♪♪ゲイが語るオペラ&バレエ ACT26♪♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
前スレは残念ながら荒れてしまいましたね・・・。荒らし、煽りを呼び込まないためにもご不満のある方もおありになるかも知れませんが、下記の注意書きに留意してご利用ください。
どうかよろしくお願いいたします。

♪不快にならないスレとして最低限のマナー♪

・コテは投下時、レス返答など必要な際にのみ付ける。
・コテ同士、及びそれ以外の人も「過度」に馴れ合わない。
・スレの趣旨にそぐわない雑談をだらだら続けない (例:私信、近況報告、関係者以外理解不能な内容)。
・むやみに住人を上下に格付けしない。同じスレの住人は皆平等です。

☆ ゲイが語るオペラ&バレエ ACT25 ☆
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1148177017/l
2陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 07:17:39 ID:tvARpvq5
過去スレ
ゲイが語るオペラ ―PRELUDIO―
http://love.2ch.net/gay/kako/1013/10135/1013525027.html
オペラを語るスレ... ☆彡―ATTO1―
http://love.2ch.net/gay/kako/1015/10156/1015682507.html
彡☆ オペラを語るスレ ATTO2 ☆ミ
http://love.2ch.net/gay/kako/1021/10218/1021895879.html
*・゜゜・*:.オペラを語るスレ ATTO3.:*・゜゜・*
http://love.2ch.net/gay/kako/1027/10277/1027774286.html
゜・*:.。.オペラを語るスレ ATTO4.。.:*・゜
http://love.2ch.net/gay/kako/1028/10288/1028899120.html
彡☆ オペラを語るスレ ATTO5 ☆ミ
http://love.2ch.net/gay/kako/1029/10295/1029574528.html
彡☆ オペラを語るスレ ATTO6 ☆ミ
http://love.2ch.net/gay/kako/1033/10339/1033994346.html
゜・*:.。.オペラを語るスレ ATTO7.。.:*・゜
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1036939070/
゜・*:.。.オペラを語るスレ ATTO8.。.:*・゜
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1041434350/
c(@)っ〜*オペラを語るスレ ATTO9 *〜c(@)っ
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1045834117/
♪♪♪ オペラを語るスレ ATTO10 ♪♪♪
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1052319844/
☆ ゲイが語るオペラ&バレエ ACT24 ☆
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1135088537/l50
3陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 08:02:32 ID:6csoxopR
御津華麗!
4陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 09:21:33 ID:BMJd+qss
乙!重複じゃないわよ。もう一つのは事実、止まっちゃってるじゃない?スレ主かしらね、「このスレは終了!」って書き込んだの。
5陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 10:05:38 ID:IgVzoHuL
この時季にふさわしいオペラってなんだろう。自分的にはチャイコフスキーのエフゲニー・オネーギン。あと、このところBS2でヴィスコンティの映画を放映してるけど、こないだのルートヴィヒ改めて見てヤパーリワーグナーもイイとおもうた。
6陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 12:53:51 ID:DlnyxRyr
この時季にふさわしいオペラってなんだろう

ラ・ボエームもいいよね
7陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 19:42:47 ID:6Otg/mtN
ドン・カルロに一票
8陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 20:04:41 ID:5PH1/5vk
ヘンゼルとグレーテル
9陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 22:38:56 ID:R39zlM35
こっちのスレに一票
10陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 22:42:31 ID:auHy71lu
勝手な規則作られてもねえ、、、、コテも2chの一部なんだから、そんな
窮屈な規則を2chで言い出しても無理だと思うわよ。
11陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 22:50:09 ID:vKL3SfP+
最近オペラキャスト聞き出した
12陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 23:15:03 ID:BN64pONw
重複スレ、以下へ移動してください。


☆ゲイが語るオペラ&バレエ ACT26
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1164212288/
13陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 23:56:15 ID:VWT2dj6h
クリスマス・シーズンには北ヨーロッパでは魔笛が定番と言われてるよね。「夜の女王」なんて冬至の頃にはぴったりのキャラw ただ自分は映像でなんだけど、一度グルベローヴァを見てしまうと他のソプラノでは満足できなくなるのが玉に瑕w
14陽気な名無しさん:2006/11/30(木) 01:09:22 ID:2KvIQRMW
同感。彼女だったら70歳過ぎても卓越したレベルで歌いこなすんじゃないかしら。ワーグナーではB・ニルソンもキャリアの最後まで素晴らしかったですもの。
グルベローヴァがいつかは引退するなんて考えたくもないわ、って思うくらい敬愛してるけど、的確なレパートリー選択と自律に基づいた歌手生活を送ってきたんでしょうね。
15陽気な名無しさん:2006/11/30(木) 02:27:06 ID:owvAtDb+
わたし、オペラはまだ生で見たことがないんですが、ヴィスコンティやゼッフィレッリの映画などでオペラのシーンを見て、華やかな雰囲気に憧れています。
「永遠のマリア・カラス」を見てスゴク感動しました。あと以前、特に華やかではないんですが、ダニエル・シュミット監督の「トスカの接吻」を見てオペラ歌手って素晴らしいなと思いました。そのうちぜひオペラを見に行くつもりです。
16陽気な名無しさん:2006/11/30(木) 02:51:00 ID:QL9F9iTq
重複スレ、以下へ移動してください。


☆ゲイが語るオペラ&バレエ ACT26
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1164212288/
17陽気な名無しさん:2006/11/30(木) 04:31:00 ID:RTJzhwdj
なんかこのスレ、すごく書き込みやすくなったわ♪ ずいぶん前に、当時のスレに新しい人たちが来にくくなるような状況を危惧してた賢明なコテがいたわね。

ビヴァリー・シルズって結構好きなんだけど、あのフィオリトゥーラ、つまり装飾技法をスカラ座でやってもウケないと思うわ。うわべだけ飾り立てても、スカラ座の常連はヤパーリ退いてしまうのよね。サムソンとデリラの「デリラの誘惑」には乗ってこないのよw
デリラといえば、シャーリー・ヴァーレットは一度スカラ座のコンサートでダメ出しされた時、舞台上で泣いて抗議しようとしたんだけど、口笛の数は一層増えたのよね。スカラ座の聴衆は、歌手が舞台上で歌以外の方法で弁明するのは認めないのよ。言葉より行動ってことね。
スカラ座の聴衆に認められるっていうのは本当に大変なことなのよ。目利きならぬ耳利きが揃ってるからねえ・・・。
18陽気な名無しさん:2006/11/30(木) 05:29:36 ID:4qNlAlG0
スカラ座って違うんだね、一度行ってみたくなったよ。
19陽気な名無しさん:2006/11/30(木) 06:06:54 ID:aRHTTO9U
でも、スカラ座の観客ってなにげに意地悪そうですねw 日本の観客は名前のある歌手に対してはダメ出しあまりしないですよね。よく言えば暖かいということか、ようわからん。
20陽気な名無しさん:2006/11/30(木) 06:31:32 ID:aRHTTO9U
今テレビつけたら、教育名曲アルバムでテノールが歌う「つれない心」、カタリ〜、騙り〜というのが流れてきますた
21陽気な名無しさん:2006/11/30(木) 08:28:37 ID:Yj5uq7Kw
>>17
「サムソンとデリラ」といえば、アルベールヴィル五輪で女子のクリスティン・ヤマグチが、トリノで男子のジェフリー・バトルがフィギュア・スケートの自由演技で使ってたわね。スケートでオペラの曲が使われることも多いけど、
バレエの曲に到ってはすさまじ〜いものがあるわねw
いずれにせよ演技時間内に収めようとするせいか、原曲のイメージからは程遠くなっちゃって、かなり滑稽な場合もあるわよ。でも考えてみたらバレエでも変な曲の組み合わせって結構あるのよね。

フレデリック・アシュトン版の「ラ・フィーユ・マル・ガルデ」なんて音楽のベースはエロルなのに、ロッシーニの「セヴィリア」から「シンデレラ」からお構いなしに詰め込んじゃってw でもリーズとコラスによるファニー・エルスラー・パ・ド・ドゥーの音楽はいい曲だわあ。
このバレエ好きな人多いんじゃないかしら。
22陽気な名無しさん :2006/11/30(木) 16:52:06 ID:BOuakFZz
なぜかバレエで曲の切り張りされてても許せちゃいます。
23陽気な名無しさん:2006/11/30(木) 21:57:49 ID:toEMjN5j
               ... :::::  ̄ ̄   、
              / : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
             /::::::: .... ... .... ..: : ::::::::::::::::::: \
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
          ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
         i::::::::::::::::::::::::::::ト::::::::::::::::::::::ヽ、:::::::::::::i
          |::::::::::::::::::::i:::::::!:::::::::::l::::::::::::::::::,:::::::::::::l
           |:::::::i:::::::::::j、:::_ハ,;;;;;;;」;;;」::::::::::::::i:::::::::::::|
            |:::::::トレ 一'     ,r;-; 、\:::::/::::::::::::::|  ウッ・・・このスレ・・・うんち臭い
.          |:::::::i -fニ;ヾ      ̄    ` i:::::::::::::::|
.          |:::::::l   _  i  _ ヽ:     |:::::::::::::::|
.         ノ::::::::|.  / l lr v' Y丶    i:::::::::::::::ヽ
        /::::::::::::::ハ. { ',  ´i  l、_    /::::::/:::::r'⌒ヽ
    /:::::::/::::::::/:::::>!  ヽ_/  l~   「::::::::::::/:::::i     \
   /::/::::::/:r‐ ' ー.{、\     { /::::::::::::::::::::::l
.   {::::!:::::/:/      { ヽ      `i:::::::i::::,:::::::::::l       ',
     ヽ::{:/       \         |:::::::l::::i::::::::::l          ',
.     Y     i    ヽ        !::i:::l::::l::::::::::l          >
      |     l      \     丶:::l::::l::::::::::l       _ イi
      |、     ,       i     ヽ!:::l::::::::::| _,.、 -‐ '´/ .l::l
      7 \  l       ヽ       \::::::::レ'       ./  l::|
     /   −|         \      \-′     /   .l:::|


24陽気な名無しさん:2006/11/30(木) 23:02:21 ID:RcoRrQhK
こちらが本スレです!
Brightmanの作ったスレなんかけがれてるわ
実はBrightmanは非人だろ!
25陽気な名無しさん:2006/11/30(木) 23:23:45 ID:461iE5Kj
文化快感のトイレが増築されてたわね。
皆さんご存知でしょうけど。
26陽気な名無しさん:2006/11/30(木) 23:26:02 ID:ys2OY+oa
発展しやすくなるわね
27陽気な名無しさん:2006/11/30(木) 23:57:00 ID:o7H+DOSx
もうクリスマス・シーズンですね。前スレでも触れられていた曲なのですが、私はこの時期にはヘンデルの「輝けるセラフた
ちを」を聴きまくってしまうのです。私の場合はサザランドではなく(彼女もバロックが得意ではあると思いますが)
グルベローヴァで、ウィントン・マリサリスと共演したレッパード指揮のものを大昔に入手して以来愛聴しています。
それと以前テレビで放映された、スウェーデンの教会でのライブを録画しこちらも素晴らしいので繰り返し見てしまいます。
この曲とはこのように歌われるべき、という規範を示しているのではないかと思うのですが♪
28陽気な名無しさん:2006/12/01(金) 00:50:36 ID:m8l2UjBX
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30陽気な名無しさん:2006/12/01(金) 02:52:24 ID:tKM0rV/l
フランコ・コレッリが大好き♪
31陽気な名無しさん:2006/12/01(金) 18:21:50 ID:MolF88bi
こちらが本スレなんですね。
32陽気な名無しさん:2006/12/01(金) 20:53:56 ID:HJ3BVtgg
アルフレード・クラウスが大好き♪
33陽気な名無しさん:2006/12/01(金) 21:02:27 ID:VWI8LE7N
ガーーーーーーーーーー(゜Д゜;)ーーーーーーーーン!!!!
実相寺氏死去!!!
映画の次回作は一柳慧氏がオペラ化した「光」だったそうですが・・・。
ユニークな舞台の作り手がまたひとり逝ってしまいました。合掌。
34陽気な名無しさん:2006/12/02(土) 00:37:10 ID:KI7QfmMy
>>27さんに触発されてメサイヤを聞きました。全曲で約2時間半の長丁場なんですよね。
ヘザー・ハーパー、ヘレン・ワッツ、ジョン・ウェイクフィールド ジョン・シャリー=カーク
コリン・ディヴィス/ロンドン交響楽団及び合唱団のCDです。
35陽気な名無しさん:2006/12/02(土) 00:58:25 ID:oyIT8pAs
36陽気な名無しさん:2006/12/02(土) 01:38:40 ID:q7/EPJBp
ヘンデルのメサイアいいわね。
CDで出てるのはカール・リヒター指揮の盤が一番好きよ。
でもこの時期はウィ−ン少年合唱団ね。
あらやだアタシ、ショタコンじゃないわよ。
37陽気な名無しさん:2006/12/02(土) 10:36:27 ID:cBCPzgg1
ウィ−ン少年合唱団と言えば持っている魔笛のCDの2セット両方に参加してるわ。
一つはベーム、もう一つはショルティよ。
38陽気な名無しさん:2006/12/02(土) 21:12:56 ID:oyIT8pAs
>33
おまえが死ねばよかったのに!ゴキブリ以下のウジ虫野郎!
39陽気な名無しさん:2006/12/03(日) 00:52:50 ID:q11Q6oMW
あげ
40陽気な名無しさん:2006/12/03(日) 01:38:18 ID:rzomHn5K
>>37
両方ともこのオペラの代表的な名盤ね!私のは一つはクレンペラーで、女声陣の豪華さ
(ヤノヴィッツ、ポップ、黒頭、ルートヴィヒ)に比較して男声陣がイマイチですわw
もう一つはアルノンクールで、こっちは全曲通して聴いたことがなくて、3人の歌手
(ブロホヴィッツ、ボニー、グルベロ−ヴァ)だけが目的で入手したのw いずれにせよ、
相当偏った好みをしていることは自覚しているわ。歌手だけ、それもアンサンプル
などあまり興味を示さず、独唱と二重唱だけが目的なんだからw
モーツァルトでアンサンブルを無視するというのは邪道もいいとこだわww
あとはLPでハイティンクと誰かの抜粋盤を持ってるけど15年以上放置してます。
プレーヤーがすでにイカれてしまっているので全然意味なし・・・orz

3人の童子で思い出したんだけど、昔ロンドンでコリン・デイヴィス指揮、エヴァーディング
のプロダクションをみた時、3人の童子がパミーナ(ルチア・ポップ)を元気づける
場面で、最後に一緒に小船に乗りそれにロープがついていて、舞台の袖に引っ張られて
退場する、という設定の時、一人の童子がバランスを失って大きく傾いたの。もちろんまだ
音楽は終わっていなかったから、ポップがあわててその子を支えてかろうじてその子は
倒れずに済んだの。そしたらそのような予期せぬ事態でも、ポップは3人の童子の肩を
抱きながら、微笑を絶やさず何事もなかったようにごく自然に舞台から退場したの。
観客は笑いながらも拍手喝采して、何とも粋な雰囲気だったわ。その舞台ではパパゲーノ
のヘルマン・プライがとてもチャーミングで、それも記憶に残っているわね。

ただ、このオペラ、全2幕で一幕がやたら長いから途中で席を離れトイレに向かう人も
結構いて、落ち着いてじっくり観るというわけにはいかなかったのが残念でした・・・。
41陽気な名無しさん:2006/12/03(日) 07:38:03 ID:pA39sZiG
Brightmanは穢多
42陽気な名無しさん:2006/12/03(日) 17:31:17 ID:96XDRi4J
>>33
一度やってもらいたかった夜の女王

「宇宙風呂敷に能面のプロメシューム(from映画版「銀河鉄道999」by松本零士)スタイル」

------円谷と違って著作権で問題になりそう・・。
43陽気な名無しさん:2006/12/03(日) 20:08:02 ID:ZZOHx39B
「マクロプロスの秘事」というタイトルでの今回の上演、なかなか熱演だった
わ。こういったヤナーチェクのオペラをやってくれるって、ありがたいわ。
44陽気な名無しさん:2006/12/03(日) 23:27:54 ID:pA39sZiG
Brightmanは穢多
45陽気な名無しさん :2006/12/04(月) 09:28:19 ID:w8X/wDXt
リヒターの「メサイヤ」は2種あるよね?

「魔笛」の童子はやっぱテルツの少年がいいわ。
46陽気な名無しさん:2006/12/05(火) 01:11:15 ID:TxVP+e5V
sage
47陽気な名無しさん:2006/12/05(火) 21:18:40 ID:Kr+thbcQ
48陽気な名無しさん:2006/12/06(水) 14:47:42 ID:yrWhYH0g
重複スレです。以下のスレが本スレです。

☆ゲイが語るオペラ&バレエ ACT26
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1164212288/
49陽気な名無しさん:2006/12/06(水) 19:30:18 ID:+kdK6qTh
>48
はBrightmanが立てた偽スレです!
こちらが本スレです。
50陽気な名無しさん:2006/12/06(水) 19:51:09 ID:yrWhYH0g
重複スレです。以下のスレが本スレです。

☆ゲイが語るオペラ&バレエ ACT26
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1164212288/
51陽気な名無しさん:2006/12/06(水) 21:05:30 ID:qdnZJbRY
みんなでこのスレを潰しましょう!
52陽気な名無しさん:2006/12/06(水) 22:53:06 ID:qdnZJbRY
\\    南  無  妙  法  蓮  華  経     南  無  妙  法  蓮  華  経  //
  \\   南  無  妙  法  蓮  華  経    南  無  妙  法  蓮  華  経  //
   \\     南 無 妙 法 蓮 華 経   南 無 妙 法 蓮 華 経   //
     \\       南   無   妙   法   蓮   華   経     //
       _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
     ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
   |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   |
53陽気な名無しさん:2006/12/07(木) 01:33:41 ID:rdeeN22n
重複スレです。以下のスレが本スレです。

☆ゲイが語るオペラ&バレエ ACT26
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1164212288/
54陽気な名無しさん:2006/12/07(木) 01:41:03 ID:ZKttkTwD
あっちは基地外がいるんでこっちを本スレにしましょうよ!
55陽気な名無しさん:2006/12/07(木) 04:39:05 ID:cA9iM/e0
>>52
三十三間堂ですか?。

ところで「葵上」観に行った方いらっしゃいます?。
56陽気な名無しさん:2006/12/07(木) 13:00:24 ID:7YupL1hL
いいえ、こちらが本スレです。


穢多なBrightmanが作ったスレなんか使えるか!
57陽気な名無しさん:2006/12/07(木) 13:12:50 ID:QiBnD/mL
わたし意外とBrightmanのセンス好きよ。プエルトリコでオペラってwww
58陽気な名無しさん:2006/12/07(木) 20:04:06 ID:ieKaJmxk
重複スレです。以下のスレが本スレです。

☆ゲイが語るオペラ&バレエ ACT26
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1164212288/
59陽気な名無しさん:2006/12/07(木) 22:27:58 ID:4/3wrztN
こちらが本スレです。Brightmanが荒らしが目的で立てたスレは認められません。
60陽気な名無しさん:2006/12/08(金) 23:29:53 ID:EyxSrwG3
Brightmanは穢多
61陽気な名無しさん:2006/12/09(土) 01:16:20 ID:c8LW2SRw
Brightmanの話はこのスレが穢れるので止めにして、オペラの話を
しましょう。土曜、日曜と新国で「フィデリオ」と「セビリアの理髪師」
を見ます。フィデリオはグールドが評判がいいようなので楽しみです。
セビリヤはやっぱりバルチェローナが女役を歌えるのか、これもまた
興味津々です。
62陽気な名無しさん:2006/12/09(土) 02:20:11 ID:cMy45DNx
あっちのスレは「本当のオペラ・ファン」専用で、こちらは「それ以外の人」用で
住み分ければいいんじゃないかしらw

さっき、BS2でシェーナとロンド「どうしてあなたを忘れられよう」「恐るるな、
愛する人よ」K.505 を内田光子共演(!)でチェチーリア・バルトリが
歌うのを聴いたんだけど、テレサ・ベルガンサなどの名演とは比較にならな
かった。バルトリが劣化したのかどうかは知らないけど、少なくとも
この曲には彼女は全く合わないから、せっかくのザルツブルクにおける
ガラ公演なんだし、もう少しソリストを吟味して欲しかったわ。もっとも
ムーティの指揮だからねえw 個人的に大好きな曲なだけに、内田光子
には気の毒というか、はっきり言って彼女を使うなんてもったいないような
コラボでしたw 
63陽気な名無しさん:2006/12/09(土) 04:49:50 ID:t9GghmKp
新国立「フア・ディアボロ」の設定に萌える
64陽気な名無しさん:2006/12/09(土) 07:33:25 ID:9Wxb60Wb
重複スレです。以下のスレが本スレです。

☆ゲイが語るオペラ&バレエ ACT26
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1164212288/
65陽気な名無しさん:2006/12/09(土) 23:32:22 ID:eaNMBjs3
オペラはやっぱりヴェルディだわ
66陽気な名無しさん:2006/12/10(日) 01:41:08 ID:hC1SobiS
キーロフバレエ見て来たけど、書き込んでいいかしら?
オケはオペラ聞き慣れた人には耐えられないレベルだったけどダンサーは素晴らしかったわ。
股間とお尻と大腿筋に目が釘付けでしたわ。
67陽気な名無しさん:2006/12/10(日) 02:37:58 ID:erHJdLZZ
重複スレです。以下のスレが本スレです。

☆ゲイが語るオペラ&バレエ ACT26
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1164212288/
68陽気な名無しさん:2006/12/10(日) 06:50:39 ID:nbRbL1G/
どっちでもいいから早く本スレ決めろや
69陽気な名無しさん:2006/12/10(日) 11:58:36 ID:LPAgevnL
重複スレです。以下のスレが本スレです。

☆ゲイが語るオペラ&バレエ ACT26
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1164212288/
70陽気な名無しさん:2006/12/11(月) 04:40:18 ID:UTLTkaOE
>>55
三十三間堂だと思いますわ
71陽気な名無しさん:2006/12/11(月) 09:30:02 ID:Vm5LGJ23
重複スレです。以下のスレが本スレです。

☆ゲイが語るオペラ&バレエ ACT26
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1164212288/
72陽気な名無しさん:2006/12/11(月) 10:00:58 ID:zlZje8tA
ちょっといい加減にして頂戴!
オペラを語れるのはこちらしかないわ!
三大テナーがあるんだから三大ソプラノ決めましょ!
73陽気な名無しさん:2006/12/11(月) 10:02:57 ID:6WXrREki
今時立てた時間だけで判断しないと思うけど、同サロの削除人はそういうことするのかしらw
74陽気な名無しさん:2006/12/11(月) 10:16:32 ID:Vm5LGJ23
重複スレです。以下のスレが本スレです。

☆ゲイが語るオペラ&バレエ ACT26
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1164212288/
75陽気な名無しさん:2006/12/11(月) 13:44:37 ID:UTLTkaOE

こんな嘘吐きに、誘導なんかされないわ 



53 :Brightman ◆wURKiIO.cc :2006/12/11(月) 11:07:55 ID:Vm5LGJ23
昨日は24時間営業の劇場でオペラを見てきました。
さすがに深夜ということもあって客はまばら。
客のほとんども酔っ払ったオヤジや学生、それに混じってホモたちばかりでしたね。
舞台では素人に毛が生えた程度の歌手がオペラをやっていました。
彼らもそれがその日5回目の舞台だったそうで、さすがに声が嗄れていました。
トイレの近くにはキョロキョロしてる男が数名、さすがにぞっとしました。
以前このスレで大年増をはじめとするオカマたちが、
劇場でどうやって男をゲットするかなんて話してましたよね?
あの方たちもきっとこんな風にしてオペラを「楽しんで」いたんでしょうね。(笑)


76陽気な名無しさん:2006/12/11(月) 21:11:18 ID:Ug6k+IhT
ヲホホホ
長いこと劇場通いしてるけど24時間営業の劇場が日本にあったって知らなかったわ。
しかもユニクロが最近出来た田舎町にでしょ?
墓穴
77陽気な名無しさん:2006/12/12(火) 00:49:32 ID:vpRo0Bcz
Brightmanは誰も構ってくれないから、わざと釣られようと必死なのよ。
こういう正真正銘の基地外には無視が一番よ。
78陽気な名無しさん:2006/12/12(火) 04:32:31 ID:E7qhJt9A
サバリッシュ指揮・バイロイトの「タンホイザー」のCDを久しぶりに聴いてみますた。
ライブとはいえ客席ノイズが・・・咳き、タン取り、落とし物など盛り沢山w。
昔は大らかだったんすねー・・。
79陽気な名無しさん:2006/12/12(火) 11:36:31 ID:Snor6nGm
アラーニャがスカラで大ブーイング浴びて残りのアイーダ出ないみたいね
80陽気な名無しさん:2006/12/12(火) 12:55:16 ID:5WdZeJRZ
これは後から作られた嫌がらせのスレよね????
なぜオペラスレのコテはここまでして他人を排除しようとするの?
何か子供の頃に辛いことがあったの?
81陽気な名無しさん:2006/12/12(火) 15:35:35 ID:5WdZeJRZ
重複スレです。以下のスレが本スレです。

☆ゲイが語るオペラ&バレエ ACT26
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1164212288/
82陽気な名無しさん:2006/12/12(火) 23:01:17 ID:xAOxqJyI
3大ソプラノねえ。現役だったら、ベテラン組だったらグルベローヴァは
すぐ思いつくけど、あとは誰かしら。ノーマンはもうオペラは歌って
いないみたいだし、そういう意味じゃ、大スターって少ないわね。
フレミングとかデッシー?
83陽気な名無しさん:2006/12/12(火) 23:11:32 ID:D9B0wTy5
グレギーナとか、アラーニャの嫁かしら。
どっちも好きじゃあないわ。 グレギーナだったら○dのほうが
いいわ。 ちょっと世代がずれるけど。
84陽気な名無しさん:2006/12/13(水) 02:08:49 ID:n/CxaYc4
トップはデセイに決まってるでしょ。
85陽気な名無しさん:2006/12/13(水) 02:11:53 ID:ODfzNb90
ドゥセは声帯のトラブル続きで、あっという間に劣化中よ。
86陽気な名無しさん:2006/12/13(水) 07:04:28 ID:fQy2CqfJ
旬はネトレブコね
87陽気な名無しさん:2006/12/13(水) 08:28:04 ID:92NGW6pw
でも実力の伴わない旬だよね。
88陽気な名無しさん:2006/12/13(水) 09:30:52 ID:AaI7HRxJ
                                                                        うつ爺は死んだよ
89陽気な名無しさん:2006/12/13(水) 19:14:17 ID:lLAFl+oy
即アポ可能!出会える率がハンパじゃない!
http://www.117745.com/?86kbb
90陽気な名無しさん:2006/12/14(木) 01:41:30 ID:/xQe/lRP
Stefania Bonfadelliがスゴい、なんていう熱狂的ファンな方もいるようですねw
Dimitra Theodossiouも彼女よりはマシですけど、まだまだ名ソプラノの域では
ありませんね・・・
91陽気な名無しさん:2006/12/14(木) 05:22:10 ID:qnhKV00F
別宮氏のオペラ「葵上」観れなかった。作品より演出の岩田氏が目当てだったんれすが・・。
他のサイトやらで感想覘いてみると御休所の髪型だけ現代風だったらしいです。
むかーーーし観たアニメみたいにソバージュだったのかしらん?
92陽気な名無しさん:2006/12/14(木) 08:06:54 ID:zLmuAuXa
デブの時代じゃないのよ
93陽気な名無しさん :2006/12/15(金) 15:59:24 ID:PFJ1grG2
御息所
94陽気な名無しさん:2006/12/16(土) 03:58:00 ID:t2pfRceh
重複スレです。以下のスレが本スレです。

☆ゲイが語るオペラ&バレエ ACT26
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1164212288/
95陽気な名無しさん:2006/12/16(土) 08:50:55 ID:gOpiIxz/
>>93
?ォクス。
96陽気な名無しさん:2006/12/16(土) 13:45:26 ID:Tkk0qYTr
旧コテの結束は固かったようですね。
97陽気な名無しさん:2006/12/16(土) 23:20:49 ID:Wyi/uWFY
結束ってナンでしょうか?w
私は気が向いたら時折書き込んでおりますけど・・・
98陽気な名無しさん:2006/12/16(土) 23:29:08 ID:Z7oRc8jM
                        アホのうつ爺と大年増のシックスナインの結束
99陽気な名無しさん:2006/12/17(日) 04:27:40 ID:lUzAvn00
1月にタン・ドゥンのオペラ「始皇帝」のMET初演が新橋演舞場にて中継で観られる様です。
しかしドミンゴのタイトルロールと演出のチャン・イーモウ他スタッフ以外は不明の作品。どうなんでしょうなー。
100陽気な名無しさん:2006/12/17(日) 05:04:31 ID:lUzAvn00
>>99
1/13日の初演を録画したものを上映するそうです。新橋の他京都・南座でもあり。
101陽気な名無しさん:2006/12/17(日) 06:25:35 ID:OEO7N7ri
皆さん良い人ばっかりでしたよね 約2名を除いて
102陽気な名無しさん:2006/12/17(日) 14:36:43 ID:9GCb5mI4
 昨晩は数時間車飛ばしてお子ちゃまオペラ見て来ました。
数行で終わりそうな(ア)イソップ物語のうち、有名な3作をそれぞれ30分のオペラに仕立てたものれす。
額縁をモチーフとした舞台装置(あと被りモノのセンス良し)や軽妙かつこまやかな演出とそれに応えた歌手の演唱。
開演前は騒いでいたお子ちやま(推定3〜10才)が熱心に舞台に見入っていたのが印象的ですた。
 スタッフから考えると多分この演目+演出は関西の団体でも上演されていくと思われます。
103陽気な名無しさん:2006/12/19(火) 09:06:36 ID:3irlXILe
コテを排除した途端に寂れてしまったわね
休みの日にたまったログを読むのを愉しみにしていたのに。
元コテの人も名無しでいいから書き込んでくださらないかしら
mixiは閉鎖的だし、あの監視しあいが嫌で参加したくないのよ……
104陽気な名無しさん:2006/12/19(火) 19:20:21 ID:q4XLt3b9
            週末はうつ爺死亡のための盆踊りオペラを上演します!
            みなさん、ふるって参加してください。
105陽気な名無しさん:2006/12/20(水) 01:00:07 ID:IHVHo9tr
ようつべのannna moffoの動画がごっそり消えてて泣きそう。
保存しときゃよかった・・・・・・・
106陽気な名無しさん:2006/12/20(水) 21:44:53 ID:Mt8+jqZU
ようつべって保存できるのかしら?
107陽気な名無しさん:2006/12/20(水) 21:46:40 ID:V7Ycbxcp
できるわよ
Youtube板とか見てみるといいかも
108陽気な名無しさん:2006/12/21(木) 02:51:16 ID:xj7KjzF7
ベルサイユの薔薇をオペラにしたら面白そうね
109陽気な名無しさん:2006/12/21(木) 05:31:56 ID:RfRUcOVz
>>108イタリア語で台本製作、作曲家募集、だそうですよ。
110陽気な名無しさん:2006/12/21(木) 08:38:20 ID:yb66SvXT
オスカルはAnne Sofie von Otterでお願いしま〜す。
111陽気な名無しさん:2006/12/21(木) 18:32:54 ID:zpv5e4aX
まさかマリー・アントワネットは池田理代子が歌ったりして・・・?w
112陽気な名無しさん:2006/12/21(木) 20:11:50 ID:lZ5tr+OR
            ルイ16世はプソンが歌いました。
113陽気な名無しさん:2006/12/21(木) 22:06:12 ID:aB9nxXCc
>>99>>>100
タンドゥン「始皇帝」、METの初演って、今日12月21日(日本時間明日)じゃないかしら
少なくとも日本時間、明日の午前中に、音だけならネットラジオで聞けるわよ
放送日本時間22日10:00-13:20、現地時間21日20.00-23.20(予定)
↓(日本語)からリンクをたどってください。聞くのは通常のネット接続料以外は無料
ttp://classicradio.hp.infoseek.co.jp/c/l/a/classicradio/cgi-bin/index.cgi?2006%2d12%2d22
METのサイト(英語、こっちからもストリーム放送にいけます
ttp://www.metoperafamily.org/metopera/
タンドゥンのオペラは、個人的には好きだけど、現代音楽聞かない人には、拷問かも
114陽気な名無しさん:2006/12/21(木) 22:14:38 ID:aB9nxXCc
ちなみに、このスレの人は、ほとんどご存知だとは思うけど
ネットラジオでオペラを聞くのに便利な日本語のサイト
ttp://blog.livedoor.jp/sakag510/
通常の接続料以外は無料の海外の国営や公共放送を中心に、放送予定をまとめているわ
もちろん音のみで、音質の良いところでもFM放送並みだけど
プレミエの生中継なんて、ブーイングもそのままだから面白いわよ
オペラ以外のクラシック全般なら
ttp://classicradio.hp.infoseek.co.jp/
115陽気な名無しさん:2006/12/22(金) 10:39:30 ID:icwCL/gp
アントワネットはグルベローヴァで
難曲なコロラテューラのアリアを
たっぷりと聞かせて欲しいわ 
116陽気な名無しさん:2006/12/23(土) 09:03:43 ID:VR1pfdOP
>>113
情報ありがとうございます。-----ってわたくしはまずネット環境の整備から始めなくては;。
117陽気な名無しさん:2006/12/24(日) 04:52:23 ID:LGtivHqH
age
118陽気な名無しさん:2006/12/24(日) 23:53:55 ID:Gx+SJoCo
お金がなくてもオペラは見られますよ。
119陽気な名無しさん:2006/12/24(日) 23:57:49 ID:8dsAgBTr
Z券とかかしら?
120陽気な名無しさん:2006/12/25(月) 00:12:57 ID:FoZYVZ+3
大奥をオペラにしたらどうなるかしら?
121陽気な名無しさん:2006/12/25(月) 00:33:47 ID:Ucs15xxt
江島生島事件に絞ってとかだったら良いんじゃないかしら
122陽気な名無しさん:2006/12/25(月) 00:38:30 ID:H7FQAFqy
女同士の争いを歌にしちゃダメね
うるさいだけね
123陽気な名無しさん:2006/12/25(月) 00:40:24 ID:H7FQAFqy
源氏物語や平家物語は?
忠臣蔵はなってるわよね?
124陽気な名無しさん:2006/12/25(月) 00:40:46 ID:lm8lICKN
>>121
絵島生島事件は歌舞伎にもなってるからね。
125陽気な名無しさん:2006/12/25(月) 01:03:17 ID:rmw6fUh6
ドニゼッティの女王三部作なんて大奥に近いものがないかしら?
126陽気な名無しさん:2006/12/25(月) 01:23:02 ID:K8ovSXfq
>125
チューダー朝のヒロインたちは理不尽なことにさいなまれる、という点では
共通するものがあるわね。
私は逆に歌舞伎の「かごつるべ」を見たときに、椿姫とカルメンを合わせたような
ストーリーね、と思ってしまったわw
127陽気な名無しさん:2006/12/27(水) 08:48:31 ID:bTibazJ6
>>124
何のこと?
128陽気な名無しさん:2006/12/27(水) 08:56:11 ID:bhU0ddJa
メゾ・ソプラノの主役ってのも良いわね@オスカル
129陽気な名無しさん:2006/12/30(土) 02:20:04 ID:f8bWUpSW
BS11のB・ニルソン、追悼番組にしてはなんか食い足りなかった・・
130陽気な名無しさん:2006/12/31(日) 01:03:53 ID:Y0Z1HAxk
>>129
制作が2005年だったからもともと追悼目的で作られた番組ではないんでしょうけどね。
実際のオペラ舞台映像をもっと盛り込んでほしかったわね。
バイロイトの「トリスタン」がちらっと動画で出たので興奮したわ。
131陽気な名無しさん:2006/12/31(日) 06:13:01 ID:VCBf1ZcC
ニルソン、リゲティ、岩城、シュヴァルツコップ、ホルライザー、今年は結構逝ったわね。
来年は誰かしら?
132陽気な名無しさん:2007/01/01(月) 03:39:22 ID:L7Ap/rtV
もう一方のオペラスレはBrightmanの自作自演になってるわね。
ほんと、最後まで人を悲しませるのね。
あんなオジンの嘘でたらめの妄言なんて誰も興味ないのよ。
133陽気な名無しさん:2007/01/02(火) 22:12:21 ID:9L5eHxBS
恒例のNHKのニューイヤー、コッソットがゲストだったのって去年だったかしら?
それとも今年ゲストの予定だったけどキャンセルになったとかかしら?
134陽気な名無しさん:2007/01/02(火) 22:30:26 ID:kw5VNB6v
>133
NHKによれば、明日の放送でAzucenaを歌うみたいだけど?4年前に渋谷のOHでIl tovatoreを
見たけど、まだ何とか聴けたわね・・・
「超豪華!歌手22人夢の競演」というにはかなり地味めなメンバーじゃないかしらw
個人的には大村博美に少しだけ興味があるけど。でもElizabettaでもNormaでもないのね・・・

ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2007-01-03&ch=31&eid=13932
135陽気な名無しさん:2007/01/06(土) 06:51:33 ID:xy7NRp9H
遅ればせながらあけおめでございます。

>>123
「源氏物語」なら私の記憶では松平頼則、三木稔、仙道作三氏がオペラ化しとります。

・松平版は「源氏物語」から和歌のいくつかをテクストとして「幻」巻までを「源氏物語」、以降を「宇治十帳」と二部作として作曲しとります。
 ゲソオソ的美にあふれた作品。歌詞の聴き取りたい方には地獄の様な作品(汗)。今の所「源氏物語」のみ武生で世界初演。

・三木稔版は「御法」までを裏技的脚色でオペラ化。歌詞は英語版と日本語訳詞版、雅楽器を用いない簡略版と雅楽器を含み編成を拡大したグランドオペラ版がありやす。
 今の所アメリカの団体が簡略版の世界初演と日本初演したのみ。合唱の中の直衣を着たアフリカ系歌手が違和感なく存在してた不思議な舞台れした。
  あ、あと頭中将が沖縄音階で頭の軽そうな人間に描かれていたのにワロタ。

・仙道作三版は「夕顔」「須磨」「明石」の各巻をそれぞれ独自の作品として作曲したもの。
 再演は何回かされている様なのだが自分はまだ聴いた事ないのでどんな音楽かは分りませぬ。
136陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 14:30:00 ID:POXsoLNW
あげとこ
137陽気な名無しさん:2007/01/11(木) 23:27:57 ID:/HbYjDsB
アンナ・ボレーナ・・・
138陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 00:57:50 ID:79hxPCfw
139陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 22:47:20 ID:S409Hx0d
「フア・ディアボロ」
タワレコの"新国の予習に"の言葉にのせられてCD買いました。安かったしゲッダだし。
オペレッタだけどなかなかいいんでないかいというかロッシーニとオッフェンバックの間なるんるんカンパニーな音楽がよろしい。
でも新国の公演は観に行けないわたすであったべよ。
140陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 19:28:03 ID:agkIgF1K
14日の「始皇帝」
 
 超 ロ ー テ ク で 録 音 い た し ま し た w

それにしても新作初演を1ヶ月に渡る公演にするとは太っ腹ですなメト。
141陽気な名無しさん:2007/01/18(木) 21:33:00 ID:K8/HqBpG
同サロでも誰にも相手にされず、うざがられてるアホの痔爺

350:陽気な名無しさん :2007/01/15(月) 14:52:13 ID:V47JzDPd [sage]
ttp://vista.jeez.jp/img/vi6884026882.jpg

355:陽気な名無しさん :2007/01/15(月) 15:06:07 ID:npG1ajo/
>>350
他のことに労力使いなさいよ。
押し付けがましい。

【実況厳禁】同サロ板で語るテレビのあれこれ 201
http://love4.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1168776609/
142陽気な名無しさん:2007/01/19(金) 23:34:23 ID:D3PpssUs
鬱爺なんてこのスレに書き込んだのって1回か2回でしょ。何粘着してるのよ。
143陽気な名無しさん:2007/01/20(土) 12:08:31 ID:72fAlAZa
♪いわ〜にもたれた〜ものすごいひ〜とは〜♪
♪てっぽか〜た〜て〜に〜しかとだ〜いて〜♪

一体何が物凄いのだろう? 変な想像した方はレスしてw
144陽気な名無しさん:2007/01/20(土) 12:33:06 ID:b2fibOgj
あっちではBrightmanがまた妄想炸裂の自作自演してるわね。wwwww
オペラ、金がないから一度も見たことがないんでしょうね。
145140:2007/01/20(土) 15:04:45 ID:qcLzX/j5
遅ればせながら
>>113>>114様 ?ォクスデゴザイマス。
ボンビー低速回線wでもなんとか聴けるとこもあったのですね・・・・
146陽気な名無しさん:2007/01/20(土) 19:57:38 ID:PkOI/2cQ
「始皇帝」聴いてたら

"「誰か宇津保物語(→うつほ草紙)」をオペラ化してくれる作曲家はおらんのか"

という妄想が再び沸き上がって来てしもうた。美老人大放出の後半だけでもかまわぬw。
 
でも邦楽から西アジア音楽までカバー出来る作曲家というとなかなかいないのねー。
笠松某氏くらいかなぁ。
147うつ爺:2007/01/24(水) 07:35:27 ID:8m6BKEJF
あげ
148陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 22:02:14 ID:xbKbjzHp
>144
コテハン役と名無し役、
せいぜい1人2役だよな。
何人分書いても文面が毎回同じ。
本当芸がないw
149陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 23:23:37 ID:pNTXYZIc
ほめる役は全て名無しというのが滑稽だわね。コテが少しはいないとわざわざ
自演だと認めてるようなもんじゃない? 愚かねえw
150陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 01:54:42 ID:lN46atr5
そのスレ主というのは相当恨みを買っている様ね。
かなりオペラティックに叩かれて・・・w
オペラで言ったらアムネリス、エボリ、アビガイッレの恨みを一緒くたにしたような
キツイ口撃を受けてるわw
151陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 23:03:17 ID:mv3whoEf
そんな上等な役じゃなくて、せいぜい「カーチャ・カバノヴァー」の
カバニチカか「マクベス」の魔女ってところかしら。
152陽気な名無しさん:2007/01/27(土) 16:04:03 ID:PKTSvW+u
6月末に勧告国立歌劇場が来日公演する様で・・・
朝鮮半島関係のオペラといえば、
高木東六作曲の「春香」、
もう正当な作曲者が何者なのかワからん韓国製作の「春香伝」、
イン・ユサンの2作とか・・・・
高木東六氏の「春香」はフランスエスプリと朝鮮太鼓の融合したおしゃれな作風。
「春香伝」はドイツ風歌芝居。舞台がホィックニーみたいで綺麗だったが途中で寝た;。
それよりも隣の客席で演奏中ポテトチップス喰い続けてる韓国の方々らしいカップル・・。
今回の「ソヒャンの結婚」でも客席であーゆー光景が見られるのかすいら・・・。
153陽気な名無しさん:2007/01/28(日) 03:40:34 ID:Y5ut1pT+
>151
プーランクだっけ、「声」って独り芝居があったよね。
出ずっぱりで喚きっ放しの滑稽さが似てるかも。
まぁ、アイツの場合は「肥え」だね。
154陽気な名無しさん:2007/01/28(日) 22:59:21 ID:50Q5zI6D
東京オペラプロデュースノ「ルイーズ」
冗長なとこもあったが第三幕の緊迫感は迫力あった。
第二幕二場ボヘミアン達の饗宴は衣装が小奇麗すぎるせいか
幻想性とかまた逆の如何わしさが感じられなかったのが残念。
背景に星だけじゃ無く赤い風車も回しとけばいいのになーと
思いながら観てました。
155陽気な名無しさん:2007/02/01(木) 13:05:25 ID:/OT+waCm
本スレあげ
156陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 00:11:18 ID:vWkql2fX
メノッティがやっと死んだのねage
157陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 14:32:15 ID:pwBgjrCz
ベルリン〜のEF券発売、あっと言う間の完売だったが、
ドレスデン〜は会員先行でサロメの天井桟敷を確保。

ほぼ年末の公演を今から売るとは、とにかく気が早い。
158陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 22:23:14 ID:q4fGAu+G
>芸術劇場
新国って10年経っても相も変わらず試行錯誤状態なのね・・・
奥田佳道、若杉氏を暗に批判してたわw
でも国内のオペラ団体にとっては非常に望ましい芸術監督でしょうねww
そう簡単に観客動員数が増えるわけでもないんだけど
159陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 20:40:07 ID:9q/OSjo/
ブリテンも記念年ですたな。
ポール・バニヤンとグロリアーナを除くほぼ全作品がデッカから再盤されとりますが
やっぱ「ヴェニスに死す」は良い。
切り詰められた音楽の結界が自らの周りにはり巡らされ、次第に緩慢な死へと導かれる快感・・(ッて変態か漏れはw)
160Brightman ◆9UGgKRjpVU :2007/02/05(月) 21:58:06 ID:SttI8WHD
>>159
ダラダラくだらないレスしてんじゃないよ馬鹿
161陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 22:36:33 ID:l1yaRjfZ
ブライトマンはオペラの話ができないからオペラの話ができる名無しを
目の敵にしてるのね。あなたは肥溜めスレにお戻りなさい。
162陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 23:01:20 ID:F8tGyGmN
奈々男だってばれたから、もうなんでもありなんじゃない?w
163陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 23:15:40 ID:gXgTLcnQ
もう一つのスレで自演がことごとく見破られるから逆ギレしたんでしょw
とにかくあまりにも知恵が回らないカキコに唖然とするばかりだったわ!
「猿の浅知恵」と言ったら猿に悪いかしら?w
164陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 01:40:06 ID:ZAfY40IX
>>160
つまんないレスw
165陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 05:40:55 ID:nAJkrbEN
Brightmanこと奈々男のような荒らしがスレを乗っ取れるわけがないのよw
166陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 09:52:36 ID:jqmxyMu+
ここのスレってなんかつまんなくない?
167陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 10:06:31 ID:VnLjML0u
荒らしのせいでつまんなくなったのよ。でも見てなさい!
そのうち以前のようにまたおもしろくなるからw
168陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 10:09:08 ID:BUly5fcL
ここはつまんないスレだから見なくていいのよ
面白い掲示板は一杯あるしね
169陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 10:10:17 ID:VnLjML0u
やれやれ、また自演が始まったわねww
170陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 10:18:06 ID:BUly5fcL
あら、つまんないんだったら無理してみなくていいでしょう?
それに、別にこのスレは面白みを追求してるわけでもないし。
他にもいっぱい掲示板があるんだから、自分の好きなところに行けばいいのよ。
171陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 12:31:17 ID:xId7Kso3
>>166
214 :Brightman ◆9UGgKRjpVU :2007/02/06(火) 00:32:56 ID:jqmxyMu+
↑はよ首吊れ

>>160ではコテ出してるんだから今後は堂々と晒しなさいよw
このスレはコテ厳禁というわけではないんだから。

>>170
そのつまんないスレを見てる上に書き込んでるあなたは相当痛いわよw
172陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 17:40:22 ID:BUly5fcL
だから別にこのスレは面白みを追求してるわけじゃないんだから
面白くないって言う批判はあたらないのよ。
なんかへんに面白くしようとしてかえって痛いスレにしないでね。
173陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 20:55:21 ID:X5a+Al+8
2008年に新国で上岡敏之が「椿姫」を振るのね。
私、この人のオペラって聴いた事無いわ。
年末はN響で第9を振ってたわね。
宇野センセが一時、やたらマンセーしてたけど
以前、黄泉響でブラームス1番を振ったのを聴いた時は、
どこがドイツ音楽の第一人者なんだかさっぱりわからなかったわ。
でもヴェルディは得意なのかしら・・・。 ちょっと興味あるわ。
174陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 21:33:09 ID:VMTuElQW
>>173
つまんね 空気嫁や
175陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 22:45:10 ID:x6W6idO6
>>173
上岡サンの振るオペラについてどなたかご存知の方いらっしゃる?
>>172
面白く感じるかどうかは人によりけりだし、とりあえず需要のないスレは
淘汰されるということでいいんじゃない?私もあなたの真意がよくわから
ないけどw
176陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 00:45:23 ID:xoks+F7B
アホくさいレスばっかりやな〜〜〜
これじゃあっちのスレより悪いだろ レスも伸び悩んでるようだし・・・・
177陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 01:08:41 ID:b3ORchSX
最近カキコが増えだしましたね。「ごく一部」の方の意向も手伝って・・・
どんな内容でもレスはレスだからw スレの存続に貢献してるんですねww
178陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 18:37:20 ID:d5oq5ZXM
このスレって蛆虫の巣窟ね〜〜〜腐ったお釜の臭いが充満しているわ w
179陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 00:48:37 ID:+Oe/leKb
本スレ保守
180陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 12:15:52 ID:LtOdWr8U
今日は皆さん、ダフネかしら。
181陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 16:14:10 ID:eIr+NwIy
ダフネ、明後日行く予定。
182陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 00:58:05 ID:gXDUoM1+
ダフネ、モダンダンスが上手い具合に取り入れられて、非力な歌手を
もり立てていましたね。w
183陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 12:44:46 ID:9uV8IzYt
カサロヴァ、歌う時あんな変な顔を昔からしてたかしら?なんか百面相
を見ているようだったわ。
184陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 12:49:26 ID:j9rEFco1
コジェーナもけっこうそうよね
普段はアンナに美人なのにねえ
185陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 13:39:50 ID:K8sj+n9N
いつの間にかあのコテハンババアどもは居なくなったのね。
それとも名無しで存在はしてるのかしら?
それともまた仲間割れ?w
 でもマジな話だれかがコテ禁止令を出したの?
しばらくぶりにもしかして???と思って期待してきたら見事にコテがいなくてスッキリしたわ。
それでいてみなさんマトモに語ってるし。
186陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 13:54:19 ID:693CoAH1
あなた、書き込みに随分とトゲがあるわね。奈々男かしら? (藁)
187陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 13:55:31 ID:eue8qzBj
百面相って言ったらバルトリよね。
188陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 13:59:01 ID:K8sj+n9N
マジでひさしぶりにきたから奈々男の意味もわからないわw
でもホントにあのコテ同士の馴れ合いは異常だったものね。
よそ者は受け付けないみたいな。
2ちゃんってそんなとこじゃないのにそれを指摘されても逆切れで仕舞には荒らし扱いされて。
実際当時はよくコテバアどもに苦言を呈してきたわよ。
でもこのキチガイどもには通じないとおもってずっと覗かなかったのよ。
いつ頃から?この平和なスレは?って聞きまわってアタシが嵐だわねw
でもマジで知りたいのよ。
189陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 14:10:03 ID:LTpKCchg
奈々男とやらがブライトマンと名乗り、前スレで古株を追出す。
で、似非オペラスレを立てて、独り自作自演。
但し一切オペラは語れず、ミクシィとオフ会で語ってると嘯く。
なお、古コテもミクシィで語り合ってるらしい。
190陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 15:15:46 ID:K8sj+n9N
>>189
ありがとう!まあ本来あるべき姿に戻ったってことよね。
2でコテハン同志が馴れ合って語り合い他者に入る隙も与えない環境のスレなんてどうかしてるもの。
でも追い出したのは荒らしまくってコテバアどもを排除したってことかしら?
それともちゃんと説き伏せたってことなのかしら?
191陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 19:41:14 ID:LTpKCchg
勿論前者。

スレタイだけパクった、似非スレの一瞥と冷やかしをお勧めする。
一人多役で馴合いを演じてるから。
但し、文体は皆同じ。
192陽気な名無しさん:2007/02/14(水) 07:25:33 ID:EC1bhE2Q
やっぱりナナオだ
193陽気な名無しさん:2007/02/14(水) 07:34:07 ID:C/YX3Zbx
なんか盛り上がらないねここ
194陽気な名無しさん:2007/02/14(水) 07:51:25 ID:FuPRYM34
ここはここでそれなりによろしくやってるんで、よそで存分に盛り上がって。
195陽気な名無しさん:2007/02/14(水) 23:41:18 ID:8KPvyav7
チューリッヒの椿姫、プレオーダーで確保。
サイトウのオペラ(スペード?)と同じ時期…
196陽気な名無しさん:2007/02/15(木) 02:01:48 ID:xYvXDADb
>>195
それで?レスつけにくいレスやめてくんないかな・・・
197陽気な名無しさん:2007/02/15(木) 08:38:52 ID:TiFXpuhr
>>195
ヴィオレッタはどなたかしら?
198陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 04:03:05 ID:iBFsXkaj
遅ればせながら「DIE GEZEICHNETEN」DVD観た。
 カット大杉ではあるが、
・第一幕は、アン・ライスが鼻血ブーしそうな綺麗なお兄さん達を鑑賞しませう。
・第二幕はあんまり観るとこなし。
・第三幕は絡み合う半裸のお兄さんお姉さんを、後半は地獄の蓋が開いてロぴー(規制)ーーンを鑑賞しませう。
ちなみにケント・ナガノの指揮は「此所が伏線ですよ〜」と丁寧に教えてくれます。
199陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 05:46:06 ID:Pw3fRu9f
>>198「DIE GEZEICHNETEN」の続き。
演出はいま一。
平舞台上に巨大な女体像を置いてその上で演技させ、最後は内臓趣味でグロテスクに表現するのは秀逸
ただ、せっかく背後に回廊があるんだから第三幕だけ人物配置するだけで勿体無い。
第一幕・第二幕は回廊の一部に海の見える青空を配置して窓に見立てるとか第三幕も回廊壁全面にクリムト風背景を張り付けて
ただのエログロにならない様にしてもよかったのではないかと。
演技も演出家というより独唱者の芸達者さにおんぶしてる感じ。
それにしてもカルロッタが奔放な女性として強調さけていたのは面白かった。
最後腹下死だしwタマーレのアソコが抜けなくなっちゃったら大変だな、と変な想像しちまったw
200陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 08:11:25 ID:52lJ7h19
>197
エヴァ・メイだよ〜。
ジェルモンはレオ・ヌッチ。
201陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 23:44:07 ID:oAgHDMDh
まあ、エヴァ・メイなのね。いいわ〜
彼女、まだ日本ではヴィオレッタ歌ってないわよね?
202陽気な名無しさん:2007/02/18(日) 09:42:58 ID:aPxtnHX8
藤原で歌ったじゃない。テレビ放送もあったよ。
203陽気な名無しさん:2007/02/18(日) 22:58:02 ID:Lbo1ftmS
新国「フラ・ディアヴォロ」、
石油ショック期の温泉旅館という読替えは悪くないとも思ったが、
3時間もそのノリを続けられると、くどさにいい加減飽きてくる。
特別出演:滝口順平氏!も声だけで、姿は全く見せず。録音だろう。
その起用法が「タイムボカン」の完全パクリ。演出家の世代が分かる。
204陽気な名無しさん:2007/02/18(日) 23:22:25 ID:VrvE1VsX
苦しそう・・・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=qSTDdGQZSCE
205陽気な名無しさん:2007/02/19(月) 23:58:40 ID:UwIn/dVJ
かなりね・・・
206陽気な名無しさん:2007/02/20(火) 05:39:42 ID:q0PbUc7k
>>199
ポネルやハンペは回廊を上手く使った演出があった。
「魔笛」とか「ウリッセ」とか・・・
207陽気な名無しさん:2007/02/23(金) 00:24:03 ID:hhD4cXUJ
春風参上!
208陽気な名無しさん:2007/02/25(日) 07:07:18 ID:mR+9cA9s
こんにゃく座の「まっぷたつの子爵」を観て来ました。
感想・・・・・・今のところなにも言えない。というかどう書いたらいか分らん。
ええとね、あえて一つ書くとね、個人的にはピエトロキョート親方の創る死刑機械
とか拷問装置とか子爵の手術の描写とかどんなのが出て来るんだろと期待してたの
に視覚的にも音楽的にも"さらっと"描いて終わってしまったのが残念、てそんな所
に期待する儂が変なのかもしれない。
209陽気な名無しさん:2007/02/25(日) 16:44:52 ID:Q60evinv
藤原の蝶々夫人@神奈川、あの粟國演出をまた観たかったのだが、
体調不良のため断念。
次に再々演?があることを期待。


ところで世の中には、新橋のSL広場で待合せてオペラに行く「華族」もいるらしい。
何故新宿でも上野でもないのか、
そして電車はグリーン車にしか乗らない「華族」が、何故駅前集合なのかw
210陽気な名無しさん:2007/02/26(月) 20:22:44 ID:FkNdCKFD
でも向こうのスレはそれなりに笑いがあるよね・・・・
こっちは何というか、情報の投げつけあいみたいに感じます。
211陽気な名無しさん:2007/02/26(月) 23:37:48 ID:xWKmRRKG
人を笑わせるならともかく、
人に笑われるだけのネタスレじゃねぇw
212陽気な名無しさん:2007/02/26(月) 23:51:55 ID:xSgwWH9R
>>211
同意!あっちはスレタイとは、かけ離れた自演ばかりで読む価値皆無でしょ。
まあ、人それぞれだから、あっちがいいという方はあえて引き止めないけどw
とにかくオペラ・バレエについて全く語れないんじゃねえww
213陽気な名無しさん:2007/02/27(火) 01:37:56 ID:cwuQFyX7
そうかな、私はあれはあれで面白いと思うけど。
読む価値っていうのは他人が決めるものではなく、読む人が決めるものだと思うし。
214陽気な名無しさん:2007/02/27(火) 07:54:48 ID:KKzA8X3+
ソウカな私は荒れは荒れでおもしろいと思うけど。
215陽気な名無しさん:2007/02/27(火) 08:18:36 ID:BCXAugZn
あっちはオペラスレじゃなくて大家のオナニースレ。読む価値なし。
216陽気な名無しさん:2007/02/27(火) 20:28:19 ID:6WrGZHsF
普通に見てこっちのスレのほうがつまらないだろ
レスも伸び悩んでいるようだし
217陽気な名無しさん:2007/02/27(火) 21:20:15 ID:KKzA8X3+
おもしろい―つまらないでしか物事を評価できない○○○さん?
218陽気な名無しさん:2007/02/27(火) 21:44:02 ID:TbGwmcJm
>>216
本スレが気になって仕方ないのねw 
心配しないで、自分の隔離スレで自演してなさい。
あっちがお好きな人は、こちらはスルーでいいんじゃない?
ここはオペラとバレエについて語るスレですから・・・
219Brightman ◆9UGgKRjpVU :2007/03/01(木) 19:17:13 ID:0JUzkep9
相変わらず盛り下がってるわねこのスレ
廃墟状態ね w
220陽気な名無しさん:2007/03/02(金) 23:45:13 ID:F2fd8vcM
昨年5月のMetガラ・コンサートが、24日BS2クラシック・ロイヤル・シートで
放映されるけど、その顔ぶれが・・・
221陽気な名無しさん:2007/03/03(土) 01:15:53 ID:kHhaAK8u
>>220
そんなのとっくに知ってるよ。
222ハレンチ☆パンチ ◆WMVMW.pbec :2007/03/03(土) 02:48:48 ID:DOWhZBpY
act222
223陽気な名無しさん:2007/03/03(土) 03:35:15 ID:kRIJfBzb
シアターTV
男優劇団「花組芝居」の舞台
『和宮様御留』
脚本・演出・出演:加納幸和

放送日 放送時刻
03月04日 18:20 
03月07日 04:30  15:20 
03月11日 23:40 
03月14日 08:50  21:00 
03月17日 15:20 
03月21日 06:00  17:00 
03月23日 25:00 
03月28日 11:00  23:00 
224陽気な名無しさん:2007/03/03(土) 14:16:35 ID:E8zHmeD3
オペラじゃないけどNHK大河の「風林火山」。
鎧姿が妙にスレンダーで体の線見えますみたいなんですけど・・・・・

・・・・・・・・・・渋ジジイ萌え狙い!?

・・・・・「マリオと魔術師」と「明星」でも聴いて寝に逝きます・・・・。
225陽気な名無しさん:2007/03/06(火) 20:06:24 ID:gIrOHKEX
最近こんにゃく座タイプの室内歌劇団が着々と実績をあげとる様です。
例えば、

静岡室内歌劇場 「イソップ三部作」東京公演
日時/2007年 6月9日(土) 14:00開演・17:00開演
場所/JTホール(虎ノ門)
チケット/2000円
子供向けですが曲も演出も歌手もエンタのツボをきっちり押さえているので大人でも楽しめると思います。
226陽気な名無しさん:2007/03/09(金) 06:42:03 ID:CrMzGK2M
>>225
札幌室内歌劇場も三善晃時代の東京文化会館に何度か引っ越し公演したました・・・。
227陽気な名無しさん:2007/03/09(金) 06:45:34 ID:CrMzGK2M
大阪室内歌劇場は・・・・・最近公演の話題聞かないな・・・・・
228陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 05:49:54 ID:yUi4j2/G
>>208
ネタかと思ったら、本当にあるんですね。
原作はイタロ・カルヴィーノの小説でしょ。
オペラになったらどうなるんだろう。ちょっと想像がつかない。
229陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 06:36:05 ID:/b+lZSX0
>>228
全体の感想としては>>208のとおりだけどw
一つ印象に残った事があるのに気付きましたですよ。
悪半の子爵が「半分になって完全になった。世界はまっぷたつになってこそ完全になるのだ」とか歌う場面。
欠けて片寄った視点によって思考や世界観が整然と完結する。
全ての世界を見る事こそ矛盾に満ち不完全なのだ。
奇妙で恐ろしい考えではあります。
230陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 06:41:39 ID:/b+lZSX0
>>229
あとまっぷたつになった子爵"達"の表現が黒いマントから片足片手を出すだけのシンプルなものですが
歌手の演技の上手さもあって効果的ですたよ。
231Brightman ◆9UGgKRjpVU :2007/03/10(土) 08:06:41 ID:osbER6tv
相変わらず低調ね プ
もうやめたらこの不人気なスレ アハハハ
232陽気な名無しさん:2007/03/11(日) 00:05:57 ID:0ltYd3I6
春なのねえ・・・
もっとも231は一年中春っぽいレスねw
233陽気な名無しさん:2007/03/11(日) 13:11:36 ID:eQRg30j+
いちいち蛆虫のようにわいて出るのがいるね。
本スレが気になって仕方ない、が、オペラの話はボロが出る、ってか。

昨日「さまよえるオランダ人」を初めて観た。
3幕はまぁまぁ面白かったが、全体的にこんなもん?という感じ。
半分くらいはウトウト…、ってこれじゃ、
「とっても楽しめました」としか言えない誰かと同じか。
234陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 06:45:30 ID:5EBPz/aB
今月池袋の東京芸術劇場中ホールで「ミカド」が上演されるそうです。
3/21,3/25--14:00開演
3/22,3/23,3/24--18:30開演
チケット価格が5,000〜10,000と高めですが興味のある方はどーぞ。
235陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 16:16:26 ID:0G7tsb7S
>>233
もう一度異なるプロダクションの公演を見てみたらいかが?
少し印象が変わるかも。マイスタージンガーなら長いから
つらいけどねw
>234
G&Sってマニアックではないにしろ、なんか敷居が
高いのよねえ。中でもミカドはメジャーなんだけど・・・
236陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 20:41:07 ID:0srz3ftV
ワーグナーは心酔者が多いわね。ローエングリンとタンホイザーは
比較的とっつきやすいと思うんだけど。個人的にはキラ星のように
居並ぶ往年のワーグナー・ソプラノに一番興味あるわね。
237陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 20:42:57 ID:hdqWV+1l
>>235
だから何なのよ 嫌味ね
238↑蛆虫 登場!!!↑:2007/03/13(火) 20:49:19 ID:8Eq9XDTG
479 :Brightman  ◆9UGgKRjpVU :2007/03/13(火) 20:43:56 ID:hdqWV+1l
アホは自殺すればいいのに
239陽気な名無しさん:2007/03/14(水) 06:09:11 ID:PEXFOOpH
オペラの森
「タンホイザー」、演出は"画家タンホイザー"でゴリ押ししたみたいれすね。
モルティエ相手に勝つとはただ者じゃないぞカーセン。
240陽気な名無しさん:2007/03/14(水) 09:03:31 ID:qKY+1KGu
>>239
あなたの独断でしょ?オペラを知りもしないくせに。もしかして、あんた奈々男?
241陽気な名無しさん:2007/03/14(水) 13:18:32 ID:qKY+1KGu
蛆虫奈々男が荒らしに来てるから気をつけましょうね
大年増姉さんに仕返しするとかほざいてるから ww
242陽気な名無しさん:2007/03/14(水) 15:31:43 ID:b0Tcq1D6
>>240
えーん、目覚ましTVに舞台稽古の様子が出てたんだよおう!。
243陽気な名無しさん:2007/03/14(水) 22:49:53 ID:+/GRR3q2
>>239はこのスレの常連さんで、奈々男じゃないわよ。
奈々男はオペラについて具体的な話は何一つできないしねw
244陽気な名無しさん:2007/03/15(木) 07:06:44 ID:ht0jIfO1
>>241
結局大年増さんを筆頭とするコテたちへの妬みひがみから荒らしを始めたわけ?
そんなに嫉妬するほど豪勢なことを書き込んでたとは思わないけどw
でもコテたちも荒らしに対する免疫が無くて、ああいった事態になっていったような。
実はあの人たちにも非が無かったとは言い切れないしね。
それにしても風通し良くなり過ぎたわね、このスレw

ワーグナーといえばやはりシェローの指輪、特にワルキューレが印象的だったわ。
ジークムントのペーター・ホフマンはローエングリンもそうだったけど、少なくとも容姿では
十分な説得力があったし、演出も斬新だった。バブルの頃、ホフマンが東京でコンサートを
したけど、前宣伝とは大違いのひどい出来、というより声が衰えていて、新聞広告に推薦文を
寄稿していた三枝成彰氏の見識が問われたわw それにしてもヘルデンの寿命が短くなって
から久しいわね・・・
245陽気な名無しさん:2007/03/17(土) 19:26:19 ID:TI3Ljubz
「オランダ人」は録音ではカラヤン盤がいいわ。
マイナーだけど、コンヴィチュニー盤もシェッヒのゼンタはなかなかの出来。
246陽気な名無しさん:2007/03/19(月) 00:21:22 ID:45h1fB48
今、NHK教育で「グレート・スリーテナーズ・ガラ・コンサート」を
見てたわ。3人とも80年代からよく声を保ってるわね。でもこの
タイトルを「3大テナー」とできないところが色々と複雑w
247陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 11:54:28 ID:zMNSqVq7
 奥様方、初秋に東京芸大で神をも恐れぬ楽劇の世界初演が行われるんですって。
 予習に日本昔ばなしの絵本でも読もうかしら。ほほほほ・・・。
248陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 12:10:16 ID:zMNSqVq7
3月31日は伊福部サウンドにのって○×計画発動ですわ。
皆様用意はよくて?




あらあら、チェリッシュじゃないのよ奥様〜(〜▽〜;)
249陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 09:40:19 ID:n6mLJNVS
本スレage
250陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 16:38:56 ID:FxnsoJiC
グルックの「オルフェオとエウリディーチェ」
森鴎外の訳詞の奴で観てみたい(紀伊国屋からDVD出てるけどね)。
 以前どっかの音楽学校で「魔笛」を明治時代に設定した奴があったから、
舞台は明治〜大正で中原中也みたいなオルフェオが黒白幕の霊界で釘と金槌石持った葬儀者みたいな悪霊をなだめるのよw。
251陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 16:43:22 ID:lk1SvszK
そんなこと知ってるわよ
252陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 16:43:56 ID:lk1SvszK
また荒らしに来たわね、、しつこい人ね
253陽気な名無しさん:2007/03/26(月) 07:56:02 ID:MiDOeTbw
本スレage
254陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 19:59:24 ID:pN4Qi8LA
月末から現れる復員兵はアジア系スキスキゲイの方々を悩殺しそうですわ!
オペラで期待してるのは巨乳に弱いピノッキオだけですわ・・・・・・・
255陽気な名無しさん:2007/03/30(金) 16:15:42 ID:Jdf5gnYY
本スレ↑
256陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 23:00:37 ID:iLbbDmE7
連日酒も飲まずに薬飲んでお仕事午前様なせいか、

ペレンデツキの歌劇「ユビュ王」が超名作だった!!!!

とゆー夢を観てしまった。
今日は自重して早めに帰ったわ・・・・・・・;
伊福部御大のタプカーラで心安らかに寝ます(やっぱ何かおかしいぞ私)・・・・

257陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 06:52:57 ID:Vh93CBgS
落ちそう…
258陽気な名無しさん
フライタワーに「オペラパレス」とピンクロココな字体で書かれた新国(汗)、
それに包帯巻きの怪物が激突する夢を観てしまった・・・