ゲイが自動車を大いに語る 9台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
ゲイが自動車を大いに語る
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1146131193/
ゲイが自動車を大いに語る 2台目
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1153148901/
ゲイが自動車を大いに語る 3台目
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1160343030/
ゲイが自動車を大いに語る 4台目
http://love5.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1166981943/
ゲイが自動車を大いに語る 5台目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1171207255/
ゲイが自動車を大いに語る 6台目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1175128437/
       ゲイが運転する車
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1182605666/
ゲイが自動車を大いに語る 8台目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1188616623/
2陽気な名無しさん:2007/10/30(火) 10:27:31 ID:45INL/U50
遅い弐ゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!

3陽気な名無しさん:2007/10/30(火) 22:06:26 ID:Z2u2+6HQ0
テレ東のガイアの夜明け、日産特集ね
4陽気な名無しさん:2007/10/31(水) 21:42:35 ID:0Z+XHexD0
土曜日に日産車納車予定。
ワンコ乗せるから安いのにしたけど、ワクワクだわ。
5メルツェデス・ジャァグゥワァー:2007/10/31(水) 22:40:16 ID:zgqH02hc0
また燃料が上がるわ
6陽気な名無しさん:2007/10/31(水) 23:11:15 ID:y0QoH5dzO
この前、都心の某ファミレスの駐車場で、制限車高1.5mってところを見つけたわ。
2Fがファミレスで、1Fが駐車場になってるところなんだけど、
これじゃ立駐対応ミニバンどころか
コンパクトや軽でも入れないクルマもあるじゃないのよ?!
あたしのクルマが入れなかったビルの駐車場って初めて見たわ。
最低でも1.6mは確保して欲しかったけど、
さすが古い街の古いビルって感じよね。
7陽気な名無しさん:2007/10/31(水) 23:21:17 ID:l8Hmhf9l0
ミニバンブーム以前は、1.5m超の乗用車って、1ボックスくらいだったものね。
8陽気な名無しさん:2007/10/31(水) 23:35:29 ID:tNaJ6dwB0
自動車政策 エコカー普及への苦悩 税金
http://www.asahi.com/international/weekly-asia/TKY200710240077.html
より抜粋(PU = ピックアップトラック)

>  タイ国内では、PUが新車販売の約7割を占める。安いものだと、2500ccの新車で
> 45万バーツ(約170万円)ほど。最低でも50万バーツはする1500ccの乗用車に比べて割安だ。
>
>  価格差は税率の違いを反映している。PUにかかる物品税は最も税率の低い型で3%。
> 乗用車の30%に比べてはるかに低い。農民の利便性を考え、政府が優遇措置を講じてきたからだ。
>
> だが、そう遠くないうちに、この風景は変わるかもしれない。
>
>  「これからは環境にやさしい小型乗用車の生産を後押しする」。政府は昨年11月、
> 「エコカー」の税率を優遇する新たな政策を発表した。「原油価格が上がり、地球温暖化が
> 注目を集める中で、車社会の新たな形を作る必要があると判断した」(工業省)。
> 燃費効率や二酸化炭素などの排出基準をクリアする小型車の税金を、新たに優遇するというものだった。
>
>  突然の税率改定案に驚いたのは、すでにタイにPUの生産・輸出拠点を移していた
> 日系の自動車メーカーだ。「市場構造に大きな影響を与えるような税率改定は望ましくない」。
> トヨタ自動車の幹部はタイ政府に進言した。税率改定でタイ国内でのトラック販売が減少すれば、
> 世界約90カ国に向けた輸出も含めた生産コストにはねかえるという「企業の論理」も働いた。

>  すったもんだの末、政府は今年6月、エコカーの税率を、最も安いPUと同じ販売価格帯に
> 収まる17%に決めた。PUの税率を上げる一方、エコカーの税率を10%とする工業省の
> 当初案からは大きく後退した。


これってさ、自社の利益が減ることを恐れたトヨタがエコの妨害したってことよね。
どうなのこれ。
9陽気な名無しさん:2007/11/01(木) 01:09:12 ID:qc8AkTAmO
>>6
1.5mだとセダンでもフーガなんかは引っ掛かるわね。
床を掘り下げたりして高さを確保できないもんかしら?
10陽気な名無しさん:2007/11/01(木) 01:12:59 ID:ikkCfVVg0
>>8
糞菱もからんでますよ
11陽気な名無しさん:2007/11/01(木) 22:50:41 ID:UG9Hav5y0
そういえば、ひろゆきが持ってた軽って
何だったのかしら?
12陽気な名無しさん:2007/11/01(木) 22:52:57 ID:EA+VTnX80
フーガはMCで7ATになるのかしら
13陽気な名無しさん:2007/11/01(木) 22:59:20 ID:qc8AkTAmO
>>12
ジャトコにそんな技術あるの?それともアイシンに土下座するわけ?
或いはZFか。
14陽気な名無しさん:2007/11/01(木) 23:36:12 ID:EA+VTnX80
15陽気な名無しさん:2007/11/01(木) 23:37:56 ID:M3rOW4+W0
あらまぁ…結局あのトロイダルCVTって何だったのかしら。
16陽気な名無しさん:2007/11/01(木) 23:51:26 ID:cMdDeDkI0
【自動車】トヨタ、初の50%超…10月の国内新車販売シェア[11/1]
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hot.cfm?id=d1d0101x01&date=20071101

トヨタすごいわね。。
でも何の車種の恩恵??最近そんなに大幅にプラスになりそうなモデル出したっけ??
まさかルミオンじゃないわよね??w
17陽気な名無しさん:2007/11/02(金) 00:12:56 ID:ejtGQpSKO
>>14>>15
また変速遅いしショックでかい糞ATになりそうな予感。
無理して多段化しなくていいのに。
>>16
数少ない車好き以外の一般の人は、故障しなくて燃費よくて一見豪華なトヨタ車を選ぶわけね。
マツダにゃ頑張って欲しいわ。多く売れなくていいけど、そこそこの規模で。
18陽気な名無しさん:2007/11/02(金) 08:54:11 ID:9mwmGSqS0
> 故障しなくて燃費よくて

釣りかしら。
19陽気な名無しさん:2007/11/02(金) 12:00:33 ID:fLQiyOBh0
印象操作でしょ
20陽気な名無しさん:2007/11/02(金) 14:49:59 ID:XOJqi4i90
日本カーオブザイヤーの10ベストカーが決まったわね。
ttp://www.jcoty.org/2007-2008/10best.html

この中だとフィットが大本命ね。
個人的には大衆が車に多くを求めてない時代だからこそ
あえてスカイラインに受賞してほしいけど。
日産はカーオブザイヤーに縁がないからね。
21陽気な名無しさん:2007/11/02(金) 15:16:53 ID:DOOBtFJ10
>>20
>この中だとフィットが大本命ね

そうなの?キープコンセプトだし、確かに安全性やパフォーマンスは
上がったと思うけど賞をもらうほどかしら。
まあマークイモムシがノミネートされてる時点で選考基準が
怪しいものだけどw
個人的にはデミオが最有力だわ。他社がデカくなる一方で
小さくしたところがステキだもの。スカイラインもこのご時世に
クーペを出したことは嬉しいんだけど、エコが評価される時代じゃ
ちょっと厳しそうだわ。
22陽気な名無しさん:2007/11/02(金) 15:22:42 ID:UQd9SMIi0
すげえ、この中で欲しいと思えるクルマがゴルフヴァリアントしか無い。
つまんないフヌケクルマばっかり。
23陽気な名無しさん:2007/11/02(金) 15:25:12 ID:cbnIttxb0
やだ
トヨタからマークXのFFワゴンしか選ばれなかったの??
意外だわ

ノミネート見たら
ノアボクやらランクルやらイスト、ルミオン、オーリス、プレミオって・・・
今年はトヨタ新型車大量だったのね
24陽気な名無しさん:2007/11/02(金) 15:25:53 ID:UQd9SMIi0
それは新型というよりただの着せ替えモデルでは…
25陽気な名無しさん:2007/11/02(金) 15:29:45 ID:cbnIttxb0
日産からデュアリス・エクストレイルが漏れたのも意外だわね

マツダCX−7や三菱デリカもけっこう良かったと思うけど漏れてるのね

ダイハツミラがノミネートされてるけどなんで?
全然印象にないわ
26陽気な名無しさん:2007/11/02(金) 16:50:06 ID:ylH3mOCTO
リッター80円代だった頃が懐かしいわ、
メリケンとチャイナ死んで!
27陽気な名無しさん:2007/11/02(金) 17:05:46 ID:ejtGQpSKO
小沢が自民に迎合しなけりゃ、来春20円くらい下がるはずよ。
28陽気な名無しさん:2007/11/02(金) 20:11:45 ID:1Lw2PCcX0
新しいGTRって今走ってるのがサーキットだって認識したら自動的にリミッターカット
するんですってね
凄いんでしょうけど何かサムイわ…
29陽気な名無しさん:2007/11/02(金) 22:11:34 ID:EqUxwtWq0
>>28
必要なの?
30陽気な名無しさん:2007/11/02(金) 22:28:25 ID:quM8HWZZ0
>>11
ニッケイタロー
31陽気な名無しさん:2007/11/02(金) 22:48:41 ID:zqFlFQBgO
>>25
1メーカー1車種しか選ばれないからねぇ。
デュアリスは欧州カーオブザイヤーでノミネートされてたわよ。


トヨタだったらレクサスかランクルを選べばいいのにね。
エコとは逆行してるけど。
10ベストカーの中ならゴルフかスカイラインじゃない?
32めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2007/11/02(金) 23:52:17 ID:NMtmKX1q0
>>30
フライングフェザーとかテルヤンオートサンダルの世代ですかw
個人的にはコニーグッピー萌え
33陽気な名無しさん:2007/11/03(土) 00:16:53 ID:I6g7LyTo0
>>21
マークイモムシで何の車のことかわかるのが悲しいわねw
34陽気な名無しさん:2007/11/03(土) 00:30:29 ID:ZDRJqtAZ0
マークエックス
クエックス
クエッ クエッ クエッ
クエッ クエッ クエッ
35陽気な名無しさん:2007/11/03(土) 00:49:41 ID:l389Sdw6O
COTYはフィットでしょ。
GT-Rはあのデザインとよく分からないコンセプト、今どきV6ターボだから無し。
それにデュアリス、エクストレイルってそんなにいいの?
車メ板じゃ散々な言われようなんだけど。不具合が多いみたいね。
36陽気な名無しさん:2007/11/03(土) 00:58:07 ID:kDslh/3j0
フィットって出たばっかりでいきなりノミネートなのね
そんなにいいのかしらw
そもそもカーオブザイヤーの選考自体?だわ
37陽気な名無しさん:2007/11/03(土) 03:02:16 ID:3kjVwKz20
光岡自動車って自動車メーカーなのかチューニングショップなのかよくわかんないわ
38陽気な名無しさん:2007/11/03(土) 03:42:19 ID:Pv2MOrW/0
フィットは前回受賞してるから無いんじゃないかなと予想。
スカイラインかランエボが取りそうだけど、まあCOTYって接待で決まるからなあ。

それにしてもCクラスセダンがブサイクになってたのにはビックリした。
39陽気な名無しさん:2007/11/03(土) 07:47:33 ID:z+peQnAX0
ID:l389Sdw6O




40陽気な名無しさん:2007/11/03(土) 09:57:44 ID:C79rWu2bO
>>35
GT-Rは今年のノミネート対象ではありません。
スカイラインとGT-Rは別の車です。
41陽気な名無しさん:2007/11/03(土) 11:06:39 ID:A+vK3E+7O
フィットって最新型のわりに
インパネってごちゃごちゃすぎない?
使い勝手はいいのかもしれないけど
デザインがどうも受け付けない。
まだライフのシンプルなデザインとメーターの方が好きだな。
42陽気な名無しさん:2007/11/03(土) 12:08:33 ID:EqIWKuTQ0
ホンダの中に変なデザインを推奨する人がいるんじゃないかしら?
と邪推したくなるくらい時々ズレたもの出してくるわよね。
エディックス、エアウェイウブ、ストリーム辺りみんな同じ感じ。
最近共用されているハンドルのあのデザインを見ると、
それもかなり権限のある上層部にいる気がするわ。
いわゆるサイバーチックな未来志向を狙っているのはわかるんだけど
線や面のひとつひとつが場当たり的で整合性がないの。
体内細胞的な有機的デザインだったり、平板な事務的デザインだったりバラバラ。
左右対称自体は別にアリだと思うけど、左右対称だからデザインに整合性がなくてもいいというわけではないのよね。

ただオデッセイやシビックは同じテイストでもまとまってると思う。
ひとつひとつディテールを見てもセンスいい、全体も統一感がある。
ここらは共通する妙なテーマを与えられつつも、優秀なデザイナーが頑張って仕上げたんじゃないかしら。

モビリオ、ライフ、エリシオン、ステップワゴン辺りは、
有機的かつサイバーな呪縛から解かれていいインテリアデザインだと思うわ。
クロスロードとCR-Vは消化不良。
43陽気な名無しさん:2007/11/03(土) 12:16:09 ID:uwGh1bE00
PC不調で推敲前に送信しちゃった。

ホンダの中に変なデザインを推奨する人がいるんじゃないかしら?
と邪推したくなるくらい時々ズレたもの出してくるわよね。
エディックス、エアウェイブ(旧フィット)、ストリーム辺りみんな同じ感じ。
最近共用されているハンドルのあのデザインを見ると、
それもかなり権限のある上層部にいる気がするわ。

いわゆるサイバーチックな未来志向を狙っているのはわかるんだけど
線や面のひとつひとつが場当たり的で整合性がないの。
体内細胞のような有機的デザインだったり、平板でそっけない事務的デザインだったり、
左右、上下、前後のバランスもバラバラ。
左右非対称自体は別にアリだと思うけど、左右非対称だからデザインに整合性がなくてもいいというわけではないのよね。

ただオデッセイやシビックは同じテイストでもまとまってると思う。
ひとつひとつディテールを見てもセンスいい、全体も統一感がある。
ここらは共通する妙なテーマを与えられつつも、優秀なデザイナーが頑張って仕上げたんじゃないかしら。

モビリオ、ライフ、エリシオン、ステップワゴン辺りは、
有機的かつサイバーというテーマの呪縛から解かれて、
シンプルだけど新鮮ないいインテリアデザインだと思うわ。
クロスロードとCR-Vもこっちよりだけどちょっと消化不良。
44陽気な名無しさん:2007/11/03(土) 13:29:30 ID:/LU9AZFv0
最近のデザインはどれも好きじゃないけど、
ホンダのデザインは特に嫌い。
かっこいいを押し付けてる感じ。
45陽気な名無しさん:2007/11/03(土) 13:51:48 ID:q8fHMVM80
かっこいいの?押しつけてると言うよりは変なこだわりがある感じだわ。
低いボンネットを封じられてヤケになって今度はワンモーションフォルムの
高いボンネットを意地でもやってやるって印象w
ワンモーションフォルムって合理的ではあるんだけど、保守的な人には
なかなか受け入れられないわよね。そういうこと考えずに突っ走るところが
なんともホンダらしいというかw
46陽気な名無しさん:2007/11/03(土) 14:03:55 ID:1uIkOb4J0
そう?アタシは今のホンダ顔好きよ。
個人的にはワイルド顔のステップワゴンが一番好きだけど、
売り上げ不振を顔のせいにされて、次のモデルでは平凡顔になるらしいわ。
そういう問題じゃないと思うのよね。
無駄に7人乗りの必要がないって世の中が気がつき始めただけだと思うの。

年に数回使うか使わない7人フル乗車機能って…。
普段はフィットで、必要な時にワゴンをレンタすれがばいいと思うのよ。
47陽気な名無しさん:2007/11/03(土) 14:08:55 ID:q8fHMVM80
7人乗りは他社も普通に売れてるじゃない。
機能面で劣るとも思えないし、やっぱり顔だと思うわ。
好き嫌いが分かれすぎる顔よね。
48陽気な名無しさん:2007/11/03(土) 14:39:21 ID:mmMfTAC/0
>>45
ワンモーションフォルムって実は合理的じゃないと思うのよ。
FFには無理があるというか。
どちらにせよエンジンルームは必要なんだから。
全体のフォルムの一体化にこだわるあまり、頭上空間は削られ、
見切りが悪くなるという合理性から見れば本末転倒を起こしてしまうの。
三菱のコルトがいい例ね。
室内空間が広いのは実はワンモーションフォルムだからではなくて、
エンジンルームやその他のレイアウトの工夫や高い車高によるものなのよね。
より空間設計がシビアな軽自動車を見ると、
ワンモーションフォルムのMRワゴンは、特別室内が広くもなく扱いやすいわけでもなく、
半端なポジションに収まっているでしょ。
あれも元はフロントにエンジンルームのいらないミッドシップレイアウトのコンセプトカーを、
FFレイアウトでそれらしく再現しただけなのよね。
今のエスティマもそうよね。
エンジンをメインに使う限り、乗用車としてはやっぱりFFが一番効率的合理的で、
そのFFレイアウトを採用する限り、ワンモーションフォルムには矛盾が出てしまうのよ。
ベンツAクラスも結局スペース効率や扱いやすさでFFにかなわないもの。
電気自動車とかまったく異なるレイアウトになれば、また車の形も変わってくるでしょうけど。
49陽気な名無しさん:2007/11/03(土) 14:46:49 ID:mmMfTAC/0
例えば、フィットのレイアウトを同じ大きさで、
ザッツ(スパイク)のような、ボンネットが必要な分だけきっちりあって、
その後ろにスクエアなボディ形状にしたら、
もっと見切りがよくて扱いやすくて室内も広くて荷物も積める、
合理的な車になるのよ。
50陽気な名無しさん:2007/11/03(土) 14:53:01 ID:q8fHMVM80
それは衝突安全性にも支障はないのかしら?
シビックもワンモーションだけどあのクラスだと高速も
それなりに使うと思うのよね。スラントしてることでダウンフォースも
あるから安定性はずっと上がると思うの。
スペースだけを考えたら箱形がいいのは分かるけど
車はもっといろんな要素をバランスしなきゃいけないものだと思うの。
51アイレックスジャパン:2007/11/03(土) 15:01:35 ID:L3DM53D40
大阪の西本町にあるアイレックスという結婚式や披露宴などのブライダル業務を
行っている代表者が確か濱田知明というやつだ!!
こいつはゲイで写真の納品もカメラマンの能力も極端に低いのにも関わらず
アイレックスは凄いですみたいなアピールで営業しているのだ!!
『俺様は社長だから何もしないよ!!お前ら給料あげてるんだから働け!!』
と偉そうにしているらしい!!

ゲイのくせに気持ちが悪く、口臭はキツイし接客を受けているのが辛かったぜ!!



和装前撮り・スタジオ撮影・結婚写真・婚礼写真洋装・写真だけのフォトプラン
52陽気な名無しさん:2007/11/03(土) 15:06:53 ID:l389Sdw6O
シトロエンはホンダみたいに低いボンネットやめてから永らく迷走してたけど
最近デザイナーが変わってから美しくなった気がするわ。
特に新型C5、ちょっと欲しい感じ。メガーヌもテールがいいなぁと思ったけど
C5には劣る。
53陽気な名無しさん:2007/11/03(土) 15:24:55 ID:mmMfTAC/0
衝突安全性を考えるならなおのことじゃない?
ワンモーションの短いボンネット+ガラスより、
必要な分ボンネットを長く取って、ガラスを後ろにした方が、
クラッシャブルゾーンを確保する上でも健全だし、
歩行者保護の観点でも有効よ。

それとシビックのあのスラントしたフロントウインドウが、
実際のところどれだけ空気抵抗低減やダウンフォースに貢献しているのか疑問だわ。
そんなにセダン・ハッチバックとして特筆するレベルだったかしら。
いろんな要素として高速時のダウンフォースを上げるのは弱いと思うわ。
少なくともそれは合理性を理由とするものではない。
ぱっと見、合理的・先進的に見えるという要素でしょう。
本当にシビックが空気抵抗を考えてウインドウをあそこまでスラントさせたと思う?
54陽気な名無しさん:2007/11/03(土) 16:11:03 ID:q8fHMVM80
面倒だからあなたの勝ちでいいわ。
55陽気な名無しさん:2007/11/03(土) 16:20:58 ID:mmMfTAC/0
勝ち負けだったの?残念ね。
56陽気な名無しさん:2007/11/03(土) 16:26:49 ID:CCr/GnKD0
シンプルな頭脳をお持ちねw 素敵だわw
57陽気な名無しさん:2007/11/03(土) 17:34:12 ID:8RyEE2+bO
>>54
あなた大人ね
あたしだったら相手が負けを認めるまで言い返しちゃうわ
58陽気な名無しさん:2007/11/03(土) 22:21:16 ID:GaHzYmXTO
そうねぇ・・・ワンモーションでも一応Fitの全高って1.52mもあって
頭上スペースはセダン以上と言っても良いくらいあるわね。
クラッシャブルゾーンもボンネットの長さというよりは
バンパーの先端からコックピットまでがクラッシャブルゾーンだから
フロントガラスの先端が前にあっても後ろにあっても
安全性の点では変わり無いのよ。
むしろボンネットが短くなった代わりに
前輪が前に移動して、尚且つ運転席が後ろになったので
クラッシャブルゾーンは確保されつつも、
ボンネットを短くしてまでフロントガラスを前に持ってきたお陰で
前方視界が開けたのよね。
もちろん全高をちょっと増やした分をシート座面を高くしたので
アイポイントが高くなった事との相乗効果で死角が減ったって訳ね。

ただし、多くのミニバンやSUVのように、
高すぎるアイポイントは遠くの視界と引き換えに
自車近辺の視界を遮ってしまうから注意ね。
その点、Fitの車高もクラッシャブルゾーンも
良い線いってると思うわ。

ただ、個人的にはコンパクトカーとしては
Fitはちょっと幅も長さも大きくなりすぎた感じがするわ。
あれだけの車格を持たせるなら四独懸架くらい入れないと、
アンジュレーションな場面ではリアのスタビリティが落ち着かなくなりそうだわ。
59陽気な名無しさん:2007/11/03(土) 22:26:18 ID:m+pqicOI0
FITはこのうえなく見た目が退屈



ってのはだめか?
60陽気な名無しさん:2007/11/03(土) 22:36:50 ID:6c+7BrIq0
>>58
もうちょっと易しい言葉で書いてw分かんないわw
あとR2が発売されたときに言ってた冠状力なんとかボディって
いうのは関係ないのかしら?
61陽気な名無しさん:2007/11/04(日) 00:00:29 ID:oj+TKhYI0
>>58
>そうねぇ・・・ワンモーションでも一応Fitの全高って1.52mもあって
>頭上スペースはセダン以上と言っても良いくらいあるわね。
ワンモーションフォルムに近づけたことで頭上スペース(サンバイザー付近、側頭部)は
削られてるわよ。頭上スペースって頭の真上のことだけじゃないわ。
それと「一応Fitの全高って1.52mもあって」これはワンモーションと関係ない話よね?

>クラッシャブルゾーンもボンネットの長さというよりは
>バンパーの先端からコックピットまでがクラッシャブルゾーンだから
>フロントガラスの先端が前にあっても後ろにあっても
>安全性の点では変わり無いのよ。
変わりなくはないわよ。客室を支えるのに重要なピラーとガラスが前に出るんだもの。
前に出てるんだから、ぶつかった時はそれだけ損傷度合いが大きくなるわよね。
もちろん他で補強はするでしょうけどそれは合理的なこととは言えないから
だから「健全」という言葉を使ったのよ。
あと歩行者保護の観点もあるわよね。
衝撃を吸収するボンネットの面積が少なくなるんですもの。

>前輪が前に移動して、尚且つ運転席が後ろになったので
>クラッシャブルゾーンは確保されつつも、
前輪が前に移動するのも運転席が後ろに行くのもワンモーションフォルムとは関係ないことだわ。

>ボンネットを短くしてまでフロントガラスを前に持ってきたお陰で
>前方視界が開けたのよね。
フロントグラスの下端を前に持ってきても前方視界は変わらないわよ。
ピラーが長くなったり、三角窓(ピラー)を追加したり、逆に視界を妨げる要因になっているわ。
ピラー下端が遠のくからその分視界が開けるといういう見方もあるけど、
上に書いた通りピラー面積は増えているし、
これ結構重要だけど、ピラーが遠のく分、頭を左右に振っても見え方が変わらない、
要するに見えない部分が(死角)がなかなか確認できないという問題も起きるわ。

>もちろん全高をちょっと増やした分をシート座面を高くしたので
>アイポイントが高くなった事との相乗効果で死角が減ったって訳ね。
それはワンモーションフォルムと関係のないことだわ。

>>60
>>58が言ってるのは違うわ。
私の返答でそれがわかるかわからないけど。
62陽気な名無しさん:2007/11/04(日) 00:08:55 ID:oj+TKhYI0
あと、ワンモーションフォルムの場合、
車高のピークが後ろの方になるわよね。
ということは、フロントガラスの上端あたりは、車高よりだいぶ低い位置になってる、
ようするにフロントガラスの上端が低い、天地の幅が狭いってことで、
これも前方視界の点で不利なのよ。
「頭上の圧迫感」と表現される心理とも実は連携している話だわ。
63陽気な名無しさん:2007/11/04(日) 00:09:15 ID:jiK6+stm0
なんかズレてんのよねぇ…
64陽気な名無しさん:2007/11/04(日) 01:18:23 ID:oj+TKhYI0
そう?
ズレた返しを延々とされてるのは私なんだけどw
6558:2007/11/04(日) 01:42:12 ID:I99QXFzdO
あのー、あたし最初からワンモーションと車高(頭上スペース)とは
関係無いですって話してると思うんですけど?
まあ確かにピラーが前に来てる車は斜め前方の死角が出来やすい事はあるけど
それはピラー角とかの問題だわね。
あと衝突安全性だけど、クラッシャブルゾーンの考え方ご存知かしら?
エンジンルームを潰してキャビンの損傷や衝撃を軽減させるのよ?
ボンネットの長さは関係無いんじゃないかしら?
バンパーからキャビンまでのトータルの距離ならわかるけど。
歩行者保護って何を根拠に言ってるのか知らないけど
実際、最新の自動車アセスメントでも
歩行者頭部保護性能試験で最高評価を受けたのは
ボンネットの短いエスティマなんだけど?
全体的にミニバンが高得点なのは何故だと思われるかしら?
あたしはそこにボンネットの長さは関係無いと考えるわ。
ワンモーションにしてもAピラーが立っていても
キャビンより前の部分でいかに衝撃を吸収するかじゃないかしら?

歩行者頭部保護に関しては、エンジンのヘッドカバーの
形状を変更したって聞いたことあるわ。
人が車に正面衝突すると、まずバンパーで脚を跳ね上げて、
次に頭部がボンネットに叩きつけられるんですって。
だからヘッドカバーやエキマニカバー?の凸凹を極力抑えた形状に変更されてるそうよ。
66陽気な名無しさん:2007/11/04(日) 01:46:28 ID:rryjlcwz0
>ワンモーションフォルムって合理的ではあるんだけど、保守的な人には
>なかなか受け入れられないわよね。
これについて言ってるんじゃない?
67陽気な名無しさん:2007/11/04(日) 09:06:07 ID:s+l65D7/0
>>64
誰もあんたがズレてるなんて書いてないのに自分がズレてる自覚でもあるの?
68陽気な名無しさん:2007/11/04(日) 10:26:18 ID:x357LsDS0
もうンダがワンモーションフォルムだか何だかわけの分からないことするから
このスレが荒れるのよ
もめごとは勘弁してチョーダイ
69陽気な名無しさん:2007/11/04(日) 11:01:16 ID:EbNmkiUb0
ワンモーションはホンダだけではなくてよ
70陽気な名無しさん:2007/11/04(日) 12:55:21 ID:VCu//UqFO
多分先駆けは初代エスティマかしらね(笑)
MR駆動だったしかなりセンセーショナルだったわね!その後MRワゴンで軽のFF式出てコルトが出て(笑)ワンモーションの極みはiかしら……
71陽気な名無しさん:2007/11/04(日) 13:19:42 ID:fWRPf70G0
ワンモーションフォルムって何?いわゆる卵形のこと?素人でごめんなさい。
72陽気な名無しさん:2007/11/04(日) 13:23:47 ID:bKmRrJJc0
>>70
その前にエスパスや2代目プレーリーやGMのFFミニバンシリーズがある
この中でデザイン面でのフォロワーが多かったのはプレーリーなんだけど
自身はさっぱり売れなんだったw
73陽気な名無しさん:2007/11/04(日) 13:37:58 ID:2eMW/GpWO
昨日赤信号で飛び出してきたくそじじい跳ねてしまった
自転車ごと吹っ飛んだw
74陽気な名無しさん:2007/11/04(日) 13:51:45 ID:ma+bh+SD0
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1192983922/
【愛知】 「軽」だから 安いから… ガソリン車に軽油給油で「動かない」 セルフ式スタンド利用でトラブル多発
1 :かしわ餅φ ★:2007/11/04(日) 12:41:47 ID:???0
・ガソリンと軽油を取り違えて給油したため、走行できなくなるトラブルが、東海4県と北陸3県で、
 今年7月〜9月の間に計232件発生したことが、日本自動車連盟(JAF)愛知支部の調査で
 わかった。誤給油のほとんどが、セルフ式のガソリンスタンドで、自分で給油したドライバーと
 みられる。愛知県は店舗数、増加数とも全国トップの“セルフ王国”で、同支部では、ガソリンの
 高騰から、セルフ式スタンドの利用が増え、さらに同様のトラブルが起きる可能性があるとみて、
 注意を呼びかけている。

 同支部は今年7月から、北陸・東海7県で誤給油による救援要請のデータを取り始めた。
 9月末までの1日平均では約2.5件のトラブルが発生している。

 自動車には、揮発性が高いガソリンを燃焼させるエンジンと、ガソリンより高温高圧で燃えやすい
 軽油を使用するディーゼルエンジンなどがある。誤った燃料を入れるとエンジントラブルが発生し、
 ドライバーからは「アクセルを踏んでも加速しない」などの通報がJAFに入るケースが多い。
 燃料の抜き取りが必要になるが、エンジン洗浄や部品交換などを行うケースもあるという。

 財団法人・日本エネルギー経済研究所石油情報センター(東京)によると、東海4県と北陸3県では、
 セルフ式ガソリンスタンドが毎年増加。特に愛知県では432店(今年3月末)と、前年から100店近く
 増え、店舗数、増加数とも全国トップだ。

 同支部によると、誤給油のほとんどが、セルフ式スタンドで発生しており、中には「軽乗用車だから
 (燃料は)軽油」と思いこんで給油したケースもあった。また、JAFによると、ガソリン代の高騰を
 反映して「軽油の方が安かったから」との理由で給油するケースも全国ではあるという。

 原油価格の高騰を受けて、今月1日からガソリンなどの販売価格が大幅に値上がり。
 セルフ式スタンドを利用するドライバーの増加も予想されることから、同支部では「今後、
 誤給油が増えることが懸念されるが、ドライバーは気づいたらすぐにエンジンを止めてほしい」と
 ている。

 http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/071104_1.htm
75めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2007/11/04(日) 17:11:14 ID:B1CWz4b10
軽自動車だから軽油バロスwww
76陽気な名無しさん:2007/11/04(日) 17:19:20 ID:MY4P39Zn0
トラックは重いから重油で走ってるのかしらw
77陽気な名無しさん:2007/11/04(日) 18:58:28 ID:VM3JjM7wO
いつまでもしつこいって思われちゃうだろうけど
ワンモーションフォルムが衝撃分散に優れているっていう点ではどうなの?
箱型は衝撃分散が苦手で、ある部分に集中的に衝撃が加わるのよ
78陽気な名無しさん:2007/11/04(日) 19:07:55 ID:WUUlYHvL0
それを指摘されたズレた人が逆上ズレ反論して今に至るのよw
ちょっと仕入れた知識で持論を展開したら反論されて
ショックだったんでしょうね
79陽気な名無しさん:2007/11/04(日) 19:39:56 ID:MF8EEfF30
うざい。
うだうだ、どうでもいい知恵のひけらかしあいしてんじゃない。
80陽気な名無しさん:2007/11/04(日) 22:34:04 ID:Ojl5xDbu0
衝撃分散って、ボディ全体に衝撃が行くのはそれはそれでまずいんじゃない?
81陽気な名無しさん:2007/11/04(日) 22:40:36 ID:OYQPbY2I0
>>71
一筆書きしたようなデザインのことよ。
まぁ結果として卵型になるわね。
82陽気な名無しさん:2007/11/04(日) 22:44:45 ID:XPh9HxvS0
最終型のプリメーラ
あれ、ワンモーションぽいシルエットで
未来的なデザインだから好きなんだけど
めちゃくちゃ見切り悪いらしいわね
83陽気な名無しさん:2007/11/04(日) 23:02:14 ID:HtgRvgcA0
>>80
軽い衝突なら前だけ潰れた方がいいけど、
生きるか死ぬかの衝突の場合全体で受け止めた方が
乗員の生存率は上がるわね。ワンモーションでなおかつその前に
クラッシャブルゾーンがあれば最高かしら。
84陽気な名無しさん:2007/11/05(月) 04:46:30 ID:YC8YJMox0
エンジンは固いからつぶれないんだよね。
85陽気な名無しさん:2007/11/05(月) 05:48:09 ID:jYFHuzywO
助手席だけ潰すのは難しいのね
86陽気な名無しさん:2007/11/05(月) 09:35:35 ID:Wh4xGeWg0
>>84
だから最近は脱落するように作られてるんじゃなかったかしら?
87陽気な名無しさん:2007/11/05(月) 11:42:01 ID:9U1Mz1zpO
へーそうなの?
ついでに座席がぽーんと飛び出すと完璧ね。
パラシュートで降りてくるのよ。
88陽気な名無しさん:2007/11/05(月) 11:44:15 ID:yP6ggM5m0
トンネル事故だったらどうすんのよw
89陽気な名無しさん:2007/11/05(月) 11:50:18 ID:9U1Mz1zpO
あら、だめね。
90陽気な名無しさん:2007/11/05(月) 11:59:54 ID:yP6ggM5m0
あら、マジレスだったの?w
トンネルじゃなくても電線に絡まって感電死とか、パラシュートの
操縦ができなきゃ降りた先が高速道路のど真ん中とか
下手すれば車の中にいたほうがケガ少なくて済むじゃないw
91陽気な名無しさん:2007/11/05(月) 12:17:44 ID:9U1Mz1zpO
それは自動操縦なの。
わざと民家の屋根に着陸して、
「事故ったの。何か食べ物あります?」
っておねだりも出来る。
92陽気な名無しさん:2007/11/05(月) 12:30:10 ID:9U1Mz1zpO
もう、ぐちゃぐちゃだわね。

脱出直後は、シートの至る所から吸盤が飛び出すから
トンネルの時は、天井に張り付く仕掛けなの。
でも排ガスの煤でトンネル表面がつるつるしてない場合は
そのまま堕ちるの。

やっぱだめじゃん
93陽気な名無しさん:2007/11/05(月) 12:35:20 ID:+IWr8Avy0
マンコくさ
94陽気な名無しさん:2007/11/05(月) 12:38:15 ID:9U1Mz1zpO
まんこ臭い時はちんこ出せばOK。
95陽気な名無しさん:2007/11/05(月) 14:13:31 ID:R3sk3alE0
句読点打たない人っていろんな意味で信用ならないわ。
96陽気な名無しさん:2007/11/06(火) 13:29:08 ID:JsPkx3Pi0
10月分 出たわね
1 カローラ トヨタ 13,569
2 ヴィッツ 〃 11,369
3 フィット ホンダ 8,336
4 マークX トヨタ 7,929←バロスw
5 ヴォクシー 〃 7,885
6 ノア 〃 7,392
7 プリウス 〃 6,062
8 パッソ 〃 5,924
9 エスティマ 〃 5,414
10 デミオ マツダ 5,100
11 セレナ 日産 4,772
12 クラウン トヨタ 4,514
13 ティーダ 日産 4,398
14 ステップワゴン ホンダ 4,057
15 ストリーム 〃 3,988
16 ラクティス トヨタ 3,968
17 ウィッシュ 〃 3,940
18 アルファード 〃 3,903
19 スイフト スズキ 3,821
20 ノート 日産 3,419
21 エクストレイル 〃 3,349
22 ヴァンガード トヨタ 3,343
23 ポルテ 〃 3,287
24 プレミオ 〃 3,229
25 キューブ 日産 3,164
26 マーチ 〃 2,961
27 シエンタ トヨタ 2,914
28 アリオン 〃 2,865
29 オデッセイ ホンダ 2,820
30 ハリアー トヨタ 2,732

マークXワロスww
bB消えた。
97陽気な名無しさん:2007/11/06(火) 14:56:06 ID:SSZxLqmu0
あら、大荒れのランキングね
98陽気な名無しさん:2007/11/06(火) 15:19:38 ID:CCUoblAF0
なんだろう、性癖はマイノリティだからクルマぐらいはマジョリティでありたいって
願望でもあるの?
99陽気な名無しさん:2007/11/06(火) 15:22:50 ID:ra9k04+EO
新型bBは消えて当たり前

100陽気な名無しさん:2007/11/06(火) 15:28:03 ID:G5SUpd0JO
プリウスは浮き沈みが激しいわねー。レガシィみたい。
また日産がトップ10から消えたわねw
101陽気な名無しさん:2007/11/06(火) 15:28:44 ID:48LVfJ6OO
マークXセダンとジオは一緒なの?
102陽気な名無しさん:2007/11/06(火) 15:35:00 ID:W8Z06QuQ0
3 フィット ホンダ 8,336

10 デミオ マツダ 5,100
11 セレナ 日産 4,772

13 ティーダ 日産 4,398
14 ステップワゴン ホンダ 4,057
15 ストリーム 〃 3,988

19 スイフト スズキ 3,821
20 ノート 日産 3,419
21 エクストレイル 〃 3,349

25 キューブ 日産 3,164
26 マーチ 〃 2,961

29 オデッセイ ホンダ 2,820


デミオ順調ね。スイフトもかなりこの位置キープしてない?
フィットは来月が勝負ね。あとはティーダが意外に売れてるのね。びっくり。
103陽気な名無しさん:2007/11/06(火) 16:00:40 ID:JsPkx3Pi0
>>101
一緒。カローラアクシオとカローラフィールダーとカローラルミオンが合算のように。
104陽気な名無しさん:2007/11/06(火) 16:03:51 ID:VUCHNqg/O
>>102
デミオは順位だけ見たら順調だけど
売上はそんなに順調とは言えないんじゃない?
105陽気な名無しさん:2007/11/06(火) 16:13:21 ID:aXGM0+b90
ティーダはずっと10位前後の位置にいるわよ。
106陽気な名無しさん:2007/11/06(火) 16:26:31 ID:W8Z06QuQ0
>>104
国内だけで見ると減ってるのね。
海外含めると7年連続で増益らしいわよ。

>>105
あら、そうなの?印象なくて。
日産もう少し儲けたらクラウン対抗の高級セダン出してほしいわ。
スカイラインもフーガもちょっと違うのよね。売れないかしら。
107陽気な名無しさん:2007/11/06(火) 17:33:34 ID:48LVfJ6OO
>>103
そうなのね。セダンがそんなに!ってびっくりしたわw
>>102
フィットは旧型を叩き売りした数字でしょ。新型は今月から出ると思う。

でも、デミオかわいいから、フィットが出てからも売れてほしいわぁ。
そういえばスカイラインやエクストレイルが消えたわ。
このスレでは人気でも、一般受けはしないのね。
108陽気な名無しさん:2007/11/06(火) 17:42:07 ID:xVJwS1z00
デミオ…プジョー206のパクり
フィット/エアウェイブ…プジョー307のパクり
ルノー・トゥインゴ…ホンダ・トゥディのパクり

トヨタ…全部パクり
109陽気な名無しさん:2007/11/06(火) 19:21:03 ID:G5SUpd0JO
>>107
エクストレイルまだ消えてないじゃんw
110陽気な名無しさん:2007/11/06(火) 21:36:02 ID:48LVfJ6OO
>>109
あら見落としたわw
とにかくSUVが売れる時代じゃなくなったのね。

ところで、あんた達はこんまミスしてない?w
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/071104_1.htm
111陽気な名無しさん:2007/11/06(火) 21:40:20 ID:pUP9IFo00
この人をフシアナちゃんと呼ぼうと思うの。
112陽気な名無しさん:2007/11/07(水) 00:28:59 ID:tdnLREGbO
>>110
それやっちゃったら処置できるの?ダメになるよね?
やりそうなオカマ絶対いそうw
113陽気な名無しさん:2007/11/07(水) 00:40:01 ID:K8EPZ2iU0
>>74に出てるのにねえ。
>>110がやりそうよねえ。
114陽気な名無しさん:2007/11/07(水) 04:25:20 ID:yp/WnqQt0
スイフト安定して売れてるわね
カルタス時代には考えられなかった状況ねw
115陽気な名無しさん:2007/11/07(水) 09:33:50 ID:TN6sYBvT0
カルタスコンバーチブルは安定して売れていたよ
116陽気な名無しさん:2007/11/07(水) 14:05:58 ID:GGpKibed0
ttp://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=20071018c0000c0
>>中国やタイで生産することで
>>中国やタイで生産することで
>>中国やタイで生産することで
>>中国やタイで生産することで
>>中国やタイで生産することで
>>中国やタイで生産することで
117陽気な名無しさん:2007/11/07(水) 14:12:57 ID:W9l/a7610
>>116
タイホンダは何十年も前からあるし、現地の人にうまく溶け込んで
有難がられてるわよ。積み重ねで十分な技術があるからこその
生産地移転でしょ。フィットアリアもタイホンダ製だったと思うけど。

どこぞのトップメーカーみたいにろくな指導もせずに燃え出すエンジンを作る
のとは訳が違うから安心なさい。
118陽気な名無しさん:2007/11/07(水) 16:38:55 ID:a/hXYbNT0
あたしの知り合いがタイホンダ製のCBR125RRに乗ってるけど
ノントラブルだそうよ。まあほぼエンジンだけの乗り物だから
ホンダのエンジンが壊れるわけもないけどw
アリアは内装を剥がしたらバリが残ってたり細かい粗はある
って話は聞くけどトラブルの話は聞かないわね。
119陽気な名無しさん:2007/11/07(水) 16:59:04 ID:41bT6cgwO
トヨタの2.4は中国製なんだっけ?2.5はヤマハ製だから、えらい違いねw
あとCクラスが南アフリカ製だったり、Z4がアメリカ製だったり、今は気を付けないと不安ね〜。
120陽気な名無しさん:2007/11/07(水) 19:12:16 ID:pnYzJ993O
>>116タイ製は下手な日本製より良いわよ(笑)
東南アジア人って手先器用だしスッゴい真面目よ。特にベトナム人女性の仕事ぶりは素晴らしいわ。あまり馬鹿にしてると生きていけないわよ。
121陽気な名無しさん:2007/11/07(水) 21:32:01 ID:tdnLREGbO
タイはともかく中国はね…
122陽気な名無しさん:2007/11/07(水) 21:37:18 ID:pnYzJ993O
中国製は………
やめておくわ(笑)
流石に命は惜しいわ。でもスズキ辺りインド製激安車とか売り出しそうよね(笑)
123陽気な名無しさん:2007/11/07(水) 22:27:29 ID:1SOFOSsfO
GT-Rって前回の東京モーターショーの時に、
07年のインフィニティ国内展開と同時に
国内第1号として発表するって言ってたけど、
結局インフィニティの国内展開ってどうなったの?
124陽気な名無しさん:2007/11/07(水) 22:33:44 ID:0KD/xBZE0
レクサスが失敗したからインフィニもやめたんじゃない?
125陽気な名無しさん:2007/11/07(水) 22:34:32 ID:NsUXzV7o0
あら、あたしも書こうとして止めたのにw
126陽気な名無しさん:2007/11/07(水) 22:55:19 ID:cnOcJPrR0
>>122
それをやろうとしてるのはゴーン様の日産よ
アタシは買わないけど
インド製のゴミ車
127陽気な名無しさん:2007/11/07(水) 23:51:14 ID:41bT6cgwO
日産は日本の鉄鋼メーカーにそっぽ向かれたから、すでに韓国から鉄板を買ってるんじゃないっけ?
日産車特有のホイールアーチ付近が錆びるのは、それが原因かどうか分からないけど。
128陽気な名無しさん:2007/11/08(木) 00:38:28 ID:1b9HvjvD0
>日産車特有のホイールアーチ付近が錆びるのは
それホンダとマツダとスズキ。
129陽気な名無しさん:2007/11/08(木) 00:41:44 ID:qtcSSI3y0
何時代の話?どこのメーカーでも見たことないわ
130陽気な名無しさん:2007/11/08(木) 00:52:06 ID:KYVVMDz4O
>>128
うちに12年落ちの初代ワゴンRがあるけど、屋外に放置してるのに錆びてないわよ。
ワックスなんか塗ったことないんだけど。
町内会長が乗ってる最終型のサニーは見事にボロボロw
131陽気な名無しさん:2007/11/08(木) 01:01:54 ID:K8caIfvC0
文章の特徴・内容から間違いなくいつもの基地外アンチね
見落としばっかしてる程度の人
132陽気な名無しさん:2007/11/08(木) 01:29:10 ID:KYVVMDz4O
あたしのID、KYだわwww
133陽気な名無しさん:2007/11/08(木) 08:50:37 ID:1b9HvjvD0
KYの家にはジャギュアーとミニとマークXと12年落ちの初代ワゴンRがあるのねー。
134陽気な名無しさん:2007/11/08(木) 09:26:56 ID:4fmMdtpkO
東京モーターショーのMINIブースの案内の人が
かなりのイケメンだった。
135陽気な名無しさん:2007/11/08(木) 10:55:39 ID:jkGy6FRnO
>>129
江戸?旧石器だったかしら?
136陽気な名無しさん:2007/11/08(木) 12:13:39 ID:z6kkenUq0
シートベルト着用、後部座席も来年6月から義務化

 乗用車の後部座席でのシートベルトの着用率は、一般道で8・8%、高速道でも13・5%と、低い水準に
とどまっていることが8日、警察庁と日本自動車連盟(JAF)の調査で分かった。

 後部座席のシートベルト着用を義務付ける改正道路交通法が来年6月までに施行されることになっており、
同庁は、全国の警察本部に対し、着用を促す対策の強化を指示した。

 調査は先月1〜16日、全国の一般道780か所、高速道105か所で、約50万人を対象に実施された。
運転者の着用率は一般道95・0%、高速道98・5%、助手席は一般道86・3%、高速道93・5%だったが、
後部座席は1割前後にとどまった。昨年の調査に比べると、後部座席も含め、いずれの数値も上昇している。
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/08yomiuri20071108i203/
137陽気な名無しさん:2007/11/08(木) 18:55:25 ID:4fmMdtpkO
>>136
乗車定員分のヘッドレストって
あれは義務化にはならなかったっけ?

あと後席シートベルト義務化するなら、
全席、3点式にすべきじゃない?
138陽気な名無しさん:2007/11/08(木) 21:36:00 ID:jkGy6FRnO
あらやだ。後席中央にも三点式シートベルト必要かしら?
となると、もう一点は・・・天井!?
あらまぁK
139陽気な名無しさん:2007/11/08(木) 22:06:22 ID:zVKe7I/30

トヨタ製救急車 手のけが相次ぐ、指切断も [11/07]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1194432623/l50

 トヨタ製の「トヨタ救急車」に救急隊員が患者らを運び込む際、救急隊員や患者が
ストレッチャーと、車体の金具の間に手を挟まれてけがをする事故が相次ぎ、10月
30日には堺市で救急隊員が左手の薬指を切断していたことが7日、分かった。

 トヨタ救急車は全都道府県で配備されており、トヨタ自動車子会社のトヨタテクノ
クラフトは同日、計378台(平成18年10月−今年10月製造)の金具を取り外す
改善対策を国土交通省に届けた。

 事故は堺市のほか、7月に静岡県富士市、9月に埼玉県上尾市で、それぞれ
搬送中の患者が同じ金具で手に軽いけがをした。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071107/crm0711071728017-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/071107/crm0711071728017-n1.jpg
140陽気な名無しさん:2007/11/08(木) 22:40:47 ID:9fNzIExu0
>>139
あらやっぱりw
欠陥がない訳ないと思ってたわ、トヨタだものねw
141陽気な名無しさん:2007/11/08(木) 23:40:53 ID:tvJkNf6tO
>>138
やっすい5人乗りしか乗ったことないのね
気の毒だわ…
142陽気な名無しさん:2007/11/09(金) 00:08:50 ID:7XU2XHVkO
トヨタきらーいw
143陽気な名無しさん:2007/11/09(金) 00:20:43 ID:rC2F0yhw0
日産が嫌いなんでしょ
144陽気な名無しさん:2007/11/09(金) 01:20:29 ID:QWe2cqewO
>>141
んーん。やっすいけど七人乗りよ。
でも中央席って二点式じゃなかったかしら?
自分の車もよく見てない証拠かしら?

あたし次はステップワゴンが欲しかったけど
ガソリンの値段上がったし、ちょい厳しいかしら?
燃料電池車とか早く実用化しないかしら?
145陽気な名無しさん:2007/11/09(金) 02:29:05 ID:LxcDcfWo0
日本はできるだけコストを抑えるためか、
ヘッドレストと三点式シートベルトは省略されてしまう。
車板を見てると、日本の消費者も必要ないと感じてる人が多いようだね。
同じ日本車でも欧州輸出向けはちゃんと付いてるはず。
146陽気な名無しさん:2007/11/09(金) 05:12:13 ID:n/FT5LdKO
>>141
天井に中央席の3点式シートベルトがある車もあるよ。
コンパクトカーは後ろは2人+αしかないから
あんまり気にはしてなかったけど、
アルファードやエルグランドクラスの8人乗りも
中央席のヘッドレストと3点式シートベルト未設定なんだよね。
147陽気な名無しさん:2007/11/09(金) 06:29:10 ID:IYsMPY750
>>140
あら、姐さん嬉しそうねww
148陽気な名無しさん:2007/11/09(金) 09:27:25 ID:9juhHezXO
自動車を語るスレである以上、メーカーの話は避けて通れないのは分かるけど、
どんな流れからでも無理矢理アンチトヨタに持っていこうとするあからさまな動きが見ててウザイわ。
149陽気な名無しさん:2007/11/09(金) 09:33:30 ID:PkDrZ6cR0
つうかトヨタ車なんて洗濯機や冷蔵庫と同じだからあまり話題にする気も
おきないよね。
150陽気な名無しさん:2007/11/09(金) 13:55:20 ID:5BOc9wOO0
ランキングでトヨタを全部外した人もいたしねw
あたしもあの方が見やすくてよかったわ。
次回からトヨタ抜きで貼ってくれると助かるわ。
151陽気な名無しさん:2007/11/09(金) 18:25:27 ID:Oe2RQMkE0
>>148
どんな流れからでもってアータw
「トヨタの救急車で欠陥」の記事の後なんだから普通でしょw
「日産の救急車で欠陥」だったとして「トヨタならもっとひどい欠陥が…」
とか書いてたらあなたに同意するけど。
152陽気な名無しさん:2007/11/09(金) 18:52:42 ID:kKYFTElI0
こんな面白いスレッドが有るとは知らなかった
ご飯3杯はいける
153陽気な名無しさん:2007/11/09(金) 20:26:50 ID:7XU2XHVkO
たぶん、日産車がホンダ車がマツダ車が欠陥で人を殺しても
このスレは無反応だと思う。
もしトヨタ車と三菱車が些細な欠陥でリコールされたら、それこそ鬼の首を取ったかのように
だからトヨタは、だから三菱は、と得意げに騒ぐ人が1人いるのがこのスレ。
154陽気な名無しさん:2007/11/09(金) 21:05:01 ID:d/0P3gWa0
日産にケチつけ続けてるオカマがそんなこと言ってもね…
155陽気な名無しさん:2007/11/09(金) 21:18:49 ID:7XU2XHVkO
ほら出た!
156陽気な名無しさん:2007/11/09(金) 22:41:05 ID:9juhHezXO
>151
救急車の話だけじゃない。
前スレ終盤あたりから、話の前後の脈絡なく現れる粘着ヨタ叩き釜がいるんだよ。
例えば>150もそれに近い。
157陽気な名無しさん:2007/11/09(金) 22:58:07 ID:xPT+1NBy0
トヨタはそれだけのことやってきてるからねぇ。
自業自得でしょ。
158陽気な名無しさん:2007/11/09(金) 23:03:07 ID:n2EHCVwM0
妙にケチつけるような話題にしなきゃいいのにね。
また、ホンダ話フラグたちましたって感じになっちゃうし。
159陽気な名無しさん:2007/11/10(土) 00:18:42 ID:GGx4t9ez0
今日ルミオン見たけど無駄にデカいわねあれ。
もしかして7人乗り?
ボンネットも無駄に長いし何の売りもなく適当に
ただ作っただけって印象だったわ。
160陽気な名無しさん:2007/11/10(土) 00:25:24 ID:L0Mk5lXkO
あんたたちタクシーはよく乗る?
161陽気な名無しさん:2007/11/10(土) 00:38:06 ID:qiq28cb10
>>159
そりゃあフィットに登録台数抜かれないように無理やりカローラの
名前つけた、まさに適当に作った車だもの
162陽気な名無しさん:2007/11/10(土) 01:07:56 ID:9ChJVVsLO
今回のフィットどれだけ伸びるかしらね。
良い車には変わりないんけどたいした変化もないし
先代ほどのヒットにはならないと思うの。
163陽気な名無しさん:2007/11/10(土) 01:10:47 ID:oR/IGoKo0
そうね、あたしもそれほど伸びるとは思わないわ。
でも現状維持できればホンダの思惑は達成だと思うわよ。
164陽気な名無しさん:2007/11/10(土) 01:59:35 ID:L0Mk5lXkO
フィット、2週間で2万台受注
1.3が78%、1.5が22%
MTは3%
165陽気な名無しさん:2007/11/10(土) 03:48:59 ID:SZcXCALuO
>たぶん、日産車がホンダ車がマツダ車が欠陥で人を殺しても
>このスレは無反応だと思う。

それは有り得ないわね。さすがに。
日産もホンダもマツダも、死亡事故に繋がるような
重大な欠陥をしばらく出してないからメディアも取り上げなければ
ネットで叩かれもしないだけよ。
三菱やトヨタはそれが1件や2件で収まらなかったから当然のように叩かれただけ。
更に三菱は頑張って良品を造るメーカーとして頑張ってるけど
トヨタは・・・
まあでも販売台数が国内シェアが半分を占めてるだけに
欠陥台数も他より増えても仕方ない面はあるけど
それ以外にもサービスマンの点検整備レベルも他より低品質だと思うわ。
時々、これ国産車かどうか疑いたくなるような話も耳にするけど
逆にメディアが取り上げないのが不思議なくらいだわ。
よく言われてるけど、広告料減らすとかでメディアに圧力かけてるとか
そんな噂さえ信じたくなるもの。
166陽気な名無しさん:2007/11/10(土) 13:04:50 ID:3ynVU3//0
トヨタは奥○が社長になってから、さらにだめになった。
167陽気な名無しさん:2007/11/10(土) 15:50:32 ID:L0Mk5lXkO
でも、アヴェンシスみたいなクルマを作っちゃうのよ。ごくたまに。
マークXやクラウンも値段考えたらびっくりする完成度だけど、アヴェンシスにはかなわない。
日産で言うとP10プリメーラ。
168陽気な名無しさん:2007/11/10(土) 16:09:33 ID:+1AAVRUrO
>>159ルミオンと現イストはアメリカ市場向けだから日本市場はどうでも良いらしいわよ(笑)
どちらもサイオンチャンネルなんでしょ?
169陽気な名無しさん:2007/11/10(土) 18:46:04 ID:2RC7twQr0
アベンシスってディーラーがキドニーグリル売ってる恥ずかしい車でしょw
いっそ各種ドイツ車エンブレムも売ればいいのに
170陽気な名無しさん:2007/11/10(土) 19:47:33 ID:RCUnKtWkO
自称日本車キラーのネオンが「何か勘違い」した出来損ないだったように、アベンシスも欧州ではバカにされてますよ。
ただアシを固めただけの無味乾燥・無個性なトヨタ車。
171陽気な名無しさん:2007/11/10(土) 19:47:40 ID:gaf76i/u0
もうあんたがトヨタを嫌いなのはわかったから。
172陽気な名無しさん:2007/11/10(土) 22:42:35 ID:vOxnnHY90
あら、なにげにルミオン好きだったのに、、、、
カローラってなんだかしょぼくて、つまらないイメージだったけど
無駄にひろくて、おおきいに1,5Lっていうばかばかしさが
面白かったんだけどね〜。
けどおなじプラットフォームで買うならブレイドのほうが
いいのよね〜。
173陽気な名無しさん:2007/11/10(土) 22:50:15 ID:L0Mk5lXkO
ん?ルミオンもオーリス系のプラットホームなの??
んじゃ走りは悪くないほうね。
174陽気な名無しさん:2007/11/11(日) 01:11:06 ID:ShDsxNQBO
>>173
オーリスベースだよ。
全長と全幅もほとんど同じ。

エクストレイル、いいなと思うんだけど、
先代みたいに1年くらいの間隔で、
St、Xt、Stt、Xttとかの特別仕様出るんだろうか?
175陽気な名無しさん:2007/11/11(日) 02:25:37 ID:RCKKikq+O
>>174
来年ディーゼルが追加されるとされてるから、その時に何かしらの改良があると思う。
あんまり売れてないようだから顔つき変えるとか、ナビ標準化とか。
176陽気な名無しさん:2007/11/11(日) 11:50:02 ID:ppFWgf/m0
>>169
あれはBMWだから似合うのにもともとボテッとした
車につけるもんだから豚みたいになるのよね。
177陽気な名無しさん:2007/11/11(日) 13:06:53 ID:DoM7Be2J0
日産のデザイナー中村氏ってまだいるの。あの人がデザインした車で売れたのは
キューブくらい? プリメーラ、マーチ、シーマと大失敗だったわね。
178陽気な名無しさん:2007/11/11(日) 14:11:03 ID:UH84ArHMO
あとシートの座面からおならを吸い取る機能をつけて
おならタンクに一時貯めてエンジンに供給させるの。
ターボ効果と室内のクリーンを同時に叶える
夢のシステムよ。
179陽気な名無しさん:2007/11/11(日) 14:55:52 ID:DoM7Be2J0
ところでインプレッサのWRXってカッコよくない?ランエボより良いわ。
ランエボはギャランフォルティスのスポーツバージョンってのが嫌ね。
フォルティスなんてサブネームはいらないのに。サブネームがつくと弱々しい感じがするのよ。
180陽気な名無しさん:2007/11/11(日) 19:39:12 ID:bVfSRPWx0
ところでランエボってカッコよくない?インプレッサのWRXより良いわ。
インプレッサのWRXはインプレッサのスポーツバージョンってのが嫌ね。
WRXなんてサブネームはいらないのに。サブネームがつくと弱々しい感じがするのよ。
181陽気な名無しさん:2007/11/11(日) 19:42:35 ID:SemkqX5J0
インプレッサはあの白いテールランプを何とかしてほしいわ
182陽気な名無しさん:2007/11/11(日) 20:03:33 ID:WTH2T8y80
インプレッサってボンネットがまっ平で
キャビンがへんに大きい感じがするわ。デザインで
損してるわね。
っていうかスバルだしね、当然か。
183陽気な名無しさん:2007/11/11(日) 20:30:23 ID:4HUs8D3c0
なんで急にスバル叩きなのw
まあトヨタっぽくなっちゃって期待外れなのは間違いないけど、
スバルだと期待値が高いからギャップで落胆度が際立つわよね。
184陽気な名無しさん:2007/11/11(日) 20:35:16 ID:RCKKikq+O
インプレッサの何がトヨタっぽいのかしら?
185陽気な名無しさん:2007/11/11(日) 20:50:18 ID:twfdbx7SO
ていうか最近、スバルのデザインの悪さをヨタのせいにしたがる姐さんが多いのはどうしてなの?
そりゃあたしもヨタは嫌いだけど"スバルのデザインが悪い=トヨタのせい"ってのはいくらなんでも無理矢理すぎない?
186陽気な名無しさん:2007/11/11(日) 21:02:11 ID:4HUs8D3c0
エスティマ、ハリアー、ブレイドあたりとテールを見比べたら?
悪くも悪くも個性的だった顔も無難過ぎるくらい無難になってるわ。
どこ見てんのよ。
187陽気な名無しさん:2007/11/11(日) 21:05:34 ID:RCKKikq+O
>>185
トヨタがGMからスバル株を何%か買ったんだっけ?
その程度じゃ開発にまで口出しできるわけないと思うんだけど。
提携によって、ジャトコの5ATがアイシンの8ATに変わったりするなら歓迎なんだけどw
まず、トヨタにしてみれば、スバルの業績が上がる→株価が上がる→配当が増える→トヨタ儲かる。
なんだから、スバルとヤマハの共同開発エンジンが出来たり、ディーラーが再教育されて
今までのサービスの悪さが改善されたらいいわ。ポルシェはトヨタ式のコストダウンで今は絶好調だから
スバルもそうなればいいんだけど。
188陽気な名無しさん:2007/11/11(日) 21:22:06 ID:tvnYk+e7O
本田のモビリオスパイクってカッコイイですよね

中期のスパイクがカッコイイですよね

免許取って最初に買う車はモビリオスパイク!と夢描いてます(*´д`*)ハァハァ
189陽気な名無しさん:2007/11/11(日) 21:28:07 ID:QU0w4eVR0
>スバルとヤマハの共同開発エンジンが出来たり

トヨタは金のかかる金儲けはしないわよ
190陽気な名無しさん:2007/11/11(日) 21:31:43 ID:QU0w4eVR0
>ジャトコの5ATがアイシンの8ATに変わったり

これもないわね
他社の優位性を真似して自社が儲けることはあっても
自社の優位性を捨てて他社に儲けさせることは100%ないわ
191陽気な名無しさん:2007/11/11(日) 21:53:54 ID:RCKKikq+O
でも、日産のアルティマハイブリッドの技術はトヨタにもらったそうだけど
日産側の開発チームは、トヨタのカムリハイブリッドの技術をもらえると思ってたら
次の世代用に開発中の技術を貰えると聞いて、びっくりしたそうよ。
つまり、アルティマのシステムは本家のトヨタにはまだ搭載されてないわけ(笑)
192メルツェデス・ジャァグゥワァー:2007/11/11(日) 22:13:26 ID:2O6ARFud0
アルティマって昔のセフィーロかマキシマだったわね
って事は本田アコードやトヨダカムリの対抗馬ね
193陽気な名無しさん:2007/11/11(日) 23:19:28 ID:aKOyC2YB0
スバルのデザインって一時期は結構いい線いってたと思うわ

バブルの頃かしら
2代目レガシイとかアルシオーネSVXとかヴィヴィオとか
スバルらしさを出しつつバランスいいデザインだったと思うの

でもいつのまにかあっという間に目も当てられない不細工車ばかりになっちゃったのよねw
194陽気な名無しさん:2007/11/11(日) 23:34:09 ID:RCKKikq+O
>>193
ブーレイがデザインやってた頃だね。
195陽気な名無しさん:2007/11/12(月) 00:03:27 ID:RXCjWeWg0
>>190
ジャトコのATは来年から7速になるのね相変わらずクラッチは3組らしいけど・・・
この分野では豊田とメルセデスが意地になっててれこで多段化してるけどほっときゃ
いいのにw

しかし 豊田はなんだって競争力もなくなった日産に追撃の手を緩めないか
今年のモーターショーで良くわかったわ
196陽気な名無しさん:2007/11/12(月) 00:22:14 ID:bI5E6XYiO
無理して7ATやって完成度下がるより、6ATくらいにしとけばいいと思うんだけど。
6段あれば十分すぎると思うんだけどねえ。
そりゃLSみたいな車はカタログ映えするから多段でいいと思うけど。
197陽気な名無しさん:2007/11/12(月) 00:26:25 ID:7cWkTpQ7O
>>193スバルは元々質実剛健で機能美な車作りは天才的よね。理由があってその形及び機能が出来る。その哲学が失われると途端に全ての旧さ荒さが浮き出てくるのよ。
今のスバルで美しく感じるのはアウトバックだわ!
198陽気な名無しさん:2007/11/12(月) 10:32:43 ID:JUfEH6em0
ハイパワーエンジンでATの段数を細かくすると雪道で危ないからやめてほしいです
199陽気な名無しさん:2007/11/12(月) 15:12:53 ID:Wquie0kE0
ほんと、機能を捨ててカタログ映えだけのために多段化してバカよね。
200陽気な名無しさん:2007/11/12(月) 17:10:35 ID:GIJoIWfJ0
ルミオン受注状況1ヶ月で8000台だってさ。好調とは言い難いわね。
ttp://www.japancorp.net/japan/default.asp?sec=3&P_SecName=自動車
201陽気な名無しさん:2007/11/12(月) 18:59:54 ID:PMyw4+eb0
他でセドリックの写真見て思ったんだけど、かっこいいのよ。
ただデザイン云々ってのじゃなくてオーラがあるの。
シーマとセドグロってもの凄いブランドイメージあったのに
今は見る影もないのがもったいなく感じたわ。
今の日産でセドグロの後継車種って何なのかしら?
202陽気な名無しさん:2007/11/12(月) 19:01:02 ID:f0CeoLAf0
一応、風雅になるんじゃないかしら
203陽気な名無しさん:2007/11/12(月) 19:05:13 ID:PMyw4+eb0
フーガなの???なんだかフーガの客層イメージが全くないわ。
車格も上がってるわよね?上級移行ってやつかしら。
クレームのあった点の改良や各規制への対応は必要だけど、
上級移行した車ってどんどん魅力がなくなってる気がするわ。
ああ、もったいない。
204陽気な名無しさん:2007/11/12(月) 19:30:12 ID:f0CeoLAf0
そうかしら? 2.5〜3.5gでシーマの下、位置づけは変わらないと思うわ。
たしかに風雅になってからV8-4.5まであるから、多少上位クラスに伸びたかも
しれないけど。
セド・グロ時代みたいな、クラウンと競う法人需要の部分は完全に諦めてパーソナルに
絞った感じなんだけど、確かに客層ってイメージしづらいわね。
205陽気な名無しさん:2007/11/12(月) 19:42:51 ID:J+suXwwc0
そういえばフーガが走ってるのを最近見かけないわ
206陽気な名無しさん:2007/11/12(月) 20:35:36 ID:YD0jZSobO
プーマのマークは走ってるように見える。
207陽気な名無しさん:2007/11/12(月) 20:47:38 ID:xVykni+r0
セド・グロの最終型のはポルシェデザインでめちゃくちゃカッコいいのよね
でもデザイン優先にしたせいで後席が狭すぎなのよね

んで、フーガは室内空間広くしたけどボテッとした感じのデザインになっちゃったのよ
208陽気な名無しさん:2007/11/12(月) 20:57:31 ID:VMcDrQhV0
>>207
フーガのデザインはもったいないなぁ
後ろの燈火のデザインで全て台無しにしてるわな
歌舞伎の隈取メイクみたいで滑稽ですらあるw
せめてトランクリッドにかかってる部分が無かったらねぇ

やだ つい車板調になってしまったわんw
ちゃんとしたオカマよ
209陽気な名無しさん:2007/11/12(月) 21:02:07 ID:VQObkG+30
モーターショー8万人減ですってよ。
210陽気な名無しさん:2007/11/12(月) 21:19:14 ID:xIcjz0IwO
>>204
日産ではフーガは
日産の新しいフラッグシップカーって位置付けらしいよ。

デザイン的にはラティオにも言えることだけど
セダンは車高を高くしちゃダメだと思うんだよね。
あとスカイラインが似たようなデザインだし。
211陽気な名無しさん:2007/11/12(月) 21:30:26 ID:bI5E6XYiO
フーガは高さをあと5センチ下げれば、かっこいいと思うんだけれど。

そーいえば、個人タクシーの運転手さんに聞いたんだけど
最近の日産車は3年持たないんですって。
その運転手さんは最終型セドリックからクラウンアスリートに乗り換えたらしいけど
フーガに乗り換えた仲間が壊れて壊れて仕方ないから、日産党だったけどトヨタにしたみたい。
だけど、クラウンはまだ10数万キロだからいいが、20万越えたら直噴システムがダメにならないか心配なんですって。
金があればセルシオだなwって笑ってた。確かにあの車、耐久性は並はずれてるもんね。
タクシー向きかも。

補足しとくけど、年間10万走るようなタクシーの場合だから、あたしらが乗る分にはたぶん関係ないわよ。
212陽気な名無しさん:2007/11/12(月) 21:32:19 ID:AI6HFI6n0
あたしは最近妙に多い縦長のヘッドライトが嫌いなのよ
213陽気な名無しさん:2007/11/12(月) 21:38:11 ID:P7K+/Yuu0
今日のアンチ日産 ID:bI5E6XYiO
214陽気な名無しさん:2007/11/12(月) 21:39:07 ID:xVykni+r0
たしかアメリカ仕様のフーガだと後ろのバンパーがもっと伸びてて
バランスがちょうどいい感じになるんじゃなかったかしら
国内仕様だとバンパーが短いから寸止まりに見えるの

最終型セフィーロのMC前が国内専用の短いリアバンパーだったんだけど
MCで海外仕様のリアバンパーになったらすごくカッコよくなってたわ

全長を抑えるために短いリアバンパーにしてるんでしょうけど
アレ止めた方がいいわ
バンパーが潰れちゃってるように見えるから
215陽気な名無しさん:2007/11/12(月) 21:50:43 ID:uV2F+Wcp0
寸止まり…
216陽気な名無しさん:2007/11/12(月) 21:55:48 ID:bI5E6XYiO
>>213
日産党ですけど何か?

>>214
日本だと長さが短くないといけない理由があるの?
217陽気な名無しさん:2007/11/13(火) 09:55:54 ID:BCLaFlym0
車庫や駐車場の設計が大体5mだから
218陽気な名無しさん:2007/11/13(火) 17:18:44 ID:sNNVG6DmO
友達の新型ムーヴカスタムの広さにたまげたわ
軽だから買わないけど
219陽気な名無しさん:2007/11/13(火) 17:20:52 ID:MO9/KI5Z0
今日のアンチ日産 ID:sNNVG6DmO
220陽気な名無しさん:2007/11/13(火) 18:16:15 ID:msOnocMRO
>>217
言われてみればセルシオとかも5メートルをギリギリ越えてないね。
日本でアメリカンSUVに乗る人って大変そう(笑)
221陽気な名無しさん:2007/11/13(火) 19:32:08 ID:g6BpnJwL0
今日のアンチ日産 ID:msOnocMRO
222陽気な名無しさん:2007/11/13(火) 19:51:11 ID:msOnocMRO
何コレ?自動書き込み?
223陽気な名無しさん:2007/11/13(火) 20:26:13 ID:QYcGRtjT0
女性からみて車に追加して欲しい機能ランキング

1 運転席でも日焼けしない
2 減らないタイヤ
3 苦しくないシートベルト
4 肌がうるおう
5 給油口で手が汚れない
6 オイル交換のタイミングをアナウンス
7 足がむくまない
8 オーディオがシンプルで、良い音
9 自動ブレーキ装置
10 自動オイル交換

11 乗るとやせる
12 自分の顔を見る用の鏡がある
13 運転席だけ足元温か
14 トランクスロープ 重い荷物でも持ち上げなくてよい
15 マッサージチェア
16 座面が回転する 足を広げなくてすむ
17 下足入れ
18 ハイヒールでも運転できる車
19 ドリンクホルダーにふたがついている
20 料金所に自動誘導してくれる

http://ranking.goo.ne.jp/ranking/012/carfunction_female/
224陽気な名無しさん:2007/11/13(火) 20:43:47 ID:fsMUBFYp0
>13 運転席だけ足元温か

普通についてるじゃん
225陽気な名無しさん:2007/11/13(火) 21:01:46 ID:1n/JAtY+0
あたしの予想あたったわ!

【話題】RJCカー・オブ・ザ・イヤー「デミオ」に決定…次点は「フィット」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194942217/l50
226陽気な名無しさん:2007/11/13(火) 21:19:01 ID:ZBTe0snG0
>>223
祖母が免許とって最初に買ってもらった車
方向指示器を使うとオルゴール
ハイヒール収納
サンバイザー裏に化粧品入れと鏡
真ん中の柱に切子の花瓶
で ”ダットサンブルバード”(牛鳥)
        ・・・・・
なんですってw すてきでしょう
227陽気な名無しさん:2007/11/13(火) 21:49:50 ID:rKEovZrG0
ファンシーデラックスか!
228めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2007/11/14(水) 02:27:14 ID:Dm7Yj/XG0
>>227
それを知ってるお前はいくつだwww
俺は実家に死蔵されてるモーターマガジンのバックナンバーで見ただけだが。
229陽気な名無しさん:2007/11/14(水) 09:32:47 ID:+LL72XlsO
ステラの、豚が群がってるCMにふいた
230陽気な名無しさん:2007/11/14(水) 10:03:19 ID:iCxJ4qFoO
沢尻がやらかしたから急ごしらえしたのよねw
231陽気な名無しさん:2007/11/14(水) 17:08:54 ID:PsttYbcG0
沢尻より、豚ちゃんの方がかわいくて良いわね。
232陽気な名無しさん:2007/11/14(水) 17:19:09 ID:iCxJ4qFoO
沢尻、メイクがいやなのよねw


本日のアンチ日産 ID:iCxJ4qFoOって書かれそうだけど

ttp://ameblo.jp/minilux/
の自称日産社員の奴、このスレにいるトヨタ嫌いの姐さんじゃない?w
結婚してないみたいだしw
233陽気な名無しさん:2007/11/14(水) 20:55:50 ID:ysJS5Qdr0
今日のウンチID:iCxJ4qFoO
234陽気な名無しさん:2007/11/14(水) 22:24:43 ID:0bTPYNWnO
>>232
トヨタ関連の粗探しが趣味か。わざわざ日産関係者を名乗ってるけど実態はどうなんだか。
235陽気な名無しさん:2007/11/14(水) 23:07:47 ID:iCxJ4qFoO
>>234
スタバの話なんかどう?本で知ったっぽいことを、さも毎日通ってるように書いてるし。
レシート見せろって書こうかしらw
それに日産もこんなのに社員のフリされたら迷惑よ。
236陽気な名無しさん:2007/11/14(水) 23:44:53 ID:zQg+8C190
話題にはなるし、ギャラ戻るし、
ほくほくのスバル。
237陽気な名無しさん:2007/11/14(水) 23:57:19 ID:Q2TvVpXu0
KY:iCxJ4qFoO
238陽気な名無しさん:2007/11/15(木) 18:23:57 ID:ucI9AlLV0
GT−R、先行予約でも独走!目標の11倍到達
11月15日15時21分配信 産経新聞

新型「GT−R」に乗って登場したカルロス・ゴーン社長=24日午後2時、千葉・幕張メッセ

 日産自動車は15日、ウェブサイトなどでも注目を集める新型「NISSAN GT−R(GT−R)」の
先行予約が受付開始以来、2ヶ月足らずで月販目標(200台)の11倍を超える2282台に
到達したことを発表した。「GT−R」は来月6日に国内で発売される。

 「GT−R」は、新開発のV型6気筒ツインターボエンジンを搭載しており排気量は3.8リットル。
480馬力という最高出力やスタートから3.6秒で時速100キロメートルに達する加速性能は、
市販車で最高水準を誇る。価格は777万〜834万円。
「従来のスーパーカーの限界を超えた」(カルロス・ゴーン社長)という同社の自信作だ。

 購買層を年齢別に見ると、60%の購入者が50歳未満。グレード別では最上級グレードである
プレミアムエディションが、ボディーカラー別ではホワイトパール(全体の27%)が最も人気を得ているという。

 また、先月2日に発売された新型「スカイライン クーペ」でも人気ボディーカラーは
ホワイトパール(全体の20%)で、グレード別では「370GT Type S」、「Type SP」が70%を占めた。
購買層は、50歳未満が全体の52.1%を占めている。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071115-00000935-san-bus_all
239陽気な名無しさん:2007/11/15(木) 18:33:31 ID:3i22n+Mz0
> 購買層を年齢別に見ると、60%の購入者が50歳未満。

トヨタと対照的ね。
10年後20年後にトヨタは顧客が死んでお終いでしょうねw
魅力のない家電ばっかり作ってれば当たり前のことだけどw
240陽気な名無しさん:2007/11/15(木) 19:16:18 ID:eKYO9HxsO
へぇースカイラインより若い人にウケてるのね。
スカイラインは60代以上が大半だったはず。
241陽気な名無しさん:2007/11/15(木) 22:03:31 ID:dLm9pZzHO
242陽気な名無しさん:2007/11/15(木) 22:08:46 ID:Bd1BWHzM0
>>241 目欄w
243陽気な名無しさん:2007/11/16(金) 01:48:48 ID:IojFj/h6O
>>238
2281台の予約−日産研究開発者が購入−他メーカーが研究用に購入−ディーラーが展示用に購入−チューニングショップが購入−アフターパーツメーカーが購入=個人が購入?台
すごいバーゲンプライスで来たけど完全にコケたわね(大笑)
244陽気な名無しさん:2007/11/16(金) 08:21:07 ID:yucQylFG0
いつも携帯からチマチマと御苦労様w
245陽気な名無しさん:2007/11/17(土) 18:26:16 ID:VYalq7fOO
あたしの旧ストリーム、二回目のリコール行ってきたわ。
代車がエアウェイブのど新車よ?
田舎だから夜に屋根開けて走っても
全然上空サプライズ出来なかったわ。
それに天井低いから乗り込む時、頭ぶつけるの。
でも軽いから排気量小さくても加速が快適ね。
パドルシフトでエンブレしようとして
間違ってウォッシャースイッチ押してしまうわ。
減速せずに水がぴゅーって。
それなりに楽しい代車ライフだったわ。
246陽気な名無しさん:2007/11/17(土) 18:49:57 ID:7+zNyVNK0
エアウェイブより新フィットのグラスルーフがいいわ。
ムダにでかいのいらないもの。
247陽気な名無しさん:2007/11/17(土) 20:28:59 ID:VYalq7fOO
なんだかんだ言ってもやっぱりFitって良くできてるわね。
室内高も十分だから、グラスルーフも窮屈じゃないのよね。
まあエアウェイブも一旦座っちゃえば窮屈って程でもないけど
ストリームに乗り換えると差は歴然だわね。
ただ、車高は低い方が高速での燃費は格段に良くなるんだけど。
248陽気な名無しさん:2007/11/17(土) 20:34:36 ID:eAenIQTSO
待望のゴルフ5、
今日納車でした。
ちょっと乗り心地堅いけどイイ!
大事にするぞ!
249陽気な名無しさん:2007/11/17(土) 20:52:56 ID:pazC2/aQO
>>248
納車オメ!!
次のゴルフはコストダウン型になるみたいだから贅沢な現行型買ったほうがいいわよ。
250陽気な名無しさん:2007/11/17(土) 21:43:49 ID:qsht/u6r0
ゴルフEとかの安いグレードでしょ?駄目よ
251陽気な名無しさん:2007/11/17(土) 22:11:41 ID:VYalq7fOO
にきゴルフにしなさい。
252陽気な名無しさん:2007/11/17(土) 22:32:02 ID:eAenIQTSO
>>250
なんで?
253陽気な名無しさん:2007/11/18(日) 00:42:26 ID:TqdMVyXR0
コストダウンがダメって言うのならトヨタ車なんて全滅よねw
あ、コストダウンしなくても魅力ないかw
254陽気な名無しさん:2007/11/18(日) 01:48:41 ID:ft+2xFDQO
255陽気な名無しさん:2007/11/18(日) 02:03:07 ID:77gytxzeO
コストダウンはトヨタでなくてもどこでもやってるけど
なんでトヨタだけ目立っちゃうのかすら?
それはきっと、それまでのトヨタの戦略が
クルマは大きいのがエライとか
排気量が大きいのがエライとか
インテリアが豪華なのがエライとか
そういう発想で売ってきたのに
景気が悪いから、材料や燃料代が上がったからといって
コストダウンに走るからユーザーの中には裏切られたと
感じる事もあるんじゃないかしら?

クルマの価値ってのを一番知ってなければならないメーカーが
全然解ってないのよね。
トヨタって。

でも安心して。特にこれといって欠陥でも無ければ
コストダウンは悪い事じゃないわ。
あとは個々のユーザーがそれぞれ求める価値に合わせて
必要なもの、不要なものをよりシビアに選ぶ事が要求されるのよ。
もうあれも欲しいこれも付けたいって時代じゃなくて
これは欲しいからこっちは我慢しようって発想でいないと
結局自分の生活を犠牲にする事になるわ。
256陽気な名無しさん:2007/11/18(日) 06:30:50 ID:b8GrVPZQ0
>>255
コストダウンは悪いことじゃないけれど、トヨタが嫌われてるのは
「やり過ぎ」だからよ。

強度不足で命に関わるほどのコストダウンを誰が歓迎するのよ。
トヨタ方式だか何だか知らないけどストップウォッチで測られながら
トイレに行ったら罰金取られるような奴隷労働を誰が歓迎するのよ。

トヨタにとっては人間の命より金儲けが大切なのよ。
人を敵に回す選択をしているのはトヨタ自身よ。
257陽気な名無しさん:2007/11/18(日) 09:17:38 ID:Y/snPhCKO
トヨタとかマツダのデザインて出たばっかりの時はとっても素敵に見えるのに
2、3年経ってから改めて見てみるととても古臭く見えるのって何故なのかしら?
流行のデザインは常に変わっていくものだからそれが当然なのかも知れないけど
出てから結構な時間が経っても古臭くみえない初代フィットやキューブなんてのもあるわけでしょ?
まぁ車検毎に買い替えられる余裕のある方には関係ない話しなんでしょうけど
あたしみたいに長く乗る人間だっているんだから
その時の流行ばかりを詰め込まないで先を見越してしっかりとしたデザインをしてほしいわ
258陽気な名無しさん:2007/11/18(日) 09:38:21 ID:Ae6eVfnDO
>>257
ミレーニアなんかモデル末期まで美しかった〜
んでもウィッシュとか何気に古いけど、そんなに古い感じしないのよねぇ。
259陽気な名無しさん:2007/11/18(日) 09:49:39 ID:FKSO1O5R0
デザインのテーマがモデルチェンジのときに変わっちゃったモデルとか
一旦ブームに乗ったけど時代に合わなくなっちゃったモデルが古臭く見えるわ

キューブのデザインは長持ちしそうね
もともと日産のああいう感じのレトロモダンテイストのデザインだと
パオっていう昔の車があるけど、パオも古臭く見えないわ

ミレーニアかっこよかったわね、特に後期が流麗でよかったわ
でもほとんどみたことないわw
260陽気な名無しさん:2007/11/18(日) 09:56:00 ID:PeWBRzT80
>>257
トヨタはともかくマツダはそんなに古臭く見えるかしら?
具体的に車種は何を思い浮かべて書いてるのかしら。
261陽気な名無しさん:2007/11/18(日) 10:23:59 ID:1uh80T1L0
やだ〜姐さん達。。そんなにトヨタを叩くとヨタオタが爆発しそうで恐いわ!
ハラハラさせないで頂戴!w
262陽気な名無しさん:2007/11/18(日) 10:46:01 ID:VN/7KFIFO
>>260
MPVはあまり新車には見えないな

昨日、走ってる新型フィットを見たけど、
ハッチバックというより
ショートワゴンって感じだった。
あれは確実にエアウェイブを食っちゃうだろうね。
263陽気な名無しさん:2007/11/18(日) 16:04:23 ID:yqXg0DAbO
ついさっき中央道のPAでイケメン4人乗せた新型エクストレイル見た。
とりあえずカッコイイ人が乗ってりゃ、車までカッコよく見えるのはよくわかった。

同じPAに個人的にカッコイイ車だと思ってたBMWのX5に乗ったキモデブがいたけど、車が良くても好感度はあがらなかった。
ということで逆は成り立たない法則だな、これ。
264陽気な名無しさん:2007/11/18(日) 16:17:08 ID:Ae6eVfnDO
>>263
イケメンならどんなボロ車に乗っててもかっこいいものよ。
あたしも昨日の夕方新型エクストレイルみたんだけど
ライトがまっ黄色なのね。恐らくフォグを点けてたんだと思うけど。
最近めずらしいから見入っちゃったわw
265陽気な名無しさん:2007/11/18(日) 18:24:06 ID:Apk4aqsd0
大学の駐車場でイケメンがクルマに乗り込むと
どんな安物の中古車でもカコヨク見えるわね
爺のお古の白トヨタでも輝いて見えるわ
266陽気な名無しさん:2007/11/18(日) 20:00:37 ID:+R0ZdUgE0
爺のお古の白トヨタwww
267陽気な名無しさん:2007/11/18(日) 21:26:47 ID:V0wSjt8z0
あら、ファミリアやカペラの最後のほうなんて
出たときから古くさく見えたわよ。
268陽気な名無しさん:2007/11/18(日) 21:47:55 ID:WlFg2hO30
カペラの最後の方って90年代後半よね
あの頃はヤバかったわね
2代目センティアとか
269陽気な名無しさん:2007/11/18(日) 21:52:24 ID:pp8k0Q160
>>263
>BMWのX5に乗ったキモデブ

ワロタ まぁ ありがちなんだが
これでクルマがMクラスだと+傍若無人な運転で恥の上塗り
270陽気な名無しさん:2007/11/19(月) 00:06:20 ID:ErYoYD6Q0
>>256
しかもそこまでしてやっすく作った車をたっかい値段で売るのよねw
好かれる要素がないわ
271陽気な名無しさん:2007/11/19(月) 08:26:06 ID:BQZYbreAO
車を買う人のうち、好き嫌いの関係ない層が大半って事だね。
272陽気な名無しさん:2007/11/19(月) 08:43:09 ID:vWUrt9/n0
あれだけデカい企業で関係者に強制的に自社製品買わせてれば
シェアは増えるわよね。シェアしか誇れるものがないけど
その実態は選ばれてる訳じゃなくて「選ばせてる」だけね
273陽気な名無しさん:2007/11/19(月) 18:30:03 ID:RLBILcKpO
>>272
親戚のトヨタ店のメカニック、ランエボに乗ってるわよ。
父の友人のネッツ店の所長さんはパジェロだし。
トヨタ社員だからトヨタ車、ホンダ社員だからホンダ車ってことはないんじゃないの。
274陽気な名無しさん:2007/11/19(月) 18:43:23 ID:EONrQDdS0
トヨタの役員の人はみんな輸入車に乗ってるよ。国産車乗るのは
アホらしいって。
275陽気な名無しさん:2007/11/19(月) 18:49:19 ID:RLBILcKpO
そういえばゴーンは事故ってポルシェに乗ってたのがばれたわねw
トヨタ役員が何に乗ってんのかは知らないけど
昔奥田がアリストで暴走運転してたのは知ってるわw
276陽気な名無しさん:2007/11/19(月) 19:16:53 ID:vWUrt9/n0
>>273
例外を2,3挙げたところで圧力があることに変わりはないわね
あたしの知ってるトヨタDのメカは他社に乗ってるけどD敷地内には
止めさせてもらえてないわ。もしかしたら無断なのかもね
バイクですらホンダ・スズキは買えないからってヤマハ・カワサキから
しか選べないって人も知ってるわ
役員が自社製品の危なさを知ってて乗らないのは納得できるけど
277陽気な名無しさん:2007/11/19(月) 20:04:18 ID:RLBILcKpO
>>276
あたしが知ってる人挙げたのであって、例外を挙げたわけではないの。
でも今度どうなのか聞いてみよ。


んじゃホンダの人は自社に二輪があるからホンダのバイクしか乗れないのかすら?
ホンダ党でも、たまには他のメーカーに乗りたいと思うと思うのだけども。
278陽気な名無しさん:2007/11/19(月) 20:47:57 ID:cB3nxRYSO
>>262私的には初代MPVとデミオのあの道具然とした箱みたいなデザイン好きだわ(笑)
279陽気な名無しさん:2007/11/19(月) 20:50:37 ID:CHLfpLf80
へぇええーーー トヨタ役員外車に乗ってるの?
なんか可笑しいわね・・・・
280陽気な名無しさん:2007/11/19(月) 20:54:53 ID:0t0ll4KH0
新型フィットってベンツのAクラスに似てるわ。
デザイナー同じかしらね?
281メルツェデス・ジャァグゥワァー:2007/11/19(月) 21:08:25 ID:YOaov3na0
あんな中途半端なボンネットとフロントガラスの角度なら
初代トゥデイみたいなラインにすれば良かったのに

ふぃっと これじゃぁ昔のシビックと変わらなくなってしまったわ
282陽気な名無しさん:2007/11/20(火) 00:26:46 ID:JMfKftI5O
シビックの本来あるべき姿がフィットだと思うの。
283陽気な名無しさん:2007/11/20(火) 00:41:22 ID:dYokdvwE0
>>280
あたしも同じこと思ってたわ
特にリアビューがそっくり
フィットのコンビライトがベンツっぽいのよね
284陽気な名無しさん:2007/11/20(火) 01:35:43 ID:58SLfxnNO
FitってCityのグレードだか特別仕様車の名前だったのね、
今日久々に見たCityにFitの文字があったわ。
285陽気な名無しさん:2007/11/20(火) 06:31:20 ID:MWxHm9Xb0
>>280
それって先台でも言われてたわ。
先台フィットが先台Aクラスに似てるって
現行も確かに似てるわね
286陽気な名無しさん:2007/11/20(火) 06:36:19 ID:J6uLA1K/0
>>191
さすがに特許侵害で訴えられるような技術を貸すわけにはいかなかっただけでしょw
一審で特許侵害が認められてまだ控訴中みたいだけどw
287陽気な名無しさん:2007/11/20(火) 09:40:34 ID:AMMaZX0NO
フィットはインパネとステアリングのデザインがちょっと..
新型は売れるとは思うけど、
先代が出た時とは違って、車自体が売れなくなってるからね。
先代ほどのヒットは望めないと思う。
288陽気な名無しさん:2007/11/20(火) 09:54:31 ID:VbMPTrdaO
ぽきも金曜日に車買いまーす(ω)ノいえーい
289陽気な名無しさん:2007/11/20(火) 12:47:00 ID:5pYt6o200
国内で車が売れなくなったっていうけど・・・買うのね・・・
290陽気な名無しさん:2007/11/20(火) 13:54:36 ID:OvJJXzGt0
デミオセダンがかわいいわ
ちょっといいかも
291陽気な名無しさん:2007/11/20(火) 14:20:56 ID:4EMpcLeM0
あら、セダン出たの?見たいわ
292陽気な名無しさん:2007/11/20(火) 14:42:00 ID:OvJJXzGt0
マツダが「マツダ2 セダン」を広州国際モーターショーで発表
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000017923.html

これよ
まだ発売未定だけど
ミニアクセラって雰囲気だわ
293陽気な名無しさん:2007/11/20(火) 14:57:12 ID:4EMpcLeM0
>>292
きゃあっ、ググレって言われると思ってたわw
ありがとう。

いいわねぇ。フロント回りがハッチより低く見えるのは写真のせいかしら。
ふつう共用よねぇ。テールがハッチより好きかもだわ。
294陽気な名無しさん:2007/11/20(火) 15:27:18 ID:Z/OxPOlt0
プジョー308かと思った
295陽気な名無しさん:2007/11/20(火) 15:48:19 ID:VbMPTrdaO
>>289
国産じゃないお飴車だお(´・ω・`)
296メルツェデス・ジャァグゥワァー:2007/11/20(火) 23:49:33 ID:Q+v7LeFX0
ふぃっと 昔のシティ特別仕様車の名前 当時流行りの女性特別仕様車

カラードバンパー・パワーウインドウ・カラードミラー・カセットステレオ・ブロンズガラス
エアコン・専用内装色・専用外装色・バミュティーミラーなど

その前はシティ・トピックスだったわ

初代フィットの名前がシティだったら売れなかったでしょう
297陽気な名無しさん:2007/11/21(水) 02:16:21 ID:SAV0KowA0
アクセラはハッチとセダンでフロント部品が別だったような記憶があるわ。
デミオはどうなのかしら?
大昔の話になるけどEGシビックはハッチ、セダン、クーペで
全部別だったのよね。イジる人間にとっては共通でいいのにwって
感じだったけど、その気合いの入れようは買ってたわ。
298陽気な名無しさん:2007/11/21(水) 08:49:32 ID:lg42KeCFO
>>297
アクセラはボンネット開口ラインが
セダン→グリル上
ハッチ→グリル中央
の違いがあったはず。

フィットのインテリアって
シビック5ドアを担当した人が手掛けたみたいだね。
最近のホンダってなんか奇抜すぎるデザインが続いてるけど、
一般うけはいいの?
299陽気な名無しさん:2007/11/21(水) 09:03:57 ID:191szHEU0
フィットのインテリアは奇抜というより、古くさくない?
カップホルダーとかあんまり見栄えのいいモノじゃないし。
300陽気な名無しさん:2007/11/21(水) 10:02:23 ID:UJkp2duvO
>>296
Cityじゃなくてロゴのままだったら、じゃない?
301陽気な名無しさん:2007/11/21(水) 10:20:33 ID:jpC5qUk10
ユニクロのCMで男2人とマンコ1匹で写真撮ってるやつに映ってる
クラシックカーの車種わかる人いるかしら?
近所のガレージに同じ形の車が止まってるから気になっちゃって。
302陽気な名無しさん:2007/11/21(水) 14:10:29 ID:Yk2pLMaF0
フォルクスワーゲンのカルマンギアだと思う。たぶん。
303陽気な名無しさん:2007/11/21(水) 17:53:28 ID:aEznPGaCO
COTYフィットね。つまんないわー。
304陽気な名無しさん:2007/11/21(水) 18:31:45 ID:g6siEByKO
>>301-302
カルマンギアって3人乗れるのかしら?2シーターだった気がするんだけど。
>>303
フィットとデミオが分け合ったわけね。
やっぱり日産は取れないのか。
305陽気な名無しさん:2007/11/21(水) 19:05:07 ID:kivYPOOm0
2+2だって。カルマンギア。
http://gazoo.com/meishakan/meisha/shousai.asp?R_ID=606&ex_spec=spec
306陽気な名無しさん:2007/11/21(水) 19:08:43 ID:g6siEByKO
>>305
すぐにありがとう。
けど30馬力しかないのねw
可愛いけど実用的ではないね。
307301:2007/11/21(水) 21:22:54 ID:ed4OVIg60
>>302
ありがとう!確かにそれだわ!
近所のは、>>305の写真の後ろのオープンのと同じ色のクーペだわ。
しかもこの写真なみにピッカピカなの。
すごいわよねぇー、47年も前の車がピカピカで手元にあるなんて。
308陽気な名無しさん:2007/11/22(木) 23:41:32 ID:k/fVR0Lz0
30馬力てどんな走りなのかしら?
309陽気な名無しさん:2007/11/23(金) 04:39:08 ID:Uw1yyfyDO
きっと馬30頭で引っ張った感じなのよ。










って、どんな感じよ!?
310陽気な名無しさん:2007/11/23(金) 05:20:15 ID:gk3HqBfTO
中身がビートルなんだから、ビートルに似てるんじゃない?
話全然違うけど、加速といえば高速バスって速いのねぇ
東北道を流れに乗って走ってたら(かなり速いのね。軽やコンパクトは付いていけないくらい)
弘○バスと国際興業系のバスと宮○交通のバスに抜かれたわ。
あと恐ろしく速いのが、白地に緑で字が書いてあるバス。
追い掛けたけど、100マイルは出てたような…(笑)
あんなに飛ばしたら壊れないのかな?ちょっと古めのバスだったし。
怖いけどちょっと乗ってみたいわw
311陽気な名無しさん:2007/11/23(金) 06:08:25 ID:LiLcV6vE0
何の必然性があってマイル表記なのかしら。
中途半端な外国かぶれがよくこういうことするわよね。
素でルー大柴みたいな気持ち悪い人。
312陽気な名無しさん:2007/11/23(金) 07:31:27 ID:IL2F234W0
つアンチ日産
313陽気な名無しさん:2007/11/23(金) 08:12:15 ID:Yafed4sp0
バスは100万km以上使えるよ。
40万kmなんて、まだ少ないほう。
高速バスは最高140km/h以上出るのもある。
314陽気な名無しさん:2007/11/23(金) 08:25:54 ID:Yafed4sp0
315陽気な名無しさん:2007/11/23(金) 18:11:46 ID:Uw1yyfyDO
最近オジサンバンドブームらしいんだけど
あるジャズプレイヤーがマイカーでウッドベース運んでたわ。
東京都内から某地方都市のレストランまで2時間半もかけて
ライヴのためだけに来てたみたい。
かなり上手かったけど、ミュージックチャージは激安だったわ。
元は取れたのかしら?
ウッドベースを運べるマイカーってミニバン?
ワゴンじゃ無理よね?
316陽気な名無しさん:2007/11/23(金) 18:32:24 ID:ozgIGA0d0
アリオンってセダンのcmで、トランクからリヤシートのアームレスト開けて
突っ込んでたのは、チェロかな。
317陽気な名無しさん:2007/11/23(金) 18:35:35 ID:ozgIGA0d0
てか、ウッドベースって大きいやつだと、本体だけで2mか。
5ナンバーステーションワゴンじゃ無理だね。
318陽気な名無しさん:2007/11/23(金) 19:02:45 ID:ozgIGA0d0
取り消し。
助手席の背もたれもたためるやつなら積める。
例、ウイングロード。
319陽気な名無しさん:2007/11/23(金) 19:02:55 ID:xqtpvhIE0
軽トラで桶
320陽気な名無しさん:2007/11/23(金) 19:09:00 ID:7FhPN7/Y0
マークX zio?って売れてるの?
何だかマークXを風船のように膨らました感じで野暮ったいわ。
321陽気な名無しさん:2007/11/23(金) 19:44:27 ID:gk3HqBfTO
>>315
耳をすませばに出てくるチェロ弾きのおじいさん、
日産のなんとかっていう、宅配便の車っぽい車を使ってたよね?
あんな感じのじゃないかな。
>>313
やっぱり並みの耐久性じゃないのね。そんなに走れるなら、都営バスみたいにすぐ新車に換える事業者は
もっと長く使うべきだと思う。
322陽気な名無しさん:2007/11/23(金) 22:18:23 ID:wsI6wTgo0
>日産のなんとかっていう、宅配便の車っぽい車

耳をすませばは見たことないけど、その車はエスカルゴね、きっと
323陽気な名無しさん:2007/11/23(金) 22:47:27 ID:gk3HqBfTO
>>322
エスカルゴではない!
クロネコヤマトの車があるでしょ?サイズはあれくらいで、丸味を帯びてるの。
近所の電気屋に1台あったんだけど最近見ないの。
日産マークが付いてたから日産で間違いないと思うんだけど、名前がわからないのよね。
確か前のドアがどちらもプラグドアで、リアは観音開きなの。
324陽気な名無しさん:2007/11/23(金) 22:58:50 ID:ZSwwplA50
ヤマトの車ってトラックしか・・・
これ?でも観音開きじゃないし。
http://catalog.carsensorlab.net/nissan/pao/
325陽気な名無しさん:2007/11/23(金) 23:09:00 ID:7FhPN7/Y0
今年の日本カーオブザイヤー グランプリはアタシの予想ではデミオかしらね。
それか、フィット、インプレッサ、ランエボ?
326陽気な名無しさん:2007/11/23(金) 23:12:13 ID:ZSwwplA50
あるいはこれ?
でもいすず・・・
http://gazoo.com/meishakan/meisha/shousai.asp?R_ID=8363


自分もデミオだとおも。
327陽気な名無しさん:2007/11/23(金) 23:28:59 ID:gk3HqBfTO
自己解決したわ!
アトラスロコっていうクルマよ。
オーテックのサイトにあったんだけど、詳しくはぐぐってちょうだい。
328陽気な名無しさん:2007/11/23(金) 23:52:04 ID:FBouShOP0
>>325
あなたは何を言っているの?
329陽気な名無しさん:2007/11/23(金) 23:57:32 ID:xqtpvhIE0
各板によくある「ここだけ○年前のスレ」ならぬ、ここだけ3日前のレス、かしらねw
330陽気な名無しさん:2007/11/24(土) 00:00:46 ID:xqtpvhIE0
よく見りゃ>>326の最後の一行もなんなのよww
331陽気な名無しさん:2007/11/24(土) 02:22:34 ID:WYlHwazF0
ああ、アトラスのなんか丸っこい感じのね、アトラスロコって
その車に似たトヨタのでデリボーイって車もあるわね
332陽気な名無しさん:2007/11/24(土) 02:24:47 ID:7gvpanBh0
まぁ! 何だか…卑猥な名前だわ
333陽気な名無しさん:2007/11/24(土) 08:14:13 ID:s2d8ZYBLO
フロントシートが倒せるワゴンて?
エアウェイブ倒せたかしら?
334陽気な名無しさん:2007/11/25(日) 04:00:57 ID:9GiQhqeXO
>>333
エアウェイブは倒せなかったはず。
335陽気な名無しさん:2007/11/25(日) 04:05:00 ID:9GiQhqeXO
ワゴンでフロントシート倒せるのは
ウイングロードくらいじゃなかった?
そもそもワゴン自体が数車種しかないけど。
336陽気な名無しさん:2007/11/25(日) 07:05:43 ID:eca9VTMGO
ウィングロードの商用車版はどうかしら?
物積む用途ではプロボックスのほうが良さそうだけども。
337陽気な名無しさん:2007/11/25(日) 09:04:34 ID:EUn8rvDAO
そっかぁ。ウィングロードやプロボックスって手があったのね。
これで謎が解けたかもだわ。
皆様ありがとう。
ウッドベースをマイカーで運んだとは聞いたけど
そんなデカイもの積めそうなミニバンは見当たらなかったけど
ワゴンは1台か2台あったかも知れないわ。
でもまさかフロントシート倒せると思ってなかったから
車種の確認してなかったわ。
ウッドベースが積めるワゴン。
なんか羨ましいわ。楽器積んでライヴ会場をあちこち移動するの。
アルトサックスやアコースティックギター位なら
フィットで十分なんだろうけど
今から楽器練習する気力もないわぁ・・・。
338陽気な名無しさん:2007/11/25(日) 09:13:03 ID:x6Peo/oC0
フィットアリアのCMで積んでたのはチェロかしら?
339陽気な名無しさん:2007/11/25(日) 11:51:24 ID:ySA/HAvj0
オートザム、レビューも積んでなかった?
340陽気な名無しさん:2007/11/25(日) 11:58:59 ID:TdaaT0R50
小さい車でも、助手席のヘッドレストをはずして、リアシート側に倒せば、
案外積めるみたい。ベース。
341陽気な名無しさん:2007/11/26(月) 02:00:53 ID:LTu3PKVbO
オープンカーやサンルーフ付きの車ならコンパクトでも解決!?

と思ったけど雨降ったらダメじゃん。
342陽気な名無しさん:2007/11/27(火) 01:49:22 ID:9yPeGzJXO
アトレーとかバモスでいいじゃないの。
343陽気な名無しさん:2007/11/27(火) 08:51:20 ID:RwCcgC7v0
そおいえば なんか小っちゃなクルマに像が乗ってて急に不機嫌
になったのかヒステリックにバックドアを閉めて走り去るCM
アレ なんてクルマだったけ?
344陽気な名無しさん:2007/11/28(水) 00:08:16 ID:BaNYiOPk0
>>339
レビューなつかしw
今日デミオ見てきたんだけどやっぱり緑色とデザイン良かったわ。
接客してくれたおじさんも笑顔が好感度高かったわ。
あんなに男と話したのひさしぶりだわ。
でもベリーサのほうが数倍良かったから買うならベリーサにしようと思ったの。
日記でごめんなさいね。
345陽気な名無しさん:2007/11/28(水) 11:06:35 ID:mbxbIMUa0
やっすい車の選択で悩んでるのって見ていて微笑ましいですよ
346陽気な名無しさん:2007/11/28(水) 11:10:55 ID:DlMJIhBd0
100円ショップでやっすい買い物だからって適当に買うと
結局使う気になれずにゴミになったりするのよね。
高いものはほとんどが高いなりの価値を持ってるけど、
安いものほどゴミになりやすい側面もあるんだから安いものほど
慎重に買うのが賢いのよ。
347陽気な名無しさん:2007/11/28(水) 11:21:56 ID:pGdLWiiS0
もうこの時代になると道具と割り切って使う人って多いでしょ。


348陽気な名無しさん:2007/11/28(水) 11:31:30 ID:cRZGnzyL0
じゃなかったら今のトヨタが売れるはずがないものね。

>>346
ちょっと納得だわw
安い車は限られた予算内でどこに重点を置くか限られるから
いろいろ欲張ると迷うのよね。
中堅クラスになるとわりとどこを見ても完成度が高くて
あまり迷わないわ。信頼性で除外するものもあるけど。
それ以上のクラスだと、余剰予算をどこかに特化して
使ったりし始めるからこれもまた迷うのよね。
349陽気な名無しさん:2007/11/28(水) 12:26:36 ID:g3LISYs20
車は趣味って人はいろいろ選ぶ範囲を限定できるし
こだわりも押し通すことができるとおもうけど、
道具って割り切る人はそういう範囲で選ぶと思うわ。
道具用の範囲が充実してるのよね、トヨタわ。
350陽気な名無しさん:2007/11/28(水) 15:24:53 ID:CO/Clh0q0
でもまともに走らないクルマばかり、おまけに故障も国産で最多ときては、
道具としての価値も低いんじゃないでしょうか、トヨタ車って。道具に徹す
るならせめてもう少し乗り心地を良くしてほしいです。
351陽気な名無しさん:2007/11/28(水) 15:36:27 ID:TYVJ4CrYO
ポルテやラウムってトヨタらしいと言うか、マジメに作られた道具な感じがするわ。
デザインも奇抜じゃなくて、使いやすさが最優先。エアコンの操作パネルが大きめのカタカナで書いてあったりね。
モーターショーに展示されてたiQコンセプトも似たような感じ。
この車とCR-Xが国産メーカーでは一番の出来だと思ったわ。
トヨタは変な車作らないで、こんな車を作ればいいのに…
ホンダはデザインが唯一の弱点。
352陽気な名無しさん:2007/11/29(木) 03:03:09 ID:JBYHA6Ab0
>>345
安いかどうかは車の出来によって変わるわね。
確かに車の出来がいいからデミオもベリーサも安いと思うわ。
353陽気な名無しさん:2007/11/29(木) 23:38:17 ID:h35YnjRG0
>>351
CR-Xの鯉口はなんとかならんのか?
昔のデザインは良かったの〜。
354陽気な名無しさん:2007/11/29(木) 23:57:34 ID:dy6ei6Rh0
CR-Zじゃないの?
355めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2007/11/30(金) 03:33:03 ID:UJaiyKaM0
CR-Vだろ常考
356陽気な名無しさん:2007/11/30(金) 08:54:10 ID:oddpL/na0
357陽気な名無しさん:2007/11/30(金) 17:42:57 ID:I5qoCB0Z0
> 日産GT−Rの開発秘話 訂正版

> Q「はじめからポルシェを目標に開発してこられた訳ですが、
>   今日も出品のあるトヨタのLF−Aをどう見ていますか?」

> A「あの車は全く眼中に有りません。というのはニュルでも何度も見ていますが、
>   1〜2週流すだけで帰っちゃうんです。それに全然速くない。造り込みの考え方が
>   我々とは全く違うようです。音は良かったですがスポーツカーとしての完成度は全く・・・ですね。
>   ですので全くライバルとは思っていません。先方もGT−Rの走り込みも見てますし、
>   タイムも取ってるでしょうから何も言えないんじゃないですか・・・」

http://fx45.infiniti.vc/?eid=527427

> 1〜2週流すだけで帰っちゃうんです
> 1〜2週流すだけで帰っちゃうんです
> 1〜2週流すだけで帰っちゃうんです
> 1〜2週流すだけで帰っちゃうんです
> 1〜2週流すだけで帰っちゃうんです

トヨタwwwwwwwwwwww
358陽気な名無しさん:2007/11/30(金) 22:31:52 ID:ITOfD+o1O
ホンダさん、売れないのはデザインのせいです。
早急にデザイナー陣を総入れ替えしてください!
FFにこだわるのはやめて、高級車は素直にFRにしてください。
エンジンはいいのに。
359メルツェデス・ジャァグゥワァー:2007/11/30(金) 23:08:03 ID:yhIYIkIk0
FFでなきゃ本田じゃない FFの歴史本田の歴史よ アクティー系除く
360陽気な名無しさん:2007/11/30(金) 23:41:53 ID:ITOfD+o1O
>>359
誰かが言ってたんだけど
トヨタが肩の力抜いて造ったマークX
それに負けてる、ホンダのエンジニアが悩みぬいたレジェンド
素直にFRにしときゃ良かったんだ。


次のレジェンドはFRよね?
361陽気な名無しさん:2007/12/01(土) 01:09:36 ID:k+R+ROT10
ホンダのアコード・インスパイアに乗ってたよ。
直列5気筒縦置きFFって、冷静に考えるとメチャクチャだよね。
でも、あのスタイリングは良かった。
362陽気な名無しさん:2007/12/01(土) 06:44:40 ID:Y9YeLLxs0
肩の力抜いて?全身脱力手抜き車でしょw
負けてる?w
そうよね!トヨタ様が作ればヴィッツでマイバッハに勝てるものね!w
363陽気な名無しさん:2007/12/01(土) 08:05:25 ID:hajppP+vO
インスパイア/ビガーのスタイリングは今思うと進んでたわね。
今じゃ当たり前になったけど、前輪の位置がすごい前なのよ。
ショートオーバーハングってやつね。
重いエンジンやミッションが前輪軸上から後ろにかけて配置されてて、
ハンドルを切るとスパッとノーズが向きを変えるのが
とっても気持ち良かったのよね。
364陽気な名無しさん:2007/12/01(土) 09:11:21 ID:wgyUZO3cO
レジェンドってホンダのフラッグシップの割には
国内での販売台数は悲惨みたいだね。
大半の月で2ケタ台の売上みたいだけど、
もし仮にこれが国内のみの販売だったら
次期モデルとかは無理だろうね。
365陽気な名無しさん:2007/12/01(土) 09:17:39 ID:bAL3wxGs0
もともと売ることを前提に作ってないでしょ。
何でもかんでもトヨタ思考で考える人には分からないでしょうけど。
366陽気な名無しさん:2007/12/01(土) 09:34:01 ID:rD5FsLSf0
ホンダは上位車種になるほど好きなもの作って、欲しけりゃどうぞって感じよね。
NSX、S2000、レジェンド、全部作ったついでに売りましたって車じゃない?
オーディオで言うとAccuphaseみたいなバカさが好きだわ。
もちろん一応それで商売はしてるから客からの要望を聞く部分もあるけど、
そのせいで陳腐な車にはしてほしくないわ。
367陽気な名無しさん:2007/12/01(土) 09:34:34 ID:d/zUKAOV0
ダイハツ エッセ MTが最強
368陽気な名無しさん:2007/12/01(土) 11:45:19 ID:FXc/w/uFO
>>363
新型のアウディA4が近い存在よね。
そこまでするなら素直にFRにしたらいいと思うんだけど、それでもFFにこだわるのがアウディやホンダかw
>>364
トヨタ以外の高級車って売れないのよね。フーガはいいと思うんだけど、やっぱり売れてない。
レジェンドは乗ったことあるけど、500万もするのに安っぽいのよ。
良くも悪くも巨大なアコードって感じで。
>>365
レクサスと一緒ねw
アンチがレクサスは失敗!wって鬼の首を取ったように喜んでるけど
使い回しのプラットホーム使ってるし、利益率が高いから
トヨタは痛くも痒くもなくて、実は笑いが止まらないんじゃない?
それに販売が予想を下回ったけど、ベンツBMWの客を食いつつ、新たな客層を開拓してるんだから
車が好きな人以外には知名度ゼロだったブランドにしては、そこそこ上手く行ったと思うわ。
レジェンドやインスパイアもアキュラで売れてナンボだから、日本で鳴かず飛ばずでも関係ねー!とw
369陽気な名無しさん:2007/12/01(土) 11:48:10 ID:1X4oeNce0
>>363
進んでたというかむしろ高級FR車の古典的なスタイリングを表面上なぞっただけよ。
FFミッドシップってさあ、駆動と操舵の両方を受け持つ前輪にまともなトラクションがかからないというメカニズムを売りにしてたんだから。
特に雨の日なんて危険。安全性にシビアな現在だったらありえないわよ。
FF車をFR車っぽくみせるだけのために基本中の基本の物理的法則を無視して作った、欠陥車を通り越えたきちがい車だったわ。
370陽気な名無しさん:2007/12/01(土) 12:08:50 ID:RhFlQWiN0
評論家の受け売りですかw
371陽気な名無しさん:2007/12/01(土) 12:21:57 ID:N6mMgVJ50
ホンダの車づくりと、使い回しのプラットホーム使ってるし、
利益率が高いからやってるレクサスと一緒にする都合の良さはおめでたいわねw
売れなくていいのが同じでも思想は正反対じゃないの。

それにレクサスは売れなくてもいい代わりに高いブランドイメージを
作るのが狙いだったはずが、所詮トヨタって扱いのところばかりよね。
はなはだしい場合トヨタLSなんて言ってる人もいるもの。
そういう意味では完全に失敗だわね。
372陽気な名無しさん:2007/12/01(土) 12:50:14 ID:FXc/w/uFO
やっぱりトヨタは馬鹿にしないといけないのね、このスレはw
AUTOCAR立ち読みしたら
レクサスを肯定的に評価すると、裏に何かあるんでは?と勘ぐる人がいて困る。と書いてるライターさんがいたわよ?w
373陽気な名無しさん:2007/12/01(土) 13:01:21 ID:N6mMgVJ50
本当のことを書かれて「馬鹿にされた」ことになるのが問題なんでしょ。
勘ぐられる?本当のことなら勘ぐられても「本当です」でいじゃない。
困る必要なんてないわ。火のないところに〜
374陽気な名無しさん:2007/12/01(土) 13:04:30 ID:qbWTLXkv0
というか、この場合馬鹿にされてるのはID:FXc/w/uFO w
375陽気な名無しさん:2007/12/01(土) 13:28:39 ID:1X4oeNce0
でもアキュラだってインフィニティだって所詮はプラットフォーム使いまわしで商売してるわよね。
今のところはレクサスみたいに日本で独自の販売網を作って展開できないだけで。
376陽気な名無しさん:2007/12/01(土) 13:47:01 ID:fKuVjpnO0
流れを読み返しなさいな
377陽気な名無しさん:2007/12/01(土) 14:04:10 ID:1X4oeNce0
流れっていわれてもねぇ。
378陽気な名無しさん:2007/12/01(土) 14:46:08 ID:hBDmVa2l0
Fitは登録商標出してなかったのかな?
任天に使われて怒らないのか?
379陽気な名無しさん:2007/12/01(土) 15:24:12 ID:ip/rhFYI0
レジェンドはモデルチェンジの度に個性が薄らいでいってる印象だわ
初代のが一番好きだわレジェンド
380陽気な名無しさん:2007/12/01(土) 15:59:23 ID:1X4oeNce0
特にクーペはかっこよかったわね。
二代目まではトヨタ日産にない魅力を感じたわ。
381陽気な名無しさん:2007/12/01(土) 16:13:28 ID:ip/rhFYI0
そうね
クラウンともセドグロとも違う方向性の車だったのよねレジェンド
高級車にしては若々しいイメージだし
ホンダ車の中では例外的に重厚って雰囲気で
他の車に似てなくて良かったわ
382陽気な名無しさん:2007/12/01(土) 17:08:24 ID:j/F0w3GrO
ホンダS2000は勿体ない悲劇的な車だったわ……何故にMTだけにしたのか? 今時3ペダルだけなんて他の技術を皆スポイルしてしまうわ…
ビートもそうだけどもっと買い手を意識してほしいわ。その点のトヨタグループは上手いわよ。
383陽気な名無しさん:2007/12/01(土) 17:50:33 ID:FXc/w/uFO
>>382
TYPE-Rの系統だからMTしかないんでしょう。
プレリュードならATもアリでしょうけど、S2000はねぇ。
どうせオタしか買わない車だし。
384陽気な名無しさん:2007/12/01(土) 17:57:40 ID:1X4oeNce0
S2000はオープンスポーツカーならではな楽しさの演出に欠けていたと思うわ。
この車を買ってどこへ行ったら楽しいだろうというようなビジョンが浮かばないもの。
どこか無機質なのよね。
まあこのジャンルの車が売れるとは思えないけど。
385陽気な名無しさん:2007/12/01(土) 17:57:58 ID:hBDmVa2l0
>>382
ホンダの意地の車だからね
へたにAT出したら勘違いのDQNが壁に突っ込んだろうね

Nコロの悲劇もあったし
386陽気な名無しさん:2007/12/01(土) 19:04:05 ID:hajppP+vO
>>369
あら、当時あんなショートオーバーハングの高級FRなんてあったかしら?
インスパイア/ビガーのスタイリングは独特だったわ。
あれはFFミッドシップならではのスタイリングよ。
でも確かにトラクション不足だったわね。
でもそれはエンジンパワーに対してタイヤのキャパが不足だったからね。
今どき160psもあって15インチなんて無いものね。
でも当時はみんなこんな感じだったわね。
でもポテンザに変えるだけで標準装着タイヤよりは劇的に変わったわ。
でも5気筒はイマイチだったわ。
6気筒並のパワーと静粛性を目指したらしいけど
滑らかな吹け上がりはさすがだけど、パワーはやっぱり4気筒プラス程度だわ。
おまけに燃費は2.5L、V6並だったわ。
あたしたちの間では金食い虫って呼んでたわ。
387陽気な名無しさん:2007/12/01(土) 22:08:52 ID:FXc/w/uFO
>>386
>今どき160psもあって15インチなんて無いものね。
つ クラウンコンフォート
1G-FEとRB20Eが好きだから、それを搭載してそうなタクシーを選ぶあたし。
V6はダメよ。
388メルツェデス・ジャァグゥワァー:2007/12/02(日) 00:56:00 ID:EgOXMPUp0
インスパイアとビガーの思い出

4ドアのプレリュードで出したけど格好だけで当時は売れた
しかし乗ってみると乗りにくいし、反応重視のセッティングで燃費が驚くほど悪い
おまけに5気筒は故障率が高かった
2.5リッターワイドボディーはバブルに乗ってソコソコ
軽くホイルスピンするほどのハイパワー
FFミッドシップが曲がりやすいって感じたのはアスコット・ラファーガの時だった

アタイはビガーのデザインが好きだったけど
389陽気な名無しさん:2007/12/02(日) 09:49:30 ID:MFP9bw3PO
そうね、友達のお父様の初代ビガーも頻繁に修理に出してたわ。
父のアコード(4気筒)はノントラブルだったのに。
390陽気な名無しさん:2007/12/02(日) 09:59:19 ID:EjnRC8hC0
5気筒のインスパイアと兄弟のビガーなら
あれは初代じゃなくて3代目よ
391陽気な名無しさん:2007/12/02(日) 10:00:26 ID:vudD8ku3O
レジェンドって昔はフラッグシップって割に車高が低くて、
若々しい印象だったのに、モデルチェンジの度にヨタのミドルクラスみたくなって
Hのマーク付いてなきゃホンダって判らない位個性が無くなったわよね。

S2000はオープンが?だわ、どうせクローズドで乗ってんのが大半でしょ?
みんな乗りたいのはVTEC載っけたシルビアみたいなやつなのに。

家の弟、インテR→S2000→アコードユーロRと来て
今ビートとトゥデイMTRECに乗ってるわ、車オタの考える事って解らないわ。
392陽気な名無しさん:2007/12/02(日) 10:22:45 ID:y7XcbZjsO
アメリカではカムリとアコードが大ヒットって言うじゃない。
カムリはわかるんだけど、
アメリカで売れてるアコードって日本でいうインスパイアのこと?
393陽気な名無しさん:2007/12/02(日) 10:27:12 ID:6mR52PD5O
4気筒と6気筒の違い教えて
394陽気な名無しさん:2007/12/02(日) 14:44:19 ID:MFP9bw3PO
あれ初代インスパイア/ビガーって最初から5気筒じゃなかったかしら?
初代がアコード/アスコットと同じ2000ccで
?代アコード/初代アスコットシリーズが4気筒で
初代インスパイア/初代ビガーが5気筒だったはず。
そのうちインスパイア/ビガーが排気量をアップしていったんでしょ。

4気筒と6気筒の違いは、レシプロエンジンにおいて
燃料と空気の混合気を爆発させて動力を得るためのシリンダー(筒)が
4個あるか6個あるかの違いよ。
同じ排気量で多気筒だと、1気筒当たりの排気量が少なくなるでしょ?
そうなると一回の爆発力は小さいから振動も小さければ
たくさんの爆発(高回転)にも有利になるわ。
その反面、爆発回数が少ないとトルク(チカラ)が足りなくて
スタートダッシュが難しくなるわ。
だから排気量が大きいとシリンダー数が多くなり、
排気量が小さいと一発当たりの爆発力を確保するのに
シリンダー数は少なくするのね。
排気量の他にも車の重量や用途、性格によっても使い分けるわ。
395陽気な名無しさん:2007/12/02(日) 15:12:59 ID:Gx2Qt7uO0
初代アコードインスパイア=3代目ビガーで御祈祷だよ
396陽気な名無しさん:2007/12/02(日) 20:30:35 ID:QC1HsSao0

                 リコール隠しリコール王欠陥率1
             炎上パクリスパイ有罪馬力サバ読み詐欺燃費
          報道規制       エンスト政治      献金癒着
       特許違反         奴隷労働インチ        キ整備士
      中国エンジン         リコール隠しリコール         王欠陥率1
    炎上パクリスパイ        有罪     馬力        サバ読み詐欺
   燃費報 道規制エン       スト政     治献      金癒着特許違反奴
  隷労働  インチキ整備士中   国エン      ジンリ   コール隠しリコール  王欠陥
  率1     炎上パクリスパイ有罪馬力サバ読み詐欺燃費報道規制    エンスト政
 治献金       癒着特許違反奴隷労働インチキ整備士中国        エンジン
 リコール隠           しリコール王欠陥率1炎上パクリ           スパイ有
 罪馬力              サバ        読み              詐欺燃
  費報道              規制       エンスト              政治献
  金癒着             特許       違反             奴隷労
   働インチキ             整備      士中             国エンジン
   リコール隠            しリコー    ル王欠           陥率1
    炎上パク           リスパイ   有罪馬          力サバ読
      み詐欺燃         費報道規制エンスト         政治献金
        癒着特許        違反奴隷労働        インチキ整備
          士中国エンジン    リコール隠しリコ     ール王欠陥率
             1炎上パクリスパイ有罪馬力サバ読み詐欺
                  燃費報道規制エンスト政治

     D E P R I V E     Y O U R     D R E A M
397陽気な名無しさん:2007/12/02(日) 21:46:35 ID:ni92tkFE0
>>396
うまいもんだね

てかアコードインスパイアってやけにフロント周りがキラキラしてた印象があるな
俺が中学の頃近所のイケメン兄ちゃんが黒のアコードインスパイアに乗ってたから
いいイメージがあったんだが、結構チャラい車だったみたいだね。
その人、数年後パジェロに乗り換えてたし。。。

あと、うぉ〜ってうなってるだけの高級車異説ってCM覚えてる
当時中坊の俺には意味がわかんなかったけど、あの兄ちゃんの車だって見てた。
398陽気な名無しさん:2007/12/02(日) 21:49:10 ID:ni92tkFE0
ぐぐったらCMあったわ
http://www.youtube.com/watch?v=Es1PkhQzU3k
YouTubeってなんでもあるね
399陽気な名無しさん:2007/12/02(日) 22:09:46 ID:Jp+a0At/O
インスパイアか〜
自分はあの大ヒットを知ってるから、今の惨状はあまりにもひどいね。
FFの高級車は売れないのかな?ウィンダムも末期はひどいもんだったし。
安いティアナが売れてるくらいだねw
400陽気な名無しさん:2007/12/03(月) 03:52:04 ID:DvWS16IKO
個人的な主観だけど、
日本人が高級車乗っても似合わないのよね。
顔の造りが幼く見えるからかしら?
それに高級車はFRベースでないとダメみたいなのも貧弱な発想だわ。
そもそも何をもって高級とか大衆なの?
あたしはクラウンみたいな走る応接セットみたいな車は苦手だわ。
どうせ買えないし。
それなら使える大衆車が良いわ。
まぁ、素敵な人はたとえ軽に乗ってもカッコイイんだけど。
401陽気な名無しさん:2007/12/03(月) 07:36:21 ID:x0uJ1dE9O
>>400私もFRって嫌いだわ!フロアトンネルで狭くなるのよ。しかも補正デバイスなければFRなんて直進性悪いし。
ぶっちゃけ四駆にしたいけど金かかるからFRにしました的なのが気に食わないわ!
402陽気な名無しさん:2007/12/03(月) 10:29:11 ID:xAKBagmM0
FRにもいいところはあるけど、スポーツカーや、後席重視の
タクシーや運転手付きの役員車としてくらいしか、そのいいところを
発揮できないわねw
403陽気な名無しさん:2007/12/03(月) 10:53:47 ID:BK6LRhZz0
そういえばティアナはローレルの後継ってこともあるから
FRっぽいセッティングにしてあるんですって
404陽気な名無しさん:2007/12/03(月) 17:18:23 ID:dAg1ZZWIO
あたしはFR好きだわ
やっぱりFFってコンパクトでもアンダーがひどいのよ
高級感を出すために大きなエンジン使って、車重が増えると更にアンダーが強くなるの。
たとえハイグリップタイヤを履いていたとしても、前タイヤがズズズッと外を向き始めるのが誰でもわかるわ。
プジョーみたいな例外はあるけれど。
その点FRは、何もしなくても素直に曲がる。
飛ばしていなくても、この良さはわかると思うんだけど

ただお偉いさんをFRの高級車に乗せるのは別にメリットがないと思う。
クラウンやセンチュリー、セルシオが並はずれて静かなのは認めるけど
フロアのトンネルがなくて、リアシートを広くできて、リアタイヤはただ回ってるだけのFFのほうが
静かにしやすいし、サスをちゃんと作れば乗り心地も簡単に向上できると思う。
少し前のキャディラックはまさにそれだと思うんだけど如何?
あのリアシート。たまんないw
405陽気な名無しさん:2007/12/03(月) 17:42:27 ID:eHrdtA/00
キャディラックみたいな元がクソ重い車を引き合いに出して
「FFでも乗り心地はいい」なんて主張されてもね
406陽気な名無しさん:2007/12/03(月) 17:57:26 ID:OF9V/86l0
プジョーにできることが何で他のメーカーでできないの?
407陽気な名無しさん:2007/12/03(月) 23:43:11 ID:dAg1ZZWIO
>>406を取ったあんたが知らないわけないわw
408陽気な名無しさん:2007/12/04(火) 00:01:08 ID:AuG9WsNc0
>>407
上手いわねww
409陽気な名無しさん:2007/12/04(火) 00:03:55 ID:e2ELJ2GF0
リンカーンコンチネンタルもFFじゃなかったかしら?広いわね
あとプジョー607もFFでしょ
410陽気な名無しさん:2007/12/04(火) 00:12:35 ID:ItbEq39NO
一番意味ないのはRRね(笑)何かウィリーしそうで気持ち悪いのよ。
雨の日の前タイヤのグリップ悪そうだし。
411陽気な名無しさん:2007/12/04(火) 00:19:32 ID:DVB+Z4o00
重けりゃ駆動方式関係なく乗り心地くらい良くできるわよ
日本車がムダに重くなったら何の優位性もない糞車になるだけだわ
412陽気な名無しさん:2007/12/04(火) 00:31:29 ID:U1kO+KQ/O
>>409
リンカーンはずっとFRだよ。
>>410
ただのカレラよりカレラ4のほうが多いんじゃない?w911は
産婆ーも4WDのほうが多そう
昔の911を運転したことあるけど、何速に入ってるかよくわかんないし
高速はオーバーステアで怖いし、大して速いとも思わなかった。
インテグラでも乗ったほうがずっと速いし楽しいw
>>411
軽くて乗り心地がいい車がいい車ね?
413陽気な名無しさん:2007/12/04(火) 01:21:19 ID:e2ELJ2GF0
>>409
リンカーンはずっとFRだよ。

それはタウンカーの話
414めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2007/12/04(火) 09:34:58 ID:VLmCQ6ui0
縦置きV8でFFやってたオールズモビルのことも思い出してやってください。
415陽気な名無しさん:2007/12/04(火) 12:11:32 ID:2+S9FyHV0
フランスかしら。走行テストの映像
http://www.youtube.com/watch?v=aZF8N9NItHI
後者はテストドライバーの判断で危険だからテスト中止ですってw
416陽気な名無しさん:2007/12/05(水) 05:20:30 ID:aEHzXzgSO
なるほど〜
高級車とかスポーツカーにFRが多いのは、
排気量が大きくなるとエンジンも大きく重くなって
フロントヘビーになるからなのね。
だから少しでも前荷重を軽減するのに
デフギアを後ろに持っていったり
ミッションを縦置きにし(前輪の後ろに配置し)たりしてるのね。
417陽気な名無しさん:2007/12/05(水) 09:51:36 ID:BnUCD/J30
>>410
三菱のiがRRだったかしら
たしかに雨の日なんか怖そうね
418陽気な名無しさん:2007/12/05(水) 11:02:24 ID:AwPuOwVHO
現行CR−Vって、リアとサイドを見るとなんとなく
高級車っぽく見えないこともないけど、
あのフロントマスクですべてが台なしになってる感じがする。
419陽気な名無しさん:2007/12/05(水) 11:19:11 ID:BnUCD/J30
フロントマスクはそんないやじゃないんだけど
コンセプトがモデルチェンジで変わっちゃったのがいやだわCR-V

現行のは高級車っぽいけど
ハリアーやムラーノに比べるとスタイリッシュじゃないのよね

かといって初代の道具っぽい無骨さはもうないし
それに道具っぽさを求めるならエクストレイルがあるでしょ
420陽気な名無しさん:2007/12/05(水) 12:07:34 ID:6e4RY46i0
>>415
フニャ足が使い物にならないのは分かってたつもりだけど、
映像で見せられるとすごいわね。
421陽気な名無しさん:2007/12/05(水) 13:02:17 ID:LgxinoECO
ステップワゴンとCR-Vって、ほぼ同じ顔してるよね?
まずそこがダメだと思う。
ハリアーをライバルに据えるなら、ミニバンの仲間に見られてはダメ。
422陽気な名無しさん:2007/12/05(水) 14:26:08 ID:LgxinoECO
>>151
出てしまいましたねw

【自動車】日産が救急車をリコール 変速機不具合で搬送中故障[07/12/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196672362/

1:やるっきゃ騎士φ ★ 2007/12/03 17:59:22 ???
日産自動車は3日、救急車の変速レバーに不具合があり、変速できなくなる可能性が
あるとして、日産「パラメディック」と、いすゞ自動車にOEM(相手先ブランドに
よる生産)供給している「スーパーメディックII」の計841台(平成12年5月
-19年11月生産)のリコールを国土交通省に届けた。

国交省によると、先月28日、東京消防庁の救急車が患者を搬送する際、変速レバーを
Dレンジにしても動かなくなるトラブルがあった。

日産などが調べたところ、変速レバーと変速機をつなぐケーブルの結合部分にある
樹脂製の部品が破損しており、ケーブルが外れて変速できない状態だったという。

東京消防庁が所有する同型の救急車42台を点検したところ、9台の樹脂製部品に
亀裂が入っているのが見つかった。

日産は当面の対策として、該当するすべての救急車の部品を新品に交換。
今後、恒久的な対策を検討する。

救急車については、トヨタ自動車製でも救急隊員が患者を運び込む際に手の指を
切断するトラブルがあり、同社が11月7日に改善対策を届けている。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/071203/dst0712031740009-n1.htm

関連スレは
【自動車】 トヨタ製救急車でけがが相次ぐ 救急隊員や患者[07/11/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194487009/l50
423陽気な名無しさん:2007/12/05(水) 14:35:21 ID:qCdDZJnb0
トヨタならもっとひどい欠陥隠してるわよw
424陽気な名無しさん:2007/12/05(水) 14:47:30 ID:LgxinoECO
>>423
お決まりのレスありがとうw

しかし、この患者大丈夫だったのかな?
425陽気な名無しさん:2007/12/05(水) 17:29:56 ID:QD8OWG+O0
>>415>>420
同じテストでプリウスもパイロンを撥ね飛ばしてるみたいね。
某スレに貼ってあっての。

http://www.youtube.com/watch?v=dui6mQ5INWE

アンチトヨタの人ってどこからでも探してくるのに感心するわw
426陽気な名無しさん:2007/12/05(水) 20:57:46 ID:5HDH2HZ70
>>425
曲がり始めからタイヤが鳴き通しで滑ってるだけね
ちょっと信じられないくらい限界が低いみたい
燃費の為にタイヤを犠牲にしてるのは分かるけど、
ここまで危ない仕様で売るのね…
427陽気な名無しさん:2007/12/05(水) 23:55:34 ID:e4maqnRL0
>>426
プリウスにまともなタイヤなんて履かせたら、ただでさえ20km/Lいかない燃費が
さらにおちてガソリン車と変わらないくらいになるんじゃない?
428陽気な名無しさん:2007/12/06(木) 00:13:11 ID:tcLhKt7n0
きっとこのプリウスはD1グランプリを目指してるのよ!
429陽気な名無しさん:2007/12/06(木) 13:16:01 ID:RS9qkg900
車には乗らないんだけど
うちの近所のガソリンスタンドの前を通りがかったら
レギュラーで1リットル170円もするの
なんだかガソリン高いのね
430陽気な名無しさん:2007/12/06(木) 15:09:03 ID:vSy1dxIw0
所詮 詐欺的手法の塊だってことよねプリ○スはw
431陽気な名無しさん:2007/12/06(木) 15:54:53 ID:2BqaMIenO
>>422完全スルーワロタwww
悪>>>>善
エコタイヤのプリウス横滑りトヨタ>>>>>>>>>救急車手抜きで走行不能ニッサンwwww
432陽気な名無しさん:2007/12/06(木) 17:50:45 ID:QdEK8MJe0
プリウス、20kmしか走らないの?
フィットレンタで借りたら18km走った
なんだ、たいして変わらないのに高いのね
433陽気な名無しさん:2007/12/06(木) 18:27:57 ID:39cftcKC0
430
ハリアーやエスティマのハイブリッドも非ハイブリッドとほとんど実燃費は変わらないらしいからな。
ハイブリッドの恩恵なんてほとんどないんだろ。
ミラーサイクルのパクリエンジンに危険なほど細いタイヤを組み合わせればプリウスのできあがり。
434陽気な名無しさん:2007/12/06(木) 19:01:44 ID:a/0VUTAjO
bBが車検だからネッツで見積もりしたら15万だったわ。高いのかしら?
435陽気な名無しさん:2007/12/06(木) 22:48:37 ID:TjV6QYpE0
11月の販売ランキング・・・
フィットが1位だって。気に喰わないわ
ムカツク

>>434
高いんじゃない?
436陽気な名無しさん:2007/12/06(木) 23:08:05 ID:A5x8rF9T0
やだぁ、フィット1位なの?嬉しさ半分、微妙な気持ちだわ…
ちょっとランキング見てくるわ
437陽気な名無しさん:2007/12/06(木) 23:14:42 ID:A5x8rF9T0
11月

1 フィット ホンダ 18,138 246.8
2 カローラ トヨタ 15,348 89.6
3 ヴィッツ 〃 12,716 128.8
4 ヴォクシー 〃 8,367 174.9
5 マークX 〃 7,091 173.4
6 ノア 〃 7,004 189.9
7 パッソ 〃 6,681 131.3
8 セレナ 日産 6,398 116.0
9 エスティマ トヨタ 5,921 74.9
10 プリウス 〃 5,532 93.5
11 クラウン 〃 5,271 91.9
12 デミオ マツダ 5,159 129.2
13 ステップワゴン ホンダ5,036 86.4
14 ウィッシュ トヨタ 4,418 84.3
15 ラクティス 〃 4,343 87.6
16 ティーダ 日産 4,322 93.5
17 スイフト スズキ 4,137 101.7
18 アルファード トヨタ 4,133 83.5
19 ヴァンガード 〃 4,050 (19-8)
20 ノート 日産 3,909 89.0
21 アリオン トヨタ 3,579 166.1
22 キューブ 日産 3,515 110.2
23 プレミオ トヨタ 3,411 139.3
24 エクストレイル 日産 3,401 263.4
25 ストリーム ホンダ 3,308 67.6
26 ハリアー トヨタ 3,303 129.1
27 ポルテ 〃 3,261 95.6
28 マーチ 日産 3,220 99.0
29 シエンタ トヨタ 3,180 107.8
30 bB 〃 3,142 94.8
438陽気な名無しさん:2007/12/06(木) 23:17:53 ID:A5x8rF9T0
ヨタ抜きもw

1 フィット ホンダ 18,138 246.8

8 セレナ 日産 6,398 116.0

12 デミオ マツダ 5,159 129.2
13 ステップワゴン ホンダ5,036 86.4

16 ティーダ 日産 4,322 93.5
17 スイフト スズキ 4,137 101.7

20 ノート 日産 3,909 89.0

22 キューブ 日産 3,515 110.2

24 エクストレイル 日産 3,401 263.4
25 ストリーム ホンダ 3,308 67.6

28 マーチ 日産 3,220 99.0
439陽気な名無しさん:2007/12/06(木) 23:22:19 ID:2BqaMIenO
日産死亡www
ざまぁwww
440陽気な名無しさん:2007/12/06(木) 23:23:29 ID:A5x8rF9T0
チビデブをキープコンセプトしたフィットがこんなに売れるなんて
まだユーティリティ最重視なのね…。でもデミオもしっかり位置を
キープしてるからデブ車一辺倒ではなくなってくるわよね…?
そうであってほしいわ。
日産、ホンダ共に盛り返してきたかしら。
ホンダはいつも浮き沈み激しいからまたすぐ沈みそうだけど、
日産はここのところいい調子よね。日産頑張れトヨタを潰せw
441陽気な名無しさん:2007/12/06(木) 23:29:19 ID:2BqaMIenO
>>440
は?どこが盛り返してんの?w
ジリ貧じゃんww
与太以上のコストダウンの塊なんかいらねー
442陽気な名無しさん:2007/12/06(木) 23:49:57 ID:DuZDgLxv0
今月はトヨタ好調って感じかしら・・

日産はいつも通り
ホンダはストリームの落ち込みが気になるわ
443陽気な名無しさん:2007/12/06(木) 23:53:19 ID:7WEzUkWY0
マーチってもう何年目かしら。これだけ末期でも一応ランクに入るのね。
そろそろマーチをFMCしてコンパクトから将来GT-Rを買う客を呼び込まなきゃねw
444陽気な名無しさん:2007/12/07(金) 02:39:14 ID:D+TQh/zm0
デミオは落ちるの早かったなー。もう少しベスト10で頑張ると思ったんだけど。

>>443
先代、先々代は10年FMCしないで頑張ったんだから、今のももう少し引っ張るんじゃ?
FMCしてから「まだ」6年だし。
445陽気な名無しさん:2007/12/07(金) 06:20:47 ID:I1iUY4M00
一時は日産もうダメかと真剣に思ったけど、最近イメージいいわぁ。
GT−Rも数は売れないだろうけど、イメージリーダーとしては
活躍しそうね。昨日だけど、地方ニュースでまで
「今日からGT−R販売開始」とかやってたしw
買えやしないけどああいう車があるだけで気分が明るくなるわ。
446陽気な名無しさん:2007/12/07(金) 10:45:47 ID:w/3LwnM60
JR東日本のレンタカーでアイドリングストップ機能付きのフィット借りたら、
33km/lも走った。アイドリングストップって効果あるのかもしれないと思った。
でも発進するたびにエンストしそうなほどエンジンが咳き込むので、もしか
して車の寿命は縮むのかも。
447陽気な名無しさん:2007/12/07(金) 18:22:51 ID:r12O+qYK0
>>446
フィットには残念ながら付いてないわ
ヴィッツにはopであるらしいけど
それでも33km/lは言い過ぎでは?
448陽気な名無しさん:2007/12/07(金) 18:50:37 ID:sISQiCslO
>>446-447
フィットのアイドリングストップはは後付けだったんじゃないの?
自分はヴィッツの1.0CVTを気を付けて乗ったことあるんだけど、28km/L走ったよ。
だからフィットなら更に伸びても不思議じゃない。

あと、JAFメイトにアイドリングストップで壊れないか?って質問が載ってたのね。
それによると、最近の車はその程度じゃ壊れないってw
449陽気な名無しさん:2007/12/07(金) 19:14:44 ID:r12O+qYK0
そう、フィットにもあるんだ
勉強不足だったわ ごめんなさい
そういえばガソリンが高いからって芸能人がエコドライブして30km/lぐらいは
走ったのみたわ
出だしもアクセル踏まずに惰性で動かしてたわ

でも迷惑よね
450陽気な名無しさん:2007/12/07(金) 22:37:12 ID:R3rQ7WS+O
>>440
旧型デミオの末期でも値引き次第でこのくらいの台数売ってた事を思うと
出て間もない新型のこの順位はお世辞にも好調とは言えないわ。
むしろ販売的には失敗作と呼ばれるかもしれない雲行きだわ。
451陽気な名無しさん:2007/12/07(金) 23:04:03 ID:KdAJ+ka20
>>450
何台売れれば成功なの?
452陽気な名無しさん:2007/12/08(土) 00:57:08 ID:yKu3j+Sq0
デミオはまあまあ成功してると思うわ
それより今年は新型がたくさんでた気がするんだけど
もうランキング外になってる車結構ある気がするわ

イストとかギャランとかインプレッサとか存在感無さすぎよ
453陽気な名無しさん:2007/12/08(土) 01:04:08 ID:iiCcFXD5O
ガソリン漏れ
http://gonbe.nobody.jp/gasleak.htm
2005年8月26日
「他ではみられない」
http://gonbe.nobody.jp/fillertube1.htm
2005年9月4日

リコール
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report1626.html
TA-T30 UA-T30 平成12年10月23日〜「平成16年11月23日」 12,659台
TA-NT30 UA-NT30  平成12年10月23日〜「平成16年12月 1日」 123,874台
GH-PNT30 平成12年11月24日〜「平成16年11月23日」 5,417台

「2006年2月24日」

またですか?この血税無駄飯食い役人ども
http://gonbe.nobody.jp/sinsa-user2.jpg
http://gonbe.nobody.jp/6kai1.jpg
http://gonbe.nobody.jp/6kai2.jpg
http://gonbe.nobody.jp/pea.jpg
http://gonbe.nobody.jp/kokudo2.jpg

http://gonbe.nobody.jp/fillersakujo.jpg
http://gonbe.nobody.jp/masukomitaisaku.htm
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=3287&pgcs=1000&th=1572345&act=th
454陽気な名無しさん:2007/12/08(土) 01:04:26 ID:nPJIuIpu0
イスト、インプはともかく、ギャランはB4、アコードより
安く買えるスポーツセダンとして地味に人気出そうだけど
455陽気な名無しさん:2007/12/08(土) 01:05:21 ID:nPJIuIpu0
あらら、アンチ日産に火が点いちゃってるわ
456陽気な名無しさん:2007/12/08(土) 07:10:17 ID:2vzaEChA0
デミオは登場時10位前後で無難に推移して新車効果が薄れると一旦沈み
値引き拡大でだんだん盛り返して行き末期まで売れ続けるってパターンだったわ。
今回もそうなるかはわからないけど。
457陽気な名無しさん:2007/12/08(土) 09:44:21 ID:xvcXm9Ig0
たまきんひろしがキモいからだと思ってた
458陽気な名無しさん:2007/12/08(土) 10:05:25 ID:AD0smh16O
のだめカンタービレのドラマが続いてれば、
デミオも人気落ちなかったのよ。
と言ってみる。
459陽気な名無しさん:2007/12/08(土) 10:43:15 ID:3NLMXlPXO
デミオは日本で売れなくても
欧州で売れればいいって感じでしょ。
実際に生産の割合も欧州>日本だし。

フィットは初期需要やらなんやらあるから、
このあとどうなるかは
半年くらいたたないとわからないんじゃない?
売れないってことはないだろうけど、
オデもステップも2代目の半年〜1年間は
売上が絶好調だったし、
現行ヴィッツも大ヒットの先代ほどの勢いがないのを見ると、
フィットも同じかもしれないし。
460陽気な名無しさん:2007/12/08(土) 12:17:42 ID:tLFE1lYE0
新型デミオとプジョー207って良く似てるわ
461陽気な名無しさん:2007/12/08(土) 15:03:46 ID:+FW1AZ0T0
車と関係ない話よ。

何気なくテレビ点けたらサッカーやってて、全然興味はないんだけど
ホンダって書いてたから、ホンダってサッカーチーム持ってたのね〜
なんて対戦相手を見たら「名古屋」って書いてるのよw
おっwホンダVSトヨタ疑似戦争wと思ってユニフォームをよく見たら
名古屋のユニの前にはTOYOTA、後ろにはDENSOってデカデカとw
疑似どころかまともにホンダVSトヨタだったのw

勝敗は2:0でホンダの勝ちよ。
笑ったのがトヨタで何度も解説に名前言われてた主力選手の名前が
本田なのw

というどうでもいい話よ。
462陽気な名無しさん:2007/12/09(日) 09:57:54 ID:Gm+IK+CZ0
>>460
マツダはヨーロピアンテイストなのよね
昔はルーチェとベンツ、ファミリアとゴルフが似てるって言われてたわね
463陽気な名無しさん:2007/12/09(日) 11:05:37 ID:X5oeIP7lO
>>459
フィットは1ヵ月で18000台以上も売ったから
これからもずっと順調に2万台近くは売れ続けるでしょ。
464陽気な名無しさん:2007/12/09(日) 17:23:32 ID:u1aDL0hCO
>>444
先代マーチは他社から後発でライバル出ても
末期まで10〜15位くらいをキープしてたわよね。
10年同じモデルを通してのことだから偉業よ。
前のは今のマーチは層を選ぶから長いサイクルで売るには厳しいような。
465陽気な名無しさん:2007/12/09(日) 18:10:21 ID:3gdql1L/O
>>464
男は恥ずかしくて乗れないし
想定してる若い女はムーヴラテやMRワゴン、身内のモコやピノみたいな軽に流れるから売れないのよね。
日産は台数稼ぎに軽をOEMしてもらってるんだと思うけど、実は自分で首を絞めてない?
おいしい思いをしてるのは三菱とスズキよ。
今更だけど軽を作ればいいのに。
466陽気な名無しさん:2007/12/10(月) 04:29:51 ID:MW23iJEB0
467陽気な名無しさん:2007/12/10(月) 05:20:54 ID:O4FUUsOXO
>>465ついでに北国では日産コンパクトの4WDシステム駄目なのよね(笑)e4WDは中途半端。一番ボトムな軽の方がきちんとした4WDを搭載してるのも皮肉だわね(笑)
私の母にもデミオを勧めたんだけど結局トヨタにしたもの…
468陽気な名無しさん:2007/12/10(月) 07:38:06 ID:aqfXyjob0
相変わらず携帯で頑張ってるのねww
469陽気な名無しさん:2007/12/10(月) 08:54:59 ID:/gSAHfPO0
4WDっていろんな種類があるから
実際に雪道で怖い思いをしてるひとも多いでしょうね。
あたしはトヨタのスタンバイ式4WDなんだけど、
4WDのありがたみが全然感じられないわ。
470陽気な名無しさん:2007/12/10(月) 09:48:48 ID:vVdQO/mt0
4WDならスバルにしておきなさい。4WDとしては異常なほど燃費が良いから。
471陽気な名無しさん:2007/12/10(月) 09:51:26 ID:knucp5L9O
スバル乗っちゃうと、他なかなか乗れないわよねー。冬はとにかく楽よ。
472陽気な名無しさん:2007/12/10(月) 11:45:21 ID:eEsgGJ/40
トヨタの四駆性能は>>466を見たら分かるわねw
手抜き足で有名なトヨタだけあって、簡単にスタックできる足のヒドさはお見事w

ところで、タイヤの接地面積が同じって仮定で、二駆と四駆で変わってくる
「雪道で怖い思い」が具体的にスタックで動けなくて遭難くらいしか浮かばないんだけど
そういうことでいいのかしら。
473陽気な名無しさん:2007/12/10(月) 12:14:49 ID:B+hmxaqJ0
車の構造自体で滑りにくいのはやっぱりCCVの形態だと思うな
474陽気な名無しさん:2007/12/10(月) 12:35:26 ID:wpDaTaJ1O
ホンダはお手軽四駆だけど、普通に使える出来だわ。
475陽気な名無しさん:2007/12/10(月) 13:06:31 ID:lWCrpFnN0
札幌ですがe-4WDで全然大丈夫よ。
476陽気な名無しさん:2007/12/10(月) 15:48:45 ID:FA5sOnm6O
>>467
あの手のスタンバイ四駆って滑りだしてから駆動力が伝わるでしょ
だから滑ったときには遅かったってタイプが多いのよね
ホンダのデュアルポンプが一番ひどくて、他のスタンバイは少しいい程度だと思う
スバルのVTD-AWDとかトヨタの高級車に搭載されてるi-Fourだと
常時前後にトルクが配分されてるから、スタックしても脱出しやすい。
日産のアテーサは基本FRで、ごく稀に4WDになるシステムだから雪道よりは雨の日向けみたい
実際に、路肩の雪の山に左前タイヤを突っ込んで動けなくなったGT-Rを助けたことあるわ
ランクルやパジェロの四駆は雪道に強そうだけど、雪道は動き出しが大変なんであって
それからは変な操作をしなければ難しくないの。
問題は減速よ。重い車ほど止まりにくいわけで、土手の下や雪の壁に突っ込んでる車は
SUVが多い気がするわ。4WDと言えども止まる性能は2駆と変わらないから。


何がベストかと聞かれれば、自分はアウトバックかアウトランダーがいいと答えるねー
477陽気な名無しさん:2007/12/10(月) 16:10:05 ID:PWPplfED0
アウトランダーは重いんじゃないかしら。
478陽気な名無しさん:2007/12/10(月) 16:53:35 ID:cyY1F1+I0
まあ困ったらウィンチだよね
479陽気な名無しさん:2007/12/10(月) 16:59:09 ID:jtMhTY6K0
アルト4WDが最強よ!
480陽気な名無しさん:2007/12/10(月) 17:37:57 ID:Dq4b3NnCO
さっき首都高でGT-R見た。
渋滞中だったからほとんど静止状態だったけど、すごい存在感!!!
回りの車も減速してジロジロ覗き込むから余計に渋滞激しくなってた。
役員と一緒だったから写真撮れなかったけど、やっぱテンション上がるわ。
好き嫌いに関わらず今一番注目されてる車だけのことはあるね。
481陽気な名無しさん:2007/12/10(月) 20:15:28 ID:vulMkvBJO
ホモでスバヲタなんてよく生きてられるな
482陽気な名無しさん:2007/12/10(月) 20:38:10 ID:vBHIvyAWO
>>481
激しく大きなお世話ねw
483陽気な名無しさん:2007/12/10(月) 21:05:27 ID:FA5sOnm6O
>>477
1600キロだもん、軽いほうよ。
あまりに軽いと乗り心地や静かさが悪くなるから、この2台くらいがちょうどいいかなぁーって事。
ディーゼルが出ればエクストレイルもいいかも。

>>480
自分も高速で白いGT-R見たわ。お世辞にも格好わるいけど、存在感はすごいよね。
中村史郎も、美しくはないけど、GT-Rにしか出せないカタチです。みたいな事言ってた。

>>481
あたくしの事?(笑)
484メルツェデス・ジャァグゥワァー:2007/12/10(月) 21:42:25 ID:hARKkhmr0
4駆であろうがタイヤの接地面は変わらないわよ 葉書き1枚分よ
485陽気な名無しさん:2007/12/10(月) 22:26:06 ID:QHv2s1tg0
>>479
わかるわw

軽の4WDは雪国トップクラスの走破力よね。
486陽気な名無しさん:2007/12/10(月) 23:39:23 ID:ZIBLr79t0
クルマ買いました。初マイカー。
wktk
487陽気な名無しさん:2007/12/11(火) 01:05:46 ID:ETAXflKF0
>>472
その程度の知識でよく四駆性能をしたり顔で語れるわね。
488陽気な名無しさん:2007/12/11(火) 01:17:47 ID:VB8HrySXO
>>487
中学生なんじゃないの?w
クラスにいたわ、
昨日よ〜オヤジのクラウン運転したけど超かったりーのなw
全然走らねぇwやっぱトヨタなんかダメだぜw

駐車場内を動かしただけで何がわかるんだかw
最近そいつに会ったら、中古のエスティマに乗ってたのw
あんだけトヨタ馬鹿にしてたのにね。
489陽気な名無しさん:2007/12/11(火) 01:20:11 ID:6+4hLu6SO
>>476
アウトランダー激しく止まらないわよ、
アタシのマイカーだから。
アルトやミラの生活四駆が1番なのは分かるわ〜。でもひっくり返るのよ!
490めいぷる@鈴菌日和見感染 ◆/CFRZUdPyg :2007/12/11(火) 01:58:13 ID:1hmLcf120
ジムニー最強でFA?
491陽気な名無しさん:2007/12/11(火) 04:28:14 ID:dz5YP+xGO
ホンダのデュアルポンプって本当に酷いの?
かなり昔、シビックシャトルでスキーに行ってた人居たけど
かなり乗りやすそうだったわよ?
それに軽四駆の走破性を多くの人が実感してるのも考えると
やっぱり雪国では重い高性能四駆よりは、軽い生活四駆の方が
実際は使えるんじゃないかしら?
スタンバイ四駆じゃ滑ってからでは間に合わないってレベルは
既に常用速度を激しく逸脱した
ラリー競技レベルの話だと思うのよね。
実際に急に雪が降ってきたた深夜に電柱に刺さってる車って
フルタイム?パートタイム?四駆結構多いわ。
多分、燃費を考えて普段二駆に切り換えて走ってるのに
雪が降って来ても四駆にするのを忘れて?
坂道を通常速度で駆け降りて
カーブを曲がったらいきなり滑って外側にはみ出したので
逆ハン切ったらケツが流れてイン側のガードレールやら電柱にどーん、て。
雪道に残されたタイヤ後がドラマを克明に物語ってるのが笑えるわw

やっぱり基本は過信は禁物って事ね。二駆でも四駆でも。
492陽気な名無しさん:2007/12/11(火) 04:50:26 ID:dz5YP+xGO
って、雪国でもないあたしが言っても説得力無いわねww
493陽気な名無しさん:2007/12/11(火) 04:53:12 ID:VB8HrySXO
>>491
あたしマーチe-4WDのレンタカー借りて真冬の仙台を走ったことあるの。
ベタだけど、まずは青葉城行こうってことになって
青葉城方面の坂道を登りはじめたら、運悪く坂の途中の信号が赤信号。
仕方なく止まったの。←が点灯してブレーキを左足で踏みつつ
慎重にアクセルを踏んでゆっくりブレーキを離したんだけど前タイヤが空回り。
本当はダメだけど更にアクセル踏んだら、リアにも急にトルクが配分されたみたいで
四輪がスピンして右へ横滑り開始。
これ以上登るのは諦めて、交差点の先の平地まで友達2人に押してもらったわ。
結局青葉城にはバスで行ったんだけど、信じられない上り坂で最初の信号で諦めて正解だった。
494陽気な名無しさん:2007/12/11(火) 05:03:33 ID:VB8HrySXO
つづき
雪国は左右に雪の壁が出来るから、幅が狭い車がいい。
マンホールのところだけ融けて、路面がボコボコになるから最低地上高が高い車がいい。
上のようになんちゃって四駆だと発進不可能になるから、LSDつきの本格四駆がいい。
車重が重いと止まらなくなるから軽い車がいい。

やはりジムニー、パジェロミニ最強かしら?w

あと急がつく操作をしない事が鉄則だけど、もしもの時の保険に横滑り防止装置があるといいわね。
495陽気な名無しさん:2007/12/11(火) 05:19:41 ID:VB8HrySXO
補足
マーチは1回スリップするまでFFだったみたいなの。
なんでリアがアシストしないんだ?ってあちこち探したら、右下に4WDスイッチがあったのよ。
しかもかなり急な上り坂で、磨き上げられたミラーバーンだから条件が最悪だったと思う。
実際押してくれた友達は2人とも何回もコケたくらいw
他の車(タクシーとバスしかいなかったけど)はみんなチェーン巻いてたしね。
496陽気な名無しさん:2007/12/11(火) 07:33:14 ID:6+4hLu6SO
>>491
シビックシャトル時代はデュアルポンプは無いでしょ。
497陽気な名無しさん:2007/12/11(火) 08:34:42 ID:JkQ+U3920
>>493
チェーン付き後についていくという手もあるのよ。
ミラーバーンを砕いて貰いウマw
498陽気な名無しさん:2007/12/11(火) 09:40:05 ID:ngdrYTkS0
なにその下り坂で追突しそうな方法論
499陽気な名無しさん:2007/12/11(火) 09:41:25 ID:c90MqOtF0
>>495
何度読んでもマーチのe-4WDよりあなたに問題があるように思えるわ。
釣りかもしれないけど。
500陽気な名無しさん:2007/12/11(火) 09:57:32 ID:JkQ+U3920
>>498
なによ!!!
適当に書いてるんじゃないわ。
雪国でFFのって頑張ってたあたしの結論よ。

結論、4WD>>FF>>>>>冬の歩道が乗り越えられない壁>>>FR
501陽気な名無しさん:2007/12/11(火) 11:51:29 ID:w9Qr0a130
そんな当たり前の結論を書くために延々と議論しなきゃなんないのか
502陽気な名無しさん:2007/12/11(火) 12:13:21 ID:duEN/MUp0
雪の降らないところに引っ越せばいいのよ!
503陽気な名無しさん:2007/12/11(火) 12:53:08 ID:dz5YP+xGO
>>495
う〜ん、レンタカーで四駆スイッチがわからなかったのは仕方ないけど
みんなチェーン巻いてるような路面条件で
裸タイヤってのが最大のミスかと。
高性能四駆でもタイヤがノーマルだったら
二駆でチェーン付きの方がマシだそうよ。

>>496
そうだったわ。初代リアルタイム4WDだったわね。
それにABSを組み合わせたイントラックよ。
それがデュアルポンプ式になって
最新型はワンウェイカムを追加してレスポンスを向上してるわね。

リアルタイム四駆はドライバーがスイッチを切り換え忘れても
滑ったら自動で切り換えてくれるから便利ね。
いつも四駆状態だと確かに安全なんだろうけど
常に四輪に駆動力がかかって燃費が悪くなるわ。
504陽気な名無しさん:2007/12/11(火) 12:57:17 ID:dz5YP+xGO
>>502
沖縄とか台湾とか?
ハワイとかハワイアンズとか?
505陽気な名無しさん:2007/12/11(火) 13:18:56 ID:VB8HrySXO
>>497
意外と固いのよアイスバーンて。気温がプラスになると緩くなるけど
マイナスならタンクローリーが通ってもびくともしないわ
>>498
そうね、慣れない車で走りだして5kmも経ってなかったのよ
>>503
レンタカー受け取った場所や街中は軽いシャーベットか濡れた路面だったの
それが広瀬川渡ったら別世界よw
瞬間ワープして別の都市に来たみたいに雪がドカンと
四駆のスイッチだけど、あたしはスイッチなんかないと思ってたし
レンタカーのお兄ちゃんも何も言わなかったから、元から4WDなんだと思って走ってたの。
今思えば確かに夏場も4WDがオンになってたら不経済だものね。
また補足して4WDの反応だけど、スイッチをオンにしても、前輪滑る→後輪動く→それでも滑る、だった。
たぶん、後ろに大荷物と人が乗ってたから前輪のトラクションが全然掛からなかったんだと思う。
あたしは4WDスイッチがオンになってたら、まずリアが動くくらいでいいと思うんだけど。
506陽気な名無しさん:2007/12/11(火) 13:37:04 ID:c90MqOtF0
というか、あなたのケースはもう四駆性能と関係ないレベルの話だと思うの。
507陽気な名無しさん:2007/12/11(火) 14:14:56 ID:0cHQVwxu0
これは日産批判のために我を失った汚釜の壮絶なストーリーであった
508陽気な名無しさん:2007/12/11(火) 16:29:54 ID:dz5YP+xGO
この番組は、ドライブ・ユア・デインジャラス、
トヨ●の提供でお送りしました。

って、そうじゃなくて
いくら街中で雪が積もってなくても
郊外に出たら溶けなくて鶴鶴なんて当たり前よ!
街中だって脇道に入ったら溶けずに踏み固められた
ピカピカのアイスバーン見えなかった?
最初から付けなくても、チェーンは車に積んでおきましょうね。
509陽気な名無しさん:2007/12/11(火) 16:50:13 ID:VB8HrySXO
>>508
はーいw
以後気を付けます

話は変わり、CR-V、オデッセイのライトが青白いんだけど
あれは何か細工がしてあるの?なんだか格好よかったw
510陽気な名無しさん:2007/12/11(火) 17:22:29 ID:V6mOk/E70
>>487
で、他にどんな状況で困るのかしら?
ネット越しで見えなくて残念だけど したり顔で答えてくださるかしらw
511陽気な名無しさん:2007/12/11(火) 19:10:30 ID:s1SiLrdC0
どんなに優れた四輪制御システムでもタイヤが浮いちゃったら
意味がないのよね。>>466を見ちゃうとそのタイヤの接地性が
最悪なのが分かるわ。トヨタにそんな技術がないとはいえ、外注するって手もあるのに
そうしないのは、やっぱりカタログ映えがしないからなんでしょうね。

ランクルでさえ「段差の乗り上げでギアボックスのシャフトが曲がります」
なんて恥ずかしげもなく欠陥回収してたけど、PL法に引っかからないの?これ。
ちゃんと注意書きしなきゃ。
「このSUVはオフロード走行には使用しないでください」って。
512陽気な名無しさん:2007/12/11(火) 22:27:29 ID:3NY5XgfH0

スバルの話が出てたからこんなの貼ってみるわ。
バイク釜が増えることを祈ってw

> 460 :774RR :2007/11/20(火) 01:09:45 ID:4VlcbtfF
> スバルの500ccシングルを積んだスポーツバイクが出る。
> ttp://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/mcn/2007/November/november12-18/nov1807subarusportsbike/?&R=EPI-97081
>
> 462 :774RR :2007/11/20(火) 01:28:33 ID:79TUKckm
> >>460
> スバル製
> 499cc水冷単気筒DOHC
> 50bhp/8000rpm
> 33lbft/7000rpm
>
> アルミフレーム(中国組立)
>
> 車重43kg??????
>
> 馬力&トルクの単位がよくわからんけど、こんな感じ?
> 車重43kgはどうなんだろう???w
> エンジン単体が43kgなのかな?
> あんまり英語読めないから誰か訳して。
>
> 結構ほしいけど大型取らなきゃか。
>
> 464 :774RR :2007/11/20(火) 02:42:06 ID:DyAE6VDL
> >>462
> 43kgはエンジンの重量
> bphはブレーキ馬力(ほぼhpと同じ)
> 33lbftは4.55kgfm
513陽気な名無しさん:2007/12/11(火) 22:52:24 ID:VB8HrySXO
>>512
スバルのバイク!?
エンジンはとりあえずスゴそうw
514メルツェデス・ジャァグゥワァー:2007/12/11(火) 23:22:07 ID:HXqvFqdZ0
エンジンはリボンってきっと書いてあるわよ
515陽気な名無しさん:2007/12/11(火) 23:37:17 ID:3NY5XgfH0
>>514
リボンって何かしら?
516陽気な名無しさん:2007/12/11(火) 23:38:18 ID:SGAA+7Tz0
姐さんたちの知識はわかったから
ついでにタイヤも教えて。
車買ったときについでにスタッドレスも買ったんだけど、
2度目の車検後なんで買い替え検討中よ。
卵の殻が入ってるってやつはどおなの?
中居のやつはいやよ、ファンだって思われたらくやしいから
あれはいやよ。
517陽気な名無しさん:2007/12/12(水) 00:00:05 ID:dz5YP+xGO
タイヤはやっぱりBSが一歩進んでるかしら?
ブリザックって銘柄ね。
ただ他より高いわよ。
国産メーカー品ならどれを選んでも性能は心配無いわ。
ただし中国だか韓国製の安売り品は要注意よ。
安物買いの銭失いになるわ。
518めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2007/12/12(水) 01:25:27 ID:KvXfhFPq0
スバルの汎用エンジンブランド<ロビン
バックヤードビルダーがよくこれ使ってバイク作る。
ディーゼルすら存在する。しかし肝心のロビンブランドは現在マキタの所有。
519陽気な名無しさん:2007/12/12(水) 10:39:21 ID:rJlx+laQ0
>>517
マジレスすると、国産ならどれ買っても同じ
520陽気な名無しさん:2007/12/13(木) 11:16:15 ID:AfmmYNNQO
来年はスバルからコンパクトとミニバンがでるけど、
コンパクトはラクティスベースだから室内空間はいいとして
ミニバンはスバルじゃ無理がある気がする。
サイズはでかいけど室内は狭いんだろうね。
521陽気な名無しさん:2007/12/13(木) 13:02:26 ID:9UQZJ+tyO
>>520
パッソブーンがベースじゃなかった?
ミニバンはスバルのことだから、オデッセイっぽい感じで出そうね。
広さなんかより走り!みたいなw
522陽気な名無しさん:2007/12/14(金) 07:56:10 ID:ERHVpwRr0
輸出用がパッソベースで、国内はラクティスベースらしいわね。

ミニバンだすならトヨタでも販売して売る数ふやして
スバルを救済してほしいわ。
523陽気な名無しさん:2007/12/14(金) 21:50:50 ID:ip2idiBDO
あたし的にはオデッセイは広すぎるわ。
実際、サーキットなんかでは重くてストリームより遅いのよ。
確かオデッセイはアブソルートで2.2Lハイオク仕様、
ストリームはRSZで2.0Lレギュラー仕様だったわ。
ストリームも決して速い部類ではないけど
いくら走り重視のオデッセイとは言っても200kg以上重くちゃ、ねぇ?
524陽気な名無しさん:2007/12/14(金) 22:18:41 ID:PMqkGaPSO
>>523
オデッセイは走りがいいとか宣伝してたけど、走りはやっぱりミニバンよね。
乗り心地はミニバンでベストだと思うくらい素晴らしいけどね。
もしスバルがミニバンやるんなら、ゴルフトゥーランみたいに背が比較的低い車ベースがいいわ。
レガシィ、インプをベースに高さは1600mm程度で、エンジンは2.5と2Lの低圧ターボで。
ありえないとは思うけど、マークXジオをスバルマークにしたのだったら困るw
525陽気な名無しさん:2007/12/14(金) 23:48:55 ID:oDwi4mql0
新しいフォレスターはけっこう良さそうじゃない。
ジオなんて見て笑っちゃったわ。
マークXがFFになっても困るユーザーはいなさそうね。
526陽気な名無しさん:2007/12/15(土) 01:45:02 ID:HyhAZuTC0
クオリスはFFだったわよ
カムリだし
527陽気な名無しさん:2007/12/16(日) 02:22:32 ID:7ge2RDzYO
>>520
ラクティスベースって事はヴィッツベースよね?
ラクティスは悪い車じゃないとは思うけどインパネの位置と形状が何かちょっと変わってるわよね。
528陽気な名無しさん:2007/12/16(日) 10:00:07 ID:032IHCwKO
ラクティスって何か企画が中途半端なのよね…
ファンカーゴのほうがコンセプトしっかりしてたわ…
529陽気な名無しさん:2007/12/16(日) 11:21:46 ID:2dvHOyo/0
でもラクティスの方が売れてるわね
ファンカーゴの方が可愛いんだけど商用車っぽいのよね
530陽気な名無しさん:2007/12/16(日) 11:24:29 ID:YHj4ZE580
どっちも嫌いな車の筆頭だわ
531陽気な名無しさん:2007/12/16(日) 11:50:58 ID:4mQvU8laO
アタシも、まず買う事の無い車種だわ
532陽気な名無しさん:2007/12/16(日) 12:07:50 ID:MD2M05kb0
トヨタで一番面白いのはポルテだな。あれは相当先にいってる。
実際本物に触れてみないと伝わらないと思うけど、
良くも悪くも「クルマ」という概念から逸脱してるわ。
533陽気な名無しさん:2007/12/16(日) 13:12:30 ID:INlYm8PiO
あたしは伯母に何買ったらいい?って聞かれてポルテすすめたの。
かなり年取った大伯母を楽に乗せられて、運転苦手だからコンパクトって条件なんだけと中々ないのよね。
んで試乗しに行ったんだけど、かなり小柄な伯母だと周りがよく見えなくて結局ラウムにしたの。

ファンカーゴに似た感じの新型カングー可愛いけど、ルノーだから二の足踏んじゃう。。。
534陽気な名無しさん:2007/12/16(日) 13:25:25 ID:F2pqt8NR0
ポルテねぇ…トヨタでなけりゃ面白いかもしれないけど。
発想が良くてもユルユルのグニャグニャの車じゃ一気に
興味が薄れるのよねぇ…
535陽気な名無しさん:2007/12/16(日) 13:41:49 ID:3JT11k6r0
ポルテもラウムも両方とも実用的でいいクルマだわ
とくに年配のご婦人だったらヘタクソ棒つけたりソナーつけて乗れば十分じゃないかしら?
狭い場所での出入りにスライドドアは便利そうだわ
年取ると体も硬くなるし
536陽気な名無しさん:2007/12/16(日) 15:06:59 ID:SHu9nsbdO
>>535
コンパクトカーでスライドドアだったら
ある程度高さがないと乗り降りはよくないよ。
537陽気な名無しさん:2007/12/16(日) 15:12:55 ID:vALDv7ABO
運転がド下手な友人がポルテ乗ってるわ。
見切りが悪いのプラス運転が下手だから、隣に乗ると疲れるわ。
黄色信号で急ブレーキかけたり、信号が青でもブレーキ当てながら交差点を通過したりと、結構凄かったわ。
538陽気な名無しさん:2007/12/16(日) 15:14:43 ID:INlYm8PiO
>>535
伯母はHDDナビとバックモニターとヘタクソ棒とETCなんか付けて満足してるわ。
大伯母は杖ついて歩く人なんだけど、前車のプリメーラは介助しなきゃ乗れなかったのが
ラウムは一人でドア開けて乗れるようになったみたい。燃費も8km/Lから15km/Lになってお金もかからなくなったらしいし。
売れ筋の電動スライドドアのミニバンは便利なんだけど、床が高いからお年寄りには大変なのよ。
お年寄りって足を上げたり屈んだりが苦手だから、ポルテやラウム設計した人は介護の経験があるのかもね。
>>534
ぐにゃぐにゃどころか固いわよ?むしろ。
539陽気な名無しさん:2007/12/16(日) 15:20:33 ID:YX0RKARW0
ピラーレスで車体が歪む車に何年乗る前提のお話かしら
540陽気な名無しさん:2007/12/17(月) 01:02:07 ID:a6SxdA440
車体の強度を上げるのは大切な課題だね。
トヨタは軽い気持ちで現行ポルテを企画したのかもしれないけど、
実はとんでもない新しい価値を秘めていると思うよ。
541陽気な名無しさん:2007/12/17(月) 12:06:20 ID:zF3RTbLH0
まあプジョーとの合作で生まれたクルマだし
542陽気な名無しさん:2007/12/17(月) 17:33:57 ID:Uuu4V78t0
>>541
それ初耳だわ
543陽気な名無しさん:2007/12/17(月) 22:34:31 ID:cyKhuCq50
ってかタントカスタムカッコイイ!!!
彼とタントカスタムに乗って、夜、ドライブして、街の夜景が一望できる
丘にクルマ止めて、社内から夜景を眺めながら、ひとときを過ごすの
アタシの夢
544陽気な名無しさん:2007/12/17(月) 22:39:47 ID:v3QJ+5FY0
あれをかっこいいと言えるのね…
ミニバンばかり見て育った世代かしら
545陽気な名無しさん:2007/12/17(月) 22:40:50 ID:SGIceJOXO
>>539>>541は同一人物ね。
546メルツェデス・ジャァグゥワァー:2007/12/17(月) 23:08:39 ID:E6PFBfQF0
ジュリーの真っ赤なブルーバードにはピラーが無かったわよ
547陽気な名無しさん:2007/12/17(月) 23:20:35 ID:F0KbC8Gl0
なんで今どきタント?って思ったらモデルチェンジしたのね
なんか初代の方がプレーンで見た目は良かったわ
548陽気な名無しさん:2007/12/17(月) 23:46:28 ID:beZ3tWLr0
今日GT-R見た。
あんまり興味なかったけど、雑誌で見るより格好よかった。
沿道の人の反応もすごいね。
若い男の子達が写メ撮りまくってた。
549陽気な名無しさん:2007/12/18(火) 00:20:24 ID:LpHFD5FQO
タント、何が変わったのかわかんなかったけど
ラウムみたいなピラーレスのスライドドアになったのね。
しかしココまで来ると、もはや軽じゃないようなw
550陽気な名無しさん:2007/12/18(火) 02:18:42 ID:DsIOI91VO
>>549
普通に使うぶんにはピラーレスってあまり必要ないと思う。
助手席あけて、スライドをあけて..って、
頻繁にはしないシートアレンジと同じ感覚だろうな。
551陽気な名無しさん:2007/12/18(火) 07:50:04 ID:+LVwG+Ev0
買う層が子育て中の主婦や、
介護中の人なのよ。
552陽気な名無しさん:2007/12/18(火) 19:00:52 ID:aY00MXFpO
ピロー
553陽気な名無しさん:2007/12/18(火) 19:24:01 ID:edD3lB0oO
エッセカスタムは出ないの?
554陽気な名無しさん:2007/12/18(火) 22:50:51 ID:piH56p6s0
>>553
もうあるけど。
555陽気な名無しさん:2007/12/18(火) 23:28:32 ID:jIIBeQ8Q0
>>545
残念だけど違うわ
556陽気な名無しさん:2007/12/18(火) 23:39:30 ID:yO2XuNQH0
新しいフォレスターって
ランクルの縮小版みたいでなんだかがっかり。
557陽気な名無しさん:2007/12/18(火) 23:49:28 ID:nhWWQgTs0
って言うかガソリン代有り得ないんだけど軽のターボで軽油ってやばい?w
あたしレギュラーでも馬鹿馬鹿しく思うこと多々あるわ…

よくみんな普通車乗ってられるわね。。。!??
558陽気な名無しさん:2007/12/19(水) 00:08:13 ID:VOM2hIPUO
>>557
軽のターボよりコンパクトの1300あたりのほうが燃費はいいわよ。
軽ターボって下手したら10km/L割るんでしょ?
なんだか
税金が安いから軽ターボを買う人が多いみたいだけど
5年6年乗り続けたら
ガソリン代で逆転しちゃうんじゃないかしら?


あたしなら軽は疲れるから
ある程度のコストには目を瞑ってスイフトの1200やヴィッツの1300、フィットを買うわね〜
559陽気な名無しさん:2007/12/19(水) 00:12:10 ID:ONpevauEO
560めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2007/12/19(水) 02:28:40 ID:bsUyVumH0
>>557
ガソリンエンジンに軽油入れても点火しない。
つか軽にディーゼル実在しても非力で使いづらい希ガス。
シャレードディーゼルがNA30PS/ターボ50PSだったか。
561陽気な名無しさん:2007/12/19(水) 02:50:59 ID:GrMSCBlh0
あらやだ…
話題になってる「軽に軽油」にマジで遭遇しちゃったわ
562陽気な名無しさん:2007/12/19(水) 17:18:28 ID:VOM2hIPUO
新型インスパイアよさそう
レギュラー仕様で280馬力とか気筒休止システムはホンダらしいわね。
燃費でクラウンを上回るのかしら?
563陽気な名無しさん:2007/12/19(水) 17:45:25 ID:NRCOTD8M0
インスパイアってもうモデルチェンジしたのね

見たけどルックスはそんな良くないような気がするわ
顔はトヨタ車っぽいし
Cピラーの処理が日産車っぽいし
リアテールはフィットアリアみたいで安っぽいわ

それで排気量が3.5のみって
デカいし、売れなさそうね
意外とプライスは安いけど
564陽気な名無しさん:2007/12/19(水) 19:12:17 ID:M6Jsq89d0
インスパイアって北米専用車でしょ?w
565陽気な名無しさん:2007/12/19(水) 19:17:14 ID:fG2Wjl7c0
水素自動車も日本で発売してくれよ、ホンダ
566メルツェデス・ジャァグゥワァー:2007/12/19(水) 20:14:47 ID:roEiI0fU0
まともなアコード作って頂戴よ
567陽気な名無しさん:2007/12/19(水) 20:25:41 ID:/d4HbEp90
昔のライトがパカパカ開くアコードが良かったわね
あとはじめて3ナンバーになったときのやつも好き
568陽気な名無しさん:2007/12/19(水) 20:43:05 ID:VhncUccaO
インスパイア、BMW7シリーズっぽい感じじゃない?
多分、リアの写真から先に見ちゃったからだけど。
569陽気な名無しさん:2007/12/20(木) 00:14:50 ID:hmeNehTL0
あれって北米用のアコードでしょ、
道具としてはいいものでしょうけど、
日本では使いづらいわね。
最近のホンダのデザインってカクカクパキパキで
エレガンスさに欠けてるわ。
570陽気な名無しさん:2007/12/20(木) 01:18:33 ID:ldssUMGXO
>>565
燃料電池車でしょ。
出るわよ、来年。
先月ロサンゼルスオートショーで出展してたFCX CLARITYね。
そのまま出すのか若干の変更があるかは不明だけど。
温室効果ガスを全く出さない、化石燃料も要らない
夢のモビリティが、ついに実車発表なのね。
でも水素ステーションの整備は大丈夫なのかしら?
571陽気な名無しさん:2007/12/20(木) 10:53:45 ID:800HXkVDO
新型インスパイアはもともとは
国内アキュラ展開と同時にアコードで売るつもりだったんでしょ

なんかレジェンドの立場が
SH-AWD以外なくなっちゃったって感じがする。
まっ、どっちみちインスパイアも国内じゃ売れないだろうけど。
572陽気な名無しさん:2007/12/20(木) 11:01:09 ID:DTxzIjIU0
都内で車持ってる方いる?

アタシ引越しで部屋探ししてるんだけど、23区だと駐車場がどこも高くって・・・
でも車は好きだから持ちたいの。
やっぱ車も持ちたいって場合は足立区とか江戸川葛飾墨田とかあのへんになっちゃうのかしら?
杉並とか世田谷とかあのへんは駐車場高すぎよ!おまけに家賃も高いわよ!!!!
573陽気な名無しさん:2007/12/20(木) 11:09:19 ID:2lZYnatF0
【自動車】ダイハツ「ムーヴ」など排ガス性能不足、25万台無償修理[07/12/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198063802/
574陽気な名無しさん:2007/12/20(木) 11:31:55 ID:JG1RennV0
>>570
日本では出ないよ。北米に燃料電池スタンドをたくさん作って月5万円ぐらい
でリースするだけ。でも月5万円で走り放題みたい。
575陽気な名無しさん:2007/12/20(木) 13:38:54 ID:imclZDEY0
>>572
杉並ならそんな高くないイメージだけど
15kくらいかしら
576陽気な名無しさん:2007/12/20(木) 15:33:54 ID:800HXkVDO
この数日って、新型や特仕追加が多いね。
タント、インスパイア、フォレスターのフルチェン、
ラクティス、フーガ、セレナのマイチェンに、
デミオ、ホンダ勢の特仕追加。
577陽気な名無しさん:2007/12/20(木) 15:42:48 ID:GAxnTn150
>>572
足立区とか葛飾区、練馬区あたりは結構クルマが必需品なので駐車場代も
高いよ。以前検索した時に一番安かったのが北区の月3千円。北区はパー
キングタワーのげっきょく(何故か変換できない)でも1万2千円程度とかなり
リーズナブル。
578陽気な名無しさん:2007/12/20(木) 15:51:16 ID:JkCToCfaO
あたしは郊外暮らしで駐車場は5000円/月だけど
都心に住んでた頃は優しい知り合いの駐車場にタダで停めさせてもらってたわ。
579陽気な名無しさん:2007/12/20(木) 17:57:06 ID:fWlaDtQb0
そんなどうでもいい情報は要らない
580陽気な名無しさん:2007/12/20(木) 20:36:42 ID:ldf60zmw0
じゃあ、世田谷あたしんち近く
青空駐車で4万円
どんだけ〜
581メルツェデス・ジャァグゥワァー:2007/12/20(木) 20:59:18 ID:HWk/be5m0
>>577
キングタワーのげっきょく

姐さん、げっきょく じゃばくて げつごくよ
582陽気な名無しさん:2007/12/20(木) 22:09:41 ID:w6qCiQ1Z0
>>577
>>581
ぬかかかかか ぬひょひょひょひょひょ
ほほえましいわねぇ
583陽気な名無しさん:2007/12/20(木) 22:13:51 ID:oC2Sbklv0
>>582
バカはほうっときましょ!

で、げっきょくチェーンの本社ってどこかしらね?
全国に駐車場持っててすごいわ。
584陽気な名無しさん:2007/12/20(木) 23:18:30 ID:XUiHONXL0
こち亀のネタかよ!
585陽気な名無しさん:2007/12/20(木) 23:19:39 ID:JkCToCfaO
新型フォレスターってまさか4AT?
ダメダメジャトコなんか切っちゃえばいいのに
586陽気な名無しさん:2007/12/20(木) 23:27:42 ID:KHbmYSC10
ttp://corism.221616.com/articles/0000072848/
これね
男っぽいルックスでいい感じだわ
587陽気な名無しさん:2007/12/20(木) 23:44:26 ID:xH6pydlc0
デミオ欧州のテストで搭乗者安全性能テスト満点だって。すごいわね。
形もドイツとかフランスに似合いそうね。
588陽気な名無しさん:2007/12/21(金) 00:08:07 ID:C4p76P2X0
>>585
レガシィとの差別化のためなんでしょうけど・・いい加減に4ATはご勘弁だわよね
スバル関係者はニューフォレスターを絶賛してるみたいだけど
早く客観的な評価を聞きたいわね
589陽気な名無しさん:2007/12/21(金) 00:14:56 ID:qvGSqekjO
>>586
ありがと!ちょいとランクル似ね。
>>587
あの小ささでよく最高評価を得たもんだわ。似たサイズのルノーの新型クリオとか良くないわよね。
>>588
ホンダなんかフィットの1.5からレジェンドまで5ATよ。
なんでスバルはそんな差別をするのかしら。オプションも抱き合わせが多いし。
マツダは1つ1つ付けられて無駄が少なくていいわ。
590陽気な名無しさん:2007/12/21(金) 09:54:43 ID:b92Gx33/O
姉さん達「つきぎめ」って読むのよ!月極は(笑)
釣られたとしたら私が一番馬鹿だわ……
っていうかニューデミオとフィット乗りたいわ!
591:2007/12/21(金) 09:58:29 ID:dCXJmEil0
一番馬鹿
592陽気な名無しさん:2007/12/21(金) 11:17:27 ID:IjkIRMKb0
もちろん一番バカ
593陽気な名無しさん:2007/12/21(金) 12:59:54 ID:HdBKMo+W0
バカ自認のバカって本当存在価値疑うわ
594陽気な名無しさん:2007/12/21(金) 13:10:08 ID:x0Q43qIy0
>>589
ATを多段化すると雪道でのシフトチェンジが頻繁になって操縦安定性が
低下するから。パワーバンドが広ければ無理に多段化するほうが弊害が
大きい。
595陽気な名無しさん:2007/12/21(金) 13:26:16 ID:HdBKMo+W0
スバルって雪道系多いよね。レガシーもスキーシーンでの利用が多いし

CVTなんかにしたらいんじゃないの?
雪道モードとかも設定が豊富にできそうだけど。
596陽気な名無しさん:2007/12/21(金) 13:35:36 ID:YuRen9E10
確かに操縦安定性を考えるとCVTの方が合理的ね。
フォレスターの馬力に耐えうるCVTがないんじゃないかしら。
597陽気な名無しさん:2007/12/21(金) 13:44:47 ID:x0Q43qIy0
今のところCVTの制御によるトルク特性ってあまり雪道にフィットしない
みたいだね。研究はしてるんだろうけど。それ以前にCVT+4WDという
組み合わせ自体がまだ少数派。
598陽気な名無しさん:2007/12/21(金) 14:10:19 ID:YuRen9E10
あらそうなの。そこでスペオタ向けに5ATにしないあたりは
ちゃんとスバルしてるわね。ヨタ毒はスバルには効かないで
済みそうかしら。
599陽気な名無しさん:2007/12/21(金) 14:18:08 ID:unEnMcSU0
トヨタだって4WD車は殆ど4ATだけどな
600陽気な名無しさん:2007/12/21(金) 16:20:31 ID:qvGSqekjO
>>594
今の多段ATは瞬時にシフトチェンジするから、多段化で操縦安定性が落ちるなんて事はないわ。
むしろ4ATはギア比が離れてるから、エンジンブレーキを使う時に3速から2速へ落としづらいと思う。
2速3速は雪道のスピードで多用するギアでしょ。


ここまで書いておいてナンだけど、結局は5ATを搭載したら200万代に納められないからなんでしょうね。

早くアイシンのATを搭載してほしい。
601陽気な名無しさん:2007/12/21(金) 23:21:56 ID:H5QCALcHO
スバルは普通車も軽も室内が狭いのが欠点かな。
特にまだ新しいステラ、インプ。
来年登場のエクシーガだっけ?
あれって売れない悪寒がする。
室内広いのはラクティスベース車でなんとかなるだろうけど..
602陽気な名無しさん:2007/12/22(土) 01:23:51 ID:NYqLLUw5O
新タントのCM長沢まさみだってね。
草履よりはマシだけど
なんであんなパッとしない低視聴率女優なんかを起用するんだか。
603陽気な名無しさん:2007/12/22(土) 05:31:32 ID:vQnIFa3K0
ttp://www.carview.co.jp/tms/2007/preview_car/subaru_exiga/default.asp
エクシーガってこれ↑ね
なんかエクステリアは10年前のセンスだわね
604陽気な名無しさん:2007/12/22(土) 14:16:18 ID:6SiiUze+O
ちなみにセクシーガマとはあたしの事ね。
605陽気な名無しさん:2007/12/22(土) 19:02:39 ID:KtjUsLrHO
>>603
うわーーダサっ!!ww
スバルは昔からダサいけど、そろそろヤバいわよ。
トヨタに頼んでヨーロッパから敏腕デザイナー連れてきてもらったらいいんじゃw
606陽気な名無しさん:2007/12/22(土) 20:09:10 ID:FI6Yorts0
トヨタに頼んだらもっと酷くなるんじゃない?
607陽気な名無しさん:2007/12/22(土) 20:19:32 ID:RmlUqAbI0
ライトが浮いてるから
そこ変えるだけでかなりかわると思うわ。

でも、あまりにも面白くない
普通な感じになっちゃうわね。
608陽気な名無しさん:2007/12/22(土) 22:55:00 ID:AL+317Cb0
アタシ仕事で結構大手の保険会社とかにお邪魔するんだけど、なんかそういうとこのデスクに
フェアレディとかのカタログ置いてたりすんのよね

かなり作りこまれてるやつだから限られた人に送付してるみたいな感じのやつ
あとベンツのエンブレムがなぜか置いてたり
やっぱ保険会社って儲かるのね

ちなみに35くらいの社員がフェアレディ乗ってたわ。その人ゲイ受けはよさそう、いわゆるブサカワ系だから
全然似合ってないのに・・・
609陽気な名無しさん:2007/12/23(日) 23:09:31 ID:Stcn7a4Q0
>>604
どんだけセクシーなのかしら?
610陽気な名無しさん:2007/12/24(月) 07:42:09 ID:IIOFXV2V0
おたまじゃくし位じゃないかしら。
611陽気な名無しさん:2007/12/24(月) 11:33:01 ID:QYjE4tzqO
去年は新型の軽がでまくりだったのに
今年はタントしかでなかったんだね。
612陽気な名無しさん:2007/12/24(月) 17:25:19 ID:SeBPIyTO0
今朝、エンジン掛けたら車から「メリークリスマス」て言われたわ
びっくりした
613陽気な名無しさん:2007/12/24(月) 18:07:49 ID:hR2YCIu60
ふざけた車ね
614メルツェデス・ジャァグゥワァー:2007/12/24(月) 19:29:07 ID:ql/oxu3n0
それってどんな車よ?正月になったら「明けましておめでとう」って言うのかしら?
615陽気な名無しさん:2007/12/24(月) 20:00:47 ID:ifZWm89Z0
ライフじゃないかしら
マルチインフォメーション・ディスプレイってのが
なにかと行事があるとメッセージを表示するらしいわ

今日から7月です
ttp://e-radio.jp/usr/streetblog/CIMG1027.JPG
今日は七夕
ttp://e-radio.jp/usr/streetblog/CIMG1114.JPG
616612:2007/12/24(月) 20:33:58 ID:7QcoWs5M0
実家のセダンて言うやつよ

なんか椅子がウィ〜ンって勝手に動いてくれるの
話しかけるは椅子が動くはで、今時の車って凄いのね、未来っぽいわ
正月もエンジン掛けてくるつもりよ

それにしても、車にメリクリて言ってもらってマシな年だったわ
617陽気な名無しさん:2007/12/24(月) 20:51:52 ID:3onStQqJ0
うちの車も言ったわ。
ナビが言うのよ。
618陽気な名無しさん:2007/12/24(月) 21:02:53 ID:egrwbVdJ0
エンジンかけるとその日の日付を言うナビは言うみたいね。
あたしの車のナビもだったわ。
619陽気な名無しさん:2007/12/24(月) 22:52:07 ID:P0CgxvjBO
ついでに「今日もきれいですわ」
とか言ってくれたらカンペキね。
620陽気な名無しさん:2007/12/24(月) 22:54:51 ID:IIOFXV2V0
オープニング画面設定できるのあるんじゃないかしら。













自分でそういうふうに設定するのはきついわねorz
621陽気な名無しさん:2007/12/24(月) 22:57:22 ID:IIOFXV2V0
そうそう、今日FJクルーザーみたの
凄くかわいいわ。
ジープみたいね。
http://catalog.221616.com/door/c0315016.html
622陽気な名無しさん:2007/12/24(月) 23:04:52 ID:Pg0DtlZB0
>>619
街中とか走ってて、ナビが『50メートル先にアナタのタイプのイケメン発見』とか
言ってくれたら最高にテンションあがるわ
623陽気な名無しさん:2007/12/24(月) 23:09:54 ID:ht3Kr+u30
絶対事故起こすわよ
624陽気な名無しさん:2007/12/25(火) 03:14:23 ID:eh+zLQofO
>>622
インテリジェント・イケメン・サーチ・システムIISSね。
レジェンドについてなかった?
625陽気な名無しさん:2007/12/25(火) 04:39:41 ID:u5b5c26HO
>>617ぶっ通しで走ってると
「長時間運転お疲れ様です。そろそろ休憩は如何ですか?」
と催促もされるわよね(笑)
626陽気な名無しさん:2007/12/25(火) 10:30:56 ID:XIjrWPeG0
それ、カロッツェリアだけ
627陽気な名無しさん:2007/12/25(火) 14:22:28 ID:TEYpHyw00
フォレスター、発表されたわね
デザインは微妙ね
アタシは前の方が好きかも・・だわ
魅力はNAがDOHC化したくらいかしら
そしてウワサ通りの4AT・・いい加減にして欲しいわね
628陽気な名無しさん:2007/12/25(火) 16:22:11 ID:g107dkcYO
>>627

スバルはATがバカだからMTにすると、低速トルクが薄いエンジンと唐突につながる
クラッチのせいで街乗りは最悪!
インプはしらないけど、レガとフォレはだから嫌い。
629陽気な名無しさん:2007/12/25(火) 16:46:57 ID:ZDUhRQJE0
へ た く そ
630陽気な名無しさん:2007/12/25(火) 16:48:48 ID:yiHdxNOe0
歯 を た て る な
631陽気な名無しさん:2007/12/25(火) 16:51:55 ID:5h8oL3SB0
あたし硬口蓋に歯が生えちゃってフェラできないの。
632陽気な名無しさん:2007/12/26(水) 02:44:40 ID:BBR6LpE8O
フォレスターってインプを
箱型SUVに仕立てたデザインに内装だね。
デザインは先代の方が好き。
スバルはデザインがホンダみたいに醜くなってきてない?
R2→R1→先代インプMC→現行インプ→フォレスター→エクシーガ
ここ最近でクセが少ないのってステラくらい?
633陽気な名無しさん:2007/12/26(水) 02:58:36 ID:vIc4zRNQO
>>632
インパネあたりはまんまインプだもんw
ちょっとあそこまで露骨に流用されると引くわ
634陽気な名無しさん:2007/12/26(水) 10:24:43 ID:JYZ1sXFS0
ていうかトヨタっぽく醜くなってきてると思うのはプラセボ効果?
635陽気な名無しさん:2007/12/27(木) 00:57:48 ID:g2HTJGeyO
楽しい車談議からズレちゃって申し訳ないんだけど

皆さん乗車中ドアロックってしてる?
バス転落事故からの連想なんだけど。
事故って例えば気を失ったりした時とかに
外から開けられるようにロックしない方がいいとも聞いたんだけど
636陽気な名無しさん:2007/12/27(木) 01:15:05 ID:RkKEBPo6O
あたしは基本的にロックしないわ。
でも子供を乗せる人はいたずらしないようにロックした方が良いかも。
あーんどチャイルドプルーフON。
637陽気な名無しさん:2007/12/27(木) 01:22:36 ID:UpTRpQHGO
あたすの愛車は20キロで自動ロックされるの。
シートベルトしてないとけたたましい警報も鳴るし。
ちなみにトヨタの車よ。
638陽気な名無しさん:2007/12/27(木) 01:52:35 ID:MIgHbkQs0
おれは走行中ロックしないよ。
別に治安悪くないし、事故ったときのことを考えるとね。
639陽気な名無しさん:2007/12/27(木) 02:28:56 ID:fsXw7ZUi0
俺の車、確か事故るとロックが自動解除されるって聞いたような気がする
エアバックとかABSみたいな安全装置の一環で大抵そうなってるんじゃない?
実際に確かめるわけにはいかないけどw
640陽気な名無しさん:2007/12/27(木) 02:42:22 ID:fsXw7ZUi0
気になって説明書見たらやっぱり「衝撃感知ドアロック解除システム」ってのがあった
最近の車には大抵ついてるみたいだから、走行中はドアロック施錠状態でいいと思う。
前に知り合いが渋谷で昼停めた駐車場から夜出庫しようとしたら、えらく周囲の環境が違って
ドアこじ開けられそうになって怖かったって言ってたから、俺も常に走行前にロックしてる。
信号待ちで車強奪された人もいたし、繁華街だと徐行中も油断できないからね。
641陽気な名無しさん:2007/12/27(木) 04:42:30 ID:RkKEBPo6O
>えらく周囲の環境が違って
>ドアこじ開けられそうになって怖かった

なんか意味よくわからないんだけど、治安が悪いって事?
あたしが田舎暮らしなせいか、クルマが高額車や人気車じゃないせいか
あまりそんな危険な経験が無くて実感が沸かないわ。
でもやっぱり走行中はロックした方が良いのかしら?
なんかめんどくさいわね。
いつからそんなに治安が悪くなったのかしらね?日本。
お隣りの国の方が遥かに安全だわね。
クルマの性能がどうこう以前に、また売上や人気以前に
人間の基本的なモラルがどうなってるのか心配だわ。
642陽気な名無しさん:2007/12/27(木) 06:18:18 ID:ZSNybDO30
韓国から窃盗団やスリ団が来日するようになって治安が悪化したのよ
643陽気な名無しさん:2007/12/27(木) 10:13:30 ID:R2JWG6iLO
ATのことは結構無知だったんだけど、
坂道発進のときってクリープ現象で楽かと思ってたけど、
車体ずり落ちってのがあるんだね。
この前、試乗しに行ったときに初めて知った。
644陽気な名無しさん:2007/12/27(木) 10:38:13 ID:OK7Vj2cB0
そういう時はAT車でもサイドブレーキを使いましょう
645陽気な名無しさん:2007/12/27(木) 10:45:27 ID:OKB1z+Dc0
そりゃクリープより車が坂をずり落ちようとする力の方が強ければ
ずり落ちるんじゃないの?
それともトルコンなしのCVT車をATって言われて乗ったのかしら?


それより、遅ればせながらあたしもGT-Rの実物見たわ!!
こんなド田舎にも走ってるなんて感激よw
あれはもうエキゾチックカーね!
プアマンズ○○とか、偽○○みたいな情けない雰囲気が全くないわ。
遠くを走ってるだけだったのに他にはないオーラで気付いちゃったもの。
NSXとかともまた違うし、日本車では新ジャンルの車な気がするわ。
646陽気な名無しさん:2007/12/27(木) 10:47:15 ID:jDdW9SVU0
  
647陽気な名無しさん:2007/12/27(木) 18:36:31 ID:RkKEBPo6O
>>642
でも捕まってるのは大体日本人なのよね。
まあ本体がそっちでも、日本人が犯罪の手助けしてるのは明白だわ。
それになんで東京の人って救急車に道を譲らないのかしら?
これもみんな在日?そんなわけないでしょ?
救急車くらい道、譲りなさいよ?
誰か死んじゃうかもしれないじゃない?
それから前から思ってたけど、タクシー飛ばしすぎよ?
明らかにスピードオーバーなのに、パトカーもシカト。
多分、みんな検挙しなくちゃいけなくて
きりがないからだと思うんだけど?
おかしいんじゃないの?狂ってるわよね。
ずっと東京に住んでる人って、それが当たり前になってるのね。

あと、東京に限らず、酒気帯び運転の罰金が100万円になって
飲酒運転による事故がどっかの県?市町村?で最大1/10に減ったそうね。
罰金取られなければ飲酒運転しても良いって思ってたって事でしょ?
ホントふざけてるわよね。
ガキじゃないんだから善悪の判断くらいしなさいよ
って感じですわ。
長々とごめんあそばせ
648陽気な名無しさん:2007/12/27(木) 19:16:54 ID:UpTRpQHGO
>>647
東京は運転マナーいいほうよ。足立や千葉方面は怪しいけどw
タクシーはどこも悪いわね。一番腹立ったのは仙台のタクシー。
649陽気な名無しさん:2007/12/27(木) 19:32:06 ID:QWlugilk0
ジジイのタクシードライバーはダメね
道は知らないし、ガックンガックンブレーキ踏むから酔っちゃうわ
650陽気な名無しさん:2007/12/27(木) 21:54:36 ID:sjfk+r6D0
東京では習志野ナンバーが運転荒いっていうわよ。
651陽気な名無しさん:2007/12/28(金) 00:10:37 ID:IZGGRKPaO
軽の人の運転が荒いわ。
狭い道でも自分はちっこいからか猛スピードだし。
先日、うちの前の角地で軽自動車同士が衝突横転してたわ。
区画整理された住宅街で四つ角で全然減速しないの。
いつも危ないなぁと思ってた軽のご本人だったわ。
652陽気な名無しさん:2007/12/28(金) 00:26:01 ID:3A4qABRVO
>>651
あるある(笑)
ようやく2車線幅あるくらいのセンターラインない道を走ると
ど真ん中を走ってくるのは決まって軽ね。
運転してるのはムーヴ、ライフ、ワゴンR、タントとかの若いDQN風男orマンコか
白とかシルバーの軽に乗ったジジイorババア。

軽はすれ違えても3ナンはすれ違えないんだよバカ!
653陽気な名無しさん:2007/12/28(金) 01:15:50 ID:V7xUF2S6O
軽の珍走は全国共通なのね。

さっきモニタを6個以上装着のekワゴンいたわ…
見た目はドノーマルなの。
何がそうさせたのかしら。
654陽気な名無しさん:2007/12/28(金) 04:48:56 ID:h5IeJnUe0
三菱だからねw
655陽気な名無しさん:2007/12/28(金) 06:20:40 ID:8atQvjgr0
モニタを6個以上装着ってどういうことよ!?
656陽気な名無しさん:2007/12/28(金) 12:49:23 ID:V7xUF2S6O
サンバイザーやヘッドレストにモニタ埋め込みのヤツあるじゃない?
あれをつけれるだけ付けちゃった感じね。
エイベックス系のPVをたくさんの画面で見させて頂いたわ。
657陽気な名無しさん:2007/12/28(金) 17:57:33 ID:RM5/ljP4O
フォレスターとエクストレイルとRAV4って、
4WDならどれがおすすめ?
658陽気な名無しさん:2007/12/28(金) 18:01:55 ID:jwS6Q9V00
何でそこにRAV4が入るのかが疑問だけど、あたしならフェレスターかしら。
659陽気な名無しさん:2007/12/28(金) 18:05:39 ID:Q2h9x7/WO
>>657私なら三菱アウトランダーかマツダCX7だわ(笑)
っていうか上の方…微妙に笑えるわ(笑)
660陽気な名無しさん:2007/12/28(金) 18:45:52 ID:srSAxWYK0
質問に対する答えが自己主張になってる人は笑えないわよ
コミュニケーションができない人って使えないのよね
661メルツェデス・ジャァグゥワァー:2007/12/28(金) 21:40:14 ID:8GZAiFKM0
エクストレイルが良いと思うわ あんまり知らないけど値段手頃そうだし
ヘバルは燃料食うわよ
662陽気な名無しさん:2007/12/28(金) 23:11:31 ID:3A4qABRVO
>>656
薬師寺保栄の番組にそんな車が沢山出てくるわ。
エンジンルームに携帯くらいの液晶を付けてる人もいるしw
何のために付けたんだかw
>>657
エクストレイルとフォレスターは本格4WD
RAV4は街乗り4WD
デュアリスもRAV4の仲間ね。
663陽気な名無しさん:2007/12/29(土) 00:33:06 ID:rg5T2guM0
【自動車】日産・クライスラーの提携交渉、商用車も視野に [07/12/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198847225/l50

1 :きのこ記者φ ★ :2007/12/28(金) 22:07:05 ID:???
日産自動車と米クライスラーの提携交渉が、ピックアップトラックと小型車の相互OEM
(相手先ブランド)供給だけでなく、低燃費技術の供与や商用車事業など広範囲に及ぶことが
27日までに明らかになった。

日産は市販化を予定している電気自動車(EV)や仏ルノーと共同開発中のクリーンディーゼルエンジンの
供給を検討。商用バンの米市場参入ではクライスラーとの連携が可能か調査している。
クライスラーはエンジン供給や一部部品の共同開発なども想定している模様。
08年1月中旬にも第1弾の提携プログラムがまとまる可能性がある。

提携交渉は、まず両社の車種構成の弱点を補完し合うことを優先。
日産がコスト競争力の低いフルサイズのピックアップトラックを調達または車台を共通化する一方、
クライスラーは手薄な小型車の調達を検討している。

そのほかにも補完関係が見込める項目も加えた。
具体的には日産が次世代の無公害車の本命として位置づけるEVを米市場に普及させるため、
クライスラーへの供給も検討。
カルロス・ゴーン社長は2012年ごろに米市場にEVを投入する考えを示唆している。

また2010年に、高級セダン「マキシマ」に搭載予定の3000cc級のV型6気筒クリーンディーゼルエンジンを
クライスラーに提供。一方、クライスラーが採用している米カミンズ製の大型ディーゼルエンジンを
日産のライトトラック系車種に搭載し、相互にエンジンを融通し合う可能性もある。

日産では小型商用車(LCV)事業の海外強化を目指しており、2010年ごろに商用バンの
世界戦略車を投入する計画。ただ米市場の販売網が脆弱なこともあり、他社との協業も選択肢。
クライスラーは現在、独ダイムラーから商用バンをOEM調達している。

日産はクライスラーとの提携交渉報道について「(他社との提携について)あらゆる可能性を検討している」
というコメントにとどめている。また、目下、ゴーン日産社長とクライスラーのロバート・ナルデリ最高経営責任者
(CEO)のトップ会談は行われていない模様。

ソース
http://www.nikkan.co.jp/news/hlntop.html
664陽気な名無しさん:2007/12/29(土) 05:37:11 ID:2JMwueLcO
あら、また最近四駆人気なの?
無駄にデカイ二駆ミニバンよりは1.6t以下のクロカン四駆の方が
燃費良さそうだものね。
でもあたしはもうちょっと軽いミニバンが欲しいわ。
オカマ6〜7人でファミレス行くの結構楽しいし
665陽気な名無しさん:2007/12/29(土) 09:37:19 ID:BeiUfDe70
店は迷惑だろうなw
666陽気な名無しさん:2007/12/29(土) 12:53:56 ID:4Q5mBsXa0
ゴルフか何かにワゴンタイプの7人乗りがなかったかしら?
個人的にはゴルフって似非インテリのキモガリが乗ってるイメージで
絶対買いたくない車種なんだけどw
667陽気な名無しさん:2007/12/29(土) 13:07:49 ID:X6m9uxEp0
余計な事言うバカって嫌われ者ばかりだ、って自覚はあるのかな?
668陽気な名無しさん:2007/12/29(土) 13:16:53 ID:4Q5mBsXa0
ごめんなさい、図星だったかしらw
669陽気な名無しさん:2007/12/29(土) 13:19:37 ID:VFgLGBQ70
豚ガリの争いを持ち込まないで頂戴。
670陽気な名無しさん:2007/12/29(土) 13:23:45 ID:X6m9uxEp0
まあ>>666程度で自分はうがった見方のできる頭の良い人間って
思える程度のおバカさんなんだから無害だと思うよ。
671陽気な名無しさん:2007/12/29(土) 13:53:16 ID:4Q5mBsXa0
貶したり無害だって言ったり、動揺をなんとかしようとする
似非インテリぶり全開ねw
あーやだやだ
672陽気な名無しさん:2007/12/29(土) 13:56:51 ID:00OBDEb50
というかゴルフくらいで似非インテリが乗ってると思ってしまうその程度が問題と思うわ。
673陽気な名無しさん:2007/12/29(土) 14:15:36 ID:tN5cGaWb0
ゴルフに限らずVWって○○気取りの勘違いした人多い気がするわ。
セレブ気取りのオバサンがパサート乗ってたり、
オシャレ気取りのチャラ男がビートル乗ってたり。
674陽気な名無しさん:2007/12/29(土) 14:59:18 ID:00OBDEb50
まさに「多い気がする」だけじゃない?
675陽気な名無しさん:2007/12/29(土) 15:10:16 ID:ucW6cMRp0
いつまで粘着してんのよ。「イメージ」「気がする」に絡んでるのはアンタでしょ。
自分が違うならスルーしたら?見苦しい。
676陽気な名無しさん:2007/12/29(土) 15:14:19 ID:P5Dzy4Xa0
ゴルフ乗りって家でうつむいてアマチュア無線してる感じだわw
677陽気な名無しさん:2007/12/29(土) 15:17:14 ID:00OBDEb50
アマチュア無線にずいぶんお詳しいのね。
678陽気な名無しさん:2007/12/29(土) 16:27:27 ID:kkD/79mC0
なんか気の利いた事でも言ったつもりなんだよ。そっとしといたげ。
679陽気な名無しさん:2007/12/29(土) 17:25:09 ID:2JMwueLcO
でもあたしも乗ってる人の中傷は要らないと思うわ。

さてと。ゴルフのワゴンタイプってトゥーランかしら?
直4DOHCスーパーチャージャーターボ、凄いけど
320万?ちょっと高いわ。
それに3列目シートの座面が見た目ペラペラで、
人を乗せるの気が引けるわ。
まだまだ外車って割高感が強いわね・・・
680陽気な名無しさん:2007/12/29(土) 17:32:30 ID:NNJmuHxF0
VWって安物ドイツ車の代名詞でしょ?
そりゃ乗ってるのも貧相で当然よ
681陽気な名無しさん:2007/12/29(土) 19:37:22 ID:CLg9/8r5O
新型アテンザみた?
内装が高級車っぽい感じになっていい感じ。だけどやっぱり値段も上がるかしら?
ただ2.5が直4というのが微妙。
682陽気な名無しさん:2007/12/29(土) 21:46:08 ID:v8V834qu0
アテンザ、よさそうだね
マツダの2.3の直4エンジンはイイ印象だったけど、
2.5の直4はどんな仕上がりなんだろう?
スバルも水平対向だけど2.5の4気筒を出してるよね
ある程度の排気量になれば多気筒の方がスムーズなんだろうけど、
2.5ってのはちょうどボーダーな感じ・・
早く試乗してみたいね

あとフォレスターも写真だと内装はよさそう(プラチナレザー)
レガシィより高級感がありそうだけど・・実物見た人いる?
683陽気な名無しさん:2007/12/29(土) 22:17:48 ID:CLg9/8r5O
>>682
2.5って微妙よね。2.4なら直4でいいと思うけど、2.5だと6気筒にして欲しいとこ。
旧型はヨーロッパ向けにV6-3000があった気がする。
684陽気な名無しさん:2007/12/30(日) 12:36:54 ID:LACqIl8GO
一発あたりの爆発力を取るなら直4、
滑らかな高回転を取るならV6
ってな感じかしらね?
あたしはアテンザだったら
2.0直4ターボで十分な気がするの。
685陽気な名無しさん:2007/12/30(日) 13:26:14 ID:h7ggbTwv0
アテンザはスポーティに振ってるんじゃないの?
686陽気な名無しさん:2007/12/30(日) 13:30:14 ID:lzCk1K/BO
でも結局アテンザは新型も日本じゃ売れないだろうね。
今のマツダで完全に日本向けってMPVくらい?
687陽気な名無しさん:2007/12/30(日) 19:32:56 ID:LACqIl8GO
だって狭い国土に2000ccオーバーの排気量は要らないもの。
2400なんか出たのは多人数乗車向けミニバンとか
SUV向けの低中回転重視エンジンだもの。
高級車向けだって今やアッパーミドルクラスでも
3500V6に移行してて、2500は中途半端なのよね。
ちょっとお金持ちなヨーロッパ人には良いのかも知れないけど?
688陽気な名無しさん:2007/12/30(日) 19:45:50 ID:RNMs/VOqO
>>686MPVとプレマシーでパイの食い合いしてるのよね…
マツダって欧州で評価されてからエンジンかかるからもう日本市場はオマケ程度で考えてると思うわ。結局日本の交通事情に相応しいのは軽なのよね(笑)
689陽気な名無しさん:2007/12/30(日) 20:05:14 ID:bXFFv9G9O
車の重さにもよるけどやっぱり2.3〜2.5くらいあると運転が楽よ。

てか話が全然違うけど、ちょっと奇妙な事を聞いたから書くわ。
知り合いのお母さんが欝で、彼女が毎週通院させてるの。
その病院の院長さんが言ってたそうなんだけど、ある自動車メーカー
仮にA社としておくけど、その会社と系列の工場から
物凄い人数が欝で通院してくるそうなのよ。2、3ヶ所系列の工場があるんだけど
それぞれからかなりの人数が来てて、外来の4割がそのメーカー関連らしいわ。
その工場から近い別の病院は、患者のほとんどがそのメーカー関係者らしいし。
でも、すぐ近くにあるB社系列とC社系列の工場からは一人も来ないそうなの。
だからあの工場は一体どうなっているんだ?って院長さんが首を傾げてたんだって。
そのメーカーは業績好調なんだけど、末端を絞って出した利益ならそこの車は買いたくなくなったわ。
690陽気な名無しさん:2007/12/30(日) 22:08:02 ID:RNMs/VOqO
多かれ少なかれ今生き残った企業は血も涙も無い企業よ(笑)
これからもっとモジュール生産増えるから末端は大変よ。押すも引くも地獄だから。
トヨタはこれからが正念場よ。ちょっとした綻びであっという間の転落かもしれないし。
691陽気な名無しさん:2007/12/30(日) 22:16:43 ID:xSBuoG2q0
多かれ少なかれのその割合が異様に大きすぎるから叩かれるんでしょうに。
同列で語っちゃ他企業が迷惑するわ。
692陽気な名無しさん:2007/12/30(日) 22:44:56 ID:bXFFv9G9O
あたしトヨタとは言ってないわよ?(笑)
とにかく、どことは言わないけど現場や管理職クラスが病んでる会社は持たないと思うわ。
コスト削るだけじゃダメよ。値段しか気にしない客側にも問題アリ!
日本にもランチアのようなブランドが出来れば変わるかも。
693陽気な名無しさん:2007/12/30(日) 23:37:31 ID:+h6KeMl20
さすが日産批判に我を失った汚釜
支離滅裂
694陽気な名無しさん:2007/12/30(日) 23:56:42 ID:bXFFv9G9O
日産とも言ってないわよ?(笑)
でも日産てトヨタほど批判されないわね。いわゆる判官贔屓?
695陽気な名無しさん:2007/12/31(月) 02:07:19 ID:L0rYm0c40
どこにつっこんだらいいのかしら?
696陽気な名無しさん:2007/12/31(月) 02:42:21 ID:7oCnC0T10
>>690で、少なくともトヨタの名前は挙げている
>>691こそがトヨタなんて一言も書いてない
なのに>>692は勝手にトヨタという前提で書き返し
>>694いつものアンチ日産なのは誰から見てもバレバレ

こんなもんでいいかしら
697陽気な名無しさん:2007/12/31(月) 02:54:09 ID:ONNbzDCmO
ホンダが来年は軽市場を立て直す的なことを言ったけど、
去年もその前も同じことを言ってたよね。
698陽気な名無しさん:2007/12/31(月) 03:26:58 ID:ACgwfZiKO
>>689が書いてるのはコレかい?確かにうつの話題は出てくるし
栃木ならホンダの工場もあるしね。

【鬱】日産自動車 栃木工場の裏事情 【自殺】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1194029036/
699陽気な名無しさん:2007/12/31(月) 03:38:03 ID:wiWuORQ00
というか、もの凄い数のウツ患者が通院してくる規模の病院の院長が、
ウチに通院してるウツ外来患者の4割がその企業と関連会社なんですよ。おかしいですよね。
とかなんとか、無関係のウツ患者やその家族にペラペラしゃべるものかしら。

いつもながらこの人の長文、虚言癖患者の虚言をリアルに見てるみたいで怖いわ。
700陽気な名無しさん:2007/12/31(月) 03:53:01 ID:wiWuORQ00
よかったわね>>689
あなたの出した謎かけの望む通りの答えを>>698がご丁寧に導き出してくれたわよw
701陽気な名無しさん:2007/12/31(月) 04:14:52 ID:9G1eCSSq0
どこに栃木と書いてあったのかしら…w
誰か脳内さんに各メーカーの離職率でも教えてあげてw
702あぼーん:あぼーん
あぼーん
703陽気な名無しさん:2007/12/31(月) 08:30:03 ID:W0PYuOgjO
年末だけど洗車した?
704陽気な名無しさん:2007/12/31(月) 10:09:10 ID:uOMOYGSeO
んーん、まだ。

それなりに広い国土を持つ日本において
道路事情に合うのは結局軽とはちょっと言い過ぎかしらね。
城下町の古い旧市街の中でしか使わないなら十分だけど
ちょっとスピード上げると結構エンジン音やらロードノイズやら
大きくなるわよね。ある意味スポーティだけどw
でも2000以上は正直なところオーバークォリティだわね。
普段2000ccのミニバン乗ってるけど
某1800のミニバン試乗したら力強いのね、これが。
ちょっとアクセルに足を乗せるだけでぐいぐいと坂道を上ったわ。
比較的軽いボディがまた快適さに貢献してるのね。
5ナンバーなら市街地から高速までオールラウンドだわね。
アテンザは幅がちょっと広いけど
全長が短いから軽量で済んでるのよね。
でも2.5になったら売れるかしら?
ブレイドでさえあれだし・・・
705めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2007/12/31(月) 10:21:49 ID:SRVqFEhz0
近所の家のガレージにブレイドマスターが納まってて茶吹いた。
大排気量コンパクトってのはありだとは思うがブレイド自体が
オーリスマスター的扱いだしそう言うの好きならゴルフR32か
BMW130iあたりに行きそうな希ガス。
706陽気な名無しさん:2007/12/31(月) 11:14:50 ID:c9zSpukiO
>>680等前方走行中の姐さん達…

わたしVWのEOSをよく使ってるわ。
あまり乗っている人いないけど。

VWってあか抜けなくてモッサリしてるのよね。


707陽気な名無しさん:2007/12/31(月) 17:42:39 ID:AggsZAavO
>>706私はVW好きだわ(笑)だってアウディやランボルギーニの親会社だもの(笑)アウディ誉めてるお釜居たら独りほくそ笑みそうじゃない?
フォードやフィアットも同じだけど。
708陽気な名無しさん:2007/12/31(月) 18:40:29 ID:gx/15jWU0
来年は日産アンチの携帯ちゃんがアク禁になりますように
709陽気な名無しさん:2007/12/31(月) 19:19:31 ID:WGuBrsju0
ムラーノのデザイン改悪、残念だわ…
素敵なデザインだと思ってたのに
710706:2007/12/31(月) 22:02:08 ID:c9zSpukiO
>>707
でもそんなVWは、そのうちBMWの傘下になるのよね。

「日本車はオシャレじゃないし…」と、あか抜けてない女がポロに流れるから、

すれ違うポロがどれも同じような女が運転してるんだわ…
ってのがわたしの勝手なイメージなの。

でも、うんざりするほどホントに多いのよw
わたしの住む地域性による所も大きいとは思うわ。

711陽気な名無しさん:2008/01/01(火) 21:18:35 ID:7XVeqsB+0
VWとBMWじゃVWのほうが大きいから
BMWのほうが飲み込まれるんじゃない?
小さくておしゃれな感じがする車って
女性誌の広告バンバンうってるからその影響が
強いんじゃない?
プジョーとかもよく見るわよ。
712陽気な名無しさん:2008/01/01(火) 21:38:02 ID:cbpcOrYBO
>>711私的にはBMWってドイツのホンダ的位置付けだと思うわ(笑)
独自開発が好きで他と迎合するのが許せない的な部分なんて。BMWとホンダが組んだら面白い車出そうなんだけど。喧嘩別れかもしれないけど…
あと三菱とPSAは楽しみな展開だわ(笑)
713陽気な名無しさん:2008/01/01(火) 22:01:02 ID:8J2ff8N90
>>686
ベリーサ

まあ、マイナー車だけどさ。
714陽気な名無しさん:2008/01/02(水) 02:00:48 ID:CUZqs5OvO
VWはポルシェの子会社になるのよ。
ポルシェがVWグループ(Audi、BENTLEY、Lamborghini、Skoda、SEAT、VW)を支配するわけ。
信じられないけど恐らく本当。
715陽気な名無しさん:2008/01/02(水) 10:07:12 ID:+p3QiiidO
>>714ものすごい下克上ね(笑)ま、最初の生みの親は何とかポルシェ博士なんですけどね(笑)
っていうかオペルは大丈夫なのかしらね?
結構良い車多いんだけど…
716陽気な名無しさん:2008/01/02(水) 13:21:22 ID:hRKHv0UL0
MSN自動車(The Microsoft Network )

実燃費ランキング
http://car.jp.msn.com/mileageranking/
717陽気な名無しさん:2008/01/02(水) 16:50:23 ID:5RxF0XHA0
今年はクラウン、キューブ、ワゴンRのモデルチェンジが来るわね!!!
718陽気な名無しさん:2008/01/02(水) 17:35:22 ID:+p3QiiidO
>>717マーチが後追いになるのかしら…
あの車は不幸な境遇だったわ……
外観は神だったのに、経営再生の為に中身ズタズタにされた。死角が少ないから取り回し楽だし。本当に可哀想な車だわ…先端の感覚が掴みやすい車なのよ。
719陽気な名無しさん:2008/01/02(水) 17:38:11 ID:p8GtXOgt0
でもマーチって日産アンチが言うほど中身も悪くないわよ。
720陽気な名無しさん:2008/01/02(水) 19:22:17 ID:aHczcgqL0
マーチサイズの小さい高級車。
721陽気な名無しさん:2008/01/02(水) 22:55:02 ID:+p3QiiidO
>>719デビュー時のトラウマ評価から抜け出せなかったのよ(笑)
今出てるのはは意外に悪くはないけど他のメーカーが抜きん出てるのよ。
722陽気な名無しさん:2008/01/03(木) 10:25:57 ID:vEb417khO
新型クラウンはプレミオの大きい版。
キューブとワゴンRはどう変わるのか想像できないわ。


ポルシェのVW買収はピエヒが院政をしくためよ。
あとVWって昔から高コスト体質で
例えば現行GOLFなんかあんなに売れてるのに利益がほとんど発生しないらしい。
それをトヨタ式のコストカットで死に体から復活したポルシェのノウハウで改善するという思惑があるみたい。
それにVWも政府に保護されなくなったから、変なファンドに株握られるよりは
ポルシェみたいなしっかりした企業が株持ってたほうがいいでしょう。
723陽気な名無しさん:2008/01/03(木) 13:31:57 ID:wra7Zo2s0
トヨタから教えてもらった品質とコスト改善だけどね



独ポルシェ、アクセル全開
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070906/134154/

 ポルシェの成功の秘訣は、日本車並みに耐久性の高い
高性能なクルマを作る方針にある。
1993年、破綻寸前のポルシェのCEOに就いたヴィーデキング氏は、
トヨタの生産工程を学ぶためにエンジニアたちを日本に派遣。
品質とコストを劇的に改善させた。
724陽気な名無しさん:2008/01/03(木) 13:54:56 ID:c9uYWbGlO
キューブはマーチベースでしょ?
ってことはベースは変えないで形だけを変えるフルモデルチェンジ?
ありえないわ。
マーチはともかくキューブはまだまだイケるデザインだから変えるの勿体ないわ。
725陽気な名無しさん:2008/01/03(木) 14:47:46 ID:nep4BYDIO
>>724
マーチベースといえばそうだけど、
実際にはノートをベースに車体をサイズアップさせるんじゃない?

日産って最近、どっかのショーで
SW型ミニバンが発表されてたけど、
それってウィッシュ、スト対抗で国内投入って可能性ある?
前にティーダベースのミニバンを開発中って雑誌にあったけど
これのことなのかな
726陽気な名無しさん:2008/01/03(木) 14:53:43 ID:h8B5dI+AO
キューブが四角でなくなったらキューブじゃなくなるから
形はあまり変わらないと思うわ。
ベースは現行キューブでマーチとはそれぞれ独立設計で。
ただメカニカルな部分は共有のパーツを多用してコスト対策。
ボディデザインはパソコンとクレイモデルで出来るから今までと変わらないわね。
727陽気な名無しさん:2008/01/03(木) 16:20:52 ID:2WcoODzy0
>>723
どうして欠陥人殺し卜ヨタが品質を語れるのかしらね。
728陽気な名無しさん:2008/01/03(木) 16:34:29 ID:8IWOusEV0
今までずーっとデカい車乗ってたのね?その反動ってわけじゃないんだけど、
2シーターのオープン買おうと思ってるのよ。
今しか乗れないかな?って思って。
勿論ゲイだから家族は増えるわけじゃないし、乗ろうと思えばいつだって乗れるのは分かるんだけどね。
皆さんの見解を聞いてみたいわ。
729陽気な名無しさん:2008/01/03(木) 16:34:53 ID:vEb417khO
ここのゲイって日産好きばかりなの?
730728:2008/01/03(木) 16:43:08 ID:8IWOusEV0
ちなみにあたしが買おうと思ってる車はポルシェのボクスター。
お顔とヒップラインがツボなの。
731陽気な名無しさん:2008/01/03(木) 17:23:25 ID:bFi609J/0
986だけど乗ってるわ。2.7。
732陽気な名無しさん:2008/01/03(木) 17:35:07 ID:8IWOusEV0
>>731
あたし車は顔だけで買うんだけど、2シーター&オープンって実際どう?
ちょっとした荷物すら車内に置くスペースないでしょ?
ただ、そういう不便さを超えた開放感や特別感みたいなものがあると思うのだけど。

実際に乗ってる人や、知り合いで乗ってる人の感想を聞いてみたいわ〜。
733陽気な名無しさん:2008/01/03(木) 17:50:34 ID:0z6JRCcUO
>>714
訂正ありがとう。ポルシェだったわね。

>>730
いずれにせよ、一目惚れした車に乗らないままは良くないわ。
まずは試乗ね。その際は気分が良いから、楽しみながらも冷静に。

わたしは後部座席に人は乗せないけど4シーターよ。
手荷物無くても防寒着置いたりね。

サイドバイザー無いと思うから、雨天時はお勧めしないわ。

助手席に大柄な男乗せると互いに圧迫感は否めないわよ(笑)
相手は頭上が窮屈だな、と傍目でいつも思うの。

734陽気な名無しさん:2008/01/03(木) 18:46:17 ID:vEb417khO
>>730
ボクスターは前後にトランクがあるから、2シーターにしては荷室が広いほうだと思うわ。
走りはそれこそポルシェだしねw
735731:2008/01/03(木) 19:25:08 ID:rwZBSsNXO
>>732
親の車の一台で、ATです念のため。
最近はあまり屋根開けない。でも夜とか開けると気持ちいい。
トランクは上の人が言ってるとおり前後あって
後ろは使い易いけど浅くて熱くなり
前は深いけど後ろは熱くなるので食品とか気になるなら前のトランクへ、
ただし前の蓋は要は普通の車のエンジンフードみたいな煩わしさはあり。
エンジンを暖めないとその日最初の300メートルは重〜く、後は軽い。
高速安定性はいい、後ろの不細工な羽を出せば地面に吸い付くようなカンジ。
着座位置が低く2ドア特有のドアが長いので乗り降りが多少面倒。腰が弱い人は注意。
素体だと装備少ない。
986は停車中じゃないとダメだけど
987は50キロ以下?なら走行中でも屋根開け閉めできるみたいね。
736陽気な名無しさん:2008/01/03(木) 19:34:09 ID:rwZBSsNXO
なんか不満みたいな羅列しちゃったけど、
「超日常使い」でないのなら欠点が気にならない満足度、愛着がわくと思いますよ。
737陽気な名無しさん:2008/01/03(木) 20:54:36 ID:JCLVgq2M0
トランクが前後とも面倒くさそうだわ
シートの後ろ革に荷物スペースあるかしら?
738陽気な名無しさん:2008/01/03(木) 21:27:06 ID:rwZBSsNXO
>>737
座席後ろはほぼスペースなし。
置けたとしてもテニスラケットぐらい。
室内リアガラス下に小物入れ(タウンページぐらい?の大きさ)はあるけど位置的に使わないです。
739陽気な名無しさん:2008/01/03(木) 21:38:14 ID:00TpHm+M0
今年はカイエンのマニュアルを買えると良いな。
740陽気な名無しさん:2008/01/03(木) 21:39:31 ID:dh30v6Ii0
カイエンって、適当に作ったような形よね。
741陽気な名無しさん:2008/01/03(木) 23:33:34 ID:2kFciOxi0
あたし連休中にタイヤの空気を入れようと思ってるんだけど
最近はセルフで無料で出来るじゃない? あれって簡単に出来るもんなの?
それとタイヤ4つ空気入れたのはいいけどバランスとか大丈夫なのかしら?W
やった事ないから少し怖いのよ…
742陽気な名無しさん:2008/01/03(木) 23:53:45 ID:nE5RS8sb0
ケツの穴にチンポ突っ込むよりは楽かも。
バルブのチェックもお忘れなく。
743陽気な名無しさん:2008/01/04(金) 02:38:51 ID:1hsGGuhW0
>>725
そもそもティーダとノートってキューブ3がベースだったはず。
744陽気な名無しさん:2008/01/04(金) 05:04:09 ID:G/Du1MV20
>>741
マルチしなけりゃ答えたのに
745陽気な名無しさん:2008/01/04(金) 10:27:45 ID:LlHlpI2GO
>>741ゲージがあるから大丈夫よ。初めは難しいかもしれないわ(笑)
あと走り出してすぐタイヤの冷たい段階で入れた方がより正確で、燃費良くするなら規定より少し多目に入れた方が良いわよ。
746陽気な名無しさん:2008/01/04(金) 10:54:15 ID:aJnzIlmO0
ゲージって言われるとイデのゲージが思い浮かぶ俺は歳くったんだなあと思う
747陽気な名無しさん:2008/01/04(金) 14:34:20 ID:agTtlY320
再送:12月の三菱自<7211.T>米国内自動車販売台数、前年比‐40.4%
2008年 01月 4日

http://jp.reuters.com/article/economicNews/idJPnTK809744720080103
748陽気な名無しさん:2008/01/04(金) 15:44:37 ID:LlHlpI2GO
>>747それよりもジャガーとランドローバーがインドのメーカーに売られるかもしれないわ!
749陽気な名無しさん:2008/01/04(金) 17:02:31 ID:edEd8DWx0
オカマ6,7人でファミレス着てるのに遭遇したことあったけど、あれはすごかったわw

まさに圧巻よ・・「ちょっと!アタシがドリンクバー取りたいんだからそこどきなさい!」っていいたかったわ。
もうあれじゃそこらへんのババアね
750陽気な名無しさん:2008/01/04(金) 17:07:26 ID:qn7ItuXL0
誤爆?
751陽気な名無しさん:2008/01/04(金) 18:06:45 ID:edEd8DWx0
664
ふん!とんだ亀レスで悪かったわね!
752めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2008/01/04(金) 18:30:12 ID:0mT3ObFH0
>>748
タタが買うのか?
753陽気な名無しさん:2008/01/04(金) 18:46:29 ID:AmmPoq6/0
トヨタの手ごろスポーツカー、「スバル」が開発・生産
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080104-00000501-yom-bus_all

2リットルで後輪駆動、スバル開発でトヨタが売るってどんなのかしら?
754陽気な名無しさん:2008/01/04(金) 18:48:46 ID:HsDvYtJ90
朝日新聞の書籍広告で
トヨタ社内の暴露本広告キタわよ!!!!!!!!!!!
755陽気な名無しさん:2008/01/04(金) 19:01:40 ID:7eO7E/9L0
>>745
d
デビューしてみるわ!
756陽気な名無しさん:2008/01/04(金) 19:52:29 ID:keZfGdVlO
>>753
へぇー!MR-Sの後継なのかハチロクの再来なのか気になるけど明るいNewsね!!
日産もシルビア後継出すとか言ってたような気がするけど、どうなったのかしら。
757陽気な名無しさん:2008/01/04(金) 20:00:08 ID:edEd8DWx0
ちょっと・・・車かったら車検証の走行距離、
車検時と旧走行距離が6000キロしか違わないじゃないのよ・・・

これってやっぱ回されてるのよね。2年で6000キロなんてありえないもの。。。
758陽気な名無しさん:2008/01/04(金) 20:19:46 ID:ZwsHSV8l0
>>757
なんでありえないと思うの?
ま、メーター回しはありそうだけど、
759陽気な名無しさん:2008/01/04(金) 20:26:09 ID:n9RLs37m0
スバルが開発って言っても、どうせやっすい開発費と予算で
トヨタがグチグチ口出したフニャフニャのMR-S 2号が出来上がるだけな
気がして期待する気になれないわ。
スバルは名前と労力をいいように使われるだけで、ろくに儲けもなさそう。
トヨタに期待して報われたことなんて1度もないもの。
760陽気な名無しさん:2008/01/04(金) 20:59:05 ID:V+J57jeA0
トヨタのスポーツってどうもいいかげんなモノって感じが
するわ。
本気でスポーツ作る気ならとっくにヤマハに
作らせてるはずだもん。
761陽気な名無しさん:2008/01/04(金) 21:08:26 ID:n9RLs37m0
よね。スバルを傘下にした途端に出す意図はオタ受けする
「スバル」のネームバリューを利用したいだけだわよね。
でもって低予算で乗り心地とかにも注文つけまくって、スバルが作った
トヨタ車みたいになって評判が最悪でも、「作ったのはスバルですw」
って言えば責任転嫁は完了。トヨタらしい卑怯で狡猾なやり方だわ。
762陽気な名無しさん:2008/01/04(金) 21:56:25 ID:keZfGdVlO
MR-Sは意外といいわよ?w
トヨタだからダメとか言ってないで一度乗ってみなさいよ!
先祖のMR-2はトヨタらしからぬと言うか日本車らしからぬスパルタンさ
でとてもあたしには乗りこなせる代物じゃなかったけど
MR-Sはクセがなくてちょうどいいの。あんなヒラリヒラリ走るクルマはなかなか無いと思うんだけど
反論するならどーぞどーぞ(笑)
763陽気な名無しさん:2008/01/04(金) 23:14:30 ID:jVtTnDhT0
カローラエンジン積んでスポーツカー(笑)
764陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 00:08:26 ID:P55Y+6YL0
インプレッサをクーペスタイルにしてFR化する感じかしら?
2000ccのターボなら走りはそこそこ期待できそうな気がするわ
問題はデザインね
765陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 00:10:30 ID:CB/VI6uP0
トヨタじゃ走りもデザインもダメでしょ
766陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 00:38:08 ID:MmXrMPHYO
>>763ロータスのエンジンもトヨタよ!
トヨタのエンジンはチューニングが凡庸なだけでないの?
767陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 00:41:25 ID:8IJGtKGoO
>>764
素直にFRシャーシに直4を搭載するんじゃない?
インプじゃ前が重すぎてFR化出来ないと思うわ。
でもFRシャーシは最小がIS用だから新規に造るのかどーか…。
768陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 00:52:45 ID:WTfPZ9600
ラクティス欲しいわ!ちゅーか北川悠仁みたいな彼氏が欲しいの、どうしたら良い?
769陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 00:57:20 ID:8IJGtKGoO
>>766
1トンちょいのMR-Sには140psのエンジンで十分以上なのよ。
チューニングが違うからカローラ用とは全く別物で、なかなかいい音と吹け上がり。
スペオタやアンチトヨタには恰好の叩く材料になるけどねw

でもそれを言ったらロードスターの2.0MZRもアテンザと一緒だし
フェアレディZの3.5もエルグランドやティアナと一緒なのよね。
770陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 01:34:52 ID:ei/mgMF40
> でもそれを言ったらロードスターの2.0MZRもアテンザと一緒だし
> フェアレディZの3.5もエルグランドやティアナと一緒なのよね。

別にそれはどうとも思わないけど、カローラてw
日本で一番つまらない車のエンジンよ?www

ロータス云々はヨタオタが好んで言うけど、チューニングが
違えば別のエンジンじゃないの。
型が同じだから同じと思ってるかしら?もしそうなら
ステップワゴンはタイプRエンジン搭載ね!w
771陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 01:36:35 ID:ei/mgMF40
あ、あとMR-Sのエンジンはカローラと全く同じよw
772陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 01:54:31 ID:vUtiMwqX0
旧MR-Sに手頃なエンジン詰め込んで
富士重工のエンジニアにちょっといじらせて
セントラル自動車が移転する前に本社工場で作らせれば
一丁あがりよw
773陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 02:09:50 ID:Ni3ZwOtj0
つまんない車だから押し売りトヨタでさえ売れなかったんでしょ
トヨタとかどうでもいいのよ
そのどうでもいい企業がやたら力だけはあるから面倒なんだけどね
新フォレスターも新インプと同じデザイン傾向で嫌になるわ
スバルを腐らせないで…
774陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 02:48:03 ID:YlepG4ux0
サッシュレスをやめてしまったのはトヨタの意向?
775陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 05:33:27 ID:+7Qw1beS0
MR−Sほど恥ずかしい車も珍しいわよね。
運転の楽しみもなければトヨタご自慢の内装もチープ、
クソ狭いだけの2シーターでデザインはボクスターの丸パクリ。
ついでに心臓がカローラw
あれほどどこを見ても魅力のみの字もない車 他にあるかしら?
実用も性能も所有欲も満たさない恐ろしい車よね。
776陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 07:28:16 ID:dGpvjAmhO
>>774
アタシはスバルで唯一嫌だったのがサッシュレスだから
次からはスバルを買えるわ、でもデザインのトヨタ化は頂けないわ。
777陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 07:32:06 ID:Fpx3NGor0
昔の知り合いが初代MR−2に乗っていたし、
最近の知り合いがコペンに乗ってるんだけど、
あの手の2シーターって圧迫感がすごいのよ。
助手席は結局自分の手荷物乗せるし、
路面が近すぎて、乗っていても怖いし、
好きな人ならどうぞ、って感じだったわ。
778陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 07:48:13 ID:scgXl4lp0
初代ってAW11だっけ、型式は忘れたけど1.6Lのよね?
あたしも助手席に乗せてもらったことあるけど、怖くはなかったわよ。
あたし自身低い車に乗ってるからってのはあるんだろうけど。
でも窓を閉めると圧迫感っていうか、自分の座る座席そのものの空間は
4シータと同じでも、音の反響が近すぎて窮屈な感じがするのは
間違いないわよね。
あたしどうせ後席使わないから2シータでも十分なんだけど、
その音の反響の感覚が気持ち悪くてダメなの。棺桶に入ってるみたい。
779陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 09:02:08 ID:MmXrMPHYO
>>768私パドルシフト邪魔で嫌いだからラクティス要らないけど悠仁は欲しいわ(笑)
前、KOに似たような顔の男の子見たことあるわよ(笑)
私、悠仁、杉浦太陽、石川遼、パク・ヨンハがタイプだわ(笑)
780陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 11:01:10 ID:wBOaRnnw0
彼北側悠仁っていうのね。
アタシ無理!wwwww何かノンケっぽいけど、すごい童貞っぽいノンケよねぇ

>>779
アンタはそういうの好きなんでしょ?杉浦太陽は別にして、石川量もパクも例えば居酒屋で知り合った40台の婆にお持ち帰りされちゃって
断りきれず(童貞だから)食われちゃうって感じがするもの〜
案外もうほんとに食われちゃってたりしてw
781陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 11:02:12 ID:itpC6Ex2O
MR-SはGT選手権のベース車両なのよね。GT300クラスだったかしら?
レースのベース車両って事は、基本性能は高いはずだわ。
市販車だからカローラ程度のエンジン付いてるけど
クルマ自体が軽いし低全高だから十分速いんじゃない?
でも、だからといって、敢えて2シーターは欲しくないけどね。
あたしヘッドレスト外してシートが後部席と繋がるような車が好きね。
結構長距離多くて・・・
782陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 11:29:39 ID:MmXrMPHYO
嫌だ!パリダカ中止だわ……
今レースで最後のパジェロ有終の美を飾るはずだったのに……
783陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 11:42:49 ID:AJ2u3pin0
ショックよね
パリダカ中止って・・・
784陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 12:29:50 ID:oUnZ7IT+0
Mazdaの新型アテンザが昨日公道走っとった
かっこよかった
785陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 13:28:14 ID:cvjS5dQlO
MR2系に何快適求めてんだモマイラ。割り切って乗れ。
786陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 14:23:32 ID:MmXrMPHYO
お釜だから無理よ(笑)
お釜は格好良くて、性能良くて、燃費良くて、乗り心地良くて、使い勝手良くないと嫌なの!
どんなんだか…
787陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 14:58:29 ID:6qh4c28uO
>>776
デザインのトヨタ化って..
なんでもかんでもトヨタのせいにしてるけど
スバルのデザインなんてトヨタと提携する前から
すでに崩壊し始めてたじゃん。
先代インプ、R1、R2、トライベッカと。
788陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 15:13:08 ID:MmXrMPHYO
>>787スバルの神デザインは360、アルシオーネ位だと思うわよ(笑)
他は働く車を無理やり自家用車にしました的な車が殆どよ(笑)
ま、その武骨さが雄臭くて好きだけど(笑)
789陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 15:24:41 ID:Oo3d1B910
そうね
スバルのあの不器用さは雄臭さプンプンよね

360は実車見たらビビるわ、あまりの可愛さに
アルシオーネは初代もSVXの方もカッコいいわね
790陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 15:36:03 ID:N3bLW6Vt0
スバル好きでもハッチインプのデザインはクソだと思ってたけど、
WRカーになると一変するわね。
今年は期待してるわ。
791陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 15:45:32 ID:MmXrMPHYO
>>789 あの頃の軽全般的にめっちゃくちゃ可愛らしい車ばかりよ(笑)
フロンテ、ジムニー、Tトラック、N360、キャロル、ポーターキャブ
是非ともぐぐってみて。神よ(笑)
792陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 16:13:02 ID:ah2c8tJsO
年が明けてアタシのER34はもう十年選手(死語)

いい加減古臭いし維持費もかかるけど、他に欲しい車も無ければお金も無いわ・・・
793陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 16:14:58 ID:hq/KNZ7+0
>>791
そんな時代のことしってるアンタやばいわ・・・w
何歳よw
794陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 16:51:14 ID:Oo3d1B910
795陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 19:09:09 ID:a+EW7kcB0
自演臭いわ。
796陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 19:11:40 ID:8IJGtKGoO
軽なんて加速しない燃費悪い安全性低い、何もいいことないわ
貧乏ガマしかいないの?w
797メルツェデス・ジャァグゥワァー:2008/01/05(土) 19:42:25 ID:nhQQXADc0
ヘバルの乗用車デザインは駄目駄目。でもバスボディはカッコよかったわ
もう止めたから駄目ね。ゴミ処理車は、まだ作ってるのかしら?
798陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 19:45:25 ID:MmXrMPHYO
>>793 30代よ(笑)
私の小さい頃はまだ2ストローク550CC軽が走ってたのよ!
排気音とか最高に可愛らしいわよ。ただし技術がないとプラグかぶるしエンジン焼き付くし(笑)
799陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 20:36:59 ID:a+EW7kcB0
30代にもなってなにが(笑)なんだか。
800陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 20:46:08 ID:7cAVCOx50
>>781
GT車両のベースってwww
名前だけで中身は別物よ?MR-Sはゴミよw
801陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 21:00:00 ID:N3bLW6Vt0
ゴミとまで言い切っちゃったわw
802陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 21:21:10 ID:7cAVCOx50
ゴミだものw
803陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 21:24:03 ID:8IJGtKGoO
jien
804陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 21:31:15 ID:pLPeXwyl0
MR-Sってボクスターに似てるかしら?
まあ、似てるっていえば似てるけど、MR-Sは直線的でポップな感じで結構ちがくない?
ポルシェっていうよりワーゲンチックでかわいいわ
あれはあれでいいデザインだと思うんだけど
それよりマツダのロードスターの方がよっぽど不細工でいやだわ
805陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 22:25:23 ID:8IJGtKGoO
あら、あーたバスオタ?
あたしもバス好きだから富士重だとHD-Iボディが好きだったわあたし。
最近山形で久しぶりに見かけたんだけど、変な折戸形状からして
元イースタン観光のU-RU2FRABっぽい。
だいぶボロになってたけど第二の車生?を末長く歩んでほしいわ。
あと最後の1Mボディもかっこいい。
山形交通はスペースアローを多く入れてるみたいで何台か1Mのスペースアローを見たわ。
あたし、どうも西工はダサくて好きじゃないの。
なんで日産ディーゼルは富士重切ったりしたのかしら
イースタン観光消滅とUD車の架装を西工に一本化は今だに謎。
806陽気な名無しさん:2008/01/05(土) 22:54:25 ID:5h2mQIgw0
なんかさ、ちょっと前から半角レスが多くなって気持ち悪かったんだけど、

>モマイラ

これ決定的よね。ここにもキモオタが紛れ込んできてるわ。
カマに交じって何が面白いのよ。
807陽気な名無しさん:2008/01/06(日) 00:33:16 ID:FZucOQy40
やーね、スバルのデザインはダサくて群馬っぽいのがキモなのに。
初代アルシオーネなんて、外見の恥ずかしさも、ステアリングの
あらら感も当時のスバルそのものよ。
2代目はジウジアーロのデザインだから奇跡的に良かったけどさ。
808陽気な名無しさん:2008/01/06(日) 02:14:05 ID:0rCkDwl7O
あたしも40になったからもうスポーツカーは要らないけど
MR-Sは無駄にパワー競争してなくて好感が持てるわ。
エンジンより脚が勝ってる。
いろんな意味でトヨタにしては出来の良いクルマだわよ。
伊達にレースベースじゃないわ。
といいつつ狙ってるのはストリームだけどね・・・
809陽気な名無しさん:2008/01/06(日) 02:17:53 ID:Nk1KVPeH0
携帯レスが臭すぎる。
810陽気な名無しさん:2008/01/06(日) 02:46:07 ID:/KwosmdU0
「ホンダ乗りだけど・・・」でトヨタをベタ褒めするのは糞ヨタ工作員で間違いないわ。
マニュアル通りに書き込まなきゃいけないからどの板行ってもパターンが同じなの。
811陽気な名無しさん:2008/01/06(日) 05:20:36 ID:1U+lyIlO0
MR-Sはトヨタとしてはかなりまっとうな車よ。
812陽気な名無しさん:2008/01/06(日) 06:49:29 ID:d6CNACEH0
トヨタとしてまっとうなら一般視点では下の下でしょ。
813陽気な名無しさん:2008/01/06(日) 09:36:25 ID:1U+lyIlO0
そう取る人もいるのねw
まっとうなんだから及第点よw
814陽気な名無しさん:2008/01/06(日) 09:39:50 ID:0rCkDwl7O
>>810
「トヨタにしては」ってのは、そんなにベタ褒めかしら?
あたしが乗ってたEK4シビックだって、エンジンだけじゃなくて
脚もブレーキもボディもしっかりしてたわよ。
MR-Sよりは車高が高いけど、その分普段の足として実用性が高いの。
でも結局、サーキットなんか走れないから
旅行に使える旧ストリームを買ったけど、思ったより重さを感じて
燃費が不満だから、次は45mm低全高で70kg軽量な現行ストリームを狙ってるの。
実際に3列目に座ってみたけど、旧型より膝や足元の自由度は上。
頭上も十分で500mLのペットボトルが天井にぶつからずに飲めるわ。

という訳で、あたしは免許取ってからホンダ車ばかり4台も乗り継ぐホンダ党よ。
たまたまMR-Sは知り合いが一時期乗ってたから・・・
トヨタがちゃんと作ったのには理由があって
レースに勝ってトヨタのネームバリューを高めるため。
結局商売絡みなのよ。
815陽気な名無しさん:2008/01/06(日) 09:44:43 ID:1U+lyIlO0
ホンダは独特の広々感があるわよね、ダッシュボード回りというか
視界の感じが。
私ビートに乗ってたんだけどあの車リコールがあって
高回転多様するとだったか高回転から一気にエンジンブレーキかけると
だったか忘れたけど実際壊れて動かなくなったのよ。街中で。
それからホンダ車がちょっと怖いわ。
ちょっと信用自分の中で落ちちゃったのよね。
816陽気な名無しさん:2008/01/06(日) 09:45:31 ID:e/1ROBOy0
>>808
きゃっ40のオカマwwww
なんでそんな大きい車狙ってるのかしら。何するつもりなのかしらね車内でww
817陽気な名無しさん:2008/01/06(日) 09:46:18 ID:9Okih/EXO
818陽気な名無しさん:2008/01/06(日) 09:51:54 ID:hyPkdd+j0
SVX、今でも欲しいわ
でも状態のイイのはあまりないでしょうねぇ・・
819陽気な名無しさん:2008/01/06(日) 10:09:25 ID:ZRAcUauJO
>>808ストリームにするならステップワゴンの方を勧めるわ!
あれなら余程デブが居ない限りお釜七人余裕で座れるわよ(笑)
燃費は今一だけど七人で割り勘にしたら安くなるし!
820陽気な名無しさん:2008/01/06(日) 12:13:15 ID:SYsvWz+R0
アタシドライバーがいきなり

「この車燃費悪いから割り勘で・・・」

なんていいだしたらぶんなぐるわよ!
オカマは金持ちが多いんだからガマンなさいよ!だいたい燃費悪いっつっても6,7は走るはずよ。
走らなきゃどっか故障ね
821陽気な名無しさん:2008/01/06(日) 12:46:55 ID:Wl7dn/o20
うちのばばあが,gt-r買ってはしゃいでたわ。
小金を持つとだめね・・・・。
つまらないものに金を遣うんだから。
822陽気な名無しさん:2008/01/06(日) 13:17:10 ID:W/Ul4pl/0
実際にあれでサーキット走行や街中で暴走する人はほぼいないでしょw
「日本で一番速いエキゾチックカー」っていう付加価値に自己満足して
乗る車なんだからばばあが乗ってもいいんじゃないかしら?
所有欲を刺激する車としても今 日本一だろうし。
823陽気な名無しさん:2008/01/06(日) 20:01:23 ID:zblLPULuO
>>821
ばばあって、ママ?
スカイラインクーペやポルシェならわかるんだけど、
GT-Rってすんごいわね
824陽気な名無しさん:2008/01/06(日) 20:17:32 ID:YVLXa703O
さっき立ち読みしたベストカーとかいう雑誌で
GT−Rの馬力計測をやってたわ。
馬力は額面+2馬力の482ps
トルクは59kg/m
昔のBNR34やアリストも額面+αの330psくらい出てたそうだから
ターボってピークパワー出すの向いてるようね〜

おまけ
みなさんがお嫌いなレクサスIS350は額面−8馬力の310psだそうですw

825陽気な名無しさん:2008/01/06(日) 21:13:40 ID:Wl7dn/o20
>>823
そう、ママ。

とっても元気な60歳。
826陽気な名無しさん:2008/01/06(日) 21:34:37 ID:vAQgPuZa0
それで息子(38歳)は元気のない釜なわけですか?
827陽気な名無しさん:2008/01/07(月) 04:26:34 ID:q79RiGaK0
昨日、お釜掘られちゃったわ!それもマンコによ?
て言っても、大した事はなかったんだけどね
ドスンって衝撃から、へっ込んでいるかなと思ったのに全然平気
やるわね、あたしのハイエース☆
828:2008/01/07(月) 05:48:29 ID:ZXx8yAWg0
土方釜w
829陽気な名無しさん:2008/01/07(月) 11:57:05 ID:ApBtbn4n0
あらやだ、ハイエースが土方愛用だなんて思ってるのかしらw
830陽気な名無しさん:2008/01/07(月) 11:59:29 ID:ti6wnv3R0
商用車でしょw
831陽気な名無しさん:2008/01/07(月) 12:05:34 ID:j/lSyNN/0
ハイエースってフィリピン女運搬専用車だよね
832陽気な名無しさん:2008/01/07(月) 12:05:53 ID:4M5i/Y+7O
おまえら交差点で正面衝突して死ね
833陽気な名無しさん:2008/01/07(月) 12:41:29 ID:ti6wnv3R0
あ、そういえばカブトムシみたいに角伸ばしてるのもハイエースよねw
834陽気な名無しさん:2008/01/07(月) 14:02:02 ID:dgNU3cnG0
【自動車】トヨタ:国内新車販売24年ぶり低水準・07年、6%減の158万台…下方修正目標も未達に [08/01/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199657756/
835陽気な名無しさん:2008/01/07(月) 18:25:58 ID:x359lhMEO
普通車で昨年1年で安定して
トップ10入りしてた車種って何がある?

トヨタ:ヴィッツ、エスティマ、パッソ、ノア、ヴォクシー
日産:セレナ
ホンダ:フィット

くらい?
あとは
カローラアクシオ・フィールダー、ステップ、
ストリーム、デミオがたまに売れたくらい?
836陽気な名無しさん:2008/01/07(月) 18:46:53 ID:71BgJYJ+0
>>437見たらそんな感じかしらね
トップテンの車は常連だわね
軽も入れればワゴンRとムーブが一番売れてて安定して売れてる2トップだけど
837陽気な名無しさん:2008/01/07(月) 19:35:06 ID:4mcT0MmMO
>>820そんな事ドライバーから言わせることでなく同乗者、特に助手席の人が高速代等含めて割り勘徴収するのがエチケットよ!
割り勘の端数は帰りの食事の飲み物代に回すのよ!
レジャーで使う時は特に重要な事よ!
私なら助手席でただそっくり返って何もしない馬鹿なお釜居たら二度と誘わないわ!
838陽気な名無しさん:2008/01/07(月) 20:41:06 ID:OSzVpm+90
っていうか、それくらい空気呼んで自分から払うのがマナーと思ってた。
839陽気な名無しさん:2008/01/08(火) 01:00:29 ID:kWoVXOn7O
ちょっと前なら高速乗って降りるICが近づくと、あたしが!いやココはあたしが!
って後部座席が賑やかになったもんだわw
ガソリンねぇ、行程が終わる頃にお疲れさまって千円札を車の持ち主に渡すもんじゃない?
840陽気な名無しさん:2008/01/08(火) 01:04:55 ID:r31xvbhG0
>>839
で昼食食べ終わり、店を出る時も伝票の取り合いw
あ、俺ちょっとトイレ行ってくるわ
841陽気な名無しさん:2008/01/08(火) 09:14:38 ID:NmhjJhYY0
>>840
あら、薄情なやつだわ!w
ちょっとスレ違だけど、2人で食事した場合どういうふうに会計するのかしら。
アタシだいたい年下側だから相手が会計して、「いくらですか?」って聞いてアタシも提示額払うんだけど、だいたい3,4割くらいね。
これでウケだったら普通か、全額払ってもらったりしても自然なんだろうけど、アタシタチなのよねぇ。
やっぱタチだし腹ってあげたいんだけど、収入的に微妙なのよorz
842陽気な名無しさん:2008/01/08(火) 23:07:06 ID:VmxLpz/zO
正面衝突と言えば、この前なんかのテレビ番組で
北海道の高速道路だか有料道路で四駆の車が凍結路面で横転してたのよ。
しかもオールシーズンタイヤ履いてたのに。
テレビでは凍結路にはオールシーズンタイヤじゃ駄目だって言ってたけど
それじゃオールシーズンの意味無くない?
雪国の冬は四駆のオールシーズンタイヤよりも、ニ駆のスタッドレスなのかしら?
843めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2008/01/09(水) 01:11:43 ID:5afjCaud0
オールシーズンタイヤって夏は夏タイヤに及ばず冬はスタッドレスタイヤに
及ばない中途半端なタイヤだよ。北海道の冬道に歯が立つわけがない。
844陽気な名無しさん:2008/01/09(水) 01:25:04 ID:SDcXb5Hi0
今日すれ違いざま、フェンダーミラー同士が当たって砕けたわ・・・
修理代金どれ位掛かるかしら?
マンコにお釜掘られるし、今日はこれだし、ろくな事がないわ
845陽気な名無しさん:2008/01/09(水) 02:59:28 ID:4tTQqP7PO
>>842
関東や南東北あたりでオールシーズンタイヤで冬を越すならわかるけど
北海道では無茶ね!
スタッドレスを履いたFF>>>>>>>オールシーズン履いたSUV
オールシーズンは年に1回2回雪が降るような地域の人用のタイヤよ。
四駆だからって過信したら駄目。制動距離の長さや滑った時のコントロール
は重いクルマのほうが長くなり難しいの。
だからスキー場の近くで事故ってるのは若者のSUVばかりw
846陽気な名無しさん:2008/01/09(水) 09:32:17 ID:bQh4rESpO
>>844
プロのドライバーさんですか?
847陽気な名無しさん:2008/01/09(水) 09:38:58 ID:YFc0G0/y0
グロのドライバーさんよ
848陽気な名無しさん:2008/01/09(水) 09:54:46 ID:edF/Jloj0
ゲロのドライバーさんじゃないかしら?
849陽気な名無しさん:2008/01/09(水) 17:30:47 ID:cZTZ4N+rO
プロって、要は当たり屋さんよね?
850陽気な名無しさん:2008/01/09(水) 19:47:17 ID:W66G9RjN0
麿のドライバーさんかしら?
851陽気な名無しさん:2008/01/09(水) 22:54:38 ID:JA/T68b00
>>844
ハイエースなんかに乗ってるから苦労が絶えないのよ
さっさと買い換えなさい!
852陽気な名無しさん:2008/01/09(水) 23:05:00 ID:CI6nNuo9O
>>845
雪はいつ降るか解らないから便利よ、オールシーズンタイヤ。
雪降ってすぐにタイヤ交換しなくて済むし。
853陽気な名無しさん:2008/01/09(水) 23:55:22 ID:SDcXb5Hi0
それがハイエースじゃない自分の車だったのよ・・・
8年目かなナディアよ、今更お金掛けたくないし、買い替える余裕もないしって感じ
854陽気な名無しさん:2008/01/10(木) 13:26:25 ID:eTnaLnQ8O
フェンダーミラーっていうから法人車か営業車かと思ってた。

でも、30代半ばから上の人は教習所も試験場もフェンダーミラーだったわね。
855陽気な名無しさん:2008/01/10(木) 13:53:40 ID:CGBQYCfG0
12月出たわよ。

1  フィット    ホンダ   18,719  244.1
2  カローラ   トヨタ     9,958   80.0
3  ヴィッツ     〃     7,801  104.7
4  ヴォクシー   〃     5,994  170.4
5  セレナ    日産    4,665   88.8
6  ノア      トヨタ    4,481  156.6
7  デミオ     マツダ   4,344  147.1
8  エスティマ   トヨタ    4,102   74.1
9  ステップワゴン ホンダ  4,030   53.7
10 スイフト     スズキ  3,960  107.6
11 パッソ     トヨタ   3,919   90.5
12 プリウス     〃     3,820   71.1
13 マークX     〃     3,354  112.9
14 ストリーム   ホンダ   3,282   72.9
15 クラウン     トヨタ   3,244   73.8
16 ティーダ    日産    3,203  89.6
17 ノート      〃     2,889  81.3
18 キューブ    〃     2,866  104.0
19 ウィッシュ   トヨタ    2,830  70.2
20 レガシィ    富士重工 2,758  74.2
21 インプレッサ   〃    2,616  96.0
22 マーチ     日産    2,586  85.6
23 アルファード  トヨタ   2,558  71.4
24 エクストレイル 日産    2,543  187.8
25 ラクティス    トヨタ   2,440  66.9
26 オデッセイ   ホンダ  2,351  78.0
27 ハリアー     トヨタ   2,340  99.7
28 ヴァンガード   〃    2,318  (19-8)
29 ポルテ      〃     2,120  92.3
30 プレミオ     〃     1,954  104.9

フィットすごいわ。。
856陽気な名無しさん:2008/01/10(木) 15:50:22 ID:/BGok5ER0
ほとんどダブルスコアね…フィット、恐ろしい子…!
857陽気な名無しさん:2008/01/10(木) 16:02:19 ID:avOk1NDqO
またガソリンやすくなったらハイオク車人気到来すんだろうけどさ、今はつらいね

でも軽買ったほうがいいと思うけど。安上がりなら
858陽気な名無しさん:2008/01/10(木) 16:46:28 ID:Wiy20MOU0
フィット売れてるのね
でもまだ走ってるの見かけたことないわ
859陽気な名無しさん:2008/01/10(木) 16:56:44 ID:rT4YZb340
うちの方はもう結構見るわ。
860陽気な名無しさん:2008/01/10(木) 17:12:49 ID:avOk1NDqO
え?え?フィットってあのフィットじゃないの??新型?
861陽気な名無しさん:2008/01/10(木) 17:34:41 ID:VuRsllig0
Wii Fitの事かもね
862陽気な名無しさん:2008/01/10(木) 18:09:17 ID:MJ8Sz2fMO
うちの方もまだそんな見ないわ。まだ3台見ただけ。
ちなみに東海地区。
863陽気な名無しさん:2008/01/10(木) 18:25:57 ID:l662k7Hu0

179 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 15:39:49 ID:M+/59z7P0

日産自動車 梅本 聡氏の幼女盗撮写真がWinnyで流出
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1196482733/

怖い不祥事3つも隠してる怖い会社。
飲酒運転ひき殺し逃亡と変態ペドフェリア事件と顧客を強盗殺人。
そして隠蔽工作。
ルノー本社は知ってるのか?

864陽気な名無しさん:2008/01/10(木) 18:47:38 ID:cDWxyAmo0
会社とどれだけ関係あるのかしら。
会社そのものが不正してる方がよっぽど悪質だし
そこの製品も信頼できないわ。
865陽気な名無しさん:2008/01/10(木) 18:55:34 ID:KPmTlVQyO
西日本最大のパチンコチェーン店の息子のブラク顔の山田孝之にくりそつのチョンは、ポルシェ3台、フェラーリ2台所有。30歳のくせに生意気だ!GOGO1を乗せて喜んでいる糞チョン!
866陽気な名無しさん:2008/01/10(木) 19:19:33 ID:qKCnrJcUO
>>863の場合だと児童福祉法違反とかになるの?
もしこれを揉み消すようなら会社としての姿勢を疑われるわね。
そういえば栃木のリンチ事件って初動捜査をしなかった
栃木県警が悪役になってるけど実際は日産が圧力掛けたんでしょ?
あの事件の報道で日産て言葉は一言も出ないもの
867陽気な名無しさん:2008/01/10(木) 19:43:43 ID:l662k7Hu0
あとの二つはこれと

日産自動車、杉原正康、顧客を強盗殺人
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1199812403/

これ
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20071115AT1G1403014112007.html
飲酒ひき逃げで日産販売店社員を起訴

日産社員が顧客を殺してるのと 日産販売員が飲酒運転でひき殺し逃亡。
>>864
どちらも会社に関係がたっぷりあるんじゃない?
868陽気な名無しさん:2008/01/10(木) 19:57:44 ID:fkJemR//O
>>855
フィット以外が売れてなさすぎな感が強いね。
スイフトが10位に入るくらいだし...
869陽気な名無しさん:2008/01/10(木) 20:21:22 ID:On3unkaNO
ワゴンRって四年連続首位なのね(笑)
でも私はムーヴの方が好きだけど…
870陽気な名無しさん:2008/01/10(木) 20:44:33 ID:qKCnrJcUO
>>868
デミオを忘れてるわっ!w
でもフィットが売れても総合的な販売台数は減る一方。
各社台数を稼ぐから利益率を稼ぐへシフトね。
>>867
強殺もやってんの?!
クロネコヤマトのレイプはあんなに騒がれてるのに
初耳だわ!変に力持ってる企業は怖いわねー
次はトヨタはもっと悪いこと隠してる!って言う人どーぞw↓
871陽気な名無しさん:2008/01/10(木) 20:55:52 ID:hBktGarZ0
>>870
前年比はトヨタがさんざんよ?
ホンダよりトヨタのほうが減ってるわ。
あれだけ新車をガンガン投入してこのありさまw
トヨタはもう落ち目ね。終わったメーカー。
872陽気な名無しさん:2008/01/10(木) 20:57:16 ID:P0TJNMy40
新フィットけっこう見るわ。
すこ〜しだけ新しく見えるわ。
873陽気な名無しさん:2008/01/10(木) 21:16:06 ID:qKCnrJcUO
>>871
どこも日本市場は見限ったのよ。
その点トヨタは高い車が売れてるから他社よりは恵まれてると思うわ。
日産なんかセレナと軽だけでしょー
ご愁傷様w
GT-Rをミニバン見に来た客に見せたところで豚に真珠なのよね。
次のマーチがFIATで言えば500のようなモデルになれば日産も救われるかも。
874陽気な名無しさん:2008/01/10(木) 21:21:16 ID:hBktGarZ0
見限った市場に新車をガンガン投入?w
言い訳には苦しいわねw

売ろうとしても全く売れず。トヨタ必死w
875陽気な名無しさん:2008/01/10(木) 21:31:38 ID:fkJemR//O
ホンダってなぜか12月は販売台数あがるよね
876メルツェデス・ジャァグゥワァー:2008/01/10(木) 21:44:01 ID:AufZf/RH0
てか、試乗車や営業の足に登録したからでしょ?
877陽気な名無しさん:2008/01/10(木) 22:11:43 ID:qKCnrJcUO
>>874
トヨタとしては
夏から3.5搭載車をバンバン出して売りたかったそうだけど
全然売れなかったから販売方針を変えるんだってー

無駄にでかい車出してないでIQコンセプトをさっさと出しなさいよトヨタw
878陽気な名無しさん:2008/01/10(木) 22:14:35 ID:kEGQl8gs0
>>870
隠してるもクソも、発覚してる分だけでも日産含め全メーカーの
何倍も悪事働いてるじゃないの。
879陽気な名無しさん:2008/01/10(木) 22:48:41 ID:9tIVaphL0
>>875
その傾向が強いわね。その反動が今月とか来月にくるんじゃない?
まあ3月はまたよくなるでしょうけど

>>869
あたしもムーヴの方が好き
にしても先代ムーヴ(02年発売)は2003年の年間でトップだったのに
現行ムーヴはどうしちゃったのかしら?ワゴンRに勝てないなんて・・・
あたしの母親もムーヴ買って売り上げに貢献してるはずなのに
880陽気な名無しさん:2008/01/10(木) 22:53:55 ID:+uK5jquK0
タントに食われてんでしょ。
あたしダメハツデザインは受け付けないわ。
881陽気な名無しさん:2008/01/10(木) 23:21:15 ID:+X9vPVjD0
あたしも。有機的なラインがウネウネしてたり
なんだか変に頑張りすぎでかえって貧乏くさいのよ。
前のタントやエッセは好きだけど。
882陽気な名無しさん:2008/01/11(金) 07:20:41 ID:WQJhw+PF0
>>879
トヨタの悪事ってなに?
883陽気な名無しさん:2008/01/11(金) 07:37:11 ID:LwovLas70
小池栄子がでただけで吐き気がするの。
タントはカスタムだけでいいわ。
884陽気な名無しさん:2008/01/11(金) 07:42:13 ID:LCN9LFPJ0
>>882
リコール隠し
885陽気な名無しさん:2008/01/11(金) 08:54:20 ID:4t4gvjpp0
>>882
フェラーリへのスパイ有罪判決出たよね。
886陽気な名無しさん:2008/01/11(金) 09:29:48 ID:qFz18qLM0
>>882
プリウスのハイブリッドシステムが特許侵害で訴えられて有罪判決
887陽気な名無しさん:2008/01/11(金) 09:50:04 ID:KTDa44+j0
>>882
プリウスのCO2排出量を詐称してイギリスで指導されてたわね。
888陽気な名無しさん:2008/01/11(金) 09:55:13 ID:VC5KPyNZ0
詐称と言えばレビンの馬力サバ読みは有名よねw
あまり知られてないのはアルテッツァを実測すると
カタログより50馬力近く下回ったそうよw

あとはカルディナのラップタイム詐欺w
ニュルのタイムを50秒もごまかしたのwww
宣伝文句は「スポーツカーが嫉妬する」よwwwwwww
どう考えても「スポーツカー に 嫉妬する」なのにwww

トヨタの誇大カタログは挙げ始めたらキリないわねw
恥ずかしくないのかしら?w
889陽気な名無しさん:2008/01/11(金) 10:08:30 ID:rP6MbuQC0
昔はカローラとか月2万台ぐらいはコンスタントに売れてた気がする…
まあ日本の経済はもう再生不能だろうね。
890陽気な名無しさん:2008/01/11(金) 10:14:52 ID:VC5KPyNZ0
>>882
整備士試験の問題を漏洩
国家試験の問題漏洩はトヨタが史上初でその後も例なし
891陽気な名無しさん:2008/01/11(金) 12:09:26 ID:AMkPKcuGO
あらやだ、すごいことになってるわねw
トヨタの悪事?

・60億の脱税
・外国人労働者を最低賃金以下で働かせて労基法違反
・↑とは別件で労基署への利益供与

くらいしかすぐには思い出せないわ…
892陽気な名無しさん:2008/01/11(金) 12:51:15 ID:YfMoZlFR0
きゃあw楽しそうwでもほとんど出きっちゃってるかしら。

えーと、
トヨタディーラーが数百台の車を虚偽登録して逮捕されたなんてのもあったわよね。
同じような事件がもう何件かあったわ。
ディーラー系だと、あとは1億数千万の横領とか違法車検とか。

それからトヨタ社長のセクハラ訴訟もトヨタ側が負けたわよね。
賠償金数億だっけ?

あ、社員のでいいなら数十件以上の連続車両放火事件の犯人がトヨタ社員だったわ。
893陽気な名無しさん:2008/01/11(金) 14:23:47 ID:IfVfsJDA0
トヨタが基準値を大きく超える工場排水を垂れ流した
水質汚濁防止法違反は覚えてる人も多いだろうけど、
他にもトヨタ系の工場からアスベスト撒き散らして指導を受けたり、
トリクロロエチレン垂れ流して指導を受けたり、
環境汚染しまくりよ。

カリフォルニアで排ガス規制に反対の裁判起こしたり、
タイでエコカー優遇の税制改革の邪魔をしたり、
モラルのかけらもないのよね、トヨタは。
894陽気な名無しさん:2008/01/11(金) 15:10:45 ID:WQJhw+PF0
ホンダはどうですか?
895陽気な名無しさん:2008/01/11(金) 15:31:06 ID:2GgUXk1+0
>>891
>労基署への利益供与

これかしら?
【社会】豊田労働基準監督署の元署長ら10人を懲戒処分 企業から利益供与を受け国家公務員法違反
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177743789/l50
896陽気な名無しさん:2008/01/11(金) 16:04:41 ID:skbTS68w0

中越沖地震でトヨタが労基法違反の疑い 労基署「会社に迷惑かかる」とトヨタべったり
http://news.livedoor.com/article/detail/3351368/

こっちかと思ったけど。

この地震のときには住民への水の供給を割いてでもリケンの
工場に水を回すように圧力をかけたって車メ板では言われてたね。
トヨタならやりかねないから怖い。
897陽気な名無しさん:2008/01/11(金) 18:32:32 ID:v0xyIHGHO
この安置ちゃん、トヨタになんかやられたのかしら
ここまでしつこいとねぇ
898陽気な名無しさん:2008/01/11(金) 23:21:48 ID:v0xyIHGHO
ちょっとこのパトカーすごいわよww
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/111788/blog/7227299/

県費や国費じゃ出来るかぎり安い車を入れる筈だから
日産からの寄付だろうけど、日産も気前がいいものねw
ワイロかしらw
899陽気な名無しさん:2008/01/12(土) 00:39:44 ID:bcScWe8l0
>>857
こんなにずっと値上げ局面が続いてると
ハイオク車人気なんて二度と来ないような気がするわ。
近い将来石油が枯渇するなんて言われて久しいし
値下げするとも思えない。
でもこんなに高騰が続くと下がった時に
「レギュラーが150円以上のときもあったんだからハイオク車でもいいかも」
って考える人も居るかもしれないけど
またいつ上がるかわからないと敬遠するわね。
900陽気な名無しさん:2008/01/12(土) 01:12:16 ID:pNMfHDo1O
>>899
まだ全然有るんですってよ>石油
901陽気な名無しさん:2008/01/12(土) 01:32:00 ID:cbu4U+VmO
このままだと約40年後に枯渇とかよく言うわよね。
平気だと思うけどね。
でもまだガソリンの値が下がる気がしないわ。いつまで続くのかしらね
902陽気な名無しさん:2008/01/12(土) 02:51:17 ID:N4CXP23YO
>>901
石油って実はあと100年以上はもつとかいうのを
聞いたことあるけど、
現在の化学技術だったら
石油と同じ成分でクリーンな液体を作り出せるんじゃない?
903陽気な名無しさん:2008/01/12(土) 06:09:33 ID:T6sCMr/90
>>882-896
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
904陽気な名無しさん:2008/01/12(土) 07:48:12 ID:+CCJVzF70
石油の高騰は投機が原因だからいずれ落ち着くと
思うわ。
国もさっさとガソリンの税金を下げないかしらね!
905陽気な名無しさん:2008/01/12(土) 08:12:54 ID:r5rd4NaUO
>>904
自民なんかに入れてるから
いつまでもガソリン代の半分は税金だし、高速もタダにならない
906陽気な名無しさん:2008/01/12(土) 10:30:22 ID:bcScWe8l0
枯渇まであと68年ですってよ。
ttp://r25.jp/magazine/ranking_review/10004000/1112008011001.html
907陽気な名無しさん:2008/01/12(土) 11:39:00 ID:DdBlCQjUO
中東の産油国に大きな顔されたくないわね。
とりあえず燃費の良い車に買い替えるしか
一般庶民には打つ手が無いのかしら?
908陽気な名無しさん:2008/01/12(土) 13:48:28 ID:N4CXP23YO
>>907
燃費のいい車っていっても結局はガソリン使うからね
一番手っ取り早いのは車に乗らないことじゃない?
909ジャンボ べィビー:2008/01/12(土) 14:05:50 ID:ueS6tyek0
>>908
じゃ一生『乗り物』にはのるな!!!
910陽気な名無しさん:2008/01/12(土) 20:55:06 ID:e6Slyt6F0
男には乗るわよ。
911陽気な名無しさん:2008/01/12(土) 23:35:43 ID:9b//lWAV0
フィットかデミオかヴィッツで悩む〜
燃費性、機能性からみたらフィットなのかな
912陽気な名無しさん:2008/01/12(土) 23:39:53 ID:y7lUBl8J0
実用性ならフィット、スタイルならデミオじゃない?
913陽気な名無しさん:2008/01/13(日) 00:22:34 ID:aOX/e+8yO
>>908
あたしも最近は歩く事を心掛けてるわ。
でも仕事が早出のときや残業で遅くなるのがわかってる時は
車は手放せ無いわ。
もし燃料電池車が普及したら欲しいけど
あたしの場合、リッター1キロ伸びれば1回の給油で
50km近く走る訳だから、ガソリン車でもかなり経済的だわ。
914陽気な名無しさん:2008/01/13(日) 00:38:32 ID:c9DmqJF4O
>>911
全部に乗ってみるべき!
好みだから人に言われるより実物見たほうがいいわ
915陽気な名無しさん:2008/01/13(日) 00:50:39 ID:BR/6iQFd0
フィットは実用性はいいんだけどインパネがキモいのよねぇ
916陽気な名無しさん:2008/01/13(日) 10:20:54 ID:sUzteQQ2O
うちの母が車の買い替えでスイフトとデミオで迷ってるみたいなんですけど、オススメはどっちですか?
燃費や価格や馬力など教えてください。
917陽気な名無しさん:2008/01/13(日) 10:31:19 ID:AadITTqo0
>>913
その程度ならMT設定のある車に乗ったほうが経済的だわ
もしくはCVT。乗ったことないけどほんとに燃費いいのかしらね
918陽気な名無しさん:2008/01/13(日) 10:34:37 ID:PUSBJgp/0
>>916
車メ板行って自分で調べなさいよ
919やかり坊や ◆bZYOTMCsDA :2008/01/13(日) 10:53:23 ID:JpY5cisUO
去年の暮れに免許取りますた。
んで、初めて買うクルマは新車のハマーかモビリオスパイク!って決めてました。
で、経済的に新車のハマーは無理な事に気づいて、モビリオスパイク17年式Wタイプ・モデューロエアロ、カラーはブラック、価格は123万ですた。来月納車です。

楽しみです。
920陽気な名無しさん:2008/01/13(日) 10:57:35 ID:AadITTqo0
↑こいつのカレピの車

脳内→アリスト
現実→WagonR
921やかり坊や ◆bZYOTMCsDA :2008/01/13(日) 11:01:45 ID:JpY5cisUO
>>919
>>新車のハマーかモビリオスパイク

新車のハマーかMC前のモビリオスパイク

に訂正します

今のモビリオスパイクはダサいからMC前の後期のモビリオスパイクです

922陽気な名無しさん:2008/01/13(日) 11:08:21 ID:c9DmqJF4O
>>920
160系アリストに乗ってた人が、結婚を機にワゴンRに乗り換えたのを知ってる。
結婚なんて早くにするもんじゃないわね。
923陽気な名無しさん:2008/01/13(日) 15:59:53 ID:06tAoa9bO
>>908自転車って5K圏内で坂が少ない所だと便利よ。ついでに有酸素運動を通勤のついでにできるからダイエットにもなるし。
924陽気な名無しさん:2008/01/13(日) 17:11:39 ID:Z9CiugEc0
電動アシスト付きだから坂は苦にならないが、ちっとも有酸素運動になんか
ならない…
925陽気な名無しさん:2008/01/13(日) 17:28:33 ID:mMV8+ibz0
自転車で通勤とか理想だけど、夏は汗だくになるから無理だわ
926陽気な名無しさん:2008/01/13(日) 17:51:13 ID:Jq2T2+ip0
そこで自動二輪よ?
927陽気な名無しさん:2008/01/13(日) 18:02:46 ID:mMV8+ibz0
でもほら、また免許取りに教習所に通わなきゃならないじゃない?
それに、あたし転んで踏まれて逝ってしまいそうだわ。
ていうか運動にならないじゃない。

ボルボの凸型なお尻が好きだわ。
殆ど乗らないから、見た目で選びたいけど、顔もお尻も好みの車ってなかなかない。
928陽気な名無しさん:2008/01/13(日) 18:41:08 ID:mbMG//ud0
>>911
フィットのトランク容量やシートアレンジを初めとする実用性を
「何もそこまで・・」と過剰に感じる人も居るわよね。
ヴィッツとデミオの実用性だって必要充分だし経済性も良いもの。
あとは個人的なスタイルの好みや試乗してみての感触や値段で決めればいいと思うわ。

>>915
ホンダ車に内装のデザインセンスと質感を求めてはダメ!!w
929陽気な名無しさん:2008/01/13(日) 18:59:04 ID:WSYm3HUC0
「あっ、新型フィットだわ!」と思ったらベンツの現行Aクラスだったわ
テールランプの処理が似てるわ
930メルツェデス・ジャァグゥワァー:2008/01/13(日) 21:05:14 ID:eUaLGbmq0
アタシは、「アラ!レクサスの一番イイやつだわ」とおもったらカムリだったわ
931陽気な名無しさん:2008/01/13(日) 21:12:18 ID:QagiLlXO0
うち田舎なんだけど、レクサスLSよりもセルシオのほうが
いまだに多いわ。
で、小金持ちってレクサスよりもアウディに乗る傾向が
あるみたいだわ。
932やかり坊や ◆bZYOTMCsDA :2008/01/13(日) 22:40:10 ID:JpY5cisUO
>>920
いやいや、現実もアリストっすよ
933陽気な名無しさん:2008/01/13(日) 22:44:49 ID:c9DmqJF4O
>>931
土建屋のオヤジ→セルシオ
それなりの会社の管理職→A4、3シリーズ、Cクラス
医者→Eクラス
そんなとこ?w
934陽気な名無しさん:2008/01/14(月) 01:39:53 ID:KccEAAC/O
自分で調べればすむことだけど
昨日はがきで 法定点検の案内が届いたの。
昨年、初めての車検だったのだけれど
法定ってことは 国が決めたことだから やらなくちゃならないのよね?
車の維持って すごいお金かかるのね。
ガソリン高いからなるべく運転は控えているけど、
都内、実家暮し。車は要らないのかも。
935陽気な名無しさん:2008/01/14(月) 11:15:05 ID:bxZ34pI20
>>934
12ヶ月点検の法定は名前だけの暗黙の了解みたいなもの。
やらなくても違反にならないわ。
長く乗りたいならやった方がいいけど。
12ヶ月点検なんてそんな高くないわよ。
1500ccのアタシの車でディーラーでやって14,000円程度だったわよ。
936陽気な名無しさん:2008/01/14(月) 12:40:48 ID:KccEAAC/O
親切にありがとう。
ドイツのファミリーカー買ったのだけれど
昨年の初めての車検で
専用エンジンオイルじゃないとダメ、ワイパーゴムかえなくちゃダメ、
等など 基本に色々プラスされて
びっくりするくらいの値段だったから、
ちょっと不安だったけど、
考えてみます。
937陽気な名無しさん:2008/01/14(月) 12:45:56 ID:DaCRb/bt0
専用エンジンオイルじゃないとダメ→高いやつじゃないと!いっぱい絞りとらないと!
ワイパーゴム→まだ使えるけど法定の名のもとに絞りとらないと!

デラに頼むと高くつくね!w
938陽気な名無しさん:2008/01/14(月) 15:51:48 ID:h2lwo7dRO
ドイツ車はブレーキが耐久性より効き優先だから、パカパカ踏む人
だとすぐ交換しなきゃないし、ホイールが真っ黒になってしまうのよ。
でも前ホイールが真っ黒だとブレーキが仕事してる感じがして好きw
鉄粉がホイールの劣化を招くようだから本当は放置しちゃいけない
みたいだけど。
939陽気な名無しさん:2008/01/14(月) 16:40:34 ID:Y/MgOLdaO
ワゴニストとか見てるとステーションワゴンもワゴンみたいね

アタシのアコード、VIP仕様にしようかしらw
940陽気な名無しさん:2008/01/14(月) 17:07:07 ID:0RBTVnTNO
就職してから運動不足気味だったから、
去年の9月から雨の日以外は自転車で通勤してる。
太股は太くなった気がするけど、予想以上にスーツが傷む。
歩くのが一番だな。
941陽気な名無しさん:2008/01/14(月) 17:49:45 ID:tv90rJ7k0
そこで自動二輪よ?
942陽気な名無しさん:2008/01/14(月) 18:17:59 ID:9sdMrHU9O
あら、あたし2,000ccだけどディーラーで12ヶ月点検
バッテリー込みで24,000円くらいだったわよ。
エンジンオイルは無料だし。
あ、でも予約に1,000円かかってるから実質25,000円ね。
バッテリーは14,000円台だったから、
点検代は11,000円程度だったのね。
オートバックスとかイエローハットだといくらなのかしら?

バッテリーはかなり劣化してたみたいね。まだ4年しか乗ってないのに
交換したら明らかに始動が速いのよ。
ナビとかテレビとか常時使ってるからかしら?
燃費稼ぐためにエンジン回転も常時低いしねぇ・・
今の車はバッテリーに厳しいのかもね。
やっぱり点検はまめにした方が良いかもだわ。
943陽気な名無しさん:2008/01/14(月) 18:32:35 ID:KTzMNpI70
>燃費稼ぐためにエンジン回転も常時低いしねぇ
開店抑えてるのが常にいい燃費イジできるとは限らない件
ちなみにATかな?
944陽気な名無しさん:2008/01/14(月) 18:44:22 ID:QRrVDKq60
キモオタ臭い
945陽気な名無しさん:2008/01/14(月) 19:02:51 ID:KTzMNpI70
これはひどい(´・ω・`)
946陽気な名無しさん:2008/01/14(月) 19:02:53 ID:9sdMrHU9O
>開店抑えてるのが常にいい燃費イジできる

誰がそんな話したのよ?
俺はこんな事知ってんぞーってアピールか?w
だからキモオタ臭いって言われるのよ

バーカ
947陽気な名無しさん:2008/01/14(月) 19:03:41 ID:KTzMNpI70
確かにボキュアコードのユーロRのMT乗ってるけどキモくないよ〜(´・ω・)ノシ
948陽気な名無しさん:2008/01/14(月) 19:16:58 ID:4ondRgMd0
どっちもどっち
949陽気な名無しさん:2008/01/14(月) 19:32:27 ID:9sdMrHU9O
>>948
あんたってイソップ童話かなんかに出てくるカラスみたいよw
あ、ちょっと違うわね。単なるいい子ちゃんね?ww
950陽気な名無しさん:2008/01/14(月) 19:41:39 ID:cLWjtcE/0
キモヲタの
 人間までの道のりは
        己のキモさを
          知りて一歩目

歌丸です
951陽気な名無しさん:2008/01/15(火) 00:32:50 ID:BizpkKOkO
やっぱり外車って維持費掛かるのね…。
外車だとゴルフ結構気に入ってて値段的にも多少無理すれば何とか考えられるから
国産にしようかゴルフにしようか迷ってたんだけど
今でも国産より故障多いのはデフォだしガソリンもハイオク仕様だし
専用オイルがどうのとか何かその他色々難い事多いみたいだから
やっぱり国産車にするわ。。
952陽気な名無しさん:2008/01/15(火) 02:42:44 ID:hVbBdBvDO
何車種かで迷ってて、ディーラーで競合する候補車の名前を出したら、
セールスマンがその競合車とメーカーをものすごい罵倒しだして
ここでよく起こる特定メーカー、
車種罵倒レスなみのことを言い出して
なんとなくうんざりした。
953陽気な名無しさん:2008/01/15(火) 04:21:48 ID:oyXbaN9OO
>>952
どこのディーラーよ?悪いことなんだから晒しちゃいなさい!w
954陽気な名無しさん:2008/01/15(火) 08:42:58 ID:vooPsQCS0
妄想にツッコミ入れるなんて野暮だねw
955陽気な名無しさん:2008/01/15(火) 09:54:12 ID:hVbBdBvDO
>>953
地域醸さなければ大丈夫だから一応いうと三菱のアウトランダー。
ヴァンガード、エクストレイル、CR-V、フォレスター
の名前だしただけで猛攻撃された
956陽気な名無しさん:2008/01/15(火) 11:37:57 ID:oyXbaN9OO
>>955
三菱も売れないから必死なのかしら?
同じことをトヨタや日産やホンダで言ったら
はぁ〜そうですか。もしウチの車が一番だったら来てくださいね
だと思うわw
957陽気な名無しさん:2008/01/15(火) 13:07:31 ID:4A43GmiX0
トヨタに輸入車で試乗に行くとその後連絡が来ないわw
958陽気な名無しさん:2008/01/15(火) 15:37:54 ID:a9TZLFyY0
>セールスマンがその競合車とメーカーをものすごい罵倒しだして

それってマニュアル通り言ってるだけなんじゃないかしら?
セールスマニュアルってのがあるのよね、競合車の欠点ばかり書いてある冊子

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n51680234
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g43309911
959陽気な名無しさん:2008/01/15(火) 21:32:39 ID:HzD7VbJb0
車買ってからもお付き合いするんだから
そういうセールストークは印象悪いわよね。
960陽気な名無しさん:2008/01/16(水) 03:36:55 ID:xVOV0+skO
>>955です。
仮に三菱にする場合は
このセールスさんをかえてもらうって可能?
それとも他の営業所にいった方がいいか...
961陽気な名無しさん:2008/01/16(水) 10:49:47 ID:P/DYfhOC0
ディーラーマンってしょっちゅう転属になるからどーなんだかね
962陽気な名無しさん:2008/01/16(水) 12:36:08 ID:uqW0BfhH0

私のプリウスの燃費は、会社の通勤(片道6km)の繰り返しだと、
春〜秋でリッターあたり17〜18km(冬場の燃費は次の項で述べます)。
高速道路を走ると21〜22km。写真は奈良から関空までを往復した際のものです。
なかなかですね。でも、10・15モードには及びません。
これがプリウスの実際の走行時の燃費です。ただし、プリウスのメータを信用して、
の話です。このメータは甘めに表示するという記載もHP上には見られまし、
実感としてもスタンドで給油した量にメータの燃費表示を乗じても、
走行距離が1割程度、短いような気がします。

ttp://xn--s-meurc7f0d.seesaa.net/archives/200707-1.html
963陽気な名無しさん:2008/01/16(水) 12:37:55 ID:uqW0BfhH0

私の会社の通勤距離は短い(片道6km)ので、特に極端なのでしょうが、
エアコンをつけると10km/リットルを割ってしまう日があります。
平均すれば12km/リットルくらいでしょうか。
この原因は、もともと冬場はエンジンが温まるまで燃費が悪くなるのは
しようがないのですが、プリウスは暖機運転もできず(停車中はエンジンが停止します)、
15分程度の走行というのは最悪の条件なのでしょう。が、それにしても
ここまで燃費が落ちるのはなぜ?犯人がいます。エアコンです。

ttp://xn--s-meurc7f0d.seesaa.net/archives/200707-1.html
964やかり坊や ◆bZYOTMCsDA :2008/01/16(水) 12:41:04 ID:mcwuRQTwO
プリウス乗りってキモイおっさんばっか
965陽気な名無しさん:2008/01/16(水) 12:50:49 ID:ueWEN+WB0
プリウス購入前にプリウスオーナーが伝えるプリウスの弱点

冬場のプリウスの燃費

私の会社の通勤距離は短い(片道6km)ので、特に極端なのでしょうが、エアコンをつけると
10km/リットルを割ってしまう日があります。平均すれば12km/リットルくらいでしょうか。
この原因は、もともと冬場はエンジンが温まるまで燃費が悪くなるのはしようがないのですが、
プリウスは暖機運転もできず(停車中はエンジンが停止します)、15分程度の走行というのは
最悪の条件なのでしょう。が、それにしてもここまで燃費が落ちるのはなぜ?犯人がいます。
エアコンです。
http://xn--s-meurc7f0d.seesaa.net/archives/200707-1.html
966陽気な名無しさん:2008/01/16(水) 12:51:15 ID:w24DKzde0
> このメータは甘めに表示するという記載もHP上には見られまし、
> 実感としてもスタンドで給油した量にメータの燃費表示を乗じても、
> 走行距離が1割程度、短いような気がします。

また詐欺?
967陽気な名無しさん:2008/01/16(水) 16:59:09 ID:0uSv+hKq0
>>965
ほんとかしら?、普通の車と変わらないじゃない…

以前サイトを覗いた時、30km/Lて書いてあった気がするわ。
で「他の3倍?!シャア専用機ね、凄すぎるわ…」と思ったのよね。
さらに、値段見て驚いたわ、カローラくらいの値段だと思ってたの。
968陽気な名無しさん:2008/01/16(水) 18:32:25 ID:PxpCpSTB0
30km/Lはプリウスの低グレードの10・15の数字だわね。
実燃費は19km/Lくらいが標準的って感じだったけど、
ハイブリッドは冬場に燃費悪くなるってのよく聞くし、悪い走行条件と
重なればまあ12km/Lくらいまで落ちても不思議じゃないわね。
969陽気な名無しさん:2008/01/16(水) 19:06:56 ID:IGD0zdBk0
やっぱ時代はディーゼルなんだね
970陽気な名無しさん:2008/01/16(水) 19:09:11 ID:ztl29rpDO
カタログ燃費がリッター30で実燃費12はひどいわね。
でも旧ストリームもカタログ燃費15だけど、冬場は8.5以下になる時あるわ。
971陽気な名無しさん:2008/01/16(水) 19:25:04 ID:bXgLUXZ9O
エルグランドなんか5km/L走らないよw
972陽気な名無しさん:2008/01/16(水) 19:30:20 ID:TbDZGiKpO
>>964
そうでもないわ 小泉京子はプリウスよ

エルグランドは雪国の冬だと二キロになる事有るわ
973陽気な名無しさん:2008/01/16(水) 20:06:27 ID:lp6fGkaj0
ねえねえ、寒冷地仕様って、冬は燃費が下がりにくいのかしら?
974陽気な名無しさん:2008/01/16(水) 20:07:05 ID:hxt7jT69O
でも初夏のプリウスの燃費は神よ(笑)
あの車冷房だと燃費そんなに悪くならないけど暖房だとエンジン稼働しないといけないから悪くなるらしいわ…
975陽気な名無しさん:2008/01/16(水) 20:12:37 ID:XMJpx1jz0
二種免許持ってる人いる?
アタシオートマ限定なんだけどさ、二種免取ると自動的に
マニュアルも運転出来るって話を聞いて興味津々なの
976やかり坊や ◆bZYOTMCsDA :2008/01/16(水) 20:15:19 ID:mcwuRQTwO
>>975
オートマ限定とかマンコかよ(笑)

あ、>>975はマンコか(笑)
977陽気な名無しさん:2008/01/16(水) 20:32:37 ID:PxpCpSTB0
通常でも20km/L行かない程度の燃費で神(笑)なのね。
えらくプリウスを贔屓にされてるようね。
978陽気な名無しさん:2008/01/16(水) 20:33:01 ID:PS7DxNlXO
やかり坊や(笑)

書き込みに論理破綻を起こすアホか
979陽気な名無しさん:2008/01/16(水) 22:24:41 ID:bXgLUXZ9O
>>972
2キロ!?
そこまでは悪くないけど、エスティマ乗りが10キロ走るって言ってたのは嘘だと思ったw
エルグラが悪すぎるだけ?
980メルツェデス・ジャァグゥワァー:2008/01/16(水) 22:29:20 ID:plI0nshb0
トヨダのプリ薄乗ってる奴ってエコドライブなんか関係無しね
飛ばすし急加速に急停車乗りが多いわ
そんな運転じゃハイブリッドでも燃費悪いわよ
981陽気な名無しさん:2008/01/16(水) 22:45:51 ID:36TU+KjVO
おっしゃる通りのドライバーが多いですね
後ろに付くとテールは眩しいし
982陽気な名無しさん:2008/01/17(木) 02:38:35 ID:Y682SV6Q0
プリうす海苔は運転下手糞多い
983陽気な名無しさん:2008/01/17(木) 09:39:20 ID:l30RZevJ0
アイドリングストップ車って停車中の暖房はどうなってるのかしら?
984陽気な名無しさん:2008/01/17(木) 10:16:23 ID:vnzA3iJU0
そんなすぐに温度下がる極寒地なのかしら?w
985陽気な名無しさん:2008/01/17(木) 10:43:01 ID:5wnLN38kO
>>983
エアコンやオーディオ用の
バッテリーを積んでるんじゃなかったっけ
986陽気な名無しさん:2008/01/17(木) 13:32:54 ID:IBcmViCIO
ヴィッツとかにあったわね。
停止するとエンジン切って、ブレーキから足離すと起動するってやつ。

そういえば、最近よくあるボタンでエンジン起動する車って
エンジン止めてオーディオだけ動かすって出来るのかしら?
987陽気な名無しさん:2008/01/17(木) 22:25:36 ID:khZC8Pj9O
>>976
だってゲイだもん。
ゲイはオートマ限定多いわよ。
今どきほとんどがオートマよ。
988陽気な名無しさん:2008/01/17(木) 22:30:59 ID:Beg6zows0
>>987
多くないわよ
ふざけんじゃないわよグロゲロマンコが
989陽気な名無しさん:2008/01/17(木) 23:36:30 ID:VwibG2SA0
>そういえば、最近よくあるボタンでエンジン起動する車って
>エンジン止めてオーディオだけ動かすって出来るのかしら?

できるよ。ボタンが2段階になっててアクセサリーだけ起動できる。
990陽気な名無しさん:2008/01/18(金) 12:53:39 ID:wtszOsnh0
>>988
俺オートマ限定だよ。周りも割りと居るよ。確かにゲイに多いかも。
けど、今の時代ほとんどオートマ車なんだから支障なくね?
最近は営業車だって2tトラックだってオートマばっかだし。
991陽気な名無しさん:2008/01/18(金) 13:09:45 ID:2/TXNxZO0
ゲイに多いってことはないでしょ。
全体の比率が昔より限定寄りにはなってるでしょうけど。

危ない運転が多いはずだわ。
992陽気な名無しさん:2008/01/18(金) 13:16:15 ID:v1m/gUn+0
次スレ

ゲイが自動車を大いに語る 10台目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1200629733/
993陽気な名無しさん:2008/01/18(金) 13:23:30 ID:OAPCl1/WO
免許はマニュアルだけどATしか運転しないわよ する機会がないわ
994陽気な名無しさん:2008/01/18(金) 14:41:05 ID:PEsPVfHP0
ATが増えて、進む:アクセル、止まる:ブレーキの二択運転が
増えたわよね〜
後ろ走ってると、腹が立つやら失笑するやらで微妙〜な気持になるわw
そういうの圧倒的にマンコが多いけど、最近男にも増えてるから嫌だわ〜
995陽気な名無しさん:2008/01/18(金) 14:58:23 ID:eNIWjXZtO
エンブレってものを知らないのよね。
山道での下り坂ではブレーキばかりに頼ってて、後ろを走ってると鬱陶しいのよ。
信号待ちなんかで坂道で停まるときにも車間距離とらないし。
踏めば簡単に発進出来るから交差点では無理な右折が多いし…
運転が楽になるのも良し悪しよね。
996陽気な名無しさん:2008/01/18(金) 15:07:43 ID:wfDjBiMJO
>>989
ありがとう。ずっと疑問だったけど氷解したわ。
あたしの車にもプッシュボタンで起動するOPがあったんだけど
セールスの人もそれがわからなくて普通の鍵にした経緯があって。

AT限定の人って本当に危ない運転するわよね。しかも危ないことに気付いてないし。
免許も脱ゆとり教育と一緒で、MTでないと取れないようにしなきゃダメよ。
997陽気な名無しさん:2008/01/18(金) 16:51:57 ID:wPh3DKpT0
うふふ、ここでもMT,AT論争なのね。
998陽気な名無しさん:2008/01/18(金) 17:56:00 ID:RTG1R0vLO
メーカーにとってもMTよりはATやCVTの方が利益率高いものね。
本当はあたしもMTが良かったんだけど
あたしの好きなミニバンにはまず無い設定なのよね。
仕方なくCVTにしてるけど、トルコン付きだから
発進はわりと自然だけど、かえって重くなってる気がするわ。
せっかくクルージング時のエンジン回転数落としても
クルマが重いからCVTの利点が燃費に現れないのよね。
もし6MTにしたら10kgは減量出来ると思うんだけど・・・
999陽気な名無しさん:2008/01/18(金) 19:01:30 ID:1LwjLjUK0
カタログ燃費だと下手すると同じ5速でMTよりATの方がよかったりするんだけど、
あれってATがロックアップでギア比がATの方がハイギアードだからかしら?
実燃費は多分変わらないかMTの方がいいんでしょうけど。

まあ燃費がどうあれ、個人で乗るならやっぱりMTがいいわ。
1000陽気な名無しさん:2008/01/18(金) 20:37:24 ID:UTSACQtR0
ムラーノが欲しいの
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。