ゲイが自動車を大いに語る 2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
前スレ
ゲイが自動車を大いに語る
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1146131193/l50
2陽気な名無しさん:2006/07/18(火) 00:09:28 ID:wqk5xhTx
2get
3陽気な名無しさん:2006/07/18(火) 00:19:48 ID:OSYPBykE
>1
乙!!!!!!!!!!

最近、スバルっていう車メーカーのマークがカワイイって事に気付いたの。
なんか星がキラキラなのよ???すっごいキラキラなの。
というわけでいつか車を買うときにはスバルの何かを買う事にするわ!
やっぱオープンカーか軽トラよね! あ、オープンカー無いのね???
ひどいわ!キラキラマークのついたオープンカーに乗りたいのに!!!
4陽気な名無しさん:2006/07/18(火) 00:34:37 ID:eJt8deJo
サンバーの屋根をぶった切ればいいんじゃない?w
どこかの果樹園で実際にそうしてるらしいし。
5陽気な名無しさん:2006/07/18(火) 01:23:31 ID:vcLPDOuD
>>3

そういう姐さんの目もキラキラと美しく輝いているわ!
6陽気な名無しさん:2006/07/18(火) 01:42:18 ID:OSYPBykE
サンバーの屋根ぶちぬきって言葉、なんかなんとなくカッコイイわ!!!
って思ったけど、よく考えたらフロントガラスやたら前にあって
見た目わけわかんなくて怖くないかしら???不安!!!!!

キラキラ☆スバル!!!
7陽気な名無しさん:2006/07/18(火) 02:47:31 ID:Ll6vlOlK
営農サンバーってあったわよね?
8陽気な名無しさん:2006/07/18(火) 10:56:07 ID:4R3B/9ht
レガシィは本当に乗り心地良い。あんなに躾られた脚って国産車だとあとランエボ
くらいじゃない? マジェスタの荒れ地での破綻具合見るとトヨタはダメね。
9陽気な名無しさん:2006/07/18(火) 12:02:30 ID:o8DKpl7r
国道17号が前橋に入ると急に狭くなるのは当時の県民車スバル360
に合わちゃったからって群馬出の友達に教えてもらったけど
ホント?
10陽気な名無しさん:2006/07/18(火) 16:08:33 ID:7ZZHtlIR
ストリームって今どきのスタンダードのミニバンなのにデザインが古臭い。
11陽気な名無しさん:2006/07/18(火) 17:18:46 ID:onxBcg3f
12陽気な名無しさん:2006/07/18(火) 20:47:08 ID:1VzTMD6l
可愛い軽が欲しいわ〜
13陽気な名無しさん:2006/07/18(火) 21:27:03 ID:q9CkBEr5
アクセルとブレーキを踏み間違える事故を無くす装置って無いのかしら
14陽気な名無しさん:2006/07/18(火) 21:30:30 ID:QTENNYPq
アクセルとブレーキを間違えるのって理解できないわ。
両足で踏んでるのかしら?
片足だったら間違えないと思うの。
15陽気な名無しさん:2006/07/18(火) 21:39:32 ID:9Ry8D42f
>>9
都市伝説じゃないの?
昔だってトラックはあったわけだし、360がすべてってことはないでしょ。

あ〜なんか小粋なコンパクトがほしい。
デルタ待ちかミニ買いか。。。
16陽気な名無しさん:2006/07/18(火) 22:16:36 ID:Jbi0hadv
ス〜イス〜イク〜ルク〜ルミゼットU〜♪って少しは売れたの?
17陽気な名無しさん:2006/07/18(火) 22:57:41 ID:OSYPBykE
>11
ぎゃー!恐ろしいわ!!!なんか凄い無理矢理感があるわね。
18陽気な名無しさん:2006/07/19(水) 11:45:08 ID:MlxGTaBG
19陽気な名無しさん:2006/07/20(木) 02:01:31 ID:w9K2zyTR
ブーン
20陽気な名無しさん:2006/07/22(土) 11:09:35 ID:EPFTwUVF
ストリームなかなかカッコイイじゃないのよ。
下手したらウィッシュ、一気にトップ20落ちとかもあり得るわね
21陽気な名無しさん:2006/07/22(土) 11:30:31 ID:3JHO73sm
ストリーム古臭くて少しもカッコいいと思えない。
それにファミリーカーなのに、無機質過ぎて楽しげなかんじが全然しないのよね。
家族の生活観がない独男のイラストをそのまま実車にしたかんじ。
パッケージングも取り立てて見るところないし、1年後には忘れ去られていると思う。
ホンダの低重心コンセプトって一体ミニバンをどこへもって行きたいのかしら。
22陽気な名無しさん:2006/07/22(土) 12:26:31 ID:bkqjJ4y4
本田のミニバンはあきらめ切れないお父さん向き
23陽気な名無しさん:2006/07/22(土) 21:35:14 ID:nmUNMCgM
スズキのSX4に試乗してきました。
見た目はとてつもなくダサいが、乗ってみるとなかなか良い。
加速もまぁまぁだし、ブレーキの効き具合もまぁまぁ。
最近の車はブレーキアシストでカックン止まってしまうことがあるけど、
この車は踏んだ分だけ止まるから不愉快じゃない。
しかし200万近くするってのは頂けないなぁ…。
スズキの人は「エスクードとスイスポの間をとったような車です。」って言ってたけど、
値段は限りなくエスクードに近いじゃないか。
24陽気な名無しさん:2006/07/22(土) 21:52:23 ID:5XIGuK4M
あたし運転が下手だから、コンパクトカーを考えてるんだけど
ポロとベンツAクラスってどっちがいいかしら?
デザインはポロの方がすきなんだけど、運転しやすいのは
ベンツかしら?
25陽気な名無しさん:2006/07/22(土) 21:57:09 ID:Xc7HtfKy
>>24
Aはゴルフと競合する感じ。ポロは1クラス下。
Aは運転しやすいしパワーもソコソコ。ポロは重いボディに小さいエンジン、頭悪いATだから鈍臭い。
26陽気な名無しさん:2006/07/22(土) 22:03:48 ID:5XIGuK4M
あたし、ATしか運転できないの…。ダメ釜よね。
そしたらAのがいいかしらねー。ポロはレザーエディションがあるから
いいかな、とは思ってたんだけど、猫飼ってるから傷だらけになりそう。
やっぱりAにするわ。ありがとね
27陽気な名無しさん:2006/07/22(土) 22:05:45 ID:Ygbcb7nW
アタシはAとゴルフ5で迷っているわ。
デザイン的にはAなんだけど、
車の性能的にはゴルフなのよね。
迷うところだわ。
28陽気な名無しさん:2006/07/22(土) 22:10:00 ID:Xc7HtfKy
>>26-27
すげー似てるね、あなた方。
運転好きじゃないならAがいいんじゃない?
てかゴルフ5売れすぎ。今日もえらいすれ違ったし。。。
GTIも結構増えてるよね。ブランド力もあるし、車の出来も抜群。
29陽気な名無しさん:2006/07/23(日) 00:30:48 ID:plagRAyN
ボーラも良いわよ。
30陽気な名無しさん:2006/07/23(日) 01:53:48 ID:Qhopz1Qu
>>24
ボロのほうがずっと良いわよ。Aクラスは物欲しげだし何よりも貧相。
ヤナセでバカにされるのも嫌でしょ?
31めいぷる ◆aTmPO3JCfY :2006/07/23(日) 03:14:06 ID:AZTwcvrq
そこでプジョー1007とかランチアYとかを勧めないでどうするw
32陽気な名無しさん:2006/07/23(日) 05:05:59 ID:a8Pas/1y
運転下手なら外車やめなさいよ
ウインカーレバーが左にあったりすんのよ
33陽気な名無しさん:2006/07/23(日) 05:38:28 ID:wOWRNWDW
>>32
そうなのよね。あれは何故変えられないのかしら?

あたしは国産車好きだから、あまり関係ないんだけど。
34めいぷる ◆aTmPO3JCfY :2006/07/23(日) 11:15:22 ID:AZTwcvrq
>>33
あれは国際標準。日本だけが異質なのよ
運輸省(当時)の見解は「シフトレバーとウインカーが同じ側にあるのは
右左折時に危険を招く」というものだったけど、ATが新車の9割に達する
今となってはね。今更変えられないというのが正直なところでは。
35陽気な名無しさん:2006/07/23(日) 13:30:57 ID:UTZgK3yF
でもマニュアルだと、ちょっと混んでて2←→3速あたり
行ったり来たりしながら走るようなプチ渋滞とかの場合に、
左手はシフトノブ握りっ放しにしちゃうから、右ウィンカー
の方が便利よね。
まぁ慣れなんでしょうけど。
36陽気な名無しさん:2006/07/23(日) 16:46:35 ID:0cd2VbUW
わたしセダン好きで、来年買い替え予定なの。
今のところ
ジェッタとレガシィB4(3.0R)のスポーティセダンに加えて
低燃費車プリウスの3車種で悩んでるの。


今のジェッタはゴルフのセダン版みたいな感じなんだけど、フォルムが好み。
レガシィはやっぱり走行性能。
周りにはレガシィならセダンは爺臭いから、ワゴンかアウトバックじゃないかって。

考えまくったあげく結局はプリウスだったりして(笑)。

車選びでこんなに迷うとは思わなかったわ。
37陽気な名無しさん:2006/07/23(日) 17:18:58 ID:UTZgK3yF
迷ってるうちが一番楽しいのよ。
車種が決まったら次は色、グレードで散々迷うのよ!
38陽気な名無しさん:2006/07/23(日) 18:44:08 ID:Qhopz1Qu
やっぱりおかま相応しい色を選ばないといけないわね
ピンクや赤ははずせないわよ
紫は高貴な色だそうだから下品釜には無理だけど

とりあえずジェッタにしときなさいな
ブランドバッグ程度の見栄をはれるわよ
39陽気な名無しさん:2006/07/23(日) 19:44:26 ID:7sb4Mlo0
油膜除去したら夜の運転で凄く視界が開けたわ。ワーイ
40陽気な名無しさん:2006/07/23(日) 19:54:24 ID:wOWRNWDW
>>34
あらそうなのね。
他の右ハンドルが標準の国も、やっぱり左にあるのが普通なのかしら?
41めいぷる ◆aTmPO3JCfY :2006/07/24(月) 00:18:20 ID:OiHYnn23
>>40
イギリス・オーストラリアは左ね。余談だけど
イギリスは左ハンドルそのものを禁止してる。
日本もそこだけは見習った方がいい希ガス
42陽気な名無しさん:2006/07/24(月) 01:18:16 ID:btSqvblp
ちょっと違うわね
英国は左でも登録可能
豪州は段々厳しくなって今は右だけ
43めいぷる ◆aTmPO3JCfY :2006/07/24(月) 02:17:50 ID:OiHYnn23
>>42
あら、んじゃ入れた情報が違ってたんだスマソ
モンティ・パイソンでビショップが乗ってたフォード・マスタングの
右ハンドルの印象が強くてw
44陽気な名無しさん:2006/07/24(月) 11:27:32 ID:vRjkHyPC
今はクルマって地味な色ばっかりなのね
昨日祖父のとこ行ってお倉の生理手伝ってきたのよ
そしたら昔集めたのね1965年から78のいろんなクルマ
のカタログが出てきたので段ボール一箱分もらってきて
眺めてるんだけど昔のアメ車がとってもキレイ!
極め付けは1976年型リンカーン コンティネンタルMK4
基本12色に加えてブルーダイヤモンド ゴールド シルバー
サドル&タン ボルドーという5色のカラーパッケージみたい
のがあって内外装がカラーコーディネートされてるの
素敵だわよ 意外なことも発見したわ この時代アメ車って
すでに4ABS付もチョイス出来たのね
祖父の話だと日本ではプレジデントとセドリックの後輪のみ
ABSが当時の最先端だったんですって
45陽気な名無しさん:2006/07/25(火) 05:31:53 ID:XU5A/XXJ
ABSっていうとプレリュードが初ってイメージだわ、意外ね
46陽気な名無しさん:2006/07/25(火) 05:34:10 ID:XU5A/XXJ
日産自動車が、世界に先駆けて中国に投入する新型ミニバン「リヴィナジェニス」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060724-04610683-jijp-bus_all.view-001


ダサいわ!!!
47めいぷる ◆aTmPO3JCfY :2006/07/25(火) 11:56:20 ID:cBxf3HW3
>>46
アジアの中でも自動車普及率が高くない国向けの仕様だから
実用重視の作りなんじゃないかね。トヨタもそういうカテゴリの車
作ってたはず。

余談だが「美日300」でぐぐるとベンツマスクのシャレードソシアル
というすさまじいものが拝めたりする。
48陽気な名無しさん:2006/07/25(火) 18:02:49 ID:CsA6Mc9q
>>42
>>43
英国はショーファードリヴン、つまり運転手付きの車を持てるような人が
そこそこいて、道端に止まり、運転手が後部座席のドアを開けるために
車が登場してからずっと、そんな車は左ハンドル。
ロールスなんか英国車なのに左ハンドルがほとんどでしょ?
>>44
ABSは鉄道の滑走再粘着装置を応用したと聞いたことがあるんだけど、真偽は定かでない。
49陽気な名無しさん:2006/07/25(火) 19:05:45 ID:7J4pKnL6
トリビア:アメリカ合衆国にも左側通行の地域が存在する
50めいぷる ◆aTmPO3JCfY :2006/07/26(水) 01:24:07 ID:Xh8Yaul0
>>48
なるほど、そういう用途もあるわけか。

ボルボC30発表されたねぃ。ああいうの割と好きだったり。
51陽気な名無しさん:2006/07/26(水) 19:26:39 ID:6T80e5Fh
内装がV50/S40/C70と完全に共通っていうのがなぁ…
ちょっとは差別化してほしいw
52陽気な名無しさん:2006/07/26(水) 22:45:09 ID:y4FsOlxX
ボルボは先代S80からのデザインは好きだけど、故障しまくりでは買えないよ。
53陽気な名無しさん:2006/07/27(木) 20:37:11 ID:stsbxDim
半年待った車がやっと納車になったわ。

高速道路を走ってきたけど、気持ちイイわぁ
ふわわぐらい出すと、高速道路ってゆるいカーブの連続なのね・・・。
54陽気な名無しさん:2006/07/27(木) 22:06:46 ID:1lHYJYY1
>>53
半年待ち?プリウスとか?
とにかくおめでとう
55陽気な名無しさん:2006/07/27(木) 22:49:12 ID:jxaXCVJz
プリウス乗ってるけど、そんなにでるのかしら?
アクセルべたぶみってエンジンいかれそうでこわくてできないわ
56陽気な名無しさん:2006/07/27(木) 23:23:36 ID:stsbxDim
>>54

コルベットよ。
ミッションが6MTなんてオーダーすると、なかなか入ってこないみたい。

車のスタイルも気に入ったけど、何よりV8で6000cc、404馬力、トルクが55.6kg-mなんていう
豪快さが気に入ったわ。
57陽気な名無しさん:2006/07/27(木) 23:51:51 ID:1lHYJYY1
>>56
ほぉ〜
C6か、確かに割り当て数がえらく少ないそうだね。
俺もスポーツが欲しいんだけど、最近はアストン、997、C6、XK、6尻、等々。。。
迷っちゃうよ。
58陽気な名無しさん:2006/07/28(金) 01:37:10 ID:x178rTid
夜の○○のお供に・・・・・・・空気で膨らむ男性人形
ttp://www.excite.co.jp/News/odd/00081153857430.html

もっとリアルなのを作りなさいよ!!
59陽気な名無しさん:2006/07/28(金) 10:06:07 ID:A/8yaHsL
>>56
なんでZ06にしねえんだ、アホウ
60陽気な名無しさん:2006/07/28(金) 10:34:41 ID:joyPlNR8
コルベット素敵ねぇ 堂々の大排気量OHVって最高
でも あたしは同じ6でもへへの6を待つわw
61陽気な名無しさん:2006/07/28(金) 11:16:28 ID:ZOdEuukh
信じられない。今だにOHVなんだ。確認しちゃったよ。
62陽気な名無しさん:2006/07/28(金) 11:21:35 ID:yLTZAGx3
コルベットのOHV-V8は重心を低くするために、あえてOHVにしてるそう。
あれでも6000までびゅんと吹けるから、日産なんかのDOHCよりずっといいでしょ?w
63陽気な名無しさん:2006/07/28(金) 11:31:32 ID:3haNjCpL
グランデプントかっこよくない?
ちょっと男っぽすぎる気もするけど。
64陽気な名無しさん:2006/07/28(金) 13:00:36 ID:eRutmOtZ
>>62
なんでこの人、時々出てきていちいち日産をけなすんだろう。
65陽気な名無しさん:2006/07/28(金) 13:08:15 ID:yLTZAGx3
>>64
なんだよ?例えとして引き合いに出しただけだぜ?
身近なところで、さっぱり回らないと言ったら日産のエンジンじゃん。
66陽気な名無しさん:2006/07/28(金) 13:31:38 ID:wmVOzR0e
オタ臭い語りはソレ専門の板でやってもらいたいものだわ
67陽気な名無しさん:2006/07/28(金) 13:36:37 ID:LyGuTv/W
回らない日産 空回りのトヨタ 回すと壊れる本田 知らないマズダw
68陽気な名無しさん:2006/07/28(金) 13:40:10 ID:I9QH85pf
そして、キラキラ☆スバル。
69陽気な名無しさん:2006/07/28(金) 17:27:27 ID:qt+40xAm
FIATって中身スズキでしょ?
70陽気な名無しさん:2006/07/28(金) 21:11:21 ID:mPIaLR7O
>>57

国産スポーツカーって絶滅寸前だもんね・・・。

この車だけじゃ不便なことに気がついて、ディーラー(ヤナセね)に
「中古でいいから小さい車を適当に見繕って頂戴、足代わりにもう一台買うから、」
ってお願いしたら、フィアットプントを見つけてきたわ。

来週後半だか再来週に持って来るらしいけど・・・。

>>59
さすがに乗り出しで1000万オーバーする車は・・・根性も財力もないのよ。
71陽気な名無しさん:2006/07/28(金) 21:18:37 ID:AAoE27Ql
>>70
贅沢言わないからアタシに原付一台買って!
72陽気な名無しさん:2006/07/28(金) 21:21:59 ID:mPIaLR7O
>>61
いいのよ、コルベットはOHVで。
他にもリーフスプリングとかトランスアクスルとか、ペコペコするFRPの
ボディとかあるけど、デビュー以来50年以上も続く、これがコルベットなのよ。
73陽気な名無しさん:2006/07/28(金) 23:23:18 ID:coMV506/
マニュアルのセダンでオススメのものはありますか?
価格は安ければ安いほど嬉しいのですが、1000までなら大丈夫です。
74陽気な名無しさん:2006/07/28(金) 23:35:55 ID:yLTZAGx3
>>73
アコード・ユーロR
レガシィB4・3.0R
マツダスピードアテンザ
アルファ159はちょっと。。。見た目は最高だけど。
330iはマニュアルあったかな?アクティブステアリングなしならいいだろう。
75陽気な名無しさん:2006/07/29(土) 09:09:22 ID:wzIIiUDi
>>69
SX4と勘違いしていないか?

>>70
2代目以降のプントは日本車よりも故障が少ない。
76陽気な名無しさん:2006/07/29(土) 10:02:22 ID:CSePjfIc
まあ比較する日本車がトヨタヤリスだもの。あの欠陥だらけ自動車しか作らない
トヨタでしょ?
77陽気な名無しさん:2006/07/29(土) 10:37:19 ID:wA1mW8fz
基本的に5ドアのバランスが好きなんだけど、
グランデプントは3ドアの方がかっこいい

ヨーロッパじゃ一番売れてるらしいし、売り方次第じゃ日本でも人気出そうだけどなぁ
78陽気な名無しさん:2006/07/29(土) 12:18:31 ID:6RbYDJy0
車検なんだけどどうすればいいのかしら?
79陽気な名無しさん:2006/07/29(土) 13:07:36 ID:BV08LbKS
>>75 そうなの?
迷っているのよね フィアットパンダと1007と。
パンダにしてみようかしら? 
それとも、味気ないけどプリウスにしちゃおうかな
80陽気な名無しさん:2006/07/29(土) 15:26:54 ID:7DDEIohT
みなさん、1回目の車検ってどれくらい費用かかりました?
1000クラスなんですけど10万超えなんです。
81陽気な名無しさん:2006/07/29(土) 15:49:10 ID:/c2mfdZi
82陽気な名無しさん:2006/07/29(土) 20:06:01 ID:JBsIbjfN
>>75
壊れるのは別に驚きはしないわ。
コルベットとプントが初めての輸入車って訳じゃないから。

イマイチCVTってのが好きじゃないのよ、そもそもマニュアルしか
乗ってないし。

なんかCVTの加速感って違和感あるのよね。慣れかしら?
83陽気な名無しさん:2006/07/29(土) 20:11:22 ID:JBsIbjfN
>>80
普通じゃない?10万以上ってのは。

初回じゃないけど、あたしが乗ってた車で一番かかった時で
35万ぐらい、去年BMWの時は23ぐらい万だったわ。
84陽気な名無しさん:2006/07/29(土) 20:45:37 ID:agCxN14x
>>80
たとえ3リッタークラスのトヨタ車だって10万半ばはかかるよ。
寧ろ、距離走る使い方とかするなら高かったり、土日だけ使うとかで
値段が変わってくると思うよ。
85陽気な名無しさん:2006/07/30(日) 10:34:26 ID:ge5K1RFN
首都高で、ゴルフ炎上
86陽気な名無しさん:2006/07/30(日) 11:13:33 ID:/zspYXP+
>>82
そんなあなたには、マニュアルモード。
プントのマニュアルモードは結構レスポンスいいよ。

勿論、ミッションが暖まってからだけど・・・

>>79
試乗して、店の感じが良ければいいかも。
永く乗るならやっぱり欧州車ですね。
日本車はヨタ奥田も鱸のオサムタンも耐久性や信頼性に関して
割り切らないと儲けが出でない旨の発言しているし。

プリウスは以前の騒ぎが他人事であると言い切れるのであれば、どうぞ。

>>76
鱸だってMT車のシフトワイヤーがすぐ切れる不具合のリコールを十年遅れでやっていましたよね。
結局、体質はトヨタと一緒。
87陽気な名無しさん:2006/07/30(日) 11:17:49 ID:zAzPYUb1
>>80
初回の車検はガソリンスタンドの車検で8万くらいだったわ。
ちなみに1500CCよ。
88陽気な名無しさん:2006/07/30(日) 14:40:11 ID:w5uhK6Yn
7月27日、ムーンライトながら東京行きに名古屋から乗車した。
2号車12番B席に行くと、すでに中年女性の2人組が占領、指定券を見せてもらうと、
28日の同一の席、ま、よくあることだ。
しかし、2人組は、これは1ヶ月前にに横浜でわざわざ買ったものだ、
翌朝の日付が28日だったので売場の指示通りに買った、駅員が悪いと席を譲らない。
A席を買っていた若者が車掌を呼んだ。車掌は金山を発車したら来ると言ってやって来た。
車掌の説得にも、2人組は前述の理屈(になっていない)を振り回し、
やっと岡崎で車掌の持っていた予備の席に移動したが、横浜の駅員が悪いと悪態を突きまくっていた。
車掌はすみませんと、自分たち2人に謝っていたが、まったく困ったものだ。
2人組は、車両中間の席が空いていると見るや、豊橋で移動、浜松でこの席の指定券を持った客に促され、
元の席に再移動したが、2重に席を売られたのたまう始末。
ながらも通常期はがらがら、18きっぷ期間は安乗りされ(自分もその一人だが)
おまけにこんなDQN客ばかりでは、たまったものではない。振って沸いた災難に遭遇した車掌が気の毒である。
MLながら廃止、あるいは、急行格上げ、さらに18きっぷ廃止の話が出ていたのは幸いである。
89陽気な名無しさん:2006/07/30(日) 15:28:49 ID:Xr+8xqVl
わたし、いわゆるコンパクトカーなんだけど去年15万取られたわ
今でも、「わたしが車に無知だから少し多く取られたのかしら?」って思うわ
友達に聞くと妥当だという人と、え〜!!! っていう人の半々だから余計だわよ
90陽気な名無しさん:2006/07/30(日) 22:02:20 ID:5rUhf1IG
>>89 え〜!!!
91陽気な名無しさん:2006/07/30(日) 22:13:19 ID:CtXbvFnz
いろんな宣伝では1桁が多いから、2桁を提示されると焦るよね。
アタシもディーラーの言いなりだわ
時々不安になるわw
92陽気な名無しさん:2006/07/30(日) 22:21:18 ID:B7xmO5zV
相場がわかりづらい
93陽気な名無しさん:2006/07/31(月) 00:53:17 ID:53N2ynhI
アタシの愛車は、ケンメリよー。
ゲイの旧車乗りは、いないかしら?
94陽気な名無しさん:2006/07/31(月) 02:59:47 ID:oZ/o8rij
旧車乗り、居るのかしら…
ノーマルのハコスカGTRが550万で売られてたけど絶対いらないわ。
てか買えないわ。

95陽気な名無しさん:2006/07/31(月) 11:42:06 ID:1RliOztb
プジョー306ぐらいじゃ旧車って言えないわよね…
96陽気な名無しさん:2006/07/31(月) 13:37:04 ID:NOYsTxdC
今300TEを親から譲り受け乗ってるんだけど、
もういや!31万キロ、17年目治しても治してもよ… 
おかげでメカに詳しくなるわ。1007でも買おうかな。
97陽気な名無しさん:2006/07/31(月) 14:57:57 ID:Vvr7CYi7
お下がり乗りここにもいるわよ
アルファのザガートボディ 1300JrZ
特別なことなにもしないで街乗りに使ってるけど
壊れないしちっこくて便利よ
98陽気な名無しさん:2006/07/31(月) 17:15:17 ID:sjVXI2KK
>>94
今日、東北道で秋5○ナンバーのハコスカ?を見た。
結構速かったよ。
>>96
あなたのレスを見てW124/S124ミディアムクラスとEクラスの中古をネットで探してみたら 
過走行物件ばっか。さすがに30万キロはなかったけどさw
うちの近くの歯医者さんも300E-24を大事に乗ってる。色々古くて大変だろうけど
大事に乗ってね。
ちなみに1007は立駐に入らないから大変だよ。
99陽気な名無しさん:2006/07/31(月) 19:42:18 ID:M+wYLgQJ
http://www.nostalgiccar.com/02_zaiko/index2.html
旧車ってこういうんでしょ?

壊れそうだわ。
100陽気な名無しさん:2006/07/31(月) 19:43:35 ID:vJak/+Yh
100ビバリ阻止
101陽気な名無しさん:2006/07/31(月) 19:47:03 ID:ejJEVS4R
100
102陽気な名無しさん:2006/07/31(月) 20:43:02 ID:yU2Bx5Sz
>>81

雑誌に、3台のセリカ(RA21)それぞれにS2000のエンジンを
換装してたのが出てたわ。あとMR−Sなどにも載せてた。


>>93 ケンメリの歌なかったっけ?
103陽気な名無しさん:2006/07/31(月) 21:00:09 ID:gT20qhIN
ケンとメリーって何者
104陽気な名無しさん:2006/07/31(月) 22:32:27 ID:gnIizkyI
BAZZだったかな? 「愛と風のように」 
結構いい歌詞よねー。

ケンとメリーの男女カップル・・・
て、ワケにいかないけどね〜?
調子イイクルマなら、そんなに壊れないわ。
105陽気な名無しさん:2006/07/31(月) 22:36:09 ID:xJxjVlVK
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060731-00000019-spn-ent
成宮が教習所通ってるみたいね。
運転しながらオネェがポロッと出そうで怖いわ。
あたし教習中につい口走ってしまって教官に思いきり引かれたわよ。
106陽気な名無しさん:2006/07/31(月) 22:57:54 ID:yturuE+c
>>103
ケンとメリーのケンって、マイケル富岡だったような記憶があるわ。
107陽気な名無しさん:2006/08/01(火) 06:06:33 ID:6KYzGssj
>>98
アドバイスありがとう。たしかに立体駐に入らないのは不便かも。都内生活、毎日乗るわりには
立体駐をあまり使ってなかったけど、いざっていうとき困るものね。
1007より、MINI(BMW)にしておこうかしら。
どちらにしても、一度くらい小さくていいから新車に乗ってみたいww 


108陽気な名無しさん:2006/08/01(火) 07:53:51 ID:AjDmrT2m
ケンメリのcmソングは(バズ)日産が原盤管理してて、コンピレーションCD
なんかには許諾しないらしいね。
消滅した車種は管理がゆるいんだろうが、スカイラインは現役だからなぁ。
日産チェリーのcm曲はCD持ってるんだけどさぁ。
ラブリ〜チェリ〜♪
109めいぷる ◆aTmPO3JCfY :2006/08/01(火) 11:21:27 ID:4jIrPyu6
カーズ見た車好きはいるかいの。
あれ、車の知識あったらめちゃくちゃおもろいぞ。
110陽気な名無しさん:2006/08/02(水) 03:54:02 ID:NNO1LrC9
燃料ホースにマグネットを巻きつけて燃費改善みたいな怪しいグッズを買ってしまいそうに
なったわ。
絶対効果無いわよね?
111陽気な名無しさん:2006/08/02(水) 10:32:16 ID:GrasZoCJ
>>110

その分をガソリン代に回した方がいいよ!
112陽気な名無しさん:2006/08/02(水) 10:43:38 ID:1SMfKP6Q
そんなもんで燃費が良くなるなら、カタログ燃費を0.1でも良くしたい各自動車
メーカーが採用してると思うわ
113陽気な名無しさん:2006/08/02(水) 21:27:39 ID:MPM9+hLY
RX-8とアテンザを一瞬で見分けられないあたし
114陽気な名無しさん:2006/08/02(水) 22:21:23 ID:BT0NcDxS
>>110
あれはいいよ!車に害がないから!






効果もないけど。
115陽気な名無しさん:2006/08/03(木) 00:02:14 ID:hJlCoN/8
つい最近その存在を知ったんだけど
SEVっていうヤツ?結構あちこちで話題になってるのね。

それよりレーダー探知機が欲しいんだけど効果あるのかしら?
着けてる人いる?
116陽気な名無しさん:2006/08/03(木) 00:12:46 ID:RPcKmhC5
>>109 アメリカは車好きが多いから、アニメなんかでも面白い話が結構あるよ。
トムとジェリーなんかでも車の親子の話とか、モターショーのパロディとか
あるし。
ファミリーカーの夫婦に子供が出来て愛情一杯に育てられて、(歯が生えてきた
って言うシーンでは、フロントグリルの口からプラグが二本見えたりして)
元気に育つんだが、成長してヤンチャになってくるとマッスルカーにあこがれて
友達になったりして、親に不良と付き合うなとしかられるんだが、ある日
踏み切りで立ち往生してるおじいさん(カントリーワゴンだったと思う)を
助けようと後ろから力一杯押してるところを列車に轢かれてしまい、大怪我
からの奇跡の生還のときの修理で両親がマッスルカーの大馬力エンジンの
移植にOKしてコンパクトGTの誕生みたいな話とか。
117陽気な名無しさん:2006/08/03(木) 00:20:14 ID:07+Z6mEX
レーダー探知機、昔は着けてたわねー。
でもコンビ二の自動ドアとかにいちいち反応して五月蝿いから結局外して友達に売っちゃったわ。
オービスやネズミ捕りにもちゃんと反応してたけどね。
最近の探知機はどんな具合なのかしら…周りに着けてる人が居ないわ。
118めいぷる ◆aTmPO3JCfY :2006/08/03(木) 00:34:13 ID:1F3ZEvLB
>>116
トムジェリ3本立てのうちの真ん中の1本(トムジェリ以外の話)で
よく車ネタ扱ってたよね。乳歯プラグの話は見た記憶がある。
モーターショーで最新のファミリーカーが姑だけ最後尾の隔離席と
いうのもちょっとワロタ。

週末カーズもういっぺん見に行こうかと思ってる。最初が吹替だった
から字幕版見たいんだけどもう終わってるとこが多いなorz
119陽気な名無しさん:2006/08/03(木) 10:49:13 ID:hHkl+MqJ
>>110
オカルトチューン
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152446276/l50
まぁ 結局ブラシーボってのがちゃねらの結論らしい
120陽気な名無しさん:2006/08/03(木) 10:51:40 ID:Z1g29rLY
>>117
最近はGPSやらオービスデータやらカーロケ無線傍受やらなんかもー機能
テンコ盛りよ
121陽気な名無しさん:2006/08/03(木) 12:32:41 ID:p8V4igac
あたしつけてるけど誤作動はしたことないわよ。
最近のはレッカー無線まで傍受できてすごいの。使ったことないけど。
でもネズミ捕りの350.1mhzは、考えたら当然なんだけど、
わたしのちょっと前で誰かが捕まってないと反応しないのよね。
あたし一台だけが飛ばしてたらアウトだわ。
オービスも遠出するときはいいけど、
近場のポイントは全部覚えてるから、GPS外してる始末よ。
122陽気な名無しさん:2006/08/03(木) 12:34:21 ID:p8V4igac
あっ、でも安物買うと誤作動だらけで悲惨らしいわよ。
3万以上は出せ、って話らしいわ。
ないよりはずっと良いけど、あるから100%安心ってわけじゃないわね。
123陽気な名無しさん:2006/08/03(木) 13:52:06 ID:jGGC14x+
まあ都内とかは反応しすぎちゃって全然使えないよね。北海道持っていったら
1日中沈黙してて使えるんだか使えないんだかw 北関東あたりのやんぞー
には丁度良いのかもしれない
124めいぷる ◆aTmPO3JCfY :2006/08/04(金) 01:52:56 ID:YOcGUcIe
>>116さんの話に出てたアニメがよつべにあったわ@映画作品板カーズスレから甜菜
ttp://www.youtube.com/watch?v=u4CCl0vqNfo
125陽気な名無しさん:2006/08/04(金) 12:58:03 ID:ylUpuRg/
7月のランキング出たわね。


1 ヴィッツ トヨタ 11,745 95.6  
2 カローラ 〃 11,139 74.4    
3 エスティマ 〃 8,748 262.9  
4 フィット ホンダ 8,534 95.5    
5 セレナ 日産 8,063 74.8    
6 ウィッシュ トヨタ 7,400 96.6    
7 レガシィ 富士重工 6,945 82.3  
8 パッソ トヨタ 6,607 78.9  
9 ステップワゴン ホンダ 6,606 54.1  
10 ラクティス トヨタ 6,278 (17-9)  
11 クラウン 〃 6,084 93.1    
12 ティーダ 日産 5,939 68.8  
13 ノート 〃 5,812 67.3    
14 アルファード トヨタ 5,519 61.1    
15 ヴォクシー 〃 5,473 78.4  
16 デミオ マツダ 5,179 78.5  
17 ノア トヨタ 5,085 70.0    
18 キューブ 日産 5,035 81.6    
19 bB トヨタ 4,775 170.4  
20 マーチ 日産 4,341 85.6  
21 プリウス トヨタ 4,238 100.0  
22 マークX 〃 4,170 84.7  
23 アイシス 〃 4,022 70.8  
24 スイフト スズキ 3,981 101.2
25 シエンタ トヨタ 3,701 91.6
26 ポルテ 〃 3,627 79.7
27 オデッセイ ホンダ 3,589 68.3
28 ウィングロード 日産 2,938 217.0
29 ストリーム ホンダ 2,922 322.2
30 ハリアー トヨタ 2,878 98.9


ガソリン代が急騰してる時期なのに
何、エスティマのこの急上昇(驚)
126陽気な名無しさん:2006/08/04(金) 15:48:09 ID:utY0lzDJ
エスティマ上昇はハイブリッドグレードが投入されたからじゃない?
127陽気な名無しさん:2006/08/04(金) 16:50:21 ID:ylUpuRg/
エスティマのハイブリ、販売目標が500台/月程度な上にビックリするくらい高いでしょ?
急上昇の直接的要因と思えないわよね。販売目標大幅に上回ったトピも出てないし。
128陽気な名無しさん:2006/08/04(金) 16:54:06 ID:ylUpuRg/
やだトピ出てたわ。スマソ。
http://www.toyota.co.jp/jp/news/06/Jul/nt06_030.html

目標が月700台で一ヶ月4700台受注じゃ好調ね。
129陽気な名無しさん:2006/08/04(金) 20:18:07 ID:8WQRNJwS
日産………
130陽気な名無しさん:2006/08/04(金) 20:33:20 ID:LpEDVT5e
日産は日本で唯一業績が悪化した自動車メーカーだけど
売れない理由が判ったわ
姉が子育て期間中プレーリーが便利でお気にだったのね、今度は
腰痛が理由で今のC4のお代わりをラフェスタにしようってことで
近所の赤に見にいったのよ。こっちもラフェスタって名前忘れて
たんだけど営業が 「プレーリーの後継いだクルマですか?名前
思い出せませんか?もしかしてトヨタかも知れませんね」
ですってw

*今のラフェスタはプレーリーと違って敷居がるのでどのみち腰痛持ち
には向かないとその後別の販売店で確認したわ
131陽気な名無しさん:2006/08/04(金) 20:47:38 ID:pP5LPUgb
ワロタ
132陽気な名無しさん:2006/08/04(金) 22:18:59 ID:YKj/w3O0
>>125
セレナはあのアルファードもどきのハイウェイスターを出さなかったら
絶対ステップに負けてたでしょうね。
133陽気な名無しさん:2006/08/04(金) 22:38:10 ID:7c4r8fld
スズキのKeiって、いいなーと思うんですが、どんな車?乗り心地や燃費。
134陽気な名無しさん:2006/08/04(金) 23:07:24 ID:JLq5P3Yv
>>133 車版かCarviewで聞いてみては?
135陽気な名無しさん:2006/08/04(金) 23:30:41 ID:txl56dIQ
bB売れてねーな。
136陽気な名無しさん:2006/08/05(土) 00:22:10 ID:4GrTwHDD
>>130
本当かどうか知らんが最悪だな。
まぁそれ以外にもいっぱい理由はあるんだけどさ。
137陽気な名無しさん:2006/08/05(土) 00:23:49 ID:4G5HT9QS
ぶつかっても、相手をひき殺さずにすむような
ポヨヨ〜ン とか凹んで衝撃を全部吸収してくれるような素材でできた
車って出ないかしら 
そうしたら安心してもっとブイブイ運転しまくれるのにって感じ
138陽気な名無しさん:2006/08/05(土) 00:39:48 ID:+SqBI111
>>137
まあ・・・・あれだ
水にむかって腹から飛び込んでも痛いだろ?
そういうことだ
139陽気な名無しさん:2006/08/05(土) 00:43:21 ID:TuIePcYM
醒め〜
140陽気な名無しさん:2006/08/05(土) 00:49:37 ID:4GrTwHDD
>>137
上手くなる努力をしなさい
141陽気な名無しさん:2006/08/05(土) 02:05:46 ID:DzEjspKX
この中に日産をどうやってもけなしたい人間がいるね。
>>125のランキングから日産をおとしめる流れはのは不自然。
142陽気な名無しさん:2006/08/05(土) 04:20:53 ID:ANvkQpm6
日産車ってもっと売れてるかと思ってた。

こんな感じならいいかしら?
143陽気な名無しさん:2006/08/05(土) 08:00:23 ID:w/1S0Vh+
>>141
一頃の日産ならトップ10に一車種だけなんて考えられなかったわよ。
まだその時のイメージがあるんでしょうね、きっと。
前年同月比なんて落ち方なんて笑っちゃうくらい落ち方だし。
そういうところよ。車メ板のけなし方なんてもっとスゴイよ。
144陽気な名無しさん:2006/08/05(土) 08:48:22 ID:dBp6tt0l
話題に上るだけマシでしょ?
ちょっと前なんてトヨタとホンダばかりで
日産なんて影が薄くて話題にしてもらえなかったんだから。

145陽気な名無しさん:2006/08/05(土) 08:50:31 ID:r7+T7Y27
というか、>>125ホンダの方が落ちが目立たない?
ステップワゴンとオデッセイってもっと売れてるのかと思ってた。
特にオデッセイの低さが意外。
最近トヨタの一人勝ちがはっきり顕在化して来ているわね。
どうしてここまで差がつくのかしら。
一つの業界内でシェアが50%を超えると、一気に独占市場化が進むと言われているわね。
146陽気な名無しさん:2006/08/05(土) 09:00:55 ID:r7+T7Y27
>>144
>車メ板のけなし方なんてもっとスゴイよ。
>>145あたり、それっぽいわね。ヲタ論争的なけなし合いっぽさ。
147陽気な名無しさん:2006/08/05(土) 09:03:02 ID:r7+T7Y27
あらまあ自爆……。
本当は一つずつ前倒しで
>>143
>車メ板のけなし方なんてもっとスゴイよ。
>>144あたり、それっぽいわね。ヲタ論争的なけなし合いっぽさ。
148陽気な名無しさん:2006/08/05(土) 09:06:44 ID:r7+T7Y27
TOP30の中にbB、シエンタ、ポルテ、ハリアーを入れてくるあたり、
凄みすら感じるわね>トヨタ
その中でレガシィやスイフトの健闘が印象的だわ。
149陽気な名無しさん:2006/08/05(土) 10:10:13 ID:Tolfcjxg
つうかレガシィが7位って… ありえん
150陽気な名無しさん:2006/08/05(土) 13:12:04 ID:Kb8B+7/9
>>149
レガシィは毎年上昇する月が決まってるらしいわよ。
151陽気な名無しさん:2006/08/05(土) 13:29:51 ID:icgQmNrm
>>148
bBはトヨタって事とネームバリューやクラスから見るとけして成功とは言えないと思うわ。
先代のbBは登場後2年くらいまでは充分トップ10射程圏内だったし
末期までトップ30にしぶとく残ってたモデルよ。
それを考えるとまだ発売してわずかしか経ってないのにここまで落ちた現行は失敗と言えると思うわ。
152陽気な名無しさん:2006/08/05(土) 13:33:08 ID:fJ+9fjbC
プジョーの1007、いいなあと思ってるんだけど、
プジョーって壊れやすいイメージあるのよね。
どうなのかしら?
153陽気な名無しさん:2006/08/05(土) 13:36:00 ID:sb2v299f
307以降は拍子抜けするぐらい壊れないらしいわよ。電装品がトヨタ子会社製だからかしら?
154陽気な名無しさん:2006/08/05(土) 14:43:59 ID:lZc+bV7y
bB売れなくなった代わりにラクティスが売れてるのよね。
ラクティスの前身のファンカーゴはそれほど売れてなかった木がするわ。
155陽気な名無しさん:2006/08/05(土) 15:31:58 ID:4GrTwHDD
>>152
友達が307のMTを持ってるけど、全然壊れない。
ただゴルフとどっちが完成度高いか聞かれたら、ゴルフと言っちゃうけどさ。。
ゴルフのほうが後だしだから当たり前だけど。
でも本当にいい車だよ。306時代の脚よりは硬くなったけど、依然として毎日乗るにはいい車。
そういえば、そいつ、仕事用に現行キューブも持ってるんだけど
いつもあっちこっちがガタピシ言ってるし、ライト切れたり故障表示灯が点いたり
大変らしい。
ファンカーゴでも買っておけばよかったのにね。
156陽気な名無しさん:2006/08/05(土) 16:56:57 ID:iqtKg291
ファンカーゴは衝突安全性に問題指摘されてそのまま放置されたクルマだから
冗談でもやめておけば?
157陽気な名無しさん:2006/08/05(土) 17:57:34 ID:4GrTwHDD
>>156
そうなの?
けどあのスタイルは好き。ルノーのカングーとかフィアットのパンダみたいなスタイルがいいんだよね。
158陽気な名無しさん:2006/08/05(土) 19:19:08 ID:/MM+wTpE
>>156
それって旧型ヴィッツの事じゃない?
ホンダのロゴと衝突させて明らかになっちゃったやつ。
159陽気な名無しさん:2006/08/06(日) 00:35:06 ID:18Ivm1X+
乗って違いがわかる、ヴィッツの造りの悪さ。
160陽気な名無しさん:2006/08/06(日) 00:51:46 ID:M580N2OL
次期スカイライン楽しみにしてたんだけどやめようかしら。
てか、日産にしてもトヨタにしても米国法人の方が魅力ある商品が昔から多いわ。
161陽気な名無しさん:2006/08/06(日) 01:15:20 ID:9/9wxPww
>>159
現行のヴィッツはかなりしっかり感あるわよ。
どこを取っても旧型に比べてめざましく向上してるわよ。
162陽気な名無しさん:2006/08/06(日) 01:30:04 ID:9Y366zjz
取引先のオヤジさんが最終型コルサのセダンから前のシビックフェリオに乗り換えたんだけど、
乗って3年4万kmでボディとミッション(AT)のヤレ(劣化)がかなり目立って不満らしい。
ホンダのボディがやわなのはまだ最近まで続いてる話なんだね。
あと、オヤジさんの事務所の駐車場が曲がりくねった狭い一通にあるんだけど、
シビックはハンドルの切れが悪く、切り替えしが大変なんだそうだ。
そういや、コルサって無くなったね。
末期はカッコ悪かったけど、丈夫でパワーもあり運転しやすくてとてもいい車だったそう。
163陽気な名無しさん:2006/08/06(日) 01:32:34 ID:4Jxnw3yI
一番燃費が良いのはズバリ何?
164陽気な名無しさん:2006/08/06(日) 01:40:39 ID:gXxcnUs/
ターセル、コルサ、カローラUの3兄弟で通称「タコU」だったかしら
165陽気な名無しさん:2006/08/06(日) 01:52:08 ID:MPWLGbGB
タコ蟹
166陽気な名無しさん:2006/08/06(日) 02:52:40 ID:RaUC7BCA
ターセル、さまさまやわぁ。のターセルね。
ひなのと共に消えたわね。
167陽気な名無しさん:2006/08/06(日) 08:35:50 ID:18Ivm1X+
>>161
故障率の高さは相変わらずなので、遠慮します。
168陽気な名無しさん:2006/08/06(日) 08:38:29 ID:9Y366zjz
トヨタ初のFF車として生まれたのがターセルとコルサ。
当初FF化に慎重だったトヨタはエンジン縦置きを採用。
エンジンルームが妙に長くてあまりFFの利点がない車だった。
二代目からエンジン横置きになって、カローラ店扱いのカローラUが加わり、タコUと言われた。
カローラUのCMにはテニスプレイヤーのジョン・マッケンローが起用されてた。
カローラUにはセダンがなかったけど、販売店の力の差で、
ビスタ店のターセル、トヨタ店のコルサより売れて、一躍兄弟車の代表になった。
途中から兄弟車に4WDワゴンのスプリンターカリブも加わって、レオーネツーリングワゴンとともに
RV・ワゴンブームが起きる前のカルト人気を誇ってた。縦型リアライトも斬新だった。
この代が一番成功したんじゃないかな?
3代目はリラタクタブルライトとターボを採用した派手なモデル。
4代目はアダムスキー型UFOのようなハッチバック(AMCペーサーにお似てる)がカッコよかった。
クーペのサイノスがアメリカで人気モデルに。
そして5代目のターセルさまさまや、カローラUに乗ってのモデルで終了して、
スターレットとともに統廃合され、ヴィッツやファン・カーゴに変身。
誕生の経緯からずっとトヨタ内でメジャーに成り得ない日陰的存在だったね。
最初のコルサのCMには山口百恵が起用されたりもしたけど。
169陽気な名無しさん:2006/08/06(日) 11:49:53 ID:OxyfHTMY
>>152 試乗したけど、(1400cc)を。
あんまり、あーいう車乗ったことないからよくわからないけど、
その辺乗るにはよさそうだったよ。まだ買うと決めてないけどw
試乗車はクーラーが故障、ミラーが手じゃないと動かなくなってた
170陽気な名無しさん:2006/08/06(日) 14:33:18 ID:ljig0CMb
昔うちにあったカローラIIは細いタイヤと軽いボディで
おフランス車のような乗り心地だった

今うちにはプジョー306があるが雰囲気が良く似ている
小さくて便利だけど何故かDQNに煽られるのが不思議
171陽気な名無しさん:2006/08/06(日) 14:55:40 ID:qXGGOkeg
【調査】”デートで彼氏に乗ってほしい車ランキング” 1位は「ポルシェ911」★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154841937/

ヤター12位
172陽気な名無しさん:2006/08/06(日) 22:33:05 ID:TIjgJMqr
>>163
ホンダのインサイトだが実用的にはまったく使えない車なので
実用性を考えるとプリウスだろうな。

ガソリン車ならヴィッツかフィットだろ。
だがカービューや雑誌なんかのレビュー見ると
フィットは走り方を選ぶとかカタログ値と実燃費の差が大きいという意見が多いから
実燃費なら若干ヴィッツの方が有利か。
軽ならスズキのツインだろうが、これも実用的にはまったく使えないので
ダイハツのエッセだろうな。
173陽気な名無しさん:2006/08/06(日) 22:45:24 ID:d9fbcJM0
今日、久々にコルベットに乗って会社に行って来たわ。

やっぱり大きい車は走っててラクね。
日曜の朝なんて渋滞もないし。

コンパクトカーもいいけど、こういう車もいいわよ。

174陽気な名無しさん:2006/08/07(月) 00:33:37 ID:D/9KO6oW
アルトのリーンバーンもひそかに凄い。
北海道へ行ったときレンタルに洒落でこの車をレンタルしたら
200km近く走って7〜8リットルしか給油しなかった。
リッター25kmくらい出てる。
超ハイギヤードで装備はAMラジオのみ。
実用性があるかはわからんけどw
175陽気な名無しさん:2006/08/07(月) 00:44:42 ID:1j5YnILA
>>173

そんな事してると又ハイエースにぶつけられるわよ
176陽気な名無しさん:2006/08/07(月) 01:49:29 ID:YKtyTCX1
やたらスピード出して車線を縫うようにして走ってる車と何分後かに信号待ちで並ぶと
「バカねー」と思うわ。
177陽気な名無しさん:2006/08/07(月) 06:00:34 ID:0jhtlr8+
【 HONDA F1 V  】オメ!
178陽気な名無しさん:2006/08/07(月) 06:57:11 ID:0jhtlr8+
車版のレガシィスレ、
たくさんありすぎて、どれが本スレか分からない。

179陽気な名無しさん:2006/08/07(月) 13:26:49 ID:RQL3RLm4
>178
ヲタが信仰するスバル教だもん。20年前の技術の結晶
180陽気な名無しさん:2006/08/07(月) 15:38:29 ID:zPJqSaSU
つうかアンチスレの方が多いし、書き込みもキチガイアンチの方が多いね。まあ他の
メーカーのスレも同じだけど
181陽気な名無しさん:2006/08/07(月) 21:07:48 ID:FpeFhA1z
>>175
173だけど、ハイエースにぶつけられるって、何のこと?
なんか勘違いしてないかしら??

アタシは空いてる日曜の朝の道をそれなりのスピードで
流しながら出社しただけよ。

182陽気な名無しさん:2006/08/08(火) 22:38:07 ID:X/ByRyZF
>>172
エッセってエンジンとかシャーシとか新開発らしいけど
既存のミラから流用したらもっと安くできたはず
くって何かに書いてあった。
183陽気な名無しさん:2006/08/10(木) 21:33:06 ID:v2Umb4zH
3シリーズのマニュアルなら新車と中古どっちが良いのかしら?
あと、中古なら年式はいつ頃のがおすすめ?
184陽気な名無しさん:2006/08/11(金) 01:25:59 ID:yReaXsdi
初代bB乗ってます。コンパクトで以外に広く快適。新型に期待したががっかりしました(>_<)デザインもサイズも好きになれない。絶版にならねばいいが。トヨタだからそこそこ売れるだろうけど。
185陽気な名無しさん:2006/08/11(金) 12:48:22 ID:30DxoSs4

>>184

>>125を見てみよう。トヨタの売れ筋のコンパクトなはずなのに
発売から8ヶ月でこの順位。
しかも発売半年もしないうちにトップ10圏内から転落。
どう考えてもこれは売れてるとは言えないでしょうw
初代はDQN車とか散々言われてたけど、車そのものの素材は良かったから末期まで
トップ30をキープできるほど売れてたのにね。


186陽気な名無しさん:2006/08/11(金) 18:20:05 ID:cm4VtKOG
>>184
前のbBはヴィッツベースだったけど今のはパッソベースだもんなー。
ミニバン系のコンパクトはサイズダウンしない方がいいよな。
187陽気な名無しさん:2006/08/11(金) 23:07:01 ID:kUqfobHb
>3シリーズのマニュアルなら新車と中古どっちが良いのかしら?
>あと、中古なら年式はいつ頃のがおすすめ?

15年落ちくらいの中古がいいわよ。安いから。
188陽気な名無しさん:2006/08/12(土) 10:47:15 ID:FzvpBcB6
3年落ちだけど100万円以下のは買わない方がいいわよ。事故車か盗難車だから
189陽気な名無しさん:2006/08/12(土) 11:58:46 ID:jvh1k/ks
>>185
月刊自家用車とかベストカーなんかで
販売不振とか絶対書かれるだろうね。
190陽気な名無しさん:2006/08/14(月) 13:23:05 ID:+sY5Sp3S
ヴィッツをバカにしてたけど、
走行が意外に安定してて室内も横方向にゆとりあるし荷室も必要充分。
予想以上に良い車でビックリしたわ。これじゃ売れるわけだわ。
191陽気な名無しさん:2006/08/14(月) 15:19:27 ID:IAdIDK2M
でも燃費が悪いわ、ヴィッツ…
192陽気な名無しさん:2006/08/14(月) 17:38:27 ID:ebMqiqrT
>>191
姉ちゃんが乗ってるけどそんなことないよー。
でも走り方によるかもね。
フィットも実燃費とカタログ燃費の差大きいみたいだし。
193陽気な名無しさん:2006/08/14(月) 17:56:02 ID:RAqR5cNo
コンパクトカークラスの燃費の良さって、結局CVTの制御によるところが大きいから、
周囲の流れに合わせてると悪くなっちゃうんだよね。CVT様の言うとおりで10・15
モードなみのトロ加速してたらはっきり言って迷惑だし。
194陽気な名無しさん:2006/08/14(月) 21:51:44 ID:lxviiOxu
スポーティセダンってどんな感じの車が該当するんですか?
195陽気な名無しさん:2006/08/14(月) 22:14:21 ID:+Vw+G9nH
スポーツセダンならビーエムの3、5 よ。国産ならアリストマークつーかもだけどあたし古いビーエムの直6音がスポーツだと思うわ。射精するわよ
196陽気な名無しさん:2006/08/14(月) 23:26:41 ID:+sY5Sp3S
国産ならアテンザ、レガシィB4、アルテッツァもスポーツセダンよね。
アコードユーロRも忘れちゃダメだわね。マークXは…違うわよねw
197陽気な名無しさん:2006/08/14(月) 23:58:38 ID:HSbllvaI
あらやだ! 日産にスポーティセダンナインじゃない?
198陽気な名無しさん:2006/08/15(火) 00:09:06 ID:nNj+yJOR
昔はスポーティセダンと言えばスカイラインだったのにねぇ。
てか、国産ではスカイラインくらいしか無かったんじゃないかしら。
過去の栄光ね…
199陽気な名無しさん:2006/08/15(火) 00:28:14 ID:rWhn29N1
シビック欧州仕様 2.2Lディーゼルターボ
140psでトルクが34.7kgmよ!!
エンジンがガラガラいわないなら逆輸入してほしいわ。
200陽気な名無しさん:2006/08/15(火) 00:35:57 ID:6S7pVoDu
ローレルなんて乗ればめちゃスポーツセダンよ見た目で判断しちゃダメ。日産のセダンはスポーツよ大体。ティアナはウンコ
201めいぷる ◆aTmPO3JCfY :2006/08/15(火) 00:57:22 ID:/9FsdnJx
ブルーバードSSSの復権は・・・ないか
せめてシルフィにインパルを。
202陽気な名無しさん:2006/08/15(火) 02:14:58 ID:NDgRD3Vf
そういえば、MTとATに価格差があるのは何故なの?
しかも、大抵の場合、MTが安いじゃない…部品数が少ないとか、人気がない
からなのかしら。
203陽気な名無しさん:2006/08/15(火) 07:47:18 ID:2XTYwJoH
新型ストリームみたわ!!!

おもったよりよかったけど、やっぱ古臭いデザインね。
204陽気な名無しさん:2006/08/15(火) 20:54:36 ID:Lv2bzvHB
>>202

MTと比べると、複雑だし部品多いし、どうしても高くなるんじゃない?
車重だってATの方が重いし。
205陽気な名無しさん:2006/08/15(火) 23:22:52 ID:6S7pVoDu
日産のセダンはビーエム目指してたらしいけど日産のセダンは本当気持いいのよ。フーガはまだ乗ったことないけどきっと最高よ
206めいぷる ◆aTmPO3JCfY :2006/08/16(水) 00:51:18 ID:CWbhwNik
ただ、遠くから見るとフーガもティアナも同じに見えるのはいかがなものか。
207陽気な名無しさん:2006/08/16(水) 01:21:34 ID:6zumntnl
日産は外寸の小さいクーペとスポーツセダン出してくれるといいんだがなぁ。
FRで。無理だろうなぁ。
86レビンくらいの外寸で3L・V6・NAのクーペとか。
旧サニー位の外寸で2.4L・L4・NAのセダンとか。
208陽気な名無しさん:2006/08/16(水) 02:36:00 ID:/50xcbQc
日産は初代プリメーラが素晴らしい出来だったわよね。
エンジンじゃなくてサスの良さを前面にアピールしてたのが斬新で当時大ヒットしたわね。
初代で良いブランドイメージ築けたのに以降がね…
もったいない車よね。
209陽気な名無しさん:2006/08/16(水) 03:04:53 ID:cgvKAIkp
初代プリメは何か名車扱いよね。乗ってみたいわぁ見た目もかっこいいわよね。でもFRじゃないのが残念だわあたし後輪が回るの感じるのよ
210陽気な名無しさん:2006/08/16(水) 03:32:57 ID:cgvKAIkp
初代のC200乗ってる人居るかしら?あたし狙ってるのよ。ちゃんと維持できそうだしシートの固さとか最高よね何か車全体がどっしりしててでもめちゃくちゃ遅いらしいのよ
211陽気な名無しさん:2006/08/16(水) 03:35:15 ID:aA+ID+zF
>>210
C200ってメルセデスの初代C?
アレもいいけどW124や190Eは更に濃いよw
212陽気な名無しさん:2006/08/16(水) 03:35:29 ID:0MokqaIb
新型bB、ストリーム いまいちだよなぁ〜
213川゚∀゚||||<リナチャン,コワカッタデショウ・・・:2006/08/16(水) 03:44:49 ID:Gkr42KMm
みんな軽しか乗ってないんでしょ?
214陽気な名無しさん:2006/08/16(水) 04:04:27 ID:cUufa5G0
あたしP10乗りよ。乗り心地は堅いけど。
良い車だと思う。
215陽気な名無しさん:2006/08/16(水) 04:29:03 ID:Qeb2aIk9
アナルずこばこセックスした後で乗るとデリケートな部分が大変だわねw
でも好きよ
216陽気な名無しさん:2006/08/16(水) 19:59:02 ID:nISE0fM3
前を走るディアブロが発進のたびにエンストしまくりでダサダサだったわ
217陽気な名無しさん:2006/08/16(水) 20:19:25 ID:pw3sYOh2
もともとはオースターとスタンザって名前の車だったわね、プリメーラ

あたしはP12のワゴンのスタイルが好き。かっこよすぎるわ。
218陽気な名無しさん:2006/08/16(水) 20:42:51 ID:/keIDxPG
バイオレットも忘れないでちょうだい。
219陽気な名無しさん:2006/08/16(水) 22:35:32 ID:TGLDNDXS
月曜日に近所でガソリン入れたら134円だったわ。安!
ちなみに他は140円超えてたわ。
220陽気な名無しさん:2006/08/16(水) 22:47:21 ID:cgvKAIkp
211確かにw124 126すごくいいわ。バイト中によく乗っててこれがベンツねぇって思ったけどあたし金持ちじゃないのよ。だから無難なC200を狙うわ。でも外車は初めてで心配だわ
221陽気な名無しさん:2006/08/17(木) 00:19:51 ID:hL8Nrpr0
610バイオレットのカタログ押入れにあったはずだなぁ。
222陽気な名無しさん:2006/08/17(木) 00:48:44 ID:++zQSzkA
>>220

梁瀬のサービスマネジャー(イケメソ限定)と仲良くなっておけば無問題よ♪
223陽気な名無しさん:2006/08/17(木) 20:20:18 ID:SX2ta+7F
省燃費グッズがバカ売れですって!?
224陽気な名無しさん:2006/08/17(木) 23:43:09 ID:Fj4+UviT
もっとカキコしなさいよあんたたち。ゲイは車に弱いなんてノンケに思われるわ
225陽気な名無しさん:2006/08/18(金) 10:07:39 ID:aDJBwHcX
>>224 ノンケがココ見てるの?w
226陽気な名無しさん:2006/08/18(金) 10:08:07 ID:P/lxgonu
自分の周りのゲイって基本的に車持ってない
免許すら持ってない奴も結構居るし

みんなの周りのゲイはどんな車乗ってんの?
自分の周りで車持ってる奴はA4、ジムニー、206って感じ
227陽気な名無しさん:2006/08/18(金) 10:25:13 ID:ZF4VyIAq
>>226ジムニーって…男前ね(笑)ジムニー欲しいわーー!実質ツーシーターでヘビーデューティーでSUVでなくクロカン四駆かっこいいわ!
228陽気な名無しさん:2006/08/18(金) 10:48:34 ID:cDhPWE6S
じゃあ俺のジープラングラーはどうだい? お嬢ちゃん
229陽気な名無しさん:2006/08/18(金) 17:05:58 ID:TqBYcEGV
周りのゲイはみんな車持ってないか軽。
ゲイ何人かで遊び行く時はいつも俺の車が唯一の普通車。
ゲイならではだよね(笑)
230陽気な名無しさん:2006/08/18(金) 18:35:16 ID:nivrqv+u
ゲイは、いい車に乗るよりジムで体鍛えたほうがモテるしね
安上がりよね
231陽気な名無しさん:2006/08/18(金) 19:24:13 ID:Ak+7+VBf
ホモって輸入車が好きよね?
アタシもそうだけどw
232陽気な名無しさん:2006/08/18(金) 19:36:23 ID:m4QdiwQf
あたしもドイツ車が好きだしね。
233陽気な名無しさん:2006/08/18(金) 20:10:34 ID:HCQreGds
スバリストが多いとも聞いたw
234陽気な名無しさん:2006/08/18(金) 20:32:34 ID:hnwq6t+m
〜揺れ続ける歓び〜 が理解できないわ。
235陽気な名無しさん:2006/08/18(金) 21:06:09 ID:M3snl8TH
アタシも輸入車好き。
アメ車、英国車、ドイツ車、イタリア車に乗ったわ。
236陽気な名無しさん:2006/08/18(金) 22:04:05 ID:uPs7GdYo
>>229
女性嗜好だからねー。
普通車でも女性が乗るような車多いわよね。

237陽気な名無しさん:2006/08/18(金) 22:06:30 ID:tenH8vOt
>>233
スバルこそノンケブランドと思うわ。
238陽気な名無しさん:2006/08/18(金) 22:14:36 ID:aDJBwHcX
インプに乗ったゲイの方と会ったことがあります。
あと新bB、ミラージュ、ゴルフ、S2000

既婚者で、ノア、エスティマなど。
239陽気な名無しさん:2006/08/19(土) 06:05:51 ID:ieK5lAqp
ハイオク 150円に。

100円だった頃が懐かしい。
240陽気な名無しさん:2006/08/19(土) 10:14:26 ID:ownkTacQ
フランス車買ったらおネエ丸出しって言われた… 一応ジムで鍛えてるのに…
241陽気な名無しさん:2006/08/19(土) 11:55:58 ID:04Xmm/02
>>240
ジムで鍛えててもオカマはオカマw
ジムで鍛えてるオカマなんてごまんといるわよ。
242陽気な名無しさん:2006/08/19(土) 12:10:15 ID:GOSUF0N0
>>236-237
ダイハツのカフェプロジェクトみたいな女性をターゲットにしてるコンセプトの方が
やっぱりゲイ心をくすぐるしね
243陽気な名無しさん:2006/08/19(土) 12:29:43 ID:VqW6mBRw
>>231
好きでも現実問題買える人が少ないせいか乗ってる人はあまり見ないかも。
ポロとかルポとかなら・・。
でも確かに300万超クラスが買える人なら
エスティマ、オデッセイ、アルファードを選ぶ人より
ベンツAクラス、ゴルフ、NEWビートル、PTクルーザー、MINIあたりを選んでる人が多いかもね。
244陽気な名無しさん:2006/08/19(土) 12:34:22 ID:iD5/iQp3
ゲイでミニバン乗ってるのってテニス釜のイメージ。それも中古w
245陽気な名無しさん:2006/08/19(土) 13:00:21 ID:FGMfCePv
>>244
しかも7〜8年落ちとかなんだよねw
246陽気な名無しさん:2006/08/19(土) 16:35:22 ID:HYqAWWAZ
ダッヂが欲しい
247陽気な名無しさん:2006/08/19(土) 16:51:33 ID:dyUGqiMU
なんだかんだで高めの輸入車乗ってる人少なくない?
MINIすらあまり見ない。みんな金無いのかしら。

>>240
何買ったの?
248陽気な名無しさん:2006/08/19(土) 16:54:45 ID:dyUGqiMU
あ、>>247はゲイの話ね。
高い車買うより、服やら旅行やらに金かける方がいいって人が多いのかしらね。
249陽気な名無しさん:2006/08/19(土) 17:07:18 ID:uO+/BHFr
言い古されたことだけど
おねだり妻の洋服代や糞餓鬼の教育費がかからない分
車や旅行に使うカネはあるのよね
独身ゲイだと
250陽気な名無しさん:2006/08/19(土) 17:13:55 ID:yS9ZFX8h
うち、弟2と妹1が学生結婚してて、それぞれにガキがいるからオネダリ凄いわよ。
しかも、車を買うときにまで、リクエストがあったわ。
251陽気な名無しさん:2006/08/19(土) 17:25:29 ID:ZY7eS8t0
やっぱり英国車が好きみたい。
フェラーリよりアストン・マーチン、ジャガーが
好きなのよね。
おもちゃ売り場でミニカーばっかり見てると
「あなた、そういうとこは男なのよね」なんて
女友達にいわれますねぇ。
252陽気な名無しさん:2006/08/19(土) 18:18:55 ID:/Oddg22z
ちっちゃい車が欲しいんだけど、最近のちっちゃい車って全部かわいい系の車なのよね。
R32スカイライン、S15シルビア、EG・EKシビックみたいな ちっちゃいけどかっこいい車ってないのよね…
アクセラは好きだけど何かでっかいイメージで いまいち踏み切れないわ。
253陽気な名無しさん:2006/08/19(土) 18:28:09 ID:L6iADfqV
>>249
けど逆に、だからこそあまり仕事に執着しない人が多く
すぐ仕事辞めたりいい歳でもフリーターや派遣で通しちゃってる人が多いみたいで
金持ってる人もそんなに多くない気がするわよね。

あと、ゲイバーなどのゲイの社交場に行く機会や
ゲイ友達に会うのに遠くに遠征する機会が多かったり
ノンケではあまりないようなそういう失費も多かったりするしね。
254陽気な名無しさん:2006/08/19(土) 18:39:53 ID:TdnGWHfX
>>451
俺も。。。
車好きが最後に行き着くのは英国車というし。
この歳で行き着いちゃったか。。。
>>452
ランチアのイプシロン、ムーザや、来年出るフィアットの500(チンクェチェント)なんかどう?
ミニも年末には新型になるし、値段も300万以下だと思うよ。
255陽気な名無しさん:2006/08/19(土) 18:44:43 ID:gVC8ctEY
アクセラは3ナンバーだしデカイわよね。ヴィッツRSとかどう??
ttp://toyota.jp/vitz/grade/rs/index.html

スカイラインやシルビアとはちょっと違うけど、シビックとは似た流れよね。
普通のヴィッツだと少しかわいく見えるかもしれないけど
RSはテールランプやグリルも差別化されてて
塊感あって結構カッコイイイメージになるわよ。
256陽気な名無しさん:2006/08/19(土) 18:59:15 ID:pFHdCSat
>>252
ヴィッツなら実用性もあるから>>255にほぼ同意だけど
個人的にはスイフトの方がオススメ。スズキだからインテリアがアレだけどw
257254:2006/08/19(土) 19:10:05 ID:TdnGWHfX
アンカー間違えたorz
258陽気な名無しさん:2006/08/19(土) 20:21:08 ID:m5m80hfr
えーあたし、ノアとかヴォクシーとか買いたいわ。
トヨタだからこわれにくいだろうし、使いやすそうじゃない〜
ホンダだとカマっぽくない?
259陽気な名無しさん:2006/08/19(土) 20:24:47 ID:/Oddg22z
みなさんレスありがとう。
>>254
知らない車ばかりだったから調べたわ。
英国車がお好きなだけあって全部 上品な可愛さにあるれるユニークな車だったわ。
私が乗るには品がありすぎる気がするわ…orz
>>255
トヨタは避けてたんだけど、>>255に書いてくださったページを見たら
インテリアがステキねぇ。トヨタはほんとに見える部分の車造りがうまいわ〜。候補に入れようかしら…。
ありがとう。
>>256
スイフトいいわよね〜。
わたしもインテリアがアレなところに引っかかってるのw

遅レスでごめんなさい。
260めいぷる ◆aTmPO3JCfY :2006/08/20(日) 00:00:16 ID:WEdftMAL
ベルタにTOM'Sあったら面白いのにな。
261陽気な名無しさん:2006/08/20(日) 15:01:48 ID:9iOPxaiW
>>258
親がそろそろ運転するの危なくなってくる歳だから
親の足になる事も考えた車を買おうとしてるんだけど
父も母も体格いいからミニバンを検討してるんだけど
5ナンバーサイズの車で200万前後の新車で考えてるんだけど
そうなるとノア・ヴォクシー、セレナ、ステップワゴンあたりが検討の余地に入るけど
一人で乗る時の事考えたらあの広すぎる室内空間が無駄に感じて淋しくなりそうなのと
その辺の足で使う時とか邪魔な気がして
ウィッシュ、ストリーム、アイシスあたりにしようか悩んでるわ。
262陽気な名無しさん:2006/08/20(日) 15:26:56 ID:fuUgeh0i
乗降時にステップが低いのがステップワゴンだっけ?(シャレじゃないのお願いわかって)

今はしっかりした足取りの親でも、いつかは…ってことを考えると、色々悩むわね。
263陽気な名無しさん:2006/08/20(日) 20:15:45 ID:wjozHeF3
ホンダに乗るとDQNになるわよw
264陽気な名無しさん:2006/08/20(日) 20:32:51 ID:gyHh52Pg
ラウムなんかいいんじゃない?
265陽気な名無しさん:2006/08/20(日) 20:45:49 ID:VL1JDE+C
バイクも仲間に入れてくれ。

http://harishime.dip.jp/
266陽気な名無しさん:2006/08/20(日) 21:57:37 ID:X6BrVw4u
>>261
やはりリアスライドドアは必須でしょ。オートにすると
多少は予算オーバーになるかもしれんが、その点で
アイシスやラフェスタ、プレマシーなんかがいいんじゃない?
どれも運転したことはないので形状だけでの話だが。
267陽気な名無しさん:2006/08/20(日) 23:07:33 ID:8yQUUjRD
>>264
ラウムってあまり値引きしてくれないんでしょ?
販売戦略車のヴォクシーやウィッシュは値引き額が大きいから
結局そうなると支払額に大差なくなってくるから
ラウム選ぶならヴォクシーやウィッシュを選ぶ人が多くなるのもうなずけるわ。
268陽気な名無しさん:2006/08/20(日) 23:13:29 ID:hJv/bATa
>>258>>261
ボックス型ミニバンだとセレナがプレーンで印象良いわ。
269陽気な名無しさん:2006/08/21(月) 02:27:09 ID:mIZ72zgo
クラウンって売れてるのねぇ…
ほんと一日に何度も何度も目にするわ
フーガは3日に一台くらいかしら
広島に住んでるんだけど、アテンザがウジャウジャ走ってるわね…
270陽気な名無しさん:2006/08/21(月) 02:35:06 ID:HSqcL0eN
今でも外車に乗れないからクラウンやセルシオって人が多いよね。。
つくづく日本ってバカみたいな国。
俺はこないだE280のワゴンを買った。350でも500でも55でもない280って通な選択でしょ?w
271陽気な名無しさん:2006/08/21(月) 02:39:16 ID:0T0hR9O/
10年以上前ならね。
272陽気な名無しさん:2006/08/21(月) 03:55:20 ID:RJSC3tO1
5ナンバーミニバンのノアボク・セレナ・ステップのクラスって
売れ筋なのに、マツダとか積極的ではないね。
なんだかもったいない気がするわ。
273陽気な名無しさん:2006/08/21(月) 10:07:30 ID:ufAqRFYq
エアウェイブで良いんじゃまいか
274陽気な名無しさん:2006/08/21(月) 11:20:07 ID:bWk9k3UA
>>273
だったらカローラフィールダーやウイングロードでも良いんじゃまいか
275陽気な名無しさん:2006/08/21(月) 11:22:55 ID:SMPFbXCC
なんか昔ほど外車のプレミアム感ってのが無くなってきてるのは
日本車が良くなったから?
輸入外車が多くなりすぎたから?
276陽気な名無しさん:2006/08/21(月) 12:42:54 ID:bWk9k3UA
ところで日産、軽も陰りが出てきたね。

ttp://www.auto-g.jp/etc/ranking/index.html
7月の軽の順位

1 ワゴンR スズキ 20,324
2 ムーヴ ダイハツ 9,849
3 タント ダイハツ 9,138
4 ゼスト ホンダ 8,524
5 ステラ スバル 7,861
6 ライフ ホンダ 6,420
7 MRワゴン スズキ 5,359
8 モコ 日産 5,295
9 eKワゴン 三菱 4,739
10 エッセ ダイハツ 4,207
11 アルトラパン スズキ 4,018
12 アルト スズキ 3,749
13 オッティ 日産 3,384
14 エブリイワゴン スズキ 3,289
15 ムーヴ・ラテ ダイハツ 3,152
16 ミラ ダイハツ 3,010
17 ソニカ ダイハツ 2,880
18 i(アイ) 三菱 2,712
19 バモス ホンダ 2,528
20 Kei スズキ 2,35
277陽気な名無しさん:2006/08/21(月) 12:57:12 ID:SIHtVm9C
売り上げランクって何が楽しいんだろう? 自分で判断できないバカはアテにするのか?
278陽気な名無しさん:2006/08/21(月) 13:46:48 ID:FQNKvYoE
年末フルモデルチェンジの新型ADバンが異様にかっこいい件について。
黒バンパーイカス!
279陽気な名無しさん:2006/08/21(月) 14:58:35 ID:E9QcST9O
>>276
ワゴン尺スゴス…。
280陽気な名無しさん:2006/08/21(月) 15:09:16 ID:FIZ52U4r
ワゴンRだとカーセクできるものね。
281陽気な名無しさん:2006/08/21(月) 15:40:05 ID:boRbVeCg
ワゴンRって初代のデビューのときは、今では信じられないくらい地味なデビューだったわ。
セルボモードベースの商用車っぽい派生車種って扱いだったのよ。
282陽気な名無しさん:2006/08/21(月) 22:43:56 ID:sjQauE/4
>>276
2位のムーブと3位のタントを足しても勝てない
すげーな・・
283陽気な名無しさん:2006/08/22(火) 01:42:14 ID:QySBKzZP
新型ADバンの写真てどこにあるの?
284陽気な名無しさん:2006/08/22(火) 05:47:08 ID:SLi+PxDB
新型エスティマあまり変化ないなぁー!リアランプはは前期のが好きかも。
285陽気な名無しさん:2006/08/22(火) 07:13:22 ID:p5Pr7Hv3
うちの近くは道路狭いからやっぱり5ナンバーのミニバンが
欲しいのよ。
ステップワゴンの低床は親のこと考えるとマジいいと思うのよ。
あとはハイブリットをトヨタかホンダのどっちかでだしてくれれば
いいんだけどね〜。
286陽気な名無しさん:2006/08/22(火) 07:42:51 ID:SLi+PxDB
アルファード、エルグランドはデカすぎるなぁ!旧市街の狭い道は大変やし、、
287陽気な名無しさん:2006/08/22(火) 08:25:23 ID:7m6TrWoQ
新型エスティマのリアランプってなんか変だわ。
288陽気な名無しさん:2006/08/22(火) 15:47:32 ID:spoTqaWW
>>285
ホンダは低床謳ってるけど、ノアボクやセレナも比較的床低いわよね。
そうなるとセレナの広さと視界の良さも捨てがたいのよねー。
ホンダのミニバンは低床謳ってるけど反面、ミニバンの割りに広くないとか
パッケージングにアドバンテージがないとか視点が低く見晴らし良くないとか
欠点もあるのよねー。
289陽気な名無しさん:2006/08/22(火) 16:25:31 ID:0cfzcJWk
ホンダの低床は、出が出だから、走行安定性重視かと思ってたわw

290陽気な名無しさん:2006/08/22(火) 16:35:16 ID:U10TYxGk
スバルの低重心と同じで宣伝のためだけのイカサマ技術だよ
291陽気な名無しさん:2006/08/23(水) 12:33:37 ID:RWS1odk/
セレナねぇ。。。
乗ればわかるよ^^
292陽気な名無しさん:2006/08/23(水) 12:47:44 ID:vGe39pzI
>>289
ホンダの低床はシャコタンのため!DQNのためよ!
ホンダは自分たちの車がどういう層に受けるかを
きちんと理解してるメーカーなのw
293陽気な名無しさん:2006/08/23(水) 12:51:53 ID:RWS1odk/
>>267
俺の母親、先代RAV4の頃にそれを買おうとディーラーに行って、試乗したんだけど
乗るのが大変だし取り回しもよくなかったんだと。
そしたら隣にラウムが置いてあって、乗ってみたら扱いやすいし床が低いから爺婆も乗りやすい。
それで衝動買いしたんだってさ。200万ちょいだったから結局RAV4より安くなったしね。
294陽気な名無しさん:2006/08/23(水) 12:57:56 ID:zzwTSmPP
ディーラーの営業マンとのお付き合いが苦手な人っているかすら?
295陽気な名無しさん:2006/08/23(水) 20:57:40 ID:m/JWqNaU
>>294
お付き合いっていうか値引き交渉が苦手。
こんなんじゃゲイ失格よね・・
296陽気な名無しさん:2006/08/23(水) 21:01:31 ID:TIujENEN
整備士さんの方が優しいわ
かっこいいし
297陽気な名無しさん:2006/08/23(水) 21:17:44 ID:KVJWOypk
http://www.auto-g.jp/news/200608/21/topics04/index.html

ストリームヤバスw

そもそも「二人のための7シーターミニバン」なんていうコンセプトが無理w
298陽気な名無しさん:2006/08/23(水) 21:21:34 ID:lwHy4Tum




299陽気な名無しさん:2006/08/23(水) 23:41:57 ID:4GYKl3OA
>>294
アタシの担当がと〜っても腰の低いオジサマで・・・
良い人なんだけど、丁寧すぎてこっちが疲れるw
300陽気な名無しさん:2006/08/23(水) 23:45:30 ID:GpexM6+3
丁寧すぎてちょうどいいのよ
いいなあ
301陽気な名無しさん:2006/08/24(木) 00:26:52 ID:SE1eCYLq
>>297
第一印象、失敗作エディックスと同じニオイがしたわw
302陽気な名無しさん:2006/08/24(木) 00:47:59 ID:/qrNNmNc
ホンダってスポーツカーがなくなると所有欲をくすぐる車がなくなるわよね。
燃費がいいから何とかもってる感じ。
303陽気な名無しさん:2006/08/24(木) 02:35:20 ID:gH+VvViU
オデッセイやステップワゴンも出たては低床フロアのハンドリングのよさで雑誌でも好評だったけど、
段々とミニバンとしては微妙な論調になりつつあるわね。
やっぱりこういう車って一見無駄に見えるスペースが広々感や視界のよさになって、
それがゆったりおおらかな楽しさに繋がってるのよね。
元々はホンダがその楽しさを広めたはずなのに、それ一辺倒になりすぎた反動で自己否定に走ってしまったのよね。
低床フロア一辺倒は失敗だと思うわ。
ライバルと比べてよくできてはいるけど、RV車に一番大切な「一見無駄な楽しさ」に欠けるのよ。
304陽気な名無しさん:2006/08/24(木) 12:44:38 ID:gVQAnxg5
>>303
そのミニバンに走りだの何だのって
古臭いコンセプトを打ち出したから微妙よね・・
ホンダって斬新見えて結構古臭いメーカーかもしれない。
305陽気な名無しさん:2006/08/24(木) 12:59:43 ID:R0sSYTCw
創業者の頃とは随分と様変わりして
高い志を持った会社でなくなったのは確かだわ

福井さんは四輪に個人的なパッションを持って無さそうだし
306陽気な名無しさん:2006/08/24(木) 13:06:20 ID:rTF6RxqK
低床・低重心はオデッセイだけでよかったのよ
あとは、ホンダにはワンコとお出掛けコンセプトで頑張ってくれればいいわ
307陽気な名無しさん:2006/08/24(木) 15:17:27 ID:/qrNNmNc
ホンダって素性はいい車だと思うのよね。シャシーとかエンジンとか。
スポーツカーならパワーのあるエンジン、普通の車なら燃費のいいエンジン、
シャシーがいいから走りも抜群。古臭いっていい意味で言い換えれば
車の本質的な部分がしっかりしてるってことだと思うの。
だからこそホンダに言いたいの

内 外 装 が シ ョ ボ 過 ぎ る の よ ! ! !

ホンダにはがんばってほしいわ…。
308陽気な名無しさん:2006/08/24(木) 15:37:12 ID:Hw7nwSxG
みんな応援、ありがとう。美奈子、ガンガル!
309陽気な名無しさん:2006/08/24(木) 19:34:58 ID:E9cfCiJt
本だって、なんで同じようなデザインばっかり出すの????
310陽気な名無しさん:2006/08/24(木) 19:54:09 ID:3G9UhK5w
同じようなデザインと言えばマツダじゃないかしら
デミオとアクセラなんてアタシにはどっちが何だか…
311陽気な名無しさん:2006/08/24(木) 22:54:35 ID:So2edQLe
>>301
てかエディックスって失敗作なの?
312陽気な名無しさん:2006/08/24(木) 23:45:15 ID:/qrNNmNc
>>308
頑張れ 美奈子っ! ファイトーーーッ!!!
313陽気な名無しさん:2006/08/24(木) 23:48:30 ID:SE1eCYLq
>>311
売上的に見たら大失敗だろ。
車のコンセプトそのものが中途半端だし。
車メ板じゃもはやネタ車扱いだぞ。
314陽気な名無しさん:2006/08/25(金) 00:53:21 ID:Tm1byQla
車庫や駐車スペースに入らなくて
路地を通り抜けられないようなクルマ
誰が買うのかしら?
315陽気な名無しさん:2006/08/25(金) 11:24:31 ID:arGjT90n
アタシはトヨタのデブ顔セダンが醜くて見ていられないわ
316陽気な名無しさん:2006/08/25(金) 15:02:25 ID:wfG0JwiR
>>307
トヨタ車と日産車に比べて傷みやすいことが発覚してしまったから
シャシーがいいというのは疑問が残るところよね。
317陽気な名無しさん:2006/08/25(金) 15:47:03 ID:fxhlE0Nt
オカマのトヨタ社員がまた嘘吐いて印象操作してるw
318陽気な名無しさん:2006/08/25(金) 16:06:33 ID:9tRwHe0Q
ソアラとスカイラインに乗りたい
319陽気な名無しさん:2006/08/25(金) 17:59:05 ID:Rd71aZpx
お金ないから中古のヨーロッパ小型車買おうかと思ってるんだけど、
トゥインゴ、ポロ(先代初期型)、スマート、206で迷ってる...
おすすめってある?
320陽気な名無しさん:2006/08/25(金) 18:02:31 ID:y7YRKetJ
ぼーら。
321陽気な名無しさん:2006/08/25(金) 18:19:22 ID:4mWIQEtk
>>319
トゥインゴはミッションがヤバいし小さすぎる。
ポロか206がいいんじゃない?206のミッション(AT)も良くはないけど壊れるわけじゃないから。
322陽気な名無しさん:2006/08/25(金) 19:10:15 ID:Rd71aZpx
トゥインゴってイージーはともかくクイックシフト5も壊れやすいのかな...
確かに206やポロはあまり壊れたという話を聞かないかも。
トゥインゴやめてルーテシアもありか。

あぁ金があればもう少し余裕を持った車選びが出来るのに
323陽気な名無しさん:2006/08/25(金) 20:44:47 ID:6vdY2XXM
今日初めて左ハンドルを運転したけど右折が怖かったわ
324陽気な名無しさん:2006/08/25(金) 23:24:09 ID:OGr61RIS
トゥインゴってエンジンルームが狭いから右ハンドルが作れなくって
左ハンドルの車しかないのよね。

安いのがいいならオペルの小さいハッチバックのが一番安いと思うわ
325陽気な名無しさん:2006/08/25(金) 23:34:56 ID:PWTlJrkt
>>316
何かの実験結果とかで発覚したのかしら?
昔からある『ホンダ車は車体がもろい』って噂から言ってるのかしら?
326陽気な名無しさん:2006/08/26(土) 00:13:08 ID:EqeUgL5g
>>325
どうせヨタヲタの虚言だろ。
設計年次の古いロゴに負けたヴィッツw。
327陽気な名無しさん:2006/08/26(土) 01:30:31 ID:rXBvj7mX
今のシビック出た時にトピ出たわよ。
従来のホンダ車はトヨタや日産に比べボディが傷みやすかったけど
今回のシビックからトヨタと日産にやっと追い付いたみたいな感じの事をハッキリ書いちゃってたわよ。
それ出ちゃってから車メ板でちょっとした祭りになったから
車メ板住人に頼めばきっとすぐにソース出してもらえると思うわよ。
328陽気な名無しさん:2006/08/26(土) 01:57:23 ID:6IdiY4tc
中古車屋の人の話では、本当にトヨタ日産にくらべるとホンダはガタが来やすいみたいよ。
インテグラとかのスポーツタイプは中古車でも人気があるけれど
ボディがガタガタになってしまってるのが多いからお勧めしないんですって。
同じスポーツタイプでも三菱のランサーやスバルのインプレッサと比べても弱いみたい。
三菱はイメージに反してボディやエンジンはタフだそうよ。
あと意外なところではBMWのボディも弱いみたい。これはベンツやVWと比べた話だけど。
ベンツやVWはお金をかけて手入れさえすれば新車のようによみがえるけれど
BMWは一度来たガタは取り戻せないみたい。
オペルはボディは強いそうだけどマイナートラブルが経年劣化によって多発するから中古車は気をつけた方がいいそう。
スズキとダイハツだったらダイハツの方がしっかりしてるみたい。
329陽気な名無しさん:2006/08/26(土) 02:06:44 ID:+k56cgX0
>>327-328
『火のない所に…』ってやつなのね。。。
でもまあホンダも追いついたなら これからのホンダ車には>>316は言えないってことね。
330陽気な名無しさん:2006/08/26(土) 02:19:25 ID:6IdiY4tc
こればっかりは実際に時間が経ってみないとわからないわね。
バブル期前後のトヨタ(とレクサス)はボディから電装パーツまで耐久性にかなり力入れたそうだけど。
331陽気な名無しさん:2006/08/26(土) 02:24:33 ID:+k56cgX0
そうね…まだ新型シビック出たばっかりだものね。

個人的にはトヨタは好きじゃないんだけど、
耐久性はやっぱり一番な気がするわ。
だからこそ大多数の車に興味のない人にも信頼されてたくさん売れるのよね。。。
332陽気な名無しさん:2006/08/26(土) 02:36:03 ID:/ewGAx+D
昔は日産派だったが今はトヨタかなぁー。
333陽気な名無しさん:2006/08/26(土) 02:38:36 ID:MNiTsmXs
1998くらいまでアメリカホンダのシッビッククーペって逆輸入?されてたじゃない。
確か実家にあったなと思って乗ろうと思ってガレージで見つけたのよ、そしたら窓の樹脂部分とかがカピカピにヒビ破れてたわ。
334陽気な名無しさん:2006/08/26(土) 02:50:27 ID:+k56cgX0
>>333
窓枠の下辺かしら?
もしそうならただの塗装のハゲだから走りに何の影響もないし、
その気になれば500円で直せるわよ。
335陽気な名無しさん:2006/08/26(土) 02:54:17 ID:6IdiY4tc
これまたバブル期にマツダが高級車で長持ち品質を謳っていたんだけど
錆止めや塗装の皮膜とか末端の話で、ボディや部品の耐久性はあまり褒められたものじゃなかったみたい。
マツダも以前から耐久性では評判悪かったけど、3〜4年前のモデルからやっと改善されたそうよ。
ちょっと関係ないけどRX−7はサスペンションの設計がシビア過ぎて事故とかで歪むと、
あっちを直せばこっちが狂う、みたいに元の状態に戻すことがもの凄く難しいんだって。

トヨタは耐久性と同時に、販売店のアフターサービスがしっかりしてるのも大きいわね。
以前うちの車が車検時期の時、メーカー(国籍も)が違うのにトヨタ店のサービスの人がワイパーに
ティッシュとボールペンと名刺(お車の調子はいかがですか?車検承ります。ぜひ一度お越しください。みたいな直筆メッセージ入り)
が入った車検案内を挟んでいたの。さすがトヨタ、抜かりないわと思ったわ。
336陽気な名無しさん:2006/08/26(土) 02:58:00 ID:6IdiY4tc
名刺の写真が若くてイケてたら、お願いしてたかもしれないわw
337陽気な名無しさん:2006/08/26(土) 03:06:01 ID:+k56cgX0
どのメーカーも耐久性が高くなってきてるのね。いいことだわ。

>>335
あなた車種問わず車に詳しそうね。さしつかえなければ
今乗ってる車の車種かジャンル(スポーツセダンとか)だけでも教えてくださらない?
338陽気な名無しさん:2006/08/26(土) 03:09:54 ID:+k56cgX0
男はB系気取ったチャラ男だし、マンコは木製サンダルをカチャカチャいわせて
歩く変な声のヤツだしウザいだけよ。
339陽気な名無しさん:2006/08/26(土) 03:11:02 ID:+k56cgX0
誤爆したわorzごめんなさい
340陽気な名無しさん:2006/08/26(土) 03:30:38 ID:jaEHhjua
>>335
FD3Sは耐久性云々よりスポーツカーだから軽量化に手間を掛けたわけよ。
今じゃドイツ語で最軽量を意味する車が2トン近くあったりするからね。
だからFDはボディの補強も最低限で、例えばサスの取り付け部分なんかは特に弱い。
社外品の強化サスをただ付けたりすると、ちょっとの衝撃でも歪んでしまうんだ。
だからって妙に強化すると、あなたの言うとおり、また別なとこがダメになるしね。
だからFDは妙な改造しないで乗るべき車なんだな。
意外と高速クルーザーとしては、かなり優秀な車だよ。ロータリーだからタイヤが回る音しかしないんだ。
耐久性か、、トヨタの耐久性がいいと言われているのは、確かに造りがしっかりしてるのもあるけど
荒っぽい走りをするユーザーが少ないのも一因だと俺は思うんだよね。
ホンダがヤレやすいのも、走り屋に好かれるから酷使されてダメージを受けるというのも大きいと思うんだ。
現に弱いと言われてた時代のシビックとトヨタの86レビン、トレノでは圧倒的にシビックのほうがしっかりしてる。
86はカーブまがってるとドアランプが点く車だからw
日産はどうかねぇ。。昔も今も過大評価されてる気がする。
341陽気な名無しさん:2006/08/26(土) 03:51:02 ID:iTP3HO3M
>ドイツ語で最軽量を意味する車

なにかしら、気になるわ
342陽気な名無しさん:2006/08/26(土) 03:54:53 ID:iTP3HO3M
バブル期のマツダっていえば、ユーノス500なんかデザインがいいから
根強いファンが多いけど、いろいろ壊れて維持するの大変らしいわ
343陽気な名無しさん:2006/08/26(土) 09:25:10 ID:rXBvj7mX
>>329
って事にはなってるけど
耐久性の問題だから時間経たないと実際何ともいえないよね。
そのつもりが実際は追い付いたのではなく近づいたってレベルなのかもしれない。
当然、トヨタや日産だって進化しているんだろうし。
344陽気な名無しさん:2006/08/26(土) 09:42:40 ID:+k56cgX0
>>341
あたしも気になって辞書ひいたけど、
leicht[ライヒト]が‘軽い’って意味で
leichtest がその最上級としか分からなかったわ。
違う単語なのかしら。
345陽気な名無しさん:2006/08/26(土) 11:04:48 ID:+k56cgX0
ヒマだったから調べてみたの。おそらく
メルセデスのSL(Sport Leicht)のことだと思うわ。
ちなみにSLK(Sport Leicht Kurz)は
kurz=短い でSLよりショートホイールベースになるらしいわよ。

はぁ…あたしってヒマねぇ…。
今日は暑すぎない いい天気だから どっか出かけてくるわ。。。
346陽気な名無しさん:2006/08/26(土) 12:08:18 ID:b8YGbnFz
まあなんにせよリレーロッドが折れちゃうトヨタが最低の品質なのは間違いないけどね
347陽気な名無しさん:2006/08/26(土) 12:21:17 ID:stho+iwW
線路のほうに落ちたVitzは
単なる運転ミスだったのかしら?
348陽気な名無しさん:2006/08/26(土) 12:48:01 ID:qxwe5ld4
福岡市役所職員22歳ってクラウン買えるのね
こんな立派な職員がいる福岡市だったらオリンピックも安心して任せられるわね
349陽気な名無しさん:2006/08/26(土) 16:58:30 ID:AVedU0S2
クラウンにもランクがあるから。
350陽気な名無しさん:2006/08/26(土) 17:03:03 ID:f9+pvaTx
実家が資産家とか?
351陽気な名無しさん:2006/08/26(土) 17:49:47 ID:+k56cgX0
50年ローンとか?
352陽気な名無しさん:2006/08/26(土) 21:27:23 ID:joRQsin+
何年落ちかな?

トヨタ車のヘッドライトがよく黄ばんでるのが気になるわ。
あと、よく車版とかで「ヨタ車はサスのセッティングという概念が無い」
なんて目にするけど、実際の所はどうなのかしら。
高級車はそんなこと無いと思うけど。
353陽気な名無しさん:2006/08/26(土) 21:55:12 ID:EzvXmhgN
>>高卒で4年目くらいならとりあえず頭金くらいはぽんと出せるし(実家暮らしなら特に)、
何たって公務員だから家がビンボーだったとしてもローン審査も軽くパスするだろう。
354陽気な名無しさん:2006/08/26(土) 22:12:13 ID:jaEHhjua
>>352
そんなに毛嫌いするほど悪いもんじゃないと思う。
先代ヴィッツの世代からは、そこそこ楽しめるくらいのシャーシだよ。
高級車に関しては個人タクにでも乗ればわかると思うけど、現行クラウン、マークXのシャーシは
かなりレベルが高い。低速からずっとしなやかな乗り心地でエンジンマウントなんかもしっかりしてるから
快適極まりない。ただステアリングフィールの煮詰め方や細かなところに甘さがあるのは事実だけど。
だからシャーシの責任者に誰か玄人をハントしてきたら、かなりよくなるはず。素材はいいからさ。
クラウンアスリートなんか惜しいと思うよ。大振りで座り心地がいいシートなのに
18インチの履きこなし方に迷いがある。

逆にサスがやばいと思ったのはセドグロかな。あれで雨の首都高を飛ばされると、寿命が縮む思いだ。
フーガはよくなったけど、日産お得意のコストカットで19インチと17インチが同じ脚だから、まだダメ。
重役なんかを乗せる車じゃない。まして妊娠してる紀子さまを乗せるなんて…
355陽気な名無しさん:2006/08/26(土) 22:23:17 ID:nASgTCi8
いや〜ぁね〜っ
此処でいくらトヨタを叩いていても、売上台数がトヨタの安全性と、信頼性を物語っているわ。

トヨタ叩いてるのはきっと外車オタか?本田贔屓の方々ね。
356陽気な名無しさん:2006/08/27(日) 04:49:43 ID:4mNgJ/2F
求めてるものが違うんじゃないかしら。

車に趣味性や運転の面白さを求める人はホンダとか外車とか好むだろうし、
耐久性やら高級感(安い車でもCP的に高級)を求める一般大多数はトヨタって気がするわ。
357陽気な名無しさん:2006/08/27(日) 11:42:26 ID:88PEl0LY
今のトヨタ化したホンダ車に趣味性や運転のおもしろさはほとんどないわよね。
イメージだけよね。
358陽気な名無しさん:2006/08/27(日) 13:42:39 ID:cHW8aI/N
>>357
シビックの顔は好みじゃないんだけど、あの車はすごいよ。
ランフラット履いたBM買うなら、あれを買ったほうがいいとさえ思った。
ライバルとされるブルーバードなんかと比較したら失礼と思える出来。
359陽気な名無しさん:2006/08/27(日) 14:55:40 ID:gFav8WK8
360陽気な名無しさん:2006/08/27(日) 15:49:08 ID:lUghpaeH
>>355

レクサス  鳴り物入りも販売台数伸びずw

本当の良さを知ってる方達は、
レクサスを選ばないのね。
361陽気な名無しさん:2006/08/27(日) 16:05:22 ID:jmg54co6
店構えは立派だけどクルマに魅力がないもの
362陽気な名無しさん:2006/08/27(日) 16:31:15 ID:aduvTMgr
レクサスはアメリカにあったからこそよかったのよ。
きっと、インフィニもアキュラも日本に導入されたらレクサス状態になるのよね。
てか、少し高くても良いから欲しい時に逆輸入してくれるサービスを展開すべきだわ。
363陽気な名無しさん:2006/08/27(日) 18:04:52 ID:Pe0f6SLO
アメリカの高級車市場は壊れやすい車ばかりが売れててユーザーの不満が高かった。
だからレクサスの「壊れない高級車」ってのがウケたのよね。
364陽気な名無しさん:2006/08/27(日) 18:07:28 ID:jmg54co6
もともと壊れないトヨタ車の値札に下駄履かせても見透かされるのは当然だわね
トヨタの経営者は日本の消費者が馬鹿だと思ってるのかしら?
365陽気な名無しさん:2006/08/27(日) 19:27:44 ID:biy9AE8x
http://response.jp/issue/2006/0401/article80743_1.images/110818.html
ダイハツのタントをレクサスで売るらしいわ。
やっぱり消費者を馬鹿にしてる気はするわね。
366陽気な名無しさん:2006/08/27(日) 20:15:34 ID:kR6v4NAW
ちょっと、もう9月なんだから4月1日の記事なんか載せないでよ〜。
367陽気な名無しさん:2006/08/27(日) 20:41:54 ID:3ZWsDGeu
レクサスの真の目的は「その他のトヨタ車」の販売促進にあるの。
ISだのGSだのSCだの真面目に売るつもりは無いの。
ていうアタシの妄想。
368陽気な名無しさん:2006/08/27(日) 23:03:16 ID:rcq4nyHn
今のレクサスは壊れているし・・・

同じデンソー製でも某イタ車のエアコンの方が快適なのねw
369陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 00:05:26 ID:sXIqSPL3
>>368
エアコンの雑巾臭?あれは原因がわかったらしいよ。
レクサスならではの高性能エアコンが原因だったらしい。なんとも皮肉な話。
370陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 03:25:09 ID:u/PxDU/I
セントラ
371陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 03:31:05 ID:zboe6oth
レスサスが売れないのはエンブレムにも問題があると思わない?
安っぽいのよあのLのデザインが。
あのエンブレムに大金出すのって正直嫌よ。
日産もnissanはやめて外国用のあのデザインに変えて欲しいわ
372陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 03:58:42 ID:sXIqSPL3
売れない、失敗したって言うけど、実はメルセデスやBMWと販売台数は変わらない。
目標が高すぎたわけだよ。
原油高も大きいだろうね。ハイオクが110円台だったら、もっと売れてたよ。
なんなんだろう。。。2ちゃんってトヨタ嫌いが多くて不思議に思う。
ま、理由はわかるけどさw

最近GS350がほしい。。今は530iなんだけど、昔のBMじゃなくなったよ。
373陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 04:12:58 ID:u/PxDU/I
金持ちは、110円だろうが140円だろうが関係ないと思うけど。
374陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 05:23:28 ID:v/OWvgwh
レクサスは主にデザインのせいよ。
新しさも感じなければ、美しさも感じない。おまけに機能的ですらない。
ドアを開けてもなんの感動もない。
クラウンの開発者の方がよっぽど高級車オーナーの気持ちわかってるんじゃない?

最近セドリックの最後のモデルがやけにかっこよく見えるわ。
ブロアムの淡いブルーメタリックのモデルが非常にエレガントだわ。
グロリアのグランツーリスモがぶち壊してるけど。
スカイラインも新しくていいデザインだけど、スカイラインという名前が足を引っ張ってるわね。
あれ、初代セフィーロの正しい後継よね。
ここらへんの詰めの甘さが日産のダメなところだわ。
375日産:2006/08/28(月) 07:23:09 ID:C7gQxIdi
や…やっとオレのことを…っ!!
よかった…(T-T)
376陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 08:33:20 ID:e01PIinf
日産はどれも同じようにみえるのが問題だわ。
ティアナだかスカイラインだかフーガだか
なんだか同じよ。
レクサス売りたいならクラウンのださ〜くしたらどうかしら?
いまでも田舎臭いんだけどさ。
377陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 09:23:08 ID:NRR3Xd/6
>>376
>日産はどれも同じようにみえるのが問題だわ。
それを狙ってるんじゃなかったかな?
ベンツのようなエンブレムや
BMW、マツダの様な統一デザインのエアインテーク(?)を使わなくても
同じメーカーだとわかるようなデザインを作り上げてる
って聞いたことある
全然違うけどキューブやムラーノとか見ても何となく日産だなと思えるし

後、主流のデザインって言うのもある
FRでの室内空間の作り出し方とかそういう類のもの
結果横から見ると似たような感じになるの
トヨタとか見ても似たような空間の作り出ししてるのあるよ
378日産:2006/08/28(月) 09:45:10 ID:C7gQxIdi
\(ToT)/
379陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 13:15:46 ID:TZIhcTM/
日産はティーダがフランス車っぽくて好き
380陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 14:02:15 ID:sXIqSPL3
>>379
ティーダ買うなら307かC4を買う。
フランス車調よりフランス車でしょ。
381陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 17:37:54 ID:i9Fc4s4E
外車は高いから無理。
それにメンテとか色々考えるとやっぱり日本車選ぶのが現実的。
382陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 17:39:39 ID:wcqnLO/Y
307やC4、メガーヌと比べるとティーダのデザインは緩過ぎて話にならない
383陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 17:47:35 ID:3mHe6Gbh
燃費もいいしね。
あと、あまり語られないけど、最近の車にしては珍しく見切りがいいのよ。
スイフト、キューブ、ティーダの隠れた美点ね。
384陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 18:36:18 ID:wguE36ef
最近の日産はCMのセンスがいいわね
 
最終型セドリックってポルシェデザインだったかしら
国産車とはまるっきり違うデザインよね  
385陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 18:44:37 ID:igtpRtf/
ティーダは乗り心地がフランス車っぽくて好きだな。あとハンドリングも。
でも国産で一番フランス車っぽいのはスバルインプレッサ1500ccのMT
だと信じている。
386陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 18:50:12 ID:C7gQxIdi
>>385
1500cc MTにこだわるのはなぜ?
乗り味?シフトフィール?
387陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 19:17:04 ID:igtpRtf/
素性の良いサスに細いタイヤ、非力なエンジンをMTでドライブするってのがフランス
小型車のイメージ
388陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 19:40:35 ID:C7gQxIdi
そういうことか。サンクス
389陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 19:59:16 ID:gtMj2Qvi
>>384
日産のCMはインパクトこそないけどセンス良いわ。
CMソングの選曲も最高。
日産のCMソング集のアルバムは最高のクオリティだと思うわ。
390陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 20:06:13 ID:sXIqSPL3
CM良くたって肝心の車がねぇ。。。
プレサージュのCMなんかバカじゃね?って思うよ。
なんでママが巨大なミニバン運転してニヤニヤなんだよ。
391陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 20:18:09 ID:huX8V7Oc
プレサージュ売れてないのよねえ
割と走ってるの見かけるけど

エスティマ、オデッセイにくらべてインパクトないのよ
392陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 20:58:54 ID:sXIqSPL3
>>391
そんなに走ってる?全然みないよ。新型エスティマがあっという間に増殖したのや
オデッセイが新旧問わず多いのと比べたらね。
国産ミニバンだとグランディスのデザイン、MPVの中身で、完璧な車になる気がする。
オデッセイは乗り心地がいいし運転しても楽しいけどデザインが。。。
1人2人で乗るのにミニバンはバカらしいと思うし。
EのステーションワゴンがMCしたようだからヤナセに見に行こうっと。
393陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 22:11:01 ID:+mQJOdg6
日産はカラーリングのセンスもいいのよね。
ティアナのグリーンとかシルフィのブルーとかマーチキューブのビーンズとか
ほかのメーカーが出せない絶妙なカラーを出しているわ。
もっと評価されてもいいと思うんだけど。
カラーリングセンスに関しては世界的に見てもトップクラスだと思うわ。
キューブコンランなんて世界に出さないのがもったいなさ過ぎる。
394陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 22:21:53 ID:koabd3co
春にレンタでホンダフィットに乗ったんだけど、乗りやすかったわ
燃費は良いのかしら?
395陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 22:24:57 ID:sXIqSPL3
>>394
あれは丁寧な人が乗ればバカみたいにいいし、雑な人が乗るとフツーらしい。
396陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 22:27:26 ID:p1k3Gl8O
どうしましょ。今日ウイングロード契約しちゃったわよ
あんまりセールスがタイプだったからw250万ですって
397陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 22:36:18 ID:sXIqSPL3
バカ
398陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 22:43:00 ID:p1k3Gl8O
>>397
そうよね。今更後悔してるわw

ここの姐さん方からみてウイングロードってどうなのかしら?
399陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 22:47:53 ID:koabd3co
>>398
まだ解約間に合うんじゃない?
車の事は詳しくないから解らないわ
400陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 22:49:50 ID:sXIqSPL3
>>398
どうって…
失敗作だよね。エクステリアデザイン、インテリアデザイン、パワートレーン
すべて煮詰め方が足りない。なんか無味無臭なんだけど歯に引っ掛かるみたいな?
モデル末期もいいとこのフィールダーにすら負けてると思うよ。
ハンコ捺したの?まだ間に合うんじゃない?
401陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 22:52:19 ID:sXIqSPL3
大体ウィングロードに250万って何付けたんだよ?
ボラれてるんじゃね?
ティアナ値切ればそんなもんでしょ?
402陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 22:52:21 ID:p1k3Gl8O
>>399>>400
姐さん方、アドバイスありがとう。
でもハンコ捺しちゃったわ。。
403陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 22:53:46 ID:p1k3Gl8O
>>401
いろいろよ。
あと、下取りがないのも高い理由だと思うわ。
404陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 22:56:06 ID:YY1azzTC
>>403

貴女がウィングロードに決めた理由は何?
405陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 22:57:17 ID:p1k3Gl8O
>>404
すすめられたからよw
406陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 23:01:13 ID:YY1azzTC
>>405

ちょwww
いくら営業がタイプだったからってw

日産って、オッサンの営業が多いけど、
そんなに魅力的な人だったの?
407陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 23:02:11 ID:xJWKD5nO
前から思ってたけど、クルマ雑誌受け売りの完全なオタがいるわよね。
X-Magの総括の論調そのままだったり。
408陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 23:02:21 ID:p1k3Gl8O
>>406
えぇ。とっても魅力的だったわw
409陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 23:06:46 ID:koabd3co
どっかのスレッドに、契約を餌にしゃぶらせろ!ってネタがあったわね
契約書は自宅に呼んで書かせれば良かったのよ
410陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 23:12:25 ID:sXIqSPL3
>>409
…恐ろしい
>>403
色々ねぇ、下取りないとしても高いな。


俺の担当さんは趣味がサーフィンでイケメンだけどさ。。。
しゃぶらせるなんて、、後のこと考えてないのかすら?かわいそう
411陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 23:27:32 ID:jGtGw2WL
ミツオカの車ってレトロでカワユス。
412陽気な名無しさん:2006/08/28(月) 23:37:33 ID:NRR3Xd/6
ウィングロードで250万の内訳を是非
本体一番高いので190万
純正HDナビ30万あたりか
413(・∀・)ニコプン ◆vg65UVz8JE :2006/08/28(月) 23:38:21 ID:1sLiiLY3
ブンブンブブブン(・∀・)
414陽気な名無しさん:2006/08/29(火) 00:11:50 ID:rWPAv++Q
>>412
税金だけでも結構あるのにオプション付けたらすぐいくでしょ
ローンなら利息込みの総支払額とか
415陽気な名無しさん:2006/08/29(火) 02:59:30 ID:4NrLoCWC
>>412
一番上のグレードならナビやアルミ付けて
プラス税金とかの諸費用で総支払い額250万くらいはいくわよねー。
ただ、営業マンがタイプって事で決めたのならライバル車と競合させて
値引き交渉の駆け引きというものをまったくしてない気がするけど。
416陽気な名無しさん:2006/08/29(火) 04:46:18 ID:OLkAJumr
ワゴンなら現行でいいのないわぁ。カルディナ、アコードは前のモデルまでよかったけど。ましなんはレガシィくらいだね。
417陽気な名無しさん:2006/08/29(火) 05:23:05 ID:RyySOZyC
>>398ノートの方が使い勝手良さげなのに……
プラットホームはノートもウイングロードもティーダも確か一緒よ。
ま、海とか行くならウイングロードのシートって確か汚れに強いから良いんじゃない?
418陽気な名無しさん:2006/08/29(火) 05:25:10 ID:8OPbqKDT
ランエボっていつまで出続けるの?
そしてロードは第何章まで出たの?
419陽気な名無しさん:2006/08/29(火) 05:42:31 ID:o5FOx31W
俺は深夜にドライブする時は必ず六尺を締めるような野郎。
六尺は2年間洗ってないから、カレシから強烈な雄臭がすると言われる。
ロードスター独特の爽快さと六尺の開放感が交わり、至福の瞬間だ。
420陽気な名無しさん:2006/08/29(火) 07:50:17 ID:g+1zshgf
追突されて欄干から海におちたら
どういうかっこうで助けられるのかしら?
421陽気な名無しさん:2006/08/29(火) 15:13:35 ID:IC5Tu61u
トヨタって所詮、浜崎やジャニーズと同じなのよ。
消費者のことバカにしてパクリまくっていても売れたら偉いみたいな。
バカな消費者は売れてるものは良いものだみたいな。
422陽気な名無しさん:2006/08/29(火) 19:28:25 ID:3M9n5Uqz
>>421
他人がどこの車買おうとあんたには関係ないじゃん
423陽気な名無しさん:2006/08/29(火) 22:44:06 ID:0+Jb6cp8
>>398
日産もアホだよねぇ。ステーションワゴンは2台しかないのに、ウイング
ロードのターゲットを20代に絞っちゃうんだもんなぁ。なおかつ変。
30代以上はステージアを買えってか?ちょっと高いし、持て余すっつ〜の。
それとも何か?30代はミニバンを買えってのか?ゲイには無用の長物じゃ!
ってことで、あなたは20代?
424陽気な名無しさん:2006/08/29(火) 22:46:22 ID:0+Jb6cp8
↑すんません、変とは書きましたが、あくまでも主観なので
気を悪くしないで下さい。>>398

僕なんて、セミキャブ時代のセレナに乗っていたもっと変な奴ですから。
425陽気な名無しさん:2006/08/29(火) 22:49:20 ID:0+Jb6cp8
↑あぁ、矛盾しすぎ・・・。そうです、ゲイにミニバンは無用の長物と
書いておきながら、20代前半にしてミニバン時代突入期にミニバンに
乗っておりました。実はミニバン大好きです。象さんはもっと好きです。
426陽気な名無しさん:2006/08/29(火) 23:22:27 ID:I6ubpO5C
今日シビックを契約してきました。
納車が楽しみです。
427陽気な名無しさん:2006/08/29(火) 23:49:40 ID:GbI+VgXc
買い替えを思案中…
でも、コレ!ってのが決まらない。
プリウス
BMW1シリーズ
どっちがいいかしら?
レガシーB4
ティアナ
マークX
も候補で考えてたんだけど、あたし今乗ってるの軽なのでお金は貯まったけど運転下手(よく擦ってしまう)なのよねぇ。
ゲイの車に求めるステイタスってどんな感じかしら?
428陽気な名無しさん:2006/08/29(火) 23:50:02 ID:UWRsgynM
最近ラフェスタ・ハイウェイスターが欲しくなってきたの。

兄の所で事情があって飼えなくなった30kgワンコが家に来てから、今のコンパクトだと
2名乗車で手いっぱい。
3列だと友達が来ても出かけられるし、ラフェスは2000ccでもちょっと非力っぽいけど、
今の1300よりはずっとパワーあるし。
今の車、まだ2年経っていないから考えちゃうわぁ…
友達が乗っているキュービックも可愛いし運転しやすいから候補なんだけど、3列目が…ねぇ。
429陽気な名無しさん:2006/08/30(水) 00:42:05 ID:05GWOFf+
>>427
プリウスと1シリーズか。。。
プリウスっておもしろいと思うよ。独特の車だから動き方がおもしろい。
街中で使うならいいんじゃないかな?ただ2リッター相当のセダンだと思うと高いよね。
今なら油代で早く元を取れると思うけど。
1シリーズは使いやすいっしょ。小回り効くしサイズも手ごろ。
ただRFT履いてるから乗り心地がね。。。どうしても普通のタイヤがいい!と 駄々をこねたら履けるようだけど。
ゲイの車のステータス
サイズやブランドより、いかにお洒落かということじゃない?
小さいけど造りがいいミニとかランチアのムーザ、イプシロンとか、ゴルフのGTIとか。
ティアナとか大きいだけの車って気がする。

>>428
犬と1人でしょ?大体は。
そこでラフェスタは無駄すぎると思う。そんな頻繁に友達が何人も乗るわけじゃないでしょ。
よくミニバン買おうとする人はさ、家族+ジジババが乗れるとか、友達みんなで旅行に行けるとか言うけど
実際そんな時が一年に何回あるんだよ。7人乗って旅行に行くにしたって、なんとか7人乗れても
7人分の荷物が載らないだろうよ。
ステーションワゴンだと割り切る(ストリーム、ウィッシュ)ならいいけどさ
無駄な空間をぶら下げて走る虚しさを想像してごらん。
日産のエンジンはうるさくで馬力がなくて燃費悪いし。
430陽気な名無しさん:2006/08/30(水) 00:42:46 ID:9XrcHGGD
好きな車買いなさいよ。
単純な性能より人それぞれの相性ってあると思うし、
実際に触れて乗って試乗して気に入った車を買えばいいと思うわ。
素性のわからない人に薦められて買っても、後悔するのがオチよ。
431陽気な名無しさん:2006/08/30(水) 00:46:59 ID:05GWOFf+
素性が怪しい人でスイマセンネ
432陽気な名無しさん:2006/08/30(水) 01:28:59 ID:WsBpjdEN
>>423
確かにウイングロードは20代にターゲット絞ったみたいだけど
実際の購入層は30〜40代が多いらしいよー。
ウイングロードとステージアの間だったプリメーラワゴンをもっと売れる車に育ててたらよかったのにねー。
最近の日産車は若々しさがない気がするのは気のせい?
ティーダとか安価なコンパクトカーなのに若い層に敬遠されそうな雰囲気だし。
若い人向けはマーチとキューブとノートくらい?
433陽気な名無しさん:2006/08/30(水) 02:51:55 ID:QTsd9tIM
>>427
運転下手(よく擦ってしまう)なら、次の車にコーナーセンサーとバックモニターを付けたらどうかしら。

あたしもコンパクトクラス乗り継いでたときはボコボコぶつけてたけど
コーナーセンサーとバックモニター付けるようになってからは、
3ナンバークラスのミニバンとSUVを無傷で乗り継いでるわよ。

セダンが候補みたいだけど、あたしはアイポイントが高い車のほうが絶対運転が楽だと思うわ。
RV系はドアミラーが大きいのも車線変更のときにすごく頼もしいの。
434陽気な名無しさん:2006/08/30(水) 02:55:12 ID:sM3nTYgo
IDがM3だわ
435陽気な名無しさん:2006/08/30(水) 09:03:03 ID:xdwIu0vf
>>389
車はアレだけどねw
日産そんな好きじゃないけど、日産CM曲集のアルバムあったら欲しいわ。
436陽気な名無しさん:2006/08/30(水) 09:50:26 ID:EZMkJsR9
>>423
ラフェエスタをお忘れじゃないかしら?
437陽気な名無しさん:2006/08/30(水) 10:09:17 ID:EzDWC4LC
>>422
アホ?
そしたらこのスレ要らないじゃん。
438陽気な名無しさん:2006/08/30(水) 12:19:29 ID:59tnyKy1
>>430
そりゃ最後は>>427が決めるけど周りの意見も聞きたいんじゃないの?

>>427
個人的にはマークXはデザインが好きじゃないわ。
インテリアも光り物とか付いてんでしょ?ヤンキーかよって思うわ。

後はイメージを書くと、
レガシィは落ち着いた大人が乗ってる感じ。個人的にはこれが好きよ。高級感もあるし。
1シリーズは遊び心を持った大人が乗ってそうなイメージ。ハッチバックならこれが好きよ。
プリウスは市役所勤務の真面目だけどちょっと偏屈な人が乗ってそうなイメージ。
ティアナは…中堅企業を定年退職した人が乗ってそうなイメージ。
なんにせよ>>430の言うように乗ってみるのが一番よ。
439陽気な名無しさん:2006/08/30(水) 12:29:02 ID:CtVAq4eo
>>437
お前が来なくても、十分このスレ成り立つようだけど?w
440陽気な名無しさん:2006/08/30(水) 20:01:10 ID:CK76gZ7U
アタシ、いすゞスーパークルーザーがいいわ
441陽気な名無しさん:2006/08/30(水) 20:41:15 ID:pnZXxfCy
http://www.carspyshots.net/zerothread?id=15460&page=25
新型カローラセダンはバックモニターが標準らしいわ。
442陽気な名無しさん:2006/08/30(水) 20:43:49 ID:Wq9B/svr
軽自動車で一番良い車ってどれですか?何を買っていいのか迷います。
443陽気な名無しさん:2006/08/30(水) 20:58:53 ID:zg+WF+qw
コペンがいいわ。
リセールバリューが高いからお徳よ。
444陽気な名無しさん:2006/08/30(水) 21:03:51 ID:59tnyKy1
>>442
何を求めてるかによるでしょ。
どの車も違った売りを持ってるでしょうから。
445ワキ竹城:2006/08/30(水) 21:07:11 ID:0mxMKhdu
ヮゴソ尺/AZヮゴソ ムーヴ ステラ タント アルト/キャロル
ekヮゴソ/オッティ kei MRW/MOCO ミラ 

ンダの軽はDQNだからキモイ
446陽気な名無しさん:2006/08/30(水) 21:23:49 ID:GkNd7M25
>>427
>>438
マークXはあんまり金かけずに高級車乗りたい40〜60代のオサーンのイメージ
レガシィは車好きな30〜40代、(ターボ+社外マフラー)
B4や下位グレード(NA、シングルマフラー)はまた少し違う?
1シリーズは小金持ちの奥様のイメージ
プリウスは>>438に概ね同意
ティアナは定年前の50代くらいのオジサンのイメージ
定年退職したら収入が減るのでティアナよりティーダラティオやカローラのイメージだわ

独断と偏見に満ちたイメージだけどw
447陽気な名無しさん:2006/08/30(水) 21:24:29 ID:c5KKP7Eg
>>443
あたしも好きだけど、このガタイじゃ似合わねーのよw

やーねぇ。
448陽気な名無しさん:2006/08/30(水) 21:37:55 ID:liJ3DunF
>>447
俺はアイが好き
最近出たリミテッドが安いと思う
449陽気な名無しさん:2006/08/30(水) 22:58:18 ID:JKwQbwGl
>>427
フィアットのグランデ・プントはどうかしら?
イタリア車よ。
450陽気な名無しさん:2006/08/30(水) 23:00:24 ID:+A8bNSvM
マークX、って安〜いBMWっぽくて
なんだかいいわ〜。
451陽気な名無しさん:2006/08/30(水) 23:17:11 ID:rhuDR52W
グランデプントは男っぽくてかっこいいと思う
安さの割にハッタリも効くいかにも輸入車なデザインだし
452陽気な名無しさん:2006/08/30(水) 23:24:22 ID:Zv/LAP/k
今度、母親の62の誕生日に車をプレゼントしたいんだけど・・・。
一応、マニュアルが良い見たいなこといってるんだけど、何かお勧めなの
ありますか?
453陽気な名無しさん:2006/08/30(水) 23:28:50 ID:SuY2qpkI
>>432
へぇ、30代・40代が買ってんのかぁ。日産車のデザインは基本的には
嫌いじゃないけど、ウイングロードだけはなぁ・・・。スタイルが
何だかアンバランス。

>>436
って考えもあるかとは思うのですが、日産のサイトでラフェスタは
一応ミニバン扱いなんですよ。まぁ、実際はステーションワゴンチックに
使われるでしょうがね。

今乗っているコンパクトが非力で、今度5年目の車検を迎えるために
買い替えを検討してみたが、今の車を超える魅力ある車がない・・・。
よりによって何でこんなにも非力で内装がショボくて、疲れるシートで
エアコンの効きが弱い車に惚れ込んじゃったんだろう。やれやれ。
454めいぷる ◆aTmPO3JCfY :2006/08/30(水) 23:32:36 ID:D7YMkuQA
クロスポロ、FWDのみって何だよそりゃwww
車高上げただけのなんちゃってCCVはいやん
455陽気な名無しさん:2006/08/31(木) 00:10:35 ID:sZg8Ih9l
ねぇ、誰も親孝行な>>452にはレスしないの?
あたし軽に興味がないから分かんないんだけど、軽の衝突安全性って
普通車より劣るの?
62歳だと事故った時の心配も大切よねぇ?

>>452
よく分からないけど、ヴィッツとかフィットくらいが無難じゃないかしら?
維持費の心配と、MTがスポーツグレードにしか設定ないっていうのが問題だけど…
456陽気な名無しさん:2006/08/31(木) 02:35:18 ID:v+oJL27Q
スズキ・アルトかダイハツ・エッセのマニュアルモデルでいいんじゃないかしら。
サスペンションがどうとかハンドリングがどうだらとか以前に、
運転のしやすさでいったらダントツだと思うわよ。
下手な他の軽よりシンプルでオシャレだしね。
457陽気な名無しさん:2006/08/31(木) 03:04:28 ID:piUvm4HY
軽トラの動力性能は馬鹿にできないわ!
458陽気な名無しさん:2006/08/31(木) 04:52:53 ID:JXiIEkNy
軽なら未使用車が安くていいわ
459陽気な名無しさん:2006/08/31(木) 10:01:36 ID:ArqlF+1Z
軽トラはおフランスで人気なのよ! ヲタクどもにw
460陽気な名無しさん:2006/08/31(木) 10:10:05 ID:xMScjqhV
>>452
予算はいくら?
461陽気な名無しさん:2006/08/31(木) 10:40:03 ID:HNiob8f7
>>456
エッセって既存のミラのプラットホームを使えばもっと安く作れたんでしょ?
あえて新開発したからその分高くなったとか。
462陽気な名無しさん:2006/08/31(木) 11:39:03 ID:4NjXoDSX
>>461
そんな事言ってたら新しい物出来ないじゃないw
これから出てくるダイハツの軽はエッセがベースになるのよ。
463陽気な名無しさん:2006/08/31(木) 12:00:12 ID:iToRj67Q
>>452軽じゃないけどパッソなんてどう?室内結構広いし燃費もいいらしいわよ!安いし(笑)
軽ならもう少し待って、iのNAかしら?
464陽気な名無しさん:2006/08/31(木) 12:34:15 ID:LMf4dVY0
勤務先でid変わったけど>>452です。
まず、>>455-463さんアドバイス有難う御座います。
>>460さん、予算は500くらいで、ちょっと頑張って600ぐらいです。
今乗ってるセダンが全長が長すぎて乗りにくい見たいなんで、軽かなと
考えているんですが・・・。
車選びって大変ですね。
465陽気な名無しさん:2006/08/31(木) 12:37:00 ID:jVDEDQK/
軽自動車ってほんとどれがいいのか迷うよねー
466陽気な名無しさん:2006/08/31(木) 12:50:26 ID:vbjl34b0
やっぱ一味違う軽自動車を選びたいなぁ。
ジムニーかサンバーか…

アクティクローラーっていう手も
467陽気な名無しさん:2006/08/31(木) 15:45:18 ID:42UJ2OU/
軽自動車なんておばはんが自宅から一番近いディーラーで買うモノでしょ。
選んでるのなんて低収入のキショ釜だけ。
468陽気な名無しさん:2006/08/31(木) 17:43:03 ID:GrSJDFCw
予算500万で軽って…
何台買うつもりなのかしら、この人
469陽気な名無しさん:2006/08/31(木) 18:00:20 ID:qDxLv6kO
>>454
日産のムラーノのうち、走ってるのは殆どがFFだったりするからねー
やっぱり一般人は見かけだけでいいんじゃないの?
硬派なLRのディフェンダーやジープのラングラーなんかに乗るのがかっこいい気がするんだけど
街中で使うならハリアーやRAV4みたいなのじゃないとキツいのは確かで。。。
レンジやゲレンデ、ディスコ3はその点、装備は高級サルーンに見劣りしないけど今度はサイズがねー
フリーランダーのサイズで中身はレンジなんて出来ないかな?ディスコのベースモデルより高くても買うよw
ちょうどトヨタのプログレみたいなもんか?
470陽気な名無しさん:2006/08/31(木) 18:39:48 ID:LMf4dVY0
>>468
安ければ安い方がいいので・・・勿論、一台しか買わないですよ。
残ったら、がっちり貯金する予定です。
471陽気な名無しさん:2006/08/31(木) 19:01:24 ID:iToRj67Q
>>467街乗り中心なら軽で充分よ(笑)見栄張って高い車で狭い生活路エッチラオッチラ走るのもみっともないわよ(笑)
余ったお金で旅行した方が賢くない?
472陽気な名無しさん:2006/08/31(木) 19:06:30 ID:rehHyUeq
軽ならスバルのR1がいいわよ!
見た目かわいいし燃費いいしでとにかく最高なのよ!!!
アタシは乗った事ないけどね!!!!!!!!!!!!!
473陽気な名無しさん:2006/08/31(木) 19:27:55 ID:8UHmuw0d
>>441
今のトヨタ車は信頼性に難あり。
>>445
ワゴンRもDQN若者の「ブランド」。
ンダの軽と並ぶ支持率です。
474陽気な名無しさん:2006/08/31(木) 20:46:17 ID:IOFCrjuE
>>452
そうね・・・マニュアルミッションって点で選択肢が狭まる感じするわ。
スズキのスイフトあたりはどうかしら?
これなら、スポーツグレードじゃなくてもマニュアル選べるわよ。
475陽気な名無しさん:2006/08/31(木) 21:17:24 ID:quWzDm3L
ヴィッツにMTがあると思うから
それがいいと思いますよ。
小さいから取り回しが楽だし、
なんといってもやっぱり軽よりは
がんじょうだしね。
476陽気な名無しさん:2006/08/31(木) 21:19:09 ID:1shWXZn/
予算は500・・・。
477陽気な名無しさん:2006/08/31(木) 22:18:55 ID:CvCsDDwJ
なんだか笑っちゃったのは僕だけだろうか?
予算500〜600万のMT。

ハイパー婆の誕生だ!
478陽気な名無しさん:2006/08/31(木) 22:31:25 ID:1shWXZn/
残ったら、がっちり貯金する予定ですって、
残るに決まってるでしょうにねぇ。
どういう軽よw
479陽気な名無しさん:2006/08/31(木) 22:38:16 ID:uJA/kuji
経理関係で、いつも500千円とかの表記に慣れちゃってる人のような気がするわ。


それともほんとに誕生日プレゼントの予算500万なのかしら?
もしそんなご家庭なら

>今乗ってるセダンが全長が長すぎて乗りにくい見たいなんで…

これももしかしたらマイバッハの長い方かしらねww
480陽気な名無しさん:2006/08/31(木) 22:45:24 ID:g/kZNar3
あたし...
スイフト買ったわ!
スイフトXGリミテッド2ってかなりお得じゃない???
481陽気な名無しさん:2006/08/31(木) 23:06:39 ID:xMScjqhV
ビッツはMTってRSでしょ
コルトのMTはR
いや、別にお母様がヤンキー鴨ってもいいけどw

コンパクトなら
前に書いてる人もいるけどスイフト
後はデミオだと各種グレードにMT設定がある
両方とも評価の高い車だよ
お母様の趣味もあると思うけど明るい色の車のせた方が安全だよ
482めいぷる ◆aTmPO3JCfY :2006/08/31(木) 23:10:00 ID:5kYXAsRg
>>469
小さな高級SUVいいねぃ。レクサスでラッシュやらないかw

話は違うがコルトプラスにもラリーアートの設定があることに
今頃気づいた。
483陽気な名無しさん:2006/08/31(木) 23:34:12 ID:Fp2mFmcT
>>479
本当ですよ。
色々と迷惑かけたから、少しずつ恩返しって感じで。
484陽気な名無しさん:2006/09/01(金) 02:10:55 ID:RnOL80/n
残すつもりなら500万なんて言わなきゃいいのにw
軽を買うのには明らかに不自然だし・・何が言いたいのかしら〜w
485陽気な名無しさん:2006/09/01(金) 02:16:23 ID:/74cKiGh
>>480
色は真っ赤でしょうね?
486陽気な名無しさん:2006/09/01(金) 03:29:13 ID:MLVdw9fE
スイフトいいわね。あたしデかいFRセダンとスイフトかブーンX4があれば何もいらないわ。スイフトの赤って何か男らしいわよね?何で?
487陽気な名無しさん:2006/09/01(金) 07:15:50 ID:N/1lrd9v
ブーンX4って硬派すぎるわ
昔のマーチスーパーターボみたいな車ね。
売れてるのかしら?
488陽気な名無しさん:2006/09/01(金) 09:58:54 ID:fdcQKvUy
新車では売れなくて中古ではそこそこ人気、ってクルマになりそう
489陽気な名無しさん:2006/09/01(金) 10:05:38 ID:ypM0o/9q
昨日新宿の地下駐車場でインフィニティFX45初めてみた
ムラーノと隣り合わせで止まってたけどこっちのがカコイーのよ
カイエンと比べてもよりだんぜん好い
日産て日本市場は完全に手抜きなんだとつくづく思ったわ
490陽気な名無しさん:2006/09/01(金) 10:39:11 ID:N/1lrd9v
491陽気な名無しさん:2006/09/01(金) 10:47:33 ID:yvOUKlMS
誰かアウディTT恵んでくれないかしらー
昨夜カーグラTV見てて欲しくなったわ。
492陽気な名無しさん:2006/09/01(金) 13:03:22 ID:WF9WblE5
>>491
大丈夫!きっとそのうち あなた目がけて空から降ってくるわよっ!
493陽気な名無しさん:2006/09/01(金) 13:18:57 ID:qjBgLxqV
ここって大衆車の話題はないのね
こんなんじゃ駄目よ
494陽気な名無しさん:2006/09/01(金) 16:04:43 ID:7ZKcGVkG
ゲイって、妻だ子供だと金がかかるものが無いんだからいい車買えそうなもんなのに
495陽気な名無しさん:2006/09/01(金) 16:42:39 ID:Nkikr1WX
ヴィッツ、フィットで大満足だわ
496陽気な名無しさん:2006/09/01(金) 17:17:45 ID:IN+GjKE6
ダイハツと三菱のページ見ながら、車乗り換えようかなって独り言いってたら、親父が「その前に結婚しろ」だって。

思わず、口籠もっちゃったわよ。
497陽気な名無しさん:2006/09/01(金) 17:48:06 ID:WF9WblE5
広島で17、18、19才が単独事故起こした車ってクーペフィアットだった?
かわいそうだとは思うけど初心者があんな強烈な車に乗るってねぇ…
どうせ親に買ってもらったんやろうけど。
498陽気な名無しさん:2006/09/01(金) 19:32:26 ID:cZrKMwMz
ブーンX4って生産台数が決まっているんじゃない?
499陽気な名無しさん:2006/09/01(金) 19:38:26 ID:PB3aTzVX
クーペだろうがスポーツカーだろうが、別にどんな車に乗っても構わないと思うんだけど、慣れるまでは、過激な事をしない方が良いよね。
500陽気な名無しさん:2006/09/01(金) 19:38:33 ID:25RnWcnq
>>497
どこかで見たホイールだと思ったけど、言われてみたらクーペフィアットだわ。。。
確かにドッカンターボでハンドリングもすごいしな。
明らかにシャーシよりエンジンが速い車だわ。
501陽気な名無しさん:2006/09/01(金) 19:39:03 ID:69XJTVOY
三菱FTOってクーペフィアットに似てるわ
502陽気な名無しさん:2006/09/01(金) 20:00:40 ID:NDh2lksP
いろんなこと言ってるけど、ぶちゃけ、ここのヲンナ達は何乗ってんのよ??
503陽気な名無しさん:2006/09/01(金) 20:03:39 ID:EVepe18s
>>497
地元の報道じゃイタリア製のセダンって言ってたわね。
事故が起きる1時間程前にあの道通ったわ。
504陽気な名無しさん:2006/09/01(金) 20:08:56 ID:PB3aTzVX
>>502
学生の頃からスカイラインクーペとジープの何か。
505陽気な名無しさん:2006/09/01(金) 20:18:42 ID:25RnWcnq
>>502
免許取ってすぐは、爺さんが乗ってた3代目セルシオ
これを一回も擦らなかったから、どんなに巨大な車でも躊躇わずに動かせるようになった。
それからはジャガーのXJだね。
506陽気な名無しさん:2006/09/01(金) 20:24:09 ID:+23zX3rr

確かに免許取ったら最初は
大きめの新車に乗れって言われたわ。
絶対に気を抜かないから。
507陽気な名無しさん:2006/09/01(金) 21:33:34 ID:RZJ6JnDi
>>502
大学生の時は親に買ってもらったアコード・インスパイア。
今は自分で買ったALFA156に7年乗ってます。
508陽気な名無しさん:2006/09/01(金) 23:05:33 ID:3Pn5td0a
スバルのオープンカーってコンセプトモデルではあるのね。
ttp://www.auto-g.jp/special/2003_1014/subaru/b9/
ハイブリッドのオープンカー、ああ、次世代の香りが素敵だわ!
509陽気な名無しさん:2006/09/02(土) 04:09:24 ID:iBLEY98r
やっぱりハイブリッドとMTの組み合わせって、ATやCVTなんかの組み合わせより燃費が上になるの?
510陽気な名無しさん:2006/09/02(土) 10:16:45 ID:cZd+/bVZ
MTは腕次第。
トルコンは滑るものでしょ。
CVTにしなかったのはオープンカーって性質上 運転の楽しさを出したかったんじゃない?
511陽気な名無しさん:2006/09/02(土) 10:19:10 ID:G+vLRLyI
アタシは車2台。
'06コルベットと、下駄代わりに'02フィアットプントよ。
512陽気な名無しさん:2006/09/02(土) 10:28:10 ID:G+vLRLyI
CVTって、エンジンの回転数と実際のスピードの変化が必ずしも
直線的じゃないじゃない?

MTは基本的にエンジンの回転数が上がる(=アクセルを踏む)れば
スピードもそれに比例して上がるけど、CVTの場合は回転数が一定
なのにスピードが上がっていくって状況があるワケだし。
まあ、それがCVTの特性よね。

この点がスポーツカーにはどうなのよ??と思うわ。
513陽気な名無しさん:2006/09/02(土) 17:09:21 ID:6bMLztli
>>512
そうだね。
スポーツカーにとって、エンジンの息吹を味わうのも一つの目的だから。
ATモデルでもマニュアルモードやパドルシフトがないスポーツカーってないでしょ。
やっぱり自分の手でコントロールすることがスポーツなんだからさ、回転数が一定でスピードが上がるCVTは何か違和感があるな。
ハイブリット車が増えてきたけど、実際の燃費はベースになった車と殆ど変わらないという
テスト結果が出てるし、まだハイブリットは買うべきじゃないと俺は思う。
パフォーマンスのためのハイブリットより、プリウスみたいなハイブリットが俺は好き。
514陽気な名無しさん:2006/09/02(土) 22:07:12 ID:+4/2yw2/
誰かディーラー勤めてる人いない?
515陽気な名無しさん:2006/09/02(土) 22:10:26 ID:NmLwTFxQ
>>438
デカプリオも
キャメロンディアスも
そして小泉今日子も
プリウスなのよー。
516陽気な名無しさん:2006/09/03(日) 09:07:44 ID:hmscDA1g
ディーラーの人って何を考えているのかいつも分からないわ
微妙にいい加減だし。
517陽気な名無しさん:2006/09/03(日) 09:37:06 ID:mBAAoEP/
>>515黒柳徹子もプリウスよーーーー(笑)
518陽気な名無しさん:2006/09/03(日) 10:24:48 ID:yIPwdhis
阿部寛:Eクラスブラバス
石井めぐみ:現行カルディナ
石橋蓮司:現行マジェスタ
井上順:先代MPV
伊武雅刀:R34スカイライン4ドア
柄本明:マークX
鹿賀丈史:ゼロクラウン
風間杜夫:先代クラウンアスリート
加瀬亮:アルファード
加山雄三:40ソアラ
KONISHIKI:レンジローバー
近藤真彦:ランボルギーニ・ムルシエラゴ
堺正章:マセラティ・クワトロポルテ
沢田研二:先代パジェロ
塩見三省:110マークII
志村けん:ヤマハPAS
ジョー山中:レクサスGS450h
竹内まりや:先代レガシィツーリングワゴン
田中康夫:先代エスティマ
田原俊彦:現行センチュリー
千葉真一:R33GT-R
露の五郎:A32セフィーロ
倍賞美津子:現行プリウス
原田芳雄:ブレビス
氷川きよし:イスト
藤村俊二:デボネア
布施明:アリスト
松平健:セルシオ
芳村真理:現行プリウス
役所広司:40ソアラ
矢崎滋:ニュービートル
渡辺いっけい:ハリアー
519陽気な名無しさん:2006/09/03(日) 12:35:45 ID:OULObfa7
道路が狭いと車もっていても楽しくないわよね
走りがいがないんだもの 阪神間に住んでるとストレス溜まるわ
520陽気な名無しさん:2006/09/03(日) 13:00:18 ID:lLKjSogl
道路が狭いのもイヤだけど、車がでかすぎるのもイヤだわ。
最近の車はでかすぎよ。車両感覚ないやつがムダにでかい車に乗ってるとイライラするわ。
521陽気な名無しさん:2006/09/03(日) 21:25:41 ID:L4V8NBsz
>>518
意外に大したことないのね。

目を引くのは

近藤真彦:ランボルギーニ・ムルシエラゴ
堺正章:マセラティ・クワトロポルテ

ぐらいかしら?
522陽気な名無しさん:2006/09/03(日) 21:36:38 ID:Zhoqm11V
あたしは藤村俊二:デボネアに痺れたわ
織田無道ってまだプラモデルみたいなカウンタックに乗ってるのかしら。
523陽気な名無しさん:2006/09/03(日) 23:31:16 ID:WauOto3w
ホントクルマでかすぎ。 しかも見切り悪すぎ。
ノッペリしてないクルマでないかしら?
キューブなんかじゃなくてよ。
524陽気な名無しさん:2006/09/03(日) 23:33:56 ID:AIbbS2la
マッドマックスに出てくるようなクルマがお好みなのね
525陽気な名無しさん:2006/09/03(日) 23:41:22 ID:+JndVAfw
堂本光一も凄いの乗ってるんでしょ?
526陽気な名無しさん:2006/09/04(月) 07:59:26 ID:TkFueKtU
志村けんバロス
527陽気な名無しさん:2006/09/04(月) 09:25:14 ID:rL55Ku03
まちゃあきがマセラティ隙なのは結構知られた話なんだと思ってた
528陽気な名無しさん:2006/09/04(月) 10:03:21 ID:IbFihHbe
こないだ青木さやかがロンブーの番組で騙されてた時に乗ってたクルマは
プジョー307SWだったと思った。
529陽気な名無しさん:2006/09/04(月) 19:49:29 ID:WwZWfRGW
サンシェード降ろすと信号も隠れて困っちゃう
530陽気な名無しさん:2006/09/04(月) 19:55:28 ID:O4wiVJqy
スーパー出るとき隣の車に擦ったわ!きゃああああああ逃ゲロ
ってことで今ドキドキしながら帰宅…………忘れよう
531陽気な名無しさん:2006/09/04(月) 20:05:59 ID:LELLKYap
>>530
私の可愛いミニクーパーに当て逃げしたの貴女でしょう!
お陰で修理代20万だわ!!
532陽気な名無しさん:2006/09/04(月) 20:47:56 ID:cFPCyPsK
>>530
お前 最悪
前にバイト先の駐車場で車を擦られた人が店に来て、目撃者を探してくれって言うから
貼り紙を貼って探してたら、目撃者が見つかって結局 犯人つかまったってよ。
お前もそうやって警察に捕まることを願うよ。
533陽気な名無しさん:2006/09/04(月) 21:32:00 ID:/vYShKR5
>>530
なんで隣の車を擦るのか理由が分からないわ。
よほどヘンな停め方してるか、よほど下手か、どちらかね。

いずれにしてもセンス無いわ。
534陽気な名無しさん:2006/09/04(月) 21:40:24 ID:cFPCyPsK
ここってホンダ好きの姐さんはいるのかしら?
http://blog.excite.co.jp/i-individualcar/
↑ここにホンダの取締役の人の嬉しい発言がいっぱい載ってるわよ。
コンパクトクラスにスポーティなモデル...
シビック欧州仕様 日本導入??...
V10スポーツ...

あぁ、心踊るわ。
車格の上がったシビックより新しいコンパクトスポーツに期待が高まるわ。
535陽気な名無しさん:2006/09/04(月) 22:45:40 ID:PsMpkzPH
さっきノンケ友達に送ってもらって帰宅したわ。
初めてY30のワゴンじゃないハードトップ?に乗ったけど
なんだか怪しい指で明るさ調整できる、ランプがあってエロイわ〜。
マークX、パクリじゃないかしら? 
536陽気な名無しさん:2006/09/04(月) 22:49:50 ID:GeFT+PMs
あ〜〜〜いつになったら洗車する気になるのかしらあたし・・・
537陽気な名無しさん:2006/09/04(月) 22:52:30 ID:wUVzzwiQ
>>530
ファミレスの駐車場で思いっきりぶつけて逃げたババアを目撃した事があるけど、
店の中に戻って車の持ち主を探してもらって、ババアのナンバーを報告&警察に
電話して、何日か後に無事解決って報告・お礼があったわ。

アナタ捕まらないと良いわね。
538陽気な名無しさん:2006/09/04(月) 23:00:55 ID:p2UficWJ
あたしドア開ける時、態とぶっつけてやった事があるわw
駐車しようとゆっくりとバックしてたら、猛スピードで停めようとしてたスペース
横取りするんだもん・・・あれは危険だったわ
隣が空いてたから結局そこに停めたんだけど

中から運転手が出てきて怒ってたけど、無視してやったわよ
あたしって臆病なのに運転すると気が大きくなるのよね
539陽気な名無しさん:2006/09/05(火) 00:53:36 ID:wYNT2KVh
>>534
センタータンクレイアウトって重量配分的に
スポーツモデルが作れないらしいわね。
だから今のフィットベースってスポーツモデルらしいグレードがないとか。
次期フィットはセンタータンクレイアウトを採用しないという説があるらしいけど
ならば本格的スポーツモデルの設定を期待しちゃうわね。
今のコンパクトカーでホットハッチと呼べるモデルってスイフトとヴィッツRSくらいだもんねー。
本来そのジャンルはホンダがお得意なはずだから
そろそろホンダに出してほしいわよね。
540陽気な名無しさん:2006/09/05(火) 00:54:46 ID:wYNT2KVh
作れないって書いちゃったけど
作れないんじゃなくて不向きって表現が適切かもね。
541陽気な名無しさん:2006/09/05(火) 01:18:44 ID:J4rkym/1
織田無道のクンタッチはウォルターウルフ仕様の貴重な名車。
松田勇作の蘇る金狼に登場してるはず。

藤村俊二のデボネアはわざとだな。堺、藤村あたりは元々車好きで
かなり凝った車乗り継いでるから。ちょっと前まで藤村はサーブばっかり
何台か乗ってるはず。
542陽気な名無しさん:2006/09/05(火) 01:30:02 ID:K8V8zivt
>>539
あら、そうだったの。知らなかったわ。>重量配分の話
やっぱり次期フィットの内のワングレードになっちゃうのかしら…。
>>534のリンク先に「CR-Xを彷彿とさせる」みたいなことが
書いてあったから期待しまくっちゃったわ。

でも、あたしの勝手な印象だけど 迷走ホンダが やっと方向性を定めてきた感があって嬉しいわ。
543陽気な名無しさん:2006/09/05(火) 01:49:37 ID:eTMi35T6
おヒョイさんくらいになると、本気で選ぼうがハズして乗ろうがサマになる
ものなのね。
デボネアってのも何となく納得させられてしまうし、これが逆にアストンマーチンやら
ベントレーやらでもおかしくない気がするわ。
544陽気な名無しさん:2006/09/05(火) 01:58:31 ID:dEKWdvBo
最近また新たな迷走期に入った気がするんだけど。
NEWフィットが新たなパッケージを提案できればいいけど、
最近のシビックやミニバンを見てるとどうも期待できそうにない。
すでにミニバンで新しいスポーツ路線を敷き始めてるけど、
そのスポーツ性がオタク的で商品の楽しさに結びついていない。
マツダの方が同じテーマをうまく昇華してるように見えるわ。
ホンダのスポーツ性っていつからか楽しさに結びついてないように見えるのね。
ホンダS2000とマツダロードスターがその象徴的。
S2000の方が性能高くて絶対スピードは速いんだけど、楽しさは比べようもなくロードスターなのね。
走りも、車全体が発するオーラも。
オデッセイとMPVも同じ。

ホンダは技術自体はすばらしいと思うの。
個々の技術者の技術や発想は昔から現在まですばらしくて、
それがうまく活きたときは名車が生まれる。
でも、その技術や発想で、どんなすばらしい車を作って世の中に貢献したいか?
という哲学的な部分が個々のレベルで欠けてるように思う。
以前は創業者の宗一郎と、その哲学を直接身近で学んだ技術者がいて、
個々の技術者の技術や発想を、普遍的なテーマに昇華させていたんだけど、
最近は感じられないのね。
車の出来は悪くない、でもこの車でどんなことをするの?という部分で
首をかしげる商品ばかり。
545陽気な名無しさん:2006/09/05(火) 02:06:50 ID:dEKWdvBo
おヒョイさんは旧いベンツの愛好者でもあったわね。
エレガントなクーペが好みらしいわよ。
デボネアはモデルによってだいぶ違うわよね。
浮かんだのは初代だけど、もしかしたら安く新車で買った社用車のことかもしれないし。
志村けんも実は社用車としては専属運転手付のリンカーンかなにかのリムジンを持ってるのよね。
546陽気な名無しさん:2006/09/05(火) 02:46:53 ID:8/KKzhP/
ホンダはダメよ。創業の精神は失われた。
トヨタと同じでダメになった。
547陽気な名無しさん:2006/09/05(火) 06:26:27 ID:kW+31xrs
最近のホンダはホントにダメよね
548陽気な名無しさん:2006/09/05(火) 07:41:34 ID:PlyF6Cod
でも、車ってパッと見で選ぶユーザーが圧倒的よ
Fit はそういう点から言うと完成度が高いわよ
549陽気な名無しさん:2006/09/05(火) 10:23:14 ID:3uG4aeZ+
ホンダは一度迷走するととことんまで迷走するからねー。
ただ、迷走から明けた後の勢いもまたスゴイものがあるけど。
550陽気な名無しさん:2006/09/05(火) 10:25:15 ID:qc8/TTSo
新型CR-V・・・ 何あれw >ホンダ乗り
551陽気な名無しさん:2006/09/05(火) 11:38:27 ID:nRG141El
コンパクトカーは貧乏くさいのでレンタカーで借りれば充分。
552陽気な名無しさん:2006/09/05(火) 12:25:14 ID:K8V8zivt
>>544
何だか言うことが深いわ〜。車関係のお仕事の方かしら。

無知なりに思ったことなんだけど、現状のホンダラインナップって
和菓子屋さんがケーキだけ売ってるみたいに感じるの。
それはそれで美味しいのに何か人からは認められないみたいな感じ。
和菓子も売ってこそ、ケーキの中に隠れてる和菓子っぽさを
良いところとして認めてもらえる気がするのよ。
変な例えだけど、和菓子=スポーツカー、ケーキ=ミニバンとか実用車のことよ。

で、取締役の人がスポーツカーも必要だって言ってるみたいだったから、
それも ちゃんとたくさんの人が買って味わえるコンパクトクラスにも
作ってくれるみたいだから それに連れて全体のイメージも
上がっていくかなぁって思ったの。

何か書いてる本人が「浅いなぁ〜」って思っちゃったわw
553陽気な名無しさん:2006/09/05(火) 12:47:39 ID:1tzrWymz
ラインナップは関係ないと思うわ。
自分の求める車にまっしぐらなんだから。
ケーキ屋さんだってモンブランさえ売ってれば満足だわ
なんたらミルフィーユなんて興味ないし。
554陽気な名無しさん:2006/09/05(火) 17:31:29 ID:dZbVnqog
ホンダやニッサン、トヨタもアメリカや欧州デザインの車を、逆輸入してくれるサービスを初めたら良いのよ。
555陽気な名無しさん:2006/09/05(火) 17:53:54 ID:nR9haTG3
自動車保険が高いわ〜
556陽気な名無しさん:2006/09/05(火) 17:57:03 ID:8/KKzhP/
ネット系保険なら安いわよ
557陽気な名無しさん:2006/09/05(火) 17:58:23 ID:FSTflwiv
安いぶん、いざってとき頼りにならないけどね
558陽気な名無しさん:2006/09/05(火) 18:14:15 ID:8/KKzhP/
なるわよ。
いざって時の内容にもよるけどねw
559陽気な名無しさん:2006/09/05(火) 18:50:16 ID:bb20Z4Bf
でも職場で入ってる人以外はほとんどディーラーで契約じゃないの?
ちょうど毎年点検の時に更新の人も多いだろうし。
560陽気な名無しさん:2006/09/05(火) 19:06:05 ID:u/dOIqJO
ホンダはディーゼルアコードを日本の市場にも出したらいいのよ!
あのエンジン凄いらしいわよ(笑)アコードプラットフォームディーゼルミニバンを用意するの!売れるわよ!今のホンダは後追いだから良くないのよ!
561陽気な名無しさん:2006/09/05(火) 20:15:56 ID:zG7lnk36
実はアコードセダン好きだわ〜、
レクサスのこれ見よがしな成金趣味より
大人の雰囲気がしていいの〜。
562陽気な名無しさん:2006/09/05(火) 20:49:37 ID:wYNT2KVh
>>560
ディーゼル車は日本だと規制が色々あるからねー。
当分は難しそうよね。
563陽気な名無しさん:2006/09/05(火) 20:56:14 ID:rcG6DiwP
新しいマーチの評判はどうなの?
意外と街中で見かけるけどいいのかしら?
564陽気な名無しさん:2006/09/05(火) 21:04:41 ID:WTWiwwTn
アタシはなんか嫌い、ホンダ。
ホンダマンセーのヲタが多かったせいかしら、アタシの周りに。
565陽気な名無しさん:2006/09/05(火) 21:11:02 ID:u/dOIqJO
>>562でもベンツはもうディーゼル日本市場に導入するのよ…
何か残念だわ……
566陽気な名無しさん:2006/09/05(火) 21:18:33 ID:K8V8zivt
メルセデスがディーゼルのCMしてるけど、あれは規制をクリアしてるのよねぇ?

欧州のディーゼルが日本より進んでるなら欧州仕様シビックのディーゼルも
それなりにクリーンだと思うんだけど、アコードのディーゼルエンジンは別物なのかしら?
567陽気な名無しさん:2006/09/05(火) 21:25:40 ID:ohWdomsa
「ホンダ」イイワヨ
庶民的で。
568陽気な名無しさん:2006/09/05(火) 21:32:29 ID:zhSZiDv9
さっき、陸橋でウイッシュに旧型デミオが追突してたよ。
ウイッシュはリアのバンパーが凹んだくらいだったけど、デミオはフロントがクシャっとなって
路面に冷却水だかガソリンが流れ出してた。
マツダ好きなんだけど、やっぱり昔のはダメみたいだね。
569陽気な名無しさん:2006/09/05(火) 22:16:50 ID:KlhBhtjP
ボンネットは潰れやすく出来てるんじゃないの?
570陽気な名無しさん:2006/09/05(火) 22:27:57 ID:WTWiwwTn
>>555
高い、、っていくらなのよ?

車両保険の有無、割引率と年齢、それに車両クラスによって相当差が
出るわよね。
571陽気な名無しさん:2006/09/05(火) 23:28:46 ID:46TF1F3U
>>564
走りやエンジンを重要視しない人はホンダ嫌いな人多いかもねー。
インテリアとか作りが他社の同クラスの車より明らかに一ランク下っぽいし。
見た目も尖ってるしねー。そういうのが嫌いな人には本当受け付けないメーカーだと思う。
572陽気な名無しさん:2006/09/05(火) 23:50:19 ID:eiC0UL4m
エンジンは何が優秀なのかしら?
573陽気な名無しさん:2006/09/06(水) 00:45:47 ID:qwI9sTe5
シビックtypeRはうるさいだけで前に進まないわ。
574陽気な名無しさん:2006/09/06(水) 00:52:43 ID:pueSXk1R
俺のエンジンの好みは
高回転まで駆け上がるようより
ぶっといトルクであたしを狂わせてって感じ♪
575陽気な名無しさん:2006/09/06(水) 01:00:14 ID:6+0Kefan
他メーカをけなした訳じゃないのに
ホンダの話題がちょっと盛り上がっただけで微妙なホンダ叩きが始まったわね。
576陽気な名無しさん:2006/09/06(水) 01:29:33 ID:SAane00s
3ナンバーになった時のプレリュードの内装が好きだったわ
もうどんなだったか忘れたけど
577陽気な名無しさん:2006/09/06(水) 01:36:07 ID:MJMtXXHU
プレリュードと言えば4輪操舵ってどこ行っちゃったのかしら。
日産もハイキャスだなんだって追従してたわね。
578陽気な名無しさん:2006/09/06(水) 01:48:25 ID:CUXrCV0O
4WSって駐車する時に便利だって友達が言ってた
579陽気な名無しさん:2006/09/06(水) 02:08:31 ID:Kx8exYWw
>>573
なんだか妙に壺に嵌ったレスだわwww
580陽気な名無しさん:2006/09/06(水) 02:40:54 ID:75YzKGAi
>>578
懐かしい〜。確か前後のタイヤの向きが
低速時には / \
高速時には / /
と変化したような。(上から見た図)
って意味不明ですみません。
581陽気な名無しさん:2006/09/06(水) 02:50:25 ID:Kx8exYWw
>>580
???
右カーブの時は  左カーブん時は
//           \\          
\\           //

じゃないかしら?
582陽気な名無しさん:2006/09/06(水) 03:03:54 ID:75YzKGAi
>>581
そ、そうでした、ありがとうございます。
それが高速になると

右カーブの時 左カーブの時
// \\
// \\

と変化しませんでしたっけ?
名前が思い出せないんですけど。

それにしても姐さんの絵のセンス素敵です。
おいらのなんて意味不明だし。
583陽気な名無しさん:2006/09/06(水) 03:07:09 ID:pueSXk1R
>>581,580
高速ではレーンチェンジとかでの安定性を考えて同じ方向にタイヤが向くのよ
低速カーブで曲がりやすく逆に向くのよ

高速カーブはどうなのかはわからないわorz
584陽気な名無しさん:2006/09/06(水) 03:08:44 ID:pueSXk1R
こういうのがあったけど
高速コーナーリングの説明まではないわorz
http://m3106.com/car/index/11_4ws.html
585陽気な名無しさん:2006/09/06(水) 03:11:49 ID:Kx8exYWw
>>582
それだと車体は真っ直ぐなのに、斜めに進むわよwwwwwwwwww
586陽気な名無しさん:2006/09/06(水) 03:17:17 ID:75YzKGAi
あ〜っ イヤ!もう!!
ズレてるし。なんでこんなに寄っちゃってるの?
しかもホイールベース短っ。

連投すみませんでした orz
587陽気な名無しさん:2006/09/06(水) 03:34:36 ID:75YzKGAi
>>583 >>585
ありがとうございます。
ごめんなさい、どうも自分はどん臭いみたいで。。
車を運転していても女性のマーチにあおられる感じです。
588陽気な名無しさん:2006/09/06(水) 04:17:14 ID:4MK0kiy4
高速隊のGTRとかNSXのパトカーって本当に意味あるの?
589陽気な名無しさん:2006/09/06(水) 07:17:49 ID:zpupg+FP
>3ナンバーになった時のプレリュードの内装が好きだったわ

未来的でカッコいいインパネのやつよね
ユーノスコスモも似た感じのインパネだった気がするわ
590陽気な名無しさん:2006/09/06(水) 11:17:03 ID:2CczS1uW
8月の順位出たわ。

1 ヴィッツ トヨタ 8,139 105.9
2 カローラ 〃 7,746 88.9
3 フィット ホンダ 6,327 81.9
4 エスティマ トヨタ 5,208 252.9
5 セレナ 日産 5,109 64.0
6 ウィッシュ トヨタ 4,939 104.0
7 ステップワゴン ホンダ 4,761 58.6
8 デミオ マツダ 4,672 105.4
9 パッソ トヨタ 4,469 83.3
10 ノート 日産 4,388 77.5
11 クラウン トヨタ 4,324 100.3
12 ティーダ 日産 4,247 75.4
13 プリウス トヨタ 4,169 120.7
14 ヴォクシー 〃 3,987 85.0
15 ラクティス 〃 3,864 (17-10)
16 アルファード 〃 3,714 71.3
17 ストリーム ホンダ 3,593 503.9
18 キューブ 日産 3,457 88.0
19 マーチ 〃 3,238 90.0
20 スイフト スズキ 3,235 104.4
21 ノア トヨタ 3,219 65.6
22 bB 〃 2,924 117.4
23 オデッセイ ホンダ 2,706 65.3
24 レガシィ 富士重工 2,669 106.4
25 シエンタ トヨタ 2,566 89.2
26 マークX 〃 2,496 76.2
27 アイシス 〃 2,310 66.7
28 ポルテ 〃 2,290 76.1
29 エアウェイブ ホンダ 2,239 44.1
30 ハリアー トヨタ 2,122 107.2


7月とそんな変わってないわね。
ストリーム脂肪&ラクティス、早くも失速始まるといったとこ?
591陽気な名無しさん:2006/09/06(水) 11:40:38 ID:DS0LPGG7
すげえ、乗ってみたいクルマが1台もない
592陽気な名無しさん:2006/09/06(水) 12:48:08 ID:2CczS1uW
>>591
乗ってみたい車と買える範囲で買いたい車って違うのが現実よね。
593陽気な名無しさん:2006/09/06(水) 15:00:25 ID:b+mp62im
>>574
そんな貴女には大排気量のアメ車をお勧めするわ。
594陽気な名無しさん:2006/09/06(水) 17:38:48 ID:6Rr8i8Me
西川口に新規OPEN!
ゲイ専門のサロンです
詳しい内容は[email protected]
595陽気な名無しさん:2006/09/06(水) 20:04:42 ID:y3doe1Jp
>>573 単なるヘタレw
596陽気な名無しさん:2006/09/06(水) 21:53:41 ID:znARMNrW
>>590
ストリームやっぱり売れてないわね
597めいぷる ◆aTmPO3JCfY :2006/09/06(水) 22:22:22 ID:k2Pbe+uL
メルセデスCLSにディーゼル設定されないかしら。
できれば4MOTIONでw
598陽気な名無しさん:2006/09/06(水) 22:57:16 ID:gmEXH167
あっぶねーーーーーーー!
今日は典型的なサンキュー事故をやらかすところだったわ。
道路は危険がイッパイね。
599陽気な名無しさん:2006/09/07(木) 00:47:07 ID:3V0JU6oo
アコードとシビックのディーゼルは同じものみたいね。
2.2L 140ps 34.7kg・mらしいわ。
古いけどソースよ↓
ttp://www.honda.co.jp/news/2003/4030226.html
ttp://www.honda.co.jp/news/2005/4050301.html

ディーゼルの方がCO2排出量少ないらしいのに日本は何でディーゼルを
毛嫌いしてんのかしらね。ハイブリッドも悪くないけどディーゼルで
ハイブリッドにすればその方が環境にもいいのに。
600陽気な名無しさん:2006/09/07(木) 00:53:19 ID:3V0JU6oo
書き忘れたわ。
ディーゼルのターボは構造上 過給圧がずっとかかるらしいわ。
ターボラグがなければNA派の人にも受け入れられそうよね。
601陽気な名無しさん:2006/09/07(木) 03:15:38 ID:yxlxPZ6j
日産デュアリス、よさげ。ま、SUVは購入対象外だけどねぇ。
602陽気な名無しさん:2006/09/07(木) 05:09:02 ID:aqog+AIi
>>590
新型ストリーム出たのにライバルのウィッシュは末期にも関わらず
に何の影響も出てないわねー。
しかし、なぜにここに来ていきなりプリウスがこんなに伸びたんだろ??
603陽気な名無しさん:2006/09/07(木) 07:17:42 ID:Qm751xjV
カローラを運転すると「もう別にこれでいいかぁ…」って気にさせられるの。
604陽気な名無しさん:2006/09/07(木) 07:44:10 ID:3V0JU6oo
時代はディーゼル・ターボよっ!!

プジョー908RC
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000018520.html
605陽気な名無しさん:2006/09/07(木) 07:45:48 ID:3V0JU6oo
あら、アドレスのh取るの忘れちゃったわ。ごめんなさい。
606陽気な名無しさん:2006/09/07(木) 07:56:15 ID:QSkVUx0e
レビン、シルビア、プレリュード、スープラは復活しないの?
607陽気な名無しさん:2006/09/07(木) 08:46:40 ID:lkBMWl7i
インチキ クリーン ディーゼルを売り出した

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156347340/l50
608陽気な名無しさん:2006/09/07(木) 08:48:31 ID:J1IOFp9Z
>>607
IDイイ!
609RS4に乗りたいな:2006/09/07(木) 08:50:37 ID:lkBMWl7i
あら、自分で言うのもなんだけど、IDがBMWだわw

  
 
610RS4に乗りたいな:2006/09/07(木) 08:51:52 ID:lkBMWl7i
>>608さんに先越されたw
611陽気な名無しさん:2006/09/07(木) 09:23:28 ID:3V0JU6oo
>>607
リンク先はざっと読んだわ。ベンツのやり方は確かにどうかと思うけど
ディーゼル全体を否定する理由にはならないと思うわ。
リンク先には間違った書き込みもあったし。2chよりは↓の方が信頼できると思うわ。

ttp://www.drivingfuture.com/car/special/sp040625_01/index.html
ttp://www.drivingfuture.com/car/special/sp040714_01/index.html

>>610
IDうらまやし。
612陽気な名無しさん:2006/09/07(木) 09:29:25 ID:3V0JU6oo
付け足し
現状で欧州ディーゼルが日本の新長期規制をクリアしてるかは知らないんだけど
長所も多いから可能性は十分に秘めてると思うの。
613陽気な名無しさん:2006/09/07(木) 09:51:22 ID:lkBMWl7i
>>611-612

リンク先のを、読ませていただきました。有難う。
近いうちに「ディーゼルこそが、地球を救う」も
読んでみますね。
614陽気な名無しさん:2006/09/07(木) 09:56:34 ID:3V0JU6oo
>>613
あら、そんなご丁寧に…恐縮しちゃうわ;
こちらこそ ありがとうございます。
615陽気な名無しさん:2006/09/07(木) 10:24:22 ID:Hd6bwNFo
これからは電気自動車でしょw
616陽気な名無しさん:2006/09/07(木) 10:32:09 ID:J5m7mqmU
あんたらディーゼルじゃなくてヂィーゼルよ

ガソリン車よりちゃんとメンテしないと、どんな最新のクリーンなのでも黒煙モクモクよ
エアーエレメントはしょっちゅう清掃して、毎年エアーと燃料エレメントは交換して
エンジンオイルも早めに交換したら、黒煙モクモクには成らないわよ
617陽気な名無しさん:2006/09/07(木) 10:33:07 ID:BVFsfRcF
見える黒煙じゃなくてPMが最大の問題点なんだけどね。頭の悪い人間は
目に見えるしか追いかけないからなあ。
618陽気な名無しさん:2006/09/07(木) 10:50:19 ID:Hd6bwNFo
PMは発ガン性の恐れがあるのよね。
もう電気自動車オンリーでいいじゃないwwwwwwwwwwwwwwww
619陽気な名無しさん:2006/09/07(木) 10:54:19 ID:+mdtfoPV
ガソリンエンジンもPMより更に細かい有害物質を出してるみたいだけど、
現時点では定量的な測定ができないのよね…
620陽気な名無しさん:2006/09/07(木) 10:59:16 ID:d1Octgu7
>>606
スープラは復活するらしいわよ。
ベストカーで見たから本当かどうかわからないけど。
621陽気な名無しさん:2006/09/07(木) 11:25:08 ID:if26qGeS
ディーゼル、ハイブリッド、燃料電池
製造工程からの環境への影響が最も少ないのが現時点では
ディーゼルということで欧州勢は力を入れてるって聞いた事
あるんだけど
PMは解決出来るらしいわ
622陽気な名無しさん:2006/09/07(木) 11:29:08 ID:Hd6bwNFo
ゴミが燃料になる車を作ればいいのよね。
623陽気な名無しさん:2006/09/07(木) 13:05:29 ID:/WaKaJ0w
>>622
天ぷら油カーってゴミで走ると言えない?
624陽気な名無しさん:2006/09/07(木) 13:27:22 ID:xK41kO+I
あと10年もしたら本格的に家のコンセントで充電おkの
燃料電池車が出てきそうよね。車が空を飛ぶことはなかったけど
何気に+(0゚・∀・) + ワクテカ +なのよね〜。
625陽気な名無しさん:2006/09/07(木) 14:52:30 ID:J5m7mqmU
>617
アンタの方がド素人で頭悪いわよ。排ガスの中にPMが混じってる位知ってるわ
黒煙が多いほどPMの率も高いのよ。ちゃんとした混合比で燃えてるかの問題よ。

昔のヂィーゼルは噴射ポンプのタイマーいじったりして噴射時期を変えたり、
燃料絞ったり、開けたりして調整したもんだわ
最近のはコモンレール方式にして噴射時期を電子制御で燃料噴射してるの
626陽気な名無しさん:2006/09/07(木) 15:47:51 ID:cCviAVQe
へえ。だから何? 具体的に何が変わるの?
627陽気な名無しさん:2006/09/07(木) 20:20:09 ID:4KCQTAKF
シューマッハ今季限りなのねん…
普段何乗ってんのかしらあの人。
やっぱフェラ?
628陽気な名無しさん:2006/09/07(木) 23:25:22 ID:jLDI8dZE
>>626
コモンレールの電子制御だと効率のよい燃料噴射ができるから、
うまく燃焼させて有害物質の発生を低く抑えられるってことなんじゃないかな。
>>625 からそう読み取ったけど、違ったらごめんなさいね。
629陽気な名無しさん:2006/09/07(木) 23:47:25 ID:AdVY+X39
スマートフォーフォーって面白そうだと思うんだけどどうかしら?
全然人気ないみたいで安いし、外装の質感は高そうだしで結構気になる
630めいぷる ◆aTmPO3JCfY :2006/09/08(金) 00:53:59 ID:/vH1xXUG
>>629
中身コルトじゃなかったかしら。
631陽気な名無しさん:2006/09/08(金) 02:49:26 ID:dNxU5vXf
ネッドカー(実質オランダ三菱)が受託生産してるクルマだから
当然やめた方がいいわよ
632陽気な名無しさん:2006/09/08(金) 04:56:15 ID:kXlG+ucF
コルトってレンタカー以外走ってないわよね
633陽気な名無しさん:2006/09/08(金) 05:34:12 ID:P68VQW7/
まだ三菱アレルギーかよw
乗りもしないでよく言えるな
マーチより遥かにいい車だぞ
634陽気な名無しさん:2006/09/08(金) 05:52:09 ID:UhC5OP8F
ガソリン高いわ〜いくらまで高騰するかしら!?運賃や石油製品やらまで値上げしそうだし、
635陽気な名無しさん:2006/09/08(金) 06:06:40 ID:kXlG+ucF
三菱アレルギーじゃないわ!ただFR作らない三菱は好きじゃないわあたしも彼氏も走り屋なのよ。あたしはセダンはなんだけど
636陽気な名無しさん:2006/09/08(金) 07:15:55 ID:NhbWrlD8
>>602ガソリン代高いからよ!エスティマハイブリッド、シビックハイブリットも売れ行き良いらしいわ(笑)
ハイブリッドと言えばマツダのロータリーエンジンとモーターって相性良さげなのにね(笑)
637陽気な名無しさん:2006/09/08(金) 07:39:06 ID:Yk5pevvX
カローラって超楽よ。
燃費もまあまあだし、ホンとこれでいいか、って感じよ。
638陽気な名無しさん:2006/09/08(金) 08:18:27 ID:kXlG+ucF
現行のカローラって安く見えないし広いし本当いい車よね。でもあたしフィットの1、3にかなう実用車はないと思うわ
639陽気な名無しさん:2006/09/08(金) 10:24:48 ID:hmzRdvCr
>>636
シビックは全然ランキングに出てこないわよね。
昔はトップ5の常連だったのが嘘みたいよね。
640陽気な名無しさん:2006/09/08(金) 10:33:40 ID:NhbWrlD8
>>637四人で出かけるならこれ以上大して大袈裟な装備いらないしね。全て必要十分で楽よね!
>>639多分フィットにユーザー大半持っていかれたのよ…本当はシビックの後継でも良い位じゃない?そして現シビックはアコードよりデカいし高いし……訳分かんないわね(笑)ついでにEUシビックタイプRのプラットフォームはフィットなんでしょ?
641陽気な名無しさん:2006/09/08(金) 10:34:24 ID:6kCfw7jG
確か排気ガスはうす紫色だといいのよwwwwwwwwww
でも自分で運転しててわかるわけないわwwwwwwwwwwwwwww
642陽気な名無しさん:2006/09/08(金) 10:54:29 ID:q4nvVsMZ
>>601
ミストラルの失敗は学習したかしら?
右ハンドルにするだけでいいのよ
643陽気な名無しさん:2006/09/08(金) 11:17:25 ID:aoHu5Iln
RAV4乗ってるオカマはいないかしら?
644陽気な名無しさん:2006/09/08(金) 11:49:42 ID:dNxU5vXf
三菱
645陽気な名無しさん:2006/09/08(金) 13:05:58 ID:O2H0FcU0
>>642
二人の Baby ミストラル〜♪
646陽気な名無しさん:2006/09/08(金) 14:09:04 ID:ns2rHh+s
>>645
確かに 2ドアのちっこい方はオリジナルをよく保ってわ
647陽気な名無しさん:2006/09/08(金) 18:01:58 ID:P68VQW7/
ランチアの新型デルタが発表されたね!
購入決定!
648陽気な名無しさん:2006/09/08(金) 19:27:50 ID:qnfqCsES
あれはコンセプトモデルじゃないの?>ランチアデルタ
あのまま発売されるならステキね。
649陽気な名無しさん:2006/09/08(金) 19:38:26 ID:P68VQW7/
>>648
一応ね
エンジンやミッションはもう決定してるんだと。
1.4ターボの120馬力からスタートで200馬力ターボが一番上だってさ。
650陽気な名無しさん:2006/09/08(金) 22:06:01 ID:Gb075hqr
>>647-649
欧州車メーカー、日本で高級車テコ入れ
http://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2006090709758c0

 欧州自動車メーカーが日本で高級車販売をテコ入れする。
独アウディは東京、大阪、名古屋に大型販売店を出店。
伊フィアットは高級ブランド「ランチア」で独自の販売網を構築する。
国内の自動車市場は軽乗用車の伸びが著しいが、景気回復による所得増で
高級車需要も増えると判断した。
トヨタ自動車も「レクサス」の車種倍増を計画しており、高級車市場の競争は一段と激化する。
651陽気な名無しさん:2006/09/08(金) 22:45:24 ID:P68VQW7/
>>650
だってね。
テージスも伊太利屋経由じゃなくて正規で手に入るようになるのかと思ったんだけど
FIAT AUTO JAPANより伊太利屋のほうがサービスいい気がしたり。。。
前者はよく悪い評判を聞くからね。
テージスがFRになったら買うんだけどな。
とりあえずデルタを足車にしよう。
652陽気な名無しさん:2006/09/08(金) 22:59:52 ID:QvPo8yJG
>>637
確かにねー。乗りやすいし日本人を知り尽くした車よね。
でも少しはファッション性は求めたいじゃない?
10月に出る新カローラと同時発売のオーリスに期待ね。
653陽気な名無しさん:2006/09/09(土) 07:06:52 ID:7AzkasQw
マツダスピードのアクセラちょっと惹かれるわ〜
654陽気な名無しさん:2006/09/09(土) 07:18:12 ID:MOeq3PFq
ハイブリット車が欲しいわ〜
燃費もだけど、なんか新しい技術にふれてみたいの〜。
655陽気な名無しさん:2006/09/09(土) 07:32:14 ID:MunUGEjH
あたしもオープンにする機会なんてほとんどないだろうに
無性にクーペ・カブリオレが欲しくなる時があるわw
656陽気な名無しさん:2006/09/09(土) 07:45:29 ID:+0Xg806H
みなさんは車の色ってこだわりある?
あたしはイギリスの渋いグリーン系が好きなの
玉虫色みたいな あれってなんて車だったかしら
657陽気な名無しさん:2006/09/09(土) 08:12:58 ID:ibnuOBC/
ジャガーの何かじゃないの?
658陽気な名無しさん:2006/09/09(土) 08:29:52 ID:MunUGEjH
えっ…ローバーかと思ったわ…
659陽気な名無しさん:2006/09/09(土) 08:36:02 ID:jjTwtag8
>>656あの色って高級感あるわよね(笑)
特に感じるのはレンジローバーだわ!白樺のある高原が似合いそうな車だわ(笑)
660陽気な名無しさん:2006/09/09(土) 09:54:14 ID:U/2I408D
プジョーの908RCが欲しい…
661陽気な名無しさん:2006/09/09(土) 10:13:41 ID:H9KWSyKQ
車の色はワインレッドが好きだけど設定のある車ってあんま無い気がするわ。
見る角度で色が変わるマジョーラなんてのもあったわね…
662陽気な名無しさん:2006/09/09(土) 11:35:03 ID:Ji5Re0Nj
>654
もうちょっと待ったら? 技術的に未知数のところがあるから。
663陽気な名無しさん:2006/09/09(土) 12:21:30 ID:o0oRkDEo
>>660
プジョーに一度だけ乗せてもらったことあります。
ふわふわ、しなやかな乗り心地なのに凄い安定感でヒタヒタ、しゅぱしゅぱ走ってビックリしました。
664陽気な名無しさん:2006/09/09(土) 18:28:54 ID:ibnuOBC/
カイエン欲しいわ。
665陽気な名無しさん:2006/09/09(土) 18:36:34 ID:N2bHsgyh
あたし、レンジかゲレンデが欲しいわ。
666陽気な名無しさん:2006/09/09(土) 19:14:58 ID:5HAfDD3c
助手席に座りたい
667陽気な名無しさん:2006/09/09(土) 19:43:30 ID:x8i7UTN4
名ばかりのバリタチはケツをあける
668陽気な名無しさん:2006/09/09(土) 20:39:55 ID:A8QFxRDW
>>667
元ねたは「名ばかりのGTは道を空ける」だっけ?
669陽気な名無しさん:2006/09/09(土) 20:56:56 ID:MunUGEjH
何のキャッチコピーか知らないけど、
実際はGTやスポーツカーの方が道は譲ってくれる率が高いわ。
670陽気な名無しさん:2006/09/09(土) 21:02:57 ID:BUo1PspQ
ケツをあけるってどんな状態だYO!www





ケンと兄貴のスカイライン
671陽気な名無しさん:2006/09/09(土) 21:15:59 ID:cTMoEr+I
シビックハイブリット欲しくなったんだけど
あれ1300tなのね、、、それに230万もだすのはなんだか
いやだわ。
プリウスは1500tだし、、、
672陽気な名無しさん:2006/09/09(土) 21:23:47 ID:HLvt5/Ap
>>671
上に誰かが書いてるけど、まだ未完成の技術だしさ、売りの燃費もカーグラフィックの検証では
GS350とGS450h
エスティマ2.4のAWDとハイブリット
同じ経路を走った燃費は結果、最大で1キロほどしか変わらなかった。
俺ならシビックの2リッターを買って気持ちいいエンジンを味わうな。
673陽気な名無しさん:2006/09/10(日) 09:16:01 ID:pIZPd1qU
ハイブリッドじゃないシビックなんか、なおさらいらないわ。
674陽気な名無しさん:2006/09/10(日) 09:32:07 ID:rTEXDybh
今度レクサスから出るダイハツタントのハイブリッドバージョンが気になるわ
675陽気な名無しさん:2006/09/10(日) 10:06:19 ID:E3hvlvJR
>674
来年4月1日に発売されるのかもしれないわね。
676陽気な名無しさん:2006/09/10(日) 10:12:53 ID:eFDHiNx/
>>672
エスティマやGSやハリヤーのハイブリッドはシビックやプリウスとはコンセプトが違うもの。
GSの後ろの数字が示しているように、
エンジン+モーターで4500ccレベル(以上)のパワーとトルク(特に低・中速トルク)
とフィールを実現させるのが一番の目的なんだから。
3500ccと4500cc+αで、燃費が1km程度しか変わらないから(4500cc+αの方が上)
ハイブリッドは発展途上とする比較の仕方がナンセンスとしか言いようがないわ。
677陽気な名無しさん:2006/09/10(日) 10:29:29 ID:o8USOZSy
>>671
排気量だけで価格を判断するのはいかがなものかと。
ハイブリッドシステム、それだけで高価なのは仕方ないよー。
上に話題が出たタントのレクサスバージョンだって200万越えるって言われてるんだし。
678陽気な名無しさん:2006/09/10(日) 10:38:17 ID:bmCMfRHx
誰かG-bookアルファ使っている人いないかしら。
便利そうだけどパケット代が心配なのよ。
渋滞予測っていうのが気になるわ。
679陽気な名無しさん:2006/09/10(日) 13:31:51 ID:eAJCi/j/
>>677
IDがUSO…w
680陽気な名無しさん:2006/09/10(日) 14:55:01 ID:SZTczvel
>>676
重さで相殺されて加速能力もGS350と450hは変わらないよ。
トランクも狭くなるし、何かいいことあるのかね?
俺には思いつかない。
停車中は無音になるくらいか?w
681陽気な名無しさん:2006/09/10(日) 15:18:34 ID:eFDHiNx/
>>680
あなたの言う加速能力って、雑誌に載ってるゼロヨンタイムのこと?
682陽気な名無しさん:2006/09/10(日) 16:49:21 ID:SZTczvel
>>681
いや、いろんな領域
683陽気な名無しさん:2006/09/10(日) 17:01:19 ID:eFDHiNx/
いろんな領域って具体的にいうと?
684陽気な名無しさん:2006/09/10(日) 18:05:43 ID:o8USOZSy
>>678
オカマなのにパケット代定額にしてないの??
685陽気な名無しさん:2006/09/10(日) 20:26:39 ID:SZTczvel
ったくカーグラ読めば済む話だろーがよ>>683
>>684
今だにパケット定額じゃない人いるんだね。
686陽気な名無しさん:2006/09/10(日) 22:18:02 ID:eFDHiNx/
>>685
あなたの意見ってカーグラ読めば済むものなの?
お手軽知識でいいわね。
実際に乗れば、350と450hが別次元の乗り味で、
力感・特性の違い、性能差がはっきりわかるはずなんだけど。
687陽気な名無しさん:2006/09/10(日) 22:27:54 ID:eFDHiNx/
3500ccと4500cc(言うまでもなく4300ccも)と比べるよりも、
はっきりと性能(クラス)の違いがわかるわ。
688陽気な名無しさん:2006/09/11(月) 01:56:28 ID:jElGy3O/
>>684
>>685
あんた達馬鹿ね、ホントに馬鹿ね。
携帯のパケット定額は、携帯本体でブラウジングのみ適用で、
パソコンやPDAなどの外部機器と接続するときは、パケット定額の適用外なのよ。
トヨタの純正ナビは、外部機器だから、思いっきり適用外ね。
689陽気な名無しさん:2006/09/11(月) 11:36:15 ID:e6frbOuq
ぢゃ、ウィルコムで
690陽気な名無しさん:2006/09/11(月) 12:40:47 ID:SHAk+mfq
スペクターのスティングレーが炎上。
691陽気な名無しさん:2006/09/11(月) 18:19:00 ID:WkJLkYfO
炎上したコルベット、何年式なのかしら。
スティングレーって言うからには、1978年以降ってことはないわよね?
692陽気な名無しさん:2006/09/11(月) 19:22:15 ID:ereSnHhv
>>691
確か81年式だとか。カスタマイズして思い入れがあったから残念だと言ってました。
693陽気な名無しさん:2006/09/11(月) 19:57:50 ID:Kh5o+hVF
>>687
GS450hを買ったオカマが、350と燃費も性能も変わらないと言われてキレてるわけね(笑)
CG見たけど、確かに性能は変わらないみたいだね。わざわざ100万多く積んで買うものじゃないわ。
精々話のネタにしたり、ハイブリットカーに乗ってます→エコな人間。というイメージ作りにしかならないわな。
ハイブリット買うならプリウスでいいと思うんだけど(笑)
あれは実際に燃費いいし。
694陽気な名無しさん:2006/09/11(月) 19:58:21 ID:CrSXNT/R
ニュースによるとオープンタイプらしいわね

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e54623854
こんなかんじかしらね
695陽気な名無しさん:2006/09/11(月) 20:26:54 ID:WkJLkYfO
なによ、81年じゃスティングレーじゃないわ。
スティングレーはC2型からC3型の途中まで、1963年から1977年までよ。
コークボトルライン全部がスティングレーじゃないもの。

でもカッコいいわ・・・。
696陽気な名無しさん:2006/09/11(月) 21:27:04 ID:ereSnHhv
>>695
違ってたらすみません!ググッた訳じゃなくテレビで見たもので。。
もしかしたら購入年かも知れない。ごめんなさい。
697陽気な名無しさん:2006/09/11(月) 22:01:52 ID:+3GYH7hO
ミニを全部ミニ・クーパーだと思ってる人みたいなもんかしら。
698陽気な名無しさん:2006/09/11(月) 23:15:58 ID:WkJLkYfO
>>696
あら、謝らなくてもいいのよ。そんなつもりで書いたんじゃないから。
コルベットの違いなんて、実際に乗ってるオーナーとか好きな人じゃ
なくちゃ分からなくて当たり前だから。

ミニね・・・え・・・。
車自体は嫌いじゃないんだけど、あのクルマをミニと言われても・・・。
ローバー時代のミニ・クーパーの元オーナーとしては複雑な気もするわ。

699陽気な名無しさん:2006/09/12(火) 04:46:54 ID:NWbhwI8V
コルベットはスーパーカーなのかしら
そもそもスーパーカーって何なのかしら
700陽気な名無しさん:2006/09/12(火) 05:27:56 ID:pCh0ZPpj
こんなスレあったのね。おもいっきりホゲていいから楽だわ〜

ところでゲイでも結構走り屋多いのね。あたしなんか飛ばさないから
一番排気量が小さいモデルを買ってしまうのよね。

そのかわりボディーカラーにはこだわりがあって、緑、水色系統しか買いたく
ないわ〜。これってオカマが好む色なのかしら? その2色の中間のアクアマリン
系だと最高ね。最近、少ないけど。

内装はベージュ系かブルー系(←これも少ない)がいいわ。

ジャガーにはそういう要求を満たす色が用意されているけど、残念ながら
買ったことないわ。
701陽気な名無しさん:2006/09/12(火) 05:31:46 ID:pCh0ZPpj
あとさ〜、AMGとかMとかSとかRSとかあるじゃない? あの系統、ちょっと苦手
なのよね〜。暴言覚悟でいうけど、ああいう威圧系、威嚇系のクルマを買いたい
ノンケって、実は短小なんじゃないかって・・・(もごもご)

これなんか、絶対巨根コンプレックスのノンケが買うのよ↓

http://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/e-class/e63amg.html

バンパーにひだがついてるのよ。これってあそこに真珠埋め込むのと同じ
センスだと思わない???w

702陽気な名無しさん:2006/09/12(火) 05:33:35 ID:oA0DUTAk
買ったことがないんじゃなくて、買えないんでしょ?
703陽気な名無しさん:2006/09/12(火) 05:36:43 ID:pCh0ZPpj
>>702

なに早朝からからんでんのよ!w

そういうノンケっぽいつっこみはヤボよ、ヤボw
買わなくても、買えなくても、どっちでもいいじゃないの。

因みに、あたしがこれまで買ったことがあるのは

日本車、ドイツ車、英国車よ。
704陽気な名無しさん:2006/09/12(火) 09:33:58 ID:yF8fmsMx
ツインカム24とかビスカスとか最近の車は凄いわ
ブロンズガラスって高級感があって素敵だし
705陽気な名無しさん:2006/09/12(火) 09:52:00 ID:OSeW5z+d
ビスカスのLSDなら、今に始まったことではないわ。
706めいぷる ◆aTmPO3JCfY :2006/09/12(火) 09:53:53 ID:13Qot2Hg
CLS、本国には320CDIの設定あるんだな。
Eの次はそれ入れてくれないかなー。
707陽気な名無しさん:2006/09/12(火) 11:23:28 ID:u6QjQ5wE
ミニクーパーっていかほどで買える?上がオープンするやつ
708陽気な名無しさん:2006/09/12(火) 11:37:24 ID:IYNvb69q
>>704 20年前のマーク2買えば皆そろってるよ。
709陽気な名無しさん:2006/09/12(火) 12:24:32 ID:pCh0ZPpj
>>706

CLSは本国ではガソリンの350は直噴のCGIなんだよな。
日本では非直噴のたんなる350。
710陽気な名無しさん:2006/09/12(火) 13:10:10 ID:pCh0ZPpj
>>707

込み込みで300万円〜
711陽気な名無しさん:2006/09/12(火) 20:56:26 ID:6zB4ISMw
パジェロミニとかファミリアSワゴンとか素のインプレッサが好きだと
ノンケ女(カム済み)に言ったらワケわかんねぇと一蹴されたわ…
今時、旧型のサーフが好きなギャルのほうがワケわかんないわよ!
712陽気な名無しさん:2006/09/12(火) 21:33:40 ID:/WBAgxto
>>711
コンパクトで使い勝手のいい車ってことかしら?そういう意味なら同意よ。
ファミリアSワゴンもインプも好きよ。インプはもうちょっと馬力ほしいけど。
713陽気な名無しさん:2006/09/12(火) 21:52:30 ID:CB23cn+/
>>699
コルベットはスーパーカーではないわ・・・ね。

コルベットはスーパーカーじゃなくて、やっぱりGTカーって傾向ね。
実際に乗ってると、そう感じるわ。

でもホント、何をもってしてスーパーカーと言うのかしら??

714陽気な名無しさん:2006/09/12(火) 21:58:49 ID:MMl9UO/Z
>>711
あたしはファミリアSワゴンなら後期モデルのつり目と○型テールをあわせ持つ
すぽると2.0が好きだわ。ゲート式シフトレバーもついてるし、キーレスの
アンサーバック(ハザード式)もついてるしね。
715陽気な名無しさん:2006/09/12(火) 22:00:19 ID:zmvnyxyS
ファミリアネオのフォード版の

レーザー3ドアHBが好きだった・・・。
716陽気な名無しさん:2006/09/12(火) 22:05:49 ID:ntLK96Ot
ファミリアSワゴンとインプレッサって良い意味で中途半端な車だったわよね。
インプはともかく、ファミリアSワゴンはそういう面が裏目に出て販売的には大失敗になっちゃったけど。
717陽気な名無しさん:2006/09/12(火) 22:53:11 ID:a289jRQx
読んでいるうちにランティスとかアスティナを思い出しちゃった。
718陽気な名無しさん:2006/09/13(水) 00:29:18 ID:rW9KkIAT
こういう話題どうかと思うけど欠陥車率100%って
あまりにヒドすぎるから晒すわ。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2299119/detail?rd
719不破 類子:2006/09/13(水) 00:55:44 ID:NsVf77hi
>>718 まあ、なんと言うことでしょう。恐ろしいですわね。
720陽気な名無しさん:2006/09/13(水) 10:30:02 ID:jg3G0q+2
サディスティックミカバンドがCMやってた頃のファミリアに乗ってたわ。

あの頃はあたしも若かったのよね。(遠い目)
721陽気な名無しさん:2006/09/13(水) 11:54:04 ID:qQMhxjmL
クリスレアがやっていたエチュードしか覚えてないわ
722陽気な名無しさん:2006/09/13(水) 20:01:31 ID:A5LP2yJg
無駄にガルウイングのセラにちょっぴり興味が沸く今日この頃。
723陽気な名無しさん:2006/09/13(水) 20:32:39 ID:hgqgI/73
初期型プレオ(中田がCMしてた頃)のイエローメタリックが綺麗と言ったら、
「あんなのウ○コ色じゃん」ですってぇ!?いい加減シメるわよあの女w
姐さんがたマツダ結構好きなのね。

>>712
使い勝手もだけど、ヲタ臭くもなく生活臭もDQN臭もしない車がいいのよね。

>>714
素のSワゴンは前期型、SPORT20は後期型が好き。
SPORT20って確かに魅力的だけど、カペラと思いっきりレンジがかぶるわよね…
インプレッサの2gもそう。

>>716
良く言われることだけど、この2台はワゴンじゃなくて5ドアHBよね。
それを言うと全く売れなくなっちゃうからワゴンって付けたんでしょうけど。
724陽気な名無しさん:2006/09/14(木) 00:06:05 ID:5fUnvYUU
>>718
トヨタ唯一の長所が消えたわね。大きく報道されないのは
やっぱり圧力がかかってるのかしら。儲かりゃいいって感じね。

昔はマツダも調子のいい時期があったって聞いたことはあるんだけど
その頃のファンがまだ多いのかしら。でもあたしも出す車 出す車
全部売れなかった頃のマツダ車がわりと好きだったりするのよね。
V6とか積んでるし、デザインも斬新なのが多いから。
725陽気な名無しさん:2006/09/14(木) 07:51:36 ID:ffRdZBeb
>>723
>>724
マツダは俺も好き。
てか年寄りが2流メーカーって言うのはバカみたいだわ。
黙って、トヨタの新型だよってMPVに乗せたら面白そうだな(笑)
726陽気な名無しさん:2006/09/14(木) 08:07:44 ID:DjJjX3fl
マツダとホンダは乱高下激しいからね……
もう駄目ーーーーって思ってヤケクソで作った車が予想以上にヒットしたと思うと気合い入れて作った車はさっぱり売れないなんてままあるし(笑)
727陽気な名無しさん:2006/09/14(木) 12:12:20 ID:ixKd6QUO
マツダにミラーサイクルエンジンとかいうのなかったっけ
728陽気な名無しさん:2006/09/14(木) 12:52:10 ID:Bsu3xkvv
リショルム・コンプレッサーだわね
729陽気な名無しさん:2006/09/14(木) 15:58:11 ID:5V0HBP7l
>>727
ユーノス800に搭載されていたわね。
ミレーニアになったと共に消えたみたいだけど。
730陽気な名無しさん:2006/09/14(木) 23:19:58 ID:OH5+U4lc
新ekワゴンのCM見たけど
スライドドアになっただけでフロントもスタイルも大して変わってないわよね。
731陽気な名無しさん:2006/09/14(木) 23:38:25 ID:5fUnvYUU
軽にスライドドアがついただけでも画期的じやない。


マツダってロータリーだけかと思ってたけど結構 技術もってるのね…。
それなのに何で燃費が良くならないのかしら?
最近は宣伝も分かりやすくてイメージもそんなに悪くないと思う
から燃費さえ良ければもっと売れると思うんだけど…。
あたし自身アテンザ アクセラ RX-8が気になってしょうがないのよ。
732陽気な名無しさん:2006/09/15(金) 00:01:01 ID:W1SGNqnk
なにげにデミオっていい車だと思うわ。
一見普通で乗ると楽しいくるまが好きよ。
いまは壊れないこと最優先でトヨタに乗ってるけど
あのね、全然楽しくないのよ。
733陽気な名無しさん:2006/09/15(金) 00:21:22 ID:3BI0qQj5
>>732
今乗ってる車はリコール対象じゃない?大丈夫?w

デミオは走りの評判はすごくいいから乗ってみたいなーとは
思うんだけど燃費はワンクラス上の車と一緒らしいのよね。
それなら他メーカーのワンクラス上で燃費のいい車…って思っちゃうの。
マツダけっこう好きなのに…。
734陽気な名無しさん:2006/09/15(金) 00:25:58 ID:ct8eb9qH
デミオって意外と燃費悪いんだ・・・あれ位の大きさが丁度良いけど
やっぱりこれから買うなら少々高くても、燃費重視だわ
735陽気な名無しさん:2006/09/15(金) 01:06:51 ID:Ai9928EO
1クラス上になると、おかま心をくすぐる車が少ないわよ。
736陽気な名無しさん:2006/09/15(金) 01:21:16 ID:3BI0qQj5
あたしキャワイイ車よりカッコイイ車の方が好きなの。
737陽気な名無しさん:2006/09/15(金) 01:31:07 ID:ct8eb9qH
別にナンパ目的じゃないから奇抜なデザインよりも、デミオみたく
無難なのが良いわ、誰も見ちゃいねーわよ?
738陽気な名無しさん:2006/09/15(金) 01:36:38 ID:3BI0qQj5
車をナンパ目的で使うって何時代の発想よ。
自己満足のために決まってるじゃない。
739陽気な名無しさん:2006/09/15(金) 02:04:51 ID:ClGRsnK9
>731
昔、アルトにも運転席側スライドドア仕様があったわよ
740陽気な名無しさん:2006/09/15(金) 08:08:38 ID:hUaRLcOy
>>739
アルトの商用車みたいなやつであったわね。
今回“電動”ってのがいいんじゃない?
オカマは電動って言葉に弱いから。

>>731
マツダって見えないところにちゃんとしたもの使ってるから
例えば重くなったりして燃費向上があまり図れないんじゃない??
トヨタだったら「サスペンション?そんなもん針金でいい」
って感じで軽量化はされてるだろうし。
741陽気な名無しさん:2006/09/15(金) 08:14:53 ID:cXmxO63e
みなさん、レスありがとう。
デミオって燃費悪いのね、ちょっとがっかり。
昔、親がルーチェに乗っていたんだけど
レシプロエンジンなのにリッター5キロで怒っていたわ。
あたしはコンパクトで乗って楽しくて、金がかからない車が
いいわ〜。軽はいやだけどね、、、。
軽に偏見があると思われるかもしれないけど、交差点の真ん中で
故障した軽を見て以来軽は恐いのよ。
742陽気な名無しさん:2006/09/15(金) 09:46:31 ID:hUaRLcOy
>>741
軽=衝突→即死
って感じだものねぇ・・・。
軽って燃費がいいって思われてるけど、実際は全然良くないし。

姐さんがどの程度の燃費ラインを引いてるか分からないけど、
デミオ1300だったら実際13〜14km程度だわよ。
特段悪いとも思わないけど・・・。
743陽気な名無しさん:2006/09/15(金) 09:48:30 ID:bIQYVj1W
リッター5キロってマジ?wwwwwwwwwww
ありえないわwwwwwwwwwwwww
744陽気な名無しさん:2006/09/15(金) 10:12:45 ID:/oyTqAqn
マツダが一番研究が進んでいるのはブレーキシステムなんだけどな…
マツダの論文流用してる国産メーカーのなんと多いことよ
745陽気な名無しさん:2006/09/15(金) 10:49:21 ID:WKLfOtri
確かに友達のムーヴカスタムのターボは10キロくらいしか走らないって言うし
女友達のマーチは1200なのに10キロ程度と言うし。。。
別にデミオの燃費が走りとのトレードオフとは思わないなぁ。
デミオの上のアクセラはゴルフ並みの大きさだから、運転苦手な人には向かないかもねぇ。
ルーチェ5キロか。。。コスモは2キロらしいよ(笑)
さすがにエンジンが3つも載ってると仕方ないわな。
746陽気な名無しさん:2006/09/15(金) 11:27:34 ID:mmAxhm1x
あたし最近RX-8が気になって仕方ないわ。
犯したいくらいよ。
747陽気な名無しさん:2006/09/15(金) 11:50:17 ID:WKLfOtri
>>746
ATも6段になったし買ったら?
REはトルクが細いからMTでずぼら走りをするのは辛いんだよね。
今までは4段だったから躊躇いがあったんだけど。
748陽気な名無しさん:2006/09/15(金) 15:37:31 ID:lPMKUQLY
>>731
>>マツダってロータリーだけかと思ってたけど結構 技術もってるのね…。

金がなくて今どきCVTも採用できないメーカーなんですが。
しかもロータリーなんて昭和の遺物よ。
749陽気な名無しさん:2006/09/15(金) 16:02:14 ID:U8/ylxIh
>>707
あたし乗っているけど確か\340万位したかしら?
でもお勧めできないわよ。
夏に乗っていたんだけど、日焼け止め塗らないと直ぐ日焼けするし、
寒い時期はグローブに防寒着、帽子は欠かせないわ。
それでも可愛い車なんだけど。
来年モデルチェンジだけど、カブリオレはしないそうよ。
750陽気な名無しさん:2006/09/15(金) 16:52:05 ID:hUaRLcOy
>>748
金の為なら人命さえなんとも思わないトヨタよりマシね。
751陽気な名無しさん:2006/09/15(金) 17:06:44 ID:rQwO7oSI
技術とか夢語り出すイタい性格はホンダオタじゃなくて?
752陽気な名無しさん:2006/09/15(金) 18:46:52 ID:cymdbMcr
マツダってどうも三流感が拭えなくて好きになれないわ。
車の思想も古いのよね。
753陽気な名無しさん:2006/09/15(金) 19:53:12 ID:HvpfvaAL
今考えると90年代のマツダ車ってあたしには魅力的なのが多いわ。
当時はどうでもいいラインナップに思えたんだけど・・・
754陽気な名無しさん:2006/09/15(金) 20:49:10 ID:R36sYYBQ
エヴォワゴンが好きなんだ。
あの顔がかっこいいのだ。
でも乗ってる男が...
755陽気な名無しさん:2006/09/15(金) 21:50:20 ID:WKLfOtri
>>754
速い国産車って、みんな乗ってる人が…アレだよね(笑)
一昨日もさ、追越し車線を45〜60くらいでチンタラ走る現行レガシィがいて、左から抜いて余裕を持って右車線に戻ったら
もうクラクションの嵐。はぁ?と思ってミラーを見たらパッシングまでしてやがる。
そして煽ってきて、うぜーと思いつつ相手しないで乗せてた女の子2人とニヤニヤして見てたらさ
直線ではビタ付けで煽るくせに、カーブではえらい離れるのね。抜けたらまた加速してくるみたいな。
そのうち、市街地で左右にカーブが続くようになると、車間が広がって、奴が赤信号に引っ掛かりThe END.
こっちは4人乗車+荷物多めのミニバン、大して速いわけじゃないんだよ。
せっかくのビル足も持ち腐れだね、ありゃ。
756陽気な名無しさん:2006/09/15(金) 23:13:58 ID:1d4pJpDf
ekワゴンってあれで本当にフルモデルチェンジなの?
757陽気な名無しさん:2006/09/15(金) 23:47:24 ID:cfpBro7k
>>756
マイナーチェンジじゃなかった?
758陽気な名無しさん:2006/09/16(土) 11:19:16 ID:1Dy5DNkM
昔から疑問なんだけど、
日産ディーゼルのロゴマークってなんで
UDなの??
759めいぷる ◆aTmPO3JCfY :2006/09/16(土) 12:02:55 ID:7cTBtovq
同社が開発した単流掃気方式2サイクルディーゼルエンジン
(Uniflow scavenging Diesel engine)由来らしいが、日デHPでは
「究極の信頼」(Ultimate Dependability)となっているな。
760陽気な名無しさん:2006/09/16(土) 12:57:22 ID:ldUdwxhA
民生
761陽気な名無しさん:2006/09/16(土) 17:31:51 ID:n8UfvReS
車初めて買おうと迷ってるけど
三菱i、日産ティーだ、ノート、鈴木SX4で迷ってるわ

あとオニキスだかっていう半額支払いで3年後返すみたいな支払い方法は
やばいのかしら、3年乗ったら飽きるだろうから魅力的だけど
762LVキュービック:2006/09/16(土) 19:50:44 ID:ldUdwxhA
>761
もし3年後に原形があったら良いけど事故で全損したら差額払わなくちゃダメだし、
今の時点で3年後の予想設定価格の差が出たら差額払うから、勧めないわ。

初めてだったら、マァマァの中古買いなさい。
763陽気な名無しさん:2006/09/16(土) 23:07:38 ID:KEv0vqXP
そうなの?
もともと日産ディーゼルはユニフロディーゼルってトラックメーカーを
日産が買収して子会社化、そのなごりでUDのロゴが残ってるわけ。
トラック専門だからいまだにディーゼルの名前が抜けないわけだ。
トヨタと日野、三菱とふそうの関係もだな。
764陽気な名無しさん:2006/09/16(土) 23:12:41 ID:Z9EVuea8
トラックのドライバーに聞くと、一番乗りやすいのはふそうだって聞いたんだけど
どうなんだろう?
大型免許がないから関係ないけどさ(笑)
765陽気な名無しさん:2006/09/16(土) 23:57:10 ID:0+blMOEd
ハイエースに乗ってるわあたしwwwww
766陽気な名無しさん:2006/09/17(日) 00:29:29 ID:jV168etd
>>765
ハイエースに乗ってる人ってなぜか皆高速でハイペースなんだけど、
他のワンボックスより性能いいのかな?それともただ単に急いでるだけなのかな。
767陽気な名無しさん:2006/09/17(日) 01:31:24 ID:DDbVzFAz
>>761
半額支払いのリースって会社やってる人とかならメリットがあるらしいわ
http://japanmotor.ld.infoseek.co.jp/merit_1.htm
768めいぷる ◆aTmPO3JCfY :2006/09/17(日) 01:44:12 ID:6DIs54zq
>>764
UDは電子式シフトの出来がよくないので売り上げが落ちたと
知人のトラ乗りから聞いた。あとは似たり寄ったりではなかろうか。
余談だが外車(メルセデス・ボルボ)はトラックだと国産とそう
値段は変わらないがアフターが弱いので敬遠されるらしい。
769陽気な名無しさん:2006/09/17(日) 03:09:33 ID:SmiqGZV9
オカマってマツダ好き多い?私も好き
770陽気な名無しさん:2006/09/17(日) 06:59:06 ID:LsDxGUXV
あたし、三菱ふそうのキャンターに乗ってるわ。
乗り心地も使い勝手もまあまあだわ。
771陽気な名無しさん:2006/09/17(日) 07:38:48 ID:E8I/Lb0y
>>769
ベリーサなんてお釜受けしそう。
772LVキュービック:2006/09/17(日) 11:31:03 ID:GgmyIViP
>763
違うわよ。日産が買う前は民生自動車よ。
ユニフロディーゼルはキャブオーバーバス1号の
コンドルに載せた2サイクルヂィーゼルエンジンのことよ。
床下に乗せるからコンパクトで2サイクルの粘り強さが良かったらしいわよ
773陽気な名無しさん:2006/09/17(日) 11:49:23 ID:Cn9XPxt2
トラックネタを書き込んでるのがトラッカーなのか
単にトラックに詳しいオカマなのか気になるわ…
774陽気な名無しさん:2006/09/17(日) 11:51:23 ID:p4L3MhKg
>>773
あなたの着眼点にワラタわよw
775陽気な名無しさん:2006/09/17(日) 13:52:42 ID:tDH59EYf
あたしはマツダからワーゲンに乗り換えたわ。だってメーターの数字がかわ
いいんですもの。夜は青く光ってさらに…
776陽気な名無しさん:2006/09/17(日) 16:25:59 ID:ZxeWUnYg
>>757
あれでもフルチェンらしいわよ。
777陽気な名無しさん:2006/09/17(日) 17:28:14 ID:jV168etd
>>776
そうなんですか、よく調べもしないで適当なこと言っちゃってすみませんでした。
778陽気な名無しさん:2006/09/17(日) 18:27:25 ID:KRWskPaJ
>>776
>>777
プラットホームはキャリーオーバーらしいから、大規模マイチェンと言えるかもよ。
なんだかアウディのA4みたいだよね。よく顔が変わるけど、どこまで同じシャーシを使ってるかわからん。
779陽気な名無しさん:2006/09/17(日) 20:24:01 ID:jV168etd
>>778
ホントだ。全体的に違いますね。
でも前のから流用してるんじゃないかなって私には思えちゃってキープコンセプトだとしてもしっくりこないし。
(おめーの心持ちなんてどうだっていいんだけど)
こういうときチラ裏スマソって書いたらいいのかな
780陽気な名無しさん:2006/09/17(日) 23:07:11 ID:MGIuyOEm
>>762>>767
ありがとう。悪魔でリースって感じなのね。
週末ぐらいしか乗らないと思うので別にいいと思ったけど
各自動車会社でもこういうプランやってるみたいだから詳しく聞いてみます。
北海道だから4WD買わなきゃいけなくて割高なのよね。
781陽気な名無しさん:2006/09/18(月) 04:04:53 ID:mM8zjNzB
新型ekどうなのかしら
リア部分が旧型と同じに見えるわ


そういえばタクシーに使われてるトヨタのコンフォートって車は
20年位前のマークIIセダンがベースなのよね
限りなくフルモデルチェンジに近いマイナーチェンジなのよ

あとダイハツムーヴは昔、旧型のドアを新型にそのまま流用ってのがあった気がするわ。
782陽気な名無しさん:2006/09/18(月) 08:03:40 ID:u26VEOm3
eKはサイドとリアがあまりにも変わり映えしなくてびっくりしたわ。
そのくせインパネはライフのパクリだし…
電動は好きだけどそれくらいじゃオキャマの目はごまかせないわw
783陽気な名無しさん:2006/09/18(月) 09:07:00 ID:ddn8uu5t
江角まきこを使った理由がわからないわ。
主婦層に人気があるのかしら?
それより近くの駐車場で見たブラウンのモコが
なんだか気になるの。
けっこう良く見えるわ〜。
784陽気な名無しさん:2006/09/18(月) 17:56:47 ID:okXT5trr
ekはインパネというかメーター周りがダサイのよ。タコぐらい付けなさいよ。
カクカクで取って付けたようなセンターメーターは旧態依然としすぎ!
それがまた三菱クオリティーなんだけどねw
785陽気な名無しさん:2006/09/18(月) 21:02:32 ID:mtQ9LfVE
新型ek頑張ってると思うんだが・・・
内外装デザインとも嫌みがない感じで個人的に好き
4速ATにして欲しかったけどw

>>784
低価格帯の車はタコメーター無い車多いよ
786陽気な名無しさん:2006/09/18(月) 21:22:43 ID:VUMuN+Kd
ぶっちゃけ軽なんてどうでもいいや
三菱ならプラウディア・ディグニティ、シャリオグランディスのロイヤルなんか好きだな。
787陽気な名無しさん:2006/09/18(月) 21:43:56 ID:NzTK1ANy
>>783
恐らく江角まきこのような小さい子持ちの母親をターゲットに
しているからじゃない?江角は決して乗らないだろうけど。

>>785
いいほうのグレードは4ATだよ。

それよりも、スポーツじゃなく、ワゴンにもターボを設定しろ。
ターボが欲しいと思っても、ekスポーツの外観ではちょっとねぇ。
788陽気な名無しさん:2006/09/18(月) 21:47:11 ID:FSyXV7od
>>787
そういえば、スポーツの他にクラッシーとかアクティブとかありましたね。
789陽気な名無しさん:2006/09/18(月) 22:05:31 ID:NzTK1ANy
>>788
個人的にはekアクティブが好きだったよ。なんちゃってSUVがくだらなくて
よろしい。
790陽気な名無しさん:2006/09/18(月) 22:26:13 ID:mtQ9LfVE
>>787
それはわかってるけど、
AT、ABSで無理矢理G買えって感じでこういうのは萎える
他の装備見るとほとんど下2グレードで充分だとおもうし
スポーツは無理矢理感漂うやる気が萎える
つーか、だからMOVEとかワゴンRとかに取られちゃうんだと思うけど

でもって、G買うならアイの爆安設定リミテッド行くかな
三菱が出す限定車は気合いの入り方がちがうからw
791陽気な名無しさん:2006/09/18(月) 23:35:48 ID:NzTK1ANy
>>790
おおっ、本当だ。AT、ABS、リヤワイパーくらいの違いじゃん。
ってことは、逆に言えば、上位グレードには殊更余計なものをつけて
いないってことで、上位グレードが買い!ってことにはならないのか?

ほらほら、よく上位グレードになると変なアルミを履かせたり、
必要のない装備が勝手についてきてしまったりすることもあるでしょ?

そう考えると良心的な設定だと思うな。高い安いは別として。
そうそう、軽で車速感知式の無段間欠ワイパーを装備している車は
ないのかな?小雨のときに間欠ワイパーだけでは不便なんだよね。
792陽気な名無しさん:2006/09/18(月) 23:45:34 ID:NzTK1ANy
あ、iに付いていた。本当にiの限定車はekワゴンより買いかも。
あのスタイルに馴染めれば。
793陽気な名無しさん:2006/09/19(火) 00:09:31 ID:5x7/36Sd
iはかっこいいと思うけどなあ。
ただ形ゆえに乗り心地はいいけど、横風に弱いんだよね。高速は神経使ったよ。
軽だから。
と言われたら何も言えないけどさw
ところで車板に制限速度がどーのこーのというスレがあるんだけど、基地外の巣窟だね、ありゃ。
大名行列を率いる奴は下手クソなんだと思ってたけど、あんなこと考えて50でチンタラ走ってるんだとしたら
怒り心頭だよ。
794陽気な名無しさん:2006/09/19(火) 00:23:38 ID:UA6Nnej4
実際に座ってみたのは旧ekぐらいで何ですけど、三菱車ってAピラー太くないですか?
気にならないレベルかな?206も太かったけど。
795めいぷる ◆aTmPO3JCfY :2006/09/19(火) 03:20:04 ID:ePOPxHT0
ジムニーで高速経験すると大抵の軽の横風は難なくこなせるようになるぉ。
トンネル抜けた瞬間1車線分流されるなんてのはしょっちゅうだし。
796陽気な名無しさん:2006/09/19(火) 10:52:05 ID:0vIux6zm
そんなクルマは廃車にしろ
797陽気な名無しさん:2006/09/19(火) 11:23:41 ID:UA6Nnej4
なんじゃそりゃ。
798陽気な名無しさん:2006/09/19(火) 12:08:28 ID:ADDThTSK
姐さんたちはインパネってスッキリしてる方が好き?
ごちゃごちゃしてる方が好き?
あたしが思うにMT好きやATでも車好きの人は
ごちゃごちゃしてる方が好きな気がするの。

なんて言うか、ごちゃごちゃしてる方が
いろんなことが出来そうでワクワクするし、
それを操作するのって「車をコントロールしてる」感が
強くて自分に酔えると思うの。

当然あたしはMT好きのごちゃごちゃ派よ。
799陽気な名無しさん:2006/09/19(火) 13:15:18 ID:UA6Nnej4
スッキリが好きです。アクセラに座ったときこりゃすぐに飽きるなって思った。
ストリームも。定まらない不思議なラインだと「ここをもっとこうこうこう」って気になっちゃう。
800陽気な名無しさん:2006/09/19(火) 13:42:56 ID:UA6Nnej4
でもMT乗れる姐さん羨ましいな。
路上講習で4速でトロトロ左折して怒られた。BMだったけどクラッチとか凄く重かった。
合宿でわけもわからず取っちゃったから今だにMTは乗れないw
801798補足:2006/09/19(火) 14:24:25 ID:ADDThTSK
言葉足らずだったわ…。
ラインももちろんなんだけど、特にスイッチ類の多さのことなのよ。
ごめんなさい。


>>799
アクセラは結構シンプルなラインじゃないかしら?スイッチも多くて結構好きよ。
ストリームは変なラインにスイッチ類も少なくて、あたしもダメだわ。

教習車がBMWっていいわねぇ。あたしは1速で50km/h出して怒られたわw
802陽気な名無しさん:2006/09/19(火) 14:55:00 ID:5x7/36Sd
スイッチって運転に関連するもの?
ダンパの硬さを変えるスイッチとかスノーモードのスイッチとか。
ナビやらエアコンのスイッチがゴテゴテ付いてるのは嫌だね。
三菱のエアトレックに乗ったとき、シンプルなんだけど使いやすいエアコンの操作系統に感心した。
吹き出し方と温度と風量のスイッチが独立してて、回せばいいだけ。
みんな同じ形だから統一感もあるし、慣れれば手探りで操作できる。
エアコンにするには温度のスイッチの頭を押すだけだし。
なんか三菱ってそんなとこが上手だよね。日産なんかいつまでも垢抜けない。
803陽気な名無しさん:2006/09/19(火) 14:57:32 ID:UA6Nnej4
>>801
そうか、アクセラはスッキリしたラインでしたね。
なんか、メーターやエアコンスイッチ?などがオレンジ色の照明で
ギラギラだった印象があって。。

スイッチといったら、昔いすゞピアッツァのサテライトスイッチ?
が気になってました。シトロエンBXとか。
804陽気な名無しさん:2006/09/19(火) 16:00:38 ID:3YMVWHN3
頭文字D見てたら、またハチロクに乗りたくなったわw
805陽気な名無しさん:2006/09/19(火) 16:20:57 ID:UA6Nnej4
おとうふを運ぶやつかな?
806798:2006/09/19(火) 16:31:43 ID:ADDThTSK
あら、また説明不足だったのね。あたしってダメね…。

あたしの意図としては運転に関わるスイッチだけじゃ
よっぽどいろんな機能のついた車でもないと数がしれてるから
ナビやエアコンも含めてだったけど、そこらへんの取り方は
お任せするわ。要は見た目上でスイッチが多いか少ないかってことで;

>>802
見ないで操作できるのってありがたいわよね。

>>803
確かにあのオレンジ照明は落ち着いた大人にはつらいかも…。
807陽気な名無しさん:2006/09/19(火) 17:22:13 ID:6aahgERX
あたしワンコ居るからワゴン車買うんだけど
エスティマかアルファードかエルグランドか迷ってるのよ。
お乗りになってる方ご参考にご意見お願いいたします。
その他ワンコ乗せる車でおすすめあるかしら?
よろしくお願いいたします。
808陽気な名無しさん:2006/09/19(火) 17:29:45 ID:5Fbtg7cT
>>804
あたしも頭文字D嵌ったわ
青のシルエイティに憧れたオカマはあたしだけかしら?w

>>807
ワンコ乗せるならホンダよ。無理矢理ワンコに優しい車ってことにしてるのよ。
詳しくは本田Webページ見てみて。買わなくてもいいから。
809陽気な名無しさん:2006/09/19(火) 17:40:50 ID:RA9mwcu4
レクサスLS発表されたのね
セフィーロを思い出す顔だわ
ヤナセで逆に顧客が増えたって笑っちゃう
810陽気な名無しさん:2006/09/19(火) 17:48:56 ID:UA6Nnej4
ああ、いろいろレスした割に質問からそれた返答ばかりしていましたね。あたい
スイッチ類を含めたインパネ全体のデザインて見た目だけでなく操作性に関わることだから
>>802に賛成で、シンプルだけど操作性が高いものが好きです。
けど機能美に優れたデザインであればスイッチ数の多少は気にならないかな。
ごめんなさいレスしながら訳わかんなくなっちゃった。あたいの方こそダメ。
811陽気な名無しさん:2006/09/19(火) 17:55:45 ID:UA6Nnej4
わかった、あたいは運転が楽しめないタイプなの
812陽気な名無しさん:2006/09/19(火) 17:55:59 ID:AcmK1wgH
>>807
わんこは犬鍋にして喰っちまいなさい
きんじょの三国人にご馳走すれば喜ばれるわよ
そうしてクルマは燃費のいいコンパクトにするのよ
813陽気な名無しさん:2006/09/19(火) 17:57:49 ID:UA6Nnej4
こわひ・・・
814陽気な名無しさん:2006/09/19(火) 18:02:06 ID:5x7/36Sd
>>807
選択肢にないけど、マツダのMPVはこのクラスで最良だと思うよ。
ターボの23Tなんかストレスフリーの加速をしつつ、燃費もよろしい。
エスティマは売りの2列目シートがどうしようもなくダメ。
ハイブリット買わなくても2.4は十分燃費いいよ。
アルファードは乗せられただけだけど、居住性は一番じゃない?
山道走っても割と安定してた。ここはトヨタらしくないところ。
エルグランドはねぇ。。。俺が日産嫌いというのを差し引いても悪い車だと思う。
知り合いによると確かに加速はミニバンらしくないそうだけど、燃費もミニバンらしくないんだって。
静かに走っても全然ダメらしい。ハイオクが150円くらいが続くんなら、キツいと思うよ。
あと乗せられた感想はカーブを曲がらない車だと思った。
今のミニバンはセダンだと思って走れるのがほとんどだけど、これは違うね。
明らかに大きな車を運転してると意識しないとダメだよ。
ま、自分でも乗ってみてよ。お宅のわんちゃんに相応しいのはエルグランドかもしれないし。
815陽気な名無しさん:2006/09/19(火) 18:13:25 ID:6aahgERX
808様814様ご意見ありがとうございます。
週末にでも試乗逸して参ります。

>>エスティマは売りの2列目シートがどうしようもなくダメ。
↑えっ!!2列目シートダメですか?
けっこういい感じと思っておりました・・・。
816陽気な名無しさん:2006/09/19(火) 18:22:28 ID:5x7/36Sd
>>815
ダメな理由って、足がびろ〜んと伸ばせるシートアレンジがあるでしょ?
ああするとシートの真下にリアのサスが来るわけさ。
当然乗り心地は劣悪になる。
817陽気な名無しさん:2006/09/19(火) 21:04:25 ID:iCjKjHx0
>>807
エリシオンかスパイク、バモスホビオあたりどうですか?ホンダ関係者より。
818陽気な名無しさん:2006/09/19(火) 21:44:56 ID:AcmK1wgH
びろ〜んと伸ばせるのは愛子の鼻の下
819陽気な名無しさん:2006/09/19(火) 22:55:06 ID:hhd4xN3A
Lクラスミニバンをお探しのようだけどわんこは大型なのかしら?
820陽気な名無しさん:2006/09/20(水) 01:43:07 ID:75jO5c38
>>807
アルファードはとにかく見切りが良いので運転が楽です。
でもアルファードには無い、エスティマのV6 3.5エンジンはすっごくいいですよ。
一度乗り比べてください。全然違います。
別にスピードを出さなくてもゆとりを持って走れる=常に安心感が持てます。
トヨタの直4 2.4は頑張らないと走らないし安っぽいエンジン音がうるさくて、すぐに手放してしまいました。
安物買いの銭失いでした。
821陽気な名無しさん:2006/09/20(水) 08:29:58 ID:8nkCjsMd
817様820様ご意見ありがとうございます。
819様 中型犬2頭なんです。
友達とかと旅行とかも行きたいので大きい車がいいな〜と思いまして・・・。
エスティマ3.5よさそうですよね。
でもシートが良くないみたいですので、試乗して色々確かめてきてみたいと
思っております。
とても参考になりありがとうございます。
822陽気な名無しさん:2006/09/20(水) 10:11:48 ID:gcuGFvy/
まあいろいろ悩んだ末、ベンツのRクラスにしました。
823陽気な名無しさん:2006/09/20(水) 10:27:54 ID:w3zM5WQM
824陽気な名無しさん:2006/09/21(木) 00:05:23 ID:BuiY0siV
エスティマ犬乙
825陽気な名無しさん:2006/09/23(土) 00:11:22 ID:f+xB91gd
保守ハゲ
826陽気な名無しさん:2006/09/23(土) 01:40:57 ID:nYhk6zAW
ジャガーの売却が否定されて、一安心だ。
AUTOCARに新型S-TYPEのCGが出たけど、かなりかっこいい。直6と新型V8が載るようだ。
CLSが変なオヤジたち御用達になってしまったし、俺は欲しいな。
827陽気な名無しさん:2006/09/23(土) 01:55:16 ID:yl4t7/ct
シボレークルーズ赤に乗りたい
828陽気な名無しさん:2006/09/23(土) 09:28:25 ID:cCGG1Tsf
きのう武田久美子がベンツのオープンに乗ってるところが
テレビで映っていたけど、金さえあれば誰でも乗れるって
ありがたみがないわ〜。
829陽気な名無しさん:2006/09/23(土) 10:01:25 ID:0hoh3UcD
>>828
あのオープンカー、ベンツだった?
アメ車だと思ったんだけど。
気候の良いアメリカは需要が多いみたいで
スポーツカータイプのオープンカー以外にも安いオープンカーも多い。
カムリのオープンもあるぐらいだし(ソラーラ)
たぶんシボレーとかの300万円しないぐらいのだと思ったよ。
830陽気な名無しさん:2006/09/23(土) 14:50:41 ID:Xt7t46tX
20ℓ以上給油すると、ティッシュ3箱とタイムサービスでアタックが
もらえるので、2回に分けて行ってきますた。


━━━━━━━━あの客(゚∀゜)またキター━━━━━━━
831陽気な名無しさん:2006/09/23(土) 20:28:54 ID:OvLUKFkT
セブンイレブンのレシートでリッター5円引くスタンドに
行ったんだけど、それでもリッター135円だわ。
832陽気な名無しさん:2006/09/23(土) 21:15:56 ID:jdauQXpP
>>724
うちなんて、ファミリアネオのFORD版の
レーザーHB乗ってたわよ。

でもあたしは免許なかったから、親のよ。
833めいぷる ◆aTmPO3JCfY :2006/09/24(日) 10:07:23 ID:u/3B+RhQ
アンフィニMS-8が欲しかった俺。あの時期のマツダ車のフィレット処理は
ため息が出るほどの職人芸だったわ。
834陽気な名無しさん:2006/09/24(日) 10:59:52 ID:iqj2NUTk
あたし、姿だけならユーノス500に惚れてるの。今見ても他の車に見劣りしないわ。

あたしは基本的にホンダが好きなんだけど最近は気持ち悪いデザインに
辟易してるわ。フィットのどこがいいのか分からないわ。
当てつけにコルトにでも乗ってやろうかと思うくらいw
835陽気な名無しさん:2006/09/24(日) 11:25:32 ID:Ub7tt0uH
あの時期のマツダ車の曲面処理は凄まじいからな
特にアンフィニとユーノス系列
自分は大学生の時ユーノス800が欲しくてたまらなかった
各社で見積もり取ってるときにディーラーでパンフレットもらって喜んでた。
車は他社のを買いましたけどw
836陽気な名無しさん:2006/09/25(月) 16:31:12 ID:MGwBgsTT
アンフィニやユーノス系の車は官能的なデザインの車が多かった気がします。
マツダペルソナもレザーシートや持ち運び自在のリアセンターアームレストにひかれました。
837陽気な名無しさん:2006/09/25(月) 21:03:23 ID:CEW3Sj73
今日ミレーニア見かけたんだけど、美しいなぁ…
今のマッチョなデザインも悪くはないんだけどね。

でも内装が黒いカーテンのDQN仕様だったわ。
車が穢れるからやめてちょうだい!!!
838陽気な名無しさん:2006/09/25(月) 21:48:03 ID:L206b0Ek
アタシのIDが206だわw
プジョーに乗ろうかしらw
つまんないカキコごめんなさいね〜
839陽気な名無しさん:2006/09/25(月) 22:33:24 ID:qd1AVV+9
姉さん、eKワゴンもお似合いよ。
840陽気な名無しさん:2006/09/25(月) 22:54:00 ID:MGwBgsTT
きゃ プジョーいいな。206かわいいよ〜。
TTクーペでした。
841陽気な名無しさん:2006/09/25(月) 23:14:24 ID:zL0cjm9O
何がでるかな〜?
842めいぷる ◆aTmPO3JCfY :2006/09/26(火) 11:37:03 ID:ZaYyZbcq
いつからIDに車名が出たら買うスレになったんだ
843陽気な名無しさん:2006/09/26(火) 17:04:47 ID:y9bJ95oF
>>842
love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1156854471/269
844陽気な名無しさん:2006/09/26(火) 17:07:29 ID:y9bJ95oF
845陽気な名無しさん:2006/09/26(火) 20:57:40 ID:l+oRavDZ
燃料の警告灯が点灯しちゃたんです。
でも凄い豪雨だったのでそのまんま家に帰ってきました(およそ8`)
明日の早朝に両親を駅(6`)まで送りそこからスタンド(10`)まで
大丈夫でしょうか? もうドキドキなんです。
846陽気な名無しさん:2006/09/26(火) 21:06:46 ID:NQ6QmHys
>>831
それでも安いじゃん。
うちの方は144円だから5円引いても139円よ。
847陽気な名無しさん:2006/09/26(火) 21:07:19 ID:B8RTozHn
普通、警告灯でてから50キロ走れるんじゃなかった?
でも山の中とかだったらガソリン食うよね
気をつけて
848陽気な名無しさん:2006/09/26(火) 21:46:09 ID:l+oRavDZ
>>847
山の中だとガソリン食う理由は何故なのですか?
849陽気な名無しさん:2006/09/26(火) 22:10:08 ID:jtLmmoIg
坂道
850陽気な名無しさん:2006/09/26(火) 22:16:58 ID:y9bJ95oF
>>848
排気ガスに怒った百姓の怨念がエネルギーを吸い取るからよ。
851陽気な名無しさん:2006/09/26(火) 22:18:48 ID:FEYeHV6S
>>845
分かってても不安なのよね〜
852陽気な名無しさん:2006/09/26(火) 22:51:30 ID:+V6Sf4Qq
>>845
アタシの車は警告灯がついてから約100キロ走れるわ。
何に乗っていらっしゃるのかしら?アメ車のマスタング!なんて言われたら
16キロも走るんだったらほとんどアウトよねw

ちなみにアタシは1.5リッターコンパクト、満タン法の燃費平均約15km/l。
853845:2006/09/27(水) 00:27:18 ID:JohdzyBT
最近500円ずつしかガソリン入れてないんです。
別に貧乏ではないのですがw
もしかしたら852さんと同じ車かもしれません。
854陽気な名無しさん:2006/09/27(水) 01:59:13 ID:WZ9/Hjqu
ガソリンタンクから燃料をエンジンのほうに吸い出すパイプの場所って
タンクの前だったりするのよね
だから上り坂で燃料切れ起こしたことあるわ
残りの燃料が全部後ろ側に溜まって・・・

845も明日の朝たぶん立ち往生するわね♪
855845:2006/09/27(水) 06:20:14 ID:NyW+EOF4
雨がやみましたので両親は歩いて行きました
856陽気な名無しさん:2006/09/27(水) 07:27:38 ID:adLfjS7Q
6キロも歩いてったの??
857陽気な名無しさん:2006/09/27(水) 07:41:31 ID:NyW+EOF4
車道で往復6キロの場合、徒歩では片道18分だわね。
道も違うし。スタンドまで10キロということは
典型的な郊外の住宅地だわ
それからこの人の場合、セルフ式なんだし
858陽気な名無しさん:2006/09/27(水) 07:47:43 ID:Diqw7Ktq
>>854
そういう対策は施してるものじゃないの?
859陽気な名無しさん:2006/09/27(水) 12:01:34 ID:WZ9/Hjqu
>>855
早起きねw
それに6`も歩くなんて随分健康的だこと
860陽気な名無しさん:2006/09/27(水) 16:24:40 ID:imKA8SNd
ガソリンのメーター壊れちゃって走行距離でなんとなく判断してるわあたし。
861陽気な名無しさん:2006/09/27(水) 17:02:01 ID:vLzXbpN4
トヨタなら、メーカーオプションの純正ナビ付ければ
画面に燃費とか、あと何キロ走れるかとか出るから便利よ
862陽気な名無しさん:2006/09/27(水) 17:10:30 ID:17Ai80+n
どんなに便利な機能でもトヨタというだけで信用できない。
863陽気な名無しさん:2006/09/27(水) 17:16:30 ID:nn5H9TsW
あたしも、そういうデジタル式のがいいわ
針だと警告ランプの時点で0を指してるんですもの
アレでまだ100キロ走れますなんて言われても気持ち的に無理だわよ
それに取り扱い説明書には警告ランプがついても〜キロは走れますとかいう記載はないんですもの
864陽気な名無しさん:2006/09/27(水) 19:18:37 ID:V5+HubxP
って言うか、ガソリンの残り少なくなったらさっさと給油するのよ!!

アタシは1/3〜1/4切ったら給油するわよ、警告灯が点灯しなくても。
ガス欠気にしながら運転するなんてイヤだもん。
865陽気な名無しさん:2006/09/27(水) 22:14:59 ID:wxN8zjK2
給油はできれば回数少ない方がいいって話も聞いたような聞かないような…。
866陽気な名無しさん:2006/09/27(水) 22:28:07 ID:GmmoJHgo
>>865
たぶん湿度と温度差の関係で水が貯まるっていうのじゃないかな?
水抜き剤いれればいいんだよ
867陽気な名無しさん:2006/09/27(水) 22:49:41 ID:V5+HubxP
タンクに水がたまるって良く言うけど、でも、それで調子悪くなったって話は
あんまりって言うか、全然聞いたことないわ、アタシは。

もしそんなに水がたまってエンジンに良くないって言うなら、それで調子が
悪くなる話をもっと聞いてもいいと思わない??
868陽気な名無しさん:2006/09/28(木) 00:09:06 ID:2Dko6Y00
何日か車をデイーラーに預けることってあるじゃない
その時、その車で買い物行ったりすることってあるかしら?
つまり私用に利用するとか
869陽気な名無しさん:2006/09/28(木) 00:34:46 ID:yctgc8E8
>>868
ディーラーじゃないけど、小学校の時にいたブス女の親が車クリーニング業をしていたのさ。
俺はそんなこと知らなかったんだけど、その女の家は毎日学校へ母親が迎えに来ていて毎日車がかわる。
不思議に思って
なんで毎日車が違うの?
って聞いたんだ。そしたら
あたしんち、車のそうじ屋さんしてるからお客の車を使ってるんだ〜♪
とひどく自慢げに説明してくれた。
お世辞にも清潔な子ではなかったので、あいつんちに預けたらかえって汚くなる。。。
と内心思った覚えがあるよw
そのまま買い物にも行ってたようだし。
ま、普通のディーラーはないと思うよ。試運転で公道を走るくらいじゃね?
870陽気な名無しさん:2006/09/28(木) 01:08:25 ID:RgYgdlVr
でーらーに引き取りにきてもらって返ってくると
走行距離が微妙なことがあるわよね。
「あんたどっかに立ち寄った?」みたいなw
871陽気な名無しさん:2006/09/28(木) 01:31:11 ID:btHzQxVM
ガソリンこのへん139円だよ。プリペイドや夜間なら5円安くなる。県内でも他の地域だと142円だったり地域差あるね。
872陽気な名無しさん:2006/09/28(木) 01:35:49 ID:UAmgiayI
今日135円で入れてきたわ
あああん
873陽気な名無しさん:2006/09/28(木) 10:30:56 ID:s1VnPfvz
>>870
検査や修理に出した時に試験走行するのは当たり前だと思うが
874陽気な名無しさん:2006/09/28(木) 18:41:32 ID:xDoXnlg0
嘘!!!!!
車検に出した車って試験走行なんて律儀なことするの???
875陽気な名無しさん:2006/09/28(木) 21:11:52 ID:bBzW3+cy
お尋ねしたいことがあります。
バッテリー上がりの原因ってありますよね。
例えばライトをつけっぱなしにしたりとか。
そのライトつけっぱなしという原因が蓄積されていつかは上がるものなのでしょうか?
それとも気付いた時点でチャラになるものなのでしょうか?
876陽気な名無しさん:2006/09/28(木) 21:24:21 ID:njScArme
エンジン回せば充電されるから大丈夫だよん
877陽気な名無しさん:2006/09/28(木) 21:51:39 ID:bBzW3+cy
>876
どうもありがと
878陽気な名無しさん:2006/09/29(金) 00:27:05 ID:xfNNoL+Q
気づいた時点でチャラって子供の遊びかYO!w
879陽気な名無しさん:2006/09/29(金) 00:46:16 ID:CgErFhPc
何だか最近 車を語るってより車質問スレになってるわね。
まあ、あたしもネタはないんだけどw

はぁ〜次期デミオ早くでないかしら。
880陽気な名無しさん:2006/09/29(金) 00:48:37 ID:wZvZu7p/
エンジン回せば充電されるの???
バッテリー交換とかバッテリー液入れるんじゃなくて?
車好きなくせに全然わからないや。
881陽気な名無しさん:2006/09/29(金) 02:52:14 ID:Z1EqBCKx
何を聞きたいのか良く分からないんだけど
バッテリーって携帯の電池と似たり寄ったりよ。

バッテリー交換ってのは、携帯の電池と一緒で
使ってるうちに充電できる量が減ってくるからよ。
昔バッテリー交換しないで乗り続けてたら
道の真ん中で車が動かなくなったわ。
そのとき夏の夜の渋滞してた道で
エアコンガンガン、音楽ノリノリ ライトつけっ放しで
運転してたのが原因だわね。きっと。
そのお陰でせっかく初デートの男の前で凄く取り乱してしまったの
車のメンテはちゃんとしとくべきだって今も凄い後悔してるわ
882陽気な名無しさん:2006/09/29(金) 11:01:03 ID:FE2bMJWX
>>879
姐さん奇遇ねぇ。ウチも次期デミオ待ちなの。オバサン用に。
でも来年の4月までに出てもらわないと困るわ。
883陽気な名無しさん:2006/09/29(金) 14:20:54 ID:ltzeZC4I
またまた軽自動車ネタですまん。
MC後のライフが一気に古臭くなったような気がする・・・のは僕だけか?
884陽気な名無しさん:2006/09/29(金) 15:18:59 ID:CgErFhPc
>>882
オバサン用?お母様用ってことかしら?

次期デミオは全高がグッと低くなるらしいわよね。
あたしはそれを信じて待ってるのよ。まあ、マツダだから燃費は
期待できないだろうけど、最近は長距離乗ることも少なくなってきたから
燃費よりスタイル優先でねw
最近は何でもかんでもトールワゴンにしてしまうけど、
荷物なんかそんなに高く積み上げることなんてまずないし、
どれだけ荷物を積めるかは開口部の大きさと荷室・居室の床面積の広さで
決まると思うのよね。
あたし今5ナンバーセダンだけど、洗濯機、小型冷蔵庫、
2人がけソファー、組み立て式ベッド、26インチ自転車、全部運べたわ。
885陽気な名無しさん:2006/09/29(金) 16:36:48 ID:FE2bMJWX
>>884
お母様用ですわ。

っていうかベッドってどうやって載せたの?
あたしもこの前引っ越すときに近くだったからある程度自分で運ぼうと思ったのね、
車はオープン2シーターだから屋根さえ開ければかなり長いものでも載るんだけど
マットレスがどうやっても載らないのよ。折りたためないし。
載らないって言うか、はなから載ると思ってなかったから送ってもらったわ。
886陽気な名無しさん:2006/09/29(金) 19:47:53 ID:a5HSOG8h
>>885
Mr.ビーンがミニにマットレスとソファ載せてたわねw
そういえば最近、ファンカーゴが気になるのよ。
あのサイズで色んなものが積めて便利でしょ。
ラクティスはなんだかね。。。ノートは日産だから二の足を踏むし。
887陽気な名無しさん:2006/09/29(金) 19:55:24 ID:8RaGvbJG
今日、たまたまモビリオがハッチを開けてるのを
見たんだけど、やっぱりあれくらいの空間が
あると便利そうに見えたわ。
1500〜2000ccで外見が小さくて中が使えるのって
なかなかないわね。
888陽気な名無しさん:2006/09/29(金) 20:01:07 ID:NFXG862Q
 
889陽気な名無しさん:2006/09/29(金) 20:26:41 ID:a5HSOG8h
>>887
あの車、サーファー御用達だよね。
やっぱ便利なんだろうなぁ
890陽気な名無しさん:2006/09/29(金) 20:37:46 ID:CgErFhPc
>>885
さすがにセダンでマットレスは運べないわw骨組みだけよ。
でもハッチバックなら5ナンバーでもマットレスくらい近距離なら何とか積めるわよ。

>>887
あたしモビリオなら長距離の引っ越しでもできるわ。
その能力を使う頻度を考えればスタイル優先で他の車を買うけどね。
891陽気な名無しさん:2006/09/29(金) 22:27:14 ID:N90GJE7I
モビリオの室内空間は確かにすごいんだけど…
1人で乗ってるとなんだか寂しくなるのよ。無駄に広くて。
まあ母さんの車だからめったに運転しないんだけど
892陽気な名無しさん:2006/09/30(土) 00:50:01 ID:5C69zMlf
キューブかわいくない?
水色のほすい。
893陽気な名無しさん:2006/09/30(土) 01:08:58 ID:naY8GDNn
キューブのパトカーはかなりかわいいよ。レゴのブロックでつくったみたい。
リアルで乗りたくはないが。
894陽気な名無しさん:2006/09/30(土) 08:01:08 ID:8z1erIZU
何でも積めて、たくさん積めて、大きなものでも積めて、引越しにも使える、
って、姐さんたち何をそんなに積むものがあるの??
そんなに荷物を持ってどこへ行こうとしているの???
行った先に未来はあるの?
アタシの車、ちょっとした旅行かばん2つ位しか乗らないけど、別に不便だと思ったこと無いわよ。
895陽気な名無しさん:2006/09/30(土) 10:17:11 ID:W3HhNGvL
MTで乗らないマツダなんかに何の意味があるのかしら?
896陽気な名無しさん:2006/09/30(土) 12:23:52 ID:Z+/ouD8u
http://nanasisan.com/0nanasi/src/up10928.jpg
次期デミオってこれね
なんか微妙だわ

現行のがいいかも
897陽気な名無しさん:2006/09/30(土) 13:22:42 ID:vhn7cQxc
>>896
ヌートリアに似てるわ。
広島辺りではたくさん繁殖しているのかしら?
898陽気な名無しさん:2006/09/30(土) 13:41:06 ID:dj5pYL1P
>>896
いいのかなぁこれで 印象がうすいなぁ
これっていわゆるB2クラスになるんでしょ?
C3 206 ポロ マーチ 結構好いデザイン
が揃ってるクラスだからやってけるのかなぁ
こないだ新しいプント見た時にも同じような事
思った
899陽気な名無しさん:2006/09/30(土) 16:14:02 ID:JmaCihGr
>>898
ルーテシアは入らないかな?現行はちょっと大きくなっちゃったけど。
あと207が近々出ると思うんだけどこれもいい感じですよ。
900陽気な名無しさん:2006/09/30(土) 16:37:04 ID:MQPoSiyd
>>895
あたしはそれにSUBARUを足すわ。大いなる偏見ですけどねw
901陽気な名無しさん:2006/09/30(土) 20:43:54 ID:+rCT6UB1
>>896
まだそのデザインに決定じゃないでしょ?
あたし別の写真も見たことあるわよ。どこで見たか忘れたけど。

>>897
ヴィッツの方がモロにヌートリアっぽくない?
902陽気な名無しさん:2006/09/30(土) 21:54:38 ID:mM3ja+uQ
>>894
確かに。アタシもここ数年2シーターの車しか乗ってないけど、
それで困った覚えはないわ・・・。
903陽気な名無しさん:2006/09/30(土) 23:18:34 ID:AppIUWBG
さっき中央道でWillサイファが馬鹿みたいなスピード出してたわ
基地外かしら?あんなクルマで
904陽気な名無しさん:2006/09/30(土) 23:34:52 ID:jSVV+p3S
どんな車だったらいいんだ?
905陽気な名無しさん:2006/10/01(日) 00:02:54 ID:cQFI6uMs
>>904 ワロタ
906陽気な名無しさん:2006/10/01(日) 01:47:52 ID:cQFI6uMs
あたしずっと疑問なんだけど、
後席用のドアのある車(セダンや5ドア)ってどうして後席が平板なの?
逆にクーペや3ドアは割としっかりはまり込むタイプの後席が多いと思うの。
クーペや3ドアはスポーツ走行前提だからかとも思ったけど、それなら
スポーツセダンが平板な理由が説明できないし、ある程度はまり込むタイプの
座席の方が座ってても快適だと思うから、むしろセダンなんかは
もっとサイドサポートのしっかりしたものがいいと思うんだけど…。
907陽気な名無しさん:2006/10/01(日) 04:20:17 ID:ZJ4JRrdH
クーペや3ドアのリアシートは、サポートのためにくぼんでるんじゃなくて
座高を低くさせるためなんじゃない?
そのほうがスペース効率がいいらしいわ。
908陽気な名無しさん:2006/10/01(日) 09:51:39 ID:UHYrsCs5
>>906
5人乗りにするって理由もあるんじゃないかしら?
シートがフラットじゃないと、後ろに3人乗りにくいし。
909陽気な名無しさん:2006/10/01(日) 11:37:55 ID:d4V74snr
>>901
ヴィッツはカピパラ
910陽気な名無しさん:2006/10/01(日) 14:34:33 ID:3rWeDAhI
>>906
井上陽水がCMしてた頃のセフィーロはくぼんでたよ。
真ん中の席に座ると異様に座高が高くなった。
911陽気な名無しさん:2006/10/01(日) 23:59:05 ID:sDj/ayiz
will vs好きだったなぁ。
新車で欲しいわ。
912陽気な名無しさん:2006/10/02(月) 11:04:03 ID:xhm0kBs6
>>911
ギャグで??
913陽気な名無しさん:2006/10/02(月) 11:08:56 ID:0StR/CQR
クーペでくぼんでるのは、4人乗りと明記してあるはず。
914陽気な名無しさん:2006/10/02(月) 19:03:30 ID:ymDEWW/L
おもしろいわね。4人乗りで後部座席の上の屋根の低いセダンや5ドアがあったら
高確率でシートがくぼんでるわけね?

関係ないけどボルボのC30はリアシートも独立2座よね。ああいうのの方が快適そうだわ。
915陽気な名無しさん:2006/10/02(月) 19:11:46 ID:nPljTwNV
たしか2人乗りより4人乗りの方が、4人乗りより5人乗りの方が
保険料が安いんじゃなかった?
916陽気な名無しさん:2006/10/02(月) 19:30:11 ID:tTson1KU
パオ、フィガロ、ラシーン

アタシが欲しい車よ
免許取ったときにはすでに製造中止だったわ
今のキューブやマーチも可愛いんだけどね

日産はルックスだけはアタシ好みの車作ってくれるわ
917陽気な名無しさん:2006/10/02(月) 20:50:20 ID:ji+N+oS1
will vsってどうしてもカロバンにしか見えないわ。
一度実際に走ってるところを見たことあるんだけど、
どうみても田舎のバーのおっかあが運転してたわ。
918陽気な名無しさん:2006/10/02(月) 20:58:09 ID:ymDEWW/L
今レクサスLS460のCM見たけどやっぱりデザインが微妙よね。さんざん既出なのは承知の上よ。
必要以上のお金出して高級車買うのなんてほとんどが自己顕示欲丸出しの奴らだろうに
あんなに目立たないどこも取り上げるところもないデザインじゃ
見向きもされないんじゃない?
トヨタなのにマーケティング大失敗って感じね。
919陽気な名無しさん:2006/10/02(月) 22:21:01 ID:WzUWyblo
スパ銭に来てた整備士さん萌えた。
920めいぷる ◆aTmPO3JCfY :2006/10/03(火) 01:35:44 ID:cTxMqZ8h
>>896
ファストバック化でそっぽ向かれた2代目フェスティバの亡霊が
見えたような希ガス
921陽気な名無しさん:2006/10/03(火) 01:52:04 ID:GWzFQwYT
922めいぷる ◆aTmPO3JCfY :2006/10/03(火) 02:47:23 ID:cTxMqZ8h
>>921
根拠のないデマ。

つかトリップ割れてたんだな。変更しよ。
923めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2006/10/03(火) 02:55:10 ID:cTxMqZ8h
変更。
つかリアル腐女子で車に詳しいのってあまり居ない希ガス。
ダニカ・パトリックあたりが腐ってるとそれはそれで面白いがw
924陽気な名無しさん:2006/10/03(火) 18:16:08 ID:nhS09urN
オロチが出たよ。
925陽気な名無しさん:2006/10/03(火) 18:25:11 ID:GWzFQwYT
ファッション・スーパーカーね?トヨタエンジン搭載のw
コンセプトから“貧乏人のためのスーパーカー”で売れるのかしら?
400台も売れるかどうか見物ね。
926陽気な名無しさん:2006/10/03(火) 18:34:59 ID:jZHh3YnO
>>925でもあの顔はおどろおどろしくて素敵よ?後ろ走られたら絶対に譲るわ〜…
927陽気な名無しさん:2006/10/03(火) 18:38:39 ID:LKLloMSG
オカマ受けはしなしだろうな、オロチ
928陽気な名無しさん:2006/10/03(火) 18:48:43 ID:QawVkbU4
オロチ、GRエンジンが乗ってれば買ったなぁ
いまさらMZは。。。
929陽気な名無しさん:2006/10/03(火) 21:40:36 ID:nU36KSF6
田舎モノにはうけるんじゃない?
930陽気な名無しさん:2006/10/03(火) 21:59:49 ID:rE+bsAXk
セカンドカー買ったわ。

どうせ下駄代わりで乗り潰しちゃうし、小さい車で中古で
そこそこの程度のを適当に探して持ってきて頂戴、、ってお願いしたの。

結局、2002年式のプント持ってきたけど、引渡しになるまで、
試乗も現物も確認しなかったアタシってヘンかしら??

ミッションはCVTだったけど、やっぱり車はマニュアルミッションの方が
いいわね・・・。
931陽気な名無しさん:2006/10/03(火) 23:24:25 ID:twV8aJf0
新しいスカイライン、フーガチックなデザインなのかしら
932陽気な名無しさん:2006/10/03(火) 23:31:30 ID:GWzFQwYT
>>931
とりあえず横長の目がいいわよね?あと、少しサイズダウンしてほしいわ。
現行スカイラインも割と好きだけど名前とデザインに違和感があるのよ。
933陽気な名無しさん:2006/10/04(水) 01:11:10 ID:xRM1IzbK
そういえば現行スカイラインのデザインがイマイチ思い出せないわ…
GT-Rって復活させんのかしらね。
934陽気な名無しさん:2006/10/04(水) 01:13:40 ID:+HT8ABhp
売れないね。。
V36スカイライン
アメリカでウケたからって日本で売れるわけじゃない。
まったく学習してないよ、日産は。
935陽気な名無しさん:2006/10/04(水) 01:23:21 ID:wffJ0aM8
みなさま辛辣ww
でもあたしもデザインや性能に興味は沸くけど
売れないと思うし買う気も全く起こらないわ。
936陽気な名無しさん:2006/10/04(水) 01:26:19 ID:5JjuMrSz
GT-Rは来年かしらね。
937陽気な名無しさん:2006/10/04(水) 01:37:42 ID:+HT8ABhp
>>935
なんか商品力が弱いよね。
マークXでもレクサスISでもなくスカイラインを買うって理由が見つからない。
それに前から言われてた弱点はそのままだし。
938陽気な名無しさん:2006/10/04(水) 01:40:06 ID:+HT8ABhp
>>936
どうせ3.5リッターのターボでハイキャス付きの四駆でしょ?
R32が出た時みたいな驚きはないだろうな。。。
939陽気な名無しさん:2006/10/04(水) 02:25:59 ID:uirOuvLP
400馬力ロマン。とか馬鹿をさらして欲しいわ。
940陽気な名無しさん:2006/10/04(水) 02:38:26 ID:QxUYTzOv
レクサス シンプルすぎる。高そうに見えない
941陽気な名無しさん:2006/10/04(水) 02:56:14 ID:BCAphIcY
レクサスLSもやがてDQNの手に掛かってシャコタンで街中走り回るようになるのかしら
942陽気な名無しさん:2006/10/04(水) 08:04:18 ID:wffJ0aM8
>>939
3.5リッターターボならほんとに400馬力にして喜んでそうだわね。
デカイ図体 大排気量 馬力過多ってアメ車っぽい…と思ったところで
>>934につながったわ。要するにアメリカ向けに作ってるのね…。
943陽気な名無しさん:2006/10/04(水) 09:14:40 ID:DnJKHtr3
ヌカイライン今度も売れないと思うわ
中身はともかく国内用はフォードみたいに昔売れたデザインに
復旧させた方が好いんぢゃないかしらね やぶれかぶれで
ケソとハナコの受のスカイライン どおかしら?
944陽気な名無しさん:2006/10/04(水) 18:57:17 ID:L2Zrnbh/
R32ほすぃ。けど買わないわ。
やっぱスカイラインとか2ドアに魅力を感じるのよねー。
945陽気な名無しさん:2006/10/04(水) 20:59:27 ID:+HT8ABhp
カーグラ読んだらJohn Lammさんが書いたV36スカイラインのレポートが載ってて
それによるとVQ35はHRになっても相変わらずガサツ、音量だけのエンジンなんだって。
ただ排気量なりにBMの330iよりは速いとあったけど、、、
メルセデスの3500、レクサスの3500、BMの3000ターボ、こんなライバルが犇めいてるのに
あんな軽よりノイジーなエンジンで勝負になると思ってんのかすら?
そろばんの使い方は上手くても、物作りが出来ないバカがCEOだからヤバくなるんだよ。
ところで昨日サーブの9-5が前を走ってたんだけど、さらっと速かった。
スーっと動きだしてそのまま加速度が上がって行く。まるで大排気量のマルチシリンダーを積んだような。
上品な車だねぇ。
946陽気な名無しさん:2006/10/04(水) 22:33:30 ID:+iXtRD9n
>>945
日産車のウルサイってどお考えても嫌がらせだとしか思えない
ユーザーも言い、ジャーナリストも言うのに一向に改善しない
遮音材の量はヨタの半分というのも改めようとしないし
今どき技術的に出来ないワケもないんだし
ホント 変なメーカーだよね
947陽気な名無しさん:2006/10/04(水) 23:37:17 ID:wffJ0aM8
テレ東系でディーゼル特集やってたけどチラッと映った車がV35セダンっぽかったわ。
V35も海外用にはディーゼルあるの?
948陽気な名無しさん:2006/10/04(水) 23:59:58 ID:+HT8ABhp
>>946
コストもあるんじゃない?
それに、ただでさえ重い日産なのに更に重くなるしさ。
よって更にカタログ燃費悪化ってこと。
しかし最近の日産車に乗るとさ、かなりロールするくせに段差をいなせない脚、
安っぽい内装。。。
ひどすぎる
949陽気な名無しさん:2006/10/05(木) 10:17:27 ID:x/09WF+v
あたし33乗りだけど36イイと思うわ。
デザインのみの話ね。
35はひどすぎたわ。
950陽気な名無しさん:2006/10/05(木) 11:09:17 ID:nKR2/ISQ
>>946
といって風邪で鼻が詰まって耳が遠くなったようなトヨタの
静かさも快適だと思えないのよ 気がつくと案外大声で喋って
たりするの
ホントに小さい頃の記憶だけど祖父のリンカーンはスキッと
した静かさだったわ
やっぱりクルマのスケールの問題かしら?
951陽気な名無しさん:2006/10/05(木) 11:19:32 ID:cEAqm00E
トヨタって元々の防音・防振性能はたいしていいわじゃないけど、
上級車種になると、ごまかしがうまくなってる感じ。
952陽気な名無しさん:2006/10/05(木) 11:51:53 ID:0N0TVb6h
9月の順位出たわね。

1 フィット ホンダ 11,068 86.5
2 カローラ トヨタ 11,028 73.4
3 ヴィッツ 〃 10,796 94.4
4 ストリーム ホンダ 10,187 978.6
5 セレナ 日産 8,940 84.9
6 ノート 〃 8,604 88.4
7 エスティマ トヨタ 8,052 260.6
8 ティーダ 日産 7,974 76.8
9 キューブ 〃 7,116 115.9
10 ウィッシュ トヨタ 7,091 76.1
11 ステップワゴン ホンダ 6,566 55.6
12 ヴォクシー トヨタ 6,386 88.0
13 デミオ マツダ 6,377 93.8
14 ラクティス トヨタ 6,307 (17-10)
15 パッソ 〃 6,222 77.7
16 アルファード 〃 6,169 83.4
17 クラウン 〃 5,751 92.3
18 レガシィ 富士重工 5,646 82.5
19 マーチ 日産 5,631 81.0
20 スイフト スズキ 5,150 99.5
21 ノア トヨタ 4,983 63.4
22 プリウス 〃 4,713 130.2
23 オデッセイ ホンダ 4,588 79.3
24 アイシス トヨタ 4,324 79.5
25 bB 〃 3,955 94.6
26 ウィングロード 日産 3,923 293.4
27 マークX トヨタ 3,802 75.5
28 シエンタ 〃 3,796 68.9
29 モビリオ ホンダ 3,378 81.2
30 ポルテ トヨタ 3,364 70.5


日産とホンダ、絶対自社登録やりまくりだよねw
953陽気な名無しさん:2006/10/05(木) 12:37:23 ID:3BgseYDL
トヨタが4車名
日産も同じく4車名なんてありえないわw
954陽気な名無しさん:2006/10/05(木) 12:59:37 ID:Xb7xd3WK
BMWの323iってバーゲン価格だね。買ってみようかと思うんだけど。
955陽気な名無しさん:2006/10/05(木) 13:46:20 ID:wHrsOelE
買え買え。BMW買ってついでにポケットマネーでブガッティでも買え。
956陽気な名無しさん:2006/10/05(木) 14:55:37 ID:AAy30/I4
>>952
キューブの急上昇っぷりワロスw
957陽気な名無しさん:2006/10/05(木) 15:20:57 ID:YIOEptDO
323いいわ今の3シリーズ見た目もデカくて高級車よね。全然3には見えないけどそこがいいわ。買え
958陽気な名無しさん:2006/10/05(木) 15:28:45 ID:3BgseYDL
買え
959陽気な名無しさん:2006/10/05(木) 21:01:10 ID:iry2HymJ
日産ルノーとGMの提携、破談になったね。
今度はフォードなんて言ってるけど、バカじゃねーの?
ゴーン終わりだな
960陽気な名無しさん:2006/10/05(木) 23:36:18 ID:Ll9gzy4O
4 ストリーム ホンダ 10,187 978.6 ←何これw
961陽気な名無しさん:2006/10/05(木) 23:40:04 ID:wHrsOelE
ホンダ好きだけど恥ずかしいわw
962陽気な名無しさん:2006/10/06(金) 00:48:19 ID:8O246CP0
ハイオク指定の車だけど、8年間レギュラーしか入れたことないわ
963陽気な名無しさん:2006/10/06(金) 01:15:15 ID:R+GDLPjr
あたしは逆よ。レギュラー指定のくせにハイオクいれてる
964めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2006/10/06(金) 02:35:15 ID:L6xc2vlx
>>959
GM糸冬了のような気がしてならんのだが。
今GMブランドで欲しい車ってあるかね?
965陽気な名無しさん:2006/10/06(金) 03:14:07 ID:5INtvrbL
>>964
コーヴェットZ06
オペル、アストラVXR
キャディラックCTS-V
潰れんだろ、GMは
966陽気な名無しさん
新型ムーヴすごいよさそうだわ