ゲイの転職活動(例:ハケン・契約→正社員 など)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
結婚ノンケよりは転職しやすい環境にある独身ゲイが
転職について考えていることがあればあれこれ語りましょう


姉妹スレ:
【新卒限定】 ゲイの就職活動 【2008】
http://love4.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1163937864/
2観音:2007/01/21(日) 02:56:41 ID:Rk1NBZTn
糞スレで2ゲット。

3陽気な名無しさん:2007/01/21(日) 09:45:20 ID:5iCKt3H0
派遣から契約・正社員になんてなれる訳ないじゃない。正社員登用出来る紹介予定派遣であっても、派遣期間終了間近になると切られる場合だってあるんだから。派遣は派遣のままなのよ。
4陽気な名無しさん:2007/01/21(日) 10:00:01 ID:0693G2hl
>>1
悪いが、派遣・契約→正社員は転職じゃねーよ。
就活スレに書けよ。
5陽気な名無しさん:2007/01/21(日) 13:10:54 ID:tZAofZqC
>>4
仕事が変われば転職だけど

つか、就活スレは新卒限定
6陽気な名無しさん:2007/01/22(月) 01:18:43 ID:crptG+Vb
アタシ大学中退後フリーターやってんだけど、就活ってやっぱハロワ通いしかないのかしら?
親兄弟はおろか友達も4大卒ですんなり就職してるのばっかだからよく分からないのよねぇ。。。
7陽気な名無しさん:2007/01/22(月) 01:24:07 ID:I4/xX2xs
求人誌とか求人サイトは?
8陽気な名無しさん:2007/01/22(月) 01:34:24 ID:crptG+Vb
>>7
求人誌はパス。工場とかテレアポとか、そんな風に使い捨てされたくないの。
そういうのばかりのように思うのは偏見かしら。
派遣バイトに明け暮れてた時期もあったから、ある程度の底辺は知ってるつもりだし。

求人サイト…4大卒限定じゃない?そうじゃないところもあるのかしら?
ちなみにアタシは地方よ。mixiのfindjobとか面白そうとは思ったんだけど、地方じゃなかったわw
9陽気な名無しさん:2007/01/22(月) 01:36:47 ID:mVcjpvaX
あたしのためのスレだわ〜。

派遣が3月末で契約満了。
だからってわけじゃないけど、就職活動開始なの。火曜日面接よ・・。
場所が憧れの土地(千代田区某所)だから、どうしても受かりたいのよね。
有給も、残り5日だし、最近ちょこちょこ使ってるから、なんか悪い気もするし。

関係が危うい、愛する彼氏さんに、
「内定もらったよ!」ってメールをしたいわ。
10陽気な名無しさん:2007/01/22(月) 01:52:17 ID:IcvRyvHT
正社員→契約社員→アルバイト→正社員(試用期間で首)×2
→契約社員(社員登用あり)というところですな、僕は…。
社員登用されることを祈っていますよ(´・ω・`)。
11陽気な名無しさん:2007/01/22(月) 01:55:08 ID:8nHMajO0
>>9
あなたはあたし?

少し違うところはアタシは地方で、且つ内定を貰っているの。
働きたい場所で、やっておきたい仕事だし、条件も悪くないけれど、
受けるかどうか迷っているのよ・・・。

多分、受けるんだけれど。
さよなら、派遣の気楽な日々。やる事はそんなに変わんないけれどね。
12陽気な名無しさん:2007/01/22(月) 01:56:16 ID:38F22hIl
試用期間って怖いわね、、。
まだそういう恐怖を味わった事すらないけど。
13陽気な名無しさん:2007/01/22(月) 02:01:33 ID:I4/xX2xs
>>8
別に求人誌だから使い捨てって、、、
ハローワークには正直B級の会社しかないんだから
A級とかではいかなくてもAダッシュ級の仕事に興味あるなら求人誌だよ、断然

あと既卒求人サイトは山ほどある
ジョブエンジンとかエンジャパンとか

>>10
試用期間で首って、、、何しちゃったの?
14陽気な名無しさん:2007/01/22(月) 02:08:08 ID:crptG+Vb
>>13
mjd?
求人情報誌も、しっかりしたところを選べばいいのかしらねぇ。
求○案内とタ○ンワークしか知らないわw後者は論外だけど。

大学中退者って既卒扱い?
15陽気な名無しさん:2007/01/22(月) 02:11:41 ID:XPl9WRJ+
中途採用なら既卒扱いじゃないのかしら
16陽気な名無しさん:2007/01/22(月) 02:12:40 ID:IEraPjhP
高卒扱い( ´д)ヒソ(´Д`)ヒソ(Д` )
17陽気な名無しさん:2007/01/22(月) 02:15:45 ID:crptG+Vb
個人的には高卒のつもりだから、既卒ってのも違和感があってさw
18陽気な名無しさん:2007/01/23(火) 00:17:22 ID:2J8oSTvw
履歴書を書き直したわ。
今年に入ってから写真屋さんで作った写真(ちょっと男前)を貼ったら、
なんか、達成感だわ。
あとは、面接本番の明日の昼間で、練習あるのみね。

>>14
ピンきりで、いろいろ出てるわよ。>雑誌
リクルート社のBe-ingなんかも、地方ごとに出てるんじゃない?
でもハードル高い会社ばっかりだわ。
19顕正会よ〜♪ ◆c7OWXH3aiE :2007/01/25(木) 10:51:32 ID:KHMuo8at
リーマン板に、詳しい貼付をしてくれてる方が居る
派遣は長期間働いたら正社員登用をとあるらしいけど、廃止される
深夜割増も廃止する方向
年収1千万以上なら残業代を合法的にカットする法案は、最終的には年収400万円にまで下げる
法人税は下げて、消費税を上げるらしい
得するのは企業のオーナーのみ
過労死は労災から外されるからだ
サービス残業を合法的に強制可能になる
その法律が成立したら
派遣の仕事は激減し景気は悪化する
ローン支払い不可能になり大恐慌になるかも?
経団連が自民党と公明党にごり押ししてる法案で民主党は取り敢えず静観してる
反対表明してるのは共産党のみ
こんな悪法をほっといて良いのかな?
20陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 16:40:21 ID:Snr0/eAY
>>18
写真屋での証明写真はいいと思うよ

最初はちょっと高く付くけど
ネガを写真屋で保管してもらえば、そのあとの焼き増し代は安くすむし

、、、ま、焼き増しせずに済むよう受かるのが一番だけど
21アンネ 糞 ミホ:2007/01/25(木) 18:07:53 ID:B3XuUeXj
4枚ついてんだから充分じゃない、10年前のものもちだされても
ねえ〜。。。
2218:2007/01/25(木) 19:11:54 ID:dx1FG3Iu
とりあえず、先日の面接は全然駄目だった。
それに面接中に、「○○とかは分かる?」みたいな事をたくさん訊かれ、
分からないし、正直、特に興味も無い自分に気づいた。

今の派遣の契約は、あと2ヶ月ちょい。有給は5日。
悔いが残らないようにしたいわ、、。

それにしても、面接官って、的確に痛いところをついてくるわね。
23陽気な名無しさん:2007/01/27(土) 01:11:14 ID:aIQIUl7F
がんばれ
24陽気な名無しさん:2007/01/27(土) 01:43:57 ID:XkL4+KCX
絶対落ちた、間違いなく落ちたって思ってたけど、
2次面接云々って留守電に入ってたわ。
正直、なんで???って感じだけど、受けさせて頂きます。

けど、他の会社も積極的にチェックしなきゃね。
その職種だったら、そこが大本命だけど。場所とビルが立派だからw
25陽気な名無しさん:2007/01/28(日) 02:19:51 ID:jYzP7x6+

そんなきれいなビルなの?
26陽気な名無しさん:2007/01/28(日) 02:52:24 ID:2i3QRre5
ゲイにはハケンの品格よりハッテンの品格を問いたいわ
27陽気な名無しさん:2007/01/28(日) 06:54:44 ID:aPVRI/JN
俺も契約社員...
もう30なのに
周りは20代ばっか
28陽気な名無しさん:2007/01/28(日) 07:21:33 ID:OkLnED3Z
29〜39歳のフリーターで国家公務員の中途採用あるらしいわよ
29陽気な名無しさん:2007/01/28(日) 07:51:49 ID:kl/jl+Od
マジなの?39歳でも国家公務員になれるの?
30陽気な名無しさん:2007/01/28(日) 08:52:22 ID:vE01HJ3e
ゲイって結婚とかがないから、極端な話自分が食う分だけ稼げばいいせいか
仕事続かない人が多いわよね。
30代〜40代でフリーターや派遣なんてザラにいるし。
ゲイは正社員で働くよりハケンや契約社員の方が向いてるのかもね。
31陽気な名無しさん:2007/01/28(日) 18:57:39 ID:r0o2/ZSV
>>30
歳とった時、何も出来なさそうで怖いわ。
高齢ゲイのお仕事支援制度があればいいんだわ!!

>>25
きれいなんだけど、今までそういうのビルに無縁だったから、
尚更そそられるのよ。
32陽気な名無しさん:2007/01/28(日) 22:58:50 ID:f18XCk37
きょうの日経新聞に
いろいろ載ってたわ
ブル狩り・ゴールドマンコ証券・MUFJ
33陽気な名無しさん:2007/01/28(日) 23:08:38 ID:7L+Y3+wh
>>29
あたし某役所に2年間出向してたわ。
職種にもよるけど、国家公務員なんて正に公僕よ。
みんな超頭いい(お勉強出来るって意味ね、国民の役に立ってるかは知らない)のに、
マトモな生活できないくらい忙しくて百時間以上残業しても殆どサービスで、
しかもナゼか国民(特に無知な主婦とか)には、9時−17時で帰って、
日中は惰眠貪ってるって思われてるのよ。
最終的には天下るって言っても、
それなりの役席じゃないとそれなりのところしかいけないし、
この人たちマゾなの?って感じよ。
34陽気な名無しさん:2007/01/28(日) 23:26:02 ID:jYzP7x6+
>>32
ブルガリジャパンはオネエ心をくすぐる職場かも
http://www.green-japan.com/company/C0423V09?cid=602394
35陽気な名無しさん:2007/01/28(日) 23:43:51 ID:lqU6cHHM
アタシ、今「三ヶ月間の試用期間」なの。
でも、できれば二ヶ月で社員に上がって欲しいって言われたの。

とりあえず、評価されたってことかしら?
36陽気な名無しさん:2007/01/28(日) 23:50:25 ID:EionleCW
>>35
人手不足なだけじゃない?
面倒な仕事色々と押し付けられそう。
37陽気な名無しさん:2007/01/29(月) 00:09:33 ID:yI6is9eU
30代になっても派遣や契約、正社員でも使い捨ての仕事やってたら
負け組確実よ
38陽気な名無しさん:2007/01/29(月) 00:51:02 ID:yNKUJE5p
日テレ>
39陽気な名無しさん:2007/01/29(月) 00:52:47 ID:yNKUJE5p
ネットカフェ難民
40陽気な名無しさん:2007/01/29(月) 01:01:10 ID:jrDhCJpg
若い女でホームレスって…。
どうにかしようと思わないのだろうか。
41陽気な名無しさん:2007/01/29(月) 01:56:36 ID:3CSKmYzc
日テレの番組、明日は我が身って感じで思いっきり滅入ったわ。

あと11時間後には面接だわ。
無職10ヶ月目よ。最近不安でなかなか寝付けないわ。
42陽気な名無しさん:2007/01/29(月) 02:56:26 ID:csOVgZ06
>>41
ガンガレ
43陽気な名無しさん:2007/01/29(月) 12:40:05 ID:da+7RLCZ
>>41
あたしは無職8ヶ月。
失業保険も満額もらったし、これから本気出して就活しないとヤバイわ...
44尾先 濡れ 庄屋:2007/01/29(月) 12:43:37 ID:aT9zydhN
あたし失業保険もらったことないのよね〜。
最高限度額がもらえるはずなのに。。。
45陽気な名無しさん:2007/01/29(月) 13:26:54 ID:22p+g4XX
私去年の4月に新卒で大手金融に就職したんだけど、こんなに旧態依然とした
組織だってこと、入ってみて初めてわかったの。みんなやる気なく保身ばっかりで…。

家庭のある人達だから転職とかする気もないしできないんだろうけど、
生涯独身予定の私にしてみたら、ぬるま湯に浸かりきらないうちに早く抜け出さなきゃって
気持ちになってるわ
46陽気な名無しさん:2007/01/29(月) 21:08:19 ID:yI6is9eU
あら!
金融ってメガバンクとかかしら?
一番ゲイが入ってはいけない業種よ!
結婚とかうるさいし年中転勤・・・
47陽気な名無しさん:2007/01/29(月) 21:49:30 ID:z2j8H70H
>>45
なんで入る前に気付かなかったの・・・

生保損保なんて安定だけで人気あるだけで
仕事のおもしろさは公務員以下なのに

特にニッセイ
社員はコマという考えが徹底してる
4847:2007/01/29(月) 21:50:47 ID:z2j8H70H
あ、ごめん
>>45は金融か

でも一緒(笑)
銀行もひたすらどさ回りでリテールリテール
証券は米つきバッタ大作戦
49陽気な名無しさん:2007/01/29(月) 21:53:38 ID:pA5KNYu6
ぬるま湯、いいじゃない・・。
それで良いお給料を貰って、趣味を楽しみたいわ。
週2ジム行って、1日はヴィオラのレッスン、1日はアマオケの稽古!!!

ささやかな夢なの・・。
50陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 15:49:26 ID:bD6lh1de
うーんw
51陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 00:35:48 ID:OB4DNNiW
年収300万ホスィ
52陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 00:46:10 ID:tGAIiO34
>>45
大手金融に就職とのこと。
大学のときには、「勝ち組」だと思ったし、思われたでしょう?
入社してみて、仕事に幻滅するのは、どの業界、どの会社でも同じ。
いずれそんな幻滅もなくなります。
隣の芝生は青く見えるでしょうが、安易な転職はしないほうがいいです。
世の中、仕事がつまらない上に安月給で、
しかもいつクビになるかわからない人も多いんですよ。
今の貴方の悩みは、贅沢な悩みかもしれません。
53陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 01:16:16 ID:RjCuGm4Y
まあ確に幻滅はどこにいこうがありでしょうね。

ただ自分自身が能動的に動きたいのに身動きとれない環境なら
ずっと身を置くのが辛いだろうし動ける職種を考えてみるのもいいんじゃないかしら。

独り身なわけだし、ある程度稼げりゃいいんだし。


54陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 12:21:41 ID:Alho1vlX
頑張って都銀入ったけどノンケの同期にどうしようもなく惚れちゃった
55陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 18:44:22 ID:tiJAqZre
2次面接行ってきた。

20分ぐらいの短い面接だったけど、
最後に支店長さんが、
「希望年収は?(以前書いたアンケートを見て)・・これぐらいだったら払えるね」
ですって。

期待しちゃっていいのかしら!!!!
ボロクソの1次と違って、致命傷も特に無かった気がするわ!!!
56100の名前を持つ名無子:2007/02/05(月) 19:02:00 ID:C1/gRT3Z
あら、あたし周りが野郎系の若い子ばっかだから、金額は期待しないわ。。。
57100の名前を持つ名無子:2007/02/05(月) 19:03:42 ID:C1/gRT3Z
でもセクハラで訴えられない程度にしねば。。。
58100の名前を持つ名無子:2007/02/05(月) 19:36:41 ID:C1/gRT3Z
HPみてきた人が一人いたそうな、一ヶ月で首にしたそうな。
募集期間はたしか1月15日からだったそうな。。。
59100の名前を持つ名無子:2007/02/05(月) 19:46:00 ID:C1/gRT3Z
お金払ってバイトするなんて聞いたことないわ。。。
60陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 00:48:27 ID:dPlIA7QC
今日面接だったんだけど、面接した奴が俺の大嫌いな団塊世代。
団塊世代って何でも年功序列、年長者が偉くて当たり前、人生設計だの結婚だの
って本当にウザイ!
ってゆーか、バブル期までの終身雇用の時代感覚をいまだに持ってる化石阿頭だから、
自分の人生を生きてる俺とは丸で考えが合わなかった。
団塊世代の大量退職の時期とか報道されてるけど、あんな化石は既に社会悪だよ。
老害そのもの。
61陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 02:03:02 ID:T6yLHV7B
明日の朝、会社さぼって面接!
がんばってくるよ!
62陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 08:15:07 ID:Ceq62qFl
幸運を祈るわよ!
6361:2007/02/08(木) 00:41:55 ID:jpcL4/XU
>>62
ありがとう!
無事終了した

50分も会議室に幽閉されて、社屋出てきたらどっと疲れた
業界動向とか突っ込んで聞いてくるし、アドリブ回答で辛かった
用意していった「好きな本」「最近見た映画」「仕事で失敗したこと」なんて
全く聞かれなくて骨折り損!
64陽気な名無しさん:2007/02/08(木) 10:31:54 ID:savR3fhV
あたしも今日面接。
福利面とかが充実してる会社なので安心して働けるかしら、と思って応募。
面接でどんなこと突っ込まれるのかしら?とにかく頑張ります。
65陽気な名無しさん:2007/02/08(木) 10:41:20 ID:0++oymy+
俺も転職したいがだんだん条件厳しくなった。一般常識の筆記試験すら馬鹿だからわからないかもだ。
66陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 09:24:22 ID:RAcExoUI
64です。
面接の内容もかなり濃い内容だったんだけど、めでたくさっき電話がかかってきて採用いただけました。
新しい職場でまた1から頑張らなきゃ。評価してもらえたのはうれしいかな。
67陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 09:42:56 ID:2XE213kM
おめ!!
68陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 19:34:37 ID:PXKkgq6Z
落ちた。
ねえ、僕は何に向いてるの?どこに向かったらいいの?
全然分かりません。

>>66
おめでとう。
69陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 15:10:39 ID:/8yefRm0
今の仕事辞めたいわ、客から接客態度が悪いって言われて、
作文提出して研修受けるはめになってしまったのよ。
許せない!1
70陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 15:58:37 ID:OfRingHD
最近の一般常識テストみたいのってどんなのが出るの?
面接はいいんだけど常識テストはいやなの。
71陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 16:56:05 ID:/UemyKWr
>>70
あたし、今のとこ最近入社したばかりなんだけど、ネットワークセキュリティ系の会社で
ここの一般常識テスト、まさに任天堂DSのソフトにでてきたようなのばっかだったわw
計算とかももう、脳トレやっててよかったって感じだったw
72陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 18:59:56 ID:rD95+9aR
みんな貯金いくらくらいある?
35までに1000万は貯めたいと思ってるんだけど
ゲイって将来めちゃめちゃ不安だし…
73陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 20:05:16 ID:/8yefRm0
>>72
30歳だけど、300万円くらいよ。
今の仕事辞めたいわ〜、小売よ。
将来性ないし、クソみたいな仕事よ。
なんだかんだで丸4年も続けちまったわ。
74陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 20:11:04 ID:ZU1B9x05
37才で1000万。
転職7回(うちフリーター3回、ニート期間半年)でこの成績だから、
なかなかでしょ?
7574:2007/02/11(日) 20:12:15 ID:ZU1B9x05
ちなみに、大学から今までずっと一人暮らし。
76陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 20:12:28 ID:F0GmcwzZ
34歳だけど200万くらいだわ。

ひと頃よりは随分マシになったわ。
77陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 20:18:16 ID:hIe26w+J
そうよね。貯蓄は大事ね
将来の物価の上昇を考慮すると老後は5000万くらい必要って誰かから
聞いたことあるんだけど本当かしら?
78陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 20:21:50 ID:/8yefRm0
実家だし贅沢しないからお金なんてあまり必要と感じないの
それより日々を安心して生活してけるほうがいいわ。とくにストレスは大敵よ。
あるクソ客のせいで今の私はストレスで困ってるの。
こっちが悪くないのに、悪者にされてる。
79陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 20:23:11 ID:ZU1B9x05
>>77
どのくらい生きるかにもよるんじゃないの?
あたしは37だけど、50代後半には逝きそうだわ。
80陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 20:25:54 ID:/8yefRm0
つーかもう死んでいいわよ。
長生きなんてしてくないわよ。
81陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 20:33:14 ID:ZU1B9x05
>>80
悲しいことを言わないでよ。生きてりゃ楽しいこともあるわよ。
82陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 22:09:28 ID:NK7LA6Ge
死ぬのってなかなか大変よ
取りあえず親はみとってからにしたいし
家で一人で死んだら私なんか腐ってしまうわ
83陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 13:01:12 ID:YpTk4L8q
みんな生きなさいよ
84陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 14:01:06 ID:VvoLhLi2
>>74は悪意ないはずなんだけど、
こういうレスを見ると胸くそ腹立つ私は、
人間としてまだまだです、、、
85陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 14:28:49 ID:c+WjvoTq
地方公務員してるけど、人員削減がきつくてメンヘル者、早期退職者続出。
休職者の替わりの臨時職員さんは、皆優秀でよく働く。
その皆さん方は、メンヘルになりようもないどうしようもない職員を見て不満爆発寸前。
そりゃそうだろうなあ、給料が3分の1しかもらえないんだもの。
俺も、パソコンを未だに覚えようとしない団塊職員を見ると殺意を覚える。
また給料が安いとほざく世間知らずのアホな部下がいて、
思わず「お前なんか辞めちまえ!」と怒鳴りつけた(課内は凍りました 笑)。
上司には、パワハラになるからと怒らないで!と注意されましたけど。
満身創痍で最近眠れない日が続いて、俺もメンヘルになりそうで怖い。
86陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 14:51:04 ID:CotNdGow
あたし昔はちゃんと正社員で働いててそこそこ偉くもなったんだけど
どうやらかなりのストレスがあったみたいで
毎日アホみたいにチョコ食って(ロッカーに常備しててちょっとでも時間があれば食いに行くの)
昼はコンビニで2000円分くらい弁当やら菓子やら買ってガツガツ食ってたの
でも我慢の限界が来て退職したら暴食がぴたっと止まったのよね
それ以来ストレスを避けてずっとフリーターや派遣で気がつけばあなた30歳よ
さすがに就職しなきゃって思い始めたわ
でも資格も学歴もないのよ、、、
どうしたらいいの?
87陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 14:58:25 ID:bnZyUrvX
まだ30でしょ?
職歴もあるんだし自分探ししてました的な理由で全然OKよ!
88陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 15:27:16 ID:CotNdGow
ありがとう
でもあたし高卒だから今からでも資格のための勉強しようかしら
何かオススメの資格とかご存知の方いらっしゃる?
89陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 15:46:56 ID:twOu73UR
>>86
そうよ!あなたまだまだ大丈夫よ!
20代後半から30くらいまでって意外と需要あるわよ。
根気よくがんがればすぐにとはいかなくてもうまく行くと思うわ。

もう33にもなってしまった私はちょっとやばいけどね・・・。
90陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 18:05:10 ID:bbHRqX5E
転職板よりも暖かい流れについて
9186:2007/02/12(月) 21:21:15 ID:D6tTwr1w
>>89
ありがとう!
皆さん優しいわね
なんかもうここの皆さんと一緒に会社とか作りたい気分よw
でもそういう訳にもいかないから資格についてとか
色々調べてみるわ!

92陽気な名無しさん:2007/02/13(火) 01:49:10 ID:nZFtOPb3
資格だけでメシが食えるようなものは少ないわ。取るのも難しいし、お金もかかるし
取ってもその業界に向いてなかったらお金も時間も無駄になるのよ。

資格を取ることを第一目標にするより、自分の好きなこと、向いてる業種を見つけて
そっちのエキスパートになることを目指したほうがいいわ。

資格なんて自分の方向性が決まれば自然とついてくるものだし、
まず資格ありきって考えてると資格商法にぼったくられるだけよ?
そのくらいの年だとありがちな焦り方なんでしょうけど、冷静になったほうがいいわ。

資格よりも実務経験、いままで何やってきたかっていうのがはるかに重要よ。
派遣でもバイトでも立派な経験よ!自信もって、かつ謙虚に行きなさい!
93陽気な名無しさん:2007/02/13(火) 02:03:19 ID:bORqFxmx
>>77
11日付けの朝日には65歳以降2500万必要って出てたわ
つか今の高齢者世帯31%が貯蓄2600万以上あるんですって!
過半数が1500万以上とかだったわよ!!
子供いればそんなにいらないじゃないのって思うんだけど

ゲイはなんでも一人でやらないといけないし、もっと必要よね
あたし車とかもショボイので我慢するわ…
老後のためにいま我慢するのってバカバカしい気もするけど
体自由に動かなくなったころ金がないのって目もあてられないしね…

>>91は資格とか言ってないでとりあえずどっかに潜り込んだほうがいいわ。
あんまショボイ会社ならそこで職種とかに照らして周りにも聞いて、転職に必要な資格決めるの。
両立できるなら勉強を続けて、無理なら準備を整えて辞める。
勉強とかしてたらあっという間に1,2年経ってしまうわ。
30過ぎて無職歴が長いとマジで加速度的に就職(とその後の継続)が難しくなるから気をつけて。
94陽気な名無しさん:2007/02/13(火) 19:49:36 ID:f9GDX9Zq
>>92
確かに正論だけど、実際求職中は不安になるのよ。
いつまでたっても内定でないと「資格でもあれば・・・」って思うのよ。
手当たり次第にどうでもいいような資格を取りあさる馬鹿マンコは別として、手に職就けようとするのは良い事だと思うわよ。
世の中、やる気や人間性をきっちり見極めてくれる面接官って少ないと思うわ。
95陽気な名無しさん:2007/02/13(火) 20:02:40 ID:RQRW3mkH
>>94さん
あなたいいこと言うわね!
96陽気な名無しさん:2007/02/14(水) 04:04:51 ID:JTcx3pvn
>>94
資格でもあれば・・・って考えがそもそもおかしいんじゃないの。
まあ業種と経験度合いにもよると思うんだけど。
97陽気な名無しさん:2007/02/14(水) 09:21:25 ID:ksOC+KWk
>>96
職歴付けようにもどこも取ってくれないからそう思うんでしょ?
履歴書が白紙状態か何か書いてあるかで書類審査の段階の印象も違うじゃない。
そんなこともわかんないの?頭悪いんじゃない?
98陽気な名無しさん:2007/02/14(水) 17:14:02 ID:NW/slU5k
ようやく内定もらった
派遣なのに面接3回あった
(向こうは派遣を通さず正社員で雇いたいみたいな感じだけど)

問題は来月即転勤…面白ければいいけどさ
99陽気な名無しさん:2007/02/14(水) 21:24:44 ID:fR4f872r
>>97
あなたも頭悪いんじゃないの?ここ転職スレよ?
職歴ゼロの新卒ちゃんの話なんかじゃないのよ。
100陽気な名無しさん:2007/02/14(水) 22:23:10 ID:ksOC+KWk
>>99
評価に足りる職歴が無いって意味なんだけど、伝わらなかったみたいね。
そんなこと言いたいんじゃなくて頑張ろうとしてるところを水さすなってことよ。
新卒ならまだマシよ。何だかんだ言っても新卒枠ってあるんだから。
私も言い方悪かったけど、こんなとこで言い合いするものアホらしいわ。
98みたいにがんばりましょ。
101陽気な名無しさん:2007/02/16(金) 20:11:38 ID:VpEbviqe
日テレ
102陽気な名無しさん:2007/02/16(金) 22:34:55 ID:hOmf2veA
なんなのよ
103陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 00:01:58 ID:azHbSQtJ
明日は、2年ぶりにハロワ行ってくるわよ!!
この2年間、バイトと派遣社員で生きてきたけど、
今年が勝負時だと思ってるの!!
もちろん、サイトの検索で既にいくつかチェックしてるわ。
どうなるかしらね。

mixiの少ないマイミクの中で、同級生の2人が就職や再就職に成功、
後輩さんも2人が学校卒業後の就職先を掴んでるのよね、、。
「今度、面接に行きます」なんて書いておきながら、
不採用だった事なんて、報告できずにいるわ、、。
104陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 00:23:07 ID:hk6/Dgmf
あたしも3ヶ月求職中。
収入がないからお金も苦しいけど、
今こそ時間があるのを生かして
少しずつビジネス書を読み始めたわ。

>>103
決まってから報告でもいいんじゃないかしら?
105陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 00:33:24 ID:azHbSQtJ
>>104
うん。
むしろ、後の事考えたら面接行くなんて書いちゃだめね、とオモタ。
でも、「頑張って」と応援して貰えたのは、
素直に嬉しかったからいいか。

学生だった時も思ったけど、自分が決まらずにいる時、
他の人が続々決まるのは、ちょっと辛いわ。
106陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 01:06:32 ID:FqDlE66V
新卒22歳です。4月からの研修の前に今日、食事会がありました。
既に退職のこと考えています。
今までゲイの世界をそれなりに楽しんでいたので
社会も似たようなもんかと思ったらまったく違いました。
全裸で若い子のチンコにむさぼりついてるおじさんでも
スーツを着ると仕事人間になるんですね。
あー、やってけない。さっさと、こじんまりとした会社に転職したい。
107陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 01:14:12 ID:90GYk43a
>全裸で若い子のチンコにむさぼりついてるおじさんでも
>スーツを着ると仕事人間になるんですね。

↑どういう会社よ!
10869:2007/02/17(土) 01:16:42 ID:90GYk43a
は〜、今日研修受けてきたわ、一対一で約2時間も。
はっきり言わせてもらうけど私は自分が悪いとは今でも思ってないわよ!
で、これから今日の研修のレポートを書かなきゃいけないんだけど、憂鬱だわ。
109陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 01:16:43 ID:hk6/Dgmf
>>105
あたしも同じよ。事前に報告したら周囲は応援してくれるけど、
やっぱり中々うまくいく場合だけじゃないのよね。
一緒にがんばりましょうね。もうすぐ春は来るわ。

>>106
こじんまりした会社ほどプライバシーがないから、結構人間関係がきついわよ。
大きいところでのらりくらりしてたほうがいいんじゃないかしら?
110陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 01:33:05 ID:FqDlE66V
今までハッテン場とかにも行ってたのでそういうイメージがあったので。
お手を拝借とか、梅酒片手に乾杯とか、会社のシンボルマークに向かって一礼とかまるで宗教。
30手前で退職します。
111陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 13:01:04 ID:ZmLXhrjs
古い体質の会社なのかしら。
今だったら既卒2、3年でも第二新卒って扱われるし
まだ大丈夫ね。

ホント羨ましいわぁ。
112陽気な名無しさん:2007/02/18(日) 02:07:34 ID:tbbpZTGk
ハロワってろくな仕事ないイメージだわ・・・
まあ検索サイトの仕事も玉石混交だけど。

でも紙媒体しかないころにくらべたら仕事探しやすくなったわよね〜〜〜
113陽気な名無しさん:2007/02/19(月) 19:31:52 ID:gR3Njz9t
PC持ってなくて、ハロワの端末だけで検索してる人って、
かなり損してるわよね。
そういう人、たくさんいると思う。
114陽気な名無しさん:2007/02/20(火) 14:14:22 ID:9V5pA2Vc
PCだけは何があっても手に入れるべきだと思うわ。
持ってないと将来が悲惨よ。
115陽気な名無しさん:2007/02/21(水) 20:22:37 ID:Yq86hPYw
デジタルデバイドってやつね
PCはバイトしてでも買うべき!
116陽気な名無しさん:2007/02/21(水) 21:01:15 ID:qSgrYR4u
>>113
そうね。でも
簡単に見つけられる求人媒体はそれだけ競争率が桁違いなの
だってそうでしょ?あらかじめ用意した履歴やアピール文を
Web上のフォームやメールにコピペすれば応募が済むんだもの。
どんな人でも一日に何十件って応募できるんだから。

会社の先輩が人事やってて求人サイトで2名の求人を載せたら
400人から応募のメールが来たって!
そうなれば1人1人なんて丁寧に選考しないわよね・・・。

よほどのキャリアやアピールできる何かを持ってなければすぐ予選落ち。
面接まで持っていくのが大変。しかも書類選考不採用の連絡すらも来なくて
ずっと電話やメールを待ってんの。特に大手の求人はね。

一方ハロワだと求人を見つければ、その場で職員が先方に連絡してくれて
自分に応募資格があるかどうかも事前にある程度分かるというのもあって
面接まで持っていくのが割と楽。
ハロワは公共の機関だから必ず不採用の時でも連絡はくるし不採用の理由も
ハロワで教えてくれたりする。
ただしハロワにもブラック企業の求人が紛れてるから応募前にネットで下調べは必須。

どの求人媒体や機関でも良いところもあれば悪いところもある。
その時々自分に会っているものを選んでいけばいいと思うわよ。
117陽気な名無しさん:2007/02/22(木) 01:21:12 ID:8op9rq0f
どっちもメリットがあるわね
確かに
118陽気な名無しさん:2007/02/22(木) 18:43:18 ID:b4jSM+9Z
>書類選考不採用の連絡すらも来なくて

これが嫌い。放置ってほんとむかつく。
定型文でいいんだからメールくらいよこしなさいよ。
119陽気な名無しさん:2007/02/22(木) 19:07:55 ID:8Auj9AUW
こっちはマナーや礼儀を身に着けて努力して丁寧に就活してるのに
企業側はそれを踏みにじるような酷い扱いをしてくることもしばしば
選ぶ側だから上から目線なのは分かるけど誠意ある対応して欲しいもんだよ
120陽気な名無しさん:2007/02/23(金) 06:19:13 ID:mPaQrCX/
そういう会社リスト化したら面白そうね。数がハンパじゃなさそうだけど。
121陽気な名無しさん:2007/02/23(金) 16:19:00 ID:iMFNNmKg
つーか、サポセンで「少々お待ちください」って電話ホールドしてるとき
客が電話で何か言ってるのオペレータに聞こえてるのかしら?
あたしこないだ「おっそいわね、このクソ女、いつまで待たせるのかしら」って
独り言言ったら、「もしもし」って、その女があわててびっくり下みたいな声で
出たのよ。あれ、聞こえてたのかしら?
122陽気な名無しさん:2007/02/23(金) 16:27:53 ID:+2ZWMPef
保留音楽が鳴ってたら聞こえないわよ。
123陽気な名無しさん:2007/02/23(金) 16:28:52 ID:iMFNNmKg
ゲイの人生相談ていうか、就職とか人生設計の情報交換やアドバイスって
大事よね。そういうことこそ、こういうネットでやるべきだと思うわ。
チンコやケツの穴のことばっかり言ってられないしね。
124陽気な名無しさん:2007/02/23(金) 16:45:16 ID:+2ZWMPef
派遣が長くて職務経歴書に書けることがないわ。
125陽気な名無しさん:2007/02/23(金) 16:58:53 ID:Qs0feYFD
読んで明日はわが身と肝に銘じなければならないと思ったわ
みんな大変かもしれないけど頑張ってね
126陽気な名無しさん:2007/02/23(金) 19:08:37 ID:mPaQrCX/
>>124
あのねえ、職務経歴書って正社員歴のみを書くものじゃないのよ。
バイト・派遣・在宅勤務、なんでもいいから全部書いて埋めるのよ。
この期間はどこの所属でどういう仕事をしてたのかがわかればいいの、
それであなたのスキルも見えてくるから。
どうしても書かないほうがいいと思うものがあれば空白期間にして
適当に理由付けといてもいいけど。
127陽気な名無しさん:2007/02/23(金) 20:42:52 ID:IFx2C/0K
職務履歴書っていつから
必要とされるようになったのかしら
128陽気な名無しさん:2007/02/23(金) 22:41:25 ID:mI5WKmDu
転職サイトみるとさー、職務経歴書も持っていくのが当たり前みたいね。
でも向こうから要求されたことがないから、めんどくさくて作ってないわ。
129陽気な名無しさん:2007/02/23(金) 22:49:22 ID:+392T+8m
>>127
少なくとも10年前には転職雑誌に「職務経歴書の作り方」が書いてあったわ。
おそらく、一般家庭にパソコンが普及し始めた95年ごろ(Win95以降)からじゃないかなぁ。
「これからの時代、パソコンは必須!パソコンで作った職務経歴書でパソコンスキルを
アピール」みたいな感じだったと思う。
130陽気な名無しさん:2007/02/23(金) 22:52:41 ID:+392T+8m
>>128
書類選考のある会社だと、職務経歴書がないと厳しいんじゃないかな
131陽気な名無しさん:2007/02/23(金) 23:07:38 ID:HRMY4oP1
・2枚になってもいい
・(スキルもキャリアも無いあたしは、)冒頭に自己PRを

って、転職紹介会社の方に言われたわ。>職務経歴書

あまり扱いたくない商品のような感じで接されました。
いいの、自分でも解ってるから・・。負けないわよ!!
132陽気な名無しさん:2007/02/23(金) 23:13:17 ID:+2ZWMPef
バブルの頃は職務経歴書もいらなかったみたいだし、仕事も給料もいっぱいあったいい時代なのね。
バイトから正社員も当たり前のようにあったみたいだし。それが本当よね…。
でも結婚し放題の時代だったからゲイには辛い時代でもあるわね。
133陽気な名無しさん:2007/02/23(金) 23:37:48 ID:5KzmLcd2
求職2ヶ月です。
この前面接に行った会社は、実家が商売をしている事を知ったとたん、
俺個人の質問じゃなくて、実家の事ばかり質問してきた。
「何故そんなに家業の事を?」と聞き返したら、
「家の商売が上手く行ってないと、商品や金銭に手を出す可能性が高い」
だとさ・・・その場で辞退しました。
134陽気な名無しさん:2007/02/24(土) 00:08:17 ID:oD15KXyQ
なんか歓迎されるのは新卒だけみたいね。
135陽気な名無しさん:2007/02/24(土) 00:37:07 ID:LFGpYqh4
新卒逃すと、途端にガクッと道が狭くなるこの現状
どう考えても絶対に異常だと思うんだけど、
他の先進国の就職事情はどうなのかしらね。
136陽気な名無しさん:2007/02/24(土) 01:08:12 ID:L7vdQLYp
年齢制限しないし、再起可能のチャンスはいつでもあるみたいね。
どこかのスレでアメリカのこと書いてたわ。
日本がしてる面接は罰金取られるみたいよ。
137陽気な名無しさん:2007/02/24(土) 02:19:24 ID:E9Kfs67q
今月末で、ハケンの仕事が終了になるの
それで、歓送会(?)みたいなのが来週あるのよ
それがちょっと憂鬱だわ

ここでハッキリ言うけど、
別に同僚達と仲良かったわけじゃないの
性格もぶっちゃけ暗いし、コミュニケーションが苦手だけど
過去の職場では、もうちょっと同僚とは仲良く出来てたわ
歓送会でみんなにお礼言ったり挨拶したりしなくちゃいけない
(しかもその大半は特に親しくもなかった)
のが、気まずいし、面倒だわ・・・
もーバックレてしまいたいけど、一応アタシのための
最初で最後の飲み会なのよ
主役が参加しなきゃおかしいわね・・・w
138陽気な名無しさん:2007/02/24(土) 02:54:52 ID:IqpEFKa6
民主党と社民党は、自民党がやった派遣労働の規制緩和に賛成していた件。


■自・公、民主、社民がつくってきた低賃金と雇用不安

日本共産党以外の【 すべての政党の賛成 】で成立したのが、二〇〇〇年施行の改悪労働者派遣法です。
対象業務を専門的な限定二十六業務から原則自由化(製造業務など除く)しました。
派遣労働は他の有期雇用と違って、企業が雇用責任を負わずに済むため、
簡単に契約を打ち切ったり人を差し替えたり、企業にだけ都合のいい働かせ方です。
同法によって、派遣労働者は三年間で倍増し、現在二百十三万人に達しています。
〇四年三月からは製造業務も解禁にしたため、今後いっそう増大することは必至です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-06/03_01.html
139陽気な名無しさん:2007/02/24(土) 05:10:40 ID:NIV2Tz6Q
>>133
いやな会社ねえ。
うちも一家親族で商売してるけど、そんなこといわれたらこっちから辞退するわ。

>>134
そんなことないわよ〜。
とりあえずこのスレタイのごとく、どっかにバイト・ケーヤク・ハケン
何でもいいから潜り込んで、いい会社見つけたら社員になるのよ。
バイト上がりの社員って一杯いるわよ。
140陽気な名無しさん:2007/02/24(土) 05:41:27 ID:salX/NDI
>>129
10年ぐらい前、タイプするものを持ってない元彼に
自宅の「書院」で職務経歴書を作ってあげたなあ・・・しみじみ
141陽気な名無しさん:2007/02/24(土) 08:29:55 ID:9gvzvIQo
>>140
あんた、いい人ね
142陽気な名無しさん:2007/02/24(土) 21:00:46 ID:7pSihS12
>>137
そんなに気に病むようだったら、辞退しちゃえば?
あたしも以前の派遣先で、送別会のお伺いがあったけど、めんどくさいし断ったわ。
向こうの都合で切られたから余計にね。
143陽気な名無しさん:2007/02/24(土) 21:35:00 ID:Kzn2xg7Q
>>142
そうなの?
まあ、職場は外資の有名企業(オシャレな会社で、ゲイも結構いるわw)で
ご一緒した人も、別に悪い人じゃなかった
普通にいい人達、って言えるけど、自分は数人の派遣の一人だったから
社員達とは、ちょっと距離を置いてたのよね
まあ、人付き合いが苦手な自分てのが、主な原因なんだけどw

皆さんが送別会を開いてくださるのは、自然なことで善意なのよ
だけど、特に親しくもなかった多くの人の前で
「お世話になりました」
って挨拶するのが、なんかちょっと心苦しいわ・・

まあ、来週のことだから断れないし、
最初で最後の自分が主役の送別会なんだから
気分切り替えて楽しむことにするわ!
>>142さんも派遣さんのようだから、がんばってね
144陽気な名無しさん:2007/02/24(土) 21:39:29 ID:S0QKI4CF
只飯でしょ?
パーッと飲んで
さよならすればいいのよ!
145140:2007/02/24(土) 22:11:24 ID:FrbQf6Ty
>>143
東京は狭い
いつまたどこで一緒になるか分からない
(これはほんと)

特に嫌いじゃなければ送別会で楽しくあいさつしといて損はない
特に好きでもないだろうけど、一期一会ってことで

>>141
内容まで全部考えてあげたって言ったらもっと褒めてくれる?w
146陽気な名無しさん:2007/02/24(土) 22:22:42 ID:gLiWoVpA
あ〜〜〜〜寒い!今夜は冷えるわね。
こんな寒い夜に野宿だなんて、あたし、絶対いやだわ。
でもぼやぼやしてるとホームレスになりかねないご時世よね。
しっかり人生設計しなきゃ。
ホームレスなんて自分に関係ないなんて思っちゃだめよ。
この世の中に実際にホームレスが存在するんだから。
147142:2007/02/24(土) 23:54:35 ID:7pSihS12
>>143
まぁ、あくまでそういうことも出来るわよ、ってことで、
行ってみたら案外楽しかった、ってこともあるし、出るに越したことは無いわ。
楽しんでらしてね。

148陽気な名無しさん:2007/02/25(日) 01:51:07 ID:vO4ctb34
>>142
> 向こうの都合で切られたから余計にね。

これは確かに気持ちわかるわ。
あたしはもう少し個人的な範囲で飲みに誘われたけど
一人は顔も見たくないような嫌なヤツだったし、いろんな意味で
疲れてたから断っちゃった。
気分的に、ニコニコ飲みなんて出来そうもなくてね。
149陽気な名無しさん:2007/02/25(日) 14:52:53 ID:6q/XaumZ
会社なんて家族じゃないんだから割り切って
嫌なら行かなければいいのよ。ましてや先のない人間関係なんだもの
でも後で良心がとがめるなら行けばいいわよ

>>146
公園に生活保護をもらって生活してる日雇い労働者がたむろしてるんだけど
ぼろい服着て酒のんで楽しそうにしてるわ
なんか気楽で羨ましいって思うときがあるわw
150土堤鷹子(ドテタカコ)=とどまる子:2007/02/25(日) 15:49:34 ID:kHt+sQZ7
>>149
最近は生活保護の審査も厳しくなってるから
いつ打ち切られるか分からないわ
151陽気な名無しさん:2007/02/27(火) 00:24:42 ID:4u3f+F82
今シーズン、今のところ書類審査落ちは無し、、。

派遣が3月で終わっちゃうのよ。
1社内定貰って「まだまだ探すわ!」って意気込み、
2社貰って「どっちにしようかな〜」って悩んでみたいわ。
焦って就職したくないのよね。
焦るぐらいなら、派遣続けて、希望職種に関連する仕事をしたい。
(これが一番近道な気もするけど)
152陽気な名無しさん:2007/02/27(火) 11:05:49 ID:4KMcEy6+
30半ばなのにいまだに定職につけず、
派遣でフラフラしてるわ。 さりとて面白い仕事でもないし
同僚っていうか職場もヘンな雰囲気があって・・・

じゃ別の派遣の仕事に乗り換えようか?
って感じで、正職員になりたい、とかこの仕事をしたい、みたいなのが
全然浮かんでこないの。 こういうしょうもないのってあたしだけよね。
153陽気な名無しさん:2007/02/27(火) 11:47:19 ID:WXibHBuO
>>152
そういう人、多いんじゃない 青い鳥探しみたいなの
でも希望職種で人間関係も完璧な職場なんてありやしないよ
154陽気な名無しさん:2007/02/27(火) 13:17:35 ID:4Zbfu+iW
派遣を10年続けても
3年正社員の人には転職試験で勝てないのもまた事実
(いい悪いは別にして)

40歳以降のこと考えたら、小さな会社でもいいから正社員になったほうがいいよ
155陽気な名無しさん:2007/02/27(火) 13:46:24 ID:BSWLg2Q5
>>152
あんただけじゃないわよ
30代でも派遣社員は多いんだから
自分も派遣だけど、派遣の面接に立ち会うこともあるわ
若い人ばっかりじゃないわ
30代も多いし、実際にたくさん一緒に仕事してるし
今は、仕事は多いと思う
新卒の人とは全然違うとはいえ、仕事の需要自体は多いわよ
がんばりましょ
156陽気な名無しさん:2007/02/27(火) 13:51:21 ID:+gvJ07mR
ピンサロや風俗へ無理やり連れて行かれそうになったら、
なんと言って断りますか?
ちなみに、未カムアウトです。
157陽気な名無しさん:2007/02/27(火) 14:10:37 ID:JlB1M+/u
>>156

お金がない。
時間がない。
家族が...
158陽気な名無しさん:2007/02/27(火) 14:19:29 ID:D0QJXMr6
彼女がいるから…はダメかしら
159陽気な名無しさん:2007/02/27(火) 14:23:49 ID:w6D9kwlS

労働分配率を上げるべきだわね。
上げた分で派遣やバイトを正社員にしていくべきよ。

便所ビションには、企業の税金を今より25パーセント減らして、
そのかわり消費税を10パーセントにしろとか、
会社でも君が代歌えとか書いてあるけど、
そんなキチガイなことばっかり言ってるから、キヤノンは特許裁判で負けたりして
バチがあたるのよ。

便所死ね!
160陽気な名無しさん:2007/02/27(火) 15:07:58 ID:z8zgkyGO
>>152
その年で焦りもなくフラフラしてられるのって、ある意味お気楽でうらやましいわねw
将来も不安なくやっていけるような技能があるならいいんでしょうけどね
やりたいことがわからないって、20代ならよくわかるけど・・・
40代、50代のプランって一応見えてるのかしら?

>>156
彼女が居るから、っていうのが一番でしょうけど
そういうの嫌いなんで、って突き通したほうがいいわね。

家庭の事情が複雑でセックスに興味もてなくなった高齢童貞の子が居たけど
まわりがなんとかさせようと必死で、本人ますます意固地になって
なんかもう可哀想で見てらんなかったわ。あいつらヘドが出る!
161154:2007/02/27(火) 15:15:06 ID:4Zbfu+iW
>>154を誤解ないように補足するけど、
別に派遣を差別したりしてるわけじゃないから

自分はフリーの仕事してるけど、日本社会が個人に対して
むちゃくちゃ冷たいってことが骨身にしみてるだけに書いたんで
(そのためだけにめんどくさい法人作ったし)

たしかに派遣はいま多くて今後も増えるだろうけど、
じゃあ企業の職場に50歳の派遣が根付くかって考えるとちょっと無理
それはスキルの問題じゃなくて、
正社員にとって「自分より年上の人間を指揮下で使うことは結構めんどい」から

だから、ある年齢にきたら
チャンス見つけて派遣から正社員になっていくのが現実的だと思うよ
162陽気な名無しさん:2007/02/27(火) 15:34:34 ID:w6D9kwlS
政治的には、格差是正が重要な課題になりつつあるから、
これまでのように派遣が増えるかと言えば疑問だわ。
民主党が世論の大勢に従った格差是正を訴え始めて、自民党も浮足立ってきたわ。
40や50で派遣ってのも無理があるし。

この15年ぐらいは景気がめちゃくちゃだったから、派遣のような働き方も
特別に容認されてただけで、景気が正常になってきた今、
雇用も、正社員を基本とするように戻ってしかるべきだわ。

それには、選挙で自民党には入れないことよ。
自民党は勝ち過ぎてて、頭に乗りすぎてるわ。
美しい国とか言って、DQN増やしてるだけだもの。
163陽気な名無しさん:2007/02/27(火) 15:37:01 ID:w6D9kwlS
そして、派遣の正社員化を進めるべきね。
164陽気な名無しさん:2007/02/27(火) 15:37:17 ID:eM7UtXZa
結局派遣や契約はゴミよね〜
165陽気な名無しさん:2007/02/27(火) 15:42:36 ID:w6D9kwlS
そうよ。
経営者から見たらね。
だから正社員化が必要なのよ。
166陽気な名無しさん:2007/02/27(火) 15:46:12 ID:npN1Anq1
派遣て派遣が好きでやってるんでしょ?
167陽気な名無しさん:2007/02/27(火) 15:49:08 ID:w6D9kwlS
それは幻想ね。
仕方なくやってるのよ。
168陽気な名無しさん:2007/02/27(火) 15:53:58 ID:npN1Anq1
派遣でやってる仕事で正社員になりたいのかしら?
169陽気な名無しさん:2007/02/27(火) 16:58:22 ID:t5hy/ceQ
企業としたら、いつでも切れる派遣の方が使いやすいんじゃない
賞与もないらないし

でもそんなことしてると会社の体力が弱るだけだと思うけど…

自由でいたいと思う一方で、安定も求めてしまう。
170陽気な名無しさん:2007/02/27(火) 20:06:46 ID:z8zgkyGO
正社員=週5フルタイムっていうのがもう少しゆるやかになんないもんかしら。
週4とかパートタイムの正社員とかがいてもいいと思うのよ。
身体弱くて無理せず働きたいって思うとどうしてもそうなっちゃう。
日本はガチガチすぎで嫌だわ。多様性がなさすぎ。
171152:2007/02/28(水) 01:06:21 ID:dOpybJGw
>>155
ありがと ちょっと気持ちが楽になったわ

ただ、ほかの人の指摘にもあった40台、50台になって
どうするか・・ってとこでちょい悩むのよね 
30とっくに過ぎてる今になってから何か(就職用に)勉強するのって
遅すぎると思うし

派遣は派遣でも、とりあえず続けて空白期間を作らないようにしてみるわ
172陽気な名無しさん:2007/02/28(水) 01:26:53 ID:3Y6iqY7Z
>>156
金がない・風邪気味はその場しのぎになるけど
その後も何度も誘ってくる可能性が大きいわよ。
二度と誘われないようにしないと。

「風俗だといつも勃たなくてダメなんですよ。
彼女とだと普通にできるのに。緊張しちゃうからですかね〜・・・」
とかどう?

諸刃の剣だけど
「大昔ピンサロで病気感染されちゃってそれ以来懲りちゃいました」
シモネタスケベキャラのあたしはこれ使って切り抜けてるわよw

でも普通に「そういうの自分ダメなんですよーすいません」
でいいじゃない。もちろん笑ってね。
周囲でも風俗嫌い(苦手)なノンケいっぱいいるわよ。
173陽気な名無しさん:2007/02/28(水) 02:58:36 ID:d03dVRNs
>>171
> 30とっくに過ぎてる今になってから何か(就職用に)勉強するのって
> 遅すぎると思うし

ハァ?この決め付けがあなたを成長させない原因じゃないの?
なんかすごい言い訳こいてるように見えるわ。

あたしは根っからのパソコン好きだけど30になってからシスアドの勉強始めたわ。
ずっと前に居た職場では27くらいの人が取ろうとしてた資格よ。
勉強なんていつからでも遅すぎるなんてことはないと思うし・・・
もちろんこの資格が武器になるなんて全然思ってない。
それどころか数学苦手だから、落ちて当然みたいな気持ちでやってる。
それでも基礎からしっかり勉強して自分のレベルを上げたいと思ったからね。

最近はまた派遣なんだけど、パソコンできる人が全然居ない職場に入っちゃって
あたし程度のスキルでもめちゃくちゃ重宝されてるわ。
もともとは美術系でデザイン関係とか出版のほうに行きたい気持ちがあって
ずっとふんぎりつかなかったというのもあって、マイクロソフト系の資格は
敬遠してたんだけど、せっかくだから取れるだけ取って実績つくっておいて、
いずれ念願のマスコミ系にチャレンジしようかと思ってるのよ。
マスコミ系に行っておきたい、っていう気持ちが出てきたのもつい最近のことよ。

30でもう遅いなんて、池田理代子センセイを見習いなさいよ!
遅い遅いという決め付けがあなたの可能性をつぶしてしまうのよ?
174陽気な名無しさん:2007/02/28(水) 03:32:34 ID:RU0opvdD
よく言った
175陽気な名無しさん:2007/02/28(水) 08:31:04 ID:qZCCo3zn
>>173
えらいよ、あんた
176陽気な名無しさん:2007/02/28(水) 09:08:48 ID:3Y6iqY7Z
>>173
俺もちょっと救われたw
三十過ぎてて普通なら10年くらい前に取っててもおかしくない資格を
今更ながら取得に向けて勉強を始めた。
今更だけど今取得しても資格がないよりはずっとマシでしょ
177173:2007/02/28(水) 09:38:20 ID:d03dVRNs
長くなったんで省いたけど、あたし20代半ばに職場環境が原因で鬱になったのよ。
それ以来、鬱が持病みたいになっちゃってる。
仕事は長続きしない、借金は減らないわで悲惨よw
いまの仕事が決まる前も、不安が強すぎてなかなか踏み出せなかった。
常にいろんな不安と戦う毎日よ。

20代後半の貴重な時間が失われてしまったのはもったいないけど
嘆いても時間が戻ってくることはないんだし、これがあたしの人生なんだと思って
前向きに生きるしかないのよね。
再スタートはいつからでも遅くないと実感してるわ。
178陽気な名無しさん:2007/02/28(水) 10:14:26 ID:dOpybJGw
>>177 173姐さんありがと 152よ

姐さん強いのね。 あたしも何か、仕事にちょっとでも関係ある
ような資格探して勉強してみるわ
179陽気な名無しさん:2007/02/28(水) 10:45:13 ID:olenfxeI
私は無理に取りたい資格がない&分からない、お金がない人の場合は、教養程度にパソコンや簿記や英語などの基本程度の勉強とか、精神面の安定になるような趣味を見つけておくとかしていれば、いいかなと思うわ。
180陽気な名無しさん:2007/02/28(水) 10:55:30 ID:xppTU/fy
173姐さんが語る再チャレンジには厳しい愛があっていいわ
みんなでがんばっていきましょう
181陽気な名無しさん:2007/02/28(水) 10:57:59 ID:vah2JIbU
>>170
あたしも給料とか少なくていいから週三回くらいがいいわ。
週五回って馬鹿よね疲れるし。そんで集団だから気を使うし。
だからといって派遣とかは嫌なの。見下されるというか正社員じゃないと。不安だし。
182陽気な名無しさん:2007/02/28(水) 11:19:28 ID:olenfxeI
私たちって一番に人間関係に苦労するわよね。
そして派遣の仕事に慣れてくると、時間がきっちりして、残業代もきちんと出るから、今までの私の人生何だったの〜?と思ってしまう。
社員の時は賞与が残業代みたいなものだったわ。
でも派遣でも実力主義でバカにされない仕事もあるけど。
派遣が正社員を指導したりね。
ブラックで人が続かない、正社員の方が給料が少ない変な会社だったけど。
過去の仕事関係には戻りたくない、年齢で戻れない私は、派遣してるわ。
183陽気な名無しさん:2007/02/28(水) 11:21:14 ID:k89C5Cyp
>>182
・・・
184陽気な名無しさん:2007/02/28(水) 11:25:00 ID:olenfxeI
>>183

どうしたのよ?
私だって分からないまま、転職活動してるわよ。
ハロワ通ってたら何か思い浮かぶわっと思って。
185陽気な名無しさん:2007/02/28(水) 13:32:39 ID:x+q2hoOv
やっぱオカマは気楽でいいわ。
家庭持たないし、自分一人そこそこ生きていければ良いもの。
30過ぎて派遣なんて底辺もいいところ、って思われてもアタシにゃ〜関係ない話よ。
死ぬほど働いて高収入でも休みの日は疲れて寝るだけなんてつまらないわ。
186ゆういち:2007/02/28(水) 13:51:39 ID:1VX/LREb
ここはカスの集まりみたいだね(笑)
187陽気な名無しさん:2007/02/28(水) 13:56:05 ID:3Y6iqY7Z
>>186
こんな時間にその程度の書き込みしかできないなんて
あんたも働いてないのねw
188陽気な名無しさん:2007/02/28(水) 14:27:58 ID:oCABzf5P
>>185
仕事=つまらないとは限らないよ
もしその仕事が本人にとって楽しいものだったとしたら?
189陽気な名無しさん:2007/02/28(水) 23:03:54 ID:EGAWI91I
>>185
でも、仕事なくなったらその休日もゆとりも吹き飛んじゃうよ
働かないでどうやって生きていくの?

40のことは40になったら考えればいいのかもしれないけど
そのときの身分が派遣なら、いつ無一文になってもおかしくないよ
190陽気な名無しさん:2007/02/28(水) 23:12:10 ID:3Y6iqY7Z
あたし働いてる時、
「今のあたしはあたしじゃないの!仮の誰かなの!
   本当のあたしはまだ部屋で眠っているのよ!」って言い聞かせてた
191陽気な名無しさん:2007/02/28(水) 23:13:37 ID:FaMS5eCQ
>>190
で、
本当のあたしは
どうだったの?
192陽気な名無しさん:2007/03/01(木) 01:08:43 ID:m0R9dSaX
団塊世代の大量退職で、企業の新規採用人数は大幅に拡大している。
数年前とは正反対だ。
しかし、企業はあくまでも「新卒採用」にこだわる。
契約社員、派遣社員を正規に雇用したいとは考えていない。
なぜなら、正社員は社会を知らない、ある意味ナイーヴな若者のほうが、
企業の思い通りに教育できるからである。
193陽気な名無しさん:2007/03/01(木) 01:15:42 ID:6fybSaZu
>なぜなら、正社員は社会を知らない、ある意味ナイーヴな若者のほうが、
>企業の思い通りに教育できるからである。

一般論ってそうなのかしらね。
新卒で会社に入った頃、まさに>>190だったわよ。
194陽気な名無しさん:2007/03/01(木) 01:20:02 ID:wRnEndq2
>>192
それと賃金も安くて済むからね。

>>191
3ヶ月過ぎると仕事の内容も人間関係も把握できてきたから
自然のそんなことを思うこともなくなったわ。
その時あたりで、周囲もあたしの性格を理解したようなので
精神的にはその頃から本物のあたしが布団から出て出勤したって感じよ。
仕事や職場も慣れちゃえば、なんで最初あんなに辛かったんだろうって疑問に思うわ。

で、なんで今このスレにいるかって?
それはせっかく入った会社が倒産して解雇されちゃったのw
195陽気な名無しさん:2007/03/01(木) 01:21:38 ID:arMNcCYF
>>194
お…乙ですわ。。。w
196陽気な名無しさん:2007/03/01(木) 10:14:41 ID:4qY8SGgE
30過ぎていてやりたいことの実務経験がないってのは現実的に厳しいわ。
197陽気な名無しさん:2007/03/01(木) 14:45:06 ID:B28DZ4e/
>>194
>それと賃金も安くて済むからね

いやいや、初任給は安くつくかもしれないけど、新入社員なんて使えないから
2、3年は給料払って研修させてるみたいなもんよ。
だから新卒とってきっちり育てようって企業はある意味殊勝だわよ。
それよりも正社員減らして派遣やパートで補って、しかも少人数で
大量の仕事を押し付けるような会社ってやだわ。
ホントに目先の利益しか見えてないのよね、そういうとこ。
財務諸表見れば営業利益上がってるように思えるんだろうけど
そんな企業は確実に先が見えてるわ。よほど計画的でない限り。
198陽気な名無しさん:2007/03/01(木) 21:20:23 ID:wRnEndq2
>>196
30過ぎの異業種への就職はホントに厳しいね・・・。
でも諦めたらそこでおしまいだから面接受け続けないと
年齢の数だけ受けないとダメってよくいうしね。

>>197
そういえば、研修制度有りで外部から講師を雇って教育してくれる
んだけど、入社後ある一定の期間内に退社するとその受講料を
ペナルティとして支払う義務が発生する求人をみたわ。
199陽気な名無しさん:2007/03/02(金) 14:09:26 ID:Is001ErD
トヨタの製造現場は期間工という非正社員で支えられている。
一流とか大手とか言われる企業でも、人件費の削減に必死。
正社員への登用制度あり、と言っても、
制度があるのと実際に登用されるのとはまったく別の話。
一度期間工になったら一生期間工で終わるかもしれない。
世の中、不条理なのです。
200陽気な名無しさん:2007/03/03(土) 00:09:04 ID:CbXzUoGI
http://www.jinji.go.jp/kisya/0703/challenge.pdf

ここの人が興味持ってるかどうかわからないけど、
きょう発表になった国家公務員の社会人採用試験要項おいとく

一般事務、皇宮護衛官、刑務官、入国管理官とか


201陽気な名無しさん:2007/03/03(土) 00:23:01 ID:7iNWyoUQ
おれ心電図とったり肺活量計ったりする人になりたい。
30超えてるけど。
医療系でも命に関わる仕事じゃないし、ルーチンワークだし
まったり生活できそう。
あれって資格居るのかな?
202陽気な名無しさん:2007/03/03(土) 00:25:40 ID:CbXzUoGI
>>201
看護師ってこと?
203陽気な名無しさん:2007/03/03(土) 00:31:39 ID:CdCSCYG9
派遣より厳しい請け負い生活
204陽気な名無しさん:2007/03/03(土) 00:31:45 ID:7iNWyoUQ
>>201
あぁあれ看護士がやってるのかな??
看護師は大変だから無理だよ。
俺コミュニケーション能力が低いしね。
ただ心電図とるぐらいなら俺でも出来るぞと。
205陽気な名無しさん:2007/03/03(土) 00:32:47 ID:7iNWyoUQ
>>203
偽装請負ですかな?あれ労働者の権利が蔑ろにされてしまうからな。
206陽気な名無しさん:2007/03/03(土) 00:33:58 ID:CbXzUoGI
>>203
最近問題になってる偽装請負ってあるじゃん
キヤノンとかのやつ

あれ、何度ニュース見てもからくりが分からない、、、(恥

だれかすごく分かりやすく説明してくれー
207陽気な名無しさん:2007/03/03(土) 01:19:07 ID:NBNlw/FJ
なんか就職活動に疲れちゃって小休止してるわ。
どこも似たり寄ったりだし。来週辺りになればいいところもあるかしらね?
208陽気な名無しさん:2007/03/03(土) 01:39:13 ID:7iNWyoUQ
>>206
俺実は最近まで派遣だと思ってたのが、実は偽装請け合いだったんよ。
去年から正式に派遣契約に変わったんだわ。

何が違うかって言うと・・
請負は・・・会社が業務を受託し、労働者の管理、指示は受託業者が行う。人を提供するんじゃなくて業務成果を納品。
派遣は・・・労働者を提供し、業務支持は委託主が行えるが、業種が限られる
偽装請負・・・会社が業務を受託する形をとるが、人材を委託業者に提供し、委託業者が直接労働者に指示をだす。

何が問題か?
労働者は派遣契約で結んでいるのに、直接の契約主ではない委託主の指示を受けてしまうので
契約以外の仕事までしなきゃならんようになる。
また請負では労働時間が定められていないのがほとんどなので、労働時間が跳ね上がる可能性。
請負は会社として請け負っているが、派遣元の会社はそれに必要なマネジメントをすることはなく
そのしわ寄せが労働者にくる。

これであってる?
209陽気な名無しさん:2007/03/03(土) 01:41:16 ID:uEkUu+x4
やっぱり
みなさんは
新しい職種で心機一転みたいな気にはならないのかしら?
210143:2007/03/03(土) 01:56:15 ID:n45yEkaS
2月末で、契約終了のはずだったのに
その最後の日、引継ぎ予定の人間が
スキル不足が理由で、面接で不採用になったの
それで急遽、契約の継続をお願いされたわ!
だから、送別会もただの飲み会になったわよw

派遣という身分
契約終了を告げられることもあれば、継続を望まれることもある
今回は、
「申し訳ないけど、なんとか続けてくれないか?」
っていう、会社からの急なお願いだったから
給料や勤務時間の面でも、強気に出て有利に交渉したわw

「ハケンの品格」の主人公ほどの時給はもらえないけど
ちょっと篠原を見習ってみたわw
211陽気な名無しさん:2007/03/03(土) 02:54:30 ID:wTA8n2/P
>>208
あたしブランク期間にいろんな単発のバイトやってきたけど
仕事の指示を派遣先からじゃなくて派遣元から受けてる
本当の「請負」がどんだけいるのかと疑問に思うわ。
実際はすべて「派遣」よね。
なんでこうも形骸化した言葉が残っちゃってるのかしら。実態とまるで合ってないのよ。
212陽気な名無しさん:2007/03/03(土) 21:22:26 ID:17QrTvj2
自分の場合は、派遣で入って1週間したあたりに
「正社員にならない?」
って誘われて、1週間考えてOKの返事をしました。
派遣会社との兼ね合いもあり、入って2ヵ月後に正式に正社員に。
他にも派遣社員は何人かいるけど、正社員で入るより面接も少ないしラッキーでしたね。
213陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 03:00:45 ID:yCdv3bDb
>>212
ラッキーだわよ
派遣からスルッと入って職場にも慣れて、そのまま社員になるのは、
他の方法で社員になるより、かなり楽だと思う
でも、派遣としてやってきた仕事が評価された結果だと思うから
>>212さんの実力がものを言ったわけよ
214陽気な名無しさん:2007/03/05(月) 02:49:16 ID:FpEACbRb
裏山氏
215陽気な名無しさん:2007/03/05(月) 12:12:38 ID:/uqPvMHe
みんな職務経歴書とかキチンと書いてる?
たいしてキャリアもないから書くことないorz
書式設定で行間を空けて少ない文章でもA4一枚一杯に書いたんだけど
216陽気な名無しさん:2007/03/05(月) 12:15:40 ID:oyVh39as
その熱意が伝わればいいわね☆
217陽気な名無しさん:2007/03/06(火) 00:05:06 ID:r4Fyi0De
>>215
私は職務経歴書に書くこと少なかったから、自己PRと死亡理由も同じ紙に書いて
一枚仕上げたわ
218陽気な名無しさん:2007/03/06(火) 00:54:36 ID:iIes87my
>>215
職歴が少ないならひとつひとつを丁寧に。
そこでどんなことを学んで、何に努めたかをしっかり書くのよ。
バイトでも立派な職歴よ。
219陽気な名無しさん:2007/03/06(火) 14:46:57 ID:BL1pmsWc
皆さんの中で、若い間の仕事、例えば小売りなどを30代でリストラ・倒産などで辞めて、経験が活かせなくて何していけばいいのか分からない方いますか?
220陽気な名無しさん:2007/03/06(火) 18:05:53 ID:3jxL//ZZ
就活宣言をしてたせいもあって、今の派遣は今月末で終わりなんだけど、
隣の部署の方からお声が掛かったわ。

でも、お世話になる事なく、就活を成功させたい!
221陽気な名無しさん:2007/03/06(火) 21:09:33 ID:7QhhM/v9
逃げがあるのはいいじゃない
自慢にしか聞こえないのは、アタシにゆとりがないせいねorz
222ハレンチ☆パンチ ◆WMVMW.pbec :2007/03/06(火) 22:42:55 ID:FIuhkeet
222
223陽気な名無しさん:2007/03/07(水) 08:56:24 ID:HUtjSRVU
☆☆気をつけろ!DQNな企業のキーワード☆☆

【求人のNG写真】
 ◎ガッツポーズの写真
 ◎高級外車のある写真
 ◎都会の高層ビルの写真
 ◎若者ばかりの集合写真
 ◎内容に関係ない外人の写真
 ◎携帯電話片手にキメてる写真
 ◎モデルっぽい女の子ばかりの写真
 ◎茶髪でつなぎを着た作業員の集合写真
 ◎写真の代わりにキャラクターの作業員
【求人のキーワード】
 ◎幹部候補募集(薄給でも責任重大)
 ◎未経験大歓迎(誰でも出来る仕事です)
 ◎若い仲間が頑張ってます。(離職率高し)
 ◎大幅な事業拡大のため募集。(年中人手不足)
 ◎あなたのがんばりを評価します。(歩合率高し)
 ◎家庭的で働きやすい職場です。(同族企業です)
 ◎とても風通しの良い社風です。(ワンマンな社風です)
 ◎中途採用のハンディはありません。(入れ替わり激しい)
 ◎大変やりがいのある仕事内容です。(アホくさい内容です)
 ◎店長をはじめ愉快なスタッフがあなたを待ってます。(店長は元バイト)
224陽気な名無しさん:2007/03/07(水) 14:22:18 ID:kSk8Kjbw
はぁ〜行き詰っちゃった
でも死ぬにはまだ早いし。
225陽気な名無しさん:2007/03/07(水) 14:29:28 ID:EvcLb3WQ
どう生きていったら良いのかわかんなくなった。
226陽気な名無しさん:2007/03/07(水) 17:32:05 ID:oLzXNR8k
あたしもそんな時期あるわ。とりあえず何も考えずにしばらくやってたらいいわ。
そういう時期が一生続くなんてことはないのよ。
227陽気な名無しさん:2007/03/09(金) 22:12:25 ID:XgalXdY8
私は休んだらそのままになりそう
228陽気な名無しさん:2007/03/09(金) 22:16:14 ID:+F0C/0ec
正社員 → パート → ドラアグ → 店子 → ゴーゴー
とどんどんランクが低くなって
229陽気な名無しさん:2007/03/09(金) 22:18:58 ID:No/e1r1j
>>223
だいたい同意だけど、下記は別に良いのでは?w

◎未経験大歓迎(誰でも出来る仕事です)
◎大変やりがいのある仕事内容です。(アホくさい内容です)←ラクな業務な場合のみ
◎店長をはじめ愉快なスタッフがあなたを待ってます。(店長は元バイト)
230陽気な名無しさん:2007/03/09(金) 22:35:04 ID:HztVYMp9
テレビにやたら良く出てくる「恵比寿アンチエイジングクリニック」に勤めようかしら!!!?
231陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 05:27:21 ID:TceYJYWt
そういえば店子って身分的にはどうなってるの?
店長クラスですらバイト扱い?
オーナーなら自営業者なのかもしれないけど・・・
232陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 07:59:18 ID:5V9oY6MX
スレタイとずれてきてるわよ?
233陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 08:24:28 ID:rsiO+33X
今週の月曜から正社員として働き始めたんだけど、DQN企業に当たったっぽいわ。設立五年目で
社員20人の零細企業。家族経営で社長はワンマンだし、管理職同士の考え方が全然違うから下
の社員もどう動いていいかわからない。休みは基本日曜のみ。
今月末で一気に5人辞めるらしく、辞めない社員からも「この会社止めといたほうがいいよ」って
毎日のように言われてる。興味のある業界だからと条件を下げて就職したけど、もう一度就活しようかな…
二ヶ月は試用期間だしなあ
234陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 11:02:29 ID:x7qsb0p+
IT系?
235陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 20:25:08 ID:nxq25l0V
>>233
差し出がましいようだけど、同族会社は良く考えて続けるべきだと思うわよ。
もちろん同族を十把一絡げに悪いとは言わないけど、あなたのレス読む限りでは
問題ありありのようだし。
社長がワンマンなのはよくあることだけど、管理職がしっかりしてないのは最悪よ。
ただ、入社して即退社ってのはあなたの履歴に傷がつくとおもうから、
とりあえずいつでも辞めるつもりでしばらく続けた方がいいとは思う。
興味のある業界ならスキルアップだけ考えて仕事してもいいんじゃない?
236陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 23:44:34 ID:rsiO+33X
>>234
美術系の営業と言えばいいのかな。
>>235
やっぱり一旦入社した以上はすぐに辞めるのまずいんでしょうね。出来て間がない会社だから、こんなもんかなとも思うんだけど。自分をしっかり持って、スキルと知識を向上させていくことを重視して働くのが一番なのかな。悩むわ〜
237陽気な名無しさん:2007/03/11(日) 00:17:02 ID:esl9JyEi
>>235
> ただ、入社して即退社ってのはあなたの履歴に傷がつくとおもうから、

さっさと見切りつけてなかったことにすりゃいいのよ〜。
無駄に数ヶ月籍を置いて辞めて、経歴上で空白が出来たり
人に言いづらい微妙な経歴ができるほうが大変だと思うわよ。

5人も一気に辞められるんじゃ、ますます自分が辞めづらい状況になるわよね。
あたしもとんでもないDQN企業にブチ当たって、新しい子が入っても入っても
定着しないで逃げるっていう地獄を味わったわ。
お人よしな性格が災いしてズルズルと負担が増して、結局身体を壊して
最悪な形で辞めることになったんだけど。後に残ったのは腱鞘炎と鬱よ。
未だにトラウマよ。
ひどい状況でも、少しでも向上を!って意気込んでたんだけど、
とてもアタシ一人でどうにかなるレベルの会社じゃなかったわ。
まあアコギなことやってるから、今はどっかでバチでもあたればいいわって思ってんだけどw

「この会社やめたほうがいい」って言ってくれる社員は親切よ。
あたしは新しく入ってきた子に「ここ辞めにくいから」って耳打ちした経験あるわw
238陽気な名無しさん:2007/03/11(日) 17:31:13 ID:NyKpG7uQ
俺今月から派遣で新しいとこ入ったんだけど、
来週今いる東京から名古屋に島流し食らう予定

面接の時から言われてたから覚悟してたけど
こういう事例はなかなかないと言われたよ

一応紹介予定で入ってるから、認められれば社員になれるので
頑張ってやろうと思う
239陽気な名無しさん:2007/03/11(日) 20:38:47 ID:0ewm01+w
なんか変な話ね。
島流しするんだったら先に雇用してからだと思うけど。
240238:2007/03/11(日) 21:56:28 ID:NyKpG7uQ
言い方が微妙だったな

今名古屋を担当してる人よりも自分のほうが
スキルとか考えて適任で、これから仕事していく上で
俺の力を伸ばしながら、会社的にそこを使っていろいろしたいみたいな感じ。

だから、飛ばされるっていうよりも実験だね。
241陽気な名無しさん:2007/03/11(日) 22:29:52 ID:UV+Ac1xA
面接の日程がなかなか合わないわ。
休みが不規則なシフトだから仕方無いけど・・・。
2回の日程変えて貰ったけど合わない。
日程が直近で前日の午後にメール来て、
翌日に面接ってちょっと困るわよね。
就業中に就職活動って難しいわね。
面接の日程、再度設定してくれるかしら!?
242236:2007/03/12(月) 00:01:39 ID:xbcUAEVl
>>237
大変な経験をなさったのね。レスありがとう。
四月末にはもう一人、数少ない営業担当が辞めるらしいわ。引き止められてるそうだけど本人の意思は固いみたい。
経験のある人がほとんどいなくなるんだけど、引き継ぎもちゃんとできてないし。
なんなのかしらこの会社。訳わかんないわ。
243陽気な名無しさん:2007/03/12(月) 00:29:35 ID:F5G/SEN5
アタシ、大阪支社でタマタマ来てた総務人事部長と面接して、面接後にメールで
「明日にでも名古屋の本社で社長面談してくれませんか?」
だって。急に言われてもと、日を変えてと頼んだんだけど
それから音沙汰無かったわ

これってDQNな会社?
244陽気な名無しさん:2007/03/12(月) 00:35:14 ID:b5J9NGmQ
あ〜明日ってか、今日初出勤よっ!初めての正社員よ!
緊張するわぁ〜、
面接した人事の人も専務もいい人だったし、
職場見学した時もほとんどがパートやバイトの女の人たちででいい感じだったわ。
男だらけでガツガツしてなくて。
長く勤めたいわ。初めは大変だけどがんばるわよ!
245陽気な名無しさん:2007/03/12(月) 01:06:37 ID:g9Mz+CDH
>>236
京都に支社があるところかしら・・?
美術系はDQN多いのかしらね
246陽気な名無しさん:2007/03/12(月) 01:58:56 ID:M6XmcDdO
>>243
断り方?にもよるんじゃない?
在職中だから無理っていうならわかるけど。

はぁ、あたしどんな仕事すればいいのかしら・・・わからない。
正社員で入るなんてよっぽど会社や仕事内容に魅力がないと
何年も勤まるか自信がないわ。人間関係も苦手だし。
とりあえずバイトで、とかハケンで・・・の繰り返しだわ。
247陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 20:59:30 ID:2ya5k8nY
時間に追われて玉手箱のような人生だったわ。
わたしも何したらいいんだろう?
248陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 23:47:40 ID:C1PpoEHw
みんな幸せになって、私も幸せになれますように。


・・明日面接を控えた自分への、自分なりの励ましです。
負け試合じゃないと思ってるから、悔いが無いようにしなきゃ。
249陽気な名無しさん:2007/03/14(水) 15:47:10 ID:o1HrmuGJ
         ____
       /   u \
      /  \    /\
    /  し (>)  (<)\      ・・・・・・・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |  
  /´                | |           | 
 |    l             | |          | 
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、  | |_________|
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )))   | |  |
         ____
       /   u \
      /  \    ─\   カチッ
    /  し (>)  (●)\      
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |  
  /´                | |           |
 |    l             | |          |
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、  | |_________|
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )))   | |  |
         ____
       /      \
      /  ─    ─\   よかった…。不採用通知だったお
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
250陽気な名無しさん:2007/03/15(木) 15:13:52 ID:gqiwDTCA
静かね。もう皆、転職活動終わったのね…。
空回りしてるのはわたしだけなのね…。
251陽気な名無しさん:2007/03/15(木) 22:42:16 ID:Lbi+C7hf
ちょっと、職場に入ってからが本当の戦いよ!?会社に潜り込むのはジャングルへの潜入みたいなもんだわ。ふとんに潜り込んでスヤスヤ…ってのとは違うのよッ!!!
252陽気な名無しさん:2007/03/15(木) 22:49:15 ID:Lbi+C7hf
やだ改行失敗したわ、ごめんなさい。

あーもう、なんか引き継ぎから業務改善まで全然うまくいかなくて疲れる。
事務の基本がなってない会社に入ると大変ね・・・
あたしも人のレベルをあーだこーだ言える身分じゃないけど
精神疲労が倍増だわ。何か提案してもすんなり受け入れてもらえないし。
253陽気な名無しさん:2007/03/15(木) 23:10:18 ID:IucygTM1
>>250
あたしも活動中よ。それぞれ、がんばっていきましょう。
差しでがましいけど、昔の会社の先輩が言ってた言葉を書きます。
「無駄なことなんてない、でもそれは最後までやり遂げてみないと分からないんだよ」
254陽気な名無しさん:2007/03/16(金) 00:04:27 ID:Tq2LZ7gZ
田舎から出たいけど、訳あって2年くらい無職で貯金も殆ど無いわ
しょっちゅう都会の職安等で就職活動に出る訳いかないし
このまま田舎にいても、派遣のオンパレードで、
アタシ工場仕事に向かないブルーカラーなのよ
住居構えるのにもお金要るしね。
どうしたらいいのか判んなくなってきたわ

とりあえず田舎を出たい
255陽気な名無しさん:2007/03/16(金) 00:11:21 ID:deH13YDM
>>254
まずは日雇いでも工場バイトでも現場系でも何でもいいから、何も考えずにひたすら稼ぐのよ。
掛け持ちすれば実家なら3ヶ月で50万は溜まるわ。がんばって!!!
256陽気な名無しさん:2007/03/16(金) 00:23:14 ID:VxRag3SM
都会の職安じゃなくても、都会の求人見られるしね・・。
状況を知らないから何とも言えないけど。

あたし、自費で飛行機乗って、東京まで面接に行ったわ。
んで、雇ってもらったんだけど、半年で辞めちゃったの。
その前の仕事も1年なもんで、今の就活で突っ込まれること・・。
再起不可能なのかしら、って思えてくるわ。
半分は後悔してて、でもあれから楽しい事もたくさんあったからいいの・・。
257陽気な名無しさん:2007/03/16(金) 00:42:46 ID:rZB+kbw8
あたしも春子を見習って3ヶ月よ3ヶ月。。。
258陽気な名無しさん:2007/03/16(金) 01:26:22 ID:QWEi6kbN
>>257
98社ハケンされるまで、がんばってね。
259陽気な名無しさん:2007/03/16(金) 01:56:44 ID:4qTOV7yU
>>256
どーやっても合わない会社、入ってみてビックリな会社ってあるから
仕方ないわよね、過ぎたことは。
自分の求めるものとは違ったとか、やっぱり違う道にチャレンジしたくなったとか
なんか前向きな理由つけておけばいいわ。
260陽気な名無しさん:2007/03/16(金) 06:41:44 ID:rZB+kbw8
258>ボーナス時期にはいないわ。。。
261陽気な名無しさん:2007/03/16(金) 21:53:23 ID:+0WTgAhZ
契約社員なんですけど、希望職種に就けそうです・・。
喜び半分だけど、有り難いと思ってます。

正社員になれるように頑張るわ!!
262陽気な名無しさん:2007/03/17(土) 23:55:03 ID:waacP5ky
職場にもよるんだろうけどさ
あたしんとこ、いわゆる中間管理職のポストに(当然ながら)正社員が
配置されてるんだけど

仕事の重圧と、そもそも適性がほとんどないのが明るみになって、一年も
しないうちにあっという間に別部署行きになってるわ
(けして栄転とは言えない場所)

そういう生き地獄みたいなポストを、正社員だからって理由だけで
やらされる人を複数見てると正直微妙。そこで続かなくて配置転換になった
時点でその人の評価だってズタボロのはずだし。そして終身雇用を約束
してくれる、なんて保証どこにもないのよね・・・

正社員での仕事、憧れはするけれど、命と引き換えに、みたいなのは
ちょっとできないって思った。ほかは正社員ってもっと楽なのかしら
263陽気な名無しさん:2007/03/18(日) 01:25:16 ID:xJUOOQf2
>>262
んー、どうみても適性が無いのなら仕方ないんじゃないの?
適材適所って言うでしょ?その人にはダメでも、もしかしたら他の人なら大丈夫かもしれない。
適性が無いこと自体は別に悪いことじゃないわ。
そこらへんは周りも少しフォローしてあげたいわよね。

あたしだったら逆に考えるんじゃないかしら。
適性が無いのに「正社員というだけで」そのポストに置かれ続けて
下のもんが迷惑こうむりまくってたとしたら?
あたしはそういう、「上がどうしようもないと下はもっと困る」っていう状況に
何度も遭遇したから、甘くすることが良いことだとは思えない。

ミスぼろぼろでどうみても適正ゼロで「あんたバイトからやり直す!?」って思うような
バカ社員が管理職に置かれて迷惑してるのに、その”上”が全然見てなくて
ガッタガタというのも記憶に新しいわ。・・・結局あたしのほうが辞めたけど、
本っ当に後味の悪い思いをしたものよ。
やっぱり管理職だからこその厳しさってあると思うわ。
トシ食おうが若かろうが、管理職になってはいけない部類の人って確実に存在するのよ。

ただ、もし何人も、誰がやってもそんな状態で続かないようなら上がアフォなんでしょう。
それは上が気づいてなんとかしなきゃいけないことよね。
264陽気な名無しさん:2007/03/18(日) 23:22:19 ID:bOhndchW
>ミスぼろぼろでどうみても適正ゼロで「あんたバイトからやり直す!?」
>って思うような

まさにそんな感じよ

>もし何人も、誰がやってもそんな状態で続かないようなら上が
>アフォなんでしょう。

これもホントその通りなのよ。ほとんど誰がやっても時間の問題で
壊れて去っていく、みたいなポストを何年もそのままの状態で放置してる
みたいな。適正ないのに配置されて続けようともがく人も問題だけど、
そもそもそういう人を配置する上に大きな問題があるのよね。

ぶっちゃけ、アフォな職場だとは思うわ。でももう、派遣ではあっても
体力・年齢的にそう簡単に転職できないっぽいから諦めてもうちょっとだけ
続けてみる。 より良い職場、よりやり甲斐のある仕事を探す人は
ことごとく辞めて新天地を開拓しているし・・あたしみたいな消極的なのは
いつ契約更新止められてもおかしくないわ。でも、そうなったらそうなったで
しょうがないか、みたいに無感動?無気力なの。上で書いた、大変な
ことになってる正社員より長期的にみたらあたしの方が惨めね
265陽気な名無しさん:2007/03/20(火) 16:51:31 ID:1nYJAZ+3
就職活動って本当にパワー使うわ
長く続けると欝になるのわかるわ
あーしんどいわ!
266陽気な名無しさん:2007/03/20(火) 20:45:56 ID:ehd3FDPl
派遣登録で根掘り葉掘り聞かれるのも鬱・・・・
いままでつとめた全部の会社について辞めた理由をいちいち聞かれる。
言いにくい理由があってもホントのこと言うわけないのに。毎度のことだけど疲れるわ。
267陽気な名無しさん:2007/03/20(火) 20:49:36 ID:x6Aj5/Sd
派遣なんて正直に答える必要ないわよ。形式的に聞いてるだけだから。
もっともらしいこと言っておけばいいのよ。
268陽気な名無しさん:2007/03/20(火) 21:21:49 ID:ehd3FDPl
まあねw 全部バカ正直に答えないし、経歴だって記憶があやふやになりつつあるから
詐称でない程度にテキトーなもんよ。それでも疲れるのよねえ・・・
269陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 21:29:16 ID:VRMOfyfY
辞めた理由なんて、結局は一つなのよね


辞めたいから辞めた

なのに、イチイチ理由考えるのが、転職回数が多いと、めんどくさくなってきたわ
270陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 21:48:38 ID:dTtcVocD
>>269
ホント、辞めるのに細かい理由なんかいちいち考えるかってのよ
面接官に「あなたも今の職は初めてじゃありませんよね?
   だいたいあなたが前の会社辞めたのと同じ感じすよ。」って言い切ってみたい

転職回数が多いと敬遠されるから転職は二回程度に詐称しちゃえばいいのよ
雇用保険や社会保険の履歴も一個前までしかたいだい分からないみたいだし
だから、ひとつの職歴を長くしたりしてウソついてるわ。
だってさ、こっちが誠意見せて都合の悪いところさらけ出しても
面接する側が企業の悪い部分をいちいち教えてくれないものね
お互い様よ。
271陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 21:50:05 ID:r020GbE/
決めたわ!あたし自宅警備員になるわ
272陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 04:13:06 ID:fbCtrZED
>>270
ホントそうねー。次からはそうするわw
入った職場で過去の仕事の話になることも当然多いけど、
別にその人たちに職務経歴書見せながら細かく話すわけでもないしね。
それについて、何年何月からいて何時やめたかなんて気にする人いないものね。
273陽気な名無しさん:2007/03/23(金) 20:04:37 ID:ilyZ/Tc4
>>271
警報機鳴らして自分が捕まるんじゃないわよ
274陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 22:02:03 ID:mx9IqTry
アタシ、今までフリーターだったけど、つい最近初めてハケンで働き始めたわ。
たくさん受けた中で受かった数少ない一人だし、紹介予定派遣という名目でなかったのに
一年後には正社員だって。たぶん恵まれてるのよね。

でもね、全くもってやりたい仕事ではないのよ。資格の勉強してるから、受かるまでちょっと
稼ごうと思って、派遣会社の人に勧められるまま軽い気持ちで受けてみたら断るタイミング失って
そのままなし崩し的に…研修始まったばかりだけど、もう辞めたいわ。一緒に派遣された子はもう
辞めたし…でももう30も近いしお金もないし、甘ったれてないで働きながら資格の勉強すべきなのよね。
彼氏にもそう言って怒られた。自分でも分かってるけど…
でもモチベーション上がらなくて。割と専門的なサポセンだけど、そんなので正社員になっても、
もし資格取得に失敗したときに転職しようとして、貰い手あるのかしら。。。
275陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 22:04:59 ID:mx9IqTry
付け加えると、研修内容もかなり複雑でなかなか覚えられないのよ。。
資格の勉強で頭がいっぱいなのと、辞めたい辞めたいと思う気持ちでいっぱいなのと、
そして大学生の頃なんかと違って物覚えが悪くなってきてるのも原因ね。
「頭良さそう」って期待されてたのに、今日の研修では「複数のことを同時に考えるの苦手?」
なんて聞かれたわ。。
276陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 22:07:22 ID:AGt3S/2L
>>274-275
一年後には正社員という幼稚な餌にはくれぐれも気を付けてね。
277陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 22:12:25 ID:mx9IqTry
>>276
というか、「一、二年で辞めたりはしないよね?」と言われたし、
派遣から社員になった人もいっぱいいるの。でもサポセンで正社員…
すっごい人手不足らしいから、引止めに必死みたい。

ごめんなさい、何が言いたいのか、どうしたいのかよく分からないわ自分でも。
なんか不安でいっぱいなのよ。混乱してるわ。資格試験も近いし。。
278陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 22:12:54 ID:EF99oKfJ
バイトから契約社員にあがって
一応条件もよくなったけど
やる気しない
279陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 22:46:59 ID:FHRqLFHL
>>277
物事の優先順位をつけていったらいいわ。
貴方、資格が一番でしょ?派遣はあくまでも食い繋ぐためよね。
押し付けられる忙しさに惑わされちゃダメよ。時には割り切ることも必要だわ。

つーかすっごい人手不足=職場環境最悪で離職者続出、ってことじゃなくって???
280陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 23:02:41 ID:EF99oKfJ
会社が忙しいとか 人手が足りないとか
そんなの 個人のこれからの人生には関係ないわ
バックレなんかをすれば 社会人として最低だし
そのうち まわりまわって自分に返ってくるとは思うけど
正規にきちんと辞めれば 堂々と辞めていいのよ
気まずいこともあるだろうけど

1人2人辞めて つぶれた会社など
人類の歴史史上 存在しないわ 個人営業の酒屋かコンビニでもない限り
まともな企業が 1人2人の人材いなくなって
経営が 営業がまわらなくなるなんて ありえない

仕事の内容でプレッシャーを感じたり
ストレスを感じたりするのはかまわないけど
単に 人手が足りないとか 引き継ぐ人がいないとか
そんな理由はもうごめんだわ
281陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 23:03:24 ID:mx9IqTry
>>279
レスありがとう。

そういえば、離職者についてはまだよく分かってないわ。
今日、「〜が契約更新しなかった〜」みたいな話はチラ聞きしたけど。。
ああ、でも、今までは大勢を研修してて(今回のアタシは繁忙期に臨時に採用かけたから二人だけなの)、
研修期間中に辞めてく人もいる、とは聞いたわ。。
282陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 23:06:03 ID:mx9IqTry
>>280
そうよね。。変に「辞めちゃいけない」みたいなプレッシャーを感じても仕方ないわよね。。
バックレはしないと思う。というか、逃げ癖が付きそうだから、したくないわ。
せめて、契約期間内は頑張ろうと思う。でも、一ヶ月近く研修して半年で辞めるなんて、
気まずいことこの上ないでしょうねきっとw
283陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 23:09:50 ID:mx9IqTry
っていうか、研修後に辞めるってアリなのかしら。。
284陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 23:12:04 ID:ytfWNLlR
綺麗な辞め方をしようがバッくれようが、結果は同じよ。
変に、2、3ヶ月いて、社会保険が作られたら、職歴には残るから気をつけて!
辞めるなら履歴の残らない早めの方がいいと思うわ。
って、入る前からこんなことを言うのもなんだけど。。。
285陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 23:17:34 ID:mx9IqTry
>>284
あら…来月頭には社会保険も雇用保険も入るようになってるみたいだわ…
っていうか今確認したらとりあえずの契約期間は来月までだったわ。
これって、研修終わってやってけない、って思ったら辞めてもいいし、
向こうが「使えない」と思ったら更新しない、ってことよね。

社会保険に入ったら、今後は「即辞めた」というショボい職歴を書かなけりゃ
いかなくなるから止めた方がいいってこと?
286陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 23:40:11 ID:EF99oKfJ
そうね
いろいろと面倒ね
難しいタイミングね

短期でやめることが決まっているなら
社会保険断ることもできる

ただ 短期でも一定条件みたせば入るものだし
あんまり気にしなくてもいいかもしれないわね
そのへんは
社会保険だ 会社の状況だは考えず
自分のフィーリングを大事にした方がいいと思うわ
287陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 23:51:26 ID:mx9IqTry
>>286
フィーリングか…まだ研修二日目だし、わからないわよね。
精一杯頑張って、その上で決めるわ。今のところはイヤな予感しかしないけどw

みなさんありがとう。派遣先、派遣元に悪いから、、って要らない理由で悩むのは止めるわ。
キッチリと研修こなした上で、自分自身がやってけるか、いけないか。一ヵ月後にはちゃんと
考えるわ。
思えば、腰掛のつもりで応募した仕事に派遣元の判断で全部落ちて(たぶん、女子採用の簡単なのばかり応募したから)、
落ち込んでるところに面談を提案されてホイホイついていって、受かったものだから嬉しくてつい応じたのが
マズかったのね。
今までは、フリーターと言っても好きな仕事(グラフィック系)だったから、いくら勤務時間が長かろうが
(一日10時間とか)あまり苦ではなかったけど、興味ない仕事だと8時間でも物凄くキツいってことが
分かったわ。アタシだめね。色々と焦りすぎて、自分なりの妥協点さえ見出せないでいた。
288陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 01:30:20 ID:J2FrsgqT
職場環境って大事だね
やりたくないことでも 環境がよければ やりがいをもてるかもしれないし
新しい自分に出会えるかもしれない
逆にやりたいはずのことでも キライになるかもしれない
人間不信になるかもしれない 好きなことだからこそ
立ち直れなくなるかもしれない

考えてもしょうがないことで
やってみるしかないのかもしれない
人生に傷なんてつきもの スネに傷のない人なんていないし
ゲイなんて 社会人でやっていく上で
乗り越えていかなきゃいけないことが 山ほどある

若いんだからやってみること たとえ傷をつくったとしても
そういうことから「学べるんだ」って気づけば
人生の幅が広くなるよね

偉そうなことズラズレ言って 自分は負け組みだけど

社会保険がどうのこうのみたいなことを気にしていたら
そんなことを考えていたら
人生小さくなりすぎると思う
それは気にしないで 働いてみた方がいいね
そういうのが複数あると ちょっと困り者だけど

キレイに生きようなんて 天才な人達だってありえないと思う
289陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 02:18:36 ID:iBTWmKkG
>>274
あたしとほぼ同年齢ね。このへんのトシになると心配事とかのほうが先に来ちゃって、
よほどイケイケの状況でなけりゃネカティヴに考えてしまいがちね。
20代前半みたいな怖いものなしの勢いが無くなってきちゃうのよね〜。
あたしも迷う気持ちはよくわかるわ。

でも、サポセンってかコルセンの仕事も立派なキャリアになるから
ある程度勤めればいい経験になると思うわよ。別に5年も勤めろっていうんじゃなくてね。
同じところで半年以上もあれば上等かしら?(人の回転が早いのも特徴よね)
この仕事はかなり年齢いっても募集あるし、経験者は優遇してもらえるから
やって損することはないと思う。
ただ時間だけは元に戻ることは無いから、今の自分にとって何が一番大事で
何が妥協できるところなのか、よく考えることね。

まあ、あたしはあまりにも無茶な職場だったんで電話はムリだわ!って判断して
事務志願しちゃったヘタレだけど・・・
入ってきた人も半数が即やめちゃうくらい酷かったのよねー。
研修しっかりしてるところだったらマシなほうだと思うわよ。

・・・ちなみにコルセンはゲイ率高めの職種みたいねw
オネエからガチムチまでわかりやすい人がかなりいて
ひそかに笑いが止まらなかったわw
290陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 02:46:59 ID:J2FrsgqT
残念だけど、コルセンは普通にやってても
スキルにならないし、コルセンを履歴書にかいても無意味
一生コルセンでもやっていくならともかく
それが現実
コルセンはわりと給料がいい それだけがとりえ
何年もやらない方がいい

お仲間がああだこうだなんかどうでもいい
自分の人生を考えろ
291陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 05:23:04 ID:iBTWmKkG
そういうこと言い出したらさ、高スキルにつながって給料良くて
ずっとやってられてラクな仕事ってナニ?ってなっちゃうのよ。不毛よね。
コンビニの店員だって極めればすごいもんよ。何でもそうだわ。
コルセン・サポセンのトーク技術も立派なスキルのうちよ?

電話の仕事はどこでも通用して割と給料が良くて高齢でも常に需要があって、って
考えたら、そう悪くない仕事だとは思うのよ。
ただ向き不向きがすごくあるし、職場によっちゃヒサンなのよね。

これはその人の人生設計とか、職種的に向いてるっていうのが前提での話よ。
ほかにやりたいことがはっきりしてるのなら、時間を無駄にしちゃダメよって言うわ。
もちろん高自給で短期間にバリバリ稼ぐっていうのが目的でもいいと思う。
292陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 10:06:22 ID:OoEFclXV
今時、スキルだけで採用する会社もないと思うけど・・・

てか、このスレを見てる人の多くはどうせひとつの会社に長続きするとは思えないから
気軽な気持ちの方がいいのよ!
293陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 10:53:19 ID:J2FrsgqT
>>291
変に強く伝わってたら謝る
きつく言ったつもりはないので それだけは分かっておいて

ぬるい意見もあり 客観的な意見もあり
さまざまな意見があるべきだと思うし
あって当然だわ

>>292
自分が言いたいのは、「何々の資格」というようなスキルというより
「社会人スキル」とでもいうのかな
もちろん分かりやすい オフィシャルな資格も大事だけど
今の派遣やフリーターに欠けているのって
「社会人スキル」みたいなものだと思う

ゲイといってもピンキリで 1万人いれば1万通りの生き方があると思うけど
想像以上に 歳をとってくると 人生がきつくなってくることは覚えておいた方がいい
ゲイとしてカミングアウトして開き直って生きていくつもりならともかく
カミングアウトせず普通に社会人としてやっていきたいなら
もっと真剣に考えないと
加速度的に人生は厳しくなる
年月は取り返せない

コルセンといってもピンキリだし、ここ数年のことは知らないけど
(過去に経験あり)
コルセンがある程度「ぬるい」環境であることは
否めないと思う
ゲイが多いのは「ぬるい」面があるからだと 個人的には思う

陥りやすいのは
「わりがいいから稼いでやめたらいいじゃん」という考え方で
ズルズル続けてしまうこと
294陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 20:21:59 ID:O4qgtMDo
それでも、何の仕事もしないで
20もとうに越えたのにただ単に親に寄生したり、財産食いつぶして
ぬる〜くひきこもるのに比べたらコルセン勤務だってなんぼかマシだと思うわ
295陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 21:30:13 ID:J2FrsgqT
なにかと比べればマシ
ニートと比べればマシ
たしかにそれでいいけど
それでいいの?
ノンケゲイとわず非正社員人口増えてる昨今
まだまだそういう時代ははじまったばかり

若いなら しばらくはコルセンでもフリーターでも別にいいんだけど
5年後10年後をちゃんとふまえたうえで
そういう道を選ばないときつい

お金貯めるつもりといいつつ
数年後 就職・転職するためのスキルも経験も
アピールポイントもないというようなことのないように

お金を貯めて 勉強するのもいいと思うわ

単にそのときどきを食いつないでいくために
働くようなことは けっしてしちゃダメ
会社に単に使われるだけ 穴埋め要員になっちゃダメよ

がんばって!
296陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 23:30:25 ID:BpDwgrrm
ワーン!みなさん優しいわ!!!
特に数回にわけてタメになるアドヴァイスしてくれるアナタ!>>295

アタシ、負けないわ。働きながらしっかり資格とってくわ。
派遣で働きはじめるまでしてた資格の勉強は、かなり難しいので、長期的に取り組むとして、
とりあえずはそれと似た資格でそれよりは簡単だと言われている資格をとる。

今日の研修は完璧に理解できたし、少しヤル気でたの。
アタシには今のところこれしかないし、当面はしっかり頑張っていきます!
297陽気な名無しさん:2007/03/26(月) 00:41:25 ID:Yh7DAref
ゲイって負け組と勝ち組の差がけっこう激しい
勝てばいいわけじゃないし 価値観は人それぞれだけど
いつ病気するかわからないし 世の中どうなるかわからないし
やっぱりタフな気持ちでいないと

何事も最初はわけわからないし、逃げたくなる
他の人の人生がうらやましく思えるし、ラクもしたくなる
コツコツ働くことがバカらしくなることもある
バックレたくなることもある

でもやっぱりまじめに毎日働く人は 最終的に報われる
そういう世の中であってほしいわね(そうじゃないのよね 現実は・・・)

30近くになって親のスネかじって夢見たいなこと言っている人がいて
心底興ざめした
性格にくせのある人だったけど
夢があるんだろうと思って、応援していたのに
努力もしないで親のスネかじって、
夢なんてただの寝言だったことを知って
興ざめした

自分には別に才能なんてないから、コツコツやっていくしかないけど、
なにか才能ある人は、その道でがんばってみてほしいし
ない人もコツコツ 自分の理想の生活を描いてほしいわ
ゲイって大変 都会でも田舎でも

どうも「どうでもいい」みたいな生き方しているゲイが多くて
ゲンナリしてしまう
どうでもいいんだけどね 人のことなんて
298陽気な名無しさん:2007/03/26(月) 01:14:51 ID:ggnj4gP8
才能のない人は奴隷として生きるしかないんよ。
隠された才能があると信じて生きる人は大くとも
本当に才能のある人は一握り。
40、50になってその現実をしり自殺していく。
299陽気な名無しさん:2007/03/26(月) 01:22:35 ID:v9Lp7RNM
終身雇用制度が崩壊したから
どんなに一生懸命頑張ったとしても
ある日突然解雇される時があるのよ。正社員でもね
そう考えるとそこまで正社員のこだわる必要があるのかって
思うときがある。

でも正社員に越したことはないのよね
世間体を考えても、実際の待遇を考えても。
300陽気な名無しさん:2007/03/26(月) 01:26:54 ID:h2dT6aZz
どうせ1人で死んで行くんだから仕事なんて適当でいいのよ。40、50になって1人身で発展拒否されて野外で深夜徘徊してるキモいオッサンにさえならなきゃ。
301陽気な名無しさん:2007/03/26(月) 01:36:52 ID:S4Qa3XS7
>>300
仕事なんて適当で良いという、貴女の意見に同意する人は少ないと思うわ
302陽気な名無しさん:2007/03/26(月) 01:49:39 ID:h2dT6aZz
>>301 同意あろうとなかろうといいけどみんな肩に力入れすぎ。嫁子供いないし自分が1ヶ月生活できる位稼いでりゃいいのよ。適当に働いて30万前後ありゃ充分じゃないかしら?
303陽気な名無しさん:2007/03/26(月) 02:07:53 ID:pRIxVUzI
事故や病気とか万が一の場合の備えと
老後の準備までできればいいわよ、それで。
死ぬまで健康体で、一生働くことね。
304陽気な名無しさん:2007/03/26(月) 09:07:39 ID:Yh7DAref
>>298
極端だけど・・・ 30過ぎて
現実がいきなり重くのしかかってくるのよね
20代の頃甘く考えてた人って
実年齢が 社会においてどれだけ大事なものかを知らされる
年齢制限があることに気づかされるようになる
才能というとおおげさけど
自分の好きなことがあるなら その道で努力してほしいわ
ほんのひと握りの人だけに許されること
にもかかわらず、努力しない人や 現実から逃げてしまう人いるのよね
自分に負けちゃう人

>>299
だからフリーターでもいいと?だから正社員じゃなくていいと?
だから今日食べていければいいと?
「だからこそ、いい形で働かないといけない」んじゃないの?
フリーターや派遣じゃ、スキルも身につかない
社会人として成長できない
同年代に比べて、身につけられるものが少ない

正社員だってクビをきられるかもしれない、会社はつぶれるかもしれない
でも正社員でいることで得られるものは多い
次につながるものが、そこにはある

時給のいい派遣なんかをやってる人に多いのよね
正社員をバカにしたり、正社員じゃなくてもいいじゃんっていう人

どうせ社会の奴隷になって未来なんてわからないのなら、
そのときどきを、すこしでもいい待遇で働いてゆくべき
305陽気な名無しさん:2007/03/26(月) 10:35:41 ID:v9Lp7RNM
でも実際正社員よりスキルが下な人間ってたくさんいるわよ
306陽気な名無しさん:2007/03/26(月) 10:40:21 ID:v9Lp7RNM

あ、間違えたわ。
実際に派遣よりも仕事できないで偉そうな人間ってたくさんいるわよ
だから、正社員じゃないとスキルがちゃんと身につかないってのは間違いだわ。
もちろん責任のある仕事は任せてくれないだろうけど、
仕事の基本となる部分はしっかり身につくわ。

あんた派遣やったことないでしょ?
いるのよね。仕事もできないクセに正社員ヅラして優越感に浸ってるのが
どの会社でも。羨ましいわねーーーーw
307陽気な名無しさん:2007/03/26(月) 10:57:54 ID:WwXsV+iQ
やみくもな正社員マンセーはちょっと嫌だわ。
正社員であることにアグラかいてるだけのバカはたくさん見てきたからね。
308陽気な名無しさん:2007/03/26(月) 11:10:57 ID:ggnj4gP8
>>304
確かに逃げてます。

それ正社員でも色々あるからな。
ちゃんと教育してくれる優良企業なら正社員の価値はあるよ。
作業内容の教育じゃなくて人材教育を行ってくれるやつね。
そういう企業ってのは大卒の新卒を対象としてるしね。

途中ドロップアウトしたような人たちは、中小企業の正社員ぐらいしか
道はなく、そういったところは正社員であることを利用し
会社にとことん縛り付ける。労働環境も劣悪なことが多い。

俺は派遣なんだけど職場が良いので中小の正社員よりは
マシなのかなと思ったりするよ。
といっても30なんでもう選択肢はないんだけど・・
309陽気な名無しさん:2007/03/26(月) 11:24:15 ID:7flcI5+4
>>304-307
正社員より派遣が仕事ができる場合もあるし
派遣より正社員が仕事できる場合もある

そういうことを比べても仕方がないので
正社員と派遣という経歴で同じレベルのスキルなら、
正社員の経歴の方が再就職有利だと思う
310陽気な名無しさん:2007/03/26(月) 11:37:22 ID:ZmxVfQo3
派遣てかっこがつくのよね。
仕事は?って聞かれてバイトしてますより派遣ですのほうがいいものね。
311陽気な名無しさん:2007/03/26(月) 12:42:14 ID:R208TMo3
派遣から直接雇用というのも結構あるし、ズルズルやってたとしても
そのあとの人生について責任もつのは自分なんだから
好きにすればいいと思うわ。
婆がいくら警告しても実感わかないのが若者なのよ。
でも安全策ばかりで生きてられないのも確かだし、つまんないと感じる人もいるし
リスクをとる生き方ができるのも若者の特権じゃないかしら。
婆になってもズルズルダラダラやってんのは痛いけど、
自分でいろいろ経験して痛い目みないと変わらないのよ。
他人が言ってもね。

長文ちゃんもそろそろ空気読んで欲しいわね。
多様性を認めるようなそぶりを見せて、結局は正社員マンセーみたいだし。

正社員の引きがあってもあえて派遣にしてる人もいる。
非正規雇用が増えた先の社会がどうなるのか、未来をみてきた人はいないわ。
終身雇用信仰が崩壊したように正社員信仰だって崩壊するかもしれない。
312陽気な名無しさん:2007/03/26(月) 12:56:27 ID:7flcI5+4
>>311
>正社員信仰だって崩壊するかもしれない。
かもしれないだけで、実際そうじゃないことは分かってるんですよね。
夢見てても仕方ないと思います。
現実を見て生きて行かないと。
313陽気な名無しさん:2007/03/26(月) 13:25:15 ID:S4Qa3XS7
終身雇用が崩壊しているからこそ、正社員であった方が
再就職の際に、いい条件で交渉できるんじゃないのかしらね?

314陽気な名無しさん:2007/03/26(月) 16:41:17 ID:ZmxVfQo3
派遣やる前に正社員で仕事探したのかしら?って思うわ。
315陽気な名無しさん:2007/03/26(月) 18:44:41 ID:vd5nRuLV
あら派遣叩き?ウッザイわねえ。
結婚しないの?って聞かれるのと同じくらいウザイわw
316陽気な名無しさん:2007/03/26(月) 19:31:04 ID:v9Lp7RNM
一昔前はフリーターをマスコミがこぞって叩いてたけど
近年はニートを叩いてるわね
今度は非正社員かいww

正社員が一番良いという考えをどうしてここまで押し付けるのかが
理解できない。どうせ他人なんだから放っておけばいいじゃない。
317陽気な名無しさん:2007/03/26(月) 20:45:15 ID:Yh7DAref
>>305 >>306 そりゃそうよ
というか、学歴も家柄も関係ないのよ 育ちも何もかも
出来る人は出来る 出来ない人は出来ない

あなたの言いたいことは 十分に分かるし、自分もそう思う
でも世の中はそうじゃない

10年後20年後は
フリーターや派遣でも 暮らしやすくなっているかもしれない
でも そういうフリーターや派遣は
「選ばれたフリーターや派遣」

いまは正社員と非正社員で格差があるけど
非正社員の中でも 下と上がでてくるでしょうね

あたしが派遣やったことなくて、正社員歴だけだったら
どんなにうれしいことかしら
そんな履歴書ほしいわ そんな経歴がほしいわ
あたしからフリーターや派遣の経歴を消したいわ

誤解してるバカもいるみたいだけど、
正社員をゴリ押ししてるわけじゃないわ
人生設計をしろということを「ゴリ押し」したいわ
自分の人生設計をして
派遣やフリーターをやっていくなら 必ず数年先を見据えること

>>306
自分の人生にむきあえないの?
ねえ?
318陽気な名無しさん:2007/03/26(月) 20:47:45 ID:Yh7DAref
>>307

そういうことじゃないんだけどね・・・
あなたの人生だから別にいいけど
319陽気な名無しさん:2007/03/26(月) 20:52:21 ID:Yh7DAref
>>309
シンプルすぎるけど、結局のところ
社会ってそういうもの

正社員でいることが まずスキルの1つなのよ
悲しいけどね そんなの

あたしも 正社員だ派遣社員だじゃなくて
もっとその人の仕事内容で はかられるべきだと思うけど

結局仕事できる人は 正社員になるのよ
正社員で仕事できない人もいるけど できる人は正社員なのよ

派遣やフリーターでできる人は しょせん「事務的なこと」を
こなせるのであって
発展的な仕事をまかせてもらえるわけでもない

派遣やフリーターで 本当に出来る人・才能ある人
独立したり フリーランスになるわ

ここでいう正社員より仕事ができる派遣やフリーターって
おおかた「事務的なことが非常にこなせる」ということだと思う
やはり正社員とは仕事が違う
320陽気な名無しさん:2007/03/26(月) 22:14:00 ID:GwXvOc++
あたしはフリーランスだけど、たまに頼まれて派遣の仕事もやるわ。
(フリーの方が各仕事ごとのギャラは高いけど、派遣の方が安定してるから
その時の需給に任せてる)

職種的に正社員は有り得ないから仕方ないけど、やっぱり将来は不安よね。
321陽気な名無しさん:2007/03/26(月) 22:20:21 ID:ggnj4gP8
>>320は出張もする売線
322陽気な名無しさん:2007/03/26(月) 22:25:10 ID:GwXvOc++
>>321
言われて初めて気が付いたけど、まさにそのまんまよね!
素敵だわ、あたしの人生w
323陽気な名無しさん:2007/03/26(月) 23:05:26 ID:C1HmwkGH
>発展的な仕事をまかせてもらえるわけでもない
>派遣やフリーターで 本当に出来る人・才能ある人
>独立したり フリーランスになるわ

は?デキる人もちゃんと正社員になったりしてるわよ?w
あたしの周りもそう。
あえてバイト、派遣のままという人もいるけど、それはそれで本人の選択だから
ほっときゃいいわ。正社員になれって余計なお世話でしょ。
派遣でも責任ある立場に置かれている人は多いし、システム組んだり改善したり
新しい業務とか任されたり、直接経営にかかわるところまで行く人もいるのよ。

どうも貴方がそうなれなかったからここでウダウダしてるだけのようね。
ヒューマンスキルに問題があるのかしら?年のわりに痛い発言してる感じ。
達観してるつもりで中二病みたいなイタさだわ。
324陽気な名無しさん:2007/03/26(月) 23:33:54 ID:v9Lp7RNM
いい加減長文ウザイわよ
なにがゴリ押しで人生設計を勧めるだぁ?
ダラダラ文章書いて他人に説教なんか無用
あんたどんだけ偉いってのよw

だからババアはけむたがられるのよ
325陽気な名無しさん:2007/03/26(月) 23:38:35 ID:ggnj4gP8
ゆとりうぜぇ
326陽気な名無しさん:2007/03/26(月) 23:39:06 ID:wRU/nKUl
派遣って賞与ないんでしょ?よくやってられるわね。
327陽気な名無しさん:2007/03/26(月) 23:46:38 ID:J7+L71EW
>>317
世の中のことがちょっとわかった「つもり」の発言ね。
25〜6くらいならまだわかるけど、30過ぎでこの発言は痛すぎる。
だからなんなのよって。
あなたはフリーターや派遣の経歴を活かすことが出来ない人なんでしょうけど
ここでそんなことダラダラ嘆かれてもね。(ていうか、そんなんだから(ry)

正社員信仰も度を越すと痛い目みるわよ、と警告しておくわ。
328陽気な名無しさん:2007/03/26(月) 23:51:57 ID:z5MEDjOC
4月から一応契約社員の採用を貰ったわけだけど、
詳細は後日とかいわれてから1週間以上・・、
やっと電話が来たと思ったら、「至急、健康診断を受けてもらいます」ですって。
なに?なんなのよ!!!

今週で、1年間お世話になった派遣先とサヨウナラだわ、、。
329陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 00:08:49 ID:BOAS8zW4
良いわね、就職活動出来て、アタシ病を煩ってから働けないの・・・。
330陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 00:41:23 ID:KB5ItEPh
>>328
それはおめじゃないの!良かったわね。検診で蛋白が検出されないといいけど。

>>326
あたしも、それが嫌だわ
331陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 01:24:05 ID:TVEh3x0+
尿検査の前日にオナニーすると引っかかるって言うわよねw
332陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 02:37:04 ID:7uZTw3a9
SEXなら大丈夫かしら
333陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 03:49:46 ID:VTS6lCAZ
>>319
>結局仕事できる人は 正社員になるのよ
>正社員で仕事できない人もいるけど できる人は正社員なのよ
>派遣やフリーターでできる人は しょせん「事務的なこと」を
>こなせるのであって
>発展的な仕事をまかせてもらえるわけでもない

なんつーか・・・自己紹介乙って感じね。
自分の例が世の中のすべてではないのよ。
334陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 06:58:29 ID:KB5ItEPh
>>333
いつまでも自己正当化してなさいね
335陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 07:47:54 ID:hoTvYRHr
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。
それを見たアメリカ人旅行者は「すばらしい魚だね。
どれくらいの時間、漁をしていたの」と尋ねた。
漁師は「そんなに長い時間じゃないよ」と答えた。
「それじゃあまった時間でいったい何をするの」と旅行者が聞くと
漁師は「漁から戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、
歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」。

すると旅行者は「MBAを取得した人間としてきみにアドバイスしよう。
もっと長い時間漁をするべきだ。それであまった魚は売る。
その儲けで自前の水産品加工工場を建ててそこに魚を入れる。
きみはロサンゼルス、ニューヨークへと進出し、マンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」

漁師は尋ねた。
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ。今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、
奥さんとシエスタして過ごして、夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、
歌をうたって過ごすんだ。どうだい。すばらしいだろう」
336陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 08:08:18 ID:gKCtnUdz
正社員→契約社員→派遣社員、と世間一般では絵に描いたような転落人生w
を送っているけど、不思議と逆に自分が成長しているし、簿記のように専門的な
勉強も深まり、中身が濃くなっているのがわかるね。
新卒正社員でずっと逝くと、演技・はったり・体裁だけをやたら重視する軽薄な
人間になっていく気がするね。
年中、騙し騙し生きていれば、そりゃ貧相なおっさんも増えるわなw
337陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 10:57:02 ID:w8UujyCi
>>336
世の派遣はあなたみたいに立派な人ばかりじゃないよ
338陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 12:17:00 ID:ZJZD+uGP
正社員になるって覚悟いるわよね。派遣じゃそういうのないだろうけど。
339陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 12:29:57 ID:9+rP7K31
正社員がいいとか、老後を考えると・・・とか、人生設計とか、
こんなスレを見てる人たちが語ってること自体おかしいわwww
てか、全然説得力ないから長文は止めてね
340陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 12:32:08 ID:V3Fcyh18
正社員になるのに覚悟なんかいらないわよ。
別に辞めたければ辞めたって正社員だからってペナルティなんてないんだもの
むしろ覚悟がいるのは正社員→非正社員のケースだわ
責任のない楽なポジションにいつしかなれて向上心が薄れた結果
二度と正社員に復帰する気がなくなってしまいそうでね。
341陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 12:39:26 ID:ZJZD+uGP
正社員になる覚悟がないから派遣してる人がほとんどでしょ。
やめるときなんてどうでもいいわよ、仕事してるときが大事なんだから。
342陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 12:40:00 ID:whuIJ03O
>>336
うらやましがられる、というかあなたは立派。
343陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 12:40:52 ID:As7rUa6t
転職って人生までも大きく変えることになるよね。
だから焦って転職活動することって、人生を犠牲にしてしまう
ことになるような気がするわ。

この会社を選んだからこの人と知り合えたとかってあるし。
あたしも転職考えているわ今。
344陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 16:12:42 ID:VTS6lCAZ
>>338
そういうあなたは実際に両方経験したことあるの?
派遣は派遣なりの覚悟とか苦労とか緊張感とかあるんだけど。
派遣だからって定時にスッパリあがれるとは限らないのよ。

今いるとこなんて、どういうわけか派遣だけサビ残が慣例化してたみたいで
かなりムカついたわ。あたしは働いた分はちゃんともらうつもりだけど。
タイムカードは一応押してるのに、派遣会社のタイムシートはそれと関係なく
定時で書かされる、というのが習慣化してたらしいのよ。
もちろん精一杯努力して途中の休憩もロクに取らずにがんばっても
残業になるような無理な体制だし、ここまで無理した上で残業になるのって
明らかに経営側の責任だと感じたから。サビ残なんて冗談じゃないわって。
345陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 17:05:37 ID:w8UujyCi
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
346陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 20:32:44 ID:a3kAlfO2
>>333
自分の例がすべてじゃないなら、
なんであなたは自分を正当化するの?
矛盾してるわ

自分の人生を茶化さないで、正面からむきあってみなさいよ
347陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 20:33:50 ID:a3kAlfO2
>>339
てか、ぜんぜん説得力ないからこのスレにくるのやめてネ
348陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 20:35:07 ID:a3kAlfO2
>>341
正社員になるのに、なんの覚悟がいるの?
正社員マンセーな世の中で、
いい歳して派遣やフリーターでいることの方がよっぽど覚悟がいるんじゃない?
349陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 20:37:19 ID:a3kAlfO2
ここで正社員を否定してる人
「正社員がすべてじゃない」「正社員という道が偉いわけじゃない」
「正社員しか経験したことないヤツにはわからない」
とほざいている人

逆に「正社員は経験してるのかしらね?」
何年も
1年や2年じゃなくて 最低でも3〜5年は経験して
そのうえで
正社員批判してるのよね

まさか経験もなくほざいてるわけじゃないわよね
そんなバカいないわよね?
経験もなく、正社員批判してるバカはいないわよね?
そんなバカいるはずないわよね?
まさかね
350陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 20:48:40 ID:KSr7UXb6
またアイタタちゃんが来たわ〜
351陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 20:51:30 ID:a3kAlfO2
ニートちゃん元気ぃぃ?
ママとパパにお金出してもらって、いいね〜〜〜
352陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 20:53:05 ID:a3kAlfO2
>>350
もしくはホームレスかしら?ホームレスがネット?さすが21世紀だわ
派遣も長続きせず、バイトも3日もたず、
正社員になりたくても面接もうけさせてもらえず
かわいそうな人生ね
353陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 20:54:21 ID:a3kAlfO2
かわいそうな>>350がいるスレはここかしら?
354陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 20:56:26 ID:a3kAlfO2
>>350はまだ? 返事してよ
ニートなんでしょ? 暇なんでしょ? お願いよ 返事してよ
きもい顔みせてよ
355陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 20:58:42 ID:a3kAlfO2
ここって
就職活動について 話すスレじゃないの?
なんで正社員否定するヤツが
偉そうなこと 書き込むの?
偉そうなことを 押し付けるの?

ねえ >>350を出してよ ぶっ殺すから
いますぐ呼んできて
356陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 21:05:38 ID:EoDPgEZY
そもそも
正社員を否定してるレスってどれ?
正社員を否定しているのではなく
正社員マンセーを否定しているのでは?
長文の方、頭悪すぎます。だから長文は止めてください!
357陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 21:14:23 ID:a3kAlfO2
単発ID多いわね
気のせいかしら
深い意味はないんだけど

長文じゃない方、頭悪すぎます
正社員マンセー否定にしろ、正社員否定にしろ

正社員になりたい
そういう道の方がいいんじゃないかしら?
という前提で
そうするにはどうすればいいのかしら?というスレよ
ニートでいることの方が正しいと思うなら、ダメ板にでもいきなさいよ

みんな自分の道を模索したいのよ
何とかして現状を打破したいの
そうじゃない人は、がんばることを否定したい人は、
ダメ板があるじゃないの そこいきなさい
358陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 21:17:43 ID:gKCtnUdz
>正社員になりたい
>そういう道の方がいいんじゃないかしら?
>という前提で
>そうするにはどうすればいいのかしら?というスレよ

スレタイにはちゃんと「例」と書いてあるよ。
勝手にスレタイを曲解して正社員中心のスレにしないでねw
359陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 21:18:28 ID:a3kAlfO2
よりよい環境で働くにはどうしたらいいのか
そういう情報を得たいの人がくるスレよ

ゲイがどうやって社会人としてやっていけばいいのか考えたいスレよ

派遣フリーターマンセーももちろんいいわ
ちゃんとした持論があればね
ただ休みがとれるから わりがいいから めんどくさいから
朝起きなくていいから
そんなクソ意見はききたくないわ
360陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 21:19:29 ID:a3kAlfO2
>>358
正社員否定、正社員マンセー否定な流れをつくったのは
あんたたちアンチの方でしょ
勝手に湾曲して、派遣マンセー・フリーターマンセーのスレにしないでねw
361陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 21:22:30 ID:EoDPgEZY
>>357
ムキになってバカみたいw
>>357に書いているのはあなたの勝手な前提よ。
転職に契約も派遣も正社員もある限り、どのことについても語るのがこのスレよ!
そんなに正社員マンセーを唱えたいなら別なスレ立てたら?
このスレはあくまでも転職を語るスレよ!
362陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 21:25:12 ID:9+rP7K31
>>ID:a3kAlfO2

>単発ID多いわね

そりゃ、アンタみたいな「正社員マンセー」きち○いがいれば
相手にしたくないわよ
363陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 21:28:13 ID:a3kAlfO2
>>361
ムキになってバカみたいw
>>358に書いてあるのはあなたの勝手な前提よ。
転居国契約も派遣も正社員もある限り、どのことについても語るのがこのスレよ!
そんなに非正社員マンセーを唱えたいなら別なスレ立てたら?
このスレはあくまでも点曲を語るスレよ!

>>361
だからそう言ってんだろうが クソガマ
お前とことんバカか? >>1から読み直して流れを見直してこい
正社員マンセーだなんて流れにはなってない
お前が流れをかえて 話をややこしくしてるんだろうが

いろんな意見があっていいのに、
お前がお前の意見だけを押し付けてんだよ クソガマ
364陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 21:29:11 ID:a3kAlfO2
携帯とPCで2重IDお疲れ様

そりゃ、アンタみたいな「非正社員マンセー」きち○いがいれば
相手にしたくないわよ
365陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 21:29:56 ID:a3kAlfO2
いきなりIDかえて、交互にレスしてくれなくてもいいよ♪
もうマンキツ出るから さようなら
366陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 21:29:56 ID:gKCtnUdz
ID:a3kAlfO2

ちょっと弄ると、おうむ返ししか出来ないという悲惨な結果が見えて来ますねw
367陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 21:30:44 ID:a3kAlfO2
>>366
あら、長文でオリジナルなレスした方がいいかしら?
もう出ないといけないのよ
家に帰ったら長文レスするわ 待っててね
368陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 21:32:48 ID:9+rP7K31
あら、私、携帯なんかで書かないわよwww
転居国契約や点曲ってな〜に?
それに、誰が非正社員マンセーって言った?
369陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 21:34:40 ID:a3kAlfO2
だれも言ってないわよ そんなこと
あと3分よ!!!
逆に正社員マンセーとも言ってないわ
コーヒー飲んだら落ち着いたわ

あたしも悪かったわ
でも自分の人生をあきらめないでね
難しい世の中だけど、やっぱりがんばると道は開けるわ
370陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 21:39:30 ID:EoDPgEZY
ID:a3kAlfO2っていかにも仕事できなそうで一つの会社にしがみついている正社員みたいねw
371陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 21:47:58 ID:a3kAlfO2
どうしても正社員否定の流れにもっていきたいのね

仕事できなくても1つの会社にとどまることができない派遣さんなのね
>>370
かわいそうね
372陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 21:49:38 ID:gKCtnUdz
>>371
あと3分と言っておきながら未だにレスしている件について
373陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 21:51:22 ID:y5M+/k1k
仕事がきちんとこなせるんなら派遣だろうが正社員だろうがどっちでもよくない?
俺はどっちも挑戦しようと思ってるけど(地方だから今は時期的に案件が少ない)
374陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 21:52:09 ID:9+rP7K31
>>ID:a3kAlfO2
誰が正社員否定って言ってるの?
375陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 21:53:10 ID:9+rP7K31
>>ID:a3kAlfO2
>>373が正論なのよ!
376陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 22:15:04 ID:l3bp/BCh
やっぱ今とか4月くらいは求人少ないかなー?
ちょっとタイミング失って焦ってるわ。
377陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 22:17:45 ID:y5M+/k1k
現実として、このご時勢で正社員狙っても案件が少ないのは事実。
かえって派遣とか短期(できれば長期が良いけど)でもいいから
自分のスキルにあった会社で働けるのが良いんじゃないかしら?
会社側も使いやすいし、働く方も余計なことにとらわれなくていいし。
ね?>>375さんやみなさん、そう思わない?
378陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 22:23:34 ID:9+rP7K31
>>377
自分が生き生きと働けるなら、正社員でも派遣でも契約でも何でもいいと思うわ
嫌々仕事するほど、無駄な時間(人生)を費やすだけだと思うわ
379陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 22:27:06 ID:RxxFjL4F
>376
少ないわ。6月まで待つのよ
380陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 22:30:37 ID:yhLYUmUf
明日から仕事(派遣)だわ。短期だけど、責任を持ってキチンとこなしていかなきゃね。
381陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 22:31:38 ID:eDacuqXz
>>379
なんで6月なのかしら?
382陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 22:35:17 ID:CQHEFS25
5月病で穴が出来るから?
383陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 22:38:00 ID:KSr7UXb6
ID:a3kAlfO2がメンヘラっていうのがハッキリしたわね。

派遣・バイト経験を活かすことも出来ず、黒歴史としか捉えられず、
責任ある立場にもなれず、発展性のある仕事を任されることもなく、
ネガティブ思考のために正社員登用のオファーもなく・・・
悲観の余り、精神を病んでしまったのね。
384陽気な名無しさん:2007/03/27(火) 22:43:55 ID:9+rP7K31
ID:a3kAlfO2は変な理論を立てて、荒らすのが趣味みたいよ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1174919715/78-88
385陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 00:19:28 ID:PHcB5Dju
ボーナス欲しい
386陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 00:24:35 ID:PHcB5Dju
すいません。。。
学生時代どのような就職活動をしたかきいてもいいですか?
就職活動はじめたらパニクリそうです。。。
387陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 00:43:06 ID:ZgTelkNR
就職活動も大事だけど、人とのコミュニケーションとか
礼儀とかも忘れないでね
388陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 01:08:28 ID:PHcB5Dju
礼儀とかコミュニケーションがどう役立つのかイメージつきません
新卒逃したら同窓会にも顔出せない。。。とにかく不安
389陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 01:17:37 ID:V7tfAFOX
あたしは同窓会にはいけないわ…。いつか幸せになれるのかしら
390陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 02:05:20 ID:cfZYxxPR
同窓会にも飲み会にも歓送迎会にも行きたくないわ。
人と関わらない仕事がしたいの。
391陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 12:07:30 ID:N0hl+6fe
>>386
こっちのスレは知ってるわよね?

【新卒限定】 ゲイの就職活動 【2008】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1163937864/

あんまり人生終わりみたいに焦らないほうがいいわよ。
焦ると面接もうまくいかなくなるわ。
新卒逃してもいいのよ別に。自分だけ取り残される・・・って思ってると
実際そうでもないことがわかって拍子抜けしたりする。
性格的な問題もあるかもしれないけど、とにかく他人と比較して落ち込まないこと。
でないとこの先が大変よ。会社に入ったら一件落着、じゃないからね。
392陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 17:30:14 ID:HZxoqx0f
>>390
仙人になれば
393陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 19:10:02 ID:hGzZpkb7
>>388
数学が役立たないからと思って勉強していないと意外と後で必要だったりするわけで
まあスキルはないよりあった方がいいよね

というか今はヒューマンスキルを重視されているから、ないと大変
多分1人で働く職人さでも持ってないと大変なことになってると思う
394陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 19:15:04 ID:Xctr9twW
ヒューマンスキルってのは
簡単に言ったら人柄とかコニュニケーション能力って考えていいの?

誰にでも人当たりよく気配りもできるから、他人からよく営業向きって言われる
でも、本当は内向的ですっごい人疲れしててできるなら誰とも喋りたくない
395陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 19:16:22 ID:N0hl+6fe
>>394
なんかよくわかるわ。
自分を見失わない程度にね。
396陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 20:19:03 ID:hGzZpkb7
>>394
そういうことよくあるよね
人からみた自分と自分から見た自分が違う

営業したくないなら、他人にどう思われようと
自分の好きな職業ついたらどうですか?

でも人事のプロが見たら、営業向きということで
営業にまわされたりして
397陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 20:23:33 ID:PHcB5Dju
>>391
ありがとうございます。そっちのスレの方が合ってますね。
だけど、どうにでもなるよという意見は信用出来ません。
自分なんか三流大学生だから、新卒しか自分を売れるチャンスがない。
398陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 22:23:24 ID:N0hl+6fe
>>397
> 自分なんか三流大学生だから、新卒しか自分を売れるチャンスがない。

まあそういうつもりで頑張るのはいいことだと思うわ。

でも人生って新卒就職で終わりじゃないからね、それだけは肝に銘じて。
どんな状況でも這い上がるタフさ、柔軟さがないと、鬱になって復帰が難しくなるわよ。
399陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 07:50:57 ID:IWrAIueB
新卒組がここをみたら鬱になるだけ
新卒で就職を目指して義務教育はあるようなものだから
それなのに、かなり多くの人が何年ともたないわけだから
社会に出てみないと分からないのに
新卒がすべてですって教えられても、ただ不安になるだけだわな
400陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 09:10:28 ID:e3c2Yebg
学歴よりも
自分に合う仕事や会社を見つける事が大事よ
どんな仕事が自分に合っているか、自分が快適に仕事できる会社を
見つけるまで30歳前までにいろいろ動いてみたらいいわ。

職を転々として履歴書を汚しても、詐称なんていくらでもできるから大丈夫!

あたし三十路過ぎなんだけど、この年齢で未経験の業種に変更するの難しい。
こんなことになるなら20代でしっかりしたキャリアを積めばよかった
でも過去は変えられないからこれから先を考えないと
401陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 20:13:09 ID:IWrAIueB
三流の人生なら履歴書汚れてもかまわないんだけどね
少しでも上を目指そう、裕福になろうと考えがあるなら、それは無理
30からでも遅くないけど
30前に何らかのベースがあった人ならね、という前提がつく
402陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 20:26:50 ID:rWp4JfeB
次の方どうぞ
403陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 20:31:10 ID:d4zdJJUO
>>400
>職を転々として履歴書を汚しても

この発想が根本的に間違っている。日本社会の悪い癖だな。
大事なのは、職を転々とすること自体に問題があるのではなく、転々とした結果
何も身に付かないことが問題なんだよ。
色々な職場を経験して世の中の仕組みを知った方が成長するタイプも居る。
404陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 20:40:06 ID:e3c2Yebg
いろいろな職場を経験するってことは
職を転々とすることなんじゃないの?
405陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 20:41:43 ID:IWrAIueB
>>403
あなたがいうのは、1つ1つが数年単位の職でしょ?
まさか数ヶ月の派遣やバイトを10個も20個も並べて
キャリアです!と言うつもりじゃないよね?
少なくても2〜3年はその職を経験して、
その業種であれば、ほかの会社に行っても即戦力として働けるだけの
技能と力をもてなきゃ、
いろいろな職場を経験しても何の意味もないよ?

広く浅い経験もってたって、どうしようもないよ?
30すぎて転職するときは、即戦力として働ける技能がないと雇ってもらえないよ?

今の日本も昔の日本も、
即戦力の技能をもった人はちゃんと評価されてる

「これができます」といえない経験なんて、なんの役にたつの?
あなたのその「優れた発想」について、もうすこいお伺いしたいわ
なにがどう根本的に間違っているのかしら?
406陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 20:44:54 ID:IWrAIueB
2〜3年じゃギリギリ、運良くなきゃね
5年〜10年もいて、リーダーとして何かプロジェクト動かしたことでもなきゃ
キャリアとはよびづらい
407陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 20:47:03 ID:IWrAIueB
有能な人はいくつもの会社を渡り歩ける時代になってるわよ?
すでに
いくつも会社経験して、転職なんてとっくの昔に当たり前になってるわよ?
なに昔話してんのかしら?>>403

有能なら大歓迎されるわよ 本人も成長したがってるし、会社もそういう人材を望んでる
408陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 20:49:41 ID:d4zdJJUO
>>407
未だに「職を転々=根無し草」と揶揄する風潮が基本だよ。
お前の知ったかも痛々しいし、大概にしておこうねw
409陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 21:04:15 ID:e3c2Yebg
だから転職回数を詐称するのよ。
業務内容まで詐称するのは入った後でバレるからやらないけど。

企業だって面接で自分の会社の都合の悪いことは言わないなら
こっちもわざわざ弱点さらけ出す必要もないでしょ

あまりにも転職回数に過剰なまでに批判的な人って、
転職したくても世間体やしがらみを気にして、そのまま会社に居座った結果
やりたい仕事に転職できなくなった欲求不満のジジイの僻みに聞こえちゃうよ

今転職サイトや人材派遣業がここまで成長しているには
それなりの背景があることをお忘れなく
410陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 21:13:15 ID:IWrAIueB
>>408
本気で言ってるの? 田舎の会社?

このご時世に、転職組がいなきゃ企業が成り立たないわよ
転職組がいるから、どこの企業も新しい方法や別の方法を開拓できるの
今時根無し草ってどんな会社のどんな業種なの?
具体例をあげてみてよ

他業種から人を入れてみたり、試行錯誤して
どこも活性化をはかって
それによりコネや横のつながりも生まれて一石二鳥なのよ????

根無し草なんて、どんな業界よ?????
どんな業界でもどんな企業でも、
キャリアがあって即戦力がある人は求められてるわ

あなたのいう根無し草の具体例をあげてちょうだい
根無し草とよばれる人はもちろん「キャリア」あるんでしょうね?
キャリアもないのに認められようとしてるわけじゃないわよね?
キャリアがある人間を根無し草とするなら、その具体例をあげてみてちょうだい
実名までは出さなくていいから
411陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 21:17:28 ID:IWrAIueB
前にいた会社に顔を出す転職組みも多いわね
みんな前の会社と縁をきったりしないのよ
みんなキャリアを大事にしているの
前職をごまかしたり期間をごまかしたりするような人間は使えない
堂々とキャリアをいえるの?>>408
根無し草とよばれる人達は、堂々と自分のキャリアをいえるの?
前の会社の人ともつながりはたもっているの?
(人それぞれあるから嫌なことがあってやめるパターンもあるかもしれないけど)
みんなキャリアアップのために転職するの
逃げてるわけじゃないの
だから堂々としてるし、会社はそれを否定しないわ
歓迎するのよ
412陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 22:43:03 ID:SV1LpbAV
>>406
>5年〜10年もいて

ちょww長すぎww
5年と10年を一緒にするのはアフォすぎるからやめて頂戴よ。
10年単位で語ってたら人生終わっちゃうわ〜。
よその世界を知らないと言ってもいいくらいの長さよ。
413陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 23:14:45 ID:IWrAIueB
ねえ?
就職したことある?

とりあえず、あんたの知ってる具体例あげてみなさいよ
根無し草といわれている例をあげてみなさいよ
長続きしない なんの目的も理由もなく転々としてる人間のことでしょ?
そして、あなたもそういう人間がいるような環境でしか働いたことないんでしょう?
いまどき珍しいわよ
そのへんの中小企業でもどんどん人が入れ替わってるのに

とりあえず具体的をあげてごらんなさい

あんたまさか10社も20社も渡り歩くつもり?
5年や10年たえれないで、
「いろいろ経験すべき」といってるの?
2年や3年、もっと短いスパンで渡り歩いて
何が身につくのか 具体的な例をあげてごらんなさい

そんな人材をどこが必要とするのか、どうぞ教えてちょうだい
1つの仕事と5年や10年できない人間が
いったいその先どんなキャリアを築いていけるのか、教えてちょうだい

30代、40代での転職もかなり増えているわ
そういうケースの場合は はじめからそれなりのポジション・役職
または仕事をまかされるわ

2年や3年のスパンで転々として、30すぎて
そんな人間がどんな仕事をできるの?

このスレの人間に、教えてあげなさいよ あなたが知っている
根無し草とよばれている現状を 具体的に
転々としてる人間が多いスレなんだから 参考になるわ
414陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 23:15:46 ID:IWrAIueB
仕事が続かない 自信がない 自分を磨かない 努力しない
社会のせいにして いつまで逃げ続けるの?
415陽気な名無しさん:2007/03/30(金) 00:12:31 ID:vEYwOst7
次の方どうぞ
416陽気な名無しさん:2007/03/30(金) 00:42:31 ID:Te7d/c5p
こら!長文メンヘラ負け犬は巣から出てきちゃダメよ!<ID:IWrAIueB

メンタルヘルス
http://life8.2ch.net/utu/
417陽気な名無しさん:2007/03/30(金) 07:40:00 ID:tXNxprgh
>>415 >>416
何も言い返せないクズ
逃げることしかできないクズ
いやになったら逃げるクズ
戦えないクズ
本当のことをいわれると逆ギレするクズ
世の中を知らないくせいに知ったかぶりするクズ
2ちゃんがすべてのクズ

そういうクズの代表がこのお二方です

自分の言葉で言い返せない
そりゃ正社員にもなれないだろう
派遣の仕事すらできない

こいつらは単なるニート
418陽気な名無しさん:2007/03/30(金) 08:58:33 ID:tXNxprgh
派遣でお茶を濁して、人生をごまかし続けるクズ
自分の言葉で言い返せないクズ
短期間で職を転々とすることがキャリアだといい始めるクズ
長期間耐えられずに何も学べず
転々とするたびにゼロに戻り、より状況が悪くなっていくことに気づけないクズ
>>415 >>416 現在のニートの代表のような方々ね
恐れ入るわ 努力もしないで夢だとか言い放つ神経のず太さ
素敵だわ ゲイの鏡ね
この先現実を知って自殺なさることが目にみえるように分かるわ
ご冥福を先に祈っておくわ
419陽気な名無しさん:2007/03/30(金) 09:10:28 ID:H/02uiGM
どーでもいいけど ID:tXNxprgh って本当に仕事できなさそうねw
簡潔にわかりやすく表現をすることができないのかしら???
420陽気な名無しさん:2007/03/30(金) 09:18:38 ID:JgA+1Yt7
ほんとねー、自分のことなのに。
421陽気な名無しさん:2007/03/30(金) 09:29:48 ID:++TycP9A
2ちゃんでお茶を濁して、人生をごまかし続ける ID:tXNxprgh
自分の言葉で言い返せない ID:tXNxprgh
短期間でスレを転々とする ID:tXNxprgh
長期間耐えられずに何も学べず
転々とするたびにゼロに戻り、より状況が悪くなっていくことに気づかない ID:tXNxprgh
ID:tXNxprgh 現在のニートの代表のような方々ね
恐れ入るわ 努力もしないで夢だとか言い放つ神経のず太さ
素敵だわ ゲイの鏡ね
この先現実を知って自殺なさることが目にみえるように分かるわ
ご冥福を先に祈っておくわ

>> ID:tXNxprgh
まさにあなた自身のことを言っていたのねwww
422陽気な名無しさん:2007/03/30(金) 10:38:58 ID:ysWX5hmQ
ID:tXNxprghの肩持つわけじゃないけど

>>転々とするたびにゼロに戻り、より状況が悪くなっていくことに

これはあながち間違っては間違ってはいないわね
転職するにはモチベーションを保ってないと
転職する度に収入が減っていく。あたしは手遅れだけどみんなは気をつけて!
423陽気な名無しさん:2007/03/30(金) 14:23:05 ID:B0NW2STu
月曜に派遣に登録しに行くの。
スキルってものはほとんど無いけど何かアピールできるものがあったら良いかな。
キーを打つのが早いとか。
424陽気な名無しさん:2007/03/30(金) 14:28:34 ID:JgA+1Yt7
あなたが女性ならそれでも大丈夫。
425陽気な名無しさん:2007/03/30(金) 15:53:42 ID:Te7d/c5p
ID変えたようね。 ID:IWrAIueB=ID:tXNxprgh
あいかわらず一日中おうちで暇なことね・・・。

>>419
新卒で就職できなくてバイト派遣やってたけどロクな仕事にありつけなくて
その経歴を恥としか思えず、人生から抹消したいと思ってるのよ。
だから経歴詐称を正当化してわめき散らすの。
人格的に問題があるから、派遣やバイトでも正社員のオファーをもらうこともなく
30過ぎて自分のどうしようもなさに絶望してメンヘラニートになったらしいw

こいつの書いてることは全部自分のことばかりよ。>>418みたいに。
本当に自分を客観視できないから、他人のこととして摩り替えてしまうのね。
自分のことだと認めてしまうと自我が崩壊しちゃうから。

ざっと見たところ自己愛性人格障害かしら?
こういうのの相手してると余計粘着されてスレが崩壊するから(てか崩壊するまで粘着するw)
見つけ次第NGワード指定して、完全に相手にしないほうがいいわね。
文章も特徴あるからすぐわかるでしょ。
426陽気な名無しさん:2007/03/30(金) 15:58:44 ID:Te7d/c5p
>>422
転職してゼロに戻るとかネガティブなこと言うのはよほど能力が無いんでしょ。
収入は一時的に減ったとしてもそれ以上の能力を身に着けていくはずよ。
単純に何が出来るというだけのスキルじゃなくて、いろんな会社を見てきたことによる
経験を含めた総合的な力、仕事力とでもいうのかしら。
あとは本人の方向性しだいよね。
収入へってもスキルつかなくてもいいからラクな仕事したいわ〜って転職するのか、
将来的に収入あげてスキルも磨いて上を目指したいわ〜って転職するのか。
ひとくちに転職といってもいろいろな形、理由があると思うの。
427陽気な名無しさん:2007/03/31(土) 03:06:31 ID:47VRg0Z5
>>425
自ら反論したり、巧みに楽しんでいるんだろうなに100メンヘル。
文体なんていくらでも作り出すんだろうなに100メンヘル。
>>425すら長文本人の自作自演な匂いがプンプンするに100メンヘル。
428425:2007/03/31(土) 05:33:12 ID:ofd+Hf2V
ちょっと!あのバカと一緒にしないでよ!w

さすがに自演まではやんないと思うわよ。
それやっちゃうと本格的にみじめになるのが自己愛チャンだから。
自己愛は負けを認めるのが死ぬほど嫌い。
絶対に反省せず、自説を街宣車のごとく垂れ流しまくるのが特徴よ。
人が聞いてなくてもね。つっつかれると噴水のように反論し始めて、
「やっぱり自分が正しい」と思い込みたがる。
自己を捻じ曲げてカメレオンのように他人に追従する感じではないから
わかりやすい。やることがワンパターンだからね。

自演こくのは境界例とか演技性人格障害のほうじゃないかしら?
あのへんの子たちは構ってもらえないと死にそうになるタイプだから
自己擁護とかも酷いわね。
429陽気な名無しさん:2007/04/01(日) 00:34:01 ID:3SIzwq8H
昨日で1年間の派遣が終わりました。
なかなか感動的に終われてよかったわ〜。

先日、お昼の社食で、
春闘だとかストだとか言ってた中に、素敵な色黒髭の方がいらっしゃって、
ずっと気になってたの。
昨日のラストに、総務の部屋まで挨拶や備品の返却に行ったんだけど、
その中に彼がいらっしゃったわ!!!!近くで見てもやっぱり素敵だった。
愛想笑いなんだろうけど、わたしにニッコリしてくれたわ!!!!

4月から新しいお仕事だけど、月収減りまくりの極貧生活のスタートです。
430陽気な名無しさん:2007/04/01(日) 13:34:31 ID:Gg3PxX8L
>>429 新しい生活充実するといいね

自分が出来る範囲でやっていくしかないわ
4月からも自分ができる範囲でやっていくわ
30歳までに正社員になれるように今年が山場だわ
431陽気な名無しさん:2007/04/02(月) 14:33:28 ID:r0bQZmPB
あたしも派遣にしようかしら。楽そうだから。
432陽気な名無しさん:2007/04/02(月) 14:38:14 ID:Btw01n3o
楽するなら計画や期間をちゃんと決めてからにしないと大変なことになるわよ
人生最後までその楽が通用するとはあんただって思ってないでしょ?
433陽気な名無しさん:2007/04/02(月) 14:44:54 ID:r0bQZmPB
人生最後まで楽しようと思ってるんだけど。
434陽気な名無しさん:2007/04/02(月) 19:48:10 ID:f70dd1ky
>>431
楽な分、手に入らないものもあるわよ
人生を大事にしてね
435陽気な名無しさん:2007/04/02(月) 22:56:15 ID:Btw01n3o
なにかのドラマで
楽な戦いをして勝つことより
困難な戦いをして負けた方が人は強くなれるって
436陽気な名無しさん:2007/04/04(水) 21:05:33 ID:VkuNCOhW
毎日が鬱な仕事をするよりは、楽な方がいいわ。
楽な日々だって、良い事もあるのよ。
自分の場合、「あら、鬱じゃない自分もいるのね!!」って気づけてよかった。
437陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 12:56:17 ID:NgHPctXv
人によって仕事とそれ以外ことに楽しみや力を入れるか
価値観がちがうからね。

仕事をバリバリやって地位や収入を手に入れることが好きな人
趣味やアフター5(死語?)を充実させる人
438陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 23:51:25 ID:mhbiG1Ht
どっちも欲しいわね。
439陽気な名無しさん:2007/04/06(金) 02:46:16 ID:d45M65+y
>毎日が鬱な仕事

これは確かに悲惨よね。
440陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 13:41:01 ID:yp9uPsae
仕事を始めたら時間の大半を職場で過ごすことになるじゃない
だから、やっぱり仕事は自分やりがいを感じるものがいいし
自分が快適な人間関係の職場を探したい
それだったら多少給料が低くてもいいと考えてるわ
仕事してれば遊びに金を使わなくて済むし
第一インドア派だから趣味に大金を使うこともないし
441陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 12:26:19 ID:RkzwUTuR
所属の派遣会社の責任者がドキュソすぎてむかつくわーーーー
電話で大ゲンカしちゃった。
ったく、アンタも誰のおかげでメシが食えてると思ってんのよッ!!!!
そろそろ社長にチクリ入れたろか!?
は〜〜〜〜〜〜〜〜、疲れた。ホント死んで頂戴って感じだわ。

仕事はいいけどウチの派遣会社は辞めたいって、他の人もこぼしてた。
だいぶ前にいた別の会社でも移籍するしないでモメてたのよねー。
結局コネがどうとかで無理だったけど。そのときはカゴの鳥みたいな気分だった。
どこに行ってもかわんないわね、こういうのは。たまにすごくいい会社もあるけど…。
うっかり3流会社で登録して仕事しちゃうと余計なイライラが増えて困るわ。
こっちは真っ当に仕事してフツーに給料もらいたいだけなのよ。
442陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 23:53:12 ID:HI1WUXj+
金曜に派遣会社から仕事の紹介があったの。
そこが、3年前にハロワ紹介で受けて2次面接で落とされた会社。
2年前にも受けたけど書類で落選。
こういう場合、受けるべきなのかしら?

自分は、そこの会社大好きだし仕事の内容にも魅力がある。
今度は派遣会社がバックについてくれるから自分がアピールしきれない部分もフォローしてくれる。
3度も同じ会社にあたるって偶然にしては出来すぎよね。
とにかくがんばって話を進めてもらいます。
443陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 23:54:51 ID:Ou8CX1l0
>>442
なんか素敵ね。
仕事で見返してやりなさい!!
444陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 00:00:14 ID:TwLWxTw9
>>442
書類選考ならバレなさそうだけど
二次まで受けたなら向こうも覚えていそうね。
でもよ!逆に考えて、「どうしても働きたくて再度応募させていただきました!」
ってアピールもできるわね。

三度目の正直・二度あることは(ry
どっちに考えるかはあんた次第よ!!

知り合いで、内定貰ったけど家族の反対で泣く泣く断って、
その後しばらくして状況が変わって、ダメ元で事情を話し内定の辞退の
取り消しをお願いしたら、話の分かる社長でそのまま採用されたケースもあるよ
445陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 00:30:35 ID:r25FIN8D
派遣社員って遅刻する人が多いけど、派遣の世界では普通なのかしら?
もう呆れてしまうわよ。
特にリクルートスタッフィングから来る派遣はほぼ全員ね。
446陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 02:05:28 ID:36+xNz4O
派遣で遅刻すると派遣先・派遣元と両方に連絡しなきゃいけないから
大変だしやりたくないもんよ。
そこの職場の雰囲気とか仕事量がアレなんじゃないの?
遅刻が目立つっていうのは、仕事の負担が大きすぎて
気持ちがついていかなくなってる場合が多いと思うわ。

あとは根っこに反発心があるとか。単にDQNが多い場合もあるけどw
447陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 12:58:32 ID:LwbXNERv
あたしも短期の派遣を3週間で辞めたわ。
年下パート上司からストレス発散のような意地の悪い指導を受けて、クソボケ呼ばわりされて、静かに切れたわ。
人が続かない職場ってどこも似たような感じね。
448陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 13:47:09 ID:FgLmsXkv
>>442
書類は2年くらいは保管されるといわれているから、最後に落ちたのが2年
前なら受けていいと思う。
>>445
一人が遅刻する(特に先に採用された人)と、派遣の後輩も遅刻するよう
になってずるずると・・・。
449陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 20:03:58 ID:cm+fF3ao
>>442
同じ職種の求人を毎年のように出してるてってのも怪しくない?
社員が定着しないような何かがあるかもしれないわね
それはもちろん入ってみないと分からないんだけどね。
450陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 23:07:11 ID:aHEpM5H1
>>442-
会社の人事部で当時とは別の人に代わっている場合もありうるし、
いいんじゃないかしら?
がんばってね。
451陽気な名無しさん:2007/04/10(火) 10:03:06 ID:zg2HAz5z
派遣で働くところの採用担当と面接があるんだけど
どんなこと聞かれるのかしら
希望の時給とか?自分の人柄などの確認だけの打ち合わせと考えていいの?

派遣会社から派遣先に自身の履歴書やスペック・志望動機は
資料として送ってるだろうからすでに自分のことは知っているだろうけど
また喋らないといけないのかしら?
452陽気な名無しさん:2007/04/10(火) 10:57:45 ID:WOa9xOpt
>>451
面接が短期で採用が確定で仕事前の打ち合わせとかでない限りは、派遣
も普通の面接と同様と考えたほうがいいよ。派遣先にもよるけど。
自己紹介で職務経歴を話すことはある。派遣の場合は書類を見ながらで
も可のことが多いけど、それでも練習はするべき。
453陽気な名無しさん:2007/04/10(火) 12:56:48 ID:zg2HAz5z
なるほどね。
職務経歴(自分ができること)は派遣元に書類として
提出してあるんだけど、口頭でも話せるように簡単にまとめておいた方が
よさそうか。
454陽気な名無しさん:2007/04/10(火) 19:11:18 ID:rkp5jte+
直接雇って給料払うのは派遣元だから、派遣先の顔合わせでは
そういう話はしないわよ。
実際に入ってから「いくらもらってるの?」と聞かれることが多いわね。
ちなみに派遣先が「面接」をして可否を出すことは禁じられてるから。
顔合わせの後でそれを理由にNG出しちゃいけないのよ。
だから面接というよりこっちの最終確認と思って、聞きたいことはしっかり聞いておく。
それで合わないと思ったら断ってOKよ。

…サブウェイのわさび醤油ドレッシングって結構キツイわね!
いま休日出勤の休憩中なんだけど涙がでてきたわww
455陽気な名無しさん:2007/04/11(水) 10:07:37 ID:eAaEoqa+
>>派遣先が「面接」をして可否を出すことは禁じられてるから。
>>顔合わせの後でそれを理由にNG出しちゃいけないのよ。

そうなんだ。
ってことは派遣先は派遣元が自分の提出した履歴書や職務経歴書を
元に作成した推薦状を見て派遣先が採用を判断するのね
ってことは、派遣先と面接できるようになれば
そこで働ける事がだいたい決定したようなものと考えてOKなのよね?

派遣のシステムってややっこしいわね
456陽気な名無しさん:2007/04/11(水) 12:53:52 ID:FET8wFcs
>>455
本当はそうならないとおかしいけど、実際は、
>派遣先が「面接」をして可否を出すことは禁じられてるから。
>顔合わせの後でそれを理由にNG出しちゃいけないのよ。
ということに関しては違反しているところが多いというかほとんど。
守っているのは短期・単発の案件くらいだけど、勤務日の前に打ち合わせ
がある場合は、事前面接を行っている可能性も。
紹介予定派遣の事前面接は違反ではないけど。
457陽気な名無しさん:2007/04/11(水) 13:33:51 ID:eBz2nF1X
流れを切って悪いんだけど30台の男が新宿二丁目で働けますか?
458陽気な名無しさん:2007/04/11(水) 14:05:50 ID:4SV+WB6P
ノンケならゲイに需要あるという錯誤
459陽気な名無しさん:2007/04/11(水) 17:53:00 ID:KY7FdEl3
顔合わせはあったほうが雰囲気つかめて安心だけど、
本来はナシじゃないといけないのよね。
「面接」になっちゃってNG出されたりしたら抗議していいわよ。
じゃないと派遣の意味がない。
460陽気な名無しさん:2007/04/15(日) 11:42:31 ID:TM4xYUbi
正社員なんて選ばなきゃ誰でもなれるじゃん
誰でも採用して離職率めちゃくちゃ高いとことか
おれもその手のとこに転職して一応長く続いてるわけだが(訪販とか先物とか
そこまでブラックなとこではないよ)
461陽気な名無しさん:2007/04/15(日) 17:12:18 ID:HvVNZffr
>>選ばなきゃ誰でもなれるじゃん

確かにそうだけど本末転倒よ
自分がやりたいと思った仕事を選らばなければ長く続かないわ
でないと履歴書を汚すばかりになってしまうじゃない
462陽気な名無しさん:2007/04/20(金) 19:35:26 ID:2tjbOtUq
ageマン(i)
スケベで虚言癖のある内田たかし葛飾議員は、ホモだってことショタコンだってこと
なぜ今さら隠してるの?
昔からホモの世界では有名人だったし
下は小学生から上は20代までの男の子と
エッチやりまくっていたのに、おかしいですよね?(笑)

ゲイ出会いHPによく投稿していた
裸のニャンニャン写真も、合成写真だとごまかしてるようだけど
服着ていても写真と同じ体だと分かるし
合成写真だと言い張るなら
上半身みなさんに見せてあげたらどうです?どうせ出来ないでしょ(笑)


内田たかしがジムと日焼けサロン行きまくって、ゲイ出会いサイトに投稿していた
30代前半の頃の裸写真の一部だよ↓
http://img.0bbs.jp/u/utidatakashi/t.gA4aPLAfs/0_3

http://image.blog.livedoor.jp/utidatakashi/imgs/e/3/e3fe3a01.jpg


現在の汚い加齢臭漂う顔
http://image.blog.livedoor.jp/utidatakashi/imgs/7/5/756f8eda.jpg

http://img.0bbs.jp/u/utidatakashi/t.gA4aPLAfs/0_4
464陽気な名無しさん:2007/04/20(金) 20:57:08 ID:wZc+fmu6
>>461
自分の好きな仕事に就けるって一番理想だけど
果たして世の中の人ってみんなそうなのかしら?て思うのよ。
生活のために選んだだけであって
後々その仕事が好きになるってパターンもあると思うのよ。
仮に
自分が希望しない仕事に就いたとしても
特に悲観したりする必要も無いと思うの。
465陽気な名無しさん:2007/04/20(金) 20:58:12 ID:djhMvvnD
好きなことでも仕事にすると苦痛になるのよね
466陽気な名無しさん:2007/04/20(金) 23:02:42 ID:2tjbOtUq
それわかるわ。
趣味でとどめておくべきだったわってしみじみ思うときあったわ

なんかさ、仕事始めて1年〜3年くらいまでは
大体の仕事の雰囲気とか慣れて覚えてくるじゃない
それまでは吸収するものがあってそこそこ楽しいんだけど

特にやりたい仕事じゃないと、向上心がないから
そこで飽きちゃうのよね。自分の仕事やスキルの天井も見えてくるし。
あーこんな仕事あと30年ちょい続けないといけないの!?嫌ぁっ!って。
それで職を点々としちゃうのよね。
467陽気な名無しさん:2007/04/20(金) 23:49:39 ID:Ok1uFfmB
就職できた気分でいるんだけど、そう言えば契約社員なのよね・・わし。
区別される事も差別される事も無いから、忘れてた。

ぬるま湯の様な派遣生活も良かったけど、
今までで一番好きな職場だわ。
今までの会社、我慢せずにさっさと辞めて良かったと、つくづく思う。
初めてスーツリーマンになれて、幸せです。
468陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 01:29:12 ID:/GygSZd4
給与面で区別されてるんじゃないか?
469陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 21:08:51 ID:zm9asdz5
>>467
昇進・昇給や退職金が違うと思うわ
470陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 21:12:13 ID:xjEBIFZ9
契約社員もナスってあるの?
471陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 21:52:20 ID:myWoXV+f
期間未定のお試し期間っぽいわ。

社員の募集で、こっちもそのつもりだったし、
問題が無ければそう遠くないうちに社員にはなれるそうよ、、。
面接では、各職歴が短いから信用できないって話だったわ。

4月の中途入社って、なんか気分いいわよ。
472陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 13:39:30 ID:rIAH3IiD
>>期間未定のお試し期間

お試し期間なのに期間が未定ってあたしなら不安だけど
473陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 16:42:43 ID:Up58OG92
>>471
>面接では、各職歴が短いから信用できないって話だったわ。
えらいズケズケ言う会社ね
474陽気な名無しさん:2007/04/25(水) 23:03:02 ID:5hhSQFzC
正社員決定age
5月と6月は、正社員の試用期間ですって♪

今回の会社、すごく好きよ。やっぱり社風って大事ね。
今まですぐに辞めてきた事も、それはそれで良かったと思えるわ。
皆さんも自分に合う職場を見つけてね!
475陽気な名無しさん:2007/04/25(水) 23:04:38 ID:rsAyrYMG
勤め始めてやっと半年だけどもう今の会社にいたくない。絶対に新しい仕事みつけて
4ヶ月以内にやめてやる!
476陽気な名無しさん:2007/04/25(水) 23:59:47 ID:ZgVc2i4V
>>475 何社目?
うちの会社はホモいないからつまらない。
477陽気な名無しさん:2007/04/26(木) 00:29:25 ID:ax3/qiGF
リクナビからリクエストあったお
478陽気な名無しさん:2007/04/26(木) 01:36:22 ID:FFsjVv3I
最低3年は勤めないと
自分の会社を底が浅いとかスキルが身につかないとか
見下しても
3年未満でやめたら、そこで身に付けれるもののほんの一部しか
みについてないとおもう
単純営業とかだと1年でこれ以上学ぶものはないと思いがちだけど
結局、まだ浅いものしか身についてない
479陽気な名無しさん:2007/04/26(木) 17:53:32 ID:owfm4zNY
いろいろあるけどみんなガンバッテネ!
480陽気な名無しさん:2007/04/26(木) 21:45:32 ID:BE7PDHdE
>>477
たまに全然関係ないところからリクエストこない?
マイミク申請みたいでなんか嫌だわ
481陽気な名無しさん:2007/04/27(金) 07:25:35 ID:rET+uhxk
久々に派遣で入って、無茶こいてたっつーかさせられてたけど、
心身ともに限界、遂に離脱・・・泣きの涙で一夜を明かしたわ。
まあ派遣元・派遣先共に、とんでもない会社にブチあたったと思って諦めるしかないわね・・・
まじめに鬱なんだけど休んでられないのがつらいわ。
親にも申し訳ない気持ちでいっぱい。

20代後半からロクでもない会社にばかりハマって
しかもその会社のダメなところを一人で背負いこんで体現して、
自分が「ダメ人間代表」になってしまう。この体質が本当に嫌。

やっぱり派遣は極力避ける方向で頑張ってみようかしら・・・
次はもう少し長く続けられる会社が見つかりますように〜(涙
482陽気な名無しさん:2007/04/27(金) 19:50:02 ID:gs1ExIeZ
>>481 最近は派遣にありえない責任ととんでもない労働を押しつけることも
   あるから 大変でしたね。。。

   元気出して! 人生きっと良いことあるから!
483陽気な名無しさん:2007/04/28(土) 00:33:31 ID:5RV9VreO
>480
詳しい話は、履歴書と職務経歴書をエントリーしてくれってさ
484陽気な名無しさん:2007/05/01(火) 01:42:33 ID:HQyI3rjr
国内の場合、出張手当(日当)って、たいたい幾ら位なんでしょうか?
場違いかも知れませんが、よろしくお願いします。
485陽気な名無しさん:2007/05/01(火) 03:26:35 ID:HQyI3rjr
1時間以上かけて全部読んだわ。
ホント場違いな質問して、かなり恥ずかしい。
でも、暖かなスレね。幸せになりましょう。。。。
486陽気な名無しさん:2007/05/01(火) 19:35:05 ID:zMjoUOpJ
>>484
うちは、日帰りの場合は日当なし、宿泊で一般職2,000円、係長以上3,000円だわ。
もちろん、交通費や宿泊費は実費支給されるから、純然たるお小遣いよね。
出張のためにいつもより早起きして出掛けたり、外食で普段より食費が高くついたり
する分の補填だから、これくらいで十分。
487陽気な名無しさん:2007/05/06(日) 13:45:09 ID:zbsn/s4R
質素な食事にすれば長期出張で思ったより貯金できるのよね
488陽気な名無しさん:2007/05/06(日) 22:35:28 ID:Rxix2Xkq
領収書決済じゃないの?
489陽気な名無しさん:2007/05/06(日) 22:43:42 ID:ujQxu4d2
>>486 には、交通費や宿泊費は実費支給で手当ては純然たるお小遣いって
書いてるよ
490陽気な名無しさん:2007/05/07(月) 02:43:45 ID:oUZnGTll
スレタイとずれてるから終わりにしましょ
491陽気な名無しさん:2007/05/09(水) 22:15:55 ID:HHBLJ3d0
735 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/05/09(水) 22:10:06 ID:g4pxZ/+Q0
>>729
でも応募前に最低限の調査をするのは、当然だとも思うけどね。
それが本命の会社なら尚更。
帝国データバンクや法務局は金がかかるし……という人にとっては、
whoisくらいは普通じゃね?まー確実性は低いけど。


↑ていうの見たんだけど本命の会社の調査でwhoisかけるって普通なの?
492陽気な名無しさん:2007/05/09(水) 23:28:11 ID:ol5F4Apw
2社宛に履歴書送ったお
493陽気な名無しさん:2007/05/09(水) 23:53:11 ID:nd15Lalp
>>491
whoisって、ネットのwhoisでいいのかしら?

何か意味あるのかしら?
494陽気な名無しさん:2007/05/10(木) 15:32:18 ID:MBse0urf
高校卒業してからフリーター3年目に突入した21歳の私。(内1年は契約社員)
そろそろ風当たりが強くなってきたし何よりも生活の不安定さに最近
お金の事しか頭に無い自分がいてそんなの嫌だから正社員目指してるんだけど
私が入れる職種って何があるかしら?あと私が今やるべき事(○○の資格取れ!みたいな)って何かあるかしら?
ちなみにすっかり履歴書は汚れてるわ。

理想はスーツ着なくても良くて髭も生やせちゃうような職場だけど
私の鼻糞キャリアでそんな仕事と言ったらブルーカラーになってしまうのかしら・・・。


495陽気な名無しさん:2007/05/10(木) 21:40:33 ID:WzyWDjdt
あんたの適性も何も読み取れないクソレス乙だわwwww
フリーターといってもピンキリでしょ!?根本的に頭悪そうね。
496陽気な名無しさん:2007/05/10(木) 21:43:58 ID:A0Kj01X6
クレペリン検査でもやりゃいいのよ。
497陽気な名無しさん:2007/05/10(木) 22:09:53 ID:DQ+S09G0
>>494
まだ若いんだからそこまで悲観的にならなくても
ヒゲOKの職種なら肉体労働のほかにクリエイティブ系(デザインナ・アパレル)
や美容師があるわよ。どれも感性と素質がいるけど。
498陽気な名無しさん:2007/05/10(木) 22:57:53 ID:LCaAB0Fa
>>495
フリーターは居酒屋のキッチン、工場で契約社員、
最近までネットショップにいたわ。
そん時の僅かな経験でウェブデザイン系の仕事探してるんだけど
ことごとく不採用で今路頭に迷ってる所。
資格は自動車免許しか無いわ。
>>496
クレペリンて物凄い勢いで羅列された数字を計算するやつかしら?
>>497
ありがとう。最近時間が過ぎるのが早すぎるから
気付いたら30過ぎでフリーターなんて事になってしまいそうで。
美容関連は前から興味有るから検討してみるわ。
499陽気な名無しさん:2007/05/10(木) 23:15:27 ID:N4Wpcmfr
>>498
ネットショップの雇用形態をしらないけど、
派遣会社のIT部門に足を運んでみるっていうのはどうかしら。
スキルをたくさん問われるものから、入力系まで、ピンキリで仕事があるそうよ。
しかも、売り手市場だって言ってた(派遣会社の人が)。

んで、例えば来年ちゃんと就職する事を目指せばいいんじゃない?
派遣勤務しながら就活っていうのも意外と大変だけど(やってみて初めて分かった)、
焦らずやっていった方が良いと思うわ〜。
500陽気な名無しさん:2007/05/11(金) 01:58:22 ID:PML3hJ7e
>>売り手市場だって言ってた(派遣会社の人が)。

ITが売り手市場なのは、ITでは派遣は使い捨てって観念が強くて
派遣は使いやすいから。それどころか社員でさえも。
若い人が中心の業界だからね。

Webデザインがやりたいの?正直辞めた方がいいわ
10年前ならちょっとのスキルでガッポリ稼げたけど
素人でも簡単にWebサイト作れるソフトが氾濫して
今じゃ主婦が小遣い稼ぎで自宅でやってる人もいるくらい
そんなんだから請負金額が値崩れしちゃって給料がかなりお安くなってる

本業にするなら、覚悟は必要だよ
でも派遣でお試しでやってみるのはいいかも
やってみないと実際分からないこといっぱいあるしね
501陽気な名無しさん:2007/05/11(金) 02:07:31 ID:sYB3N++F
>>498
フリーターをあんまりバカにするのがあれよね。あんた世の中ナメてるでしょw
まあ、スキルアップにつながりそうなのはネットショップ経験くらいかしらね。

ウェブデザインって今は何でも屋状態よ。
FlashとかCGIとかプログラミングあたりまでこなせないと
即戦力として雇ってもらうのは難しいはず。
HTMLとデザインだけで食っていける時代はとっくに終わってるから。
少ないけど未経験OKのところを探すとか・・・でも将来的にそのへんまで
やらざるを得ないってこと、あと日進月歩で勉強しまくらなきゃいけないから
かなりの情熱と適性が必要になると思う。本当に好きならトライすればいい。
いきなり高収入はムリよ!

資格とかに目を奪われる時期もあるでしょうけど、やみくもに取っても
時間とお金のムダだし、時間が経つと風化する資格も多い。
取ってもその仕事が好きじゃなきゃ持ち腐れだしね。
最終的には本当に自分の好きなこと、得意なことを伸ばしていくしかないわ。
502陽気な名無しさん:2007/05/11(金) 02:16:55 ID:FfKIR+sg
良スレなのでしっかり拝見しています。

スレ違いかもしれないけど、ご相談させて?
自分の場合、ストレスで体を壊してただいま帰省して治療中。
直前まで派遣で採用の仕事をしていました。
ただ東京にはまだ部屋がある、という状態。

病後が安定してきたので、今の良い状態をキープできるなら、
実家の近くで仕事を探したほうがいいのかもしれない、と思い始めた。

ただもう実家から出て15年。
学生時代の付き合いもないし。
新しいところで仕事をするということなら、
もう新天地で仕事をするのと一緒というのに不安もあるし。
両親と同居するというのにも若干抵抗も感じる。
一人暮しでやりたい放題だったからね。

あ、職種は人事採用、労務、顧客管理を経験してます。
長いこと学生やってたこともあって経験年数が2年ずつ。

はー。どうしたものか。
もちろん医者と相談して、指示に従うつもりだけど。
慌てずに少しずつ準備、って感じがいいのかなあ。
503陽気な名無しさん:2007/05/11(金) 02:20:05 ID:BzscIpZL
>>502
まず
体を壊してまで溜めたそのストレスの理由を知りたいわね。

504陽気な名無しさん:2007/05/11(金) 03:13:23 ID:HoNratn/
お金を横領して県警に送検?されて懲戒免職になった、
あたしの公務員の元カレ。

こうゆう人ってどうやって再就職するの?
あたし学生だからなんの想像もつかないのよね。
まったく別の業種・業界なら意外にバレないもんなのかしら。
でも大きな会社だったら採用したとしても、
多分それなりに調べるわよね?
505陽気な名無しさん:2007/05/11(金) 03:29:52 ID:nBQITwEl
>>502
今は転地療養の効果でラクに感じて安定してるのかもしれないけど
そこで仕事始めたら正直どうなるかはわかんないわよね。
やってみないとなんともいえないと思うわ。
人によっちゃ田舎暮らしが余計ストレスになるって場合もあるしねー。
東京に戻ってもう少し楽な仕事を探すって手もあるんでしょうけど
その楽な仕事っていうのが、今は見つけにくいのよね・・・

なんか5年以上前と比べると、最近はどこの会社もムリさせるところが多いと感じるわ。
あたしが年くったこと、鬱をわずらったこと、派遣の比率が増加しまくってるという
影響も大きいんでしょうけど。昔と比べて耐えられる年数が短くなってて嫌になっちゃう。

あたしも次はどうしたらいいんだろうって悩みつつ、
これ以上ゆっくりもしてられないので・・・とりあえずいくつか応募したわ。
ただし以前より通勤範囲を狭めて、職種的につまんなそうでも
家に近いというのを優先させてみた。

>>504
横領で免職はきっついわねー。
当分おとなしくしてるしかなさそうだわ。正社員はムリかもね。
職種と雇用形態を選ばなきゃ仕事はありそうだけど。
506陽気な名無しさん:2007/05/11(金) 11:15:38 ID:PML3hJ7e
>>504
そういう人達は自営業や職人になってるわ
父の知人も会社に責任押し付けられて懲戒免職になったんだけど
今は修行を積んで寿司屋をやってる
507陽気な名無しさん:2007/05/11(金) 22:08:19 ID:auZ55ZSH
>>504
自営業・職人もあるけど、前職調査しないような零細企業なら
ばれずに働けるみたいよ
508陽気な名無しさん:2007/05/11(金) 22:22:36 ID:2K7/lBQN
理想ばかり並べて結局働かないんだからこんなスレ落とせよ。
真面目に勉強すれば誰でも東大入れるってぬかす学生とそっくり。
そういう奴に限って口だけ。
509陽気な名無しさん:2007/05/11(金) 22:23:40 ID:Z99XDMPu
就活してる人いるでしょうが。
510陽気な名無しさん:2007/05/11(金) 22:27:39 ID:PML3hJ7e
ここにいるよ!
でもなかなか結果がでなくて行き詰っちゃってる
511陽気な名無しさん:2007/05/11(金) 22:55:33 ID:sBhZ0tBI
100 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/11(金) 11:49:24 ID:jQz6n8W20
>>4
小売店ってあるけど、どういう関係の小売だった?
部門とか職種はどう?
あと、データ入力・書類整理・メール・運輸運送ってのが、めだつけど、
こういう系統の仕事は好き?

たいがいは、無作為に仕事を選んでるように見えても、
その中に、意外と一貫したテーマがあるものだ。

それから、「どうして新卒で就職しなかった?」とか言い出すひともいるが、
こういうのは、前向きなアドバイスとは思えない。
人には、やむをえない事情がある場合もある。

正社員の仕事を探してるなら、仕事意識があるってことでしょ。
仕事意識を低下させて、失業率を高める方向のアドバイスをして、
どうするわけ?

101 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/11(金) 11:56:53 ID:jQz6n8W20
相談者:親から虐待を受けています。
回答者:なんで、そんな親のもとに産まれてきたの?

102 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/11(金) 13:36:18 ID:8M6qokq20
>正社員の仕事を探してるなら、仕事意識があるってことでしょ。
>仕事意識を低下させて、失業率を高める方向のアドバイスをして、
>どうするわけ?

競争相手を減らしたいだけなんだろ?
無駄足掻きだが。

103 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/05/11(金) 13:50:18 ID:oJ94jvx00
>>102
こういう空気って板全体に蔓延してる
512陽気な名無しさん:2007/05/12(土) 22:33:43 ID:CmNEC+gt
今、新卒で入社した会社の顕微鏡を販売する部署に回されて
興味の無い顕微鏡を売ってるんだけど、
電話営業してる時、よく「何で自分はこんなことしてるんだろう‥」
って思うんだよね‥。先輩社員は頑張って営業されてるんだけど。
だれかに叱って欲しい気持ちですorz

どうせゲイだから結婚もしないし、一人で生きていくならフリーターや
派遣社員でもいいって思えてしまいますorz
513陽気な名無しさん:2007/05/12(土) 22:36:35 ID:cBcSU5P3
休日に、日雇いバイトでもやるといいわ。
気晴らしになるわよー。
514陽気な名無しさん:2007/05/12(土) 22:53:31 ID:CmNEC+gt
>>513
私に対するレスでしょうか。
日雇いバイトをすることによって、
言い方は悪いですが、正社員の自分がいかに恵まれているかが
わかるということでしょうか?
515陽気な名無しさん:2007/05/12(土) 23:08:22 ID:pfa0q7rO
テレビの仕事に就いて一週間。
仕事そのものはいいとして、モロ体育会ノリの
職場の雰囲気に馴染めず早くも挫折寸前orz
もともとの自分の性分に加え、中途だからなかなか・・・。

こんな自分自身もうだめかも。

スレチですみません。
516陽気な名無しさん:2007/05/12(土) 23:28:24 ID:HXWFSdED
>>512
その仕事が嫌で辞めたいんなら辞めた方がいいと思うけど
まだ目的が見つからなくて悩んでるぐらいなら続けた方がいいよ
仕事の楽しさが分かってくるかもしれない

とりあえず言えるのは
フリーターや派遣にはなろうと思ったらいつでもなれるけど
フリーターや派遣から正社員にはなかなかなれませんよ

結婚しなくてもお金は必要なんだから、適当に生きるんだったら
いい条件のところにいた方がお金の心配しなくて済むじゃない?
517陽気な名無しさん:2007/05/12(土) 23:37:12 ID:cBcSU5P3
>フリーターや派遣から正社員にはなかなかなれませんよ

そうよ、自分は2年以上かかったわ。
でも、失敗してもいいのよ〜。
518陽気な名無しさん:2007/05/13(日) 01:53:26 ID:vWO1mZux
営業の仕事に合わない人ってどうしてもいるわよね。てか自分がそうなんだけどw

通信系の代理店(営業系)にたまたま入っちゃったとき、普段自分が毛嫌いしてる
アレだって事に気づいて、なんかものすごい複雑な気分だったわ。
契約獲得っていうのがなんか素直に喜べなくてね・・・。
実際、ジジババ相手にろくに説明もせずハンコ押させて大問題になってたこともあった。
これも仕事よ、雇ってもらえるのはありがたいことよって割り切ってたけど、
業務改善をある程度すすめたら辞めどきかなって、かなり早い段階から考えてしまってた。
それも思ったより早く辞めることになってしまったけどね。

テレマとかの仕事はわりと大丈夫なんだけど
目標、契約○件!達成おめでとうございまーす!・・・みたいのはどうもダメみたいwww

>>512
とりあえず今の部署で取れるもんは取っておくのよ。資格っていう意味じゃなくてよ。
トークのノウハウでもPCスキルでも書類整理術でもなんでもいいわ。
あとで転職したときに書けるものは多いほうがいい。芸は身を助けるってやつよ。
519陽気な名無しさん:2007/05/14(月) 13:37:11 ID:fLTaAedb
職務経歴書でやってきたことを堂々とたくさん書けるのは
自身になるしそういうのって面接では自身の態度に影響するから
強みにはなるわね

明日大手派遣の登録面接があるんだけど
これってやっぱりスーツじゃないとダメなのかしら
520陽気な名無しさん:2007/05/14(月) 15:10:51 ID:M8WbKEmv
給料だけ貰ってニヤニヤしちゃ駄目よ。使える物は使って会社を最大限利用するのよ
521陽気な名無しさん:2007/05/14(月) 18:21:35 ID:Eva1s78o
 自分の場合は、やりたいことはだめだと言われてもズンズン
やっちゃう性格なんで、逆に気になっているんだけど、ゲイの人は
他人の意見をまともに受け取りすぎるし、「みんなと仲良く」みたいな
「目的より無難さ」を重要視しすぎているような気がする。

 それと、罪悪感を感じるような仕事は続かないとは思うが、たとえば
、いやだと思ってもブルーカラーのほうがさっぱり働けるかもしれない
のに、根拠のない先入観だけで選択肢の幅を意味もなく狭めているだけ
のような不合理さも感じる。
 やってみないと分からないのに! 自分の適性だってまだ自分で分か
ってないだけなのかもしれないし。
 さらに言えば、他人(ノンケ)を過大評価しすぎ! 大した奴って
なかなかいないんだから、いじけてないでもっと胸を張って仕事せんか!
このバカたれがー。 
 
522陽気な名無しさん:2007/05/14(月) 19:38:08 ID:fLTaAedb
他人をムダに評価してしまうのは
やっぱり自分に自信が持てないのよ。大した仕事もできないのに
自信満々で度胸や態度が大きい人っているじゃない?
こいつハリボテみたいってバカにしつつ、
心では羨ましいと思うことがあるわ

ではどうしたら自分に自信が持てて胸が張れるのか
うーん、みんなはどうしたらいいと思う?
523陽気な名無しさん:2007/05/14(月) 23:12:57 ID:wIaD6IUs
>>519
スーツじゃなくていいけど、知的に見える服がいいかと。
あくまでも登録よね??
524陽気な名無しさん:2007/05/14(月) 23:15:53 ID:q6ZNyR8T
522
あなたなかなか愛があるわね。素敵よ。抱いて。
525陽気な名無しさん:2007/05/14(月) 23:56:49 ID:jASsxyND
>>521
> やりたいことはだめだと言われてもズンズン
> やっちゃう性格なんで

これ若いうちは平気で出来るけど、年くってくると難しいのよね〜w
堂々とやれる突破力が年々減りつつあるわ。
でも周囲の顔色うかがってるのって内面ストレスたまりまくりでほんと嫌。

>>519
登録だけならガチガチのスーツでなくてもおkよ。
むしろ私服がどんな感じか見る意味で「私服でどうぞ」っていうのもあるらしい。
私服=華美・非常識でない格好かどうかっていうことね。けっこう性格出るからね。
526陽気な名無しさん:2007/05/15(火) 10:37:24 ID:Eh3oSnrA
>>525
レスありがとう。なんだかんだでもスーツが無難そうね
スーツで行ってくる。出かけようと思ったら暗雲立ち込めて
雷鳴まで・・・。あたしの将来を暗示しているようで気分悪いw
527陽気な名無しさん:2007/05/15(火) 14:05:25 ID:DM+ot3hU
今がどん底なのよ
早く這い上がって!!
528陽気な名無しさん:2007/05/19(土) 03:55:07 ID:7bP28uzs
架空請求に狂言で答えるツワモノ・完全版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm237186

いくら落ちぶれてもこんな仕事はしたくないよね
529陽気な名無しさん:2007/05/22(火) 23:43:16 ID:o7EWVkUU
やっぱりさぁ、結婚しない場合でも、
正社員になった方がいいのかな?
530陽気な名無しさん:2007/05/23(水) 00:16:37 ID:44OXWN1G
正社員も派遣もとくにこだわりはないんだけど
やっぱりボーナスの有無は重要よ
531陽気な名無しさん:2007/05/23(水) 09:46:02 ID:44OXWN1G
青い花ってさ、ヒマラヤやチリといった高地に生えてるのが多いわよね
紫外線の関係なのかな。
532陽気な名無しさん:2007/05/23(水) 19:47:26 ID:eoPFwpkv
>>529
結婚したら正社員でも自分が使えるお小遣いは少ない
結婚しなくても派遣だったら自分が使えるお小遣いは少ない

結婚せずに正社員だとしたら・・・
533陽気な名無しさん:2007/05/23(水) 19:48:53 ID:ZkQvUd+q
逆に結婚して非正社員だったら・・・
534陽気な名無しさん:2007/05/26(土) 13:50:53 ID:XL4JwNMS
死あるのみ
535陽気な名無しさん:2007/05/26(土) 17:56:26 ID:CFD5f2QD
>>534
二人の収入合わせたら、案外食べていけるのよ
妻の方が高収入のこともあるし
536陽気な名無しさん:2007/05/26(土) 18:35:15 ID:XL4JwNMS
二人とも正社員で収入合わせたら・・・
537陽気な名無しさん:2007/05/26(土) 18:37:52 ID:QSU0YnZX
今、NHK総合の週間こどもニュース見てるんだけど、
正社員とフリーターの一生涯もらえる給与の差額が2億円なんですって…orz
538陽気な名無しさん:2007/05/26(土) 18:46:25 ID:XSpy4roT
はぁ〜、なんか生きて行くのって大変ね。
年ばっかは食ってくのにサ…
539陽気な名無しさん:2007/05/26(土) 19:18:18 ID:8F46bGxJ
>>535
子供を作るかどうかによってもだいぶ変わってくるわね
540陽気な名無しさん:2007/05/26(土) 23:29:28 ID:BNY2XaAA
昔と違って子供が孝行してくれるとか、将来仕送りしたり養ったりしてくれる保証
なんてないんだし、子供がいても苦労が増えるだけよ
身寄りのない年寄りは気の毒だけど、いくつになっても子供で苦労させられている
親はもっと気の毒だわ
541陽気な名無しさん:2007/05/26(土) 23:39:46 ID:xiQBj2nG
>>540
保証はないかもしれないけれど、
可能性はあるんじゃないのかしら。
542陽気な名無しさん:2007/05/27(日) 04:32:12 ID:hCatk/5t
>>540
でも自分の親がいなくなって、自分は独身で子供もいないまま
パートナーもなしで生きていくっていうのをちょっと想像すると
さびしくて耐えられるかどうか疑問に思うわ。
いまは自分の親が話し相手だけど、それもいつかはなくなるのよね。。。
543陽気な名無しさん:2007/05/27(日) 22:35:34 ID:jXE59mw5
それまでにパートナーや心から信頼できる友人(別にゲイでなくてもいい)を
1人2人見つけておきたいわね。
んで老後は機会があればそういった人と同棲して楽しい家族ごっこしたいわ
544陽気な名無しさん:2007/05/29(火) 23:59:40 ID:eorqGX8V
今の会社、いい人が多いけど、女の話も多くて精神的に疲れる‥。
たまによるも眠れない。
いい職場ってなんだろう。
545陽気な名無しさん:2007/05/30(水) 00:51:20 ID:OtauOYwa
>>544
自分の職場も女の子の話や風俗の話が多いなあ。
でもまったく苦にしたことないや…適当に話をあわせておけばいいのでは?
ウソをついてる罪悪感もたまにはあるけど、気にしてもしょうがないしね
546陽気な名無しさん:2007/05/30(水) 13:18:47 ID:u97qThca
どこの職場でも女の話しかしてないよ。
仲がよくなると嘘ついてる罪悪感みたいなものがでてくるけど、気にしちゃダメだよ。
自分は仲良くなりすぎて、キャバクラやピンサロやヘルスに連れていかれたことあったけど。風俗は嫌いとか適当に断ればいいと思う。
そんなことで転職考えるのはやめたほうがいいよ。どこにいっても女の話はつきものだから。
547陽気な名無しさん:2007/05/30(水) 14:06:25 ID:rBru1xVu
のんけだって風俗とか嫌いな人いるんだし、「風俗とかはあまり…」って言っとけば大丈夫でしょ。
それでも、キャバくらいは付き合いでいかないといけないのよね…
548陽気な名無しさん:2007/05/30(水) 14:49:22 ID:I1OYFozk
あたしにそんな話してくる人いないけど
よっぽどバレバレなのかしら。
549陽気な名無しさん:2007/05/30(水) 18:11:56 ID:zEQRhDB8
風俗に誘うってまともな会社はぜったいないよ。

あったらセクハラで問題になる。
550498:2007/05/30(水) 18:50:48 ID:VfGCZTNA
は〜。姐さん達のアドバイスに一念発起、
彼是5月中に面接6回(内正社員1、バイト3、派遣2)受けたけど尽く全滅だわ。
我ながらプレゼンには問題は無いと思うわ。
やっぱり大して経験も実績も無いのにIデザイン関連の仕事へ・・っていうのはアホな事してるのかしら。
ある面接でも「まだ若いから専門とか通ってもう一度出直して来て」的な事を言われたわ。
未経験OK!とか書きつつ所詮は即戦力を求めてるのよね。
履歴書を書く指の疲れと交通費と時間を返して欲しいわ。


だから今は職種には目を瞑ってお金溜めて専門か何か通おうかなって思い始めたんだけど
本当に好きな事、やりたい事って思った時にデザイン関連の仕事も美容師だったり美容関連の仕事も
どちらも同じぐらいやってみたいのよ。でも費用的な面でも時間的にもどちらかに絞らないとやってけないわよね。

姐さん達だったらどうする?
ついでに今の仕事を選んだ決め手を教えて欲しいわ。


551陽気な名無しさん:2007/05/30(水) 19:00:12 ID:zEQRhDB8
>>550
転職板を覗いたほうがよさげ。
http://school7.2ch.net/job/
552陽気な名無しさん:2007/05/30(水) 19:14:58 ID:PhSHs89c
>>550
ハッキリ言って、
>我ながらプレゼンには問題は無いと思うわ。
これに問題があるんじゃないかしら?
社員の面接ばかり落ちるっていうのならわかるけど、
バイトも落ちてるんでしょ?
もっとハッキリ言えばあなた自身に問題があるような気がするわ。

ごめんね、きつい言い方で。
553陽気な名無しさん:2007/05/30(水) 23:07:09 ID:YXu/h+eX
何の事やら分からないわ

採用試験でプレゼンだって
554陽気な名無しさん:2007/06/01(金) 01:38:44 ID:CYi3IlZz
>>550
普通のアルバイトの未経験でも可という意味とは違い、
デザイン系の言ってる未経験は、デザインの勉強はしているけれども
その手の仕事をしたことがない未経験っていう意味だと思います

>本当に好きな事、やりたい事って思った時にデザイン関連の仕事も美容師だったり美容関連の仕事も
>どちらも同じぐらいやってみたいのよ。

どちらの職種の人も専門でひたすらやってても、頑張っても
上に行ける人がごくわずかの世界だと思います
(どの世界でも同じだろうけど)

やりたいんなら、片方を昇りつめる気概でやるか、
すっぱりあきらめて、働くのは割り切った仕事にして
両方を趣味にした方がいいと思います
555陽気な名無しさん:2007/06/03(日) 20:23:18 ID:I3vf5PME
もう正社員で働くのが嫌になってきた‥。
それ以前に、働くのがいや‥
556陽気な名無しさん:2007/06/03(日) 20:42:41 ID:HT3Xjr4c
あたし工場に派遣する仕事してるんだけど、いけないと思いつつもタイプの子ばかりいれちゃうわ〜。
557陽気な名無しさん:2007/06/03(日) 21:42:40 ID:B8Zmonkn
>>556氏ねよ
558陽気な名無しさん:2007/06/03(日) 21:55:26 ID:GH933Qx5
参考までに556のタイプを教えて頂戴
559陽気な名無しさん:2007/06/04(月) 00:39:57 ID:94p7HmuB
>>556
人間なんだから選り好みしちゃうのは、仕方がないわ。
560陽気な名無しさん:2007/06/05(火) 19:34:57 ID:yGMV7aoX
あたし自分を入れて社長と二人って会社にいたことがあるの。キツいわよ。
全く話が合わないのにいい感じでこっちが話題を振りまいてないと暗いって言われるし。
ため息が多いし。なんか臭いし。
辞めたけどね。こういう場合異性の方がいいんじゃないかと思ったわ。

それで少人数が極端に嫌になったはずなのに社員数3人ってとこに転職したの。
暗いわ。仲の悪い兄弟が住む感じの会社よ。とにかく無言。
んで残業も多いし、嫌になるわね。今日は帰ってきちゃったわ。

けどもう転職する元気ないわ。疲れちゃった。なんかどんどん老け込んでるわ。

それでもたまに真剣に派遣とかも考えちゃうわ。もちろんもっと歳とった時に後悔するとか、不安定で
あることや、社員から派遣は簡単でその逆は困難であることはわかってんだけど。

人数多いとこの苦労はそれなりだろうけど、嫌な奴と気が合うのがいて、それで成り立つ
ような気がしてならないわ。あと残業って駄目よね。なんで普通になっちゃってんのかしら?
ちゃんとこなしてるのに17:30にFAXがモリモリ送られてくるの。はぁ〜

金はほんとに使わないの。正社員登用有り(釣りも多いらしいけど)の派遣を時間かけて
やろうかしら?とかも考えてるわ。別に社員狙いではないんだけど。そういうのが全くない派遣の
仕事よりいいかしら?って思ってるわ。
561陽気な名無しさん:2007/06/05(火) 20:41:18 ID:oZ6NyF3S
ああ、社員数が極端に少ないとこで働いてた人の話は聞いたことあるわ。

てかあたしも内勤で実質4人とか、2人とか、果ては1人とかあったわね・・・www
おかげでバッチリ鬱やったわよ。あれは仕事する環境じゃなかったわねー。
なんか脳がダメージくらったみたいでなかなか治んなくて嫌になるの。

>>560は一応社員なのよね?
562陽気な名無しさん:2007/06/05(火) 21:07:01 ID:jvVBmlZH
読めばわかるじゃない
どういう読解力してるのかしらね
563陽気な名無しさん:2007/06/05(火) 21:49:38 ID:yGMV7aoX
>>561
社員よ。
564陽気な名無しさん:2007/06/06(水) 00:50:04 ID:ssTEtBFJ
そうよね、人が多い会社なら嫌な奴なら会話せずに済むけど、人少ないと最悪ね
アタシ、有限の営業所で人員2人の所に入ったんだけど、社長は本社居るので支店の内容は余り知らなくて・・・。
面接では社長がOK出したけど、所長が気に入らなかったみたいで
かなりやられたわ。アホらしくて辞めたけど

だってその所長は、掛かってくる電話を携帯に転送電話にして
遊びに行ってるんだもん。あたかも事務所に居る様に。

貝拾いや訳の分からない用事でやりたい放題
その人にとっては天下だけど、前任者が辞めた理由分かるわ

ほんjまアホ臭かった。履歴書が汚れただけだった
565陽気な名無しさん:2007/06/14(木) 10:52:50 ID:mGQXd50y
保守しとくわ。
566陽気な名無しさん:2007/06/15(金) 00:41:36 ID:Hl/Ia49u
あら、アゲちゃいなさいよ。
567陽気な名無しさん:2007/06/17(日) 20:12:17 ID:t5Z28gz3
地方公務員だけど、独立開業だとどんなのがよいのだろうか
568陽気な名無しさん:2007/06/17(日) 21:52:23 ID:Jr5blo6N
>>567
せっかくの公務員なんだから、定年まで勤めなくっちゃもったいないわよ
569陽気な名無しさん:2007/06/18(月) 01:47:00 ID:VZjOU+7C
本当にやりたい事、子供の頃からの夢!
ってぐらいの物じゃなきゃ、公務員やめるの勿体無いよ〜
自分も自衛隊やめたのチョット後悔・・・
570陽気な名無しさん:2007/06/18(月) 22:45:11 ID:ExWZX4XT
ゲイじゃないけど、郵便局の外勤の友人に、もしもの時(首切られた時)の事を訊いてみたら、
「新聞配達でもやろうかな。朝さえ乗り切れればいいし」ですって・・。
つまらない男だわ。
571陽気な名無しさん:2007/06/20(水) 21:55:34 ID:rqec6Snd
仕事以外に生きがいを見つけるのよ
572大家:2007/06/20(水) 22:09:10 ID:x/3TJBZo
イケてるんだったら、召し抱えてやるのにねえ。
573陽気な名無しさん:2007/06/20(水) 22:15:56 ID:5IYfkliG
生きがいなんて幻想よ
ただ呼吸してメシ食ってク×して眠るだけ、それが人生よ
574陽気な名無しさん:2007/06/20(水) 22:20:28 ID:SAlZWoxF
【おくの秘ケツを】山師ジョーPart13【知ればあーなる】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1182329080/

兄貴達、一緒に株やりませんか?
新スレたったばかりなので是非遊びにきてください。
575陽気な名無しさん:2007/06/20(水) 22:47:03 ID:bV7skfwT
やりたい職種はあるんだけど年齢が年齢で経験がないから
業種なんて選んでいる場合ではないわ!
そういう場合って志望動機はみんなどうしてるの?
志望動機には将来性とかはNGでその企業を選んだ理由を混ぜた方が
良いっていうんだけど、その企業の特色もHP上には書いてないし
八方塞りだわ。前の面接で思わず「家から近いから」なんてアホ発言しちゃうし。

面接でウソや大風呂敷を広げたくないだけなのに
ありのままを見てもらおうとすると結局ショボいステータスで
面接落とされる。それが重なると自分に自信がどんどんなくなって
面接でも大きな声が出せない。もっと元気に受け答えしたいのに

悪循環だorz
576陽気な名無しさん:2007/06/20(水) 23:19:26 ID:eJdmoJLL
女優になりきりなさい
577陽気な名無しさん:2007/06/20(水) 23:28:05 ID:DFVqpF31
誰か私を養って





こんなマンコみたいな考えしたくないから毎日派遣でも頑張ってます
578陽気な名無しさん:2007/06/20(水) 23:50:59 ID:4sUOQbYl
過酷な現場に行かされて腱鞘炎になっちゃった
もう1週間経つのに手が痛くてしょうがないわ
579陽気な名無しさん:2007/06/21(木) 11:53:24 ID:Oj/IeAG5
あたしも去年ひどい職場にあたって腱鞘炎になったわ。
お箸持つのも辛くてねえ。ヤバイと思ったら逃げるが勝ち。

でもあたしってばそこで上司好きになっちゃったから
やめるのも辛くて悩みまくったわ。結局体壊してアボンしたけど。
580陽気な名無しさん:2007/06/21(木) 20:46:18 ID:ZGYP3+bs
仕事は内容云々より職場の人間関係が一番大事かも・・って思うわ。
個人的に絶対やりたくない仕事ベスト3に入る仕事を昔してたんだけれど
職場は学校みたいな雰囲気で皆仲良くて、同僚で好きになった人もいて恋のパワーで頑張っちゃったりして
結果は皮肉にも人生の中でその仕事が一番長続きしたの。
その仕事を辞めてから何かのネジが緩んでしまったのか転職しまくりでフラフラ生活になっちゃったわ。
581陽気な名無しさん:2007/06/21(木) 21:36:27 ID:YsXQdo+Y
>>580
派遣先で好きになった人(他数人)に
「ホモ!」
「死ね!」(←これは数人で輪唱の様に)
って言われ、辛くて辞めたわよ
582581:2007/06/21(木) 21:37:11 ID:YsXQdo+Y
別に告ったりとかはしてないのよ?
583陽気な名無しさん:2007/06/21(木) 21:39:39 ID:f52FzpFf
>>581
申し訳ないが、糞ワロタwww
というか、あまりにも次元の低い派遣先だな。
与太の期間工かなんかか?派遣社員同士で金の貸し借りを平気でやってそうな印象w
584陽気な名無しさん:2007/06/21(木) 23:09:24 ID:YOJ0otZ1
>>575
正直に答えるのが面接じゃないと思うわ
本音をどうオブラートに包んでもっともらしく答えるか見られてるのよ
円滑に仕事するには良いウソも必要ってことよ
585陽気な名無しさん:2007/06/22(金) 23:23:01 ID:FTt7opM0
>>580
あたしも時給激安でPCも使わない、スキルアップにもなりにくいけど
雰囲気がゆるくて仕事やりやすいところにお世話になってるわ。
基本的に単発・短期の仕事のみだから不安定だけど
とりあえず7月末までは好きなように仕事入れるみたいだし・・・。

あたしは前の職場がふたつともいそがしすぎて、鬱になって続けられなかったのよね。
やめたこと自体もトラウマになっちゃって、なかなか新しい職場に飛び込めない。
身体は丈夫じゃないし、鬱も持病みたいになってるから
伸び盛りの職場よりも適度にマターリしてて居心地のいい会社を
探したほうがよさそう・・・。
でももっと稼がないと借金減らせないのよねえ。ジレンマだわぁ(;´Д`)

とりあえず人間としてどうみてもムチャってことをさせられない職場が増えてほしいわ。
フルタイムじゃなくても全然かまわないのよ。ワークシェアリングよ。
雇用人数を少なくして一人当たりの負担が増えるより、
適度に人数増やして時間は短くして、さくっと仕事して帰れる余裕を持たせて。
もう少人数で無茶言われてキリキリやるのはうんざり。
586陽気な名無しさん:2007/06/22(金) 23:42:13 ID:I6UOjvJp
意図的じゃないけどあたしも同じ状況よ
スキルアップのため転職したんだけど、意外にマターリとした職場でレベル低かったの
このままじゃ行き先なくなるけど、今のスローライフを抜け出せないわ
それまでは仕事が趣味のロボットみたいな生活だったから
587陽気な名無しさん:2007/06/23(土) 21:26:59 ID:We+EUcY4
>>583
ゲーム機作ってる所よ

>派遣社員同士で金の貸し借りを平気でやってそうな印象w
でも、派遣は大体女の子かパートでオバチャンが居るくらいだから金の貸し借りは無かったと思うわ。
588585:2007/06/24(日) 16:55:19 ID:iHQhouAO
PC使うけどレベル低い、少人数の職場ってのも当たったわ。
けどアホみたいに忙しくてどうみても無理な仕事量がのしかかってきて、
仲間同士でも殺伐。レベル低いだけに効率悪いことばかりだったし。
指示を出すマネージャが若い子で、仕事量の見積もりがヘタクソというのも大きかったわね。
しかもその問題点を見て指摘してくれる人がいなかった・・・
人数が少なすぎるというのも考え物ね。視野が狭くなるし。

派遣会社もクソすぎたわ。小さな派遣会社って案外いいのかしら?と思って
ちょっと期待したけど見事にブチ壊された。
要は派遣先と癒着してる感じで、社長は派遣会社のヤバさに全く気づいてないようだったし
どっちの会社もダメすぎ。未だに気分悪くてトラウマだわ。

本当に仕事探しってバクチよね・・・。
589陽気な名無しさん:2007/06/25(月) 00:05:59 ID:pjTVwXxE
今、クリスタル(現・プレミア)で働いてるんだけど、
大丈夫かしら…この会社

590陽気な名無しさん:2007/06/25(月) 00:12:44 ID:VeBidPvW
適した会社にめぐり合うのって、バクチのような気がする
591陽気な名無しさん:2007/06/25(月) 00:16:45 ID:VeBidPvW
>>589
社名変わっても、体質は変わらないと思う
592陽気な名無しさん:2007/06/25(月) 21:57:11 ID:vVg8et7X
>>591
派遣先は良いのだけど、
肝心の派遣会社が…だものね
593陽気な名無しさん:2007/06/26(火) 01:24:21 ID:8YpyN1jQ
クリスタルって、ごく一般的な派遣会社なの?
ハロワで名前だけはよく見かけたわw
594陽気な名無しさん:2007/06/26(火) 23:05:02 ID:UUns13U3
一般的な派遣会社≫≫>>>>>>>>>>>>>>>クリスタル(現・プレミア)
595陽気な名無しさん:2007/06/26(火) 23:15:25 ID:glQy8wbC
あたし、HIDE&SEEKのイントロでもらしちゃったわ、、、。
早漏もいいところね。

ドライブ行きたくなるわ!!!!!!!!
596陽気な名無しさん:2007/06/26(火) 23:19:10 ID:/2LzsNbv
>>595
横もれしてるわねww
597陽気な名無しさん:2007/06/28(木) 17:59:47 ID:nBs/LdRy
私ハロワが何故か嫌いで、求人誌でしか仕事探してなかったんだけれど
あまりにも良い仕事が無くて、最近耐えかねて行ってみたら
家から車で5分ぐらいの業績絶好調なあるお店の求人が出てて
待遇も良かったから面接してみたら見事受かってしまったわ。
若さが買われたのかしら
ようやくバイト生活から脱出出来た喜びに
初出勤前に燃え尽きた感が有るわw。
年収が200万ぐらいUPしそうな勢いよ
598陽気な名無しさん:2007/06/29(金) 01:52:00 ID:SXpNJPM1
>>597
あらあら、おめでとう!!!!!
お財布が潤ったら、ご馳走してね♪
599陽気な名無しさん:2007/06/29(金) 03:09:11 ID:IdunLiWr
おめでたいわ!
600陽気な名無しさん:2007/06/29(金) 12:54:50 ID:2EG6hpUI
みんな通勤時間どのくらいまでなら我慢できる?
片道90分(車)は遠いわよね。毎日のことだから応募しようか悩んでる。
でも30過ぎでキャリアのないあたしには本当は選ぶ余裕なんてないんだけれど
601陽気な名無しさん:2007/06/29(金) 17:59:49 ID:lsTnRMdU
事務仕事が嫌いじゃない人探してるけど、オネエじゃまずいし。

ノンケっぽい奴なら、個人的に求人したいおっさんが
少なくないと思う。下心じゃなく気楽だという意味で。
ノンケは気が利かないし、女はうるさいし気が散るし。
勿論ゲイでも仕事のできない奴はできないのだろうけど。

スーツ姿に違和感ない程度の奴募集してます! 
とは言えないよね。こんなところでは。残念。
602陽気な名無しさん:2007/06/29(金) 20:51:41 ID:fNdLbFN0
>>597
あやかりたいわぁ〜
603陽気な名無しさん:2007/06/29(金) 20:53:31 ID:fNdLbFN0
>>600
若い頃は電車で1時間以上は仕方なかったけど(近くは求人が全然ない)
今はもういろんな意味で疲れてきちゃって、なるべく近くにしたいと思ってるわ。
604陽気な名無しさん:2007/06/29(金) 21:08:14 ID:TdKkZ3/w
>>600
>30過ぎでキャリアのないあたし
それだったら応募しても無駄足になるかも
遠い=交通費かさむ、残業も難しいってことで避けられやすい悪条件なんだから
それをカバーできるだけのものを持ってないとね
605陽気な名無しさん:2007/06/29(金) 21:27:29 ID:2EG6hpUI
>>604
そうよねぇ。派遣会社の紹介予定派遣で担当がいうにはスキルがなくても
人柄がよければOKらしいの。←こういうこという人事が一番厄介なのよねw
とりあえず明日その会社までどのくらいかかるか車で行ってみるわ

あまり気の進まない仕事(総務)だけど、そんなに選ぶゆとりないし
ダメ元って応募してみようかなぁ。
606陽気な名無しさん:2007/07/02(月) 21:43:25 ID:dx4t7igr
目的がない無職期間はどんどん自分の市場価値を下げるだけだから
少々気乗りしなくても働く方がいいわよ
607陽気な名無しさん:2007/07/04(水) 14:55:42 ID:rlhW0xuv
>>606

そうよねぇ。

私も4月末に会社でごたごたがあって勢いで辞めちゃったの。
でもそれから良い仕事見つけても不採用の連続・・・
そして最近は時期があるのか、良いと思う求人が無くなってきて
なんだかんだでフリーター2ヶ月突破したわ。グッド○ィルで働いてるのw
物凄く人生が低迷してるわ・・。周りからは早くちゃんと働け!って急かされるし頭おかしくなりそう。
あーーーどうすればいいのかしら。
潔い人は直感で仕事決めちゃうんだろうけれど私の場合アホみたいに用心深いというか
「ここに入ったら生活はこんな風になってこういう仕事して休日はこんな風に・・・」
とか色々考えちゃって踏み出せないことが多いわ。

グ○ドウィルみたいな日雇い以外の派遣か何かで食い繋いでいい仕事見つけるのが一番かしら?




608陽気な名無しさん:2007/07/04(水) 23:48:01 ID:ibJFIBsw
>>607
あら、私はプレミア(元クリスタル)でレギュラーとして登録してるわ
日雇いだろうがナンだろうが、ローンの支払いや食い物が食えればいいんじゃないかしら?
私だって元々日雇いで入ったし。
609陽気な名無しさん:2007/07/05(木) 00:06:10 ID:R4ulmK0L
派遣サイトでやってみたい仕事見つけて
登録に行った。んでもう少し検討して決心がついて派遣の担当営業に
連絡したんだけど、出先で繋がらなくて伝言頼んでもなしのつぶて
月曜に連絡して三日目でやっと向こうから電話がきた
やっぱりちょっとマイナーな派遣会社の対応そんなもん!?
以前もそういうことあって誠実さが足りなすぎる
人の働いた給料から搾取して利益出すんだからもっとしっかりしろ!!
610陽気な名無しさん:2007/07/05(木) 03:07:00 ID:ygJmVRCX
>>607
日雇いってか日払い派遣?
グッドウィルみたいな派遣でもレギュラーになる道はあるでしょ。
つなぎでそういう仕事する人は多いんだから、自分を卑下せずにがんばるのよ。
まじめにつとめれば経歴でもアピールできるんだから。
仕事の見つかるタイミングってあるわよね。人生浮き沈みがあって当然よ。
それよりも焦ってゴミつかまないようにね。

>>609
あまりにも社員が少ない所はあぶないわよ。
あと、土日の仕事に入ってるのに社員は休みとか。
いまどき土日完全休みの派遣会社もありえないわよね。
あたしはそういうとこで、連絡してから登録までに1週間、返事もらうのに1週間とか
かかって、こりゃダメだわと思って自分からお断りしたわ。

小さい会社はかなり酷い目にあって懲りた。いい経験にはなったけど
今も鬱で固定の仕事入れないの。悲惨よ。
611陽気な名無しさん:2007/07/05(木) 21:03:49 ID:R4ulmK0L
>>610
あたし609、やっぱりそうなのね
催促してやっと昨日連絡きて今日派遣先に応募資格があるかどうかの
連絡がくるはずだったのにやっぱりこないわ。
このアイデムの派遣会社はダメね。
前の所は小さいながらも派遣先の回答がまだ出ないときも
随時教えてくれたったのに。

幸い同じ求人を扱ってる大手の派遣会社を見つけたから
明日いっぱい待って連絡が来なければ乗り換えるわ。
派遣会社選びも重要ね。
612陽気な名無しさん:2007/07/05(木) 22:33:50 ID:V+Qbas3b
約二年に渡るハケン&転職活動に、ピリオドが打てたわ…。
やっぱ、タイミングもあるわね。

転職活動中の皆も、諦めずに頑張って欲しいわ。
613陽気な名無しさん:2007/07/06(金) 01:28:14 ID:QuM1IGRY
>>611
やる気ない会社、ヘンな会社はさっさと見切りつけたほうが正解よね。
待ってる間の時間がもったいないし・・・。
あたしも派遣生活長いからちょっと鼻がよくなったというかw
ヘンな会社は初期段階でどっか引っかかるところがあるのよねー。
そこで「アレ?」って思ったことはだいたいその後に、必ず大きな問題になって
自分の身にふりかかってくるのよ。

立ち直れないくらい辛い思いもして散々泣いてきたけど、そんな中でも
もう、100人に1人?っていうくらいの素晴らしい営業さんに出会えたりもした。
せめて雇われる側としては良心を失わないで居たいと思う。

>>612
おめでとう!充実した毎日になることを祈るわ〜。
614陽気な名無しさん:2007/07/06(金) 10:23:56 ID:OafQ5uFx
>>613
今派遣って小さいのを含めて世間に溢れ返ってるから
当然ダメな派遣もあるのね。泣く程の仕打ちを受けることがあるなんて怖いわね。

参考までに聞きたいんだけど、派遣で求人に応募して
営業が派遣先と連絡取って面接や応募の資格があるかどうかの回答が
自分の所にくるのって普通どのくらい日数がかかるものなの?
面接結果じゃないんだから普通は二・三日よね?
615陽気な名無しさん:2007/07/08(日) 20:28:15 ID:qVlIgdV6
去年の事だけど、
登録しに行った時に、案件を紹介してもらえた気がするわ。
スキルが全く無くても出来る作業がたまたまあった、
ってのもあるだろうけど。

小さい派遣会社のメリットって何かあるのかしら。
616陽気な名無しさん:2007/07/09(月) 00:03:32 ID:CDWupx6S
早いところだと2、3営業日ってとこでしょ>応募条件の回答

小さくても大きくても担当次第なんじゃない?
雰囲気がアットホームな感じとか意味がないしね
617陽気な名無しさん:2007/07/09(月) 10:04:16 ID:fV/LBfy5
>>616
やっぱそうよね?最初に応募の意思を連絡して一週間経ってて
連絡するって約束した日より5日も経過してるから
今日別の派遣に行って同じ求人の応募をしてくるわ
営業も忙しいのは分かるけどやる気なさ杉
愛想だけいいのが営業じゃないのに!!
618陽気な名無しさん:2007/07/09(月) 11:39:39 ID:/KdXZ2yo
約束から5日も遅れるなんてありえないわね。
そういうときはもう「他社でお話が進んでますので」って断っていい。
働く側もいろんな案件に同時で応募っていうのがごく当たり前だから
対応がトロくさいところは他に仕事とられて当然よ。

>>616
> 雰囲気がアットホームな感じとか意味がないしね

まったくよねw
登録オフィスがヘンなロケーションにあって、内部もおしゃれで面白かったけど
中身は超ブラックっていう会社もあったわ。
やめてからも会社紹介の写真見て笑っちゃった。とっととつぶれますように・・・
619陽気な名無しさん:2007/07/09(月) 13:43:23 ID:fV/LBfy5
>>618
さっそくお断りの連絡入れたわ
アドバイスありがとう。
待たされて時間が経つとその求人に対するモチベーションが下がるから
手際よく事を進めてくれないとアタシ駄目なのよorz
これから新しい派遣の登録行ってくるちなみにそこ、ア●コなんだけど。
620陽気な名無しさん:2007/07/10(火) 13:19:56 ID:La87YNwn
あたし契約社員しているんだけど正社員雇用の話が来たわ!
でも正社員になると月給が7万下がるのよ・・・
今は31万位もらっているんだけど、どうしようか悩むわ・・・
どうしようかしら。このまま契約続けて他社に転職?
今の会社は大手だけどどうしようかしら・・・
621陽気な名無しさん:2007/07/10(火) 17:50:01 ID:ezfY4pGz
>>620
おめでとう!目先の手取りが減るのは辛いけど
ボーナスや退職金、社会的信用も天秤にかけて考えないとダメよ
622陽気な名無しさん:2007/07/10(火) 19:37:35 ID:VyzqFhyI
>>620
その大手からお誘いが来たの?

ボーナスの他にも、住宅手当とか付くんじゃないかしら。
623陽気な名無しさん:2007/07/10(火) 19:40:36 ID:ezfY4pGz
でも確かに
31万→24万=年間84万ダウン
やっぱ奇麗事じゃ済まされないか
624陽気な名無しさん:2007/07/10(火) 19:56:56 ID:VyzqFhyI
24万×賞与4.5ヶ月=108万よ
625陽気な名無しさん:2007/07/10(火) 20:12:31 ID:ezfY4pGz
大手のナスって一年で4.5貰えるのが普通なの!?
あたし中小だからその半分以下よ
やっぱ大手っていいわ
そう仮定するとこんな感じ?
正社員:24万(12ヶ月)+賞与4.5ヶ月=396万(年収)
契約社:31万(12ヶ月)+賞与なし? =372万(年収)

いいじゃない、年収アップしれるじゃない!!
あとは残業代が引き続き同じ額もらえるかによって変化するわね
626陽気な名無しさん:2007/07/10(火) 20:14:53 ID:bZkes69w
俺の会社のボーナスなんて月給×0.5なんだけど・・・

もう問題外でしょ・・・
627陽気な名無しさん:2007/07/10(火) 20:19:46 ID:VyzqFhyI
>>625
大手なら、ニュースにされちゃ困るから、
残業代もしっかりくれるのよ!!!!!   たぶん。
628陽気な名無しさん:2007/07/10(火) 20:25:49 ID:ezfY4pGz
やっぱ大手っていいわね
労働組合もちゃんとあるだろうし
結婚の必要のないオカマなんかこの年収だったら文句ないわね
629620:2007/07/10(火) 20:32:03 ID:GsSO+8aB
おねえ様方ありがとう!皆様の温かさをケツマンで感じたわ!
仕事一生懸命やってきて評価されるのはうれしいわ!
そうよね・・・目先ばかり気にしててもダメよね。
友人は皆正社員になれというわ。
条件提示次第だけど、確かに住宅手当が付いたら大きいわ。
昼食手当wも付くらしいし。
もう33だしこれで腰落ち着けかしら。
本当にありがとう!
630陽気な名無しさん:2007/07/10(火) 21:11:36 ID:pXDpixnL
釣りかしら?
631陽気な名無しさん:2007/07/16(月) 03:49:03 ID:Mqq/V+wL
あげていきましょ
632陽気な名無しさん:2007/07/16(月) 05:41:52 ID:uumYY8RN
maane
633陽気な名無しさん:2007/07/16(月) 13:05:55 ID:u3lfHsc+
就活って本当に面倒臭いわね〜w
一体誰がこんなシステム作ったのかしらって思うわ。

普段使いもしない堅苦しい言葉で挨拶状書いて
誤字脱字が許されない履歴書書いて長々と職務経歴書も書いて
これで落とされたら面倒臭いったらありゃしないわ。
紙のサイズはA4が望ましいとか封筒に書類を折り曲げて入れるのはNGとか
何処まで気を使わせれば気が済むのよって感じだわ。

634陽気な名無しさん:2007/07/16(月) 13:46:42 ID:TyxAFhEI
>>633
>>紙のサイズはA4が望ましいとか封筒に書類を折り曲げて入れるのはNGとか

なんかさ、そこまで本当にやらないとダメなのって思うわよね
ある程度や気配りも必要だろうけど、よほど酷い場合意外は
人事なんて気にしてなさそうじゃない?
こんな細かい事で目くじら立てる会社なんてこっちからお断りだわ
635陽気な名無しさん:2007/07/16(月) 16:28:39 ID:Mqq/V+wL
様式に凝り固まってて滑稽よね。
ある時期から突然増える、同じ格好の学生・・・あんなのニセモノの塊なのに。
636陽気な名無しさん:2007/07/16(月) 17:21:37 ID:UBQLPuwz
用紙はA判で封筒に折らずに入れる
ここら辺の「お約束」とされてることは、出来てなくてもそれでNGにはならないけど
僅差の二人がいたときに判断材料になることはある
それよりも、字が丁寧・きれいなことの方が大切だと思う
637陽気な名無しさん:2007/07/16(月) 21:56:31 ID:00OZlBf4
持参する場合は折らないことが原則だけど、郵送の場合は折ったほうが良い場合も。
折らない→120円、折る→80円or90円ってことで、コスト感覚を見られるとか。
高い郵送費払って落とされたらたまんないけどね。
折る場合も3つ折にしとけば大丈夫だと思うわ。
もちろん一番重要なのは中身だけどね。
638陽気な名無しさん:2007/07/16(月) 22:32:08 ID:TyxAFhEI
昔から字が汚くて履歴書書くのが苦痛なのよ
今ってワードで作っちゃう人も増えてるようだけど
手書きの方が印象が良いっていうじゃない
で、マニュアルなんかだとヘタでもいいから丁寧で読みやすければ大丈夫って
いうけど、読みにくいからヘタなんじゃん!矛盾してるわorz
639陽気な名無しさん:2007/07/16(月) 22:58:42 ID:TyxAFhEI
ちょっとこれ・・

-------------------------------------------------------------------
【3年後あなたは会社を辞めている】
「転職の夏」を前にして、DODAが働く人々に「今の会社にあとどのくらいいるか?」を緊急調査!その結果はなんと、3人に2人が3年未満で退職するつもりということが判明。
これはいったいどういうこと!?

現代のビジネスパーソンに多いのが、転職ありきのキャリアアッププラン。
「あと1年」や「あと3年」で転職を希望する人(Q1参照)は、6割を上回ります。
また、人生で転職を考えている人は10人中9.5人。中でも2回以上行う予定の人は、
なんと全体の7割を占めるのです(Q2参照)!ただし、やみくもな転職は回数がアダとなり、
熱望する会社で働けない悲劇にもなりかねないので、注意が必要です。
一方、企業側も即戦力となる人材を積極的に求める傾向があります。
人も会社も転職機運が高まっている今は、キャリアアップ転職のチャンスなのです。

http://doda.jp/e/msn/syuten/toku_070709.html
-------------------------------------------------------------------
640陽気な名無しさん:2007/07/17(火) 01:19:48 ID:aryAquvy
世界各国の会社の夏休み

オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・5日
641陽気な名無しさん:2007/07/17(火) 03:36:04 ID:gqhGdioN
夏休みが欲しい人は外国に行くしかないね

日本の夏休みが長くなることはまぁないだろうし、他の国と比べても仕方がないことだよ
642陽気な名無しさん:2007/07/17(火) 08:16:41 ID:AT85hChW
姐さん達で工場に派遣とか行ってる人いるかしら?大手だとハイ○インとか。
643陽気な名無しさん:2007/07/17(火) 22:51:23 ID:kShPY9B7
今週のガイア夜明け観てたら腹が立ったわ
644620:2007/07/17(火) 23:22:13 ID:rPJjwtwB
釣り疑惑のあたしが来たわよ?
結局エントリーはしてしまいました。
もうそろそろ転職人生はやめて腰落ちつけるわ・・・
条件提示までは気が抜けないけどw
645陽気な名無しさん:2007/07/18(水) 00:08:11 ID:JCVOUEqP
>>642
N●Cよ
646陽気な名無しさん:2007/07/18(水) 00:15:55 ID:qEAiBC+V
>>643
今日のは見てて辛いわね、私たち向けのこちらを見ましょう。
ガイアの夜明け 雇用格差 〜漂流する“就職氷河期世代

http://www.nicovideo.jp/watch/sm486292
647陽気な名無しさん:2007/07/18(水) 00:35:07 ID:rnyTZ1EQ
派遣先に顔合わせに行くんだけど
普通の就職の面接みたいな緊張感ただよう感じなのかしら
正社員の面接でもないのに緊張するわ
しかも担当も付き添いなのに。なにか良いアドバイスあったら教えて!
648陽気な名無しさん:2007/07/18(水) 00:59:11 ID:xQbq3TKY
>>646
それはあれね。
プログラマに就いたメガネが可愛い回だわね。
あたしっぽかったわ。
649陽気な名無しさん:2007/07/18(水) 12:00:19 ID:2L48MdvJ
>>647
「面接」は禁止されてるんだからリラックスして行きなさいよ。
あなたの疑問点を解消するためでもあるのよ。
社会人として当たり前の節度さえ守れれば大丈夫よ。
650陽気な名無しさん:2007/07/18(水) 13:12:37 ID:rnyTZ1EQ
>>649
なるほど。一応簡単な志望動機と自己PRくらいは用意した方がよさそうね
質問事項はメモして持っていこうかしら
651陽気な名無しさん:2007/07/18(水) 13:56:44 ID:P56XLjDT
日本は本当働きすぎよね。
製造系なんかだと休み多いけど
サービス業なんか年間休日80日以下とかザラだもんね。
652陽気な名無しさん:2007/07/19(木) 01:20:12 ID:sBbPZ+u9
海外だとホントに堂々と休むわよね。長期休業だけじゃなくて土日とかも。

日本だとみんな働きすぎなせいか、企業や店が休んでると不満のほうが募っちゃって
ブーイングの嵐になるけど、そこまで当然のように年中無休を求める感覚のほうが
おかしいのかもと思えるわ。実際おかしいんでしょうけど。

正社員=週5日フルタイムというのじゃなくて
週4日とか3日の正社員が普通にいる世の中になんないかしら・・・
身体も心も続かないわよホント。
653陽気な名無しさん:2007/07/19(木) 10:50:56 ID:rKyzjaj+
これから紹介予定の派遣の面接いってくる
これでまた落とされたら嫌だなぁ
開き直ってテンションあげなくちゃ!!
654りんこチャン:2007/07/19(木) 12:18:04 ID:kMlWYKWY
最低600万それ以下は譲れない。
とっとと実家をおんでて●古屋に住むわ。。。
655陽気な名無しさん:2007/07/19(木) 12:21:50 ID:s9Fxy61H
実際は80日よりもっと少ない所もザラよね。
ハロワの求人って何で嘘ばっかなのかしら。
656りんこチャン:2007/07/19(木) 12:34:04 ID:kMlWYKWY
年契で週休二日午後出勤で妥協で600万、10時出勤なら上澄み100万って
ところね。もちろんわずらわしいことはそこの経理でやってもらう。
当然!!!
657りんこチャン:2007/07/19(木) 12:36:34 ID:kMlWYKWY
年齢のリスクなんて面接で吹き飛ばすは。
高くより高く売るのよ。。。
658りんこチャン:2007/07/19(木) 12:45:36 ID:kMlWYKWY
多分%$#あたりがひっかかってくるわね。。。
教えません!!!
659陽気な名無しさん:2007/07/22(日) 11:37:24 ID:cdK2TrVD
>>640
あたしドイツだけど、これって祝日も含めて?
普通は有給年30日よ。土日含めて6週間。もちろん100%消化。
月-金の仕事じゃない人(CAとかウェイター)は42日だけど。

有給少ない分、日本は祝日がかなりあるじゃない?
その辺で多少は相殺されてるのよ。ほんとに多少だけどねw
660陽気な名無しさん:2007/07/22(日) 11:41:25 ID:JdnL27SQ
でもさ、消費の拡大を狙った土日を狙った休日ってのも
あまり気分よくないわね。
661陽気な名無しさん:2007/07/22(日) 15:40:29 ID:3C391hlv
>>659
祝日でも普通に出勤、あるいは代わりに土曜出勤なんていう会社も多いのよっ!
職種にもよるけどさ。

>普通は有給年30日よ。土日含めて6週間。もちろん100%消化。

これだけでも呆れるぐらい素晴らしい環境だわ。
真夏の日本なんて働く環境じゃないわよね・・・
662陽気な名無しさん:2007/07/23(月) 22:41:41 ID:H/wN+DLP
交通費約3万も掛けて採用試験行ったけど落ちたわw
663陽気な名無しさん:2007/07/25(水) 01:08:55 ID:KRo2xUK2
>>662
それは辛いわね
それって新卒?中途?
664陽気な名無しさん
転職スレだし中途だったわね