【改造】家庭用アーケードスティックスレPart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
●前スレ
【改造】家庭用アーケードスティックスレPart3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1290711765/

質問しようとする人はまとめwikiFAQと↓を一通り読んでからにしてね。

●お約束
・ここは主に家庭用ジョイスティックの改造・自作等の話題を取り扱っています
・sage進行。ageる人は無視するように
・変換器・パッド・特定ゲーム・ハード叩きの話題はスレ違
・オクは荒れるので貼るな
・殆どの事はまとめWikiに載っているので先に読むように
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい

●関連サイト
家庭用アーケードスティックWiki
 ttp://www23.atwiki.jp/ac_stick/
2ch 家庭用アーケードスティックスレ 新まとめページ
 ttp://www.geocities.jp/ac_stick/
旧まとめページ
 ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6567/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:53:19.88 ID:3IKux5gb
●レバー・ボタンの製造メーカー(個人直販OK)
 三和電子
  ttp://www.sanwa-d.co.jp/
 セイミツ工業
  ttp://www.seimitsu.co.jp/
 HappControls
  ttp://www.happcontrols.com/

●レバー・ボタンの販売をしているウェブサイト
 秋葉原店(英語)
  ttp://akihabarashop.jp/
 アールエス(旧リバーサービス)
  ttp://www.rs2006.co.jp/
 三和電子楽天市場支店
  ttp://www.rakuten.co.jp/sanwadenshi/
 千石電商
  ttp://www.sengoku.co.jp/
 トライ
  ttp://www.try-inc.co.jp/
 トップス
  ttp://www.tops-game.jp/
 マックジャパン
  ttp://www.mak-jp.com/
 マルツパーツ館
  ttp://www.marutsu.co.jp/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:54:33.85 ID:3IKux5gb
●簡易FAQ(WikiのFAQもよろしく)
Q.○○用のオススメは?
 A.販売情報・購入相談・購入報告は別スレに移動。
 家庭用 アケステ購入相談・報告スレ Part1
 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1246988475/
Q.RAPの天板をとめているネジみたいなものは?
 A.根角ボルト。詳細はWikiのFAQへ。
Q.○○ステのレバー/ボタンを交換するには?
 A.話はWikiやまとめサイト、現行スレを読んでから。
Q.他機種のステを変換器で流用したいんだけど
 A.変換器関連はスレ違。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 02:00:30.07 ID:3IKux5gb
●関連スレ
家庭用 アケステ購入相談・報告スレ Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1286093678/
【TSEX】ツインスティック自作10【再販マダー?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1293700715/
家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1268813051/
USBゲームパッドを語るスレ Part 31
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305388159/
USB以外のゲームコントローラ22個目DPPゲームポート
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1230163218/
コントローラスレ 22 個目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1310938010/

●その他
ジョイスティック格付け(英語)
ttp://sdtekken.com/tech-area/arcade-sticks/arcade-stick-ranking/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 02:03:49.04 ID:3IKux5gb
落ちてたから立てた。
>>3でテンプレ修正忘れがあった。購入相談スレは>>4を参照してください。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 07:49:53.24 ID:06OcNvgQ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 15:06:52.89 ID:1+yirId5
1乙
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:54:34.28 ID:lwCpyo59
おつ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 13:35:51.56 ID:kxeaIjVo
東京のボタンやらパーツ売ってるのってやっぱ秋葉ぐらいしか無いん?
西部方面でどっか無いんかな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 16:59:15.19 ID:oZnnIAmN
うるせーしね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:10:33.85 ID:Z05gu2C6
越境して戸田まで行けば幸せになれるかも
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 04:08:22.41 ID:aes5zalX
360用のRAPEXを使ってるのですがケーブルの根元がへたってダメになってしまいました。
ケーブル以外は問題ないのでここだけ交換しようと思っているんですが

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003RWTMKC/get360wiki-22/ref=nosim

これ以外にケーブル単品で売ってるものはないんでしょうか。
これだと白い部分が邪魔になって見るからに刺さらなそうなので・・。


購入以外にも打開策があれば教えてもらいたいです
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 06:28:32.35 ID:5+CjRbbf
ピンアサインをテスタ−調べるならUSBケーブルなら何でも良い
テスター無しでやるのは無謀
簡単にポン付け出来る程甘くは無い
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 09:02:02.57 ID:rNimQ35J
>>12
一度RAPを分解してみなよ ケーブルがどうなっているか見てみると良い
いつも思うんだが自分のスキル以上の事をやろうとする奴が多すぎる
聞かないと分からないなら素直にメーカー修理が良いと思う
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 10:59:09.53 ID:ZcZGUfpM
確かまだ祖父で鉄拳RAPEX6kで買えるよね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 14:01:06.90 ID:LYegODHL
この前、ヤフオクで2300円くらいで落札されてた
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:04:22.66 ID:Qo3fxUb4
http://aucfan.com/aucview/yahoo/n102080576/
まじだった。RAPに無線コン様の有線アダプタ繋げると思ってるお花畑ちゃんはわりとあとちょっと金出すだけで新しいRAP買えるのな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:25:54.27 ID:qkOxPfjq
送料、振り込み手数料があるから4000〜4500円ってところか
RAPは重いのだよ
ジャンクだから直せる人には良いかも
>>12には無理
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:46:59.94 ID:tKXPxIcE
>>12
白い部分をライターで焙って溶かすんだ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:03:28.56 ID:pyyPu63h
>>12
根元が原因とわかっているのなら
そこだけ切り詰めてつなぎ直せばいいだけなんだけどな
それでもハンダゴテと分解用のボックスドライバーくらいは必要だが

交換だけで何とかしようと思っているなら
素直にホリに修理に出したほうがいい
ホリはけっこう対応がいい
(無料交換や無料修理になることも多い)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:12:07.51 ID:azLSVFJK
レバーの調子わるいんで、買いにいったんですが、古いJLF-TM-8しか売ってませんでした。
元のはTM-8-SK-Kですが、使って大丈夫ですかね?
主に調子がわるいのは、マイクロスイッチ部分なんで、そこだけ変えた方がいいのかな?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:25:23.00 ID:azLSVFJK
あげてしまってすいません。
たぶん、マイクロスイッチの電気的な仕様によるんですよね?
旧版に何が使われてるのか調べてみます。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:36:30.44 ID:OGX4KUG/
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:11:08.97 ID:SBx63DTU
白TEのレバーが、ちょっと倒しただけでいれっぱになったりするようになってしまったんですが、
http://global.rakuten.com/ja/store/sanwadenshi/
ここで型番同じJLF-TP-8YT-SK を買って、あとは6角スパナで天板あければ改造などなく接続できるでしょうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 10:18:37.40 ID:UtYwh4dj
TESのレバーがたまに下方向に入らなくなるんだけど
ちょっとほっとけばすぐ直るんだ。
これって原因何かな、熱帯中になると相手に迷惑かかって困る

原因わかる方、また対応策(修理方法、交換等)がわかる方いませんか?
レバー変更必須であれば変更するのですが
何か接触不良の可能性があるとかで
修理で済むならそれで済ませたいのですが・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 11:17:15.43 ID:c0vT3Vgp
>>25
とりあえず開けてみたら。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 11:20:08.39 ID:ybKIxnnE
猫は交換ラクラクじゃねえの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 13:34:09.27 ID:kAM58yZl
先日PS3で遊んでいると急にUSBへの電力供給が一杯ですみたいな表示がでてアケステがそこから一切動かなくなりました
その時はトルネを付けていたんですが外してみてもアケステを認識しないです
使用しているアケステはV3-SAでまだ使用しだして一時間くらいです
原因は何でしょうか
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 14:26:19.66 ID:vGHpMDIw
ショート
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:01:41.52 ID:kAM58yZl
>>29
ありがとうございます
博多のヨドバシで買ったんだけど今見ると保証書に店名がない…
新品が約40分で有料修理かぁ…

31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:17:38.29 ID:5KRTFWkC
>>29>>14の最後の行読めないのかなあ?変だな日本語で書いてあるのに
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:22:23.29 ID:lkMOjb0e
>>30
レシートがあれば返品すればいい。
無ければ、スティックを持っていけば、症状を確認してもらい
スタンプを押してもらって保証修理にしてもらおう。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 20:59:31.28 ID:kAM58yZl
>>32ありがとうございます
明日ヨドバシで相談してみます
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:53:25.64 ID:d3Y/9pJN
ヨドバシってレシートが保証書の代わりになってたはず
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 18:14:43.33 ID:7R0Q73DF
RAPV3SAをpcにつないでみた所動作しない
PS3では正常に使えるので故障はしでてないかと・・・

OSはwin7 ドライバはインストールされた

だれかRAPV3SAをpcで使ってる人対処法教えてください
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 18:19:47.32 ID:ZyhZM1cw
使えないって話は有名だな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 18:32:10.34 ID:7R0Q73DF
まじかよ・・・
MUGENやりてえのに
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 18:34:37.69 ID:ZyhZM1cw
PS3版のTEや猫はUHCI以外のホストコントローラでは動作しない物があった。
この場合はVIA製チップを搭載したUSBカードに接続する事で解決する。

こういう情報もあるから 一工夫必要なだけで可能なんじゃねえかな 
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 18:40:31.83 ID:ZyhZM1cw
遅延問題で比較してるサイトがあるから 可能なんだろ
でも認識しないって人もいる 何か理由があるはず
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 19:12:41.22 ID:7R0Q73DF
情報ありがとう

最初挿した時に勝手にドライバインストールしてたから
とりあえず認識はしてるのかな?

41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 19:27:39.72 ID:IaoFiJ/D
>>35
改造するわけじゃなさそうだし、とりあえずスレ違いだから
↓こっちで聞いたほうがいいんじゃない?
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1310523638/

あと>>35みたいな情報もあるからOSだけじゃなくて
CPUやチップセット(マザーボード)の情報もさらしたほうがいいと思う
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 05:48:07.74 ID:eta3ep6b
Akishop PS360+ RJ-45がうんたら〜って記載があるね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 06:03:44.44 ID:0h+huFnd
TEがちょい遅延するってのは動画見て理解したのですが
TESも一緒ですかね?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 06:21:06.35 ID:wPfXj3ZO
>>43
基板が同じならいっしょだろ。
そしてTEとTESは基板変わってないという話だ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 08:46:35.44 ID:0h+huFnd
>>44
そうかー
ありがとう捨ててくる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 15:37:18.59 ID:NtjYUB4I
外貨稼ぐ業種は独占企業にそだてるくらいじゃないと
シナチョンに対抗できんで
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:16:21.57 ID:ECop1UZj
今日大阪日本橋でバッファ棒1が1480円で売ってたので
ついつい買ってしまいました。
ちなみにバッファ棒2は3400円くらいでした
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 03:39:51.14 ID:7z4IPVDP
RAP SAずっと使ってたんですけど
セレクトボタンの端子が抜けやすくなってしまった…orz
はめても地味にスカスカする感じ ひっかかりが無いのかな?
誰かキッチリはまって抜けにくくなる方法教えてください
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 04:13:00.76 ID:2Q0sOFcm
メス端子をラジオペンチかなんかで少しきつく締めてやれば?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 12:53:16.60 ID:0F/aHPkX
名古屋にボタンとか売ってる店教えてください
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 08:30:19.80 ID:MR6DVlDW
三和のクリアボタン発表されたけど店にはまだ並んでない?
昨日秋葉原のめぼしい店回ったけど無かった。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 09:19:28.19 ID:Pe41okP5
三和の楽天支店にも無いし
まだ出てないんじゃない?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 15:14:25.52 ID:Nklfvd41
クリアって透明なやつ?
それなら今日、千石電商3号店にあったよ。
あれ、スケルトンだったかな・・・
RAP来るまでの繋ぎでバッファロー買ってボールとボタン10個を買いに行った。全部で3k。
これからボタン三和に買えてみる。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 15:46:20.59 ID:MR6DVlDW
>>53
千石のはセイミツのスケルトンでしょ?1個280円也。
三和のは実売いくらになるんだろう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 15:47:58.64 ID:NL96YXrc
ここを覗いてる方にはしょうもない質問かもしれませんが、EX SEのレバーがヘタってきたので交換とファストン端子化、それからボタンのサンワ化もついでにやろうとを考えています
地方なもので、サンワボタンとセイミツのレバーを一括で頼めるトライを利用しようと考えているのですが、

EX SEで使われているレバーはLS32-01の方で正しいでしょうか?
LS32とLS32-01の違いがよくわからないので質問させていただきました
また、レバーをファストン端子化する際レバー用のファストン端子を購入し、電工ペンチで圧着しようと考えているのですが、別途圧着スリーブ等は必要でしょうか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:02:53.99 ID:0EGzR5dF
>>55
> EX SEで使われているレバーはLS32-01の方で正しいでしょうか?
http://www.hori.jp/products/xbox360/controller/realarc_pro_ex_se/
書いてあるじゃん。

> LS32とLS32-01の違いがよくわからないので質問させていただきました
http://www23.atwiki.jp/ac_stick/pages/13.html#id_e9752059
方向ごとに端子が出てるか、まとめてハーネス接続か。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 22:11:02.51 ID:TGmpAIbO
TESとRAP3持っててメインはTESなんだけど
レバーへたってきたからRAP3のと交換しようとしたんだけど
TESってレバー交換出来ない?
レバー全体外したらネジ入れる位置が違って
TESだとレバー本体の穴にネジ切ってる物が埋め込まれてて
そこにネジと板を固定して、板を本体と固定してるようなんだけど・・・
交換方法、何かありませんか?
もしくはTESのレバー交換方法のせてるサイト等ありましたら誘導お願いします
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 22:24:02.38 ID:pRaNa42v
三和 JLF-TP-8YT-SK
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:48:12.75 ID:DqG3UyhP
すごく初歩的jかもしれませんが質問させていただきます。
XBOXのファイティングスティックVXを三和化しようと思ってるのですが
レバーは半田付けなどで取り付けられたのですが
ボタンを取り付けるにあたり、配線ケーブルを継ぎ足したいのですが
どういったモノを買えばよろしいのでしょうか?
ケーブルもいろいろあってよくわかりません。よろしくおねがいします。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:58:13.32 ID:enAEaIe5
>「根角ボルト」。ホームセンターでは扱ってない事が多いので、マックジャパンなどの基板・筐体屋で探す事。

ウッ(´;ω;`)
ホームセンターにいってもないのか…
田舎者のおいらはどうすればいいんだ
金ないから安くすませたいのに
このままラジオペンチでやってたらナットがイカレそうだ…
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 01:43:36.71 ID:x3NjlgpC
>>59
何でもいいよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 01:49:01.74 ID:olj/+s4F
サンワボタンはシューティングにはいいけど、格ゲーだと誤爆が多すぎて使いにくい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 01:50:46.21 ID:JM7He0Xz
出たよ出たよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 02:07:51.74 ID:TSkL57Zk
>>60
何を言ってるのかよく分からないが「根角ボルト」を外す工具は「ボックスドライバー」だ。
というか何を持っててそれをどうしたいんだ。
きちんと主語を書かないと分からない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 02:44:00.36 ID:enAEaIe5
RAPのSAを開けるときなんですけど
「根角ボルト」を外す工具の「ボックスドライバー」って
田舎でどうにか安く入手できませんか?
wiki見たらホームセンターには無いっぽいし
100円ショップのはRAPのボルトが長すぎて使えないみたい
誰か安あがりで良い方法教えて
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 04:16:04.42 ID:8Ywn9GWd
>>58
RAP3のが見つからなかったけどちょっと違うものなのかな
中身だけ入れ替えればいけるかなと思って明日やってみる
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 06:57:26.65 ID:xu+1QBax
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 07:12:10.99 ID:vXOu2Oyj
>>64
>>65
「ボックスドライバー」は「根角ボルト」を外すための工具ではない
レンチが使いにくい箇所のナットをや六角頭のボルトを回す極めてポピュラーな工具だ。
ホームセンターに売ってないなんてことはまずありえないから探して来い
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 10:13:24.71 ID:rRKY1wmj
スティックの部分を、くるりんとしまえないかな
覆面パトカーのパトライトみたいな感じで
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 11:12:41.26 ID:jpD9f/V/
>>65
普通にDIYに売ってるよ
M3-M6用までくらいしかラインナップないけど
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 12:26:25.79 ID:U1MZHgYO
>>69
考えた事はあるが、無理
それよりは棒を外せる設計にしたほうが楽という結論
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 12:30:12.30 ID:YlPCk4tH
逆の発想でオルゴールのようにスティックに蓋をする方向でどうだろう?w
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 12:42:21.86 ID:JM7He0Xz
蓋に鍵がかかるようにして、取ってもつけてちょっとしたトランクみたいに持ち運べるようにしよう
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 13:13:36.26 ID:enAEaIe5
大きめのダイソーに210円商品であった
ボルト&ナットドライバー 7mm って書いてた
長さはちょうどぴったりだった
快適に開け閉めできる はげしくうれしい

このスレで送料込み3000円でゆずってもらった美品RAP SA
おかげでショウレンやバニコンもできるようになった
ずっと使いたおすぞ(`・ω・´)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 14:23:56.41 ID:c145Ulxa
>>50
名古屋は上小田井のマルツぐらいしかない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 18:55:53.08 ID:Yjdt1ZKE
>>72
屋外に放置しても、錆びない、黄ばまない、壊れないジョイスティックを
ホリに作ってもらえ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 19:00:52.81 ID:JM7He0Xz
むしろ上小田井行けば買えるのか。知らんかった
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 19:03:19.23 ID:seI8g31f
鉄拳あったにせよ三千円は安い 良かったな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:09:53.35 ID:Yjdt1ZKE
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:03:04.21 ID:PWDOeErn
今更わざわざスティック買うやつなら
収納しやすさより、可動部増えてガタつきや故障リスクを
好まない層が多いだろうな。

サンワセイミツ両対応のねじ穴付けて、
天板厚み増やして、コーティングや塗料を高耐久性にして
本体をウレタンなり真空層なりで、防音ボックス仕様にしてくれた方が
喜ぶ人は多い。

後、低遅延を設計段階で盛り込んだり、高級機にアストロ配置も。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:18:39.93 ID:PWDOeErn
RAPVXの両端の羽部分の裏側、
厚みが微妙に2段になって耐久性を増す様になってるけど、
肝心の天板と側面の接合部分に、前面部分くらいのアールを持たせないと、
疲労劣化しやすいよ。

せっかくの厚さの割に曲げ耐性がない形になってる。
両上隅に小さく渡した梁も接合部にアールが無い。
乱暴に運んだらプラが曲げによって白く劣化する。

いくらでも改良の余地はあるから
飛道具的な改良はあんま要らないと思う。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:40:18.04 ID:UfwcNwxm
どうせホリレバー
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:59:52.49 ID:JWRvOGxM
>>78
うい
このスレとゆずってくれた人のおかげで幸せになれますた(`・ω・´)
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 01:26:28.44 ID:fGJs8T9s
買う人いるならRAP3売りたいけど美品じゃないしなー
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 12:27:47.01 ID:J1FA2eXC
>>84
kwsk
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 18:23:31.51 ID:ksS+XbWO
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r80160302
↑こういうコマンド入力のマクロはどうやって付けてるの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:58:46.60 ID:L5FmtxMr
>>86
宣伝?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 00:12:12.98 ID:S7SiQWFn
宣伝。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 06:36:48.57 ID:rQXv8XY9
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 07:34:46.12 ID:rQXv8XY9
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 08:15:05.89 ID:xJ0YoWdM
>>85
ネジ関係欠損あり
レバーふにゃふにゃで交換必須
ボタンいくつかサンワに換装してるけどヘタってるから必須
天板のビニールちょいはげ。
普通に考えれば1000円の価値もないし
ブックオフだの持ってったら破棄されるレベルだけど
1000円で売るなら、今の品薄状態考えたら保管するしなぁ。

汚れ関係やネジは全然支障ないけど
普通に使うのにレバー2500円、ボタン8個で200x8で1600円、送料がかかる
送料1000円だとして修理に6100円かかる
それとは別に俺への品物代、送料。
関東なら引き取りでもいいケド。

とにかく安く!サンワ!って考えないなら、今更中古のRAP3買うなら
【Amazon.co.jp限定 カラー】リアルアーケードPro.V3 SE 「ブラック×グリーン」(PS3用) ホリ
これがアマゾンちゃんで明日入荷らしいよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 08:26:53.36 ID:OBCgee30
>>91
どんな使い方したらそうなるんですかと聞きたい
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 08:54:12.57 ID:xJ0YoWdM
レバーボタンは消耗品扱いだからヘタるのは仕方ないと思う
1年以上ほぼ毎日数時間使ってりゃ仕方ないっしょ
ビニールちょいはげも劣化だと思うけど、なんかいつのまにか。
ネジは1個だけどっかいった、天板のやつ。
ネジは天板簡単に開けられるように交換しようと思ってたから
まぁいいかなって感じ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 09:02:19.39 ID:OBCgee30
毎日格ゲーしてたらそうなるのかもしれんね
すまんかた
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 11:48:32.40 ID:J1saBQBC
>91
ガワと基板と底板が使えるなら3k円くらい出してもいいよw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 17:58:19.94 ID:jI9hs7A9
天板は自作か。やるな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:54:17.22 ID:OBCgee30
画像うpすればいいと思うんだ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:08:16.55 ID:ylRSpTq4
各パーツ交換必須としても、普通に需要ありそうじゃね?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 07:24:51.07 ID:e+XnhMQt
うーん でも中古屋で美品箱付きRAP置いてるとこあるけど
PS2RAP 鉄拳5800円 カプジャム6800円
PS3のが8000円ぐらいだったかなあ
まあ うろおぼえなんだけど
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 10:14:26.02 ID:8UL75kHh
旧RAP3のコードの根元がそろそろやばい状態になって来たんだけど
何か良い補強方法は無いだろうか?ちなみにこんな現状は感じ
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/122311.jpg
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 11:33:06.16 ID:TdKwxOPE
>>95
ガワ、基盤、底板は問題ない
底板のネジは全部残ってる
コードも問題なし。
天板ビニールのチョイハゲ見たいなら画像うpする
>>99の言う通り、中古8kが買えるならそっちのほうが安くつく
修理6k、俺に3k、俺に送料1k前後
で何だかんだ10k前後かかる
部品すでに持ってるとか、部品取り等の理由なら
3k+送料で買えるなら安いかもしれないケド。

それでも本当に欲しい人いるなら捨てアド晒してくだしあ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 11:38:12.59 ID:TdKwxOPE
と思ったけど中古8kだと
レバー状態不明、ボタンHORI製
8kだと微妙な気がしないでもない
いや売りたいからって悪くいってるわけじゃないけど。
これで8kで買ってレバーボタン交換6kだったら新品定価より高くついちゃうな
10395:2011/08/05(金) 12:03:42.78 ID:HNstkTQj
>101
天板はRAPEXをツインスティック化したんで丸々余ってるんでw
アド晒したんで以後そちらでよろ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:13:47.05 ID:ylRSpTq4
スレ違いかもしれないけど、ちょっと質問失礼します

ttp://www.seimitsu.co.jp/newpage11.html
秋葉原で、こういうプライスカードを店頭販売してる店があったら教えて欲しいです。
週末にアキバで三和ボタンを仕入れに行くので
ついでに一緒に買えたらなぁ、なんて思ってるんですが・・・

スレ違いであれば、厚かましいようだけど誘導してくれると助かります。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:24:44.89 ID:ylRGKyxN
>>104
マックジャパンにあった気がする
うろ覚え
>>1 のリンクの基板屋いけばあるんじゃないか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:39:50.42 ID:ylRSpTq4
>>105
レス感謝です
ちょっと見てきます
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 03:29:32.85 ID:NKe6ytdx
ファイティングスティックV3の基盤がver1.0から1.1になってて配線が変わったようだ。
1.0の改造のページしか探し出せなかったから改造したい人は気をつけて。
1.1の改造のやり方知ってる人教えてください。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:20:01.98 ID:5dyjQRNW
>>107
基板の写真Upしてみれば誰かわかる人が出てくるかもよ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:22:11.40 ID:WqBvkSwf
トラックボールと
ループレバーが欲しいよ
欲しいんだ
欲しいったら欲しい
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 12:56:14.92 ID:yDppEWJM
>>103
ちょっと出先なので今夜メールします
111107:2011/08/06(土) 13:07:01.18 ID:NKe6ytdx
>>108 うpしてみた

ちなみにここを参考に改造した。パーツも全てここと同じもの。
ttp://kazyangs.blog114.fc2.com/blog-entry-1.html

レバーは動いたが最後までバージョンの違いに気づかなかったせいでボタン配線が滅茶苦茶に。
ボタンの配線が変わっているのでどう配線すればいいのかわからない。
わかる方がいたらお願いします。もし足りないところがあればできる限り答えます。

全体図
http://iup.2ch-library.com/i/i0384313-1312602863.jpg
ボタンの基盤(ver1.0の画像 手元のは破壊してしまった)
http://iup.2ch-library.com/i/i0384314-1312602863.jpg
コントローラー基盤の比較
http://iup.2ch-library.com/i/i0384315-1312602863.jpg
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 13:21:59.55 ID:WqBvkSwf
>>111
そもそも何がしたかったんだろう?
ホリステをサンワにかえるってこと?
4方向スイッチから8方向になったから10→14になったんじゃね?

まあ全然わかってないシロートなんだけど
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 13:29:26.40 ID:iMzznQ5F
テスターあるならとりあえずどの線がGNDか調べたら?
114107:2011/08/06(土) 13:45:14.21 ID:NKe6ytdx
>>112
三和化したかったのです。
自分も素人なので配線がどう変わったか全くわかりません。

>>113
そもそもGNDというものが何か知らないので、
ぐぐって勉強してテスターで見てみます。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:34:43.14 ID:5dyjQRNW
>>ボタンの配線が変わっているのでどう配線すればいいのかわからない。
ボタンにはんだ付けされてた側の基板のパターン追えばすぐにわかるだろそんなの
テスターすら要らん

116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:40:54.73 ID:WqBvkSwf
そもそもファイティングスティックV3のガワってそんなに素敵なのかなあ
レバーとボタン6つ買う金で美品の中古RAP買える気がするのは気のせい?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:55:45.83 ID:mjKj8Fpq
基板Ver.なんか関係ないやん
もとのところから引いたらしまいや
電気的知識すらいらんことが分からんほど素人さんだから心配なんやろうけど
ネジタイプボタンの干渉とレバーの取り付け部分だけ気ぃつけたらいいで
118107:2011/08/06(土) 18:36:35.36 ID:NKe6ytdx
>>115
取り外すときにどうせ使わんと思ってバッキバキに破壊してしまったのです。
ちょっと今から破片集めてパズルしてみます。

>>116
PS3のスティックを探してて、改造のやり方が詳しく載ってるもので、
安価なものと考えるとファイティングスティックV3が妥当なところだったのです。
中古で3500、あと三和のパーツで3000で、かかった金は合計6500といったところです。
本当はRAPV3 SAが欲しかったのですが、品薄で値段が上がってて中古でも1万を軽くこえます。

>>117
おおきに
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 18:46:21.72 ID:WqBvkSwf
>>118
5000円前後でPS2のRAP買ってUSBの変換機でPS3じゃだめだったのかなあ
PCの変換機じゃだめかー
120107:2011/08/06(土) 19:11:14.67 ID:NKe6ytdx
ボタン基盤のパズル中です。ひとまず元にあった回線の記号と見比べました
明らかに違うのはver1.0では
SW1_1〜SW6_1 6本
SW1_2〜SW6_2 6本 と合計12本回線が繋がれているのに対し

ver1.1では
SQE_2 CRS_2 TRI_2 CIR_2 R1_2 R2_2 GND の7本繋がれてました(GNDってこれの事ですよね)
ちょっと考えたのですが、まずボタンの右側にSQE_2〜R2_2まで配線して、
左側からGNDに全部まとめて繋げばいい、という事なのでしょうか・・・?
もう少しパズルしてみます。知識のある方、どうかアドバイスお願いします。

>>119
それも考えましたが、USB変換機を介すると物によって同時入力がうまくできなかったり
遅延が出るものも中にはあるとかチラ見した気がしたので怖くなりPS3専用を買うことに。

安心できる変換機があったらRAP買ってたかも・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 19:16:24.06 ID:WqBvkSwf
>>120
おれPS2RAPを変換機つかってPCで遊んでるけどとくに遅延ないよ
コンボも普通にできる
むしろPS2でも遊べて便利

変換機のスレで調べればよかったのにー
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:10:33.20 ID:4sM+QOVa
>>120
スイッチの右側はそれでok
GNDが基板から1つしかでてないから、数珠つなぎに6個のスイッチの左側につなげていけばいい。
123107:2011/08/06(土) 20:42:50.45 ID:NKe6ytdx
>>122
ありがとう
今からやってみます
124107:2011/08/06(土) 22:04:26.57 ID:NKe6ytdx
配線を122を参考に変えてみましたがボタン反応せず。
間違えて配線してPS3につないだときに、「USB機器への電圧の上限」がどうたら出ていたので、
おそらくショートしていて基盤が逝ってしまったのでは・・・
しかしレバーとPSボタンだけが生きているという謎現象。そろそろ心が折れそう。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:07:10.21 ID:mjKj8Fpq
バッファ棒2買ったら楽になれるで
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:24:00.21 ID:4sM+QOVa
http://iup.2ch-library.com/i/i0384725-1312636931.jpg

新基板FSV3三和化

参考になれば。ってもう遅いか。

127107:2011/08/06(土) 22:35:09.21 ID:NKe6ytdx
>>126
ありがとうございます
自分の配線と全く違うので、参考にさせていただきます。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:38:25.78 ID:MkbToFjy
>>124
全部ファストン外しても電圧上限が表示されるなら
基板は逝ってるだろうけど、出なければ壊れてないと
思う。がんばりな。
129107:2011/08/06(土) 23:11:11.64 ID:NKe6ytdx
動きました!!!
スタートボタンもセレクトボタンも復活しました。
失敗が重なってもう回線がボロボロでいつまでもつか分からない状態ですが、なんとか使っていこうと思います。
諦めないでよかったです。嬉しくて泣きそうですw

俺みたいな人を今後出さないためにも、126の画像はwikiに登録するどこかにかわかりやすく配置することをお勧めします。
付き合ってくださった方々、本当にありがとうございました。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:13:25.20 ID:58fUJBSW
「お勧めします」(笑)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:31:52.77 ID:SEfsAfhl
>>103
遅くなりましたがメール送りました。
遅くなってしまってすみません。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 05:58:55.23 ID:SveqZ34A
しかし
ホリレバーをサンワレバーにかえれたのはいいとして
足りない4本はどうするんだろ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:42:54.45 ID:jHYevgTw
足りない4本ってのは何のこと?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:18:25.85 ID:lBKnQE4b
意味不明で突っ込むのは避けてた
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:19:27.65 ID:lBKnQE4b
アース共通ってことかな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:38:36.60 ID:SveqZ34A
>>133
ああ >111の3つめの画像のとこ
足りないってゆーか 4方向スイッチから8方向だと4つ基板につなぐとこ足りない(余るのかなーと
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:55:54.14 ID:lBKnQE4b
絶望した
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 02:39:15.68 ID:+DJbudJe
やっぱみんな避けてたのかw
もう画像も404だし。せめてWikiの画像掲示板使ってほしいわww
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 03:04:43.15 ID:WoBPR1H0
楽天で三和のクリアボタンきたな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:55:05.28 ID:GfPBjOb5
無くね?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:04:50.93 ID:3cZX7rQU
>>139見た後サイトで確認したときはあったで
履歴見たらこの↓ページにあったはずだけどエラーになっとる

【楽天市場】ハメ込み式クリア押しボタン30φ (ビデオゲームボタンサイズ)【OBSC-30】:三和電子
http://item.rakuten.co.jp/sanwadenshi/button_040/
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:23:58.71 ID:pF8CQzPr
ファイティングスティックv3のレバーをセイミツのレバーと交換したいのですがやり方って三和製と同じでいいんですか? もししってるかたいたら参考サイトのもお願いします
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:45:23.17 ID:Xak8LBcV
ファイティングスティックv3の改造の質問は先週の土曜で受付終了しました
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:57:40.60 ID:lXGtdFOL
無事103さんとの取引終わりました。
ありがとうございました。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:13:16.15 ID:ekV3mCbA
くそっ三和のボタン買ったばかりなのに・・・
クリアボタンほしくなってきた
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:39:33.25 ID:6Nz/ZPmh
まさか
ファイティングスティックv3なんかに
クリアボタン付けないよね?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:51:19.90 ID:ekV3mCbA
FSV3の人とは別人だぞ
普通にアリだとは思うけど
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:58:53.26 ID:6Nz/ZPmh
そっか
じゃあありかもしれませんね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 12:07:41.47 ID:xE8Y4cbv
なんでこんな突っかかってるんでしょうね彼は
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 14:50:53.40 ID:2/p/xprP
VSHGをセイミツレバー化しようと思いググってもなかなか参考になるものが見つからないんですが
どなたかオススメのサイト教えて頂けませんか?

乗っ取りと不良の記事しかヒットしなくて...
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 16:40:23.31 ID:3bXqNNx2
ファイティングスティックVXを三和に変えたりいじり倒してるんですが
基盤についてるコネクター・ハウジングなどの型番などわかるかたいらっしゃいますでしょうか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 19:41:20.00 ID:MudoO2H6
ブックオフで値札に
RAP3
¥4450
と書かれてたRAP3VLXを買ってきたw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 19:50:43.32 ID:QlBwRl8u
vlx?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 20:02:44.25 ID:MudoO2H6
そう。3万円の。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 20:33:36.69 ID:6W7egBkn
>>150
バラして天板眺めれば何で記事がないのか直ぐ分ると思うが
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 23:56:33.22 ID:wkrGTVWY
>>154
うp
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 00:08:27.83 ID:b0OgZ5Fp
>>152
そんなもんがブックオフで見つかるだけで凄いが
4450円てw
マジなら羨ましすぎる
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 00:14:48.97 ID:wVFv8o+2
RAPVXの天板に引っ付いてるシール?を剥がして
印刷した絵を透明な板で挟もうと思ってるんですけど
プラ版とかアクリル、塩ビ、PETっていろいろあるんですけど
手触り的なのってそんなにかわるんですかね?
店で触ろうと思ったら反故シート張ってあってくらべられんかった・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 00:22:35.02 ID:ymW4vFCz
>>158
天板の保護材として使う程度ならどれ選んでも大して違いはないと思う。
個人的にはPET素材が値段の割に満足感があって好き。

強度を稼ぎたい、とかなるとアクリルとかになってくるとは思うけどな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 00:26:09.40 ID:wVFv8o+2
>>159
有難う御座います。
元の鉄板>紙>保護板って感じにしたくて
厚さ的には0.5ミリあたりで考えてるんですけど
そのくらいの厚さならたいして強度変わらないだろうし
大して感触がかわらないならPETでいいですよね?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 00:30:35.87 ID:W5JGxLWz
秋葉でセイミツ製のレバーとボタン売ってる店ってなんて言う店でしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 00:36:41.57 ID:scH6upc7
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 01:10:26.12 ID:ymW4vFCz
>>160
1mm以下ならどの素材でも加工は難しくないから値段に合わせて選べばok

つーか、その用途なら0.3でも多分大丈夫
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 01:28:22.10 ID:wVFv8o+2
>>163
どうもです
ならばやはり安いPETで

ただ薄すぎるとたわんでしまったりする気がして・・・
0.5も0.3もたわみ的なことはそんな変わんない気もしますけども
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 01:59:52.00 ID:cQsgU4Ci
そんな心配ならもう両方の厚さで用意して試せよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 02:24:40.67 ID:wVFv8o+2
>>165
たしかにw
早速明日買って来ます
ありがとうございました
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:13:48.83 ID:uLtjER9W
クリアボタンでかっこよくなったスティックが見たい
だれかうpしてくんないかなー
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:38:51.45 ID:VZ9MWFVl
ゲーセン行ってダラバーACやってこい
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:49:08.91 ID:JfPoj4ZG
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:50:35.79 ID:JfPoj4ZG
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:56:00.12 ID:uLtjER9W
>>170
ありがとう
ああ いいなー クリアボタン レバー
これは何スティックなんだろう
全体も見てみたいなあ イカス
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:03:11.99 ID:JfPoj4ZG
>>171
ttp://ppp.atbbs.jp/acstick/img/1313326031334.jpg
全体図はこれ
バッファ棒をSA化SE化したもの
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:07:12.58 ID:uLtjER9W
>>172
なるほど
高性能化したんすね
おいらはワイン持ちなのでちょっとネジ山が怖いなー
つまみ持ちなら関係なさそうだね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 03:57:26.17 ID:wNyfXnQV
バッファ棒をJLF-TP-8Y-SKに換装する時に資料を探してたけど
ネジ止めに関する話が見当たらなかったので自分で書いてみた
説明不足の所があれば追記したい
ttp://ppp.atbbs.jp/acstick/mode/all/34/0
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 04:46:41.31 ID:pwgctwRv
ネジの長さに関する情報は有難いな
前にバッファ棒をサンワレバーにした人は、最初からついてたネジをカットして使って、天板貫通しかけたんだっけ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 19:50:29.94 ID:pkjIbAYs
バッファ棒ってそんなによくないの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 20:48:32.60 ID:jM08fXc/
チエンガーにはオススメしない。
ていうかチエンガーはそもそもバッファ棒なんて買わんからいいけど。

よくないってのがどのベクトルでの話か知らんが、
ベースにするんならいいんじゃないの、レバーとボタン両方変えたら結局そこそこの値段にはなるけど、
メンテ知識はちょっとくらい付く
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 23:56:28.40 ID:wNyfXnQV
最初は気にしなかったけどゲーム操作に慣れてきたら
レバーの硬さとボタンのストロークの深さが気に入らなくなる
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 11:34:53.74 ID:T59yMhE5
素直にRAP買えばいいんだよな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 17:27:42.24 ID:DgfkkYNs
バッファ棒1500円+改造用パーツ4000円+工作の楽しさPricelessだぜ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 17:44:59.77 ID:T59yMhE5
あああ
そんなに安いんだ バファ棒
ならいいね 
すまんかった
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 17:47:39.72 ID:asV7lYBG
SSとかDCのスティックの方が安くて好きだなw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 21:13:41.15 ID:NsWu6oJ+
>>182
ボタン穴の小ささだけ何とかなればね…
SSは天板自作すればいい話だけどDCはレバーしか変えてないわ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 04:15:41.27 ID:d6rmhVTj
配線をファストン端子に変更しようとしているのですが
コードの被膜をワイヤーストリッパーで剥がしたとき
たとえば12芯だったらその内3芯くらい切れてしまったりしたんですが
これって影響あるんですかね?他の芯が残ってれば気にしなくていいレベルなんでしょうか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 04:17:31.58 ID:xhsCmt9W
それが切れて困るようなら皆断線で死んでるだろ…常識的に考えて…
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 04:18:46.25 ID:d6rmhVTj
>>185
ってことは、1芯でも残ってれば他は予備的なモンって認識でいいんですよね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 04:22:12.02 ID:/mB237Ia
正直それ聞くレベルで手を出すなと
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 04:25:43.82 ID:d6rmhVTj
どこで勉強してくればいいんでしょうか・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 04:30:29.91 ID:/mB237Ia
だからそれすら聞くならやめとけと
ググるなりやってみるなりしろよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 04:43:11.83 ID:d6rmhVTj
わかりました
とりあえずやってみます
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 08:11:09.93 ID:DPCdjEKc
小学校の
「でんきをとおすものをしらべよう」とか
「ちょくれつつなぎ・へいれつつなぎ」あたりは
ちゃんとわかってんのかなぁ。

>>186
でも切れやすいよね?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:18:38.21 ID:knMoGWz+
>188
とりあえずストリッパを使いこなす練習をしろ
そもそも中の線を傷つけないための道具なんだから

話はそれからだ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 13:16:46.12 ID:sG3zqyK6
夏休み記念についに注文してしまったぜ・・・
楽しみー
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 13:27:27.29 ID:TL1uh0YX
アニメ絵の痛天板とか無いんかな

そのアニメに飽きたときにめんどくさいことになりそうだけど
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 14:04:40.93 ID:sG3zqyK6
ttp://heartland.geocities.jp/tagirai/rapts.html

こんなの作ってる人いるけどカスタマイズ用の天板公式で売ってくれたら俺もほしいな
需要どんくらいあんのか知らないが採算はあわなそうだけど
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 15:34:22.28 ID:m1WvIJNb
天板絵の差し替えはハンズやビバホームに
図面持ち込んで塩ビ板切って貰うのが楽
好きなの印刷して挟むだけ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 15:55:33.53 ID:TS6oHPzI
>>194 >>195 は完成品を交換で楽して簡単にやりたいんだろ
作り方なんかググレば幾らでも出てくるけどな
天板試作人のところにあるし
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 15:56:04.26 ID:gcGB3dXZ
俺もそれだわPET1m〜3mmまで作った
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:35:55.93 ID:1/ZTQzqT
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:57:08.31 ID:m1WvIJNb
肝心のHRAP Vシリーズがなかなか出ないな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:29:07.52 ID:eZ1XKL0K
>>199
TEK-CASE S1っての強度大丈夫なんかな?
さすがアメリカンは凄いね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 01:27:30.51 ID:giPOObvR
FSV3の参考サイトを見て半田づけまでおわりましたが
レバー取り付け時にネジのサイズが解らず断念しました。レバーサイズや取り付け時に必要なものあったら教えてください
お願いします.
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 01:32:33.99 ID:1//M2b/6
ここって質問スレなんですか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 07:30:10.45 ID:1ccpgA21
既にそうなってるな 改造スレでも何でもない
ただのサポ板
海外のカスタムされたスティックは色々勉強になる
興味のある奴はググって自分で探せ〜

一部紹介

http://www.b15sdmdesigns.com/#!__main
http://soujistiks.com/Home_Page.html
http://gigazine.jp/img/2011/03/23/soujistiks_stick/001.jpg
http://farm6.static.flickr.com/5133/5541093750_810942171d_z.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-TATWphMyOEo/TkJATgWQobI/AAAAAAAAC5o/9RAq9iT2izA/s1600/IMG_1292.JPG
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 07:56:22.34 ID:c9oZ86WK
>>203
質問しちゃダメなスレなの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 09:20:56.43 ID:afoFKyHg
>>174
サンワレバーはセイミツみたいにレバー側無改造で付けられないのかな?
レバー改造すると他のアケコンに使いまわせなくなるので改造する勇気が起きない
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 09:23:04.83 ID:afoFKyHg
>>176
レバーガイドが大穴開いてるから全く役に立ってない→レバー倒しすぎですぐ壊れる
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 14:58:47.43 ID:nnsRp3Ru
バッファ棒2にサンワレバーつけようと思います
http://item.rakuten.co.jp/sanwadenshi/lever_011/?s-id=pc_srecommend_01
この八角ガイドというのは必須なんですか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 15:04:12.92 ID:lMvr1EuX
>>208
必須じゃない ストUに向いてるとは思えない
ゲームによっては便利
210208:2011/08/18(木) 15:17:41.74 ID:nnsRp3Ru
>>209
ではできるだけRAP、というか格ゲーのアーケード筐体に近づけたいのですがこれはそれらに装着されているものですか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 15:22:52.25 ID:c9oZ86WK
>>210
普通はされていない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 15:24:33.01 ID:lMvr1EuX
装着されてる店もあるが少数
213208:2011/08/18(木) 15:24:34.67 ID:nnsRp3Ru
なるほど、ありがとうございます。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 16:26:27.66 ID:5dX+g7tV
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 15:26:28.42 ID:DWAxfBuC
現在使用中のセイミツレバー換装のバッファ棒2に三和のレバー突っ込もうとしてます。
しかしサンワレバーは加工が必要らしくどれを買えば比較的簡単にいけますか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:14:17.58 ID:4emb7tS9
マルチポストはやめなさいよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 19:08:55.17 ID:Z1J8MxHe
>>215
それは>172に聞くといいです
丁寧に
礼儀正しく
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 21:28:31.89 ID:OGyhnZHC
家庭用アケスレでもマルチしてるし礼儀もヘッタクレもないと思うが
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 21:35:24.86 ID:Z1J8MxHe
家庭用アケスレって どこですか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 23:45:55.97 ID:9E038gJG
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 10:39:42.78 ID:fVIvXqbt
なんとなくひさびさに鉄拳4スティック押入れから引っ張り出して使ってみた
良スティックだと思うんだけど色々きびしいなこれ

とりあえずなんかレバーが短い気がする
あとやっぱ小さいから 難易度高いコンボしてるとズレてくる
RAPはいいな やっぱ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 11:10:32.89 ID:8f9xW6o+
てすと
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 17:44:49.48 ID:L25FKFWI
初歩的な質問ですいません
バッファ棒2レバーのコネクタ?(画像の白い部品の部分)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1938112.jpg
これを外したいんですがどうすればいいのですか?
力まかせにとってもいいのでしょうか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:04:11.62 ID:2ZamjOAr
>>223
その状態で外さずにちゃんとネジ外して基盤を取ってみ。
そうすれば簡単に外せるから。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:14:20.40 ID:TLZJUBNF
箱○対応バッファ棒が出ればなー
226223:2011/08/23(火) 18:18:35.03 ID:L25FKFWI
>>224
ありがとうございます!はずせました
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:02:09.61 ID:B0cG+GKj
wikiから見てこちらに飛んできました。
wikiのほうにはテンプレになかったので質問させて下さい。
XBOX360用のRAPを、PS3で使えるようにする方法はありませんか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:29:48.74 ID:phM1nb/s
>>227
あるよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:44:02.37 ID:B0cG+GKj
>>228
ぐぬぬ…
ぐぐっても方法が分からないのですが
教えていただけませんか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:14:11.35 ID:8RYTqYzF
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:46:24.42 ID:iHNgdZQr
>>227
・PS3コントローラー基板を乗っ取って切り替えられるよう内蔵する。
・AkihabaraShopの両機種対応基板PS360+の発売を待って改造する。
・変換器を買う。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:25:43.89 ID:pK4IxryY
Akihabara shop でレバー部品を注文したのですが1週間程度たっても発送されません。

これはいつも事なのでしょうか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 08:30:17.69 ID:o26Pp/Ns
リアルアーケードPro.VX SAを買ったんだけどレバーボールだけセイミツ製に交換出来ますか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 08:36:10.97 ID:awWlQ5zW
それくらい調べろや
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 10:05:09.43 ID:o26Pp/Ns
>>234
ありがとう。wikiに載ってたわ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 10:08:07.04 ID:XaR3gRxv
レバーボールを換えようと思うんだけど
どんな色が俺に似合うかな?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 10:13:16.67 ID:GVibAxaI
それくらい調べろや
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 10:17:39.79 ID:KPCHe3lW
>>237
ありがとう、彼氏に教えてもらったわ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 10:18:33.76 ID:XaR3gRxv
>>237
ありがとう。wikiに載ってたわ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:43:38.09 ID:cHQ8WXAe
EX SEの天板がそろそろ傷が目立つようになって来たから、自作じゃなく別のRAPの天板を調達しようと思うんだが、天板のサイズってやっぱり違うものなのかな?
ケースの形とかサイズが似てるから何とかなると思うんだが、経験者がいたら意見求む
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:56:58.41 ID:2oEUL47+
>>230-231
ありがとうございました!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:30:58.90 ID:pGkRllZa
>>240
作った方早くね?
自作じゃなくて、これとおんなじ形で無垢SUSで〜
後は好みの柄のシールか何かで
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 03:58:26.64 ID:fg6gTLwh
質問したいのですが

madcatzのTE-Sって天板差し替えできるんでしょうか、

春TEや他のTEと違って天板のかどが丸くないし、天板差し替えの話を聞かないので。。
購入しようか迷っているので回答していただけると幸いです。。。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 12:16:23.95 ID:XIyZkT8W
>240
RAP3にEXの天板はついたよ
メーカーからすれば微妙に違う形のものを作っても誰得だろうから互換性あると思う
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 13:50:51.28 ID:Cn3Ybils
>>243
TEとTE-Sの天板は同じもの
TE-Sは保護パネルでスティック上面全体を覆っているだけ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:07:15.39 ID:StXncLPv
>>240
だけど答えてくれた人ありがとう
参考になります

もうひとつマニアックな質問だけど、レバーボールを自作した人っているかな?
なるべく安価でそこそこ丈夫でサイズの合うインサートがあれば沢山作れるんだが
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:10:33.83 ID:L2LQ4kGN
レバーボールって自作しなくても大体の需要は満たしてるからなぁ
よっぽど特殊なモン作ろうって思わんと
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:17:17.91 ID:l7kVLdDP
>>246
Lit Kit JLF みたいにLEDが仕込めるなら需要あるんじゃねーかな
シャフトも作らないとダメだがw

http://www.youtube.com/watch?v=U7O5Wy8GK80
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 02:02:43.48 ID:OjNZAio/
>>245

返信ありがとうございます 理解しました!

あと質問なのですが、TEAのレバーボールをクリアのものにしたいのですが、三和通販ではクリアのものはなく、セイミツ通販ではあるので、
レバー→三和
レバーボール→セイミツ

といった改造は可能なのでしょうか教えて下さい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 02:04:16.06 ID:D90g7UUb
>>249
可能だと思いますん
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 03:06:18.67 ID:m3r4ySeB
かなり大改造だねえ。
うちはセイミツのスケルトンボタンを叩いてみたら、
普通のセイミツボタンと全然違うことに気づいて計画練り直しだよ。
スケルトンボタンて構成パーツ多い分がたつくよねえ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 10:08:33.03 ID:nIpDlSnU
>>250

質問しまくってすみません そして回答ありがとうございます
チャレンジしてみます!

>>251
やっぱり体感が違いますか。。。
スケルトン改造ちょっと考えてしまいますね。。。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 16:00:11.75 ID:6fPs2EF7
>>252
セイミツのページのスケルトンボタンを横から撮った写真があるから見ると分かるよ。
押しこむ部分が色付きボタンに透明ボタンを被せたような作りになってる。
つまり2個の部品の組み合わせ。
この合わせ部分が少々ガタつく。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 16:51:33.04 ID:9U1JPeo5
>>253
まぁ、そこに好きな柄のシートとか挟むためだし、、、
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:32:29.76 ID:M6ewuTsM
RAP置く台に
ネオジオの操作説明と 
1PLAY100円と
レバー・ボタンなどの不具合が発生しましたら〜を
プリントアウトしたシールを貼った
なんか ちょっと満足した
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 04:09:17.40 ID:36GZlBJC
>>255
良い環境で育ったんだなぁ…。
うちは1PLAY50円のシールじゃないと満足できなかったよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 12:11:47.73 ID:Ll2fEcd7
すいませんお聞きしたいんですけど中野駅周辺でスティックやボタンを置いてるお店ってないでしょうか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 16:26:51.05 ID:M6ewuTsM
ネオジオ以外のインストカードもシールにしたいけど
いい画像がないなー

>256
そうか100円にしたからちょっとの満足だったんだ
50円に直そう
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 12:29:28.15 ID:AepOwxLw
サンワのクリアボタンを通販で頼みたいんだが売ってないな
早く楽天のページ用意してくれ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 12:48:29.88 ID:LsD2OG52
>257>259
ttp://www.am-show.jp/index.html
来月幕張に行って来い
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 16:43:07.89 ID:cds958an
アミューズメントマシンショーって東京ゲームショーと同日同会場開催なのはいいけど
完全別料金なのかよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:03:44.31 ID:L4io7umu
 質問失礼させていただきます
バッファ棒をハンダ付けで三和化したのですが
前に使っていたリアルアーケードに比べると
どうにもラグがあるようなのですが
初めての改造にあまり半田がきれできていない事が原因として
考えられるでしょうか? 

「初期」 コントローラ→コード→半田→基盤
「改造」 コントローラ→コード→半田→コード→基盤

となっておりコードも長くなり、半田もゴテゴテとしており
これが僅かなラグの原因なのかと悩んでおります
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:23:27.73 ID:nhWAR8kN
>>262
はんだ付けはあんまし関係ない
元々バッファ棒はRAPより遅い
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:27:39.47 ID:EV4yNPcb
電流の流れる速さは光速だよ。
5cmだろうが10cmだろうがたいして変わらんよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:28:34.42 ID:L4io7umu
本当ですか?!
バッファ棒の性能のせいですかー
僅か1〜2フレだと思うんですがこの差が
けっこう格闘ゲームでは致命的なんですよね…
やっぱりリアルアーケード買い直すしかないかな
最初からバッファ棒使っていればそういうものだと気にならないんでしょうが
リアルアーケードの体感をしっていると気になって仕方ないものです
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:07:12.14 ID:ETDr4/ju
電流の流れる速さって光速でしたっけ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:22:13.50 ID:cds958an
>>266
真空でなら理論上同じだけど、ケーブルなんかの回路自体が抵抗になるんで速度は落ちる。
PCのマザーボードやメモリなんかは速度が落ちることまで見込んで設計してる。
バッファ棒はそこまで考えて設計してないんだろう。
RAPやTEが良いのはその差じゃないか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 03:18:22.70 ID:8gYczX09
こればかりは素人が議論しても結論でないね。「なんか遅れてるっぽい」としか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 03:49:29.09 ID:FJXuQv0N
>>267
箱のRAPはともかくPS3のRAPや箱とPS3のTEは良くはない
そしてバッファ棒がダントツでダメなのは実験結果が出ちゃってるからなぁ・・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 08:27:39.24 ID:hBw84Tjh
なんか棒読みっぽい
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 08:59:18.22 ID:Cjr3eKoN
バッファ棒に性能求めるのは
間違いだと思う
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 11:41:21.61 ID:TUSVVqQM
ゆとりがオレも改造できちゃったもんね〜と悦に入るためのものだからなw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:06:34.93 ID:78V2Chh2
0.1の遅延は体感的に気になるレベルじゃないような気がする。
気になる人はテレビ(液晶)の影響も調べてみるといい。
ゲームはブラウン菅かプラズマじゃないと気になりやすい。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 14:38:38.55 ID:XrdXqK6e
0.1って何?何処から出てきたの?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 14:49:49.82 ID:78V2Chh2
ごめん 1/60だ。
1フレームの間違い
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:46:55.95 ID:OVf8WCSS
体感だろうと遅いと気づく人は気づくよ
そもそも体感で気づかないレベルでも実力に影響するんだから遅延は無いほうが良いに決まってる
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:08:21.18 ID:hxrO3R0+
遅延を気にする奴ほど弱いってのが実情だけどなw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:19:32.02 ID:/q6JeHID
1フレの遅延か〜
1〜2フレのシビアな目押しコンボとかでも
結局は前に押したボタンとの差だから結局は遅延出ても手の感覚は変わらないような…
でも浮きの高さを確認するようなコンボ 運びオリコンとかは1フレでも違いがでてくるかも
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:23:51.60 ID:NLQalk3u
悪霊に憑かれたくないとか言って壺とか買いそうだな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 23:04:41.43 ID:v8ePybBX
遅延に気づいて調整できるのが上級者
負けたのを遅延のせいにするのがお前ら
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 01:34:39.81 ID:Wdm5akk/
上の方で出てたFSV3改、秋の夜長を過ごす為にやってみた。
これはこれで中々良い操作感で驚いたわ。
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up159268.jpg
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up159269.jpg
新品でやるとなると値段的に微妙だけどガワが余ってて部品も余ってるなら
アリな選択なのかもね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 02:22:16.87 ID:IoN8nGzp
ボタン隙間の手垢ってどうやってとってる??つまようじでぐりぐりやってたんだけどやめたほういいのかな…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 11:32:02.29 ID:sSdfAAEm
鉄拳4スティックを改造したいんですが、リード線の変わりにベルデンの配線材を使っても動作しますか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 11:33:08.93 ID:Zj42keuB
余裕です
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 11:36:28.45 ID:sSdfAAEm
>>284
ありがとうございました
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:21:09.06 ID:6XpuaIIK
質問よろしいでしょうか?
360用に「鉄拳6対応 リアルアーケードPro.EX」(スティック:JLF-TM-8-SK-K)
を近場の店頭在庫にソレしかなく購入したのですが、イマイチしっくり来ないので
もう使わないであろう手持ちのPS2用「RAP前期型」(スティック:JLF-TP-8YT-SK)
と換装出来たら嬉しいのですが・・・

前者:鉄板無し 後者:平鉄板 とスティックの構造的に差異があるようですが
改造知識乏しいと困難な作業なのでしょうか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:55:16.22 ID:Zj42keuB
鉄板ついてるからダメじゃなかろうか
TP-MA部分だけ移殖したら?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:30:51.12 ID:6XpuaIIK
しっくり来ないって至極主観的な動機で申し訳ない。
それまで使ってた「RAP前期型」の方がイメージ通りに動かせたような・・・
それが平鉄板で固定されてたことによる安定感から来るなんてこともありますかね?

TP-MA部分を換装でマイクロチップがTM系からTP系になると、
ファストン対応非対応が変わるだけでなく、
色々とレバーの使用感が変わるモノなのでしょうか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 14:34:10.91 ID:Zj42keuB
箱○スティック難民おるかー? おったら返事しろー!
290286:2011/09/02(金) 14:45:10.33 ID:6XpuaIIK
居まっす!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 14:56:49.85 ID:Zj42keuB
祖父にVXSA即納であってんけどなくなってもうた・・
292286:2011/09/02(金) 14:58:03.83 ID:6XpuaIIK
うわん。わざわざ申し訳ない・・・

色々情報漁っておりました。
TM系スティックって基板でマイクロSWを固定していないモノなんですね・・・
スティック一式の平鉄板の固定が云々なんかよりも、
基盤にSWが固定されてる分の認識の精度の方が恩恵がありそうですね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:18:28.37 ID:UqKmmDUD
ヤフーのJoshinにもあったよVXSA
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:20:05.87 ID:UqKmmDUD
まだ在庫ある
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:22:01.70 ID:Zj42keuB
ありがたい話やで 難民は急げー
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:01:24.43 ID:17VmizSi
V3もアマゾンで注文可みたいよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:00:47.87 ID:b4nu1R91
仄かに漂う仮面ライダー臭
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:08:21.89 ID:oU3oXs+W
>>297
やっぱそう思うよなw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 01:00:55.53 ID:0QXYQmYF
ここ改造スレなのに購入スレに変わってるな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 01:39:50.34 ID:lntiozBd
仮面ライダー、本郷猛は改造人間である。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:07:46.61 ID:zeIxtVgT
やめろ〜ジョッカ〜ぶっとばすぞぉ〜
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:03:38.23 ID:YgJBlRCv
>286
両方を開けて見比べてイケる!と思ったらやってみるべし

ここは改造スレだからスキルがあればどうにでもなるぜw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:48:17.39 ID:lntiozBd
>>286
平鉄板ごと鉄拳RAPの天板にとめられるかもしれん
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:37:15.11 ID:7zZ7RiNh
鉄拳RAPって三和の取り付け穴以外にMSベース用か何かの穴開いてなかったっけ?
確か穴だけでネジ切ってないから自分でタップ立てる必要があったかと。
昔の事過ぎてうろ覚えだが。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 04:51:04.80 ID:H7tOxPpT
もう製品が多すぎて内部写真でもないとアドバイスもできんわw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:59:46.00 ID:B5KHlOpr
自分がスティック好きなほど格ゲーもシューティングも好きじゃないことがわかった
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 17:02:18.12 ID:JwIBBw1c
本末転倒だな
使わなきゃただのでかい塊だ
誰かにあげるか漬物石にでもしろ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:11:15.89 ID:pT6/h3A5
俺、RAP2とRAP2SAとVSPを2台漬物石にしとるわ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:33:24.48 ID:PUdqKriZ
ttp://ppp.atbbs.jp/photo/acstick/1315229125318.jpg
ttp://ppp.atbbs.jp/photo/acstick/1315229196319.jpg

チビチビ進めていたのがようやく完成。
もっと中身を綺麗に仕上げられる技術とセンスが欲しい……
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:36:05.68 ID:LKWI3p0a
レバーの所のビスが手に当たりそう…
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:14:21.68 ID:+Gvs5/QY
>309
ボタン毎に線の色を変えると見栄えも後々のメンテもしやすいよ
あと線は最短でまとめたほうが綺麗
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:16:25.32 ID:a6m0ZtAM
>>309
乗っ取り? やり遂げた感あるだろうな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:44:36.81 ID:ZTIBUBss
>>309
基板固定のネジが表面に無いけど
どんな方法で取り付けてるんだろう?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:37:09.11 ID:4wald6aB
>>309
スパイラルチューブで最後にまとめると何となく綺麗に見える
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 12:20:46.49 ID:IhHayXlz
サターンのバーチャスティックを(筐体っぽいやつ 2Pのではない
乗っ取りしてPCで使ってる人がいた
見た目いいなあ あれ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 13:33:26.67 ID:EotVNHTE
>315
ツインスティックの部品取りで要らなくなったガワが溜まってきて処分に困ってるw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 14:00:35.46 ID:IhHayXlz
うん
それは違う
いらない
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 18:51:41.56 ID:LHHcBZ2w
RAPTS作ったから余った天板使うために旧RAPのガワだったら欲しいわw
ツインステのガワはうちもたくさん余ってるなぁ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:19:57.84 ID:uBWc+XEe
>>318
初代RAPのが余ってる。パーツ取り用で分解してるだけで
状態は良いと思う。3K位でいかがかな?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:21:17.37 ID:LHHcBZ2w
マジで?w
発言してみるもんだな〜
acvkoukanあっとyahoo.co.jp
一応詳細はメールでよろ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 03:39:46.13 ID:BbthFbvk
自慢させてくだしあ
セガサターンバーチャスティックをゴリゴリ削って4×2の8ボタンにしてレバー位置も調整しました
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 03:42:21.81 ID:BbthFbvk
ミスったorz
画像これですhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYx__IBAw.jpg
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 08:34:20.45 ID:HGyU59AE
おぉ これは凄いね(棒読み)
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 15:08:57.63 ID:D7bO//Hm
rap3のテンプレデータどこかにありませんか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:16:37.52 ID:6ZK10oBc
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:46:18.06 ID:5Gszcaw3
>>325
ありがとうございます。助かりました
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 11:56:42.20 ID:HqUNADgr
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 14:23:04.94 ID:VmkN/xAm
>>322
なんつーか汚い
あとそれサターン?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 16:51:23.17 ID:D46lUowC
鉄拳6RAPのレバーを交換する際、付箋が取れての配線がどれがどれだか分からなくなってしまいました。この配線がどの入力か分かる方法教えてください
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 16:54:57.33 ID:nvho62S2
どの配線?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 17:19:09.08 ID:D46lUowC
>>330
レバーの線が8本あってどれとどれの組み合わせが↑入力なのか、とかの線です
隣同士で合わせてみたら一応合ってたのですが不安で

あとパターンカットってどれぐらい削れば良いのかも教えて頂きたいです
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 18:33:36.25 ID:4vGEyJcK
そんな基本的な事が分らないなら改造に手を出すなよ
パターンカットの意味分ってる?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:54:20.23 ID:pJzrWlFA
>>331
>>隣同士で合わせてみたら一応合ってたのですが不安で

スティックの線を間違えたくらいでは壊れないから試行錯誤でOK
(ICの載っている基板のショートだけは気をつけろ)
とりあえず正常に動いているならそれでいいはず

>>あとパターンカットってどれぐらい削れば良いのかも教えて頂きたいです

多層基板ではないのでけっこう深く削っても大丈夫
彫刻刀の三角刀で削るくらいでもいける
テスターがあればそれで導通がないことを確認するのが一番なんだがな

>>332
ここまでやっちゃっているんだから後戻りできないだろ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:57:58.06 ID:P9LJDlJL
マルチすんな禿げ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:53:11.75 ID:rMMy2281
禿げは関係ねぇだろうが!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:56:05.17 ID:VmkN/xAm
あいつはたしかに禿げでマルチだけど
幼い頃両親を亡くして
一人で一生懸命生きてきたんだぞ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 07:20:21.15 ID:Ki0kG7ve
自分でデザインとか天板とかスティックをカスタマイズ出来る人はこっちに書いてくれ
アーケードスティック自作スレ Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1312024034/

ここはレバーとボタンの交換サポートスレで頼むわ
教える奴が居るからググリもしないで気軽に聞くんだろ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 09:49:22.65 ID:3YiTLHZJ
ボタンといえばセイミツで新しく出した差込式のスケルトン、イイネこれ。
ネジ式の時にあった嫌なボタンハマリもないし遊びも少なくなってる。
これからスケルトン買う人はこっちの方が幸せになれるかも。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:09:55.37 ID:m2pYDi3i
棒が錆びたんだけど、もうアウト?
やすってピカール使えば復活可能かすら?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:18:49.33 ID:l/Yu7Wnu
人に聞かないとボタン交換もできないやつは
中開けちゃだめだろ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:56:07.24 ID:lPt9n7+/
>>337
自分でデザインとか天板とかスティックをカスタマイズする人もここのスレでいい
自作スレは自作できん奴らがここ対抗して残ってるだけのスレ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:47:38.84 ID:pkPKakHT
>>338
写真見る限りネジ式よりボタンが平らな感じがするけど実際はどう?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:37:49.74 ID:U/HKKuTU
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20110915017/

開閉・改造とメンテが楽そう
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:22:30.76 ID:wph5p8EG
>>343
完璧だな
キャリアのあるHORIとは一体なんだったのか?と言いたくなる程、完成されてる
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:29:39.73 ID:SZHniv4f
どうせ当たらないだろうけどRazerスティックのβテスト応募してみようかな
参加する理由も英語で書かないと駄目なんかね?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:30:19.65 ID:H0wCaua1
でもお高いんでしょう?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:35:26.23 ID:C/oX3B9m
どれくらいのスペースかはわからないけど、パーツ入れとけるのは嬉しい
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:41:26.52 ID:IvOaCjCo
元々家でスティック買ってまでってのがニッチな層だったからな。あえて参入する旨みは少なかったし、だからこそHORIのボッタが成り立ってた
今は熱帯充実したことで、結構活性化してるし、安定的に利益上げられるだろうから、これからもっと安価でそれなりなもんは出てくるだろな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:43:28.97 ID:C/oX3B9m
取り敢えず応募しといた。
メンテ性高くて物もいいアケステが出来れば世界が変わるな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:44:08.78 ID:lPt9n7+/
三和のブースは誰か見てきたか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:09:06.42 ID:lPt9n7+/
>>343
連射ユニットがMadcatzのと同じ(か酷似)だなw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:08:33.55 ID:AR1ZgntW
>>343
茄子レバーじゃないんだ
日本向け?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:14:56.47 ID:Jikj56v1
海外でもナスレバーはほとんど使用されなくなってきてるよ。
今でも好んで使ってるのは昔から格ゲやってる人が多い
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:22:43.29 ID:lPt9n7+/
ミッドウェイなゲームにはナスレバー
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:20:43.44 ID:C/oX3B9m
日本向けに日本語訳まで用意してるあたり、相当日本で売るのを意識してんだろうなあ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:50:44.17 ID:nKZqGlKZ
RAP3の天板が鉄拳の奴を使ってんだけど
急にボタンが1個効かなくなって開けてみたら
ボタンの底の端子の部分がポコっととれて
ボールとスプリングが丸見えになった
落したり荒っぽい使い方した事もないんだが
普通に使ってて良くある事なの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:51:16.58 ID:H0wCaua1
日本のスティック市場も無視できるほど小さくないのかも知れんねえ。

>>342
>>338じゃないけど、両方持ってるから触り比べてみた。
違いが判らんかった。変わらんと思う。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:57:55.43 ID:jRxIM7NO
>>356
あまり聞かないなー
激戦ゲーセンだと先にケージングが壊れるみたいだし。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:09:39.61 ID:6T+bQ+Hn
>>342
>>357に同意
俺も両方持っているけど、ボタンはまりとか無いし個体差だろうな

360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:13:50.21 ID:1LXDl3Jy
>>351
RAP3やVLX、TEの形式に近いのよ。
つまり程度の大小はさておき遅延している可能性がある。
一応楽しみなんでテスターに応募してみた。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:29:28.16 ID:AfP1XhpY
>>356
SAとかSEでもない場合はHORIボタンだから悪いものではないけどいいとも言えないからなHORIボタンは
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:38:23.06 ID:nKZqGlKZ
>>358 >>361
やっぱ、珍しい事なのかな
とりあえずL2のとつけ換えたけど
これを機に三和ボタンってのを注文してみるか
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 06:49:56.01 ID:anwaWq4X
338です。誤解の生まれる書き方をしてしまった様で申し訳ない。
>>359が言ってる通り、個体差だとは思うんだけど6個頼むと1個は必ずこんなの
が混じってくるのよ。今まで10セット位頼んで全部当たってしまう自分もどうかと思うが。
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up160741.jpg
ボタンとケースを入れ替えてそれでも駄目なのはケース側を少し削って磨けば
出なくなるからそこまでの問題では無いんだけどね。

で、手持ちの全部バラして出た結論がこれ。
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up160742.jpg
たまたま外れを引く才能に恵まれてるだけかも知れないがウチに残ってる品物
だとこんなん出ました。

あ、丸みはどっちも変わりませぬ。長文で失礼しました。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 06:50:44.14 ID:J0KdZf90
それで結局の所、遅延無しなアケコンはどれなの?
遅延があるかもしれないとかそういうアホな推論じゃなくて論理的に言える人よろしく
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 07:13:09.16 ID:YXbQN8Qb
論理的()
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 07:17:42.77 ID:u0M4tFqc
>>364
情弱フィーリング厨でよければ>>360にでも聞いとけw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 07:46:40.12 ID:yzJaNsOL
>>366
情弱フィーリング厨ですまないね。
モニター当たったらきっちり実験するさ。
VXと比較して遅れてなければ上出来だろう。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 10:01:46.41 ID:CSYi2pfQ
ここは改造スレなんだから
遅延の話はよそでやっとくれよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 17:23:17.99 ID:FxLzEekb
>>364
すべてを購入して検証した人なんていないでしょ
貴方がその人になっておくれよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 19:14:09.71 ID:BXMtxjMf
検証なんざしなくてもばらして基盤見るだけでわかるけどな
変換系も然り
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:21:23.85 ID:nzI588wA
>>370
そうか、基盤を見るのか。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:22:18.07 ID:wtMxJ0GJ
>>370に期待
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:27:04.55 ID:glutSKHl
チップ乗ってない裏側とか見せる気だろw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:42:56.95 ID:CSYi2pfQ
infrastructureを見るんだな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:57:36.37 ID:FxLzEekb
>>370
見るためには買わないとな
店に頼んでも中を開けて見せてくれるわけはないだろうからな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:25:01.96 ID:6bmnYXTU
今日TGSにて三和電子オリジナルPS3コンとか言うの見てきた。
撮影禁止だったので画像はないけど、細長いトランクの真ん中に
スティックとボタン配置したアケステで持ち運びできるというもの。
レバボ、ボタンともに年末販売予定の無色クリアで、
ボタンの外枠だけいろんな色に光るイルミネーションでとてもきれいだった。
トランクの中の両端にはスティック、ボタンのスペアが収納可。

てかこういうレポートみたいなのはいらない?w
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:33:04.65 ID:XnPYzvJI
>>376
いや、要るぜ!
箱用のはなかったの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:33:35.18 ID:7AoB/31x
いや、いいよそういうの
トランク型アケステとか冗談で作ろうか考えてたからどんなのか気になるw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 02:03:24.37 ID:Ryq8pan5
>>376
そういう情報ほしいぜ
光るスティックは俺得だなあ

スティックとボタンが収納できるってことは
いつでもどこでも簡単メンテ=ツールフリーで内部にアクセス可能って考え方でもいいのだろうか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 11:35:36.67 ID:6bmnYXTU
>>377
なかった。そもそもこれ試作機みたいなものだから市場には来ないかもしれんし
>>379
よく読んで、スティック光ってない。俺も光るスティック欲しい。
そう、いつでもメンテできるようにされてる。ファストン端子だった

まずどうやって光らせてるかというと、ボタンの下からLEDライト?で
照らしてるだけというね。なんで光らせてるかというと、本来なら
ボタンを入力したときに光るようにして入力されてることが
視覚的に分かりやすくするためらしい。またスティックも四方に
LEDを仕込んで入力したときに光る仕様にしたかったらしいが、
金がかかるということで今回はなかった。
ちゃんと意味があって光ってるのに、光るスティック出してください、
とか言えなかったよ、すまんw
全体の大きさはRAP3VLXよりもう少し長いから膝に置いての使用は
無理そうだった。スペアやライト仕込んでるから高さも家庭にある
アケステよりかはあったな。以上報告

あとwikiの画像掲示板でAMショーのクリアスティック載せてくれた人
ありがとう。これ欲しいわ
ttp://ppp.atbbs.jp/acstick/img/131613337440.jpg
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:27:11.12 ID:llV4PC2H
>376
三和はスペアが必要なほど頻繁に壊れるのかよw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:56:13.52 ID:EbuuV149
棒の耐久性はセイミツ>三和かなぁ
個人の体感でしかないが

そんな事より、ななめ下が入りづらい仕様は改善してほしい
あれは欠陥だろ、構造上の仕様です じゃねーよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:02:45.35 ID:Hw4wbhTB
  ∪
⊃○⊂
  ∩

見てくれ俺のサンワレバー図説AA 斜めが入りにくくて当然
ホリレバーなんか○の径が小さいもんだからより斜めに入りづらいぜ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:18:55.85 ID:XB+SQ566
やだ・・・ちょっとエロい・・・///
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 15:42:00.98 ID:sJY5YYB5
慣れれば八角ガイドが安定か
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 17:49:03.95 ID://S1HFeN
三和は今ではデフォでついてる筐体が多いが
あれは時計でいうテスト電池みたいなもん
性能や耐久性が良くてついてるわけではない
三和がよく壊れる事を知ってる人は交換時にセイミツにする
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 19:57:35.48 ID:xUSaro1n
セイミツがよく壊れる事を知ってる人は交換時に三和にする
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:29:40.84 ID:0/xYxHFL
>>387
セイミツのパーツは耐久性ではサンワの比じゃないくらい長持ちするけどな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:30:55.72 ID:U9vR5lQD
SAとSEがよく壊れる事を知ってる人は交換時にHORIにする
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:52:06.89 ID:7AoB/31x
セイミツが三和に比べて比じゃないくらい長持ちする客観データください
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:57:58.15 ID:jADOoeVy
ボタンを良く壊すプレイヤーは糞
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:36:34.68 ID:XB+SQ566
宗教戦争に、

終わりなどない!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:08:16.86 ID:+i6cOBn7
RGはもう完全に終了なのかね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:22:10.77 ID:QakXt+yG
え?RG普通に売ってるでしょ?
きょう貰ってきたカタログにも乗ってるし

それにしても三和PS3スティック?
あれは横幅は広いけど前後の幅狭すぎて使いにくそうだったな手はみ出しちゃうし
細いほうが持ち運びはしやすいんだろうけど

三和のカタログ貰ったけどセイミツのカタログも欲しくなってくるな細かい仕様載ってるし
仕事でいけなかったけどAMショーのほうで配ってたかな?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 03:01:17.43 ID:OojyCx1x
XBOX有線コン基盤での乗っ取りについて質問です。

PS2で使ってたスティックを箱で使いたくて基盤の取替えをやってたんですけど、
面積の小さい十字キーのはんだ付けでミスって4方向全部潰してしまいました。

http://www23.atwiki.jp/ac_stick/pages/16.html
ここで代わりの信号取りの場所を探したんですが「スティックのGND」の接続場所が分からず、先に進めません。
どなたか教えてもらえませんか?

あと、十字キーの狭い接続部にはんだを乗せるコツとかあれば教えて欲しいです。
小さいマイナスドライバーで削ったんですが銅版部分がなかなか出てこず、
露出させた部分にはんだを乗せてもはんだボールが露出部より大きくて全然くっつきませんでした。
で、熱で基盤から溶け出た接着剤?みたいなものに銅版部分を覆われて全方向もれなくお亡くなりになりました。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 10:09:08.72 ID:pY7p6GPg
>>395
>十字キーのはんだ付け
上下左右、Bボタンのハンダポイントは初心者には無理
ハンダの経験が足らない ジャンクで練習

>スティックのGND
GNDが何なのか理解出来てない ググレ
画像を見て説明を10回音読する事

>はんだを乗せるコツ
聞く前にググレ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 10:52:02.20 ID:jjcgqLd2
>>395
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0407/27/news016_2.html

これ見てはんだの練習から始めなよ
基板一枚終わるころには余裕で出来るようになってるから
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 10:56:16.18 ID:hZZnfzsS
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:58:26.37 ID:BI3S+bjB
396の言う通り、395はまず基本的な部分が足りないっぽいから
ジャンクで練習だね。回路の見方も。
基本的な部分が出来た上での補助とゆーかあると便利なのはフラックスかなぁ。
それと無駄にデカイ半田ごて使ってるんじゃない?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 13:55:56.28 ID:+XX4U/jv
下手糞はまず15wのコテを買え
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:30:15.58 ID:0ZjU80Vf
1.30wのセラミックヒータのコテと、オプションの細い小手先を買う
2.配線は基盤に直接接続するのはポリウレタン線、接続が確認できたらさらにそれにジュンフロン線を接続して
延長する。
どっちもテスタで導通確認したらホットボンドなどで動かないように固める。


電子工作や木工、金属加工では、道具で結構仕上がりが違う。
あとハンダは日本メーカーのヤツね。

最近のお約束は、いきなり配線を半田づけしようとしないで、あらかじめ
ハンダをいくらか盛って、それをスッポンで取り去っておくことだね。
最近のヤツは鉛フリーハンダをつかってて、半田が溶ける融点が、鉛入りより
100度以上高くなってる。
工作するときはそれが原因でなかなかつかなかったりして、そのうちこげたりす
るんで、先に鉛入り半田をつけて溶けやすくしとく。

あと360の有線パッドは難しいです。
俺はヤフオクでジャンクのスティック買ってFS-VXの、ようするにRAP-VXの基板
\3000くらいでゲットしますた。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:34:08.28 ID:y+dl/eb9
>>400
15WじゃW数低すぎてダメ
30Wでトリガーで60Wくらいが最も使いやすい
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:43:34.64 ID:0ZjU80Vf
あ、ハンダゴテとか工具複数使うときは、メーカー変えて色分けしたほうがいいぞ。
コテに限らず。

メーカーそろえるのはスパナとか位でいい。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:40:05.04 ID:WBqdagU5
アケステを一から自作しようとしてるんだけど、スティックの取り付け高さで今設計詰まってる。
誰かRAPとか筐体のスティックの突き出し量とか知ってたらぜひおしえてくだしあ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 08:55:10.94 ID:Ib1xrFRC
>404
自作するなら自分が使いやすいように設計すればいいじゃん
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:09:04.12 ID:2PSCJh2/
>>404
ノーマルRAP3で、天板からボールの底までで25mmだった。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 00:01:30.65 ID:s21XEL32
1920×1080の格ゲー画像まとめどっかにない?
天板のイラスト変えようと思ったんだけどなかなかしっくりくるのがない
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 00:24:36.27 ID:1u1rj/8H
>>407
ないな
頑張って検索してくれ
英語も使うといいぞ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 00:54:17.89 ID:sEFcUM63
改造ってほどじゃないけどアスキーFT2のレバーをちょっといじってみた
Eリングのとこにあるスペーサー外してボールの真下にスペーサー入れてちょっと長さを稼いでみた
動きが4角ガイドっぽくなって動かしやすい長さになったから満足
410395:2011/09/23(金) 01:47:56.33 ID:3uQsNS2a
みなさん多くのアドバイスありがとうございました。

失敗した旧xbox360コントローラーの基盤で何度も十字キーのはんだづけを練習しましたが、
どうしてもはんだがくっつく前に基盤の表面が溶け出してしまい失敗するので、
諦めて安いスティックを探して部品を交換することにします。
今回はいい勉強になりました。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 13:43:38.04 ID:cJVw0jeM
???
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:19:27.51 ID:KZPzhtU1
新基板のFSV3配線画像って上げてもらえませんか?
>>126さんのが消えてしまっていて見れないのでお願いします!!
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 20:04:44.82 ID:Itsq5pyt
>>410
コニシだったかセメダインが、最近導電機能のあるボンドを開発中でもうすぐ
商品化されっから、その後ハンダゴテを使わず、爪s楊枝とボンドでチャレンジ
してみよう。

ネタみたいだが、鉛フリーハンダだと耐衝撃性が悪くてハンダ割れがおきがち
だし、融点が300度越えるから部品にも負荷がかかるってんで、導電機能のある
ボンドの開発が本格的に行われてるらしい.....ぞ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 20:18:49.78 ID:YUh87p/k
導電接着材なら既に色々あるじゃん
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 20:22:20.66 ID:6bdNFAuI
既に出てる導電接着剤はあるけど硬化時間が長すぎて使い物にならない予感
しかも脆い
416395:2011/09/25(日) 22:46:51.08 ID:aRf5Hpqm
導電接着剤も一応検討してみたんですけど、ヤフオクでヒットしたやつが海外製の怪しい感じのやつだったんで断念してました。
基盤はとってあるんで商品化されたら挑戦してみたいですね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 03:48:27.40 ID:FazKTC4N
>>416
基板 な
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 21:40:34.04 ID:4hHiUVDw
3DSとアケステが一体型になっているのを創りたいんですが
参考サイトとかないんでしょうか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:14:39.84 ID:NRDhjG42
ウルトラボーイを参考にすると良い
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:28:52.92 ID:pQQqsKip
ウルトラボーイってなに?
検索しても・・・???
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 09:24:22.95 ID:On8JRww/
ゲームボーイにオモチャみたいなスティックつけるヤツじゃなかったっけ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 17:33:00.07 ID:UVcfNCUA
レバーの交換について質問させてください。
ファイティングスティックVXはレバーを交換すると不正行為とみなされる、
と聞いたのですが、これは交換するとオンラインでの対戦ができなくなったり
実績が解除されなくなったりとかするのでしょうか?
何も起こらないのであればセイミツのレバーに交換したいのですが…。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 17:48:29.72 ID:REKSY2lq
何も起きないよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 18:10:42.62 ID:UVcfNCUA
>>423
回答ありがとうございます!…これで念願のセイミツレバーでのプレイができる!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 18:11:03.01 ID:BONFt6FQ
すげえハイテクだなw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:07:31.86 ID:cwUofhIE
>>422
自分でIDのっけて改造写真公開してオンラインで使ってると言えばBANされる
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:00:17.66 ID:RYGwJXg7
>>422
このレベルでレバー交換するのか・・・自己責任でな
作業に行き詰ったらGoogleな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 03:21:25.85 ID:7fKj7WUu
つーかボタン・レバーなんかのパーツ交換的な物は問題ないってMS言ってなかった?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:48:32.24 ID:qHxO61+y
どこで言ってた?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:37:21.47 ID:7fKj7WUu
あーわり、改造Wikiの記述見なおしてきたけど、
ファストン端子等交換が仕様として盛り込まれてるパーツなら可、
はんだづけされてる場合はそのパーツを交換するのが不可
なんだな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 15:53:06.85 ID:lX2EP/bP
規約の話をする奴は来ないでくんねーか
盛り込まれてないパーツを入れたりスティックをカスタマイズするのがスレの趣旨
ここ改造スレだからw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:03:04.23 ID:bB2iCssm
別にオフラインで使うなら規約違反じゃないからいいんだよ
改造して「オンラインで使ってやるぜ!」みたいなアホは去れ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:03:33.94 ID:BnaCAt8Z
末尾Pは流石だなー
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:04:45.89 ID:BnaCAt8Z
ってここは末尾で判別できないか。やべー忘れてw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:04:59.56 ID:7fKj7WUu
ワロタ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:33:17.22 ID:lX2EP/bP
家庭用アケステでも同じ事あったが規約規約ってバカじゃねーのw
ファストン端子なんか電気通す役目以外果たしてねーんだから
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:50:17.74 ID:bB2iCssm
バカはお前だ
MSに具体例出して問い合わせた結果だ
それを守れないようなクズはオンラインの世界に入るな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:30:59.50 ID:qHxO61+y
まぁ換装したところでバレないけどね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:37:14.37 ID:7fKj7WUu
ていうかID:lX2EP/bPは何にそんな反応してんだろう
誰も「MSの規約に反する改造はするな!!」なんて言ってないのに
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:40:51.49 ID:lX2EP/bP
>>ID:bB2iCss 屑はオマエw
病気だろ お薬増やしておきますね〜
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:53:10.83 ID:2fOBKqbL
双方とも主張は分かったから止めてくれ
最後にレスしたもん勝ちみたいになったらスレが廃墟になるから
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:00:06.63 ID:QiHYRcw2
家庭用アケステでもってのが家庭用アケステスレのことを指すならそっちは別にいいんじゃね?
VXSAのレバー交換はセーフとか言ってるアホがあっちに大量に湧いたことがあったけど、ネジ山加工の時点で一応規約には違反してるんだよな

一番笑ったのはその程度の加工で騒ぐなとか、たかだかその程度の加工でデカい顔してる改造きどりが大量に湧いたことだが
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:04:21.73 ID:8ioqapcx
結局俺も含めてこんなところで騒いでる奴なんて全員バカなんだから鏡でも見てようぜ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:32:40.47 ID:bqyyxlrE
まあ改造の程度はおいといても、実際に自分でシコシコやってみるのと、人がやったの
みてやったのをみてニコニコ的に一行レスつけてやった気分になってるのはやっぱ大違いよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:37:19.16 ID:bqyyxlrE
つか、昔はネットなんかなかったから人がやるのを見たり探すより、いきなりブツに
手をいれるのが当たり前だったんだけどな。
だから失敗すんのは当たり前で、数回の失敗ののちに上手くいったのを手に入れて
ようやく満足するっつうのが普通で、なにかしらやったことはまったく興味のない
他人にいちいち逐一一部始終を語ったり、仕上がりを自慢したりしてさ。

今はネットにあげると☆つけられて、評価が低かったらゴミだもんね。
つらい時代になっちゃった罠。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 03:15:15.75 ID:Jf5UTMoB
てか改造してる時の方がゲームしてる時より楽しい
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 06:10:30.62 ID:rrI0bTjS
V3SAのセイミツ化したいんだけど
セイミツの部品とドライバー一本で改造できる?
VLXは出来るらしいけど
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 06:18:45.08 ID:pAjiy0Ut
できる

でもファストン端子を引っこ抜くときに固い場合があるのでラジオペンチやマイナスドライバーがあると便利
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 09:34:03.61 ID:HKuN6IVH
失敗を恐れて慎重な奴が多すぎ お手本ブログ紹介してくれだの
無いなら自分で調べて作ろうとする奴も少ない
改造スレなのに技術的な話題は殆ど無い
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 09:42:35.89 ID:HKuN6IVH
RAP-SE AVRマイコン+LEDレバー + LEDボタン

http://www.geocities.jp/ywhrsbix/ledrap1.jpg
http://www.geocities.jp/ywhrsbix/ledrap2.jpg

コネクタを取り付けてスティック信号線他 天板丸ごと取り外し可能別バージョンの天板に変更する事も出来る
レバーはフルカラー、押すと光るLEDボタン、GUIDEは4色発光
ボタンはスイッチの役目以外は果たしていないのでLED回路が原因で遅延はしない

露出の関係でかなり明るく撮れてるがLEDはB赤、X青、A緑、Y黄色、他、白
明るい部屋でも色がハッキリ確認出来る
LEDを最小の明るさと最高の明るさ両方撮影
レバーはフルカラーRGBなんで、時間でゆっくり変わる

動画は後でうpする
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 10:04:22.22 ID:PFPuX/FB
>449
アグレッシブな奴は自分で勝手に色々やっちゃうからな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 14:37:31.68 ID:rrI0bTjS
>>448
どうもです!
これで安心して注文できます!!
換装はじめてですがミスらないよう頑張ってみます
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 16:25:38.26 ID:HKuN6IVH
LED RAP-SE
http://www.youtube.com/watch?v=4jJzplcXBuk

分りやすいように格ゲーで撮影
変な姿勢でやってるので色々失敗してると言い訳を先にしとく
コード抜かないと電源切っても光りっぱなしなのでスイッチ付ける

天板の保護はペットの3mmでやったが綺麗に切るのは難しいな
納得いかないんでアクリル業者に注文した

今後の予定
多機種に対応、天板に印刷されてるがPS2 PS3はまだ対応してない
USB Bメスコネクタ取り付けでケーブル取り外し可能にする
11月に出る三和クリアボタンで三和バージョン天板制作
次はシールドケーブル使ってもう少し綺麗に纏める予定
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 20:09:10.33 ID:P7KdbObC
BSGPAC02BKで初めての改造に挑んだんですが、ボタンをセイミツに付け替えてスパWでテストしてみたところ×を押したら□、○が×、R1が○などボタンがめちゃくちゃになりました
改造前と配線を付け替えただけなのですが何がいけないのでしょうか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 20:39:04.78 ID:P7KdbObC
すいません下げていませんでした
今見たら一つだけボタンが三和なのですが関係はありますかね?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 20:39:23.50 ID:MVgiaFcp
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 21:38:50.72 ID:WIxT3G98
>>455
関係ない。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 21:41:17.83 ID:qLgvLLF3
どうみても釣り質問にしか見えないんだが
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:58:50.79 ID:8ioqapcx
>>454
釣りだろうけどレスしておく

>改造前と配線を付け替えただけなのですが何がいけないのでしょうか?
当然の結果だ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:00:59.64 ID:q2NtGslm
>>453
俺もちょうどRAP.EXの天板保護パネルを業者に依頼しようと思ってたんだが
「アクリル業者に依頼」って話に乗せてもらえないだろうか?
近所だと天板外して現物持込してみたら断られちまって途方に暮れてたんだ。
もし良ければ返信求ム。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:30:30.40 ID:AIfVtO8o
>>454
凄いわあんたw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:24:09.81 ID:42S1vogq
>>455
配線間違えたんだよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 06:54:25.15 ID:IalK9oid
>>460
arthobbiesで注文した
日本の業者に頼むと小ロットだし設計からやるので仕方ないが1万超える
送料考慮しても海外で買ったほうが安い
面白いアイテム色々売ってるからまとめて買っておけ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 16:25:39.04 ID:6wkzoYgB
付け替えただけじゃだめなのですか…?
ちょうど同じように改造しているブログを見つけたので参考にしたらボタンは付け替えるだけと書いてあったので
ちょっといろいろ試してみます
ありがとうございました
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 16:52:27.98 ID:42S1vogq
>>464
だから、配線を間違えたんだよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 17:02:26.62 ID:6wkzoYgB
>>465
はい、付け替えます
ありがとうございます
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 17:40:14.84 ID:poSp3iqM
PS-14-GNとPS-14-KN(スケルトンタイプ)って押し心地違うの?
色だけの違いだと思ってたんだが、スケルトンタイプは構造が違うって聞いたので。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 17:59:05.71 ID:QE23vZLG
ボタン交換してボタン配置がめちゃくちゃになって、
ボタンの配線付け間違えたんだって思い至らない奴がボタン交換すんなw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:56:38.84 ID:SYBsSdcN
>>467
違うよ
だけどどっちがあんたの好みかなんてのは俺には分からない
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 08:16:34.85 ID:hyA6cxKI
>>464
Baka
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 19:23:19.92 ID:kWCnICet
サンワレバーのディスクカバーって内部と外部に一つずつ付いていますが。セイミツレバーのディスクカバーは標準で外部にしか付いてないんですか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 19:26:06.40 ID:XWLQ1WuY
>>471
三和のディスクは防塵性が低いから2枚ついてる
セイミツのレバーパッキンは防塵性が高いから1枚でいい
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:07:27.25 ID:KA6HDjO5
三和のディスクは豪華太っ腹で2枚ついてるから坊人生は高い
セイミツのレバーパッキンは1枚しかなくケチっているので防塵性は低い

冗談はさておき
昔、セイミツレバーを買ったときセイミツレバーのパッキンが1枚しかないから
購入したところに電話したな・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:30:06.81 ID:FslFPCO3
セイミツは嫌いじゃないけどセイミツ信者が嫌いだ
少数派なのが気に入らないのかね
俺は両方使い分けてる
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:18:53.99 ID:ZV85g1bG
>>473
セイミツレバーのレバーパッキンは当たり外れが多少はあるが、
三和のレバーディスクよりもコンパネに密着する作りだから、
実は三和のレバーディスクより防塵性能は高いのさ。
ソースはゲーセンで稼働させてた店員の俺。
三和は二枚構成にも関わらずシャフト周りに結構埃たまってた。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:33:21.82 ID:KA6HDjO5
それはプレーヤーにもよるのではないだろうか?

80年代当たりのナムココンパネなんか完全埃対策されたような
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:59:39.88 ID:ZV85g1bG
>>476
ゲーセンなんでプレーヤーも様々だからねぇ…。
ナムココンパネといっても、
コンソレットもエクセルキャビネットもサイバーリードも触ったけど、
他社と比べて特別に埃対策がなされているような設計ではなかったよ。
筺体としては扱いやすかったのはやっぱりエアロやアストロだったし、
落ち込む埃に関してはどの会社の筺体も似たり寄ったりだったね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:01:00.52 ID:o9wOwGBa
エアロシティのボタンうっすいよな あれセイミツかな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:14:10.29 ID:K1U0mFLu
>>474
片方を持ち上げるために片方を貶める奴のことだろ?セイミツにも三和にもいるじゃん
俺も両方使ってるけど、STGメインだからセイミツの方が多いかな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:41:49.90 ID:Qszu3O/P
ゲーセン行かない奴にはセイミツが少数派に見えるのか。
三和なんて新しい筐体が入った時にしかお目にかかれないな。
不良で交換されるとセイミツになってるwセガの筐体が特にそうだわ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:03:43.20 ID:5R3+gCPE
派閥争いはよそでやっとくれ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:19:28.45 ID:5H26Mah9
>>463
亀レスで申し訳ない。
ウホッ!!!これは良いお店。早速注文したわ!thx
貴方のLEDスティックの続報も楽しみに待ってるよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:56:32.75 ID:/P/sFJep
RAPV3のボタンをPS-14-KNに換装したんだか
三和のに比べて操作時に引っかかる様な状態になることがあるんだがこれって仕様なの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:14:52.51 ID:noy8JbCC
引っかかる様な経験はないけどクリアネジ式は押した時の安定感がないかな
ボタンが互いにくっついてない2つの部品で構成されてるから当然といえば当然だけど
俺は一度PS-14-KNにした後嫌になってボタンが平べったいPS-14-Gにした

なんつーかセイミツクリアはセイミツの良さがない気がする
三和クリアに少し期待
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:35:19.19 ID:Sf0GjpYJ
RAP3SEのレバーを三和にしたいんだけど、JLF-TP-8YT-SKで大丈夫?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 08:06:07.35 ID:sGLghwwj
セリアで販売されてる100円シールラベル購入してきた。
どうなることやら。


487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:49:49.21 ID:6M22S2Ze
気軽に気楽に遊ぶのならサンワレバーで
自分の限界に挑戦したいのならセイミツだな俺は
セイミツは頑張れば応えてくれるが疲れる
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:21:02.42 ID:+s3HB8Ro
>>484
セイミツはどのボタンも使ってるけどクリアが特別悪いということはなかったよ。
廉価薄型のが耐久性とかちょっと甘いというのはあるけど、
タッチ自体はどれもセイミツボタンだし。
ただ、ガチガチにシビアに決めるなら平らなはめ込みか普通のねじ込みかを選ぶとよいかも。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 14:08:18.53 ID:itoIbPgw
>>463
何このサイトすげーw
英語読めないけどDC用スティックの天板みたいな奴2枚と
RAP2/3/EX用のカバー4枚注文したw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:44:24.13 ID:C4HDupn/
セイミツレバーのサブガイドをしている人がいますがこれって何か効果があるんですか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 01:55:05.44 ID:CvxI+FRs
arthobbiesにvlx用のがあればいいのになぁ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 01:56:15.21 ID:QjMbZRsA
>>490
・4方向、2方向に切り替える
・8方向時の入力感を変える
・メインガイドの寿命を伸ばす
・サブガイドの紛失を防ぐ
493490:2011/10/07(金) 02:10:55.24 ID:oMdTMnDF
>>492
回答どうもです!
質問ミスってたんですが;
サブガイド外してる人いますけど何の意味があるのか?って質問のつもりでしたw

サブガイドつけてるのと外してるのとじゃ8方向の入力感が違うんですね!
初めて知りました。
ゲーセンってどっちのほうが多いのかな?

494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 02:16:03.37 ID:QjMbZRsA
>>493
普通は外さない
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 02:17:10.59 ID:oMdTMnDF
>>494
あらためてどうもです
つけたままにしときます
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 11:59:32.97 ID:3DaT+Zig
今は亡きVSPには元からついていなかったけどな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:18:29.37 ID:QyLI0ITb
>>486
日本だとこういう改造したヤツをサイトとかヤフオクで『販売』しようとすると、
すくならかず反感買うというか、小銭稼ぐどころか制作費回収するだけなのに
人殺しでもしたみたいに難癖をつけてくるけど、英語圏サイトになるととたんに
神扱いで速攻注文するとか意味がわからん。

白人さまはいいよね。
マジで。

黒人かもしれんが。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:19:14.72 ID:QyLI0ITb
>>463だった。

499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:55:53.32 ID:lf/3f6P+
セイミツのサイトからLS-32-01を注文したんだけど、これって初めからグリスアップされてるもの?
それとも買ってから自分でグリスアップするの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 14:01:08.65 ID:R/YOUWgj
何言ってるのか意味がわからない
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 14:03:06.55 ID:+Z2vnefn
>>499
そのまま使っていいよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 01:54:48.88 ID:RKxv8P2a
グリスが必要なぐらいギシギシなレバー売ってるわけないがな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 07:22:46.85 ID:/vcjKnYn
>>499
つか、そこまでしてこだわってステ買ってるなら、自分で握ってみて決めたらどうだろう?
ただ「セイミツ使ってる俺ってすげーw」って言いたいだけに見えちゃうよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 08:41:46.93 ID:xjcHM4gi
グリスが別途必要だったら
すげー敷居高いよな。
信越のやつレバー1個より高いんだから。

用心深いというか心配症なんだろうな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 15:17:10.80 ID:lIqRMljK
俺はニチャニチャであまり好きではない
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 03:52:00.11 ID:WaPsk4DB
akihabarashopについて、詳しく載ってる日本語のサイトなどはあるのでしょうか。
何方か教えていただけると幸いです。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 06:33:29.28 ID:3DADxzXf
>>506
そこは外人向けの日本のショップじゃないの
だから英語なんでしょ
日本語で購入したければ別の店で
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:11:14.92 ID:3DADxzXf
jpついてるけどダラスだったw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:47:15.83 ID:Jvx4Z7xk
家のRAPとゲーセンでボタンの感触というか、出っ張り具合が違うんですが
三和ボタンって使い込むと、変化するんですか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:48:05.17 ID:oFc64bqg
バッファ棒の右下の反応が悪くなったから
三和レバー、ボタンへの交換にチャレンジしてみた
あとはレバーの配線を半田付けすれば終わるぜ
ネジももともとのでなんとかなった
思ってたよりも楽しめたのが驚きwww
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 04:04:26.24 ID:6b2yzpzq
>>509
三和の高耐久スイッチ(RG)かセイミツのネジ式の可能性もある
当然爪の摩耗による飛び出しの可能性もある
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 08:12:54.71 ID:4bQbDdvh
>>508
通販だと豊島区から送ってきたぞ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 10:32:38.19 ID:yzMkVJMe
そういえばPS360/PS360+買った人いたはずだけどどうだったんだろ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:57:53.45 ID:4bQbDdvh
PS360+はまだ発売されてないんじゃない?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:24:04.79 ID:zrjKMo9P
三和のボタン数年前のVSHGに付いてたのより、今の柔らかいな
最近の感触のほうが好き
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 02:00:42.17 ID:y2f3vANT
>>511
ありがとうございます、あの高い奴ですか
ただボロいので、摩耗な気もします。
今度単品買ってみて、自分のにつけてみるかな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 04:10:56.09 ID:8rq4kBcg
>>515
マジか。やっぱVSHGのボタンと今のゲーセンのボタンて違うのね。
通りで、ボタンこんなに高かったけ?って思ったわけだわ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 04:13:15.47 ID:iipjhTwX
>>517
いや、一緒。
ボタンは個体差もそんなにないし、使い込み度が違うだけ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:37:33.05 ID:8rq4kBcg
あら、そうなのね。
てか三和クリアボタン早くほしいな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:22:27.23 ID:OlkD5v1g
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up62167.jpg

アケコン自作完了!!
あとはスピーカー付けるだけかな・・・

レバー、ボタン三和制
分解用アケコン 嵐U and バッファローのサイバー?とかいうやつ

2セット作って嵐Uは基盤ハンダ地獄を味わったが
バッファローのサイバーは楽すぎ

だが銀ラックって結構高いのね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:24:48.50 ID:OlkD5v1g
スレ間違えた、ごめん
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:01:48.27 ID:X0Or0S9w
三和のクリアって出る予定あるんですか??
楽天ページしか見てないから知らなかった…
523515:2011/10/14(金) 18:44:32.35 ID:t6wAlFru
>>517
俺はVSHGに付いてたのほうが段差が少し高く、反発が強く感じる
でもどちらもOSBF30だっけ?型番
同じ

数年経てバネが固くなったのかな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:49:24.02 ID:OiRRnhlJ
VSHGと同じかどうかは知らないが
黒枠グレーのOSBF30は楽天三和で買える

クリアボタン
来月はボタン交換の質問でスレ埋まりそうだな
2月は5V、GNDって何?って質問で埋まると思う
スティック壊す奴も出てるかもしれないと予告しておくw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:19:09.67 ID:sZZvSgRp
クリア発売を待っていて、即手に入れるような人間共がそんなこと聞くかよw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:51:15.08 ID:PBHvn9oN
RSで注文した事ある人に質問なんだけど、送料っていくら位なんですか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:24:43.82 ID:NNItiERR
★教えて君五大要素★

1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:16:32.16 ID:ICjOFme4
rsは個人お断りな雰囲気をHPから感じる
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:34:59.34 ID:KKaj8dJj
エアガイツスティックのボタンがパコパコ煩いのでカチカチタイプのに
換装しようと思うんだけど、お勧めのボタンってある?このスティック、
出回っている割に情報が無くてボタンの仕様だとかその辺りのヒントを
貰えるだけでも嬉しいんだけど。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 06:15:13.75 ID:TudkcZ87
>>529
こんな古いスティック内部写真も無いしアドバイスのしようがない
自分で中開けて確認しろ
基板直付けタイプなら取り外して交換すればいいだけ

人に聞く前にやれることはやれ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 06:46:52.99 ID:NUaMXw9W
>>267
遅レスだがワロタ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 09:29:50.29 ID:KKaj8dJj
>>530
開けた開けた。φ30、ハメ込み式(基盤に直付け)のボタンが付いてたよ。
つかこのコントローラーの改造ってWEBにあんまねえなー、程度の意味合い
だったんだけど気を悪くしたんなら謝る。兎に角「押した感じがカチカチする」
ボタンのお勧めを知りたいのよ。やっぱセイミツのPS-14-G辺りになるんかな?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 09:30:15.11 ID:KKaj8dJj
うわすまん上がった。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 09:58:25.82 ID:eXdnXxIg
そもそも「カチカチタイプがどうのこうの」って程バリエーションあんのかよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:04:08.23 ID:OAC4eGQZ
>>532
そのスティックじゃないけど前に基板直付けをファストン端子に変えて
天板裏削ってセイミツスティックつけたけど面倒だったなあ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:47:28.83 ID:RW19L+18
カチカチタイプつーんだからPS-14-S-01じゃないの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:10:58.29 ID:5M76QcRz
BSGPAC02BK買おうと思うんだけど、レバーはLS-32-01とボタンはPS-14-GNで安定でいいのかな?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:11:17.28 ID:xT7NoMoF
>>534
どのボタンがどんな風に反応するか分からんのよ。つかボタン毎のデータは
あるけど、それが実際にどんな「感触」で動作するかはやっぱり触った人間が
一番詳しいのかな、と。

>>535
ああ、いいなあそういうの。ほぼ自作だもんな。男のロマンだ。

>>536
ありがとう。パーツ屋行く時間が出来たらチェックしてみるよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:29:00.33 ID:mJwrn86j
お前の言うパコパコとかカチカチとかわかんねーし

つーかオススメなんてセイミツと三和のニ択だし
とりあえずセイミツにしとけばいいんじゃねーの
マイクロスイッチがMM9-4ならあとは大差ないから
あとはエアガイツスティックの天板の厚さとかボタン間隔とか見て差込式かネジ式か決めればいい
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 11:51:34.79 ID:xT7NoMoF
>>539
すまない。
何分弄った事の無いパーツなんで、折角データが有ってもスムーズに感触が
イメージ出来んのよ。この場合「ボタンのストロークが短く、遊びが少ない」って
表現するのが適切なんだろうか?

ご教示ありがとう、とても助かる。
パーツを見て回る際の良い目安ができた。心がけてみるよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 13:49:48.81 ID:o0eU8s3W
>>412
今更だけど http://blog.livedoor.jp/nazuzu/lite/archives/51779143.html

おれも交換予定だから必要なら写真撮るけど?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 16:02:46.97 ID:PFWwhOiY
RAP
を乗せる台がヘタってきた
丈夫なちゃぶ台教えてくれさい
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 16:03:36.88 ID:PFWwhOiY
誤爆った
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 20:37:36.02 ID:eMbC6uwj
>>541
三和化した完成品があるから加工部分含めて写真うpしようか?
例の改造ブログと違って裏蓋ちゃんと閉まる様にシャフトがあたる部分削っただけの
品物だけどそれで良ければ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:50:17.24 ID:UrQIEci5
>>544

>>541とは別人だけど頼む
546541:2011/10/17(月) 23:12:46.04 ID:mWaWbHUg
http://www5.puny.jp/uploader/download/1318860182.jpg
分かりづらいけど茶色のコードがGNDで白いコード(リング状になってるほう)に半田付けしてある
そんで、その白いコードに分岐(リングから枝分かれしてるやつ)を作ってやって各ボタンに配線する
写真はじめてうpするから表示されなかったらごめん
547541:2011/10/17(月) 23:13:55.06 ID:mWaWbHUg
ごめんpassは0000
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 00:11:45.00 ID:9OlkqEvw
なんでこんなクソ面倒なGND配線にするかねw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 00:34:13.24 ID:DZ2OHNNi
せっかくあpしてくれた人にもっと敬意を払えw

こいつが言ってるのは多分、

「ファストン端子かしめるときに二本いっぺんにかしめるといいよ^^」
てことだろう。
あとは輪にしなくても繋がってりゃ同じってことだろうな。

おれからは
半田付けしたとこがほかと接触するとショートするから
グルーガンなり、テープなり巻いたほうがいいと思う。
接触しないとは思うが。

うp主は参考サイトをそのまま真似したんだろう。
どうあれうpおつかれ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 01:12:53.22 ID:HREvpM49
>>546
余計な御世話かもしれないけど基盤近くではんだ付けしてるリード線
たばねたらショートするんじゃない?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 04:50:44.23 ID:8ywiWyqp
VIWRIX配置は下列ボタンと上列ボタンが垂直に揃ってねえなw
よく見たら上列が右にズレてやがるw
糞ゴミ配列ワロタwww
やっぱ初代RAP配列が最強で確定だわな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 05:45:31.61 ID:NJk1ebtc
ブラスト配置レバー使いの者だが
ビュウリックス配置がうらやましいと思った事はある
ストUの6ボタンでビュウリックスがいいと思った事はあるんだが
ネオジオ配置(1列4ボタン)の時に一番右のボタンが押しにくい事に気づいた
やっぱりブラストでいいと思った 
だが家庭用のブラストの8ボタンは下段の一番右のボタンを勝手に押している時がある
まぁ8個もボタン使うゲーム無いからそこを無効にしておけばいいだけの事だが
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 06:44:17.78 ID:W8mKaqwD
>>545
おk。したら仕事から帰ってきたらバラすから待っててくれ。
配線とレバー部分と裏蓋の削る部分の3枚でいいかな?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 07:36:00.75 ID:8ywiWyqp
普通に上下平行垂直が人間工学的にベストだろ。
どの配置も無駄なカーブ描いてたり
上下がズレてたり作ってる奴は馬鹿しか居なくてワロタw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 07:50:31.26 ID:4WVhte83
>>554
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 08:48:10.69 ID:8ywiWyqp
バッファ棒2は遅延が酷いってマジか
通販で金払ってLS32買って来ちまったぜ
最悪遅延のないパッドで乗っ取りかのうぉ
のっとらんのっとらんww
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 12:37:45.52 ID:dXQ3AH1K
マジ基地参上
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 13:40:39.99 ID:9OlkqEvw
>549
どうせボタンなんかほとんど交換しないんだからボタンに半田で直付けでいいじゃん
てのが正解w
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 14:31:23.07 ID:xCklo5BJ
ホリ配置が好きな変藍が俺以外にもいるとは
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 14:33:25.35 ID:xCklo5BJ
ミスッタw
変態ね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 16:33:50.35 ID:22XzR+eO
俺もいるぜ!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:46:25.41 ID:oSENW5g2
>>553
ありがとう
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:56:35.64 ID:W8mKaqwD
>>562
お待たせした。って言ってもそんなに大したモノじゃないけども。
まずは全体像
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up164027.jpg
ボタン側GNDはチェーン接続でやってみた。
レバー側GNDは純正は各方向に対して1本ずつ、計4本のアースが出てるけど
この内1本だけレバーハーネスのアースに繋いでやればおk。
レバー取り付けは純正ビスをカットしても掛けられるトルクが心配だったので
写真に写ってる品物(トラスタッピングの4x10mm)で固定した。

ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up164028.jpg
裏蓋の削る場所はこんな感じ。
深さ1mm強削ればLS-55と三和レバーは問題なく収まる。意外と肉厚ある。
一代目をLS-56でやったんだけどはシャフト長いから貫通した。
多分、新しく出たLS-58も同じ事になると思われ。
削るの面倒なら30mmで穴空けてボタン用のメクラで穴塞ぐってのもアリ。
利点はレバーボール交換が楽って事だけだがw

長文な上に内容が薄くてごめんよ。参考になればいいが・・・。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 01:11:06.52 ID:SjBu+xl1
>>563
仕事がきれいでいいですね。
無駄がない。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 12:24:28.14 ID:AF0la2d7
いや、レバーの線が長いので適度にカットしたほうが綺麗だな〜
と個人的感想
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 12:59:19.99 ID:SM5y3wvt
配線は長いほうがいいよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 14:02:24.29 ID:JNcPenqY
TEを持っていないのですが
TEの左右両端の部分は取り外しできますか?
もし取り外せるならこの部分だけ個別に販売していたりしますか?
よろしくお願いします
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 14:07:57.55 ID:iCN/skId
両端の部分ってのがよくわからんが傾いてる部分のことか?
だったら取り外し無理
完全に土台の一部になってる
ヒートカッターとかで無理やり切るか型とって自分で成型するしかない
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 14:22:27.14 ID:JNcPenqY
>>568
ありがとうございます
ttp://farm4.static.flickr.com/3333/3268498994_56539fa920_o.jpg
ttp://farm4.static.flickr.com/3334/3268499486_b3288c2c4e_o.jpg
の黄色・青色の部分です
ほかにもピンクや紫があったんですけど実際やるには無理ということですね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 16:09:53.50 ID:MhXpAPi+
ドリキャスのアケコンをPS専用に改造してみた
R2L2セレクトボタンはオミットしたけど格ゲーやる分には問題ないし結構いい感じ
要らないアケコンの基盤そのまま移植したけど思ってた以上にすんなり出来た
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:48:57.97 ID:rHTBAtsy
バッファ棒2が届いた。即、LS3201、ボタン交換チューンしたが
半田付け5箇所のみ。あとはネジ開け閉め、ボタンのファストン端子
引っこ抜くのにペンチ使った程度。
全体のつくりも悪くないしRAPより良いだろ。
ビュウレックスはやっぱ糞配置設計。
不満のこれくらい。送料込みで2650円ならチューンの為のガワだけでも
悪くないんじゃまいか。

モード、ターボボタンが邪魔。これ殺す方法があれば教えて欲しい。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:08:17.48 ID:SjBu+xl1
オレは1L6Bブラスト配置じゃないと美しくないと思うので
バッファ棒2というのはいまいち。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:17:37.63 ID:aSiKVorz
>>571
マルチするなks
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:18:21.71 ID:r6GzQpzO
>>569
そもそもその画像はコラだ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:45:01.29 ID:R/IE5Bwo
アーケードマックス届いたけど、なかなかいいな
ボタンがちょっとちゃちい感じするけどレバーとか操作しやすい
不安だったけど良かった
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 12:48:25.19 ID:lI36/f57
お前アーケードマックス何個買ってんだよ。何度もレスしてるけど
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:35:16.87 ID:ZuEmcpL7
HORIは糞ボタン配置設計の三和ゴミレバーのゴミコンばっかり
発売してるけど何か事情でもあるのか?

何で普通に平行垂直2列ボタン配置で
セイミツLS32レバー、セイミツPS-14ボタンのまともなコン
発売しねーの?

578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:35:04.01 ID:w89O1N39
そういう他者をゴミ扱いするような書き方をするから
セイミツ信者はバカ扱いされるんだろうが。

スト4でビューリックス採用したんだからしょうがないだろ。
時代の流れだ。
文句あるならだまって自分がつくれ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:36:05.10 ID:omG9v2IT
並行垂直2列ボタン配置ってなにw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:39:27.73 ID:1BOc72Vr
>>577みたいなマルチしてるカスは相手にすんなって
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:30:36.92 ID:SLRqN+Sh
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 05:37:14.69 ID:xxpa0A42
RAPのマシなボタン配置の天板だけ売ってるとこある?
ホリ配置かブラスト配置だけど
やっぱ無駄なカーブを描いてないホリ配置がいいよな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 10:13:05.57 ID:P3eZ1DQy
昔ツインスティック自作した時に一緒に無加工の天板頼んだけど忙しくて手付かずorz
・・なやつなら持ってるw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:27:56.47 ID:MOPB25p/
>>583
天板の外形だけ切った穴開いてない一枚モノの鉄板って事?
もし手放すなら値段によっては欲すぃかも・・・。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:23:32.31 ID:LkLn6bnF
俺はELECOMを改造して使ってるけどレバーやボタンってそんなに壊れる物なのか?
それとも俺の使用回数が少ないのか
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 02:44:37.07 ID:9TpB6T7v
台パンする人かしない人かで耐久性は大きく変わる
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:12:01.80 ID:/Vi/hTBS
>584
左上の四角いところと6ヶ所の穴だけ開いている
老後の楽しみにとっておくから放出しないw

>585
個人で普通に使うなら端子じゃなくて半田付けでもいいくらい交換しない
俺の場合
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:36:46.88 ID:SdF6pE2Z
>>584
初代RAP後期の天板で良ければ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:38:00.01 ID:Tyfta1FM
HORI配置を崇拝してる人はHORI配置の何がいいんだろう
人差し指から小指まで、親指と同じ長さの奇形なのか
障害があるのは頭のほうかw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:51:56.67 ID:xZjTWU4b
なんでわざわざ怒りを買うような書き方するんだろうね
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:57:10.54 ID:l8XSMaTn
>>589
初代RAPの右側6ボタン配置は最高だろ


>人差し指から小指まで、親指と同じ長さの奇形なのか
これはTEの右側6ボタン配置のことだろ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 15:05:37.50 ID:9TpB6T7v
煽りたいだけだろ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:26:01.50 ID:UCpd7K0f
ブラスト配置はメインは内側になり、外側の2ボタンがサブとしても
死角的に使い辛いのが駄目。
ホリ配置はメインを外側6ボタンとして使えてサブをレバー隣の
2ボタンで使えるから良い。人間工学的に理に適ったカーブ、配置である。

ビューリックスは上列が右にズレてるのが決定的にゴミ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:07:18.45 ID:I8NhFNV9
俺のRAP2がPCとWiiではスティックを含め、常に連射している状態だった。
純正のコントローラはPCでもWiiでも普通に使えたんだが・・・

RAP2捨てるかな・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:04:04.26 ID:7yAzGkTS
>>594
じゃあそのRAP家まで送ってくれ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:28:38.91 ID:l8XSMaTn
でもさボタンをせいぜい3つぐらいまでしか使わないシューターなんかはボタン配置は殆どどうでも良いレベルなんだよな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:36:25.35 ID:hClW+Bmb
シューティングはサターンパッド一択
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:37:17.92 ID:hClW+Bmb
ああもうバッファローの人アケマ2の基板だけ超小型にしてうってくれよマジで頼む。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:01:12.04 ID:xJ8goSck
HORI RAP ビュー配置以外で加工作業なしでLS-32系に交換できるリスト頼む

hori配置からビュー配置のコンに替えたんだが
スト系だとビュー配置は大足波動押しづれえ

格闘やらなければHORI配置>ビュー配置>ブラ配置
の順になる。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:24:48.84 ID:3Gbp3b5/
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g102360432

この価格マジ許せんなw
廃盤の中古品が新品実売価格と同じだったら納得いかんだろ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:31:28.38 ID:jQ8xU250
>>596
4ボタンの大復活配置でも気にしたこと無いな、欲しいのは精度と強度
てなわけでrazerには期待してる
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:36:57.76 ID:Mj0/Yixe
>>600
スタート価格安いし入札者が勝手に上げてるだけだろw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:40:07.89 ID:wHnpWlKQ
>>600
1円スタートになに言ってんだこの人?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:23:43.10 ID:mEGo5Ubj
arthobiesからRAP2/3/EX用の天板保護カバー届いた。
ツルピカになっちまったけどこれでやっと心置きなく操作できるw
http://u.pic.to/p0jf
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:34:56.21 ID:4WRr8K2T
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d122068988

これってどうなんだろ?
PS360+の代わりにならんかな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:00:57.85 ID:Eyh+v0Ba
>>605
PCとPS3にしか対応してないじゃん
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:04:56.56 ID:HJLWgAR5
HORI RAP ビュー配置以外で加工作業なしでLS-32系に交換できるリスト頼む

hori配置からビュー配置のコンに替えたんだが
スト系だとビュー配置は大足波動押しづれえ

格闘やらなければHORI配置>ビュー配置>ブラ配置
の順になる。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:34:15.99 ID:/veEBdXG
はいはいマルチ乙
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 15:41:20.57 ID:78sAiO7Q
解除来た。
初期RAPを三和ボタンにするだけで気分いいね!
ここを参考にして良かったー。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:23:30.20 ID:NH0oolxL
>>604
おおこれいいなぁ。
ぐぐったけど良く分からん・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:08:41.82 ID:zdM7vH84
解除?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:55:09.64 ID:59GxUGYz
三和ボタンてアホか。ゴミじゃねえか
普通にセイミツボタンにしろよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:21:18.71 ID:p9tdjzkZ
>>611
規制解除かな?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 01:28:27.98 ID:AFtG0xR4
>>612
当初の計画はフルセイミツ化にしたかったけど、近年の格ゲー(スパ4)筐体のボタンは三和らしいから
三和にしてみた。まあ、機会があればセイミツにもしてみるわ!

http://www.nicovideo.jp/watch/nm3173620
コレの番外編を参考に天板外すだけでこれからメンテできるように出来たしよかったー。
それにしても、名古屋って売ってるトコ少ないー

あ、解除はOCN規制解除のことです。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 01:32:38.48 ID:nHiOwFee
レバーはセイミツ、ボタンは三和
一番気持ちいいのはこれだな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 03:11:24.43 ID:YKELJ/tx
レバーはサンワの八角ガイド
ボタンはセイミツっていうのが一番好きだな。

サンワレバー高いからセイミツ使ってるけど。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 03:35:41.15 ID:/W/XjVS6
サンワの八角ガイドは俺には合わんかったな。前ジャンプが垂直ジャンプに化けたりしたわ。
そういえば、八角ガイド付けたときのゴリゴリ感とか入力の化け方はセイミツレバーに似てたかもしんない。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 10:10:08.28 ID:HkSWfxWQ
サンワレバーって斜めが入りずらいです
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 10:14:18.16 ID:XgwSLpkq
そりゃホリレバーより径が大きいからマシだけどコレ系だからな
  ∪
⊃○⊂
  ∩
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 13:25:42.31 ID:unGie4/H
>>618
どう考えても逆だろ…タッチが柔らかいサンワで斜め入らないとか
逆にセイミツで入るのかと聞きたいわ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 13:57:26.76 ID:z7lWB4CI
三和レバーの斜め入力は
倒しきるまでの距離が長い気がする。
おれの手にはなじまない。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:52:38.68 ID:3FDaJXh2
軸太らせればいいじゃん
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:56:19.29 ID:z7lWB4CI
もうセイミツに換えたからいいよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 16:50:28.65 ID:HkSWfxWQ
>>620
タッチが柔らかいからとか全然理由が違うよ
なんでそんな話になる?

サンワで斜め下が入り難いのは構造上の問題
レバーの硬さとか関係ないよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 18:33:20.86 ID:tiwhD8wt
ヘタクソ自慢はやめろw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:06:01.35 ID:eEi2KFU6
科学的にレバーもボタンもセイミツのアーケード仕様が
耐久性も機能性も優れとるんよ
劣る三和が普及しとるのは大人の事情ですよってに
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:10:20.19 ID:d2UUQogX
また始まったよw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:43:09.65 ID:z7lWB4CI
>>626
科学的とか言うならデータを出しとくれ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:44:38.00 ID:fGu04Unk
どっちを選ぶかは行きつけのゲーセンで決めればいいんでないでしょうか
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:46:14.55 ID:3FDaJXh2
答えは>>629なんだが荒らしたい人が>>626見たいに書き込みに来るだけ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:02:54.00 ID:z7lWB4CI
みんながゲーセン行くわけでもないし。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:16:05.54 ID:fGu04Unk
ゲーセン行かないんだったらどっちでも変わんねえよ
もはやピュアオーディオ的な世界になるだろ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:59:15.84 ID:qumlUfSl
他を貶める行為が己の首を締めてる、と何故気づかんかね…
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:19:33.61 ID:L3Ii9Hkh
自分が使いやすいと思う方を使えばいいだろ・・・

安物のホリレバーとかでも、本人がそれがセイミツや三和より使いやすいと思うならそれでいいじゃないか
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:27:04.75 ID:Q/q1pgTn
昇竜拳がミスらず入るスティックといえば、俺の場合
LS-56(旧)>>ホリレバー->LS-32>サンワ
みたいな感じだわ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:59:57.69 ID:eEi2KFU6
>>628
ここで理屈をいくら並べてもオマエの心には響かないヨネ?
だったら・・・だったら!
セイミツと三和のレバーとボタンを分解して比較してごらん?
それが答サ


637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 00:30:08.88 ID:vxZKffZQ
三和とかセイミツとか好き嫌いの好みだけの話なのに
宗教と勘違いしている人がいるのが不思議だわ
もっと不思議なのはどっちがいいのか他人に尋ねるやつ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 01:51:46.04 ID:FjJdmOtx
てす
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 02:56:14.64 ID:vlvC+ZK/
家ぐらい好きなレバーでやりたいからセイミツだな
別にゲーセン三和でも10分もやりゃあ慣れるし
ゲーセンに合わせても、使い込み度で感覚違うからな
結局家で長く楽しめるレバーを選べばいい
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 04:58:10.33 ID:5x0XYs61
家にRAP2SEとRAPV3SAがあるけど、正直違いが分からない。
ゲーセン行くと筐体ごとに違うのつけてるんじゃないかってくらい使い込みの差がでかく感じるから、、正直どっちも買って試せとしか俺は言えない。
SAとSEが同時に出るなんて事があればぜひHORIには試遊スペースを一時的にでも作ってもらいたいところ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 06:35:17.87 ID:XdvtiHZJ
>家にRAP2SEとRAPV3SAがあるけど、正直違いが分からない。
君はオモチャのパッドで十分だよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 06:42:22.80 ID:l2D17SG6
なーんでわざわざ喧嘩を売る必要があるんだよ
このスレはそんな奴ばっかだよなホント
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 11:25:15.17 ID:kiv5iV7T
思考回路が子供なのか、ゲハの空気に毒されてるか、のどちらかだね。
さっさとNGにして忘れるのが吉。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 18:50:17.40 ID:WcK701pI
意味なく上げるやつにろくなのはおらん
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:52:18.16 ID:JX9iVkvC
今日ボタン買ってきた。でもどこにもレバーボール売ってない。
通販でもいいけどお店に見つけに行くのが楽しいんだけどなー。
三和からクリアレバー・ボタン出ないのかな?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:30:25.31 ID:+Udm3OXm
>家にRAP2SEとRAPV3SAがあるけど、正直違いが分からない。

違いが分からないなら必要ないって事だからな。
つまりオモチャのうんこレバーでも操作感は同じって事になるからな。
こいつにとっては。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:39:27.72 ID:JX9iVkvC
少し前のレスを読んだら三和のレバーとボタン11月に出るのかよ。買っちゃったじゃん。まあいっか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:41:07.54 ID:JX9iVkvC
すまん。三和のクリアレバーとクリアボタン11月に出るというか、発売予定なんだな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 04:16:07.20 ID:HsPIf1NS
今年でるガンダムのためにRAPV3SA買ったんだけど、オススメのレバーやボタンってある?
ゲーセンのexvsにできるだけ近付けたいんだ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 07:27:33.76 ID:MzenQNq+
>>649
ならゲーセンのパーツを使うのが一番かと
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 07:36:10.68 ID:0xglfVMN
>>649
そのまま使えばいいんじゃね?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 07:45:25.34 ID:CJMrouIb
EXVSに近づけるとなるとまずボタン配置が違うから鉄拳6RAP買ってくるか天板自体を自作するしかないようなw

アケの筐体がノワール筐体(EXVS・鉄拳系・DB)で今、家庭用標準のビューリックス(スト4系・BB系)じゃないからねw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 07:59:28.88 ID:n7Fpbx6F
>>650レスありがとう。
調べて、V3SAのレバーやボタンはゲーセンと同じ種類を使用!みたいな事をみたんだが…
exvsのレバーやボタンがどの種類かわからなくてさ。
店によってやっぱセインツ製や三和製とで違うの?
>>651ゲーセンのと違和感がなさそうならそうするつもり。
>>652配置は挫折した…
妙にRAPV3SAが好評だったから買っちまったよ;-;
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 08:44:59.04 ID:jp9SL15h
正直ゲーセンと同じ感覚というより
自分で届いたレバー触って、もっと硬いほうが良いとか思ったら
セイミツなりに換装すればいいんじゃない?

いまブラスト配置のアケコン自体が少ないから配置自体で違和感出るだろうし。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 09:43:45.66 ID:n7Fpbx6F
>>654届くのが楽しみすぎるww
ちなみに、違和感なさそうならボタンをセイミツの、ps14s06にしたいんだが、薄型と厚型の違いやメリットデメリットを教えてくれ
SAにはどっちがいいんだ?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 09:48:44.13 ID:EskDkupU
ていうかさ、まず実際にゲームをやってみて不満があったら来いよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 10:11:19.47 ID:0xglfVMN
レバーもボタンも三和が主流だから
まずそのまま使ってみろよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 10:12:37.28 ID:Yrh2Rskx
シューターでもないなら有る方に合わせろ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 11:47:27.05 ID:WZRn3aTp
>>649は何時も期待しすぎてガックリするタイプとみたw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 12:28:00.22 ID:uTrPD6XL
いくらラップがゲーセンと同じパーツを使おうとも
土台が違うので思ったより別物に感じるからな。

テーブルに埋め込むような巨大なものをつくらない限り
あの感じは出ない。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 13:07:30.39 ID:Jp7h5iMa
あと、緊張補正もあるから別物に感じるな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 13:09:00.88 ID:0xglfVMN
>>660
そういう人にはVLXだな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 13:16:15.55 ID:Yrh2Rskx
家具転倒防止のジェル貼り付けたら
ほとんどゲーセンに準ずる固定具合になる やってみそ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 14:16:44.76 ID:0xglfVMN
すべり止めはけっこう効果あるね。
ゴム脚を取り換えただけでかなり違った。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 14:42:45.18 ID:5AmMxBzf
ダイソーで売ってる青いジェルの滑り止め、俺も使ってるけど効果あるね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 14:48:09.88 ID:/QHKUavu
アレ便利だよね。水洗いで簡単に埃とれるし。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 14:49:37.57 ID:Yrh2Rskx
騒音も減るし定番だよな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 15:46:47.62 ID:Q5IlyK0Z
セイミツのps14s06使ってる人いる?ボタン押したときに光るんだよね?
あれ使ってるゲーム機あれば教えてください
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 16:29:03.25 ID:JXCaSMX4
とりあえずゲーセンいって見てこい
携帯だとよく見えないがドーム型ボタン?使った家庭用スティックなんて普通に考えてないだろ(笑)

音ゲ板あたりなら分かるんじゃね?

あ、パカパカパッションがあったか
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 17:02:29.65 ID:abtcQaSE
胡座かいた足の上で布団被せてが一番静音効果あると思う
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 11:46:34.24 ID:i7HZLn2Y
仙台でレバーやボタン売ってる店ある?ぐぐったがみつからない…
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 11:49:25.80 ID:sMSieWKk
マルツとか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:16:52.82 ID:i7HZLn2Y
>>672いま調べて電話してみたんだが、三和製しかなくスケルトンや照光タイプがほしかったからマルツではだめだ…
ほかに仙台にないですか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 16:57:00.26 ID:YBAy5qwP
>>673
仙台市内なら梅沢無線でセイミツのスティックやボタンを置いてるが
値段が相場より高めでスティックはLS-33、ボタンは黒ぶちネジ式しかない
種類や交通費のことも考えると最初から通販で買った方が良いかと
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:03:47.76 ID:giDIkrCx
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k146436525
定価8500円の中古品に1万てw
情報弱者ワロタwww
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:14:12.76 ID:5ddb/oj5
定価で買えるところを教えてくれ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 20:07:48.32 ID:giDIkrCx
東京なら千石だな。
セイミツ定価と大体同じやさかい
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 04:04:47.92 ID:F09Dp2uN
へぇ、千石ってRAP売るようになったんだ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 09:13:35.99 ID:xjzlcBGG
RAPはセイミツ販売だったのか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 10:17:10.88 ID:5dh1eawh
初代RAPは人気あるの?ホリ配置だからか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:50:10.11 ID:Yg+wn0fW
今度、大阪に出張ついでに、サンワ、セイミツのレバーとボタンを買おうと思ってるんだけど良いお店ないかな?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:57:47.09 ID:bBpcMgpF
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:03:36.91 ID:Yg+wn0fW
千石電商って大阪にもあるんだな、東京だけの店かと思ってたわ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:07:06.39 ID:axA7m3A9
最近じゃないけど最近きてくれた
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 03:58:49.94 ID:t3od3MwN
千石電商は店の前がヤニ臭いのをなんとかしろ
お前らは半田のヤニでも吸ってろよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:30:47.38 ID:bkjX65Qm
半田うめぇよな
半田で出汁を取った味噌汁は格別
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 09:47:55.51 ID:cr/MFua9


364 :俺より強い名無しに会いにいく:2011/11/01(火) 07:57:20.14 ID:2fcSTCE20
お前らもうpしろ
改造アケステ


最高級カスタム
http://www.youtube.com/watch?v=tMK1Qnbq8bc

アート
http://www.youtube.com/watch?v=8rjw4ypIMQ4

レゴ
http://www.youtube.com/watch?v=GU0Xmm28wCs

一般アニオタ向け   化物語
http://www.youtube.com/watch?v=cLy-DINI7KI

マゴさん向け   灼眼のシャナ
http://www.youtube.com/watch?v=StMFeWEJHjg

ときどさん向け   AKIRA
http://www.youtube.com/watch?v=-QEL5wEvxt0

sakoさん向け   いぶき
http://www.youtube.com/watch?v=Lyl9BAmqdEs

sakoさん向け2   女キャラ詰め合わせ
http://www.youtube.com/watch?v=PE7KssiY5dU

ももちさん向け   獣兵衛忍風帖
http://www.youtube.com/watch?v=p8-NVwWbNug

はやおさん向け    ヒューゴ
http://www.youtube.com/watch?v=kJm5TkB9S3A

誰かいたっけ?   東方
http://www.youtube.com/watch?v=8DWQXFFbV6Y
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 09:52:13.98 ID:1kQyTkED
初歩的な質問ですいません。
V3SAのボタンをセイミツ化したいんですが、スタートボタンは24φ,メイン?の8つは30φとかいてるボタンを買えばいいんですよね?
ネジと差し込み式はどちらがいいのですか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 10:04:18.56 ID:2WRWmAPl
>>688
直径はそれでいいよ。
でもスタートボタンまでセイミツ化する必要あんの?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 10:10:27.88 ID:1kQyTkED
>>689直径以外にみる項目あるんですか?
ボタンを全部スケルトン?にしたいんです><
ぐぐったら差し込み式で基本おkと書いてたのですが、V3SAにも差し込みでおkですか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 10:15:46.95 ID:2WRWmAPl
え、直径がそれでいいかっていう質問じゃなかったの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 10:16:57.64 ID:2WRWmAPl
ネジか差し込みかはよく知らんけど
差し込みの方が普通だからそっちでいいんじゃね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 10:18:51.69 ID:3CwvWV6B
ネジ式ってネジ止め剤ないと弛んでくるくる回るよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 10:38:23.68 ID:4hzDAdcO
V3SAにセイミツのps14kのボタンつけれるんですよね?><
つけてる人いたら画像くだしゃい><
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 10:41:05.38 ID:HVlIiBIm
質問しといてID変える意味が分からん
スマフォは簡単にID変えられるな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 11:13:51.74 ID:VwvicVPs
ID変えたんじゃなくて変わっただけだろ

>>694
簡単過ぎて画像とかいらねーよ
V3SAなら付けられないということはあり得ないからとりあえずボタン買って試してみろ
自分でモノ見てもわからなければここで聞けばいい
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 11:23:31.99 ID:2WRWmAPl
別人じゃないの?
同一人物なら名前欄固定くらいするでしょ普通。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:09:13.95 ID:pSgXf34Q
つーかぐくりゃわかんだろ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 16:32:30.05 ID:9trIkGTx
スレ汚しすいません。
あと、今日スーパーストリートファイター4とブレイブルー?を触ってきたのですが、ボタンがV3SAに比べシッカリしてるというか、少し固かったのですが、セイミツ製はあをんなかんじですか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 16:42:32.59 ID:mosT9xf9
三和はペチペチペチ
セイミツはパチパチパチ

って感じ、重くはないよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:41:16.69 ID:rzpXQdtQ
実際セイミツボタンは触ってみるとイメージよりも全然重くなくて良かったわ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:43:01.48 ID:M7lbATEJ
セイミツ工業製でもいろいろあってな
ねじ式とハメコミ式でも形状が違ったり、
興味あればその辺は自分で調べてくれ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 07:10:22.38 ID:1H/N3wXR
情報さんくす!
換装するとホリ修理してくれなくなるんだよね?
……なやむわ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 10:29:43.08 ID:b/LcY0Tl
修理できないものはないと思うよ。ボタン・レバーは自分で交換出来るはずだし。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 11:49:17.99 ID:HFyCAdLj
メーカー修理なんか全く期待してないわ
基板以外ならどうにでもなるし
逆に基板の故障なら、そこにたどり着くまで調べた時点でメーカー修理は無理
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:30:05.90 ID:b/LcY0Tl
三和の透明レバーとボタンまだかなー
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:59:38.88 ID:ynAKckBM
>>704>>705そうなのか。
なら換装してみるかなぁ。
あと、レバーはセイミツのLB39みたいにクリア使いたいんだが、レバーボールだけを買ってV3SAのと交換すればいいの?
基盤?1300位するやつをかうの?
質問ばかりですいません。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:13:15.47 ID:sPpC2Bsg
ここでお決まりのカキコ↓
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:33:37.24 ID:UPYPDbtE
ぼくのジョイスティックにはボールが2つ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:06:59.87 ID:b/LcY0Tl
>>709
やるじゃん
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:18:14.52 ID:6YvFDz39
>>687
これのベースはなんのスティック?
あと箱/PS3/PC compatibleって書いてあるけど、全機種対応ってこと?基板はなんだ??

肝心なことがわからんのに概観だけのCM的な映像ながされてもな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:31:29.76 ID:QB237Vwg
>>707だが、文ぐちゃぐちゃだなwすまぬ。
クリアのレバーボールに換装したいんだが、LB39をV3SAのレバーボールと交換できるの?
それとも、LS-32-01買ってレバー毎変えるものなの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:37:24.75 ID:ME8Qobo2
こんばんはスパW大好きな高校生です。昨年春に購入したV3SAの調子が悪くて質問させてもらいます。
数日前から調子の悪かった三角ボタンが今日ついに効かなくなりました。
なのでボタンの交換とやらをしてみたいのですが、気になる点がいくつかあります。
・効かなくなる数日前から、勝手に三角ボタンが連射になる症状があった。
・今でもトレモをしてると、30秒ぐらい普通に効くようになることがある。
・購入当初から四角ボタンを連射設定にすると、バツボタンも連射になる。(バツボタンの連射をONにしても何も反応しない)
以上の症状から原因はボタンではなく別の所(組み込みシステム?)などにあるのではと考えています。
こういった場合は安易に素人が手を出さずHORIさんに修理依頼出したほうがよいでしょうか?
また、HORIさんに修理を出す場合の料金はどれぐらいになるでしょうか?
スレチだったらごめんなさい。大好きなスパWができなくてとっても悲しいです。回答よろしくお願いします。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:42:45.60 ID:ScDT8xG4
素人を自覚しているならHORIに修理出すべき
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:01:20.07 ID:DR7jLfjr
>>713
今年春購入なら補償期間内だろうし、HORIに送るのが確実安全だろうな。
送料やら修理期間やら不明点があるようならHORIのサポセン電話して聞いてみりゃいい。

どうでもいいが文章がラジオ相談室みたいでちょっとほんわかした。
716713:2011/11/02(水) 22:49:47.54 ID:ME8Qobo2
>>714さん
アケコン改造に興味はあったんですが、怖いのでHORIさんにまかせます。

>>715さん
昨年の春なので保証対象外なのです。残念。
明日サポセンに電話してみます。ありがとうございました。
717 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/02(水) 22:55:18.06 ID:B0sjG2Mk
>>716
気が向いたら金額や修理期間が幾らぐらいかかったのか書いて欲しいな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 02:12:48.80 ID:9M/RN9X3
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:17:13.77 ID:hwLOiQhP
セイミツのクリアねじボタンのリングが
強力に閉められてて外せねーごゴルァ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:37:01.80 ID:UNq5QYL7
スイッチの黒い奴ひねるといいよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:48:20.55 ID:hwT7w0c3
ネジ取れないのわかる。

初めて買った時に全然取れなくて諦めかけたけど
上でもいわれてるように黒い奴押さえると回しやすいよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:09:05.37 ID:hwLOiQhP
ペンチで掴んで外せた
素手だと無理
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:17:24.91 ID:tSA/b4xA
頭使え
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 13:51:44.05 ID:T3UEPI3u
レバーとボタンセイミツにたのんだ!
明日が楽しみだぜ。
明日は頼むぜおまえらww
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 13:58:29.37 ID:TPWQJ+sP
頼まれるほどの作業じゃないよ 簡単
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:10:04.14 ID:G8yto2yI
>>724
奇遇だな。
わたしも頼んだところだ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:12:43.05 ID:H9mU4KwV
必要な工具ってプラスとマイナスのドライバーだけ?
4Mのタップ?使ってる人いたけだ、レバーボール交換するだけならいらないよね?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:01:44.68 ID:3f9x0VAe
何をするのに必要な工具?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:38:11.16 ID:192kSY6F
>>727
TEなら六角レンチもいる
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:55:47.15 ID:G8yto2yI
727はなにかとんでもないことをやらかしてくれそうな気配が漂ってる。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:04:32.00 ID:G8gjnz/i
タップハンドル買ったけど、タップが短すぎて RAPに当たって回せなかった。
ペンチでタップ挟んでぶん回したら余裕で出来た。ハンドル分ムダ出費でした。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:23:07.17 ID:SPSWRQcJ
何に必要な工具なのか、
何の機種についての話なのか、
全くかかない>>727が逆に凄い
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:58:36.01 ID:H9mU4KwV
説明不足すまない。
まいあがってましたw
改造するのは、V3SAです。
レバーはそのままで、レバーボールをセイミツのLB35に。
ボタンはps14kで、スタートボタンはps14DN-Kにしたい。
この内容で、改造にはプラスとマイナスドライバーだけでできますか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:25:48.85 ID:G8yto2yI
レバーボールなんて裏側からマイナスドライバーで軸が回らないように
固定するだけだから
ぶっちゃけハサミでもコンセントの先でも出来るんじゃないか。
曲がっても知らんけど。

ハメコミボタンって工具とかいるのか。
ファストン端子引き抜くのに硬いからマイナスでこじるのに使うんかね。

735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:25:58.06 ID:3BlVSKi+
無改造でセイミツのアーケード仕様おkのコンで
windowsでボタンが1番多く認識されるのはバッファ棒の13個か?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:53:40.07 ID:+mMJmhbi
セイミツのクリアボタンって感触どんな感じ?
普通のセイミツボタンって感じ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:17:02.10 ID:QZtNctg1
>>733
出来るから無用な質問はするな
まとめとニコ動で見てないの?それ見てたら大体の工具は見当つくでしょ?
事前に裏ブタあけて考えろよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:17:56.60 ID:QZtNctg1
>>736
少なくとも俺の感覚では普通だよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:28:38.69 ID:CGMoz2Zn
サンワボタンを分解して静音化したいんだけど、アケコンをバラさずにボタンの分解って出来ないかな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:35:11.09 ID:jr0uSTNk
なんか異常にレベルの低い質問スレになっちゃったな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:40:55.72 ID:QZtNctg1
>>739
無理
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:47:24.13 ID:0I9Twa3F
お初です
鉄拳6rap3のボタンを三和のOBSF-30RGに変えたいと思って検索してたらでてきたんですけど

http://masa42xxx.blog123.fc2.com/blog-entry-805.html

↑これって根角ボルト(?)をはずすのにラジオペンチ使ってますけどやめた方が良いですよね・・・?


ついでにラジオペンチ以外の部分はやりかたあっているかも教えて欲しいです
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:05:16.25 ID:CnqpXlf8
工具代ケチって本体壊したら元も子もないと思う。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:16:55.59 ID:0I9Twa3F
743さん
つまりラジオペンチはやめとけってことですね?
ありがとうございます
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 02:42:32.68 ID:BhveCCPV
RAP3知らんけど、ナット掴むぐらいラジペンで十分だろ
そのために工具買うとかアホくせえ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 08:51:56.91 ID:QZtNctg1
>>745
じゃあどうぞお使いください
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:33:15.82 ID:lYlQsmSf
ファストン端子外すのにマイナスドライバーをテコの原理でやるって皆書くよなあ
真似したけど全然外れないから結局ラジオペンチで挟んで思いっきり引っこ抜いた

勢い余って手が机にガン!ってぶつかって痛かった
みんな気をつけろ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:48:51.64 ID:vL56uwhq
>>747
ただのアホだろ
根気が足りないか頭が悪い
ゆっくりこじって隙間にマイナスのブレード挿しこめばテコで簡単に外れるのに
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:19:15.10 ID:BhveCCPV
横に振りながら少しずつ抜けば簡単で安全だよ
真っ直ぐな力でやろうとすると抜けた時の勢いで怪我とか断線とかあるからね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:39:04.74 ID:lYlQsmSf
>>748
隙間には入ったんだけどテコで外すのが上手くいかなかったんだ
ドライバーのお尻が天板にコツンてなってさ
まぁ頭悪いから力任せにやった結果 痛かった ってことなんよ(´・_・`)

>>749
そうそれ
今思えば断線しなくて良かった
自分自身が痛かっただけだから失敗失敗ですんで良かった
断線したらかしめなきゃいけないとかで大変そうで助かった
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:48:36.73 ID:vL56uwhq
>>750
次からだな
テコといってもドライバーの尻を上げ下げというんじゃなくて
隙間に挿しこんだブレードを斜めにこじるんだよ
引きぬくよりも力がかからなくてするっと簡単に外れるのさ
痛かったといってもけがしなかったのなら何よりだから次から気をつけな
断線しなくて良かったな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:59:20.97 ID:wmA8JmhR
>739
ものすごく器用なら出来なくもない
手間を考えたら結局バラした方が早いと思う

>748
世の中にはあなたの想像の上を行く不器用さんもいるから一概には言えない
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:44:07.84 ID:n8OjNSk+
油差したら?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:05:21.18 ID:BhveCCPV
こういうのは器用不器用じゃなくて経験だな。外した勢いで痛い目見るのは誰もが通る道
テコの原理を使うのは単に簡単に外すためだけではなく
腕の筋肉にエネルギーを溜めてしまう危険を回避するためでもある
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:30:04.39 ID:Rgm8Vrkt
昨日ボタンとレバー頼んで、今みたんだが、ボタンが一つ足りない…
ps14kのクリアを4つ頼んだのに、3個しかきてない…。
請求書に3ってかいてあるし、これ送ってもらえないのかな?
一つの為に無駄にまたバカ高い送料払いたくないんだが。
今日セイミツ休みみたいで電話つながらないしさ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:51:38.03 ID:jr0uSTNk
鋼板の天板で指を切るのだけは気をつけろよ。
やくそくだぞ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:02:54.37 ID:COWX1cUx
>>755
ここで聞かれてもな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:11:51.00 ID:8MXYA1JK
>>755
ここで聞かれてもなセイミツ次第だろ
メールなら証拠が残ってる筈、電話なら水かけ論だから録音でもしてない限り難しい
4つ注文したという証拠が提示出来るなら
というかセイミツはいい加減オーダーフォームくらい作れよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:16:19.45 ID:4Ct4NJ9C
クレカ払いにも対応してほしいです
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:34:11.98 ID:BhveCCPV
個人で買う奴なんて少ないし
そこまで労力と金かけられないだろ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:02:13.63 ID:kmcY98Y8
普通に千石とかで買えばええやん
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 08:00:07.29 ID:icJ+pZyB
TEは遅延するゴミだからやめとけ
RAPかバファ棒2でセイミツAC仕様化するのが正解
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:30:22.73 ID:HOUVkPuz
遅延の警告しておいてなぜバッファ棒を勧める
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:44:44.63 ID:3yTNiaqG
遅延しないホリか とことん安いバッファ棒か と表現すべきだな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:53:55.51 ID:8ejbTJvF
誰かの受け売りでTEチエーン!って言ってるだけの屑だろ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:58:44.81 ID:A+PoAEO1
バッファ棒2って遅延有りなん?
換装するなら最強のベースって思ってたのに…
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:10:37.53 ID:3YorharX
Fighting Stick PS(プレステ用)にLS-58を換装してみた。
ケースの切断やスティックホールの中心にLS−58を設置するのに苦労した。
おかげで天板ボロボロ。化粧天板があるので隠れているけれど。
底版もシャフトが干渉して穴あけ苦労した。

自作PCみたいに規格統一してくれないかな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:22:58.64 ID:6NZNvtrp
>>766
ないよ
使ってて感じない
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:31:19.33 ID:QCLunWae
>>768
お前の感覚なんかあてになるか
有る無しを他人に伝えるなら客観的にわかる証拠で示せよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:52:05.73 ID:RAB85Udm
全部のスティックで遅延時間の検証してくれよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:04:58.12 ID:UdAFjZ93
>>770
他力本願で頭のゆるいゆとりですか?
知りたいなら言いだしっぺのお前がやれよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:07:41.97 ID:OP8JIT6A
バッファ棒いいんだけど、換装費用入れたら
中古RAPいくか微妙な値段になっちゃう
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:10:07.90 ID:bjEiRfPO
半田付け程度の作業まででセイミツAC仕様化おkのコンの比較

VX>バファ棒>TE

バファ棒の遅延はTEよりマシ。
RAPの真中レベルだな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:30:50.39 ID:bjEiRfPO
中古RAPを6000円で買っても三和のゴミを取り外して

セイミツACボタン 160x8=1280円
セイミツACレバー LS-32-01 1400円

計2680円必要
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 02:08:46.10 ID:2z3sHzS+
セイミツ好きな人が
こんなヤツばっかりに見えるからこれ以上はやめてくれ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 02:31:04.86 ID:k9kaPRiI
実際そうだろ。TE遅延検証の人も過剰なサンワ叩きだし
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 02:36:28.15 ID:wplLgPFn
口を開けばセイミツばかり推して、サンワを貶める奴ばっかだな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 02:36:32.07 ID:j5IlqX1J
あほ過ぎる
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 02:39:57.26 ID:0Bpp3SGX
セイミツもサンワも、やるゲームによって使い分けてるわ
どっちも一長一短あるんだし、なんで無駄に叩くのかねぇ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 02:47:11.30 ID:cvGjWjE6
サンワ好きの人がいるように、セイミツ好きの人がいるように、極論しか出せない馬鹿がいる
十人十色ってこった
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 03:10:06.64 ID:Ywlq85Fj
セイミツ好きで使ってるが流石にサンワをゴミとか言わないわ
片方を貶めて片方を持ち上げてる奴はセイミツ好きにもサンワ好きにも居るからいつも阿呆みたいな議論になるんだよな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 03:22:14.91 ID:bjEiRfPO
TE遅延検証の人のHPでも科学的に三和が機能および耐久性も劣る事を
証明されとるわけで。
セイミツと三和を分解してみりゃ馬鹿でもわかることなわけで。
馬鹿にされるのが嫌ならまともなもん作れや三和
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 03:42:36.80 ID:NwbGq6pU
とりあえず、三和レバーだけはない
三和ボタンも、セイミツボタンも、セイミツレバーもいいが、三和レバーだけは糞
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 04:18:08.06 ID:+KUvEAyf
相変わらずクソの集まりだな
クソはクソブログでもソースになると思ってるから困る
その科学的な肥溜めで勝手に群れてろw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 06:07:43.71 ID:pgE56Nlx
セイミツはレバーもボタンもバネが固いんだよ
俺は好みじゃない
スタンダードにしたいならセイミツの営業に文句言え
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 06:28:15.52 ID:pLxE7l3o
>>776
あそこはどうもゲーセン店員時代にサンワパーツに散々いやな思いをさせられたのが原因らしい。
なんだ、やっぱりパーツの品質や性能の問題なんじゃないか。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 07:15:50.58 ID:CvE5DgZ9
>>785
セイミツの固さが普通であり、三和のやわいのが好きなのは筋力低下レベル。
三和のやわいのはレバーの反動入力やボタンの台パン振動誤作動とか
弊害のほうが大きい
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:36:05.46 ID:hRz8Ta/s
サンワレバーの八角ガイドつけてる人とかいないのかな。
使いやすいか気になる
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:05:06.88 ID:pgE56Nlx
八角ガイド最近取り付けた。回しやすくなったよ
回転系コマンドがやり易くなると思う
デフォで付けてほしい
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 11:20:58.69 ID:AONQW2t3
おれは八角だめだな。
下に入れてるのか斜めに入れてるのかわからなくなる。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 11:26:25.36 ID:+gIINSsS
TEは遅延するゴミだからやめとけ
RAPかバファ棒2でセイミツAC仕様化するのが正解
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:08:38.79 ID:f9JN9ild
俺も八角ダメだわ。
昇竜を出してる感覚がしないし、実際に昇竜じゃなく波動が出る。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:24:46.47 ID:2NHa9V9n
何が嫌いかより何が好きかでゲームを語れよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:33:03.64 ID:i8MBFpeV
八角ガイド入れても斜めにだけシビアすぎるし
Zの軌道描けないから違和感あって当然 
しかし半回転や回転コマンドは楽だ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:49:41.74 ID:AONQW2t3
>>793
んじゃ、□ガイドが好き。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:53:30.27 ID:i8MBFpeV
>>793
おれは微妙な乳揺れ演出が好き
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 15:27:23.25 ID:pJUxxXQ+
ボタン換装みっつめ…
ボタン繋いでる2つの端子?の白いカバーがとれた…orz
とりにくい端子が余計とれなくなった…
どうすればいんですか?泣
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:00:51.91 ID:RnevjIUc
>>771
じゃ、スティック買ってくれよ
TEとRAP-VX,RAP-EXは検証済みだから他のヤツな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:10:57.32 ID:W6WDd9nM
>>797
セイミツの直販からワンタッチスリーブを買って付けれ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:38:18.76 ID:VuPPQ3hu
>>798
アーケードマックスが最強らしいからアーケードマックス買っておけよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:50:08.48 ID:pJUxxXQ+
>>799とりあえずボタン全部換装して、カバーとれたまま端子ボタンにつけたw
一応普通に全部のボタン動いたが、カバーつけてないとまずい事とかある?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:07:54.85 ID:VuPPQ3hu
>>801
何も問題は無いよ
普通のRAPはカバーついてないし

ちなみにファストン端子外す時は隙間にマイナスドライバつっこんでねじると簡単に取れる
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:57:29.58 ID:73Puq4Fn
西川ねじ 1ヶ 5円
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:59:43.68 ID:pJUxxXQ+
>>802そうなのか。
安心したわぁ~ありがとうございます!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:32:59.58 ID:lpI2GBgQ
>>798
検証用のスティックも自腹で用意できないほどクズなのかよwwwww
どんだけ他力本願なんだよwwwwwwwwwww
動画上げてる検証者は全部自前で買ってるのにお前は本当にクズだなwwwwwwwwwww
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:21:29.79 ID:tOTr7Q8z
え?
このスレってすべて他力本願がルールなんじゃないの?
文句だけは一人前って自負する人間の集まりだろココ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:52:18.37 ID:8vUe5Wch
只今スルー検定実施中でございます。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 09:22:26.39 ID:VAOjn/NJ
TEは遅延するゴミだからやめとけ
RAPかバファ棒2でセイミツAC仕様化するのが正解
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 10:45:55.12 ID:HApdA3dW
只今スルー検定実施中でございます。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:00:09.29 ID:WpCT7cex
ひでぇ流れだなw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:07:30.11 ID:Vl3Zshsn
>>808
http://youtu.be/pnNWVMsDuxg コレ見てみろ。
マジレスすると、変換機使って遅延もあるはずなのに、難しいコンボやコマンド決めてるじゃん。
要は、セイミツでも三和でも、RAPでもTEでも他のアケコンでもうまい人はうまい。
下手なやつは下手。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:36:27.19 ID:E4wYEren
TEが遅延するしない 上手いだの下手だのといつものバカげたループは
おいておいて TEがどれだけ本当に遅延するかが知りたい そんなにすごいのか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:56:37.84 ID:0riaCeBl
>>812
実際使ってみるしかないんじゃないかな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:28:39.55 ID:VCb16PGp
遅延はコンボ決めには影響しないだよアホ

格闘ゲーは同時にお互いが入力する状況が多く存在する。
とくに投げ。後はわかるな?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:01:58.53 ID:0HFqW5Nr
バッファ棒2買って3日でレバー斜め入りにくくなったw
セイミツ化するか迷ってたから調度よかったけど
安いからって改造無しで買うつもりの奴いたら考え直したほうがいいかも
まあここにはそんな奴いなそうだけどね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:22:03.51 ID:0riaCeBl
「丁度」な。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 02:24:24.05 ID:9w+74VWs
>>815
安物買いの銭失いって言っても糞スティック買う奴は後を絶たない
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 02:55:10.56 ID:U4cLJr+W
糞スティック買っちゃったなら良スティックに改造すればいいじゃない
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 07:22:59.81 ID:kDYG129q
>>818
ダメなものは何をやってもダメ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 08:06:34.75 ID:Mxm0MhBO
改造スレでその言葉は「自分には改造技術がない」と言っているのと同じ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 10:09:45.73 ID:IA50yGQi
>>820
それはこのスレで言う「改造」の範疇外だろ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 13:31:52.94 ID:+jsuQWzG
>818
うんこはどう調理しても美味しくはならない
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:38:14.33 ID:c6hHWpCm
その点トンスルはすげえよな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:59:09.61 ID:4laUbGg9
>>823
詳しく
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:15:01.23 ID:Jwugosgw
RAP3の鉄拳エディションのボタンをホリからサンワに変えてみたけど少しボタンの出っ張りを削ってやらないとボタンはまらなかった
あとファストン端子がwikiのFAQの通りにやってもなかなか外れないものがあったんだけどそういう時ってどうやって外してる?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:16:44.55 ID:QVMKK26z
>>820
基盤改造できる猛者現る
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:27:47.79 ID:uTEkYV2Q
話の流れだとレバーやボタンの換装程度なのに何変な拡大解釈してるんだろ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:45:41.16 ID:rtRudQtN
>>825
ラジオペンチではさんでずらしていけば簡単に外れると思う
自分はボタン削らずそのままでハマった
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:52:28.18 ID:a7p+UO10
>>827
お薬の時間だね(ニッコリ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:11:43.38 ID:c6d4adTw
RAPv3の天板の絵をやるゲーム専用にしたいだけど
どこかにテンプレみたいなものってないのかな・・・
ほかのタイプはあったんだけどこれだけ見当たらない・・・見落としたか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:19:04.23 ID:H+7CE0pY
>>811
変換器、遅延無いものがあるから
そしてそのRAPはVXと同じで遅延無し
もしかしてそんな基本的な事も知らなかったの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:50:02.65 ID:izqAX0Pa
PS3のガンダムEXVSのボタン設定で質問なんだが
スタートボタンはポーズだから多分設定できないと聞いたんたが、アケみたいにスタートを通信指令にするには、どっかのボタンとスタートのボタンの配線を入れ換えればいんだよね?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 23:59:55.37 ID:SyFyMWP4
スレ違い氏ね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 07:11:28.11 ID:g5FczZEP
初代RAPはwindowsで認識されるボタンは10個?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 07:37:49.82 ID:g5FczZEP
VX SA、V3 SAは11ボタンだよな?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:24:46.17 ID:Ih5AfY0d
FSVXに三和の物ってつくのん?(´・ω・`)
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:44:13.60 ID:8YvCehNo
つくよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:15:04.02 ID:Ih5AfY0d
ありがとん(`・ω・´)
JLF-TP-8YT-SKを買って取り付けてみるです
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:21:53.72 ID:leTu5UOo
鉄拳6RAP、鉄拳TAG2RAPに名を変えて再販きたあああ
またボタンはホリ製みたいだから
このスレに、にわかが集結するわけか、胸が熱くなるな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:26:20.85 ID:4E6oTwtR
テンプレ回答用意したほうが良いな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:31:35.29 ID:NZov77wZ
ガンダムの天板だったら買ってたというのに
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:34:03.66 ID:EPaM2ASc
>>840
せやな

あと、TE再販12月にあるの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:44:14.60 ID:pZUMYut6
>>839
中国人のおばちゃんが売れ残りの鉄拳6RAPのシール剥がして
TAG2のシールに張り替えてるのが目に浮かぶわw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:24:48.26 ID:i4XtXpZg
>>841
ほんともったいねぇw
ただガンダム天板にするだけで売れるのに…
なんでわざわざ鉄拳TAG2しかもBDのオマケのプロローグ版なんだw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:01:00.23 ID:jAZR2Cnv
著作とかじゃねの
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:20:55.54 ID:cvrDLVOA
アケコン改造初心者です
RAPVの三和のボタンをセイミツのものに交換しようと考えてんだけどねじ式か差し込み式ってどっちがいいの?
俺としてはねじ式の方が固定されて良さそうと思うんだけど
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:08:13.00 ID:hmFeH4tx
そう思うんだったら、ネジでいいじゃん
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:09:32.86 ID:h/PZGdIt
>>846
ねじ式は緩むかもしれんじゃろ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:16:03.05 ID:u6d9vrCf
ゆるまねーよ。

締め込みかたが悪いんだろ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 03:34:36.65 ID:w/6uclEl
弛む、確実に弛む
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 03:44:12.32 ID:61iwFIzw
んじゃ差込式使ってろよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 05:15:22.06 ID:Nab3AnI0
ゴム板でも加工して挟んどけばいいんでないの?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 09:17:24.57 ID:gUrAqz0Y
けっきょく自分で決めるんだし、自分の物だから、ボタンに何使うとかも自分で決めた方が楽しいと思うけどなぁ。()
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 09:55:53.27 ID:pftcCnp0
確かにネジ式は緩むよ
緩むけどそんなことに気づかないくらい普通にプレイできるよ
だからどっちでも好きな方使えよ馬鹿
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:22:38.64 ID:IVOwWcUd
天板の材質や表面処理にもよるけどずっと衝撃与えまくってるわけだから当然緩みやすいよ
ちゃんと突起のある方で締めてれば緩みにくいし、ネジ止め剤でも使えば完璧だけど

板厚と穴径がきっちり合ってて全くぐらつかないなら差込式一択
RAPで三和⇔セイミツやるならまず差込式じゃね?
セイミツクリア差込式はマイクロスイッチが違うからそこだけ注意
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:51:15.71 ID:E22lzN0C
セイミツクリア差込式はマイクロスイッチが違うからそこだけ注意
ちょっと詳しく
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:51:18.84 ID:u6d9vrCf
どうやら、緩む人と緩まない人がいるみたいだな。
おれは何回も交換したりしてるが緩んでたことはないな。

まあラップとか既製品の改造じゃないから違うのかも。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:29:49.21 ID:Pa/qjch3
>>856
セイミツのサイト見れ
セイミツの30φボタンはマイクロスイッチにMM9-4を使用しているが
クリア差込式、薄型、24φはMM9-3

MM9-3とMM9-4は作動力やストローク等のスペックは全て同じだし
違いは外の形状だけっぽいけど
押した感じは比べたこと無いからわからん

まあ一応知っておいた方がいいだろうってことで
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:52:56.86 ID:9+uhxb45
セイミツ化したけどバッファ棒と勝率変わらないw
これが豚に真珠ってやつですね
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:44:56.23 ID:54J+MvKJ
RAPーV3ーSAのスティックのガイドを四角から八角にしてたんだがゲーセンが四角だから戻そうと思ったんだけど四角ガイドを無くしたみたい。
楽天見ても売ってないみたいなんだがどうにかして四角ガイドを手に入れられないだろうか?

東京に店があるなら教えてください
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:45:08.80 ID:kCAe5IXZ
操作性が多少かわっただけで
すぐ結果がでるなんて本気で思うやつがいるのか
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:01:14.23 ID:xy13LzV8
>>860
八角売ってるのは見るけど四角単品は見たことないな。
予備買うついでと思って、もう一本サンワレバー買っちゃうのが早いんじゃないかい?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:03:38.79 ID:54J+MvKJ
>>862
レバー買うとついてくるの?
だったらもう精密とかにしようかなぁ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:15:54.04 ID:DmCN5uV+
いっそガイド外しちゃえば四角にならない?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:18:36.70 ID:54J+MvKJ
>>864
さすがにそれはレバーの寿命縮むんじゃない?
壊れそうで怖いなぁ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 08:40:38.97 ID:WlmHehYk
八角つかって見たいな。
八角送って下されば四角をおくりかえしますよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 09:12:31.01 ID:bDHm+QvI
>>861
結果が変わる前に操作性に慣れちゃうんだよ
つまりすぐどころかいつまでたっても結果は出ない
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 10:48:41.26 ID:tEIz+0a0
ファイティングスティックVXに三和(縦平型)レバーをつけようと思うんだけど
もしかしてこれもワッシャー挟んだり底面に穴を開けないとだめなのかな?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:57:18.82 ID:ztGtlnJq
PS-14-KNって盛り上がったボタンなの?
写真見ると平らになってるようだけど…
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:51:54.63 ID:WlmHehYk
>>869
丸くなってますよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 03:16:48.80 ID:s1PqO7ww
初代RAPはwindowsで認識されるボタンは10個?

VX SA、V3 SAは11ボタンだよな?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 05:08:22.53 ID:dOggH5m0
>>871
何回書いてるんだよ。

自分で調べろks
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 17:48:48.42 ID:hIpkrYg6
三和のレバーにセイミツのレバーボールって付けられますか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 17:49:25.22 ID:vg3rAHSp
うん
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:07:40.47 ID:hIpkrYg6
さんきゅーね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:42:39.96 ID:o8cj0NwT
oh...ボタン届いたから付け替えようとしたらスタートボタン用に24φ買うの忘れてたわ…
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:48:29.98 ID:82rPEWqI
スタートボタンの付け替えとか必要なのか
ボタン色を揃えたいとか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:51:25.50 ID:0AQ737p7
スタートボタン交換は自己満足 自分の弱さ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:37:17.25 ID:bmJTbOUQ
こだわりがある男は好きさね
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:44:54.66 ID:v43u1fMc
860だが結局レバー買ったわ
ありがとした
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 05:43:23.57 ID:2PfFx0mv
一個だけ三和が残ってるとか、
奥歯に魚の小骨が突っかかってるみたいでイヤじゃね?w
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 11:45:21.00 ID:nfEkc7e/
バッファ棒2が届いた。即、セイミツ完全アーケード仕様化チューン
すなわちレバーをセイミツLS-32-01、ボタンをセイミツx8に
交換したが半田付け5箇所のみの作業のみ。
あとは標準ドライバーでネジ開け閉め、ボタンのファストン端子
引っこ抜くのにペンチ使った程度。
全体のつくり精度も悪くないしRAPより良い。
ビュウリックスはやっぱ格闘ゲー用としては糞配置設計だが
STGならブラスト配置より良い。取りこぼし、遅延も問題無し。
理論上は遅延なしのRAP VXより1フレ遅延するようだが。
windowsで認識されるボタンは13個でセイミツ完全アーケード仕様コンで最大数。
送料込みで2650円ならセイミツ完全アーケード仕様チューンの為の
ガワだけでも悪くないんじゃまいか。
モード、ターボボタンが邪魔。これ殺す必要がある。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 11:52:38.22 ID:TiMhzHFC
>>882
>モード、ターボボタンが邪魔。これ殺す必要がある。
ここをkwsk
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 12:01:04.90 ID:bB5KrZ99
なぜマルチ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 12:30:18.20 ID:FlGTaWQl
>>883
じゃまだからだろ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 13:22:00.65 ID:dAGvUV+E
三和クリアボタンまだかよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:12:09.36 ID:22+x0tDv
>>882
写真うpよろ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 16:28:16.88 ID:q15jziFH
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 16:34:48.70 ID:q15jziFH
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 13:55:07.17 ID:uw82Jmnr
初代RAP前期(無改造でセイミツLS-32交換おK)を買いたい。
ボタン、レバーは無しでもおk(全部セイミツに替えるし)
基板死亡でもおk、ガワだけでもおK(乗っ取れるし)
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 14:47:38.82 ID:cRAaqhGP
天盤を通販で買えばよくね?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 14:58:43.58 ID:wOk979zo
マルチ投稿するだけの簡単なお仕事
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:14:08.09 ID:ABzyOTYg
なんだかんだで結局ブラスト天板さがすんか。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:34:14.87 ID:kZdmIPnA
初代はHORI配置
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:40:10.10 ID:Wz0LeXHC
対戦格闘はHORI配置>>>ブラ配置>>>>>>>ビュー配置
STG、アクション他はHORI配置>>ブラ配置>>>>>>>ビュー配置

との評価になる。

HORI配置は外側6ボタンをメインでオールジャンルでメインに扱える。
欠点はHORI配置コンはwindowsで認識されるボタンが計10個しかない。

ブラ配置は配置設計上、外側6ボタンの配置が糞過ぎてメインに扱えないので
内側6ボタンをメインで扱うしかない。したがって外側2ボタンをサブで
扱うしかないが機能上、不都合が生じる。

ビュー配置は配置設計上、対戦格闘ゲー用途的には外側6ボタンが糞過ぎて
まともに扱えないので内側6ボタンをメインで扱うしかない。
練習すれば中足波動、大足波動も大体おkだがやはり不満が残るレベルである。
ただし、STG、アクション他のジャンルでは外側6ボタンをHORI配置と
同様にまともに扱える。

結論。
格闘ゲーしかできない奴、格闘専用コンはブラスト配置。
オールジャンルできる奴、格闘はそこそこ遊ぶ程度の奴はビュー配置。
オールジャンルで妥協できない奴、windowsで計10ボタンで妥協できる奴はホリ配置。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:42:05.96 ID:Wz0LeXHC
対戦格闘はHORI配置>>>ブラ配置>>>>>>>>>>ビュー配置
STG、アクション他はHORI配置>>ビュー配置>>>>>>>>>>ブラ配置
との評価になる。

HORI配置は外側6ボタンをメインでオールジャンルでメインに扱える。
欠点はHORI配置コンはwindowsで認識されるボタンが計10個しかない。

ブラ配置は配置設計上、外側6ボタンの配置が糞過ぎてメインに扱えないので
内側6ボタンをメインで扱うしかない。したがって外側2ボタンをサブで
扱うしかないが機能上、不都合が生じる。

ビュー配置は配置設計上、対戦格闘ゲー用途的には外側6ボタンが糞過ぎて
まともに扱えないので内側6ボタンをメインで扱うしかない。
練習すれば中足波動、大足波動も大体おkだがやはり不満が残るレベルである。
ただし、STG、アクション他のジャンルでは外側6ボタンをHORI配置と
同様にまともに扱える。

結論

格闘ゲーしかできない奴、格闘専用コンはブラスト配置。
オールジャンルできる奴、格闘はそこそこ遊ぶ程度の奴はビュー配置。
オールジャンルで妥協できない奴、windowsで計10ボタンで妥協できる奴はホリ配置。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:36:34.12 ID:JVlVWHNu
キチガイだから2回書き込みました
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:56:02.57 ID:nRrktIXg
連投やマルチやってる奴いるけど同一人物だな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:01:58.33 ID:5PMq40LN
HORI配置は射撃チャージしながらNDすると指が疲れるから糞
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:06:04.57 ID:Wz0LeXHC
日本語でおk
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:11:11.18 ID:CPWSuQP6
自分に合わない配置をこき下ろす流れはもう何百回ループしてるんだろう
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 01:50:57.89 ID:3oLB2jv2
気持ち悪い
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 11:14:12.06 ID:3s5C3RMO
>>899
ジャンプボタンが上がりすぎてるから指がつるわね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:45:58.17 ID:Z8klS2Yb
ボタン配置とか、セイミツとか三和とか対応力ない自分をさらけ出すのはやめようや
うまいやつは何でやってもうまい
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:56:45.67 ID:jDGusuWP
うまくないんだからしょうがない。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 02:03:59.84 ID:7WPkosEw
つーか改造関係ねえし
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 02:08:32.16 ID:v/HNKGZh
>>ボタン配置とかセイミツとか三和とか

ここはそういうスレだからなw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 08:54:35.76 ID:Od4IIHb5
自分好みに改造するのと対応できない配置とかパーツをこき下ろすのは全く違う事だろ
文脈読めないバカは改造も出来ないんだろうなきっと
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 10:19:52.47 ID:OXBF+zUb
自分の価値観以外は全否定
同じ会話のループで進歩もまるで無し
スティック系スレは全部そんな感じw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 12:12:04.34 ID:v/HNKGZh
>>文脈読めないバカw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:38:34.40 ID:kpKRNRUk
初代RAP前期(無改造でセイミツLS-32交換おK)を買いたい。
ボタン、レバーは無しでもおk(全部セイミツに替えるし)
基板死亡でもおk、ガワだけでもおK(乗っ取れるし)
東京
rapkaimasあっとまーく55mail.jp
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:16:11.47 ID:6340xtQX
ここそんなスレじゃないよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:09:24.56 ID:QyCE6s4o
RAP3のレバーをセイミツ製に変えようと思っていてLS32-01だとシャフトが短くなるみたいなのでwikiのFAQに書いてあるLS55-01かLS56-01のVFベースにしようと思うんですが、この二つのうちシャフトの長さが最初から付いていた三和のJLF-TP-8Y-SKに近いものはどれでしょうか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:34:27.79 ID:agM6M92r
おれは両方持ってるけど55と56はほぼ同じ。
58も同じ。
ベースが何が使えるかは知らない。
55は構造が32と違うので使用感だいぶ違う。

プラスマイナス1mm程度の微妙な長さの調整はスペーサーなどでできる。
ls-56-01 シャフト長さ などで検索されてみては。
三和との比較はブログなどに記事あると思います。

915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:12:55.13 ID:bH7FTqyX
セイミツの部品の寸法は、セイミツのホームページで見れるよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 00:56:38.72 ID:S4yaIHqp
セイミツLS-321以外はゴミだぞ馬鹿か
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:02:37.75 ID:/o5rcjJl
わざと変な誤字で気を引こうなんていうエサには引っかからないクマー
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:03:37.26 ID:HGzfdZnq
>>914
軸受けの有無で明らかにタッチ違うだろ
56と58が同じなのは分かるが55と一緒ってのはさすがにどうかと
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 04:04:11.72 ID:maB5o6Qx
ああ、長さがほぼ同じってこと書きたかったんだな。
でも測ってみたら1.5mmほど56のが短かったわ。

そりゃタッチは違うわな。
使用感だいぶ違うと書いてる。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 10:24:27.13 ID:mxyByjqe
セイミツLS-32はAC仕様

同じセイミツレバーでもそれ以外はオモチャ仕様な

マメ知識
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 10:28:59.73 ID:lvPNj7P0
32はグリスが固くなるしメンテも面倒
昔ながらのへたれていくのがお好きな人用って感じだな
15年以上前の産物だから仕方が無いと言えばそれまでだが
922913:2011/11/21(月) 20:11:39.58 ID:uhcLQUwc
32と比べるとやっぱり55、56は使用感は違いますか・・・
下手に変えるよりしばらくの間は三和のままにしておきます
ありがとうございました
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:51:57.57 ID:y8M82D83
慣れればどれもも同じようなもんだとおもう
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:35:20.30 ID:2tDxC9/a
>>920
サイバーリード採用品とかあるけどそれも否定すると申すか
アホだな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:49:44.40 ID:ZgtjFGWE
LS-40(-01)はLS-32の後継だしな。LS-40を採用しだしてからは業務用筐体で
LS-32を採用するメーカーはなくなった。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:55:47.99 ID:maB5o6Qx
うちの近所のゲーセンでは56らしいレバーが
虫姫に入ってる。



LS-56-01

基板タイプ 軸受型
 (シャフトカバー付)  
 
 従来品の小型軽量タイプ

---------------------------

LS-58-01

LS-56-01をベースにスプリングを変更しました。

 ・シャフトカバー及びレバーパッキンに専用色を設定した全16種類の多彩なカラーラインナップ。

 ・ベース板に「SSベース P=40」が登場! LS-32-01等の従来のSSベースを使用した機種との交換が可能!!

927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:01:28.86 ID:VvtYL9jO
ダライアスバーストのスティックって何使ってんだろ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:56:47.92 ID:MIRVnu3L
三和らしいよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 17:40:59.73 ID:D/I08oZL
RAPSA再販しねーかな。
もう1台欲しい。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 18:02:47.23 ID:WRJUsbvG
そう思って買ったけど置物と化したRAPSAであった
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:18:46.68 ID:fdhahlyq
ソウルキャリバーVのアケコン出るらしいが新しいタイプのスティックだな
あみあみの通販で画像出てる
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:53:13.66 ID:NrpXA6Jt
三和のクリアボタンはまだか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 02:01:40.07 ID:42kF6VC+
11月中だっけ?正確な日付も出ない以上なんか雲行きあやしいな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 04:08:16.38 ID:ZXJuT3a0
はいはいタイのせいタイのせい
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 09:26:17.83 ID:nqGBr3p1
別にタイは何も悪いことしてないだろ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 07:49:29.16 ID:0UZuaG7E
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:23:02.40 ID:FZLSJRBR
少々毛色の違う質問ですが…

当方pspで自作アケコン使用するために下記の環境を構築しました

・コントローラアダプタMAX
http://www.datel-japan.co.jp/lineup/japanese/psp/pspcontrolleradapter/

・VF4evoスティック

・自作ポップンアケコン

VF4evoスティック基盤からSTART、SELECT、↑↓←→○×△□、R1の計11個の各ボタンからアケコン側のマイクロスイッチでバイパスさせて乗っ取りしてます

ポップンを遊ぶ時↑↓または←→同時押しを使いたいのですが片方が無反応になります

基盤側で↑↓同時または←→同時を認識させることはできますでしょうか?

経験のあるかたや博識なかたのお答えお待ちしております。
よろしくお願いします。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 14:00:52.15 ID:1yYpcWMM
スーパーストリートファイターW の アーケードスティックを買って、三和の別のボタンとレバーに変えたいのだけど、表の板が外せない。六角棒レンチ3.00mmでいいのかな(/_;)
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 14:08:31.69 ID:HAVd4Gni
>>938
スパ4ってことは、TESか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 14:12:39.66 ID:tq9Qr1Zu
>>938
画像がねーからエスパーすると
六角レンチなら正六角形だからすぐわかるでしょ?
星型ならトルクスレンチ(ドライバ)だし
米印のならマイナスドライバで気合い入れれば回る
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 14:14:50.28 ID:1yYpcWMM
>939

出先で正確な型番分かりませんが、AE発売時にMadcatzから出たリュウ・ケンが絵柄の白いアーケードスティックです。

不手際すみません
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 14:16:41.21 ID:YQgVA0g8
3mmだか4mmだか忘れたな
長さを計測してから買いに行く方が良いよ

んでそれ使って6本外すだけ
TES(春ver除く)を初めて外す時には少し力入れて持ち上げる必要がある
(両面テープで天板がくっつけてあるから)

て訳でプラにも使えるノリ剥がし液とかアルコールとか買って帰ると良い
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 14:24:55.26 ID:HAVd4Gni
>>941
AE発売時ってスティック出てないと思うけどな。

この辺かなぁ。
http://www23.atwiki.jp/ac_stick/pages/11.html#id_735df681
http://www23.atwiki.jp/ac_stick/pages/25.html#id_26d3265b
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 14:33:59.02 ID:1yYpcWMM
みなさん親切にありがとうございます。

出先で急に思い立って、足りない工具を買おうとしたのが甘かったのに…ありがとう。

確か正三角形だったからレンチだけ買ってみる。

これでTGSで買ってあった三和のボタンとレバーの出番が来そうですw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 14:34:52.79 ID:YQgVA0g8
>>944
出先なら確認出来ないか
今、測ってみたら3mmの六角レンチだったよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 17:07:06.80 ID:LrvsUnTK
>944
家に戻りました。 3ミリでしたね。ありがとうございます。
ここの皆は親切ですね。
ハーネス交換で迷ったらまたここにきます (゜ε゜;)
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 17:31:04.25 ID:HAVd4Gni
何その顔。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 19:59:13.68 ID:nohV4oJy
バッファ棒2をamazonで購入しました。
レバー・ボタンは交換必須かと思って先に
LS-32-01とOBSF-30を買ったのですが、デフォルトのボタンは
そこまで固くないような??最近変わったのだろうか。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:11:12.23 ID:DKrCUza0
たぶんだけど作りがすっごいバラバラなんじゃね?
それこそ内職アルバイトのプラモのような作り方をしてるのかもしれん
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:28:54.69 ID:LrvsUnTK
>939 942 943 945
新しいボタンは深さがこれまでのボタンよりあって嵌らなかったけど、まとめてあったケーブルを解いて何とか収まりました。
ちゃんと動くか不安だけど対戦してきます。
無理難題なのに、色々アドバイスありがとうございました。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 09:09:36.41 ID:p0lS8YIW
>>948
俺も最近変えたけどそう思った
硬いっていうよりガコガコって感じの安っぽさ
もうアソコまでいったら土台だけ売ってくれって感じw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:17:22.60 ID:Xw5ZtVma
今日大阪日本橋でレバーなどを探すため
千石電商に初めて行ったけど、セイミツと三和のレバーとボタン結構在庫
揃ってたなぁ
三和のクリアボタンもあったけど、残念ながらネジ式だったので断念(´Д`)
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:15:29.40 ID:U9OiVs9K
エクサーのKOF13Verのボタンをセイミツ製に変えてみた。
セイミツ製ポチポチ感があって個人的には良い感じですね。
レバーもセイミツ製に変えたかったけど、ほんのちょっと穴が合わずにレバーは断念。
セイミツレバーLS-32が余ったから、RAPにでも取り付けて見ようかね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:17:57.75 ID:zTVRqQo8
>>952
ボールの単品の販売はある?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:23:53.45 ID:LuFw+gCN
三和クリアのネジ式は今のところ出る予定聞いたことないな
セイミツのネジ式の見間違いじゃないの?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:40:04.02 ID:U9OiVs9K
>>954
ボールの単品もありましたよ
通常の色だと150円で、クリアタイプが180円だった。

>>955
失礼、クリアのネジ式はセイミツ製のボタンでしたね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 12:01:27.94 ID:ST/JFHyC
>>956
ボールあるんだな
ありがとう
95844:2011/11/28(月) 13:49:19.88 ID:G1Z7f19S
>>937
出来ません
datelにお願いするしかないよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 17:04:22.15 ID:WkehsYsD
PSP2TVにRAP2繋いだらええやん
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:21:54.58 ID:mgRTJ8Py
バッファ棒2はレバーとボタン8個を最初からセイミツAC仕様にして
それを売りにすればいいだけなのになw
コストは元のレバーが原価400円、ボタンが50円x8=400円程度だろ。
レバーとボタン8個を最初からセイミツAC仕様にしても
コストは1500円程度しか上がらん。つまり、1500円程度の値上げで
レバーとボタン8個をセイミツAC仕様にできるわけだ。
わざわざセイミツAC仕様に改造できますって売りはアホだろw

でも送料込みで26O0円で安すぎだよなバッファ棒2w
セイミツ完全AC化すればRAPもバッファ棒2も同じだからな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:31:53.27 ID:DZttpK/8
>>960
マルチすんな

そして天板の剛性やら大きさやら手首あたりの設計も違うだろ
あと色んなレビューを見てると、作りが結構雑でハズレ引くとネジ穴がズレてるとかもあるそうだ

というか何も知らない相手に売るなら「アーケード筐体と同じサンワ製!」とかのがいいんでね?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:37:04.98 ID:/5ceIeu2
>>960
やっぱ「知る人ぞ知る改造ベース」ってのも味わい深いぞw
俺はレバーはセイミツ、ボタンは三和派なんで
どっちかに偏るより今のスタイルが丁度いい感じ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:38:31.96 ID:ZlTVQC3e
セイミツAC仕様、セイミツAC仕様、セイミツAC仕様・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:42:59.01 ID:+AbFmkvH
三和のクリアって発売自体は決まってて
日にちが分からない状態??

>>936とか見てwktkが止まらないww
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 09:49:25.40 ID:5RyCwnN7
x360cドライバのページ、本日を以て閉鎖
有線コントローラー乗っ取って使ってる奴は今のうちに保存しとけよー

http://www.katch.ne.jp/~morii/index.html
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 09:50:27.18 ID:5RyCwnN7
>>965
明日だったわ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 13:16:46.15 ID:+pS2ig1H
>>965
情報thx。
サイト丸ごと落としておいた。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 17:27:56.63 ID:2sxh8UUp
バッファ棒2をサンワレバー、セイミツボタンにしたかったけどレバーが高かったんで全部セイミツにした
サンワとセイミツで1000円近く違うのはなぜ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 17:41:24.61 ID:djTm9CTj
>>968
まさかサンワ直販で買おうとしてないよな?

じゃなかったらwiki参照
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:41:44.51 ID:/VQc0QP2
三和クリアボタンについてメールで問い合わせてみた
返信されてきたメールを要約すると「発売は来年の1月、できれば年内」だそうです
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:17:14.94 ID:2sxh8UUp
>>969
wikiはひと通り目を通したつもりでしたが…今実売価格の項目を見ました
セイミツ直販で購入して、ついさっき換装したところです

972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:26:53.04 ID:Z8bLGjOy
>>970
グッジョブ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 00:19:44.45 ID:K+Rkfq6k
う、うおおおおおおおおお!!!
アクリル板割れたがいやぁぁぁあああ
おまいらもネジの閉め過ぎには注意だぞ(はぁと)
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 00:38:04.65 ID:OEo/7Ikh
トルクドライバーでも使ったのかよwww
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 01:13:39.21 ID:AhNWfjGK
どんだけ強く締めれば割れるんだよw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 01:16:04.75 ID:nPqXAabj
握力×体重×スピード=破壊力
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 01:18:53.67 ID:wErG4lu/
アクリル板はすぐ割れるよ。
ジグソー切断なんかやってると一発噛み込んだらアウト。

ペット板は柔らかいからその点心配ないけど、
ビニールみたいなもんだからアクリルみたいに
ヤスリで研磨したりはできない。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 01:25:48.12 ID:OEo/7Ikh
>>977
でもお前、コントローラの天板としてはっつけるだけで割れるってのはアクリル板のせいじゃねぇだろwww
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:12:27.97 ID:S8b/ZTWE
ボタン変えてやってみたら、一回しかおしてないのに、二回おしたことになるorz
原因わかりますか?;-;
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:14:59.19 ID:MtDZSL8B
>>979
それだけじゃなんもわからんて
もっと詳しく
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:22:44.61 ID:S8b/ZTWE
パニクってました、すいません
ps3のガンダムexvsをかってやってみたら、射撃□ボタンを長押ししてもチャージができませんorz
あと、ジャンプのR1をおすとジャンプができなく二回押すとでるBDがでたりします
原因わかりますか?;-;
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:23:06.55 ID:he57WO7s
>>979
気づいてないだけで手に震えがきてるとか…
酒飲んどけ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:25:49.96 ID:S8b/ZTWE
>>982それならどんなにいいか;
本当楽しみにしてたからかなりパニクってます;-;
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:26:07.12 ID:he57WO7s
ガンダムはアケコンでやるとそうなる
はい終了
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:27:12.54 ID:S8b/ZTWE
>>984まじですか…?
ガンダムのためにかったからかなりショック
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:28:31.94 ID:MtDZSL8B
>>981
まずスティックがなんだかわからんが…
有線USBならPCで入力確認してみたらどう?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:32:29.94 ID:he57WO7s
どうせ割れなんだろ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:33:42.40 ID:S8b/ZTWE
>>986RAPV3SAです
パソコンがないのできません;;
とりあえず□とR1がおかしいので、□とR2、R1とL1の配線をかえてやったら普通にできるようになったのですが…
できればなおして各ボタン通りでやりたいので、原因分かる方いたら教えてくださorz
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:40:53.55 ID:MtDZSL8B
>>988
PS3のほかのゲームでもなるんかい?
もし買ったばかりなら初期不良もありえるけど
もうふた開けてパーツ交換しちゃってんだよね!?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:49:23.16 ID:hqtOg7ne
>>989他のないんでわかりません;;
シールはがしてますorz
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:52:02.56 ID:MtDZSL8B
>>990
ガンダムだけでなるのか
PS3だけでなるのか
本体のせいなのか

判断できると原因が突き止めやすいんだけどね
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:55:56.04 ID:5dAgYh2Y
>>991いままでにこういう事ってなかったんですか?
えっ、おれのだけ…?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:59:03.23 ID:MtDZSL8B
>>992
つか、普通はならんでしょう?w
スレ見ても「ガンダムでステ不具合オワタ!」って流れも無いし…
だいいち、配線の入れ替えすれば正常に動くんでしょ?
ってことはステ側のトラブルってことが多いよね
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:00:03.20 ID:+D0R0QLm
なんかのゲームの体験版落して試すといいんじゃね?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:00:26.46 ID:nbjEo2VG
>>992
連射とかw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:01:05.06 ID:+8roWR0s
改造に向いてないんじゃね。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:28:05.59 ID:dtVRv1yx
連射になってるに3リラ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:57:29.96 ID:reQO7O9A
女が車のバッテリー干上がらせて男に電話してるコピペを思い出すやりとり
聞かれたら答えてるだけマシだが
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 15:01:48.43 ID:+8roWR0s
つまり新しいスティック持って迎えに来いってことか。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 15:18:19.96 ID:F0Sfzj/l
連射になってるな。

配線入れ替えるっていう意味が分からんけどな。
基板と線繋がってるだろうし。

ファストンを外して他のボタンに変えたってんなら
ボタンがおかしいってことになるけどな。

コンフィグでボタン設定を変えたってんなら
その□とR1回路がおかしいな。
連射とか。

まさか釣りとかw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。