会議は踊る されど進まず 【歴史スレ23】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
前スレはこちら
会議は踊る されど進まず 【世界史スレ22】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1110581957/l50

☆過去スレはこちら
1 ルネサンス
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gay/1087830527/l50
2 レコンキスタ
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1090594273/l50
3 大航海時代
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1091641452/l50
4 】【クレルモン公会議】【
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1092424581/l50
5 名誉革命
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1093806667/l50
6 文化大躍進革命計画
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1094985108/l50
7            アナキズム
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1095963218/l50
8 アンブロジアーナ共和国の歴史
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1098021483/l50
9 【パレスチナ解放機構】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1100185448/l50
10【ファン・カルロス・ブルボン・イ・ブルボン】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1101394092/l50

2陽気な名無しさん:05/03/15 19:37:24 ID:msiY5AjI
☆過去スレつづき
11 アンドラ・ラ・ベラ
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1101394482/l50
12 ファランヘ党
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1102865912/l50
13【ニラ】全国産業復興法【NIRA】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1104391595/l50
14 ムニュ( ´∀`) フランス革命 σ)。`)ムニュ
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1105363113/l50
15      † 聖パウロの回心 †
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1106662154/l50
16   「料金を去年の倍にしやがった」   
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1108059333/l50
17 ちょっと休憩にもう一回ケーキ焼いてきますね?
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1108664720/l50
18     Gloria In Excelsis Deo   
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1109051699/l50
19 Gloria In Excelsis Deo U
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1109397818/l50
20 オスマン・ミッレト制
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1109774219/
21 ボストン茶会事件
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1110302526/l50

3陽気な名無しさん:05/03/15 19:40:24 ID:msiY5AjI
前スレが終わるまではsage進行でお願いします。
4陽気な名無しさん:05/03/15 20:13:35 ID:CLVlBzsn
馬鹿
5陽気な名無しさん:05/03/15 20:38:13 ID:msiY5AjI
続きをどうぞ。
6quarante-deux:05/03/15 20:38:23 ID:9jcY05Ds
>>1
スレ立て乙です。

初の1000か。感慨深い。

さて、腹が減ったのでメシでも食うか。
7陽気な名無しさん:05/03/15 20:38:40 ID:6UV8Rz8R
42さーん、

「問題をこじらせたのはジェノのレスが読めなかった名無しさん」
という表現、やめてもらえませんか?
そういう表現をみて、煌が「オレは悪くない!」と勘違いして調子に乗るんですよ。

煌ってね、アホだからそういうふうに理解してしまうんですよ。
42氏はそういうアホがいることに想像が及ばないんでしょうなぁw
8革命軍:05/03/15 20:39:26 ID:aPDtfUCq
ファシスト煌一族の頭目に人民の怒りの鉄槌を下せ!
9quarante-deux:05/03/15 20:39:53 ID:9jcY05Ds
>>5
残念ながら続きはありません。

>>6
前スレの1000を読むように。
10はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/15 20:40:07 ID:TU/g6mhO
>>7
煌は、貴方のその書き込みをも「調子づく」材料とするでしょうね。
11陽気な名無しさん:05/03/15 20:41:37 ID:1K6XylQC
荒しについてってスレ立ててそっちでやれば?
12陽気な名無しさん:05/03/15 20:41:51 ID:6UV8Rz8R
quarante-deuxさんは、名無しの一部を悪質だと攻撃して
自己満足ですか。はぁ。
そんな態度では、煌がますます調子に乗るだけです。

>>9
「読むように」って、あなたは私の上司かなんかですか?
相変わらずの傲慢な態度に驚きあきれるばかりです。
13陽気な名無しさん:05/03/15 20:42:57 ID:6UV8Rz8R
>>10
そうかもしれませんね。
でも私は、「抗議する名無しを攻撃して煌を甘やかす書き込み」
がなくなればすぐに消えますよ。
14革命軍:05/03/15 20:43:12 ID:aPDtfUCq
煌擁護隊の最高幹部、はく、ジェノバに怒りの鉄槌を!
15陽気な名無しさん:05/03/15 20:45:48 ID:HOaNwq4v
>>13
もちつけ。
16健 ◆KStjUORUPY :05/03/15 20:46:41 ID:MTboIBhQ
>>1
スレ立て乙です。
17陽気な名無しさん:05/03/15 20:47:43 ID:0A7I5wNb

         且且~
         且且~
   ∧__∧   且且~
   ( ´・ω・)  且且~ < まぁ、みなさん、もちついてお茶でもどうぞ。
   /ヽ○==○且且~
  /  ||_ | 且且~
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))

18quarante-deux:05/03/15 20:48:13 ID:9jcY05Ds
>>13
前スレにもここにも煌を「擁護」した者もいなければ
「抗議する名無し」を「攻撃」した者もいない。

そうした紋切り型の言葉で事態を図式化したこと、
それが間違い。アホさが足りない。
19陽気な名無しさん:05/03/15 20:48:17 ID:HOaNwq4v
>>1
スレ立て乙☆
20はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/15 20:48:44 ID:TU/g6mhO
>>13
いったい誰が、煌を甘やかす書き込みをしたのかな。
「甘やかす」と誰かが繰り返し言って、本人がそう錯覚してるだけじゃないの??
また、「抗議する」ならば煌本人にするべきじゃないかと俺は思いますが。
今貴方がやってることは、他の固定を叩く為に、「煌を叩く」形だけ取ってるんじゃ
ありませんかね。

今日ずっと、俺もここから消えようかなと考えていたんだけれど、
まあそれは諸般の事情から、やめることにしたよ。。
21前前スレ442コピペ :05/03/15 20:49:06 ID:1Ir35srF
>煌君
俺は『自分の為』って言葉が好きで、(勿論利己的になれと言う意味ではない)
その言葉のためにあらゆる事をするんだけど、
煌君も自分を高く買って何かを忍耐したり身に付けてみて欲しい
――――――――――
All:577― Genova ◆cTESP/7prg

 05/03/10 04:13:42
 zG2tyiBr
22陽気な名無しさん:05/03/15 20:49:24 ID:6UV8Rz8R
>>18
詭弁はもう必要ありません。
23はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/15 20:49:54 ID:TU/g6mhO
あ、忘れてた。
スレ立て乙です>1

42さん1000ゲットおめ☆
24革命軍:05/03/15 20:50:38 ID:aPDtfUCq
遂に登場、煌ファシスト隊長はくを重せん滅せよ!
25陽気な名無しさん:05/03/15 20:51:22 ID:0A7I5wNb


やい!テメーら、もちついてお茶でも飲んでろ!

  ) ) )
 ( ( (    ∧_∧
┌───┐ ( ゚д゚)  从/
│      ├ (つ旦と)──┐=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
├───┤ `u―u' .   │−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
│      ├──────┘=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
└───┘        W\
─────               ドドドドドド


26quarante-deux:05/03/15 20:51:38 ID:9jcY05Ds
前スレで書きたいことは書いたので、あとはそれぞれの方が
それをお読みになって、ご自分でお考えになり行動なさってください。

>>23
ありがとう(^^)

消える必要はないでしょう。はくタンもモエタンも。まあ、モエタンが
そうしたいというなら好きにすればいいけれど。気が向いたら
戻ってくればいいし。それでいいと思うよ。
27quarante-deux:05/03/15 20:52:55 ID:9jcY05Ds
>>23
ID:6UV8Rz8R氏はもう放っておいてよいと思うよ。
彼も言いたいことは言っただろうから。
28健 ◆KStjUORUPY :05/03/15 20:53:21 ID:MTboIBhQ
今日、本屋で、普段立ち寄らない歴史書のコーナーにいって、とりあえず一冊手に取って値段を見てびっくりしました。
29陽気な名無しさん:05/03/15 20:53:55 ID:Deeyjv82
42タン、
あなたがきらタンにどんな対応をしようと、
あなたはあなたの信ずるようにやればいいのよ。

でもね、
>「擁護」という言葉を出し、ジェノタンやモエタンを叩こうとした、
この発言はどうかと思うわ。
「叩いた」かしら?あの人達が。彼らのやったことは「叩き」?
アタシは彼らの仲間ではないけど、
あれはあれで尊重されるべき1つの意見だと思うわよ?

乱暴な口調の人も中にはいたかもしれないけど、
大半は紳士的かつ冷静なレスだったと、アタシには感じられたんだけど?

それから、レスが「読めない」人が存在するのは、
逆に言えばあなたたちのレスに説得力がないのかもしれないってことなのよ。
30革命軍:05/03/15 20:54:08 ID:aPDtfUCq
煌ファシスト副隊長ジェノバの脳天に人民の怒りの鉄槌を!
31quarante-deux:05/03/15 20:54:48 ID:9jcY05Ds
>>28
高いよね〜^^;

最近では文庫も1000円超えてるし。。。
なので図書館を利用しましょう^^
32革命軍:05/03/15 20:57:02 ID:aPDtfUCq
ファシスト煌議長に重せん滅する戦いを主眼にこのスレを人民の広範囲な連帯を以て繰り広げよう!
33健 ◆KStjUORUPY :05/03/15 20:57:16 ID:MTboIBhQ
今日、本屋で、普段立ち寄らない歴史書のコーナーにいって、とりあえず一冊手に取って値段を見てびっくりしました。
34陽気な名無しさん:05/03/15 20:58:31 ID:6UV8Rz8R
>>27の発言すごいですねぇ。

42氏は私を排除しようとしていますね。

「放っておいてよい」と言っただけだ、と強弁するのかもしれませんが。

煌はOKで、煌に抗議する私は排除すると。
35陽気な名無しさん:05/03/15 20:58:32 ID:Deeyjv82
歴史書って、ちょっとまともなやつだと1マンぐらい平気でするわよねー・・・
36quarante-deux:05/03/15 20:58:39 ID:9jcY05Ds
>>29
それはわかっています@説得力

ひとつには俺は説得しようとはしてないということがありますから。
また「レスが読めない」云々はとりあえず、前々スレの442の
ジェノのレスのことだとご理解ください。一般化はできる問題では
ありますが。

「叩き」についてもおっしゃる通りですね。表現を誤りました。
「批判」ですね。

こうした言葉の訂正を「擁護」に関してもどなたかがやって
くれればよかったのですが。ID:6UV8Rz8R氏とか。
37陽気な名無しさん:05/03/15 20:59:25 ID:HOaNwq4v
>>32
もちつけ。
38陽気な名無しさん:05/03/15 21:00:38 ID:RrxrcPj2
サボタージュは擁護と訳す
39quarante-deux:05/03/15 21:00:41 ID:9jcY05Ds
>>35
売れませんからね(^-^;

かといって図版を新書や文庫サイズで見るのもつらい。
40はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/15 21:01:35 ID:TU/g6mhO
>>26-27
うん、そうだね。そうする。

昨日は、ふと、
自分が或いはモエが煌の何を見て引っかかるものを感じるのか探ってみようと思い立ち、
正面から話してみたらどんなもんだろうか?ってのを、不遜にもやってみたんだけど。
顕れたのは予期していたものだけで軽く失望してしまった。
結果的に祭りになってしまったことは、皆さんにお詫びします。

1さんのご希望通り、スレタイに沿った話をしていくよう努力します。
いま移動中なので、今日はこれにてさらば☆ノシ
41健 ◆KStjUORUPY :05/03/15 21:02:44 ID:MTboIBhQ
二重カキコすんません。高校生の俺には手が出ないから、やはり図書館を利用した方が賢明ですね。幸いなことに、学校の目の前が市の図書館。
42陽気な名無しさん:05/03/15 21:04:15 ID:6UV8Rz8R
>>40
はくさんも私をスルーすることを決めたようで幸いです。
結局、コテでないと発言を認めてもらえないということですね。
さようなら。
43quarante-deux:05/03/15 21:05:02 ID:9jcY05Ds
>>41
それは利用しない手はないね^^

開架式の図書館なら本を探して書棚を回るのも楽しいよ、きっと。
44陽気な名無しさん:05/03/15 21:08:06 ID:Deeyjv82
>>36
そうね、そういう「叩き」だの「擁護」だのっていう言い回しは、
せっかくの真摯なレスを煽りっぽくしてしまうだけね。
さらに言えば「批判」というより「抗議」と受取れたけどねアタシは。
もう1つついでに言うと、「擁護」という言葉自体に否定的な意味はないわ。
でも「叩き」は違うわよね?

レスについては、42タンのレスに限ったことではなく、
まさにそのジェノッチのレスも含めて、一般的なことを指したんだけどね。
45陽気な名無しさん:05/03/15 21:11:40 ID:1K6XylQC
>>健
地方に住んでるのなら、東京に来ることがあったらブックオフ(中古本屋)に行くといいわ。
古本屋みたいに骨董扱いしないから、すごく安いわよ。
46陽気な名無しさん:05/03/15 21:12:51 ID:Deeyjv82
自分で買って、手元に置いて何時でも参照できる文庫や新書も捨てがたいけどね。
ある意味厳選された名著が新書化されるんだしね。
しかし図版はねー確かに辛いものが・・・w
47陽気な名無しさん:05/03/15 21:13:43 ID:34L5v2k0
叩きと擁護、どっちが正義か?白黒ハッキリさせろ。
48健 ◆KStjUORUPY :05/03/15 21:13:44 ID:MTboIBhQ
>>43
そんな大きな図書館ではないです。図書館は一階だけで、二階は会議室やホールになってます。
しかし、それが市の唯一の図書館なので。
田舎に住んでると、都会との情報量の格差は大きいと思います。
49陽気な名無しさん:05/03/15 21:16:14 ID:WaQLDhvk
叩きが正しい
50quarante-deux:05/03/15 21:19:00 ID:9jcY05Ds
>>44
「批判」による「抗議」ですね。で、「叩き」については
おっしゃる通り。敢えて、その言葉を用いました。そうした
理由は言わなくてもおわかりになっていただけるかと思うのですが、
いかがでしょう。

>>46
それが文庫化されてもなんたら学芸文庫とか学術文庫とかライブラリーとか
決して安くはないでしょ(^-^;? 出版業界も書店もつらいのは
知っているんだけど、でも、なんだかなぁ、という感じ。
51quarante-deux:05/03/15 21:21:10 ID:9jcY05Ds
>>48
今は自分にアクセスできるものを精一杯に吸収して、
大学に入ってからまた今度はさらに別のものを
読めばいいと思うよ(^^)
52はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/15 21:21:18 ID:TU/g6mhO
ごめん一言。
>>44
すぐに理解できないレスだから、懇切丁寧に開いて書くべきだと言ってるものと受け止めて、

それを先日来から煌に対してやってみた俺が思うのは、
それって相手に対して失礼なんじゃない?ってこと。

確かに、読んで一発で分かるようなレスじゃないかも知れない。
でもよく読めば、その後の同一人の書き込みとも合わせて、
何を言わんとしてるのか、何を求められているのか、"想像"したり"考える"ことはできます。

そういう種類の喜びを持てるという事こそが、このスレの良き特色の一つなので、
貴重なこの特色を安易に捨て去ることに、俺は抵抗を覚えますね。
53陽気な名無しさん:05/03/15 21:22:48 ID:HOaNwq4v
まあまあ
世の中、白黒だけなんてないさ

>>44の方のように
偏り無く生温かくいこうよ
54quarante-deux:05/03/15 21:23:37 ID:9jcY05Ds
>>44>>52
そろそろこの話題は一段落させませんか。やりたいならもっと
一般的な問題として別スレ立ててやった方がよいことでも
ありますし。
55陽気な名無しさん:05/03/15 21:23:52 ID:Deeyjv82
>>48
田舎の図書館ってホントに淋しいわよね。
アタシは某政令指定都市の近くに住んでるから県立図書館行けるし、
市立図書館も相当なものだけど、
ウチや隣の町の町立図書館なんて、ほとんど託児所状態よw

でも、その地方史を調べたい時は、
コアなものが見つかるから捨てがたいわよ。
56陽気な名無しさん:05/03/15 21:27:30 ID:1K6XylQC
あら、結構どこにもあるのね。ブックオフ。
57quarante-deux:05/03/15 21:29:13 ID:9jcY05Ds
>>52
ID:Deeyjv82さんはそれはご理解していらっしゃると思うよ。

>>55
そうですね、地方史を中心に読んでみるのもおもしろいかも
しれない。まあ、興味のあるものをどんどん読んでいくのが
一番ですけどね。
58陽気な名無しさん:05/03/15 21:30:48 ID:8vrR0jXW
スレを覗いてる煌さん、あなたの出番ですよ。早くスタンスを決めて出てきてください。あなたが主役ですよ。
気違いのように暴れるか、反省したかの様な態度をとるか、素直じゃないひねくれた態度をとるか見ものですね。
59陽気な名無しさん:05/03/15 21:31:57 ID:D7Ig2JRg
6UV8Rz8R

この方は何かあったのかしら?
数日前から昼夜関わらず2chに張り付いて。
なんだか心配ね。
60陽気な名無しさん:05/03/15 21:32:12 ID:HOaNwq4v
>>54
なんか余計なこと書いてしまいました。
42さん、皆さん、すみません。
61陽気な名無しさん:05/03/15 21:33:13 ID:9tYzkhbV
>>58
何事も無かったかのようにふつーに登場

あ〜良く寝た〜 とか
みなさんこんばんは〜♪ とか
62quarante-deux:05/03/15 21:33:34 ID:9jcY05Ds
>>48
情報に渇望するという体験はしておいて悪くない。
それがなくなることの方がやばいと思うしね。

>>53
いえいえ、お気になさらず^^

そうです、生温かくいきましょう。>>44さんやジェノタンのように。
63大年増 ◆kEpdXOPERA :05/03/15 21:34:03 ID:fOhENeWU
帰宅して見たら、なんと前スレが終了して、新しいスレが立っていて、驚きました。

メタの議論は色々な立場からもう出尽くしたようですので、あとはそれぞれ個人の
思うところを信じて、雑談を交えながら、コテ、名無しさんがまったりと歴史について
話すスレになるようにしませんか。
64quarante-deux:05/03/15 21:34:57 ID:9jcY05Ds
>>63
ご提案に賛成いたします。
65陽気な名無しさん:05/03/15 21:36:01 ID:8vrR0jXW
>>61

拍子抜けするってヤツですね?
66陽気な名無しさん:05/03/15 21:36:04 ID:D7Ig2JRg
>>63
雑談を交えるのはいいけど
「ただいまー」「飯行ってくる」「えー」「あれれ」
みたいなレスはいらないわよ。
67健 ◆KStjUORUPY :05/03/15 21:36:59 ID:MTboIBhQ
>>51
学校の授業や、テスト勉強は、点をとるためだけの作業みたいなもので、自分の興味をもったことを知るには、本を読んだり、その土地にいったり、そういうことが本当の勉強ですよね。
大学行ったなら、そういう時間ももちたいです。
>>55
託児所状態ってわかりますよ。実際、そこの図書館も、児童書のコーナーに絨毯ひいてあって、おもちゃとか置いてあったりしますからw
68quarante-deux:05/03/15 21:38:56 ID:9jcY05Ds
>>67
それがわかってるなら大丈夫^^。
大年増さんみたいな知的でチャーミングな
先生に大学で遭えるといいね。

健タンは今年、受験生なのかな?
69陽気な名無しさん:05/03/15 21:39:51 ID:Deeyjv82
いつまでも野暮なこと言うのもなんだから、
アタシはこれくらいにしておくわ。
他の方は好きなようになさっていいと思うわよ。
しかしゴメン、昨日の続きで、もう一言だけ感想を言わせてね。


ホント、人間って色々ねー。
70陽気な名無しさん:05/03/15 21:39:55 ID:HOaNwq4v
>>63
さんせー
まったりが良いですからね
71陽気な名無しさん:05/03/15 21:43:31 ID:HOaNwq4v
>>69
だねW
色々考えられて楽しい。
72quarante-deux:05/03/15 21:44:25 ID:9jcY05Ds
>>59
おヒマなだけでしょう。元気はあるようなので
心配なさることもないかと。
73quarante-deux:05/03/15 21:45:10 ID:9jcY05Ds
>>69>>71
俺もそれを楽しんでますw
74陽気な名無しさん:05/03/15 21:46:05 ID:Deeyjv82
>>67
「読み聞かせの部屋」って、ない?
75健 ◆KStjUORUPY :05/03/15 21:46:19 ID:MTboIBhQ
>>68
来年受験です。


では、俺もジェノバさんから頂いたクレクレタコラ島に帰りますゎw
では、有意義な会話を楽しんでください。
76大年増 ◆kEpdXOPERA :05/03/15 21:48:10 ID:fOhENeWU
前スレで日本史の話も良いか聞いている人がいましたね。まあ、日本も広い意味で世界の
一部なんで、問題ないと思います。個人的には日本史、実は結構あやふやな知識しか
持っていないんで、ここで勉強させていただきます。(実は日本史って固有名詞に普段
使わないような感じが沢山出てきて、それで試験の時、いつの間にか漢字の試験のように
なってしまって、答えはわかるんだけど、漢字で書けないっていうのがあったせいで、
劣等感の塊になってしまったんです、、、、)
77quarante-deux:05/03/15 21:48:56 ID:9jcY05Ds
>>75
そうか、じゃあ頑張って勉強しないと。

また、歴史やいろいろなことについて話そうね(^^)ノ。
78健 ◆KStjUORUPY :05/03/15 21:50:55 ID:MTboIBhQ
>>74
読みきかせの部屋かどうかわからないですが、図書館の一部が保育園みたくなってるのは確かです。


ではでは皆さん。ノシ
79quarante-deux:05/03/15 21:53:57 ID:9jcY05Ds
>>76
それ、わかります(^-^; 劣等感の塊にはなりませんでしたが。

世界史でも中国史とか東アジアの歴史ってのもおもしろそうなんだけど
あまり詳しくないのは、教育制度における教養の偏りもさることながら、
漢字ばかりだと目が疲れる、ってのもありますねw 

まあ、俺は世界史も日本史も実にあやふやな知識しかもってない
わけですが(^-^; 趣味で読んでいるので体系的に理解できてません。
80:05/03/15 22:05:45 ID:+/s6E9gz
もうすぐで入学式かぁ〜。やっぱりスーツで行かなきゃだよね。。。
もうそろそろガイダンスがあるので歴史に関する講義は何があるか今から楽しみです(^ー^)
81:05/03/15 22:11:47 ID:vMk+ncch
こんばんは!(*´∀`*)
82陽気な名無しさん:05/03/15 22:17:45 ID:giNlOOsG
(-∀-)アイソレーション
83:05/03/15 22:19:36 ID:vMk+ncch
モエはどーした?(・∀・)
84陽気な名無しさん:05/03/15 22:21:49 ID:giNlOOsG
(・∀・)ドロップ・アウト!
85煌 ◆uyBOASgJA6 :05/03/15 22:25:50 ID:+/s6E9gz
一応そーちゃく
86陽気な名無しさん:05/03/15 22:27:56 ID:giNlOOsG
(・∀・)ニヤニヤ
87quarante-deux:05/03/15 22:38:36 ID:9jcY05Ds
ところでブルボン家の話題はウィーン会議に辿りついたのだろうか。
ルイ15世の話あたりまでだったような。
88:05/03/15 22:38:50 ID:vMk+ncch
モエ死んだか??w
89陽気な名無しさん:05/03/15 22:39:23 ID:mQ0SIuXL
>>76
日本も島国ですが、調べると縄文時代でも
北方と交易があったことを示す遺物が発見されてます。
西洋の伝説のドラゴン、聖人の竜退治、日本の八岐大蛇、
つながるものを感じます。
90煌 ◆uyBOASgJA6 :05/03/15 22:40:44 ID:+/s6E9gz
87
どうなんでしょねー
91陽気な名無しさん:05/03/15 22:43:03 ID:jYlUwkEa
煌素敵よ
92煌 ◆uyBOASgJA6 :05/03/15 22:44:03 ID:+/s6E9gz
図書館と言えば大学の図書館っほんと大きいんですねーw(゚o゚)w
インターネットもできるし!迷子になるかと思いました。
93陽気な名無しさん:05/03/15 22:49:44 ID:bOvV67p5
図書館から2chかw
94quarante-deux:05/03/15 22:51:27 ID:9jcY05Ds
>>89
それらに共通の「起源」があるのかどうかは、よくわかりませんね。
伝播はあったのでしょうが、同時多発的にできたとも考えうる。
「起源」はとりあえず置いておいて、それらの似たところ、違う
ところを比較するのがおもしろいんじゃないかと思います。
聖ゲオルギウスのドラゴン退治については、美術史研究家の
ディディ=ユーベルマンが確か本を出しているはずですが、
さすがにそこまでは手が回りません(^-^;

話変わって、フランス革命についてはエリック・ロメールの
『グレースと公爵』という映画と、シャンタル・トマの
『王妃に別れをつげて』という小説がおすすめ。どちらも
史実にもとづくフィクションです。
95煌 ◆uyBOASgJA6 :05/03/15 22:53:27 ID:+/s6E9gz
大学の講義ってたくさんあってどれ取ればいいかわかんないゃ。汗
96コロス(゚听) ◆koroS/DEbs :05/03/15 22:56:10 ID:bOvV67p5
え?
97コロス(゚听) ◆koroS/DEbs :05/03/15 22:57:12 ID:bOvV67p5
>>93
えーーーーーーーーーーーーーーーー!!
さっきからずっと変な感じだったのよ!!
なんでIDがいっしょなの??プロバイダが一緒とか?
98煌 ◆uyBOASgJA6 :05/03/15 22:58:03 ID:+/s6E9gz
あれって好きなように組み立てていいのかなー?
でもセメスタだし・・・(>Δ<)
99:05/03/15 23:00:14 ID:bOvV67p5
呼んだ?
100陽気な名無しさん:05/03/15 23:00:55 ID:Jdra9hk6
100
101:05/03/15 23:01:18 ID:bOvV67p5
今ね、ネットカフェにいますよ。泊まりがけでやろうかと...
102コロス(゚听) ◆koroS/DEbs :05/03/15 23:02:05 ID:bOvV67p5
>>99
まぁ。IDが一緒ってどういうことかすら。

って何人もの方が自作自演ておもってるでしょうねw
103陽気な名無しさん:05/03/15 23:03:12 ID:LyKpF/Xi
もう1人もトリップつけて、12時過ぎまでやって欲しいわ。
104陽気な名無しさん:05/03/15 23:03:40 ID:Jdra9hk6
だって自作自演だもん
確率論的に逝っても同じIDが同じ日の同じスレに現れる確率は無に等しいし。
105陽気な名無しさん:05/03/15 23:03:42 ID:1YHtkSzF
>>102
あなたのいるネットカフェに>>101もいて書き込んでるって事でしょう?
106quarante-deux:05/03/15 23:04:10 ID:9jcY05Ds
>>98
好きなものを好きにとればよいのでは。
単位を取るのが容易なものばかりを選択するのは
おすすめしない。興味に従ってとる、これが基本。

そして学費は払っているんだから、自らの知的関心のために
教授は死なない程度に酷使する、それが正しい学生のあり方w
107コロス:05/03/15 23:04:54 ID:bOvV67p5
ジサクジエン帝国ですわ(・∀・)
108陽気な名無しさん:05/03/15 23:05:07 ID:6UV8Rz8R
>>106
quarante-deuxさん、煌と馴れ合わないで下さい。
あなたが元凶です。
109コロス(゚听) ◆koroS/DEbs :05/03/15 23:05:20 ID:bOvV67p5
>>107
ちょっとやめてよ〜。
110煌 ◆uyBOASgJA6 :05/03/15 23:05:49 ID:+/s6E9gz
みなさん講義はどんなように組み立てましたか???
111コロスちゃん:05/03/15 23:07:11 ID:bOvV67p5
しかし、良く同じIDって気づいたね?

俺なんか気にしてないけど。

ニュース板では良く、同じIDに出くわすけどね。
112陽気な名無しさん:05/03/15 23:08:14 ID:giNlOOsG
(・∀・)ア・ラ・カルト
113陽気な名無しさん:05/03/15 23:08:35 ID:bOvV67p5
トリップは真似できないけど、一時間ばかり悪用してもバレないよね?
114quarante-deux:05/03/15 23:10:23 ID:9jcY05Ds
>>108
誰が「元凶」かを決めることに興味はないので、そういう
ことを決めようとする態度がモエタンを追い詰めたのだ、と
いう問題だけを提示し、>>108の「あなたが元凶です」と
いう言葉はそっくりお返しして、あとは他の方の判断と
ふるまいに委ねる。
115コロス(゚听) ◆koroS/DEbs :05/03/15 23:10:55 ID:bOvV67p5
>>111
面白いIDが出ないか毎回チェックしてるのよ。
上ってるスレ流し読みしてたら書いた覚えないのに同じIDがあったから驚いたわ。

ってゆーかあと小一時間でIDは変わるけどね。ブラウザ閉じたら今すぐにでも変えられるわ。
116煌 ◆uyBOASgJA6 :05/03/15 23:11:47 ID:+/s6E9gz
いやバレてるから〜
バカじゃん!!(笑
117陽気な名無しさん:05/03/15 23:12:04 ID:bOvV67p5
やさしいモエが糞コテに利用されて可哀想だわ
118陽気な名無しさん:05/03/15 23:12:06 ID:3CXyZ+Yl
よいしょ、よいしょ、田植えは大変だ。
119陽気な名無しさん:05/03/15 23:13:14 ID:bOvV67p5
あら?そうなの?

店長に聞いてみるわ。
120煌 ◆uyBOASgJA6 :05/03/15 23:14:07 ID:+/s6E9gz
117
人の名前使って悪用するあんたが言うか
121陽気な名無しさん:05/03/15 23:16:16 ID:6UV8Rz8R
>>114
あなたの他人を見下す言い方に感動しました。
さようなら。これからも煌と馴れ合ってくださいね。
122陽気な名無しさん:05/03/15 23:17:42 ID:bOvV67p5
次は誰が卒業するのかしら?
123陽気な名無しさん:05/03/15 23:17:56 ID:Fb4Sxpar
>>114
煌がマトモなコトを言う時にレスするのは本来べつに良いが、自分に味方しない、相手しない爺の様なコテを邪魔だといったりする言動をあなたはどう考え、その事実に言及することなく煌を正当化する?
124陽気な名無しさん:05/03/15 23:18:39 ID:6UV8Rz8R
>>114
元凶はあなたですよ。
実際に、>>90を見てみなさい。
煌はあなたの気を引こうとしてますよ。

なぜか。あなたが煌を「擁護」するからです。
この数時間の書き込みを読んだ上で、
自分の味方になりそうなあなたの気を引いた。

これ以上、煌を調子に乗らせないで下さいね。
125陽気な名無しさん:05/03/15 23:20:20 ID:bOvV67p5
猿の自治スレ化
126陽気な名無しさん:05/03/15 23:21:32 ID:swJT/IhW
煌ってそんなにいやな人じゃないんだけど???
なんでみんな怒っているの??
127陽気な名無しさん:05/03/15 23:21:58 ID:giNlOOsG
(゚∀゚)アウトブレイク?
128陽気な名無しさん:05/03/15 23:22:22 ID:bOvV67p5
同じIDはどんな環境で出現するのか?ご存じな方?教えてくださいね。
129コロス(゚听) ◆koroS/DEbs :05/03/15 23:23:01 ID:bOvV67p5
ほんと!さっきから調べようとしてるんだけど見つからないわ。
130官僚™ ◆X1nINI.I7A :05/03/15 23:23:51 ID:5EoFsAcW
新スレ、もう120超えてる(って前スレでも書いたな。)

今春は花粉症の薬を1日2錠飲まなきゃダメだな。昨年までは1日1錠飲めば何とか
快適に過ごせたのに。

>>1 乙。
131陽気な名無しさん:05/03/15 23:25:17 ID:/lgE4/9p
煌と馴れ合ってるのは、コロス(゚听) ◆koroS/DEbsとID:bOvV67p5の二人。

quarante-deuxは当たり前にレスを返し、煌は無視。

馴れ合いはしても、quarante-deuxとスレに沿った話題をつづけない煌は

あとになって「馴れ合いばかり。スレに入れない」とまた文句を言うのだろうな。
132陽気な名無しさん:05/03/15 23:25:32 ID:bOvV67p5
ねーさん、僕ね、某都市のネットにいるんですが、近くにお住まい?
133陽気な名無しさん:05/03/15 23:27:07 ID:bOvV67p5
そんな妄想をかまされても何の事やら?
134Genova ◆cTESP/7prg :05/03/15 23:27:37 ID:zsR2dCZj
>6UV8Rz8R
煌を擁護する人なんていませんよ

調子に乗らせるなと初めに警告されたのは俺だし、
42さんを叩きたいのであれば最悪板ででもお願いします。
貴方は勝手に見下されたと思い込んでいるだけです。
135コロス(゚听) ◆koroS/DEbs :05/03/15 23:27:45 ID:bOvV67p5
>>132
この辺にネットカフェなんてないわ。
136quarante-deux:05/03/15 23:28:43 ID:9jcY05Ds
>>123
前スレをお読みください。また、俺は誰のことも正当化してません。
そんなおこがましいことはできません。

>>130
花粉症大変そうだね(^-^; 俺はまだなったことがないんだけど
今年はなるんじゃないかと戦々恐々としてたんだが、どうやら
今のところ大丈夫なようだ。
137官僚™ ◆X1nINI.I7A :05/03/15 23:35:45 ID:5EoFsAcW
>>136
専用のメガネやマスクをするほど、ひどくはないんですけどね。
138煌 ◆uyBOASgJA6 :05/03/15 23:37:34 ID:+/s6E9gz
俺も花粉症はまだなってないです。あれっていきなりなるんですよねー。大変そ
花粉症対策の眼鏡はデザインを変えた方がいいと思う
139陽気な名無しさん:05/03/15 23:39:35 ID:bOvV67p5
かわそうとしてもムダよ
140quarante-deux:05/03/15 23:40:22 ID:9jcY05Ds
>>137
昨日、同僚が専用のマスクしてた。大変そうだった。
花粉症のひとって多いよね。

>>124
スレの事態についてのナレーションはしなくてよろしい。
みんなわかっている。
141大年増 ◆kEpdXOPERA :05/03/15 23:43:56 ID:UliaND+u
私も数年前、突然花粉症になって以来、この時期は憂鬱なんですが、古代ローマの時代、
あるいは縄文時代にも花粉症なんてあったのでしょうか、それとも大気汚染等のせいの
現代病なんでしょうかねえ。今週の金曜日には花粉を逃れて、また日本脱出です。\^o^/
142(・∀・)つ ◆SEEDsam/W. :05/03/15 23:44:58 ID:A9ro3HDK
鼻水がぁ
143官僚™ ◆X1nINI.I7A :05/03/15 23:45:10 ID:5EoFsAcW
>>141 アメリカですか?
144陽気な名無しさん:05/03/15 23:45:41 ID:bOvV67p5
店員さんに聞いたら聞いたことがないプロバイダみたいね。
145陽気な名無しさん:05/03/15 23:46:31 ID:mQ0SIuXL
>>94
先史時代まで生き残った恐竜の記憶が代々語り継がれてる、のなら
おもしろいのですが。
ネス湖の恐竜伝説。
西洋では竜は悪、東洋では神。扱い方にも違いがありますね。
神となるのは多神教・自然崇拝が残る地域でしょうか。
シャンタル・トマの小説は書評でも取り上げられてましたよ。
146大年増 ◆kEpdXOPERA :05/03/15 23:46:50 ID:UliaND+u
>>143
はい。ずっとL.A.ですが、San Diegoにも行きます。
147ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/15 23:46:51 ID:QuRLsY1c
アメリカでもブタクサ花粉などで花粉症が問題になってるって聞いたなぁ。
148quarante-deux:05/03/15 23:47:57 ID:9jcY05Ds
>>141
どうなんでしょうね。アレルギーが増加しているのは確かでしょうが。
考古学で、そのうち古代にも花粉症があったことが明らかにされるかも
しれませんね。

現代人の免疫系がさまざまな要因により、変化したことが花粉症を
おきやすくさせているのは確かではないかと思います。
149プソン:05/03/15 23:50:25 ID:vd0UA/Y+
前スレの終わりのほうにチトーの話をしようとした名無しさんが
そのうちまた聞けるといいのだけど
150官僚™ ◆X1nINI.I7A :05/03/15 23:51:52 ID:5EoFsAcW
>>146 いいですねぇ。ダンナ様との再会ですね。

>>147 やっぱり現代病かねぇ。
151大年増 ◆kEpdXOPERA :05/03/15 23:52:27 ID:UliaND+u
>>147
もちろん米国でも花粉症の人は沢山いますし、テレビなんか見てると花粉症の薬の広告なんて
ばんばんでてきます。ただ、私は血液検査したところ、杉とヒノキという日本特有の木の
花粉にのみアレルギー反応を示すので、アメリカに着いた途端に治っちゃいます。
152陽気な名無しさん:05/03/15 23:52:53 ID:bOvV67p5
チトーちゃんの時代に行われた教育は民族を否定し、建前の平等を教え込む社会主義であったと昔、国営放送で見ましたが。
153陽気な名無しさん:05/03/15 23:54:27 ID:/lgE4/9p
日本はブタクサによるアレルギーが一番多いらしい。
154陽気な名無しさん:05/03/15 23:54:43 ID:rXCaohNs


   ええぢゃないか
       ええぢゃないか


アレ以外。
155quarante-deux:05/03/15 23:54:52 ID:9jcY05Ds
>>145
「私の愛した地球は15億人の人口だった。現在の60億の人口が
いる地球は私と無縁だ」と言う、レヴィ=ストロースには
困った爺さんだ、と思いますがw、神話研究はおもしろいですよね。

ただ、どうしてもそうした神話が語りつづけられることの意味、の
方に関心が向いてしまう。社会科学を学んだ者の業ですね。
トマはバルトの教え子だった女性です。おもしろいので機会があったら
お読みになってみてください。

>>147
日本でも1年中花粉症はあると聞いたことがある。
ブタクサ(セイタカアワダチソウ)が原因の
花粉症にかかるひともいるようだ。

そういえば部屋探しは無事にすんだ?
156陽気な名無しさん:05/03/15 23:55:07 ID:bOvV67p5
秋は豚草
157陽気な名無しさん:05/03/15 23:55:45 ID:bOvV67p5
あと5分ね
158煌 ◆uyBOASgJA6 :05/03/15 23:55:46 ID:+/s6E9gz
デロのエスプレッソマシーンいいなぁ
159プソン:05/03/15 23:55:59 ID:vd0UA/Y+
>152
そうですのか

でもそうせざるを得なかったんでしょうねぇ
国をまとめるには
特にセルビアなんぞで「民族自決」なんて教えた日にゃあ
160quarante-deux:05/03/15 23:56:16 ID:9jcY05Ds
>>153
そうなんですか? それは初耳です。
治療法とか確立されてるんでしょうか?
161陽気な名無しさん:05/03/15 23:57:46 ID:rXCaohNs
セイダカアワダチソウも昔(といっても江戸時代後期くらい?)は
舶来のお花だったのに。

一本から1000以上の種が飛散するから悲惨。
162煌 ◆uyBOASgJA6 :05/03/15 23:57:47 ID:+/s6E9gz
そう言えば乙トロって人最近見ないなぁ〜
あの人同じ同期だし1番仲良くなりたいのに〜。
163(・∀・)つ ◆SEEDsam/W. :05/03/15 23:57:50 ID:A9ro3HDK
今日はそろそろ寝ます〜
164大年増 ◆kEpdXOPERA :05/03/15 23:58:03 ID:UliaND+u
Titoが死んだ時のこと覚えてるのって、うつ爺と私だけじゃないですよね、42さん?
165コロス(゚听) ◆koroS/DEbs :05/03/15 23:59:06 ID:bOvV67p5
>>157
さよなら、同じID。
166プソン:05/03/15 23:59:35 ID:vd0UA/Y+
セイタカアワダチソウという有名な歌があるそうなんですけど
自分は知りません 若いので…
167ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/15 23:59:49 ID:QuRLsY1c
>>155
たしか、ブタクサは秋頃発症で、あまりしられてないので周りに季節はずれな花粉症を理解されずに患者さんは大変らしいねぃ。

ちょっとお高いけど、なんとか決まりましたょ。
あとは正式契約を残すのみ。
168陽気な名無しさん:05/03/16 00:00:04 ID:2xbVvyLO
花粉症の日本猿のCMがありました。
169陽気な名無しさん:05/03/16 00:00:09 ID:/lgE4/9p
>160
ブタクサによるアレルギー症状は杉花粉アレルギーよりも軽いので、気づかない人が多い。
170陽気な名無しさん:05/03/16 00:00:10 ID:bOvV67p5
かつてモンゴルではロシアまでジンギスハーンが制覇したとか、戦後のポーランドでは、カチンの森事件があったとかの教育は禁じられていたようですね。
民族意識をイデオロギーで塞いだり、合理化しても無理が生じるんでしょうね。
171煌 ◆uyBOASgJA6 :05/03/16 00:00:20 ID:qtg3mlkJ
あ、同期の人の中では、って意味ですので
10代の人少ないみたいだしなぁ・・
172プソン:05/03/16 00:01:16 ID:vd0UA/Y+
チトーが亡くなった時どころか毛沢東が亡くなった時ですら…
いや 若いんですけど
173官僚™ ◆X1nINI.I7A :05/03/16 00:01:19 ID:EAKQrEYs
>>145
日本は竜よりも鳳凰というイメージがありますね。

じゃ、寝ます。熨斗☆
174陽気な名無しさん:05/03/16 00:01:22 ID:bOvV67p5
>>165

さよなら
175煌 ◆uyBOASgJA6 :05/03/16 00:02:17 ID:+/s6E9gz
その歌が流行ってた頃は生まれてすらいない・・・orz
176陽気な名無しさん:05/03/16 00:02:36 ID:2xbVvyLO
スペインでは内戦時代の残虐行為を再検証する動きが出てるそうです。
177プソン:05/03/16 00:04:02 ID:vd0UA/Y+
>170
逆に民族を問わず強く支持されたカリスマというのはスゴイなと

ナチスという強烈な「悪の枢軸」あってこそのカリスマなのかもしれないけど
178大年増 ◆kEpdXOPERA :05/03/16 00:04:55 ID:m6wrq4hN
プソンさん、記憶力がイイですね。毛沢東が死んだ時も覚えていますが、個人的に一番衝撃
だったのはHarvey Milkが殺された時かな。
179quarante-deux:05/03/16 00:05:27 ID:62fYJdSj
>>161
アメリカブタクサ、と憎々しげに呼ぶこともありますね。

>>159
現代のマス・メディアの問題点を語るときによく出る例ですが、
ユーゴ空爆はどっちも行っていた虐殺行為を「民族浄化」という
言葉で図式化しえた側の勝利、だ、という話があります。

また、文化が異なる民族が共存するには今のフランスのように
公的な場における「政教分離」を徹底させることは必要でしょうね。

>>164
覚えてますよw

>>163>>173
おやすみノシ

>>167
部屋探しお疲れ^^。じゃああとは新生活を待つばかりか。

>>169
そうなんですか。だとしたら俺も実はブタクサの花粉症かも
しれないわけですね。
180プソン:05/03/16 00:05:48 ID:3X3W0xzJ
20歳以下で「セイタカアワダチソウ」の曲名を知ってる人すら
ほとんどいないのでしょう
181陽気な名無しさん:05/03/16 00:06:29 ID:MRfHW0Vj
(・∀・)エスニック・クレンジング
182陽気な名無しさん:05/03/16 00:06:34 ID:2xbVvyLO
おやすみなさい。
183大年増 ◆kEpdXOPERA :05/03/16 00:07:28 ID:m6wrq4hN
>>181
そういう怖いことを言ってはいけませんよ。
184quarante-deux:05/03/16 00:08:57 ID:62fYJdSj
>>178
当時はその殺人事件の意味がわかりませんでした。
今では忘れてはならないものだと思っています。
185陽気な名無しさん:05/03/16 00:09:16 ID:7hnjKKv0
多民族国家、中国もマルクス主義が解ければ国家分裂にはならないかしら?

いくら反日抵抗をした共産党を美化しても、長期的には国家の統一性は保てないような気がします。
186プソン:05/03/16 00:11:27 ID:3X3W0xzJ
ハーヴェイ・ミルクは亡くなってから知ったくらいで

毛沢東の時はその新聞の扱いの大きさにびっくりした…
まるで正月版のような分厚い特集がどさっとついてきて
デカデカと「中国の赤い星 毛沢東」って
今じゃ考えられないでしょうねぇ

全然知らない子供でも「なんだか大変な人が死んだようだ」くらいには
187コロス(゚听) ◆koroS/DEbs :05/03/16 00:13:12 ID:7hnjKKv0
>>185
結局また同じIDのようね。



ごめんなさいね、まじめな話してる最中に横槍入れて。
日本史とか日本文学とかの話題になったら是非参加させてくださいませ。
188煌 ◆uyBOASgJA6 :05/03/16 00:13:13 ID:qtg3mlkJ
リルラ・リルハいいよね〜
それにしても最近の彼女はメディア露出が増えて凄いな〜
189陽気な名無しさん:05/03/16 00:13:40 ID:2xbVvyLO
すでに中国では内部崩壊が起こってます。
それを食い止め、国家をひとつにまとめるためのための日本批判です。
190プソン:05/03/16 00:14:57 ID:3X3W0xzJ
ギリシャ悲劇の周りで歌ってる人ですか>コロス
191quarante-deux:05/03/16 00:15:27 ID:62fYJdSj
>>185
早晩、そうなるでしょう。そのときにどれだけが日本に難民として
流れてくるか。それが問題でしょうね。だから、ソフトランディング
できるかたちをどうやってつくるか、ということを考えないと。

東アジアでEUのようなブロックをつくろう、というのは
それを考えてのことでもあるんでしょう。「国」だけではなく、
いろいろなレベルでのつながりができていけばよいのではないかと
思います。

>>186
そういえば、クラスの女の子でなぜかニックネームが「毛沢東」
だった子がいたw 子供でもその名前は知っていたな。
192プソン:05/03/16 00:17:54 ID:3X3W0xzJ
まあソ連と同じように台湾やらチベットやらが独立して
本体は何とかそのままやっていくんじゃないかと>中国

広東だかどこだか去年の経済成長が14%だって?
コワイねぇ
193陽気な名無しさん:05/03/16 00:23:22 ID:wnlftD2e
質問です。

日本は中国の主導する東アジアの一員として、組み込まれた方がよいのでしょうか?

それとも、中国とは距離をおいてアメリカとの軍事と経済の同盟関係を維持して、大陸に距離をおいたイギリスみたいなポジションを取った方がよいのでしょうか?
194陽気な名無しさん:05/03/16 00:25:19 ID:kHPrrcw0
こんなスレで聞くのはネタ振りのつもり
195quarante-deux:05/03/16 00:28:38 ID:62fYJdSj
>>193
>>193さんはどちらがよいとお思いになります?
196陽気な名無しさん:05/03/16 00:31:38 ID:wnlftD2e
中国とは距離をおいた方がいいと思ってます。が、学校の先生は中国の13億の力はアメリカの野望を打ち砕くと授業で言うのが口癖なんです。
197ないちん:05/03/16 00:33:06 ID:mTdUaBjp
>>196
日教組の力はまだまだ強いでふにゃあ。にゃあ。
198プソン:05/03/16 00:33:40 ID:3X3W0xzJ
毛沢東の生霊なんじゃないでしょうか>先生
199三須田 ◆AZMr/mdbBU :05/03/16 00:33:51 ID:08pDrGy7
>193
これってどちらが良いっていうか、どちらのほうが好きッて感じだなあ。
現代の中華思想か、バックスアメリカーナ。違う選択肢が欲しいね。
200プソン:05/03/16 00:37:41 ID:3X3W0xzJ
中国ともアメリカとも手を切って独自路線を進む
なんて選択肢もあれば面白いけど全然現実的では…

そこで再びチトーですよ
201ないちん:05/03/16 00:38:01 ID:mTdUaBjp
ないちんはチベットで民族浄化をする中国よりも
東京大空襲を行ったアメリカと組みたいでふ。
本当はどちらも最悪でふにゃあ。ぐふっ。
202陽気な名無しさん:05/03/16 00:40:34 ID:wnlftD2e
社会科の先生ですが、日中提携の障害は過去の歴史とも言ってるよ。期末の休みになると大陸に旅行するんです。そこで写真を撮って僕たちに見せるけど偏ってる気はする。
組合で中国に学校を建てるカンパ運動も熱心なんだよ。
203quarante-deux:05/03/16 00:41:54 ID:62fYJdSj
>>199
ほんとにそうですねw 選択肢が貧し過ぎる。こんな貧しい
選択肢しか用意できない「国家」のことを考えてやる必要は
ないんじゃないかと、俺は思ってます。

>>196
前々スレで書きましたが、現在のアメリカが好きか嫌いかは
別にして、俺は日本が51番目の州になれば、いろいろな問題が
はっきりする、と思っている人間です。

とりあえずは、その選択肢以外の選択肢をどうやったら
つくれるか、それをみんなで考えていくしかないでしょうね。
どっちに転んでもろくなことにはなりそうにない選択肢ですし。

>>202
今時めずらしいひとですね。あまりお付き合いはしたくないかもw
204陽気な名無しさん:05/03/16 00:44:56 ID:MRfHW0Vj
(・∀・)アメリカナイズド!
205陽気な名無しさん:05/03/16 00:45:36 ID:wnlftD2e
びっくりしたのはね、中国各地に組合でカンパした資金で反戦記念碑を建ててる写真を見せられて、日本語と中国語で日本の組合として戦争を詫びる碑文が書いてあった時でした。
206三須田 ◆AZMr/mdbBU :05/03/16 00:47:25 ID:08pDrGy7
>202
片方に.偏ったものの考え方はお勧めできないなぁ。
まあ、どちらかに偏るのはしゃーない気もするけど。
>日中提携の障害は過去の歴史
まあ、これはないな。そこまで単純じゃないし。

>203
>「国家」のことを考えてやる必要は ないんじゃないかと、俺は思ってます。
オレはだからこそもっと考えるべきだと思うけどね。
そもそも、民主主義の日本では少なからず日本の動向の責任は、
国民にあるはずだし。
207陽気な名無しさん:05/03/16 00:47:31 ID:ds3py+yt
>205
問題になりそう、それ。
208ないちん:05/03/16 00:48:29 ID:mTdUaBjp
>>205
その先生は中国にあやつられてまふ。
ないちんは日本は核武装して
自立すべきだと思いまふにゃあ。にゃあ。
209プソン:05/03/16 00:48:57 ID:3X3W0xzJ
>207
乱暴に言っちゃうと たかが組合のしたことだから
210quarante-deux:05/03/16 00:50:47 ID:62fYJdSj
日本がアメリカの51番目の州になり、現在の日本の右翼と左翼とが
別々の理由でその独立を唱えながらも、協力する。そうした
おもしろい光景が見てみたい。2ちゃんねらー的欲望ですねw

あとは日米間の貿易摩擦もなくしたい。アメリカの赤字を日本が
抱えてあげている分も、51番目の州になれば関係なくなりますし。

生活者として考えれば、現在よりもいろいろ安定する。ただし、
これは今から10年ほど前までの話。北朝鮮問題がここまで
悪化し、9.11以後のこの時期に、今のアメリカといっしょになるのは
デメリットの方も大きいでしょうね。

>>206
そう思ってはいるが、>>203のようなことを考えるわけですw
「国家」のため、というよりは自分のためですが、それが
結局は現在の「国家」のことを考えていることにもなるでしょう。
211陽気な名無しさん:05/03/16 00:50:52 ID:wnlftD2e
先生に聞いたら、日本の他の組合も似たような反戦記念碑を中国各地に建ててるようです。でも何か恥ずかしい気がするけど?どーなんだろ?
212三須田 ◆AZMr/mdbBU :05/03/16 00:51:13 ID:08pDrGy7
>205
フーン。でも良いんじゃない別に。
なんか問題あんの?

>208
核武装か・・・出来ないだろうししないだろうね。
213ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/16 00:52:23 ID:vKWI99/D
核武装は無理だと軍事板には書いてあったな。
ついでに、徴兵制もメリットはない。

アメリカの州になると、日本人大統領生まれかねないねぃw
214プソン:05/03/16 00:53:50 ID:3X3W0xzJ
そうかねぃ
215三須田 ◆AZMr/mdbBU :05/03/16 00:54:40 ID:08pDrGy7
>210 名前: quarante-deux
そうだよね。
時々勘違いしてる人いるよね。
何故国家のために考え行動するのかというと、
自分や、自分の家族、つまり自分の守りたいものを守り、より大きな利益をえるためだよね。
216ないちん:05/03/16 00:56:22 ID:mTdUaBjp
核武装する能力はありまふが、アメリカ様に
阻止されてしまいまふにゃあ。
わかってても、ないちんの夢でふ。ぐふっ・・・
217大年増 ◆kEpdXOPERA :05/03/16 00:57:14 ID:4V+qHqDQ
う〜ん、核武装って言うのには私は拒否反応を示してしまいます。戦争を観念的に捉えるん
じゃなくて、実際に人間が痛い思いをして、死んで行くってことを考えると、平和主義を
そう易々と捨てたいとは思わないわ。
218陽気な名無しさん:05/03/16 00:59:54 ID:z0NunGZm
記念碑立てたらw
219quarante-deux:05/03/16 01:00:18 ID:62fYJdSj
>>213
それも見たくないかいw?@日本人大統領

国民国家として覇権を競い合うのとは別の、他の国の
一地域として生き延びていく選択肢がある。面従腹背というか。
それは歴史的にみれば、ポーランド分割を被った地域がもっている
知恵でもある。マゾッホの故郷がガリシアなのは偶然ではない。

>>215
国民主権というのはそういうものでしょう。憲法によって
国民は国家を規制する。そして国家は国民に諸法によって
サーヴィスを提供する。近代の当然の原則です。
220陽気な名無しさん:05/03/16 01:02:23 ID:20Rqh+IW
朝鮮半島にも謝罪記念碑を建てろ!
221三須田 ◆AZMr/mdbBU :05/03/16 01:04:21 ID:08pDrGy7
>219 名前: quarante-deux
国家のために働くって言ったら立派な軍国主義者だよ。
何故国家のため、なのかが重要だとワタチは考えるヨ。

シヴィリアンコントロールも日本は病的だし。なんだかなー。
222ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/16 01:08:09 ID:vKWI99/D
実は核武装する能力もない罠。
核弾頭の技術を持ってないからねぃ。しかも、半年で開発できるもんでもないらしい。
あと、六十年非核を訴えてきた国が急に核を持つと国際的信用が吹っ飛ぶ。
それよりは、非核三原則の持ち込ませず、を消去してしまう方が簡単で確実。
223プソン:05/03/16 01:09:10 ID:3X3W0xzJ
どうあれ「戦争で死ぬのはやだなぁ」という素朴な思いは
大事にしないといけないと思いますねぃ
理屈を越えたものがあるように思えて
224大年増 ◆kEpdXOPERA :05/03/16 01:09:41 ID:4V+qHqDQ
そろそろ寝ます。(I'm going to hit the sack now.) ノシ
225:05/03/16 01:10:10 ID:lObcRvjV
滅べ糞日本
226ないちん:05/03/16 01:10:58 ID:mTdUaBjp
>>222
アメリカ様は属国・日本を本当に
守ってくれまふか?
ないちんは悲しいでふ。ふにゃあ。
227quarante-deux:05/03/16 01:11:27 ID:62fYJdSj
>>223
そうですね、俺もそう思います。

>>224
おやすみなさいノシ 俺もそろそろ寝ます。

お休みン☆
228三須田 ◆AZMr/mdbBU :05/03/16 01:12:51 ID:08pDrGy7
>226 名前: ないちん
信じるものは救われます。
多分、アメリカが介入出来るころには日本の半分以上は火の海ですから。

229ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/16 01:13:51 ID:vKWI99/D
>>226
そこは何とも…。
日本を助けたほうがアメリカにとってメリットがある、日本がそんな国になるしかないやも。

みなさんオヤスミなさいノシ
230はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/16 01:15:34 ID:ds3py+yt
核を持ったとしても、実際には宝の持ち腐れになりそうで>使い方わからなそう>日本
231陽気な名無しさん:05/03/16 01:16:37 ID:6HmnK00B
中日友好万歳!
232三須田 ◆AZMr/mdbBU :05/03/16 01:18:48 ID:08pDrGy7
>230
そんで結局、アメリカに委託。

>231
ホントニ友好ナライインダケドネ。
233訂正:05/03/16 01:20:09 ID:6HmnK00B
台日友好万歳!
234はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/16 01:23:20 ID:ds3py+yt
>>232
そうなるだろうね。>>223とか>>217に共感するものの、
もしも日本が完璧に使いこなせたとしたら・・・ありじゃないかとフト思たよ。
235ないちん:05/03/16 01:23:42 ID:mTdUaBjp
やっぱりないちんは核をあきらめられまふぇん。
インドは核武装してさらに常任理事国候補に
なってまふ。なのに日本は。ぐふっ。
236陽気な名無しさん:05/03/16 01:27:28 ID:Q/sxUfeM
核を持ったら国連安保理事会で日本制裁決議が採択されて、露、仏、米、英、中の連合国軍に武装攻撃を受けて占領〜日本崩壊へ。
237三須田 ◆AZMr/mdbBU :05/03/16 01:28:25 ID:08pDrGy7
>234 名前: はく
冗談だったのに、でも現実考えると。
アメリカ式の運用、アメリカの監視の下での運用になりそう。

>235 名前: ないちん
正直、たいへんではないかと。
何より最低限、憲法改正、軍備改善、その他諸々改善、しないと常任理事国としてやってくほうが大変っぽい。
238陽気な名無しさん:05/03/16 01:30:38 ID:cp37qszL
>>235
インドほどの経済格差がないのは、核武装よりも誇れることではないかと
思うけどね。
239三須田 ◆AZMr/mdbBU :05/03/16 01:32:01 ID:08pDrGy7
>236
そりゃーない。
日本が核武装するってことはアメリカからもGOサインがでているだろう。
そーなるとイギリスも肯定。
他の国々は「遺憾の意を表明」しゅーりょー、ってとこでしょう。
そこから何か起こると第三次世界大戦だね。
中国VS米・台・日その他
240ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/16 01:32:37 ID:vKWI99/D
核を持つにはデメリットが多すぎ。
特に、諸外国からの信用はがた落ちだろうねぃ。
241陽気な名無しさん:05/03/16 01:34:16 ID:MRfHW0Vj
(・A・)ニュークリア・ディターレント?
242三須田 ◆AZMr/mdbBU :05/03/16 01:35:22 ID:08pDrGy7
>240 名前: ヒロシマー
まあ確かに、でも「え?まだ持ってなかったの?」って驚きもあると思う。
一応世界でもトップクラスの軍事予算らしいから。

243陽気な名無しさん:05/03/16 01:36:18 ID:wJhJ7ml0
カナダかオーストラリアに移住したいので、日本が破滅しても構わない。

財政破綻、朝鮮・台湾有事、治安悪化、など国力衰退に瀕する日本には未練はない。
244陽気な名無しさん:05/03/16 01:37:40 ID:MRfHW0Vj
(・∀・)オーバーチャージ
245ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/16 01:38:03 ID:vKWI99/D
>>242
第三位だっけ。
実際、核つかわれなきゃ中国にだって勝てる軍事力らしいしね。

>>243
俺もその二国には行きたい…。特にカナダ。
246三須田 ◆AZMr/mdbBU :05/03/16 01:38:18 ID:08pDrGy7
>243
カナダは知らんがオーストラリアは少し考えたほうがいいと思うよ。
たしか最近排日運動が活発化したらしい。
もう納まったかも知れんけど。
247ないちん:05/03/16 01:38:49 ID:mTdUaBjp
北東アジアの緊張を高めればいいんでふにゃあ。
軍拡競争に持ち込んで韓国に核武装させまふ。
日本も対抗して核武装できまふ。
憲法も改正。自衛隊も軍にしまふ。
ないちんの夢でふにゃあ。にゃあ。
248陽気な名無しさん:05/03/16 01:40:46 ID:wJhJ7ml0
ではニュージーランドも加えておくか
249三須田 ◆AZMr/mdbBU :05/03/16 01:41:01 ID:08pDrGy7
>245 名前: ヒロシマー
まあ、ホントの軍事予算はどこの国も(特に中国)公表よりも膨れ上がるらしいね。
でも核なしでも日本は勝てないと思うよ。
軍事板でもそんな事言ってた。
負けはしない、だか勝てはしない。そんな感じらしい。島国で良かった。
250陽気な名無しさん:05/03/16 01:42:01 ID:wJhJ7ml0
あとスペインも
251ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/16 01:43:17 ID:vKWI99/D
>>249
泥沼…っと。
国土狭い分不利か。
でもまぁ、局地戦争で終わるとも思えないから、アメリカが日本に付くなら核の撃ち合いで一ヶ月以内に終結かな。
総力戦なんてもうあり得ない。
252陽気な名無しさん:05/03/16 01:44:31 ID:wJhJ7ml0
数日後に天安門事件以来初めて中国に武器輸出を解禁するEU、特にフランスは最新の武器をロシアより安く売るとの話だそうです。
253三須田 ◆AZMr/mdbBU :05/03/16 01:45:40 ID:08pDrGy7
>247 名前: ないちん
現状以上の高まりって・・・潜水艦も侵入したしなー。
どっかで軽い交戦でもしないと。。
韓国核武装してもムダかもしんない。
一発目は誤射かもしれないって言い切る政治家サンもいますから。

>248
ニュージーランドか、オーストラリアもそーだけど。羊と新鮮な魚介類のイメージがあって美味そうな国だなあ。
おいしんぼでカンガルー食べてたけど。。。本当に美味いのだろうか?
254三須田 ◆AZMr/mdbBU :05/03/16 01:50:59 ID:08pDrGy7
>251 名前: ヒロシマー
まあどちらが侵攻するにしても海を渡る必要があるけど、
マトモな戦力を送れそうにない。って言う結論だったとおもう。
上手く成功しても補給の問題もあるし。
核の打ち合いだけはヤメレ。

>252
反国家分裂法なんてトンデモ法を通す国にとんでもないことしよるなあ。
255ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/16 01:57:15 ID:vKWI99/D
>>254
いつの時代でも海は偉大だねぃ( ´∀`)
核の撃ち合いなんて最悪だけど、第三次世界大戦が起きたらそうなるんだろうねぃ。ただ、総力戦じゃなく即終結。
ただ、結局みんな同じ場所に住むんだから、核を使っても誰も得しない。だからこそ大戦なんて起きない、と思いたい。
256金ちゃん:05/03/16 02:02:53 ID:vjqUuv+w
小型の戦術核を使いたいヽ(´ρ`)ノ
257煌 ◆uyBOASgJA6 :05/03/16 02:05:29 ID:qtg3mlkJ
テポドム発射!
258ないちん:05/03/16 02:08:15 ID:mTdUaBjp
>>255
第三次大戦はやはり台湾海峡が
発火点になりまふにゃあ。
五輪&万博後だからあと少しで
我々も天国に召されまふ。ぐふっ。
259三須田 ◆AZMr/mdbBU :05/03/16 02:08:19 ID:08pDrGy7
>255 名前: ヒロシマー
今時は、総力戦になりようがない、というかしたくてもするまでには勝負ついちゃうんでしょうね。
だからこそ、事前にどれだけ、どういった 防衛力を用意できるかが重要だなあ。

核兵器を使う戦争はナンセンスだと思うけどな。
使いどころも難しいだろうし。戦争自体が国家へのダメージの割に利益も薄そうだし。
260三須田 ◆AZMr/mdbBU :05/03/16 02:09:42 ID:08pDrGy7
>256 名前: 金ちゃん
でぇーい、軍事パレードとかで我慢しとかんかい!
261ないちん:05/03/16 02:12:04 ID:mTdUaBjp
>>259
ないちんはとにかく戦前の中野学校を
復活させたいでふ。にゃあ。
262三須田 ◆AZMr/mdbBU :05/03/16 02:16:50 ID:08pDrGy7
>261 名前: ないちん
中野学校・・・現在それに該当するものもなにもないからなあ。
そもそも日本にCIAだとかいった存在ないしなあ。
なんか少し前JCIAみたいなものを造るとか造らんとか言ってたっけ。
263陽気な名無しさん:05/03/16 02:17:38 ID:F+6mQMUV
中野学校をつくる予算はないので、朝鮮学級のスパイ工作講座担当の教師を雇いましょう。
264三須田 ◆AZMr/mdbBU :05/03/16 02:22:14 ID:08pDrGy7
>263
どうせなら伊賀の里や江戸村とかの忍者を講師として呼んできて欲しい!
気付いたら忍者の格好でバイトしているエリートたち。。。
265ないちん:05/03/16 02:22:37 ID:mTdUaBjp
>>262
構想は出てもなぜかアメリカ様につぶされまふ。
内調に公調くっつけて、工作専門機関をつくってみたら
いいかもしれまふぇん。自衛隊と警察の情報部門も
強化しないといけないでふにゃあ。
266陽気な名無しさん:05/03/16 02:26:25 ID:F+6mQMUV
日本メーソン協会(メソニック)の支部を借りて情報機関の拠点にしようよ
267ないちん:05/03/16 02:27:46 ID:mTdUaBjp
>>266
陰謀論大好きっ子、松岡きっこでふにゃあ。
ないちんはメイソン系の話はわかりまふぇん。
268三須田 ◆AZMr/mdbBU :05/03/16 02:31:55 ID:08pDrGy7
>265 名前: ないちん
アメリカが潰すのは自分たちで考えるようになられては困るからじゃないかな。
入手できる情報をアメリカがコントロールすればアメリカに都合のいいミスリードも可能だし。
イラク戦争の日本が支持したのはアメリカからの情報を丸々信頼したためだし。
自分たちで情報を入手し、分析されることほどやりにくいものはないんじゃないかな?

警察はともかく自衛隊の地位をヨソの軍隊と同じにしないと大変そうだけどね。

・・でも真剣に北朝鮮の元工作員をバイトで講師として雇ったほうが良いかもね。
269陽気な名無しさん:05/03/16 06:34:58 ID:Io3Qt10A
皆さん、戦争は
・場合によっては仕方がない
・絶対にしてはいけない
どちらですか?
これ以外に項目がありますか?
270プソン:05/03/16 08:41:36 ID:ZCD0dAqd
経済戦争なら大歓迎さ
271はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/16 10:24:21 ID:/W4wB9Yj
銃や爆弾やガス使うより前に、諜報戦で勝負つくことの方が実際には多いんでしょ。
日本はその点でも遅れててイヤんなる。
俺みたいな素人が見ても、遅れてるって分かるくらいだもん。
軍事費用はかなりなもんらしいけど、福井なんちゃらの小説とか読むと、
純粋に武器に使ってる気配はあんまりなさそうで
(アメリカ並の武器は費用面でも持てない)、一体、何に使ってるのかと。

まあ、日本が核を保有するのもアリかな?とは思うけど、
アメリカ頼み一色から新しいスタンス・役割みたいなのをハッキリさせて、
それをうまくアピールすれば、核に頼る必要はないんだよね。
それが出来ないからイラつくんだなーー
272ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/16 10:40:52 ID:vKWI99/D
自衛隊の費用の大半は人件費ですょ。
武器はとりわけ無駄に高いわけでなく、常識的な範囲らしい。
273三須田 ◆AZMr/mdbBU :05/03/16 11:21:03 ID:08pDrGy7
>269
理想としては絶対してはならないもの。
しかし、現実には、必要に応じて迅速に対応せねばならないもの。
まあ、結局はキレタ方が負けみたいな感じだね。
大人の社会でもキレタ方が負け。

>271 名前: はく
日本は遅れてるというよりも、戦後ずっとそれを放棄してきたって感じ。
多分、そういった情報の性で戦争したとか戦争の継続のために都合の良い情報を捏造されたとか、
色々あったからだと思う。
そうなるとどうしても機密が増える→見えないところでなにしてるんだ?→アヤシイ。こんなことになるのも嫌だったんでしょう。
歴史を見ると、やむ終えないとも言えない事もない。
軍事アレルギーは日本を明らかに後退させた、でもその力を全て経済に打ち込め、朝鮮特需もあり、経済大国とまで言われる国になったわけで。

基本的に日本の軍事費は中の下って感じ。日本の国力に見合わない程度の防衛力だし、
現実他国と比べても先進国と比較しても中ぐらいってトコじゃないかな。(と思いきやベスト5に入ってました)

下のは資料として、といっても下のほうは結構偏った書き方をされていらっしゃるので、
心の弱い方は精神衛生上見ないほうが吉。
日本周辺の軍事力↓
ttp://www.geocities.jp/chottomattejpn/siryou.html
世界の軍事予算↓
ttp://www.jica.go.jp/world/issues/sonota02.html
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~saitota/hitori040208.htm

>272 名前: ヒロシマー
むしろ、日本の防衛力には問題アリ。
いわゆる兵站の問題は未だ解決されていない。
弾薬の備蓄が不足とかも結構有名な話しだし、文民による統制は文民による指揮にまで発展しちゃてるし。
274三須田 ◆AZMr/mdbBU :05/03/16 11:26:21 ID:08pDrGy7
むはぁ、よくよく考えてみるとドンドンスレの主旨から外れていっている気がする、、。

たすけて!Genovaえも〜ん!!!
275陽気な名無しさん:05/03/16 11:36:53 ID:lK9NYgPT
人を疑うことを知らない日本人が国際社会で情報戦なんかできない。

それに物質ではない情報やノウハウ、ソフトウエアーに金を出さない国民性は情報戦略には最悪の土壌。
276三須田 ◆AZMr/mdbBU :05/03/16 11:46:02 ID:08pDrGy7
>275
>日本人が国際社会で情報戦なんかできない
少なくとも戦時下では上手いことやってたよ。
確かに人を疑うことを知らない人には出来ないかもしれないけど、敵性のあるひとを探せば良いだけだ。

>情報やノウハウ、ソフトウエアーに金を出さない国民性
・・・ウィニーやってる人とか?
その程度、そこらの企業でもやってることじゃないの?
日本はそれらを無視して今まで発展して来れたんなら本当に必要かどうかも怪しくない?
277陽気な名無しさん:05/03/16 11:51:05 ID:lK9NYgPT
日本が発展したのは土地本位制と、アメリカの市場に不公正な輸出で実現したとアメリカ政府の様々なレポートで書かれている。日本の実力など底が知れている。
278quarante-deux:05/03/16 11:57:52 ID:62fYJdSj
ポール・ヴィリリオ『純粋戦争』平凡社ライブラリーを読めば
わかるように、世界は終わりのない戦争状態にある、という
見方もある。

兵站の問題を考えたときに大量消費、大量生産の経済システムは
明日、戦闘が開始されてもよいように絶えず準備がなされて
いるということでもある。情報についても同様のことが
言える。ヴィリリオにはその他に『情報エネルギー化社会』、
『瞬間の君臨』など多くの邦訳があるけれど、彼は「戦争」を
思考しつづけてきたひと。『速度と政治』平凡社ライブラリーも
おすすめ。

かつてジャパーニーズ・ビジネスマンは「24時間戦えますか」と
言われたわけだが、だとしたら彼らは純粋戦争の戦士で
過労死は戦死ということになる。

戦闘のなかで負傷して日付けのある日を死ぬか、それとも純粋戦争のなかで
疲弊しながら緩慢な日付けのない死を死ぬか、いずれにしても「名誉の
戦死」ではないことは確か。
279ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/16 12:06:44 ID:vKWI99/D
>>273
防衛力に問題がないといったわけではなく…。人件費で予算食ってるって言っただけですょ。
ただ、日本の防衛費をこれ以上あげるのはかなり困難。
日本は欧州各国にくらべてGDPに対する国家予算の割合は低いほう。
だから,英仏の軍事費が対GDP比で2.5%等とあっても比較できない。もともとの対GDP予算規模が小さいから。
そうなると、防衛費を増やすなら予算規模自体大きくする必要がある。
増税で大きな政府にしてさらに軍拡しよう、と主張して国民が納得するか、そして経済が持つか?

それより、専守防衛を掲げるがゆえに北朝鮮に戦闘機一機すら飛ばせない(完全武装時の航行距離が向こうまで届かない)状態を改善するほうが先かな…。
中国はおいといて、北は日本に陸上戦を仕掛けようがないしね。
280陽気な名無しさん:05/03/16 12:09:23 ID:Io3Qt10A
>>269にコメントお願いします。質問が幼稚過ぎ?
281quarante-deux:05/03/16 12:10:44 ID:62fYJdSj
しかし、こうして現在の日本について語られた話を読むと、
「悪い女に貢がされている短小コンプレックスの男」についての
話にしか思えないw 語っていても読んでいても情けない。
282ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/16 12:15:11 ID:vKWI99/D
>>269
しても大していい事ないけど起こってしまう。
って感じに思っていたり。
戦争、とはいうけど、人間の間の争いごとの超巨大版みたいなもんだから、極力減らす、という状態にしかできないのかな、とも…。
283quarante-deux:05/03/16 12:16:44 ID:62fYJdSj
>>280
幼稚なんじゃなくて、質問が難し過ぎると思う。
二者択一ではさらにその難しさは増す。

「してはいけない」は規範としての「理念」の話で、
「してもよい」は条件つきの「現実」の話、「して『も』」
なので。

三須田さんが>>273の最初で答えているように答えるしか
>>269の問いではないと思うよ。
284三須田 ◆AZMr/mdbBU :05/03/16 12:16:51 ID:08pDrGy7
>277
そうなんだ。でもまあ、それに対応し切れなかったのはアメリカさんの失態だよね。

>278 名前: quarante-deux
まあある意味、名誉ある戦死にも思えるけど、名誉があろうとなかろうと、極力戦死は避けたいもんだ。

>279 名前: ヒロシマー
いや、オレも付け足しただけで、ヒロシマーさんにドーコー言ったつもりは。
>防衛費
まあ、防衛費を上げようと思ったら増税かどっかから予算をブンドルか。
暴動が起きそうだね(笑)

>戦闘機一機すら飛ばせない状態を改善
まあ、多分飛ばす気はないけどねえ。
戦闘機がとんでも核ミサイル破壊するには適切な訓練と適切な装備をあらたに整備しないと。
285quarante-deux:05/03/16 12:22:59 ID:62fYJdSj
>>282
プライム・ミニスター同士の決闘にしてくれればいいわけだけど、
戦争って要するに需要創出の手段なので、そうしたことはしない。
国民主権で考えれば代表者が戦うのが一番。だって、彼らはいくらでも
取替えがきくんだしw
286quarante-deux:05/03/16 12:25:47 ID:62fYJdSj
東京で大地震が発生してほしいと思っているゼネコンは
多いだろうが、日本国内にミサイルが飛んできてほしいと
思っているゼネコンも同じくらい多いだろうw
287陽気な名無しさん:05/03/16 12:27:02 ID:Io3Qt10A
>>42さん
そうですね。難し過ぎますね。カキコした後、逆だと思いました。
でも、あえて聞きたかったんです。
>国民主権で考えれば代表者が戦うのが一番。だって、彼らはいくらでも
>取替えがきくんだしw
代表者は逆だと思ってるでしょうねw
288陽気な名無しさん:05/03/16 12:28:48 ID:Io3Qt10A
>>286
特需ですね。今の時代、特にですね。
289ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/16 12:29:19 ID:vKWI99/D
>>285-286
ワロタw
ホント、東京は一度更地に戻して区画整理しなおしたほうが。
あ、でも俺が大学卒業した後で宜しくw

代表者同士の戦いだと、決着ついてもお互い文句言い合いそうだなぁw
290quarante-deux:05/03/16 12:36:21 ID:62fYJdSj
>>287
逆だと思ってるんでしょうw

>>288
ただ、実際に起これば特需ではすみませんし、今、外資も
入ってますからね。誰の利益になるのかは複雑で不透明です。

>>289
君たちが戦争に行かずにすむようにしないとね。

もうひとつの案は、双方の国からオカマをひとり代表者で
選んで口ゲンカさせる。それをネットで同時通訳つきで公開する。
同時通訳はトルシエの通訳やっていたあのひとみたいに
怒りを露わにしてやってほしいw
291ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/16 12:39:16 ID:vKWI99/D
よけいこじれないかしら?w
292三須田 ◆AZMr/mdbBU :05/03/16 12:49:34 ID:08pDrGy7
>代表者が戦うのが一番。
なに!それはだめだろう?
オレ、不安で任せられないよ!(笑)
293quarante-deux:05/03/16 13:00:39 ID:62fYJdSj
>>291
それもまた一興w

>>292
確かにw
294陽気な名無しさん:05/03/16 13:16:33 ID:Io3Qt10A
単に数字的な思い込みだけですが、2000年を越えて
まだ戦争してるとは、夢にも思いませんでした。ショックでした。
戦争は最低の政治だと思うんですが、戦争がなくならない状況は、
まだしばらく続きそうですね。あと何年経てば、なくなると思いますか?
295ブッシュ語録:05/03/16 13:20:26 ID:LdRbAHbp
私は30年かかってもテロとの戦いを続ける。それが共和党の基本政策だ。
296quarante-deux:05/03/16 13:24:41 ID:62fYJdSj
>>294
為替や株の操作で企業が超過利潤を獲得しなければ
生きていけない状況、今のホリエモンのような状況が
続く限り、戦争はなくならないでしょうね。ゼロサムで
損をしたやつが戦争を期待するから。

20世紀は戦争の世紀とも言われるけれど、戦争してなかった
年っておそらくないんじゃないかな。地域紛争も含めれば
どこかで誰か非戦闘員が犠牲になっていた。

グローバリゼーションに対抗してオルター・グローバリゼーションを
唱えるひとたちは、戦争を必要としない世界を作ろうとしているとも
言えるんじゃないかな。
297三須田 ◆AZMr/mdbBU :05/03/16 13:25:04 ID:08pDrGy7
>294
戦争なんて争いの一手段だからねえ。
地球人口が一人になれば、地球上から人間同士の戦争がなくなるんじゃないかな。
そんな感じ。
298陽気な名無しさん:05/03/16 13:30:00 ID:MRfHW0Vj
(・∀・)ノー・モア・ウォー
299陽気な名無しさん:05/03/16 13:30:17 ID:Io3Qt10A
検索・辞書も見ましたが、
オルター・グローバリゼーションの意味をお願いします。
300quarante-deux:05/03/16 13:34:14 ID:62fYJdSj
>>299
いわゆるグローバリゼーションに対してアンチに立つのではなく、
もうひとつの、別のグローバリゼーションをつくりだそうとする
市民の運動、かな。世界市民フォーラムなんてのも開催されている。
こんな本も出ている。

ttp://www.tssplaza.co.jp/sakuhinsha/book/shakai/tanpin/6827.htm

301quarante-deux:05/03/16 13:42:30 ID:62fYJdSj
alter-globalization ね。フランス語でも、alter-mondialisation と
いう言葉がある。

この歴史スレでも前に書いたけれど、大恐慌がかつてのように
地域で発生するのではなく、個人をピンポイントで狙い撃ちする時代では、

勝ち組=大恐慌前日を生きるひとびと
負け組=大恐慌翌日を生きるひとびと

でしかなく、前者から後者への転落しかない。また、前者は
そこにい続けるために、後者は貧困を生き延びるために
ともに保守化する。これがリカタンの言う「ぷちなしょ」。
302陽気な名無しさん:05/03/16 13:55:30 ID:hTSl50H4
このスレには軍事ヲタクや右翼コテが大半だから、日本が戦争になっても勝てそうw
303陽気な名無しさん:05/03/16 13:56:06 ID:Io3Qt10A
保守化→ぷちなしょ、を、少し説明お願いします。
ちなみに私は、よさこい祭りは鳥肌が立ちます。
踊ってるのがおばさんが多いというのもありますが。
304quarante-deux:05/03/16 14:01:28 ID:62fYJdSj
>>303
その「よさこい(YOSAKOI)」を例に挙げて香山リカは
「ぷちなしょ」の説明をしてます。かつてのナショナリズムとは
その発生の仕方もそれを支える層も違う、ということと
「ぷち」という接頭辞が表すように、それがかつてのように
強制的で強権的なものには見えない、そこが問題です。

この書評はよくまとまっているので、参考になります。

ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~tkawaka/putinasho.htm
305ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/16 14:01:32 ID:vKWI99/D
代わりのグローバリゼーションか…。
街中で平和は願えばかなうって言ってる人たちに聞かせてあげたいねぃ。
306quarante-deux:05/03/16 14:04:49 ID:62fYJdSj
>>305
祈り方にもいろいろあるってことかな。
全裸で祈るなんてのも宗教によってはある。
抗議デモやイベントはあれと同じだし、オルター・
グローバリゼーションを推進しようとするNGO・NPOの
事務局も、祈っているといえば祈っていると言えるw
307陽気な名無しさん:05/03/16 14:05:52 ID:Io3Qt10A
なるほど。日本人は特によさこい等、扇動されなくとも、
集団で同じ事をするのが好きなように感じます。

思想の基本が勝ち負けのうちは、だめなのかもしれませんね。
勝ち負けなら、負ける人が絶対いる。なのに社会状況が悪くなればなるほど、
勝て、勝てと言い、負けた人とは限らなくとも毎日90人が自殺している。
308ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/16 14:06:41 ID:vKWI99/D
>>304
それ読んで、「希望格差社会」を読みかけてたことを思い出したょ。
だけど誤ってダンボールに梱包してしまったから四月まで読めない罠w
309ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/16 14:08:37 ID:vKWI99/D
>>306
ここなんてどうだろう? ちぃと浅いかもしれないけど。
ttp://workhorse.cocolog-nifty.com/blog/2004/08/post.html
ttp://workhorse.cocolog-nifty.com/blog/2004/08/post_1.html
310quarante-deux:05/03/16 14:09:18 ID:62fYJdSj
祈りで呼び出す相手をただ待つか、それともある程度のとこまで
こっちから引っ張りだそうとするか、そこに違いがある。

>>308
山田タンね。苅谷タンとか玄田タンとか「格差」を問題にする本は
多いね、最近。去年は『隠蔽される不平等』なんてのも出たし。
311quarante-deux:05/03/16 14:12:32 ID:62fYJdSj
>>309
仲良くなれそうな気がするw
312ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/16 14:16:33 ID:vKWI99/D
>>310
店頭で2xhと右傾化絡めた「戦う日本のナショナリズム」とどっち買うか散々悩んだよw
こっちはちょっととっつきにくい文体だったのでやめたw

>>311
結局利害だ、ってことなんだけどねぃ。
祈ってるだけじゃ無意味。既存の形態に変わりうるものを提示しないと、平和とやらは来ない…。
313陽気な名無しさん:05/03/16 14:20:51 ID:Io3Qt10A
常識と良識ですね。常識とは良識の上に成り立つものであるべきだと
思いますが、ほとんどの人は常識=良識のようですね。
しかも、それを一部の利害に利用されて気付かない。
314陽気な名無しさん:05/03/16 14:25:36 ID:Io3Qt10A
>>312
早く来て欲しいですね。。。
315quarante-deux:05/03/16 14:25:58 ID:62fYJdSj
>>307
鬱病が増えているというのも、よくわかる現状ですね。
勝ち組にも鬱は少なくないですし、こっちにはたぶん
躁もいる。負け組は鬱になる。鬱から逃れる一番エコノミカルな
方法は攻撃性を高めることで、それが他者を排除する欲望を
生む。悪循環ですね。
316ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/16 14:29:28 ID:vKWI99/D
年収三百万円時代、なんて煽り本も出たけれど、階級分離は決定的なのかな。
317quarante-deux:05/03/16 14:31:12 ID:62fYJdSj
『平和』と題された映画を撮るとして、自分も含め出演している
者が、どういうところに住み、どんな暮らしをし、誰とどんな
関係をもち、どんな表情をしているか、ということを考え、
それをつくりだすには何が必要で、どうやったらそのシーンに
リアリティをもたせられるか、ということを考えてみる必要があるんでしょうね。
「平和」を具体的にイメージし、それを構築し維持することを
考える。顔から考えた方がいいかもしれない。中央線に飛び込む
ひとの顔は「平和」かどうか、というところから。
318ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/16 14:33:00 ID:vKWI99/D
平和の基準があまりにバラバラで途方にくれるか、極楽浄土を夢見るか…。
319quarante-deux:05/03/16 14:35:47 ID:62fYJdSj
>>316
階級じゃなくて階層かな。階級のように安定したものではないから。
まあ、再生産はされるから早晩固定されて階級化する、というか
医者や政治家など見ればわかるように、2世、3世は多いわけだけど。

政治家をその家からは一代限り、ひとりしか出せない、とするだけで
いろんなことがだいぶましになる。あと、相続税100%とかw
320陽気な名無しさん:05/03/16 14:39:55 ID:Io3Qt10A
中央線に飛び込むというのは、社会?に復讐しているように感じます。
321quarante-deux:05/03/16 14:40:46 ID:62fYJdSj
>>320
そうなんでしょうね、で、あれ、なぜか中央線が多い。
どうしてなんでしょう?
322ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/16 14:42:55 ID:vKWI99/D
>>319
すでに相続税高い高いと言ってるけど、これからやっぱ下がるのかねぃ。

自由競争、実力社会といっても、生まれる家までは選べないわけだから、あらゆる機会に埋めがたい格差ができるょね。
しかも、その格差が肯定されようとしてる。下の階層に居るものは、上に上がることすら夢見なくなり、収入格差だけでなく質的な格差、つまり希望格差が生まれる。

っと、そんなことが書いてあるとこまでは読みましたよっとw
323ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/16 14:43:53 ID:vKWI99/D
線路に飛び込むのは、社会への復讐どころか、残された家族に地獄を見せることになるのにねぇ…。
数千万くらい請求されるんじゃなかった?
324陽気な名無しさん:05/03/16 14:53:41 ID:Io3Qt10A
中央線が東京の真ん中だからという事だと思います。

実際に賠償するのは不可能だし、実際には請求しない事がほとんどだそうです。

自称いくらか由緒正しい家柄の人と話す機会が、何回かありました。
堤○○は成り上がりだから〜と言う人が多くいました。
今頃大喜びで、もっと得意気に話していると思われます。
知り合って、親しくなってから由緒正しいと知った人が1人いますが、
とても優しくていい人です。皇太子さんに感じが似てます。
単なる一例ですが。
325陽気な名無しさん:05/03/16 14:57:00 ID:Io3Qt10A
現在の天皇さんの間違いでした。
326陽気な名無しさん:05/03/16 14:58:43 ID:Io3Qt10A
そろそろ消えます。皆さん、ありがとうございました。
327陽気な名無しさん:05/03/16 14:58:48 ID:kRmb5QnZ
>>323
あれは、なんか都市伝説みたいなもんらしい。実際はそんな大層な
額ではないとか…。よく知らんが。
328ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/16 15:00:28 ID:vKWI99/D
>>324 >>327
そうだったのか…。まぁ、たしかに自殺者の家族を苛め倒すことはしずらいよなぁ…。
329quarante-deux:05/03/16 15:17:29 ID:62fYJdSj
>>326
またよかったらお話しましょう。

M&Aができなければ企業が生き延びていけない時代に、
「株はやるな」と父親から言われた聞き分けのいい末息子が
辿った悲惨な末路と、旧来の保守派からは「売国奴」呼ばわり
されるであろう若い企業家とのコントラストは、明確ではある。

世界第2位の経済大国ではなく、島でもなければ、別の場所で
生きるという選択もあるだろうに、その選択も若い層にはない。
330陽気な名無しさん:05/03/16 15:23:14 ID:MRfHW0Vj
(・∀・)ボーイズ・ビー・アンビシャス!
331quarante-deux:05/03/16 15:23:32 ID:62fYJdSj
>>322
山田タンに限らず社会学者の本はウヨだろうとサヨだろうと、
「世の中は今〜である、終わり」、なので、だから何?、と
ツッコミたくなる。

ウヨもサヨも革命という手段が封じられて、分析したあとは
みなさんどうぞご勝手に、としか言えなくなってるので、
山田タンとか読むとマルクスのできの悪いパロディにしか
思えないw
332ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/16 15:30:18 ID:vKWI99/D
山田タソは「パラサイトシングル」って言葉を作った、つまり分析したことを誇らしげに語ってましたが…w
分析合戦か。まだ読んでないけどこの本は解決法までセットになってるかしらン。
333マダムデヴィ ◆LZDewi/F9I :05/03/16 15:33:02 ID:La0VtxKK
333
334quarante-deux:05/03/16 15:33:04 ID:62fYJdSj
>>332
一応提示してはあったような。でも、入試でも苅谷タンとか
最近よく出るし、受験生は山田タンや苅谷タン、齋藤貴男タン等々の
本は読んでおいた方がよいかも。
335quarante-deux:05/03/16 15:36:46 ID:62fYJdSj
>>332
解決法を提示する、というのも結局は分析で、問題は
それがやりたくなるような言葉をつくる、ってことかも。
「革命」なんてそうだったわけで。しかも他人を煽るだけでなく、
自分もそれに乗りたくなるようなそういう言葉。

自分がやる気もなければ、やりたくもないことを解決法として
提示するから、分析でしかなくなる。
336陽気な名無しさん:05/03/16 15:39:00 ID:2ZM1bKiA
パラサイトシングル、大きなお世話よ。作者こそ世間知らずよ。
虫唾が走ったわ。命名した奴に。私は1人暮しよ。
337quarante-deux:05/03/16 15:43:30 ID:62fYJdSj
>>336
「パラサイト」って「寄生虫」って意味でもあるから
虫唾が走るのは当然かもw
338quarante-deux:05/03/16 15:44:09 ID:62fYJdSj
今ではパラサイトカップルも多いと思うけどねw
339ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/16 15:44:46 ID:vKWI99/D
>>335
自分すら釣ってしまう一流の釣り師こそ次の時代を示す者ってことだねぃ。
340quarante-deux:05/03/16 15:47:09 ID:62fYJdSj
>>310の書名は「隠蔽」でなく「封印」でしたね(^-^;

>>339
ここが君を待っているw

ttp://www.junkudo.co.jp/
341陽気な名無しさん:05/03/16 15:52:03 ID:2ZM1bKiA
世界一の本屋なのよね。ジュンク堂。語源は、じゅん・工藤よね。
立ち読み歓迎って言う変な本屋よ。ジェノバに連れてってもらったら?
342quarante-deux:05/03/16 15:54:24 ID:62fYJdSj
>>339
そうね、2ちゃんねらーからそういうのが
現れるかもしれないねw

>>341
いや、確か、淳久堂だったような(^-^;
立ち読みどころか座って読めるように椅子と机があるw
343quarante-deux:05/03/16 15:56:25 ID:62fYJdSj
神戸本店の次か次くらいにパリに支店をつくったというヘンな本屋@ジュンク堂
344陽気な名無しさん:05/03/16 16:11:35 ID:2ZM1bKiA
あ、そうだわ、失礼。どうでもいい事の記憶って、いい加減ね。
神戸にもあるんだ!あたしが言ってたのは池袋の事よ。
345ないちん:05/03/16 16:17:15 ID:mTdUaBjp
ないちんはquarante-deuxたんの講義より
Genovaたんの日常を知りたいでふにゃあ。
スレ主と雑談がしたいでふ。ぐふっ。
346quarante-deux:05/03/16 16:22:25 ID:62fYJdSj
池袋の東京本店は1回1マソ以上買うと、4階喫茶室のコーヒータダor駐車場
2時間タダ券をくれる。以前は無期限のコーヒータダ券だったのだが、
今のは期限つき。なので、無期限のチケットがなかなか使えず
残っているw

>>345
まあ、前座だと思って待ってくださいまし^^
347陽気な名無しさん:05/03/16 16:23:14 ID:2ZM1bKiA
>>345
すごくわかるわ。シニアの人ごめんなさいね。
ここにいる若い子のレスって、ほんっとキラキラしてるのよね。
あたし、学問はあんまり興味ないんだけど、すごく感心しちゃうのよ。
シニアの人たちが集まるのもそうだからでしょ?
最近トラブルもあるけど、今日は久しぶりにキラキラね。

はく、あんたも若い子に入ってるわよ。
348陽気な名無しさん:05/03/16 16:24:36 ID:2ZM1bKiA
ちょっと褒め過ぎたわw
349quarante-deux:05/03/16 16:27:40 ID:62fYJdSj
>>347-348
微苦笑って感じかなw 認めるには吝かではない。

なんかね、まだ希望はある、って感じがするわけ。
手触りのある希望が。ここのとくに10代のレス読むとね。
20代はちょい微妙w
350陽気な名無しさん:05/03/16 16:49:49 ID:MRfHW0Vj
(・∀・)ノー・リラクタンス
351はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/16 17:25:59 ID:6tNZgxsJ
呼びましたか?w
"キラキラ"の中には某固定も入っていると自然に思ってしまう今日この頃w
>>347
スレ始まった頃に「ジェノバとヒロシマーが面白そうな話してんぜ」って
モエに教えたことを思い出すなーw
ここの若年層は、他人の声を聞ける能力に長けてるって思うよ。
よけいな色眼鏡をかけない。
20代が微妙というのは、何種類もの色眼鏡をかけているからかな??w

「平和」のイメージでも「戦争」のイメージでも
とにかく頭と同じく手足も動かしてみないことには沸かないんじゃないだろうか。
分析だけしてFAなんて輩は、本気で楽しんでいない感じがするんだよな。
命かけるってくらいに本気って意味でね。
352quarante-deux:05/03/16 17:54:35 ID:62fYJdSj
>>351
他人の代わりに考えるということのおこがましさに対する
「羞い」がないんでしょうw 自分の名前が表紙に載った
書物が出る、ということの奇妙さに鈍感というか。

とりあえず、山田タンには『希望格差社会』をシナリオ化して
劇映画(ドキュメンタリーではなく)を撮ってもらいたいw
もちろん本人も登場しつつ。これはすべての若手社会学者に
要求したいことのひとつw フィクションの具体性というのは
どういうものか、はくタンのいう手足を動かしてはじめて沸く
イメージをつくることを楽しんでみると、たぶん書く文章も
変わる。1冊本書けばシナリオも出せて儲かるんだから、
やってみればいいのにw
353大家:05/03/16 19:31:51 ID:RmxM8Rvr
このスレのポイントを一言で言うと、「クルゴバイア・ポルーカ」です。
354陽気な名無しさん:05/03/16 19:34:27 ID:2xbVvyLO
ワルツのリズムで会話が進んでいますね。
若い人たちが来るともう少しテンポのはやい曲になりますが
この速さは心地のよいものです。ゆっくり読ませてもらいます。
35566うつ爺 ◆LMxyNsjgnc :05/03/16 20:13:27 ID:p9lAZcks
ふぅー読んだ読んだ。
確定申告で数字とにらめっこのあとに、たくさん字を読んだから、
漏れの老眼乙〜だ。

さてこのスレを読んでいて気がついたのだか、
この奥ゆかしい自己主張がワラタ。

>>84(・∀・)ドロップ・アウト!
>>86(・∀・)ニヤニヤ
>>112(・∀・)ア・ラ・カルト
>>181(・∀・)エスニック・クレンジング
>>204(・∀・)アメリカナイズド!
>>244(・∀・)オーバーチャージ
>>298(・∀・)ノー・モア・ウォー
>>330(・∀・)ボーイズ・ビー・アンビシャス!
>>350(・∀・)ノー・リラクタンス

多分同一人物だろうが、sage進行しているということは、
小ジェノバではないようだし。
356陽気な名無しさん:05/03/16 20:19:02 ID:nND4R/l6
ブッシュ閣下には多大なる感謝をここに表明致します。
昨日、圧政国家イランについても国連理事会に、核討議・制裁決議の付託をEUと米国が合意した事は喜びにたえません。
台湾の独立、中国の解体、北朝の武装解除、キューバ崩壊を目指して頑張って頂きたい。
同板コテ連絡全国委員会
357健 ◆KStjUORUPY :05/03/16 20:41:49 ID:8IbsMFLf
世界史の図録を見て思ったのですが、クレタ島がヴェネツィア共和国領なのは、どうしてなのですか?
358quarante-deux:05/03/16 21:04:25 ID:62fYJdSj
>>357
確か第何回かの十字軍に協力した見返りに貰ったような。
第4回かな。うろ覚えでごめん(^-^;
359Genova ◆cTESP/7prg :05/03/16 21:07:54 ID:P1uslUKT
第四回十字軍に参加したフランドルやフランス、イタリアの諸公と
ベネチア共和国が旧ビザンツ分割して、ベネチア領とラテン帝国にしたからだよ

クレタは東地中海のど真ん中だから、東方貿易で栄えるベネチアにさらなる利益をもたらす。
さらに、ペロポネソス半島の先端に位置するモドーネ、コローネや、
クレタからコンスタンティノープルに向かって北上した、アテネ近くから細長く伸びるネグロポンテ等
制海権上重要な基地を手にいれてベネチアはボロ儲け。

さらにコンスタンティノープル貿易で優勢だったジェノバを締め出している。
ラテン帝国がニケーア帝国に滅ぼされるときにはジェノバが船団を派遣してしっぺ返しをするんだけどね

ってか第四回十字軍はベネチアがビザンツ皇帝とギクシャクしてたから亡命してた皇帝の甥の求めに乗ったんだっけ?
360:05/03/16 21:10:56 ID:qtg3mlkJ
キラキラしてる当本人が来ますたよ、お前ら(・∇・
池袋のジュンクどーは広いよね〜。
361陽気な名無しさん:05/03/16 21:13:24 ID:uL2wSzPB
お前はブラックホールだよ。
362Genova ◆cTESP/7prg :05/03/16 21:17:13 ID:P1uslUKT
滅多に無い得意分野なので張り切ってみたw
間違ってたらごめんなさい。

クレタは東地中海の真ん中という地理的に(制海権上)すごくいい位置にある上
良い港が揃ってるから第二時世界対戦でもイギリスとドイツが激戦を繰り広げたりしてた…かな?
363:05/03/16 21:23:39 ID:qtg3mlkJ
コロス(゚听)いる〜?
364陽気な名無しさん:05/03/16 21:27:18 ID:2xbVvyLO
アリステア・マクリーン「ナヴァロンの要塞」
マクリーンは従軍してましたから、そのあたりの戦いを参考に
これを書いたのかもしれません。
映画にもなってますね。
365quarante-deux:05/03/16 21:45:43 ID:62fYJdSj
>>362
解説ありがとう(^^)

>>357見て、え?ギリシャ領じゃなかったっけ?、
と思ったのはナイショだw で、とりあえず十字軍貼っておこう。

ttp://www.tabiken.com/history/doc/I/I159C200.HTM
366:05/03/16 21:48:21 ID:qtg3mlkJ
361
えぇ〜何でそんな事言うの(>_<)ヒドイょ・・・
367:05/03/16 21:51:40 ID:d2oS7z8M
(*´∀`*)>死ね>>361
368官僚™ ◆X1nINI.I7A :05/03/16 22:16:12 ID:NRlXjp7b
時間帯によって雰囲気が全然違うスレも珍しいねw
369陽気な名無しさん:05/03/16 22:21:42 ID:2xbVvyLO
そろそろお菓子の話も出るかも。
370Genova ◆cTESP/7prg :05/03/16 22:24:30 ID:P1uslUKT
会えない人とは待ち合わせを推奨します

>42さん
第五回十字軍は知りませんでした
俺が使ってた資料集はフリードリヒ2世が五回目になってた記憶が…

進行も早いことだし近々PCから見るか
371陽気な名無しさん:05/03/16 22:24:32 ID:MRfHW0Vj
(・∀・)ナイトライフ♪
372健 ◆KStjUORUPY :05/03/16 22:24:57 ID:8IbsMFLf
>>362
ありがとうございました。それで、クレタ総督?っていつの時代の話なんですか?
373はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/16 22:25:38 ID:4ZOoCDzS
>>352
映画化いいすねー
ぜひエンタテイメントを目指してもらいたいと思うけど、
その前に『希望格差社会』を読んでないよ・・・w
イケそうだったら権利とって俺が作ろうかな♪
374官僚™ ◆X1nINI.I7A :05/03/16 22:27:07 ID:NRlXjp7b
「日本は龍より鳳凰」のつづき。
天皇が即位する時に使われる高御座(たかみくら)にも、鳳凰の飾りが付いている。
ttp://evagenji.hp.infoseek.co.jp/co-0407-08.htm

琉球王国ってどうだったんだろう?中華帝国の影響が強かったから龍なのかな?
調べてみよう。
375:05/03/16 22:28:54 ID:qtg3mlkJ
ほーら
とてもキラキラしてるにょ〜?誰のおかげかな?
376Genova ◆cTESP/7prg :05/03/16 22:30:43 ID:P1uslUKT
ベネチア統治時代だよ。
あそこは共和国だから総督。

お菓子ね、実は東京から冷凍ラズベリー持ってきましたよ。
解けて潰れてグチョグチョだけどどうせソースにするから気にしない
377大家:05/03/16 22:31:16 ID:RmxM8Rvr
ジェノバ殿、
御貴殿には大きく失望しましたぞ!
378陽気な名無しさん:05/03/16 22:31:17 ID:I1CveHyM
春はスルー
379官僚™ ◆X1nINI.I7A :05/03/16 22:35:09 ID:NRlXjp7b
ググったけど、よくわからなかった。


380Genova ◆cTESP/7prg :05/03/16 22:35:16 ID:P1uslUKT
>大家さん

官位かな?すまんなぁ
んじゃあトスカーナ大公位とアンブロジアーナ共和国元首の地位を
俺から贈ります。ただし世襲は認めません。
それとピオンビーノだけは俺が隠居するのでジェノバ領です
381quarante-deux:05/03/16 22:36:03 ID:62fYJdSj
>>368
確かにその点でもめずらしいスレだw

>>370
俺も知らなかったw ここのスレのおかげでいろいろ勉強になっている(^^)

>>372
ヴェネツィアの総督なら13世紀〜17世紀で、トルコを宗主国とする
自治国家のときの総督なら19世紀後半から20世紀にかけてなんじゃ
ないかと。

>>373
主題歌はマッキーに頼もう。『就職戦線異常なし』のときの
「どんなときも」よりいい曲でw
382:05/03/16 22:40:34 ID:qtg3mlkJ
俺は大体知ってる事が多いかな(^∀^
383陽気な名無しさん:05/03/16 22:42:01 ID:MRfHW0Vj
(・∀・)ニヤニヤ
384陽気な名無しさん:05/03/16 22:42:14 ID:Y7Vu7shn
>>374
おそらくここからの推測では琉球王国の王の礼装の文様は「龍」
ttp://tankosha.topica.ne.jp/books/nagomi/n99-3/
385quarante-deux:05/03/16 22:42:40 ID:62fYJdSj
>>374
両方あるみたいね。龍も鳳凰も。「琉球 鳳凰 龍」でぐぐると
いろいろ出てくる。
386Genova ◆cTESP/7prg :05/03/16 22:43:26 ID:P1uslUKT
>>42
あーはいはい
ギリシア独立した時点ではトルコ内の自治領だったかな?
んで第一次バルカン戦争でギリシア領だっけ?

やばい、西洋史すら忘れてきた

クレタはベネチアがトルコに使用料を納めながら領有してたから
宗主国トルコだな多分
387大家:05/03/16 22:45:29 ID:RmxM8Rvr
ジェノバ殿、ジェノバ殿、よいか、なぜ私の問いに答えんのだ!答えたくないのか?大人になってほしかった。大事なことを考えてほしかったのだ、あなたに。
388quarante-deux:05/03/16 22:46:25 ID:62fYJdSj
389Genova ◆cTESP/7prg :05/03/16 22:48:10 ID:P1uslUKT
え〜違った?

ちょっと待って、最近進行早い上携帯だから見落としてるかも
ごめんなさい、もう一度質問してしただけますか?
390quarante-deux:05/03/16 22:49:07 ID:62fYJdSj
>>384
礼装は龍なんでしょうか。乗り物はある時期から鳳凰のようです。
どちらも中国から取り入れたみたいですね。
391大家:05/03/16 22:50:19 ID:RmxM8Rvr
前スレの453を見よ
392健 ◆KStjUORUPY :05/03/16 22:52:05 ID:8IbsMFLf
俺は、ヴェネツィア時代だと思ってましたが。オスマン帝国領に近いクレタ島に総督を置くのは理にかなってますよ。
しかし、結局オスマン帝国領になり、バルカン戦争後にギリシアの下に戻るわけですが。
393大家:05/03/16 22:52:16 ID:RmxM8Rvr
543だったかもしれぬ。
394:05/03/16 22:54:41 ID:qtg3mlkJ
真実はどっちですか?
395官僚™ ◆X1nINI.I7A :05/03/16 22:57:29 ID:NRlXjp7b
>>384-385 どーも。
396Genova ◆cTESP/7prg :05/03/16 22:58:15 ID:P1uslUKT
ごめん、今前スレは見れないや
『自』だったら頑過ぎて柔軟性が無いからかと思ったけど
397官僚™ ◆X1nINI.I7A :05/03/16 23:11:46 ID:NRlXjp7b
>>396=自w
398はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/16 23:13:31 ID:4ZOoCDzS
痔→自になったんだっけ?w
399quarante-deux:05/03/16 23:17:26 ID:62fYJdSj
>>307>>320>>324
今、霞流一というひとの『羊の秘』という長編本格推理小説を
読みはじめたのですが、そこに中央線での自殺の話題が出てきました。

平成に入ってから現在までで90件を越えているということだそうですが、
どうして中央線なのかについて登場人物のひとりが意見を述べています。
自殺するという疚しさから解放される場所、みんなもやっているから
俺も、と思える場所だからではないか、と。よさこいにおけるぷち
なしょ的感性と通じているという説なわけですが、昼間にそういう
話をして、夜、これを読むというのも不思議な体験です。
400陽気な名無しさん:05/03/16 23:18:50 ID:2xbVvyLO
>>390
獅子も衣装デザインに取り入れられてたようですよ。
401官僚™ ◆X1nINI.I7A :05/03/16 23:18:51 ID:NRlXjp7b
402はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/16 23:20:54 ID:4ZOoCDzS
中央線の自殺さ、
発車ベルがなんかに作用するとかなんとかって話がなかった??
メロディー変えて少しは減ったとか聞いたような、聞かないような。

水場は"呼ばれる"って言うけど、中央線には当てはまらないよね。
403Genova ◆cTESP/7prg :05/03/16 23:21:43 ID:P1uslUKT
憾、吐く、笑いすぎです

ぅぅ、どうせ俺なんて…
404官僚™ ◆X1nINI.I7A :05/03/16 23:23:59 ID:NRlXjp7b
姦、韓、観、監、刊・・・ほかにもあったかな。

俺もいろいろ大家さんに書いてもらってるよ。
405quarante-deux:05/03/16 23:28:40 ID:62fYJdSj
>>400
龍と鳳凰は架空の存在なわけですが、獅子といっても
架空化されてるんですかね。狛犬の左の方、阿吽の
「阿」、口を開いた方を「獅子」ともいいますが、
ああいうのかな。まさかライオンじゃないだろうしw

だとすると獅子は朝鮮半島からってことになるのかな。
狛犬は高麗犬ですから。いろんな地域と通商しているから
琉球にはさまざまな文化が流れ込んで、今でいうチャンプルー
文化になってるんでしょうね。
406Genova ◆cTESP/7prg :05/03/16 23:28:56 ID:P1uslUKT
んじゃ今度は大家さんの愛称を皆で考えよう

老中
407官僚™ ◆X1nINI.I7A :05/03/16 23:30:10 ID:NRlXjp7b
関東には高麗神社がありますね。
408quarante-deux:05/03/16 23:32:01 ID:62fYJdSj
>>407
高麗(こま)神社ね。公式ホームページがあるようだw

ttp://www4.ocn.ne.jp/~fkoma/
409はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/16 23:33:35 ID:4ZOoCDzS
茶坊主もしくはお城坊主>大家の愛称
410m9川^Д^||||貧乏人プギャー!リナー!:05/03/16 23:34:08 ID:Ds/7O72S
何これ、金にもならない無駄な歴史の話して。死ねばいいのに
411はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/16 23:35:06 ID:4ZOoCDzS
あらやだ。
久しぶりだねハニー元気そうで何より☆>410
412quarante-deux:05/03/16 23:35:07 ID:62fYJdSj
元城主@大家さんの愛称
413ないちん:05/03/16 23:35:35 ID:mTdUaBjp
>>410
リナたんはquarante-deuxたんには文句言わないんでふか?
モエたんとキャラがかぶってまふ。ぐふっ。
414:05/03/16 23:35:36 ID:qtg3mlkJ
獅子は縁起がいいってさ
415quarante-deux:05/03/16 23:36:40 ID:62fYJdSj
>>413
俺はヒステリーキャラなのでモエタンとはキャラは
かぶってないと思うぞw
416官僚™ ◆X1nINI.I7A :05/03/16 23:40:29 ID:NRlXjp7b
大家さんねぇ。「大家」でいいよ。
41766うつ爺 ◆LMxyNsjgnc :05/03/16 23:40:34 ID:p9lAZcks
りなチンはああみえて結構マメで、
ハンドルのところのAAをその場に合わせて、
微妙に変えているというお洒落さんなのだ。
418陽気な名無しさん:05/03/16 23:41:00 ID:2xbVvyLO
>>405
獅子といってもこれはインド周辺の架空の動物、グリフォンが元だと思いますよ。
それが中国に入って、唐獅子牡丹。
419Genova ◆cTESP/7prg :05/03/16 23:41:10 ID:P1uslUKT
御城代

リナちゃん、俺、ずっと一人ぼっちで、孤独で、寂しくて、悶々としてたよ。
これでやっとだね。さあ、寝室で一晩中語り合おう。
420:05/03/16 23:43:11 ID:qtg3mlkJ
文句だったら俺が受け付けるもん!みんなに言わなきゃ僕みたいな子がさ(+_+)分からないでしょ
421quarante-deux:05/03/16 23:44:52 ID:62fYJdSj
>>418
グリフォンって頭と前足が鷲で、胴体と後足がライオンのやつですよね。
あれはもとはギリシア神話だから、ギリシア→インド→中国→琉球、なのかな?
422はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/16 23:46:24 ID:4ZOoCDzS
>>419
俺のハニーにセクハラやめろこのキノコ!!

リナちゃん、俺と濃ゆぅぃ夜を過ごそうぜい。龍の背にのっけてあげるよ☆
423:05/03/16 23:48:26 ID:qtg3mlkJ
キモ(-.-;)
424quarante-deux:05/03/16 23:48:44 ID:62fYJdSj
なんか妙にウケタw@セクハラキノコ(・∀・)
425陽気な名無しさん:05/03/16 23:49:03 ID:PlGM0XXD
麒麟はどんな動物ですか?
426:05/03/16 23:51:11 ID:qtg3mlkJ
悪い夢を食べると言われていまつ
427陽気な名無しさん:05/03/16 23:51:25 ID:MRfHW0Vj
(・∀・)ニヤニヤ
428はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/16 23:52:01 ID:4ZOoCDzS
大陸の想像の生き物って豪快でかっくいいね@龍、鳳凰、麒麟・・・
日本はツチノコ、河童・・・???

>>424
肝心の「エロ」が抜けてますた。セクハラエロキノコということで。
429陽気な名無しさん:05/03/16 23:53:33 ID:PlGM0XXD
>>428 
やまたのおろちは豪快ではないですか…。
430quarante-deux:05/03/16 23:54:19 ID:62fYJdSj
>>425
聖人が出る前兆として現れる架空の動物じゃなかったかな。
姿は鹿に似てて、しっぽが牛、ひづめが馬、体毛が黄色で
背中は五色の毛、あと角があるはず。キリンビール見ると
わかるw
431はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/16 23:55:27 ID:4ZOoCDzS
やまたのおろち・・・首8個ある、アレ???
あれって、蛇とか、やつめ鰻系じゃないの???

豪快つーか。。ちょっと怖いょ。。
432:05/03/16 23:56:31 ID:qtg3mlkJ
ヤマタノオロチいろんな逸話があるよー
433陽気な名無しさん:05/03/16 23:56:58 ID:MRfHW0Vj
(・∀・)クサナギノツヨシ
434陽気な名無しさん:05/03/16 23:59:47 ID:PlGM0XXD
>>431 
すみません。はくさんに異議を唱えるつもりはなかったんです。 
気分悪くさせてごめんなさい。消えます。
435陽気な名無しさん:05/03/17 00:00:35 ID:MRfHW0Vj
(・∀・)・・・
436quarante-deux:05/03/17 00:00:40 ID:62fYJdSj
>>431
おろちって漢字で書けば「大蛇」だからね。

しかし、その八岐大蛇から取り出した天叢雲剣が
三種の神器のひとつだから、神話と現実の
交錯っておもしろいものではある。
437はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/17 00:01:26 ID:4ZOoCDzS
>>434
??? 俺いまゴキゲンよー?
438quarante-deux:05/03/17 00:02:04 ID:62fYJdSj
>>433
なんかそれ違う気がw
439:05/03/17 00:02:10 ID:qtg3mlkJ
あと鏡とかなかった?
440:05/03/17 00:03:59 ID:qtg3mlkJ
434
気にすることないんじゃない?
気軽に書き込んでね〜
441quarante-deux:05/03/17 00:04:33 ID:62fYJdSj
>>439
八咫鏡(やたのかがみ)、八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)、
天叢雲剣(あまのむらくものつるぎ)(草薙剣)の3つだよ。
442陽気な名無しさん:05/03/17 00:05:28 ID:PvbKmpqx
三種の神器って実在するのですか?
443はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/17 00:06:17 ID:wH9F3OPb
>>432
スサノオノミコトの話の他に?? どんなのがあるの??

3種の神器って、ほんとーに現物あるのかな???>441
444中森明代 ◆yN9gp8eBYM :05/03/17 00:07:01 ID:k4FeAvsU
444akiyo!!!
445陽気な名無しさん:05/03/17 00:07:13 ID:62qwYGvB
額にキリンと書いてある・・・は既出?>>430
446陽気な名無しさん:05/03/17 00:07:18 ID:AhQF78jL
>>440 
ありがとう。 
でもなんだかいつ書き込んでもはくさんの気を悪くさせてるみたいで…。
447quarante-deux:05/03/17 00:07:48 ID:kKFuCmy3
>>442
確か壇ノ浦で安徳天皇とともに沈んだような。
今あるのはレプリカか代用品ではないかな。
皇位継承の儀式には使うわけだから。
448はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/17 00:08:21 ID:wH9F3OPb
>>446
俺は何も気わるくしてませんよ。
449陽気な名無しさん:05/03/17 00:08:45 ID:WqU8JSDP
(・∀・)ミスアンダーストゥッド
450quarante-deux:05/03/17 00:10:01 ID:kKFuCmy3
>>445
書いてあったっけ(^-^;?

「麒」がオスで「麟」がメスなんじゃなかった?
鳳凰と同じ感じで。
451quarante-deux:05/03/17 00:10:34 ID:kKFuCmy3
>>445
しかもカタカナで(^-^;?
452陽気な名無しさん:05/03/17 00:11:17 ID:62qwYGvB
あれ?胴体だったかしら?>キリン
453:05/03/17 00:12:04 ID:XXcwdjhA
キリンビールてよぉ〜く見たら
キリン
って書いてあるのはもうFA?
454陽気な名無しさん:05/03/17 00:12:44 ID:PvbKmpqx
サッカー日本代表のエソブレムのやたがらすとやたの鏡は関係ありそう。
455陽気な名無しさん:05/03/17 00:13:07 ID:62qwYGvB
キリンビールのキリンの絵のことよ>キリン
456quarante-deux:05/03/17 00:14:01 ID:kKFuCmy3
>>455
ああ、そっちねw さてどうだっただろう。
飲むとき見てないからわからんw
457はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/17 00:15:12 ID:wH9F3OPb
はっっっ

『やたがらす』って酒も、やたの鏡からきてるんだろうか。。
458はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/17 00:16:33 ID:wH9F3OPb
八咫烏(やたがらす)とは、神話に出てくる瑞鳥です。
神武天皇が東征の時に熊野から大和に入る吉野の山中にて、道に迷われ、その際に天の神が道案内としてつかわした鳥が「やたがらす」です。また日本サッカー協会のマークにも採用されています。


違った・・・>『やたがらす』とやたの鏡
459陽気な名無しさん:05/03/17 00:17:20 ID:AhQF78jL
>>448 
でもいつも怒ってらっしゃるみたいで…
460はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/17 00:19:40 ID:wH9F3OPb
>>459
俺はセッカチ+瞬間湯沸し器だからねー 口調も乱暴だし。
気に障ったらゴメンよ。
461quarante-deux:05/03/17 00:22:32 ID:kKFuCmy3
462陽気な名無しさん:05/03/17 00:24:23 ID:AhQF78jL
やはり神武天皇は架空の人物なのでしょうか…。
463:05/03/17 00:24:47 ID:XXcwdjhA
ヤタガラスは首から勾玉下げてるんだよね
464m9川^Д^||||a**x所属の!リナー!:05/03/17 00:26:22 ID:wsTYnhRS
アタシにはハウルそっくりの素敵な彼氏がいるの。
あんたらみたいな芋とは大違い。
死んじまえ。
465ないちん:05/03/17 00:27:27 ID:rKvVK2yx
>>464
リナたんは脳内早稲田は卒業したんでふか?
466ノノノ ゚∀゚)).。oO(悪魔の証明ばっかしてんじゃねーよ):05/03/17 00:28:30 ID:wsTYnhRS
ってゆーか、赤城山のサルさっさと死ねよ、ブタ!
(あー!楽しい!!!)
467m9川^Д^||||貧乏人プギャー!リナー!:05/03/17 00:29:21 ID:wsTYnhRS
誰アンタ、新人は死ねや!
468quarante-deux:05/03/17 00:29:41 ID:kKFuCmy3
>>462
神武陵が調査できればそのへんはっきりすると思うけど
まず宮内庁が許さないでしょうね。
469ないちん:05/03/17 00:30:01 ID:rKvVK2yx
>>467
ホストや売り専は本当にリナたんに
告白するのでふか?ぐふっ。
470はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/17 00:31:35 ID:wH9F3OPb
>461
発光体が変身した3つの鏡が、やたの鏡なのかな。。

ここらへん熊野で修行してる知人に聞いてみるわ・・・すごい面白いや。。
471はなれてるきがしないね川∩ ゚д゚||きみとぼくとのきょり:05/03/17 00:34:32 ID:wsTYnhRS
>>469
ハァ?死ねや、このブス
472ないちん:05/03/17 00:36:08 ID:rKvVK2yx
>>471
オレンジレンジなんて安っぽくて
リナたんに似合ってまふにゃあ。にゃあ。
473大年増 ◆kEpdXOPERA :05/03/17 00:36:42 ID:fJ8Hbrdg
出張の報告書、やっと書き終えて、今、スーツケースの荷造りの最中です。お土産に和菓子を
買おうと新宿高島屋の地下一階に行ったら、入ったところすぐにいろんなリキュールが
ありました。これって、前にGenovaさんが薦めてたところかな?

日本史(っていうか神話)面白いですね。
474quarante-deux:05/03/17 00:37:37 ID:kKFuCmy3
ところでヴェルサイユ夜話は終わったのかな?
結構続き楽しみにしてたんだが・・・・・・
475:05/03/17 00:37:43 ID:XXcwdjhA
何だぁ
ギャーギャーうるせーマンコがいんなぁ
476はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/17 00:38:28 ID:wH9F3OPb
いつになくリナがやる気になってる・・・w
モエが恋しいのかな。それとも偽者??w 

官僚が落ちたっぽいけど、もう深夜かしら。俺も寝るー
お休みン☆ノシ
477川∩ ゚д゚||||アーアーきこえなーい:05/03/17 00:38:53 ID:wsTYnhRS
ギャハッハハ、赤城山のサルが出てきたわぁ!!!!
見て見て!!!ップププププ
478m9川^Д^||||a**x所属の!リナー!:05/03/17 00:39:59 ID:wsTYnhRS
大年増のカキコって、どれも人を俯瞰したようなものの書き方しかしないから嫌い。
479陽気な名無しさん:05/03/17 00:40:18 ID:p1zZMkqP
>>477
(・∀・)ミタワヨミタワヨー
480陽気な名無しさん:05/03/17 00:40:23 ID:la0WpeIi
3種の神器とは
 コカコーラのグラス
 ビクターの犬
 キリンの栓抜き
481陽気な名無しさん:05/03/17 00:40:55 ID:p1zZMkqP
>>480
(・∀・)ゲームテイコクフウ
482大年増 ◆kEpdXOPERA :05/03/17 00:41:09 ID:fJ8Hbrdg
まあ、伝説の基地外キャラ、りな川さんに煽られたなんて、光栄ですわ。
483m9川^Д^||||プギャー:05/03/17 00:42:24 ID:wsTYnhRS
あっそ、口ではなんとでも言えるからね。
さっさと会社の犬は寝てろよ、ババァが。
484陽気な名無しさん:05/03/17 00:42:59 ID:WqU8JSDP
(・∀・)ニヤニヤ
485quarante-deux:05/03/17 00:43:31 ID:kKFuCmy3
>>473
お疲れさまです^^

神話っておもしろいですね。比較するとさらにおもしろい。
類似のものを発見するおもしろさ、同一のものと違うものの
戯れを発見するおもしろさがありますね。南方熊楠なんか
それにはまってるとこありますし。『十二支考』とか。
486健 ◆KStjUORUPY :05/03/17 00:43:57 ID:PvbKmpqx
みんな寝てしまったのかなぁ。
487:05/03/17 00:44:17 ID:XXcwdjhA
俺、りな川と気が合いそうだわww
488大年増 ◆kEpdXOPERA :05/03/17 00:44:23 ID:fJ8Hbrdg
私会社勤めじゃないんですけど、、、、
489陽気な名無しさん:05/03/17 00:44:51 ID:4oL4TA7O
熊楠って、好きなときにゲロを吐けるのよねー。
490陽気な名無しさん:05/03/17 00:44:59 ID:p1zZMkqP
>>487
(・∀・)ケコーン
491陽気な名無しさん:05/03/17 00:45:50 ID:KxNJzPbh
ところで会議は踊るってどういう意味?ほんとに会議中に踊るの??
492ないちん:05/03/17 00:46:23 ID:rKvVK2yx
リナたん、失礼でふ。大年増たんは駒場の
助教授か教授でいらっしゃいまふにゃあ。
493quarante-deux:05/03/17 00:46:23 ID:kKFuCmy3
>>476
おやすみ〜ノシ

>>480>>481
「三種の神器」でぐぐったら最初に出たのこれだったw

ttp://www.msa.co.jp/~yoshi/costume.html
494quarante-deux:05/03/17 00:48:14 ID:kKFuCmy3
>>491
会議が空転するというのと、実際に舞踏会が催されていたのと
両方あるみたい。会議が進まないから踊ってばかりいたというか。
495:05/03/17 00:49:00 ID:XXcwdjhA
りな川とタッグ組みてぇしwww
マジ最強だからwwwうはwwwおKww
496陽気な名無しさん:05/03/17 00:49:03 ID:4oL4TA7O
ええっ!大豊島サンってそんな良い大学にお勤めなの?
497m9川^Д^||||プギャー:05/03/17 00:49:44 ID:wsTYnhRS
>>491
こいつアタマ悪いんじゃないの?
人に聞けばいいって問題じゃねーよ
死んでこい
498健 ◆KStjUORUPY :05/03/17 00:50:01 ID:PvbKmpqx
すげぇー笑えた!
499quarante-deux:05/03/17 00:50:22 ID:kKFuCmy3
500中森明代 ◆yN9gp8eBYM :05/03/17 00:50:32 ID:k4FeAvsU
500akiyo!!!
501m9川^Д^||||貧乏人プギャー!リナー!:05/03/17 00:50:43 ID:wsTYnhRS
キッショ、赤城山のサルがなんか言ってるぞ。
気持ち悪い。発情期?オエップ
502川∩ ゚д゚||||アーアーきこえなーい:05/03/17 00:52:36 ID:wsTYnhRS
ってゆうか、昔の話して何が楽しいのか。

コミケしてる連中に負けない、キモさ。
自分の居場所を、「頭がいい」って箔がつくような場所にして。
情けないったらありゃしない。
503ないちん:05/03/17 00:53:31 ID:rKvVK2yx
>>502
リナたん、それならquarante-deuxたんにも
文句を言わないと不公平でふにゃあ。ぐふっ。
504quarante-deux:05/03/17 00:53:35 ID:kKFuCmy3
さて、そろそろ寝ます。おやすみなさいノシ

>>488
気をつけて行ってらっしゃいませ(^^)
505:05/03/17 00:54:49 ID:XXcwdjhA
502
それ言っちゃダメw
ここは夢の国でつよ?w
506m9川^Д^||||貧乏人プギャー!リナー!:05/03/17 00:55:07 ID:wsTYnhRS
外国カブレに何言っても無駄。
白人とつきあってるブスOLのような頭のかたさ。
507:05/03/17 00:55:30 ID:XXcwdjhA
てゆーかあんたコミケ行ってんだwwイタイねwW
508健 ◆KStjUORUPY :05/03/17 00:57:07 ID:PvbKmpqx
寝ます。みなさんおやすみなさい。
509コピペ:05/03/17 01:00:44 ID:jjzreBGZ
453:大家
痔、
太閤はなぜ関白秀次を高野山に追放したか?
大御所家康はなぜ越後少将忠輝を永対面禁止にしたか?
将軍家光はなぜ駿河大納言忠長を高崎藩主安藤左京進御預けの処分にしたのか?

よく歴史から学んでほしい。
――――――――――All:1001―
 大家

 05/03/14 21:32:25
 NP5uaOLi
510陽気な名無しさん:05/03/17 01:01:16 ID:la0WpeIi
ビクターの犬しかみつからない。どこのうちに行ってもあったのに。
511大年増 ◆kEpdXOPERA :05/03/17 01:01:31 ID:fJ8Hbrdg
りな川はやっぱり無敵だわ。敗北宣言します。
では皆さん、お休みノシ
512:05/03/17 01:06:45 ID:XXcwdjhA
おいwどこ行ったwwww
513川∩ ゚д゚||||アーアーきこえなーい:05/03/17 01:52:51 ID:wsTYnhRS
うるさい!赤城山のサル
514陽気な名無しさん:05/03/17 02:06:09 ID:37SFX6hV
微笑ましいな。おまえらw
515陽気な名無しさん:05/03/17 02:16:25 ID:PsWt1Po+
きっとモエモエは2chに飽きちゃったのね。。
516陽気な名無しさん:05/03/17 02:20:46 ID:7WlrL9AW
飽きたと言うより詰め腹を切らされた。誰かの糞コテのために。
517陽気な名無しさん:05/03/17 02:33:50 ID:KxNJzPbh
>>494
>>499
dクス 予算委員会みたいなことなんだな
518quarante-deux:05/03/17 03:33:53 ID:T1nFrNl3
>>512
氏ね

>>513
氏ね
519大家:05/03/17 03:37:23 ID:jS1jGTl7
痔、
こぴぺ、見れ
520Genova ◆cTESP/7prg :05/03/17 05:37:31 ID:2CmyAqLs
見たよ
だけど日本史詳しくない俺はわからないや
大家さん、するかな?期待にそえなくてごめんなさい。
521Genova ◆cTESP/7prg :05/03/17 05:41:29 ID:2CmyAqLs
実力があって関係がギクシャクしてる家臣かな?
コピペしてくれた名無しさんにもすまないなあ
522Genova ◆cTESP/7prg :05/03/17 05:44:10 ID:2CmyAqLs
昨日はクラリネットを気まぐれに吹いて終った。
今日はこんな時間に何故か料理して、やっぱりそれで終りそう
イチゴのタルト、ミラノのドゥオモ風
523Genova ◆cTESP/7prg :05/03/17 06:04:48 ID:2CmyAqLs
空が明るいと俺の心は暗い

晴れた、或いは曇った朝は苦手だ。
霧がかった明るい朝は特に。
524Genova ◆cTESP/7prg :05/03/17 06:05:53 ID:2CmyAqLs
なんかこう、

『何してんだろ俺』

525Genova ◆cTESP/7prg :05/03/17 06:10:12 ID:2CmyAqLs
明るくて静かで、その情景は好きなんだけど、
人気が無さ過ぎるとなんだかな。んで鳥だけ騒がしかったり
526大家:05/03/17 06:16:44 ID:jS1jGTl7
痔、
おはようございます。

自分らしさを大切にしてほしい。
527:05/03/17 06:21:08 ID:XXcwdjhA
今朝は早起きしました
マラソンを日課にしてみようと思います
528:05/03/17 06:22:11 ID:XXcwdjhA
変わり行く空を見と僕はいつも思うのです
529陽気な名無しさん:05/03/17 07:07:37 ID:jS1jGTl7
あーそーかい
530:05/03/17 07:18:36 ID:XXcwdjhA
てめぇ大家だろ
カスが
531陽気な名無しさん:05/03/17 07:27:10 ID:WqU8JSDP
(・∀・)ケ・セラ・セラ
532quarante-deux:05/03/17 08:24:02 ID:kKFuCmy3
おや、偽者が。

おはようございます^^
533陽気な名無しさん:05/03/17 08:31:28 ID:WqU8JSDP
(・∀・)ドッペルゲンガー
534quarante-deux ◆492Lg7uPvo :05/03/17 08:34:08 ID:kKFuCmy3
>>533
double と言ってほしいですねw
535陽気な名無しさん:05/03/17 08:38:33 ID:/htgKRBd
>>531

その精神が日本をダメにしているのです。

理念や哲学を国民一人一人が確立し、官民それぞれが長期的展望を示し政治経済、教育の改革を進めて行かないとなりません。

あなたの様な精神がこれ以上、世界の人々や国々に浸透すれば、日本の意見など更に無視されるのです。
536陽気な名無しさん:05/03/17 08:41:34 ID:WqU8JSDP
(・∀・)ダブル・ディーラー?
537陽気な名無しさん:05/03/17 08:42:53 ID:WqU8JSDP
(・∀・)・・・
538陽気な名無しさん:05/03/17 08:46:07 ID:/htgKRBd
生意気に書いてしまいました!

冗談です(・∀・)
539:05/03/17 08:51:33 ID:XXcwdjhA
何がしたいんだよwwwwwバカかwwwwww
540quarante-deux ◆492Lg7uPvo :05/03/17 08:54:30 ID:kKFuCmy3
>>537
ヒッチコックの『知りすぎていた男』でドリス・デイが
ピアノ弾きながら歌うケ・セラ・セラはいいですね(^^)
541陽気な名無しさん:05/03/17 09:09:08 ID:WqU8JSDP
(・∀・)♪
542はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/17 09:12:13 ID:DrxsD/RA
俺なんて、すべからく「ケ・セラ・セラ」で生きてるけどねw
「アズューライクイト」つーのも好きw
543ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/17 09:27:37 ID:t2b1H6j7
みんな自分の身の回りのことでいっぱいいっぱいなのさ(・∀・)
544quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/17 10:31:16 ID:kKFuCmy3
>>542
同じだw ケ・セラ・セラの訳は「お気楽極楽」で。
 Whatever will be っていいフレーズだよね。
545:05/03/17 10:34:29 ID:XXcwdjhA
ぶっちゃけ人の事なんかまで世話しきれませぬ
546陽気な名無しさん:05/03/17 10:42:52 ID:w+UfMmJX
猿に餌やり禁止
547Genova ◆cTESP/7prg :05/03/17 12:29:09 ID:8nLMmhBQ
ネカフェは暑過ぎるし外は雨だ。

いまさらながら、ミスタさん、大家さん、はく、42さん
とりあえずレスありがとうございます
548ジェノバ:05/03/17 13:36:05 ID:7Vw3LjzN
>>547
ノシ
549陽気な名無しさん:05/03/17 13:47:53 ID:XXcwdjhA
そりゃどーも
550プソン:05/03/17 13:56:28 ID:tc+iZ6wD
はい はい
551陽気な名無しさん:05/03/17 13:58:52 ID:XXcwdjhA
548
ノシ
552ジェノバ:05/03/17 14:32:38 ID:7Vw3LjzN
>>550-551
ノシ
553quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/17 14:36:58 ID:kKFuCmy3
>>547
どういたしまして(^^)

小ジェノバはジェノタンが昼来ると現れるのねw
554ジェノバ:05/03/17 14:42:48 ID:7Vw3LjzN
>>553
ノシ
555エマ:05/03/17 15:04:18 ID:zV6M1mak
糞スレ占領
556陽気な名無しさん:05/03/17 15:11:41 ID:WqU8JSDP
(・∀・)ニヤニヤ
557大家:05/03/17 18:57:50 ID:jS1jGTl7
人生は劇場です。
このスレは小手犯と名無しの織りなすドラマトゥルギーです。
558大家:05/03/17 20:16:32 ID:q5b6eg/l
ジェノバ殿,
御気分は如何で御座るか?
559陽気な名無しさん:05/03/17 20:21:01 ID:VMnir0ho
ジェノバ殿はかなりお疲れのようです
560はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/17 20:50:07 ID:z9kK6s3B
>>557
ドラマなら、今は起承転結の「転」てところ??w
一般的に「結」がなければドラマとは言えないが、
このスレの「結」がもしあるとしたら一体どんなものだと思うの大家は??

だけど、ドラマも映画も小説とかもみんな、
仕方なく「結」という形をとってるだけで、本当は起承転転転・・・なんだよね。

>>547
お前がヨーロッパに行けなかったのは、やっぱ、やるべき事が他にあったって事やんね?
神が織りなすタペストリーの、なんと美しきこと哉www
なーんて悦に入っちゃってる俺も、かなりのお気楽主義者すねw>>544
561はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/17 21:10:51 ID:z9kK6s3B
非常に遅れたけども
>爺
申告乙ー
562陽気な名無しさん:05/03/17 21:25:05 ID:EXzrXpAV
寒いヒトが集うスレだね ここ。

563陽気な名無しさん:05/03/17 21:27:03 ID:UexNpxNi
糞猿が住みついてから特にな。






564陽気な名無しさん:05/03/17 21:32:10 ID:A888r2Ov
昔から寒かったよ、ここのコテは。
565陽気な名無しさん:05/03/17 21:34:42 ID:IIlngl2M
会スレド議セズ
議スレド決セズ
決スレド動カズ
566陽気な名無しさん:05/03/17 21:40:45 ID:Vj75rRI/
動かざること山の如し 
567陽気な名無しさん:05/03/17 22:03:57 ID:WqU8JSDP
(・∀・)デア・コングレス・タンツト
568陽気な名無しさん:05/03/17 22:07:46 ID:f+Ir14sr
影武者を立て、三年の間、我が喪を秘せ。
動くことまかりならぬぞ。
569陽気な名無しさん:05/03/17 22:16:41 ID:Vj75rRI/
人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり
570はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/17 22:18:13 ID:z9kK6s3B
>>567
それどういう意味??

てか、ずっとスレ見てるんだ?? 
571はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/17 22:19:45 ID:z9kK6s3B
>>569
それ、実際は信玄の言葉じゃないらしいね。
572陽気な名無しさん:05/03/17 22:26:11 ID:WqU8JSDP
(・∀・)カイギハオドル
573官僚™ ◆X1nINI.I7A :05/03/17 22:28:29 ID:hJppM9yn
>>572 お疲れさまですぅ。。。
574陽気な名無しさん:05/03/17 22:29:56 ID:WqU8JSDP
(・∀・)アイロニー?
575quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/17 22:31:10 ID:kKFuCmy3
>>570
Der Kongress tanzt

ドイツ語で「会議は踊る」。映画の題名もこれ。
576はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/17 22:31:51 ID:z9kK6s3B
あ、そかドイツ語か・・・

俺も言っちゃお。乙ー>>574 皮肉じゃないよんw
577官僚™ ◆X1nINI.I7A :05/03/17 22:31:54 ID:hJppM9yn
>>574 いえ、ねぎらいの言葉です。。
578陽気な名無しさん:05/03/17 22:32:46 ID:WqU8JSDP
(・∀・)ニヤニヤ
579quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/17 22:34:03 ID:kKFuCmy3
>>574
66タソもお気に入りのようだが、スレに座敷わらしが
いるようで、なんかいい(^^)。
580quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/17 22:34:49 ID:kKFuCmy3
基本は、(・∀・)ニヤニヤ、なのかな?
581はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/17 22:36:12 ID:z9kK6s3B
映画の『会議は躍る』って見たんだけど忘れちゃってるよ。
アナベラ?? ディアナ・ダービンだっけ??
582陽気な名無しさん:05/03/17 22:36:13 ID:B6FK/zMS
多少は荒いところもあるけど元気がある煌が好きです。やり過ぎは困りますが活気があっていいですね。

はくだって以前は、すぐにキレまくり手に負えない時もあったのです。初代大家もそうでした。

ただ、モエが責任を取らされたのは残念ですが。
583陽気な名無しさん:05/03/17 22:39:02 ID:msN2wlFd
>>582
こういうやつ一番ムカツク!お前も責任とれや!
584quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/17 22:39:18 ID:kKFuCmy3
585陽気な名無しさん:05/03/17 22:39:30 ID:Vj75rRI/
>>571
そうか。
馬場信春の言葉かな?
586陽気な名無しさん:05/03/17 22:40:59 ID:MgsirbdS
作り話の聖書を、善良な人々に信じ込ませて喰ってる人に、こんなこと言われたくないですね。

カトリック教会のタルチジオ・ベルトネ枢機卿(ジェノバ大司教)がこのほど、世界的ベストセラーとなっている
長編ミステリー小説「ダ・ヴィンチ・コード」(ダン・ブラウン著)について、「事実無根な事が含まれた恥ず
べき本」と痛烈に批判、ローマ法王庁の見解かと話題を集めている。
この小説は、「キリスト聖杯伝説」を巡る謎解きを中心に展開する。同枢機卿は、キリストとマグダラのマリア
の間に子供がいたとしている部分などを特に問題視。「作り話なのに、読んだ人が本当の話だと誤解する危険が
ある」とかみついた。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050317i514.htm
587はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/17 22:46:20 ID:z9kK6s3B
>>584
あ、すんません。いまググったら完璧『オーケストラの少女』と勘違いしてましたw
どっかの皇帝がすんごい男前だったの思い出したらヴィリー・フリッチと。
アレキサンダー1世の役だったんですね。今度見て、よく観察しなきゃw

>>585
信玄の名言集はほとんど死後に出来たものみたい。集めた資料が見れないので誰のものかはちょっと。ゴメン。

いい加減に、引越しの荷物片付けなきゃ。。
588quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/17 22:50:45 ID:kKFuCmy3
>>586
神話の作用は、歴史を自然に移行させることにある、のだとしたら、
枢機卿の行為自体が、神話によって歴史が自然と化したことの
不自然さをきわだたせかねない。

もっと大きく構えていればいいのに、と思うけれど、実は聖書の
記述を最も信じられないのは、この枢機卿のようなひとなんだろうね。

ところでこれって次の法王選びとかって関わってるんだろうか?
589陽気な名無しさん:05/03/17 22:57:46 ID:Vj75rRI/
>>587
築城の名人だったので、そうかなと思ったんですよ。
名将ゆえ死後いろいろ話が出てくるのは
弘法大師伝説みたいなものですね。
590はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/17 23:10:45 ID:z9kK6s3B
>>589
"鬼美濃"かな。
武田24人衆って三代つかえた人も多いから、
残しときたいエピソードとかも事欠かなかったんだろうね。
591健 ◆KStjUORUPY :05/03/17 23:15:05 ID:PvbKmpqx
「会議は踊る」って見て、「小田原評定」みたいなものかなと思ったんですが。
592quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/17 23:16:59 ID:kKFuCmy3
>>591
どこかの国の予算委員会みたいなものですw
593陽気な名無しさん:05/03/17 23:19:01 ID:f+Ir14sr
>>589
なーに、信玄に限らず、戦国武将のエピソードはたいていそんなものですよ。

各々馬は飼いたるや〜 妻子につつがあらざるや、あらーざーるーや〜♪
594健 ◆KStjUORUPY :05/03/17 23:22:41 ID:PvbKmpqx
>>592
むぅーーーわからん(-_ヾ)
595はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/17 23:23:51 ID:z9kK6s3B
小田原評定とは、ちょっと違うんじゃない?w
京都の環境会議みたい?
596陽気な名無しさん:05/03/17 23:32:55 ID:Vj75rRI/
舞踏会と称して酒を酌み交わしつつ裏取引。
本会議ではだんまりを決めこむ。
597陽気な名無しさん:05/03/17 23:41:39 ID:0GX6qDl0
('∀`)シャカリキ
598陽気な名無しさん:05/03/17 23:43:29 ID:WqU8JSDP
(・∀・)・・・
599官僚™ ◆X1nINI.I7A :05/03/17 23:49:25 ID:hJppM9yn
大年増さんは明日渡米するんでしたっけ?

そろそろ寝ます。おやすみなさい。ノシ☆
600官僚™ ◆X1nINI.I7A :05/03/17 23:50:10 ID:hJppM9yn
600?
601quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/17 23:50:35 ID:kKFuCmy3
ライブドアとフジサンケイグループの交渉は
「会議は踊る、されど進まず」なのかな?
602quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/17 23:51:48 ID:kKFuCmy3
>>600
600ゲットおめでとう(・∀・)

おやすみなさい^^ノシ
603陽気な名無しさん:05/03/17 23:53:29 ID:WqU8JSDP
(・∀・)ストライフ!
604陽気な名無しさん:05/03/17 23:55:10 ID:Vj75rRI/
「日枝は怒る、されど進まず」では?
605quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 00:10:59 ID:5AufZVVr
今回たとえばライブドアが失敗しても、日本も本格的な
M&Aの時代に入ったことは間違いなくて、ようやく
上向きになった大学新卒の採用率にも影響は出るだろうし、
雇用の非正規化も進む。

商品やサービスを提供する企業それ自体が商品と化したのは、
何も今に始まったことではなく、株式会社という仕組みが
あるわけだけれども、株価を安定させるのではなく変化させて
利益を出したり、買収先の資産を担保に金を借り入れたり、と
いったかたちで企業の商品化が進めば、企業はそこで働く「人間」の
ことなど考えていられなくなる。

従来の終身雇用、年功序列型賃金システムに問題があったことは
事実だけれども、セーフティ・ネットも不十分なまま、そして
機会の平等も与えられないままに、M&Aの本格化が始まるのは
とくに若年層にとって大変だと思う。

ところでこの争い、フジサンケイ・自民党VSライブドア・民主党、でも
あるのかな? それとも自民党内にも新たな利権としてライブドア支持者が
いる?

>>604
亀ちゃんも怒ってるね。ANN聴いてたからなんか懐かしい。
606quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 00:11:45 ID:5AufZVVr
あ、ごめん長文スマソ(^-^;
607陽気な名無しさん:05/03/18 00:15:31 ID:bXe5wtxM
すまん なんて思ってもないくせに
608陽気な名無しさん:05/03/18 00:16:35 ID:EHF+tcP/
共産主義なんぞ要らない。金を出した者が会社を支配する。

右翼の産経グループのくせに資本主義のイロハも知らんような糞会社は外資に乗っ取られて解体されろよ。
609m9川^Д^||||プギャー!リナー!:05/03/18 00:22:58 ID:D/ll8K/u
quarante-deuxアンタ基地外じゃないの、このブス!
西洋かぶれ、インテリかぶれババァは黙ってろよ。
610陽気な名無しさん:05/03/18 00:24:11 ID:g8Xnq/u2
この騒動で初めて亀ちゃんが社長になってたのを知りましたよ。

>自民党内にも新たな利権

前の野球騒動と同じように楽天を推すと思いますよ。


611陽気な名無しさん:05/03/18 00:26:10 ID:pL8LscsG
ライブドアをの勝訴で日枝は軟化してる。
で、入れ替わるようにして、焦土作戦に出た亀さん。
どういう結果が出ても、旧体制が生き残れるように、
という両面作戦と見たわ。
関が原で東西に分かれた真田父子みたいに。
612陽気な名無しさん:05/03/18 00:30:25 ID:pL8LscsG
亀さんはニッポン放送(ラジオ)の社長。
日枝はフジTVの会長。

全く出てこないフジの社長って、誰よ?
613陽気な名無しさん:05/03/18 00:32:08 ID:g8Xnq/u2
平成国盗り物語ですね。
信長ーホリエモン
今川ー日枝
三木谷は家康、秀吉?
614quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 00:32:21 ID:5AufZVVr
>>609
おや、はじめて煽っていただけましたね。光栄です。

>>610
社長やってるイメージわかないんですけどねw

>>611
なるほど、そういう見方もあるんですね。
615大年増 ◆kEpdXOPERA :05/03/18 00:35:26 ID:67g7oqP4
>>599
はい、今日、渡米します。今回は二週間強ぐらいしか入れないのですが、ずっと仕事が忙し
かったんで、出来るだけまた〜りしてくるつもりです。
616quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 00:35:51 ID:5AufZVVr
>>613
買収のための金の出所を考えると「国売り」のような
気もしますがw そういう見方ができるということは
相も変わらず戦国武将の生き様はビジネスモデルに
なるということでしょうか。
617quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 00:36:47 ID:5AufZVVr
>>615
お気をつけて行ってらっしゃいませ(^^)
土産話楽しみにしてます。
618陽気な名無しさん:05/03/18 00:37:44 ID:pL8LscsG
日枝はいざとなったら亀さんを売るのよ。かわいそうな亀さん。
世にも珍しい、制作現場出身の社長なのにね。

・・・って、時代小説(あえて歴史小説とは言わない)読みすぎねw

619陽気な名無しさん:05/03/18 00:44:10 ID:g8Xnq/u2
>>616
戦国武将の話、プレジデントなる雑誌によく特集されてましたw
日本史のなかで1番インパクトのある時代だからでしょう。
NHK大河ドラマでもこの辺と武田信玄辺りが1番人気です。
620川∩ ゚д゚||||アーアーきこえなーい:05/03/18 00:44:57 ID:D/ll8K/u
>>614
ギャハッハハ、さっさと死ねよ、ブタ!
無駄な話ばっかりするキモさ。アタマ悪いんじゃないの?
621m9川^Д^||||貧乏人プギャー!リナー!:05/03/18 00:46:36 ID:PPOhoyDB
もっと、アタシの言動勉強してから出直してきてね
622はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/18 00:47:39 ID:CYCuHgui
こんな饒舌なリナは初めて見たかも。
623陽気な名無しさん:05/03/18 00:47:54 ID:4Penjjgc
いやーねー、頭の良い人に恨みでもあるのかしら。
624quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 00:48:25 ID:5AufZVVr
>>618
山田風太郎だとこのへんでくノ一が活躍しそうな感じなんだけどねw
水面下では忍法帖状態なんだろうから。

>>619
ビッグ・トゥモロウなんてのも吊り広告でよく見ますねw
大河ドラマは一番多くやってるのは信長なのかな、それとも
秀吉かな?
62566うつ爺 ◆LMxyNsjgnc :05/03/18 00:49:32 ID:X/eF9r++
語尾を全部「〜なんじゃないかなぁ?」にする日枝はん、
ええ歳こいて人前で「僕はね、僕はね」としゃべる亀はん。


いや別に放送業界に勤めてるからってさ、アナウンサーみたいにきれいな日本語を話せとは申しませんが・・・



おめーらの日本語、社会人として失格。
626陽気な名無しさん:05/03/18 00:50:04 ID:L+teWFqT
某コテって、相手を相対的に良く見せるために、あえてキチガイじみたキャラを
演じてるんじゃないの?(w
627quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 00:51:22 ID:5AufZVVr
>>620
無償の饒舌です。お聞き捨てください。

>>622
そうなのか。なかなかユニークな方だが、このスレには
最初の頃からいらっしゃったのだろうか? 俺が参加
しはじめてからは、あまりいらっしゃらなかったように
思うのだが。
628陽気な名無しさん:05/03/18 00:51:38 ID:pL8LscsG
りなタン、淋しいのね、モエタンに会えないから。
629quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 00:53:45 ID:5AufZVVr
>>625
それを言ったら、ホリエモンの日本語たいして変わらないようなw
しかし、全員感情を剥き出しにしているところが見世物としては
おもしろい。アメリカで80年代にこんなのTVで放送したんだろうか?
630陽気な名無しさん:05/03/18 00:53:46 ID:4Penjjgc
>>628
あー、なるほど。
きっとそうね。
631陽気な名無しさん:05/03/18 00:54:35 ID:g8Xnq/u2
>>624
たいてい三人揃って出ますからね。
戦国三種の神器。いや大河三種の神器。

632quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 00:55:17 ID:5AufZVVr
>>625
それに最近アナウンサーもすごいぞw
漢字読めなかったり、敬語間違ったり。
633陽気な名無しさん:05/03/18 00:57:27 ID:g8Xnq/u2
男は黙ってサッポロビール、は死語になりました・・・・
63466うつ爺 ◆LMxyNsjgnc :05/03/18 00:57:36 ID:X/eF9r++
>>629
ホリエモンの日本語は、言ってる内容はひどいかもしれないけれど、
使い方は二人に比べれば問題ないレベルだよん。
「わたくし」「考えております。」って然るべきところでは使ってるし。
なにより年齢が若いもの。
年寄りの汚い日本語は、矯正不能だから採点は厳しくなるよ。。
635:05/03/18 01:00:42 ID:SpI9jToV
誰かいるかな?
あー疲れた(>_<)
636陽気な名無しさん:05/03/18 01:01:15 ID:cP2NFzcG
(・∀・)ブラヴァードウ
637quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 01:01:38 ID:5AufZVVr
>>634
なるほど。俺は言葉は多様な方が表現が豊かになっていいと
思うけれど、確かに日枝と亀ちゃんは代表取締役の話し方としては
問題ありかもね。
638陽気な名無しさん:05/03/18 01:02:42 ID:cP2NFzcG
(・∀・)ノー・コンフィデンス
639quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 01:04:37 ID:5AufZVVr
>>638
これまでの日本ではあの2人のような
しゃべり方の方が信用あったんでしょw
64066うつ爺 ◆LMxyNsjgnc :05/03/18 01:12:16 ID:X/eF9r++
>>639
いやいや、むしろあんなしゃべりの人がトップになってしまうような
企業に成り下がっていたということでしょう<フジサンケイ

ホリエモンの買収劇によって、膿が搾り出されるか、
さらに内部で腐敗するか、みもの。
641陽気な名無しさん:05/03/18 01:14:36 ID:cP2NFzcG
(・∀・)ナチュラル・セレクション
642:05/03/18 01:16:07 ID:SpI9jToV
まぁ、人をあれだけ動かすんだからどっちにしろ勝ちなんだよねー
ひがむ輩が多いのも頷けますな
643quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 01:16:49 ID:5AufZVVr
>>640
まあ、鹿内一族は追い出されたわけだし。お家乗っ取りは
すでに一度あったんだしね。

>>641
自然淘汰というには、不自然極まりないw
644陽気な名無しさん:05/03/18 01:18:37 ID:cP2NFzcG
(・∀・)ウェイト・アンド・シー
645:05/03/18 01:22:36 ID:SpI9jToV
リスクは付きもの
646陽気な名無しさん:05/03/18 01:27:53 ID:pL8LscsG
しかしそれにしても、この騒動で
放送局に対する言論統制の危険について言及する人を
あまり見かけないのも不審だわ。

フジ・「あのサンケイ」グループの話だし、
自民党議員がフジ側に立つコメントをしてることを考えてもね。
「放送とインターネットを結びつける」というビジョンを
強調するホリエモンが参入するのは、マズイのね。

・・・と、勘ぐっちゃうわ。
647はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/18 01:29:42 ID:CYCuHgui
正直、フジサンケイグループが「メディアの倫理」とか言うのって
カタハラ痛いんだよね。俺んちサンケイ新聞なんだけど、ヒドイよ・・・w

>42さん
リナは古参コテだから古い固定とよく絡む。陰間荘とか飛来のスレだね。
去年の秋くらいからはあんま来てなかったし、だから知らないんじゃない?
学歴コンプがあるっぽくて、モエ叩きを専門としてた。
でもね、リナは鋭いことを言うんだよ、たまに。
逆襲コロン系だね。そこが好きでさw
馴れ合ったり共闘したりとか、半端なことはしない"孤高の基地○"と、
俺の評価はかなり高めだねw
648はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/18 01:30:41 ID:CYCuHgui
ケコーンw>>646
649quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 01:33:32 ID:5AufZVVr
若年層が雇用リスクを自己責任で負ってくれれば
問題は何もない。負えないときに社会に泣きつく
ことをしないでいてくれれば、それは結構な話。

『若者が〈社会的弱者〉に転落する』や『希望格差社会』、
『封印される不平等』なんて読んでると暗澹たる気持ちに
なるわけだが。全員が負える雇用リスクでないことは
確実だから。

>>646
要するに、どっちに転んでも碌な話にはならないということ。
でもライブドアはともかく、これで敵対的買収が今よりも
行われるようになるのはほぼ確実。

>>647
なるほど。解説サンクスです。
650陽気な名無しさん:05/03/18 01:33:52 ID:pL8LscsG
アタシもりなの煽りは結構好きよw
65166うつ爺 ◆LMxyNsjgnc :05/03/18 01:34:23 ID:X/eF9r++
>>647
リナもキャラが激変したコテのひとりだよね。
「孤高のキティ」というのは、名文句だね。
まさにリナにぴったり。


漏れはむかしっから、リナにあんまりかまってもらえないんだな、これが。
652はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/18 01:37:58 ID:CYCuHgui
>>650
そゆ人、多いかもねw

>>651
昔のリナがどんなだったか知らないなー どんな感じだったの??
ところで俺はリナと同学年だよw
俺もろくに構ってもらったことないヨw 「M字ハゲ!」くらいだなw

ってか、爺は昔はなんて固定だったのさ??
653うさぎ【・x・】 ◆Usa./AsupI :05/03/18 01:39:14 ID:QdMsRfGU
僕は過去、2度ほど突然の罵声?をここで頂いたけど、
腹が立たなかったなぁ…。
不思議なコテさんだよね。
65466うつ爺 ◆LMxyNsjgnc :05/03/18 01:40:02 ID:X/eF9r++
>>652
昔はかわいい女の子だたーよ。
切り口が鋭いところは、その頃からだった。


男の過去は、訊いちゃいけねえよ、坊や。(-。-)y-゜゜゜
655はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/18 01:45:44 ID:CYCuHgui
ライブドアの資本が問題なのはユダヤ系だから??
単に外国(アメリカ)だからダメって話なの??

>爺
ほー 今も、髪の傷みを気にするよなカワイイ所あるけど・・・成る程ねw
って、、、持ってるのはハッカパイプかすら。。w

>うー
バサっと斬ってスッと消えるから、文字通り嵐が来て過ぎ去るみたいなんだよねw
ネチネチしてないんだよ、そこも煽りとして上品って気がする。
・・・・・・褒め過ぎ??ww
656うさぎ【・x・】 ◆Usa./AsupI :05/03/18 01:48:14 ID:QdMsRfGU
>>655
ううん、分かるよ。今度はいつくんのかなー?って思ってみたりw

さて、2ch自粛中なので寝ます。おやすみなさーい。ノシ。
657quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 01:52:20 ID:5AufZVVr
>>655
マス・メディアや週刊誌ではその程度かな。
ほんとはもっといろんなとこに影響が長期的に
出てくる話なんだけどね。

アメリカではすでにその影響は出ているし、
他の国や地域にも広がっているから、実は
それに対応しようとする動きも、国際的な
研究プロジェゥトとしてあったりもする。
658はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/18 01:55:28 ID:CYCuHgui
おやすー>うー
目をお大事に。

>>657
「その程度」ってどの程度??
ユダヤ資本に対抗する措置って、大企業同士の合併とかかしら・・・?
経済ほんっと弱くて、そこらへんサッパリわかんない。。

小銭には敏感なんだけどねーww
659quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 02:04:49 ID:5AufZVVr
>>638
いや、法律による規制も考えていたはず。「その程度」ってのは
外資によるM&Aで日本企業が大変、という程度。それが雇用やひとのものの
考え方に与える影響、社会の多様性への許容度にどう影響を与えるか、
といった話は出てこない。最後のはもちろんセクシュアリティの多様性にも
関わるけどね。

これは確かに群雄割拠ということで戦国時代なのかもしれないけれど、
戦国武将だけではなくて庶民にも影響が出ることを考えれば、むしろ
状況はドイツ30年戦争に似ている。
66066うつ爺 ◆LMxyNsjgnc :05/03/18 02:12:10 ID:X/eF9r++
>>659
せんせー(-o-)/、漏れは貧乏暇なし、彼氏いない暦=年齢の
元イケメン(自称)なんでつが、こんな漏れにも影響がありますか?
ちなみにリバであそこは大きめでつ。
661quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 02:15:49 ID:5AufZVVr
不思議なのは、普通構造改革といえば、ホリエモンの行動を
サポートするものだと思うんだけど、それをやっているはずの
与党がホリエモンの行動を支持していない。何がやりたいのか
さっぱりわからない。

>>660
俺と似たプロフだねw 俺たちの世代で子供がいれば影響は
いろいろあるかもしれない。そうでなければあんまりないかも。
662はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/18 02:16:42 ID:CYCuHgui
多様性が損なわれるってことかなァ・・・
拝金主義が蔓延するっていうと単純化しすぎなんかな。。
30年戦争に模されるなんて、かなり怖い状況??

>>660
爺・・・
66366うつ爺 ◆LMxyNsjgnc :05/03/18 02:21:48 ID:X/eF9r++
ごみんなさい。オチソチソスレと間違えますた。
Σ(゚д゚lll)アタフタ
664quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 02:22:48 ID:5AufZVVr
>>660
まあ、オヤジホモ狩りに遭わないように気をつけてw

>>662
たとえば、家庭での児童虐待と雇用の不安定化が
どう関わっているか。雇用の不安定化と企業経営の不安定化が
どう関わっているか。企業経営の不安定化と国際金融の
不安定化がどう関わっているか。これは鬱病の増加についても
同じこと。

そろそろ寝ます。おやすみなさいノシ
665:05/03/18 02:23:16 ID:SpI9jToV
さっ馴れ合いも終わったみたいだし

名無しの人ごあんな〜い
666陽気な名無しさん:05/03/18 02:25:20 ID:cP2NFzcG
(・∀・)ニヤニヤ
667はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/18 02:29:54 ID:CYCuHgui
お休みなさい、42さん。分かりやすく教えてくれてサンクス☆

不安定化かあ・・・。。
いつ首になるか分かんない為に、バイトを2個も3個もやって、
やっと生活するってことになったらヤだなあ・・・
爺は大きめなのか・・・・・・
66866うつ爺 ◆LMxyNsjgnc :05/03/18 02:35:01 ID:X/eF9r++
>>667
バイトの話と、人のオチソチソの話をまとめてするな。メッ(−_−#)
669:05/03/18 02:35:45 ID:SpI9jToV
どうぞお気軽にカキコして下さいね^^
670はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/18 02:37:48 ID:CYCuHgui
>>668
一応そこツッコミ入れとかなきゃと思ってw
671:05/03/18 02:39:34 ID:SpI9jToV
あーぁ
全然おもしろくなーい
つまんないお釜は存在価値ナシ
あ、言っちゃった
672はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/18 02:41:19 ID:CYCuHgui
>>671
このスレに何しにきてんの?
673:05/03/18 02:43:54 ID:u2MroQDp
名無しの馬鹿を呼び込むためだよ
674:05/03/18 02:44:34 ID:SpI9jToV
人が来るまでちょっと落ちよ〜と
にゃあ
675はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/18 02:46:38 ID:CYCuHgui
>>673
成る程ねーww

>>666
お疲れ様です、ほんとに。

タバコもラスト1本になったんで俺もちくっと寝ますわ。お休みン☆
爺、オチソチソスレが爺を待っている!!!w
676:05/03/18 03:02:12 ID:SpI9jToV
あ、一応言っときますがあのスレ年齢制限ありますからね
677モバイル☆彡リナ:05/03/18 03:20:38 ID:biHnqoL0
煌の致命的な欠点は、単に頭が悪いこと。
678:05/03/18 03:58:34 ID:SpI9jToV
677
わざわざ携帯からごくろう!
679陽気な名無しさん:05/03/18 07:17:22 ID:cP2NFzcG
(・∀・)エスプリ
680quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 10:44:08 ID:5AufZVVr
>>667
はくタン、相変わらず鋭いね。

これからは貧乏の質が変わる。これまでは仕事がないから貧乏だったのが、
これからは仕事があっても貧乏に変わる。これを経済学では「雇用中心型の
貧困」という。仕事がないから貧乏という状況でも耐えることが困難だったのに、
仕事があっても貧乏という状況にどれだけの人間が精神的にも肉体的にも
耐えられるかは、わからない。ゲイでもノンケ男でも最近サ(今やサ○とも
書かない)が増えているが、あれはひとつの徴候だろう。

所得税率を下げ消費税率を上げ、雇用を非正規化するというのは、
経済戦争の戦費をさまざまなレベルで調達し、戦争に動員するのと
同じこと。前にここに地域通貨やいろいろな手段を使って自分の
生活を組み立てようとしているひとが来たけれど、そうした知識が
重要になる。森永卓郎の「年収300万円時代を生き抜く経済学」とかね。
681陽気な名無しさん:05/03/18 10:58:15 ID:PU6fyrIu
もう生きていけない。
682陽気な名無しさん:05/03/18 11:09:13 ID:PU6fyrIu
>最近サ(今やサ○とも
>書かない)が増えているが、あれはひとつの徴候だろう。

会社もつぶれそう、優秀でもないあたしのようなオネエが
42さんのような人を見るといじわるなカキコをしたくなってしまうのよ。
683陽気な名無しさん:05/03/18 11:30:45 ID:cP2NFzcG
(・∀・)オールウェイズ・ルック・オン・ザ・ブライト・サイド・オブ・ライフ♪
684陽気な名無しさん:05/03/18 11:34:51 ID:cP2NFzcG
(・∀・)パヴァティ・ストール・ユア・ゴールデン・シューズ
685陽気な名無しさん:05/03/18 11:36:25 ID:cP2NFzcG
(・∀・)・・・イット・ディドント・スティール・ユア・ラフター
686quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 11:53:50 ID:5AufZVVr
>>682
いじわるだったのか(^−^;

オレオレ詐欺が違法な手段による世代間の所得再分配に見える
俺にとっては、サは比較的合法な手段による階層間の所得再分配。
それを推奨はしないが道徳的に裁こうとはまったく思わない。

>>683-685
おっしゃる通りですね。ただ、その感覚を現在の日本のような
消費社会で子供の頃から消費させられている者がもつのは
難しい。そう思いませんか?
687quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 12:00:01 ID:5AufZVVr
スレにふさわしい記事を見つけたので貼っておきます。

ttp://www.geocities.jp/timeway/kougi-86.html
688陽気な名無しさん:05/03/18 12:00:09 ID:lgtvBgq/
え、サドじゃないの?
689quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 12:09:02 ID:5AufZVVr
>>688
サドも増えているのかもw
690陽気な名無しさん:05/03/18 12:20:24 ID:lgtvBgq/
その日に食べる魚を取って生きていればよかったのに、
いつの間にか、一部の強欲な人間のために働かされ、
踊らされてるだけって、最近ひしひしと感じるわ。
691大家:05/03/18 12:25:34 ID:xXYZduDe
ハジメ人間ギャートルズの最終回みたいだな
692モエ(´ー`)y─┛~~ ◆MOE69AmvXs :05/03/18 12:27:57 ID:dBPaxFu5
('∀`)サポタージュ
693陽気な名無しさん:05/03/18 12:29:49 ID:lgtvBgq/
きゃーーーーー、随分早く復活ねーーーー。
694ジェノバ:05/03/18 12:29:53 ID:uiZjMZCP
>>692
ノシ
695quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 12:30:44 ID:5AufZVVr
>>692
PCを木靴で蹴り倒して破壊する。あ、それじゃラッダイトかw
696大家:05/03/18 12:32:47 ID:xXYZduDe
木靴?
697quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 12:35:27 ID:5AufZVVr
>>696
 sabot ってフランス語で「木靴」の意味で、 sabotage って
フランスで20世紀初めに争議中の労働者が木靴で機械を破壊した
ことからできた名詞なのです。
698はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/18 12:35:51 ID:L4PjvXii
>>680
>所得税率を下げ消費税率を上げ、雇用を非正規化するというのは、
>経済戦争の戦費をさまざまなレベルで調達し、戦争に動員するのと
>同じこと。

これって、介護の現場でも似たようなことがおきてるんじゃないかな。
この4月から、介護保険の利用の幅を狭めて、自立支援・認定1〜2の人には
「自分で頑張って健康保持につとめましょう」とリハビリ運動させることに。
考え方として間違ってはいないけど、そんなもん?って感じ。。
死ぬまで「戦士」で居続けることを緩やかに強制してるようなもんだしね・・・

サについては、俺も42さんと同意見。
道徳とか倫理の面から見ても、悪いとは全く思えないんだな。
699はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/18 12:38:34 ID:L4PjvXii
ん?! モエw
700ジェノバ:05/03/18 12:39:00 ID:uiZjMZCP
>>693 >>696-698
ノシ
701はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/18 12:40:30 ID:L4PjvXii
なぜ大家をステップ?w
>>700
キリバンげとおめ☆ノシ
702quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 12:40:51 ID:5AufZVVr
>>697
sabotage は「怠業による遵法闘争」なのでずいぶんと
意味は変わってますね。どっちかっていうともとはラッダイトに近い。

>>698
売春はもちろん泥棒でさえジャン・ジュネのように誇り高く生きられる
なら構わないのかもしれない。でも、現実は「貧すれば鈍する」だしね。
貧しさは人間の尊厳を奪うことがある。
703陽気な名無しさん:05/03/18 12:41:02 ID:lgtvBgq/
サって詐欺なんでしょ?義賊じゃないんだし、
なぜ、悪く思えないのかよくわからないわ。
704quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 12:42:06 ID:5AufZVVr
>>703
サ、ってサポ、援交、援助交際のことです。どんどん略されていってる。
705モエ(´ー`)y─┛~~ ◆MOE69AmvXs :05/03/18 12:44:09 ID:dBPaxFu5
('∀`)ナナシセンプクハ ニガテナノデ ミニキタラカクデスヨ

('∀`)リナタント キラタンノカラミ ミレテ シャーワセ

('∀`)ノシ  デハマタ  リナタンニヨロシク
706陽気な名無しさん:05/03/18 12:44:53 ID:lgtvBgq/
サポって?
707陽気な名無しさん:05/03/18 12:45:48 ID:cP2NFzcG
(・∀・)・・・
708モエ(´ー`)y─┛~~ ◆MOE69AmvXs :05/03/18 12:46:36 ID:dBPaxFu5
('∀`) ダソク。 >>692ハ サポト サボタージュヲ カケタエスプリ

('∀`) ツルコーノオールナイトニッポン
709quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 12:47:00 ID:5AufZVVr
>>705
苦手以前に、カキコに滲み出る何かが名無し潜伏を
困難にしているようなw

またね(・∀・)ノ
710quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 12:49:06 ID:5AufZVVr
>>706
サポートの略です@サポ

>>708
相変わらずわかりにくいインテリボケかましてるなw
711quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 12:49:59 ID:5AufZVVr
でもそのわかりにくいインテリボケのおかげで
本物だということはよくわかったw
712はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/18 12:51:50 ID:L4PjvXii
スキップだった・・・orz

>>702
全くもってその通りすね・・・>貧すれば鈍する

>モエ
またねー のしのしん☆
713陽気な名無しさん:05/03/18 12:54:16 ID:lgtvBgq/
な〜る。トンと縁がないので全然思いつかなかったわ。サポ。
714陽気な名無しさん:05/03/18 12:54:57 ID:lgtvBgq/
こんな感じかしら?

ジェノバ、ヒロシマー=文科系学生
はく=体育会系学生
モエ、42=教授
プソン=教頭
官僚=官僚
66=すけべなおじさま
大年増=裕福なおばさま
プンソ=美術の先生
715陽気な名無しさん:05/03/18 12:56:37 ID:g8Xnq/u2
サポ、サヨ、サド
どれを当てはめても話が通じます。
716quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 12:57:41 ID:5AufZVVr
>>713
売る側と買う側両方のうしろめたさがどんどん言葉を
略させているという感じ。これ「売春」って言葉だと
かなり抵抗あるんじゃないかと思う。
717はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/18 12:59:22 ID:L4PjvXii
>>714
グッジョブ☆
718quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 13:02:54 ID:5AufZVVr
>>714
まあ、そんなところでw

>>715
サヨは増えてないのでは? だってジュネみたいに階級意識
もちようがないし。一億総中流の幻想はサポがサヨでありうる
ことを忘れさせてるから。
719陽気な名無しさん:05/03/18 13:04:02 ID:cP2NFzcG
(・∀・)サポジトリー
720quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 13:10:02 ID:5AufZVVr
>>719
なんで座薬なの(^-^;?
721陽気な名無しさん:05/03/18 13:10:26 ID:cP2NFzcG
(・∀・)ニヤニヤ
722陽気な名無しさん:05/03/18 13:16:48 ID:g8Xnq/u2
中流幻想。
生ぬるい湯に漬かりすぎて
温度が上がってきてることに気づかないカエルってことかな。
フランス革命時のヴェルサイユ行進は起こりっこない。
723quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 13:27:33 ID:5AufZVVr
>>722
起こらないだろうね。中流幻想自体はもう成立しないとこまで
現実が変化しているんだけど、幻想の残滓がサヨ嫌いを醸成する。
サヨの言葉に魅力がないもんね。かつて「プロレタリアート」と
いう言葉がもちえたであろう力は「マルチチュード」という
言葉にはない。

10代、20代がホリエモンを支持するのはだからよくわかる。
724quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 13:28:56 ID:5AufZVVr
>>722
あと女たちがヴェルサイユ行進しようとすると、あっちこっちから
足を引っ張られる。男ばかりでなく女からも。
725陽気な名無しさん:05/03/18 13:29:27 ID:RAbzc4zL
ホリエモンがフジサンケイグループを買収した時点で資金調達が出来なくなった場合
フジサンケイグループが朝鮮総連系企業に買収される可能性について
726quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 13:30:58 ID:5AufZVVr
>>725
そんな可能性あるの?
727大家:05/03/18 13:30:59 ID:xXYZduDe
結構、興味深い話が続いていますね。
728quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 13:39:24 ID:5AufZVVr
改正地方税法、成立したようですね。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111115228/l50
729陽気な名無しさん:05/03/18 13:43:01 ID:RAbzc4zL
>>724
そんな兆しあったの?
730陽気な名無しさん:05/03/18 13:43:49 ID:g8Xnq/u2
>>723
それがアンケートのよると、以外に支持してるのは「団塊の世代」
学生運動に参加し既成概念に挑戦した昔の自分を見るような気持ち、だそうだ。
>>724
今の日本でできることはせいぜい「ええじゃないか」くらいだね。
731quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 13:44:33 ID:5AufZVVr
732大家:05/03/18 13:44:36 ID:xXYZduDe
新手の囲い込み運動か、それとも、フリーターとなたね油は絞れば絞るほどよい式の時代劇なのか
733大家:05/03/18 13:45:20 ID:xXYZduDe
新手の囲い込み運動か、それとも、フリーターとなたね油は絞れば絞るほどよい式の時代劇なのか
734quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 13:56:03 ID:5AufZVVr
>>730
団塊のダメさが現れてるわけねw

>>729
まだないけどあったとしても、って話ね。

>>732
これまで日本で高所得者だった層がアメリカでは自分たちと2ケタ
違う所得をもらっているのを見て、経済成長が望めない状況で
それを実現するには、低所得者から生産性の低さを理由として
金を分捕るしかない、と考えた、これが構造改革だという説があります。

年収100万の人間から90万取って、年収5000万の人間の
年収を100億にする。これなら高額所得者の所得税率を下げても
大丈夫です。そのうえ、低額所得者の税率を上げるというんだから
まあ、ひどい話です。
735プソン:05/03/18 13:57:45 ID:JxQgUIcK
ビンラーディン万歳!!万歳!!万歳!!!!
736quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 14:00:17 ID:5AufZVVr
>>734の数字はイメージで、誇張してありますが、
年収300万もきつくなる層とマネー・ゲームで
儲ける層に分かれる、ということです。
737大年増 ◆kEpdXOPERA :05/03/18 14:33:37 ID:Ae9sP9rz
>>714
いいえ、私は共産党シンパだけど、マルクス・レーニン主義者になれなかったサヨの落ちこぼれよ。
738quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 14:53:18 ID:5AufZVVr
>>737
なるほどw じゃあ、俺は芸術の革命性を信じているが、
トロツキストになれなかったサヨの落ちこぼれ、ということで。

落ちこぼれないと転向してネオコンになりますw
739大家:05/03/18 14:55:44 ID:xXYZduDe
救、
世の中荒みますなあ!
740quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 15:06:59 ID:5AufZVVr
>>739
そうですね。でも、「経済的市民権」なんて新しい理念も
現れています。これは「個人」ではなく「企業」に「市民権」を
設定しようというものです。

「法人」というくらいだから「人間」扱いしてもいいじゃないか、と。
ただ今回の場合、「罪を憎んで人を憎まず」という境地には
なかなかなれないフジサンケイグループがひどい目にあってますから、
市民が「人間」扱いする相手にして欲しかったら、それなりの
ことをしなさい、というのが社会的責任投資、という考え方です。
これについては下のリンクをご覧ください。

ttp://www3.keizaireport.com/sp/socialinvestment.cfm
741quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 15:09:19 ID:5AufZVVr
エンロン事件が発生してアメリカでは社会的責任投資の重要性が
認識され、以前よりもマネー・ゲームがしにくくなっている。
だから今度は日本がターゲットになったんでしょう。これで
同盟国というんだからお笑いです。
742大年増 ◆kEpdXOPERA :05/03/18 15:12:36 ID:Ae9sP9rz
私は米国によくあるhostile takeoverに生理的嫌悪を覚えるんだけど、フジサンケイグループにも
同じくらい生理的嫌悪感があるんで、今回に限ってはホリエモンにフジをぶちかまして欲しいわ
という、いたって無責任なやじ馬です。
743プソン:05/03/18 15:16:15 ID:/TsfKxcl
しばらく休みます
744quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 15:16:40 ID:5AufZVVr
>>742
その気持ちわかるだけに今回の件は厄介ですw
自業自得だ、と言ってやればすむ、そういう話ですからね。

ところで独立行政法人化すると大学もマネーゲームせざるを
えないんじゃないでしょうか。大年増さんのところはいかがでしょう?
745大家:05/03/18 15:20:51 ID:xXYZduDe
級、
経済のダイナミズムももっとミクロな経済活動の形態も米国と同じ道を辿るのでしょうか。その結果、同じような社会問題や社会病理を抱えるのですね。
746quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 15:22:48 ID:5AufZVVr
>>745
すでに抱え始めているんじゃないでしょうか。この2ちゃんの
同サロ板のスレタイやレスを見ていても、そう思います。

別に四半世紀遅れでアメリカを追いかけなくても、と思うのですが。
747大家:05/03/18 15:28:21 ID:xXYZduDe
宮、
そうですよね。わたしもそう思います。
748quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 15:31:27 ID:5AufZVVr
今回の件がきっかけで経済が80年代のアメリカ化し、同様の
社会問題や社会病理が発生した場合、責任を問うとしたら、
ホリエモンの「キャラ」をあのままで社会に出した東京大学に
対してではなかろうか、というのが、俺の見解ですw
もっときちんと教育しろ、と。船曳に責任をとってもらってもいいw
749quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 15:34:23 ID:5AufZVVr
しかし、フジサンケイに対してもいい気味だと思う。
大年増さんといっしょで、今回は無責任なやじ馬で
いたい、という気持ちは強いですね。
750quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 15:41:18 ID:5AufZVVr
>>747
これまでになかった新しい出来事が起こったと見えるときに
過去に似た出来事はなかっただろうかと考える。歴史を
学ぶ意味のひとつはそこにあると思います。

それでいくとやっぱり今回は30年戦争だと思う。ウェスト
ファリア条約というのは、国民国家に独立した「人格」を
与えたものだとすれば、ウィーン会議はそのウェストファリア
体制を再確認しようとしたもので、今、新たなウェストファリア
体制が「企業」に対して必要になっている。「経済的市民権」と
いうのはそれです。

これでなんとかスレタイのテーマに戻れましたかねw
751陽気な名無しさん:05/03/18 15:43:54 ID:RAbzc4zL
フジサンケイのどこが嫌ニカ?
具体的に他マスコミと比較してくれたらウリにもわかりやすいかもニダ

>>744
なにおいまさら
そんなことすでに同志社大が10年も前に(ボソッ
752陽気な名無しさん:05/03/18 15:49:11 ID:RAbzc4zL
>>748
ホリエモンは中退ニダ
ウリ達の東大(トンデ)の悪口を言うなら謝罪と賠(ry
753quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 15:51:55 ID:5AufZVVr
>>751
私立はそれをやって借金まみれのところ多いでしょうw

問題は国公立がそうなるということです。先進国で
国公立の大学を全部なくす、という選択は、最初から
「国立」の大学がない国を除けば、空前絶後なんじゃ
ないでしょうか。アメリカにだって州立、市立の大学はある。

>>752
ええ、それは知ってます。だから中途半端に放り出さず、
責任もって大学院まで飼っててくれればよかったんですw
754ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/18 15:56:40 ID:vCSKvi0h
フジがらみ事件の是非は別として、放送法を盾にするようなフジ側の言い分はどうも違和感。
株式会社ってそもそも所有権を他人にばらまいてしまうことを意味するのに、なんで報道が株式会社化したのか。
放送法人なりなんなり作れば良かったものを。
株式持ち合いなどで、株式会社が経営と所有を分離させることを意味するってことが形骸化してた旧来の日本をそのまま引きずったせいだろうか。

>>741
日本人って、外交が本当に人道とか、友情とかで出来てると思ってる人が多い気がするねぃ。
本当のところ、全て自国の利益に基づくもので、国益とやらに反した行動は基本的に行ってない。
人道主義だって、自国の利益に過ぎないのだから恐ろしい話。
イラク派兵でポイントを稼いだって言われてたけど、結局牛肉では何も変わらない、対等とはほど遠い状況を見ながらそんなことを…。

>>742-744
さすがにサヨを自称するだけあるのかなぁ…w
でもほんと、フジサンケイ、特にフジテレビが報道の倫理云々語るのは笑えてくるかも。
報道してないことはないけど、報道視聴率主義でニュースをワイドショー化させたのは当のフジだしねぃ。
といいつつ、ニュースJAPANは好きだけど…w
755quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 16:03:56 ID:5AufZVVr
>>754
鹿内の影響力をもっと低下させたかった日枝が上場を決断したんでしょう。
だから自業自得という。

世が世ならホリエモンは「売国奴」扱いでしょうw よくも悪くも
そこまで「個人主義」を徹底させた経営者は日本にはこれまで
ほとんどいなかった。外資がM&Aできなかった理由は経営者が
日枝や亀ちゃんのようなキャラだからです。

何週間か前の週刊プレイボーイに「どうせなら日本も乗っ取っちゃって、
ホリエモンを総理大臣に!」ってのがありましたが、その方がいいかもw
756モエ(´ー`)y─┛~~ ◆MOE69AmvXs :05/03/18 16:06:34 ID:dBPaxFu5
('∀`) ビッキー イマ エラクナッテルノ ?  ガクブチョウトカ ?
757quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 16:10:41 ID:5AufZVVr
>>756
そうなの? 去年、フジの「とくダネ!」のコメンテーターで
教え子の佐々木恭子と並んでいるのを見たが、来期から学部長なのかな?
758ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/18 16:12:58 ID:vCSKvi0h
>>755
他社もたしか上場してたじゃん?
資金が欲しかっただけかな。

今でも2chでは売国奴ってコピペがあったよね〜。朝鮮半島と関連がどうのこうのってw
それはおいといても総理大臣の器じゃ無いよね。買ったは良いものの、成長させることをしてないし…。
何より、馬鹿だと思ったやつとは話をしないらしいからなぁ…

デーブスペクターwが言ってたけど、CNN?かなんかのグループは解体するらしいね。
メディアコングロマリッドはもう流行らない様子。
759モエ(´ー`)y─┛~~ ◆MOE69AmvXs :05/03/18 16:15:00 ID:dBPaxFu5
('∀`) イヤ、>>748デ ナマエデテタカラ ナンデダロート オモッタダケ


('∀`) ジョンソンエンドジョンソン
760quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 16:21:25 ID:5AufZVVr
>>758
資金も得られるし一石二鳥と考えたんではないかな。

そのコピペは知らんが、朝鮮総連云々はこのスレにも貼ってあるw
で、総理大臣にすればあのコミュニケーション能力の低さでは
やっていけないから訓練されるのではw とりあえず小泉並みには。
あれも他人の話を聞いているとは思えないがw

メディアコングロマリットについてもそうだけど、要するに
アメリカに遅れて同じことをしようとしているわけでしょ。
不毛としか言いようがない。

>>759
なんだ、そういうことか。でも、そろそろそうなっても
おかしくないのかな。
761フリートウッドプンソ:05/03/18 16:22:28 ID:ykaIfgjM
不毛(パイパン)な争い
762フリートウッドプンソ:05/03/18 16:23:33 ID:ykaIfgjM
593 名前: 陽気な名無しさん 05/03/11 12:44:56 ID:cIUXW1Sa
頭文字PのPって何かしら?ペニス?

595 名前: 陽気な名無しさん 05/03/11 13:29:55 ID:0GdyDr3L
頭文字プンソ?

595=性快♥
763フリートウッドプンソ:05/03/18 16:24:29 ID:ykaIfgjM
show must go on
やらねばならない

show must 御恩と奉公
受けた恩は奉公してかえさねばならない
764モエ(´ー`)y─┛~~ ◆MOE69AmvXs :05/03/18 16:25:59 ID:dBPaxFu5
('∀`) ムカシノバイトサキノコウハイガ フルイ パワーグリップニ デテマシタ

('∀`) コウソツデ フリーター

('∀`) ピンキーチャンニ サワラレテタ

('∀`)
765quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 16:27:28 ID:5AufZVVr
>>764
ところで苅谷タンと西タンの『考えあう技術』は読んだ?
766ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/18 16:28:04 ID:vCSKvi0h
大学に人格教育は無茶だょね…。
そういや、ホリエモンは幼い頃動物虐待してたって週刊現代が書いてたなw

>>759
(・∀・)コニャニャチワー

>>760
技術はコピーしてから発展させてきたけど、制度は劣化コピーしか出来てない希ガス。

>>764
ピンキーデタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
767ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/18 16:29:36 ID:vCSKvi0h
★☆語ろう!!コカコーラ〜つながる瞬間に。〜☆★

259 名前:提供:名無しさん[] 投稿日:05/03/18(金) 12:16:14
バブリーな時代の香りがして懐かしさを感じるCMですな。
今じゃ昼休みにサッカーなんてする余裕も気力もねぇよ。
768モエ(´ー`)y─┛~~ ◆MOE69AmvXs :05/03/18 16:30:17 ID:dBPaxFu5
('∀`) ヨンデナイデスー

('∀`) ニシケイコ?

('∀`) >>762 ダイヤルPヲ マワセ
769quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 16:31:28 ID:5AufZVVr
>>767
微苦笑するしかないなw あまりにリアルで。
770quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 16:34:33 ID:5AufZVVr
>>768
炯子じゃなくて西研w 
771フリートウッドプンソ:05/03/18 16:34:38 ID:ykaIfgjM
東大って昔あんぽで騒いでたところかしら?

あんぽ(安全保障条約)
かんぽ(郵便局)
ゆたんぽ
まんぽけい
えどがわらんぽ(作家)
ぎんぽ(魚)

これで終りよ。世の中期待通りには行かないのよ。
772モエ(´ー`)y─┛~~ ◆MOE69AmvXs :05/03/18 16:35:35 ID:dBPaxFu5
('∀`) 42タン、イツノマニトリップ・・・シカモチャント42・・・


('∀`)ノ  >>766 ヌッヘッホー
773quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 16:37:00 ID:5AufZVVr
>>772
偽者が出たのでとりあえずつけてみました。

苅谷タンの新書読んだら感想聞かせてね(^^)
774モエ(´ー`)y─┛~~ ◆MOE69AmvXs :05/03/18 16:39:10 ID:dBPaxFu5
('∀`)ノ リョウカイデスー >>773



('∀`) エドガワランポ (ホモコレクター)

('∀`) プンソ(ホモ)
775ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/18 16:43:20 ID:vCSKvi0h
http://www.chunichi.co.jp/postwar60/050112T1306.html
刈谷タソってこの方かしら。
776陽気な名無しさん:05/03/18 16:44:27 ID:I5RyL4q9
おいモエ!
引退宣言したばかりなのに何故にすぐ出てくるわけ?
それも頻繁に
男らしくないんじゃないか?
すこし落ち着いてきたのに
また荒れるだろが

とりあえず糞猿とは絡まないでくれ
777quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 16:45:25 ID:5AufZVVr
>>775
そう、この岸谷五朗を少しヤセ型にしたようなおっさんw
778ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/18 16:47:55 ID:vCSKvi0h
>>777
オメ。
ほんとだ、似てるわw
779モエ(´ー`)y─┛~~ ◆MOE69AmvXs :05/03/18 16:48:51 ID:dBPaxFu5
('∀`)ノ リョウカイデスー >>776


('∀`) モエナイゴミタン・・・?
780フリートウッドプンソ:05/03/18 16:48:57 ID:ykaIfgjM
>>743
♪教頭教頭おしえるあたま〜(吉田戦車)
どうなさったのかしら?
781quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 16:49:47 ID:5AufZVVr
>>778
ありがd^^

>>776の災いの予言者のおかげだw
782ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/18 16:53:44 ID:vCSKvi0h
もみじホールディングスと山口銀行の統合キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!

そういやペイオフ間近だったな…。
783quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 16:58:39 ID:5AufZVVr
>>782
ジャンボ宝クジ当たると今度から大変w
ほとんど使うなら問題ないが、預金するとなると口座
あっちこっちにつくることに。
784ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/18 17:03:33 ID:vCSKvi0h
決済性預金しちゃえばおkじゃない?
785quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 17:09:00 ID:5AufZVVr
>>784
まあ、金利が低いからその手はあるか。
786悪徳外資(w:05/03/18 17:14:14 ID:RAbzc4zL
そこでオフショアバンクですよ
787quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 17:20:49 ID:5AufZVVr
>>786
まあ、縁の無い話なので必要になったら考えますw
宝クジ買ったこともないんだけどw
788陽気な名無しさん:05/03/18 17:21:57 ID:RAbzc4zL
>>753
ところでホリエモンは文3→宗教学科(中退)と言う本人談ですが
世が世なら麻原コースか
ttp://www.akamon.net/obog.phtml?name=horie_takafumi
789ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/18 17:25:37 ID:vCSKvi0h
そういや昔のホリエモンは髪長くて下手したら宗教家みたいだったな。
790quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 17:34:38 ID:5AufZVVr
>>788>>799
短髪イカニモ系では教祖にはなれないのであらうかw?
791ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/18 17:36:15 ID:vCSKvi0h
>>790
レインボーなお祭り実行委員長とかじゃない?
792陽気な名無しさん:05/03/18 17:59:58 ID:cP2NFzcG
(・∀・)ニヤニヤ
793陽気な名無しさん:05/03/18 18:41:38 ID:g8Xnq/u2
ホリエモン主催のインターネット関連のセミナー会費が8万円。
ある意味教祖かも。金儲けの神様。
いえ、参加者がなれるのではなくご自身がですが。

某新興宗教では教義の習得度を試すペーパー試験(受験料あり)があり
合格するごとに内部での地位が段階的に上がるのだそうです。
こちらの教祖さまも東大出身のはず。

794陽気な名無しさん:05/03/18 18:52:39 ID:so4njtke
モエモエおかへり。
でもなんで字が小さいの?
795quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 19:00:08 ID:5AufZVVr
>>793
そこの新興宗教は日本人の学歴コンプをうまく
利用してると思うよ。オウムよりやり方が狡猾。
生涯学習費累積すれば結構な額のお布施だろう。

敵対的買収は終わったと思うと次の来たるべき敵に
身構えないといけないから終わりが無い。ボス
キャラはいないし。ニューエコノミーに安住の場所はない。
796陽気な名無しさん:05/03/18 19:32:42 ID:XqsQgQGw
>>771
だから、インポがないのね?
797大家:05/03/18 20:47:16 ID:xXYZduDe
灸、
今日は色々な御話、有難とう御座いました。
御苦労様でした。
798quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 20:58:44 ID:5AufZVVr
>>797
いえ、こちらこそお相手していただき
誠にありがとうございました<(_ _)>
799陽気な名無しさん:05/03/18 21:20:31 ID:RAbzc4zL
>>605
セーフティ・ネットの完璧に整った国ってこの地球上にありましたっけ?
日本じゃないことは確かなようですが(ニガワラ

>>754
韓国と中国に対してだけは目が覚めてきたようですが(たぶん
そういう意味ではサッカーの貢献は大きいわね
800陽気な名無しさん:05/03/18 21:23:11 ID:5m4+F25e
800akiyo!
801quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 21:28:25 ID:5AufZVVr
>>799
完璧なのはどこにもないだろうね。ただ、他の先進国に比べて
失業率が低かったこの国が、一番その整備が不十分であるとは
言えるんじゃないかな。
802陽気な名無しさん:05/03/18 22:08:20 ID:g8Xnq/u2
>>799
最初ブーイング音声は抑えられていたが
画面に映る罵詈雑言の横断幕は隠せなかったw

「グラディエーター」 ノーカットじゃなかった・・・・

803quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 22:13:12 ID:5AufZVVr
>>797
本日の昼の話にご興味がおありでしたら以下の書物を
ご参考になさってください。

伊豫谷 登士翁    グローバリゼーションとは何か―液状化する世界を読み解く 平凡社新書
サスキア・サッセン  グローバリゼーションの時代―国家主権のゆくえ 平凡社選書
サスキア・サッセン  グローバル空間の政治経済学―都市・移民・情報化     岩波書店
804Genova ◆cTESP/7prg :05/03/18 22:14:10 ID:+sms4JED
確かグラックス家は根絶やしになってるはずだよね
805quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 22:36:05 ID:5AufZVVr
>>804
古代ローマの執政官の一族?
806陽気な名無しさん:05/03/18 22:38:23 ID:cP2NFzcG
(・∀・)コンプリケイティッド
807quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 22:53:57 ID:5AufZVVr
>>806
pli 襞、折り目が多い multiplicity 多様体の implication 含意を
explicate 説明、展開すると、どうしても complicated 複雑に
込み入ってしまって、 simple 簡単にはいかないものです。
808:05/03/18 22:58:26 ID:SpI9jToV
あれ?復活したんだぁ
つーか本人?何か雰囲気違うし
809Genova ◆cTESP/7prg :05/03/18 23:00:39 ID:+sms4JED
ポエニ戦争後の貧富の差の拡大や、元老院の越権行為の行き過ぎを正そうとした兄弟を出したんだけど
元老院の抵抗によって両方とも短期間で挫折して殺されてます。んで断絶だったような

ホルテンシウス法とリキニウス法の違いが分からなくなった
もうダメかも
810はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/18 23:01:29 ID:ikWb/kcI
何がダメなんだ?w
811ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/18 23:03:36 ID:vCSKvi0h
西洋史やるなら…やばいかも?

すぐ後にクラッスス出てきて、どっちがどっちだか分かんなくなったなぁ。
812Genova ◆cTESP/7prg :05/03/18 23:05:14 ID:+sms4JED
世界史すらわかんなくなってきたw
春に復習するつもりが家にテキスト置き忘れてますます忘れていってる
813はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/18 23:05:42 ID:ikWb/kcI
どうせまたやるんなら、いいじゃんか。いったん分かんなくなったってw
814quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 23:05:51 ID:5AufZVVr
>>809
まあ、これから復習すれば^^ しかしネットって便利だ。

ttp://www.tabiken.com/history/doc/R/R070R100.HTM
ttp://www.tabiken.com/history/doc/T/T059C100.HTM

昔年号覚えたなぁ、全部忘れたが(^-^;
815Genova ◆cTESP/7prg :05/03/18 23:07:57 ID:+sms4JED
ホルテンシウスが平民集会で市民法を作れるようになったので、
リキニウスが執政官に平民がなれるようにしたんだっけ?
816はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/18 23:09:05 ID:ikWb/kcI
さっきグラックスで検索して、こんなの出た。おもしろくてじっくり読んじゃった。

ttp://www.geocities.jp/timeway/kougi-14.html
817ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/18 23:14:04 ID:vCSKvi0h
>>816
わかりやすいねぃ( ´∀`)


細かい年代は結局ほとんど覚えなかった…。
幸いはっきりとした年代は殆ど問われなかったけど。
818quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 23:14:57 ID:5AufZVVr
>>816
このひと高校の先生みたいなんだけど、昼間に俺も
ウィーン会議の回の講義録貼ったw 熱心ないい先生だよね。
これだと生徒が世界史好きになるかも。
819官僚™ ◆X1nINI.I7A :05/03/18 23:19:38 ID:DD03eeLh
リドリー・スコット監督の新作っていいのかな。

『キング・オブ・ヘブン』(5月14日日本上映 オーランド・ブルーム主演)
ttp://www.foxjapan.com/movies/kingdomofheaven/
820はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/18 23:19:56 ID:ikWb/kcI
>>817-818
うんうん。年号中心じゃなく人とか人間関係中心だと、俺なんかにはとても分かりやすい。
821:05/03/18 23:21:39 ID:SpI9jToV
人にモノを教える立場ってのはそう簡単になれるものじゃありませんのであしからず

年号は受験で覚えたなぁ(>へ<)塾の先生にオリジナルの覚え方教えてもらったし
822ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/18 23:23:07 ID:vCSKvi0h
>>819
キングダムでは?

オーランドブルーム(;´Д`)ハァハァ
てか、最近毎年こういう中世系の映画が有るな。
823官僚™ ◆X1nINI.I7A :05/03/18 23:25:07 ID:DD03eeLh
>>822 訂正 thx! 

同じく、オーランドたん、(; ´Д`)ハァハァ…
824ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/18 23:25:12 ID:vCSKvi0h
>>820
本来歴史ってそうあるべきだよねぃ…
と数字苦手な私文がゴニョゴニョ。

最近青タソこないな…
825はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/18 23:26:20 ID:ikWb/kcI
時代劇はやってるねー

>>819
これ、、、エルサレムに天国の王国を作るって話・・・?
ぅーん・・・・・・
826:05/03/18 23:28:24 ID:SpI9jToV
コロスもうコテやめたのかなぁ
いつも同じコテばっかだし、新しくてフレッシュ感があったのにな・・・
おいしコテを無くしたものだ
827ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/18 23:29:15 ID:vCSKvi0h
内容は思いっきりキリスト教キリスト教してそうだねぃ。
丁度イスラム帝国が迫ってくるらしいし。

またCGの力技で何万人もの兵がぶつかる場面を描くんだろうか。
82866うつ爺 ◆LMxyNsjgnc :05/03/18 23:30:47 ID:X/eF9r++
>>819
ヒサビサニ( ´∀`)σ)。`)

「オーランド・ブルーム"超"大作初主演」にワラタ。
829官僚™ ◆X1nINI.I7A :05/03/18 23:32:26 ID:DD03eeLh
あんまり大味すぎる映画もねぇ、ちょっとアレだけど・・・。
830:05/03/18 23:32:38 ID:SpI9jToV
ROMってる中高生諸君☆気軽に書き込みしてね(^ー^)b
色々お話ししよっ!
831はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/18 23:34:11 ID:ikWb/kcI
フランス十字軍の兵士が、他国に"天国の王国"を作るってのは
なんだか邪道って気がするんだよなあ、ドラマ的に。

ま、兵士の汗と筋肉に萌えられればいっかw
832官僚™ ◆X1nINI.I7A :05/03/18 23:35:54 ID:DD03eeLh
>>831
>兵士の汗と筋肉に萌えられればいっか

うちらゲイには、その楽しみがあるからね。
833quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 23:36:44 ID:5AufZVVr
>>831
リドリー・スコットって決闘フェチだから
きっとその萌えは可能w
834ヒロシマー ◆Kfs7Gsa1zE :05/03/18 23:37:16 ID:vCSKvi0h
ヒットの要素は確実に抑えてるよね。
主演が人気、ヨーロッパ中世、大規模な戦争シーン、当たり前のラブロマンス。
835陽気な名無しさん:05/03/18 23:37:40 ID:cP2NFzcG
(・∀・)ムンムン
836はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/18 23:38:27 ID:ikWb/kcI
>>832
そゆこと( ̄ー ̄)
近年の大作時代劇ラインナップはおいしいねー
837quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 23:38:49 ID:5AufZVVr
ただし『エイリアン』と『テルマ&ルイーズ』は除くw
838はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/18 23:40:35 ID:ikWb/kcI
『テルマ&ルイーズ』萌えた・・・w
839はく ◆3NcRyI2Bhk :05/03/18 23:41:41 ID:ikWb/kcI
ヒロシマー、
「当たり前のラブロマンス」ではなく「お約束のラブロマンス」でわ?
840:05/03/18 23:41:43 ID:SpI9jToV
(^ー^)vブイ
カレイ臭漂うスレに天使よ舞い降りよ〜

現役(←ここ重要!笑)中高生諸君のみ書き込んでね〜☆(^з^)-☆チュッ
841陽気な名無しさん:05/03/18 23:42:27 ID:cP2NFzcG
(・∀・)ニヤニヤ
842quarante-deux ◆42FMLIF9FE :05/03/18 23:43:04 ID:5AufZVVr
>>838
いや、俺もあのアメリカン・ニューシネマの律儀なパロディぶりには
抱腹絶倒したんだけどw@テルマ&ルイーズ
843はく ◆3NcRyI2Bhk
あれっっ??? びっくりw
>>841
www