【天璋院】大河ドラマ篤姫、7【滝山】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
平成の歴史に残る大河、いよいよ最終章ね。
2:2008/12/03(水) 01:52:23 ID:XPyXvMfE0
                           ,,,,,,_
                     ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙°
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
                    ̄”””””” ̄ ̄
3陽気な名無しさん:2008/12/03(水) 01:57:22 ID:zoE8sNAU0
>>2
でっけえ、乙ね〜。
ありがとうだわ。
4陽気な名無しさん:2008/12/03(水) 01:59:09 ID:zoE8sNAU0
来週の、大奥の女達全員で花を生ける場面、圧巻だわ。
5陽気な名無しさん:2008/12/03(水) 02:16:19 ID:sWhdOz7hO
お城を追い出されて天璋院はどこへ住まうのかしら
瀧山も一般人に戻るのかしら?
6陽気な名無しさん:2008/12/03(水) 02:25:12 ID:JDFTHUB40
徳川家達邸で余生を送ったんでしょ。
瀧山のその後も、前回の放送後に紹介されていたわよ。
7陽気な名無しさん:2008/12/03(水) 02:34:42 ID:sWhdOz7hO
>>6

あら、ありがとう
明治時代になってからも爵位とかは頂かなかったのかしら
割りと早くに亡くなってしまわれたのよね
8陽気な名無しさん:2008/12/03(水) 02:35:18 ID:0RNhY3aN0
       | /              \
       |/;| ‐-              \
      //;;/≠≡      ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::   糞大麻ジャニーズがお届けする
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::   防虫剤ヌードルはいかが?
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::  
      Y     /       ̄´   :::::     
       |   //   ヘ        ::::::::
       |    (  ,- )\       ::
       ∧   ____二____         __ノ
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||     r−
   ,r‐-    .∧       ||    /    `、
  /  、 \ _ ∧      | |  /;/  i   l、
  |   '|  \  ` ̄ ー(人) イ  /    |   l\
 ミ    |   \. .   ││  /   │  彡)
  .|    |     \ ・ .││  /     ト、  !
  |   |      \ . ││ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \ ││/      l )   \
   |   .| ヽ        (;;;)(;;;)      ,' ノ     \
  ノ   ヽ ヽ         ::       .ノ ゝ、__
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´
9陽気な名無しさん:2008/12/03(水) 02:42:36 ID:JDFTHUB40
ちなみに、これが徳川家達邸。
もっとも、この写真が撮られたのは天璋院が亡くなった後だろうけど。
ttp://ir.library.tohoku.ac.jp/cgi-bin/ImageViewer.cgi?session=539842A82AA188089050BAE732499494&url=http://ir.library.tohoku.ac.jp/rc/bitstream/123456789/20342/1/136-01116L.jpg

家達は維新直後に駿府藩主、引き続き静岡藩知事を拝命して、
東京に戻ったのは明治10年だから、
天璋院が同居したのはそれ以降ということになるわね。
大奥から出た際には、とりあえず一橋邸に移ったらしいわ。
10陽気な名無しさん:2008/12/03(水) 02:53:25 ID:mgSoL4AKO
…そうよね、江戸城引き渡しまで
そこが徳川家の本拠地だったんだもの
そこ追い出されたら、他に家建てなきゃ住むとこ無いわよね
11陽気な名無しさん:2008/12/03(水) 03:03:49 ID:M4FqJQoS0
前スレ
【和宮】大河ドラマ・篤姫スレ6【庭田嗣子】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1222610599/
過去スレ
【天璋院】大河ドラマ『篤姫』【宮崎あおい】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1199588755/
【宮アあおい】大河ドラマ・篤姫スレ2【松坂慶子】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1205689806/
【幾島】大河ドラマ・篤姫スレ3【瀧山】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1209607717/
【幾島】大河ドラマ・篤姫スレ4【瀧山】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1213277363/
【和宮】大河ドラマ・篤姫スレ5【観行院】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1218532450/

公式サイト
http://www.nhk.or.jp/taiga/
12陽気な名無しさん:2008/12/03(水) 15:01:15 ID:krW3D+Tg0
週刊文春の阿川佐和子対談に庭田が出てたわ。
庭田は姫と宮さんに手作り弁当を持ってったげたらしいわ。
そして宮さんは「わたし友達がいないけど庭田となら友達になれるかも」
ってつぶやいたらしいわw
13陽気な名無しさん:2008/12/03(水) 16:13:31 ID:3NgXdS/5O
庭田の『宮っさん!!』ていう言い方が好きだわ。
14陽気な名無しさん:2008/12/04(木) 00:29:00 ID:3meA1giT0
庭田w

特に大奥で物議を醸すこともなくあっさり死んじゃったわね。
もう少し暴れてほしかったのに。
15陽気な名無しさん:2008/12/04(木) 01:48:10 ID:Uk9uvY1d0
>>7
勿論、天璋院が亡くなった翌年には華族令が施行され、
このドラマの登場人物やその子孫の多くが爵位を賜っているわよ。
ただ、明治国家においては女性の栄爵は考慮の外だったから、
彼女自身はたとえ明治17年以降まで生きたとしても、
身分上はあくまでも華族たる家の一成員に留まったでしょうね。
あるいは、勲章の一つくらいは貰えたかしら?

ドラマでは、まだ童子の姿でしか登場しなかった徳川宗家の当主たる家達、
後に分家を許された慶喜、島津久光、近衛忠煕、岩倉具視はいずれも公爵。
いつぞや庭田にやりこめられていた九条尚忠は、
華族令施行以前に亡くなっているので、長男道孝が受爵。
その庭田の実家は、観行院の実家橋本家と同様伯爵ね。

勲功組では、大久保利通は華族令施行前に暗殺されたので
長男の利和が侯爵を授かっている。
次男の伸顕も、牧野家に養子に入った後に伯爵。
ちなみに、牧野伸顕の曾孫は、現在内閣総理大臣を務めているわ。
西郷隆盛もあんなことになってしまったので、やはり息子の寅太郎が後に侯爵に。
167:2008/12/04(木) 03:15:55 ID:0738LoKBO
>>15
まあ!ありがとう
見事なレス、感服しましたわ

やっぱり女性はあくまで「〜公爵夫人」とか呼ばれる扱いだったのね

天璋院も徳川宗家の女性だから「公爵家夫人」て肩書きになる筈だったのね
17陽気な名無しさん:2008/12/04(木) 03:27:59 ID:RX+A2CQLO
ヨーロッパは「女公爵」みたいな爵位なかったかしら?
18陽気な名無しさん:2008/12/04(木) 11:33:22 ID:ZHeq+tnQ0
ベルばらで、オスカルが「女伯爵の地位」が何たらって言ってたわ
19陽気な名無しさん:2008/12/04(木) 12:06:12 ID:US0SDbprO
朝のNHKニュースで篤姫の人気についてやってたわね あおいがインタビューに答えてたわ
あと2回ね・・・ 瑛太との再会シーンはいらないわ いずみの瀧山が見所ね
20陽気な名無しさん:2008/12/04(木) 12:47:33 ID:inoUADRqO
毎週楽しみで、最後まで欠かさず観た大河は何本もあるけれど、ここまで『終わってしまうのが淋しい』って大河は初めてな気がするわ。
大抵は次年度への期待もあるから淋しさが半減されるんだけど……。
21陽気な名無しさん:2008/12/04(木) 13:34:09 ID:iQrlVjqO0
上手く表現できないんだけど、もともとの狙いは、
篤姫と帯刀にスポットを当ててスイーツ(笑)風味に仕立てることにより、
小難しい幕末を一般視聴者に見やすくするためだったと思うの。
じゃないと薩摩、長州、朝廷その他の絡みが全くわけわからなくなったはず。

で、幼馴染で恋心を抱いた帯刀と天璋院が再会し、お涙ちょうだいだったはずが、
あおいの成長ぶりに比べ、エイタが相変わらずナヨナヨ家老だから釣り合いが取れず、
みんな期待しなくなっちゃったのよね。たぶん。田淵はここだけは計算違いだったと思うわ。
22陽気な名無しさん:2008/12/04(木) 15:31:33 ID:8fRTmcqmO
田淵の男性描写が下手なのかしら。瑛太の演技のせいかしら。
23陽気な名無しさん:2008/12/04(木) 16:52:05 ID:fTQiYvg40
小松は別にあれで良かったと思うわ。
ただ文句言ってるのは、幻の宰相とか言われた小松をクローズアップするというので
妙に気合が入っちゃった幕末の薩摩史ヲタのおっちゃんたちと
家定が何で準主役じゃないのかが気に入らない堺ヲタがほとんどだと思うけどな。
あれはドラマ的にはナヨゴローのまま死んでく設定でも何の不思議もないわ。
24陽気な名無しさん:2008/12/04(木) 16:52:53 ID:0u4iVM61O
>>22
瑛太の演技も誉められたものじゃないけど、脚本だって、描写の多い天璋院(当たり前よね、主役なんだから)
に比べて、小松の方はブツ切りで、成長していく様を描ききれてないのよ
25陽気な名無しさん:2008/12/04(木) 17:21:37 ID:9NSWMCNO0
あたしは西郷を演じた糞芸能人(役者とは呼びたくないの)に最後まで不満が残るわ
26陽気な名無しさん:2008/12/04(木) 17:21:57 ID:Sru5h1Ki0
オカマがナヨナヨ批判w
27陽気な名無しさん:2008/12/04(木) 18:39:45 ID:XX7oArcm0
ごわす
じゃっどん

毎回、薩摩弁講座だわ。
28陽気な名無しさん:2008/12/04(木) 22:47:36 ID:5LQlsVz90
あたしも個人的に今年はどの役者も自分の役を生きてる感じでよかったんだけど
小澤西郷だけはちょっとがっかりだったわね。
役に思い入れが全くない感じで最後まで来てしまった。
だから肝心のところで涙のひとつも流せなかったんじゃないのかしら
29陽気な名無しさん:2008/12/04(木) 22:49:36 ID:fi6NIMkt0
涙が出せなかったのは仕方ないとしても、
演技(と言えないけど)が一本調子なのよね。
こちらに迫るものがないの。
軽薄な現代ドラマがお似合いね、小澤。
30陽気な名無しさん:2008/12/04(木) 22:53:53 ID:Xmf8qnmQO
役者なら少なくとも「殿〜」の場面では涙が必要だったと思うのよ。
父親は世界的芸術家なのにガッカリだわ。
31陽気な名無しさん:2008/12/05(金) 00:11:25 ID:lAd/uuhyO
あたしは幾島や勝との話し合いで涙が出なかったことよりも、一人で天璋院の手紙読みかえしてる時に目薬を使ってるのがあからさますぎて、げんなりしたわ。
32陽気な名無しさん:2008/12/05(金) 02:58:44 ID:0FaNEVS7O
「篤姫」勝手に助演賞!

最優秀助演女優賞…佐々木すみ江(主君の為に自害したから同情されるのも仕方ないけど見事な老女役)

助演女優賞…余貴美子、星由里子(メイ子と麻由美にはもうちょっと暴れて欲しかったので残念次点)

最優秀助演男優賞…中村梅雀(出番少なかったけど悪役を心底悪い役に見せてくれた)
助演男優賞…堺雅人、北大路欣也、平幹二朗(平姐さんを最優秀に選ぼうか悩んだけど超ベテランなので今回は選ばず)

勝手に勝手でごめんなさいね
33陽気な名無しさん:2008/12/05(金) 05:22:52 ID:lAd/uuhyO
すみ江、もう1度観たいわ。
あたしの家、BSハイビジョン観れないから再放送観れないのよ。
回送シーンが流れる度に於一の頃が懐かしく感じるわ。
34陽気な名無しさん:2008/12/05(金) 10:03:02 ID:s0NNjgH0O
あおい、さんまのまんまに出るのね
35陽気な名無しさん:2008/12/05(金) 10:22:33 ID:P86bkThj0
年末に総集編があるからそれで観るといいわよ>>33
36陽気な名無しさん:2008/12/05(金) 14:20:45 ID:KpdkMytD0
菊本がね、斉彬の養女として鶴丸錠へ上がる前、
玄関先で於一の襟元を直してるシーンがチラっと映るだけで、
もう涙涙でテレビがかすんでしまうわよ。
37陽気な名無しさん:2008/12/05(金) 15:28:31 ID:L3untgDeO
あたしは駕籠を見送った後、正座で深々と一礼するすみ江、あの背中に涙すると思うわ。
38陽気な名無しさん:2008/12/05(金) 15:58:34 ID:c4frM6nbO
すみゑ自体はお昼の2時間ドラマの再放送でよく見かけるんだけどね
39陽気な名無しさん:2008/12/05(金) 16:49:05 ID:s0NNjgH0O
鹿児島での最高視聴率
41%らしいわよ
40陽気な名無しさん:2008/12/05(金) 16:58:05 ID:s0NNjgH0O
41.9%ね
41陽気な名無しさん:2008/12/05(金) 17:46:21 ID:RtEBYP6vO
予告のいずみの涙が美しすぎて時々フッと思いだすわ。
42陽気な名無しさん:2008/12/05(金) 19:21:35 ID:OgmFbIea0
印象的だったのは坂本役のガリガリね。
初登場時から死相の出た竜馬って奇抜だったわw
43陽気な名無しさん:2008/12/05(金) 19:28:04 ID:I9vyxvRC0
坂本っていうのね、あの人。
気持ち悪いわ。
4443:2008/12/05(金) 19:28:52 ID:I9vyxvRC0
坂本ってあんた、役名だったわ。あたしのバカバカバカw
45陽気な名無しさん:2008/12/05(金) 22:43:11 ID:TfFcdAsEO
>>24それはナヨゴローだけじゃなく西郷、勝、龍馬、他もろもろの幕末の群像がしょぼく
取ってつけて見えたわ。まあ主役が大奥に張り付けだから仕方がないけど。
46陽気な名無しさん:2008/12/05(金) 23:19:26 ID:qskODFC30
プロデューサーいわく

篤姫での男性陣は、はっきり言うと時代の説明役。
幕末は各地でいろんなことが起こり、それが記録として残っている。でも全て描くのは無理。
幸いに、原作は天璋院篤姫が軸。
ただ登場させないと、大奥にいる篤姫がなぜこんなに追い詰められているのかわからない。
外の状況を描く必要がある。

だそうです。ソースはネタバレスレ。
47陽気な名無しさん:2008/12/06(土) 08:08:43 ID:bpUg+QsB0
>>46
幸いに、原作は天璋院篤姫が軸


あたりまえ
48陽気な名無しさん:2008/12/06(土) 14:36:55 ID:SIl875eX0
その当たり前のことを理解できない人が多すぎるのよね〜。
これは幕末ドキュメンタリーじゃなくて、
あくまでも天璋院という一人の女の生涯を題材にしたドラマだってことを。
49陽気な名無しさん:2008/12/06(土) 15:54:42 ID:IiRmOeC50
>>9
あら素敵な御屋敷!まだ在るのかしら?
50陽気な名無しさん:2008/12/06(土) 16:18:32 ID:SIl875eX0
残念ね。
この後関東大震災で被災し、
洋館は鉄筋コンクリート造に改められ、和館は平屋建てに作り変えられたのよ。
昭和30年代までは残っていたのかしら。
お陰で東京オリンピック競技施設の建設用地確保には困らずに済んだのよね。
51陽気な名無しさん:2008/12/06(土) 16:42:14 ID:IiRmOeC50
レスありがとう
素敵な建物なのに短い期間しか存在しなかったのね。
再開発で取り壊しとかだったら憤飯モノだけど、地震で無くなっちゃったんなら仕方がないわ・・・

それにしても昔の御屋敷って素敵だわ!
こういう和洋並べた建物ってこの時代独特なんでしょうね。
52陽気な名無しさん:2008/12/06(土) 16:51:55 ID:SIl875eX0
>>51
いや、だから地震でなくなったんじゃなくて、
オリンピック競技施設建設という再開発でなくなったのよ。
分かりづらかったかしらね…。
震災後の改修を経た佇まいも、見た感じはそんなに変わっていないわ。
洋館がより一層重厚になって、
和館は水平線が強調されてシャープになったくらいかしら。
53陽気な名無しさん:2008/12/06(土) 17:55:49 ID:bpUg+QsB0
>>9
見られない
54陽気な名無しさん:2008/12/06(土) 18:49:17 ID:nE/QSpBPO
ラスト三話が堀切園演出だったらもっと面白かったかしらね。
今日、録画してた桜田門外の回見て思ったの。
55陽気な名無しさん:2008/12/06(土) 22:22:12 ID:kipi7WXy0
桜田門外の変の回は出色の出来だったとは思うけど
変な演出も結構あったしね…。
ラスト3回はドラマ自体が変化に富んでいるから
ストレートな演出の方がいいと思うわ。
56陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 10:45:57 ID:8oc7ZjslO
今の徳川宗家のお屋敷ってどんな感じかしら?
島津家や近衛家のお屋敷も気になるわね。
57陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 11:02:35 ID:rmyW13JmO
さすがに今風?の家だろうねぇ…
58陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 11:16:59 ID:O+H+PcWYO
徳川子孫が反対を押し切って外国人女性と結婚するらしいわね。
59陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 13:01:07 ID:FAbkAnAd0
脚本の田淵さん、圧姫執筆中に再婚して、最終回を書き上げた二ヶ月後に御主人が病死されたんですって。
60陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 14:39:52 ID:dqUpLwGq0
えっちしてるヒマもなかっただろうにね〜
61陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 16:12:57 ID:O+H+PcWYO
勝木涼容疑者が取り調べで篤姫好き発言したそうだわw
ソースはYAHOO
62陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 16:21:17 ID:Y7Jd68lX0
>>61
何も関係ない話だと思うわ。
彼が篤姫を見て殺人を思い立ったというのならまだしも。
取りあげる事自体が民放の悪意を感じるのね。
過去の犯罪者のゲーム好き、アニメ好き、同性好きをシンボル的に取り上げてるのと
同じような意図が働いているわよ。
63陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 19:02:04 ID:9dE9n4xn0
BS見終わったわ。これから総合で見るみなさん、今日はいいわよ。
尚五郎に物足りなさを感じながらも48回見続けてきた甲斐があったわ。最後に号泣よ!
64陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 19:10:57 ID:OiYbVi/40
うるさいわね
65陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 19:11:59 ID:hHhCII800
あおいちゃんの演技が最高ね。
慶子の熱演は、大女優の貫禄見せつけたわね。
鹿児島ではものすごい人気でてるらしいから
ブロンズ像とか
記念碑とかできちゃうかもね。
幾島もできちゃうかも・・巨体で!
西郷さん・・影が薄くなったわね。
66陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 19:34:07 ID:euvhrW1x0

      幸 満 ち ゃ ん 事 件 の 容 疑 者 は あ お い ヲ タ

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081206/crm0812062012025-n1.htm
67陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 19:37:34 ID:jZKtFy2sO
>>65
ブロンズ像マンコが又来てるのね。

そんなに篤姫のブロンズ像が欲しけりゃ、あんたが寄付して建立なさい。
68陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 20:02:34 ID:tIZlVKXt0
今日のは良かったわ。
しかし全編泣きまくりねw
でも江戸城を出て誰もいなくなった寂しさはよく表現されてたわ。
69陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 20:24:17 ID:dijxBCpuO
滝山の後ろ姿メッチャメチャ綺麗だったわ。
70陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 20:32:45 ID:TIneEljLO
鶴太郎の関西弁ヘタクソ杉!
それでも俳優のつもりか?
71陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 20:35:19 ID:zKJlUg6y0
帯刀の告白いらねーわ。
72陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 20:38:04 ID:lQjS5RJm0
帯刀の前まで良かったのに
このシーンで興ざめだわw
73陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 20:38:16 ID:xf4wcaUH0
天璋院を大奥から見送ったときの
こぼれ落ちそうで落ちない涙もね
滝山史上最高の美しさ
74陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 20:38:35 ID:dijxBCpuO
その当時の武家階級に恋愛婚なんてあるわけないじゃないの。
許嫁だったら分からないけど。大体は上司が縁談持ち込んでやるのよね。
75陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 20:40:03 ID:dlMiuSd5O
30%超えの可能性あるわ。裏で北島が出ているのがネックだけど…
76陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 20:43:55 ID:p9w+NCvlO
そう言えばさぁ、徳川の子孫って今も居るの?
77陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 20:47:02 ID:w9HS+vi00
78陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 20:48:38 ID:dijxBCpuO
>>76NHKの松平アナウンサーも徳川縁の人でなかった?
徳川っていう姓も残ってるし。でも豊臣直系は無いわよね。
79陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 20:48:45 ID:dlMiuSd5O
久々に終わってしまうのが寂しいドラマだわ。
80陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 20:52:28 ID:NTNd1Eq5O
帯刀との再会で告白っていらないわね。時代劇ならさりげにお守りが袂から落ちて互いに
見つめ合うだけで充分よ。どうしてこう余白を埋めたがるのかしら。
81陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 20:55:08 ID:6TrWTiQG0
>>80
ナヨゴローの演技力だと、言葉で埋めないと伝わらないのよ
82陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 21:08:30 ID:zKJlUg6y0
>>78
直系じゃないけど、秀吉の姉(孫娘が九条家に嫁入り)の子孫が今の皇族だったりすんのよね。
83陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 21:10:42 ID:xi3Vo6SC0
>>75
>裏で北島が出ているのが

あたし、北島ジャンク見てたわ。
面白かった。
さて、録画してた篤姫見るかな。
84陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 21:30:05 ID:DtoYlyPN0
小松登場の前までは別れがいっぱいでも割と淡々と過ぎていったから
ちょっとここにきて平板だな…と思っていたけど
小松と天璋院のシーンは本当にいいシーンだったわ。
ここに顔出してるナオゴローアンチが
ファビョって何度もアンチのカキコしにくるぐらいにねw
85陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 21:35:51 ID:pHWPlbkzO
中嶋朋子の実力というか本領を見せ付けられたわ。素晴らしい役者なのね。
86陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 21:37:07 ID:T5AIPljVO
とうとう終わってしまうのね…
切ないわ
87陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 21:40:58 ID:o89IyZw1O
>>80
仕方がなかったとはいえ別の女と結婚してそのまた別の女に子供産ませた男が言うセリフじゃねぇだろ!って思ったわ。
88陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 21:48:26 ID:dlMiuSd5O
最終回待たずに書くけど、篤姫の成功は脇役のキャスティングの勝利ね。
89陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 21:49:35 ID:TIneEljLO
来年の今頃は「最後まで糞つまんないドラマだったわ〜」という意見でいっぱいだと思うわw
90陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 22:01:53 ID:dijxBCpuO
チャングムの誓いからシフト出来なかった不愉快感をまた味わうのね…
別に新しいドラマ作らないでも再放送してくれたら良いのに。
91陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 22:16:50 ID:lYDObHsC0
あんたたち、一年前とは大違いねw
92陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 22:27:17 ID:tlCG0x65O
あーあ、篤姫の次の大河は「ガラスの仮面」でもやってほしいわ。
ブッキーには悪いけど。
93陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 22:30:56 ID:DKaXdVkq0
大奥閉める時って、お道具をズラリと並べたんじゃなかったの?
本当に、清楚な花を並べただけだったの?それとも演出?
94陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 22:36:23 ID:OGgA+6zA0
>>89
わたしは、最後まで見れないと思うの。
きっと3話で脱落よ。

95陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 22:36:37 ID:6TrWTiQG0
お道具を並べたのは史実としても有名なんだから、
無理矢理オリジナリティー出して変えなくても良かったんじゃないかしら。

史実ヲタではないけど。

96陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 22:39:12 ID:DKaXdVkq0
>>95
やっぱり並べたのよねぇ。

まあ、それ再現しちゃうと清楚で真っ直ぐなドラマ篤姫のイメージが崩れるから
可憐なお花に変えたんだろうけど、それならそれで、もっと豪勢にすべきよね〜。
97陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 23:10:18 ID:WkX9G45/0
今日はいいシーンが盛りだくさんだったわりには
全部サラッっと流れていってしまったわ。
盛り込みすぎて一つ一つが薄味になってしまったというか。

来週はもっとそうなりそうな予感だわ…
98陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 23:22:12 ID:jFWSaqYnO
花は大奥の人々が座っていた位置に生けてあって、
彼女達の姿の見立てとしては、花でよかったと思うわ。
99陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 23:23:38 ID:DKaXdVkq0
>>97
そうよねぇ、お道具ズラリのシーンも、もっともっと盛り上げられるはずよね〜。
お道具じゃなく花を並べるにしても、活けるシーンや部屋に飾る場面などは
もっともっと演出できたように思うんだけどね。その点は残念だったわ。
100陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 23:26:43 ID:qWMdgXBx0
でも海江田が見た一輪の花はひときわ立派に見えたわ。
最初に大山が見たいくつかの立花が大奥を支える女中たちで
次の、あの牡丹だか芍薬の花を大奥に咲き続けた天璋院に見立てている
かなり象徴的なシーンだと思うわ。
無骨だけど日本国のためにと江戸城へ乗り込んできた田舎侍たちと
幕末の動乱とは一見全く無縁に見える優雅な大奥が
まさにその動乱の中消えてしまったところを見事に1シーンで表していたと思うわ。
101陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 23:28:23 ID:DKaXdVkq0
>>98
その意図は、いい仕掛けだと思うんだけど、あんなにサラっと流しちゃったら
演出の意図がうまく伝わってこない(こなかった)と思うの。それが残念で。
102陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 23:31:44 ID:YDWBZgmOO
籠を見据えるシーンのあおいは見せたことない表情ですごいジンときたわ。
最終回間際でまだ引き出しがあるなんてすごいわね。
103陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 23:42:10 ID:7w9aTSxx0
>>88
オカマ受けの基本ねw
チャングムの時も、脇役ウォッチングがネタのメインだったしねw
104陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 23:44:05 ID:x1CnELk70
勝木諒  ダウン症  オカマ顔  宮崎あおい
105陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 23:45:56 ID:KaoGhSdE0
高橋由美子が出てるのになんで預言させなかったの?
106陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 23:50:13 ID:zKJlUg6y0
>>105
あんた小の島と勘違いしてるわね。
107陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 23:55:15 ID:758YNrAT0
ショムニでの由美子のこと言ってるんじゃない?
108陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 23:55:35 ID:FGxCj4iG0
みなさまの一番思い出に残ったシーンは何ですの?
アタシは、滝山のキセルを吸う場面が良かったわ〜
あ、やっぱり菊本が式台で平伏して姫を見送るシーンの方が良かったわ〜
109陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 23:59:48 ID:KtWVeJOa0
>>76
私の大学時代の教授に「徳川」姓の人がいて、水戸徳川だったかの末裔
だったわよ。皇太子が独身だった頃、週刊誌にその教授の娘さんが
皇太子妃候補とか書かれて大変だったそうよ。

私自身はその教授の授業はとらなかったんだけど、徳川家の末裔って
聞いて、よく通りすがりに見かける教授が頭に浮かんで、友人に
聞いたら、ずばりその教授だった。やっぱり徳川家オーラが出てるって
いうか、雰囲気があったわ。
110陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 00:07:14 ID:lFsKOK380
北島康介が出た本郷学園は徳川家の末裔がやってた学校でしょ。
水戸徳川家よ。
いまは松平姓の人が理事だったかしら。
111陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 00:11:28 ID:9h8JBhv50
>>108
麻由美と堀北が檜扇で顔を隠すシーンかしら。
英姫が最後マスクを外すシーンや本寿院が発狂して花で篤姫を叩くシーンも捨てがたいわ。

瀧山たちが井戸端会議さながらに篤姫の大奥での髪型を詮議するシーンは
悪い意味で印象に残ったけどw


112陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 00:11:32 ID:/85XzpSLO
天璋院と重野がいつか共に薩摩へ行こうと言っていたシーンが切ないわ。
113陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 00:12:07 ID:lFsKOK380
逆だったわ、松平姓の人が設立して、二代目の校長が徳川宗敬さんね。
114陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 00:19:12 ID:D5/5eVmv0
お道具ズラリはNHKでは無理でしょ。
まして、大河史上最低予算だそうだし。民放ならやれそう。
全盛時代の映画会社もね。
115陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 00:22:40 ID:lFsKOK380
民放ならやれそう、って、フジの「大奥」でやったんですけど……
116陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 00:23:11 ID:/85XzpSLO
お道具ズラリはお台場大奥でやっていたわよ。
117陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 00:51:51 ID:0Im5IW8KO
388:日曜8時の名無しさん :2008/12/07(日) 21:16:40 ID:bGYpJPz8
囲碁が分かるからこそ理解できた演出だが
最後に小松が告白する決意をした時に打った1手と
いうのは、あれであの周りの黒石の死活がはっきりし
黒は死んでしまった(元々死んでるようにみえたが)

つまり自分もそろそろ死ぬ、だから告白しようと再び決意したわけだ


深いわ
118陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 00:53:02 ID:0Im5IW8KO
あおい、素敵よ!

569:日曜8時の名無しさん :2008/12/07(日) 22:48:16 ID:2p1EXcua [sage ]
>>548
日経エンタテイメントのあおいインタビューで

>最初の頃は篤姫が町娘みたいだとか、いろいろ批判言っている奴もいた
という批評や評価をあおいもちゃんと見ていて
収録が先に進んでいたのでガッカリするというよりも「よし、よし」「しめしめ」と
まるでベテラン女優のように手応えを感じていたらしいよ
119陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 01:41:51 ID:v2TFLyg2O
愚弟が超最悪!!撮っといてて釘刺したのに!アタシ残業でこれだけが愉しみだったのに!ごめんなさい!怒りがとまらくて!!!
120陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 01:45:30 ID:tVyc3+sJ0
土曜の再放送録画すればいいじゃない
121陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 01:49:25 ID:0Im5IW8KO
すぐ見たいならパ○ドラっつー手もあるわよ。
122陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 01:53:00 ID:0H0s8krP0
>>119
怒りは分かるけど、土曜日まで楽しみがあるんだって考えればいいのよ。
次の日には本放送が見られるんだし。
123陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 02:28:25 ID:mLeJRs/10
今回のタイトル、再会という言葉が用いられていて、
また、実際天璋院と小松が再会したわけだけど、
二人が今生の別れを予感していたように、
このドラマ自体も、もうあと残り少なくなったことを実感させるものだった。
大団円に向けて華々しく盛り上げるのではなく、
しんみりと切なく、胸を締め付けられるような感じ。
でも、それが却って篤姫がしみじみと己の人生を振り返る、その万感の思いを、
ダイレクトに視聴者に伝えることになったのではないかと思うわ。
近年の大河の中でも出色の出来栄えではないかしら。

稲盛いずみという女優の新たな一面を発見できたのは大きな収穫ね。
こんなに淑やかな台詞回しが出来る人だとは思わなかった。
今後もいろんな舞台で拝見したいものだわ。
124陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 03:02:14 ID:mLeJRs/10
>>76
勿論。
現在の徳川宗家の当主はコ川恆孝さん。
学習院を卒業後日本郵船に入社し、最後は副社長をお務めになられた。
退職後徳川記念財団を創設され、理事長を務めておられるわ。
御子息の家広さんの奥方は、>>58にもあるようにヴェトナムの方なのよね。
125陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 06:13:27 ID:yyK+p3uWO
あら、なさったのね
反対があった話は耳にした記憶あったけど
既レスだけど江戸城出る前の大奥の部屋
調度品じゃなく、花を飾る演出にしたのね
126陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 09:20:19 ID:kP9KBjrm0
>>123
いずみはもう時代劇では安泰よね

常盤御前のあまりの美しさでおじ様層を釘付けにして、
テレ東12時間ドラマの主役に抜擢(普通に考えてランク的に主役はムリよね)、
今回の人気大河で全ての層にアピールできたって感じかしら。
127陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 09:42:12 ID:9gJL24p50
>>125
今回のは、大奥を守りきり自分を捨てた薩摩に対する意地を見せる
「天璋院」としての生涯ではなく、薩摩から心ならずも大奥へ入り、
争乱の中でも健気に生き抜く「篤姫」を描こうとしたものだから、
女の意地が前面に出た「お道具ズラリ」はダメだったんでしょうな。

でも、見てる側は江戸開城時の事態を大抵は知っているんだから、
それに代わる「見せ場」としての生け花は、もっと大事にすべきだわ。
それぞれの生き様を転化したように花を各所に飾ってた訳でしょ?
だったら、もっと部屋を巡って花々の姿を見せて欲しかったわ。
128陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 09:49:39 ID:j+5EGCLm0
その予算がないのよ、たぶん 犬HK
129陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 09:57:57 ID:/IiB5DZT0
史上最低予算大河、篤姫。
・・・ああ、もったいない。

来年の天地人は1億上乗せよ。あほみたい。
130陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 10:04:10 ID:pXZFCsoB0
128、ぶらくやろう。引きこもりのニートか?
はやく、悶死しろ。
131陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 10:08:34 ID:9h8JBhv50
過去の作品のお道具って使いまわしできないのかしら。
衣装や甲冑なんかは結構あるわよね。
衣装といえば昔の作品の打ち掛けって紗のような透き通った夏用のものがあったけど
最近見ないわね。あれ好きだったの。
132陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 10:09:59 ID:/IiB5DZT0
あら、視聴率下がったわね、残念。
133陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 10:23:29 ID:+W19lEKz0
27.8%だったってね。
134陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 10:28:36 ID:7YNG2G75O
一、29.2
二、28.1
三、27.8←暫定
ですか?
135陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 10:41:14 ID:LdMqJrhK0
>>129
お花を増やしたところで精々500万くらいしか増えないでしょうにねぇ。
それくらい、どこかで調整すれば捻出できたと思うんだけど。

ああ、勿体ないわ。藩士が部屋を巡るたびに、在りし日の姫君や
女中たちを思わせる花が生けられている、大奥最期の栄華として
象徴的なシーンになったと思うんだけどね。
136陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 10:57:27 ID:ZDdHls2f0
特に終盤は金も時間もないからね
しかしここまでロケない大河も珍しいわね
137陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 11:10:06 ID:nFSMdkTR0
2度目の鹿児島ロケも噂されてただけで結局なかったみたいだしね。
でも衣装だけは拘ってて良かったと思うわよ。
138陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 11:18:58 ID:yyK+p3uWO
〉二度目の鹿児島ロケ
そんな話あったわねぇ…
139陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 13:51:12 ID:6ndbjhTzO
お衣装と言えば、開城の時のお道具ズラリで、着物も架け並べてたんだっけ?
さぞかし豪華だったんでしょうね>当時
140陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 13:54:47 ID:nGZaGNzv0
アントワネットみたいに、1度袖を通した着物は侍女に払い下げていたの?
141陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 14:11:38 ID:sFyzCNRSO
>>126今回の大河でひそかに一番得した女優だと思うわ。いづみの太夫やおいらんも見て
みたいわ。
142陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 14:39:00 ID:/nhHkqdn0
>>140
そこまでの贅沢はしてないでしょうけど、何かのイベントの際の着物などでは
一度着るだけで下賜したものもあるでしょうね。

あと、和服の場合は仕立て直しが出来るから、アレンジし直したりして、
そういう工夫をしてたんじゃないかしらね。
143陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 16:02:17 ID:/85XzpSLO
>>140
日テレの日本史サスペンスでは1度袖を通した着物は侍女に払い下げていたって放送していたわよ。
144陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 16:14:52 ID:nGZaGNzv0
じゃあ、篤姫が年間に新調する着物は最低でも365枚って事よね。
上のほうにもあったけど、お猫様の予算だけでもかなりとってたから、
衣装代に数億くらいはかけてたのかしらね。
145陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 17:02:20 ID:pJMxIIFN0
お道具と着物ズラリを楽しみにしてたからがっかりよ。
これぞ大奥ってのを見せないなんて!
146陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 17:41:10 ID:g2WK/zbkO
>>145

仕方ないわ。
本寿院が、あれもこれも持って行くと言うんですもの。
御母上の部屋だけ寂しくするなんて出来ないわ!
147陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 23:00:24 ID:MC1RQpd40
個人的にはいずみが来ていた
一見地味だけどゴージャス感あふれる内掛けが良かったわ。
さすがに現存しているあの緑色の天璋院の小袖を模した物は登場しなかったわね。
148陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 23:36:25 ID:0H0s8krP0
おととしだかでテレ東でやった正月の10時間ドラマでいずみが
瑶泉院を演じた時には、これほどいい女優だとは思わなかったわ。
149陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 23:36:34 ID:zYFt5Mef0
本寿院の「今ここで生けねば、意味がないのじゃ!」は、大きな言葉ね。
とぼけた役柄で場面切り替えの妙を見せただけでなく、お道具に代わる
「NHKの大奥」の最期を演出する「きっかけ」となった訳だしね。

そう、「今ここで」生けねばならなかったの。だからこそ、NHKはもっともっと
「今ここで生けた」ことの意義をアピールすべきだったわ、絶対に。
お花と藩士のシーンは、もっと贅沢に演出すべきだったわよ。
150陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 23:39:19 ID:zYFt5Mef0
>>148
歳をとって「枯れた」雰囲気を出せるようになったのが効いてるんだと思うわよ。
あと今回のは感情を殺した表現が多かった後半の役回りが、表現力を持たない
いずみの演技にピッタリ嵌ったんでしょう。
151陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 23:48:23 ID:ezvyjfMV0
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´) 城を去ることと相成った!
                     U θ U
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ 
152陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 01:46:50 ID:lzeMGa4/O
予算ふんだんにあったとしたら、もっとスケールのデカい大河になったかしら。
少なくとも大奥のセットの規模とエキストラの数はデカくなったわよね?
庭とかさ。
153陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 02:00:22 ID:58NW5qs+0
江戸時代って大政奉還までを言うの?
154陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 02:08:58 ID:InR77J950
よくわからないが
滝山の大奥を閉じるシーンがカットされたのが残念。
女中たちがお暇を貰ってグダグタしているところに
滝山が掃除しろ、みたいなこと言ったのだが
女中たちは「お暇貰いました」なんて言い
滝山が「天璋院様のお気持ちがわからぬのか、これを遣わすからヤレ」って
言うシーンがあったそうだ。
本で読んだけど、放送されなかったな。
155陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 09:48:29 ID:qZrGillvO
来週、家達をお世話するシーンとかあるのかしら
あと海舟らと出歩いたり…
156陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 10:17:48 ID:7755tYRwO
死に際も史実と異なるNHK版にするのかしら。
和宮は若くして箱根で病死、天璋院もド貧乏暮らしの末に死ぬという悲しい幕切れのはずでしょ。

でも、予告を見る限りでは何だか穏やかな幕引きみたいだし…
157陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 10:39:10 ID:kUbGITSW0
島津家から今の金額で年に3億くらいの援助の申し出を断ったのよね。
158陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 11:00:15 ID:swezw2Yn0
>>156
なんでもリアリティを追求すればいいってもんじゃないと思うわ
159陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 11:02:56 ID:RUtfjV9g0
これはドラマよ?
史実に忠実なものを好む人(たとえば>>156)は、
歴史書を読んで自足していればいいと思うわ。
160陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 11:23:54 ID:7755tYRwO
やだ、勘違いしないでね。別に史実通りに再現しろ、という訳じゃないのよ。
ただ、史実にある「清貧」とか「寂しさ」とかを少しは匂わして欲しいな、と思ったのよ。

そうでないと、徳川に尽くして島津家と距離を置き、結果朽ちることになった人生が
分かってもらえないなんて、なんだか不憫すぎるじゃない…。
161陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 11:26:08 ID:swezw2Yn0
それは最終回を見てからでないとなんともいえないわね
162陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 11:33:58 ID:AOuW97a2O
明治になってからも旧大奥の女中の縁談や就職の斡旋を続けたりして
自らは島津家からの援助も断り質素な暮らしをしてたのよね、確か。
最期は着物や家財もほとんどなく、所持金も生活費程度だったんだっけね。

天晴れな生き方だけど、やはり寂しいわね。ドラマの中くらいは
幸せな最期を迎えてもらいたいわね…
163大家:2008/12/09(火) 11:49:45 ID:RHGMO1YhO
みなさまは大奥にお勤めになりとう御座いますか?
それとも上様のチンポを洗ったり、排泄後ケツを拭く美少年美青年の奥小姓になりとう御座いますか?
僭越では御座いますが、どちらか一方をお選び頂きとう御座います。
何卒宜しくお願い申し上げます。
164陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 11:52:48 ID:RUtfjV9g0
>>160
>やだ、勘違いしないでね。

やだ、勘違いさせないでね。
165陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 12:03:21 ID:AH1fZI3dO
アンタたち!
カリカリすんじゃないわよ!
166陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 12:11:34 ID:RUtfjV9g0
してないわよ?
167陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 12:38:47 ID:3vydxBMZ0
>>162
まあ最期は心の満足ってところで終わっていくんでしょうね。
168陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 12:39:41 ID:VJcCiLJGO
>>162
すごい立派よね・・徳川家からの援助はなかったの?
援助というかそもそも徳川家のど真ん中の人よね。
169陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 12:44:21 ID:y/Pt2AgT0
>>168
当時は徳川家自体が家臣を養うのに精一杯で、
先々代の未亡人まで養える余裕はなかったんじゃ?

それに、援助があったとしても自分の生活ではなく
女中の生活応援なんかに使ってたんじゃないかしら。
170大家:2008/12/09(火) 12:49:51 ID:RHGMO1YhO
大奥に勤めたいオネエはいねえのかよ!
171陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 13:04:09 ID:B4lSw4rh0
>>169
そうね、それは十分に考えられるわね。
172大家:2008/12/09(火) 13:11:21 ID:RHGMO1YhO
勤めたくないんだな。身の程を弁えてるんだな。
オメエらが勤めたら、大奥じゃなくて大釜になってしまうもんな。
そんな化け物屋敷に将軍は行かないわな、普通。
173陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 13:15:00 ID:QNE8lOms0
>>50
>この後関東大震災で被災し、
>洋館は鉄筋コンクリート造に改められ、和館は平屋建てに作り変えられたのよ。

たしか徳川事件で 水平社(部落開放運動団体)が、
被差別階層を構築したのが徳川幕府だというだけの理由で放火したわよね。
徳川事件で検索すれば出てくるわ いわゆるテロね
174陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 13:18:09 ID:Mt17wm4o0
>>173
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E4%BA%8B%E4%BB%B6

徳川事件(とくがわじけん)とは、1928年に水平社と徳川家との間に起こった一連の事件をさす。
徳川幕府の子孫である徳川家達公爵に対し、
水平社は部落差別の原因は徳川家が作ったとして辞爵を要求。
家達側はこれを拒否。
後に、暗殺を企てたとして水平社のメンバー数名が逮捕され、1名が獄死。
戦後に参議院議員や部落解放同盟委員長となる松本治一郎もこのとき逮捕され、
これに怒った松本の知人・浜嘉蔵が徳川邸(900坪)に放火し、全焼させた。
175陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 15:35:37 ID:VJcCiLJGO
>>169
70万石っていったら大大名だけど、元が数百万石だから家臣の数も多いわよね。
明治になってからも録を支給してたのかしら。
そもそも廃藩置県でほとんど主従関係はなくなったのかしら?
詳しい本があったら読みたいわ。
176陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 16:21:28 ID:qD/Erlzh0
関東大震災が起こったのが1923(大正12)年、
千駄ヶ谷徳川宗家邸の炎上焼失が1925(大正14)年、
曾禰中條建築事務所による新造洋館の竣工が1928(昭和3)年頃だから、
徳川邸の改築はもっぱら放火による被害復旧のためだったようね。
御教示どうもありがとう。
1931(昭和6)年に出版された「東京横濱復興建築圖集」に、
徳川公爵邸が紹介されていて、
また、同じ建築家による小笠原伯爵邸をはじめ、
実際多くの華族邸がこの時期に建て替えられているので、
徳川公爵邸もてっきり震災による改修かと思ったわ。
上掲の本には、邸宅の平面図・立面図が掲載されているんだけど、
洋館・和館の位置関係は、以前のものとほとんど変わっていないように見えるわ。
平面図は小さくて荒く、ほとんど室名を確認できないほどだけど、
それにしても、あんなことがあった直後に無用心よね…。
177陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 16:42:25 ID:5o7aig8S0
晩年の暮らしはそれほど貧乏でもなかったんでしょ
使用人もいて、公爵家で、今和泉よりも豊かな暮らしだったんじゃないかしら
178陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 17:04:32 ID:qD/Erlzh0
どうかしら。
彼女自身の暮らしはかなり倹しいものだったんでしょ。
179陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 19:05:45 ID:qWZiyBcV0
亡くなったときの所持金は3円(現在価値で約6万円)だったとか
いう話を聞いたことがあります。
180陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 19:28:45 ID:7X/smvm4O
土地とかも所有していなかったのかしら?
181陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 21:55:06 ID:WGwMAJaR0
182陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 22:12:09 ID:7F0/Jw4Y0
>>181
お殿様はいかにも子役上がりのキモガリで論外だけど、
後列左から二人目は爽やかでなかなかいいわね、誰だか知らないけど
183陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 22:27:33 ID:tijiblj20
>>182
的確だわ
184陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 22:33:41 ID:YNXOtxi00
>>181
天璋院の妙な格好は何かしら?
185陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 23:04:28 ID:lzeMGa4/O
なんか実際晩年の天璋院が来ていた袈裟のような服を再現してるらしいわよ。

箱根に行ってる天璋院に早く茄子の漬物を食べさせたいと手紙を書いたという本寿院のエピは出るのかしら。
現段階では本寿院はまだ天璋院に反抗してるわよね。
186陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 23:12:11 ID:UvAkLZGc0
>>185
ツンデレに近いものでしょうよ。それくらい汲みなさいよw
でないと大奥終わります会見の時に「母上は私と共に」と言われて
安堵する場面が成立しないでしょうが。ああやって憎まれ口を叩き
甘えてるのよ。天璋院を既に認めているのに、素直に表せないだけ。
187陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 23:23:30 ID:lzeMGa4/O
あら、ごめんなさい。それくらい汲み取ってるわ。
その上でエピはあるのかと思っただけよ。
悪かったわね。
188大家:2008/12/09(火) 23:27:13 ID:RHGMO1YhO
早く若衆、小姓の妻夫木の笑顔が見たいな。いい感じだったら、日曜夜八時は、チンポ丸出しのオナニータイムになるな!
ワクワクするな!
189陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 23:38:38 ID:O+q+FCyv0
>>186
あんたもツンデレなのねw
190陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 23:52:26 ID:AH1fZI3dO
金曜日、あおいがスタパに出るわよ。
あたしあの女アナウンサー嫌いなのよね・・・
191陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 23:58:05 ID:f979y7NW0

    誰であれオカマに嫌われるのは名誉な事だな
192陽気な名無しさん:2008/12/10(水) 00:06:07 ID:qD/Erlzh0
190がオカマだってよく分かるわね。
自分の書き込み以外は全部オカマの仕業だとでも思ってんのかしら?
あたしは逆だわ。
193陽気な名無しさん:2008/12/10(水) 00:09:42 ID:lczpH9N2O
>>192
数字間違えてない?
194陽気な名無しさん:2008/12/10(水) 00:11:46 ID:j+bZkt1YO
残念だけど30超えは、無しね。
195陽気な名無しさん:2008/12/10(水) 00:12:17 ID:RVd4KbU20
いいえ。
今回に限っては間違ってないわ。
196陽気な名無しさん:2008/12/10(水) 00:14:22 ID:LCsWRm+RO
>>185
芳恵漬け?
197陽気な名無しさん:2008/12/10(水) 00:17:41 ID:XaDFBDih0
>>196
変な言葉持ち出さないで頂戴!
198陽気な名無しさん:2008/12/10(水) 00:30:06 ID:HoSekk4V0
人気がすごいすごいといっても、30%行くか行かないかのレベルなのよね。
人気がないといわれた『翔ぶが如く』だって25前後は取ってた。
大河ドラマが毎回40%前後とってたころって、なんだったのかしらね。
199陽気な名無しさん:2008/12/10(水) 00:32:12 ID:ql9oy4SR0
みんなヒマだったのよ。
200陽気な名無しさん:2008/12/10(水) 00:33:15 ID:RVd4KbU20
何だったのって、
ネットやオンデマンド放送がなかった時代だったんでしょ。
映像メディアのレンタル産業も、
成立していたとしても今ほどは充実してなかったでしょうね。
201陽気な名無しさん:2008/12/10(水) 03:25:29 ID:lczpH9N2O
>>198
今は一日三回放送してんのよ?
202陽気な名無しさん:2008/12/10(水) 03:48:13 ID:CDzSm6Vd0
再放送を含めると5回だねえ
BS-hiの再放送は昨日で追いついたけど

203陽気な名無しさん:2008/12/10(水) 05:35:45 ID:UmU1NCfHO
最終回後の総集編とあおいインタブーは録画保存するわ。総集編てぶつ切りだけどしかたないわね。
204陽気な名無しさん:2008/12/10(水) 12:16:50 ID:tyaY8sYk0
明治期の天璋院が書かれたページを見つけたわ。
ttp://www.slownet.ne.jp/sns/area/culture/reading/kansanyoroku/200811271033-9706923.html

これを読むと、結構微妙な御仁だったみたいね・・・
ちょっと夢が壊れるかも知れないから、今は見ない方がいいかも。
205陽気な名無しさん:2008/12/10(水) 13:01:41 ID:ZLs1yciV0
>>204
全然微妙じゃないわよ。
皆が思っている通りの人物評しか書いていないし。

小の用を足すのに何かの瓶が気に入って
うちにも持ち帰って使ってたという話は聞いたわよ。
それから転んで頭打って亡くなったっ話のはだいぶ前に私がレスしたのに
ネタ扱いされたのよ。

天璋院自身はあまり贅沢にはこだわらない性格、自分で御裁縫もよくやって
勝海舟にも羽織か何かを作って贈ったのではなかったかしら。

どっちにしろ今の感覚で微妙とか判断しちゃダメなの。
206陽気な名無しさん:2008/12/10(水) 18:14:05 ID:uyS6+1QK0
貴殿は、真実を語ってもネタ扱いされるという
たぐいまれな才能をお持ちなのじゃ。
さらに精進されよ。
207陽気な名無しさん:2008/12/10(水) 20:02:25 ID:Bx7pUBwl0
ttp://tv.yahoo.co.jp/tv_show/nhk/atsuhime/photo/index.html?p=50_02
後ろにいるのってお志乃?

最終回は薩摩組も江戸組も結構出演するのね。
オープニングで全員の名前表示しきれるかしらw
208陽気な名無しさん:2008/12/10(水) 20:28:48 ID:lczpH9N2O
あと一回だなんて、信じたくないわ。
209陽気な名無しさん:2008/12/10(水) 21:01:28 ID:RVd4KbU20
名残惜しいわよね。
でも、一年間見てきて、あたしは十分カタルシスを感じられたわ。
主人公やそれを取り巻く大部分の登場人物が女性というのも、
オカマンコには自己を投影し易かっただろうし、
何より背景が華やかな大奥というのが良かったわ。
そして、大奥の終焉と共にこのドラマも終わるわけだけど、
歴史好きな方だと、大久保や西郷のこれからも見たくなるのかしら。
210陽気な名無しさん:2008/12/10(水) 21:18:16 ID:YHHBLzHV0
最終回は拡大70分ね。
211陽気な名無しさん:2008/12/10(水) 21:22:54 ID:UmU1NCfHO
先週27%よ。北島のジャンクが16%で健闘したからだわ。
212陽気な名無しさん:2008/12/11(木) 08:23:34 ID:OTz0pXdy0
今までの「天璋院」で最低最悪だったゼッ!
とことん低能白痴向きにしか製作出来ネエとは「大河」も末期症状を呈してるようだナッ!
歴史愛好家は全員そっぽを向いてるに相違ないぞ。
213陽気な名無しさん:2008/12/11(木) 09:25:39 ID:T6Pu6KiG0
歴史愛好家は歴史書を読んで満足していればいいのよ。
テレビドラマに一喜一憂するなんて、どんだけガキなのかしら。

と、釣られてみました。
214陽気な名無しさん:2008/12/11(木) 10:08:00 ID:c8o3X0SF0
歴史愛好家(笑)に媚びたところで視聴率なんざ上がるか
ってことだな
215陽気な名無しさん:2008/12/11(木) 10:59:23 ID:4wr7oOop0
歴史愛好家って言ってもいろいろいんのよねw
アタシの知り合いは(←ものすごい天皇家フリークの歴史愛好家)、
ドラマを楽しむって視点をちゃんと持ってるから
「お、こうきたか」「この描き方はうまいな」とかそういう見方で観てるらしいわ。
216陽気な名無しさん:2008/12/11(木) 11:44:19 ID:j433jyId0
鶴太郎のセリフの言い回し、
中途半端に日本語勉強してるガイジンが頑張って日本語喋ってる時の発音みたいな喋りね。
217陽気な名無しさん:2008/12/11(木) 12:15:44 ID:19HH/q74O
昨日の火サスの岩倉思い出しちゃったわ…ww
218陽気な名無しさん:2008/12/11(木) 13:11:33 ID:RsE8zMJ90
>>216
わかるわ。
あれは公家言葉のつもりなのかしら?
どう聞いても日本人が喋ってるように聞こえなくて笑っちゃう。
「ワターシ ニポーン ダイスーキデス」のノリよね。
219陽気な名無しさん:2008/12/11(木) 13:35:15 ID:5pEjLijj0
公家くらい京都人使えばいいのにねぇ。
柔らかく厭らし〜い喋り口調は、京都人でないと再現できないわw
220陽気な名無しさん:2008/12/11(木) 17:45:46 ID:gh00e5/6O
マナカナみたく、スタパで慶子からVTRあればいいのに…
221陽気な名無しさん:2008/12/11(木) 19:58:27 ID:0mOkDC9E0
>>218
>「ワターシ ニポーン ダイスーキデス」

まさしく、その通りよ!
222陽気な名無しさん:2008/12/11(木) 20:51:35 ID:XqIuwyG00
鶴太郎ね〜・・はっきり言ってミスキャストだと思います。
やはり「公家」は「京言葉」を使える役者でないと。

映画「細雪」の大阪弁は完璧でした(大阪の船場言葉)・・要はドラマや映画など作り物なんだけど作るサイドの「意気込み」のようなものを感じたいのに、鶴太郎の「いかにも」な京言葉はいただけません。
223陽気な名無しさん:2008/12/11(木) 20:52:04 ID:19HH/q74O
明日も再放送あるよね…NHK
224陽気な名無しさん:2008/12/11(木) 20:55:45 ID:KPUJuLDH0
>>222
鶴太郎が「細雪」に出演していたとは知らなかったわぁ〜。
京都弁はあのとおり下手糞だけど、大阪弁なら上手だってことね?
225陽気な名無しさん:2008/12/11(木) 20:58:08 ID:EZu3vGlL0
かーいこくーしてくださーい
226陽気な名無しさん:2008/12/11(木) 23:57:32 ID:hbyx0RGG0
鶴太郎もこの岩倉具視は役作りに苦労したそうよ。
ドラマ見てても分かるように、何を考えているのかよくわからない人物ということで。
で、何をきっかけだったか忘れたけど、これだ!と思ったら
後はすーっとこの演技に入って行ったと。
腹黒だけでなくちょっとエキセントリックな印象だったのかもしれない。
単に京ことばを喋られるお公家さんというだけなら
鶴太郎である必要は全くなかったわけで
そこに何かを期待されていると自身で認識していたのかも知れないわ。
227陽気な名無しさん:2008/12/12(金) 00:02:21 ID:cjXOLEJ40
>>226
いやぁ、鶴太郎はんも苦労しはったんどすなぁ。

まあ、あれはあれで良かったんだろうね。宇宙人っぽく仕上がってたしw
228陽気な名無しさん:2008/12/12(金) 00:04:32 ID:moO88Mop0
>>209
アタシもだわ。
大河自体通しで観れたのは初めてなのは大奥だからね。
名残惜しい気持ちになるなんて思ってもみなかったわ。
ちなみにアタシの一番ツボったキャストは、稲森滝山と中島朋子だわ。
和宮も初々しくてよかった。
229陽気な名無しさん:2008/12/12(金) 11:24:04 ID:vIpzXQCO0
ほたるちゃん、あんなに大きくなって、、、
今回は歯茎が出ないように抑えめの演技に腐心されたのね。
230陽気な名無しさん:2008/12/12(金) 11:26:53 ID:ZG+wdmpEO
富良野の申し子が、感慨深いわ…
231陽気な名無しさん:2008/12/12(金) 11:36:44 ID:38iaIvgG0
「北の国から」のお二人。とうにドラマの子役イメージから
脱却しましたね。ああ、そういう役もあったわね〜、って。
懐かしいわ。
232陽気な名無しさん:2008/12/12(金) 12:34:03 ID:WQoUzyS30
今日のスタパはあおいよ
233陽気な名無しさん:2008/12/12(金) 12:44:33 ID:CDIthbvdO
>>232
今日のパスタはあおな(青菜)よ、に見えたわw
234陽気な名無しさん:2008/12/12(金) 12:45:24 ID:SC0OyGgV0
>>233
必死でおもしろいこと言ったつもり?
235陽気な名無しさん:2008/12/12(金) 13:03:18 ID:ZG+wdmpEO
>>232
ありがと、間に合ったわ
236陽気な名無しさん:2008/12/12(金) 13:08:41 ID:Uj4xhAHFO
NHK、この時間帯は視聴率良さそうねw
237陽気な名無しさん:2008/12/12(金) 13:09:28 ID:ZG+wdmpEO
あおい泣き虫ね…
かわいいわ
238陽気な名無しさん:2008/12/12(金) 13:19:24 ID:03PRTrl20
あおいはゲイ受けするわよね。気が強そうだけど、こうやって
泣いちゃう所なんてカワイイじゃない。
239陽気な名無しさん:2008/12/12(金) 13:38:16 ID:ZG+wdmpEO
かなこ素敵
240陽気な名無しさん:2008/12/12(金) 13:51:56 ID:BNq36BbBO
前歯2本だけ真っ白なのね。
241陽気な名無しさん:2008/12/12(金) 13:56:16 ID:oV2Bx99c0
あおいボロボロだわあ。
本人もしっかりハマってたからこその演技だったのね。
23歳にして一生でいちばん大きな仕事済ませてしまったかもしれないわね。
242陽気な名無しさん:2008/12/12(金) 13:57:52 ID:WQoUzyS30
やだ、もらい泣きしちゃった。
>>241
あおいはどんどん大きくなってるからまだまだやってくれると思うわ。
しのぶみたいになりなさい!
243陽気な名無しさん:2008/12/12(金) 14:32:50 ID:/dyHY4xX0
涙こぼしながらもしっかりものを言う女、凄いわね!
244陽気な名無しさん:2008/12/12(金) 14:42:26 ID:ZG+wdmpEO
いつもはあんなにウザいアナが今日はほとんど喋らなかったわね。GJよ!
245陽気な名無しさん:2008/12/12(金) 14:46:27 ID:03PRTrl20
そうね、今はまだ直後で気持ちの整理ができてない時期だろうけど
来年に入ったら大丈夫だと思うわー。あおいは基本強い女よ。
246陽気な名無しさん:2008/12/12(金) 15:05:32 ID:ZG+wdmpEO
のしあがり型女優よね。
247陽気な名無しさん:2008/12/12(金) 16:16:38 ID:Uj4xhAHFO
金曜日の夕方に再放送してるわね。
248陽気な名無しさん:2008/12/12(金) 18:04:55 ID:MmoY6dkA0
249陽気な名無しさん:2008/12/12(金) 19:10:18 ID:W2/45mXR0
>>245
チンピラと付き合うぐらいの度胸あるからね
250陽気な名無しさん:2008/12/12(金) 19:30:21 ID:/0lQOx1b0
>>249
それを言うなら「チョンの」チンピラと同居でしょ。
あおい自身は日本人なのかしら。
251陽気な名無しさん:2008/12/12(金) 21:01:56 ID:2l1GRukX0
ちょっと、ラストに慶子の見せ場はないのかしら?
貫禄大女優慶子!
252陽気な名無しさん:2008/12/12(金) 21:18:29 ID:LU2syWq4O
>>175
石高米は何でだか忘れたけど全て新政府に収めなきゃならなくて、徳川家は収入ゼロになっちゃったのよね。
で勝海舟が思いついたのが静岡でのお茶の栽培と販売だったそうよ。
だから今も静岡はお茶どころなんですって〜
253陽気な名無しさん:2008/12/12(金) 21:26:55 ID:SpMGh2sC0
スタパよかったわー。
ドラマやってると、やっぱり視聴者の反応って聞こえづらいもんなのかしらね、
あおい、今日は客の声が聞けてうれしそうだったわ。
あたしももらい泣きしそうになっちゃった。


最後の方に、視聴者からのFAXで、
今まであまり知られてなかった篤姫がこれで有名になった
ってあったけど、ホントそうよね。
やっぱり大河ドラマって、当たると影響力あるのよねぇ。
254陽気な名無しさん:2008/12/12(金) 21:52:51 ID:ZG+wdmpEO
あおいは老後を鹿児島で過ごしたらいいわ。皆かわいがってくれるわよ。
255陽気な名無しさん:2008/12/12(金) 22:04:03 ID:3dllLCM00
宮尾先生、いつだったか東京で天璋院篤姫展の記念講演をキャンセルされてて
心配していたのよね、お年がお年だから。
でも最近また篤姫について結構雑誌とかでもコメントされててお元気で良かったわと思っていたら、
今年はご主人が亡くなったり、ご自分も背中の圧迫骨折で一時寝たきりになられていたのね。
脚本の田渕女史もご主人が亡くなられたのよね。
好事魔多しというけど、あおいの身になにか起こらなければいいけど、ちょっと心配になってきたわ。
と言っても、あの変な噂を信じてるわけじゃないのよ。
256陽気な名無しさん:2008/12/12(金) 22:16:35 ID:ZG+wdmpEO
辛い年だったのね。来年はその倍、幸せが訪れてほしいわ。
きっとスタッフもこの作品に救われたと思うの。
257陽気な名無しさん:2008/12/12(金) 22:21:19 ID:ZG+wdmpEO
占いサイトで見ていたら、あおいも今年運気が悪かったみたいよ。
人知れずいろんなことあったと思うわ。
258陽気な名無しさん:2008/12/12(金) 23:02:45 ID:dQJ623j/O
>>252
静岡茶にそんな事情があったのね・・
今回の大河は勝も非常に魅力的に描かれてるわね。役者も素晴らしいし。
259陽気な名無しさん:2008/12/12(金) 23:08:45 ID:gwcZ7yjb0
>>252>>258
このドラマを見て、こういうエピソードを知ったうえで静岡茶を飲むと
また違った味わいになりそうね。

歴史の「厚み」って、こういうことなのね〜。
260陽気な名無しさん:2008/12/12(金) 23:35:22 ID:xdGvwqgPO
日露戦争後にはロシア革命が勃発。帝政ロシアのモロゾフ財閥の子孫が日本に来てモロゾ
フ菓子店を神戸で始めたのも歴史の面白さだわ。スレ違いだけど。
261陽気な名無しさん:2008/12/12(金) 23:38:59 ID:NVfxXgjd0
>>248
懐かしさを覚える画像だわw
盗作癖のある姉を持っていても、
大御台付きになれた記念って意味でいいのかしら?
262陽気な名無しさん:2008/12/13(土) 00:35:42 ID:JfSsRFeH0
あおいったら一番の想い出シーンが瑛太からの告白シーンだなんて
視聴者とモノ凄い温度差があるのねw
263陽気な名無しさん:2008/12/13(土) 00:52:24 ID:gmFcSPZI0
>>262
たぶんノンケというかマンコ連中は、あそこがハイライトでしょうよ。

お道具ズラリを期待してたり瀧山の演技を追ったりしてるのは
おそらくヲキャマだけよw
264陽気な名無しさん:2008/12/13(土) 01:09:38 ID:JfSsRFeH0
嫌だわ!大河関係でこのスレにだけ入り浸ってると
感覚が麻痺するのね。
っていうかこっちが正常な感覚のはずよ!
265陽気な名無しさん:2008/12/13(土) 01:30:27 ID:hnX9jy55O
同サロ以外の篤姫スレだとおたあさんやメイコの話題が挙がることもなかったのかしら?
扇で顔隠しなんてもろに受けたんだけど。
266陽気な名無しさん:2008/12/13(土) 01:41:00 ID:kJ4zh0NXO
扇子で顔隠しなんか、京都大阪のカマなら普通に普段からやってるわよw

まあ、宮さま連中の一件は、ノンケもマンコも楽しんだんでしょうな。
京都人は、また違った目で見てたのかも知れないけどさ。
267陽気な名無しさん:2008/12/13(土) 01:45:55 ID:vhFoUiLDO
スタパ録画見たわ。
もらい泣きしちゃった…
268陽気な名無しさん:2008/12/13(土) 01:55:13 ID:hnX9jy55O
あたしも録画したスハパを観てるわ。
あおいってば自分が童顔なのを自覚した上で演技してたのね。
269陽気な名無しさん:2008/12/13(土) 02:24:38 ID:3HvvfrpR0
アタシも今さっきスタパ観終わった。
あおいの篤姫に対する演技の仕方やラストの涙を観たらやられそうになったわw
>>263
アタシもあのシーンは特別な思いも無く流せたけどやっぱそうよね。
本寿院がやつれ髪になる姿とか滝山とのやり取りとかは
このスレならではなのよねw


270陽気な名無しさん:2008/12/13(土) 02:26:18 ID:vhFoUiLDO
鼻水たらして泣くあおいはただの23歳よね。ギャップが凄いわ。
でもユリイカの頃からあの子には母性があったわ。
271陽気な名無しさん:2008/12/13(土) 03:15:55 ID:0lVGHyuBO
総集編はもちろんあるわよね。大河を初めて録画保存したいわ。
272陽気な名無しさん:2008/12/13(土) 03:30:47 ID:vGZIRJKm0
>初めて録画保存したいわ

外国人にも大人気なようね。
273陽気な名無しさん:2008/12/13(土) 09:46:43 ID:B3Y8nDzk0
NHKはサクラを動員しすぎて失敗したな
274陽気な名無しさん:2008/12/13(土) 10:40:07 ID:4m2nqX+U0
>>271
>総集編

●「篤姫」 総集編
26日(金) 総合 19:30〜20:43 総集編 ・ 第1回 「御台所への決心」
27日(土) 総合 19:30〜20:43 総集編 ・ 第2回 「大奥入城」
27日(土) 総合 21:00〜21:58 総集編 ・ 第3回 「天璋院篤姫」
28日(日) 総合 19:30〜20:43 総集編 ・ 第4回 「徳川の母」
28日(日) 総合 21:00〜21:58 総集編 ・ 第5回 「無血開城」
 
●「篤姫」トーク&コンサート
27日(土) 総合 18:10〜18:43
出演:宮崎あおい 樋口可南子 吉俣良
275陽気な名無しさん:2008/12/13(土) 14:09:52 ID:niM/mLLH0
>>242
中山忍?
276陽気な名無しさん:2008/12/13(土) 15:08:11 ID:niM/mLLH0
序盤ナレーションの滑川さんが出てるわ。
277陽気な名無しさん:2008/12/13(土) 17:37:19 ID:SScYqjblO
篤姫紀行の内藤アナや
もち、奈良岡さんも乙よね
278陽気な名無しさん:2008/12/13(土) 17:45:54 ID:v0EUac600
最終回、奈良岡さん、出てこないのかしら。
『おしん』の最終回はサプライズ出演したのよね。

和宮終焉の旅館の女将あたりの役で
出てくるんじゃないかと期待してるわ。
279陽気な名無しさん:2008/12/13(土) 17:52:27 ID:vhFoUiLDO
明日で終わりだなんて…

さっき天地人の特集やってたけど、微塵の興味もわかなかったわ。
280陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 01:47:07 ID:DpN47AWM0
>>278
奈良岡さん、そういえばスタパでそんな話してらしたわね。
ちょっと明日は目を凝らして見てみるわ。
下手したらクレジットもされない可能性だってあるわよ。
281陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 02:13:27 ID:v6aeMfKd0
>>141「ひそかに一番得した女優」には、(笑)える。
   というよりは、気がつけば持って行かれたっていう感じ?
   相手がいい演技をすればするほど、稲森が掻っ攫って行くというか(笑)
   きれいで雰囲気のいい上手な女優さんは沢山いるけど、
   だいたい検討がついてしまう。
   でも稲森いずみは相手役で演技が変わる不思議な女優だ。
>>151 かわいい。
>>251 幾島はもういいでしょう。これ以上、雷光の中登場したら完全にホームドラマじゃん。
   個人的には見たいけどね。
282陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 02:45:57 ID:MBr+icFX0
気持ち悪いわ。最終回までマンコが紛れ込むのね
283大家:2008/12/14(日) 02:50:36 ID:X1gYpl0GO
今年の大河ドラマがオネエに支持されたのはよく分かる。
オネエの本質が女であり、最も女性の性が具現化された大奥だからである。
全くのお笑い草以外の何物でもないのだが、華やかな打ち掛けを纏った大奥の御年寄りに憧れ、打ち掛けを引きずる真似をしたオネエも少なくなかったであろう。
来るべき行動する女性たちを予感させる組織化された女性の職場が大奥に他ならなかったが、所詮はオネエは紛い物。そんな女性達の強さはない。
だからこそ、また観ていたのだろう。NHKもあざといことをするものだ。
284陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 02:50:37 ID:ZxU+3Wtj0
最終回だからって遠慮するような連中だと思ってた?
285陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 02:53:17 ID:Vv+4YVSC0
明日は75分に拡大なのよね
286陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 03:36:57 ID:MBr+icFX0
明日は拡大だし、金曜夕方は急遽前々回の再放送とかしてたし
数字が取れてるからやりたい放題よね。
まあ、ラストフレンズ最終章だか最終回みたいに
ムダに間延びさせて萎えないことを祈るわ。
287陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 03:40:26 ID:ZxU+3Wtj0
どんな出来になっていようが、あたしなら許すけど。
そのラストフレンズとやらがどんなに散々な番組だったのか知らないけど、
今まで十分楽しませてもらったもの。
288陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 07:25:52 ID:8eYBsgQFO
今、NHKサイトでやってるDVDボックス当てるわよ。
289陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 08:16:05 ID:sqBTfVHA0
この孩児向けの低能番組のせいで、大概の真っ当な人々は、とことん
天璋院に対するイメージが悪化してしまい、気分が悪くなっちまったコトだろうゼッ!
底抜けのド白痴だけが、嬉しそうに見ていたに過ぎないのサッ!
日本人の劣化も、「ここに極まれり!」といったところだナッ!!!

O TEMPORA O MORES !
290陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 10:39:40 ID:T3vF/QsU0
>>288
全国100万人が応募したわよ!
291陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 12:08:31 ID:d7hWjejGO
DVDボックスあてるのはアタシよ!
292陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 12:15:20 ID:7gyKYSm70
>>289
あら、ナっちゃんw
293陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 12:15:39 ID:3Kf3UEfnO
>>289
あなたチュゴクの人でしょ?w
「子ども」を言い表わそうとして「孩児(ハイアル)」を使うなんて
工作活動バレバレね〜ww
294陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 16:03:45 ID:GunNL05N0
そういえば奈良岡さんのナレが素晴らしかったんだわ
295陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 18:21:51 ID:tfbdYnlB0
最後の最後、ビュ〜〜〜〜〜〜ンって感じで良かったわ。
296陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 18:33:30 ID:ExY1GOSV0
そう? あたし的には物足りなかったわね。
297陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 18:54:22 ID:KTk2rUu10
最終回良かったわ〜。涙腺ゆるみっぱなしww
篤姫も良かったけど、今日はお近に泣かされたわ。
それにしても初めてハマった大河だったけど、1年間楽しみにしてた分、本当に寂しいわ。
298陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 19:03:06 ID:tfbdYnlB0
エイタのシーンは毎回醒めるわ。
安倍クソ美登場にはビックリしたけどw
299陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 19:21:46 ID:xUD4+rsU0
地上波組の楽しみを奪わないで頂戴!
300陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 19:42:59 ID:2cSjGltU0
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/343110.jpg
地上波組は見終わってから開くように
301陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 19:54:16 ID:ZxU+3Wtj0
エンディングは子供時代の篤姫で〆たのね。
302陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 20:00:48 ID:d7hWjejGO
はじまた
303陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 20:01:37 ID:7F2ISOtbO
つまんないラストだったわね
304陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 20:03:56 ID:2tb6mA/hO
あら、OPが縦スクロールだわ
305陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 20:08:14 ID:uMGEyppBO
篤姫異伝とかスペシャルでやってほしいわ。
306陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 20:12:26 ID:uMGEyppBO
瑛太の大根演技の元凶は話し方が早くていつまでたっても歳を感じないのよね…
あおいちゃんは達観したオバサン演技してるのに…
307陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 20:20:02 ID:jLDzSGubO
母娘の再会、号泣よ…
308陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 20:21:02 ID:lYwRASRj0
ヤベー篤姫、実母との再会は反則よ。泣けてしまう。
いいドラマだわ。
でも、この時代、娘や妹が
身分が高すぎて手の届かない存在になってしまった
気持ちって複雑ね。
309陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 20:25:31 ID:RGlyNu+bO
瑛太の悪口やめなよ!(`´)
310陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 20:25:41 ID:qYcWLLXv0
最後は瑛太とせくーすしてるシーンで終わって欲しかったわ
311陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 20:27:27 ID:CzjJzc8t0
えーた、最後までいらなかったわ
312陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 20:27:57 ID:YbtdyLgo0
篤姫って、船で江戸に上がったんじゃなくって
陸路だったんですってよ!!!

313陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 20:28:08 ID:2FERGBuGO
奈良岡さんのナレーションは師走を締め括るに相応しい神語りだったわ。

でも、年明け早々光子語りのおんな太閤記が控えているのよね。
314陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 20:29:32 ID:FT/RF13R0
瑛太、いまわの際まで声が裏返りまくりなのが萎えたわ…
ほんとに最後までナヨゴローだったわね。
315(〜 ̄▽ ̄)〜 ◆MOMOEPmgYY :2008/12/14(日) 20:31:42 ID:rduOn6o9O
最低ね!
英太の声は裏返りまくりだし
ともさかの顔は歪んで汚いし!
316陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 20:33:59 ID:RGlyNu+bO
松田翔太ですら臨終シーンでは北大路欣也の
助けを借りてそれなりに魅せてくれたのに
瑛太ったら最後までダメダメだったわ(`´)
317陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 20:39:21 ID:SBNd8gNEO
年取った後の篤姫の役は上手くやってると思うけど泣いてる時は若さが出ちゃったね
おばさんが泣いてるようには見えなかったそれとも若い時に戻ったという事かな
318陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 20:42:54 ID:uMGEyppBO
>>317声上げないで嗚咽したほうが良かったわね。背中震わすだけとか。
319(〜 ̄▽ ̄)〜 ◆MOMOEPmgYY :2008/12/14(日) 20:44:19 ID:rduOn6o9O
職業選択の自由♪アハハ〜ン
320陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 20:54:32 ID:tfbdYnlB0
お待ちかねのクソ美登場よ♡
321陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 20:56:25 ID:RGlyNu+bO
誰だかわからないのが出てきたわ。
トキワなんていたかしら?
322陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 20:57:12 ID:qz3AckUJO
ホンジュラスって長生きよね・・・
323陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 20:58:04 ID:uMGEyppBO
>>321私も滝山 中嶋までは分かったけどその他諸々はいつ活躍したのか覚えてないわ(笑)
324陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:00:12 ID:2FERGBuGO
「ホンジュラス」って淳子姐さんの事かしら?
325陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:03:58 ID:6LsIL3urO
欣也の出番が多すぎるわ
326陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:05:21 ID:RGlyNu+bO
あおいは最後まで魅せてくれるわね。
327陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:08:53 ID:q5OTdoAv0
終わったわ・・・
328陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:09:54 ID:mGWJMgH20
ちょっとおもしろくないんだけど
どういう演出?
NHKはどうしたの?
最後の子役にもどって手をふるシーンはよかったけどもっと余韻が残る演出にしようよ
329陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:10:32 ID:d7hWjejGO
いい終わりだったわ
ボロ泣きよ
330陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:12:09 ID:0gAxEKTM0
来年もオカマ心を離さない作戦に出たわね。
331陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:12:10 ID:tfbdYnlB0
次回も配役は豪華ね。配役は。
332陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:13:14 ID:xUD4+rsU0
さすがに風呂場で滑って頭打って死ぬのは再現しなかったのねw
なんか、ちょっと色々詰め込みすぎって感じだったわね。

さて、天地人は裸祭りなのかしらんw
333陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:15:06 ID:lYwRASRj0
ここ10年で最高の大河ね。
334陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:16:02 ID:6LsIL3urO
小説のクライマックスのほうが断然良かった。

来年は大コケの予感・・
335陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:16:43 ID:tfbdYnlB0
>さすがに風呂場で滑って頭打って死ぬのは再現しなかったのねw

わたしもさすがにそれだけはヤメて!って願ってたわ
336陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:16:54 ID:tDwLLRfoO
寂しいわ
あおいありがとう

次回から腐万個向けだけどどうかしら…
337陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:17:28 ID:b7yfJSID0
やっと終わったな
小汚いあおいのツラを見なくて済む
NHKに二度と出るなよ
338陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:19:21 ID:KuaOACPEO
え、ホントは風呂場でコケて逝っちゃったの?
339陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:20:42 ID:oEM2EQmZO
大河、エリザベスにエリカでやらないかしら
340陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:21:27 ID:jnxWO20b0
サラッとしていい終わり方だったわね。
341陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:22:23 ID:2tb6mA/hO
家達結婚祝いの女中勢揃いのシーン、
何気に安倍麻美がかっさらってって悔しいわ。
gdgd感はあったけど、やっぱ最後は少しウルッときたわね。

天地人は予告みる限り富司純子だけ期待出来そうだわw
342陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:23:27 ID:q4otMsAh0
>>330
>来年も「オカマ心」を離さない作戦

むしろ「腐女子」向けの予感

343陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:23:30 ID:99fFvdLq0
もうボロ泣きしちゃったわ♪
涙腺緩みっぱなしw

で、階段で派手に転んで右手が血だらけなの♪
骨は大丈夫そうだけど、なんか紫色に変色してきてるのよ
明日の朝まで我慢するけど・・・
344陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:24:35 ID:hxPhJQBG0
>>343
>紫色に変色

組織が壊疽をおこして、明日には右手切断、、、、てことにならないといいわね
345陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:25:29 ID:CkZ+EqCm0
風呂場で滑って頭打って死ななくてよかったわねw
346陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:25:41 ID:8eYBsgQFO
眉毛を薄くすると老けメイクになるのね。
347陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:26:23 ID:KYaW5b0a0
>>332
最終回は、明治以降のダイジェストって感じだったわね。
それなりに見どころはあったとは思うけど。
母上京が一番泣けたわ。
あと、お近の手紙もよかった。

あおいが見事に老けてたことにもビビったわ(喋り、動作の速度とか)。
あおいはこれから先どこまでうまくなるかしらね。


何はともあれ、久々に感慨深い大河だったわ。


しっかし、みんな結構若くして亡くなってんのね。
最後の紀行見て、篤姫&家定のお墓参りしたくなったわ。
一般に公開されてるのかしら?
348陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:27:51 ID:8eYBsgQFO
あべまみのブサイクさがきわだったわ。
349陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:28:05 ID:tfbdYnlB0
実際母上は上京したの?
350陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:28:16 ID:mGWJMgH20
ラストの子供に戻るシーンはよかったよ
墓の発掘シーンの写真を入れればよかったのに
家定が迎えに来るエンドにしとけばよかったと思うけどそしたら瑛太との純愛が
成り立たなくなるからどっちつかずだったんだろうな

やっぱり二人の男を想うのは無理?
351陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:28:28 ID:xUD4+rsU0
>>338
そうよ。頭打って脳内出血してあっけなくお亡くなりに。

あと、ドラマではかなり省略されてたけど、明治になってからの生活は
暫くの間は江戸時代を偲ぶ軽い引きこもり状態で、女中任せの生活も
変わることなく、財政面ではかなりの「金食い虫」だったみたい。
その後は文明開化の様子を見て触発され、色々とご自身でなさるようになり
ドラマに近い生活をなさったみたいだけど。
352陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:29:59 ID:xUD4+rsU0
>>343
骨、折れてんじゃないの?もしくはヒビが入ったか。
紫色になってるんだったら、悪いこと言わないから病院行きなさい。
353陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:30:00 ID:8eYBsgQFO
gdgd感はそれ程なくて良かったわ
354陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:30:13 ID:qYcWLLXv0
>>347
オカマには公開されてないわよ
355陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:31:10 ID:2tb6mA/hO
>>347
されてないわ。
今年、篤姫の好評を受けて、抽選制で一般に初公開されたようだけど。
和宮の墓がある増上寺の方は年一回春にお墓が一般公開されるんだけどねぇ。
356陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:33:17 ID:G/JupOfP0
アタシも徳川の家族に入れてぇぇぇ〜    実成院
357陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:33:20 ID:3jOtIj9BO
この際、ハトバスのツアー参加してみようかしら…
358陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:33:51 ID:8eYBsgQFO
瑛太の裸体を目的に見始めたわ。まさか一年間みるとは思わなかったわ。今度は妻夫木のケツを目的に見るわよ。
359(〜 ̄▽ ̄)〜 ◆MOMOEPmgYY :2008/12/14(日) 21:36:31 ID:rduOn6o9O
>>337
ば〜か
死ね!!!!
360陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:37:32 ID:Rrv5n2jb0
家達かわいかった
361(〜 ̄▽ ̄)〜 ◆MOMOEPmgYY :2008/12/14(日) 21:38:17 ID:rduOn6o9O
北大路様に抱かれたいわ!素敵!
362陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:39:03 ID:8eYBsgQFO
あおいお疲れ様ね。よく演じきったわよ。
363陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:40:03 ID:99fFvdLq0
>>352
心配してくれてありがと♪
でも骨じゃなさそうよ
動くし、前に山で滑落して折ったときみたく痛くないし
まあ、山で腕を何箇所か折ったときは、そのまま下山して3日後に病院いったんだけどw
とりあえずナロンエース飲んで寝るわ

でもほんと、いい大河だったわ・・・
364陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:40:51 ID:8eYBsgQFO
なんか朝ドラの子が出てたわ。てるてる家族?あの子もNHKっ子になるのかしら。
365陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:46:04 ID:YbtdyLgo0
>>344 姐さんwwww専門的すぐるわwwwwww


366陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:47:09 ID:/VyIKWcuO
>>358
アタシもそうだったわ。アタシの場合、途中から翔太も楽しみにしてたw
来年もそうよねェ。一年間見るかどうかはわからないけど
367陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:49:41 ID:8eYBsgQFO
カミングアウトするわ!大河を制覇したの初めてなの。
368陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:51:28 ID:X6VnTZ/Y0
それはおめでとう
369陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:53:51 ID:vFyhSbF10
帯刀って何の病気で死んだの?
脚が悪いとは聞いていたが、そんなのでは死なないよね。
370陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:54:51 ID:bUBxsV1k0
梅の毒よ・・・
371陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:56:56 ID:xUD4+rsU0
喀血してたから肺結核でしょ。
足を痛めたのも結核でしょ。骨関節結核(カリエス)も、昔は流行ってたから。
372陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 21:57:22 ID:TizDacgsO
やっと仕事から帰ってきたわ〜衛星2でこれから観るわよ!
こたつよし!みかんよし!手拭いよし!

心の準備がまだだわ…ドキドキするわね
373陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 22:02:24 ID:8eYBsgQFO
篤姫のおかげで何年ぶりかの一家団欒だったわ。懐かしき昭和のようだったわ。
374陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 22:03:27 ID:8eYBsgQFO
26〜28の総集編も見なきゃ。
375陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 22:07:06 ID:xUD4+rsU0
それにしても、嫌みにならない「濃い」演技、さすが高畑の姉御ね。
本寿院の役どころって、ドラマのスパイスとして重要だったしね。
376陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 22:07:20 ID:NzqbR2aBO
糖尿病ってきいたけど?
377陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 22:11:13 ID:xUD4+rsU0
>>376
真実はどうだか知らないけど、ドラマの中では結核よ。
わざわざ咳き込んで血を吐くシーンを入れたのは、
当時恐れられていた結核だと言い表したかったんでしょ。。
378陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 22:12:45 ID:DpN47AWM0
後の人が結核だの腎臓だの脚気だのと書き残してるらしいわ。
でも結核が一番信憑性あるみたいだから
直接の死因は肺結核でその前に脚気も患っていたのかも。
結構病気のデパートだったのかもね、小松殿。
379陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 22:16:34 ID:8eYBsgQFO
大河特需はやはり稲森な気がする。また化粧品のCMがくるかしら。時代劇も。
380陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 22:20:20 ID:xUD4+rsU0
>>378
足を痛めたのが事実なら、結核だったんでしょうね。
まず骨関節結核で足をやられ、養生が悪かったからか
肺結核になって死んだ、と。

>>379
化粧品は無理そうだけどw
時代劇には重宝する役者になるかもね。
381陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 22:21:42 ID:hxPhJQBG0
蒙古斑だったのね・・・
382陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 22:25:10 ID:DpN47AWM0
>>380
お詳しいのね。結核って足にも来るのね、勉強になりました。
383陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 22:38:17 ID:r+7WQ2Ih0
江戸時代になって銀シャリが普及してから脚気や結核のような
栄養失調系の病気が多くなったのよ 西郷だって最後は脚気だったらしいわ
それにしても本寿院って長生きだったのね
384陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 22:46:40 ID:8E1uSs3h0
脚気はビタミンB1の不足だったかしら。
昔はおかず少量で、ごはんを大量に食う習慣で、ビタミンやタンパク質も
主に米から摂取してたのね(糖質過多だが生活での運動量が多いのでOK)。

玄米食ならこれでも良かったんだけど、精白米だとビタミン類が不足して
脚気になったのね。当時は白米主体の食事は江戸市中くらいでしか出来ず、
それ故に「江戸患い」とも呼ばれたりしてたんだってね>脚気
385陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 22:55:32 ID:1GOtkH16O
終わってしまって淋しわ
夢に出てきそう
386陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 22:56:52 ID:8BIS6NGO0
ねえ、あおいって子供いないわよね?
なんで堀北は母上様って呼んでるのかしら?
いえさと様は誰の子供?
387陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 22:58:34 ID:hxPhJQBG0
>>386
総集編をしっかり見るといいわよ。
388陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 22:58:36 ID:Jxu0HC9l0
尚五郎は最後まで残念だったわ。
頑張ってるのは分かるんだけど、何か惜しいわ。
やっぱり瑛太は、当面エリート兄にコンプレックスを持つ心優しい弟役を続けてればいいわ。
で、もしブッキーがその役をやる場合は、その弟の親友役に格下げね。

西郷は論外だわ。
なんだったのかしら。
389陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 23:05:28 ID:n0ZUHxcwO
あおい、ありがとう。熱演だったわね。亡くなりかたが素晴らしく美しかった。あたしも次はまず富司さん目当てで見てみるわ。
390陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 23:05:39 ID:Qe8oTwQf0
>>384
「おしん」が上京して髪結いになってから成功してお腹いっぱい
白米を食べられるようになって喜んでいたら、病気で倒れて、
貧乏だった子供の頃食べていた大根飯のほうが栄養から考えたら
良かったってことがわかって「皮肉なものねぇ」って言ってたのを
思い出したわ。
391陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 23:12:18 ID:ZxU+3Wtj0
来年の大河はまた打って変わって男臭いお話なのね。
大奥とは別の意味で眼福になりそうだわ?
392陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 23:15:44 ID:TizDacgsO
今見終わったわ
「篤姫」ありがとう、大好きよ
393陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 23:17:56 ID:d7hWjejGO
あおい、一年ありがとう。
あんたはいい女優になるわ。
394陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 23:31:07 ID:YPqZ6ufK0
ラストは感動したわ・・・今日に限って録画失敗したのを悔やまれる・・・
あのラストは何回も見返したい・・・
395陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 23:32:45 ID:jnxWO20b0
私、小澤・西郷を執拗に叩いてる連中が
不思議で仕方ないわ。
眉が太い顔が西郷のイメージに似てるし
演技も別に無難で可も不可もなくって
感じだったから。
396陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 23:34:30 ID:/FJZE07X0
小澤、演技は失格だけどやはり良い男だわ〜。見惚れちゃったわ。
397陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 23:39:54 ID:zLnwIiFS0
>>391
男臭い話というより妻や女がしゃしゃる系な気がするわ…
398陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 23:42:38 ID:zoGcmo+00
http://official.stardust.co.jp/sousuke/gallery/081002_01.html
宮崎あおいは↑と好きなだけセックスできていーなー。

海苔香と陣内が格差婚とか言われてるけど、
こっちのがずっと格差婚だと思うわ。
陣内って結構稼いでそうで、
実際は海苔香との格差なんてたいしたことなさそうだわ。
399陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 23:43:11 ID:d7hWjejGO
あの走馬灯ラストは良かったわ。泣けた。
アタシたちもお一と一緒に一年を歩んできたのねって思ったわ。逝ってしまったのね。
400陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 23:43:58 ID:zoGcmo+00
>>394
土曜日に再放送するでしょ?
401陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 23:44:33 ID:YPqZ6ufK0
そんなの分かってるわよ
一週間も待てないってことよ!
402陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 23:53:06 ID:ZxU+3Wtj0
>>397
阿部と妻夫木の男色シーンがあるならそんなの気にならないわ。
403陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 23:54:14 ID:+Wc4RgB00
>>386
脚本家が言わせてたのよ。
堀北には実母が一緒に嫁いで来てたし
家茂にも本当は大奥に実母いたのよ。完全に消されてたけど。
404陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 00:07:02 ID:6GgsuZLX0
一番最後の手を振るあおい可愛かったわ。
天しょう院見慣れてたから、ほんとうに子供のようだった。
405陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 00:08:25 ID:6GgsuZLX0
もし杉村春子さんが篤姫役なら、最後はセーラー服で手を振るのかしら?
まさに「完」ね。
406陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 00:11:06 ID:22kyFfZn0
>>395
終始「心此処に在らず」って感じがしたの。
小沢って無骨な演技が得意そうなイメージがあったから、
余計に叩いてしまった面はあるわ。
407陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 00:13:16 ID:ydo0jmZc0
天地人の出演者の身長
妻夫木・・・

上杉謙信:阿部寛(44歳)189cm
真田幸村:城田優(23歳)188cm 
石田三成:小栗旬(26歳)184cm
直江信綱:山下真司(57歳)183cm
伊達政宗:松田龍平(25歳)183cm
泉沢久秀:東幹久(39歳)183cm
上杉景虎:玉山鉄二(28歳)182cm
織田信長:吉川晃司(43歳)182cm
福島正則:石原良純(46歳)182cm
樋口惣右衛門《兼続父》:高嶋政伸(41歳)180cm
小早川秀秋:上地雄輔(29歳)178cm 
樋口与七《兼続弟》:小泉孝太郎 (30歳)177cm
上杉景勝:北村一輝(39歳)177cm
安部政吉:葛山信吾(36歳)176cm
明智光秀:鶴見辰吾(44歳)176cm
毛利輝元:中尾彬(66歳)176cm
徳川家康:松方弘樹(66歳) 173cm
前田利家:宇津井健(77歳)172cm
直江兼続:妻夫木聡(28歳)171cm  ←主役
豊臣秀吉:笹野高史(60歳)167cm

愛姫《政宗妻》:杏(22歳)177cm
菊姫《景勝妻》:比嘉愛未(22歳)169cm
お涼《利休娘》:木村佳乃(32歳)169cm
初音《幸村妹》:長澤まさみ(21歳)168cm
仙桃院:高島礼子(44歳)168cm
お悠《お船姉》:吉瀬美智子(33歳)166cm
華姫《景虎妻》:相武紗季(23歳)165cm
淀君:深田恭子(25歳)164cm 
お藤《兼続母》:田中美佐子(48歳)163cm
北政所:富司純子(63歳)162cm
お船《兼続妻》:常盤貴子(36歳)162cm  ←ヒロイン
408陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 00:15:33 ID:RE97fMBq0
>>406
私も小澤の西郷には最後まで不満が残った。
とにかく役に対する思い入れが感じられなかったのが最大の原因。
とは言っても無血開城からこっちはまあまあ見ることはできたし
もう終わってしまったんで、この際水に流すわ。
409陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 00:17:25 ID:1D6Xr8eD0
>>395
オカマって気難しいのよ!!
410陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 00:31:53 ID:sks5A4XA0
>>403
フジ「大奥」じゃ家茂実母を野際陽子が演じてて、
和宮の安達祐実とやりあってたのよね。酒を飲んで
酔っ払うあたり、天寿院にその役割をはめたって感もあるわよね。
411陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 00:35:18 ID:5+2j9qNbO
>>410
アナタ、天璋院と本寿院が混ざってるわよ!
412陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 00:37:06 ID:sks5A4XA0
>>411
あら、「本寿院」って打ったつもりが「天寿院」になってたわ、ごめんなさい。
413陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 00:41:33 ID:1jQWpi+h0
今日の小澤西郷みてて、なんか同愛サロンで似たようなの見たことあるような・・・って思ってたの

思い出したのよ

パナップ鼻子の整形動画、手術後の顔パンパンに腫れてるやつ!
414陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 00:43:15 ID:Rv1xP1Vj0
公式の予告通り、一本道が燦然と光ったわね
北京五輪のCG花火みたいだったわ
415陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 00:43:51 ID:1D6Xr8eD0
ああ、この手の連中が叩いていたのね。
ネットストーキング大好きな人間のクズだわ。
416陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 00:52:35 ID:zWehE9360
うわー
小泉孝太郎出るのか。
見たくないな。
小泉だけボカシがはいるといいんだけど。
417陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 01:08:10 ID:gKgZYDDzO
仕事から帰って、録画してた篤姫を観終わったわ。泣いたわ。
あおい素晴らしかったわ。
来週から楽しみがなくなるわ…
418陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 01:13:51 ID:0uPvCLbBO
こんなことなら第1話から録画しとくんだったわ。
あおい、よく頑張ったわね。感動したわ。
419陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 02:01:43 ID:yTaBXcoHO
余貴美子が一番かっこ良かった。
あの頃のが一番楽しかった。
420陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 02:06:34 ID:6GgsuZLX0
>>419
そうね、あの辺りが一番ワクワクしたわね。
421陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 02:40:23 ID:/OR44w24O
薩摩編から江戸城入輿までが好きだった。
感じるところ、学ぶところが結構あった。

大奥編は回で言うと徳川の妻が良かった。
御台所が表に行くなんてあり得ないことだし、いかにもドラマって感じだったけどむしろそれが良かった。

BGMが滅茶苦茶だったのもドラマの感想の一つ。
422陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 02:44:26 ID:U0GAOPAXO
今日のオープニングは泣けたわ。
423陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 02:56:22 ID:/cj23851O
江戸東京博物館で
天璋院様のお駕籠、見に行きましょうよ
424陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 03:01:46 ID:/cj23851O
嫁入りの時だから、まだ天璋院じゃないわね…
425陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 03:36:56 ID:KLQp2RZ0O
>>422
ロールが速かったから?
426陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 07:39:36 ID:geAqbHAoO
>>407
周りデカすぎ
427陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 12:00:43 ID:KNBwvs7y0
>>414
見返したら確かに光ってたわ。
もともと明るい画面だからあまり目立たなかったけど、
ここまでの道を思い返させてくれる
最終回ならではの粋な趣向ね。好きよ、ああいうの
428陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 12:48:00 ID:ZyLLp18y0
やだ〜とうとう30超えなかったわ。残念だけど。
429陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 13:21:51 ID:F6qRtYNSO
フィギュアのエキシビションあったものね
430陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 13:57:00 ID:AvJA3QnC0
一年を通して明るい大河だったわ。
楽しかった!篤姫ありがとう。あおいありがとう。
あおいのこれからが楽しみよ。
431陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 17:04:31 ID:edNNW+tKO
>>428
ハイビジョンやBS2合わせたら実質上30越えてると思うわよ。
ハイビジョン見て8時代はジャンクやフィギュア見てたとか、仕事で遅くなりBS2見たとか。
時代が違うもの。
432陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 17:37:20 ID:0fhpwnPYO
利家とまつの方が面白かった
433陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 17:39:24 ID:+tVx71Hf0
あしたの日本ミステリーが面白そうだわ
434陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 18:00:11 ID:42n8ujSK0
全体的にちょっと「大切な人との別れ」シーンが多すぎたのがなんかイマイチだったわ
435陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 19:14:11 ID:orkxatNLO
母との再会シーンで樋口の顔見ただけで泣けてきた時に
長々見続けてきてよかったと思ったわ。
応援してきた視聴者への一緒のご褒美みたいな報われた感じがしたわ。
436陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 19:31:28 ID:mZLnoRuT0
>>407
あら、松田は連投かしら?
スイーツ向け俳優とベテランとの格差が激しすぎるわw
437陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 19:56:23 ID:5IoQ3RT2P
最終回のあおいは、笑顔が石川さゆりにそっくりに見えたわ。表情作りで研究したのかしら。
それにしても、若い俳優を主役に据えた大河で、最後まで違和感を感じさせないって、ものすごいことよね。
最近無かったんじゃないかしら。
438陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 19:59:08 ID:yTaBXcoHO
>樋口
なんかさぁ〜、秋口に安ーい雑誌でヌードしてたじゃない?
アレがチラチラして感情移入できなかったわ。
(ワイシャツ着て水に濡れて乳首ビーン!なやつ)
せめて来年とかにやってほしかったわ。
439陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 20:05:25 ID:7VGtdfcHO
>>436
次に出るのは兄ちゃんよ!
家茂さまは弟よ!
私は兄ちゃんのが好きよ!
440陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 20:37:46 ID:cSXMDtQv0
結局、明治天皇は出てこなかったのね・・・
そこは触れてはならぬか・・・
441陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 20:44:49 ID:/cj23851O
家茂は、いきなり大人で登場だったけど
家達は幼少〜青年期で
それぞれ違う役者で登場だったわね
442陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 20:55:02 ID:kdWwx8MF0
てっきり妻夫木がチョイッと明治天皇役で出てきて
あおい篤姫に対して酒でも注ぐのかと思ったわ
443陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 20:57:21 ID:U0GAOPAXO
>>439
あたしも兄ちゃんのが好きだわ
弟のが顔はいいけど
444陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 21:05:54 ID:J9lEJ3oAO
集合写真で赤ちゃん抱いてたのよく見たらアジアンのブサイク側よね?このキャスティングは思いきったわね。
445陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 21:08:59 ID:LuXsYfif0
>>413
それはあおいのソックリさん
446陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 21:38:28 ID:D9876p6K0
結局30越えはならなかったのね。
でも確かに、最終回見ながら、こりゃ30越えは厳しいんじゃないかしらと思ったわ。
見応えはあったけど、一方で、「誰それが亡くなられました、次に誰それが亡くなられました」の連続で、
なんだか各エピソードが断片的な印象だったもの。
途中でちょっとチャンネル変えてもまあ分かるか、って感じ。
やっぱ、内容的にも無血開城の回が一番、見ている側をぐっと引きつけるものがあった気がするわ。

まあ、30越えはなかったけど、終盤の追い上げはすごかったわね。
こりゃ30行くか、って思わせてくれたもの。
果たして天地人はこんな気持ちを味わわせてくれるのかしら。

しかし、スレチになるけど、結局今年は30越えのドラマが一本もないってことになりそうね。
もはやドラマで30取れたらお化け番組ね。
447陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 21:43:20 ID:oZQLuxM50
ワンセグとかパソコンとかの視聴者はカウントされていないわけでしょ?
視聴率にこだわるのはサポンサーを得たいテレビ局と大手広告代理店だけだし、
ま、だからこそ30%越えたらすごいわねってことになるんでしょうけど。
448陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 22:12:45 ID:U0GAOPAXO
あたし多分来年は脱落するわ
449陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 23:33:21 ID:jfVdbvCh0
あたしも多分脱藩だわ
450陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 23:46:35 ID:rGTD6MVR0
あたしは脱糞だわ
451陽気な名無しさん:2008/12/16(火) 00:13:28 ID:U/LgDqsN0
馬鹿すぎるわ・・・w

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5559270
452陽気な名無しさん:2008/12/16(火) 00:51:58 ID:ttPO9BOU0
>>451
再生数少なすぎw
453陽気な名無しさん:2008/12/16(火) 01:06:31 ID:feIIlDQv0
糞福山主演っていうのは再来年のことなの?
454陽気な名無しさん:2008/12/16(火) 01:07:32 ID:tIxj4vgoO
そうよ。
来年は甘ったるいブッキーが主演よ。
455陽気な名無しさん:2008/12/16(火) 01:55:16 ID:HD0biY2y0
来年はなんだっけ?
456陽気な名無しさん:2008/12/16(火) 01:55:51 ID:ow+Ig4bdO
録画した最終回をまた観て泣いたわ。
最後の天璋院の魂が向かった先のシーンが切ないわ。
早く総集編が観たいわ。菊本と英姫がもう1度観たいのよ。
457陽気な名無しさん:2008/12/16(火) 02:29:22 ID:nlER9cWS0
>>456
分かるわ〜〜。
多くのオカマにとって、自分がオカマだと自覚する前の子供時代が、
最良の時代だったでしょうからね。
切なくてさざめ泣きたくなるのも無理はないわね。
458陽気な名無しさん:2008/12/16(火) 03:17:38 ID:dVmGaw/8O
ちゅらさんのようにいらないサイドストーリーをしつこくやってほしいわ。本寿院て79歳まで生きたのね。また高畑のコント見たいわ。
459陽気な名無しさん:2008/12/16(火) 11:44:38 ID:vRh+CiAJ0
ブッキーはいいけど子鼠肛太郎がまた
ねじ込まれているのが不快だわ
460陽気な名無しさん:2008/12/16(火) 13:41:35 ID:xcvzjJzpO
『義経』で懲りたと思ったのに、小泉、再登板なのね。
他にも不安要素が満載でどこまで笑わかせてくれるのか、別意味で楽しみだわ。
でも、いい意味で化けてくれる役者が出ると嬉しいわね。
461陽気な名無しさん:2008/12/16(火) 14:01:09 ID:ow+Ig4bdO
長澤まさみも功名が辻に続いて謎の女みたいな役みたいで笑えたわ。
相武紗季、深キョン、小泉、玉鉄、上地と果たしてベテラン勢が彼らをフォローしきれるのかしら?
初回視聴率は高そうよね。
462陽気な名無しさん:2008/12/16(火) 14:32:55 ID:xcvzjJzpO
私も長澤の役どころには大笑いしたわ。
お姫様はやらせてもらえないのね、この女!って。
463陽気な名無しさん:2008/12/16(火) 14:34:51 ID:q8JXNRfR0
夜鷹で十分よ
464陽気な名無しさん:2008/12/16(火) 14:53:36 ID:tGV6yq300
>>446
仕方無いわ。元々篤姫が歴史的に活躍したと言えるのは
和宮と一緒に手紙を送って無血開城の手助けした位なんですもの。
その手紙も効果は本来なかったらしいとも言われてるし。
465陽気な名無しさん:2008/12/16(火) 15:00:07 ID:ZQfMmiekO
>>461
玉鉄はなかなか達者な演技をするわよ。

阿部ちゃん、北村、玉鉄、この濃ゆ濃ゆトリオがいいわ。
主役はどうでもいいけど、このトリオ目当てで見てみるわ。
466陽気な名無しさん:2008/12/16(火) 16:00:16 ID:7j1hegb80
深キョンの淀殿なんて見たくないわ…
なんて軽くてスイーツな淀なのかしら。高島礼子と変わってほしいわ。
467陽気な名無しさん:2008/12/16(火) 16:21:11 ID:ZQfMmiekO
>>466
じゃ深キョンは笹野高史の妻になるってこと?
468陽気な名無しさん:2008/12/16(火) 19:24:29 ID:o3Lq3Y4i0
>>465
認知山田と出た映画の玉鉄は地味に良かったわ。
469陽気な名無しさん:2008/12/16(火) 20:38:31 ID:0t16FY8jO
玉鉄の演技力が楽しみ
470陽気な名無しさん:2008/12/16(火) 21:29:33 ID:tIxj4vgoO
玉鉄って地味すぎるわよね。
471陽気な名無しさん:2008/12/16(火) 22:16:51 ID:XCblvnmZ0
天璋院オプーナ 

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5559270
472471:2008/12/16(火) 22:23:43 ID:XCblvnmZ0
やだ、外出だったわご免なさい
473陽気な名無しさん:2008/12/16(火) 22:25:17 ID:cSVmFa9Y0
妻武器が演技力を問われるけど
あおいは、すごいわ。
あの演技力は努力の結果ね。
あそこまで役と本人が混同してしまうドラマって最近なかったわ。
頭いいよ。あおいは
474陽気な名無しさん:2008/12/16(火) 22:58:51 ID:5jpK+ZCc0
あおいは舞台ぽい発声と演技よね。
でもあの可愛いけど大きくてよくとおる声は良いと思うわ。
475陽気な名無しさん:2008/12/16(火) 23:29:12 ID:pBQQwrvu0
あの下品な発声が?
476陽気な名無しさん:2008/12/17(水) 00:42:03 ID:S8uFmY2KO
アタシもあおいの声好きよ。かわいくて通る声よね。
ブッキーの裸を期待するけど、小栗が変な赤い髪型で出るのが最悪だわ。
477陽気な名無しさん:2008/12/17(水) 10:16:35 ID:9Qm6Twew0
小泉孝太郎は父親とは切って見れないからメディアから消えて欲しい
不快な存在
478陽気な名無しさん:2008/12/17(水) 10:21:58 ID:Tz5RPvozO
小泉孝太郎はハケンまでは親の七光り批判に反して
意外に役者として順調だったんだけど
その後伸び悩んだわね。
479陽気な名無しさん:2008/12/17(水) 16:45:34 ID:LxK4JN5+O
鶴丸城入り〜桜田門外の変までは本当に熱中しちゃったわよ。
それ以降はちょっと期待はずれだったわね。
480陽気な名無しさん:2008/12/17(水) 17:58:46 ID:fd7TacscO
・ともさかと佐藤藍子の出番が意外に多くて最後ウザめだった。
・梅雀の唇がベルばらのオスカル並みの美唇だった。
・ツルタマユ
しか印象無いわ。
481陽気な名無しさん:2008/12/17(水) 19:33:17 ID:yrrCbGkT0
>>480
>ツルタマユ

忘れてたわ!
482陽気な名無しさん:2008/12/17(水) 19:57:43 ID:IgbbCrXQ0
>>479
実際、島津分家に生まれた姫が御台所に上り詰めるまでが
ドラマとして一番おいしい部分だったわよね。
和宮との微妙な関係が時間の関係できっちりと描かれなかったのは
私も残念だったわ。明治になってから、やっと本当に心を割って
話せるようになったとか、全部最終回であっさりと流されちゃったものね。
あと、無血開城の後、大奥女中全員の就職先探しとか、嫁ぎ先探しとかに
奔走して、亡くなる時はほとんど無一文だったとかいうあたりが
ほとんど描かれなかったのもね。
宮崎あおいの年齢を考えて、老けシーンは最低限に抑えたって
いう可能性もあるのかしら。
483陽気な名無しさん:2008/12/17(水) 22:00:33 ID:YOP5lL6pO
ともさかが意外に良かったわ。まだ芸能人やっていけそうね。
484陽気な名無しさん:2008/12/17(水) 22:19:16 ID:NJmiKhX6O
篤姫、やっぱ視聴率良かったのね
485陽気な名無しさん:2008/12/17(水) 23:39:47 ID:FRmMG5bhO
平均24・5%みたいね
486陽気な名無しさん:2008/12/18(木) 02:20:32 ID:vtHX2vEtO
関東では28.7%だったそうよ
ここ10年の大河で最高記録だそうよ
487陽気な名無しさん:2008/12/18(木) 02:53:12 ID:vtHX2vEtO
↑あ、最終回の視聴率のことよ
488陽気な名無しさん:2008/12/18(木) 06:23:11 ID:dQOzcHRGO
ノンケ親父から御守りもらったぁ!
もしかしてアタシのことを…
489陽気な名無しさん:2008/12/18(木) 07:38:21 ID:Hn19umdl0
呪殺?
490陽気な名無しさん:2008/12/18(木) 08:50:04 ID:9c8cCsFXO
>>479あの流れだけはまるで演出家が違うのかしら?梅雀も巧かったけど久々に時代劇独
特の緊張感があったわ。
491陽気な名無しさん:2008/12/18(木) 12:51:25 ID:wQWI9j0r0
>>490
鶴丸城入りから桜田門外まで何話あったと思ってんのよw
492陽気な名無しさん:2008/12/18(木) 20:46:09 ID:fq3CUZqJO
来年の今頃は「また来年もマンコ向けの糞つまらない大河ね・・」とシラケムードでしょうね
493陽気な名無しさん:2008/12/18(木) 21:07:06 ID:7gB9XnjOO
幾島のサンダガ、泰造の雰囲気ぶち壊しロックBGM……いろいろあったけど、
お志賀「センマデヲル…」が一番ショッキング映像だったわ。
494陽気な名無しさん:2008/12/18(木) 22:50:12 ID:o4OSS0eo0
>>493
「センマデヲル・・・」
ちょっとごっちゃまぜでおまけにスレ違いなんだけど
慶子の「死の棘」って映画面白いのね
木内ととっくみあいするところと
慶子にツラレルカタチで夫の一徳のアタマもおかしくなってくる
ところで子供たちの前でパンを切りながら
「困っちゃったなぁ あたしがあんまり責めるものだから
お父さんのアタマがすっかりおかしくなっちゃって」って言う
ところね

495陽気な名無しさん:2008/12/18(木) 22:59:17 ID:BmGgBBLy0
名場面は、幾島の引退後、篤姫危機(徳川幕府の危機)を助けに
     西郷さんとの、対談シーン。
     篤姫の心の広さに滝山が心を打たれ、
     選ばれしお方に存じますと言ったシーン。
     和宮が篤姫を母君様と呼んだ瞬間。
     慶喜を篤姫が私の家族ですと言ったシーン。
     
     
496陽気な名無しさん:2008/12/19(金) 00:37:55 ID:o905VEbb0
「とくばん」で慶子が久々にお色気ムンムンの衣装で「愛の水中花」を
歌ってたわ。幾島の余韻覚めやらぬ時期だから、ギャップに笑ったわ。
497陽気な名無しさん:2008/12/19(金) 01:27:27 ID:v8vJMD2a0
来年の大河、秀吉の100を越える側室達の
キャットファイトがあるなら見てもいいわ。
498陽気な名無しさん:2008/12/19(金) 02:01:35 ID:Nd/ToQMC0
来年の大河早く終わってほしいわ
499陽気な名無しさん:2008/12/19(金) 02:05:55 ID:zbKYXJpN0
姐さん、それは気が早すぎるわw
500陽気な名無しさん:2008/12/19(金) 02:06:16 ID:ikHYuDA2O
メインは上杉家だから
北政所、淀、ぐらいしか出てこないと思うわ
京極家の姫や前田家の姫なんかが絡んできたら
面白そうね
501陽気な名無しさん:2008/12/19(金) 02:27:56 ID:gS4a7n0F0
上杉家は右肩下がりの家だったのよね。
最後は東北の一藩主家で、明治になってからは伯爵。
徳川家とは対照的ね。
はからずも時勢に相応しい題材だこと。
502陽気な名無しさん:2008/12/19(金) 09:37:59 ID:1jWfcx5O0
秀吉の側室達といえば三条河原の処刑もやるのかしら?
あまりの残虐ぶりが可哀相だけど、あの場面で歴史に興味を持つカマもいると思うわ
503陽気な名無しさん:2008/12/19(金) 09:39:47 ID:1jWfcx5O0
そういえば糞な子鼠は出て欲しくないわ
無能な七光りはコネでNHKばかりね
504陽気な名無しさん:2008/12/19(金) 11:53:12 ID:MXek2fLfO
>>502
三条河原の事件を書いた作品で一番悲惨なのはなんといっても独眼竜政宗の駒姫ね。
今回はどうせ生温くやり過ごすんじゃないかしら。
独眼竜といえば淀君演じる樋口可南子がお幸とは正反対のビッチぶり発揮でよかったわ。
505陽気な名無しさん:2008/12/19(金) 12:56:54 ID:vycGL0yI0
泰葉・ロングインタビュー:(2)「篤姫」成功を信じていた
http://mainichi.jp/enta/geinou/warai/news/20081217mog00m200024000c.html
506陽気な名無しさん:2008/12/19(金) 14:46:02 ID:e3Vt1V3wO
>安歯
最終回しか見てなかったらしいよ。
507陽気な名無しさん:2008/12/19(金) 14:49:18 ID:wKPxV7lE0
◆「篤姫」ヒットの一因に、普遍的な物語性があった
◆篤姫が私達にくれた6つのメッセージ
◆大河ドラマ「篤姫」の視聴率がよかった11の理由

http://www.ippongi.com/?s=%E7%AF%A4%E5%A7%AB&x=15&y=7
508陽気な名無しさん:2008/12/19(金) 23:07:39 ID:ajRr2WEH0
>>498
来年が終わっても、その次は「龍馬伝」よ?
もっとひどそう……
509陽気な名無しさん:2008/12/19(金) 23:21:58 ID:8rQuYE3B0
>>508
もっと地獄ねw
同サロの大河スレどうなるのかしら?
今の朝ドラスレより荒れそうね。
510陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 00:25:58 ID:KgR07q390
まあ、見てみないと分からないって。
期待はしてないけど。
511陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 00:42:52 ID:Kr+X80FH0
>>506
「田渕さん、あなたに篤姫を語る資格はありません」とも言っていたわ。
512陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 02:45:26 ID:DEmVNlM8O
明日、篤姫ないね…
8時は何しよっかなぁ…………
513陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 03:07:43 ID:fsCTT/62O
俺とデートせえへんか?w
514陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 06:09:52 ID:H4r81hBQO
膣姫
515陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 07:35:06 ID:h+DlVxTn0
膣圧姫
516陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 13:00:01 ID:xFCL4nFcO
再放送見るわ!
517陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 13:15:37 ID:xXfSqN3OO
再放送は三日連続よね。すみ江のお見送り、大久保の鬼宣言、梅雀と圧姫の茶会…外して
欲しくないシーンがいっぱいあるわ。
518陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 13:19:30 ID:xFCL4nFcO
あおい綺麗になったわね
小松はひどいわほんと
519陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 13:40:05 ID:nM4BDnuN0
瑛太じゃなければもっと良かったね、残念。
520陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 13:49:23 ID:xFCL4nFcO
宮様きたわ

皆着物が明治っぽいわね
521陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 14:08:25 ID:MgbTnyuAO
利家とまつのほうがよく見たわ
522陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 14:16:18 ID:xFCL4nFcO
おわったわ…
523陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 14:17:52 ID:MgbTnyuAO
来年は面白くなさそう・・
524陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 14:22:06 ID:xFCL4nFcO
来年ひどそうね
ブッキー軽すぎ
525大家:2008/12/20(土) 14:22:46 ID:KSPw58n8O
妻夫木のカラダを精査すればいいだろ。それなりに興奮するであろう。
526陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 14:22:51 ID:sBWh2tT2O
お幸や宮さんの最期を語りで済ませちゃったのが、なんか消化不良だったわ……

オナ五郎は最後までオナ五郎だったわね
527大家:2008/12/20(土) 14:43:02 ID:KSPw58n8O
一番の最後の思い出が色々出てくるシーンは感動的だったな。
528陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 14:49:24 ID:DEmVNlM8O
最後のシーンはパッパパッパの画面変化じゃなくて、
スーッと消えたり浮かんだりするやつ(わかるかしら?)にしてほしかったわ。
529陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 17:49:10 ID:EgnJ9PqL0
ブッキーはいつも脱いでいるイメージがあるから
大河で脱いでもあまりありがたみがないわね。
530陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 19:08:22 ID:MgbTnyuAO
ボディビルでもさせなさいよ、妻ぶき!
531陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 19:17:27 ID:DEmVNlM8O
センマデヲル
イクサジャトー
オドウグガー
532陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 19:29:26 ID:0pHCdX4i0
幾島は最期どうなったのかしら?
篤姫より健康そうだから長くいきてそうね。

533陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 20:19:01 ID:a+JfrMwyP
滝山って大奥が終わった当時実際には60歳だったそうだわ…
お篤ったら「そなたも夫と子供を」なんて言ってたけど、
実際にはとんでもないムチャブリだったのねw
534陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 20:30:17 ID:WkD9VbKq0
>>532
史実だと病気で弱っていたけど嘆願書を届けたのに
幾島は官軍を素手で倒しそうな勢いだった
535陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 20:45:44 ID:MgbTnyuAO
みなさん、この1年偽物のドラマに振り回されたってことねw

ご苦労さまでした。
536陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 20:48:04 ID:MqBeX4KI0
ドラマに本物も偽者もないのよ
最終回が終わってもまだ分からないのね
537陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 22:12:39 ID:MgbTnyuAO
所詮作り話
538大家:2008/12/20(土) 22:38:50 ID:KSPw58n8O
妻夫木クンは、以前三島作品で褌姿みせてくれたな。まだまだイケると観ているんですけどね。
それよりも、妻夫木お兄さんと戯れ合うには、幾ら積めば良いか教えてほしい。
問題はそれだけなんだよ。
539陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 23:51:39 ID:hA174SkCO
フジのかくし芸で
篤姫やるんやね

昼の再放送見たら
あおいがやる舞台
もチケット買いに
行きたくなってる
540陽気な名無しさん:2008/12/21(日) 02:40:55 ID:3+hYP82n0
>>532
幾島(いくしま、文化5年6月18日(1808年7月11日)
- 明治3年4月26日(1870年5月26日)は、江戸幕府
13代将軍徳川家定の正室天璋院付きの御年寄。
名字は朝倉、名は糸。父は薩摩藩御側用人の
朝倉孫十郎景矩。母は秋田藩士、阿比留軍吾の娘・民。

出典「ウィキペディア」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%BE%E5%B3%B6
541陽気な名無しさん:2008/12/21(日) 06:18:40 ID:W0XsvD8jO
SMAPとさんまのクリスマス特番に高畑出てたけど 篤姫でのキャラそのものねw
542陽気な名無しさん:2008/12/21(日) 08:09:48 ID:5uZFhI4L0
というか本寿院が高畑のキャラのまま
543陽気な名無しさん:2008/12/21(日) 09:20:59 ID:veMfWP77O
なんだかんだで沢山出番があったわね、高畑
ムードメーカーとして重宝されたってことかしら
544陽気な名無しさん:2008/12/21(日) 10:05:37 ID:W0XsvD8jO
顔のデカさも人一倍だったわw
545陽気な名無しさん:2008/12/21(日) 19:41:26 ID:8ws6Gm41O
去年の今頃、「江戸を救った!」とかいう篤姫のキャッチコピーが放送されていて何が江戸を救ったというほどのものかとムカついたけど、視聴率良かったら結果オーライね
546陽気な名無しさん:2008/12/21(日) 20:02:17 ID:RP2lETGz0
そうそう、幾島、嘆願書届けるとき、
官軍をむんずと倒す勢いだったわ。
547陽気な名無しさん:2008/12/21(日) 20:07:54 ID:lt1sDEs+O
お取り次ぎ願わしゅう〜!!!はスゴかったわww
548陽気な名無しさん:2008/12/21(日) 21:05:56 ID:Orx4Rp4G0
SCANDALの女優で篤姫をやってくれていたら
アタシきっと毎週漏らしていたわ

549陽気な名無しさん:2008/12/21(日) 23:54:25 ID:XmcMnIYP0
妻夫木ってキレイ過ぎて戦国の時代に合わないわw
550陽気な名無しさん:2008/12/22(月) 00:25:00 ID:zZGarHZV0
そうね。
去年の内野を見習って小汚い感じで登場するぐらいの気構えなら
来年も見てやってもいいかしらね。
551陽気な名無しさん:2008/12/22(月) 10:10:27 ID:VHQHjkf6O
頭に「愛」ってつけて走るんでしょ?
イタすぎよ。スイーツ(笑)
552陽気な名無しさん:2008/12/22(月) 10:54:05 ID:1+yRBGlI0
兜の愛は愛染明王の愛よ。LOVEの愛じゃないわ。
でも脚本家は愛の意味を履き違えてそうね。
553陽気な名無しさん:2008/12/22(月) 11:18:59 ID:VHQHjkf6O
>>552
あら、そうだったの。良かった、まともで。
でも天地人のテーマは「LOVE」らしいわ。
554陽気な名無しさん:2008/12/22(月) 16:15:56 ID:GV5WnuzUO
愛染恭子さん特別出演しないかしらw
555陽気な名無しさん:2008/12/22(月) 19:41:35 ID:TBBQnvG/O
前髪垂らしたり、視聴者にウケた篤姫のスイーツをちょっと履き違えているわね。
どんど晴れの小松女史だから突っ込みどころ満載だわ、きっと。
556陽気な名無しさん:2008/12/22(月) 21:59:03 ID:IFrtlL0+0
妻夫木の演技力が試されるわね。
何しろ、あおいが物凄い演技力だったから
プレッシャーだと思うわ。しかも視聴率もダントツに良いから。
若手男性の役者の演技力って女優より劣ってる気がするわ。
多分BSができる前だったら、篤姫の視聴率は40パーセント近いんじゃない?
妻夫木が褌すがた、禊姿、もしくは衆道をそのまま描けば
話題にはなるわね。ホリプロが許さないと思うけど。

でも、ホリプロの大御所アッコは語る。
『妻夫木も、大河でチンコ見せるぐらいせんと、
高視聴率とれへんちゃうの?』
557陽気な名無しさん:2008/12/22(月) 22:32:07 ID:hU/bjM200
オカマで下品なんて最悪だな
558陽気な名無しさん:2008/12/23(火) 00:41:28 ID:QDXeEx4Q0
自己紹介乙
559陽気な名無しさん:2008/12/23(火) 00:52:36 ID:GMD8u+4V0
その最悪なオカマが多数を占めているのが同サロよ。
匿名だというだけで、よくこれほど自我を解放できるものだと感心する。
あたしも人のことは言えた義理ではないけど、
もって生まれた理性と気品は、どうしても消し去ることができないわw
560陽気な名無しさん:2008/12/23(火) 00:59:59 ID:7GnCfrRt0
ゲイバーのオカマでもここまで下品な下ネタは言わないよね。
同サロの恥だよ。
561陽気な名無しさん:2008/12/23(火) 01:03:12 ID:Fub9jCYP0
>>551
     |┃三        / ̄\
     |┃         | .愛  |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |        
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \       
     |┃三    /  ::\:::/:::: \      
     |┃     /  <●>::::::<●>  \ 
     |┃     |    (__人__)     |     
     |┃三   \    ` ⌒´    /      
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
562陽気な名無しさん:2008/12/23(火) 01:08:21 ID:7GnCfrRt0
セットにお金をかけたのが良かったね。
またあのセット見たいからdvd買おうかな。
563陽気な名無しさん:2008/12/23(火) 01:08:22 ID:Fr1i32k/O
>>556
鶴瓶がチンポ出したとき、あんなにクレーム電話や講義が出たのに、
イケメン俳優のポロリはOKなのかしら?
564陽気な名無しさん:2008/12/23(火) 01:16:54 ID:jjhrUWAE0
「秀吉」で竹中直人が思い切り出したわね。
でもそれほど問題にはならなかったわ。
565陽気な名無しさん:2008/12/23(火) 01:17:04 ID:sZMWoore0
>>563
鶴瓶は小汚い
ブッキーはかっこいい

・・・から?
566陽気な名無しさん:2008/12/23(火) 01:21:56 ID:85gtMSg3O
ブッキーは中身からっぽなのが見てとれるから、たいした作品にはならないと思うわ
一年間視聴者を引っ張れる演技じゃないわよ
567陽気な名無しさん:2008/12/23(火) 01:29:14 ID:GMD8u+4V0
可愛いから許すわ。
多分観ないだろうけど。
568陽気な名無しさん:2008/12/23(火) 01:29:45 ID:3ChutFaS0
ツマブキを主役に据えるなら明治時代とか大正時代が良かったのになあ。
569陽気な名無しさん:2008/12/23(火) 01:30:49 ID:GMD8u+4V0
だったら「春の雪」でも観てなさいよ。
570陽気な名無しさん:2008/12/23(火) 02:16:11 ID:CYDh77uL0
>>563
OKに決まってんじゃないの!
まあ、チンポは無理にしても褌チン毛くらいは晒すべきよね。
でも常盤とか長澤の乳orマンコポロリは間違ってもいらないわ。
スキャンダルとしては大歓迎だけどw
571陽気な名無しさん:2008/12/23(火) 10:59:10 ID:+x/286pUO
とりあえず『漂流教室』から主演二人がどれだけ育ったか見てみるわ。
二人とも、演技はあの頃から大差なさそうだけど。
572陽気な名無しさん:2008/12/23(火) 11:25:41 ID:VerksqVr0
ここはもう圧姫のスレじゃなくて、妻夫木のスレに変わっちゃったのね?
一週間振りに来たから勝手がわからないわ〜w
573陽気な名無しさん:2008/12/23(火) 11:35:11 ID:FN4Y8Pbq0
>>571
漂流教室の主役は窪塚よ
574陽気な名無しさん:2008/12/23(火) 11:42:46 ID:+x/286pUO
>>573
ごめんなさい、知ってるわ。
でも常磐と妻夫木の共演って他に思いつかなかったの。
あの時、妻夫木は脇役だったんだけどね。
575陽気な名無しさん:2008/12/23(火) 12:17:47 ID:FN4Y8Pbq0
常磐じゃないわ常盤よ
常磐は安倍麻美よ
それで思い出したけど、篤姫付御年寄は初瀬ともう一人常磐井っていたわよね。
「大奥入城」で自己紹介して以来それっきりだったけどなんだったのかしら。
576陽気な名無しさん:2008/12/23(火) 13:50:20 ID:g61z4gOU0
>>572
犬HKの公式のトップがすでに「篤姫」から「天地人」に変わってるわ。

小松江里子って、「どんど晴れ」の脚本家でしょ。心配だわ。
577陽気な名無しさん:2008/12/23(火) 21:56:06 ID:Pj9LUFNr0
>>570
常盤に乳ポロリしてほしいわ。
仮にそれがあっても、さすがに大河の二次利用は封印できないだろうから、
その流れで悪魔のKISSの封印を解除してほしいの。ってスレ違いゴメン。
578陽気な名無しさん:2008/12/24(水) 10:50:24 ID:iTdstuYt0
今までの大河での最大露出って、
吉宗で子役の吉宗が風呂上りに全裸で廊下を歩き回って膳を運ぶ女中達に見せ付けるシーンかしら。
ケツ出しありよ。
次点は秀吉での真田広之の褌一丁踊りかしら。


あっ、秀吉の褌の脇からポロリがあったわねw

579陽気な名無しさん:2008/12/24(水) 10:58:33 ID:IQxKvF+vO
竹中直人秀吉のポロリはスポーツ新聞でも記事になったわよね。
あたし、秀吉のそのシーン観てたんだけど、ポロリには全く気づかなかったのよ。
580陽気な名無しさん:2008/12/24(水) 11:55:13 ID:Ni4n/Xg90
*6.7% 21:00-22:54 TBS 月曜ゴールデン昭和事件史スペシャル「初恋」 ←主演・宮崎あおい

糞ワロタ
581陽気な名無しさん:2008/12/24(水) 12:16:27 ID:kV96bdTC0
>>575
あれはたしか上臈よ。役職が微妙に違うみたいね。
御台所の側近は上臈らしいんだけど、何だかよくわかんなかったわ。
公家出のいやらしい女かと思って期待してたんだけど。
582陽気な名無しさん:2008/12/24(水) 18:31:38 ID:N012KULW0
常磐井にございます・・・
これからいじめるのねって期待してたら初瀬だけなんだもん
583陽気な名無しさん:2008/12/25(木) 08:17:23 ID:LPKmxwey0
あおい紅白審査員しないのね。
まあ、去年既にやってんだけどさ。
その代わり今年は和宮&幾島だってさ。
あおいはゲスト出演、とかかしら?
これだけ篤姫篤姫言うといて、紅白で篤姫演出なし、とか、ないわよねぇ?
584陽気な名無しさん:2008/12/26(金) 10:13:06 ID:aCikRqDO0
さて、今夜から総集編の放送ね。
かなり見逃してるから、総集編で改めて楽しむわ。
585陽気な名無しさん:2008/12/26(金) 10:30:31 ID:EN2Ne+0P0
慶子はダンスもやったし幾島も無事演じ切ったしで
もういいわぁぁって 思いっきり自堕落して太るつもりかしら?
ソフトバンクのCMみてふとそう思ったの
586陽気な名無しさん:2008/12/26(金) 12:15:21 ID:fcShJdHDO
浅岡ルリ子みたいになるくらいなら、ふくよかな方が慶子らしくて好きよ。
京塚昌子の元・美人版みたいで嬉しいわ。
しかも京塚と違って脇役だろうが、凄い悪役だろうが演じてくれるし。
でも元就・義経・篤姫みたいな大河版が、やっぱり民放より好きだわ。
『春の波涛』見てなかったから、DVDかなんか探すわ。
587陽気な名無しさん:2008/12/26(金) 12:27:46 ID:KqmDXyQE0
残念ながら春の波濤は著作権の関係でDVD化が難しい作品らしいわ。
CSでは最近まで再放送はしてたんだけどねぇ。
慶子といえば国盗り物語の濃姫よ。
当時二十歳でネ申的な美貌だったわ。
こっちは総集編のみソフト化されてるから見れるわよ。
588陽気な名無しさん:2008/12/26(金) 14:13:36 ID:2lbBg3h30
総集編、全部で6時間くらいなのかしら?
589陽気な名無しさん:2008/12/26(金) 17:23:10 ID:QRhHN/+HO
何だ、審査員あおいじゃないのね
590陽気な名無しさん:2008/12/26(金) 17:36:55 ID:x+OqGBiHO
>>574
常盤と妻夫木はカバチタレでも共演してるわ
妻夫木はコンビニ店員だったかしら?
591陽気な名無しさん:2008/12/26(金) 18:18:09 ID:2xgFYRkb0
592陽気な名無しさん:2008/12/26(金) 19:29:50 ID:QRhHN/+HO
総集編みるわ
593陽気な名無しさん:2008/12/26(金) 19:30:46 ID:rUCKwpXGO
キター
594大家:2008/12/26(金) 19:32:15 ID:0ZiYC42QO
このテーマ曲好きだなあ。
595陽気な名無しさん:2008/12/26(金) 19:35:19 ID:rUCKwpXGO
結局、最期もすみゑのことはあんまり思い出さなかったわね。
596陽気な名無しさん:2008/12/26(金) 19:38:23 ID:ff8WDvZH0
あおい黒いなぁ
於一時代はは黒ファンデ塗ってたんだってね
597陽気な名無しさん:2008/12/26(金) 19:41:44 ID:QRhHN/+HO
あおい若すぎ
普通に15歳に見えるわ
598陽気な名無しさん:2008/12/26(金) 19:42:01 ID:PG/8suU40
あらためて観るとちゃんと少女期と晩年期を演じ分けてるのがよくわかるわね
599陽気な名無しさん:2008/12/26(金) 19:43:45 ID:ff8WDvZH0
ナヨゴロー、少年時代から最後までずっと一本調子だと思ってたけど、
こうして久々に薩摩時代を見てみると、意外とこの頃は少年演技してたんじゃなかろうか?と思ったり。
ナヨゴローより、西郷の方がやっぱりネックだと思う
600陽気な名無しさん:2008/12/26(金) 19:45:19 ID:QRhHN/+HO
やっぱ最初のころはガリガリねぇ
プレッシャーで痩せたのよね
601陽気な名無しさん:2008/12/26(金) 19:54:47 ID:QRhHN/+HO
可南子いいわぁ
602陽気な名無しさん:2008/12/26(金) 20:19:55 ID:QRhHN/+HO
幾島きたわぁ
603陽気な名無しさん:2008/12/26(金) 20:33:01 ID:XiFEqosU0
西郷の評判、2ちゃん以外でもホント悪いわね。
意外だわ。
604陽気な名無しさん:2008/12/26(金) 20:44:27 ID:QRhHN/+HO
面白かったわ。
明日も見るわ!
605陽気な名無しさん:2008/12/26(金) 20:47:00 ID:ff8WDvZH0
幾島嫌い発言と、それに続く
薩摩を思って泣くのはこれで最後じゃ
は残してほしかったなー
606陽気な名無しさん:2008/12/26(金) 21:14:43 ID:G8bUZQaU0
>>599
おまえ、マンコ丸出しでくっせえよ。きめえからうせろや、ボケ
607陽気な名無しさん:2008/12/26(金) 22:05:11 ID:SdvoQEuM0
総集編の1夜目の感想
ストーリーがだらだらしたところやネット上などで
不評だった部分は、ばっさり消去してたな。
篤姫が聴かん坊な頃の話や尚五郎の女々しい恋愛エピソード
は、ほぼ全部なくなっていた。

多分、立派な人物だったという印象を残すため?

田渕久美子のカラーは相当に薄くなってたよ
608陽気な名無しさん:2008/12/26(金) 23:34:18 ID:QdCTfDrr0
あたしは>>599に全く同意するわ。
瑛太もいい俳優だし、お兄ちゃんもみんなそれぞれいい味を出していたわね。
でも小澤の西郷だけは…今見たら薩摩時代ってもっと酷かったのね。
あのたどたどしい台詞はないわ。台詞のないシーンはまだ見られるんだけど。
それから>>607のいう田渕久美子のカラーって何かしら?
随分とおかしなことを言う人だわw
609陽気な名無しさん:2008/12/26(金) 23:57:51 ID:boJiGd6D0
マンコがマンコに同意してるのね。みっともないザマだわw
610陽気な名無しさん:2008/12/27(土) 02:45:33 ID:wytbAZ+S0
オカマで野蛮なんて最悪だな
611陽気な名無しさん:2008/12/27(土) 02:59:03 ID:Uk/tBbeI0
近衛家にいた時の幾島、髪の結い方も公家風だったのかしら?
612陽気な名無しさん:2008/12/27(土) 04:06:01 ID:Tqe3OLM80
公家風の結髪って、和宮や女官のそれしか思い浮かばないわ。
この頃の幾島は、奥仕えの女中というより玄人筋の女みたいに見えるわね。
忠煕卿の傍近くに侍ったところなど、まるで卿の愛人のよう。
613陽気な名無しさん:2008/12/27(土) 04:46:01 ID:PPSRt/SAO
セリフが下手ですんもはん。
614陽気な名無しさん:2008/12/27(土) 14:59:43 ID:t4MSuHlm0
いえーい初めてマンコ認定されたー
マンコじゃないのにねーふふふとかほくそ笑んでみるとなかなか爽快だわ

今日はどこまで話進むんだろか
家定亡くなるとこまでかね
615陽気な名無しさん:2008/12/27(土) 15:44:41 ID:R1ANspoL0
瑛太を持ち上げるとすぐさまマンコ認定してくるのは
ずっと2ちゃんに張り付いている堺ヲタの腐マンコなのよ。
気にしないで行きましょ。
616陽気な名無しさん:2008/12/27(土) 21:08:13 ID:6G0Ua6SzO
幾島は掻取り姿

でも篤姫なんか今見るとほのぼのしていていいわ〜
617陽気な名無しさん:2008/12/27(土) 21:19:44 ID:35RuuVBk0
>>615
ああ、それは有り得るかも知れないわねw
618陽気な名無しさん:2008/12/27(土) 21:21:18 ID:35RuuVBk0
>>608
たどたどしいのって西郷の人柄から出た
しゃべり方なのかと思ったわ。
619大家:2008/12/28(日) 19:57:30 ID:8JyNS/peO
桃の節句でお菓子を食べて他愛もない話に興じる大奥とその数キロ先で斬り殺された井伊直弼。
何か残虐な対比に感じられるな。
620陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 20:00:21 ID:ZZQo6G33O
江守徹の急死、何度見ても笑えるわw

堀北って今見るとそこそこ適役だったと思うわ
621陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 20:15:45 ID:hzuZqXy/0
碁をうつシーンやっぱりいいわぁ
622陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 20:29:49 ID:LyxRzSv8O
明日はスマスマにあおいが出るわ
623陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 20:43:53 ID:VasR70joO
宮崎あおいの演じる篤姫と実際の篤姫がまったく違う件について。
624陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 20:56:03 ID:B2Ni6am1O
フィギュア終わったからこのあと見ようかしら
625陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 21:03:15 ID:yf/5pFLUO
私は九時から犬神家にするわ。
626陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 21:11:13 ID:B2Ni6am1O
やっぱり総集編はぶつ切りでダメね
627大家:2008/12/28(日) 21:22:36 ID:8JyNS/peO
幾島西郷会談はかなり良いシーンだったな。
628大家:2008/12/28(日) 21:24:50 ID:8JyNS/peO
だが、極め付けは、やはり西郷勝会談だな。
629陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 21:26:20 ID:pPlWubvB0
昨日家定が死んだと思ったらもう家持ちが死んでたわ
630陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 21:28:45 ID:JiJwSBsM0
このドラマいちいちドラマチックに人が死にすぎよね・・・
重要人物多いからしかたないけど
631陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 21:28:56 ID:xQ5NbknOO
篤姫、個人的にはあんまり盛り場のないドラマだったな
632大家:2008/12/28(日) 21:31:05 ID:8JyNS/peO
今から思えば、篤姫はなかなか良くできたドラマだったな。
633陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 21:32:28 ID:B2Ni6am1O
土曜日のトークで原田夏希に「美味しいところもっていきやがってあの野郎可愛すぎんだよ」と言うようなことをあおいが言ったわ。
634陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 21:32:54 ID:30TMRLAc0
242 :公共放送名無しさん:2008/12/28(日) 21:31:45.77 ID:wEruHzAt
ぁぁ?
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/349794.jpg
635陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 21:34:04 ID:B2Ni6am1O
一年間は家族団らんで不仲が戻ったわ。来年は元の木阿弥。
636大家:2008/12/28(日) 21:35:20 ID:8JyNS/peO
実に良いドラマであった。
637陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 21:37:48 ID:ExO0UCEp0
稲森いずみは女優になったわよね
けもじな紀香はユニクロ止まりなのにねwww
638大家:2008/12/28(日) 21:44:40 ID:8JyNS/peO
大奥が無くなることを下々に告知するシーンで御末に至るまで我が家族と言い、責任を持って身の振り先を探すと演説したが、何か最近の世情を鑑みると大切なことを言っているような気がしますね。
本当に偶然のことなのだろうが。
639陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 22:19:52 ID:0079m7eoO
あたし、篤姫の生まれ故郷地元なのに結局一回も見なかったわ
まあ、指宿市もかなり久し振りに観光ブームが起こって何よりね
640陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 22:29:38 ID:cbvJrehkO
はぁ〜今頃鹿児島県は暖かいのかしら?
年末年始旅行行きたいわ〜
641陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 22:50:57 ID:0079m7eoO
鹿児島は鹿児島なりに寒いのよ
年に一日くらいは雪降るし
沖縄に行った方がいいと思うわ
642陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 22:54:14 ID:LyxRzSv8O
ちょっと!沖縄もそれなりに寒いわよ。ひーひー言ってるわ。
海外行きなさい
643陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 23:21:17 ID:4PtmPO+t0
>>640
鹿児島は結構冬寒いと思うけど
温泉があちこちにあってなかなか良いわよ。
腰やら膝やら辛い御老体にはうってつけよ!
644陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 23:40:07 ID:0079m7eoO
どうせ同じ鹿児島なら指宿あたりまでいらっしゃい
畑に山にと観光地としては見所満載よ
645陽気な名無しさん:2008/12/29(月) 03:52:30 ID:M8vivA5T0
私、開聞岳登山してみたいのよね。
結構ハイキング気分で上れるんでしょ?
646陽気な名無しさん:2008/12/29(月) 06:29:09 ID:kuPYYcnA0
ハイキングをなめるな
お前が言ってるのはピクニックだ
647陽気な名無しさん:2008/12/29(月) 12:40:16 ID:2boEDfG50
>>646
「ピクニック」っていうのは、屋外で飲食すること。
自宅の庭でバーベキューするのも「ピクニック」なのよ。
648陽気な名無しさん:2008/12/29(月) 20:58:31 ID:69CVti580
>>647
だから、「ピクニック気分(ピクニックのようにお気楽に)」とすべきところを
誤って「ハイキング気分」って書いちゃったんでしょ?
>>646も些細なことに目くじらを立てすぎだけど、あんたはもっと頓珍漢だわ。

スレタイからどんだけ離れりゃ気が済むのよ!!
649陽気な名無しさん:2008/12/29(月) 21:02:10 ID:JksJ2t2e0
オマエモナー
650陽気な名無しさん:2008/12/29(月) 21:23:42 ID:69CVti580

最終行は勿論あたしの書き込みを含めてってことよ。
だから行間空けて一呼吸置いてみたんだけど、キモヲタ君には分かんないよね。
651陽気な名無しさん:2008/12/29(月) 22:20:16 ID:/meX2bogO
幾島きたわあ
652陽気な名無しさん:2008/12/29(月) 22:44:52 ID:zZVPP1AL0
あおいってしっかりしてるのね。スマスマ見てつくづくそう思ったわ。
女優としての容姿はイマイチだけど、中身が素敵ね。

それにしても幾島慶子いいわあ。
653陽気な名無しさん:2008/12/29(月) 23:05:19 ID:GhPq1zKN0
思わぬところで慶子見れて嬉しい・・・本当にマシュマロみたいね
あおいの目力は凄いわ。顔と中身のギャップに惹かれるわ〜
しのぶみたいになりそうね
654陽気な名無しさん:2008/12/29(月) 23:37:47 ID:6AWV/Bwj0
目尻のシワのほうが凄いわ
655陽気な名無しさん:2008/12/29(月) 23:48:11 ID:/meX2bogO
あおいはオーラがすごいわ
656陽気な名無しさん:2008/12/30(火) 00:17:12 ID:OtrC4jJl0
やだっ!
私が昨夜書いたハイキング気分って表現、
ピクニック気分と違って誤った表現なのかしら?
有る程度本格的な登山と区別して表現したつもりなんだけど。
657陽気な名無しさん:2008/12/30(火) 00:21:17 ID:E0UeEMQ20
どのスレにもいちいち言葉の定義にこだわる変な人がいるのよ
別に緻密な議論をしてるわけじゃないんだからねえ
658陽気な名無しさん:2008/12/30(火) 10:40:50 ID:sCpBml6qO
指宿が篤姫ゆかりの地だったのね。
あたしドラマの最初の方観てなかったからわからなかったわ。
周りのおかまがみんな篤姫面白いって言うから将軍家に嫁ぐところからしか観てないの。
DVD出てたら復習だわ。
薩摩藩も篤姫もあたしの生家のある故郷に深い関係があるからびっくりしたわ。
659陽気な名無しさん:2008/12/31(水) 23:27:37 ID:xpDulm5S0
ちょっと!
篤姫のテーマでも流れないかと思って紅白にチャンネル合わせてあるのに
なんにもやらないじゃないの!!
幾島と和宮が出てるだけじゃつまんないわよ!
あれだけ視聴率を稼いでもらっておいて放置プレイって何様のつもり?!
660陽気な名無しさん:2009/01/01(木) 17:36:01 ID:llsPFMIKO
堀北は地味ね〜
661陽気な名無しさん:2009/01/01(木) 18:42:20 ID:3sv179Em0
昨年指宿のほうに行ったんだけど
指宿枕崎線の薩摩今和泉駅で篤姫について車内自動音声アナウンスがあった
662陽気な名無しさん:2009/01/03(土) 02:44:03 ID:Jq9GWYuF0
篤姫が踊り狂ってるわ!!

ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/85605.wmv
663陽気な名無しさん:2009/01/04(日) 15:13:20 ID:nLIQJSePO
再来年の大河は本寿院メインのストーリーがいいわ♪
もちろんキャストは淳子よ!
664陽気な名無しさん:2009/01/04(日) 15:35:27 ID:5/HMzMdF0
NHKって、CMのないテレビ局じゃなかったの?
って、紅白や大河が始まる前の宣伝番組を見るたびに……
665陽気な名無しさん:2009/01/05(月) 20:30:46 ID:I+oBrPROO
篤姫が当たったのでちゅらさんのごとくサイドストーリーやるわよ。
666陽気な名無しさん:2009/01/05(月) 20:41:07 ID:xJkFzJ8vO
>>663
呑んだくれババァの 大河なんて見たくもないわよww
667陽気な名無しさん:2009/01/05(月) 20:46:47 ID:cD/kJf13O
一本道おばちゃんは?
668陽気な名無しさん:2009/01/05(月) 21:16:26 ID:Uh2l2w6N0
>>663
創価ババァはいらないわ。
669陽気な名無しさん:2009/01/05(月) 22:38:55 ID:ECRM5KDw0
あおいは飾らないだけで、素敵な女優さんだわ。
エリカみたいに格好付けの安い女優じゃないわ。
てか、あおいは才能と努力って感じがする。
大竹しのぶって感じもあるし、大原麗子って感じもある。

慶子は、大女優ね。
美人女優から演技派女優に転進ね。
幾島の役は、慶子か渡辺えりこしか思い浮かばないわ。
岩下志摩姐さん、吉永小百合ができなかった新境地よ。
670陽気な名無しさん:2009/01/05(月) 22:53:24 ID:RhD8oSNpO
わたしは篤姫とは逆に、虐げられた御台様の物語として、鷹司孝子様の話をやってほしいわ
671陽気な名無しさん:2009/01/05(月) 23:06:35 ID:uPwAZWAS0
今の時代の女優って格とかそういうことを気にし出したら
女優としては終わりな気がするわ。
昭和の大女優はそういうのでやってこれたかもしれないけど
今はあおいみたいな大成功が背景になる以外は
事務所が戦略を講じながら女優の格を作り上げてしまうところがあるから
結局偽大女優が増えてしまう。
あおいの事務所がどう考えていたかは知らないけど
彼女は素直さで伸びていくタイプのようね。
変に映画や舞台しかやらないみたいなイメージ戦略はやめて
何でもやりたいようにやらせたらいいんじゃないかと思うわ。
672陽気な名無しさん:2009/01/06(火) 00:29:35 ID:VLrxgbsC0
>>671
蒼井優の事務所が、宮崎あおいの篤姫ブレイクでちょっと焦ってるようね。
「おせん」がいまいち視聴率で伸び悩んだし、テレビドラマでも
映画と同じぐらいこだわりすぎて、一部スタッフから「わがまま」と
言われたらしいし。わがままじゃなくて、こだわりが強いらしいんだけど。
OKが出ても、自分が納得しなかったら撮りなおさせたりで。

宮崎はスタパか何かで「以前は映画にこだわってたんですけど、
最近はいい仕事だったらこだわらなくなりました」って言ってたから、
仰るとおり、やりたい仕事をやらせてたら素直に伸びて行きそうよね。
673陽気な名無しさん:2009/01/06(火) 00:53:42 ID:WAQg/aAT0
アホがばれるから止めた方がいいよ
674陽気な名無しさん:2009/01/06(火) 02:45:59 ID:c0iTT7bzO
オカマの皆さんが小の島主演で篤姫のスピンオフを熱望することは、
ヒルズダイエットを考案した時からわかっていました。
675陽気な名無しさん:2009/01/06(火) 10:26:04 ID:dIEX7nMpO
今日の徹子に幾島よ!
676陽気な名無しさん:2009/01/06(火) 11:09:30 ID:Xpd7+hfPO
>>675
正月の真夜中にアタシの地元のテレビで幾島の初主演映画「夜の診察室」をやってたわ。
お相手は昨年亡くなった峰岸徹よ。
当時19歳の幾島、まだまだ若くて細かったわw
677陽気な名無しさん:2009/01/06(火) 23:51:04 ID:Pqsu5v6l0
あおい二言目には「NHKではこうだった」とか言い出しそうで
民放は使いづらそうね
678陽気な名無しさん:2009/01/07(水) 13:27:20 ID:h8mExqMV0
そんなに入り込んで見てたわけじゃなかったんだけど
天地人が始まってもまだそちらへ気持ちを切り替えられないわ。
風林火山も見ていたんだけどなんなんでしょうね、この違いは。
679陽気な名無しさん:2009/01/10(土) 21:31:25 ID:769fqe080
姐さんたち
今日のチューボーですよのゲスト滝山よ
680陽気な名無しさん:2009/01/10(土) 23:23:32 ID:8WOdXhSz0
>>679
いやっ、先越されたわw
681陽気な名無しさん:2009/01/10(土) 23:39:54 ID:f0uQ6HaW0
ヅラ被らないとオーラないわね・・・
682陽気な名無しさん:2009/01/11(日) 16:20:47 ID:d/pnW6EC0
http://jp.youtube.com/watch?v=yWTS2BEpR6Y&feature=related
「正鵠」聴いてたら必殺仕事人の中村主水が仕事をしに
どっかの屋敷に向うシーンのような気がしてきたのは、あたいだけ?

凛々しいお姿、痺れるわ!
683陽気な名無しさん:2009/01/13(火) 00:53:01 ID:McgNLmcW0
リアル瀧山は、アドリブも利かないし茶目っけもないし、
フリートークやリアクションを求められる番組には不向きよ。

でも、ちょいフケ役の時代劇女優という境地は揺るぎなさそうよね。
これから便利に使われるんじゃないかしら。あと歯茎も同じく、ね。
684陽気な名無しさん:2009/01/13(火) 09:33:42 ID:2490ehBk0
歯茎中嶋は演技派ね。
上戸主演の糸里?のはすっぱな演技とは別人みたいだったわ。
歯茎美人といえばYasuko沢口もよね。
彼女の場合は美人過ぎて歯茎とホクロが無ければ美人過ぎて
女優としてはダメらしいわ。完璧すぎて。
難しいもんね。
685陽気な名無しさん:2009/01/15(木) 10:50:04 ID:eAtOm7630
沢口靖子みたいな超美女にきっついお中廊演じて貰いたかったわ
686陽気な名無しさん:2009/01/16(金) 01:00:58 ID:jjxvSkhi0
確かに沢口靖子って口臭きつそう。
687陽気な名無しさん:2009/01/16(金) 17:07:43 ID:RWMwxUag0
確かにってどこにそんなこと書いてないのに
688陽気な名無しさん:2009/01/16(金) 18:39:42 ID:EP0+uCC10
天地人は子役使ってお涙ちょうだい作戦のようね。
今のところ成功してるみたいだけど、
そんな釣りにも引っかかりたくないって感じだわ。
689陽気な名無しさん:2009/01/21(水) 20:58:01 ID:dZFvJdml0
保守
690陽気な名無しさん:2009/01/22(木) 00:23:56 ID:vlK0xpl5O
夕べのお褥、まずはおするするとお済みになり
まことによろしゅうございました。
691陽気な名無しさん:2009/01/22(木) 01:13:47 ID:by3vGfRIO
あつひめを支えたのは幾島よ。松坂慶子ってすごいわ。
692陽気な名無しさん:2009/01/22(木) 03:42:35 ID:6rJsVb2PO
篤姫を高視聴率番組として決定づけたのは、
小の島役の女優のお陰に他ならないという意見があがることは、
このスレができる前からわかっていました。
693陽気な名無しさん:2009/01/22(木) 04:49:53 ID:h92QP+k3O
で?
694陽気な名無しさん:2009/01/22(木) 14:45:39 ID:QKazu2pv0
>>691
やっぱりね 
ただ太ってるだけじゃなくて力もちゃんとあるのね
695陽気な名無しさん:2009/01/22(木) 15:19:26 ID:8Go/nwZVO
>>691前半にでてた婆さんや樋口可南子も忘れないであげて。特にあの婆さんは篤姫が頑なに薩摩帰りを拒否するきっかけとなった婆さんなのよ。
凄い存在感だったわ…
名前忘れたけど…
696陽気な名無しさん:2009/01/22(木) 21:19:04 ID:ZhFFYGkkO
ゲイにとってはあつひめのほうが面白かったね
697陽気な名無しさん:2009/01/22(木) 23:00:20 ID:usY+ptwy0
慶子は宮尾センセからもよくやったとほめられたそうね。
もうちょっと痩せなさいって言われてるみたい。
あんな美人女優がこんなにデブっちゃうとは予想だにしなかったけど
お陰で役の幅も広がって面白いと思うわ、この人。
698陽気な名無しさん:2009/01/23(金) 23:17:18 ID:GAtEnEEMO
でも慶子さんには是非とも「肝っ玉母さん」のリニューアルができたら是非ともやってほしいわ。他にふくよかなのに美人って女優っていないのよね…
699陽気な名無しさん:2009/01/23(金) 23:26:12 ID:ycvEK4ol0
>>695

菊本よ。きくもと。
お忘れになるなんて酷いわ。
700陽気な名無しさん:2009/01/23(金) 23:58:00 ID:rHLFWpMbO
映画化って本当?文春にNHKも本腰とあったわ。
701陽気な名無しさん:2009/01/24(土) 00:04:02 ID:ycvEK4ol0
そんな金あるんだったらDVDもっと安くしろよ
って言いたいわ

もともと受信料でつくっておいて
さらにDVDで儲けようってのが
あたしは気に入らないねぇ
702陽気な名無しさん:2009/01/24(土) 00:11:34 ID:LVsaedFc0
乳放り出すシーンとかあるのかしら?
703陽気な名無しさん:2009/01/25(日) 16:12:11 ID:gDla0pVV0
金スマの田淵久美子面白かったわあ。
もうちょっとはっちゃけてもいいかなと思ったけどまだ遠慮があったわね。
なるほど凡人には理解しがたいところのある人と見たわよ。
淳子とはもっとぶっちゃけトーク繰り広げてるのね。
まあ、でも自分に甘くて他人に厳しいマンコどもには嫌われそうなタイプだったわw
704陽気な名無しさん:2009/01/27(火) 03:29:20 ID:udLmkbgs0
大家というハンドルネームの人物は、高知在住の大日本愛国党という右翼団体員。
波木井坊竜尊という静岡の怪しい右翼ホモも超有名。

aikokutai http://jp.youtube.com/watch?v=6INKaX0VwxI&feature=channel_page
705陽気な名無しさん:2009/01/28(水) 03:48:25 ID:cjkqB2Ur0
>>698
京塚昌子って、いい人そうだったけど、実際には相当性格悪かったらしいわね。
706陽気な名無しさん:2009/01/31(土) 15:30:09 ID:DFPXm/D9O
お末上がりの浅ましさじゃ!
のう?お玉!
707陽気な名無しさん:2009/02/05(木) 00:27:39 ID:FpyfigYrO
わらわは身ごもうておるのです。
708陽気な名無しさん
一本糞