【BD】PS3でバックアップを動かそう 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
・レスをする際はsage進行を推奨します。
・みんな仲良くマターリ語る事
・2chブラウザを使いましょう http://www.monazilla.org/
・次スレは>>950が立ててください(逃げたら>>960(960も逃げたら有志))

前スレ
【BD】PS3でバックアップを動かそう 7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1246548807/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:16:20 ID:WtJxnnCs
なかったから立てといた
今回も進展がないまま終わると予想
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:10:37 ID:rYzBxKpS
進展キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:32:36 ID:yepgKF8k
予想..........
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 01:01:45 ID:Vu+5uMM9
予想も何も鉄板の間違いやろ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 02:51:23 ID:YqNOnW12
今度のハック自体はまず間違いないと思うぞ
やっとPS3始まった
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 04:16:47 ID:Gq+Wksj7
確かに今回ハック出来たのは事実だろうけど
何処まで簡単に出来る様になるかだな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 05:30:23 ID:MMipDdkw
CFWまだ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 09:58:26 ID:YhMYk4SQ
結構PS3のソフト買っちゃってるし割れ目的にしろ
今更改造する気にはなれないかも…
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 10:03:22 ID:ww8/PYfD
そもそも割れやるにしたってBDがまだまだ高いし
仮に割れてもまた対策とのイタチゴッコで今のPSPより厳しいだろうし
最大の期待はHDD起動だけど無理だろうなぁ
PSPだってメモステに何本も入れられるから良いんだが
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 10:23:57 ID:gceDNs7T
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 11:34:37 ID:uc3uvQhw
解いても変更するだろう 知らんが
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:47:51 ID:Umnlhd2E
>>10
BDなんて外国製ならすでに1層1枚100円とかある
品質にこだわるなら、ソニー・パナ国産品で1層1枚230円、2層500円くらいが最安値か?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:55:26 ID:VluF1Qy+
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:02:17 ID:SeYcsdWe
今回のハッキングはSONYにとっては想定されてたことらしいしまだ道は険しいんじゃないの
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:03:18 ID:nAhTcO+t
断言しよう!2年後に割れるからそれまで待て!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:50:11 ID:8hEa3tKe
そして伝説へ・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:07:42 ID:YxtuMB5+
みんな今のところトロステ専用機になってるだろうけど
もうすぐ地デジ録画再生機としても使えるからそうすれば割れなくても十分使えるだろ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:15:26 ID:OreMk6OW
>>18
Yes!高須クリニック!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 02:32:26 ID:S52gBReO
西友で三割引で買ったはいいものの箱すら開けてない
割れてくれないと配線する気すら起きないんだ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 02:50:49 ID:ObsJ9YcH
>>20
出さない方が良いぞ。
出しても使わないと埃被るし、
その埃を取ろうとしたら磨き傷入るし。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 05:23:56 ID:XC0QQX09
http://www.ps3news.com/forums/ps3-hacks/geohot-releases-sample-playstation-3-linux-isolated-spu-loader-code-109554.html
http://pastie.org/795371
マジでこの人天才だな・・・期待できる。
iPhoneのときから天才だとは思ってたけど、改めてそう思った。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 06:19:46 ID:kHdOp9EX
なんかわからんがLinux がどうたらとか先が長くて険しそうだ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 06:28:49 ID:bO514BiQ
これでコピー禁止のセーブもUSBメモリに移したりできるの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:47:20 ID:pG5JSVu0
公開されたexploitを使えばHyper Visor上で動いているOtherOSからハードに直接アクセスできるのか
肝心のメモリーが暗号化された状態なので直接メモリーの読み書きが出来ても進展は難しそう
ハード実装されている暗号ロジックから復号キーを取り出せるかどうかが肝だな

以前穴を塞がれたOtherOSからのRSXアクセスも可能になりそうなのがうれしい
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:15:21 ID:y+1htFCY
OtherOSが関わってくるなら
薄型じゃ割れないのか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:45:40 ID:hXcjO/Wp
>>14
読むと、もうすぐ出来そうな感じがしちゃう
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:09:31 ID:XC0QQX09
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:09:26 ID:UyCTVLvZ
>>26
そう言う事。
画像のPS3も薄型じゃないしね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:15:55 ID:UyCTVLvZ
今回の発表で似た様な所まで進んでたハッカーが居たら焦ってどんどん公開して来そうだなw
PS3を解析出来たら相当名前が売れるだろうし。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:18:43 ID:k9bKmCay
故障中の40GBが眠ってるけど、割れるんなら修理に出す。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:19:09 ID:pG5JSVu0
>>26
いろいろ解析するにはOtherOSからでないとダメだろうけど解析されちゃって
PS3OS上で動くプログラムが作られれば薄型でもいけるかも
本体固有の暗号キーを取り出すために一度OtherOSでプログラム動かす必要がある
とかならOtherOS入らない薄型は無理

まあどちらにせよ今はスーパーハカーさんの解析を待つしかないw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:42:40 ID:HrljrzLr
>>29,32
そっか、thx。
未だPS3持ってなくて、そろそろ本体欲しくなって来たんで
明日給料日だから、近所で唯一長期保証可のAEONで
薄型買って来るかと思ってたんだが
割れ的な意味で先を考えるなら近所のTSUTAYAに
新品80Gがまだ残ってるからコレを買った方が良いのかな?
どうせ改造するなら保証関係無くなるし。

そしてdocomo規制解除やっとキタ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:01:54 ID:1fWkzXet
おれはあえて80Gにした。
120Gでたてで安かったのもあるけど
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:02:14 ID:UyCTVLvZ
>>33
改造可能な型番が発表されてから買った方が良いと思う。
初期型でも今は安いからiso起動出来るならドライブの寿命も気にしなくて良いし。
3626:2010/01/27(水) 20:29:44 ID:HrljrzLr
>>35
うーん、割れだけを考えるなら待つのはやぶさかでは無いんだけど
買い積みしてあるBDを見たい衝動が、もう臨界点なのですよ…
OtherOSは入れられる方が割れる確率上がるよね?
でも、80Gの方が1マソ近く高いしなぁ…
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:31:39 ID:JSYzAVlD
サーチしたいゲームは山ほどあるから待ちきれないよ本当に。
500ギガHDDも今お手頃で iso 読み込みは何気に嬉しい。
てか、iso 読み込めれば LAN 経由でディスクライブラリから取るのも
夢ではない。いろいろ妄想してしまうな。

ただ、既にブログとかで論議されてるけど、ソニーがこの人に
賄賂(って言い方おかしいけど)しないか心配。
アップルがハッカーに車まであげる世界だから、ソニーが何するか
本当に分からない。

世界一のハッカーの名誉と、例えば二千万円と比べたら、
どっち取るか悩む人も多いだろう。
とか、想像するとすごい心配。あー待ちきれない!!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:45:30 ID:kHdOp9EX
そんな段階まで進むかねえ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:50:45 ID:GYIhf28h
薄型ムリだったら買った俺涙目
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:59:30 ID:TwwZv/3y
PSP3000もGOも「ムリ」と言われていたのに
少しずつ進展しつつあるわけだから
George Hotz氏が詳細を発表すれば
それをきっかけに他の方が色々とHomeBrewを発表するだろうから
いずれPS3薄型でも可能になるんじゃない?

しかもGeorge Hotz氏は
この脆弱性はソニーが対処するのは難しいと言ってるくらいだから
FWのVerUpもあまり気にしなくていいHomeBrewが期待できそう・・・
改造コード使えるようになって欲しいなぁ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:00:17 ID:g4IgIvmf
ハードにある復号の為の鍵が見つかってねーのにどうやってソフトを解析するんだよ
お前ら馬鹿じゃねーの
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:12:03 ID:z6hOyzRG
>>41
もしかしてほ、Hotzさんですか!?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:46:43 ID:XC0QQX09
>>36
今の段階ではそうだね。
だけどまだまだハックが始まったばかりな上に詳細が語られてない。
何とも言えないな。
というわけでもう二台買っちまえYO!
改造できるようになって一台不要になったら売ればいいじゃないか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:14:29 ID:g4IgIvmf
>>32
>PS3OS上で動くプログラムが作られれば薄型でもいける
PS3OS上で動く素人が作ったプログラムからISOが起動できると思ってんの?
出来るわけねーだろ
ゲームのプログラムは直接CPUが実行できないんで
PS3のOSの解析が必要、割るためには鍵が発見されねーと無理だよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:19:59 ID:4gDqRQb/
PCSX2が移植されればそれで良い
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:21:00 ID:UyCTVLvZ
>>44
お前も自分じゃ何も出来ない癖に必死だなw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:40:30 ID:AkkUivpO
(1)PS3に別のOSを入れる(Linux Kernel v2.4.2では動作を確認しているが、他でも動くかも)
(2)公開されたファイルをコンパイルし、shellを走らせる
(3)"PRESS THE BUTTON IN THE MIDDLE OF THIS" と表示される(printk)ので、公開された写真で示される箇所を40ns GNDに落とす
(4)すると時々カーネルパニック/LV1パニック、またまれにexploitを突いてメモリにアクセスできるようになる
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:45:33 ID:NfFSuPog
ついに買って以来2年以上放置していたうちのPS3を起動する日がくるのか
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:34:54 ID:xYX8YKYG
GTA4カオスモードにできるならそれで十分
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:36:34 ID:TfQJn5vg
Linuxのお勉強から始めるかな
そのまえに借家でネット環境入れさせてもらえないからオフラインでの構築どうやるのか調べないと・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:46:46 ID:YyL7kOw4
つ 携帯端末をルーター化
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:47:53 ID:veNJH5JA
>>50
借家って下宿かなんかなん?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:53:48 ID:TfQJn5vg
一人暮しなんですが大家さんが厳しくて導入出来ないみたいで・・・

大体必要なソフトやツールなんかはネカフェでダウソするんですが
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:53:19 ID:HZjcx16O
ADSLなら工事しないし文句言われないと思うが・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:58:40 ID:veNJH5JA
ドコモならmoperaにするとか。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 02:31:02 ID:jksyk6LF
纏めるとこんな感じ?間違ってたら詳しい人教えてね

PS3OSとOtherOSはHV(仮想マシン)上で動作していてハードに直接アクセス出来ない
特にOtherOSは制限が厳しい(RSXにアクセス不可、BDドライブもAACS認証コマンドを受け付けない)

今回のexploitでハードに直接アクセスすることが可能になった
ただしメモリの内容は暗号化されているので直接読んでもわけわかめ
ハード実装の復号キーを手に入れないとこの先の解析は難しい
なのでgeohotはexploitコードを公開してハック仲間を募集

もし復号キーを見つけることが出来たらメモリ内部に何が書いてあるか分かるようになる
OtherOSからフラッシュやHDDにあるPS3OSのコードも分かる
がんばってそのコードを解析すれば署名なしのプログラムを実行できるようになるかも
アプリも自作できるようになってISOローダーを開発すればiso起動も出来るようになるかも

まだまだ道のりは相当遠そうだ…
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 04:20:03 ID:cH6BcgiZ
こんな中途半端な状態で公開したってことは
メモリ読めた以降は諦めたってことだろ。一人でやったほうがハッカの名は売れるし
こいつにできないことをハッカ仲間とやらがなんとかするのかね
それともこの人はここまで専門の人なのかiphone?の例は知らんけど
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 07:04:01 ID:x+CFHZKU
俺に出来てもハックの協力なんて出来ないけれど、とりあえず試してみたいと思う。
まずコンパイルせにゃならんが、
ttp://cell.fixstars.com/ps3linux/index.php/Libspeプログラミング環境の構築
ここを参考に環境の構築していいのかな。
Linuxは多少使えるが、まだまだだし、Cellプログラミング全然わからんので
詳しい方いたら教えて欲しい。
>>57
どうなんだろ?iPhoneハックしたとき16歳とか17歳だったはずだが・・・
歳として考えると独学で学んだっぽいけど。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 07:27:28 ID:TfQJn5vg
>>54
・・・今言ってみたよ
駄目だってさ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 08:43:19 ID:TtBDdgEG
引っ越すか、管理会社、契約時の不動産屋に相談すればおk
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 08:51:53 ID:TfQJn5vg
借地借家法見直して突っついてみるかな

>>60
ありがとう

とりあえず勉強も兼ねてオフラインで構築出来るかも併せて調べてみるよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:08:51 ID:HcS8MtaO
>>61
借地借家法って契約の更新とか立ち退く時に家具を買取ってくれとかそんな感じじゃなかったか?
ネット環境を引くのは改良行為とよばれているが、一切の改良を禁止する人もいる事はいるので、許されるかどうかはまちまち
契約書に禁止の場合は書いてあるので見れ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 20:32:02 ID:nk/6XWr7
いい加減にしろ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 20:34:29 ID:5muiW1ss
固定電話回線引いてたらADSL契約するかどうかは個人の自由じゃねーの?
基地局から遠いと洒落ならんけどw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:26:56 ID:HZjcx16O
PS3のファームウェア3.10まででexploitの動作を確認

あきらめてファームうpした俺終了の予感
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:29:28 ID:LIkxfGvE
まじかよ…
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:42:28 ID:Q5cPoqkd
キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:45:05 ID:zG95FmMa
あれ、たしか3.15で動いたってハッカーのブログにかいてなかったっけ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:02:38 ID:x85W0PS3
今3.15だけどこれ以上はファームウェアのアップデートは控えておいた方がよさそうだな…
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:08:43 ID:71d0Hs6E
でも強制アップデートくるでしょう..
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:52:44 ID:BWZVrWli
80GB本体の新品を寝かせておいた俺は先見があったということか
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:54:15 ID:VlN9gvJt
俺も寝かしてるが、ちゃんと起きるかどうか心配だw
通電してないからソニータイマーも止まってたはずだが
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:57:08 ID:ImRNmo1c
>>72
俺も同じ心配をしてるんだが静電気で死亡ってのは勘弁して欲しいな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 01:07:46 ID:saUd6slZ
初期不良で爆死に賭けるw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 02:22:01 ID:/sxuCsA6
>>61
最悪、イーモバイルで無線LANルーター機能ついたのがあるよ。
無線のない20GB版だと困ってしまうが・・・

会社の寮住まいの友人たちの間ではEMやドコモのデータ端末利用者多い。
新しい寮ならLAN入ってる所も有るらしいんだけど、古い寮だと部屋に
電話線も来てないしで、携帯通信に頼るしかないみたい。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 08:48:46 ID:FTy28rxt
基盤にパルス送るってこれmodでできるの?なんか無理そうだべ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 10:17:01 ID:ENoH7Ytq
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 10:55:00 ID:bolobMAm
「僕はどんなシステムでもその気になれば何でもできるから。すごい力があるって言うのかな。
ただ、これからどうすればPS3をモノにできるのかだけが分からないんだ」

この人以外だったら恥ずかしいセリフだな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 14:12:29 ID:A7KJ0zsm
this is itに入ってるバージョンは何?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 17:14:58 ID:Kd7CJ9Jw
>>78
実際に偉いと思うわ彼は。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 17:19:26 ID:4TNUN+nW
半田付けとかいるのにこれ需要ないだろ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:13:25 ID:2KcVu7wm
むしろ歓迎だわ
厨房は消え去れ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:49:26 ID:11p9hUTD
PS3ばらしたことないけど
半端なく細かそう
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:21:06 ID:DcvsBLIQ
進展なし
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:37:20 ID:CbkZRErU
そんな直ぐに進展出来る訳ないだろw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:21:49 ID:bqVrr9PN
一年後までまつ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 02:22:40 ID:x5DD/Dhs
バックアップはどうでもいいけど、PARみたいなツールが早く出て欲しい
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 03:29:36 ID:g5ljOQox
進展まだ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 11:52:21 ID:Yv2nECDf
薄型関係ない&ファームが古いの
BDが高い
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 11:54:21 ID:Yv2nECDf
彼はもう
PS3のハックをこれ以上は続ける気はないようです。彼のブログにこう書いています。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 11:59:01 ID:3uBChngb
え、もう満足しちゃったの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 12:13:41 ID:sP8qZhYu
おいいいいいいいいいいいいいいいいいい

金もらったんだね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:05:10 ID:IWoZT1gB
天才の初めての挫折
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 16:28:54 ID:oVtwqsxp
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:15:21 ID:3XcvLD/Y
いままでだって、穴を見つけて実証コード出すまでがgeohotの仕事で、
割れできるようにしたのは別人がやってたじゃん
geohotは割れやCFWに興味がない奴なんでしょ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:38:34 ID:bkkCJBna
geohotは、iPhoneやぶったからといって、
べつにiPhoneで割れやエミュできるようなソフト作ったわけじゃないからな
破っておしまい

割れ対応とかはgeohotの実績をだれかが使っておこなった
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:02:35 ID:yPEcF36C
我々のhardwareは割れません!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:07:14 ID:KVJZ1aVf
タイーホがコワーイんじゃね?
後工程は別名でやりそう
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:20:32 ID:yPEcF36C
タイーホw
コワーイw
もちょっと楽にしようぜ♪
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:21:47 ID:Cw68lmHa
geohotは、CFWや割れ対応とかのグレーな後工程の仕事は、他人がやってるか、
身分を隠して別名でやってるかじゃね?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 01:37:08 ID:If64nswL
これからはgeocoolで活動するのか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 09:57:06 ID:CxjlHrHJ
>>100
名声が欲しいのにわざわざ名前隠してやるかよw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:19:20 ID:lko+Ky3j
ハックに成功したってだけで名声は得てるじゃん
だいたい、堂々と実名出せないアングラな後工程やる人は、ネット上のIDで名声えてても、
リアルな本人が名声えてるわけじゃない

ハックしただけだから、名前出してリアルな本人が名声えてるんじゃん
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:52:46 ID:hMEeqeBF
geohotは身元割れてるからCFWはやってないだけ
ハックは金になるけど、CFWは金にならんしな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 20:13:46 ID:D1krDOBf
ハックって金になるの?
売名って意味で?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:18:02 ID:QdTtM2Vi
ハックをやめるかわりに、メーカーから金もらえるんだよ
ハックでこうむる被害にくらべたら、安いって発想なんだろうが
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:51:50 ID:ufa21hWa
俺は毎日PS3タンとfuckしてるけど
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:35:25 ID:o/gqk/Je
君もかい?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:43:32 ID:iXzLIboD
なんだ俺だけじゃなかったのか
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 02:38:45 ID:+TZDajyM
進展まだかよ
iPhoneもこんな状態でほりだして後は他人の仕事ってマジかよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 02:46:13 ID:4xEb8dna
穴さえ見付かれば後は適当なハッカーで行けるっしょ。

そこまでは興味無いんでない?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 02:49:42 ID:1eN8jM9i
お前らいい加減学習しろよw
何年も前からクルクルいってもう何年目だよw
諦めろ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 04:35:07 ID:AdOSf5JO
>>112
きみは何のためにここに来たんだい?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 04:57:53 ID:4xEb8dna
>>113
良い所に気が付いたなww
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 09:10:09 ID:fmKR/faR
そんなすごい穴が開いたのかよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 04:04:41 ID:8g95ZGkS
(i)
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 16:24:29 ID:FJ/4hHUL
またか沿ったな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 17:47:27 ID:STj1oT1y
http://www.maxconsole.net/?mode=news&newsid=38441
うそ臭いけど、期待はしてる
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:32:09 ID:SgL678Ui
釣り糸でかいな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:09:14 ID:CSUgKdi4
糸がでかいのかよ!!!!!!!!!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:59:11 ID:72sel/uJ
海賊よりチートが先だろ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 01:13:37 ID:J+MSM1Oi
まあCFWや割れが来てもMSみたいにBANしてくるかもしれないからな
天下の宝刀をそう簡単に抜くとも思えないけど
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 07:30:02 ID:gftLC9iG
MSは本体BANだけでアカウントまではBANしないっていう甘い対応とったから、
正規本体と正規ソフト買いなおせば、引き続き自分のアカウントでオンラインできるけどな

MW2の発売に合わせてBANとか、グッドタイミングだったし
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 07:36:13 ID:jgL1HzIf
クそ箱買ってくる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 14:10:04 ID:SxTgQ87Y
>>123
あまりよく分からんけど、
有料コンテンツを購入したいた場合アカウントまで禁止したらまずいんじゃ無いの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 02:21:27 ID:n3HNWAF1
PS3ハック出回る Gizmodo

http://www.gizmodo.jp/2010/02/ps3_23.html
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 02:24:30 ID:su/s9E6M
これはひどい
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 02:30:28 ID:+wJw5u0P
肝心の起動している画像がないね…
それっぽい設備とそれっぽいBD-Rしかない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 02:37:30 ID:CiT1RSYt
もうVersus XIIIの海賊版が出回ってるのか
ソレハスゴイ!!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 02:44:27 ID:P4PV/d5X
PS2の頃、発売してすぐだった鬼武者がCD3,4枚組で売っていたのを思い出した
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 13:52:06 ID:jL2fbmVi
ttp://xorloser.com/blog/wp-content/uploads/2010/02/ps3_exploit_fixed.zip
GeoHotのexploit(コンパイル済み)
試したいけど、今用事あって実家にいるから試せないorz
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 09:07:17 ID:a5S4dWNc
>>131
基板上の結線を切る必要があるみたいだが、この基板の型番が分からないと
容易に手が出ない。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 10:04:01 ID:W/sqUPc0
なにはろーワールドできたのか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 11:42:27 ID:gZ8Gd4tb
iPhoneの脱獄実績のある人だからマジなんだろうな。
もうすぐファイルとか公開されるんじゃね?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:04:12 ID:ykkqXaj/
OpenPS2Loader0.6のスペシャルバージョンを試してみた。
ほとんどのゲームが起動するし、PS3からのネットワーク起動も確認した。
ネットワーク起動だと、ムービーのひっかかりがほとんどなくなった。
ttp://www.4shared.com/file/195260458/38c400df/OPNPS2LDr178special.html
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:37:00 ID:W/sqUPc0
なにUSB1じゃなくてEthernetで起動できてるのか
初期型ダイ勝利だな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:11:15 ID:PUUFWXTN
>>126
それPS3のゲームOSからじゃなくてlinuxからだからまるで意味ないよ
しかも一番肝心の暗号鍵が手付かず
ほかの誰かが追試した情報も出てこないし、ガセor一般人レベルでは不可能な所業なんだろう
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 18:53:28 ID:qnHNjY9K
>>126
それはガセネタだって
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 18:59:20 ID:vO/pkBOZ
>>135
PS3(PS2)側のIPが保存されないのがめんどくさいけどこれはすげえや
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:20:44 ID:ykkqXaj/
>>139
IP保存できるよ。「Save setting」だったか「Save change」だったかをよかったはず。

OpenUSBLD 0.6 r201も出ていた。
ttp://e.ys168.com/?shenqifx

IGS(in game reset)に対応しているようだが、うまく動作できない。
1.メモリーカードにOpenUSBLD 0.6 r201の実行ファイルを置き(MC0:\Boot\boot.elf)
2.設定で「Exit to」をMC0:\Boot\boot.elfとし
3.L1+L2+R1+R2+start+selectでゲーム内リセットができるみたいなんだけど・・・
やり方を間違えてるのかな?紫色になるだけでリセットできない。
これができるとすごく便利なんだけどなあ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:54:46 ID:vO/pkBOZ
あれほんとだ
PC側のIPは保存できてPS側のはできてないと思ったんだけど、いまもういっかい保存したら両方できたわ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:14:29 ID:dW0pDhOF
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:00:20 ID:2x/JdDL1
キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:00:44 ID:Z5G4m1zC
ギズモードってアホサイトなんで2週間前の情報を今頃掲載してるの?
それも明らかなフェイクと分かることまで書いて
アクセス稼ぎなのが見え見えだな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:14:43 ID:Ru0C5N5c
彼はもうPS3のハックをこれ以上は続ける気はないようです。彼のブログにこう書いています。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:10:06 ID:PLMfQ6fe
>>144
よく文章は見たほうが良い
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:47:14 ID:6QLIJpyu
PS3を鉄壁にしてるのはその暗号強度だしなぁ

>>145
マジ?
あんなに強気だったのにもう諦めたのかよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:49:01 ID:QjWswc3u
どうせ薄型ではできないんでしょ
旧型安く買っててよかった
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 04:33:08 ID:wCbqDRxa
最初からハックは見つけたけどクラックやらリバースはやりたくないみたいなこと言ってた
だからこそすぐに公開したんだし
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 04:53:05 ID:UbAAz7Sk
40GBや80GBでもできんの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 04:56:14 ID:CAhyRpk9
初期の20 60GBでPS2のコピーDVDは起動出来る様になったっぽいね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 05:35:59 ID:wCbqDRxa
PS3のハックが全ファームVerで可能になった模様
ただし初期の20G60Gのみ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/mamosuke2008/diary/201002070001/

あともうちょいかね?
トップガンのスーパーハカーがやる気になってくれりゃいいけど
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 06:22:38 ID:5JyPEuX9
なった模様って同じやり方じゃねーか
メモリアクセスからどうにかしようって奴が
小手策のコード変更やLINUX分からなかったから助かったよママンってか
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 06:24:04 ID:wCbqDRxa
うん、そのとおり
Linuxなんて覚える気ないし
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 06:28:15 ID:5JyPEuX9
誰が
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 08:38:19 ID:xQiogTfM
おいおい、geohotはiPhoneでもハックできましたよっていってそれでおわりだよ
CFWとか割れ環境整えたのはgeohotではなく、geohotの実績を使った別人
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 08:48:59 ID:6NCZ6Vb+
そのハックできました
Linuxからメモリアクセスできました暗号?とかしりませんに続く道と
iphoneの別人がたどった道が同レベルなのかっていう
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 11:23:39 ID:HrWnKucu
>>142
逆アセはこれからだから結構時間かかるが年内ぐらいにはPSPみたいに来そうだな。
やっとクラック出来たか。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 11:25:07 ID:HrWnKucu
>>156
だったら今回も別人とかPSPのハッカーチームとかが引き継いだりするんじゃね。
何にしても暗号化突破したからこれからは好き放題解析できるわけで、PSPみたいにユーザーがコントロール出来る日は来るね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 11:44:15 ID:4E05uTBl
暗号化突破したの
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:09:47 ID:CAhyRpk9
>>160
突破出来たみたい。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:29:24 ID:4E05uTBl
それは
>>152あたりからまた何か進んだってことなのかね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:29:33 ID:AxX5Lj5g
じゃあ薄型も有望だな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 13:45:33 ID:6QLIJpyu
>>160
まだ全然出来てない
Linuxとかの別OSからPS3の中枢にアクセスできたというだけ
本体のファームウェアとはほぼ無関係なLinux上だから全ファームで出来るのも当たり前
ちなみにこれだけなら1年以上前にすでに別の人物がやってる
肝心のゲームOSはまるで手付かず
まぁLinux上でPS3エミュつかってPS3ソフト動かすつもりなら別だけどね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 14:00:15 ID:UbAAz7Sk
HDD内のファイル置き換えとかは可能性としてどうなん?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 14:01:11 ID:6QLIJpyu
>>163
暗号といってもセキュリティの暗号鍵じゃなくてCPUやメモリへのアクセスコードの暗号だからLinuxないとまるで無意味だし
そもそも開発サイドが普通に出来る(ソフトへの機能実装など)事が一般人でも出来るようになるってだけだから
コピーソフトを動かせるとかカスタムファームとかという話とは別次元。
わかりやすく言うと、Linux限定でPS3のリミッターが解除できるというだけ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 14:03:50 ID:4E05uTBl
マジか!くそばこ売って来る
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:57:23 ID:6ZpqJSQm
geohotはきれいな仕事(ハック成功)だけやって、汚い仕事(割れとかエミュ環境整備)は他人がやってるから、
今回も本人にそういったことを期待するだけ無駄
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:13:06 ID:i0OjuQzE
どっちも似たものだろ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:14:57 ID:HORVjcld
どっちにしろ初期型しか出来る見込み無いね。
高騰するんかな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 01:40:35 ID:JcvCnnMH
結局半田付け必要ならあんまり普及はしないだろうな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 02:13:37 ID:QNmLLMno
>>166
まぁまて 有効活用できないとも限らない
PS3ソフト動かすのは無理でも、念願のPS2をLinux上で動かせるエミュレーターが出るかもしれない

まぁLinux動くPS3のうち、20GBと60GBはPS2ソフトデフォルトで動かせるんだけどね・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 02:52:24 ID:Ksg5RC4c
>>172
初期型はバックアップでもLANで動くじゃん。
それにSONYですら諦めたPS2エミュを誰かが作ってくれるとも思えない。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 03:50:42 ID:BGJPjCoY
だいぶ前に公式であなうんすしてたのにPS2エミュ諦めたのかな。
もしかしてディスク起動だけ制限してアーカイブスでPS2も売るつもりだったりして。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 06:40:34 ID:56CZlfWY
>>174
汎用性の無い、専用設計のエミュレータとセットなら有りうるかもな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 08:42:21 ID:gDwz0eJG
PS2の公式エミュはリリースしないって発表されたはずです。
ですが、セガなど一部のメーカーはPSNでPS2ソフトを売りたいみたいらしく、
もしかしたら、急遽リリースなんて事もあるかも?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 08:54:05 ID:5xqR7Z68
PS3用にソース書き換えとかなら出来るんじゃね
ゴッド・オブ・ウォー みたいなのもあるし
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 09:55:13 ID:AjeIxVV8
>>168
きれいな仕事をやれば汚いほうもやらなきゃダメなの?
無駄に期待するのはお前だけじゃない?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 10:02:26 ID:Ksg5RC4c
PS2エミュ開発チームはとっくに解散してるから急遽リリースってのは無いかと。
再募集からやり直しだろうね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 10:47:24 ID:VQ1vQmC4
あれ、海外でギタルマン配信みたいな記事を見た気がするけど…フェイクだったのかな…
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:43:50 ID:5xqR7Z68
ごたくはいいから早くはろーわーるど表示さしてよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:44:49 ID:jek3HRlj
>>172
http://pcsx2.net/downloads.php

後は軽量化と最適化だけですよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:10:01 ID:+Pu1Bq3K
彼はもうPS3のハックをこれ以上は続ける気はないようです。彼のブログにこう書いています。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:43:34 ID:de26n1w9
ゴキブリは必死に否定してるが、
FWしてない旧型はレジとか使ったら改造出来るしな。。

これから全機種のPS3でハック出来るんだろうけど、そうなったら
一番うれしいのはCELLはゲームにはまったく向いてないが、エンコードとしては凄い向いてるらしいから重宝しそうだな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:45:11 ID:1NyUZnMH
>FWしてない

???
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:57:27 ID:hDVjvDz4
改造?レジってなに
レジスタンスか?あれはウンコだろ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:45:14 ID:2EDDpPCL
FWしてないwwwwwwwwファームウェアしてないwwwwwww
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:46:48 ID:80aCptl/
そんなんで笑えるお前の方が心配だ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:18:26 ID:jyPC5kUt
wwwなんて書き込む行為で自己満足してるだけで実際に笑ってるわけではないだろ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:24:34 ID:Lv6Fs4sP
こういうのは笑うではなく嘲笑という。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:32:46 ID:G1Zt7Z/B
嘲笑したつもりが失笑されちゃったね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:35:15 ID:hDVjvDz4
失笑
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:59:23 ID:U86LAwWU
で、誰か>>135試した?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:08:47 ID:nCmGMyXf
押入れからPS3引っ張り出すのがめんどい
PS3CFW出るまで待ってる
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:23:29 ID:crJ9jjnA
そのPS3は二度と押し入れから出ることは無かったという…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:29:00 ID:0LzqbJrd
ばかばっか
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:32:36 ID:ufvBkSy5
>>193
試したよ。
薄型のPS2では使えなかったけど、PS3 60GBではネットワークから起動できた。
ただ、環境によるのかもしれないけどネットワークだからムービーがカクカクじゃなくなるってことはなかったな
USB1.1のときとあんまり速度は変わらなかった
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:33:34 ID:ufvBkSy5
あ、それとスパロボZが起動するようになってた
ゲームの起動率はよくなってるんじゃないかな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:57:56 ID:QNmLLMno
>>184
一番肝心のPS3ソフトのバックアップが動かない改造には糞ほどの価値もないだろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:17:13 ID:U86LAwWU
>>197
人柱乙。
SM使ったんだよね?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:27:55 ID:rsU9sPcO
>>199
PS3でゲームとか一番意味ねーだろw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:30:29 ID:VLPZREg1
マジかよ糞箱売ってくる
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:32:10 ID:0LzqbJrd
クそばこよりまし
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:37:44 ID:0LzqbJrd
でレジとか使った改造ってなに
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:29:17 ID:XUqDFnFy
>>184は日本語勉強中の朝鮮人
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:47:49 ID:h+aBpWml
>>135
ネットワーク経由でJウイイレはオープニングムービー問題なしだった。
ペルソナ4はムービーもまったく問題なし。
.hack G.U.はHDDからは起動するのに設定いじってもネットワークでは起動しなかった。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:31:36 ID:92SWxjFC
旧型PS3でのPS2バックアップ起動なんてずいぶん前から出来てるじゃん
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:58:55 ID:5V0/Omvf
>>207
浦島さんですか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 09:40:26 ID:y66RDeeC
裏筋さんですか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 10:55:48 ID:cHtMsWuW
>>135
これどうやるの?わかりやすく教えて。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 11:14:40 ID:UScj8mFb
PS2 メモカブート総合スレッド Part8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1257553168/408-475
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 11:58:47 ID:IohMUX4c
白40G旧型をツタヤで1万8千円で見つけたんだが、買いだろうか
ubuntu入れてもwine使えないからwindowsのアプリは殆ど使えないんだろ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:02:32 ID:E3gWwvvH
winアプリ使おうとかヘンテコな考えを持つな
やめとけ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:39:01 ID:P1gcfQ+O
>>185
>>187
確かにそれは分かりにくいな。
ファームウェアしてないって何なんだろう。

「ファームウェア上げてない旧型は
レジスタ?
レジストリ?
レンジ?
レジューム?
レジオネラ?
とか使ったら改造できるしな。。」

レジャー(要するに旧型をほっといても勝手に改造される)かな??
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:33:25 ID:/5w9P/+z
というかPS3にubuntuや他のOS入れても出来ることが少なすぎ
漫画でも読もうと思ったがcomixもインスコ出来ないじゃん
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:47:25 ID:WhDlm0T8
メモリが4ギガくらいあれば今頃は最高のエミュ機になっていただろうに
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:01:56 ID:lpGf++Cz
エンコ補助にOtherOS機能が欲しかった@薄型

HD素材のエンコ時間かかりすぎワラタ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:56:19 ID:XaB3OpcO
エンコするにもやぱりメモリ居るからなぁ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:01:52 ID:F/ZKTBHy
結局今のところ
バックアップ起動する方法は色々あるものの
何をするにもSWAP MAGICは持ってることが前提ってことか?
SWAP MAGIC利用しないでバックアップ起動する方法てあるの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:09:05 ID:XaB3OpcO
初期型ならバラしたまま起動して、いいタイミングで回転中のディスク取っ替えればPS2は起動するよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:11:42 ID:ehn8/wj8
>>220
kwsk
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:21:04 ID:XaB3OpcO
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:13:42 ID:WSMav7yP
>>222
この要領でPS3ソフトも起動できないのかな?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:32:08 ID:OTZgB9D0
PS3の場合、PS3とPS1はPS3側のシステムで動いてるけど、
PS2ソフトの場合制御がPS2チップ側にうつってそっちで動作するんだよな
だから、PS2システムのほうで割れ可能になったとして、PS3/PS1のほうを破るのはまた別なんだよな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:30:26 ID:F3BmsyUf
うちの旧型PS3ちゃんは冬になるととても暖かいので抱いて寝てあげます

時々「ギッ、ギィーッ」
と艶やかな喘ぎ声をあげますがそういう時は優しくスパンキングしてあげるとPS3ちゃんは満足します
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:57:09 ID:Tm0AkUBi
>>225
おもしろいね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:24:54 ID:0zp4LdSn
CPUが3G?以上あってもメモリが少なすぎるんだよな〜
linux入れたがPPCが×64だっけ?
そのせいでソフトも殆ど使えないし
セカンドPCにもなれてないわ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:49:05 ID:+0yEvylB
linux on ps3は本当に使い道が無い
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:01:49 ID:QBUw7Thv
linuxなんてのは自分でガリガリC修正できる奴が使うもんなんだよ
こんなへんな機械なら特に
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:03:15 ID:BY0ghQEB
それでも使い道が無いって話だろ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:10:00 ID:wNTqMg6v
そうかそうか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:42:59 ID:3rkcwERz
クタラギの構想と現状が違うしね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:16:45 ID:DfjCuIw+
>>227
メモリ少ないのはガチでありえないよな。
これでメインとVRAM合わせて1GBでもあれば……
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:47:22 ID:rFEbiXbE
あの当時でXDR+GDDR3で1GBのハードなんて出したら
いくらになってたか。家庭用ハードはコストも重要。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:50:58 ID:RUTc2XrJ
>>234
「10万円でも安かった」とか言って6万円で売り出したハードでコストが重要とか語るってなんじゃろ〜
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:36:41 ID:F6crFDuZ
売るたびに赤字採算だった旧型PS3はお荷物
ハックされたら目の上のたんこぶ
CFWなんかでてコピー起動可能になろうもんなら
orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:38:02 ID:btBMhWst
今日もこんな僻地で変な奴らが変なこといってるのか
ガンバレヨ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:48:04 ID:f9Jv0kq7
なんだ、ちったぁー盛り上がってるかと思えばクソ割れ厨しかいないのか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:49:56 ID:hRZNAaqb
CFWでたら本気出す
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:12:06 ID:x60JHU88
あと2年たちゃ割れるって言ってんだろ?
待ちに待って早4年目突入!
あっちゅうまだな2年位お前らにとっちゃさ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 09:22:14 ID:osJtGhUW
>>225
スパンキングってなに?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 09:23:45 ID:hRZNAaqb
ひっぱたくこと

セクロスのソフトSM的なニュアンスあり
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 09:26:49 ID:osJtGhUW
>>242
なるほどwありがとうごじゃいます。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 09:28:54 ID:F6crFDuZ
あげ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:57:10 ID:pBtICkpL
これ以上は続ける気はないようです。
SONYはそれを予想してさらなる対策まであるのでやる気すら起きない
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:08:15 ID:sdWNPCpl
PS3の成功を見て、次世代箱○・Wii・DS・PSPはPS3の真似してチップベースでの暗号化・電子署名で
ガチガチに固めてくるだろうな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:27:28 ID:LMmNvv5q
>>246
敢えてハードウェアレベルでPCとの親和性を落としてみるとか。

ROMカセット化、端子形状がCPUよろしく千本以上のピンからなるLGA形式だったり…
GD-ROMよろしく倍密度DVD(非BD)だったり…
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:31:18 ID:8bFcofsp
当然USBもLANも無いんですよね?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:44:41 ID:9w6CXbrO
メディアがガチガチでもファームウェアが破られたら割られるじゃん
GD-ROMやUMDの海賊版は一本も出てないのに、ゲーム機本体側のファームが
破られたせいで割られまくってる
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:49:34 ID:9tt1o6yb
>>249
GD-ROMはMIL-CDとネトゲのせいじゃね?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:10:15 ID:uhwglAPq
>>236
もし割れたらマジで社員
orz
だな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:12:52 ID:ijiuSa+t
もう旧型作ってないんだし別に良いんじゃね?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:11:23 ID:enkGpgVz
結局追加情報こないなぁ
2年前のあれと同じくただのフカシか、
SONYの対策が予想以上に深いとこまで言っててこれ以上は無理だったっぽいな

多分だけど、PSPのパンドラバッテリーの件で内部流出も想定して、完全にSCE謹製の機器・ソフトじゃないと
どうにもならなくなってるんじゃね?
それらの機器もデバックPS3見る限りSCEサーバーとつながってないと動作しないみたいだし
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:10:41 ID:9CcMrdhv
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:12:35 ID:+LrDohF9
こっこれは、、、とうとうくるのか!?

geohotの発言:
Today I validated my theories about running the isolated SPUs on the PS3 as crypto engines.
The PS3 is 100% hacked.
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:17:18 ID:9CcMrdhv
サイトの方も更新されてた
http://geohotps3.blogspot.com/2010/02/on-isolated-spus.html

命令が暗号化され外部からアクセス不能だったSPUにアクセス出来るようになったから、
SPUにコマンドを送ることが出来るようになったってことかな。
ルートキーはまだ取得出来ていないものの、PSPやiPhoneでもルートキーなしで
ハックできてるからそれは問題ないよだって
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:20:46 ID:ijiuSa+t
自作ソフト起動出来る様になったっぽいね。
箱で言えばドライブハックじゃなくて、ダッシュボードを書き換えるタイプだから
HDDからのディスクレスも大丈夫そうな感じだね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:24:02 ID:Yst89IEX
I wonder if any systems out there are actually secure?

かっけーw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:26:00 ID:kPFAyXRN
wktk
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:26:47 ID:9CcMrdhv
あーSPUにコマンド送れるようになったと言うより、SPUが実行してる命令が覗けるようになった
つまり復号後の動いてるプログラムが見えるようになったってことなのかな
だからルートキーが分からなくても問題ないってこと?
よく分からんから分かる人解説求む
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:21:47 ID:8gzjn4RU
SPUの復号化機能を外から呼び出すことができたように読める。
SPUのセキュリティ自体は突破できてない。

つまり、OhterOS上からな暗号化されたバイナリも実行できると。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:31:25 ID:YXI+t/1N
× 復号化機能
○ 復号機能

まったく頭痛が痛い・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:06:22 ID:mLEWlzgo
>>257
PAR系のツールを作ることが可能ってこと?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:19:05 ID:enkGpgVz
>>263
一通り読んだけどたぶん無理
文字通り覗けるだけ
しかもLinux上だけで
ゲームOSとそのセキュリティ周り手付かずだからバックアップはおろかPARも不可能
ハックできた! とgeohotは言ってるけど元々自由が利くLinuxとかの外部OSでの話ね
このスレが喜ぶようなことは外堀にすら手がかかってない状態
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:24:23 ID:enkGpgVz
ちなみにLinuxとかの外部OSが動いてる時ゲームOSは完全に止まってるんで、同時に動かしてLinux上から手を加えるとかは無理
まぁわかりやすくいうと、PS3を会社としたらgeohotはその子会社を丸裸にしたぜ!と喜んでる状態

266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:31:29 ID:enkGpgVz
あ、ごめん PARは可能かも
外部OS上からPS3のセーブデータを読み書きできるようになればいけると思う
でもそれが限界じゃないかな
しかも問題は基盤半田付けしてまでそれをやる奴がいるかどうか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:40:13 ID:mZqg2fn7
>>266
PARというより、セーブデータ弄りだな
ただ、当然ながら暗号化されているので、復号化したデータを弄れたとしてもそれを再び暗号化して
元のセーブデータに上書きしないとダメ
で、暗号化のためにはルートキーが無いとダメなので、弄るのも無理なんじゃね?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:41:41 ID:ghJiTrBz
彼はもうPS3のハックをこれ以上は続ける気はないようです。彼のブログにこう書いています。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:42:47 ID:8gzjn4RU
ゲーム、XMB、ブラウザなどのexpilotを見つけやすくなったのが大きいんじゃない?

あと、何でも復号化できるってことは、
カスタムHyperVisor上でGameOSだって起動できるって可能性もあることだし。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:47:59 ID:kFwY63jI
ジョージ君は100%ハックとかちょっと早すぎww
blogの最後のコメントといい若気の至りかw

上でもコメントがあるけど、まだまだこれは使い物にならんね
はい撤収〜
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:55:58 ID:mZqg2fn7
>>269
OtherOSとGameOSで同じキーを使ってるとでも思ってるのかい?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:56:56 ID:enkGpgVz
>>269
MAC上でWinOSエミュ走らせてエロゲやるようなもんだろ、それって
PCパワーそんなに使わないエロゲならともかくPS3とかのコンシューマーにそこまでの
スペック的な余裕はないよ
(元々ハードスペックの大半をゲーム処理に使うから)
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 19:26:17 ID:jnmPFwGS
そんなに必死に否定しなくても良いじゃん
wktkして待ってようず
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 19:31:15 ID:8gzjn4RU
>>272
HyperVisor上からならOtherOSを上書きしてGameOSを起動できるのでは?

http://geohotps3.blogspot.com/2010/01/what-it-is-and-what-it-isnt.html
http://geohotps3.blogspot.com/2010/01/level-playing-field.html

ただ、この辺を読んだら、OtherOS上からSPUをIsolated Modeで
起動出来たってだけのような気がしないでもない。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 19:59:42 ID:qOkvD5/I
馬鹿ほど否定というか、言いがかりを言うもの
だからね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:17:08 ID:jnQXhf4L
HDL起動マダー
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:28:57 ID:Bl8hpBEJ
>>275
つっても、言ってる事は至極最もだぞ。
OtherOS上で走らせる場合はそれ+ゲームがパフォーマンス使用量になるわけだし。PS3のメモリ量じゃまずろくなゲーム環境にはならない。
>>274の言うとおりOtherOSを完全に上書きしてゲームを起動できれば話は別だけど、そういうことって出来るものなの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:37:51 ID:mZqg2fn7
>>277
そもそもOtherOSとGameOSじゃ動作してるベース環境からして違うから無理
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:48:42 ID:fbqb3b+L
たとえOtherOS上からGameOS起動できたとしても、正規のGameOSを起動してもなんともならないわけで
あくまでhomebrewやバックアップ起動、HDD起動に対応したカスタマイズGameOSが起動できないと
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:38:38 ID:mLEWlzgo
>>265-267
なるほど、有難う。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:40:31 ID:e4Trl9eO
自作ソフトが動くようになればいいんだが・・・
PSPのEjpspとか最強なんだけどな、それに似たやつをPS3で動かしてほしい
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:42:10 ID:E9x9DMWT
>>275
無理を無理と言ってるだけだろう

>>274
そんなことするくらいなら最初からOtherOSとしてインストールできるPS3非公式OS作ったほうが速いだろ
どっちにしろルートキーの解析やGPUへのは必須課題なんだし
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:57:00 ID:E9x9DMWT
>GPUへのは必須課題なんだし
GPUへのアクセスは必須課題、ね
geohotもSPUまででPS3を100%ハックとか言ってるみたいだけど、結局GPUには触れることも出来ないまま終了宣言しちゃってるわけだし
Linuxからのアプローチそのものが間違ってるんじゃね?
一見いろいろいじれるOtherOSが突破口に見えるし、実際そこを切り口に世界中でハッキング試みてるけど
これ自体がSCEが用意した巧妙なトラップな気がする
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 01:18:27 ID:YFiW5px9
PSPのパンドラバッテリーみたいに、トルネが突破口になったりしてな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 01:56:09 ID:T2HDexXn
GPU メモリへのアクセスは出来ている。
ATIやNVIDIAのlinux driverを参考にできれば、詳しいことわかるんだけど、公開されていないし、、、
GPUへのアクセスで、どんな制限かけられているのかも、よくわからん。(グラボドライバの知識ないから)

っていっているから、GPUに触ろうとしているじゃん。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:06:13 ID:hMatzOLM
liniux側からGPUにアクセスできるようになっても、せいぜいゲームはエミュくらいしか不可能で、
肝心のPS3ソフトはできん
FC・SFC・PS1とか旧世代ゲームはlinux+エミュでできても、肝心のPS3ソフトが動かなきゃ意味無い
PS3ソフトやるには、どうしてもCFWとかmodチップがいるな

現状のPS3用modチップはバックアップ起動不可でPS3ゲームやるには意味無いけどな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:49:45 ID:E9x9DMWT
>>285
そりゃ触る程度のアクセスはできるだろう
otherOSつかっててもディスプレイに表示する必要はあるわけだし
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 06:37:13 ID:emZyC/pS
いままでは、otherOSからはフレームバッファのディスプレーとして利用する単純な利用しか出来ずに、
GPUフル機能が殺されてた
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 09:08:29 ID:T2HDexXn
GPUアクセレータが使用できていないんだよ。
強力なのに。
GPUアクセの部分は、使い方も公開されていないし、アクセス自体も禁止されている。

RSX @550MHz
1.8 TFLOPS floating point performance
Full HD (up to 1080p) x 2 channels
Multi-way programmable parallel floating point shader pipelines
Produced by nVidia and similar to the 7800 GPU intended for PCs
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 10:58:40 ID:UGmJ0m0d
>>287の発言でID:E9x9DMWTが何も知らない厨房だったってことが証明されたな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 11:49:34 ID:jK+Fs+zL
むしろ、ID:UGmJ0m0dが何も知らないだろ。

292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 12:20:38 ID:dxsGJjVG
nVidiaのLinuxドライバは、ソースコードが公開されずバイナリで提供されてるな
有志がつくったオープンソースのnVidiaドライバとかもあるが、性能・機能がダメダメだったはず
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:50:47 ID:f2Lq6+Y7
そのそも実行したら一回電源切れた上でメモリ内容が垂れ流されるってんだからLinuxの檻からぬけてるんじゃねえの
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:12:30 ID:oq/MToMb
>>290
>>291
まあまあ、みんな何も知らない厨房だから喧嘩やめよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:14:27 ID:vzbhRY22
メシウマw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 01:13:40 ID:VW72S3Ej
どんは小麦粉で
出来てるんだよね
    ∧,,∧  lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ )  うん
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

じゃあ米から作った
これは…?
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ ) ベトナムのフォーかな?
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

フォッフォッフォーなんちて
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
  (V) `・ω・(V) ( ・ω・)
  ヽ     ノ (っ=||| o) ズルズル
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) ( ・ω・)
 ズー(っ=|||o) (っ=||| o) モグモグ
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 01:25:54 ID:OSytx2dw
>>293
それでもOtherOS上だから何も変わらないと思う
なんにせよCFWとかでゲーム動かすには暗号に対するルートキーが必須なんでいまんところは完全にお手上げ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:41:30 ID:b8HtN7re
100%解析終わったってよwwwww
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:52:47 ID:SaIUr2zo
おまいらと同じで所詮ジョージ君もおこちゃまだから
おもわず早漏して言ってしまったんだよ
許したれ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:44:18 ID:x5qao9Bu
進展あったんだからおとなしく待ってりゃいいさ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:52:07 ID:oq/MToMb
>>295 の「メシウマ」はよく見るけど、これはどんな用語ですか。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:39:03 ID:vueD5O8H
>>301
スジャータでググるとわかるよ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:52:53 ID:NIWDqU+Y
>>298
暗号のルートキーもOtherOSからのGPUアクセス制限も解明できてない100%に意味があるのか
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:56:18 ID:YqB9jA2H
それ100%じゃないねえ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 01:00:59 ID:a7CL/Vpa
60G、FW2.60でSM3.6使える?
OpenPS2Loader0.6試したいから買おうか迷って、、、
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 01:10:24 ID:YqB9jA2H
SMは正規PS2ソフト(のID)使って
PS2の正常動作のなかでメモカブートもどきしてるから
対策は難しい
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 01:39:22 ID:a7CL/Vpa
>>306
即レスありがとう
買って試してみる
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 01:41:49 ID:jw1UHMJB
ライセンス受けてない会社でも作れるんだ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 10:20:45 ID:RQnwCsAt
現行の家庭用コンソールのゲームソフトには、コピー対策に通常のライターやプレス装置では
書き込めない情報をYAGレーザーで書き込んである
海賊版大国のアジア圏等、海賊版の製造元となってる国・業者では、YAGレーザー書き込み機器が
あまり存在しないから、単純にプレスするだけの正規ハードでは動かない海賊版ディスクしか作れない

ディスクへのYAGレーザ書き込み装置をもったプレス業者なら、
原理的には正規ハードで動く海賊版ゲームソフトもプレス可能
SMは、YAGレーザー書き込み機をもってる一部の業者が作ってるからできるんでしょ?

手焼きRや海賊版業者のプレスソフトでも動くようにするには、カスタムファームやmod chipを使って、
ディスクにYAGレーザ情報が記録されてなくても動くようにしないといけないから、
アジア圏では、PS3以外のゲーム機は、現地の業者がコピーソフト動作可能にしたCFWやmod chipを標準装備して売ってる

YAG記録装置を持ってる先進国の大手プレス業者なら、原理的にはPS3だろうがWiiだろうが360だろうが
正規ハードで動く海賊版作ろうと思ったら作れる
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 12:40:27 ID:9wd1Nfsp
>>309
へぇーすごい詳しい。
じゃあ、機械があれば作れる世界なら、未だに見た事ないのは、
機械が高かったり輸入規制の問題があったんじゃないのかな。

海賊版よりも自由にアプリ走れるものがほしいなあ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 13:48:50 ID:NIWDqU+Y
>>310
>>309の方法が通じるのはDVDまで
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:33:10 ID:R8xo+BsQ
>>310
BDで通用するかは別としても、そういうこと出来る業者は必然的に正規ルートで製品をプレスしてる業者ということになる
そういう業者が海賊版に手を出すと取引終了ではすまない。倒産でもまだリスク軽いほう。
そんな危険な行為に手を出すところがあるわけない。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:05:42 ID:OAhRsQDP
PS2のあれは正規ルートじゃないでしょw
PS3は焼くだけじゃ起動できないから、ああいうのは期待できないよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:11:10 ID:R8xo+BsQ
>>313
そりゃDVDはもうずるずるじゃないか
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 07:53:27 ID:4SjVmv54
たとえばソニーみたいな高度なディスク製造技術やYAGレーザーのウォーターマーク書き込み装置まで持ってる会社なら、
原理的にはWiiだろうがxboxだろうが正規ハードで動く海賊版作ろうと思えば作れるんだよな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:22:31 ID:6VZlU/oC
PS2の初期のソフトはCDのやつもあったように
PS3もDVDとかCDのソフト起動しないんかな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:37:35 ID:RcxzaLYz
PS3のゲームソフトは例外なくすべてBD。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:14:32 ID:04ni20xx
マルチもBDなのか
うわーー容量の無駄遣いww
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:16:36 ID:LURKvW/f
なにおいまさら
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:34:49 ID:04ni20xx
DVDも読み込めるのになんでDVD使わないんだろうか
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:43:54 ID:mSElhqKb
ドライブの静音化とか読み込み速度の向上とか。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:44:43 ID:s84Kjhmy
一応コピー防止の為らしいよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:46:50 ID:ECtfZaQc
中国でBDプレスできるのは、中国の大手電機メーカー系(さすがに海賊版プレスしなさそうなところ)とか、
そんなところだからな
DVD/CDプレスみたいに当たり前のように海賊版つくられるのは現時点ではない
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 01:26:13 ID:fHs2TOGo
プレスの前に非公式の開発環境がないと。
フラッシュメモリとかネットワークインストールで起動きたらプレスは必要ないし。
たぶん公式の開発環境でビルドしたらライセンス情報とか埋め込まれるんでしょ。
公式の開発環境でも、実機でそのまま起動可能なバイナリを作れないかもしれない。
プレスするだけで実機で起動できちゃうならなにも学習してないよ。
中国なんて国家レベルで不正行為してるんだから。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 02:36:40 ID:sU9dlKYX
>>324
不正行為もなにも国が取り締まる気が
ないなら合法と同じ事だろw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 06:35:33 ID:11QoAAGs
なんてったってクレヨンしんちゃんの版権を海賊会社側に
認める判決を出した国だからな。

さすが、厨でもって地獄のくに、厨獄。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 09:20:21 ID:7mJqyIWP
>>326
うまいねー
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 09:20:45 ID:+hmaPREL
>>324
公式の開発環境で開発しても、現状はデバッグ用PS3でしか動かないバイナリが出来るはず
デバッグ用じゃないPS3で動くバイナリは、SCEが暗号化・電子署名しないといけないんじゃ?

homebrewやCFWの方法が発見されない限り、開発環境を手に入れても実機で動くバイナリは出来ない

BDプレス・ウォーターマーク書き込み設備もってる会社なら、既存の製品ディスクの丸ごとコピーなら
作ろうとおもえば作れる可能性はある
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 12:45:14 ID:t/1UdedN
ていうかPS3やBD関係の生産してるのって、MADE IN CHINAはMADE IN CHINAでも、台湾らしいけど
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 13:22:40 ID:UCsHwtES
SCEasiaのおっちゃんが勝利宣言

SCE Asiaプレジデント安田哲彦氏特別インタビュー - GAME Watch
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100212_348760.html
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:08:45 ID:iuekuhb4
>>329
台湾メーカーの中国工場でしょ?
だから、MADE IN CHINAじゃないの?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:42:53 ID:6ytaDh98
MAID IN 〜〜はどこでつくったか・・・だから
台湾のメーカーが中国の経済特区なんかに工場持ってて
そこで生産してる場合は>>331の言うとおりMAID IN CHINA
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:53:11 ID:9TMMNlMZ
台湾で作った物はMADE IN CHINAで表記出来無いよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:34:09 ID:fHs2TOGo
>>328
まあそうだろうね。
だからBDプレスどうこうは関係ない。
だったらPSPみたいにアップデータとか配信ゲームを解析した方がいい。
homebrewが起動できたところでバックアップは起動できないと思うけど。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:37:50 ID:+QEAd87u
PS3の量産はFoxconでしょ?
あそこ実ラインは中国にしかないはず
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 10:24:35 ID:4lSRhjfv
いつからG−SKYスレに・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 15:56:39 ID:EyIRsu2I
ハックできないゲーム機を作ったのはsceがはじめてだなー、ギネスにのってもいいんじゃねー
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 16:06:39 ID:Y6OBfmz2
今後はわからんがハックされなかった最長記録保持者として申請してもいいんじゃないか?
そういうユーモアとかあった方がウケもいいだろうし割れ対策完璧、技術のアピールにもなるし
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 16:18:03 ID:Dy15c11h
ならねえよアホ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 16:41:27 ID:sfATK+Xt
ww
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 01:01:41 ID:FeBcyItx
ヤフオクにPS3のテストマシンが出品されてるぞ
だれか落札していろいろ試してみてくれ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 01:11:20 ID:zvuhdx7b
ああつないだらSCEから電話かかってくるっていう
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 01:21:37 ID:P7/LEu1j
>>341
URLは?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 01:51:44 ID:0tcFW2AT
>>341
本物だとしてもSCEサーバーにつなげないと意味ないよ
つなげたとしても使い物にならない
その辺の理由は過去にこのスレで挙がってたはず
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 04:56:59 ID:7aeIsVsR
20,60,40,80GBモデルでも次ファームから他のOSのインストール機能が省かれるらしいな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 06:54:51 ID:kEO3uAAt
気になったんだがPS3 SAKでの吸い出しって完璧に吸い出せてるのかな?
最初の吸い出し方法ってだいたいがBADDUMPあるからさ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:43:51 ID:qvjIOFAO
HEAVY RAINがバグだらけで、そこからハック関連の進展を期待する
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 13:29:42 ID:oZ6a5/gE
単にHDDの断片化だろ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:23:20 ID:tkK+Oca7
ただのバグの解析とかするより、ゲーム側からデータ読み込める奴のバグ解析したほうがいい
3Dドットゲームヒーローズとか、外部のファイル読み込み機能があるから、
そのへんからバッファーオーバーフローが見つかる可能性はある

でも、過去にバッファオーバーフローが見つかったゲームはあるが、
そこからhomebrewとかまではいってないはず
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 18:16:40 ID:3k+OK4sr
バッファオーバーフローは、実行させたいプログラムを埋め込むことで任意のコードを動かすんだが
PS3の場合セーブデータも暗号化されてるから、セーブデータを読み取るまえに復号処理が入る

つまり、動作させたいコードは復号した後で、正常なコードになるように暗号化してやらないといけないんだが
キーが判明しない以上それは不可能なわけだ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 18:21:36 ID:3k+OK4sr
ちなみに、バッファオーバーフローを起こすだけなら、暗号化された状態のセーブデータを
適当に弄って、復号した後のデータ構造が壊れさえすれば可能

任意のコードを動かせるようになることとは難しさの次元が違うので、注意な
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:04:00 ID:MeM5EJOL
うどんは小麦粉で
出来てるんだよね
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ )  うん
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:09:50 ID:fjelfJr2
うどん、おいちーね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:41:22 ID:Le5RLlBO
うどんもパスタもラーメンも全部小麦粉
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:06:18 ID:YMZwq46z
小麦粉を一括りにするなw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 01:57:30 ID:23CGqZ7T
うちの爺ちゃんは小麦粉使った食べ物が嫌いだったな・・・
パンもうどんも天ぷらも食べなかったし
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 02:12:16 ID:XSgguKTs
>>356
何でなのか聞いた事ある?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 05:45:33 ID:Sp5qfJOA
pspをps3につないでテレビでできるようになればいいのに画質向上でps3のコントローラで
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 18:53:53 ID:k2XE6S4Z
>>357
理由はここでは書けない・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:21:12 ID:qjViCeYd
えぇぇぇっw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:02:46 ID:9V7KNP9V
じゃあこんにゃくから作った
これは…?
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) ( ・ω・) ズルズル
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:19:15 ID:w9Ofb/mZ
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ ) こんにゃくうどんかな?
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:04:21 ID:UpU57Yhz
    ∧,,∧  lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ )  
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:21:16 ID:J+NNKuKv
  とんこつ最高
    ∧,,∧ 
   ( ´・ω・)
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:27:28 ID:iuyczTkM
死ねよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:45:58 ID:2A4gTfZq
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:53:21 ID:ZadXxRr9
消えろ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:55:56 ID:dcMOKzVz
デバステはPS3のiso起動出来るけどPS2とかは出来無いんだよね。
安かったら欲しいけど幾らになるんだろ。
途中で削除されそうな気もするけど。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 03:14:16 ID:p0gItd4m
>>368
PS3のisoも起動できないよ
SCEサーバーと連動した専用ファームがいる
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 03:17:37 ID:ZadXxRr9
うざい
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 09:29:30 ID:Q+mFWHKr
デバステで動くisoって、実機で動く市販PS3ソフトのisoじゃなくて、
開発環境で作る署名前のisoでしょ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 17:41:27 ID:kfB68wu9
ワレナイハードハウレナイ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 19:08:05 ID:ZGipERKY
ウレバウルホドアカヂ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 19:39:40 ID:ZjBRkSLR
マジカヨクソバコウッテクル
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:33:05 ID:VkoDp3Z4
オキャクサン!ソノハコカイトリデキマセン!!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:53:13 ID:328meg5n
ハードオフデムリョウデヒキトッテモラエルヨ☆ミ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:56:54 ID:1uKNqppZ
ソレジャクソバコステテクル
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:10:21 ID:JXhopVG1
フォッフォッフォーなんちて
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
  (V) `・ω・(V) ( ・ω・)
  ヽ     ノ (っ=||| o) ズルズル
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:00:36 ID:l+pBbadE
消えろ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 09:07:30 ID:AYCLiY72
マ ジ キ チ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 12:51:11 ID:SHbbNoNA
マダイルヨ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 16:53:18 ID:zurMV7wM
死 ね や
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 16:54:31 ID:7JnnL9SU
ニコニコジマガアリマシテ…
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 21:09:33 ID:U6Rt2f9Z
    ∧,,∧  lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ )  
   (っ=|||o) っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:59:10 ID:959Ik8pq
    ∧,,∧  lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ )  死ね
   (っ=|||o) っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:44:47 ID:wagFm6/y
いまだにPS3のゲームOSでhello worldも動かせないgeohot www
なにが有名ハッカーだよ
OtherOSで遊んでるだけ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 02:55:34 ID:uMNKboJn
こういう悔しさ丸出しのレスはつまらん。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 02:58:20 ID:x43ySpW2
hello worldまだかよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 08:09:13 ID:OKDpV3A6
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 14:05:23 ID:RgYwR1oN
見事なぐらいに進展が無いな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 14:16:38 ID:VM7EklUe
hello world もできないのにハック成功したとか自称ハッカーが寝言いってるだけ
さっさとGameOSでhello worldやってみろよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:03:25 ID:q64YSWQy
ハロワ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:53:37 ID:f2V1kCNJ
bonjour worldでもいいじゃん♪
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 17:22:44 ID:a4SMICP6
hello workにしたほうが喜ばれるよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 20:02:45 ID:5GzPRBCv
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 20:04:44 ID:5GzPRBCv
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 21:42:02 ID:0Xv/QNH4
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:38:22 ID:xDbGqA+w
PS3(60GB) FW3.15でswapmagic 3.8 JP版使って、Open PS2 Loaderを使おうと、USBメモリ
(数種類、FAT32でフォーマット済)にSWAPMAGICフォルダを作成してその中にOPNPS2LD.ELF
をSMBOOT0.ELFにリネームして入れ、PS3に挿してswpamagicの起動とSMBOOTの選択は
できるのですが、USBメモリのアクセスができたかと思うとブラックアウトしたまま、フリーズ
状態になりますが、単純にUSBメモリとの相性問題でしょうか?

ちなみにPSPは所持していないのでPSPをUSBメモリと見立てた方法は試せていません。
PS3からはディレクトリが見えているのでUSBメモリとしては認識できていると思うのですが…。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:46:02 ID:NutbgEsH
>>398
PS3で認識できるものでもPS2上では認識しないものが多いぞ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:54:56 ID:FeSsEyTP
>>398
相性問題だと見て間違いないと思う。
過去、このスレでも何度か同じような質問してきた人いるけど、みんな相性問題だった。
とりあえず、友達とかにPSP借りて試してみればいいんじゃないかな?試すだけなら、すぐ終わるしさ。
もしそれでうまく動いたら相性問題確定だから、PSP買うか相性の良いUSBメモリ探すしかない。

>PS3からはディレクトリが見えているので
XMBからUSBメモリが見えて中のフォルダ漁ったりできるっていう意味だと思うけど、
これができてもSwapMagicから認識できるかどうかは別問題。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:17:09 ID:vlFzKHjj
USBメモリ1.1だけ対応している旧世代メモリならどれでもいける
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:15:26 ID:M1pDc/aC
   PS3が過去に戻るという不具合発生中   
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1267408815/
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:53:30 ID:z0iG8vbr
なにやらウィルスでGeohotのHDDがとんだらしい
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:46:51 ID:BWmTvc7M
ソニーに雇われた工作員がgeohotのPCをやったんだな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:19:58 ID:OMuYXrew
ざまあ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:08:00 ID:jhq2GuWw
その発想はないわ・・・
消防なら納得
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:09:07 ID:oAUnm3cY
その発言はないわ・・・
厨房なら納得
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:11:18 ID:lcU00O1e
その発言はないわ・・・
工房なら納得
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:14:58 ID:ZeJPXwqq
その発言はないわ・・・
大房なら納得。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:17:29 ID:jhq2GuWw
その発言はないわ・・・
紳士なら失望。

つうかソースで情報拾えよ
おまいらアホか・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:20:35 ID:ZeJPXwqq
その発言はないわ・・・
中年なら失神。

つうかオイスターソスまずい
おまいらアホか・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:33:49 ID:qRR8Lboi
どいつも口だけの他力本願だから
進展ないと暇もてあます奴多すぎ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:54:21 ID:/9lZr561
ていうか>>403のようなウィルスで〜って言い訳って、
何も出来てなかったときによく使われるよね
ゆえにGeohot自身が本当にそういったなら失望だわ
仮に事実だったとしてもHDDのバックアップくらいしとけよと
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:00:51 ID:SV5FnZzj
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:01:56 ID:7HbuvUjo
てかHDD壊れたとか書いてないやん
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:04:26 ID:YWkXtjEn
>>415

I lost data
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 01:26:06 ID:P7P0sr9c
geohotって、hack成功とかいいなららいまだにhello worldもできないからなww

hello worldできてはじめてハック成功だろうが
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 02:41:55 ID:IoMu+Z1j
何も出来なきゃ意味ないからな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 03:20:41 ID:KyyiAo/m
結局PS3始まらなかったか
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 03:27:13 ID:YWkXtjEn
ウイルスがデータ吹っ飛んだんでもう止めます ッていってうことだろうね
実際はまったく進展してなかったけど事故で諦めるって言うことにする気だろう
仮にそうじゃなくても法的にグレーゾーンなことをやってるPCをネットにつなげてることが
信じられねぇわ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 03:27:54 ID:hi8fnrdB
ざまあ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 10:45:26 ID:f9QaQfkL
geohotがlostしちまえばいいのにな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 15:24:02 ID:sJEgk8GL
期限内に課題提出できなかった奴がウイルスにやられたとかPC壊れたとかよく言い出すよな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 15:28:42 ID:wP2ZQTEZ
PC盗まれたって奴もいたなあ…w
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 15:44:46 ID:vL7XXKtZ
その昔、ノート提出にフロッピーを使ったやつがいてな...
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:13:04 ID:8si2EqyF
            人
           (;.__.;)
          (;;:::.:.__.;)
         (;;:_:.___:_:_ :)
        (;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
       (;;;::_.:_. .:__:_:_; _:_ :.)
     ( (;;;::_.:_. .:__:__.:_:_;:_; _: :.),)
     .| ゙-..;;_'' ο ''''',, ''_,,..-'゙.|
      l,     ̄ ̄ ̄ ̄    .|
       'l,             ,/
       \          /
         ゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
         ゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゙

 l三三三三三三三三三三三三三三三三三|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       うんこ丼(特盛) \480
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:12:52 ID:a5IN+SvE
他力本願な奴がハッカーに逆ギレしてもねえ。
そういう人がいなきゃ何もできない連中ばかりだろうに。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:36:17 ID:WDYxV+6v
逆切れ(笑)
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:48:59 ID:wu3OQGOv
hello worldもできないくせにhack成功とか自慢した奴を叩いてるだけだろ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:15:23 ID:4r+ErPFi
HeloWorldが最初の第一歩ってわけじゃないのよ
普通にその前もあるわけで
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:17:27 ID:Q1YqCaO2
インタビューとか受けといてこれで終了ならあまりにもかっこ悪いな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:32:37 ID:LmyA3rtU
継続中って書いてるじゃねぇか。
英語もまともに読めないのか。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:40:51 ID:N4ha5i89
これ以降は他の奴らの仕事とかえらそうにほざいてた奴らがいたけど
何継続してるの
なんか続けてるならもうちょっと形になってから発表してインタビュー受けるべきだったな
otherOSからロックメモリ読めるなんて、前から出来てたとかほざいた奴もおるし
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:59:06 ID:U1SN2dEI
そもそも、hello worldできないから、他の奴の仕事とかそれ以前の状態なんだけどな
だれかがhello world、FW改変に成功したら、他の奴がそれをあしがかりに
割れやエミュ環境整えるわけだが、
そのhello worldもFW改変もいまんところ成功してない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:19:16 ID:GqagFhRX
叩いても何も変わらないけど叩く以外にできることもないと。
いやはやPS3恐るべしだなww
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:19:04 ID:cx2JAgUz
PS3始まってくれー!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 04:47:28 ID:hh1d8l5m
クそばこはオワッタ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:00:23 ID:EnjqaSx0
この春、オレ始まる!!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:50:04 ID:lcqfl0Qp
じゃあ、オレも!!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:16:45 ID:LQxajO+S
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{ < あ き ら め ろ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   \_______
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:26:23 ID:/91dG7Uj
748 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : sage : 2010/03/08(月) 17:52:08 ID:i8D8K1l5
セリアで買ったSDカードリーダーライター SRS01
PS2で認識しました
ちなみにSDは青芝512MB

SRS01じゃなくSRM01で 王石 1G マイクロSDとSUN 4G マイクロSDHCで
PS3 60G SM3.6でOPL6起動確認した。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:53:43 ID:bQ89BSTG
そんなもん貼ってどうしたいの
セリアのが使えるとか広めたいのか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 16:22:41 ID:px+KzsvJ
さすがにPS2であれだけ流されれば
対策も手ごわいなあ
出来たとしても、最低後5年以上はかかるかな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:40:15 ID:NN7KdrRl
(・ω・。)
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:17:12 ID:DbH8MrTd
実に面白い
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:32:16 ID:RrBXj9QS
安西先生に言われたらしょーがないべ。諦めるしかない
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:47:50 ID:asa1HO21

       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   >>446の自分語りがはじまるよー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:29:32 ID:hB4GlRbY
>>414
試用期限切れw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 03:31:02 ID:tHfI1Ya+
>>430
HelloWorld=任意のプログラムが動くだから第一歩だろう、それ以前に何があると
あああんたの指摘はHeloWorldでしたね失礼しました
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:38:48 ID:kHCMkaEU
あああん!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:03:56 ID:rg3S2wVm
geohotはtwitter等でiphoneの話題ばかりやってるな
PS3は完全になかったことリスト入り
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:08:27 ID:h3NQjnxL
おーし、ハローワールドでけた。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:59:34 ID:nsx1EcPz
ハローワークに行ったの間違いじゃないか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:09:43 ID:SpuS5t+2
hello worldできなくても割れ可能になる場合だってあるけどな
xbox360は、ドライブのファーム入れ替えたら割れ可能になったし、
むかしのPS1/PS2も、mod chipつけたら割れ検出がスキップされ割れ可能になった

割れにhello worldが必要なのは、現行機じゃwiiとPSPくらいだな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:31:08 ID:pWj1bd7S

       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  オウム真理教
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   麻原彰晃尊師
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´

帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依
帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依
帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依
帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依
帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依
帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依
帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依
帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依
帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依
帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依
帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依
帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依
帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依
帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依帰依

 
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 00:36:02 ID:zO6dNYvU
割れ起動できる=hello worldできるってことだよ
hello world表示するだけのビルドした割れディスクが起動するんだから
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 04:29:18 ID:Egp2QiRn
>>454
Hello worldも出来ない状態で割れ起動出来るはず無いだろ。
>mod chipつけたら割れ検出がスキップされ割れ可能になった
て事はプロテクトの無い任意のプログラムが走らせられる=Hello worldが出来るって事
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 05:28:45 ID:KrXlbSi9
んじゃXBOX360のドライブハックはどうなんだ?
hello world起動出来んぞ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 05:31:17 ID:N368ls9Y
んじゃXBOX360のドライブハックはどうなんだ?
hello world起動出来んぞ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 05:32:51 ID:JNdv60aa
んじゃXBOX360のJTAGハックはどうなんだ?
hello world起動出来るぞ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 05:40:34 ID:ZRKEysks
>>458
出来るっての
おまえは出来ないか知らんがな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 05:48:36 ID:KrXlbSi9
>>461
ソース出してから言えよ。
JTAGハックでhello world起動の報告だけで盛り上がったのは何なんだ?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 05:58:34 ID:ZRKEysks
ソース?
hello worldの意味理解できてないのか
割れが起動できる=割れディスクが起動できるってことだ
それがどういうことか理解できないのか開発環境がないってか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 06:09:48 ID:KrXlbSi9
>>463
はい?意味分かってないのお前だろw
割れが起動出来る=自作ソフトが起動出来るって勘違いしてるだろw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 06:15:04 ID:ZRKEysks
勘違い?
本質的にその通りだが?
お前には出来ないくて
まともに公開されてなくてもな
ようするにはろーワールドできるか出来ないかいったら出来る
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 06:20:33 ID:N368ls9Y
>>458-465
当時の日本では「日本風のカツオの刺身に、マヨをつけて食べるの事」は珍しかったと思われる。
カツオやマグロとマヨの親和性自体は、それほど驚くほどのものでもないはず。
イタリア料理やフランス料理などの派生料理などで、すでに親和性は証明されていたんじゃなかったか?
(詳しくないので、例になる料理名はでてこないが。)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 07:07:08 ID:KrXlbSi9
>>465
何が本質だよw
バックアップ起動と自作ソフト起動は一緒じゃねぇよ!!!
お前みたいな奴が居るから間違った知識を堂々と広げる奴が出て来るんだよ!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 07:13:38 ID:ZRKEysks
はいはい
お前が割れソフト自作できれば
よかったのにね
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 07:18:56 ID:KrXlbSi9
割れソフトの自作って何だよw

お前メチャクチャ過ぎる!!!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 07:23:10 ID:qoGb7g+q
正規ソフトのチェックスルーして起動さしてるんだから
どんな自作ソフトでもうまくすれば起動する
理屈的にはな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 07:46:04 ID:KrXlbSi9
ID変えたん?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 08:00:49 ID:rgus0Boa
不毛地帯
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 08:01:27 ID:AeklhSLk
はいはい
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 08:05:29 ID:AeklhSLk
糞箱売ってこい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 09:00:32 ID:Or35IaBv
今日もハローワールドできました。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 09:08:07 ID:N3HkVxNd
http://www.tokyo-challengekaigo.jp/ 東京チャレンジ介護
http://www.kaigo-kyuujin.com/ http://www.ekaigotenshoku.com/ http://www.kaigojob.com/ 介護求人
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/Pyramid_a.html 日本の将来推計人口

http://www.nca.or.jp/Be-farmer/index.php 全国農業会議所ホームページ求人・研修情報
http://www.ryoushi.jp/ 全国漁業就業者確保育成センター
http://www.nw-mori.or.jp/index.shtml 林業就業支援 森林(もり)いきいき
http://web-iju.info/index.htm iju info 農林漁業就業・ふるさと情報
http://www.nca.or.jp/Be-farmer/kentei/index.php 日本農業技術検定

http://www.gourmetcaree-tokyo.com/index.html 飲食求人専門情報誌グルメキャリー

http://www.tokyo-hellowork.go.jp/chingin_toukei/tokyo1.html
求人倍率2010年1月(東京)介護関連 1.70/ 保安の職業(警備員等)2.64/接客・給仕の職業 2.12
求人倍率2009年11月(東京)介護関連 1.50/ 保安の職業(警備員等)2.34/接客・給仕の職業 2.06
求人倍率2009年8月(東京)介護関連 1.57/ 保安の職業(警備員等)1.80/接客・給仕の職業 1.76
(求人倍率2008年12月(東京)介護関連 3.84/ 保安の職業(警備員等)5.43/接客・給仕の職業 6.12)
http://www.jobdirect.jp/ ジョブダイレクト「転職サイト・ハローワーク・企業HP」をまとめて検索

http://www.syunkan.net/ http://weban.jp/joken/kanto/hi/index.html
http://shotworks.yahoo.co.jp/ http://domonet.jp/ http://www.baitoru.com/ 日払い等

http://www.jinji.go.jp/kisya/0903/saicha21.htm 国家公務員中途採用者選考試験(再チャレンジ試験)
http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/sokeizai/kigyogaiyosyu.html
雇用創出企業1400
http://www.dreamgate.gr.jp/ 独立・起業ならドリームゲート - 会社設立から起業・独立・開業
http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/ 自衛官募集ホームページ
http://www.nskaijyo.com/become/licence.html 自衛隊で取得できる資格
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/challenge/advantage.html 就職チャレンジ支援事業 職業訓練
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:31:28 ID:KrXlbSi9
ID:ZRKEysks出てこーいw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:55:54 ID:KrXlbSi9
>>ID:ZRKEysks
明日まで持ち越したくないから今日中にドライブハックだけで
hello world起動出来たってソース見付けて来いよ〜

もし起動出来てるなら即行で見付かるはずだから簡単だろ?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:20:01 ID:EkjKos9/
>>478

>>461で"出来る"って言っておきながら
>>470で"理屈的にはな"ってなってる時点で察してやれ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 01:27:48 ID:ZirjfxVf
Geohotも大変だよな
Homebrewとプロテクト回避の区別すらつかないID:ZRKEysksみたいな人間のクズにしたり顔で悪口書かれるんだから
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:10:16 ID:QBhoSFCx
お?まだやんのか
割れ起動できる=hello worldできるってことだよ
hello world表示するだけのビルドした割れディスクが起動するんだから
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:11:38 ID:QBhoSFCx
Geohotはしタリ顔でインタビューうけといて
コレで終了じゃクズすぎるだろ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:19:42 ID:z1kiPR5g
>>481
お前はソース出してから反論しろよ

無い物も見付けるのは大変だと思いますが頑張って下さいね!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:23:07 ID:QBhoSFCx
糞箱関連のアホどもがソフトビルドできないと騒いでも無意味
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:30:39 ID:z1kiPR5g
話そらしてどうした?

立場苦しくなって逃げ道探してんのか???
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:37:10 ID:QBhoSFCx
糞箱の割れディスク起動したらなんか表示されるだろ
されないのか?
逃げ道?何言ってんだ噛みつかれるなら20スレぐらいまでは続けるよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:39:33 ID:z1kiPR5g
>>486
持って無いのに適当な事言ってたのかwwwwwwww
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:41:14 ID:QBhoSFCx
とにかく割れ起動できる=hello worldできるってこと
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:48:07 ID:z1kiPR5g
おk!
もう辞めにしようか?

お互いこれ以上言い合っても分かり合えない事は感じてるはずだ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:52:33 ID:qf5f55um
>> 488
xbox 360のixtremeはsecurity sector(セキュリティ情報)の読み込む場所を
変えているだけで、セキュリティそのものを突破した訳ではない。
http://xbox360hack.blog5.fc2.com/blog-entry-29.html

hello worldをビルドしたディスクを作成しても、セキュリティ情報を
生成できる訳ではないので、ixtremeのみではhomebrewの起動はできない。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:52:43 ID:22ac4XNP
おことわりします
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:59:13 ID:22ac4XNP
セキュリティ情報)の読み込む場所を替えて起動したんだろ
ならはろーわーるど起動と同義だ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 03:20:43 ID:qf5f55um
>> 492
その通り、セキュリティ情報情報の読み込む場所を変えて起動しています。

「hello world表示するだけのビルドした割れディスク」用の
セキュリティ情報が生成できれば、読み込む場所を変えて起動できます。

しかしセキュリティそのものを突破した訳ではなく、
homebrew用のセキュリティ情報そのものを生成できないので、
ixtremeでは「はろーわーるど起動」はできません。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 03:22:06 ID:22ac4XNP
突破したわけではない?
してるだろうが
割れディスク起動したらなんか表示されるだろ
されないのか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 03:29:20 ID:22ac4XNP
homebrew用のセキュリティ情報そのものを生成できない?
結局開発環境がないといばっているだけか
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 03:32:59 ID:FHN7kg4M
くだらない
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 03:35:03 ID:qf5f55um
>>494
> 突破したわけではない?
> してるだろうが

残念ながらセキュリティ情報そのものは突破していません。

> 割れディスク起動したらなんか表示されるだろ
> されないのか?

はい、残念ながらixtremeでは「はろーわーるど起動」できません。

>> 495
> homebrew用のセキュリティ情報そのものを生成できない?
> 結局開発環境がないといばっているだけか

違います。セキュリティを突破できないと言う事です。
もちろん正規の開発環境があれば可能ですが、
それはhomebrewとは言わないですよね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 03:38:06 ID:z1kiPR5g
またID変えてたのかよw
風呂入ったし寝るわ。

ID:qf5f55um
相手は理解力に乏しく手強いけど頑張って下さいw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 03:39:04 ID:Vh7OGZRM
正規ね
結局開発環境がないといばっているだけだったか
割れディスク起動するんだから
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 03:41:20 ID:Vh7OGZRM
>>498
理解力に乏しいのはお前
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 03:46:05 ID:qf5f55um
>> 499
> 結局開発環境がないといばっているだけだったか
その通りです。
> 割れディスク起動するんだから
はい。

ご認識の通り、現在ではhomebrewのセキュリティ情報を生成できる
開発環境がいばれるぐらいに存在しないことが明白ですので、
「割れディスク」は起動できますが、「はろーわーるど起動」も
できないことは明らかですね。

分かっていらっしゃるじゃないですか。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 03:48:12 ID:Vh7OGZRM
「割れディスク」起動=「はろーわーるど起動」だっていってるんだよ

503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 03:49:06 ID:Vh7OGZRM
お前レス遅いよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 03:53:55 ID:LeQVKe4G
リロードし過ぎで負荷掛けるの辞めて下さいね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 03:55:41 ID:qf5f55um
>> 502
「割れディスク」は既に存在するセキュリティ情報の書き込み場所を変えるだけ
「はろーわーるど起動」はセキュリティ情報の生成が必要
ですので、
「割れディスク」起動=「はろーわーるど起動」
ではありません。

>> 503
すみません、ゲームしながら書いてますので。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 03:57:38 ID:Vh7OGZRM
「割れディスク」=「はろーわーるど起動」なので
「はろーわーるど起動」にはセキュリティ情報の生成が必要ではありませんな
割れディスクはもうhomebrewだからな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 03:59:04 ID:v6NmMhUa
また赤くなっちゃった
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 04:00:29 ID:kLhnBPL6
MODハンド=HalloWorld説
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 04:02:19 ID:v6NmMhUa
MODハンドデ動く割れディスクはもうhomebrewだな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 04:04:36 ID:qf5f55um
>> 506
> 「はろーわーるど起動」にはセキュリティ情報の生成が必要ではありませんな

ixtremeでは「はろーわーるど起動」できないことを
認識いただけたようでよかったです。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 04:05:23 ID:TlIL9OB7
そろそろ後釣り宣言する気ですね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 04:05:54 ID:v6NmMhUa
hello world起動できるっての
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 04:07:20 ID:v6NmMhUa
>>511
ええ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 04:09:37 ID:2s2y44w6
割れ起動できる=hello worldできるってことだよ
hello world表示するだけのビルドした割れディスクが起動するんだから
正規(笑)の開発環境がないとか泣き言言って無駄
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 07:55:07 ID:0LPux+v6
>>514

あの〜、やって見せていただけないでしょうか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 07:58:54 ID:gfsa2xs/
やってみろ?
糞箱のことなんかやるわけねえだろバカ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 08:02:53 ID:TlIL9OB7
>>515
逆ギレするから余り突いてやるな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 08:05:23 ID:dWdEpryD
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 10:27:41 ID:DyhADx72
さっそく逆ギレしてて吹いたwww
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 12:33:47 ID:fy6pxIcZ


       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんなあつまってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   ID:ZRKEysksの自演がはじまるよー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ

521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:47:39 ID:lxQk5l1F
バックアップ起動するためにはセキュリティを突破する必要がある
 ↓
セキュリティを突破するには任意のコードを実行してファームウェアやメモリを書き換える必要がある
 ↓
任意のコードが実行できるということはhello world等、自作ソフトを実行できるということ


Xbox360ではDVDドライブのファームウェアを、PCを使って書き換えて
バックアップディスクのセキュリティセクタを読み込めるようにしている
 ↓
任意のコードが実行できるようになったわけではないのでhello worldは実行できない


でおk?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:34:33 ID:qf5f55um
うまく説明できている自信が全くないが、こんな感じ。

市販ゲームのプログラムがx=10, y=20だったとする。
セキュリティ情報生成ロジックがz = 3*x + 5*yとすると
このゲームのセキュリティ情報zは3*10+5*20=130となる。

このzはPC用DVDドライブでは読み書きできない場所にあるが
xbox 360のDVDドライブを使えば読み出せる。
このzを、PC用DVDドライブで書き込める領域に移動して書き込み、
xbox 360でzを読むときは上記領域を読む様にしたのがixtreme。

生成ロジックは解明していないが、セキュリティ情報は正しいので
市販ゲームのバックアップは起動できる。

Hello worldプログラムがx=20, y=30とすると、
暗号生成ロジックが分かっていればzは3*20+5*30=210と生成できるが
セキュリティは突破できていないので生成できない。

(x=1, y=1)(x=1, y=2)と総当たりしていけばいつかは正しいキーが
見つかるかもしれないが途方もない時間が必要なので現実的には無理。

Hello worldプログラムに対するセキュリティ情報が生成できないので
ixtremeでも起動できない。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:02:44 ID:Q1ASkxSs
現実的には無理とか妄想は聞き飽きたわ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:05:08 ID:Q1ASkxSs
割れ起動できる=hello worldできるってことだよ
hello world表示するだけのビルドした割れディスクが起動するんだから
と総当たりしていけないとか泣き言言って無駄
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:22:44 ID:0LPux+v6
机上の空論より一つの事実
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:25:07 ID:Q1ASkxSs
空論も論だな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:50:30 ID:qf5f55um
>> 524
522は数学の分かる人向け。
理解できない人はいくらがんばっても無駄(笑)
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:51:37 ID:Q1ASkxSs
ああしんど
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:54:42 ID:Q1ASkxSs
数学がどうとかつまんない煽りまでするほど落ちてきたか
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:40:53 ID:yEnH+gXm
やりあってる連中は楽しいのか、これ?
いや、楽しいなら別にいいけどさww。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:12:17 ID:JwSaQvQ2
hello world表示するだけのビルドした割れディスク
は作れるの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:16:01 ID:bE9fjsul
PS3のスレなのに何で糞箱持ち出してID真っ赤にしてるんだ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:47:06 ID:Q1ASkxSs
今日もくだらない噛み付き方だったな
明日も頑張ろう
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:50:12 ID:8RaV7h1k
キチガイだから
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:01:59 ID:nSosUJEd
機知外がとかつまんない煽りしてると機知外になるぞ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:10:13 ID:0rr6llbV
頑張ろう?

あーなるほどね、噛み付いてきた奴を餌にスレ潰ししたかったのね。
別にいいけどさ、それで現状が何も変わるわけじゃないしww
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:17:25 ID:NDtPAhzk
頑張ってたのかよwww
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 08:43:15 ID:7hzk+usV
ほのぼのしてんなーw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:06:25 ID:kB9PTXAV
ワレでもハローでも早く出してみろ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:48:55 ID:mBet6kSR
割れ起動できる=hello worldできるってことだよ
hello world表示するだけのビルドした割れディスクが起動するんだから
ワレでもハローでも出せないけど。。。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:59:15 ID:ASyFxemK
馬鹿ばっか
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:41:54 ID:cDEzdYgQ
自分がまちがったことこのスレに書き込んだら、このスレで間違い指摘され、
素直に自分の誤りを認めずスレを荒らすようになったキチガイ君まだいるのか
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:18:20 ID:zdEPSVVg
PS3始まってくれー!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:25:16 ID:isKocU+B
PS3うおー
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 06:19:33 ID:NiQigf6Y
PS3WAR?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:08:07 ID:BTTg52hZ
トルネげと
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:42:47 ID:cJrfaR/j
PS3 の暗号キーを強行突破するのにどんぐらい時間かかる?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:03:59 ID:PWvB2g1x
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    PS3 の暗号キーを強行突破するのにどんぐらい時間かかる?
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:48:56 ID:C5rbxglQ
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    割れ起動できる=hello worldできるってことだよ
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:02:42 ID:aH/z3XRN
テンプレ入りだな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:06:10 ID:69j6ToBa
>>550
うそ、テンプレ入りにしてくれるの?
マジ嬉しいよ。してしてー。
ちなみに俺は「PS3の暗号キー(cy」のほうだから、
ワレ=ハロじゃないよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:08:14 ID:1vWAmzJt
ワレ=ロハ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 03:52:07 ID:BSH3rCxo
(cy

554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 05:55:24 ID:/1tVYfc4
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 07:28:40 ID:fdPsBTt+
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 07:47:39 ID:aH/z3XRN
PS3始まった!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:53:11 ID:1E41Gd3/
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:49:22 ID:PqRa1JNH
                <:::::::`!:ヽ      、 i r        /:レ:-::レ..、
                !`:::::::::::::::::|  ..::::':_:::::::_ ̄::`::...、  /::::::::::::::::::::フ
               ->::::::::::::::::/o ':r  / !ヽ `ヽ、::::::ヽ {:::::::::::::::::::::::、フ
    ┏┓    ┏━━┓`-、::::::_;:::/O:/  _        ヽ:::::::8l::::::::::::::::::::::      ┏━┓┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃       l::|   _ヽ  、 /_   'i:::::::! ヽ-:;;;::-''      ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━ i:| (・ )   ( ・ )  |::::i━━━━┓    ┃  ┃┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃      | } ''_''_     _'' ''  !' Y        ┃    ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━`!/`‐'‐`=='‐--'ヽ . ノ━━━━┛   ┗━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃          ! ! r  ̄ v‐  ̄ ) ノ-、            ┏━┓┏━┓
    ┗┛        ┗┛       /`ヽ=-ニニ-=-   \         ┗━┛┗━┛
                     (    | Y_-゚-`_Y |     )
                     r=ヽ-./  r‐`~ヽ__ヽ_ヽ= '_/
                     i     __{、   _    ̄   |
                     ヽ__ -'    ̄ ヽ、_  _/ \
                     /            ̄    ヽ
                     /                  i
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:25:53 ID:08UWJIb1
ついに魔窟と化した押入れからPS3を引っ張り出す日がきたのか・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:48:49 ID:CZvkBodr
ようわからん人用、アフィブログから転載

●xorloser's blogで、xorloser氏がGephot氏のPS3exploitを応用したツールキットソフトウェアXorHack v2.0をリリースしていました。8/16/32/64ビットの読み書きに対応、
コマンドラインからのメモリーへの読み書き実行が可能になったようです。
http://xorloser.com/?p=297

●On the PlayStation 3で、Geohot氏がCustom Themes?と題してPS3のスクリーン写真を掲載していました。
あれ?アップデート画面に赤字でhello geohot!と書いてある…Hello Worldと同等?書き換えしただけ?カスタムアップデータ起動できるとか?
http://geohotps3.blogspot.com/2010/03/custom-themes.html

●Geohot氏が公開した写真について、PSPハッカーとしても著名なMathieulh氏がTwitterで疑っている人もいるようだがあれは本物で、
/dev_flash/vsh/resource/ にあるrcoを書き換えたものだとつぶやいていました。
http://twitter.com/Mathieulh/status/10695383778
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:57:50 ID:MtrDtdO9
暗号化されてないとは言え、RCOファイルを書き換えられただけでも凄いことじゃないの
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 03:31:46 ID:HecHfOG9
PS3ユーザーが割れ厨だったことが判明
ttp://warezer.net/ss/hafvS91Nms5lKXrOS8xyrobarCGx6J.jpg
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 03:36:52 ID:kbm+7qEX
ホットゾヌ懐かしい
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 08:25:35 ID:POMEBqYx
Torneのほうはどうなったんだろ?
さすがにまだ進展はないか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:25:15 ID:Cj7gmcXM
これで吸い出したBDISO起動できるようになるの?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:55:00 ID:cYVaa6JX
署名されてない部分をLinux上から書き換えただけらしいよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:58:28 ID:IUFvGHOM
ん?つまり、なんちゃってHello Worldって事?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:25:16 ID:FNr7/5jv
相変わらずLinux越しか…
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:27:32 ID:FtlRUxT5
Gephot's exploitからメモリ上のhypervisorを書き換えて、
暗号化されたflashとHDDにアクセスできるようになったみたい。
それを示すために手っ取り早く署名されていないファイルを編集したんじゃないの。
コードを書き換えたり、自前のコードが動いたわけじゃないからなんちゃってではあるね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:48:45 ID:znU5A5cd
ほんとgeohotは(キリッ
ばっかだなw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:14:33 ID:FtlRUxT5
flashにアクセスするだけなら、たしかそういうMODがあったよね。
今回のは半MODでLinux上のhypervisorを突破して、flashにアクセスできたってだけだから、
結局そこからfirmwareを改変できないとGame OSはいじれない。
バックアップを動かしたいって人にとってはあまり進展なし。
Linux側だけを攻め続けたら最終的には非公式Game OSってとこかなw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:26:18 ID:Dd33gbgx
箱○のJTAGはLinux起動してそっからRebooterで開発起用のOSをrebootって流れだけど
(開発起用OSなので証明なしの実行ファイルも実行可能)
PS3ではこの流れは無理なの?
PS3の事全然しらないからまるっきり的外れなんだろうけど
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:37:01 ID:chXIowq+
>>572
残念ながら開発起用FWが残念な感じなんです
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:46:26 ID:SJQ10v2g
デバステ
ROM MarkなしのBD-Rからでも署名なしコードが動く
定期的にSCEの鯖に接続してハードウェア自体の認証を受けないとハード自体ロックされる
ハードが流出してもハード固有のIDで流出元の特定とロックが可能
ハードウェアが市販PS3とは異なる

テストマシン
ROM MarkなしのBD-Rは署名されたコードしか動かない
復号キー(有効期限付き)をメーカーの鯖からダウンロードしてHDDにインストールする必要がある
メインボードは共通だがBDドライブが異なる

デモマシン
ROM MarkなしのBD-Rにあるコードは読み込まない
ハードウェアは市販PS3と同じファームが異なる
主に店頭展示用でファームに起動時間制限や本体設定のロック機能が追加されている

市販マシン
ROM MarkなしのBD-Rにあるコードは読み込まない
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:28:38 ID:Dd33gbgx
>>573,574
thx
SONYすげーな
がっちがちや!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 01:55:26 ID:JNaBDX+Z
割れ放題の任天堂は知らんが、MSは次世代があればかなりガッチガチにしてくるんじゃね?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:24:11 ID:mOss+iKE
MSならアクティベーションとかやりそう
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:47:31 ID:gvD42bpa
しかもゲームごとに
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:13:57 ID:LJcj3znR
期待を裏切らないマイ糞
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:46:23 ID:r7tvI/Jq
>>574
デバステすげえな、emuonは既にロックされてそうだ

>>576
360のシステム自体はPS3並の堅牢さなのに、なんでS-ATA汎用DVDドライブ使ってるのか理解不能
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:03:56 ID:533eQvjj
EmuOnの人が持ってるのはTESTってロゴ入ってるやつだからテストマシンだと思う
テストマシンはヤフオクにも何度か出品されてる
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:58:43 ID:jkAkj7MF
でば☆すて
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 02:40:07 ID:nC7ta689
デバステとかテストマシン流出させたメーカーって、やっぱりSCEから制裁受けてるのかな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 02:45:20 ID:736chBXt
アレってレンタルだから違約金みたいなのが掛かって来るんじゃない?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 03:14:16 ID:IVhhSTBt
盗み出されたりして流出するんだろ?
いわゆるデバッガーとかはPS3 TESTとかよく使ってるから、
デバッガーが勤務先から盗んで転売とかあるんじゃね?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:50:02 ID:OXCj3lsu
PS3 tekken6 jap.iso
11.5GB
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:36:18 ID:Dh+teQ8Y
>>586
PS3も吸い出したISOデータ自体は昔から流出してるよ
もっとも流出してるだけでそれで起動できた奴はひとりもいないが
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:02:00 ID:3mC3Z7op
>>587
焼いて起動できただろ
超面倒な起動法だから実用性無かったけど
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 04:39:12 ID:1/ZeXJ08
起動できた例は聞いたこと無いぞ
起動できた報告は再現性がなかったり、起動できたと主張する奴が逃亡したりして
ガセネタ扱いで終わってる
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 06:13:37 ID:AZZWgGdq
>>586=>>588な予感。
ネタの食いつき悪かったから吹いてんじゃねーの。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 11:47:40 ID:iiC07EBa
>>590
確かにその方法あったはず
ググればまだ見つかると思うよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 14:23:32 ID:de7F96+p
>>591
だから存在しないって
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:40:32 ID:FJgROtgc
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    割れ起動できる=hello worldできるってことだよ
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:53:44 ID:EQCHlHcG
早く割れないとちんこが風邪ひいちゃうよ!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:29:50 ID:HCYxAvci
>>593
オイまたあばれだすだろwヤメレ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 18:22:45 ID:AZZWgGdq
>>591
どうせ上にあるように

>起動できた報告は再現性がなかったり、起動できたと主張する奴が逃亡したりして

の一種だろう。引っ張るほどのネタでもない。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:42:44 ID:2JvqFRjQ
XMB上からゲームディスクとして認識させて読み込みまでさせることは出来たはず
旧ファームはPS3のゲームを読み込んだときにPLAYSTATION3のロゴが出て起動音がしてたけど
そこまではいけた、ただしその後ブラックアウトしたまま

たぶん実行ファイルを読みにいくがメディアIDだっけ?がないから署名を復号できず
起動途中で止まってる状態
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 12:03:07 ID:G1ng8c7R
それは起動できたとはいわない
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:45:42 ID:htGD+nIs
起動できたのか分かんないけど
http://emuonpsp.net/old_news_084.html
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 18:14:58 ID:CLTAzMDe
>>596-599
つまりまとめるとこうですか。

          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    割れ起動できる=hello worldできるってことだよ
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 18:16:48 ID:48R4jtkO
>>600
またファビョリだすからやめろと
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 18:21:08 ID:QpN6uBsB
キチガイが出て来るから辞めろw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:11:25 ID:XrM6QqwB
こんにちわ、世界
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:32:31 ID:89HmfFuG
つかとっくに相手は逃走してるのに何時まで得意げにAA張ってるのかと
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:40:10 ID:lBCVXOD2
キターーーf^_^;ーーー!!!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 03:19:34 ID:zwz7ufc5
hello worldがどんなのかすら知らないとか生きてて恥ずかしくないの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 04:36:18 ID:sBV8Lgbi
ソニー、神アップデートでPS3のリナックス機能を強制排除へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269799480/
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 12:26:14 ID:QweXHHx8
ge○hotはSCEに金もらって公開停止&詳細情報の提供とかやったんじゃね?
で、このままlinux放置しておいたらやばいことを知って、linux削除を決定とか

旧型でlinux対応機持ってる人はファームアップしないほうがいいな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 12:33:11 ID:kMEayBAB
しない方が良いも何も初期型買ってからずっと箱の中に入ったままだw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 12:56:00 ID:7Zl9ZKm5
くれ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 13:50:49 ID:QweXHHx8
公式発表きたな

PlayStation®3をご利用のお客様へ
(システムソフトウェア バージョン3.21アップデートのお知らせ)
http://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20100329_ps3.html
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 17:33:30 ID:lBCVXOD2
マジで死ねよ糞ニー
二度とソニーの製品買わねぇ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 17:55:04 ID:BKcC+9vL
ここにいる連中には買って欲しくないだろwwww
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 18:23:04 ID:stJSBiXU
正直PS3でバックアップ今のpspみたいに起動できるのはだいぶ先の話だろうからどうでもいいし
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 18:49:18 ID:JQjHGszg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0608/kaigai277.htm
【Q】 ゲーム機の1つとしてPlayStationがあるのではなく、エンターテイメントコンピュータの代名詞がPLAYSTATIONになると。

【久夛良木】 だからこそ、LinuxをPS3発売の初日から載せたかった。もっとも、Linuxであることが重要ではない。
(PS3では)Cellのベースの上に、Linuxでも、その気があればWindowsやTigerでも載せられる。でも、OSそのものは、もう問題ではない。
PS3では、OSもアプリケーションのようなものだから。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 20:36:20 ID:uecDjNgt
OtherOS使えるから新型PS3に買い換えなかったんだけどなぁ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 21:58:59 ID:IqM3Uv5H
Linuxからセーブデータとかインストールデータをいじるくらいなら
できるんじゃないかなと思ってたんだけど排除かよw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:24:47 ID:XgMCCMUL
これってSCEの敗北宣言だよな。
あれだけ堅牢をアピールしてたくせにこのザマってことは、
linuxがあると割れも可能ですって認めてるようなもんだし。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:32:54 ID:sSH8aolu
実際リナックスで、もともと割れてた360がHDDローダーになっちゃったからな
先手打ったんだろうけど事実上の敗北宣言だよな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:11:21 ID:zpEZPzTV
>>618
敗北する前に対応しただけじゃね?
可能性の芽がつまれたわけであって、敗北したのはgeohotに頼りっきりだった割れ厨だろ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:17:36 ID:hJ6DBjJ5
Linuxで突破余裕の流れ対応しました
サーセンwww

どうみても敗北だろ
これを敗北前と曲解するカスは死んだ方が良い
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:17:59 ID:1rrpWdng
PS3でリナックス使ってるのって1%も居ない様な気がするんだけど
どの位居るんだろう。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:20:57 ID:zpEZPzTV
>>621
どう見たら突破余裕になるのか
まさかLinux上でPS3エミュレーターでも動かすつもりか?
そもそもOtherOSからはグラボの操作も不可能なのに
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:38:08 ID:IqM3Uv5H
たぶんLinuxのハック対策にリソースを割く余裕がなかったんでしょ。
優秀な社員と金が必要だからね。PSPで懲りてるはずだよ。
Linux上でのhypervisorの書き換えが、回避不可能だと判断した可能性もある。

>>623
君の発言も的外れだよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:54:33 ID:vwOu2elJ
PSNをソニーオンラインサービスとやらに衣替えするタイミングで
懸念を一掃しておきたかったのだろう。でもこういうのってPCで
クラックされるだろうけどな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:57:04 ID:ILeCXVDk
やられる前に目を摘む対策だろうな
もしOtherOS搭載PS3で1年後くらいに割れ可能になっても、
その頃にはほとんどのPS3がアップデートされ割れ不可になってる余寒

で、ヤフオクでファームアップしてない旧型が高値で取引
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:02:58 ID:f2OV6eIP
その頃には
「えっ?PS3?
やだなぁもうっゲーム業界からソニーは撤退したじゃないかあ
そんな割れないソフト売れない魅力ないハードあったなあ、懐かしい・・・」
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:10:15 ID:tQY5mkoQ
OtherOSの制限としてグラボへのアクセスが出来ない(画面表示が出来るだけ)ってのがあるからOtherOSでエミュとか動かすのは論外として
(そもそもOSの上でゲームOS動かしてまともにゲームが出来るのかという問題もある)も、
それ以前に暗号関係がGeohotもお手上げ状態でキー解析できてない。
つまりHDDに暗号化されて書き込まれてるデータをメモリ経由で読むことは出来ても、暗号が取り扱えなくて
直接の読み書きが出来ないわけだから、データのやり取りが不可能。
その状態でLinuxで突破目前というのはないだろうな
そもそもこのスレのお題目的にも、ゲームが動かせなきゃ意味がないだろう。
ゲームOS無視してlinuxから弄ってても永遠に不可能だと思うよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:17:06 ID:XcUCXGtM
結論

雑魚があーだこーだ言っても水掛け論
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:17:54 ID:tQY5mkoQ
横からだけど>>624の発言も的外れだと思う
ソニーとしては想定外の方法でCPUとかメモリにアクセスされたから制限かけるってだけじゃないかな

割れ云々の弱点がって話ならそもそも選択アップデートという抜け道を残すことしないと思う
どうしても必要としてる企業とかには専用ファームを提供すれば言い訳で
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 02:22:42 ID:QzTBMxpT
HV突破できればRSXにアクセスできるし、ドライバは書けばいい話だけど
エミュは選択肢として最初からない。
あるのはデータの改変だけ。
なんのためにフラッシュ内の画像をいじってアピールしたと思ってるんだ。
エミュを作るくらいなら、オープンなHomebrew GameOSを作る。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 06:38:31 ID:LPZx0Tqb
PS3は結局このまま終わるのかな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 06:49:49 ID:XcUCXGtM
8もあったのか
なら2は10点?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 09:41:06 ID:K3YbCqzJ
PS3の割れは終了
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 09:42:12 ID:K3YbCqzJ
丁度イイから今の40Gは凍結して新型買うか

は!コレが狙いかw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 11:36:33 ID:Ql7cFlRy
ttp://geohotps3.blogspot.com/2010/03/dont-update.html
iPhoneのハッカーでありPS3を現在ハックしているGeoHotが、カスタムファームウェアを作るからPS3のアップデートをしないように注意してる
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 11:51:22 ID:KM9/49st
今の時点で敗北も勝利もあったもんじゃないだろ

割れ厨はホント頭も悪いんだなぁ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 13:04:29 ID:88448HEe
>>636
どこをどう訳したら
「カスタムファームウェアを作るからPS3のアップデートをしないように注意してる」
なんてなるんだ?英語読めないの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 15:27:25 ID:HMBVhQI6
GeoHotがアップデートするなと言ってんだから
何かくるだろ
年末まで買うのないからそれまであげないつもり
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 15:36:40 ID:Om2K1Yuu
「PS3でLinux」が不可能に 4月1日のアップデートで

 PS3については、初代iPhoneのロック解除に成功したジョージ・ホッツ氏が今年1月、ハッキングに成功したと表明するなど、脆弱性が指摘されていた。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 16:04:59 ID:luuZHXXo
これは全力で阻止するべき
著しく財産価値を失わせてるわけだから契約違反だろ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 16:26:06 ID:pQpOlwgt
>>641
補償補償と叫ぶ朝鮮人みたいな奴だな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 16:40:19 ID:kPDm/UY/
>>639
大丈夫か?PSNも使えなくなるからオンライン対戦等出来なくなるぞ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 17:10:10 ID:HMBVhQI6
>>643
PSPでもオフ専でやってるから、俺の場合は問題ないな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 18:25:44 ID:LPZx0Tqb
バージョン何からアップデートしちゃダメなのかね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 19:39:42 ID:Y+1Vwp67
4/1に出るやつから。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 19:57:52 ID:NkZyI/1N
あうあう
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 19:58:46 ID:NkZyI/1N
>>641
お前がどうやって阻止するんだ?
ソニーを訴えるのか?
その費用はどうすんの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:56:58 ID:Ql7cFlRy
>>638
コピペだから

さて60Gを封印して新型を買うべきか・・・
どうせ来ないと気にせずにバージョンうpすべきか・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:56:28 ID:S4gPVtoG
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 00:50:41 ID:mwnBvGNS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/29/news068.html
アップデートしなければ使い続けることもできるが、PlayStation Networkや今後リリースされる新機能が使えなくなるほか、
Blu-ray Discビデオコンテンツ、メディアサーバー上の著作権保護された動画の再生ができなくなる。

マジ?Blu-rayビデオも再生できなくしちゃうの?
やりすぎじゃね?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 00:57:34 ID:N50ur+uD
今のSCEはほんとに魅力ないな
せっかくPS3をパソコン代わりとして使用してたのに
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 01:09:36 ID:gO2ldWZS
>>651
アップデート前にリリースされたBDは大丈夫な筈
4/1以降のは知らんが、まぁ仕様上あと一年くらいは大丈夫なんじゃね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 01:28:33 ID:5k0whceR
GeoHotは本当はSonyの犬なんじゃねえの?
・PS3をハックした宣言→OtherOS機能を削除する口実に
・3.21はOtherOSが使えないからバージョンアップするな宣言→旧PS3は保存、2台目に薄型PS3を買う羽目に
・解析を続けていることをHPでアピールし続ける→他のクラッカーの参戦を牽制
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 04:23:01 ID:g9vu25qo
ロスプラ2に3.21入ってたらどーしよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 05:54:22 ID:qXxPmGWE
カスタムなPSPblogより転載
tp://blog.livedoor.jp/piccolo33/archives/51014480.html
FW3.21 に関して exploit の興味がある人、
そして "Other OS" を最新 FW で使い続けたい人は
アップデートしないように呼びかけられています。
George Hotz 氏は FW3.21 が公開されれば
最新 FW のまま "Other OS" が使用できる CFW のリリースを検討しているそうです。
Hellcat 氏によりリリースされている PSP HOMEBREW の
『Recovery Flasher』みたいなものを考えているとのこと。
ただし CFW といっても海賊行為に手を貸すつもりはまったくなく、
"Other OS" 機能を FW3.21 で使用可能にするだけだそうです
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 07:12:57 ID:C7hGDSTd
>>654
割とマジでそう思ってるなら改造板からしばらく離れろ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 07:48:15 ID:In/orsdd
>>650
昔はそれでPSNにつなぐことができたけど、
PSNの仕様が変わって今は使えん。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 08:45:38 ID:q0EkUjKY
糞なついの出してきたな
当時ダウンロード系割れできてうはうはだったな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 21:31:06 ID:S+53+Ix9
ワレハロ、早く出せ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 23:15:00 ID:AJ49vykL
3.15にあげて封印しとこっと
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 23:23:47 ID:ry322Mb4
>>654
いまのPS3は、ハードだけ購入されても逆ザヤで赤字じゃん
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 01:51:18 ID:/dD9Wsbb
ゲーム機能無し多機能ゲーム機(ただしFW3.15以下要求ゲームはプレイ可)
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 10:20:53 ID:ZQUn2+U/
PS3でlinuxが動かなくなるときいて飛んできました
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 10:24:33 ID:qZnhaWCi
SCEがわざわざ塞いだ、ってことは穴があるってことだよな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 12:20:47 ID:Mnou0CzR
アップデートキタ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 12:25:05 ID:Mt+REedo
まあgeohotがCFWリリースでSONY涙目なあれだな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 12:42:27 ID:2sYf+l8n
ハードが売れればコストも下がっていくだろう
あと数%なんだから あと新型の新型でたし
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 12:47:54 ID:/dD9Wsbb
>>667
また、ハードディスクがウイルスにやられました的なオチで
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 20:08:24 ID:oW0pM0/P
アップデート回避できた
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:23:02 ID:HNeRc32w
回避も何も、アップデート確認でキャンセルすればいいだけじゃん
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:34:05 ID:tUegzW3Q
PS3ProxyServerってオンライン対戦とかで回線ラグらないの?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:15:39 ID:Ekuqk34d
俺ADSLだけど特にラグとかはない
674672:2010/04/01(木) 23:47:45 ID:tUegzW3Q
>>673
どうも!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:31:00 ID:B9rv8j5n
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{  < もう、あきらめろ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   \_______
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 02:07:08 ID:5nKqX2ow
>>671
ごめん
回避してStoreとオンライン対戦ゲームできたよって言いたかった
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 02:20:49 ID:0yc1VxJy
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{  < 割れ起動できる=hello worldできるってことですよ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   \_______
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 04:34:35 ID:DCvR/IVG
>>676
おしえろよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 08:30:25 ID:dRD3EcA2
>>676
最新FWの直前ぐらいのFWだと今でもPS3ProxyServerなどで回避できる。
(例えば、最新FWが3.10のときに、FW3.01なら回避できる。このときだと3.00でもいけたみたいだけど。このスレでも報告はあったはず。)
FWはいくつ?FW2.xxなら凄い。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 10:45:47 ID:iTsezsPd
geohot余計なアナウンスして外部OS機能減らしやがって
死ね
氏ねじゃなくて死ね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 16:05:42 ID:Ckid5W+W
今やってみたけどPS3ProxyServerでアップデート回避できたよー
本体ver.3.15。
とりあえず認証解除して新型買って来てデータ移すかな…
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 16:25:13 ID:QsHpd1sJ
質問です
Linux起動しながらps3のゲームって起動できますか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 16:27:57 ID:zla9fehH
2台あれば余裕
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 16:40:05 ID:QsHpd1sJ
いえ
現段階でLinux上でプログラム起動してゲーム中にメモリ解析とかできるのかなぁと
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 21:40:25 ID:wc7VeIpj
>>681
3.15でPS3Proxy使ってみたけど回避できなかったよ
どうやったん?
Proxyを自PCでたてて、そこに接続するだけだよね?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 22:29:54 ID:RklVp+Uk
ps3-updatelist.txt によるチェックだけは、PS3ProxyServerで回避できる
これまでの例からすると、1つ前のバージョンは基本的にps3-updatelist.txtでしかチェックしてないため、
回避可能

ただし、あまり古いVerだと別のチェックに引っかかって回避不可
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 23:52:38 ID:wc7VeIpj
>>686
それって0におきかえるやつだよね
それもやっててFWも3.15だけどなぜか出来ないんだよな・・・
688681:2010/04/03(土) 00:44:54 ID:1l56OZaj
>>685
ごめ、マジで新型買いに行ってたw
自分の場合、とりあえずデータ全部を新型に移したかったんだけど、
サインインしないと認証解除できなくてデータ移せなかったもので。

普通にps3-updatelist.textの3箇所をを0000に書き換えて保存し、
XMBのインターネット設定のプロキシに自分のPCのIPアドぶッ込んだだけだが。
皆と違ってたらごめんねー
インターネット接続テストやってもダメ?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 01:01:55 ID:uVziVYSF
>>688
うん そのやり方でダメだった
念のために最初の行はそのままにしてみたりもしたけどだめ

自PCのポートあけてるし、ネット接続はOKってでるんだけど、PSN以降の欄はアプデが
必要って出てくる・・・

ログみると、普通にps3-updatelist.textつなぎにいっちゃってる
690681:2010/04/03(土) 01:48:45 ID:1l56OZaj
>>689
多分だけど、
Replace filesの設定してないんでないかな?
Replace filesタブの右部分「.」をクリックし
例の書き換えた0000のテキストに設定してみればいいんじゃね?
自分はログが
「->C:\Program Files\CF3B5\PS3.ProxyServer\ps3-updatelist.txt」
な感じになってる。
これでダメならIPのproxy settingタブが間違ってるのではないかと。
違ったらゴメソ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 01:55:32 ID:uVziVYSF
>>690
ごめん
Replace Filesの右側はやってたけど、左側のURLを入力してなかった
今やってみたら無事回避できた ありがとう!
692681:2010/04/03(土) 02:05:19 ID:1l56OZaj
>>691
良かったこれで1台救われましたなw
お疲れ様でした〜
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 03:07:58 ID:+TaXg4ee
家に帰ったら、
弟がプロ野球スピリッツ2010買ってオンライン対戦で遊んでいた。
4月1日のウソにして欲しい、俺のPS3 60G終了。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 10:12:46 ID:EDJt7mlr
なに、オンラインしてるPS3って自動更新されるの?
一度もネット接続したことないからわからないんだけど
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 10:16:03 ID:HuZuCTP/
古いファームでオンに繋ごうとするとファームアップを要求される
拒否すると繋がらん
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 10:19:11 ID:EDJt7mlr
面倒臭いことさせるね
このままオフラインで使ってよっと
697名無しさん@お腹いっぱい:2010/04/03(土) 13:44:10 ID:0EAevWPE
>>680
一応謝ってたじゃん。


「まさか開放性として売りにしていた他のOSインストを塞ぐとは予想できなかった。本当にすまない、皆に謝罪したい。」

いやな予感はしてたけど旧モデル唯一のアイデンティテイ奪うとかヒドすぎだろ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 14:10:59 ID:d5+1/n/2
Linuxの勉強しようとしてた人がいたらかわいそうだね。
ファームアップしたらLinuxのパーティションごと削除されるの?
Linuxで使ってたデータをバックアップする機能はあるの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 18:39:48 ID:ce0KTYzg
PS3で勉強しようと思う時点で、、、
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 18:49:07 ID:EDJt7mlr
別にどの時点でもよくね?
Linuxの勉強なんて
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 19:31:51 ID:ZHaVaMmj
3.15でPS3ProxyServer使っても接続テストで失敗になる。
txtを3.21のままでテストするとアップデート要求が掛かるからPS3Proxyの設定を間違って
いるとは思えない。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 19:35:38 ID:HuZuCTP/
Linuxの勉強したけりゃ、型落ちの安いノートでも買ってくりゃいいさ
「夢のハイパワープロセッサ(笑)CellでLinuxが動く」ってめちゃめちゃ期待されてたのがPS3Linuxだが
リリースされてみりゃ結局のところ大したことはできないし、処理能力もGPCPUに抜かれちゃったしな
実際今使ってる奴はエンコソフト動かしてる奴と割れに期待してるユーザーだけなんじゃね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 20:03:23 ID:d5+1/n/2
そんなことはどうだっていいんだよ。
勝手に機能を削ったんだから、ユーザに保障する必要がある。
謝罪すらないんじゃないの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 20:31:08 ID:gEPSG9XJ
>>703
じゃあ勝手に訴訟でも起こせば?w
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 23:51:55 ID:1K2tnqJ1
>>701
@ IP Address にPCのローカルIPアドレスを入力(例 192.168.0.1など)。
A PS3 Mode にチェック。
B Replace Files の add →欄が作成される。作成された欄の右側にある 「.」 で書き換えた ps3-updatelist.txt を指定。
C欄の左側にバージョンチェックURLを入力。
D Start 押す。

以上がPC側での作業です。

あとはPS3本体のネットワーク接続設定でプロクシを通す設定にすれば、バージョンチェック回避ができます。

Bの書き換えたps3-updatelist.txtとは、バージョンチェックURLからps3-updatelist.txtをダウンロードし、 ImageVersion=0000○○○○→00000000

SystemSoftwareVersion=○.○○00 → 0.0000に書き換え上書きしたtxtのこと。

CのバージョンチェックのURLとは 「ttp://fjp01.ps3.update.playstation.net/update/ps3/list/jp/ps3- updatelist.txt」(h抜き)

wiki読んだか?書いてある通りにやってみろ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 23:53:41 ID:EDJt7mlr
>>704
アメリカだったらほんとに起こしそうだな
アメリカだったら
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 00:04:19 ID:bZGB2ANd
>>705
wikiのままやったんだけれども、失敗と出るんです。
logには->C:・・・ とか出ている。x64環境なのでProgram Files (x86)に入ってはいるけれど。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 00:26:05 ID:FElZoRse
てす
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 02:50:27 ID:PBLUqS2Z
>>702
米軍がCellの能力を買って2000台ほどPS3を買ったんだが…
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 02:53:25 ID:XKc3jiIp
>>709
それデマだぞw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 10:00:30 ID:FElZoRse
>>702
Linuxの勉強するのにPS3あるのにわざわざ糞PC買う意味がわからんw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 10:07:56 ID:yLltOUJE
サーバの勉強するなら、専用PC必須だし、
Linuxのコマンドとか触りだけしりたいだけなら、knopixで十分じゃん。

PS3 Linuxの魅力は、cellだけ。
cellは使いにくいし、メモリ少なでなかなか性能でない。利用価値なし。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 10:13:38 ID:FElZoRse
わざわざ買わなくてもいいだろ
元々初心者のLinuxの勉強で出来ることなんてたいしたことやらないし
なんでも買えば済むと思ってるのはただの購入厨だろw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 17:29:02 ID:6wx5nN89
初心者こそスタンダードな環境で始めるべきだと思うけどねぇ
まぁせっかくだから既に持ってるPS3でやりたいってんなら止めないが
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 17:49:16 ID:SbiGC8cw
専用PC必須?コマンドを触るのが勉強?
環境なんて関係ないし。
使ったこともないんだろな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 17:54:22 ID:6wx5nN89
まぁLinuxで何をしたいか、によるんとちゃうかな
ともあれ可能性そのものを潰した今回のアップデートは最悪ではある
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 03:56:50 ID:u6/Oo/2B
ルータでアップデートブロックさせる方法ないかな
ネットワーク設定消しても勝手に家族が作り直しちゃってアップデートされそう
ネットワークは使えなくてもおkなんだが
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 04:08:10 ID:A9cxxrZR
アプデブロックしてオンゲできる?
PC付けっぱなしにしとけばできる?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 07:29:25 ID:enru8l/9
いまんとこPS3ProxyServer使えば、旧ファームでPSNログインは可能
ps3-updatelist.txt でのクライアント側チェックのみなら、これで回避できる

まあ、たぶんそのうちこの方法は使えなくなって、PSNを選ぶかLinuxを選ぶかどちらかになるだろうけど
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 13:35:39 ID:rBl88413
こんな所でもカスGKが工作してて笑ったw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 13:37:18 ID:YAOibki9
こんなんで笑えるとか、脳の病気なんじゃね?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 14:07:19 ID:yrYpp2eI
ゴキブリさんこんにちわ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 14:08:33 ID:T1mPfUoG
こんな所で工作するなんて、脳の病気なんじゃね?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 14:17:36 ID:rBl88413
>>721
どうした?そんなに悔しかったのか?W
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 21:30:30 ID:N7b8K/Ra
Linux専用PC君がレスしてたから見てなかったけど、この突然の流れは何?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 21:42:38 ID:008iezUj
ちょっとでも気にくわない書き込みがあると暴れる人が常駐していますので
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 21:50:40 ID:Xpm1Hnot
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    割れ起動できる=hello worldできるってことだよ
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 21:54:46 ID:fPioli6Q
>>727
んなわけねーだろクズwww
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 23:45:26 ID:GYoAy6DS
CFWマジできたな
http://www.youtube.com/watch?v=1-9wLWQ4-uA
PS3 SlimでもPS fatの3.21でOtherOSが利用可能
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 00:09:01 ID:LD7jm2WA
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 00:40:43 ID:O3DHXJ3E
すげぇ、さすがgeohotさんや
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 00:42:42 ID:rGI0mwCb
つまり、どういうことだってばよ・・・?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 00:51:04 ID:p2YsKqoq
超訳
3.21でOther OSが使えるカスタムファームができたよー
3.15以前のFWならインストール可能だよ
PS3 SlimでもOther OSが使えるようになるよー
リリースはまだだからそれまでは3.21にうpデートせずに
3.15でProxy使ってオンラインしててね
つーことらしい
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 00:56:33 ID:O3DHXJ3E
torne使いのFW3.16はアップデートできないのかしら
つかSlimでもOtherOS使用可ってのも凄いな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 01:00:46 ID:yPGedbJj
それだけ?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 01:14:08 ID:rn+AXYIh
んー…でも使ってたらBANされるんじゃないかという声がちらほら
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 01:16:13 ID:p2YsKqoq
ブート時に読み込む機能ON/OFFを決めている設定ファイルみたいなのを弄ってるだけじゃね?
設定でOFFにして見えなくなってる機能を復活させただけかと
ファームから機能が完全に取り除かれれば復活は無理だと思う
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 02:34:37 ID:BVJf/6wi
>>737
それならSlimは無理でしょ
SlimのFWっておそらくPSP1000と2000みたいにインストールするファイル一部分けてそう
中の構造がどうなってるか知らんけど
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 03:26:23 ID:8sVJQnpg
俺もうバージョン上げてしまったよ('A`)
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 03:49:06 ID:LD7jm2WA
geohotのCFWは割れ非対応→匿名の人物が割れ対応CFWをリリース→PS3で割れ可能に
の流れじゃないの?

iPhoneの場合も、geohotはhomebrewの実証環境作っただけで、割れ・EMU環境整えたのは他人だしな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 03:58:17 ID:BVJf/6wi
ただPUPで配布するらしいけどそれがどうやってるのかによる
PUPのアップデータ起動するときにExploitでもない限り駄目だし

ところで実際割れたとして20GBものファイルP2Pで落とす奴いるのか?w
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 04:06:16 ID:We/YKRsS
20GBとか余裕だろ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 04:12:20 ID:LD7jm2WA
>>741
映画やアニメのBDISOがあたりまえに出回ってるんだし、PS3だって余裕だろ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 04:13:54 ID:LD7jm2WA
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 07:26:55 ID:OWV+od+g
3.21にUPせずにって条件が気になるな。
Other OSを想定してない薄型用FWにOther OSを追加できるくらいなら
3.21にUPしていても関係ないと思うんだが?

746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 07:29:51 ID:d+DANaA5
どっから20GBって出てきたんだよ
PS3は両面50GBだろ
それに容量よりDISKの値段だろ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 07:56:55 ID:dsa+QEwd
これ出たら圧型の価値なくなるな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 09:04:44 ID:yNpDu7Va
>>745
3.21のPS3に3.21のアップデータは当てられないだろw
3.20以下なら問題ないが
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 09:16:27 ID:xklhRBeZ
PS3のソフトで50GBも使ってるのほとんどないわ、ムービーゲーじゃなければだいたい10〜20GBくらいだな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 09:19:21 ID:yNpDu7Va
>>748
3.20→3.15に読み換え
3.16以上でインスト出来ない理由は知らん
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 12:03:08 ID:D5I1Mi9S
著名なハッカー " Geohot " が、プレイステーション3 のシステムソフトウェアに
ソニー非公認の改変を加えた「カスタムファームウェア」 v3.21OO のデモを公開しました。

公式からの変更点は、v3.21 で削除された「他のシステムのインストール」機能を復活させたこと。
続きに掲載したデモ動画では、v3.21からリブートして Linux を起動するまでが示されています。

公式の最新バージョン v3.21 は機能や性能を追加・向上させるのではなく、
薄型PS3 以外のモデルが備えていた「他のシステムのインストール」を取り除くだけの、
いわばできることが減るだけアップデートでした。

理由は「セキュリティの脆弱性に起因する問題に対処するため」。

ソニーは v3.21を「選択性」であり導入は任意としつつ、
実際にはアップデートしなければPSNへのアクセスやコンテンツ利用、
v3.21対応ゲームや BD 再生、今後のバグ修正や機能向上を不可能にしたため、
Linux などを導入していたユーザーは使っているOS を手放すか
PS3としての機能を諦めるか選ばざるを得ない状況です。

Geohot こと George Hotz がカスタムファームウェア (CFW) を作成したのは、
ソニーがv3.21アップデートを実施した間接的な理由が自分にあると考えているから。
iPhone の ハックでも実績のある Geohot は昨年末から今年1月にかけて、
ハイパーバイザを回避してPS3システムへの完全なアクセスを得る exploit を発見したことを明らかにしていました。

ソニーのいう「脆弱性」はこの発見に関連していると考えられるため、
Geohot は自分の発表のせいでこれまで使っていた機能 (またはPSNコンテンツと今後のアップデート機会) を
失うことになってしまったユーザーへの責任を果たすためにこのファームウェアを作成したと語っています。

当人いわく、exploit とはいっても実際にはコンセプト実証段階であり、
ユーザーの認識なしに実行できるものではないため成果を公表したが、
まさかソニーが従来モデルから機能ごと削る対処をするとは予想していなかった。
もともと CFWの作成は意図していなかったが、
削除された機能を復活させるためにリリースを判断した、とのこと。

さらに副作用として、もともと「他のシステムのインストール」を備えていない
薄型 PS3に適用することで機能を「有効化」あるいは追加できてしまう可能性にも触れています
(本人は試していないらしい) 。OOは" OtherOS" から。

v3.21OO のリリース時期はまだ発表されていませんが、
今後通常のアップデータと同じ方法で v3.15に適用できる .PUPファイルの形式で
一般に提供することを予告しています。

Geohot の主張の是非はともかく、
ソニーにとってはヤブを焼き払おうとしてヘビどころではないお化けを出してしまった気分かもしれません。

http://japanese.engadget.com/2010/04/07/ps3-v3-21oo/
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 14:33:06 ID:UC2fBrfp
今でてるPS3(FW3.15で止まってるやつ)を買いだめする

PS3用CFWがでる

FW3.15のPS3の値段高騰

オク売り

だなw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 14:37:49 ID:C4ed110D
geohotのCFWじゃ、バックアップ起動不可の可能性が高いけどな
geohot以外による、バックアップ起動可能なCFWを待たないと

薄型でもCFW可能みたいだし、旧ファームの薄型とか値上がりしそう
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 15:57:51 ID:YimJJxua
ええいっ!
CFWのリリースはまだかっ!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 18:24:29 ID:ml4V3uHS
GK涙拭けよw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:35:50 ID:atRkd3qn
やはりこうなったな。まあ今回はSONYもすごかったわ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 00:05:21 ID:QqBRllsb
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 00:16:45 ID:ehoJ8TOO
どうせ解析されて割れが動くようになるだろ
割れが動くCFW3.21が出るまであげないほうがいいかもな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 03:57:17 ID:oFX1UNBb
>>732
PS3は犠牲になったのだ・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 04:14:50 ID:8MARWdqa
やべ。早いとこファームウェア上げとかなきゃ。
みんなもPS3を安全に使いたいなら今すぐ最新バージョンに上げる作業に戻るんだ!!!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 16:51:35 ID:8UHYxD9l
アップデートブロックするだけなら
202.238.95.0/255.255.255.0をルータでブロックしとけばおk?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 21:03:53 ID:QOIrUDFv
これ3,21にしてしまった人のダウングレーダーとか出るかね?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:39:08 ID:HKZXyTK+
PS3壊れた・・・
修理出したらアップデートされちゃうんだよね?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:44:48 ID:kU4k5L+b
>>763
最新のアップデートが公開されたからと言って必ずしも最新にアップデートされて返って来るとは言えない。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:50:05 ID:HKZXyTK+
ありがとう
とりあえず修理出してみる
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:55:58 ID:5h2a54yS
最新にされるような事を聞いた事があるけど?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:05:46 ID:g6PyEZPw
最新になるに決まってるだろw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:15:49 ID:1yjwkeM4
今回のは特殊だから、Linux使うから上げるなって言えば上げないはず。
新型なら諦めろ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:22:57 ID:8doNzLGQ
てかいつ出るの
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:39:23 ID:lN1NlfZm
割れても旧型だけだろうと思いつつ、FFバージョン3.01のまま上げずに
待った甲斐があるのか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:02:20 ID:9RkPWuQs
でも盛り上がるだけ盛り上がっていざ蓋を開けたら…みたいな今までと同じ展開もあり得る
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:27:05 ID:spu3TPvV
まとめると薄型じゃなく、3.15以内ならいけそうな感じかな?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 04:50:24 ID:8jvF2wgM
3.16も多分大丈夫じゃね?
トルネのインスコの為のうpでぇとだった訳だし
海外にはトルネ出回ってないから
GeoHotもおそらく検証してないだろうし。

…てか、大丈夫であって下さい(懇願)
トルネ発売日にゲット出来て喜んでたら
こんな落とし穴があると罠orz
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 05:00:34 ID:SjHhd4F3
多分3.21から同一FWにうpできないからだけな気がする
それにしてもPUPで配布らしいがそのあたりにバグでも潜んでるんだろうか
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 05:09:52 ID:c/A3t55Y
やべ。早いとこ最新ファームウェア上げとかなきゃ。
みんなもPS3を安全に使いたいなら今すぐ最新バージョンに上げる作業に戻るんだ!!!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 06:36:48 ID:JS8bwMR0
リアル工作員わいててワロタ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 10:21:30 ID:gyESWZpl
>>775
日本国内でどうなるか解らないけれど

PS3、Linux機能削減でEU消費者法違反
ttp://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1270860952/
行くぜ!債務1兆円!!

旧PS3でこの波に乗るチャンスなんだね!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 10:33:21 ID:tk1eTYNZ
GK阿鼻叫喚w
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 10:40:49 ID:9RkPWuQs
こういった事態に備えての選択性アップデートじゃなかったのか…?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 11:01:05 ID:fl6dIpMt
今回の話がなくても相変わらずソニーのアップデートになんのメリットもない件
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 11:19:48 ID:NGsmqBPu
唯一PS3だけ持ってないんだが
そろそろ買ったほうが良いかな?

PCにHD5870載せて、1920x1080でやってるけど
日本語版が最近出ないし
魅力あるタイトルもPS3に有るし(龍如・GOW)

で、PS3ROMって、中国あたりに存在する?
保管始める奴そろそろ始動しそうだし

私はもちろん買います!ただ聞いただけ・・・

782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 11:25:27 ID:FsN7fbAE
フェイクを疑う奴すくないな
3.21が不評だからプラスな話題か
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 11:29:55 ID:/Y50tYgU
iPhoneを突破したジオ君がフェイク動画作る必要性も無いし。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 12:56:04 ID:yNE0XVRs
>>781
そんなに数は多くないけれど、ROMは流れてるよ。
Exploitが塞がれる可能性もあるから、一応現段階でPS3買っておくってのは悪い選択ではないと思う。
ただこのExploitじゃ暗号を突破できてないし、肝心のGameOSをどうこうできるわけじゃないから、
バックアップが起動できるような機能を備えたCFWが出る可能性は低い。
もちろん、これから何かしらの進展がある可能性もあるけどさ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 14:58:41 ID:SLDg7M+W
びびびっときた!
CFWでPSN接続したら本体識別番号とかで永久BANとかになるんでしょ?

なんちゃら箱みたいに買取お断りしますが目に浮かぶ
びびびっときたから間違いない!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:02:26 ID:dkEp8SoW
>>785
松田聖子乙
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:09:51 ID:SLDg7M+W
>>785
俺的にはねずみ男のイメージなんだが・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 00:07:22 ID:d0aTdR8N
で、新型と旧型どっち買っとけばいいんだい?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 00:15:21 ID:GqkP8OCE
どっちでもOK
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 00:18:16 ID:d0aTdR8N
>>789
ありがとう、買ってくる!ついでにジャンクもあればいいんだが
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 00:58:21 ID:APsUKWw6
こういうこと。

OtherOSのexploitを使ったCFWを配布するなら、新型は無理だし、無改造の旧型も無理。

GameOSからインストール可能なCFWを出せるなら暗号が突破できていて、新型も可能。

新型のことに触れているんだから後者。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:54:19 ID:0t/m4wvy
CFWとかを導入するんじゃ無くて、メモリ上でパッチしてコピーディスクでも起動できるようにする、
みたいな事って出来ないの?PSPのHENのような感じで。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 04:29:14 ID:+JH0hiH9
>>791
専門的知識ないから間違ってたらごめん。
その前者と後者の話はわかるが、暗号突破できてるのかなぁ。
GeoHotの今までを見てると、暗号を突破できてたら盛大に自慢してくると思うのだが。
俺はPUPのpack/unpackは既に出来るのだから、それで展開して、
暗号化されてない部分を弄って、OtherOSの有効/無効を実現したんじゃねって思う。
GeoHotは先日のシステムアップデート画面に文字表示させたみたいにやれるみたいだし。
ただOtherOSの有効/無効を制御してる部分が暗号化されてないなんて、考えにくいけど・・・
でももし暗号突破できてたら、はっきり言ってPS3陥落、バックアップ起動なんて今は無理でも
そのうち確実にできるようになるよね。GeoHotはやらないけど、他の人が確実にそれやろうとするだろうし。
いや、俺も後者であって欲しいんだけどさ・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 08:14:08 ID:r5Sm0rk0
>>785
MSの場合疑わしいユーザー全員一年近くログとってBANとかあの手この手でエグいことやってるけど
PSNは外部委託管理だしメンテナンスボロボ
ロそんな厳しいチェック体制は作れないだろう
だからCFW偽装が出来るようになったらもう無法地帯だろね
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 08:42:35 ID:CD34T1fP
でも暗号化突破できてるんならバージョンに関係無くCFW導入できるんじゃないの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 11:13:24 ID:3budwURG
>>795
バージョン番号が問題だっていうなら、3.15でGeoHotが大作としてあげているように
PS3ProxyServerで回避すればいいだけだし、OtherOSを必要とするような奴が
PCを持っていないのを想定しなくても問題ないしな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 13:01:00 ID:PkHdznHY
しかしハードに比べてソフトはProxyでバージョン認証回避とかギャップが激しすぎるな
やっぱSONYはハード屋なんだな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 13:21:02 ID:+inkqpXk
え、なに薄型PS3でもCFWいれればLinuxつかえるようになるかもしれないの?
薄型はハード的に機能を削除してるんじゃなくてFWで制限してるだけだったの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 13:32:23 ID:Q2OD3gU2
PS3でLinuxとかなんのメリットがあるんだ?
中古のPC買えばいいじゃないか
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:55:18 ID:qEClMe2z
いろいろ面白い
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:33:02 ID:1MUiPAWw
また専用PC厨か・・・
個人の勝手だろ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:51:37 ID:7DNOz3Aa
Exploitで?に?
公表されてるの?
穴から二番煎じがクリアしてくれるさ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 16:06:29 ID:31n7Vb06
>>797
Proxyだけでチェック回避できるのは一定期間だけだけどな
一定以上古い奴はPSN側のチェックに引っかかって接続できない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 16:14:56 ID:u/QiGP1N
1 名前:依頼781[sage] 投稿日:2006/11/16(木) 00:16:09 ID:FH8VlT4v0 ?PLT(10133) ポイント特典
Yellow Dog Linuxの無料ダウンロードは12月25日から開始と決定
ttp://www.terrasoftsolutions.com/products/ydl/delivery.shtml




↓現行CPUの数十倍速いスパコンがもうすぐキミの手に!

TREベンチ G5 2Ghzの50倍
ttp://www.research.ibm.com/people/a/ashwini/E3%202005%20Cell%20Blade%20reports/TRE%20demo%20-%20final.pdf
clothシミュレーションベンチ PEN4 3.6Ghzの5倍
ttp://www.research.ibm.com/cell/whitepapers/alias_cloth.pdf
128MB 2の24乗点の単精度複素数FFTベンチ PEN4 3.2Ghzの100倍
ttp://www.power.org/news/events/barcelona/11_chow.pdf

これはCell2.4GHzのベンチマーク 3.2GHzだと更に30%速くなる



「CellはG5デュアルコア2GHzの約35倍も速い」,IBMがグリッド技術の展示会に出展
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060515/237810/

ゲームで重要な単精度においてAMD64(2.2Ghz) の26倍の性能
ttp://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main148.htm
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 16:18:33 ID:qEClMe2z
そういやLinuxで吸出しもできたんだよなあ
PS3SAKとか
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 19:47:59 ID:WGDt49Tv
串とおしてたらPSNをBANされたりしないのかねえ
それが怖くてオフライン以外なんもできん
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 19:50:57 ID:vnFjYoEw
2000A→2100Aに型番変わったけど2000Aとかまだ3.15なのかな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:44:48 ID:/XYRyffy
>>806
串通すこと自体はPS3の標準機能

あと、PS3ProxyServerは、最新ファームウェアバージョンを取得するサーバとの通信のみごまかして、
他の通信は改変せずに通信してる
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 01:06:34 ID:cdIP9n7h
ファームウェアが3.20の2100aは買わずに、3.15の2000aを買った方が無難なのかなぁ。。
2100aは消費電力が少なくなったらしいので悩んでます。。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:26:52 ID:QZ65xSlW
2100は部品点数が減ってるらしいし、何らかの対策があったら嫌だな。
俺はCFWの可能性にかけて2000を買ってみるよ。
これ以上機能削除されるくらいなら消費電力とかどうでもいい。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:03:39 ID:7WsZx/iE
まじでクラック成功してたんだなw
旧型80GB持ってるんだけどもしものためにアップデートしなかったんだが勝ち組だわw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:08:01 ID:bmpttNxo
バックアップが起動しないと盛り上がらんな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:08:43 ID:/BRI3E5O
クラック成功した とgeohotは主張してる

ただし、いまのところ、限定されたクラックで、
PSP・Wii・360+JTAGみたいに、完全スカスカでなんでもできるわけじゃなく、
限定されたことしかできないっぽい
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:13:39 ID:7WsZx/iE
ゴキブリって前の時もすかさず否定してるけど着実にステップアップしてるからなぁ。笑えるよw
PSPの時もそうだったよな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:15:49 ID:cI6FSnff
新型も導入出来るってのが凄いな。
とにかくうpだてしないで待っておこう。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:39:20 ID:Lv2xZtbA
新型で実際に確認したんだっけ?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:43:17 ID:ZFfc1pi5
3.15なんだけどPS3ProxyServer使えなくなった?
前インできてたんだけどできなくなった。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 09:43:51 ID:RvyadWsQ
PC側のIPアドレスを自動にしてんじゃないの
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 10:09:28 ID:RvyadWsQ
ごめん今確認したらサインインできなくなってた
そにーの言う非強制とはどういうことだ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 10:40:23 ID:TfJBK4OE
元々串で回避できてたのがザルすぎただけだからなぁ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 14:27:48 ID:KvxewTHr
CFWマダー?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 15:39:14 ID:JFX1TFmD
もともと、ファームアップデート後一定期間は、PS3ProxyServerで回避できるが、
一定期間後PSN側でブロックされるようになってたじゃん
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 16:53:45 ID:RvyadWsQ
CFWマダー?
オフだとデモンズソウルが超絶つまらないんだけど
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 17:47:41 ID:8De+hON2
今はプレリリース準備中だ
一部のハッカーがテストしているからもう少し待て
予想リリース日はゴールデンウィーク明けぐらいだな
俺たちがゴールデンウィーク中にガッツンガッツンテストするから
リリースするのはその後だ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:16:49 ID:WjWj8WvL
ゴールデンウィークって日本にしかないよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:45:23 ID:7jv610aE
geohotが自分のブログで3.21OOを明日リリースするって書いてるね。

後、geohotがバージョン回避はPS3のネットワーク設定でプライマリDNSに67.202.81.137を設定しろ、ってさ。

827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:48:29 ID:D0KOPlnP
2000A買ってきた、まだPS3って3万もするんだな、中古だと22000ぐらいだしまだ結構するんだな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:48:44 ID:d8pxkjmp
今日の朝方までメタルギアオンラインやっててプロ串で回避できてたんだが 帰宅していまやってみたら
817と同じ現象になった これCFW待つしか方法ない?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:32:09 ID:x9vwegdG
遂に来るのかw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:36:08 ID:SLGxgBpQ
の割にはあんま 盛り上がらんな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:36:30 ID:wXH5D7n1
3.21OO出たら是非とも入れて試してみたいと思うが、それでFW上げるのもなんだかなぁって思ってしまう。
今後、OtherOSでのExploitとかハード側でのハックが進みそうなら、FWあげてもいいんだが、
そんな保証もないしね。
FW低いままで保ってる人たちどうする?
どうせOtherOSが使えるようになるだけのCFWなわけだし、入れなくてもいいんだが、単に面白そうで。
まぁもう一台PS3買えばいいんだけどさ。どうしようかな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:23:42 ID:zHvFJbut
PS3 Proxy Serverってのをやってみようと思ったけど
NET Frameworkってのを入れないと駄目ってこと?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:29:50 ID:0/f6r1pa
3.21ダブルオー
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:45:09 ID:F+L5EtTk
そもそもCFWでPSNに繋げられると思ってるお花畑ばっかりなのな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:46:35 ID:T1RlMylh
>>834
知ったか乙 プッ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:47:50 ID:Bq2GI+WB
あきらめて3.21にアップデート中〜〜
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:48:37 ID:d8pxkjmp
>>832
もう対策されたから無理 うえのDNSに67.202.81.137を設定しても無理だった
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:57:17 ID:zHvFJbut
>>837
なっ 何ですとぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:03:32 ID:Lv2xZtbA
目的の事が出来るようになるまで寝かせておいた方が無難かもしれん
ソニーも何らかの対策してくるだろうし
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:49:45 ID:bDhZ7U0y
ていうか、そこまでしてソニーのわがままに付き合ってPS3に拘る必要もない気がしてきた。
ゲーム機は他にもあるんだし。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:51:48 ID:xpSEjRmE
痴漢乙
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:02:12 ID:bDhZ7U0y
絶対そういうレスが付くと思ったw
しかし残念ながらPS3しか持ってない罠
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:03:53 ID:RvyadWsQ
ゲーム機が他にあっても、わがままなソニーにつきやってやらんと
できないゲームソフトがあるんよ。

洋ゲーとかあからさまな萌えゲーとか苦手だから糞箱は俺の趣向と正反対だし、
微妙なジャパンゲーが好きなの。
ロロナたんぺろぺろしたい
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:06:39 ID:8De+hON2
>827
なんで古い型番なんだ
最新のは2100Aだぞっと
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:10:01 ID:ZZZE2I7Q
>>844
2100Aは初期FWが3.20だからじゃない?
geohotzが3.15から上げるなって言ってるから
無難な2000Aを買ったと思われ。
たぶん3.20からでもCFW入ると思うけど。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:33:55 ID:d8pxkjmp
そろそろ公開か ごくり・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:00:00 ID:z7UbLnGg
>845
なるほどありがとうございます
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:09:38 ID:Ncu8MFyx
ゲームはXbox360でやってるんで、PS3はBDリッピングとかエンコとか出来れば十分だから待ち遠しいわ。
将来的にNTFSでフォーマットしてDVDISOとかから映画とかみれたらうれしい。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:15:50 ID:qftMhjxT
PSPの悪夢が再びか。。9000億の赤字で債務超過のSCEにとって欧州関税逃れ問題と併せてダブルパンチだな・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:17:21 ID:Tpo3bAuh
そろそろ時間かね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:18:08 ID:NHAG+nbR
で、、、、何が出来るの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:20:44 ID:jlhuoAlU
リナックス
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:21:48 ID:Tpo3bAuh
>>851
PS3初のCFWリリースで
その後、皆して解析
その後、PSP並みのCFWに進化ってパターンかなぁ

なので今の段階ではOtherOSくらい
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:22:21 ID:z7UbLnGg
アザーオォス
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:28:17 ID:NoM5Cbgc
正直PS3は割れないでほしいなぁ
割れやりたいなら箱でもやってろよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:39:44 ID:rJrAbu9q
PSPの時も初期はこんな感じだったな。
ここから徐々に世界中のハカーがあれやこれやといろんな機能つけていって
それをソニーが公式にパクるという構図。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:40:04 ID:Tpo3bAuh
>>855
痴漢乙
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:45:14 ID:gQPVlAkr
だから韓国で売れてたのか
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:47:18 ID:HO2R80rt
アップデートで対策されちゃうおちだと思うけどな 
ちょっとの間のwktkを楽しむんだ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:55:33 ID:rJrAbu9q
>>858
なるほど・・・w
あの国はこんな指数は役立つな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:58:04 ID:NHAG+nbR
これってアップデートとかで根本的にOtherOS削除されたら終了?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 01:00:26 ID:0S0YEOlf
>>843
MSKKさえまともな会社ならPS3にこだわる必要もなかった平行世界もあったのかもな
まあ箱も故障とか周辺機器は自社製のみとかソニー以下な気もするけど
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 01:02:48 ID:Tpo3bAuh
>>861
え?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 01:02:57 ID:qZU52SY8
まだなのかーCFW
公開されからどんな感じか報告よろ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 01:05:35 ID:SqENaAlj
iPod touchの同期とかもPS3本体だけで出来るようになればうれしいな。
いちいちパソコン立ち上げるのがめんどい。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 01:14:38 ID:Qx3dcKTn
フェイクwwww
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 04:35:51 ID:UEdGPQna
やべ。早いとこ最新ファームウェアに上げとかなきゃ。
みんなもPS3を安全に使いたいなら今すぐ最新バージョンに上げる作業に戻るんだ!!!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 08:00:56 ID:JvAUuhhd
レス延びてるからきたのかと思ったけどまだなのね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 11:35:22 ID:J6fBydzG
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 11:55:17 ID:QV9Ub0zG
CFW延期〜
昨日からのPSNのプロキシブロックの検証が必要
でも、心配すんな出来るだけ早くリリースするってさ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 12:02:12 ID:HYlYG96W
>>870
どこに書いてあるの?
ブログもtwitterも見たけど、書いてないんだが・・・
CFWが今日リリース予定だっていうソースも見つけられん。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 12:37:13 ID:QV9Ub0zG
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 13:05:58 ID:HYlYG96W
>>872
すまん。ありがとう。確認した。
ブログは毎日見てたけど、コメ欄はほとんど見てなかったから見逃してた。
コメントかなりの頻度で書き込まれるから、読むのめんどくさいけど、これからきちんと読むようにしよう・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 13:26:38 ID:0S0YEOlf
あそこのコメント荒れすぎであんま見たくないんだよな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 13:28:49 ID:QV9Ub0zG
>>873
ここのコメントはPopular now でソートした方が良いね
ウイルスCFWのリンクとスパムコメントで結構なカオスだから
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 14:49:47 ID:StrLR0MG
結局、今日はなしかよwww
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 15:13:47 ID:rfneyid6
割れスレだから書くが、今後CFW3.21にパッチをあてる形で
われが動くようになるのか、それともCFW3.21を解析してわれ用のCFW3.21を
作るか、どっちかはわからんしな。
後者なら3.21OOにしちゃった時点でアウトだろうしな。
少なくとも俺はまだあげないつもりだ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 15:24:58 ID:4//+NRW/
割れたとしてもPS3割れ用にHD買い足さなきゃいけないし
俺はとにかくlinuxとオンラインゲームができればそれでいい
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 15:38:27 ID:qebBZKg2
オン接続我慢するのが限界だから来たら速攻上げるわ
あとあと駄目になったら新しくPS3買ってくれば済む話だし
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 15:43:37 ID:7bvr7mzr
ここ割れスレじゃないだろ。
自炊も割れとくくられるようになったのか?

言おうとしてることは分かるが
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 17:33:09 ID:HO2R80rt
CFWはまだ来なくてもいいけどとりあえず認証回避をどうにかしてほしい
ほんとに昨日から串が使えなくなったし
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 17:48:16 ID:yAwlrgZa
割れないで欲しいなー
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 18:00:31 ID:ys2mnhb/
今回のCFWはバックアップ動かんだろ。
ただLinuxが使えるってだけ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 18:07:20 ID:2Q9dBC8y
iPhoneだって、geohotはhomebrew動きましたまでて、それが公表されて以降、
世界中の開発者が割れ環境整備していったからな

PS3も、homebrewやCFWが出来たら、geohot以外が割れ起動やる可能性はある
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 19:57:54 ID:2odTZMsl
PS3割れたらソフト売り上げへってソフト出ない流れになるんかな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:11:22 ID:DcIS4NNc
オンゲーばっかりになるんじゃね
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:22:17 ID:COnsiMBJ
pspと同じで粛々といたちごっこが繰り返されるだけ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 00:16:06 ID:iBIx8N+k
なんとか認証回避方法だけでも早くきてくれい
オンげーできなくて死活問題だぜ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 00:27:33 ID:8YKobso7
ソニーはこの手のものに過剰反応するからな。
CFW入れて繋がっても数日だろ。
すぐBANされて終わりだぞ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 00:42:23 ID:Tk6z0ULQ
このCFWが出れば新型が旧型に対して絶対的な価値の高さを示すな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 00:43:50 ID:iBIx8N+k
PSPは基本オフライン使用だからここまでCFWが続いたわけで
ネット認証が多いPS3は厳しいかもね 期待はしてるけれど
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 00:46:57 ID:bSEr/DH1
このCFWが出てもバックアップ動かないんだな。。。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 01:08:09 ID:OZcX8Xl/
PS2の起動はハードレベルでの制限だっけ?
さすがにCFWでも無理かな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 01:26:44 ID:Tk6z0ULQ
ソニーは安っぽいおまえらの相手しすぎだろ
只のいたちごっこじゃなく他のコンテンツ中止にしたり実害が出てきたし
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 01:43:59 ID:Yjo45SgX
この2週間で串通して繋いだ人はマークされてそうだよな…
次繋ぐときはCFW入りの可能性高いから対策しそうだし
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 01:46:38 ID:iBIx8N+k
串通すの違法なの?くそにーが他OS削除しなけりゃ普通にアップデートしたのに
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 05:45:47 ID:3/ktCpUM
>>896
同感。しかもOtherOS削除とかだけのために
アップデートしろとかふざけとるとしか思えん。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 13:57:00 ID:2Qjvdws6
だって穴悪用する人いるんだもんしょうがないじゃんw

そろそろオンゲーしたくなってきたな・・・もう一台買うかな。。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 14:17:41 ID:Vmeu99wc
任意で選べるなんて馬鹿な事書いてあるけど、実際は強制だもんな。
任意って言うからにはアップデート時に削除か残すかをユーザー側で選択させるべき
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:14:00 ID:iBIx8N+k
外人くんまだリリースしないのかい・・・これで1か月ぐらい伸びたりして
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:18:47 ID:SUmKl8xx
SCEはクズ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:38:06 ID:Yjo45SgX
しばらくSCEへの恨み辛みを言うスレになりそうだな…
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:44:54 ID:iBIx8N+k
もうそろそろ我慢できんわ くそにーに妥協します さいなら
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:32:43 ID:47amRwkL
・・・まだかなー
もう辛いぞ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:50:01 ID:UKrDd8qy
PS3のソフトなんか割れてもやんねーよ()笑
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:52:01 ID:Y0Iyi9fj
そもそも手軽に割れするようなサイズじゃないだろ
最大50GBぐらいあるし
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:54:16 ID:47amRwkL
たのむ
認証回避だけでいいんだ<(_ _)>
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:58:38 ID:iBIx8N+k
俺はもうverあげちゃったけど DNSの設定で認証通った人いないの?
ブログみたけど荒れ過ぎてて読みづらい 英語力もないし
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:31:32 ID:jWym6AP5
>>906
でっ?ていう
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 04:09:04 ID:5NjM6La1
>>906
BDMVスレ行ってこいよ
すごいから
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 04:14:28 ID:cLB32rmH
外付けHDDから起動できるようになれば50GB入ってても2TBで40本
入れとくことができるからな。
そんなに苦でもないだろ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 09:32:07 ID:28ys2DBj
このまま3.21OOが発展してLinuxからRSXを直接操作できるようになったり
とかしたら面白くなってくるな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 09:33:20 ID:STpcLmqs
延期してからが長すぎる おまえらよく我慢できるな オンゲーやらないの?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:03:11 ID:jGrgWRT4
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:24:38 ID:WdC3ubPk
50GBとか10GB5個分だろ?
1日で落とせるよ。
俺は単純にバックアップしたいだけだからそんなことしないけどね^〜^
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:48:07 ID:srhnl+Ck
バックアップしたいだけなら3.21に上げてない限りできますよね^^
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:32:45 ID:3O4eg3Jw
バージョン表示を書き換えただけのフェイクファーには期待できません
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:55:29 ID:STpcLmqs
>>917
フェイクファーとか冬のジャケットみたいな言い方するなw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:52:19 ID:srhnl+Ck
結局いつ出るの?もう待ちきれないであげてしまいそうだ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:53:39 ID:STpcLmqs
英語できないからわかんね あと1週間くらいかかるんじゃない?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:56:07 ID:OTNNwMlJ
10GB5個分って何で10GB単位で計算したんだ?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:08:22 ID:Bn+oolL8
時間がかかっているということは
もし3.21OOを手に入れても、
現状は認証通らないということか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:11:40 ID:yUelb00Z
3.21OOはLinuxを使える様にしただけのFWだぞ?
自作ソフトは何一つ動かない。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:23:04 ID:Bn+oolL8
>>923
みんな解っているよ
肩の力抜けよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:31:10 ID:yUelb00Z
>>924
どう見ても皆は分かってないだろw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:34:38 ID:Bn+oolL8

ID:yUelb00Z

なんでそんなに必死なの?

どうでもいいことじゃね?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:39:35 ID:yUelb00Z
>>926
必死なのはお前だろ?
分かってない奴が居たから書き込んだだけだ。
公開されて「バックアップが動かん」とか騒ぐ奴が出て来そうな雰囲気だったから。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:40:20 ID:Bn+oolL8
>>927
自分のブログでやれ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:43:11 ID:yUelb00Z
何だその返しw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:45:52 ID:t9At4Hbj
ID:Bn+oolL8
ID:yUelb00Z

両方とももちつけよ
ともかく初の物理改造なしのPS3でハックができるんだから
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:48:42 ID:Bn+oolL8
>>930
サンキュ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:55:09 ID:D0FbDzJF
突破口ひらいて他人任せの日々がまた始まるだけだってことくらいわかるわな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:02:49 ID:Bn+oolL8
よし
次の月曜日リリース予定
だそうだ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:11:34 ID:QSHyJFZQ
>>933
マジかソースは?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:13:41 ID:STpcLmqs
日本では火曜日ってとこか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:15:32 ID:VKUfa7eZ
嘘を嘘と見抜けない人には(掲示板を使うのは)難しい
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:44:47 ID:Bn+oolL8
>>934
ブログのコメ覧
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:50:32 ID:yUelb00Z
ID:Bn+oolL8って>>549のモデルとなった奴だろwww
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:51:56 ID:jWym6AP5
しつけぇ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 01:18:14 ID:0+7rPE2s
普通は端末ファームの配布とか、公開鍵暗号を使ったりするようなもんだろうけど、
他人にPUPファイルの配布されるとか、ちゃんと公開鍵暗号使ったまともな暗号化してなかったんだろうな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 01:40:38 ID:R6XmYTEE
PSPでもプロアクションリプレイが出たけど
cfwの進展は無かったからPS3も同じ末路じゃね?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 01:42:45 ID:zkZzrUCn
鍵を抜かれていないとも限らない。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 01:52:45 ID:0+7rPE2s
非対称鍵暗号使ってたら、中の鍵抜かれても本来問題ないんだよな
中の鍵抜かれたらダメなのは、共通鍵暗号
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 02:07:25 ID:zkZzrUCn
公開鍵暗号の意味を判っていない方がおられるようです。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:42:28 ID:1g+ezbfU
64エミュできればなにもいらん
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:13:17 ID:VIoq+Blo
CFWできたらLinuxも使えるしPSN接続も戻ってくるんだよな
それはそれで嬉しいんだけどSCEなら本体永久BANとかしてきそうで怖いな
まぁ、俺はリスクを解った上で入れるけどさ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:25:45 ID:B3vPKDTr
永久BANするにも、SCEみたいな大メーカーはそれなりに準備がいるだろ
MSがBANに時間をかけるのも、BANされた人から裁判で訴えられても勝利できるだけの
法的に有効な証拠をあつめるようにシステムを準備してるだからだろうし

いまのPSPみたいに接続できないだけでBAN無しとかはあまりにも対応が悪すぎると思うが
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:28:55 ID:KMp2q2qC
CFWと言うより隠し機能をONにするだけな気もする。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:34:32 ID:peuSrmP6
ONにするってほど簡単じゃないだろ
3.21で削除した所を3.15から抜き出してパッチ当てて合体
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:08:22 ID:lufxWIaA
正直、今は認証をナントカして欲しいな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 09:39:56 ID:0hr7dF1q
このスレBAN BANうるさいな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 13:14:20 ID:tEkGbHNz
まだかな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 14:16:57 ID:FYJBW1cx
BAN BAN 心惹かれてく
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 14:33:46 ID:zmjnm3li
きっと誰もが
カスタム手に入れたい
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 14:41:03 ID:h4ryyVQH
どうせ都市伝説で終わるんだろうけどな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 14:46:08 ID:FYJBW1cx
信じる信じないはあなた次第m9(^_^)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 18:06:24 ID:2GB2hAkK
お、俺?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 18:29:37 ID:lufxWIaA
>>957
オレだろ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:11:30 ID:clVA8A7f
キター!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 00:12:19 ID:DKf7Lw2Y
CPU使用率がめっちゃ上がるんだけど・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 00:26:06 ID:F86s4jRi
マジで来たのか!?
詳細kwsk
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 00:30:43 ID:sAjKwRy7
どこからDLできる?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 00:33:19 ID:DKf7Lw2Y
それを確認しようとコメ欄表示したらCPU使用率上がって重くて見れないんだけど・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 00:59:02 ID:ebYJdMF5
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 02:10:38 ID:6ydexXrG
もうすこし・・ もうすこし・・
半分生殺し状態だ....
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 03:10:31 ID:cCP0CGTK
ゲオ君はやくしてくれ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 04:27:49 ID:2OOAwMSe
海外でPS3ゲームのバックアップからの起動が成功したみたいだね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 04:47:17 ID:bGCr/gsX
やべ。PSNに繋がらねーと思ったら古いバージョンだった。早いとこ最新ファームウェアに上げとかなきゃ。
みんなも今すぐ最新バージョンに上げる作業に戻るんだ。 は ・ や ・ く ・ あ ・ げ ・ ろ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 05:47:09 ID:LEH8P5lw
geohotは身元割れてるから、公式FWのコードが入ってるCFW配布とか無理だろ
CFWじゃなくてCFWのパッチのみ配布とか、CFW作成ツールやCFW作成方法のドキュメントのみ配布で、
だれか匿名の人物がgeohotのパッチなりツールなり使ってCFW配布じゃね?

PSPのCFWだって、開発のメイン人物はパッチのみ配布して、周辺人物がOFWにパッチ当てて
CFW単体リリースしてるわけだし
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 08:10:14 ID:ea7PRZj8
ブログ見ると、今日の夜11時にリリースするって書いてあるね。
まぁ時差あるから日本だと明日か。
>>964
GeoHotのインタビュー?読んでくるわ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 18:00:49 ID:AZMw5nZa
バックアップと言っても、BD焼けるの持ってないんだよね
ps2やwiiみたいにHDDから起動できるようにしてもらわないと、
でもそうなるとFat32がいろいろ面倒くさそうだな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 18:16:32 ID:OpNnqkBE
3.16はどうなんだろうか?
3.21〇〇入れれるのかな?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:24:58 ID:AoDSLAHc
なんかブログのコメントは全部インチキかな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:41:44 ID:mM6d5lkS
>>971 明日の夕方くらいか しょうがない薄型にPSPとかペアリング済ましとこう
975974:2010/04/20(火) 22:50:56 ID:mM6d5lkS
すまん 安価間違えた >971 じゃなく >970
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:27:44 ID:qUXSEPmU
どうせまた大したことないな。

PS3鉄壁すぐる
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:32:53 ID:cv2n5KZi
どうせ、釣りだろ?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:54:09 ID:HWhwb4Cn
キク━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 01:02:10 ID:BGSjR9Cl
何もしないで置いておくのが無難
980763:2010/04/21(水) 01:18:21 ID:NmZQKiaf
PS3修理に出したらアップデートは必須だって言われた
どこが選択制やねん
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 01:58:24 ID:cm+oI+kn
>>980
今申し込む段階?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 04:37:10 ID:NmZQKiaf
もう申し込んじゃった
自分じゃ直せないし仕方ないや
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 04:41:28 ID:Xeb+PvjT
どんまい
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 05:37:19 ID:MwOUjP4O
今日はいつも早朝に来てたGK来ないな。あいつ随分前からアップデート忘れ杉だろ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 12:37:18 ID:bFH+JWkn
まだかのう
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 12:57:25 ID:6pHsd/bV
CFWもすぐ対策されて短命かもな・・・
それでもおまいら導入する??
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 12:59:44 ID:+yQ+8Ww3
確実にBANだろうし
貴重な初期型には入れられないなあ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 14:19:03 ID:aWDD+QLv
CFW来ても人柱以外はオフ専だろ
CFW入れることがそもそも人柱だけどw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 14:48:53 ID:iglhxRe0
ここに来る様な奴が純粋にゲームを楽しんでるのか?
殆どの奴は改造がゲームみたいに思ってる奴ばかりなんじゃねえの
よしんば磯起動できても起動確認で終わりだろ?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 14:50:42 ID:RM/FZI7r
ん?
動作品3台タンスの肥やしに使ってるよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 15:09:31 ID:xtZlzNiF
肥やしw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 15:26:24 ID:Xeb+PvjT
もう11時まわってるやろ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 15:48:18 ID:rjHLS670
きたな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 15:56:52 ID:lm6RXKDS
キヌ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 16:02:24 ID:rUpnkuqY
                | │                   〈   !
                | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
               /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
               ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
_______∧,、_| | /ヽ!        |            |ヽ i !_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ヽ {  |           !           |ノ  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ヽ  |        _   ,、            ! , ′
                \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
                  `!                    /
                  ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
                      |\      ー ─‐       , ′ !
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 16:37:55 ID:RM/FZI7r
そろそろ帰宅時間だし、立ててきた

【BD】PS3でバックアップを動かそう 9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1271835267/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 18:06:47 ID:tu8P/tte
>>996
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 18:13:11 ID:8J4XdLEp
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 18:14:52 ID:tu8P/tte
ふぅ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 18:15:39 ID:8J4XdLEp
>>1000ならBANなし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。