☆ ゲイが語るオペラ&バレエ ACT24 ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
927メドゥーサ麗華 ◆gnTcA3nENs :2006/05/14(日) 22:44:26 ID:eVzawtjp

わたしは90年代始め、パリのシャンゼリゼ劇場でリュリのオペラを
見たことがあるけど、渋いなりに良かったわよ。ただ、歌手陣は
たいしたことなかったけど。そのときは劇場は大入り満員だったわ。
日本ではどうなのかしら。
私、最近財布と顔のしわは増すばかりだわ・・・orz w
928陽気な名無しさん:2006/05/15(月) 12:46:18 ID:V7epgdf0
>>925 GRさま
さあ? どうするんでしょ。
同じ話なら、マスネの「ル・シッド」にしてくれればいいのに。


新国立劇場「こどものためのオペラ劇場」
今年は《スペース・トゥーランドット》
舞台を宇宙に設定、PAも使い、背景にはCGが流れる
1時間ほどのスペース・ファンタジーに仕立てた作品。
ラベンダー姫(原作ではリューに相当)と宇宙警備隊キャプテン・レオ
(原作ではカラフ)による愛の物語で、トゥーランドットはジェラート星を
支配する氷の女王という役回りになっており、登場人物が誰も死なないという。
ストーリーはノヴォラツスキー芸術監督、三澤、田尾下の3人の共作で、
テーマは愛。10日の会見では、子供たちにプッチーニの音楽の素晴らしさに
触れてもらうこと、ひいてはオペラファンの育成につながるように願っている
ことなどが語られた。

キャプテン・フューチャーかと・・・
929ランスへの旅 ◆W/clQReims :2006/05/15(月) 15:04:58 ID:tIYeV9J9
>>928さん
普通に『ヘンゼルとグレーテル』なんかを上演すればいいと思うのですが・・。
以前上演しているのですから、装置も衣装もあると思うんですけれどねぇ。
そういう制作をする予算があったら、もっといい歌手呼んでよ!って言いたくなりません?
930陽気な名無しさん :2006/05/15(月) 15:10:23 ID:pzzYAOB5
ttp://www.yaf.or.jp/mmh/recommend/images/opera01.pdf

★横浜オペラ未来プロジェクト2006
モーツァルト:オペラ「コジ・ファン・トゥッテ」
■公演日:2006年8月26日(土) ■開演:5:00PM ■開場:4:20PM
■会場: 横浜みなとみらいホール 大ホール
■席種・料金:S席・10000 A席・8000 B席・6000 C席・4000 P・2000
LA・2000 RA・2000

2006/5/27(土)発売

Y券あり。原語上演、字幕付。
[演出]ミヒャエル・ハンペ [指揮]村中大祐
[独奏・独唱]オーディションで選ばれた歌手 [演奏]横浜OMPオーケストラ

問合せ先:[横浜みなとみらいホールチケットセンター]045-682-2000

ハンペはこの一日のために来日するとか。新演出?でもコンサート形式。???
来週発売なのに歌手は未定だし。。。
931メドゥーサ麗華 ◆gnTcA3nENs :2006/05/15(月) 16:02:01 ID:cUm9UAbK

「横浜オペラ未来プロジェクト2006」

これが全てを物語ってるみたいね・・・
932陽気な名無しさん:2006/05/15(月) 17:14:06 ID:bDUuQ0Mf
横浜ってプロジェクトを起こすと失敗するのよね〜
玉三郎のときとか。
933オクタヴィアン ◆Edita/fSN6 :2006/05/15(月) 20:01:09 ID:f3ccIA90
新国といえば、ホームページの18年度事業計画を見ていたら、来年の2月に
小劇場オペラでオベールのフラ・ディアボロをやることになってました。
小劇場は響きがデッド過ぎるし、椅子も座り心地最悪で1時間以上座っているのは
苦痛だし、いっそのこと中劇場ぐらいでやってくれれば嬉しいんですが...
934陽気な名無しさん :2006/05/16(火) 11:06:58 ID:cLuD7EVb
ああ〜 やっぱり出た。ラ・プティット・バンドの半額。。。

<チケット・ポンテ>
5月19日 金曜日 19:00
ラ・プティット・バンド
会場 東京オペラシティ コンサートホール  
 S席   7000円→3500円 
935陽気な名無しさん:2006/05/16(火) 11:09:25 ID:m+aU1ZNo
>>934
おせんちゃん、なぜ名無しなのよ?w
936陽気な名無しさん:2006/05/17(水) 11:06:10 ID:9xdFMDQe
ネトレプコの椿姫DVD買ってみたんですが、
リハーサルのシーンでビラゾンの"お宝"が見えてるようなんですが・・・
937メドゥーサ麗華 ◆gnTcA3nENs :2006/05/17(水) 23:13:07 ID:euWck0li

今、たまたまNTV「プリマダム」を見てたら、加藤雅也が
「子どもの頃母に連れられてスワン・レイクを見たときから、
ボクはバレエの虜になりました。給料のほとんどをチケットに
つぎ込んで、バレエ・オタクって言われてもかまわないんです。
ボクはバレエが好きなんですから・・・。」って言ってたわ。
実際にいるのよねえ、こういう人って・・・w
>936
バレエはともかく、オペラでその手の映像は私に関してはあまり
見たことないわ。歌手のほとんどが性的対象としては見づらい?
ということもあるわねw 覚えてる限りではシェロー演出の
ワルキューレでペーター・ホフマンが上半身脱いだことが
印象に残ってる程度だわね。でも"お宝"じゃないしねw
938朝陽門院品子:2006/05/17(水) 23:22:03 ID:8ziUNPWW
サルヴァトーレ・リチートラみたいなデブ専バーのママって、
その辺にいくらでもいそうね。
太りすぎよ…。
でも、以前お付き合いしていた方にそっくりなの…。
939ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :2006/05/18(木) 19:21:46 ID:exEVtKTQ
すっかりご無沙汰ながら放送予定です。

■東京のオペラの森2006オペラ公演
 ヴェルディ:《オテロ》

2006年6月18日(日)(ハイライト)
22時20分頃〜0時15分 NHK教育
(22時〜「芸術劇場」番組内)

2006年8月19日(土)(全編放送)
午前2時〜4時30分 NHK衛星第2放送(BS2)
「クラシックロイヤルシート」

ついでに今夜21時からBSHiでラ・フォル・ジュルネの特集番組も
放送されるみたいです。
940大年増 ◆kEpdXOPERA :2006/05/18(木) 22:34:04 ID:bDrTgyBh
Les Paladinsの先行発売のこと、すっかり忘れていたわ!!!! (-。-;) 
941陽気な名無しさん:2006/05/18(木) 22:35:18 ID:9Gr85SjD
ゞ( ̄ー ̄ )アロエ ◆HiVOeERDjQ vsぶるつり

3月上旬、アロエがぶるつりの生活保護不正受給疑惑に決着を付けるべく、
上申書、告発状をそれぞれ役所、横浜地検に提出すると宣戦布告。
                    ↓
当初は、上申書の中身を公開してくれると約束するも、
ぶるつりに情報が漏れるのを嫌って未公開に
                    ↓
上申書は、計3通提出すると発表。一通目はすでに提出済。3通目の上申書は、
pdfで公開すると約束
                    ↓
告発状は、現在、横浜地検と協議中で、後何回か協議したら
提出する模様
                    ↓
この対決の続きは、どうなるのか。
告発でぶるつりの豪華生活あぼーん→(・∀・)ニヤニヤ
告発空振りor断念でアロエあぼーん→(・∀・)ニヤニヤ

続きは、こちらのスレで
生活保護受給者ぶるつりの豪華な生活☆15(ニュース議論)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1147776294/
942陽気な名無しさん:2006/05/19(金) 17:20:30 ID:PBxo8KZO
バレエ「こうもり」初日age
943大年増 ◆kEpdXOPERA :2006/05/19(金) 22:46:06 ID:ck2TWtKq
今日、無事11月7,8日の_Les Paladins_のチケットを申し込みました。
明日はいよいよサイトウキネンのチケット発売ですね。ここ2年ほど、
運悪く、電話がつながらなくて、つながった時には既に完売だったので
すが、明日どうかしら。
944侍妾兼大奥取締役 ◆gnTcA3nENs :2006/05/19(金) 22:54:40 ID:mlfoam2G
>943
ご幸運をお祈りしているわ。

夏場の歌舞伎座ってどうなのかしら?冬しか観にいったこと
がないんだけど、冬は華やか、夏は・・・というイメージが
あるけど・・・ あまり関係ないのかしらね。

945大年増 ◆kEpdXOPERA :2006/05/19(金) 23:00:31 ID:ck2TWtKq
>>944
ありがとう!

つくねちゃんからメールを貰ったんだけど、やっとEdita Gruberova様の新譜が
店頭に並んだみたいよ。
946めりと〜ね ◆4bhftIqcNc :2006/05/20(土) 00:44:34 ID:/WFAoZQK
>>939 ジュヌヴィエーヴ様、情報ありがとうございます
そういえば僕が見た日にカメラが入っていたような・・・
指揮はともかく、あの「金網デスマッチ」((C)ハンナ様)の
舞台はもう一度見たかった!であります
947後深草院二条 ◆gnTcA3nENs :2006/05/20(土) 00:56:52 ID:QCQJaOND

このスレでは能について語られたことはないのかしら?
歌舞伎はOKなようだからスレ違いということにはならない
でしょ?w
948陽気な名無しさん:2006/05/20(土) 11:19:32 ID:pGABI2+4
エリア、取れた〜。
949大年増 ◆kEpdXOPERA :2006/05/20(土) 21:12:40 ID:XcYwVlri
私も無事、9月2日、3日のチケットが取れました。新しい会場になってから
初めてだわ。
950陽気な名無しさん:2006/05/20(土) 21:19:39 ID:dK4k/OJ8
お〜めでと〜ございま〜す。
3日にお会い出来るかも。

因みに、ギルバートのAプロも取りました。
御大の誕生日ゆえ、また余興やるでしょうね。快気祝い込みで。
951大年増 ◆kEpdXOPERA :2006/05/20(土) 22:00:19 ID:XcYwVlri
ありがとうございます。是非会いましょう!
Alan GilbertはCosby死後、Santa Fe Operaの音楽監督になったので、Santa
Feで彼の指揮で_Don Giovanni_なんかを見たことがあります。ちなみに、彼
はゲイです。
952陽気な名無しさん:2006/05/20(土) 22:30:48 ID:gpOXIudt
そんなこと、書くなよ。
953大年増 ◆kEpdXOPERA :2006/05/20(土) 22:52:21 ID:XcYwVlri
そんなこと、ってどんなことよ。ゲイだっていうのは別に彼は隠してる
訳じゃないし。まるで、ゲイだって言うことが悪いいみたいな物言いね。
954新スレ作りました:2006/05/21(日) 11:04:22 ID:u9i5i7m4
955陽気な名無しさん:2006/05/21(日) 18:39:20 ID:KkiSQX6m
まるで以下は余計です。
956陽気な名無しさん:2006/05/21(日) 18:43:26 ID:EC05Zvkm
ホモフォビアが問題なんだから全然余計じゃないと思う。
957エスクラルモンド ◆VX.HrThais :2006/05/21(日) 19:53:19 ID:jmumZ9eD
新国で「ローラン・プティのこうもり」見てきたわ.
フェリと小嶋くんが素晴らしかったわ.
コールドもプティのエスプリが効いてて,
本当に素晴らしいバレエ団ね
958陽気な名無しさん:2006/05/21(日) 21:57:01 ID:EDRYb6q2
スレ違い失礼、モスクワ放送響に連日行ってきました。
展覧会の絵:TpとHrnのソロ、外しまくりで全滅
弦楽セレナーデ:奏者70名!散漫で大味
1812年:大砲、オルガン、バンダ皆無
マツエフが弾いたラフ3だけは文句ありません。
959陽気な名無しさん:2006/05/22(月) 13:56:56 ID:83OGbbU4
>>956
952にホモフォビア的ニュアンスを感じるなら、それはちょっと過敏なんじゃない?

特に隠してはいる訳ではないけれど、掲示板でべらべら放送されるのはちょっと・・・
っていう個人の領域はあると思う。個人情報うんぬん言うつもりはないがね。
誰それがゲイだってペラペラしゃべるのは、モラルに反するとはいかなくても
あまり品のいい行為ではないと思うな。
960陽気な名無しさん:2006/05/22(月) 14:14:53 ID:83OGbbU4
ちなみにアラン・ギルバート、僕は随分前にN響でシューマンの交響曲を聴いたんですが、
音楽の大枠や流れ重視のしっかりとした音楽作りをしていて、好感を持ったことを覚えています。
友人は、細部を全然聴かせてくれない、がっかりだ、みたいな感想をもらしていましたけど。
この人の一般的な評価ってどんなもんなんでしょう?
961陽気な名無しさん:2006/05/22(月) 14:52:51 ID:vsP1MITQ
>>959のID:83OGbbU4も過敏だな。

「誰それがゲイだ」というのは同性愛板や同性愛サロン板では別にどうってこと
ないことだよ。有名人が自分で公表してるのなら尚更ね。それを承知でこの板に
来てるんだろう?
962大年増 ◆kEpdXOPERA :2006/05/22(月) 17:25:10 ID:XIDKm/Ng
それに、ゲイのロールモデルが少ないので、ゲイ・ビアンでも成功している
人がいるっていうのは若いゲイ・ビアンにはとてもいい情報だと思います。
誰がゲイ・ビアンカを暴露するのではなく、ゲイ・ビアンでも成功している
人もこんなにいますよ、っていうふうになれば、差別や内在的ホモフォビア
の減少にもつながると思います。
963陽気な名無しさん:2006/05/22(月) 19:18:03 ID:tvrfpdpt
遊園地版
最強?のコテハンゞ( ̄ー ̄ )アロエ ◆HiVOeERDjQについては、こちらで
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1147027789/(最悪板)
964陽気な名無しさん:2006/05/23(火) 07:48:37 ID:CmSE5RFq
タン・ドゥンのTEA、間もなく発売ですが、
初演を御覧の方、ズバリ買うに値しますか?
965GR:2006/05/23(火) 20:36:14 ID:u4StCvJG
>>964
貴方が

・初めて見る方
・茶道の作法にこだわらない人
・楽壇政治に無縁で現代音楽の潮流の勝ち組に興味の無い人
・これは史実じゃないのよファンタジーよと割り切れる方
・面白けりゃ何でもアリな方

であれば買いに値するでしょう。
966大年増 ◆kEpdXOPERA :2006/05/23(火) 23:06:23 ID:7kE19BoK
久しぶりにHans Werner Henzeの"Cantata della fiaba estrema"を聞き
ましたが、Edita Gruberovaの歌唱はやはり驚異的でした!
967Walter:2006/05/24(水) 00:56:21 ID:t1dUaFjH
先月あたりからご無沙汰ですが、
最近は演奏会に行く余裕もなく淋しいデス。
でCDは先月後半からずっとDie Liebe der Danae ばっかり聴いています。
特に1幕は声の響宴!物語の始まり方も王族対借金取りの押し問答!だし、王族
も臣民たち(合唱)もgold!gold!連発して金の亡者丸出し、挙句に間奏曲が「金
降る夢」!なので1幕を聴いている限りは力強い声の響宴なんで清々しいんです。
で表面だけだと只の非日常なファンタジーで滑稽な卜書きだけど、全体の物語と
なると人間の「愛」の本質を深く抉り3幕の後半に至って主人公の絆が堅くなる
のを観せる場面になると思わず何回も泣いてしまいます。
世間体からするとあまり評価がよくない曲かもしれないけど、愛に溺れた人やL
GBTの方々には是非聴いてみてほしいと思うわ。
楽譜が欲しいけどないのが残念。

私の今シーズンの最後は4日のIl Trovatoreになります。
968ランスへの旅 ◆W/clQReims :2006/05/25(木) 01:17:29 ID:6Dj+o7nH
>>966 大年増さま
グルベローヴァがそういう作品を歌っていたなんて知りませんでした。
聴いてみようと思います。
969ハンナ ◆7gANGELo.s :2006/05/25(木) 01:44:18 ID:qeYX9/UF
世田谷パブリックシアターで玉三郎と鼓童の
「アマテラス」を観ました。あまりにベタな
組み合わせで、全然期待していなかったので
すが終わってみれば大感動です!

なんか自分も神様になった幸福な気分。三波
春夫大先生の「お客様は神様です」を実感で
きます。

全席売り切れですが、当日売の補助席がある
ので絶対に見逃さないで!
970964:2006/05/25(木) 04:53:01 ID:iq7wMUyC
>965
有難うございます。見送り濃厚w

アマテラス、なかなか良かったが、褌がない鼓童は物足りない
などと下世話な感想。
971陽気な名無しさん:2006/05/26(金) 16:59:51 ID:m0pQ5vM0
クラスレってなくなったの?
972大年増 ◆kEpdXOPERA :2006/05/26(金) 23:41:25 ID:pzM21E7N
今日は武蔵野市民文化会館で、スペインの若いイケメンバリトンの
Gabriel Bermudezが武蔵野のマエストロ斎藤雅広のピアノ伴奏で歌う
「冬の旅」を聞いてきたわ。

オペラふうに感情を目一杯込めて歌うのって、DFDの「冬の旅」で
育った私には、大げさにも聞こえるんだけど、さわやかで、素直な
イケメンなんで、高感度大だったわ。

マエストロのピアノは、、、、
973めりと〜ね ◆4bhftIqcNc :2006/05/27(土) 00:08:19 ID:mZjlOB7p
あ゛〜〜思い出しました!
昨年末オテロでご一緒させて頂いたとき、「マエストロの
ピアノにチャレンジ!」と宣言されていましたねw
僕的には、歌よりもピアノの出来が知りたかったり・・・
974ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :2006/05/27(土) 11:11:59 ID:cIWJRoQk
>973
めりパパちゃん、お気持ちは良くわかるけど…
聞くまでもないことw
とおもひます(-_-;)
975大年増 ◆kEpdXOPERA :2006/05/27(土) 18:41:48 ID:XxTatPng
めりパパさん、ジュヌヴィエーヴの奥様、
ま、想像に難くないっていうのが、、、、、、、、

Bermudezの歌は決して悪くなかったけど、ピアノを忘れたいがために
今日はいろいろな歌手の演奏を聴いてますが、やっぱりこれは歌と同じ
くらいピアノの伴奏も重要な歌曲集だわ。
976メドゥーサ麗華 ◆gnTcA3nENs
>>971
熱心な方が最近復活してくださったわ。

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1148735388/l50