ゲイが鉄道について語る 6両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
ゲイが鉄道について語る 5両目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1288097679/
2 【東電 78.1 %】 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/05/20(金) 18:55:35.21 ID:o48ERJie0
3陽気な名無しさん:2011/05/20(金) 19:10:55.15 ID:dU4VoKv8O
2面4線
4陽気な名無しさん:2011/05/20(金) 19:12:58.90 ID:KAcfpRvMO
内側は通過線
5陽気な名無しさん:2011/05/20(金) 21:08:36.88 ID:iU21wW8LP
>>4
謝れ!鮫洲に謝れ!三島に謝れ!
6陽気な名無しさん:2011/05/20(金) 21:29:31.55 ID:2mYlOfyg0
アタシ、今あかぎ号に乗って上野に向かっているの。
鉄道員の制服姿って、いいわね〜

一度、制服姿のまま犯したいわ
7陽気な名無しさん:2011/05/20(金) 22:11:06.64 ID:K2vxile00
あら、久しぶりの鉄道スレね。
8陽気な名無しさん:2011/05/20(金) 22:16:13.67 ID:rta51Oc3O
>>1
待ってたわ!ありがd
9陽気な名無しさん:2011/05/21(土) 11:45:21.30 ID:625KS5GqO
>>6

鉄道員てこっちの方多いのかしら?
10陽気な名無しさん:2011/05/21(土) 12:16:02.59 ID:GMPLGdOG0
>>1
ありがとー。

JR東が東日本パスってのを出したわね。
1日乗り放題で1万円ですって。
東北で昼食&夕食の日帰り旅をしたくなったわ。
11上野芝って素敵!:2011/05/21(土) 16:00:31.49 ID:gJHfqkowO
グリーン車用もあればいいのに
12陽気な名無しさん:2011/05/22(日) 04:00:49.25 ID:v9P5PgNtO
昨日武蔵野線のE231系にはじめて乗ったわ。

武蔵野線らしからぬ静かな走りね。
103系があまりにうるさかったから今まで気にしてなかったけど
205系でもまだまだうるさい世代の車両だということに改めて気付いたわよ。
13陽気な名無しさん:2011/05/22(日) 08:10:31.14 ID:5ttzsAuu0
ながらの今後が気になるわ。
14陽気な名無しさん:2011/05/22(日) 21:09:00.67 ID:/8wmkxP2O
あげ
15陽気な名無しさん:2011/05/23(月) 23:57:01.78 ID:MIm6DhqW0
>>12
武蔵野線のは209の幅広のやつじゃないのかしら
16陽気な名無しさん:2011/05/24(火) 19:03:15.19 ID:nanz9Efc0
509 名前:陽気な名無しさん [sage] :2011/05/22(日) 18:04:03.06 ID:WD9AUnd/P
盛りのついた大学生にとって混雑した通勤電車はまさに欲望そのもの

朝勃ちにまかせて思いっきり出したばかりのペニスも再び頭をもたげはじめる

我慢できなくなった彼は人々の動きを利用しオナニーすることを決める

電車の心地好い揺れが刺激となってペニスが熱くなってゆく…

快速電車がオナニーなの
通勤快速がオナニーなの
中央特快がオナニーなの
青梅特快がオナニーなの

ますます熱くなりエクシタシーが近いことを示しひくつくペニス…

VVVFが刺激になるの
ボルスタレス台車が刺激になるの
ノッチダウンが刺激になるの
回生ブレーキが刺激になるの


代々木を過ぎたあたりではパンツの中は先走りでグショグショ
予定通り信濃町でエクシタシーを迎えて
大量に精液を撒き散らした彼は
すっきりした顔で彼の大学の所在地の四ツ谷で降りてゆく

それが彼の日課なの
E233系は彼にとってはダッチワイフなの
17陽気な名無しさん:2011/05/25(水) 12:27:59.03 ID:fBxgYcY8O
>>5
三島は、在来線も私鉄も新幹線も、2面4線ぢゃないわよッ!
18陽気な名無しさん:2011/05/25(水) 23:13:44.98 ID:Qq1UGivlP
>>16
やだ!アタクシの詩がコピペされてるわ!

それはともかく、アタクシ静岡に行く度に電車から流れる発車メロディーと
JR東海特有のピッピッピーッって笛の吹き方を楽しみにしてるの。

でも今日静岡に行ったらがっかりしたわ。

女の車掌だったんだけどビュ〜ビュ〜ビュ〜って感じの吹き方でキリッとした
ところが全然ないの。

まるで締まりの悪い女性器からチナラがだだ漏れ、って感じの吹き方なのよ。

やはり車掌さんは男に限るわ!
19陽気な名無しさん:2011/05/26(木) 01:44:19.27 ID:JVoLAyQ/O
>>15
そうだったわ。
今日また見かけて気付いたから訂正しようと思ってたんだけどさすがね。
ありがとう。
20陽気な名無しさん:2011/05/26(木) 10:02:34.49 ID:NX5CJcB10
>>18
>やだ!アタクシの詩がコピペされてるわ!
やっぱり、鉄子だったのねw


>やはり車掌さんは男に限るわ!
激同よーん
21陽気な名無しさん:2011/05/26(木) 19:29:23.98 ID:CDsiJXht0
最近、山手線の運転士でマンコが増殖してるけど、
決まってブサイクだわねw
22陽気な名無しさん:2011/05/26(木) 19:32:26.08 ID:dbvf3IecO
駅員さんは男じゃなきゃね
23陽気な名無しさん:2011/05/26(木) 19:40:32.14 ID:4UYF0Jt60
>>21
意外とそうでもないのよ。
ただ、「なんであんたがJRに?」と思うようなギャルギャルしいのも中にはいるけど。
24陽気な名無しさん:2011/05/26(木) 20:53:58.59 ID:SDWHVGVl0
車内アナウンスも全部、津田英治の声でいいわw
発車メロディは口笛を吹いてもらうのよ
25陽気な名無しさん:2011/05/26(木) 21:08:13.25 ID:T8sqT3+JO
津田といえば中央「西」線名古屋至近の主要駅放送、近鉄特急(アーバンしか乗った事ない、貧乏でスマソ)の車内放送でゆーめー。
26陽気な名無しさん:2011/05/26(木) 21:19:14.04 ID:ecudrlzk0
あら、近鉄アーバンライナーの車内放送って津田さんだったのね。
メロディーの後に聞こえてくる、あの落ち着いた車内アナウンスは好きだわ。
27陽気な名無しさん:2011/05/27(金) 01:44:03.12 ID:+Zf1TddlO
名古屋市営地下鉄の男の人の声がいいわ
28陽気な名無しさん:2011/05/28(土) 08:43:46.73 ID:HFmaYV/c0
27日午後9時55分ごろ、北海道占冠村のJR石勝線占冠―新夕張駅間の第1ニニウトンネル(全長685メートル)を
走行中の釧路発札幌行き特急列車「スーパーおおぞら14号」(6両編成)後部の1〜3号車内から
白煙が発生したとJR北海道に連絡があった。列車は緊急停止し、乗客約240人は歩いてトンネル外に避難した。

トンネル内火災の場合はダッシュで走り抜けてトンネル抜けてから停車でなかったかしら
29陽気な名無しさん:2011/05/28(土) 10:37:48.20 ID:wno80zITO
私、この占冠村ニニウっていう未開の地が気に入って
寂しい一軒宿に2回も泊まったことあるわ。
30陽気な名無しさん:2011/05/28(土) 13:04:16.63 ID:w9wPKjNk0
はじめに乗客の若者が乗務員の指示を無視して自主的に車内から脱出したようね
そのまま指示どおり車内にいたら全員燻製になってたらしいわ
31陽気な名無しさん:2011/05/28(土) 17:35:44.05 ID:wno80zITO
そういうド素人のスタンドプレイってとても気分悪いわね。
32陽気な名無しさん:2011/05/28(土) 18:10:26.42 ID:4rzC4h3b0
北海道のキハ283系の事故、駆動系部品が脱落〜脱線みたいね。
石勝線は長大トンネルも多いし、もしそんな所で停まっていたら
それこそ大惨事になってた可能性があったわね・・・

それにしても、あんな化け物気動車の駆動系部品が落下って恐ろしいわね。
本州では考えられないような、冬の過酷な環境をハイスピードで突っ走ってるから、
無理が積み重なっていたのかしらね?
33陽気な名無しさん:2011/05/28(土) 19:02:40.30 ID:Ocvx5JFT0
もう14年ぐらい経ってるし運用が幅広いものね。
キハ283系の無愛想なビード車体、力強いエンジン音を聞くと
北海道に来た!って感じがするわ
34陽気な名無しさん:2011/05/28(土) 19:55:36.25 ID:FwUfUF6F0
プロペラシャフト落ちてつっかえて脱線したのかしら
35陽気な名無しさん:2011/05/28(土) 23:56:47.49 ID:Xr8xpyfg0
北海道はいまだに汽車なのね
なんで電化出来ないのかしら
寒過ぎて架線が凍ってしまうの?
36陽気な名無しさん:2011/05/28(土) 23:59:30.78 ID:ujem0Tin0
費用対効果だろ。
37陽気な名無しさん:2011/05/29(日) 02:36:30.69 ID:S47/KobEO
すすだらけの男の人がなんかかわいかった
38陽気な名無しさん:2011/05/30(月) 02:47:49.30 ID:jy5kjzRsP
開けてびっくり、あんなに酷い事故だとは思わなかったわね。
乗客が大袈裟に言ってるだけだと思ってたわ。
39陽気な名無しさん:2011/05/30(月) 03:38:50.83 ID:8RVvr8I50
乗客は死も覚悟したそうよ
トンネル内は真っ暗で何も見えなかっただろうし怖かったでしょうね
40陽気な名無しさん:2011/05/30(月) 05:18:11.41 ID:H8BU95op0
昔の花巻空港かどこかでのJASの事故に似てない?
乗客が「若い人が外に出ようとしなかったら蒸し焼きにされるところだった」って言ってたみたい。
JRの車掌なんかは客を閉じ込めようとしたみたいね。
41陽気な名無しさん:2011/05/30(月) 07:08:31.42 ID:f3fYy7fZ0
JRは客が線路に降りるのを極端に嫌うわね
上尾事件の教訓かしら?
42陽気な名無しさん:2011/05/30(月) 09:26:47.00 ID:fMbqQkS/O
>>28
この事故、取り上げられ方が低すぎ。
福知山事故や地震時の常磐線事故と、比に値するはずよ。
死者ゼロは奇跡よね。。
43陽気な名無しさん:2011/05/30(月) 09:35:46.59 ID:BfL+b6kzO
全員死んでもたった200人の事故じゃ
このご時世相手にされないわよね。
まして誰も死ななかったし。
44陽気な名無しさん:2011/05/30(月) 09:45:15.98 ID:C0RrPRXh0
そうなのよね。
乗客もきちんと荷物持ち出してたから、インタビューでも大袈裟感が感じられたくらいだし。
今朝のニュースで当該車両見てけっこうビックリしたわ。
45陽気な名無しさん:2011/05/30(月) 09:49:17.41 ID:60xYXhnm0
客下ろして対向車に引かれでもしたらJRが悪い
客下ろさず規定通りに対応してもJRが悪い

これじゃあ鉄道マンも救われないわ
46陽気な名無しさん:2011/05/30(月) 11:24:34.70 ID:KIhnUt/W0
単線で対向車両が来るってどんなシチュエーションなのかしら
47陽気な名無しさん:2011/05/30(月) 11:44:49.84 ID:lBmSwrHT0
トンネルんとこ3線じゃなかったかしら?
48陽気な名無しさん:2011/05/30(月) 12:48:52.89 ID:xFhqXQPD0
スーパーおおぞら丸焼き事故
原発と台風がなかったらトップニュースで一週間は引っ張ってたわね
49陽気な名無しさん:2011/05/30(月) 13:25:14.90 ID:l4AETlHG0
急行きたぐにの様に死者が出なくてなにより
50陽気な名無しさん:2011/05/31(火) 19:53:07.80 ID:q9sFxZaB0
あれで14系を製造中止にして24系に替えたのよね?
51陽気な名無しさん:2011/06/01(水) 04:20:39.80 ID:msQxXHvS0
スイスの脱線事故もそうだったけど、原因解明してないのによく速効運転再開出来るわね
52陽気な名無しさん:2011/06/01(水) 06:59:43.71 ID:2JdckBy9P
死者がいないから敢えて言うけど、
正直JR北海道は東電に感謝してるにちがいないと思うわ。

東電バッシングは向こう一年はやまないだろうから不祥事の膿を出すのも
今がチャンスよ。
53陽気な名無しさん:2011/06/01(水) 19:10:45.64 ID:ZkHS0uxQ0
亡くなられた方いないんだし、そもそも東電うんぬんを持ち出すほどのもんじゃないわよw
54陽気な名無しさん:2011/06/01(水) 23:34:36.29 ID:kpj8KXPGO
東電も原発事故が直接の原因の死者はいないでしょ?
今のところ。
55陽気な名無しさん:2011/06/02(木) 02:19:36.57 ID:jGSyK1qGO
流山線っていいわ
56陽気な名無しさん:2011/06/02(木) 08:34:37.87 ID:cFttMxip0
総武流山電鉄はつくばエクスプレスの影響で乗客が減ってると聞いたわ。
57陽気な名無しさん:2011/06/02(木) 09:14:53.80 ID:1R0iU7rIO
今は正式名称も「流鉄(りゅうてつ)」になったのよね?
以前は三連もあったけど乗客減で二連に最近統一したわ。
西武のお古だけど編成ごとに愛称と塗色があって微笑ましいわね。
58陽気な名無しさん:2011/06/02(木) 12:25:23.04 ID:/FGvnYqD0
流鉄はそろそろ赤塗装の赤城が入るわよ。
59陽気な名無しさん:2011/06/02(木) 13:21:07.21 ID:y9imzasT0
流山線なんてぜんぜん知らないわ
あの辺じゃ関東鉄道とかTXくらいしか知らない
60陽気な名無しさん:2011/06/02(木) 14:14:47.72 ID:DBrOHyhV0
ttp://www.jreast.co.jp/tsunageyou/index.html

この切符、かなりおトクだと思う。
通常フリー切符が発売されていない地域の乗り潰しに使いたい。
61陽気な名無しさん:2011/06/02(木) 18:01:04.97 ID:kG+IzfgZ0
グランクラスも追加料金払えば乗れるのかしら?
でも、何だか敷居が高くて乗る気が起こらないのよね
62陽気な名無しさん:2011/06/02(木) 18:33:23.09 ID:tqoHPXRT0
今日は山手線でおもらししちゃったわよっ!
おもらしったってあんた、うんこよっ!
63陽気な名無しさん:2011/06/02(木) 18:37:28.20 ID:DBrOHyhV0
この切符の特におトクな点は、新幹線もそのまま乗れるということ。
新幹線乗車が効率的な乗り潰しに使いたい。

ttp://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1708
グランクラスは、追加料金で乗れますね。
まあでも、グランクラスに乗るなら、通常料金で乗りたいね。
64陽気な名無しさん:2011/06/02(木) 22:55:17.24 ID:PM6ZvttCO
>>62
あらヤダ!バレなかった?
アタクシは副都心線でちびったわよ!!
65陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 04:16:12.29 ID:+3UmcZq4O
ここはケツが緩みきったねえさん達が多いのね。
66陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 06:41:57.30 ID:LaHkfrCS0
あんたはケツからチビるのかしら?
67陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 07:24:00.06 ID:futc2A2K0
>>63
新幹線で各駅途中下車するときにはお得ね
でもその他の路線は本数が少ないから1日限りの有効期限じゃ何も出来ないわね
それ以前の問題として東北方面に行く用事がぜんぜんないわ
68陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 08:39:35.74 ID:vBXiQ0Ce0
今から名古屋のリニア鉄道館行ってくるわ。
69陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 10:03:54.37 ID:DWfxarnPP
あらいいわね

ところでこれ
【山形】タヌキが挟まってポイント切り替え出来ず、山形新幹線に遅れ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306999572/

スレタイ見て一瞬和んだわ
でもタヌキ死んじゃったのね
70陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 10:32:28.44 ID:sZdRA5fEO
>>69
「挟まった」って部分から、たぬきはケガをしてるかもって
想像は容易に出来るのに、何で和むのかしら?意味わからないわ。
7168:2011/06/03(金) 11:26:35.30 ID:LY/tZ+N4O
http://g.pic.to/16szh4

若パパみて和むわw
72陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 12:15:40.16 ID:LoHciEEq0
この前は青梅線で鹿がはねられて普通になってたわ
73陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 12:38:28.31 ID:zlu6Tgk00
そんなフツーの誤変換じゃ笑えないわ
74陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 14:40:41.68 ID:1Uvaev5AO
東武博物館でオフ会よ!
75陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 18:18:03.89 ID:P+WH10aCO
あたし廃線にめざめてしまったわ!
76陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 19:30:55.91 ID:YVFhow2M0
東武博物館いいよね。
企画展がすごくいい。
前回の日光軌道線とかね。
花上館長のお力かな。

>>75
どこの廃線めぐってる?
77陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 19:54:10.22 ID:P+WH10aCO
>>76
昨日めざめたから、まだ実際にはめぐってないんだけど、
とりあえずあたしの住む埼玉の廃線に興味津々よ
西武大宮線やら武州鉄道やら
78陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 20:08:39.97 ID:0XLt+7bw0
今日はゆるゆるだったけど大丈夫だったわよっ!
でも、きつかったわ〜ん。。。
79陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 20:29:11.58 ID:YVFhow2M0
>>77
その辺だったら、安比奈線がオススメだよ。
厳密には休止線だけど。
80陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 21:26:46.28 ID:P+WH10aCO
>>79
そう!まさにその安比奈線があたしの廃線心に火をつけたのよ!

あたし最近、川越インターの近くを車で走ったのね
そうしたら、廃線のような不可解な線路と架線が見えてきて
これ何?って思ったの
で、後で調べたら安比奈線だったのよ!
そこから廃線をいろいろ調べたら、
今まで車で走ってた場所にいろいろ廃線が走ってたのを知って燃えあがったわ!w

でも、安比奈線を休止線にしておく理由がいまいちわからない…
東武熊谷線も
81陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 21:38:30.38 ID:YVFhow2M0
安比奈線はよく残ってて(というか残してるのかもしれないけど)
廃線の魅力をよく伝えてくれる。

ところで、鉄道旅行したとき、時間があれば現地の観光スポットにも
行ったりするけど、なんか悲しくなるときがある。
どうせなら彼氏でも作って一緒に行きたいなとか、
作れないけど家族作って家族で行きたいなとか。
孤独に気付かされるけど、でも、旅行なんてできること自体が恵まれている
んだよね。
82陽気な名無しさん:2011/06/04(土) 01:26:29.73 ID:Emdxq94S0
>>80
東武熊谷線は廃線だったわね・・。
でも敷地は今も東武鉄道の所有物なのね。(熊谷市に土地を貸している状態)
熊谷〜西小泉までつながれば、群馬側からの利便性が劇的に高まるし、
周辺の宅地開発もさかんになるでしょうに・・。
83陽気な名無しさん:2011/06/04(土) 08:24:19.86 ID:LSzo5ItwO
安比奈(あいな)線はいいわよね。
結構開発の進んだ住宅街を走ってるから旅客化すればそれなりに利用されそう。
84陽気な名無しさん:2011/06/04(土) 10:54:34.99 ID:KQlDBJ7wO
廃線も良いけど夏服もね!
乗務員は結構筋肉質が多くない?マッチョは居ないけど。
85陽気な名無しさん:2011/06/04(土) 11:17:04.48 ID:NMFNrHQrO
ヲタ系デブも多いわ。
86陽気な名無しさん:2011/06/04(土) 17:45:27.56 ID:qr5Hl0rx0
>>84
最近は線の細いのが目につくけど筋肉はしっかりついてるのがおおいわね
87陽気な名無しさん:2011/06/04(土) 18:10:58.02 ID:xpu9bWqpO
>>83
あひな、よ
88陽気な名無しさん:2011/06/04(土) 18:55:54.88 ID:KQlDBJ7wO
>>86

筋肉有りすぎるとやっぱり重くなるからかしら?
89陽気な名無しさん:2011/06/04(土) 20:35:36.68 ID:xpu9bWqpO
ニコニコに東武熊谷線が走る様子が上がっててビックリよ!
顔がタモリそのままだったw
あんなのどかな線がなくなって本当にもったいないわ…
90陽気な名無しさん:2011/06/05(日) 01:44:01.71 ID:ZGqk/5M90
今日は武蔵丘?
91陽気な名無しさん:2011/06/05(日) 02:13:18.12 ID:G4HDufySO
>>87
あら、本当だわ!失礼。
線名はあひな
地名はあいな
なのね。
訂正ありがとう。
92陽気な名無しさん:2011/06/06(月) 07:05:37.13 ID:QxzPg26eP
>>78
アタクシも今日は下痢気味。
オナラすると身が出かねなくってよ!
93陽気な名無しさん:2011/06/06(月) 11:00:51.03 ID:5wxXuIEq0
北海道の特急からまた煙が出たらしいわ
どうなっちゃってるのよ
94陽気な名無しさん:2011/06/06(月) 12:44:17.18 ID:bO3Ud3qP0
今朝出勤時の地下鉄で車両異常発生したとかで
次の駅で強制下車させられたわ
北海道のトンネル事故のことが頭をよぎって怖かったわ
95陽気な名無しさん:2011/06/06(月) 16:21:53.23 ID:VuZjMuaT0
ディーゼルなのに煙吹くだけでとやかく言われるご時世なのね
96陽気な名無しさん:2011/06/07(火) 14:51:45.65 ID:+sDqG0rF0
電力不足にはやさしいわねデーゼル
97陽気な名無しさん:2011/06/08(水) 17:28:10.58 ID:rJxhknSNO
ハイブリッド車両をどんどん入れてくれればいいわね。

小海線で乗ったけどあれなかなか快適だったわよ。
98陽気な名無しさん:2011/06/09(木) 01:19:28.61 ID:7qacrnre0
>>97
デビュー当時に乗ったから人が多くて満員電車に乗ってる気分だったわw
ハイブリッドは静かで快適でなくちゃダメよね
何だか思い出して笑っちゃった
99陽気な名無しさん:2011/06/09(木) 12:23:46.73 ID:DG4pNmm+O
名鉄あたりにありそう



ハイブリッドのツリカケ車
100100:2011/06/10(金) 00:18:18.81 ID:9qlfra290
100(σ´∀`)σ ゲッツ!!
100キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
100(・∀・)イイ!!
101陽気な名無しさん:2011/06/10(金) 00:35:24.92 ID:Xft7VvinO
>>10
さぁ明日からよ!
皆さんどちらへお出掛け??
102陽気な名無しさん:2011/06/10(金) 00:47:52.59 ID:BoK+sNLi0
もう切符かったよー。
今月は、陸羽西線・羽越本線とか乗りに行くよ。
103陽気な名無しさん:2011/06/10(金) 01:32:59.93 ID:TdVQ0c/90
103系乗りたいわ
104陽気な名無しさん:2011/06/10(金) 05:28:45.60 ID:eNbjg63D0
103系は電車らしい勇ましい音が好き、
コンプレッサー音もドア閉まる前の音も好きだわ
105陽気な名無しさん:2011/06/10(金) 06:58:12.13 ID:8OlK6XB50
103系は武蔵野線に限るわw
106陽気な名無しさん:2011/06/10(金) 23:17:40.94 ID:U+h482ieO
最近の電車がコンプレッサーの音がしなくなったのは淋しいわね
107陽気な名無しさん:2011/06/11(土) 01:47:46.54 ID:y1dpcgnDO
この前博多行って地下鉄乗ったら、103-1500でなんか昔の千代田線を思い出したわ
108陽気な名無しさん:2011/06/11(土) 20:55:00.80 ID:KwbuQRCZ0
103−1500ももう30年選手なのね
109陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 23:06:43.90 ID:Ce9Zt5fl0
東日本パス使って何処か行った釜はいるかしら?
アタシも休み取って出掛けるわ。
110陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 23:40:41.86 ID:alybqFIV0
>>109
東日本パスどういう利用の仕方が得なのかしら
よかったら利用計画教えて欲しいわ
111陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 23:43:16.70 ID:hlp7VtSnO
>>110
乗ればいいのよww
112陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 23:47:19.47 ID:hlp7VtSnO
東京⇒仙台
¥10590ー
東京⇒新潟
¥10270ー
これだけでモトが取れる
113陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 23:47:39.98 ID:z6neQ7TzO
あたしこだま100系がどれか時刻表で判別できる様になったわw

てか3月の改正でもう消えたのかしら〜
114陽気な名無しさん:2011/06/13(月) 02:42:30.41 ID:ZlcG0VWs0
>>110
とにかく乗りまくればお得よ。
新幹線ばかりね。
115109:2011/06/13(月) 03:15:49.40 ID:Atpr4UYc0
>>110
東京〜新青森〜秋田〜東京の予定
青森でランチ、秋田でディナーよ
116陽気な名無しさん:2011/06/13(月) 05:30:02.39 ID:SfQCinQb0
まあっ!素敵ね!
ゆとりって大事よね。
あたしもどこか行きたいわ〜
117陽気な名無しさん:2011/06/13(月) 06:58:55.91 ID:vz0KatNY0
乗り鉄にはゆとりなんか不要よw
118陽気な名無しさん:2011/06/13(月) 07:07:01.23 ID:d1SRuiF/0
地獄の遠征ね!
119陽気な名無しさん:2011/06/13(月) 21:16:50.19 ID:SfQCinQb0
心ねゆとりは重要なのよっ!
120陽気な名無しさん:2011/06/13(月) 22:47:36.17 ID:u+FGhmcC0
南田裕介と一緒に乗り鉄してみたいわ。
途中で「うるさい!」って引っ叩いちゃうかもしれないけど。
121陽気な名無しさん:2011/06/14(火) 00:49:53.03 ID:IKRQHgKF0
>>120
いいわね
何気にイケるから一緒にどっか行ってみたいわ

今日…じゃなくて昨日は東パス使って乗り鉄してきた
戸塚〜船橋〜南小谷〜糸魚川〜越後湯沢〜高崎〜長野〜松本〜新宿〜東京〜戸塚
人身に巻き込まれちゃって大変だったわ
122陽気な名無しさん:2011/06/14(火) 13:42:30.67 ID:cRLHg1D2O
南田さんは空想の鉄道会社を作ってるのよね。
アタクシも作ってるわ。
123陽気な名無しさん:2011/06/14(火) 20:06:09.94 ID:lXiuml3AO
>>122

鉄道員は全員体育会系?
124 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 65.3 %】 :2011/06/15(水) 09:35:15.69 ID:Qc4erd0b0
>>109
ただいま乗車中@新津。新幹線で新潟まで行って、喜多方でラーメン食べてくるわ。
その後只見線乗るの。
125陽気な名無しさん:2011/06/15(水) 12:42:39.38 ID:DFsei0J50
1日乗車券なのにのんびりラーメン食べて只見線乗る余裕ってあるのかしら
新幹線移動が速いからなしえる事なのよね?
126陽気な名無しさん:2011/06/15(水) 12:48:43.52 ID:VtvAUcBQ0
>>124
なんかおかしくない?そのルート
127 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 75.0 %】 :2011/06/15(水) 13:48:12.29 ID:byIF8Rln0
>>125
喜多方は一滞在時間ぐらいね。ラーメン食べて終了ね。

>>126
もう新幹線から磐越西線に乗り換えた後書き込みしたの。会津坂下で停車中よ。冷房入ってないから暑いわ。
128 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 75.0 %】 :2011/06/15(水) 13:49:24.70 ID:byIF8Rln0
>>127
一滞在時間じゃなくて、滞在一時間ですね。ゴメンなさい。
129陽気な名無しさん:2011/06/15(水) 13:50:58.38 ID:VtvAUcBQ0
>>127
日帰りでそのルート可能なのね。びっくりしたわ。
130陽気な名無しさん:2011/06/15(水) 13:58:20.63 ID:3W6D/eMAO
東上線で30000系初乗りだわ!
8000系とのお別れも近いと実感するわね。
131陽気な名無しさん:2011/06/15(水) 18:40:00.10 ID:JRh57Lr+O
記念カキコよん
実は某鉄道会社のコルセンで働いてたけど辞めたわ〜
鉄道に興味ないもんだから全然制度とかスキルアップしないもんだから逃げる様に辞めたの

鉄道ちゃんにはたまんない現場だとは思うけどあたしには地獄だったの〜♪
132陽気な名無しさん:2011/06/15(水) 22:19:48.18 ID:cgiKl7280
それを言うなら鉄ちゃんよ
ホントに素敵な釜脳ねw

陰ながら新しいお仕事での飛躍を願ってるわw
133陽気な名無しさん:2011/06/15(水) 23:05:32.32 ID:eiHG6QXt0
最近鉄道に興味が薄れてきた。なんでだろうか。
鉄オタ歴30年以上の30代だけど、ようやく脱鉄できそう。
長かったな。思えば鉄道会社にえらく散財しまくってきた。
無意味に九州一周したり稚内まで行ったり
これからは年一回時刻表を買うくらいしか鉄道関係にカネを出さないと思う。
みんなさよなら
134陽気な名無しさん:2011/06/16(木) 01:30:07.45 ID:71Yt0WUqP
あら、アタクシも実はそう。
30過ぎてから単に乗り鉄するだけの旅行はできなくなった。

何かしらプラスしないともったいないと思えてきた。
旅行の手段としての鉄道にはまだ魅力を感じるけどね。

あくまで手段であって目的ではなくなった感じかしら?
135陽気な名無しさん:2011/06/16(木) 01:41:36.10 ID:PwmyduVJO
大変よ!
東京メトロが日中のクーラー中止よ!
地下鉄のクーラー無しなんて有り得ないわww
136陽気な名無しさん:2011/06/16(木) 01:44:22.35 ID:JdzsqTRw0
地下鉄って割と最近まで非冷房の方針だったのよ
137陽気な名無しさん:2011/06/16(木) 01:52:18.17 ID:Z2I1xg1nO
日比谷線走ってた東武の2000系なんか最期まで非冷房だったのに
138陽気な名無しさん:2011/06/16(木) 02:01:01.82 ID:7ItBcSa8O
そういえば以前は乗り入れ車両も、地下区間はわざわざ冷房切ってたのよね。
当時はトンネルを冷房しているからって事だったけど、
今でもトンネル冷房ってしてるのかしら?
139陽気な名無しさん:2011/06/16(木) 03:19:42.72 ID:dVZ8/ZrR0
日比谷線ってホームの天井に扇風機あったわよね?
もうなくなっちゃたのかしら
140陽気な名無しさん:2011/06/16(木) 07:10:23.18 ID:pI7I3ZYl0
メトロの駅構内なんてもっと全体的に薄暗くていいと思うわ

でも空調だけは最低限をお願いよ!
141陽気な名無しさん:2011/06/17(金) 02:15:09.73 ID:/a+7AVZE0
この時期の昼間、丸ノ内線が冷房無しで窓開けてるんだけど
トンネル内はかなり涼しいわ。
騒音がかなりのものだけど。
142陽気な名無しさん:2011/06/17(金) 02:19:17.73 ID:uqoOjsl20
もともと地下のトンネルは地上のように暑くないし、ホームの冷房の効き目には営団が疑問を持ってたのよね。

考えたら地上を走ってる電車の駅のホーム全体に冷房なんて入れないしね。
143陽気な名無しさん:2011/06/17(金) 02:52:25.34 ID:KeGw2j0I0
>>136
当時はね、営団が最後までトンネル内走行を非冷房にした言い分は、
クーラーの排気熱で、夏のトンネル内が高温サウナ状態になり、
夜間の保守点検作業に支障があるからという理由だったわ
144陽気な名無しさん:2011/06/17(金) 16:39:56.37 ID:N0RwPFIJO
今年の地下鉄は確実に地獄だわね。
未だに扇風機の東急8500系に当たったら最悪。
145陽気な名無しさん:2011/06/17(金) 16:49:36.98 ID:iBa5PkWs0
新幹線のはやてとこまちが合体する時ってね、
先端部がクパァと開くじゃない?
アタシ、あれがグロくてダメだわ。
146陽気な名無しさん:2011/06/17(金) 17:46:39.37 ID:/a+7AVZE0
>>144
扇風機の車両って乗ったことないけど
ラインデリアに比べてどういう点が悪いの?
JRってラインデリアの吹き出し口の短い・少ない車両があって
それが最悪なんだけど。
147陽気な名無しさん:2011/06/17(金) 18:14:48.88 ID:S/EC8JQkO
京成や都営浅草線で昔採用してたファンデリアの
車両が懐かしいわ。動作音ばかりうるさいくせに
全然涼しくなかったのよね。
148陽気な名無しさん:2011/06/17(金) 18:19:51.86 ID:VzipFtR3O
>>147
あれって初めて見た時
新種の冷房かと思ったわ。
149陽気な名無しさん:2011/06/17(金) 18:22:14.66 ID:VzipFtR3O
都営の屋根の外観もちょっと冷房の吹き出し口が
外にも付いてるような感じだったから。
150陽気な名無しさん:2011/06/17(金) 18:35:17.31 ID:VknEOBSz0
18きっぷで北海道に行きたいの
具体的には、稚内と宗谷岬よ
でも東京から普通列車オンリーだと、ざっと4日かかるのよw
1日目は郡山、2日目に青森、3日目に小樽、4日目にようやく稚内着
とてもやってられないから新幹線利用が必須ね
夏の北海道って良さそうよねー
列車に乗ってるだけでも楽しめそうだわー
151陽気な名無しさん:2011/06/17(金) 19:47:17.26 ID:bkPyi73eO
節電節電言いながら、回送電車が車内照明煌々とつけて走ってるんだけど
どういうつもりかしら 名鉄
152陽気な名無しさん:2011/06/17(金) 20:21:38.63 ID:AynbuC/k0
ぶっちゃけて言うと、蛍光灯なんて補助電源装置から供給しているから、
蛍光灯を数本外したり、車内消灯しても、節電になんて殆どならないのよ。
あと、回送時に車内灯付けて走るのは、安全対策。
153陽気な名無しさん:2011/06/17(金) 21:10:10.00 ID:nnZ7dcbN0
車内灯に代わるLEDイルミネーションでも付けたらいいのにw
154陽気な名無しさん:2011/06/17(金) 22:41:14.07 ID:eIh+XuVf0
>>150
北海道&東日本パスの方がいいだろ?はまなすも乗れるし。
155陽気な名無しさん:2011/06/17(金) 22:57:09.77 ID:BJlsDo8O0
>>150
宗谷岬に電車走ってないわよ
あたしはバイクで行ったから稚内から30分くらいで行けたけど
稚内からどうやって移動するのかしら
156陽気な名無しさん:2011/06/17(金) 23:44:34.12 ID:VknEOBSz0
>>155
そのぐらい知ってるわよ(苦笑
稚内からバス便があるのよ
157陽気な名無しさん:2011/06/17(金) 23:49:17.81 ID:Ox+jJ9rtO
いいわね。北海道。


そういえば西鉄はどうなったのかしら?
158陽気な名無しさん:2011/06/17(金) 23:59:14.19 ID:er1EwHu3O
>>157
架線停電と関連あるかもらしい
159陽気な名無しさん:2011/06/18(土) 06:48:33.70 ID:w2oylyJZ0
北海道行く人列車火災には気をつけてね
160陽気な名無しさん:2011/06/18(土) 07:31:33.55 ID:YtzMTWYD0
18きっぷだと盛岡青森間は3セクだから乗れないわよ。追加料金ではまなすと特急乗れる北海道東日本パスがいいと思うわ。
161陽気な名無しさん:2011/06/18(土) 07:43:19.20 ID:VzMwnMyh0
乗り鉄じゃないようだし弘前まで夜行バスで行っちゃいなさいよ
162陽気な名無しさん:2011/06/18(土) 07:47:49.36 ID:lzZaQj000
>>159
火災だけじゃないわ
居眠り運転士や車掌
あと、信号故障もね
163陽気な名無しさん:2011/06/18(土) 08:14:19.81 ID:zQwfzJCA0
八戸〜青森間は18きっぷが利用できる。
だから、盛岡〜八戸だけ新幹線を使うと良い
164陽気な名無しさん:2011/06/18(土) 10:07:03.38 ID:HXrzMxT5i
>>163
八戸青森間は途中下車じゃなけれは18で乗れるのね。
http://s.journal.mycom.co.jp/news/2010/10/29/074/index.html
失礼しました。
165陽気な名無しさん:2011/06/18(土) 15:37:26.86 ID:rnT3REfKO
>>145
アタクシはスーパーあずさが連結してるのが卑猥に見えてしかたないわ
166陽気な名無しさん:2011/06/18(土) 15:47:09.40 ID:e5zWA/vOP
>>145
>>165
まさに映画「鍵」(原作・谷崎潤一郎、1960)よねw
セックスシーンを列車の連結に見立てるの
167陽気な名無しさん:2011/06/18(土) 17:22:20.55 ID:tCsKCI7L0
168陽気な名無しさん:2011/06/18(土) 18:12:15.69 ID:zMF8wCXK0
>>164
八戸まで新幹線でそれから18きっぷと、北東日本パスだと
どっちがお得なの?
169陽気な名無しさん:2011/06/18(土) 21:59:42.35 ID:zh8hAPR70
>>168
使い方によるんじゃないかしら。
18きっぷ:期間内に飛び飛びで使用可能。5日間。11300円。青函では蟹田木古内以外は普通列車のみ。特急は特急券以外に普通乗車券も必要。西日本や東海エリアも乗れる。
北東パス:期間内の連続の7日間。10000円。青函では特急券プラスだけで白鳥に乗れるわ。札幌までなら急行券のみで急行はまなすに乗れるわ。西日本東海は乗れない。

北海道に一週間ほどで周りたいなら北東パス。3日間とかしか休み取れないとか、名古屋方面に行きたいなら18。
170陽気な名無しさん:2011/06/19(日) 01:59:13.32 ID:qLycyosB0
>>164
初めて知ったわ、でも北東パスで行った三沢駅小牧温泉青森屋良かった
震災後キャンセル多発したせいかしら、一人客も受付していたの
それも7980円、夏休みもやっているのか知らないけど
171陽気な名無しさん:2011/06/20(月) 05:10:41.57 ID:dZFGQ+000
留美子よっ!
今日もパンチラしたわよっ!
いやん(⌒▽⌒)
172陽気な名無しさん:2011/06/21(火) 00:12:49.18 ID:qPru4DjYO
パス6月分終了〜
どこにも行けなかった…
173陽気な名無しさん:2011/06/21(火) 00:28:26.37 ID:8rGcksKA0
来月の東日本パス利用者は、かなり増えそうだわ。
既に指定席確保した釜はいるかしら?
今月は秋田と宮城を周ったから、
来月は岩手中心に行きたいわ。
新潟&長野も捨てがたいわ。
174陽気な名無しさん:2011/06/21(火) 00:45:47.91 ID:PEW0L+jcO
上野大宮高崎横川軽井沢小諸上田ナガーノ
175陽気な名無しさん:2011/06/25(土) 00:18:42.92 ID:3B7thBrKO
7月フリーパスのお勧めをヨロシク
176陽気な名無しさん:2011/06/25(土) 14:11:57.46 ID:gWPC/1lt0
はやぶさに乗りたいわ
177陽気な名無しさん:2011/06/27(月) 00:01:02.43 ID:ofiohVlIO
>>176
もう満席かしら?
178陽気な名無しさん:2011/06/27(月) 02:21:51.03 ID:j7/DY1PVO
東京上野大宮仙台盛岡新青森木古内函館北斗
179陽気な名無しさん:2011/06/28(火) 22:45:27.10 ID:ESlZ2R0y0
はやぶさって熊本や鹿児島に行くイメージしかないわ
180陽気な名無しさん:2011/06/28(火) 23:32:29.40 ID:Z6nmP9wdO
こだま・ひかり・のぞみ以外は、つばめを「さくら」に、さくらやみずほを「つばめ」に、東北新幹線の仙台以遠へ行くのは「はつかり」で、仙台より先へ行かないのは「ひばり」で、上越新幹線は全部「とき」で、北陸新幹線は「らいちょう」に
秋田は「なまはげ」で、山形は「つばさ」
ついでに、長崎行きができたら「かもめ」
181陽気な名無しさん:2011/06/28(火) 23:36:00.92 ID:mH2CcDa3O
山形新幹線は「佐藤錦」と「孫」でいいわ
182陽気な名無しさん:2011/06/28(火) 23:52:39.51 ID:q0IjGSxQ0
>>180
そうよね基本はそれだわ
今からでも東北新幹線は「はつかり」にするべきよ
183陽気な名無しさん:2011/06/29(水) 00:00:15.69 ID:06A9c9RaO
四国新幹線が出来たら(出来ないけど)、「うずしお」ね!
184陽気な名無しさん:2011/06/29(水) 00:03:29.33 ID:0vcQFBoy0
秋田は「いなほ」だわ
185陽気な名無しさん:2011/06/29(水) 02:47:44.31 ID:4iD37vw40
湘南新宿ラインを高崎から小田原まで乗ったわ
それだけよ
186陽気な名無しさん:2011/06/29(水) 04:13:02.78 ID:NttpoqLC0
おけいはんの特急・テレビカーって、
最近は折り返し駅での座席転換も、テレビを背にして転換してるみたいね。
以前は常にテレビに向く様に転換してたみたいだけど
あれじゃ、現在進行中の車端部のロングシート化&テレビ撤去の車内更新を
待たずに、また最近の節電の理由付けで、消されてしまうかもね。
地デジ化で、地下区間と八幡市付近以外は割と良好に受信出来ている様
なのに、テレビ電波受信に色々と格闘して、ようやく安定状態になったのに
終焉とは何か哀しいね。
187陽気な名無しさん:2011/06/29(水) 06:04:28.93 ID:ZvhT50q40
2行でまとめなさいよ
188陽気な名無しさん:2011/06/29(水) 06:47:51.23 ID:1QnZ75l50
九州新幹線全線開業のCMがカンヌで金賞取ったらしいわね
改めて見ると確かに良くできてるわ。音楽もいいし…
189陽気な名無しさん:2011/06/29(水) 08:39:15.43 ID:6pL+1Mf00
関東民だけど、九州新幹線賑わってる?筑後船子屋どう?w
開業から1年以上たってから乗りに行こうと思ってるけど
その頃には落ち着いてるかしら。
190陽気な名無しさん:2011/06/29(水) 09:03:33.47 ID:uXVqGsE40
>>189
筑後船小屋は閑古鳥でいっぱいよw

鹿児島〜熊本は予想以上に好調だけど、熊本〜博多の客が予想を下回ってるらしいわ。
熊本駅が市の外れにあるのに新幹線になって値段が跳ね上がったから拘束バスが好調らしいわ。
191陽気な名無しさん:2011/06/29(水) 10:10:56.11 ID:kMjs6jmt0
確かに熊本駅の位置は不利かもね
高速バスが依然好調なのは九州らしいわ。

でも最速33分(博多〜熊本)はやっぱり徐々に浸透してくると思うわ
思いっきり通勤通学範囲だもの。(ストロー効果でもあるけど)
あと関西〜熊本の客層も飛行機から奪えるかどうか、など
まだ開業3ヶ月だから、今後も熾烈な競争が続くでしょうね。

一方、筑後船子屋、新大牟田、新玉名の争いも見ものねw
どこが一抜けするかしら?
あたしは、新大牟田が一番苦戦すると思うわ。
192陽気な名無しさん:2011/06/29(水) 11:36:04.01 ID:WiNfJ/Kx0
一抜けしたところで何があるのかしら?
193陽気な名無しさん:2011/06/29(水) 11:51:17.15 ID:HAZnAFZb0
>>192
何を期待してこういう無粋で無意味な質問するのかしら。
194陽気な名無しさん:2011/06/29(水) 17:21:48.44 ID:rsfMphS60
「博多〜熊本つばめ」と「山陽こだま」はどっちがすいてるかしら?
195陽気な名無しさん:2011/06/29(水) 17:29:11.70 ID:dBYr939Q0
山陽こだまは
たぶん日本で一番空いてる優等列車だろうな
1両に俺だけしか乗ってないとか結構ある
196陽気な名無しさん:2011/06/29(水) 19:22:41.62 ID:SzTuzD9x0
>>191
筑後船小屋は在来線の船小屋駅が移転して接続する予定じゃなかったかしら?
そうなると一抜けする可能性はあるわね。
197陽気な名無しさん:2011/06/29(水) 23:53:39.79 ID:OVzWBO6eO
>>186
ワンセグで見なさい
198陽気な名無しさん:2011/06/30(木) 00:55:57.05 ID:prQo8wbf0
>>196
やっぱり在来線接続がある新幹線駅は強いわよね。

厚狭とか一部は除くけどw

博多にも近いし。
でも確か筑後船子屋は在来線の快速も止まるから
あまり新幹線利用者は増えないかも

>>195
おまけに席はグリーン席仕様な車両も健在だしね
特に急がなければ、まったり山陽こだまよね
199陽気な名無しさん:2011/06/30(木) 06:56:31.00 ID:mu4Vqtcb0
そんな山陽こだまでならエロビ撮影だってできそうね
かつて桃尻君はフェリーで撮られてたけど、それを超える武勇伝に期待だわ
200陽気な名無しさん:2011/06/30(木) 17:34:19.56 ID:zjltPjzW0
>>199
ゲイかつ鉄ヲタだけど、なんかそういう車内撮影は交通機関を汚すという感じがしてやだな。

さて、今年の夏は東北が熱い。
JR東日本パスで、おトクに乗り潰し!
と思ってる人は多いと思うけど、連泊するなら本当にJR東日本パスが
トクか計算した方がいいよ。

俺は青森方面考えたけど、JR東日本パスより北東北・函館フリーの方が
トクってことに気が付いて、そっち使うことにした。
201陽気な名無しさん:2011/06/30(木) 23:31:16.25 ID:501MfgCI0
JR東日本パスは日帰りが一番お得な感じがするわね

あたしも東北行こうかしら
202陽気な名無しさん:2011/06/30(木) 23:44:16.27 ID:IxbaSo+U0
キモ鉄オタで溢れそう
汗臭そうでもう想像しただけで行く気失せる
無意味に車内をあっち行ったりこっち行ったり
一人で大声で意味不明な叫び
車掌や販売員に無理難題を言う
客がいるのに車内無断撮影
線路に無理に立ち入って列車を止める

鉄オタのキモさはあらゆるオタクのなかでも群を抜く
203陽気な名無しさん:2011/06/30(木) 23:57:50.16 ID:gebQ5m7uO
物事を自己の経験からの先入観でしか見ることができないことから
差別って産まれんだわね。

世間ではホモも十分差別の対象なんだからせめてアタクシたちだけでも
偏見を取り払う努力しない?

よく見れば駅員がめんどくさそうにしてるのを見るに見かねておばあさんに
親切に切符を買ってあげたり、前面かぶりつきを子供に譲ってあげたりしてる
優しい鉄ヲタもいたりするよ。
204陽気な名無しさん:2011/07/01(金) 00:29:44.04 ID:24aV8Eua0
アンタ良い人だね
205陽気な名無しさん:2011/07/01(金) 01:36:21.33 ID:7S6OrD5oO
差別というより迷惑な存在であることは事実だから。
206陽気な名無しさん:2011/07/02(土) 01:42:06.14 ID:YmaSLOf2O
地下鉄の駅はどれくらい暑いのかしら?
207陽気な名無しさん:2011/07/02(土) 05:45:26.43 ID:bE469wgc0
田舎に地下鉄なんか走ってないから安心しなさいよ
208陽気な名無しさん:2011/07/03(日) 00:29:04.68 ID:C4gZzgRl0
地下鉄といえば東京メトロはもう新線建設やらないのかしら?
有楽町線の豊洲から半蔵門線の住吉は凍結?
(豊洲駅と住吉駅の準備はできてるわ)

でも最近の豊洲の発展ぶりは半端ないし、
スカイツリー開業で押上〜豊洲の需要がありそうだけど。
ただ住吉〜押上がパンクしちゃうかしらw
209陽気な名無しさん:2011/07/03(日) 00:59:25.28 ID:9lHaeu3d0
東京にこれ以上地下鉄作ってどうするのかしら
もう東京は衰退し始めてると言うのに
人口の割に地下鉄整備が遅れている横浜市内を何とかしなさいよ
210陽気な名無しさん:2011/07/03(日) 01:07:24.85 ID:Flm4DFiY0
世界の他の大都市では地下鉄が郊外鉄道の役割も担ってるのよね。
日本だと私鉄がその役割だから、実質、東京の鉄道網が世界一なのよね。
211陽気な名無しさん:2011/07/03(日) 01:11:52.64 ID:Zya0GoBBO
>>208
その辺は人が住むところじゃないってことが判明しちゃったから
新線なんて無駄な投資でしょw
212陽気な名無しさん:2011/07/03(日) 01:52:21.12 ID:eqlLGoO+0
夏の18きっぷどこに行こうかしら
213陽気な名無しさん:2011/07/03(日) 02:58:50.87 ID:tdAxrz+r0
横浜の地下鉄ってあざみ野から湘南台までものすごく時間かかるわよねw

それはそれとして関内もしくは中華街から本牧までは延伸していいわよね。
できたら根岸まで。
214陽気な名無しさん:2011/07/03(日) 09:26:04.49 ID:QeX3AOeU0
ローカル地下鉄の話は止めろバカが
215陽気な名無しさん:2011/07/03(日) 10:14:36.25 ID:t/L4hQ1t0
>>213
本牧、根岸方面だったら、みなとみらい線を延伸したらいいと思うわ。
実際そんな計画があったわよね?
216陽気な名無しさん:2011/07/03(日) 13:00:28.20 ID:IVQkTtd50
横浜市営って東急、相鉄、京急、JRと比べるとかなり存在感薄いわよね。
217陽気な名無しさん:2011/07/03(日) 13:01:59.68 ID:VKW2rdwC0
グリーンラインなんて関東の鉄道の中でも知名度最下位じゃないかしら
218陽気な名無しさん:2011/07/03(日) 17:40:57.86 ID:Ewo52SYTO
山万よりはマシだと思う
219陽気な名無しさん:2011/07/03(日) 20:05:06.25 ID:tKjuf/ZP0
N700になってから長いんだけど東海道・山陽新幹線はN700で終わりってこと?
あとはリニアに乗ってくださいになりそう
みずほやさくらに車両提供したのもラストっぽい印象
220陽気な名無しさん:2011/07/03(日) 20:19:51.91 ID:QeX3AOeU0
N700系は2007年登場
まだ4年程度で全然長くない
221陽気な名無しさん:2011/07/03(日) 20:51:49.03 ID:jYj9XM5f0
>>216
でも地下鉄が通ってる北部地域が
横浜の新セレブ居住地だから
昔から横浜に住んでる
中部・南部の人とは認識の差があるんだと思うわ。
222陽気な名無しさん:2011/07/03(日) 23:18:42.13 ID:yqVcFDwuO
222
223陽気な名無しさん:2011/07/03(日) 23:33:13.04 ID:yqVcFDwuO
>>210
1号線 小室〜京成高砂〜押上〜泉岳寺〜品川・西馬込
2号線 北越谷〜北千住〜中目黒
3号線 浅草〜渋谷
4号線 池袋〜中野坂上〜荻窪・方南町
5号線 中野〜西船橋〜東葉勝田台
6号線 西高島平〜白金高輪〜目黒
7号線 蓮田…岩槻…浦和美園〜赤羽岩淵〜白金高輪〜目黒
8号線 石神井公園〜小竹向原〜豊洲〜新木場&豊洲…住吉…押上…四ツ木…亀有…野田市
9号線 北綾瀬〜綾瀬〜代々木上原〜唐木田…下溝
10号線 本八幡〜新宿〜橋本
11号線 二子玉川〜渋谷〜住吉〜押上…四ツ木…松戸
12号線 東所沢or新座…大泉学園町…光が丘〜六本木〜大門〜両国〜春日〜都庁前
13号線 志木〜和光市〜渋谷
224陽気な名無しさん:2011/07/03(日) 23:34:21.84 ID:jg+UPYaF0
宮崎留美子先生のスレかしら
225陽気な名無しさん:2011/07/03(日) 23:37:13.87 ID:QeX3AOeU0
メトロの安さがうらやましい
東京以外じゃ地下鉄=ボッタくり運賃だから
226陽気な名無しさん:2011/07/04(月) 03:56:20.05 ID:XTg9affm0
東西線の西船橋まで都心から23〜260円で行けるのはいいわね。
あたしも成田空港までよくケチって京成西船まで歩くものw

ただそのせいで朝ラッシュはカオスみたいねw
227陽気な名無しさん:2011/07/04(月) 03:58:09.59 ID:0nZQzigW0
東西線って複々線化して特急でも通していいレベルよね
228陽気な名無しさん:2011/07/04(月) 03:59:12.92 ID:2tQgM9Fx0
>>223
こう見ると、だいぶ建設が進んだわね
あと残りは以下のとおりね

7号線 蓮田…岩槻…浦和美園
8号線 豊洲…住吉、押上…四ツ木…亀有…野田市
9号線 唐木田…下溝
11号線 押上…四ツ木…松戸
12号線 東所沢or新座…大泉学園町…光が丘

浦和美園は中途半端だし、埼玉高速鉄道活性化のためにも
岩槻に延伸してもいいかも
光が丘も同様で武蔵野線駅まで延伸してもいいけど
ただ東京都ではなくなるわね。
あと新宿まで出るのに時間がかかるかしら
229陽気な名無しさん:2011/07/04(月) 04:03:15.83 ID:0nZQzigW0
エイトライナーやメトロセブンが欲しいわ
230陽気な名無しさん:2011/07/04(月) 04:03:48.13 ID:2tQgM9Fx0
>>227
開業前は民家も少なかっただろうし
その時に複々線の用地を確保すべきだったわね。
まさか営団も東西線沿線がこんなに発展するとは想定外だったでしょうね。
京葉線がなかったら今頃どうなってたかしら・・・

同じことが田園都市線にも言えるけどw<複々線(二子玉川〜渋谷)
231陽気な名無しさん:2011/07/04(月) 07:01:51.96 ID:REZXRn/J0
>>229
池袋〜亀有あたりが欲しいわよね
232陽気な名無しさん:2011/07/04(月) 07:14:38.79 ID:ntnN1SRMO
>>230
今度来る大地震であの辺は街がほとんど潰れて更地にできるから
複々線チャンスよ!
233陽気な名無しさん:2011/07/04(月) 08:39:03.27 ID:uFOSylwA0
更地になったら総武線の変なカーブも廃止して欲しいわ
地図見てもらえばわかるけど船橋から一直線に亀戸まで行けるのに
わざわざ小岩を経由してるからすんげー遠回りしてるのよね
234陽気な名無しさん:2011/07/04(月) 18:19:29.68 ID:lOjgeAjx0
西船橋駅のメトロとJRの乗り換え専用自動改札機の数の多さは
凄いというか爽快だわw

総武快速線の西船橋って出来ないのかしら?
一応、ホーム作れる用地はあるわよね
235陽気な名無しさん:2011/07/04(月) 19:49:47.57 ID:peOCnBDK0
>>234
姐さん、壮観じゃなくて爽快なのね?w
236陽気な名無しさん:2011/07/04(月) 23:39:31.71 ID:AEVx85920
飲もう!今日はとことん飲み明かそう!よ
237陽気な名無しさん:2011/07/04(月) 23:42:49.50 ID:r/Vr9reW0
あの歌って、明日デートの女友達を酔い潰してデートを失敗させようと企んでる歌だと
解釈してた人がいたんだけど、そうなのかしら?
238陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 00:12:43.42 ID:CLnjSC9V0
留美子先生、最近更新しないわね。
239陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 04:25:06.46 ID:iPW5ShbW0
西船橋に快速が停まらないで、新小岩に快速が停車するのは嫌がらせとしか思えないわ
240陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 06:50:41.39 ID:pqRtEYSv0
南浦和や新松戸だってそうよ。
武蔵野線を舐め過ぎてるわ!
241陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 06:59:41.92 ID:Cw7rFhuf0
スンズ線が好きなの。スンズ線が。
242陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 07:03:50.48 ID:T6c2zMZYO
湘南新宿ラインの駅を浦和に作ってるじゃない?
あれやめて南浦和に作れば良かったのに。
武蔵野線的には武蔵浦和で埼京線に乗り換えても同じだからあまり意味ないけど
逆に考えると埼京線の混雑緩和になりうる。
243陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 07:59:39.21 ID:ro6XVcUpO
県庁がある浦和になぜ停めん!?
って考えがえてるみたいだし。

京浜東北線だけ停車させて、高崎東北線の中電だって通過させても良いと思うわ。
244陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 10:04:11.34 ID:2co2PEwv0
>>242-243
そうよね〜、南浦和直通の電車ってないんだし、
利便性を考えたらそれがよかったわよね。
高崎線、宇都宮線から武蔵野線使うのに、
浦和で乗換、たった一駅の南浦和でまた乗換、2回の乗り換えが本当面倒だもの。

あと、県庁があるからって、浦和の駅を重要視するのもおかしい話よね。
南浦和のほうがハブ(乗り換え駅)としては重要なんだから。
245陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 10:14:07.70 ID:4AwDRbYBO
>>241
西武鉄道駿豆線ね。
西武鉄道流山線や
西武鉄道近江線、
西武鉄道三岐線
なんてのもあるわよねw
246陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 11:23:26.18 ID:fNrFy32h0
大宮〜さいたま新都心〜南浦和〜赤羽が妥当よね

東武は新越谷に急行停めるようになったわ
247陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 13:08:40.77 ID:C3wQpD0n0
南浦和から京浜東北で都心に出るのが嫌で
別の鉄道会社でも南越谷(新越谷)で乗り換えする人も多そうよね

東川口なんて埼玉高速鉄道通ってるけど、高額運賃敬遠する人も多そうだし
248陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 13:43:09.64 ID:hxcXk45BO
>>247
せっかく始発駅なのに
249陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 13:51:35.36 ID:T6c2zMZYO
都心方面なら京浜東北線に特別快速とかがあればマシになるかもね。
大宮〜南浦和は各停、南浦和からは川口、赤羽、王子、田端に停まる。
田端から先は快速と同じ停車駅。
東十条で一本前の各停を抜かせばよい。

通勤ラッシュ時に運転するのは無理だからアレだけど…
250陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 15:09:01.75 ID:K6Hy0VA00
南は蒲田で各停を抜けるわね。

ただ上中里とかは別として、どの駅も乗降客が多いから
停車駅で揉めそうよねw<快速運転
251陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 15:12:41.36 ID:K6Hy0VA00
>>248
赤羽岩淵じゃなくて赤羽に接続できたらよかったと思うわ
252陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 15:27:52.41 ID:bzJmedAr0
もうこうなったら>>223を参考に
武蔵野線の単独駅に出来るだけ都心からの新線を延伸させるしかないわねw

船橋法典または市川大野 都営新宿線本八幡から延伸
三郷または新三郷 8号線押上…四ツ木…亀有…野田市
吉川 千代田線北綾瀬から延伸
東浦和 埼玉高速鉄道2号線建設(鳩ヶ谷あたりから分岐)
西浦和 都営三田線西高島平から延伸
新座 都営大江戸線光が丘から延伸
東所沢 西武豊島園線豊島園からの延伸
新小平または北府中 お近くの西武または京王線をご利用くださいませ
253陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 17:23:00.83 ID:aM7QYh3P0
>>244
さいたま県庁を浦和から南浦和もしくはさいたま新都心に
移せば、中電浦和駅を作る必要はなかったかもしれないわね
254陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 20:04:53.81 ID:ro6XVcUpO
北陸新幹線開業後の在来線特急の運行。
プレスリリースきたわね。
基本的に金沢より東に向かう特急は全廃ですって。
大阪から富山に行くのにも、金沢で新幹線乗り換えになるわよ。

日本海トワイライトEXPについては協議中みたい。
廃止の可能性高いわね。

北陸関西を使うキャマは大変かもしれないけど、頑張るのよォ!
大阪出にくかったら東京おいで。
255陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 20:41:56.22 ID:lXQTSzG+0
>>254
北越号も廃止?金沢富山から新潟行きたい場合はどうするんだろうね。
256陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 20:49:24.76 ID:AH2RXFs50
いなほ延長とか
いやないか
257陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 20:54:26.50 ID:4XmWuw090
金沢富山から新潟行く人はたぶんいないわよ
金沢富山になくて新潟にあるものってないでしょ?
258陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 21:28:27.40 ID:ro6XVcUpO
>>255
無論、北越も廃止よ。
金沢から直江津は3セクになるわ。
考えられるのは、富山から直江津まで快速走らせて、
上越(仮称・現脇野田)までJRに乗り入れ。
そこからまた、JRが快速なり新設特急(ネーミングは東の事だから、新潟リレー号)とか走らせると思うわ。
需要を考えても、数時間に一本程度よね。きっと。

何にせよ金沢富山から新潟直通はなくなると思うわ。
259陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 23:29:25.10 ID:0rGSGUhq0
富山から直江津まで快速? ないないw
鉄道マニアの予測ってなんでこうも的外れなんだろうな
260陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 23:51:57.98 ID:hxcXk45BO
きたぐには?
261陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 23:53:16.36 ID:0rGSGUhq0
もちろん廃止
どんだけ老朽化した車両を使ってるか知ってる?

当然、きたぐにだけのために新車を作ることもない
262陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 23:59:31.50 ID:1nLEXoqB0
>>259
鉄道マニアなんて空想好き、妄想で遊ぶのが好きな妄想統合失調だわ
ついでに規則正しいしくみに惹かれる自閉症の傾向ね
車両形式、構造物、時刻表、音、、
263陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 00:00:53.61 ID:hxcXk45BO
まぁ!
大変なことになるわね。北陸本線。
はくたかも廃止かしら?
264陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 00:04:12.01 ID:0rGSGUhq0
池沼との境界が一番曖昧な趣味だからね鉄道って
基本子供は誰でも鉄道好きだけど(特に男の子)、
それを大人になっても引きずってるわけだから

はくたかは新幹線に移行して当然廃止
265陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 00:08:06.36 ID:aB+LOfPSO
廃止まとめ
北越
はくたか
きたぐに
金沢〜富山サンダーバード

ただいま保留中
トワイライト
日本海

こんな感じ?
266陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 00:28:06.86 ID:Rj4ZkkZt0
トワイライトは残すかな?
日本海もトワも客車がオンボロだしどうするだろな
267陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 00:32:51.46 ID:Y4XvmkxO0
北陸新幹線の開業で、在来線普通の最高速度が低下しないか心配。
北陸本線の普通の最高速度は110km/hだけど、これ維持してくれるかな。
鹿児島本線の鳥栖以南は100km/hになっちゃったけど・・・
268陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 00:44:11.96 ID:QjKgi0pi0
仙台空港アクセス線ってまだ復旧しないのね。
高いところを走っているから津波の被害はないんだけどな。

http://www.senat.co.jp/110311/jyoukyo/index4.html
269陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 01:25:28.15 ID:t73X6QcMO
JR加古川線の横尾忠則デザインのラッピング車両全部なくなるのね。
270 【北電 - %】 :2011/07/06(水) 01:40:53.41 ID:mCwvuCOm0
そんなのがあったのね。
271陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 09:28:53.40 ID:AVel5GjK0
結局、力のある政治家や、金を出す自治体じゃないと便利(?)にならないわ。
272陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 14:42:32.24 ID:CVrYlORk0
>>268
写真で見るとやっぱり被害が大きかったわね

やっぱり仙台空港駅内運輸管理所が被災したのが大きかったんじゃない?

なんにせよ、美田園まで今月23日、空港までは9月に開通するようで
良かったわ

273陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 15:17:06.29 ID:LPR9MZ2p0
金沢〜富山サンダーバードって富山まで乗り入れしないのかしら、やっぱり。
金沢乗換えって時間短縮効果も薄そうよね。

多分、富山の人は新幹線開通後行動パターンが関西から関東へシフトしそう。

274陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 17:18:18.09 ID:hTiW5e/g0
金沢富山〜新潟ってそんなに需要ないかもしれないけど
高崎乗換えはどうかしら?遠回り?

ホントは、上越(高田)〜長岡間を標準レール敷けたらいいんだけどね。
やっぱり無駄よね
275陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 20:46:37.64 ID:gsRhbysXO
冷蔵庫によるとほくほく線を標準軌道にして六日町側で上越新幹線の
下り寄り向けて付け替えるべきだって。

この方法ならちょっと遠回りだけど高崎周りよりははるかにマシだし
ほくほく線が無駄にならないわよね。
276陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 20:52:24.67 ID:Rj4ZkkZt0
ほくほく線を複線にして標準軌にしないといけない
結構面倒くさい
トンネルの断面も広げる必要あり

どっちもどっちって感じ
277陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 23:03:39.07 ID:wvfP4buG0
>>271
JR西なんて地方路線は自治体が金出さないと
改善(新車投入)しないってはっきり言ってるわよね、確かw

四国って詳細な自動放送が無いと思ってたら
高知に付いてるみたいね。九州のモロパクだけど。
278陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 23:54:08.36 ID:aB+LOfPSO
>>272
誰も乗って無いし廃止すればいいのに。
279陽気な名無しさん:2011/07/07(木) 09:41:34.54 ID:b8MimR/u0
JR四国って、なんであんなに素人駅員ばかりなの?
車両も垢抜けないものばかりだわ。
未だに211系っぽいデザインで遅れてる印象だわね。
280陽気な名無しさん:2011/07/07(木) 14:58:04.25 ID:PGXAIqzA0
小学生かよその疑問は
金がないんだよ
281陽気な名無しさん:2011/07/07(木) 18:58:33.19 ID:HqVVsanm0
あたし、先日、「四万十宇和海フリー切符」(松山〜高知片道タイプ)
使って、乗り鉄してきたわ。
そしてJR四国完乗(JR6社では初)+土佐くろしお鉄道乗ってきたわ!

四国は確かに垢抜けないけどw、でも空いててのんびり旅行できたわ
予土線もいい景色。乗客ほとんど高校生だったけどw

このフリー切符(片道タイプ)、あたし現地の案内見て知ったけど
松山〜宇和島、窪川〜高知も途中下車出来て便利。かなりお得。
(この途中下車の案内、JTB時刻表にもJR四国HPにも書いてなかったの)

あとついでというか久しぶりに土佐路面電車も朝倉付近で乗ったけど
片側一車線のところを単線で走るのがスリル満点で良かったわw
282陽気な名無しさん:2011/07/07(木) 20:17:21.69 ID:GchXPLj40
とりあえず四国はタメ口接客やめたほうが良いわ。
あとトイレットペーパー廃止したり無人駅から時計外すのもねw

1500形は富士重工の系列会社がデザインしたはずよ。
283陽気な名無しさん:2011/07/07(木) 21:11:50.41 ID:b8MimR/u0
そうよそうよ、タメ口よ!
国鉄時代みたいに上から目線なのよっ!
284陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 00:50:57.00 ID:NXTUEBZ8O
あらそうなの?
最近じゃJR東日本の千葉あたりですら
物腰の柔らかな接客するようになったのに四国はひどいわね。
285陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 01:28:55.84 ID:15aaJXwh0
新潟県って東西に長いから、結構、北越の需要もあると思うのよね。
例えば糸魚川から長岡、新潟とか。
でもこれで快速くびきので直江津乗換え確定なのね
286陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 01:37:35.02 ID:HNBXE9JD0
オレもJR四国で不愉快な思いをしたことがある。
少し大きな荷物で、網棚に載らなかったので
通路にじゃまにならないように置いていたら
車掌にわざと荷物を蹴られて、通行のじゃまだから
どけと強い口調で言われた
ちなみにその車両の客は、オレらを含めて5人だった
287陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 03:00:33.43 ID:sWSkcgi/0
アタシも四国で。
特急が始発駅で大雨のために一時間以上足止めくらってた時、
特急番号と座席確認して指定席に座ってたら、
いつの間にか乗ってた列車が欠便で次の特急になってて
車掌がすでに指定席に座ってた人を移動させてたわ。
乗車した時は乗るはずの特急番号が表示されてたのに、お知らせもなく変えるなんて。
しかも長時間待たされた人のほうを退かせるって、おかしいわ。
288陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 03:12:18.96 ID:8P++o/8q0
八幡浜の駅員も酷かったわよ
駅レンタカーの手続き予定の一時間前に行ったら待たされた
職員室に呼び出された生徒のよう、書類記入していたら反省文書いてる気分になったわw
289陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 07:08:55.61 ID:fcNv9c1n0
イケメン駅員にタメ口きかれたらアガりそうなもんだけど、ダメなのかしら?
290陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 08:15:12.53 ID:Fnhfmh460
駅員にイケメンなんて見たことないわ
だいたい60代くらいの臨時職員っぽいのばっかり
291陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 10:16:57.88 ID:9gu7QILCO
鉄道員なんてパチンカスばっかよ?
接客なんて期待しちゃだめよ〜。
292陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 10:59:32.94 ID:FiFjNkpd0
制服着た駅員に犯られたいわ
293陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 14:24:49.26 ID:HNBXE9JD0
きのうの夜、小田急新宿駅の駅員さん修行みたいな番組をやってたけど
駅長さん以下、イケメンではないけど感じのいい人が多かった
田舎のJRの駅員とは大違い
294陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 15:21:47.59 ID:CRtXlgJXO
でも首都圏の高卒、大卒就職先としての鉄道で
最高のエリートは東急なのよね。
私、小田急、京王、地元の相鉄は内定もらったけど
東急は結構早い段階で落とされたわ。
295陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 15:44:20.61 ID:2aaYEeXz0
四国は冗談抜きで潰れるかもしれないわね。
国からの補助金を収入に入れてもJRグループの中で唯一赤字。
副業(うどん屋等)は上手くいくのに本業が…。

2000系の後継車両の計画頓挫したのかしら。
2000系も先頭車だけリニューアルってことは将来中間車(2200形)は廃車?
296陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 22:29:14.49 ID:dAAwrJq20
東急は尻押しが大変そうだからごめんだわw
297陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 22:30:52.99 ID:hJ14vHdm0
>>294
鉄道会社ってノンケ風土な感じだけど、あんたみたいなオカマで勤まるのかしら?
298陽気な名無しさん:2011/07/09(土) 00:17:19.65 ID:1+Fr/NcaO
1日1本だけある上福岡止まりの東上線が、全ての乗客を降ろして後は駅務員の点検って時に、スーツ親父が駆け込んで来た
ドア閉まらなくて良かったなと、心にもない事を思いつつ…次の朝まで閉じ込められる所だったのに、惜しいな…つまらねえ
降りた人達みんな振り返って親父の動向を眺めてました

以前、成増でヲタ系の男が成増止まりの電車に駆け込んで来て、引き込み線へ行った時は駅の乗客全員が大爆笑だったけど
299陽気な名無しさん:2011/07/09(土) 09:05:13.93 ID:VUGAldJNO
>>297

そういや鉄道員同士のエロ漫画とかないよね。
300陽気な名無しさん:2011/07/09(土) 10:03:59.86 ID:rOV+xIfhP
アタクシは志木の引き込み線にアラブ系の方達が閉じ込められてて
妙に楽しそうにしてたのを見たことがあるわよ。
301陽気な名無しさん:2011/07/09(土) 11:39:44.00 ID:/3UbGc/7O
銀座線渋谷駅の、車庫回送乗車を経験してみたいわ…
ハチ公、西口、ビル内の車庫…
マークシティができるまえなら、井の頭線のホームとか眺められたかもな。。
302陽気な名無しさん:2011/07/09(土) 13:57:51.46 ID:PAUct0Zm0
あたし、JR東日本の工事で、某ターミナル駅で仕事してるんだけど、
新入社員が入ってきて、ついこないだまで訓練してるの見たけど、
線路に向かって大声で「右ヨシ!左ヨシ!」って、なんだか壮絶な感じだわ〜。

たいていの鉄道会社では、指差称呼(右ヨシ!左ヨシ!等)を教わると思うんだけど、
なんだか体育会系のノリで、あたしはついていけないわ…
303陽気な名無しさん:2011/07/09(土) 14:27:29.82 ID:VDKeXTJm0
西武はやらなくていいんだっけ、それ?
304陽気な名無しさん:2011/07/09(土) 21:03:43.37 ID:3yASUlSS0
>>299
いるにはいるけど、そういうのが認められる風土ではないんでしょうね。
警察なんかと一緒で。
305陽気な名無しさん:2011/07/09(土) 21:09:55.62 ID:Z7DjPnsu0
>>304
そうよね
鉄道員同士で駅のトイレでハッテンし始めちゃったりしたら洒落にならないわよね
306陽気な名無しさん:2011/07/09(土) 21:10:28.58 ID:KGOt0JFpO
それって高卒の現場組で
大卒採用は体育会系人間・雰囲気なんて皆無よ。
307陽気な名無しさん:2011/07/09(土) 21:24:40.68 ID:7mvAHs1v0
>>301
あたしは有楽町線で霞ヶ関あたりの分岐線経由
で綾瀬まで回送されてみたいわ。
308陽気な名無しさん:2011/07/09(土) 21:26:31.53 ID:7mvAHs1v0
あ、でもこのルートは小田急ロマンスカーで乗れたっけ?
却下。
309陽気な名無しさん:2011/07/09(土) 21:50:30.21 ID:1+Fr/NcaO
>>307-308
東京湾大華火祭の時に、代々木上原や浦和美園から新木場行きが走ってましたよ
310陽気な名無しさん:2011/07/09(土) 21:53:59.70 ID:3yASUlSS0
>>309
東京湾の花火って新木場関係あるの?
なんか竹芝方面な印象があるんだけど・・・

でも見えるのは見えそうよね、新木場からでも。
311陽気な名無しさん:2011/07/09(土) 22:01:54.31 ID:1+Fr/NcaO
>>310
新木場は車庫があるからその行き先であって、月島や豊洲で降りると見物の会場が近いです
312陽気な名無しさん:2011/07/09(土) 22:06:43.62 ID:3yASUlSS0
>>311
そうなのね。
隅田川の花火大会でもそこが見物会場の最寄なのかしら?
313陽気な名無しさん:2011/07/09(土) 22:44:06.30 ID:1+Fr/NcaO
>>312
隅田川の花火は浅草界隈が最寄りで、押上の東京スカイツリーと併せて楽しめますよ
314陽気な名無しさん:2011/07/09(土) 23:47:38.50 ID:bjLpy7ijO
>>303
西武はレッドアローが通過する時にわざわざホームに出て会長様をお見送りするのよ。忘れたら処分よ。
315陽気な名無しさん:2011/07/09(土) 23:48:57.44 ID:bjLpy7ijO
>>296
世田谷線希望しなさいよ。
316陽気な名無しさん:2011/07/10(日) 00:59:09.06 ID:nDliUHPTO
>>305

漫画なら良いんじゃないw
終電後の人気のないホームでヤラレちゃうとか。
317陽気な名無しさん:2011/07/10(日) 01:10:25.81 ID:D6kSnUl2O
よくドラマの撮影で対向式ホームの駅が使われるのを見て、
なんだか静かなエロスを感じてた。特に京王ね。
318陽気な名無しさん:2011/07/10(日) 01:17:50.85 ID:ab9oNeK50
京王はすぐに許可するからドラマやCMの撮影が多いのよね
319陽気な名無しさん:2011/07/10(日) 02:23:52.67 ID:WCQTqZJC0
京王、一度西調布(調布空港)に朝7時すぎに行った事あるけど
本線と相模原線が合流(平面交差)する調布がすごかったわw
駅も人でいっぱいだし、電車も双方向から入線待ちで渋滞してるし。
調布から笹塚まで複々線にしたいけど無理よねえ
320陽気な名無しさん:2011/07/10(日) 02:35:08.05 ID:R7Q8wRqnO
>>319
調査始めるみたいよ。複複線
321陽気な名無しさん:2011/07/10(日) 05:31:03.35 ID:jtPVXe8g0
京王の複々線化を取り止めて京王帝都電鉄を京王電鉄に改称した経営陣って馬鹿だったと思うわ。
322陽気な名無しさん:2011/07/10(日) 07:16:29.57 ID:YM8se2Pz0
多摩センター〜新宿で、小田急に競争力がないのもダメよねぇ
323陽気な名無しさん:2011/07/10(日) 12:39:02.40 ID:/syyYxkv0
京王は一度複々線化は排除してたわよね
設備投資はこれ以上しないとか言ってたわ
また最近複々線化に色気出し始めたのかしら
324陽気な名無しさん:2011/07/10(日) 12:51:28.44 ID:acOH+6tk0
京王沿い住人だけど京王は雰囲気が好きだわ〜。
駅のホームで佇むあたしはポスターの広末みたいよ!
325陽気な名無しさん:2011/07/10(日) 20:32:49.13 ID:GA67Nog3P
>>317
夕陽ヶ丘の総理大臣の頃からの伝統だわよね。
相模原線が開通して間もない頃の駅がなんだか妙に未来的で素敵だと思ったのを
覚えてるわ。
一方で電化される前の相模線も出てきた。

でも校舎は多摩美大、海岸のシーンは神奈川県の二宮町なのよね。

昔のドラマに出てくる懐かしい鉄道っていいわよね。
326陽気な名無しさん:2011/07/10(日) 23:15:23.06 ID:+fMHrD2mO
京王の複々線化は井の頭線ユーザーにとっては迷惑な話だわ
運賃上げるんでしょ、どうせ。儲かってるのはこっちなんだから
井の頭線をどうにかするべきよ。
327陽気な名無しさん:2011/07/11(月) 00:41:53.84 ID:zd+ZOm3g0
京王は何をするにも後手に回るやる気なし企業だからね。
何でも他社の様子見してから決めるの。
そんな気風が社内に蔓延してるわw
328陽気な名無しさん:2011/07/11(月) 00:57:46.74 ID:5h7+ciJK0
朝ラッシュの井の頭線(5両編成、オール各駅停車)って
どんな感じ?パンク寸前?
329陽気な名無しさん:2011/07/11(月) 01:26:20.87 ID:hfHelkqa0
井の頭線なんか満員でもちょっと息止めてれば渋谷に着いちゃうじゃない
満員嫌なら歩いても渋谷はすぐよ
330陽気な名無しさん:2011/07/11(月) 02:38:58.33 ID:+dX3k4CgO
>>325
金八先生に出て来た伊勢崎線の車両が凄く時代を感じさせた
パート1の時の片開きドアの車両と卒業スペシャルの時のVVVFの車両
331陽気な名無しさん:2011/07/11(月) 07:04:51.25 ID:XnrlCJOP0
井の頭線を銀座線にぶちこめないのはホントにもったいないわw
332陽気な名無しさん:2011/07/11(月) 08:54:37.55 ID:XS7z7NIuO
>>331同意
吉祥寺、下北沢、渋谷、表参道、銀座、日本橋、浅草が一本って、
買い物や娯楽ルートではある意味最強よね。
333陽気な名無しさん:2011/07/11(月) 13:01:47.59 ID:+dX3k4CgO
333
334陽気な名無しさん:2011/07/11(月) 17:03:42.79 ID:JjLfQeDrO
>>330
肌色の電車は今見ると意外に悪くないよね
当時はなんだか野暮ったいと思ってたけど
335陽気な名無しさん:2011/07/11(月) 20:14:35.86 ID:uuviA3Cz0
肌色?クリーム色じゃなくて?
336陽気な名無しさん:2011/07/11(月) 22:14:58.29 ID:JjLfQeDrO
タマゴ色なんて言い方もしたわね
337陽気な名無しさん:2011/07/12(火) 00:46:10.70 ID:tlezFF+m0
>>332
便利は便利だけど、そのかわりラッシュ時は勿論、日中も
混雑しそうだわw
338陽気な名無しさん:2011/07/12(火) 01:49:23.30 ID:+eEjwDVRO
サビ止め塗装。
やっぱりその前の赤灰ツートーンが最高だわ。
339陽気な名無しさん:2011/07/12(火) 02:12:48.28 ID:dN25CkPpO
井の頭線は始発渋谷、終点吉祥寺に価値があるのよ。

浅草行だの上野行だの、価値が下がるわ。
340陽気な名無しさん:2011/07/12(火) 02:29:39.20 ID:6MmqSFXI0
でも東京スカイツリーが出来るから浅草〜業平橋〜押上周辺は
暫くは注目の街じゃない?
とはいえ、下町臭さからは抜け出せないかしら
341陽気な名無しさん:2011/07/12(火) 18:56:28.55 ID:vpeQ4CCsO
>>339-340
なんか田舎くさい

銀座線に乗ってデパートのはしごをしなさい

東京を批判するなら23区を暗唱できるようになってからにしな
都下は知らないけど、23区の小学3年生は社会科の授業で、暗唱させられるんだから
342陽気な名無しさん:2011/07/12(火) 19:13:24.58 ID:dN25CkPpO
あら、23区なんて余裕どころか、市だって暗唱できるわよ。

デパートのはしごだなんてw
三越が伊勢丹に吸収された上、銀座も安っぽい街に成り下がってるのに
何いっちゃってるのかしら。現実見た方が良いわよ。
343陽気な名無しさん:2011/07/12(火) 19:50:52.52 ID:OxhO43NQ0
>>341から恐ろしいレベルの加齢臭がする

>東京を批判するなら23区を暗唱できるようになってからにしな (キリッ

バカじゃないのこいつ
344陽気な名無しさん:2011/07/12(火) 23:32:41.55 ID:PuGGYLSbO
柏原(かいばら)駅から柏原(かしはら)駅経由で柏原(かしわばら)駅に至る旅をしてみるわ
345陽気な名無しさん:2011/07/13(水) 01:56:59.73 ID:NSR/qnNK0
みんなでおしゃれな東武と京成に乗ってオフ会よ!
346陽気な名無しさん:2011/07/13(水) 06:52:23.30 ID:xpMsiC+7O
アタシ、生まれも育ちも現住所も京成沿線だから毎日乗ってるわよ!
347陽気な名無しさん:2011/07/13(水) 10:30:31.57 ID:bGj7qtX7i
田町⇄町田
348陽気な名無しさん:2011/07/13(水) 13:26:55.16 ID:t727DBwHO
あら、アタクシは川越線カマよ!
349陽気な名無しさん:2011/07/13(水) 15:55:43.26 ID:gXhYBtqV0
>>348
あら、西川越かしら?的場?笠幡?武蔵高萩?まさか高麗川?
そろそろ西川越が脚光を浴びる時期ね。
350陽気な名無しさん:2011/07/13(水) 18:43:47.93 ID:CRbG4yNg0
笠幡のローカル感、スゴイわよね。
351陽気な名無しさん:2011/07/13(水) 19:14:17.46 ID:oLZt0l480
川越を境に東と西ではとても同じ路線とは思えないわ。
352陽気な名無しさん:2011/07/14(木) 00:10:03.07 ID:3rbGPeLAO
西川越ガマよ

確かに今の時期は脚光浴びる駅よね
なんで浴びるかは敢えて言わないけど
353陽気な名無しさん:2011/07/14(木) 01:30:28.88 ID:2rUrTJXP0
18きっぷの旅、仙石線で石巻まで行って見たいわ?
代行バス乗ったら不謹慎かしら
354陽気な名無しさん:2011/07/14(木) 02:01:12.67 ID:TzTyQP+j0
不謹慎ってことはないと思うけど、現地がどういう状態かよね。
瓦礫の処理も進まないところに旅行で行くのはどうかと思うしw
355陽気な名無しさん:2011/07/14(木) 02:06:25.03 ID:+6oYaJAV0
>>352
やだ、あんた何小?何中?年いくつ?

Suicaエリアになってからは簡易改札がついたけど、あそこでしか見たことねぇわ。
356陽気な名無しさん:2011/07/14(木) 06:53:23.68 ID:ZEGNo41s0
埼京線と言えばキティよねw
357陽気な名無しさん:2011/07/14(木) 15:41:49.50 ID:RIjIsRIK0
確か西川越から高麗川間はすべて簡易改札じゃなかった?
武蔵高萩や高麗川は一般の自動改札取り付けてもいい気がするけど。
358陽気な名無しさん:2011/07/14(木) 15:43:02.04 ID:fG3V0LxH0
なんか貨物列車が好きだわ
ワムとか
359陽気な名無しさん:2011/07/14(木) 17:31:48.51 ID:Y0NFBPLb0
大宮〜高麗川を「川越線」ってひとくくりにするのやめたらいいのに。
川越〜大宮寄りは「埼京線」で、川越〜高麗川だけ「川越線」でいいわ。
360陽気な名無しさん:2011/07/14(木) 18:31:31.36 ID:EPcu1VpN0
国鉄からJRに民営化されて以降、
線名が合ってないのも多くなってきたわよね
例えば、信越本線 高崎〜横川とか。
線名一つ変えるのも時刻表や運賃表などを
修正する手間やお金がかかるだろうけど
一度、全線区見直して欲しいわ
361陽気な名無しさん:2011/07/14(木) 18:48:56.19 ID:zRflRdWH0
りんかいシティ〜高麗川までが埼京線よ
362陽気な名無しさん:2011/07/14(木) 18:55:33.76 ID:axhZJZm70
>>353
まだまだ瓦礫の山だけど
不謹慎では無いと思うわ

現地を見ることは
画面では感じることのできない
何かがあるわよ

それに
小牛田からの石巻線だったら列車運行してるわよ
どうしても仙石線がいいんだったら
松島海岸から代行バスね
363陽気な名無しさん:2011/07/15(金) 00:55:20.81 ID:9McxlVA/O
埼京線〜りんかい線直通の一部を、品川へまわしてほしいわ。
ルート自体は成田エクスプレスが現に走ってるし、
ホームも横須賀線12番線?を流用すればいいし。
池袋、新宿から品川へ最速で行く需要は、高いと思うけどね。
364陽気な名無しさん:2011/07/15(金) 01:19:11.64 ID:QByvzYls0
その需要高いとは思うけど、そうなると大崎付近がカオスになりかねないわw

湘南新宿ライン
埼京線りんかい線直通
埼京線品川行き(もしくは東京地下、総武快速線直通)
横須賀線

を完全15分間隔にしないと。これにNEXが加わるわけだし。
あとりんかい線をJRにして欲しいわね。
そうすれば、大井町乗換えの京浜東北大森以南や
新木場以東の京葉線ユーザーも便利よね。
365陽気な名無しさん:2011/07/15(金) 01:31:04.50 ID:veADhovU0
りんかい線ってなんでJRじゃないのかしら?
どっからどう見てもJRの車両のように見えるのよね
みなとみらい線も同じくなんで東急じゃないのかしら?
同じ電車が走ってるように見えるわ
366陽気な名無しさん:2011/07/15(金) 01:48:37.06 ID:fXBOlpMC0
埼京線〜りんかい線〜京葉線直通があってもいいと思うの。
新木場駅の構造上無理かしら?
東京駅で沢山歩いている京葉線ユーザーに歓迎されそうじゃない?
367陽気な名無しさん:2011/07/15(金) 01:51:14.71 ID:9McxlVA/O
りんかい線をJR化して、京葉線方面から大崎まで乗り入れられると、更にカオスね!

カオスついでに、常磐線新宿ラインよ。
三河島〜田端貨物から駒込辺りへどうつなげるかだけど、
こちらはより需要がありそう。

そうしたら池袋〜新宿〜大崎間の列車が大変ね!
368陽気な名無しさん:2011/07/15(金) 02:09:18.65 ID:Xu+pImFT0
カオスついでの常磐新宿ラインいいわね。
千代田線北千住〜西日暮里間や常磐線→山手線乗り換えも
少しはラッシュ時緩和されそうよね。

でも良く考えると昔は池袋〜新宿〜大崎は山手線だけだったのよね…
どう乗客捌いてたのかしらw

>>366
新木場のりんかい線って確か京葉線と直通出来る構造じゃなかったけ?

千歳や宮崎みたいに加算運賃多少加えても良いから
JRにすると便利かしらね、りんかい線。

そうそうカオスついでにりんかい線って東京湾跨ぐトンネルのどこかで
分岐してるわよね?
あれ羽田空港あたりまで延伸すると便利なりそうね
369陽気な名無しさん:2011/07/15(金) 02:27:49.84 ID:fXBOlpMC0
>>368
ググったわ。
りんかい線の車庫が、東京貨物ターミナルの辺りにあるのね。
だったら、羽田空港まであとちょっとね。
30年後位に実現かしら?w
370陽気な名無しさん:2011/07/15(金) 03:10:25.99 ID:OvRWdLDM0
羽田空港まで延伸すると空港からお台場やディズニーランドまで一本で
いけるわね。スイッチバックすると新宿方面なんかにも。

最近、京急羽田線がどの時間も混んでるのよね。
特に蒲田〜品川は一杯でこれ以上本数増やせそうもないし。

ただその代わり東京モノレールが乗客減るかしら。
浜松町から東京まで延伸できると良いんだけど。そうすれば
東北北海道山形秋田上越北陸新幹線から一回の乗換えで
羽田へ行けるのよね。
371陽気な名無しさん:2011/07/15(金) 07:01:22.93 ID:Z0/q72Fy0
モノレールはとりあえず新橋目標らしいから、東京となるとかなり先ねw
372陽気な名無しさん:2011/07/15(金) 08:16:37.10 ID:UM8Z+huD0
横浜市営地下鉄を羽田空港まで延伸して欲しいわ
373陽気な名無しさん:2011/07/15(金) 13:25:31.56 ID:MC37IfMgO
>>368
房総新宿ラインもお願いします。
成田エクスプレスと同じルートで。
だから施設的にはやろうと思えば今すぐにでもできるはず。

錦糸町で乗り換えるのがすごく面倒臭いの。
中央総武線に乗り入れるのもいいけど長さとか待避線の問題があるものね。


錦糸町を方向別に改良してくれるだけでもいいけど。
374陽気な名無しさん:2011/07/15(金) 13:56:59.61 ID:6MuNe2IvO
だ、か、ら、今、
東北(≠本線)直通を作ってるんじゃないの。
375陽気な名無しさん:2011/07/15(金) 14:53:41.65 ID:FQudmMO40
芝山鉄道を早く町の中心まで伸ばしてほしいわ。
376陽気な名無しさん:2011/07/15(金) 22:18:44.21 ID:Xips0vn0O
京葉線って三鷹まで地下で伸ばす計画じゃなかったかしら
無理でしょうけど
377陽気な名無しさん:2011/07/15(金) 23:44:41.62 ID:C/ZA+GCn0
>>376
高田馬場まで伸ばして西武新宿線と相互乗り入れすればいいのに。
東西線のバイパスにもなっていいと思うわ。
378陽気な名無しさん:2011/07/16(土) 00:00:43.53 ID:0UGXlO2Z0
>>377
それいいわね。
西武新宿線は他社線乗り入れがないからね〜。
京葉線〜東京〜桜田門〜麹町〜四ツ谷〜新宿〜高田馬場〜西武新宿線
379陽気な名無しさん:2011/07/16(土) 00:15:16.58 ID:182Nfxtm0
肝心の東京駅があの位置じゃなあ
380陽気な名無しさん:2011/07/16(土) 00:18:59.93 ID:xDX+dzpdO
京葉線東京駅と埼京線渋谷駅は、違う名前名乗れって感じよね?

京葉線東京駅なんて日比谷じゃないの。
381陽気な名無しさん:2011/07/16(土) 00:22:07.35 ID:YtQwuD5WO
>>359
あなた、まさかキティ・・・
最近みないわね
382陽気な名無しさん:2011/07/16(土) 00:46:54.52 ID:5lDyHLbp0
京葉線ユーザーだけど、銀座や有楽町に出るには凄く便利なのよ!
新宿まで出なくても一通りの物は揃うし。
383陽気な名無しさん:2011/07/16(土) 01:06:29.42 ID:R6uxzhTUO
京葉線の三鷹延長は悪くはないけどそれが実現するころには三鷹以遠の中央線も
複々線化して乗り入れてほしいよね。

複々線部分は現在みたいに緩急分離でもいいけどまた反対運動とかが起きて結局
どっちも同じ停車駅とかになるようならいっそ立川まで伸ばして
青梅線系統と中央線を分離してしまってもよいかも。
青梅特快が増発できるし五日市線や八高線の直通を日中にもすれば格段に便利になる。
384陽気な名無しさん:2011/07/16(土) 01:17:38.46 ID:0LD2qZtV0
元々三鷹ー立川の複々線は、1964年にかけての荻窪ー中野間の結果を住民が
よく見ているから、日照権の問題でことごとく反対運動が起きた。
高架化した時は環境側道を作らなければいけないように法改正が出来たけれど、
既に取得していた土地は、環境側道整備に回らざるを得なくなったから、
取りあえず開かずの踏切解消のため、高架化した。

そこで三鷹ー立川間の複々線化だけど、国分寺と国立手前までは地下化で
駅は設置せずと言う形になってはいるけれど、京葉線乗り入れが三鷹まで
延伸しないと実現はしない方向だと言う話。
ましてや、京葉線の三鷹延伸はルートさえも決まっていない。

もしも、京葉線が延伸してきて、立川や高尾まで乗り入れるとしたら、
基本快速線は三鷹から地下が大半でしょうね。
それと緩行線も立川まで行く列車が設定されるかもしれない。

後は何と言っても、杉並三駅を撤去出来る事。
実現するかどうか微妙だけど。
385陽気な名無しさん:2011/07/16(土) 01:49:00.18 ID:AJs8mhQpO
何かと延伸計画はあるけど、今後人口が減って混雑率が今より下がる予測があるなら、
何十年先にできる新規投資より、今ある施設で改良してほしいわ。

中央線でいえば三鷹〜立川の複々線完成後は、
アタシは杉並三駅の通過と中野駅配線改良を望むわ。
386陽気な名無しさん:2011/07/16(土) 09:47:27.72 ID:zSq4nYDKO
三鷹と立川の複々線は実現しなそうだわ

いちおう立川まで伸ばしたら、三駅は通過という約束になっているんじゃなかったかしら


三鷹以遠の住民は大変よね。
387陽気な名無しさん:2011/07/16(土) 20:33:49.82 ID:JsPW4uZE0
不動産価格も三鷹までが高いのよね。
388陽気な名無しさん:2011/07/17(日) 00:27:10.94 ID:CFKX4eXJ0
中野駅と錦糸町駅の方向別に改良してくれたら便利よね。
この点は関西の東海道山陽本線が羨ましいわ。

杉並三駅通過問題。
新宿まで出るのに、ホンの数分の違いだと思うけど。快速と各駅。

1.総武中央緩行線の中野止まりを全て三鷹行きに
2.三鷹行きを武蔵境以遠に直通
3.東西線の半数を三鷹まで直通

これで手を打って欲しいわ<杉並三駅利用者の方々
389陽気な名無しさん:2011/07/17(日) 01:50:29.80 ID:AYTGU+rV0
>>382
有楽町のビックカメラとか便利よね<京葉線東京駅

山手、京浜東北有楽町駅と京葉線の乗り換えも特例として
認めてあげてもいいんじゃない?

あ、あとあたし何気に都内23区で忘れられた感のある越中島が好きなの。
地下駅で停車する各駅停車より高速で通過する電車が多いところが素敵w
上り下りとも同時に通過電車の時って迫力あるわw
390陽気な名無しさん:2011/07/17(日) 04:15:33.40 ID:KIylYjrt0
>>375
ついでに八日市場あたりまで延伸して欲しいわ。

話がずれるけど、東成田〜芝山千代田って鉄兼空ヲタにはたまらないわよね。

あと昔、
成田空港の第2ターミナル行く時、少しでも倹約したかったから
東成田下車で2ビル駅までの連絡通路使ったわw
391陽気な名無しさん:2011/07/17(日) 07:05:10.58 ID:2sSba8f10
>>389
やだ、もはや有楽町じゃないw
392陽気な名無しさん:2011/07/17(日) 08:45:03.18 ID:uI5hHlYl0
航空と鉄と兼ねてる奴っているのだろうか
俺は鉄だけど空には全く関心がない
そういう奴がほとんどじゃない?
393陽気な名無しさん:2011/07/17(日) 13:11:04.46 ID:9ZkBbAgl0
>>392
アタシは空と鉄両方よ。
広く浅くね。
軍用機は全く興味ないし、電車の○○系とか全然覚えないし。
394陽気な名無しさん:2011/07/17(日) 14:04:17.06 ID:LW6K+ULR0
あたしは空港は好きだけど、飛行機は乗るのも見るのもダメだわ。
395陽気な名無しさん:2011/07/17(日) 15:12:15.73 ID:3XXJOQKBO
芝山千代田駅のホームの端で飛行機の写真撮ってたらいきなり機動隊員がワラワラと
大人数で現れてきて爆発物のチェックをはじめたのにはビックリしたわ!
アタクシみたいな温厚なカマが爆弾テロ犯に見えるのかしら?

あとあのあたりの道路は防犯カメラがたくさんあって歩いてるとそれに合わせて
カメラが向きを変えるのもとても不気味よ。
396陽気な名無しさん:2011/07/17(日) 15:14:26.35 ID:qc5pbBrvO
アタシは、トレモロ派兼鉄ヲタよ?
397陽気な名無しさん:2011/07/17(日) 15:39:00.49 ID:+8MI8QxN0
京王線、電車のエアコン吹き出し口が茶色になったのね
398陽気な名無しさん:2011/07/17(日) 15:51:31.91 ID:Y2Pq2TO50
機動隊員のボディチェック受けたいわぁ〜
399陽気な名無しさん:2011/07/17(日) 16:09:42.32 ID:jzi4kfPn0
>>395
>歩いてるとそれに合わせてカメラが向きを変えるの

まぁ!
プレーリードッグみたいで可愛いわw
400陽気な名無しさん:2011/07/17(日) 17:10:47.91 ID:XretSViy0
>>397
8000系はデビュー当時から茶色よ!
401陽気な名無しさん:2011/07/17(日) 17:50:02.97 ID:Nobx7FU40
中野駅の方向別は賛成。
三鷹方面へ、総武線と東西線どっちが先に到着するのかが分かりにくい。
改札通路にある横並びの電光掲示板も見づらい。
402陽気な名無しさん:2011/07/17(日) 19:28:17.90 ID:5QevoQxPO
方向別話題にしちゃうけど、
都心玄関口?や快速緩行の乗り継ぎが盛んな駅では、特にそうしてほしいわね。

前出の中央線中野や総武線錦糸町、あとは東北線赤羽や常磐線松戸とか。
東海道だとどの辺りがいいのかしらね?
その点、御茶ノ水は先見があったのね。

つくづく関西の東海道山陽は、よくできてるわよね〜
403陽気な名無しさん:2011/07/17(日) 20:16:59.99 ID:fhSlV5B5O
わかる人だけが上手く使えて得する構造の方がいいわ!
あとはどうしても乗り換えなくてはならない人だけがわざわざ乗り換える構造。
404陽気な名無しさん:2011/07/17(日) 20:38:15.40 ID:XretSViy0
中野の方向別は無理なんじゃないの?
特に朝のラッシュ時間帯は交互発車しているから、
あれだけ超密なダイヤを保てるんだし。
国分寺・三鷹・新宿でもやっているけど、
中野が出来なくなるとダイヤに支障が出そうだわ。
あと、中野の方向別はこんな噂もある↓

中野駅を方向別ホームにして、快速と各停を同じホームで乗り換えられるよう
検討されたが、線路を入れ替えるためには東中野付近の桜並木を撤去する必要が
あることが分かり、沿線住民が反対運動を起こしたため、計画はあっけなく潰れた。

と言うのもある。
真偽は定かではないけど。
405陽気な名無しさん:2011/07/18(月) 00:10:15.63 ID:TX7YJbK8O
アタシ>>402
中野の方向別は、>>401の中央緩行線と東西線の配線のことを指すつもりだったのよ。
>>402の書き方だと、中央快速と緩行の意味になるわよね。誤記でした。
確かに快速と緩行の方向別なら>>404の内容で、アタシも無理だと思う。
406陽気な名無しさん:2011/07/18(月) 00:12:33.98 ID:vNWLSD9X0
>>400
ひゃだ!そうだったの?
何系乗ってたかも見てなかったわw
もう少し注意して見てみるわ〜
407陽気な名無しさん:2011/07/18(月) 01:03:34.66 ID:EAc1FVX30
東北線赤羽はせめて
新宿池袋からと上野から来る大宮、宇都宮、高崎方面の列車を
同じホームにしたかったわね
まぁ、高架化して随分綺麗になったし、乗りかえし易い方かもしれないけど。
あと赤羽に南北線埼玉高速鉄道を引っ張るべきだったわね。
せめて徒歩5分圏内に
408陽気な名無しさん:2011/07/18(月) 02:14:34.27 ID:JgAhUbbx0
南北線は駒込じゃなくて西日暮里で千代田線と交差して、舎人ライナーのルートを取るべきだったはずよ
409陽気な名無しさん:2011/07/18(月) 04:05:06.21 ID:HYeSmUgt0
南北線はあそこまで完璧なホームドアはいらなかったかしら?

舎人ライナーは足立区の鉄道空白地帯をカバーしたわね。
でも延伸できないのはやっぱり「都営」だから?
410陽気な名無しさん:2011/07/18(月) 05:55:04.44 ID:IBJJPVat0
>>362
矢本〜石巻が運転再開したようね。
電車でなく気動車でみたいだけど。
良かったわ。

でも残りの仙石線の区間の再開は暫く無理でしょうね・・・
411陽気な名無しさん:2011/07/19(火) 00:30:48.46 ID:8Wpkb0jvO
>>403
アタクシも常々そう思ってる。
ハードの部分はもちろんダイヤとかサービスとかのソフトの部分も
いつも利用する人に一番便利で親切な仕組みにしてほしい。


でもたまにしか乗らない無職の爺さんとかに限って新聞の投書欄に
「○○は改善すべきである」とか自分の無知を棚に上げて投書したりするのよね。
412陽気な名無しさん:2011/07/19(火) 01:13:27.94 ID:/Po536UNO
>>393
そんなのは鉄道ファンに非ず
413陽気な名無しさん:2011/07/19(火) 02:55:55.55 ID:nMWgTvX0O
高木大蔵次官が国鉄総裁に就任する。秘書が後に鉄道史研究家として漠大な著作を出した、澤和哉氏の関係!?
414陽気な名無しさん:2011/07/20(水) 00:01:05.59 ID:BdB04icU0
日暮里舎人ライナーって、荒川区と足立区を走ってるけど、なんか足立区だけ
交通網整備で造るのがやる気マンマンで、荒川区はバス等あるからそんなに、、、、
ってかんじがするんだけどあたしだけ?
415陽気な名無しさん:2011/07/20(水) 00:33:58.02 ID:O9qlhsT3O
あれは足立区の鉄道空白地帯のためのものだからね。
荒川区とはかなりの温度差はあるでしょうね。

それにしても新交通は乗りやすさに欠けるわよね。
地元の足としてはバスのほうがはるかに利用しやすい。
かと言って通勤用としては輸送力が足りない。
他の交通機関との直通もできない。
スピードは遅い。
建設費の安さも無駄に高度なシステムで相殺される。

新規の計画をあまり聞かなくなったとこ見ると、この欠点だらけの中途半端な乗り物を
メーカーがいかにも未来の乗り物のように役所に売り込んで
新しもの好きの役人がそれにまんまと騙される時代は終わったかもね。
416陽気な名無しさん:2011/07/20(水) 00:50:25.15 ID:L0amFOac0
ゆりかもめくらいかしらね?
新交通システムの中で成功してるのは。
でもお金かかってそうだけど。
417陽気な名無しさん:2011/07/20(水) 01:00:30.04 ID:BdB04icU0
大宮のニューシャトルも博物館効果でそこそこ儲かってそう。
でも、博物館造るとき、JRが川越線に駅を造るかと思ったわ。
418陽気な名無しさん:2011/07/20(水) 01:15:59.95 ID:iBIohBy/0
日暮里舎人ライナーを乗りに行った時はいつも混み合って大変だったわ。
もうだいぶ落ち着いたかしら。
419陽気な名無しさん:2011/07/20(水) 01:18:44.56 ID:y56Yb9Wr0
420陽気な名無しさん:2011/07/20(水) 01:38:06.51 ID:rXvpSFwC0
舎人ライナーの工事に行った事があるんだけど、
尾久橋通りが通勤時間帯になると物凄い渋滞になって、
バスの運行が妨げるのよねー。
それで、舎人ライナーができたんじゃないかしら?
421陽気な名無しさん:2011/07/20(水) 01:45:35.54 ID:BdB04icU0
できて楽になって、時間短縮になってよかったわね。あのへん。
422陽気な名無しさん:2011/07/20(水) 02:12:08.21 ID:Bun5Z+xe0
>>415
モノレールの方が輸送力もあっていいと思うわ。
だけどモノレールを通すには下の道路を拡幅しないといけないから
道路の輸送力が増して結局あまり要らなくなるらしいわね。
どうにかならないのかしら糞行政。
423陽気な名無しさん:2011/07/20(水) 03:09:32.93 ID:490qV+Cu0
沖縄那覇のモノレールは眺めも良くていいわね。
初めてでも地理感覚がつかめるわ。
首里から延伸しないかしら。

>>417
ニューシャトルは確か新幹線建設の「副産物」だったかしら?
終点がちょっと中途半端かしらね〜
でも大宮は折り返しじゃないところが新交通っぽいわ。
424陽気な名無しさん:2011/07/20(水) 04:49:33.04 ID:j/2lw3PZ0
北陸新幹線が金沢まで延伸したら
上越新幹線の高崎〜新潟間が支線扱いになるのかしら?
越後湯沢も乗り換え需要がなくなるし。
冬期を除くと高崎以北は各駅停車の1時間あたり1本になるのかしら?

本当は短編成で最速型と各駅タイプの1時間あたり2本にしたいだろうけど
(長岡〜新潟はその方がいいわよね)
大宮〜東京がパンク状態なのよね。
まぁ、大宮もしくは高崎で併結すればいいのかしら。
425陽気な名無しさん:2011/07/20(水) 04:52:42.45 ID:j/2lw3PZ0
それにしても上毛高原、浦佐、燕三条の通過線っていらなかったわね。
越後湯沢、長岡も通過線なしの2面4線でよかったわ。

ただ上越新幹線のすごさは
冬の大雪でもほぼ平常運転なところね。
426陽気な名無しさん:2011/07/20(水) 07:19:45.38 ID:kaVXSYCj0
大宮はわりと余裕ありそうだから、併結作業大丈夫なんじゃない?
427陽気な名無しさん:2011/07/20(水) 20:24:35.74 ID:agcT9EN3O
非現実だけど、
新幹線の東京もしくは上野〜大宮間が複々線だったら、
埼京線ホームから並走の迫力が見られそうよね…
はやぶさとMAXとか。
428陽気な名無しさん:2011/07/21(木) 00:59:20.63 ID:839BN0r/0
埼京線の各駅停車しか止まらない駅で電車待つと
明らかに新幹線も含めて通過電車の方が多くて
ある意味飽きないわw

東京〜大宮は複々線にして欲しかったわね、新幹線。
でも上越新幹線の本来の起点は新宿なのよね、確か。

>>426
大宮の真ん中のホームはもっと有効活用されるべきね。
併結作業もだけど
大宮発6時ちょうどの新青森行きとか
大宮発の臨時も繁忙期にあってもいいんじゃないかしら?
東海道でも新横浜発ひかりがあるくらいだし。
429陽気な名無しさん:2011/07/21(木) 01:33:23.13 ID:Bs686+6LO
都内西側から東北上越系統を利用する列車検索すると、
埼京か湘南新宿経由で大宮乗車が出てくるけどこの利用は多いのかしらね?

だとしたら、新宿や八王子発のリレー号でも走らせて、大宮始発に接続させるのもいいわね〜
430陽気な名無しさん:2011/07/21(木) 01:44:35.23 ID:05vaiGh10
>>429
本数は少ないけど、むさしの号というのがあるわ。
八王子or府中本町〜大宮で運転中よ。
431陽気な名無しさん:2011/07/21(木) 01:48:29.86 ID:UZh0MvJU0
自由席利用だと
行きは東京から、帰りは大宮下車って人も多そうよね。
432陽気な名無しさん:2011/07/21(木) 02:19:58.86 ID:y7hIzk0J0
>>429
大宮までは低速だから、西側からだと埼京線使った方がはえぇのよ。

あ〜、明日は久しぶりに上越新幹線だわ。
普段のぞみに乗り慣れてると、本数の少なさに愕然とするわ。
433陽気な名無しさん:2011/07/21(木) 02:40:28.37 ID:NUUJeesz0
東京〜上野〜大宮間はこれ以上もうスピード出せないのかしら?
434陽気な名無しさん:2011/07/21(木) 06:53:09.99 ID:qxGgiGMf0
車両の進化で騒音が低減されてるはずだから、その分スピード上げていいと思うわw
435陽気な名無しさん:2011/07/21(木) 07:30:47.02 ID:usTocz/60
プロ市民共がウザいのよね
436陽気な名無しさん:2011/07/21(木) 23:00:34.86 ID:RgchDHuk0
住まいの防音対策も進化してるんだし、スピードアップでいいと思うわ。
とりあえずはあと30キロぐらいかしらね?
437陽気な名無しさん:2011/07/22(金) 00:54:09.81 ID:S9vA0vWiP
政策上も法律上も言ってはいけないセリフなんだけど
埼京線の横をトロトロ走る新幹線を見るとつくづく
「反対住民は嫌なら引っ越せばいいのに」と思うわ。
438陽気な名無しさん:2011/07/22(金) 01:03:06.58 ID:t0eJvn4S0
伊丹の空港周辺も普天間基地周辺の住民も
後から住み着いたのよね。
勝手すぎると思うわ。
439陽気な名無しさん:2011/07/22(金) 01:18:10.90 ID:Be5L6ysF0
五能線の旅
普通列車で一日で走破するとしたら
途中下車何回できるかしら
ここは絶対見たほうがいいよって、おすすめの所あります?
12個は絶対見たいんですけどね
440陽気な名無しさん:2011/07/22(金) 01:51:29.50 ID:jVRUN5BrO
>>433
出せるわよ。
もちろん騒音問題もそうだけど、
従来のATCから、新方式のATCにもうすぐ切り替わるから、
上野大宮で約4分時間短縮になるわ。
441陽気な名無しさん:2011/07/22(金) 09:10:48.24 ID:E11UsijW0
>>439
不老不死温泉でアブにさされには行くわよね?
442陽気な名無しさん:2011/07/22(金) 16:09:13.39 ID:o5f7toOW0
9月にも東日本フリーパスをやって欲しいわ
443陽気な名無しさん:2011/07/22(金) 16:26:30.36 ID:SHSITQT40
去年の夏に常磐線乗りつぶしておいてよかった
延々と広がる田園風景は忘れられない。
444陽気な名無しさん:2011/07/22(金) 18:44:07.77 ID:Be5L6ysF0
>>441
もちろんですわ
露天から列車に向かって大股開きしたいものですわ
445陽気な名無しさん:2011/07/22(金) 23:25:42.59 ID:Be5L6ysF0
皆さん、こんにちは
大股美 羅貴です
趣味は股間を開くことです
446陽気な名無しさん:2011/07/22(金) 23:30:19.68 ID:jVRUN5BrO
>>444-445
サンダル派は来ないで頂戴。
447陽気な名無しさん:2011/07/22(金) 23:37:59.84 ID:wqeeDerWO
東北上越新幹線の分岐のせいで町が3つに分断された見返りに、ニューシャトルはつくられたのよ。
でも、終点の駅は夜は無人だし、駅前はなんにもないし、うら寂しいわ。
448陽気な名無しさん:2011/07/22(金) 23:42:54.33 ID:SHSITQT40
ニューシャトルって関東の鉄道で一番知名度ないかも
鉄オタ歴30年以上のアタシでも最近上越新幹線に乗った時「この横に走ってるのは何?」って思ったくらい
449陽気な名無しさん:2011/07/23(土) 00:14:58.06 ID:c2qp1pML0
>>448
つ山万
つ東金線
450陽気な名無しさん:2011/07/23(土) 00:20:00.04 ID:O7LwCLBc0
JRの個別路線はキリがないから置いておくとして
山万は結構知ってた
適当な駅名が子供心をくすぐるの
451陽気な名無しさん:2011/07/23(土) 00:59:52.18 ID:3SuWbm980
八月初旬の青森、旅館どこも満室じゃない?
春に大鰐温泉に立ち寄り湯した時、秋田で落とした切符が見つかったって
親切に教えてくてた駅員さん
また来ますってお礼言って来たんだけど、泊まりたくても空いていないわ?
452陽気な名無しさん:2011/07/23(土) 01:32:49.10 ID:93kLX4mR0
>>450
ユーカリが丘ね?w
453陽気な名無しさん:2011/07/23(土) 05:46:47.65 ID:bjGDHn0U0
鉄道旅行って一人旅かしら?
一人で乗り続けてるってなにか暗いわ
454陽気な名無しさん:2011/07/23(土) 06:24:46.92 ID:USVXFSkmO
山万か。
20年以上乗ってないわ。
山万みたいに安上がりのシステムに徹して
なおかつフィーダー路線として近距離輸送に特化するなら新交通もありよね。


まとまった需要があって、一定の距離がある通勤路線とか
他の路線とネットワークを形成する路線に
新交通を選択・導入するのは間違いよ。

ピーチライナーの失敗を見てさすがにもうメーカーに騙される自治体は
ないと思いたいけどね。
455陽気な名無しさん:2011/07/23(土) 07:03:18.42 ID:upVvJHkwO
広島のアストラムラインは広電を延伸するかたちの
LRTにはできなかったのかしら?
456陽気な名無しさん:2011/07/23(土) 12:48:02.87 ID:C8hlOoZh0
おしっこよっ‼
457陽気な名無しさん:2011/07/23(土) 16:55:51.21 ID:ktSpPATz0
>>455
千葉の土建屋がケアレスミスして、
鉄骨を下の道路に落下させて、車をぺちゃんこにさせた死の交通システムね。
458陽気な名無しさん:2011/07/23(土) 17:43:50.44 ID:mjieJTk5P
アストラムラインも使い勝手悪い路線よね

新交通ではないけど札幌市営地下鉄がゴムタイヤ式にしてるのも失敗かも。


急勾配のためというならモノレールで良い。
懸垂式モノレールにすれば軌道に雪がかからないんだから
あんな大袈裟なシェルターは不要だった。
459陽気な名無しさん:2011/07/23(土) 23:03:14.12 ID:ktSpPATz0
>>458
札幌の気候を舐めちゃいけないわ。
市街地でもブリザードで休校になるほどよ。
懸垂式の軌道にも雪が舞い込んで、氷結してスリップする可能性はあるわ。
それに定山渓鉄道の跡地を利用すると言うことから、
あのシェルターは致し方ないんじゃない?
460陽気な名無しさん:2011/07/23(土) 23:56:18.80 ID:c2qp1pML0
大熊座ってまだやってんのかしら
461陽気な名無しさん:2011/07/24(日) 01:56:35.34 ID:clG5sonv0
>>459
札幌ってあれだけ雪が降る地域であれだけの人口の都市があるのが珍しいらしいわね。
冬の間でも定時運行ができているのならシェルターもいいと思うわ。

ただ、メンテナンスその他でレールの鉄軌道よりもゴムタイヤ式は費用が掛かると聞いたわ。
462陽気な名無しさん:2011/07/24(日) 21:58:58.23 ID:CpPvzrCrO
懸垂式モノレールでもダメなのか。
なら結局ゴムタイヤ式地下鉄が最適なのかもね。


地下鉄は暖かいしね。
463陽気な名無しさん:2011/07/25(月) 23:54:22.98 ID:QPOKi2FiO
>>457
何故広島県に千葉の土建屋が?
464陽気な名無しさん:2011/07/27(水) 02:23:43.07 ID:GzyAvxqKO
下の道路を通行止めにしないで高所作業で軌道を作るような高い技術を持つ
橋梁専門のメーカーは意外に少ないからね。
地元の業社に任せるのは難しかったんじゃないの?

サクラダは橋梁メーカーとしては一応歴史がある一流の会社だし。
もっともあんな事故起こしたらざまあないけどね。
465陽気な名無しさん:2011/07/27(水) 03:40:07.93 ID:LMp2j5hhO
銚子の濡れ濡れ煎餅はしょっぱいわ
466陽気な名無しさん:2011/07/27(水) 03:57:56.36 ID:1gcrsAFu0
リゾートふるさとって人気列車かすら?南小谷と長野を運行しているの
467陽気な名無しさん:2011/07/27(水) 06:54:03.95 ID:7MxnuEmq0
おひさま効果で蕎麦畑ブームが到来中よw
468陽気な名無しさん:2011/07/27(水) 21:26:14.17 ID:HoB4dovJ0
これね。アストラムライン。
http://blog-imgs-46.fc2.com/h/i/r/hiroshima999/20110315224120bb9.jpg
車がぺちゃんこだわ。
469陽気な名無しさん:2011/07/27(水) 23:15:39.13 ID:YPh7o17v0
ステキなホットサンドだわ
470陽気な名無しさん:2011/07/28(木) 01:00:22.63 ID:LS+xamcqO
>>469
車内の人間も?
471陽気な名無しさん:2011/07/28(木) 02:52:47.68 ID:tKmqzp9xP
それはもう悲惨な現場だったらしいわよ。
472陽気な名無しさん:2011/07/28(木) 03:07:00.78 ID:kcmDmEjT0
これいろいろ噂話が出回ったわね。
お墓だか何かがこの辺にあったとか・・・
473陽気な名無しさん:2011/07/28(木) 03:56:46.05 ID:HCUK5NEQ0
今日、広島から新大阪を往復したの。
往路、予定のさくらを乗変して、みずほにしたら、
200円追加料金払わされたわ!

さくらもみずほも同じ車両なのに何さ!
200円あったら、うまい棒19本(税込)買えるわよ
キーッ!
474陽気な名無しさん:2011/07/29(金) 21:12:25.34 ID:I3gdT+4I0
レールスターがあるじゃない!
475陽気な名無しさん:2011/07/29(金) 21:23:25.17 ID:jfucU5kw0
只見線大丈夫かしら
476陽気な名無しさん:2011/07/29(金) 22:01:48.82 ID:bhKjLQWN0
乗り潰しで地方に行くと、なぜか寂しさにおそわれる時がある。
そして帰ってきてハッテンしてしまう。
477陽気な名無しさん:2011/07/30(土) 02:39:35.65 ID:pvKDS3XBP
地方の純粋そうな高校生とかをしゃぶれば淋しくないんじゃない?
478陽気な名無しさん:2011/07/30(土) 11:02:38.49 ID:YthRCaieO
地方で出会い系って大変なのよね

近所の感覚が都会人とは違うもの
479陽気な名無しさん:2011/07/30(土) 23:20:05.18 ID:rqw3Q3KN0
あー空しい
480陽気な名無しさん:2011/07/31(日) 00:06:15.00 ID:EzQSMmlwO
小田急藤沢の乗り物フェス
誰か行った人いるかしら?
481陽気な名無しさん:2011/07/31(日) 04:22:40.62 ID:CLnrK3tL0
只見線が…
482陽気な名無しさん:2011/07/31(日) 17:36:04.19 ID:zjUQ/btsO
小田急と京王って合併したら良いと思うわ
483陽気な名無しさん:2011/07/31(日) 17:48:40.52 ID:7Z2YyfVc0
競合させなきゃダメでしょ?
484陽気な名無しさん:2011/07/31(日) 18:34:56.84 ID:KkYKyvucO
東急グループ解体
485陽気な名無しさん:2011/07/31(日) 18:48:55.50 ID:egTcdxfn0
旅行スレにも書いたけど、こちらにも。
7月に、独仏英の鉄道の旅をしてきたの。地下鉄やRER、S-BahnからICE、TGV、ユーロスターまで存分に堪能してきたわ!
特急に乗車するとき、降車するとき、車窓を開けて外の景色を見るときは、このCMの女優になりきって、ちゃあんとポーズを決めたのよ。
楽しかったわ〜!
http://www.youtube.com/watch?v=6ljQDJ4EILc
486陽気な名無しさん:2011/07/31(日) 21:32:37.02 ID:jykcJa4+0
只見線って、3年前に会津の伯母の1周忌の帰りに乗ったわ〜
丁度、紅葉の時に乗ったので本当に素晴らしかった!
全線踏破してわかったことは、高坊と高齢者のための路線ね。
会津若松から結構遠くまで乗車している高坊がいて驚いたわ〜
残しておきたいけど、残念ながら廃止は確実だわね。

それにしても、福島県だけこうもたて続けに天災であんまりだわ!
487陽気な名無しさん:2011/07/31(日) 21:50:40.11 ID:W1/RUXdI0
488陽気な名無しさん:2011/08/01(月) 03:24:29.50 ID:OitAeYum0
>>486>>487
こんなに豪雨が酷かったなんて…
最近の天災は極端なものが多すぎよ。

今年は福島、宮城、岩手をはじめ
JR東日本管内の鉄道は、大打撃ね。
画像の磐越西線や只見線の復旧も当分無理よね。

そんな中、上越新幹線の平常運転には頭が下がるわ。
上越線も不通らしいから。
489陽気な名無しさん:2011/08/01(月) 07:15:05.06 ID:dNgiYNSQ0
横浜でかわいい子見たわ
顔が滝川クリステルクリソツなのよwwww
思わず手が出そうになったわ
490陽気な名無しさん:2011/08/01(月) 14:17:32.92 ID:rd64LXjR0
BSTBSで八つ墓村やってるわ、旧客良いわね
491陽気な名無しさん:2011/08/01(月) 16:06:30.13 ID:Cjzvhh1zO
「いつか乗りたい」と思っていても、
今回の様々な災害で不通のまま廃止になる可能性を秘めてるし、
その他路線改良、赤字廃止等で乗れなくなったりすることが、
多くなるのかもね。

アタシの悔いは九州ブルトレ、京阪本線七条?〜三条と京津線の地下化、横川〜軽井沢廃止ね。
492陽気な名無しさん:2011/08/01(月) 17:23:34.80 ID:LSUFa8IT0
去年夏に三陸やら磐越西線・只見線やら大糸線乗りつぶしに行ったんだけど悉く災害にやられたわね

次は大糸線かしら・・・
493陽気な名無しさん:2011/08/01(月) 20:32:11.21 ID:zFg1ZPaJ0
>>492
あら奇遇ね
あたしも行った場所で必ず災害が起きるのよ
大糸線と言えば先月松本で大地震があったじゃないの
松本城もぶっ壊れたし死者も出たのよ
494陽気な名無しさん:2011/08/01(月) 20:46:48.18 ID:LSUFa8IT0
ああ、そういえばあったわね

飯田線乗りとおそうかと思ってたけどやめておこうかしら・・・
495陽気な名無しさん:2011/08/01(月) 23:53:22.12 ID:lfBy/lbZO
疫病神の皆さんww
496陽気な名無しさん:2011/08/02(火) 00:16:51.35 ID:fXsjokpcO
今回の新潟・福島豪雨、7年前以上?の被害と範囲かも知れないがJRには直接的な被害は云々されなかった。早めに運休措置と的確な判断をしたと言っていいと思う。大糸北線(南小谷から北)のようにならなくて良かった。
497陽気な名無しさん:2011/08/02(火) 00:20:18.69 ID:T6dnpSK7O
>>483
競合させると凄く良くなるわよねぇ。
成田スカイアクセスVS成田Ex259系
湘南新宿ラインVS小田急快急VS東横特急
エアポート快特VSモノレール空港快速
橋本〜本八幡急行VS多摩急行
つくばExVS特快
TJライナーVS埼京線VS小江戸快急
他は?
498陽気な名無しさん:2011/08/02(火) 00:25:37.32 ID:biBLBNmX0
野田線VS武蔵野線経由 大宮船橋対決 
499陽気な名無しさん:2011/08/02(火) 06:50:38.51 ID:n7XZxOxA0
野田線を京浜東北に乗り入れなさいよ!
500陽気な名無しさん:2011/08/02(火) 09:48:29.93 ID:qORFi1nAP
三田線を大宮まで延長して乗り入れたほうがいいなあ
無理だけど

501陽気な名無しさん:2011/08/02(火) 10:12:27.25 ID:wh3uJtOF0
>>492
あら、あたしもよ。
去年念願のリアスシーライナー乗ったのよ。前の晩行った八戸のバー大丈夫かしら。
あと去年全線バス代行だったから6月只見線リベンジしたんだけど。
502陽気な名無しさん:2011/08/03(水) 00:19:45.16 ID:fx+P32MdO
さっき三陸鉄道と湊線やってたわね。
でも実際のところ三陸鉄道復旧150億円かけて乗る人いるのかしら?
三陸高速道路の方が良いのでは?
503陽気な名無しさん:2011/08/03(水) 01:37:46.72 ID:0F2yXzYl0
>>502
鉄道を復旧させるかどうかなんて二の次なのよ。
肝心なのは土建屋にいくらカネが落ちるかよ。
東北人の欲得の深さを侮っちゃいけないわ。
504陽気な名無しさん:2011/08/03(水) 02:14:06.48 ID:fMEKb/6d0
昨日の深夜、テレメンタリーだったかしら。テレ朝の。
三陸鉄道やってたわ。
あたしも昔、一度乗り鉄したけど
割と高規格な路線よね。高台走ってるところも多いし。
でもそれでも津波にやられてる箇所は多いわね。
個人的には復活して欲しいけど
でも確かに費用対効果を考えると…
鉄道より小回りのきくバスの方がいいのかしら?
505陽気な名無しさん:2011/08/03(水) 03:08:03.95 ID:WjWHwxw6O
高速道路より単線鉄道を復旧させるほうが安上がりよね。
でも費用対効果が明らかに悪いのも事実。
かと言って高速道路だって赤字は必至。
難しいよね。

あんまり費用のこと言い過ぎると過疎地域には投資するな、との極論になりそう。

いずれにしてもどっちのほうが将来的な負担が重いかきちんと精査して
高速のほうが良いなら残念だけど高速に集中投資したほうが良いかもね。
506陽気な名無しさん:2011/08/03(水) 03:30:01.03 ID:eTn0jpTi0
両方造れば良いのよ
507陽気な名無しさん:2011/08/03(水) 05:45:20.63 ID:M8ixahie0
今回の仙台東自動車道のように、きっちり盛土の規格でいざという時に防潮堤代わりになるものを作ればいいのよ
508陽気な名無しさん:2011/08/03(水) 09:26:33.16 ID:m0KTIbCS0
あの仙台東自動車道はGJよね

三陸自動車道(仮)の内陸側真横にレール敷ければ一石二鳥だけどね。

気仙沼、陸前高田、大船渡、釜石、宮古、久慈など
三陸沿岸はわりと中都市が並んでるのよね。
それを一線に結ぶレールは採算度外視でもやっぱり欲しいわ。
509陽気な名無しさん:2011/08/03(水) 23:59:30.57 ID:hj+EV/yy0
東北人が大好きな東京の東電に受けた醜い仕打ち

それでもまた東北人は東京に尻尾を振るのかしら

お人よし過ぎるよ

510陽気な名無しさん:2011/08/04(木) 00:03:03.35 ID:fx+P32MdO
>>509
ここ
鉄道スレですから
511陽気な名無しさん:2011/08/04(木) 00:04:48.02 ID:D5Kjz7m80

山田線てどうなの?

乗る価値あります?
512陽気な名無しさん:2011/08/04(木) 00:06:55.14 ID:wVJ6/PmaO
>>508
それいいわね
防波堤兼有料道路兼三陸鉄道
でもホント誰も乗ってないのよねぇ
あと仙台〜八戸の三陸特急も結局幻で
513陽気な名無しさん:2011/08/04(木) 00:15:05.49 ID:zDBaHzjkP
ここは一つ話題作りに、三陸高速道路を作って、
それに高速路面電車を乗っけてほしいわ。
最高時速130kg位でぶっ飛ばすの。
もちろん併用軌道で、電車優先w
514陽気な名無しさん:2011/08/04(木) 00:23:24.65 ID:1S/0Hdfu0
今日明日限定
津島ノ宮
いかなきゃ
515陽気な名無しさん:2011/08/05(金) 11:46:12.60 ID:aV6IYHaGP
ああ、あの臨時駅か。
すげえわよね。

516陽気な名無しさん:2011/08/06(土) 00:08:56.87 ID:l1URGkhmO
>>513
電停で追突するのね
517陽気な名無しさん:2011/08/06(土) 04:40:25.03 ID:2Bx8Kx+6O
高速道路は無理だろうけど地方鉄道のライトレール化を検討するならそれと同時に
一部を併用軌道にしてしまえば効率的に道路が作れて良いかもしれないわよね。

518陽気な名無しさん:2011/08/07(日) 01:16:12.17 ID:KPizsv9qO
>>517
でも国土交通省のお役所が邪魔するのよねぇ
519陽気な名無しさん:2011/08/08(月) 01:03:13.34 ID:SpwyI6FtO
いろいろしがらみがあって復旧に時間がかかりそうね。なんとか地元の足を確保してほしいわ。
520陽気な名無しさん:2011/08/08(月) 02:51:29.14 ID:bQHFAK060
仙石線復旧して京葉線の205系でも使う?
521陽気な名無しさん:2011/08/08(月) 08:41:02.90 ID:Om1KEW1L0
東北の話なんてどうでもいいわ
興味ないし
522陽気な名無しさん:2011/08/08(月) 22:54:38.32 ID:ZgYM9uEr0
了見の狭いオンナだことw
523陽気な名無しさん:2011/08/08(月) 23:01:52.96 ID:znnU2KhyO
203系に便所取り付けて仙台入りさせましょ。
524陽気な名無しさん:2011/08/08(月) 23:08:14.68 ID:D7UY18IuO
>>520
キハでいいわよ
525陽気な名無しさん:2011/08/10(水) 19:35:25.36 ID:14pgTNgd0
なんだかんだで儲けてる東日本だから、新車を造りますわ。おほほほっ
ってなりそう。
もう少し廃車が遅れてれば209、203を改造して転属できたのに。
526陽気な名無しさん:2011/08/10(水) 23:44:57.92 ID:Fa2iKgdFO
>>525
でも仙石線に新車を入れたためしが無いのよねぇ
西の阪和
東の仙石
買収私鉄の冷遇
527陽気な名無しさん:2011/08/11(木) 02:10:54.49 ID:mhM5D9Oo0
今の仙石線の車両って新車じゃなかったの?
あの転クロ化するやつとか
528陽気な名無しさん:2011/08/11(木) 02:20:01.45 ID:Ecjkz+mTO
>>527
山手線のお古を改造したのよ。
529陽気な名無しさん:2011/08/11(木) 07:40:14.14 ID:O7f99es0O
埼京線の205系がそろそろ取り替え時期だからそのあたりから転用じゃない?


両毛線とかの高崎支社管内の115系取り替え用に回される可能性もあるけど。
530陽気な名無しさん:2011/08/11(木) 09:14:53.03 ID:HGeCxlEB0
埼京線って、何で未だに205系(国鉄が開発した車両)を使ってるのかしら?

23区内を走る電車は、みんなE231系以上で、全てJR東日本が開発したE2xx系を使ってるのに、
埼京線だけEが付かない、古い車両なのよね。

京浜東北線はE209系を使ってて、もう何年も前からE233系でしょ。
建築限界や車両限界の関係なら、E233系の常磐各駅と同じサイズでも使えばいいのにねぇ…。
531陽気な名無しさん:2011/08/11(木) 09:52:46.73 ID:pNF4k+RP0
ひとまず首都圏は新車投入はないはずだから
玉突き転属もないみたいよ。
532陽気な名無しさん:2011/08/11(木) 12:35:47.26 ID:Fmx7/arf0
205も歯医者にする理由は無いような。まあ老朽化してきてるけど十分使えるし、今は他線区用の車両やりくりで手一杯じゃないかね
533陽気な名無しさん:2011/08/11(木) 12:55:50.47 ID:FzIj+rpw0
りんかい線の乗り入れも関係あるんじゃないかしら?
新車両入れたら、相手の乗務員も新車両の訓練しなきゃいけないから、
いちいち面倒なんじゃない?
534陽気な名無しさん:2011/08/11(木) 15:32:02.10 ID:SZjzCRgw0
ラジオ日本「鉄道くらぶ」聞いてる?おもろいわね。
535陽気な名無しさん:2011/08/11(木) 20:31:03.55 ID:/npNdQqK0
埼玉の愚民共に新型車両を提供する必要はないわ
536陽気な名無しさん:2011/08/11(木) 23:04:40.54 ID:O7f99es0O
埼京線は帯の色の退色が激しくて一層みすぼらしいのよ。
川越に行くと八高線直通の車両のほうがはるかに綺麗に見える。
209系はVVVFだし、205系は中間車の先頭改造車ばかりだから見た目が新鮮。
ちょっと前まではあの区間は仙石線のお古の103系が走ってたのにね。

一方で隣の東武東上線では8000系をほとんど見なくなったわ。

埼京線も追い詰められてる感じよ。
537陽気な名無しさん:2011/08/12(金) 16:01:58.91 ID:MExe+xau0
この時期の東京駅は活気に溢れてるわ。
昼休み時に東海道新幹線八重洲北口あたりから奇声が発せられてたの。
「そいやぁ!そいや!」って。

近くのキオスクのお姉ちゃんが「もう、いやだぁ。夏になるとヘンな人
ばっかりでぇ。」と嘆いていた。

夏の昼下がりの東京駅からの実況でした。
538陽気な名無しさん:2011/08/12(金) 18:01:05.77 ID:QJRqT7fGO
あけぼのが北上線経由よ
539陽気な名無しさん:2011/08/13(土) 20:49:22.54 ID:gmnE+xaw0
>>538
北上線廻りじゃなきゃダメなの?奥羽本線じゃだめだったのかしら。
540陽気な名無しさん:2011/08/13(土) 20:50:05.44 ID:WnAvzE8K0
北上線から奥羽線に入るんでしょ
541陽気な名無しさん:2011/08/13(土) 21:00:51.25 ID:gmnE+xaw0
つまり、福島〜山形〜湯沢っていうふうには廻れなかったのかと。
542陽気な名無しさん:2011/08/13(土) 21:11:46.33 ID:WnAvzE8K0
あなた、マンコなの?
543陽気な名無しさん:2011/08/14(日) 06:52:36.64 ID:syzGz8Ii0
>>541
線路幅と板谷峠の勾配考えたら_

544陽気な名無しさん:2011/08/14(日) 18:39:23.30 ID:2vlizfIg0
北上線経由なんて今に始まったことじゃないしそんなに驚かないわ
545陽気な名無しさん:2011/08/15(月) 01:58:55.99 ID:9edicehR0
大井工場(東総セ)のイベント行く人いる?
546陽気な名無しさん:2011/08/15(月) 18:31:08.69 ID:dz2SylLf0
東京総合車両センターね。

あそこ、何か見るものあったかしら…

あたし、2〜3年前に耐震補強工事で何度も行ってたけど、
あんまり見る場所無かったわよ?

オススメは3番線〜7(5番だったかな)番線くらいかしらね。
メンテナンスする場所なんだけど、1つだけ、PC枕木(コンクリの枕木)が敷設されてない軌道があって、
電車の真下に潜れるのよ〜。

あとは、車内清掃をする人たちがウロウロしてるわw
547陽気な名無しさん:2011/08/15(月) 18:40:54.41 ID:V8F4IVPj0
前に山田線て乗る価値あるかしらって聞いて完全無視された者だけど
またきくわね

秋田内陸鉄道って乗る価値あるかしら?
これは楽しそうね

548陽気な名無しさん:2011/08/16(火) 18:17:38.09 ID:vt+LL6nd0
価値があるないなんて本人次第でしょ?
なんでも人に聞かないと動けないゆとり?

そんなんだから無視されたのよ
相手してもらったんだから感謝しろ
549陽気な名無しさん:2011/08/16(火) 18:28:26.46 ID:CIzxOMHPO
ネット調べればもちろんある程度わかるだろうけど
敢えてご自分と感覚が似た方たちがいそうな
このスレに聞きに来たんじゃないの?
かわいいじゃないの。
どなたか優しく教えてさしあげてよ。
550陽気な名無しさん:2011/08/16(火) 22:55:29.14 ID:hfy+WVhI0
>ネット調べればもちろんある程度わかるだろうけど

ネット調べてもわからないことが、ここで話題になったことあるかしら??w
車両の型番がキだのハだのって、どうでもいいことばっかり語り合って
何が楽しいのかしら??ww
551陽気な名無しさん:2011/08/16(火) 23:34:38.59 ID:hfy+WVhI0
>>549
あんた何なの、その言い草は
それで救いの手を差し伸べたつもりなの?
あんたなんかに、かわいいって言われても寒気がするだけだわ

そういえば鉄ヲタって臭そうなのばっかりねw
552陽気な名無しさん:2011/08/17(水) 00:12:26.86 ID:cFe+Ff+3O
五能線とかと違って山田線は微妙だよね
553陽気な名無しさん:2011/08/17(水) 21:45:16.09 ID:V/ypuqYC0
>>552
特急130km/hで飛ばすのに
554陽気な名無しさん:2011/08/18(木) 18:29:55.79 ID:kV+nxaOeO
>>551
アンタも鉄オタでしょ(笑)
555陽気な名無しさん:2011/08/18(木) 19:35:07.64 ID:0vWdSxI20
オカマの鉄オタって、意外と悪くないタイプが多いわよ
ノンケと違って小綺麗で、ある意味物足りないわw
556陽気な名無しさん:2011/08/18(木) 19:52:45.49 ID:h9NOaM9B0
ゲイは見た目命だからね
ノンケの鉄オタたるやもう・・・
どうしてあんな格好で人前に出られるのかって奴ばっか

ま、自分に関心が全くなくて鉄道大好きだとああなっちゃうのか
557陽気な名無しさん:2011/08/19(金) 02:02:00.23 ID:7cjBJcPWO
東横のれん街の吊革欲しいわ
558陽気な名無しさん:2011/08/19(金) 15:44:29.03 ID:Z/4sKhId0
そんなん鉄分ないじゃない
京王の駅弁大会ならまだしも
559陽気な名無しさん:2011/08/20(土) 06:56:07.11 ID:rXBAo0xm0
横川の釜めしが食べたいわー。

とくに「美味しい!」ってのはないけどw
560陽気な名無しさん:2011/08/20(土) 13:11:27.77 ID:OkUfwnaP0
東横のれん街もなくなるのよね。
561陽気な名無しさん:2011/08/20(土) 15:49:06.39 ID:+ymPUsfN0
ゲイの鉄ヲタに会ってみたいわ。
562陽気な名無しさん:2011/08/20(土) 16:02:55.54 ID:bALXRchB0
>>547
景色は良くないわよ。
廃線カウントダウンて聞いたけど実際のとこどうなのかしら?
563陽気な名無しさん:2011/08/20(土) 21:07:43.61 ID:NHjhoA6w0
山田線はどうなのかしら?
564陽気な名無しさん:2011/08/22(月) 03:18:20.94 ID:qFhlNkbU0
山田線は乗ったことないけど
山田さんはいい人よ
565陽気な名無しさん:2011/08/23(火) 06:52:09.14 ID:g6qXCTol0
あたしは山田さんに乗っかったことがあるわ
566陽気な名無しさん:2011/08/23(火) 10:33:20.43 ID:wj11Km+o0
あたしは山田さんと名乗ったことがあるわ
567陽気な名無しさん:2011/08/23(火) 16:15:37.56 ID:Jed8xP9c0
568陽気な名無しさん:2011/08/25(木) 22:18:29.88 ID:qut1XniV0
CSの鉄道番組で運転士とか映してるのある?
569陽気な名無しさん:2011/08/25(木) 22:38:40.38 ID:IMQpM1cq0
みなさんは日比谷公園には行くのかしら?
570陽気な名無しさん:2011/08/26(金) 16:44:07.63 ID:fgYqTh390
鉄道と日比谷公園って何か関係があるの?
571陽気な名無しさん:2011/08/26(金) 18:03:07.37 ID:BcefQJeu0
よく鉄道フェスタみたいなのやってるでしょ
572陽気な名無しさん:2011/08/27(土) 02:11:07.11 ID:wVmTV9ej0
>>563
明けの明星
573陽気な名無しさん:2011/08/28(日) 09:47:36.91 ID:GTY76NfP0
スカパーでやってた川島令三と向谷実の番組見てて思ったんだけど
素直に成田新幹線を作っておけば今になってアクセスが不便だの
羽田を再国際化するだの言わずにすんだかもしれないわね。
574陽気な名無しさん:2011/08/28(日) 11:13:29.99 ID:1Kk7Qj7Y0
まーた冷蔵庫か

と、思ったが成田の件は同意だわ
あれだけ首都から遠い国際空港も世界から見ると珍しいみたいね
575陽気な名無しさん:2011/08/28(日) 11:26:50.06 ID:rMXprmjt0
スカイアクセス線で36分だからそこそこのアクセスにはなったけどね。

新幹線を凍結した時は国鉄が大赤字で民営化する前だったから
仕方ないところはあるかも。

成田空港近辺は造ってあったから石原慎太郎が武村健一の日曜朝の番組に出た時に
視聴者からのハガキでの提案みたいなのを聞いてすぐに実行したのよね、たしか。
それで成田エクスプレスが出来て京成もターミナルまで乗り入れるようになった。

それ以前のアクセスの酷さといったら・・・

全国で熱烈に新幹線誘致をやってた時代だったから成田だけ造るのは難しかったのよね、政治的に。
576陽気な名無しさん:2011/08/28(日) 11:28:14.42 ID:rMXprmjt0
あと千葉県で土地収用法を使えなかったのも大きいのかしら?
成田空港の過激派の攻撃で委員になる人がいなくなって
千葉県に土地収用委員会が無くなっちゃったのよね。

もうさすがに復活してるのかしら?
577陽気な名無しさん:2011/08/28(日) 13:53:31.00 ID:vI/iLkO20
アタシ昨日、日の出町駅から23時台の京急品川行き最終普通に乗ったの。
で、きた車両にビックリ!4両編成よ!ここ横浜市よ!どこの田舎なのっ!!!って思った。
当然混雑・・・下りホームに人一杯なのに来た車両は激混み4両編成w

横浜で降りたんだけどホームには人いっぱい。これが4両に乗り込むなんてゾッとしたわ。
節電だとしてもやり過ぎだわ・・・京急
578陽気な名無しさん:2011/08/28(日) 14:50:03.71 ID:WPT8+tsl0
日の出町?

光音座の帰りかしら?w
579陽気な名無しさん:2011/08/28(日) 14:53:12.91 ID:YJze1AFo0
池上線なんて3両よ
580陽気な名無しさん:2011/08/28(日) 16:23:03.95 ID:1Kk7Qj7Y0
私鉄の最終の上りなんてそんなもんよ
下りホームに人一杯ってそら上りと下り一緒に言われてもねぇ

桜木町からケト線っててもあるだろうし
581陽気な名無しさん:2011/08/28(日) 17:58:20.42 ID:3yClYY5f0
終電ってけっこう混んでるのよね。
582陽気な名無しさん:2011/08/28(日) 21:52:16.10 ID:2EVH4Rge0
>>577
京急の普通って4両はざらよ。
節電も横浜市も関係ない、始発の品川だって4両なんだから。
583陽気な名無しさん:2011/08/28(日) 21:55:13.48 ID:GTY76NfP0
京急って大手私鉄にしては珍しく短編成や分割併合が結構多いような気がするわ。
584陽気な名無しさん:2011/08/29(月) 01:46:39.05 ID:y6eYe5Ip0
最大の乗降客数が横浜だっけ?
東京都心方のターミナルに向けて輸送量が大きくなっていく他の私鉄とは違うパターンね。
585陽気な名無しさん:2011/08/29(月) 02:43:51.67 ID:hAKvqudU0
京急釜多ってすごい駅になるのね
586陽気な名無しさん:2011/08/29(月) 04:32:15.92 ID:nfTsi8ut0
なんちゅー駅だ
587陽気な名無しさん:2011/08/30(火) 10:42:29.75 ID:AQ/V91Se0
>>584
どういう基準で横浜って言ってるの?
360万人の新宿で横浜は4位でしょ?
588陽気な名無しさん:2011/08/30(火) 11:56:08.66 ID:WLPZjPdJ0
583が言ってるのは京急の最大乗降客数のことなのでは?
京急では言わずもがな、横浜が一位よ。
589陽気な名無しさん:2011/08/30(火) 11:56:30.14 ID:WLPZjPdJ0
584だったわ。
590陽気な名無しさん:2011/08/30(火) 11:59:21.60 ID:Pum05ae00
>>587
スレの流れ的にもレスの内容的にも京急基準じゃないかしら?
591陽気な名無しさん:2011/08/31(水) 02:35:47.94 ID:k8C/NNUI0
>>584
言わなくてもわかってることいちいち書かないで頂戴。
592陽気な名無しさん:2011/08/31(水) 03:34:45.28 ID:PIOBDALS0
>>591
>>587のように言われてもわからない人もいるのよw
593陽気な名無しさん:2011/08/31(水) 10:47:58.51 ID:Z+xMXvAc0
言われてもわからないような話には、入って来なくてよろしいのよw
594陽気な名無しさん:2011/08/31(水) 23:48:58.06 ID:O94JBpOxO
京急のダイヤは日本で最高にオモロイわね。
快特の分割が減ったのは残念だけど。
595陽気な名無しさん:2011/09/01(木) 00:08:58.24 ID:ymbLEsK7P
京急と言えば、元700系、のちの600系が走っていた頃の乗客と言えば、
そりゃあ品格の嵐だったわ。
週末特急の名は、麗しくも「ラ・メール」「パルラータ」。
カルダン駆動の音も高らかに、最高時速120kmで平面を走り抜ける、
その爽快感と言ったら!
湘南電車(東海道線なんていう、中途半端な名称じゃなくってよ?)やスカ線に
戦いを挑んで、抜きつ抜かれつのデッドヒートを繰り広げたものよ。
ことに川崎から品川のノンストップ区間の疾走劇ときたら、
品格のある乗客も、思わず手に汗を握ったほどよ。
596陽気な名無しさん:2011/09/01(木) 08:35:34.72 ID:ILbn37Jq0
昔の快特は釜多には停まらなかったのよね。
あの時の京急が京急らしかった。
今じゃキレイになりすぎたわ。
597陽気な名無しさん:2011/09/02(金) 00:13:00.51 ID:WEZgXZfXO
>>595
品格姐さん登場(笑)
京急京阪
品格が上なのはどっち?
598陽気な名無しさん:2011/09/02(金) 01:00:49.98 ID:fZ6bHiPr0
京阪って関西では低く見られてるのね
南海より下みたい
599陽気な名無しさん:2011/09/02(金) 01:18:56.09 ID:1XzR2bUC0
だって京阪って大阪も京都も走ってる地域があんなだしw
600陽気な名無しさん:2011/09/02(金) 05:18:53.31 ID:UEpJ3V8B0
治安悪いのかしら…?
601陽気な名無しさん:2011/09/02(金) 07:06:52.93 ID:l2eGOraE0
評価は堂山に近いかどうかの一点だけよw
602陽気な名無しさん:2011/09/02(金) 23:16:24.25 ID:WEZgXZfXO
>>601
近い方がいいのかしら?
603陽気な名無しさん:2011/09/02(金) 23:21:12.68 ID:0l0rQAPi0
「JR難波」駅って、あるけど
「JR心斎橋」駅まで拡張工事して欲しいわ!
604陽気な名無しさん:2011/09/03(土) 00:29:01.70 ID:qrhRj0/j0
あ、それいつになったらJR難波と大阪駅をつなぐのかしら?
605陽気な名無しさん:2011/09/03(土) 20:12:49.25 ID:NAcP6aZ40
大阪鉄道網って複雑だわ・・・
606陽気な名無しさん:2011/09/03(土) 20:48:08.99 ID:b3Et28jB0
結局 御堂筋線しか使わないけどね。
607陽気な名無しさん:2011/09/03(土) 21:45:57.91 ID:Z7WjXjkRO
>>604そんな事書いたらあの「伝説の聖地」ア■ンを思い出すじゃないか…。と、なんばつながりでもう一つ。南海の新車両サザン・プレミアムって全車有料特急なの?従来のサザンみたく一般車(名鉄的言い方でスマソ)併結じゃないの?
608陽気な名無しさん:2011/09/04(日) 03:56:47.70 ID:bQ6yB14q0
10000系と同じような運用みたいよ
609陽気な名無しさん:2011/09/04(日) 18:24:41.45 ID:FzP7dP6+O
わかった。ありがとう。なんばから市駅までたった64kmなのに8両編成で有料、無料(運賃のみ)が半分ずつってのが南海らしい。名鉄(豊橋―岐阜)だとラッシュ時と終電近くは特別車2+一般車6両になるけど。
610陽気な名無しさん:2011/09/04(日) 23:07:27.49 ID:OZbi1MilO
12000は10000の代替。予定数が揃えば10000は全車引退。特急サザンは全てサザンプレミアム12000+8000で運転。
611陽気な名無しさん:2011/09/04(日) 23:10:19.63 ID:HbEB0yZp0
10000の運用とか時刻表なんかで確認できるの?
612陽気な名無しさん:2011/09/05(月) 00:29:08.88 ID:hm5Xg12Q0
相鉄かとおもた
613陽気な名無しさん:2011/09/05(月) 00:36:16.49 ID:eQ1ce/1o0
相鉄・希望ヶ丘住人の私が来たわよ!
614陽気な名無しさん:2011/09/05(月) 01:08:52.12 ID:LBAO+v0DO
>>611
ホムペで分かるみたい
615陽気な名無しさん:2011/09/06(火) 12:13:43.67 ID:rX09hpou0
鮫洲で通過待ち。
おしゃれだわ。
616陽気な名無しさん:2011/09/06(火) 12:39:44.59 ID:pYDI7Luc0
鮫洲事件を思い出すわね・・・
617陽気な名無しさん:2011/09/06(火) 13:06:56.48 ID:CZatvsuF0
やだ…w

あたし、免許証の更新時期だわw
618陽気な名無しさん:2011/09/06(火) 17:08:52.66 ID:MgnXpe7oP
江東なら日曜日でも更新できるよ
619陽気な名無しさん:2011/09/06(火) 17:10:17.87 ID:1KgM99j60
最寄の駅はどこかしら?
620陽気な名無しさん:2011/09/06(火) 20:19:00.71 ID:B+w42JyQ0
きさらぎ駅
621陽気な名無しさん:2011/09/07(水) 02:40:04.47 ID:tmen6by70
海芝浦で釣糸垂らしてたら大物が釣れたって人いない?
622陽気な名無しさん:2011/09/07(水) 02:59:07.48 ID:GJDUG899P
>>619
東陽町
623陽気な名無しさん:2011/09/07(水) 23:35:10.77 ID:OE79Sle+0
二俣川
624陽気な名無しさん:2011/09/08(木) 07:11:28.54 ID:+lQw9tbn0
>>610
あぶれた10000で8000を置き換えて欲しいわw
625陽気な名無しさん:2011/09/08(木) 11:58:31.12 ID:tNABZg8kO
>>624
10000は一部台車流用なので劣化寿命とのこと。
626陽気な名無しさん:2011/09/08(木) 12:01:35.87 ID:tNABZg8kO
>>617
アタシは先月都庁で更新したわ。今年から本籍欄が消滅。朝鮮人の本籍隠しらしいわ。
627陽気な名無しさん:2011/09/08(木) 21:13:17.04 ID:zoB0qtry0
>>626
朝鮮人とBに配慮したんでしょ。
自分の本籍地ってきちんと把握してないから隠されたら確認するのが面倒だわ。
628陽気な名無しさん:2011/09/09(金) 00:06:47.60 ID:aGShnXMbO
>>627
これも民主党朝鮮人政権のお手柄ね(笑)
629陽気な名無しさん:2011/09/09(金) 19:45:19.88 ID:JrOBNe6f0
記念イコカの発売予定ないかしら
イコちゃんお弁当箱を職場へ持って行っても同僚先輩後輩皆にスルーされたわ
陰で何か言われてたのかしら〜〜〜
630陽気な名無しさん:2011/09/10(土) 22:49:16.28 ID:gcEGnxxFO
113系サヨナラ〜
千葉の211系はどうするのかしら?
631陽気な名無しさん:2011/09/10(土) 23:06:35.58 ID:hBgurHYd0
>>630
211は209揃うまでの繋ぎだからねぇ
地方へ転属じゃない?
632陽気な名無しさん:2011/09/11(日) 02:48:46.42 ID:PlMmNHE50
>>630
サハを抜いて豊田。
633陽気な名無しさん:2011/09/11(日) 15:26:24.92 ID:cPcui/sp0
秋の東日本パス出ないかしら?
前回は日帰りしちゃったけど、今度東北行くなら温泉宿に泊まりたいわ。
634陽気な名無しさん:2011/09/12(月) 00:00:20.23 ID:bZsGxkDbO
>>632
つまり次回はサヨナラ115ね?
635陽気な名無しさん:2011/09/12(月) 02:03:40.30 ID:GR2b1gWr0
>>626
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/ic/ic.htm

今年じゃなく19年のIC免許証スタート時から本籍欄は順次記載されなくなった。

>>628
あんたの言い方だと安倍晋三朝鮮人政権のお手柄になってしまうのですけど。w
636陽気な名無しさん:2011/09/12(月) 04:53:33.89 ID:ZUfw6Dg80
203もまもなくね
637陽気な名無しさん:2011/09/12(月) 05:05:38.31 ID:WTWU8wn20
常磐線ってどうなってしまうのかしら?
638陽気な名無しさん:2011/09/12(月) 07:12:02.96 ID:PAR6NZcd0
仙台まで行くひたちも4往復ぐらいあったわよね
639陽気な名無しさん:2011/09/12(月) 07:31:07.45 ID:WWSF+KrEO
>>631
配備される209系は全部お古かしら?
あんなポンコツじゃ潮風に晒される房総では何年も保たないわよね…
640陽気な名無しさん:2011/09/12(月) 10:10:13.34 ID:Ls2r9O000
209って使い捨て用の電車だから長持ちしないはずなのにね。
でも、そうなると南武線やりんかい線のあれもいつまで使うのかしら?
置き換えたのは京浜東北だけだもんね?
217だって使い捨てなのに。
641陽気な名無しさん:2011/09/12(月) 14:23:37.75 ID:ZhTftWoz0
209系=走るんです=使い捨て

と言う誤解は未だに解けていないのね。
209系のコンセプトは、償却期間の元が取れる13年で廃車しても、
経営に問題が無いように製造されているだけで、実際は更新して
走れるように作られているの。
京浜東北の場合はMT比率を下げた結果、故障が頻発して、定時性を
確保するために209系を更新とせずにE233系に置き換わったのよ。

209系は車両軽量化にウエイトを置いてるからSUS板の厚さを1.2mmにした。
けれど、やはり強度の問題がありと判断されたのか、3000番台やE217系、
E501系は1.5mmで作られているし、これらも同じような理由で機器更新して
継続使用するように方針が変わった。

E231系やE233系は機器更新して20年〜30年使用するように作られているし、
13年で廃車しても元が取れるようにも作られている。
642陽気な名無しさん:2011/09/12(月) 14:55:46.27 ID:Ii8xy9DA0
まだ寿命半分の解釈が間違ってる人いるんだね。
643陽気な名無しさん:2011/09/12(月) 16:35:41.68 ID:TSwsiDyf0
あら!そういう意味だったの!
知らなかったわ!値段を安く抑えたというのが近いのかしら?
644陽気な名無しさん:2011/09/12(月) 23:36:31.78 ID:bZsGxkDbO
寿命半分
価格半分
645陽気な名無しさん:2011/09/13(火) 12:15:27.47 ID:lE37pfdF0
イコちゃんかわいくて癒されるわ〜
646陽気な名無しさん:2011/09/13(火) 19:42:43.76 ID:4DksXOdzO
はやてやまびこにグランクラス登場よ
647陽気な名無しさん:2011/09/14(水) 23:25:26.86 ID:puFeTq/xO
>>638
いわき〜仙台の新しい特急は?
648陽気な名無しさん:2011/09/15(木) 00:29:57.01 ID:AoHS6PjI0
最近、中央線の新型車E233の先頭部のライトが煌々と輝く青白い光から
オレンジ混じりの暖色光に変わったような気がするんだけど
実際のところどうなのかしら?
仕事帰りに日野駅のホーム端から真っ暗な多摩川鉄橋を
立川方面から渡ってくる電車見てて思ったんだけど。
649陽気な名無しさん:2011/09/15(木) 17:42:36.13 ID:On4yIfX50
自殺の抑止効果とかに関係するのかしら?

個人的には青白い光の方が好きなんだけど
650陽気な名無しさん:2011/09/15(木) 18:20:34.41 ID:Y4nK3Ct90
車のライトがそうだけど、雨の日は青白い光って見えにくいのよね。
オレンジのほうが雨天時の視認性が高まるからじゃないかしら?
651陽気な名無しさん:2011/09/15(木) 22:17:33.89 ID:L0t9sTgwO
自殺防止の青でしょ。
12日(月)は京王小田急ダブル自殺でメチャクチャ頭に来たわ!!!
652陽気な名無しさん:2011/09/15(木) 22:36:18.20 ID:AuQnyc1aO
新小岩の連鎖グモは勘弁してほしいわ。
653陽気な名無しさん:2011/09/15(木) 22:38:10.50 ID:+m3nYmrx0
>>651
それ、井の頭線が大変なことになってそうね。
654陽気な名無しさん:2011/09/16(金) 02:05:57.43 ID:5nR/H3fT0
青白いライトは流行のHIDでしょ
雨でも視認性のよさと、先に車で普及したもの
655陽気な名無しさん:2011/09/16(金) 05:02:59.15 ID:6lgtNN7o0
>>651
自殺防止の青っていっても、HIDライトじゃなくて、青色LEDのことよ。
山手線のホーム先端(電車の進入側)にあるわ。

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2643085/4610550
656陽気な名無しさん:2011/09/16(金) 11:47:25.51 ID:7EI9zmI90
青色LEDは、横浜駅そばの京急の駅のホームにもあるわよ。
ホームが青白く光ってて、お化け屋敷みたいで東海道線から見ててキモいのよ…。
あんなんじゃ余計死にたくなりそう。
657陽気な名無しさん:2011/09/16(金) 12:10:13.15 ID:wdfO+EqB0
ブルーって鎮静効果、信頼性という意味合いのある色で、銀行とかのおかたいWebサイトのキーカラーになってるけど、確かに東海道線から見る京急のホーム端のLEDは怖いわね。
女が一人佇んでたりすると、ホラーだわ!
658陽気な名無しさん:2011/09/16(金) 13:49:44.98 ID:5GsqETBRP
手に明治のチェルシー持ってたら、
なおのこと怖いわね。
659陽気な名無しさん:2011/09/16(金) 19:14:42.39 ID:2saRw3QFO
>>658
チェルシーww
660陽気な名無しさん:2011/09/17(土) 23:46:31.65 ID:2mVpcmthO
>>656
お化け屋敷ww
661陽気な名無しさん:2011/09/17(土) 23:47:33.45 ID:2mVpcmthO
>>657
ホラー(笑)
662陽気な名無しさん:2011/09/18(日) 14:09:38.69 ID:t37LL5WRO
>>652
新小岩キタわ〜!!!
これで5件目ですってww
663陽気な名無しさん:2011/09/18(日) 15:35:11.24 ID:RjznMtdP0
新小岩って隣りの小岩と違って
両側を大きな川に挟まれちゃって
孤立してるのよね。
664652:2011/09/18(日) 21:36:22.83 ID:Z1Ytmo6FO
>>662
本当にまたキタわね…くわばらくわばら。
あの快速線ホーム一帯はお祓いしたほうがいいかも。
665陽気な名無しさん:2011/09/18(日) 21:57:39.91 ID:TiSpZVshO
>>645何を!ウザい、キモい、喧しそうの三悪じゃないか!大嫌いだwww
666666:2011/09/19(月) 00:33:50.84 ID:7UXX/Hha0
666(σ´∀`)σ ゲッツ!!
666キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
666(・∀・)イイ!!
667陽気な名無しさん:2011/09/19(月) 19:29:30.14 ID:XKyag0tm0
昨日、今日のスカ線113系ツアーで撮り or 乗りしてきた釜鉄っているかしら??
668陽気な名無しさん:2011/09/19(月) 20:28:10.98 ID:p8lY2Ihu0
鉄釜、留美子がいたわよ、鎌倉に(笑)
669陽気な名無しさん:2011/09/19(月) 20:32:18.74 ID:lIjJTJ820
>>668
宮崎w?
670陽気な名無しさん:2011/09/20(火) 20:02:31.45 ID:mFxSNpGmO
釜鉄留美子in鎌倉?
671陽気な名無しさん:2011/09/21(水) 00:14:51.64 ID:x92yKWUV0
派手なミニスカ穿いてみんな見て見ぬ振りよ。
どう見てもおっさんw
大きな三脚と一眼レフ持って江ノ電極楽寺付近で自分撮りしてたわ。。。

672陽気な名無しさん:2011/09/21(水) 00:56:16.25 ID:ZDzh2oD60
あたしはあの人の書く文章好き、もっと更新して欲しいわ?
好きな服を着ているだけ、悪いことしてないよ♪
673陽気な名無しさん:2011/09/21(水) 04:33:04.94 ID:ZqXil1qNP
千葉支社ですらついに置き換えしたのに高崎支社はひどいわね。
今時あんな古い車両が我が物顔で並んでるのは高崎駅くらいじゃない?

あっ中央線の高尾以西もひどいか。

ってことは山岳路線はなかなか置き換え改造が大変ってことかしらね?
674陽気な名無しさん:2011/09/21(水) 14:10:47.46 ID:Aim+ilhwO
>>673
高尾以西はお取り替えよ。千葉の211ww
高崎はどんな感じかしら?231じゃないの?
675陽気な名無しさん:2011/09/21(水) 16:46:51.30 ID:rUZnmU/a0
>>673
今はシングルパンタだから低屋根改造する必要ないし、山岳路線でもあんまり関係無いんじゃない?
てか山スカは房総の211系で近いうち置き換えよ。
676陽気な名無しさん:2011/09/22(木) 00:43:10.56 ID:s2iaauvRO
>>675
いつ置き換えかしら?
千葉113も終わったし。
677陽気な名無しさん:2011/09/22(木) 00:53:07.48 ID:7MFK9UcW0
211のサロや231ヤテの6ドアとかなにか使い道無かったのかしらね?
678陽気な名無しさん:2011/09/22(木) 01:08:57.73 ID:3C9kVd3k0
>>677
231の6ドア車はいろんな事故実験とかに使われるらしく205のサハと一緒に大船工場にいるみたいだわ

211サロはもったないわよねぇ。運転台と電動車化した2ユニットでサロ挟んで215みたいにならないかしらw
まぁその215も持て余し気味だけども・・・

休日に快速ビュー伊豆みたいな列車設定して運行してほしいわ
と、書き込んで思ったけど、そんなの設定したらますます踊り子使われなくなるな・・・
679陽気な名無しさん:2011/09/22(木) 01:47:29.46 ID:+/DQuQqiP
特急がないところの速達&快適性サービスとしてオール二階建てを導入すれば
それなりに需要がありそうな路線もあるんだけどね

680陽気な名無しさん:2011/09/22(木) 10:14:47.56 ID:FzRH2ZrZ0
>>676
房総の211系は、外房、内房は今月末で運用終了よ。
総武の方はあと暫く残るらしいわ。
来月末までには山スカも置き換えじゃないのかしらね。
681陽気な名無しさん:2011/09/22(木) 15:04:05.48 ID:d0K0m5JP0
300系のぞみ。

最終運用はいつ頃になりそうかしら?
あたしまだ、一度も300系に乗車したことないのよね。

682陽気な名無しさん:2011/09/22(木) 16:58:08.57 ID:JuAb22l00
いよいよ、明日明後日が東日本113系のラストランね!
乗車する姐さんはいるかしら?
683陽気な名無しさん:2011/09/22(木) 20:14:50.00 ID:9TYHFy6u0
乗務員室 を、入力変換してみて。
684陽気な名無しさん:2011/09/22(木) 20:18:54.34 ID:IkY9DLD30
常務陰湿
685陽気な名無しさん:2011/09/22(木) 20:25:48.29 ID:JuAb22l00
常務陰湿
686陽気な名無しさん:2011/09/22(木) 20:25:56.12 ID:d0K0m5JP0
500系のぞみ。

昨年の2月に乗車経験(1回だけ)

687陽気な名無しさん:2011/09/23(金) 00:01:15.63 ID:H2pbztZQO
>>678
あら、そうなの!
さすがなんだかんだいっても業績いいとこはちがうわね。
まだ酷鐵だったら改造してどこかの地方に投入するのに。
688陽気な名無しさん:2011/09/23(金) 00:06:55.10 ID:na4RxQa+O
>>678
211サロは廃車したっけ?
689陽気な名無しさん:2011/09/23(金) 01:00:25.97 ID:/rK1nxL70
>>688
211サロはこれからの話でしょ。
短編成化して地方ばら撒くからサロやサハはお役御免なのでそ
690陽気な名無しさん:2011/09/23(金) 07:30:41.77 ID:k6dddcUt0
10月にJR東日本・品川駅の東海道線・下りのホームが変わるわよ。

11番線(現在)→12番線(切替え日のみ。来週の土曜あたり)→新10番線(切替え日の翌日以降)
691陽気な名無しさん:2011/09/23(金) 10:56:49.74 ID:/rK1nxL70
新10番線ってライナー専用じゃなかったっけ?
692陽気な名無しさん:2011/09/23(金) 19:41:16.45 ID:EwQQ3+TfP
京成も「スカイライナー」って名前をつけたとき、
「○○ライナー」っていうのを商標登録しておけば、
今頃それだけで赤字路線の埋め合わせができたかもしれないわね〜。
「ホームライナー」「ブルーライナー」「湘南ライナー」「パンティーライナー」 etc.
693陽気な名無しさん:2011/09/24(土) 00:34:29.74 ID:f86d8TWCO
>>690
横須賀線に明け渡しかしら?
694陽気な名無しさん:2011/09/24(土) 00:36:26.99 ID:NXZeSHZrO
>>692
最後にオチをつけるのがマイブームなのかしら?
695陽気な名無しさん:2011/09/24(土) 01:34:46.57 ID:gU35Isll0
むしろパンティーライナーを言いたかっただけなんじゃないかと。
696陽気な名無しさん:2011/09/24(土) 03:21:06.10 ID:FqBtTv+/0
京葉線に延伸してもらいたいわ。
697陽気な名無しさん:2011/09/25(日) 00:02:18.15 ID:lMqrjmb+O
りんかい線
有楽町線
舞浜駅乗り入れ希望
698陽気な名無しさん:2011/09/25(日) 16:04:23.57 ID:nhTDyoi30
横川ー軽井沢
699陽気な名無しさん:2011/09/25(日) 23:30:29.91 ID:lMqrjmb+O
次の週末は横浜トレインフェスティバルですよ〜
700700:2011/09/25(日) 23:40:59.85 ID:n7jtKCZN0
700(σ´∀`)σ ゲッツ!!
700キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
700(・∀・)イイ!!
701陽気な名無しさん:2011/09/26(月) 04:10:44.04 ID:7skC1tnF0
先週、首都圏を直撃した台風でJR、私鉄各線は勿論、
地下鉄も乗客が殺到して止まったところもあったみたいね。
そんな中、例えば都内では

都電荒川線
都営大江戸線(私鉄との直通運転がないし、オール地下ね)
東京モノレール

は頑張って平常運転続けたらしいわ。
あの暴雨風の中、東京モノレールはかなりスリリングじゃない?
あと都内ではないけど、JR鶴見線もほぼ平常運転だったみたい。
702陽気な名無しさん:2011/09/26(月) 04:58:06.92 ID:dTZYQ5gT0
鶴見線、よくふらっと行くわ。
海芝浦方面も動いてたのかしら…
だとしたらスゴイわ!
東京モノレール、その日に乗りたかったわぁ。
703陽気な名無しさん:2011/09/26(月) 05:26:35.10 ID:qAkC5F6h0
都市伝説っぽいけどガチな話で、大江戸線は災害や有事の際の輸送手段になってるから簡単には止まらない。

東モノは動いてたのかぁ。タダでさえスリリングに感じるときがあるのにw
羽田までいけば各地への連絡バスあるからお値段は張るけども、早く帰れたかもなぁ

同じモノレールでも懸垂式の湘南モノレールは止まってたわよね
災害には強いモノレールだけど、さすがに風をモロに受けるからアレなのかしらね
704陽気な名無しさん:2011/09/26(月) 05:27:38.23 ID:IfaHHQlyP
>>692
パンティライナー鴻巣
705陽気な名無しさん:2011/09/26(月) 20:20:08.64 ID:WuHhnP/m0
大江戸線、それくらいの利点がないと・・・
あんな深くまで毎日潜るなんて、憂鬱すぎるわよ
706陽気な名無しさん:2011/09/26(月) 20:21:32.35 ID:5cksecs30
JR埼京線ってどうなのかしら?
今でもお盛んなの?
707陽気な名無しさん:2011/09/26(月) 20:34:59.97 ID:1lT3h0TM0
胡座式のモノレールは台風には強いわよね。
地震にはどうなのかしら?
708陽気な名無しさん:2011/09/26(月) 20:54:59.32 ID:6dphsT7G0
>>682
いるわ〜〜〜!

THE FINAL 113 外房線ツアーに参加してきたわ!
こういうヲタ貸切列車って初めてだったけど、楽しいのね。
ただ乗ってて酒のんだりしてるだけなんだけどほんとうにすごく楽しかったわ。
子供の頃から113系スカ色大好きだったから、いい思い出になった。

関係ないけど、館山駅に超男前の駅員クンがいたわw 盗撮できなかったのが残念www
709陽気な名無しさん:2011/09/27(火) 02:05:44.70 ID:j8wxvdLt0
>>702
台風の時、海芝浦駅で電車待つのは怖いわよねw

ところで「ぶらり鶴見線パス」というのが
10/1〜来年1/9まで発売になるそうね。
川崎、尻手、鶴見駅で発売、400円で鶴見線、南武支線乗り放題とか。
一応、全区間乗ってるけど、海芝浦とか乗降した事のない駅がいくつかあるから
このパス利用して、行ってみようかしら。
710690:2011/09/27(火) 18:32:52.64 ID:/y37y20S0
品川駅11番線切り替え工事、今週の土曜日に決定よ!
この日の東海道下りは、全て12番線に到着と発車ね。

この日以降、11番線は当面の間使用停止で、東京側は新11番のレールに合わせてホーム拡張工事と、
川崎側のホーム延伸工事するわ。

あたし、11番の線路切り替え工事が終わったあと、
11番線のホームの拡張工事とかあるから、てっきり、しばらくの間は新10番を通すと思ったんだけど、
>>691の「新10番はライナー専用ホーム」って聞いて、それ以降の下り乗降場が分からなくなったわ…
711小園妙子看護師@松本市0263 ◆ZgIahMWJ5Q :2011/09/27(火) 19:17:34.98 ID:DgcZRYKt0
E351、たえこ、大好き〜

712陽気な名無しさん:2011/09/28(水) 12:33:49.82 ID:2dFRSBFqO
>>710
何の目的かしら?
713710:2011/09/28(水) 14:04:17.60 ID:ZvktTwwf0
あたしもよく分からないんだけど、
ゆくゆくは、田町・品川間の間に新駅を作って、
電車の留置場を更地にして、あそこらへんを開発するんでしょうね。
工事計画は、20年とも30年とも言われてるの。

とりあえず、品川駅手前に、JR関係者用の踏切(高浜踏切)があるでしょ。
さらにその手前で、新しい下り線が通るのは確実で、今年の初めあたりにレール下の道床交換を行ったのね。
で、高浜踏切の奥のほうで、新しい線路が出来てるでしょ?あそこら辺に下り列車を通し、
踏切の所にある2階建ての古い建物と、5階建ての水色の建物の裏を下りが通ることになるわ。

あと、現在、朝の10時まで止まってるサンライズ(札の辻22番)の近くを、上り列車が通ることになってるわ。

なんていうか、工事が壮大すぎて、今のところ何がなんだか分からないわw
714陽気な名無しさん:2011/09/28(水) 20:25:10.93 ID:2dFRSBFqO
>>713
取り敢えず新駅関係ね
715陽気な名無しさん:2011/09/28(水) 20:28:07.67 ID:YbVP2jaa0
東北縦貫線に合わせてるんでしょ。北方面から乗り入れてくる電車は、品川折り返しになるみたいだから。
716陽気な名無しさん:2011/09/29(木) 23:16:20.29 ID:rMQbBnPT0
また113のツアーやるわよ!
717陽気な名無しさん:2011/09/29(木) 23:16:46.19 ID:rMQbBnPT0
また113のツアーやるわよ!
718陽気な名無しさん:2011/09/30(金) 23:29:04.03 ID:xM7qYvNIO
明日は横浜
719陽気な名無しさん:2011/10/01(土) 14:08:39.71 ID:iUYxYhmR0
品川駅の線路切替えで当分の間11番線は休止かと思ったけど、
まさか今日中に11番線の東京方の拡張工事するとは思わなかったわ〜。
そういうわけで、明日からは新11番線を通るから、要チェックよ〜!

明日は新10番の試運転があって、施工に問題がなければ3日から運用開始よ〜!
720陽気な名無しさん:2011/10/01(土) 15:27:07.59 ID:y/o3lEZ50
大変!
宮崎留美子のホームページがアクセス不能になってるわ〜‼
721陽気な名無しさん:2011/10/02(日) 03:10:32.79 ID:rPv1PyTuO
>>720
誰?
722陽気な名無しさん:2011/10/02(日) 14:53:09.63 ID:CYisF+BF0
723陽気な名無しさん:2011/10/02(日) 19:30:12.27 ID:rPv1PyTuO
>>722
ありがとございます
724陽気な名無しさん:2011/10/02(日) 19:42:19.82 ID:hM1qk3VqO
マツコが出てきたのに「女子会」だなんてひどいwまぁ、4月にも別企画で番組やってるけどさ。
725陽気な名無しさん:2011/10/04(火) 00:21:52.83 ID:XzRv7bzOO
週末は日比谷よ!
726陽気な名無しさん:2011/10/05(水) 00:42:51.06 ID:Duu1WrTR0
横浜行けなかったわ
727陽気な名無しさん:2011/10/06(木) 21:08:45.66 ID:ATZ48aiOO
>>726
西武だけ来てなかったわ
728陽気な名無しさん:2011/10/06(木) 22:31:42.41 ID:l8898AdK0
中国の上海地下鉄は実際どうですか?世界最大規模の地下鉄みたいですけど
729陽気な名無しさん:2011/10/06(木) 23:34:27.82 ID:7OEYQZSB0
十和田観光電鉄と長野電鉄屋代線が廃線になるのね。

十和田観光電鉄は東北新幹線の延伸に震災で止めを刺されたのね。(´;ω;`)
730陽気な名無しさん:2011/10/08(土) 00:44:18.61 ID:gzirjN8UO
>>729
ローカル線廃止が急加速だわ
731陽気な名無しさん:2011/10/08(土) 14:07:51.70 ID:W37Vr8VcO
BS12チャンネル、見なさいよ!
732陽気な名無しさん:2011/10/08(土) 17:14:43.26 ID:Z7JDhJrk0
ねぇ、うんこしようよ。
733陽気な名無しさん:2011/10/09(日) 00:25:06.86 ID:OqzqyKbDO
日比谷
行って来たわ!
734陽気な名無しさん:2011/10/09(日) 00:37:19.67 ID:LlUgkHUcO
B快速(笑)、特快速(笑)
735陽気な名無しさん:2011/10/09(日) 09:25:08.85 ID:Wh+qfszH0
地方の私鉄は、どこも経営が大変よね。
この前、出張で富山地方鉄道に乗ったんだけど、
駅が物凄い荒れようで驚いたわ〜

そうそう、おととい利用した福島交通飯坂線は、
イケメンの若い社員が多くて目の保養になったわ〜
若い社員がたくさんいるっていうのは、
ここは当分大丈夫みたいね?
お客さんもそこそこ乗ってたし。
でも夜泊まった飯坂温泉は、
物凄い寂れようというかもう言いようがなかったわ〜
736陽気な名無しさん:2011/10/09(日) 14:17:13.32 ID:wpz2zO1W0
飯坂温泉はそこそこ知名度あるわりになーんもないわよね
商店も壊滅状態だし、外湯が多少元気なくらいかしら?
737陽気な名無しさん:2011/10/11(火) 05:42:01.46 ID:Lv0IIGNd0
くりでんは遅かれ早かれ終わってたな
続いてても震災復旧できると思わないし
738陽気な名無しさん:2011/10/11(火) 20:08:58.59 ID:az6rnLLKO
>>729
日比谷来てたわね
十和田
最後の日比谷
739陽気な名無しさん:2011/10/14(金) 00:35:05.08 ID:qp6fZiOc0
鉄道記念日age
740陽気な名無しさん:2011/10/14(金) 00:35:58.15 ID:Cfpml9mRO
>>737
かつては栗電も来てたわ
日比谷
741陽気な名無しさん:2011/10/14(金) 00:38:14.29 ID:IuWo/6grO
訳知り女と紅葉を見に東北新幹線に乗って岩手に行くわよ。
復興の為にもお金を落としてやらないとね。
本当は宮城で落としてやりたいけどw
742陽気な名無しさん:2011/10/14(金) 01:12:55.75 ID:8w7jD+dN0
姐さんのお陰で岩手も十分、支援になると思うわ。
東北新幹線は先月、通常運転に戻ったんだっけ?
あたしも東北行こうかしら〜
よく考えるとまだ仙台空港線や山田線(盛岡〜宮古)など
未乗路線、区間がいくつかあるのよね。
743陽気な名無しさん:2011/10/14(金) 02:47:01.85 ID:O7hiIqIx0
鶴見線パス使って乗ってきたわ!
使用開始が16時前だったから「今から?」なんて言われたわw
でもしょうがなかったのよ。
だって、昼間は浅野〜海芝浦と浜川崎〜扇町が2時間に1本なんだもん。
だから夕ラッシュあたりを狙ったのよね。

でも十数年ぶりに乗ったけど、あまり変わってない(強いて言えば車両が新車?)というか
時間が止まったような雰囲気で良かったわ。
昭和とか新芝浦とか降りたけど、ホント企業の工場しかなくて民家はほぼゼロ。
でも一方で国道、鶴見小野は勿論だけど
安善は民家もそばにあるし、浜川崎は新しいマンションやラブホも近くにあって
生活路線なのよね。

あと新芝浦では夕方ラッシュ時は一度海芝浦行って折り返す乗客多すぎw
海芝浦駅から見る大黒ふ頭などの景色は最高ね。
あのあたり鉄道ないから、鶴見線延伸しないかしらw
744陽気な名無しさん:2011/10/15(土) 01:20:52.92 ID:RV7UvLcOO
>>743
鶴見線パス
何故このタイミングで発売なのかしら?
開通100周年とか?
745陽気な名無しさん:2011/10/15(土) 01:40:34.04 ID:+nL5A5xK0
>>743
去年のは京急も乘れたが今のはどうなん?
746陽気な名無しさん:2011/10/15(土) 01:49:57.33 ID:H/6o/XN20
全然関係ない話だけど、ダウンダウンのガキの使いのお便りコーナーで
「電車の座席に座って居眠りをしている時に、後ろの窓ガラスにガンと頭を
ぶつけてしまうのが恥ずかしいのですが、どうすれば良いですか?」という
質問があったの。

松っちゃんの回答が「一回だから恥ずかしいんですよ。何度も頭を打ち付けて
『はよ、走らんかい!!』と電車に対して怒鳴れば良いんです。」と言ってて
ワロタの。
747陽気な名無しさん:2011/10/15(土) 02:22:43.40 ID:RdSMqDqh0
>>744
さぁ、タイミングとかは分からないわ。
去年も発売されて好評だったからかしら?

>>745
今年は鶴見&南武支線&京浜東北川崎〜鶴見のみよ。
昨年はプラス100円で京急やバスも乗れたみたいで、
今年もそうして欲しかったわ。
748陽気な名無しさん:2011/10/15(土) 23:45:57.81 ID:RV7UvLcOO
小田急海老名
行った人いるかしら?
749陽気な名無しさん:2011/10/16(日) 00:37:12.32 ID:Ch+a5wEm0
向谷のライヴならいったゎょ
750陽気な名無しさん:2011/10/16(日) 01:48:12.41 ID:67fPjQJ90
HIVで人生やけくそのマシャなら鉄道マニアだから詳しいよ
751陽気な名無しさん:2011/10/16(日) 01:52:22.81 ID:pv/xuShe0
オレもHIV持ってて鉄道マニアだけど、人生諦めてるところあるな。
752陽気な名無しさん:2011/10/16(日) 02:14:00.74 ID:HQcqhcZG0
>>748
行った事あるわよ。
なぜ?
753陽気な名無しさん:2011/10/16(日) 13:58:41.69 ID:mimA707z0
バカね。
今日昨日と海老名で小田急のイベントやってんのよ。
残り3本の5000系も2本展示してあるわ。
754陽気な名無しさん:2011/10/16(日) 21:23:05.02 ID:s7t5zi2lP
シルシルミシルの東急特集は意外に面白かったわね
あの運転士さんわりとタイプだわ
トランクス姿をもっと見たかった
755陽気な名無しさん:2011/10/16(日) 23:25:46.62 ID:Ch+a5wEm0
>>754
余計なもの常時被せるから台無し
756陽気な名無しさん:2011/10/16(日) 23:27:17.90 ID:2a8FV9P20
もっとじっくりやってほしかったわね。
X
757陽気な名無しさん:2011/10/17(月) 23:37:30.26 ID:MQNnOvlDO
>>754
仮眠
辛そう
758陽気な名無しさん:2011/10/18(火) 00:13:07.55 ID:vSuVnaHd0
運転士の制服はかっこよかったのに、ピンクのトランクスだなんて。
運転士さんの鞄の中身とか興味あったのに。
759陽気な名無しさん:2011/10/18(火) 23:24:07.91 ID:rIrzB8vpO
>>758
ピンクww
760陽気な名無しさん:2011/10/18(火) 23:55:45.59 ID:jAQXMiwl0
どっかにその動画おちてないかしら?
見てみたいわ〜
761陽気な名無しさん:2011/10/19(水) 02:00:24.70 ID:2DpOn/Cy0
私本職だけど、詰所ではタンクトップにピンクのボクブリだわ!
周りオサーンばかりで萎えるけど…
762陽気な名無しさん:2011/10/19(水) 19:42:25.55 ID:P23LyNjt0
やだ、じゃああの運転士さんも釜だったの?
激萎えだわ…
763陽気な名無しさん:2011/10/19(水) 21:40:41.70 ID:7WQyYWa0O
なんでそうなるの?
764陽気な名無しさん:2011/10/19(水) 22:57:56.87 ID:sePsksIv0
実車はあまり興味ないけど、模型はなんだか好きで集めてるわ
765陽気な名無しさん:2011/10/20(木) 00:39:59.04 ID:bXukWVvoO
>>762
激萎えww
766陽気な名無しさん:2011/10/20(木) 19:44:50.22 ID:USE511b/0
300系が来年春で引退みたいね。
まあ思い入れもなにも無い車両だからどうでもいいけどw
767陽気な名無しさん:2011/10/20(木) 20:50:01.35 ID:ECsl0pwu0
新幹線自体がどーでもいいわ
768陽気な名無しさん:2011/10/20(木) 21:13:56.27 ID:BBgvctWdP
>>766
あたし300系には思い入れあるわ。
京都の今はなき日本最長ホーム1番線で、
こりゃまた今は亡き「銀河」を待っていたとき、
ふと見上げると見慣れぬ車両が新幹線ホームに進入してきたの。
東京方面、一番北側の線。
「あれはもしや!」
まだ試作段階の300系だってことは、パンタの風よけの形を見たらわかったわ。
自慢のプラグドアは反対側だったからよく見えなかったけど。
「のぞみ」なんて愛称もまだなかったわね。

300系に乗るとき、時間があれば先頭までちょっと顔を見に行くのが習慣だったわ。
試作車か量産車か。
試作車だったらこう挨拶してたわ。
「また会ったわね、よろしくね」って。
769陽気な名無しさん:2011/10/20(木) 21:51:39.30 ID:jY9MB18o0
500系の方がずっと面白い車輌だったわ
770陽気な名無しさん:2011/10/20(木) 22:10:41.56 ID:f2Nrxkk20
アタシは100系が好き
771陽気な名無しさん:2011/10/21(金) 00:00:33.15 ID:MKMWcxJ60
あたしはE1系MAX
772陽気な名無しさん:2011/10/21(金) 01:20:40.49 ID:quZSeLea0
あたしは在来線185系好き
773陽気な名無しさん:2011/10/21(金) 01:24:22.44 ID:VAfW9V61P
アタクシは東武8000系
年寄りなのに野田線では現役エースよ!
774陽気な名無しさん:2011/10/21(金) 01:44:16.14 ID:t8qJjjJb0
いかにも新幹線って感じで好きだわ>300
775陽気な名無しさん:2011/10/21(金) 07:11:24.86 ID:DTBCMLw30
いかにも新幹線…なら、0系か100系じゃなくて?
776陽気な名無しさん:2011/10/21(金) 09:29:59.30 ID:vzgN0j8ai
>>775
0系と200系でしょ?

300系みた時は、それまでの0、100、200とは違うスタイルにわくわくしたわ。
777陽気な名無しさん:2011/10/21(金) 10:34:24.39 ID:LMXui86o0
E4Maxが市場好きなアタシは異端ね…
778陽気な名無しさん:2011/10/21(金) 10:39:53.98 ID:koM8vO9Xi
>>777
え?市場がなに?
もう一回言って?
779陽気な名無しさん:2011/10/21(金) 14:02:59.99 ID:iv8xsrCP0
>>777
それ、長野新幹線走ってる2階建てのやつ?
もしそうだったら、震災当日の震災発生1時間前に乗ってたわ。
780白雪姫:2011/10/21(金) 20:04:07.67 ID:rcWd+FEi0
あたいは京阪1300系や大阪市60系が好きだわ!
781白雪姫:2011/10/21(金) 20:21:31.57 ID:rcWd+FEi0
部屋はディズニーやリカちゃんのグッズを飾ってます。
家族や友達に女の子の部屋と同じと言われます。
電車の写真は223系と阪急電鉄6300系を飾ってます。殆どアルバムに入れてます。

782陽気な名無しさん:2011/10/21(金) 20:44:44.11 ID:efuOn74G0
>>776
200系は緑色ってだけで邪道よw
783陽気な名無しさん:2011/10/21(金) 21:03:49.14 ID:+Ka41Sp/0
>>778
ひゃだ!
市場じゃなくて一番よ…orz

>>779
最近は長野も走ってるのかしら?
オール二階建てのカモノハシみたいな顔したやつよ〜。
好きなのあれ
784陽気な名無しさん:2011/10/21(金) 22:31:24.91 ID:Vb6HVIXSO
あら、E4系は長野新幹線には原則走らなかったわよ。

あのサイズで客を満載したら長野新幹線の勾配を登るのが厳しいの。

臨時列車で入ったことはあるみたいだけど東京行き上り電車
(=勾配を下るほう)でしか営業運転しなかったんですって。

785陽気な名無しさん:2011/10/21(金) 22:33:35.71 ID:o9m3neHk0
今もまだ長野「行き」新幹線なの?
786陽気な名無しさん:2011/10/22(土) 00:51:19.07 ID:YmZzZB9n0
長野「行き」新幹線って最近あまり聞かないわね。
「長野新幹線」で浸透してるんじゃない?一般では

2階建て新幹線、一応安中榛名〜軽井沢の峠越えが出来るって
知らなかったわ。

ところで安中榛名って今はどう?
だいぶ、人住んで利用客も増えたのかしら?
787陽気な名無しさん:2011/10/22(土) 01:11:36.08 ID:hdW7/w6VP
新潟県が、北陸新幹線の列車の愛称について、
コシヒカリだかヘギソバだかなんだか知らないけど、
ごり押しをしようと虎視眈々と狙ってるらしいわ。
いっそホタルイカにでもすりゃあいいのよ。

ところでリニアはどんな名前になるかしら
まんま「リニア」かしら?
788陽気な名無しさん:2011/10/22(土) 01:11:51.20 ID:ABx2fgTmO
京葉線ピンク2053連が富士急入りなのね。
何も205選ばなくてもねぇ。他に選択肢は無かったのかしら?
789陽気な名無しさん:2011/10/22(土) 01:13:20.17 ID:IAIdfZoK0
長野新幹線は北陸新幹線の途中部分だから「長野新幹線」にされると
長野までで止められるんじゃないかと北陸の政治家たちが心配して
長野「行き」新幹線にさせてたのよね?w
790陽気な名無しさん:2011/10/22(土) 01:13:45.84 ID:IAIdfZoK0
>>787
リニアは「富士」を取るんじゃないかしら?
791陽気な名無しさん:2011/10/22(土) 02:44:21.56 ID:ZrPeD1tl0
JR東日本の新幹線の200系って、いつまで使う気なのかしら?
200系よりも遅く登場した300系が来年引退だっていうのに…
792陽気な名無しさん:2011/10/22(土) 03:22:46.78 ID:XRnhbGYdO
>>773
アタシも8000系が好きだわ。
明るい車内に座り心地がいいシートは本を読んだりウトウトするのにもってこいなのよね。
793白雪姫:2011/10/22(土) 13:45:35.04 ID:sk90ABBZI
阪神電車と神戸電鉄、山陽電鉄と水間鉄道が大好きな白雪姫です!
細木数子と横山やすし、ESP石井大好き!
794陽気な名無しさん:2011/10/22(土) 13:48:56.64 ID:Ug6EjhOD0
「ホジ」ってなによ?
795陽気な名無しさん:2011/10/22(土) 14:28:52.42 ID:JS2dCUVc0
アタシ、東武8000系の何とも言えないあのブレーキ臭が好きだわ・・・
796陽気な名無しさん:2011/10/22(土) 18:37:59.91 ID:Emoki/Fw0
>>788
それほんとだったんだ。
京葉線スレで前からそう書いてあったんだけど、あそこガセが多いのよね…
3両で、片側の正面はどうするのかしら?魔改造は止めてほしいわ…

あと、長電が京葉205系の譲り受け希望をJRに出してるって噂もあるわね。
田窓、まだケヨに3編成残ってるのよね。処遇が気になるわ。
797陽気な名無しさん:2011/10/22(土) 18:50:04.97 ID:oiTjiQ530
もう既に1編成輸送されてなかったっけ?
顔は別のクハからそのまま移植してたよ
798陽気な名無しさん:2011/10/22(土) 22:21:50.72 ID:Emoki/Fw0
こないだケヨがテレビに出てたけど、田窓はまだ3編成残ってたように見えたわよ。
だからまだケヨからは田窓は1編成しか搬出してないんだと思ってたわ。

でも、魔改造じゃなくて良かったw
あたし田窓大好きだから、富士急まで撮りに乗りに行くわ!

ていうか、それって何かの雑誌に載ってたのかしら?
799陽気な名無しさん:2011/10/23(日) 00:00:03.03 ID:NceUWER8O
>>798
昨日発売の鉄道ジャーナルか鉄道ファンに載ってるわ
800陽気な名無しさん:2011/10/23(日) 00:01:24.28 ID:NceUWER8O
>>791
東北からは引退するようね
801陽気な名無しさん:2011/10/24(月) 07:25:51.64 ID:nyMP7esd0
>>795
あの臭いにはあたしも惹かれるわ
802陽気な名無しさん:2011/10/24(月) 07:54:57.08 ID:c/l5quJgP
不思議と嫌なニオイじゃないんだよねアレ
東上線ではもうほとんど嗅げなくなったわ

8000系が無くなる日が来るとは思わなかった

というか8000系が無くなる日まで東上線沿線に住んでるとは思わなかったわw
803陽気な名無しさん:2011/10/24(月) 12:46:49.63 ID:InNoSUjO0
SLに乗りたいわ
804陽気な名無しさん:2011/10/24(月) 22:26:41.21 ID:RQVaAWPX0
>>798
鉄道ピクトリアルに載ってたけど、田窓編成じゃなかったわよ。
譲渡編成の当該はケヨ22だったわ。
805陽気な名無しさん:2011/10/25(火) 13:21:16.87 ID:o4Cowk6LO
>>804
田窓はさすがに廃車かしら?
806陽気な名無しさん:2011/10/25(火) 22:19:00.55 ID:fMZFy82+0
京葉線スレより

381 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2011/10/24(月) 22:22:35.04 ID:kbd1vt6j0
ヲイ、田窓が富士急譲渡とか言ってたバカ出て来い!

富士急行ったのは田窓じゃねぇじゃねぇかボケ!!!

386 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2011/10/24(月) 23:55:51.05 ID:6MmWa94N0
田窓は2本目以降。

富士急へは何編成行くのかしら?
807陽気な名無しさん:2011/10/25(火) 23:35:51.45 ID:o4Cowk6LO
>>806
2か3?
808陽気な名無しさん:2011/10/26(水) 00:05:56.45 ID:FwvAt1H20
東武業平橋駅が、来年で駅名変更になるのは、ちょっと寂しい・・・
809陽気な名無しさん:2011/10/26(水) 00:42:04.39 ID:bcSp7+uv0
航って、鉄ヲタなんだね。
新幹線300系に似てると言われたらしい。
810陽気な名無しさん:2011/10/26(水) 09:26:35.64 ID:gpFy+/IvO
とうきょうスカイツリー駅だもんね
スカイツリーはともかく東京がひらがななのが嫌だわ
811陽気な名無しさん:2011/10/26(水) 17:33:10.97 ID:bcSp7+uv0
墨東電波塔駅はどう?
ついでに東向島駅は玉ノ井駅に戻す。
812陽気な名無しさん:2011/10/26(水) 18:59:52.36 ID:76qzEaR40
東武伊勢崎線浅草を地下駅にして延伸とかしないかしら
せめて山手線の駅まで
813陽気な名無しさん:2011/10/26(水) 19:13:51.15 ID:VQOvMK7y0
>>812
鶯谷なんて良さげね
乗り換えがない寂しげな駅だし
814陽気な名無しさん:2011/10/26(水) 19:23:24.79 ID:OlKAj5b3O
玉ノ井駅を元に戻すってことはないと思う。もちろん「(旧玉ノ井)」表記はされてるんだし。ただもう一つ首都圏7社唯一の都心博物館である「東武博物館前」というオマケまであるからねぇ。
815陽気な名無しさん:2011/10/26(水) 19:33:24.17 ID:MEtpXZlk0
>>813
山手線で乗り換えのない駅って
田町、新大久保、目白そして鶯谷くらいかしら。
田町は都営三田線との実質乗換駅だし。
浅草〜鶯谷から新大久保または目白まで延伸してターミナル駅分散
させるのも悪くないわね。
ついでに鶯谷と新大久保のラブホはしごも出来るわw
816陽気な名無しさん:2011/10/26(水) 20:10:54.49 ID:Of2IjO8/0
>>815
田町は東海道
鶯谷は東北よ
817陽気な名無しさん:2011/10/26(水) 20:18:00.33 ID:78qbM4810
姦通先候補地に田端もいれてね…。
818陽気な名無しさん:2011/10/26(水) 20:42:19.52 ID:bcSp7+uv0
ここはひとつ、京成白鬚線も復活してほしい。
819陽気な名無しさん:2011/10/27(木) 00:25:32.49 ID:gZjodOqB0
京成本線も東武伊勢崎線も起点が中途半端かしらね、やっぱり。

副都心線は池袋じゃなくて目白に通して欲しかったわ
820陽気な名無しさん:2011/10/27(木) 00:29:06.42 ID:7ok2gIAj0
>>819
越後の旦那が生きてるならともかく、それは無理筋だね。
821陽気な名無しさん:2011/10/27(木) 00:32:58.37 ID:nNUt+lw40
>>816
こういうレスがいかにも鉄オタって感じで大っ嫌い
田町なんて東海道線全部素通りだろうが
822陽気な名無しさん:2011/10/27(木) 15:58:18.78 ID:tbFub6Pu0
>>821
通過してんのよ。
823陽気な名無しさん:2011/10/27(木) 16:51:36.15 ID:7ok2gIAj0
>>821さんも鉄ヲタなんでしょ?
824陽気な名無しさん:2011/10/27(木) 17:27:52.06 ID:tbFub6Pu0
>>823
あたしメインはガンダム。
鉄道は人よりちょっと好きって程度よ。
825陽気な名無しさん:2011/10/27(木) 18:19:36.81 ID:iuen7EL/0
鉄オタってアスペっぽいのが多い
十条、板橋は埼京線じゃなくて赤羽線だ! そもそも埼京線などという路線は存在しない!
とか言うんだ気持ち悪いよね〜
826陽気な名無しさん:2011/10/27(木) 19:15:23.57 ID:IfHtamBi0
少なくとも赤羽〜武蔵浦和〜大宮って「埼京線」じゃないのかしら?

それはそうとちょっと前に浮間舟渡に行ったけど
各駅停車少なすぎw
赤羽で15分くらい待ったわ。

湘南新宿ラインが15分間隔だから
埼京線もそれに合わせた均等の運転間隔にならないかしら
827陽気な名無しさん:2011/10/27(木) 20:59:49.12 ID:zhYEsOlu0
>>826
その区間の名義上は東北本線別線。
828陽気な名無しさん:2011/10/27(木) 21:05:22.19 ID:iuen7EL/0
そうそう
大崎(山手線)池袋(赤羽線)赤羽(東北本線)大宮

埼京線という路線は存在しない
829陽気な名無しさん:2011/10/27(木) 21:32:09.47 ID:CcntBeLo0
川越線なんだけど、単線だから朝でも下りは15分間隔で、朝ラッシュは悲惨よ。
大宮駅のホームは人があふれかえってるし、
車内はデカイスポーツバッグを床に置いて詰めない学生で、混雑。
ただでさえ狭い川越駅の改札口は大渋滞。

ピーク時にもう1本あれば混雑が緩和されると思うけど、単線だから無理なのよね。
830陽気な名無しさん:2011/10/27(木) 23:18:21.88 ID:7ok2gIAj0
>>825
鉄系のイベントで、赤の他人同士の会話内容に
「それは違う」的な感じで会話に割って入る人とかいるけど、
ああはなりたくないと思う。
831陽気な名無しさん:2011/10/27(木) 23:21:57.36 ID:zhYEsOlu0
京浜東北線だって埼京線だって、別に使っても良いと思うわ。
ただ、会話の中で「実は正式には〜」みたいな感じで出すとか。
会話に割って入るとか、普通はしないわよw
あっ、でも東車セ一般公開で会話に割って入られた事はあるわ。
もちろん、スルーしたけど。
832陽気な名無しさん:2011/10/28(金) 00:30:47.65 ID:25M1i5GL0
>>829
先日やっと最近(でもないか)開業した西大宮駅探索しに
川越線の大宮〜西大宮間、乗車したわ。
日進までは複線だけど、そこからがね。
あたしの乗った日中は20分間隔で事足りそうだけど
単線じゃ、ラッシュ時もそう増発はできないわよね。
どうせなら、西大宮開業時に複線&高架(踏み切り廃止)化すればよかったのに
と思うのは、普段川越線乗らないあたしの戯言かしらね。

それにしても大宮駅@埼京川越線ホームは地下深くて遠いわw
川越線本数少ないから、乗り遅れまいとみんな階段をダッシュで駆け下りるのw
833陽気な名無しさん:2011/10/28(金) 00:31:20.14 ID:l4+Yky5p0
鉄ヲタ同志のゲイカップルっているんだろうか?
もし航が、鉄ヲタ飛行機ヲタを集めてヲタナイトでもやったらどうなるか?
834陽気な名無しさん:2011/10/28(金) 00:36:32.58 ID:UYGfreQH0
>>833
鉄道唱歌とか北ウイングがかかるのかしら?w
スチュワーデス物語がらみでFlash Danceとか?w
835陽気な名無しさん:2011/10/28(金) 00:48:10.45 ID:hk6KPiEZO
スーパーベルズよww
836陽気な名無しさん:2011/10/28(金) 01:01:25.64 ID:l4+Yky5p0
セルフ車掌(しかもオネエ)の大発生・・・・
837陽気な名無しさん:2011/10/28(金) 01:07:31.30 ID:ij//J8sZ0
>>683
行く行く〜w
838陽気な名無しさん:2011/10/28(金) 01:08:18.77 ID:ij//J8sZ0
あら、あんか間違えたw
839陽気な名無しさん:2011/10/28(金) 13:04:44.51 ID:hk6KPiEZO
>>829
今どき15分毎とか20分毎とかふざけた路線ね。会社のやる気がわかるわ。
840陽気な名無しさん:2011/10/28(金) 13:10:43.48 ID:AWaoEcOQ0
競合がないところには力を入れない
横浜線とか地元民よくあれで我慢出来るなって思うわ
841陽気な名無しさん:2011/10/28(金) 13:37:53.70 ID:AfOr3O/t0
東急の子会社の東急車輌製造がJR東日本に譲渡されるわ…

http://www.jreast.co.jp/press/2011/20111014.pdf
http://www.tokyu.co.jp/ir/upload_file/top_01/9005_2011102715125604_P01_.pdf
http://www.tokyu-car.co.jp/koukoku/111027_kuusyubunkatu.pdf

JR東日本の新津車両製作所は東急車輌の技術供与があったからこそ大きくなったのに、
今じゃJR東日本に飲み込まれちゃうなんて、なんかうれしいような、がっかりしちゃうような、不思議な感じだわ。

それはそうと、首都圏で走る私鉄は、最近東急車輌製が多くなってきたけど、
これからはJR東日本が作った車両が首都圏の私鉄を走っちゃうのかしら?w

でもまぁ、都営新宿線の10-300系車両や小田急の4000系、相模鉄道の車両等、
一部はJR新津車両が作ってるから、私鉄の車両もJR東日本製になってもおかしくはないわね。
842陽気な名無しさん:2011/10/28(金) 16:22:40.64 ID:l4+Yky5p0
東急車輌といえば、205系の時分から国鉄にしゃぶられ・・・
とうとう丸呑みにされるのか・・・・
843陽気な名無しさん:2011/10/28(金) 19:01:16.41 ID:/c7akEI+0
>>840
事実無根の横浜線の悪口やめなよ!
844陽気な名無しさん:2011/10/29(土) 00:35:48.96 ID:G/0zWpa2O
>>841
ガッカリ
軒を貸して母屋をとられる?
845陽気な名無しさん:2011/10/29(土) 01:07:01.42 ID:ZXtCXLie0
>>832>>839
やる気の問題よね。川越発上りも朝は15分に1本。
だけど、指扇の上りは川越発の間に始発を増発してるから7〜8分間隔。
単純に計算しても、下りだって8分間隔で走らせることは可能だと思うんだけど。

この始発電車もわざわざ遠くの車両基地から運ぶんじゃなくて、
西大宮か指扇に折り返し用のホームを増設して、
車両を留置できるようにすれば、下りが増発できたのにと思うわよ。
846陽気な名無しさん:2011/10/29(土) 01:14:32.37 ID:rKxlVvsB0
横浜線や南武線は乗換駅が多いから比較的短距離利用が多くて採算が取れて
黒字なのよ。また国鉄でやってた営業係数を発表してほしいわ。
847陽気な名無しさん:2011/10/29(土) 02:01:36.63 ID:+dPw5UGlO
川越線は大宮ー日進の複線をあまりうまく活用してないわ。

あと特に夕方なんだけど相変わらずのJR東日本の悪いクセで意味不明の
バランスの悪いダイヤなのもいただけない。

次の電車が約10分後に来たかと思うとそのあとは約20分間隔が三連発で
次にまた約10分間隔が気まぐれに二連発くるとか。

なぜそこだけ10分間隔なのか意味不明な上パターンにもなってないから覚えにくい。

他の会社なら少しでもバランスよくするように10分を広げたり
ちょっとは工夫するよね。
848陽気な名無しさん:2011/10/29(土) 20:00:25.40 ID:G/0zWpa2O
>>847
まるで素人ダイヤねww
私鉄では絶対有り得ない。
849陽気な名無しさん:2011/10/29(土) 22:54:42.07 ID:YOTmlX9a0
東海道線(東日本区間)利用者からすると、
東海や西日本の速達&パターンダイヤは永遠の憧れ。
かつての東横隔駅停車よりひどいアクティーはなんだ!
850陽気な名無しさん:2011/10/29(土) 23:14:26.04 ID:Tc02WTQ20
大宮駅の地下ホームの2面4線で真ん中が本線の構造が失敗だと思うわ。
大宮折り返しの電車が到着、発車時にどうしても本線を跨ぐから、
ダイヤに隙間を作ってるし。
今のダイヤなら19番ホームなんて不要。全然活用できてない。
武蔵浦和みたいに、外側が本線なら中線をうまく活用できたのに。
851陽気な名無しさん:2011/10/29(土) 23:17:26.13 ID:GYlzuIzB0
関西人の目から見ると
湘南新宿ラインの大宮〜赤羽間ノンストップってのが素敵。
852陽気な名無しさん:2011/10/29(土) 23:26:08.44 ID:YOTmlX9a0
>>851
それがね・・・
線形それなりにいいのに、たしか最高で100km/hしか出さないよ。あの区間。
流して走ってる感じ。

西日本なら、130km出すでしょ。
853陽気な名無しさん:2011/10/29(土) 23:46:54.53 ID:G/0zWpa2O
>>851
単にホームが無いだけなのよねぇ。貨物線だから。
それでも最初の頃はよく東北線に抜かれたわ。さすがに今は抜かれないけど。
854陽気な名無しさん:2011/10/29(土) 23:47:49.39 ID:G/0zWpa2O
>>850
つくづく馬鹿な会社ねww
855陽気な名無しさん:2011/10/29(土) 23:49:49.74 ID:YOTmlX9a0
配線と言えば、やむ得ないとはいえ、下北沢もったいないねえ。
856陽気な名無しさん:2011/10/29(土) 23:52:07.41 ID:G/0zWpa2O
>>852
首都圏で130qを体感出来るかしら?
ひたち成田Exくらい?
857陽気な名無しさん:2011/10/29(土) 23:58:09.36 ID:YOTmlX9a0
そのくらいですね。
常磐線は普通でも130km/h出すからすごいね。
東海道とかすかせんでもやってくれ〜
858陽気な名無しさん:2011/10/30(日) 00:04:13.26 ID:OYXBa6A00
東海道線はすっごいダラダラ走ってる印象だな
あんなに駅間が長いのにやる気ない
859陽気な名無しさん:2011/10/30(日) 00:08:40.92 ID:Vm3oeTGvO
>>857
あー特別快速ね。相手が筑波Exだからだわ。
成田Exも相手がスカイライナー160qだから必死ね。
東海道横須賀は相手がいないから改善の見込み無しだわねww
京急なんて眼中無しだし。
860陽気な名無しさん:2011/10/30(日) 00:09:42.98 ID:Vm3oeTGvO
>>855
下北沢?
861陽気な名無しさん:2011/10/30(日) 02:06:05.09 ID:+avHFeSb0
>>849
速達にパターンダイヤに加えて
クロスシート(新快速)に憧れるわ。

東海道横須賀はこの点、グリーン車乗って!って感じかしら

東海道(湘南新宿ライン)は藤沢、小田原は小田急があるけど
ほぼ大船以西は競合しないからね
横須賀は遠回りだし。
やっぱりライバルがいないとダメね<130キロ
862陽気な名無しさん:2011/10/30(日) 04:05:41.87 ID:SgPMeqzZ0
昨日、越中島から蘇我経由で千葉まで行ったんだけど
ホームで時刻表見てたら
東京行きが平日朝8時26分の次が45分で19分も空いてるのよね。
これって京葉線各駅停車しか止まらない駅のユーザーは大変じゃないかしら?
863陽気な名無しさん:2011/10/30(日) 05:42:44.85 ID:lRYNcTCxO
JR東日本お得意のダイヤホールね

都心で川越線気分を味わえるわ
864陽気な名無しさん:2011/10/30(日) 13:14:46.20 ID:+O1w9AkM0
>>858
東海道は湘南新宿ラインとの兼ね合いでああなってそうだわ。

東海道は大昔は横浜→大船間のかっ飛ばしが凄かったわよ。
スカも横浜→戸塚間は凄い飛ばし方してたし。

スカと東海道両方停車する横浜以南の駅をよく使うけど、
ラインが増えたせいでかなりの過密ダイヤよ。ラインは日常的に数分遅れたりしてるし。
865陽気な名無しさん:2011/10/30(日) 16:08:34.32 ID:2KcmdesvP
京成線、人身事故のせいでずっと止まったままだわ。
電車に閉じ込められっぱなしよ。
助けて。
866陽気な名無しさん:2011/10/30(日) 16:47:50.01 ID:QNht8VFu0
車内で立ってると余計疲れるわよね。
窓を開けて、車両の連結器の近くに移動して、
壁に寄りかかったり、思いきって床に座ったらどうかしら?
867陽気な名無しさん:2011/10/30(日) 16:49:08.43 ID:XLhgf+r6O
トイレ大丈夫?
868陽気な名無しさん:2011/10/30(日) 17:13:45.73 ID:9gd93cAx0
漏れそうになったらこのスレ見て耐えるのよ!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1305292833/
869陽気な名無しさん:2011/10/30(日) 18:43:50.56 ID:2KcmdesvP
>>866-867
トイレは大丈夫だったけど車内で立ってる子供が泣き出したから、席を譲らなきゃいけないかと思いヒヤヒヤしたわ。
こっちだって死に物狂いで椅子取りゲームで手に入れた座席なんだからそうそう簡単に譲らないわよ。
寝てるフリしてやり過ごしたわ。
870陽気な名無しさん:2011/10/30(日) 19:03:19.43 ID:On0xICR80
>>865
そういうのってホント、トイレが心配になるわ。
安全のためとはいえ、兆時間車内に閉じ込めるのは何とかならないのかしら?
871陽気な名無しさん:2011/10/30(日) 19:43:27.88 ID:8sqoiPxj0
>>861
快速みえや武豊線直通区間快速が、
ディーゼルエンジン全開でフル加速、120km/hで疾走する東海も忘れないでくれ(汗
872陽気な名無しさん:2011/10/30(日) 20:20:40.57 ID:HpcNG2O6O
>>851
線形いいかしら?通勤で湘南新宿ラインと上野行の高崎線の
両方乗るけど、元貨物線の湘南新宿ラインの線路のが
大宮〜赤羽間の線路の状態が良くない感じがするわー。
873陽気な名無しさん:2011/10/30(日) 21:09:09.78 ID:LlkVbDtI0
>>853
以前は赤羽の前後が単線だったから、荒川橋梁に止まって下りの通過待ちがあったわ。
その横で上野行きが追い越していったわ。
大塚池袋間も半地下化の工事中は単線だったから、よく大塚あたりで止まってたわ。

池袋の立体交差で劇的に本数は多くなったけど、
池袋発の115系がぽつんと発車を待ってるローカル感が好きだったわ。
874陽気な名無しさん:2011/10/30(日) 23:36:32.03 ID:Vm3oeTGvO
>>862
馬鹿なのかしら?
ダイヤ作った人
875陽気な名無しさん:2011/10/30(日) 23:38:25.13 ID:Vm3oeTGvO
>>869
取り敢えず近くの駅まで進めばいいのにねぇ
876陽気な名無しさん:2011/10/31(月) 00:20:27.08 ID:9QHqFiuX0
>>858
東海道つーても豊橋〜岐阜、米原〜三宮は飛ばしてる
877陽気な名無しさん:2011/10/31(月) 00:39:32.89 ID:oAO67HcU0
「分割案内板」という名のハッテン場を作りたい。
場所はもちろん相模大野だ。

個室は無いものの、細長い空間に、まるで定規の目盛りのように
「A」「B」…と並び、そこで分割併合を繰り返す。

年齢・体型制限もない。
ブラックフェイスがまぶしいの若者から、
小柄ながらに全電動でパワフルなベテランまで、くんずほぐれつ入り乱れる。

この店のアイドルは、ネコ顔のネコちゃんだ。
かわい子ぶっているものの、いい加減年増だから困ったものだ。
878877:2011/10/31(月) 00:44:51.53 ID:oAO67HcU0
あ、すみません・・・
懐かしの鉄道スレのつもりが誤爆です・・・
879陽気な名無しさん:2011/10/31(月) 02:17:39.09 ID:ZcirGzaH0
いいわよ、続けてごらんなさい?
880陽気な名無しさん:2011/10/31(月) 04:05:33.98 ID:m5V02sS40
とても誤爆とは思えないわw


続けてごらんなさい
881陽気な名無しさん:2011/10/31(月) 06:35:07.19 ID:Q7zfkhdeO
>>870
車内に災害時に使うような簡易トイレを用意しておけばいいのにね。
エレベーターにはたまに用意してあるのを見かける。

そう言えば知り合いによるとそんな準備のないエレベーターで閉じ込められて
外部との通話装置で「トイレ行きたい」と言ったら
「その場でしてください」と言われたらしいわ。

長時間停まる電車ももう半分みんな諦めモードで許しちゃうのかも。
882陽気な名無しさん:2011/10/31(月) 07:53:33.12 ID:Ij4Zi3PN0
下北沢?
883陽気な名無しさん:2011/10/31(月) 08:25:21.39 ID:0gVXdcXJ0
>>876
スレの流れから東京口のこと言ってるの分からない?
鉄オタってこんな奴ばっかりよほんと
884陽気な名無しさん:2011/10/31(月) 08:26:21.41 ID:0gVXdcXJ0
しかも米原〜三宮ってどういう区切りよ
米原〜姫路と書くべきでしょそこは
885陽気な名無しさん:2011/10/31(月) 09:59:52.55 ID:dYW256Q/0
>>876
各駅だからインパクト小さいけど、熱海〜豊橋はブイブイ飛ばしてる
表定速度電卓で計算してみ

>>884
だよな・・・
新快速乗ってると、制限120でもチンタラ感じる
886陽気な名無しさん:2011/10/31(月) 10:06:18.29 ID:XjfT7EpJP
関東に住んでると大阪で「東海道線」の文字を見るとかなり違和感感じるよね

名古屋あたりだと東海道線より「中央線」の文字が違和感があるわ
887陽気な名無しさん:2011/10/31(月) 18:55:37.49 ID:0gVXdcXJ0
今の関西の若い一般人に東海道線って言ってもピンと来る奴は少ないと思う
JRは徹底して京都線・神戸線で案内してるから
888小園妙子@松本市0263 ◆ZgIahMWJ5Q :2011/10/31(月) 18:58:19.23 ID:UfUM4khN0
たえこ、新快速、米原ー相生、乗車するの大好きなのだわよ〜
889陽気な名無しさん:2011/11/01(火) 00:49:04.89 ID:YMEHMXYz0
>>882
下北沢の配線がもったいないというのは、
方向別ではなく同ホームでの緩急接続ができないからですよ。

>>885
静岡支社区間は高速運転ですね。
だせるところでは110km/hしっかりだしてますし。
そこが東京〜熱海との大きな違い。

在来線の高速運転といえば、
鹿児島本線鳥栖〜新八代の130→100km/hのダウンが本当に残念ですね。
八代〜熊本のローカルでも120で定速入れて走ったりしたのに。
リレーつばめとか有明も速くてチンサムするほどだったのに。


890陽気な名無しさん:2011/11/01(火) 01:10:04.68 ID:cH3P//X20
札幌〜旭川のスーパーホワイトアロー・・・じゃなくてカムイも
かなり飛ばすわよね。雪降っても。
しかも札幌、旭川ともほぼ毎時00分発で分かりやすいし。

他にスーパー北斗、おおぞら、宗谷(名寄まで)等も頑張ってるわよね

・・・オホーツク、がんばりなさいw
891陽気な名無しさん:2011/11/01(火) 01:32:26.61 ID:YMEHMXYz0
意外なところで、東横線もスピード感ありますね。
昔はほんとちんたらだったけど。

しかし航の鉄ヲタぶりは根深いねえ。
中川家弟が「笑う鉄道」なら、航も「掘る鉄道」でも出してほしい。



892陽気な名無しさん:2011/11/01(火) 02:13:56.32 ID:ss4If1KrP
スピード感があるだけで実はたいしたことない車両ってのもあるよね。
田園都市線の8500系はそればかりの時代には速さとスマートな見た目で
ある意味新興住宅街の象徴みたいな高性能の高速車両のイメージだった。

他の車両や他社の車両が入った今では8500系はただうるさいだけの
安っぽい車両だとバレちゃったけどね。
893陽気な名無しさん:2011/11/01(火) 02:54:50.86 ID:a/6eM1kyO
8500好きよ〜「アタシ東急に乗ってます」的な優越感に浸れるわ〜

最近は春日部やら越谷でも乗れるのがアレだけどw
894陽気な名無しさん:2011/11/01(火) 03:30:52.44 ID:gCCLooHM0
>>871
快速みえって確か4両になって利便性があがったのよね。
結構、近鉄といい勝負だと思うけど、それでもやっぱり完敗なのかしら?
895陽気な名無しさん:2011/11/01(火) 09:52:17.35 ID:AW/9b/jh0
メトロ東西線の快速は、昼間時間に限るけどかっ飛ばしてたわね。
特に東陽町西船橋をノンストップで走ってた頃かしら。
営団5000系が風を切る音、モーターが唸る音。。

民営以降、車両のハード面から駅施設のソフト面まで柔らかくなったけど、
アタシは営団時代の無機質で実用的な印象が好きだったわ。
896陽気な名無しさん:2011/11/01(火) 14:03:17.87 ID:nvNnr5GU0
897陽気な名無しさん:2011/11/01(火) 14:47:38.66 ID:lwKuxvVz0
運転士んとこだけ潰れてないのよね
奇跡だわ
898陽気な名無しさん:2011/11/01(火) 15:40:10.10 ID:H+YbzLSo0
>>896
不謹慎だけど、当該編成が1000系じゃなくて良かったわw
899陽気な名無しさん:2011/11/01(火) 19:39:32.44 ID:lB/23Ni60
秩父鉄道で帰ってきたけど、長瀞寄居が運休でそれぞれの駅で折り返し運転。
方向幕に長瀞行きがあったのと、
長瀞終点版の車内案内の英語版があったのに驚いたわ。

長瀞寄居間は秩鉄の観光バスで代行運転。(自社がバス持ってると対応が早いわね。)
バスを下車するとき、職員の人たちが低姿勢で一人一人に謝罪してたわ。

>>898
もともと秩父鉄道は揺れるのに、1000系はシートがへたってるから、
長時間乗るのは本当つらいわ。
900小園妙子@松本市0263 ◆ZgIahMWJ5Q :2011/11/01(火) 19:40:11.56 ID:9N1/NaxX0
E351が好きだわよ〜
901陽気な名無しさん:2011/11/01(火) 19:57:07.60 ID:sMPFPKrn0
昔はさ、上野発高崎線熊谷経由長瀞行き秩父行きとか、
高崎発八高線寄居経由長瀞行き秩父行きなんてダイヤもあったのね。
知らなかったわ。
902陽気な名無しさん:2011/11/01(火) 20:12:49.88 ID:r9kTofNb0
八高線に準急も走ってた時代もあるのね
903陽気な名無しさん:2011/11/01(火) 21:07:49.56 ID:sMPFPKrn0
新宿立川八王子拝島東飯能高麗川
越生小川町寄居児玉群馬藤岡高崎
新前橋渋川沼田後閑水上
904陽気な名無しさん:2011/11/01(火) 21:20:45.90 ID:gr6zrZgP0
若い時は、時間があっても金がない
今は、金があっても時間がない

乗りたいときにトワのロイヤルが取れない
905陽気な名無しさん:2011/11/01(火) 21:23:48.03 ID:Z8LKTdhBO
鉄ヲタって理屈っぽいのよね。
何かと自分の知識を含めて語りたがるの。

どうして○○線が好きなの?

一般人:都会的でお洒落な街が多いからですね。

ヲタ:別に○○線だけが特別な訳でもないんすけど、自分から言わせてもらえっと…(中略)
総合的に見てバランスがいいってことですかねぇ(笑)

虫酸が走るわ
906陽気な名無しさん:2011/11/01(火) 21:26:17.79 ID:YMEHMXYz0
ハッテン場「分割案内板」も夢に終わりそうだ。
907陽気な名無しさん:2011/11/01(火) 21:50:29.82 ID:sMPFPKrn0
ヲタって理屈っぽい。
鉄ヲタに限った事ではないわ。
しかも、ヲタってそんなもんよ?

鉄ヲタにも、色んなカテゴリーがあって、
それぞれ、ざっくり語るから、
○○線が好き。って路線限定のヲタなんていないわよ。
908陽気な名無しさん:2011/11/01(火) 21:59:36.76 ID:Z8LKTdhBO
>>907
あくまで例えよ。
中川家の鉄道番組でどっかの大学の鉄研マンコがこんな感じで語ってたわ。
そのマンコに限らず部員?も同じように語ってたけどw
909陽気な名無しさん:2011/11/01(火) 22:33:19.17 ID:H+YbzLSo0
ヲタってそんなもんよねw

あたしは一般人に鉄趣味の良さを聞かれて話すときは、専門用語を使わず、手短に要点だけ話すように気をつけてるわ。
調子こいてよさを分かってもらおうと説明しようとすると、ドン引きされるのよねw学習したわ
ヲタ仲間同士の時はじぇんじぇん気を使わないけどw
910陽気な名無しさん:2011/11/01(火) 23:01:38.92 ID:ss4If1KrP
人に迷惑かけずに人に趣味を押し付けないなら敢えてヲタと
差別的には呼ばないわね。

そういう点ではむしろ鉄ヲタとかアニメヲタより自分たちがヲタだと自覚がない
スポーツヲタのほうがアタクシ的には悪質だと思うわ。

アタクシがよくイタリアに行くんだけど
「イタリア行くのにサッカー見ないなんてバカ?」みたいなことを
複数のサッカーヲタに言われて辟易したことがある。
はあ?イタリアにはサッカーしかないとでも?と思って呆れたの。

奴らサッカーしか頭になくて、それでしか価値観が測れないアホのくせに
「自分たちの趣味はカッコイイ、
理解できない奴らのほうが野暮」みたいに思ってるから
押し付けがたまらなくウザイわあ。
911陽気な名無しさん:2011/11/01(火) 23:15:00.61 ID:H+YbzLSo0
それ、サッカーヲタだけじゃない?
あたしが高校の時のサッカーヲタがそんな感じだったわ。
今時野球なんか見てんの?ダッサー!時代はサッカーでしょw見るならサッカー見ろよw
みたいなこと言って、野球ファンをバカにしてたわ。
他のスポーツのファンはそういう変な優越意識みたいなのは無かった気がする。
912陽気な名無しさん:2011/11/02(水) 00:47:00.61 ID:nIi18+9a0
>>895
こないだ千葉からの帰り@夕ラッシュ時
西船橋から浦安まで各停、そこから快速乗ったけど
どの駅も乗降多くて、昔は上りのこの時間って空気輸送だったのよねえ。
下りは昔と変わらない混雑ぶりだったけど。
(通過した)南砂町、東陽町、木場、門仲もホームにたくさん人がいて茅場町までには
下り並みの混雑。
東西線沿線さらに人口増えてるのかしらね〜就業人口も
京葉線出来て、少しは混雑緩和も期待されたけど
あの東西線ならではのワイドドア見たら、朝ラッシュは物凄いんでしょうねw
913陽気な名無しさん:2011/11/02(水) 00:51:23.80 ID:1fU7Kcle0
>>894
伊勢鉄道料金上乗せが全て。
対近鉄急行は運賃で完敗、所要時間でみえに有利も
1時間間隔のみえと20分間隔の急行。乗車時刻によっては大差なくなる。
914陽気な名無しさん:2011/11/02(水) 00:57:08.30 ID:1lJQDGCn0
快速みえは、すれ違いで停車駅でも無いのに止まるのが嫌だわ。
名古屋まであと少しの八田とかでやられたら、
「この停車駅詐欺がっ!」って叫びたくなるわ。
915陽気な名無しさん:2011/11/02(水) 03:07:40.19 ID:sBhsAdUj0
伊勢鉄道の区間がJR東海で
あと名古屋〜伊勢市(鳥羽でもいいけど)までの完全複線化。

これだったら近鉄と結構いい勝負になってたかもしれないわね
916陽気な名無しさん:2011/11/02(水) 03:42:48.87 ID:+a58CuaN0
大江戸線環状部分って駅も多くて時間かかるけど
ほとんどの人は区間乗車だとおもうのよね。
だから何で、湯島、越中島、芝公園、乃木坂に駅を作って
乗り換え出来るようにしなかったのかしら?
特に千代田線スルーなのはなぜかしら?
917陽気な名無しさん:2011/11/02(水) 03:43:45.27 ID:TMsrW/iK0
>>916
芝公園は芝大門から近すぎない?
918陽気な名無しさん:2011/11/02(水) 05:05:20.26 ID:8y21wq8C0
それか赤羽橋と芝公園を乗り換え駅にするとか。
蔵前が出来るんだからw
919陽気な名無しさん:2011/11/02(水) 06:00:59.11 ID:pTqDec+e0
馬喰横山 馬喰町 東日本橋

この乗り換えは絶望的な気分になるわ
920陽気な名無しさん:2011/11/02(水) 11:59:36.59 ID:y/qd4eVa0
>>919
馬喰横山から東日本橋がクソめんどいのよ!
しかも大抵泉岳寺方面に行きたいから、狭い階段降りて登って反対ホーム行かなきゃいけないし。
921陽気な名無しさん:2011/11/02(水) 22:43:01.14 ID:sEDmErT1P
西日本って、ほかのエリアからみたら新快速やなんやらで
確かに羨ましくうつるでしょうけど、実態はひどいわよ。
日中でも4分くらいの遅れは当たり前、
尼崎、芦屋、三宮なんかの緩急接続は、
時間がいつもなくて、金切り声を上げる駅員、車掌と
関西人の傍若無人な行動で阿鼻叫喚。
なんて言ったって、尼崎脱線事故がその象徴よ。
謝りはするけど、裁判では悪くないと一貫して主張。
いずれは第二の事故が起こるわね、
必要性に駆られなかったら、JRなんて絶対に乗らないわ。
922陽気な名無しさん:2011/11/02(水) 23:22:08.44 ID:PiKQInh+0
そうなの。便利すぎるのも考え物かもね。
関東では例えば昼間の山手線と京浜東北の緩急接続は
時間が過ぎたら容赦なくドアクローズよw
他の路線は快速線と各停線はほぼ別路線扱いだしね

関西の新快速は15分間隔というのもあるわね。
一度逃すと15分待たなきゃいけないというのが。
思い切って全て新快速にして7分30秒間隔にして(少し各停を増発)
みるのはどうかしらね
923陽気な名無しさん:2011/11/02(水) 23:35:03.32 ID:TEra1yAW0
>>919-920
東日本橋から馬喰町乗換えの場合、
馬喰横山経由より一旦地上出て浅草橋方面に歩いた方が早そうだわねw


それはそうと先ほど報道ステーションで
メトロと都営の経営統合の話で

秋葉原と岩本町など乗り継ぎ割り引きの拡大駅が広がる
九段下の新宿&半蔵門線の壁撤去

のニュースがあったわ。
後者の話は確か新宿線新宿方面と半蔵門線押上方面の話だと思うけど

本八幡方面→押上方面
渋谷方面→新宿方面

の乗り換え客は便利になるけど、これって結構少数派よね
どちらかというと

渋谷方面→本八幡方面とその逆

がほとんどよね。
ま、今よりは壁撤去した方がいいんでしょうけど。
924陽気な名無しさん:2011/11/03(木) 00:27:38.86 ID:mPpr+Au/O
>>916
大江戸線なら
テレ朝あたりに六本木ヒルズ駅を作って欲しかったわ。
現六本木駅は東京ミッドタウン駅に改名で。
925陽気な名無しさん:2011/11/03(木) 00:34:57.68 ID:ch+hacyE0
それなら日比谷線にも西麻布駅こしらえて欲しいわ
926陽気な名無しさん:2011/11/03(木) 01:06:00.71 ID:Vo2AA1P/0
>>922
山手線も京浜東北も本数多いしね。
927陽気な名無しさん:2011/11/03(木) 17:05:40.80 ID:hnrCOq7Z0
2006年にマドンナのコンサートが大阪で開催するって事で、
文京区住まい(最寄りは田端)で、東京ドームまでチャリで行けるのに、わざわざ大阪まで行ったの。

JR東日本・首都圏エリアの列車接近音って、
木琴が「タラララララ〜ン♪」って鳴るけど、
大阪に行った時、けたたましいサイレンのような音でビックリしたわ。
思わず、ICレコーダーで録音したわ。

あと、泊まるホテルが京橋駅近くにあって、
新大阪から大阪に向かう時はとくに何も思わなかったけど、
大阪で乗り換えして、環状線?に乗った時には、電車があまりの古さに絶句したわ。

都内ではE231系やE209系などが当たり前だったから、
「え?未だにこんなのが走ってるの??」と思ったの。
当時、全身オレンジ色の中央線(201系)もえらい古いなーと思ってたけど、あれよりも古さを感じたわ。
たぶん、103系に乗ったんだと思うわ。
928陽気な名無しさん:2011/11/03(木) 18:01:11.69 ID:oOz5sZzY0
環状線は駅間も短いし各停だから103系でいいだろ? って考え
琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線(東海道山陽線)は最新鋭の車両使ってる。

それより関西人から言わせてもらうと
東京は電車が発車するときのメロディーがうるさすぎる
あんなのなくていいだろ。余計に駆け込み乗車を誘発してるわ
929陽気な名無しさん:2011/11/03(木) 19:07:58.20 ID:5yq9BCDi0
あぁ?
首都圏の発車メロディに、
関西人がイチャモンつけてんじゃねーよ。
930陽気な名無しさん:2011/11/04(金) 06:33:12.47 ID:VUFrMA4k0
>>925
こしらえるだなんて素敵過ぎるわw
931陽気な名無しさん:2011/11/04(金) 10:32:39.15 ID:ogr6bP/T0
渡鬼でもご覧になってるのよ
932陽気な名無しさん:2011/11/04(金) 13:26:50.25 ID:6d9I34LQO
>>927
>>928
どうせなら中央線京葉線201系を大阪環状線阪和線関西線あたりで使ってもらえば良かったのにね。
933陽気な名無しさん:2011/11/04(金) 13:36:15.83 ID:qhs4JbDF0
あんなジェット音たてるゴミ押し付けられても迷惑なだけでしょうよ。
934陽気な名無しさん:2011/11/04(金) 14:16:08.43 ID:DXojMYqs0
103系を譲渡した時に車齢が新しいから状態が良いと思って、いざ整備のために
工場へ入れたら、状態が悪くてショートリリーフで使用したと言う話よ。
201系の譲渡が実現しなかったのは、中央快速の状態を把握していたと思う。
ケヨや青ヘセをもらってもサハが無いから環状線を201系で統一出来ないし。
環状線も当初は貫通4M4T、4+4の4M4T、貫通6M2Tとして201系で統一しようと
していたけど、結局は不具合があって奈良と分散配置になったし。
935陽気な名無しさん:2011/11/04(金) 19:21:30.67 ID:9JLEF3nM0
JR難波から梅田方面に延伸しないのかしら
936陽気な名無しさん:2011/11/04(金) 22:17:58.83 ID:xZWiJGlx0
秩父鉄道の御花畑駅に行ってきたわ。
相対の2面2線なんだけど、2番線は西武線直通電車しか使わないから、
2番線の案内板が丸文字の西武文字なのに驚いたわ。
しかも隣駅がよこぜってなってて、ホームの端からすぐ西武秩父駅が見えるのに、
不思議な感じ。

同じ場所にある駅なのに、秩父鉄道が牧歌的な「御花畑」で、
西武鉄道が市の中心的駅名「西武秩父」というギャップがおもしろいわ。
乗り換えできるのに違う駅名って、なんだか引き付けられるわ。
937陽気な名無しさん:2011/11/04(金) 22:33:24.31 ID:lot5RohC0
西武秩父で車掌さんセットみたいなオモチャを買ってもらったのを思い出したわ。
切符や鋏や車掌さんの道具がセットになったおもちゃ。
もう遠い昔のことだけどね。
938陽気な名無しさん:2011/11/04(金) 22:59:21.63 ID:Ht8LyQNQ0
>>936
赤坂見附と永田町
秋葉原と岩本町
他多数あるわね。
939陽気な名無しさん:2011/11/04(金) 23:26:53.20 ID:xZWiJGlx0
>>937
昔から鉄道が好きだったのね、いい思い出だわね。

秩父鉄道は窓口で切符を買うと硬券よ。
改札口で駅員さんが鋏を入れてくれるわ。
自動券売機があるのに、いまだに窓口では駅名(熊谷←→秩父みたいな感じ)が入ってる
硬券を発券してるの。そんなこだわりが好きだわ。
940陽気な名無しさん:2011/11/05(土) 01:01:57.52 ID:KKAZxrluO
>>934
なるほどww
なら205系はいかがかしら?富士急も貰ってたけど…
941陽気な名無しさん:2011/11/05(土) 03:41:41.58 ID:tRU0+/QpO
>>921
それはダイヤが先行して起きてる現象じゃなくて
逆に大阪人のせっかちなとこがそういうダイヤを作らせるのかもよ?

本当に大阪人はイラチだもの。
しかもおばさんとかじゃなくスーツ来たサラリーマンですら
ルール無用だからすごい。

東京から来たお偉いさんを案内してるっぽい大阪のサラリーマンが
降りてくる人を掻き分けて乗ってロングシートに全員分の座席を確保しててたわw
「どうぞ!」と笑顔で言われた東京のお偉いさんがビックリして目が点になってた。

東京じゃ考えられない光景よね。

だから余裕時間なんか必要ないのよ。
942陽気な名無しさん:2011/11/05(土) 12:04:00.07 ID:xCa0keDC0
関西(笑)
943陽気な名無しさん:2011/11/05(土) 18:57:01.91 ID:vKmK4vVe0
>>941
後半部分は単にそいつらの会社の社風がDQNなだけだと思うわ
関西人が全部そういう性格ってわけじゃないから

東京行けばわかるけどあっちの人間も普通に
降りる客が掃ける前に乗りこんでくるから
944陽気な名無しさん:2011/11/05(土) 23:16:12.07 ID:xCa0keDC0
関西人が必死(笑)
945陽気な名無しさん:2011/11/05(土) 23:40:59.93 ID:Gegc4XGm0
「反論できませんその通りでございます」

って言ってるようなのものよそのつまらん一行煽りは
946陽気な名無しさん:2011/11/05(土) 23:42:29.54 ID:xCa0keDC0
またもや(笑)
947陽気な名無しさん:2011/11/05(土) 23:42:33.11 ID:bbmZgyU00
>>938
逆に、小田急多摩センターと京王多摩センターとか、
同じ場所にある駅なのにわざわざ鉄道会社名を駅名にしているのは、不思議だったわ。
新宿は、両会社ともただの新宿だし。
948陽気な名無しさん:2011/11/05(土) 23:47:25.91 ID:Gegc4XGm0
東京の電車の何が腹が立つかというと
シートの真ん中にもポールが立ってること
2-3-2ときっちり座れるのは利点かも知れんが
ポールのせいで狭くて気持ち悪い
949陽気な名無しさん:2011/11/05(土) 23:48:52.66 ID:xCa0keDC0
狭いか?(笑)
痩せろ(笑)
950陽気な名無しさん:2011/11/05(土) 23:53:32.49 ID:Gegc4XGm0
狭いだろ
ケツを背もたれにつけることすらできん
ちょこんと座る感じだ
もう檻に入れられてる感じ
951陽気な名無しさん:2011/11/06(日) 00:32:32.44 ID:0J+ow3NA0
>>947
多摩センターから新宿行く人の割合って今でも京王>小田急なのかしら?
でも京王って調布から新宿までは朝、大変よね

でも多摩センター駅って京王、小田急合わせて4面8線だっけ?あるのは凄いわ。
あと米軍にお願いして早く唐木田から横浜線の駅に延伸して欲しいわ。
952陽気な名無しさん:2011/11/06(日) 00:43:17.47 ID:HSjhI+5MO
>>951
小山田の田舎っぷりが凄い。想像を絶する。あそこは開発しないで未来永劫あのままでいて欲しい。まさに日本の原風景。
953陽気な名無しさん:2011/11/06(日) 00:47:26.92 ID:HSjhI+5MO
>>943
東京ユーザーです

最近は客が降りるのが遅い。データにも表れているらしい。これが遅延の原因か?
954陽気な名無しさん:2011/11/06(日) 18:07:59.36 ID:dCHWvghz0
>>951
京王>小田急よ。
長く新百合丘での乗り換えを強いてた結果じゃない?
今は小田急が2面2線に減らしてるわ。折り返しがなくなったし。
延伸はないよわね、多摩ニュータウンは京王の圧勝じゃない?
955陽気な名無しさん:2011/11/06(日) 19:28:25.57 ID:zMDTCK7Y0
あら、延伸決まったわよw
956陽気な名無しさん:2011/11/07(月) 01:36:08.43 ID:SBgEbIJE0
延伸決まったの?それは良かったわ。
緩急接続で多摩センター@小田急も2面4線復活かしら?

小田急の複々線工事完了(東北沢〜梅が丘)もあとちょっとだっけ?
どうせなら登戸〜向ヶ丘遊園〜新百合ヶ丘も複々線にすれば
かなり対新宿の京王からシェアを奪えるんじゃないかしら。
957陽気な名無しさん:2011/11/07(月) 01:40:28.22 ID:C50ziixj0
>>956
対新宿は無理よ
新宿〜代々木上原が複線だし
だから千代田線方面を強化したいみたいよ
958陽気な名無しさん:2011/11/07(月) 17:57:03.01 ID:M8hUDZQiO
>>947
誤乗防止のためらしいよ。

例えば仮に会社名が無いとして、土地勘のない人が多摩センター駅を使うとする。
その人が成城学園前駅に行きたいとして行き方を訊かれた人が
「多摩センター駅から新宿方面に乗ればよい」
と説明したらどっちに乗れば良いかわからないでしょ?
「小田急の多摩センター駅から新宿方面に乗りなさい」
と説明することになるはず。

それなら一層駅名を「小田急多摩センター」としてしまったら?
という発想みたいね。
959陽気な名無しさん:2011/11/07(月) 18:22:34.89 ID:7t+9h10W0
あたし新卒で入った会社の研修所があの辺にあったんだけど
多摩センターは結構な発展ぶりね

関西じゃ都心からあそこま離れるともうド田舎だわ
スーパーくらいしか駅前にない
さすが首都圏
960陽気な名無しさん:2011/11/07(月) 19:09:19.58 ID:Zc4JW0gk0
>>953
最近さあドアが開いてからやっと席を立って降りようとする
のろま客が普通にいるんだよね。
ギリギリまで携帯いじってるバカ学生とか様々。
961陽気な名無しさん:2011/11/07(月) 23:15:48.00 ID:Mr9nFmgp0
>>958
鶏知王多摩センターで町田への行き方訊いてる
NHKの番組
962陽気な名無しさん:2011/11/07(月) 23:36:52.56 ID:NTI9pFj9O
>>960
それなのよ!
だからアタシはノロい客は降りるの待たずに無視して乗車してしまうわ!スマホが普及して街でも駅でもノロマが増えたわww
963陽気な名無しさん:2011/11/07(月) 23:39:18.39 ID:NTI9pFj9O
>>961
橋本経由?
964陽気な名無しさん:2011/11/07(月) 23:40:59.81 ID:1rcw+yq20
アタシ、仕事で東京から名古屋に転勤したんだけど名鉄って面白いわね。
クロスシートとかばかりだし、4両とか2両とか田舎のローカル線みたいな短さだし

965陽気な名無しさん:2011/11/07(月) 23:42:49.23 ID:NTI9pFj9O
>>959
多摩センターは過疎化高齢化が酷いみたいね。小学校も廃校で。
今の旬は南大沢多摩境かしら?
966陽気な名無しさん:2011/11/07(月) 23:46:40.37 ID:55JyLroA0
>>915
快速みえ
の存在自体、ただのすき間商売だからね・・・
投資する価値は、ないのよ
967陽気な名無しさん:2011/11/08(火) 00:11:28.50 ID:9l7GKDGN0
15年くらい前に一回だけ京王相模原線で行ったかな、多摩センター。
電車が山あいを抜けてくと、パァッと町が開けてなんだか胸熱になったわ。

>>965
南大沢って柚木そごうがなくなったイメージしかなくて、
旬ってイメージないわ。
久しぶりに行ってみようかしら?多摩ニュータウン。
968陽気な名無しさん:2011/11/08(火) 00:15:50.99 ID:gG1cOGnGO
ジブリの耳をすませばを見て、分倍河原から聖蹟桜ヶ丘の景色をリアルで見て胸熱になったわ
969陽気な名無しさん:2011/11/08(火) 00:17:17.26 ID:mFzSD3Ib0
駅前にアウトレットがあって栄えてるわね
南大沢
970陽気な名無しさん:2011/11/08(火) 00:19:29.48 ID:F6tRWbxDO
>>964
正直経営は厳しいわよねぇ。
アタシは新宿ユーザーだけど次から次へと10〜15両編成が来てそれでも座れなくて。
名鉄は一生乗る機会が無い思うけど美濃町谷汲岐阜市内線とか乗っとけば良かったわww
971陽気な名無しさん:2011/11/08(火) 00:22:23.64 ID:aURQd3FE0
>>964
昔の名鉄はもっとすごかった。
日本一エキセントリックな鉄道。
972陽気な名無しさん:2011/11/08(火) 00:26:51.62 ID:CY8eHC7Y0
次から次へと色々な行先や車両がやって来る名鉄の名古屋駅は好きだわ。
でも本当、名鉄は以前に比べてだいぶ個性的な車両が減ったわね。
973陽気な名無しさん:2011/11/08(火) 00:57:25.97 ID:FaMRKlEG0
ほんとに、名鉄の運転系統は複雑よね。
支線から本線を経由して支線に行く電車が普通に走ってるから、ラッシュ時は名古屋駅がすごいことになってるし。
わざわざそんなことしてるのは、名鉄のポリシーなの?
974陽気な名無しさん:2011/11/08(火) 01:45:14.21 ID:aURQd3FE0
そう、それが名鉄の生きる道なんだ。
昔のほうが、もっと複雑だったよ。
種別変更・特別停車もめちゃくちゃにあったし。
975陽気な名無しさん:2011/11/08(火) 03:33:05.77 ID:qjK3sQNk0
そういえば、名鉄のあの地下ホームにディーゼル特急が発着して、
富山・立山まで行ってた時代もあったのよね。
それ考えると名鉄もおとなしくなったもんだわ。
976陽気な名無しさん:2011/11/08(火) 14:51:09.70 ID:yCcTj1bOO
名鉄は最近はミュージックホーンがあんまり聞けなくて残念だわ
あれ聞くと「名古屋にいるわ」って感じがするのに。

大阪だと市営地下鉄の接近メロディが大阪らしいわ。

977陽気な名無しさん:2011/11/08(火) 20:31:29.85 ID:2ShXPVsT0
名鉄で指定券をシートの枕カバーにみんな挟んでるのを見た時は衝撃的だったわ
切符を身から離すというのに抵抗がないのかしら?
はるかにもそあいうのがあって驚いたけど、誰も挟んでないのよ
978陽気な名無しさん:2011/11/08(火) 20:42:03.44 ID:ZEZQZK850
そうそう、今もあるけど犬山廻り岐阜行きとかが凄いわ!
大昔は、津島廻り一宮(玉ノ井)もあったわ。
吉良吉田は、碧南と西尾経由はあったかしら?
もう、記憶が曖昧だわ〜

犬山橋が架け替えられて、岐阜以北が無くなって、
今はつまんないわ〜

ナマズ、イモムシやダークグリーンの電車が懐かしい…
979陽気な名無しさん:2011/11/08(火) 22:57:31.23 ID:aURQd3FE0
)大昔は、津島廻り一宮(玉ノ井)もあったわ。
)吉良吉田は、碧南と西尾経由はあったかしら?
すべてあったよ、しかも特急で。
全部なくなったねえ。
980陽気な名無しさん:2011/11/09(水) 00:29:27.17 ID:l0ak9L6BO
廃線多すぎ
名鉄
981陽気な名無しさん:2011/11/09(水) 00:53:18.44 ID:L4T8DVAC0
蒲郡線と広見線の末端って廃止になっちゃうのかしら?
自動改札&無人化システムもこのあたりは導入してないみたいだし。

ってあたしってば、名鉄ほとんど乗り鉄してないんだわ!
関東に住んでると名古屋は近いからいつでもいけると思って
つい手を抜いちゃうわ。
982陽気な名無しさん:2011/11/09(水) 01:17:25.91 ID:N1oBp9bA0
>>977
近鉄特急も、昔の名残でシートカバーに挟む人健在
983陽気な名無しさん:2011/11/09(水) 01:52:02.65 ID:kBwHWvE8O
名鉄のダイヤ見てみたいわ。
でも、あんなに「直通」が多いのは名古屋に行かないと客が乗らないのか?
あるいはたまたまスジを引いてたらその先の列車にちょうどいいからずーっとスジを引くのかしら?
だいたい支線は乗り換えさせるとこが多いわよね。
984陽気な名無しさん:2011/11/09(水) 01:55:36.60 ID:QfKtZGC3O
南海も高野線特急はシートカバーに特急券を挟んでるわよ
985陽気な名無しさん:2011/11/09(水) 07:03:58.19 ID:PlaRFBNj0
迂回ルートで仙台〜石巻に直通列車が走るらしいわね
986陽気な名無しさん:2011/11/09(水) 15:14:59.08 ID:3iUclimS0
じょるだんで調べたら青森から札幌まで特急で5時間半かかるのよ
津軽海峡わたって割とすぐなのに、なんでそんなにかかるのかしら?って思ったんだけど
改めて地図見てみると東京〜大阪と同じぐらい距離があるのね
トウホグ、ホッケードーはあなどれないわー
987陽気な名無しさん:2011/11/09(水) 18:40:38.22 ID:fZYygIG60
>>983
名鉄は各地域から「新名古屋」に最短でいくことを志向してるんですよ、特に昔は。
だから支線の末端からも「新名古屋直通」がぼんぼん走っていて、しかも特急だった。
御嵩からも八百津からも弥富・蒲郡・吉良吉田・豊田市からも・・・
広見線直通特急なんて岩倉・古知野!は通過して、新名古屋の次は犬山。

>>986
トウホグ、ホッケードーに首都圏の地図を重ねると、
首都圏の小ささにびっくりする。
988陽気な名無しさん:2011/11/09(水) 22:02:37.62 ID:ojXBIX2H0
平野を緑色で塗ってる地図みたら、やっぱり関東平野は広いと思う
989陽気な名無しさん:2011/11/09(水) 22:19:42.37 ID:pNFqFdh80
名鉄名古屋(新名古屋)は、昔はもっと行き先が沢山あったね。
津島廻り一宮・玉ノ井、森上、柏森、扶桑、(八百津)、(御嵩)
美合、古見、碧南、碧南経由吉良吉田、蒲郡、猿投…

新名古屋は、早くから今でいうモニターだったけど、
金山橋や神宮前の行灯と呼ばれる行き先掲示板は、壮観だったわ〜
990陽気な名無しさん:2011/11/10(木) 00:01:42.58 ID:6eArCxOZ0
もう名古屋の話はいいよ
ごく一部の人間にしか分からん
しかも名鉄とか誰も得しない
991陽気な名無しさん:2011/11/10(木) 02:44:12.40 ID:Ex+dHrUz0
そういう風に使う言葉じゃないだろ誰得は
つか誰得って下らねー言葉だな
992陽気な名無しさん:2011/11/10(木) 07:36:44.46 ID:1PXbhWGD0
朝晩ののぞみは半分ぐらい名古屋通過にできないものかしら?

993陽気な名無しさん:2011/11/10(木) 07:39:40.02 ID:9ZlIZg/N0
>>959
多摩センターの発展振りっていつの時代の話よ
最近のあそこは薄ら寒いわw
994陽気な名無しさん:2011/11/10(木) 09:20:50.16 ID:seb+BuSH0
>>990
このスレの話題でなんか得しようとか思ってんの?
バカか乞食かよ
995陽気な名無しさん:2011/11/10(木) 12:55:03.02 ID:RGLdaWQlP
>>992
あたくしも名古屋を通過するのぞみがあったほうがよいと思う。
996陽気な名無しさん:2011/11/11(金) 00:08:40.50 ID:so/nfIZM0
ゲイが鉄道について語る 7列車
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1320937704/
997陽気な名無しさん:2011/11/11(金) 00:11:16.55 ID:NNyrTjY7O
998陽気な名無しさん:2011/11/11(金) 00:12:58.25 ID:hD3DimOoO
>>993
30年前?
999陽気な名無しさん:2011/11/11(金) 00:14:06.47 ID:hD3DimOoO
幻の名古屋通過
1000陽気な名無しさん:2011/11/11(金) 00:15:43.05 ID:NNyrTjY7O
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。