【NDS】ニンテンドーDSで動くエミュ *7【emu】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
DSでエミュレータを動かすスレ。
DSのエミュについてはスレ違い。

【姉妹スレ】
GBAでファミコンをプレイ*-Part8-
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1178684880/
ニンテンドーDSでSNESエミュ Vol.3
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1194713810/

【NDS】ニンテンドーDSで動くエミュ *6【emu】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1214233909/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 03:31:07 ID:thDdmRza
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:10:12 ID:gaMov+4Q
前スレなぜ落ちた
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:57:18 ID:Cc10W4nq
980こえたから。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:15:38 ID:3pMwbfoF
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:06:47 ID:F8KaIvx+
 
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:03:00 ID:VOwwyPBL
おつ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:58:14 ID:ZlVtIGRK
PCエンジンのエミュって無いのかな?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:26:05 ID:/Mvpoidn
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 10:55:43 ID:YwLJqUZr
まだNekoFamiDSを落とせるところない?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 07:34:57 ID:pO433VK6
fmsx dsで軽井沢誘拐案内の文字化けが解決した
plusのbios使ったら出来た
MSX2P.ROM
MSX2PEXT.ROM
のPをJにリネーム

>>9
情報乙
これは期待できる
後で試してみる
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:58:32 ID:8qT49Nuo
>>10
あれって釣りでしょ?
大体猫ふぁみってドンキーコング50mとか合成だし、パッチは盗用(二次配布)だし。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 07:40:58 ID:FMkb3u7P
あけましておめでとうございます
なんか面白そうなのが来てる

DSx86 by Patrick Aalto
http://dsx86.patrickaalto.com/

DOSのエミュレータ
正確にはPCハードウェアのエミュレータで、この上でDOSを走らせる事が出来るらしい
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:50:03 ID:JUTjB2XM
S8DS V0.6
7 January 2010
Update of S8DS for the new year.
*Added option to turn off 3D display.
*Fixed color/saturation setting for SG/Coleco games.
*Fixed some bogus handling of the 3D display mode.
*Fixed "Perfect Sprites" mode, should now be used as default.
*Changed startup values for VDP regs 0,1 & 10, might break something.
*Changed sound renderer to be more correct.
*Removed PAL timing for GG.
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:15:53 ID:DUpV4lUd
NeoDS 超鉄ブリキンガー 動作報告
http://www.youtube.com/watch?v=_GgycJUlAAQ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 08:10:08 ID:Thmy2Yjv
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:21:05 ID:pBx34Wia
>>16
2人同時プレイが出来るみたいだね
多分2台DSですれちがい通信するんだろうけど
2台無かったので試せなかった。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:07:23 ID:TUFjDGQx
>>15
Convert方法は?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 11:29:02 ID:7pF1E2GD
[NDS] Snowbros DS 2.0.1
ttp://www.dev-fr.org/index.php?topic=4518.msg44875#msg44875

出てるけどDLのリンクは1.0のままか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 13:06:53 ID:mfHYNFi0
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:40:53 ID:7pF1E2GD
>>20
サンクス!
単品エミュで佳作の対応は何気に嬉しいな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:39:08 ID:mfHYNFi0
どういたしまして
だるま道場が出てくれたら、もはや漏れ的に言い残すことはないんだけどなあ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:29:06 ID:l5QYYX0v
>>5
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:45:25 ID:iDiZxbu7
Pang DS 2.0がきたな。
スノーブラザーズに準じて2人プレイ仕様の追加か
ttp://www.dev-fr.org/index.php/topic,4430.0.html
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 15:58:24 ID:jYEiH6Vn
カプコン好きには1942、ソンソンと魔界村が来て
テクモ好きにはボンジャック、ソロモンと来て
まさかスノーブラザーズとは…アルゴス来ると思ったのに。。。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:30:11 ID:xzePcUHm
俺もアルゴス期待。
くにおくん、ASO辺りも
27 ◆ozOtJW9BFA :2010/02/15(月) 22:28:44 ID:TOzeyl+i
誤爆した
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:11:08 ID:RuGPab8Q
おい30歳以上のおっさんどもに朗報だぞ

Duckhunt NDS
ttp://dsgamemaker.com/forum/viewtopic.php?f=27&t=3833
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:01:49 ID:YkeY/1pA
保守
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:38:32 ID:Qa2zLSMJ
PCEエミュって無いの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:19:41 ID:P0FGuhv5
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:39:15 ID:eCWBBzwD
fmsxDSよりいいな
初代が使えるのが何よりいい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:33:27 ID:wgdQx9lB
>>31
メタルギア2動いたぞ!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:09:35 ID:i+Nrhz8l
SCSD biosも入れてDLDIパッチあてても
FAT-INITFILES ERROR.だと
どうでしょう?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:06:36 ID:VhtagxSi
MSXのバイオスの吸出しがわからんorz
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:00:12 ID:CyIM4r3q
ファイル名とCRCでググれ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 03:49:54 ID:+Dhnz4x4
20年位前にMSXの雑誌で個人投稿のプログラムソースが載ってて
それに載ってたロボットの将棋みたいなのでサイドビューのやつ
これ打ちこんでカセットテープで保存し記憶があるんですが
誰かこのゲームか雑誌の詳細分かる人いますか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:00:09 ID:pkrz/Mhg
NitroGrafxって言うPCエンジンのエミュでゲームができないけど、やり方教えて。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 17:53:20 ID:tfmyNo3G
readmeをGoogle等で翻訳する事をなぜ思い付かないんだ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:06:53 ID:pkrz/Mhg
>>39
ニトロをルートに入れて、ROMを置くだけじゃダメなの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:48:28 ID:tfmyNo3G
いずれかのカードまたはのルートに"NitroGrafx"ディレクトリを作成する必要があります
データディレクトリ(例 h:\data\NitroGrafx)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:37:52 ID:ykP5ZXA/
>>38
そんなエミュあるんだ
動いたら詳細レポよろしく!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:26:40 ID:ykP5ZXA/
と思ったがちょっと試してみた
ルートにNitroGrafx.ndsとNitroGrafxフォルダー(中にxxx.pceを入れる)

↓とりあえず動いた
グラディウス
アウトラン
定吉七番
サラマンダー

↓起動しないっぽい
ダライアスアルファ
激写ボーイズ
究極タイガー
ミズバク大冒険
タツジン
ゼビウス

とりあえず動いたの速さは十分
GBAのPCEADVANCEだっけ?あれよりは遥かに速い
しかし起動率は遥かに低い

最初のリリースでこれだけ出来ていれば期待の星と思える
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:33:23 ID:tfmyNo3G
同梱されているgamelistを見ると起動率は高そうだが
絶対自分で吸い出して検証していないな

Adventure Island (J) - Perfect?
Aero Blasters - Perfect. (spr 6)
After Burner II (J) - Perfect.
Air Zonk (U) - Perfect?
Alien Crush - Perfect?
Andre Panza Kick Boxing (U) - Perfect?
Ankoko Densetsu (J) - Perfect?
Aoi (Blue) Blink (J) - Perfect?
Appare! Gateball (J) - Few bgr glitches.
Artist Tool (J) - Perfect?
Atomic Robokid Special (J) - Perfect. (spr 0)
AV Poker World Gambler (J) - Perfect?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:55:02 ID:tfmyNo3G
gamelistから上の動かないゲーム部分を抜粋
結構検証がいい加減?このgamelist
まだまだこれからかな

Darius (Alpha/Plus) - Allmost perfect.
Photograph Boy (J) - Perfect?
Kyuukyoku Tiger (J) - Perfect. (spr 3)
Liquid Kids (J) - Perfect?
Tatsujin (J) - Perfect?
Xevious (J) - Perfect?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:45:14 ID:ykP5ZXA/
オレもreadmeを見て期待したんだけど
Perfect? ってのは、試してないけど動くのかな?って意味かもしれない

グラやサラみたいにSome bgr glitches.Few Bgr glitches.
という風に書いてあるのは動いたしね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:53:25 ID:DfEmV2W9
それなら、Perfect? じゃなく Work? と書いてくれないと

「完璧?」と書かれると、試した上でほぼ完全に動くと期待している風に見えるよ…
なにはともあれ、これからに期待か
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:10:34 ID:tfmyNo3G
フォルダ作成だがS8DSと同じなら設定ファイル保存用だと思う
ROMの場所は後から指定して起動するので何処でも良いはずだ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:56:16 ID:FZUbm5Zr
マジカルチェイスとかカトケンは動く?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 10:04:25 ID:6sMEeoxl
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:27:40 ID:+hR9ANDQ
グラディウス動くの?何か設定ある?サラマンダーは動いたけど・・・。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:57:32 ID:KsK5g9Y+
PCEエミュきたんか
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:09:26 ID:KsK5g9Y+
サラマンダー起動しんぞ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:51:03 ID:JcP8+5fx
ROMで同じタイトルでも(J)や(J)[B2]や(U)とかで動くものと動かないものがあるね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:05:39 ID:+hR9ANDQ
グラディウス起動確認!、ちょっと変だけど。
アウトラン、サラマンダーも確認OK
56ひみつの文字列さん:2024/06/08(土) 11:02:38 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:10:37 ID:NbNF4tMP
No-Intro基準の物が動き易いかも
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:21:45 ID:rjwRwo8x
結構未動作なのが多いな。サウンドも微妙に変で、特にサンプリング関係が
しかい中々デキは良さそうなので今後のバージョンアップに期待!

>マジカルチェイスとかカトケンは動く?
マジカルチェイスは海外版は動作した。日本版とカトケンは動かない
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:29:25 ID:Y+bQ7mRq
MAMEもDSでリリースされないかな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:38:45 ID:NbNF4tMP
完全にNo-Intro基準だわ日本版のカトケンとマジカルチェイス動いた
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:01:44 ID:rjwRwo8x
じゃあno-introなら全部動くの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:07:13 ID:7JfWfaVY
>>60
>日本版のカトケンとマジカルチェイス動いた

no-introというのを聞いたころある位しか理解してないんだけど
日本版のカトケンとマジカルチェイスをno-introにすれば動くということ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:19:04 ID:NbNF4tMP
no-introのROMならリストどうりに動くと思う
最初から書いておけよと言いたくなるな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:19:17 ID:QOhGwBdF
ROMCENTERでNEC - PC Engine - TurboGrafx 16 (20100213_CM).dat
でcomplete(緑色)のアウトランは動いた
バイナリエディタであまり関係ないところと思われる1バイトを書き換え→
ROMCENTERだと灰色になる→それでも動いた


あと、msxDS 0.81来たね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 10:27:02 ID:cj2hGO2W
no-introのROMだとリストに無いやつでも動く。完成度たけーな。

msxDS 0.81 クラッシュしなくなったな。いい感じだ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:04:21 ID:r81OhO2S
ロングファイルネームでJack Nicklaus' Greatest 18 Holes of Major Championship Golf (Japan)は動かないな
Jack Nicklaus' Championship Golf (Japan)等に短縮しないとダメだ
後Street Fighter II' - Champion Edition (Japan)はサイズが大き過ぎて起動不可だな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 09:07:22 ID:e3xqS5I7
CDのソフトなんて動くの? 項目はあるけど
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:49:01 ID:0K/KF5Ze
>>67
鏡の国動かんかった
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:59:30 ID:ncVnm1KU
hvca-v.1.40.8に最近気が付いた俺、遅すぎ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:22:22 ID:ZKbwneRv
NitroGrafx 0.2来てるね

*Added support for the SF2 mapper.
*Fixed loading of roms with headers.
*Fixed sprite scaling when switching modes.
*Fixed directory cache misses.
*Fixed some CD-ROM emulation issues.

CD-ROM動くには動くんだがCDDA音源入れるとLOAD ERRORって出て動かない
CDDA無しのisoだと動く
まあ俺のやり方が悪いだけだろうけど
どうすれば良いんだ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:43:07 ID:0K/KF5Ze
まだまだ先の話だが、3DS用のエミュが登場したら、
32Xのエミュが出てほしい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:40:27 ID:9LWuzvLp
NitroGrafx 0.2の動作確認

↓動いたやつ
ドラスピ
ドラセイ
ダイラアス+
SCI
チェイスHQ
スペハリ
ゼロヨンチャンプ

↓無理だったやつ
ストU’
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:18:51 ID:0K/KF5Ze
>>72
オーダイン、ガンヘッド、R-TYPE(パート1、2両方)、雷電もおkだた



PCEAdvanceの為にGBAEXPASIONPACK買った自分涙目
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:29:53 ID:ncVnm1KU
今さら何を言ってんだか。
gamelist.txtのタイトルはストU’以外は全部起動するよ。
CD-ROM2もCDDAは再生されないけど、結構動くんじゃないかな。

起動確認済のCD-ROM2

Super Darius (J)
Akumajyou Dracula X - Chi no Rondo (J)
Space Fantasy Zone (J)
Ys I & II (J)
Ys IV - The Dawn Of Ys (J)

あとはCDDAだな。まだ対応してないのか、俺が間違っているのか。わからん。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:30:16 ID:0K/KF5Ze
ファイティングストリート起動しますか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:36:34 ID:zsW+EDQz
手持ちで動作確認できたやつ

ラスタンU
グラディウス
サラマンダー
源平討魔伝
源平討魔伝 巻の弐
ワルキューレの伝説
スプラッターハウス
ワンダーモモ
妖怪道中記

源平にいたっては合成音声こそ鳴らないものの
動きはめっちゃなめらか
だが巻の弐は重い orz
スプラッターも重い・音楽が微妙に変
妖怪道中記は背景表示が変
ワンダーモモもタイトルとかステージ開始直後に表示が崩れるが
始まると普通になる・ボーナス絵みたいのも崩れる

源平とワルキューレがいい感じだった
ラスタンU・グラ・サラ・ワンダーモモもプレイには支障なし
PCEAdvanceから考えれば超進化って感じだね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:56:50 ID:0K/KF5Ze
ロムロムDSでやりたいけど、容量がでかいからな〜
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:09:43 ID:zsW+EDQz
リストにゃないけど
忍者龍剣伝も動いた
かつ動作良好
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:12:54 ID:0K/KF5Ze
neoDS以来ここまで感動したエミュはなかった
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:21:45 ID:zsW+EDQz
ゼビウスもドルアーガもほぼ完璧やないか
ほんま感動したわ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:32:36 ID:ncVnm1KU
リストにあるゲームはストU’以外は全部起動するっつーの!ちゃんと読めよ。
忍者龍剣伝もリストにあるし。→ Ninja Gaiden (J)
細かい動作報告ならわかるが、HuCARD自体の起動報告はもういらねー。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 20:34:12 ID:eUe9a9wC
nitoroで
ファンタジーゾーンが出来ねー 
俺だけ?

83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:17:35 ID:NBveh00n
NEC - PC Engine - TurboGrafx 16 (2010-02-13 08:42:33)基準のROMでは普通に動く
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:48:29 ID:oGfbm2d4
0.2でNo-Introならすと2も含めてほぼ全部動くようだが、
ざっと確認したところで個人的に気になる点を挙げとく
個人的にはやはりサンプリング関係の修正は急務でお願いしたいところ
あとはボタンコンフィグかな?スタートとセレクトは任意に割り当てたい

・336×224の解像度モードを使用してるゲームだと横が画面に全部収まらない
・多少音の鳴り方がおかしい。特にサンプリング関係は現verでは全然鳴らない
・多少画面化けしてプレイに支障のあるタイトルもある。(妖怪道中記など背景が見えない)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:34:07 ID:Sl/KtXQB
CD-ROM2をisoにするソフトって何?
ぐぐってもわからん・・・orz
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:50:22 ID:/EmBm1Dc
そんなもんフリーソフトで普通にイメージ化できるだろ
それすら知らないならエミュはやめた方がいい
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 07:04:00 ID:/bNZgprb
CD-ROM2だと簡単でも無かったりする
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 07:59:24 ID:DhbycAzr
>>85
簡単だよ。DiscJuggler使え。使い方くらいは自分で調べろ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:26:20 ID:neCRnNhV
NitroGrafx 0.2はゲームデータのセーブが出来ますか?
NitroGrafx 0.2 セーブでググッて見ましたがぜんぜん分からん
ご存知の方、教えてください。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:11:27 ID:nH+wc8i6
>>89
試してみないか?

とりあえずゼロヨンチャンプはセーブできたが
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 14:19:36 ID:MAnNhK9k
>>90
そんなケチらずに教えてやれよ

>>89
ROMのフォルダ名をNitroGrafxにすればその中に
セーブファイルが作られてちゃんとセーブされる
9289:2010/03/26(金) 14:52:08 ID:neCRnNhV
>>91
了解早速試してみます。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:43:41 ID:nH+wc8i6
>>92
リネームしなくてもちゃんとセーブできるよ
9489:2010/03/27(土) 03:31:15 ID:vKmO3Zgg
セーブできた〜NitroGrafx 0.2最高ー
教えていただいた方ありがとうございました。
ビックリマンワールドやりまくります。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:24:47 ID:3OuoW2As
ビックリマンよりも、元作品のモンスターランドの続編的な位置づけの
アドベンチャーアイランドの方が面白いので、終ったら是非チャレンジを
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:04:27 ID:Wrhy0llO
桃太郎伝説ターボでバックアップの上書き保存が出来ないな
ステートセーブではバージョンが上がると互換は無いだろうし
他のゲームでは問題ある?
9789:2010/03/28(日) 08:34:13 ID:AmD8Ca82
>>95
やってみます。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:36:06 ID:GBR3Vaq/
NitroGrafx 0.2すげえな
遊べるレベルで言ったらPSP用PCEエミュよりも遊べる
惜しむらくはボタン設定が2ボタンだからスト2が鬼配置ってところか。
高校時代、2ボタンの標準パッドで対戦したの思い出したよ
めくりジャンプ大キック→アッパー昇竜決めるのがきつかったな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:46:31 ID:p3ZqM83D
>>98
サンプリング再生されてない問題はあるけれど
再現性はともかく、安定した動作だとかなりPSP用の物よりいいね
※1)ISOのファイル入れ替え除く

msxDSの様に、EMU画面の上部分or下部分を
DS下画面に分離させた表示もあればなぁ。
※2)msxDSではメタルギア&ソリッドでしか恩恵受けてないかもだが…
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 18:30:58 ID:8rjpssg/
グラディウスやパロディウスもスコア表示が上部に流れなきゃなあ…w
サンプリング関係の修正は急務。この先の修正版に期待したい!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:10:42 ID:9Tc40/mR
修正や実装して欲しい部分は多々あるけど、2バージョン目でこの完成度は凄い!
PSPも持ってるけど、DS版の方が上だな。使いやすさもね。今後に超期待。
俺的にはサンプリングよりも、CDDAが再生される方が嬉しい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:32:42 ID:i38soHG7
ただかなり重いのもあるんでなぁ
期待大なことは確か
DS用でよくぞここまでと
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:33:53 ID:8rjpssg/
いやいや、内蔵音源でサンプリングが鳴らないのは
名作タイトルに不都合が多すぎるので早急に修正お願いしたいわ
あとはDSi以降の機種の処理速度の向上の恩恵とかないかなあ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:50:41 ID:GBR3Vaq/
音源の問題は多分速度を稼ぐための苦肉の策だと思う。
処理を削って速度稼ぐのはエミュレーターの基本だし。
NEODSも音声関係で一部削ってあるし。
ver.0.2でこの動作速度は今後に期待が出来るよ
PocketNESのFluBBa氏だもの。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:35:45 ID:9Tc40/mR
NEODSかぁ。あれもスゲーよなぁ。神エミュだよな。
あんなのがあるからNitroGrafxも、つい期待してしまう。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:44:34 ID:I8Bn2XGV
残すはメガCDエミュだな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:07:48 ID:ZKfBMT85
msxDSがガチで動かないんだ…助けてほしい
FAT-INITFILES ERROR.ってなんなのか教えてくれ…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:20:52 ID:1TPMKTro
すいません熱読したら
注:
Supercard SD/miniSDを使用する方は、以下のDLDIドライバを使ってください。

http://www.alternate-fmsxds.webs.com/msxds/dldi.scp-neoDS.7z

ってコメントがありました、試して見ます
お騒がせしました
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:37:14 ID:QmTFhXd8
桃太郎伝説ターボだがスリープを使った後にセーブしたのが原因かも・・・
スリープを解除したら止まった事もあるし不安定になる可能性がある
一端データを消して新しいデータを作ったら問題なく動いた
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:39:05 ID:1TPMKTro
msxdsプレイできました
ただfmsxdsはフレームレートをいじって軽く出来たのに対し
msxdsはそういうメニューがないから重たいですね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:04:03 ID:1TPMKTro
dldi.scp入れた後シレンしたらなぜかセーブデータがぶっ壊れた\(^o^)/
シレンシリーズ以外無事、何故だ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 01:01:01 ID:PtEJxCWX
予備のセーブデータコピペしてもdldi.scpを削除してもシレンのデータ復帰せず初期化される
no$gbaで試すとセーブデータは使える
フォーマットして予備のセーブデータ入れてとシレン4起動したらやっときちんと遊べた

SCSDでシレンやる人は絶対msxdsを入れないほうがいい
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 01:32:01 ID:PtEJxCWX
msxdsへの要望はどこに出せばいい?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 05:28:04 ID:PeMa91fx
桃太郎の不具合が再発した・・・
バージョンが上がったらパスワードで引っ越しするしか無いな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 05:53:26 ID:PeMa91fx
謎が解明したバックアップユニットのセーブはゲーム中のセーブと連動では無く
エミュのメニューを開くと現状の保存状態を保存するようだ
ゲームでセーブをしてそのまま電源を切るとデータが消える
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 06:04:07 ID:Zk5cA1SN
別にゲームのデフォルトのセーブで記録せんでも、
その場セーブで再開すりゃいいだけの話なんだけどな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 11:04:46 ID:3qCEg9xh
コアグラの大魔界村って動くの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 12:05:45 ID:qhg3nW5G
>>117
俺は動かなかったがやりかたが悪かっただけかもしれん
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 14:03:15 ID:qrF3aO8D
>>117
大魔界村はSGだろ。SGはまだ未対応じゃなかったっけ?
両対応のダライアスプラスは動作するが、あれもエミュだから
スプライトがチラつかないだけでPCエンジンモードでの動作かもしれんね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 20:06:34 ID:TNhxfHp2
SGは音だけ出るゲームもあるが動かないな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 23:09:16 ID:VBwknsJE
ゼロヨンチャンプ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 23:09:57 ID:VBwknsJE
ゼロヨンチャンプ2が起動しない・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:05:07 ID:I3KlAQO5
ゼロヨンチャンプは1も2も起動します。
今までの書き込みをちゃんと読んでいれば、そんな間違いはしないはず。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:10:44 ID:4Vnb5O2k
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 07:32:08 ID:hxzkJ+3s
まだ動かせない奴いるのかよ。バカすぎる。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 10:27:13 ID:4ydUGgSR
>>125
ゼロヨンチャンプ2はリストに載ってなかったよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 10:50:32 ID:95AH3La+
MSX BIOSたちがCRC違うのしか見つからん (´・ω・`)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 10:53:56 ID:95AH3La+
>>126
ゼロヨンチャンプ2は吸い出すと何MBぐらいになる?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 11:26:40 ID:4ydUGgSR
>>128
自分は586MBだった
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 11:43:38 ID:95AH3La+
>>129
ありがとう、けっこう多いね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:10:05 ID:hxzkJ+3s
ゼロヨンチャンプ2はDiscJugglerで吸い出せば(Bitrate128の場合)、75MBくらい。
CDDA部分を抜いたisoは20MBくらいのやつが2つ。
手持ちのCD-ROM2ソフトは30本ほどあるんだが、その内20本ほど吸い出して確認したら全部起動したよ。
多分ほとんどのCD-ROM2は起動はすると思う。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:41:30 ID:RSzjW/yP
>>131
CDDAは鳴らないよね?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:57:24 ID:cDkQal+e
ハッカーインターナショナル系の起動ってどう?
動くなら週末に実家に帰って押入の中のCD麻雀美少女中心派を引っ張り出してくるんだけど
流石に非公式ゲーム系は動かないかな?
あとアーケードカード系が起動するなら餓狼伝説SPとか龍虎の拳も引っ張り出してこなきゃ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:59:53 ID:hxzkJ+3s
>>132
鳴らない。おそらく今は鳴らないのだろうと思う。
LBAカウンターが動いているから、鳴るのかと思ってかなり色々試したんだが駄目だった。
TOCファイル入れてみたり、書き方を変えてみたりしたが鳴らせなかった。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 15:07:32 ID:RSzjW/yP
俺もいろいろ試したけど起動はするが鳴らないか
errorとなって起動しなくなる

CDDA未対応ならreadmeに書いてありそうなんだが書いてないので
俺のやり方が悪いのかと思ったけどやはりまだ未対応なのかな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 15:28:09 ID:hxzkJ+3s
>>135
凄いエミュを作ってくれてホントありがたいのだが、
もうちょっとだけ詳しく説明して欲しい。
no-introの件とかも何にも書いてなかったしね。
そういえば俺、アーケードカード系は持ってないんだよね。ちゃんと動く?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 15:49:10 ID:cDkQal+e
あすか120%を買っておいたの思い出して早速動かしてみたけど
予想以上にきちんと動いててワロタ
CDDAとかサンプリングが鳴らないのはご愛敬として
画面崩れもなく動いてるのは感動したよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 16:16:31 ID:hxzkJ+3s
あすか120%って、アーケードカード対応ソフトだよね?起動報告、乙です。
アーケードカード専用ソフトの報告求む。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 16:40:27 ID:hxzkJ+3s
>>133
ハッカーインターナショナル系も大丈夫っしょ。
HuCARDの方はリストにもあるし。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 17:29:01 ID:cDkQal+e
ハッカー系大丈夫なのか!
久々にトゥルーラブイカサマ麻雀が楽しめるな!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 10:30:40 ID:JiX2099Q
ハッカー系CD動かなかった、、、、
読み込ませるとエラーって出るし
そもそもiso作成するとデータトラック1個しかないし
あと餓狼伝説spも読み込まないな
iso作成に失敗したかな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 13:15:22 ID:4lJ7l+YE
>>141
CDROM^2はゲームデータとオーディオデータに別れていて、
プレステやサターンみたいにひとまとめではデータは読み込まない
だから吸い出しにもちょこっと工夫が必要で、
ゲームデータとオーディオデータを別々に吸い出さないといけない
それに今の現状だとオーディオデータは読み込めないからゲームデータだけ吸い出せばおk
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 17:22:14 ID:Mg0JdV3A
たしかに動かないね。CD花札、餓狼SP、サファイアで確認。
ハッカー系CDは、Games Express CD Cardに対応してないからだな。
アーケードカード専用ソフトは、エミュレート上のメモリ不足?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 17:19:56 ID:w4ER3CgR
>>142
ジャグラーでトラック2だけ吸い出してあるよ。
アーケードカード専用タイトルだと龍虎は吸い出したまま動いたから
手順ミスの可能性は低いかも。エミュレーション上の仕様かもしれんね。
あとはデコボコ伝説がメーカーロゴのあと固まるなぁ。好きなタイトルなだけに残念。
フェイスボールはバトルモードのみ動作、レースモードでフリーズ。
実家から色々持ってきたから時間を見つけて吸い出さなきゃ。

>>143
ハッカー系はバージョンアップに期待ってとこすね。
ハッカー系じゃないけど裏モノのJサンダーは
起動はしたけど途中でフリーズ。ちょっぴり残念。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:56:44 ID:CmGct/Ii
アイエスオーバスターよりディスクジャグラーの方がいいの?
アイエスオーバスターの方が簡単じゃない?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 08:20:20 ID:zZ1v48M4
>>145
DSやPSPのPCEエミュはCD音源データ(CDDA)を抜き出したISOを使います。
抜き出しのみであれば、ディスクジャグラーは1ドラッグ(or2ドラッグ)で出来ます。
アイエスオーバスターはファイル構成を見ても、どれがオーディオデータか判らなかった記憶がある。
PCEエミュ用のISOを作るには、ディスクジャグラーの方が便利。
※アイエスオーバスター使用は、かなり前なので違ってたらスマン。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 06:46:56 ID:KmPiZUFU
規制解除ようやくきたか。まったく迷惑な話
規制中にDS1943 v2.0が来てたね。wifi対応とか不完全ながらも
YM2203のFM音源パートが鳴るようになったのは嬉しい
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:36:04 ID:m0ndcvca
エロい人教えて!
DS1943 V2.0のWifi対戦の方法はどうするの?

1P側:Aボタン→セレクトボタン
2P側:スタートボタン→Aボタン

で、認識しなかった。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 10:42:44 ID:swRpwyis
NitroGrafx 0.3 キター!
でも、これからバイト。
皆で検証よろしく。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 10:45:47 ID:swRpwyis
V0.3 - 2010-04-10 (FluBBa)
Fixed cache for 16x64 sprites.
Fixed sprite DMA flag.
Fixed more CD-ROM emulation issues.
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:37:38 ID:1Py9/MoC
>>150
隠し物を16×64のスプライトに決めた

ってゲーム作りとか全然詳しくないから意味不明
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:43:51 ID:1Py9/MoC
>>149
とりあえずストUダッシュが動くようになった(微妙にもっさり)
合成音声とか出ないけど
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 18:53:48 ID:V1DHFAe8
やっぱりステートセーブに互換性は無いな
バックアップユニットのデータは大丈夫みたいだ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 03:25:37 ID:9RixoEgn
NitroGrafxかなりいいね。
ゲームによってはエミュであることを感じないレベルで感動。
なんかGTが復活した気分だ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 10:20:53 ID:6qxoyQXR
> なんかGTが復活した気分だ。
PSPで既に体感したけどなw
DSでやることに意義があるわけだが
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:33:56 ID:7y2ch0gy
CDの安定性が結構高いな
今まで途中でフリーズしてた物が動くようになってる
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:35:57 ID:H1cqNQSl
で、音は鳴るようになったのかい?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:03:33 ID:iIr8ibuw
俺はCDDA無理だった
もしかしてと思いwavをmp3にしてみたが当然ならない
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:12:01 ID:H1cqNQSl
PCE for PSP並に音が鳴らなきゃ使い物にならんね・・・
ロムロムはCDDAが肝だからなー
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 01:25:12 ID:WtstBwrL
CD音源やサンプリング等の音関係は変化は多分なし、残念。
アーケードカード専用ソフトの起動率が上がった。
例えば、まったくダメだった餓狼SPが起動するようになった。が、実際には遊べない。操作不能。
サファイアがロード画面で止まっていたものが、少々重いながらもプレイ可能となった。(バグ有)
ハッカー系CDもいまだ未対応。
正直期待していたほどの修正はなかったなぁ、という感じ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 04:43:55 ID:k0yRHUBR
ワルキューレ起動したときの音楽で感動した
やっぱグラU効果音だけだな
次の更新でCDDA期待
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 11:08:16 ID:umvTIiMk
改造コードつかえるNES、SNESエミュってないのかなあ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 14:21:20 ID:4h6QeR9T
そこまでしてDS上で当時のCD-ROM2のゲームをやりたいのかと思ってしまう
まずはHuカード関連の動作と音響をちゃんとしてほしい
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 17:02:30 ID:WtstBwrL
Huカード関連の修正が優先だとは思うが、PCEと言えばCD−ROM2でしょ。
中期〜後期は圧倒的にCD系。後期なんてHuカード出てないし。
CD系が出来ないPCEエミュは中途半端なイメージ。
MEGA-CDは、また別物な感じ。(個人的な感覚)
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:32:34 ID:4h6QeR9T
それは見方によるな
少なくとも国内のPCエンジンは87年〜91年まではHuカードが中心
それこそ海外ではCD-ROM2関連は全然普及してないし

CD関連が中心になるのはスーパーCD-ROM2の導入後で、
スーファミの躍進に対抗して差別化を図るために、リリースされるゲームの
ほとんどがアニメ路線になり、それ以降はユーザー層がかなり違う
なので中々この辺は意見が分かれるところではある
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:53:20 ID:fUoiJw6X
まぁGTやLTをリアルタイムで使ってた世代には隔世の感があるよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 07:08:24 ID:fuMxU/Iy
いずれスト2ダッシュが完璧に動作するかもしれんと思うと
作者にカンパしてもいいくらいだな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 12:24:41 ID:P/ODI/d1
スト||ダッシュやってて何かが足りないと思ったらボタンの数だった
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 17:19:00 ID:hyBBWtGH
そろそろDSi環境でのみ動作するエミュも出てきてほしいところ
せっかくのスペックを活かさない手はないと思うんだが。あとDSiでGBAの起動とかも
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:44:22 ID:P/ODI/d1
>>169
GBAのエミュあるよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:10:11 ID:hyBBWtGH
iPlayerのこと?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:16:41 ID:cdrTXhzI
>>171
今のところそれしかないしな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 16:52:46 ID:N91YcNWO
iPlayer GBA emulator v1.0がR4やDSTTでも動けば問題無いだがな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 18:41:34 ID:WhqR7Xle
なぜiPlayerでしか動作しないんだ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 19:07:40 ID:N91YcNWO
さあ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:25:24 ID:cdrTXhzI
2スロットは駄目なの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:27:03 ID:N91YcNWO
DSi上での動作に意味がある
LLとか大きい画面でプレイもしてみたい
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:57:33 ID:c2ZP78+n
でかい画面ならノートPC持ち歩けば良いンじゃね?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:54:07 ID:N91YcNWO
そういう問題じゃないw
だったらお前さんのDSで動くエミュのプレイ目的はなんなんだ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 01:49:51 ID:fAXq0PXJ
まあiPlayerで動くのなら他のマジコン上でも動かせそうだな
DSiでしか使わないならCPU倍速でメモリ4倍使えるわけだし
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 15:06:54 ID:jw4Mby6z
DSiって結局性能をうpさせて意味あったのか…?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:34:43 ID:fAXq0PXJ
>>181
ブラウザがやカメラが標準装備だからやはりメモリ増強やCPUのクロックアップは必要なんでは?
DSiウェアなどでは機能アップは制作の幅が広がるかと。エックスのリメイク版とか凄そうだったし。
プレステなんかも後期の型番は微妙に機能アップしてるし
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:09:08 ID:litGHF2n
R4SDHCでニトロがROMを読まない。
他のエミュは上手くいくんだけどね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:40:31 ID:lQctvFkE
NitroGrafx V0.4 16 April 2010
Fixed a bug that affected Blazing Lazers and timing of ADPCM which affected Sapphire.
*Fixed CPU cycles per scanline (455, confirmed on hardware).
*Fixed timing of scroll register writes.
*Fixed Sprite DMA IRQ handling.
*Fixed savestates a bit (should be compatible between versions now).
*Fixed scaling after loading savestate.
*Fixed caching of Bios.
*Better timing of ADPCM playing (still no sound though).
*Debug output now optional, also more info is written.
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:54:07 ID:UqOHzVMt
*Better timing of ADPCM playing (still no sound though).

ってCDDA音のタイミングを調整(でも未だに音は鳴らない)
って事?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 08:43:29 ID:5/b0DRgt
CDDAじゃなく合成音声の方
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 13:37:41 ID:ZN8qdRNg
0.4でもまだサンプリング関係は鳴らないね
これさえ実装できればほぼ完璧なんだけど
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:59:19 ID:y6AkUfDe
スト2 ダッシュの合成音声はまだか…
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:11:43 ID:ZN8qdRNg
そういやnesDSもデルタPCMが鳴らないまま放置だな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:57:23 ID:oFXptTrS
Ghosts'n Goblins GBA V0.1を使ってみたいのだが
DLしてもIPSパッチがあるだけで使い方が分かりません
ご教示ください
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:32:36 ID:BkJidvNc
>>190
聞かない判らないボケが使うもんじゃないってこった
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 14:59:40 ID:vOVuWmr9
DS用エミュのソースコードについて質問だけど、



#include <>

って<>の中は絶対にnds.hが最初の行じゃないといけないの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 20:33:39 ID:NlFeIhFg
J・サンダー
しあわせうさぎ
しあわせうさぎ2 セーラーZ
真説しあわせうさぎ
真説しあわせうさぎ2
真説しあわせうさぎf〜友情より愛欲を〜
クレイジーホスピタル〜ふしぎの国の天使〜

↑真説しあわせうさぎ2とクレイジーホスピタルは少しおかしいが
アングラ系のCDは一応全部動くな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 20:43:30 ID:VmElZzlj
Huカードのリストにあるやつだけでも
全部適正速度が出るといいんだが
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:29:16 ID:JUaio8MB
ほとんどのタイトルは普通に遊べるくらいの出てるだろ
有名どころで動作が遅いのは出たなツインビーとかその辺か
制作者がDSi専用でエミュ作り始めたらもっと良いのできそうだけど
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 05:30:25 ID:breXuTfg
NitroGrafx用にマジコン欲しいのだけどおすすめ教えて
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 08:36:12 ID:WH1hg+7p
NitroGrafxのサンプリング関係は鳴らない気がしてきた。S8DSも鳴ってないし。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 09:18:35 ID:C8EbKL/P
>>196
マジコンじゃなくてもコードフリークType||あればできるよ
パッチも公式で配布されてるからオススメ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 13:28:20 ID:+g7h9CB2
ワンダースワンもがんばってほしいわ
ドラゴンボール3とかキン肉マンとかDSでやりたい
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 13:56:07 ID:aJ1N1KMu
> NitroGrafxのサンプリング関係は鳴らない気がしてきた。S8DSも鳴ってないし。
しかし、そこを指摘されると修正したくなるのが作り手の心理だと思う
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 14:23:49 ID:3RNQc5P8
>>192
そこから聞いているなら、ソース書き換えまであと半年以上かかりそうだな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 14:46:08 ID:OX92xHo1
>>201
それ(良い意味で)いいすぎ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 15:03:22 ID:dZ/ioTDl
あと3年はかかるの間違いだな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:04:49 ID:HuY95L3H
ニトログラフィックスのExtrasフォルダって一体なんなの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:32:40 ID:JG22WEHt
NitroGrafxは妖怪道中記が相変わらずアカンなぁ。
大丈夫か、コレ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 03:46:26 ID:BWdyzSBf
大魔界村も頼む
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 02:40:35 ID:HCfbVXsZ
>>199
いやまずはちゃんとしたファミコンエミュをだな・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 14:52:52 ID:SOeI1o4b
nesDSは完全に止まっちまった?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 17:19:00 ID:48XCEW/Y
これだけ間開いたらもう終わりだろ・・・といいたいところだけど
lameboyの例もあるし気長に待ってれば?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 19:22:11 ID:S9QFThdC
Save Stateを使っても
「Couldn't open file for state」になってセーブされないし、
バックアップもされないし、どうなってるんだ?
ROMはNitroGrafxフォルダに入っているのに。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 19:55:32 ID:ERHhFf84
V0.5が出ました

*Added support for CD-ROM images in .bin/.cue format.
*Added support CD audio playing.
だそうデシ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 20:57:18 ID:18yLNYq/
まだドラムなどのサンプリング関連の音は鳴らんか
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:10:39 ID:mh/PHGkH
dodododo
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 09:25:54 ID:Z+Nhe6zn
ついにCD音源が鳴るようになったな。
絵と音がズレていくからデモシーンとかは変だけどね。
あとはサンプリングか。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 18:15:56 ID:+3eDLxnu
CDイメージって何でリッピングすればいいんだ?
昔CloneCDでリップした.ccd、.cue、.img、.subじゃ鳴らないし
拡張子imgをisoに変えると動かないし
Ootakeで再度リップしてみて.wavがある形にしてもならない(CD-ACCESSは表示される)
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 20:22:39 ID:5bo7HyOk
CDROM_readmeに書いてあるがCdrwinを使ってbin/cueを作る
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:02:18 ID:lxji6MRx
ということはPSやSSみたいに普通に吸い出してもおkてことか
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:46:35 ID:lxji6MRx
あとはストU‘だけだな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:30:41 ID:AwOcftt+
破同権!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 11:23:37 ID:14FdI5ak
スト2はボタン数に問題ありだな
カプコンの格闘ゲームやるにはDS自体にボタンが足りない
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 18:33:45 ID:vhy0O4/a
さっき見つけて触ってみたけど卒業とかエメドラも起動しないね
システムカード画面でRUNボタン押してもJust a momentのループだ
起動すらしない場合はこうなっちゃうんかな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:31:59 ID:CUWYHXnE
msxDS 0.82
* devkitARM r30とLibnds 1.4.3+でコンパイル。
* 「screen 6」モードの「color 0」の管理のバグを修正。
* 高解像度のモードの表示を向上するためにフィルタを追加。
* サウンドモードが3つになった。(40KHzでPSG、22KhzでPSGとSCC、8KhzでPSGとFM)
* リアルタイムセーブファイルがルートに保存してしまったのでパスを修正。
* MSXがONしている時には、サウンドモードのとMSXタイプのとカートリッジの選択をブロック。
* 表示モードの変更を改良
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 14:28:06 ID:uZ8ydgg3
>>221
卒業もエメドラも起動するじゃん。もちろんプレイ可能。
吸出し方を間違ってるな。前バージョンと違うぞ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 16:11:10 ID:HLZBHlvi
Cdrwinを使ってイメージを作ってcueファイルを修正してない落ちとか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 06:21:03 ID:yo/qf4iS
>>223
マジか、適当言ってすまんかった
下手な報告したらいかんね

>>224
もしかしてbin形式ってCDRWinとその他で中身違ったりする?
ImgBurnとかでもbin+cue作れるのに、何で今更CDRWin指定なのかなぁとか思ってたんだけど
cueファイルの修正っていわゆるbinファイル名指定だろうからそこは大丈夫なはず
226225:2010/05/21(金) 09:57:00 ID:Llo3n3Qd
試行錯誤してみた結果bin/cue関係無かった
Biosの吸出しミスだったわ、普通にエメドラ動きました

DSでSuperCD動いちゃうとか凄いね、不具合もムービーで音声の遅れがあるくらいだし
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 10:02:08 ID:DGknvIBW
イースI・IIの動作はどんなもん?
228225:2010/05/21(金) 10:43:19 ID:Llo3n3Qd
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 10:43:59 ID:Llo3n3Qd
名前欄戻し忘れてた…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:30:24 ID:6kI2DElf
msxDS 0.83

バージョン 0.83 (2010-05-26) new

* screen0モードのバックグラウンドカラーの管理のバグを修正。
* テープのエミュレーションを追加。fMSX-DOSのファイル形式をサポート。
* キーボードを改良。
* フォルダの管理を改良。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 10:02:10 ID:qgzbc1mq
msxDS 0.83
何か少し重くなったような…気のせいかな?
動作速度の改善をして頂けると有難いのだが。
まずは、フレームスキップ実装とか。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 14:41:04 ID:/kn9OlNM
msxDSでアレスタをやるにはまだまだ遠い先のようだな・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 17:47:35 ID:CuOcBgth
 
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:50:22 ID:WYxwVHCL
DSiとLLが今月19日から値下げらしいな。3DSの発表に合わせてかな?
新カラーの追加もあるようだけど、例によって新たにマジコン対策もやってくるんだろうな

DSiが1万5000円に 任天堂が値下げ攻勢
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100602/bsc1006021632010-n1.htm
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:13:46 ID:f1Q8W8bm
msxDSやってみたけど英雄伝説できないなぁ
ディスク入れ替えると止まってしまう・・・残念

NitroGrafxとmsxDSも両方まだサウンド面の不具合があるけど今後に期待だな
というか現在これら以外に更新が来てるエミュってある?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:25:42 ID:C7CGnxmQ
>>235
更新来たら誰かがこのスレに即行でカキコしてくれるから安心汁
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 07:44:56 ID:5jD22+02
NEODSが落とせない・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 19:38:21 ID:QYKkUmfi
>>237
こういう書き方イラッとくる
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 00:52:49 ID:luIdZH6/
>>238
>238
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 12:44:20 ID:oyhburce
早く3DSでエミュやりたい
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 23:22:02 ID:bbl84kMH
エミュレーションするマシンってされる側のスペックの10倍は最低なきゃいけないんだっけ

どこぞでGC並って言われてるから32Xくらいまでなら3DSでは再現出来そう
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 13:51:55 ID:IWrNoLKo
msxDS
バージョン 0.84 (2010-06-25) new

* キーボードの小不具合を修正。
* 漢字ROMのサポートを追加。
* エミュレーションクロック(RTC)を追加。
* ロムのサポートを改良。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:54:28 ID:QWKpIbwV
> どこぞでGC並って言われてるから32Xくらいまでなら3DSでは再現出来そう
マジコンが動けばね
今回はハードだけではなく法整備レベルで対処してくるらしい
DSと同じような自由な環境というのは中々時間がかかりそう
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:09:36 ID:+Zo3A+c+
その前にボタンの数が足らんのじゃないか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:48:34 ID:IAVzGYOW
>>243
流石任天堂法務部だな
でも任天堂も昔、遊びにパテントはないって言ってたアレはなんだったんだろう
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:56:46 ID:/hAUQ4p8
3dsはGBAエミュ、64エミュぐらいは動くかもな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:48:49 ID:EY6/ckpX
>>245
お前が曲解してるだけだ。

非TVゲームでいうならトランプで遊ぶゲームのルール、TVゲームで
いうなら横スクロールアクション、ブロック崩しといった「ゲームの
アイデア」に特許はないという当たり前の事を言っているだけ。

およそゲームに関しては著作権も特許権も一切の権利を放棄するって
意味じゃないぞ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 14:01:05 ID:MP11+sge
>>247
アイディアか
勘違いしてた
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 04:52:56 ID:xlis+vyz
インベーダーゲームに特許は無いと言う感じか・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 06:41:16 ID:q0d1cYht
> でも任天堂も昔、遊びにパテントはないって言ってたアレはなんだったんだろう
> インベーダーゲームに特許は無いと言う感じか・・・
こういう新・電子立国から仕入れたにわか知識で得意げに語る奴らを見ると本当滑稽だなw
1970年代末期と21世紀の時代性の違いを考慮せず同列に考える単純さがもうね
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:04:56 ID:0FzBH7fR
現在生存中のショップリスト

マジコン市場 正規代理店

マジコンショップ http://www.r4ds-dstt.com/
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:46:47 ID:6gVBQ//s
NitroGrafxで桃太郎伝説2をやってるんですけど
普通にゲーム内でセーブするとDS本体の電源を切らなければセーブできます
でも電源を切ってしまうとセーブデータも消えてしまいます
ステートセーブは出来るのでそれでやってるんですけど
ゲーム内セーブを電源切っても残す方法はないんでしょうか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:38:28 ID:V1bIG8Wz
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 06:56:45 ID:ptv5TKJq
>>253
当然そうしてるんですけど、セーブファイルが作られないんですよね
ステートは取れるのに
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 06:59:51 ID:ptv5TKJq
スーパーCDーROMのゲームとかはセーブできるから
桃太郎伝説2がダメって事なのかな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 22:05:09 ID:wjF7z1G8
DSでストIIがやりたい。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 11:53:04 ID:9CIvCgGu
やれ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 16:40:09 ID:6daWckF3
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 07:17:33 ID:lpxjpelH
今更ながらNeoDSを導入してみたけど凄いなこれwww
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 17:56:29 ID:FF4abgSt
なんか新しいのこないかな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 11:39:05 ID:CAgKgCXW
3DSも出るし、そろそろお終いじゃないの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 08:18:59 ID:FKFI0O6v
DSMasterPlusでシャイニングフォース外伝やり始めたんだけど
最初の船から海に飛び込む場面で主人公が飛び込んだから起動画面に戻るんだけど
これマジコン対策かな?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 09:40:42 ID:FKFI0O6v
違うサイトから入手してやってみたら動いた
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 00:50:07 ID:u9sRsCUw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 07:22:30 ID:15Io/mdl
jEnesisDSでストU´プラスは普通に遊べるのに。
スーパーストリートファイターは起動すらしない、こういうもんなの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:59:33 ID:daeOb6BS
36歳だけどバイト先のイケメンに恋をしたw
色々教えてる内になんか可愛くて
好きになってきたんだけど
36歳と大学生ってどうなんだろ?w


職場では一応『〇〇姉(ねぇ)』って
呼ばれててお姉さんキャラだから
峰不二子とかみたくセクシー路線意識してるw
だから胸元開けた服とかも着るんだけど
直視出来なくて照れてるとことかも
めちゃくちゃ萌えるwww

私的には話ししてても全然歳の差とか
感じないし恋愛対象なんだけど
年上のお姉さんってポイント高いかな?w
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:08:33 ID:5kY1yBRg
なんだこいつは・・・w

年上のお姉さんなんてヤれて嬉しいとかそれのみじゃね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:12:58 ID:qobN2lU0
>>266
 アクションを起こさない後悔より、起こした後悔…
 逃がした魚は大きいよ…
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:13:47 ID:IKmcCDqf
それコピペだから
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:30:38 ID:WaYzJqlj
コピペにマジレスする余裕がなくて何が人生か。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 12:00:41 ID:WoRQv4uz
ここのところネタ無いな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:32:32 ID:qxgnj9Tk
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:50:10 ID:aXdOSzp9
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:03:05 ID:pc1il40V
それってDSTWOでしか使えないんだろ?専スレでやったら?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:18:35 ID:6aUHgZxw
>>274
おまえ馬鹿?スレタイ読めないの?
それとも、新しいマジコン買えない貧乏人だから
おまえが今持っている安物マジコンで使えないエミュは認めないって考えか?
まっ、おまえみたいな貧乏人はセンズリこいて早く寝ろw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:30:41 ID:iXvaEgKv
こんな過疎スレで一体何が起きているのか
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:36:02 ID:/1STS68T
なにかしらが>>275の逆鱗に触れたらしい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 14:18:56 ID:pWpq2wcX
スレタイすら読めない人間にレスするなんて、どうかしてるZE☆
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:08:08 ID:BBnLPgVk
msxDS 0.86
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:27:46 ID:QpqX9aFu
DLDIパッチも知らんとは
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:48:49 ID:ygqKAfIe
搭載チップで動かしてるんだろうからDLDIとか関係なくね?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:57:44 ID:sTgAEk03
dldiをどのファイルに当てるつもりなんだお前は?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:19:11 ID:1MxNwVZK
DSTWOのSnesエミュの話だろ?どういう形式でやってんのか知らんけど、
カーネルとかがあるにせよ描画処理とかはわざわざ基盤にチップ載せて対処してんじゃねーの?
GBAを単独起動するとか聞いたから知らないなりにそういう方式なんだと思ってたが

ごく普通にndsにDLDIパッチすりゃいいだけならそりゃどれでも動くだろうな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 03:32:06 ID:TshHijcs
そもそもndsファイルがないんだよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 12:01:44 ID:1MxNwVZK
ndsじゃなしにプラグイン形式でDSTWOのカーネル+チップ依存なら尚更DLDI関係無くね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:51:58 ID:yiGJuTHy
DSTWOのSNESエミュはマジコンに搭載されているCPUを利用しているよ
SNESエミュ起動時にCPU-360Mと表示されているからね
360MってのがTWO単体なのかDSのCPUと合算なのかは分からないけど・・・

DSのSNESエミュの中ではNDSSFCが一番の完成度だと思うよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:01:16 ID:2F4PDJK+
MSXDSが起動できん
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:11:36 ID:TshHijcs
bios入れたか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:31:16 ID:2F4PDJK+
>>288
入れたけど起動しない

CRC違うけど
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:07:28 ID:8BeVkYfD
違うの入れたら駄目に決まってるだろ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:58:47 ID:TrK6W3ud
俺はCRC違っても動いた
ファイル名を見直してみればJが付いてる付いてないとか
msx.romじゃなくてmsxj.romとか(逆かも)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 08:31:15 ID:PSSYYLQR
blueMSXにCRCの合うBIOSがほとんど入ってます。
DISK.ROMだけCRC違ったけど、起動しました。
A1WXKDR.ROMは他の所から持ってきたかな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:17:44 ID:v4fE74iP
lameboy新しいのこねえかな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:06:51 ID:J/cgiz15
NitroGrafxって、セーブは出来るけど、
ロードするとバクる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:26:42 ID:utmtHK/j
NitroGrafx、試してみたけどすごいね。
グラディウス系とか画面がバグって、
サンプリング音が鳴らなくてガンヘッドのBGMが淋しいけど、
あと数回バージョンアップすれば完璧になりそう。
ただスピードをRボタンでMAXにしてもほとんど速くならないし、
出たなツインビーなんか常時重くて、限界も感じる。

no-introのROMじゃないと動かないというけど何でだろ。
手持ちのROMはほとんどno-introのofflinelistに通らなくて、
offlinelistのxmlファイルに記述してるCRC値を手持ちのROMの数値に書き換えた。

lameもバージョンアップしてたのをこのスレで知って、
試したけどこれもほとんど完璧に近くなってるね。

GBAは3in1使えばいいし、DSでこれだけ遊べるとは嬉しい。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 11:12:14 ID:76QHseva
バクる
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 08:13:46 ID:6+5esM7Y
EZ5i
nesDS
KOEI系はほぼ動かずですか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:50:45 ID:horh/Q/U
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 14:22:27 ID:RM+OfzJX
>>292
ありがとうございます
起動できました
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 02:44:56 ID:2negVzCi
R4でFF4をやりたいんですけど、良いエミュ有りますか?

SNEmulDSだと、装備の画面や効果音が出ないんです。
よろしくです。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:44:47 ID:yNq6mQYL
>>300
SNEmulDS以外ロクに動くやつない
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 17:05:00 ID:O2eLQ/y0
SCDSTWOのSnesエミュなら動くんじゃね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:28:52 ID:Db/KHv9/
NitroGrafxでイースTUのデモBGMやフィールドBGMが鳴らないのは俺のやり方が悪い?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 06:10:47 ID:VUA2SN/l
新しいのはもうでないのかな。
GBAとSNESのちゃんとしたエミュが出れば取り敢えず満足なんだが。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:49:05 ID:NWn+MCUs
とりあえず3DSのハックが上手くいけば64ぐらい軽がるだろうし、
次世代機に期待したらいいんじゃね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:56:08 ID:WFxpEJCR
nesDS v19102010
こんなん見つけた
http://www.dsi-homebrew.com/

↓で95KをDLするとファイル破損
http://www.dsi-homebrew.com/DS-Homebrew/nesds-v19102010

↓上のerschienenって言うリンクからだとDL出来る
http://www.nintendomax.com/viewtopic.php?p=34105&sid=e64045074b4efa94489d230da7781665#p34105

まだ試してないから詳細不明だけどとりあえず一報する
cheatデータも一緒に配布してるっぽいので後で試してみる
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:27:52 ID:echFkFuC
ちょっと試してみたけどnesDS.NDSとnesDS_cheat.NDSがあって
nesDS_cheat.NDSの方はチートコードが入力可能
後期のpocketnesと同じ感じかな。
nesDS.NDSの方がわからん、チート入力出来ないけどどこが変わったのか判らん
相変わらずオホーツクは途中で止まる。

オホーツクがnesDSだと途中で止まってnesterDSだと音が割れてしまう
現状GBA用のHVCAが最強というのも何かもったいない
オホーツクの動くnesが待ち遠しい
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:31:59 ID:eBjsfjsz
>>307
オホーツクはパスワード使えばnesDSでプレイできるよ
電話使うとフリーズするので、電話使う場面をパスワードで回避すればいい
事前にパス用意するのが面倒だけどね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:52:25 ID:teY+NTPC
>>303
鳴るよ。やり方間違ってるね。
鳴っても、絵と音がズレちゃうけど。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:37:43 ID:/3PJreUb
音楽トラックの開始位置を数秒ずらせば普通に再生できるかな?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:16:27 ID:4Rgkaqgh
既出と思うが、タイトル日本語に出来ないものなの?
おしえてエロい人
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:32:43 ID:day1hmHC
NESエミュってまだ需要ありますか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:35:33 ID:FmNdit0o
逆に俺はnesしかやってないな
DS,GBAもNESエミュやるために買った
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:09:24 ID:A2HoTSu/
NitroGrafxってまだサンプリング関係は改善されてない?
てか新しいVer.来てないか…
CDROMの音声がCDDA以外全滅ってのがなぁ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:44:25 ID:wX5zglmP
>>313
NESエミュは何をお使いですか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:35:03 ID:DdCQH4dA
>>315
nesDS070731、nesterds+0.39、nesDS_cheatを入れてるけど
結局使うのはnesDS070731かな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 07:43:00 ID:LkaY1nO7
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:25:05 ID:vaHmexzx
NES(無印)とチートって何が違うの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:16:46 ID:OQlsy8VE
nesDS_cheatはDSとDSliteでは使えなかったんじゃなかったっけ?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:34:00 ID:DTNl5b35
日本語化パッじゃなきゃ嫌だ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:36:27 ID:8D2+r6h8
ttp://www.nintendomax.com/viewtopic.php?t=12548&f=19

俺は2007年前半に買ったDSL+R4だけど上のnesDS動いてるよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:38:31 ID:OQlsy8VE
だろうね、よく読んで
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:39:41 ID:VRB5ccQB
あっそ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:41:50 ID:8D2+r6h8
まさかcheatが使えるとエミュ自体が動くかどうかを
使えるという言い方で相手にわかるだろうと思ったら
そうとう表現力低いよ、君
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:42:19 ID:DTNl5b35
readme.txtがない!!!
バグってるのか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:50:14 ID:OQlsy8VE
補語がまともに使えてないけど君は中国人なのかな?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 02:13:23 ID:e4TvUQlo
くだらん煽りあいすんな
いちいち煽らんと気がすまんのかよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 04:34:27 ID:LotGQevi
俺も小中学生の頃は何でも言い返さないと気が済まなかったよなぁ…
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 11:13:46 ID:KwVbLot+
DSのNESエミュでディスクシステムのソフトはプレイ可能ですか?
愛戦士ニコルとかやりたいのですが。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 12:41:37 ID:1OugEtO4
>>329
nesterDS+
ただしあれが必要だったはづ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:56:40 ID:KwVbLot+
>>330
有難うございます。
了解です。例のヤツですね。ウフフフフ‥
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:35:19 ID:J52mo1wP
nesterDS+は音が割れてるよね

なんとかする方法ないんだろうか
制作者も更新やめちゃったし
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:15:57 ID:6q+rg+I6
GBA用だとHVCAがディスクに対応してるな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:58:36 ID:4ASicBkr
HVCAって3in1ExpansionPackで動いたっけ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:12:48 ID:cKV1lThH
動きマックス!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 09:39:32 ID:I474hSYh
GBAは解像度がね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:19:40 ID:pLtVbobw
hvcaの作者がDSに興味を持ってくれていれば、と残念でならない。
ソース消えたらしいけど、その後でもGBAだったし・・・

話は逸れるがGBA ExpLoaderがYSMenuのように
GBA用エミュをプラグインとしてnesが起動できると最高なんだがなぁ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 11:40:07 ID:6tq6kM8h
現状のDS用のファミコンエミュでデルタPCMが鳴るものは無い?
これがnesdsに実装さえされればほぼ完璧なんだけど
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:06:28 ID:MDuVX4I1
VRC6とNAMCO 106に対応してればなー
悪魔城伝説は音だけじゃなくてコウモリ見えないのも問題
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:02:15 ID:0wELEs0f
NesDS v20301110 これどうなんやろ?
無事に家に帰れたらやってみるは
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:16:57 ID:I8RFWKLI
特に変わったとこはないな
多分細かいバグの修正関連だろう
デルタ波が発生可能になれば大きな進歩だが
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:05:11 ID:pC4lcEMr
>>340
なにそのver.ナンバー
NesDSは設定が保存されないのが…だなあ
書き換えようにもソース読めないし('A`)

List of emulators for use on the NDS (UPDATED 2010) - GBAtemp.net
http://gbatemp.net/t228898-list-of-emulators-for-use-on-the-nds-updated-2010
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:53:12 ID:Guh6zYpa
>>342
そのnesDSは初めて知った、ずいぶん種類があるんだな
しかし試してみても違いが判らん。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:09:04 ID:Rb79lUNz
なんか最近終助詞知らないやつ多すぎないか・・・。
やってみるはってなんだよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:26:20 ID:QlNG17Y1
>>344
日本人じゃないからだよ
まぁバカが増えたのは認めるが… 増えたんじゃなくて社会の表にも出るようになったってところか
だいたいパソコン通信だなんだって言っていた頃はある程度の人しかパソコンなんて使わなかったし使えなかった
いまじゃ猫も杓子も携帯からお気軽にアクセスできる時代だもの… 
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:43:37 ID:Ro7adRT+
>>345
おっさん乙
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:50:12 ID:BOukOvkD
"nesDS v20301110" でググってみても日本語のキモいページしかひっかからないのはどういうことだ
whatsnewかreadmeくらい同梱してくれ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:55:55 ID:6JAc6Ral
俺も夕方にnesDS v20301110をググった時は7,8件でほとんどが一つのブログの転載って感じだったな。
nesDS v20301110のオリジナル配布場所さえわからんけど良く見つけるよな。
ちなみに動かしてみたけどウイスルとかじゃなかったよ。
まあ何が良くなったのかわからんけど。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 02:52:57 ID:z9QbaVe9
俺もnesDS v20301110はゴグってみても、
キムイ本ペーしか見つからなかっどうなってんの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 03:02:06 ID:aPpmFalE
かゆ うま
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:23:14 ID:GXRb6/LL
ゴグる
キムイ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:40:06 ID:bXdLnDQj
nesDSで「くにおくんの大運動会」と「ディグダグ2」が正常に動いてる人います?
どのバージョン使っても表示が乱れるんだけど・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:57:46 ID:wsR7bHxf
>>352
前からそういう感じ
エミュは全部正常動作するわけじゃないよ
354312:2010/11/13(土) 14:40:07 ID:cBG+Skbc
NESエミュってまだ需要あるみたいですね。
またがんばってみます。
期待しないで待ってて。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:11:33 ID:Bhd1GLFz
>>354
おう!全然期待してねーから
頑張って下さい。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:55:58 ID:6JAc6Ral
>>354
動作報告位しか出来ないけど
形になったらまたここで報告してくれ!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:29:46 ID:/NLI3z53
更新されなくなって久しいエミュも多いからね…
今でも開発してる人には頑張って欲しいよ

個人的にはNitroGrafxも再開して欲しいが…もう6ヶ月経つし無理かなぁ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:53:06 ID:scyntUSp
GBCのボイスまで完全再現してるエミュってねーの?
LameBoy 動作率はいいんだが、声がでねーよ。(メダロット)
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:45:40 ID:5CmEKitj
SNESエミュのVerUPまだあ。

360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:50:17 ID:6Tp4vS5l
まだです
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:49:15 ID:7yUCNw6R
信長 戦国群雄伝 nester
武将選択でブラックアウト
プレイ出来てる人います?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:13:06 ID:YMsJdIpr
msxDS
バージョン 0.87 (2010-12-11)

スペインからのメガROMのいくつか用など、「Carts.crc」ファイルを更新。
CAP とカナキーの LED か?果たしてエミュレートされている。
マウスのエミュレーション。
「メタルキ?ア」を起動すると、F2 と F3 キーマッヒ?ンク?は L と R にも設定させる。(ROM 版のみ)
fMSX v.3.51のZ80エミュレーションのソースコードを使用。
Z80エミュレーションのコードを最適化。
MSX 状態を保存の color 0 のハ?ク?を修正。
ユーサ?ーマニュアルは PDF にした。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 12:25:39 ID:NoOIDofE
SFCのDQ3がまともに動くエミュが欲しいです!先生!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 12:52:34 ID:qXIqRhl7
先生にそんなこと言っても始まりませんよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:36:26 ID:NoOIDofE
でも僕ついに学びました!例えば
「DQ3動くエミュがみつからない・・・」とか「DQ3うごかねー」」とか

こういかにも誘ってるかのような誤魔化しクレクレはウザいだけだと!
それならいっそ男らしく下さい!と頼んで、ダメなら散るべきだと!ぐぐってもダメならそれでいけと!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:49:20 ID:GgxnKnTu
そこまでわかってるなら話が早い
どうぞ散ってください
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 19:11:20 ID:p2Wfc7Kq
はいありがとうございました
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 01:53:11 ID:L9p49fq6
>>363
GBC版で我慢しろ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:26:33 ID:touCOIqO
>>363

>>273-286のDSTWOっていうマジコン用のSNESエミュプラグインは
試してみた?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:10:38 ID:mflI1Peb

DSi 対応1.41JマジコンR4i,DSTTi,AK2iマジコン販売
http://www.dsmazikon.com
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 12:32:21 ID:MkJuyr1R
msxDS 0.88 !
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 20:16:36 ID:yhE7ECJU
ts
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:36:04 ID:D4tBxz6I
nesDSJが日本語ROM対応というからDSL使ってみたら、
文字化けしてアルファベット部分しか表示されない・・・。

なにが悪いんだろ・・・。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:29:49 ID:2eaLkOyw
DS上のエミュ関連はあまり動きがなくなったな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 03:27:53 ID:Y3pAnyii
>>373
日本語フォントのsystem.fonを置いておく。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:29:08 ID:VMhJpzh1
NesDSJ(改)は何が改なの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:47:58 ID:sW7eC0+P
DSのファミコンエミュはデルタPCMが鳴ればなあといったところか
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:59:24 ID:uegeCHIj
NeoDSって60数個しか一度にロム認識しないの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:30:17 ID:vI1PqeNk
よく分からんが大量に詰め込みすぎじゃね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 03:37:01 ID:WM1ZJbsQ
GBAのソフト動かすのに何使ってる?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 03:41:41 ID:5zDmTX8x
GBA ExpLoaderだな
Expansion Pack Toolのカートリッジも必要だからDSi以降は起動できないね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 06:26:16 ID:WM1ZJbsQ
>>381
そっか、DSiで動かすソフトとか無いの?
後、実行速度はどんな感じ。
実機で動かすのと変わらないスピード?
だったら購入も考えるんだけど。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 07:13:05 ID:M/wTbbkY
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 07:14:28 ID:M/wTbbkY
途中で書き込んじゃった。SuperCardDSTWOを買えばいいよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:26:32 ID:WM1ZJbsQ
取り敢えず、半分だけ自己解決。
R4でYSMenu導入でGBA起動に成功。
本体はDSiじゃないのでそっちで動くかは不明。
Slot2は何も刺さなくてもOKでした。
ただし、ゲーム2つ試して、1本がセーブ出来ない。
後、少しなんだが。
ちなみにセーブ出来ないのはダビスタAD。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:34:14 ID:5zDmTX8x
>>385
GBAのセーブパッチをあててないんだろ

スロット2に3in1ExpansionPac付けてGBA ExpLoaderで起動が一番安定してるし、
操作も起動も簡単でセーブ関連も問題無いから1個買っておいたほうがいい
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:19:57 ID:WM1ZJbsQ
>>386
どうもありがとうございました。
SAVEできました。
3in1ExpansionPacは、取り敢えず問題がでたら購入してみようかと思います。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:01:58 ID:8FI0B7tM
YSmenuじゃいかんのか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:32:38 ID:duH4johL
GBAの場合はエミュじゃないからスレ違いだね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:06:44 ID:6VXY5S/g
> Slot2は何も刺さなくてもOKでした
スロット2に何も挿さずにGBA起動したっけ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 12:11:53 ID:5ti1eg8+
nesDSで気になったこと。

DSの画面と、nes(FC)の画面が合っていない為か
画面の下が少し映っていない。

デフォルトでは、A+Bではなく、Y+Bになっている

それを修正しても、修正した設定が保存されない
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 03:18:39 ID:t4YV9qTT
>>391
NESの画素数は256x224(ただし、TVに映すと端が多少切れる)。
それに対してDSは256x192。
だから縦方向はラインを間引くか端を切るしかない(もしくは併用)。

nesDSは設定を変えればその辺は調整可能。わかりにくいけど。

因みに、nesterDS+の場合は224を7/8に間引いて196ドットにし、
上下2ドットずつ間引いて192ドットにしている。
更に1フレームおきに交互に間引くラインを変えているので、
間引いたラインが完全に消えたりしないようにしている(ちらつくけど)。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 06:36:24 ID:ThiYzOw9
nesterDS+はフレームレートがガクガクなのが残念だな
他のNESエミュみたいにフルフレーム出ないのか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 03:18:07.45 ID:jDY3vy6R
>>393
出ない。
ソフトで全部描画しているからそうなる。
元のnesterDSと比べたら多少は高速だが。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:05:06.47 ID:+t8tEqZe
その辺改善しないまま2年以上放置か
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:17:27.29 ID:tv5rIAMi
>>390
DSTWOなら可能だが…R4でYSMenu?出来るのか??
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:26:05.01 ID:YE0p85W5
nesDSのnes→ndsに変換するように
gbaをndsに変換するソフトウェアって無いんですかね?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:41:11.09 ID:z5ehjTr+
>>396
物理的に無理だろ、スロット2に何か刺さってないとダメ
DSTWOもエミュで動かしてるだけだし
他のマジコンで動くGBAエミュがあるなら別だが
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:55:47.23 ID:FN4sWwpq
3DSのエミュは出るのかな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 19:43:57.20 ID:oPud+K5l
対策かけるだろうし
そもそも物理的に税関で止めるらしいから
難しいんじゃないかな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:04:47.79 ID:VuyFCP5V
>スロット2

ワロタwww
スロッスロッスロッって感じだよな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 01:13:49.19 ID:Isjmja2G
意味がわからない
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 14:26:54.86 ID:7fFzOfIe
>>401
俺も何が面白いのか意味判らん
教えてくれ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 15:30:17.44 ID:EPiM8MO0
多分、スロッスロッの間違いじゃないのか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 18:55:08.55 ID:9+IUfc+E
少し前からマジコンでGBA動かし方教えてくれって
いろいろなスレに書き込んでいる馬鹿がいる
slot2無しでも動かせるとかウソ書き込んだ馬鹿もいる
それと同一人物か同類かだろ>>401
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:21:25.64 ID:EY8gmu0T
> slot2無しでも動かせるとかウソ書き込んだ馬鹿もいる
一応DSiでGBA起動できるやつがあったからあながち嘘ではないな
まあスロット2起動の方が動作率は完璧だけどね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:41:58.82 ID:kAnEofTo
3DSならSNES、PS、N64ぐらいは楽に
エミュれるんだろうな
期待
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:51:38.25 ID:BJtXnI6x
3DS、マジコンを使うとソフト履歴に永久に残る仕様に?…ネットで騒動
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1601250.html
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:14:08.23 ID:4yIU0U+X
>>403
すまん、擬音みたいに見えただけだ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:00:24.90 ID:0wE/OJld
>>407
スーファミはできると思うが
せいぜい32Xまでが限界だと思う
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 14:54:43.42 ID:Zkj1uHaf
PS1が動けばいい
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:22:48.97 ID:C7vyYLAZ
【ゲーム】ニンテンドー3DSのバーチャルコンソールには「ゲームギア」「PCエンジン」タイトルも対応
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1299129880/
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:55:25.34 ID:KAG9MzGy
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 17:47:08.92 ID:EIu256DA
NesDS .40試したけどやはりオホーツクは電話で止まるしグラディウスはチラつくな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:33:48.93 ID:b5sVZOYL
>>413
何が改良されたんだ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:48:53.18 ID:b5sVZOYL
マザーできるようになってた
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:11:45.67 ID:b5sVZOYL
連投すまん

コナミの拡張チップ系のやつが修正されてた(サウンドはまだだが)
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:13:34.78 ID:EIu256DA
コナミ拡張チップってどんなのがあったっけ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:57:09.52 ID:b5sVZOYL
>>418
VRC4、VRC6、VRC7とか

手元にあるラグランジュポイントや悪魔城伝説の画面バグが直ってた
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 12:42:31.76 ID:9duQGOBF
拡張音源はもとよりデルタPCMの修正が入らないと大きな改編ではないかな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 16:34:54.25 ID:hTU0C7IF
>>397
nes→ndsってのは変換しているわけじゃないよ。
エミュレータ本体とROMイメージのファイルをくっつけているだけ。

>>399
完全にスレ違いです。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 16:54:13.82 ID:hTU0C7IF
>>410
PS1は可能だと思う。ボタンが少ないのがアレだけど。
PS1はソフトのAPIがしっかりしているから、実機では一番重い3Dの処理が
ネイティブに処理できる。
だから、3D対応のGPU搭載なら、Pentium166MHzでもそれなりに動いたりする。
シングルパイプとは言え266MHzのCPUなので、そのくらいの性能はありそうだと思う。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 10:34:53.39 ID:Fuox27v+
DSi 対応1.41JマジコンR4i,DSTTi,AK2iマジコン販売
http://www.dsmazikon.com/_product/list/cate/308
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:03:17.69 ID:FzzVLyqb
いつのまにかnesDS 0.45aまで出てるな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:30:06.77 ID:gcqP4eh2
> いつのまにかnesDS 0.45aまで出てるな
おお、ついにデルタPCMに対応したのか
少し変なノイズが混じるけど大きな進歩だと思う
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 01:33:58.79 ID:KEyd8mWU
045a情報サンキュー
オホーツクやってみたら電話より先に進めて晴海埠頭まで行けた
そこまでしか確認してないけど
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 19:41:33.52 ID:bHOz/23x
msxDS
バージョン 0.89 (2011-03-13)

Screen 8モードのスプライト色のテーブルを修正。
0.88版のZ80のバグを修正。 (Ikari Warrior)
Z80の命令のサイクルバリューをいくつか修正。(Retaliot、Seleniak、スイートアーコンなどが正しく動作するようになった。)
MSX のVblank 割り込みの管理を修正。
フレームリミッタを追加。(速すぎてたゲームは、このバーションで正しい速度で動作する。)
Nausicaaを実行すると、ディスクコントローラを自動で無効にする。これで 起動中、Shiftを押さなくても動作する。(ROM版のみ)
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 21:11:24.57 ID:pnBKU0Kx
nesDSすごいな
DPCMが鳴ったのには感動してしまった・・・が逆にノイズがヤバい
こりゃイヤホンしてると耳が死ぬレベルだ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 21:38:47.49 ID:KEyd8mWU
デルタPCM搭載してるゲームってどんなのがあるの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 21:53:34.20 ID:gcqP4eh2
登載してるではなく使用してるゲームだ
デルタPCMは拡張音源ではなく本体の内蔵音源

例えば音声合成で喋るゲームや、ファミコン中期以降のコナミや
スーパーマリオ3ならパーカッション関連で使用してる
後期サン電子になるとベースにも使用してたりで極まってくる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:08:22.01 ID:GeBS8rPC
いつになったらちゃんとしたファイナルラップができるんだろう
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 01:18:29.61 ID:BpaPyIyp
どちらにせよN106関連だと拡張音源パートが鳴らないから音響面が物足りないな
サン電子のバットマンとかキャラが化けるのを修正してほしい
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 11:13:46.08 ID:2lYETP6d
状態セーブは出来る?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 13:01:02.43 ID:q1vuXpYp
DPCM鳴るようになったのは嬉しいな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 13:13:57.00 ID:q1vuXpYp
実際にゲームやってみたら>>428の言う通りだった。
音質改良できなかったら、
ON,OFF機能搭載しても良いかも知れない。
現状じゃカービィがひど過ぎる。
しばらくはDPCM搭載前のやつを使うわ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 13:19:59.15 ID:q1vuXpYp
連投スマソ。
なんかノイズはたまに出てくるみたいだな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:11:37.96 ID:A53axIoN
ここのところ更新が活発なようだから改善には期待が持てそうだな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:17:35.02 ID:I3rWEumR
ttp://www.consoledemon.com/nesds-0-45b

nesDS 0.45b出てるぞ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 06:05:04.72 ID:Ob/HmdSD
nesds046aが早くも来た! 怒濤の更新ラッシュだな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 06:28:45.77 ID:Ob/HmdSD
>>428
>>435
>>436
nesds046aでたまに出てた高周波の変なノイズ音が消えたよ
これでまた一歩完成度が高まった
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 06:32:04.88 ID:Ob/HmdSD
サウンド関連で注文つけるなら、あとは各チャンネルごとの
ボリュームを微調整をしてノーマライズが必要かな

ファミコン内蔵音源の全パートはこんな感じだが、
今のところノイズパートがややボリュームが大きいね
あ、ここで言うノイズは爆発音やパーカッション関連に使ってるものね

・矩形波×2音
・三角波×1音
・ノイズ×1音
・デルタPCM×1音
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:19:31.91 ID:FcYaN5vU
このnesDS046aはnesDS EXっていうのかな

readmeもあるんで↓貼っとく
ttp://sourceforge.net/projects/nesds/files/
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:57:03.53 ID:nkfAV00B
0.47a:
sound enhanced. MAX VOL x2.
fds supported. Do NOT use realtime saving and loading.("save state" and "load state"). Safe to use KEY_R and KEY_L.
R+UP = disk A
R+LEFT = disk B
R+DOWN = disk C
R+RIGHT = disk D


まだ試してないから詳しくはわからんが
FDSサポートだって
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:32:20.55 ID:nkfAV00B
ファイル名を8文字以内とかしたけどFDSファイルは表示されない
iniファイルにパス記述かとも思ったんだけど生成されないから
iniは不要になったのかも。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:55:49.77 ID:5C1SVcXB
0.47a試したけど、ディスクシステムはBIOS無しでも起動するね
ただしFDSの拡張音源は鳴らないのでコナミ関連のタイトルはやや物足りない
これはファミコンミニでもちゃんと鳴ってるからエミュレーションは不可能じゃないはず

その他では>>441で指摘の内蔵音源のボリュームのノーマライズがされたね
個人的にはディグダグ2とバットマンとか良ゲームの画面表示の不具合を直してほしいところ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:30:30.33 ID:5C1SVcXB
あと、ココロンとか天地を喰らうなどでは、プレイ中に
処理が止まって引っかかるような場面が出てきてるな
これは以前のバージョンでは無かったから修正してほしい
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:49:37.59 ID:xQeap/OU
このエミュ作ってる人って外人なのにわざわざディスクシステムも導入してくれたんだな

あっちのファミコンじゃ一切使えないのに
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:44:21.28 ID:nkfAV00B
もう一度入れ直したらFDS出来た
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:05:55.96 ID:SUCRicCy
ここ最近の更新ラッシュで急激に完成度が高まってきたなあ
あとはナムコ関連のマッパーの修正がほしいなあ。クィンティは是非起動してほしい
それとファミコンウォーズやファイアーエムブレムなどMMC4関連の修正もか
拡張音源は処理的には難しいのかな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:50:03.94 ID:WTi5KJ/o
ドラバス・FEあたりのマッパー追加もおながいしたいわ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 13:28:57.69 ID:wGWwZGpJ
このスレでバージョンアップしてるの知ったわ。
すごく良くなってるね〜。感謝感謝。
この調子で作者が放置さえしなければ
DSの処理能力的に動作率はかなり高くなりそうで楽しみだわ。

でもnesDSJを常用してた関係で、イメージROMのファイル名を
日本語にしたせいでファイル名が化け化け。
GoodToolsでまた変換しなくっちゃ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:11:04.41 ID:jRRV/K7A
ディスクシステムの拡張音源は是非とも対応してほしい
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:55:07.06 ID:TwLHHEEy
正規品3DSマジコン販売.
DSi 対応1.41JマジコンR4i,DSTTi,AK2iマジコン販売
http://www.dsmazikon.com
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 15:23:00.16 ID:tj4Bd2CB
NesDSで前から気になってたこと。
三角波の音量が少し大きい。
まあ作者には無理しない範囲で頑張ってもらいたいな。
余談だが、FC実機とDSで同時に同じ音楽鳴らしたら、実機のがわずかに速かった。
これはファミコンとDSではファミコンの方がわずかにフレームレートが速いから起こる現象で、
ソースはttp://tasvideos.org/forum/viewtopic.php?t=8420&start=20
普通にゲームを遊んでれば気づかない問題だし、直す必要のある問題じゃない。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 15:59:50.14 ID:tj4Bd2CB
連投失礼。
ロックマンやってみたらダメージの音(ノイズ)が異様に小さかった。
ノイズの音量小さくし過ぎたのかも。
次にリリースする時は修正して欲しいと思う。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:46:46.16 ID:IqF4NWom
NesDS EX

0.47b:
sound update.
L+UP to show NES on top screen when playing.
L+DOWN for bottom screen.
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 01:37:42.37 ID:lsgwPhAq
下画面にも表示できるようにしたのか
いっそGUIはタッチじゃなくキー操作にしてほしいところ

あとメガドラエミュのjEnesisDSでポーズが連打状態になるんだけど
こういう症状の人いる?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 11:23:56.84 ID:CxfS9Pwx
NesDs EX

0.48a:
software-render re-added, to deal with the mappers 9, 10, 19, etc.
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 12:49:35.65 ID:SkOVTs/g
おお、ソフトレンダが実装されたか
ちょっと試したけど、フレームレートは落ちるけどディグダグ2やバットマンの画面化けが改善されたね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:30:38.54 ID:WwrQiIAK
デビルワールドとドリームマスターは動く?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:56:30.19 ID:YvI6Qjhl
デビルワールドは動くよ。ドリームマスターは知らない
画面化けしてるやつは描画をソフトレンダリングに変更すると
表示が直るのが多いからお試しあれ。これでファイアーエムブレムと
ファミコンウォーズの表示が正常になったのでまともにプレイできる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 15:41:21.36 ID:ctiBwZ7n
というかノイズが小さすぎるのは直ってないのね。粘着スマソ。
ロックマン6でダメージ受けた時の音が分かりやすい。
前のバージョンは大きすぎたが、それでも前のバージョンのが良い。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 15:45:10.46 ID:ctiBwZ7n
>>462
バージョンアップしろ!とか強制するようなものではありません。
書き忘れたorz
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:18:39.90 ID:MOM8dlhK
拡張音源関連の対応は難しいのかな?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:22:49.04 ID:gXIDdH/6
hvcaとかだとちゃんと再生されるんだけどなぁ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:51:00.92 ID:TyfzPKUS
Quniry動くエミュが少ないのが切ない。
後はPocketNESの操作にGBA時代に慣れてしまったので、LRでパッとメニュー出しせるのが少ないのも悩み。
PocketNESと同じ操作感のエミュないよね?
L/Rに早送り/巻き戻しが割り当てられててもあまり使わないタイプだからそこだけが残念。
gba作って転送するの一手間かかるから不便なんだよね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 04:03:43.91 ID:BlHgWvyE
早送りは必須機能だろ
特にファミコン時代のSLG系のゲームは思考時間が長いから
今どきだとこれ無しじゃやってられない
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 04:08:16.78 ID:kc1rA8CA
メニューがタッチ出しは思わぬ暴走することがあるから怖いんだよな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 10:23:54.93 ID:4MW8N7He
弟切草、スクロール速度の設定できないから早送りあったら重宝するな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 15:43:49.34 ID:rshRdt6g
もう2年近くDS自体を触ってないけど
今のVerUPしまくりなファミコン・エミュも試してみようかな

以前のは起動率が割りと低かった
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 17:08:34.73 ID:rshRdt6g
海賊版ソフトとかも動くようになってて満足した
少し起動が重くなってたけど
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 16:04:42.32 ID:Ha4glPdT
1200個のロムを入れて起動しても
認識しないことがあるのな
コンプ機にならないな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 16:10:42.34 ID:hHEy06TD
そういうあからさまに僕違法ダウンロードしてるよ!って発言は軽々しくするもんじゃないぞ・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 18:41:15.77 ID:Ha4glPdT
余計なお世話だよ。
こういうのを異様に隠したり、偉そうに注意する奴ほど
大抵、真っ黒な事やってんだよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:45:46.11 ID:pw17BI5r
お前がコソ泥だとすればこれほど虚しく響く言葉も無い
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:05:59.22 ID:5D0KaDgw
子供な会話はやめれ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:50:26.20 ID:Ha4glPdT
でも、まあエミュも相当メジャーになった方だ。
数年前はエミュとか言葉を発するだけで、場がしらけたからな。
こうして気軽に話せる時代を待ってたからな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:24:02.79 ID:9IHovx4O
>>477
馬鹿じゃないの
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 03:08:10.94 ID:VDoK4/T9
エミュと云う単語は元々、コンシューマーゲーム機のエミュレータだけを指す言葉じゃない筈なんだがなぁ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 08:41:03.35 ID:TNuUREoF
そろそろ吸い出し機は買っておこうかな
もうちょっとリーズナブルにならないかな

retroid(2が出る夏まで買えない)かanago(?)かホンコン(売り切れ)かカメレオンUSBか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 15:39:58.54 ID:r4fnOQfB
カメレオンおすすめ
簡単だし速い
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:51:53.78 ID:0uIaktTL
DS Lightは製造終了らしいね
まあラインナップ的に新ハードが出れば2代前のハードは
必然的に消えゆく運命なんだろうけど、アドバンス互換があるから
別カラーをもう1台くらい確保しておこうかな?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:19:31.35 ID:ap6gTcII
R4i-GOLDで最近のnesDS動かそうとするとdevice failedって出て動かないのはなぜ?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:25:55.52 ID:CWVGCOpv
>>483
デバイスが間違っているからだろ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:08:38.45 ID:BTNGQzfB
WOOD R4 Kernel V1.29bを入れたらnesDS047br51が動くようになりました!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 02:38:44.92 ID:AcyUUa/T
俺もDSLiteはもう一台確保しておきたい。
最後のGBA互換機だもんな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 03:55:31.43 ID:DxGwHcqE
nesds048b
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 12:26:40.26 ID:DxGwHcqE
nesds048b試した。ステートセーブのファイルを複数作れるようになったね。これはいい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:30:16.47 ID:+d9Fby8T
それだけ?サウンド関係の更新はないの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:21:10.35 ID:DNgfl96r
aからbのマイナーアップデートだからこんなもんだろ
贅沢言いなさんな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:35:13.33 ID:7emuqPqI
そっすね、気長に待ちます。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:28:20.60 ID:LS17izsQ
くにおくんの時代劇のセーブデータが使えんのじゃ…
何とかならんかのう…
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 04:27:41.23 ID:wRjntdQx
DSLなんて、10年後でも余裕で手に入るだろ。
これだけ普及してれば。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 05:33:21.62 ID:YtFK5XDd
GBCにしろGBAにしろ、そこらのショップに平然と置いてあるからなあw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 11:23:56.50 ID:RDYYCvHi
>>492
更新すると前のバージョンのステートセーブのデータが使えなくなることもある

>>493
問題は品質かな?新品ならともかく中古じゃ液晶がどんな具合かわからんし
耐久性とサポート面は任天堂のハードなら向こう10年は心配いらないね

>>494
GBCはさすがに平然とは置いてないだろ
ゲオとかの隅に中古でひっそりが関の山で、ソフトの方も
吊り下げでビニール袋に入ったマニュアル無しの中古くらいか
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 19:26:31.61 ID:tIGNIYqy
0.50a
また更新されとるな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:39:05.46 ID:RDYYCvHi
コードサーチを実装か
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:15:36.65 ID:LS17izsQ
>>495
NesterやVirtuaNESで使えてた.savやら前のNesDSのステートセーブやらが
全部反映されないんですよ。
FF3やDQ3,4,Wizなんかは.savはいけるのに時代劇だけが。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:15:46.71 ID:2Elv/muX
R4で0.50a試したけど
下画面が赤くなって白い文字でGuru Meditation Error!って出て
下にパラメータが出て動かない
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:21:28.26 ID:LS17izsQ
>>499
尊師が瞑想中なんかやらかした
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 15:19:32.86 ID:Q+BMN9Vu
>>499
俺のも同じ反応が出てビックリした
どうなってるんだこりゃ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 18:06:54.06 ID:kH/zA0mV
俺もR4だが普通に動いてるよ?
ロムの交換が早くなって快適になってるな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 18:08:46.24 ID:R4cj0J4D
0.50a2キタ
まだためしてないからエラーは判らん
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 18:10:02.64 ID:CS8tPQIi
拡張音源の更新来い!
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 18:21:07.25 ID:R4cj0J4D
50a2でもGuru Meditation Error!が出た
もしかしたらと思いファイル名をオリジナル(nesDS.nds,nesDS.ini)にしたら動いた
nesDS50a2.ndsとかに変えてたのがいけなかったっぽい
ini葬れば変えても大丈夫なのかもしれんがまだ見てない
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 18:28:25.65 ID:R4cj0J4D
連投スマン

iniの
name=nesDSを
name=nesDS50a2
って直したらファイル名も
nesDS50a2.ndsでいけた
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 18:35:16.98 ID:xsTmDCDV
ini ファイルを入れないといかんのね…。
しかも要修正…参考になりますっ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:55:20.48 ID:CS8tPQIi
別にファイル名変えなくてもいいだろ
俺は毎度上書き更新
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:44:39.67 ID:CS8tPQIi
おお、無線で2Pプレイできるのか
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:28:43.96 ID:YUAoZU1W
Guru Meditation Errorてw
オウムかよw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:33:42.13 ID:K4A0xjrQ
そのうちWiFiできるようになんないかな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:48:47.62 ID:MkqLS5h6
50a2にしたらふつうに動いたな
ところでドラスピはいつになったら遊べるんだろう
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 15:24:54.25 ID:/BZHLuo+
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 20:19:31.96 ID:j98TUxyR
アーケードエミュが4タイトルバージョンup
Pang DS v2.1
DS Pack v1.7.0
DS1942 v1.3
Bombjack DS v1.2
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 21:59:15.90 ID:j98TUxyR
スーパーPANGだけ試しにプレイしたが
多少処理が軽くなってるかな?サウンドがもたつかない
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:25:51.56 ID:LuXCccrs
アーケードエミュ続々更新
Snowbros DS v2.2
DSInvaders v1.4
MrDo DS v2.1
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:41:00.27 ID:5OK4MkBu
ありがてぇ ありがてぇ・・・。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:55:47.23 ID:E0NI4Oom
nesDSからromを選んでもその後画面がブラックのままで止まるんですが、ak2iが問題でしょうか?
それかLLだから?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 19:11:39.08 ID:OEceNpn4
DS Pack v1.8
先週からアーケード系エミュの更新が活発だな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:55:04.86 ID:alD3FpBn
NESdsのディスクシステムソフトのディスク切り替えができなくなったんだけど
コマンド変わったのか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 06:00:44.18 ID:5A6ZfuWx
1943 DS 2.1.1
いつの間にかFMパートのサウンドも鳴るようになって1943改も動作
まだサウンドが少々おかしいし縦持ちプレイはやりにくいけど動作は十分及第点
DSでは手動じゃ連射しにくいのでオート連射機能付けてくれないかな?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 12:02:23.29 ID:wstA9+b6
マジコンの販売|マジコンショップ専門店
http://www.dsmazikon.com
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:35:53.25 ID:Om/2i1Zw
NesDS 0.50b
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:48:17.72 ID:6O9/CHGL
フレームスキップの任意調整が付いたか
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:36:38.73 ID:BnOjiKJw
NesDSの.ssを.ss1とかにしても使えないな
互換性は全くない
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:10:35.31 ID:I/sK/zXS
64ビット版のwindowsにしたら出娘快適になります?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:17:32.93 ID:8HNWMDus
ちょw おまえら頭大丈夫か?
「ニンテンドーDSエミュ総合スレ」の新スレ誰も立てないじゃないか
ほんと頭大丈夫?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:21:03.16 ID:5FrYCOML
うっふーん
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:25:06.99 ID:Aj4dQ+SB
>>527
ここは実機DS上で動くエミュスレだから関係無いだろ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 08:20:15.88 ID:EPouzfTL
で娘使用のさい
キーボードを押すとエラーを吐いて落ちてしまうのですが
同じような状況になって改善された方、おられますか?

おられましたら、対処方法を教えていただきたいです。。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:18:38.89 ID:JcV5dyOv
Atari 2600だとさ

ttp://www.portabledev.com/
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 00:57:41.48 ID:q7n+6jfA
ET
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 06:10:41.72 ID:9lVUoIlh
NesDS v0.51aキタ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:42:58.90 ID:UkWDScIk
ロールバックかかったか
光線銃対応とか胸熱
でも俺としては対応マッパーを増やして欲しいんだ・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 19:56:22.76 ID:8VIIogDP
着々と進化してるな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 08:44:24.08 ID:iO/g/M9K
dualswan1.22のことは誰もつっこまないのか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 09:22:54.33 ID:/MhGqUEs
スワンあったんだな初めて知った
538 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 02:17:38.78 ID:0QOqTfp4
横井軍平も感涙
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 19:31:05.07 ID:KUD6093O
>>536
URLも貼らずに
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 07:11:46.12 ID:3NgUh/7W
>>536
どいうこと?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 09:47:36.46 ID:7npE+nxR
>>539
検索ぐらいしろよ
すぐでてくるぞ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:11:59.66 ID:ga3WZNrv
ググッても1.2.1までしか出てこねー
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 11:12:47.38 ID:UyRZ/x/t
GBAtempに誰かの質問の答えとしてあがってるだけっぽい
「dualswan 1.22」で検索すればでてくるけど、一応URL
ttp://gbatemp.net/t289318-dualswan-dldi

544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 12:23:02.35 ID:LiHuVqrX
ROM発見(^з^)-☆
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 09:28:17.00 ID:F0U20lRC
まだ家庭用のファイナルラップがファミコン版と2000がまともにできないって
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 14:03:17.89 ID:Cq6Z7gSw
NesDSでギミックが綺麗に動いてくれればなぁ・・・。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 15:51:11.94 ID:5M2E3RZf
動いてないか?レンダリング切り替えた?
拡張音源は鳴らないけど
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 16:46:26.42 ID:Cq6Z7gSw
>>547
ぁぅ・・・表示がまともになったわ、自分が無知過ぎた。
音源は我慢するとしてやっとプレイできる。ありがとう。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:05:43.40 ID:5M2E3RZf
起動おめ!
バットマンもレンダリング切り替えると表示がまともになったからね良さげだね
あとは拡張音源関連の更新さえ入ればほぼ完璧だね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:34:26.24 ID:jKNussEb
時代劇の.savが使えるようになりますようにと
以前の.ssが引き継げますようにを祈りますよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 15:09:22.86 ID:qK9HxlQR
NdsPopが動かせないけど自分でソースをビルドしなきゃダメなの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 16:12:18.63 ID:sOif/MO1
nesdsでディスクチェンジの方法知っておられる方いらっしゃったら
教えてくれませんか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:32:28.29 ID:PVmmmJ7s
>>552
nesDS.iniに書いてある
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:24:57.19 ID:3JvyS7fR
Lボタンを押しながら↑でA面
Lボタンを押しながら←でB面になるぞ

あと何かv0.50以降してからディスク切り替えできなくなったんだが俺だけ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:43:12.96 ID:9xg0TqER
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:32:36.06 ID:rJuRh7V9
>>457
>あとメガドラエミュのjEnesisDSでポーズが連打状態になるんだけど
こういう症状の人いる?

俺もそれが凄く気になるんだけどレスが無いのを見るとこのスレ的には
常識なことでそういう仕様ってことなのかな?

557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:46:26.15 ID:AJ5wUk91
画面下部のタッチパネルの判定の問題かな?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 22:44:09.91 ID:5KR+jJRK
>>556
そんな不具合起きたことないんだが

何のソフトで起きた?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 22:53:48.15 ID:iyKqqM27
NesDS v0.52aキタ
なんかGUI関連を大幅に変更してきたな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 23:16:14.97 ID:iyKqqM27
ちょいと試したけどショートカット関連とか自由にコンフィグできるようになってるね
これでちょい前に言ってたディスクの入れ替えのわかりにくさも解消かな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 00:14:24.45 ID:RWGqO00E
>>556
じゃあストII'とかやると、
ファイッファイッファイッって感じになるんだな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 00:42:19.53 ID:fze4Hzoo
そんな感じではなく、ゲームやってると時々一瞬ポーズがかかってまた戻るような感じ
おそらくゲームそのものがポーズ連打状態になってるのではなく、
下側のメニュー画面が一瞬呼び出されてまたゲームに戻ってるんだと思う
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:08:39.08 ID:SEm2XIei
あとはSNESエミュがもう少し動いてくれればなぁ・・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:42:59.24 ID:3ePmtGqS
nesDSでFDSを正常に読み込んでくれないんですけど
原因が分かる方います?画面が黒いままです
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:08:08.87 ID:q+UPBAXb
・nesDSです
・FDSを正常に読み込んでくれません
・画面が黒いまま
この3つの条件だけで原因がわかるエスパーはいませんか?
それ以外に興味はありません!
って事か。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:57:23.87 ID:U83WHFM/
NesDSいいな!これメジャーアップでもいいんじゃないかって位GUI変わってるね。
これから動くROMをどんどん増やしていって欲しいねー
開発チームに感謝感謝です。

567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:39:29.93 ID:RKl8jrkL
>・nesDSです
>・FDSを正常に読み込んでくれません

ヒロシかとオモタ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 04:28:08.14 ID:NCpefec3
画面が黒いままで動いてくれないとです
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 07:50:15.19 ID:ZxoxD5Hx
ディスクチェンジ超わかりやすくなったね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:13:59.54 ID:03zDRfxz
いまさらだがmsxDS0.90来てたな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 18:55:08.81 ID:+aLponV0
で娘超えるやつそろそろこないかなあ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:51:45.98 ID:SIiMS4eE
後継機3DSが微妙なせいかNDSの開発は未だに活発だね

8bitくらいまではカバー出来そうだし、NDSソフト自体が数多いという
優秀なハードだったから末永く続いて欲しい
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:21:00.80 ID:9VIAnJ1N
>>572
まだ出て3ヶ月くらいだからなんとも言えんわ。要はソフトなんだよ
初代ゲームボーイもテトリスが大ヒットするまではパッとしなかった
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:50:15.37 ID:FqJ8Y6wk
M88とか移植されんかなー
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:02:15.98 ID:LXkVSJWr
nesDS 0.53a
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 00:08:48.90 ID:V2qvSkjo
0.53aどんな感じ?来週までPCいじれん
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 00:16:38.88 ID:5Sa2Znpu
0.53a:
IPS supported. First, load a .ips file, then load the rom to start a patched game. The rom file won't be changed. The ips file should be smaller than 512kB.
Barcode supported. Click Menu>Game>Extra>Barcode
Gesture supported. Click Menu>Config>Short-Cuts to configure. When the menu is hidden or the LIGHTGUN is enabled, you can touch the sub-screen to draw a gesture.
Mapper245 added.
Mapper16 updated.
Raw PCM updated.
'SP-Pertile' updated. E.g. The issue with Super Mario 3 is fixed.
Some others...

が変更点だけど52aと比べて特にわからん
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 00:37:33.60 ID:7Zljsj+0
英語苦手だけど

・パッチ自動当て
・バーコード対応
・光線銃がタッチパネルで操作可能
・マッパー追加
・PCMアップデート
・SMB3修正

だと思う
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 00:40:27.12 ID:V2qvSkjo
おおワイルドガンマンやダックハントがタッチで出来るのか!
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 18:15:38.16 ID:KWm5vHZi
マッパー追加ってことは対応ソフトも追加ってことか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:17:56.61 ID:3Zzmgvbz
SNESとWSエミュも開発進むと良いなぁ…

DualSwanに動きがあったのは嬉しいが動作はまだまだだし、音もないからなぁ。
有志が昔DualSwanに音つけてたけど、落とせなくてどの程度再現できてるかも分からなかったわ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 14:45:31.87 ID:vz4FyFPn
nesDSのディスクチェンジnesDS.iniに書いてあるみたいだけど
文字化けしてて良く見えない。
・・・RIGHTBUTTONとか書いてあるからとにかく適当に色んな
ボタン同時押ししたりしてみたけど結局できなかった。
残念。。。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:04:10.95 ID:V3ot0swn
今出てる0.53aならショートカットボタン割り当てで自由にコンフィグできるだろうが
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:06:49.72 ID:cZ+YvJzi
;disk A for FDS
;R+UP
diska=KEY_RBUTTON | KEY_UP

;disk B for FDS
;R+LEFT
diskb=KEY_RBUTTON | KEY_LEFT

;disk C for FDS
;R+DOWN
diskc=KEY_RBUTTON | KEY_DOWN

;disk D for FDS
;R+RIGHT
diskd=KEY_RBUTTON | KEY_RIGHT
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:30:35.68 ID:CCkEIzxf
>>582
新しいの使いなよw
586582:2011/06/27(月) 16:18:12.07 ID:vz4FyFPn
ごめん新しいのはそんな機能もあったんだw
ありがとう。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:39:41.58 ID:rENn6zNb
nesDS 0.53aをR4i gold 3dsに入れたんですけど起動すると上画面も下画面も真っ黒。何か設定が必要なんでしょうか?
カーネルはHPにあったV1.51B日語というのをいれました。
対応方法をご存知の方がいらしたら教えてください。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:37:01.54 ID:VhpgUg47
マジコン対策されてるんじゃ?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:55:24.14 ID:rENn6zNb
お返事ありがとうございます。
DSiでファームは1.4.2Jです。
吸い出したDSソフトは動いています。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 07:52:48.04 ID:l1tJdKiU
自己解決しました。
カーネルをV1.51B日語からWOODR4 V1.31に変更したら動くようになりました。
お騒がせしました。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 15:52:24.35 ID:3jCN9A3W
NesDS v0.53b

0.53b:
Mapper1 updated.
Auto-fire adjusting added.
Swap-Screens disabled if LIGHTGUN active.
sprite0y for SP-pertile fixed.
Careful to use Swap-Screens, which may shutdown DS.
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:19:18.47 ID:ghXpoG70
画面切り替えか

マッパー1のアップデートってなんだろ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 04:12:25.85 ID:BpM7xPYW
ボコスカウォーズが動いたら本気出す
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 02:24:35.49 ID:L48LLD76
メジャーなやつでまともに動かないのって

ドラクエTU(BGM鳴らない)
ドラスピ

くらいかな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 03:40:11.61 ID:ZXMZuDty
>>594
メジャーの基準が分かりません
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:56:25.75 ID:Viv5X/LR
DeSmuMEでゲームしてたんだけどマイク使う場面があってそこから進まない…マイクもないしどうしたらいいか誰か教えて
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:44:04.50 ID:R62fV5fN
DSにマイクある
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:57:47.44 ID:tXDGkakr
>>596
DSで動くエミュのスレだからスレチ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 03:26:29.96 ID:LACJX3pR
DeSmuME上でNesDS動かして、たけしの挑戦状でもやってるんじゃねーか?

誰得
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:23:39.36 ID:sWZf7yLZ
NesDS v0.54a

0.54a:
Big nose freak out update.
mapper225 226 227 229 230 231 255 added.
Sound enhanced.
Raw PCM update, nearly perfect.
sprite0y update.
nifi update.

NOTE: unstable with devkitARM r33, using r32 instead.
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:31:01.92 ID:lEJns5eW
ガンガン更新してくるな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:49:22.38 ID:sWZf7yLZ
今のところ大体週一で更新してるね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 00:45:33.91 ID:h3HV0mIj
こりゃDS手放せませんな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 01:31:18.85 ID:RodXCr5G
DS Pack v1.9

対応ゲーム数が大幅増加
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 08:18:36.97 ID:zOfh0k1c
>>600
よっしゃあーマッパー231サポートされた
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 13:53:32.12 ID:5Yx49Hu5
nifiが繋がらないんだけどなんで?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:35:03.76 ID:je4mIP8F
>>605
何のゲームできるんようになったん
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 01:16:54.76 ID:fGaNrghd
>>607
マッパーはここを参照
http://virtuanes.s1.xrea.com/vhelp/etc_mappers.html

マッパー231は「20-in-1」だから東南アジアのin1カートリッジか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 17:28:25.56 ID:O96Oo2//
>>594
ドラクエ3もBGM鳴らなかった
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 21:58:17.38 ID:7mX2bcHj
家ではnesDSEX053aでドラクエ1,2音出てるけど
多分パッチ当ててる

ググッたら出てきたけどこのパッチかどうかは未確認

ドラクエ1
2B29: 98 8A
2B2B: 8A 98
2B6D: 68 4C
2B6E: AA C5
2B6F: 68 F2
72CB: 2C 40

ドラクエ2
1C011: 98 8A
1C013: 8A 98
1C0AC: 68 4C
1C0AD: AA A7
1C0AE: 68 C4
1C4AD: 2C 40
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:21:02.18 ID:6nPBJUTA
nesDSの0.54aにしてから前のnesDSで動いてた
ドラえもんがバグるんだがこれってROMかnesDSのどっちがダメなんだ?

あとディスクのマリオ2がリセットと状態セーブをロードしたらバグった
612 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/19(火) 12:21:49.92 ID:uPJzabOl
test
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 04:04:55.93 ID:V4dLNqC8
ドラクエ3が正常にできるDSエミュはどれ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 10:26:33.71 ID:JwY1Q3q2
ボイスが出て、通信機能実装してるエミュを教えてください
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 16:09:28.49 ID:H6/BVND6
>>613
DSエミュだからスレ違い
>>614
スレ読め
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 03:09:30.82 ID:KFnUbqI2
× スレ読め
○ スレタイ読め
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 18:47:18.10 ID:mSun9cWO
× スレタイ読め
○ タイ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:35:55.03 ID:WgFzB/W6
× スレタイ読め
○ タイ嫁
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:35:19.33 ID:EgjHzA9j
かつて、ジャパユキさんてのが居てな…
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 10:59:20.50 ID:3U9njFaf
>>616
>>617
>>618
>>619
荒らすな
特に>>619
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 09:18:35.41 ID:16UlHIKR
3DSの情報が少ないな やる気あんのか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 09:57:19.39 ID:vgQ/Mdye
最近動きないな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 16:45:12.92 ID:Bizv5Fam
ドラクエ1が1回目の戦闘でフリーズするなぜ?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:47:55.64 ID:U+Bo/LFB
更新なしか
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 14:26:15.82 ID:91SP0y6y
NesDS v0.55a
久々に更新来たな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:26:53.68 ID:UnVdrQap
msxDSってROMのゲームセーブ出来ないの?
因みに試したのはハイドライド3だけどw
スロット1にFMPAC入れてもダメだった。
DISDのゲームはセーブできるけどね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 01:44:19.10 ID:OfZxRQHx
Change log (v0.55a):

? A bug with nesDS.ini fixed, works with latest devkitARM-r34
? Saving for FDS added. Menu > Game > Extra > Save FDS.
? Shows time on the top menu.
? Mapper 216 189 added. e.g. Magic Jewelry 2, Master Fight 2, Street Fighter 4...


着実に対応ソフトが増えていってるな
インターフェイスも思い切りよく変えてるし、いわゆる「開発が好調」って感じ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 11:47:29.05 ID:CjUvTfgR
久々に覗いてみたら55a来てる
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 17:50:18.98 ID:ojPhE/gb
>>627
> 着実に対応ソフトが増えていってるな
海賊版ばかり増やされてもなぁ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 19:39:20.70 ID:rNXm8DXz
好きで開発してるだけだからね。
義務でも何でもない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 02:22:13.41 ID:cSbnAM+D
>>630
どうしてそういう話になるの?トゲがあるように感じる。
スレ荒れる可能性ある言い回しはやめようよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 09:11:14.04 ID:gxJb8Q2V
snesはもうこれ以上は無理っぽいなー
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:30:20.27 ID:Wn2L+s00
WindowsだとSNESなんてPentiumの200MHzもあれば動く。
GBAエミュレータよりも軽いくらいだ。

それがPSPやDSだとフルフレーム出ないのね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:31:41.89 ID:F5gkTnJY
3DSだと処理能力上がってFPS上がるかな?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:49:13.62 ID:hfCBywWx
>>634
wiiと同等若しくはそれ以上だからな!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 06:39:55.94 ID:V1av7Qix
>>633
PSPはともかく旧DSのARM9は66MHzしかないよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 14:25:49.73 ID:xkdLq2om
DSi以降はクロックアップのモードが使用できるよ
あとARM7も積んでるからその気になれば処理を分散できる
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:18:30.88 ID:OwSTxfLk
andoroid入れれたりしないのかな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 17:57:10.48 ID:vbURFewp
neods ラストホープConvertの仕方わかんね〜
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 18:07:06.19 ID:N0gJD+Fw
中高生でも年38万以上が合法に稼げるサイト!!

http://chubou.wiki2.jp/
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 11:35:46.51 ID:JATWsIw9
test
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:23:32.72 ID:7Q455bCX
日割りにすると1日たったの1041円ぽっち…
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 20:31:43.19 ID:Hwu85WDM
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 12:23:20.50 ID:UsvimPcS
0.55b:
Sound update.
Sprites update.
A bug of Memory fixed.
Palette sync added, click Menu > Game > Display > OnOrOff to change. More info, see the 'About'.
Pal sync needed:Fantastic Adventures of Dizzy, Micro Machines, Wizards & Warriors, Feng Shen Bang.

645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 14:37:13.82 ID:zqhDP605
海賊版で起動できるタイトルってどんなやつなの?
646 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/30(火) 16:14:42.75 ID:HaeWtWC1
また更新か
647 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/30(火) 16:16:13.31 ID:HaeWtWC1
前のペースになってきてるな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 06:34:36.51 ID:MNu+EodM
初心者ですNEODSのROMがどうしても変換が、
うまく出来ません御教授お願いします。

コマンドプロンプトが苦手な人は NeoDs\NeoDsConvert フォルダにテキストファイルを作成し下記のように記入
NeoDsConvert.exe -bios[0〜11] [ロムファイル名(拡張子を入れない)]

pauseその後ファイルの拡張子を.txtから.batに書き換え、
そのバッチファイルを実行するといい。

↑これをやると、neogeo.neoの要らないファイルだけ出来て肝心の
ロM.neoが出来ません。どなたか教えてください
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 06:37:16.52 ID:d5lEnVSR
大人ならちゃん自分でと返還くらいしなさい!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:12:46.16 ID:mi24Wxti
>648
1) [0〜11] をそのまま入力してる
2) NeoDsConvert.exe、ロムファイル.zip、neogeo,zip、batファイルの4つが同じフォルダに置かれていない
あたりだとエスパー

>kof95.zip、Japan MVS (Ver. 3)の例
>NeoDsConvert.exe -bios5 kof95
651 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/05(月) 22:11:11.00 ID:t/N40IKX
更新が無いとスレが伸びん
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:22:11.82 ID:49Jkf0eI
NesDSEX
0.56a

Short-Cuts updated. Fast forward & rewind can be changed.
Screen scaling can be saved to nesDS.ini
gzip file supported.only .gz could work. Thanks to dszip.
The decompression of large files would take a while.
compiled with latest libnds(as required).

ttp://sourceforge.net/projects/nesds/files/
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:34:25.49 ID:i1KB++Yu
最新版のNesDSってラグランジュの音って出るの?
654 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/08(木) 21:28:54.41 ID:t/IjcjAD
nesds EX
0.46aきたか
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 12:02:12.84 ID:PpNCvNLS
>>654
退化してる・・・
656 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/09(金) 18:01:58.29 ID:KFDU6QXF
>>654
志村ー!
それじゃ退化ーwww
657 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/10(土) 08:15:19.59 ID:MvTh0xQB
保守
658 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/13(火) 17:08:24.54 ID:DuqbHz6F
ほしゅ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 16:06:25.74 ID:/Xi0oLTy
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 05:51:47.80 ID:vhWhA4o1
AK2i使ってるんだが、NESかSNESでオススメのエミュを教えてくれ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:38:48.99 ID:Vh2pH67I
nesDS EX 
SNEmulDS
662 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/18(日) 13:30:43.31 ID:JaRqySEA
>>661
ナイス
663 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/20(火) 15:25:48.21 ID:wuL96IgS
SNEmulDS更新まだかな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:34:24.78 ID:dFWR4g6V
うむ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:16:36.78 ID:nRUry6ef
nesDSが頑張ってるんだから他のも頑張れよと言いたい
666 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/22(木) 19:16:22.13 ID:govCPCwP
>>665
わかる
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 15:25:49.67 ID:4BLU1d2+
今日初めてneoDSをやってみた。とりあえずMark of the Wolvesと
サムスピ零をやったらもっさりだった。wikiにはそんなこと書いてなかったけど
PCでやるのと比べると70%ぐらいの速度に感じる。こんなものなの?
タイトルによって軽いとか重いとかもあるのかな?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 17:23:15.31 ID:s5HtZhV9
>>667
ちゃんと書いてある

>餓狼 MARK OF THE WOLVES 大体のFPS(SLOT2無) 45~47FPS

元が60fpsだから45fps近辺なら約75%動作だ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 20:12:52.21 ID:HdgNQtTU
MSXDS 0.91
* ホ?タンの新管理。X と Y の設定か?可能になりました。(メタルキ?アて? Y ホ?タンを押すと、無線機画面を表示。)
* VDP ステータスレシ?スタ 4 を修正。
* オフ?ションメニューを追加。
* ハ?ト?ルコントローラを自作ソフトて?使用て?きます。
* ASCII ハ?ト?ルコントローラのエミュレーションを追加。(Break Out 用なと?)
* Z80 の LDIR と LDDR 命令を修正。(Goody なと?か?動作するようになった)
* テ?ィスクアクセスする前にVDPのCEヒ?ットのレシ?スタ2の状態をチェックする。(フロッヒ?ーテ?ィスクエミュレーション を改良)(今は Undead Line とフレイなと?正常に動作)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 21:56:59.08 ID:ety8ybrB
読めない
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:24:10.37 ID:HdgNQtTU
MSXDS 0.91
* ホ?タンの新管理。X と Y の設定か?可能になりました。(メタルキ?アて? Y ホ?タンを押すと、無線機画面を表示。)
* VDP ステータスレシ?スタ 4 を修正。
* オフ?ションメニューを追加。
* ハ?ト?ルコントローラを自作ソフトて?使用て?きます。
* ASCII ハ?ト?ルコントローラのエミュレーションを追加。(Break Out 用なと?)
* Z80 の LDIR と LDDR 命令を修正。(Goody なと?か?動作するようになった)
* テ?ィスクアクセスする前にVDPのCEヒ?ットのレシ?スタ2の状態をチェックする。(フロッヒ?ーテ?ィスクエミュレーション を改良)(今は Undead Line とフレイなと?正常に動作)
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:28:11.12 ID:HdgNQtTU
MSXDS 0.91

. ボタンの新管理。X とYの設定が可能になりました。(メタルギアでYボタンを押すと、無線機画面を表示。)
. VDPステータスレジスタ4を修正。
. オプションメニューを追加。
. パドルコントローラを自作ソフトで使用できます。
. ASCIIパドルコントローラのエミュレーションを追加。(Break Out用など)
. Z80のLDIR と LDDR命令を修正。(Goodyなどが動作するようになった)
. ディスクアクセスする前にVDPのCEビットのレジスタ2の状態をチェックする。(フロッピーディスクエミュレーション
を改良)(今はUndead Line とフレイなど正常に動作)
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 16:16:01.23 ID:42bg/ri6
neoDSでblazestarをやってみたら、第2ステージの序盤の背景の描画が
おかしくなっていた。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 18:23:21.22 ID:d+qZAQJK
MSXもDSでプレイできるのか
動画を見る限りでは精度は高そうだな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 20:24:31.01 ID:cCX6hfUX
>>673
ランダムリードが遅いmicroSDを使ってるとあの面は厳しい
速いmicroSDとSlot2 RAMを組み合わせるとかなり良くなる
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 20:43:53.68 ID:42bg/ri6
>>675
へえ、エミュ側の問題ではなかったんだ。
microSDは当時一番無難で速いと言われていた東芝1GBだけど
これでも問題あるのかな。Slot2 RAMは駿河屋で送料込1200円で
売ってるけど、エミュのために買う価値あるかな?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 20:56:28.73 ID:42bg/ri6
Mark of the Wolvesのオープニングムービーの音ズレの激しさもどうにかしたい。
映像に対して音が最終的に3秒以上はズレてた気がする。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 05:31:28.75 ID:gLR+Ey6h
ん〜?音ズレしたっけ?




































679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 09:01:11.67 ID:18Vra3/n
他のムービーは音ズレしないけど、mark of the wolvesの長いムービーは
かなりずれる。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:46:13.94 ID:DD+JthRr
M3RealでNeoDS使ってたけど
GBA Expansion PackやRumble RAM Packとか
拡張RAM使った時だけキャラ絵がバグりまくった
RAM無しだと普通

昔サターンでKOF96や天草降臨をやってた時にも
拡張4メガRAMさしてたら同じ様な現象が起こった
普通の(1MBの)拡張RAMなら絵のバグは無かったのに
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 08:39:39.21 ID:QA1eS2FE
本来のメモリではないから何かしらバグっても不思議ではないね。
もっさり感が無くなれば買おうかと思ってたけど
バグってしまうなら価値無いな。。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 11:36:44.74 ID:7efJqcbO
それ単なる接触不良では……
使ってて特に絵が崩れるようなことないし

サターンのRAMも接触不良起こしまくりだったしな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 13:18:42.65 ID:QA1eS2FE
実際、どれぐらいのパフォーマンス向上がみられるのか分かれば買うんだけどな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 13:37:33.22 ID:7efJqcbO
RAMはわざわざ買ってまで付けるようなものではないよ。体感できるような差はない
ブレイジングスター2面みたいに派手な背景の書き換えが起こるような場面で
効果が少し見えるなという程度
RAMはスプライトのキャッシュとして使われるからそういう所に強くなる
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 14:55:45.26 ID:QA1eS2FE
>>684
Thank!
結局DSでエミュを完璧に近い状態で動かすことはできないか。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 17:41:51.89 ID:7efJqcbO
むしろDSみたいな非力なハードでネオジオがここまで動いてる事自体が凄いわな
クロック倍速&内蔵メモリ4倍のDSi用に作り直すことができれば壁を越えられるかね
NitroGrafxは今それをやっているようだけど
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 02:23:40.86 ID:ih+tbZLT
NesDS
1.0a

code of .gz replaced with a new one, still works.
.zip supported. NOTE: Only one file is allowed in the .zip archive.
code of ips been re-written.
'Double Screen Show' is supported to show all the pixels at the same time. Check 'About' for more info.
Sprites with SP-perframe updated.
Some bugs related to 'Scaling' are fixed.
Some other changes.
Thanks to avenir.
ttp://sourceforge.net/projects/nesds/files/
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 15:07:04.47 ID:Yk59wAO2
ナンバリングが1.0に変わってzip対応か
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:19:34.37 ID:vLk6BEOB
わっしょいわっしょい
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:42:39.00 ID:YRJNLXes
NesDSで巻き戻しができなくなったよ。
設定などはいじっていないんだけど、バージョンアップで機能が変わった?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:54:55.55 ID:Yk59wAO2
多分設定ファイルの上書きでもしたんじゃね?
ショートカットの割り当てのとこ見てみ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:11:50.08 ID:4A4XFIrD
>691
ありがと。
ショートカット、上書きしてたみたいです。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 21:28:49.28 ID:THOhWiCC
nesdsなんだけど日本語表示って無理?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 15:31:18.85 ID:m0Qi67nk
とうとう1.0か
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:13:53.70 ID:ycdDixkU
>>694
お前さん、693をシカトして独り言述べるってのはどうなんだい?
まあ実生活でも人の気持ちの機微が分からなくて、
●●さんって苦手だよね〜とか言われてる姿が浮かんで来るのだが。
こんなとこで一言レスしてないで自分の姿を客観的に見てみなされ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:16:50.30 ID:Wwtnslx9
とうとう>>695さんもボケたか……
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:49:14.81 ID:HgPJJyz7
>>693
いつもお世話になってます
698タンガタ・マヌ:2011/10/04(火) 02:56:45.07 ID:olUgGEpY
>>693
それで、最初にこのような事を聞いて どうかを考えるという事だが…。この話はかなり長いか?
しかしながら、それはあなたと話が上手。私、それはおかしな奴の相手。まっすぐな会話は疑わしい。
それはそれだけの事を経験?私は驚かされる、それ。そしてこれ差し上げる。少ない応援の気持ち。同じ道における保持…。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 17:48:41.29 ID:GyvRq0vv
nesdsなんだけど日本語表示って無理?
↓翻訳
Although it is nesds, a Japanese display strains itself?
↓再翻訳
それはnesdsですが、日本のディスプレイはそれ自体を緊張させます?

>>693
させない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:30:37.03 ID:qzipSZws
NesDS SVN r91
ttp://www.emucr.com/2011/10/nesds-svn-r91.html

更新内容 r91
・パレットのバグを修正

今はr92らしい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 12:03:41.88 ID:IiZDjDEU
SVNとはなんぞや
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 12:34:45.73 ID:QnfwoSIf
>>701
LinuxとかのサーバOSに入ってる、ソフトのバージョンを管理するアプリケーション
たぶん
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 10:01:53.67 ID:SZ6yU0qr
NesDS-EX Rev93

http://sourceforge.net/projects/nesds/files/
のlastest_binary
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:26:09.37 ID:sDXN3dGP
これどうやって使うの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:02:30.39 ID:aZ0C6cVG
ゆとり乙!

俺もうろ覚えだけどバイナリ・ファイルは編集用ソースコードまんまみたいなもんだから
変換とかしてやらないと実行できるアプリ・ファイルにならないらしい
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:02:51.38 ID:v3LmL2ZG
nesDS EX 1.0b
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:07:05.78 ID:pKgqvOiM
Change log (v1.0b):

? Mapper240 added.
? Fixed the tmpfile.
? DPCM weakened, sounds better?
? A bug with ppustat fixed. e.g.'teenage mutant ninja turtles'
? A bug with palette fixed.
? Patch update. Battleloads (Europe) added.
? SRAM can be saved whatever a game supports.
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 14:46:28.40 ID:uFlsf+FI
これって通信対戦可能?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 02:42:37.49 ID:xGR1XlDD
いつも当ショップをご愛顧して頂きまして誠に有難う御座います。
http://www.ninkids.com/
710 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/18(火) 19:57:48.78 ID:R+NHE+aS
ショートカットのどこいじったらいいの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:17:35.15 ID:uMPV/50u
ショートカットで何をしたいの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 10:09:34.98 ID:J+AFrenj
NesDS-EX SVN Rev95

http://sourceforge.net/projects/nesds/files/
のlastest_binary
713 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/25(火) 16:43:54.69 ID:0IgMNEF2
>>711
ごめん
巻き戻し+早送りができなくなったから
714 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/28(金) 17:47:02.81 ID:cZHJQLr4
保守
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 01:40:40.48 ID:7rqnzGuT
初期DS+R4(YSMENU)の環境なんだが
SNEmulDSが0.6じゃたまにタッチが使えなかったり
0.5じゃ使えても2〜3回目じゃバグリ始めてたんだけど。
DS側の設定を英語にしてタッチパネル補正をしっかりやったら
またちゃんとタッチパネル利き始めた。よくわかんねーけど
タッチ利かないって人いたら参考に。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:13:22.21 ID:LfVRgCjS
DSLLでdsttiをYS化してますがどのファミコンエミュも
起動すると画面が真っ白になってフリーズします
なぜですか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:45:51.98 ID:L8yAncZ4
質問させて下さい。

DSTTでnesterDS+を使ってるんですが、ステートセーブしたデータを
ロードするにはどうすればいいんでしょうか?

上画面のコマンド一覧には「X+START - load ROM」とあるので、
ROMを開いた状態でその通りに押すと上画面がROMの選択画面になるだけで
下画面は前回セーブした状態にはならず、タイトル画面のままです。
今開いているROMのセーブデータをロードするにはどうすればいいんでしょうか?

ちなみにセーブする時にはコマンド一覧に書いてある通りにボタンを押すと
「OK」と出るのでセーブに失敗しているわけではなさそうです。
セーブした後でファイルをいじったり場所を変えたりもしていません。
nesterDS+やDSTTのバージョンアップ等もしていません。

オフィシャルサイトの使い方を見てもわからなかったのでよろしくお願いします。
718 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/11/01(火) 20:32:17.97 ID:4UiwnML/
>>716
ならんと思うよ
DLDIパッチ等確認してみて
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 10:56:09.63 ID:56Wj8UhE
>>717
以前はできてたって事???
ステートセーブ・ロードには対応してないみたいだけど。
「OK」って出るのはSRAMのセーブだよ。
NesDSに乗り換えるが吉。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:30:45.46 ID:8xOQokdZ
>>719
すみません、勘違いしてました。
「X+A - save file」とあったので、ステートセーブだと思ってたんですけど違うんですね。

nesDSは少しググッたところセーブはできないというようなことが書いてあったので諦めてたんですが、
そのページが古かったようで、後にセーブできるようになったんですね。
おとなしくnesDSに乗り換えます。ありがとうございました。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:53:25.21 ID:Bp2rP1RQ
>>713
できるようになたか?たぶん違うボタンわりあててんじゃないかな

ショートカットメニューひらいて
割り当てるボタンをもとにもどすか自分で設定しちゃえばいいよ

nextで設定したい項目選ぶ選んだら下の割り当てたいキーボタンをおす

割り当てるボタンが
かぶてる項目あったらその項目の割り当てボタンをclearする
せってんぐに戻ってsaveiniボタンで設定保存以上

消して入れなおすのが手っ取り早いけど
722 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/11/04(金) 21:21:15.26 ID:UntYWWTS
>>721
ありがとう!
できました!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:22:50.29 ID:UntYWWTS
test
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 08:34:26.29 ID:ACuCLmJK
>>718
DSTTの場合どのパッチあてればいいの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:07:34.54 ID:O5eJglPb
NitroGrafx V0.6
久々

http://www.ndsretro.com/
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:13:37.24 ID:93zF0PnT
>>725
妖怪道中記がプレイできるようになってる!
これは更新内容通り全タイトル対応か?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 01:30:43.43 ID:abWURBCO
ガンヘッドのドラムとかのサンプリング音はまだのようだ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 10:36:08.01 ID:/hrlp70y
そこは重要なんだけど中々対応しないな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:19:11.53 ID:/hrlp70y
SNEmulDSが久々に進展

SNEmulDS v0.6 WIP2
http://www.emucr.com/2011/11/snemulds-v06-wip2.html
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:01:26.18 ID:SfJillHl
>>729
コメント欄に書いてあるけど更新されてないってさ。
タイムスタンプも2007だし。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:12:08.74 ID:crdN4u2Y
>>712
これに入れなおして
ディスクシステムの切り替えが出来ないんですけど、仕様変わりました?

>>584
これでもダメみたい・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:06:03.04 ID:rDQmVPgn
>>731
設定ファイルを開けばわかるだろ
>>584はその中に記載されてる内容だし
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:36:30.31 ID:/YoQIx+y
あら文字化けで見えないね。残念。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 09:25:27.69 ID:MX1UKkfg
>>731,733
文字コードを変えても直らなきゃ、文字化けじゃなくて説明文が元々中国語なんじゃね?

以下はnesds10bのnesDS.iniから抜粋したもので、ディスクチェンジはこの辺りを弄ればいいんじゃないかな?

;Short-Cuts & Gestures. Short-Cuts should start with sc_ and gestures start with ge_ .
;you can use the number or just the string... e.g. 'xxx_short_cut=3' or 'xxx_short_cut=KEY_A, KEY_B' or 'xxx_short_cut=KEY_A | KEY_B' do the same.
;KEY_A= 1
;KEY_B= 2
;KEY_SELECT= 4
;KEY_START= 8
;KEY_RIGHT= 16
;KEY_LEFT= 32
;KEY_UP= 64
;KEY_DOWN= 128
;KEY_RBUTTON= 256 'KEY_R' or 'KEY_L' is now allowed...
;KEY_LBUTTON= 512
;KEY_X= 1024
;KEY_Y= 2048
;Gestures
;U = Up, D = Down, L = Left, R = Right
 ・
 ・
 ・
;FDS: Switch to DISK A
sc_diska=0
ge_diska=
;FDS: Switch to DISK B
sc_diskb=0
ge_diskb=
;FDS: Switch to DISK C
sc_diskc=0
ge_diskc=
;FDS: Switch to DISK D
sc_diskd=0
ge_diskd=
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:02:12.15 ID:ReoQxqj2
nesDS 1.0bの質問何ですけど、
画面がはみ出ちゃうんで横にぴったりくっつかず、縦に収まるようにしたいんですけどどうすればいいでしょうか?
ショートカットで巻き戻しと早送りを登録しても次回から反映されません。「Save nesDS.ini」を押すので本当にあってますか?
もうひとつ!ドラクエ1と2の音が出ませんがどうすれば出ますか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 06:39:30.84 ID:XKl9+LZT
ググレカス
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 07:44:54.72 ID:E/LtKC/5
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 08:06:23.65 ID:p9Hik6qb
ククレカレーが食いたくなった
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:28:33.17 ID:p697A0Nd
>>738
すべった!!
こいつすべりおったぞ!!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:58:58.19 ID:qGoa1AOZ
あーバイナリってこーやって使うのか
横の数字の最後の桁が全部0だから訳がわからなかったけど
そうかこうやって使うのか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:45:25.56 ID:W+b0GFGw
バイナリーランドがやりたくなった
742 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/19(土) 22:59:25.59 ID:I7ZU0Z2J
>>741
こいつもすべりおったぞ!!!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:56:12.67 ID:zodhiJHg
マイティーボンジャックって動かないね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 10:56:10.61 ID:elIj+jU8
>>743
動くよ
吸出しミスかなんかしたな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 13:42:49.44 ID:IoRQc53f
nitrografxで大魔界村動かないのね…。
残念。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:22:42.34 ID:elIj+jU8
>>745
PCエンジンに大魔界村あったっけ?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 18:15:28.26 ID:p8p7wVA4
SG専用で出てる。これと1941は対応願いたいね
スーパーグラフィックスは対応ソフト5本しかない
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:33:40.25 ID:NeZqhXW4
最近やったけどメガドラ版とどっちができがいいんだろうか。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 21:04:12.61 ID:p8p7wVA4
トータルではやはりPCEのSG版の方かな
MD版で端折られてたグラフィック関連の細かいとこや
各演出を再現してるから。サウンドがFM音源のMD版が良いけどね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 08:34:35.14 ID:9A04ZimV
1990/11/21
今日はスーファミ発売の日!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 14:28:42.00 ID:STPJLubp
いつも間にかDS Pack 1.9.4なんて出てたんだな
752i125-203-179-15.s11.a029.ap.plala.or.jp  忍法帖【Lv=2,xxxP】  !omikuji:2011/11/29(火) 17:48:59.39 ID:ZkMuUIxo
a
753i125-203-179-15.s11.a029.ap.plala.or.jp !life:2011/11/29(火) 17:50:36.06 ID:ZkMuUIxo
a
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 18:57:32.44 ID:lWCcSgrT
おいおいw
10日間誰も書き込んでねーじゃねーかwwwwwwwwwww
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 19:50:53.90 ID:XwIj6mEl
君がいればそれでいい
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:13:00.57 ID:TQWpoUVr
新しいネタはなしか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:09:04.31 ID:UNMI1ADp
3DSへ世代交代だからDSも動きがなくなるわな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:02:13.81 ID:Rt0byusX
DSエミュではjEnesisDSが一番出来が惜しいよな
あとは画面がフィット出来れば常用出来るんだが
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:59:30.65 ID:Roxp2O0N
日本人にNDS用のコンバータ作る人居ないな・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:44:33.38 ID:q8yABc4/
MsxDSバージョン 0.92 (2011-12-26)
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 02:58:53.06 ID:TW1xeZ6l
>>759
大抵のプログラミング言語が英語準拠で作られてるからなぁ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:13:53.98 ID:2lqxpyVO
MsxDSバージョン 0.93
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 01:14:15.23 ID:QEifHe0O
MsxDSで、ゲームごとのリアルタイムセーブってできないもんだろうかね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:38:56.34 ID:u7fKgWA4
どなたか nesDSで ドラゴンスレイヤー4やった方いますかね?

最新のnesDSだと キャラなどの文字化けは直ったんですが
ラスボスのドラゴンの所だけ 相変わらず
ドラゴンからダメージを受けていないのに 勝手ダメージを連続でくらって死ぬというオチだけ直ってません...

同じ様な経験ある方いますかね?

まぁ マイナーゲームだからいないか...
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:41:05.25 ID:11vj3THn
nesDS1.0Final
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 16:04:26.13 ID:1Zb/E1tD
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 16:05:56.91 ID:11vj3THn
>>766
不幸の画像乙
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:21:58.19 ID:xm+5T+su
NesDS v1.0 Finalってことは更新はもうこれが最後ってこと?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:25:59.84 ID:19md9ng0
作者でもない人に聞くなんて…どうかしてるぜ!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:42:18.97 ID:VrbdVyFb
いつの間にやら1.0になっとる
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:24:33.88 ID:kyjLxwfc
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:32:45.39 ID:BCV1EywG
NesDSも別に大したエミュじゃないんだけど
DS上で動くというニッチなところを突いたため隠れ人気
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:58:59.59 ID:nrnTwHuE
けっきょくVRC7って対応したの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 13:04:17.98 ID:foCdjNkn
拡張音源全く対応してないでしょ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 13:21:25.68 ID:hKLsF/ru
MMC5もまともに動かないよね?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:08:46.28 ID:mVQzsMwG
FDSとVRC6くらいは対応してほしい
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:04:32.09 ID:a+U1T9xS
個人的にはN106も
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:52:52.01 ID:m45FWkyx
海外が作るFCエミュはNESが拡張チップに対応してないだけでそういうのは全然だな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:22:31.16 ID:3aRI/8ae
NesDSって2playできないのですかね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 02:23:54.16 ID:1uUNDOUc
なにこのキチガイ通貨
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 10:35:27.19 ID:hZag4XUC
nesDSってFDSの普通のセーブはできるの?
何度やってもうまくいかない ファミコン探偵倶楽部1
リアルタイムセーブはできないってreadmeには書いてあった
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 16:49:35.21 ID:f9KgptMZ
NesDS SVN r97
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:03:38.65 ID:YlMLO1U+
新しいPC買ったから久々にDSマジコンも含めてツール類の更新をしてみた
もうR4のソフトにパッチ当てるとかも忘れてたから再勉強になったわ
せっかくだから今まで使ってたファミコン以外にも>>771にあるのを一通り入れてみたわ
DSでこれだけ動くなんて胸厚だな

こうしてみると色んなサイトに行き来してDLしてくるだけでも結構な手間やで
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:48:02.83 ID:fbKRih2p
まだ生きてたのか。
しかもまだ7なんて…。
785784:2012/01/22(日) 23:49:41.19 ID:fbKRih2p
あとLameBoyって
ぷよSUN,ぷよ4動かないね。

他のGBエミュでは動くけど…。
精度がね…。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 01:57:36.73 ID:HZ/MKgkY
DSってエミュ機にしては低スペック過ぎたんだな

まあ昔はGB用のファミコンエミュなんてのも存在したみたいだが
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 02:53:38.09 ID:OYgHPmln
>>786
DSでリリースされてる物より
GBAのhvcaの方がFCの再現度高いから困る

今見たらoutside-agbのグループ、閉鎖してた
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 03:25:01.26 ID:sJ9IyQVj
>>787 同意
閉鎖前に1.40.8を貰ってて、今でもYSMENUからhvca.gba起動で使ってる
NesDSより日本語の文字が読みやすいし、音も比較して良い(VRC6対応も)
DS版が制作されないのが本当に残念
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 07:46:39.20 ID:/OPpRxUa
1.40.8は気付かなかったから未だに1.40だわ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:04:03.63 ID:ld46qNEN
DSでエミュはもう絶望的だからPSPに移行するわ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:57:00.82 ID:U8ze8+UP
まだだ、まだ終わらんよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 07:57:39.04 ID:dhDwm/Hn
PSPは解像度が高すぎてストレッチするとボケボケが半端ないな。
793785:2012/01/25(水) 17:39:55.21 ID:0ouRVbKj
>>790
3DS使えば?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 02:23:56.54 ID:P8zC4SVH
>>793
スレタイの意味から外れてると思うぞ
795793:2012/01/26(木) 18:03:38.22 ID:U3qcKJ1s
>>794
だから3DS対応のマジコンをつかってDS用のエミュを使うっていうやり方…。
そんなことできるかどうか知らないが…、出来るの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 19:20:29.74 ID:vncVtGPL
多分できるんじゃないか?

一応、3DSでもDS用エミュが動いたらしいし
(ただし3DSソフトは動かない、DSソフトのみ動く)
DSソフトが動くならDS用エミュも動くだろ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 19:31:34.07 ID:NS+b8dv4
3DSってDSiのようなマジコン認識しないためのプロテクトとかないの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:29:26.12 ID:4GAkLevI
あるよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:42:03.38 ID:75k0BRob
>>795
まだ3DS用のエミュがないわけだが
800795:2012/01/29(日) 01:03:45.18 ID:PjaiYmQa
>>799
いずれ公開されるはずです。
それまで待ちましょう。
そもそも3DS用エミュの話題はスレチなのでここで切っときます。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 12:27:46.90 ID:mF/RPMBw
3DS用エミュは姿も見えませんね
Wiiエミュは比較的早かったのに比べると対照的です
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 01:48:39.69 ID:M5NDXNBP
3DS、Vitaは割れなくても短命な気がする
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 19:32:22.23 ID:OdLWVZDT
別に移行する必要あったのか微妙だしな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:15:57.24 ID:HjZC92FN
R4つっこんだが反応なし
R4iは認識したけどエラー
3DS用のR4がもう出てるらしい
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:16:21.24 ID:HjZC92FN
R4つっこんだが反応なし
R4iは認識したけどエラー
3DS用のR4がもう出てるらしい
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:17:22.05 ID:HjZC92FN
連投スマソ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 14:05:03.69 ID:tlGzB0wp
neoDSを3DSで動かすことはできないの?
3DSのスペックなら確実に100%のスピードで動きそうなんだけど。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:35:03.45 ID:1wf2WeOB
>>807
動くかどうかは知らないけど(3DS持ってないから興味ないし)、
ハードが出る前にリリースされたソフトが、そのハードの性能を十分に発揮できるとは思えないな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:10:41.70 ID:fmZ7ORCX
>>907
今のところ3DSモードでは動かせない
そのうち出来るようになると期待
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 08:51:32.53 ID:1doHP8Yw
>>808-809
そうなんだ。
未だにエミュで最適なのはPSPってことなのかな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 10:00:51.09 ID:0bqCGk9l
君は何を言いたいんだね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 09:18:29.25 ID:ClSt1l2z
もうSNES系エミュは完全に開発停滞しちまってるな
ダビスタしたいのに
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 12:31:06.21 ID:XojzZ1lQ
>>812
DS版、GBA版じゃ駄目なのかい?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 19:06:54.27 ID:xhNlw5Pe
DSってSNESエミュはどうなんだろうね
Wikiを見るかぎりでは少し心許ない感じがする

3DS専用のエミュ開発が望まれる
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:24:02.74 ID:vOn9vHYS
>>814
SNESエミュはDSTWO持ってる人だけの特権だね
普通のDS用SNESエミュは開発全く進んで無さそうだし
まあ3DSだったらPSPぐらいのは出来るんじゃないの?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:55:24.56 ID:W7t/SmJv
>>814
エミュであるハードを再現するにはそのスペックの10倍以上の性能をもったハードじゃないと駄目らしいから
理論上SFCの10倍以上のスペックのDSならスーパーFX無のソフトなら再現可能なんだけどな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:10:17.68 ID:OgPa2+3H
互換性が高いソフトウェア処理なら最低200MHzないと速度的に無理
DSはハードウェアで処理させてるから速度は出てるけど表示がイマイチ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 03:29:45.57 ID:FvmjIibQ
nesdsって画面調整は上下しかできないんだな
おかげで文字をつぶさずにフルで表示させるには下画面にはみ出させるしかないのか
左右縮小できれば解決するのに・・
画質はpspのfcエミュよりずっといいんだけどな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 19:09:39.87 ID:oubiWZOJ
>>818
結論から言うとDSで左右縮小は間引きするから見にくい
横×縦
256×224…FCの解像度
256×192…DSの解像度
480×272…PSPの解像度
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 10:09:48.04 ID:WtlDAbAd
NesDS SVN r98
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 18:09:50.12 ID:tmvc9WUL
>>820
それ何が変わったんだろうね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:54:54.23 ID:TY6lKgoS
NesDS SVN r98 b
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 12:33:34.06 ID:tudxeiLg
>>822
それ何が変わったんだろうね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 14:00:27.58 ID:xXTXcUcM
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:16:26.28 ID:rVq8mzCN
>>735と一緒でショートカットが保存されなくて、うーんと思ったら
rootにiniおかなきゃいけなかったのね。

一部しか使えないWSとかSNESとかのエミュは3DSに期待するしかないのかね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 19:12:54.29 ID:+ivzAjv9
>>292
blueMSX落としたんだけど、探してるCRCのbios入ってなさそう。
どれなんだろう?c-bios使えってことなのかな?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 14:20:19.55 ID:TzBi6YOu
MSXDSの指定するCRCのMSX2P.ROMとDISK.ROMが見つからない
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 12:44:06.76 ID:IwbAQgGe
まだ生きてたんだ
もうdat落ちしてたかと
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 10:55:26.06 ID:rXCLcsr4
君を待ってた
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:06:52.64 ID:XLoCXAJm
PCエンジンのエミュR4入れて見たけど再現度すごいわ
カトケンは動いたけどキャラがたまに崩れる
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 15:40:02.27 ID:RyFXHzvl
声が出ないのは残念だけどそれ以外はかなりいいな
832 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/16(月) 19:42:09.97 ID:xY+MmKd8
hosyu
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:25:03.59 ID:LSV1Df0+
>>826-827
blueMSXに一部は入ってたと思うけど。
後はCRCでググッてみるとか。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:05:52.02 ID:2CiJT+3H
>>833
有賀d MSX2Pは見つかったけど、DISKはどこぞ…
835 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/04/17(火) 21:31:16.13 ID:eqithnO4
ほしゅ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 02:15:42.17 ID:6iafoYfq
>>826
>>827
>>834
俺もかなり彷徨った憶えが。
確か mess biosでggrとシアワセになれたと思う。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 08:37:44.16 ID:XbNJiXNm
CRC違っても動く場合多いでしょ
838 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/04/18(水) 15:23:35.35 ID:6TirNNe8
誰かRARファイルの解凍方法知りませんか?
winrar←これでもダメみたい。。。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 15:38:52.69 ID:roAHNOnU
新しいverにするとかツール変えるとか
7-zipとかどうでしょう
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 15:42:38.26 ID:z4XW1X+p
壊れてるか偽装してんじゃないの
841 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/04/18(水) 19:32:06.39 ID:6TirNNe8
>>839
7-zipってRARファイル対応だったっけ?
>>840
WINRARは体験版
ファイルが壊れてるかは不明
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:06:46.12 ID:S05euy07
極窓やるかLhazでもつかってみたら?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:49:25.19 ID:RaPAg74g
>>837
そうでもないんだよな。
キーボードがバグったり、文字化けしたりするから。
一式どっかにあげようか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 07:40:18.83 ID:ktdZTWwt
>>841
**.rar                    .exe
とかだったら指さして大笑いしてやるけどな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 01:37:16.74 ID:DrnzSQ2x
                    ./任_豚\
           _,.. -──- .,  .|/-O-O-ヽ|                    神
任        /-- 、_::::::::::::...ヽ6| . : )'e'( : .|9                    な
    そ    l' /`''- '' - ..... - `‐-=-‐ '                悪    る
天   れ    ./-.,_____ ', .=--/ヽl 'ヽ、 ''' l /'ヽ`''' -、           な    任
    が     --,--- ...--''´ /ヽ 7 `ノ / ヽヽ、  ヽ,         る    天
堂   我    ./ ( )ヽ // //\ 6  J /lヽ、--- ',         ソ    堂  
    等   / 6  '、/ヽ - ''´  ./ヽ、__,./:::lヽヽ ̄ |´         ニ   を
聖    `  .l-- ''ヽ /  .ヽ _,. -''/´   ヽ, /l , '--、'.         |    守
       ./´ヽ、 ./'    ヽ ::::::l  ::::  | '/ .l(∧ ))         G    護
闘     l   ヽ /      l ::::::ヽ、:::  .ノ.l // ヽ  __       K    し
.    .   l'' ヽ  ''/      | ̄ ''ヽ、 ̄ __.|./ / ヽ //'''''_ - 、  と     `
士      .|,、  '-./     , '-─--、, ''''''ヽ .|  /, '/ヽ、'ヽ, / ○ ) 対
       .| ヽ ./     ./  .::::  ヽ、_/'-',/////ヽ , ''- '' 峙
・       | l .l/     /  .::::   ::::: | ::::..ヽ/// / //´    す
       l、,ヽ|    /-、 .:::::    _,...|  ::::. .l// , ''/ _ 、/     る
・      .l `'''l    V  `'ヽ、 ./、 i `ヽ::::: .l//l <  ミミ ナ     ・
      .|_,.....l   ,'-、 .:::::: `''´ _,.. ´ l___,, l -.,,,,,./  ミ ノ       ・
・      'i'´ .ヽ、 / `ヽ、 / /',    l::::: .l     /.         ・
      l _, -ヽ \   `ヽ'./ヽ ',    - ''´---- '´ 
!      l'() 、'ヽ lヽ-',   /   ',   ,-''´l  /
      `ヽ--''´  ヽ、/.     ', _,./  lヽ'
         /-、 ヽ、  ',    ヽ''   /´|
         / )) 、 ''/      ヽ-''´ _,- |
        ./  /  /        ', = ( -|
       /'' ̄ヽ、 /          ', ''_,- ,_.|
      .(    i/           v   )
      /ヽ、__,. '            ヽ   ノl
      //   __/             .|  ̄ _|
     / <  / /              .|`'i  l.l
    /,  '- '´/               .| .ヽ-' l
846 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/04/21(土) 08:39:00.13 ID:iDEuMdyb
そろそろ次スレ立てろください
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 09:35:34.33 ID:P2M2eOV9
このペースならまだ早いんじゃ…
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 11:02:55.92 ID:ni0fTcV7
>>845
琴座ライラのオルフェウス
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 12:32:15.76 ID:BbUPK1u7
NesDS v1.1a
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 13:42:04.32 ID:O0pc1Ffo
き...きたか!
851 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/04/22(日) 21:41:15.31 ID:3ZhtjWyu
>>849
詳細キボンヌ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:14:48.71 ID:O0pc1Ffo
これスゲー!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:17:48.68 ID:IBYebZMu
と申しますと?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:19:39.03 ID:c++P2q27
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 03:41:01.31 ID:dGdKk5Cz
> NesDS v1.1a
不完全ながらもFDS音源に対応したな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 21:50:07.11 ID:ET1Nkqp4
Mapper198って何があるの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 21:57:06.74 ID:kYP9XWSl
>>856
チナ版キャプ翼U
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 11:03:02.61 ID:ZClld6c2
nesdsで通信対戦やってるヤツっている?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 01:20:00.03 ID:/M1Sx4yh
DSTT+dualSwan1.23でSaGaを起動させてみた
結果FPS平均3という致命的な遅さだったorz
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:15:48.30 ID:lJUIxy2l
>>857
d
もう日本向けMapperの手入れは期待できそうにないな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:32:14.08 ID:b9E8mknn
なんで皆DSにこだわるん?
携帯機でエミュやりたきゃUMPCにハンコンつければいいだけじゃん

もしくはPSP利用するとか
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 18:30:10.78 ID:/TfwUDpU
こだわっちゃいけないのかい?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 10:27:25.31 ID:G7ogaPCq
もうDSもPSPも古くなってるから3DSマジコンとか欲しい
あっちならSFCもバリバリ動くだろうな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 15:31:03.06 ID:my2TQQRj
何気にドコモのプレステ携帯だと結構良い感じでSFCが動く
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 17:23:27.57 ID:pVbT5LVU
>>864
持ってるのか、それはレアアイテムだ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 18:51:56.82 ID:bXxrxV1t
シングルアーケードの魔界村の速度を上げる方法
誰か教えてください
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 09:34:49.89 ID:4XJOSXwm
nesds11b.zip
来ましたわ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 14:36:43.20 ID:4XJOSXwm
nesds11b2.zip
にしてもnesdsくらいしか最近更新こないな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 20:56:25.04 ID:iA45AWIe
更新内容
1.1b:
sound update, fds sound works fine.
AutoFire config can be saved.
game is more stable & sound goes bad?
binary files converted to .c/.h, can be compiled by devkitARM r39
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 21:10:58.62 ID:bL2ZJ353
音良くなった?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 19:21:40.87 ID:1omhcKvW
えっ…じゃあ3DSにマジコンを刺すと、
起動はしないけど刺さた履歴だけは残るってこと?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:09:04.69 ID:xKzZDzeO
>>870
まだ完璧じゃないけど前のよりは大分マシになったよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 12:13:34.30 ID:hOzid7jk
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 12:14:07.93 ID:hOzid7jk
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 19:25:40.23 ID:lbsEjvsK
なんでアメリカ語なんだよ
Jap語の動作確認評を用意しろや
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 11:00:25.69 ID:9+3EYuIn
アメリカ語
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 13:46:13.24 ID:YGtzORrW
Lameboyの早送り機能とターボ機能使ったら、セーブ出来なくなるんだけど
邪魔で仕方が無い
878877:2012/05/18(金) 20:52:01.82 ID:YGtzORrW
自己解決した
使い方を間違えていたようだ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:15:57.97 ID:PmrCX5nA
Memory
DSi  16 MB PSRAM
DS   4 MB SRAM

Processor
DSi 133 MHz ARM9 and 33 MHz ARM7
DS   67 MHz ARM9 and 33 MHz ARM7

DSiの力を発揮するのは何時になるの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 15:58:22.90 ID:iKN69VD/
nesdsでショートカットの設定はできるんですが
その設定を保存することは出来ますか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 16:37:06.67 ID:qgXg7NY8
>>880
同じ事で以前困ったけど>>825
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 17:30:20.98 ID:iKN69VD/
>>881
読み飛ばしてたみたいですサンクス
883 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/05/21(月) 18:14:50.34 ID:FOsg2a6P
nitrografxでセーブがソフト5つぐらいしか出来ないのは仕様?
それ以上セーブしても古いのから消えていくんだよね
バイナリエディタでバックアップファイル見ても殆どデータ埋まってない
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:26:17.45 ID:qS+3om98
ho
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 01:14:38.12 ID:U6m93+vT
NitroGrafxでプレイするためにドラキュラX血の輪廻吸い出したら500MB以上になったんだけどこれちゃんと吸い出せてるんだろうか
起動は明日やるけどすごい心配だわ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 07:04:17.97 ID:1iTIDjtn
>>885
ずいぶん前に、2トラック目だけ吸い出すべしってレスを見かけたけど、今は全トラックでもいけるのかね?
いけるようなら俺も色々吸い出してみよう
887885:2012/05/30(水) 18:45:18.04 ID:U6m93+vT
血の輪廻起動できたよー(゚∀゚)ノ
動作や音声もステージ2までやってほとんど問題なし
でもサイズがmicroSDにはきついな、圧縮とか出来ないんだろうか

ゲーム部分と音声部分わけて吸出し→音声を非可逆圧縮→ひとつのISOにまとめる
ってやってみたけどLORD ERRORになっちゃう

>>886
以前はそのやり方だったらしいね
やってみたらBGMはないけど容量たった20MBでわらえるw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:34:14.86 ID:1iTIDjtn
>>887
レポsankusu
0.5からbin+cueとCDDAに対応してたのね
hu-cardがzip圧縮に対応してたからもしやと思ったけどムリだったか
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 09:51:19.09 ID:BYA4sVFU
NesDS v1.2b

vcr6 sound channel for mapper24 and mapper26 is added.
a sound reset button is added to menu>settings>config, which is used when the sound goes bad,
when close and open the DS, this is probly needed.
Mapper253 is added.
fds saving is disabled when the game is not a fds.
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 13:34:24.36 ID:iYx7qi4B
更新貼ろうと思ったら既に貼られていた

Quintyができるようになるのはいつだろう
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 23:54:07.63 ID:++BNXUxw
nesDS12b_nifi_10ms ←これなんだろう?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 19:16:27.90 ID:yI0MSCG2
NINTEDO_MULTI_SCREEN

おそらくE3で発表される複数画面コントローラーのWiiUのことじゃね
何を言ってるのか分からんが神リークってヤツだろうな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:25:55.99 ID:Nbe/2Qde
こんなやつでも乗ってやらないとかわいそうだよな
(へーそうなんだ、すごーい)
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 23:17:56.68 ID:1oUwpQ+A
本音と建前が逆だぞ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 23:50:13.21 ID:lSWLhoFz
性格いいツンデレだ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 12:01:56.40 ID:aeoaaUaZ
pokemini v0.52来てるが需要あるのかな…
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 07:09:37.94 ID:+/aRPDZI
potemkinってPSPエミュじゃねーかw DSでPSPがプレイできるの?すげー
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 07:34:05.03 ID:woeatVyw
>>897
3DS用homebrewが動くなった以上、PSPエミュが動く日も近いな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 07:59:15.19 ID:y2Bu8W9e
ポケミニってポケモンミニだと思った
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:13:47.33 ID:PtMOV3pM
動くなったってなんだよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:33:11.03 ID:lBqXjQUa
>>897
ググったらポケモンミニのエミュじゃねーかw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 06:52:39.05 ID:+5t/9tII
NesDS SVN r114

cheat list bug fixed.
all saving flushed.
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 10:32:06.24 ID:P8mE2ACE
何で誰も次スレ立てないの
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:55:23.74 ID:DZQ5lPqu
NesDSはリセットのショートカットがないのが不便
何回もやり直すとき面倒
あとsramをセーブするときROMリストを押してしまいそうで怖い
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 09:08:41.88 ID:b4c6kEKc
正直GBAのポケネスのほうが完成度高い
906 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/28(土) 11:46:17.49 ID:zYvjo5hb
前はDSメインでやってたけど最近はPSPに以降してしまった
解像度の問題でファミコンのADVやる時に文字の読みやすくなる
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 13:03:56.11 ID:JqCaWfA/
snesDS使ってスーファミソフトのロムをコンバートして
マイクロSDにつっこんだまではいいが
読み込みが途中で止まって起動できん。何故だ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 06:55:08.45 ID:5xg9EZcq
NesDS SVN r115

1. Sound update, the volume = sin(original * pi / 2) ^ 0.7, like a linear to log conversion.
2. Load and save slot number merged to one.
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 15:16:25.44 ID:SzwHtS4V
ROMを吸い出すだけなら違法じゃないよな?

マジコンは違法だからそれ以外でお勧めの吸出し機教えてくれないか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 01:22:54.08 ID:JzZGm0jA
いつになったらDSでミシシッピ殺人事件ができるようになるんだろう

ジャレコって糞ゲー多い割には何故かエミュで再現するのが難しいの多いよな
911 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/09(木) 17:23:42.95 ID:GXr7841J
ポケネスの最新版で初代忍者君、ディグダグU、ドアドア
が問題なく遊べるようになっててびっくり
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:20:29.25 ID:tO6Yn3sm
NEODS LASTHOPE詳細求む
一月ほど前YOUTOBEで見て度肝抜かれた
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:22:59.32 ID:tO6Yn3sm
TOBEじゃなくてTUBEね
恥ずかし〜
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:29:11.36 ID:0xEByQc1
誰も見てないだろうけどベータ版変換成功
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:45:41.72 ID:g4KP01/v
結局、3DSでneoDSって動くの?動かないの?
DSと同じスピードでしか動かないの?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:53:59.79 ID:g4KP01/v
R4i gold 3DSでDSのゲームは動くけど、DSで動くエミュが100%のスピードで動くのかどうかいまいちわからん。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 01:42:44.71 ID:QVtl6Eux
3DSのマジコン出てたのか
918名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 17:18:17.80 ID:IhQV38UM
今3DSソフト対応マジコンはまだ開発中、CROWN3DSです。
http://www.gamekool.net/index.php?main_page=product_info&cPath=67&products_id=401
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:30:54.28 ID:69isErTl
そろそろ採算合わないんじゃないの
920 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/31(金) 16:50:55.87 ID:2AZgo42V
msxds094
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:49:49.94 ID:0DVD5es5
>>910
nesdsで普通に動くけど
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:58:50.34 ID:3G0ZIJDG
今のところ
サクッと遊べるFC、SMS、PCE、GBC、GGぐらいかね
FCの縦潰れはまだマシだけど
MDは画面上が完全に隠れるしSFCもromごとに設定しなきゃダメそう

NeoGeoとMSXも初導入時は何か儀式があった気がする
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:10:20.83 ID:QuWyicoB
neoDSでPULSTARをやろうと思ったら描画が滅茶苦茶だった。
Blazing Starも2面が駄目だし、メタスラも描画が滅茶苦茶。
龍虎3も滅茶苦茶。
Top Hunterは60fpsキープで完璧動作だった。
フライングパワーディスクも60近く出ていてほぼ完璧。
Fatal Fury1も60fpsキープ出来るけど、音楽がなぜか出ない。
古いゲームほど軽いけど、描画に問題が出るものが結構あるね。残念。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:45:08.02 ID:PkvLCzda
本当に今更だけどMDのゲームって解像度二種類あるんだね
DSでプレイするまでそんなこと気にしたことなかったから知らなかった
狭い奴(スノーブラザーズ、サンセットライダーズ、ボナンザとか)なら問題なくプレイ出来る かも
長い間コラムス専用にしてたけど色々出来るようになった
コラムスはPCEでもいいかなと思ったけどMDの方が宝石の色が見やすくて良い
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:50:56.61 ID:PkvLCzda
ボナンザは勘違いだった…
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 10:03:19.09 ID:PkvLCzda
と思ったがやっぱりいけた
最近PCのMDエミュをgens+00961からFusionに変えたからか
gensだと画面の両端が空いてる奴でもFusionだと引き伸ばされて表示されるっぽい
DSでプレイしたいゲームを確認するときはgens使えってことかね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:25:45.55 ID:sBrrWRec
普通に市販ゲームをネットに繋ぎたくてマック行ったら\(^o^)/
アップロードされてマジコン読まないw

DSromとか使わんから・・エミュは動かせて欲しい(´;ω;`)
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:01:16.36 ID:YEW6HlJb
>>927
任天堂に言えよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:56:15.47 ID:7pGFyJSn
携帯でエミュは中華ゲーム機かな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:26:38.30 ID:mV6Rk7mz
NesDS v1.3a

alpha blend fixed.
touch the current menu item to hide menu.
cheat list bug fixed. fix the flicking of cheat list.
all saving flushed.
Sound update, the volume = sin(original * pi / 2) ^ 0.7, like a linear to log conversion.
Load and save slot number merged to one.
nsf play supported, use to select song, use to play/stop, use 'debug' menu to see the details.
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:06:38.23 ID:bQ6pYUqz
TWOのMAMEって手持ちのアレを容量少ない方から1Gくらいつっこんでみたけど
ナムコとアタリのゲームしか認識しないけど他のメーカーはだめなんか?
ロムセット変更されててもファイルの名前が同じなら、とりあえず認識はするべ?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:43:41.66 ID:yeok/Exd
他のもうごくよ
遅いし、音もひどいけどね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 16:17:25.83 ID:ajzMMfs8
>>932
他のもあった
メーカー別になってるんだね

けどゲームリストにあったペンゴがどこにもなかった
R4の時にあった2画面のMAMEに比べればこんだけ動けば十分
PSP買おうと思ったけどいらんな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:22:15.98 ID:/bKW1KES
lameboyの完成度が高くて嬉しいのだが、StateSave/Load繰り返してるとたまに
・DSLのランプがスリープ状態になって音声がならなくなる
・画面真っ暗
・いきなり電源が落ちる
の3つが発生するんだけど、環境依存の問題?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:40:34.66 ID:1TR7fje1
ACE3DS、DSiLLでGBのドンキーコングやってるけど極まれにしかフリーズ(上下画面真っ暗)しない
右手が常にRボタンにかかる持ち方でプレーしてて
頻繁に意図しないでsaveしたりloadしてしまうんだけどフリーズするのは極まれ
ランプスリープ状態や電源落ちは経験無い

lameboyじゃスーパーゲームボーイでドンキーコングのエンディングの音楽が一切でないのがさびしい
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:07:03.33 ID:vdsOa79e
タイトーグランプリてノーマルモードなぜかデータ作成できないけどまともにプレイできます?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:10:44.71 ID:vdsOa79e
ちなみにnesds1.3です
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:52:05.88 ID:gK6GzrkC
>>935
DSTTi使ってるんだけど、こっちかmicroSDの問題なのかな。
ありがとう。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:07:39.41 ID:C7ekFegX
>>936
5年前からできないけど、今でもできないのか


マイナーゲーって損だな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 02:42:25.81 ID:Mhqpks8a
動かない物がたまたまマイナーゲーだったと言うべきか
中身が同じポケネスも同じ結果で進まないし、HVCAでは進むけど
プレイ画面は崩れてて遅延もひどいね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 00:28:02.31 ID:yCkICGAn
タイトーグランプリっていってすぐ思い出せるかって聞いたらレゲーヲタや当時のプレイした人以外は
ほとんどわからないだろ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 10:06:30.87 ID:Y+NJdLVc
>>923だけど、ロムセットの問題だった。
違うものに変えたらちゃんと表示された。(apf3とpulstarは確認)
Fatal Fury1の音が出ない問題は解決できるかどうか未だ不明。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:20:12.47 ID:F5FarNDK
NesDSってBIOS内臓?
もしそうなら違法ダウンロードになる?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:14:58.77 ID:Z8lBoh90
違法なのは映像と音楽だけだろ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 03:18:35.02 ID:a6EdjD2C
今回のはアゴのえーべっ糞の働きがあってのDL規制
そこのに手をつけなきゃ見せしめはされんだろ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:22:03.50 ID:HR3S+gqo
>>944
ゲーム内に音楽入ってるだろ、って事でソフトも監視されてる
と聞いた
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:12:02.39 ID:LIjZ/n9Z
>>944
ディスクシステムのBIOSも一応音楽入ってるよ
ゲームの起動の時に違法ダウンロードの警告画面出すメーカーもあるし安全ってことは無いだろ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:52:37.45 ID:dRKEnzMi
NESエミュってGBA用とDS用とどっちが優秀なの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 14:48:37.11 ID:D+ohgNfF

最新3DS&DSiバージョンにサポートできるマジコンです。
3DSマジコン日本向けの公式代理店へ行きましょう!全場送料無料!
http://www.ndswayz.com/
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:11:54.20 ID:NmeE5RCU
>>949
業者はだまってsageろ
日本語も狂ってやがる
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:01:32.77 ID:A3htb18+
中国製品不買運動中!!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 05:04:00.82 ID:jWu6HFP1
>>948
利便性考えたらNDS版でしょ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 16:24:49.17 ID:35YTLPKL
対応マッパーの数はどうなんだろ?
DS用はまだ開発中だから増える可能性はあるな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:10:29.64 ID:YIJJrjrB
そろそろ次スレ立てようよ…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 08:25:05.85 ID:fwR3wSJI
DS版NESエミュはUIの使いにくさが異常
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 01:10:16.06 ID:6ABUUXPg
いっそのこと任天堂が頑張ってバーチャルコンソールで色々出せばいいのに

DSのスペックなら64までできるでしょ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 12:13:36.26 ID:/iI0Ok1w
gbaemu4DSか・・。
興味はあるが、実用的には完動したとしても微妙なポジションかなぁ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 15:20:11.39 ID:ekNb6mUZ
DSのスペックだとGBAのエミュは厳しいでしょ、3DSくらいのCPUだといけるだろうけど・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 16:30:34.83 ID:/iI0Ok1w
GBAは早くから仕様流出してたから、比較的最適化しやすい・・
とはいえよほど最適化しないとDSでまともに動くとは思えないね。

DSLiteならEZ4とかでGBAそのまま動くし、PSPやらスマホでもできるから
そういう意味で仮に実用レベルでも、そこまで需要ないかなと。

もちろん技術的には面白いと思うんだけどね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:55:19.31 ID:ekNb6mUZ
実用レベルで動くなら使いたいな、電池が2時間しか持たないとかだったらいらんけどw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 19:27:34.09 ID:/iI0Ok1w
これくらい動くならいいな。詳細がわからんけど。R4iGold専用?
http://www.youtube.com/watch?v=gnUknn26Oqo&hd=1

暇なときにどういうものなのか調べてみるか。
http://ichfly.github.com/gbaemu4DS/
https://github.com/ichfly/gbaemu4DS
http://gbatemp.net/threads/gba-emulator-for-ds-i-dsi-entry.281715/
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:47:17.92 ID:MxaXIdND
SNESエミュはほんとうに惜しいな。
開発がダメだったのが残念というか。
CPUとかマシンパワー自体は上回ってるようだけど、なにか問題が外にあったんだか。
ARM9でよくここまで出来てるなぁと感心したけど、
再現性があんまりだな・・・

この先急に完成度が高まるとも思えないんで諦めるわ・・・(´・ω・`)
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 04:02:34.14 ID:krSiuPCx
【NDS】ニンテンドーDSで動くエミュ *8【emu】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1355079723/
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:49:14.93 ID:0zyAEVRT
(´・ω・`) もったいないけど埋めますよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:04:42.17 ID:80eeRVtE
だーめ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:55:06.17 ID:zg+qTuwo
(´・ω・`) んもぅ、立てるの早すぎっすよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 01:47:44.75 ID:4XGe0R8y
|ω・`) …埋めますね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:11:54.21 ID:eAIigH+4
SFCエミュで実用的なレベルのが1つ欲しいな。
ダービースタリオンが遊びたい。
98が。

ダビスタ出るたびに遊びづらくなってるのが。
後、カービィボール遊べれば取り敢えず満足。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:43:07.62 ID:JU65Sa5J
dsでタクティクスオウガ
マジで出来るかも、とか思ってたな〜
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 00:48:02.86 ID:Lv8Mqs4L
埋め
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 00:49:12.35 ID:Lv8Mqs4L
埋め
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 14:18:53.68 ID:PjugSHN7
あけ埋め
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:10:33.52 ID:ruE3xcpf
う〜(´・ω・`)さむいよ〜
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:40:41.85 ID:5DDSPqHk
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 13:22:33.15 ID:iu++RdVC
UME
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:35:01.58 ID:qSh+NVza
白梅梅バイバイ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:11:41.57 ID:Z7w4MQV1
埋め
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:17:40.31 ID:1+6HpUOv
Lボタンがいかれてlameboyの倍速使えなくなっちまった・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 16:58:28.88 ID:wzZ6+obu
3DSゲーム起動可能3DSマジコンAce3DS Pro(3DS4.5.0-10/Dsi1.45J対応)
最新WOODカーネル搭載(シンクロナス?アップデート)
ソフトリセット対応
チート機能対応
マジコンの操作UI変更可能
3DSモード/NDSモードの転換できるスイッチがある
Moonshell V2.10最終版搭載
http://ndsku.com/3ds-3ds-3ds-ace3ds-pro.html
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:34:52.94 ID:jBe2r9/q
初心者なんだが
FDSのB面変更の操作ってどうやるのか教えてくれないか
ちなみに使用エミュはnesDS EXの1.3aなんだが…。
981名無しさん@お腹いっぱい。
下画面タッチしてGame>Extra>FDS Disksの順に押す