【PSP】PSP関連の質問に答えるスレ186【CFW】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
まず質問がここ裏技・改造板で扱う内容かどうか確かめてからどうぞ。
PSPに関する基本的な質問はこちらへ。
http://find.2ch.net/?STR=PSP%BC%C1%CC%E4

●共通事項
・名前欄には何も入力しない、メール欄には「sage」と入力すること。
・違法ダウンロードの話題絶対禁止!(ROM、MX、winny、Share、torrent…etc)
・釣りや日記、質問内容から脱線したやり取りは無駄なのでやめましょう。

●質問者
・必ずテンプレに目を通しましょう。
 新テンプレ http://www47.atwiki.jp/pspcfwq/pages/14.html
 旧テンプレ http://www47.atwiki.jp/pspcfwq/pages/13.html
・検索サイトで調べましょう。 http://www.google.co.jp/
・過去ログも検索しましょう。 http://gameurawaza.me.land.to/test/searchform.html
・自分のやりたいこと、PSPの型番とFW、試したことなど、状況説明は詳細にしましょう。
・日記や感想、報告は必要ありません。「質問」をしてください。
・礼節をわきまえましょう。回答者はあなたの友達ではありません。
・他力本願な人、自分で試せない人、初心者をウリにする人はお引き取り願います。
・何が起ころうと自己責任です。壊すのが嫌なら公式ファームウェアを使いましょう。
・回答を鵜呑みにせず、回答を元に自分で調べることをおすすめします。
・連続質問は前の質問が解決してからにしましょう。
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止。
・他のスレに書いた質問をするならここへ移動することをそのスレに報告しましょう。

●回答者
・答えられない質問、検索やテンプレですぐ答えが見つかる質問はスルーする。
・ここは質問者隔離スレでもあります。過度の叩きや煽りは控えましょう。
・次スレは>>950以降、重複を防ぐため自己申告して立てる事。

前スレ
[PSP]PSP関連の質問に答えるスレ185[CFW]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1343346146/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 00:38:27.40 ID:/1ydJmXG
1乙ww
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 08:24:14.64 ID:httCf6lv
>>990
丁寧な回答が欲しいなら、Yahoo!知恵袋にでも行けば?


>>993
ggrks!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 08:27:25.63 ID:httCf6lv
おっと、前スレと間違えてレスしちまったぜぃ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:12:36.23 ID:i4UQeVfr
あのーiso2ebootでシレン4起動できた方はいますか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 00:55:35.21 ID:93Hh2R13
TESTHENマジオヌヌメ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 14:43:57.95 ID:VchFLJuF
PSP2000なんですが、バッテリーパックの蓋の閉まりがユルい気がします
ちょっと力入れると、蓋が取れるくらいだからゲームには支障ないと思うけど、
蓋と本体の間に隙間があって気になります

これはPSP2000の仕様だったりしますか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 14:46:01.96 ID:VchFLJuF
すみません、スレチでしたorz
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:36:14.35 ID:FoSBMn/z
対策前のPSP-2000で使用出来るCFW、CFW 6.60 ME-1.8を入れたら
全てのソフトが起動しなくなったんだけどこれってダメCFWなんですかね?
10:2013/01/11(金) 01:52:17.50 ID:FoSBMn/z
6.60に対応していないプラグインを全部切ったら一部のソフトは動くようになったが
うーん
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 04:18:41.63 ID:kmZi9iTr
>>9
モード変えてみろ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 19:39:33.56 ID:qQkne8qY
>>9
パッチ当ててるなら吸い出し直せ
13:2013/01/12(土) 13:29:52.39 ID:cAkKTAcU
>>11
>>12
ありがとう
モード変えても出来なくなったからパッチのせいだとおもったら
本当にそうだった 
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:31:45.08 ID:Hd0czSOY
PSP3000でCFW6.60、PROを入れているんですが、追加DLCが欲しいので、その方法について教えてください

やる前に一応調べたら、やはりCFWを導入した状態で繋いではダメみたいなので
「電源切って元のFWに戻して、それから繋げばいいのかな?」程度の認識です

・追加DLC導入のやり方としては、PCとPSPでやる予定です

1・・・MediaGoを使ってPCでPSストアにアクセスして、追加DLCを落とす
2・・・それをPSPに入れる

2の段階でCFW導入済みのPSPは弾かれると予想しているんですが、それで正しいでしょうか?
手段としては、PSP3000でCFW6.60、PROなので、電源切って元のCFに戻せばいいだけなのでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:51:58.61 ID:Q3qb+Xuk
3000はLCFWでしょ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 11:52:38.36 ID:7iF+tV1u
・他力本願な人、自分で試せない人、初心者をウリにする人はお引き取り願います。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 12:03:38.62 ID:YGydIOn+
PSP2000 非対策機で、CFW 5.50 Prometheus-4です。

数年、全くゲームをやってなくて、
ひさしぶりにゲームをやりたくなって、バージョンを上げようとしたのですが、うまくいきません。

まず、公式FW6.60にアップデートしようとしたんですが、「現在のバージョンは9.90です。アップデートする必要はありません」と出て、拒否されてしまいました。

↓この最新のLCFWを入れようとしたのですが(6.60で)、「sorry...なんとかかんとか」と英文が出て、拒否されてしまいました。
http://amaebi.net/archives/2014452.html

CFW 5.50 Prometheus-4から、アップデートする方法がどうしても分かりません…。有識者の方、お知恵をお貸し頂けませんか…。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 12:43:30.11 ID:TO0F/NcF
>>17
それって多分PSPのms0:/F0/vsh/etcの中にあるversion.txtが9.90になっている為と思われます。
自分もたしか、以前にCFW5.50GENだか何か、からバージョンを上げようとした時になった覚えがある。
自分は1度Recovery Flasherで5.00M33-6にしてからCFW 6.60ME-1.8だか6.60 PRO-Cかにした覚えがある。
うまく説明出来なくてすみません。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 15:15:46.69 ID:bufkdsUp
>>14
普通にPSPをWifiでストアに繋げばできる
2017:2013/01/14(月) 21:43:24.72 ID:HtAZaFLn
解決しました!
すみません、ご迷惑をおかけしました…。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 13:48:58.05 ID:AbWE5lkH
ゲームは落とすなよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:09:57.10 ID:KRVF5O+y
前にも質問をしたのですがiso2ebootでシレン4起動できた方はいますか?
自分はPSP-3000で6.39なので、まだまだiso2ebootのお世話になっているのですが
もし起動できた方がいたら教えてください
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:20:13.22 ID:yPYfgP0S
素直にLCFW使えよw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:12:22.10 ID:KRVF5O+y
>>23
起動が手軽で気に入ってます
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:30:30.82 ID:WUcZjjSt
割れはさっさと捕まれよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 11:27:47.90 ID:d/s/MAaX
起動が手軽=?
改造が怖い=○ だろ

iso使いたいなら基本改造だろ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:43:45.40 ID:89Go+S1B
>>26
lcfwは入れてる。ほんとに起動時間を短縮したいんだよ
よいIDだすね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 06:20:12.66 ID:UYHJax9f
LCFWをインストールしたらローダーで起動すれば良いだけになるんですよね?
別のmicroSDを使う時はローダーだけmicroSDに入れておけばいいんでしょうか?
LME Installer for 660です
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:06:10.61 ID:lp/GWh9q
はい
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:18:03.10 ID:XuzJl8YG
1000型でACLRPのリプレイの録画をしようとしてるんだ。
remotejoyliteでXMBはPC上に表示されるのに
ゲームを起動するとWaitingは消えるんだが、PSPの画面がPC上に表示されない。
GAME.TXTファイルの書き直しも別なゲームも
他のプラグインOFFも試したが同様に駄目だった。
どうすれば録画出来るだろうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:44:28.78 ID:tCCwrIDv
PSP3000、LCFW6.60 LME-1.8を使っているのですが、Gジェネオーバーワールドが起動できません。

6.60 PROやiso_toolも試してみたのですがうまくいきませんでした。
一応LME-1.8で動作報告もあるみたいなのですが、何か方法はあるでしょうか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:50:06.41 ID:lULqtPcn
同じ環境だが起動してるな
吸い直しな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:31:37.35 ID:wbOFgBYS
30です。解決しました。
ゲーム起動してからremotejoyliteを起動すると表示されました。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:41:59.20 ID:0fnIs0Yq
>>31
6.60 PRO-B10ならセレクト押してUMD ISO MODEを
M33 driver か SONY NP9660 に変更してみたら?

マイナータイトルの「零式艦上戦闘機 制空王」はCSO変換しか読まなかった
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:44:31.42 ID:M4pNgM7e
>>33、34
起動しました!ありがとうございます
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 17:59:17.90 ID:HQGhE9at
どこかに使用可能なSDカードの一覧表はありませんか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 18:16:38.05 ID:HQGhE9at
SDカード×
メモリースティック○
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:47:19.80 ID:GHoZlDhp
>>36 >>37
>>1のテンプレ見た? 最初の3行で解る筈だけど無理?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:34:59.63 ID:HfHWALRu
>>36
なにもわからない、調べないんなら純正でも買えばいいじゃん
スレ違いだけど製品名出されれば答えてくれる可能性はあったと思うよ
4037:2013/02/02(土) 02:10:50.06 ID:c93wTG1s
>>38
いや、昔は普通にテンプレにwikiとそこから動作検証済みMsDuoProの一覧表がたどれたんだよ。
で、久しぶりにみたらテンプレに無かったからさ。
>>39
おとなしく前と一緒のphotoなんとかのMicroSD2枚差しでもかっとくわ。
2年もたっとるからなんぞ更新されとるかと思ったんだが。
いまじゃスレチ扱いなのね。
ま、今は大概の奴は対応してるから、誰もそんな事気に留めんのだろ。
スレチすまんそ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 13:39:58.90 ID:gBajffM4
テンプレにないなら調べろよ
乗ってない=聞くしか無いとかどんな脳持ってんの?w
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:34:21.77 ID:ITrZPj5t
MicroSDとか言ってる時点でお察し
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:36:38.84 ID:Sg1EPZWl
黙って消えれば良いのに言い訳しに来るとかどんだけ…w

アマゾン辺りに行って「PSP メモリースティック」で検索
後は☆の数とレビューでも見て決めれば? もう来んなよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:00:45.10 ID:ZzNY34Ql
二枚差しだけはやめとけ

物理的、システム的にも脆い
とにかく遅い
システム領域取られまくって少ない
データの破損率増加

マジ糞
にわかが情強ぶって買うようなゴミ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:49:25.60 ID:9hW3m7Rk
>システム領域取られまくって少ない

これは容量の計算の違いだけだろ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:42:14.96 ID:RFoel5nl
久々に昔のゲームがやりたくてHDの片隅から『FFT獅子戦争』を引っ張り出してきたんだが起動しない…
どなたか少し知恵を貸してもらえませんか?
PSP-2000初期基盤で6.6ME-1.8です。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:38:31.66 ID:NXZPz/5a
>>46 >>34の方法で出来るんじゃない?
バージョンが変わってセーブデータが読めない時は新テンプレのMagic Save辺りで
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:25:54.23 ID:9hW3m7Rk
>>46
6.60に対応してないプラグインをONにしてるとそうなるケースもあるから
>>47を試してからプラグインの設定も調べるべし
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:03:01.45 ID:RFoel5nl
>47 >48
ありがとうございます。
試してみましたがダメでした。
プラグイン関係を全てOFFにした状態でM33、NP9660両方試してみたんですが
起動画面になる前に固まっちゃいますね。
気長にいろいろ試してみます。
また情報がある方いらっしゃいましたら教えてください。
ありがとうございました。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:00:35.88 ID:gRIaT1B1
ME driverは?
5148:2013/02/04(月) 01:33:12.46 ID:QRAIZN4u
前にいた人みたいにパッチ当ててあったりして
52グェ:2013/02/04(月) 01:47:01.86 ID:R4PJ0uSG
PROを導入すれば?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 02:59:55.10 ID:FSzTAbdI
何を使ってどういう設定で変換したかも書かずに動かないとだけ言われてもね
5446:2013/02/05(火) 21:58:32.37 ID:3b3krwgv
>47>48
PRO B-10にUPDATEして>34の方法を試したら出来ました。
感謝感謝です。

>53
申し訳ないです。
以後気をつけます。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:00:17.64 ID:3V2VJY9p
N64のエミュが手に入らない。
今でもダウンロード出来るのを教えて
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:58:47.06 ID:bVaRzQe2
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:19:47.59 ID:3V2VJY9p
PRO6.60です。
X64でゼルダをしていて動作が遅いから新しいのを取ろうとして
ゼルダに適したエミュを見つけたんですけどダウンロード出来ませんでした。
お願いします。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:39:39.91 ID:PGQvAtKw
>>57
クローバーが作った?やつでしょ
あれ使っても動作速度とか全く変わらないから現状で我慢するか諦めてPCでやったほうがいいよ

因みにクローバーは昔CFW作ったとかほざいてた釣り師
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:53:34.85 ID:3V2VJY9p
>>58
おすすめのCFW教えてください
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:58:37.78 ID:PGQvAtKw
>>59
MEかPROいれとけ
俺はME使ってる
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:00:32.52 ID:3V2VJY9p
>>60
ありがとうございます。
では。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 13:41:17.02 ID:koyJdMou
機器認証ってPSNはどうやってやってるんでしょうか?
本体識別ナンバーみたいなものがあって、それさえ同じなら同じ本体と識別するってことですか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 14:32:02.72 ID:8waNZ8qc
ここあ裏技改造版だぞ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 17:47:26.53 ID:koyJdMou
裏技改造版だからって露骨に黒なことを質問する奴はアホだろ
>>63はもっとアホだが

空気読めないってよく言われてそう、いや思われてそう
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:38:05.16 ID:uZ5XxYg6
>>62>>64
>まず質問がここ裏技・改造板で扱う内容かどうか確かめてからどうぞ。

テンプレの1行目すら読めない君が言ってもね〜w
PSN(SEN)はアカウントでユーザー認証してるからPSP替えても使えるよ
こんな初歩的な質問はスレ違いで聞いて逆ギレするよりも説明書を見た方が早いw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:39:48.39 ID:tuilkKzw
ID:koyJdMou コイツアホすぎw
素直に他スレ行くってんだったら質問に答えてやろうと思ったが
こりゃやめとくかwww
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:41:03.56 ID:koyJdMou
わざわざID変えてごくろうさん
機器認証とアカウントの区別もつかない奴がどうやって質問に答えんだよ
うぜぇ、アホの質問に答えてしまった
顔真っ赤にして自演で煽りつつ一生懸命質問の意味を質問してんのはID:8waNZ8qcだろw
気持ち悪すぎ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:45:08.59 ID:tuilkKzw
ID変えてとか誰と思ったの?
これだからゆとりは困るなぁ…
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:55:37.69 ID:koyJdMou
AアカウントでMedia GO経由で落としたファイルを
Bアカウントで認証したB1PSPにインストールするとこまでは
ちょっと前までのMedia GOなら簡単にできた。
起動できるどうかは別問題で、転送自体に認証はかからなかった。
今のMedia GOは転送だけでも認証制限がある。
アホのID:8waNZ8qcは知らない事だけど今の認証台数制限は2台。
質問されてるのは認証回避じゃなくて、偽装クローンPSPの話。
百歩譲ってもアカウントの話なんかじゃないw
アカウントの話と勘違いしてる時点でID変えても自演ってモロバレw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:20:59.23 ID:ofvYNlTw
fake npあたりがやってたライセンス関係の話だな
>アカウントでユーザー認証してるからPSP替えても使えるよ
バロスw なんでこいつ裏技・改造板にいんのw しかも質問スレとかw
PSN License Managerとかじゃできないかな。これはリージョンだけか…
ソフトの認証偽装じゃなくて、サーバー側への偽装の話か。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:32:29.64 ID:CMoJ0uai
>>空気

通りすがりだけど、

2ちゃんのような 匿名で書きたいこと書いているだけの
一方通行でコミュニティとも言えない場で
「空気」とかリアルな世界でもつかみ所のないモノを読めってアホかと

最近のガキは なにかとKYだのうるさいけど
それ以前に文章の「論理性」「整合性」「可読性」に注意しな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 01:04:42.96 ID:Jkq/dlI6
ここは全力回答スレじゃなく隔離スレだからね

どれだけ的外れな答えが返ってこようが煽られようが
それに反応して暴れだした時点で質問者ではなく隔離対象の基地外になるんだよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 04:53:07.58 ID:ZtoFYsG7
わざわざそんなどうでもいいこと長文で書いてる時点で煽ってた奴の自演

>>69
要するにA3PSPにPSストアからゲームを落としたいんだよな? 
A3PSPを1or2に見せかけたいと。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 05:02:03.94 ID:ofvYNlTw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:46:14.04 ID:6NCfzL2i
火消しに必死な厨房が居ると聞いて
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:33:26.25 ID:zteG9RB8
まとめると

ID:koyJdMou「PSNの機器認証ってどうやってるの?」
 板違いを指摘される
ID:koyJdMou「うっせーアホ、空気読めないw」
 板違いを指摘した人を一方的に自演扱い&人格攻撃
ID:koyJdMou「認証回避じゃなくて偽装クローンの話してんだよw」

草生やしてないで最初からそう言えば答える人もいたかもしれないのに…
しかし>>74のまとめも素晴らしい、ID:koyJdMouは今日も来るかな?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:39:01.44 ID:6NCfzL2i
>>76
ありがとう
理解出来た。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:47:08.75 ID:ZP9vlvh0
ID:koyJdMou こりゃ酷い
他スレ見てくるか
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:22:19.33 ID:rVrsNyHO
なんか気持ち悪い奴が混じってるな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:09:49.98 ID:FHyFKMKs
ゲーム終了したらカリカリ音がうるさかったんだけどこれってPSPぶっ壊れる前兆かな?
CFW導入済みのPSPがぶっ壊れる前兆とかある?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 09:04:23.65 ID:6Q0tC2Mi
>>80
単なるハードの限界だろ?
導入したのが公式FWだろうと、CFWだろうとハードが壊れるのに直接の関係は無いハズ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:40:08.03 ID:FHyFKMKs
どうも
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:43:19.96 ID:RcFhSRek
環境はPSP3000、LCFWは6.60PRO-C

CWCheat導入して、既に入っているチートコードでは問題なくプレイ可能ですが
コード追加どころか削除しても、コードが以前のままで反映されません

上書き保存し忘れてるとか、半角全角の記述間違いだとか、そうしたミスはありません
コード追加ではなく、コード削除しても反映されずに、以前のままのコードが残ったままですので

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1153216761

ググってみて、この人と同じだと思うのですが、LCFWを入れ直しても改善されませんでした
何かわかる人がいれば解決策を教えてください
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 15:59:13.62 ID:TFTtdZvd
同じゲームIDでコードが重複して入ってたとか、そんなオチはないよね?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:32:20.69 ID:aqGcoVrI
>>83
コードの後ろに空白があるんじゃねーの?
確認した?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:20:01.04 ID:jr3O4nn7
PSPの連打ツールありますか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:51:49.66 ID:iAyaiVli
あります
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:34:54.17 ID:jr3O4nn7
ありがとうございますた
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:48:26.50 ID:ALj9XS2O
>>86
鉄定規?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 02:06:06.15 ID:M1bo6WOS
PSPのセーブデータフォルダに嫌に大きいデータがある&削除できない&セーブデータが壊れる

のですが どうしたらいいでしょうか(´;ω;`)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 02:36:30.30 ID:JIWKGFrO
板違いでないと思われる部分だけを答えると>>1の新テンプレ

Q アップデートしたらセーブデータが読み込めなくなった。
A Magic SaveかSave Game Deemer。

データを削除できない、の時点でメモカが逝ってると思うけど
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 02:48:31.92 ID:M1bo6WOS
>>90に追記 使ってるメモリは 表記microSD16GB class6 実容量 29GB
おかしなファイルは179GB位あります
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 02:59:10.88 ID:rySSHTh3
なにかあって困るくらいならmicroSDなんか使わずメモステ使え
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 02:59:51.08 ID:M1bo6WOS
>>91 おかしなファイル以外は問題ありません
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 03:07:46.51 ID:M1bo6WOS
>>93 データの方は別に問題ないんですが かなりおかしかったので(´・ω・`)
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 03:10:23.92 ID:nE0OsWfC
microSDは便利だが不具合あるしな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 18:29:59.12 ID:Uc/3zMEt
一度フォーマットした方がいいんじゃない?
おかしなファイルも無くなるでしょ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:16:45.94 ID:epCLfBRM
PSP2000の対策前基盤でCFW6.60me-1.8導入済みです。
この頃よく中古屋でPS1のゲーム買ってきてやっているのですが、
ステートセーブ機能のプラグインって今は開発されていないのでしょうか?
調べてみましたが、PSPStates Experiment for 5.50 GENくらいしか情報がなくて…

もしどなたか実現可能な方法をご存知でしたらお教えください。
よろしくお願いいたします。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:22:15.70 ID:4NvFxBgd
文中の単語でちょっと検索するだけですぐ答えに辿りつけるのに
どこをどう調べてその情報しか出ないのか疑問
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:36:54.16 ID:IhUchfIM
>>99
すみません、もう一度いろいろ調べてみてたのですが、
同じような結果しか出てこず困り果てています。
もしよろしければ該当の情報が記載されているページを
お教えいただけませんか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:05:39.04 ID:RYlg4xde
pspstatesはPS1対応してないぞ。
PS1対応してるやつはないと思う
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:25:51.04 ID:IhUchfIM
>>101
やはりそうなんですね。
POPS.txtの記述も見当たらないし、記入しても動作しないので
他にないか探しておりました。
取り敢えずは本来のセーブのみでやろうと思います。
ご返答ありがとうございました。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:31:18.79 ID:aXpWu8tL
読み込み速度(ロード時間)を速くする方法ありませんか?
CFWのリカバリーモードいじっても早くなりません
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:35:18.29 ID:TJ2CuTEv
メモリースティックを高速な奴に替える
105:2013/02/19(火) 07:58:04.02 ID:7yB4p80v
>>80
それってUMDのディスクの音だろ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:53:13.81 ID:7NjKBA0v
>>103
PRO-Bの話
CPU CLOCK GAME を 333/166 に変更
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:21:21.55 ID:oxkq13AV
充電してる時おかしいです
XMB画面の時はオレンジ色になってるんすけど
インターネット開いたら緑になるんすよ〜

分かる方教えてください
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:39:46.94 ID:DWbPKdap
>>107
1000なら正常
その他なら異常
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:03:38.97 ID:mPaBMTL8
それが普通だよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:27:42.64 ID:oxkq13AV
>>108
>>109
そういうことだったんですね!
ありがとうございました。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:32:08.49 ID:aXpWu8tL
>>104
ググってみます。ありがとう

>>106
それ質問する前にやったんけど早くならないんだよね
効果が出ないソフトもあるのかな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:00:32.71 ID:kAaCrNnj
>>111
PSPは読み込み速度の上限があるからいくら早いやつを買っても無意味な時あるよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:25:01.30 ID:39+Zucu5
そうなんだ、へぇ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:20:50.31 ID:2PyFqD+n
連打イベントをボタン1回押すだけで終わらせるツールあります?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:32:28.77 ID:Pm41bMGS
○ボタンがユルユルになって効きづらくなったのでラバーを換えたんですがしばらくしたらまた効きづらくなったんですがやっぱり基盤換えないとですかね?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:57:33.64 ID:LXCP3fX1
基板の接点部分を掃除してみるとか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:40:59.69 ID:Pm41bMGS
やってみます
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:49:00.14 ID:c+00yTuA
>>115
1000?2000?

ラバーは純正のほうがいいよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:48:48.80 ID:b0DY0yH3
>>118
1000です、やっぱり純正の方がいいですかね
探してみます。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:28:21.40 ID:HKUwaJKa
VitaにCSP2PSP入れるやり方教えて下さい。出来ればCMA経由で。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 05:25:32.86 ID:WaOTghGF
>>120
VitaにFiler入れるときと変わらん

CEFにFiler入れて
CSP2PSPをZIPに固めて適当なPSPのセーブデータに入れてCMAで転送
Filerでセーブデータフォルダ開いて送ったセーブデータのフォルダに入ってる
ZIPを解凍してGAMEフォルダに配置するだけ

なにも難しいことはない
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:32:40.46 ID:m/wjGvJE
>>121
Filerいるんだ。有難う。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:33:40.26 ID:WaOTghGF
>>122
なくてもいいけど

あったほうが格段に便利
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:08:54.23 ID:m/wjGvJE
そうそうすんません、CSP2をZIPで固めようとしたんだけど「容量が大きすぎて
書庫に出来ません」となる。ROM内包してるから容量確かに大きい。
ROMとCSP2のexeは別に分けたりする必要が…?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:28:50.57 ID:WaOTghGF
>>124
ZIPでもRARでもFilerで解凍できればなんでもいい

分割するのも手
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:37:31.91 ID:m/wjGvJE
>>125
分割してもOKなのですか。サンクス。
Filer使った事無いもんで。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:39:29.01 ID:ADJ5qEv8
pspdisp v0.6にてUSB接続は成功したのですが、
無線接続となるとConnecting to 192.168.〜〜とでます。

IPアドレスはコマンドプロンプトで調べて、
IPv4アドレスというところには192.168.〜〜と出ました。
このアドレスをPSPの方でも設定で入力したんですが結果は同じ・・・。
どうすればよいのでしょうか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:42:43.65 ID:N7fFs9d7
NEW PSP IDENT 1.0でmotherboardがunknownになってしまうのですが、
jkbとmmsでCFW導入は可能でしょうか?
PSP2000MBで、OFW6.60です。
module checkerでは02gと表示されるので、どちらを信じて良いか迷っています。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:42:39.59 ID:1eKCTm98
pspgoでps1のゲームをps3コンで操作できないです。
ゲーム起動まではできます。起動後動きません。メニューでコントローラーの設
定をしようとしても暗転していて設定できません。
どなたか解決策わかる人いませんか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 14:59:05.24 ID:fuHPA629
>>128
ofwだと出ないはず。henかlcfw入れたら見れるよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 15:06:38.81 ID:rhqnnrBA
PSPのHOMEボタンを押してないのにHOME画面が出るようになりました
CFW導入前はこういうことは無かったのですが
誰か対処法教えてください
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 15:53:32.08 ID:D9xKsd+I
ただのボタン不具合だろ
ちょっと弄れば不器用な奴でも30分で治せるだろ
できないなら修理頼め
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:54:10.87 ID:rhqnnrBA
↑対処法plz
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 17:34:20.76 ID:D9xKsd+I
それぐらい調べろよks
135128:2013/02/25(月) 22:12:30.83 ID:pT9kfX05
>>130 さん

レスありがとうございます。

なるほどHENは思い付きませんでした。

後で試してみます。

どうもありがとうございました。
136128:2013/02/25(月) 22:39:51.17 ID:pT9kfX05
連レスすみません。

6.60TestHENを入れてNEW PSP IDENT 1.0を起動したら、
Motherboard: TA-088 v1/v2(2G)
と表示されました。

JKBはAmazonでポチってあるので、後はMMS作成ですね。

再びbingってみます。

>>130さん、ありがとうございました。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 12:41:54.04 ID:ftE87UUh
CFW導入は容量食うとの事で大きいメモリースティック買って来たんですが
メディアインストールデータとかはコピーする必要ありますか?
それとも吸出しそのものだけで軽いんでしょうか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 12:47:21.29 ID:Wu8Hl9vc
すいません>>131の対処法おしえてください
>>132は答えなくていいです^^
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:03:02.27 ID:JtJE7+gA
>>138
OFWに戻してもなるなら物理的な故障だろうね。
CFWの時だけなら何かのプラグインの影響とかじゃない?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:29:54.16 ID:j5hTRNfc
>>137
吸い出した奴だけでおk。メディアインストールが必要なのはAKBのゲーム位だよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:34:13.31 ID:j5hTRNfc
>>136
いえいえどういたしまして
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:00:10.54 ID:ftE87UUh
>>140
ありがとうございます。セーブとソフトのシステムデータ以外は削除します
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:03:24.03 ID:Wu8Hl9vc
>>139
OFWにしてもなるのでたぶん故障ですかね^^
で、対処法は?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:30:42.24 ID:be0TvXBA
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:38:57.79 ID:Uo2pmBL7
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:44:18.83 ID:Wu8Hl9vc
無言安価きも
PSPの中入念に拭いたら直ったわ
過去にも同じトラブルにあったやついたようだ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:26:57.16 ID:V5/TkJhj
なんか勝手に空き容量が減るんだけどどういうこと??
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:40:19.21 ID:Hcd/piRr
>>147
勝手には減ったことないからわからんなあ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 11:21:30.26 ID:XST20jDe
PSP3000を使っています

まず公式FW6.60でPSPの機器認証を済ませて、MediaGoでPSストアから追加ダウンロードコンテンツ(DLC)をDLして
PSPにインストール
その後にPRO6.60-Cを使って、LCFWにしていますが、どうしても追加DLCが認識されません

追加DLC以外のゲーム本編は、isoのままで問題なくプレイできています

追加DLCは確実にメモリースティック内にあるんですが、本編のゲームを開始してもそれが認識されずに
「追加DLCがありません」と表示されるという状態です

ググってみて、追加DLCなどに関係があるらしいとわかった
VSHメニュー内のリカバリーメニューのAdvanced →NoDRM EngineもEnable=有効になっていますが、認証されません

何か解決方法はあるでしょうか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 16:31:49.93 ID:+l8kfYSv
>>149
UMDだと認識される?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 16:39:37.88 ID:xVny9VuM
>>149
追加dlc入れたいならlmeにしろ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:35:22.11 ID:go5UwJWN
pro-c使ってるけどそんな事なったことないな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:56:42.82 ID:ir/Un19a
連日すみません。>>128です。

Amazonで買ったTOOLバッテリが届いたのでMMSを作成しようとしているのですが、
うまくいきません。

6.60TestHENを起動し、本体情報が「6.60Test」になった状態で
Universal Unbricker(DC8/DC9)を起動すると、PSPのロゴが表示された後画面が
ブラックアウトして止まってしまいます。

SWを長押しして電源を入れ直すとOFW6.60の状態に戻るのですが、何が悪い
のでしょうか?

OFW6.60のファイルは「660.PBP」に名前を変えてメモリスティックのルートに入れて
あります。
メモリスティックはSONY純正の2GBです。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:35:06.96 ID:9E4NULg3
>>153
もうバッテリーなしでCFW入れれるよ。
あと、MMS作りたいならPCで作成する方が簡単
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:37:01.00 ID:IIls4cT/
お手軽になりすぎてCFWに興味が無くなった人(゚д゚)/
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 11:22:34.03 ID:ILfruRxo
テンプレすら見ない低脳はこれだから
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 14:37:24.62 ID:ldW09NRv
テスト
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:42:55.85 ID:YDNxpkGk
>>153
もうmeかpro入れなよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:31:24.49 ID:R2d8uc5p
>>154さん、レスありがとうございます。

>もうバッテリーなしでCFW入れれるよ。

6.60LME1.8と6.60ME1.8でしょうか。
いきなりCFWを入れるのではなく、念のためNANDのバックアップを取ってからに
したいのです。

>あと、MMS作りたいならPCで作成する方が簡単

PCで作るとなると、Rain's UltraLite MMS MakerかUltra Pandora Deluxeでしょうか。
それだと5.00になっちゃいますよね。
6.60対応のMMSが作れるものはないのでしょうか。

検索してもUniversal UnbrickerかTimeMachine Addonしか出てこないのですが。

教えて君になってしまって申し訳ないのですが、ヒントをいただけないでしょうか。

ちなみにテンプレには目を通した上で質問しています。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:32:52.48 ID:R2d8uc5p
ああああ、レスをいただいたのに見落してました。

>>158さん、すみません。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:08:57.51 ID:YDNxpkGk
CFWにするのが恐いんだったらLCFWにしとけ
電源切ったら元に戻るがしかし電源入れる度にランチャー起動し直せなければならんが
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:13:01.45 ID:GRsxeBZh
一々電源消す奴何ていないだろ
消耗早くなるからスリープ安定だわ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:56:11.76 ID:cwhsWLWP
>>159
NANDが取りたいならHENからNANDManager起動させてとればいい。
MMSは滅多に使わないと思う。
パンドラバッテリーで直接6.60のCFWにしたいなら、5.00のアップデータを起動させずに、TestM33経由で6.60MEとかのアップデータを起動させてアプデしたらいい。
一応6.60のTimeMachineは存在する。
長文失礼
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 12:23:48.83 ID:XjM2rrAB
>>163
6.60のTM安定して無くね?
俺の環境ではよく落ちるんだけど。
psp1000 fw6.60me1.8
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 18:00:57.21 ID:XLR85p0S
>>164
プラグインとかは切っておいた方がいい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:57:57.85 ID:5Zp4uCY+
PSP1000はメモリーが少ないからそれも影響してると思うよ
プラグイン次第で速攻落ちる
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:08:17.20 ID:dgCoYDCb
みなさんレスありがとうございます。>>128です。
マルチレスで失礼します。

>>161さん
>CFWにするのが恐いんだったらLCFWにしとけ
>電源切ったら元に戻るがしかし電源入れる度にランチャー起動し直せなければならんが

LCFWも考えないでもないのですが、せっかく未対策基盤の2000なので
もったいないなあ、という思いもあります。

>>163さん
>NANDが取りたいならHENからNANDManager起動させてとればいい。

なるほど。そういう方法もあるのですね。

>MMSは滅多に使わないと思う。

今は署名済みのCFWインストーラがあるから、MMSを使う必然性が減った
という理解でいいのでしょうか。

>パンドラバッテリーで直接6.60のCFWにしたいなら、5.00のアップデータを起動させずに、TestM33経由で6.60MEとかのアップデータを起動させてアプデしたらいい。

それは、Rain's〜とかでDCv8(5.00M33)のMMSを作っておいて、という
ことでしょうか。DCv8で起動しても必ずしもそのCFWを入れなくともよいのですね。

>一応6.60のTimeMachineは存在する。

neur0n氏作成のTimeMachineでしょうか。
検索してもそれか、「Universal Unbricker for Hackable PSP by Rahim-US」しか
引っかからないんですよね。
で、UUの方はHENの状態から起動しない、と。どうしたものか…。

とりあえず、も少し検索してみます。

またわからなかったら質問に来ますので、相手してください。

ありがとういございました。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:20:53.86 ID:TAehgMCy
PS用 ドラクエ7をダウンロードしました
http://www.nyaa.eu/?page=torrentinfo&tid=54535

周りがみんなやってるので私もしたくなり・・・
PSPでやろうと考えているのですが
起動ができません
中身はeboot.bpbです
どうしたら起動することができるんでしょうか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:30:44.75 ID:dKZKCnSY
そうかそうか、eboot.bpbか
ちゃんとフォルダに入ってるん?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:48:36.90 ID:TAehgMCy
ちゃんとISO群には入れているのですが、再生ができかねます。
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Ckawaisosu/1095/%E7%84%A1%E9%A1%8C.jpg
指定先は此処で間違いはなのでしょうか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:58:29.61 ID:S7mJkKyP
isoじゃなくてgameに入れろ
isoはiso専用だ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:01:42.08 ID:TAehgMCy
>>171
できた。


やるじゃん
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:02:22.84 ID:TAehgMCy
>>171
生意気いってすみません

起動すると
起動に失敗しました。とでます
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:02:49.34 ID:S7mJkKyP
生意気な奴には答えません
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:06:39.84 ID:TAehgMCy
出すぎた真似をして大変申し訳御座いませんでした。
本来土下座までして直接謝るべきだとは存じますが、インターネット上ですので
直接謝罪ができず、心苦しく思います。

私に謝る事はこうして
パソコンの前で正座し頭を頭を下げる事
本当に申し訳御座いませんでした。
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Ckawaisosu/1096/%E7%84%A1%E9%A1%8C.jpg
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:08:53.19 ID:S7mJkKyP
>>175
もう一度吸い直してちゃんと変換してみろ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:10:37.15 ID:0qV1WYTt
堂々と違法ダウンロード宣言する奴って警察に捕まえて欲しいド変態な人なの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:10:39.45 ID:TAehgMCy
http://www.nyaa.eu/?page=torrentinfo&tid=54535
此処で拾った物のですが、これじゃ無理ですか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:19:03.63 ID:dKZKCnSY
フォルダの階層が深い気がするけど
GAME→SLPM865000→eboot.pbpでも一緒かな?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:21:23.43 ID:TAehgMCy
>>179
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Ckawaisosu/1096/%E7%84%A1%E9%A1%8C.jpg


フォルダ名をSLPM865000にしたらできました!!
カタカナだとうまく再生できないのかな?!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:21:30.10 ID:kR0Eb4EB
犯罪者に答えてやるとか優しいな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:21:59.42 ID:S7mJkKyP
そうだな
pspはpc程優秀じゃないからフォルダを深くすると認識されない
>>179のやり方がいいな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:24:46.19 ID:TAehgMCy
犯罪何てしてません
勘違いしないでハゲ





ハゲ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:28:35.74 ID:dKZKCnSY
トレントで落としておいて身の潔白を
言い切るとはおそろしい…
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:31:28.18 ID:0qV1WYTt
本人が違法ダウンロードの認識が無きゃ黒とは言えんわな
あとゲーム類はまだ一応セーフだったか

まぁ善悪の区別も付かないなんてろくな大人にならないのは確定だな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:34:59.07 ID:S7mJkKyP
ゲームはアウトだな
ただ違法と知らなかったで通る世界だ仕方ない
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:37:19.12 ID:kR0Eb4EB
これでそれが犯罪だってのを知って、これから改めてくれるのを信じてる
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 03:11:36.64 ID:hD83Lp3C
とりあえず通報しておきますねー
https://www2.accsjp.or.jp/piracy/piracy.php
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 11:43:59.72 ID:4brjKTm1
本来、料金の掛かるものを無料で入手した
って点で言えば違法DLも友人間の貸し借りもなんら変わらないと思うんだがな
両方とも結果的には遊べてるわけだし
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 12:12:30.44 ID:Cuu6Z38L
>>189
主観的に結果だけ見るとな

重要なのは客観的経過
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 14:19:56.32 ID:nnqtRrZj
セレクトボタンを長押しでチートができます
ゲーム速度の加速などはできるんでしょうか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 15:04:12.24 ID:QGvtoIGH
クロックレートいじるか、チート使う
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 15:17:30.47 ID:m/WLVYbN
>>165
おお!その発想は無かった。サンクス
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:57:08.05 ID:C35ZvJm1
すいませんが力を貸してください。
久しぶりにPSPしようと思ってCFW6.60ME1.8に5.50からあげたのですが
それ以降isoが起動直後にフリーズして電源落ちるようになってしまいました。
ソフトは「God of War 落日の悲愴曲」「The 3rd Birthday」
「FinalFantasy零式」「アサシンクリードブラッドライン」でした。
どのタイトルも以前は起動できていたはずです...
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 01:09:16.46 ID:EdqNCM6S
>>194
6.60に対応してないプラグインが有効になってないか?
プラグインを全部OFFにしてダメならパッチ当ててる可能性もありそうだから
吸出しなおしてやってみ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 12:29:47.54 ID:C35ZvJm1
>>195 
できました
ありがとうございます!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:12:51.91 ID:EdqNCM6S
>>196
見てたらだけど今後の人のために何をしたら解決したか書いてね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:09:11.69 ID:HLX1ugJ/
LCFW6.60PRO-B10を3000に入れてゴッドイーターバースト始めたんだけど、cwcheat入れてミッションやるとロード中によくフリーズする。チート自体は機能してるんだけど、対策法ないかな?ささいなことでもいいので教えて欲しいです
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:16:52.11 ID:QPZiSAvk
ゴッドイーターバーストのスレでなんのチートを使ってる時にそうなるのか聞いた方がいいと思う
チートが機能しても不具合があるコードだったらそうなるし、シレン4+みたいに変動アドレスで
正常セーブ出来たはずが次回やるときに破損ファイルになったりとか専用スレじゃないと
有益な情報は出てこないよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:00:51.16 ID:M0iB8C8N
6.60PRO-C2 PSP Filer6.6
何故か吸い出したゲームがタイトルが表示されずプレイ出来ません
先週試しに吸い出したゲームはちゃんとプレイ出来るんですが
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:20:50.76 ID:dr2nHPEt
すみません、ご存知のかたがいたら教えて下さい。

PSPの液晶がおかしくなったため、交換を行いました。
液晶自体の交換はうまくいき、綺麗に表示されるようになったんですが、
その後からゲームの読み込みがおかしくなり、
UMDもメモリースティックからも異常に読み込みが遅いのです。
そして音が割れたようになりました。
PSPの起動の時の音や、HOMEでゲームを選択するとき?のサムネイル的な
箇所で聞こえる音はおかしくないです。

こういった症状をご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
また、解決方法があれば教えていただけないでしょうか。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 01:07:41.83 ID:NNaZA0mr
>>201
まず交換で手を付けたところを疑うべし
その交換した液晶の裏面とどこかが接触して
ショートしてる疑いもあるし
3カ所外したと思うけどフレキケーブルを
挿しなおしてみるとか
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 01:55:17.49 ID:dr2nHPEt
>>202
ありがとうございます。
一応固定していない状態(液晶が浮いてる状態)で動作確認しましたが、
その時も同じ状態でした。

あと、ケーブルは2本しか抜いてないのですが、3本目があったんでしょうか…。
もしかしてちぎっちゃったのかな…。
PSPは2000です。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 02:08:39.45 ID:NNaZA0mr
ホームボタンの繋がってたケーブルの事なんだけど
手を付けた所は全部疑えという意味で
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:53:09.04 ID:01TbzpEZ
>>200
ディスクに傷は無いか?酷いと途中で中断したりするから、ディスク見てみたら?それかiso_tool使ったらどうかな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:55:12.07 ID:01TbzpEZ
>>198
コードはちゃんと対応してる奴か?ディスクはアペンドか通常版かどっちなの?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 12:49:59.14 ID:j4c8jJhl
gebは確か変動アドレスだろ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 13:35:36.06 ID:b+lzvXzv
PSPでYOUTUBEをみる方法ってありますか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 13:36:05.08 ID:b+lzvXzv
PSPでYOUTUBEをみる方法ってありますか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 13:38:20.89 ID:b+lzvXzv
PSPでYOUTUBEをみる方法ってありますか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 13:38:43.28 ID:4Ja3qJiF
ggrks
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 14:21:31.91 ID:b+lzvXzv
ぐぐってgotubeをダウンロードしたのですが、なぜかyoutubeが再生されません。再生方法がわかる方だれか教えていただけませんか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 14:32:19.48 ID:4Ja3qJiF
無線LANが繋がってなかったってオチじゃないだろうなw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 14:46:31.52 ID:GaZLO0Rj
スクリプト更新しないと見れないんじゃなかったっけ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:08:23.94 ID:b+lzvXzv
スクリプトは更新しましたが、再生できません
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:34:21.12 ID:b+lzvXzv
再生すると、画面が真っ暗になり、右下に00:00/00:00というのはでてくるのですが、それからはいくら待っても動画が再生されません。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:45:30.74 ID:GaZLO0Rj
>>216
スクリプトの更新先が違うラジオからじゃダメ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:21:28.01 ID:+ZBDoKtv
何かキチガイが沸いてるな。専用スレに行けとしか
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:28:20.36 ID:4ewiE/FI
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 12:51:34.27 ID:3YHSjOE4
filerってデータ移動にせよ移動するファイル分空き容量を確保してないといけないんだよな?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:11:29.51 ID:ZkncaVTQ
6.39lme97を使ってるのですが、起動させても画面がガクガクして半フリーズ状態に
なります。ボタンの反応が遅くて操作し辛い。何とかゲームは起動するし起動したら
サクサク動くのですが、修了させてXMB状態に戻すと又半フリーズみたくなります。

試しにプラグインを切ったりしてみたんですが正常な状態にはならないです。
アドバイス御願いします。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:52:29.60 ID:XHBTGRmU
>>221
CPU CLOCK をDefaultに戻せ
あとマルチすんな
223201:2013/03/10(日) 16:51:37.58 ID:DfISAPP5
先日お世話になりました201です。
本日時間がとれたので、改めて分解し、ケーブル類を確認したところ問題なく…。
そもそもUMDとメモリースティック両方とも遅いってヘンだよなと思い、
動画ファイルの再生を試してみたらこちらは問題なし。
てコトはハード的な問題ではない…?と思い直し、
ダメ元でflash1のフォーマットをしてみたら直りました!
因果関係は不明ですが、ご報告です。
ありがとうございました!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:18:47.09 ID:ZkncaVTQ
>>222
サンkス。一発で治った。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 16:52:25.94 ID:dIWJnls0
6.60me1.8を1000で使っています
ゴッドイーターバーストのDLCをmediagoにて転送したいのですがネットワークエラーで転送ができませんでした。
pspはpsnで認証済みです。
どのようにすれば解決できますか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 18:05:46.64 ID:1VFCqJo8
・名前欄には何も入力しない、メール欄には「sage」と入力すること。
まずは日本語が理解できるようになりましょう
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 22:47:36.47 ID:G3mFR6x7
6.60PRO-C2入れてみるかなぁ・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 22:51:48.90 ID:G3mFR6x7
すいません誤爆ですorz
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 01:55:46.35 ID:G+i92Gtu
>>226

匿名掲示板ごとき場で、
なんで「匿名の誰か」の作ったローカルルールに従わなくちゃならんのだ?
俺は自分の思うがまま書く!ってのも結構だろうに。
※運営者の策定したルールは別
※意義有る情報交換がスムーズに成り立つかどうかは別問題

ゆとり世代なのか何なのか知らんが
他人に合わせるだけじゃ何も生まれんよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 08:03:35.27 ID:ikD/DPGo
>>1に書いてあるのはそのスレの住人が概ね納得して成立したローカルルール
それに従いたくないなら他へ行くなり自分でスレを立てるなりすればいい

わざわざルールが決まっているスレで自由をほざくのは馬鹿の極み
他人に合わせることを知らないゴミクズが生み出すのは所詮ゴミでしかないよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 15:14:41.92 ID:hLStGHfR
>>229
テンプレも使わないエスパーしろ質問やマルチばかりでもいいのか
答える側はみんなスルーだろうな

>>230
同意
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 18:45:31.30 ID:1hShq+9l
検索したのですが分からなかったので質問よろしいでしょうか

対策前の2000fw6.61にcfwは入れられますか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 18:47:57.00 ID:nzJ0HyCX
>>227
わるいこた言わないからやめとけ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:41:08.13 ID:ni7JUSKn
>>232
ちゃんと調べればわかります

ハイ、次
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 11:01:57.54 ID:XH74lCna
>>229
>匿名掲示板ごとき
ツイッターやミクシィ(笑)でもやってろよカス
お前の意見がいちばんゆとりっぽいんだよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:59:49.14 ID:3LYZZ+rc
CFWってMEとPROのどちらがいいの?
PSP1000に使う予定
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:24:36.27 ID:IJRmVstX
どっちも大差ないから好きなほうでいいよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:25:32.86 ID:ce7/giHG
>>236
どっちもそう変わらん
強いて言うなら開発者が日本人のMEの方がいいかもねってぐらい
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:26:33.36 ID:3LYZZ+rc
なる
MEにしときます
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:07:03.79 ID:KJ9vRsQN
ゴッドイーターバーストを買おうとしてるんだけど

これをiso起動で遊ぶ場合、アップデートとかdlcのダウンロード終わらせた後に
吸い出して遊べばいいのかな?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 02:01:57.75 ID:sTOa1Bqw
>>230

ははは(間違った意味での失笑

> >>1に書いてあるのはそのスレの住人が概ね納得して成立したローカルルール
などと勝手に宣言されても、どこに書いてあるんだ?

2ちゃんねるルールは↓でしかない
その他は「勝手な思い込み」=他人に押しつけられるシロモノではない
ってことくらい理解しないと現実世界で辛いぞ
http://info.2ch.net/guide/faq.html#B1
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 02:13:55.30 ID:sTOa1Bqw
老婆心ながら補足

Google検索でHITするから情報収集でたまたま利用してるだけ
検索結果でしかない存在に「住人」ってなに?

ローカルルールを作りたいなら
それこそクローズドな掲示板でねちっこくシコシコすればいいだろう
Googleに検索させるな 目障り
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 02:27:32.79 ID:i01WZyUd
最近はどこでもアスペっぽい子がいるね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 02:54:53.28 ID:039fQUKn
>>241-242
>他人に迷惑をかけるのはやめよう
>暴言や第三者を不快にする書き込み
>自己中心的な発言はひかえる
>まず、他人が見て面白いことを書きましょう
>データ量をむやみに増やしたり無駄にスレッドをあげたりすると、「荒らし」と呼ばれちゃうこともあります。
ここは「PSP関連の質問に答えるスレ」です。
スレの趣旨に全く関係のない、あなたのくだらない主義主張を書き込むことで、
どうでもいいやり取りで必要なレスが流れ、スレの利用者が迷惑します。
「何を発言するのも自由」などと書き込む自己中心的な行為に不快感を覚え、
無駄な諍いが起こることを面白いと思わない人も存在します。
また、>>226は無駄にスレッドをあげる行為を諌め、
書き込んだ人が「荒らし」と呼ばれないように抑制する効果もあります。

http://info.2ch.net/before.html
>・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
>>1がルールであり従いなさいと明確化した文言がないのと同様に、
スレに独自ルールを記載してはいけません、従う必要はありません、等も明確化した文言はありません。
自分の意見をあたかも2ちゃんねる全体のルールかの如く思い込むのはやめましょう。

自分がどれだけ2ちゃんねるのルールに違反し、
スレの利用者に迷惑をかけ、不快にし、
自己中心的かつ他人が見て面白いと思われず、
勝手な思い込みを他人に押し付ける頭のおかしい人なのか理解できましたか?
このスレに2度と書き込まないことをお勧めします。

また、スレの独自ルールを否定したがっているようですが、
仮に殺人事件が起こったとして、
「知らない誰かが決めた法律なんかに従う必要はない」
で無罪放免になるとお思いでしょうか。
法律に従わなくても良い可能性があるとすれば、
精神鑑定で責任能力がないと判断される類の人たちです。
2ちゃんねるのスレッドは不特定多数の人が書き込む「掲示板」であり、
人が集まればある程度のルールが策定されるのは自然なことです。
それが理解できないあなたにも責任能力がない疑いがあるので、
適切な機関での受診をお勧めします。

また、検索結果に反映されるのはここが2ちゃんねるの一部だからであることに起因します。
それに対するクレームは2ちゃんねるの運営およびgoogle社に対して行ってください。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 11:28:00.08 ID:14XGIOIy
>>240
そっちの方が楽なのはまちがいない
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 12:38:17.01 ID:sTOa1Bqw
>>244

長いね〜
他者に迷惑云々いいながら
自分の書き込みが一番鬱陶しいのに気付かないマヌケさ(笑

当方は他者にルールの押しつけなど一切してないのがわからんのか?
当方はローカルルールなど無視するが守りたいヤツは守ればいい
勝手にでっち上げたローカルルールを守れと「他者に押しつけ」るな

と言っている


ローカルルールを無視する輩に書かれたくないなら
そうできないように運営者に依頼するか、
プライベートな場に移るか、二者択一の選択しかないのを理解せよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 13:01:28.43 ID:vqAVhF8q
久々に基地外隔離スレとしての役割を果たしてるね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:26:22.40 ID:8aO/n+y+
PSP3000 FW6.60 基盤が03g
これに6.60 LME-1.8 quickfixを導入してるんだけど
DQ&FF いたストポータブルのNOW LOADING画面に
なるたびに20秒くらい読み込こむんだけど
これってどうにかならない?
M33ドライバや他のドライバに変更して起動しても変わらなかった
なんかメモステに凄い悪影響そうだし何とか直したいんだが
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:40:47.45 ID:14XGIOIy
じゃ他の試したら・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:45:19.93 ID:8aO/n+y+
他のって何?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:46:11.03 ID:8aO/n+y+
6.60に対応してるCFWってこれだけなような気がするんだは
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:50:26.13 ID:EklULGbO
3000でCFWは使えないだろ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:53:05.55 ID:8aO/n+y+
細かいよ、CFWのようなISOを起動するものって思ってくれ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:55:17.35 ID:6Lg62oeQ
>>248
DQ&FFいたストは元々ロードが長いから、どうにもならないと思う
UMD起動だとロード時間は1分以上だったし
6.60PROと6.60LMEで試してみたけど、ISO起動直後のロード時間はどっちも20秒位だったよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:57:01.27 ID:EklULGbO
はいはいLCFWね

じゃ次は別のLCFWを試そうね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:57:09.18 ID:3pXoRDQh
3000はLCFWだな。便宜上CFWでもいいじゃまいか。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:21:33.23 ID:8aO/n+y+
なるほど、元々長がったのですね、ありがとうございました
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:20:26.17 ID:XmaDM52y
>>255
恥ずかしいなw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:51:51.56 ID:R68L5QuP
1000で5.50Prometheus-4なんですが
らくらく無線スタートの項目がないんですが
どうしたら繋げられますかね?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:23:33.27 ID:R68L5QuP
上げてしまった申し訳ない
自分で設定して自己解決しました
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:35:27.35 ID:KHT0pvSl
USBモードじゃなくても充電可能になるけどこれはPSPの電源入ってないと駄目?
スリープでPS3やPC繋ぐだけじゃ充電出来ないよね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:40:35.07 ID:EklULGbO
>>261
この手のケーブル買うしかない
http://www.amazon.co.jp/dp/B000MR9IOA

俺は自動スリープ無効にして画面消して放置してるけど
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:40:36.80 ID:no/wBQSa
無理諦めろ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:44:54.56 ID:KHT0pvSl
>>262-263
ありがとう。アダプタの接触逝かれると充電に困るよね・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:56:55.94 ID:EklULGbO
>>264
本体側なら部品交換
ケーブルなら買い替え

交換は差し替えるだけで比較的簡単
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:26:26.71 ID:sUHLQteI
>>262
なんやVita買えないナマポカスかw
惨めワロスw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 11:35:42.67 ID:4GulmkJm
ケーブル側、抜き差し繰り返してるとすぐヘタれるから、適当にサードパーティ製の安いの買って試してみるといいかもよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:46:04.00 ID:sEonA1TA
ストリートファイターxロックマンってエロゲみたいに変換してPSPでプレイできますか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:54:26.57 ID:jK5sqguf
>>268
エロゲみたいにってONScripterのことかよ
ONScripterでアクションは無理だろjk
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:10:49.25 ID:sEonA1TA
>>269
そうなんだサンクス!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:38:57.30 ID:xfItkgzZ
対策前基盤のPSP-2000ですが、5.50GEN-D4から6.60ME-1.8にアップデート中に電源が切れてbrickしてしまいました。

・普通のバッテリーで起動しようとすると電源ランプは緑に点灯するが画面は暗いままで10秒くらいで電源が切れる。
・リカバリモード起動も出来ない。
・普通のバッテリーの充電はできているっぽい。
・JigKick Batteryの充電が出来ない(電源ランプがオレンジで点滅しますが、1時間ほど充電した後、
MMSとJigKick Batteryで起動しようとしても起動しないので、充電できていないようです)
・5.50GEN-D4のNAND Dumpはありますが起動しないので書き戻しができません。

どうもbrickしているPSPだと容量が空になっているJigKick Batteryの充電が出来ないようなのですが、
ここからなんとか復旧するにはどうしたらよいのでしょうか。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:40:16.20 ID:xfItkgzZ
色々試していたら、リカバリモードでは起動できなかったのですが、
ネットで調べた情報を参考に通常バッテリでHome押しながら起動したら6.60OFWが起動したので
(MEインストール時画面を見ていなかったのですが、6.60OFWインストールの段階まではうまくいっていてMEが入ってる途中で電源が切れたようです)、
そこから6.60ME-1.8を入れたらうまくいきました。
スレ汚し失礼しました。これからはアップデート前にJigKickを充電してからやる事にします
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 16:53:35.19 ID:DPWsqjl3
pspに、フリーソフト等を使わずに動画を入れる方法ってありますか?
あったら教えてください><。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:04:19.07 ID:hHrrw/jj
ぐぐれば解決

ハイ、次
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:04:52.94 ID:kXUpJJKi
USBケーブルで繋ぐ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 12:28:28.15 ID:iQvhOIOP
つPSPランキング
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:33:50.22 ID:qjk3+Zsz
ゲームの体験版をISOにする為に、umd dump plugin simpleってのをいれましたが、
これって体験版を起動してタイトル画面で♪マーク押せばPC上にISOファイルができるって奴ですよね?
体験版の要求FWが6.60なんで僕のGOに入れてるLME6.39では起動できないので、
まぁ6.60用のCFW入れればいいわけですが、愛着のあるLME6.39から変更したくありません。

PCで体験版をISO化するツールないのですか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 03:03:14.68 ID:egeyWwCq
>>277
体験版がISO化出来ても要求FWは変わらないと思うよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 13:57:48.53 ID:iVUFV8o0
>>278
ISO化できればisotoolで復号したりなんらかの手はあると思います
umd dump plugin simpleだとタイトル画面出さないとISO化できないのですよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 15:11:34.97 ID:HYNRJLgA
NP Decryptor for PC使え
体験版は知らんがダウンロード版ならこれでできる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 15:17:17.64 ID:glh2N1Ar
PSP2000対策前基盤なんですけど
CFW5.50 Prometheus4からCFW6.60ME-1.8にバージョンアップしたんですが
ISOが全部破損データーになってしまいます。
どうすればいいのですか?
メモステのPSPフォルダ内にあるSYSTEMフォルダの中にあるisocache.binとisocaches.binというファイルを削除してみろって言われたから
してみたんですがダメでした・・・。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 15:18:08.06 ID:SvfRckLg
頑張れ!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 15:55:24.45 ID:HJbNBOVa
>>281
自作ゲーとかは起動する?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 16:10:09.53 ID:QhkAPh1W
・名前欄には何も入力しない、メール欄には「sage」と入力すること。

>>1も読めない程度の注意力と読解力を何とかしてからまた来てねー
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 18:49:06.00 ID:iVUFV8o0
>>280
教えてくださってありがとう
NP DecryptorはPSP用は見つかってもPC用が見つからない
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 18:52:53.07 ID:iVUFV8o0
npdpc.exe 77,929 バイト
っての落としたけどWin7で起動しない
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:10:14.73 ID:HYNRJLgA
起動ってかnpdpc.exeにEBOOTをドラッグするだけだぞ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:33:35.31 ID:9ByQRwxg
>>287
ありがトン
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:35:16.20 ID:6XIdFTBt
>>281
吸出し直せばすべて解決^^
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:41:25.16 ID:9ByQRwxg
DOCUMENT.DAT、EBOOT.PBPの二つファイルが体験版に入ってるけど
EBOOT.PBPだけnpdpc.exeにドラッグしてISO化しました
isotoolの復号無しにLME6.39で起動しました
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:52:59.95 ID:glh2N1Ar
>>283 
PSPrevolutionやVSH&RECOVERYMENU FLASHERは起動できました。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:57:14.56 ID:QhkAPh1W
わざわざsageを取って書き込んでるのは
「好きなように書く(キリッ)」とか言ってた基地外かな
答える価値もない低能質問者は専用スレがあるからこっちに書いてね

PSP関連のゆとり質問スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1265501947/
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 20:15:32.54 ID:glh2N1Ar
>>283
PSPrevolutionやVSH&RECOVERYMENU FLASHERは起動できました。
294lmjtjmd.j:2013/03/19(火) 20:41:48.40 ID:3c0LPOpz
jgumgp upg,jmwpgnjg.admgdm t?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 20:55:36.42 ID:HJbNBOVa
>>293
んなら、吸出し直すかISOmode変える
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:30:47.88 ID:LbMpMI81
>>295
吸い出し直してもダメでした
ISOmodeは何にすればいいんですか?
ちなみにプラグインは、入ってないです。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 17:59:05.91 ID:85boVw3W
>>296
ISOmodeなんざ動きゃなんでもいいんだよ!

吸い出してダメならflash1のフォーマットとかCFWの入れ直しが基本
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:43:05.86 ID:ch4QcDnB
これ目に見えて動作軽くなる?太閤5とかサクサクプレイ出来るのだろうか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:50:13.27 ID:9yJTpO1h
>>297
CFWの入れ直し(CFW5.50 Prometheus4→CFW6.60ME-1.8)をしましたがダメです
PSP2000 基盤TA-085なんです。
Prometheus4の時は問題なかったんですけどね。
導入に問題があるのかな
↓ここを見てやりました
http://yukamama8808.blog137.fc2.com/blog-entry-3047.html
flash1のフォーマットですか。
やってみますw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:19:24.53 ID:nUKda5xM
>>298

Σ( ゚д゚ )\(゚д゚ )どれだよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:47:24.88 ID:G7hhsurE
>>299
メモリースティックのフォーマットPSPで
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:54:26.81 ID:yYPV76Ck
>>299
ISOいれるディレクトリ間違えてるんじゃね?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:19:46.60 ID:77WLBOhM
ISOの名前が日本語だったりしてー
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:56:32.15 ID:UelcNLZx
ISOの名前は全部英語になってますよ
ISOのディレクトリもしっかり分けてますよ

Prometheus4の時と同じ配置になってます
flash1のフォーマットをしてCFWをもういっかい入れればいいんですか?
一応5.50GEN-D3でflash1のフォーマット,そのまま6.60ME-1.8を導入
ISOまたもや破損データ・・・。
どうすればいいんだ・・・orz
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:44:10.93 ID:mhTsDm45
システムアップデートという基本的な事についての質問です。
今使っているバージョン6.20を新しい6.60にしたいと思うのですが、
アップデートを説明どおりにすると
「バッテリーの残量が不足しています」と表示されます。
ちなみに僕は外部電源を基本的に使うのてアップデートの時や自宅でゲームをするとはバッテリーを使いません。それと改造もしていません。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:32:14.24 ID:1w2YVh69
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:40:09.30 ID:4Zi/s1C0
>>305
指示通りバッテリーをつけた状態でアップデートしてください
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:25:15.82 ID:KfR+v19Q
今psp買ってもcfw入れられる?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:02:29.24 ID:QgmfWwtH
できますん
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:07:27.04 ID:QgmfWwtH
>>304
f1フォーマットしてからCFWの導入しても意味がないCFW導入後にフォーマットしないと
あとPSPでメモリースティックのフォーマットも試してみもちろんフォーマットした後でな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:09:25.10 ID:KfR+v19Q
お返事ありがとうございますん
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:17:50.14 ID:QgmfWwtH
>>308
CFWは無理LCFWなら可能
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:07:42.58 ID:0D7sVdag
>>304
基本的なことだけど6.60ME1.8にしてからISOを一度空にして吸い出し直してるか?
破損のアイコンが出るってよほどおかしなことしてなければならないぞ
過去にも同様の人いたから検索かけてみなよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:05:54.63 ID:QgmfWwtH
ISOをカテゴリー分けしてたりして
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 07:40:07.79 ID:9iUNUZPB
大胆不敵ドラマアニメ映画PSP torrentブログ
ってところでPSPのソフトがあることはわかったのですが
そのファイルをどうやったらPSPに入れることができますか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 08:26:28.25 ID:RcZexsWD
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:47:27.88 ID:9LJQDgBO
GOちゃんだけでいいわ
PS3コン使えるしな
UMDなんか使わんからw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:18:53.78 ID:0dOtgKs3
goちゃんメインだけどバッテリーのへたりやボタン故障が怖いわ
319 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/03/25(月) 23:59:43.75 ID:QBdG2mlA
割れ氏ねよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 00:21:06.90 ID:cJ7YGqsU
質問スレ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 00:37:29.47 ID:sh+rklGa
>>313
どうしよう
UMD自分で持ってたんですけどCFWあるからいいやって思って
売ったやつとかあるんですよね
友人に借りたやつを吸い出したりとかで・・・。
持ってるUMDも全部貸してるんですよね・・・。
吸出し治すことができない状況です。
とりあえず全てISOにして持ってるんですけど、ISOをもういっかいMSにコピーする感じでもいいんですかね?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 00:42:55.72 ID:6QzcpJlj
ナニするしか無いだろう。俺は最初からナニオンリーだけどw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 01:09:35.56 ID:X4A6lQEk
>>321
売ったやつのISOは破棄しろよ
吸いだした状態のがPCにあるならそれを転送してみるべしってかとりあえず試せ
パッチ当てたISOだから壊れる、起動出来なかった報告がバージョンを上げた際にかなりある
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 13:21:55.17 ID:hSEYR0wZ
割れの話はなしやねん
もう割れ厨の相手はやめよう
スレ汚しになる
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 00:37:58.01 ID:dWpjL3O1
横からすまんが

FF厨で申し訳無いが
例のFF5リメイク、あの質なら
この先、PSPに移植される可能性は有るよな?
希望的観測で

さすがにDQ7リメイクはPSPに移植は無理って
思うけどね、クオリティ的に
でも、FF5リメイクの出来なら・・・って思った
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 01:20:59.74 ID:cBD9Y5rX
>>323
売ったやつ全部破棄しましたよ
持ってて捕まるのは嫌ですからね・・・
とりあえずPCに入ってる吸い出した状態のISOでやってみます
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 01:27:25.51 ID:+n9CbyZv
filerを使ってフォルダを作ろうとすると黒い画面のままでとまってしまうのですが(ホームボタンは効く)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 03:52:25.67 ID:QZNWJjYR
起動するとロゴの後の背景アニメーションのままそこから進まず起動出来ません。

リカバリーモードへは行けるのですが、toggleUSBでもパソコンに認識せず、Recovery Flasherも使えません。
ノーマルバッテリーにする、flash1と2のフォーマットをする、メモカ抜いてみる、バッテリー無しで起動する

リカバリモードで出来るいろいろな事を試しましたがうまく行きません…
難しいかと思いますが、思いついた事を指南していただけると助かります。
バージョンは確認出来ないのですが…6.60MEとかその辺りだったはずです。PSP2000未対策です。
よろしくお願いします…!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 10:51:49.76 ID:aE/LGBAu
そんな状態なら多分ジグキックバッテリー買うか作ってパンドラ使うのが一番早いよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 12:57:33.68 ID:QZNWJjYR
>>329
早速の回答ありがとうございます!
パンドラバッテリーは別で持っています。
パンドラバッテリーで何をするのですか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 12:59:15.81 ID:+PDaCN6e
・・・起動すれば?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:03:11.42 ID:cU9HFKwr
>>328
それ、よくある現象だけど、6.60に未対応のプラグインが有効になってるのが原因の可能性が高い
一度リカバリーモードからプラグインを切れ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:46:40.45 ID:QZNWJjYR
パンドラとプラグインをごちゃごちゃして、無事直りました!
もう修理かなと思っていましたので本当助かりました。ありがとうございます!!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:50:58.29 ID:+PDaCN6e
おめっとさん♪
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:57:59.95 ID:cBD9Y5rX
>>323
起動できました!
助かりました!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 02:36:40.37 ID:trteZAeq
>>325
iOS用にあの解像度でドット用意しといて
それを今更PSPに更に打ち直して移植なんてやるとは思えない
既にアーカイブスで遊べるわけだし
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 17:27:22.83 ID:I+AoPyz6
6.60ME1.8でプロスピ2013起動できなかったんですけど、なんか方法知りませんか?prome4では普通に起動できました。PSPのロゴが出たあとに真っ暗になってフリーズに入ります。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 19:30:20.89 ID:LgkEx26R
パッチは当てなくていいぞ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:23:50.45 ID:I+AoPyz6
特にパッチもあててません。いっかいメモステにあるプロスピのデータ消してもう一回入れなおしてもやっぱりできません
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:36:32.10 ID:Yr8mkcWU
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:24:22.09 ID:LgkEx26R
>>339割れ厨乙
今後コイツへのレスはいらんぞ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 02:49:51.19 ID:skI+DRrf
PSPgoのアナログパッドが突然利かなくなった
本体情報でグリグリやってもダメ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 04:15:18.02 ID:qP7Scl0W
>>342
原因がわかればいいんだが・・・

ゲームやブラウザーで利かないなら物理的に壊れた可能性がある
recovery menuの設定やプラグインとかが原因の時もある
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:24:25.80 ID:wr2C1ms1
>>343
なるほど、サンクス
でもなんか知らないけど放置してたら直った
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 04:10:17.81 ID:KBxi+ctK
アナログパッドの故障判定はmacrofireプラグインが非常に便利
ブラウザのカーソル移動では判らないような微少な動きも感知できる
普段アナログ使ってて、症状が珠にしか出ない場合でもmacrofireを通してみるとずっとブルブル動いてた
導通ゴム交換後はピタッと止まってたのでひと安心
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 11:32:30.85 ID:gSCUnXC/
6.60 PROMOD-Cで、クロスメディアバーにはISOのゲーム名は表示されるのに、
クリックすると、ブラックスクリーンのまま、ほとんどのゲームが起動出来ないんだ
けど、lなぜでしょうか?
ダライアスバースト、ロックマンDASH、ラチェット&クランクなどが起動出来ません。

メモリースティックが、サンディスクの16GBなんだけど、これのせいでしょうか?
昔、3DSのマジコンで、16GBのマイクロSDカードが、大容量過ぎて読み込み
速度が遅くてゲームが起動出来なくて、小容量のものに換えるとうまく起動で
きるようになったことがあります。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 11:53:06.63 ID:f4aa26AX
なんで翻訳サイト通したような文章なんだよw 
16GBとか普通に読めるよ、容量の問題じゃなくてclassの問題じゃね

他のCFW試すとかしてみたら
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:47:10.82 ID:gSCUnXC/
>>347
ありがとう。
ISOが悪かったみたいです。
違うCFWでもダメだったんだけど、ISO作成し直したら
起動しました。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:52:01.07 ID:664wldtb
>>348
そんな基本的なこともやらずに 質問してたの?

>>347
それはNDSの問題でPSPではclass4とかでも問題ない
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:08:06.64 ID:f4aa26AX
まぁ、出た時代考えりゃそりゃそうか、失礼しましたw
起動してよかったよかった
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 02:52:01.98 ID:mQhOVUL5
PSP2000CFW5.50 Prome-3で
AKB1/149の購入を検討してるんですけど
購入したらインストール用のUMDを吸い出して起動するのにパッチをあてないといけないんですか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 02:56:05.27 ID:mQhOVUL5
とりあえず6.60MEにアップデートする予定です!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 03:15:23.39 ID:KCbYiCFJ
UMDでインストールすりゃいいじゃん?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:10:52.67 ID:JJ19HHl8
PSPTitleWriterって古いツールのようですが、どこかからDLできないでしょうか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:20:55.97 ID:WDc2V2Rk
>>354
テケトーにググってみたら
http://en.pudn.com/downloads152/doc/detail664885_en.html
これに入ってたよん、ver0.31が古いのか新しいのか知らんが
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:41:41.43 ID:JJ19HHl8
>>355
こんなにも早くレスありがとうございました
自分でも色々探して、作者さんサイトのアーカイブからv0.3.7 betaを見つけました
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:38:00.42 ID:mQhOVUL5
>>353
UMDでインストールするときってパッチあてなくても大丈夫ですか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:37:46.56 ID:MO1Qr87V
とりあえず買って試してみてからでもいいんじゃないの?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:54:38.51 ID:OwlynzXt
proとmeってどう違うんですか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:02:32.01 ID:syOZPyrP
>>358
そうですね。
とりあえず注文してきます!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 04:42:26.86 ID:v8lKWnMj
PSPにME installer for OFW 6.60をインストールしたら、PSPがずっと起動したまま
画面真っ黒で電源も切れない状態になったのですが、どういうことなんでしょうか・・・?
助けてくださいお願いします
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 04:52:52.36 ID:v8lKWnMj
どうやらPSP-3000?(兄のなのでわかりません)にこれをインストールすると故障するようですね・・・
直す方法ありますでしょうか?お願いします・・・。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 05:53:16.05 ID:mlqZDFNs
ない、買いなおし
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 06:11:29.83 ID:tWKYvIdy
いまいくらなんだっけ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 06:33:27.24 ID:v8lKWnMj
>>363
そこをなんとか・・・まだ1回もやってないのに兄のPSP壊すのはちょっと・・・。
メモリーのME installer for OFW 6.60を消しても駄目でしょうか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 06:53:30.48 ID:uDZBI5C9
ちょっとと言われてもソニーに相談したら?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 07:02:56.27 ID:7MVou6yb
兄は壊されたことを知っているのだろうか
春の嵐、波乱の幕開けであった…
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 07:04:19.76 ID:v8lKWnMj
というか、ないと言い切れるのはそれで壊したことあるからでしょうか?
ちなみにPSPは今1万4千円前後です。金よりセーブデータが破損してないかが問題です・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 07:18:47.88 ID:5UN6YMLL
2ちゃんで弱みを見せたら遊ばれるに決まってる
兄の情報なんぞ載っけた聞き方が悪い
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 07:36:15.40 ID:7MVou6yb
>>368
良かったね、メモステのセーブデータは大丈夫だよ
本体のフラッシュのデータが壊れてるだけだから
しかし復旧方法はない
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 09:23:19.82 ID:mlqZDFNs
自己責任の世界で壊す覚悟も壊さずに済む情報収集能力もない奴に改造は無理
それが分かって1万ちょっとの授業料で済んだのは幸運だと思わなきゃね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 09:31:05.18 ID:t2H871XE
小学生がCFWに手を出すなってことよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:53:23.52 ID:v8lKWnMj
>>370
ご丁寧な返事、ありがとうございます。新しいの買うことにします。
何店舗まわってもやりたいゲームが売ってなかったので苦渋の選択でしたが、
まさかまだやってもないのにPSPが壊れるとは・・・やはり悪事はするなという事でしょうか(苦笑

あとちょっと質問ですが、上で割れ厨と言っている方がいますが、CFWって他の使い道があるんでしょうか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:55:17.59 ID:AX2lXbt6
一番のメリットはUMDから開放されるってことだと思うけど・・・
正直アホ過ぎて何の声もかけらられましぇんw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:00:06.21 ID:h8fgffsJ
>>373
自作ゲームとか自作ソフトとかCTFとか色々あるが
とりあえず割れ厨死ねよクズ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:20:30.61 ID:5UN6YMLL
無知な上に犯罪者だったとは
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:52:38.23 ID:v8lKWnMj
まだ割れなんてしてないのですがw
お騒がせすみませんでした〜
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:53:08.07 ID:JOP3Fxsx
改造の知識がどーのこーのよりまず2chに慣れろ割れがwww
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:16:43.43 ID:70dzO1AA
裏技改造板で他人の事をワレワレ罵る奴程信用出来ないねえw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:23:33.99 ID:hvrM04BR
ちょっと話題が出たのでレスさせて貰いますがPSPの動画再生時の操作性は素晴らしいんですよね

nethostを使用してPSPでここ数年動画視聴してます
私の場合、この為だけにCFW5.50から変更できない状態です

ところで、XMBで認識されるVIDEOフォルダ配下のフォルダと動画ファイルって上限数があるんでしょうか?
最近気づいたのですが、IR ShellのDirectry ViewではVIDEOフォルダ配下全フォルダとファイルが認識できるのですが、XMB上ではだいぶ少ないんですよね
膨大なファイル数なので正確に数えられてないのですが、私の推測では『XMBで認識されるVIDEOフォルダ内のフォルダとファイルの総数は1024が上限』ではないかと思い始めました
検証できる方は少ないと思われますが、気が向いた方は情報お願いします
長文失礼しました
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:34:13.20 ID:v8lKWnMj
>>379
まあ罵る人に限ってやってるケースのが多いと思いますが(苦笑
これに懲りて違法なことはしないようにします。度々お騒がせして申し訳ありませんでした。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:27:12.87 ID:A5cSccSD
余計な一言付け加えて去るあたりが
そりゃ真っ当な返答ももらえないわな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 14:36:29.01 ID:l+fjbA94
根が腐ってるわ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:53:05.17 ID:TDjKxDPL
いまだに5.00M33-6を使ってるんだけど、
このバージョンは32GBのメモステ認識するかい?
16GBだと足りなくなってしまった。
知ってる方いたら何卒。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:30:58.56 ID:8O6G+79R
中華製のパチもんメモステでも使わん限り認識する
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:33:54.83 ID:JfDbRbLk
プロスピ2013で設定でリアルにしてもモッサリしてるんだが何で? 6.6ME-1.8です。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 09:38:31.38 ID:I2O1E8+q
PSP3000で6.60PRO-C2使用中です。
「遙かなる時空の中で3 with 十六夜記 愛蔵版」で
戦闘が終わると毎回フリーズしてしまいます。
テンプレの対策は行いましたが変わりませんでした。
どなたか分かる方よろしくお願いします。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:12:24.19 ID:DZXxq53U
プラグインの質問はこちらでよろしいでしょうか? もしスレ違いでしたらスルーして下さい

使用環境はPSP-3000 + FW6.60 + PRO-B10 6.60です
撮影プラグインのPRXShot-png Ver1.2 でFate/Extra CCCの撮影が出来ないのアドバイスをお願いします
他のソフト(ウォーシップガンナー2とシャイニングアークで確認)は撮影できますが、Fateだけ撮影出来ない状況です
UMDからの吸い出しはiso_toolの Ver1.978を使いました
撮影しても下の画像のように破損ファイルと出てしまいます(XMBの撮影もPRXShot-pngのVer1.2を使いました)

ttp://nagamochi.info/src/up130574.png
ttp://nagamochi.info/src/up130575.png
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:03:38.05 ID:wIqXma5v
>>388
たまにプラグインが動かないくらいメモリがひっ迫しているゲームがあるから、
それなのかも知れないと思う
ちなみにメモリをギリギリまで使っているソフトはスクリーンショット関係はまず動かないと考えていいと思う。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:05:06.93 ID:wIqXma5v
>>387
もともとそのソフトは不安定だからフリーズは茶飯事
391388:2013/04/12(金) 00:11:18.68 ID:3LeKzUbq
>>389
アドバイスありがとうございます
同種プラグインのScreenShotPNG_Speady_Plugin も試してみましたが
やはりFateだけ無理でした
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:55:42.38 ID:ph5X5lag
>>391
flash0から使わないモジュール(カメラ等)を削除し、変わりに必要なプラグインを配置したらいけるのかな?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 07:59:48.65 ID:kur8gkZw
おいおい3000にそんな無茶させていいのかよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 09:54:15.46 ID:2nNKVYTS
>>390
なるほど・・・吸い出し直しても変わらないので
諦めたほうがいいかもですね。
ありがとうございました
395388:2013/04/12(金) 18:31:27.36 ID:3LeKzUbq
>>392
アドバイスありがとうございます
Lflashの知識は無いので調べて見ましたが、自分の力量では難しそうなので今回は諦めます
(隠しフォルダ表示にしても flash0:/vsh/module/ フォルダが見当たらず、
resourceフォルダにもcamera_pluginやradioshack_plugin等の不要と思われるファイルを見つけられませんでした)
重ね重ねアドバイスありがとうございました
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 19:15:30.58 ID:ph5X5lag
>>395
こちらこそ軽はずみな発言ですいませんでした
3000では難しいようですね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:28:13.94 ID:QY1gNM+R
>>391
PNGにこだわらずにJPGとかBMPで試してみては?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:46:37.16 ID:7Wd0k2FR
スクショのプラグインなんて掃いて捨てるほどあるだろう?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:13:11.35 ID:tiGp66K0
使用環境6.60MEですが
PS1でも使用可能ないつでもセーブ出来るようになるような
プラグインって存在するんでしょうか?
よろしくお願いします
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:15:07.01 ID:96b3qDeP
ない
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:36:08.48 ID:DFB3qMS3
>>399
PS1は聞いたことないな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 01:13:24.44 ID:mF+2Rp95
PSPgoには中断セーブというものがあってな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 14:18:04.21 ID:u1HjlvL/
俺も丁度GOを人に貸してるから3000で同じことやろうとして壁にぶつかったw
PspStates Experimentって奴ならPS1でもできるらしいが、6.60には対応してないっぽい。
頭いてぇ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:03:09.68 ID:mV2Lkz/I
5.50pro4で、今psar_dumperを使ってfw6.35を展開したいんですが、
psar_dumperが破損データになって使えないです。psar_dumperをマックで解凍すると
きちんとできないとかありますか?データの配置はしっかりやってるはず。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 08:27:32.24 ID:gr3m3Ji7
>>404
「データの配置はしっかりやっている」
と言う奴に限って、実は配置が正しく出来ていない事が多い。
本当にしっかりやっているのなら、「使えない」なんて事は無いのでは?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 11:04:12.48 ID:TuMKIOGM
playviewってどのフォルダなの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:23:21.70 ID:mV2Lkz/I
>>405

もう一度確認してみますが、psar_dumperフォルダは空で大丈夫ですか?
psar_dumperを解凍すると全てフォルダは空でデータが別に出てくるんですが、それが原因かと思って。
正しい中身とかわかれば教えてほしいです。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 09:14:23.64 ID:Y2iW6Ua/
>>407
つ「Readme」
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:33:55.17 ID:D5bB5v85
>>408

readmeが入ってないってありえないですか?
410 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/21(日) 15:54:38.71 ID:bNccb494
6.60のHEN探したけどtestしかないんだね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:36:42.81 ID:y+J2Ng7W
質問です。PSPでYOUTUBEを見たいのですが、どのソフトが良いのでしょうか。
LCFWは導入済です。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:24:56.72 ID:tYo+0L//
>>407
Readmeは入ってないようだ
フォルダ毎にファイルがしっかり入ってるし隠し属性もないからMACでやってるのが原因なんじゃない?
ダウンロードし直してダメならWindowsでやってみたら?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 07:01:11.94 ID:C+NMEWqk
PSP1000でFilerをDLして使ってるんですけど、STA+SELで終了すると毎回フリーズしてしまいます
いちいち起動してやるのがめんどくさい…
どうにかなりませんか?


PSP1000
6.60 LME-1.6
PSP Filer Ver.6.6
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 07:27:26.73 ID:C+NMEWqk
>>413です

自己解決しました。
PSP3000でDLしたFilerを使うとフリーズ
1000でDLしたやつは平気でした。

すいませんでした
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 04:51:20.11 ID:TOrI7pdg
少し危篤な質問をします
PSP typeBドライバを使用する各種ツールを無線LAN型USBデバイスサーバ経由で使用した事のある人はいますか?

私はいつもhostcoreプラグインを使ってPC上の動画をPSPで見ています。
その際、当たり前ですが動きの滑らかさはUSB接続がwifi接続に勝ります。(wifi接続は所々で動画がカクつく)

そこで思ったのがUSB機器をLANに変えてしまう、USBデバイスサーバの利用です
配線?は下記のようになります

PSP ー USBデバイスサーバ … 無線LAN …Win7 
※無線LANは802.11n(150Mbps)

そもそも、PSP本体単独の無線LANは802.11bの11Mbpsが最高ですから、上記の方法で繋がれば速度としては申し分ないと思います。

問題はPSPtypeBドライバがUSBデバイスサーバ経由でPCに認識されるか?です
(PSPを普通のドライバでリムーバブルディスクとして認識された、という情報はあります)

人柱になってもいいのですが、それだけのための出費に二の足を踏んでいる状況です。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 08:16:40.97 ID:qCWqdt8v
>>415
そんな特殊な使用方法してるのは、お前だけじゃね?
その程度の事で人柱になるのに、二の足踏んでいるのなら、
諦めた方が良い。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:47:10.53 ID:bUjNqZ++
どんな経済状況で幾らかかるのか知らないけど
試す価値はあるんじゃないの
PSPdispにも向いてそう
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:55:18.22 ID:WNRnacou
>>417
USBデバイスサーバの価格帯はだいたい\3,000〜\8,000です。安いものは速度もそれなりに落ちてしまうことが予想されますが、そうなると本来の目的とかけ離れてしまいます。
高いものなら速度が得られると思いますが、そもそもPSPtypeBドライバが認識されないと全く意味ありません。質問した理由はここにあります。

>>416
他の人に需要のない使い方を想定しているにも関わらず人柱という言葉は不適切だったかと思います。
家中のLAN運用にも影響が出るので、もう少し情報を集めてからGW中に導入を目指すことにします。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:50:08.02 ID:sA0IsH8U
CPUクロックを333Mhz以上にする方法ってありますか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 01:25:39.87 ID:CKZdjQDE
LCFW "6.60 LME-1.8" でプレイ中に電池切れとともにフリーズしてメモステがクラッシュした

LME系使うときは遊んでる最中に電源落とさないようにしないと危険とかあるのかな?
はじめてメモリーなんてもの壊したわ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 07:27:52.96 ID:2MtamTdV
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 19:42:54.46 ID:h6Rwjl3S
>>420
機械なんだから当然だろ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 03:43:03.13 ID:CnglXX3r
はたしてそれはどうかな?(`∀´)ヶヶヶ
バッテリー切れでメモリが壊れるのが当然ならハードとして欠陥ですわ(`∀´)ヶヶヶ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 03:58:10.31 ID:fNmnuCYa
>>388
>>397
自分もPRXShot-pngでCCC撮影できなくて困ってたけど
bmpで保存するPRXShot 0.4.0使ったらいけました
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 11:03:20.45 ID:tT1nBYLK
>>423
その理屈だと、突然の停電でPCのハードディスクが壊れるのも、
「ハードとしての欠陥」
って事になるけど?
その程度の事も解らん、お前の頭の方が「欠陥」なんじゃね〜の?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 11:38:23.22 ID:6jk1/Ard
>>425
停電してもHDDは壊れない

ファイルシステムは壊れるかもしれんが別問題
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 11:41:27.33 ID:Ui1ov9vx
>>425
お前の頭の方が「欠陥」だったみたいだな〜〜〜^^
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 13:44:28.54 ID:O43RilDA
>>426
停電で物理的にHDD壊れることあるよ
大丈夫言うならみんないきなり電源切ったりコンセント抜いたりしてるわ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 14:42:33.73 ID:tT1nBYLK
>>427
自己紹介乙♪
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 14:45:11.47 ID:Hv2iyYgp
どんな使い方していても
壊れる時は壊れる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 16:16:30.79 ID:6jk1/Ard
>>428
↓のような半可通サイトの情報を信じているのか知らんが、
http://www.starbrother.net/hdd.html より引用
「いきなり電源を切るとHDDのヘッドがディスクに当たり傷をつけることがあります。電源を切る前にシッピングゾーンという安全な場所に移動させることが必要で」

上記は(今は)大嘘。

http://radio1ban.com/jikken_hdd.htm より引用
「HDDが電源断した場合や瞬停に遭遇した場合はヘッドをシッピングゾーンにリトラクトする様に設計されており」
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 16:42:02.48 ID:W/U6Vv6f
なんて言うか必死だねw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 16:58:34.90 ID:6jk1/Ard
ゆとりを生んだおやじ世代の責任として、
かわいそうな方々を教育して差し上げようと思いまして(笑
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 18:48:52.16 ID:MkT/b+GF
ID:6jk1/Ar
必死だなw
HDDは普通にシャットダウンしたり電源入れたりした時の負荷でも壊れやすいから
つけっぱなしがいいとか言われるパーツなのにw
何時間かけてそのサイト見つけてきたんだよって状態なのが(プッ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:23:52.23 ID:JKH+PB9C
ここってなんのスレだっけ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 23:28:46.80 ID:ZnQfeSD0
6.60/6.39/6.38 Downgrader v4.1を探しているのですが、拾える場所をどなたかご存知ありませんか?
v4.0は生きたリンクも見つかるのですが4.1はどこもファイルが既に消えていて手に入りません

v4.0だと私のCFW6.60ME1.8でエラーが起こりダウングレードが出来ないのでどうしても4.1が必要なんです
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 23:47:00.45 ID:W/U6Vv6f
10秒で見つかったぞ、絶対探すのがめんどくさくて適当に言っただけだろw 

http://ux.getuploader.com/k_cfw/download/42/6.xx+Downgrader+v4.1.zip
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 23:56:17.12 ID:JKH+PB9C
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:30:34.40 ID:fZUxjNe5
>>434
あぁここにもかわいそうな方が(笑
HDDに「負荷」とか 意味がわからないのなら使わなきゃ良いのに・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 03:48:03.04 ID:uRnD5GJx
今日のアホは ID:fZUxjNe5 か
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 04:12:08.14 ID:uW3V71Tw
スティクションって症状知らないんだろうな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 05:13:34.04 ID:vTkCId7V
停電でデスクトップのHDDが壊れるのと、単なるバッテリー切れで携帯機のメモリが壊れるのは全く別物だろw
後者は設計でかわせるもんだし、実際かわしてる

バッテリー切れでメモリ壊れることもあるけどよほど運が悪いときだけだな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 05:14:54.91 ID:vTkCId7V
停電にたとえるならバッテリーをいきなりぶっこ抜く事象だな
電池切れとぶっこ抜きは違う
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 08:58:56.86 ID:IVLnhKHQ
記憶媒体破損について、
無意味な水掛け論をしてるアホな連中が集うスレはここでつか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 09:32:51.21 ID:Q2omdvho
スレチ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:23:44.86 ID:fZUxjNe5
スティクションって(笑
いつの時代の話をしてるのか(笑
447 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/04/30(火) 13:11:09.84 ID:QLCsX49i
test
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 12:24:44.31 ID:mx0LlbvF
GEBのDLC追加ミッションが表示はされるんだけど
1.4以降のミッション選ぶと
psnから最新のパッチを当ててくださいって表示される
isoを1.01にアプデするのに使ったのは
iso_toolだけなんだけど他にもっと色々しなきゃいけないなかな
使ってるのはPSP3000
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 12:26:43.03 ID:IBKS6uPp
がんばれ!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 20:21:07.73 ID:4R863B0d
キーワード足してぐぐれ
そうすればできる

そんな簡単な検索すらできないなら不可能
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 23:04:17.07 ID:C/b3VgVN
とあるゲームがcfwを起動したままだとプレイ出来ない様になってしまった
cfwを起動したままUMDを読み込むと、勝手に電源が落ちるてしまう・・・
UMD吸い出してやっても症状は全く変わらず

同じ症状になった人は居るかな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 23:08:03.99 ID:C/b3VgVN
ageちゃったゴメンなさい
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 23:58:24.30 ID:4R863B0d
とあるじゃなくて名前を出そう
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 01:11:44.70 ID:ndHFoOrH
あ、サーセン
ゲーム名はボクサーズロード2の通常版です

何故かこのゲーム以外はcfwを起動しててもちゃんと動くんだよなぁ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 04:04:25.66 ID:v3v/0MUZ
PSP Goで、popsloaderがうまく起動しません LCFWは6.60PRO C1 fix3 popsloaderはBuild 28cbb6622ce0を使用(他のモノだと起動しないようです)
削除して入れ直すと一度目は起動するものの、二度目からは強制的に電源が切れます
なお、seplugin/.cfgファイルを削除すれば起動するので、Filerでいちいち消してましたが…
うまく何度も起動する方法ご存じの方はご教示いただければ幸いです
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 04:12:50.49 ID:v3v/0MUZ
455です
PSP Goは、スレ違いだったら、すみません
Popsloaderは数種類試しましたが、上記バージョンしか、私の環境では起動しない模様です
PS1は、もう一台あるPSP2000でやれるからいいのですけど、Goでもやれたらやりたいですね(filerで上記ファイルをいちいち消しつつなら動きますが…)
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 04:20:45.75 ID:v3v/0MUZ
455です
ちなみに主にやりたいゲームはグランディアです
他のはGoからは消しましたし
グランディアが6.60のPopsで完走するなら、Popsloader要らないかな…
グランディアの6.60での動作等ご存じの方いらっしゃいましたら、コチラも報告いただけると幸いです
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 11:50:35.91 ID:v3v/0MUZ
455です
lcfw 6.60lme1.8QuickFix版にしたら、何度か試すもなんなく全てpopsloaderを読み込み起動
Goでは、PS1はmeの方がいいかもしれませんね
長々とお騒がせしました
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 16:23:45.41 ID:pI/014M5
一人で何言ってんだこいつww
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 19:36:02.61 ID:V92tcuFc
愛用していたPSP(型番2000)が壊れてしまい買い替えたいのですが
2000を購入した頃はバーコードのアルファベットを参考に基盤を判断したりと
色々と注意する必要がありました
今のPSP-3000はlcfwを前提に考えた場合に、避けた方がいい型番や注意すべき事はあるのでしょうか
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 19:38:34.05 ID:I8SxZR1v
無いですよー 
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 19:49:23.56 ID:V92tcuFc
>>461
ありがとうございます
早速買いに行って来ます
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 19:51:47.13 ID:I8SxZR1v
気をつけていってらっしゃい 
間違ってもCFW化して悲鳴を上げちゃダメですよw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 21:31:28.39 ID:9bJSfCia
昔と比べてお手軽になったとはいえ、PSP自体のソフトはモンハンくらいしか
面白いの無いんだよな…。後は数える程か。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:13:35.06 ID:2ABVaHgS
モンハン厨は視野狭いから仕方ないよ
そのまま惨めにイキテケ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 13:37:52.02 ID:O10n44sX
セガだけでもミクDiva3部作、サカつく、7thドラゴン
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 23:44:37.54 ID:2ONZnaI6
タイムマシーンbeta1を起動しようとしてFW3.40探してんだけどリンクが全部潰れてやがる・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 00:35:49.62 ID:53xg32E/
>>467
お前はどういう探し方してるの?30秒で見つかったけど
http://www.mediafire.com/?86lb83hj13blg34
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 00:59:27.22 ID:BsenzS/h
>>468
探したけど見つからなかった
風を装う書き込みをすると
お前みたいな教えたがり君が教えてくれるもんな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 13:08:45.19 ID:vP7V6WVo
>>468
ありがとう!
やっと起動ができる!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 17:51:26.65 ID:vP7V6WVo
>>470
QJとかPSPHACKとか他の外国サイトとか
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 17:18:52.08 ID:Js/AXqRQ
5.50Prome4から6.60ME1.8にしたら動かないの増えるんですね、isoモードも幾つか試したんですが。。。
ちなみにプラグインは入れた覚えのないpeagasus.prxってのがEnabledになってるだけで他はありません。
もちろんパッチなんか当ててないです。
Prome4はパッチなしで普通に動作してたので・・・
やっぱりProme4が鉄板なんですかねw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 17:29:11.45 ID:O/tacFzM
プロメ→一部だけ
最新→全て

情弱は皆プロメにいく

これは1年前以上から結論づけられてます
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 17:35:26.07 ID:Js/AXqRQ
>>473
一部だけってのは動作するソフトが一部だけって事?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 18:04:22.85 ID:O/tacFzM
モンハン専用にしたいならそれでいいんじゃねw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 01:14:01.27 ID:KoQCRFD1
peagasus.prxがONになってる時点でもうね…
かける言葉が見つかりません
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 01:51:48.42 ID:TVL3d1T7
playviewのisoってどうやって起動するんですか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 08:11:35.22 ID:0rjt9nr+
>>477
ggrks
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 11:50:46.38 ID:TVL3d1T7
なんて単語でググるんですか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 20:21:29.74 ID:L5Y1GPM7
lmeとproってproの方が便利じゃない?

lmeはアップデート機能がついてるって事だったけど
iso tool使えばproでもゲームアップデートデータ作成・適用できるよね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 01:25:59.52 ID:IJSH/14v
>>480
その例えだけだとlmeのが便利じゃね?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 01:53:28.52 ID:bQevgznG
>>481 
ggrks
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 06:08:45.50 ID:X3e7IFsv
>>481
lmeって標準アップデート機能以外に
proに勝ってる所あったか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 19:15:43.74 ID:7N7EOw33
サクラ大戦やナムコミュージアムが起動する
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 21:18:57.01 ID:zzBHwtrG
>>481があんな言い方をしたのは、
>>480がPROの方が便利な所を言わなかったからじゃないの
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 22:26:30.71 ID:RBol2e2H
CWCで幻想クロニクルを入力したんだけど、
セレクトを押して改造コードを
選ぼうとすると、いつものように選択画面は
出るが、コード名が真っ黒に塗りつぶされた
状態になって反応しない。

6.60 PRO-Bでやってダメだったので、
6.60 PRO-Cで試したけど、ダメだった。
ぷよぷよ7はちゃんと反応したんだけど。

何で?ダウンロード専用ゲームは
ダメとかないよね??
このゲーム、ボスが凶悪な即死攻撃を
2連発とかえげつないことしてくるので
何としてもチートを有効にしたい。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 00:40:30.99 ID:a8QwiWvK
isoでやれ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 03:47:14.75 ID:CyBAyHlb
gpSPがやりたくてIme6.60でLCFWデビューしたんだけど、これは入れとけっていうオススメのプラグインとかあったりする?
GBAのゲームやってるだけでも楽しいんだけど、せっかくだからLCFW使いこなしたい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 20:03:07.88 ID:pk4a5DMK
用途次第だからお勧めも何もないと思うけど
バックライトの明るさ弄るやつはあったほうがいいんじゃない
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 22:17:17.31 ID:27iHjm2k
なんとかパワーセーバーとかいうのでも入れとけばいいんじゃない
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 11:46:14.10 ID:doxAVOGW
今からVita買ってCEFは入れられるの?
グラビティなんたらっていうソフトが必要な方法なら見つけられたけど、もうダウンロード出来ないんだよね?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 12:36:06.47 ID:JQ5U90cR
Vitaの話はVitaスレで

PSVita 総合 Part10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1367154687/
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 12:47:35.81 ID:doxAVOGW
>>492
誘導thx
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 14:51:39.26 ID:cDy3b0Xu
プラグインならとりあえずスクショ撮れる奴はあって損はないんじゃね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 23:56:13.38 ID:vHlAvHoh
>>494
フリーズが多い
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 01:03:35.95 ID:mPYf9F9c
どんなプラグインでも1つ入れるだけでも
フリーズの確率は跳ね上がるよ
PSPはギリギリ使ってるから
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 13:30:03.90 ID:uzG6+qKu
Remotejoy4IRSの初期状態のキーボード操作(default.map)はどのように割り当てられているか?教えてください
いちおう手探りで調べたものを記述しますので、わかる方は穴埋め(or訂正)して頂けると助かります

PSP側 :PC側(キーボード)
--------------------------
HOME :H
Vol+ :
Vol- :
明るさ:
♪ :
SELECT:右shift
START :Enter
L ボタン:Q
R ボタン:
↑ :W
←:A
→:S
↓ :Z
□ :Delete
△ :
◯ :
× :
アナログ :カーソルキー
接続解除:ESC 128
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:15:14.96 ID:dL4v4LEC
PlayViewのisoをISO>Videoフォルダに入れて
UMD VIDEOとして再生しようとしても、
ゲームデータが見つかりません
ゲームデータをインストールしてください
とでて起動できません
どうやればできますか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 08:27:37.43 ID:hlft5/OY
>>498
ゲームデータをインストールすれば良いだけじゃん。
もしかして釣り?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:16:42.53 ID:ilgmMBVq
>>499
釣り乙
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 12:04:42.92 ID:qvIw/Krn
psp3000にLCFW 6.60 PRO-C1をインストールしたんですがGBエミュを入れても破損データになってしまいます。
助けてください〜。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 17:45:50.80 ID:EWS6cEFU
・なんていう名前のエミュか
・どこからダウンロードしたか
・どのディレクトリに配置したか
・他のソフトは普通に起動するのか
最低限こんぐらい書いてくれないとなんとも言えない
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 08:14:25.05 ID:TVLD/ZKs
>>502
そんなエスパーはほっとけば〜?
>>1もろくに読めない、ゆとりなアホに何を言っても無駄だから。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 13:23:46.59 ID:6gbAJvuv
PSP3000で○ボタンのゴムが破損してしまったので通販で○×△□ボタンを購入したのですが
今まで使用していたボタンよりも高さが低く使いにくかったので交換を申し出たところ全く同じ形状の物がもう一度送られてきました。
もしかしたら今まで使用していたボタンが正常なボタンよりも高く、購入したボタンが正常通りの高さということなのでしょうか?
□ボタンで比較すると今まで使用していたボタンの高さが約5.5mmで購入したボタンの高さが約5mmです。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 13:54:25.82 ID:qWzIp0he
公式のボタンなら正しい
サード製ならバラバラだから運
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 14:42:14.97 ID:6gbAJvuv
調べてみたら購入したボタンは下記のサイトにある模造品の特徴と一致しました
純正=真正品ではないのですね
http://samaro.ocnk.net/product/296
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 07:16:19.03 ID:sb3mqNAY
PSP3000の液晶で
埃が入りにくいモデルってどれかわかりますか?
出来ればアマゾンで購入できるものがいいです
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 07:51:34.72 ID:OhkaA8ir
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 15:42:32.64 ID:rh3yadvt
PSP3000 lcfw pro-c2運用なんだけど、みんなはDLCどうやって認識させてるの?
NoDRM Engineとかプラグイン経由とかあるだろうけど、どれが推奨というか安定なのかな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:00:16.25 ID:v+1zpACf
何もしなくても普通に認識するじゃん
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:04:15.07 ID:9IOMRv4J
せやな、PROには必要ない
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 02:31:33.56 ID:jNbMcnQi
fusa gamepadでUSB接続しても暗転しないようにするにはどうすればいいの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 09:19:11.27 ID:7lTeE+bH
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:24:59.68 ID:ogXOYNki
明るさを一番暗くして使っているのですが、ゲームを終了してホーム画面に戻ると明るさが1段階上がってしまいます。
これを無効にするにはどうすればいいんでしょうか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:34:03.67 ID:tbgBrtD7
>>514
プラグイン入れたりすればいいんじゃね?
http://yahoolkuso.blog100.fc2.com/blog-entry-2504.html
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 03:57:21.86 ID:hWFk33xO
CFW 6.60 ME-1.8使ってるんだけど
ソフトのバージョンアップができなくて困ってる
更新方法のサイトとかみてISO toolとか使ってやってるんだけど
バージョンあがらない・・・・なんか詳しく説明してるサイトないかい?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 05:22:44.70 ID:hWFk33xO
連投ですまん
パッチあてたら一応容量があがってるから適応されてると思うんだけど
バージョンの所が-のままなんだけど、ちゃんとパッチあたってるのかな?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 16:20:33.40 ID:jjLOWRld
あたってるよ
表示されないのは仕様
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 18:41:02.96 ID:hWFk33xO
よかった安心した
ありがとう
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:19:15.47 ID:cekiNE+I
tempar=高性能な書き込みを見かけたんだけど
cwcheatと具体的にどう違うんだろうか

カタカナ表記が使えるのコードをたくさん書いてもフリーズしにくいぐらいかな?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:14:15.44 ID:l/zIzFPN
>>520
クレクレは黙ってCWCheat使ってろ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 18:23:43.78 ID:757bPMvY
>>520
確かにカタカナ使えたり操作しやすかったり見やすかったりするけど
信頼性には欠けるねtemparのほうがフリーズしやすかったり
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:01:28.98 ID:RUB8EplO
フロンティアゲートBPのDLC入れたんだけど、始めたばかりで適用されてるのかどうか判断基準がわからん
ちなlcfw PRO-C2 + NoDRM Engine
だれかlcfwで適用できてるぜって人、いたら環境教えてくれ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:57:12.51 ID:757bPMvY
>>523
お前は>>509
PROでDLCはプラグイン不要
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 12:19:13.02 ID:xEm5rA+i
>>521
>>520
>クレ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 18:34:37.90 ID:zREhTRgW
PSP1000をFW1.50にダウングレードしてからもう何年もいじってないんだけど
CFW入れようかなと思ってる

で、今devhookを入れてあるんだけどいらない場合はメモステから消すだけでいいのかな?
なんかアンインストール作業ある?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 19:06:03.40 ID:zREhTRgW
devhookのバージョンは0.51.0100でした
ググったら本体のflashに書き込みしてないみたいだからメモステから削除でいいよね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 19:28:13.40 ID:zREhTRgW
連レスでごめんなさい
flash0も1も書き込みあるかも
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:38:11.94 ID:OiA3wpEA
普通にOFW入れたらリセットされる
心配ならOFW入れた後OFWでflash1フォーマットすればいい
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 06:09:59.80 ID:iMThtqe4
XMB上でファイルの削除を禁止したり
メモステノフォーマットできなくするのは可能ですか?
PC上は消せるけどPSP上では消せなくしたいです
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 08:08:31.96 ID:K7A1RrCt
無理
隠しフォルダにするしかない
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 13:40:50.91 ID:ypC/z1rk
>>529
なるほど
ありがとうございます
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 22:50:26.32 ID:QuGqasbs
>>531
レスどうも
CFW 5.03TDP-4のConvert files to be read-only on XMB
がそれっぽかったんですがバージョンが以前で無理そうです
プラグインとかあるんじゃと期待した分、残念です
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 00:22:07.25 ID:mfvb5Fb8
↑自己解決しました
MacroFireでVSHの△無効にして
Item Hiderで設定を選ばれなくして
>>530を可能になりました
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 00:32:58.77 ID:4AGoz765
>>534
その発想はなかった
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 00:53:57.85 ID:mfvb5Fb8
>>535
思ってたのと違って起動させるのに
何かボタンを押さないといけないのがネックです
つけてる間は常に有効できたら最高なのに
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 01:10:22.34 ID:mfvb5Fb8
何度もすいません
リードミーを読んで出来ました
これでLCFW中に勝手にデータ消される心配がなくなったw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 09:04:53.88 ID:Nq8lcTL/
>>537
おいおい…、ReadMe位最初から読めよ!
お前、取扱説明書とかろくに読まないでいきなり使うタイプだろ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 13:26:27.96 ID:8MtCFxD8
えでぃたんのことも質問していい?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 01:25:30.87 ID:JgKZAh+A
PSP2000 非対策機のCFW 6.60 ME-1.8なんですがサカつく7が試合いく前に
無限ロードになってしまい試合ができません。ちなみにサカつく6は
問題ないのですが解決策はありますか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 02:44:35.64 ID:HXXX44z/
俺のは無限ロードにならずプレイできてるな
もう一回吸い直してみ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 11:00:54.03 ID:alAK2Ney
はじめまして。
突然ですが、質問があります。
PSPの、「LEM Launcher for 660」
を起動し、「GAME」のメモステを起動しようとすると、
必ずフリーズします。
何故でしょうか?
教えていただければ嬉しいです。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 11:07:40.32 ID:NY3JsIxo
服を脱いでないからかな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 13:59:47.06 ID:cvQlUBwp
プラグインを切る
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 11:58:33.43 ID:CPAQR0sL
空の軌跡SCのディスクチェンジできません、どうしたらいいでしょうか
isoは実際のUMD(通常版)から吸い出したやつです
6.20TN-Eでdisc_change2.2〜2.6まで全滅です。M33やN9770とかどっちでも同じです
PSPgoの同じCFWでうまくいった人いませんか??
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 08:13:58.25 ID:2VpxY2hr
>>545
それだけ試して駄目なら、
もう諦めたらどうかね?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 17:58:28.16 ID:KbH5KYHw
後半をUMDでやればいいじゃん
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:15:17.74 ID:UhajqoIp
goじゃ無理なんじゃない
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 05:41:49.97 ID:LgPx1VFC
素直にDL版買えばいいよ
前にやっと配信したし
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 06:24:31.64 ID:hzG4T4y7
PSX2PSPでPSのソフト変換しようとすると
input file,"ファイルの場所", don't exist
って出るんですが

原因はなんでしょうか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 08:07:28.25 ID:Syf3rCO8
>>550
つ「原因=メッセージの内容」
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 13:51:18.85 ID:Oo4C3t6l
>>551
確認はしたんですけど・・・
リネームしたり場所変えてもダメだった
ファイル自体の問題か
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 14:29:45.54 ID:STTdmRvM
cの直下とかでやったらいいよ
パスが長かったり日本語(全角)混じりはダメ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 16:10:32.69 ID:PNyd/BL1
PSPのホームボタンが暴発してまともにゲームできないんですがホームボタンだけ使用不能にする方法ってありませんか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 16:14:05.19 ID:Iv1OKdgy
>>554
つMacroFire
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 16:31:17.13 ID:PNyd/BL1
macrofileを使おうとするとホームボタンで終了してしまってまともに設定できないんです…
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 16:49:33.73 ID:dxcDn5sP
>>556
テキストで自動起動に変えたら
初めから使用不能にできない?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 23:08:30.37 ID:hzG4T4y7
>>553
ありがとう解決した
前はできてたと思ったんだけどな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 00:04:01.55 ID:Lp0OX0tE
LCFW6.60でカメラを選ぶとフリーズします
カメラもつけてないし選らばなきゃいいだけですが
なんでフリーズするのかが気になります
ご存知の方、いらっしゃったら回答お願いします
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 06:05:21.02 ID:dkpBCfD7
>>559
俺もそうなってる、けどプラグインを使ってカメラの項目を消してる。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 07:40:27.62 ID:6Z4RWk9/
>>559
つ「LCFW6.60の作成者に質問すれば?」
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 13:13:55.21 ID:HHu5srZx
>>560
レスどうもです
納得できました
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 06:20:54.92 ID:GkGGKeqU
6.60PRO-C2でONScripter使ったファイルってどうやったら起動できます?
1.50カーネルみたいなのがある?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 17:56:27.53 ID:EcK3Pp3K
http://www.gamecity.ne.jp/toukiden/update.html

討鬼伝のアップデート、CFW環境でネット経由せずにできないかね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 18:01:48.21 ID:NQCYrsWk
cfwならme使えよ
回線ないならスポット行け
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 18:14:23.59 ID:LGoJT6Cl
>>565
me-1.6ですが、討鬼伝アップデートできますかね?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 18:55:39.53 ID:q8N1MA1O
できないなら「使え」なんて言わないだろ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 19:08:49.09 ID:LGoJT6Cl
>>567
ありがとう
調べたらmeは1.8が最新らしいので
更新してからやってみます
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:54:07.51 ID:LGoJT6Cl
いそ討鬼伝アップデートできました
報告まで
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:21:19.85 ID:2kQXf/Tm
当方1000の6.60ME-1.8なんだが記入済みのチートコードが表示されない。
スペース空欄は絶対ないしpluginもenableにしているんだがなんでだろう。
game150prixというのが表示されないのだけどそれは関係ある?
どなたか心当たりある方回答お願いします
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 01:24:38.22 ID:qxemc4hQ
1000なんですけどブリックしてしまったのでmmsとジグキックで修復しました。
その後6.60me-1.8を入れたんですが電源を落とすとofwに戻ってしまいます。戻らないようなんとかなりませんか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 03:25:58.24 ID:Usn7M3Ks
バッテリー残量に合わせて細かく電源ランプが点滅し、さらに
その点滅の感覚を自分でカスタマイズ出来るプラグインを探しています

また、LedBatterie v1の100%〜70%の点滅をやめさせることが出来ればもうそれで解決するので、
これのプログラムを組み替えてみようと、prxをメモ帳にドラッグして起動してみましたが僕には無理でした
LedBatterie v1のプログラムの組み替え方を教えてくれるならそれでも構いません

誰かそういうプラグインの在り処か組み替え方を教えて下さい
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 08:05:05.43 ID:oWOEI4mf
>>572
貴方には教えても理解出来ないと思うので、
潔く諦めて下さい!
ハイ、次の人〜♪
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 12:59:31.30 ID:pBpE/PNA
>>570わかる人いませんか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 18:44:50.70 ID:tIoPxZMC
全部のコードなのか
特定のコードなのか
特定のゲームなのか
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 22:51:30.88 ID:pBpE/PNA
特定のゲームです。
作品名はfate Extra CCCです。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:41:15.35 ID:hnSTLBZB
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 00:33:05.39 ID:+7TWSY0i
>>576
他ゲームのコードはちゃんと反映されてんの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 00:45:47.79 ID:jRYkJeWX
>>577
スゲー プラグイン作者を動かしたw
580572:2013/07/02(火) 17:00:20.64 ID:iYf5tto5
ありがたやありがたや…
これでワンランク上のPSPに仕上げることが出来る…

作者まじさんくす!教えてくれた577もありがと
581570:2013/07/02(火) 20:58:50.85 ID:yxqO64FR
ダメだ反映されない・・・。
一応他ゲームのコードも試しましたがチートコードは真っ黒のママでした。
質問なんですがgame150とはチートコードを入力するうえでどのような役割を果たすのですか?
それが原因ならgame150を表示させる方法を調べないといけません。
582570:2013/07/02(火) 21:00:31.82 ID:yxqO64FR
ちなみに
game:
という部分は空欄なのですが、
ID:
という部分は入力されております。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:03:06.37 ID:1XFLSwVq
君は何を言っているんだい?
fate/Extra CCCにgame150なるものは関係ないじゃないか
584570:2013/07/02(火) 21:29:59.33 ID:yxqO64FR
わかりました。関係ないのですね。
では別に質問をしたいのですが、selectでチートメニューを開いた時に普通は
game: id: の双方にそのゲームの名前およびIDが表示されるはずですが、
どちらか片方の部分が空欄だった場合その空欄部分のチートコードの記入方法が
間違っていると考えていいのでしょうか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:56:52.35 ID:1XFLSwVq
タイトル名は記入しておかなければ表示される事はないよ
記入したのに名前が表示されないというなら、IDを間違えている可能性もあるかもね
いっその事、cheat.dbをどこかにupしてみてはどうだい?
その方が分かりやすいと思うけれど
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:01:42.27 ID:yxqO64FR
upですか。この板きたの先日初めてなんですがロダはどこでも大丈夫ですかね。
大丈夫なら適当に探しますが
587570:2013/07/02(火) 22:14:08.80 ID:yxqO64FR
一応アップしました。
http://fast-uploader.com/?uploaded=6928326345483
File_6928326345483
あれ?なんでcheat.db.dbになってるんだ・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:26:09.89 ID:pBdo2sYa
もしかして「登録されていない拡張子は表示しない」にチェック入ってない?
ツール→フォルダオプション→表示を見れば分かると思うけど
とりあえず.dbを一つ削れば使う分には問題なくなるはず
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:31:03.97 ID:yxqO64FR
登録されていない拡張子は表示しないのチェックを外しました。
ですが以前チートは表示されません・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:43:41.72 ID:pBdo2sYa
ファイル名はcheat.dbにした?
中身は特に問題なかったよ
あとはms0:/seplugins/cwcheat/の中に置いてないとか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:51:20.40 ID:yxqO64FR
当てはまっているはずです・・・。
ms0:ってMemory Stick(E:)でも大丈夫ですよね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:58:13.92 ID:yxqO64FR
追記ですが今は6.60proというものを使用しております。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:03:58.64 ID:MZgZRxpy
>>577
( ;∀;) イイハナシダナー
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:13:01.39 ID:BnOzg8fk
>>591
sepluginsフォルダごとzipで上げた方が早い
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:24:47.56 ID:yxqO64FR
とりあえずもう一日自分で考えて見ます。
そしてダメなら明日zipで上げさせてもらいます。
助言どうもありがとうございました
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 01:57:00.63 ID:HO/LqcH+
>>569
アップデート、ホームメニューでゲームアイコンにカーソル合わせて△押してもアップデートなんてでないんだけどどうやったか教えて。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 02:21:17.85 ID:9tKzZNUU
>>596
LME AdvancedConfig
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 02:51:07.94 ID:HO/LqcH+
>>597
できた。ありがと。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:10:42.79 ID:kPRPZ28T
CWC入力について聞きたいのですが
コード入力でyy=00〜0Aとあるのですがこれは00が一番下で0Aが上で良いんですよね?
コード詳しくないのでこれの間の記号がわかりません
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:12:14.55 ID:qe8CVFmP
>>599
それはこっち

【TempAR】6.XXPRO専用チート総合質問スレ【CWC】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1297229926/
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:50:57.12 ID:qe8CVFmP
>>599
これもあった

【クレクレ】CWC サーチ方法解説【卒業】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1254663910/
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:25:15.52 ID:kPRPZ28T
ありがとうございます
603570:2013/07/03(水) 20:30:18.09 ID:F1XIuR3W
一日頑張りましたが結局私では力不足でした。
よろしければまた力を貸してください。
tp://fast-uploader.com/?uploaded=6928406318769
File_6928406568703です。パスは570です
お願いします。
604570:2013/07/03(水) 21:30:05.49 ID:F1XIuR3W
消えたみたいなのでもう一度あげます。
File_6928410169226です
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:54:10.92 ID:qe8CVFmP
>>604
どうでも良いけどアゲんな
>>1よく読め付く解答も付かんぞ
それにCWCは専用スレあるし
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:55:44.85 ID:qe8CVFmP
専スレ行ったのにこっちには何も無しかよ
専スレでもアゲてるし…
案の定予想してた通りの問題だったからすぐ解決したけど
態度が気に食わないからスルーする
誰か心の広い奴頼むわ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 02:27:32.23 ID:Wbc3FA/j
俺もパス
暗黙のルール理解したら教えるはw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 16:37:54.88 ID:mdAaoR1m
ISOだと動画部分がカクカク。やっぱUMDに比べると負担がかかるのか。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 17:15:08.84 ID:Q54/p8ro
ISOだとゲームによってはムービー中にスリープして復帰すると必ずフリーズするね
零式がそうだけど他にもなるのかな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 21:33:09.00 ID:M+9MUFYi
>>608
UMDより読み込み速いんだし関係なくね
と思うんだけどどうなの?

ISOのほうが負担かかることって何かあるの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 23:03:39.25 ID:kfG+46VA
PSP1000か低速メモステ使ってんだろ
それか、プラグイン多重使用か
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 20:27:37.96 ID:kp/nHYsM
LCFW6.60 LME-1.8を使っているんだけどゲームアイコンに合わせて△ボタン押してもアップデートできないだが、どうやったらアップデートできる?ちなみにソフトは境界線上のホライゾンポータブル
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 04:37:30.17 ID:NV62vC99
meなら設定弄ってからアップデート
isotoolでもアップデートできる

やり方はくぐれ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 19:55:50.73 ID:VfV2EIAH
6.60MEだとPS1起動にプラグイン必須なの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 20:50:47.59 ID:omFH1oeV
>>614
アーカイブスなら必要。
POPSの変換物なら不要。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:22:53.02 ID:VfV2EIAH
>>615
ありがとう

PSX2PSPで変換したものはどうなの?
2つ試してダメだったんだけど
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:34:38.90 ID:omFH1oeV
>>616
後者になるから必要ないよ
起動しない原因があるんでは?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:03:03.17 ID:VfV2EIAH
そうですか…
圧縮してないし特になにもしてないんだけど
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:30:13.29 ID:FG42UPLe
>>618
ゲームにもよると思う。
popsloaderでいろんなバージョンを試してみるといいかも
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 01:16:48.17 ID:oSZ7iqRN
圧縮したほうが起動率上がるってこともある
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 23:43:31.18 ID:Zb/cY0+z
MEはフォルダ・ファイル名に日本語使えないよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 13:50:42.48 ID:WBYRdtJ+
gpSP Kai Pro Ver1.00で
GBAのソフトやってたんだけど
やってる途中にやってたソフトが再起動したんだけど
どこが悪いのかな?
PSP-2000 6.60 me-1.8です。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 14:46:58.81 ID:7Z6qU/iT
仕様です
やり直しても同じところでなるの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 14:56:42.28 ID:WBYRdtJ+
同じ所ではならないですね
後、初めてpspがピーって音なってフリーズもした・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 16:58:48.32 ID:i5CriFFD
そりゃエミュだからな
完成度の高いps1エミュでも
ソフトによっては乙る
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 20:54:34.92 ID:9vKzRv/J
psp3000 6.20proだと、討鬼伝のアップデートできませんか?
アップデートしようとしたら、システムアップデート求められるので、
6.60のpsp用意するか6.60proにしないといけないのかしら
627626:2013/07/13(土) 00:05:22.77 ID:kBbyzlUH
自己解決しました、偽装できたんですね
スルーしておいてください
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 02:35:30.52 ID:ZzcPSO+G
60にしろよ
20にする意味ないだろ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 14:02:27.81 ID:BUcIPdu0
討鬼伝でpsp-1000でアドパ解除したいのですが、1.03用のCWCがわからないので最新1.03じゃなくて1.02にしたいです。1.03のCWCもしくは、討鬼伝のアップデートって1.02のアップデータあればオフラインで出来ますか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 14:57:07.62 ID:RG+NX4hl
>>629
アドパ解除したって皆1.03にしてるから1.02に戻したらマッチング出来ない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 15:15:16.26 ID:D8o8VoTs
>>619
いくつか試して起動できた
ありがとう

>>620>>621もサンクス
勉強になりました
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 16:53:13.05 ID:BUcIPdu0
>>630
あっその通りですね。じゃ1.03用誰かがあげてくれるの待つしかないですね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 13:19:08.67 ID:EP4veoLB
質問です。
今自分はKurokの最新Verをやっているのですが、特定のステージで止まってしまいます。エレベーターのあるステージなのですが、そこから次のステージに進もうとするといつもどおり読み込みが始まるのですが、そこだけ止まります。

・PSP3000
・FW6.60(6.60 LME-1.6)
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 19:23:30.33 ID:3J5NnjqO
てs
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 19:39:39.67 ID:3J5NnjqO
質問どこだよ

俺だったらとりあえず
・プラグイン全部切る
・MS読み込み速度を変えてみる
・GAMEモードのクロックを上げてみる
・PROでやってみる
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 19:51:42.42 ID:gm86EIUe
>>633
実はそのゲームがおかしかったりして
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 10:39:34.36 ID:oi1nZdf/
6.60ME-1.6なんですけど
聖剣伝説LOMが起動できません。
80000004のエラーコード出てきて戻されます。
でも以前の何かのバージョンでは動いてたんです。
こういう時ってpopsloaderを使えばいいんですか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 12:59:36.96 ID:3odZxWAZ
>>637
POPS試してから質問しろよ
今更80000004エラーなんて知恵袋に腐るほど回答ある
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 14:26:57.03 ID:oi1nZdf/
>>638
・popsloader(3.40、3.52、3.71、3.80、3.90、4.01、5.00、5.03、5.50)
・全部のプラグインをオフにする
試しましたがダメでした。
再度吸出ししても同じです。
吸い出したやつはCDM
変換はPSX2PSP1.4.2
というか、検索しても「これが原因だこうすれば解決する」っていうことが全く載ってないんですが
それだけ謎現象なんでしょうか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 14:29:05.28 ID:oi1nZdf/
×検索しても「これが原因だこうすれば解決する」っていうことが全く載ってないんですが

○検索しても「これが原因だこうすれば解決する」っていう断定されることが全く載ってないんですが
 こうすればいいんじゃない?こうしてはどう?っていう解答ばかりで
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 19:25:43.08 ID:3Iepd0kX
結果を見て原因を断定するアホがいないのは良いこと
いろんな原因がありうるんだよ

で、他のPS1ソフトは動いてんの?
本当にMEならダウングレードして6.xxを順番に試せば?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 10:41:32.29 ID:4bGCOQt4
あのなぁ
断定できるのは開発者ぐらいだアホ
んな事すら分からんの?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:15:11.31 ID:AHVYFEWa
開発者=神と言いたいわけですね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 11:36:00.40 ID:Odjd0AXJ
じゃ、使用者=ゴミだな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 11:55:18.74 ID:/iidKCKm
関連性:不明
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 21:27:54.78 ID:eXNgCXbA
@イメージ吸出しツールの相性が悪いかもしれない。色々試してみる。
これはPCでPSエミュとかで起動して普通にできるようであれば問題はないと思うが。
A変換ツールを色々試してみる。
B色々なバージョンを試してみる。
まあpopsloaderで色々試してるみたいだし、というか普通に6.60でも聖剣伝説起動できるしこれが原因というのはないと思う。
Cプラグインを全部オフにしてみる。
DほかのMSでやってみる。
Eセーブデータもプラグインも画像も全部取り出してMSの中身をそれだけにしてやってみる。

D・Eで試してダメならわからん。
だが必ず原因はあるはず。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 15:35:49.04 ID:ScuG7Bkk
>>646
せっかくのアドバイスだが、
ID:oi1nZdf/には、
言うだけ無駄だろうな。
ここに質問に来る奴らなんて、
@ですら途中で投げ出しかねない、根性無しのヘタレ共ばかりだから…^^;
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 20:15:56.47 ID:ueu5e2zE
>>646
質問者じゃないけど参考になった
ありがとう
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 21:17:57.50 ID:vkbla5v+
CDMって相性良くない気がスルー
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 21:46:21.79 ID:5cevNlqs
_C0 HP Leon
_L 300C89A2 00C8
_C0 HP Craire
_L 300C87AA 00C8
_C0 Muteki&No venom Kurea
_L 300C87AA 00C8
_L 800C886C 0000
_C0 Muteki&no Venom reon
_L 300C89A2 00C8
_L 800C8A64 0000

バイオ2のこのコードの効果がないんですが・・・
ちなみに3000の6.60LME1,6です
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 00:09:08.04 ID:/o0rvFKX
>>650
釣りか?
どこから突っ込んでいいやら…
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 02:15:48.45 ID:/Zi/XHVY
釣り針デカ過ぎだろ
釣りじゃなかったらずっと本気で勉強してるのにずっと赤点取ってるレベル
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 10:54:19.51 ID:PmeFWFha
スーパーロボット大戦OEの
作品ごとのBGMを鳴らすにはどうすればいいのでしょうか
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 15:38:22.37 ID:q6uOaNBz
きちんとCheatpopsに書き込んでいるのですが・・・。アイテムボックスのコードは
効果があります。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 18:01:56.46 ID:6Dpudphn
コード作った奴に聞けば?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 18:43:30.60 ID:7zQx/TkW
PSのポケステ機能利用する方法ってないですかね?
ポケステでしか手に入らないアイテムなどは諦めるしかありませんか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 21:28:52.28 ID:uOIwHb5P
ポケステのエミュなかったっけ?
それでどーにかできるかは知らんが
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 21:50:25.29 ID:EqTx03q4
PC用のポケステエミュならあったと思う
そっちでプレイしてセーブデータを移すとか
そのアイテム持ってるセーブデータを探したほうが早いと思うけど
わざわざポケステで苦労したいというのなら止めはしない
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 18:32:15.05 ID:I1XDiDoU
現状、CFWでPSNに繋ぐと、そのアカウントはBANされてしまうんでしょうか

PSP-1000でCFWを使っていて、やってるのは自前のUMDから吸い出したのをiso化して動かしてるくらいです
持ってるPSPのUMDをパスポートを利用してVitaで遊ぶ、ということが出来れば問題ないのですが
パスポートを使いたいソフトはペルソナの罪と罰の2本です
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 18:38:09.13 ID:rxsrSOhJ
もちろんBANになりますよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 18:45:19.66 ID:I1XDiDoU
>>660
即レスありがとうございます

CFWが3.71という時代物で、PSP-1000のバッテリも死にかけてるから、Vitaで遊べるといいなと思ってたのですが、
諦めて普通にDL版を買う方が良さそうですね
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 20:00:15.29 ID:ojTCBw7C
BANされないし、心配ならOFW起動すりゃいいじゃん
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 14:36:06.86 ID:ifjmtzE7
液晶割れたんで、amazonで買ったんだが、1回目割れた液晶がきた。
2回目常時点灯3カ所+右下のバックライト漏れ?
3回目(今回)前回とちょっと違う位置にバックライト液晶漏れ。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4364971.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4364972.jpg

こんな感じなんだけど、おまいらだとこれくらいなら我慢しますかね?
結構気になるけど、もう捨てるとおもってたPSPだとおもうと使えないこともないが・・・
正直安物だから不具合品ばかりきて、交換は可能だけど面倒になった。

ちょっと意見きかせてください。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 15:48:25.34 ID:EA6NrxrY
本体新品を買ったのか、中古を買ったのか。
液晶のみ新品を買ったのか、中古を買ったのかで変わるだろ。
何を買ったんだ?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 16:05:55.33 ID:ifjmtzE7
液晶バックライト付を買いました。自分で交換です。
ケーブルを挿しただけの状態でこれなので、取り付けがどうとかって
問題ではないです。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 16:23:20.08 ID:EA6NrxrY
液晶だけってことはSONYの純正品じゃないんだろ?
ならそんなもんと思うけどな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 19:48:24.17 ID:S09aT5wo
うむそんなもんだ。自分もPSP2000の液晶香港で購入したが
例の点々があった。本体も傷だらけだが愛着有るんで今でも大切に使っている。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 21:15:14.93 ID:ifjmtzE7
こんなもんですか、ドットかけ常時点灯はよくきいて、2.3個程度なら見逃す
ってのは普通かなっておもうんだけど。
バックライト漏れってめったに聞かないから、判断できなかった。
みんなこれも我慢するのね・・・
しばらく使ってみるわ、ありがとう。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 02:09:47.76 ID:k/ieKEWB
サード製は運だぞ?
安い分どこか可笑しい
安くて純正と同じぐらい良質ってのな運
670663:2013/07/26(金) 06:15:02.05 ID:gcBtW5K9
使ってみてるんだが・・・
新たに2つの不具合が判明した。
常時点灯3つ(2つは本当に端で目立たないが)
光度?が高すぎるのか、2段階明るさ落とさないと10分も立たずにPSPの
電源がおちるこれは今までの不具合液晶にもなかった現象。
何度も取り付け直ししたけどなおらず。

さすがにこれは交換かな・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 07:42:59.54 ID:nlb+LgO7
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 00:32:07.50 ID:iOiK9jww
PSPの画面をPC出力し、PC用のコントローラなどで動かしたいため下記のサイトを参考に
remotejoyliteを導入しようとしています。
PSPは3000 ver6.60 LMEを使用しています。
ttp://yahoolkuso.blog100.fc2.com/blog-entry-2576.html

結果、PC出力まで出来たのですがコントローラ操作が全く出来ません。
というか、キーボードの入力をONにしてもキーボードでPSPを操作出来ず困っています。
念のため全工程をやり直してみましたが改善されず・・・。
もしご存知の方いらっしゃいましたらご助言いただけますでしょうか?
一応このスレと新旧テンプレを確認しましたが、該当する項目が見つかりませんでした。
よろしくお願いします。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 03:51:33.52 ID:esY3zokV
やっと規制解除されて書き込みできる


ダンガンロンパ2を再び遊びたくなったため、PSP3000を引っ張りだし、
(最後に使ったときは、OFW5.03→ChickHEN R2→5.03Prometheus-3に(必要に応じてこのあとiso_tool 1.981で5.03Prometheus-4に)
して吸いだしたダンガンロンパ2のISOを起動させ特に問題なく遊んでいた)
ついでに、6.60 PRO-B9をOFW5.03→OFW6.60→6.60 PRO-B9 の順で入れ、遊ぼうとしたところ
「ダンガンロンパ2」のセーブデータが読み込めない・・・(ロードするとき「破損データ」の表示はなし)
他のタイトルでもそうかなと思い、「モンハン3rd」「ダンガンロンパ」で試したところ、こっちは両方ロードできた

6.60 DowngraderでOFW5.03に戻し、メモステをフォーマット
問題がなかった頃のメモステ内をすべてコピーしてバックアップをとっておいたものをメモステに移動
ChickHEN R2→5.03Prometheus-3と問題がなかった頃と同じ手順でゲーム起動
しかし、上の6.60 PRO-B9をとまったく同じで「ダンガンロンパ2」は「破損データ」の表示はなしでロードできず、
「モンハン3rd」「ダンガンロンパ」は両方ロードできた

テンプレの
Q アップデートしたらセーブデータが読み込めなくなった。
A Magic SaveかSave Game Deemer。
に従ったところ
Magic Saveを使用
→正常であれば「Load Gameを選択」→「セーブデータを選択・ロード完了」→「メインメニュー」のところ
なぜか「Load Gameを選択」→「ロードが完了しました」→「『Load Gameを選択』する画面」に戻る
[SFOファイル][復号化 方法]の設定をすべての組み合わせで試したが、どれもうまくいかなかった

Save Game Deemer
→今まで読み込めたはずの5.03Prometheus-3で読み込めなくなってるので使えない


なんとか「ダンガンロンパ2」のセーブデータを読み込ませたいけど、
諦めるしかないのだろうか・・・?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 09:32:49.53 ID:GZtm9MUq
>>673
規制解除されて嬉しいのは分かるが、
めちゃくちゃ長文過ぎ!
せめて三行にまとめてから、書いてくれる?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 11:24:23.50 ID:0BPyat1s
>>672
自分がやらかしたうっかりミスだけど、出力画面のウィンドウがアクティブになってないとコントローラ、キーボード操作ができない
それでちょっと悩んだ
君はそんなマヌケでないことを祈る

>>673 ダンガンロンパ2
CFW5.xxではゲームはできるけど、セーブデータ関連のトラブル報告は多く、自分も調べた上では解決事例はなかったので諦めたクチ
あなたの場合はプレイ時の環境を出来る限り再現したつもりだろうが、この場合nand flashレベルまで徹底して復元しないとダメかもしれない
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 18:29:29.66 ID:iOiK9jww
>>675
ありがとうございます。残念ながらケアレスミスではないようです・・・。
もし同じ状況に遭遇した方いらっしゃいましたらお伝えいただけると助かります。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 23:16:25.66 ID:esY3zokV
>>675
レスありがとうございます
トラブル報告が多いということなので、諦めてやり直したほうがよさそうですね…
もちろん、Magic Saveのバックアップファイル機能等を使って万全な体制で

>>674
3行で書くなら
・ダンガンロンパ2のセーブデータロードができない
・Magic Save、Save Game Deemerを利用しても解決できない
・使用PSPは3000、FWはOFW6.60→6.60 PRO-B9・OFW5.03→5.03Prometheus-3
ですが

>PSPの型番とFW、『試したことなど、状況説明は詳細にしましょう。』
の部分を意識した結果、>>673のような長文になりました
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 00:50:20.06 ID:naiWewaf
Magic Saveの作者に見てもらうってことも出来るよ
負担をかけるからやり直せるならそっちのがいい
要求FW以上のゲームをやるんだったら上げられる限りFWを上げた方がいいよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 07:22:56.49 ID:8aTbQ6sG
6.60meでホーム画面に戻る画面でボタンきかなくなったんですけど
flash1をリセットしても治らず
あとiso toolでもボタンがききません
治せる方法があれば教えてください
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 17:15:17.29 ID:OBJ/L2p8
バックアップは当然取ってあるだろ?それで戻せ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 21:23:47.06 ID:m1l2+Z4J
PSP起動したら起動した日時がtxtとかに書き出されるプラグインってありますか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 02:11:36.27 ID:Asp+aNUZ
>>681
PSP自作ソフト開発スレ ver.13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1311411392/

で聞いてみたら?
運が良ければ、Twitterで活動してる人が作ってくれるかも
SecondDisplayで表示は出来るから、それを出力したいんです的な事書いて
683名無しさん@お腹いっぱい:2013/07/30(火) 05:12:08.29 ID:VCyV7TcO
PSNでぷよぷよ20thかったんですけど、PSPを間違えて
全部初期化してしまって、アカウントも消えてしまいました。
PCにぷよぷよのこってたんですが、PSPにいれても起動しません。
そこで、そうだ!ISO化しよう!ってなって、ISO化しても
起動しませんでした。何とかなりませんか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 05:17:43.96 ID:VCyV7TcO
↑無かったことにしてください。
上の共通事項のとこ読んでませんでした。
すみません。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 14:59:44.38 ID:7a07yr2O
>>682
ありがとうございます!
そっちのスレで聞いてみます!
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 21:55:52.27 ID:pEdY00fS
質問です。
psp1000 6.60 me-1.8 なんですが、急に今まで起動できていたisoが起動できなくなってしまいました。
driverの確認、flashのフォーマットなどもしたのですが、いざ起動しようとすると、「起動に失敗しました。 800200D9」と出てきてしまいます。
おそらくですが、今日あたらしいpluginを入れたので、そこに原因があるのではないかと思います。
なにか解決法やアドバイスなどありますでしょうか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 01:07:28.90 ID:BLa2kaGf
>>686
原因出てるじゃねーか、なんでそれを試さない?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 03:25:17.14 ID:6hkN0Qno
>>686
どういじればいいのかわからないのです。
新しく入れたpluginはアナログスティックを無効化するもので、それ自体はうまく動作しています。ただ、今まで起動できていたisoが起動できなくなってしまった、ということです。
pluginの何をどういじればいいのでしょうか?
689>>686,688:2013/07/31(水) 03:26:39.77 ID:6hkN0Qno
安価ミスです…
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 08:13:58.90 ID:XTAGzrcf
>>688-689
その程度も分からない様じゃ、
お前には改造は無理だから、潔く諦めた方が良いと思う。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 10:34:28.61 ID:6hkN0Qno
plugin同士の相性があるということですね。
すみません、自分の調べ不足でお手数おかけしました。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 18:06:37.67 ID:+7NK1dAU
>>690
お前はレスせんでいいよ。
質問スレなんだから返答しない、出来ない奴は黙ってろ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 19:22:41.57 ID:XTAGzrcf
>>692
それじゃ、ID:6hkNOQnoの質問にはお前が責任を持って回答するって事でOk?
あれだけ偉そうに、レスしてるんだから、今更出来ないとは言わせないぜ?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 20:23:39.83 ID:7G9JXBmp
このスレに優しくない人なんていらない
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 20:25:37.34 ID:+7NK1dAU
>>693
>あれだけ偉そうに、レスしてるんだから

多分「それだけ」って言いたいと思うんだよね(^ν^)
あれだけってどこの"あれ"ですか?w
それとは別に勘違い君を嗜める事と私と何の因果関係も無い質問者に責任を持つ事とは何の関係も
ありませんね。違うの?どう違うの?どんな理屈で言ってるの??
はいまずはそれから。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 23:41:47.04 ID:BLa2kaGf
ID:+7NK1dAU
糞過ぎワロタw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 01:48:45.62 ID:YY7FAnti
プラグインは
便利+1 不具合が起きる確率+1
と捉えればいいよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 06:57:30.90 ID:ANQQW06z
>>694
「優しくない人なんていらない」
下手な仏心は、アホな質問者を増やすだけで意味がない。


>>695
「出来ない奴は黙ってろ。」
十分偉そうじゃん。
それに下らない屁理屈書いてるだけで、まともに回答出来てないのはお前も同じだろ?
だったらお前のセリフ、そのまま返してやるよ。
「出来ない奴は黙ってろ!!!」
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 11:24:25.55 ID:1u3rOjiz
結果的に「出来ないやつは黙ってろ」ってのに賛同してるぞwww
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 15:44:51.29 ID:NkVzatLv
夏本番糞だなこのカス>>698
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 19:50:49.51 ID:3Mj34P/h
>>698
ここは質問スレですからね(^ν^)

アホな質問者>>>>馬鹿な回答者

まあ回答すらしてないんだから最初から口噤んどけって話なんだがw
ちなみに俺も第三者で質問者へ対して義務なんてありませんからww
関係性も無いので黙る黙らないは当てはまらないのですよ。OK?w
702 【九電 56.1 %】 :2013/08/02(金) 02:48:40.80 ID:ITmtMy2Y
変なの湧いてるな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 07:39:38.13 ID:26gw5gnQ
夏休み中だけに、
草生やした糞な夏厨が増殖してますね…^^;
早く夏休みが終って、夏厨が絶滅すれば良いですね♪
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 08:18:57.65 ID:ApgubfX+
ここは全力回答スレじゃなくて隔離スレだからなあ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 10:51:26.49 ID:xOX6Wrrd
ゆとり質問スレが使われてないのはもったいない
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 00:35:37.72 ID:fjXxzfmG
当方psp3000を使用していてwlanが故障しました
wlanスイッチを入れた瞬間電源が落ち、スイッチを切らないと電源が入らない状態です
それだけならいいんですが、最近ではなにもしなくても勝手に電源が落ちるようになりました
またそのままでは電源が入らず、wlanスイッチのオンオフで電源が入ることから、なんらかの接触で勝手にwlanがオンになってしまっているのではないかと予想しました

そこで、いっそスイッチごと基盤から取り外してしまえば物理的にオフの状態が保たれるのではないかと思ったのですがどうでしょうか
かなり勇気がいります
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 08:09:51.48 ID:L8doyiqJ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 16:10:18.97 ID:7P52MYHW
>>706
知識があれば部品の交換をすすめる
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 16:38:30.24 ID:LM4l1D2h
東方人形劇をpspで起動しようと思い、調べてみたらcfwを導入しないといけない事がわかりました
また調べてみたら
http://blog.livedoor.jp/blog_psp/archives/856489.html?_f=jp
↑このサイトでfw5.03を導入しないといけないと知りました
fw5.03を探したのですが見つかりませんでした
fw5.03を置いてる場所を教えてくれませんか
また、この方法以外で東方人形劇をpspで起動できる方法はありますでしょうか

このスレに書き込むのは初めてなので書き込む場所を間違えているのなら誘導してくれるとありがたいです
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 18:09:16.92 ID:iEci9u64
>>709
GBAの改造ROMでしょそれ
CFW、LCFWで起動するからLCFW6.60探してこれば
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 18:12:48.20 ID:iEci9u64
あぁもうGBAエミュは無改造でも起動するのか
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 18:57:16.99 ID:W9CduwP9
エミュもまだ進化してたのか
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 19:14:47.42 ID:LM4l1D2h
LCFW入れたら無事起動できました
ありがとうございました
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 19:29:47.15 ID:XL7yVzW9
>>708
部品ごと交換してしまってもいいのですが、そもそもスイッチの問題かどうかわからないしWLAN使えなくても遊べればいいと言う感じで
だったら交換しなくても取り外しちゃえば心配いらないじゃん。ってのは初心者の考えですかね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 20:43:54.37 ID:8YXS1e52
>>714
原因をよく調べてから行おうな
推測だけでやるなら壊れるのを覚悟すること

まあ、スイッチごときで起動しなくなったりはしないだろうけど
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 23:19:05.70 ID:/aNr7+dq
>>715
自分ではこれ以上ないくらい調べてるんですがあとはやってみないとわからない領域だと思ってます
だから原因はともかく解決出来ればいいかなと思ったんだけどなかなか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 01:18:00.17 ID:yOY/0pD5
結局お前は何の言葉期待してんの?
解体すれば安く済むけど自己責任
不安だの不器用だの理由があるから買い替え
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 02:15:31.26 ID:HzMnJUbH
改造には夢があるよな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 12:17:49.32 ID:hqGrkjZp
3000でパンドラ無しでLCFWを導入したんですが、アーカイブスでチートプレイがしたいです。
どうしたらいいですかね?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 12:29:33.77 ID:hqGrkjZp
>>719
自己解決しました
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 13:17:16.09 ID:WZjKILol
psp壊れたので買い替えまーす
cfwとかの点を考えたらやっぱり1000がいいですかね
それとも間をとって2000?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 14:12:20.44 ID:YWth9FQk
>>721
新品が未だに有るのかどうかは分かりませんが、
貴方のお好きなPSPをお買い求め下さいね〜♪ (^<>^)/
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 12:44:50.09 ID:4SOxks/F
6.20のcfwを使用してます
基本古いゲームメインなのであまり関係なかったんですが特に6.60のデメリットがないなら6.60にあげた方が無難なんでしょうか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 13:31:00.99 ID:scH4OKaq
>>723
それはLCFWだね
6.20なら基盤によるけどパッチで恒久化できるけど
特に理由もないなら上げる理由もないよ
725名無しさん@お腹いっぱい:2013/08/12(月) 14:00:56.03 ID:HzUAtQUk
バッテリーについてなんですが、PSP1000にPSP3000のバッテリーを入れると
起動しますか?電圧が同じだから使えるとは思うんですが・・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 15:00:05.43 ID:scH4OKaq
>>725
サイズが違うから入らない
無理矢理入れれば使えるだろうけど端子が歪む可能性もあるからおすすめしない
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 17:44:04.16 ID:tej90oYb
遊戯王タッグフォース6をいまさらながら知りあいから購入
したのはよかったんですが、手元の6.20のpspではどのlcfwも起動不可能… (6.20PRO-B9は起動はできましたが途中で必ずブラックアウトorz)

最近はパンドラ無しでもダウングレードできるようになったみたいなのでバージョンアップしようかと思ったんですが
お勧めのverとかあったら教えてください
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 21:24:17.23 ID:tej90oYb
>>727
自己解決しました、すいません
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 10:54:05.15 ID:RafXSC6c
psp3000 pro-cを使っているのですが、討鬼伝でdlcが認識してくれません
NoDRM Engineもちゃんと有効になっていて、他のプラグインも
きってみましたが、ダメでした
lmeを導入して、NPloader-0.9使ってみても認識してくれませんでした

あ、もちろんゲーム自体のアップデートは最新のやつにアップデート
しています。原因や改善策ありましたら、ご教授お願いします
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 13:25:05.34 ID:XESP6wX7
>>729
NoDRM Engine切ってNPLoder入れるパターンは試した?
731729:2013/08/16(金) 14:05:41.44 ID:RafXSC6c
レスありがとうございます。
試してみたところ、ダメでした
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 17:08:39.29 ID:Fy3iGqbi
最新のpro入れてるならそれだけで認識するよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:10:11.69 ID:2BbFi1Wt
自決しました
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 07:53:24.34 ID:rV7GZiU2
pspで直接ネット通販できますか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 12:42:36.40 ID:a3BejPsD
自決しました
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 21:40:00.31 ID:Scmsz7A6
みんな! 生きろ!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 04:32:41.48 ID:EklM41Fa
頼まれなくたって生きてやる!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 08:13:31.85 ID:O8FNjHyq
無駄に生きようとしてる夏厨が多すぎてワロタ〜♪
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 17:31:29.24 ID:HMEpIWVe
>>738
こういう事言ってる奴こそ夏厨
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 23:03:24.61 ID:GHas4SBM
汚いものに触るなよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 08:13:55.37 ID:XkvXvXSM
「目くそ鼻くそを笑う」
とは正にこの事。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 00:38:19.84 ID:VHBt6kqI
北米版PSP3000が大量ではないが、山積みされてうってるんだが
理由知ってる人いない?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 02:56:23.61 ID:s/xRTjKZ
生産終了の前触れ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 15:21:34.23 ID:OfNFVxfI
今、FW5.01のがあるんですがGEN使うメリットって今もあるんでしょうか?
6.60にしてPROかLMEを導入した方が良いんですかね?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 16:09:30.63 ID:wa3kzfXV
なもんお前の環境次第だろ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 16:17:52.42 ID:k2d4NZKf
>>745
というとどういう事なんでしょうか?
機種は3000です。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 17:22:05.69 ID:wa3kzfXV
gen使ってんのはgen使う理由があるからだろ?
教養ないやつでもわかるだろ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 21:26:32.25 ID:k2d4NZKf
>>747
gen使う理由って結構多々あるものなんでしょうか?
PS1ソフトの起動率が高いという事ですからその面でしょうか?
あとはgenでしか吸い出せたり動かせなかったりするソフトがあるという事ですかね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 22:47:43.79 ID:tFIexb6d
>>748
理由が見つけられないのにgen使ってんの?
要求FW以上のセーブデータは破損になるが直せるソフトあるから最新にしろよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 23:08:29.49 ID:k2d4NZKf
>>749
いえ、今はLCFWなどは導入していないですよ
現状、色々調べて見てもどういう状況で5.03GEN-Cが良いのか生かせるのかなど
よくわからないもので一度上げると戻せるかもわからないのもありお聞きしました(汗
せっかくの5.03なので不意に上げるのも経験のある皆さんから見たら
勿体無いものなのかなとか考えるところがありまして(汗
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 23:47:49.13 ID:inhikOSX
>>750
IR Shell関連はCFW5.xx以下でなければ動かない貴重なアプリだと思う
使うかどうかは別にして、そういうアプリが存在することは知っておいていいかもな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 11:00:04.85 ID:7M9F4gZ7
(汗
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 18:43:24.47 ID:kgx4DgIH
>>751
勉強になります。
これを使えると好きな音楽をかけながらソフトをプレイなんて事もできるんでしょうね。
要するにこういうアプリを使うのであれば5.03を
isoなどを吸い出したり動かすだけなら6.60がベストという事でしょうか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 00:12:43.59 ID:Jk6IiED6
今vrが6.39pro-b7なんですが6.60のLCFWにしようと思います、そこで質問なんですが、今までメモステに入れていたゲームやエミュを起動させるやつは6.60にしても使えるでしょうか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 00:39:12.12 ID:a0zvH4N7
almost
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 22:55:55.79 ID:c5QkMV00
>>754
試せばいい
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 02:42:59.00 ID:i0XTzWg/
psp3000なんですけど
バッテリー情報を眺めてるだけでバッテリー残り時間の表示がコロコロ変わるんだけど
これは正常なのかな?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 08:42:48.19 ID:4kIHF+7c
>>757
動作クロック固定してそれかい?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 09:15:57.21 ID:i0XTzWg/
>>758
お返事ありがとう
LCFWを入れただけで他は特にいじってないんだけどやっぱおかしいのかな?
今のところ動作に不具合はないんだけど…?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 10:21:50.57 ID:JWj/DQHI
お返事の意味が分からないなら素直に
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 13:11:13.88 ID:QXbwoonR
こりゃぐぐっても分からないとか言っちゃうレベルだな
触れるな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 13:34:23.41 ID:cWUCCvX4
バッテリーといえば残量表示が2目盛りから0の間が極端に短くなったんだが
2目盛りから急に電源ランプ点滅したと思ったら2分くらいでエンプティ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 16:02:28.13 ID:HkjCSQF7
自分も100になったり20になったりまた80になったりとひどい状況。
バッテリーのせいじゃないの
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 14:10:47.96 ID:9/Fy7vgi
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 20:41:06.01 ID:amuDEsHj
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 01:09:07.84 ID:DkoSL8+/
psp2000でCFW導入済みなのですが充電は出来るのに電源が入らなくなったのだけど
パンドラバッテリーを使って修復しなければダメですか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 01:40:36.24 ID:PXYvNeGV
>>766
リカバリーモードで起動出来るなら昔解決方法を書いたよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 02:35:34.42 ID:yNzvhnoF
ゲーム起動画面を変更したいんですが、検索しても古い記事しかでてきません
どうしたらいいでしょう?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 09:23:37.70 ID:b4kEZf8y
Google検索の期間指定を1年以内で検索する
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 13:17:38.36 ID:TQUxk1By
>>768
gameboot.pmfの差し替え
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 01:20:01.40 ID:3+8tpWs8
>>769-770
できました。ありがとうございます
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 16:46:26.80 ID:xIiAdbgt
766ですがパンドラバッテリーとMMSを入れたら問題なく動作しましたが通常のバッテリーを入れると
また起動しなくなりますどうしたら通常に戻りますか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 17:00:05.15 ID:Pvti2FZx
通常のバッテリーで起動しないってのは、ACに繋いでも起動しない?

もしそのバッテリーが正常だとしたら
本体側のCFWが壊れてるんだろうからアップデートすればいい
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 17:17:02.22 ID:xIiAdbgt
ACだけでもダメですメモステ抜いてみたけどそれもダメでした
パンドラバッテリーとMMSを使うと故障前の状態で普通に起動します
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 17:20:54.61 ID:xIiAdbgt
CFWは6.39ME-9.7です
連投失礼
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 17:45:22.04 ID:Pvti2FZx
いろんな方法があるけど何も考えたくないなら
6.39を諦めて6.60に上げてからMEをインストールがいちばん簡単かな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 18:55:14.94 ID:3GWvf5xb
アナログの調子が悪いので(わずかに下に入りっぱなしになる)
交換しようと思うんだが
純正品なんて普通は売ってないよね?

試しにAmazonあたりで非純正品を買ってみようと思うんだが
多分ショップによってものは違うだろうし
ここのは大丈夫だったっていうのがあったら教えて下さい
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 19:13:17.76 ID:SH6pEoRD
PSP-3000の、ビデオのフォルダに
サムネイル画像は可能?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 20:19:33.92 ID:Pvti2FZx
>>777
ここの過去ログとか漁ればよろし
でも基本的に1点だけ買うなら運だよ

【職人】PSP故障!・・・対策本部 11台目【素人】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1323487349/

>>778
スレチ
「PSP サムネイル」でggrks
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 20:42:56.94 ID:q6uKDk4Q
>>772
なんで情報後出しするの?
レス付けたのは無視するし
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 21:21:33.74 ID:QQ8IVaSp
>>778
可能
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 22:22:47.22 ID:q6uKDk4Q
>>778
マルチすんな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 22:28:02.67 ID:Bf5blCrH
>>778
可能だよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 23:08:51.80 ID:xIiAdbgt
>>767
>>776
ご回答ありがとうございました
>>780
慌てていてそれ所でありませんでしたすみません
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 04:58:59.13 ID:zLlInYfB
>>779
ありがとう
とりあえず買ってみるわ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 12:34:32.58 ID:Y1UUuE9W
>>784
で試したかどうかも書かないの?
後出しの情報がいくつかあるからあと何回か手順を踏んでもらえばほぼ原因
わかるというか見当付いてるんだけど俺のじゃないからいいや
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 12:57:17.69 ID:fBulv3ow
本体のIPLが壊れてるんだろうけど
こいつの報告が正確かどうか怪しい
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 17:28:22.96 ID:PdYlza9k
psp3000の液晶に色がわずかに暗かったり明るかったりする部分があるけど
異常ですか?
近頃買ってすぐcfw導入したので最初からこうなのかは分からないです
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 17:56:39.36 ID:Ia1fPyff
>>788
物理的な問題
ドット欠けとかで調べてみ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 06:22:43.26 ID:0EAMY7Hf
>>789
製造工程・コスト・使用上そんなに支障がない事などはわかりました(wikiで)
点滅する点・点灯しない点・常に点灯する点は説明書に故障ではないとありますね
10x10ドットくらいの範囲がほんのわずかに暗いなども
製造工程上仕方ないんですか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 06:25:01.98 ID:0EAMY7Hf
スレチでした
>>789ありがとうございました
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 09:34:32.26 ID:ldZWbdxX
12インチ程度のノートPCにPSPの画面を映す場合、
D端子経由でUSBユニットからキャプチャするのと
Remotejoy使うのとではどちらが綺麗に映るかな?

あと、モノによるだろうが遅延が少ないのはどっちだろ?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 17:20:13.91 ID:cr26x+ya
>>792
ここで質問するより、試した方が早いと思いまぁ〜す♪
さあ、Let's try! (^o^)/
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 22:52:35.29 ID:PUj1tvCi
>>792
環境によりから試さないとわからない
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 23:56:37.90 ID:ldZWbdxX
明確な答えは求めてはいないよ
ただ、ある程度スキルがある人の個人的経験則でもいいから聞きたかったんだけどな
まぁ、いいや適当に試すよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 00:26:12.81 ID:jpmV1KM8
そういうのは雑談スレでやればいいのよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 12:38:19.51 ID:gk7YtMwA
雑談スレなんてあんのか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 13:19:15.25 ID:XxZZcVGw
誘導
【PSP】PSP関連雑談スレ47【CFW】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1325088155/
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 17:20:31.85 ID:RprG8D6S
LCFW 6.60導入済みのPSP でPSstoreからPSPゲームのDL版購入したやつって起動できる?PSアーカイブスは起動出来たし大丈夫かな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 19:45:01.64 ID:XxZZcVGw
>>799
自分で購入したものなら当然起動する
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 03:43:45.33 ID:H/pPSmU6
PS1のゲームでチートが使えないのはなぜだろうか…
cwcの画面すら出てこない
LCFW6.60 CWCの最新版なんだが…
ゲームはデジモンワールドです
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 08:12:14.20 ID:9CYpnLUS
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 18:02:16.70 ID:vnSaRjvL
PSP3000, LCFW6.60 pro-B9を使ってて、CWCとremotejoy ver-19for6.xxを併用したいです。
普段の画面は表示されてもCWCの画面は出てこないのです。そこで導入して必要な記述と配置におきましたが変化なし。
プラグインの数は極力減らしてます。ISO形式のゲームも使っておりません。CWC対応のremotejoyはバージョンによってはあるらしいからググったり
ヤ振ったりしたが出てこない...
現時点で6.60pro でCWCに対応したremortjoyのバージョンがあれば教えてほしいです
あるいは他のCWFやLCFWに乗り換える必要があるのか、ということも知りたいです。
長文申し訳ありません。よろしくお願いします。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 18:04:28.95 ID:vnSaRjvL
なんかへんなことになってますね...すみません
訂正:そこで必要な記述や配置を確認しましたが変化なし。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 21:46:16.51 ID:wyfHznM5
remotejoyのみだとちゃんと動いてるんだよな?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 08:02:46.90 ID:MqSFg6Dl
>>803-804
remortjoyの開発者に、
「CWCに対応したremortjoyを作って下さい。」
って直接言うしかないな。
ここでいくら質問しても全く解決しないぞ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 09:43:36.47 ID:ppLh73xZ
チートプラグインって設定画面表示中は他のプロセスを強制的に停止させるんじゃないだろうか?
動作の都合上、そうしないと不安定になることは容易に想像できる
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 11:38:09.94 ID:UC85dGl0
全部止まらないことぐらい分かれよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 19:49:46.57 ID:wuNL/xXV
様々なご回答ありがとうございます。
>>805 そうです。実際に動かして初めてうつらないと分かりました。正直準備不足だったとおもいます。
>>806、..807 そうですか...どちらかというとCWCのシステムがそもそも対応してないってことですか。
>>808 全部とまらないって言うのは>>807についてってことですか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 06:44:27.68 ID:rtAIE4eh
質問です。よろしくお願いします。660PRO-C2の導入に成功して、最初に
いれたISOファイルは起動するのですが、それ以降が起動しません。
原因がわかる方はいませんか。モデルは09gで、メモリースティックは純正ではなく
Hanye Tech MSというマイクロSDを変換して使っています
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 07:37:40.02 ID:pBwxuWBc
>>810
吸い出し直せ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 10:34:21.30 ID:m0qjNn+i
>>810
対象ゲームは何だよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 12:29:17.69 ID:6y6w7ra4
>>810
吸い出し直せ
割れじゃないんだろ?w
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 13:56:57.87 ID:kZQzJVg0
>>813
このスレに質問に来る奴なんて、
100%割れ厨だけじゃね?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 14:52:46.47 ID:rtAIE4eh
回答ありがとうございます。810です。ご指摘どうりで解決できました。
初めての導入で最初だけうまくいき、焦っていました。
ありがとうございます。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 19:39:15.35 ID:1UBMhOJn
>ご指摘どうり

小学生かよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 19:55:54.28 ID:YrwhQTjU
むしろ小学生はそこ敏感だからこれは高校生
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 19:58:59.19 ID:hRnG266n
道理
通り

韻は同じだけど全然違うぜ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 06:57:07.60 ID:2B7QSfnH
ドヤ顔で、ど〜でも良い日本語の指摘をしてる、
小学生レベルの連中が集うスレはここですか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 08:43:01.18 ID:q8i9eUyG
そのとうり
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 12:13:23.50 ID:64SF7uBe
文字だけでドヤ顔が見えるエスパーがいるのか
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:13:49.74 ID:az5pQnTA
LCFW 660PRO-C1を使ってるのですが
アイドルマスターシャイニーフェスタの littlematchgirlやエージェント夜を往く
などをプレイすると処理落ちでカクカク(地球防衛軍みたいに)するのですが
どうすればいいでしょう?
CPU CLOCK XMB等をデフォルトにしたりしましたが、全く変わりません。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 17:32:31.52 ID:s3y42M7j
>>822
元々そういうゲームなんじゃ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 17:50:49.38 ID:CwALlG7N
とりあえずGAME時のクロックを上げたら
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 20:32:55.32 ID:zbu7OFKp
UMDドライブの不調とか
cso圧縮率の問題とか
メモステのアクセス速度の問題とか
うっかりクロック下げてるとかじゃないの
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 04:25:49.06 ID:3tX4Kc/H
質問させて下さい。
MagicSaveってPS1のゲームでは使えませんか?
アーカイブスからDL購入したもの&手持ちのPS1から吸い出したものでは起動しませんでした。
UMDがあるゲームでは起動します。
アーカイブのゲームのセーブデータが破損してしまったようなので復旧したいのですが無理でしょうか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:50:47.44 ID:7TVS2Akr
>>826
無理。
大体レスの中に自分で
「起動しませんでした」
って書いてるじゃん。
MagicSaveが使えないって事はセーブデータは当然保存出来て無い訳で、
その状態でどうやって破損したセーブデータを修復するつもりなんだお前?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:21:17.28 ID:dk3KfrOU
質問です。CFWを使ってコピーしたPSP用PlayViewデータを開くことは可能ですか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 23:04:16.55 ID:L7SKD7XV
822です
メモステを新しく容量の大きいものに変えたら
無事動作しました!
ありがとうございました
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 16:19:11.97 ID:B3+TvWZy
今まで問題なく動いていた
PSP-2000 5.50 prome-4を
久しぶりに動かして、
vsh menuを開こうとSELECTを押しますが開かずフリーズします。
そこでスリープして復帰すると開いた状態でつき、
閉じようとするとフリーズ。
また、スリープして復帰すると、
閉じた状態でつきます。
リカバリーからflash1リセットや、一度OFWに戻したりもしましたが、直りませんでした。

どなたか原因わかりませんでしょうか??
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 16:25:37.31 ID:B5n9HtR7
>>830
つ「prome-4以外のCFWかLCFWを導入」
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 16:30:05.50 ID:B3+TvWZy
>>831
一応 6.60 ME-1.8入れてみましたが、同じでした…
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 17:21:02.93 ID:OuzZ7AIg
>>830
プラグイン切れ
メモステ抜け
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 18:18:55.40 ID:B3+TvWZy
>>833
プラグイン入れてないです…
メモステ抜いてもダメでした。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 00:22:49.50 ID:5xI6Fz3r
バックアップ取ってるでしょ?それで戻しなよ

もしも取ってないみたいなお間抜けさんなら
いい勉強代になったと思えばいいよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 08:45:51.45 ID:l/gqgNC6
バックアップを蔑ろにするど素人が、
後で痛い目に会って後悔する典型的なパターンだな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 14:13:02.36 ID:a2M3E+DP
バックアップって何ですか?
メモリースティックのコピーなら取れます
それ以外はわかりません
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 14:25:00.58 ID:8Ujw6Rgn
>>830
IPLの修復
本体の掃除
バッテリーの交換
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 14:52:04.51 ID:OQ9PlyRk
>>837
NAND managerでggr

>>838
全部関係無い
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 17:16:43.58 ID:tZNbcPND
Snes9x_Euphoria_R5Beta3_OFWを導入したのですが、
どこにゲームのファイルを置けば起動できますか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 18:26:33.69 ID:7SZLqqhR
>>840
メモリースティックの中
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 19:40:39.23 ID:WRpx/v2m
>>841
嘘ではないから困る
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 00:02:22.18 ID:UdOp4L2x
iso起動に慣れるともうUMDなんて抜き差しやってらんね
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 08:19:52.23 ID:r91YRbVI
DL版も買えよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 18:09:17.67 ID:SuKE89kv
screenshot.pngを入れてみたんだけど
xmb上で試したら撮れるのにゲーム中にやっても破損データとしてしか撮れない
何が原因っぽいだしょうか
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 19:18:40.71 ID:Jvlvw+PN
環境は
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 19:33:44.29 ID:Q1C2VgME
相変わらず、
>>1もろくに読まない(いや読めないか?)
おバカな質問者ばっかりだな〜このスレは…^^;
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 19:44:43.82 ID:BITrJJoc
本当に書いてないときがまれによくある
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 19:50:44.43 ID:QQTEcz9k
まれによくあるって君
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 21:57:55.87 ID:UdOp4L2x
UMD版買ってiso抽出してすぐ売るのって合法だよな?
私的複製だし。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:39:33.10 ID:wjPE4fCD
popsでステートセーブできるのってpspstates5.50GENだけなの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:37:35.56 ID:8KQiB1he
>>850
どうでもかまわんだろ、そんなもん
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:39:24.21 ID:jvLryrGr
所有権を失った時点で複製したものを消去すればおk
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 04:20:38.33 ID:OiODYmC1
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 04:30:54.28 ID:KmcUVpgU
数年前にflash0ぶっ飛ばした本体が出てきた。型番は1000のはず
バッテリーは非純正らしき物しか無い
物理パンドラでも作るかと思って殻割ってみたがどれを切ればいいのかわからん
作例写真ググると八本足の奴を一部切るのが正解らしいがこれもそうでいいんかな
同じの持ってる奴いたら頼みたい
中身
http://fast-uploader.com/file/6935001664851/
裏のシール
http://fast-uploader.com/file/6935001701663/
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 08:48:31.08 ID:l3BJldJr
ちゃんともっと調べれば出るよ
物理的で作らなくても人に頼めばよかったのに
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 18:42:35.45 ID:tsF20Uen
VitaでPSPのゲームやるとグラフィックはどうなの?
きれい?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:39:24.48 ID:E//PZkVz
引き延ばしでボッケボケ
Vita持ってないけど
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:25:56.06 ID:FIR2rtB4
>>856
型番でググっても同型のバッテリーで作った話は結局見付からなくてな
何を切るか大体見当は付いたから、何とか基板の接着剤跡取って
チップの印刷見て上下左右の区別付けて足一本切ったわ
まあ、他の所に干渉したか元々ボロだった所に止め刺したのか知らんが使えんかったが
この話題は取り下げるよ。助言どうも
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 03:10:08.25 ID:6+fphhjU
vitaでやると
綺麗になるけど画面合わせる為引き伸ばすから
荒くなるよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 03:40:39.21 ID:7htA910N
DL専用ゲームにDLC入れても上手く認識されないんだが理由分かる人いますか?
調べてみてもISOの複合化に関してばっかりなので
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 20:42:00.84 ID:R3T13dH+
わかりません
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 06:09:47.87 ID:vjWp3Axb
>>862
馬鹿か?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:25:29.31 ID:+qpqfF6b
いません
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:07:36.34 ID:tZxLGHA7
色々と潮時なんだろ
言わせんな空しい
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:59:31.28 ID:bW7xvszZ
フリーズオワタで画像の貼り方を教えて下さい
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 10:55:36.43 ID:8QDlbTWj
660PRO-B10でUSB ISO Loader起動してiso選ぶと固まるけど
このlcfwじゃ無理なんですかい?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 11:03:14.56 ID:8QDlbTWj
660PRO-B10でUSB ISO Loader起動してiso選ぶと固まるけど
このlcfwじゃ無理なんですかい?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 14:57:33.90 ID:6Fo+6YdV
さぁ?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:14:45.69 ID:rLRY1MIO
TempARでチートを使ってるですが
ゴッドイーター2の体験版のチートを読み込む時に入れたチートが反映されていません
他のゲームのチートはゴッドイーターより多くあるのに何故かゴッドイーターだけは読み込んでくれません

どなたか解決策をお願いします
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:28:34.96 ID:jOdbHOUL
>>867-868
USB ISO Loaderを、選らばなければ良いんじゃね?


>>870
TempARの質問は、専用スレでやってくれる?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:37:38.37 ID:rLRY1MIO
>>871
回答ありがとうございます

専門スレがあると知りませんでした
失礼します
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:51:02.44 ID:qHz82zZM
>>868
usbhostfs系のツールを使えるのはCFW5.50までじゃなかったっけ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:22:57.20 ID:+lKLEHIV
もうメモリースティック買えよ
対した値段でも有るまいに
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 08:15:10.24 ID:bq7onFO2
CFWに対応しているかきちんと確認もせず、
「起動しない〜(ToT)」とか、
「途中で固まる〜(xox)」とか
泣きついて来るおバカな質問者が多すぎる…。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 12:39:44.52 ID:5GFRY/qH
そりゃ教えたがり君がいるしな
書き込めば文句吐きつつ教え出すしな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 13:38:11.30 ID:KZEz7Qqi
むしろ教えたがりじゃないやつがここにいるのか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:27:33.69 ID:LPHSagI5
psp3000の液晶交換してジャギーとかいう横縞無くなる物ってある?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 19:22:09.28 ID:MjrkYj6X
ジャギーは直りません
ゲームメーカーに言いましょう
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 19:29:07.53 ID:LPHSagI5
>>879
それは残念
vitaの互換の質でも調べます
ありがとうございました
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 19:33:39.64 ID:g+uAFq0J
PSPgoお勧め
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:18:13.45 ID:O9VkmGIn
>>881
もうどこにも売ってないだろ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:38:14.87 ID:UfP6O2QF
場末のゲームショップとかにありそう
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:21:03.31 ID:dANOV8ut
新品じゃなければまれによくある
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:36:29.38 ID:gPsnhzDF
Snes9xTYLcmなんですが、これって画面当倍率にできますか?
886885:2013/09/26(木) 18:31:35.80 ID:2SzSnKJ6
失礼しました

× 当倍率
○ 等倍率
887885:2013/09/26(木) 20:25:48.86 ID:2SzSnKJ6
何度もスイマセン
デフォで等倍率だったんですね…
お騒がせしました
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 05:03:57.29 ID:H7rxnnzA
接触不良か充電が上手くできないんですが改善方法ってありますか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 05:14:04.25 ID:d2U++7Kc
そのまま箱に詰めメーカーに修理依頼出せ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 07:50:02.28 ID:qaH5USdg
まずはケーブルから疑おうね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:36:23.66 ID:qxU82yxd
掃除か部品交換しかなかろう
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 08:09:11.66 ID:T5EfbdGe
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 23:30:45.03 ID:+WRpXp3e
最新FWは6.60なのかな?
いま売り場で売ってるPSPでCFWを入れられるなら買いたいんだが。
何か注意点がアレば教えて下さい。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 23:36:08.99 ID:+WRpXp3e
最新FWは6.60なのかな?
いま売り場で売ってるPSPでCFWを入れられるなら買いたいんだが。
何か注意点がアレば教えて下さい。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 23:42:30.63 ID:O0nm/Efb
>>894
馬鹿か?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 06:56:36.70 ID:Q+uuDF6I
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 10:33:05.52 ID:E/yS0g6i
fate/extraというゲームのcwcについて聞きたいのですが
cwcに関する質問はこのスレで大丈夫ですか?
>>604でcwc専用スレがあるみたいなのですが、どのスレかわかりませんでした。
一応本スレ(http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1364381242/l50
にも行ったのですが満足な回答を得られなかったので、
cwc専用スレで質問したいです。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 12:24:26.41 ID:SqcUi5pj
cwc専用スレで聞く前にくぐれ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:11:52.98 ID:E/yS0g6i
いやググってもわからなくてきたんですけど・・・。
教えていただけませんか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:27:19.91 ID:I9TftRKE
gotubeでユーチューブを良く見てるんですけど前まで見れたのに急に見れなくなりました。動画を再生しようとするとブラックアウトします。何が原因でしょうか? 
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:39:23.53 ID:Mdo/Ral5
604じゃなくて>>605だろ
そんで君が自分でURL書いてるスレが専スレだろ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:43:16.93 ID:Mdo/Ral5
youtubeが仕様変更→gotube等はファイル差替で対応→youtubeが(ry

という流れを延々と繰り返してるから、適当に待ってググればおk
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:56:07.69 ID:E/yS0g6i
専スレとはゲーム自体のスレという意味だったのですね。申し訳ありませんでした。
ではそっちでは答えが出てこなかったのでこちらで質問させていただきます。
似た質問が上でもされていたのですが答えがレスされていなかったので繰り返しの質問になってしまうのですが、
正しい書式でチートコードが入力されていた場合、通常セレクトボタンを押すと
game:
id:
ともにそれぞれの作品名などが表示されると思うのですが、gameの部分だけ表示されません。
一応書式を記しておきます。
_S NPJH-50505
_G Fate Extra CCC
_C0 Isyou Seifuku Sousyokuhin Zenkai
_L 0x802F5F00 0x00010008
_L 0x00000063 0x00000000
_L 0x802F6088 0x00240008
_L 0x00000063 0x00000000
_L 0x802F61B8 0x00150008
_L 0x00000063 0x00000000
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:58:40.34 ID:E/yS0g6i
追記ですが、決してコードの終わりにスペースなどは入っておりません。
pspは1000、バージョンは6.60 me-1.8です。
よろしくお願いします。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:12:00.06 ID:SqcUi5pj
>>904
だからゲーム本スレとは別にcwcスレがあるんだから
そっちで聞けよ
でそのスレで質問する前にくぐれって話

これすら理解できないならお前じゃ無理
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:14:46.48 ID:PVxuWYxd
そもそもあちらで回答に対して反応すらせずにこちらに来るのはおかしいのでは?
それと、_S ULJS-00451で試してみるのはどうかね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:34:02.88 ID:S3Nx7YkT
くぐれ ?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:51:16.20 ID:Mdo/Ral5
さっと熱湯をくぐらすのがいいな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:52:55.46 ID:oroHEwAt
しゃぶ、しゃぶ…これでオッケーや
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:56:48.85 ID:oroHEwAt
しゃぶ、しゃぶ…これでオッケーや
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 01:21:00.77 ID:9QXKX8RL
ID:E/yS0g6iは>>570
答える気にもならんわ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 01:31:52.08 ID:as3HRzlU
なるほど、これは答える必要ないね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 02:13:49.36 ID:aeeGNY0P
ところで573って今どんなツラしてこのスレ見てるんだろうな
570の周囲のレス見たらふと思った
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 11:54:08.10 ID:a/3BX4FB
たん
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 11:58:52.43 ID:a/3BX4FB
思うんだけど、聞かれた質問の答えがわかっているなら
単純に答えた上で、スレチだとか教えてあげればいいんじゃないかな。
ID:E/yS0g6iの件だってこのスレで聞くべきでないなら聞くべきスレを
教えてあげるなりなんなりしてさ。そうすりゃこんなふうに荒れる事もないんじゃないの?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 11:59:53.74 ID:a/3BX4FB
あと>>914は単なるgbkだ。気にしないでくれ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 14:03:25.98 ID:VkltSjNL
>>915
甘いな!
ここが2chだって事忘れてないかお前?
「単純に答えた上で…」
そんな親切な事いちいちスレチ相手にやっていられないし、ID:E/ySOg6iみたいなおバカな質問者をいたずらに増やすだけ。
今の荒れる位の対応が、スレチ相手にはちょうど良いんだよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 15:14:49.83 ID:a/3BX4FB
そっか・・・。以前このスレでお世話になったことがあるだけにちょい悲しいわ。
つっても俺は答える立場に立つ予定ないから何も言えんな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 15:36:40.59 ID:gBwQ+OvO
>>918
お前は>>1すら読めないの?

ぐぐれば先人達が事細かく説明してるから
池沼じゃなければ分かるレベルで書いてあるのにそれをしない

で、環境も書かず情報小出し
解決してもお礼も言わない逆ギレだからな

もうこのスレは昔のような質問スレじゃなくて
馬鹿を隔離する為のスレなの

隔離スレなんて何年前から言われてるわ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 19:17:59.67 ID:9vNGRswu
そもそも荒れてないし
>>1読め」って丁寧に教えてあげてるひとばっかりじゃん

>>917
ID間違ってるけど手打ちしてんの?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:32:24.03 ID:41zYHS5c
PSPの新品を安く買えるとこないでしょうか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:01:05.80 ID:7IIkvH/F
PSP-1000 6.39ME 9.7使用です
VSH MENU pprefsが正常に操作できなくなってしまいました
pprefsは起動すると5秒程で一切の操作を受け付けなくなり、こちらは起動しなければ大丈夫なのですが
VSH MENUはPSPの操作自体を潰してしまうのでやむなくrecoveryから切りました
しかしゲーム中に音量を弄ると読み込みランプが点滅し続け一時的にフリーズするようになりました
またHOMEを押してもバックのゲーム画面を操作しているようでゲームの終了が選べなくなってしまいました
XMBで無意識にL?R?のトリガーを押しながら何らかのボタンに触れて
画面を見たらVSH MENUが立ち上がっておりその時点で一切の操作ができず
そこから上記の障害が起こるようになりました
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 08:13:09.06 ID:tO24Hk6u
>>920
0とOの間違い位で、いちいち細かい奴だな…禿げるぞ? ^^;

>>921
つ「ネットオークションで安く落札」

>>922
ハイ、文章が超長過ぎなので却下!
三行にまとめてから、改めて書き込みに来て下さい。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 13:23:14.89 ID:TJk8XIPC
落ち着きのない中学生は長文読解が苦手なようだ

>>922
質問になっていないからただの意見を言うと、プラグイン関連の不具合はあらゆるデータの格納場所を疑うのが基本だと思う
pprefsはMSの内容を書き変える訳だから、そのツール自体の不具合はMS全体に及ぶと思ったほうがいい
MS変えて治らなかったらとりあえずME 9.8にするかな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 18:50:21.82 ID:jpQ6MoQX
>>923
馬鹿?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 20:42:46.70 ID:LMD04Usg
ps1のゲームを起動させようとすると起動に失敗しました(FFFFFFFF)となってしまいます。何故なのかどなたか教えてもらえないでしょうか?
ちなみにpsp3000です
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:21:02.31 ID:EkXIOEy8
>>922
おかしいボタンがあるんじゃないかな
とりあえずf1リセットとかPRO試すとか

>>926
吸い出したのですか?PSNからですか?何ていうゲームですか?
LCFWあるいはHENは何を使っていますか?
以前は起動できていたのですか?
他のゲームは起動できていますか?
プラグインは何が入っていますか?
エラーメッセージでググりましたか?
何を試しましたか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 08:05:34.87 ID:135RATGS
やれやれ、相変わらず>>1もろくに読まない、
(まさか日本語が読めないチョン共か?)
エスパー質問者が多過ぎる…^^;
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 09:02:34.72 ID:0/rqlyYR
ここは>>1も読まずに質問するようなゴミを他のスレから隔離するスレだからいいの
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:21:17.88 ID:sEEhuXjq
すでにそういうクズ用の質問スレあるんだがな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 04:59:49.89 ID:7FschnNp
>>928
と、馬鹿が言う
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 18:33:56.90 ID:LVR+q55c
すいません>>962ですかがLCFWのバージョンを変えたら解決しました。失礼しましたー
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 08:07:35.96 ID:jQjC78EM
どうやら、ID:LVR+q55cは未来人だった様です。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 08:22:23.57 ID:+sXH2bep
PAP2000で660 PROMOD NIGHTLYを使用しています
ゴッドイーターバースト通常版をisotoolでアプデ使用とするとフリーズします
それとゴードイーターバーストやDFF012などでCWCheatをonにしたままにするとよくフリーズします
スレを見るとフリーズの原因はプラグインの様ですが
この2点に解決法があればお聞かせください
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 10:08:16.35 ID:wUhCIq4N
>>934
アプデしない
DFF起動しない
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 13:45:00.87 ID:sz4qtw9r
>>934
「PAP2000」ってSOY社から発売された、PSPのパチ物だっけ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:19:23.44 ID:SQhZHrqo
PSP3000の液晶が割れたんだけどさ
普通にアマゾンでポチって良いよな
注意点とかある?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:28:16.04 ID:/rCqoe8E
ちょいと質問させてください・・・

ひょっとして数値サーチする場合、10進数じゃなくて16進数で検索かけないと・・・
結果でないですよね・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:43:49.68 ID:/rCqoe8E
すみません・・・

PAR用のチートをCWCへ変換できたので何とかなりそうです・・・・
失礼しました
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 18:43:50.03 ID:fG/JZ1Yc
誰かResurssiklunssiがダウンロードできるとこ知ってますか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:11:11.66 ID:BNp++oZs
>>940
rcoを複合化させるアレならQJにあるよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:33:52.00 ID:fG/JZ1Yc
>>941
そのQJにアクセス出来ないから困ってるんですよね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:49:28.05 ID:BNp++oZs
>>942
できたよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:19:33.45 ID:s7t1g8wk
メタルギアソリッド・ピースウォーカーをISO起動したんだが、PRO6.60-CのCFWだとミッション前の無線でとまるんだけど誰か解決策知らない?ちなみにPSP3000でおそらく対策基盤。長文失礼
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 03:50:04.94 ID:fCmooXJy
吸いなおせ
後プラグ切れて
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 07:03:32.74 ID:c5u3eW8S
>>945
の者だけど、訂正。LCFWだった
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 07:16:23.30 ID:c5u3eW8S
>>946
ミス、おれ>>944
>>946
の者
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 08:14:39.28 ID:wKhzwm21
>>946-947
お前、2chは初めてか?
もう少し落ち着いてレスしろよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:08:20.87 ID:c5u3eW8S
>>948
ミスったから、
訂正しようとしたら
ややこしくしてしまった。
本当にすまん
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:38:31.68 ID:OhSem6jM
3000使ってます。
ISOをジャンル別のフォルダに振り分けて
そのフォルダ自体もソートできて、中身もソートするにはどうやればいいですか?
Homebrew Sorter GUI mod と Filerじゃうまくいかない。
フォルダ分けしたら、電源消しには後はファイルが表示されなくなったり。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:39:12.17 ID:OhSem6jM
6.60PRO-C2しようしてます。32GB買ったらソフトいっぱい
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:30:14.81 ID:G5TrEkiA
>>950
ゲームカテゴリーズ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:58:17.82 ID:VZDhBhr+
キャッシュ消せハゲ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:33:55.22 ID:EsktOSsL
64GをFAT32で上手くフォーマットできない…
SDFormatterでフォーマット終えても必要なファイルをコピーできないよー
XPのエクスプローラで開こうとすると、フォーマットしますか?っていわれる
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:58:05.80 ID:sQbccAo9
>>954
ぐぐれば出るじゃねぇか
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 03:20:03.56 ID:bg6pqNq1
ググってで他方法で試してみてうまくいかないんですよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 20:30:34.10 ID:XTcog+fO
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:53:24.87 ID:AZVyoena
>>957
レス有り難う

使ってるMSとSDHCはそれなんだけど、
PSP本体でフォーマットって出来る?

あ、そうか、古いFWで起動すればいいのかな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:57:45.38 ID:AZVyoena
。。。。本体でフォーマットって、出来なくなったものだと思い込んでた。
あっさり出来た、すいません。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:41:45.28 ID:gTCtgo4W
DosBox PSPでは方向キー入力はできないんでしょうか?
961960:2013/11/01(金) 03:07:27.54 ID:ptN+fcZZ
腑に落ちないことは色々ありますが取り合えず自己解決しました
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:15:14.13 ID:UPRCgWB2
psp2000 lcf6.60pro です
十字キーが左に入りっぱなしになる時がありますどうしたらよいですか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:16:39.56 ID:bUEAulnm
>>962
掃除
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:19:44.41 ID:QE5S4IA9
>>963
ありがとうございます
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 04:28:19.74 ID:1MYMiHOQ
PSPが色々ヘタってきたので買い替えようと思っています
CFWを入れなおすことになるのですが結局のところは初めて入れる人と同じ・・・っていうことになるのでしょうか?
既にCFW導入済みPSPを持っていることでメリットはないのでしょうか?
(導入作業が楽に済むとか対応基盤が増えるとか)
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 06:55:00.50 ID:9MQdVx+b
パンドラ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 10:34:57.27 ID:9su5ja15
つまり初体験
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 17:38:27.25 ID:uQ5aSn4i
メモステにデータ用意しなおさなくていいから楽でしょ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:25:23.67 ID:H+S0208F
>>965です
そうですね ありがとうございます
ネックはやはり本体の調達
まさか本体の中の基盤を見せてくださいとは言えんしね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:38:06.17 ID:mSXEoUIt
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 16:05:34.60 ID:wZPEOePu
PSP3000がUMD読み込まなくなったから読み込み部のパーツ買って自分で修理しようと思ってんだけど通販でパーツ調べても出てこないから良いサイト教えてくれ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 16:41:14.89 ID:VnS4vd/P
>>1すら読めない従えない馬鹿に教えることはありません
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 19:25:49.61 ID:Kt+RDJqS
>>971
つ「SONYの公式サイト」
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:45:06.52 ID:FA/r3ITo
>>971
知ってたら教えてやりたいが、生憎そこまで細かい部位になると分からん。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:53:29.18 ID:APf7iX+W
メモステ専用機にして中古でもう1台買った方が有意義だしな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:57:03.76 ID:cxg80giY
>>975
頭の悪い回答だな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:42:10.77 ID:9c7m5XKy
せやな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:44:07.45 ID:APf7iX+W
さすが頭良い人にはかないまへんな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:53:41.51 ID:i9rHR3R9
psのソフトやりたくてpopsloader v4g 導入しようとしたんですがうまくいきません><
cfw6.60pro-B10でルート直下にseplugins
pops.txt fw4.01のimporse.prximporse.rsc
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:05:55.30 ID:i9rHR3R9
>>979
途中で送信ボタンを押してしまいましたm(._.)m
続きです
popsloader.prx
popscore.prx
この4つとmodulesフォルダがseplugins\
popsloader内に入ってます
352フォルダの中にfw3.52の
pops.prx
common_util.prx
libspvmc.prx
popcorn.prx
pafmini.prx
Popsman.prx
が入ってます
Pops.txtにはms0:/seplugins/popsloader.prx 1
と書き込んでいます
プラグインはこれだけです
何か間違い等ありましたら教えてください
長文失礼しました
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:24:18.15 ID:i9rHR3R9
上のレスのtxtのスラッシュ逆でした(^ ^;
本物にはちゃんと\で書いてます
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 07:43:03.93 ID:w0iHsr3f
>>979-981
お前の最大の間違いは、ど素人の浅知恵でpopsloader v4gに手を出した事。
PSのゲームがやりたければPS本体でやれや、糞ゆとり野郎がっ!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:32:04.45 ID:+U/QUAdW
起動しないのか、動きがおかしいのか、
何をもって「うまくいかない」なのかわからないからどうしようもない

画像付きで解説してるサイトなんて腐るほどあるし、
その通りに実行すれば大抵の人なら動かせるはずなんだけどね
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:21:08.06 ID:c8evQATP
このスレって何でこんな殺伐としてんの?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:26:29.44 ID:OFV41jBR
ひねくれ屋が住み着いてるんだよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 08:12:08.57 ID:WaKrmt8q
>>984-985
何を今更言っているんだか…^^;
改造板なんて、ここと同じでどのスレでも殺伐してるよ?
逆に言えば、2chではほのぼのしてるスレなんて無いだろ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 08:23:42.33 ID:4n5iYfOK
>>984
友達いないオタばかりが常連だからさ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:37:51.30 ID:KiPCLS2j
>>983
このサイト
http://yahoolkuso.blog100.fc2.com/blog-entry-2454.html
の指示通りにやってるのですがrボタン押しながらps1ソフト起動しても普通にpsのロゴが出て来てゲームが始まってしまいます(´;ω;`)ブワッ
プラグインはこれだけでenableになってます
cfwは6.60pro-B10です
相性が悪いんでしょうか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:01:33.17 ID:5+JfLlo+
上に書いてある通りならサイトの指示通りではないじゃん、悪いのは眼か頭だね
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:45:48.85 ID:WaKrmt8q
>>988
そのサイトの管理者に、
「お前のサイトの指示通りにやっても出来ないじゃね〜か、ゴラァ!」
…って文句でも言えば?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 07:04:40.68 ID:brHKzkQ3
>>990
馬鹿か?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 07:13:20.00 ID:0W1DSkVm
>>991
ろくに回答もしていない、馬鹿以下の基地外に言われても説得力が…^^;
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 07:34:26.25 ID:brHKzkQ3
>>992
馬鹿か?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:20:16.72 ID:0W1DSkVm
どうやら、ID:brHKzkQ3は日本語が不自由なチョンの様ですね。
埋め!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 10:59:49.66 ID:NEeHUMdc
>>994
馬鹿か?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 11:04:10.55 ID:774IeiDG
>>995
馬鹿か?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 11:34:18.32 ID:NEeHUMdc
>>996
馬鹿か?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 11:37:35.46 ID:fa+Zu97+
>>979
お前がやりたいソフトはpopsloader必要なのか
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 11:45:40.96 ID:NEeHUMdc
>>998
馬鹿か?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 11:46:11.50 ID:NEeHUMdc
>>992
馬鹿か?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。