【NDS】ニンテンドーDSエミュ総合スレ50【EMU】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
NDSエミュレータWiki
http://www.wikihouse.com/ndsemu/

過去ログ
http://www.wikihouse.com/ndsemu/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0

前スレ
【NDS】ニンテンドーDSエミュ総合スレ49【EMU】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1323311307/

質問をする前にWikiを読むかスレ内検索必須
既出の質問はスルーしてください。
質問をする時はスペック(CPU・グラボ・メモリ)と状況(エミュ名・Ver・3Dレンダリング名)を書いてください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 11:44:19.68 ID:mOh48mV/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 13:28:49.70 ID:VDrTlB2F
DeSmuME SVN の ログ画面表示しない様にならんかね?
開発途上版だから仕方が無いとは思うのだが、
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:12:11.24 ID:Iin/ebS0
>>3
過去スレにconsole=0をiniに追記する的なことが書かれてたような…

気のせいだったら、ゴメン
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:16:30.96 ID:Iin/ebS0
>>4
855 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012/05/11(金) 09:32:05.13 ID:8j7aGA25
コマンドプロント消すだけなら
[Display]
Show Console=0
をiniに追加すれば行ける
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:28:39.92 ID:j7ukXRuk
なんかリネームすると読み込めないのがいくつかあるんですが、何か対策ありますか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:21:43.24 ID:iljsTZ4o
割れ乙
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:06:01.47 ID:VDrTlB2F
>>4-5 感謝感謝ありがとう、表示されなくなった。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 13:47:21.69 ID:bq/tuMZy
新しいJIT待ちの日々だなぁ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 13:59:41.56 ID:VeJvB7lM
ああ
ドラキュラ蒼月の十字架直って欲しいな
開発者に日本人いればと思うよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 23:33:27.67 ID:FUtLF37c
トレジャーリポートのキューブが解けねええええええ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 23:33:55.92 ID:FUtLF37c
誤爆orz
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 00:42:21.76 ID:XNb+sSl8
どうやらルーンファクトリー3を本気でやる時がきたようだ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 05:11:21.29 ID:8rKZddl4
なんでだよ
なにかあったのか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 08:58:56.71 ID:VOYisnW3
今までは手を抜いていたのか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 20:17:19.38 ID:doVrhrR0
手でヌいていたんだ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:38:34.18 ID:FEjm8jF0
とりあえず3DSエミュが出るまでは何も進展ないな NDSエミュもそろそろオワコンだろう
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 01:26:43.26 ID:xcqq5ND6
おわこんの使いかたまちごうとるで(´・ω・`)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 06:01:55.40 ID:W1L/Bax+
ハードに終わりがあっても、いや、ハードが終わるからこそエミュに終わりなどない (貫禄)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:33:33.68 ID:qQm+RPK/
DSx3 DS-LLx2 3DSx1 こんだけあるのにDeSmuME使っちゃう、
実機は何かしら壊れるから結局外出以外家ではEMUが重宝する
EMUが増えると実機売り上げが減る何て都市伝説です。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 01:27:18.88 ID:06d5gMee
つまり公式エミュレータを販売すればいいということですね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 18:55:36.01 ID:xa0f1IQG
しかし、それでもソニーみたいに特許取っただけで公式エミュは出ないと思うけどなw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 04:30:19.88 ID:hjrQYiTh
Desmume使ってみたけどタッチは全然いけるのに
キーボード押したとたんエラー発生して強制終了されるんだけど、これってどうにかならないの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 06:48:20.72 ID:4HwwgIzQ
IMEのバグ
GoogleIME入れるかテキストサービスと入力言語から日本語以外の英語にでも切り替えれば落ちない
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 06:53:29.57 ID:4HwwgIzQ
今月23日にポケモンが控えてるけどそれ以降はもう用済みだろうな
ポケモンも熱帯あってのものだしオフだけのゲームじゃ微妙
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 09:25:42.42 ID:woE8SOqd
ELINK2ってどうですか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 14:09:04.76 ID:r8ENgk0V
怪獣バスターズ パワード DeSmuME検索ARコード

MAリンク ※装備のMAリンクは無視されます。
220E03CE 000000xx

00-09 HP_UP/Lv1-10
0A-13 AP_UP/Lv1-10
14-15 ライフアップ1-2
16 ライフリカバー
17-18 リカバー1-2
19-22 STR_UP/Lv1-10
23-25 エレメントUP1-3
26-28 じょうたいUP1-3
29-32 CRT_UP/Lv1-10
33 エネルギーUP
34-35 ハードアタッカー1-2
36 エナジーアタック
37 エナジーブースト
38 ウイルスアタック
39 ウイルスブースト
3A パワーリカバー
3B パワーエナジー
3C パワーフラッシュ
3D-3E パワーガード1-2
3F パワークエイク
40 パワーパック
41 パワーファイター
42 ラッシュアタック
43 ふくつのとうし
44 とくしゅこうたい
45 ゴールドアップ
46 スピードエッジ
47 パワーブレード
48 パワーインパクト
49 パワーバスター
4A パワーチャージ
4B パワーレーザー
4C パワーバズーカ
4D トリックスター
4E パワーキャリア
4F-58 DEF_UP/Lv1-10
59 ライフガード
5A-5C かいひプラス1-3
5D ミラクル
5E ブレイブ
5F-60 バリヤーマシン1-2
61-62 プロテクション1-2
63 ガードクイック
64 ガードポイズン
65 ガードパライズ
66 ガードパニック
67 ガードグラビ
68 ガードアイテム
69 ガードサポート
6A-6B ガードリカバー1-2
6C-6E 加速そうち1-3
6F ふうあつけいげん
70 ふうあつむこう
71 じしんけいげん
72 じしんむこう
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 14:10:14.16 ID:r8ENgk0V
73 毒むこう
74 マヒむこう
75 こんらんむこう
76 重力むこう
77 しゃくねつむこう
78 かんれいむこう
79 でんじはむこう
7A マグマむこう
7B バーニングスター
7C コールドスター
7D マグネットスター
7E-82 ファイアUP1-5
83-87 アクアUP1-5
88-8C アイスUP1-5
8D-91 ボルトUP1-5
92-96 ライトUP1-5
97-9B ダークUP1-5
9C-9E オールUP1-3
9F-A0 アイテムUP1-2
A1-A2 サポートUP1-2
A3 アイテムサポート
A4-A5 ほうしゅうUP1-2
A6 ダッシュパッド
A7 アイテムマスター
A8 アイテムアタック
A9 ヒールアタック
AA コンボUP
AB さいせい力 ・HP徐々に回復
AC 太古の力 ・攻撃力/クリティカル率UP
AD ペダンパワー ・エネルギーUP
AE T-パワー ・攻撃力/クリティカル率UP
AF メトロンパワー ・クリティカル率UP
B0 パワースター ・攻撃力UP
B1 バルンガエナジー ・武器状態効果UP
B2 ゴモラバースト ・被ダメで一定時間攻撃力UP
B3 ジョーパワー ・攻撃力/防御力UP 環境効果無効
B4 火山の力 ・武器属性攻撃力UP
B5 ごうわん ・攻撃力UP
B6 ブラックパワー ・攻撃力UP
B7 ゼットンパワー ・攻撃力UP
B8 戦車の火力 ・バズーカ全体とアームの「アームバスター」攻撃力UP
B9 エレキソウル ・マヒ付与
BA ゲスラポイズン ・毒付与
BB ノーバコフィン ・混乱付与
BC あんこくの力 ・攻撃力/防御力大UP
BD じくうの力 ・状態効果無効
BE 光の力 ・攻撃力/防御力/クリティカル率/移動速度UP
BF ガードスター ・防御力UP
C0 黄金パワー ・防御力UP 地震/風圧無効
C1 ブルトンテレポ ・回避無敵時間延長 姿も消える
C2 透明化 ・一定時間不動で怪獣に発見されない
C3 反重力そうち ・重力/地震無効
C4 マグネットコート ・光属性耐性UP 重力無効
C5 スピードスター ・移動速度UP
C6 超能力 ・回復ITEM効果エリア全域化
C7 バトルサポート ・サポートアイテム効果UP
C8 EXソード ・ダッシュ:素早く前進 EX剣気開放:剣にオーラ
C9 EXブレード ・払いぬけ:移動攻撃 衝撃波:衝撃波攻撃
CA EXハンマー ・回転スイング:回転多段攻撃 MAXスタンプ:EPMAX時大威力
CB EXアーム ・チャージ移動:溜め移動可 アームブラスター:爆風追撃
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 14:10:36.44 ID:r8ENgk0V
CD EXバスター ・射撃:連打で連射可能 炸裂弾:長チャージで連続ダメージ 溜め移動:溜め移動可
CE EXバズーカ ・グレネード弾:放物線弾頭(着弾爆風有)
CF EXキャリア ・ホバリング:高速移動
D0 EXボード ・スピントリックEX:2ヒット攻撃
D1 暴君の底力
D2 ドレインアタック
D3 カウンターガード
D4 剣豪の太刀筋
D5 メガトンボディ
D6 集中砲火
D7 悪あがき
D8 光合成
D9 シャーマンハンド
DA なし
DB エースへの道
DC リーダーシップ
DD レスキュー
DE ハイパーシンクロ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 14:12:44.89 ID:heURVlY9
とりあえず何で張ったか言い訳だけは聞こうか話はそれからだ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 14:45:26.83 ID:z7ExtTMB
ドラゴンアキラ達の最後のつどい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 15:02:02.50 ID:r8ENgk0V
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' / <dat落ちする様なスレはわしのメモ帳や
   ノ `ー―i
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:38:08.74 ID:xGXuvz+e
DeSmuMEでルミナスアーク3やったら背景・キャラ・ウィンドウが分身しまくってワロタ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:25:04.91 ID:QwmQICqW
嘘つくなカス
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 20:07:55.79 ID:8HrSP2Xp
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:30:38.08 ID:zK1POgL8
ここで何か聞きたい時は>>1くらい読むとイイヨ
ってな感じで質問

CPU AMDアセロン64プロセッサ3500+
グラボ NVIDIA GeForce6600GT メモリ3G
でdesmume0.9.8win32使用で

ルンファク3やってみたら同期がデフォでOP部分とか一部音声が2重再生されるけど
どうにかならんかな?(例:ありがとう→ありありがとう ってなる)
他の同期方法だと再生自体が遅い感じだし…
0.9.5は音質悪かったけどこういうのは起こらなかったけどウーン
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:40:26.57 ID:zK1POgL8
まあ化石PC使ってる時点でアレだけども
検索したら過去のバージョンでも似たような症状あるっぽいけど
解決策がよく分からんね…
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:00:35.23 ID:zkJxdB6G
>>36
同期方法PでOK
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:15:52.56 ID:uGC97cLN
>>36
ルンファク3を0.9.8でプレイする場合、同期方法を"P"にしないとダメ。
再生が遅いなら、自動フレームスキップを6〜9に設定してみたら?
ノートPC(Core2 Duo T7250(@2.0GHz))で、OP再生中は46〜67fpsで変動。(平均56fps)
もう少し高速なPCなら、平均60fps以上で動作するはず。

<豆知識>
desmumeで動画を録画してWMPなどで再生してみると
実機本来の実行スピードが分かるよ。(確認済)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:27:21.96 ID:6qeW+B7U
ダンジョンとか暗いから明るさ調整したいんだけどどこでやるの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:52:59.05 ID:zK1POgL8
>>38>>39
ありがとですフレームスキップも併用してみます
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:24:33.57 ID:zkJxdB6G
>>41
テンパったペルシャは俺の嫁だから、依頼「お話したいなー」が起きたら、
さっさと「伝えたいことがあるの」をクリアして元に戻すように注意。

なななにかほかに
用事があるのかこのやろーっ!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:47:28.88 ID:zK1POgL8
>>42
テンパったペルシャは実機でも起きるので問題なし
他ED見る為にエミュ、チート使ってるだけだから良いんだけどねー
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:45:57.10 ID:cutcgDTl
最後までテンパったままで居たら嫁に出来たんだがな・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 07:31:13.63 ID:kjEhwIn7
いきなりルンファク3人気出てきたな
みんなどうした?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:14:29.77 ID:enhyVCot
たしかにおもろいけど、今更だな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:49:16.16 ID:E28sL4OX
あと1ヶ月ちょいでルンファク4発売だからな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 02:48:17.12 ID:tLHeIpCy
ニンテンドーDSをパソコンに映して遊べないの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 03:57:56.42 ID:ReWcMRw1
遊べるけど
このスレとは関係ないな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 05:39:00.57 ID:6+wIxNMS
Desmumeで、今まで普通に遊べてたんだけどツールバーから一度リセットしたらそれ以降そのロムをロードしても白い画面のままゲームが始まらなくなってしまいました。
Desmumeを入れ直してみたりしても無駄で、ロムの名前を変えれば起動は出来るけど今までのセーブが消えてしまいます。
なんとかロムの名前を変える以外でまた正常に起動させる方法ってないですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 07:18:11.28 ID:kYrMm7jh
>>50
desmume.iniを消して初期化したら?

てか、ROM名変えるなら、セーブデータの名前も変えろよw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 10:22:11.56 ID:eCY8FpFJ
セーブデータリネームすれば読んでくれんじゃねーの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 13:57:16.94 ID:jz2GYRvB
ガストのゲームはバグ多すぎだろ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 15:42:39.86 ID:oG6YlSxO
>>51, 52
ありがとう
セーブデータの名前の変え方がわからんがググってみる
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 16:23:24.85 ID:oG6YlSxO
>>51, 52
ごめん完全に説明不足だったけどDemumeのファイルメニューでのロードをすれば出来るんだ…
具体的に言うとドラクエ5でエンディング後にぼうけんの書に記録したんだけどその後はゲームをリセットしなきゃいけなくて、ロムを読み込んでもその冒険の書は読み込んだロムにはなくて、ゲーム内のセーブが次の読み込み時に引き継がれてなくて困ってる状態
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 17:21:07.16 ID:eCY8FpFJ
それはハードリセットじゃにゃいか?
ソフトリセットctrl+rでどうにかならね?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 17:30:14.43 ID:oG6YlSxO
>>56
そう、ソフトリセットがしたかった!
が、どうもctrl+rではできないみたい。
mac版だと他のコマンドなのかな?満つからねぇ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 17:53:57.70 ID:v34rtOw9
今まで動いてて突然動かなくなったとか言い出す奴の80%以上は、
『arコードがromの起動を妨げている』 対応法は、
本体起動→ar無効をチェック→rom選択(起動確認後)→ar有効化
起動を妨げているコードが特定出来る場合は
パットコード化すると回避出来る場合が有る
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 18:07:03.91 ID:eCY8FpFJ
>>57
あー初期設定は「なし」だったかな
desmumeだと
設定→ショートカットキーの設定→Resetのとこで設定すれば出来るよ
SFC6のはぐれの悟りとかクリアデータが必要なゲームはいくつかあるから
設定しとくと良い
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 18:10:31.55 ID:eCY8FpFJ
それでダメだったら上にあるように
何かのコードが悪さしてるかだろうな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 20:57:55.27 ID:NWU6eri1
>>59
mac版のせいなのか明らかにネットで見かけるような設定画面とも違うんよね
ショートカットキーの設定は設定のどこにも見当たらないし…
これ以上はさすがにしつこいので自重するよ
ありがとう
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 11:17:36.58 ID:y4TwDjw7
desmume0.9.9svn4288 ×86 32bit版使ってるのですが、
ポケモンのソウルシルバーでwifi接続しようとしてもIPアドレス取得できませんになってしまいます(エラー52000)。
解決方法ありますか?教えていただけたら幸いです。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:29:55.97 ID:Y0KiArFU
>>62
情報無さ過ぎ。
なんとなく予想は付くけど、利用してる無線ルータとその設定内容、desmumeの設定内容、
PCのOSとVer、ネットワーク設定、TCP/IPの設定とFW関連、使用しているフィルタ関連やアンチウイルスソフトとその設定などなど
色々足りないので無理。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 01:25:10.54 ID:VCrMYsxV
JIT更新きたけど
相変わらず悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架 体力魔力バー表示されないし、ダメージの数字の表示がバグってる。
何やってんだか。だれかかきこんでくれないか?
http://www.emucr.com/2012/06/desmume-jit-svn-r4292.html
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 10:19:19.04 ID:MsDEyZ0+
自分でやれクズ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 11:27:11.54 ID:Mj0U6u8O
0×02って何?二進数?
16進数のチートコード入力してもフォーマットエラーとか
Valueに0000201F入力しても201にしかならないんだけど
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 12:14:24.83 ID:hoIU2+JM
>>66
ここで聞く話題じゃねーぞ
改造勉強して来い
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 12:15:26.32 ID:Mj0U6u8O
>>67
自己解決したわ
俺が入力したのはARコードってやつか
そっちで試したら使えた
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 08:11:04.59 ID:+sql4BZf
今までdesmume SVN最新版 使って問題無いと思っていたが、
「FF12 レヴァナント・ウィング」して初めて画面が崩れて認識不能状態に遭遇
正式版0.9.8で試した所全然問題無し
やっぱ正式版はそれなりに安定してるんだなと、再認識
因みにSVNの 無印 と JIT の違いって何ですか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 08:17:55.16 ID:d7lpZjl5
>>69
前スレ見てこい
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 09:59:30.31 ID:+sql4BZf
>>70 thx
正式版 :安定版
SVN :β版
SVN JIT :β& Newコンパイラ版 ※動作(軽) 描画安定度(低)
こういう事なのね、
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 10:30:51.19 ID:LbxwppU5
ポケモン信長の野望が動くエミュって来た?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 12:32:13.56 ID:PsgE6oeG
おれがこいつよりクズだっていうのか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 15:21:26.35 ID:Lv31IpFW
>>72
svn使えks
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 11:58:55.01 ID:P+nIJSc5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1338629981/
 / ̄⌒⌒ヽ
| / ̄ ̄ ̄ヽ
| |   /  \|
.| |    ´ ` |
( 6    つ /   ・・・何が「割れで遊んでいる奴の為に日本語化してるんじゃないから」だwwwオツムよえーんじゃねーの?
.|   / /⌒⌒ヽ
|    \  ̄ ノ
|     / ̄
 割れ厨BCC

http://d.hatena.ne.jp/BCC/
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 12:03:56.75 ID:SZwZQZSy
アナゴどんだけ恨まれてんだよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 14:20:58.79 ID:/vBH3gX3
>>72
ポケノブは普通にNOGBAでいけた
BW2は多分無理だろうけどな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 14:30:28.49 ID:CylV7lzC
No$はBW2動いたとしても旧作みたいにボックス操作中とかにメモリリークするだろうしな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 11:18:10.17 ID:vYPCrp3s
DeSmuMEだとBW2機動できないっぽいな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 11:21:19.09 ID:IFBRJQo5
んなわけない
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 11:25:34.55 ID:vYPCrp3s
無反応だったぞ
もういっかいダンプして試すけど
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:23:36.50 ID:vYPCrp3s
動いたわ。吸い出し段階でおかしかったみたい
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:29:51.37 ID:IFBRJQo5
ぽけぶら2 0.9.7 svn4060で起動したわ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:34:34.50 ID:kaRfx96t
そういえばポケモン発売か
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 13:08:35.71 ID:xq7vPJhG
なんかカクつくな
こんな挙動初めてだわ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 13:57:48.75 ID:hE5A0U76
ロゴすら出てこないんだが、どうなってるの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 16:57:22.71 ID:vYPCrp3s
エミュだと経験値入らないっぽいな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:14:43.25 ID:vkLNlYa5
ちゃんと吸い出せてたら普通に起動するし経験値も普通に入る、特に不具合も出てない
テスト動作環境:
Windows 7 Ultimate x64
DeSmuME0.9.7 x86 正式版
DeSmuME0.9.8 x86 正式版
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:16:54.98 ID:a+P5RGAg
けどDeSmuMEはポケモンの鳴き声おかしくねーか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:22:02.51 ID:a+P5RGAg
ごめん最新SVN版だったから駄目だった
安定版使ったらいけたわ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:31:19.06 ID:6u4y2I+R
SMS4でダンプしたらdesmumeで起動しないな。
改めてM3SDでダンプ中。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:50:09.81 ID:vYPCrp3s
SMS4でダンプ
Windows 7 Ultimate x64
DeSmuME0.9.8 x86 正式版

で経験値だめだった
吸い出しに問題ありか
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:47:32.36 ID:Ng/1tXs1
経験値どうにもならんの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:55:10.37 ID:fN4JbiRD
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:05:49.17 ID:Xg/RDdDk
desmumeは普通に起動するが古いPCなんで重すぎて動作確認は無理

NO$は前回と同じでセーブデータでひっかかってるぽい?
どの設定にしてもデータが読み込めません、だ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:07:55.61 ID:MM88+KzA
このスレ過疎すぎだろ
ゴミ情報しか書かれてないし見るのやめるわ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:09:53.38 ID:vkLNlYa5
俺は普通に動いてるけどな? romの名前と置く場所間違ってるんじゃね?
Windows 7 Ultimate x64 @ DeSmuME0.9.8 x86 正式版
経験値入手前: http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira100039.png
入手経験値量: http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira100040.png
経験値入手後: http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira100041.png
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:30:02.80 ID:9XtUkJcg
no$だと動かんな。セーブ設定変えても。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:31:58.50 ID:Ng/1tXs1
>>94
ありがとう
たすかった
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:47:46.82 ID:vYPCrp3s
>>94
いけたわ
ありがと
10192:2012/06/23(土) 23:18:26.18 ID:OpkVHD1Z
OKダンプいけた。
比較すると全然ヘキサダンプの値が違うし、やっぱSMS4だとダメっぽい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 17:47:00.38 ID:YP1wy1Js
>>95
前スレでうpされてたこれだと低スペでもかなり軽いよ
パスはjit
906 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/05/16(水) 18:03:07.40 ID:sR3nwNTC [2/2回発言]
>>902
4283で試したところwifi有と無でフレームレート制限を外して測定するとfpsが20〜30違いました。

http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/132780
日本語でエミュレーション設定のswiとjitの項目が欠けてたので追加、表示位置のズレの修正。
最適化処理で1〜2fpsの向上、ファイルサイズ縮小。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 19:16:01.83 ID:OctZp9dB
ポケモン発売されてのは知っているが、3DSじゃねーのかw
なんでポケモンの話してんのかと思ったわw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 21:25:44.89 ID:jCNC0QtV
マジコンスレいってみたけど
何を言ってるのかさっぱりわからん
エミュは簡単でいいわ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 10:11:15.58 ID:G6M1Rwo7
>>102
FF4DSやったら地図がぐっちゃぐちゃだった
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 13:11:52.88 ID:PU2poSBh
BW2はNo$では、下記のコードで動くらしいぞ

52004EA0 E8BD01F0
02004EA0 EAFFF25C
E2001800 0000005C
E92D4008 E3A00000
E3A0150E E2811A06
E5810B44 EA5FE9F2
E59F4034 E59F5034
E5845000 E59F4020
E5945000 E59F601C
E1550006 03A05001
05C4500A 03A05000
E1445DB4 E8BD01F0
EA000D95 021809E0
28AAFF1F 037FBFE0
EAA01606 00000000
D0000000 00000000
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 17:28:44.30 ID:03rzHbpc
>>105
もうそこは0.9.8とかを使うしか無いかもしれない
なんか解決策あるんかね?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 17:38:02.98 ID:IafSbnmI
次のJITでいっきに直るんで
お楽しみに
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 19:45:41.13 ID:RpyEmeQf
>>106
タイトルまではいけたがタイトルで画面だけフリーズするな
音は普通に流れてるんだが
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:30:02.43 ID:b2WV46fb
>>109
生ROM使ってみたら?
111110:2012/06/26(火) 22:20:47.01 ID:04krUa8U
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:21:54.51 ID:0VMgSLDA
自分の環境だと普通二コード入れてもデータ読み込みませんで表示されたけどな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:26:58.73 ID:zCeDqDp9
ばーかw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:46:12.41 ID:43iANuY8
俺も起動せんわ リセ;ットするとクラッシュするし^^
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 00:04:21.20 ID:jRAgRZOU
やり方が悪い

初回起動→データが読み込めませ(ry→>>106のAR(RAW)コードON→リセット→ウマー
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 00:32:05.62 ID:r6WjPX/t
>>115
それでもロムクラッシュだぜ。ありがとう
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 06:05:28.41 ID:ATgBi/uJ
パッチ済ROMの書き換えミスや他のコードONだとクラッシュすることが多いよ

ちなみに今回はFW起動は不要
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 11:55:23.71 ID:7XwiswoK
起動はするけどOPで止まるわ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:01:43.32 ID:NfMb1GuG
どのバージョン使っても起動すらしない
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:37:02.62 ID:hd6gnh+q
Desmumeのwi-fi通信のことでききたいのですが、
ルーター:WZR-HP-G301NH
こいつが1階にあるため2階から無線で接続。
IEEE802(云々).nって規格を使っていて、DSは無印だそうなので
nの下位互換だとおもわれるのでそこは大丈夫なはずです。

WEPとかそういうのはAOSSだからわからないです。
OSはwin7 64bit

以前Microsoft loopback adapter使えば出来るよ
というのを見た気がしたので、導入しました。
wifiの設定でブリッジネットワークアダプタってのは
loopbackなんとかを使いたいからMicrosoftに設定しています。
biosとファームウェアは導入済みです。
desmumeのバージョンは 97 svn3947 x64

アンチウィルスとか火壁は軒並み切ったとおもいます。

winpcapつかってAPはSoftAPを指定。
IPとかは自動取得にしています。

が、エラーコード52000が出てつながりません。
IPアドレスがみつからないんだそうです。
一応、アンテナ?は3本たつんですが・・・
ログみると、wi-fi connected!って出た後暫くして
wi-fi disconnectedと出て接続に失敗してる感じです。
どこをどうしたらいいんでしょうか?

また、基本的には今の環境でつなぎたいのですが、
PLCを導入するといけるんですかね?


PCにはあかるくないので、これが今かけるいっぱいいっぱいです。
足りない情報とかあれば調べますので、教えていただけたらとおもいます。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:37:43.88 ID:PHK/fPam
わからん
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:48:54.63 ID:IYsONuXb
DeSmuMEのwifi設定はver別に色々漁ったがAllinOne筐体でさえ要解らんかった。
実機で通信した方が良いよ、DSの2台や3台持ってるだろ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 14:06:26.84 ID:OYfN38in
まず有線LANでの接続が必要とかじゃなかったっけ
俺はこないだ接続は出来たな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 14:19:19.84 ID:EpzOennR
Wifiはようつべにいっぱい動画あるでしょ
ぐぐってもやり方なんて簡単にヒットするだろうし
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 23:57:57.50 ID:5Z0whmZg
DeSmuME 0.9.9 JIT r4292
PMBW2で敵の名前が「、」見たいにバグる
動作はJIT版だがPMBW2では相性?なのか正規0.9.8より10%程重い
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 00:19:59.70 ID:s/mSo20L
で?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 00:25:57.43 ID:jse+ZJXf
wifiは確かソースからビルドする際にプリコンパイルになんか入れれば有効になったはず
以前このスレに情報書き込んだの多分俺
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 00:29:09.80 ID:jse+ZJXf
記憶を辿るがデフォルトだと強制的にディスコネクトのパケット送ってるから切れる
そこを無効にすれば繋がるんだがプリコンパイルに何か与えるだけでそこが無効になる
つまりソースからビルドしないとダメ。動画サイトの説明もビルド済み前提
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 00:32:15.14 ID:O9wyRza2
バカヤロウこのスレはな、定期的にageないとdat落ちて死んじゃうんだよ
「気が付いたらDS-EMUちゃん息をしてないんだけど」なんだよ
新しいverでも出た時ageてコメントしないと
「あれ?DS-EMUスレ無いんだけど?」
ってなっちゃうんだよ
130120:2012/06/28(木) 10:35:40.94 ID:o+GtZVpI
有線の環境がそもそも用意できないので、
>>124さんのいう動画みてもその通りいかないんですよね。
無線でもできたっていうloopback adapterを導入してもよくわからなかったですし。

ソースからビルドとかどうやるかわからないしとりあえず一旦諦めます。
ありがとうございました。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 17:47:55.64 ID:nHS3/QHu
Wifi有だと重いみたい>>102だから、Wifiいらない人用に無し版も出してくれんかな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 12:28:44.85 ID:YdLul67R
DeSmuME_x86.exe   ←これがwifi無し版だと思ってた
DeSmuME_x86_wifi.exe
DeSmuME_x86_最適化無し.exe
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 14:47:00.87 ID:ZlSY967o
そうだよ、それはその人が外してくれただけだから、公式でも用意して欲しいって事でしょう
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 01:40:00.10 ID:9+PkgXg1
FW-PROとFriction-0の効果が分らん……
具体的にどう変わるんだ、この二つ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 01:44:53.77 ID:9+PkgXg1
誤爆った
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:21:41.32 ID:Ng6AgUGo
もうむりや、wifiできるバージョンだれかあげてください><
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:21:25.93 ID:2ZqI7rOJ
上げるも何もまとめて置いてあるじゃん
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 11:59:29.12 ID:FhNe5fen
DeSmuMEで昨日まで普通に動いてたハートゴールドが
今日になってから起動しても画面真っ白になったorz
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 15:00:24.33 ID:jGUWXUYr
チートオフ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:20:40.10 ID:JRChCJDe
>>136
romnationにあるfirmware.dfcをdesmumeフォルダに入れたらwifi出来た
versionは0.9.7 SVN 3947
最新版だと出来なかったわ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:00:24.02 ID:4977ucad
そもそも割れromが入ったエミュソフトでwifiとか怖くてよう触らんw
エミュでゲームする時は回線切ってプレイする超絶チキン野郎ですいません。捕まりたくないんです

>>138

丁度今、自分もハートゴールド手に入れたトコなんだよ
役に立つかどうかわからんけど報告

Desmume0.9.9 svn0(JIT) x64 msvc 1600 にて
上画面(フィールド画面)に、どうも飛蚊症みたいな黒いドットのチラツキが出る模様。
まだ初めて10分程度だけど、他には特に目に付く不具合は無さそう。

いいねえポケ金。ゲームボーイで遊んでた頃思い出すわぁ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:58:01.18 ID:seFL4Ulr
>>140
詳しく教えてくれ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:44:16.43 ID:NtWDSw/y
ウィン7にしたんだけど、32bitで遊んでる。64bitにした方がいいですか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:50:41.48 ID:YpyxQXAV
32bitじゃなきゃだめ理由があるか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:55:54.94 ID:dBY9EGc8
今さらだが、どうぶつの森やってる
デパートに出来ずに困ってます
何かいい方法ないかな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:50:58.36 ID:gfGJRLXv
>>145
チート
147 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/07/05(木) 11:30:31.63 ID:CFMFWsSx
JITビルドに自前で挑戦したいんだが、何が必要なものある?
Visual Studio 2010 Express 以外で
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:06:25.68 ID:sFKmiKg6
>>111
同じ環境でやったが、プロローグの母親が博士と電話した後に家入ったとこでロムクラッシュした
Desmumeでは安定してるんだが、謎だな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 08:53:46.55 ID:2ED1wgSW
ソースからビルドっての友人にやってもらおうかとおもってるんだが、

ソースって公式であがってる0.98のしかないよね?
150!ninja:2012/07/06(金) 10:58:13.31 ID:AgovEiHx
別にsvn版もあるやん
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 17:28:35.73 ID:7apwLqCf
BW2で特定の人とdesmume同士でアドホック通信ってできますか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:50:37.03 ID:V9L4XuuU
0.9.7 svn 3947を使ってPC2台で通信対戦を行おうとしているんだが相手をWifiで見つけて対戦を申し込むまではいける
そこから応答無しと出てくるんだけど同じ症状の人いるのかな
もし具体的な改善方法があれば是非教えてもらえんだろうか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:52:31.81 ID:V9L4XuuU
途中送信してもうた本当に申し訳ない
使用しているROMはHGSS、ともだちコードの入手までは成功してるみたい
改めてよろしくおねがいします
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:14:25.14 ID:PCaICzbn
うーむ、WIFIつながりませんな。
最新からグレード落としてもつながらないや。
52100で終わる。ウィルスソフト殺してもダメだな。
ほんとに、日本では繋がるんかいな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 04:38:30.52 ID:I6ioY4Gd
3DSのエミュってまだ出てないの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 11:54:49.52 ID:UdlieA4M
実機が割れてもいないのに何言ってんだお前
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:24:06.00 ID:7WDKdvLM
聞いただけだろうがボケ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:28:15.97 ID:We2Fb1nk
DesmumeでBW2ってどうやったら動くんだよ
159 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/07/08(日) 12:49:22.14 ID:MDKYL50o
パッチ済ROMでやれよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 17:17:06.68 ID:aryMN8sJ
今回のJITおかしいよな
32bit版だけかもしれないが、
設定が変更できないし、ロムも読み込めない
だれか言っといて
161 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/07/09(月) 17:23:16.19 ID:x2QPdbTo
管理者権限でやってみたら?
162141:2012/07/09(月) 22:51:55.64 ID:gyfgmRde
ダメだ
やっぱハートゴールド不安定。プレイしてたらたまにプレイヤーアイコン表示がバグったり音楽が鳴らなくなる
これは実機でやろう。ていうか実機有ったらエミュでやらんけども。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:03:17.87 ID:2hyyGefl
乞食乙。実機なしでやるのは違法、どうしてそのROMを持っているのか?
普通は実機は持ちつつもTAS製作やコード仕様で遊びたいからエミュ使うもの
今はいろいろ難しい時期なので匿名のネットといえど発言には気をつけましょう
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:11:24.36 ID:g1QdhA46
>>162
実機とロム持ってないのにプレイしてるの?みんな持ってるよ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:24:04.06 ID:5F8DZ1yL
俺も持ってるよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:28:15.01 ID:gyfgmRde
は?
お前らそういう建前は要らんぞ。もうちょっと開き直れよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:59:07.91 ID:DYhckxiq
は?
俺も持ってるし なまぽ貰ってる奴らだって持ってるだろ
持ってないのは相当けちな成金くらいだろjk
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:29:34.54 ID:ypZt8BKz
>>166
まぁ、アレだアレ。言わぬが花的な。
169158:2012/07/10(火) 20:40:02.97 ID:WgVGpoW2
rom名変更したら起動した
wikiに「ソ」「ポ」「能」の文字が入ってるとエラーがでるってかいてあったわ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:43:44.88 ID:mFsiY2D2
エスケープ文字の問題か
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:24:05.55 ID:FrQviVi0
Wi-Fiは0.9.7 SVN 3947以降はつながらないんじゃね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 15:35:51.33 ID:LTa9z294
Wi-Fi 0.9.7 SVN 3947 使ってやってみたけど、繋がらないね
設定も書かれてた通りにやったけどムリポだった。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 19:00:00.12 ID:nXqbGlSq
こないだつながったな
winpcapのインストールと、desmumeを管理者権限で実行するのが大事っぽい
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 20:22:24.19 ID:f31Vvw/g
実機つながりで一つ思うのが

すばせかダメだなありゃ。
タッチパネルの機能を最大限に活用してるのがエミュ的に逆効果だ
マウスでやるのは限界があるわ、ていうか間違えてついモニターをタッチしてしまうぞww
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 20:41:02.18 ID:hz75CLRJ
ペンタブ買えよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:44:27.78 ID:Lp3wUj7l
そもそもファイル名、特にエミュ関係に2バイト文字使うなという
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:30:15.30 ID:1kf7Y0jw
Desmumeでストレンジジャーニーに適したバージョンてある?
クリアまで問題ないけど文字や一部の絵が潰れるのは仕方ないのかな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 02:40:55.80 ID:t3mtq0MO
SJはソースから特別仕様にしないと上手くいかないと思う
ということで、誰か作ってくれる人、俺も絶賛募集中!! ← おまえがやれ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 05:01:32.17 ID:BlP4njuG
実機が行方不明だから、吸い出してdesmumeでやってたのですが
結局wifiできなくて不便だし、あきらめてアマでポチッたところです。

desumumeのセーブデータは、DS save toolsで変換したら実機に戻せますかね?
マジコンではなく実機に戻したいので知っているかたいれば教えてください。
プレイ時間200時間超えててこれ戻せなかったらと思うと不安になってきました。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 05:10:46.27 ID:eRoalM3p
>>177
openglにすれば文字はつぶれなくなるけど
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 07:47:42.55 ID:1kf7Y0jw
>>180
やってみたら文字「は」って書いてある理由が分かった・・・orz
僕からも>>178オナシャス!

>>179
NDS SMS4っていう、ソフトとPCをUSBで接続する奴使ったら
セーブデータの出し入れはできたよ
何のソフトでもできるかはわからないけど他にも類似品あるし調べてみては
182 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/07/12(木) 08:09:44.64 ID:GqwmI2Rs
>>179
dsv→savへの変換はいるだろ
セーブのエクスポートな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 09:40:13.08 ID:BlP4njuG
>>181,182
sms2ならDSなくした(多分盗まれた)直後に買いました。
いけるみたいですね。
だめなら最悪sms4買えばいいだけのことですし。
ありがとうございます!DSがまもなく届くので試してみます。
にしても、エクスポートだけで済むんですか。
desmume→no$対応にしかならないとおもってましたw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:55:55.32 ID:QQhTYERU
SVN r4316 サイズがJITっぽい
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 02:17:31.82 ID:FlQb9Sn3
>>173
うむむ‥何がいかんのでしょうかね
winpcapもインスト済み DeSmuMEも管理者権限済みで、
やってみてますけど^^; Wi-Fi接続されないんですょ‥
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 03:18:38.66 ID:egotvvlJ
普通にJITだな
どうしたんたろう。不具合もJITのそのまま出ちゃってるし。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 06:26:17.15 ID:1vwI3mG4
DeSmuME SVN Changelog:
r4311
- merge JIT branch into trunk;
- remove JIT branch;

JITが消されてしまったんやな
悲劇やな・・・
188 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/07/13(金) 07:18:10.73 ID:5e7NdELi
公式(次バージョン0.9.9?)がJITだったら、めちゃくちゃサクサク動きそうなんだが
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:16:41.04 ID:+4y+0eSk
世界樹3、DesmumeだとOpenGLにするとHP/TPゲージの色が表示されないし、Softにすると文字が潰れる・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 18:24:19.79 ID:KXInfDpR
BW2でwifiで対戦できてる人いる?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 19:46:51.97 ID:EbrCVo6o
エミュで実機への迷惑は掛けたくない
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 19:50:30.37 ID:lj3SjMv3
でかい問題になりかねんからやめとけ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:22:10.78 ID:ZHh0lXae
HQ4x使えてる人居る?
チェックしても勝手にHQ2xになっちゃう
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:55:01.76 ID:RcBDDy3d
メタルマックス2Rdなんだけど、装備欄とか開いた際の車の3Dモデルが凄く縦長みたいに表示されてしまう。
昔(0.9.6ぐらい?)のバージョンだと普通に表示されてたと思うんだが、最新のだとダメなのかな?
3D設定はOpenGLやソフトウェアとか色々弄ってみたけど解決しなかった。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:29:13.23 ID:YNoXSUfN
0.9.6つかえBOKE
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:59:16.59 ID:YwsQz5jm
PC内で 2つエミュ起動させて 通信させることってできる?
197 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/07/18(水) 02:29:36.82 ID:jRaC0b+z
試したらいいじゃん

PCのスペックが圧倒的に足りないから、自分は試せない
198DSTT:2012/07/20(金) 16:39:18.20 ID:KJUF0cdy
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 16:29:47.19 ID:jre9NZ2z
今まで「x86安定版」使ってて何ら問題なかったが
DQ4で初めてPC動作余裕有るのにカクカクになる現象に遭遇
久しぶりに「x64 JIT r4309」使ってみたらDQ4に限って言えば絶好調
JIT r4309で他のsoft試してないから解らんが初めてJITの恩恵受けた感じ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:39:58.49 ID:qp/CiYne
Mac版のdesmume使ってるんだけど
Windowsみたいにメインとタッチ画面を横に配置するような設定はない?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 01:04:06.14 ID:zGRPsL1e
Jit版でやってみたけどFF4って下の画面描画できないのけ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 01:06:31.43 ID:PrAvcI45
Jitはバグだらけだからな
GTACTWなんか起動すらしなくなった
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:52:36.60 ID:7I/EZN6S
>>201 下の画面描画???
「DeSmuME 0.9.9 JIT r4309」 DQ4キャプチャ画像
http://iup.2ch-library.com/i/i0699073-1343141241.jpg
何の事を言ってるのか解らんが、下画面なら普通に描画されとる
もしかして3D描画をOpenGLにしてないか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:54:03.97 ID:7I/EZN6S
>>201 スマン今頃気が付いたFF4の話な、JITは不安定だから出来ない物は全然出来ない
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 20:40:32.12 ID:DnuiQvAa
desmumeでポケモンbw2の通信交換ってできます?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:58:43.23 ID:4LRSip0z
ためしゃええやん
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 07:32:47.29 ID:hIKJPOkO
すまんクリアしようとおもってファイアーエムブレムの
最初のやつやったが序章で挫折した
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 10:22:03.79 ID:+Yt6pbj7
SNESGTみたいにゲームだけ倍速にしてBGMは等速ってな風にできないもんかな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:00:51.80 ID:Sovpp5Zt
>>207
いや俺の方こそすまん
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:33:02.90 ID:Y5Ey+LUt
ファイヤーエンブレムはとりあえずチートで所持金MAXにしないとやる気がしない
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:47:36.81 ID:TZi5Ggoq
それ、中国製だわ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:51:21.66 ID:yhoQHZbN
暗黒竜は文字欄が読めなかったりしたな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:54:58.58 ID:Y5Ey+LUt
2つとも完動したけど
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:56:37.47 ID:yhoQHZbN
それならいいのさ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:20:51.42 ID:oPpb93Bt
ファイアーエムブレム
ファイヤーエンブレム
フアイヤァエンブレン
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 07:19:04.56 ID:XS3+qbsy
エ ム ブ レ ム !
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:10:22.48 ID:0DiOAL4h
(IR対応しろや)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:21:42.10 ID:DzfmDGe1
desmumeでキーボードの反応をOFFにしたいんだが
パッドでゲームやりながらほかのことが出来ん
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:24:34.26 ID:dKsULIDB
E8400から最新CPUに変えたら
JITでなくてもヌルヌル動く?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:37:29.19 ID:Kzms7tjA
動く。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:19:53.75 ID:QHX5qvUz
そうですか
安心しました
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 09:54:43.25 ID:GnPPLvvG
Desmumeは2コアしか使ってないから、E8400を3.5ぐらいまでOCした方が手っ取り早いぞ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:43:29.53 ID:lWZBfc9G
えっ、いつから2コア対応になったっけ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 13:44:37.57 ID:p0igP201
bsnesがNDSに対応したぞw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 18:40:23.88 ID:AuD9tLKx
どの程度動くの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 10:58:40.41 ID:kSAW5yDR
おい、これ美味しいぞ、アジで
http://farm8.staticflickr.com/7090/6892347036_c048d4325d.jpg
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 11:31:14.65 ID:x6F1TCmV
NDS Adaptor Plusでバックアップ押してもダウンロード押しても名前を付けて保存の欄でファイル名が空白になって先に進まないんだけどどうすればいい?
一応その前の欄でgame:のところにゲーム名が出てるから認識はされてるはずなんだけど
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 11:33:14.66 ID:x6F1TCmV
解決です
自分で入力するんですね…
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:21:31.96 ID:qFftRzWe
DeSmuME svn 4357上で「ポケットモンスター ホワイト」のWifi通信が
したいのですが、52100エラーが返ってきます。通信速度のMTU値が
関係しているみたいな端書を見た気がするのですが、WindowsXPで人柱可能な人
、お願いできませんでしょうか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:51:40.76 ID:XPzi+zu0
>>224
bsnesでNDSを動かす手順
本体の設定
Nintendo DS.sys
|-arm7 bios
|-arm9 bios
|-firmware
|-manifest.xml
rom.nds
|-rom(NDSファイルをリネーム)
|-manifest.xml

rom.ndsフォルダのmanifest.xmlにセーブの設定を記入
マリカならこれ

<!-- Mario Kart, Animal Crossing -->
<cartridge>
<slot1>
<rom name="rom" size="0x2000000" />
<save name="save" size="0x40000" type="Flash" id="0x204012" />
</slot1>
</cartridge>

https://github.com/Cydrak/dasShiny#getting-started

rom.ndsをbsnes.exeにD&Dで起動
重いけど互換性は高そうだ
セーブの設定がめんどくさい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:43:00.03 ID:G2eBcWuT
>>230
解説乙
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:34:01.28 ID:Qmpg7jxn
DesMumeで良いわw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:41:45.28 ID:dcTk45hI
Wifi通信出来そうでできない。
日本では無理じゃない?おれもチャレンジ中だが52100でやられる。
ウィルスソフト殺してもだめだったわ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:53:35.55 ID:Qmpg7jxn
>>233
svn3947で出来たよ
↓の設定どおりにやれば出来るはず
Firmware.dfcをDeSmuME_VS2008_release_wifi.exeがあるフォルダに置くべし
http://forum.romulation.net/index.php?topic=54397.0
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:57:16.77 ID:98jEoGH0
>>234
解説乙


でも、なんか怖いんだよね、繋がるのが、逆にw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 16:09:34.59 ID:HliKgrX1
じゃあ最初からレスするなボケ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:48:51.26 ID:MbRMlmx/
bsnesはタッチパネル非対応かな?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 08:40:55.99 ID:uSb9Dz1q

 駄目な奴はなにやっても駄目

 ゆとりはなにやってもゆとり
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 10:01:28.50 ID:5Myf3paj
団塊の事か
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:25:11.95 ID:6kfHKM33
お前の事だよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:43:38.18 ID:OFafoRH4
desmumeで実機とポケモン交換(BW2)試してみたけど
○○さんの反応がありません・・・
となって交換できないようです
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:10:44.88 ID:mVnBCiCb
>>241
実機とエミュで交換したいの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:02:29.25 ID:4lW36UTG
DesMumeでポケモンシリーズが全部起動できないんだけど
何か設定がひつようなのかな?
他にもちょこちょこ起動できないのがある。
バージョンは0.9.6と0.9.8の二つ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:12:15.46 ID:9sqgX+o9
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:02:44.70 ID:jwZynTfR
設定すれば・・・普通に・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 07:56:47.42 ID:fhmhKKy1
>>243
名称の問題では・・?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:15:20.17 ID:st39tvkd
>>242
そうですけど、なかなか成功しないです。。。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 14:09:00.13 ID:vXLPyd9E
>>243
ポケモンはパッチ当てるかバイナリ書き換えしないと無理だろ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 15:16:17.29 ID:kNVJkQ+E
ヒント;ポ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:40:53.97 ID:EsbsJ8Fs
ネットワーク通じてローカルマルチプレイが出来るエミュって存在しないだろうか
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:00:32.25 ID:zGYqlL/f
Cocoa Portってなんですか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:01:44.25 ID:EAuyFitg
DeSmuME二重起動で一台二役・・・とか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:08:57.79 ID:EAuyFitg
>>251
Macの用語っぽいけど、よくワカラン。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 07:54:11.61 ID:InKrdANe
DeSmuMEでフィルターかけた状態で録画する方法無いの
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 04:03:49.33 ID:9lgnrZWx
録画してからフィルタかけて再エンコすればいいんでないの
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:23:56.17 ID:GMTlcOIe
HQ2xのフィルタを再現できるエンコソフトってあるの
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:21:18.90 ID:XDF4cWCU
銀魂でぃ〜えす万事屋大騒動!をまともに表示できるエミュってある?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:10:30.69 ID:G/rLphtc
アーケード版のスペースハリアーとか、アフターバーナー動かないかな?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 08:20:57.90 ID:dolkvPkd
いい加減にしなさい
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 13:48:55.10 ID:FeWEq35O
全然直らん
半年くらいほっとくか
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 04:18:17.35 ID:yHJVxvL+
nogba2.6 + zoomer2.3.0.2でポケモンB2をやろうとしてるんだが、
ポケモンのステータスを見ようとするとフリーズする

ttp://pspdsurawaza.blog62.fc2.com/blog-entry-639.html
↑見てバイナリ変更したり、Dicastia_AP_Patch_v0.2パッチ当てても駄目だった
経験地はちゃんと入るようになったのになあ

後は、wikiで見なかった現象として、3Dシーンで、ポリゴンの切れ目に線が入ってたり、
OPの伝説ポケの表示がバグってたりする

pcスペックは、CPUがCeleron(R)3.06GHz,メモリは1.87GB RAM,
グラボはATI RADEON XPRESS 200M Series(128MB)
3dレンダリング名?は、デフォルトのnocash
ファームウェアはなし
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 09:02:06.66 ID:O+3Qzoh8
OpenGLにしたら?
それとZoomerのEXTRAのレ点によっても変わることがある
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:32:11.79 ID:V67qVBFT
DeSmuME 0.9.8 SVN r4378で
ff4やるとマップ表示とかステータス画面の方がバグりっぱなしなんですが
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:40:39.27 ID:yHJVxvL+
>>262
Zoomerって、nogbaのバージョンが2.6だとEXTRAが使えないっぽいんだよね
以前のバージョンを試してみるよ
ありがとう
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:10:33.02 ID:yHJVxvL+
NOGBAのバージョン、2.6aを使ったらWIKIどおりに上手くいきました
ちゃんとステータス見れましたし、OPCGの不具合も直ってました
ありがとうございました
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:22:12.37 ID:yHJVxvL+
そのかわり、かなり重くなりました
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:30:45.07 ID:NWnNFC7W
OpenGLで使うにはグラボが弱すぎるね
あとそのグラボの世代のセレロンはC2D前の?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:50:26.03 ID:2wEZIfLI
まだDSのゲームやってる馬鹿がいることに驚き
しかもエミュで割れゲー 最低最悪な連中だ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:23:34.65 ID:eCV0aE3s
>>268
エミュだけど別に割ってないぜ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:30:19.41 ID:VbDPkZTj
吸い出してんのか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:03:37.06 ID:JVD9WxQN
>>268
しかも から先だけだよね、最低最悪なのは。その手前は人それぞれ。
だが、しかも と付けてつなげることに、こいつなりの浅はかな人生観が詰まってるね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:46:30.87 ID:c0noA+Vt
こんど吸出しも犯罪になるんでしょ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:32:36.07 ID:eCV0aE3s
その法自体が違憲な気もするけどね。法が施行されて、実際誰か捕まって、判例が出てっていう段階になるの待ちって感じ。

「過去の判例」ってのはこの国において、割りと一般人が思ってる以上に凄く重要事項だからね。
以後の裁判も基本的には過去の判例と照らして行うし
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:41:27.10 ID:Wi7Wvcyv
PC:「3DSemuS(3DS EmulatorX) Ver1.1.2」リリース
http://cmc.liblo.jp/archives/4159585.html

PC上でNintendo3DS向けタイトルを実行できるPC向けNintendo3DSエミュレータ
「3DSemuS(3DS EmulatorX) Ver1.1.2」がリリースされました。

3DS Emulator 1.1.2 Update! Released:
- Doesn't freeze anymore when you try to save -
- Slight increase of fps -
- Few minor bugs fixed -
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:45:15.45 ID:RjpO3iDu
くだらねえ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 09:37:57.02 ID:n2rOWX8E
desmumeの3Dビュアーってどうやったら使えるようになるの
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 09:42:13.19 ID:TkGYlNr7
モニターを2台用意すれば
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 09:31:11.20 ID:dy0M9Dt4
DSのGBAエミュでチート使うにはどうしたら。
PSPのは検索にゾロゾロ引っ掛かるんですけど…。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 02:18:38.87 ID:O5DoOwgl
以前までopenGLでプレイしていたのにある日を境にopenGLに設定出来なくなった・・・
なんでだろOTZ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 06:13:05.47 ID:EqW+U4ji
うーん、9.8の存在を知り導入してみましたが、未だファミコンウォーズDSに関してはカーソル表示に難がある様子ですね。
発売当時DS片手に散々遊びつくした作品であるものの、久し振りに、そして今度はPcでプレイしてみようと思いましたが壁に当たりました。
既存の情報では「されない」とのことですが、新たな何かしらの打開策はないものでしょうか。
年のせいか、可能であれば汎用性の高いdesmumeでプレイしたい、そんな我儘を抱いてしまいます。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 07:27:30.47 ID:EqW+U4ji
散々ネットを参照したものの良案が見つからず、先刻投稿したばかりですが
設定で3dをopenGL使用にしたところ僅かながら表示されるようになりました(笑)
まだまだ見辛いので改善案を求めたいところですが、場所を確認出来るようになっただけ嬉しいです。
皆さんの参考までに。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 07:33:59.71 ID:EqW+U4ji
openGLでは・・・ほ、他の3D描写が著しく低下しますね。
ダメだこりゃ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 16:40:42.89 ID:1RNjHMSi
エミュってのは実機持ってない(買えない)貧乏人がやるもんだろ
そう言うとハイスペックPCも買えない貧乏人なんて馬鹿が返してきそうで笑えるけど、
今ハイスペPCなんて余裕で買えるから ていうか持ってるから
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:15:41.86 ID:sEHlgSR0
>>283
スルー検定実施中
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:58:58.95 ID:LaYNSIPY
メガテンなんかもOpenGLじゃないと文字化けするしね
まあ、いつかなおるんじゃないかな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:15:58.46 ID:9I5atIvC
メガテンは文字化けとっくに治ってるよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 06:11:54.44 ID:RTe8lP4N
あれ?落ちてない?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 11:26:08.54 ID:0tclEa36
文字化けしないのって、SVNでもJIT版(exeが5MB越える奴)なんだよね。
不安定でかなわん。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:17:59.84 ID:5xJziAS3
最新のSVNはクオリティ高いと思う
2Dの表示不具合が軒並み改善されてる
メタルマックスに至ってはPCの性能が追い風して本体以上に綺麗&なめらか
PC化の最大の利点である付加要素も加わって完熟品に等しい
あまり本体で遊んでなかった作品で
え?こんな表示もあったんだと気付かされるくらい
CMD系が目障りな程度

ただ3Dやポリゴンの点滅に弱いね
不安定という報告があるのもその辺りじゃないかな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:45:03.45 ID:CZ8v/dxr
出娘でポケモンB2やってると暗転時にちょこちょこフリーズするね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 15:05:13.22 ID:oA+LwB1R
した事ないぞ?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 17:03:21.97 ID:E6VPn7h3
ポケモンとかどんだけガキだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 17:46:43.38 ID:GemfBVja
お前と同じくらいじゃね?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:18:08.92 ID:mk2uhtTb
desmumeにxBRフィルターの実装まだーチンチン
http://filthypants.blogspot.jp/2012/03/xbr-vs-hqx-interpolation-filter.html
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:34:45.57 ID:vp5Acl6B
>>294
自分でsvnの掲示板に行って、英語でお願いしてこいよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:40:12.67 ID:HF3JCdae
既にリクエストされてた
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 17:28:30.81 ID:PL3WIulE
この前ハイスペックPC買った金持ちだけど久しぶりにDSのエミュでもやろうかなって思うんだけどdesmumeのフィルターってどれがおすすめなの?いっぱいあってわからないんだけど
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 17:37:08.35 ID:XczS3JeK
>>297
ハイスペなら、全部試せよ
低スぺはフィルタさえ重いから切ってるのに
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 18:53:50.35 ID:3OEcu1QS
>>297
オツムは低スペックだな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:13:22.55 ID:NbjvQ8iW
ネット対戦ってできるようになった?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:31:34.41 ID:LPXVzZLW
>>300
前から出来てただろ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:51:10.57 ID:2yWHMBG7
desmume同士の対戦ってできない?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:08:31.01 ID:N4b5xaFx
テンプレに入れとけようるせえから
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 10:23:58.18 ID:x2KgQpFr
バイナリはここにもあったぞ。emucrのより軽いから多分リリースビルド
http://nds.baronline.net.ua/
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 11:12:36.65 ID:z5Rvqp8V
cpu emulation mode使った時の不具合まったく直らんから
速いPC買うしかないか そんな金無いよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 12:37:49.58 ID:jCc9NAnE
ファミコンウォーズDSのカーソルの修正方法あったよ。
http://forums.somethingawful.com/showthread.php?threadid=3459099&userid=0&perpage=40&pagenumber=12#post399766970
307306:2012/09/17(月) 12:39:04.64 ID:jCc9NAnE
ちなみにDepth Comparison Threshold はメニュー日本語にしてると出てこなかった。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:36:33.01 ID:zhKFOExn
>>306
GJ!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:13:12.78 ID:7FzSmKSl
エミュで乱調しようと思ったけどFrameが…
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 01:23:44.39 ID:vQKPcyA7
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/373610
パス、desmume
>>304と対して変わらないけど自分もコンパイルしてみたからあげてみます
4401をコンパイルで>>306のDepth Comparison Thresholdの項目と
エミュレーション設定のところを日本語でも正しく表示するように修正。
リリースビルドにしてあります。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 10:26:48.84 ID:9k2vKwyE
>>310
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) dd
   / ~つと)

マリカで試してみたが、emucrのr4401より2〜8fpsくらい速かった。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:59:15.59 ID:7dL2dg3f
dd
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:35:49.20 ID:i9YR28Tw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 17:09:03.20 ID:oRzbA6DN
ipodtouchとかandroidのちゃんと動くエミュない?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:12:21.03 ID:TLh1SD9p
大金持ちなら以下のスペック以上を推奨

CPU:10万以上のやつ×2台
メモリ:64GB(推奨128GB)
HDD:4TB×4台以上
SSD:OCZ 3.2TB(1台400万)
VIDEO:QUADROの一番高いやつ
SOUND:SOUNDBLASTERの一番高いやつ
電源:SeaSonic 1200W
マザー:とにかく高い奴
ケース:アルミ製
光学ドライブ:BD-XLドライブ2台
ディスプレイ:30インチ以上でIPS
OS:Windows 7 Ultimate
USBメモリ:600GBのSSDを変換ケーブルでUSBメモリとして使用
ソフトウェア:Adobe Master Collection
Corel Painter
Office Professional

目安として1台1000万までにすること
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:13:58.38 ID:TLh1SD9p
>>314
あったらメガ祭りになっている
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:13:07.76 ID:pr6SeIun
>>316
ipodは開発用に公式エミュがあったはずだが
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:17:15.02 ID:O6PBc78W
PCでipod動かして何が楽しいのかと
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:20:34.29 ID:0GCaAVcC
>>317
Android SDK だってあるけどそーゆー話じゃないだろ
スレタイ100回読み直せ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:15:49.87 ID:o3HjWuat
>>317-318
iOS、Androidで動くDSエミュの事だろ
>>314の書き方が分かり辛いが
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 06:15:49.70 ID:cudL+j5N
>>319は開発者かもしれないだろ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:19:55.30 ID:9TIMdjFl
zeromusさんがxBRフィルターの追加をしない原因は、誰もソースコードを提示してないからだろ

zeromusさん的には「xBR、何それおいしいの?」状態

そこでコメントを返してみたが、zeromusさんの目に止まるかは不明
ttp://sourceforge.net/tracker/?func=detail&aid=3535614&group_id=164579&atid=832294
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:36:01.84 ID:4NSlgX9n
AndroidのDSエミュ開発ペース早まってるようだが、
そこそこ遊べるレベルに到達したのかね?
遊べるならネクサス7欲しくなる。
http://www.emucr.com/2012/09/nds4droid-v13.html
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 12:25:48.00 ID:UthZiE/r
DeSmuMEのSVNって64bitバージョンのほうがいいの?
JPCSPなんかは32bitのほうがいいって書いてたような気がするけど
DeSmuMEにはそんなことは書いてなかったような
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:00:12.22 ID:haX21v7r
英語表示から日本語表示にすると消えてしまういくつかの項目を、きちんと表示するようにした出娘は需要ある?
r4402でビルドする予定
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:10:56.41 ID:lfeASTke
>>323
逆裁くらいなら動くんでない
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 09:00:45.51 ID:I+pUPee2
>>325
1ヶ月単位なりで定期的にビルドしてくれるなら欲しいかな〜
偶然ハズレverだったとかあるし複数から選べるようになるとすごいメリット
328325:2012/09/28(金) 09:19:06.64 ID:kv1WPsgn
>>327
おk
弄ってくる
329325:2012/09/28(金) 11:59:36.73 ID:kv1WPsgn
x86とx64の両方入り。7zで固めました。
リリースビルドです。
詳しくは中のreadme.txtに

r4402
http://db.tt/ODXnLi74

x64環境が無いので、x64版は人柱求む。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:35:02.28 ID:HMaidO+w
やたらとforkするより本家にコミットしてくれたほうがありがたい
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:48:42.94 ID:I+pUPee2
>>325さんいただきました
x64環境なので後で試させていただきます
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 02:08:51.24 ID:clsNppR3
>>329
x64版、数本試したけど動いたぞ〜
333325:2012/09/29(土) 06:29:50.68 ID:2DCO/JzR
>>332
readme.txtに書いた「3Dの設定」と「エミュレーション設定」 の項目は英語←→日本語で変わらなかった(消えたりしなかった)ですか?
変わらなければ、おk
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:59:47.08 ID:clsNppR3
>>333
肝心なこと書き忘れてスマン。

英語←→日本語で、変わりませんですた。
335325:2012/09/29(土) 21:08:15.13 ID:BiNCwQFK
>>334
了解です。
x64ビルドも問題無さそうですね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 03:20:30.30 ID:QDP5DpUK
>>329
アップ乙

XPsp3の32ビット環境の方でアレなんですが、
メニューのファイル>>ロムを開くで漢字平仮名の2バイトのファイル名を利用し
zipとrar圧縮したROMを読み込むと
Nothing to load!
The archive is either empty or encrypted
と、ダイアログが出てROMが読み込めないです
恐らく他の圧縮ファイル形式でも同じエラーが出ると思います

あと、エミュの上に圧縮ROMをドラッグ&ドロップする起動方法ですと
圧縮ROMでも無事に読み込みプレイできる様ですが、
上記と同じ英語のダイアログは表示されます
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 09:42:00.11 ID:gCHUY37P
A. 2バイト文字使うな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 11:50:55.14 ID:k5qFSyuA
これじゃまるで悪魔が来りて笛を吹くだな
339325:2012/10/01(月) 13:31:50.37 ID:diGLYlP/
r4403をリリースビルドして、Dropboxに入れておきました。

良かったらどうぞ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 02:33:53.08 ID:XLSsI999
>>339
圧縮ROMの2バイト文字は相変わらずダメです
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 07:31:22.97 ID:E/ABL7Dh
>>340
だから、日本語などのマルチバイト文字を使うなって。
日本で開発されてないから、全く考慮されてない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 13:03:13.65 ID:XLSsI999
>>341
公式のDeSmuME 0.9.8や0.9.7かは勿論、ここで同じ様に配られてたsvn4281とかも
圧縮2バイト文字はダイアログも出ずに問題なく使えたんだけどね
同じ様な事やってる様で実は全然違う処理なのかな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 15:53:44.27 ID:mHEpUkW3
余計なものを入れると不具合が増えるし重くなる原因にもなるからなくていい
2バイトコードの使いたかったら公式の使ってればいいじゃん
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 17:04:49.40 ID:E/ABL7Dh
>>342
r4372→r4373でROM読み込みの処理が大きく変わってる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:41:24.64 ID:XLSsI999
>>344
成る程、把握。
それなら仕方ないか
346325:2012/10/05(金) 14:10:37.12 ID:TKIgxxO2
圧縮ROMの2バイト文字も読み込める最後のsvn r4372をビルドしておきました。
old_buildフォルダからどうぞ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 16:05:57.17 ID:VUSoIxI0
>>346
ありがとーーーー
お心遣い感謝致します
使わせて頂きます
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:05:05.60 ID:VUSoIxI0
>>346
一応、軽く動作確認して、2バイトの圧縮ROMも読み込め、他も問題はなさそうです
どうも有難う
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:00:56.06 ID:NscmpxtL
お前らなんで自分でビルドせんの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:49:32.87 ID:0vohp4PE
多分、こんな理由からビルドしないと考えられる
・Visual Studioを導入するのが嫌だ
・エラー出たら面倒くさそう
・ソース?何それ美味しいの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:02:39.43 ID:Ebh3gXMI
誰かがやってくれるならそれを使わせてもらう方がいいだろ
仮に1000人このソフト使ってて全員ビルドしてたらものすごく無駄にしてると思わない?
その分のCPUパワーを(薬などの)解析なりに協力すれば社会貢献出来るよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:39:29.67 ID:KHvT1kaS
で、ビルドしなかった奴は解析に協力してるのか?してないだろ?
つまり結局無駄にしてるのには変わりない。
第一協力するとしても24時間365日やってるのか?してないだろ?
解析やってない時にビルドすれば別に何も関係ない。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:16:35.81 ID:KJQPilE8
ファイル名変更したらセーブデータ不明になっちまったw真メガテンあばよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 07:17:51.24 ID:mPKjmbcN
>>353
セーブファイルも同じ名前にすればいける。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:51:01.87 ID:o85uPODW
セーブファイル名に(2)が付いてたのに気づかなかった ありがとう
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:15:59.46 ID:cL173i6w
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:13:23.38 ID:g6L6/f8V
>>356
8月しか更新してないじゃん
x64向けは無さそうだし
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:13:47.93 ID:DwrjwQkD
DeSmuME 犬神家の一族
重要語をタッチペンで下画面から上画面に移動できず詰んだ
枠なし設定にしても引っかかって上にいけないんだが回避方法あれば教えて
359325:2012/10/09(火) 10:40:55.23 ID:7IdryKoV
遅くなりました。r4404をビルドしました。

今回の更新からコンソール画面も起動するようになりましたが、邪魔なので起動しないように改変しました。
iniファイルに下記を追加しなくてもおkです。

[Display]
Show Console=0

360阪神:2012/10/11(木) 19:24:05.86 ID:bxsjR8Mo
GBA用のはないの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:43:09.88 ID:PQpXfH4x
DeSmuMEのWiFi対応のは、インターネットにも繋がる?
同PC内でのDeSmuME同士の接続じゃないよね?
OSはXPじゃ駄目なのかな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:06:27.36 ID:kyu0pmiK
desmumeってほぼ100%完動するもんだと思ってたら、ボンバーマンが動かないのなw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:14:44.99 ID:xZLIoIu4
黄金の太陽完全動作版はよ
364362:2012/10/13(土) 17:29:17.42 ID:kyu0pmiK
0.95とno$gbaでは動いたw

>>363
それも駄目だし、俺はやってないけどマリオRPGも駄目らしいね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:37:47.74 ID:/lWsHR0A
>>362
画面が真っ暗なのはCPU設定で直るよ
366362:2012/10/13(土) 17:57:00.28 ID:kyu0pmiK
>>365
直ったdクス。 つうかこんなとこ弄ったの初めてだわ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:03:15.30 ID:RxMMiAXa
いつもどこ弄ってんの?変態
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 09:56:03.84 ID:h2zMAthQ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1345857350/

BCCさんへ

          /   .\
       / _ノu ヽ、  \
      / -━-  -━-  \  
     | ::u ⌒ l  l ⌒:: u  |
     \  /(●●)、::u /   
       >   -=ニ=- イ  
      /  ` `ニニ´  \ 
     /   ,   `==='      \
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
     _(,,) 見 て い る ぞ !(,,)
     / |_______|\

369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:47:05.59 ID:zmMlvUWm
カーネルが404になってない?
最新カーネルどこにあるの?
370325:2012/10/16(火) 12:51:36.67 ID:ScSNyH9R
r4405をビルドしました。
一部の修正を入れました。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:23:50.30 ID:XGZH8HB/
desmumeで立体ピクロスで線が出ないのって直せないの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:31:46.35 ID:htcNRXML
日本語で
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:21:39.74 ID:LLVq416u
>>371
俺も立体ピクロスは出娘では線が出ずNO$GBAでやったわ
このソフトのためにペンタブ買うまではまった
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 08:14:09.57 ID:1j+hRxip

(´・ω・`)   n  >>370
⌒`γ´⌒`ヽ( E) ビルドアップGJ!
( .人 .人 γ /
=(こ/こ/ `^´  
)に/こ(
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:12:47.87 ID:+FwxWGGU
FXDDにがっつりつっこんどくぜ
マックス200倍いくぜ
376325:2012/10/18(木) 16:11:19.82 ID:YhwYhgzK
r4407をビルドしました。

r4406とr4407はエミュレーションにおける違いがないので、r4406のビルドを飛ばしました。
377325:2012/10/18(木) 16:18:50.24 ID:YhwYhgzK
>>376
http://db.tt/ODXnLi74

念のため、リンクを再生成
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 16:22:52.76 ID:kWUOTdm7
DeSmuME SVN r4404 x64で真・女神転生 STRANGE JOURNEYの文字表示が
2行目以降、文字の上の部分が消えてしまいます。なんとか読むことは可能ですが
同じような症状の方いますか?治す方法あったら教えて。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:06:09.98 ID:Z800+wi5
>>377
短縮ULRはウイルスと疑われてもしょうがないぞ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:02:29.99 ID:enclOTAb
まあ疑われても、そうじゃなきゃなんの問題も無いけどな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:07:06.62 ID:V7ANL5vR
>>376
いつもありがとう

>>378
設定>3Dの設定>レンダラーをOpenGLにする
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:30:25.97 ID:myvdI6QG
>>379
http://db.tt/******** はDropboxでしか使われてない
Dropboxでファイル共有したことがある人間なら大抵分かる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:52:10.37 ID:kWUOTdm7
>>381
thx!!
ばっちり、補正されました。いやぁ、きいてみるもんですね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:00:22.45 ID:HJ0uBIUl
CPUモードをJITにしたらサクサクになった!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:58:54.91 ID:/kwFaghY
>>383
表示系はそれくらい試してみるもんだよ!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:49:17.97 ID:zz4yvu6n
CPUの設定ってどこ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:01:08.37 ID:Wpg17a9O
Config→Emulator Settings→CPU emulation modeの事だろうけど、
言語を日本語にしてると表示されないね。
バグ多いんだよな。速いPCなら使わなくてもいいだろうけど
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:24:03.14 ID:RkVzDmVP
>>377使えば表示される
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:25:46.78 ID:zz4yvu6n
>>387
thx

バグかわからないけど
フルスクリーン繰り返したら大きくなるw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:06:25.86 ID:BxiulKT2
103192
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:07:13.00 ID:BxiulKT2
誤爆
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:21:36.07 ID:OGa+CL3o
事件だな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 01:27:22.19 ID:nsswb1+R
NO$GBAって出娘みたいにスピード変更をパッドとかショートカットキーに設定することって無理?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 09:43:29.98 ID:zGunRktc
>>393
無理
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:58:49.44 ID:1qD78R50
JTKでも使えばいけるだろ
396325:2012/10/21(日) 22:21:11.95 ID:S+KYdLHC
r4408とr4409はビルドしません。
Windows版への変更が一切加えられてないので。

今後もWindows版への変更が加えられていなければ、そのリビジョンはビルドしません。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:34:03.13 ID:EX9NQqwC
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1345857350/

To LOVEるブヒさんへ

          /   .\
       / _ノu ヽ、  \
      / -━-  -━-  \  
     | ::u ⌒ l  l ⌒:: u  |
     \  /(●●)、::u /   
       >   -=ニ=- イ  
      /  ` `ニニ´  \ 
     /   ,   `==='      \
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
     _(,,) 見 て い る ぞ !(,,)
     / |_______|\
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1318411753/

398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:24:19.83 ID:OdjjOM1C
xBRフィルタの移植まだー
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 11:22:24.52 ID:vx6IcjNp
無料のNDSあるいはNDSiのゲームをプレイしようと、3ds マジコンをお勧めいたします。
3ds マジコンを購入しようと、マジコン 販売サイトをお勧めします。http://www.ndswayz.com/
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:39:28.04 ID:GrQ2vppF
OpenGL表示でBIOS入れて、フレームスキップして、音を外しても
FPSが85/30くらいにしかならないんですが、他にドコを弄ればFPSが120くらいまで上がりますでしょうか?
401325:2012/10/22(月) 17:17:58.76 ID:wjQQ+pCo
r4411をビルドしました。

最近、更新が早いですね┐('〜`;)┌
402 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/22(月) 20:09:37.95 ID:R8swBHom
>>401
いただきました、ビルド乙です。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:28:50.44 ID:NUyp1Sx3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1345857350/

To LOVEるブヒID:gkfkoRIaさんへ

          /   .\
       / _ノu ヽ、  \
      / -━-  -━-  \  
     | ::u ⌒ l  l ⌒:: u  |
     \  /(●●)、::u /   
       >   -=ニ=- イ  
      /  ` `ニニ´  \ 
     /   ,   `==='      \
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
     _(,,) 見 て い る ぞ !(,,)
     / |_______|\
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1318411753/
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:04:08.76 ID:Wn49Bo28
>>401
ビルド神乙です
ありがたく頂戴します
405325:2012/10/26(金) 07:47:51.54 ID:wmIpd0qP
ビルドが遅くなってスイマセン。
r4412をアップしました。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:21:05.55 ID:N//mUcDX
おつ
どんなペースでも感謝や
むしろもっと稀でもぜんぜんかまわん
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:32:16.04 ID:AglXRdq+
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1345857350/

To LOVEるブヒさんへ

          /   .\
       / _ノu ヽ、  \
      / -━-  -━-  \  
     | ::u ⌒ l  l ⌒:: u  |
     \  /(●●)、::u /   
       >   -=ニ=- イ  
      /  ` `ニニ´  \ 
     /   ,   `==='      \
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
     _(,,) 見 て い る ぞ !(,,)
     / |_______|\
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1318411753/
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:43:19.02 ID:cX3idMwi
>>358
すごい勢いよく上画面に飛ばせばいける<r4412で確認
あつめて!カービィのジャンプと一緒の操作
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:17:03.21 ID:FvJFEUu9
>>405
ビルドの神様

最新のN64エミュもビルドして頂けませんか。
現バージョンだけでいいのでおねがいします。
https://github.com/tstache1/cen64
https://github.com/tstache1/vr4300
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:52:36.92 ID:CB46La1/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1345857350/

To LOVEるブヒさんへ

          /   .\
       / _ノu ヽ、  \
      / -━-  -━-  \  
     | ::u ⌒ l  l ⌒:: u  |
     \  /(●●)、::u /   
       >   -=ニ=- イ  
      /  ` `ニニ´  \ 
     /   ,   `==='      \
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
     _(,,) 見 て い る ぞ !(,,)
     / |_______|\
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1318411753/
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:15:23.10 ID:bAnopBQY
r4412のビルド神さんのを使わせてもらったんですが、
wi-fi設定は殺してあるんですか?
本家のほうには設定あるのに
もっともインフラストラクチャーモードにしてもエラーが帰ってくるので
うまく繋がらないんですけど・・・
ポケナガの配信シナリオをDLしたいだけなんだがなぁ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:38:54.04 ID:FIa3bSb4
>>409
N64エミュスレで頼んでこいよ スレ違い
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:15:35.55 ID:f22aUfAC
>>411
svnの何番か忘れたけど、初めから繋がらない設定じゃなかったか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:26:13.82 ID:4SOzfFWr
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1345857350/

To LOVEるブヒさんへ

          /   .\
       / _ノu ヽ、  \
      / -━-  -━-  \  
     | ::u ⌒ l  l ⌒:: u  |
     \  /(●●)、::u /   
       >   -=ニ=- イ  
      /  ` `ニニ´  \ 
     /   ,   `==='      \
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
     _(,,) 見 て い る ぞ !(,,)
     / |_______|\
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1318411753/
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 04:40:26.68 ID:+mu8sccq
※一部のEEPROM512kbit形式のゲームは、セーブ形式を自動検出からEEPROM512kbitに変更してインポートする。
※起動直後にセーブされるゲームは起動前にインポートする。

wikiにはこう書いてあるんだけど風来のシレンってインポート出来ますか?
DQ5とかは普通にインポート出来るけど起動しないとインポート選べないようになってるし
起動した瞬間にセーブファイルが自動作成されてインポートしても初回起動時のままです
2バイトコードは使用してません
E:\EMU\NDS\ROM\Shiren4.nds
みたいな感じになってます
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 04:47:08.04 ID:K7dYDmXi
セーブデータ自体を変換すればいいじゃない
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 05:18:51.54 ID:+mu8sccq
書き忘れ、no$のセーブデータでRAW形式になっているものをインポートさせてます
バイナリコピーも試したけどシレンを起動させたらDsvのファイルサイズが16Mまで
拡張してしまって認識不可になっちゃいます
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 05:21:00.04 ID:+mu8sccq
>>416
DS Save Tools 2.0.0を使いましたがDesmume形式にはなりませんでした
RAWデータだったはずだけど一応RAWに変換させてみてインポートをかましましたがダメでした
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 13:24:18.97 ID:GNSrbobr
そういやDeSmuME cheat file. VERSION 1.003からDeSmuME cheats file. VERSION 2.000に上がってるね
いつ変わったのかわからんがチートリストに出ないからおかしいと思った
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:52:03.42 ID:qQWJRpAe
>>418
シレンのタイトルは何?
No$のセーブデータうpしてもらえれば、こちらでインポートを試してみてもいいけど。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:12:32.67 ID:CtyDKMiJ
よく考えてみたらここにいるヤツらって全員割れ厨なんだよなw
犯罪者の巣窟こえぇー
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:14:46.66 ID:AzYAjYDp
>>421
よく考えなくてもわかるから
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:18:16.42 ID:5tf/VNfY
>>421
実機も買えないのにソフトなんか買えるわけねぇだろ
実機は金が無くて買えない高嶺の花だから
しょっぱいエミュで我慢してんだ言わせんなw
犯罪者ナメんな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:22:37.91 ID:LEGQYbOZ
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
425:2012/11/02(金) 08:48:19.57 ID:zUgGwGF7
圧縮じゃなくても新しめのは2バイト文字だと読み込まないなこれ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:04:35.63 ID:nIlVBwdZ
マジメくんはちっこい液晶でしこしこやってろよ(ワラ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:32:31.06 ID:tQLdFm+g
フィルターたくさん種類あるけど一番画質良くなるのはどれ?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:40:47.74 ID:x89Tl9eZ
フィルターの意味分かってないだろ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 01:32:05.91 ID:hr3LO1JA
>>427
スキャンライン
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 07:20:59.82 ID:Vv3SwpDR
マルチスレッド処理に対応してくれねーかな
それでスピードハック倍率自由にできて解像度変更出来れば文句ないんだが

久しぶりにやりてーなーって思うソフトでもあの長い移動や稼ぎしないといけないって考えると
やる気なくなるんだよな
PCSX2レベルになってくれればなぁ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 07:38:28.46 ID:CyJvSpco
んじゃやるな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 10:24:50.82 ID:dIvvwc7Z
desmumeは2コア使ってるけど、こりはマルチスレッドとは言わないのけ(?_?)
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 10:49:30.58 ID:950RwpqM
>>432
スレッドが2つ動いてるからマルチじゃね?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 03:47:53.37 ID:jcJXbo7r
>>377
ビルドして貰えるのはありがたいんだがどうせなら安定版の0.9.8もビルドして欲しい
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 08:17:20.84 ID:YSGZQXmI
0.9.8は公式から出てるだろ?
あれはリリースビルドだよ

それとも他に何かしてもらうのか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 11:38:46.33 ID:dST4gcMs
安定版(笑)
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:02:59.16 ID:QFVxRlgf
4コアに対応してくれれば、既存のクアッドなら省電力CPUいがいなら
もう何でもオーバースペックになるだろうに、今時2コアしか対応してないとか
そりゃオプションで3コア以上対応してるPS2エミュの方が軽くなるはずだわ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:15:19.17 ID:8rSumx/f
pcsx2も3コアまでだよ、3コア以上対応してるって言い方は間違っちゃいないが4コアでも動かせるように聞こえる
4コアに対応してくれればーとか3コア以上対応してるーって言い方からして4コアいけると勘違いしてるんだろうけど
mtvuオンにしてると動かないタイトルもまだあるしな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 16:13:33.31 ID:TtUxecz4
無料のndsあるいはndsiのゲームをプレイしようと、3DS マジコンをお勧めいたします。たとえば、人気マジコンr4i gold 3ds
http://www.ndssell.com/product-3.html
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 16:24:34.47 ID:BqnjmjVM
日本語でおK
441325:2012/11/06(火) 16:26:16.85 ID:p0LxRqb3
r4413をビルドしました。

#define の一行が書き換わっただけ・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:27:44.18 ID:wdYqzC4b
>>441
そこまで気合いいれなくていいからw
それなりに変更があったと思う時だけでいいと思うよ
443325:2012/11/06(火) 18:01:17.52 ID:p0LxRqb3
>>442
そこまで気合い入れてませんよ。
TortoiseSVNで管理中のDeSmuMEのソースコードを気が向いたときに更新して、変更があればビルドしてる感じなんですが・・・

リソースの追加変更のみなら、以前のようにビルドはしないつもりです。

>>434さんは0.9.8をどうしたいのですか?
英語・日本語以外のリソース削除、項目の位置調整らへんですかね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:48:09.95 ID:YmCJqDeq
マジコンを購入して、無料でDSTT贈り、それに送料無料
http://www.aceshop.jp
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:43:13.55 ID:u89UtmC5
rpiへの対応は無理?なんで埋め込みフィルタタイプにしたんだろ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:20:44.61 ID:+SAjslSL
妹が待ちくたびれてるのでアドホック早くおねがいしまう
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 03:00:57.31 ID:BjzX/tzu
>>443
本人じゃないから分からないけど0.9.8だとエミュレータ設定のスピハクが日本語じゃ出ない事じゃないかな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 16:47:21.31 ID:bAQYEFuc
iPad miniはiOS史上最高のゲーム機なのかもしれない
http://lioven.com/ipad-mini-game-4567/
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:46:56.85 ID:xAdevBFA
>>448
ないわ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:57:05.61 ID:bAQYEFuc
PCでDSエミュ、splashtopでiPad miniに。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:25:18.38 ID:2xvojEKG
DSは2画面だからプレイしにくくてしゃーない
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 05:18:09.68 ID:cSfTHu5a
PCSX2はグラフィック部分の処理をVGAじゃなくCPUに割り振る事も出来るから
2コア+任意のスレッド数で処理できる
その場合解像度の変更ができなくなるけど処理はかなり早くなるし
6コアなり8コアなりで処理分散させれば2コア+VGAでキツいタイトルでもヌルヌルサクサクできたりする
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 10:52:13.08 ID:XNKIJml8
なにこいつ馬鹿?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 11:38:28.46 ID:dsVEXPwe
餌与えたら喜ぶから触るなよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:27:25.22 ID:mIWqdvhR
PCSX2はエミュにしてはGPUの依存度が高いし
HDレンダリングの方が良好
結果、大人しくグラボを新調しとけでおk
456325:2012/11/08(木) 17:25:53.40 ID:LB615Jeo
r4414をビルドしました
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 17:57:37.51 ID:4fck+XX4
>>456
いつもありがとうございます、お世話になります。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 08:54:28.09 ID:qSx8+80C
キツいマンコでもヌルヌルドピュドピュできたりする
459325:2012/11/09(金) 11:13:19.03 ID:VaWKlfrl
r4416をビルドしました。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:45:10.58 ID:0Hkbqpt6
ビルドいいからwifi繋がるようにできんのか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 18:14:42.05 ID:W6wj8vCn
向こうの掲示板に書き込めって言われるのがオチ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 18:17:32.18 ID:AGDdV4FD
ビルドの意味分かってないだろおまえ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:13:32.47 ID:I/+hk63P
>>460
wifi.cpp
r3538
add a crude technique to block connections only to WFC servers. youll have to comment it to get any love.
    ↓↓↓
r3654
Remove zeromus' stupid sabotaging. Completely block WFC.

WFCには接続できないようにされてる。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:23:48.12 ID:I/+hk63P
何のソフトなら、wifiがよく繋がるのか列挙すべきだな。
俺の環境はwifiが使えるverですら機能しなかった・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 02:27:01.17 ID:efwyZWBi
よっしゃまかせる!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:16:20.10 ID:9fODFvTh
マリオカートDS

全く動作しない

ようつべのエラー改善動画試したが変化なし
windowsファイアウォール・avastファイアウォール外したが変化なし
その他やれる事をすべてやったが変化なし
(全部52000)

俺の苦労返せ\(^o^)/
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:24:01.15 ID:TNHUrr37
>>466
もう一度吸い出せ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:44:01.90 ID:9fODFvTh
ndstsでチェックしたけど異常無かった・・・
しゃーないもう一回吸い出そ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:33:40.76 ID:K5WLHq4j
おまわりさんこのひとです
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 07:34:08.41 ID:9pVDYkjG
>>466
>>463
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 12:22:29.47 ID:OTG5bMrc
無料なnds/ndsiゲームをプレイしようと、3dsマジコンをおススメ!
はじめてndswayzをご利用になる様は、「100円」が割引なります。
http://www.ndswayz.com/
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 14:56:16.78 ID:tyrkUwyq
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1345857350/

To LOVEるブヒさんへ

          /   .\
       / _ノu ヽ、  \
      / -━-  -━-  \  
     | ::u ⌒ l  l ⌒:: u  |
     \  /(●●)、::u /   
       >   -=ニ=- イ  
      /  ` `ニニ´  \ 
     /   ,   `==='      \
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
     _(,,) 見 て い る ぞ !(,,)
     / |_______|\
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1318411753/
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 19:15:44.27 ID:2v5I7AA4
結論だと

・現在では絶対にwi-fiには繋げられない

って事?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 19:36:46.24 ID:6EK6hI0R
逮捕しました
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 19:45:28.64 ID:RTwacYA7
>>473
基本的にはそうなる
ROM持ってるんだし実機で繋げばいいんでない?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:03:11.98 ID:2v5I7AA4
>>475
おk
まあ今回は諦めるわ

>>469
>>473-474
死ね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:05:13.09 ID:2v5I7AA4
安価ミスった

まあどうでもいいけど
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 03:39:06.48 ID:SE92M689
どうでもいいのに安価しちゃうゆとり
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 07:40:45.83 ID:Q+qOM4Hb
>>473
そうだね
r3537までのwifi.cppを移植出来れば繋がるんだろうけど
今とはコードが随分違うからなあ、すごく大変そう
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 09:24:35.95 ID:uRc0g8La
仕事             休職してますw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:24:14.10 ID:TkkeFd7U
超絶ロースペのシングルコアXPノートPCだが
未だにNO$GBAのほうが軽く動くな
DeSmuME頑張りまくれぃ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:54:11.68 ID:7U97wl1p
>>481
未だにというか軽くする要素が全く入ってないからスペック上げて対応しろって姿勢だと思う
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:58:11.36 ID:Kdwuc2sr
むしろNO$GBA頑張ってって感じだな
出娘もそのうち軽量化してくれるなんて夢はもう微塵も抱いてない
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 22:00:49.62 ID:NPSQhRdc
何を言ってるんだおまえは
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 15:17:29.56 ID:dAYE7naP
テヘ
486:2012/11/17(土) 16:07:11.97 ID:TH+gz1pF
2バイト圧縮で読み取れよ
何楽してんだこの糞出娘
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 17:21:23.33 ID:dAYE7naP
>>486
言いたいことはわかるよ
他人の褌をビルドするだけならウキキでもできる
2バイト文字やワイハイを改善および有効にできるような凄胸グラマーハァハァ
じゃない凄腕プログラマーは居ないのか、と
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:53:35.40 ID:vNJLoAnq
>>487
キミがなればモーマンタイ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:04:31.80 ID:x6Z6nU5H
岡村の映画だっけ?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 06:38:53.07 ID:vGU9RooK
>>306が見られず困っています
ファミコンウォーズDSの為にはどう設定したら良いのでしょうか
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 09:13:12.45 ID:GJy7mGto
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 09:55:51.14 ID:vGU9RooK
>>491
ごめんなさい、>>310で実行しても症状改善せずです
iniこれまでと新規フォルダの両方で試して、
Depth Comparison Thresholdの数値を0から3などに変更もしました
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 09:58:38.81 ID:vGU9RooK
あ、8にまで増やしたら表示されました
ありがとうございます!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 11:39:41.83 ID:Q985KTB3
ff4で音声のノイズを除去する設定ってあります?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:06:24.97 ID:qCvKWczC
スペックも使用してるエミュも書いてないけどスペック不足からのノイズじゃない?
スペック足りいてればFF4では出娘ならノイズはないと思うよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:35:46.70 ID:zAxwpZw4
>>492
300くらいにしなさい
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 17:06:41.95 ID:x5At+Tgx
>>481
DeSmuMEは今あるエミュの中でも最重量級に該当する側だぞ
マルチコアの4コアでも重い玉は重いんだからシングルとかお話にならないレベル
PCSX2より重いといっても過言ではない
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 19:58:40.40 ID:/NIbG6Tf
desmumeの重さについては特に不満はないだけど
ポーズにしてもCPU使用率が0まで下がらない奇妙な動作をするエミュはdesmumeぐらいだな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:17:04.80 ID:LMK6V7Jr
>>497
エミュは基本マルチどうこうよりコアあたりのの性能が高いほうが有利なんてのは常識なんだが。
マルチは対応してなかったりなんちゃって対応だったりで。
PCSX2ですら、8コアより2コアでもいいからクロック数高いほうが断然いいんだからな。
流石に純粋1コアはOSやら何やらもそれでやるんで微妙だと思うが。
今時1コアのCPUなんてないけど。
エミュではデュアルの4Gの方がオクトの3G程度よりか遥かサクサク動く。
勿論同じクロック数ならコア数多いに越したことはないが。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 01:45:52.49 ID:2uOty3NY
とんがりぼうしとおしゃれな魔法使いwikiではロード長いけどプレイ可能ってあるが
報告のと同じ環境でやってもロード画面が終わらなくてタイトル出そうにない
本当にこのロード終わった人いるの?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 02:11:26.56 ID:wmuPGniJ
うん
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 08:26:19.20 ID:m5FHi2Qj
>>500
過去スレ(part 49)の160-163を見る
書いたの俺だし
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 17:03:04.94 ID:gmKgC7kU
>>502
thx
あとはスレでってどこかと思ったらここかあ

ようするに結局プレイ不可なんだね
実機3DSでは最初のくるくるは20秒位でもともと長いがエミュだとさらに何分も待つとか無理だ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 18:05:08.97 ID:luATgmNH
>>503
「プレイ不可」は語弊がある
プレイは出来るが、そんなに時間をかけたいか?という話になる
実機でも致命的なバグがあるらしいし
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 18:46:55.51 ID:gmKgC7kU
すまん不可と一回諦めたけど
EX5ってこのシリーズでは重くなるだけだったようなと思い直して
自分でも検証してみたらわりかしプレイ可能になったよ

EX全チェックで最初の難関ロードが数分。ホワイトアウトしたら固まっちゃったんだけど
EX5を外したら通常動作になった
ちなみに最初のロードはunlimit 10%にしたら3分〜が1分に短縮された
このあとのゲーム中はEX3だけチェックでも問題なさげ
寮の出入りロード7秒だった
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 20:03:12.64 ID:RJUbHs24
wi-fi対応頼む
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 22:18:09.77 ID:Ad/GdHBL
>>503
修正版なら正常に動くよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 00:33:21.93 ID:XkkF855g
wikiでNo$GBA 2.8とか動作報告に書いている人が居るけど、何がしたいん?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 01:30:22.07 ID:KafgGPbI
そりゃ開発自体は今も続いてるから
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 01:42:20.25 ID:7f3XFE7E
2.7とか2.8なんて本当にあるの?
どこで入手してんだよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 10:43:48.59 ID:b1wY83F1
マリオRPGと黄金の太陽の修正はよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 10:47:20.50 ID:N2eeM6dC
黄金の太陽か
話考えてる奴の修正が必要な糞ゲーだったな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:38:24.33 ID:ccZkq5z0
>>507
それってROM交換でないと入手できないやつ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:09:39.23 ID:xa4qiRUA
NO$GBAの高速化する設定のショートカットって出来る?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 03:59:58.65 ID:ZZxkTzhz
NO$GBAのPayPal再開されてるじゃないか
ここで2.8入手したのか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 07:05:59.98 ID:F3wWTH6U
desmumeでできないほうが珍しいし
金払ってまでNO$GBA使おうと思わないんだよなぁ。
どうしても無理なら実機でいいし。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:35:29.69 ID:/rDfDNWO
前のMKDSの件だけど
有線で繋いだら接続できた。が
レースに入る場面で91010か、画面は切り替わるがしばらくすると「たいせんあいてがいなくなりました。」が出る
だめだこりゃ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 10:53:29.81 ID:xy8W71e0
r4406以降ファームワレ起動ができなくなったのですが
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 11:51:02.31 ID:05FyahZA
desmumeが重いから設定をいじってみたんだけど
これ以外にやっておけってのある?

-サウンドの設定を「同期」にする
-エミュレーションの設定で「バス単位の〜」のチェックを外す
-フレームスキップで「自動スキップ」「5」にする
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 12:07:10.95 ID:glehAGBg
ハイスペックPCを用意する
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 12:51:24.74 ID:3mp/2a4l
>>フレームスキップで「自動スキップ」「5」にする
ここまでしないと60キープ出来ないなら素直に諦めたほうがいいぞ
5設定とかカクついてストレスしかないだろ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 14:05:47.02 ID:l6R7vCux
「Use dynamic recompiler」のチェック入れる
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:03:27.16 ID:ScAT4rvX
>>519
おまえCPUなに使ってる?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:20:00.01 ID:jn3tgisc
まあ、動画サイト見ながらとか、スペック以外にも軽くしたい事情は色々あるでしょう。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:59:37.27 ID:Ldua9FuA
その程度なら重くならないだろ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:50:48.92 ID:BFYCFkPQ
desumume中々正式な0.9.9がリリースされないなw
0.9.8から相当たってるのになあw
1.0がでるのって本当に相当先だよなこれw
1年以上またないと1.0でなさそうw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 20:08:14.14 ID:QqU03lDw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:38:53.98 ID:5Ek27PPc
すべてはマンコのグロさ、臭さを
メディアがタブー化してるせい
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:52:23.50 ID:7+Os9ozw
Nanostrayはやっぱり重いよね
530519:2012/11/30(金) 08:27:25.44 ID:askPrUIe
>>520-523
どうもです m(_ _)m
PenDC E5200 + HD5670 でポケモンやってます。
戦闘突入時にちょっとモタついてたのが改善されました。
他は非常に快適にプレイできてます。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 11:11:22.45 ID:Y2Yw6KDA
とりあえずCPUをQ9650に替えて試してみろ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:18:21.15 ID:b7yg2HE1
Desmume同時起動ででダウンロードプレイってできるかな。
一応、ポケシフターはダウンロードプレイに表示されたけど、正常にダウンロードできなかった。
wifiはできるからできそうなもんだけどねぇ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 12:59:59.28 ID:O9rnaFtv
おまえならきっとできると信じてるがんばれ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:25:42.86 ID:zZRULkou
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1345857350/

BCCさんへ

 |:::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;      ;;;;;;;;;;;;; V .|:::::|
 |::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ:::|
 |.==ロ  -=・=-  |  |  -=・=-  ロ==.|
 |  丶      /ノ  ヽ      /   |
 |   `─── /   ` ───.    |

      /  ` `ニニ´  \ 
     /   ,   `==='      \
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
     _(,,) ほはい、ほい !(,,)
     / |_______|\
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1318411753/
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 13:07:29.28 ID:Wesd/I35
r4420をビルドしました
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 13:13:09.11 ID:8wjZMw5h
|  .\|::::::::/━━━      ━━━  |:::::::::|    />>646 .|
|    \/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.|:::::::::|   /賛成です           .|
|     .\ -=・=-  |  |  -=・=-  ロ=:::::::|  /掲示板を荒らして      ..|
|646だが  \     /  ヽ      /ヽ::::::::| /.楽しいのでしょうか       .|
|        \´/    `ー―一´  ヽ::::|./                    ..|
|勘弁してくれ  .\●_●)     x16 |:::/  ↓                  .|
|            .\|     ∧∧∧∧∧ふむ 貴様、何となく気に入ったぜ.|
|毎回毎回       .\--. <       ファ > その弾丸のような姿勢     .|
|                \<       ッ  >なんとなく懐かしいものがある.|
|レス通知来るわ         <   時  ク >もっと荒らして日本語化潰したい|
|――――――――――――<     マ >―――――――――――――|
|  あ やべえ自演がバレたw <  代  ン >============/ ̄ ̄ ̄ ̄\......|
|____________<.   !!   の >==========.(  人____)..|
|   //          ||  /∨∨∨∨∨\========== |ミ/   ー◎-◎-).|
| ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\ [lllllll ./またファックマン\=======(6       (_ _) ).|
|/ ̄\(  人____) ̄ /   自演かよ!!  \======|  ∴ ノ  3 ノ |
|     ト|ミ/  ー◎-◎-).../    ∧_∧       \====ゝ       ノ  ..|
|\_/  ヽ    (_ _) )/     (#`Д´)        \ /ほはい、ほい !.|
|  __( ̄ |∴ノ  3 /     /   \         \=ヽ      ノ\__.|
| __)_ノ ヽ     ノ/      /    / ̄ ̄ ̄ ̄/     \(  ⌒ヽ´    .|
| _) ノ  ))常にx45./      (__ニつ /  HAGE  /.       \ ヘ  )   ... |
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 08:55:38.86 ID:nLK4IVH0
>>535
おぉ乙乙!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 12:33:24.55 ID:6nrN3Db+
マイク録音できる状態にしてもdesmumeで反応してくれないんだけど
どうしたらできるん?
OS win7 64bitでdesmumeは0.9.8
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 14:53:28.03 ID:Cs2ojnJp
イヤホンをマイク端子に刺して大きな声で「まなか愛してる」って叫ぶんだ!!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 15:01:14.16 ID:r3Wy8tto
抽出 ID:X+T8YAeQ0 (6回)

89 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2012/12/05(水) 21:30:58.10 ID:X+T8YAeQ0 [1/6]
つーかこんだけ待ってても流れないんだから流れないだろ
PS3のフォントぐらいだれか引っ張ってこいよ
それかあの馬鹿を脅してフォントウプさせるかだ

93 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2012/12/05(水) 22:12:19.83 ID:X+T8YAeQ0 [2/6]
もっと荒らして日本語化潰したい

96 名前:ファックマンさん ◆GOZM8bGEn6 [sage] 投稿日:2012/12/05(水) 22:19:08.00 ID:X+T8YAeQ0 [3/6]
>>60
ふむ 貴様、何となく気に入ったぜ
その弾丸のような姿勢、なんとなく懐かしいものがある

97 名前:ファックマンさん ◆GOZM8bGEn6 [sage] 投稿日:2012/12/05(水) 22:20:08.90 ID:X+T8YAeQ0 [4/6]
あ やべえ自演がバレたw

100 名前:ファックマンさん ◆GOZM8bGEn6 [sage] 投稿日:2012/12/05(水) 22:23:28.13 ID:X+T8YAeQ0 [5/6]
いや本物だぜ
ファックマンvs割れ厨に持ち込もうと思ってたんだが・・

102 名前:ファックマンさん ◆GOZM8bGEn6 [sage] 投稿日:2012/12/05(水) 22:28:46.43 ID:X+T8YAeQ0 [6/6]
じゃあまたウォッチャーに戻るのでさよーならー
もう日本語化スレに来ないでね

もっと荒らして日本語化潰したいファックマンさんぱねえっす
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:18:09.14 ID:aJszWPBD
>>174
すばらしきこのせかい今やってる
操作は慣れれば大丈夫だけど、すれちがい通信使わないと入手出来ないバッチとかあるみたいで、
エミュじゃコンプリートできそうにないんでやる気が落ちてきた
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:16:09.58 ID:1vRdaRTS
r4427をビルドしました。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:27:12.81 ID:2UjzkshO
そんなことより不具合直せよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:27:56.16 ID:eCHzsy+1
ビルドの意味が分かってない人が約一名
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 04:14:07.07 ID:MfALi4GY
でじゃぶ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 11:40:00.65 ID:bcjSotra
フォルダー分けしてDeSmuMEを使う
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:01:29.24 ID:U7nX1FG3
>>541
つ[メモリ改竄]
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:59:10.15 ID:MsJQf3hS
r4428
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 12:05:54.79 ID:ihC6OjC0
ニンテンドーDSi ファームウェア v1.4.5 が公開!
http://amaebi.net/archives/2007103.html
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:29:32.32 ID:m8mI/9lj
 
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 01:31:20.45 ID:QFBg46F0
ポケモンSS HGがパッチ適用してもバイナリ変えても動かない
起動しても画面真っ白なままなんだけどどうすればいいの?
エミュは0.98 x64でスペっクはまず問題ないはず
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 01:50:53.37 ID:EJnb9/zf
>>551
・パッチをミスってる
・チートONのまま
・SVNを使う
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 02:02:01.84 ID:QFBg46F0
>>552
上2つは大丈夫として試しにSVN r4424でやってみたけど無理だった
これは無理っぽい?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 02:23:40.19 ID:Du+ZOhuq
どうせいつものダメ文字
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 03:02:15.97 ID:F7jDJyWx
そもそもバイナリ何か変えなくても動く
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 19:59:16.62 ID:X6plHla/
もう動かないソフトほとんど無いのによく更新するよな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:34:57.94 ID:Kolk0z6B
JIT部分は放置か
JITが何かよくわからんが
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:56:13.41 ID:KwaGHZeu
>>556
YOUはROM読み込んでタイトル見れたら完動したと喜ぶお人好しですか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 22:32:52.89 ID:oPKP/A9E
マリオ&ルイージ3はもう動くんか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 10:00:24.92 ID:IJ448BzK
黄金の太陽はよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 10:52:04.42 ID:4uikg17D
シングルコアのセレロン1G
NO$GBAはカックカクだが動く
DeSmuMEはゲームスタートしたら即アプリケーションエラーで落ちたw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 11:05:35.12 ID:gb67Hu5G
そりゃそうだ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 11:49:51.23 ID:INKRtA5R
河童や鱈ならどうしようもないけど
Sandy Bridge世代の807UEならpen4の2.6GHzくらいはあるから
3Dの重いのじゃなきゃ結構いけそうだけどね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 11:56:14.98 ID:XssEA9GI
これは2コアまでしか使えないからPS2エミュより重いぞ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 11:56:59.96 ID:TTi9F7l7
何を言ってるんだおまえは
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 12:09:46.31 ID:NQySnG6J
お前らの出娘4428でFF3は動く?
久々にDSエミュに回帰して、わりと最近出娘導入したんだが、
適当に色々起動させてたところ、スクエニロゴの後に真っ黒のまま止まる
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 14:27:42.33 ID:TzH+Q6x6
動かないな。4428どころか0.97でも動かない0.96まで戻ったらやっと動いたw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 18:34:13.07 ID:gtEBpdXr
最新で動いてるけどな
どういうこと?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 18:52:36.01 ID:TTi9F7l7
俺の方でも0.9.6まで戻さないとダメだな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:20:28.13 ID:W+9VCUQ2
>>102
これはいけた
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:24:22.96 ID:b5pexKHw
r4428 x64だが動くぞ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:36:16.62 ID:TTi9F7l7
どっかの設定の問題なのかもな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:43:34.19 ID:F+XzU8/x
Enable Advanced Bus-Level Timingにチェックしてるか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 22:13:24.54 ID:NQySnG6J
>>573
おお、まさにそれだったわ
若干軽くなるみたいだからチェック入れてなかったが、今後は留意する
確認してくれたやつらみんな、dクス
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:21:31.41 ID:Bjbk84C8
CPU Emulation Modeにチェック入れても
GTAが動く日はこないの?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 21:48:06.79 ID:C/h9HaRr
(?_?)
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 00:07:08.11 ID:N4rL2VcO
desmumeのゲーム内時間の変更ってどうやるの?
bw2やってんだけど春にしたい。PCの時間いじっても無理だった。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 01:08:07.66 ID:D40Tj7KP
>>577
春になるまで待つ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 19:50:02.33 ID:3A7xSFTZ
果報は寝て待て
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:38:24.04 ID:N4rL2VcO
そんな!ひどいですよ!僕はこんなに待ち遠しいのに!
お願いします!なんでもしますから!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:55:56.33 ID:T+X+6hG0
>>580
PCの時計を弄れ、どあほう!by流川
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 01:30:33.39 ID:4QDiJzgk
春まで待つの嫌なら冬眠すりゃいい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 11:32:24.34 ID:zaqFWU6W
r4443ビルドしますた
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 13:10:51.23 ID:5I03oNs4
永遠に眠ればいいと思う
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 16:20:37.97 ID:/dKHaDP6
>>583
いつもお疲れ様です。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 16:31:59.05 ID:zaqFWU6W
r4444ビルドしますた
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 16:36:02.89 ID:/63GYr6q
はえーよwww
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 16:42:54.14 ID:zaqFWU6W
r4443をビルドしているときに更新されそうな予感がしたので、ついさっき更新したら案の定・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 16:44:45.37 ID:XvFrfC84
ビルダー乙
だがなんとなく4444はスルー
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 18:27:41.35 ID:q2xWO1vF
なんですか?ビルドって
初心者にもわかりやすく説明してください
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 19:15:02.04 ID:rRRfheos
筋肉つけろって事だよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:29:59.99 ID:PAsEQGQ9
'`ィ (´∀`∩
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 12:02:49.03 ID:DPIatd4c
3DSエミュまだかいよ
現時点でエミュれそうなのこれくらいじゃん
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 15:23:53.36 ID:KoaWs+6x
割れてないのにエミュなんて無駄だろ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 16:33:49.31 ID:VoWVXBV/
>>594
なんで割れが出てくるんだ?w
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 18:00:33.35 ID:dAwzncL8
現状ひな型すらできてないし、二三年待てや
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 08:01:49.07 ID:MSY0zMDG
お、おう
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 14:05:19.00 ID:roJqST8p
現在の女性は割られまくってるキモい中古品ばかりです(悲)
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:23:34.41 ID:PQb+B4i+
4448ま
600600:2012/12/29(土) 20:59:09.77 ID:QwBJIkvz
600
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 20:11:17.23 ID:QdkEpg0s
ドロップボックスのビルド飽きちゃった?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 22:17:30.95 ID:wX6moCG9
cocoaのビルド多いから様子見じゃないのか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 16:50:39.72 ID:2DifFqAn
WFC繋げてる人いる?
r3537落としてきて「EXPERIMENTAL_WIFI_COMM」定義してビルドしたやつでも駄目。
WinPcap入れてFWとか全部切ってやってるんだけどエラー52000が返る。
wifi.cppの中でMACアドレス書いてあったからそれ書き換えてみたけど駄目。
他に何か手は無いだろうか。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 17:11:33.46 ID:kQR7YrP/
・有線LANにする(モデム直とか)
・ソフト変えてみる
・諦める

好きなの選べ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:20:55.23 ID:U6ZcX2k6
4460ま
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 16:59:27.11 ID:61Q6C0yT
あけましておめでとうございます。r4460をビルドしました。

DeSmuME r4460 動作テスト(Core 2 Duo T7250(@2.0GHz))
世界樹3「第一階層 垂水ノ樹海」入口にて fps計測

エミュの設定:バス単位の〜(レ点無し)、フレームレート制限無、その他初期設定
39〜45fps

51〜60fps(CPUエミュレーションモードにレ点有)
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 17:18:46.81 ID:6c6q6MMv
あり〜
おめ〜
よろ〜
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 17:33:37.27 ID:61Q6C0yT
同じPC環境で他のバージョンも試してみた。
初期設定
DeSmuME v0.9.4 28〜45fps
DeSmuME v0.9.5 29〜34fps
DeSmuME v0.9.6 50〜55fps
DeSmuME v0.9.7 45〜52fps
DeSmuME v0.9.8 42〜49fps

やはりCPUエミュレーションモードONは強い
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 18:33:31.58 ID:U6ZcX2k6
hq4xS実装されたのはmac版だけか。HQ系よりXBRを早く実装してくれないかな
kageプラグイン用のソースもあるのに開発者は意地悪やな
http://www.emu-france.com/?page=fichiers&idFile=2244&n=Kega%20Fusion%20Plugins%20(30/04/12)
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 18:43:23.56 ID:kQL3yMxX
CPUエミュレーションモードだとGTA動かんね
あと蒼月の十字架のメッセージ枠とHPMPバーはいつになったら表示されるのか
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 21:53:44.29 ID:ggm96m4o
このスレを上からずっと読んでて思ったんだけどJITが何か分かってないな
初回のSVNインタプリタのモードのまま起動して、
それで遅い遅い言ってんだな
SVN JIT落としといてJITでやらない縛りでも流行ってるのか
それとも全員がただのアホなのか
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 23:14:23.90 ID:/cJGaaZT
>>611
JITが速いのは分かってても、バグ多いって言われてるし、標準ではONになってない
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 01:19:50.81 ID:kfFzQiuw
>>606
前にWifi機能外したらFPS上がってたけど、今でも上がるんかね
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 01:35:25.73 ID:Gfx3fNfu
>>611
心配ない おまえが一番アホ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 06:46:26.04 ID:kSWMabM1
CPUエミュレーションモードONだと
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカーのマップ、ゴミだらけ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:00:09.29 ID:Lcqe8Q9m
>>613
606氏のビルドは、wifi機能無効だよ、確か。
「EXPERIMENTAL_WIFI_COMM」を定義してないから
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 12:15:38.57 ID:2631QsnE
r4462をビルドしますた。
更新されてから100分経ってないや。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 13:07:14.85 ID:ShywaPNZ
JTSの話ならアルファスレでやってくれ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 14:26:39.29 ID:fbNfX2e1
IMEで日本語使うと死亡
ダメ文字をあえて復活

反日エミュ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 15:54:11.32 ID:LAND6sIi
>>611
なんというアホw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 16:39:18.18 ID:vQuzhDc1
草まで生やして悔しそう
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 16:51:22.39 ID:GfsfH6au
ほんとに知らなかったらアホじゃ済まない
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:55:48.86 ID:C/xwHgXY
すみません。
エミュのセーブデータを実機に移行ってできますか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:47:17.20 ID:ru8Y0Vrs
できます
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 07:50:14.52 ID:YL0atKcN
すいません。
エミュ2つ起動してワイヤレス通信はできますか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 12:33:12.67 ID:R/X47LhW
できます
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 02:54:34.24 ID:doVi1iNQ
動作リスト確認しようとおもったらwiki死んでた
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 03:30:45.67 ID:PI2LunTj
直した
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 08:48:00.96 ID:UDfN00QE
すいません。
実機DSをLANケーブルで2台繋げた場合処理速度は1.5倍位になりますか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 10:15:04.65 ID:PL7X+zKA
r4464ビルドしますた
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:25:59.76 ID:SS0JgFwQ
>>630
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:38:44.82 ID:PL7X+zKA
r4465ビルドしますた
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 12:59:22.05 ID:F9iOfspn
早すぎわろた お疲れ様
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:13:32.64 ID:nJqWpXmL
日本語名の圧縮ファイルの読み込み問題について

-----
squall-leonhart VBA-Mでよくコミットしてる人
-----
This isn't specifically a fex issue.

The emulator currently has an issue reading characters with accented or asian characters when a non-english locale is set
in the non-unicode application settings.
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:37:01.14 ID:YUblwzYq
で?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:04:54.91 ID:mMqokaiz
バイトで遅くなりました、スイマセン
r4468をビルドしますた
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:19:40.89 ID:UGGZzTzs
>>636
おお、こんな時間に乙です。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:50:18.47 ID:xWklL5OW
r4471をビルドしますた
r4472は(Cocoaなので)無視
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:12:58.05 ID:Za1Ry384
?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:04:14.13 ID:Y7HKdIh+
おつおつ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:32:05.47 ID:ruzcT6oA
>>639
Macだからビルドしないってことだな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 15:36:30.61 ID:WlpSdZ/m
>>626
そこんとこkwsk
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:02:45.00 ID:n9fsACAk
wifi有効にしてビルドしようと思うんだけど、
いつものビルドの人は単にビルドしてるだけ?
何かソースいじってるとこある?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:35:40.54 ID:qkPUj+fG
書式が以前と180度変わってるので無理、だっけ?
言い換えると、天才はスレにいない
仮にwifi有効が成功できたら次は十字架ヨロ〜だぜ?w

君に期待する

ぐとらく
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:45:10.50 ID:n9fsACAk
WFCに繋がらんだけじゃないの?
元々そっちやるつもりじゃなかったけど、SoftAP_IsDNSRequestToWFC() で
常にfalse返させたらいけたりしないかね。

そんでいじってる箇所はCPUエミュレーションモードかな…。
Wifiだけ有効にして普通にビルドしてもUIに出ないわ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:41:05.75 ID:n9fsACAk
rcの日本語メニューのとこだけいじったらおkだった。

そんでビルドしたはいいけどFWからゲーム起動したら真っ白。
ビルドの人のrev4471でやってもそこは同じだね。大人しく0.9.7でやるか…。
誰かアドバイスあったらください。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 14:16:40.96 ID:CSDeIlNg
>>643
コンソール画面が出ないようにしてある。
iniに記述がなくてもね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 15:22:18.96 ID:VPuqJGLs
>>647
把握。レスサンクス。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:32:05.38 ID:29AkudNz
そんだけかよ
よく恥ずかしくないな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:38:57.06 ID:6fH44Jo2
DSのROM吸い出しってSMS2だと認識しないものがあるんですが
NDSアダプタープラスでどうにかROM吸い出したり出来ないでしょうか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:05:58.27 ID:UGV1rqKl
出来ませんねぇ
652 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【中部電 85.5 %】 :2013/01/14(月) 19:30:04.07 ID:S+TMDYY5
WFC対応頑張ってください
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:13:01.81 ID:/ayyWq5P
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1345857350/

BCCさんへ

 |:::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;      ;;;;;;;;;;;;; V .|:::::|
 |::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ:::|
 |.==ロ  -=・=-  |  |  -=・=-  ロ==.|
 |  丶      /ノ  ヽ      /   |
 |   `─── /   ` ───.    |

      /  ` `ニニ´  \ 
     /   ,   `==='      \
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
     _(,,) ほはい、ほい !(,,)
     / |_______|\
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1318411753/
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:31:22.96 ID:w4JV5eoU
r4479が不具合ばかりなので、保留
r4478はビルドしてあります
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:53:59.40 ID:YdBXKiEt
r4481で直った?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 01:40:55.78 ID:JyfXKQmj
r4481をビルドしますた

r4481で一応、ROMの読み込みは直ったが、画像の乱れが酷い
OpenGLに至っては色もおかしい
→世界樹3でテスト
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 09:59:07.01 ID:xjo0Wyq9
r4482をビルドしますた
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 14:50:48.11 ID:dXH/erMi
>>646
>FWからゲーム起動したら真っ白
rev4406から
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 15:17:18.93 ID:vWK1+Owr
頭が真っ白になるエミュ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 16:26:58.93 ID:r2bT6S41
>>658
うちの方がじゃ何も問題ないが
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 14:15:55.63 ID:FpjcpDNZ
>>660
r4482はFW起動できてますね確認しました
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:46:32.61 ID:7PYqzGCG
CPUエミュレーションモードは快適だけど
改造コードでキーコードが使えなくなっちゃうんだね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:08:01.79 ID:ssfsJG8b
いいえ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 06:32:49.20 ID:FYOVdrLU
使えますが
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:16:44.30 ID:vO/4LnLJ
じゃあ家の環境だけなのかなr4471なんだけど
CPUエミュレーションモードON→キーコード効かず、コードも実行されない
CPUエミュレーションモードON、BIOSイメージでSWIエミュレートON
→キーコードを無視して次の行のコードを実行してしまう
って言う感じの挙動になってしまう
普通のコードは使えるんだけど
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:10:45.53 ID:fKkPwC79
今ってどのエミュがいいの?ノードルは外部ツール使っても駄目なものはだめだしさ

プラグインとか不要なのを教えてちょ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:36:58.79 ID:oaJXvgSC
ドルだめならあと1個しかないような
ソフトによってはverで挙動変わることもあるけどな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:43:29.97 ID:alTyqSUs
desmume一択
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:43:46.87 ID:B0bB6zYL
DeSmuME x64 使ってるけど、
結構CPU喰うんだな・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:45:10.38 ID:OBbD9DrG
r4488をビルドしますた
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:25:58.27 ID:aRiL5lM7
いまだにPen4なのに余裕でL+が動くDeSmuMEさいこう
実機よりぬるぬるだから捗るわ、熱海ではエミュじゃないと時間とられ過ぎ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:40:11.99 ID:Ppdb+7us
非アクティブになったら一時停止するようにしてるんだけど、
それでもCPU使用率が上がるんだね、DeSmuMEって
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:05:39.80 ID:0+HmiqeG
>>671
時間調整とかどうしてる?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:18:06.02 ID:aRiL5lM7
>>673
DeSmuMEはOSの時計と連動してるから
DeSmuMEの画面の下にOS時計を表示して
一つイベント終わったら30分ずつ進めてる
OS上の時間を変更するとほぼ同時にゲーム上も連動する
速攻で熱海2日間がこなせる、ゲームは動かしっぱなしでおk

実機だとリセットしないと時間変えられないから大変
熱海はエミュでやって、終わったらセーブデータをROMに戻してる
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:50:42.85 ID:0+HmiqeG
>>674
やっぱりOSの時間変更してるんだ・・・
OSの時間変更って他のソフトに影響しそうでいじって無かったけど
問題ないのかな?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:04:15.20 ID:aRiL5lM7
>>675
一切問題ない
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:10:26.06 ID:0+HmiqeG
>>676
そうなんだありがとう
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 10:58:31.64 ID:QnPZ6Ne+
日本語文字だと起動できなくするなよksが
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:24:59.46 ID:+9JD1rD2
DeSmuME+って既出か?日本語名ROM読み込めるみたいだが
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:41:02.73 ID:K9d3sKLs
ソースを貼らない=脳内乙
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:27:49.41 ID:/c8Zp3QU
r4489をビルドしますた

日本語名圧縮ROM読み込みに対応させた
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:36:18.10 ID:K9d3sKLs
うむ
683646:2013/01/21(月) 17:45:16.98 ID:jIy+u28u
>>658-661
情報さんくす。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:09:38.75 ID:jIy+u28u
FW起動はできるけどそこからゲーム起動したり設定画面行ったら白いな…。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:27:24.35 ID:pWII1WhY
ミス判明のため、ファイルを差し替えました
既にr4489をDLしてしまった人は、もう一度DLし直して下さい
desmume_r4489mod.7z
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:57:46.04 ID:K9d3sKLs
r4405からr4489に上げたらシレンのセーブデータ飛んじゃったわw
savファイルのサイズは現在32MB・・・仕様わったのか?起動するとどんどん膨れていくw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:01:43.17 ID:K9d3sKLs
仕様変わったのかだなすまん

>>684
タッチペンの設定とかもうちは問題なし
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:05:25.35 ID:IRWU5l5K
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○    これをコピペして違うスレに貼り付けて
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○    右クリック→すべて選択で丸の中を見てみると
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:43:43.16 ID:K9d3sKLs
>>684
使わないダイナミクリコンパイラ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:41:26.24 ID:pWII1WhY
>>686
もう遅いかもだけど・・・

r4410付近でいろいろ変わってるからね。
セーブファイルを.savでエクスポートした後に
r4489に.savのインポートをしたらどう?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:37:53.37 ID:oL6jNKp5
>>690
r4488は問題ないっすr4405のsavファイル読めます
r4489はゲームが読み込まれるとそのsavファイルのサイズが膨大化していく
savファイルを削除し新規ゲームで開始しても2回目からsavファイルが膨大化する
インポートしても次の起動でsavファイルが膨大化する
膨大化ならまだしもsav内容が初期化されるのでr4489は避けることにしました

もしかしてオレだけですか?w
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:40:08.98 ID:jIy+u28u
>>689
それだった。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:10:35.20 ID:aDwoSrAN
>>690
間違ってたらゴメンナサイ
日本語名に対応したビルドのr4489(&mod)で発生するようです
emucrのr4489(日本語名非対応)は問題なかった
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 08:52:09.55 ID:2tjzr/AL
WinDS PRO 2013でノーラと刻の工房が起動できない
勿論全nogbaで試してみたんだけど全く起動しなかった
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 09:46:36.29 ID:9wG0Y+1m
>>691,693
報告どうもです。
こちらでもバグの確認をしたので、問題箇所の修正を行いました。

r4490をビルドしました。
セーブデータ肥大は無くなったと思います。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:31:44.69 ID:2tjzr/AL
694だけど自己解決した
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:30:26.04 ID:Gon84v3K
もうときめかない
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:30:32.10 ID:bgZcTjA7
4488・4490でFF3がしょっちゅう落ちる
4478では起きない
あと、FF4は表示がそれなりに正常なVerがあるのかな?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:20:03.80 ID:kZN5+zzn
DeSmuME-0.9.8使ってるけど、よくバージョンの数字が出てるのはDeSmuMEのSVN版というやつだよね?
0.9.8の方は公式?どう違うの?0.9.8ではダメなの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:26:04.59 ID:+lGUCULd
FF3しかやってないけど、JITモードなら完全動作でぬるぬる
nogbaより遥かに快適
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:30:17.98 ID:+lGUCULd
ちなみにウチは悪名高いマザーボードのP45なので
これより劣悪なPC性能もないかなと
GPUはGTS450なので、ほとんどの人はこれ以上じゃないかな?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:32:22.03 ID:US6MYTMs
じゃあ次は光の4戦士やって
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:34:47.86 ID:+lGUCULd
それは買ってないな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:37:52.30 ID:kZN5+zzn
SNV版のJITというのが不安定だけど軽いのか
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:45:21.89 ID:+lGUCULd
ホットキー設定の「CPU mode」にあたるキーを押せばウインドウのHUDにメッセージが表示される
インタプリタモードとJITモードがあって、デフォはインタプリタモード、これがムチャクチャ重い
今現在DeSmuMEが開発してるのはJITモード、手元のロムで完全動作しないのは無いかな
ゲーム動作中にも変えられるからキー押して試せばいい
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:48:49.63 ID:kZN5+zzn
JIT使えるバージョンで最新のSVN版を使えばいいのかな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:53:05.03 ID:+lGUCULd
EmuCRのは全部JITだと思うよ
CPUmode変えてメッセージ表示させればどっち使ってるか分かる
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 02:23:44.43 ID:kZN5+zzn
ありがとう
SVN4490落としてJITモードにしたらたしかに0.9.8より軽くなった
今までDeSmuME-0.9.8とNO$GBA 2.6aを使い分けてたけど、同じゲームをやり比べたらCPU使用率が
DeSmuME-0.9.8 23%
SVN4490 JIT 17%
NO$GBA 2.6a 11%
くらいの差があった
一番軽いのはNO$GBAだけど動かないゲームあるし不具合あったりするし、今後はこの3つを使い分けることにするよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:22:12.20 ID:0xFEejaW
JITモードにするとB押しながら〜みたいにする
改造コードが効かないんだけどどうしてだろう?
94000130 FFFD0000みたいな形式のやつ
インタープリターだと問題なく使えるんだけど
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 11:09:02.93 ID:DwFHSMmi
r4492をビルドしますた

また、wifi版をお試しで作ってみた
詳しくは同梱のtxtにて


フォルダリンクの貼り直し
https://www.dropbox.com/sh/7wnzc9vdwq198qo/JN7XHey00Q
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 12:01:35.13 ID:3tms52P1
use dynamic recomplier にチェックをいれるとJITモード
ショートカットキーの設定「CPU mode」にキーを割り当てるとゲーム中に変更可
遅いマシンはJITモードでも遅い(僅かにCPU使用率が下がるが重いシーンでは変わらず重い)
60FPS出てるのに遅い(重い)シーンはDeSmuMEの仕様
JITモードではFW起動不可
サウンド同期方法"Z"は音痴
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 13:17:18.80 ID:63wx+NY7
なんというか自分が設定も出来ない馬鹿ですって言うのがはやってるのか
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 13:33:54.75 ID:3tms52P1
このスレでビルドしてくれてる方のDeSmuMEはEmuCRのDeSmuMEと若干仕様が異なります
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:59:12.49 ID:DwFHSMmi
>>713
どういう事?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 15:03:13.47 ID:DwFHSMmi
>>714
× どういう事?
○ 詳しく頼む
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:12:48.39 ID:3tms52P1
うん。まだ字架.dsvなので。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:13:20.08 ID:3tms52P1
あっちが
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:15:43.79 ID:Rwm108Ua
はぁ?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:25:14.67 ID:3tms52P1
>>718
何か気に触ることでも書きましたっけ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:11:22.83 ID:DwFHSMmi
.dsvファイルではなく、.savにしてくれって事ですか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:58:29.07 ID:A8x7XYxw
基地外にえさを与えない
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:13:08.43 ID:3tms52P1
>>720
正直すまんかった
初めてDeSmuMEを使う人はここでビルドしてくれてる人(貴方ね)のを使うことを薦めると最終的に書くつもりだった
余計な事を書いてしまい混乱させてしまった詫びに今後はカキコミしませんROMります


うちの現状です

svn4490で圧縮ROM名[悪魔城ドラキュラ - 蒼月の十字架.NDS]を読み込みしたばやいのセーブデータ名

emucrのは 字架.dsv
>>710は 悪魔城ドラキュラ - 蒼月の十字架.dsv

emucrのは以前のsvnと変わらず「十」から前がバッサリ
たったこれだけのことを若干仕様が違うと書いてしまいました
emucrファンの方及び無名のビルド作者さま、どうもスマンコ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:42:48.86 ID:A8x7XYxw
>>722
根本的に分かってないだろおまえ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:55:28.78 ID:7Wxc2hwH
この人そうとうアタマいってるな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:12:47.81 ID:3tms52P1
書き込まないつもりでしたがエサを貰ってしまったので取り消しますね

>>723
何がですか?
>>681以前のは無名のビルド者もemucrと同等でしたが?
>>681から正常な名前になったでしょ何がおかしいのですか
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:22:47.21 ID:7Wxc2hwH
まぁどうでもいいレスのためにガタガタ言ってるようだけど
気が済んだらお開きにしてください
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:28:35.18 ID:3tms52P1
>>723
基地外にえさを与えないと自分で書いておいてエサ与えるお前バカジャネーノ

>>726
はぁ?逃げるんじゃねーよカスが
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:40:58.25 ID:3tms52P1
基地外を相手にするとこの先どうなるのかわかってるだろうが
書き込むならそれなりの覚悟でこいよ

>>714
どうもすみません
"仕様"の表現または捉え方に若干の相違があるようで、全然大した事ではないです
これからも頑張ってください
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:54:29.08 ID:3tms52P1
その全然大した事ではないことを揚げ足取りするんだからなー

ID真っ赤10までこれた記念眞紀子
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:58:36.38 ID:3tms52P1
皆様どうもすみませんでした
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:01:44.78 ID:h2dxgOAK
火病起こしててワロタ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:06:11.86 ID:oSXLoA4s
悪魔城ドラキュラ - 蒼月の十字架
jitだとHPMPバーとメッセージ枠が表示されないですよね
どうにかなりませんか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:11:52.51 ID:7Wxc2hwH
いなくなるまでスルーするしかないな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:00:06.69 ID:XBsH7AiQ
超適当にまとめると
ID:3tms52P1さんは、「EmuCRのビルド品より、>>710氏のビルド品がおすすめ」だと言いたかっただけだな。


>>732
SoftRasterizerのバグ(?)なので、どうしようもない。
下手に弄ると他がおかしくなる可能性も大だろう。
ま、そこが修正されたら世界樹3なんかの文字も直りそうだな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:02:34.21 ID:0kY5rslQ
説明までしだしたよ、こっちが恥ずかしくなってきた
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:34:37.63 ID:zU3oVTap
>>732
>>734が書いてる通り仕様、JITでなくてもそうなるならここでなく
直接ソースコードをいじってる人に言うしかない
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:00:16.68 ID:O889UsD2
Desumume+ならsavも読み込めるよ
NOGBAのセーブも読み込める
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:02:52.06 ID:gKmKZeVa
普通のDesumumeでも読めるじゃん
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:45:15.66 ID:CBEdytpw
desmumeでも読めるがなw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 05:15:54.13 ID:O79kjZdX
うるさいしね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:04:44.38 ID:6rR70Fn4
上にも報告はあるがグラが少しおかしい、直して公式バージョンとして
公開しろ、そろそろだろ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 14:16:01.00 ID:9Ux6qwJS
火病の人まだいるのか
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:46:35.08 ID:Ts3hRr/K
CPUをバリバリ食うんだね、DeSmuMEって
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:22:59.24 ID:EfdT/D9B
エミュは大体そうだろ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:35:09.21 ID:40VFUHRx
最近のはな
信じられないくらい無駄飯ぐらい
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:48:33.49 ID:/hKZip/r
PCの性能にものをいわせて無理矢理ブン回してるからな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:38:28.06 ID:OIbaBUFw
こんな軽いエミュで無駄飯なんか
CPU15%超えたことないが
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:01:31.89 ID:9Ux6qwJS
低スペってことなんだろ察してやれよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 08:52:30.61 ID:RBswiYiu
ピパの設定ぐらいしろ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 09:16:03.38 ID:ToeIb+Vl
タッチペンで軽くダブルクリック(?)する動作は、DeSmuMEでできますか?
下画面でダブルクリックしても、普通に2回タッチしたことになってしまいます。
751750:2013/01/26(土) 11:42:02.18 ID:ToeIb+Vl
やりたいのはこういう操作です
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1238231512
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:31:59.05 ID:eVG5CVU2
できないからあきらめて実機でやれ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:38:06.97 ID:bykz0vi/
実は出来る
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:58:18.62 ID:MjTfCagN
OSのダブルクリック判定を遅くすりゃできるよな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:29:50.41 ID:XnwnPKIB
ペンタブ使えばいいじゃん
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:15:42.55 ID:mFwntM9m
直近の安定・軽いのは4468(SSE2復活)〜4478(4479から不具合いっぱい)でOK?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:42:15.58 ID:80CvpAJb
不具合出るロムぜんぜんないけどな、最新版だけど
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:50:47.76 ID:UnE1g61X
ff4の地図表示される版って何?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 05:14:42.15 ID:CL4W0Gy7
地図はまぁ、どうでもいいが、
アイテム欄やらステ欄やらが崩れてるのが困る
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:20:18.77 ID:TP6P+YcD
r4493をビルドしますた
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:06:14.10 ID:0WqVKzrz
お疲れ様
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:22:31.58 ID:pIbcnv5e
>>758
残ってたので見るに4292はちゃんと表示されてるが
他のを保存してないのでこれ以上は自分で探してくれ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:25:14.80 ID:5JC9TN13
FF4の地図って下画面の世界地図?あそこは普通に表示されるよね?別のもの?
それよりストレンジジャーニーの文字表示や選択肢のカーソルが正常になるのないですか
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:01:56.11 ID:lByySF/F
最新で、しかもJITモードでの話なのかとか
ごっちゃごっちゃしてるよね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:24:31.22 ID:5/npg2tn
JITだろうとその不具合ないんだが、当然だけど
描画に関してどうこうしてるわけじゃないんでJITって
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:23:24.17 ID:9oJKvU24
DeSmuMEの画像潰れまだ直ってないのか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:32:32.01 ID:NuKYpcU/
潰れてないよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 03:03:54.86 ID:h/fRAqOu
>>710とWinpcapさえインスコすればwifiにつなげるでおk?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 08:56:50.76 ID:frRRLydg
そろそろ武将風雲録でもするか
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 12:41:47.66 ID:BIEZhxJk
>>768
Nintendoに弾かれなければ、いける
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 20:57:18.46 ID:TUlzpBrJ
全然wifiの報告ないね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:36:55.47 ID:Cy5hVvGT
報告の義務が生じるらしいですよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:50:19.15 ID:XSxIuY+r
DeSmuMEで作ったセーブデータは実機で使う事はできないのでしょうか・・・?
dsv sav 変換あたりでググってみたのですがahoo知恵遅れ具合が酷くて全くわかんないッス・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:04:21.62 ID:8aJdLCND
バイナリエディタで開けばどうすればいいか1秒でわかるだろ
初心者がエミュなんてやってんじゃねーよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:39:19.57 ID:YGgT+fCm
お前の頭が知恵遅れ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 15:21:45.51 ID:wq/bEuab
エミュのセーブデータは実機でも当然使える
ところでインポート・エクスポートくらい小学生でもできそうだが、
検索してまでさらに情報がないと分からないとなると相当だな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 15:47:21.89 ID:m5rR/A0Q
マリオ64DSの出来るだけコンプリートに近いセーブデータください
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 17:34:57.08 ID:dK3Xjile
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 19:14:13.13 ID:sZ6G/sFn
マリオカートをno$でやるとサウンドがノイズだらけで困っとります
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 05:43:14.32 ID:CAYDihyy
romをzipから7zipにしたらかえって読み込み速度が遅くなってしまったんやな 悲劇やな・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:21:12.20 ID:AHtgvEfP
DeSmuMEは圧縮ファイルからでもrom読み込めるけど、NO$って圧縮ファイルから読み込めなくない?
両方使ってるから、rom全部非圧縮で置いてる
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:34:11.30 ID:jrEbPqNV
NO$が唯一必要なのは立体ピクロスぐらいだわw 他のタイトル教えてほしい
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:48:59.87 ID:W2JensJ3
3DSゲーム起動可能3DSマジコンAce3DS Pro(3DS4.5.0-10/Dsi1.45J対応)
最新WOODカーネル搭載(シンクロナス・アップデート)
マジコンの操作UI変更可能
ソフトリセット対応
チート機能対応
3DSモード/NDSモードの転換できるスイッチがある
Moonshell V2.10最終版搭載
http://ndsku.com/3ds-3ds-3ds-ace3ds-pro.html
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 19:05:11.01 ID:dH0F2YrM
いまやマジコンより廉価版買った方が安くて速い
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:34:11.15 ID:sNSujCrZ
>>781
zip圧縮を読み込むとタイトルバーには書庫を解凍中とでるNO$26a
だがしかし、どこに解凍してるのかは不明なのである
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:41:56.14 ID:AHtgvEfP
>>782
いやNO$の方が軽いからさ
どちらでも問題なく起動する場合はNO$の方使ってる
別にDeSmuMEでもヌルヌル動くし実際に動作が重くなるわけじゃないんだけどNO$の方がCPU使用率低いから、
PCへの負担考えたら負担は軽いに越したことないかなと思って
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 04:08:00.55 ID:Dvo8gS6d
DeSmuMEは描画のクオリティがno$より遥かに進んでるから当然
no$は軽いという前に互換性が低い、実機と連携するならno$は使わないな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 10:16:25.57 ID:ynjyedX4
DeSmuMEなんてCPU15%ぐらいしか使ってないんだがwww

どんだけ化石なんだよwwww
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 10:31:37.84 ID:dEMEuvkE
前使ってたPCだと97〜99%だったなw
AMD Athlon(tm) 64 Processor 3500+だったか
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 10:35:22.37 ID:IhxKw8A2
AMDだからだよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 13:53:49.63 ID:xTixnelY
>>789
俺も使っていたよ、性能良くて安かったから出た当初は
だけどセレロンにすら負けたからなAMDで最後のpcになった
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:52:39.82 ID:ochaq3mH
NO$は開発が止まったのが残念だよな
開発してたころはぶっちぎりの対応度だったのに
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 16:15:33.87 ID:yiiBpe41
いや開発続いてるけど?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 16:51:47.39 ID:Thpejeqt
no$snesだっけ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 18:10:28.84 ID:9+7BL+uU
desmumeは確かに重いね。
PSPのエミュはJPCSP一つだけだったが、PPSSPPというのが開発されて猛追している。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 18:22:11.23 ID:RdP5xMWD
no$はもうぜんぜんダメだよ、今はDeSmuMEの方が軽いし完全動作する
FF3とかDeSmuMEじゃないとヌルヌルにならない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 18:31:29.90 ID:SKop7XfC
>>789
Desmumeは2コア使ってるから、シングルだと100パー使うよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:24:57.26 ID:rTQzKKQp
>>788
うちもそんくらいだけど、no$だと10%いかないからね
エミュ以外にも同時にPC使用してたら多少の差でも気になる
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:34:25.13 ID:RdP5xMWD
AMDっていまだにシングル動作なんだな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:38:52.56 ID:0+MtKBEu
実用的なエミュで、現時点際だって重いのがwiiのdolphinとDSのDesmumeだからな
PS2のエミュは3コアまで使えるし、2コアでも既に軽いから低スペにも優しい
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:56:12.82 ID:RdP5xMWD
Intelだから15%超えたことがない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:58:29.96 ID:9+7BL+uU
dolphinも遊べる重さじゃね?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:15:34.36 ID:et4i+eYE
どうれだどうだって言われてもゲーム次第だから
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:28:14.01 ID:RdP5xMWD
シングル動作でしかも100%とか非効率なCPUだよな、AMDは
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:32:48.76 ID:HfHWALRu
ID:RdP5xMWD がすごい勘違いしてる件について

>>793
NO$PSXのことか〜!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:34:25.23 ID:RdP5xMWD
なにが?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:35:42.46 ID:HfHWALRu
もう釣りはいいから
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:43:54.04 ID:0+MtKBEu
no$の方が遙かに軽いが
互換性も遙かに悪い
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:57:49.63 ID:RdP5xMWD
互換性が悪いからヌルヌルにならないせいで目が痛い
no$はチラつきが酷い
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:36:56.12 ID:9Cg70Zjh
>>800
DolphinとPCSX2はソフトによってはNO$並の負荷だけど、
ソフトによっては3770k+GTX680でもスペックが足りない場合もある。

まあ一般的にはDolphin>PCSX2>>>Desmume

DesmumeはG530+オンボでも余裕だよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:37:33.54 ID:FM9y8yv7
てかCPUの使用率って意味じゃシングルだろうがマルチだろうが合計は変わらんぞ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:55:28.18 ID:RdP5xMWD
つまりAMDが尋常じゃないほど非効率ってだけか
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:59:24.67 ID:wB8Xdkqx
no$は先行性と軽さが素晴らしかったな
Desmumeがそれなりに使えるようになるまでの空白を、相当埋めてくれてた。
Zoomer込みだけど、開発終わってた事考えたら大したもん
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 22:05:47.27 ID:47mfDe6a
>>812
最適化されてないだけとも言う
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:27:43.29 ID:GKj8zJg6
釣りなのか1人だけAMDはシングルでしか動かない言うてたなw

>>813
激しく同意、2.6aが出て更新されなくなってから1年以上後に出たソフトが
NO$だと正常稼働でDesmumeだと駄目だったとかあったしね

もうDSのソフト自体出ないに等しいのが残念、普及率から考えて3DSに移行
していない層にも売れるだろうに
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:32:49.30 ID:YLFf3A17
他の奴もいってるけど更新も開発もされてるって
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:32:53.67 ID:GKj8zJg6
>>814
俺のマシンじゃないけどPhenom x6のマシンなら問題なく動いてよ
IPCはivyと比べて格段に悪いけどね、同クロックで3-4割ぐらい負けてそう
C2D時代でも若干負けててiシリーズ、Sandy、ivyとIPCを高めていったのに対して
マルチコアに展開してIPCを激しく落としたブルはスレッド数に制限のあるソフトには最悪
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:33:47.66 ID:GKj8zJg6
>>816
開発はともかく更新されてるってソースは?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:39:01.18 ID:YLFf3A17
>>818
金払ったやるには更新版きてるから ソースもくそもない
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:56:44.66 ID:GKj8zJg6
>>819
俺、割れてないけど更新のメール来てないから知らない
メールは半年周期で消してるからその時届いたやつのブックマークからじゃたどり着けなかった
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 06:26:21.39 ID:D98fqO5X
ところでNDS_TGMが動くエミュってありますか?
desmume、no$gba、dsemuでは動かなかった

でもようつべとかには動作している動画があがっているんだけど、
何を使ってうがしているのか・・・?
822821:2013/02/02(土) 06:38:23.15 ID:D98fqO5X
ちなみにideasも試したけどFAT is no available
とエラー?がでて動かん。。。
DS買い直ししかないのかな?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 13:57:39.33 ID:/cCG2fZw
>>821
NDS_TGMでググったがなんのタイトルかわからんからなんも言えない
動画は見てない、わざわざそこまでする気にはならなかった
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:08:16.49 ID:mydkVHk8
TGMって、テトリス ザ・グランドマスターらしいな
ググッたら出てきた

つまり>>821はテトリスDS?
825821:2013/02/03(日) 11:31:43.94 ID:L5KoDCse
NDS_TGMはテトリスだけどテトリスDSとは違います
ゲーセンにあるめちゃめちゃ早いテトリスに近いやつです
製品としては販売していないものですが、一時期ROMだけ配布
されてたものです
個人作成物?のせいか、マジ紺以外ではきちんと動かないんだよね。。。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:33:48.86 ID:QPn4Dhae
普通に動くだろDeSmuMEで
単にSlot2でMPCFを使う設定にしてないだけでしょどうせ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:14:38.45 ID:PA2Y3K/D
適当言うな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:29:02.97 ID:QPn4Dhae
適当って試してみろよ
動くから
829821:2013/02/04(月) 06:00:12.78 ID:2DyQRgyx
GBAスロットでMPCF〜を選択したら動いた!
ありがとう!

こんな設定ぜんぜん気にも留めてなかったw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 14:25:25.75 ID:yMrh4F/X
適当言うな(適当)
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 16:27:37.72 ID:Q7EZ0aMy
r4495をビルドしますた
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 16:36:07.34 ID:OogTPrmD
おつおつ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 06:46:12.85 ID:CvYFIYIk
desmumeでXPがハブられたことを誰も嘆かないということは
もうここにはXP使ってる住人はオレ以外いないのか でもOS変えるのめんどいなあ

だれかXPでも動くようにできませんか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 06:50:55.05 ID:uLr6hMiE
お前のために開発する労力と
お前がOS変える努力

天秤にかけて無償で動こうとするやつがいるか?
自分だったらどうするか考えてみ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 06:57:32.62 ID:CvYFIYIk
わかりました^^
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 07:41:22.69 ID:CgxZlg/g
何かファイルが足りないだけじゃないの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 07:41:35.07 ID:FUhqbnX+
へえ、さらにOSまで絞ったのか
ただでさえスペック異様に消費するゴミだったのに、いよいよ使い物にならんエミュと化したな
DSエミュは出娘のせいで終わったようなもんだな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 07:57:44.53 ID:cBjkO+tp
前使ってたPCのOSはXPだったし使えると思うけどなあ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 08:00:28.87 ID:cBjkO+tp
前使ってたスペックは>>789
99%稼働だから他何も出来ないけど一応使えるぞ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 09:11:57.20 ID:8YTgqbtn
グラフィックとかの割には重いわな。
それでいて、内部解像度を変更できるといった、特殊なレンダリングオプションもない。
実機が最もお手軽だわな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 09:24:12.91 ID:zMpthYGE
たしかにNDSごときでって観点からすれば生意気な重さではあるが
インテルでi5〜 ADDでPhenomII〜 なら殆どの奴がフルスピードで動くんだから
これで重い環境って、低スペなだけだぞ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 09:49:29.51 ID:5MbzA91T
ちょっと前くらいにcore2なら3.5G以上推奨みたいな流れがあったはずなんだが
さらにスペック増したってことなのか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 10:44:17.89 ID:xeZjzwlD
r4500をビルドしますた

>>833
どのSVNまでは動いていて、どのSVNからダメになったのかい?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:00:35.81 ID:A/m9B6X6
>>843

>>833 じゃないけど、ウチでもr4494からXPで動かなくなりますた
どうもコンパイラをVS2012にした影響でXPが対応しなくなったとか何とか
Update 1を適用すればXPもサポートされるはず、みたいな話もあるみたいだけど
そろそろ7くらいにはした方がいいのかなと思わなくもない今日この頃

とりあえずここのビルド版はちゃんと動いてます、いつもありがとー
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 15:49:51.51 ID:Hy0nRBet
そういやFB AlphaはVS2010と2012のがあった
んで2012のはXPで起動出来なかった
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:41:25.29 ID:xeZjzwlD
r4502をビルドしますた


>>844
VS2012のXP問題を把握
Update 1を当てたVS2012でビルドする必要があるみたいですね
そのくせ、Visual Studio C++ 2012 Redistributable にXP対応の更新ファイルが入ってないとかそんな噂も・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:46:33.55 ID:VgXLn4O1
まぁXPはもうサポートも終わるしな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:07:32.45 ID:g4S2Y1iu
Visual Studio 2012 Update 1 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=30679

これじゃないのか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 01:26:31.91 ID:/drxUpjJ
>>844
XPだけど>>846の4502起動できるよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 01:40:55.94 ID:2ORIYkgr
>>849
意味分かってないならレスしない方が良い
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 03:04:40.31 ID:M46CckzV
バンブラDXってセーブデータ作らずともチートコードで起動できるのね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 03:20:57.95 ID:1qnElNQK
>>844
おれもXPだけど>>846の4502起動できるよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 08:40:02.28 ID:NmWKFRlM
>>852
日本語読めないならレスしない方が良い
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 09:50:59.44 ID:ke9fX5xw
単なる煽りじゃん

そうかSVNverの新しいのだとXPじゃ出来ないのか
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:20:50.86 ID:nPC9aVBv
2013年なのにXP(笑)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:32:01.41 ID:a3suQO7Y
>>855
毎回新しいOSを出さないと儲けれないお前は何なの?
脆弱性があるソースを毎度毎度使い回し、顧客に新しいOSを買わないと危険ですと売り込むお前は何なの?
XP(笑)と自分で生産したOSを笑う暇があるのなら真面目にOS作ってみろチョンびいき2流企業が
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:41:53.27 ID:ke9fX5xw
使い勝手とか色々慣れてたせいもあるだろうけどXPのが使いやすいんだよな
今はwin8だけども何となくXPのが良いなーと思う今日この頃
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:47:51.08 ID:uu41Yj3b
娘に必要なスペック引き出すために7使うのはまだ分かるけど
ただ古いってだけでXP捨てる奴はただのマゾとしか思えない
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 13:53:50.72 ID:fNGcz1oy
XPだとOpenGLの3以降が使えないんでね
ここらへんが捨て時だと思う
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 14:03:22.81 ID:nPC9aVBv
>>856
儲け"ら"れないね
日本語頑張って!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 15:15:17.33 ID:qCu3fhal
XPで動くのも同梱されてますね
とりあえずよかった
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 15:50:18.79 ID:9D7AnWYI
幸せな勘違いだな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:28:03.15 ID:PkXah0ov
割れでも使えるXPが乞食には大人気
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:33:28.31 ID:0UScmrqu
>>789
Athlon64 X2 3800+で60%ぐらい
DSエミュなんて最悪でも5年前のPCなら楽勝ってことです
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:38:21.66 ID:VbF6haGz
desmume2つ起動してポケモンBW2でユニオンルーム(ワイヤレス通信)使って交換を試みたが
話しかけたらエラー出てできないのねー
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:44:24.43 ID:M46CckzV
そりゃあ、同じ人同士で通信はできないさ。同じ人同士でならな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:19:58.94 ID:VbF6haGz
片方B2、片方W2のデータでやったんだけどこれでも同じ人扱いなのか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:23:42.47 ID:2ORIYkgr
当たり前でしょ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:35:56.14 ID:M46CckzV
本体が同じなんだもの。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:11:44.89 ID:ke9fX5xw
ファームウェア同じでござろう?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:19:43.62 ID:1qnElNQK
もう一つパソコン用意すればいいって事?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:41:33.04 ID:d7iJymaO
別のDSからもう一回ファームウェア吸い出せって事
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:43:38.37 ID:VbF6haGz
ファームウェアは変えてる。うーん…
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:47:51.17 ID:FIaGPOgB
>>873
どうやって変えてるのか書いてみろ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:59:02.82 ID:VbF6haGz
binいじったけどこれじゃダメなのか
まぁ、どうしてもこれでやらなきゃいけないわけじゃないから実機でやるよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:41:18.66 ID:tq7h7CLE
だから出娘はwifi切ったんだな


違うか〜ww




って言う芸人最近みないね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 09:50:08.24 ID:JHjOxXbi
r4511をビルドしますた

openmobile.ne.jp
アクセス規制かかったorz
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 12:33:31.16 ID:JHjOxXbi
r4512をビルドしますた
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 13:48:03.52 ID:AxJ+yiul
wifiつながったと思ったら…
ポケモンHG(エミュ)とポケモンダイヤモンド(実機)でwifi交換画面で通信エラー出た
同じルームに表示されてボイスチャットも出来て、交換するポケモン選択出来て→グッバイ○○…通信エラー

くやしい、繋がらないならまだしも…
エミュで自然発生したポケルスを実機にほしいだけなのに
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:06:28.46 ID:gdkzNTpW
>>879
もうしつこい
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:29:01.24 ID:i1/R5b/A
HGのセーブデータを実機に戻してWiFi通信すりゃいいだろ
なんでわざわざエミュを通すの?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:57:07.12 ID:AxJ+yiul
>>880
いや、初めてだから
>>881
実機が1台し…言わせんな!はずかしい

エラーコード91010(回線遅いですよエラー)だから、実機が2台あってもダメかもしれない
画面上で両方のポケモン見えてるのに、アンテナ3本なのに必ず同じところで切断される
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:46:44.06 ID:Wz27MNp7
r4515、r4518をビルドしますた
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 09:07:00.33 ID:uzZ7fuHZ
おつおつ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 10:12:55.83 ID:YZ92yVEF
r4521をビルドしますた

r4515〜r4518で発生していたSoftRasterizerの強制選択バグは直った模様
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:55:44.10 ID:jyg/SaG0
!_2chが規制を喰らっているので、.txt
!_宣言無しで更新するかもです。.txt
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:12:43.63 ID:YS3d1SoX
test
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:21:31.04 ID:YS3d1SoX
r4523をビルドしますた。
r4522も「old_svn_build」>「r4501-」にあります。

2ch臨時串経由。
スマホのVPNアプリのホストも規制とは・・・orz
889 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/09(土) 14:11:08.43 ID:LfMNg+aR
マリオカートDSの場合は
・コースが決まって黒い画面に入ったと同時に91010
・レース画面に入ってもカウント前に「たいせんあいてがいなくなりました。〜(ry
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:56:27.85 ID:rdC8RJwm
テトリスDSは普通に出来たな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:32:00.16 ID:2JEV/QlV
>>865
亀でスマヌがユニオンルームは赤外線だから無理だと思うよ
wifiクラブも駄目だったけどね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 07:55:02.16 ID:CL1VZsRk
r4527
win32-unhook language option. its just doing a disservice to people

これはバックアウト?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 14:04:30.92 ID:0z8czMQm
少し重くなったなあXPでも動くけど・・調整してるのかな
しばらくr4500番以前を使おうかな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 14:21:22.45 ID:YI8M3gPL
jit版でFF4が正常に動くのはないん?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 14:24:16.73 ID:82l2KTtw
FF4って誰も遊んでないみたいだなw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:16:11.95 ID:gwVBQ7cX
内部解像度変更機能はまだか
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:56:56.34 ID:4Y79tbwU
なにそれ(?_?)
898874:2013/02/11(月) 20:59:19.76 ID:4jaAWcHZ
出娘でハートゴールドとダイヤモンド(実機)のGTS交換できた。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:07:15.42 ID:yIB95euP
うそつけ
900879:2013/02/11(月) 23:41:20.10 ID:4jaAWcHZ
874じゃなくて879だわ
名前欄ウソついちゃったよ
>>140
のでGTS交換は出来たよ
wifiクラブは91010エラーでダメだったけど

試行錯誤しすぎて出娘が何個もデスクトップにあるよ…
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:39:09.93 ID:91NQ4hPU
fastforward時の実行スピードをさらに上げるにはどうすればいいんですか?
desumume.iniを見てもキーコードしか書いてないような…
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 13:57:02.45 ID:rVw+a3If
Offlinelist用日本語データ
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2792983
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:50:08.33 ID:199XtxTW
jitの描画不調は何時解消されるのかのう
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:10:44.95 ID:6MGiJhyV
まずは早急にスーパープリンセスピーチでピノキオを全部集められない不具合を直すべきだな。うむ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:29:31.12 ID:hSzkfQ10
描写不調にjit関係ないから
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:24:39.29 ID:xuw8co8n
ごめん書き方悪かった
インタプリタモードなら正常なのにJITモードだと表示されなくなるのは何時解消されるのかのう
907 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:58:26.64 ID:dXeQYDdF
例えばなんのゲーム?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:21:36.20 ID:HcsZt30b
>>906
おまえJITの意味が分かってないと思う
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:44:23.46 ID:xuw8co8n
うん
スレに同じ悩みの人いるからJITと書きマスタ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 02:03:05.77 ID:xuw8co8n
>>64とか>>705とか>>711とか>>732>>734-736を参考にしました
いわゆるJITモードはuse dynamic recomplierのことですよね?違ってたら御免なさい
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 06:31:19.78 ID:sQHsBVY8
このボケ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 06:46:59.06 ID:2UD7k+Z8
なんかちょっと前にもこんな流れ見たぞ…
>>905>>908とか、以前の>>765もだけどとりあえず言っとけってのはやめろw
インタプリタと、JITコンパイラとは言えコンパイラで同じ処理方法してる訳無いだろ
処理方法違うんだから描写にも差異は出るもんだ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 08:17:00.99 ID:K31i00Ex
描写に差異なんて出るわけがない
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 08:54:36.23 ID:LTrStwMT
出るし。知らねえなら黙っとけカス
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 08:59:52.32 ID:pHRnWK2G
お前のマシンは心を持っているのか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 09:15:15.64 ID:K31i00Ex
描写に不具合があるのはAMDだから
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:57:34.27 ID:10/1RjM+
>>911>>913>>916
意味が分かりません
よくわからないのでJITモードという言葉は止めてuse dynamic recomplierと書きますね
蒼月に限らずuse dynamic recomplierでやると報告者の通りの結果になりませんか?
煽るだけならやめてください
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:31:39.02 ID:HcsZt30b
>>917
はい
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20100525_369237.html

JITモードでプログラムに不具合がでる事はないが
メモリー消費量が増えたりするのでソフトによってそこら辺で問題が出るのかも知れん
ただそれは不具合じゃなくて仕様だから問題がない方法でやれば良いだけの話
低スペで重いとか言うならPC買い換えろ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:08:15.87 ID:K31i00Ex
AMDユーザーって頭悪すぎて困る
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:16:37.29 ID:10/1RjM+
>>918
ありがとうございます
簡単に言うとコアの違いはCPUの解釈でありuse dynamic recomplierでは一部の解釈ができなくなるということですね
なのでDeSmuMEに限らずリコンパイラを使用できるエミュレーターは再現性と引き換えに動作は軽くなるが不安定にもなる
DeSmuMEの場合は一部の描写コードを解釈できずここが犠牲になってるということですねIntelCPUでもね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:20:18.50 ID:10/1RjM+
IntelCPUでuse dynamic recomplierでも描写できてる環境の人スペック晒してください
corei5は描写できていません
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:40:22.79 ID:AcQyKvZE
蒼月とか一部の半透明処理がおかしくなる事だろ?あれは時間がかかるだろ
チェック入れる個所に説明があったろ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:47:55.96 ID:K31i00Ex
描画どうこう言いながらSoftRasterizerやOpenGLに一切触れないのはなぜなのか
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:02:00.12 ID:4WqSsutu
なぜか
馬鹿だから
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:52:30.43 ID:10/1RjM+
>>923
IntelCPUで再現しちゃったので御宅の常識>>916が通用しなくなったとたん今度はGPUですか
GTX460ですがAMDRadeonでなくて残念でしたねm9(^Д^)プ
仮にレンダラー切り替えで解決するなら既に誰かが触れてると思わなかったのか?

しかし君はそうとうAMDに恨みがありそうだね
本当は喪前のPCがAMDパーツでがっつり固められてるんじゃないの?w
悔しくて現実逃避してる自分に腹を立てては駄目ですよ
デリヘルでも呼んでスッキリしなさい外れ来ても当方は責任を持ちません
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:39:59.46 ID:vKmLBgFt
設定を変えただけで問題を特定した気でいる2択問の猿並みのアタマ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:59:54.90 ID:dXeQYDdF
だって馬鹿だから
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:06:30.77 ID:vKmLBgFt
図星つかれてよほど悔しかったんだね、指摘される前に自分で気づいて黙ってれば良かったのにね
その頭が無いんだから
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:40:24.36 ID:10/1RjM+
926
927
928
ごめんごめん自己紹介なら他所でやってくれウジ虫ちゃん

ID:K31i00Ex
どうした?図星つかれて怯んだか?w
AMD製品でも恥ずかしくないよ?
さぁ出ておいで
use dynamic recomplierでも描写が正常なGPUやCPUを持ってるんだろ?
教えてくれよ俺それ買うから
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:59:12.87 ID:ML0sVryC
「俺の環境だと描画できないんだよ!どうだ!!」か?
不幸自慢とかマジ笑える、動物園の猿よりは楽しめる
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:07:06.86 ID:10/1RjM+
ID:K31i00Ex
どうした?必死チェッカーに掛からないようID変えてるのか?早く情報だせよ
みんなお前の書き込みに注目してるんだからガッカリさせるな

>描写に不具合があるのはAMDだから
>描写に不具合があるのはAMDだから
>描写に不具合があるのはAMDだから
>描写に不具合があるのはAMDだから
>描写に不具合があるのはAMDだから
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:09:30.06 ID:ML0sVryC
ところでこいつ何時から張り付いてんだ?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:14:13.49 ID:10/1RjM+
ID:K31i00Ex
マダー?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:15:20.30 ID:Zzfygzq/
×描写
○描画
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:24:07.57 ID:10/1RjM+
やっぱ描画ですよね?
ID:K31i00Exさんが 描写 としていたのでそれが正しいと思ったのですがやっっぱ描画でいいんだね

use dynamic recomplierはJITモードで正しいじゃん、と今更どうでもいいけど
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:27:46.71 ID:10/1RjM+
ID:K31i00Exはマダか?

わかった俺が悪かった謝る
詫びにAMDRadeon買ってあげるから欲しいの書いて
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:46:31.83 ID:10/1RjM+
トイレで力んでるのかね?

それはそうと君たちちょっと聞いてくれ
シレンDSなんだがクロムアーマーの盾弾きで風魔の盾+70が弾かれさらにイッテツ戦車の大砲が直撃した時の気持ちってどんなだ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:59:50.95 ID:10/1RjM+
間もなく0:00
IDリフレッシュにより書き込みが急増するだろうなww

ID:K31i00Exよ、お前にはガッカリした
無駄な時間を過ごしたぜ
今後、描写(描画だぜw)に不具合があるのはAMDだから発言は止めような
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:44:45.92 ID:qYtVwG7F
溜飲が下がりました
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:51:29.84 ID:G4tNEFOe
DeSmuMEだとノイズ気になるゲームが特にないから分からんけど、
NO$だとPCの音量設定を低く、NO$の音量設定を高くするとノイズが気にならないことに今更気づいた
その逆にするとかなりノイズが目立つゲームでも殆ど気にならなくなる
まあDeSmuMEでやってる人のほうが多いだろうけど一応参考までに
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:15:58.03 ID:Qgi7+qRq
バージョンUP マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:39:00.70 ID:sRLsPVEQ
NO$は今からでも更新を再開してくれたら一年くらいでdesumeに追いつきそうだけどな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:09:59.63 ID:5sFDJ689
某所で公開してるDeSmuME+って使いやすいね
デフォで.savを読み込む設定だから実機のデータがそのまま使える
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:22:21.24 ID:SUJvTQL4
低能ゲフォ厨が暴れてんのか?
さっさと朝鮮に帰れ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:28:19.41 ID:5tK+PiqE
読み込むだけならデフォのDeSmuMEでもできるだろ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:42:38.37 ID:yqV8Ac40
DeSmuMEがペンタブ反応せんのだけど、これってどうすりゃ良いのかなあ?解る人いる?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 02:56:54.48 ID:MVSsjg+6
>>945
起動と同時にセーブデータを参照するタイプのは.savのインポートが出来ないやつあるよ
独自セーブ形式よりはDeSmuME+みたいになった方が好ましいと思う
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:13:38.34 ID:WWhc6E17
core-i5のパソコンで、DeSmuMEで3Dポリゴン満載のソフトが重かったけど、電源オプションで高パフォーマンスにしたら劇的にサクサクになったわ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:31:59.52 ID:AtFrgApD
うちのPen4でラブプラスがぬるぬる動いてるのにどんだけ糞PC
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:38:48.24 ID:IIls4cT/
タブレットPCのネクサス7買ったらエロゲもDSエミュも何でも動くんだろうか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:13:49.71 ID:XidBdiKc
なぜそう思ったんだい、ジョニー?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:17:28.45 ID:IIls4cT/
タブレットとPCの違いがよく分かってないんだぜ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:11:33.34 ID:sYQMPy7i
DeSmuMEでトレジャーリポート起動しないな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 15:51:06.57 ID:f9l0zBkR
r4546のビルド来てるね。
いつもありがとう。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 18:22:24.06 ID:mMONO2zM
r4546のビルド、3Dの設定が英語しか無い…
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 14:36:26.46 ID:4p6CsRHp
>>950
それいいね。
縦長だからDSの画面構成がやりやすくなる!
…と言いたいけどネクサスのハードウェアとOSでDSエミュレーションに適用しやすいかどうかは話が別。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:33:41.59 ID:LzmExMA2
それいいねじゃねーよボケ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:00:10.65 ID:uS3Zk7tS
NEXUS7の画面だと実機でやるのと変わんないだろ…
物理ボタンの事を考えるとDSのタッチパネルとの兼ね合いもあって画面の制約も大きいし
スペック的にもDeSmuMEを最適化して移植するとして現行モデルは無理だろうな、次のTegra4積んだモデルならいけそう
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:19:30.58 ID:OCAuoSgm
>>956
一応、PCを母艦にしてネクサスにそのまま画面を飛ばすという手があるけど…
家でやる分にはこれ案外正解じゃないかなと思っている。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 03:24:25.35 ID:oxdEF2kF
>>959
そのうちWiiUにDSのVCくる気するけどなw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 09:23:23.65 ID:qIt0HQmp
そんなもんにビタ一文$払いたくないわ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 09:58:44.96 ID:JZF8OJmD
そもそもU自体いらんw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 17:08:40.44 ID:A7pAM5tc
いちいちいらん宣言しなくていいからw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:28:12.06 ID:Zz6Sx62i
ホスト規制は解除されたらしい

r4549をビルドしますた
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:38:28.25 ID:+UTMo12B
>>964
乙です。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:39:47.69 ID:76g9zTs1
おつおつ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:14:05.67 ID:20hO+JaD
ポケモンダイヤモンド+リーフグリーンでダブルスロット(ポケモン輸送)やりたいんだけどレポート失敗ばかりでさっぱりうまくいかないなあ・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:39:08.01 ID:6k0oWHOu
ワイヤレスは無理だと思うよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 12:37:23.79 ID:9lQokeJm
0.9.9r4549じゃB2の乱数調整無理なのかねぇ
実機非常にめんどいわ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:02:39.84 ID:f00XaoIi
PCの時計いじればできそうなものだが
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:18:14.45 ID:Fh7nK/97
r4551をビルドしますた。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:44:34.10 ID:r+sAsSrZ
おつおつ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:44:28.30 ID:9lQokeJm
>>970
俺もそう思ってやっていたんだが丸2日たっても乱数調整個体がでないから
無理と判断した
まあ時間かかるが実機でやるよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:10:17.24 ID:9ON3JrOB
desmumeが急に開けなくなった。普通にプレイ出来てたのに何がおかしいんだろ……
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:17:03.75 ID:r+sAsSrZ
頭がおかしい
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 07:10:35.62 ID:KpMxXWCz
>>967
パールとエメラルドでダブルスロットで送れること確認しました。
xxx.gbaとxxx.savは同じフォルダに入れてます?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:54:34.75 ID:jGQyB7ZZ
>>976
入れています。何が原因なのだろう。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 12:25:00.54 ID:tvDDj1o3
最新のDeSmuMEって俺のノートK53TKで落ちる
デスクのintelだと落ちんのだけど
catalyst13.1が原因だろうか?
AMDとエミュの相性最悪だからな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:08:44.23 ID:xkdIdwg7
最新版使う意味なんかあんのか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:34:52.22 ID:/Dw5NosN
>>978
スペック不足
AMDとエミュの相性はない、ただAMDのCPUが糞なだけ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:46:44.61 ID:g+91CI0D
>>978
そのノートがくそなだけ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 14:41:49.63 ID:j4Cheflm
釣れたね
983名無しさん@お腹いっぱい。
次スレ4646^^^