【幾島】大河ドラマ・篤姫スレ3【瀧山】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
いよいよ大奥ね!
2陽気な名無しさん:2008/05/01(木) 11:13:06 ID:ZMum1bYT0
せっかくだから2ゲト
3陽気な名無し三鳥:2008/05/02(金) 02:35:17 ID:CLGuoYd80
3取りー!!!
4陽気な名無しさん:2008/05/02(金) 10:18:39 ID:phRefbfa0
しかたないわね、もう死語だけど。。。

4さま〜
5陽気な名無しさん:2008/05/02(金) 12:05:40 ID:n8ZLt7At0
>>1
5ってことで、ごくろうさん。
6陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 18:27:47 ID:D4QUqRw80
6でなし
7陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 18:45:34 ID:h2AF2l/Z0
滝山ね。
8陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 18:55:28 ID:QCbjpKC2O
稲森瀧山、
思っていたよりいいじゃない。
お辞儀もしなやかね。
9陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 19:04:14 ID:TbPuc5sG0
予告の稲森のセリフにワクワクしたわ。早くが来週が来ないかしらん。
「大奥のことがお解かりになっておられぬようで」
みたいな感じだったわよね?
いやあああああああああああああああ!素敵!!
10陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 19:08:21 ID:N7O5Ui1n0
爬虫類というか、ヌメヌメした感じがいいわね、稲森。
11陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 19:09:29 ID:h2AF2l/Z0
顔がヘビだったわねw>稲森


あ、
ヘビに睨まれたカエルか…
12陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 19:42:23 ID:YPhvN+XWO
カエルで納得したけど、そういえばちわわってウーパールーパーにも見えるわ!
13陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 19:53:32 ID:ax2f1uOr0

もうそろそろね?
アタシは前番組のダーウィンから観てるわよ♪
14陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 20:15:22 ID:sZ6hGJ+DO
薩摩琵琶の弾き方ヘタだわ、エイタ
15陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 20:17:42 ID:dz7q6AyMO
酷かったわね。
あんなヒス起こしてギャンギャン弾いてたら近づけないわ。
16陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 20:25:14 ID:xEI9tbgGO
星由里子きたわー
17陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 20:26:08 ID:SNC/Kfa80
香をおく横顔がかわいいわ
18陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 20:30:18 ID:m4rFM3BN0
実況、ともちかのアップになると「画面が歪んでる」のレスが大量について笑ったわw
19陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 20:33:46 ID:xEI9tbgGO
稲森いずみまだかしら?
20陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 20:35:04 ID:h2AF2l/Z0
>>18 ひどいわw
21陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 20:36:25 ID:sZ6hGJ+DO
あんまりグロくないな、母上様
22陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 20:37:12 ID:N7O5Ui1n0
>>19
最後の最後に蛇のような存在感で登場するわ
23陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 20:37:37 ID:h2AF2l/Z0
実際はもっとスゴかったのかしら?
24陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 20:38:04 ID:dz7q6AyMO
>喜美子姫
頬が弛んでるのも特殊メイクってこと?
25陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 20:38:39 ID:xEI9tbgGO
余貴美子の存在感にビックリよ。
26陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 20:39:56 ID:h2AF2l/Z0
鶴田も来週からね。
27陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 20:40:36 ID:SNC/Kfa80
滝山怖いw
28陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 20:40:58 ID:sH7mtr9H0
浅野ゆう子の瀧山のほうが…
29陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 20:41:16 ID:sZ6hGJ+DO
滝山、化粧濃いな〜w
ニューハーフみたいw
30陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 20:43:20 ID:SNC/Kfa80
幾島がんばれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
31陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 20:43:22 ID:RWNnH7u70
日本にはコンシーラーみたいな化粧品無かったのかしら?
32陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 20:43:28 ID:20QJ98Be0
瀧山はやっぱり浅野ね
33陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 20:43:40 ID:m4rFM3BN0
余姐さんどんな酷い痘痕かと思ったら、松井秀喜の方がよっぽど酷かったわw
34陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 20:48:06 ID:xEI9tbgGO
>>33
松井に失礼よw
35陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 20:55:37 ID:BFjm51VaO
篤子→敬子への改名はスルーだったわね。
36陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 21:03:55 ID:sieopRgY0
稲森の化粧はわざと濃くしてるのね。
おかげで年齢不詳になちゃったわね。
まるで蛇か女狐だわ。
瀧山はやっぱりすみ江よ
37陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 21:11:31 ID:9bu+mQ76O
私も白狐とつぶやいたわw
歴史的に言うと、斎彬の慶喜ウンヌンの計画は果たせなかったのよね…
38陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 21:15:32 ID:ax2f1uOr0

いよいよ大奥ね!
公式HP,ちょっくら変わってたわよ。

http://www3.nhk.or.jp/taiga/index.html
39陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 21:28:46 ID:o4NKsj1iO
>>37
kwsk
40陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 21:46:35 ID:LLXGvVN6O
好きじゃなかったんだけど余さん渾身の演技だったと思うわ。しばらく見ないうちに口元がいいぐあいに弛んだわね、稲森。
41陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 21:50:46 ID:QCbjpKC2O
瀧山は浅野の真っ赤な紅の印象が強くて。
稲森の口紅はダークなのね。
42陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 22:18:22 ID:OYDA680l0
タイのヌーハーフみたい 瀧山
43陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 22:20:56 ID://u0Z5H/O
稲森ったら山口いずみかと思ったわw
44陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 23:04:19 ID:GusLeR460
どう見てもニューハーフはあおい
45陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 23:16:20 ID:dz7q6AyMO
スタッフロールだと松坂慶子より高橋英樹の方が後出しだわ。
松坂さんの方が格上だと思ってたわ。
46陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 23:20:11 ID:b0ZbkVmN0
アタシ、彼氏に「大儀である」と言ったら「氏ね」って言われたわ
47大家:2008/05/04(日) 23:23:32 ID:3Kyp6jb+O
オネエである。
48陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 01:10:32 ID:Uq3ROhTqO
篤姫の奥女中は島津の広川が今の所一番よかった気がするわ
49陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 02:11:12 ID:MAvM28iRO
「英姫はアバタにございまする」

「よかったー☆」

英姫のアバタ面を見て…

「おキレイです(笑)」
50陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 02:19:10 ID:/fxRnNnWO
しかし衣装がいいわ〜NHKの余裕を感じるわね
51陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 02:21:43 ID:nZkGdLEF0
>>40
稲森、去年の白髪染めのCMの頃から顔がたるんでるのよ
美人なのにお直ししないのかしら
52陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 02:25:26 ID:UKniTNkj0
>>50
鈴乃屋にどんだけ払とんねんて思いますわなあ
53陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 05:31:02 ID:iGVLTDce0
>>38
右上の写真、フジの「大奥」とかぶるわね。
仕方ないのでしょうけど。
54陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 10:10:23 ID:KPjoZMmu0
大奥入りに際して、篤姫も幾島も髪の結い方がかわったわね。
幾島も片外しに結ってるし
55陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 11:03:25 ID:vHu+Y7240
衣装凄いよね
今年は合戦シーンが無いから衣装に金をかけられるって事なんだろうけど
56陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 11:28:00 ID:jn59pSyqO
稲森、いつの間にやら貫禄と奥深い芝居を身につけたのね…。山口智子や松嶋菜々子の劣化ぶりを考えると感心しきりだわ!
57陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 11:52:01 ID:4/qGtlMH0
どこが?
58陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 12:11:22 ID:s8IV5v32O
いずみ別人みたいね
化粧のせいかしら?

とにかく来週からさっそくバトルが始まるのね!いよいよオカマ好みの展開になってきたわ!
まずは慶子といずみね!ああっ、次回が待遠しいわ!
59陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 12:24:47 ID:rlmshSlF0
>>56
これから御年寄りらしい貫禄とか奥深い芝居が感じられれば・・・良いけどねえ。
対狆姫なら負けないだろうけど。
60陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 13:14:54 ID:YO0wPQ3L0
滝山役って本当は稲森より京香とか松雪とかあのあたりのが向いてたと思う
でも稲森には頑張ってほしい
61陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 13:26:58 ID:6Y9hGzF+0
松雪ならピッタリよね
62陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 13:28:39 ID:MAvM28iRO
>>60
まぁ本当はそうかもしれないけど、あえての稲森選択かもよ?
他の中年年輩脇役がプロ中のプロ勢揃いだからさ。
滝山役までベテラン女優だったら意外性が無くなって今後飽きちゃうかも。
63陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 13:34:11 ID:6noMe/tjO
お近が尚五郎に破談してほしいと申し出たとき、
縁談は殿の申しつけだし、
そんなのあんたらの意思で決められるわけないやんと突っ込んでしまったわ。
64陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 13:37:29 ID:QYsQS00/0
松雪と稲森は同い年ぐらいでしょ?
65陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 14:27:45 ID:NBgWk/Nw0
幾島役の松坂が言ってたけど
江戸城に入ったら薩摩時代とは違い
色の白い洗練された感じの人たちが次々登場して眩しかった…みたいなこと
昨日の稲森見てたらなるほどなあって思ったわよ。
66陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 15:46:51 ID:XmkQeDNu0
慶子の顔デカがますます目立つわね
67陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 17:54:00 ID:WaGQUJuM0
松坂さん火垂るの墓も同時撮影されてたのね。
http://hotarunohaka.jp/
聖子も出るわw
68陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 18:05:55 ID:WaGQUJuM0
>>65 真野さんが怒るわねw
69陽気な名無しさん:2008/05/06(火) 13:43:24 ID:kXhyWtHb0
クイズに出演すると普通の現代人に戻っちゃうのね
特に堺
70陽気な名無しさん:2008/05/06(火) 14:03:30 ID:P6SHKFUU0
宮地雅子もでるんだ
71陽気な名無しさん:2008/05/06(火) 16:28:42 ID:Shkg1+kyO
>>68
それを平気でテレビで言うところが慶子の魅力よ!w
72陽気な名無しさん:2008/05/06(火) 23:39:34 ID:8rT1JPVV0
あおいが真っ黒でキモイしな
73陽気な名無しさん:2008/05/07(水) 07:59:38 ID:WIvow2XmO
>>68
ワロタわw
でも真野さんと慶子は同じシーンがなかったから鶴丸城と江戸藩邸の面々よね
74陽気な名無しさん:2008/05/07(水) 10:00:19 ID:Anq9MBqH0
大奥の面々は、大奥での生活文化を強調するためみんな白く塗りたくってるんじゃないかしら。
淳子なんてギャグかと思うくらい。麿かと思ったわよ。

そんな事より堀北和宮きたわ。
演技は激しく心配だけど、見た目はいい感じじゃない。
「慶喜」の小橋めぐみを超えられるかしら?
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai10098.jpg
75陽気な名無しさん:2008/05/07(水) 16:53:10 ID:vsQYZ6V10
普段は熱帯の珍しい猿みたいだけど
内親王の衣装だとアラ不思議
悪くないわね
76陽気な名無しさん:2008/05/07(水) 17:05:40 ID:ff1AhuE20
馬子にも衣装ね
77陽気な名無しさん:2008/05/07(水) 19:51:24 ID:uUofGlS3O
孝明天皇の妹・皇妹だからわざわざ内親王の宣下受けたのよね。
78陽気な名無しさん:2008/05/07(水) 19:57:36 ID:sDJOWMMv0
馬子にも衣装、ババアにバイブレーターね byたけし
79陽気な名無しさん:2008/05/07(水) 20:16:03 ID:9TbtSj8cO
>>51
白髪染めねぇ、そのへんから吹っ切れたのかしらね。なんかこう口元が両端ポョっとしてんのよ。役に合ってるからいいわね。稲森って娘盛りを反町一人に捧げた印象が強くてずっと抜け殻みたいだったけど今回は入魂の仕事であると伝わるわ。
80陽気な名無しさん:2008/05/07(水) 22:04:13 ID:uFTvisTB0
>>74
あら、なかなかいい感じじゃない
81陽気な名無しさん:2008/05/07(水) 22:47:03 ID:B3fDbToG0
けもじなこと♪
82陽気な名無しさん:2008/05/08(木) 01:01:38 ID:uE8uQy1V0
まぁ似合ってるけど、皇妹って感じではないわね。
下級貴族の娘くらいな感じ。
83陽気な名無しさん:2008/05/08(木) 04:14:23 ID:iA+fpfc20
大奥のセットも楽しみだわ!天井にも注目よ。
84陽気な名無しさん:2008/05/08(木) 15:21:10 ID:IGuWNSCv0
さっきのプレマップ?大奥のキャラ大放出だったわね。
85陽気な名無しさん:2008/05/08(木) 21:10:14 ID:burtsrmR0
篤姫面白いわね。
SP再放送見るわ。
86陽気な名無しさん:2008/05/08(木) 22:27:20 ID:kUJzL2U70
馬子にも衣装、姫様にもお道具よ
87陽気な名無しさん:2008/05/08(木) 22:55:26 ID:sqq4FrZY0
あおいにバイブ与えたらマズイ
88陽気な名無しさん:2008/05/08(木) 23:09:47 ID:2BsORs3c0
ちらっとみえた中村メイコ@庭田嗣子の顔、
モザイクが必要だわ。
89陽気な名無しさん:2008/05/08(木) 23:54:31 ID:dzGyJOTrO
当初は瑛太の脱ぎ目当てだったが、ドラマが面白いので見続ける
90陽気な名無しさん:2008/05/08(木) 23:56:07 ID:tXuA0bcb0
瑛太なんてガリガリで色っぽくないわ
91陽気な名無しさん:2008/05/09(金) 03:55:53 ID:bbEQlSwDO
セフィニ大奥では篤姫役の小林麻美が、取締役の白石加代子に、これでもか…、っていうほどイビられてたのを思い出したわ。
92陽気な名無しさん:2008/05/09(金) 06:47:18 ID:RdPD6AGAO
でも小林麻美が落飾した途端三林京子になったのにはズッコケたわ。
93陽気な名無しさん:2008/05/09(金) 07:58:59 ID:kYFwMCWmO
しばらく慶子、淳子、稲森、鶴田の競演ね。友見が福神漬け。
94陽気な名無しさん:2008/05/09(金) 23:29:20 ID:e/oWCqDRO
滝山が篤姫いじめるなんてありえないわ。
そんなんフジ大奥で十分よ。
幾島のサポートと薩摩の経済力で、篤姫一派は大奥で鼻高々だったのよ。
95陽気な名無しさん:2008/05/09(金) 23:56:19 ID:bDRjQ3X90
え?
「夕べのお褥・・・まずはおするするとお済みになり、誠によろしゅうございました」
とかはないの!?
96陽気な名無しさん:2008/05/10(土) 09:56:00 ID:dLWLgFa30
>>91-92
セフィニの前の’68版大奥では
三田佳子が敬子でやはり一の御台の母君にいびられていたわ。

ちらっと二の御台、一条秀子も登場するのよ。
でもすぐアポンされる。
97陽気な名無しさん:2008/05/10(土) 11:20:15 ID:Yd5f6PqQO
現在の日本の女優で演技派トップの若村麻由美が出て来るのはいつなの?
待ちきれないわ!早く挿入して頂戴!
98陽気な名無しさん:2008/05/10(土) 14:10:15 ID:KDCaUUY3O
NHK土スタに堺がでてるわ
99陽気な名無しさん:2008/05/10(土) 15:09:45 ID:0GaDl6q50
稲森あのメイクだと、麻生祐未に見えるわ
100陽気な名無しさん:2008/05/10(土) 15:10:54 ID:1Ilo4wlz0
>>98
見たわ。なかなかおもしろかったわ。
101陽気な名無しさん:2008/05/10(土) 16:51:50 ID:tQV7Ruy/0
アタイ稲森には期待しているの!
4,5年前の民放ドラマで、オカメ内館牧子女史のドラマで、母親に男を寝取られる
哀れなOLを演じてくれた時から、稲森の虜になったの。
昨年もテレビ東京で忠臣蔵のあぐり役で主役を演じたから、時代劇には映えると思う。
102陽気な名無しさん:2008/05/10(土) 17:04:17 ID:OzAskfYp0
義経の母親役もなかなか好演してたわね。
103陽気な名無しさん:2008/05/10(土) 18:56:30 ID:ju60m7EX0
>テレビ東京で忠臣蔵
トンデモ時代劇だったことだけは覚えてるわ
104陽気な名無しさん:2008/05/10(土) 19:05:35 ID:3N9Wyfpa0
薄幸系な人物が似合うわね、稲森。
お市の方とかやってほしいわ。
105大家:2008/05/10(土) 19:07:35 ID:xwRWyI5OO
もう!
106陽気な名無しさん:2008/05/10(土) 20:14:22 ID:RKz3OZi30
時子VS常磐  正妻VS愛人
107陽気な名無しさん:2008/05/10(土) 20:47:20 ID:i6s7q7aS0
ともさかりえ、口の中に綿でも入れてるの?
108陽気な名無しさん:2008/05/10(土) 20:57:17 ID:bWJZx5ho0
稲森ってメイクのせいかもしれないけどさ、
結構表情に凄みが出てきたわね。
109陽気な名無しさん:2008/05/10(土) 21:53:10 ID:ZN/yYRCL0
案外怪女優に成長したりして・・・
110陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 00:20:45 ID:AK7SDWL40
ぶれぇぇ??
111陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 00:23:49 ID:4LFYgeas0
蛇女みたい
112陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 00:48:13 ID:xSybYvhH0
篤姫での稲盛って、山本陽子にみえるわ。
113陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 04:03:01 ID:9WXqBpk7O
若村麻由美はアリーマクビールだったのね!!!
やだ!一流声優に演技で勝つなんて彼女パーフェクトじゃない!?
114陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 07:21:48 ID:LVCF8yTJ0
>>113
>若村麻由美はアリーマクビール

いまさら、っていうか、知らないオカマがいたことにびっくりだわ
115陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 11:54:10 ID:43on+fxxO
く・・昨日の再放送見逃したわ・・また一話抜かしてしまって泣きたい。
116陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 12:06:18 ID:nWLyDncdO
今夜のサラリーマンNEOで「厚姫」をやるみたい。
117陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 12:10:41 ID:jMeJ7yK10
斉彬から小松家に養子に行きお近と夫婦になるようにいわれた尚五郎
三男である尚五郎の養子縁組のに肝付家も小松家も乗り気
だが尚五郎はお近との縁談にいまひとつ実感がわかない
大久保にその話をするとまだ篤姫のことが気になっているんだ
といわれるがきっぱりあきらめた決め手がないのだと断言
お近もそんな尚五郎の気持ちに気づいている
縁組の宴のあとお近が尚五郎を訪ね縁談は断って欲しいという
そんなお近をみて尚五郎は結婚を決意しプロポーズお近涙でOK
そして婚礼の宴お近に惚れていたらしい篤姫の兄貴が酔って尚五郎にからむ
そんな中、大久保有馬有村ら4人が祝いの歌を歌いに訪問2人を祝福
尚五郎とお近の薩摩での夫婦生活が始まる
118陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 12:13:18 ID:Cud37VpA0
>>117
ちょっ
完全に尚五郎とお近の物語ww
119陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 12:39:19 ID:QYLPs7pCO
断って欲しいって…
斉彬の命での婚約なのに、尚五郎ごときが断れるわけないじゃない。
120陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 12:42:09 ID:jMeJ7yK10
江戸では地震で藩邸工事中嫁入り道具揃えもやり直し
斉彬は幾島に嫁入りがいつになるかわからないという
篤姫は斉彬の幼い娘と遊び明るく振舞っていた
お城では堀田が老中に復帰阿部と家定に挨拶中
ご機嫌うるわしゅう・・と言って家定に地震で死人も出てるのに
何がうるわしゅうじゃと怒鳴られる

そしていよいよ婚礼の日取りが決まり
篤姫はそれより1月前に江戸城入りすることになる
西郷は再び嫁入り道具を揃え幾島にほめられる
京では村岡が自分を篤姫の母と表向きには言うように使者に言う
斉彬は篤姫に家定を支えて幕府をたてなおすこと
お前の生んだ子が世継ぎになること
だがもしも子ができないときは慶喜を後継者とすることを
家定に認めさせることそれが幕府を建て直し
国のためになると言い伝える
篤姫は国のためならと同意する

最後の夜、篤姫は英姫に呼ばれる
英姫はマスクを取り素顔を見せる
息災で、そなたのことは忘れぬ
御台所としての役目をしっかり努めよさらばじゃといって去る
その言葉をかみしめる篤姫

翌朝大奥から滝山が迎えに来る
籠に乗り込む際斉彬と視線を交わす篤姫
自分の役割を再確認するように
籠の中で表情をひきしめる篤姫
英姫は部屋からマスクをつけず篤姫を見送る
そして薩摩藩邸から江戸城へ向けて籠は動き出す
121陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 12:49:40 ID:jMeJ7yK10
つけたし

御台所としてやっていけるかどうか不安だと
幾島に告白する篤姫
いつも以上に大声でどこまでもこの幾島がついていくと宣言する幾島
そんな幾島に篤姫は
「そなたのことが嫌いなのを忘れておった」
122陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 17:34:48 ID:IWhBW2UEO
あと30分でBSね!
123陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 18:05:04 ID:KN9DEkWY0
ハジマタ
124陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 18:33:27 ID:Cud37VpA0
滝山、幾島に貫録勝ちw
125陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 18:42:53 ID:ZQ8gJZY70
>>117
>近に惚れていたらしい篤姫の兄貴が

その兄貴役の俳優、かなりしょぼいわね。
126陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 18:43:42 ID:KN9DEkWY0
オワタ

すげー!!!!!今日から大奥ドロドロなのね
127陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 19:29:56 ID:0Y4LuvuG0
Hiで観られないけれどあと30分の待ち、が至福のひと時。これから、大河で
さんざん使いまわされて、リフォームされた豪華絢爛衣装のオン・パレードね。
でもやっぱりきれいな打掛けなんか、見るたびに、すてき、なんて思うわ。
128陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 20:03:17 ID:/2aO56+r0
テーマ曲がラフマニノフみたいだわ
129陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 20:07:21 ID:EEIsbyehO
3バカトリオ、大河には出ないのかしら?w
130陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 20:09:19 ID:6N1XzkKH0
稲森いずみが麻生祐未か山口いずみに見えたわ。
131陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 20:12:31 ID:yJnIc1tCO
大奥が鍵で閉められた時の慶子のアップがよかったわ!でも一瞬「主役かよ」と思ったわ。

それにしても袖充て布エピ時の滝山のメイク、魔女かと思ったわよw
132陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 20:12:43 ID:aebtduObO
常盤井が小梅太夫っぽいわw
133陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 20:16:37 ID:aebtduObO
>>131
キャッツみたい>瀧山
134陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 20:17:23 ID:EEIsbyehO
常盤井役のオバチャン、貫禄あるわw
135陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 20:18:21 ID:0iX/vPQX0
すりーあみーご?
136陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 20:18:37 ID:XUrXbBivO
幾島素敵だわ〜
ハァハァ
137陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 20:21:23 ID:0Y4LuvuG0
決まりごとね〜。そういえばルイ14世の宮廷も規則尽くめで息が詰まりそうだって
聞いたことがあるわ。
138陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 20:26:15 ID:7XJnB0Nw0
結い髪の時は貧相だったのに髪を下ろすとちょっと色っぽいわ、あおい。
しかし瀧山や常盤井をはじめとする大奥軍団、まさに魑魅魍魎って感じだわ。
139陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 20:34:36 ID:EEIsbyehO
池脇千鶴まだ?
140陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 20:35:46 ID:PXiiY4220
おんなって、やーね
141陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 20:40:19 ID:XfSyhmI1O
淳子いいわ〜w
142陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 20:40:31 ID:7XJnB0Nw0
ちょwww多くの御女中がいる前で頬杖つく姫様がどこにいるのよwwww
お姫様教育は無駄だったって事なのね・・・
143陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 20:40:55 ID:/B8JV+zf0
庭が実家の庭そっくりだわ
144陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 20:43:39 ID:wbEAlYUn0
いずみは完全に方向転換したわねwww
麻由美登場まで楽しませてもらうわ
145陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 20:43:41 ID:aebtduObO
嫌だわ、ザネ家の庭なんて!
146陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 20:44:12 ID:EEIsbyehO
>>143
実家は将軍家なの?w
147陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 20:44:44 ID:iwMrqXp0O
なれど…瀧山!
148陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 20:45:05 ID:7XJnB0Nw0
キセルをふかすいずみがよかったわぁ〜
完全に幾島を食っちゃってるわね。
149陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 20:45:22 ID:W96omD4T0
堺の計算され尽くしたような細かい芝居が嫌。
150陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 20:45:30 ID:6N1XzkKH0
稲森も高畑もいい味出してるわね。
151陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 20:47:49 ID:DnpIjrC10
今回も愉快でした。
稲森の変わりようには驚いたわね。
それにしても豪華な顔ぶれだこと。
やはり大奥はこうでなければ。
152陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 20:48:33 ID:mCQp7M6nO
>>137今の皇室もガンジガラメで凄いらしいわよね(笑)
153陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 20:50:42 ID:aebtduObO
>>151
顔ぶれは豪華だけど、セットがチャチ過ぎだわ。
154陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 20:52:54 ID:DnpIjrC10
お庭のセットはチャチだったけど、
障壁画や調度品は、テレビの小道具としてはなかなかのものでしたよ。
私は十分楽しめました。
155陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 20:53:26 ID:bjDfis4PO
常磐井、青ヒゲ生えてきそうだわね
156陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 20:54:18 ID:XfSyhmI1O
内容も重厚だし、お衣装もフジ大奥より豪華だわ!さすがNHKよね!フジ大奥が色褪せて見えるわ
157陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 20:55:00 ID:nEqsAbsTO
御台さまの部屋が8畳くらいに見えるわ。あんな狭くないわよね?
158陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 20:58:00 ID:UKkt4G3CO
人物ばかり映ってて部屋が狭く感じるわ
159陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 20:59:51 ID:W96omD4T0
稲森すごいわね。
藍子がさらにショボく見えるわ。。。
160陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 21:00:15 ID:XfSyhmI1O
あぁぁきらびやかだわ!マンコマンコマンコだらけだわ!
161陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 21:00:46 ID:/B8JV+zf0
あたしもあおいの部屋が狭いと思うわ。
フジ大奥では、紀香や多江の部屋はラスボスみたいだったわよ。
162陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 21:03:47 ID:SfYDTPpLO
御台所は一日に何回も居室をかえたというから、ああいう狭い部屋にもいたのよ。
163陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 21:06:12 ID:XfSyhmI1O
藍子は裾さばきがなってないわ!
164陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 21:11:55 ID:FxvNDc2bO
細かい部分は良かったけど、確かに部屋が手狭に感じたわ
アングルのせいかしら…
165陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 21:14:16 ID:DnpIjrC10
実際に狭かったんだから仕方がないでしょう。
江戸城はヴェルサイユ宮殿じゃないのよ。
166陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 21:15:11 ID:9WXqBpk7O
滝山VS幾島、篤姫VS常盤井(?)のアップ画で必ず右横に映っていた女の、
「あわわ!!んまー!」って顔が毎回ナイスだったわ。
167陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 21:20:59 ID:aebtduObO
>>166
初瀬の事?
お好み焼き屋みたいな名前だわw
168陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 21:28:34 ID:9WXqBpk7O
>>167
うろ覚えで変なこと書いてごめんなさい。
もっと端役の若い女の子よ。表情が、というか顔中の穴が、
パカッと開いてたのよ。
169陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 21:42:14 ID:dM4zHwdDO
将軍生母より御台所が偉いのね
170陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 21:44:04 ID:Nogor4xDO
面白いわ。心躍る余韻が残るドラマって本当に久しぶり。稲森、思ってた以上に好演。
171陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 21:46:50 ID:KN9DEkWY0
NHKどうしたのかしら・・・・・
大奥はこれだけ盛り上がっているのに瞳ときたら・・・・
172陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 21:48:51 ID:n6ZLAtQQ0
滝山が吸ってたキセルをバシッと置くところで
失禁しそうになったわ。
173陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 21:59:32 ID:ogm4twW10
その後の稲森の表情が怖いくらい綺麗
「盛りのついたメス豚」ばりの名セリフを期待
174陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 22:03:56 ID:KN9DEkWY0
またBS2で見るわ。
175陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 22:05:59 ID:KN9DEkWY0
もしかして菊本が見られたのはこれが最後なのかしら・・・
176陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 22:30:02 ID:XfSyhmI1O
菊本のシーン泣いたわ
177陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 23:28:16 ID:FLTzxmoMO
すばらしいキャスティング〜〜!民放も篤姫見て勉強しなさい。とめったに大河を見ないけど言ってみた。
178陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 23:32:28 ID:cUkj2Qvq0
松坂幾島、女神に見えるわー
179陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 23:58:11 ID:AK7SDWL40
煙管の吸い方は、すみ江(徳川慶喜の瀧山)の方が上手かったわね
稲森の目つきは良かったわ
今後の瀧山の攻撃を予感させてくれたわ

でも、浮世絵にもあるけれど、日本髪に煙管は似合うわね
もうアタシの中で瀧山は、煙管ふかしてるイメージが定着したわ
180陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 00:09:22 ID:iK03FclZ0
今日、大阪で今やってる「篤姫展」行ってきたけど、
3週間前に行ったときとはちょっと展示が違ってた。
途中まで気づかなかったけど、篤姫の着物が、前は内掛1枚だったのが今回は小袖2枚に。
他にも前は見なかったものとかあって、結構ちょくちょく変更してるのかもね。
181陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 00:09:52 ID:dIrOKJv+0
これから高畑本寿院はキャラが180度転換するので楽しみだわw
182陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 00:16:09 ID:iK03FclZ0
>>169
生母って、たまたま将軍に手をつけられただけの側室の元町娘じゃなかった?
183陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 00:30:40 ID:o6XdjJ/S0
>>182
本寿院は幕臣の娘って説があるわ
でも昔、信子が桂昌院に「のう、おたまぁぁ」って言ってたわね
184陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 00:32:36 ID:rh4QuH6gO
篤姫展NHK大阪でやってたのね!行くわ!
185陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 00:42:54 ID:9a0rP9AOO
瀧山が煙管で煙、くゆらせてるの見て
ドロンジョ思い出してた私
186陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 00:59:10 ID:o6XdjJ/S0
>>185
それって、タイムボカンのマージョじゃない?
煙がドクロになるやつでしょ?
187陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 01:18:53 ID:dIrOKJv+0
歳ばれるわよw
188陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 02:07:03 ID:vncEjiQJ0
>>184
正確に言えばNHK大阪のとなりの歴史博物館。
189陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 02:45:23 ID:wZiuw68u0
豪華キャスト、豪華な衣装、豪華なセットで見る大奥はやっぱり最高ねw
篤姫を大河でやったのは大正解だわw
従来の大河ファンがちょっと怒ってるとはいえw
190陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 03:27:27 ID:Ubcq8aPD0
鶴田真由って攻撃的な敵になるのかしら?
それとも被害者面したグジグジした敵?
まさか身方にならないわよねえ?
191陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 05:21:54 ID:kKBr/ei7O
>>182-183
確か旗本の娘よ。大体側室ってのは「特別扱いされてる召使」なのよね。
生母の地位を尊重して、本寿院を将軍の家族待遇にしてあげたのは篤姫。
しかし本寿院にしたらありがた迷惑な一面もあったの。
便所にまで女中がついてくるという状況は、元女中の本寿院には耐えられなかったのよ。
192陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 06:29:14 ID:74BZACnXO
衣装がますます豪華になった気がするわ
見てるだけで目の保養になるわね
193陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 07:16:06 ID:JSZSMGmDO
>>184
ポスターの篤ババアがキツイわw
194陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 08:20:31 ID:iif1hLm1O
滝山、化け物みたいだわ。
195陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 10:57:26 ID:GBwm5hs90
歌なんとかが素敵だわ
196陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 13:54:07 ID:kZpE/DR9O
アタシ、稲森の瀧山はいまいち。
大奥舞台を見たらやっぱり瀧山は浅野よ!
歌橋は家定乳母なのに上ろう御年寄?
解説本には権勢を振るったって書いてあるけど、上ろう御年寄に実権はないよね?
でも岩井の歌橋は好きだわ。

アタシ、大奥にいたとしてもやっぱり御年寄筆頭を目指して頑張っていたと思うわ。
将軍のお手付きにならないことが御中ろう達の間のでは誇りだったみたいね。
197陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 14:11:09 ID:rUuZGKYdO
>>196
右衛門佐とか姉小路とか実権握った上ろう御年寄もいたわよ。
198陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 16:58:56 ID:HccArr+/0
昨日は初瀬の演技がキモだった気がする。
姫に改革を言われる時のあの表情、最高だったわ〜。
199陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 17:32:37 ID:iv5UHlyd0
稲森滝山が池波志乃にみえてしょうがないわ〜
200陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 17:37:17 ID:dKaqiiwZ0
200瀧山
201陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 17:44:06 ID:dUuLPZkxO
>>190
やだどっちも真由っぽいわ。
表面上は篤姫の味方だけど、腹の底では田舎者の小娘とせせら笑うビッチな女を希望だわ。
まぁ最終的には斉昭や英姫みたいに篤姫に籠絡されるんでしょうけど。
202陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 17:46:38 ID:hDXDXM4KO
>>117
>>120-121
ありがとうこれって前回見逃したって書いたあたしのために
詳しく書いてくれたのよね。

ホントにありがとうとっても詳しくて
助かりました。
203陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 19:14:58 ID:Skusp9760
初瀬がお庭で公方様を見つけて驚いたときに口を空いた表情が
西原の毎日母さんと同じ顔なのが気に入ったわ
204陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 19:42:36 ID:iif1hLm1O
淳子は昔、戦隊モノで悪役を買って出たくらいだから、稲森滝山のメイクに嫉妬したはずね。
でも、顔の長さが十分化け物級だから負けてないわよと言ってあげたいわ。
205陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 20:21:12 ID:NvfexAeB0
当て布を教えるときの、女中の格好がなんかよかったわ。
206陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 21:26:44 ID:/aI7N5Q/O
>>201
あおいと幾島を見送った後の笑みを見る限りでは、前者っぽいわよ。
207陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 22:23:09 ID:Ux7yhmJF0
>>190
絶対前者がいいわね。
個人的にぐじぐじしたナメクジみたいで自分は正しいのに可哀想って女
一番嫌いなタイプだから。
でもこういうアタシの負の興味を引くのが逆にナメクジ女だったりするから
大奥ガチンコバトルの裏で静かで陰湿な演出を狙ってくるかもしれないわね。
208陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 23:24:40 ID:8VkHBvyG0
本寿院が攻撃的なタイプになりそうだから
おしがはねちねちしたタイプに違いない
209陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 00:10:56 ID:we7QhdOJ0
中嶋朋子に秘かに期待してる
210陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 00:26:38 ID:I1RiHsPw0
>>197
姉小路って稀代の悪女よね
211陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 01:15:46 ID:tkGFAgPTO
>>209
歯茎も出るのねw
212陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 01:46:16 ID:gPChtjHCO
中村メイコに期待大だわ
今作で最長老だし
役柄は何かしら?
213陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 08:19:36 ID:2Vx0T+zLO
>>212
和宮附の庭田嗣子よ。
京風で嫌みな女なんだけれど、京方女中筆頭なので冷静な面もあるわ。
京方女中で最強のヒールは土御門藤子なんだけれど、誰がやるかはまだ未定みたいだわ。
214陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 10:02:10 ID:WaeXz9ZM0
ヒールな役こそ沢口靖子とか羽田美智子とか超絶和風美人にキボン
215陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 11:15:40 ID:minNAWJJ0
草加女優でなければ誰でも良いわ
216陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 14:21:54 ID:Z6Wo83Ju0
稲森いずみが、古代エジプトの壁画の女性みたいだわ。
217陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 14:27:06 ID:Nkeqnvme0
いいとこ突くわねw
ワロタわ
218陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 15:49:56 ID:te6MF/G90
原作読んでないけど、今後はどうなるのかねー?
うろ覚えの歴史だと稲森派がはびこるような気がしないでもないけど。
慶喜は14代にはなれないし。
219陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 15:50:36 ID:tIve2eKhO
稲森は横顔が綺麗だと思うわ。
結局、鼻の形なのかしら。
220陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 16:15:36 ID:/IKodCvj0
稲森派より、篤姫にとっては和宮派とのバトルが最大の見せ場でしょ?

ちなみに慶喜が将軍になれなかったのは
井伊直弼が大老となってやりたい放題やった結果。
まあ篤姫が慶喜に面会して、コイツうさんくさーと思ったせいでもあるけど。

14代将軍家定は若くして死ぬのよね。
一説には反対派に毒殺されたらしいけど。
221陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 16:44:20 ID:cs4rkrcS0
だってあと10年くらいで明治でしょ?
徳川は15代までだから、あっと言う間よ。
222陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 18:55:38 ID:TQjM3RiTO
222komuro
223陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 19:58:33 ID:ydCE503a0
時代考証がしっかりとしているね。
フジの大奥は最悪だったけど。
224陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 20:07:00 ID:3AIehu2w0
>>220
稲森は井伊直弼の手先ね。
225陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 20:08:31 ID:minNAWJJ0
それは違うと思うわ
226陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 20:35:44 ID:3AIehu2w0

瀧山も本寿院も井伊も南紀派よ?
227陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 21:01:40 ID:3z1gUWsH0
>>223
>時代考証がしっかりとしているね。

またまたご冗談を
228陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 21:22:42 ID:zcCR0PYQ0
またで冗談言えるほど器用な人っているのかしらね
まあ、冗談でしょうって人はいるかもしれないけど
229陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 21:53:04 ID:mu8gFE6ZO
フジ大奥と比べてしまうわ。瀧山に台本で池脇ごときに『私は大奥総取締役失格じゃ〜』と言わせたのよ!脳内ゆるゆるマンコ視聴者の機嫌取りで大奥キャッツファイトに水さすことは許さないわ!!
230陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 21:55:17 ID:bCpHKBLJO
アタシ時代考証はそんなに気にしないけど、
畳縁を踏んで歩いてたり、忠剛とお幸が普段から同じ寝室で寝てたのだけは気になったわ。
231陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 21:55:52 ID:MPLiCFkQ0
ってか姐さんたちは史実に忠実なストーリーを期待してるワケ?
232陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 22:03:22 ID:pPD0SNoqO
>>209亀だけど、中嶋ってあるカルト集団の信者らしいわね!憑かれた芝居を期待だわ!
233陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 22:10:55 ID:mu8gFE6ZO
中嶋って誰よ?
234陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 22:11:24 ID:zcCR0PYQ0
よく畳の縁のこという人いるけどさ
ずっと踏み続けてたわけでもないだろうし
あんなに内掛け引きずってるのによく見てるわねと感心するわ。
みんなでササっと歩いてれば歩調も合わせられないし
縁踏む事だってあるわいなと思うんだけどさ、どんなもんだろ。
235陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 22:23:38 ID:Ln5fEZY50
稲盛のメイクいいわーw 歌橋のメイクもいいわーw
236陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 22:36:09 ID:Ln5fEZY50
次回予告でのスローモーションで篤姫を抱き寄せる上様(実はウツケではないフラグ)、
嫉妬の表情を浮かべるお志賀etc・・・
スイーツ層を引きつける要素いろいろばら撒いてたわねw
次も数字を上げてきそう。
237陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 22:47:17 ID:tIve2eKhO
>234


武家社会に於いて、
畳の縁を踏むって事がどういう意味を持つかって事よ。

そんな簡単な事も知らずに観てるの?

笑止
238陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 23:01:35 ID:mu8gFE6ZO
また観てるの(*^_^*) 幾島の打掛青が綺麗だわ。瀧山はあずき色って言うのかしら?にびっしりゴールドがあしらわれてて素敵!赤と金だとうるさいカンジだけど、渋くて豪華だわ!
239陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 23:05:34 ID:zcCR0PYQ0
>>237
そんなこと誰でも知ってるんじゃないの?
なんか匂うわよw
240陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 23:12:59 ID:DllPh7u50
>>220
享年35歳らしいわ
吉宗系最後の将軍だったのね
誰もつっこんでないけど、13代目よね

>>237
知らないけど楽しく見てるわw
241陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 23:14:29 ID:YRdBFkWX0
>>240
>13代目よね

そうよ
242陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 23:56:18 ID:iZkU3v/T0
>>237
必死すぎよwww
それと、
武家の「日常」で畳の縁を踏んだか踏んでないか、
もう少しお勉強したほうがいいわ。
243陽気な名無しさん:2008/05/14(水) 00:09:42 ID:H3NJkbu80
大奥入り当日に幾島が来てたお着物は
売品にあるまじき紫色だったわね
右大臣家の老女だったら許されたのかしら?
244陽気な名無しさん:2008/05/14(水) 00:20:01 ID:01d2h9f/0
>>213
やだ、土御門藤子が出てくるの?
すごく興味あるわ。
でも、何故この作品では庭田嗣子の方が土御門藤子より全面に出ているのかしら?
土御門藤子や姉小路って、和宮降嫁の際、かなり動いた人物だって聞いたんだけど

245陽気な名無しさん:2008/05/14(水) 00:22:54 ID:DXiolGzWO
ま、紫だなんて不敬よ!・・そんなシーンなかったとおもうわ
246陽気な名無しさん:2008/05/14(水) 00:40:11 ID:QuhwPoQGO
みんなはあの廊下を渡る時の衣擦れの音は気にならないの?
本物の絹ならあんな音しないわ!
アレはもろ化繊の衣装よ。
見た目の豪華さに騙されては駄目よ。
247陽気な名無しさん:2008/05/14(水) 01:11:41 ID:foaKmnWp0
夏木マリとか園佳也子とか見るからに威圧感のある人たちを大奥年寄として出演させて欲しいわ
248陽気な名無しさん:2008/05/14(水) 01:31:39 ID:ari0G//MO
畳の縁の事気になって調べてみたら、
縁の部分は、その家を象徴する織物でできてたり、家紋が刺繍してあったりするから、
踏むのは先祖や親の顔を踏みつけるのも同じで無礼にあたるって事なのね。
あと縁は床下に忍び込んでる刺客に襲われやすいからとか。
249〆サヴァ:2008/05/14(水) 01:36:00 ID:iFNYw2S90
またおかしな風説を広めようとしている…。好きねぇ。
250陽気な名無しさん:2008/05/14(水) 01:41:17 ID:639EsDfYO
大奥に男がいて、「何奴!」って叫ぶのはどうなのかしら。
あんなだけど、もしや公方様?とは、ちらとも思わないのかしら?
あと、黄色?って、将軍以外も着られたの?
251陽気な名無しさん:2008/05/14(水) 01:45:15 ID:v3gT7qvH0
http://www.youtube.com/watch?v=dGz2AjctC-c
篤姫の音楽の吉俣良さんがバラエティー芸人として出演?
YOU−TUBE動画、鹿児島ローカルの深夜番組らしいが
腹の皮がよじれるぐらいおもしろい。

騙されたと思ってみてみて
252陽気な名無しさん:2008/05/14(水) 02:43:16 ID:CO8JbaCpO
>247
園佳也子が大奥にいたら、毎朝お鈴廊下で
「大マラ、小マラ、冷やかしマラの来ませぬように」とか言いそうね
253陽気な名無しさん:2008/05/14(水) 10:07:22 ID:8G8gIRi+0
篤姫 名取裕子
瀧山 藤真利子
本寿院 二宮さよ子
お志賀 西川峰子 
観行院 かたせ梨乃
和宮 野村真美

かしら?
園佳也子、「慶喜」で深津篤姫付の老女やってたわよ。
すみ江瀧山とタッグ組んでて恐ろしかったわ。
254陽気な名無しさん:2008/05/14(水) 10:48:11 ID:uaKCKIMOO
>>253
ここ噛んで!!
255陽気な名無しさん:2008/05/14(水) 17:17:12 ID:Rls805Ey0
>>244
>土御門
累代、天文学に詳しくて暦を司り
呪詛や祈祷をする人たちを束ねていたという噂のある京の公家ですね。
256陽気な名無しさん:2008/05/14(水) 19:27:39 ID:nw1WiF4C0
ホモ=ゲイで東京のゲイパレード=東京プライドパレード理事の
べーすけ=岡部よしひろって頭でっかちブサヨクだよツラは(キショ)
SGガリネコ&出身は関西人のカッペだから威勢がいいわけ!
オネエ気質の元伊豆大島の都立高校の音楽教諭で

今も都立高校で現役の音楽教師じゃ生徒も楽じゃない!!
学校裏サイトで既にばらされてこまってるけど!
東京都職員なのに日の丸訴訟原告団だとmixi日記に書く左翼過激派のべーすけだし
教師で少年愛もごまんといるし、あいつは趣味と実益ようかねとるわい

257陽気な名無しさん:2008/05/14(水) 21:32:47 ID:DXiolGzWO
限りなく関係ない汚釜の話は迷惑千万!他でおやんなさい!!
258陽気な名無しさん:2008/05/14(水) 22:34:06 ID:01d2h9f/0
>>253
幾島がいないわよ。

稲森、大奥作品で瀧山を演じられるなんて女優冥利に尽きると思うの。
姐さん方、もし大奥出るとしたら、誰を演じてみたい?


259陽気な名無しさん:2008/05/14(水) 22:52:13 ID:D0uuVcV70
和宮
260陽気な名無しさん:2008/05/14(水) 22:57:04 ID:zYZomvN30
右衛門佐
261陽気な名無しさん:2008/05/14(水) 23:02:32 ID:g0ww5kfY0
>>258
馬鹿殿
262陽気な名無しさん:2008/05/14(水) 23:20:23 ID:H3NJkbu80
>>258
御中臈

263陽気な名無しさん:2008/05/15(木) 00:01:04 ID:BSTrMEzNO
うら若く才長けた絵島様。
月光院付女中〜御年寄〜疑惑をかけられ幽閉されるまでを演じてみたいわ。
少なくとも仲間よりは上手いと思うの。

264陽気な名無しさん:2008/05/15(木) 00:04:37 ID:UQlYo2/0O
土御門藤子。ヒール役でバトって欲しいわ〜 できないならワタクシがw
265陽気な名無しさん:2008/05/15(木) 00:56:08 ID:EWOqC6sH0
番宣で中村メイ子の庭田嗣子見たけど、超ド級の化けモノだったわ…
まるで姥捨て山に向かうお婆さん…ありえない…村岡の星由里子も凄い婆さんだけど。
266陽気な名無しさん:2008/05/15(木) 00:59:26 ID:EWOqC6sH0
和宮役の堀北は、意外とうちき姿が似合ってて、
少女らしさもでていてよかったわ。

観行院の若村はさすがに超綺麗ね。でも母親なのに顔が全然違うわ。
267陽気な名無しさん:2008/05/15(木) 01:06:01 ID:oHXgfU4I0
>>258
鷹司孝子かしら上様の気を引こうとして麝香を焚きしめて
臭いって言われるの
268陽気な名無しさん:2008/05/15(木) 03:28:19 ID:yFU9hdCSO
>258
あたしは春日局ね。
269陽気な名無しさん:2008/05/15(木) 04:42:23 ID:nz5V1dQzO
>>258
フジ大奥には出てこなかったけど、姉小路かしらね。水野忠邦と張り合うわよ。
「越前殿は、側室をおいくたりお持ちどすのえ?」
って京訛りでねちっこく訊いてやるわ。
270陽気な名無しさん:2008/05/15(木) 13:21:17 ID:KDtRwTrC0
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=10654
幾島の墓を鹿児島市内で発見!

いままで出生不明とされていたが
1808(文化5)年6月18日、江戸詰め薩摩藩士と秋田藩の家臣の娘の間に生まれ70(明治3)
年4月26日、63歳で東京で没した。現在、子孫は宮崎市に居る。
現在の松坂のような餅肌だったといわれる
271陽気な名無しさん:2008/05/15(木) 13:32:02 ID:99FWeF9gO
あら(真の意味で)薩摩とも縁があった方なのね
容姿は秋田ゆずりかしら…
272陽気な名無しさん:2008/05/15(木) 14:46:55 ID:SYUbpZd20
1808-1870で63歳って
数え年かしら
273陽気な名無しさん:2008/05/15(木) 16:46:54 ID:99FWeF9gO
今年で、200歳?…
274陽気な名無しさん:2008/05/15(木) 19:42:49 ID:UU9b5fVJO
200歳って菅井きんの足元にも及ばないわ。まだまだね
275陽気な名無しさん:2008/05/15(木) 21:14:28 ID:9tjA1Iyd0
ちゃんと子孫残してたのね、幾島。
276陽気な名無しさん:2008/05/15(木) 22:11:04 ID:EXleQTc/O
子孫って言っても、本当は養子とって名前継いでるだけかも?その辺どうなのかしらね?
277奇獣マンコリン:2008/05/15(木) 22:54:31 ID:iLdE8bN+0
>>275
ちゃんと元記事を読みなさいよ。
宮崎にいらっしゃるのは、幾島の実家朝倉家の子孫。
幾島自身の子孫じゃないわ。
278陽気な名無しさん:2008/05/15(木) 23:10:51 ID:ths5kNOS0
幾島生誕200年だったのね。
年末にでもスペシャルドラマ放送したらいいわ。
民放の大河便乗でもいいから。便乗はお手の物のテレ朝辺りどうかしら?
主演は黒木瞳とか使いそうね。
279陽気な名無しさん:2008/05/15(木) 23:12:59 ID:Whcnk8yK0
幾島の実家って、信長に滅ぼされた朝倉の遠縁かしら?
280陽気な名無しさん:2008/05/16(金) 05:13:25 ID:SSZgVuCo0
>>278
>幾島生誕200年だったのね。

生まれた年が生誕1年目だから生誕200年は去年よ?
281陽気な名無しさん:2008/05/16(金) 10:11:43 ID:bNhvATEY0
>>277
悪かったわ。
>>270のレスだけ読んだら幾島の子孫だと思っちゃったわよ。
民っていう名前だったのね。
民→藤田→得浄院→幾島 で終わりだったから朝倉氏幾島君招魂墓なのね。
名前の変遷だけ見ても歴史があってなんだか感慨深いわ。
282陽気な名無しさん:2008/05/16(金) 15:23:10 ID:N57yYnYR0
>>279
父親の名前「景矩」に朝倉家の通字「景」が使われてるから、たぶん
そうなんじゃないかしら? 本家の義景が信長に討たれたときに、
薩摩に落ちのびて島津家に仕えるようになったとか、そんな感じ?
283陽気な名無しさん:2008/05/16(金) 16:11:31 ID:MlVcb5TX0
>>280
あら、1756年生まれのモーツァルト生誕250年は2006年に全世界規模でやったわよ?
284陽気な名無しさん:2008/05/16(金) 16:39:50 ID:Jm9JBWl5O
生誕って世界的音楽家のモーツァルトと島国の奥女中の幾島と一緒にしてどうすんのよw
285陽気な名無しさん:2008/05/16(金) 18:10:08 ID:MlVcb5TX0
去年が生誕200年に当たるとか言ってる部分に対するレスよ。
別に一緒にしてるわけじゃないから。よく読みなさいよ。
286陽気な名無しさん:2008/05/16(金) 21:06:14 ID:vM22BscO0
@:f廡in_
  {llf´O OYiij.   な ア 鹿
  ``ゝ,∇ノ´´   の ツ.児
    /|lVl`ーわ.  v .ア 島  
   l b,イ  !      ツ は 
   L j | .」     
   と」kLら
287陽気な名無しさん:2008/05/16(金) 21:14:50 ID:vM22BscO0
>幾島の実家って、信長に滅ぼされた朝倉の遠縁かしら?

朝倉とは、福岡県の大宰府の近くの朝倉街道http://okhome.hp.infoseek.co.jp/memory/me200a.html
に関係している。縁戚というほどではなく地の人間が後から名乗った場合も多く
現在、福岡県で朝倉という姓は多い。

288陽気な名無しさん:2008/05/16(金) 21:18:02 ID:vM22BscO0
>幾島生誕200年だったのね。
>年末にでもスペシャルドラマ放送したらいいわ。
>民放の大河便乗でもいいから。便乗はお手の物のテレ朝辺りどうかしら?
>主演は黒木瞳とか使いそうね。

黒木瞳(旧姓 江上昭子)は福岡県朝倉郡黒木町出身じゃなかったけ?


289陽気な名無しさん:2008/05/16(金) 21:28:52 ID:WgbxRGmyO
黒木瞳出て欲しかったわ…
性根の腐ったクソアマ役で。
290陽気な名無しさん:2008/05/16(金) 22:09:58 ID:3bXOPTLBO
土御門藤子の席が空いてるわ
291陽気な名無しさん:2008/05/16(金) 22:13:50 ID:oxnDVVdqO
明日昼、再放送見るわ
292陽気な名無しさん:2008/05/16(金) 22:19:36 ID:qViLfYS5O
黒木ねぇ。麻由美やメイコの中じゃ間違いなく霞むわね。
まぁ彼女があおいや堀北の脇である一女官をやるとは思えないけど。
293陽気な名無しさん:2008/05/17(土) 13:37:59 ID:5Bh4NhYF0
恐いわw>蛇山
294陽気な名無しさん:2008/05/17(土) 13:50:06 ID:+8ky8jeTO
滝山のタバコってどうなの?
タバコ吸うってのは品格とは別物なのね?
295陽気な名無しさん:2008/05/17(土) 13:59:31 ID:KOR8GVsk0
あほいはタバコスパスパ
296陽気な名無しさん:2008/05/17(土) 14:07:06 ID:5Bh4NhYF0
稲森の大女優人生順調ね。
297陽気な名無しさん:2008/05/17(土) 14:14:20 ID:nOdvPEiFO
>>294
当時の嗜み。ただ一度に二服までとか、決め事があった見たい。
298陽気な名無しさん:2008/05/17(土) 15:49:48 ID:pGDzTpNt0
原作では、幾島の顔に大きなコブがあったと思ったわ
姫君付きにそういう人をあてがって問題なかったのかしら?
299陽気な名無しさん:2008/05/17(土) 15:57:06 ID:alKevtCa0
お歯黒はしてなかったのかすら?
300陽気な名無しさん:2008/05/17(土) 16:02:10 ID:+8ky8jeTO
>>297
ありがとう。嗜みだったのね。
今の女のタバコすぱすぱ感覚とは違うのね。
>>298
和宮は極端な出っ歯で内股、左は手首から無かったらしいわよ。
コブくらい屁でもないんじゃないかしら…?
301陽気な名無しさん:2008/05/17(土) 18:04:34 ID:alKevtCa0
東宮妃殿下は極端な出っ歯でガニ股、羞恥心が元から無かったんだから
似たようなもんかしらね・・・?
302陽気な名無しさん:2008/05/17(土) 20:54:56 ID:56B4kECx0
同サロってやっぱり腐と鬼に占領されてるのね・・・・
303陽気な名無しさん:2008/05/17(土) 21:08:39 ID:yhjYrQhs0
>>300
左手なかったのなんて一部の人が言ってるだけで可能性はない
304陽気な名無しさん:2008/05/17(土) 22:32:32 ID:6iPIOKp4O
フジ大奥を借りてきて初めて見てるんだけど、やっすいわね〜。
あんなの、たとえスイーツでも大河の方が見ごたえあるわ。

ところで、フジ大奥で菅野の役名が「すみこ」「とくこ」なのってどういうこと?
今さらフジの話で申し訳ないけど。
305陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 00:03:10 ID:A0xEPpkZ0
於一 おかつ
島津篤子 あつこ・とくこ
近衛敬子 すみこ
徳川敬子 すみこ

と名前が変わっていったのね
306陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 00:06:14 ID:MgBjQZ+QO
>>299
してたみたい。お目覚めでお洗手、その後「お鉄漿(かね)付け」。銀の
鍋で湯煎した鉄漿を、羽根楊枝で付けたんだって。その後例の食事しなが
らの「お櫛上げ」。因みに御膳後に付くお菓子は、金平糖に菓子昆布と決
まってたんですって。
307陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 02:02:50 ID:AmFrvAaFO
歌橋が出てから、他の出演者の演技が薄っぺらに見えて仕方ないわ…
歌橋の中の人って、発声からして何もかも根深くて重厚だわ。
歌舞伎の家系の方なんでしょ?ここまで違いが出るものなのかしら?
松たか子も出たら歌橋みたいに重厚になるのかしら…?
308陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 02:14:19 ID:yTBJXnAuO
松たか子なんか問題外よwあんた家柄持ちだして、歌橋にも他の役者に逆に失礼よ
309陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 02:24:15 ID:xBdrHKNb0
歌橋の中の人って岩井友見さんね。
言っちゃ悪いけど、何だかひょっとこのお面みたいな女が出ているな、
くらいの感想しかなかったわ。
この人、たしかキャベジンのコマーシャルにも出ていたわよね。
310陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 02:27:50 ID:giXcEOa2O
むしろキャベジン以外の印象は無いわ
311陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 02:30:33 ID:yTBJXnAuO
キャベジン思い出せるなんて、知識を尊敬するわ
312陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 02:33:11 ID:giXcEOa2O
今はキャベ2や液キャベかしら?
313陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 02:34:50 ID:xBdrHKNb0
>>310
そうでしょうね。それが普通だと思うわ。
でも、この人事故に遭って左目が全く見えない上に、
右目もお悪いんですって。
お気の毒よね。
ひょっとことか言っちゃう私もあれだけど。
314陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 02:38:07 ID:giXcEOa2O
>>313
スタジオのライトで目を悪くしたと聞いてたんだけど、事故なのね?
キャベジンは森繁と出てた記憶があるけど、これも間違いかしら?
315陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 02:41:26 ID:xBdrHKNb0
映画の撮影中に落馬したのが原因だとか。
コマーシャルは森繁と出ていたのかしら?
そこまで記憶は定かじゃないわ。
316陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 02:42:42 ID:yk7f8Fe10
ご主人はどなたでしたっけ?
317陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 02:44:18 ID:giXcEOa2O
>>315
左が落馬で右がライトかしら?
キャベジンってキャベツに由来してるのよね
318陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 02:49:15 ID:Z3zTGiuFO
昼間に再放送観たわよー。
稲森怖いわね。さすが女優だわ!松下使わなくてもバッチリね。
319陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 02:49:59 ID:yTBJXnAuO
そろそろ酒やめてキャベジン飲まなきゃ明日胃腸が激痛になるわ
320陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 02:51:23 ID:xBdrHKNb0
考えてみると、このドラマって、
とくに好きな俳優が出ているわけでもないのに
惹かれる理由は何なのかしら…。
とりあえず、今日も稲森さんのメイクとポーカーフェイスに期待よ。
321陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 02:53:17 ID:giXcEOa2O
>>320
やっぱり宮尾登美子の原作が良いんじゃないかしら?
トミコー
322陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 02:55:36 ID:yTBJXnAuO
明日NHK大阪の横でやってる圧姫展観に行くわ。で、帰って布団の打掛しながらテレビみるわ!あぁ楽しみw
323陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 03:28:56 ID:neWNi7j90
>>313-315
知らなかったわ。近年あまり見なかったのはそのせいかしら、と思いながら
ググってみたら、随分とお若い頃だったのね事故。
TVに出てる姿見ても全然わからなかったわ。

>>310-311
独占!女の60分があるじゃないのさ。
324陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 03:44:48 ID:ReNOYb4FO
ここ読んでるとオバサン達は昔の大奥が忘れられないんだなと思う。

フジ大奥が安っぽいとか言ってるオバサンもいるけど、そういう人に限ってミクシーのフジ大奥のコミュとかに入ってるんだよね〜(オバサンだからミクシーなんかやってないか)。
安いも何も焦点を当てている所がちがうのに。

大河も見てるけど、俺はやっぱり浅野の瀧山、菅野の天璋院、安達の和宮が一番ピッタリくるよ。
稲森、宮崎、堀北は役者として先の三人には負けてるじゃん。

325陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 03:46:22 ID:yk7f8Fe10
昔、佐久間良子が篤姫やったわよね
326陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 03:51:12 ID:xBdrHKNb0
>>324-325
オバサンの一人語りは結構よ。
そんな昔のことは知らないわ。
327陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 06:09:49 ID:yTBJXnAuO
アタシ32だからおしとねすべり。
328陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 06:21:16 ID:KoJuSTACO
>>324
何こいつ?
病気?
イグアナ大奥には興味ないわシッシッ
329陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 07:01:04 ID:ZYsxDzb5O
mixiやってる方がオバサンぽいけど(笑)
ってか!馴れ合い好きね

フジの大奥も好きよ特にSPの瀧山が上様とお寝間のシーン(笑)
新参者で虐められてた若い女優から浅野にチェンジで(笑)
えぇ〜〜そりゃ無いだろって
330陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 08:03:08 ID:ohCXQhIEO
フジ大奥、安っぽさもだけど、あれでは天璋院も草場の陰で泣いてるよ‥‥っていう出来だったわ。
女としての覚悟っていう、天璋院の人生の一番大事な要素が描かれていない。
自らの政治的使命よりも、恋愛の方が大事なのよ。
大河篤姫だってハチャメチャなオテンバ姫だけれど、まだ天璋院の人生に対する敬意を感じるわ。
今後の展開にも期待できると思うし。
331陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 09:20:42 ID:dVIoeRuMO
キャベジンCMは、
ご亭主と出演していた様な気が。


ちなみに、
半四郎の娘→友見
勘三郎の姉→久里子

家柄と演技は関係ないわよね。
332陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 09:24:08 ID:+jxJuHxSO
斉彬とか家定とか、同じ人物のことを描いててもこうも違うか!て感じの2作よね。
いろんな解釈の仕方があるもんだわ。
でも瀧山のキャラはブレないっていうw
333陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 11:11:07 ID:92gXU0SMO
>>330
菅野篤姫は、確かに最初は恋人を思ってあがいてたけど、
次第に自分の立場を理解して、大奥で生きていく事を決め、
最後は自分の役目を全うしてたわよ。
最後まで恋愛優先だったのは元恋人の原田龍二の方よ。
まぁ第二章のお万の方なんかまさにそれだったけど。
てか今回尚五郎がそうなりそうで怖いわ…
前回似合いの夫婦になれて良かったと思ったてから、
今回の「死んでるような気がするのです」って台詞にがっかりしてしまったわ。
334陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 11:49:29 ID:F9Heppl80
フジの大奥(2003年)は全11話放送で、
そのうち菅野が出ていたのは第1話〜第4話と最終話だけよ。
全50話ぐらいもある大河と比較してはいけないわ。
335陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 11:55:52 ID:fbZB2hvB0
歌橋の中の人って表情作って顔を左右に振る所なんかが歌舞伎の女形みたいだわ
あと関係ないけど本寿院様の中の人って本当に馬面ね
336陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 11:56:00 ID:X6eYzwAj0
尚五郎の死んでるような気がするのですのセリフを何で恋愛ごっこに重ねてるのよ。
激動の時代に入っているのに江戸に行けず薩摩の一領主でいる自分の存在価値への疑問なり
先々の不安感から出た言葉でしょ?
337陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 12:11:34 ID:UlKQFvLA0
尚五郎はこのあと篤姫とは別の世界で大活躍よね。
338陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 12:35:32 ID:JkUI52ec0
中の人ってww
着ぐるみみたいねw
339陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 12:42:16 ID:UlKQFvLA0
マンコ特有の表現よ
340陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 13:13:35 ID:fWve0kXg0
尚五郎も35歳で亡くなってるのね
えらく偶然ね
341陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 13:15:30 ID:oBAZ0r0R0
フジの大奥見てなかったけど、見なくてよかったわ
342陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 14:18:44 ID:6Vg3syTB0
>>339
どっちかと言えば、2ちゃん特有よ。
343陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 14:19:40 ID:KoJuSTACO
そもそも、和宮と実成院の戦いで馬鹿げているわ
344陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 17:42:00 ID:AmFrvAaFO
>>339
歌橋に目を付けるマンコっているかしら?
345陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 18:46:27 ID:87fJaCT60
淳子、今日もお顔が良かったわ〜!www
346陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 18:47:30 ID:87fJaCT60
添い寝の者って、金の菜箸でつまんで入れてあげたりするのかしら?
347陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 19:01:10 ID:Su32UeDZ0
本日は アフラック の提供でおおくりします。
348陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 19:32:21 ID:NeuWkcgF0
>>258
天英院
349陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 19:44:01 ID:UI95u+GoO
将軍の真実を知っていても白を切りとおすイケズな京都人、村岡
350陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 20:04:48 ID:UlKQFvLA0
ちょっと何ふざけてんの?
って演技だったわね、今日の淳子
351陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 20:06:49 ID:Lm5ciIq20
352陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 20:07:12 ID:DfG6E8CxO
春画だわ!
353陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 20:09:40 ID:6Vg3syTB0
堺雅人見直したわ。
達者な演技よね。最後らへんの表情を咄嗟に暗愚モードにするところとか本当に上手かったわ。
気持ち悪いとか言ってごめんなさいねw
後、予告のいずみの台詞がなんか色っぽかったわ。

>>350
あのシーンで爆笑したわ、私w
354陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 20:11:42 ID:UlKQFvLA0
女大学かしら?
355陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 20:20:41 ID:qJa05CHK0
髪はおすべらかしなのに、衣装は十二単じゃないのね、
356陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 20:33:16 ID:87fJaCT60
どおりで堺の芝居が細々して気持ち悪かったわけだわ。
357陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 20:33:52 ID:PgQRd44uO
お添寝役って全て見届ける役なんだ〜(^○^)
358陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 20:33:52 ID:87fJaCT60
淳子は側室の事はもちろん知ってるのよね?
359陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 20:35:05 ID:UI95u+GoO
>>355
白襲の小袿袴姿は公家の子女の正装よ。
360陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 20:37:29 ID:PgQRd44uO
おーなーごーのーいーくーさーは子作り
361陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 20:39:37 ID:yk7f8Fe10
東宮妃に聞かせたいわ
362陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 20:41:11 ID:qJa05CHK0
>>359
あらそうなのね、無知ですまないわ。

幾島ちゃん、家定より年上のお志賀はとっくに御褥すべりのはずだから、
世継ぎ争いで先を越される心配はないような・・・
363353:2008/05/18(日) 20:44:24 ID:6Vg3syTB0
予告のはいずみじゃなくて鶴田真由だったかしら?
364陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 20:44:27 ID:87fJaCT60
大河用に直してるけど、家祥ってゲイだったんでしょ?
お菓子作りとか好きだったそうだし。
365陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 20:51:51 ID:PgQRd44uO
皇室&東宮家ってテレビ見るのかしら?
秋篠宮家はみんなで大河見てそう
366陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 20:52:11 ID:dVIoeRuMO
開始30分の、
えええええええええええええ!! にwww

村岡の三角頭もすごかったわね。
マムシかと思ったわw
367陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 20:56:30 ID:4xaXtTlh0
天寿院の顔の大きさwww
368陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 20:57:38 ID:pj+0cxCx0
大阪歴史博物館の「篤姫展」に行ってきたわ。
規模は小さかったけど、お雛道具とかとっても
カワイかったし、堪能したわ。

でも、そんなことより500円で借りたイヤホンガイドの
音声が「幾島」だったのが至福だったわんw
369陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 21:09:33 ID:UlKQFvLA0
何気に豪華だったわよね、幾島の案内w

家定は種なしでしょ?
だから次の将軍は、世継ぎができないことを前提に進められてたって話聞いたけど。
ゲイだったの?
370陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 21:10:16 ID:f+ubpp2i0
ちょっとぉ〜
春画とはいえ反物じゃないんだから巻子本をあんな扱いはやめて!
371陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 21:10:57 ID:Su32UeDZ0
男狂いだったのって、家定なの?
372陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 21:15:37 ID:mJOatl7GO
男に興味があったのって
春日局が育てた将軍よね…
歴代、両刀とかいたかもね
ごめんスレチ
373陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 21:15:56 ID:uIw+l7tv0
篤姫最高面白すぎ!!
374陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 21:16:30 ID:SkKjUWX40
男狂いは 3代家光ね
375陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 21:25:04 ID:0f9cA0akO
雪の廊下から堺の元にゆくあおい、よかったわ。慶子を見る、目の演技がすばらしい。初めて女優を感じたわ。岩井友見もいいね〜どっしりしたたたずまいが素敵!
376陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 21:32:43 ID:sRc8O+9u0
>>375
そのシーンであおいがかわいそうでいとおしくて
同情の涙さえ滲んだというのに…

スヤスヤ寝るなんて…
377陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 21:39:06 ID:87fJaCT60
あおいは演じ分けをちゃんと考えてたのね。>娘時代と御台時代
空を見つめ「上様が暗愚でないことを証してみせます云々」言ってたの良かったわ。
378陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 21:41:22 ID:5tbUN+BL0
まさか大河で春画にお目にかかれるとは思わなかったわw
379陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 21:42:17 ID:+jxJuHxSO
えええええええええええええ!! といい淳子の「先に寝た・・・!」といい、今回はコント臭が強かったわね。
でも、だんだん笑いのツボを心得つつあるのが何か癪だわw


寝起きの幾島、すっぴんに近かったのかしら、一瞬誰だか分かんなかったw
380陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 21:56:04 ID:f+ubpp2i0
>>378
歴史を勉強させようと小学生に見せていた親の反応はいかに〜
381陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 22:00:57 ID:BHEM9GyY0
それもいいお勉強になるのよ、きっと。
382陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 22:08:32 ID:87fJaCT60
みなさんBS再放送もご覧なってる?
383陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 22:15:21 ID:NeuWkcgF0
でも近衛家って今泉の家に比べて石高が少なかったんでしょう?
それでもやっぱり公家には敬意を払うものなの?
当時の江戸の庶民は公家どころか帝の存在すらあまり知られてなかったそうね。
384陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 22:21:14 ID:NeuWkcgF0
>>383
>今泉の家に比べて
「今泉の家と比べても」
>庶民は
「庶民には」ね。日本語変だわ・・・。
385陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 22:25:25 ID:pj+0cxCx0
民放のドラマだって金が掛かってるし、安っぽいとまでは言わないけど、
やっぱり大河の着物はいい趣味してるわぁ・・・って思っちゃうのは
私の気のせいかしら?
386陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 22:33:02 ID:vJNC4LBT0
大河の衣装担当の方って、ベテランですものね。
小泉なんとかって方
387陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 22:34:51 ID:f+ubpp2i0
>>383
近衛家に限って言えば、知行地は約2,800石だけど、
実入りの良い摂津国伊丹あたりにあったので1万石超と言われる。
また、ドラマでも小朝がぼやいていたけど婚姻関係のある武家から
年々のお手伝い(援助)があるから内福の聞こえが高い。
また寺院に門主として子女を送り込むとそこから仕送りもあるとか。
さらに江戸時代は、厳格な身分社会だから少なくとも表面は敬われるのね。
388陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 22:37:20 ID:xBdrHKNb0
>>383>>387
身分の上下は、石高の大小や、まして暮らしぶりの如何で決まるわけじゃないのよ。
389陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 22:41:20 ID:87fJaCT60
友見が友近に見えるわw
390陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 22:47:15 ID:pj+0cxCx0
公家の権威があってこその征夷大「将軍」ですもの。

例え実質はお飾りであっても、天皇は(当時の)
日本人にとっては国生みの神々の系統として
権力とはまた別の意味で尊ばれていたんだとあくまで想像。
391陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 22:59:22 ID:UI95u+GoO
幕末の将軍も飾りもの。
政治は老中たちがやっていたんだもの。
392陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 23:01:45 ID:ohCXQhIEO
白い袿姿すごく可愛かったわ。あたしもあんな格好で結婚式したいって思ったもの!
紀香の十二単よりずっと素敵だわ。
393陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 23:09:25 ID:BHEM9GyY0
真っ赤な紅も良かったわ。
凄く愛らしかったのに
家定は心奪われなかったのかしら。
394陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 23:09:47 ID:UI95u+GoO
>>392
本当そうよね。さすがNHK、時代考証がしっかりしていて装束も本物を使っているわね。
395陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 23:12:23 ID:f+ubpp2i0
>>391
老中もさらにその家臣たちの指図に従って…という図式で桶?
396陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 23:26:00 ID:AmFrvAaFO
>>371
ツルタマユー姫に出だししてるから、ゲイじゃないよね?
397陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 23:51:31 ID:quHL3Yr90
私、いつも見た後にHPの次回のあらすじを読まないと
気がすまなくなっちゃってるわ。
せっかちなのかしら…。

栄太、演技へたね。
398陽気な名無しさん:2008/05/19(月) 00:15:11 ID:ei2FnyNi0
エイタの演技と言うよりは
尚五郎のキャラ設定が今のところ煮え切らな杉。
早くホントの意味で覚醒して欲しいわ。
399陽気な名無しさん:2008/05/19(月) 00:42:19 ID:3eQYylx1O
何よ、あおいって可愛いのね。
大河って感じじゃない回だったけどwおもしろかったわ。
来週から鶴真由との対決が気になるわ
400陽気な名無しさん:2008/05/19(月) 00:48:56 ID:gLI/OaYV0
合戦シーンの代わりに女優同士の本気の殴りあいとかがあっても良いと思うのよね、
折角の大奥なんだから。合戦シーンが好きなノンケ戦国バカも気に入ると思うわ。
勿論オカマの私たちは更に大喜びになるんだけどw
401陽気な名無しさん:2008/05/19(月) 00:50:05 ID:NJLplHnB0
幾島が空回りしてておもしろかったわ
402陽気な名無しさん:2008/05/19(月) 00:51:10 ID:yDqh7jGM0
ノンケ男も意外と女同士の戦いって好きなのよ。
結構映画とかでも女の言い争いを楽しそうに見物する通りすがりの人々とかいるわね。
キャットファイトになると少しエロ目線が入ってくるのよねw
403陽気な名無しさん:2008/05/19(月) 00:55:05 ID:U6W0Kv96O
>>366 コブラじゃないの?
404陽気な名無しさん:2008/05/19(月) 01:14:16 ID:7yopO4xw0
>>398
「大変なんでしょうねぇ」「おかわいそうですねぇ」って
棒読み。全然情感が伝わってこないわ。
大久保とのシーンもほとんど大久保に演技食われてる感。
405陽気な名無しさん:2008/05/19(月) 01:49:46 ID:8m7TLBma0
カモを追いかける場面ってやっぱり「アフラック」のCMを参考にしたのかしら。
406陽気な名無しさん:2008/05/19(月) 03:23:05 ID:I36hFJ1kO
やっぱ、パロディは含まれてる気が…
幾島が、家定の様子を瀧山に尋ねて、たしなめられ
聞く相手間違えたって、後悔する場面が何か好きだわ
407陽気な名無しさん:2008/05/19(月) 03:44:16 ID:gjmbxLVV0
>>385
気のせいではなく
実際かけてる予算からして段違い>衣装
しかもNHKは過去の大河で使った膨大の幕末時代劇用の衣装があるから
モブキャラとかにはその衣装を使える
408陽気な名無しさん:2008/05/19(月) 03:51:30 ID:WaRe0uJkO
今回は照明もいいわね
夜のシーンは本当に薄暗くなってる
409陽気な名無しさん:2008/05/19(月) 04:09:07 ID:GQkVSgqcO
高畑淳子サイコー!

ネタバレしちゃうけど、後々あおいにブチギレてつかみ掛かるのよね?ああ楽しみだわ〜
410陽気な名無しさん:2008/05/19(月) 04:32:39 ID:jrEQrjd9O
「昔話でもして聞かせよ」
「昔話でございますか?むかーし、むかし………。」
「ん?えーえぇ!?」

って場面、志村けんかと思ったわよw
大河なのにコントってw
411陽気な名無しさん:2008/05/19(月) 06:56:20 ID:I36hFJ1kO
これが『バカ殿』なら
お互い起きろって、こづき合って
最終的には、水が降ってくるわねw
412陽気な名無しさん:2008/05/19(月) 08:25:09 ID:Xf8lqv6dO
婚儀の白塗り化粧のとき、国仲涼子に見えなかった?

しかしエッチの時、ついたて一つでは気が散ってなかなか勃起しないわよね。
413陽気な名無しさん:2008/05/19(月) 08:30:55 ID:3eQYylx1O
考えられないわよね、見張りがいるなんて。萎えるわ。
414陽気な名無しさん:2008/05/19(月) 08:31:02 ID:L+aTJAth0
あおいならむしろ興奮するはず
415陽気な名無しさん:2008/05/19(月) 08:32:34 ID:VrYRKTGQ0
私もハッテン場で見物人がいると盛り上がれないわ。
東京に行ったときにあった鍵付きの個室がやっぱいいわねぇ。
416陽気な名無しさん:2008/05/19(月) 08:50:14 ID:7yopO4xw0
>>415
あんたとは出自が違うのよw

将軍なんて生まれたときから衆人環視だから慣れてるんじゃないかしら。
417陽気な名無しさん:2008/05/19(月) 12:08:25 ID:+vqCglpn0
>>306
上様はうつけですか?と聞かれたとこではいそうですなんて答えられるわけないわよね。
いくらなんでも迂闊過ぎだわよ幾島。
たまに起こす幾島の暴走にひやひやしながら見てるわw
418陽気な名無しさん:2008/05/19(月) 12:36:41 ID:1JT4F8Nv0
よりによって滝山に聞くなんて、ねぇ・・・
今回の滝山フィーバータイムはコレだけだったわね。
寂しかったわ。
419陽気な名無しさん:2008/05/19(月) 12:43:22 ID:yTfkif3CO
次回予告、瀧山幾島歌橋本寿院、みんな勢揃いで
「アアッー!」
ってやってたシーンがなんなのか、とても気になるわ。
420陽気な名無しさん:2008/05/19(月) 16:39:11 ID:npB1UlOz0
今MNJで篤姫でチャットに入ってるわ。
話し掛けてきなさい。
421陽気な名無しさん:2008/05/19(月) 20:17:59 ID:7NhvqmrwO
『うつけ』発言が大杉よね篤も幾も。瀧山さまも黙ってないわよ。『アホですか?』って聞いてるようなもんだし。その点コブラはぬかりなかったわ。あの答えで正解w
422陽気な名無しさん:2008/05/19(月) 20:33:19 ID:7NhvqmrwO
ただ、お写真で見た明治の昭憲皇太后とか貞明皇后とか、もっと柔らかい、しいたけ型とかハート型頭だったから、村岡コブラ頭はちょっと違うんじゃと思ったんだけど、どうなのかしら
423陽気な名無しさん:2008/05/19(月) 20:47:01 ID:vHDB1HBu0
確かに大奥中で「上様はうつけか」と聞きまわるのはどうかと思うわねぇ。
幾島なんか聞いた相手がもっと悪ければ下手したら処分モンよ。(聞いた相手が瀧山でむしろよかったかも)
しかしコブラって村岡のことだったのね、笑ったわw
424陽気な名無しさん:2008/05/19(月) 21:47:40 ID:2bW+ipfE0
「福田はチンパンか?」って質問したら処分されるかすら?

ところで、藩邸からのお菓子が何個あるか思わず一時停止して数えちゃったわ
ちゃんと1ダースだった
425陽気な名無しさん:2008/05/19(月) 22:38:47 ID:V/vmhHaFO
>>422
あの村岡のおすべらかしの形はおかしかったよね。
実際は小判型っていう型を入れて結うんだけどね。

祇園の美容師さんが今も皇族の髪を結ってる。
ただし、民間人には絶対皇族とは同じようには結わないんだってw
426陽気な名無しさん:2008/05/19(月) 22:44:54 ID:F6vdOT3f0
>>424
藩邸からのお菓子=「げたんは」だわ
427陽気な名無しさん:2008/05/19(月) 22:48:08 ID:UpKIBWe0O
長澤・新垣・沢尻じゃなくて堀北を選んでくれてありがたいわ。
428陽気な名無しさん:2008/05/19(月) 23:02:30 ID:nJc5i3cG0
赤コーナー
泣く子も黙る大奥御年寄、横綱幾島とタイマンを張る最強ウーマン
スネーク滝山

青コーナー
近衛家のスーパー諜報員、安政の大獄になんか負けない★
コブラ村岡
429陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 01:05:16 ID:guiWzY8O0
顔芸の時から初瀬が好きになったわ
430陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 01:13:24 ID:LI2fvNXCO
あのお好み焼き屋顔のお方ね!
431陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 01:18:10 ID:VTQgOInZ0
>>426
詳しいのね。地元の方かしら。

鹿児島の武家社会は、このドラマにも描かれているように、
京都の公家社会との結びつきが強かったから、
茶道や香道といった伝統文化に対する造詣が深かったのよね。
お茶請けのお菓子も面白いものがありそうだわ。
432陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 02:20:48 ID:3RpU6yiZ0
横綱幾島
スネーク滝山

ピッタリだわ

433陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 03:10:19 ID:UkHayBN+O
>>406
聞く相手間違えたというより
聞く質問がおかしかったけどね。
434陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 03:12:41 ID:UkHayBN+O
>>431
鹿児島って侮れないわよね。
最近でも昭和天皇の娘が嫁入りしてるし。
435陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 03:39:54 ID:bNZVJKsFO
鹿児島は本州の最南端だから警護の為にも強力な大名が必要だったのかしらね
436陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 04:10:31 ID:VTQgOInZ0
携帯馬鹿マンコは下がりなさい。
437陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 05:20:16 ID:3WBJrPZs0

>携帯馬鹿マンコ=>>435
438陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 08:38:13 ID:aTqcQkI0O
あら、あたし関門海峡がいつの間にか無くなって九州が地続きになってたなんて初耳だわ!
もっと勉強しなくちゃだわ。
439陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 08:50:52 ID:RVT5e2lw0
>>435
>鹿児島は本州の最南端だから

あたしも初耳だからもっと勉強しなくちゃだわ〜w
440陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 10:40:35 ID:XKWlIRh90
>>435
九州を本州に含めるなんて
スゴイわ〜!
紳介の番組にレギュラーとして出れそうね
441陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 11:33:06 ID:AH3SpKN80
本州と本土を間違えただけで
このいじられようw
ちょっと可哀想だわ。
442陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 12:48:54 ID:sfRPPwdC0
そのころ薩摩では・・・
443陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 13:22:23 ID:RVT5e2lw0
>>441
>ちょっと可哀想だわ。

あなたの脳みそが >ちょっと可哀想だわ。
444陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 14:33:33 ID:JkgFcj3cO
444komuro
445陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 15:00:05 ID:7sL/XEPHO
フジで管野美穂の大奥の再放送やってるわ
大河ドラマが大奥の中の話になったので便乗しようってわけねw
446陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 15:07:51 ID:sfRPPwdC0
>>439
いまでこそ後進県に甘んじている南の果ての鹿児島だが

日本で、はじめて大英帝国と外交交渉を行ったのは、長州でも
江戸幕府でもなく薩摩、その仕切役、薩摩の小松帯刀。
薩英戦争をドローに持ち込み、即友好関係に持ち込んだのも薩摩の小松帯刀
亀山社中を実質運営していたのは、龍馬ではなく実は 薩摩の小松帯刀
日本ではじめてシャンパンを宴席に出したには薩摩の小松帯刀
地方の藩士で京に屋敷を初めて構えたのも薩摩の小松帯刀
京の公家や朝廷の庇護を受けて尚且つ幕府も手出しできなかった志士は
薩摩の小松帯刀だけ
大政奉還は慶喜が自ら決断したのではなく薩摩の小松帯刀の促しによってなされた。
版籍奉還することで封建時代との決別の先陣を切ったのも 薩摩の小松帯刀
まさに「薩摩の小松か薩摩の小松」か「小松なくば何もできず」

447陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 15:09:24 ID:EWE8Z3Tq0
フジの大奥って馬鹿の一つ覚えみたいに
四六時中、打ち掛け着てるよねw
448陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 15:10:58 ID:eyW1/MEV0
>>442
今日はお天気良くて最高だわ。
げたんは食したくなってきたんで買ってくるわ。
449陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 15:11:42 ID:sfRPPwdC0
http://washimo-web.jp/Trip/Komatsu/komatsu.htm/ 小松帯刀ゆかりの地〜篤姫の周辺− 鹿児島県
450陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 15:38:48 ID:FWxKHvwF0
どうでもいいけど、
旧スネ夫(999の車掌、おそ松のザアマス)の声って肝付家の子孫よね。
451陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 16:11:04 ID:7Orq0MiiO
>>446
歴史上の偉業とどうでもいいことが混在してるわねw
452陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 17:50:24 ID:VGnBTb2XO
マジレス、香港やインドと同じ道たどらなくて良かったわ、日本
いっぽ対応間違えたら、植民地だったわよ
453陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 18:33:43 ID:bAXTvjuw0
具体的にいうとどう間違ったらよ?
454陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 19:26:54 ID:Gimjw5jV0
突っ込んじゃダメよ。どうせ知ったかなんだから。
455陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 20:02:05 ID:sfRPPwdC0
>マジレス、香港やインドと同じ道たどらなくて良かったわ、日本
>いっぽ対応間違えたら、植民地だったわよ
(以下は小松帯刀(尚五郎)が中心に裁量を発揮した)

異人を切り捨て逃げた薩摩藩の大名行列が発端になった
薩英戦争で薩摩藩が終戦交渉を間違っていたら日本の幕末の歴史も
相当変わったはず。
最終的に非を認め適正な賠償金を払い、大英帝国を納得させてた。
透かさず対外工作として留学生の名目で藩士をヨーロッパ各国に送り込んで各国にシンパをつくらせ
パリ万国博覧会で薩摩勲章や大量の美術工芸品をヨーロッパの財界人に贈り
(⇒詳細は大河ドラマ「獅子の時代」)徳川方のフランス軍事援助を断ち切った。
国内では、グラバーや英国公使のパークスを薩摩に招き薩英同盟を結び、対幕戦争に備えた。

アヘン戦争に負けて国内が荒廃した清(中国)を反面教師に先手先手で施策をうったから
欧州の列強も日本だけは植民地にしようとはしなかった。


456陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 20:17:02 ID:zgXZH7w40
A太にそれほどの器量を演じることができるのか疑問。。。
オダギリにでもしとけばよかったのに。
457陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 20:21:23 ID:tC/9dzti0
あおいとオダギリじゃ青山真治だわw
家定は浅野ねw
458陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 20:53:12 ID:sfRPPwdC0
>A太にそれほどの器量を演じることができるのか疑問。。。
>オダギリにでもしとけばよかったのに。

瑛太はこの大河できっと大化するよ。
いまの段階では誰も予想できないけど。

自分が小松帯刀の評価を変えたいと意気込んでる
らしいよ。親が鹿児島県人で先祖が薩摩士族。
西南の役で戦死している。
459陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 20:56:17 ID:vRpF0fYN0
なら民放ドラマなんかに出ないで大河に専念して欲しいわ。
脇ならまだしも準主役なんだから。
まぁ、事務所の方針でしょうから瑛太本人にはどうにもならないんでしょうけど。
460陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 20:57:59 ID:RNE7MPIDO
オダギリは駄目よ!!!!!!!
前の大河で全裸拷問シーンがあるからって期待してたのに、
一瞬裸が映っただけで、しかもショボい体型だったわ!!!!
だからオダギリはダメよ!!!!!!!!!!
A太もキショガリだからダメ!!!!!!!!!!!!!!!!
461陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 21:35:58 ID:qIzIMsXT0
>>459
あおいも主演映画と大河同時撮影してるわね
この間、すごいハイテンションで映画の宣伝してたわw
462陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 21:51:20 ID:q8wPxEH6O
そういや当時人気絶頂の松嶋菜々子や仲間由紀恵ですら、大河に専念してたわよね?
今は役者の人気があるうちに稼げるだけ稼がせとけみたいな方針なのかしら?
香取慎吾も大河の傍ら、ハットリくんとかいう馬鹿映画撮ってたけど。
463陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 21:56:49 ID:sfRPPwdC0
小松帯刀(たてわき)が京都政局の表舞台に躍り出たのは文久2(1862)年春。
 島津久光は亡兄・斉彬の遺志を継ぐとして、朝幕改革(京都手入れ)のために率兵上京を企てる。
これには、薩摩藩の主だった家老も無謀な賭けであるとして反対し、奄美から召喚された西郷吉之助
(のち隆盛)も、鹿児島育ちで京都や江戸に声望や人脈のない久光ではとても成功はおぼつかないと、
一度は諌止(かんし)したほどである。

 小松はこの久光の政治的な賭けの先兵として京都に一足先に乗り込んだ。小松がまず最初に会った要人は
近衛忠熈(ただひろ)だった。忠熈は前(さきの)左大臣で、安政の大獄で謹慎処分を受けたままだった。
 久光の率兵上京の目的のひとつは朝廷改革であり、人事面においては大老・井伊直弼(なおすけ)に協力的
だった関白・九条尚忠(ひさただ)に代え、島津家と縁の深い忠熈を関白に就けることだった。
小松はそのために奔走したのである。そのかいあって、忠熈はほどなく関白に任官する。
http://373news.com/_bunka/jikokushi/47.php
この功績で、弱冠28歳の薩摩藩家老に抜擢されるんだからその周旋能力の高さを後々も発揮するんだよな。
464陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 22:00:30 ID:sfRPPwdC0
近衛忠熈(ただひろ)≒春風亭小朝
小朝のブログによると坊主頭のズラをつけて↑のシーンは
3月頃、撮影したらしい。
465陽気な名無しさん:2008/05/21(水) 00:04:05 ID:0lqA32hw0
>>462
単純に、松嶋や仲間は映画での実績が無しのテレビ中心女優だったから、
映画の仕事のオファーがなかっただけじゃないの?
民放テレビドラマの仕事はさすがに大河と平行しては出来ないでしょう。
1クールだったら拘束期間が最低でも2ヶ月か3ヶ月はあるだろうし、
映画は短期間で撮り上げることが出来るから、撮影中断期間を利用して撮影に参加出来るのよ。
宮崎あおいは本来は映画畑だから、オファーは引っ切り無しでしょうしね。
466陽気な名無しさん:2008/05/21(水) 00:39:23 ID:Y/fq691I0
前の右大臣じゃなかったかすら?
467陽気な名無しさん:2008/05/21(水) 01:09:38 ID:aTnAEjMW0
>>465
そうよね。NHKは同じ期間のドラマでも拘束時間が長いし(待ち時間とか)、
でも、NHKの大河ドラマ主演って、今でも箔が付きそうだわ。
468陽気な名無しさん:2008/05/21(水) 02:08:36 ID:JYRFnzU00
>前の右大臣じゃなかったかすら?
「ねじめ」姓から小松の右大臣(おとど)にあやかって
帯刀の何代か前に改姓した。
小松家は薩摩藩の京屋敷などで滞在することが多く公家や
京の商人との付き合いの上で都合の良い中央風の姓に改めた。

ねじめ姓のままだった人もおり、その末裔は殆ど鹿児島から
出て行き、作家のねじめ正一さんなどである。
469陽気な名無しさん:2008/05/21(水) 03:06:09 ID:DgAUvJKz0
野村耕蔵さんはさすがに、セクシー部長との両立はイメージが狂うわ
名家小松家だもの
470陽気な名無しさん:2008/05/21(水) 04:37:53 ID:jdj3fY4u0
瑛太って準主役なのに
ラストフレンズでも普通に主役級の役やってるものね
大奥編になってからしばらく篤姫での出番減るとはいえ
471陽気な名無しさん:2008/05/21(水) 06:17:56 ID:dnVsSsvm0
>>463
突っ込んじゃって悪いけど、弱冠というんだったら20歳ね。
21歳でも19歳でもおかしいのよ。
まあ、誤用が一般化したからいいんだけどぉ〜

文久2年の「公卿補任」によると、忠熈は6月23日に関白になっていて
前左大臣で合っていますね。
ちなみに左大臣になったのは、安政4年1月4日で辞官は同6年3月28日でしたの。
472陽気な名無しさん:2008/05/21(水) 06:38:55 ID:8kChaN5X0
>>471
ナイス突っ込みよ
473陽気な名無しさん:2008/05/21(水) 06:48:43 ID:Y/fq691I0
A太ってお耳がダンボなんだけど
ちょんまげズラだとあまり目立たないわね
やっぱりシンクロ高校生役が似合ってた
474陽気な名無しさん:2008/05/21(水) 07:33:01 ID:uOoRyVMG0
>>467
かっては政宗の渡辺謙とか徳川家康の(主役じゃないけど)の役所広司とか
無名だった役者さんを一躍人気スターにのし上げた功績があるのよね。大河って。
役者の面で関して言えば、最近は大河でブレイクした人って殆どいないけど、
篤姫の地元鹿児島や、風林火山の山梨や新潟が賑わってたとこみると、
まだまだ大河の影響力って強いのね。

あっ、時宗の和泉元弥は別のことで一躍有名になっちゃったわね。
475陽気な名無しさん:2008/05/21(水) 10:34:59 ID:pxz51kR0O
正直A太じゃ力不足すぎるわ
476陽気な名無しさん:2008/05/21(水) 11:00:21 ID:n5dJNCX20
幾島の内掛けが素敵。

青や緑の地に流水に菊の文様。
477陽気な名無しさん:2008/05/21(水) 12:28:53 ID:R0hWY5+U0
>>474
最近一番地元が盛り上がったと言えば、利家とまつの石川県よ。
最終回は視聴率80%ですって。恐ろしいわ。
478陽気な名無しさん:2008/05/21(水) 15:46:15 ID:L1eFYPLv0
>>474
そういう意味では堺雅人に大化けの予感。
479陽気な名無しさん:2008/05/21(水) 16:10:42 ID:VKcMwr0i0
マチャアキと間違いそうなのが減点1
480陽気な名無しさん:2008/05/21(水) 16:29:23 ID:/1wc1boq0
境なんて既に充分知られてる俳優だと思うけど。
481陽気な名無しさん:2008/05/21(水) 16:32:19 ID:D3gQXIzg0
そんなことないよ
482陽気な名無しさん:2008/05/21(水) 17:08:55 ID:/ZPfMcE4O
>>474
最近ではないかもしれないけど、北村一揮なんかは大河に出て注目された例だと思うわ。
篠原涼子も大河出てないとその後の活躍はなかったと思うのよ。
483陽気な名無しさん:2008/05/21(水) 17:25:36 ID:MgQ0RnaTO
大河主演、紅白司会までして三田先生やモトヤみたいになるケースもあるのよね。
人生だわ
484陽気な名無しさん:2008/05/21(水) 17:38:22 ID:L1eFYPLv0
堺とともさかって、ひきつった笑い方が似てるわよね。
あれで夫婦だったら相当キツイわw
485陽気な名無しさん:2008/05/21(水) 17:51:57 ID:ple8u4uEO
瑛太と藍子が夫婦の方がもっときついわw
産まれてくる子もきっとダンボ耳よ。
486陽気な名無しさん:2008/05/21(水) 19:06:20 ID:98HT8+KK0
年末の最終回は病床かどこかで二度と帰る事のなかった薩摩を思い出すのかしら。
487陽気な名無しさん:2008/05/21(水) 19:25:52 ID:wj6m7E9wO
やだ、気が早いわねw
もう最終回のシーン思い描いてるの?
少なくとも天璋院より、いま回りにいる人物達は
ほとんど亡くなってるわよね
帯刀、西郷、大久保も含めて…
488陽気な名無しさん:2008/05/21(水) 21:02:51 ID:QVe2prIw0
「あぶないではないか」
すごいドキッとしたわ
489陽気な名無しさん:2008/05/21(水) 22:13:21 ID:JYRFnzU00
>最近一番地元が盛り上がったと言えば、利家とまつの石川県よ。
>最終回は視聴率80%ですって。恐ろしいわ。

篤姫は地元でないのに石川県も視聴率がいいよな。いづれも20%超え
GWの鹿児島観光で前年比250%なのは石川県だけ


490陽気な名無しさん:2008/05/21(水) 22:15:19 ID:JYRFnzU00
篤姫のサントラ曲をこういう使い方しても結構ピッタンコ
あうね。ミスマッチの妙だよね。
全編かけまくっているよ。NHKじゃないけど。

http://www.youtube.com/watch?v=dGz2AjctC-c
491陽気な名無しさん:2008/05/21(水) 23:59:17 ID:Y/fq691I0
最終回では天璋院様のお葬式までやってくれるのかしら?
492陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 00:07:42 ID:Vad1mXM20
薩摩訛り?みたいなのはあったのかしら?
493陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 01:21:58 ID:OIFDIXjw0
>>492
あなた、途中から見始めたのかしら?
494陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 01:30:15 ID:Vad1mXM20
あら、ドラマスレでこんな事書いてごめんなさいね
あたしの言いたかったのは、実際の篤姫が訛ってたのかって事なの
495陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 05:01:52 ID:vqFIb81L0
>>484
ともさかってテツトモの片割れと同じようにだんだん顔が歪んできてるわw
496陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 05:47:06 ID:3Cnbv8yA0
A太ちゃんかわいいわぁ〜
荒縄で縛って両足に石の重りをつけて三角木馬に乗せていぢめたいわ〜
497陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 07:01:34 ID:e58xqZ4BO
>>488
あたしも。変なエロスを感じたわよ。
498陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 07:27:46 ID:IlkbUgm10
家茂の実母で大奥に入った実成院って、
派手好きで昼間からドンチャン騒ぎしてて、瀧山にたしなめられても
聞こうとしなかったらしいわね。
大河で出てくるのかしら?面白いキャラっぽいけど。
ミユキが出てきたら興ざめね(´・ω・`)
499陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 07:29:26 ID:IlkbUgm10
あたしの前回のつぼ

「ほぅ、姫様はまつりごとにご興味がおありとは伺っておりましたが…」
(いらぬことに口出しするなって感じかしら?)
それにしてもバタ臭い幕臣ねw
500陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 10:01:38 ID:oKIoIQyAO
着物や内装・美術関係みてるわ
なにげに薩摩関連の調度品もあるような…
それにしても幾島の
『うつけなのでしょうか…?』って、
すごい尋ね方だわw
501陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 13:26:05 ID:xvCxs/Wh0
アタシも御所に入内して「雅子様ってうつけなのでしょうか?」って訊ねてみたいわ
502陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 13:27:41 ID:HgCfd41y0
ひどいオンナね、あんたって
503陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 15:07:47 ID:dMijzH6bO
なんつーか視点がゲイのそれじゃないわね。
しかもそれを書き込んでしまうあたりもなんとやらだわ。
504陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 16:22:37 ID:ytxItZ1k0
きっと「うつけは紀子よ」って返されるわw
505陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 16:28:15 ID:C8xZ+Udn0
最後は
「・・・なんというか・・・愉快な人生であった。」って目を閉じるのかしら?
で、佐々木すみ江や平姐さん、長塚さんや一樹が大奥の間でカーテンコールね。
で、ラストは慶子が水中花。
506陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 16:43:45 ID:HgCfd41y0
水中花は細い体型に戻してから歌って頂きたいわ
507陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 16:49:53 ID:IAxXLj8U0
・キングチョコ(菓子パン)
http://ameblo.jp/pour-rien/entry-10079346661.html ⇒おもろい!
http://ameblo.jp/ita7172/entry-10056014220.html
・ジャムモナカ(アイス60円)
http://ameblo.jp/pour-rien/entry-10079753545.html ⇒おもろい!
http://blogs.yahoo.co.jp/makochan2121/17981229.html


http://www.youtube.com/watch?v=dGz2AjctC-c ⇒最高!!ウラ篤姫www

篤姫とは関係ないけどかごんま育ちレディーなら思い出の味。
冷やかしでも見てみたら?
508陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 17:16:46 ID:Uc3ZCVuS0
どうせラストは
危篤
意識が鹿児島に飛び、今は亡き両親・菊本に「おかえり於一」と出迎えられる
安らかな笑顔でご臨終。

こんなところでしょ?
509陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 17:31:31 ID:C8xZ+Udn0
篤姫にラストまで生きて出そうな女優陣は堀北と稲森ぐらい?
510陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 17:38:05 ID:ytxItZ1k0
和宮は先に死ぬでしょ。
511陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 17:42:41 ID:HgCfd41y0
>>507
>最高!!ウラ篤姫www

へ〜、面白かったわ。
3まで通して見ちゃった。
工場見学って面白いわね。

吉俣兄弟、仲良しなのね。
掛け合いがほのぼのしていて笑えたわ。

鹿児島には行ったこともないけど、
そこに出てきたパンやお菓子、食べてみたいわ。
512陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 17:52:07 ID:C8xZ+Udn0
あら、吉俣良さんって鹿児島出身だったの。
篤姫のテーマって聞きやすくて好きだわ。
NHKの大河と朝ドラのインストのテーマって素晴らしいのが多いわね。
テーマだけなら「こころ」「ほんまもん」「瞳」「ちりとて」が好きだわ
って、他はあまり知らないんだけどw
513陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 18:24:13 ID:CpnO/QhTO
そうね。冒頭の短いティンパニーロールからのトゥッティは荘厳で大河らしいし、
その後のメロディラインは女主人公らしい美しい流れでいいわね。
ただ、挿入用のスパニッシュは解せないわ。


そうそう、「こころ」のテーマ、よかったわよね。
514陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 18:31:45 ID:IAxXLj8U0
http://yoshimata.at.webry.info/200805/index.html

最近、このブログを1日1回はチェックしていま〜す。
良さまが毎日、どんな「今日の一枚」をうpするか楽しみ
たまに篤姫情報もあったりして
けっこうおちゃめなの良さまは…
515陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 18:59:17 ID:COab6zlN0
絶対おかしいわ、この流れ。
自演も、も少し頭使ったらどうなのよ。
時間ずらすとかさ。
これじゃ結構好きだった吉俣の音楽まで胡散臭く感じちゃうわね。
516陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 19:31:22 ID:YT4gcJGU0
「平成の篤姫はあなた」コンテスト。
巨大釜のあたしが出たらどうなったかしら?
衣装は万全なのよ。母親が結婚式で使った打掛と日本髪の鬘があるから。
517陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 19:34:19 ID:e+U2qbxy0
>>512
こころは吉俣良よね。
518陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 19:34:33 ID:CpnO/QhTO
あたしのことだとしたら自演じゃないんですけど。何を勝手に妄想してるのかしら。
519陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 20:26:24 ID:bD692skq0
いま鹿児島の書店で人気の本 よ〜ん。
http://item.rakuten.co.jp/book/5531041/
「龍馬を超えた男小松帯刀 」;原口 泉 著
「ゲラ刷の段階で篤姫の出演者も一部読んでおり、おおむね好評」

まさに「薩摩の小松」か「小松の薩摩」か篤姫と同時代を生きた“幻の名宰相”。
その魅力に西郷隆盛、大久保利通、坂本龍馬、徳川慶喜。尊皇・佐幕、諸外国の壁を超えて取り付かれた。
「小松なくば何もできぬ」と言わしめた、小松帯刀の知られざる生涯が明らかに。
大政奉還は実は小松帯刀(尚五郎)が慶喜に促して実現したのであるが、なぜ今まで歴史の表舞台に名を残さなかったのか?
その秘密は清廉潔白な生き方のある。封建的序列が他より歪だった薩摩において何故このようなキャラになったのかも明かされる。


520陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 20:43:51 ID:C8xZ+Udn0
遅レスだけどあたしは>>512よ。
音楽は、イイと思ってた人が多くてたまたまピュって噴出したんじゃないの?
521陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 20:47:12 ID:qiO8ouKO0
>>507
あらっあたし地元なんだけど、帰省したらジャムモナカは必ず食べるわね。
あと、あくまきかしら。
地元でないと食べられないのよね。
522陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 20:50:43 ID:HgCfd41y0
>>521
ジャムモナカのジャム、いちごジャムじゃなくてリンゴジャムだって知ってた?
523陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 20:55:10 ID:FwLgScJc0
>>509
高畑も残るんじゃないかしら?
524陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 21:10:49 ID:bD692skq0
>ジャムモナカのジャム、いちごジャムじゃなくてリンゴジャムだって知ってた?

あれでリンゴジャムってちょっと微妙よね。誰が食べても安いイチゴジャムの味しかしないわ。
アイスジャムモナカってかごんまだから生き残れたじゃないの?

シンコム3号って安い菓子パンも好きだったわ。かごしまの食べ物って知らない人が想像するより
いろいろあるのよ。
案外、裏グルメが充実してんの。わたしたちはとりこになっちゃうわ。。。。
525陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 21:20:28 ID:SYz1h9OM0
>>で、ラストは慶子が水中花。

やめてよ姐さ〜ん、想像したらツボにはまっちゃって
笑いすぎて引きつけ起こしそうになったわ!
526陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 21:48:34 ID:gBTLvigQO
ラストは利まつみたいに、尚五郎、家定、大久保、西郷、家茂が輪になって
ズンドコダンスを繰り広げたら神だわ。
527陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 21:56:43 ID:uvVWv9Qo0
もう余貴美子は出ないのかしら
528陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 01:05:49 ID:cfcn06nr0
薩摩って伝統的に男色が盛んな地域だって森鴎外が言ってるわよ
本当かしら?
529陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 01:20:00 ID:UsYs/3PEO
男尊女卑が強い地方はその傾向が強いんでない?女人禁制の場がある所はイニシエーションに同性愛的な要素入れてるし。
530陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 01:26:12 ID:gCUgLui/O
これもホモ
あれもホモ
たぶんホモ
きっとホモ
531陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 01:32:15 ID:4/6kgtwqO
葵の本中華
532陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 01:46:45 ID:kt542RQv0
もう北原佐和子は出ないのかしら。
533陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 01:47:26 ID:eyv6QBwO0
イクーッ!しま
534陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 04:13:10 ID:+uP3SuBIO
髪の結い方がつぶいちからおまた返しになって華やかになったわね。
しかしおまた返しって卑猥な言葉ね!
535陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 15:34:41 ID:IR6R03DhO
まんぐり返し?
536陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 15:39:13 ID:G9HhEpDv0
atsuひめ
537陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 17:33:50 ID:LBn1Lumr0
>>508
嫌われ松子のラストみたいwwww
538陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 20:22:45 ID:hpmvc2od0
嫌われ松子は自分のせいで病弱な妹がさらにおかしくなって
先にあの世で待ってるんだけど
その妹が言うから泣けるわけで

愛されてないと思ってた父も自分のせいでなくなってるし
まあ松子のあのおかしな性格は父に好かれようと
無意識のうちに変なことしてた結果なんだから
父も責任はあるわけで

でもラストでは松子が変な顔しなくても
笑ってくれるんだよね
だから泣けるわけで

篤姫とは九州女っていう共通点しかないと思う
539陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 20:34:50 ID:4/6kgtwqO
だいたい篤姫って人生に疲れはてるようなキャラでも話でもないんじゃない?
540陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 21:18:03 ID:ttt2oV5M0
>>501
アンタが入内ですって??
笑わせないでよ
541陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 21:44:15 ID:rK7bT55G0
源氏物語の近江の君みたいなキャラでいいんじゃない?
542サシミさん:2008/05/23(金) 21:50:16 ID:GLhghx730
篤姫のテーマ曲大人気ね。私も好きだから嬉しいわ。
メロディーが美しいのはもちろんだけど、
わずか3分足らずの短い曲そのものの中に、
一つのドラマを感じさせるのも、その理由かしら。
いろんなところでコピーされたりアレンジされているのを見るわね。
これは、吹奏楽ヴァージョン。
オーケストラ演奏の壮麗な原曲に比べると、
素朴でおおどかな印象が強調されて、より和風色を感じたわ。
ttp://winds.shop-pro.jp/?pid=6913343
543陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 23:15:33 ID:2ib7ElZ40
>>542
篤姫のOPを聴いてると何か生きる勇気が湧いてくんのね。

良さまが愛する燐とした薩摩の心意気が突き上がってくるようで
エクスタCだわ。
あおいや瑛太の演技が少々しょぼくても全然OKよ!
544ごまサヴァ:2008/05/24(土) 01:15:45 ID:H+jZB3060
そうね。
史実の篤姫そのもののようにすら感じられる、力強くたおやかなテーマ曲。
行き届いた時代考証。
ベテラン陣で固められた中で、
与えられた役を一生懸命に演じる若い役者たち。
なごむわ。
545陽気な名無しさん:2008/05/24(土) 02:14:40 ID:CjYwGX0Y0
へ?時代考証が行き届いてる?
そういう点で人気があるわけじゃないと思うけど。
546ごまサヴァ:2008/05/24(土) 02:48:45 ID:H+jZB3060
また文盲馬鹿女が湧いてきたわ…。
どこに「このドラマの人気の理由は」なんて書いてあるの?
私は、小道具や部屋の設えなどに感心させられることが多いわ。
あなたのその書き方では、
自分自身は時代考証が行き届いていると思うのか思わないのか、
さっぱり要領を得ないわね。
所詮馬鹿女は周囲に不平を垂れるしか能がないんでしょうけど。
哀れだわ。
547陽気な名無しさん:2008/05/24(土) 03:27:21 ID:5vV1K8xSO
江戸時代の照明なんかもちゃんと時代考証されているみたいだけど、
篤姫が薩摩で外国(イギリス?)との交渉中のところに乱入というのは
いただけなかったわ。
548陽気な名無しさん:2008/05/24(土) 04:31:48 ID:6On26bsL0
やっぱりこの板は腐マンと鬼女が湧いていてもう見てられないわ・・・・
549陽気な名無しさん:2008/05/24(土) 05:10:20 ID:M5DEuiAn0
時代考証っていった場合、どのへんまで入るのかしらね。
設えもののことは私は知らないけど、あの時代に近代的な恋愛感があるかのような
描き方は時代考証を抜きにしたサービスよね。

あ、これは別に>>546へのレスってわけじゃないから。
反応しなくていいわよ。
550陽気な名無しさん:2008/05/24(土) 06:00:57 ID:m80d23w10
予防線張ってて笑える
551陽気な名無しさん:2008/05/24(土) 06:38:36 ID:XgCMM9mBO
一見して「この時代にこれはないわ〜」ってとこは、視聴者サービスと考えればいいわね。
意外に宮尾原作の間違いを正たりもしてるのよ。
庭がショボいショボいという意見も多いけど、御殿の庭の規模なんてあんなもんだったらしいわ。
552陽気な名無しさん:2008/05/24(土) 07:03:42 ID:qTeS527J0
ああ、今すぐにでも薩摩の国に行きたくなったわ。
一人旅は嫌だから誰か連れの若いのを美味しいエサで誘って
今すぐにでも行こうかしら。

もちろん、良さまのお好きなアイスとパンは必ず捜して食べます!
553陽気な名無しさん:2008/05/24(土) 07:36:22 ID:Lpl+C7qv0
圧姫館、だか何だがあるのよね?
554陽気な名無しさん:2008/05/24(土) 07:47:15 ID:p2LI30GyO
去年は甲府の風林火山博に行ったけど、
今年の篤姫館は遠すぎて行けないわ。
555陽気な名無しさん:2008/05/24(土) 09:44:11 ID:ZdoxvxUI0
庭というか坪庭でしょ
江戸城には凄い日本庭園があったらしいけど
大奥のエリアには坪庭しかなかったのよね。
556陽気な名無しさん:2008/05/24(土) 09:47:25 ID:ieGUtCVM0
皇居に散歩に行ったとき「大奥跡地」まで足を延ばしたの。
江戸の昔、ここであんなことやこんなことが繰り広げられていたのね、と
しばし夢想したわ。
557陽気な名無しさん:2008/05/24(土) 09:50:48 ID:J7vDnkyM0
薩摩に行きたくなっちゃった…。
貯金を崩して早割で行こうかしら?
これ見て良さまの動画見てむしょうに
http://kodomotoobenkyou.blog74.fc2.com/blog-entry-185.html

篤姫館は、鹿児島も指宿も行くわ
558陽気な名無しさん:2008/05/24(土) 10:46:59 ID:pufgWT3hO
幕末の江戸城は、度重なる火事で再建を繰り返したらしいけど、最後に再建された御殿は
、財政難から極度に簡素化され、襖の金銀、欄間や柱の彫刻も質素なものに
なっていたらしいわ。その辺も再現して、幕府の衰えを奥女中らが肌身で感じる姿を
描いてほしいわ
559陽気な名無しさん:2008/05/24(土) 12:50:43 ID:R/yDIBSB0
>>556
そんな素敵なところがあるの??ちょww今度行くわぜひ!!
560陽気な名無しさん:2008/05/24(土) 14:04:46 ID:vRxTFhTiO
私も江戸城跡(皇居)近辺って
まだ探索したこと無いわ
ドラマ最初の大奥の説明
一番下の階級・御末(おすえ)で
小池栄子の顔浮かんだわw
561陽気な名無しさん:2008/05/24(土) 14:21:54 ID:et9RZEH10
半蔵門て不浄門なんだっけ?
562556:2008/05/24(土) 17:17:22 ID:1WFqolBT0
>>559-560
旧江戸城の本丸と二の丸が、現「皇居東御苑」なんですけど、
去年の今頃、花が奇麗な時期だからと勧められて行ったの。

時間もあったしその辺りは滅多に行くこともないしと思って
ぶらぶら歩き回っていたら、「大奥跡地」という小さな看板(?)が目について
そこに足を踏み入れてみたの。

だだっぴろい公園といった趣の芝生に寝転んで、
ここで春日局やらいろいろなオンナがしのぎを削って覇権争いをしていたのね、
なんてことをつらつら想ってみたの。

ちょうどこれからの時期は紫陽花がきれいだから
散歩に行くといいわよ。

ここが参考になるわ。
http://www.kunaicho.go.jp/11/d11-03.html
563556・追記:2008/05/24(土) 17:29:55 ID:1WFqolBT0
564陽気な名無しさん:2008/05/24(土) 18:37:00 ID:R/yDIBSB0
>>562>>563
ご親切にありがとう!
来週末さっそく行ってみるわ
にしても、レトロなHPねw宮内庁っぽいわww
565陽気な名無しさん:2008/05/24(土) 19:00:04 ID:vRxTFhTiO
ついでに私もサンキューよ
久々お上りさん気分で鳩バスも乗ってみようかしら…
566陽気な名無しさん:2008/05/24(土) 19:58:50 ID:0duCuu2BO
ああ再放送も見逃したわ。。泣きたい。上様のえーーっ!を楽しみにしてたのに。
どこかネットにないかしら?
もしくは都内で土産の酒かデザートと引き換えに見せてくれる録画済みの方いたりする。。かしら。
567陽気な名無しさん:2008/05/24(土) 20:19:27 ID:j1t7EePC0
そーれ、そーれ、おふくさま
568陽気な名無しさん:2008/05/24(土) 23:04:22 ID:RRWs4kWN0
皇居東御苑は必見。一度見ることをお勧めします。
やっぱり篤姫と同じように平川門から入ってはいかが。竹橋駅です。
皇宮警察のエリートがしっかり警備しているので女一人でも安心です。
569陽気な名無しさん:2008/05/24(土) 23:07:45 ID:c7s66yXF0
>>566
体と引き換えに見せて差し上げてもよくてよ。
570陽気な名無しさん:2008/05/24(土) 23:35:32 ID:jZVKv4VI0
>>569
新手の嫌がらせかしら、、、
571陽気な名無しさん:2008/05/24(土) 23:52:19 ID:ZWeMMaX20
今日の朝、たまたまテレビ見てたら堺雅人が映画の宣伝してて
不覚にもドキドキしちゃったわ。微妙に髭濃いわよね。
実は毛深いんじゃと思うと更にドキドキするわ。

てか数ヶ月前まではあんなにキモいと思ってたのに、
今では堺雅人に滅茶苦茶にガン掘りされたいわ。
あのニヤケ顔のまんまで荒々しくやられたい。
572陽気な名無しさん:2008/05/24(土) 23:59:05 ID:XgCMM9mBO
堺雅人、本当にいいわよね。
前回の篤姫抱きかかえられシーンは大河史上に残るエロスシーンだと思うわ。
堺雅人はアホから男‥‥というかオスの色香も出してたわ。
荒々しい武家の頭領らしさね。
篤姫も処女的なうぶさ、清らかさの中に何ともいえないエロスがあったわ。
573陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 03:49:52 ID:saPbFd4I0
>>572
あのアヒルのシーンは・・・・とっても少女マンガだったわw

574陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 05:31:12 ID:GwxHUGjiO
床板の廊下を歩くときはお草履を履くのね。知らなかったわ。違和感あるけど、考えたら吉原炎上でもぶ厚い藁草履履いてるわね。冬は寒いしねw
575陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 08:58:20 ID:5JcriqmN0
大河シーンに残るエロスシーンといえば「風と雲と虹と」の強姦シーンよねw
576陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 10:14:09 ID:baO0lfBYO
>>575
何気に昔の大河の方がえげつなかったりするのね。
草燃えるとか今だったら放送できないわね。

エロといえば八代将軍吉宗で、子役吉宗が湯殿で身体を洗う侍女にムラムラして、
全裸のまま、廊下を闊歩してお膳を運ぶ侍女たちに勃起したナニを見せつけるシーンが印象に残ってるわ。
577陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 13:11:08 ID:yiDfBze1O
>>569-570
マジで夜伽と引き換えでもいいくらいの勢いよ。
でも知り合いを当たってみるわ。。
578陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 19:05:51 ID:RUgrQ2/P0
>>577
安売りしちゃだめよw
579陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 19:13:32 ID:GUCNlAJa0
>>578
いくら安売りしても売れないモノもあるのよw
580陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 19:14:40 ID:+Wjaxvr+O
いつものように6時にBSつけたら、野球やってたわ…今日は5時放送なんて聞いてないわよ
581陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 19:18:22 ID:0rmnFMjU0
>>580
先週の予告のときに一応テロ出てたわよ。
まあ私も数時間前まではすっかり忘れてて危うかったけど。


今日も大奥テイストが色々満載だったわw
途中稀に見る大河らしくないシーンがあったけど、
敦子の演技が最高だったから良しとするわw
総合で見直してみるわ。
582陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 20:11:59 ID:wWFbEBJiO
おまた返しw
お歯黒つけないのね
583陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 20:12:02 ID:IkkXzPCo0
ちょwww髪型のシーンいくらなんでも酷すぎるわwww
584陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 20:14:20 ID:ZmupUMMQO
ホントにドリフのコントみたい…
585陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 20:20:48 ID:+DIHr21dO
バカ殿の姫っぽいわw
586陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 20:23:46 ID:IkkXzPCo0
やだ堺のアップが中居正広に見えるわ。
587陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 20:24:37 ID:QtWvioC8O
なんという顔じゃ
588陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 20:24:58 ID:W5tvA+vb0
バカ殿だわ・・・
589陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 20:28:17 ID:iZNF4QOlO
幾島、歌橋、本寿院の三人が篤姫に迫る所なんか、犬神家の三姉妹みたいだったわ!
590陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 20:35:44 ID:fdkCdikQ0
>>589お釜の井戸端会議にしか見えなかったわwwww
591陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 20:36:06 ID:+DIHr21dO
逆立ちしようかしらw
592陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 20:42:47 ID:baO0lfBYO
篤姫無神経過ぎるわ
593陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 20:44:08 ID:D6Q4Xgbe0
すみません。きょうから見始めたのですが
うつけってどういう意味ですか?
594陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 20:46:05 ID:ceUlv5GO0
スゴイわ。
一話まるごろセックスの話じゃないのw
595陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 20:46:31 ID:ceUlv5GO0
「まるごと」だったわ。
動揺しちゃって…
596陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 20:46:38 ID:w2HgbYdLO
私、今度から花びら食べまくるわ!!!
きっと男が寄ってくるはずよ!!!!
597陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 20:47:35 ID:ZAE/JbHZ0
>>593
国語辞典に載ってるから調べなさい
598陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 20:48:03 ID:QoL8YIjmO
>>593
ホモって意味じゃないからね?
う腐腐♪ガッカリしたかしら?
599陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 20:48:47 ID:ceUlv5GO0
>>593
素朴な疑問なんだけど、なんで検索しようと思わないの???
600陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 20:50:21 ID:nR0lmVrFO
>>589


三婆よね。
怖いわwww

その背後で控えている瀧山の冷静な表情に笑ったわ。
601陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 20:50:42 ID:kcadu8fmO
上さま、剥き身にしたいわ。目が離せないじゃないのよ。
602陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 20:51:16 ID:IkkXzPCo0
鶴田真由、あれわざと「私の方が上様を愛してるのよ」って宣戦布告してるのよね?
いやらしい女だわ!!
603陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 20:51:38 ID:+DIHr21dO
>>593
メンヘラって解る?
604陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 20:51:48 ID:ceUlv5GO0
鶴田真由も不思議な位置にいる女優ね。
わたしの中では羽田美智子と同じジャンルなんだけど、
鶴田は子役からやってるのね。
605陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 20:51:53 ID:ZmupUMMQO
>>596 そーいえば、オスカルも花びら食ってたわ…ごめんスレチだわね。
606陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 20:51:59 ID:IR6xEiE40
堺、ラストの「うるさい×3」のセリフで目が(3ω3)になってて面白かった。
607陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 20:53:28 ID:ceUlv5GO0
関係ないけど、
滝山のキセルの煙はCGもしくは別撮りだと思ったんだけど、違うかしら。
あまりにも煙の形が繊細すぎたから…。
608陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 20:54:34 ID:ceUlv5GO0
堺みたいに目の下がプックリ膨れてる顔の人っているわよね。
そういう人っていつもキョドってるように見える。
609陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 20:54:41 ID:kcadu8fmO
>>602いいわね、宣戦布告。花はくわえるもんじゃなくて食うもんだったのね。
610大家:2008/05/25(日) 20:56:01 ID:3ACMghMvO
其の方共、下がっておれ。
611陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 20:58:36 ID:WKUCM2jmO
上様カワユス
人払いしたんだから、理屈並べず抱きしめればいいのよ。
抱きつくんじゃなくて、抱きしめなきゃね。
胸に抱いてねずみのお伽話でも聞かせてあげるわ。
612陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 21:01:16 ID:nR0lmVrFO
>>607


前回はCGだわよ。
今回はガチだけど。
613デブリン保土ヶ谷:2008/05/25(日) 21:04:25 ID:qqzAjKrZ0
>CGだわよ。

どうしてそんなに可笑しな言葉遣いをなさるの?
614陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 21:54:55 ID:nR0lmVrFO
>>613


お黙り!
デブは引っ込んでなさい。
615陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 22:12:21 ID:RUgrQ2/P0
さしたる話題もないのに、うつけかどうか、
お渡りがあるかどうか、で一話持たせるのは
ちと強引ではないか?
616陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 22:15:28 ID:GwxHUGjiO
真由は女狐っぽいのが似合うわね
617陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 22:17:57 ID:wWFbEBJiO
このスレの住人の中にもマンコとSEXすることが出来ず、子孫を残せないお釜ちゃんがいらっしゃるんでしょうね。かわいそうに・・
618陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 22:25:00 ID:GwxHUGjiO
((i))
619デブリン保土ヶ谷:2008/05/25(日) 22:29:59 ID:qqzAjKrZ0
鶴田真由も老けたわね。
正面から見るとそうでもないけど、横顔がとくに。
篤姫とお志賀の対話シーンは、ちょっと間延びした感じだったわ。
それが、お志賀の底知れなさを演出するためだったとしたら、
ある程度効果はあったんじゃないかしら。
コメディタッチが強まっているのは、若年層の視聴者を意識しているわね。
620陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 22:31:30 ID:QBjgcDyaO
>>617
あんたお釣りの方?
621陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 22:33:17 ID:GwxHUGjiO
一生お種ももらえない自慰((i))が来てますよ。クチュクチュwww
622陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 22:34:48 ID:0rmnFMjU0
>>589
>>600

地味に歌橋が口に紙挟んでて笑えるわw
623陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 22:41:40 ID:Mb7Yn7DkO
阿部正弘(草刈)
そろそろフラグだわね…
624陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 22:48:56 ID:wWFbEBJiO
まあ、オカマの遺伝子なんて残さないほうが世のため人のためよね、キャフフw
625陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 22:51:35 ID:mE6lagJdO
おすべらかしの方が似合っているような気がするのは気のせいかしら?
てか御台所はおまた返しって決まりがあったのよね。
626陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 23:14:42 ID:5JcriqmN0
鶴田真由、老けたわよね
あおいと並ぶとただのババアだわ
627陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 23:17:56 ID:g2eaoKvj0
30代前半ぐらいまでは劣化知らずで凄く綺麗だったんだけど
やっぱりここ数年でだいぶふけちゃったみたいだね>鶴田
628陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 23:22:27 ID:mGQjWGg40
>>604
私はあの2人がどっちがどっちかわからないほどだわ
629陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 00:07:38 ID:nR0lmVrFO
上様、

井川と一緒に発泡酒のCM出てるのね。
630陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 00:11:02 ID:OUmVcCNb0
堺雅人って30過ぎてるのね。
20代前半の劇団俳優の頃はケツ出して舞台を走り回ってたらしいわ。
観たかった〜!!!!!!!
631陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 00:15:41 ID:vXLDgzIz0
632陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 00:18:48 ID:nnbNa2da0
お志賀が花を食べるシーン、年増がムリして色気出そうして失敗してる
ようにしか見えなかったわ。

それはそうと幾島他4者会談またやって欲しいわw
633陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 00:34:05 ID:AIErfFvY0
>>631
まあ、お母上様の淳子にソックリだわ〜www
634陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 00:36:59 ID:HXTfZHpCO
髪型井戸端会議がオモシロかったわねw『根取り下げ』の髪に装飾が御台所のデフォだと思っていたわw もうこうなれば和宮さまの御降嫁が楽しみだわ!早いかしら?
635陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 00:40:21 ID:0n8UkqQ70
ボケ:本寿院
ツッコミ:滝山

って感じねw

てか公式サイトにメイコ降臨よおおおおおおおおおおおおおおおおお
http://www.nhk.or.jp/taiga/cast/niwata/niwata.html
636陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 00:42:29 ID:AIErfFvY0
バイブ役ですって!?>メイコ
637陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 00:44:13 ID:6gwuXnyxO
鶴田は大奥老女の方がよかったかもね
お志賀はもうちょっと若い女優にして…
638陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 00:48:39 ID:AIErfFvY0
稲森って初時代劇だったのね。
639陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 00:51:03 ID:hf10zBPa0
>>638
義経
640陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 00:55:20 ID:6gwuXnyxO
四者会談、稲森だけ貫禄不足に感じたわ
余姐さんが滝山だったら良かったのに
641陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 00:56:06 ID:AIErfFvY0
あら、そうなのね…
↓ここに初めてって書いてあったから鵜呑みにしちゃったわ。
http://www.nhk.or.jp/taiga/topics/inter08/
642陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 00:57:33 ID:AIErfFvY0
ごめんなさい、「時代劇では」だったわ。
みなさまスルーして下さいな。
643陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 00:58:45 ID:HXTfZHpCO
きゃーーーメイコだわ!ブサイクだわw そして稲森インタビューに感動よ!w稲森は脱皮したわね。綺麗よ。でもブサ庭田嗣子・勧行院に期待するわ!キャーーーーー!!
644陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 02:07:29 ID:Fxp4bUdl0
あおいは可もなく不可もなしと思ってたんだけど
今日は徐々にオンナになっていく感じが伝わって、なんか見直したわ。
周りに揉まれて日々成長中なのかもだけど、達者なコなのね。
645陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 02:14:37 ID:EwQYtvOJ0
見た目は貧相だけどいい表情をするのよね。
646陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 02:16:00 ID:ACJay3QE0
でも実生活のダンナが嫌だわ
647陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 02:41:04 ID:YDRfEnHS0
>>640
やはり若さかしらね…



648陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 03:06:37 ID:VelDSO0s0
>滝山のように一目で“できる女”と印象づけたり、シャープさを全面に出すという役
全然出来てないわよ
649陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 16:21:36 ID:iu95QpkbO
鶴真由の花食いはちょっと不快だったわ。
650陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 16:51:21 ID:m0Qcfsb7O
>>648
ゆう子の瀧山が、大奥に戻って実生院に啖呵きるシーンが大好きだわ。
651陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 18:43:52 ID:yxKQ/C4I0
>>650
明日の関テレかしら?
652陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 20:37:34 ID:HQ9brYwz0
大河に妄想シーンが出てくるのって今回が初めて?
653陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 21:00:02 ID:E6lwo/M1O
正直あの撮り方はビックリ
しかも〇×付きよw
654陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 22:19:16 ID:3JdqL8w9O
あの演出はさすがにやり過ぎと思ってしまったわ。
本寿院たちの魔女会議は面白かったけど。
655陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 22:35:21 ID:YDRfEnHS0
>>648
確かにシャープさは感じないわね
何かを含んだ、企んだ感じかしら?
「今ひとつ掴めない」って、幾島の台詞にもあったけど

>>654
新しい大奥を目指してるのかしらね?
まぁ、それはそれで良いとは思うけど、
どうしてもアタシたちは、定番の大奥を期待しちゃわない?

656陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 22:36:36 ID:gfREkkkaO
楽しんで作ってるのは伝わってくるわ。
視聴率もいいし、現場の雰囲気良さそう。
657陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 22:57:44 ID:DjxZFiNs0
なんだかどんどん悪ノリが酷くなっていくわね。
658陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 23:06:19 ID:m0Qcfsb7O
御輿入りの時、篤姫が抵抗して面食らってた御年寄が、月9で食堂のオバチャンやってたわw
本寿院も出たりしてw
659陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 23:07:22 ID:94uokgBk0
白鶴、○!のCMかと思ったわ。
660陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 00:33:09 ID:F+/N/BuNO
歌橋の御髪提案にのると見せかけて即座にツッコミ入れるところの本寿院淳子、表情の変化と間がめちゃめちゃうまかったわ。
コメディを分かってる感じがする・・・ってすっかりあたし、大河をコメディとして見ちゃってんですけどw
661陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 00:36:45 ID:6leVJNoW0
ずいぶん豪奢な大奥生活してるみたいだけど、
これは薩摩藩が琉球から搾取したり、密貿易して得た血のにじみ出るようなお金な訳よね…。
662陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 01:11:07 ID:k+egvgiHO
黒砂糖でも儲けたのよ
663陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 02:00:39 ID:pEL8ZPvW0
実成院は誰がやるのかな?

実際には、お酒ばっか呑んでた人らしいけど。
杉田かおる・南野陽子・浅野温子とか希望だけど、無理やろ〜な。
664陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 04:53:24 ID:Bsy4zcfAO
>>661
だからって質素にしたら興ざめだわ。
史実の幾島は大奥に金をばらまいて一橋派の買収に必死だったのよ。
665陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 10:02:39 ID:rmbjMSd/0
例の演出のことだけど
ひとつは提案する髪型を実際どのようなものか見せて
却下される理由も4婆と視聴者と共有させようという意図。
ひとつは結局は家定にいかにその気にさせるかというお話で
結構生々しい内容のところを家族で見ている層も考慮して
さらっと流せるようなコントタッチに仕立てた。
もうひとつは側室のお志賀のズドンとした粘着系の愛情と篤姫の子供っぽさを
対比させるための演出。
みたいなことでは…と思ったのですが、如何でしょうねえ。
666陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 10:59:22 ID:Mx0jKsc+0
稲森まで婆扱いなのは可哀相・・・w
でも実際の滝山は婆だしねw
667陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 11:06:34 ID:kmXpp+P10
>>664
もっと長生きしてアタシにも金をばら撒いてくれれば良かったのに
残念だわ
668陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 12:17:53 ID:d+O6+Kfc0
>>665
てか、前将軍時代から仕えて大奥のしきたりや風習に精通して
御台所がすべき髪型も知ってるであろうはずの瀧山が
なんで「御台様の髪型どうしよ〜」会議に参加してるのよと思ってしまったわ。

ところで英姫が結っていた尾長(ポニーテールみたいな髪型)って別名「御台所」っていうのね。
669陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 12:28:53 ID:rGBIFkcJ0
>>667
利用価値がないオカマには誰も目をかけないわよ
670陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 13:15:35 ID:mX+fuj480
市川実日子が出るって言うんで期待してたら、人間化しててガッカリだわ。
うちのどこかのご先祖様が地方の一番家老だったらしいんだけど、
それって、篤姫でいう誰ポジションかしら?
お姫様教育されててたらしわ。
671陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 13:50:15 ID:0GILfjZO0
>>621

一生お種ももらえない自慰 )=*=( が来てますよ。クチュクチュwww
672陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 15:18:39 ID:Sx04L1/10
>>668
確か式日はお長下げだったのよね。
673陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 15:19:00 ID:kmXpp+P10
>>669
あらやだ!そうだったのね
674陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 15:23:12 ID:M2Xi6Sr+O
実成院
この大奥は誰のものじゃ!
あの女(瀧山)のものでは無い!!

やっぱり、こういうテイストの方が楽しいわ、大奥は。
675陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 15:29:48 ID:Jb1BDJgwO
>>670
肝付家や小松家が一番近いかしら?
676陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 16:33:10 ID:BGfGaApNO
>>675
アタシはチンチンが10.5cmなんですけど、篤姫でいう誰ポジションですか?
677陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 16:46:46 ID:LnV5QO8o0
フジ大奥の三バカがぴったりねw
678陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 22:10:23 ID:QIWfSR7MO
フジ3バカ?馬鹿言ってんじゃないわよ!ただの大企業一般職OLじゃないの!お菓子とお芝居と噂話と小いじわる・お末か火の番でもやってろっての(笑)
679陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 22:13:57 ID:sSmv0iaGO
>>668
長い後髪を和紙だか織物だかで包んでるの素敵よね!
ああ、あたしも御台様と言われてみたいわ。あくまでも御台様よ。
でも毎晩お渡りを待つなんてできないわ。ハッテン場に直行よ!
680陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 22:16:05 ID:B12BhKSd0
おげふぃんな御台様ねwww
681陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 23:09:44 ID:0GILfjZO0
>>674

池上季美子がやればいいw
682陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 23:13:56 ID:29fWyA9W0
フジより軽い大奥ってどうよ

683陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 23:27:25 ID:vVAxayp10
>>679
あなたは「うつけ」で充分よ
684陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 23:35:36 ID:M2Xi6Sr+O
>>681
真珠夫人の人
荻野目慶子
ボタバラのお祖母さんの人

でも今のノリだと
戸田恵子かしら。
685デブリン保土ヶ谷:2008/05/27(火) 23:35:42 ID:AZaA4Gay0
>>668
疑問に思う理由が分からないわ。
精通しているからこそ参加する意味があるのだし、
そうでなくとも大奥総取締役という重役なのだから、
将軍生母直々の相談に与っても特段おかしなことではないでしょ。
それで、このシーンでは、
ハイハイ、新婚の御台所がなさるべき髪型はこれこれこうでございます、
と主導権を発揮するのは敢えて控え、
幾島に好きなように言わせた上で彼女の提案は否定し、
それを容れた本寿院の意見には即座に賛同する。
彼女の強かな役どころを上手く表現したと思うわ。
どうやら、「蛇女」の評は、メイクの印象だけではないわね。
686陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 23:45:03 ID:sSmv0iaGO
>>683
ひぃぃぃ!ちょっと!失礼ね!
あたしは自ら鈴を鳴らすタイプなのよ!って意味わかんないわね。ごめんなさいだわ!
687陽気な名無しさん:2008/05/28(水) 00:19:13 ID:Vxqev/km0
>>685
「おまたがえしはいかがでしょう?」
この瀧山の鶴の一声で決まりだったわね
688陽気な名無しさん:2008/05/28(水) 00:24:59 ID:y8o3uXh30
>>687
そう、瀧山の結論は最初から決まっていたのよ。
それなのに、他の連中には好きに言わせておいて、
胸の内でせせら笑っていたのよね。
怖いわぁ〜。
689陽気な名無しさん:2008/05/28(水) 00:56:01 ID:TBGCWMKL0
歴史に疎いわたしにどなたか教えていただきたいんですけど、
側室って、大抵お殿様とどの辺りまで行ってるものなの?
なんか、このドラマだと側室って、
「ただ一番そばにいてイチャイチャしてるだけ」の存在なのかしら?
って思ってしまうの。

お志賀は「種ナシを承知でハメてる仲」で、
家定は「種ナシがバレるのを恐れて篤姫と敢えてハメない」って事なの?
690陽気な名無しさん:2008/05/28(水) 00:58:04 ID:s3Kh0jkJ0
>>689
>側室って

お殿様のヤリ相手よ。
もし正室より早く男の子が授かればお世継ぎになるわけよ。
691陽気な名無しさん:2008/05/28(水) 01:10:36 ID:TBGCWMKL0
>>690
あら、じゃあ側室の子がお世継ぎになった例って過去にいくつか存在するの?
アホでごめんなさいね。
692陽気な名無しさん:2008/05/28(水) 01:21:02 ID:IqaX5zRuO
どっちにも男の子出来ちゃうと
正室の子→斎彬
お由羅の子→久光
後継ぎドロドロなっちゃうのよねぇ…
まぁ春日の局の時みたいに
兄弟で家督を争うパターンも多いわよね 
話変わるけど
篤姫の頭に全ての簪(かんざし)突き刺しシーンは
まだ誰も、突っ込んで無いわね……
693陽気な名無しさん:2008/05/28(水) 01:21:36 ID:WRnZxoInO
将軍家で家康、家光、慶喜以外はみんな側室腹よ。
子がいた御台所もいたけど殆どが流産や早世。
ただ天英院以降は側室腹でも嫡母はあくまで御台所。
側室の腹は借り腹に過ぎず、産んだ子が家を継がなきゃ家族扱いしてもらえないのよ。
694陽気な名無しさん:2008/05/28(水) 01:37:31 ID:NJmHmduhO
原作じゃ本寿院も篤姫入輿の時は中ろう扱いだったのよ。
将軍家の家族扱いされるようになったのは篤姫の口利きで。
ただしお手水まで侍女がついてくるので、恐れおののき、
篤姫に「いらんことしやがって!」と激怒しているのよ。
695陽気な名無しさん:2008/05/28(水) 01:53:31 ID:M1gXESLT0
>>663
杉田かおるに大河からお声がかかることは二度とないわ。
一度ドタキャンしてるんだもの。NHKが激怒してるはずよ。
696陽気な名無しさん:2008/05/28(水) 02:28:15 ID:Ox5eIWq+O
多岐川裕美か森口遥子に出て欲しかったわ…
激マズ料理を平気な顔して食べるクイズとか、
変な仕事してないで大河出てよ、森口さん…
欲を言えば若尾文子にも出て欲しかった…
697陽気な名無しさん:2008/05/28(水) 07:59:48 ID:ozMazww9O
正室と側室が喋ることなんてあったのかしら?
698陽気な名無しさん:2008/05/28(水) 09:11:22 ID:GdERVniFP
むしろ将軍家的には、御台所が世継ぎを生んではいけないのよ。
天皇家に対する藤原家みたいな存在を作ってはならない。
フジ版だと、せっかく妊娠したのに無理やり流されたんだっけ?
恐らく、徳川時代を通じて何度もあったはずよ。
699陽気な名無しさん:2008/05/28(水) 10:42:46 ID:KCU+7kl/0
後期になると、御台所でも子を産んでる人はいるわよ。
家治夫人の五十宮倫子は姫とはいえ、将軍の第一子をあげてるし、
その後側室の産んだ嫡子を、手元で育てた。
家慶夫人の楽宮喬子なんて、将軍の第一子でしかも男子を産んで、
正室で第一子、しかも男子を産むなんて将軍家でははじめてのことだから(家康除く)、
その男子に神君家康の幼名「竹千代」と名付けるくらいめでたがられたのよ。

初期の頃は、あったかも知れないけど、
嫡母制度の先駆けとなった天英院が幅を利かせ、御台所がそれなりに尊ばれるようになり、
本家の血筋も耐えた頃から、そういう風習はだいぶ薄れてきたんじゃないかしら。
700陽気な名無しさん:2008/05/28(水) 11:08:23 ID:s3Kh0jkJ0
>>699
>耐えた頃から、

絶えた?
701陽気な名無しさん:2008/05/28(水) 12:16:51 ID:HqsrgiUnO
ネプ大久保は、次にいい役貰えそうな演技達者ね。
702陽気な名無しさん:2008/05/28(水) 12:35:25 ID:rKujekicO
もともと役者志望だっけ?
703陽気な名無しさん:2008/05/28(水) 17:32:38 ID:NJmHmduhO
家光の場合は計画的に御台所の懐胎を禁じた例に思われるけど、家綱と綱吉の場合たまたま出来なかったという感じだし、
家宣以降は家慶まで世嗣時代も含めたら正室が妊娠出産していることを考えたら、御台所が懐胎を禁じられたというのはあまり信憑性がないわね。
綱吉、家宣、家重は公家の女を単なる子作り要員である側室にしているし。
正真正銘、むごい例は東福門院の入内に際して何人もの皇子皇女が闇に葬られたことだわ。
704陽気な名無しさん:2008/05/28(水) 19:03:19 ID:P18IrYOVO
正室は政略が基本だから将軍のお気に召さない女ばかりで
側室は気に入ったおなごに手を付けるわけだから自然と側室に子が多くできるんじゃないかしら。単純に考えて。
公家出身の正室山田花子と旗本の娘の蝦原友里ならエビちゃん圧勝だわ。
まあ男色もいただろうし。
705陽気な名無しさん:2008/05/28(水) 19:23:27 ID:ZObI8Ecg0
結局春日局が死んだ時点でほぼ公家に乗っ取られたって言ってもいいのよね>大奥
お万の方が権力を握って、綱吉、家宣の時代は京から側室を大量に呼び寄せ京風文化が花盛り。
もし家継が早世しないで皇女八十宮が降嫁してきたら、どうなってたのかしら。
706陽気な名無しさん:2008/05/28(水) 19:51:01 ID:xRJ4Ow+oO
今BS2で若き日の幾島さま司会の歌番組があってますわよ。お綺麗!
707陽気な名無しさん:2008/05/28(水) 19:53:09 ID:TBGCWMKL0
なんか上の歯が長くない?>若い慶子
708陽気な名無しさん:2008/05/28(水) 20:21:55 ID:WfOMRMOC0
さっそく観たわ。しかし美しいわね。あおいや鶴田の比じゃないわ。
今はどうして痩せようとしたり吸引したりしないのか歯がゆいけれど
この前の太鼓腹をポンッと打つ芝居を観たら、
本人は自然体で老けて尚かつ第一線にいて幸せなのかもしれないわね。
709陽気な名無しさん:2008/05/28(水) 22:44:33 ID:3B52VCwh0
これ以上太ったら次の大河出演が女力士の役になっちゃうわ!!!
710陽気な名無しさん:2008/05/28(水) 23:19:25 ID:/b36TR0DO
日本の着物って素晴らしいわね美術品みたい。若いと可愛いらしいし、年齢を重ねて着ると豪華な貫禄になるわ。洋服だとただの太りすぎとか限定するし着物と比べたら安い感じ。美しい着物が見たくて観てるわw
711陽気な名無しさん:2008/05/28(水) 23:25:58 ID:ZKLJY86LO
『杉田みその』風の瀧山が見たかったわ。
712陽気な名無しさん:2008/05/28(水) 23:31:25 ID:L6wL9ew90
おまた返し……
お股?
まんぐり……っていい間違えそう。
713陽気な名無しさん:2008/05/29(木) 01:01:45 ID:hWJONmURO
『おまた返し』の正確な意味がおわかりの博学な方いらしたら教えてください。ちゃかしはもちろん無しで
714陽気な名無しさん:2008/05/29(木) 01:07:49 ID:C/nBUYrv0
御台所がご懐妊するまで許された髪型だわよ?

715陽気な名無しさん:2008/05/29(木) 01:25:41 ID:hWJONmURO
それはわかるんだけど、なぜ『おまた返し』って言い方をするのかを。調べてもないのよ!
716陽気な名無しさん:2008/05/29(木) 01:30:43 ID:C/nBUYrv0
>>715
失礼な奴ねぇ.
知ってるけど、書かないわ!
717陽気な名無しさん:2008/05/29(木) 01:47:02 ID:hWJONmURO
なんで失礼なのよ!あたしは毎週このドラマだけを楽しみに生きてるわ!真面目に聞いてるのよ!
718sage:2008/05/29(木) 02:40:11 ID:LpdGB7ihO
>>717
オカマに構うのはやめようよ☆しょせんオカマ(笑)
ところで、漏れは小澤西郷(セメ)×尚五郎(ウケ)で妄想ぶっこいているのだが、
藻前らは誰とどんなシチュで盛らせてる〜?
>>716
うるせーな!!お前になんか聞いてねえよ!!!!!!
719陽気な名無しさん:2008/05/29(木) 02:55:45 ID:FjuLYgSPO
>>708
火曜日には赤毛のアンに娘2人と出てるわね
今かなり充実してる時なのかも
720陽気な名無しさん:2008/05/29(木) 04:03:35 ID:ex8xTVMLO
>>718 マンコくさ〜はやく消えてくれ。漏れ、藻前、だぁ?…はずかシス
721陽気な名無しさん:2008/05/29(木) 04:41:19 ID:EZpQTRmBO
>>705
案外八十宮が降嫁してもうまく武家風に順応したかもしれないわよ。
少し後の時代だけど五十宮倫子などは早く関東に下向して、武家風の躾をされていたようだし。
おそらく八十宮も子どものうちに関東に下っていたと思われるわ。
少なくとも和宮の時のような軋轢は生じなかったでしょうね。
722陽気な名無しさん:2008/05/29(木) 14:47:29 ID:edAms2cg0
横須賀で生まれ育ち、祖先も全然鹿児島とは縁がないのに
単身移住、働きながら西郷さんの語り部活動…

梅田あかねさん(西郷隆盛研究家)
http://www.city.kagoshima.lg.jp/var/rev0/0000/4411/2008228104923.pdf

いやぁスゴイ。 あたしにはそんな度胸とおもいっきりはないな。
723陽気な名無しさん:2008/05/29(木) 14:52:18 ID:WNTES9320
腐マンにそんな度胸はないでしょw
724陽気な名無しさん:2008/05/29(木) 16:31:31 ID:7fhxgfj/0
幾島ってしかし波乱万丈の人生だな。
大奥を去ってからどないするんやろ?
725陽気な名無しさん:2008/05/29(木) 22:53:32 ID:qYYfeU6wO
>>721
でも、五十宮の頃は吉宗がまだ健在で、
彼の意向で五十宮が武家に馴染むよう下向が早められたけど、
八十宮の場合、あの父の近衛基煕を読んで大奥の京風化を徹底した姑の天英院が健在だったから、
案外公家に乗っとられてたかも。
月光院も天英院も降嫁は歓迎だったようだし、軋轢はなかったでしょうけど。
726陽気な名無しさん:2008/05/29(木) 23:00:15 ID:kAD9LWFbO
>>725
天英院って映画で高島礼子がやってた役の?
727陽気な名無しさん:2008/05/30(金) 20:49:38 ID:qigzhwoT0
やたら極道の女チックな、元公家の姫とも思えない天英院だったw
728陽気な名無しさん:2008/05/30(金) 21:37:50 ID:dzOku8m3O
やっぱ天英院は草笛光子よ。
729陽気な名無しさん:2008/05/30(金) 21:50:12 ID:MJ0zeEDCO
草笛光子は、十朱幸世版春日局の『乳母殿』のイメージだわww
730陽気な名無しさん:2008/05/31(土) 01:37:32 ID:2e1OYCse0
いや〜ん、歌橋スレ作っちゃった。。
でも、誰も書き込みしてくれないわ・・・・・・・・・・;;

篤姫見て、貫禄ある演技で岩井さんのファンになったの。
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1212165016/
731陽気な名無しさん:2008/05/31(土) 04:06:00 ID:RuWZp15LO
>727
そうね。
無知無学の方が御子に恵まれただけで将軍生母と崇められる。
その御付きの絵島もあの春日局を気取るような尊大ぶり。見る度腹に据えかねる。
と言っていたシーンが印象的だったわ。

蓮浄院の、近頃お育ちのあまり良くない方が奥にて権勢を振るわれておる。悩ましゅうございますなーも好きな台詞。

オカマの世界でもそうだわ〜って見ていたわ。
732陽気な名無しさん:2008/05/31(土) 10:13:56 ID:MTC8DMKw0
本編から外れるけど…

東京都千代田区有楽町の「かごしま遊楽館」2007年度の来館数・売上高とも
に 1995年開館以来過去最高に。特に2008年1月〜3月の伸びは予想の200%超
大河ドラマ篤姫効果と分析 (南日本新聞より)

特に2階に併設されてるさつま蕎麦吹上庵経営の「いち・にい・さん」は
薩摩料理というより鹿児島の食材の良さを生かした創作自然料理で人気。
特にお得でおしゃれなランチメニューの豚汁定食とせいろ蒸し定食などは
1995年の 開店当初からマガジンハウス「HANAKO」頻繁に取り上げられ
取り上げられ首都圏では銀座周辺の定番の有名店に、
いまは札幌店とかにもあるほど。他にキャビンアテンダントお勧めの甘目の
そばつゆで黒豚 のしゃぶしゃぶは、OLとかでは知ってる人は意外に多いはず。
http://www.fenix-g.co.jp/123/index.html
733陽気な名無しさん:2008/05/31(土) 11:03:29 ID:MTC8DMKw0
http://blog.kansai.com/blackblackblackcat/3010
奥様に人気のランチ
東宝ツインタワー、日比谷シャンテ近く
かごしま遊楽館2階「いち・にい・さん」の黒豚の野菜蒸しセット
激ウマ、特製ポン酢と蒸し寿司も最高!

豚汁セットもおいしい。
734陽気な名無しさん:2008/05/31(土) 13:14:31 ID:4DzQvm0H0
おいしそう・・食したいわ・・・
735陽気な名無しさん:2008/05/31(土) 14:15:32 ID:dbVwUOWAO
>>731
あたしは
「よい顔色やな。紅の色が少うし濃いようやえ」
のシーンが印象的だったわ。
あと連れ込んだ歌舞伎役者に「あの女は毎日のように乳繰りおうているのやえ」もね。
皇族の母を持ち、公家筆頭の家柄の姫君が「乳繰りあう」ってそりゃねーよ!って思ったわ。
ちなみに「〜やえ」って色っぽくて素敵だけど、今の京言葉では話されないわね。
736陽気な名無しさん:2008/05/31(土) 15:05:28 ID:MTC8DMKw0
>>734
画像に出ている「いち・にい・さん」の黒豚の野菜蒸しセット に
ついている味噌汁は、薩摩の甘くてコクがある味わいの麦味噌で 
篤姫も好物で幾島に薩摩か藩邸から取り寄せるようにとしたためた書状も
残っているほど
(篤姫展でその手紙が展示されていたよ)
737陽気な名無しさん:2008/05/31(土) 21:24:43 ID:xEVSMQjuO
休日出勤で篤姫展見逃した!(泣)
738陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 00:49:23 ID:0Rs/MEbAO
実習で薩摩汁、作ったわねぇ…
鹿児島では、肉にカシワもよく使いま〜す
って習ったっけ
739陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 18:27:44 ID:/IStqgdR0
「もう、慣れたわ」

淳子いいわwww
740陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 18:30:51 ID:/IStqgdR0
幾島と結託して公方をチュパチュパしちゃえばいいのに。
741陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 18:48:39 ID:T6YZb1t2O
西日が差す部屋の、
姫と幾島のシーンが綺麗だったわねぇ。
742陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 18:53:40 ID:UGGHJXm/O
今回、元ヅカジェンヌは誰も出てないわよね?
物足りないわ………
743陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 18:55:54 ID:/IStqgdR0
結局、公方は勃起もするし種もあるって事よね。
よく篤子が横に寝てるのに我慢出来るわね。
744陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 19:04:09 ID:UGGHJXm/O
速水もこみち君が全裸で真横で寝てたら…
漏れは我慢できませぬーっ(*^ヮ^*)
745陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 19:06:27 ID:jz4eJ9zl0
>>742
涼風真世ってジェンヌじゃないの?
746陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 19:19:44 ID:t/L8k7v/O
今日、最高に面白かったわ。来週は家茂も出るのね。楽しみ
747陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 20:02:37 ID:UGGHJXm/O
すっかり忘れてたわ。
さすがのジェンヌもこのキャストの前では霞むわね…
748陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 20:03:55 ID:cX4R5gFLO
『将軍の秘密』…うふふ
749陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 20:16:48 ID:i3OELMxX0
ちょwwwうつけはあんたよ尚五郎www
750陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 20:20:48 ID:BTU9BdzmO
あおいきれいになったわね〜。ビックリしたわ。
751陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 20:23:26 ID:U87J+VCgO
あら、ついに阿部ちゃんも篤姫パワーに陥落ね。
752陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 20:24:35 ID:WT5hV0IHO
>>750化粧って怖いわね(笑)
どこをどう塗ったら美人に化けるのかしらね?
753陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 20:26:39 ID:i3OELMxX0
>>752
大奥での化粧を表現してるのか白く塗りたくってるわ。

えもやんってこんなに太ってたかしら?
754陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 20:45:59 ID:y729hTdxO
切ないわ、家定・・
私もゲイだと親にバレて毒を盛られたから家定の気持ちがよく分かるわー
755陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 20:49:45 ID:IYasT8BwO
ちょっw
756陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 20:54:37 ID:lvhaf37CP
>>754
嘘おっしゃい!アンタのは自家中毒でしょw

やっぱり井伊直弼はミスキャストだわねぇ。
男版市原悦子的キャラだから、こういう役は向かないわ。
757陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 20:59:03 ID:Aa6lD0xB0
「上様は、やっぱりまともなお方だったのですね」

相変わらず飛ばすわね、篤子。
上様はウツケかと聞き回る幾島といい、楽しい大奥ね。
良いわ。
758陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 21:02:10 ID:tbcarXe7O
(色んな意味で)みんな飛ばすわね…
こうなったら、なんでもありよ!!
759陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 21:05:50 ID:XTiMPI5H0
早く和宮が見たいわ。
家なき子よりは可愛いはずよ。
でも、マジ和宮はアゴが発達してなくて変な顔だったらしいわね。
760陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 21:07:30 ID:y729hTdxO
>>756
無邪気でいいわね
761陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 21:37:18 ID:UGGHJXm/O
慶喜さまは他の男と明らかに違う口調よね?
好きだわ、あの言葉遣い。
762陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 21:44:04 ID:CeEPfZxj0
なんか、むちゃくちゃ画面が揺れていなかった?
763陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 21:54:32 ID:bW49nreb0
>>737
留守録できないの?
764陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 21:57:08 ID:n7hvGJmN0
>>763
ワロタw
765陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 21:58:39 ID:/IStqgdR0
>>762
手持ちカメラの技法を取り入れてたのよ。
でも、突然固定になったりして、成功なのかどうか分からなかったわね。
766陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 22:02:40 ID:UGGHJXm/O
>>765
お人払い後のセックスルームでの場面だから、
ハメ撮り的な演出をしたってことかしら…?
767陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 22:05:23 ID:oxWV+YlQ0
>>762
そういう演出でしょ。
篤姫の心も家定の心も大きく動揺するシーンだったから、カメラもわざと不安定な撮り方をしてたのよ。
いやいやいやー、それにしても今日の家定は最高だったわ。


家茂も慶喜も登場し、ってことは、家定が亡くなるのも案外近いの?
そうなると、幾島が慶喜擁立失敗の責任とって大奥を去るっていうのももう間近に迫ってるのかしら?!
幾島との別れはあたしぼろ泣きする気がするわ・・・
768陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 22:27:47 ID:AUN6v/TB0
音楽せつなくてよかった。オレもはやく和宮みたい。手ぶれは酔いそうになったわ。
もうやめてほしい。安政の大獄もちょい楽しみ。
769陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 22:36:37 ID:jzr87aLU0
先週は中だるみっぽかったけど、今週は良かったわね。
家定本領発揮ね。慶喜も父さんにしゃべり方似てるわ。
来週は家茂も出てきてますます楽しみだわ!
篤姫は家茂の器を認めてしまうのよね?確か。
井伊大老は誰かと同じく梅雀はあまりフィットしてないような気がするわ。
770陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 22:44:38 ID:ngg2pXVa0
予告の本寿院に濡れたわw
771陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 23:08:06 ID:T6YZb1t2O
手ブレ>


幾ら何でも揺れ過ぎよね。
ブレアウィッチプロジェクトを思い出したわよww
772陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 23:29:10 ID:OVlOyo6Z0
公家軍団は七月からって聞いたわ
来月から麻由美が出てくるのねw
773陽気な名無しさん:2008/06/02(月) 00:25:25 ID:O1notN3t0
>>742
家茂時代の上搆苳N寄・花園役でこだま愛が出演予定。
774陽気な名無しさん:2008/06/02(月) 00:45:25 ID:WDyVITu6O
きゃ〜麻由美楽しみだわ〜〜〜〜〜〜
775陽気な名無しさん:2008/06/02(月) 00:51:42 ID:cftLBBFv0
>>770
再来週以降はタイトルで破水するわね

第23回(06/08)「器くらべ」……………
第24回(06/15)「許すまじ、篤姫」……
第25回(06/22)「母の愛憎」……………
776陽気な名無しさん:2008/06/02(月) 05:49:40 ID:SsXSl+cW0
いつ妊娠したのよw
777陽気な名無しさん:2008/06/02(月) 07:19:42 ID:HIf129cS0
>>762
ガン堀りされてたから気づかなかったわ
778陽気な名無しさん:2008/06/02(月) 08:11:40 ID:8cF8Rh0/O
きれいになって、威厳たっぷりになった御台様姿を、今和泉の人たちに見せてあげたかったわ。
於一ちゃん時代とは別人になっちゃったわね。
779陽気な名無しさん:2008/06/02(月) 09:09:00 ID:gSGPQvBmO
本当綺麗になったわよね。最初は町娘すぎて心配だったけど大奥入って変わってきたし、なかなか良い女優だわ。
780陽気な名無しさん:2008/06/02(月) 09:19:18 ID:4CukBQrJO
本家滝山さまクルワァ(n‘∀‘)η゚・*!!
781陽気な名無しさん:2008/06/02(月) 09:40:20 ID:bh5GbC290
上様が素に戻った時点でアタシの楽しみが3分の1がなくなったわ・・・
残りの3分の2は本寿院と観行院よ。
でもなんとなくお志賀に傾く上様の気持ちも分かるのよねぇ。
782陽気な名無しさん:2008/06/02(月) 10:15:54 ID:w60t9vpp0
お志賀は嫉妬深い女よ。
御台に1度お渡りがあれば自分は2度ないと承知しないような。
あの手この手でお渡りさせぬよう家定に吹き込んでいたに違いないわ。
783陽気な名無しさん:2008/06/02(月) 11:59:05 ID:gSGPQvBmO
鶴真由とどうなるのかしらねぇ?しばらくは松田弟にスポットがあたるのかしら
784陽気な名無しさん:2008/06/02(月) 12:48:16 ID:Z0kdxss9O
慶喜さまって、色気プンプンで良いわぁ、って思ってたら、
平ミキジローの御子息なんですってね!?
785陽気な名無しさん:2008/06/02(月) 14:23:16 ID:cTS0eGZ1O
早く、大奥女中VS内裏女房のバトルも観たいわ!
史実では女房が大奥を馬鹿にしまくるのよね。
786陽気な名無しさん:2008/06/02(月) 18:10:51 ID:3jjUsjU50
あのハンディカメラの揺れ、あたし的には成功だったと思う
787陽気な名無しさん:2008/06/02(月) 18:13:10 ID:yJKWAnCvO
>>759
けもじなことw
788陽気な名無しさん:2008/06/02(月) 20:58:02 ID:jAiiNKoK0
土御門藤子と実践院を絡ませなさい
789陽気な名無しさん:2008/06/02(月) 21:09:35 ID:32T45RfTO
>>784
なにを今更
790陽気な名無しさん:2008/06/02(月) 21:22:46 ID:chClVQskO
>>784
佐久間良子の息子の慶喜ってなかなかいいと思ったわ。モッ君はかっこよかったけど、今回は、実物(慶喜の写真)と雰囲気がかぶるわ。
791陽気な名無しさん:2008/06/03(火) 01:37:14 ID:+whMzZsgO
アイビー・リーグのブラウン大
卒業なさってるのね…平・息子
792陽気な名無しさん:2008/06/03(火) 09:47:38 ID:oLSU+sZ3O
昔佐久間良子が篤姫演じてたわ。すごく綺麗だったのを思い出したわ。
793陽気な名無しさん:2008/06/03(火) 10:10:35 ID:BRh+rs4l0
妻夫木聡 (直江兼続)
北村一輝 (上杉景勝)
常盤貴子 (兼続の正室お船の方)

阿部寛
長澤まさみ
相武紗季
比嘉愛未
高島礼子

来年の大河の配役来たわ。
高島姐さん以外の女優陣がしょぼいわねえ。
篤姫のように華やかな女の戦いも期待できないし、
かといって風林のような男臭いドラマも期待できそうにないわね。
794陽気な名無しさん:2008/06/03(火) 10:13:34 ID:uHt04Hb70
やっぱり比嘉愛未出るのね。コードブルーに続き抜擢ね。
まあどんどの脚本家だから予想通りだけど。
頑張ってねん。
795陽気な名無しさん:2008/06/03(火) 10:43:47 ID:QplL356o0
えー高島姐さん大河出るのね!すごく楽しみだわ!
あと常盤貴子も!あたし密かに篤姫役は常盤貴子だったらな〜って思ってたの。
今はもちろんあおいがいいな〜って思うけどね。
来年は功名みたいな夫婦愛ものになりそうね。
796陽気な名無しさん:2008/06/03(火) 11:35:08 ID:2ieXECaYO
脚本がどんと…激しく心配だわ。
しかしダストもついに大河のメイン格として役者を出すようなったのね。
797陽気な名無しさん:2008/06/03(火) 14:06:40 ID:1XgJI+GN0
>>793
花の慶二は誰がやるんだろう?
798陽気な名無しさん:2008/06/03(火) 17:23:19 ID:6d6797mO0
>>792
宮尾女史に言わせればあれはオバサンだったそうよ。
若くて芝居上手という宮崎あおいにかなり期待していたみたいだったわ…。
先生、お元気かしら。
799陽気な名無しさん:2008/06/03(火) 17:24:14 ID:KDnzYTto0
なんでフジのはトクコなの?
800陽気な名無しさん:2008/06/03(火) 18:14:38 ID:osURohA3O
800WaT
801陽気な名無しさん:2008/06/03(火) 21:31:45 ID:2ieXECaYO
>>793
阿部ちゃん(上杉謙信)
礼子姐さん(謙信の姉仙桃院)
比嘉(景勝の正室菊姫)

らしいわ。東幹久、小泉孝太郎も出るって。
功名のように夫婦ものになるのか、風林火山のように主従ものになるのか…
802陽気な名無しさん:2008/06/03(火) 23:05:21 ID:+Ayjj/WW0
史実通りホモものにすればいいのに
803陽気な名無しさん:2008/06/03(火) 23:30:38 ID:3e83+uqHO
妻武器嫌いだから見ないわ
804陽気な名無しさん:2008/06/03(火) 23:58:55 ID:CjwAq9On0
菊姫と聞くと、
きくううううううううううううううううううううひいいいめえええええええええええええええ
ってCMを思い出すのは多分私だけよ
805陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 00:11:14 ID:MNMzpxmp0
大根妻夫木の時代劇なんて絶望的だわ
いつまで経っても演技上達しないのはある意味凄いわ
806陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 03:29:06 ID:fw+FTEqq0
カンヌ木村じゃないだけマシよ
807陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 09:42:24 ID:U4x8bRNj0
そういや義経以降ジャニ起用しなくなったわね。いい傾向だわ。
ジャニでまぁ見れたのは「政宗」の岡本健一と「元就」の森田だけよ。
808陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 10:03:45 ID:NpD1k+u+0
809陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 14:01:22 ID:nlZ++QrL0
>>807
演技の酷さはデフォだけど、何よりもすっごく安っぽくなるのよね…
大河は重厚さ、豪華さが売りのひとつだから、この要素は天敵よ。
コレはグラビア勢にも言えるわね。
810陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 17:24:12 ID:2jFg1Q5L0
ソマツせんせはジャニ好きなので
きっと主演はジャニよっていう空気が当初流れていたけど。
まあ、ツワブキも似た路線ではあるけど。
ただ最近あんなに出てた朝ドラや大河にジャニが出ないということは
逆にNHK(ドラマ班)とジャニ側に何らかの対立があるのかもしれない
っていう楽しい憶測も出来るわね。
811陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 18:14:24 ID:rr/OhWQg0
野球のドラマに出てるのはジャニーズよ。
812陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 18:30:01 ID:XibykdfO0
NHK(ドラマ班)はバーニングと癒着してるからね
813陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 18:47:10 ID:nPA7GWg60
安部麻美が出るそうだわ。
和宮側の人間として。
814陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 20:53:48 ID:U8qIuv6k0
>>809
小池栄子の巴御前は悪くなかったわ。
815陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 22:21:44 ID:rr/OhWQg0
小池栄子は目をひんむいてバカ大声あげてるだけの
一本調子な芝居で充分悪い出来だったわよ。
816陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 23:45:43 ID:R5ovX/CxO
出来は悪いものの、はまり役ではあったかもしれないわね。
どうしようもないと感じたのは功名の乙葉よ。
むしろ論外なのかしら?
817陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 00:00:27 ID:56gvBPe/O
818陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 00:27:46 ID:8wGEaYVa0
>>793
男も女も、美男美女系ばっかりだね。
819陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 00:37:46 ID:Ns6d8ehQ0
>>809
正月の時代劇っぽくならない?
820陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 16:23:48 ID:xcN3WUd20
やっぱり浅野ゆう子の瀧山はしびれるわ
821陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 19:18:25 ID:+RXQmHcUO
確かに。あの声の低さが引き締めるわよね。
ふと、大河も浅野ゆう子配役にすれば面白かったかもと思ったわ。
稲森も化け物メイクだけでなく、早く演技で魅了してほしいわね。
822陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 19:39:04 ID:nfefHWza0
あら、再来年の大河坂本竜馬ですって。
また幕末物なのね。
823陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 20:16:41 ID:v0AvBUW20
主演誰かしらね?
824陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 20:29:13 ID:T6JTX3jy0
幕末もの、つまんねーわ
卑弥呼とかやらねーかしら
825陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 21:25:09 ID:ObLt2ph50
>>824
あたしは香淳皇后やって欲しいわ。
826陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 21:34:06 ID:bt4YJrd80
>>825
もうすぐ命日ね(6月16日)
827陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 21:58:00 ID:0qKF10CxO
脚本がキムタコ御用達&糞剪のトンでも時代劇書いた脚本家じゃない。
828陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 22:13:41 ID:hJrNrAKh0
とにかくアタシはこの篤姫を堪能&完走してから
来年からの大河を見るかどうか決めるわ。
829陽気な名無しさん:2008/06/06(金) 00:49:55 ID:CAfNvaHV0
>>827
クソタコが龍馬やるくらいならまだジェロが龍馬やった方がマシだわ
830陽気な名無しさん:2008/06/06(金) 01:22:56 ID:VNfKCBjg0
そろそろ太平記の順番じゃない?
831陽気な名無しさん:2008/06/06(金) 01:27:02 ID:6YXh/S7GO
>>826
懐かしいわ、葬儀の都合で地元のお祭りが順延になったもの。
832陽気な名無しさん:2008/06/06(金) 01:48:12 ID:9w2UqUEs0
龍馬伝、普通に坂本龍馬を描くんじゃないみたいだから、ちょっと興味あるわ。
私、別の視点からってのが好きなのよ。新鮮味があって。
833陽気な名無しさん:2008/06/06(金) 02:30:49 ID:3Wz/N2ZRO
岩崎弥太郎視点でしょ?
天璋院や和宮は出てこないかしらねぇ。
キャストは風林みたいな華より実力重視な感じになりそうな気がするわ。
834陽気な名無しさん:2008/06/06(金) 03:14:41 ID:o0nB3rOX0
大浦慶もフィーチャーするのね。
江戸時代の女商人・・・痺れるわ。
835陽気な名無しさん:2008/06/06(金) 08:10:28 ID:qzbsqqmH0
>>832
>龍馬伝

原作なしなのよね。どうなるのかしら。
836陽気な名無しさん:2008/06/06(金) 08:49:34 ID:9IXN+8M2O
妻武器だから脱落しそうだわ。
837陽気な名無しさん:2008/06/06(金) 10:48:42 ID:9IXN+8M2O
妻夫木って演技上手くならないわよね。単調だわ
838陽気な名無しさん:2008/06/06(金) 14:33:27 ID:FOemvPu00
今日はフジの大奥再放送無いのね
瀧山見れなくてつまんない
839陽気な名無しさん:2008/06/06(金) 15:31:59 ID:eieoXuU2O
妻武器とA太いい勝負ね。
840陽気な名無しさん:2008/06/06(金) 16:22:39 ID:N1D7IVAQ0
>>793
長澤サンマが来年に流れてくれて良かったわ〜!
若手の中でお気に入りの掘北が篤姫inで良かった!
841陽気な名無しさん:2008/06/06(金) 20:34:47 ID:dE6TUMO30
大河板、主役はキムだとかキムじゃないだとか配役を巡って大荒れね。
まぁ、篤姫の時は松たか子がどうとかで荒れたし、毎年のことだけど。
制作者が「主役には大人のしっかりした役者に演じてもらう」って言ってるから、キムじゃない事を願うわ。
842陽気な名無しさん:2008/06/06(金) 20:59:27 ID:T4xAtyqE0
k
843陽気な名無しさん:2008/06/06(金) 21:55:33 ID:EuuI75p50
配役予想してる時が一番楽しいのよ。
旅行や家建てる時だって計画している時が一番っていうじゃない。
まあ、いづれにしろキムタクが大本命なんてヲタと同じ考えだったら
NHKもいよいよ終了ね。
844陽気な名無しさん:2008/06/06(金) 22:27:31 ID:n6TndDRAO
でもあたしタコ主演の嫌な予感がするわ。
もしそうなったら、あの斜めに遠くを見るような不自然な目線にウンザリさせられるのね。
そん時は、「あの、かっこよくないから。」ってテレビに向かって言ってあげるの。
845陽気な名無しさん:2008/06/06(金) 23:06:11 ID:/jiODPy+0
木村拓哉は論外だけど、それよりも脚本家の人材不足のほうが深刻だと思うわ。
漫画のドラマ化ばかりやってたら、脚本家が本当に実力をつけるのは無理よね。

早く、お馬鹿なマスコミも「○○主演のドラマがコケた」というような書き方をやめないかしら。
ドラマに一番大事なのは脚本に決まってるのに。
846陽気な名無しさん:2008/06/06(金) 23:11:39 ID:EuuI75p50
なんでも今度は原作なしのオリジナル脚本だそうよ。
CHANGEをこの間チラッと見てぶっ飛んだんだけど
あの脚本家だわよね?
まあ主演俳優とアイデア先行で脚本書かされるほうも大変だろうけど
大河ドラマを引き受けたからには民放のやっつけ仕事とは是非とも一線を画して欲しいわ。
847陽気な名無しさん:2008/06/06(金) 23:18:56 ID:Ghw5GHgm0
>>846
>なんでも今度は原作なしのオリジナル脚本だそうよ。

とっくにガイシュツ
848陽気な名無しさん:2008/06/06(金) 23:29:45 ID:CCvRw4riO
怪優枠、オカマ受け枠狙いだから主演は誰でも良いわ。
白石加代子、緑魔子、毬谷友子、片桐ハイリ、佐伯日菜子、金子さやか、白石美帆、細田よしひこ…
の中の誰かの出演があれば見るわ。
あと、黒木メイサにも出て欲しいわ。
849陽気な名無しさん:2008/06/07(土) 00:42:34 ID:Sen5YELcO
凪子も忘れないで!!
850陽気な名無しさん:2008/06/07(土) 07:59:15 ID:bLpvAR6B0
細田よしひこはいつの間にそのカテゴリーに入ったのよwwwwww
851陽気な名無しさん:2008/06/07(土) 14:25:45 ID:chlSuhWm0
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=11051
篤姫効果でJR九州の桜島観光周遊バスが前年度比131%増
852陽気な名無しさん:2008/06/07(土) 16:12:20 ID:tUAWreoz0
乗客前年比「31%増」でしょ。
よく読みなさいよ、ババア。
853陽気な名無しさん:2008/06/07(土) 16:30:55 ID:JAPXx/gCO
主演は織田裕二を期待したいわ。なんたってNHKでデビューしたんだからそろそろあり
じゃない?大森南朗が中岡慎太郎役で最後に手を取り合って壮絶に逝くのよ。
854陽気な名無しさん:2008/06/07(土) 16:56:59 ID:OM6QADuBO
織田龍馬だったら、
撮影現場で色々ありそうよね…
855陽気な名無しさん:2008/06/07(土) 17:26:16 ID:hs7zWFGn0
全然関係ないけど、
小林聡美、もたいまさこ、室井滋って大河に出た事ある?
856陽気な名無しさん:2008/06/07(土) 18:02:17 ID:Lweb9MsZO
知らないわ。でも室井は大河のイメージがわかないわね。
もたいは農民Aみたいなちょい役ならありね。
聡美は晩年の天璋院ならありかしら。
857陽気な名無しさん:2008/06/07(土) 21:32:59 ID:YkCawMh10
出たことあるのは春の波涛に出たもたいまさこだけのようね。
小林聡美は一度ぐらい出てても良いと思うわ。
そういえば同じくらいのポジションの戸田恵子も新選組が初めてなのよね。
858陽気な名無しさん:2008/06/07(土) 23:44:56 ID:hoOMb23f0
味噌彦@福士誠治タン出してよ。
あと西村和彦と速見もこみちと照英と坂口憲二。
あと、河原さぶ様は準主役級で出してね。
それから、はいだしょうこ様、星奈優里様、和央ようか様、安寿ミラ様も。
(檀ウンコれい@チン麦はお断りさせていただきます。)
859陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 01:47:37 ID:5VDcPm/7O
>>856
再来年の天璋院は聡美にやってもらいましょうよ。
龍馬主役だから出るか微妙だけど。
860陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 08:13:39 ID:b9oRsuge0
≪YOU-TUBEより新しい篤姫OPの動画投稿≫
おはようございます〜!!
★☆今晩の放映まで残り12時間切りましたね!!☆★
頭の中で毎日、このOPがエンドレスで流れている人もいるのでは?

女子高生の吹奏楽
http://jp.youtube.com/watch?v=nr8u_5PV_hs
アマチュアの吹奏楽⇒N協ほどではないがそこそこ
http://jp.youtube.com/watch?v=nquDrYivLmQ&feature=related
ピアノソロ⇒途中で切れているがこれはこれで個性が出ていてうまい
http://jp.youtube.com/watch?v=vXxGXcaErTQ&feature=related

(参考)前のピアノソロの投稿
http://jp.youtube.com/watch?v=HqqSm6k-t70&feature=related

ドラマ本編以外で今のところ唯一、サントラ曲の使用が承認された民放TV番組(NHKも快諾)
http://www.youtube.com/watch?v=dGz2AjctC-c


ちなみに吉俣良さんは来週、鹿児島市でバレーとのコラボでピアノ演奏、
7月には東京、鹿児島で初のオーケストラを率いた有料ソロコンサートを開く
東京公演:http://www.yoshimataryo.com/lv_info20080722.htm
鹿児島の分は吉俣良HPのトピックスを参照!

蛇足ですが謎に包まれた半生が漫画になったらしいですよ
http://yoshimata.at.webry.info/200806/article_7.html
861陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 09:11:14 ID:sRShR79I0
でも再来年は小松帯刀は出るでしょうね
862陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 09:11:56 ID:OM4IHSB00
>>860
色んなとこに貼っててうざいわ。何よこれ。
863陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 11:52:09 ID:sWRXIeRv0
>>860
聞き倒したけど、女子高の吹奏楽と鬼女のピアノソロがよかったわ。

あんたも健気だけどがんばってね。
864陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 12:27:58 ID:cg/i2mwY0
>>861
もう小松は無視できないでしょうね。
今年の篤姫で小松帯刀をどう尚五郎から変身させるかが
キーポイントになりそう。
865陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 14:41:23 ID:2mMFe22D0
>>864
あらA太は、オバサマのヨン様よ。実物もジャニーズ系の美男子
だし。頼りないほうがいいと思わない?
866陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 18:02:11 ID:OEySkR6s0
気を集中した時のあおいの目芝居はさすが子役上がりね。
867陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 18:13:56 ID:LgdcI7Fd0
てことは、いずれ杉田かおるになるってこと?
868陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 18:18:03 ID:bcG7djw00
松島トモ子よ!
869陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 18:33:42 ID:LgdcI7Fd0
頸椎を噛まれてしまうのね?
870陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 18:35:42 ID:OEySkR6s0
慶福役は学生演劇部の方?
871陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 18:43:34 ID:OEySkR6s0
ヘビ山恐いわ〜www


来週も皆さんビチャビチャに破水しそうよ〜!!
872陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 19:04:34 ID:/HYPgfJWO
>>868
ミネラ〜ル♪麦茶♪
873陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 19:05:22 ID:OEySkR6s0
ウ〜ロン茶♪
874陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 19:11:07 ID:p/sI1/Ch0
煎茶っ♪
875陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 19:42:28 ID:/TAwGaQk0
ちょっと!
来週の予告、昼メロかと思ったわw
876陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 19:49:32 ID:z2st4eHP0
>>868
離れ目だし、それだな
877陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 20:02:21 ID:DiG3qngcO
暑姫 今日から参戦します。ついていけるかな?
878陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 20:26:38 ID:bcG7djw00
瑛太やっぱりいいわぁ〜
879陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 20:35:31 ID:8BCU5akJO
翔太のヅラ不自然だったわ。
880陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 20:45:47 ID:eMEVLr+HO
平幹さんの御子息は素晴らしい色気があるわね。私メロメロだわ。
幹ちゃんも若い時はあんな感じだったのかしら?
881陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 20:51:17 ID:OEySkR6s0
平幹の息子の喋り方が陽水だったからワロたの。
882陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 21:00:04 ID:J/GVOlsN0
翔太につられてあおいまで大根セリフまわしだったわ。
883陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 21:22:38 ID:hs+afZTAO
TVガイドで見たけど、堀北の和宮のおすべらかし?似合ってないような…。
一瞬、堀北ってわからない。
884陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 21:51:13 ID:jSZSnTC60
本寿院の狼藉ぶり楽しみだわ。
885陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 21:54:01 ID:0vg2pGIw0
囲碁を会話する手段に使う演出、もう飽きたわ
そのうち和宮とも打つんじゃないの?
886陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 22:31:32 ID:LmuGqPYaO
稲森とてもよいわ。浅野よりも役と同化してる。我を消して瀧山になってる。浅野はまず我ありきだった。
887陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 22:54:42 ID:HgaqTape0
あら、アタシはU子の瀧山も好きよ。
888陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 22:56:36 ID:1gvIsbv2O
888WaT
889陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 22:58:01 ID:GFaUPDht0
高畑淳子の本寿院最高だわw
高畑の真骨頂って感じになってきたw
890陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 23:00:23 ID:Jbi9NBYRO
篤姫側が、どう出るか様子を見ましょうって
雰囲気良かったわ瀧山
本寿院の怒り方とは対称的な感じで
891陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 23:09:39 ID:2mMFe22D0
>>890
腹黒いポーカーフェイスな演技が稲森は合ってるな。
篤姫役よりこっちの方が実は生粋の薩摩御ご女。
892陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 23:19:39 ID:OEySkR6s0
来週はグッキー朋子も出てさらに豪華ね。
893陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 23:41:53 ID:jSZSnTC60
昼間、元祖大奥の再放送やってるわねw
894陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 23:43:35 ID:rSvNtkgr0
>>879
そう?
目細いし西洋顔じゃないから、髷似合うなーと思ったんだけど。
普段のうっとうしい前髪よりよっぽど。
でも、しゃべりだしたらあまりに棒だったんで愕然としたわ。


>>885
でもホラ、五つ並べ、だったっけ?
普通に囲碁するわけじゃないってことで、バリエーション変えてきてるじゃないw


あーしかし、松田弟登場、先週の予告見て結構楽しみにしてたのに、がっかりな回だったわ。
来週の「許すまじ」に期待するしかないわね。
895陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 23:44:54 ID:jSZSnTC60
菓子の異臭に気づいて、
「な、なんじゃこりゃあーー!?」
とかやって欲しかったわ。
896陽気な名無しさん:2008/06/09(月) 01:52:18 ID:kIvBhMaW0
>昼間、元祖大奥の再放送やってるわねw

先に鹿児島テレビがはじめて数字が抜群に良かったから
関テレが思い切ってやったみたいね。

まさかフジも?東海テレビも?

篤姫のオリジナルサウンドトラックが、フジサンケイグループの
ポニーキャ二オンからサントラ発売からかしら?
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3488728/s

サントラが売れれば別に他局でも便乗してもいいのよね。

897陽気な名無しさん:2008/06/09(月) 04:33:48 ID:9Te5a9lNO
オカマの世界も奥女中の身分制度みたいなのがあったら面白いのに。
あっ、でもそんなのがあったらアタシ御末だわ・・・
姐さん方々は御年寄や上臈とかかしら?
898陽気な名無しさん:2008/06/09(月) 07:10:31 ID:UyzG98fw0
アタシは御中臈よ
初めっから決まってるの
899陽気な名無しさん:2008/06/09(月) 08:38:10 ID:G0lqreoF0
900陽気な名無しさん:2008/06/09(月) 09:43:10 ID:Lr8lLx/GO
akiyo阻止です!
901陽気な名無しさん:2008/06/09(月) 15:49:52 ID:3U/7QkRUO
松田弟の演技…ひどいわね

淳子はサイコーね!ああ、来週が楽しみ!許すまじよ許すまじ、素敵なタイトルだわ〜www
902陽気な名無しさん:2008/06/09(月) 16:14:40 ID:hd/DWG9jO
>>898
24や北欧の『館の壺』ねw

居るわよね、御年寄気取りのマチ子の方がw
903陽気な名無しさん:2008/06/09(月) 16:48:03 ID:6ttjhoW20
>>895
言えるわけないじゃないのwwwwwwww吹いたわwwwwwwwwwww
904陽気な名無しさん:2008/06/09(月) 18:49:29 ID:1v/lN7DfO
篤姫入城の際挨拶してた上臈御年寄の飛鳥井ってそれっきりなの?
905陽気な名無しさん:2008/06/09(月) 18:52:40 ID:aFVxIz720
そういえば、あの時出たきりだわね、、、
906陽気な名無しさん:2008/06/09(月) 18:53:02 ID:yWTUwmVjO
篤姫の囲碁は今や相手と親睦を深めたり自分の迷いを吹っ切るための重要アイテムなのよ。
西郷どんとの物別れや北大路との交流でも欠かせないアイテムと見たわ。

本寿院との和解には菓子ね。レイシの蜂蜜漬けでも進呈したらどうかしら。
ってか本寿院が御台所に掴みかかるって、許される身分ではないわよね?
907陽気な名無しさん:2008/06/09(月) 18:55:41 ID:aFVxIz720
いいのよドラマなんだから。
史実に忠実なものを見たいわけじゃないし。
908陽気な名無しさん:2008/06/09(月) 19:51:42 ID:K+QflQHm0
>>904
常盤井よ!
あの登場したときの一言だけで凄いインパクトあったのに、
全然出てこないのは寂しい限りよね。
でも来週から本格的にバトル開始して出てきたりしないかとほのかに期待。
909陽気な名無しさん:2008/06/09(月) 20:21:31 ID:4k4Ttuyp0
常盤井って亀井静香のような和泉節子のような顔してたわよね?
910陽気な名無しさん:2008/06/09(月) 20:22:27 ID:dGeZynO90
はぐれ刑事とかの岡本麗?だかを、
陰険に老けさせたたようなお顔の方のことかしら?
大奥の伏魔殿演出用の個性派無名女優さんなのかもしれないわね。
911陽気な名無しさん:2008/06/09(月) 20:26:21 ID:6ttjhoW20
初瀬役の女優さんって何にでてた人かしら?チーボーかと思ったけど違うわね。
912陽気な名無しさん:2008/06/09(月) 20:30:13 ID:hd/DWG9jO
>>909>>910
月9の総裁選で食堂のオバチャン役で出演してたわよww
913陽気な名無しさん:2008/06/09(月) 20:46:46 ID:K+QflQHm0
常盤井役の女優のHPよ!
ttp://www.mirai.ne.jp/~takaya-k/totanitomo.html

決め顔素敵よ。ってちょっと、今見直したら
放送予定日に初登場のときの日付しか書いてないけど、
まさか本当にあれだけだったのかしら?
914春日野局:2008/06/09(月) 20:51:25 ID:ooqD9iShO
初瀬役の人は元サンシャインボーイズの宮地雅子さんです。相棒なんかに出てました。
915陽気な名無しさん:2008/06/09(月) 20:52:18 ID:Qcp0he2Q0
フジ大奥では、慶福はカステーリャを食べて吐いたのよね
916陽気な名無しさん:2008/06/09(月) 21:08:27 ID:K+QflQHm0
今TBSで急遽NANAやってんのね。
やっぱこの映画の頃のあおいは最高に可愛いと思うわ。
(今も可愛いと思うけど。)
演技もやっぱ達者だと思うわ。
917904:2008/06/09(月) 21:22:11 ID:1v/lN7DfO
>>908

常盤井ね?ご指摘ありがとう。
918陽気な名無しさん:2008/06/09(月) 23:06:04 ID:beBkkNV40
昨日なんだか久しぶりに初瀬の顔芸を見たら
やっぱワロてしもうたわ。
919陽気な名無しさん:2008/06/09(月) 23:23:44 ID:4k4Ttuyp0
>>918
あの火花の場面でしょ?
細かい演出、芸風よねw
920陽気な名無しさん:2008/06/10(火) 00:33:22 ID:atn9pJcTO
>>916見たわ。本当に可愛かったわね。でもデカかったわ。
松田弟はどうにかならないの、あの台詞回し
冷めるわよ
921陽気な名無しさん:2008/06/10(火) 01:38:33 ID:Qe+mOymc0
>>918 かくれんぼでしょ

常磐井は式後のご挨拶で発声してるわよ
女形みたいだけど
922陽気な名無しさん:2008/06/10(火) 06:35:20 ID:h9e5bgKRO
>>906
まあ本寿院にしてみれば、御台所とはいっても薩摩の娘っていうのがあるんじゃないかしら。
フジ大奥みたいにあからさまではないけど、大奥が篤姫の出自の低さをバカにしているっていう描写の一つかもしれないわね。
いずれにせよ、使用人ふぜいが女主人につかみかかるなんてとんでもない話よ。
それに生まれつき篤姫の方がはるかに身分は高いわけだし。
ちなみに原作では篤姫入輿の際は使用人の身分だった本寿院を、将軍の家族並の待遇にするよう
家定に進言したのは篤姫なのよ。
そう考えたら恩知らずもいいところよね、本寿院。
923陽気な名無しさん:2008/06/10(火) 07:35:44 ID:jpliUHXL0
だからこそ面白いのよね、女同士って >恩知らずもいいところよね、本寿院。
924陽気な名無しさん:2008/06/10(火) 08:50:48 ID:58AuBwpT0
>>922
解釈がおかしくネ?
五代将軍綱吉の生母、桂昌院はかなり力を持ってたらしい。
というより、綱吉がマザコン気味だったのもあるらしいけど。
なんだかんだ言っても、将軍の母上様だもの。
925陽気な名無しさん:2008/06/10(火) 11:06:04 ID:GVcKBGsG0
桂昌院は自分の分をわきまえられなかった人なんでしょ
それに対して綱吉はなーんとも思わなかったとか
周りも上様が許してるから・・・で何も言えなかった
本寿院は、敬子との最初の挨拶の時の通り控えめな人だったんでしょう
分をわきまえている人というか
そんな人が目上の敬子に掴みかかるくらい怒ったって事なんでしょうね
926陽気な名無しさん:2008/06/10(火) 15:46:37 ID:og642PFcO
史実(というか歴史学者による研究結果・解釈)と「ドラマ篤姫」としての二通りの見方があるわけで、
少なくとも「ドラマ篤姫」としては本寿院は下座なわけだから、
御台所に掴みかかるのは流石にどうかと思うの。

ひそかに毒を入れたり、色んな手を使って意地悪したりするのなら解るわ。

でもそれはそれとして素直に来週が楽しみだわ。
927陽気な名無しさん:2008/06/10(火) 17:02:27 ID:/TxQuFTx0
斉彬斉昭家定家綱家茂…だんだん混乱してきたわ。
>>926
大奥物語初見でスイーツ篤姫として見てるから気にならないけど、
歴史を勉強されてる方からすると、気になるのでしょうねぇ…
うつけ様が唯一心を開いたのは歌橋だけってwikiにあるけど、
全然絡んでないじゃない?アタシ、それだけは凄く期待してたのに。
928陽気な名無しさん:2008/06/10(火) 18:48:10 ID:sQoZCbyW0
のう、 お  た  ま ?
929陽気な名無しさん:2008/06/10(火) 18:52:18 ID://NRbMOm0
お末上がりの浅ましさぢゃ!
のう!?お玉?
おぉぉぉたぁぁぁまぁぁぁぁぁ〜
930陽気な名無しさん:2008/06/10(火) 18:56:56 ID:ttAv9qBB0
>>924
桂昌院お玉の方は篤姫より150年前の人なのよ。
まだ大奥の制度も確立していなかった時代。
六代家宣以降、嫡子は正室の子どもとして育てられたし
生母よりも嫡母が重んじられる傾向にあるわ。
931陽気な名無しさん:2008/06/10(火) 20:23:05 ID:og642PFcO
しかし予告編の作り方は上手いわよね。
先週なんて、淳子が吠えた途端に火薬ボーンよ?迫力あったわ。
それと、松田弟→中嶋朋子と次々に役者が出てくるわね。これもポイントだわ。
まだ麻由美も堀北もメイコも高橋由美子もいるし。
932陽気な名無しさん:2008/06/10(火) 20:47:28 ID:rhYPUsCW0
そーれ、そーれ、おふくさま
933陽気な名無しさん:2008/06/10(火) 20:58:00 ID:apTjLqdhO
まだ隠し玉、ないかしら…
934陽気な名無しさん:2008/06/10(火) 21:22:07 ID:dMngajSU0
NHKって二世好きよね〜
935陽気な名無しさん:2008/06/10(火) 21:35:18 ID:CGZFHUZ6O
そもそも桂昌院は本丸大奥に住んでないわね
それと朝廷から従一位を賜ってるから、無位無官の将軍生母と違って公式に偉い人なのよ
936陽気な名無しさん:2008/06/10(火) 21:57:23 ID:KzvuoY5D0
そういえば、歴代大奥で朝廷から位を賜ってるのは春日局と桂昌院だけ?
937陽気な名無しさん:2008/06/10(火) 22:14:55 ID:JyKIuppK0
>>936
天英院も賜ってなかった?
938陽気な名無しさん:2008/06/10(火) 22:30:34 ID:AMV9OGlA0
大奥の女中(将軍生母を含む。)で、ということじゃないかしら。
生憎、私はその質問に答えられるほど博識ではないけど。
939陽気な名無しさん:2008/06/10(火) 22:42:13 ID:E9x6LyVR0
>>936
御台所を含めるならまだ何人か。
本人存命中に位を賜った御台所は天英院、心観院、広大院、天璋院の四人。
天英院、広大院は従一位、心観院、天璋院は従三位。
ちなみに心観院は死後従一位を追贈され、
天璋院は幕府瓦解時に位を剥奪され、死後復位している。

あくまで大奥女中と言う意味なら…家慶生母の香琳院も位を賜っていたと思うのだけど。
940陽気な名無しさん:2008/06/10(火) 22:46:56 ID:KEbme4+qO
江与vsお福
言いがかりもたいがいに致せ。
これ以上でたらめを申してみろ、天誅が下るぞ。

大御台様お言葉にはお気をつけくださいませ。
天誅は真によこしまな者に下るのです。♪チャララララララ〜
941陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 01:34:06 ID:fUtjHWClO
家康の側室阿茶局も和子の入内に付き従って従一位を頂いたんじゃなかったかしら。
将軍生母以外の側室で朝廷から位を頂いた唯一の例なはずよ。
942陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 06:26:43 ID:jucG4Bwv0
昨日の東京は暑かったわ〜。
皇居東御苑に行って、大奥跡地見てきたわ。

大手門
http://www.imgup.org/iup624758.jpg.html
皇居東御苑図
http://www.imgup.org/iup624759.jpg.html
大奥跡
http://www.imgup.org/iup624760.jpg.html
天守台から見た大奥跡
http://www.imgup.org/iup624762.jpg.html
943陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 10:34:52 ID:0miXcK3HO
そう云えば、この前篤姫ゆかりの方々なお墓を移動させる為に、蓋を開けた所、
豪華な品々が沢山出て来たそうね。
でも、一般には公開しないみたい・・・。

ケチね!今の徳川家は(´ω`)
944陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 10:42:14 ID:my2Mc9VsO
写真でいいから見てみたいわね
皇居周辺探索なんて、昔ハトバス乗ったくらいだわ…
945陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 10:44:03 ID:Zdn6Ihd30
昔の徳川家も公開はしてなかったでしょw
まあ、そのうち徳川美術館なり博物館あたりで特別公開してくれるかもね
946陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 11:03:28 ID:sR6OvwZoO
和宮が出てきたら天璋院は怒りまくったりするのかしら?あおい見てると想像できないけど楽しみだわ。
瀧山への毒盛り事件とかも脚本にあるかしら?
947陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 11:57:49 ID:hez0FK/x0
あまりえげつないことはやらないでしょ。
948陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 14:08:18 ID:jXzGqI5+0
おねぇさま方は今夜8時からの日テレ系日本史サスペンスご覧になるのかしら。
篤姫さまがテーマよ。
949陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 16:59:57 ID:vtLNj+YVO
>>946
今までの流れだと、真希ちゃんが悪役で、
篤姫を怒らせる→篤姫仕方なく怒る的な感じになるんじゃない?
その怒り方もいちいち可愛らしく愛らしく撮るの。で、毎回最後は水戸黄門ぽく真希ちゃんを叱る。
サブリミナル的に映る市川実日子。
950陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 17:24:18 ID:bdz9mAok0
>>948
民放の篤姫便乗ウザイわ
951陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 18:28:34 ID:sR6OvwZoO
いいんじゃない?天璋院の事知らなかった人に、大河ドラマの篤姫のイメージだけ植え付けられても困るから、今年はいろいろ放送されたら良いと思うわ。
篤姫の肖像写真も見た事ない人もいるでしょうから。
952陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 20:20:32 ID:iEhI/IrkO
>>951
超絶ブサイクだったわ!!
953陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 21:06:02 ID:5NZwCOhV0
歴代大奥で朝廷から位を賜ってる人、
やはり、出生が良い人が多いわね。
一番の成り上がりは桂昌院ね
954陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 21:19:04 ID:hez0FK/x0
>>952
あらアタシはそんなブサイクとは思わなかったわ。
あれはもうオバサンになってからの威厳をもった篤姫でしょ。
確かに体は大きいけどさ、お目目もパッチリしてて
お顔も下膨れでよくみると愛嬌のあるお顔立ちよ。
今みたいに写真とるのにいい顔しなきゃって時代じゃないからね。
こんなこと言っていいかわからないけど
写真だけなら和宮だっておりょうさんだってみんなかなりアレだわよw
でもみんなアタシよりは数段美人だけど。
955陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 22:36:36 ID:r5XoTqO/0
>>943
被葬者がちゃんとわかっているし、ご遺体と一緒に埋葬したのだから
やはり公開するのは偲びがたいと思うの。
尾張徳川家や水戸徳川家みたいに自前の施設もないから
今のところは難しいんじゃないかしら?
そうそう大名家以上の階級のお墓って個人で維持するのって
物凄く経済的にも(あちこちにあるので)体力的にも大変なんですって!

956陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 22:56:20 ID:fUtjHWClO
そういや御台所は死後すぐに位が追贈されるのがデフォだけど、
(生前に賜った天英院、広大院、天璋院、紀州御簾中時代に亡くなった真宮、大奥に入らなかった美賀子は除く)
家光の正室鷹司孝子は死後約百年後の家重の時代に追贈されてるのよね。
いくらないがしろにされてたからってちょっと可哀想だわ。
957陽気な名無しさん:2008/06/12(木) 01:23:55 ID:eCqq8sCY0
箸墓古墳とかも早く発掘して欲しいわ。
篤姫と関係ないけどw
958陽気な名無しさん:2008/06/12(木) 06:04:20 ID:3slG73E0O
あたし家光と孝子って、家光の男色やそりがあわないことでないがしろにされてたと思ってたけど、
最大の原因は春日局に疎まれていたからなのね。
お江与にはずいぶん可愛がられていたことも春日局には嫌がられていたみたい。
そう考えたら、余計に可哀想だわ。
959陽気な名無しさん:2008/06/12(木) 07:54:08 ID:LwFSc08sO
篤姫は元祖カッコいい女よ
960陽気な名無しさん:2008/06/12(木) 08:18:34 ID:J2RUVQUTO
>>954
天璋院は美人ではないけれど、芯の強さがわかるわ。美人といえば慶喜の姫よ。
961陽気な名無しさん:2008/06/12(木) 08:45:06 ID:wVTXMQToO
昨日のフジ大奥では菅野天璋院と西郷の使者との無血開城交渉シーンがあったわ。
「その件については、先日西郷様と勝殿との間で話しがついておりもす」と使者の台詞フォローがあったけど、
大河はどうかしらね。
やはりスーパー篤姫が解決となるのかしら。囲碁しながら。
962陽気な名無しさん:2008/06/12(木) 10:11:27 ID:leC4tNvf0
アフラックの家鴨はもうパロったから
残りは角切りリンゴの居眠りね
963陽気な名無しさん:2008/06/12(木) 12:48:27 ID:rFKpew+Y0
東京メトロもあるわよ
964陽気な名無しさん:2008/06/12(木) 13:16:17 ID:CFNtSXYc0
>昔の徳川家も公開はしてなかったでしょw
>まあ、そのうち徳川美術館なり博物館あたりで特別公開してくれるかもね

名古屋市東区徳川町(名古屋の中心である栄の近く)には、
東海地方の人なら誰でも知ってる徳川美術館(⇒併設されているレストランがいい店)

茨城県水戸市には彰考館徳川博物館があるよ
965陽気な名無しさん:2008/06/12(木) 13:38:53 ID:T7cgqT+gO
徳川美術館見にいってガッカリした覚えがあるわ。
966陽気な名無しさん:2008/06/12(木) 13:51:37 ID:kAuvyLIvO
今まであんまり意識したことなかったけど
尾張駿河、江戸、水戸に関連施設あるんだったら
紀州にもあるはずよね…
和歌山に用あるからチエックしてみるわ
てか、八代・吉宗は紀州出よね?たしか
967陽気な名無しさん:2008/06/12(木) 17:28:38 ID:cIBnEyc90
徳川美術館なんて源氏物語絵巻くらいで
あとは復元レプリカばかり。
968陽気な名無しさん:2008/06/12(木) 17:56:19 ID:iW87r7jm0
紀州徳川家は戦後に債務を背負って破綻して公に資産を譲っている。(和歌山城も含む)

紀州東照宮(和歌山市 和歌浦)
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=11115
和歌山県立博物館
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8
和歌山市立博物館
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E5%B8%82%E7%AB%8B%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8

上記以外に伊都郡高野町高野山の霊宝館や高野山図書館にも古文書や仏像などが収蔵されている。
969陽気な名無しさん:2008/06/12(木) 20:33:30 ID:Hd0EvaguO
大河ドラマ板に入れないためこっちに避難してきたわ!言葉つがいもここの板にふさわしいように改めるわ!
970陽気な名無しさん:2008/06/12(木) 21:56:55 ID:4tJNnGMh0
本寿院は次回だけじゃなく次々回も大活躍するみたいだね
楽しみ
971陽気な名無しさん:2008/06/12(木) 22:16:17 ID:FJaP/a3e0
>やはりスーパー篤姫が解決となるのかしら。囲碁しながら。

どんな困難も篤姫にかかれば「すぐに解決!」という脚本にかなり無理があると思う。
次回、ハリスが将軍に立ったままでの謁見を要求し、将軍が篤姫に相談。
篤姫が妙案(畳を重ねた上に将軍が座って、ハリスを見下ろす)を進言したお陰で
将軍の権威が保て、会見は成功!というあらすじを読んで、目が点になった。

会見のな、なかみは?そんな小細工で、日米交渉が乗り切れると思ってるのか??
972陽気な名無しさん:2008/06/12(木) 22:22:37 ID:1+PorYKY0
会見が成功したんじゃなくて、
将軍のメンツが保てたのよ、東洋的な価値観の下では。
乗り切れたかどうかは歴史書にでもあたることね。
973陽気な名無しさん:2008/06/12(木) 22:30:29 ID:mCDpqQKN0
次スレ
【幾島】大河ドラマ・篤姫スレ4【瀧山】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1213277363/
974陽気な名無しさん:2008/06/12(木) 23:16:18 ID:fBkARUBv0
ハリスはあくまで謁見したのよ、将軍様に。
実務的な交渉をしようって話じゃないからねぇ。
目線の高低が大事、上座下座に拘るそんなこの時代のメンタリティを
むしろ皮肉ったような演出にも見えるわね。
975陽気な名無しさん:2008/06/13(金) 00:04:13 ID:+p8WQzgG0
スイーツ大河なんて罵っている人間こそ頭の中身がスイーツのようだわ。
976陽気な名無しさん:2008/06/13(金) 02:13:10 ID:srRH1oE2O
てかスイーツ層よりもヨン様層に人気がありそうだわ。
977陽気な名無しさん:2008/06/13(金) 15:45:17 ID:VT8PwjLF0
大河スレ、いつまで落ちてるのかしら
978陽気な名無しさん:2008/06/13(金) 18:16:47 ID:5pUQupJE0
>>926
そういえば風林火山で、武田信玄のお父上が静岡に追放になって
甲斐から移動する道中に山本勘助に襲われるシーンは、我が家一家揃って
「ありえねーwww」って爆笑してたわよw
979陽気な名無しさん:2008/06/13(金) 20:07:39 ID:y1MzCabLO
そうなのよ。
篤姫さげ風鈴あげ厨ってよく史実がうんじゃらって言うけど、マヌケよね。
実在したかどうかもわからない人間が信虎襲うのよ?諏訪の姫も未だに名前が不明なのに両津姫だなんて…
敵陣の前でバンバン矢が放たれてる中、座り込んで酒飲む謙信なんて有り得なすよ。

裏を返せば篤姫だろうが風鈴だろうが、要は素直に「ドラマ」を楽しみなさいってことよ。
980陽気な名無しさん:2008/06/13(金) 20:38:51 ID:jWTWTkGm0
両津姫は大河板住人が諏訪の姫(由布姫)を演じる女優のあの眉毛を嘲ってつけた蔑称じゃなかったかしら。
981陽気な名無しさん:2008/06/13(金) 20:53:09 ID:TD2ider30
あおいは目が離れてるけどな
982陽気な名無しさん:2008/06/13(金) 20:54:13 ID:bgNuMdFk0
相変わらずちわわ顔だしね
983陽気な名無しさん:2008/06/13(金) 20:58:53 ID:ZGUsqAJeO
>>981-982
こういうレスするのがオカマ以前に男だとは思えないのよね。
その点>>980はきちんとオカマ臭がするわw
984陽気な名無しさん:2008/06/13(金) 21:03:59 ID:bgNuMdFk0
耳鼻咽喉科に行ってよ〜く診てもらうといいんじゃないかしら
985陽気な名無しさん:2008/06/13(金) 21:15:22 ID:63Rtfz30O
話がそれてるから、余と慶子と淳子の悪口大会しましょうよ。
986陽気な名無しさん:2008/06/13(金) 21:17:08 ID:YgtEMJvi0
いろいろ調べてみると以外とこのドラマって
判ってることについては史実に沿った内容だったわ。
薩摩時代の尚五郎との件があんまりだったから
史実厨がファビョってただけなのね。
まあ家定のこともわからないことが多いからアレだけど
それで見なくなる人がいるかと思うと勿体ないわ。
わからないところをどう料理するかも見所だと思うけど
自分の思ってるようじゃないと許せないって感じなのかしらねぇ。
987陽気な名無しさん:2008/06/13(金) 22:00:05 ID:KRoPpUxc0
>自分の思ってるようじゃないと許せないって感じなのかしらねぇ。

なんだかんだ言っても、観てんだから…。
史実?、そんなもんと思うけど、最低限の線引きはしないとね、
当然のことながら。

でも、戦国時代の馬には、思わず笑ってしまったわ!
某番組で、その道の研究家が解説してた。
それでも、想像、憶測、推測、その程度よね。
988陽気な名無しさん:2008/06/13(金) 22:20:59 ID:k51SaIFz0
火薬爆発!の時の淳子の目芝居に惚れたわ
989陽気な名無しさん:2008/06/13(金) 22:37:10 ID:/AuOY9Vl0
あ。
990陽気な名無しさん:2008/06/13(金) 22:40:19 ID:/AuOY9Vl0
第34話シーン18
夕方。同じ対面所。今度は天璋院と和宮がおそらく初めて対面する場面。
上座から見て、左側に滝山、重野、天璋院付の中ろうが三人座っている。

(三人のうち、重野の横に座っていたのが安倍麻美さん。他の二人は
以前から何度も見ている中ろうです)

部屋に入ってきて、上座に座ろうとする天璋院。
天璋院「(辺りを見て)和宮様のお敷物は?」
滝山たちが答える前に、和宮の案内役が来てしまう。
案内役「和宮様、お見えにございます」
天璋院は仕方なく、上座中央に着座する。
部屋の中を見て一瞬動きが止まる和宮。中へ進んでいく。
後ろで観行院、庭田嗣子、若い女官三人たちが驚いている。

(この時、たしか観行院が簪を落としていっているんですが、OKが出たようだったし
台本通りだったんでしょうか)

滝山「(中央に出てきて、和宮に)こちらにご着座くださいませ」
天璋院の左わきを指し示すが、そこには敷物も何もない。
観行院が手を出して和宮を止める。
嗣子「こ、これはまたいかなること」
滝山「はい?」
嗣子「宮さんが下座。それに敷物もなしに座れと仰せか!」
天璋院「失礼つかまつりました。滝山、これを」
立ち上がって、自分の座っていた敷物を使っていただくよううながす天璋院。
観行院「いや! そんな一度おひきになったものなど使えますかいな。
(悔しさをにじませ涙声で)宮さん、これが江戸風やそうな。言われたところに
お座りあそばされ」
示された場所に座る和宮。仕方なく天璋院も、もう一度敷物の上に座る。

ここで閉館になったので、その後の会話部分は見れませんでした。
991陽気な名無しさん:2008/06/13(金) 22:41:10 ID:/AuOY9Vl0
憩後は第34話シーン31から再開。
畳廊下で泣いている和宮付の中ろうたち。お互い慰めあっている。
天璋院と重野。彼女たちを見た後、几帳の置いてある入り口から部屋に入る。

室内。上座に和宮。下座の間には、和宮から見て右側に観行院、庭田嗣子、
若い女官一人。左側に若い女官二人。みなそれぞれ筆と短尺を持っている。

天璋院「失礼いたします」
嗣子「はあ、びっくりした。前触れもなしにおいやすとは。これも江戸風のおたしなみで
あらしゃいますか」
前へ行き、構わず座る天璋院。手にしていた短尺を置く和宮。重野は末座に控えている。
天璋院「(頭を下げ、声を低くして)先だっての無礼をお詫びに参りました。一人私のみが
上座につき、和宮様には敷物さえご用意せずにおりましたこと、お詫び申し上げます。
いくらしきたりとは申せ、宮様と私の身分の違いは明らか。まことに申し訳ないことで
ございました。私をはじめ、家臣の端々にいたるまで一片の邪念も含みおらぬこと、
何卒ご理解いただければと存じます」
右側に視線を向ける和宮。観行院がうなずいている。
嗣子「まあ、おわかりいただけたんやったら、それで結構」

天璋院「(厳しく)しかしながら、いかなる事情があろうとも、和宮様が徳川の人間と
なられるのは間違いのないこと。宮家も武家もありませぬ。嫁した以上はその家の
しきたりに従い、姑を母とたてるのが当然」
観行院?「(聞き取れず)」
天璋院「でなければ、家中が乱れますゆえ」
観行院「しかしながら…」
天璋院「宮様も相当なお覚悟で江戸へいらしたとお聞きしております。
(ここは優しい表情で柔らかく)かつては私もそうでございました」
嗣子「あんたさんと宮さんと…」
天璋院「(遮って)同じにございます! 私も和宮様と同様、徳川家を守り立て、
子々孫々と引き継いでいくのが役目にございます。おなごが覚悟を決めたからには、
ここからは一本道を歩んでいくのみにございます。
(再び優しい表情で柔らかく)公方様は母である私が申すのも憚りながら、
眉涼やかにして、心優しき堂々たるお方。それは宮様もおわかりにございましょう。
(また厳しく)とにもかくにも、これからはこの私が姑としてご指南つかまつりますので、
万事御安心くださりますように」
怒りをこらえている庭田嗣子。
天璋院「(柔らかく)まずは取り急ぎ、申すべきことを申しました。本日はこれにて」
頭を下げてから出て行く天璋院。
扇を手にしたまま唖然としている観行院。天璋院が去った後、息を吐いて「なんという…」

このシーンもまず、天璋院のセリフ部分を最後までまとめて撮影。その後、和宮、
観行院、嗣子、若い女官たちの表情をそれぞれ撮っていったので、長時間に。
そのまま閉館時間まで撮影は続きましたが、まだ多少撮り残していたと思います。
カメラのセッティングをするとき以外はみなさんほとんど座りっぱなし。
さすがに最後のほう、待っている間のみなさんは疲れがみえる感じでした。

別のアングルからの撮影に移るとき。和宮の手にしている短尺の色が前のカットと
違わないか確認する堀北さん。スタッフの方も映像を再確認して、違うことに気づき、
急いで短尺を取り替えてました。

天璋院のセリフ
「いかなる事情があろうとも、和宮様が徳川の人間となられるのは間違いのないこと。
宮家も武家もありませぬ。嫁した以上はその家のしきたりに従い、姑を母とたてるのが当然」
「これからはこの私が姑としてご指南つかまつりますので、万事御安心くださりますように」
は別に正面から撮っていました。
この部分は第35話シーン04として使うようです。
992陽気な名無しさん:2008/06/13(金) 23:38:42 ID:t8+kqBu30
さすがに余はもう海藻シーンにしか出てこないでしょ?
993陽気な名無しさん:2008/06/14(土) 00:24:40 ID:6Arrmty50
この頃の回のOの出演者ロールの最後は誰になってるのかしら?
メイコ?
まさかね…
994陽気な名無しさん:2008/06/14(土) 07:47:46 ID:Kbg4Z0EY0
995陽気な名無しさん:2008/06/14(土) 07:49:32 ID:Kbg4Z0EY0
産め!
996陽気な名無しさん:2008/06/14(土) 07:56:11 ID:Kbg4Z0EY0
埋め
997陽気な名無しさん:2008/06/14(土) 10:00:51 ID:jTQUyBj/O
産め
998陽気な名無しさん:2008/06/14(土) 10:10:09 ID:LGFG21ml0
梅子
999陽気な名無しさん:2008/06/14(土) 10:10:47 ID:LGFG21ml0
はい、あんたが最後よ!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
1000陽気な名無しさん:2008/06/14(土) 10:50:03 ID:qmI14MUTO
さらに物語、ヒートアップして
せ〜〜〜ん!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。