ゲイが語るクラシック 7杯目♪♪♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゾフィー ◆Sophie/q4w
クラシックについてマターリと語りましょう。

過去ログ
ホモのみんな!クラッシック音楽雑談しよう!
http://love.2ch.net/gay/kako/1020/10202/1020207750.html
ゲイが語るクラシック♪♪♪
http://love.2ch.net/gay/kako/1021/10219/1021905604.html
ゲイが語るクラシック おかわり♪♪♪
http://love.2ch.net/gay/kako/1026/10263/1026323380.html
ゲイが語るクラシック 超3杯目2002/03♪♪♪
http://love.2ch.net/gay/kako/1030/10308/1030889474.html
ゲイが語るクラシック 超4杯目2002/03♪♪♪
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1037286128/
ゲイが語るクラシック 超4杯目2002/03♪♪♪(そのおかわり)
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1047999997/
ゲイが語るクラシック 6杯目♪♪♪
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1055887915/

姉妹スレ
゜☆。゜・オペラを語るスレ ATTO11 ・゜。☆゜
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1058442854/

前スレ満了までsage進行でお願い致します。
2オクタヴィアン(=つくね) ◆Edita/fSN6 :03/08/17 21:39 ID:L3eM7imG
2ゲット!
ゾフィーさま、ご苦労様です!!
ごめんなさい、sageでしたよね...
4エスクラルモンド ◆VX.HrThais :03/08/17 23:06 ID:onqYmJsn
4
かしら
容量オーバーで1000に逝かないのはオペラスレも同じね.
5郁代:03/08/18 00:23 ID:yFUHfUn0
ゾフィーさま、新スレありがとうございました。

6杯目は900も逝かずして早くも赤信号が点灯しました!
6マルシャリン:03/08/18 05:13 ID:Ub4aERDw
ゾフィーお嬢さま、開闢おめでとう存じます。
こんな時刻に、もう目覚めてしまいました……
7角番の局:03/08/18 17:27 ID:pneNfMug
>>ゾフィーさま
新スレありがとうございます。
心中お察し申し上げます。
あまりお疲れにならないといいがなあ、と案じております。
8ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/08/18 21:37 ID:O/9d42l1
400以上になっているので、とりあえず上げますわ。

>>7
角番のお局様、気に掛けて下さってありがとうございます。
皆様がいろいろ親切なお言葉を掛けて下さったし、今日お葬式も
無事終わりましたので、少し落ち着いてまいりましたわ。
9エスクラルモンド ◆VX.HrThais :03/08/18 23:03 ID:azIZIodb
前スレあたくしの駄文で逝きました.
皆様ageてくださいまし.
10郁代:03/08/18 23:18 ID:KkR05ORm
>>おばさま
>「レニャーノの戦い」にはズンチャズンチャがありますわ.
>アンヴィルコーラスはズンチャズンチャですわね.
あら確かに言われてみればそうですね(レニャーノの戦いは聴いたことがありませんわ)。
でもズンチャズンチャと言うよりもチンコンカンコン/トンチンカンチンていう感じかしら。

今日はリリ・ブーランジェのCDをはじめて聴きました。
詩編24番という曲、冒頭からオルガンにブラス、ティンパニが派手で
おばさまがお好きそう・・って気がしましたわ。
ガーディナーのCDもありましたが、私はシャンドスのトルトゥリエ盤を買いました。
カップリングの「ファウストとエレーヌ」という曲、リングやトリスタン風味に
エスプリで味付けしたと言った感じで・・でもドラマティックでなかなか楽しめる曲でした。

>>ゾフィーさま
>孤独を愛されるなんて、郁代様って犬より猫に似ていますわね。
『人に素直に愛して欲しいとは言えない・・でもほんとは甘えたがり』
猫ってこんな感じかしら。私かもしれない。。
11ブリュンヒルデ ◆RINGlewGHE :03/08/18 23:51 ID:5o+yVa4r
そおぉぉっと・・・ age ておきますわ。ゾフィー様、お疲れさまでございます。
12Walter ◇i7JboyBL:03/08/19 00:11 ID:N57+nVYr
ゾフィー様

遅くなりまして、心中御察し、御悔やみ申し上げます。


ヨーロッパの舞曲はボレロ・ワルツ・ポロネーズ・メヌエット・……、けっこう3拍子のがありますね。


郁代様

いつも透徹な解釈をROMさせてもらっています。専門外な部分につき、大変参考になります。
13風船ヤァヤァ!:03/08/19 01:02 ID:VRGoOf0Z
ドゥルカマーラ様&ゾフィー様&角番長様

大島弓子は、確かにヤオイというには語弊があるかもしれませんね。
彼女がゲイを描くとき、そこには癒されがたい傷跡がいつも伴います。

失ってしまったもの、決して得られないもの、なろうとしてなれなかった自分・・・
それらをしっかりと見据えて、これからの長い人生を生きるすべを見出してゆく、
と、ゲイを扱う題材に限らず、そんなテーマの作品が多いように思えます。

そうはいっても、所詮は大人になってしまえば、無用になってしまうような、
モラトリアムな物語です。
折に触れ読み返してみると、若いころの悩み多い自分を思い起こして、
ナルシスティックな感慨に浸れます。

ちなみに、ヤオイ関係でいえば、萩尾も竹宮も知りません。
あとは山岸涼子と岡崎京子を少しかじるくらいです。
療養中の岡崎女史は、かつて大島弓子のシンパだったようで、
作品中によく「バナナブレッド」などの引用がなされていますよね。
14プソン:03/08/19 01:07 ID:6LwEeYCE
ここで容量オーバーは初めて見ました
こうなるのか…

スレ立てありがとうです>ゾフィーさん
15風船ヤァヤァ!:03/08/19 01:10 ID:VRGoOf0Z
追伸、ドゥルカマーラ様
というわけで、ゆんゆん同士仲良く致しましょう…

ゾフィー様
前スレのバッハのギターについて・・・
ギターが他の楽器と違うところは、他の多くの楽器が、他者に向けて音が広がってゆく
構造を持っているのに対して、ギターは己の内面に収束してゆくようなところでは
ないかと考えます。
短調のパルティータ・・・特にBWV995を、原曲のチェロ独奏と聴き比べると、
その違いが明らかである気がします。
中でもサラバンドは、極限まで切り詰められた、音と音の隙間に耳を澄ますと、
そこに広がる無限の空間を感じ取ることが出来るように思われます。
16マルシャリン:03/08/19 02:04 ID:zv1vD0zn
あたくしは土田よしこ以外の絵草子は嫌いです。
17禁断の名無しさん:03/08/19 06:19 ID:6t2qFEZ7
age
18角番の局:03/08/19 18:44 ID:y1sY1AmW
>>12 Walterさま
昔、「日本人は3拍子が苦手=体質的に合わないリズム」という話がありましたのよ。
会社役員年代の方はご存知だと思いますわ、呑み会のウンチクでよく聞かされますもの。
根拠不明でまじめに追求したら怒られましたわ。

>>13 風船ヤァヤァさま
あら、ストーリーが好きな作品は今でも時々読んで感激してますわ。
(泣いちゃったこともありますのよん)
竹宮&萩尾未読なんて、ある意味で羨ましいカモ、
これからあの「初読の感動」があるのですわネ。
萩尾SFは難しいというか、こなれてない作品もありますが、
(ストーリー別作家の時、意思疎通出来てない感じがしますのよ)
ポーの一族あたりの作品はどれも面白いですわ。
山岸涼子、聖徳太子からコワイ物が続いてチト重いです。
青池氏、マヤミネオ(パタリロやバンコラン以外の単発怪奇物がなかなか)、
内田善美も耽美ー。
弓月光が青年誌に移る直前、少女雑誌にHっぽいのを載せた時期もおもしろうございました。

>>16 マルシャリンさま
私、土田氏の後輩です...(年は大分違います)
19角番の局:03/08/19 20:14 ID:y1sY1AmW
>>ゾフィーさま
3拍子とくれば自動的に「ウィーンの森の物語」になってしまいますのよ。
シュトラウス馴染みは水槽の性、かしら。
また、曲によって3/4と6/8と判別できないのですわ、楽譜なしでは。
何でも約分しちゃうのは理系の性ね。
20ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/08/19 20:57 ID:BYD0UswL
>>前スレ857>>10
エスクラルモンドおば様、郁代様、「レニャーノの戦い」は「友よ、あなたがたは、
そう言うのですね」なら知っていますわ。中丸三千繪の最初のCDで聴きましたの(w
なかなかいい曲ですわよね。興味深いオペラなのに、なぜあまり
上演されないのかしらね。

>>10
郁代様、あら、猫ってそんな感じなのかしらね。
それに比べると、犬って本当に甘えん坊ですわね。人間に依存しまくっているので、
エスクラルモンドおば様が一番嫌いなタイプではないかしら(w
21ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/08/19 21:38 ID:e5BkvcUs
>>12
Walter様、お気遣いありがとうございます。

マズルカも3拍子でしたわよね。ヨーロッパの舞曲に3拍子が多いのは、
よく言われていますけれど、ヨーロッパの民族が騎馬民族だったから
ということが関係あるのかしらね。

>>13>>15
風船ヤァヤァ様、「角番長様」なんて((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルですわ(w

>ギターは己の内面に収束してゆく
激しく同意ですわ。
とは言っても、ギターとチェロの違いは大体はわかっていても、
同じ曲を演奏した時に具体的にどのような違いが出てくるのか想像がつきませんわ。
ギターって、音楽とは音量だけで良し悪しが決まるものではないということを
気づかせてくれる楽器ですわね。
22ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/08/19 21:48 ID:e5BkvcUs
>>19
角番のお局様、私も3/4と6/8が曲を聴いているだけでは区別できないことが
ありましてよ。6/8はよく2拍子で取ったりしますけれど、これは
音楽独特の考え方ですわよね。
23エスクラルモンド ◆VX.HrThais :03/08/19 22:33 ID:CeAu/xzU
>>20
ゾヒーちゃん,それが,あたくし甘えん坊を甘やかすのが大好きなの.
だから,イヌ派なの.

騎馬民族が3拍子と言っても,馬に乗っていて3拍子は「駆歩(Canter)」だけだから.
常歩は4拍子,速歩は2拍子,襲歩も4拍子.オホホホあたくし,馬乗りですから.
Canterに一番近いリズムはロッシーニの「ウィリアムテル序曲」とシュトラウスの
ラデツキー行進曲かしら.

ウィンナワルツは2拍子で振るのが特徴ですわね(郁代さん説明お願い)

マルシャリンの奥様,
あたくし,土田よし子,ほぼ全巻持っております,つる姫,しじみ,等々.
24Walter ◇i7JboyBL:03/08/19 23:32 ID:UKlH49O0
>>22
ゾフィー様

演奏上「/8」や「/16」になっている速いテンポの曲は2〜4拍分を1拍分として指揮いたします。
例えば「5/8」の場合は2+3か3+2とかいうふうに…。
「6/8」と「3/4」の入替えが効果を出している分かり易い曲として、スクリャービンの交響曲2番の2楽章を聴いてみることをお奨め致します。
25禁断の名無しさん:03/08/20 06:19 ID:ZxAcb5IT
あげ
26禁断の名無しさん:03/08/20 06:36 ID:KW1L6hpc
ハイドン
27禁断の名無しさん:03/08/20 07:06 ID:KW1L6hpc
ばっは
28風船ヤァヤァ!:03/08/20 16:11 ID:cUV1j4ik
はっぱ
29禁断の名無しさん:03/08/20 22:08 ID:dygSNg03
この間の日曜、久しぶりに地元の市立図書館に出かけてみたの。
クラシックのCDもけっこう取り揃えてあって、とりあえず目に
付いた五枚ほどを借りてきたわ。その中から・・・

芥川也寸志の「交響管弦楽のための音楽」、特に第二楽章、
このカッコよさは何なのよ。以前新響のCDでも聴いていたけど、
今回の本名徹次/日フィルはやはり一段上の演奏だわ。
ちょっと金管のバランスが大きすぎるかなとは思うけど、
その分、気分を盛り上げるにはピッタリの音楽・演奏よ。

松村禎三のピアノ協奏曲第一番・第二番(ビクターの「現代
日本の音楽名盤選」第13集)。もう十何年も前だけど、第二番を
コンサートで聴いてすっごく感動した経験があるのね。
ついついCDは買いそびれちゃってて、音を聴くのはそれ以来の
ことなんだけど、冒頭、ピアノの三連符のオスティナートが
始まった途端、「そうそう、これだわっ!」と思い出したわ。
第一楽章はほとんどそのオスティナート攻撃なのよ。
第二楽章は、後半、As-Durに始まってF-Durまで半音ずつ
上行転調を繰り返していく響きが、もう何とも言えず官能的だわ。
初めて聴いた第一番も、cisを中心とした調性的響きが持続していて、
とても聴きやすい音楽だったわ。総じて、音楽の展開に違和感が
ないのよね。彼のほかの作品も聴いてみたくなったわ。

>>前スレ815ゾフィーさん
ヘンデルのオペラね。覚えておくわ。
30角番の局:03/08/20 22:31 ID:8/UqnnxU
>>21-22 ゾフィーさま
私は超まじめで学級委員で眉毛は地毛、なのに天然剃り入りの額でしたわ。
そういえば同愛番長の場合はなんと言うのかしら、ギモーン。

>>24 Walterさま
まあ、3+5=8とか3+4=7もあり、なのですわね。
スクリャービン、気をつけて聴いてみますわ。

>>29 さま
CD借りれる図書館、羨ましいですわね。
私の現住は治安が悪い為か置いてません。
建物を居場所にしている人がかなり居て調べ物する雰囲気ではないのですわ。
レンタルショップもクラシックCD置いてるところがないです。
松村氏の作品は未聴ですけど、そんなのを置いてあるなんてなかなかイイ!ですわね。
(図書館充実してくれるのなら税金惜しくないわ)
31ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/08/20 23:16 ID:hQqYF7JS
アクセス規制がプロバイダーにかかっていたらしく(真意のほどは不明ですわ。)、
今まで書き込めませんでしたわ。

ペルゴレージの「スタバト・マーテル」のヤーコプス盤を聴きましたわ。
寂しげな感じが(古楽演奏だと一層寂しげですわ。)今日の秋のような気候に合っていますわ。
さてヤーコプスですが、やっぱり(・∀・)イイ!!ですわ。今まで聴いていたこの曲の
アルトがルチア・ヴァレンティーニ・テラーニだったので、特に違和感もありませんでしたわ。
ボーイソプラノのヘーニヒも美声で巧く歌っていますが、表現の巧みさでは
ヤーコプスにかなわないような気が致しますわ。女性ソプラノ&アルトで聴いていた曲ですが、
ボーイソプラノ&カウンターテナーで歌われたのも透明感があって(・∀・)イイ!!と思いましたわ。
カークビー&ボウマンのホグウッド盤も名盤だそうですわね。カークビーも
ボーイソプラノみたいな声なので、ヤーコプス盤と似ているかもしれませんわね。
32ジュヌヴィエーヴ:03/08/20 23:24 ID:twRRGqlm
>>29さま
オペラスレからやってまいりました、ジュヌヴィエーヴと申します。
わたくしも、松村禎三先生のピアノ協奏曲好きですわ。かれこれ20年
も前わたくしがまだオペラに目覚めておりませんでしたころ名古屋で
暁の歌と言うオラトリオ?と組んだ演奏会で聴いた覚えが御座いますの。

指揮者ははっきり記憶に御座いませんが岩城宏之さんだったような気
がいたします。ピアノは初演の中村女史ではなく野島稔氏、顔面から
汗をぽたぽた滴らせながらの熱演で御座いました。

松村先生、先日サントリホールでのゲルギエフの演奏会にお出ましで
したが在宅酸素と言うのかしら、小さなボンベを引きながら酸素を鼻
から吸入されていて痛々しゅう御座いましたわ。
33ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/08/20 23:28 ID:hQqYF7JS
>>23
エスクラルモンドおば様、「甘えん坊を甘やかすのが大好き」でいらしたとは
意外ですわ。

まあ馬って3拍子だけじゃなかったとは、乗ってみないとわからないものですわね。

>>24
Walter様、まあ、6/8でも1小節を2拍で数えると、八分音符三つを三連符として
数えなければいけないので、めんどくさいと思っていましたけれど、5/8なんか
さらに複雑そうですわね。

スクリャービンの交響曲2番の2楽章、聴いてみますわ。
ありがとうございます。
34Walter ◇i7JboyBL:03/08/21 01:21 ID:Q5OQ68cc
>>33
ゾフィー様

確かに難しいです。ですから作曲家の中には予めコンダクタマークをスコアに書き込んでいる場合もあります。ない場合は自力で考えます。
主なマーク記号
∨…2拍
△…3拍
□…4拍

記譜例)
黛 敏郎 Nirvana Symphony 5楽章
三善 晃 詩篇


春の祭典なんかキライだー!(ウソ半分マジ半分)
35プソン:03/08/21 02:17 ID:1eaCq5JR
カッコいいですよね>交響管弦楽のための音楽

この曲といえば昭和30年にソーア・ジョンソンが後楽園球場で
N響とシンフォニー・オヴ・ジ・エアの合同オケを振った
古いフィルムが思い出されます
…というとすごく古い人のようですが
この曲を最初に耳にしたのがその映像だったということで

松村禎三のピアノ協奏曲は知りません
名作の誉れ高い交響曲は聴いたんですがどうもよく分からない…
なんだかどろどろとして好みに合わない感じでした
協奏曲の方はどうでしょう…聴きやすそうなふうですね
オスティナートということは師の「イフクベ風」なんだろうか

以前三善晃の「クロス・バイ・マーチ」という曲をやったのですが
8/8のところでもわざわざ(3/8+3/8+2/8)と書いてくれてたり
律儀にそのとおりに振ったんですが別にそうしなくても良かったのかも
途中で4分の2.5拍子なんてのも出てきます
でもただ普通に5つに振ればすむこと…なんでああ書いたんでしょうね
ボクはよく分かりません
36禁断の名無しさん:03/08/21 06:10 ID:8Fb+kLdW
あげ
37角番の局:03/08/21 18:38 ID:tTCqDNX4
>>34 Walterさま
記号が一目瞭然で面白いですー^O^
春の祭典、もしやWalterさまは演奏されるのかしら?

>>35 プソンさま
8=3+3+2ですか、
未知国の民族舞踊か工事現場の重機の音みたいですわ。
欄外備考があるとイメージ湧くかも知れませんが...。

>>エスクラルモンドさま
私の3拍子=通勤電車です。
がたんご)|とーんがたんご|とーんがたんご|とーん...
38ランスへの旅 ◆W/clQReims :03/08/21 20:34 ID:ySB+CfCo
このスレの方々に質問なんです。
エマ・カークビーを聴いたことがないので、
最初に聴くのにお薦めのCDはありませんか?
39ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/08/21 21:13 ID:B0QTEjZL
>>29
まあ、日本の作曲家の作品も聴いていらっしゃいますのね。
偉いですわ。芥川也寸志なら聴いたことがあるはずですけれど、
あまり覚えていませんわ。松平頼暁氏だったか、晩年になってからのドキュメンタリーを
見たことがあるんですが、もう何十年か調律していないんじゃないかと思うくらい
狂いまくったピアノに向かいながら作曲をするんですが、出来た曲は素敵な曲で、
不思議だと思ったことがありますわ。本当はピアノなしでも作曲できるんじゃないかしらね。

>>30
角番のお局様、まあ、天然剃り入りでしたのね。超真面目の剃り入りって
ますます((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブルですわ。
風船ヤァヤァ様の呼び方は当たっていましたのね(w
40ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/08/21 21:30 ID:puATdEhD
>>34>>37
Walter様、角番のお局様、本当にコンダクタマークって、指揮の形そのままで
面白いですわね。
「春の祭典」って指揮が大変ですのよね。

>>35
プソン様、あら、指揮なさったことがございますの?
私は指揮をしたことがないので詳しくはわかりませんが、現代物を指揮するのって
いろいろ悩み事が多そうですわね。
41ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/08/21 21:40 ID:puATdEhD
>>38
ランスへの旅様、オクタヴィアン様がお薦め下さったのですが、
Hyperionの"Time stands still"なんかどうでしょうかしら?ダウランドと
彼の同時代の作曲家のリュートソングのCDですわ。あと、私は持っていないのですが、
パーセルも何曲か聴いた限りでは(・∀・)イイ!!ので、パーセルの歌曲集も
いいかもしれませんわ。
42ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/08/21 21:54 ID:puATdEhD
今日の早朝2時のBSでの「ラ・ロケ・ダンテロン国際ピアノフェスティバル2002」の
放映の後に、「ピアノの300年」という音楽ドキュメンタリーを放映していましたの。
チェンバロから現代ピアノができるまでの歴史を追った番組のようですわ。
現代ピアノが出来るまでの間に生み出された、いろんな鍵盤楽器の音を
聴くことができる面白そうな番組ですわ。まだちらっとしか見ていないのですが、
このスレで名前が挙げられていたセロニアス・モンクがピアノを弾いている映像が
出てきましたのよ。一応クラシック番組ですのに、モンクが出てくるなんてビクーリ
しましたわ。有名なジャズ・ピアニストでしたのね。
43エスクラルモンド ◆VX.HrThais :03/08/21 22:20 ID:hepTlS7+
>>Walterさん
オルフのスコアには一小節毎に拍子が書いてありましたわ.
Torionfo di Afroditeの第二部は4/4,3/4,4/4,3/4,4/4,1/4
てなかんじでしたわ.

先日来のマイブーム,オルガン絡みで「パイプオルガン 歴史とメカニズム」と言う
本を買ってしまったわ.出版元は「ショパン」ですわ.
44ランスへの旅 ◆W/clQReims :03/08/21 22:45 ID:ySB+CfCo
>>41
ゾフィー様
早速のお答え、ありがとうございます。
今度購入してみます!
45禁断の名無しさん:03/08/22 05:33 ID:6frw7Vbe
age
46角番の局:03/08/22 17:59 ID:my2zodn2
>>38 ランスへの旅さま
カークビーは未聴ですわ、ごめんなさい。
(ここの所、まじめ系はゾフィーさまにおんぶしてしまって申訳なしですわ。)
お休み中の方が戻った頃、レスがまたぞろ来るかもしれませんわ。

>>39 ゾフィーさま
俗に言うMっPAGEですのよ、雌なのに...。
学校で男子に「お前いーよなー、手間要らずで。」と言われ複雑心境。

>>43 エスクラルモンドさま
そのご本はハードカバーでしょうか?新書でしょうか?気になりますわ。
47ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/08/22 21:23 ID:zyvJgBWX
>>44>>46
ランスへの旅様、角番のお局様、カークビーのお薦めCDについては、
他の方の意見も拝見したいですわ。郁代様(最近、またお風邪でも
ひかれたのかしら?)とかバヤゼット様はどうかしら?

>>43
エスクラルモンドおば様、あら、本当にオルガンお好きですのね。
「ショパン」というと、その「ショパン」から出ているピアノ雑誌「ショパン」を
読んでいたことがあったんですが、最近たまに読みたいと思っても、
田舎で本屋が取り扱わなくなってしまって、手に入らなくなってしまいましたわ。
48ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/08/22 21:51 ID:zyvJgBWX
BSで撮った「ラ・ロケ・ダンテロン国際ピアノフェスティバル2002」を
見ましたけれど、このピアノフェスティバルは面白そうですわ。
ライヴハウスのような感じの青い照明が点いている狭くほの暗い会場で、
普段着姿のピアニストが聴衆に取り囲まれてピアノを弾くようになっていますの。
コチシュ、ベレゾフスキー、フランチェスコ・リベッタ他の世界の著名なピアニストの
演奏で、曲もサンサーンス、ドビュッシー、ベートーヴェン、シューベルト、リスト、
クルタークと多彩で、聴いていて飽きないんですが、演奏家一人に割く時間が
短くて、もっと一人一人の演奏をじっくり聴いてみたいという気持ちにもなりましたわ。
一番気に入ったのはコチシュのべートーヴェンのピアノ・ソナタ第27番ですわ。
49郁代:03/08/23 00:16 ID:8yOoNy0Z
>>ゾフィーさま
お休みしてすみませんでした。身体はすこぶる元気です。気分がちょとブルーで・・。
BSで面白そうな番組をやっていたのですね。ノーチェックでした。
そう言えば "LA ROQUE D'ANTHERON 2002"series としてDVDが発売されるようです。
ピアニスト別に何本か出るようなので、それぞれの曲が全曲入ってるのでしょうね。
私は念願の「グレン・グールド/27歳の記憶」DVDをゲトーしました。
一昨年あたり銀座の映画館でもかかっていたものですが、私は学生時代に図書館で見て以来です。
30分ずつのOff the Record/On the Recordの2部構成になっていて、
後半はイタリア協奏曲のレコーディング風景。も面白かったのですが、
プライベートの様子を収めた前半が興味深かった。
インタヴュアーがグールドと語り合う部分、グールドはピアノを弾きながら作曲家のことなどを
熱く語るのですが、私がインタヴュアーだったら彼を押し倒してただろうなぁ・・などと思いつつ。

>>38 ランスへの旅さま
私はカークビーの歌うモーツァルト「踊れ,喜べ,汝幸いなる魂よ(エクスルターテ・イウビラーテ)」
が大好きです。きっとリュート・ソング等とは対照的な趣があると思いますので、試されてみては?
50マルシャリン:03/08/23 00:19 ID:DQj9CTOS
あら幾夜さんって、お下劣でしてよ。ほゝゝゝ
51禁断の名無しさん:03/08/23 06:00 ID:rBDj58PP
あげ
52禁断の名無しさん:03/08/23 07:47 ID:l1MNnYGT
郁代さま、グールド様にそんなことしたら、訴えられて法によって身包み剥がされますわ。
グールドにふざけてスタインウェイの社員だったか、レコード会社の社員だったか、記憶が定かでは
ごさいませんが、ふざけてグールドを後ろから羽交い絞めしたら、莫大な慰謝料請求して訴えられたとか。
グールド様には冗談通じません。
53ランスへの旅 ◆W/clQReims :03/08/23 12:08 ID:FcnDcwwz
>>49
郁代様
カークビーの情報をありがとうございます!
54禁断の名無しさん:03/08/23 16:24 ID:Id2fKSBp
エステのtbcの、くびれ編でながれていた曲は何ですか
55ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/08/23 22:03 ID:fa3aFkDz
>>49
郁代様、まあ、もう大丈夫なのかしら?マターリなさって下さいませ。

「グレン・グールド/27歳の記憶」はDVDになっていましたのね。
ちょっと高いかしらとも思えますが、見たいですわね。若いグールドが
熱く音楽を語る姿は、さぞ美しいのでしょうね。プライベートの様子なんて
思いっきり鼻歌歌いながら、ピアノを弾いていそうですわ。
リヒタースレで読んだのですが、グールドもリヒターを評価していたという
書き込みがありましたわ。

カークビーの「エクスルターテ・イウビラーテ」は本当にお好きですのね。
私も聴いてみなくては。
カークビーはバッハもいろいろ歌っているようですが、まだバッハを歌っているのは
聴いたことがありませんわ。あの声ならバッハもいいでしょうね。
56ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/08/23 22:07 ID:fa3aFkDz
>>52
グールドは握手でさえ嫌がってさせなかったようですものね。
グールドが気を許していた人っているのかしらね。
57禁断の名無しさん:03/08/23 22:07 ID:8cGLg8vX
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1060061213/541
2ちゃんねるで今度はハイジャック予告
58プソン:03/08/23 22:42 ID:dvLYNhhF
>>54
どんなメロディでしょうか
59郁代:03/08/23 23:46 ID:gg1h+MuN
>>52
そんなエピソードがあったとは!なにも訴えるまでしなくても良いのにね。
若いときのグールドって美青年でか弱そうな感じで、守ってあげたい衝動に駆られますよ。
だけどこのビデオでグールドの周りにいた人たちはオヤジっぽい人ばかりだから
あんなのに羽交い締めにされたらグールドじゃなくても訴えたくなるかも・・。

>>55 ゾフィーさま
このビデオで一番意外だったのは会話中グールドが、録音を残さなかった
シューベルトを弾いていたことです。しかもピアノ曲ではなくて交響曲第5番!
意外にグールドは許容範囲広いのかなとも思えますね。リヒターを評価していたのならなおのこと。
それからレコーディング風景では、鼻歌が技師の悩みの種だという話が出てましたが、
今となってはアレが入ってないとグールドじゃない!って気もしますね(w。
グールドは周囲の人との会話はスムーズで、決して根暗な性格ではないようですが、
基本的に人間嫌いのようですね。独りでいることが好きみたい。共感しました!

そういえばガーディナーのバッハで、カークビーとのカンタータ51番がありましたね。
私はシュターダー/リヒター盤を持っているので買っていないのですが、
友人にそのCDをプレゼントしたことがありました。気に入ってもらえたようでした。
この曲もコロラトゥーラの華やかな曲なので、カークビーも面白いかもしれませんね。
60禁断の名無しさん:03/08/24 00:07 ID:FdloaJ24
赤坂達三はゲイですか?
あの声、顔に似合わなくない?

6152:03/08/24 00:11 ID:WAn22Gtb
今から7-8年くらい前でしょうか?グレン・グールドコレクションT・Uを持っていまして
グールドはインタビュー等でもオーケストラ曲をかなりピアノに編曲して弾いています。(彼曰く「脱管弦楽化」と称していた。)
彼の知識は許容範囲広いなんてものではないです。オペラだけは大嫌いだったそうですが、クラシック、現代曲すべてに通じています。
物まねが得意(ハリウッド男優の大御所、故マーロン・ブロントの物まね得意!)だったり、動物園にいって像に向かって歌曲を歌ったり
根暗な性格ではないですね。
それにしても、彼の若いときの容姿は抜群ですね。
十代のころの写真は、ジャニ系などという知性の低いやからとは全く別物の美少年でした。

62ニコライ:03/08/24 00:40 ID:qofvUL3v
カークビーは、なんだか少年の声のような感じですね。
透明で、色気がなくて。聴いていて心が表れるようです。
ホグウッドと共演したCDがけっこうありましたよね。

今はプロコフィエフの交響曲第4番を聴いています。
全集を持っているのに、4番はほとんど聴いていなかったので、
食わず嫌いせずに聴こうと思って。これはいい曲ですね。
メロディーがとてもノスタルジック。響きも夢のよう。
有名な5番よりも好きになるかもしれません。
指揮者はヴェラーです。
63風船ヤァヤァ!:03/08/24 01:10 ID:pTCBM2Qj
ガクガクブルブル角番長様
ヤオイネタは、見事にマル姫様に持ってかれてしまいました。
こうなったら「本気!」と書いて「マジ」の立原あゆみで対抗しましょうか?
純情一直線の剃り込み番長様にはうってつけの名作かもしれません。
如来がヴァイオリン弾いている刺青背負ったヤクザなんて、
いかにも少女漫画ですよね。

拙者、角番長様の、パシリ第一号として名乗りを上げます。
メロンパンでも、焼きそばパンでも、エリート狂走曲でも、何なりと、
お言いつけのままに、馳せ参じ伺いたく存じます。
64風船ヤァヤァ!:03/08/24 01:12 ID:pTCBM2Qj
「純粋とはこの世でひとつの病気です
 愛を併発してそれは重くなる
 だから
 あなたはもうひとりのあなたを
 病気のオンディーヌを探せばよかった
 ・・・
 愛とは堕落なのかしら いつも
 水の中の水のやうに充ちたりて
 透明なしずかないのちであったものが
 冒され 乱され 濁される
 それが にんげんのドラマのはじまり
 破局にむかっての出発でした
 ・・・
 わたしのなかにしか棲まなかった
 わたしの病気
 オンデディーヌ
 ・・・
 驟雨!

 あなたはまた
 ネオンサインに照らし出される
 白い無数の槍となって
 するどく わたしを洗いにくる!」

少女ネタでもうひとつ、吉原幸子の詩を挙げときます。
きっとジロドゥの戯曲よりも、寧ろラヴェルのピアノ曲に触発されて、
この傑作を詩作したに違いありません。
かの優れた詩人も、病に倒れたのち、再起は望めない模様。
この時期は、ちょっとナル入っている、恥ずかしいほどの少女趣味に彩られた、
熱〜い詩を書いていたんですけどね・・・
まるでコピペ荒らしの如く有様。失礼致しました。
65風船ヤァヤァ!:03/08/24 01:35 ID:pTCBM2Qj
郁代様
モンクのDVD、やっとのこと拝見いたしました。
こうしたドキュメンタリーって、作り手の意図に沿って、
ある悲劇的な一面が誇張された人物像を強要される嫌いが多々あるのですが、
この作品は、解説を最大限省いて、その大部分が、モンクの演奏風景に終始したところ、
いたく感じ入った次第にございます。
以前、モンクのピアノに関して、痛々しいとは申し上げましたが、
これは単なる偏見でした。
音楽と相い対する、異様なまでの集中力と、エネルギーに圧倒された80余分。
中でも、モンクをめぐる二人の女性に捧げたバラードに、思わず息を呑みました。

名声と安定との、人生における絶頂の只中に、パッタリとピアノに背を向けて、
そのままひっそりと、この世を去っていくところ、何故だかドビュッシーの
「雪の上の足跡」を思い起こしてしまいました。
雪の上に点々と続いた足跡は、いつしかフッと途切れてしまう。
先には何もない空白のみが残される。そこに理由も何もありはしない。
ただただ唐突に、終わりのときはやってくる・・・
そんなことを考えさせられてしまいした。
66禁断の名無しさん:03/08/24 05:55 ID:mXNbj6Kc
age
67ランスへの旅 ◆W/clQReims :03/08/24 14:15 ID:GzhM8yj+
皆様にカークビーのCDのお薦めを尋ねていたのですが・・・・、
CD棚の奥深くからガーディナー指揮のバッハのカンタータ51番を発見・・。
全然憶えていなかったんです。大変失礼しました。
で、聴いてみたのですが、彼女の声は透明感、清潔感があってシャープでモダンな感じがします。
皆様のお薦めも聴いてみようと思います。
68ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/08/24 21:46 ID:mjt8MJBK
>>59
郁代様、グールドのシューベルト、(;´Д`)ハァハァですわ。
聴きたいですわね。グールドのCDを初めて買ったのは、
鼻歌歌いながら弾くなんて、どんな感じなのかしら?なんて不謹慎な理由
でしたのよ。そのCDが「イタリア協奏曲」のCDだったんですが(ビデオで
録音していたのと同じかどうかわかりませんわ。)、鼻歌がどうこうよりも
演奏がすっかり気に入ってしまいましたわ。

カークビのバッハを試聴すべく、ネットCDショップ行脚をしましたわ。
カンタータ51番良さそうでしたわ。208番なんかも良さそうでしたわ。
「羊たちは安らかに草をはみ」のマターリ感がカークビーの癒し系の声と
合っていそうですわ。マタイ受難曲のに参加しているCDもあるようですわ。
生憎、試聴は出来ませんでしたが。
「エクスルターテ・イウビラーテ」も聴いてみようと思って探しまくって、やっと見つけて
聴いてみたら、前奏が長いので「♪エ〜クスルタ〜テ」が終わるか終わらないうちに
切れてしまいましたわ(T_T)
69ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/08/24 21:53 ID:mjt8MJBK
>>61
52様、ああ、グレン・グールドコレクションで「脱管弦楽化」って言っていましたわね(w
このコレクションでもピアノだけでは足りない部分があって、自分の歌で
補いながら弾いている場面もありましたわね。動物園で歌曲を歌っていたのは
「象」に向かってではなくて、「像」ですのね。なんだか、いかにもグールドらしい
ですわ。
70ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/08/24 22:06 ID:YPK+Phl5
>>62
ニコライ様、カークビーがホグウッドとよく共演しているのは
レコード会社の関係からかしらね。

>>63-64
風船ヤァヤァ様、あら少女漫画にお詳しいんですのね。
私も少女漫画って読んでいるようで読んでいなくって、風船ヤァヤァ様の
少女漫画ネタについていけませんわ。ヤオイネタにもついていけませんでしたけれど。
64の詩は初めて読みましたわ。少女漫画って音楽が絡んでくることが
多いですわよね。

焼きそばパン、最近食べていませんわ。懐かしい…(なんて書くと相当ふけている
ように思われそうですわ。)
71ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/08/24 22:13 ID:YPK+Phl5
>>67
ランスへの旅様、あらカンタータ51番お持ちでしたのね。
モーツァルトのアリア集なんかも、ロマン派中心に歌っている歌手が
歌ったものとは、また違った味わいがございますわよ。
7252:03/08/25 00:12 ID:xCPrQPLk
ゾフイーさま

>>動物園で歌曲を歌っていたのは
>>「象」に向かってではなくて、「像」ですのね。なんだか、いかにもグールドらしい
>>ですわ。

 いや、すみません。象と書くべきところ像とタイプしてしまいました。
 間違いです。
これはグレングールドコレクションにはないです。10年くらい前、NHKの
 教育テレビでグールドを紹介するTVがあって、それで見ました。
 ですので、その映像の出典は不明です。カナダのTV局が収録したものだと思いますが。
73郁代:03/08/25 00:23 ID:BqfuyxiQ
>>65 風船ヤァヤァ!さま
さすがジャズ好きのクリント・イーストウッドだけあるなっ!て感じですよね。
私も何げなく買ってなにげなく見始めましたが、見終わった時は心打たれてしまいました。
これを見た後はやはりモンクの音楽を聴く聴き方が変わってきそうな気がしました。

>>61 52さま
>>69 ゾフィーさま
私も以前BSで放映されたグレン・グールドコレクションを夢中で録画した割には
ひとつも見てなかったので、先ほど最初のものだけ見てみたのですが、
根暗どころか、ほとんどエンターティナーと言っても良いくらいですね。
バーンスタインのYOUNG PEOPLE'S CONCERTSシリーズを思い出してしまいました。
もっとこの先もどんどん見てみたいです。先日見たDVDの純朴な青年風からは
想像できない後々の姿・・という感なきにしもあらずで、軽〜くショックでもあります。
DVDにも入っていたバッハのパルティータ第2番練習風景も出てきました。
74郁代:03/08/25 00:25 ID:BqfuyxiQ
>>67 ランスへの旅さま
>>70 ゾフィーさま
ガーディナーのCDには「マニフィカト」も入っていますよね?
そちらの方も興味があります。
それから私が前から聴いてみたいのがホグウッドの「メサイア」なのですが
ゲトーのチャンスを逃してしまっていて・・今年中に買えればと思いますが。

・・ぎっくり腰は統計的に20〜30代が一番多いらしいですよ。皆様ご注意を!
75プソン:03/08/25 01:02 ID:syENj5Pe
業務連絡
ヤァヤァさんヤァヤァさんクラ板の方でお呼びです

グールドのジュビリー・アルバムに彼のラジオ・ドラマが入ってますが
なかなかふざけたギャグ・ドラマのようです
「ようです」というのはちゃんと聴いてないからで
英語のラジオ・ドラマを訳見ながらずっと聴くのはしんどい…
76風船ヤァヤァ!:03/08/25 02:07 ID:H/ez4UdK
個人に宛てた業務連絡はメールにてお願い申し上げます。
ちなみに、ぬるぬるネチョネチョ絶倫舞踏は、
つつがなく全うされましたか?
渋谷ライオン近くの道頓堀劇場に、一度は足を運んでみたいと、
かねてより望んでいる風船でした。
やっぱりあそこ、本店は大阪なの?
77ニコライ:03/08/25 03:30 ID:ASb5c278
最近、毎日のようにグレツキの交響曲第3番を聴いています。
10年も前に流行った曲ですが、何度聴いてもいい曲だと思います。
現代版のレクイエム。ジンマン指揮のCDではソプラノがアップショーで
彼女の美しい声が堪能できます。

そしてラフマニノフの「晩祷」。この曲を聴いていると、
時間を忘れます。空間も忘れます。何も見えない虚空に、
悲しみだけが漂うのです。

8月も終わりになって夏は急に力を取り戻し、
暑い日が続いているわけですが、こういうときに悲しい音楽を
聞きたくなるというのも不思議なものです。
78禁断の名無しさん:03/08/25 05:40 ID:7ngy9zVe
あげ
79マルシャリン:03/08/25 10:10 ID:NkUd/BdH
道頓堀劇場斜向かい喜楽のラーメン、おいしゅうございますよ。
これを食べてからライオンに行き、
いつも湿ったような店内でメンゲルベルクの演奏をリクエストして聴くのが
高校生時代のわたくしの習慣ですた(鬱)
80プソン:03/08/25 10:22 ID:syENj5Pe
>>76
アドレス知らないのでメールできません
道頓堀劇場ってなんでしたっけ?

>>77
僕もそれが流行った頃買ったんですけど最近聴いてないです
確かに暑いときは静かな音楽が聴きたいですね自分も
というわけでさっきはディーリアスを
81甘露寺卿:03/08/25 11:59 ID:BpQ/pTjf
あら、樂しさうなサロンであらしやいますこと。
みなさま、麿もお仲間に入れてくださいましよ。

ゾフィー様、カアクビイ女史は「メサイヤ」がよろしゆうございますわネ。
「メサイヤ」は英國ビイチヤム卿が指揮されたステレオ盤はいかがなりや?
グウセンス編曲版といふゲテモノなれば、すさまじくけばけばしいアレンヂで、
(「ハレルヤ」の異常なけたたましさに大爆笑!)
「ダウだ、まいつたか」と
皮肉屋の卿の冷笑が瞼に浮かぶやうですわネ。
82角番の局:03/08/25 14:28 ID:DdRwlwq0
亀レスですわー。暑いのですわー。

>>54さま
97年頃に木村拓也の出ていたやつでしたら、
エリックサティのジムノペティ1番だと思います。
(CD買うのでしたら念のためお店で試聴してみてくださいね)

>>70 ゾフィーさま
中村屋のメロンパンも懐かしいのでございますわ。

>>74 郁代さま
こう暑かったり寒かったりすると皆調子狂っちゃいます。
お大事になさってくださいね。
グールドのエピソードはガクガクプルプル物ですわ。
クセになるようですわね、ぎっくり腰。(そういえばどなたかが最近...。)
軽いのを数回したことありますが、朝起きた時や改札で切符拾った時ですの。
私の原因は、運動不足でしたのよ、とほほほほ。

>>63 風船ヤァヤァさま
そんな、風船さまがパシリだなんて、とんでもないことでございます、
恐れ多いことでございます。
デコはMでもミニスカの私、「営業は顔が命だ」と言われてからヌンチャクもバイクも止めましたわ。
私の立原あゆみは「麦ちゃん」ですの。
「動物のお医者さん」出たときすぐ連想しましたわ。

>>81 甘露寺卿さま
いらっしゃいませ、よろしくお願いします。
奥様、とお呼びしてよろしいのでしょうか?
83ランスへの旅 ◆W/clQReims :03/08/25 16:04 ID:NrzbczeX
>>74
郁代様
ガーディナーのCDには「マニフィカト」も入っていますよ〜。
確か友人に奨められて何となく買った覚えがあります。

あら、いやだ!私もぎっくり腰年齢なんですね。気をつけます。
郁代様もお大事にして下さいね。
8454:03/08/25 16:34 ID:/wos6xo/
角番の局様、ありがとうございます。
85禁断の名無しさん:03/08/25 17:40 ID:1nRD9EYz
年末2ちゃんねらーで第9を歌うオフ
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1061001904/l50
86ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/08/25 21:31 ID:UJwNfa8m
>>72
52様、あら象さんに向かってでしたのね(w
象でもグールドって自然や動物が好きそうなので、これもグールドらしいと
思いますわ。その映像見てみたかったですわ。

>>73-74
郁代様、グレン・グールドコレクション、次から次へと面白い映像が出てきて、
見始めると止まらないですわよね。バッハのピアノ(チェンバロ)協奏曲第1番が
名演だと思いますわ。
ガーディナーの「マニフィカト」も良さそうですわね。
ホグウッドの「メサイア」といえば、私が初めてメサイアのレコードを買った時に
ホグウッド盤もあって、どれにしようか迷ったあげくに、ショルティ・シカゴ交響楽団盤に
したことがございましたわ。あれは今思うとカークビーが参加していた盤だったの
かもしれませんわ。その当時は指揮者や演奏家の知識がほとんどなくて、
レコードのジャケットが気に入ったものにするとかめちゃくちゃな買い方をしていましたわ(w

ぎっくり腰、油断できませんわね((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
87ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/08/25 21:48 ID:9zKOvgbM
>>75
プソン様、業務連絡なんてデパートかスーパーマーケットみたいですわね(w

英語のギャグって訳しきれるものでもなさそうですものね。
グールドはラジオ・ドラマが好きだったみたいですわね。
「グレン・グールドをめぐる32章」にもグールドがラジオで話している声が
入っていたような気がしますわ。

>>77
ニコライ様、グレツキの交響曲第3番が流行っていたのは知っていますが、
私、未だに歌の部分しか聴いていないですわ(鬱

悲しい音楽を聴きたくなるのは、夏も終盤で、確実に秋が近づいてきているから
なのでしょうね。
88禁断の名無しさん:03/08/25 21:58 ID:CVI6fXjz

お気に入り集 ☆

http://beauty.h.fc2.com/
89ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/08/25 22:20 ID:FoOxDR8D
>>81
甘露寺卿様、はじめまして。
こちらこそよろしくお願い致しますわ。
カークビーの「メサイア」は甘露寺卿様もお薦めですのね。
「メサイア」は版がいろいろありそうですわね。私もメサイアはいろいろ聴いているので、
版も様々なものを聴いているはずですが、ショルティ盤のジョン・トービン版と
テレビで見たモーツァルト版くらいしかわかりませんわ。モーツァルト版は、
なんだか大分モーツァルトサウンドになっているわと思いましたわ。
ビーチャム盤は固いことを言わなければ、楽しめそうな録音のようですわね。
是非、聴いてみたいですわ。

>>82
角番のお局様、TBCのCMご存知でいらっしゃいましたのね。
私は民放はあまり見ていないので、CMには疎いですわ。NHK贔屓というわけでも
ないんですけれどね。
最近食べるメロンパンは手作りパン屋のものが多いので、
私も中村屋のメロンパンはしばらく食べていませんわ。本当にお懐かしゅうございますわ。
90甘露寺卿:03/08/25 23:45 ID:BpQ/pTjf
ゾフィー様、鄭重なるご返書かたじけなうおじやる。
皆様相當お詳しい方々ばかりのやうで、
麿の如き若輩者なれどよろしうおたの申しますわ。

麿は「メサイヤ」シヨルテイ盤聴きたうございまするが、
確か現在廃盤のやう。あの大将のこと、さぞや筋肉質で豪壮な演奏なんでせうネ。

ビイチヤム卿盤は1959年録音ですが、比較的聴きやすき音質です。
さういへばホグウツド指揮カアクビイの「メサイヤ」は捨子養育院版ですな。

角番の局様、お初にお目にかかりますわ。
公家華族風に「御前」か「殿様」とかお呼び頂ければ、幸甚にございまする。

麿はここ数箇月、信時潔の交声曲「海道東征」にゾツコンなんどす。
皇紀二千六百年奉祝曲で、1940年に作曲されました。
記紀伝承による神武天皇の即位までの道程を歌つた長大なカンタアタです。
本名徹次指揮オオケストラ・ニツポニカのCDでおじやる。
バツハ・コレギウム・ジヤパンでも活躍の鈴木美登里女史や野々下由香里女史が、
獨奏者として素晴らしい歌声を披露してゐます。
91郁代:03/08/25 23:49 ID:qHNWpOrD
>>79 マルシャリンさま
高校生でライオンに通ってらしたなんて渋すぎますね!
私のお気に入り喫茶店は神保町の裏通りのタンゴ喫茶「ミロンガ」でした。
岩波ホールで映画を見て、その足で真っ先に向かいマターリしたものです。
最高に気分の和む場所でした。渋好みの先輩に連れてってもらったのがきっかけで。
もう一軒は国立駅前の「邪宗門」ここは友人が以前国立に住んでいた関係で
遊びに行くとよく連れてってもらっていました。
とても一言では説明できないおどろおどろしい雰囲気。だがなぜか落ち着けました。

>>82 お局さま
わたしもジムノペディだったような気がしていました。記憶が不確かだったもので・・。
ぎっくり腰は・・とにかく中腰で物を持ち上げるのを避けることです。
物を拾い上げる時もしゃがむことをおっくうがらずに、ひざを折り曲げてしゃがんだ上で
物を持ち上げる(タイムリーにテレビでやっていたので受け売りですw)。
先日は部屋掃除していてベットの角をちょいと片手で持ち上げたときグキっときました。
幸い2日ほどで痛みは引いたみたいです。私も超!運動不足なので気をつけなければ。

>>83 ランスへの旅さま
>>86 ゾフィーさま
「マニフィカト」もカンタータ51番もトランペットが活躍するので、
昔、トランペットフェチの友達にこのガーディナーのCDをプレゼントしたのでした。
ピリオドオーケストラだとトランペットの音も余計に際だって聞こえますでしょう?
ホグウッドの「メサイア」は『捨子養育院版』というシロモノで昔から気になっていました。
CDを買えば経緯が書いてあると思うので、国内盤をもとめたいと思っています。
最初って余程詳しい人が身近にいるような人でもなければ、みんなジャケ買いじゃないですか?
私なんて中学生の頃は、レコード屋さんでもらったグラモフォンカタログを見て、
欲しい曲のレコードを全てその中から選んでました。だからレコード棚の中は圧倒的に黄色です。
92Walter ◇i7JboyBL:03/08/25 23:50 ID:O63nilTf
>>81
甘露寺卿様

はじめまして、Walterです。以降よしなに。
私はメサイアはリヒターのドイツ語版でお腹いっぱいで他の版まで手を出せずにいます。
93Walter ◇i7JboyBL:03/08/26 00:13 ID:6BsAF3BQ
>>82
郁代様

ギックリの辛さは私も昨年やりましたのでわかっております。
しかし容易に再発するものにつき、注意が必要です。
老婆心ながら下記を心得、用心してください。

まずは中腰を控え重量物を持たぬこと。
次に我慢しないこと、湿布等を適宜使用すること。
三に無理な動作をやめること、寝起きに飛び起きる等動作を止め極力安静すること。
最後に2・3日経ても改善無き場合は医師に相談すること。

激しくスレ違いにつきスマソ
94風船ヤァヤァ!:03/08/26 01:39 ID:BzIpcCXz
マル姫様
今でもライオンには、松涛のついでに寄ってらっしゃるのでは?
僕はといえば、時折、ストラヴィンスキー自演のミサ曲を聴きに行ってます。

プソンさん
あっちの21を見ろや、コラ!!

角スケ番長さま
どうして立原あゆみって、ああ極端なんでしょうね?
立原あゆみにかかっては、ヤーサンの世界もメルヘンなのかもしれません。

ゾフィー様&郁代様
メサイヤはシェルヘンにて聴き知ってます。
ウエストミンターのイカしたジャケットに弱いんです・・・
冒頭の超スローテンポに驚かされますが、予備知識を取っ払ってしまえば、
アレはアレで至極まっとうな演奏に思えます。
シェルヘンのマタイはどうでしょうね?

「メサイヤ」の話題が出たところで、フト思い返したように、ただ今、
リリング指揮、モーツァルトの編曲版を聴いてます。
原曲とかけ離れて、生気溢れたオーケストレーションを聴くにつけても、
こうなると、オラトリオというよりも、むしろオペラの領域に近いと
いえるかもしれません。
モーツァルトは、他にもいくつか、バロックを我流に編曲してますが、
マタイあたりを編曲してたら、一体全体どうなってたことでしょう?

ところで、どなたかモーツァルトのプレリュードとフーガでお勧めの演奏を
ご存知でしたら、ご教授くださいませ。
95禁断の名無しさん:03/08/26 05:57 ID:gGCD2aGI
age
96ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/08/26 21:48 ID:5zJM0Wrn
>>90
甘露寺卿様、ショルティのメサイアは、きびきびとしたリズムは
古楽的かもしれませんわね。でも、盛り上げるところでしっかり盛り上げたりして、
モダンオーケストラの機能をフルに活用しているように思いますわ。

ビーチャム盤は聴き辛いという説もありましたが、聴きやすいんですのね。

交声曲「海道東征」はカンタータなのですか。天皇関係のカンタータとは
ピンときませんが、キリスト教関係のカンタータとは違うのかしら?
鈴木美登里さんは聴いたことが無いのでなんとも言えませんが、
野々下由香里さんは癖の無い綺麗な声を持った歌手ですわね。
このお二人はカンタータ御用達なのかしらね。
97プソン:03/08/26 22:02 ID:v7U88caw
2種類ほど借りて聴きました>海道東征
ニッポニカ盤とSP復刻盤
両方とも流して聴いただけなんですけど
「海ゆかば」風の素朴で力強い音楽がトウトウと流れる感じ
また借りる機会があれば聴いてみよう…
98ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/08/26 22:07 ID:5zJM0Wrn
>>91
郁代様、「運動不足」って私も耳が痛いですわ。
マニフィカトはヘレヴェッヘ盤とDVDのアーノンクールを聴いていますが、
トランペットはアーノンクールは派手に鳴らしていますけれど、
ヘレヴェッヘの方はそれほど際立たせず、お上品な感じで鳴っていますわ。
たぶん、指揮者の好みの違いが表れているのだと思いますわ。
メサイアの「捨子養育院版」はロンドンの捨子養育院で慈善演奏会の時の版ということは
存じておりますが、それが具体的にどんなものであるかは聴いたことがございませんわ。
ショルティのメサイアにどっぷりとはまっていた時期に、コープマンのピリオド楽器による
メサイアを聴きましたが、ショルティの影響が大きかったのと古楽初体験だったので
(゚Д゚)ハァ?でしたわ。今はピリオド楽器の良さもわかってきたので、ピリオド楽器での
メサイアも聴いてみたいですわ。
んまあ、黄色だらけのレコード棚なんて凄いですわね!私なんか、節操なく
買っていたのでバラバラですわ(w
99ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/08/26 22:18 ID:6KBITnSi
>>92
Walter様、リヒターのメサイアは未聴ですが、ドイツ語のメサイアは
何度か聴いていますわ。でも、私は英語のメサイアに慣らされているので
ちょっと変な感じですの。メサイアのポケットスコアを持っていますけれど、
英語、ドイツ語両方の歌詞が書かれていますわ。

>>94
風船ヤァヤァ!様、モーツァルトは妻のコンスタンツェがバッハやヘンデル等の
バロックの曲が好きだったので、その影響からメサイア他のバロックの編曲を
手がけたのかもしれませんわね。マタイほど暗く重厚な音楽だとモーツァルトの
好みとはあまりにもかけ離れていたのではないかしらね。

モーツァルトのプレリュードとフーガなんて曲がございますのね。題名からして、
もろにバッハの影響を受けていそうですわね。
100エスクラルモンド ◆VX.HrThais :03/08/26 22:24 ID:pqN1rZcZ
100?
101プソン:03/08/26 22:25 ID:v7U88caw
そう100ですよ
102郁代:03/08/26 23:11 ID:qTewsZQo
「グレン・グールド27歳の記憶」せっかく高いDVD買ったばかりなのに
来月NHK-BSでやるんですって。もうちょっと早くやってくれてたら!!(チキショー

>>98 ゾフィーさま
という訳で、どうぞBSをごらんになってくださいませ。
「ほんとうのジャクリーヌ・デュプレ」も一緒にやるみたいですわ。
「捨子養育院」というひびきがなんかすごいですよね。最初見たときはショッキングでした。
私はおそらくはじめてピリオド楽器の音を聴いたのが、
カークビーの例の「エクスルターテ・ユビラーテ」だったと思います。
オーケストラの透明感に加えてカークビーの歌い方もノンヴィブラートで鮮烈でしたね。
「レクイエム」も持っていたのですが、あまり聴かずに売ってしまいました。
たぶん版のせいだと思います。今になってもう一度聴いてみたい気がしています。
確か鈴木雅明さんが読響かどこかでマタイのメンデルスゾーン版だかなにか
をやっていたような記憶があります。これもやはりオリジナルよりも
もっと分厚くなってゴージャスな感じなのかもしれませんね。
103郁代:03/08/26 23:13 ID:qTewsZQo
>>94 風船ヤァヤァ!さま
WESTMINSTERのオリジナルジャケットってどれも味がありますよね。
ジャズのレーベルだとVERVEとかと共通する味わいです。
ジャケットを「聴く」という感じ(某T氏の受け売りw)。
そう言えば私もリリングのモーツァルト編メサイアを録画していたのを思い出しました。
一度も見てませんしもちろん聴いたことも・・なので今
ちょっと怖いものみたさで、ちらっと・・・あら、けっこうイイじゃない?
「プレリュードとフーガ」は K.394のピアノ曲ですよね?
この曲、個人的にはバッハよりもむしろベートーヴェン的な感じがします。
それからフーガ主題って「マイスタージンガー」前奏曲に似てますね(w。
モーツァルトもやはり私はギーゼキング!ナンとかの一つおぼえみたいですが。
じゃなければグールドも良いですよ。ギーゼキングのフーガは穏やかな感じですが
グールドは早めのテンポでハキハキと、チェンバロ的なアプローチです。
このような地味な曲でもグールドの天才的なひらめきがそこここに見出されますね。
ピアノ協奏曲第24番とのカップリングで出ています。この協奏曲の演奏も大好きです。
とても自由に演奏していて、それでいて嫌みな感じはなく、
装飾の付け方等もグールドだからこそとても自然に感じられるのです。

>>93 Walterさま
腰痛で悩んでらっしゃる方意外と多いんですね。
先月なんて私2・3日どころの騒ぎじゃありませんでしたよ。
それこそ半月ほど。医者嫌いなのでその程度では病院に行きませんでしたけどね。
その後痛みもひき、忘れかけた頃に2回ほど軽くグキっときて、
なるほどクセになるというのは本当だと納得しました。最近はおっかなびっくりです。
104エスクラルモンド ◆VX.HrThais :03/08/26 23:14 ID:pqN1rZcZ
オペラスレもATTO12になりました.奥様方,よろしく.
スレ立てのブリュンヒルデの奥様に

ありがとうございました.
105荒れる屋:03/08/26 23:40 ID:S/iMKFd3
あら。『メサイア』のお話ですか? 捨子養育院版と申しますのは、つまり
ヘンデルが晩年に用ゐた版のやうでございますよ。帳簿が残ってをりまして、
オケ各パートの人数が分かってをります。ホグウッドはそのとほりの編成で
録音いたしたのでございます。演奏は、合唱の出来にさほど拘泥なさらぬ
方でしたら、壮麗な雰囲気をお楽しみになれると存じます。
ちなみにわたくしがはじめて購ひましたCDは、ガーディナーの『メサイア』で
ございました。
あ。わたくし旧バヤゼットでございます。ご無礼いたしました。
106郁代:03/08/27 00:02 ID:fhWiZZPC
>>103
>フーガ主題って「マイスタージンガー」前奏曲に似てますね

よーく考えたら、マイスタージンガーじゃなくてジークフリートでした(スマソ。。
107Walter ◇i7JboyBL:03/08/27 00:34 ID:usMf3Q17
>>99
ゾフィー様

リヒターのメサイアは楽器編成はオリジナル通りですが、ピッチ・使用楽器は現代楽器です。
解釈・流れに全くといってよいほど『淀み』がなく非常に聴きやすいです。
解釈の都合上39・48・49・50がカットされています。
何よりも全く解らない古英語より親しみのあるドイツ語なのでテキストが聴き取りやすくて助かっています。
108Walter ◇i7JboyBL:03/08/27 01:10 ID:cMzHtCNL
>>103
郁代様

私は体型上致しがたなく病院に行きました、開業医でもちゃんと機械が
揃っているところに行って本当にクセにならないうちに矯正しないと。
あと今は胃に負担のない飲み薬や局所麻酔とかもあるからがんばって!

109禁断の名無しさん:03/08/27 05:43 ID:5PKtzwIT
あげ
110ジュヌヴィエーヴ:03/08/27 06:16 ID:tydjlTc8
>>Walter ◇i7JboyBLさま
>> 私は体型上致しがたなく病院に行きました

あら、Walter様って重量級でいらっしゃるのかしら、萌えですわ。
こちらは古楽器を論じる場として盛り上がっているようですのに
スレちがい、失礼致しました。
郁代さまはじめ腰痛病みの皆様、お身体、おだいじになさって下さいませ。
111角番の局:03/08/27 18:06 ID:RYdfKkkL
昨日知合いが上京、一日アテンドでした。
お茶屋で堂本光一似ギャルソンがお相手してくれ、
知合いの機嫌が大層よろしく、こちらも顔が立ったのでした。

>>105 バヤゼットさま改め荒れる屋さま
歓迎ご降臨!でございますわ。

>>110 ジュヌヴィエーヴさま
あら、弦楽器は身体形態にそっくり、ハズレではございませんわよ。
ぎっくり腰=コマ動いちゃった、って感じしますわ。
(コマ=胴の真ん中辺で弦を持ち上げてるやつ)
112じょん:03/08/27 18:57 ID:BZUWd1Xc
きゃー
プソンさんー
クラシックのことで質問というか相談というかあるんですけどー
メール送ってもよいですかー?
113郁代:03/08/27 20:17 ID:e81abbGP
>>105 バヤゼットさま
なるほど捨子養育院版はそういうものなのですか。情報ありがとうございました。
ということは編成上の事以外は普通に演られる版と差はないと言ってよいのでしょうかしらね。
古い音楽でそういう風に資料が残っていると演る側も心強いでしょうね。
是非ホグウッド買って聴いてみます。
私も最初のメサイアはガーディナーでした。なぜか売ってしまいましたが・・。

>>107 Walterさま
英語よりもドイツ語の方に親しまれているなんて羨ましいです!
私は英語だろうが独語だろうがとにかく対訳がないとお手上げなので
オペラや声楽モノは最初の一組は日本語対訳付き国内盤でないとダメです。
対訳無しでも何らかの形で対訳本が手に入れば問題ないのですけどね、
とてもマイナーなオペラで対訳無しの国内盤CDも多く、怒ってしまいます。
「真珠取り」とか「はかなき人生」とか「ボッカチオ」とか対訳無しで出されても
ただ指をくわえてスルーするのみで・・。皆さんどうしてらっしゃるのかしら。

私の友人もひどい腰痛で(彼もBear型です)いつも病院で薬をもらって常用しているようです。
私なんてまだまだ軽い方ですが、仕事にまで支障をきたすようになってしまうと
辛いものでしょうね。私も少しは友人の辛さがわかるようになりました。
114禁断の名無しさん:03/08/27 21:40 ID:2vZRTlUd
>>104 エスクラルモンドさま

わざわざご報告くださりありがとうございました。
アドレスを張っておきますわね。

゜☆。゜・オペラを語るスレ ATTO12 ・゜。☆゜
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1061906577/l50
115ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/08/27 21:45 ID:/CNHmghW
>>102
郁代様、んまあ、「ほんとうのジャクリーヌ・デュプレ」も来月BSで
放映されますのね!まさかBSで取り上げるとは思いませんでしたのよ。
安いDVDを探して買いましたけれど、それにしてももっと早くやってくれたら
よかったのに(チキショーw

「グレン・グールド27歳の記憶」、来月が楽しみですわ。
まあ、郁代様は古楽初体験から好印象でしたのね。私は他にアーノンクールの
「水上の音楽」(よくよく考えたら、これが古楽初体験でしたわ。)とか
アーノンクールの「ブランデンブルク協奏曲」とかも聴きましたけれど、
どれも斬新過ぎてついていけませんでしたわ(鬱
ホグウッドの「レクイエム」は合唱で少年合唱を使っていましたのよね。カークビーの
ソロも聴いてみたいし、これも魅力的な録音ですわね。
マタイのメンデルスゾーン版、編成が変わるだけでなく、強弱記号が加わったり、
楽器・パートの変更、曲の省略等、大幅に変わっているみたいですわ。
特にコラールのカットが目立つので、聴いていてもどかしい感じがするかもしれませんわ。
でも、実際どのくらい変えられているのか、どんな世界になっているのか聴いてみたい
ですわね。
116ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/08/27 22:05 ID:/CNHmghW
>>105
荒れる屋=バヤゼット様、まあ、このような時の降臨、心強うございますわ。
ヘンデル、お本当にお好きですのね。BSのヘンデルのドキュメンタリーで
「彼が笑うと、陽だまりのようであった。」という言葉がありましたが、
ヘンデルの音楽って正にこの言葉どおりですわよね。大らかで包容力があって、
ほっとさせられる音楽ですわ。

捨子養育院版のご解説、私もとても興味深く思いますわ。
あと、捨子養育院版もアルトが歌う曲をソプラノに歌わせるという変更も
あるようですわね。この版も他の版とどのくらい違うのか、聴くのが楽しみですわ。
それから、ホグウッド盤はこの曲も少年合唱を使っているようですわね。
117ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/08/27 22:18 ID:mqYTv5f9
>>107
Walter様、私も初めのメサイアがショルティなので、現代楽器のメサイアには
慣れていますのよ。リヒターはバッハのイメージが強いですが、
宗教音楽だったら何でも取り組んでいそうですわね。私はメサイアを
初めて聴いたのが小6の時で、その頃英語も多少勉強していたので、
メサイアの歌詞の中の知っている単語を見つけたり、気に入った曲の歌詞を辞書を引いて
発音や意味を調べたりしたことがあるので、英語の歌詞にはちょっと愛着がございますの。
ドイツ語に親しめるなんて、私も羨ましいですわ。ドイツ語も何度も出てくるような単語なら、
なんとかわかりますけれど、それでもまだまだ私はわからない単語の方が多いですわ。

>>111
角番のお局様、ゾロ目ゲトーですわね。おめでとうございます。
復活して下さって嬉しいですわ。でも、昨日はお知り合いの方と
楽しく過ごされたようでようございましたわ。
118グールドファン:03/08/27 23:06 ID:Em+aJj8c
「グレン・グールド27歳の記憶」は9月何日放送予定ですか?
119郁代:03/08/27 23:21 ID:0vWHDDn/
以前このスレで話題になっていたのでセシル・シャミナードのCDを買って聴いてみました。
リリ・ブーランジェに続いてシャミナードも私にとっては初体験の女流作曲家です。
フォン・オッターが歌曲を歌っているCDですが余白にヴァイオリン曲や2台ピアノの曲も入っています。
リリの大胆さに比べるとシャミナードはとてもしっとりとしたムードで、
徐々に涼しくなり緑も赤く色付いて来るこれからの季節にピッタリの雰囲気ですね。
親しみやすい音なのでメロディよりも20世紀シャンソンの先取りといった感じがします。
フォン・オッターも小粋に唄っていてなかなかはまっていると思いました。
今後チャンスがあれば。シャミナードのピアノソロの曲も聴いてみたいです。

>>ゾフィーさま
メンデルスゾーン版マタイ、ちょっと変わってる感じなんですね。
確かにガンバのようにもはや使用されなくなってしまった楽器は変更される可能性もありますね。
ピリオド楽器がこれだけ普及してる今となっては、あまり意味のない版かもしれませんが
鈴木さんはメンデルスゾーンの功績に敬意を表して再現してみたのかしら。。

小6でメサイア体験&英語学習とは早熟ですわ!
アーノンクールは確かにちょっと極端じゃないかしらと思うこともありますね。
モーツァルトのセレナーデの中の一曲で、ホルンの音を凄く強調していて、
まるでトラックのクラクションみたいなんですよ。
「クリスマス・オラトリオ」もかなり個性的かもしれません。
これはウィーン少年合唱団が目当てで買ったので合唱の方に耳が行ってしまいます。
ホグウッドの「レクイエム」やはりまた聴いてみたくなりました。
「エクスルターテ・・」のカップリングにもウェストミンスター・カテドラル聖歌隊による
「天の元后」が2曲入っています。少年合唱って心洗われますよね。
120郁代:03/08/27 23:24 ID:0vWHDDn/
>>グールドファンさま

18日深夜放送よていのようです。
確かな情報は放送近くにテレビガイド等でご確認くださいね。
121Walter ◇i7JboyBL:03/08/28 00:47 ID:imqjGZjk
ゾフィー様、郁代様

私のドイツ語初体験は小6の第9でした。
歌詞が解らないと嫌なタチなのでスコア買ってきて図書館で独和辞典で独学しました。
今でもわからない単語はいっぱいありますよ。

それから約●十年、
今はサロメを勉強しています。
122禁断の名無しさん:03/08/28 00:49 ID:AbI0qdvB
郁代(笑)
123Walter ◇i7JboyBL:03/08/28 01:04 ID:Um2f2Iq2
>>110
ジュヌヴィエーヴ様



どっちのスレにかは忘れたが、ちょっと昔に書いたんだけど。再筆
私の家系は関取の家系につき幼少から背が高かったんだけど、小学校に
入ってからは食べたら食べた分だけ太るようになった。
今では洋服が3XLです。
他の皆様、激しくスレ違いでスマソ
124プソン:03/08/28 01:13 ID:IJg4XLtW
>>112
ほう、なんでしょう?
ここに書いてくれてもいいしメールでもいいですよ
125禁断の名無しさん:03/08/28 06:17 ID:XK7I24dE
age
126ランスへの旅 ◆W/clQReims :03/08/28 17:57 ID:Fbm+DwcV
あげます。
127角番の局:03/08/28 18:03 ID:Uhraza6a
ゾフィーさまの仰るとおりゾロ目でしたのね、見過ごしてましたわよんー。
10年ぶりに先輩を接待しましたが、先方大満足だったようなのでほっとしてます。
(後輩はいつまでたっても後輩、なのですわ)
ランチ予定だった銀座三愛ビルの英記茶荘がなくなっていて焦ってしまいましたわ。

>>121 Walterさま
音楽をきっかけに語学を勉強するって素敵ですわね。
一曲知っているとフレーズを会話に使えるし、地元で歌ったらやさしくして貰えますわ。
でもアジア趣味の私がやると民謡やプロパガンダ曲になっちゃうのよ、いやーん。
128荒れる屋:03/08/28 19:19 ID:Qinw+nTj
荒れる屋でございます。たまにしか出てまゐれませんが、皆さまよしなに。

捨子養育院版でございますが、ソプラノのソリストが二人出てをりましたり、
やはり一般の版とは違ひがあるやうでございますよ。
ホグウッドの『メサイア』 では、カークビーと、やはり古楽のソプラノとして
一世を風靡いたしました ネルソンといふ人が分担して歌ってをりますね。

ホグウッドは、マリナーのデッカへの『メサイア』でも楽譜を校訂して
をりますが、それはまた別の版でございます。通常版の合唱曲が削除されて、
アリアに置き換へられたりする所もありまして、かなりユニークな版です。
はじめての方にはお奨めしにくいのですが、演奏はレベルが高うございます。
特にラングリッジとハウエルの男声二人にはほれぼれいたします。

「オペラ御殿」といふ有名なサイトの中に、「ヘンデル御殿」なる
別棟(?)がありまして、『メサイア』の版についてもこと細かく
しるしてございます。「ヘンデル御殿」で検索なさいますと
すぐ出てまゐりますよ。

>>113郁代さま
実はわたくしも、ガーディナー、いちど手放しまして、その後、また
買ってしまひました。
129ジュヌヴィエーヴ:03/08/28 21:00 ID:Ly8ZNnXq
>>123 Walterさま。
きゃ〜〜。年甲斐も無くはしたないわたくしめの駄レスにご返事いただけた上
プロフまでも。3XL、くらくらいたします。ますます、萌え〜〜ですわ。
失礼致しました。
130じょん:03/08/28 21:30 ID:jZvk4Khr
>プサン
きゃー
あまりにくだらないことだからここに書くのは恥ずかしいんねー(恥)
だから、メール送りましたー
131ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/08/28 22:04 ID:uuic1oKK
>>119
郁代様、まあ、シャミナードってシャンソン風ですの。それなら私の好みに
合うかもしれませんわ。

メンデルスゾーン版マタイはロマン派の味付けになっているのかもしれませんわ。

英語は早く始めた割には、上達していませんのよ。まあ、小6の頃の
英語力なんてしれていましたわ。メサイアの英語をしっかり理解するなんて
とても無理で、目の前に英文があるのでおもちゃにしていたくらいですわ。

アーノンクールは今ではその極端さがうまくツボにはまってくることが
あって、そこが面白いですわ。最近買ったバッハのDVDも宗教音楽なのに、
目を剥いてエネルギッシュに指揮していますけれど、音楽も感情の起伏が
激しくて、聴き応えがありますわ。昔、あまりピンと来なかったものでも、
今聴いてみれば面白く聴けるのではないかと思いますわ。
132ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/08/28 22:30 ID:MZMvsB71
>>121
Walter様もドイツ語とのつき合いが長いんですのね。
それにしても図書館にわざわざ通われてドイツ語を独学なさったって、
とても小6とは思えないほどの粘り強さですわね。お偉いですわ!

>>127
角番のお局様、今でもお付き合いが続いている先輩がいるなんて、
素敵ですわね。私は先輩=怖いというイメージが出来上がっちゃっていますわ(禿鬱

>>128
荒れる屋様、まあ「捨子養育院版」は、ソプラノが二人出ていますのね。
何か今まで聴いたメサイアとは大分違うメサイアになっていそうで
興味津々ですわ。アルトも好きですけれど、ソプラノ二人ってなんだか萌えですわ。
マリナーはマクネアー、フォン・オッター、チャンス他のが気に入っておりましたけれど、
他にも録音しておりましたのね。是非デッカ盤も聴いてみたいものですわ。
「オペラ御殿」は覗いてみたことがあるサイトですが、「ヘンデル御殿」は
覗いたことがございませんわ。ご紹介ありがとうございます。是非覗いて
みますわ。
133郁代:03/08/28 23:48 ID:kkcPxVR4
>>121 Walterさま
私も小6のとき第九が気に入って第四楽章ばかり何度も聴いてましたが、
言葉がどんな意味なのかまで興味が及びませんでした。
けっこうその習慣って今にまで及んでいる気がします。
言葉よりも音楽の方により興味が行きます。
私が最初にドイツ語で辞書を引いた言葉、今でも覚えています。
"langsam" という言葉。「ヴォツェック」の冒頭に出てくる言葉です。
「ヴォツェック」はたぶん私が一番最初に買ったオペラのレコードです。

>>131 ゾフィーさま
たった今思い出しましたが、私5歳の時に一年間アメリカに住んでいたのですが
小さい子供だけにすぐに英語が身に付いて、大学生の友達を作れる程ペラペラだったのですが。
たった一年で日本に帰ってきてしまったのですっかり忘れてしまったのでした。
せめて小学校6年間くらい行っていられれば・・今は。。。
外国語学習は早ければ早いほど良いですね。
アーノンクール、ニューイヤーコンサートの「舞踏への勧誘」で
フライング拍手を制するときの目が怖かったわ〜!(w
腰痛の友人が今年のニューイヤーのCD or DVDどちらを買おうと迷っていて
強くCDの方を勧めました。「何で?」「指揮者イケメンじゃないし・・」
134プソン:03/08/29 01:47 ID:h5rbu4QZ
>>130
釜山ではなくてプソンです

メール見ました よかったらここでみんなの意見を訊いたらどうかな
いろいろ経験豊かな人が多そうだからその方がいいと思うよ
135禁断の名無しさん:03/08/29 05:35 ID:mSNYy3Pt
あげ
136風船ヤァヤァ!:03/08/29 14:06 ID:hdTTOhCf
>>134
そーだそーだ!
137角番の局:03/08/29 18:29 ID:iondEzP0
>>132 ゾフィーさま
学校且つ会社の先輩、とくればシガラミですわね。
ピアノの先輩ではないので音楽系銀ブラではなかったのですよー。

>>133 郁代さま
言葉は使わないと忘れますわね。
知合いの帰化中国人は中国語教室に通ってましたわ。
音楽は聴いたら思い出すから、音楽と同時に語学する、というのは
効率的なのかもしれませんわね。

>>134 
無理強いはしませんケド、ご遠慮なさらずにドーゾ、ですわ。
138ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/08/29 22:15 ID:ukXgahsN
>>133
郁代様、んまあ、最初に買ったオペラのレコードが「ヴォツェック」なんて
凄いですわ。私なんて「蝶々夫人」とか「トスカ」とかベタなものばかりでしたもの。

英語がペラペラな時期があったなんて羨ましいですわ。忘れてしまったとは
いっても、そういう経験があれば、やはり全く経験がないよりは違うのではないかしら。
アーノンクールはどこかで見たんですが、青年時代は結構ハンサムだったように
思いましたわ。イケメンというわけではないかもしれなせんが、指揮している時の
アーノンクールって結構好きですわ。強烈な吸引力を感じますわ。
139ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/08/29 22:24 ID:ukXgahsN
>>134
プソン様、私もお役に立てるかどうかわかりませんけれど、
大歓迎ですわよ。

>>137
角番のお局様、シガラミでしたのね。
やはり音楽系で優しい先輩がいたら楽しいでしょうね。


140ランスへの旅 ◆W/clQReims :03/08/29 23:29 ID:T4hua3/4
>>133
郁代様
ゾフィー様と同意見なんですが、最初に買ったオペラのレコードが「ヴォツェック」なんて
凄すぎ!
141じょん:03/08/30 00:04 ID:eOTfOLZF
きゃー
みなさまありがとうございますー
そしてプソンもメール読んでくれてありがとうー

ではお言葉に甘えて書いちゃうのらー
メールを転載するのらー

>今度、知り合い二人がでるホームコンサートに呼ばれたんですー
>んで、やる場所というのが、僕とは面識のない出演者の知り合いの家なのらー
>チケット代とかはないのですー

>出演者の二人にはやっぱりなにかプレゼントを持っていかないと
>まずいかなーと思うんですけど、
>やる場所を提供する人にも何か用意した方がいいものなんでしょうかー?

>ってか、そのホームコンサートなるものがどういうものかさっぱり分からなくてー
>聞きに来る人数も、出演する人数もー

>どうなんでしょうかー?
>教えてくださいー

↑こういう場合どうしたらいいのでしょうねー
チケット代があるならいいんですけど、ないのでー・・
どうかよろしくお願いしますー
142郁代:03/08/30 00:18 ID:Pd9H9Yik
>>138 ゾフィーさま
>>140 ランスへの旅さま
これこそまさに「ジャケ買い」だったと思いますよ。ベーム盤ですけどね。
リザネックのエレクトラまでは行かないけど結構怖いです。
中学の頃って現代音楽とかノイジーな音楽にはまっていたので、
ノーノとか武満とか好きでしたよ。
本当に聴きたいと思って買った最初のオペラはベームの「トリスタン」でした。
水槽で「愛の死」をやったので(絶対に水槽向きではないのですが)全曲聴いてみたくなって。
以上すべてグラモフォンカタログからピックアップして買ったものです。真っ黄色。

>>137 お局さま
『音楽と同時に語学する』というのはなかなか良い方法じゃないかと思います。
彼のひばりさんは英語は喋れなかったそうだけど、ジャズのスタンダードナンバーを
流ちょうな英語で歌ってましたしね。言葉の発音を「音楽」として耳から覚えたのでしょうね。
143郁代:03/08/30 00:23 ID:Pd9H9Yik
>>じょんさま

まあ!ホームコンサートだなんて素敵じゃないですかー。
出演者のお2人がお知り合いなら、ちょっとしたプレゼントを差し上げたら
喜んでいただけるんじゃないですか?お2人それぞれに喜ばれそうなモノを。

場所を提供される方にも(ほんとうはそこまでする必要もないのでしょうけど)
簡単なお花とかお菓子とかちょっと差し上げたら、
『良く気の利くお方だ』と感心されるんじゃないかしらね。

お局さまのご意見を伺いたいところだけど、月曜までいらっしゃらないかも。。
144風船ヤァヤァ!:03/08/30 02:45 ID:lpmcQzZd
じょんさま

郁代様と同意見です。
僕は、お気に入りのワインなど持参するのが吉と思われます。
ワインに詳しくないようだったら、大手デパートで事情を話し、
お勧めのワインを購入すればいいと思います。
おいしいお酒と、極上の音楽・・・
これに勝る娯楽がどこにありましょう?

かつて某板において、じょん様との、キリスト教とイデアの論争にて、
たいへん大人気ない真似をしてしまったこと、今でも後悔してます。
ひらにご容赦くださいますよう、心よりお願い申し上げます。
145甘露寺卿:03/08/30 04:15 ID:iws6ZrQh
いやはや、皆様早熟な御方が多うおじやるの。
麿は外國(とつくに)の言葉は全くあかん。
先日も仕事で異人と話そとしたんやがどもこもならしまへん。
麿が初めて買ふた歌劇CDはリムスキイ・コルサコフの「降誕祭前夜」どしたわ。
ラヂオで組曲きいて惚れ込んでしもた。

本日古書店で松平頼則はんの「近代和声学」を
なんと300円均一棚で見つけましたわ。
實は1冊持つてるんでおじやるが嬉しくて買うてしもた。
最近NAXOSで松平はんの新録出ましたな。
146禁断の名無しさん:03/08/30 05:21 ID:z+7Us6BR
age
147マルシャリン:03/08/30 06:30 ID:DXRCGSVK
>>141 じょんさま
初めての方に差し出がましきやうなれど、コテハンらしく老婆心にて申し上ぐれば、
かくなる場合持参すべきは、品物ではなくやはり「お包み=お金」でございますよ。

ホーム・コンサートというても、出演者は入費を負っての晴れ舞台でありましょう。
とはいえ、出演者が余程お金持ちで、金銭などでは却って失礼な方なれば、話は別。
贈るあなたさまのお心をば尽くした、洒落た贈り物がおよろしいかとも存じますが、
さなくば、「楽屋御見舞」の名目で、出演者2人ならば計1〜3万円、というあたりが
考えられますけれども、出演者が学生など若くそう仰山なことでもなければ、5千円
程度でもよろしいかと。お包みだけでも構わないのですが、お金だけで気が引ければ
「台」と称してほんの軽いお菓子・花・酒類を添えて贈るとスマートでございます。
(「台」に熨斗紙を懸けるならば、「御祝」と書いて「粗品」とは書かないこと。)
場所を提供する方には、品物がよろしいでしょうね。これは軽いもので十分ながら、
面識のない方の御屋敷であれば、むしろこちらに心を配ったほうがおよろしいかと。
お菓子・お花・葡萄酒、皆さまの御案はどれも素敵でございます。わたくしですと、
こうしたところに凝りまくってしまいますのよ。
御屋敷への差し入れの品に、もし熨斗紙を懸けるのならば「御挨拶」と上書なさると
よろしゅうございます。

打ち明けたことを申せば、客をもてなすパーティーなどではなく、かくなる企画物を
公開演奏の形で催す出演者にとって、趣向を凝らした貰い物より金銭が嬉しいもの。
わたくしの経験上、申し添える次第でございます。どうぞお聞き流し下さいまして。

わたくし同様、お局さんもこうした社交事、随分お好きなのかしら、と思いますよ。
148ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :03/08/30 07:43 ID:yiin2OK9
>>133
郁代さま、
カメレスですが。皆様同様ヴォツェックが初めてお求めのCDだったとはなんと
高踏的でいらっしゃいますことと思いましたわ。わたくしもとっても好きな
オペラでは御座いますけど。ここでは、最初のlangzam以外に、後半、マルグリートで
御座いましたかしら、blutと言うのも耳を惹きますわよね。昔々の若杉弘指揮、二期会
の邦訳公演ではそのまま「血〜〜だ!」とやっていて、何か萎えで御座いましたわ。
149角番の局:03/08/30 12:54 ID:Fb4yR18S
取急ぎ
>>じょんさま
シチュエーションは、演奏会場=知らない方のお家、演奏者=じょんさまのお友達、
詳しい来客情報が聞けない、ですのね。
私でしたら
「初訪問のお宅へは御挨拶の手土産を」「知合いへは発表おめでとうの気持ちを」
ですわ。
ご自宅を会場提供される方への御挨拶は必ず当日に。
知合いは後日でもフォロー効きます。

演奏会後にそのお宅で食事(お昼、おやつ&お茶、夕食)が出ちゃった場合、
お土産済みならご自分が気兼ねなく楽しめますよね。
クッキー、チョコ(板チョコじゃないやつね)、最中など、
数日日持ちして1個づつ分けられるるものはダブっても平気ですし、
その場で配るのはもちろん、お客様へのお持ち帰りとして包めますので、会場には助かりますわ。
(生もの&果物はこの時期冷蔵庫一杯で、だぶると哀しい、出すのも包むのも困る)

成人オンリーの集いでしたらお酒も美しいです、
が「飲む銘柄&クラスを決めてる人や相当ウンチク好きな人が来ているかも」
と覚悟してお持ちください。品評もまた楽し、の気構えで。

お知合いには、当日お渡しor後日お渡しや接待、も可能ですわよね。
気の置けない間柄でしたら、是非事前に連絡とって、
演奏当日の負担にならない様にしてあげるのが本当の親切ですわ。
例えば、奏者がドレスで楽譜&楽器持帰りあるなら花束は手提げ付けて上げましょう。
知合い度や目上度にあわせて、郁代さまや風船ヤアヤアさま、マルシャリンさまのご意見をご参考に、
お品物をセレクトしてみてください。
私でしたら、
目上の知合い=残らない小さくて高い物を当日お渡し
気の置けない知合い=「演奏感激したわよ」と、お茶ご馳走したり物をお渡しする約束を演奏会後に取付ける
ですわ。
150ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/08/30 21:25 ID:9QEA4Ht7
>>142
郁代様、あら、ジャケットが怖いレコードをジャケ買いするなんて、
さすが「血の郁代様」ですわ。それにしても現代音楽にはまっている
中学生なんて、なかなかいないんじゃないかしら。私の中学時代は
現代音楽といったら、真っ先に敬遠していましたわ。

そういえば中学の時の英語の授業って、英語の歌をいろいろ歌いましたわ。
ビートルズやローリング・ストーンズとか。やはり、「音楽と同時に語学する」って
効果があるのでしょうね。なんといっても、楽しいし。高校に入って、急に
「この単語の名詞形は〜」とか理屈ばかりこね回している授業になってしまって
面白くなくなりましたわ。
151ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/08/30 21:50 ID:SbogtfuL
>>141
じょん様、皆様が言い尽くしてしまわれたので、私がわざわざ言うことは
ほとんどないのですが、場を提供して下さる方には何か持っていった方が
無難だと思いますわ。私も本格的なホームコンサートの経験はないのですが、
ホームコンサートって演奏が終わって、即お開きということにはならないと思いますの。
たぶん、その後はティーパーティーとかお食事会ということになると思いますわ。
ですから、角番のお局様がおっしゃっているように、もしお菓子や食べ物を
持っていかれるのでしたら、生ものではなく日持ちするものの方が
喜んで頂けるのでは、と思いますわ。
出演者のお知り合いの方にも何かプレゼントした方が喜ばれると思いますけれど、
できたら帰りの荷物持ちを手伝ってあげるなんていうのも、さらに喜んで
頂けると思いますわ。
152禁断の名無しさん:03/08/30 21:56 ID:gxwQ2ZUr
ワインはプレゼントには向かない気がします…。
ワインに詳しい人の中には
「このワインにはこのグラス(テイストを楽しむ上の理由があるらしい)」
と決めている人や
「このクラス以下のワインは飲みたくない」
と自宅ワインセラーに何十本・何百本もの
ちょっとした財産になるワインを持っている人もいます。

…ので、よく趣味を知らない方へのプレゼントに
ワイン「だけ」は止めた方がいいと思います。ご厚意は伝わるでしょうけれど。。。
お酒なら日本酒の方がお値段の差が激しくない分差し上げ易そうなのですが、
場にそぐわなそうですね。

差し出がましい&スレ違いなレスでごめんなさい。
私はお酒を飲まないので、詳しい方からお聞きした事があったのです。。。
「2万円以下のワインは殆ど飲まない」なんて仰る方でした。。。。。。
153ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/08/30 22:20 ID:DNe+iaS9
>>145
甘露寺卿様、>>39の「松平頼暁氏」は「松平頼則氏」の間違いでしたわ。
今度は写真も見て確認したので、間違いないと思いますわ。
「近代和声学」という本を書いていたんですのね。海外でも作品が
紹介されていたというので、日本の作曲の草分け的存在なのかしらね。NAXOSの
作品集、聴いてみたいですわ。テレビのドキュメンタリーでは、徳川家の末裔の
お坊ちゃまだった松平氏が身分の差を越えて、奥様と結ばれたと紹介されていましたわ。
その奥様との思い出の曲のショパンの「雨だれ」をテーマにした歌曲を、音が狂った
ピアノで作曲していましたの。

リムスキー・コルサコフの「降誕祭前夜」からオペラに入っていったというのも
凄いですわね。マイナーなオペラですものね。入門者向けと言われている
オペラから入っていくよりも、自分が好きになったオペラから入っていくのが
一番いいでしょうね。
私も英会話は苦手でしてよ。
154郁代:03/08/30 23:50 ID:Acmdg5DD
>>148 ジュヌヴィエーヴさま
私はもう三十代半ばなので初めて買ったオペラの「CD」と言う訳にはいかないんですよ。
CDが出始めたのは高校になってからですからね。しかも最初はベラボーに高かった。
一枚3,500〜4,200円程しましたからねぇ。しかも輸入盤仕様で日本語解説無しだったり。
CDで一番最初に買ったオペラがたぶんカラヤンの「ばらの騎士」新録だったと思いますが、
4枚組で対訳は付いていたものの15,000円近かったと記憶しています(もう持ってませんけど)。

私、日本語のオペラにはタダでさえ抵抗があるので、よく知ったオペラを
日本語で演られるのを見聞きしたらきっと気分が悪くなって吐いてしまうかもしれません。
「魔笛」あたりだったらまだ堪えられそうですけどね。
" Blut " は白痴役も言っていますね。あのオペラでは最重要単語ですね。
155郁代:03/08/30 23:51 ID:Acmdg5DD
>>150 ゾフィーさま
私は現代音楽、普通に聴いてました。成長期に妙な音楽を聴いていると
精神障害になってしまうという良い見本が私です(なんちゃってw)。
LPもやはり高価でしたからね。せいぜい月に一枚買えれば良い方でしたでしょう?
だからFMを夢中でカセットに録音して聴いていました。
同級生の友達はYMOをエアチェックして、私は武満を・・という感じで。

私も高校でしたが英語の授業で先生がラジカセ持参で入ってきて、
"Take Me Home, Country Road" だとか "Let It Be"を
授業毎に強制的に聴かされていたことを思い出しました。
毎回聴かされると飽きてけっこうウンザリって感じでしたわ。
でもグラマーの授業よりはマシだったかもしれませんねぇ。
ちょっと恥ずかしいけど、20代の頃カーペンターズなんか好きで
歌詞カードを見ながらCDに合わせて一緒に唄ったりしていたので、
意味も分からないまま結構歌詞が頭にインプットされてたりします。
156じょん:03/08/31 00:01 ID:JZcB0aOx
きゃー
みなさまこんなにたくさんのレスをありがとうございましたー
とてもためになりましたー

まず、場所を提供する方に何かを持っていくかですが、
持っていくことにしますー
持っていくものはやはり自分の経済力が・・なもので、
お菓子にしようとおもいますー

出演する人にも何かを持っていこうかと思っていますー
でも、頂いたアドバイスのように、当日は気持ちで、後日・・・とするかもしれませんー

本当にありがとうございましたー

>風船さん
きゃー
風船さんがニセニセではなく、そして変態和尚ではないように、
じょんはののたんではないのらー
風船さんは風船さんで、じょんはじょんで池田先生は仏陀様なのらー
ってかなんで気づいたのかの方がきになるんねー
風船さんって女でしょー?
あの板の名無しは、誰かが全部a3000対抗コテハンの自作自演だとかいてあったので
それを信じてるのらー
僕は純粋無垢な田舎在住中学生だもんで、人を疑うことをしらないのらー
ってか、あまり変なことを書くとプソンとももちんに怒られるので、この辺でー
ってか、きっとののたんはケンカしたことは覚えてても、内容は覚えてないのらー
キリスト教徒連合が出てきたことぐらいでー
何かいてるかワケ分からなくなってきたのらー
普段みたくエロイことかけないから、脳圧があがってきたのらー
157風船ヤァヤァ!:03/08/31 02:47 ID:7yKj7cVu
角番様&名無し様&じょんさま

ワインは向かない・・・
大体に於いて、お付き合いの時に、ワインを持参するのが常である私にとっても、
ためになる言葉でした。酒なら何でも許される飲みスケの集会が多いんですね。
これはごくごく身内の場合でも、確かに角番様の仰るごとく、
叩かれつつも冷や汗モノで、酒を覚えている不肖風船でした。

まだ収入がない学生の時分に於いては、かえって相手方に気を遣わせてしまうキライがあるので、
マル様の仰るように、「心を尽くす」だけに済ませておく方が、無難かと存じます。
その分、真摯に音楽に向かい合う態度を示すことができれば、
他のどんなプレゼントにも増して、招いてくださった方々に、その誠意が伝わる筈です。

じょんさま
どうして気づいたかというのは、内緒!
貴君にとっては、忘れられてしまった些細な出来事かもしれませんが、僕はしっかりと覚えてます。
あの時は、小生、無学な分だけ、いろいろと考えさせられました。
また何かの機会に、忌憚なく、互いの考えをぶつけ合わせたいものざんす!
158風船ヤァヤァ!:03/08/31 03:33 ID:7yKj7cVu
プレリュードとフーガは、今調べたところ、K.404aの弦楽四重奏版でした。
ネットラジオで一度聴いたことがあるんです。
この曲、偽作説もあるようですが、独断として申し上げれば、まがうことなき「本物」の、
確かな響きを感じ取りました。

K.394は恥ずかしながら、未聴にございます。
ジャズも能くするグールドのモーツァルトとは、一度対決したいと思ってました。
ヴァルヒャの「技法」と共に、早速明日購入いたします。

モーツァルト編曲の「メサイヤ」。アラ?けっこう・・・という郁代様のご意見に賛同して、
僕も繰り返し聴いてます。
あえて言うならば鋭角的なバロックの構成に、木管楽器の丸みを添えて、
いわゆるモーツァルトらしく、歌心に富んだ柔らかさを生みだしています。
もしかしたら、一見、支離滅裂に思われる「魔笛」の豊穣な世界観は、
近代の直線的なドラマツルギーから限りなく自由だった、
バロック形式によるオラトリオの影響によるものかもしれませんね。
159風船ヤァヤァ!:03/08/31 03:34 ID:7yKj7cVu
不遇だった最晩年まで、よき理解者となったスヴィーテン伯爵の手引きによって、
モーツァルトはバッハやヘンデルなどのバロック音楽を、少なからず編曲したそうです。
それは終生最愛の妻となったコンスタンツェにゾッコンだった時期と重なって、
以後のモーツァルトの作風に多大なる変化を及ぼしました。
「大ミサ」などはその好例でしょう。
作品目録を自ら著し始め、その作曲に確固たる自意識が芽生えたのも、この頃合です。

モーツァルトが、死の数年前にライプツィヒを訪れた際、
トーマス教会にて、門外不出だったバッハのカンタータのパート符を、
日が暮れるまで、飽くことなく眺めていたという、興味深い逸話があります。
かつての神童に大衆がそっぽを向いて、今日明日とも知れず、歴史上名高い「天才」が、
あくせくしながら日々を金策に追われている最中・・・
大バッハの宗教曲は、どのようにモーツァルトの胸中に染み渡ったことでしょう?
その心中、推し量って余りあるものがあります。
160禁断の名無しさん:03/08/31 05:44 ID:bCRh/VI8
あげ
161風船ヤァヤァ!:03/08/31 12:49 ID:7yKj7cVu
グールドはジャズなんか、よくしません!!
恐らく、この大うつけは、グールドとグルダと間違えていると思われます。
「てにをは」さえ怪しい、失笑もののバカレス続きに、反省することしきりです。

♪男とは意志の固いもの
 しっかり考えてから、ものを言う

三人の侍女に、男としてのあり方を教わらなければなりませんね。
162郁代:03/08/31 20:05 ID:ptgA4jYb
>>158 風船ヤァヤァ!さま
K.404aと言うと「6つの3声フーガ(アダージョとフーガ)」というやつですね。
私の所有CDでラルキブデッリの「ディヴェルティメント」K.563の余白に
K.404a中の4曲のみ収録されています(6曲全曲ではグリュミオー盤等あるようです)。
ラルキブデッリ盤CDの情報によりますと、No.1からNo.3がJ.S.バッハの平均律から、
No.6がヴィルヘルム・フリーデマン・バッハの「8つのフーガ」からの、
モーツァルトによるアレンジ集という感じのようですね。
私が確認可能であるところのJ.S.バッハの平均律によるものに関しては
アダージョがモーツァルトのオリジナルで、フーガのみが平均律のコピーのようです。

モーツァルトのフーガで一番知られているのは、弦楽四重奏(むしろ弦楽合奏による演奏が多い)
のための「アダージョとフーガ」K.546ではないでしょうか。

グールドについては私もまだまだ知らない顔が多いので、グールドもジャズをやっていた
ときいても驚きませんでしたけど、本当のところはどうなのかしらね?
フランソワなんかは、ジャズ好きだったのでしょう?
近くフランソワのラヴェルの左手ピアノ協奏曲のビデオが出るので待ち遠しいんですよ。
あんまり楽しみなのでこちらにもHMVのリンク張っちゃいます。
http://www.hmv.co.jp/fe/detail.asp?featurecode=302080003
フランソワ以外にも、ケンプ、グリュミオー、シュヴァルツコップなど盛りだくさんで
まとめ買いしてしまいそうな勢いです。
163ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/08/31 21:48 ID:9QXiposE
>>154-155
郁代様、まあ、CDが4枚組で15000円なんて、今からしたら法外な
値段ですわね。私だったら、きっと諦めていたと思いますわ。
日本語のオペラって何を言っているのか聴き取り辛いですわよね。
それに日本語で歌うのに、歌に表情を付けてしまうと滑稽な感じになってしまうので
やはり無理がありますわよね。

私もエアチェックはよくしていましたわよ。今でもしたいくらいですけれど、
ラジオが置いてある所が受信状態が悪かったり、アンプを変えたら、
どうやって撮ったらいいかわからなくなってしまいましたの。

カーペンターズはなかなか(・∀・)イイ!!ですわよね。
カレンが拒食症で亡くなったのがショックですわね。「知ってるつもり」か何かで
見ましたわ。
164ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :03/08/31 22:01 ID:JjQFd4cd
>>154、163
郁代様、ゾフィー様
まあ、わたくしとした事が40一寸すぎたばかりでエスクラルモンドの姐さん
より少し若いくらいなのにもう耄碌かしら。録音といえばいつの間にかすっか
りCDのつもりになっておりましたわ。鬱だわ。わたくしも今ではDATまでもって
いて若いころからエアチェック派でしたわ。LPが聴かれるステレオを買って
もらったのも随分おそかったんですの。
165ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/08/31 22:09 ID:9QXiposE
>>159
風船ヤァヤァ!様、あら、モーツァルトの「大ミサ」ってK.427のことかしら?
この曲は、私が一番初めに好きになった宗教音楽ですのよ。
「メサイア」を聴く前に、この曲に出会って宗教音楽って(・∀・)イイ!!と思いましたわ。
当時は宗教も特に嫌ではなかったし、それにバロック的な所がツボだったんじゃないかしら。
それから、しばらくブランクがあって、最近は宗教は苦手だけど、宗教音楽は
やっぱり(・∀・)イイ!!という変な状況になっていますけれどね。風船ヤァヤァ!様は
宗教には興味がおありなのかしら?私は宗教音楽を聴くには多少キリスト教についての
知識もないと…と思って、音楽のためにキリスト教について調べるということは
あるんですが。
バッハのカンタータは意外と明るい曲もあるので、モーツァルトの好みに
合うものもあるのではないかしらね。それから、晩年のモーツァルトの作風が
デモーニッシュになっていったのは、バロック(特にバッハ)の影響かしらとも思えますわ。
166ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :03/08/31 23:11 ID:JjQFd4cd
>>161風船ヤァヤァ!さま。
あら、以前から興味深く貴君のレスを読ませていただいておりましてよ。
第一、名前が印象的、お書きになっているのもなかなか詩の心がおありの
様ですし、素敵でございますわ。ババアのお初のレスですが怖がらないで
下さいまし。とってもさわやかなお姿を想像してしまいますけど、ご安心を。
わたくし、些か変わっておりましていわゆるへちゃ、からどちらかと言うと
ブスな子のほうが趣味で御座いますの。こんなカキコしているから出来ない
んですのよね。でもそういう訳で邪な下心はございませんわ。またしても
スレ違いなレス、御免遊ばしませ。まずはご挨拶まで。
167郁代:03/08/31 23:17 ID:tVEctier
>>163 ゾフィーさま
確かに最近じゃエアチェックってしなくなりましたねぇ。
MDラジカセ買ったころは結構取ってましたけど、取ってもどうせ聴く機会ないし
一生懸命タイマーセットしたりする根気も失せてしまいました(w。
カーペンターズって割とセミ・クラシック的な感覚で聴けるからイイですよね。
ビートルズの「サージェントペパーズ」とかビーチボーイズの「ペットサウンズ」
ザッパの「イエローシャーク」などもね(最後のはウソです)。
「ペットサウンズ」は超オススメ!クラシックファンの人でもこのアルバムが好きって言う人
結構いるんですよ。私もこれを聴いて以降ビーチボーイズにどっぷりはまってしまいました。
「ペットサウンズ」私が無人島に持っていきたい一枚です。

>>164 ジュヌヴィエーヴさま
まあ!てっきり私よりも年下でらっしゃるとばかり信じておりました。失礼いたしました。
それじゃあLPからCDへの変遷の歴史なんて私なんかに言われるまでもなくご存知ですね・・。
オペラスレで情報いただいたノーマンの「期待+声」東京公演、
私はほぼ15年来の念願(ほとんど阪神優勝と同じですね)でしたのでうれしいです。
本当に出来るのか心配ですが、チケットが発売されればそりゃもうゲッツ!するしかないでしょう。
168禁断の名無しさん:03/09/01 06:31 ID:cYY9051/
age
169角番の局:03/09/01 18:56 ID:dl5WnzOA
じょんさまへのコメントが間に合ってよかったわ。
いつも土日は出ないのだけど、偶然社宅のインド人と話することになって(英語)
PC開けるチャンスがありましたのよ。

風船ヤァヤァさま、そんな弱腰にならずとも。
ワインが贈物にペケ、ということではございませんのよ。
シチュエーションによってはコワイ、なのですわ。
>>152さまの仰っているのもそうだと思いますのよ。
「恥かきたくないor恥かけない時、
出席者の好みを知らないのにワインを持って行ったら恥かく確率高くなる」
ということですわ。

皆のワイン好みは知らんけどいつもの面子、先生もお馴染み!なんて会合では、
自選お手頃ワインを持ち込んで、酷評もまた嬉し、話題を提供したわよ、
と楽しめばいいのですヨ。
170角番の局:03/09/01 19:07 ID:dl5WnzOA
>>133 郁代さま
>>140 ランスへの旅さま
>>ゾフィーさま
エレクトラ、札付きのコワサですのね?
楳図センセ絵CDで私が震えたのは当たり前でしたかー。
ヴォツェックもそれに劣らずコワイのですか、チェックしますわ!!

>>164 ジュヌヴィエーヴさま
妙齢のお方でございますのね。
どうしましょう、私、何か失礼な事とかお粗相してないとよいのですが。
171ランスへの旅 ◆W/clQReims :03/09/01 19:48 ID:+hFu0OZM
>>170
角番の局様
「ヴォツェック」ならドリームライフから出ている
ヨアヒム・ヘス監督の映画版が圧巻の暗さで最高だと個人的に思います。
(ちょっとお値段が高いんですけれど)
ジャケットから暗い、中身も暗い、それゆえにこの作品の解釈の一つとして
素晴らしい出来です。
172ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/01 21:29 ID:O+QgEVPk
>>164>>167
ジュヌヴィエーヴ様、郁代様、私なんて、エアチェックは未だにカセットに
撮っていますわ(´Д⊂グスン
それにしても、15年も経って、キャンセルになった公演がまた同じプログラムで
上演されるなんて珍しいことじゃないかしらね。ノーマンって意外と律儀な人
なのかしらね。今度こそ上演が実現するといいですわね。

173ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/01 21:46 ID:f0fJVJXR
>>167
郁代様、なんだか私、ビーチボーイズと聞いて「テケテケ…」なんて
連想してしまいましたわ。あれはベンチャーズでしたわね。ポップスには
全く疎いですわ。ビーチボーイズは何か聴いたことはあると思いますけれど、
どんな曲だったか全然出てきませんわ。クラシック・ファンにも好かれるとは
どんな曲なのかしら?聴いてみたいですわ。クラシック・ファンに好かれる
ポップスというと、エンヤを真っ先に思い出しますわ。確かに癒し系とは
思いますけれど、私にはピンときませんわ。あと私が好んで聴くポップスというと、
サイモン&ガーファンクルですわ。二人の繊細な声が好きですの。
174ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/01 21:55 ID:f0fJVJXR
>>169
角番のお局様、パーティーにワインを持っていくというシーン、映画でも
よく見かけますわよね。やはり、気の置けない友達が集まるパーティーでしたら、
いい手土産ではないかと思いますわ。映画でも、ワインを持っていくのは
家族が集まったり、元同級生の集まりのようなシチュエーションですわね。
それにしても親がワインやブランデー等をよくもらうのですが、私の家族は
お酒がダメなのばかりなので、料理やお菓子の味付けに使われてしまいますわ。
175郁代:03/09/01 22:32 ID:H8Eu4gKr
>>170 お局さま
>>171 ランスへの旅さま
「ヴォツェック」はほとんど不条理劇という感じで、ドラマとして楽しめますよね。
もちろんベルクの音楽がそれに輪をかけて面白いのですけどね。
だからCDで聴いてももちろん面白いけど、映像が付くと余計に楽しめると思います。
同じベルクでは「ルル」の方が恐怖度が上のような気が私はしますけどね。
図書館ではじめて「ルル」のLPを聴いたときは真っ昼間にもかかわらずガクガクブルブルでした。

>>173 ゾフィーさま
あら!ビーチボーイズファンには一番言ってはならない禁句ですわ>テケテケ
『ケッ!日本じゃBBの認知度なんてそんなもんだよな』なんて声がBBスレから聞こえてきそう(w。
「テルミン」という映画をご覧になると(テルミンはロシア生まれの電子楽器!)
ビーチボーイズのブライアン・ウィルソンが出てきます(彼はこの楽器を効果的に用いました)。
エンヤはバックの音楽も、声までもシンセっぽいところが鬱ですわ。
アコースティックでやればいいと思うんですけどね。
S&Gは私も好きでした。カーペンターズと共によく聴いていました。
S&Gやカーペンターズがお好きなら「ペットサウンズ」も必ずやお気に召すはず!

今ザッパの「イエローシャーク」を聴いていますけど、これまた
珍曲奇曲がお好きなエスクラルモンドおばさまのお気に召しそう・・。
演奏はアンサンブル・モデルンです。
176エスクラルモンド ◆VX.HrThais :03/09/01 22:39 ID:zhhL8FM7
>>郁代さん
あたくし,珍曲奇曲好きではありませんわよ!!(`´メ)
テルミンよりオンドマルトノのほうが好きなだけですわ!欲しいわ,習いたいわ!
リゲッティもジョリベも好きですが.

ところでそのCDはどこのレーベルから出ているのかすぃら?爆裂系ならなおよろし
なのですが.
あたくしのただいまのBGMは「スマスマ」よオホホホ.
177郁代:03/09/01 23:01 ID:H8Eu4gKr
>> エスクラルモンドおばさま
ザッパのCDはRYKOというレーベルから出ています。
結構爆裂系ですよ。最後の曲 "G-Spot Tornade" なんでまさしく!
他にも、ブーレーズ指揮アンサンブル・アンテルコンタンポランによる
<THE PERFECT STRANGER>や、ケント・ナガノ指揮による
<LONDON SYMPHONY ORCHESTRA>など、どれも変態的なアルバムです。

マルトノは相当お高いんじゃありません?私も一度間近で見てみたいものですけどねぇ。
テルミンなら今や卓上コンパクトサイズも出来ているそうです。
でもとても人気があって手に入れるにも予約待ちだったりするそうですわ!
178風船ヤァヤァ!:03/09/02 06:16 ID:orkOfmlv
さげ
179禁断の名無しさん:03/09/02 06:58 ID:zDR9D6m5
あげ
180角番の局:03/09/02 18:34 ID:ApFNZ5ON
>>171 ランスへの旅さま
>>175 郁代さま
ありがとうございます。
ヴォツェック&ルル、楽しみですわー、コワソー。

>>173-174 ゾフィーさま
でも毎回お肉やお魚のソテーや煮込みにブランデーやワインを使うというのも、
贅沢でよろしいですわよ。
お酒×なのは惜しいですわね。
梅酒を焼酎代わりにブランデーで作るととっても美味ですのよ。
でも酒造メーカーの職場でも、消毒用アルコールで手や器具をを消毒したら
蒸発したアルコールに酔って気持ち悪くなっちゃった、
って人が結構いますわ。
ビーチボーイズのテケテケって「米国で波乗り」ですかしら。
NHK少年ドラマ海外シリーズ・ハーディーボーイズで
きゃわゆい弟役が劇中歌で歌ってましたわね。
181ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/02 22:22 ID:eJpTom5M
>>175
郁代様、あら、ビーチボーイズにテケテケは禁句でしたのね(ニガワラ
テルミンってテレビかなにかで見たことがございますけれど、お化けが出てきそうな
音がする楽器かしら?ビーチボーイズにテルミン、私の脳内ではなかなか
結びつきませんわ。やはり私ってビーチボーイズをよく知らないみたいですわ。
エンヤの声も音楽もシンセっぽいところがイタイというのは、私も全く同感ですわ。
「ペットサウンズ」、ますます聴いてみたいですわ。

私も「ヴォツェック」や「ルル」はまだ見ても聴いてもいないので、見てみたいですわ。
現代音楽って、恐怖心を起こさせる音楽が得意なんじゃないかしら。私の友人で
歯医者か診療所に逝ったら、現代音楽が流れていて怖かったって言っていた子が
いましたのよ。
182ランスへの旅 ◆W/clQReims :03/09/02 22:26 ID:a/S/D+b4
>>180
角番の局様
ドリームライフ社の「ルル」(ストラータス主演)は画質が最悪でお薦め出来ません。
「ヴォツェック」は最高ですが。
そうそうブランデーで作る梅酒って美味しいですよね!

>>176
エスクラルモンド様
最近の爆裂系の個人的最大のヒットはスヴェトラーノフ指揮のレスピーギ「ローマ三部作」です。
タワーなんかで入手出来るのでは?とにかく「ローマの祭り」の最後や「ローマの松」の最後は
壮絶!
183ランスへの旅 ◆W/clQReims :03/09/02 22:33 ID:a/S/D+b4
>>181
ゾフィー様
そういえば何年か前に手術を受けた時に手術室で流れていたのは何と!B'zでした。
先生達は「昨日海に行って来たよ〜ん」とか話していたし・・・。
診察室にアルビノーニのアダージョとかブルックナーの9番とかどうかしら?
184ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/02 22:36 ID:eJpTom5M
>>176
エスクラルモンドおば様、オンドマルトノは現在では入手が極めて困難で
貴重な楽器なんですって。いくらお金持ちのおば様でも、入手は
難しいんじゃないかしら。

>>180
角番のお局様、まあ、蒸発したアルコールで気持ち悪くなるなんてことが
ございますのね。私なんか、アルコールがほんの少し入ったジュースでも
気分が悪くなることがありますわ。酒造メーカーでは働けませんわね(w
185エスクラルモンド ◆VX.HrThais :03/09/02 23:13 ID:n87IhD5E
>>ゾヒーちゃん
オンドマルトノはヤマハが製造権を引き受けたとか言う噂を聞いたのだけど?
年間1台売れるか売れないかというような楽器だそうだから.

>>182
愛するランスちゃん
お局さんには必ず「お」を付けなくては駄目よ!局様は敬語では無いわ!
186郁代:03/09/02 23:41 ID:yeoI2Zvj
>>180 お局さま
ビーチボーイズについて語り出すと私あれもこれも・・と止まらなくなって
禿しくスレ違いになっちゃうので止めておきますわ。

>>181 ゾフィーさま
>>182 ランスへの旅さま
あの「ルル」は画質も悪いしパトリス・シェローの演出もなんだかイマイチでしたね。
でも個人的にはストラータスのルルが最高!なのでDGのブーレーズ指揮CDでお聴きになるのがよろしいかと。
シェローは「ヴォツェック」の方も抽象化しすぎてよく理解できませんでした。
バイロイトの「リング」なんてなかなか斬新で楽しめたものでしたが。
「ルル」はグラインドボーンでやったクリスティーネ・シェーファー主演の舞台が最高だったのですが
DVD化されないものかしら。「ルル」なんて需要が見込めないから出せないんでしょうねきっと。

手術中にBGMなんでかけるものなんですね。なんだか嫌だわ。
B'zなんかかけられた日にゃ「ちょっとー。モーツァルトにして!」と怒っちゃいます!
歯医者さんで現代音楽をかけているなんてカナーリ逝かれてますね。
タダでさえビビってるのにBGMでさらに恐怖を煽ってどうする!ってかんじ・・。
187ランスへの旅 ◆W/clQReims :03/09/02 23:52 ID:a/S/D+b4
>>185 エスクラルモンドおば様、角番のお局様、
度重なる無礼をお許し下さい。ごめんなさい。

>>186
郁代様
グラインドボーンのシェーファーの「ルル」、素晴らしかったですよね!
188風船ヤァヤァ!:03/09/03 04:52 ID:xg4J5qkL
あげ
189禁断の名無しさん:03/09/03 10:43 ID:pwGaZUUq
age
190角番の局:03/09/03 17:46 ID:0VQPU7ZR
>>ランスへの旅さま
>>エスクラルモンドさま
私、自意識過剰だから呼ばれてなくても返事したことがあるし、
道路で目が合った全然知らない人にでかい声で挨拶して返礼して貰ったこともございますのよ、
ほほほほほ(^^; 人違いした時ですけどね。
ランスへの旅さま、気にせず何とでもお呼びになって。
でもエスクラルモンドさまが気を使ってくださるなんて(*^^*)
何がございましたのー??

ブランデー梅酒はジャム瓶などの蓋物でちょこっと作れば手軽ですわ、
陶○酒やチョー△の感じですね。
たっぷり作りたいけどブランデーがそんなに無い時、ホワイトリカーで割ればいいのですが、
市販の「ブランデー風味のホワイトリカー」を使っても十分楽しめますよ。
それはさておき、
指揮者の大野氏、9月から活動再開だそうですわ。
今まで首の捻挫で療養中だったとか(病名はギモン、別なヤツじゃないかしら?)。
文筆家も指揮者も手腕を使うので、肩首関係はウィークポイントなのでしょうね。
コンサートキャンセルを考えると、健康管理も重点課題ですわ。
191ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/03 21:06 ID:bCqdCy9m
>>185
エスクラルモンドおば様、オンドマルトノを見て触って習って入手できるかもしれない
手っ取り早い方法は、オンドマルトノ奏者の方に弟子入りすることじゃないかしら。
そうすればオンドマルトノを習える上に、うまくいけばオンドマルトノを入手できるように
取り計らって貰えるかもしれませんもの。

>>186
郁代様、歯医者かクリニックで現代音楽をかけていたというのは、今住んでいるところよりも
さらに田舎の、山に囲まれたような所でのことなので、とりあえずクラシックかけとけば
いいやって感じでかけていたのかもしれませんわ。でも田舎だからセンスがないと
決め付けるのは、偏見かもしれませんわ。そこにあったジーンズショップで
オペラのアリアを流している店がありましたもの。ジーンズにオペラ?とも思いますけれど、
私のようなオペラ好きには入り易かったし、素敵な人が経営している店なのねって
好印象を持ちましたもの。お店でイタリア・オペラのテノールのアリアなんかが流れていたら、
気分が高揚して購買意欲がかき立てられるかもしれませんわね。
192ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/03 21:20 ID:bCqdCy9m
>>186-187
郁代様、ランスへの旅様、シェーファーの「ルル」、私も見たいですわ。
ビデオに撮って置かなかったことが悔やまれますわ。今だったら、迷わず録画しますのに。
シェーファーって、私、オペラスレで貶してしまったことがありますけれど、
今では素晴らしい歌手だと思いますわ。「後宮からの逃走」は歌、台詞ともに
素晴らしかったし(シェーファーが上手過ぎるのか、他の歌手も歌はよかったけれど
台詞がちょっとぎこちないように思いましたわ。)、バッハのカンタータのソロも素晴らしいし、
アーノンクールのマタイのソロも、少し聴いた限りでは良さそうですもの。
「ルル」もさぞかし素晴らしかっただろうと思いますわ。

193ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/03 21:41 ID:bCqdCy9m
>>190
角番のお局様、指揮者の職業病といえば、岩城宏之も首を患って入院した後に、
しばらく首に包帯を巻いていたことがございましたわ。頸椎後縦靱帯骨化症という病気で、
後縦靱帯が骨化する病気だそうですわ。脊髄が圧迫されて、身体の動きが不自由に
なるとか。大野氏が同じ病気かどうかわかりませんが、((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルな
病気ですわね。
194ランスへの旅 ◆W/clQReims :03/09/03 22:38 ID:eTBiTJph
>>191 ゾフィー様 郁代様
うちは和菓子屋ですけれど、自分が一人で店番をする時は思いっきり好きなオペラをかけています。
作業場ではたっぷりとした音量で、店では自然に控えめな音量になりますけれど。
今日は「薔薇の騎士」でした。
何も和やかな作品でなくても「トスカ」とか。「エレクトラ」だってありです。
長時間を任される時は「リング」とか、同じ作品の聴き比べとか。
あっ、そうそう「パルジファル」の絶叫の時にお客様がいらっしゃったこともありました・・・。
おかげでクラシック好きなお客様は反応して下さいます。そこから会話が弾んだりして結構役に立っています。
結構多いんですよ、オペラ好きなお客様って。
「今かかっているのはどんなCDかしら?」なんて聞かれてCDを見せてあげたりしています。
195風船ヤァヤァ!:03/09/04 00:28 ID:GstMAXMH
ジュヌヴィエーヴさま
邪な下心がないのが、残念で仕方ありません。
小生、詩心のシの字もない有様。所詮は都会的なエスプリとウィットに憧れる、
無学な田舎モノなんです。
当スレにて、皆様より何かしら、ほんの少したりとも、無駄に長い人生を
実りあるものとする術をご教授いただければ、これ幸いに存じます。
これからも宜しくお願い申し上げます。
196風船ヤァヤァ!:03/09/04 00:34 ID:GstMAXMH
郁代様
ヴァルヒャの技法、購入いたしました。
これは私めなどが、おいそれと感想を申し上げられない一大傑作と
申し受けました。何ヶ月か、もしくは何年かかるか分かりませんが、
いつしか必ず、観想を述べさせていただきたく存じます。
197ハンナ:03/09/04 00:37 ID:0kCJreoK
風船ヤァヤァさま
初めまして、オペラスレからやって参りましたジュヌヴィエーヴの奥様
の友人のババアでハンナと申します。奥様ったら連日のカキコミ規制で
レスできず大変残念がっておりますわ。奥様ともどもよろしくお願い
いたします。
198郁代:03/09/04 02:18 ID:h6Mppay/
>>191 ゾフィーさま
『マルトノ奏者に弟子入り』となるとハラダタカシさんかしら?
でも以前たけしの番組に出演されてて、マルトノを弾いていたと思ったら
いきなり歌い出しちゃった時には、ビクーリたまげてしまいました。
私は猫好きテルミン奏者の竹内正実さんに弟子入りしたいけど、たいへんな人気らしくて
とても無理みたいです。(http://www.sam.hi-ho.ne.jp/masami-t/)
シェーファーの「月に憑かれたピエロ」DVDが気になっていますが、
なんとなく怖いもの見たさだけという感じなので買いそびれてしまっています。
カップリングが「詩人の恋」だし・・。

>>194 ランスへの旅さま
まあ!若旦那さんでらしたのですね?格好イイわ!
お近くだったらマスクして買いに行っちゃうところですわ。
私が用済みの○○ビデオを売りに行く▲野の×ンでもクラシックがかかっていて
きっと親爺さんの好みだと思うのですがかなり場違いで笑えます。
「クラシックお好きなんですか」と尋ねたいけど怖くて尋ねられない小心者の私。。
だけど和菓子にオペラ、なかなか絶妙じゃありませんか?
植物にクラシックを聞かせると育ちがちがうと言いますけどお菓子も余計に美味しくなったりするかもね?
そう言えば酒蔵でモーツァルトをかけてるのをテレビで見たことがあります。
199禁断の名無しさん:03/09/04 02:18 ID:TsFPQuIa
オペラスレのバカどもがまた馴れ合いですか?
さっさと巣穴に帰れ
200プソン:03/09/04 02:21 ID:PqMjJpC6
>>193
「九段坂から」読みましたよー
自分も結構首がつらくて…吊りたいんですけどね
201禁断の名無しさん:03/09/04 06:08 ID:48AyoXrp
あげ
202ランスへの旅 ◆W/clQReims :03/09/04 07:05 ID:RslY7o4l
>>199
あらあら、そうですか。
203禁断の名無しさん:03/09/04 14:24 ID:rl86BHrJ
>>202
そうでございますよ
204角番の局:03/09/04 17:43 ID:9pRVKVVN
大野和士氏公式サイトに本人のコメントがございましたけど、
2ヶ月安静だったそうですの。
激痛が続いていたそうで、ぎっくり腰に似てますわね。

>>200 プソンさま
キリ番ゲトーおめでとうございます。
今一つ不安な治療法ですわ、牽引。
ひどくなったりしませんのー?そこからぽろっと取れちゃいそうで怖いですわよ。

ボツェック(20世紀オペラ)とボイツェク(現代ロックオペラ9月に有楽町で開演)、
別物なのですね。
新聞サイトで見て、誤植か?と混乱しました。
ボツェックがもともと誤植だった、なんて話も載っていたもので。
ボイツェク、とても前衛的な美術。私には理解できそうもありませんわ。
205ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/04 21:25 ID:E1zQwPAD
>>194
ランスへの旅様、オペラが流れている和菓子屋なんて素敵ですわね。
和菓子屋というと、琴の音が流れているのを連想しがちですけれど、
オペラは意表を突いていて(・∀・)イイ!!ですわね。お客様と音楽談義というのも、
素晴らしいことですわね。今では店員さんとお話が出来るお店なんて
少なくなっていますものね。
206ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/04 21:59 ID:ohNFHhQw
>>198
郁代様、原田節さんのサイトに逝ったら「作曲家、オンド・マルトノ奏者、
指揮者、歌手」って書かれていましたわよ。幼い頃からヴァイオリンや
ピアノを習っていたらしくて、ロックをやっていたこともあるらしいですわね。
そのたけしの番組、見そびれて残念ですわ。一体何を歌っていたのかしら?
竹内正実さんのサイトは猫ちゃんが可愛いですわね。やっぱり、こういう
特殊な楽器って習いたがる人が多いのかしらね。それにしても、テルミンって
演奏するのが難しそうですわね。
シェーファーの「月に憑かれたピエロ」のDVDは年齢制限付きでしたわよね。
「詩人の恋」もシェーファーだったら、期待できそうにも思えますけれど、
ソプラノ自体が「詩人の恋」には向かないかしら。私もこのDVD、気になりますわ。
私はDVDは欲しいのがいろいろありますけれど、よほど安いものでないと
つい二の足を踏んでしまいますわ。これだけ高いんだったら、CDを2枚位買った方が
いいなあなんて思ってしまいますの。
207ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/04 22:09 ID:ohNFHhQw
>>200
プソン様、200ゲトーおめでとうございます。
私は、岩城氏の本は読んでいませんの。首に包帯を巻いていた頃に、
いろいろその首の病気について言われていたので存じておりますの。
首がつらいからといって、いくらなんでも首を吊るなんていけませんわ。
一度、病院で診て貰ったら、いかがかしら?

>>204
角番のお局様、去年の秋くらいからおかしかったらしいですけれど、
だんだん眠れないほど痛くなってしまったそうですね。捻挫なんてほっとけば
治りそうに思えますけれど、首を捻挫するとそんなに厄介なことになってしまうのかしらね。
208郁代:03/09/04 22:19 ID:m9vbRkfc
>>196 風船ヤァヤァ!さま
実は私も「フーガの技法」に関しては奥が深すぎてほとんど
数える程の回数しか聴いてないのですが、
ヴァルヒャの演奏が凄いというのは確かですよね。
最後 B-A-C-H で唐突にブチ切れるのが私にはとってもショッキングです!

>>204 お局さま
「ヴォイツェック」は若くして亡くなった劇作家ゲオルク・ビュヒナーが、
実在したヴォイツェックという人物をモデルに創作した未完の戯曲です。
歌劇「ヴォツェック」はビュヒナーの戯曲から作曲家ベルク自身が再編し
作曲した物で、同一であると言って良いでしょう。
ヴォイツェックがヴォツェックになってしまった誤植は
最初のビュヒナー全集が出版されたときからのようですね。
209郁代:03/09/04 22:20 ID:m9vbRkfc
>>206 ゾフィーさま
確かにたけしの番組で歌い出しちゃった時も自作の曲だったと思います。
いろいろな事をやり出すと『なんだかな〜』と思っちゃいますねえ。
竹内さんはNHKのラジオロシア語講座にも出演されていたのですが
テルミンを実際にロシアで学ばれていたそうです。
もともとは理系出身のようですね。電子楽器は内部の事もよく解ってないといけないのかも。
マルトノにしてもテルミンにしても、そういった楽器に出会って
プロ奏者までになってしまうきっかけみたいなものって、とても興味ありますよね。

シェーファーは18禁なんですか?やっぱり見るのやめとこうかな・・。
「ピエロ」の方はDGのブーレーズの録音をベースに演じているようでしたけど
「詩人」の方もやはりシェーファーだと思いますが、こちらも演技付きなのかしらね。
BSでやってくれないかな。危過激「こうもり」もやってたくらいだし・・。

クラシックDVDは、ゲイビデオに比べたら安いものです。
ゲイビデオDVDだと3千円台でも安!と思えるほどですからね〜。中には1万円以上の物も・・。
210ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :03/09/05 00:16 ID:PUxngYuM
>>209
あら、郁代さまったら本物のレデヱのゾフィーちゃんに対してヴィデオの
お話とは・・でもゾフィーちゃんもお姐さまあたりに長年鍛えられて
いらっしゃるので平気なのかしら。
211ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :03/09/05 00:24 ID:PUxngYuM
>>204
角番のお局様
まあ、有楽町のヴォイツェックってロックオペラでしたの?わたくし
タイトルだけで何の予備知識も無いままチケット買ってしまいましたわ。激鬱
ロックって、大嫌いですの。先日もハンナの奥様のお勧めで阿修羅城の
瞳を拝見したのですが、あの音楽だけで一刻もはやく演舞場を逃げ出し
たい程苦痛でございました。
212ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :03/09/05 00:30 ID:PUxngYuM
>>170
カキコついでに亀レスですが、お局様。
あ、あのぉ、妙齢とはこのわたくしのに向けられたお言葉でございましょう
かしら?わたくし、読んだ我が目を疑いながらも思わず、両の耳を塞ぎなが
ら「真実なんて、大ッ嫌い!」と叫んだ欲望と言う名の電車でのブランチ・
デュボアに成り変わった自分を想像してしまいましたわ。でも宜しいんです
の。わたくしも、親友のハンナの奥様もそうしたお戯れに対する毅然とした
態度を既に身につけておりますわ。あの方なぞ、いつぞやも「あなたオペラ
スレの長老格かしら、」とのわたくしの悪意に満ちた意地悪に対して、御髪
の薄さもなんの其の、「でも一番若く見えるのはわたくし」と、大見得をお
切りでしたわ。あっぱれでございました。 スレ違い、御免遊ばせ。
213ニコライ:03/09/05 01:14 ID:57nWWQiG
クリニックに限らず、クラシックをかける店は多いですね。
コンビニや本屋、さらに商店街の街頭のスピーカーまでも!
東京・池袋東口の「大戸屋」本店付近の街頭では、
よくクラシックが流れています。あの雑踏の中では
耳を傾けている人はほとんどいないと思うのですが・・・。
それも「はじめてのクラシック」とか「アダージョ・カラヤン」
という類のものではなく、本格的な作品が全曲。
ヨーロッパ人が日本に来ると、至るところでクラシックが流れているので
驚くそうですね、デュメイも、インタヴューでそういうことを
語っていました。
最近、さすがに驚いたのは、某書店でタネーエフのピアノ三重奏曲全曲が
流れていたことです。この曲は大好きなので、聴き入ってしまいました。
こういう知られざる名作を選曲した人のセンスに感動しました。
なお、この曲のCDはシャンドスからボロディン・トリオの名演が
リリースされています。
214風船ヤァヤァ!:03/09/05 02:16 ID:AfBbMUmr
199さま&ハンナさま&ランスさま
オペラスレの皆様がバカどもだったら、私めなどはさしずめ
ファッキンバカでございます。

♪魔法の鈴を打ち鳴らせば、敵も味方もありません。
 敵も味方もなくなれば、みんなで仲良く暮らせるはず。
 みんなが仲良くなってこそ、争いごとも消えるのです。
 誰もがこんなに気楽でいられたら、
 この世に等しく、幸せはやってくるんだけどなあ…
215風船ヤァヤァ!:03/09/05 02:18 ID:AfBbMUmr
郁代様&ゾフィー様
K.404aについての郁代様の解説は、その通りでした。
三声フーガなので弦楽四重奏の構成ではありませんでしたね。
ここでもファッキンぶりを晒してしまいました。
弦楽四重奏には、バッハの平均律第二巻中の四声のフーガを編曲したk.405があり、
うろ覚えにて、これとゴッチャにしてしまいました。

フーガの話題が出てきたところで、ただ今、モーツァルトのオルガン曲集を聴いてます。
546はここに収録されている、オルガン編曲盤にて専ら親しんでおります。
(自作ではなく、最近の人の手によるものです)
郁代様は、自動オルガンの為の音楽はお聴きになりました?
k.608などは、モーツァルトを敬愛してやまなかったベートーヴェンも、
真剣に向き合った曲だそうです。
ここでもバッハからの多大なる影響をうかがい知ることが出来ます。

モーツァルトは自動オルガンなる、オルゴールの延長のような、
オモチャみたいな楽器に不平をもらしながら、
なかなかどうして、これら三曲のすべてに、クラリネット協奏曲や、
アヴェ・ヴェルム・コルプス、そして弦楽三重奏ディヴァルティメントと並んで、
最晩年を代表する傑作といって申し分ない音楽を作曲してしまいした。
216風船ヤァヤァ!:03/09/05 02:18 ID:AfBbMUmr
モーツァルトの最初のバッハとの出会いは、人生の絶頂期。
名声を勝ち得、説教がましい大司教とも決別して、最愛の妻とも出会った最中。
輝かしい未来に向かって、これからの作曲に、何らかしらの指針を示してくれる
音楽を求めていたところ、大バッハの前衛に触れえたことは、
まさに渡りに船であったと、容易に想像できます。

そして、二度目の出会いは、人生の奈落の底を目の当たりにした時でした。
落ち目になって、やることなすこと、すべて裏目に出るようになったモーツァルトは、
光を求める蛾のように、フラフラとライプツィヒに立ち寄るんですね。
ここでいっちょ、覚悟を決めたんじゃないかなあ?
残り少ない人生、誰にも妥協することなく、信ずる音楽を書こうと・・・
ゾフィー様のご指摘なさる、「デモーニッシュ」な作風の所以を、僕はこう考えました。

蛇足ながら一言申しあげると、手術室にモーツァルトがかかったら、
彼岸が見えてしまうようで、ちょっと怖いです…
217プソン:03/09/05 02:54 ID:0um92bbR
>>207
え、そうなんですか?
「頸椎後縦靱帯骨化症」なんてすっと出てくるからてっきり読んでるものと>九段坂から

今手元にありませんが多くの指揮者が首の痛みに悩んでたようです
カラヤン、小澤、マタチッチ、プレヴィン…
指揮の動作は首に負担がかかる恐れが大きいんですね

ところで「首を吊る」というのは>>204にもある牽引療法のことです
決して自らを殺めようとはしていません…
ただ牽引も自分の場合はそれほど有効ではないかも
整形外科のでは体重の5分の1くらいの力から始めますが弱すぎ
ちっとも効かない上になんだか気分が悪くなります

民間療法でもっと強く引っ張ってくれるところもあります
気持ちいいですけどあまり強いと危険でコワイですね
ホントに首がスコポンと取れてあらら…ということになったり

自分の場合は骨化症とか関節が磨り減って軟骨がわいたとか
そこまでひどくありません 痺れや麻痺もなし
もし関節を弛めすぎたのを周りの筋肉がカバーして負担がかかってるなら
牽引は逆効果ってことにもなりますね
218禁断の名無しさん:03/09/05 02:56 ID:eE3XVIGS
teka
219禁断の名無しさん:03/09/05 06:15 ID:jBXQzasF
age
220角番の局:03/09/05 17:24 ID:XNUHk4ap
>>194 ランスへの旅さま
>>205 ゾフィーさま
私もお店でクラシック流しているところに入るとホッとしますわ。
心なしか、店員さんも控えめで自分に正直にお買物出来る気がします。
そういえば、クラシックのある夕食店、って最近お目にかかってませんの。
銀座では、エスニック欧州系は大音量のラップ、和食ダイニング系は弱音のジャズ、
創作鮨系は弱音のラップ、ホテルのラウンジは生ピアノの映画音楽でした。
221角番の局:03/09/05 17:50 ID:XNUHk4ap
>>207 ゾフィーさま
>>217 プソンさま
磨り減るのと軟骨が再生するのと、どっちが出過ぎても症状になる生体のジレンマなのですわ。
大たい骨関節症や膝の関節ネズミもそうですわ。
でも首や腰椎など脊髄に関する所は影響大ですから、
早めに整形外科に見てもらうのがよろしいですわ。
整体がいい!と聞いて飛び込んだら施術士と合わなくて、
逆に調子が悪くなる人もいますのよ。
お友達のクチコミか、いつも行くお医者に紹介してもらうのが安心ですわよ。

>>208 郁代さま
>>211 ジュヌヴィエーヴさま
おー、作曲家と題名は違っても、同一題材なのですね。
ジュヌヴィエーヴさまのためにヴォイツェクの朝○新聞夕刊のコピーを張ります。
>舞台の魔術師ロバート・ウィルソン&ロックの詩人トム・ウェイツが贈る、
>衝撃のミュージカル・シアター!ついに日本初公開!
>斬新な舞台美術、音楽、光、衣装が紡ぎ出す現代の不思議な愛の物語。
>デンマークに生まれ、NY、LA、パリ、ロンドン...
>世界226公演で絶賛され完売を重ねた奇跡の舞台に、もうすぐ会える。
あらら、ミュージカルシアター?オペラでも演劇でもミュージカルでもないのかしら?
私ったらまた不正確にオペラだなんて言ってしまいましたわ。
佐野元春が「彼の存在は何時だって僕にとって特別。彼の曲にはよく練り上げられたリアリティーがある。
だからヴォイツェクの中で彼の曲がどう使われるか非常に興味があります」とコメントしてます。
222ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/05 21:59 ID:OKMSxkAe
>>209
郁代様、シェーンベルク+歌曲となると、BSで取り上げられる確立は
大分低くなってしまうな気が致しますわ。私が以前利用したことがあるショップでは
3000円でしたわ。それくらいなら、そのうち買おうかしら…とも思えてきましたわ。
年齢制限は12禁なので、それほど過激ではないかもしれませんわね。
私、「月に憑かれたピエロ」は冒頭ぐらいしか聴いていないので、映像付きの方が
入り易いかもしれませんわ。

http://www.pleiades.co.jp/s_cross/c2frm16I.htm

ゲイビデオって、お高いんですのね。マニアックだからなのかしらね。
223禁断の名無しさん:03/09/05 22:05 ID:nbi0NUpR
小澤のファルスタッフよかったわよ。
松本より
224ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/05 22:18 ID:zEUHEfap
>>210
ジュヌヴィエーヴの奥様、まあ、本物のレデヱなんて…(照
ええ、オペラスレのお姉様方に鍛えられておりますわ。でも、さすがに
おば様のお転婆話には驚きましたわ(w

>>213
ニコライ様、ヨーロッパも至る所でクラシック音楽に接することができると思うので、
日本の伝統音楽ではない西洋のクラシック音楽が至る所で流れていることにヨーロッパ人は
驚くのかしら。やはり、至る所で流れているクラシックって、様々な音楽を扱っている有線を
そのまま流しているのかしら。私の家も職業柄、有線からの音楽を流していますけれど、
たまに聴いてみると面白いですわ。作曲家の特集を組んだり工夫して、
有線で流すプログラムを作っているようですわ。
225ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/05 22:45 ID:zEUHEfap
>>216
風船ヤァヤァ様、モーツァルトは子供の頃に、大バッハの息子の
ヨハン・クリスティアン・バッハに出会い、幼いモーツァルトを膝の上に乗せて
一緒にチェンバロを弾いて遊んだらしいですわ。その頃は大バッハよりも
クリスティアンの曲の方がモーツァルトは気に入っていたらしいですわ。
クリスティアンはイタリア・オペラに惹かれてイタリアで勉強して、ヘンデルのように
ロンドンで活躍したくてロンドンに渡ったそうなので、大バッハよりもずっと明るい曲を
書いたと思いますわ。そういう作風に幼いモーツァルトが惹かれたというのは、
なるほどと思いますわ。でも年齢を重ね、人生経験を積んで、大バッハの曲にも
目覚めていったというのは、感慨深いと同時に、それだけモーツァルトが人生の辛酸を
舐めていたことを示しているようでもあり、複雑な気分になりますわ。
確かにモーツァルトって、明るい曲でも前にも書きましたように、逝っちゃったようなところが
あって、ある意味怖いですわよね。
226ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/05 22:51 ID:zEUHEfap
>>217>>221
プソン様、角番のお局様、あらまあ、本当に首を吊るんでなくて、お局様が
おっしゃる療法のことでしたのね(恥
私もお局様がおっしゃるとおり、民間療法は専門家ではないので、ちゃんと
専門のお医者様に診て頂いた方がよろしいですわよ。
227郁代:03/09/05 23:03 ID:xkv9Q1dA
今日舘野泉さんのリサイタルをBSでやっていたので録画して今観ていました。
病気になられたとここで情報いただいていたので、もうすっかりよろしいのかと思ったら
一昨年の40周年記念リサイタルだったのですね。今もまだお悪いのでしょうか。
アンコールのシベリウスがデリケートで良かった。シベリウスのピアノ曲初めて聴きました。

>>210 ジュヌヴィエーヴさま
ゾフィーさまはゲイ板歴が長くてらっしゃるから今やすっかり擦れて、いやもとい
慣れてらっしゃって・・もう立派な「レデヱ」ですね。
ジュヌヴィエーヴさまはお下劣ビデオなどご覧になる事はお有りでしょうか・・。

>>222 ゾフィーさま@ゾロ目ですね!(パチパチ
12禁なら私もOKかな?(なんのこっちゃ)確かシェーファーがヌードになってるとかいないとか。
私も、欲しいDVDがいろいろありますのでそれらを一通り揃えたらピエロまで手が出せたら・・と
思いますけどね。でも繰り返し観る物ではないかもしれないし・・迷うところです。

まあそういう意味ではゲイビデオなんて消耗品ですけど、198で書いたように
買い取ってくれる所があるので助かってます。
クラシックだと『5千円?高〜』と思ってしまうのに、ゲイビデオだと平気で7千円近いビデオを
買ってしまう。我ながら『どうかしてる』と呆れるばかりです。
228郁代:03/09/05 23:05 ID:xkv9Q1dA
>>213 ニコライさま
>>220 お局さま
お店で変わったクラシック曲を流している所は、ゾフィーさまの仰有るように
ゆうせんのクラシックチャンネルかもしれません。
私もずいぶん以前に、いちおう名曲喫茶と名の付いたお店に入ったとき
R.シュトラウスの「ヨゼフの伝説」が流れていたので、注文ついでに
『これ誰の演奏ですか?』と尋ねたら『ゆうせんなんです』とのことでした。
それにしても東京の街中って、大スピーカーであちらでは大音量のロック、
こちらではクラシック、そちらでジャズ、さながらチャールズ・アイヴズですよね。

>>215 風船ヤァヤァ!さま
モーツァルトの自動オルガンの曲、タヘツィのCDを聴いてみたいと思っていたのですが
まだ買えていないんですよ。それにしても自動オルガンという楽器、
ピアノ・ロールみたいなものなのかしら。そういう楽器に曲を作る感覚って
現代に置き換えたら、電子音楽を創るようなものかもしれませんね。
変わったところではグラス・ハーモニカのための曲もモーツァルトはありますよね。
ハープで代用した演奏のCDは持ってるんですけど、
オリジナルのグラス・ハーモニカによる演奏も聴いてみたいものです。
NAXOSからグラス・ハーモニカのための曲を集めたアルバムが出ていましたね。
以前ここでも話題になっていましたが、グラス・ハーモニカって指から伝わる振動によって
演奏家が脳障害を引き起こしてしまうか何かで廃れてしまったのですよね、たしか。

なるほど、手術室でB'zがかけられていたというランスさまのお話しも、嫌がらせというわけではなくて
ひょっとしたら意識をしっかり目覚めさせておくための手なのかもしれませんね。
モーツァルトの音楽を聴きながらそのまま逝ってしまうのも乙なものかもしれませんけど・・。
229ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :03/09/05 23:10 ID:PUxngYuM
>>221
角番のお局様
まあ、ご親切、忝う存じますわ。あとはトム・ウェイツなる方が詩人という
点に期待して、音楽がただ喧しいだけのものでないことを祈るばかりですわ。
230ランスへの旅 ◆W/clQReims :03/09/05 23:29 ID:JWiy4hW0
>>228
郁代様
海外のことはよく知りませんが、東京の街中(繁華街)は音の洪水ですよね。
うっとうしく感じる時もあります。電車の発車を告げる音も最近はメロディーが多いですね。
私は「プルルルル」などのやさしい電子音で充分だと思うのですが。
いたる所に音が溢れすぎていると感じます。私の住んでいる所は穏やかなんですが。
231ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :03/09/06 00:13 ID:MhlmUKKX
>>227
あら、奥様ったらいけませんわ。レデヱのわたくしにスレ違いのご質問。
ハンナの奥様には絶対絶対内緒ですけど、独身レデヱの必需品ですことよ。
最近は某@MESとやらの柔道着青年にモエモエハアハアいたしましてよ。でもお邦ものは
あの暈し付きでお高いですわね。あちらのもろ○ッコン○ッコンものも色気が
ございませんけど。失礼致しました(-_-;)
232禁断の名無しさん:03/09/06 05:56 ID:VKZVubmd
あげ
233ハンナ:03/09/06 08:18 ID:FTvMuTZ+
>>231
あら!そういった類のものには一切興味がないのではございませんでしたの。
ありとあらゆるオーディオ機器をお持ちの奥様は、オペラとクラシックが命
のはずではございませんでしたか?たしか奥様のお屋敷のベランダ?には、
衛星放送関係のパラボラアンテナが3本も林立していたのではございませんか。
意外なご趣味をお聞きいたしましたわ。今日お会いしたら問い詰めますことよ。


234ハンナ:03/09/06 12:42 ID:FTvMuTZ+
>>221お局さま
ジュヌヴィエーヴの奥さまが、激鬱ときいて迷わず「ヴォイツェク」のチケット
を求めましたわ。演出はあのロバート・ウィルソンですのね。楽しみですわ。
招聘元は日本文化財団ですのね。ピナ・バウシュとヴッパタール舞踊団は私
の一番のお気に入りですわ。ここは本当に先鋭的なものが多いですわねえ。
235角番の局:03/09/06 15:19 ID:YsdEhnXr
珍しく休日カキコですわー。

>>212 ジュヌヴィエーヴさま
亀レスでございます、
妙齢とはタエナルお齢、という意味に使いましたー。
某お姐さまは30歳から時空逆行してますので今15歳くらいかしら。
でも私は年上の方が羨ましいです、教養も威厳もやっぱり年の功ってございますもの。
かればかりは、敵わないのでございます。


>>227 郁代さま
私もまだ舘野氏演奏再開の報を存じませんのよ。
もうリハビリが終わってもいい時期ですが、
長めに保養していらっしゃるのかもしれませんね。
復帰後シベリウスにどんな新色彩が入るのかしら?と待ち焦がれてしまいますわ。

>>234 ハンナさま
ジュヌヴィエーヴさまとご一緒されますのね。
ご覧になったら是非ご感想をお願いいたします。
私は舞台の背景板見て「薬トリップの表現みたい...」と恐れをなしてしまいました。
ヴッパタール舞踏団は見たことが無いのですけど、
ゲーテ・インスティチュートのサイトを見たら、過去演目が、春の祭典、夢魔...。
ヴォイツェク広告よりも馴染みやすい感じの舞台写真が載ってました。
今回のヴォイツェクは劇団新境地かもしれませんね。
236禁断の名無しさん:03/09/06 16:46 ID:VMFgZKoT
あら?
クラシックってダンスクラシックのことじゃないのね。
がかーり
237ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/06 22:41 ID:HsXyGr0S
>>227
郁代様、あら私、何気にゾロ目取っていましたのね。キリ番はよく取りますけれど、
ゾロ目はあまりございませんわ。

舘野泉さんについてですが、日本セヴラック協会というのが最近発足して、
その第一回の例会が5月25日にあったそうなのですが、その例会に舘野さんが
出席されていましたわ。音楽の友にその例会の写真が載っていましたのよ。
見た感じは以前と特に変わらず、お元気そうに見えましたけれど…実際は
どうなのかしら。でも、出席なさったということは順調に回復なさっているのでは
ないかしらね。

あら、郁代様は18歳未満でいらっしゃるのかしら(w
シェーファーがヌードねぇ。本当にそこまでするのかしらね。
238ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/06 22:58 ID:D+d2BirJ
>>228
郁代様、有線って名曲喫茶にまで使われていますのね。
私の家のスピーカーが良くないのか、音質がよくなるともっといいと思うんですけれどね。
せっかくいい音楽を流していても、他の音楽が近くで鳴っていたりすると、
音が混ざり合って気持ち悪いですわよね。

まあ、グラス・ハーモニカって廃れてしまいましたのね。存じませんでしたわ。

>>230
ランスへの旅様、音楽を聴くのにうるさい所に住んでいると大変ですわね。
私の家はすぐ隣に道路があるのが、ちょっと不満ですわ。常にうるさいわけでは
ないんですが、通勤・帰宅の時間になると騒がしいのと、車の中で大音響にして
走っているのがたまに通って、その車から漏れている音がうるさかったりしますわ。
239郁代:03/09/06 23:15 ID:3Qt+z88Q
>>231 ジュヌヴィエーヴさま
G@MESの柔道着といえば「コング」ですよね?彼は人気ですよねー。
私もビデオ評掲示板等の評判を見て、買ってみたいと思いつつ、
どうしてもいつももっと年が上の方のビデオに走ってしまいます。
ジュヌヴィエーヴさまは太め系がお好みなのでしたね!
スレ違い失礼いたしました。

>>235 お局さま
舘野さん、これまでお忙しく活動されて来られたでしょうから、
たっぷり休養されるのもよろしいのではないでしょうかね。
私は個人的には音楽之友社セヴラックのピアノ作品集の編集を
続行していただけたらうれしいなあ、と期待しています。
もちろん新たなレコーディングやコンサートも皆さん楽しみにされていることでしょうね。
240郁代:03/09/06 23:16 ID:3Qt+z88Q
>>237 ゾフィーさま
それならきっと普段の生活には支障ない程度に回復されたのかもしれませんね。
セヴラック協会が出来たんですか!舘野さん編集のゼヴラックピアノ作品集の譜面は
第2集まで出ていますが、第3集が出るのを心待ちにしています!

シェーファーは「ルル」ではノーブラにシャツ一枚でトップが浮き上がってました。
あそこまでしちゃえば脱いじゃうのも抵抗ないのかもしれません。
脱ぐといえば私は、ロイヤルオペラの「サロメ」でユーイングが
一糸まとわぬ姿になってしまったのを忘れることができません。
『そこまでしなくても・・』というかんじでした。

グラス・ハーモニカは今でもやってる人いますけど、大丈夫なのかしらね。
NAXOSで出たCDの演奏家はマルトノ奏者らしいです。グラス・ハーモニカは
趣味なのかしらね。このCD、ルチアの狂乱の場も入ってるみたいです。
241郁代:03/09/06 23:34 ID:3Qt+z88Q
>>230 ランスへの旅さま
新宿あたりも凄いけど、秋葉原の街は殊更うるさいです。
行ってもできるだけ早くここから逃げたいっていう気にさせられます。
うちも℃田舎なので、田舎生活に浸りきっている身としては都会は向きません。
電車の発車音のメロディは、駆け込み乗車を防止する効果を考えて作ってるらしいです。
この前山手線を特集したテレビを見ていたらやってました。
私はあの音楽を聴くと情緒不安にさせられるだけなんだけど・・。
242禁断の名無しさん:03/09/07 05:36 ID:FaYp5LiG
age
243禁断の名無しさん:03/09/07 06:00 ID:aUGOH3jo
最近ビート武のテレビスポットで流れている
オペラ風でよく怖いときに流れる曲(荘厳なかんじ)
はなんて言う人のなんて曲ですか?教えて下さい。前に
高島ちさこも好きだとか言ってたと思うけど、・・・
244ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :03/09/07 09:01 ID:P9V5revD
>>240
あら、やだ郁代さまったら。わたくしあえて頭のGは伏せましてよ。でも図星です
わね。あっぱれでございます。もすこし年が上の殿方のものとはDeepな世界
ですわ。余りにもスレ違いでございますので、このへんで。いつかVideo談義に
はなを咲かせたいものでございますわね。
245郁代:03/09/07 20:03 ID:CI4GtrPI
>>243
おそらく・・ですが、ヴェルディの「レクイエム」の中の「ディエス・イレ」
じゃないかと思います。
映画「バトル・ロワイアル」で使われてた曲と一緒だとしたら間違いありません。

>>244 ジュヌヴィエーヴさま
彼の出演は「コング」と「トリプルコング」があるようですが、
過激度ではやはり後者になりますか?彼は最近黒めかくしされてますが、
ひょっとして現役の柔道選手なのかしら。ちなみに私は海○館あたりを買うことが多いです。
246郁代:03/09/07 20:26 ID:EfuR+rD4
あ、たけしの番組のテレビスポットの方は、モーツァルトの「レクイエム」の
「ディエス・イレ」だったような気がしてきました。
247ニコライ:03/09/07 21:33 ID:fnpGLkiE
>228 郁代さん
名曲喫茶って行ったことないんです。
東京でも片手で数えられるほどしか残っていないそうです。
何十年も昔、LPプレイヤーが贅沢品だったころには
学生の溜まり場と化していたそうです。隔世の感がありますね。
聴いた話では、名曲喫茶ならぬ名曲銭湯があって
定期的に銭湯でクラシックを流しているのだとか。
2丁目の飲み屋でも、そういう店があると面白いんですが・・・。
ブルックナーの9番とか聴きながら、まったりしたいですね。
248ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/07 22:20 ID:mKMCEUPk
>>240
郁代様、日本セヴラック協会は舘野さんと濱田滋郎さんと小沼純一さんが
発起人となって結成されたそうですわ。そのうちサイトもできるそうですわ。

んまあ、シェーファーは「ルル」でも際どい格好をしていましたのね。
声からすると清純派のようなイメージがあるので、そんな格好をされると
複雑な気がしますわね。(なんて、若い子好きなオヤジみたいになってしまいましたわ(w)
私も、もしオペラで一糸まとわぬ姿なんて見せられたら、ショックで
目に焼きついてしまいますわ。

ルチアの狂乱の場のグラス・ハーモニカはドニゼッティが「天上の音楽」を
表すために初めに考えていた楽器ですわね。グラス・ハーモニカが廃れた理由に
現代の劇場が大型化して、音が小さ過ぎるようになってしまったということも
あるようですわ。
249ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/07 22:41 ID:mKMCEUPk
>>241
再び郁代様、電車の発車音のメロディは人の注意を引くために、
わざと聴いていて心地よい音楽にはしていないという話を聞いたことが
ございますわ。

私の住んでいる所なんて、ビートたけしの番組は「アンビリバボー」と「たけしの
TVタックル」くらいですわ。「たけしの誰でもピカソ」も放映していますけれど、
深夜番組ですわ。「テレビスポット」は見かけないので、たぶん放映していないと
思いますわ(´Д⊂

>>247
ニコライ様、私も名曲喫茶って実際に逝ってみたことがございませんわ。
以前にこのスレでマルシャリンの奥様とエスクラルモンドおば様に名曲喫茶の
雰囲気について教えて頂いたことがございますわ。
ゲイが語るクラシック 超3杯目2002/03♪♪♪ の439から462辺りに書かれて
いますわ。

http://love.2ch.net/gay/kako/1030/10308/1030889474.html
250郁代:03/09/07 23:32 ID:otVqdCu0
ベルリンのピクニックコンサート、本当に地べたにシート敷いてピクニックって感じでいいですね。
日本でもこういうコンサートやってほしいです!
でも、ベルリンフィルのジャズ・・すごい企画ですね。
「ラプソディ・イン・ブルー」もなんか変わってて。でも山下洋輔よりは良いわ!

>>ゾフィーさま
過去スレ、しみじみ見てしまいました。ちょうど去年の今頃ですね。
私も名無しで何件か書き込みしてるはず・・。話題って結構ループするんですね。
どこかの掲示板でライオンのコーシーは薄くて不味いというのを読んだ記憶があるのですが
実のところどうなのかしら。大スピーカーは時々テレビや雑誌でも取り上げられますね。

「ルチア」狂乱の場に用いられるグラス・ハーモニカっていうのは私まだ聴いたことないのですが
フルートのソロをグラス・ハーモニカでやるのですか?
それともお飾り程度に用いられるにすぎないのでしょうかしら。
確かにオペラ劇場でああいった繊細な音を出す楽器を使うのは無理がありそうですね。
今では余興的なものでしかなくなっているのかもしれません。

なんか私もシャツの上からトップが判るとか完全にノンケ目線になってる気が・・。
ベーレンスのブリュンヒルデも決まってノーブラなのね(←懲りてない)。。
251郁代:03/09/07 23:33 ID:otVqdCu0
>>247 ニコライさま
「名曲銭湯」とは!なんとも粋ですね。。聴き入ってしまって上がるタイミングを失いそう。
昔は確かにLPは貴重でしたね。
私はあまりきれいに入らないFMにそれこそかじりついて聴いてましたし、
テレビ番組も「題名のない音楽会」「オーケストラがやってきた」「音楽の広場(だったな?)」
などクラシック番組が結構あったので、夢中で見ていましたね。
きっと近場に名曲喫茶なるものがあったら、私も入り浸っていたことでしょう。
話はそれますが、真空管アンプを搭載したタクシーというのが東京にあるそうです。
専らジャズを聴かせるのだそうですが、今では流し無しの予約専門になってしまうほど人気らしく
特に移動目的ではなくても、音楽を楽しみたいが為に予約するお客さんも多いとか。

中○のビデボ、×ンに行ったときたまたまブルックナーの9番かかってましたよ。
252禁断の名無しさん:03/09/08 00:38 ID:DeSBTXqk
>>251
ビデボでブル9とは。3楽章の管の咆哮かしら。ダダッダダッダダッダ〜〜
253禁断の名無しさん:03/09/08 06:12 ID:WGMj2YZ8
あげ
254ランスへの旅 ◆W/clQReims :03/09/08 20:07 ID:A4H9J/q4
age
255ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/08 22:09 ID:TTwh6aQB
>>250
郁代様、昨日はベルリンフィルのピクニックコンサートやっていましたのね。
つい見損ねてしまいましたわ。本当にピクニックコンサートっていいですわよね。
1996年(だったと思いますわ。)のピクニックコンサートはゲオルギュー、ターフェル、
ラリンでイタリアオペラの夕べをやっていたんですが、サッカーのヨーロッパ選手権の
決勝と重なってしまって、聴衆はラジオでサッカーの中継を聞きながらの
コンサートでしたのよ。コンサートの最中もドイツがゴールを決めると、聴衆が
歓声を上げていましたけれど、イタリアオペラのせいかアバドはご機嫌で
ニコニコして振っているし、ターフェルは登場した時にジェスチャーで経過を
教えたりしていて、誰も目くじらを立てている様子もありませんでしたわ。
ベルリンフィルのジャズ聴きたかったですわ。そのうちBSでもやってくれるかしらね。
バレンボイムがアルゼンチンタンゴ(ピアソラも)を振ったピクニックコンサートも
ありましたわね。

「ルチア」の狂乱の場は今フルートで演奏されている部分を、当初は
グラス・ハーモニカでと考えていたようですわ。本格的なグラス・ハーモニカは
演奏したことはありませんけれど、私もコップに水を注いで指を濡らして、
コップのふちを指でこすって遊んだことはございますわ。
256ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/08 22:17 ID:TTwh6aQB
>>247>>251
ニコライ様、郁代様、「名曲銭湯」は下手をするとのぼせてしまいそうで
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ですわ(w
真空管アンプを搭載したタクシーなんて、お客さんがついつい長く乗ってしまいそうで、
なかなかいい商売じゃないのかしらね。
257郁代:03/09/08 23:51 ID:nsiv0z9f
>>ゾフィーさま
ドイツ人って皆サッカー好きですよね。でもクラシックも好き。
どっちかひとつに選べないんでしょうね。でもせっかくの音楽をちゃんと聴いてほしいわ。
日本でもこういう開放的なコンサートやってほしいけど、クラシックじゃ成立しないかしらね。
私の地元では何年か前までジャズ・フェスティバルが開かれていたのですが、
いつの間にかロック・フェスティバルに取って変わってしまいました。
ジャズタク、ホームページがありました。(http://homepage2.nifty.com/jazztaxi/
クラタクもできないかしら。

私もわざとグラスをこすって遊んだことはないものの、ワイングラスを洗っているとき
思いもよらず澄んだいい音が出て和んだことがあります。
擦っても上手く音が出なかったりして、案外拾得するのが難しい楽器かもしれませんね。
「ルチア」のグラス・ハーモニカは、以前オペラスレでシルズの全曲盤で
使用されているという情報があったと記憶しています。
258マルシャリン:03/09/09 00:13 ID:fu9IlI8U
>ゾフィーお嬢さま&幾夜はん
この春ヴェネツィアに遊びました時、フェニーチェ座近くの目抜き通りにて
青年のグラスハーモニカ芸人2人、まこと耳を洗うが如く繊細美事なる演奏を聴かせ、
思わず知らず足を停め聴き入ることしばし、飽きるを知りませんでした。
こうした「銭が取れる」芸人の、日本では少ないことといったら。
「正統の」クラッシック演奏家でもまたしかり、でございますね。
259禁断の名無しさん:03/09/09 07:16 ID:GOjDsbqp
age
260角番の局:03/09/09 17:55 ID:by31PjOU
>>250 郁代さま
>>255 ゾフィーさま
ピクニックコンサートの会場、ベルリン市内なのでしょうか?
きれいな野外劇場風の広場でそれほど暑くなさそう、
悩みの種の蚊はいないのかも。
演奏中に飲食してる人がいない(映ってないだけ?)のにも興味ー。
JAZZ3人組のピアノに釘付けでした。
ラプソディインブルー、前半即興はSWINGしまくりなのに
終盤即興でドビュッシー風、ベートーベン風、ショパン風のクラシカルな演奏をしてくれた気がしましたの。
編曲のせいかコントラストが鮮明で、飽きずに聞けたガーシュインでしたわ。
261角番の局:03/09/09 18:34 ID:by31PjOU
>>258 マルシャリンさま
昔、世界に通用する大道芸人は?というバラエティ番組で、
東西コントお笑いタレント全滅、唯一切り紙だけが喝采貰ってました。
(でもインド人リクエストのタジマハル寺院をパキスタン人にプレゼントしちゃう、
という落ちがついてました。)
山田邦子が「お金持ちのパーティーで、芸能人といっても軽芸能の方だったのね、といわれた。」
とコラムで憤慨していたことがありましたが、カルゲエノーって的確な表現ですわね。
262ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/09 23:04 ID:Cv7t1W6A
>>257
郁代様、日本のクラシックのピクニックコンサートというと札幌のPMFが
真っ先に思い浮かびますけれど、他は…ですわね。地方のホールで
コンサートをやると、ホールがガラガラのことが多いみたいなので、
地方でのピクニックコンサートは難しいのではないかしらね。東京でなら
成立しそうな気がしますけれどね。1996年のベルリンフィルのコンサートは
真面目に聴いているようでしたけれど、どうやらその決勝で優勝したので
思わず歓声を上げてしまったようですわ。
ジャズタクのサイト、面白かったですわ。タクシーの乗ったというジャズ奏者は
チック・コリア以外はわかりませんでしたわ(;・∀・)
チック・コリアといえば、中古CDショップでグルダとのモーツァルトのデュオのCDが
ありましたが、どうなのかしらね。
クラタクができたら、奏者や指揮者当てクイズなんかをやるのかしらね。
90分で10000円というのは希少価値とかを考えれば、妥当なお値段かしらね。

ガラスを擦る音って一歩間違うと嫌な音になりかねませんものね。綺麗に鳴らすのは
難しいかもしれませんわね。そういえばシルズ盤の話って、オペラスレでありましたわね。
263ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/09 23:18 ID:DPmRCG7M
>>258
マルシャリンの奥様、ヴェネツィアといえば、ヴェネツィアガラスで有名ですから、
そこでグラス・ハーモニカなんてぴったりですわね。本当にいい思い出に
なりますでしょうね。素敵な体験をなさって、羨ましいですわ。ヨーロッパは
ストリート・ミュージシャンのレベルが高いようですわね。コンサートと違って
聴き手が正直で、本当に聴き手の耳を奪うような演奏でないと商売に
なりませんものね。日本でも聴衆(観客)の本当の反応が、芸人に伝わるような場が
何か持てないかしらね。
264ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/09 23:43 ID:DPmRCG7M
>>260-261
角番のお局様、ベルリンフィルのピクニックコンサートは聴衆がワインやお弁当を
持ち込んでいるみたいですけれど、演奏中は飲食は止めていますのね。
それは感心ですわね。日本ではコンサートでも禁止されていても食べ物を持ち込む人が
いるのに、もしピクニックコンサートが一般的になったとしたら、自主的にマナーを
わきまえる事ができるかしらね。

「世界に通用する大道芸人」なんて番組がございましたのね。お笑い関係で
世界に通用するのはちょっと難しいかもしれませんわね。視覚的面白さを
売りにしているのなら、なんとかなりそうですけれどね。そういえば、
私が住んでいる県では「大道芸ワールドカップ」というのを毎年開催しておりますの。
世界の大道芸人が集まって各部門で芸を競って、賞もいろいろと設けられている
みたいなのですが、まだ一度も見に逝ったことがございませんわ。
日本の芸人でも賞を取っている人がいるみたいですわよ。
265イケイケギャル男団:03/09/09 23:44 ID:poW6Jeyo
ギャル男やイケメンなど二十代の男の子のパンツ顔写真つきで売ります在籍数は三十人程揃えていて必ずタイプ見つかるはずです興味のある方メール下さい [email protected]
266禁断の名無しさん:03/09/10 01:40 ID:vFGKO5YH
↑あら、たかが30人で全てのホモの需要を満たそうなんて目論見が甘いわよ!
267禁断の名無しさん:03/09/10 04:08 ID:F2G/iQgK
あげ
268禁断の名無しさん:03/09/10 05:30 ID:1Oqwf5Ub
モーツアルトの歌劇だったのね。ありがとさんです。
最近ラフマニノフの協奏曲に歌詞付けてるのも見ました。
269ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/10 18:04 ID:q+oqMngQ
来週のN響アワーは、N響とワルター・クリーンが共演した公演を取り上げるそうですわ。

N響アワー
 − 名演奏プレイバック 歌!心!モーツァルト!
           〜ピアニスト ワルター・クリーン −
「ピアノ協奏曲 第24番 ハ短調 K.491から
              第2、3楽章」 モーツァルト作曲
                (指揮)ホルスト・シュタイン
「ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595」
                      モーツァルト作曲
                     (指揮)若杉  弘
                (ピアノ)ワルター・クリーン
                  (管弦楽)NHK交響楽団

27番の方の共演は聴いたことがありますけれど、24番の方は聴いたことがないので
楽しみですわ。
270角番の局:03/09/10 18:06 ID:qe4OQ5Zg
>>264 ゾフィーさま
演奏前に食べ終わって後は音楽が主役の時間ってことですのね、とても素敵。
やっぱりお食事と大事な事は分ける方が集中すると思いますもの。

それでも、私はピクニック自体馴染みがないので、
食事にも音楽にも注意散漫で終わってしまいそう。
ご飯も音楽も建物の中で座って、でないと落ち着きませんわ。
野外は何かと気が散るので、集中して聴く物よりも
盆踊りやディスコみたいに添え物BGM系の方が楽に感じますの。
言い古されてますけど、自然音の処理脳分野ってこんなイベントへ影響大かもしれませんわ。

>>268 さま
よろしかったら、どんなラフマニノフかちょっとだけでも教えていただけませんか?
271ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/10 18:29 ID:q+oqMngQ
ロバート・ウィルソンとトム・ウェイツの「ヴォイツェク」、一応オペラということに
なっておりますわね。ベルクの「ヴォツェック」の音楽を見た(聴いた)ことがないので、
ベルクがどんな音楽を書いたのかわかりませんが、妻の不倫で精神が
崩壊していく男を描くのに、ロックは合っているのではないかと思えますが、
どうなのかしらね。
272ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/10 18:46 ID:kkpm7Frr
>>270
角番のお局様、私もクラシック聴きながら何かをするって苦手ですわ。
私も考えてみると外で食事をしたという経験は、遠足や運動会くらいしか
思いつきませんわ。私は外で食事をするのって、割と好きですけれどね。
西洋ってレストランでも外で食事できるところが多いですわよね。
日本と比べると、外で食事をする機会が多いかもしれませんわね。日本で
ピクニックコンサートが広がらない理由って、そういうところにあるのかもしれませんわね。
273郁代:03/09/10 20:01 ID:qlEi+RDN
>>258 マルシャリンさま
>「銭が取れる」芸人の、日本では少ないこと
同感です。以前は無理やりコンサートのチケットを買わされたりして
お義理で見に行ったりしていましたが、よーく考えると
『モマエら金取ってやるには十年早ぇんだよ』って気がして。
自分で見たいと思わないコンサートは行かないことにしました。

>>262 ゾフィーさま
札幌のPMFはいいですね!あれはお客さんも参加する演奏家達にもうれしい環境でしょう。
北海道は行ったことないんです。お金があれば一度は行きたいけど。。無理ですね。
ピクニック・コンサート、日比谷野音とかじゃ無理かな?オケが舞台に乗り切れないかしら。
チック・コリアの「チルドレンズ・ソング」私の十八番曲なんですよー。
ブルグミュラー程度の子供が弾けるレベルですけどね。
グルダもレコーディングしていた曲です。
274郁代:03/09/10 20:02 ID:qlEi+RDN
>>270 お局さま
私の地方のラジオ局が朝6時前のオープニングに使われていた曲が
ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番の第2楽章をエレキギターにアレンジした
ポップス・クラシック的な曲だったのですが、朝早く家を出たときなど
車の中でたまたまこれを聴くと、昇りたての太陽に爽やかに響いて気持ちがいいものでした。
この前聴いたら違う曲に変わってしまっていたのでガカーリでした。

確かに食事をしながら音楽というのは絶対食事に集中してしまいそうだけど
音楽とお酒は合うんじゃないかと思いますね。
御茶ノ水駅前のジャズスポット「NARU」いつか行ってみたいと思っているのですが・・。
275プソン:03/09/10 23:58 ID:cwfnw6f/
>>269
おー クリーンとシュタインでモーツァルトですか
どちらも聴けなくなった今さらにファンが増えてるような気がします

たまたま昨日ヴィデオの整理をしてたらN響アワーの録画が
亡くなる直前のマルケヴィチの振る「悲愴」でした
つい見てしまいましたねー

だいぶ前にショーソンの交響曲の話題のときに薦めてもらったデュトワ
やっと手に入れました といっても借りただけですが
これから聴きます
276禁断の名無しさん:03/09/11 04:49 ID:g/85YUxy
age
277角番の局:03/09/11 18:06 ID:W7d0gBFg
>>272 ゾフィーさま
気候も影響していると思いますのよ。
雨季や梅雨やスコールがあるところでは難しいですわ、外ご飯。
食べたら遊ぶか踊るかしたいし、そこに音楽は欲しいでしょうし、
食のスタイルに音楽スタイルが沿っていく感は大いにありますわ。

>>274 郁代さま
まあ、朝焼けの映像が頭にすーっと浮かびます。
なんだか出張で東京駅始発の新幹線から富士山見ているようですわ。

葉巻も合いそうですね、非喫煙者なのでイメージするだけですけど。
度数が低くて量が多いお酒は、BGMを流しながら、が楽しそう。
(がばちょと飲めるから聴いた端から音楽がすっとんじゃうー)
逆に度数が高くてちょっとづつしか飲めないようなお酒は、
聴くのが交響曲でもじっくり楽しめそうですわ。
278ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/11 19:15 ID:z9Q6viGY
>>273
郁代様、よくチケットを知人にさばくなんて聞きますけれど、本当にそういうことが
ございましたのね。私はそういうしがらみがないので、経験がないんですけれど。
あと、チケットの値段設定にも不満がある時がありますわ。たいしたことないのに
チケット代が高い芸人がいる一方で、実力があるのに、どうしてこんなはした金で
こき使われているんだろうという芸人もいますわよね。

チック・コリアってクラシックの演奏家や愛好家にファンが多そうですわね。
「チルドレンズ・ソング」、私にも弾けそうですわ(w
どんな曲なのかしら?チック・コリアのモーツァルトは(・∀・)イイ!!という方も
いらっしゃるようですわ。
279ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/11 19:36 ID:rIhKD4dr
>>275
プソン様、シュタインは今どうしているのかしら?
ちょっと前に体調を崩して入院しているようなことを聞いたことがありますけれど、
その状態が続いているのかしら。

N響アワーも何気なく見たのが、その演奏家とN響との最後の共演だったということが
ありますわね。クリーンのモーツァルトの27番も、私が見たN響とクリーンの最初で
最後の共演の映像でしたもの。

>>277
角番のお局様、それに、お局様がおっしゃった蚊の問題もございますしね。
クラシックのディナーコンサートなんかもございますけれど、あれも
食べながら聴くって難しそうですわ。

280クラ:03/09/11 23:16 ID:eXFvn61M
>>277 お局さま
私も非喫煙者なのでどちらかと言えば煙もくもくの店内よりは
禁煙の店内でゆっくりくつろげた方がうれしいのですが、
お酒の席では煙草は付き物なのでいたしかたありません。
竹芝桟橋に停泊している大型船内からいつも楽しげな音楽が鳴り響いていて、
中はさぞかし華やかな雰囲気なのだろうなーと想像をかき立てています。
(こんなかんじ→http://www.cruiseplanet.co.jp/vingtetun.htm

>>278 ゾフィーさま
「チルドレンズ・ソング」はごく短い曲が20曲入っているのですが
バイエルっぽかったりミニマルっぽかったり、ジャジーな曲もあったり、
その時の気分でいくつか抜粋して弾いて楽しんでいました。
おしまいの方は多少技術的になっていてグルダが録音したのもその辺の曲でした。
グルダとの共演でモーツァルトの2台協奏曲は、昔テレビで見たような記憶があります。
チック・コリアといえば「リターン・トゥ・フォーエバー」が有名ですが、このアルバム、
私は好きになれません。キース・ジャレットの「ケルン・コンサート」の方がまだまし。
281郁代:03/09/11 23:17 ID:eXFvn61M
上のクラちゃんは私でしたスマソ
282風船ヤァヤァ!:03/09/12 00:30 ID:zfZie5kL
↑暮らしのクラちゃん??

ちなみにヴァイブのバートンとの共演はお聴きになりました?
前々から興味はあったんですが・・・
郁代様の言うがままにCDを買い漁るようになってしまった、不肖風船でした。
283ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :03/09/12 00:57 ID:uv7ur+EL
あら、しつこくスレ違いですけど、郁代様のご紹介で激しいと聞いて
思わず柔道着ちゃんのヴィデオ、求めてしまいましたわ。まだみておりません
けど。ちゃんとオカズになるか知ら。別の意味で自己破産への道を歩みそう
ですわ。
284ハンナ:03/09/12 01:12 ID:4nw9HLa4
↑もう歳なんだから!いいかげんにしときなさい。
285ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :03/09/12 01:34 ID:uv7ur+EL
ハンナの奥様、あら場外乱入ですわね。
わたくし、自分に正直に生きているだけですわ。
奥様用に豊○んとやらのフケ専ビデオなるものも世の中にはございますのよ。
でも画像に知性は感じられないから奥様には縁はないかしらね。
オゲフィンで失礼致しましたわ。
286禁断の名無しさん:03/09/12 04:38 ID:ZHOHsMRP
あげ
287角番の局:03/09/12 17:45 ID:TlOj//Gz
>>279 ゾフィーさま
四季を通じて野外で蚊遣りは不可欠ですわね。
ディナーコンサートは未経験ですが、ランチ会議(米国農務省)に参加したことあります。
これも食事と会議は分けてました。
着席時にメインを選び、20分くらいで食べて(アルコール無し)、
お皿が全部下がったら同じテーブル席のままで会議、なのですわ。
会議質問したい場合は目ぼしい人の側で食事し、
食後に話して「続きは会議の質問で」とやりますの。

>>280 郁代さま
最近は、食後のシガールームを設けているレストランも出てきました。
ブランディーを銀のトレイで滲み込ませ...というのも出来るそうで、
もちろん、お酒もオーダーできます。
私の参加したディナークルーズはテープ音楽でした(;;)。
デッキでダンス出来たりグラス持ちながら手すりに寄りかかれる、
というコースで無かったからなのかしら。
でもメニューの「低カロリー宣言コース」というのに心奪われましたわヨー。

288ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/12 18:54 ID:/SvEGdJo
>>280
郁代様、あら、どうしてクラちゃんなのかしら(w
そうそう、グルダがチック・コリアの曲を入れたCDもございましたのよね。
「チルドレンズ・ソング」は気軽に弾けそうでよさそうですわね。私がクラシック以外で
弾いてみようと思ったのは、NHKでリチャード・クレーダーマンの講座があって
試しに楽譜を買ってみた時なのですが、聴いていると簡単そうに聴こえるのに
いざ弾いてみると、左手のアルペジオが複雑で難しいんですの。(程度が知れて
しまいそうですけれど(;・∀・))それにしてもクレーダーマンの曲って、同じことの
繰り返しで曲の構造は単純ですのよね。他にはポール・モーリアのクラシックの曲を
ポップス調にアレンジしてあるものもちょこっと弾いてみたことがありますわ。
クラシック以外の曲をたまに弾いてみるのも、気分転換になっていいですわね。
話が横道にそれましたけれど、グルダとチック・コリアのモーツァルトって
指揮がアーノンクールじゃありませんでした?CDがそうらしいんですの。
ちょっと個性派揃いでワクワク致しますわ。
ジャレットもモーツァルトを弾きますわよね。
289ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/12 19:10 ID:e2wlhL4s
>>287
角番のお局様、んまあ、米国農務省のランチ会議やディナークルーズに
行かれたなんて、羨ましゅうございますわ。私はもっとレデヱにならないと
無理そうですわ。やはり会議であっても、食事と会議は分かれていますのね。
日本のレストランやホテルのディナーコンサートは、聴きながら食事という
パターンが多いようですわ。よく時代劇で大名や公家や皇族が食事しながら、
能等の催し物を見ているシーンがありますけれど、日本人は食事しながら
催し物を見たり聴いたりするというのが刷り込まれているのではないかしら。
290郁代:03/09/12 22:39 ID:GiLQjtr3
>>282 風船ヤァヤァ!さま
チック・コリアは「チルドレンズ・ソング」のCDしか持っていなくて
つい最近ようやく「リターン・トゥ・・」を聴いたばかりなんです。
「リターン・トゥ・・」は全編エレピなんですよ。だからなんか嫌。
ゲイリー・バートンとの共演盤、チェックしてみました。良さそう!
「デュエット」というアルバムにはチルドレンズ・ソングも数曲入ってるんですね。
その前のアルバム「クリスタル・サイレンス」も良さげ。
これはさっそく両方ともゲッツ! して聴いてみたいと思います!
ミーハーなんですが私、小曽根真が好きなんです。
彼の音楽も好きだけど見た目がイモっぽくて良いわ (;´Д`)ハァハァ
デビュー20周年記念アルバムで、チック・コリアやゲイリー・バートンとも
共演してるんです。聴いてみたいんだけど高いので買いそびれてます。

>>283 ジュヌヴィエーヴさま
まあ!私もそれ見てないので羨ましいです。感想をお聞きしたいですわ。
まっ昼間に野外で3○、どんなもんなんでしょう?
ところで奥様は康生よりも棟田の方がお好みではありません?
康生は私のモノ!(・・jodanです・・)さすがの私も×漫ビデオにはモエません。
291郁代:03/09/12 22:40 ID:GiLQjtr3
>>287 お局さま
せっかくのクルーズなら生バンドが入っててくれた方が特別な感じがしますよね。
生バンドとまでいかなくても、フルートとハープのデュオなどでも
十分ゴージャス感が出ると思うのですけど。見た目にも気分的にも。
でもってフォーレのシシリエンヌとかパヴァーヌなんか演ってくれて
イケメソと2人デッキで愛を語り合えたら死んでもいいわ(←妄想炸裂)
現実の私は花よりイケメソより団子なのでありんす。

>>288 ゾフィーさま
リチャード・クレーダーマンってそれこそクルージングBGMに良さそうですね。
私はクレーダーマンは子供の頃デパートに行くと流れていたイメージが・・・。
当時はけっこう流行っていたと記憶しています。
グルダとアーノンクールは戴冠式と23番のカップリングCDが私の大好きな演奏なのですが
チック・コリアとの2台ピアノ協奏曲には手が伸びませんでした。
カップリングではグルダとコリアそれぞれが作曲した曲を2人で弾いていましたわね。
キース・ジャレットはコリアよりも本格的にモーツァルトの協奏曲を入れていますね。
平均律も全曲録音、さらにはショスタコーヴィチのプレリュードとフーガ全曲までも。
そういえば、小曽根真様も結構クラシックにチャレンジしています。
なにかの音楽祭でモーツァルトの協奏曲を弾いたとき、カデンツァを即興で弾いたら
『モーツァルトが生きてたらこんなカデンツァを弾いただろう』と賞賛されたそうです。
292プソン:03/09/12 23:23 ID:ACaDlipc
>>279
詳しくは知りませんがどうも復帰はない模様>シュタイン
以前は来るのが当たり前みたいな感じでしたが
そういう人ほど大事にしないといけないのですねぇ…
自分はバンベルクとの公演を一度だけ

今日は大フィルを聴いてきました 大植さんが来てたので
293風船ヤァヤァ!:03/09/13 02:54 ID:rNksEjwY
>>285
豊丸??
294禁断の名無しさん:03/09/13 05:25 ID:QbvZheIV
age
295ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :03/09/13 13:47 ID:4JTphRmJ
>>293
ヤァヤァさま。レス付け忝う存じますわ。ヤァヤァさまは飽くまで爽やか。でも
これは郁代さまのレス290の最後の行ご覧になってくださいませ。

>>290,291
郁代さま、ご質問の件ですが、その二者択一であれば断じて康生、棟タンで
はございませんの。「やま」はパスですわ。わたくし、お目付け役のハン
ナの奥様にこっぴどくお叱りを受けましたので、少々反省いたしておりま
して話題は小曽根真様の方に振らせていただきますわ。

もともとクラシックとの出会いは少年の日、まだ、ご健在でいらしたケン
プのベートーヴェンの夕べに足を運び激しく心を奪われた事に端を発する
ものでございまして、わたくし、実はピアノの音楽をこよなく愛するもの
ですが、小曽根さまのピアノはまだ接した事がございませんの。ただ彼の
音楽は新国立の欲望という名の電車の音楽担当で初めて接し、感銘をうけ
ましてよ。New Oleansのあの独特の湿度をともなった不快な暑さと、南部
特有の様々な欲望渦巻く猥雑な雰囲気、品がないまでの喧騒を見事に音に
して描いてみせ、秀逸でございました。でもあの見てくれが萌えとはどう
もピンときませんわねぇ。失礼致しました。
296ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/13 19:18 ID:QbvZheIV
>>291
郁代様、私のクレーダーマンのイメージはワイドショーの皇室関係の
報道のバックに流れている「レディー・ディー(正しくはダイですわよね。)」の
イメージが強いですわ。あとは、「渚のアデリーヌ」かしら。流行っていた頃の様子は
よく存じませんの。それから、クレーダーマンがクラシックを弾いた録音も
あるらしいですけれど、どうなのかしらね。柔らかい音を出すので、フランスものなんか
合うんじゃないかと思いますわ。
モーツァルトの戴冠式と23番はグルダの「アリア」に感じが似ているので、グルダも
お気に入りだった曲なのではないかしらね。この2曲がカップリングされているなんて、
私も素敵だと思いますわ。
あら、キース・ジャレットがそんなにクラシックを録音しているとは存じませんでしたわ。
そういえば、BSでやっていたラ・ロック・ダンテロンでもクラシックの影響を受けているという
ジャズ・ピアニストが演奏していましたわ。クラシック的なロマンティックな曲で
聴きやすかったですわ。
小曽根真君はモーツァルトの協奏曲のカデンツァを即興で弾いたんですのね。
カデンツァはモーツァルトもそうしていたので、即興で弾くのが一番望ましいんでしょうね。
「モーツァルトが生きていたらこんなカデンツァを弾いただろう」なんて一番の褒め言葉
ですわよね。小曽根君は聴いたことがありませんけれど、どんな演奏をするのかしら。
297ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/13 20:17 ID:rK0puJ2v
>>292
プソン様、まあ、シュタインは復帰しないんですか。
それは残念ですわね。クラ板の方でもたまに名前が挙がっていますわよね。
ふざけている人もいるみたいですけれど、惜しんでいる人もいるでしょうね。

大植さんはバイロイトにもデビューしますし、時の人ですわよね。
298ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/13 20:31 ID:rK0puJ2v
>>295
ジュヌヴィエーヴの奥様、んまあ、ケンプを生でお聴きになられたなんて
激しく羨ましゅうございますわ。少年時代にそんな貴重な体験をなされた
なんて、幸運でいらっしゃいますわ。ケンプのベートーヴェンはさぞ素晴らしかった
でしょうね。
「欲望という名の電車」の音楽というと、私にとっては今はプレヴィンのイメージが
強くなってしまいましたが、小曽根さんがどのような音楽を用いたのか、興味が
ありますわ。

>>296で「小曽根真君」なんてずうずうしくも書いてしまいましたが、
自分と同世代か年下の男の子だと勘違いしてしまいましたの。ごめん遊ばせ。
調べてみたら、もっと年上の方のようで激しく鬱ですわ。
郁代様はこういう殿方がお好みですのね。
299ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :03/09/13 22:33 ID:4JTphRmJ
>>298
ゾフィー様のお尋ねですから正直に申します。わたくし、ケンプの所謂3大
ソナタのLP(!)が最初に購入したレコードで、来日公演では確か、2番、13番、
26番、32番が弾かれた筈ですわ。予習もせずぶっつけ本番であだ名の付い
ている26番ぐらいは解るかと思ったのですが、全てちんぷんかんぷんでした。
でも、雰囲気に呑まれましたの。思えば運命的な出会いでございました。

それ以来病み付きで、ポータブルのラジオでFMを聞く事から始めましたの。
不思議な事に蚊の泣く様なポータブルのラジオから聞こえるピアノの音でも
ケンプとリヒテルははっきり違って聴こえましたわ。高校2年の夏だったかしら。
初めての彼と恋に落ちたのも丁度その頃。あらまたスレ違いかしら。また
誰かに叱られそう。今となっては、こよなく甘美な思い出ですわ。
300禁断の名無しさん:03/09/13 22:33 ID:fsc9Iqio
300
301郁代:03/09/13 23:07 ID:zJvOk8vx
思わず笑っちゃいました・・きっと買っちゃうんだろうな〜。
<ついに登場!カルロス・クライバーの『田園』(1983年ライヴ)>
http://www.hmv.co.jp/news/newsDetail.asp?newsnum=309120005

>>295 ジュヌヴィエーヴさま
私も、ベートーヴェンのピアノソナタはずっとケンプのステレオ盤全集で
親しんできたので、ケンプの録音には今でも愛着があります。
オクタヴィアンさまやマルシャリンさまもケンプがお好きでいらっしゃいますわ。
ケンプのリサイタルに間に合って(という言い方も変ですが)羨ましい。
ベートーヴェンの夕べのことは私もピアノの先生から話を聞いていて、
ほとんど伝説のように、頭の中で想像をめぐらせるのみですが、
一生の思い出になるそのようなコンサートは、本当に貴重ですね。

小曽根様は奥さんがミュージカルの俳優だったと思いますが、
その関係で劇伴も時々やられているようですね。
今は髪型がヘンだからあまりパッとしませんけど、
少し前に超短髪にしてた時はなかなかカコーよかったんですよ。
302郁代:03/09/13 23:07 ID:zJvOk8vx
>>296 ゾフィーさま
小曽根様はもうオサーンですわ。(w
ホームページの情報では今年中にもモーツァルトやガーシュインのコンチェルトを
国内で演奏されるようです。(http://www.makotoozone.com
私も小曽根様のクラシック演奏は耳にしたことがないのですが、彼のベストアルバム
"Wizard of OZONE" には、とてもしっとりとしたクラシック的な曲も含まれています。
この前のラフマニノフの話じゃないけれど、冬の早朝、太陽がまさに今顔を出そうという頃に
車の中でこのアルバムを聴くのが好きです。

クレーダーマンは今の言葉で言う「イケメソ」がぴったりはまるような
美しい好青年だったから、特に若い女性に支持されていたんじゃないかと思います。
子供の時のピアノ発表会でも必ず「渚のアデリーヌ」などを弾く女の子いましたしね。
特にCDを買って聴きたいとは思わないけど、ふさわしい場所でBGMに使われているのを
たまたま耳にすると『あーやっぱりいいなー』と思いますね。
303ランスへの旅 ◆W/clQReims :03/09/13 23:25 ID:QbBlgdlt
>>301
郁代様
ケンプといえば、私にとってはバッハのゴルトベルク変奏曲なんです。
この曲は他の盤も持っていてそれぞれ良さがあるのですが、
ケンプが一番引き込まれます。ズブズブと・・・。
304禁断の名無しさん:03/09/14 04:34 ID:d5L65M8t
あげ
305ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/14 19:41 ID:tgtENnvO
>>299
ジュヌヴィエーヴの奥様、私も子供の頃に逝ったコンサートで、今になってみると
ちゃんと予習して行けばよかったというものがございましてよ。
それにしても、ケンプのリサイタルは盛りだくさんのプログラムでしたのね。
ベートーヴェンの初期から後期まで集められていますものね。
多感な時期に聴いた音楽って、印象に残りますわよね。
306ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/14 20:14 ID:zq1lk41T
>>301
郁代様、まあ、カルロスの田園ですのね。面白そうですわね。
カルロスのCDでお買い得なのが多いんですのね。「ばらの騎士」のDVDも
もっと安くして欲しいですわ。それにしてもカルロスはもうとっくに冷蔵庫が
空っぽになっているでしょうに、公演しないのかしら?

あっ、ラ・ロック・ダンテロンに出ていたジャズ・ピアニストはレオニート・チジクと
いう方ですわ。出だしはしっとりと「ピアノレッスン」のテーマのような感じなんですが、
だんだんリズミカルになっていってジャズっぽくなっていく曲でしたわ。
他におもちゃのピアノでサティを弾いている演奏家もいましたわ。おもちゃのピアノも
いいものだと素敵な音がして、どこか懐かしいような素敵な演奏でしたわ。

小曽根さんのサイト、拝見致しましたわ。
小曽根さんって、大分経験も豊富そうなジャズピアニストですのね。
クラシックのCDも出して( ゚д゚)ホスィ…ですわ。
やっぱり、日の出の時に聴く曲といえば静かな曲ということになるのかしら。
307郁代:03/09/14 22:30 ID:e2BJFA8D
>>303 ランスへの旅さま
ケンプの「ゴールトベルク」はまだ聴いてないのですが、
確かマルシャリンさまもお好きではなかったかしら?
いつか私も聴いてみたいです!
ピアノの「ゴールトベルク」と言うとどうしてもグールドになってしまうけど
私が初めて聴いたレコードはニコラーエワの物でした。小学生の時に行った
ニコラーエワのコンサート終了後、会場でねだって買ってもらったものでした。
308郁代:03/09/14 22:31 ID:e2BJFA8D
>>306 ゾフィーさま
私って、シチュエーション別に音楽を選ぶ傾向があって、冬の晴れた朝の曲とか
夏の太陽が落ちる頃の曲とか、結構こだわりみたいのがあります。
普通みなさんはそんなこと考えたりしないかしら?

クリーンのモーツァルト、観ていました。
クリーンのテレビ講座って見たことないわーと思ったら、ちょうど私が
テレビのない4畳半部屋に独り暮らししてた頃にやっていたようです。
見てないはずだわ。とても模範的なモーツァルトでしたね。
装飾の付け方もまさにお手本にすべきものだと思います。
27番の最後のカデンツァはハッとさせられますね。
フォルテピアノのビルソンも録音で同じカデンツァを弾いていました。

クライバーは日本人女性の愛人がいて実は日本に潜んでいる、なんていう
出所不明の噂を聞いたこともありますが、本当によく解らない人ですね。
ただ、冷蔵庫が空になることはあり得ないんじゃないですか?
309ドゥルカマーラ ◆PG0KBcMlGY :03/09/15 01:00 ID:yaVUJnPC
ケンプのゴールドベルク、実によござんすよ。
たぶん装飾音が少ないのではないかと思うのですが、そのせいなのかどうか、
intimateというのでしょうか、自分のために弾いてくれている様に感じます。

バッハのピアノ(チェンバロ)曲って、聴いていると反省を迫られているかの如き
気分がしてちょっと苦手なのですが、ケンプは良いです〜。
310禁断の名無しさん:03/09/15 04:50 ID:lTpEFOxY
age
311ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/15 19:22 ID:GHmiPi6p
>>303>>307>>309
ランスへの旅様、郁代様、ドゥルカマーラ様、私もケンプのゴールトベルクは
未聴ですが、ケンプの演奏だったらマターリしていて子守歌のようなんでしょうね。
ケンプの他のバッハ演奏(と言っても一部しか聴いていませんけれど。)から
察しても、そのように思いますわ。私はグールドのしか持っていないので、
そういう感じのゴールトベルクも欲しいと思っていますの。
312ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/15 19:27 ID:GHmiPi6p
「グレン・グールド 27歳の記憶」&「ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ」の
放送予定の詳細がわかりましたわ。

9月19日(金)
BS2
AM0:00〜1:01
「グレン・グールド 27歳の記憶」
 <字幕スーパー>
 【監督】ウルフ・ケニッグ
 グレン・グールド
 〜1959年 カナダ
 ナショナル・フィルム・ボード・オブ・カナダ制作〜
AM1:01〜3:05
「ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ」
 <字幕スーパー>
 【監督】アナンド・タッカー
 エミリー・ワトソン
 レイチェル・グリフィス
 ジェームズ・フレイン
 ほか
 〜1998年 イギリス
 オックスフォード・フィルム・カンパニー・プロ制作〜
313ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/15 20:17 ID:8CYptF2E
>>308
郁代様、私はあまりシチュエーションには拘らない方ですの。
聴きたい時に聴きたい曲を聴くという感じですわ。でも聴いていて、ふと「あっこの曲、
今のシチュエーションの合っている!」と思うことがありますわ。昨日のクリーンの
27番なんかがそうでしたわ。この曲は何か秋という感じが致しますの。

クリーンのモーツァルト、久しぶりに聴きましたわ。
クリーンの講座は全て録画して、今でも消さずに持っておりますわ。もう10年以上も
経ってしまったので、映像も劣化していると思いますけれど。
この講座は初めはピアノの勉強にと半ば義務的に撮り始めたものだったのですが、
ある時何気なくこの番組を見ていて、昨日のN響でも言っていましたように、クリーンが
歌うということを繰り返し言っているのを見て目から鱗が落ちるような感じが致しましたの。
それまではピアノというのは間違えずに速く弾くことを追求する楽器だと思っていましたの。
歌う楽器だなんて、それまで思ってもみませんでしたわ。声楽曲が好きな私にはどこか
合わない楽器のような気がしていたのですが、クリーンの講座を見てピアノも(・∀・)イイ!!と
初めて思いましたの。
昨日のクリーンの演奏も久しぶりでしたけれど、郁代様がおっしゃるように
装飾の付け方が趣味がよく、格調高い演奏でしたけれど、歌心あふれる温かい演奏で、
改めて素晴らしいピアニストだったなあと実感致しましたわ。
27番のカデンツァはクリーンだけでなく、他のピアニストでも弾いている人がいましたのね。
穏やかな中にふっと憂いが浮かんでくるこの曲に、「春への憧れ」の無邪気なカデンツァを
持ってくると、晩年のモーツァルトが(クリーンもかしら?)子供の頃の楽しかった思い出を
反芻しているようで、じーんと来ますわ。
314ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/15 20:24 ID:8CYptF2E
>>308
郁代様、クライバーの日本人女性愛人説ってどこまで本当なのかしらね。
日本人の愛人はいるとしても、日本に潜むって難しいんじゃないかしら。
ヒッキーでもしているのなら別ですけれど、クライバーが日本で生活に
困らないほど日本語が達者だとは思えませんわ。
「冷蔵庫が空になることはあり得ない」というのは、印税で食べていけるということかしら?
315ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/15 20:34 ID:8CYptF2E
>>しつこいですが(w、郁代様
祝 阪神優勝ですわ!
♪ろっこ〜おろ〜しに、さ〜〜っそ〜〜〜と〜(あーっ、自信ございませんわ。
間違っていたらごめんなさい!)
316郁代:03/09/16 00:40 ID:bYkFarAX
>>315 ゾフィーさま
まあ、六甲おろし歌ってくださってありがとう!
きっとプソンさまのお住いの方ではたいへんなことになってるんじゃないでしょうか。
同板でも道頓堀の全裸ダイブで祭状態になってますわ。
私はそんなのちーーっとも興味ないから(私は岡田やオマリーが見たいのよ)
先日購入したCD、NAXOS Historicalのバイロイト1951年実況録音
「マイスタージンガー」を聴いてました(いちおう阪神優勝の記念に・・)。
といっても一気に全部という訳にはいかず第一幕だけですわ。残りは明日に。
このCDってLPから復刻した物だそうですが、フルヴェンの第9よりも音綺麗・・。

ゾフィーさまはクリーンに思い入れがお有りなんですのね。
たぶん今みたいにモーツァルトが好きだったら私もビデオ撮りしておいたでしょうに
当時はモーツァルトにはほとんど興味がなかったので、見損なってしまいました。
クリーンは録音も決して多くはないですよね?
グリュミオーとのデュオがありますけど、どうしてもハスキルとの方が有名すぎて
割を食っている感がありますね。コンチェルトの録音はあるのかしら?
趣味がよいという表現がほんとうにピッタリきますね。
またそれが板に付いているというか、とても自然体なんですね。
きっとモーツァルトの歌心が身体に染み付いているんですね。
今こんな風にモーツァルトを弾けるピアニストっているかしら、と考えると
ピリスでもちょっと役不足な気がして、思いつくことができません。
317郁代:03/09/16 00:41 ID:bYkFarAX
>>309 ドゥルカマーラさま@ごぶさたですわ!
ドゥルカマーラさまって背が高くてらっしゃるのね?。(;´Д`)ハァハァ
ウソウソ・・虐めませんから、たくさん書き込んで下さい。
「自分のために弾いてくれている様に」こんな風に感じられる演奏って
なかなかありませんよね。でも私もほんとに稀にそんな風に感じられる事があります。
フランソワやルービンシュタインのショパンの中のある特定の曲とか・・。
バッハが「聴いていると反省を迫られている」のはなぜかしら。
生半可な気持ちで聴くなよ(ゴルァ・・みたいに思われるのかしら?
確かに平均律などは聴きながらウトウトっなんてしたらバチが当たりそうな気がしてしまいますが。
そんなにケンプの「ゴールトベルク」人気なら私も早く聴いてみたければ・・。
318マルシャリン:03/09/16 00:45 ID:G5ddzjyK
まあ、阪神って、電車か百貨店で何かございましたの?
関西に行きますとふだん電車は阪急、百貨店は高島屋ですから、
阪神のことはよう存じませんのよ。

ケムプのゴルトベルク。しみじみ沁みます。
これ+グールド新旧+レオンハルト博士=計4盤あれば、幾夜でも過ごせますわね。
319風船ヤァヤァ!:03/09/16 01:29 ID:fAFrfLW0
ジュヌヴィエーヴ様
「豊丸」を爽やかと仰るならば、「豊○ん」はさぞかし・・・
想像するだに、双方、負けず劣らずと存じ承りますが。
機会があれば拝見いたしたく存じます。

郁代様
実を申せば、バートン&コリアは未聴なんです。
近々購入してみようと思います。
ちなみに、「子供の歌」は確か、エレピ演奏でもOKだったんですよね。
あのノスタルジックといってもおかしくない音色は、嫌いじゃないんですけどね。
320禁断の名無しさん:03/09/16 04:39 ID:qppQyYFZ
あげ
321角番の局:03/09/16 18:06 ID:bSHNUyHz
亀レスですわー

>>303>>307>>309>>311>>318
ランスへの旅さま、郁代さま、ドゥルカマーラさま、ゾフィーさま、マルシャリンさま
唯一手持ちがレオンハルトですのよ。私にはゆったりし過ぎです。
聴きながら本当に昼間寝ちゃいます、その意味で感動物、ですわ。

>>風船ヤァヤァさま>>郁代さま>>ゾフィーさま
本屋に「ビーチボーイズの全て」とかいう文庫本の新刊が並んでますー。
コリアのChiodren's Song、思い出させて下さった奥様方に感謝ですわ。
93年JAZZ MASTERS(POCJ-1547)、Spainばっかり聴いてたんですケド、
よく見たらこれにも収録されてましたのよ。
今まで隅っこにあったのに急にお宝CDに変身しちゃったわ。

322ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/16 20:50 ID:1qkpfzXq
>>316
郁代様、オマリー、昨日ビール掛けしていましたわね。去年、特命コーチに
なったのは存じていましたけれど、まさか今年もいるとは思いませんでしたわ。
よほど人望が厚いというか、選手の扱いが上手いんでしょうね。昨日、六甲おろしを
ぐぐっていたら、「オマリーの六甲おろし」というのを見つけてしまいましたわ。
郁代様はすでにご存じかもしれませんが、これは強烈ですわ!
スレ違いですけれど、祝!阪神タイガース特集ということで大目に見て下さいませ(w

http://www.people.or.jp/~sygyzy/dream.htm

ここの一番下ですわ。昨日の道頓堀の周辺はテレビで見ましたけれど、人がびっしりで
凄かったですわね。私の家も今日早速、阪神カラーで阪神のマークが入っている
ゴーフルを貰いましたわ(w
323ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/16 21:06 ID:8UycCcWr
>>316
郁代様、続きですわ。
マイスタージンガーはテーマがお目出度い感じなので優勝を祝うにはピッタリですわね。
最近の復刻物って本当に音質向上していますわよね。

クリーンのCDではモーツァルトのピアノソナタ集4枚とシューベルトのピアノソナタ集6枚
持っていますわ。長い間欲しいと思っていて、パソコンができるようになって真っ先に
手に入れたものですけれど、なんとなく安心してしまって、まだ全部聴いていないのに
つい放置してしまっていましたわ。いい機会だから、また残りを聴こうと思っていますわ。
持っているCDは基本的にはテレビで聴いた感じと変わらないのですが、クリーンが
40代くらいの録音なので、もっと若さが加わって力強い感じがしますわ。
コンチェルトはモーツァルトとかベートーヴェン(ケーゲルとの第3番が裏青で
あるみたいですわ。)があるようです。若い頃のブレンデルとのデュオもあるようですの。
それからバークシャーを見たら、シャブリエのピアノデュオのCDがございましたわ。
(これはブレンデルとではないですが。)クリーンももっと長生きしたら、もっと
有名になれたかもしれませんわね。師のミケランジェリよりも早く亡くなってしまうなんて、
早過ぎましたわね。
324ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/16 21:14 ID:8UycCcWr
>>318>>321
マルシャリンの奥様、角番のお局様、私も子供の頃に東京に住んでいた時は
百貨店は高島屋でしたのよ。

レオンハルトのゴールトベルクも良さそうですわね。この曲のエピソードのせいか、
マターリした癒し系の演奏をつい求めてしまいますわ。グールドのはマターリというわけでは
ありませんけれど、内容の濃さから、これはこれで(・∀・)イイ!!と思いますけれどね。
325郁代:03/09/17 01:47 ID:sPK4xrMS
>>322 ゾフィーさま
キャー懐かしい!・・これってCDリリースされたものなんですよ。
私これ予約して買ったんですよ。思わず今とりだして聴いちゃってます。
その名も「オマリーのダイナミック・イングリッシュ」!
球場で使える英語のセンテンスがいろいろ入ってます。
オマリーの歌は・・・それについてコメントは控えときますわ (^▽^ケケケ ←パクリ
さらに優勝決定の架空実況中継なんてのまで・・当時は友人とこれ聴いてマジ涙しましたわ。
私、当時現役選手のオマリーにファンレター書いて球団事務所に送りつけたんですよ。
英語で文章作ってワープロで打って。そーとーイタイでしょ?写真も常に持ち歩いていたし。

クリーンのモーツァルトのソナタ、聴いてみたいですね。
今でも手に入るのかしら。NHKのピアノ講座もビデオでリリースしたら
ピアノを習っている子供たちにも古くからのファンにも喜ばれるでしょうにね。
クリーンがミケランジェリに師事していたというのもちょっと意外な気がします。
クリーンも完璧主義だったのでしょうか。
326郁代:03/09/17 01:48 ID:sPK4xrMS
>>321 お局さま
紀伊国屋サイトで検索しました。「ビーチボーイズのすべて」ありました。
全353曲解説、ですって。これはもう買うっきゃないですわ!
情報いただき本当にうれしく存じます。
著者の中山康樹ってジャズ本でよく見る名前ですわ。
「チルドレンズ・ソング」機会がありましたら全曲お聴きになってみてください。
バラエティ豊かでおもしろいですよ。
コリア自作自演のCD、たぶん今でも入手可能だと思うのですが。

>>319 風船ヤァヤァ!さま
そう言えば確かに楽譜の解説に「1から15番まではエレピのために、
16から20番はアコースティックピアノのために作曲された」と書かれてます。
「いろいろな楽器の組み合わせでさらに表現の幅を広げることが可能」とも。
ゲイリー・バートンとのデュオ、楽しみです。
327禁断の名無しさん:03/09/17 05:23 ID:pl3q46Ue
age
328大家:03/09/17 06:11 ID:1u0SpHyB
みなさん,
おはようございます。

みなさんに一つ伺いたいのですが,
いかにもバロックという曲調のCDを何枚か購入したいのですが,
どの作曲家のどの曲が御奨めか御教示頂ければ幸甚の至りで御座います。

宜しく御願い致します。
329角番の局:03/09/17 18:17 ID:45I8UNtd
この暑いのに全自動洗濯機がオシャカ、どうすんのよっキィ(`д)ノ
日頃の行いが悪いせい?昼から出歩いて干上がっちゃったわよん。

>>330 郁代さま
お役に立てて嬉しいですわ。文庫本というのがイイですわ。

>>324 ゾフィーさま
レオンハルト氏チェンバロはもう一枚もっているのですが(フローベルガー)
これも催眠系ですのよー。今度グールドと聴き比べてみますわ。
ゾフィーさま、タカシマヤ提供「皇室アルバム」をご存知でございましょう?
お妃様方のBGMがヘンデルの「シバの女王の入場」で、
この曲聴くと番組オープニングソング&ナレーションまで頭の中で鳴っちゃいますわ。
皇室番組ってバロックが多いし、使われる曲も固定されている気がしますわ。
宮内庁が使用曲リスト作ってたりするのかも。
330ランスへの旅 ◆W/clQReims :03/09/17 18:33 ID:9ou6LnRJ
>>328
大家様
初めまして!よろしくお願いいたします。
バッハ作曲の「管弦楽曲集」が私のお薦めです。
いろいろなCDが出ていますが、リヒター指揮の二枚組は全曲入っていますし、
入手もしやすく、出来も素晴らしいのでお薦めです。
331大家:03/09/17 19:54 ID:1u0SpHyB
ランスへの旅さん,
はじめまして。
此方こそ宜しく御願い致します。
御推薦,誠に有難う御座います。
明日にでも探してみます。
332ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/17 20:31 ID:MBb6l5Fj
>>325
郁代様、オマリーの熱烈なファンでいらっしゃいますのね。
「オマリーのダイナミック・イングリッシュ」は今はもう廃盤になってしまっているそうですが、
私も聴いてみたいですわ。「私を甲子園に連れてって」が聴きたいんですの。(私も
懲りないヤツですわね(w)「甲子園に連れてってーなー」というのが面白そうで…。
ファンレター書くなんて、お偉いですわ。私なんかファンであればあるほど、
余計に書けなくなりますもの。優勝決定の架空実況中継を聞いて涙するなんて、
阪神の優勝って、ファンとっては本当に悲願でしたのね。

クリーンのモーツァルトはamazon.comで買いましたの。
今でも売られていますわ。

http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B000001K2G/qid=1063797212/sr=1-11/ref=sr_1_11/102-0193825-8304123?v=glance&s=classical
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B000001K2V/qid=1063797212/sr=1-8/ref=sr_1_8/102-0193825-8304123?v=glance&s=classical

シューベルトのソナタやモーツァルトのコンチェルトも売られていますわ。
モーツァルトの講座は直後にビデオが出ていたのですが、
今は売られていないみたいですわ。
クリーンが完璧主義だったかどうかはわかりませんが、ミケランジェリからも歌心が
感じられますし、私が思うにはミケランジェリも歌うことを大事にしていたピアニストではないかと
思いますの。(プライヴェートでピアノを弾いている時に、歌いながらピアノを
弾いていたという目撃談もございますもの。)
333ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/17 20:52 ID:MBb6l5Fj
>>328
大家様、ランスへの旅様がバッハをお薦めなので、私は趣向を変えて
ヘンデルの「水上の音楽」をお薦め致しますわ。私が持っているのは
エラートから出ているパイヤール盤なのですが、オーソドックス過ぎるかしら。
フィリップスのガーディナー盤なんか、試聴した感じでは良さそうですわよ。
334ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/17 21:03 ID:MBb6l5Fj
>>329
角番のお局様、あらまあ、暑いのに大変でしたわね。レオンハルトは
見た目からして穏やかそうな紳士ですものね。グールドとは多分大分違うと
思うので、聴き比べたらきっと楽しいですわよ。お試し下さいませ。
やっぱりバロックってゴージャスなので、皇室向きじゃないのかしらね。
ヘンデルは深刻になり過ぎずに威厳もあるので、特に皇室向きじゃないかしら。
335ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/17 21:04 ID:MBb6l5Fj
あら、またゾロ目ゲトーしていましたわ。
336風船ヤァヤァ!:03/09/18 00:16 ID:2Ud6I8cC
ランス様&大家様
リヒターだったら、ブランデンブルクなんでいかがでしょうか?
特に5番のカデンツァなんて、まるでヘヴィメタの趣。
ひたすら加速するのみ!
この爽快さには「爆演」イル・ジャルディーノ・アルモニコでさえ及びません。
3番も、とにかくワクワクさせてくれるような演奏でした。
リヒターって、バッハの大権威のように見られがちですが、やることは結構過激。

もうひとつ、バッハを聴き始めのときに、印象深い演奏として思い出すのは、
イーヴォ・ポゴレリチの「イギリス組曲2番」です。
ポリフォニーに馴染みのない耳で聴くと、第一楽章がまるで、
現代音楽顔負けの斬新さを以って響いてきました。
ビジュアル的にも、若き異端ピアニストの風貌に、グッと来るものがあるのでは
ないでしょうか?

大家さん。あと、所詮はBGMじゃん・・・なんてバカにしないで、
ヴィヴァルディーの「四季」に挑戦してみてはいかが?
有名な「春」と「秋」よりも、まず、「夏」のドライブ感を一度味わってください。
以前、ゲーセンの前を通りかかったとき、アップテンポでテクノ的に編曲されていた
「冬」の第一楽章が流れていたのにも、ビックリしましたが・・・
そういえば車のCMでも、この曲が使用されてましたね。

当時はヴィヴァルディーの方が、前衛的な作曲家として、バッハよりも支持されていたそうですね。
むしろバッハのほうが、古臭いポリフォニーの作風に固執していたことで、
あまり大衆ウケしなかったそうな・・・
生き方としては、どちらも破天荒なあり方が、僕は好きです。
337郁代:03/09/18 00:26 ID:s0CLhBGJ
>>328 大家さま
ヴィヴァルディは「調和の霊感」もイイですよん。
イタリア合奏団のCDなら2枚組で1,500円でお得よん!(COCO 70510/1)

>>329 お局さま
家電が唐突にブッ壊れると本当に焦りますよね〜。
特に洗濯機、テレビ、ビデオデッキなど生活必需品は速攻修理、
それが不可能なら後釜を用意しなければなりませんし。大変な痛手です。

>>332 ゾフィーさま
「私を甲子園に連れてって」は英語で唄ってるんですのよ。
Take me out to the ball gameをKoshienに替えて唄ってるんだけど、オマリーったら
伴奏より長3度高く唄ってるから初めて聴くとはまってるように聞こえなくもなくて。
で、最後に六甲おろしで・・爆・・という仕掛けです。(仕掛け?)
クリーンCDご紹介いただきありがとうございます。ずいぶんサイケなジャケですね!(w
テレビ講座のビデオ、今こそDVDで復活してくれたら良いのに。
ミケランジェリのDVDがもうとっくに発売されているはずなのに延期延期で
発売が9月末にまで延びています。一体どういうからくりなのかしら!(イライラ
338プソン:03/09/18 00:32 ID:/ZfPOKpc
「バロック名曲集」を一枚買えば事足りる…じゃダメなんでしょうか
ピノックとかさらに新しいIGAあたりが今風なんでしょうけど
伝統的なパイヤールのまたーりとしたのも結構好きです

代表的な曲はすでにいくつも出てるので変化球的に2つ
ヨーヨー・マの「シンプリー・バロック」と
福田進一の「プレイズ・バッハ」
それぞれチェロ、そしてギターによるアレンジものです
339禁断の名無しさん:03/09/18 04:43 ID:DhzTovgT
あげ
340大家:03/09/18 06:34 ID:Hj32XSZj
みなさん,
本当に本当に誠に御推薦御助言有難う存じます。
とても嬉しく思います。

此れからも宜しく御願い致します。
341角番の局:03/09/18 09:27 ID:H2rra+5E
夕方電器屋が来るので今書きます。
掃除や家具移動や寸法やらで頭中渦巻き大コーフン、
このままだと風呂場の戸閉まんないのよ、うぎゃー。

>>328 大家さま
ごめんなさいね、洗濯機のことしか頭になくて見逃してました(^^;
今並んでる1,050円CDにもオムニバス物ございますわ、
どちらも同じ題名で
パッヘルベルのカノン−バロック名曲集
ワーナークラシックベスト100(パイヤール指揮)WPCS-21026
DENONザ・クラシック1000(イタリア合奏団シェレンベルガー他)COCO-70616
プソンさまが仰ってますけど、バロックにもいろんな雰囲気がありますので、
名曲集の中からお気に入りの作風を見つけるのも一つの手ですわ。
342ランスへの旅 ◆W/clQReims :03/09/18 11:52 ID:F4eGfW2N
>>336
風船ヤァヤァ! 様
私はブランデンブルクのCDを持っていないのですよ。だから紹介してくれて嬉しいです!
リヒター盤、良さそうですね。過激なバロック演奏って好きですよ。
ヘヴィメタも好きだし・・・。

ヴィヴァルディの「四季」では誰も推薦しない様なチョン・キョンファ盤がお気に入りです。
一番好きなヴァイオリニストだからというのも大きいのですが、
とにかく独奏ヴァイオリンが上手いのよ!
前回の彼女の来日リサイタルはキャンセルされて残念でした。

イーヴォ・ポゴレリチ、素晴らしいピアニストです。
スカルラッティ、ショパン、シューマン、ブラームス、ムソルグスキー、
などをCDで聴きましたが、どれも出色の出来です。
彼の演奏は硬質で冷たくクリスタルの様な輝きを持っていると思います。
どのCDもレギュラープライスなのがちょっと最初は買いにくいのですが。
彼も来日したら聴きに行きたい一人です。
343ランスへの旅 ◆W/clQReims :03/09/18 19:09 ID:bVzRGZQF
age
344ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/18 20:21 ID:A5V4toEJ
今晩は「グレン・グールド 27歳の記憶」&「ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ」の
放映がBSでございますわ。ご興味がおありの方はお見逃しなく!

>>336
風船ヤァヤァ様、バッハはヴィヴァルディの曲を結構編曲していますわね。
バッハはヴィヴァルディを意識していたみたいですわね。
ただ、ヴィヴァルディの方はバッハは知らなかったようですわね。

>>337
郁代様、私、ヴィヴァルディの「四季」はほとんどイ・ムジチで聴いていますの。
「調和の霊感」も確か一部イ・ムジチのCDに入っていたと思いますわ。
イタイかしら?でもイ・ムジチの「四季」は、カルミレッリがコンサートミストレス(かしら?)
の時の来日公演が一番気に入っていますわ。CDではカルミレッリのは
持っていないのですが、どうなのかしらね。クリーンの講座は私もDVD化して欲しいですわ。
ミケランジェリのDVDも出ますの?まあ、私も見たいですわ。ミケランジェリの映像といえば、
ラヴェルのピアノ協奏曲しか見たことがございませんのよ。
345ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/18 20:43 ID:h/GoPtW9
>>338>>341
プソン様、角番のお局様、そうですわね、私も初めはバロック名曲集のようなものを
聴いていて、その中で気に入った曲やら作曲家をさらに聴いていくという感じでしたわ。
でもバロック名曲集って、選曲に偏りがあるように思いますわ。ドイツ・オーストリア系や
イタリアのバロックは入っているのですが、フランスやイギリスやスペインの
バロックがあまり入っていませんのよね。まあ、ドイツ・オーストリア系やイタリアの
バロックがメジャーなので、しょうがないのかしら。
346ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/18 21:04 ID:JXFlz3EX
>>336>>342
風船ヤァヤァ様、ランスへの旅様、ブランデンブルクはクルト・レーデルという指揮者の
レコードで私は聴いていましたわ。でもこのレコードはオーソドックスな部類に
入るかもしれませんわ。過激なブランデンブルクは私も聴いてみたいですわ。

今まですっかり忘れていたのですが、リヒターが指揮とオルガン演奏を
兼ねているヘンデルのオルガン協奏曲のレコードを持っていましたわ。
レコードのジャケットにヘンデルの肖像がデカデカと書かれていて立派だったので、
つい買ってしまったんですが、誰が演奏しているかなんてあまり気に留めて
いませんでしたわ(恥
このレコードを買った時は、本当に私は子供でしたわ。
347斗真:03/09/19 00:44 ID:ToZfMq5E
みなさん、超お久ですー。
今、グールド大先生のTV見てます。っていうか、今実家でDVDばっちり録画してまっす!
グールド様すごくカッコいいですねー!!!しかも頭は超キレそう!!!
じゃっ、またTV見るんで。
348Walter ◇i7JboyBL:03/09/19 00:58 ID:QsPdLhG0
風船ヤァヤァ様

私のブランデンブルグは誰のかは忘れましたがNHK-FMの放送でした。
買ったCDといえばジャケットの珍しさで選んだイル・ジャルディーノ・アルモニコでした。
聴いた感想は躍動していて演奏自体は気に入ったんですがピッチがあまりにも違いすぎて…。
複雑な聴後感でした。

なんかリヒター盤聴いてみたいです。

349風船ヤァヤァ!:03/09/19 02:09 ID:20t28Zx+
ゾフィー様&ランス様&Jboy様
所詮はバッハなんて、片田舎のオルガン弾きに過ぎなかったんで、
ヴィヴァルディーが知らなかったのも無理ないかもしれません。
(またしてもの暴言です)

リヒターのブランデンブルクは、古楽演奏になれた方にとっては、
ちょっと古臭い感じがして、ピンとこないかもしれません。
僕は古楽演奏の溶け合うような響きが好きなのですが、何となく
「これぞ、おバッハざんす!」みたいに、高尚な匂いが鼻につくときが多いです。
その点リヒターは、こうしたインストラメンタルにおいては、
マタイや、ミサ曲に聴かれるような深刻さを極力排除して、
音楽の楽しさを第一に考えているような気がします。

イル・ジャルディーノ・アルモニコは、スプレー落書きの
ジャケットでしょうか?
僕の持っている輸入版は、メンバーの集合写真でした。
これは第一番がお気に入り。どんちゃん騒ぎですよね。
全曲を通して、テンポ設定の大胆さでは、これに並ぶものはないと思われます。
350風船ヤァヤァ!:03/09/19 02:16 ID:20t28Zx+
ランス様
ポゴレリチに関しては、バッハと、ショパンのプレリュードを所持するのみです。
どちらも大のお気に入り。
ショパンの前奏曲は並々ならぬ集中力に圧倒されます。
聴いてるこっちが頭おかしくなりそう・・・
ベートーヴェンの32番が面白そうなのですが、どうでしょうね?
351郁代:03/09/19 02:23 ID:m7Gd68X5
>>347 斗真さま
ほんとうにお久しぶり!お元気でした?
若いときのグールドって素敵でしょ?惚れちゃいましたわ。

>>344 ゾフィーさま
あら私の「四季」なんてメータ/イスラエルフィル、ですのよ(恥
フーベルマン・フェスティヴァルというののライブ録音で、
春夏秋冬をスターン、ズーカーマン、ミンツ、パールマンが分担してるんです。
超豪華でしょ?さらに2枚目にはバッハの2Vn協奏曲、
「調和の霊感」の4Vn協奏曲(バッハの4台チェンバロ協奏曲の原曲です)
モーツァルトの協奏交響曲が収められています。ヴィヴァルディの4Vn協奏曲は
スターン、ミンツ、ギトリス、イダ・ヘンデルが弾いていて結構好きでしたわ。
イ・ムジチの「四季」はFMでやってた来日公演の演奏を録音してよく聴いてました。
確か若いイケメソのコンサートマスター(名前忘れた)が好きだったからかも。
ブランデンブルクも私もリヒターは聴いてなくて、eurodisc盤のバウムガルトナーのLP。
クリスマスプレゼントに買ってもらった物なんですのよ。
これもフルートがニコレで、Vn&Vaはスークとなかなか豪華で、思い入れのあるディスクです。

ミケランジェリのDVDは1981年のリサイタルなんですって。
ベートーヴェンのソナタNo.11&12、シューベルトのNo.4、
ブラームスの4つのバラードを弾いているようです。
私すでに2回ショップの店頭で「ミケランジェリまだですか?」と尋ねましたわよん。
352禁断の名無しさん:03/09/19 04:42 ID:AoCRKnn/
age
353角番の局:03/09/19 18:24 ID:d5MXx68z
洗濯機騒動来週に続く、ですのよ、フニャー。
古い間取りってこんな時大変、安けりゃそれなりにリスク大なのね。

>>斗真さま
ご無沙汰してます、暑さ負けしないよう頑張りましょうね。

>>Walterさま>>風船ヤァヤァさま
私のブランデンブルクはパイヤール、DENONザ・クラシック1000の1000円ですの。
リズミカルではないけど、音の重なり具合が豪華な感じで気に入ってます。

>>ゾフィーさま>>郁代さま>>風船ヤァヤァさま
私も昔、アレンジ版四季をエアチェックしたことがあります。
ペンギンカフェオーケストラなんてのが流行った頃だったような。
春夏秋冬の目ぼしい処を使って東京スカパラみたいな感じの1曲にしてあるのですわ。
イ・ムジチは文句無く好き、ミュンヒガーも聴きますけど、
特に冬に関しては車CMみたいにリズミカルな盤がないかしら?と思いますのよ。

「調和の幻想」、名曲集に入っているヴァイオリンコンチェルトしか聴いてませんが、
美しくて好きですー。名曲集で四季以外に好きなヴィヴァルディを発見した良い例ですわね。
354ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/19 19:34 ID:S0J/4U5R
>>347
斗真様、こちらではお久しぶりですわ。
グールドの映画、よかったですわね。本当にグールドって聡明そうで、
それでいて笑う時なんかは屈託が無くて、ちょっと見たところでは好青年という感じ
ですわね。でも、周りの人達が半袖着ていても、コート、マフラー、手袋、帽子を
身に着けているし、握手も嫌がっているようなところがあって、気難しい人と
いう感じも受けますわね。

>>349
風船ヤァヤァ様、あら、私もバッハの知名度なんて、当時はその程度だっただろうと
思いますわ。ブランデンブルクは古楽ではアーノンクールで聴いたことがありますけれど、
大分違和感を感じてしまいましたのよ。といっても、大分前のことなので、今聴いたら
また違う感じがするかもしれませんわ。ブランデンブルクの第5番の第一楽章は
グールドでも聴いたことがありますけれど、チェンバロでなくてピアノだったので、
チェンバロパートの動きがよくわかって面白かったですわよ。
355ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/19 20:22 ID:Fb7JiE7y
>>351
郁代様、ヴィヴァルディの4台のヴァイオリンのための協奏曲は私も好きですわ。
私が聴いているのはトゥールーズ室内管弦楽団で、独奏陣は強烈な個性は
ないんですけれどね。
イ・ムジチの若いコンサートマスターって、フェデリコ・アゴスティーニじゃないかしら?
私は、アゴスティーニがコンサートマスターをやっているイ・ムジチの「四季」の
CDを持っていますの。BSでヴェネツィアの街のあちこちで「四季」を演奏している
イ・ムジチ(これもコンサートマスターはアゴスティーニでしたわ。)の
映像を放映していたこともありましたわ。

映画でグールドが録音していた「イタリア協奏曲」は、私がCDで持っているものみたい
ですわ。映画を見ていて、似ていると思いましたし、映画が作られた年と
CDに書かれている録音した年が同じ1959年ですの。なんだかこのCDの録音風景を
見ることができたなんて、嬉しいですわ。今のところ、私が一番気に入っている
「イタリア協奏曲」の録音ですもの。
グールドの後でジャクリーヌ・デュ・プレも見て、泣けてしまいましたわ。
ジャッキーがエルガーのチェロ協奏曲の自分のレコードを聴いて泣くシーン、
ここのエミリー・ワトソンが顔をくしゃくしゃにして泣く演技で、ジャッキーの無念さとか
心境がよくわかりますわね。この映画には不満なところもありますが、いい映画だと
思いますわ。

ミケランジェリのDVDの内容の詳細を教えて下さってありがとうございます。
そのDVDは私も是非見てみたいですわ。ミケランジェリの遺族からの最終的な許可が
まだ下りないとか、そんな感じで遅れているのかしらね。
356ランスへの旅 ◆W/clQReims :03/09/19 20:32 ID:4yMDtRo3
>>350
風船ヤァヤァ!様
ポゴレリッチの演奏で「頭おかしくなりそう」と感じられる気持ちは理解できます。
何か空気が張りつめていますよね。
ベートーヴェンの32番、私は聴いていませんが、
彼がどんな演奏をしているのか興味があります。
357ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/19 20:48 ID:Fb7JiE7y
>>353
角番のお局様、「四季」って結構いろいろアレンジされているんじゃないかしら?
クライズラーカンパニーとか弾いていなかったかしらね。
「四季」はラジオをつけたら大分ぶっとんだ演奏をやっていたのを聴いたことが
ありましたけれど、どこの団体の演奏だったか覚えていませんわ。イル・
ジャルディーノ・アルモニコだったかしら。

ヴィヴァルディはフルート協奏曲なんかも好きですわ。いつもはモダンフルートで
聴いていますけれど、古楽演奏でも聴いたことがあって、(・∀・)イイ!!感じでしたわ。
あれはリサ・ベズノシウクだったかしら。ベズノシウクはこれしか聴いたことが
ありませんけれど、よかったのでもっと聴いてみたいフラウト・トラヴェルソ奏者ですわ。
他にもヴィヴァルディって、声楽曲もいいですわよ。「裏切られた花嫁」とか
あと映画の「シャイン」で流れていたモテット「まことの安らぎはこの世にはなく」RV.630
なんて綺麗ですわよ。
358ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :03/09/20 00:57 ID:CduYeAM6
>>350
ヤァヤァさま。ポゴレリッチは嫌いではありませんが、32番も24の前奏曲も
未聴ですの。わたくしにとって聴いているこっちが頭おかしくなりそうな
前奏曲はエッシェンバッハのそれで御座います。世代、隔世の感が
ございますわね。因みに今日は迫昭嘉さまで32番、聴いて参りましたの。
その後にお姐さま、つくねちゃんとオニチョで合流でしたわ。
瑞々しい感性でこの方のピアノ、萌えですわ。
359郁代:03/09/20 00:59 ID:papqMRf1
>> ゾフィーさま
アゴスティーニでしたね。本気でコンサート行きたかったのですが
結局行けず終いでした。私って昔から節操がないのです。
そういえばアゴスティーニのイ・ムジチ四季ってDVDで出てなかったかしら。
私大昔に友達に無理やり連れられてクライズラー&カンパニーのライブに
逝ったことありますわ。どんな内容だったかは全く覚えてないのですが。
私もヴィヴァルディのフルート協奏曲好きです。
特に「夜」という題名の付いた曲が好きですわ。幽霊が出たりして。
なぜこの曲が好きなのかと思えば、アーノンクールの「バロック期の標題音楽」
に入っていたので一番親しんでいたのですわ。ベズノシウク盤も聴いてみたいんです。
私のはブリュッヘン盤で作品10とは若干異なるヴァージョンを使っていて
解説を読むと色々とこだわりがあるようです。
360郁代:03/09/20 01:28 ID:3YeiNLAz
>>350 風船ヤァヤァ!さま
>>356 ランスへの旅さま
私はポゴレリチのショパンのプレリュード、いまいち苦手です。
所々に作為的な部分が感じられてしまって。私の聴き方が足りないのかしら。
私はむしろショパンのピアノ協奏曲第2番の方が素直に聴けるかな。
ポゴレリチはこの2枚しか持ってないのですけど、
チャイコフスキーのピアノ協奏曲の録音を昔FMで聴いたことがあって、
かなりドライな演奏だったという印象を持っています。
そういえばショパンのスケルツォ集も店頭で試聴したけど、
プレリュードと同様の印象を受けてしまって買いませんでした。
リストとスクリャービンのソナタCDなんてちょっと聴いてみたいですわ。
361風船ヤァヤァ!:03/09/20 01:34 ID:I4F72oqv
四季の話題が続いてますね。
既出ですが、今度11月にケネディーの「四季」を聴きに行く予定です。
何年か前の同曲録音では、ぶっ飛んだ演奏として、センセーショナルな話題をか
っさらっていったそうで、今度のコンサートも、ちょっと興味があります。
以前、この人のバッハのヴァイオリン協奏曲全曲をサントリーホールで、
聴きにいったときには、観客総立ちに盛り上がってました。
バッハの合間に、バルトークのヴァイオリンデュオをやったり、
アンコールで、ジミヘンやったり、エリントンやったりで、
それはそれは楽しいコンサートでした。
大家様。ライブ感覚でバロックを楽しみたいのであれば、
これは是非ともお勧めします。

ランス様&ジュヌヴィエーヴ様
ベートーヴェン32番は、以前から友人に、聴け聴けと薦められているのですが、
いまだに手が出ません。どうしてもベートーヴェンって、普段聴く音楽として、
避けがちな傾向にあります。コンサートで聴くと、ノれるんですけどね・・・
言い出しっぺの手前、近いうちレポートしてみます。
362風船ヤァヤァ!:03/09/20 01:44 ID:I4F72oqv
郁代様
ポゴレリチのショパン前奏曲は、好き嫌いのはっきり分かれるところでしょうね。
所々というより、全体にわたって、わざとらしさに満ちています。
この隙間ない構成力を僕は好みます。

・・・といいながら、最近、フランソワの前奏曲を聴き始めています。
師匠コルトー譲りの奔放さに、行き場のない情熱を加味すると、こんな感じかしらん??
なんだか、リピドーの赴くままにピアノを弾いている感があります。
これほど派手な演奏も珍しいかもしれません。
363禁断の名無しさん:03/09/20 04:48 ID:GHv7jxwG
あげ
364ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/20 20:26 ID:NdhbRlpR
>>359
郁代様、BSで放映していたイ・ムジチの映像は多分そのDVDと同じものですわ。
あら私、>>357でクライズラー&カンパニーの「&」を抜かしてしまいましたわ。
この手の団体名には私、全く疎くってダメですわ。
アーノンクールのは「膀胱結石手術図」が入っている録音ですわね。
「夜」はプレストで幽霊が出てきますのよね。私は聴いていると逆にラルゴの
部分で幽霊が出て、プレストで「キャー!」って逃げているように聴こえますわ(w
でもこの手の曲はアーノンクールが得意そうですわね。プレストで大いに
盛り上げたりしそうですわ。ベズノシウクは「夜」と「ごしきひわ」とRV.435の録音が
あるようですわ。私はこの中の「ごしきひわ」を聴いたことがあるのですが、
個性的な演奏でしたわ。
作品10と異なるヴァージョンの存在については、私が持っているランパル盤にも
書かれていましたわ。異なるヴァージョンも面白そうなので聴いてみたいですわ。
365ランスへの旅 ◆W/clQReims :03/09/20 20:28 ID:UoRbq87x
>>360
郁代様
郁代様がポゴレリチに感じる「作為的」で「ドライな感じ」は
そのまんま彼の特徴だと思います。郁代様の感じ方はごもっともです。
私はあのわざとらしさとドライで硬質な感じが好きなんです。
366ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/20 20:37 ID:NdhbRlpR
>>361-362
風船ヤァヤァ様、そういえばケネディーも「四季」を弾くんでしたわね。
ケネディーはまだ未聴ですけれど。私、ポゴレリチも未聴ですの。
個性的な演奏家は好きなんですけれど、聴くまでに時間が掛かってしまいますの。
理由はよくわからないんですが、慎重派なのかもしれませんわ。
私が聴いたぶっとんだ「四季」はイタリア系の団体だったような気がするので、
ケネディーではないと思いますわ。
あっ、フランソワも聴いてみたいと思いつつも、まだですわ。
367郁代:03/09/21 01:01 ID:iRenqoPj
>>362 風船ヤァヤァ!さま
>>365 ランスへの旅さま
グールドやフランソワも十分過ぎるほど個性的なのに「作為的」な印象は感じられません。
ポゴレリチのプレリュードには、そこまでやったらやりすぎだろ、みたいな
一線を越えちゃってる感があったんですよね。でもあくまで私の偏見かもしれませんわ。
他にもいろいろ彼の演奏を聴いたら、グールドやフランソワ同様に
そう言った負に感じられてしまう面も「個性」として
受け止められるようになるのかもしれませんね。
フランソワのプレリュード、これはフランソワのショパンの中でも「超」個性的な
演奏ではないですか?ピアノ協奏曲第1番の録音もかなり逝っちゃってますけど
プレリュードも最初は取っ付きにくい感じがしました。今はこの演奏私も好きですわ。
368郁代:03/09/21 01:01 ID:iRenqoPj
>>364 ゾフィーさま
レコード芸術の最新号を買って見ていたのですけど、たまたま特集の
名曲名盤300にヴィヴァルディのフルート協奏曲が入っていて、
有田正広盤が最も高得点でランキングされてましたわ。
この企画私は昔から馬鹿にして見てるんだけど、自分の好きなアーティストが
上位にランキングされているとオオッ!と思ってついつい聴きたくなっちゃいますね。
アーノンクール盤の「夜」は、故意なのか否か不明ですが(アーノンクールだからね〜・・)
フルートが余計にグロテスク感を強調しているように感じられますわ。
ベズノシウクはピノック盤で作品10全部やってたと思うのですが、それとは別録音?
369禁断の名無しさん:03/09/21 05:07 ID:SNT89UWm
age
370マルシャリン:03/09/21 08:35 ID:O9a0WPP9
よくNHK・BSでやってる番組、ご存じありませんかしら?
地方の古いお寺の本堂など、雰囲気ある建物の中での古楽演奏。
収録用で聴衆はいず、従ってまことに静かな雰囲気で、
肝腎の曲目の選択も凝っており、なかなかの名番組だと思うんですよ。
先週どこぞのお寺での「四季」、CDを持たぬ曲でもあり、久方ぶりに聴きました。
ヴァイオリンのオバサン(誰かしらね?多分高名な方なのでせう)が巧くなくて
ちょっとハラハラしましたけれど、ゆっくりと心のどかに楽しみました。
テレヴィジョンは好んでは見ませんから、偶々点けると放映中という程度なのですが
何という題名の番組なのでしょうね?
奈良の郊外に円成寺という素敵なお寺がございます。ここもこの番組で知りました。
緑の中にひっそり建つ古寺の、磨かれた広い板敷での古楽演奏。よいものですよ。
371ハンナ:03/09/21 18:56 ID:0A1Fbfzh
>>370 マルシャリンさま
円成寺の大日如来坐像は亡き主人の最も愛した仏像のひとつです。懐かしい名で
胸が熱くなりました。わたくしの暮らします田舎街の寺院でよくクラシックの演
奏会が開かれますわ。寺院建築とクラシックって案外と雰囲気があいますわね。
NHKのBSの番組とは趣が異なりますが、今宵「JAL萬福寺音舞台」という
番組が放送されますわ。となぜか宣伝してしまいますの…。TBSで深夜0時半
からですわ。
372ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/21 19:44 ID:jMupcPIl
今日はNHK教育でN響アワーでショパンのピアノ協奏曲の第一番をユンディ・リ、
第二番をネルソン・フレイレの演奏で放映した後に、芸術劇場でトン・コープマン指揮
アムステルダム・バロック管弦楽団演奏会の放映がございますわ。

PM10:38〜AM0:05 ライプチヒ・バッハ音楽祭

 − アムステルダム・バロック管弦楽団 演奏会 −

「マニフィカト」                クーナウ作曲

「カンタータ 第10番 わが魂は主をあがめ」
「マニフィカト BWV243a」         バッハ作曲

                 (ソプラノ)デボラ・ヨーク
         (ソプラノ)オルランダ・ヴェレス・イシドロ
                (アルト)ボグナ・バルトシュ
            (テノール)イェルク・デュルミュラー
                (バス)クラウス・メルテンス
                            ほか
           (合唱)アムステルダム・バロック合唱団
          (演奏)アムステルダム・バロック管弦楽団
                  (指揮)トン・コープマン

  〜ドイツ ライプチヒ・聖トーマス教会で録画〜
373ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/21 20:24 ID:O+UqQoGf
>>368
郁代様、んまあ、ヴィヴァルディのフルート協奏曲の一位が有田さんでしたのね。
私ももし有田さんのフラウト・トラヴェルソ演奏を全く知らなければ、
「日本人だから贔屓しているのね。フン!」なんて鼻先であしらっていましたわよ。
私もこのランキングは初めは結構あてにして、上位に入っているものを
買うようにしていましたが、今では見ていて不満を感じる方が多いですわ(w
有田さんの演奏も聴いてみたいですわね。アーノンクールのグロテスクな「夜」、
是非聴いてみたいですわ。私が聴いているランパル盤はランパルが明るく華やかな
芸風のせいか、あまり怖くありませんの。長調の曲はいかにもヴィヴァルディらしくて
上手いんですけれどね。ベズノシウク盤はピノックの指揮ですわ。
アメリカのタワーレコードで検索すると、バラバラに他のヴィヴァルディの協奏曲と
抱き合わせたものが引っかかってくるので、全曲盤があるとは思いませんでしたの。
この全曲盤は廃盤になってしまったのか、取り扱っているところが少ないですわね。
見つけたら、早く手に入れた方が良さそうですわ。ブリュッヘン盤は凄いらしいですわね。
ブリュッヘン盤も聴きたくなってきてしまいましたわ。
374ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/21 21:05 ID:OGC7IH3e
>>370
マルシャリンの奥様、お久しぶりですわ。
奥様がおっしゃるBSの番組、生憎私はまだ見たことがございませんが、
調べてみたら、長岡京室内アンサンブルという団体のように思いますが、如何かしら?
BS2の月〜金のAM10:00〜10:55にやっているクラシック倶楽部という番組では
ございませんでしたかしら?お寺での古楽演奏、きっと合うだろうと思いますわ。
パーセルなんかを聴いていると、日本の時代劇で時の権力者の前で宣教師達が
御前演奏している場面があったりしますけれど、そのような図がふと浮かんでくることが
ありますわ。

>>371
ハンナの奥様、本当にクラシックの演奏家がお寺で演奏会を開いたという話、
よく聞きますわ。どちらも時代を経たものという共通点があるので、
合うのかしらね。欧米の教会でもクラシックのコンサートがよく開かれますわよね。
375マルシャリン:03/09/21 21:26 ID:O9a0WPP9
あら、今テレヴィジョンで演奏中のショパンPコン第1番の指揮者、誰かしら?
大友さんかしらねえ。髪切ったのでせうか?
わたくしの好きな感じの殿方ですわ(恥)
なんとかリーてふ、ヴェトナムのピアニスト、予想よりも気骨と広がりある腕前ね。
初めて聴く人だけれど、こんな瞬間てワクワクしますね。
それに、案外と第一印象って、あとで考えても大はずれではないものです。
あらら、本当に素直な美しい音楽の持ち主ですこと。
ミケランジェリとフランソワとエドウィン・フッシャーの好きなわたくしにとって、
一ひねりも二ひねりもない生一本のピアニストは、耳新しいですわ。

>ゾフィーお嬢さま
さいですさいです。クラッシック倶楽部。
本当に名番組です。
京都御所清涼殿で「音楽の捧げ物」でも収録放映してほしいのですけれどね(←無理)
西本願寺飛雲閣大広間でダウランドやパーセルなんて、きっと素敵ですわよ。
376禁断の名無しさん:03/09/21 21:48 ID:jDYDw8ye
>>375
> 今テレヴィジョンで演奏中のショパンPコン第1番の指揮者、誰かしら?

阪哲朗氏ですよ。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~tetsuro/index.html
377禁断の名無しさん:03/09/21 21:48 ID:zTJiwGg3
阪哲朗さんですよ。コーミッシェオパーで振ってて、最近はフォルクスオパーでも
振ってる人。ピアニストのユンディ・リーは中国人。ヴェトナムの人は、
ダン・タイ・ソンで、ユンディにとってはショパン・コンクール優勝の先輩という
ことになるんでしょうか。
輪つぃはこの後に出てくるフレイレが好き。
378郁代:03/09/21 21:48 ID:j8eDhM19
>>373 ゾフィーさま
私の所有するSEON盤ブリュッヘンのCDの解説によりますと(ブリュッヘン自身の解説文)
一般的なアムステルダム版というものはトラヴェルソと弦楽合奏による編成であるのに対し、
第4番(これがRV.435なのですね)を除いては弦楽以外に管楽器も含まれる
多様な編成による原曲が存在するそうで、現在はこちらをオリジナル版と称しているようです。
またブリュッヘンは「夜」はブロックフレーテのために書かれたものである(おそらく「海の嵐」も)
としてこの2曲をブロックフレーテで演奏しているというこだわりようです。
有田盤はどのような演奏を繰り広げているのでしょうね。大いに興味があります。
ベズノシウクの全曲盤はきっといずれきちんとした形で再発されると期待しています。
その時は私も必ずゲトーしますわ。

ブリュッヘンの文中で面白いエピソードが。
ヴィヴァルディはオペラ一本を5日で完成させたそうですわ。
ところがヴィヴァルディのコンチェルトを一曲演奏するためには、
その時間よりもはるかに多くの手間がかかるのであって、
開いた口がふさがらないとはこのことだ・・と結ばれています。
379禁断の名無しさん:03/09/21 21:53 ID:jDYDw8ye
>>377
まぁケコーン!!
ついては、次の大安吉日にオランダ・アムステルダムはスキポール空港
にてお待ちしてますわ。
目印にチューリップを一抱え持ってますわね。
380マルシャリン:03/09/21 21:54 ID:O9a0WPP9
あら、あのお方が阪さんでしたのね。
何とかリー(まだ21歳なんですってね!)が南越だか唐土だか取り違えたり。
ご親切にお教えくださった方、どうもありがとう存じます。
381ハンナ:03/09/21 21:58 ID:0Wk6dOZR
>>377
激しく同意でございます。ネルソン・フレーレって素敵すぎますわ。
彼の弾くピアノになりたいって妄想が過ぎますかしら。
382郁代:03/09/21 21:59 ID:ACZZ/vwv
あらマルシャリンの奥様ってば、藪蕎麦の女将さんみたいですわ!
ダン・タイ・ソンって今でも地道に活動してるみたいですけど、
先ほどちらっと映っていたのを見て、何か彼の演奏を
じっくり聴いてみたくなりました。
友人が「彼のショパンのノクターンが良いらしい」
と言っていたのを思い出しました。今でもCD入手可能かしら。
383マルシャリン:03/09/21 22:07 ID:O9a0WPP9
なんですか阪さん、「お仲間」ぢゃないのでせうか?
わたくしの心の嗅覚には、先程からだうもさういふ匂ひが……
384斗真:03/09/21 22:11 ID:wpsj2M/8
初めて聴きました、ユンディ・リ。想像していた以上に彼って、繊細だったんですね。
もっと硬質であっさり弾く人だと思ってた。
テンポ・ルバートも嫌味がなく良かったですー。ただ、生意気なこと言わせてもらうと・・・
なんかあまり音色に変化がないような印象受けましたけど、、、所詮TVの音を聴いてるからなのかなぁ
385斗真:03/09/21 22:12 ID:wpsj2M/8
みなさん、お久しぶりです。レス有難うございます。ちょっとお風呂入ってきます。
寒いですねー
386藪マル:03/09/21 22:19 ID:O9a0WPP9
まあ、幾夜さんたら。
毎度ありがとう存じます。
わたくしの「手打」、本気で一度召し上がってごらんになります?(W
ダン・タイ・ソンって、それこそ弾き方が「ダンっ!タイっ!ソンっ!」
といふ感じだとお思いになりません?
387郁代:03/09/21 23:13 ID:ACZZ/vwv
>>斗真さま
李雲迪。まだまだ金の卵かダイヤの原石か、といった所ではないでしょうか?
これからどのように輝きを増していくのか、それとも原石のままでいるのか、
注目していきたいですね。

>>藪の女将さま
奥様のお声にはいつも聞き惚れちゃいますわ。
お陰でビクーリして友人との会話も中断させられてしまいます。
ハンプソンの前には特大かき揚げで一杯ひっかけてから参りましょうか?
それとも上野経由が宜しいかしら?
388藪マル:03/09/21 23:31 ID:O9a0WPP9
>幾夜さん
そうそう、ハムプソンデートの日は何か召し上がりますわね。
何にしませうかねえ?
お時間が許せば、風船さんのお好みも伺いたいところですね。
389ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :03/09/21 23:35 ID:8E8f7zcR
ロバート・ウィルソンなるかた、なんの予備知識もございませんでしたが
名前に惹かれてヴォイツェック、聴いて参ったのですが思った以上に萎えで
ございました。口直しのつもりで新宿塔を攻め、話題のポゴレリッチの前奏曲集と
ちらしで目に入ったフィリップ・グラスのコヤニスカッツィなるCD、衝動買い
してしまったわたくしでございます。この手の音楽、全く如何様なる物か
見当もつかぬ不束者でございますがどうなりますことやら。
390マルシャリン:03/09/21 23:58 ID:O9a0WPP9
>>372 ゾフィーお嬢さま
教育放送のコープマン、聴いております。
秋冷の夜更には格好の番組で、演奏も至極よろしいですわね。
あなたさまに教えて頂かなければ、リ君ともども聴いておりませんでしたよ。
まことにありがとう存じます。
391ハンナ:03/09/21 23:58 ID:0Wk6dOZR
>>ジュヌヴィエーヴの奥様
フィリップ・グラスのコヤニスカッツィは、いくらなんでも奥様のご趣味にあわ
ないかと……。衝動買いは奥様の悪い癖ですわ。聴いてビックリかと思います。
392ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :03/09/22 00:05 ID:lmAJpURP
あら、またお叱りかしら。
ところで奥様、
>>381
のカキコはニセじゃございませんの?フケ専を誇る奥様には有るまじきご
発言かと。スレ違いにつき、sageでございます。
393ハンナ:03/09/22 00:09 ID:MbUng8Fz
>>392
わたくしのカキコでございますわ。外国のお方に限っては年齢制限はござい
ませんことよ。スレ違い失礼いたしましたわ。
394ドゥルカマーラ ◆PG0KBcMlGY :03/09/22 01:13 ID:N8UW7ouS
>>317@郁代さま
まだ見ぬノンケさんを誘い込むためにも、(;´Д`)ハァハァ禁止ですよw

わたくし、今夜のリーのショパンP協、まるっきり「外れ」だと思ってしまいました。
なんだかテンポをぐだぐだと恣意的に動かしていて、薄汚れた感じさえ致しました。

ゾフィーさま
オペラスレ475で御紹介いただいたサイト(http://www.ncdg.jp/00d.htm)、見ました。
リートについてはこちらのスレの方が良いかと思って、こちらでレスをば。

NHKの番組と違っていた点がいくつかありました。番組では、「組合」はGesellschaft
ではなくZunft、ドイツの組合の数は9ではなく7、「修行の旅」はWanderscaftではなく
Walze、3年と1日の「1日」は故郷を出発するためではなく帰郷のためのもの、でした。

前から疑問だったのですが、やはり「水車小屋」の若者は、恋が成就してあの場に
居着いてしまったらMeisterにはなれないのですね。そうすると、一生を低い地位の
職人として過ごすことになるわけで、ちょっと不自然かと。
395風船ヤァヤァ!:03/09/22 01:55 ID:6xryUwWw
ジュヌヴィエーヴ様
ポゴレリチの前奏曲はお口直しにならないと思います。
だいぶん、偏執的な感性を持つピアニストですよね。
僕みたいなちゃらんぽらんな性格には、このくらいがちょうどいいんです。
この人のギャスパールも一時期話題になりました。
スカルボなんかオカルトになってしまうことでしょう。

古寺院とバロックの話題で盛り上がっているようですが、
来月15〜16日、鹿鳴館の設計者、ジョサイア・コンドルの名建築と誉れの高い
旧古河邸にて、これまた名高いヴァイオリン奏者、エンリコ・ガッティによる、
バロックコンサートが開催されるそうです。
何でもコレッリが中心になるそうな・・・
これは是が非とも行かなければならないと思うんですが、
なにぶん限定80名とのこと。まだチケットが残っていますかどうか・・・
ちなみにコレッリは、聴いたことがありません。どんな人?

マル様
小生、好き嫌いはございません。フレンチから、タイ料理、果てはションベン横丁の
フラメンキンまで、それぞれにおいしく食べる術を心得ております。
つまりは節操なしなんです。
舌の肥えた皆様方とは、ごくごく乏しい食生活を営む私など、
住まう世界が違うことを踏まえつつ、忝くも御相伴させていただければ、
幸いに存じます。
396禁断の名無しさん:03/09/22 04:53 ID:5Pnk8Wq9
あげ
397プソン:03/09/22 04:55 ID:EwNG5PPc
こんにちは
398角番の局:03/09/22 17:35 ID:APQSBfZr
某オフで毒気に当てられて腹の具合悪いワ、と思ったら、
はやりの風邪でした。皆様、夜は1枚余計に掛けましょう。

>>397 プソンさま
お待ちしておりましたー。

>>377さま >>380ハンナさま
私もフレイレ(フレーレって字幕でしたけど)惚れ直しましたわ!
20年前よりも今の方が好き!(音が)ですわ。

K1止めて途中から見ましたが、コープマン、厳かでよかったです。
古楽器群がまた興味深々で、あの玉付きラッパ、この首長リュート、
見ても楽しくおもしろくで、素人の私も充実の時間。
教会で聴くときっとTVモニタとは違うビリビリ感があるんでしょうね。
クラシックがメインディッシュのレストラン、よりも、
手間のかかった演奏を座って地道に聴く方が、私の好みですわ。
399ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/22 20:46 ID:zsRxujHy
>>378
郁代様、ブリュッヘン版について教えて下さってありがとうございます。
「海の嵐」と「夜」がブロックフレーテで演奏されているのと管楽器が
加わるというのは、一般的な版と大分変わりそうで面白いですわね。
是非聴いてみたいですわ。
ヴィヴァルディのコンチェルトはやはり演奏するのが大変なのですわね。
演奏を聴いていると演奏家はいとも簡単そうに演奏していますけれど、
自分にはちょっと手が届きそうもないと思っていましたもの。まあ、いくつかの楽章を
抜粋した楽譜を持っていて、それは比較的簡単そうなのですけれどね。
400ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/22 21:06 ID:iAziQVEK
>>390
マルシャリンの奥様、そんなに喜んで頂いたとは、紹介した甲斐がございましたわ。

>>394
ドゥルカマーラ様、「美しい水車小屋の娘」の若者の恋が成就したとしたら、
娘に修行が終わるまで待ってもらえばいいのではないのかしら?
でも、あの娘はきっと待てくれないでしょうね。やっぱり、あの娘に恋をしてしまったことが
若者にとっては不幸の始まりだったのでしょうね。

>>397
プソン様、何か話題でも振って下さいませ。

>>398
角番のお局様、昨日の芸術劇場での、生演奏を聴きながらの食事ができる場が
増えているという話題、なんだかこのスレでも誰かがROMっていたのかと思うほど
グッドタイミングの話題でしたわね。他板でもやっぱり、聴きながら食べるというのは
難しいという感想が書かれていましたわ。音楽が好きな人ほど、そう感じてしまうのかしらね。
401ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/22 21:51 ID:gQ21qGmQ
昨日のN響アワーのユンディ・リのショパンは、第2楽章は詩情豊かで気に入りましたわ。
>>384で斗真様がおっしゃっているように、彼はどちらかというと繊細な演奏をするタイプ
なのだと思いますわ。でもまだまだ全体的に中途半端な繊細さで、特に第1楽章や
第3楽章辺りでは繊細でも力強くもない、ポーカーフェイスの演奏になりがちに
思えましたわ。それから、次にフレイレの演奏があったというのも、彼にまだ課題が
あることを浮き彫りにしている感じがしましたわ。本当にフレイレって、今まで
聴く機会がございませんでしたけれど、素晴らしいピアニストですのね。
どうも第2番って第2楽章のイメージが強くて、第3楽章の影がこの中で一番薄かったのですが、
第3楽章の良さに目覚めさせてくれた演奏でしたわ。
402ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/22 21:52 ID:gQ21qGmQ
芸術劇場のコープマン指揮の聖トーマス教会での演奏は、本当に清冽な演奏でしたわ。
聖トーマス教会の内部の映像共々、興奮させられましたわ。やはり、演奏する側にとっても
聖トーマス教会での演奏というのは気合が入るのかしらね。デボラ・ヨークってカンタータと
オペラで聴いたことがありますけれど、昨日の演奏でバッハ歌いと言われるだけあって、
聴いていて気持ちのいいソプラノだと気づかされましたわ。
それから、「マニフィカト BWV243a」って私が持っている2種類のマニフィカートのどちらとも
違っていて面白かったですわ。「a」が付いているのがミソなのかしら。
私が持っているのはどちらもフラウト・トラヴェルソを使っているのですが、昨日のは
ブロック・フレーテでしたわね。それから最後から2曲目の“Sicut locutus est”も
昨日のは合唱でしたけれど、アーノンクールはソリストに各パートを歌わせる重唱に
していますわ。聴き比べができたのも面白かったですわ。
今年の「バッハ・フェスティヴァル」はコープマンの他に、レオンハルトとヘレヴェッヘも
それぞれバッハを指揮したそうなのですが、コープマンを聴いて他の2人も聴いて
みたくなりましたわ。放映してくれないかしら。
403Walter◇i7JboyBL:03/09/22 21:57 ID:hZbX4lss
>>400
ゾフィー様、角番の局様
400ゲトーおめでとうございます!

はそこそこにして、
ハイドンかバッハかは忘れましたが、Tafelmusikなる曲集は食事用に書かれた曲集でしてよ。

今日などは昨日より15℃も下がり、私の仕事場でも私以外いきなり冬の装いでした。
お局様御身体おだいじに。
404斗真:03/09/23 00:37 ID:mSsUemc1
401のゾフィーさんのご意見、とても頷けます!
「第3楽章辺りでは繊細でも力強くもない」・・・
僕の勝手な意見ですが、第三楽章って、うまく弾くの難しいんじゃないかと思います。
やっとツェルニー50番やりはじめた僕が言うのもなんですけど、仮に僕があの曲を弾くテクがあっとして
第一楽章、第二楽章は心から共感できるんですけど、(あの悩ましい情感のこもった第一楽章とロマンチックな第二楽章)
第三楽章になって、どう表現すればいいのかなぁって思ってしまいます。第三楽章って、まさにフンメルのような軽やかなロンド
ですよね。第一・第二楽章の曲想って、二十歳前後の多感な年頃には、もうたまらないほど共感できるんですけど、、、
第三楽章になって、、、うーん・・・と思ってしまいます。共感できないと、なんていうかのっぺりした感じになるんじゃないかと・・・。

そうそう、1985年のショパンコンクールで一位のスタニスラフ・ブーニンの演奏を実家で聴きました。(カセットテープ)
実は1985年って僕の生まれた年にんですけど、この時のブーニンって、日本じゃ1代センセーション巻き起こしたそうですね。
うちの両親こぞって言ってます。なんでも、審査員の園田高弘大先生をもってして、「一世紀に一人か二人出てくる天才の誕生に立ち会った」
と言わしめたとか。(???) しかも日本公演では両国国技館(!?)でライブ開いたとか?(日本の恥だと思います)
ブーニン、第三楽章を、もう鋼鉄のような大音響で引き破ってるのが印象的でした。そういうショパンも面白いとは思いますが、、、
園田高弘大先生が「一世紀に一人か二人出てくる天才」と言われたのはいかがなものかと思います。

405斗真:03/09/23 00:40 ID:mSsUemc1
>Walter◇i7JboyBL さん

  Tafelmusikはテレマンの作曲ですよ。テレマンって、当時バッハやヘンデルよりも人気があったとか。
  テレマンも「水上の音楽」を作曲してるんですよー。とても好き!
406プソン:03/09/23 00:52 ID:BqYGS2TI
へんな時間に起きててたまたまageさんに遭遇したので
挨拶してみました>397

特に今は話題が無いのでマターリとスレを読んでます
407斗真:03/09/23 00:55 ID:mSsUemc1
若輩者の僕が批評めいたこと書くのは恐縮ですが・・・
中村ピロコ女史の弾くショパンのコンチェルト、、、テンポルバートとか嫌味ったらしく感じるのは
僕だけでしょうか???
今、リパッティの弾くコンチェルト聴いてます。背筋がゾクゾクしてきました。この方は、なぜこんなにウマイのか!!!!!!!!
気品が漂ってるんですよね。。。驚きの連続、ため息が出てきます。
(それにしても冒頭のオーケストラの主題提示部はしょって、すぐにピアノソロが入るのは指揮者のせい?)
408郁代:03/09/23 01:30 ID:5DlNuS1V
>>402 ゾフィーさま
私はクーナウだけ見て止めてしまったのでバッハのマニフィカトまで見られなかったのですが
マニフィカトって第1稿と第2稿があるらしくて、第2稿がニ長調なのに対して
第1稿は変ホ長調らしいです。私も第2稿しか聴いたことがなくて・・。
第1稿にはクリスマス向きの曲が4曲挿入されているということなんです。
第2稿にはそれがなく、クリスマスだけでなく復活祭などにも使える物になっているそうです。
フルートも第2稿で追加されたそうです。
昨日の演奏が「a」なのだったらビデオ録画しておくんでしたわ。

>>404 斗真さま
ブーニン1位の年に生まれたなんて世代のギャップを感じすぎですわ!
私も昨日ブーニンが出てきた時、そういえば国技館でコンサートやってたわなーって
思い出していました。確かに恥ですね。余りにバブリーな話ですわ。
でも私はブーニンには当時から感心していませんでした。
まるでスポーツ感覚のショパンに感じていました。そこに作曲家への慈しみが
感じられなかったのです。曲が演奏のためのただのツールのように思えました。
ブーニンの辺りから、ショパンコンクールというものに対してさえも疑念を抱き始めました。
409プソン:03/09/23 01:44 ID:BqYGS2TI
とはいえちょうどピアノの話題なので…

春に亡くなった井上直幸さんのCDが続けて出てます
自宅でとりためた「最後の録音」とか「愛奏曲集」とか各社から

70年代の録音も復刻されて4枚組のCDに
ちょっと借りてさっきバッハのパルティータ1番と
モーツァルトのファンタジーを聴きました
「叙情のピアニスト」とオビに書いてますが
べったりした感じでなくくっきり硬質な嫌味の無い音ですね
410風船ヤァヤァ!:03/09/23 01:53 ID:A3/cvWLp
ただ今、ポゴレリチのベートーヴェン32番を聴いてます。
他のピアニストの演奏を聴いていないので、相対的に何とも申し上げられませんが、
第一印象としては、長い長〜い密かなモノローグを淡々としゃべり続けている感じ。
四番協奏曲と相通ずるものを感じました。
ショパンの前奏曲がイカつい演奏だっただけに、“ハードロッカー”ベートーヴェンにおける
癒しの感覚は意外でした。
411NHKFM ◆3Kae4Hnhrk :03/09/23 02:05 ID:QVhEKEPs
デュトワ フランス国立のルーセル作曲エボカシオン聴かれた方います?
412禁断の名無しさん:03/09/23 05:13 ID:1CeHOnh9
age
413風船ヤァヤァ!:03/09/23 11:17 ID:A3/cvWLp
郁代様
昨日は新宿タワレコにて、たまには今風の曲を聴こうと、ジャズコーナーで
チックコリアのCDを漁ってたのですが、お目当ての「子供の歌」が
バートンとの共演版も含めて、一枚も見当たりませんでした・・・
MJQのバッハも然り。
ジャズCDというのは、どうもサイクルが早いようで、欲しいと思ったら
迷わずゲットしなければ次はないものと考えなければなりませんね。

ジャズといえば、ついこの間、とある行きつけのバーで、サッチモの「明るい表通り」が
流れていたのを聴いて、思わずホロリと来てしまいました。
「僕は今まで、悩み多き、暗い人生の裏通りばかり歩んできたんだ・・・」
こうした曲って、明るければ明るく歌われるだけ、何だか切なくなってしまいます。
414角番の局:03/09/23 18:37 ID:aIqNe9qa
>>400 ゾフィーさま
私も美作り(びつくり)しましたわ。
お店にこのスレ話題のCD置いてあった時みたいにどきどきしちゃいました。

>>403 Walterさま
風邪薬で復活中ですわん。
ターフェルムジーク、まだ一部しか聴いてないのですが、ひたすら長ーいですわよね。
フランス貴族のお食事は一日中なんでしょうけど(^^;
まさにBGMという感じですわよね。何かしながらで丁度いい曲というか。
でもTV番組(グルメ)のテーマ曲にもなってましたから、
編曲でシェイプすれば印象が変わっておもしろいかもしれませんわ。

>>408 郁代さま
聴いてましたがaか否か頭に残ってません、ごめんなさいー。

>>411 NHKFMさま
私は聴いたことございませんが、デュトワだったらどなたかいらっしゃるのではないかしら?
今しばらくお待ちくださいね。
415郁代:03/09/23 20:10 ID:/L4qijfI
>>409 プソンさま
私も聴いてみたい・・特にシェーンベルク。バラで出してくれたら買いやすいのに
と思っちゃいます。ベートーヴェンの32番はどうですか?

>>413 風船ヤァヤァ!さま
新宿塔のジャズはもともと品揃えが悪いんですよ!
むしろ高島屋内HMVの方が塔より規模は小さいけど品揃えいいですよ。
明るいのに悲しくなる曲・・ってビーチボーイズに多いですわ。
特に夏が過ぎ去って気持ちも少し沈みがちなとき。
時には音楽聴いてどっぷり自分の世界に浸るのも良いもんですわ。

>>414 お局さま
ギターの鈴木大介さん出てましたわね。私現代美術館で彼の演奏聴きましたわ。
展示の横のスペースでミニコンサートやったんですよ。
テレビでやった軽食ライブよりももっと演奏家と聴き手の距離が近くて
私なんぞはど真正面で床にあぐらかいて聴いてましたわ。
ワイン飲みながらちょと気取って・・もいいけど、
あーいった距離の無いコンサートも乙なものでしたわ。
416ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/23 20:45 ID:+H4yCu2x
>>403>>405
Walter様、斗真様、テレマンのターフェルムジークはまだ全部は聴いていませんけれど、
何曲か聴いた限りでは、食事を邪魔しないようによく作られていると思いましたわ。
リズミカルだったりして、あまり神経を集中させて聴くという感じの音楽では
ないように思いましたわ。

>>404>>408
斗真様、郁代様、私もお二人のどちらとも世代のギャップを感じてしまいますわ。
私はブーニンの亡命騒動直後辺りのブーニンブームに乗って、ブーニンを
聴いていましたわ。確かにピアノ音楽初心者からすると、郁代様がおっしゃる
「スポーツ感覚のショパン」が聴き易かったですわ。今の私には全然合わない演奏
ですけれど。自分でも、よくもまあここまで趣味が変わったものだと感心してしまいますわ。
今のブーニンはどんな演奏をするのかしらね。これだけ時間が経てば、ブーニンも
変わったんじゃないかしら。
417ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/23 21:05 ID:+H4yCu2x
>>408
郁代様、トン・コープマンの聖トーマス教会でのマニフィカトでも何曲か
聴き慣れない曲が含まれていましたわ。マニフィカトが私の頭にしっかり入っている
自信がなかったので、覚え切れてない部分があったのかとも思いましたが、
郁代様の書き込みを拝見して確信致しましたわ。でも調性はニ長調だと思いますわ。
aのないBWV243と調性が変わっていませんでしたもの。ちょっと変わっている
BWV243aですわね。変ホ長調版というのも聴いてみたいですわ。
聖トーマス教会のトン・コープマンはそのうちBSで放映するのではないかしらね。
BWV82もBWV82aというのがありますわよね。これもBWV82のオーボエがBWV82aでは
フルートになって、調性も変わりますわよね。これは私、どちらの録音も持っているのですが、
BWV82aの方がなんとなく好きですわ。
418ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/23 21:18 ID:BkFNdSto
>>409
プソン様、井上さんのCDを聴かれましたのね。
私も「ピアノ奏法」を読んだりしたので、演奏の方も是非聴いてみたいと
思っていますが、まだ聴いていませんわ。「べったりした感じでなく
くっきり硬質な嫌味の無い音」とは本から受けるお人柄から、
よくわかるような気が致しますわ。
419ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/23 21:23 ID:BkFNdSto
>>414
角番のお局様、あらターフェルムジーク、お局様もそう思われましたのね。
そうですわよね、こういう曲だったら食事しながら聴けますわね。
テレマンも今ではバッハ、ヘンデルの影に隠れているようなところがありますけれど、
当時人気があっただけあって、バランス感覚が優れていましたのね。
420ヌボンバ:03/09/23 22:37 ID:tyCq5nHe
すごく失礼であるのを承知で書き込みをさせていただきます。
「プソンさん、メールの返事をお送りいたしました。」

・・・と、これだけで去るのはあまりにも…なので
ここで簡単ながら自己紹介なるものをさせていただきます。
(たいしたものではないですが)
私も上で書き込みをされた斗真くんと同じく
まだまだ若輩者だと自分では思っている年齢です(19)

今までの書き込みの流れで全然語ることはできないんですが、
高校時代は吹奏楽部に所属しており、クラリネット(主にバス)を
担当していました。ですが演奏する曲は9割以上がクラシックの
アレンジ物でしたので、ROMをしているときには
稀に知っている(or演奏したことのある)曲の話題を読んで
「ふむふむ、なるほど、たしかにそうだな」と共感していました。
なかなかここで参加して書き込みをすることはありませんが、
たまに書き込んでみたときに反応していただけると嬉しいです。

あまり中身のないことを長々と書き込んでしまいスイマセンでした。

前に話題になったことがあるのかどうかはちょっと分からないのですが、
吹奏楽でオーケストラの曲を演奏しているのを聴いて、もしくは
その事実に対して、みなさんはどのような考えを持っているのでしょうか?
421ヌボンバ:03/09/23 22:40 ID:tyCq5nHe
最初の行に
「このスレ上で私用でプソンさんにメッセージを託すのは」
を追加します。スンマセン。

422マルシャリン:03/09/23 23:04 ID:WozLvrxl
唐人演奏家・李雲迪のピアノ芸について、色々のお説拝読。
わたくしは齢のせいでしょうか、若手の芸はその短所よりも長所を聴き取るよう
心がけております。
先日のショパン、「やり場のない情動」とでもいうような何物かが底にあり、
これが第2楽章の風情を支えていたのでしょう。
自らを客観視する冷たさ(西欧古典音楽の演奏にこれは不可欠の態度かと存じます)
が音楽的知性を支えるようになった時、
リズム感専一の第3楽章も表現として確立することでしょう。
「ただの人」で終わるか、化けるか。
東洋人であることはやはり一種の個性でもあり限界でもありますから、
今後そこをしかと聴き取る楽しみ、というものはやはりございます。

もっとも、こと若手の歌舞伎役者に対してでしたら、
わたくしこんな悠長なことは申しておらぬことと存じます。

ブーニンのお話が出ましたが、それ以前にも芸よりマスコミ操作によって、
ことにヴィジュアル系を中心に人気のピアニスト(ブーニンはブスですが……)、
たくさんおりましたよ。
ツィメルマンさえ、デヴュー同時はふるいつきたくなる美青年ぶりで人気があり、
他にも東欧系を中心に色々いましたよ(あら、すっかり名前を忘れました)。
ブーニン人気で、クラッシック=娯楽という考えが定着した感がありましたが、
娯楽=無思考とも取れる趨勢は困りものでございます。
丁度バブル期の現象でしたし、オペラ人気が沸騰したのも同時期の同傾向。
(3バカテノールの公演が象徴的でしたね。)
日本人の文化的民度については一考を要するというのがわたくしの考えですが、
いまだに共産主義的汎文化観を信奉する新聞の論説など、頼りないことばかりです。

423郁代:03/09/23 23:43 ID:r5dfw/qp
先ほどレコ芸最新号の付録CDを聴いていて、井上直幸さんの「愛奏曲集」から
モーツァルトのソナタをちょっとだけ聴けたのですが、とても良い演奏の予感がします。
せっかくですからしっかりCDを買って聴いてみようと思いますわ。

>>417 ゾフィーさま
それってピッチが低すぎて変ホ長調がニ長調になっていたということはないかしら?
BWV243aと明記されていたのならきっと変ホ長調だったのではないでしょうか。
といっても私もBWV243aって聴いていないので自信がないのですが・・。
既発売のコープマンのマニフィカトのCDは第2稿によっているようですね。
もともとニ長調に改訂したのはD管トランペットを使用するためだったらしいです。
コープマンのカンタータのCDに入ってるブックレットに、
コープマン自身がいろいろと書いているのを読むと興味深いです。
特に楽器のことがあれこれ書かれていて、管楽器の変更がある場合
土地土地のピッチに対応させるためらしいですね。移調楽器ともなると
今と違ってどんな調でも器用にこなせるという訳にはいかなかったようです。
424郁代:03/09/23 23:43 ID:r5dfw/qp
>>420 ヌボンバさま
ここって水槽経験者多いから(私もその一人・・トロンボーンでした)
そういう内容なら水槽スレよりもこちらの方が色々面白い意見が聞けると思いますよ。
私は中学の時2年半だけだったんですけど、当時マーラーやワーグナーにはまってたこともあって
自分勝手にいろんなオケ曲をブラバン用にアレンジしてました。
それを実際にやってもらえた訳じゃないんだけど、ほとんど自分の楽しみとして。
それってなぜかっていうと、既成のアレンジがどれも聴くに(&演るに)堪えられない代物ばかり
だったからなんです。最も嫌だったのが、移調されてしまうこと。
ハ長調→変ロ長調、ト長調→ヘ長調という風に。これかなり間抜けですよ。
前者はマイスタージンガー前奏曲だったり、後者はドヴォルザークの8番の4楽章だったりします。
これはあくまで私が中学時代(今から20年程前)の話しなので、今は状況は変わっているかしら。
最近は水槽関係全くごぶさたなので、今の傾向は全然知らないのですが、
やはり今でもクラシックのアレンジ物って盛んに取り上げられていますか?
私は現役当時はそんな感じでしたけど、今思えばオリジナルでいくらでも素敵な曲が溢れているのに
わざわざアレンジ物を演るのってあまり意味のないことのように思えますね。
425禁断の名無しさん:03/09/23 23:46 ID:uTUcXBEZ
>>420
>吹奏楽でオーケストラの曲を演奏しているのを聴いて、もしくは
>その事実に対して、みなさんはどのような考えを持っているのでしょうか?

クラ板ではお馴染みの話題よね。荒れることが多いけど、どうしてなの
かしらね。

編曲モノを取り上げる側の理由にもよるでしょうけど、あたし個人としては、
そんなに批難すべき問題だとも思えないわ。質のよいオリジナル作品を
探し求める手間を惜しむべきではないとは思うけれど、自分たちが素直に
感動できる音楽を、自分たちにできる範囲でとりあえず表現してみようと
取り組むことは、悪いことではないんじゃないかしら。

もちろん、聴く側に、オケによる原曲の演奏と比較して「やっぱり吹奏楽
による演奏は物足りないな」と感じさせてしまう結果に終わる場合も多々
あるでしょうけど、「聴衆を満足させられない可能性があるから、そもそも
演奏するべきではない」という理屈は成り立たないような気がするわ。
426郁代:03/09/23 23:46 ID:r5dfw/qp
>>422 マルシャリンさま
李雲迪も「亀夢太苦」似などともてはやされて、レコード会社の売り方も
いかにもその辺の若い女性をターゲットにした売り方をやっていて、
今の日本では少しでも売り上げを伸ばすことしか考えてなくて、
アーティストを育てていこうなどという頭はまるでないのだなーと思います。
よっぽどのパワーがないと彼はこのまま使い捨てされてしまう・・と心配なんです。
ツィメルマンの頃はそう言う意味ではまだ、アーティストにとっては
恵まれていた時代だったのではないでしょうか。今のような売り上げ第一主義
になってしまったのはやはりブーニンあたりが始まりなのかもしれません。
その反動で私のような偏屈ものは、ミケランジェリやらリヒテルやらの
未だに出てくる未発表録音に飛びついてしまうのです。これもまた問題かもしれません。
427荒れる屋:03/09/23 23:49 ID:tL2qwqD8
>>417
ええと、コープマンがバッハをどういふ調律の仕方で演奏してゐるのか確と
存じませんけれど、時代楽器の演奏では、モダンより半音低く調律することが
多うございますよね。で、楽譜上、変ホ長調はニ長調より半音高いわけで
ございますから、さしひき、同じ調性に聞こえた、といふことでは
ございますまいか?
428禁断の名無しさん:03/09/24 05:08 ID:+mmNd6eC
あげ
429角番の局:03/09/24 19:41 ID:vQCRAAS8
>>405 斗真さま
亀レスですわー(^^;
ハルモニアムンディに山盛りですわ、テレマン。
どれ見ても欲しくなる鬼門ですわ。

>>415 郁代さま
まさしく室内楽ー。美術館も音に集中するには向いている場所だと思います。

>>420ヌボンバさま >>424郁代さま >>425さま
私も水槽出身です。編曲気になったクチです。
なんとなく贋物っぽく感じちゃってました、特にLP持ってた曲だと。
でも、自分のお気に入りでない曲はそんなに気にならなかったんですヨ。
430ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/24 21:09 ID:8DCGJjE4
>>420
ヌボンバ様、私も元水槽ですが、クラシックの編曲物って編曲にケチつけられるほど
やらせて貰えませんでしたの。歌謡曲の編曲物や水槽楽専用の曲ばかりで
「いいかげん、もっとクラシックやらせろ〜(#゚Д゚)ゴルァ!!」状態でしたわ。
本当にクラシックに飢えておりましたわ。ど田舎の学校で、クラシック好きが少ない部で、
自然と選曲がクラシック以外のものになっていましたわ。
聴く側としてはクラシックの編曲ものってくだらないのかもしれませんけれど、
私のようなクラシック好きからすると、はっきり言ってしまえばクラシックやらせて
貰えるのが目当てで水槽に入ったようなものですのよね。
ということで、あまりにもクラシックに飢えていたので、私としては水槽で
クラシックやってもいいじゃないと思っていますわ。
431ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/24 21:25 ID:FkHLEBqT
>>422>>426
マルシャリンの奥様、郁代様、多分ユンディ・リに対しての評価が
厳しくなってしまうのは、CDを買ったりするほどではないけれど、
やはり無意識のうちにマスコミに洗脳されていて、多大な期待をしてしまうからだと
思いますわ。そういう意味では、あまりにも過剰な宣伝にユンディ・リも
迷惑しているかもしれませんわね。コンクール出たてのピアニストが未熟なのは
冷静に考えれば当然のことで、もっとベテランのピアニストと比べて「ダメ!」なんて
言われても困りますものね。過剰な宣伝はミーハーは集められるかもしれませんが、
いろいろ聴いている聴き手には、期待させて不満を残すくらいでかえって
逆効果なのではないかしら。マルシャリンの奥様はユンディ・リのことを
ご存じなかったので、回りの雑音に煩わされずに、冷静にお聴きになることができたのでは
ないでしょうかしら。
432ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/24 21:57 ID:AOf5xgJS
>>423>>427
郁代様、荒れる屋様、それでは多分コープマンのピッチが相当低くなっているのだと
思いますわ。耳で聴いているだけでははっきりしないので、ヘレヴェッヘのCDの
BWV243の一部をピアノで音を取れるようにして、コープマンのBWV243aは録画もしたので
その部分を再生して、半音上げて一緒に弾いてみましたわ。そうしたら、やはり合わなくて
汚くなってしまったので、半音下げて元に戻して一緒に弾いてみたら、こちらの方が
合いましたわ。要するにBWV243と同じ調性(変ニ長調かしらね。)になってしまっているようですわ。
アメリカのタワーレコードでリヒターのマニフィカトの冒頭も聴いてみましたけれど、
こちら方が高く感じましたし、1枚にBWV243とBWV243aが入っているCDも見つけて
冒頭を聴き比べてみましたが、これは半音違っているのがわかりましたわ。
郁代様も機会がございましたら、聴いてみて下さいませ。
コープマンの薀蓄、一度読んでみたいですわ。今回の聖トーマス教会の演奏についても、
何かうんちくたれて欲しかったですわ。全部マニフィカトで、こだわりのある
プログラムだったみたいですものね。
433風船ヤァヤァ!:03/09/24 22:13 ID:vs5zUG6h
吹奏楽ですか・・・なつかしいなあ。
僕も高校のころ、ブラバンのパーカッション担当で、主にシンバル係でした。

思うに吹奏楽の隆盛って、多くはアマチュア演奏家によって支えられているような
気がするんですよね。
僕みたいな専門外の人間にとっては、クラシックが聴く楽しみであるのに対して、
吹奏楽は、言わば演奏する楽しみ。
子供のころから金と手間をかけて訓練する機会に恵まれなかったアマチュアでも、
ゾフィー様の仰るように、憧れのクラシックを自分たちの手で演奏できるなんてとこが、
編曲モノの吹奏楽のすばらしいところなんじゃないでしょうか?

吹奏楽とクラシックって、完全に別モノだと考えられるべきだし、
オリジナルに比べて編曲ものの方が、どうしても聴き劣りしてしまうなんて
当たり前のことなんだから、そこに目くじら立てるような人がいるというのには、
ただただ首を傾げるばかりです。

今となってはすっかり吹奏楽から離れてしまったけど、たまに思い出して、
ネリベルなどを聴きたくなります。
434風船ヤァヤァ!:03/09/24 22:22 ID:vs5zUG6h
久々の雨の休日、部屋に篭って、ポゴレリチの32番を、繰り返し繰り返し、
聴き続けています。
一音一音、紡ぐように、いとおしむように織り成される、第2楽章アダージョ。
柔らかな朝の日差しを思わせるような、繊細な音の連なり。
さざ波が静かにひいてゆくような、かそけくも穏やかなクライマックス。
そして、その終止符の先に広がる、満ち足りた音の空白感・・・

「神様なんかこの世にいな〜い!」と言い張りそうなベートーヴェンですが、
最後のピアノソナタに、ほとんど宗教的といってしかるべき、
安らぎと救済感を盛り込むわけです。

きっとベートーヴェンは、近々訪れるはずの自らの死を見据えて、
この曲を作曲したのではないでしょうか?
直後に、かの長大なミサ・ソレムニスを書いた理由も頷ける気がします。

というわけで、しつこくも、ベートーヴェン。
どうしても書かずにはいられなかったもので・・・
435禁断の名無しさん:03/09/24 22:46 ID:jFVU5zsi
なんでブレンデルって人気ないのかしら?
436ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :03/09/24 22:47 ID:/4TRSHB6
>>434
ヤァヤァさま。けだし、名曲ですわね。ポゴレリッチは未聴ですが、わたくしなど、
この曲何枚CD持っているのか数え切れないぐらいですわ。店頭でみると、つい、
買っちゃうんですの。ハンナの奥様のご指摘通り、衝動買いはわたくしの悪い癖
ですわ。因みに、一番のお気に入りは実演ですがその昔、東京文化の小ホールで聴いた
アニー・フィッシャー女史のすさまじい集中力で弾き切った演奏です。
掛け値なしの名演でございました。
437風船ヤァヤァ!:03/09/24 22:54 ID:vs5zUG6h
ポゴレリチと一緒に買ったのが、バッハのカンタータ集。
ラモーのコンセールで活き活きとしたヴァイオリンを聴かせてくれたMonica Huggett率いる
古楽オーケストラをバックに、パーセルの「O Solitude」で、
すっかりファンになってしまったNancy Argentaのソプラノが、
バッハを存分に歌いまくる!
これは聴いて間違いがあろう筈がございません!!
結婚カンタータ202などは、ため息が出るほどの美しさ・・・
ゾフィー様、お聴きになりました?
やっぱ古楽オーケストラには、こんなまっすぐな声を持って、
しとやかに歌うソプラノが一番ですよね!
438風船ヤァヤァ!:03/09/24 23:10 ID:vs5zUG6h
ジュヌヴィエーヴさま
こんばんは。今日は一日寒かったですね。風邪などお召しになることのないように、
お体にはくれぐれもお気をつけになってくださいね。
さて32番については、どうせ異端児ポゴレリチのことだから、
いくらおとなしい演奏をしようとも、この曲を聴きなれた方にとっては
「なんじゃコリャ?」といわんばかりの、特殊な演奏であることが想像されます。
伝統的名演とされる演奏にも触れたら、この曲のよさをもっと理解することが
出来るかもしれません。

東京文化の小ホールには、このところ足をむける機会がありませんでしたが、
あそこは本当にいいホールですよね。舞台を客席がぐるりと取り囲むような構造に、
演奏家と観客が一体感を味わうことが出来ます。
コンクリート打ちっぱなしの癖に、どこか温かみの漂うホールです。
僕もいくつか、思い出深いリサイタルを記憶してます。

どんなにすばらしい録音でも、生には敵いません!
是非ともフィッシャー女史の32番、聴いてみたかったなあ・・・

・・・ところで、このスレ、ベートーヴェンの話題がなかなか出ませんね・・・
439風船ヤァヤァ!:03/09/24 23:15 ID:vs5zUG6h
435さま
僕はブレンデルのモーツァルト331の変奏曲など、涙なくして聴き得ません。
今のところ、一番のお気に入りです。
ちなみに、この曲についてはポゴレリチは期待はずれでした。
440アルフレッド:03/09/24 23:47 ID:3sS7Dpq5
>>435
中々手に入らないけどブレンデルのショパンも素晴らしいわ!
初期のころにポロネーズくらいしか録音はないけどね?
本人曰くショパンに行くかリストに行くか迷って、結局リストに行ったんで
それ以来ショパンは弾いてないそうよ。
でもポロネーズはポリーニもフランソワもぶっ飛ぶ出来よ!
お奨めは第7番!これだけはホロビッツのライブが一番だと思ってたけど、
ブレンデルはその演奏を超えてたわ!本当にファンタジーって感じよ!
つくづく録音が少ないのが残念だわ!
441郁代:03/09/25 00:02 ID:Ryh2GfQ7
>>432 ゾフィーさま
なんだかマニフィカトに固執してしまって申し訳ありません。
ということはきっとNHKの「a」テロップが誤りだったのかもしれませんわ。
たまたま何かの資料を見てろくに調べもせず安易に「a」と付けてしまったのでしょう。
コープマンは録音でも第2稿の方を演奏しているようですし、第1稿は
先にも書きましたようにクリスマスでもなければ敢えて取り上げることもないでしょうし。
リヒター盤は私所有しておりまして、第2稿を使用しており演奏時間は30分です。
コープマンの録音は調べましたところ25分程に収まっているようです。

>>429 お局さま他水槽出身の方々
私の地方で水槽の優秀な学校があるのですが、オーケストラ曲を
ブラスでもってできるだけオーケストラの響きに近づけるのに
ほとんど躍起になっているんですよ。何か本末転倒な気がして。
ブラスにはブラス特有の響きの美しさがある訳じゃないですか。
勿論オケ曲にもブラスが大活躍する曲も多く、そのようなタイプの曲のアレンジなら
ブラバンでやっても楽しいし、聴いても格好良く聞こえるんですけどね。
だからアレンジ物を全面的に否定はしないのですが、曲のタイプは選ぶべきで、
目新しさを狙って何でもかんでもやるべきではない、と思うのですが・・。
442禁断の名無しさん:03/09/25 04:30 ID:u/1Xbi5v
age
443角番の局:03/09/25 17:19 ID:DpfjsyrW
>>435さま >>風船ヤァヤァさま >>440アルフレッドさま
ブレンデル好きですわー、1枚しか持ってないけどお気に入り。
ベートーベンのソナタといい、バッハといい、イイ!ですわ、
聴きながらバックハウス系の色を感じます。
ショパンポロネーズは未聴、聴いてみたーい!ですわ。

444角番の局:03/09/25 18:32 ID:DpfjsyrW
>>430 ゾフィーさま
オペラ序曲が順番無視&隙間を関係ないフレーズでパッチワークにされちゃってて、
タンホイザーも椿姫も変奏曲とつけて欲しかったですわよん。
しかしあの編曲はいったい?当時の先生の趣味だったのかなあ?

>>441 郁代さま
私も、曲によって水槽向きor不向きがあると思います。
聴いてて(吹いてて)美しければ、バージョンとしてOKしちゃいますわね。
超有名所でホルスト惑星や展覧会の絵、オケ水槽どっちも美しいですわ。
お話の水槽は、指導熱意のあまり「発明の道」に進んでしまっているように思えます。
奏者酸欠になりそうなお話ですのね。
445ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/25 20:46 ID:gdRA4j1G
>>435>>440
435様、アルフレッド様、ブレンデルはモーツァルトのピアノ協奏曲第20番が
好きで、他のピアニストの演奏を聴いていても、ついブレンデルと比べてしまいますわ。
この曲を好きになったのが、ブレンデルの演奏を聴いてでしたの。
ブレンデルが自ら書いたカデンツァも素敵ですわ。

ブレンデルのショパンは聴きたいと思っていますけれど、ラジオヤテレビを
あてにしていてはダメみたいですわね。自分でCDを探さなければ…と
思っていますわ。

446ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/25 21:22 ID:4fFIsHJQ
>>437
風船ヤァヤァ様、アージェンタの結婚カンタータはCDはまだ持っていませんけれど、
タワーレコードのサイトで試聴したら素敵でしたわ。このCD、ベズノシウクの
フラウト・トラヴェルソも聴けそうですわね。ついでにパーセルのCDも試聴しましたわ。
アージェンタもピュアな声を持っていそうですわね。BCJともよく共演しているようで、
録音もしているようですわね。アージェンタもこれから聴いてみたいと思いましたわ。

>>441
郁代様、いえいえ、私の方こそ固執していますわ。
うーん、でもコープマンのマニフィカトにはBWV243に含まれていない4曲が
入っていますのよね。どちらかというとBWV243aに近いのではないかしら。
強いて言うとしたら「コープマン版」かしらね(w
いくつかの版を折衷することって、他には例がないのかしら?リヒターのマニフィカトは
古楽器による演奏と比べると、全体的にテンポが遅めだと思いますわ。
447ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/25 21:42 ID:mqjwIp8/
>>441
郁代様、あら、水槽をオーケストラの響きに近づけようなんて、
滑稽ですわ。第一、編成が違うんですから、違って当然ですわよね。
そんなに不自然に本来の響きとは違うような響きにして、果たしてその響きが
美しいのかしら?確かに編曲ものにそういう風に取り組むのは、
疑問を感じますわね。

>>444
角番のお局様、あらゾロ目(σ・∀・)σゲッツ!!ですわね。おめでとうございます。
パッチワークというのはメドレーのことですわよね。私、メドレーでも結構
喜んで演奏していましたわ(;・∀・)
それくらいクラシックってやらせて貰えなくて、編曲に不満を感じる余裕も
ございませんでしたわ。

「展覧会の絵」は楽譜を配っておきながら、合わせずに終わってしまいましたわ。
あれは一体何だったのかしら?水槽でも様になるんだったら、取り組ませて
欲しかったですわo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
448郁代:03/09/26 00:04 ID:DaZiLbP6
>>444 お局さま
>>447 ゾフィーさま
曲名を書いてしまうとバレてしまいそうなのですが、その某校は
オケ曲としても難曲であろうと思われる曲に挑戦していました。
またそれが本当に上手い演奏だったんですよ。まさに「発明」という感じ!
でもね〜。だからこそ、それだったらいっそのことオーケストラを作っちゃえば?
って思っちゃう訳です。そこまで行けばなにもブラスにこだわる理由もないでしょう?
まあ、私がやってた時分は楽器自体不足してて、ハープパートやチューブラベルを
ヴィブラフォンで代用したりしてたレベルでしたけどね(w。
展覧会の絵なんて夢のまた夢でしたわ・・。
449プソン:03/09/26 01:43 ID:KVChYnAf
>>415
ベートーヴェンの32番はまだなのです…
423のはまた別のレーベルのですね
BMG盤4枚組にはモーツァルトのソナタは入ってなくて残念です

>>420
返信しましたよ

さてもともとあまりピアノは聴かないのですが
今度はカサドシュのモーツァルトなどを買いました(安かったので)
録音は古いものが多いですがきれいな音ですね
そして自然な雰囲気
ブレンデルの話題もあったので戸棚からモーツァルトを出しました
12番の協奏曲の室内楽版など(いい曲ですねー)

ブレンデルを嫌う人は「考えすぎのピアノ」など言うようですが
このモーツァルトを聴く限りはごく自然で美しいピアノです

そうそう「展覧会の絵」の吹奏楽版だと高橋徹版が面白いです
最後に念押しの10小節が付きます 打楽器が効果的
普及してるハインズレー版はオーソドックスですけどね
450風船ヤァヤァ!:03/09/26 02:00 ID:1n7N9Fza
ゾフィー様
あらら・・・パーセルはアージェンダで聴いていらっしゃるとばかり、
独り合点しておりました。うっかりレスは聞き流してください。

ちなみに、よくよく見ればMonica Huggett女史も、これまた個人的に気に入っている、
パーセルの4声のソナタ集で、ホグウッドと共演してたりなどして、
押しも押されぬ、古楽界の大御所だそうですね。
小生、不束ながらまったく存じ上げませんでした。

音楽に女性男性の区別はないと考えたいのですが、やはり、
どうしても女性だけが表現しうるディテールの細やかさは否めない気がします。
バロックの時代、もし教会音楽に女性歌手の表現の場が認められていたとするならば、
バッハなどは恐らく、もっともっと、ソプラノ歌手に向けた、たくさんの傑作を書いていたに
違いない筈。
たしかバッハは、当時、女人禁制だった宗教音楽の場において、敢えて教会で
女性歌手を歌わせた咎によって、一大スキャンダルを巻き起こしたんじゃなかったっけか?
そういえば、カンタータ51番はガキんちょが歌うには、到底不可能なコロラチューラでした。
140番「目覚めよ」のアリア、イエスと魂の会話も、男同士で歌われることを想像すると、
何となくキショいモノを感じます。
やっぱ慣習がどうあれ、意識的な作曲家だったら、成熟した歌手に
ソプラノ部を歌わせたかったのが、正直な気持ちじゃなかったのかなあ?
451禁断の名無しさん:03/09/26 05:01 ID:p1UR2d/T
あげ
452角番の局:03/09/26 12:35 ID:sJzWDIgZ
震源地方の皆様、お見舞い申し上げます。
直前に近所の犬&ネコが騒ぎましたのよ...。
453角番の局:03/09/26 17:19 ID:sJzWDIgZ
>>447 ゾフィーさま
気が付きませんでしたわ、私ったら。
メドレーじゃないんですのよ、それが。
タンホイザー序曲(原曲)がありますでしょ?
その中で削ったり増幅させたりしていて、
極めつけは作者不明のモチーフがあちこちに入っているのです。
>>449でプソンさまの仰るような高橋版念押しでしたらかっこいいですけど、
タンホイザーにラジヲ体操似のモチーフ入れられてもねえ...。
何が何でもB5一枚に収めるぞ、とか、3分にするぞ、とか、
原曲と関係ない強い意志を感じましたわ。
冒涜というには滑稽過ぎてパッチワークと呼んでいますのよ。

>>448 郁代さま
オケが出来なかったと言うことは、弦引く人が少なかったのでしょうかねえ。
大学のオケを幾つか聞いたことがあるのですが、
アマチュアの場合は弦楽器レベルで全体技量が左右されてしまっていると感じましたわ。
弦やっている人はあちこち掛け持ち、そんなことないですかしら?
454郁代:03/09/26 19:48 ID:Askjk+54
>>449 プソンさま
井上直幸さんの「愛奏曲集」の方は2枚組で2,100円だそうで、
収録曲もトルコ行進曲付きソナタやイ短調ソナタ、シューベルトの即興曲op.90など
親しみやすい名曲揃い、私のような井上さんの演奏をまともに聴いたことのない人の
井上さん入門としても手が出しやすいディスクですね。友達にも勧めちゃいます!

ブレンデルって避けてる訳じゃないんだけどなぜかあまり縁がありません。
でもブラームスのコンチェルト(旧盤)の録音は好きでした。
特に第1番はシュミット=イッセルシュテットの最後の録音としても貴重で
「コンチェルト=シンフォニー」に相応しい厳かな演奏。ブレンデルのピアノも渋いです!

>>453 お局さま
やはり管楽器に比べると弦楽器は2,3ヶ月やそこらでは
そう簡単にモノになるもんじゃないかもしれませんね。
中・高校はもちろん、小学校でもオーケストラ部のある学校はありますが、
ブラバンに比べたらまだまだマイナーかしらね。
中学時代にブラバンで演った「エルザの大聖堂への行列(fromローエングリン)」
も得体の知れないコーダが付いていましたわ。
455ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/26 20:54 ID:kVMrvW6x
>>448
郁代様、あら、そういう方法でも成功していますのね。
なんだか、凄く実力のある学校ですのね。まあ、そういう曲芸的演奏を極めるのも
アマチュアだから、許されてしまうのかもしまうのかもしれませんわね。
その学校にとってオーケストラで演奏してしまうのは、意味のないことなのでは
ないかしらね。
展覧会の絵って演奏するのが大変ですのね。
水槽時代の楽譜を引っ張り出してみましたけれど、私が貰ったのは
「バーバ・ヤーガの小屋」だけでしたわ。Eric W. G. Leidzénという人の
編曲ですわ。他にも威風堂々第1番のも出てきましたわ。これも貰っただけで
合わせたことはございませんでしたの。なんだか、クラシックの楽譜も
結構貰っていることは貰っているのですが、実際に合わせたことはないものばかりなので
悔しいですわ!
456ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/26 21:32 ID:Nf0XUGN5
>>449
プソン様、カサドシュのモーツァルトはピアノ協奏曲第21番が気に入っていますわ。
典雅でモーツァルトにピッタリの演奏ですわよね。モーツァルトの優雅な部分に
光を当ててくれるピアニストですわね。

>>450
風船ヤァヤァ様、あら、アージェンタをご紹介下さって感謝しておりますわ。
本当にバロックを歌うのに適した綺麗な声を持っている歌手だと思いますわ。
これから、いろいろ聴いてみようと思いますわ。アージェンタの結婚カンタータは
アージェンタの声も美しいですけれど、オーケストラも美しいですわね。
美しすぎて、色気まで感じてしまいますわ。クラ板のどこかのスレにバッハの曲は
エロいって書き込みがありましたけれど、わかるような気が致しますわ。
教会でバッハが女性歌手に歌わせたなんてことがございましたのね。存じませんでしたわ。
バッハならやりかねない事だと思いますわ。バッハが自分で自覚していたかどうかは
わかりませんが、やはりバッハって宗教音楽に神聖なだけでなく、
官能的なものも求めているように思いますもの。官能的なものを盛り込むことによって、
一段と信仰が美しいものに見えるような気が致しますわ。
なんだかクリスチャンが読んだら、カンカンに怒ってしまいそうですわね(w
457ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/26 21:41 ID:Nf0XUGN5
>>453
角番のお局様、あらまあ、3分になるように削ってモチーフを入れるなんて、
ある意味ゲージュツですわね(w
それにしても、タンホイザーの途中でラジオ体操が出てきたら、
聴いていてズッコケそうですわね。私、そういう凄い編曲に幸か不幸か、実際に
出会ったことがございませんわ(T_T)
458禁断の名無しさん:03/09/27 01:44 ID:EtUNxepp
このスレは本当に進行がはやくて、出張に行って戻ってきたら、
最後に書き込んでから、80発言も進んでいました。
というわけで超亀で,話題もすっかり移っているのですが、

>>379,381,398,401

フレイレは文句なしに素敵ですよね。同じ南米出身のピアニストでも、
アルゲリッチやバレンボイムのような派手な人気がなかった分、
じっくりと熟成したという感じがいたします。
同じ熟成タイプのピアニストでも、ゲルバーとはレパートリーが
好対照なのも面白いところ。アラウとボレットみたいな感じで。



459禁断の名無しさん:03/09/27 04:43 ID:9AqMo/rv
age
460禁断の名無しさん:03/09/27 20:32 ID:Dot6Hz6d
昨年、フレイレがショパンエチュードの作品25全曲のCD出したけど、
結構良かったよ! 割り込みすまそ。
461ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/27 20:50 ID:LFDCp0pV
>>458>>460
458様、460様、フレイレはアルゲリッチやバレンボイムと比べると、
同じようにラテン的なところもありますけれど、渋さが加わるところが
いいですわね。やはり、ショパンはちょっと蔭がある演奏の方が
好きですわ。でも、ピアノ協奏曲第1番のような曲だとアルゲリッチの演奏も
(・∀・)イイ!!ですわね
462ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/27 21:08 ID:LFDCp0pV
BSから録画した、アンゲリカ・キルヒシュラガーのシャトレ座での歌曲のリサイタルを
見ましたわ。ピアノ伴奏が普段フォルテピアノを弾いているメルヴィン・タンだったので、
「あれ?」と思いましたが、なかなかいい伴奏でしたわ。キルヒシュラガーは
あまり大袈裟に表情を付けず、音楽の流れを重視するタイプのようで、
シューベルトの歌曲が合っているように思いましたわ。シューマンの
「女の愛と生涯」はナタリー・シュトゥッツマンの表情豊かな歌唱が気に入っているので、
ちょっと一本調子のように思えましたが、終曲の「あなたは私に初めて苦しみを
与えました」が今までとは打って変わって鋭い声・歌い方で始まって、主人公が受けた
衝撃の強さや悲しみを感じさせたのには感動致しましたわ。
463ニコライ:03/09/28 00:04 ID:LSNRhiyT
フランソワのショパン全集を買ってきました。中古ですが。
ピアノ協奏曲第1番を聴いて、これこそ自分の求めていたショパンだと
思いました。オケの提示部が終わって、はじめてピアノが登場するところの
思いきったテンポの遅さに驚きますが、もう、ここからフランソワの世界。
第1主題が、こんなに悲しく演奏された例を知りません。
第2主題は逆に粘らず、爽やかに歌い上げますが、ニュアンスが豊かで、
速いテンポだからこそ、はかなさが表出されるという好例です。
以下、長くなるのでやめますが、最後まで虜になってしまいました。
全部で12枚もあるので、当分の間、フランソワを堪能する予定です。
464郁代:03/09/28 00:16 ID:jqQP5q9y
今月は全くと言っていい程ゆっくりCDを聴くことができず、
NAXOS Historicalのマイスタージンガー、阪神優勝の日に第一幕を聴いて以来
今日やっと続きの第二&三幕を聴くことができました。
今年5月に亡くなったオーストリアの名バス、オットー・エーデルマンの
サックスが聴きたくて購入したのですが、とても素晴らしくて感動しました。
今までサックスはヴァイクルのビデオで親しんできたのですが、
ヴァイクルよりもちょっと年が行ってる感じで威厳のある役作りでした。
シュヴァルツコップのエヴァがまた若々しくて一聴の価値あり。
クンツのベックメッサー、これは存在するなら映像付きで見てみたい程面白い!
この全曲盤はレコ芸の名曲名盤300では一切触れられていないけど
なぜかしら・・納得いきませぬ。録音が古いから?

>>455 ゾフィーさま
言えてる・・水槽でオケ色を再現することに命かけてるんですね。
顧問が替わらない限りそういう傾向は続くのでしょう。

>>463 ニコライさま
お久しぶりです。フランソワのショパン、ピアノ協奏曲は第2番が私は
この曲の一番好きな演奏なのですが、第1番はかなりユニークな演奏ですね。
あの演奏に付いていってる指揮者はエライと思いました。
私はフランソワのバラードとマズルカが好きですが、これらはむしろ
彼のショパンの中ではすんなり受け止められる部類かもしれません。
エチュードやプレリュードは協奏曲第1番同様かなり個性的だと思いました。
465郁代:03/09/28 00:21 ID:jqQP5q9y
あらやだ・・なぜかサックスになってしまった。ザックスですわ。
エーデルマンがサックスを吹いていた訳じゃありません。
466禁断の名無しさん:03/09/28 00:47 ID:LSNRhiyT
>464 郁代さん
ショパンのピアノ協奏曲第1番では、ほかに、
ゲンリヒ・ネイガウス、ボレットの演奏も好きです。
逆にアルゲリッチのは苦手。
悲しみ、憂い、はかなさ、といったものが豊かに表現されている
演奏が好きなんです。
ところで、最近、フレイレが話題になっていますね。
デッカ専属になって、いろいろCDがリリースされているようですが、
どんな演奏をする人なのでしょうか?
467ニコライ:03/09/28 00:48 ID:LSNRhiyT
466は自分の書き込みですので(念の為)
468プソン:03/09/28 01:31 ID:VzGu3fSJ
吹奏楽編曲の話をもう少しだけ

「展覧会の絵」は吹奏楽に限らず多くの編曲を持つ作品ですね
「編曲したくなる度」ナンバーワンかも
(「モチーフに使いたくなる度」はディエス・イレかカプリース24番か…?)

>>455のライゼン版は昔よく使われてました(今はどうでしょう?)
中学生でも頑張ればできるくらいの難易度という扱いやすさゆえでしょう
ゾフィーさんはバーバ・ヤーガだけ貰ったそうですが
次のキエフの大門の調が低いため続けると結構妙な感じだそうです
(実際の譜面は見たことありません)
ハインズレー版はその点マトモですが音域が高くなって難しくなります

「ローエングリン」の「エルザ」も吹奏楽ではベーシックなレパートリー
でもどうしてこの部分を使おうと思いついたのでしょうね
一般的にはカイエ版が使われるようです(>>454も?)
ただ原曲だといきなり悪者がジャジャンと出てきますから
適当なコーダをつけないと終われません
今はさらに鐘がカンカラ派手に鳴り渡るブージェワー版もあります
これでは悪役夫婦も出る幕がないままでしょう
469禁断の名無しさん:03/09/28 02:41 ID:LVKUALRR
ショパコンNo1のアシュケナージの弾き振り盤聴いた人いますか?
アシュケナージの音は重すぎてショパン向きではないと思うので
余り聴かないのですが、弾き振りというのが気になって・・・
それにショパン全集入れてたときでさえこの曲は入れなかったのに、
なぜ最近録音する気になったのかも興味あるんで・・・
470風船ヤァヤァ!:03/09/28 02:43 ID:eEZ7q34N
ゾフィー様
宗教と官能性については、多く示唆されるところがありました。
つまりエロって、人間の感覚を最もダイレクトに刺激するんですよね。
宗教はそこを利用して、人々の心をつかむわけです。
キリスト教の宗教画に官能的な描写が多いのは、エロを利用して、
人々の心をつかむ方便だそうです。
キリスト教が、偶像崇拝を禁止しておきながら、イコンを認める背景には、
そんな事情があるという話を聞いたことがあります。
仏教美術にも同じことが言えるのではないでしょうか?
そこらへん、イスラム教は堅苦しいまでにストイックですが、
彼らの建築には、既にエロチックなものが含まれています。

ルネッサンスの芸術は、信仰と官能を結びつけて花開きました。
だから、後のバッハが意識的に、エロの要素を音楽に取り入れたとしても、
少しも不思議なことではないと、僕は考えます。

もともとセックスそのものに、宗教の根源があるのかもしれない・・・
そんなことまで、考えさせられてしまいました。
471禁断の名無しさん:03/09/28 04:42 ID:bhpiJEnr
あげ
472ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :03/09/28 09:44 ID:3Aw0mKlF
>>462
ゾフィー様。これ、再放送ですわね。昔見た気がしますわ。タンの伴奏でしたね。

メルビン・タンは昔カザルスホールでベートーヴェンの選集を聴きましたわ。
おサル顔の童顔でかわいい感じの人ですが、年はわたくしより上のはずですわ。
ピアノは素晴らしく美味いのですが、ステージマナーが「わたしはオネヘ!」って
感じで笑えちゃうぐらいに大袈裟なんです。

途中で宙高く手を振り上げて顔を顰めて天を仰ぎ身体を震わせてみたりするんですよ。
人前で此処までやるかって思いましたが、わたくしも出来れば一度真似してみたくて
今でも目に浮かびます。

伴奏では流石にそこまで派手な身振りはありませんでしたね。
473郁代:03/09/28 19:22 ID:ETQrnR0H
>>466 ニコライさま
アルゲリッチはお嫌いでしたか。。解る気がしますわ。
私は恥ずかしながらアルゲリッチの第1番(アバドとの録音)が好きでした。
他にいろいろ聴いてる訳ではないんですけどね。
ショパンのコンチェルトは第1番が圧倒的に人気ありますが、
私は断然第2番の方が好きなんです。

>>468 プソンさま
何版か知らずにやってましたけど、きっとそれだったんだと思います。
フェネル/イーストマン・アンサンブルのレコードも買いました。
原曲にないハープが入っていましたね。私ピアノでハープパートを弾かされました。
うちの中学ボロかったからオーボエもなくて、ミュートトランペットで代用でした。

「展覧会の絵」アレンジヴァージョン、以前に芸術劇場でちらっと拝見しただけですが
須川展也さんのサックス編、なかなか面白いなーと思いました。

>>469
たしかにアシュケナージはショパンの子供時代の曲までも録音してるくせに
コンチェルトは入れませんでしたね。第2番は若い時に入れてたかしら。
ショパンコンクール参加時にポーランド人に第1位をさらわれた精神的ショックが
ずっと癒えなかったからだったりして・・(なわけないか)。。
474禁断の名無しさん:03/09/28 20:47 ID:krjRlivU
1位のアダム・ハラシェヴィッチよりも2位のアシュケナージの方が
やっぱり上手かったんだろうか?
審査員をやっていたミケランジェリは納得できなかったんだよね。
475ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/28 21:22 ID:nVKV5kzJ
>>466
ニコライ様、あら、1番のアルゲリッチは苦手でいらっしゃいますのね。
私はアルゲリッチの演奏マンセーというわけではありませんが、1番だったら
こういう演奏もありかしらと思っていますの。もちろんニコライ様のおっしゃる
「悲しみ、憂い、はかなさ、といったものが豊かに表現されている」演奏も
好きですわ。確かにこちらの方がショパンらしいかもしれませんわね。
2番の方だと断然「悲しみ、憂い、はかなさ、といったものが豊かに表現されている」が
好きですわ。この曲だとアルゲリッチも繊細に弾こうとしているのはわかるのですが、
中途半端な感じが致しますわ。
476ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/28 21:42 ID:+L4pavZG
>>468
プソン様、あら、結構知られていた版でしたのね。
扱い易いのに、合わせることすらしなかった私がいた部って(ry

>>470
風船ヤァヤァ様、あら信仰と官能って、私が思っていたよりも
ずっと密接な関係がありましたのね。私、クリスチャンどころか
バッハ好きにも恨まれるだろうと>>456を書き込んだことを半ば後悔していましたわ。
十字架に架けられたイエスの絵にしても、妙に身体がリアルに描かれていたりして
ちょっとHですわね。

477ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/28 21:50 ID:+L4pavZG
>>472
ジュヌヴィエーヴの奥様、タンのベートーヴェンを生で聴かれたなんて、
羨ましいですわ。やはり、タンってオネエさんなのかしらね。
私もふっと感じましたわ。理由は衣装ですわ。パッと見た感じは普通なのですが、
よくよく見るとカフスにアルファベット(フランス語かしら?)が刺繍されていたり、
ジャケットの裏地が黄緑色だったりして、お洒落でしたわ。某ベストセラーの本で
読んだのですが、お洒落な男性は既婚者(奥様が服をコーディネートしている。)か
ゲイなんですって。ノンケの男性は一般的に、お洒落は苦手なのだそうですわ。
478ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/28 22:03 ID:ikEtDMFP
>>473
郁代様、第1番は曲自体が派手めなので、アルゲリッチのように派手に
弾いてしまうのもいいかなと私は思いますの。私も第2番の方が好きですの。
ショパンのピアノコンチェルトを聴こうと思うと、大体第2番の方に手が伸びてしまいますわ。

レコ芸の付録の井上直幸さんのモーツァルト、私も聴いてみましたわ。
クリアですっきりした音なのですが、決して冷たい感じにはなりませんわね。
本でもピアノを演奏する上で重要なことを明確におっしゃっていましたが、
とても物腰は柔らかく感じましたわ。井上さんのCD、私も聴いてみたいと
思いましたわ。
479郁代:03/09/28 23:35 ID:ehHOJ2of
>>474
ミケランジェリが審査員してたんですか〜!
私はアシュケナージのショパン、70年代の録音のレコードを3枚持ってるんですけど
解説に「A.H.というピアニストはポーランド出身というだけで第1位になったのであり・・
アシュケナージが第1位になるべきであったことは現在の音楽界では常識となっている」
とまで書かれていて・・『そうか常識なのか〜』と信じてました。
実際ハラチェヴィチの演奏って聴いたことないのですが・・どうなんでしょうね。

>>478 ゾフィーさま
私は第2番もアルゲリッチがロストロポーヴィチの指揮で録音したレコードで
ずっと聴いてきたので愛着はあるのですが、ピアノの楽器自体の音が硬く筋っぽくて
ちょっと聴きづらい気がします。演奏自体は第1番に比べると柔らかいですね。
今は、やはりフランソワのステレオ録音の第2番が一番のお気に入りです。

プソンさまの仰有っていた井上直幸さんの4枚組CDも先月号のレコ芸付録CDに
入っていました。ベートーヴェンの32番、改めて聴いてみましたが
ほんの冒頭のみだけど、こちらもとても良い感じですね。全部聴いてみたいわ〜。
でも4枚組6,000円というのが〜・・・・バラなら買いやすいのに。。
(っていけないわ私ったらまたケチくさいことを)
480ニコライ:03/09/29 00:24 ID:zoEPwjbf
ショパンのピアノ協奏曲第2番も好きです。
ピリスがプレヴィンと共演した録音(DG)が昔から大好きです。
うつろいやすい憂愁と、気高い香気。
フランソワももちろん素晴らしいですが。

ポーランドの作曲家のピアノ協奏曲としては、ショパンのほか、
モシュコフスキのピアノ協奏曲を忘れるわけには行きません。
ショパンに劣らない旋律美に満ち溢れており、
ショパンよりも前向きで朗らか。フィナーレのコーダでは、
第1楽章の冒頭の主題が堂々と回帰し、まるでラフマニノフのよう。
481禁断の名無しさん:03/09/29 04:40 ID:z+C2+Mjg
age
48218:03/09/29 08:32 ID:VVuS4N4Z
おはようございます。
ちょうど今、郁代様が仰っているアルゲリッチ/ロストロポーヴィチのCDを
借りているところなので、びっくりしました。たしかにピアノの音が良くないですね。
アルゲリッチのせいではないんでしょうが。
ニコライ様と同様に、僕もショパン演奏には「はかなさ」を求めてしまうため
アルゲリッチのショパンはちょっと・・。一緒に入っているシューマンは(・∀・)イイ!です。
ハラシェヴィチの優勝は、この、「はかなさ」を第一に考えて審査した結果では
ないかなーと思います。ピアニストとしての将来性というか力量のような観点では
アシュケナージの方がずっと上だとしても、ショパコンの審査員は地元ポーランドの
人が多いから、結局「ショパン演奏家」の方が優勝したということでは?
ハラシェヴィチの、ショパコン優勝から少ししてからの録音(レコード)は
流れの自然さと趣味の良さが際だっていて、とても好きな演奏です。
個人的には、ショパン作品のみで競うコンクールなんだから、こういう結果もありだと
思います。それから、今一番注目しているショパン弾きは高橋多佳子さんです。
あの歳で(失礼!)今でもあれだけ伸び続けている人は少ないんじゃ?どこまで
伸びたのか聴く度に楽しみです。
483禁断の名無しさん:03/09/29 13:29 ID:wXUCWnvZ
9/28放送の
「題名のない音楽会」御覧になられましたか?
ソプラニスタの岡本○高さん『ハイホー』で音はずしてましたね、、
残念でした。
みなさん、どう思われましたか?
私はやはり「ソプラノは女性の声で聴きたい」と思いました。
途中で足立さつきさんが出て来ていわゆる「ソプラノ」を聴いた時
なんか、ホッとしませんでしたか?
やはり「繊細さ」「やさしさ」といった面で
男性には克服できないどうしようもないものものを感じました。
私は某所で初めて岡本さんの歌声を聴いた時
ショッキングであったし、しばらく気になって何度か足を運びました。
しかし、驚きと言うものはやはりいつまでも続きません。
何回か聴くうちに、低音の薄さや透明感のなさが気になり始め
同時に冷静になって聴いた時、やはり男性声のソプラノに違和感を感じました。
逆に言うなら、例えば男性なみの低音を出す「女性バリトン」が出て来ても
そこにはきっと聴衆が求める「力強さ」はないでしょうね。
無理にそこにそう言うものを求める必要はないわけですしね。
「男性ソプラノ」もまた然りです。
いつか岡本さんの声に女性と変わらぬやさしさを感じたら
またぜひ生声を聴きに足を運んでみたいと思っています。
芸術は物珍しさだけでは、心を打ちません。
みなさんはどう思われましたか?
484角番の局:03/09/29 18:17 ID:3wEceT+e
今度は社宅敷地内ガス漏れ騒動よ、モウモウモウー=(●●)=
ガス工事車って上の光物まで救急車とそっくり。
それが2日間も停まって通行止になって、何か疲れたわ。

>>Walterさま
着メロに触発されて週末にマーラー「千人の交響曲」聴いちゃいましたわヨ。
荒れた心に染み渡りましたわ(ちなみにインバル)。
イイ意味で高揚させる効用は見逃せませんわ。

>>458さま
出張お疲れ様でした。
私のフレイレはテルデックでショパン集ですが、今はデッカ専属なんですか。
値段で買ったCDだったのですが(録音も1970年代)ショパンでお気に入りの1枚です。
ポロネーズはアルゲリッチが好きですけど、スケルツォはフレイレになっている位ですヨ。

>>474さま >>479郁代さま >>48218さま
コンクール自体は聴いたこと無いのですが、
唯一手持のハラシェビッチ(前奏曲&即興曲)とアシュケナージと聴いた感じでは、
結構違いますのよね。技術の差は私にはわかりません。
国籍も評価の1要素と思いますが、参加者は理不尽に思うでしょうね。
で、ハラシェビッチ、粒そろった音でビーズブチ撒いたみたいに綺麗ですわ、
でも演歌で言うところのタメは少ないです。
アシュケナージのは花束攻めというか、
これでもかー!と音色も弾き方もロマンチック、
タメ過ぎて途中で飽きる曲もあります。
どちらか、と言われると随分意見が割れると思いますわ。
485角番の局:03/09/29 18:43 ID:3wEceT+e
>>483さま
いらっしゃいませー。
番組を見なかったのですがレス付けてしまいます、お許しを。
失敗した場合、生放送は取り返しや訂正がききませんよね。
本人も、差し替えたい!と思っているでしょう。
企画サイドが持ち込んだ色物チャレンジだったのかもしれませんが、
受ける側も、仕上がらないなら披露しない、という心意気は持って欲しいですわね。
で、今回の失敗番組と関係なく考えた場合、ですけど、
成人男子ソプラノ(音域)も聴いて美しければアリ、と私は思いますわ。
(483さま、よろしければ今度オペラスレにお出ましになられてはどうでしょう?
きっと歓迎されると思いますよ^^)


486ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/29 21:27 ID:u+UfUZHu
>>479
郁代様、第2番はフランソワがお気に入りですのね。
私は第2番のお気に入りはまだございませんの。フランソワ、聴いてみようかしら。
第1番はルイサダの室内楽版が気に入っていますわ。室内楽版だと、
オーケストラ版よりもずっといい曲に聴こえますわ。ルイサダのソロもニコライ様が
おっしゃる「悲しみ、憂い、はかなさ、といったものが豊かに表現されている」タイプの
演奏だと思いますわ。

井上直幸さんのベートーヴェンもレコ芸の付録CDに入っていますのね。
ちょっと聴き逃していましたわ。是非聴いてみたいと思いますわ。
レコ芸の付録CDでいい印象を受けると、大抵そのCDを買ってみたくなりますわね。
これだけの短い時間でいい印象を与えるのだから悪いはずがないと思えてしまいますわ。
487ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/29 21:39 ID:u+UfUZHu
>>482
18様、お久しぶりですわ!
ハラシェヴィチの優勝の理由、なるほどと思いましたわ。
アシュケナージのショパンは私、情緒があって結構好きなのですが、
そのアシュケナージよりも「ショパン弾き」と認められたのなら、その優勝から少ししてからの
録音を是非聴いてみたいですわ。

高橋多佳子さんって、確かポーランドに住んでいらっしゃるのではなかったかしら?
彼女のショパンも聴いてみたいですわ。
488ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/29 22:00 ID:F7G/gggm
>>483>>485
483様、角番のお局様、私もお局様と同じく、岡本さんが出演された回は
見逃しましたわ。(というか、最近、この時間帯は都合がつかないので、
この番組はご無沙汰しているのですけれど。)
そうですわね、男性なのですから、男性としての長所を生かせるレパートリーを
選んでいけば、案外いいかもしれませんわ。岡本さんは今はコロラトゥーラものを
レパートリーの中心にしているようですけれど、女性ソプラノよりも力強さという点では
勝っているのでしょうから、ドラマティック・ソプラノのレパートリーなんかを
歌ったら、もしかしたら合うかもしれませんわ。トゥーランドットやアビガイッレのような
猛女系とかワーグナーなんか、どうかしらね。
489ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :03/09/29 22:38 ID:3MnLU1Hs
>>483さま。
初めまして。わたくしもこの番組見ておりませんけれども、岡本さんなるかた
興味がございます。ちょっとカワユイ感じじゃございませんかしら。
あら、すけべババアと罵声が聞こえてきそうですわ。

是非一度生の舞台に接してみたいのですが、なかなか都内での演奏会、チラシなど
でもお目にかかりませんの。けっこう歌っていらっしゃるんでしょうか。
490エスクラルモンド ◆VX.HrThais :03/09/29 23:13 ID:DDLoF8de
>>488
ゾヒーちゃん
あたくしも見逃したけど,その日は中鉢様が出ていたのよ(;_;)
ビジュアル系がテーマだったのよね.
491郁代:03/09/29 23:28 ID:+st911jF
>>482 18さま
ごぶさたです!
あのアルバム、ピアノが金属的ですよね。調律もおかしい気が・・。
シューマンもやはりこれが初めて聴いた録音なので、こちらも思い入れがあります。
でもシューマンは名曲だから名演もまた多いですね。
今日は敢えてアルゲリッチの再録音(アーノンクールとの共演)CDを聴いていましたが
やはり旧録音の方が好きです。70年代のアルゲリッチは殺気立った悪魔的な要素が
感じられましたが、年取って丸くなっちゃったのか、物足りなく感じます。
これを円熟とも言うのかもしれませんけどね・・。

>>484 お局さま
ハラシェヴィチもひょっとしたらもっと評価されても良いピアニストなのかも
しれませんね。やはり不当に第1位を受賞したというやっかみが影響大なのかしら。
それともやはり本人の力量の問題でしょうか。
ポゴレリチのように受賞はしなくてもある種カリスマ性で
スターダムにのし上がる人もいれば・・芸術の世界は難しいですね。

>>486 ゾフィーさま
名曲名盤ランキングは当てになりませんが、あの付録CDは結構参考になります。
というよりあれ目当てで毎月買ってるようなものかも・・。
付録CDを聴いて予定外に買ってしまったCDも数多いですわ。
でも国内盤のみだから、輸入盤も話題作は入れて欲しいですね。
492ハンナ:03/09/30 00:26 ID:cFUS+1z3
>>489ジュヌヴィエーヴさま
ずばり奥様のご趣味かも。NHKのスタジオ・パークに出演していたのを目撃
したのが初めてでしたわ。その時の衣裳のインパクトが凄くて忘れられませんの。
できることなら色物といわれようが「男性ソプラノ」にわたくし自身がなってみ
たですわ。ドイツで現地の合唱団と「第九」を一緒に歌ったときに、男性に混じ
って女性なのにテノールのパートを歌うおばさんがいてびっくりしましたわ。
男性なみの低音を出していましたが、あれは一体何だったのかいまだに謎ですわ。
493ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :03/09/30 00:36 ID:sCNLw6Cj
>>492
まあ、いつもわたくしのスレ違い発言を責める奥様らしくない発言ですわ。
わたくしもそれは拝見いたしましたの。わたくしは生の歌が聴いてみたいので
ございます。
494風船ヤァヤァ!:03/09/30 01:37 ID:tFlm/DxS
先日以前より興味のあった、山海塾を観に行って参りました。
ああなると、もう古典芸能のひとつに数えられてもおかしくありませんね。

彼らの舞踏には、結晶化したエロティシズムというものを感じさせられました。
深海深くに戯れるような、天上界に舞うような・・・何とも不思議な感触。

こういった舞踏の類って、一種毅然とした信仰をいつも感じさせられます。
山海塾の場合は、天と光への憧憬。
また、彼らの鍛え上げられた肉体美も堪能致しましたが、
近くに寄ってくると、みんなオジさんなんですね・・・

今でこそ「世界の」山海塾ですが、結成当時、国内ではまったくウケなかったそうで、
最後の賭けで、いっちょ、おフランスで公演ぶったら、これが大絶賛!
そこでやっと日本でも、彼らの価値を認めだしたとか。
山海塾の是非なんて、僕如きものが申し上げられることではないのですが、
ここに日本人の文化価値観の底の浅さを見ることが出来る気がします。
外国で認められりゃあ、なんでもOK!みたいな・・・

加古隆の音楽は心地の良いものでした。心地よい余りにウトウト舟漕いだほどです。
夢うつつのなか、高田みどりの鋭いパーカッションでハッと我に返りました。
観客の皆様がた、始終懸命に舞台に見入っていたので、恥ずかしい思いをしました・・・
495プソン:03/09/30 01:41 ID:zFsPlWuL
>男性なみの低音を出す「女性バリトン」

ジェシー・ノーマンを一回り大きくしたような女性を
想像してしまいました…

手元にハラシェヴィチの30前くらいの写真があります
来日したときのものですがいかにも筋がよいピアノを弾きそう
なかなかかわいいです
496風船ヤァヤァ!:03/09/30 01:48 ID:tFlm/DxS
おや、プソンさん。業務連絡です。
スレ違いですが、ちょっと寂しいことになりましたね。
ま、しょうがないなあ・・・といったところでしょうか。
おかげでプソンさんともお知り合いになれたことだし、良しとすべきでしょうね。
え?あんたとなんか知り合ってないって?そ、そんなぁ・・・
ほいじゃまた。
ところでエロスとタナトスの詩はいつUPしてくれるの?
497プソン:03/09/30 02:00 ID:zFsPlWuL
>>496
ごめんなさい アップできなくなってしまったのだぁ〜

>ちょっと寂しいことになりましたね
突然のことでよく分からないんですが事情を知ってるんですか?
ぜひ教えてタムレ
498風船ヤァヤァ!:03/09/30 02:05 ID:tFlm/DxS
プソンさん。
私も、よくは存じ上げない次第でございます。
つーか、どうしてアップできないのよ?
あのことバラすぞ!コラ!!

・・・あ、皆様スルーしてくださいまし。
499プソン:03/09/30 02:17 ID:zFsPlWuL
どうしてってそれはショーソンのCDを図書館に返してしまったからなのだぁ〜

代わりに「ティボーの芸術」やらグレギナ&クーラの「マノン・レスコー」やらと
「イタリアン・ポップス・ベスト」を借りてきたのであった
これ良いねー
「ほほにかかる涙」「花咲く丘に涙して」「花のささやき」などが入ってます
Amore〜ritorna〜
500プソン:03/09/30 02:17 ID:zFsPlWuL
あのことばらすって…もしやう○ぎ踊りのことでは…
501風船ヤァヤァ!:03/09/30 02:38 ID:tFlm/DxS
ティボーの芸術っすか!
コルトーとのドビュッシーヴァイオリンソナタは、
バルトーク&シゲティーに負けず劣らずの絶演でした。
ベートーヴェン「大公」も歴史的名演だとか・・・これはまだ聴いてないのだぁ〜

マノンレスコーはどうでしょうね?
マノンの、いかにも壊れた生き様が気にかかるオペラではあります。これまた未聴です。

そういえば、そんな話題もありましたね。>○な○踊り
いろいろ突っ込みたいことはあるけど、ここは高級サロン!!
またプソンさんと、ここでは明かせないくらいの低俗な話題を繰り広げられないのが、
非常に惜しい限りでございます。
502マルタ:03/09/30 03:22 ID:pBXCKPgs
アルゲリッチと言えば今月号の音友の表紙よね?皆様どう思われます?ちょっとスゴいことになってますが・・・
503禁断の名無しさん:03/09/30 04:58 ID:w4HZiVcC
あげ
504禁断の名無しさん:03/09/30 11:30 ID:xj1YC6Up
高橋多佳子氏のショパンは確かにいいね!
しかし、6月いっぱいでトライエムがクラシック部門から完全撤退しちゃって
高橋氏の「ショパンの旅路」シリーズのCD、完結しないまま全て廃盤。
もったいなさすぎる。

しかし、あんな華奢な体つきでも、難曲のショパンエチュードとか豪快に
弾いてるねぇ!10-1や10-4とかお見事って感じっす。
難曲も見事な指捌きでこなしているが、個人的にはもう少し高橋多佳子
らしさを出して欲しい。
どの曲も非常によく弾けているが、教科書的演奏の雰囲気も否めない。
もっと個性を出して弾いてもいいのでは思うが。
505ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/30 19:50 ID:/GBihD/6
>>489>>492
ジュヌヴィエーヴの奥様、ハンナの奥様、まあ、私もジュヌヴィエーヴの奥様の
お好みのタイプが、なんとなくわかってきましたわ(・∀・)ニヤニヤ

テノールのパートなんていますのね!コントラルトよりももっと低い声域なのかしらね。
でも女性なのに、そんなに低い声を持っているって、少なからずコンプレックスを
持っていると思いますのよ。その方はそんなコンプレックスよりも歌いたいという想いの方が
強いんでしょうね。そのおば様、素敵ですわ!
506ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/09/30 20:30 ID:Bg984RO1
>>490
エスクラルモンドおば様、まあ、おば様お気に入りの中鉢様って、
どんな歌を歌うのか聴いてみたいと思っていましたのに、せっかくのチャンスを
逃してしまいましたわ。悔しいですわヽ(`Д´)ノキィィ
中鉢様ってちゃんと実力もある方ですわよね?ビジュアル系って言ってしまうと
ルックスが売りで、実力は大した事ないみたいで勿体無いですわ。
「題名のない音楽会」、これから録画でもして見るようにしようかしら。

>>491
郁代様、ただあの付録CDって、聴いていると曲の途中で終わってしまうので、
聴いていてストレスが溜まってしまいますのよね。グラモフォンだと、途中で
終わっている曲もありますけれど、楽章単位で入っていたり、短い曲を選曲して
1曲全部入れてくれたりしていますのよ。レコ芸の方もそういう感じにしてくれると
もっといい付録になると思いますわ。

507郁代:03/10/01 02:39 ID:WxopHHiN
男性ソプラノの人、アルバムメジャーデビューするようです。
http://www.universal-music.co.jp/classics/j_classic/tomotaka_okamoto/index.html
・・選曲が凄いですね。

私も20才の頃はソプラノでピエ・イエス歌えたんですよ。
少年みたい・・と言われたものです。
今はせいぜい平井堅 "" をカラオケで唄うくらいですが。

>>492 ハンナさま
男性が少なくてアルトの人がテノールパートに助っ人・・てことなのかしら。
アルトパートを女声とカウンターテナーのミックスでやってるのは
聞いたことあるけど、その逆ってないですよね〜(w。

>>497 プソンさま
いつものプソンさまじゃな〜〜い!(ねねちゃん風)

>>501 風船ヤァヤァ!さま
高級サロンですか?私は低俗な話題好きなんですけど。
お会いしたら低俗な話題に花を咲かせましょう。

>>502 マルタさま
確かタバコを止めてからあ〜なってしまったのでしたっけ?
少なくともドレスは着られませんですね。

>>506 ゾフィーさま
グラモフォンも買われてるんですか。私は日本版が出てたとき買ってた(かなり好きだった)
のですが、1年(?)で廃刊になってしまいました。
音友も買わなくなっちゃったし。生活のささやかな切り詰めです。
途中で切れちゃうあれってそれこそコピー対策かしらね・・。
508ハンナ:03/10/01 03:20 ID:KZn48sDu
>>507郁代さま
現地の合唱団と合同でしたので男性はいっぱいおりましたわ。その方、
うっすらとヒゲも生えていたような気がしますわ。
それにしても凄い選曲ですわね。コンサートのスケジュールもびっしり。
ジュヌヴィエーヴの奥様とでかけてみようかしら。
509禁断の名無しさん:03/10/01 05:57 ID:0kf3NGOy
age
510禁断の名無しさん:03/10/01 08:45 ID:hkpTo9RW
age
511角番の局:03/10/01 17:15 ID:hkpTo9RW
初めてのアク禁に仰天ー。本日は東京都民の日だそうです。
都内のアミューズメントパークは都民だけ安くなったりするのかしら?

ハラシェビッチ、前に何方かが「今は貴族のツバメで悠々自適」と教えて下さいましたわね。
最近の録音は見かけませんのよ。

タバコを止めると太る、というのはかなりの人が体験するみたいですね。
酸欠状態だった細胞が正常な呼吸代謝できるようになって栄養効率よくなるのか、
代謝できなかった毒物をまとめて排出しようと水分貯めだすのか。
512ちっさ ◆4UrZOMpwyw :03/10/01 17:25 ID:00cGTDlE
クラッシク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
513じゃっく ◆xf62tU8OD2 :03/10/01 17:25 ID:TNzkxQAP
>>512
おまえほもだろw
514ちっさ ◆4UrZOMpwyw :03/10/01 17:26 ID:00cGTDlE
>>513
うるせぇよ おまえもだろ
515じゃっく ◆xf62tU8OD2 :03/10/01 17:27 ID:TNzkxQAP
>>514
やらないか?
516ちっさ ◆4UrZOMpwyw :03/10/01 17:28 ID:00cGTDlE
>>515
いいよ
517じゃっく ◆xf62tU8OD2 :03/10/01 17:29 ID:TNzkxQAP
>>515

>>516
おk
518ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/01 21:48 ID:mVdBoVEJ
>>507
郁代様、岡本さん、本当に選曲が幅広くて凄いですわね。「誰も寝てはならぬ」って、
やはりソプラノで歌うんですわよね。男性なので、こういう曲も歌いたい気持ちも
わかりますけれど、聴いた感じとしてはヒステリ女みたいになりそうですわね。
なんだか怖いもの聴きたさで聴いてみたくなりますわね。

まあ、20歳の頃にピエ・イエス歌えましたの!まあ、可愛いですわね。
ハンナの奥様との二重唱なんて、聴いてみたくなってしまいますわ。
それにしても、郁代様ってどんな方なのか、ますますわからなくなりますわ(w

プソン様は怪人二十面相なのかしら(w

グラモフォンは日本版はいつか買おうと思っているうちに廃刊になってしまったので、
読まずじまいでしたの。残念でしたわ。もう復刊の可能性ってないのかしら。
イギリスのグラモフォンは購読期間が切れて、ここのところ読んでいませんのよ。
でも、全部読み切れなかったりしますけれど、ないと寂しいんですの。
そのうち、また購読を始めようと思いますわ。
519ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/01 22:03 ID:mVdBoVEJ
>>508
ハンナの奥様、その方、男性ホルモンでも打っていらっしゃるか、多いのかしらね。
コンサートにもし行かれたら、ジュヌヴィエーヴの奥様のモエモエぶりでも、
是非レポートして下さいませ(w

>>511
角番のお局様、ハラシェヴィチはもうピアノを弾いていないのかしら?
ピアノが好きだったら、いくらお金持ちでもリサイタル開いたりするでしょうに。
現に貴族でもリサイタル開く演奏家っていますのにね。
ハラシェヴィチは最近、自分の香水を作らせたとかいう話が
ございませんでしたかしら?
520ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/01 22:11 ID:mVdBoVEJ
今、映画版「陰陽師」を見ているのですが、モーツァルトのレクイエムの「ディエス・イレ」が
冒頭に出てきてビクーリ致しましたわ。時代物にクラシックなんて、
珍しいと思いましたのよ。
521郁代:03/10/01 23:46 ID:gpTaqPT/
>>508 ハンナさま
>>519 ゾフィーさま
それならきっとそうですよ!
自らの意志で(むしろそれを当然のこととして)男性の中で歌ってたんだと思いますよ。
逆に男性だと、女性の中に入りたくても声だけはドスがきいちゃって難しいかも。
そう言う意味ではソプラニスタの人が羨ましいですね。

そういえば、米良さんって最近どうしてるのかしら・・。

>>511 お局さま
>>519 ゾフィーさま
「悠々自適」な生活なら、何も躍起で演奏活動しなくても言い訳ですね。
それもまた人生・・ですね。ある意味憧れてしまいます。
522風船ヤァヤァ!:03/10/01 23:53 ID:SX91gGEB
郁代様
ぴあで見かけた情報だと、米良さん、松本美和子さんと近々共演なさるそうですよ。
これって、お下劣な話題でしょうか?
米良さんといえば、BCJとの共演が、一時期好評を以って迎えられていましたね。
何でも、アクが強いけど芯のある歌を歌うとか・・・
もう二度とないんでしょうかね?ちょっと興味あります。
523禁断の名無しさん:03/10/02 04:58 ID:z42qyAsQ
あげ
524角番の局:03/10/02 17:30 ID:BQZp3cdB
>>459プソンさま >>519ゾフィーさま >>521郁代さま
ハラシェビッチ、コンクールの審査委員はしているようです。
ショパンコンクール優勝者を自分のサロンだけに囲っておく...
貴族冥利といいましょうか、さすがパトロンといいましょうか。
香水を出したという情報はまだ見つけられませんが、あってもおかしくないですよね、
画家や彫刻家が香水やお洋服ブランド出していますもの。
香水にアーチストラインがあっても面白いかも、
アシュケナージ(フローラルアルデヒド)とか、
ブレンデル(竜涎香のシングルノート)とか。
調香師の方はきっとクラシックよく聴いてらっしゃると思いますわ。
525ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/02 21:15 ID:akyCu2G8
>>520に書いた、ディエス・イレが使われているのは「陰陽師U」の方のようでしたわ。
パソコンやりながら見ていたので、「陰陽師U」の宣伝が冒頭のように見えてしまいましたの(恥

>>521-522
郁代様、風船ヤァヤァ様、米良さんのバッハって、あまり聴いたことがございませんわ。
「アクが強いけど芯のある歌を歌う」って、聴いてみたいですわ。バッハ以外の
テレビ出演して歌っているのは、よく聴いていましたのよ。まだカウンターテナーは
あまり聴いていなかった時期だったんですけれど、好きなカウンターテナーでしたわ。
不摂生していて不調になってしまったらしいんですけれど、まだお若いので
衰えたということもないでしょうに…。復調はしないのかしらね。
アルトハウスのDVDの「リナルド」の公演でゴッフレード役で出演する
予定だったらしいですわね。もし出演していたら、凄いことでしたのにね。
526ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/02 21:50 ID:59fn5e0D
>>524
角番のお局様、ハラシェヴィチは今でもピアノ界とは関わりを持っていましたのね。
そういえば、中村紘子がコンクールの審査員として行った時に、同席したという話が
あったような気が致しますわ。クラシックの演奏家の香水というと、パヴァロッティの
香水がありましたわね。クリツィアの「テアトロ・アッラ・スカラ」というスカラ座の
香水があったので、入手してみたのですが、おばさんの香りという感じで
私の好みではありませんでしたわ。
ピアニストの香水も面白そうですわよね。ポリーニは柑橘系とか、勝手に
想像してしまいますわね。アルゲリッチだと、ムスクとか濃厚な香りになるのかしらね。
527風船ヤァヤァ!:03/10/03 00:48 ID:Csv/F6tF
アルゲリッチは、そのまま地の体臭で勝負しそうな予感!
528郁代:03/10/03 02:02 ID:E88751/e
>>522 風船ヤァヤァ!さま
以前はそれこそBCJに毎回参加していたから、それが無くなった分
名前をあまり目にしなくなっただけで、コンサートができるんだったらまだ安心ですね。
いろんなことをやって声の寿命を縮める例は多いので、
地道に活動している今の方が本人にとっては良いことなのでしょう。

私はアルゲリッチ=母乳の匂いのイメージ。
綺麗に言えばババロアの香りでしょうか(なんのこっちゃ)。。

>>525 ゾフィーさま
アルトハウスの「リナルド」ってD.ダニエルズが脱いだやつですか?
もう発売されてます?日本語字幕付きでは出してもらえないかしら。
字幕付きなら絶対買っちゃうのですが。
BSでやった時は見逃してしまって、再放送も期待できなさそうですし・・。
529禁断の名無しさん:03/10/03 05:07 ID:cEclwlk0
age
530禁断の名無しさん:03/10/03 11:19 ID:ev+zXBGc
ハラシェヴィッチは何気にショパンの曲は結構録音してるんだよ。

ワルツ、バラード、ソナタ、スケルツォ、ポロネーズ、プレリュード、
ノクターン、エチュードなどなど全部全曲録音してるし。
幾つかはフィリップスからCD復刻されてるけど、エチュード集が
いまだに未CD化でさ。
アシュケナージに勝ったハラシェヴィッチがどんなエチュード全曲を
弾いていたのか凄い気になるところ。10-1、10-2、10-4、10-8、25-5、
25-6、25-10あたりが個人的に聴いてみたいなぁ。
早くCD化してほしいよ〜
531プソン:03/10/03 12:07 ID:OTlXmj9n
ボクも何気に最初に買ったショパンはハラシェヴィチの「名曲集」でした
今は手元にないんですが
532角番の局:03/10/03 17:18 ID:z3ENJLBE
>>526 ゾフィーさま >>527風船ヤァヤァさま >>528郁代さま
私もポリーニ=柑橘系と思いましたわ!
体臭といえば、ハーブのクミン=腋ガ臭に感じますの。
某成型ポテトチップスの今年新商品、それで途中放棄しました。
これからクミン嗅いだらアルゲリッチ思い出しそうですワ。
当たり前ですけどバニラはミルクにホントに合いますわね、
バニラ発見前のお菓子がさぞ味気なく感じたでしょう。
コーヒーカンタータあるんだから、カカオやバニラや胡椒にも献曲ほすぃですわよん。

>>530さま >>531プソンさま
ハラシェビッチ、私の手持ちは1963年収録の前奏曲集&即興曲集、
530様の仰るとおりのフィリップス盤です。
若さあふれるって感じなんですが、年取ったらどう弾いてるの?知りたーい!
なのですわ。
あちこちのオムニバス物(瞑想、とか、やすらぎ、とか)にも入っているようなんですが、
どうも最近の演奏じゃないみたいなんです。
最近の(年くってからの)演奏を見かけましたらよろしく教えてくださいませ。
ハラシェビッチのエチュード、私も見たことないです。
単に買い逃しただけと思っていたのですが、出てないんなら復刻版リクエストしちゃおうかしら。
533郁代:03/10/03 21:25 ID:c0/D6YLW
>>530
所有CD、スメンジャンカのショパン名曲集(子守歌、舟歌、幻想曲etc.)の
余白に一曲だけハラシェヴィチの録音(演奏会用アレグロ)が入っていました。
私のハラシェヴィチはこれが唯一のようです。でもこんなマイナーな曲では
他と比べることができないので善し悪しが判りません。
ハラシェヴィチのエチュード、私も復刻キボンヌ。

>>532 お局さま
コーヒー・カンタータって可笑しいですよね。要はカフェイン中毒の娘の話でしょう?
アイスが止められなくてバレエ団をリストラされた某バレリーナのお話なんて
即コメディの題材になりそうですよね。
ちょっとお話しはズレますが、ご近所にできたインドカリーのお店に
夕方ひとりで(寂しい・・)行って参りました。
食後にインド人シェフのパフォーマンス付きチャイを注文しましたら
とっても美味しかったですわ。ワキガ臭は苦手なので(・・得意な人は少なさそう)
アルゲリッチはスパイシーなチャイの香りなんていかがでしょう?
534ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/03 21:52 ID:oUgzZNVn
>>527
風船ヤァヤァ、まあ、いやですわ(w
でもわかるような気が致しますわ。「嫉妬の香り」というドラマの主人公が
体臭がムスクの香りという設定だったのを思い出しましたわ。
アルゲリッチもそうだったら、面白いですわ。
535ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/03 21:53 ID:oUgzZNVn
>>528
郁代様、まあ、米良さんってBCJの常連でしたのね。声域による音色の変化が
少ない、世界でも貴重なカウンターテナーだそうですわ。長く歌って欲しい歌手
ですわね。

あら、「リナルド」ってPAL方式しか出ていませんでしたのね。もっとマイナーな
オペラもNTSC方式で出しているのに、何をやっているのかしらね。
評価も高いようですし、そのうちに出るのではないかしら。
ダニエルズだけじゃなくて、アルガンテ役の歌手も上半身ヌードでガウン羽織った格好で、
アルミレーナに迫っていましたわよ。(と、ますます郁代様を煽ってみますわ(w)
アルミレーナ役はこの間のコープマンのバッハで歌っていたデボラ・ヨークが
歌っていますのよ。この「リナルド」を初めて見た時は、よく知らなかったので
何気なく見てしまいましたが、バッハがよかったのでまた見直してみようと思いますわ。
536ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/03 22:06 ID:PuYv00pX
私、まだハラシェヴィチって全く聴いたことがありませんの。
是非聴いてみたいですわ。

>>532
角番のお局様、ポリーニはお局様も柑橘系だと思われましたのね。
スッキリとドライなところといい、キリッとしているところといい、ポリーニに
合いますわよね。クミンは、普段料理をしない父が、ある日いきなり「ピラフを作る!」
と言って、クミン入りのピラフを作りましたのよ。初めてのピラフだったので、
ちょっと失敗したところもありましたけれど、普通に食べられましたわ。
テレビでそういうピラフを作っていたので、自分も作りたくなったみたいですわ(w
その時は脇ガなんて思ってもみませんでしたわ。そう言われれば、似ているような気が
致しますわ。コーヒーカンタータ、一部なら聴いたことがありますけれど、
全部は聴いたことがございませんわ(´Д⊂グスン
聴きたいですわっ!
537禁断の名無しさん:03/10/04 04:49 ID:MT4wv7Ja
あげ
538ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/04 21:10 ID:l8G5ZXad
>>郁代様
レコ芸の付録CDに入っていた井上さんのベートーヴェンの32番、聴いてみましたわ。
これはモーツァルトと一転してカチッとした感じですわね。でも、これもやはり
情緒も豊かな演奏なのではないかという気が致しますわ。冒頭だけでは
はっきりとはわからないので、あくまでも憶測ですけれど。何を弾いても
同じなピアニストっていますけれど、井上さんはそんなピアニストではなさそうですわね。
539ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/04 22:17 ID:TcEX8fKQ
明日の放送予定ですわ。

10月5日(日)
NHK教育
PM9:00〜PM10:00
N響アワー
 − 最近の演奏会から〜初登場!旬の指揮者たち −
「変奏曲から」              ダルラピッコラ作曲
「交響曲 第5番から第4楽章」      プロコフィエフ作曲
                     (指揮)岩村  力
                  (管弦楽)NHK交響楽団
  〜東京・サントリーホールで録画〜

                   【ゲスト】 岩村  力
                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
540ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/04 22:20 ID:TcEX8fKQ
続きですわ。

芸術劇場
PM10:00〜10:30
情報コーナー
                   【ゲスト】 大谷 康子
                    【司会】 黒崎めぐみ
PM10:30〜AM0:05
ダニエル・ハーディング指揮 マーラー室内管弦楽団
「“アテネの廃虚”序曲 作品113」
「交響曲 第6番 ヘ長調 作品68“田園”」
「交響曲 第5番 ハ短調 作品67」
「交響曲 第4番 変ロ長調 作品60から第4楽章」
                      ベートーベン作曲
               (管弦楽)マーラー室内管弦楽団
               (指揮)ダニエル・ハーディング
  〜東京・サントリーホールで録画〜
541郁代:03/10/04 23:02 ID:rLY72p6D
フジコさんの半生がドラマ化されるようですね。楽しみ・・。
「フジ子・ヘミングの軌跡」
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200308/gt2003081204.html

こちらはアイス好きなバレリーナのお話
http://news.www.infoseek.co.jp/photo/1.html?name=russia

>>535 ゾフィーさま
あらやだ。ますます見たいわ〜。
昔図書館で「ポッペアの戴冠」(ユーイング主演)のLDを見ていたとき
ネロ役が同じようにガウン羽織ってて時折はだけたりしていて
人前でHビデオ見てる気分になって赤面しちゃいました(昔はウブだったのよん)。

井上直幸さんのベートーヴェン32番はプソンさまが聴かれたら
感想をお聞きしたいですね。この曲は4枚組セット以外にも別録音があるようですね。
542マルシャリン:03/10/05 00:36 ID:OcGybuWV
業務連絡〜♪
幾夜さん。おデートのお誘ひを申したし。メールを下さいまし。
543風船ヤァヤァ!:03/10/05 02:21 ID:vTyH6gD6
郁代さま&角番様&ゾフィー様
アルゲリッチの若いころの写真をみると、どこか鬱屈している様子。
こうした抑圧を自分に課してる人って、ムンとする体臭に満ちているような
気がしたんです。でもそれは、イヤ〜な匂いじゃなくて、フェロモン系。
色香に惑うとはよく言ったもので、人を惹きつけずには置けない香りを
もとから持ち合わせている人っています。
タバコをすってると、その人本来の匂いが失われると、昔言われたことを
思い出しました。

日本人って体臭を嫌いますよね。無味無臭が評価される国民性ということなのかしらん?
どこかの国では、体臭がきつければきついほど、モテるって話を聞いたことがあります。
どこだったっけか?体臭だって、その人らしさのひとつだって考えられれればいいですけどね。

あ、ちなみに俺はちょっと腋臭系です。クラオタにありがちな、脂性の汗っかきなんです。
こんな自分らしさってイヤですよね。
新宿タワレコで鼻歌歌って、モーツァルトのコーナーを漁っている、
イカニモなクラオタを見かけたら、多分僕なので、声かけてください。
544禁断の名無しさん:03/10/05 04:49 ID:SexwT+la
age
545禁断の名無しさん:03/10/05 16:48 ID:Zy4PXAFh
    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 井上直幸さんのベートーヴェン32番 動感した!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
546禁断の名無しさん:03/10/05 16:50 ID:Zy4PXAFh
小泉首相はオペラ以外に好きなクラシックのジャンルっ何か知ってますか?
どんな演奏家が好きなんでしょうかねぇ
547ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/05 21:28 ID:GJ8HMGcw
>>541
郁代様、あら、フジ子・ヘミングのドラマですのね。菅野美穂って、きついイメージがあって、
ちょっとフジ子さんとキャラが違うような気がするのですが、どうなるのかしらね。
気になって、結局毎回見ることになりそうですわ。

アイスクリームやらケーキやら普通の女の子は好きだと思うんですけれど、
それを我慢しなければいけないというのは可哀想だと思いますわ。
アイスクリーム好きでやめられないというのは、女の子らしくて微笑ましい感じが
しましたわ。バレリーナの卵のドキュメンタリーを見たことがありますが、
過激なダイエットをさせられていて可哀想でしたわ。バレリーナって健康的な
食生活をしていたら、やっていけないのではないかしらね。痩せ過ぎで心臓発作を起こして
突然死したとかいうバレリーナの話を聞いたことがありますわ。
そのバレリーナの身長&体重が、私の友人と殆ど同じだったのでドキッとしましたけれど。
それにしても、そのアイスクリーム好きなバレリーナが長身ということですけれど、
シルヴィー・ギエムなんて170cm以上ありそうに見えますわ。

「リナルド」の方は時折ではなく、完全にはだけていましたわ(w
548ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/05 21:50 ID:GJ8HMGcw
>>543
風船ヤァヤァ様、アルゲリッチは若い頃は尖っている感じだったそうですわ。
タバコ片手にガン飛ばしていて、女番長みたいな顔をしている写真もありますわね。
でも、目つきの鋭い感じといい、なんとなくマリア・カラスに似ているような気も
致しますわ。

アルゲリッチのショパンが苦手という話が出ていましたが、私は「舟歌」とか
「アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ」の録音なんか大好きですわ。

>>546
小泉首相はヴァイオリン音楽も好きなようですわ。確か、本人もヴァイオリンを弾くのでは
なかったかしら。ジノ・フランチェスカッティが好きだったはずですわ。
549風船ヤァヤァ!:03/10/05 23:31 ID:vTyH6gD6
ゾフィー様
アルゲリッチの前奏曲は飛ばしすぎで、どうも好きになれません。
あまり評判の芳しくない近年の室内楽のアルゲリッチが好きなんです。
クロイツェルなどは息を呑みました。
スケ番とはよく言ったものですね。
よくよく考えてみると、アルゲリッチで好きな演奏って、それほどないんですけど、
個人として、気になるピアニストの5本指に入ってしまうというのは、
あの孤高な感じに惚れてしまうせいなんです。

今日は全国的に運動会真っ盛りでした。
通りすがり、久しぶりにカバレフスキーの道化師のギャロップを聴きました。
懐かしくなって、こんな夜更けに、ついつい全曲を聴きなおしてます。
全体を通して、とことん楽しくて、ウキウキさせられて、
どこかとぼけた味わいのある名曲ですよね。
フィナーレで各曲の主題が再現される様は、まさに圧巻!
元ネタのコメディーはどんなお話なんでしょう?
社会主義リアリズムの体現者とされるカバレフスキー、興味はあるんですけど、
なかなか他の作品に手が出ませんでした。
どなたか、お勧めの曲&演奏をご存知でしたら、是非ともご教授くださいませ。
550ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :03/10/05 23:46 ID:grolYucl
ヤァヤァさま。
あの、アルゲリッチのクロイツェルというのはあのギトリスとの物でしょうか?
クレメルさまとの録音のほうでございますわね。墨田でギトリスとやったことが
あったのですがあの爺さん、崩しに崩してメロメロでございまして世紀の怪演
と記憶いたしておりましたもので。失礼致しました。
551風船ヤァヤァ!:03/10/05 23:54 ID:vTyH6gD6
クレーメルでした。ギトレスはCDショップで試聴しましたが、
これはこれという感触を得ました。

怪演といえば、ドビュッシーのチェロソナタ。
セレナーデなんか、コリャ、曲になってねーよ!
・・・と、独り突っ込みを入れてしまいました。
でもなんか・・・今まさにひとつの音楽が生成しつつある感じ。
こうなると、もはやインプロの域です。
そういや「途絶えたセレナーデ」も音楽以前の音楽でした。
552郁代:03/10/06 00:12 ID:DImgjo4C
小泉首相のお出ましですね。
首相のお墨付きなら井上さんのベートーヴェンほんとうに素晴らしいんですね。

>>547 ゾフィーさま
フジコさんドラマは今月17日夜9時放映のようです。
私の愛する、ワイルの「7つの大罪」の中の「大食」でも、
主人公のアンナが、ダンサーの仕事を始めるんだけど、体重制限を越えるとクビという契約で
絶食を強いられ、食いしん坊のアンナはさぞ辛かろに・・というエピソードがあるので、
ロシアのバレリーナの話はモロその路線を行ってるなって気がしましたわ。
問題のバレリーナは、好きなものを我慢してまでやりたくない、、といったことを言ってますが
第一線の人だから言える言葉ですよね。普通の人たちはダンス以外にも辛い努力をしているんでしょうね。

アルゲリッチの「舟歌」は19才の時のデビューアルバムですね。
19才で既にアルゲリッチ・スタイルが確立している感があります。

>>549 風船ヤァヤァ!さま
実は私はアルゲリッチのショパンのプレリュードが好きなんです。
あまり細かいこと考えないで(・・などと言ったらアルゲリッチに叱られそうだけど)
24曲を一息で弾ききってやったわっ!っていう超℃迫力演奏で
聴いているこちらも息が詰まるほどです。
もう弾いてくれないでしょうね。生で聴いてみたかったですわ。
他にはアルゲリッチのラヴェル集(夜のガスパール、ソナチネ、高貴で感想的な円舞曲)
が好きです。意外に(?)アルゲリッチの繊細さを発見できるアルバムだと思います。
553郁代:03/10/06 00:16 ID:DImgjo4C
あらやだ>>552
感傷的が感想的になってしまいましたわ。失礼しました。
554禁断の名無しさん:03/10/06 03:04 ID:YUsj5Nar
10月5日に教育TVで放送された「芸術劇場」の情報コーナーで
ゲルギエフがロッテルダムでやったコンサートの一部が流れましたが、
その中でプロコフィエフの作品で4台のピアノ、4台のハープ、
管楽器、打楽器の作品がを指揮しているシーンが流れたのですが、
なんという作品かご存知ですか?

散文乱文失礼します。
55518:03/10/06 03:49 ID:vSuDRUTg
郁代様が>>533で仰っているショパンのCD、持ってます。奇遇ですねー。
たしかに曲が曲だしあれだけで判断しづらいですね。それ以外に持ってるのは
偶然エアチェックしたエチュード10-5,25-6だけですが、こっちの方が魅力的です。
エアチェックなんて数回しかしたことがなくて、このときも同じ番組にケフェレックが
かかるから、ついでに全部採ったんですw演奏会用アレグロを聴いた限りでは、
大成したとはいえないような・・・。あのCDではスメンジャンカの素朴な歌い回しが
彼の演奏よりずっとインパクトがあるのですが如何でしょう?
彼女を一度生で聴いたときは音を忘れたようなミス(痴呆?)もあったものの、
自分のショパン像に確信を持って弾いていて、さすが「ショパンの大家」だなーと
思いました。
556禁断の名無しさん:03/10/06 04:39 ID:lP6R3LKL
あげ
557禁断の名無しさん:03/10/06 17:22 ID:dLTgwGun
>>532
ハラシェヴィッチは最近は全く録音してないよ〜。
1970年代で録音活動は止まったままじゃないかなぁ。
ここらへんが、ハラシェヴィッチが忘却路線へ辿ってしまった一因かも。

それから、ハラシェヴィッチの演奏がどんなもんか聴いてみたい人は
このCDが安価でいいかも。今、円高でAmazonの輸入盤が安いから
試しに聴いてみては。↓ 今現在663円。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005A8KN/qid=1065428480/sr=1-2/ref=sr_1_0_2/249-5659738-0298717
558557:03/10/06 17:28 ID:dLTgwGun
書き忘れ。
収録曲は以下の通り。残念ながらエチュードは収録されてないけど…

1. Mazurka for piano in F minor, Opus 63-2
2. Mazurka for piano in C sharp minor, Opus 63-3
3. Scherzo for piano No. 4 in E major, Opus 54
4. Nocturne for piano in B major, Opus 62-1
5. Ballade for piano No. 3 in A flat major, Opus 47
6. Polonaise for piano in A flat major, Opus 53
7. Sonata for piano No. 2 in B flat minor, Opus 35
559角番の局:03/10/06 18:03 ID:x2UadLrM
>>557-558 さま
ありがとうございます!月桂冠のように、うるうる感涙ですー( ̄T ̄)
新録音無理ならハラシェビプロデュース!でもいいのに、と思いますわ。
充実した貴族生活ではそれもわずらわしいのカモ。
560角番の局:03/10/06 18:32 ID:x2UadLrM
亀レスですわー。
>>533郁代さま >>536ゾフィーさま
コーヒーカンタータ、一度聴いたら忘れられませんわよね、
カフェインでこんなにハイになれるなら、チョコレートで鼻血といわれても納得ですわ。
(ちなみに医学的にチョコ&鼻血の因果関係は無かったと思いますワ)
実家母はクラシック曲と信じないんですのよ
「だって甲高い声でコーヒーって叫んで、CMじゃないの?」ですって、トホホ。

>>543 風船ヤァヤァさま
社宅のインド人の奥さんがアルゲリッチに似てるんですよー(目元と鼻のしわ)。
その連想からですわね、クミン。
アルゲリッチのショパンポロネーズが大好きなんですけど、
あの雄叫びというか怒涛の破壊力は、やっぱりムスクやソースたっぷりのお肉や赤ワインのイメージですわ。
ところで、あの後も塔にお出ましですのね、厠はくれぐれも気をつけてくださいね。


561角番の局:03/10/06 19:04 ID:x2UadLrM
>>554さま
生憎その番組は見ませんでしたのよ。
ゲルギエフのプロコフィエフで鍵盤4台でハープ付、
もしかしてロミオとジュリエット(組曲)とか...。
うーん、どなたかご覧になってませんでしょうか?

562ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/06 21:46 ID:GIupwqTi
>>549
風船ヤァヤァ様、私もアルゲリッチのプレリュードは好きになれなくて、
ちょっとだけ聴いて、放置していますわ。アルゲリッチのヴァイオリンとの共演というと
ベートーヴェンのスプリング・ソナタを一部聴いたことがありますけれど、
ヴァイオリンとピアノのかけ合いが凄かったように思いましたわ。
アルゲリッチがベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタを伴奏した演奏、
いろいろと聴いてみたいですわ。
563ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/06 22:02 ID:GIupwqTi
>>552
郁代様、フジコさんドラマの情報、ありがとうございます。
アルゲリッチの「舟歌」、19歳の頃の演奏でしたのね。とても、19歳とは思えませんわね。
19歳でこんなに心を奪われるような演奏をするピアニストは、今まで聴いたことが
ありませんわ。

アルゲリッチのプレリュード、お好きですのね。私はもっと詩情豊かな演奏が
聴きたいんですの。まだ出会っていませんけれど。何かいい演奏がないかしら。

>>554
"Ode to the End of the War"という曲のようですわ。
For 8 harps, 4 pianos, and orchestra of woodwinds, percussion and contrabasses (1945)
だそうですわ。多分、他の4台のハープはカメラと同じ側にあって、映らなかったのでは
ないかしら。昨日の芸術劇場のゲルギエフが指揮してた映像はゲルギエフ・フェスティヴァルの
最終日の映像だったようなので、ほぼ間違いないと思いますわ。

http://www.gergievfestival.nl/2003/html_ENG/programma/14sept.html
564ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/06 22:12 ID:GIupwqTi
>>557
情報ありがとうございます。
お買い得でちょうどいいですわね。
曲もショパンの有名な曲が揃っていて、他のピアニストとの
聴き比べがし易そうですわ。

>>560
角番のお局様、あら、コーヒーカンタータ、コーヒーのCMみたいですのね。
その部分はまだ聴いたことがございませんわ。面白そうな曲で
聴くのが楽しみですわ。それにしても、バッハもそんなカンタータを書くなんて、
お茶目ですわね。
565ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/06 22:39 ID:h4Q0Yo9i
昨日のNHK教育のハーディングのベートーヴェン、面白い演奏でしたわ。
「田園」と「運命」を演奏するというのは、ベートーヴェンが実際に開いた演奏会の
プログラムに沿ったものだそうで、全く性格が違う二曲を一緒に演奏するというのは
メリハリがあって、いいプログラムだと思いましたわ。弦楽器はヴィブラートを少なくして、
楽器も管楽器はいくつかのパートで古楽器を使っていて、テンポも速めという
古楽の影響を強く受けた演奏でしたわ。ヴィブラートの少ない「田園」は
清潔感があって、美しい演奏でしたわ。「運命」とのコントラストを付ける為にも、
もっと穏やかな、静謐感のある演奏でもよかったのではないかと思いましたが、
叙情的で透明感があって、今までに聴いたことのない「田園」でしたわ。
「運命」は一転して、熱狂的な演奏で、聴いていて興奮しましたわ。
第二楽章との他の楽章とのコントラストが素晴らしく、若さ溢れる演奏でしたわ。
ちょっと極端かもしれませんが、ベートーヴェンの気性を考えると
本当はこれくらいがちょうどいいのかもしれないとも思えましたわ。
初めから最後まで目が離せない、テンションの高い演奏会でしたわ。
566554:03/10/06 23:47 ID:palxSGDp
>561 角番の局様
>563 ゾフィー様

ありがとうございます。うれしくて涙が止まりません。
プロコフィエフは「ピーターと狼」と「ロミオとジュリエット」しか
知らないもので・・・
教えてくれてありがとう。(^з^)ちゅっ〜☆
567郁代:03/10/07 01:12 ID:Tlqh44ae
>>555 18さま@ゾロ目ゲッツ! ですね
私の友人も持ってるって言ってました>スメンジャンカのショパン作品集。
私は単に安かったのと、マイナー曲がいろいろ入っていたので
買ったのですが、なにげに良い演奏ですね。
今でこそNAXOS等ありますが、以前はこのCANYON CLASSICSシリーズ重宝していて
ピアノ協奏曲以外のコンチェルト作品集や室内楽曲集、歌曲集など
なかなか聴けない作品を聴きたくて買いました。
演奏家すべてポーランド人なのがスゴイ!です。

>>557
上記CDに入ってるハラシェヴィチの「演奏会用アレグロ」は1992年録音だそうです。
今でもぼちぼちとやっているようですね。

>>560 お局さま
チョコレートの音楽というと「ばらの騎士」を思い出しますわ。
チョコレートと言えばドリンクの方なのだいうことを、ばらの騎士で初めて知った気がします。
私は毎日起きがけに必ずココアを飲んでます。
あるあるで胃腸や冷え性に良いとやってたんですわ。
568郁代:03/10/07 01:13 ID:Tlqh44ae
>>563 ゾフィーさま
私はショパンのプレリュード集が大好きなので、誰の演奏でもイイ!っと思ってしまいます。
ポゴレリチは私には違和感があると申しましたけれど、それでも時々取りだして聴いてますし。
一番最初に聴いたレコードはアシュケナージの70年代の録音でした。
子供の頃は私はショパンと言えばアルゲリッチではなくアシュケナージでしたわ。
この演奏はとても叙情的だと思いますよ。決してとげとげしくならず、
どの一音も温かくて、聴いていて癒される演奏です。
ニコライ様お持ちのピリスのDG盤や、ジュヌヴィエーヴさまお気に入りの
エッシェンバッハの録音なども興味が湧きますね。

プロコフィエフには知られざる秘曲が結構多いんですね。
どうしてそんなヘンな編成になってしまったのかしら。ビックリ。
ハーディングはちらちらと見ていましたが、第1第2ヴァイオリン対峙型のセッティングでしたね?
私の好きな配置です。ただホールでは第2ヴァイオリンが後ろ向きになり不利になりそうですね。
ホールによっては上手く反響してあまり関係ないのかしら。
569プソン:03/10/07 01:20 ID:Fp87mci9
その番組見てないしプロコの曲も知りませんが戦争に勝ったお祝いということで
そういう賑々しい編成になったのではないかと>Ode to the End of the War

たしかハチャトゥリアンにも同様の曲があって(書かざるを得なくて?)
そちらはさらにド派手かつ奇天烈な編成だったと思います
570禁断の名無しさん:03/10/07 01:35 ID:O/V7X14E
>563 ゾフィーさん
ショパンの24の前奏曲の詩情豊かな演奏といえば、
ピリス(DG)の馥郁とした薫りが漂う演奏、
フランソワ(EMI)の幻想の羽ばたきが見事な演奏、
ボレット(デッカ)の穏やかな感動に聞き手を誘う演奏がお勧めです。
もし、スクリャービンの24の前奏曲をまだお聴きになっていないのならば、
ぜひともこちらも聴いてみてください。
ヴェデルニコフの名演が1200円ですし、
トロップ、プレトニョフも名演です。
571禁断の名無しさん:03/10/07 01:35 ID:O/V7X14E
570はニコライが書きました
572郁代:03/10/07 01:57 ID:y0La0pzl
>>563 ゾフィーさま
>>570 ニコライさま
私、プレリュードは誰の演奏でもイイって書きましたけど、
ポリーニとカツァリスのCDは気に入らなくて売っちゃったのを思い出しましたわ。
ポリーニはポロネーズのような曲は向いていると思うのですが
よりロマンティックなプレリュードやエチュードはあまり向いていないように思えました。
カツァリスはバラード&スケルツォ集のCDはとてもユニークで私大好きなのですが
プレリュード集はイマイチはじけてない気がしました。

ボレットは面白そうですね。
私ボレットのショパン=ゴドフスキのエチュード&ワルツ集を持ってますわ。
ゴドフスキのショパンって・・笑っちゃいますね。
573禁断の名無しさん:03/10/07 05:19 ID:iXJVGbAF
age
574558:03/10/07 10:08 ID:rIA/skGi
>>572 郁代さま
カツァリスの前奏曲集売っちゃったの〜? もったいない。
聴きたいんだけど、このCD、国内&輸入盤ともに廃盤で入手不可なんだよ
ね。
バラ&スケやワルツ全集などのCDはわたしも持ってます。
カツァリスは内声部を鳴らすプロだからね〜。内声部の鳴らし方で云えば
彼は恐らく世界一だと思うよ。
他のピアニストのバカのソプラノ出し一つ覚えとは全く異なるよね。
あと、カツァリスは跳躍音程を難なく弾いてしまう跳躍のプロとしても
有名ですね。

今ふと思い出したけど、彼の英雄ポロの中間部、左手の連続8度の箇所、
あの速さは世界一だよ。信じられないくらい速くて吃驚仰天。

ホルヘ・ボレットのショパン=ゴドフスキのエチュード&ワルツ集のCD、
もう少しキレがあればいいなぁと思う。アムランと比較しちゃうと
どうもヘタった演奏に聴こえてしまう。
でも、10-6の編曲版とか寂寥感が堪らなくいいね。この辺はアムラン
より勝ってる感じかな。

ボレットってゴドフスキーのお弟子さんなんだよね〜。
日本ではボレットって聞くとリスト弾きのイメージが断然強いけど…。
575角番の局:03/10/07 18:07 ID:oorZaGuc
>>564 ゾフィーさま
コーヒーカンタータはお友達が貸してくれたのですが、
ドイツ語わかんなくても笑えちゃって、モーツァルトの歌劇っぽく思えましたわ。

>>567 郁代さま
ハラシェ1992、聴きたいですわんー。
ココアはポリフェノールが成人病にもイイ!そうですわ。
576角番の局:03/10/07 18:17 ID:oorZaGuc
↑コーヒーカンタータと農民カンタータのサイトを見つけたので張ります。
娘がカッフヒーィッ!と連呼するのはアリア「ええ、コーヒーの美味しさっていったら!」ですわ。
http://www2.wbs.ne.jp/~ryuzoji/Musik/Opera/CoffeeCantata.html
577郁代:03/10/07 20:25 ID:uMwdvPhA
>>574 558さま
カツァリスのプレリュード、海外盤も廃盤になってるのですか。
それは売らずに取っておくべきでした。
カツァリスが来日した時にでも記念盤として復活してもらえると良いのですが。

以前カツァリスが教育テレビでやってたレッスン番組で、
バラード第3番の中間部の内声を浮き立たせる方法や、スケルツォ第2番の最後の跳躍を
素早くやる方法、英雄ポロネーズの左手連打の方法などを取り上げていて、
その時は私もバラード&スケルツォ集のCDを既に聴いていたので、
『あっそうそう!そうやってたよね〜』ってまるで手品の種明かしを見ているように感じました。
578郁代:03/10/07 20:25 ID:uMwdvPhA
>>575 お局さま
スメンジャンカのCDは、子守歌、舟歌、タランテラ、幻想曲などの名曲以外に
珍しい曲がいろいろ入ってますのでオススメですよ!
ショップにいらしたら是非チェックしてみてください。
◇ ショパン:ピアノ名作集/スメンジャンカ,ハラシェヴィチ,ヘッセ=ブコフスカ(P)
(キャニオン・クラシックス PCCL 00464 \1,260)

同じシリーズでハラシェヴィチだけのCDもありました。こちらも1992年収録です。
これまた珍しい変奏曲4曲、他にアレグロが上記CDと重複します。英雄ポロネーズも収録。
◇ ショパン:変奏曲集〔華麗なる変奏曲/「スイスの少年」による変奏曲/パガニーニの想い出/他〕
(キャニオン・クラシックス PCCL 00193 \2,854)←こちらはレギュラー価格になっております

私は、以前>>530さまがご紹介くださった中で、ノクターン全曲とプレリュード集のセットを
今度チェックしてみたいと思いますわ。
579ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/07 21:09 ID:2syA0q1E
>>566
554様、私もプロコフィエフは554様と同じくらいしか存じませんわ。
ぐぐって調べましたの。

>>568
郁代様、私もアシュケナージのショパン、好きでしたわ。本当にショパンが(・∀・)イイ!!と
思ったのは、アシュケナージの演奏を聴いた時が初めてじゃないかしら。
私もピリス、エッシェンバッハはプレリュードに合っていそうに思えますわ。

ハーディングの楽器の配置、気がつきませんでしたわ。クラ板の方で、
客席で聴いた感じとテレビを通して聴いた感じが違うらしくて、
「テレビだといい演奏に聴こえる。」なんておっしゃっている方が
いらっしゃいましたわ。
580ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/07 21:17 ID:2syA0q1E
>>569
プソン様、あら、「戦争が終わってよかった」じゃなくて、戦勝祝いの曲
でしたのね。ハチァトゥリアンまで、そんな曲を書いていたとは存じませんでしたわ。

>>570
ニコライ様、フランソワ、ボレットも良さそうですわね。プレリュードというと
コルトーの演奏も(・∀・)イイ!!という話を聞きますわ。
スクリャービンの方はまだ全曲は聴いたことがございませんわ。
両方聴くというのもいいですわね。情報ありがとうございます。
581ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/07 21:48 ID:R1u1M+22
>>572>>574>>577
郁代様、558様あらカツァリスのプレリュードは勿体無いことをしましたわね。
カツァリスのバラードやスケルツォのレッスン、面白かったですものね。
そういえば他の曲でも、内声の鳴らし方をいろいろアドヴァイスしていましたわね。

カツァリスというと、ラジオでリサイタルを聴いていたら、自作のオペラ編曲みたいのを
弾いていて面白かったですわ。確か、CDにも録音していましたわね。

>>575-576
角番のお局様、リンクありがとうございます。
面白かったですわ!本当にオペラみたいですわね。
和訳も面白く工夫してありましたわね。「旧弊おやじ」というのは笑いましたわ。
でもこんなに面白おかしいのに、〆が合唱で形式がしっかりカンタータしているのは、
聴いていてさらにズッコケそうですわ

起きがけにココアを飲まれるなんて、郁代様もさすがレデヱですこと。
582プソン:03/10/07 22:29 ID:Fp87mci9
>>580
ソ連など連合国側にとっては「終結=勝利」ですから
内外に向けて「社会主義(=スターリン)の勝利」を
強くPRする必要があったんでしょう
だから滑稽なほど仰々しい作品が求められたんですね
たしかハチャトゥリアンの方には40人のヴァイオリン・ユニゾンという
凄まじく「民衆的」なパートが設けられていたと思います
そんなときに軽妙な「第9」を書いちゃったショスタコーヴィチは
あとでひどい目にあいます
583プソン:03/10/07 22:36 ID:Fp87mci9
ところで今「アジア・オーケストラ・ウィーク」というのをやってて
今日はオール関西オーケストラというのを聴いてきました

大阪は昨日から5公演ですがその前に東京で2公演
トルコとモンゴルのオケがきたそうです
モンゴルのオケは聴いてみたかったなあ
「馬頭琴協奏曲」というのもあったそうで
584郁代:03/10/08 00:04 ID:sBmQkVWQ
>>579 ゾフィーさま
第1第2ヴァイオリンを左右に分け、第1ヴァイオリンの隣りにチェロが来る配置は
クレンペラーやクーベリックその他諸々の指揮者がやってて特にマーラーの交響曲などでは
とても効果的なのですが、これは録音の話であってホールでの生演奏となると
単純に考えて第2ヴァイオリンは舞台後方に響くから第1ヴァイオリンに比べたら
音量が半減するのではないかという気がします。
でも実際そういうバランス感覚はホールでのゲネの段階で重々確認済でしょうから、
問題ないことを前提でやってるんでしょうけどね。
こういう話題はクラ板ですると攻撃されそうなので・・(クラ板自体ずっと行ってないけど)。。

私コルトーのソロはたぶん聴いたことがないと思いますわ。
コルトーのプレリュードも機会があったら是非聴いてみたいです。
585禁断の名無しさん:03/10/08 00:39 ID:dPrIjmqv
やっぱりカツァリスっていえば、リスト編曲のベートーヴェン交響曲
ピアノ独奏版全曲録音が凄くない?
これを全曲録音しているピアニストは数人しかいないよ!
(ナクソスのイディル・ビレット女史もかつてEMIで全曲録音していたが)
586風船ヤァヤァ!:03/10/08 02:07 ID:NL253l+j
ゾフィー様
詩情で言えば、コルトーは、まず間違いないと思われます。
だって一曲一曲に宛てて、詩を書いてるくらいですから。
弟子たちが技巧第一に走るのを危惧して、演奏に文学的解釈を求めたそうで。
この態度自体に古めかしいものを感じますが、話のネタくらいで、一聴の価値が
あるかもしれません。

郁代様とは、趣味がかぶさるところが多くありますが、演奏の好き嫌いで、
決定的に分かれるところ、大変興味深く思います。
アルゲリッチについて、一気呵成に弾き切った曲といえば、
僕はバッハのパルティータを第一に挙げときます。
曲間の「間」が見事。
ショパンのプレリュードは、あの大曲を一息に弾きあげた、
いかにも若々しい集中力に驚嘆せずにはいられませんが、
ここではポゴレリチの冷徹なまでの計算高さに、軍配をあげてしまいました。

ちなみに、彼女のソナチネとオンディーヌは大好きな演奏です。
これ以上の演奏を、僕は他のピアニストに望みません。

蛇足ですが、ポゴレリチとアルゲリッチって、肉体関係があったのかなあ?
ショパンコンクール当時は、異端の美青年と、年増美女のコンビで、
なかなかお似合いのカップルだったんだけど、もし、そうだとしたらステキだよな・・・
ま、ゲスの勘ぐりですが。だって、ポゴレリチにはちゃんと決まった人がいたわけだし。
でも、ポゴレリチの年増好きと、アルゲリッチの男食いに、あのスキャンダルが
絡まることを考えると・・・
角番さま、どう思われます?
587プソン:03/10/08 02:21 ID:14MN8tgo
>>586
業務連絡

復活してますよ
588禁断の名無しさん:03/10/08 05:09 ID:lrTG/NPm
あげ
589大年増 ◆kEpdXOPERA :03/10/08 17:09 ID:KkMu2ORM
The New York TimesによるとCarnegie HallにThe New York Philharmonic
が移るっていう話しは正式におじゃんになったようです。結局The Lincoln Center
(Avery Fisher Hall)に残るみたい。
590角番の局:03/10/08 18:14 ID:ACeS2Nbq
>>583 プソンさま
モンゴル&トルコオケ、女子十二楽坊みたいな民族楽器オケでしょうか?
馬頭琴が何本並んだか?ホーミーの歌手は?と想像膨らみます。
トルコ、軍楽隊だったらドラマ「阿修羅のごとく」でテーマだったトルコ行進曲ですかしら。
(一度鳴り出すと頭の中で止まらない)

>>586 風船ヤァヤァさま
アルゲリッチ姐御のプライベートは存じませんわよーん。
ポゴレリッチがショパンコンクールで決勝にいけなくて、
アルゲリッチ審査員が審査員長(?)を罵りながら退席抗議したんでしたよね、たしか。
退廃ビジュアル系服装で出たから?米国の陰の戦後補償?(優勝者=ダンタイソン、ベトナム出身)
ソ連アフガン侵攻(前年末)やイラン米国大使館人質事件(同)に対する西側の抗議?
この頃は要因多で政治的影響は否めないと思います、でも詮索は抜きにしましょう。
とりあえず、両者現在大活躍ですからアルゲリッチ姐御にはご容赦いただきたいですわよね。
直後にプリンス(パープルレインの人よ)やマドンナなどビジュアル兼務が来る時代ですから、
ポゴレリチはピアノ界の最新アーティストだったと思いますわよ。
アルゲリッチ姐御は技術だけじゃない総合的な新しさを嗅ぎ付けていたのではないかしら。
個人的には、今のポリゴレリチの方がアブラものってデコも張って断然好みですわ。
(ベロフ顔フェチか)
591禁断の名無しさん:03/10/08 18:25 ID:hXn6709+
ポゴレリチは2次落ちじゃなかったかすら???
そんで丸太が「彼は天才よおおお!!!」って言って去ったって聞いたわよ???
592禁断の名無しさん:03/10/08 18:32 ID:hXn6709+
あらやだーーー!!!ごめんなさいーーー!!!!!
ポゴレリチはセミ迄行ってたわね???
勘違いしてたのよ???失礼致しましたわ。
593ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/08 21:28 ID:FQC2aP2j
>>582-583
プソン様、なるほど、解説ありがとうございます。
「戦争が終わってよかった」なんて逃げ腰な曲を書いたら、
嫌がらせを受けそうですわね。「ソ連は強いだろ、《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!」と
いうような、戦争の最後に大見得を切るような曲を書かせることが重要でしたのね。

「馬頭琴協奏曲」なんてございますのね。モンゴルはのんびりしているイメージが
ありますけれど、文化はある程度発達していますのね。

594ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/08 21:47 ID:VoKXmAX0
>>584
郁代様、第1ヴァイオリンと第2ヴァイオリンが向き合う配置は
N響もよくやっているようですわね。なるほど、この配置だと
第2ヴァイオリンは舞台後方に楽器を向けて演奏する格好に
なってしまいますのね。楽器の配置なんて気分の問題かと
思っていましたけれど、演奏効果をちゃんと考えてやっていることでしたのね。
クラ板でこの話を持ち出すと攻撃されますの?んまあ、そんなに必死になるような
話題じゃございませんのにね。そうそう、クラ板もとうとう強制ID表示になりましたわね。
私もクラ板はたまにROMる程度ですけれど、これで少しは平和に
なるんじゃないかしらね(w
595ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/08 22:04 ID:VoKXmAX0
>>586
風船ヤァヤァ様、
>一曲一曲に宛てて、詩を書いてるくらいですから
これは、私としては萌え〜ですわ。こういう態度はフランスのピアノ演奏で
過去のものになって欲しくありませんわ。ますますコルトーのプレリュードを
聴くのが楽しみになりましたわ。

アルゲリッチは才能があると見抜いた若手は、とことん可愛がると思いますわ。
日本のコンクールにだって、お気に入りの若手が出場していたら、
わざわざ聴きにくる(応援かしら?)のですから。とても献身的で、一途な人だと
思いますわ。見返りを求めるとは、私は思えませんわ。

>>589
大年増お姉様、あら、アメリカでもそんなことがございますのね。
やっぱり、不景気が原因ということなのかしらね。
596ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/08 22:18 ID:VoKXmAX0
>>590
角番のお局様、「阿修羅のごとく」のテーマ曲、あれは強烈で、一度聴いたら
忘れられない曲ですわね。

アルゲリッチが審査委員長を罵りながら退席したというのは、初耳ですわ。
ミケランジェリもアシュケナージが2位になった回のショパン・コンクールで、
アシュケナージが2位になったことに不満で審査結果にサインしなかったという
話がありますわね。日本の田中希代子さんの10位という結果も不満だったとも
聞いたことがありますわ。
597ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :03/10/08 22:29 ID:us2UlzN1
オペラスレにも書いたのですが阪哲朗さんのベートーヴェン、ミサソレムニス
東フィル定期ですがよかったです。明日サントリーでもう一度やるようです。
お時間あればお聴きのがしなく。お勧めですわ。
598郁代:03/10/08 23:32 ID:mVY20XOg
>>586 風船ヤァヤァ!さま
アルゲリッチのバッハのパルティータ、スタジオ録音の方は未聴ですが
アムステルダムでのライブ盤を取りだして聴いてみました。
これにはプロコフィエフのソナタ第7番が入っていて、
初出のアルゲリッチのプロコ聴きたさにCD発売日に勇んでショップに買いに行ったものの、
いざ聴いてみたら肩すかしを食らったのを思い出します。
でもバッハは改めて良く聴いてみると軽妙でなかなか素敵ですね。
ここではライブのせいもあってか、それぞれの曲がattaccaで全体が一曲のように弾かれています。

これを聴いていたら突然リパッティのパルティータも聴きたくなって、
ブザンソン・ライブを取り出して聴きました。ワルツは聴かずに止めましたけど。
アルゲリッチはリパッティ夫人にも師事したらしいから、リパッティの演奏にも多少影響を
受けているかしら?曲は違うけどバッハに対するアプローチが似ている気がしました。
599郁代:03/10/08 23:33 ID:mVY20XOg
>>590 お局さま
女子十二楽坊って、民族楽器もそうですが、バックの打ち込みが80年代っぽく聞こえて
妙に懐かしい感じがしますわ。CD買いたい気もしたりして(DVDも付いてるらしいです)。
中国語の「魚」発音を長ーーく続けてるとだんだんホーミーっぽくなってくるのを最近発見しました。
私も、誕生日に仲のよかった先輩からトルコ民族音楽のCDをいただきましたわ。
でも軍楽マーチではなくて、エキゾチックなヴォーカルでした(タイトルは「ウシュクダラ」)。
メロディは例の軍楽マーチに酷似している気がします。出典は一緒なのかしら?
ポゴレリチ、ヴィジュアル的にはデヴィッド・ボウイといったところかしら。。。

>>594 ゾフィーさま
クラ板の住民って(と言ってもほんの一握りの人でしょうけど)煽り言葉がお上手ですよね。
私などとても単純なので、初めて飛び込んだときは本気で頭に血が上ってしまって眠れませんでしたわ。
それに自分に対してのレスでなくても、心臓に良くないレスを読んでしまうのはとても辛いです。
どうしてクラ板はあんなに荒んでいるのでしょう(全てのスレがそうではないでしょうけどね)。
600禁断の名無しさん:03/10/09 00:18 ID:QASE4CMU
600
601ニコライ:03/10/09 01:14 ID:SEGnRQ2h
「予選落ち」で、逆に有名になったピアニストと言えば、
ポゴレリチのほかに、ケマル・ゲキチがいますね。
営業的には損している人だと思いますが、一部に熱烈なファンがいますね。
感情の振幅の大きい演奏をするのですが、わざとらしさがなくて、
自然なままに感情を発露している、という感じ。好感が持てます。
DGとかデッカの専属になったら、ブレイクしそうな人。
602禁断の名無しさん:03/10/09 02:03 ID:5W1Jqinm
>>596さま
田中希代子氏とは随分古めかしいピアニストが出てきたね〜。
彼女の録音で、ショパンの24の前奏曲全曲があるんだけど、
CDでは未発売なのかしらん。昔、図書館でLP聴いたことあります。
603プソン:03/10/09 02:24 ID:vDEPrXdI
>>590ほか
モンゴル国立フィルハーモニクスという組織があって
その中に馬頭琴オーケストラもあるそうですが
今回来たのは普通のオケです

歌手も来てますが通常のオペラ・アリアを歌ったようで
「ユ゙ィ〜〜」てなことはしなかった模様
なおプログラムはモンゴルの作曲家のもの2曲と
あとはアリアがいくつかとヴァーグナーの序曲2つ

トルコの方は地元の曲にリストの協奏曲そしてチャイコフスキーが2曲
アンコールで「ジェッディン・デデン」をやったかは不明
604禁断の名無しさん:03/10/09 05:45 ID:ftUGeJ9e
age
605角番の局:03/10/09 13:27 ID:Flps1pQ8
>>589 大年増さま
一日あけて今朝の○日新聞でも出ましたー、元の鞘に納まった訳ですね。

>>591-592さま
マル太の叫び、真に迫ってますわね!
勘違いは私もしょっちゅうですわ、気にせずガシガシ登場くださいまし。

>>596 ゾフィーさま
>>601 ニコライさま
椅子を蹴倒して行くイメージでしたわ、アルゲリッチ姐御(^^;
またこれでコンクール自体の評判は上がったと思われ(優勝しなくても大活躍できるレベルのコンクール)。
逆手にとって無冠の帝王とプロモーションするのもありですから、
優勝者もうかうかしていられないでしょうね。努力はずっと続く...厳しいのう。

>>599 郁代さま
ショップ店頭でプロモビデオ流してますよね、十二楽坊。
ノンサッチやワールドミュージックライブラリを聴きなれていると、
ちょっと楽器音が薄い気がしますが、
立ち演奏用に軽い素材で作ってたりするんでしょうか。
ウシュクラダ!オオタカシズルがカバーしましたが、
その前に黒柳徹子が歌ったり、替え歌でカレーCMになってたりしてました。

>>603 プソンさま
馬頭琴オケ!そちらにも興味津々ですー。
日本の政府援助がオケ維持に関与しているのなら嬉しいのですけど。
606郁代:03/10/09 20:52 ID:pDS6d8Jf
>>601 ニコライさま
「ケマル・ゲキチ」という名前を聞くと思い出すことがあります。
某ショップのCD新譜案内パンフに『鬼 オゲキチ』なるピアニストのCD情報が載り、
ずいぶん変わった名前ね〜勿論芸名よね?鬼なんていう名字あり得ないし・・
などと思いをめぐらした翌月、発売されたCDは「鬼才」ゲキチ・・なのでした。
ネタではなくて実話です(かなり古い話だけど)。

>>605 お局さま
私もノンサッチのシリーズはいろいろと集めました!
ジャワのガムランがお気に入りです〜。マターリと癒されますわ。
なんでもガムラン音楽って特殊な音波を発しているそうで、
それが脳をリラックスさせる効果があるのだとか。
黒柳徹子も「ウシュクダラ」歌ってたんですか〜。
なんとなくイメージとしては黒柳徹子が歌うと高音で京劇風になりそうですわ・・。
607ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/09 21:33 ID:pnk+SmZf
>>598-599
郁代様、そうそう、アルゲリッチの師匠というと、ミケランジェリやグルダが
真っ先に頭に浮かんできてしまうのですが、リパッティ夫人も師匠でしたのよね。
リパッティとアルゲリッチは一見正反対の性格を持つピアニストに見えてしまうのも
リパッティ夫人をつい忘れてしまう理由の一つだと思いますけれど。
バッハに共通するものが見られますのね。アルゲリッチのバッハは私、
未聴ですわ。

クラ板は確かに良民もいるし、良スレもあるのですが、本当に何気ない発言に
やたらと突っ掛かってくる人がいますわよね。まあ、クラ板だけでなく、
他の板にも嫌な人っていますけれど。あと、クラ板で嫌なのは多分普段は
口にすることはないのでしょうけれど、匿名であることをいいことにここぞとばかりに
心無い言葉を書き込む人がいることですわ。BCJのマタイがテレビで放映された時に、
放映の度に、ある女性奏者の容姿について、心無い書き込みをする人がいましたわ。
当然、それを咎める人もいたのですが、それに対して「だって、それ位しか書くことのない
演奏なんだもん。」と開き直った上に、真面目に音楽を聴く気がない態度まで晒していましたわ。
あまりにもイタ過ぎて、怒りを通り越してただ呆れるばかりでしたわ。
それでも率直な感想に触れられる数少ない場でもあるので、つい、たまに行ってしまいますの。
608ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/09 22:04 ID:pnk+SmZf
>>602
田中希代子さんは、「驚き桃の木20世紀」か「知ってるつもり」で取り上げた時に
番組の中で流れている断片的な演奏を聴いたくらいですわ。評判を聞くにつけ、
ちゃんと聴いてみたいという気持ちが強くなって参りますわ。確かCDは
お弟子さんか有志の方々のお力添えで出ていたこともあったような気が致しますわ。
でも、そういう感じでのリリースだったので、CDが売られた枚数は限られていたと
思いますわ。

>>603
プソン様、
>「ユ゙ィ〜〜」
ホーミーの感じがよく出ていますわね(w

>>605
角番のお局様、ニューヨークフィルのカーネギー移転ご破算は別に不景気が
原因というわけではございませんのね。ただの喧嘩別れのようですわね。

ショパン・コンクールって、優勝者でなくてもいいピアニストっていますものね。
ブーニンが優勝した回も2位のラフォレの方がいいという方も結構いるようですし、
5位のルイサダだって私はなかなかいいと思いますし、活躍していますわよね。
609禁断の名無しさん:03/10/09 22:32 ID:2vdieWah
>>605角番のお局さま
恐れ入りますわ。あたすったら勘違い娘なのよ???
あたす、丸太が好きなのよ???

そうそう、そうなのよ???あたす丸太のソロを聴いたのよ???
2000年の11/16&11/21だったのよ???前世紀のお話よ???
前半がソロで、後半はギトリスとのデュオだったわよ???
前半は、バッハ:2番パルチータ、ショパン:3番スケルツォ、プロ子:7番ソナタ
だったのよ???
バッハは一気に弾ききったのよ???そんでショパンはどっちかの日
(両日だったかすら???)はスケルツォの前にマズルカいきなり弾いたのよ???
プロ子も一気だったのよ???んでアンコールにスカルラッチーのレレレレレレ
を弾いたのよ???ラヴェルの水のおたはむれも弾いたのよ???
まあとにかく強烈だったのよ???

ギトリスたんはちょっとお年を召されたのね???でも楽しそうだったのよ???
ベートーヴェンのクロイチェルとドビュッスィーのソナタだったのよ???

丸太のスケルツォのツブツブツブツブツブ…の音色は尋常ぢゃなかったのよ???
ソロ休んでるとか言いながら実は隠れ特訓してるに違いないわね???

そのコンサートはミケランジェリに捧ぐってタイトルだったのよ???
翌年ポリーニもやったわね???
でもポリーニ2つのプログラムのうち片方がクソがったから、
もう片方のミケランジェリに捧ぐ方のチケットは人に売っちゃったわよ???
譲ってあげて喜んでるその人見て、
あたす腹ん中で「ご愁傷さま」って言ったのよ???

書き込んだら本文長過ぎって叱られたのよ???
二話に渡って続けるあたすなのよ???
610禁断の名無しさん:03/10/09 22:33 ID:2vdieWah
第二話なのよ???

ところで丸太はグルダの方に恩を感じている模様なのよ???
ミケったら丸太を放置しただけだったのよ???
レッスンする必要ないから練習しろって意味って噂なのよ???
ミケのド下手なピンポンにミケが勝つ迄付き合わされたって説も有力なのよ???

そんで、グルダが亡くなった時お葬式に参列してそのまま日本に来て
アシュケナージ指揮でショパンの1番を弾いたのよ???
その時丸太曰く「この曲の私の最高の演奏」って言ったって話なのよ???

それ迄はショパンコンクールのライヴって言ってたのよ???
今丸太に聞いたら「この曲の私の最高の演奏はショパンコンクール」って
言いそうね???
アーチストだからその辺は許してやって頂戴ね???よろしくよ???
611ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/09 23:20 ID:iUT+TMSH
>>609-610
あら、オペラスレにもいらっしゃいませんでしたかしら?
丸太お好きですのね。そんなにいろいろ実演聴かれたなんて羨ましいですわ。
私も最近、近くのホールでアルゲリッチが出演する機会があったんですが、
ちょっと行けませんでしたの。悲しいですわ(T_T)
本当に弾いたのかどうかわかりませんけれど、もうこんなど田舎に来ない
かもしれませんわ。

アルゲリッチがミケランジェリのピンポンのお相手に終始したらしいという話、
私も存じておりますわ。なんでもミケランジェリったら下手なくせに、
相手のフォームにケチつけたりしたらしいですわね(w

アルゲリッチが演奏会の後のインタヴューで、「今日ほどエキサイトした演奏会は
ないわ!!」って言ったという話、何回か聞いたことがありますわ。
常習犯ですわね。きっと、根が純粋ですのね(w
612ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/09 23:25 ID:iUT+TMSH
「ハーディング指揮 マーラー室内管弦楽団演奏会」、明日の夜BSでも放映しますわ。

10月11日(土)
BS2
AM0:25〜2:15
スーパーワールドオーケストラ演奏会
「大学祝典序曲 作品80」
「バイオリン協奏曲 ニ長調 作品77」
「交響曲 第1番 ハ短調 作品68」 ブラームス作曲
 (バイオリン)チョン・キョンファ
 (管弦楽)スーパーワールドオーケストラ
 (指揮)ベルナルト・ハイティンク
 〜東京・サントリーホールで録画〜
AM2:15〜 3:50
ダニエル・ハーディング指揮 マーラー室内管弦楽団 演奏会
「“アテネの廃墟”序曲 作品113」
「交響曲 第6番 へ長調 作品68“田園”」
「交響曲 第5番 ハ短調 作品67」
「交響曲 第4番 変ロ長調 作品60から 第4楽章」
 ベートーベン作曲
 (管弦楽)マーラー室内管弦楽団
 (指揮)ダニエル・ハーディング
 〜東京・サントリーホールで録画〜
613プソン:03/10/10 01:28 ID:qlXYZA4N
すごそうなピアニストですねぇ…>鬼 御下吉

さてアジアのオケ、明日の天津交響楽団で最後です
メインはチャイ4ですがその前の「梁山泊と祝英台」も楽しみ
614風船ヤァヤァ!:03/10/10 02:11 ID:9SlPGWlI
丸太様
アルゲリッチを語るとき、どうしても熱くなってしまうのが、
マルタファンのサガですよね。僕もどうしてだか、ムキになってしまうんです。
それにしても、ドビュッシーのソナタは聴いてみたかったなあ・・・
どうしてだか、アルゲリッチはドビュッシーをソロでは弾きませんね。
若いときに「喜びの島」あたりを弾いて欲しかった!
615風船ヤァヤァ!:03/10/10 02:12 ID:9SlPGWlI
郁代様&ゾフィー様&角番さま
僕などはクラ板ならずとも、ここのスレで軽はずみなこと書き込んで、
いつも、激しく後悔している始末です。

というわけで、ポゴレリチとの肉体関係は言いすぎでしたが、
才能ある魅力的な異性(あるいは同性)と、直接的な関係を結びたいというのは、
至極もっともな気持ちじゃないかなあ?
やっぱ音楽と官能は、切り離せない関係にあるわけだし、
少なくともアルゲリッチは、多くの才能ある異性と関係を持つことを通じて、
自身の芸の肥やしにしているように思われます。
そして、有無を言わさずに、それを世間に認めさせてきたところ、
彼女の天才があるんだと僕は考えます。
アルゲリッチのデュオを聴くと、高度に様式化されたセックスを感じ取れるような気がします。

アルゲリッチが椅子を蹴飛ばして退場・・・さもありなんというところですね。
アルゲリッチがポゴレリチのために、あんなに怒らなかったら、
もしかしたら、その後のポゴレリチの大成はありえなかったかもしれません。
最近では、彼は自分のコンクールを主催して、後進の育成に励んでいるそうですね。
どんな内容のコンクールかは知りませんが、郁代様の仰るような、アルゲリッチの
才能ある新進演奏家を育もうとする態度を、彼なりに見習ったものだと思います。

アルゲリッチとグルダ・・・
仲の良い親友、または親子のような関係だったそうですね。
アルゲリッチが、よく恋愛の相談をグルダに持ちかけていたそうで。
あ〜あ・・・丸太様ならずとも、アルゲリッチの話をすると、ちっとも尽きませんね。

郁代様。ちなみに、バルトークはいかがでした?
616禁断の名無しさん:03/10/10 05:14 ID:OnExQGZV
あげ
617禁断の名無しさん:03/10/10 05:19 ID:cyL/9axm
眠いわ。今日もパッヘルベルのカノンを聞いたわ。
やっぱいいわね。この曲もう半年聴いてるけど
飽きないわ。毎日聴いてるのよ。うふ。
618角番の局:03/10/10 10:54 ID:eWmuCgYy
>>606 郁代さま
まあ、CDニアミスかも!ですわ。
インドネシアで地元のCD買おうとしたら日本で買うのと変わらない値段。
試しに地民謡インスツルメントを買ってみましたが、
帰ってみたらワールドMのジャワガムラン、ジェゴグ等日本の方が内容充実、民俗音楽系は日本で買うのがいいと思いました。
ノンサッチのガムラン&ケチャ(WPCS-5107)はバリ派として一番のお勧めですわ。
竹やドラの低周波は録りきれてませんが高音域充実、
虫の音話し声草履の音まで臨場感たっぷり。
大通りから離れた郊外のバリの夜が、居ながらにして楽しめます。

>>609-610さま
相当コンサートにいかれてますのね、ラベル聴かれたなんてうらやましいー。
三毛とのからみ、へぇー!ですわ。
もしや、最近の○太のプラチナチケット(直前までプログラム決まらなかったという)
はご覧になられましたか?

>>615 風船ヤァヤァさま
あら、私は逆に考えすぎで書くのに1時間かかっちゃうこともありますわ、
で結局1行になっちゃって頭悪いかも、って自己嫌悪よ。
自分が演奏家じゃないから想像ですけど、
まず新しさ技術素晴らしさに反応し、同化したくなる、取り入れたくなる、
というのではないかしら。生理的欲求はその後のような気がしますわ。
619禁断の名無しさん:03/10/10 21:04 ID:LKumEnP2
皆さん、小菅優ってピアニスト知ってますか?
若手技巧派ピアニストで、なかなかいい感じの演奏。
密かに注目しているアーティストです。
620ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/10 22:14 ID:MOQWD5Nf
>>606
郁代様、私も「鬼 オゲキチ」のお話、笑わせて頂きましたわ。
クラシックって、誤植に関する笑い話が多いですわよね。
本当に「クレソペラー」とか印刷されたCDってあるのかしら?

>>613
プソン様、「鬼 御下吉」、ゲキチも立派な日本人になってしまいましたわね(w
なんだか、物凄くオゲフィンそうですわ。

>>615
風船ヤァヤァ様、アルゲリッチ、私から見た印象ですから本当のところは
わかりませんわ。
そんなふうにアルゲリッチを見てしまう私は、まだオコチャマなのかもしれませんわ。
私には共演する音楽家と関係を持ってしまうことが多いアルゲリッチの行動は、
理解できませんわ。

アルゲリッチを泣かしたベロフを嫌っていたグルダ、萌えましたわ。
確かに奇行が多かったですけれど、いいところもありましたわよね。
621ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/10 22:22 ID:MOQWD5Nf
>>617
確かにベタな曲ですけれど、気持ちのいい曲ですわよね。
朝に聴いたら、気持ちよく一日が過ごせそうですわね。

>>619
小菅さん、お噂は伺っておりますけれど、まだ聴いたことがございませんわ。
聴いた方のお話を拝見していると、興味を引かれるピアニストですわ。
クラ板にもスレが立っていなかったかしら?
622郁代:03/10/10 23:05 ID:25zLTZ8N
>>607 ゾフィーさま
>>609-610 Marthaさま
アルゲリッチはミケランジェリとグルダに師事したけれど
アルゲリッチの音楽からは2人は透けて見えて来ない気がしますわ。
ミケランジェリの厳格な音楽はアルゲリッチの対極にさえ感じてしまいます。
私はアルゲリッチの自由奔放さにむしろフランソワを感じさせられます。
と言いつつもやはりアルゲリッチはアルゲリッチ、他の何ものでもないでしょうね。

確か、東京で久々のソロリサイタルをするって言ってたのが
グルダの死去で中止になって、しばらくしてその代替で開かれたコンサートが
Marthaさまの行かれたコンサートじゃなかったかしら。
私は最初の回が中止と聞いたときは正直、心の中で(やーいザマーみれ〜)などと
思ってしまいましたわ。自分が行かれないからやきもちなのですわ。
でもその穴埋めを後でしっかりしてくれるなんで、律儀ですわ。

私は地元のホールでラヴェルのピアノ協奏曲を弾くアルゲリッチを観ました。
恐ろしく昔の話です。たかだか20分ですけど手に汗握りながら震えながら観ましたわ。

>>615 風船ヤァヤァ!さま
バルトークのソナタは良いですわよ!アルゲリッチ向きの曲なんじゃないかしら。
プロコフィエフのソナタの方はもっとキレが欲しいと思いましたけど(贅沢な要求です!)
バルトークの方は爽快なほどに飛び跳ねています。
バルトークに続く、ヒナステラのアルゼンチン舞曲集がまた楽しくて良いです!
曲も楽しいし、アルゲリッチも楽しんで弾いている感じが伝わってきますわ。
623郁代:03/10/10 23:06 ID:25zLTZ8N
>>613 プソンさま
鬼 御下吉・・・インディーズパンクバンド(それも関西系)のドラムスにいそうな名前です。。

>>617
ひょっとして「いつもここから」お好き?

>>618 お局さま
「ガムラン&ケチャ」は持ってなかったかな?・・と思ったらなにげに持ってましたわ(w。
ノンサッチガムラン系で所有は他にジャワの宮廷ガムランVol.1&2とバリのガムランVol.1&2です。
お局様は激しいバリガムランがお好みかしら。
ノンサッチシリーズで私のイチオシは「チベットの仏教」。お聴きになりました?
Vol.4までありますが、なんと言ってもVol.1がダントツの圧巻!!
地の底から響き来るような僧達の唱和、邪気を祓うかの如くけたたましく鳴り響くシンバル、
超長ラッパのドローンの轟き・・霊感の強い友人に聴かせたらガクガクブルブルってました。
恐怖モノお好きなお局さまにもご満足いただけるはず。

>>620 ゾフィーさま
クレソペラー・・・ダイソーの100円CDならありそうな印字ミスですわ。
などと思って所有のダイソーCDを取り出したら、コルトーのフランクが入ってました!
コルトーのソロ聴いたことないなんて大嘘書いちゃいましたわ。
ミケランジェリのショパンとの無理やりカップリングなので忘却の彼方でしたわ。
でこのフランク(前奏曲、アリアと終曲)が超名演だったことも思い出しましたわ!!
ところでこれは誰でしょう? →「三毛下着」
624エスクラルモンド ◆VX.HrThais :03/10/11 00:31 ID:/KHIoIC5
>>606
郁代さん
「ウシュクダラは〜る〜ば〜る訪ねてみた〜ら〜,世〜にも不思議な噂の通〜り,街を歩いて
驚いた,これでは男が可愛そう」ですか?江利チエミの.
>>611ゾフィーさま
あら???どーしてわかっちゃったのかすら???謎だわね?????
ちょっと((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルなのよ???

あたすったらミケランジェリのリサイタルにも行った事があるのよ???
1992年10/19、昭和女子大だったのよ???
でもその時は「ピンポンがド下手なヤツはこいつね???」とは思わなかったのよ???

開演前は恐ろしい程の静けさだったのよ???
それがまあ!後半はみんな曲間で咳し始めたのよ???信じられるかすら???
プログラムに色々書いてあんだけど、まぁこんな感じなのよ???抜粋よ???
「開場から公演終了まで、一切の写真撮影、録音、録画をご遠慮下さい。」(←太字なのよ???)
「これらのことをお守りいただけず、演奏者が演奏をとりやめるような事態があれば、
他のお客様に多大のご迷惑をおかけすることになります。」 半ば脅し入ってるわね???

その日のプログラムはショパンのOp.45のプレリュード&2番ソナタ
(ショパンの前奏曲とソナタは続けて演奏されます)って書いてあるのよ???
あとアンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズが前半だったのよ???
後半はドビュッスィーのプレリュード1集なのよ???

そりゃぁお客もビクビクよ???し〜んとした中でショパンは終わったのよ???
それが…なのよ??? 後半のドビュッスィーのプレリュード第1集で何を勘違いしたのか
お客が曲間にゴホゴホ始めたのよ???
あたすミケがいつ演奏止めるか超ドキドキだったのよ???
プレリュードって12曲あるもんだから、11回曲間があるのよ???
曲間1回目からだんだん咳するヤツが増えていったのよ???

そんでミケは残り2公演を一旦キャンセルしたのよ???
そんで、サントリーで平日の真昼間に代替公演したのよ???
でも2回やるはずだったのに、結局最後1回はキャンセルしたのよ???

困ったわよ???またまた本文長過ぎって言われたのよ???続くのよ???
続きなのよ???

>>614風船ヤァヤァ!さま
そうそう、丸太ったらドビュッスィーの版画も弾いているのよ???
あたすが聴いたのは勿論録音なのよ??? イタリアの青いパッケージのものなのよ???

あらやだわよ???あたすったらマイスキーとドビュッスィーのチェロ・ソナタ聴いたのよ???
最初の音から「丸太なのよ???文句ある???」って感じだったのよ???

それにしても凄まじいタッチ&ぺダリングね???
ヴィヴラートペダル見た時は「アル中かすら???」と思ったのよ???

>>618角番のお局さま
あたす、去年のPMFのコンサート以来丸太は聴いていないのよ???
プラチナチケットってどんな公演だったのかすら???
もしや別府の音楽祭の公演かすら??? 行かなかったあたすは裏切り者かすら???
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルなのよ???

>>622郁代さま
恐らく丸太は誰の影響も受けてない気がするのよ???
奏法も節回しも音色も誰にも似ていない予感なのよ???
演奏家に就いたのは、レッスンというよりも演奏家ならではのアドヴァイスを
貰いたかったんじゃないのかすら???と思うのよ???
BUTしかしなのよ???丸太はレッスンで「あーだこーだ言って欲しかった」とも言ってるのよ???
あたすは、演奏家ならではのアドヴァイスを「あーだこーだ言って欲しかった」と
勝手に解釈してるのよ???勘違いかすら???どうしましょう???

丸太って面白い事やらかすから、きっと人気があるのね??? 「嫌い」って言う人も実力は認めてるわね???
ラフマニノフの3番はもう弾かないかすら???プロ子の3番はもういいのよ???
練習面倒なのかすら???プロ子は丸太にとっちゃぁ楽らしいのよ???
丸太のバルトークのソナタは面白いわね???
あたす、バルトークどうも苦手なのよ???でも丸太は面白いわね???
627プソン:03/10/11 01:36 ID:WFQhJm4Y
天津のオケを聴いてきました
レヴェルとしては…なのですが熱演してたし
めったに聴けないオケなのでよかったです
協奏曲のソリストの女性は立派でした
音は細身で軽いけど最後までテンションが下がらない

さてさて
そこで貰ったチラシに「4人のソリスト全員が男性の第九」というのが
ソプラノはここでも話題の出てた岡本知高さん
アルトもカウンターテナーが歌います
今年の年末大阪にて 東京ではやらないのでしょうか?
628禁断の名無しさん:03/10/11 04:34 ID:hkCOnJR7
age
629ランスへの旅 ◆W/clQReims :03/10/11 19:27 ID:WsAk06ZY
ピアニストのアンジェラ・ヒューイットが来日するそうですね。
今回の公演ではお得意のバッハが聴けるようです。
絶対行きたいのです。
630ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/11 21:46 ID:QtRLMfnF
>>622-623
郁代様、アルゲリッチはミケランジェリとグルダに音楽が似たというより、
キャンセル魔、奇行という部分を受け継いだような気が致しますわ(w
不器用で正直過ぎる部分とも言えるかしら。
まあ、アルゲリッチはフランソワに似ているところがございますのね。
それではきっとフランソワも好きになれそうな気が致しますわ。
郁代様も素敵なアルゲリッチ体験を持っていらっしゃいますのね。
私が体験できるのは何時なのかしら?

ミケランジェリとコルトーなんて、いやに豪勢なカップリングですわね(w
「三毛下着」、素直に読むと「みけしたぎ」ですけれど、そんなわけございませんわね。
う〜ん、わかりませんわ(´ヘ`;)

631通りすがり:03/10/11 21:48 ID:8xZEhfGT
ゾフィーさま

ミケ「ランジェリー」です。
632ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/11 22:16 ID:QQVdIPKu
>>625
丸太様、それはもう、あの怖いこわ〜いエスクラルモンドおば様から
座布団を頂いた方ですもの。忘れようにも忘れられませんわ(w(あら、「ゾヒーちゃん!」って
目ざとく見つけていらっしゃる予感が…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル)

ミケランジェリ、誰かが物音を立てたら舞台上から睨みつけてくるって
聞きましたわ。衣装も黒ずくめとか聞きましたわよ。もしかしたら、隠れマフィアのボス
だったんじゃないかしらね(w
招聘した音楽事務所も言うことを聞かないと、きっと怖い目にあいますのよ(w
それにしても、お客さんも「赤信号、みんなで渡れば怖くない」式の図太さがございましたのね。
丸太様はミケランジェリのリサイタルにも行かれたなんて幸運な方ですわ。
ミケランジェリのショパンは、CDが気に入っているので、私も聴きたかったですわ(´;ω;`)ウッ…

あら?アルゲリッチってドビュッシーの独奏曲のCDなんて出ていますのね。
なぜアルゲリッチはドビュッシーを弾かないのかと、ず〜っと疑問でしたのよ。
633ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/11 22:22 ID:QQVdIPKu
>>627
プソン様、あらまあ「4人のソリスト全員が男性の第九」なんて、
昔の宗教音楽の演奏様式で第九をやるみたいですわね。
それはそれで面白いかもしれませんわね。

>>629
ランスへの旅様、アンジェラ・ヒューイットのバッハ、評判は聞いておりますけれども、
まだ聴いたことがございませんわ。なんでも、グールドも評価していたとか
聞きましたわ。ランスへの旅様が「絶対行きたい」とおっしゃるからには、
やはりいいのかしら?是非聴いてみたいですわ。
634ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/11 22:25 ID:QQVdIPKu
>>631
通りすがり様、あら、全然気づきませんでしたわ。
私、自分は頭が柔らかい方だと思っていましたのに、ショックですわ(´・ェ・`) ショボソ
635郁代:03/10/11 23:05 ID:IiQPNVkk
>>625 丸太なのかすらさま
コンサートで御触書って、クライバーも出たって聞いた気がします。
そういうのって何か嫌ですね。でも分かってない人も多いから仕方ないですね。
私の地元でやったワイセンベルクのコンサートを見に行った時なんて、
最初ステージに登場したんだけど、まだ席に着いてない観客が数人いたから
ムカついて袖に引っ込んじゃったんですよ。私まだ子供だったけどドキドキしちゃいましたわ。
その後注意アナウンスが流れて・・しばらくしてやっと出てきて、お辞儀省略でいきなり弾き始めましたわ。
それにしても、ミケランジェリを生で見ることができただけでも宝ですわよ!
新しいミケランジェリのDVD、まだ買えてないのですが早く観てみたいですわ〜!

アルゲリッチはほんとうに他にいないタイプだと私も思います。
2流3流の人がアルゲリッチを真似ようとすれば、ただ乱暴に鍵盤ぶっ叩いてるだけの
汚い演奏になりかねません。アルゲリッチは決してそうならないのが魅力ですわ。
アルゲリッチのへぇ〜なレパートリー、以前CDショップで
ベートーヴェンのソナタ(確か28番だったか?)を目撃しましたわ。
私海賊盤に手を出す勇気がないへタレなので、へぇ〜でスルーしちゃいましたけど、
若いときは結構いろいろ手を出してたようですね。段々レパートリーが定着して来ちゃって残念ですわ。
636郁代:03/10/11 23:06 ID:IiQPNVkk
>>624 エスクラルモンドおばさま
「これでは男が可愛そう」・・ってどういう意味なのかしらね〜。
トルコの女がみんなブサイクで・・ということでしょうか?あまりといえばあんまりな!
私のCDの歌詞はこんなのです。
「彼は私のモノ〜彼の着てるシャツは何て素敵なの〜今夜脱がせてあげますわ〜」(最後は嘘です)

>>629 ランスへの旅さま
まあ!私も興味あります。いつ頃来日するのですか?

>>630 ゾフィーさま
あら。意外と難しかったかしら。通りすがりさま正解ですわ!
以前友人から回ってきたメールにこの手の問題がたくさん書かれていて
もうネタ忘れてしまいましたが三毛下着だけは印象深かったものですから・・失礼しました。

以前テレビのインタビューでアルゲリッチは『キャンセル魔と呼ばれるのは心外だ』と
言ってましたわ。言われるほどキャンセルしている覚えはないそうで。
でも結構してますよね・・?
私コンサートキャンセルっていままで経験ないけど、チケット取ってずーっと楽しみにしていた
コンサートがドタキャンされたら、そのショック度といったら計り知れないことでしょう。
637マルシャリン:03/10/11 23:14 ID:uuocUVzu
?の奥さま。
?が多すぎておっしゃる意図の量りかねるところもございますが、
ミケランジェリ、あの日わたくしも客席におりまして、
最後の答礼で客席が大湧きだったのを、ミケランジェリは1度出てきて
「おめーらに拍手されるおぼえはないわよッ!」と片手をシッシッと振るようにして
そのまま憮然として引っ込んでしまいましたね。
確かに、ドビュッシーの曲間の客席の不必要なしわぶきはみっともないものでしたが、
ミケランジェリだ何だっていっても、所詮はお客に聴いて貰っている芸人ですもの。
見物をあまり小馬鹿にするものでもございませんよね。もう死んじゃったけれど。

638ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :03/10/11 23:42 ID:vuukP3QP
>>636
あら、郁代さま、コンサートのキャンセルの件禿同ですわ。わたくしがいまだ
に覚えているのはカールリヒターと「三毛下着」さまでした。カールリヒターは
確か来日直前にお亡くなりになったと記憶しています。
かなりShort noticeだったようで知らずに会場に出かけたらA4だかの大きな
ポートレートを戴きましたわ。演奏者がお亡くなりになるのは呼び屋さんの
せいじゃないのにしきりと「申し訳ございません」と連呼していたのが印象に
残っています。

一方三毛さまは来日初日を急遽YAMAHAのCFに変えてベートーヴェン
の確か後半のプロだけ弾いた後2日目からキャンセルでした。その初日を吉田秀和
さんが絶賛していたので2日目を買っていたわたくしは尚更残念でしたの。
この時の呼び屋さんは確か持参のピアノを差し押さえた上に裁判まで起こした
ようでその後しばらく(人見記念のショパンとドビュッシーの夕べまで)彼は来日
しなかったはずですわ。
639禁断の名無しさん:03/10/12 04:35 ID:qUUAt2IJ
あげ
640角番の局:03/10/12 17:33 ID:Hh1jhODp
>>626 丸太さま
きっとそのベップですー。
前スレで「チケットゲトー!」情報があったのですが、レポート心待ちにしてますの、
もしや見逃しちゃったかしら?
入手困難だったようですから行かなくてもウラギリーではないですわよ。

>>636郁代さま >>624エスクラルモンドさま
私のウスクラダ歌詞は
うーすくらーだ、西かーら陽がのーぼーりー、ひーがしの男を誘いだすー
闇のハザマに細長くー、あーなた危なーい橋をわーたーるー
ですわ。シズル嬢ですわ。

641ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/12 19:43 ID:FyP2rzq/
今日のN響アワーの放送内容ですわ。

NHK教育
PM9:00〜10:00
N響アワー

 − 名演奏プレイバック 心に語りかけるバリトン
                   〜ヘルマン・プライ −
「プロメテウス」              シューベルト作曲 
                        レーガー編曲
「ひめごと」                シューベルト作曲
                       ブラームス編曲
                (バリトン)ヘルマン・プライ
                (指揮)ホルスト・シュタイン
                  (管弦楽)NHK交響楽団
  〜NHKホールで録画〜
                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
642ランスへの旅 ◆W/clQReims :03/10/12 20:29 ID:0SKzlVPV
>>636
郁代様
アンジェラ・ヒューイットの公演ですが、
イープラスのメールマガジンで見付けました。
http://mars.eplus.co.jp/ss/kougyou/matome.asp?kc=008487
643ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/12 21:53 ID:1fcnezYT
>>625
丸太様、私、>>632でエスクラルモンドおば様をふざけて「怖い」なんて
書いてしまいましたけれど、本当はとてもお優しい方ですのよ。(おば様、ごめん遊ばせ。)
オペラスレにも是非また書き込んで下さいませ。

>>635-645
郁代様、あら、ワイセンベルクって私、穏やかそうな人ってイメージがありましたのに、
怒る時は怒りますのね。お辞儀省略って、素直でお話を拝見しているだけだと
微笑ましく思ってしまいますわ。その場にいらした方々は気が気ではなかったでしょうね。
ミケランジェリのDVD、どこかでもう発売されたように書かれていましたけれど。
私の勘違いかしら。
ベートーヴェンってアルゲリッチに合いそうですわね。

「これでは男が可愛そう」って、もしかしたらトルコはイスラム教徒が殆どみたいなので、
女性が顔をや身体を隠した格好で歩いているからじゃないかしら。

クラシックの演奏家クイズ、面白いそうですわね。そのような話ができるお友達を
お持ちで羨ましいですわ。私の友人達はミケランジェリも知らないのではないかしら。

私も「キャンセル魔なんかじゃない」というようなアルゲリッチのインタヴューを
読んだことがあるような気が致しますわ。あと、「ソロコンサートをいつやるのか」と
訊かれるのも嫌がっていたように思いますわ。
644ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/12 22:03 ID:4C7lcshM
>>638
ジュヌヴィエーヴの奥様、その差し押さえたミケランジェリのピアノについて、
中村紘子が本に書いていましたわ。中村紘子が弾いてみたら、ひどくバランスの
悪いピアノだったとか。でも、最近エレーヌ・グリモーのドキュメンタリーを見た時に、
グリモーが協奏曲で弾くピアノを迷っているシーンがあって、ピアノとピアニストの
相性について語っていたのですが、自分に合わないピアノでも、他のピアニストにも
合わないとは限らないというようなことを言っていましたわ。きっと、ミケランジェリには
合っているピアノだったんでしょうね。
645郁代:03/10/12 23:32 ID:JJQpeGWO
>>637 マルシャリンさま
そう言えばマルシャリンさまもご覧になったのでしたね。
奥様のお話(片手をシッシッと振るように・・)まるで目に浮かぶようです。
ミケランジェリのような人は、普通の人間には真似できないほどに、
自ら奏でる音ひとつひとつに集中しているんだと思います。
それだから、ちょっとでも咳払いなどのノイズが入ると(たとえそれが自分の観客でも)
神経を激しく攻撃されたようなダメージを受けてしまうのだと思いますわ。
その分、観客にも同じくらい緊張感(辛抱)を強いる訳ですけどね。
引き替えに喜びも得られるのですから、観客はちょっとしたマゾヒズムでしょうか。
などと短絡的に結論づけてみたりして。同じ芸人でも、俳優でもあるオペラ歌手と違って、
ピアニストはそれ程融通が利かない人種なのかもしれません(敢えて暴言を・・)。

>>638 ジュヌヴィエーヴさま
ミケランジェリのキャンセル、さぞかし残念でしたことでしょう。
でも奥様はケンプをご覧になられたんですよね。
マルシャリンさまはケンプをご覧になれなかったと以前仰有ってました。
今では伝説になった演奏家達に接することができただけでも宝だと思います。
私も、地元で見たアニー・フィッシャーのコンサート、今でも憶えていますよ。
こんなしわくちゃ婆さんのどこからあのような音楽のパワーが生まれるのかと、
驚かされたものです。ベートーヴェンの葬送ソナタやシューマンの幻想曲を弾いていました。
646郁代:03/10/12 23:35 ID:JJQpeGWO
>>642 ランスへの旅さま
情報ありがとうございます!
ゴールトベルクを持ってくるんですね。聴きに行きたいわ〜。
年が明けたら考えよう(なんてのんきなこと言ってるうちに売り切れちゃうかしら)。

>>643 ゾフィーさま
プライの情報ありがとうございます。今日はしっかりビデオ録画しました。
マーラーも歌っているようですね。
あとでじっくり拝見しますわ。
ミケランジェリのDVDはもう発売されているはずです。
ただ私、ネットでEMIのアーカイヴシリーズDVDを3枚買ってしまったもので
ミケランジェリは来月になりそうですわ。
アーカイヴシリーズ、フランソワだけがなかなか入荷しないために
まだ送られて来ないんですよ〜イライラ。一括配送にしてしまったものですから。
フランソワは特別売れ筋なのかしら。
647どうやらあたすは丸太なのよ???:03/10/13 00:26 ID:b/JBXs3p
>>630>>643ゾフィーさま
まあまあ!ご丁寧に恐れ入りますわ。
丸太のドビュッスィーの版画はどうやら海賊盤臭いのよ???
郁代さまがお求めになられなかったレーヴェルっぽいのよ???

丸太は黒いドレスのヲンナね???これはミケランジェリの教えなのかすら???
でも最近ふくよかになってきたから黒を着るのは正解かすら???
5年位前(!?)丸太は病気になってしまったのよ???
治って元気になって、ふくよかになったのなら少し安心ね???

オペラスレ、また折をみてお邪魔させて頂くわよ???でも最近オペラネタがないあたすなのよ???

>>641のご案内ありがとうございますわ。オケ伴のシューベルト歌曲新鮮だったのよ???
でも魔王は許せないわよ???ピアノの連打のありがたみが薄れるのよ???
リストったら困ったちゃんだわね???

>>635郁代さま
あらまあ!!神経質な演奏家って結構いるものなのね???
あたすはチョン・キョンファが東京文化でブラームスの3つのソナタを弾いた時に
雨の歌の第1楽章が終わったと同時に、遅れて来たお客が足音立てて席に着いたのに
遭遇したのよ???キョンファは舞台上で全員が席に着くまで待っていたのよ???
遅れて来たお客の中であたすの近くに座った人なんて鞄のファスナー開けたのよ???
会場に響き渡るファスナーの音…キョンファの耳にも届いた予感なのよ???
でもアンコール沢山弾いてくれた気前のいいキョンファなのよ???いい人ね???

そうそう、あたす丸太のベートーヴェンの28番持っているのよ???
恐らく間違いなく「例の」レーヴェルなのよ???
丸太が弾くと、どんな曲も丸太節になるわね???結構好きな演奏なのよ???
丸太ってある時、リストのソナタを何人分かの録音を聴かされて(丸太自身のも
含まれていたと書いてあったのよ???)ホロヴィッツ以外の演奏は誰が弾いてるか
わからなかった(自分自身のもわからなかった)って言っていたのよ???
ちょっと信じられないわね???あたすはホロヴィッツと丸太はわかりそうよ???
648どうやらあたすは丸太なのよ???:03/10/13 00:26 ID:b/JBXs3p
>>637マルシャリンさま
みにくい書き込みをお読み頂き恐れ入りますわ。
ミケランジェリの演奏会、ご一緒でしたのね???
あたすったら何を隠そう、あの日一番印象に残ったのは
ミケランジェリが登場する直前の恐ろしいまでの静けさだったのよ???
本末転倒気味だわね???
でも、のろ〜いショパンはよく憶えているのよ???
アンダンテスピアナートと華麗な大ポロネーズ、いい感じだったと思うのよ???
ドビュッスィーは「みんなどうして咳をするのおおおお????」と思ってしまって
気もそぞろになってしまったのよ???
こうして都合の悪いことを人にせいにしてしまうあたすなのよ???

>>640角番のお局さま
まあまあ!ベートーヴェンのトリプル・コンチェルトの日ね???
あたすボケボケでチケット取るの忘れてしまったのよ???
でも「ヴァイオリンがラクリンだからまあいいわね???」
って投げやりモードだったのよ???
あたすTVで前にラクリンのチャイコフスキー聴いた時の印象がよくなかったのよ???
TVと生じゃ違うとは思うけれど、参考にはなるはずね???
…と言いながら、あたすクレーメルでも諦めついた予感なのよ???

ガセネタだったんだけど、アルゲリッチが来日できなくてティエンポが代役した
って言った人がいたのよ???でもその人胡散臭かったから信じていなかったのよ???
ttp://www.ongakunotomo.co.jp/news/index01.html
やっぱりティエンポじゃなかったわね???あたす、性格悪いかすら???
649マルシャリン:03/10/13 00:42 ID:zFM9eY/L
>?の奥さま
さいです。
ミケランジェリの「アン(中略)ネーズ」、名演中の名演でございましたね。
以前も書いたのですが、例の弾き始めの分散音の中から麗しい旋律が静かに
顔を覘かせる、そのあたりの玄妙無量なることといったら、
透明度30mの南海の珊瑚礁に色とりどりの熱帯魚が群れ遊ぶのを見るが如く、
ただただ綺羅綺麗の限りを尽くしたもので、
何の精神性も解釈もない、絶美の境涯でありましたね。
これだけでミケランジェリの芸術家としてのすべてが
確信をもって解ったような気になりました。

幾夜さんご記憶のように、ケムプもゼルキンも間髪の差にて聞き逃したのは
なんとも痛恨事でありまして、
現今ではツィメルマンくらいしか贔屓のいないわたくしですから、
自ずと器楽の演奏会はご無沙汰で、オペラばかりに絞っております。
以前は「神」がいたのですよ、シェリングとかフルニエとか諏訪根自子とか。
これらの演奏、今でも忘れられませんが、やはり生で聴いてこそでございます。

650禁断の名無しさん:03/10/13 04:37 ID:i99bbWzq
age
651ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/13 21:32 ID:Z5i/YJT9
>>645-646
郁代様、
>ピアニストはそれ程融通が利かない人種なのかもしれません
「ピアニストという蛮族がいる」という本もあるほどですものね(・∀・)ニヤニヤ
ミケランジェリって、子供の頃、他の子達とも遊ばずに、ピアノばかり弾いていたんですって。
斉藤雅広のサイトでも、学校サボってピアノ練習していたって書いてありましたわ。
子供がそこまで一つのことに集中するって凄いことだと思いますけれど、
他の子と遊ばないって社会性のない大人になりそうですわ。私なんか、子供時代に
他の子と遊んでいても、社会性ありませんけれど(;・∀・)

N響アワーのプライ、聴きましたわ。オーケストラ伴奏のシューベルトの歌曲も
面白かったですけれど、「亡き子をしのぶ歌」は泣けましたわ。この映像は
見るのが二度目なんですが、初めて見た時、どうして普通に見ていられたか
今となっては不思議ですわ。マーラーが子供が生まれる頃に、こんな曲を
書いたのは確かに謎ですが、子供への愛情がとても感じられる曲ですわね。
なんだかある意味、大泉逸郎の「孫」に似ているような気がしますわ。
そういう自分を作曲家としてのマーラーは冷静に見ていて、子供への愛情を
この曲に盛り込むことによって、この曲を人の心に迫るものにできると
計算していたのかもしれませんわ。
652ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/13 22:01 ID:8n8MxC0+
>>647
丸太様、あら、アルゲリッチのドビュッシーはベートーヴェンと同じレーベルですのね。
教えて下さってありがとうございます。それにしてもイタリアは海賊盤の巣窟ですわね。
アルゲリッチは病気を機に、タバコを止めて太ってしまったらしいんですけれど、
もう病気はすっかりいいのかしらね。

「魔王」は逝けべ先生がおっしゃっていましたけれど、あれだけドラマティックな
曲だとオーケストラ版につい編曲したくなってしまうんでしょうね。でも、
ピアノ版のひっそりとした感じの方が怖いかもしれませんわね。

>>649
マルシャリンの奥様、あら、シェリングお好きですのね。わたしはヴァイオリンものは
シェリングを聴いて育ったようなものなので、嬉しいですわ。
やはり、あの気品がお好きなのかしら?
小野アンナのドキュメンタリーをテレビで見ていた時に、巖本真理さんのことが出てきて
私の父が「巖本真理を聴きに行ったことがある。」と言っていたのですが、
巖本さんってどう思われますかしら?
653禁断の名無しさん:03/10/13 22:02 ID:vXhCckig
ピアノ、ロクに弾けるわけでもないのに、なんだか突然ラヴェルの
パヴァーヌが弾きたくなって、今夜ちょっとさらってみたの。

・・・死ぬかと思ったわ。

なんなのよアレ?弾きにくいったらありゃしない。
あたしごときではどうにもならないわ(泣
パヴァーヌでこれじゃ、他の曲も何一つモノにできなさそうね・・・


ところで、丸太さん、あなた面白いわ〜。
今後も期待してるわ。
654郁代:03/10/14 00:01 ID:nIq93wWB
>>647 丸太なのよ???さま
さすが丸太さま、ベートーヴェンもお持ちでしたのね。
音質は聴くに堪えうるものでしたか?
私以前ミケランジェリのドビュッシー前奏曲Vol.2買ったら、明らかに
膝上テープ撮りの音質(テープの歪みまで再現)で愕然としてしまいました。
それ以来ヤバっぽいレーベルには怖くて手が出せない・・。
そういえばアルゲリッチのベートーヴェン、ピアノ協奏曲第3番が
EMIから発売予告が出て、翌月には発売中止になってしまいましたね。
あれはショックでした。原因はなんだったのかしら。本人からダメ出し?
発売前月に予告が出てたってことはもうプリントも済んでいたのではないかしら??
そういうのって裏ルートで出回ったりしちゃうのかしら???
私もだんだんヤバっぽいCDに手を出してしまいそうな勢いなのよ????
あら?丸太さまにつられてしまいましたわ。失礼しました。

私もリストのソナタはホロヴィッツとアルゲリッチの2人が好きですわ。
ホロヴィッツは絶対判りますね〜。
アルゲリッチも特有の癖があるから聴かされる部分によっては判りますよね。
セサミストリートで犬がピアノを弾く(犬は首だけで手は人間)のがあるんだけど
音楽がリストのピアノ協奏曲第1番で、使われてるのはアルゲリッチのだって
やっぱり判りますわ。この録音に親しんでるってこともありますけどね。
655郁代:03/10/14 00:02 ID:nIq93wWB
>>649 マルシャリンさま
「アン(中略)ネーズ」って、アンとマヨネーズのお菓子みたい(んなわけない)。
アンダンテの部分はほとんどpだから弾く側は殊更緊張感があるでしょうね。
先程、この曲ルービンシュタインの30年代の録音を取りだして聴きました。
ほんとうにこういった「ネ申」は今では探しにくくなりました。

>>651 ゾフィーさま
私が小学生の時、まだ六時間目が終わらない内にお母さんが迎えに来て
ピアノレッスンに連れ出される女の子がいましたわ。ちょっと気の毒でしたね。
私もピアノ教室通ってましたけどほとんど遊びの延長でしたから。

私も録画したプライを観ていました。
シューベルトのオーケストラ編曲が面白かったですね。
魔王は、ピアノだと馬の疾走感が常に途切れることなく続いて、
オーケストラだとそれがちょっと薄くなってしまう部分があって歯がゆい気がしました。
ベルリオーズ編というのも聴き比べてみたいですね。
プライは両方録音しているみたいですね。CD今でも手に入るかしら。
プライというとどうしてもオペラばかりで、リートは馴染みがありませんでした。
656禁断の名無しさん:03/10/14 04:50 ID:aD0uGuz9
あげ
657禁断の名無しさん:03/10/14 06:29 ID:4MqQ2mFe
658角番の局:03/10/14 18:12 ID:PC6ywmIQ
>>648 丸太さま
共演者や演奏曲目が気に入らないからやめとく!というのはよくありますわ。
しかしガセネタ見破りとは鋭いですね!

>>653さま
まあ、ラベル挑戦予定なのですね?
時間度外視で続ければ、弾けるようになると思いますわ、頑張ってくださいませ。
私、パヴァーヌ通しで弾けませんわ、楽譜読むのも大変で。
でも数小節お気に入りのフレーズがあって、そこだけ鳴らしては喜んでますわ。
自分だけの秘密のお楽しみ、後ろめたい気もするけどやめらんないのですよ。

>>651ゾフィーさま >>655郁代さま
魔王話題に乗りたいのですケド見れず、泣いておりますわ(TT)
高校の同級生もピアノ&声楽のレッスンで授業早退したり、
体育の球技系は立っているだけだったり、修学旅行に行かなかったりしてました。
さすがに高校生ともなるとお母様の熱意もありますが本人が相当入れ込んでいましたね。
強い意志で何かとキャンセルしてましたよ、公立高校普通科だったから目立ってたケド。
659ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/14 21:56 ID:4FhU079/
>>653
私も簡単に編曲してるのを弾いてみたことがありますけれど、
殆ど弱音で弾かなければいけないのが難しいですわ。
でも、綺麗な曲ですわね。

>>654-655
郁代様、あら、郁代様に丸太様が乗り移ったのかすら???
(私のPC、「幾夜」と変換するのが好きらしいですわ。いくら変換しても
始めに出てくるのが「幾夜」ですの(w)

私の父の同僚でも、東京でいいコンサートがあると子供も学校を
休ませて、一家で聴きに行くという人がいましたわよ。これは、
私も羨ましいと思いましたけれどね。

ピアノは打楽器でもありますものね。他の楽器であれだけ歯切れ良くリズムを
刻めて、なおかつ音域も広い楽器ってなかなかございませんものね。
プライの歌う歌曲は、いくら年をとっても声が変わらないと言われていても、
若い頃に歌った録音の方がいいような気がしますわ。
でも、最後の来日公演で歌った「冬の旅」の第7曲の、昔を回顧する長調の部分が、
若々しく、憧れに満ちているのには感動しましたわ。
660ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/14 22:07 ID:4FhU079/
>>658
角番のお局様、あら、その方は声楽科志望だったのかしら?
声楽科志望はもっとのんびりしているかと思っていましたけれど。
それとも、ピアノ科でも新曲視唱の試験があるので、声楽も
勉強していたのかしらね。
661郁代:03/10/14 23:21 ID:Zr8qLMyh
>>658 お局さま
修学旅行に行けなかったのはちょっとかわいそうですね。
もっとも私は高校の修学旅行の最中大風邪をひいて悲惨な目に遭いましたけど。
お局さまにお知らせいただいたビーチボーイズの本、今日入手しましたわ。
『あれ?この本私が書いたんだったかしら?』と思うほどに
気持ちを代弁してくれていて気持ちが良い程です。曲目解説の本なので
あちらをめくりこちらをめくり・・と先程から夢中で見ていますわ。

>>659 ゾフィーさま
パヴァーヌは高校の時独自で練習してましたわ。
ラジカセでカセットに録音したのがいまだに残っていますわ(恥。
おそるおそる聴いてみるとかなりゴツゴツしてますわ。
滑らか〜に柔らか〜に弾くのが難しい曲ですよねこの曲は。

お父さんがそんな風に熱心な家庭だと良いですね。
私は高校の時に、どうしてもジェシー・ノーマンの初来日を見たくて、
帰りが遅くなってしまうので無理やり父親を付き合わせて上京しました。
夜の東京なんて一人では行けなくて。
私は高校生にもなってまだお子ちゃまでしたのよ。
精神的にも肉体的にもね。おほほほほほ・・・
662丸太出没なのよ???:03/10/15 00:40 ID:E4qkshfk
>>649マルシャリンさま
即レスを下さったのね???ありがとうございます。
「アンネーズ」、あの晩で一番印象深かったのよ???
マルシャリンさまのように詩的な表現ができないあたすなのよ???
こういう時、筆舌に尽くし難いって便利なお言葉ね???

シェリング、フルニエ…演奏史上これから先も語り継がれるような方々ね???
諏訪根自子さんは諏訪晶子さんのお姉さまだったかすら???
いわゆる「巨匠」と呼ぶに相応しい方の演奏をお聴きになられたご経験は宝物ね???
ケムプ、ゼルキン…あたすも聴いてみたかったのよ???
奇しくもケムプ、ゼルキンの子孫には演奏家がいるわね???
あたすは欲を言えばショパン、リスト、ラフマニノフ(の自作自演よ???)
を聴いてみたかったわね???↑これはちょっと欲をかきすぎね???
現実的なところではホロヴィッツを聴いてみたかったのよ???

>>652ゾフィーさま
イタリアは何でもあり風ね???
丸太のぁゃιぃレーヴェルのものはイタリアで演奏されたものが多いわね???
放送用にでも使った物なのかすら???
でも何を隠そうラフマニノフの3番の録音はフィリップスより先に出しているのよ???
同じ演奏なのよ???イタリア、やるわね???

魔王はオケでいとも容易く演奏されてしまうと、ピアニストがグレるのよ???
あの曲は右手のオクターブの連打で腕がひきちぎれそうになるのよ???
最初の2ページは冗談じゃないのよ???魔王専用の技巧が要求されちゃうのよ???
そういえば歌う方も一人四役ね???お互い大変だわね???

>>653禁断の名無しさま
楽しんで頂いたのかすら???恐れ入りますわよ???
あたすったらもしかして新手の荒らしかすら???ってプチ心配しているのよ???
その割には態度デカイかすら???
663丸太出没なのよ???:03/10/15 00:43 ID:E4qkshfk
>>654郁代さま
あたすの耳ったら筒みたいなものなのよ???ニワトリも驚くのよ???
そんでちょっとベートーヴェンの28番聴いてみたのよ???
…モノラル録音だったのよ???でもライヴにしてはキレイに入っていたのよ???
1969年ヴェニスでの録音だったのよ???丸太のベートーヴェンのソナタは
ヴァイオリンとチェロを除けば、あたすはこの28番の録音しか聴いた事ないのよ???
でも吉田秀和全集に7番のソナタを聴いたって書いてあった記憶はあるのよ???
ニワトリにも負ける程だから嘘ついてる可能性は拭えないのよ???
恐ろしいわね???

ところであたすったらうっかり者なのよ???
郁代さまの>>645のアニー・フィッシャーの記述を見忘れてしまったのよ???
あたすも1991年(だったかすら???)にシュウマンのファンタズィー聴いたのよ???
非常に感動したのよ???冥土の土産にしちゃうわよ???

>>658角番のお局さま
ラクリンもクレーメルも評価をされてらっしゃる方なので、
きっとそれなりに素晴らしい方なんだろうとは思うのよ???
でもあたすには「???」なのよ???これは間違いなく好みの領域ね???

ガセネタ発見はちょっといい気分ね???いやらしいあたすなのよ???

ところであたすの口調が感染してる模様ね???SARSもビックリなのよ???
強烈ね???皆さまどうぞお大事になのよ???
664マルシャリン:03/10/15 01:16 ID:8aknyWDl
出来不出来はともあれ今宵までに三晩、<ロメオとジュリエット>で散々紅涙を
搾り取られましたゆえ、明日の東京はわたくしの一念にて雨天必定でございますよ。

>ゾフィーお嬢さま+?の奥さま
最後まで老け込まなかったシェリングの闊達と瑞々しさと言った日にゃ、あなた、
NHKホールで聴いたベートーヴェンの協奏曲なんざ殆ど天上の音楽でしたのよ。
あの悪会場の音響があれほど気にならなかったのは、これとマタチッチのブル8のみ。
クライバーの<オテッロ>だってホールの所為で魅力半減でしたが、
やはり芸の力はオソロシイものでございます。

諏訪根自子はゲッペルス後援でベルリンフィルと共演した戦前の天才少女。
久しい雌伏のあと、最晩年に数度リサイタルを開きまして、神楽坂の音友ホールでの
ブラームスのソナタ3番など、あの第2楽章の無限の悲哀と諦観と憧憬と、何よりも
上質のカシミア織の如き手厚い温かい深い音色、20年経っても忘れられるものでは
ございません。「女シェリング」といった風情もありましたが、むしろシゲティや
ハイフェッツのロマンティシズムに近かったでしょうか。素晴らしい音楽家でした。

諏訪と同世代の巌本真理は、実際には聴いておりません。機会は多くあったのですが。
ただ、25年ほど前に栗林義信と常森寿子の<奥様女中>のTV中継がありまして、
その伴奏に自らの4重奏団を率いて弾いていた姿は鮮烈です。
どう見ても「黒髪の魔女」という妖しい風情でした。

こんなことを書いているうち、にわかに懐かしくなって参りましたので、
シェリング&ルビンシュタインのブラームス第1番ソナタを聴き始めました。
665禁断の名無しさん:03/10/15 05:47 ID:QmGlHKq4
age
666禁断の名無しさん:03/10/15 07:43 ID:0VCOQG4a
黙示録の獣666
667角番の局:03/10/15 18:31 ID:EtdtN70a
>>660ゾフィーさま >>661郁代さま
それが、本人は宝塚音楽学校受験と言ってましたが
教育学部に方向転換し、今は知的障害児童の音楽教育担当になっています。
声楽は聴けるシロモノではないですが、本人は未だにレッスンして楽しそう、
有る意味で継続は力なり、好きこそモノの...ですわね。
修学旅行欠席理由がユニークで、
レッスン休みたくない、という理由のほかに、
他校生からガン付けられて手や顔に傷がついたら?
新幹線やバスが事故を起こしたら?
と想像がボンスカ膨らんじゃったみたいなんです。
「そうなるとイヤだから行かない」と言ってましたのよ。
もしかして、イビキや寝言を気にしてたのかなあ?と思いますわ。
郁代さまにビーチボーイズお楽しみいただけたようで嬉しうございます。
先ほどチベットCD試聴してまいりました、異境の音ですわー。
煙の中から黒い影が入れ替わり立ち代りって感じです。
チベットのお寺付近はこんなコワイ音に馴染んでいるのですね。
668ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/15 21:59 ID:+1LCs0nX
>>661
郁代様、あら、郁代様もパヴァーヌ練習なさったことがおありですのね。
そうですわね、聴いた感じのマターリ&優雅さとは裏腹に難しいですわよね。
ドビュッシーの「月の光」もスローテンポの曲なので、なんとかなるんじゃないかと
思って弾いてみますけれど、これも難しいですわ。

まあ、ジェシー・ノーマンの初来日を聴きに行かれたことがございましたのね。
それでは、郁代様はノーマンには特に思い入れが深くていらっしゃるのでは
ないかしら?私の両親も心配性で、東京に子供を一人でなんて行かせたくないようでしたわ。
何か地方で生まれ育つと、いつまで経っても東京って恐ろしいところというイメージがある
みたいですわね。私たち一家は東京で暮らしていたこともございますのに…。
669ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/15 22:20 ID:+1LCs0nX
>>662
丸太様、諏訪根自子さんは私も諏訪内晶子さんの叔母様かしらと
思っていましたわ(w

イタリア人は多分、録音禁止と言われても、録音してしまう人がいるのではないかしらね?
イタリア人の押しの強さからすると、そういう人がいてもおかしくないと思いますわ。
ぁゃιぃ録音でも、年月が経つと認知されてしまって、メジャーレーベルから
出るようになってしまいますのよね。隠し録りでもそういう歴史的録音も生まれてしまうので、
そういう押しの強い聴衆も必要ですわね(w

私も魔王を何気に弾いてみて、途中で腕が痛くなってきて挫折したことが
あるので、「腕がひきちぎれそうになる」ってよくわかりますわ。
その時は弾き方が悪いからだと思っていたんですけれど、他の人も
同じだってわかって、少し安心しましたわ。
670ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/15 22:44 ID:+1LCs0nX
>>664
マルシャリンの奥様、そのシェリングのNHKホールでのベートーヴェンの協奏曲って、
ついこの間、N響アワーでやっていたものではないかしら?シェリングも
まだ死ぬような年ではないのに、急死してしまいましたものね。演奏家としても
まだまだやれたんじゃないかしらね。

諏訪根自子さんは巖本さんの兄弟弟子ですのよね。ベルリンフィルと
共演するほどの天才少女だったとは存じませんでしたわ。今の五嶋みどりさん位の
天才少女かしらね。

巖本さんについてはハーフで肌が透き通るように白くて、美しい人だったという話を
読んだことがございますわ。巖本さんも癌で早世した人でしたわよね。
671ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/15 22:48 ID:+1LCs0nX
>>667
角番のお局様、あら、宝塚音楽学校受験でしたのね。
宝塚受験は科目も多そうですし、競争率も高いので大変でしょうね。
宝塚は容姿の良さも要求されそうですものね。変な傷ができてしまったら、
大変かもしれませんわね。
672653:03/10/15 22:53 ID:MW25EgGM
>>658>>659
話の流れを無視した脊髄反射カキコにもかかわらず、
お相手いただいて恐縮だわ。

発表会とかがあるわけじゃないの。
あたし、もういい年をしたババァなんだけど、レッスンは子どもの頃
通ってただけだし、ピアノ自体、ここ何年も触れてもいなかったのね。
で、なんだか知らないけど、一昨日、ほんと突発的に、
パヴァーヌを自分で音にしてみたい衝動に駆られたってわけ。
苦労するのも当たり前よね。
他にも、「クープラン」の「フーガ」だとか「古風なメヌエット」だとか、
なぜか俄かに「弾きたい!」欲が出てきちゃって。

そうなのよね、「自分だけの密やかな悦び」。これなのよ。
ああん、でも当分は艱難辛苦って感じだわ〜。
気力が続くかぎり、がんばってみるわ。

>>662
荒らしってことはないわよ???
ちゃんと他の方々とお話が通じてるんだし、丸太さんのあれこれの
カキコは、なんだか、そうねえ、すごく「等身大」って感じがして、
個人的にはとても好印象だわ〜。
673ランスへの旅 ◆W/clQReims :03/10/15 23:10 ID:awtFUtTi
ギドン・クレーメルのリサイタルに行って来ました。
いろいろと評価の分かれる人ですが、僕は彼のヴァイオリンは好きです。
今日も一発目から有名なバッハの無伴奏のシャコンヌで圧倒・・・。
674ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :03/10/15 23:35 ID:fEl9eEOn
>>663
丸太出没なのよ??? の奥様。初めまして。わたくしもコテハンの内では
ババアの部類に入るようで、アルゲリッチ、28番は聴いておりませんがその昔
東京文化で7番は聴いた覚えがございますわ。覚えているのは終楽章の最後、右手の
主旋律が下行しながら左手のアルペッジオが上昇したり下行したりしながらピアニッシモ
で終わるところ。なんとも例えような無い軽さで弾きのけてこんなもんよって感じで
両手を挙げて見せて終わったように思います。アンコールは得意のスカルラッティでした。
675ブリュンヒルデ ◆RINGlewGHE :03/10/15 23:35 ID:o6Cb6Ktv
>>673
お久しぶりのレスでございます。クレーメルが来日して、シャコンヌを演奏した
とは ... 迂闊でしたわ。リシャール・ベリ主演の映画で聴いてから、ぜひ生演
奏をと切望していたのですが。クレーメルの生演奏を聴くために、紀尾井町まで
足を運んだことがございますが、残念ながら、その演奏会では、シャコンヌを聴
くことはできなかったのです。羨ましゅうございますよ、ランスへの旅さま。
676うっかり丸太なのよ???:03/10/15 23:52 ID:j2qjPegg
あたす今MIDORIのメンデルスゾーンのCDを聴きながら歯磨きをしていたのよ???
そうしたら耳が釘付けになってしまったのよ???(←変な表現失礼よ???)
歯磨きは止めたいけれど、口をゆすぎに行くのはイヤだったのよ???
しかも楽章間が無いと言ってもいい曲だったからタチが悪いわね???
仕方がないから30分間歯を磨き続けてしまったあたすなのよ???間抜けね???
BGMにしては魂こもり過ぎなのよ???でもそんなMIDORIが好きなのよ???

メンコンなんて腐る程の録音があるわね???名盤も数多いわね???
それ故、今更録音する人の気が知れないところも無きにしもあらずなのよ???
でもあたすはMIDORIが録音してくれた事には感謝しているのよ???
カップリングはブルッフの1番ね???去年ピッツバーグ響の来日で聴いたのよ???
えらく感動したのよ???ショスタコーヴィチの1番も素晴らしかったのよ???
あたすショスタコーヴィチの1番好きなのよ???その時既にMIDORIのCDも
オイストラフのCDも持っていたのよ???それでも素晴らしかったのよ???
生演奏の醍醐味ね???でもこういう演奏家ってあんまりいなくなったわね???

そうそう、メンコンもブルッフも器用な小学生は弾いてしまうわね???
でも本来名曲なのよね???MIDORIに教えられたのよ???

ところでそのMIDORIのCDの解説に、ブルッフが“「あと50年もすれば、私の名前は
ト短調のヴァイオリン協奏曲でしか記憶されていないだろう」と語っている。”
と書いてあるのよ???でもあたすはスコティッシュ・ファンタジ―も知ってるのよ???
ブルッフは謙虚な人だったのかすらね???

CD録音をやたらとするのはどうかと思うけれど、
演奏家が生演奏に賭けるのはいいと思うのよ???
そういえばMIDORIはライヴ録音に拘ってる感じがするわね???
677うっかり丸太なのよ???:03/10/15 23:52 ID:j2qjPegg
>>664マルシャリンさま
あたすったらお間抜けなのよ???
「諏訪根自子は諏訪晶子と姉妹ね???」という事の拘り過ぎてしまったのよ???
そうしてよくよく検索したら、あらまあ!!!だったのよ???
クナッパーツブッシュ指揮ベルリンフィル、ウイーンフィルと共演etc.
と書いてあったのよ???歴史上の人物なのね???びっくりしてしまったのよ???
このような方が戦前にいらしたとは興味津々だわね???
ヨーローッパ・デビューの折には日本人のみならず、その場にいた聴衆もきっと驚いたわね???
その割に呼び捨てにしちゃうあたすなのよ???

あたすつくづく世紀末ってあるものなのね???と思ったのよ???
1990年を挟んだ前後約10年で、ばたばたビッグ・ネームが亡くなったわね???
それに続くビッグ・ネームが何故か現れなかったというところが
世紀末って感じなのよ???気のせいかすら???

>>669ゾフィーさま
イタリアにはまだまだ沢山のお宝が眠ってる予感がするのよ???
どんどん出して欲しいわね???あたすはその中から気に入ったものだけ頂くわよ???

魔王はヘ短調ヴァージョンでしか弾いた事がないのよ???
練習し始めた時は試行錯誤の連続だったのよ???
オクターブを全部右手で取らずに、ヘ音記号のメロディが無い時は両手で取るって
やり方もあるのよ???
でも面倒臭かったからあたすは全部右手で取っちゃったのよ???
慣れれば何とかなっちゃうわね???
でもト短調で弾けって言われたら、また一からやり直しね???それが魔王なのよ???
感じ悪いわね???でもいい曲ね???
678ランスへの旅 ◆W/clQReims :03/10/16 00:15 ID:R89af20k
>>675
ブリュンヒルデ様
クレーメルですが、いきなりシャコンヌの後、シュニトケのソナタに飛び、
休憩後は伴奏ピアニストによるバッハ、メインはフランクの交響曲(エルネスト・オールダー編)、
アンコールにピアソラの曲と最後にクライスラーで締め。なかなか彼らしい凝ったプログラムでした。
679うっかり丸太なのよ???:03/10/16 00:26 ID:qIMaCi/r
>>672653さま
あらまあ!恐れ入りますわ。
あたすパヴァーヌ、楽譜すら持っていなかったのよ???
でも653さまの書き子を拝見して弾きたくなったのよ???
取り敢えずここ↓のサイトで楽譜ゲットしたのよ???セコイかすら???
ttp://www.sheetmusicarchive.net/
これは簡単ヴァージョンなのかすら???難しいヴァージョンなのかすら???
装飾音の部分が字余りって感じになってしまうのよ???イヤァね???
何か拍がわからなくなっちゃった場所もあったのよ???あたすリズム音痴かすら???
困ったわよ???

>>674ジュヌヴィエーヴさま
あらあら!!ご丁寧なご挨拶恐れ入ります。
ソロの現役バリバリの丸太をお聴きになったのね???
丸太が弾くと、きっと小粋な感じで終わりそうね???
どこぞのイタリア人が録音してないかすら???聴いてみたいわよ???
丸太ってアパッショナータとか弾かなかったのかすらね???
或る意味ぴったりな気がしてみたのよ???

アンコールはレレレレレレだったのかすら???
丸太のスカルラッチーといえばレレレレレレの印象しかないあたすなのよ???
もしも本当にレレレレレレだったとしたら、ワンパターンね???丸太???
680書き込み過ぎ丸太なのよ???:03/10/16 00:30 ID:qIMaCi/r
>>672の653さま
>>679では失礼致しましたわ。
>>←これって6桁でも有効なのね???お勉強になったのよ???
681オクタヴィアン ◆Edita/fSN6 :03/10/16 00:49 ID:SU5J56dc
うっかり丸太なのよ???さま
五嶋みどりのメンコン&ブルッフ、私も大変感銘を受けました。
特に弱声にの表現を大切にしていて、聴きなれた音楽が別次元のもののように聴こえました。
私が特に好きな部分は、メンコンの第三楽章の序奏でオケとソロが掛け合いになるところで、
まるでロッシーニのアリアのような軽快さで、私もすっかり耳が釘付けになってしまいました。

この盤ではバックをつとめているのが、ヤンソンス指揮のベルリン・フィルなんですが、
このメンバーでアンスネスをソリストに迎えたグリーグ&シューマンのコンチェルトが
最近出たのですが、こちらもフレッシュで素晴らしい演奏でした。
682郁代:03/10/16 01:32 ID:kXnuidpo
>>662 丸太出没さま
アルゲリッチのラフマニノフは、CD化される遙か前に
VHDという媒体で映像が出されていたのですわ。
それ見てないのだけれど、その後LDでももちろんDVDでも発売されていないから、
個人的に発売キボンヌベスト5のうちのひとつですわ。
ラフマニノフの3番もアルゲリッチと、ホロヴィッツ(私はカーネギーライブが一番好き)
この2人がダントツに好きですわ。
ベートーヴェンのピアノソナタ第7番、アルゲリッチに合ってる気がしますね。
ワルトシュタインなんかも意外に合ってたりするかも・・??
アニー・フィッシャー、プログラム(いまだに持ってる)を確認しましたところ
私は1981年に見たようですわ。12才の時ですわ。それでも微かに記憶は残ってますわ。
この時は確かプログラム変更があったはずで、プログラムではベートーヴェンの
ソナタ12番になってるけど、もしかしたら13番を弾いたような気もしますわ。
でもシューマンの幻想曲は弾いてくれて、この曲は好きだったから印象に残ってますわ。

ブルッフは私も協奏曲第1番とスコットランド幻想曲しか知らなかったのですが
ここのスレで協奏曲第2番&3番、さらには交響曲までも紹介していただいて
興味を持って私もCDを買って聴いたら イイ!曲でしたわ。
683郁代:03/10/16 01:33 ID:kXnuidpo
>>667 お局さま
なるほど・・宝塚受験を目指していたのならそのくらいの犠牲は
苦ではなかったのでしょうね。私も高校入学後に、中学時の先輩に
ブラバン入部を強く勧誘されましたけど、大学受験を考えてお断りしましたわ。
でも正解でしたわ。だって高校ブラバンって、灼熱の下、
野球場観戦席で汗だくになりながら演奏しなくちゃいけないんですもの。
か弱い私には堪えられませんわ(←何者?)。
「ビーチボーイズのすべて」BBヲタの私には壷!なのですわん。
チベットの仏教、迫力が違いましょう?オーディオチェックに打ってつけですわ。
でも犬猫どもが驚いてキョロキョロしてしまうので、そうそうかけることができません。
同じくノンサッチから「ラダック・西チベットの高地の歌と踊り」は、仏教ものとは
180℃印象の違うほのぼのとしたもので、農村の田園風景を思い起こさせます。
友人などが家に来た時に決まってこの西チベットのディスクをBGM代わりにかけますわ。

>>668 ゾフィーさま
そうなんですのよ。「4つの最後の歌」曲自体初めて聴いたのがノーマン初来日のステージでしたの。
だから今でもこの曲はノーマンのディスクに思い入れたっぷりなのですわ。
他にもイゾルデの愛の死など歌ってくれて、そりゃもう昇天モノでしたわ。

ドビュッシーは難しいですね。中学の時に同級生の男子が
ベルガマスク全部弾けるよーなんて言ってて、ウソだろ〜!って思いましたわ。
私なんてアラベスク第1番すら弾けませんでしたもの。
684禁断の名無しさん:03/10/16 03:54 ID:rzNzci5S
あげ
685ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/16 17:19 ID:bXPjQqNL
>>672
653様、あら、私も同じですわよ。
フランスものって、ピアノのレッスンではなかなかやらせてもらえませんものね。
きっと、それで今になって、フランスものにも手を出したくなりますのね。
CD等で録音を聴くのと、自分で弾いてみるのとでは楽しみ方が違ってきますのよね。
653様もいろいろな曲にチャレンジしてみて下さいませ。

>>673>>675
ランスへの旅様、ブリュンヒルデ様、そのクレーメルがシャコンヌを弾いた映画、
未だに見ていませんのよ。クレーメルがその映画の宣伝で「NEWS23」に出演して、
シャコンヌを弾いているのを見て、是非見たいと思っていますのに…。


686ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/16 17:39 ID:bXPjQqNL
>>676-677
丸太様、あら私、メンコン大好きですわよ。私はマルシャリンの奥様お気に入りの
シェリングの演奏の録音で、メンコンは子供の頃から聴かされておりましたわ。
子供の頃は何気なく聴いていましたけれど、この曲の良さに気づいたのは
私もまだ最近のことですわ。五嶋みどりの魂こもり過ぎのメンコンも
聴いてみたいですわ。

魔王のオクターヴを両手で取っている弾き方って、ピアニストが弾いているのを
見たことがあるような気がしますわ。確かに、右手だけで取るよりも
取れるところは両手で取ってしまった方が、右手に掛かる負担を減らせそうですわね。
687ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/16 18:03 ID:bXPjQqNL
>>679
再び丸太様、あら、そのリンク先のサイト、(・∀・)イイ!!サイトですわね。
ご紹介ありがとうございます。これからいろいろと使わせて頂くことに致しますわ。
こちらのパヴァーヌは私が持っている楽譜よりも和音に私のに無い音が入っていたり、
私のにない分散和音が入っていたりして、より複雑になっていると思いますわ。
難しいヴァージョンなのではないかしらね。確かにこの分散和音目白押しは
大変そうですわ。弾いていて、おかしくなってきそうですわ。

>>683
郁代様、あら、「4つの最後の歌」初体験がノーマンでしたのね。
それでは、シュワルツコップフの歌ったものなんかは違和感あるのかしら?

ドビュッシーのアラベスク第1番なら、なんとか一通り音出せますけれど、
これはテンポの変化が複雑な曲ですのよね。そのテンポの変化がうまく
できていないような気がしますわ。なんだか、プロのピアニストの演奏したものを
聴くと、私が弾くのとは大分違う曲のように聴こえますのよ(w
中学生でベルガマスク全部弾けるなんて、やっぱり凄いですわよね。

それから、11月にBSのクラシック・ロイヤルシートで「ミケランジェリ・ピアノリサイタル」
というのを放映するらしいんですの。詳細未定になっていますので、はっきりしないんですけれど、
もしかしたらDVD出たのと同じものじゃないかしらね?とにかく、ミケランジェリの
映像なんてレアものですから、楽しみですわね。
688角番の局:03/10/16 18:53 ID:zisywVLC
>>679 丸太さま
見ましたけどオリジナルの楽譜だと思います、頑張って続けてくださいませ。

>>672さま
練習するのは自分ですから、弾きたい曲を弾くのが一番楽しいのですわよん。
楽譜見て唖然とするのもおもしろいですわよね。
次からCD聞くときに奏者の技を比べる楽しみも湧きますわ。
楽譜が読みにくい部分はCDで耳から入れてしまって、
後で楽譜と付き合わせればよろしいですわ。

>>685 ゾフィーさま
私もラヂヲで聴いたアラベスク1番を口で歌って「先生ーこれ弾きたいですー」
と切にお願いしましたけど、
「苦手なバッハから逃げてはいけない。今やってるヤツ弾けるようになったらね。」
と何回も「この後でね」を重ねてたどり着きました。
フランス物はバッハと違って指運びの許容範囲大で、
指の個性や個人の自由を尊重してもらったような気分になりますわ。
さすが自由の国、と変なところでお国柄を感じますわね。

>>683 郁代さま
ノンサッチもWライブラリも財布の鬼門ですー。
旧盤(黒ジャケ)も新盤(色ジャケ)も一部重なっていると知りつつ、つい。


689郁代:03/10/16 22:47 ID:s5A4vy2L
>>687 ゾフィーさま
痛いところ突かれましたわ。シュヴァルツコップの「4つの最後の歌」は
あまりの好評につられてCDを購入したものの、やはり最初は大変違和感があり、
特に中低音がお世辞にも美しいとは思えず、一度売りに出してしまいましたわ。
でも「子供の不思議な角笛」のCDに出会い、この人は声楽的な美しさを多少
犠牲にしても(言い過ぎかしら?)言葉の美しさを最大限引き出そうとしているのだと感じ、
そう思うと改めて「4つの最後の歌」も聴いてみたくなって、再び買いましたわ。
今では、以前マイナスに感じていた部分も全く気にならず、それどころか美しいとさえ感じますわ。
それに、セルによるバックの充実度と言ったら他と比べるまでもないのですわ。
シュヴァルツコップのビデオが明日届く予定です(EMIのアーカイヴ物ですわ)。
楽しみすぎ〜!フランソワとケンプも一緒に来るのですわ。

BSのミケランジェリ!それは素敵な情報をいただきましたわ。ありがとうございます。
\5,000節約になるかも。でもBSを見てあんまり素晴らしかったらDVDも買っちゃうかもー。。

>>688 お局さま
あら私なんてノンサッチシリーズだけで所有24枚。
お部屋で世界旅行ができますわ(・∀・)ニヤニヤ。
690風船ヤァヤァ!:03/10/17 02:44 ID:ChTPYC+7
昨日は旧古河邸での、エンリコ・ガッティによる、コレッリのヴァイオリンソナタの
コンサートに行ってまいりました。
本当にすばらしかった!
100人にも満たない聴衆のなか、手の届きそうな距離で、古楽ヴァイオリンの名手の演奏を聴く・・・
分不相応に贅沢な時間を過ごすことが出来ました。
「鹿鳴館建築の」と銘打っても、所詮は個人宅のため、
お世辞にも音響設備が整っているとはいえない場所でしたが、
「室内楽」のもともとは、かくあらんといった趣でしたね。

コレッリの音楽は初めて聴きますが、これがなかなか。
躍動感と変化に満ちたアレグロ楽章もさることながら、
アダージョ楽章もまた格別。短調は一人一人に語りかけるように。
長調は優しげなアリアを歌い上げるように・・・
中でも圧巻だったのは「ラ・フォリア」。
ブラームスやシューマンなど、ロマン派の変奏曲のあり方を
先取りしたような、先鋭的な曲想でした。
当時、ソナタといっても、まだ「器楽組曲」くらいの意味合いしか持たなかったそうで、
その分、無限に広がる可能性を持ち合わせていたんでしょうね。
691風船ヤァヤァ!:03/10/17 02:45 ID:ChTPYC+7
ガッティさんのいろんなお話もうかがうことが出来ました。
興味深いのは、古楽とモダンの違いを、建築様式と重ね合わせて説明していたところ。
モダン楽器による演奏が、直線的で図太い音を求められるのに対して、
古楽演奏にとって重要なのが、演奏家によって即興的に加えられる装飾音と、
曲線的な強弱の微妙な綾だということです。
旧古河邸の壁面に施された装飾と、お客さんの座るパイプ椅子を引き合いに出して、
分かりやすくお話されてました。

アンコールが終わって、皆さん、満足げな笑顔を以って、
惜しみない拍手を送っていたのも印象深かったです。
休憩時間に振舞われたおいしい紅茶とお菓子。
中秋の日差しに照らされた、眺めのいい庭園の景色。
日常を忘れて、優雅なひと時を堪能しました。
平日の午後の演奏会のため、誰とも折り合いがつかずに、僕一人で聴きに行ったのは、
まことに残念なことでした。
感動というのは、誰かと分かち合ってこそ、初めて形に残るものなんですよね。
692風船ヤァヤァ!:03/10/17 02:52 ID:ChTPYC+7
冷たい秋の夜明け。
パーセルのソナタを聴いて、君は泣いた。
悲しい記憶を思い起こして、君は声を上げて泣いていた。
僕は両手に固く君を抱いて、胸に涙を受け止めた・・・
693今宵も来ちゃった丸太なのよ???:03/10/17 03:02 ID:WOHxmdRO
>>681オクタヴィアンさま
まあまあ!!MIDORIのメンデルスゾーン&ブルッフ、(・∀・)イイ!! と思って下さる方がいらして嬉しいわよ???
この録音の演奏は好き嫌いはともかく、立派な演奏だと思うのよ???

アンスネスのグリーグ&シューマンのコンチェルトがあるのね???今レパートリー広げ中かすら???
あたす前にベル「ゲ」ン・フィルの公演でラフマニノフの3番聴いたのよ???
とても(・∀・)イイ!!と思ったのよ???
…ところがリストのCDは「指が回るのね???だから何???」って思ってしまったのよ???
でもグリーグ&シューマンは指が回るだけじゃ無理ね???実はリストも無理ね???
アンスネス、ノルウェー出身ね???グリーグ面白い予感ね???
694今宵も来ちゃった丸太なのよ???:03/10/17 03:03 ID:WOHxmdRO
>>682郁代さま
郁代さま、やるわね???実はあたすも映像の存在は知っていたのよ???
最近ヤフオクでビデオテープがバトルになっていたのも観察してたのよ???
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f8267842
↑これなのよ???画像が消えてるのが残念ね???
入札終了時間直前からいきなりバトルが始まったのよ???入札履歴が激しいのよ???
あたす入札しようか迷ったんだけど、落札したら破産しそうだったから止めたのよ???

ここでカミングアウトなのよ???
あたすその映像の玄孫コピー位のビデオテープ持ってるのよ???
きゃーーー!!!非難囂囂かすら???((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルなのよ???
まあ、玄孫だから音なんてよくわかんないのよ??? 顔もブレまくりなのよ???
CD廃盤でいいから、DVDキヴォンヌだわよ???あたす身勝手かすら???

あたすはホロヴィッツ、丸太以外にもクライバーンとボレットも好きなのよ???
リヒテルは弾かなかったわね???自分より素晴らしい人がいるから弾く必要がないって
言ったはずなのよ???確かモギレフスキーの事だった筈なのよ???
ガセだったらごめんなさいなのよ???

関係ないけどリヒテルったらどーしてブラームスの1番のコンチェルトも弾かなかったのかすら???
腑に落ちないわよ???
あたすはブラームスの1番はバックハウスとギレリスが好きなのよ???

そういえばブルッフってコル・ニドライっていう曲もあったわね???
豆知識ひけらかしちゃうあたすなのよ???
695今宵も来ちゃった丸太なのよ???:03/10/17 03:04 ID:WOHxmdRO
>>686-687ゾフィーさま
MIDORIのメンデルスゾーン&ブルッフ、宜しかったらお聴きくださいませなのよ???
でも歯磨きしながらお聴きになられるのはお薦めできないわね???
お家じゃなくて、試聴コーナーでもいいのよ???聴いてみて頂きたいわよ???
4ヶ月前に出たCDって試聴コーナーにあるかすら???いきなり我に返ったわよ???

あたす両方共2楽章が好きなのよ???2楽章といえばサン・サーンスの3番も
(・∀・)イイ!!と思うのよ???お話が脱線しまくりね???

魔王の手の使い方は仰る通りなのよ???
あたす面倒臭いし音色変わるのがイヤだったから右手で通したのよ???
頑張っちゃったわよ???

楽譜のサイト「もしやガイシュツかすら???」と思っていたのよ???
なので「もう知ってんだよ( ゚Д゚)ゴルァ!!!」って言われちゃうかも???
と思って子羊のように震えていたのよ???
おひとりさまダウンロードは一回につき二種類までらしいのよ???
でも回線切っちゃえばいくらでもいけちゃうっぽいのよ???
楽しく使って頂きたいのよ???あたすが作ったワケでもないのに言ってみたのよ???

ミケランジェリ・ピアノリサイタル、楽しみね???
お知らせありがとうございます。

>>688角番のお局さま
まあまあ!これはオリジナルなのね???
装飾音の字余り以外は、取り敢えず物理的には弾けるようになったのよ???
でも人様のお耳にお届けするにはまだまだ時間が必要なのよ???
「何か弾け」って言われた時に便利な曲な予感なのよ???
頑張ってみちゃうあたすなのよ???
696風船ヤァヤァ!:03/10/17 03:04 ID:ChTPYC+7
郁代様&???さま
アルゲリッチのコンセルトヘボウを聴きました。
プロコフィエフの日は調子悪かったんでしょうね。
プロコフィエフ自体、他に聴いた例がないので何ともいえませんが、
同じ日に収録されたバッハのパルティータは、スタジオ録音に比べて、
なんだかおぼつかない感じ。
ピンとこなかったら、同CDアンコールのイギリス組曲と比べて下さい。
その差は歴然です。
この日は、打って変わって、ショパンもバルトークもヒナステラも、
キレまくっています。
彼女ほどのヴァーチュオーゾさえも、これほどにバラつきがあるんですね。
もしや別人だったりして???ギャッギャッ
697禁断の名無しさん:03/10/17 04:12 ID:/zxmHcmJ
あげ
698角番の局:03/10/17 17:50 ID:wGknexvM
>>689 郁代さま
20枚以上とは恐れ入りましたーm(__)m
ウチはアジア系ばかりなので世界は巡れませんわー。

>>690-691 風船ヤァヤァさま
古河のお屋敷、秋バラが咲いていたのではございませんか?
羨ましいー、あそこで室内楽聴かれたなんて、しかもお茶付きで。
想像しただけで優雅なゆったりとした気分になりましたわ。
上野の旧岩崎邸でもしてくれないかしら。

>>695 丸太さま
譜サイトですが、1作家につき2曲まで、のようです。
パヴァーヌ弾ければカッコイイですわ、秋にぴったりのイメージですヨ。
699ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/17 19:25 ID:GbXRHMfY
>>688
角番のお局様、「アラベスク第1番」は余程お好きだったんですのね。
私なんか子供の頃はドビュッシーってあまり興味がありませんでしたの。
そうそう、ドイツものでは考えられない指使いをしますわよね。

>>689
郁代様、私なんて未だにシュヴァルツコップフの「4つの最後の歌」はピンと
来ませんわ。やはり、声楽的な美しさを求めちゃっているからなのかしらね。
ボニーのピアノ伴奏版も(・∀・)イイ!!と思うんですけれど…シルヴィア・マクネアーが
小澤征爾の指揮で歌う予定があったんですけれど、キャンセルしてしまったんですの。
全く個人的な好みなんですけれど、マクネアーに歌ってもらいたかったですわ。
この曲に向いている声ともいえないでしょうけれどね。
シュヴァルツコップフのビデオ、羨ましいですわ。フランソワもケンプも…。
今、金欠気味ですのよ(´・ω・`)ショボーン
700ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/17 19:36 ID:GbXRHMfY
>>690-692
風船ヤァヤァ様、んまあ、旧古河邸、古楽、秋バラ、ティーパーティーなんて、
私の好きなものばかりですわ。羨ましすぎますわ。ガッティって、指揮者の
ダニエレ・ガッティと関係があるのかしら?やはり、古楽は大ホールで演奏するのは
いろいろと無理があるようですわよ。多少音響が悪くても、そういうこじんまりとした
空間で演奏した方が持ち味が出るのかもしれませんわ。

>>692では詩人になられましたのね。
701ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/17 19:57 ID:GbXRHMfY
>>694-695
丸太様、あら、アルゲリッチのお宝映像で、皆様発狂してしまいましたのね(w
アルゲリッチの映像だったら十分需要があるでしょうに、なぜDVD化
しないのかしらね。

私の住んでいるところはど田舎なので、ケチで試聴コーナーはないんですけれど、
タワーレコードやアマゾンのザイトに逝けば、各楽章の冒頭位は試聴できると
思いますわ。探してみることに致しますわ。
2楽章といえば、緩徐楽章ですわよね?みどりさんは緩徐楽章で実力を
発揮するタイプかしらね。

あら、ご紹介下さったサイト、よくわからなくて、いろいろクリックしまくって開きまくって
しまいましたけれど、いけなかったのかしら?特に不都合はなかったと思うんですけれど。
ここのサイトを利用すれば、楽譜代がいくらか節約できますわね(w
本当にご紹介頂いて、感謝感謝ですわ。

>>698
角番のお局様、あら楽譜サイト、一人の作曲家につき2曲まででしたのね。
楽譜がいっぱいで、ついテンション高くなってしまって、説明をよく読まずに
開きまくっていましたわ。
702プソン:03/10/17 22:49 ID:8BGCb+r4
アルゲリッチのラフマニノフ3番…確か実家にあります
ずいぶん以前に深夜番組で放送されたのを録画しました
今も残ってるかな

さて今日はイ・ムジチの演奏会
「四季」は遅れて聴けませんでしたが
年季の入った練れたアンサンブルは聴きものでした
703672:03/10/17 23:59 ID:G3oPtNFN
>>679>>685>>688
まとめてゴメンなさいね。

あたし、思いっきり凹んだわ〜。
丸太さんの>>695「物理的には弾けるようになった」発言。
速攻すぎるわよっ!
ってか、この曲、ある程度弾ける人にとっては、「とりあえず弾く」には
簡単な部類なんでしょうね。うらやましいわ〜。
まあ、あたしはあたしのペースで逝けばいいわね・・・
(初回のあと、20分くらいしかピアノに触れていないんだけど(呆)

パヴァーヌ、あたしは、13小節目からの「Très lointain」に涙するわ。
これ、同じメロディが二回繰り返されるけど、
一回目はppで四小節間h-mollが確保されてるのに対して、
二回目はpppに落として、だけどバスが変わることによって
彩りが加わって、D-durが早く忍び込んでくるわよね。
単純だけど凄い技って感じだわ。
・・・ま、あたしが弾くと、そもそもメロディラインをくっきり浮き立たせる
ことすらままならなくて、そのことに涙しちゃうんだけどね。
先は長いわ・・・

アルゲリッチ&シャイーのラフマニノフ3番ライブ、あたしもTVの
深夜放送で観て驚嘆した記憶があるわ。VHDは存在する(した)のに、
とうとうLD化されなかったし、今のところDVD化の予定もないみたいだし、
もう長いこと、再発売を願う声が上がり続けている映像よね。
権利関係か何かの問題なんでしょうね。残念だわ。
704ドゥルカマーラ ◆PG0KBcMlGY :03/10/18 00:35 ID:RxylNRGQ
……ちょっと某スレで横着者なのがバレたりして、(´・ω・`)ショボーンなわたくし。

このあいだFMで放送された「ヴェルディ レクイエム」をMP3化して聴いていて、
手持ちの2枚組CDをMP3にしておけばCDの入れ替えなしに曲を聴き通せると
いう事にふと気付いたのでした。横着者の発想ですねw
さっそく、ハイティンクのクリスマス・マチネー・ライヴのマーラーのうち、交9を
MP3にして聴いてます……PCのスピーカーを買い換えたくなりました。

>>695@今宵も来ちゃった丸太なのよ???さま
はじめましてこんばんは〜。アルゲリッチのCDは6枚しか持ってないのですが、
いちばん好きなのはロンドン・シンフォニエッタを弾き振りしたベートーヴェン&
ハイドンです。このCDって、国内初出はDENONだったと思うです。わたくしは
EMI輸入盤を持ってます。今はBMGから国内盤が出てますね。いったいこれ、
どういうことなのかすら??? ご存知でしょうか?

>>703@672さま
こんばんははじめまして〜。そのラフ3って、Philips正規盤CDでも出てる録音
でせうか? 同CDだと、カップリングの今度裸身……ゴホン、コンドラシンとの
チャイコ1が素晴らしくて、ラフ3は印象すら記憶にないのです。映像付きだと、
また違った感興がございましょうね。

こういうスレがあると、いろいろ聴き直すきっかけになって嬉しいです。
705郁代:03/10/18 00:53 ID:zXEzOXcZ
>>690 風船ヤァヤァ!さま
すてきなコンサートに行かれたようですね。
お茶とお菓子付きだなんて、サロンコンサートといった趣ですね。
私はそのようなコンサートには今まで参加した経験がありませんわ。
教会の礼拝堂で合唱を聴いたことはありますが、普通のコンサートホールとは異なる
特別な空間で聴くと、音響だ何だという事は全く気になりませんね。
来月11日の事、お忘れではございませんでしょ?
今日の新聞にハンプソンの記事が出ていて私の気持ちはますます高まっています。

>>694 丸太なのよ???さま
嫌だわ私ったら玄孫が読めませんでしたわ(DQNなのよ???)
顔ぶれぶれでもCDと同時にかけてシンクロさせたら音だけはきれいですわ。
あらオタク的発想をしてしまったわ??それにしても2万幾らも出す人って・・。
私は正規発売を待つわbyあみん?
コル・ニドライの存在を忘れちゃってたのよ??ブロッホの「シェロモ」は
好きなんだけど、ブルッフだのブロッホだの紛らわしいのよ???
どうやら???ウィルスに感染したらしいのよ????
706郁代:03/10/18 00:53 ID:zXEzOXcZ
>>699 ゾフィーさま
亞羅!700ゲトーおめでとうございます。オペラスレでは888もですわ!
今日DVD届きませんでしたわ(´・ω・`)ショボーン・・・
でも今夜はフジコのドラマを見ていたので、明日でもいいですわ。
私ってやっぱり単純、フジコのコンサートに行きたくなっちゃいましたわ。
でもこのドラマでまたより一層チケットは取りにくくなってしまうのでしょうねきっと。
ところで私が見たノーマンもバックは小澤だったんですよ。
前座で「メタモルフォーゼン」やってました。

>>704 ドゥルカマーラさま@お久しぶりでございます。
オペラスレでの格安DVD情報、感謝いたしますわ(私も年末¥が辛いかも〜)。
ここに来るようになってからCD&DVDを予定外に買うことが多くなりました。
アルゲリッチの放浪CD、原盤がリコルディ?だったか・・
その権利が移動するたびに出直すんだと思いますわ。
私の持ってるシューマンの幻想曲&幻想小品集、PLATZという訳分からない会社のですわ。
707プソン:03/10/18 01:19 ID:y0tidhOQ
実はラフマニノフの3番はその映像ではじめて視聴しました
でも最初に買ったのはホロヴィッツのステレオ・ライヴ盤

そのときはホロヴィッツのはちょっと粗いかなと思ったのですが
あとでアルゲリッチのCDを聴いてみたらあの映像での迫力があまり…
やはり映像の訴求力がかなりプラスされてたのだと思います

RICORDIについては>>706で書かれたとおりです
どこも限定的な契約なんですね
PLATZはたしか学研のレーベルでコロムビアと提携してるはず
ここからは近くキュッヒルのバッハの無伴奏という結構渋いものが出るそうです
708ドゥルカマーラ ◆PG0KBcMlGY :03/10/18 01:42 ID:RxylNRGQ
>>706@郁代さま
>>707@プソンさま
即レスありがとうございます〜。スルーはつらいですよね(謎
……放浪CDの件、原レーベルと発売レーベルが短期契約しているせいなのですね。
アルゲリッチって、1980年頃にDGから離れた時期があったのですか?
上記「ベートーヴェン&ハイドン」と「ラフ&チャイコ」が1980-82録音で非DGなのです。
あ、そういえば、最近になってEMIからその頃の録音のCDが出たこともございましたね。

ラフ3は、ホロヴィッツ(ライナー、メータ)、ワイゼンベルク、自演盤など持ってるのですが、
ふだん聴く回数が多いのはクライバーンです。

キュッヒルの無伴奏……日本全国で何十枚売れるのでせうw
709風船ヤァヤァ!:03/10/18 03:34 ID:VYc8x4Mb
郁代様&ゾフィー様&角番様
そうです。ちょうどバラ祭でした。(オリヴァドーティーとは関係ありません)
とはいっても咲き乱れるほどのバラでもなく、ポツポツと、とってつけたような有様。
さしていうべきものはなかった気がします。

古河邸でのバロックコンサートは、北区による主催で、毎年の恒例になっているそうです。
これまでに武久氏、寺神戸氏、ルセ氏など、一線で活躍されている、
古楽奏者による演奏会が催されました。
来年はどんな演奏家によるバロックを堪能できるのでしょうか?
今から楽しみです。
皆様!もしご都合がつけば、是非ともご一緒しませんか?
珠玉の演奏と共に、秋の名勝を散策しましょう。
情報を仕入れ次第お知らせいたします。

ホラ!ちゃんと宣伝しときましたよ、先生!!
つーか、これ見てたらビックリですが・・・
ちなみに小生、「僕の部屋」とは無関係です。
710風船ヤァヤァ!:03/10/18 03:41 ID:VYc8x4Mb
郁代様
どうして忘れることが出来ましょう?いや、まさか忘れることなど出来ますまい。
そうそう、待ち合わせなど、いかが致しましょう。
やっぱ、メアドをさらすべきでしょうか?それもまた一興です。
面と向かったマルさまからのご叱責も、怖さを通り越して、
むしろ楽しみに存じ上げてございます。
711禁断の名無しさん:03/10/18 04:14 ID:qhsUb+6I
age
712寒くてブルブルな丸太なのよ???:03/10/18 04:57 ID:D7if14Tr
>>696風船ヤァヤァ!さま
あたすコンセルトヘボウ1978&1979聴いてないのよ???
んでアマゾンでプチ試聴してみたのよ???
そうねぇ、丸太のバッハ、スタジオ録音と比べちゃうとあんまりパっとしないわね???
クーラントで調子に乗ってきたかすら???と思ったら次はサラバンドだわね???
カプリッチョを聴いてみたかったのよ???でも聴かせてくれないアマゾンなのよ???
いけずね???

丸太はムラが激しいって聴いた事はあるのよ???
もしかしたら、1978&1979年頃ってソロからデュオだのへ移っていった過渡期かも???
って思ったのよ???
1977年にコワセヴィッチと、1980年にロストロポーヴィチと録音してるわね???
一方、ソロは1983年のシュウマンのクライスレリアーナ&子供の情景が今んとこ最後ね???
そんな時期だったからムラが出易くなったのかすら???と分析してみたのよ???

あたす奇しくもバッハのパルチータ2番とプロ子の7番ソナタ生で聴いたのよ???
>>609ご参照あれ。なのよ???(←これ火事藻戸が音源握ってるのよ???)
あたすの持ってるプロ子の7番のCDは1969年のライヴで海賊盤ちっくなものなのよ???
そっちでは暴れてるわよ???やっぱり丸太にも色々あんのね???

>>698角番のお局さま
あらやだわよ???あたすったら日本語もこの通りヤバめだから英語は更にヤバいのよ???
英語のサイトに行くなんてあたすったら怖いもの知らずだわね???
でも、ひとつお利口になったのよ???ありがとうございますなのよ???

パヴァーヌは綺麗ね???弾きながらけだるい世界へ旅立ってみようかと目論んだのよ???
しかしパヴァーヌは舞曲ね???ラヴェルは踊る為には書いちゃいないでしょうけど、
「パヴァーヌ」ってわざわざ付けたんだから、そこを無視しちゃズイマーよね???
頑張ってみるわよ???
713寒くてブルブルな丸太なのよ???:03/10/18 05:06 ID:D7if14Tr
>>701ゾフィーさま
そうなのよ???お宝映像祭があったのよ???
あたすいつでも会費払えるようにスタンバってたのよ???そうよ???セコイのよ???
落札確実の時しか入札しないあたすなのよ???
んで定価(16,800円)位だったら考えたのよ???でも急上昇しちゃったのよ???
やられたわね???

まあまあ!!なのよ???アマゾン・ニッポンは試聴させてくれないのよ???ケチね???
それにひきかえアマゾン・アメリカはブルッフの終楽章以外は59秒ずつ聴かせてくれるのよ???
太っ腹ね???MIDORIは速い楽章もゆっくりの楽章も聴かせるのよ???
あたすが「2楽章が好きなのよ???」って書いたのが原因ね???
紛らわしくてごめんなさいなのよ???あたすゆっくり楽章好きなトコがあるのよ???
関係ないけどブルッフの終楽章とブラームスの終楽章って似てるわね???

あのサイト便利なのよ???ガンガン使ってみて欲しいわよ???
関係者でもないのに再び言ってみたのよ???
不都合がないのは良い知らせね???実はあたすシステムよくわかってないのよ???

>>702プソンさま
プリン族の掟は厳しいのよね???大変だと思ったわよ???
もしかするとあたすの持ってる玄孫コピーも深夜番組のものかもしれないわね???
元を知らないもんだからよくわからないのよ???
714寒くてブルブルな丸太なのよ???しかも書き子長いのよ???:03/10/18 05:08 ID:D7if14Tr
>>703 672さま
あら〜、凹んじゃいけないのよ???あたす譜読み「だけ」ははやいのよ???
そこから先がまったりしまくりなのよ???要するに譜読みが粗いとも言える予感なのよ???
丁寧でゆっくりなのと粗くてはやいのってどっちがお得なのかすら???
永遠の謎ね???(お急ぎの場合は除くのよ???)

丸太のラフマニノフの3番が出た頃って、VHDとLDが生き残り争いをしてなかったかすら???
その余波が今でも続いてる感じがするのよ???(記憶違いだったらごめんなさいなのよ???)
ビデオテープの高笑いが聞こえるようだわね???
権利の問題とかって面倒臭そうね???とっととケリつけて欲しいわね???

あたす一度CD屋で「丸太のラフマニノフの3番のLD(←その時勘違いしてたのよ???)
探してんだけど、ないかすら???」って調べてもらった事があったのよ???
っていうか訊いた人が物知りで、前にVHDで出てた事とVHDとLDの違いを説明してくれたのよ???
その後その人、同じ駅の違う店(会社って意味なのよ???)
に引き抜かれてたのよ???怖いわね???
715寒くてブルブルな丸太なのよ???遂に最終回なのよ???:03/10/18 05:10 ID:D7if14Tr
>>704ドゥルカマーラさま
こんばんはなのよ???どうぞよろしくだわよ???
いきなり態度デカイあたすなのよ???ごめんなさいなのよ???
お話が複雑ね???どういう事なのかすらねぇ???わからないのよ???
再びごめんなさいなのよ???レーヴェルだの権利だの本当ワケわかんないわね???

そんで思い出したのがリヒテルの平均律なのよ???
メロディアが潰れて(???)BMGビクターに権利が行ってリマスターされたとかって
聞いたのよ???ここまではっきりしてたらわかり易いわね???

丸太、もっとハイドン出すべきね???向いてると思うのよ???
そうそう、前はコンドラシンとのチャコフスキーはCD1枚に1曲しか入ってなかったのよね???
今はお得ね???このチャイコフスキー評判良かったのよ???
でもあたすラフマニノフと一緒になってから買ったのよ???虫の知らせかすらね???

あたすもクライバーン好きなのよ???何か夢がある演奏に聴こえるのよ???
丸太もだけどライヴなのに完成度が高い感じがするわね???
でもオケはちょっと???だわね???

>>705郁代さま
あらやだわよ???あたすだって読めやしないのよ???(DQNなのよ???)
パソコンが変換してくれたのよ???こうしてあたすのDQN度は更に倍になっちゃうのよ???
強烈ね???

あたす何を隠そう、映像と音の一体化を試みた事があったのよ???
でもビミョーにズレんのよ???挫折したのよ???青春の挫折だったのよ???
やっぱし共にDVDキヴォンヌ致しましょうなのよ???

それより感染しちゃったのかすら???ごめんなさいなのよ???
これ、なかなか治らないのよ???不治の病って噂もあるのよ???
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルだわね???どうぞお大事になのよ???
716禁断の名無しさん:03/10/18 13:14 ID:fVOnTRZr
新参者です。
自分もレコードからCDに移行した高校時代に、ハードロックからクラシックに興味が変わり、
大学卒業するまでの数年間はクラシックを良く聴いていました。
バイト代の殆どをコンサートやCDに費やし700枚弱集めましたが、今は好きな曲しか聴かない程度です。
当時クラシックのCDって高かったですよねぇ〜。
例えばアシュケナージとコンセルトヘボウのラフマニノフピアノ協奏曲なんか、
第3番1曲しか入ってないのに3500円しましたものね。
今は2番3番が入って2000円程度。。。
フィルクスニーのドボルザークのピアノ協奏曲なんかは3700円しました。

所で最近はCDを買う事も少なくなり、限られた曲しか聴いていないのですが、
その1つに先にも書きましたラフマニノフのPコン第3番が有ります。
で、難しい方のカデンツァを弾いているCDを買いたいのですが、
それは買ってみないと分からない物なんですよね〜?
自分が持っている中で難しい方は
アシュケナージ、ベレゾフスキー、キーシン、ヘルフゴット(最悪)。
簡単な方はアルゲリッチ、ホロビッツ、フェルツマンです。
アルゲリッチのは上にも書いて有ります様に、夜中に放映されたシャイイとの
同じ物のCD化で、テレビは私も録画していました。
で、ラフマニノフのPコン第3番なのですが、難しい方のカデンツァを弾いている人は他に誰がいますか?
お教え下さいませ。
717禁断の名無しさん:03/10/18 13:24 ID:fVOnTRZr
ラフマニノフ自身のよる第3番も持っていましたm(__)m>難しい方。
718スレ乗っ取り丸太なのよ???:03/10/18 13:38 ID:90CWRSTG
きゃーーー!!!ごめんなさいなのよ???
スレを乗っ取ってるわね???反省中なのよ???

>>716-717
難しい方はossiaヴァージョンね???
自作自演はossiaではないのよ???
ぶっちゃけここ↓を見るのが手っ取り早いのよ???
ttp://www.cc.rim.or.jp/~hironov/Rach3/Discography.html

あたすはおたはむれで弾く時はossiaを弾くわよ???強気なのよ???
今回はこの辺でお開きなあたすなのよ???

本当にごめんなさいなのよ???
719角番の局:03/10/18 13:52 ID:rXZdMmF1
>>699 ゾフィーさま
アラベスク、最初はクラシックと思いませんでしたのよ、
ラヂヲは富田勲のシンセ曲でしたから。
エアチェックで曲名知りまして、呪文のように唱えながらピアノ教室に行きました。
楽譜見たら意外と弾くの大変で(左右のリズムがー)。

バッハは「こうじゃないと絶対弾けません」という運指ですわよね。
私、バッハを勝手にレース編図と呼んでますの、苦手ですわー。
指(=小脳)が覚えるまで何十回とやらないと出来ないのですわ。
ドビュッシーは手がデカければ片手で、小さければもう片一方の手が兼務、
とゴムみたいで、綾取りのような感じもしますわ。

>>703 672さま
まあそう焦らずに。個性でございますわよ。(←便利な言葉ね)
音にずっぷり浸かりながら楽しむ、のですわ。

>>706 郁代さま
私もフジコ見ましたわ(カンノきゃわいい)。
よくわかんないところがありましたが、現存者証言だけじゃ偏りますし仕方なしか。
でもフジコの魔女風コスチュームはボヘミアン(ロマ)というメッセージなのね、と理解できましたわ。
肝心な処でいつも悪い方にころんじゃうし、
周りに人はいっぱい居たけど真剣に助けてくれる人は居なかった、という境遇でしたのね。
ライバル(?)のスズキ加奈子って、もしや中○△子さんのことかしら?

>>709 風船ヤァヤァさま
まあ、北区区民はなんて幸せなのかしら!
東京都民だったら混ぜてくれるかしら?都庁サイトに告知出るかしら?

>>712 丸太さま
風邪ひかれないよう気をつけてくださいね。
作家を替えれば結構な数見れますのね、お勧めサイト。
作家によって「フランスでダウンロードしたら違法かも」なんて注意もあって面白いですわ。
720禁断の名無しさん:03/10/18 14:47 ID:q+rnskTa
>>718
有り難うございます!
721禁断の名無しさん:03/10/18 16:22 ID:hvccFyPI
>>719
>ライバル(?)のスズキ加奈子って、もしや中○△子さんのことかしら?
田中希代子さんかと。。。
722ニコライ:03/10/18 19:44 ID:4GsCOW/J
>716
ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番は大好きな作品です。
タマーシュ・ヴァーシャリの演奏(DG)は聴かれましたか?
憂愁とノスタルジアに満ち溢れた名演です。
びっくりするのは、第3楽章のコーダ。
ここにも難しいヴァージョンがあるんですね。
723ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/18 20:06 ID:A5opeZD9
>>703
672様、パヴァーヌは私も672様がおっしゃる部分が大好きですわ。
でも、私が元々持っていた簡単なヴァージョンは、繰り返さなくて一回で
終わってしまいますのよね。こんないいところで端折るな、(#゚Д゚)ゴルァ!!ですわ。
美しい部分ですわよね。

>>705-706
郁代様、あらハンプソンの記事が載っていたのって○日新聞かしら?
昨日の新聞、よく見ていないので見てみなくっちゃ、ですわ。

フジコのドラマ、録画したんですけれど、まだ見ていませんわ。
それがすっかり忘れていて、途中からとった上に一時間番組と勘違いしてしまって、
途中でビデオ止まってしまって、テレビ欄見たらまだやっていることに気づいて
また録画を始めるなんて感じだったので、果たしてどこまで録れているか不安ですわ。
DVD残念でしたわね。でも、赤毛のアン風に「楽しみの半分は待つことにある。」ですわ。
それだけ楽しみが長引くと思えばよろしいのではないかしら?
ノーマンは小澤の指揮が本当に好きみたいですわね。テレビでも小澤の伴奏で、
「カルメン」等のアリアを歌っているのを見たことがありますわ。
724ランスへの旅 ◆W/clQReims :03/10/18 20:41 ID:viP97SsN
フジコのドラマは面白かったけれど、
フジコのピアノは下手くそにしか聴こえないのですが・・・。
725ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/18 20:53 ID:A5opeZD9
>>709
風船ヤァヤァ様、秋のバラというのは、春のようにたくさん咲くわけではないんですが、
咲くバラの一つ一つの質が高くて、美しいバラが咲きますのよ。(となぜか、いきなり
薀蓄垂れますわ(w)
あら、古河邸のコンサート、毎年ゴージャスですのね。
個人的には有田正広さんなんか呼んで欲しいですわ。もう大ホールで
演奏したくないようなことをおっしゃっていたので。

>>713
丸太様、本当に最近ぐっと寒くなってきましたわね。私もちょっと風邪気味で
咽喉が痛いですわ。

アルゲリッチお宝映像祭、丸太様は冷静でいらっしゃいましたのね。
私はオークションは目を付けたものは落札しないと気が済まないので、
あまり値が吊り上がりそうなものは、なるべく気持ちが入らないように
していますわ。幸い今のところ、クラシック関係はあまり競争率が高いものを欲しいと
思ったことがございませんのよ。

五嶋さんのメンデルスゾーン&ブルッフ、私もタワーで冒頭を聴いてみましたけれど、
(・∀・)イイ!!ですわね。なんだか欲しくなってきてしまいましたわ。タワーだったら、
ブルッフも全楽章、冒頭が聴けますわよ。

http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=2878463

楽譜サイト、ガンガン使わせて頂きますわよ(w
726ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/18 21:08 ID:A5opeZD9
>>719
角番のお局様、アラベスク有名ですものね。
いろんな楽器で演奏されても不思議ではないですわね。
ドビュッシーは聴いてると優雅で弾き易そうに聴こえるのに、弾くとなると
難しいですわよね。

バッハがレース編みでドビュッシーは綾取りですのね。なるほどですわ。

管野さんお好きですのね。私はちょっと苦手ですけれど。フジコ物語の録画を見たら
好きになるかしら。

>>721
あら、フジコさんのライバルって田中希代子さんだったのですのね。
二人とも波乱の人生を歩んだのが凄いですわね。
でも、フジコさんと田中さんでは大分芸風が違うのではないかしらね。
727703:03/10/18 23:54 ID:bnr/akbW
>>704ドゥルカマーラさん
こんばんは。こちらこそよろしくね〜。・・・とは言っても
気が向いたときにフラ〜っと立ち寄るだけのあたしなので、
いろいろ粗相があるのをお許しくださいね。
(何気に>>708の一行目が気になってるのよ・・・)

件のラフ3、あたしはCDが存在することすら知らなかったわ。
クラシックは大好きなんだけど、情報を入手することにあんまり情熱が
湧かないこともあって、あたしの知識・興味には酷い偏りがあるのよ。
濃ゆ〜いお話ができなくてゴメンなさいね。


>>714丸太さん
そうなのよね、最終的には「譜読みの先」が問題なんだけど、
でも、できないあたしから見れば、譜読みが早いって、それだけで
すごいアドヴァンテージだと思うわよ???しかもあたしの場合、
「その先」のレヴェルもたかが知れてる悪寒なのよ???
一週間前、パヴァーヌを譜読みしたとき、血迷ってついでにショパンの
エチュードop10-1も見てみたんだけど、一通り通すのに余裕で10分も
かかっちゃったのよ???しかも肩こりのおまけ付きよ???

前の方でおっしゃってたけど、パヴァーヌ、とりあえずの持ち曲としては
オシャレでいいわよね???あたし、今すぐ暗譜で弾けるのなんて
ドビュッシーの「ヒースの茂る荒れ地」くらいしかないから(呆、
レパートリー拡大のためにも頑張るわよ???
728703:03/10/18 23:55 ID:bnr/akbW
>>716さん
はじめまして。
「レコードからCDに移行した高校時代」というカキコに思わず反応した
あたし、716さんとは同世代っぽいわ。
あたしが初めて買ったCDは、ドラティ「春の祭典」とカラヤンBPh「惑星」
(あまりにベタで笑っちゃうわよねw)だったんだけど、どちらも4000円!
だったように記憶してるわ。
惑星は当然としても、ハルサイもカップリングなしだったのよ。
それでも、とにかくpppまで良く聞こえるんで、すっごく興奮したわ〜。
・・・お互い年取ったわね〜(遠い目


>>719角番の局さん >>723ゾフィーさん
「パヴァーヌ」ネタの当初からお付き合いくださって、ありがとうございました。
半年後くらい、忘れた頃に、「やっと弾けるようになったわ!」のカキコが
あることを期待なさってて・・・w
729郁代:03/10/19 01:11 ID:+xuoKNc6
>>707 プソンさま
>>708 ドゥルカマーラさま
ホロヴィッツのステレオ・ライヴ盤はオーマンディとのゴールデンジュビリー・コンサートですわね?
私もあればっか聴いてましたわ。お陰で生じっか綺麗系な3番がまともに聴けなくて・・。
メータとのビデオの方も圧倒的だけど、ガッツポーズの後最後の最後にオケとズレちゃうのは失笑ですわ。
自演盤はカットが多すぎでガカーリですわ。自演はむしろ2番の方が好きですわ。

PLATZて天下の学研様でしたのね?失礼しました。
キュッヒルはどうも好きになれませんわ。どうしてもヘッツェル様の後釜として比べてしまうと・・。
ヘッツェル様のロマンティシズムが私は好きなのですわ。

>>709-710 風船ヤァヤァ!さま
亞羅、私も土日よりも平日の方が都合が付けやすいですわ。
寺神戸さんやルセの名前を出されちゃったらヨダレが出ちゃいますわ。
行ってみたいですわ!北区民以外でも構いませんのかしら?

ハンプソンの日、早めにお会いして軽くお食事しません?
この日も平日ですが、夕方ちょっと早い時間でも可能でしたら・・。
私が捨てアド用意した方が良いかしら。
730郁代:03/10/19 01:11 ID:+xuoKNc6
>>715 ブルブル丸太さま
本当に寒いわよ???もう青姦の季節は去ったわよ???つまんないわよ??
真面目ブッこいてるけど本当は淫乱なのよ???ごめんなさいよ???
あたす根度裸珍の茶伊子は一曲のを買ったわよ??なぜか再生できなかったのよ??
お店に持ってって文句言ったのよ??問題ありませんて返されちゃたわよ??
どうやらうちのプレーヤが旧式すぎて聴けなかったのよ??Philipsを呪ったわよ??
根度裸珍を最近買い直したのよ??国内盤よ???2000円したのよ???
だって裸婦魔尼之腐も一曲のCDを持ってるからダブルのが嫌だったからなのよ???
ジャケットが気に入ってんのよ???あたすバカなのよ???
リヒテルのBOX買ったのよ???一万円以上して月末辛かったわよ???
平均律が感動しちゃったのよ???第2巻が最高だったわよ???
???菌第一発見者はとまとちゃんかしら???今井翼が夜中狂ったように
とめいととめいとってCMやってるのよ???とまとちゃんを思い出すのよ???
丸太さまはとまとちゃんかすらって思ったのよ???やっぱりDQN丸出しなのよ???
731郁代:03/10/19 01:12 ID:+xuoKNc6
>>716@初めまして。
私は大学まではクラシック一筋、その後他のジャンルを聴きかじりはじめたので
逆路線を行ってますわ。こんな私ですがどうぞよろしくです。
私アシュケナージがオーマンディ/フィラデルフィアo.と録音した3番のLPを持っていたのですが
手放してしまったのですわ。難しいカデンツァの方も聴いてみたくなってきました。
12月にオーマンディ/フィラデルフィアの芸術としてどっとリリースされるらしく
その中の上記盤が含まれているようなので、買い直して聴いてみるつもりですわ。

ヘルフゴットは実際の演奏も聴いたことがなくて、「シャイン」も見ていないのですが
今度の月曜日に教育テレビ「福祉ネットワーク」(夜8時〜)で
ヘルフゴットのインタビューをやるようなので見てみようと思いますわ。

>>719 お局さま
まあ!フジコのライバルが中○△子さんだとしたらなんだか生々しすぎて怖いですわ!
敢えて勘ぐらないようにしておきましょうね。
>>724でランスさまが仰有るように録音だけ聴かされたら決して誉められたものでは
ないのかもしれませんけれど、実際ホールで聴いてみたらまた違った印象に
聞こえるのかなーと思いましたわ。それでコンサートに行ってみたくなったのですわ。
あのコスチューム、猫への愛情などはもろ共感ですわ。
菅野は私の♀友人も大好きって言ってますわ。私もちゅらさんで好きになりましたわ。
732郁代:03/10/19 01:14 ID:+xuoKNc6
>>723 ゾフィーさま
うち何をトチ狂ったのか○み○りなんですわ。楽しみはコボちゃんだけですわ。
ハンプソンはマーラーの歌曲をピアノ伴奏で歌うことにこだわってるらしいですわ。
「マーラーもピアノ版を好んでいたのです」って言ってますわ。
DVD届きましたわ。本当にアンの心境でしたわ。待った甲斐ありましたわ。
日本シリーズ第1戦を見終わってから、まずはシュヴァルツコップを真っ先に見たのですわ。
これがシュヴァルツコップのマルシャリンなのね・・と感無量でしたわ。
第一幕の最後25分のみでしかも白黒ですが、気品高きシュヴァルツコップのマルシャリンを
初めて堪能しましたわ。次にゼーフリートは飛ばしてF=ディースカウを見ましたわ。
「さすらう若人の歌」なんとバックがN響なのですわ。
思わずバックの音に耳をそばだててしまいましたわ。
ホールはパリ・サル・プレイエルと言うことで、海外公演なのですね。
その後ジェラルド・ムーアの伴奏で「音楽に寄せて」「菩提樹」「春に」「魔王」が
BONUSトラック!として入っているのがとても素晴らしかったですわ!
「魔王」の冒頭ちょっとだけムーアの手を確認できますが、
連打には左手も巧みに使っていて、勉強になりましたわ。

>>728 703さま
私も「レコードからCDに移行した高校時代」ですわ!仲間に入れてくださいまし。
高校時代はまだレンタルもLPでしたわ。
初めて買ったCDはブーレーズの「火の鳥」でしたわ。3,500円でしたわ。
でも新譜は一枚物3,800〜4,200円でしたわ。ポリドール(当時)系は
日本語解説なし輸入仕様なのに4,200円。月に一枚買うのがやっとでしたわ。
ブーレーズの「火の鳥」はなんかパッとしなくて、のちに売っちゃいましたわ。
733【京の】マルシャリン【ぶぶづけ】:03/10/19 01:29 ID:uKLmHqRS
>幾夜はん&風船はん
ハムプソンの日、何か食べたいものおますか?
この日は会議さえ入らなんだら休日やので、わたくしは何時でも結構。
六本木にええとこがおますんのやけど、ランチでは早すぎますか。
軽く夕食いうたら、どんなもんでっしゃろ。

おおきに幾夜はん、捨てメアドよろしうに。

BSの小津安二郎、撮りそこねました。
ま、新修DVDを買えばよろしいのですけど。
わたくし最愛の<晩春>と<小早川家の秋>は、
何度放映されてもその都度撮りたくなってしまいます。
734禁断の名無しさん:03/10/19 04:04 ID:1zbrIHhi
あげ
735風船ヤァヤァ!:03/10/19 08:34 ID:pApRLclD
郁代様&マル様
郁代様ばかりにお手数をおかけするわけにも参りませんので、
私のほうで、アドレスを用意させていただきました。
ご連絡、お待ち申し上げております。
パルクメールからウイルスメール、悪口中傷罵倒非難、何でもござれでございます。
本当は、「待ち合わせは万世橋で。目印は石丸電気の袋。」
とかやりたかったんですけどね。
736新参者:03/10/19 12:08 ID:n0JljqKA
>>722
新参者です。
ヴァーシャリの演奏は聴いた事が無いので、今アマゾンで予約しました。
No.1〜No.4(パガニーニ狂詩曲は無し)の4曲収録で1,997円ですって。安くなりましたねぇ〜!
どうせ午後から新宿に出るのだからタワレコ辺りで買っても良いのですが、
アンの気持ちになって届くまでのワクワク感を楽しみたいと思います。

>>728
どうもはじめまして。宜しくお願い致します。
当時はヴァージンも無くて、タワレコが武蔵野館の上に有った位なのかなぁ〜(うろ覚え)。
当時のタワレコは恐い感じがして、クラシックについて質問する事も気が引けたので、
レコード芸術やCD年鑑?からの情報を元に新宿東映の隣のコタニで色々質問しながら購入していました。
僕は当時、街中でもなんでも、あっ、イイ!と思った曲をそのコタニで鼻歌で歌って、この曲ください!
と言って購入していました。コタニが無くなった今となっては懐かしい話しですが、
良く人前で歌えたもんだなぁ〜とも思いますし、
コタニのクラシックコーナーの方も良くそれで分かったもんだなぁ〜とも感心します。
クラシックコーナーのお兄様、左薬指に指輪してたけど、色々教えてくれたなぁ〜。

>>731
郁代様、はじめまして。宜しくお願い致します。
ヘルフゴットはシャインが日本上映されるの3ヶ月前辺り
(シャインの情報・簡単なアラスジが宣伝されて直ぐ)に購入したんです。
で、いち早くヴァージンに探しに行き1995.12.2にレコーディングされた
Live盤を買ったのですが、ミスタッチの嵐で聴いていられない程でした。
月曜日に教育テレビ「福祉ネットワーク」(夜8時〜)は見ます。
情報有り難うございました。

ここ10年余り、レコード芸術(未だ発刊してるのかな?)等のクラシックの雑誌も読んでいないので、
ここでまた勉強させて頂きます。
737ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/19 20:50 ID:iFvwXt6S
>>728
703様、ご報告期待しておりますわ。
私はその頃に「まだ、弾けませんわ(T_T)」なんていっているかもしれませんわ。

>>719>>731
角番のお局様、郁代様、中○△子さんとフジコさんでは年齢が離れ過ぎているような
気がしますのよ。私はライバルってことはないんじゃないかと思いますわ。
私も、遅ればせながら「フジコ・ヘミングの奇跡」を見ましたわ。
「外国行く!」なんて言っていたら、次はウィーンのモーツァルト像の前にいる
という感じのとんでもない撮れ方をしていましたが、見て感動しましたわ。
私もピアノではないんですが、両親が教育熱心過ぎて、あそこまでスパルタ教育でも
なかったんですけれど、どこか似ていて身につまされるところがありましたわ。
菅野さん(私、今まで漢字間違えていましたわ。ごめん遊ばせ。)、なかなかの
熱演でしたわね。まあ、フジコさんのピアノは、もうフジコさんもテクニックは
年齢からいって衰えてきているでしょうから、テクニックのことを叩いてもしょうがないような
気がしますのよね。フジコさん自身はずっと「聴きたい人のために、ピアノを弾く。」って
姿勢みたいなので、それはそれでいいんじゃないかしら。
738ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/19 21:14 ID:iFvwXt6S
>>732
再び郁代様、あら、ようやくDVDをご覧になられてよかったですわね。
レポートありがとうございます。
シュヴァルツコップフのマルシャリン、とうとうご覧になりましたのね。
私も見たいですわ〜っ。私もフィッシャー・ディースカウの
「さすらう若者の歌」は、サントリーホールでのN響との公演の映像なら
見たことがあると思いますわ。もう引退寸前の頃だったと思いますけれど。
シューベルトの「春に」、大好きな曲ですわ。

>>736
新参者様、はじめまして。よろしくお願い致しますわ。
ヴァーシャリのCDが届くまで、是非アンの心境になって下さいませ。
ヘルフゴット、映画はよかったんですけれどね。私、今の本人の演奏は
まだ聴いたことがございませんの。私もヘルフゴットのインタヴュー、見ようかしら。

レコ芸、まだ出ていますわよ。私はブウブウ言いつつ、それでもつい毎月
買ってしまっていますわ。まあレコ芸よりも、2ちゃんの方が当てになるかもしれませんわね(w
739ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/19 21:17 ID:iFvwXt6S
もう始まっていますけれど、今日の放送予定ですわ。
NHK教育
PM9:00〜10:00
N響アワー
 − テレビに記録された名演奏(3)
               〜テレビ放送開始50年 −
「劇的物語“ロメオとジュリエット”」(一部)ベルリオーズ作曲
                     (指揮)若杉  弘
  〜東京文化会館で録画〜
「交響曲 第4番 変ホ長調から第3楽章」  ブルックナー作曲
                     (指揮)若杉  弘
「歌劇“タンホイザー”序曲」         ワーグナー作曲
                (指揮)ホルスト・シュタイン
「ハイドンの主題による変奏曲 作品56」   ブラームス作曲
            (指揮)フェルディナンド・ライトナー
  〜NHKホールで録画〜
                  (管弦楽)NHK交響楽団
                   【ゲスト】 若杉  弘
                         堀   伝
                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
740ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/19 21:19 ID:iFvwXt6S
続きですわ。

芸術劇場
PM10:00〜10:33
情報コーナー
                   【ゲスト】 手塚  眞
                   【司会】 黒崎めぐみ
PM10:33〜AM0:00
− ルツェルン音楽祭〜クラウディオ・アバド指揮
              ルツェルン祝祭管弦楽団演奏会 −
「交響曲 第2番 ハ短調“復活”」       マーラー作曲
            (ソプラノ)エテーリ・グヴァザーヴァ
             (メゾ・ソプラノ)アンナ・ラルソン
           (合唱)オルフェオン・ドノスティアルラ
              (管弦楽)ルツェルン祝祭管弦楽団
                (指揮)クラウディオ・アバド
  〜スイス ルツェルン・コンサートホールで録画〜
741郁代@野球つまんねーわよ???:03/10/19 21:24 ID:RsYPi4Tf
>>733 京のぶぶづけマルシャリンさま
あらやだわよ???今度は奥様が新種のウィルスにやられちゃったのかすら?
風船さまにもお知らせしたのですが、銀座などいかがでございましょ?
単純に私がヤマハに立ち寄りたいってだけなのですが。
新宿でも六本木でも構いませんことよ。

>>735 風船ヤァヤァ!さま
ありがとうございます!メール送らせていただきました。
石丸・・銀座・・私のお買い物コースと似ていますわ。
ひょっとしてこれまでどこかでニアミスしてるかも・・。
でも私、あの石丸のけばけばしい黄色の紙袋が苦手ですわ。
ハズイので持参のカバンに入れ直してから銀座に出向きますわ。
その点、アカデミアのおされな自筆譜袋はカコーイイ! ですわ。
742郁代:03/10/19 21:25 ID:RsYPi4Tf
>>736 新参者さま
やっぱり同世代、経験も似ていますわ。
私も昔はLPも楽譜も地元の楽器店にお世話になっていましたわ。
レコード芸術、これは必需品でしたわ。今はネットで情報収集できますものね。
時代は進化しましたわ。でも私はいまだに買ってますわ・・レコ芸。
私も、クラシック以外のジャンルは全く無知だったので、
テレビなどで聴いて耳から離れないメロディをちゃんと通して聴いてみたくても、
曲目もアーティストも分からないから、いつまでも気になる事ってありましたわ。
ドラマで使われていて、ずーっと何年も気になっていた曲、のちに
「イージー・ライダー」のテーマだったことを知って胸のつかえが取れたのでしたわ。

>>737 ゾフィーさま
やはり安直な田中→鈴木説が最有力のようですわね。
私はベルリン(だっけ?)のバーンスタインの楽屋を訪れたら
そこのピアノの上に全音ピアノピースが置いてあったのが『ありえねー』でしたわ。
それにバーンスタインはあの頃はもっと若くてカコーよかったですわ。
などとここでどーのこーのほざいても仕方ありませんけど。ドラマなんてそんなもんですわ。

F=ディースカウの方も白黒で若々しかったですわ。見た目はとっつぁん坊やて感じですわ。
シューベルトの方はどうやらテレビ用かなにかの収録のようで、最後にF=ディースカウが
"Good night!" とささやくのが笑えましたわ。

オペラスレに続いてここもちょっとヤバくなってきましたかしら?
私先日別スレ立てちゃったばかりで立てられないのですが
どなたか立てていただけたらありがたいですわ。
743ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/10/19 21:41 ID:iFvwXt6S
私は昨日オペラスレを立てたりしたので、クラシックスレは立てられませんでしたわ。
どなたかよろしくお願い致しますわ。
744宇治の大君 ◆RINGlewGHE :03/10/19 21:42 ID:IsRpx2DI
以前、スレ立てに纏わる粗相をいたしましたので、躊躇してしまうのでございますが、
わたくしでよろしければ、新スレを立てますわ。重複を避けるためにも、みなさまの
同意をいただいてから、ということにさせていただきたいのでございます。

スレタイは、ゲイが語るクラシック 8杯目♪♪♪ でよろしいでしょうか。
745郁代:03/10/19 21:45 ID:8iKTKuA7
>>宇治の大君さま

ありがたき幸せ!
ぜひぜひお願い申し上げますわ。
746宇治の大君 ◆RINGlewGHE :03/10/19 21:52 ID:NqZX9N4s
では、お言葉に甘えて。新スレ立上げの任務を遂行させていただきます。

http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1066567704/

ありがとうございました。
747ドゥルカマーラ ◆PG0KBcMlGY :03/10/19 23:18 ID:LQebIN8J
はじめましての皆さま、わたくしノンケ♂です。すみません〜。

>>715@寒くてブルブルな丸太なのよ???さま
メロディアとBMG、たしか去年あたりで契約が切れたんではなかったでせうか。
次はどのレーベルに移るんでせう。とても複雑です〜。

チャイコ1、わたくしもラフ3とのカップリングで1995年に出た盤を買いました。
CD店で見つけた時には「なんてお買い得な盤だらう!」と思ったのですが……
ラフ3のシャイーの指揮はちょっと……。
クライバーンのラフ3のオケを不満に思った記憶はないのですが、シャイーには
かなり不満ですよ。オケが別録音の様にさえ感じられます。

>>716=736@新参者さま
はじめましてこんばんは〜。レコードからCDへの移行が高校時代……ほぅ、皆さま
おぢさんなんだなぁ、と思っていたのですが……実のところ、わたくしも同世代だと
ゆーことに気付きましたw 気持ちだけは若いのですが〜。
あ、昨今の様に、10枚組BOXで3600円なんてのも購買意欲を減退させませんか?

>>727=703=672=653さま(どうかコテをw
あう〜……>>708の1行目、あれはあくまで謎、ということで見逃してください〜。
わたくし、大学生になるまで音楽に無関心だったので、皆さまより遙かに無知です。
なのに、微妙(?)に偏りはあるのです。いわゆる「片意地」ですね。うぅ。

>>729@郁代さま(同い年かも?
そう、ラフ3はその50周年記念盤です。ホロヴィッツは最も好きなピアニストなので、
映像も欲しいのですが……ジュリーニとのモツ23も……改革推進緊縮財政の日々。
できれば、ソニー時代の映像を見たいと思いますよ。Historic Return とか。

>>746@宇治の大君さま
スレ立て深謝です〜〜。
748ドゥルカマーラ ◆PG0KBcMlGY :03/10/19 23:28 ID:LQebIN8J
もうすぐ終わるスレに連続レスをw

他人任せ、情報をいただくだけという癖がついておりましたせいなのでせう……
今夜の国営放送、「復活」の後半しか聴けません〜〜ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

今日放送のルツェルン祝祭管って、旧来の同名団体と違って、アバドが新たに
組織したオケなのですよね。雑誌(レコ芸じゃないw)で読んだのですが。

……といった事も、すでにアナウンサーあたりが紹介済みなのかも(鬱
749ドゥルカマーラ ◆PG0KBcMlGY :03/10/20 00:15 ID:CydbTygc
まだ書けませうか?

国営放送の番組表、http://www.nhk.or.jp/hensei/ にございました。。。
750ニコライ
>736 新参者さん
ヴァーシャリの「パガニーニ狂詩曲」は、DGのGALLERIA
という輸入盤のシリーズで入手できますよ。
曲目が重複しないので、安心です。
1〜4番が気に入られましたら、こちらもお聴きになってみては?
ヴァーシャリの3番なんですが、冒頭からして、涙に濡れています。
目前に、灰色の平野が広がって行きます。