【Wii】Wii関連の質問に全力で答えるスレ 2【m○d】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
●質問者
・基本sage推奨。
・最低限テンプレ読みましょう。
・コテハン禁止。(数字コテはおk。)
・割れの質問は禁止。
・まず質問の前に検索を。

●回答者
・どんな質問にも全力で答える事。
・釣りだろうがマルチだろうが既出だろうがマジレス徹底。
・誘導はOKだが、必ず答えてから(URLを貼る事)。
・威張らない、怒らない、叩かない。
・答えたくない質問はスルーする。
・コテハン禁止。
※全力の回答にはGJを。


・リンク(以下を読んでから質問しましょう。)
Google
ttp://www.google.co.jp/
Wiiでバックアップを動かそう@Wiki
ttp://www29.atwiki.jp/wiibackup/
Wii SD Hack @ Wiki
ttp://www9.atwiki.jp/wiihack/
【Wii】Wii関連の質問に全力で答えるスレ【m○d】(前スレ)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1203492955/

次スレは>>950以降が臨機応変に重複を防ぐため自己申告して立てる事。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:58:05 ID:n+IKXm5y
●関連スレ(下記のスレでは質問は控えましょう。)
Wii SD ハック Homebrew 00:06
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1223780564/
Wii HACK SCENE 001
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1222163763/
Homebrewチャンネルver.4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1213669684/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:18:47 ID:n+IKXm5y
●関連スレ
【隔離】 (・(ェ)・) 初心者のためのWiiハック
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1220078020/
Wiiでバックアップを動かそう 26台目破壊
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1219478161/
【隔離】MODチップ取付できない難民の数 2001+
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1204608521/
Wiiでバックアップを動かそう
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164972504/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:21:18 ID:n+IKXm5y
●Wi-Fiでの注意事項
改造したWii本体でWi-Fiに接続するのは違法です。
 ・著作権法第20条:著作者人格権(同一性保持権)侵害 3年以下の懲役または300万円以下の罰金
 ・刑法第234条:威力業務妨害罪 3年以下の懲役又は50万円以下の罰金
 ・刑法第234条の2:電子計算機損壊等業務妨害罪 5年以下の懲役又は100万以下の罰金

以上の罪に問われますので、絶対にやめてください。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:13:07 ID:rwFMb04Q
Custom IOS37 rev 03+IOS37-64-v2070.wadとCustom IOS downgradeを使って
好きなバージョンにダウングレードできると聞いたのですが、
探しても解説ページを見つけられません。
どこか詳細なやり方の解説ページありますか?
現在3.1Jトワイライトハック済みで3.2jにしたいのですが。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:21:05 ID:KC6ePKw6
釣・・・釣られないぞ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:16:26 ID:KqjegWxs
一度インストールしてるからには下がれるけど
まだなったことないやつに上がれってのは無理だよねー
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:33:18 ID:RfgyW6zC
チツもん
Backupランチャー0.3Beta で一度自炊バックアップが起動したのだが噂のSoftClipインスコした後から起動しなくなったのですがSoftClipをアンインスコしたらまた起動してくれますかね。゜(゜´Д`゜)゜。

本物はちゃんと読み込みます
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:53:52 ID:FsMKDI8e
とりあえずアンインスコ試して、
それでも動かなかったときに質問しなさいよね!
108:2008/11/13(木) 02:29:48 ID:RfgyW6zC
>>9
後から入れたWADもマネージャー使ってアンインスコしてSoftClipもSDから消したんだが状況変わらず…

助けて
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 03:21:15 ID:eBpvA1jG
PC変えてます
>5です
書き方が悪かったです、すみません
好きなFWにできると思ったのであげる事もできると思ったものですから
できれば3.3Jに公式アップデートせずに3.2Jにしたかったので
質問したのですが、公式アップデート→DG→バックアップランチャー入れなおし
その後Custom IOS37 rev 03+IOS37-64-v2070.wadとCustom IOS downgradeになりますか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 04:18:32 ID:HRyTrlJ+
>>8の原因はだいたいわかるが>>11が何したいのかもはやわからんわw
途中のBLとか何のためかとw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 09:00:12 ID:eBpvA1jG
>12説明が稚拙で申し訳ない
Wiiに関しては、まったく素人に近いと思いますので
色々見当はずれな事を質問しているかもしれません。
自分のしたい事は自由にファームのバージョンを変えたいという事です
PSPのカスタムファームでもバージョンによって色々ありますよね
Wiiもそのようなものかと思いまして
トワイライトハックはせっかくやったのだから残したい
でも出来るだけ最新のファームには上げたいという事です。
あちこち探しているのですが、公式のファームでも3.2Jとか3.1Jを自由に
書き込めるのかもわかってないですし
できれば3.3Jは避けたいという事で
Custom IOS37 rev 03+IOS37-64-v2070.wadとCustom IOS downgradeを使えば
自由にファームのバージョンを変えられる動画を見ましたので
解説はないかと質問させてもらいました。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 09:51:22 ID:nwdQ5i2+
3.3Jって3種類あるんでそ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 10:21:35 ID:q4AfRz0u
前スレ埋めようぜ
168:2008/11/13(木) 10:31:33 ID:RfgyW6zC
>>12様御教授を……orz
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 11:45:19 ID:4xiE2wQV
3.2Jのゲーム買ってきてインスコすりゃ済む話
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 11:46:17 ID:n6Gh7DaF
cIOSインストしなおしたらいいんでねーの
19:2008/11/13(木) 12:11:38 ID:RfgyW6zC
>>18さんありがとうございました。゜(゜´Д`゜)゜。
わどまねーじゃからCIOSアンインスコしてからまたインスコしたら動きました。
本当にありがとう
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 11:53:09 ID:hfqn+ssw
ほす
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:33:28 ID:PQCJFzTR
menu patcherってなんに使うもんなの?
BLGammaいらずみたいな解説がついてたが、そんな馬鹿な
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:00:50 ID:5JQZEsAq
>>21
いやBLいらず
一度実行した後ディスクチャンネル立ち上げろ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:08:02 ID:PQCJFzTR
じゃあmenu patcherは、BLとは別のバックアップ起動ソフトって解釈でいいの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:10:38 ID:cgnv2nor
>>23
製作者が違うからね。別のソフトって扱いでいいと思う
ocarinaやコンフィグの設定を使わないのであれば
むしろmenupatcherのほうが便利。早いしね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:34:33 ID:hhERCWY/
MenuPatcherってソフト変えると効果なくなる?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 05:28:17 ID:qDSjAor4
>>25
cIOS36 r7を入れるとSoftchipもgammmと同じ互換性になるっぽいとのこと。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 05:41:53 ID:FtRXuVky
>>25-26
なんだこの意味不明な流れw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 05:50:07 ID:qDSjAor4
>>27
ほんとだ、すまん
よく読んでなかった。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 13:48:32 ID:8TCDSTnU
今日やっと、郵送されてきたCall of Duty World At War USA版なんだけど。
自宅Mod付wiiで起動しても起動できないんだよね。
色々調べてみて、RegionFriiでUSA→JAPに変更して焼き込んで起動しても無理なんだよね。
動かす方法は無いのかな?
ちなみに、ファームは3.3J、Modはヤオ2.0です。
リージョンチェック厳しくなって日本未発売の海外ソフトが使えなくなるのは痛い。
PS3なんてリージョンフリーなのに。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:59:57 ID:ecK/elFP
あっちのどうぶつの森も動かないらしいじゃないか
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:00:21 ID:JpjaN2OF
>>29
それ以前にファームウェアアップデート求めてこないか?
海外版だからUPしたらアボン バロース当ててみたが
タイトルは出るが起動しない・・・・無理だろこれ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:14:43 ID:8TCDSTnU
>>31
ファームウェアアップデートは大丈夫だったよ。
3.4のメインファームまでは上がらなかったし、裏ワザでダウンも可能だったよ。
ファームアップ後スタートしてブラックアウトでリモコンも認識せず。
遂に、最新海外版ではゲーム出来なくなったのか?
任天堂は地味に囲いを狭めてるんだ。
CIOSでの対策orModでの対策待ちか残念、海外版使えなくなるには痛いそろそろ、箱かps3に転向する時が来たな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:22:47 ID:CJ8yzSFS
WAD差し替えで罪罰からスマブラにしようとしても、
クラコン使えの指示のあと、フリーズしてしまいます。
もしかして日本のWiiじゃ無理なのでしょうか…?

Auto Injectuwad Injector使ってます。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:34:02 ID:sAUThcqG
WadManagerって何を比較してアンインストールとかしてるの?
インストールのときに使ったファイル名?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:36:20 ID:FtRXuVky
>>34
インストールされたチャンネルには4文字のIDがある
WADファイルの中のtmdとかtik開いてみ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:32:28 ID:sAUThcqG
なるほどIDか。

いまwadmanagerでbackuplauncherチャンネルを導入したとして、
数年後にふと思い立ってwadをアンインストールしたくなったが、バージョンが古すぎてもう当時と同じwadファイルが見つからないって状況になったときに
アンインストールする手段はある?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:38:32 ID:KuNvbCAa
WADManagerはソース配布してるだろ
どうすればいいかソース見て考えろ
わからなければそもそも手を出すな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:25:28 ID:esPBJ0jF
あなたにはお勧めできないかもしれないが
anytitledeleter使えば消せるだろ。たぶん。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:37:56 ID:GBlZUeZu
すまんwikiの

改造したWii本体でWi-Fiに接続するのは違法です。

著作権法第20条:著作者人格権(同一性保持権)侵害 3年以下の懲役または300万円以下の罰金
刑法第234条:威力業務妨害罪 3年以下の懲役又は50万円以下の罰金
刑法第234条の2:電子計算機損壊等業務妨害罪 5年以下の懲役又は100万以下の罰金

ってなんでwi-fiと関係あるんだ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:52:14 ID:0WRUr/9w
著作者人格権 -> バックアップ全般への警告
威力業務妨害罪 -> 正規のディスクじゃないものでアクセスして鯖になんかあったとき用の警告
電子計算機損壊等業務妨害罪 -> 同上
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:55:39 ID:0WRUr/9w
>>37
質問スレで「わからなければそもそも手を出すな」ってアホか
煽りたいだけなら質問スレに来るなよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:14:55 ID:ZzCnfPiK
>>36
というか、2GBが¥1000でお釣りがたんまり来るこの時代に
インストール元のwadファイルをmicroSDから削除する意味がわからない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 02:22:55 ID:Bre+9JeV
削除したくてするとは限らない
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 02:25:10 ID:ZzCnfPiK
もっと意味がわからない
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 07:33:36 ID:H+WlSdj4
WADくらいバックアップとっておけよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:28:23 ID:cMtVajQs
 |     
 |) ○  
 |(ェ)・;)  あのぉ・・・私今日はじめてgecko os1.07で海外のソフト
 |⊂/   (北米版call of duty:world at war)をやろうとしたんですが
 |-J    うまくできません。
まずLaunch Gameってとこをクリックして始めても真っ黒な画面になります。
そこでConfig OptionsのForce PAL60をYESにしたら白黒画面が映りました。
なんでちゃんとカラーでできないんでしょうか?
ちなみにコンポジット接続です。

それからConfig Optionsの項目は・・・
Boot Lang:
Force PAL60:
Force NTSC:
Force PAL50:
VIDTV Patch:
Hook Type:
Ocarina On:
・・・と、こんなふうになってます。
47鳥 ◆mvbAaCg33o :2008/11/18(火) 22:34:36 ID:cMtVajQs
>>46
 |人人  
 |) ○  
 |(ェ)・;)  あ!すみません!
 |⊂/    Config OptionsのVIDTV Patch:をONにしたら
 |-J    ちゃんとカラーでできました。
       お騒がせしました。
       それと・・・

   オメ〜                                オメ
    ∧_∧    .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜.・*:.。. .。.:*・゜☆    ∧_∧
   ( ・∀・)/ヽ                         /\(・∀・ ) 
    ノ つつ ● ) 。・:*:・゚☆ 祝海外ソフト初プレイ☆ ( ● ⊂⊂ !、
  ⊂、 ノ  \ノ                         ヽ/ !、、 ⊃
    し'       ☆゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。 .。.:*・゜゜・*.。.     ∪

     .    ○  ○ 
         (,,;(ェ);,,) 感動・・・
          |つ ⊂| 
          しー-J 
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:35:59 ID:RZ17ZIsc
Bボタン押して、リブートしてディスクチャンネルから読み込んでみたら?
49鳥 ◆mvbAaCg33o :2008/11/18(火) 22:57:22 ID:cMtVajQs
>>48
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  あ、お答えいただきありがとうございます。
 |⊂/    一応>>47の方法でプレイできるようになりました。
 |-J    でも毎回Config Optionsをいじらないといけないのが面倒かな
       と思ってます。
       えっとそれからConfig Optionsをまったくいじらずに
       リブートしてからディスクチャンネルで
       「はじめる」のボタンをクリックすると
       「ディスクを読めませんでした。くわしくは、本体の・・・」
        と表示されしました。
結局Config OptionsのVIDTV Patch:をONにするというのが
最良の方法なんでしょうかねぇ?

普通北米版ソフトははConfig OptionsなんかいじらずにLaunch Gameを
クリックしただけでプレーできるんでしょうかねぇ?
(はじめてやったんで分からない)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:57:43 ID:4r9sopwM
Wii Shop and IOS51 installer
これをインストールしたwiiに公式のアップデートしてもだいじょうぶなのか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:07:42 ID:E1alnTz8
OK
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 06:33:14 ID:xciha0EE
nOK
53鳥 ◆mvbAaCg33o :2008/11/19(水) 08:37:43 ID:hKdbpUjJ
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  あのぉ、gecko os1.07使ってるんですが
 |⊂/    Config Optionsの設定ってsaveできないんですか?
 |-J    毎回設定変えないと海外のゲームできないんで
       面倒くさいです。
       gecko os1.07のプログラムをノートパッドで見てみたけど
       わけ分かんない文字になるし・・・
       
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:32:43 ID:6N8ZwIbJ
書き方うざくて携帯だとなんのことやらでPCで見てみたが
PCでみても、うざいのに変わりはなかった
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 01:13:46 ID:GZtlpYt0
写真チャンネルにSDカードから落とし込んだ写真を、
再度SDカードにコピーとかできたっけ?
56sage:2008/11/20(木) 01:40:15 ID:Br9X1Xht
バッファローのBKBCJ91SBKAのキーボードをWiiに接続したいんですが、
なんとか入力はできるんですが、ファンクションキーをおさないと、テンキーでの入力になってしまいます。自分のノートパソコンに接続してみたら、普通につかえるんですが、設定方法とかないんでしょうか?
明日どうぶつの森で使いたいので、困っています。おしえてください。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 01:44:15 ID:0B754bTa
>明日どうぶつの森で使いたい
てめーの都合なんかしらねぇよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 12:48:01 ID:F518josK
wi-fiの接続無しでdowngradeの方法があれば
教えて頂けませんでしょうか?

まさか最後にnetworkに接続されるとは・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:49:06 ID:lWamSO6z
>>58
iso.wadを自分で吸い出して用意しましょう。
60鳥 ◆mvbAaCg33o :2008/11/21(金) 09:15:56 ID:apHrjv4B
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  あのぉ〜私diってのを入れてMplayerで
 |⊂/    DVDをみれるようにしてるんですが、3.4Jに
 |-J    更新したら見れないようになっちゃうんですか?
       
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 11:07:01 ID:nGN+ARPP
Ver.が3.2JでBackupLauncherでのバックアップ起動してるんだけど
gammaのRebooter機能でディスクドライブチャンネルから起動させようとすると
「エラーコード001。不明なデバイスが見つかりました」
の表示でフリーズする状態。マリオギャラクシーとどうぶつの森でその症状を確認。
ディスクドライブチャンネルからの起動でこの表示が出ない人もいるようだけど、俺のが出来ないのはcIOSのインストール?本体verが3.2Jだから?それとも焼き不良?
とりあえずはgammaからの起動は出来てはいるけど、回避方法あれば教えていただければと思います
62鳥 ◆mvbAaCg33o :2008/11/21(金) 21:53:57 ID:apHrjv4B

 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  保管庫からWii Shop and IOS51 installer をDLしたい
 |⊂/    んですが、ユーザー名とパスワードを求められます。
 |-J    これってWii SDHACK wikiでメンバー登録すれば
       いいんでしょうか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:24:30 ID://e8NA2h
他で拾ったほうが早くね?
64鳥 ◆mvbAaCg33o :2008/11/21(金) 22:27:08 ID:apHrjv4B
>>63
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  あ、そうですか。
 |⊂/    じゃあ探してみます。
 |-J    ありがとうございます。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:37:52 ID:rpicIkuQ
改造したWii本体でWi-Fiに接続するのは違法です。

著作権法第20条:著作者人格権(同一性保持権)侵害 3年以下の懲役または300万円以下の罰金
刑法第234条:威力業務妨害罪 3年以下の懲役又は50万円以下の罰金
刑法第234条の2:電子計算機損壊等業務妨害罪 5年以下の懲役又は100万以下の罰金


これネット接続関係なくね?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:54:29 ID:3Fbe32Mv
homebrowをインストールしたのですが
ocarinaが起動しません
なんとかvall application とかでてきます
誰かやりかた教えて
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:57:42 ID:pw7BgZ/R
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 09:39:33 ID:UC2Vuit2
HBC→gamma→Config→Ocarina on:Yes→LunchGame

これで始めているのですがチートが効きません
Betaでは難なく使えていたのですが、他に設定する項目などあれば教えてください
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:16:30 ID:buWU4/Np
hook typeをGC PadからVIにしてみれ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:31:26 ID:UC2Vuit2
回答ありがとうございます

零で試したところ適応されました
ですがどうぶつの森で試してみたところ
最初のロード画面のまま先へ進みません
IOS249を使っています
(デフォルト設定のままならプレイ可能です)

解決策はありますか?


71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:46:54 ID:yExsY8up
>>70
それはコードミスとかそっちのほうじゃないか?
むしろコード使っての動作なんて保証してないんだから
起動しないなら適応せずにやるこったな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:02:00 ID:UC2Vuit2
ありがとうございます
どうみてもコードミスでした

今度から2度確認するようにします
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 12:58:31 ID:ycx5SQgF
WiiBrewにあるSNES9Xって
SRAMセーブのセーブデータ名は16進?
ソフト名まんま?
また、ロム名は日本語対応?

だれか教えてくださいな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:42:41 ID:JpJ+Yz6N
バックアップをDVDに焼こうと思うのですがどんなメーカーのDVDがオススメですか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:48:11 ID:gRnXYz3B
ダイソー
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:23:51 ID:QMp1CFod
そりやダイソーでしょJK
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:50:23 ID:b8zP+SyQ
トワイライトハック済みの本体を使って、
どうぶつの森でWi-Fi通信をしても大丈夫でしょうか?
ソフトは正規品です。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 19:46:48 ID:MIz7LLUk
>>73
TES/NO/YES

>>74
DVD-R47XY10P

>>77
IPから個人が特定され、最悪逮捕されます
7977:2008/11/23(日) 21:33:29 ID:b8zP+SyQ
>>78
WiiConnect24はONにしていてもいいのでしょうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:49:21 ID:v8C6oAhu
>>78 高いですね・・・もう少し安価(3000程度か以下)な奴ありませんか?質問ばかりですいません。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 02:26:40 ID:E4o57Sof
ドライブとの相性があるからどれが良いとか言えん
自分のドライブと相談しな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 08:36:00 ID:Diot3ArA
>>80
バックアップとして取って置くんだろ?
少々高くてもいいだろ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 08:51:53 ID:DRhS1iDx
ios書き換えで互換性が上がるらしいんですけどどうやってやるんですか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 09:02:45 ID:dikUFAko
>>83
3.4に新しいIOSが入ってる。
アップデートしてみな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:20:08 ID:DRhS1iDx
>>84
その手には乗りませんよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:24:24 ID:9VhPKK2f
>>85
猜疑心の塊だな。
こんな奴に答えても、いつまでたっても互換性向上できるわけない。
全ては3.4アップデートに始まり、3.4アップデートに終わる。

この名言をちみに授けよう

「この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。
 危ぶめば道はなし。踏み出せばその一足が道となる。
 迷わず行けよ。行けばわかる」
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:06:41 ID:9VhPKK2f
ttp://rockn69.blog54.fc2.com/blog-entry-335.html

ほれ、3.4の更新もんだいねーべ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:20:13 ID:dikUFAko
>>85
その手には乗りませんよって…
知ってるならやれよ…
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:29:16 ID:JevSt9CS
>>80
普通に誘電の8倍50枚入り買っとけば?2千円程度で買えるだろ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:08:38 ID:nJxYpUwe
>>78
thx!gj!

"Auto InjectWAD Injector v3"でVBAchannelのVBAを最新版に入れ替えたいんだが
コマンドプロンプト画面が消えた後もステータスがWaiting for injected wadから進まない
WADファイルは作成されているんだがWiiにインストール後エラー吐いて進まない・・・
どうしたら良い?

あと、Snes9XGXにてzip圧縮したROMを読み込ませるとかなりじらじらするんだが仕様?
改善不可?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:06:13 ID:oqEKjKAG
ガンマ0・3をインストールしたので、パッチなしでISOをDVD-Rに焼きたいのですが、
ImgBrunで普通に焼くだけでいいのでしょうか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:25:10 ID:E4o57Sof
普通に焼いていいです
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:29:02 ID:oqEKjKAG
レスありがとうございます。
ImgBurnの設定はデフォルトでもかまいませんか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:48:02 ID:E4o57Sof
デフォでも焼けるが設定は自己判断で変更
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:52:31 ID:oqEKjKAG
なるほど
その「自己判断」が難しそうです
3倍速のDVD-RAMに焼くつもりです
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:36:54 ID:HBbd9z4F
3.4Jはトワイライトハック不可みたいですが、HBC入れてから3.4Jに上げるのは問題無いですか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:52:02 ID:HBbd9z4F
自己解決しました
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 08:46:06 ID:SAdh36yF
Twilight Hack v0.1-beta2 SDから本体にコピー失敗するんだけどなぜ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 16:04:41 ID:00hMCLEt
wiiで改造とかいろいろやってみたいんだけど、
新品wiiなら何を買っても大丈夫?
PSPみたいに型番とか見て買わないとだめ?
ファームウェアを最新バージョンにあげるとだめみたいだけど、
今店で売ってるのは最新バージョンになってない?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 16:30:18 ID:5G9bS9YW
君にはviiがお似合いだ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 17:06:56 ID:1ca4Amlw
>>99
おk
むしろ新品の方が回転率がいい
買ってファームが3.3jだったら最新ファームにうpしろ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 18:51:43 ID:00hMCLEt
>>101
ありがと。
最新ファームってうpしちゃいけないのかと思ってた。
英語でちゃんと書いてあったんだな。
Does this work with the new v3.4 update?
Yes. At the moment, 3.4 does not properly block the latest version of Twilight Hack.

明日にでも買ってこよう。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 20:27:53 ID:0LUT/mo1
全力で答えるスレ・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:13:47 ID:aayLF/+J
大概の事はググればわかるしな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 18:31:06 ID:4vJ4JhQZ
っていうかググってわかんないことがあるのか教えてほしい
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 19:00:08 ID:kNCP8UIV
ググってわからないカスは、諦めろ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 20:46:59 ID:BkfJG1Tm
海外のフォーラム見ろとか
"ググれ"で、全部片付ける人って wiiスレに何をもとめているの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:29:16 ID:vdhRyDxx
人柱
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:34:03 ID:Kuj//ITV
>>107
秩序
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:17:57 ID:BkfJG1Tm
ごめんなさい そーいう意味ではなかったです。質問がわかりづらかったですね。
海外フォーラムだけ見ていればいいのに、わざわざ 2chの質問スレまで巡回して
しかも発言までしてしまうのは なぜ? って 聞きたかったです。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:34:59 ID:lxrf9wR2
>>110
2chにしかない情報が書き込まれる場合があるからだろjk
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:07:17 ID:yZQZ9KQh
>>110
>>102みたいなおめでたい人柱がいるからだろ女子高生
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 00:45:15 ID:TA/swDOQ
バックアップDVDからISOを取りだそうと思ってDVD Decrypterで吸い出そうしてもできなかったんですが
できるソフトありませんか。Wiiを通さないとやはりできないのでしょうか。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 01:15:56 ID:LgoQaVk/
>>113
ググレ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 03:02:08 ID:ZYT+OxGq
バックアップDVDならドライブから普通にコピーしなさいよ
かっこつけて難しいことしようとすんな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 11:35:55 ID:56WkkemE
最近wiiスレ全般で質問が多い気がするんですけど、なんでですか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:34:53 ID:ocEnGHTn
スレタイ読めないのか?全力で答えるだけに専念しろダボが
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:45:35 ID:p7H64wEE
DVD-Rによってバックアップしたデータが再生できない場合があると聞いたのですが
誘電の50枚入りDVD-Rはどうでしょうか?安いので使いたいのですが。あと何倍速がいいのでしょうか?
ビデオ用やPC用のDVD-Rは使えますか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:56:55 ID:Pcp42iPF
>>118
>ビデオ用やPC用のDVD-Rは使えますか
何用のを使おうとしてるんだよ・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:15:01 ID:p7H64wEE
改造したWiiでWiFiに接続したら任天堂に分かるのかな?さっき純正ではあるが改造したWii
でどうぶつの森のWi-Fi通信をしてしまった・・・
サーバーとかにデータとか保存されてたりするんだろうか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:19:18 ID:sDHOz/tg
メディアの質問多いな。

迷ったら、太陽誘電 DVD-R for DATA 4.7GB 1-16x を買っておけ。
パッケージに『国産』とか『That's』とか書いてある。

焼きは最新のImgburn。初期設定のまま、バッファを少し上げて、書き込み速度は2倍。
122鳥 ◆mvbAaCg33o :2008/11/28(金) 07:36:27 ID:6LntyXtj
 |     
 |) ○  
 |(ェ)・;)   イタチごっこにブチきれた任天堂が
 |⊂/    ハックされたWii全部をWi-Fiから締め出したりして・・・
 |-J   
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 12:22:44 ID:X2jTSNEM
>>121
imgburnは海外とかでもみるけど2,4Xがいいみたい。
これでやってて今まで焼きミス一回もない。

誘電16X DVR-212Dでやってる
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 13:30:45 ID:gNhZ31OY
>>118 はビデオ用とPC用の違いが何だと思ってるんだ?w
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:40:10 ID:5UL/qEMd
>>122 怖いこというなよ〜まじ不安だ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 00:34:25 ID:1KpXjt8y
HBC導入後にみんなでニンテンドーチャンネルに情報送信したりしてるおバカは
いずれ任天堂に何かされる可能性は十分にあるけど
Wi-Fiからじゃ無理かな。できなくは無いが。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 03:34:00 ID:RjE/iiV2
Wii Duplicate Channel Remover 使って海外のチャンネルと重複してしまったものを削除しようと思っているのですが、以下のような問題が出ます。
Twilight Hack を経由して Wii Duplicate Channel Remover を使用したのですが、開始すると何やら文字列がエンドレスに表示され、チャンネルの削除ができません。
wii本体のバージョンは 3.3j です。
どなたかわかる方はご教授頂けるとありがたいです。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 08:22:33 ID:Fx1gQEh0
とりあえず気合いでその文字列をメモって
ここに書いてくれないと困る
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 12:37:35 ID:SdjLEEa/
>>121,123
え? そんな速度推奨だったのか、今までずっと4倍で書き込んでたわ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 13:00:36 ID:WFZjthJu
>>126 ちょ俺一回繋いじゃったんだが。Wiiに不正なデータ等があった場合更新が正常に作動しなくなるため
勝手に消す場合がございますっていうくらいだから問題ないかと思ったんだけど・・・
どんどん不安になってきた・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 13:03:06 ID:WFZjthJu
どうすればWiiの状態を正常に戻して修理も受けられるようになるのかな?
自分にも改造ってのが出来るのか試してみただけで他は何もしてないんだけど・・・
HBCは入れてしまったが何もしていない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 13:23:49 ID:WFZjthJu
トワイライトハックのデータとHBCを削除すれば大丈夫かな?その状態でみんなの任天堂
チャンネルに接続すれば未改造と認識されるかな?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 13:33:13 ID:XOtzutaZ
改造、ハックどちらにしろ非公式的な使い方をしたにも関わらず
任天堂からのサポートを受けるつもりですか
相手にばれなければ何しても良いという典型的な発想ですね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 13:35:16 ID:WFZjthJu
まぁもう修理は受け付けてもらえなくていいんだ。それくらいの覚悟はしたからね。ただ修理を受け付けてもらえる=正常
って思って。なんとか違法性に触れてない状態には戻したいんだよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 13:50:55 ID:xvKfCd7p
結局修理受けたくて必死じゃないか
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 13:57:59 ID:1vLhSbVA
不正改造=違法ではないぞ?

著作権侵害とか迷惑行為しなければ
合法だけど修理を受け付けてもらえないだけだろ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 19:06:43 ID:WFZjthJu
>>135 いや俺Wii壊れてないから。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 20:36:28 ID:Bh42S5Lm
PS2のコントローラーをWiiで使うアダプタがありますが
PS2のワイヤレスコントローラを繋いでも動作しますか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 21:13:15 ID:6znbG/fj
本体を一旦初期化したいんだけど、Miiはバックアップできないの?
リモコンに移したのを戻すと、Wii Sportsとかのデータが使えなくなるので。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 21:31:45 ID:KcoqQ9kv
cIOSを導入する前にWiiをアップデートしてしまって
cIOSの導入が出来なくなったのですが、ダウングレードする方法ってありますか?
IOS downgrader v1.0だとIOS36 rev6のインストールがエラー出て上手く出来ませんでした
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 21:37:52 ID:KcoqQ9kv
あ、すみませんインストール出来ました
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 13:54:57 ID:k+QF5Ljw
ソフトチップv59でチートを使う方法を教えてもらえますか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 14:41:23 ID:xVJ4GcX0
>>142
それ俺も知りたい
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 15:05:06 ID:4sQK8DxY
バカじゃなければ
softchipでできることと出来ないことぐらいわかるよね
まあ、cheatの質問は厨しかしない質問の典型だけどね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 15:32:31 ID:xVJ4GcX0
今のところBackup Launcherで起動できないやつのチートは無理か
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 16:30:19 ID:izaudR72
色々cIOSをインスコしてたら
いつの間にかocarinaとGecko OSがHBC beta9から
「This is not a valid Wii application」
と出て起動できなくなってたんだけど
解決法教えてください
Wii本体のバージョンは3.4jです
他のアプリはいつもどおり使えてるのだけれど
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 16:32:03 ID:4sQK8DxY
バカじゃなければ
cheatの起動に必ずしもBLが必要でないことぐらいわかるよね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 16:34:18 ID:4sQK8DxY
「This is not a valid Wii application」
バカじゃなければ
HBC9のFAQ読んでれば原因はわかるはずだよね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 16:42:06 ID:UUqZH53+
ばかばっか  ´Д`)
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 16:53:56 ID:LzKtYU14
>>148
Oh,elfファイルは起動できなくなってたのね
無事動いたよセンキュ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 17:24:52 ID:l8riu/mM
Wiiのディスクまたはisoの中身をPCで覗けるソフト教えてください。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 17:34:34 ID:UUqZH53+
>>151
それぐらい自力で調べられないようであれば
この手のことに手を出してはいけない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 18:43:38 ID:c8ybVRKI
質問スレがこんなんだと他スレにアホが沸くのも仕方がない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 19:54:49 ID:UYot1TnP
Wii Soft chip rev59 wad を導入したいんですが
wadmanagerios16を起動して インストールしようとすると
instlling ticket error -2011 とでるんですが
何処が違うんでしょうか。
ちなみにwadmanagerios16で何かインストールしようとすると
全部errorが出ます。
3.4Jです。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 19:56:26 ID:ID+9NnZk
2011のエラーなんか過去ログ探せばすぐわかるだろうに
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 19:59:58 ID:42Cc6DSu
>>138
Horiのワイヤレスアナ振2は、体感できる遅延もなく問題なし。
あくまでGCコントローラー代わりだけどね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:08:23 ID:UYot1TnP
>>155
すみません。
よくわかりませんでした
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:27:14 ID:77OuXd2T
Homebrew Channel とOcarina は導入しているのだが
SaveExtractorの導入方法がまったく解らないのですが
解凍したら出てきた
save-extractor_v2.0.dol
save-extractor_v2.0.elf
をどうしたらいいのですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:28:51 ID:GD6zy16m
>>158
readmeに書いてあるとおりにしたらいい
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:31:26 ID:/WKXwc39
wii backup Launcher0.3 gammaで、DVD-RWに書き込んだものは起動できないのですか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:31:44 ID:c8ybVRKI
フイタ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:32:50 ID:c8ybVRKI
>>160
できないよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:48:06 ID:/WKXwc39
>>162
あざっした!!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:54:56 ID:OsKFiGZ1
すいません
レッドスティールってバックアップ動作確認できていますか?
dvdに焼くべきか悩んでて、、、
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 21:06:28 ID:J6dAKSQD
>>164
中学生なのはわかったからマルチすんな、たたかれるぞ
優しい俺が教えると「できない」
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 21:07:19 ID:eeBuKRrg
>>164
どっかに上げてくれたら試してあげるよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 21:20:50 ID:fihSKdCe
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 11:42:49 ID:cAAmj810
昨日トワプリハック成功たんだけどwadmanegerでWad導入の時にerrorになるのはなんでですか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 11:52:45 ID:mSPukhEf
対策されてるから
ダウングレードすればおk
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 12:07:13 ID:cAAmj810
>>169
ver3.2って対策されてるの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 12:22:57 ID:pFYmynsO
3.2v3は対策されてる
v2に戻せ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 12:33:16 ID:cAAmj810
>>171
やりかたわかんね\(^o^)/
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 13:10:43 ID:zkn6VgZ/
>>172
ダウングレードで調べましょう
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 13:24:12 ID:y645Pq59
改造出来る奴…Okarinaだっけ?あれはWii本体で改造出来る?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 13:26:27 ID:cAAmj810
>>173
調べたら3.1だったけどDG必要?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 13:28:42 ID:Nvz2752z
wadに問題があるんじゃ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 13:43:01 ID:42KEvEEy
Homebrewの時途中でSDを認識しなくなるのですが(not found)
3.3Jでトワイライトハックを使用したのは関係があるでしょうか?

SDはmicroでもなく正式のもので、形式はFATです。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 14:08:34 ID:zkn6VgZ/
>>175
ごめん、3.2も3.1も必要なし

>>177
うちは平気だから3.3は関係ないと思う、たぶん
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 14:10:11 ID:y645Pq59
すまん。無視しないでくれ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 14:20:44 ID:RYtN8tLC
ちょっとしらべりゃわかることなんか無視されて当然だろ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 14:33:44 ID:QwoHvm6B
>>179
やりたいことが良く分からない
チート使いたいの?解析したいの?
ちなみにokarinaじゃなくて、ocarinaね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 14:38:03 ID:42KEvEEy
>>178
うーむ…microを前つかっててそれが原因かと思ってSDに変えたんだけど、
それでも起こるのでもう一回原因を突き止めてみようと思います。

ありがとうございました。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 14:54:27 ID:zkn6VgZ/
>>182
経験ないから助けられないけど、うちはmicro使ってるけど平気だよ
一回フォーマットするとか、掃除してみるとかしてみては
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 15:07:59 ID:Uvo0QNBm
>>154
どうかお願いします
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 15:11:07 ID:y645Pq59
>>181
無知で申し訳ない。チートを使いたいのですが…。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 15:13:50 ID:42KEvEEy
>>183
microは一回フォーマットしたから、SDでも試してみます
汚れも原因かもしれないですね

ありがとうございました。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 15:51:08 ID:zkn6VgZ/
>>184
それはダウングレードが必要かと

>>185
うちの場合はトワイライトハックでHBC導入後にocarina起動でチートを有効にしてる。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 15:55:49 ID:y645Pq59
>>187
わざわざありがとうです。
と言うことは本体でチート入力も可能でしょうか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 16:01:47 ID:5FD+NsaD
いろいろ面白そうなんでやってみたいんだけど
HBCとか履歴残るよね。
本体の履歴って消せないの?
初期化すればいいのかな?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 16:24:17 ID:zkn6VgZ/
>>188
PCでコード入力するアプリがセットで入ってたと思う

>>189
履歴が残るのはしょうがないね
今はディスクチャンネルから起動できるから、バックアップでもちゃんとゲームとして履歴に残るけどね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 17:23:17 ID:OJTSyHhy
>>182
俺は、吸出ししてるときmicroSD1Gが逝った 

        オワタ\(^O^)/
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 17:45:44 ID:42KEvEEy
>>191
うーむ。。。
おいらはSDは普通に使えるからSDのせいではないんだよなぁ〜悩ましいです。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 18:44:20 ID:y645Pq59
>>190
早速友人宅に行ってきます。ありがとです
194shin:2008/12/01(月) 19:22:48 ID:5CwXJCU1
GCソフトのバックアップを起動させるには
どうしたらいいのでしょう?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:31:13 ID:rG7yFKqB
新規でwiiとmod買おうと思うのですがDSでいうR4やDSTTのように鉄板のものがあればおしえて下さい
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:17:06 ID:WjmSqw8M
Wiikey
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:19:30 ID:5MicB1jg
マジコンもそうだが
地雷はあっても鉄板は無い。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:55:03 ID:5KRIpf2h
>>194
何でもいいからオリジナル使って、ディスクチャンネルではじめる押したら
素早く入れ替える、みたいのはどこかで見た気が

>>195
今はmodなくてもいろいろ出来るけどね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:22:56 ID:rG7yFKqB
>>196
やっぱそれですかね、wikiの一番上にのってるからそうかと思ってはいたのですが。
>>198
1のWII SD Hackのことでしょうか?すいませんあれ正直よくわからないんです・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:54:20 ID:5KRIpf2h
>>199
自分の分かる方法でやればいいと思うよ
俺がとやかく言うことじゃないしね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:21:55 ID:rG7yFKqB
>>200
いや、再度見てみる気になった(いまいちわからなかったが)ので助かります。ありがとうございます
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:33:51 ID:5KRIpf2h
>>201
個人的にはSD Hackが一番簡単な方法だと思う
本体を物理的にいじくることもないしね
トワプリハックで調べれば、導入法が書いてあるサイトがたくさん見つかる
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:54:48 ID:RYtN8tLC
modをつけるのが物理的なら
THは何的?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:37:25 ID:od/MHAOS
>>203
論理的かね?
HDDが物理的に破損したとか論理的に破損したとか言うし
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 07:33:58 ID:FdgYLQYe
今、店頭で売ってるwiiはver3.3Jですか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 07:36:40 ID:od/MHAOS
>>205
まだ最新FWで満ち溢れてはいないと思う
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 10:06:52 ID:YwGsPdGP
オカリナはトワイライトハックを導入してないと使えないんですか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 11:02:48 ID:pxXmPPrY
いろいろ調べたけどwifiかLANケーブルのコネクタないと駄目なのかよorz
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 11:26:48 ID:YwGsPdGP
ゴメンなさい 自己解決しました

これはコード入力もパソでやらなきゃならないから面倒ですね・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 13:21:23 ID:p902bqpa
>>209
パソコンのほうがコピペできて楽じゃない?
txtで置いてくれてる所もあるし
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:52:56 ID:YwGsPdGP
あまりパソを使わないので自分は本体で入力の方がいいですね。
PSPのようにそういう機能が付けばもっと便利になりますね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 15:46:09 ID:p902bqpa
>>211
まあ両方できるに越したことはないね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:33:24 ID:qyPnvefJ
手入力だとWiiだとしたら、手疲れません?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 19:54:07 ID:0Yfeyphh
Wii Shop and IOS51 installer Releases by Muzerってアンインストールできないんですか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:12:05 ID:aIapJXBz
wiiが光ってる
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:36:25 ID:od/MHAOS
>>215
占いチャンネルじゃないかな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:46:23 ID:nnkW03wp
>>208
無くても出来るを。ファイルを用意してあげればいいだけだお。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:51:19 ID:43092MYz
星死ン一のショートショートにそんな話があったのを思い出した
あまりに暇でいたずらで自分から光ってみたとか
某露のあまりに暇で警報押して20人死亡とか、やっぱ人類は進化しないわ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:02:17 ID:TElzwtxQ
elf/dol forwarderってどこにあるかわかる人、いる?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:26:40 ID:lL5DYfJy
CIOSとかWADを何入れたか覚えてないんだけど調べる方法ってある?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:26:53 ID:wuJ9W3zR
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:48:41 ID:TElzwtxQ
elf/dol forwarder、設定の仕方を教えてくれるとありがたいです・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:03:50 ID:PS/pTJVf
>>222
readmeぐらい読め
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:49:49 ID:CJ/8A3v/
softchip rev61ってCIOSいくつで起動できる?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:26:31 ID:qcBS5pnw
結局、wiikeyは3.4jでもバックアップ動きますよね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:06:34 ID:8cmso9fB
3.4Jってダウングレードできたっけ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 01:24:35 ID:wRQy8YWs
0.3 gammaはパッチ当てなくても動くの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 02:50:40 ID:Ytbf3IFI
>>227
お前は浦島か










むしろ当てると動作が悪くなる。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 13:35:43 ID:lhyrems7
>>228
それはない
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:31:25 ID:8cmso9fB
3.4のダウングレードは3.3の方法と同じでおk?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:52:10 ID:aBiwY+wa
>>229
WIKI

0.3gamma以降パッチを当てているディスクは、ほとんどがディスクチャンネルから起動できません。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 18:53:34 ID:gDwMs8Hw
バックアップをディスクチャンネルから起動するメリットって何?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:00:35 ID:V0OmYAX8
埋蔵金で赤字国債返却しろよ。
利子払わなくてよくなるぞ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:47:16 ID:xscni03A
>>230
俺も気になります
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:22:14 ID:euw6DqwF
パッチ当てるメリットってあるのか?起動さえすれば当てても当てて無くても一緒だよな?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:52:15 ID:n41+DYJA
昔は当てんと起動せんかったってだけだ
DSといっしょ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:11:41 ID:zMG62yVE
画面にノイズ出てきたら修理に出すしかないの?
気になりだしたら止まんねぇ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 08:12:23 ID:7ZWuW7Q+
softchipって37カスタムじゃなくて36カスタムインストールしなきゃならんの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:57:19 ID:4KhyXkrl
3.4Jでトワイライトハック済み、HBCも入ってるWiiで0.3gammaをするには、
どうすればいいでしょうか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:36:30 ID:A0UyKMIN
3.4Jから3.3Jにダウングレードしたいのですが
networkの所で ERROR (ret=-116)って出るのは
なぜでしょうか。WI-FIは普通にできます。
何の問題でしょうか。無線LANの設定ですか?
無線はバッファロー使ってます
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:51:53 ID:e3xZNcl6
AOSS接続だとエラー116出るとかどっかのスレで見た気が
接続方法変えてみたら良いんじゃないかね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 03:21:07 ID:kSi0MiuH
http://blog.livedoor.jp/mayu_news/archives/35592.html
ここの通りにやったのですが、起動はできるのですが、メニューが表示されません。
対処法お教えください。
バージョンは3.1Jです。よろしくお願いします。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 06:23:58 ID:iPvtqDlj
>>240
自分の場合は暗号方式の設定変えたら上手く行ったよ

>>242
そのブログにコメントしてみたら?
あとはそこ以外も参考にしてみるとか
やったことないんで大したこと言えなくてゴメン
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 11:08:46 ID:+N0ym6x2
Menupatcherのディスクチャンネル起動と
0.3gammaのチャンネル起動とではなにか違いがあるのかな?
やっぱ評判どおり、Menupatcher導入したほうが読込速度とかいいのかな?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 14:14:49 ID:O4tEbRoM
MenuPatcherのほうが評判いいの?
現状ではどれでも一緒なんじゃないかと思ってたが…
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:18:12 ID:cifxRzcC
トワプリハック成功後、homebrewchannelも導入したんだけどCIOSはどれを入れればいいのかな?
verは3.1Jです。l
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:25:40 ID:rObMdPB6
とりあえずWiiがネットに繋がるんならgammaに付いてるcIOS_Installerを使って、繋がらないんだったらWaninkokoの最新の奴落とすといいよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:40:32 ID:cifxRzcC
>>247
cIOS_Installerってソニック写ってるやつ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:48:27 ID:uJ6629Li
そう
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:51:21 ID:cifxRzcC
インスト成功したけどこれは最新のCIOSなの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:07:05 ID:+1IENYeC
>>250
実行時にネットから落として来てたなら最新かと
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:15:55 ID:cifxRzcC
>>251
おkできた
gammaを消してしまったんだけど再導入のときにエラー1029でる
なにがだめなの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:51:30 ID:goXVkM9+
お前向いてないよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 05:19:37 ID:tTyxGa6W
cIOSをCustom IOS Uninstaller v1.1で削除したくてもエラー (ret-1017 で
削除できないのだけど最終Homebrew Channelをまるごと削除しても大丈夫?
もちろんほかwadはちゃんとアンインストールするけど
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 05:28:13 ID:tTyxGa6W
もう個人のまとめブログの情報が古かったり間違いがあったり
コメント欄のエラー質問捜したり、海外サイトまわったり
エキサイト翻訳したりSDカードぬいたりさしたり
wadマネージャ起動したりバックアップ動かなかったり
ライティングミスかわからなかったりでクタクタだよ…
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 08:14:19 ID:tG7I/x4P
>>255
調べもしないで聞くやつはこいつを見習ってほしい
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 08:36:15 ID:iQyERaEo
釣られてやんのwww
何が疲れてくたくただよ無能を晒してんじゃねぇ

Custom IOS Uninstaller v1.1でret-1017なら目的と手段が違うってことだ
あとは別なツールで削除すりゃあいい。このヒントでわからなければ自業自得だ。
改造がばればれの本体そのまま使ってろ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 11:41:24 ID:U6cpay+g
質問スレなんだから、ストレートに答えて上げればいいのに。

Custom IOS Uninstaller v1.0を試してみたら?


259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 14:22:25 ID:n5X7CQ5n
あまりやさしくストレートに答えてると
>>250>>252みたいな悲劇が起こり
本人の為にならないからなぁ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:26:07 ID:n5zNvpJQ
>>259
いるいる こういう奴
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:02:13 ID:5KPz04we
結局IOS古いやつ(トワプリ、レッドスティール等)
ってどうやれば起動できるの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:05:34 ID:NfyBB4xO
>>261
海外のWiiを買ってくれば動く
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:38:54 ID:q+DjF21S
261の件は誰も答えてないな。
本当はみんな知らないんだろ?
てか ネタだろ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:42:15 ID:5KPz04we
あの動画はどうやってやったんだろう。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:54:30 ID:q+DjF21S
>>264
こんなに早く すなおなレスされるとは・・・。
ゴメン。オレ質問スレでうそついた。
waninkokoが昔リリースしたIOS Version Patcherでisoにパッチをあてるんだ。
(ios249だか248だか忘れたが、launcher用にインスコしたiosのNoだ)
面倒だからやったことないが、多分うごく。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:06:22 ID:5KPz04we
>>265
詳しく載っているサイトがあったら教えて欲しいです。
ios249をどうすれば・・・?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:26:04 ID:JqT2KqRS
改造したWiiを通常に戻すにはどうすればいい?興味本位でHBC導入したけど別にその
機能を使う気はないから消したいんだけど。これって任天堂に改造したことばれちゃってるのかな?
みんなのニンテンドーチャンネルに一度繋いでしまったんだけどこれって捕まるのか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:42:25 ID:JqT2KqRS
もちろん修理に出すためとかじゃなくて安全に使いたいから。まぁWii壊れてないんだけどさ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:03:16 ID:PPi6Xwrd
改造してるのにWIFIとかあほ過ぎて言葉失うわ
1回改造したらもう2度と戻せないし下手したら捕まるかもね
興味本位で改造なんかするなよ・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:06:08 ID:n5X7CQ5n
なんでニンテンドーチャンネルに繋いじゃったのさ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:11:17 ID:22OYbG3K
と、池沼が申しております。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 01:37:02 ID:GThxFxk7
>>257
>>258
サンクス、週末だし気合いれてみる
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 01:50:57 ID:5sZ8CLGO
>>267
>>268
まだ未遂みたいな感覚でいるみたいだけど非改造ソフトを入れた時点でもうダメだよ。

ニンチャンはDS体験版機能をオフにすれば遊んだソフトの情報は送信されないべ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:12:25 ID:wdm8+Km1
もちろんオンに繋いだりしたどうぶつの森等は全て正規品なんだけどやっぱ駄目なのか?
任天堂の規約に更新時には正常な更新が受けられないためデータを削除するみたいな項目があったから
大丈夫かと思ったんだけどな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:37:45 ID:9kdvmzEq
好きにすればいいと思うよ、全部自己責任なんだから。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:32:41 ID:8oUi1zSk
>>274
誰に免罪符を求めてるが知らんが、
正常な使用してない時点で
正常なサービスを受けられない可能性があることを認識しろ。
でなきゃ最初っから改造なんかすんな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:26:25 ID:NIWUINTd
cios入れてからガンマ入れるときに-1029でたんだけど原因わかりますか?
verは3.4J
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:18:13 ID:U0vZ3Et4
>>276
NANDを元の状態に戻せれば良いんだけどね。
その手のツール無い?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:47:27 ID:hNM0EPzj
バックアップ起動しようとすると
ストラップちゃんとつけろって表示されて、Aボタン押すと
ディスクを読めませんでした。詳しくはwii本体の取扱説明書をお読みください。
みたいな事を言われてそのまま固まる。
起動しようとしてるのは「はじめてのwii」
起動ソフトはgammaとsoftchipの両方とも同じようにだめ。
cISOは249ってやつ
verはダウングレードして3.2

お願いします。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 18:40:06 ID:n+y4kzIF
そのDVDがだめ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 18:53:33 ID:hNM0EPzj
DVD-Rがだめということでしょうか?
それとも焼きミスとか吸出しミスでしょうか?
ベリファイには成功したし、サイズは合ってるので吸出しミスは考えにくい。
DVD-R買ってこようかな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 01:12:57 ID:wOPcv+l7
パソコンではベリファイチェックOKでもWiiじゃダメってのはよくあること
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:20:13 ID:CjYUwPx7
フリーローダーはアップデート避けれますか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:38:25 ID:hyU+chlt
スマブラXを一層DVDにバックアップする方法を伝授して下さい
DVDは2枚でなく1枚に収まるようにしたいです
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:00:15 ID:M8N8hsei
>>284
なぜ2層でバックアップしない
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:27:15 ID:hyU+chlt
二層であるオリジナルディスクの読み込みが安定しなくなったので
それなら二層オリジナルよりも一層バックアップを使ったほうが良いだろうと思ったんですけど
一層化のやりかたってぐぐっても見つからないなぁ
もちろん上記の理由で二層バックアップは論外だということです。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:35:39 ID:M8N8hsei
データが1層で納まらないから2層になってるから
データ削っても1層にはならんと思うけどな
DVDビデオみたいに2層→1層は簡単に出来ないのでは
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:42:34 ID:qILC9Hpm
2層目に入ってるのは亜空の使者のムービー部分
亜空やらないんだったら1層でも問題無い
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:47:16 ID:M8N8hsei
>>288
なるほど ...ψ(。。)メモメモ...
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:34:27 ID:hyU+chlt
>>288
フィギュアとか、シールはのデータは
二層目に入ってなかったっけ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:44:49 ID:o9fAATwG
スマブラの一層化に関して、こんなものを見つけたが…

[手順]
1.DVD9のSSBBをWiiScrubberでScrubし、DVD5を強引に作成。※当然このままではフリーズする
2.以下のファイル全てをtruchaで取り出し、DVD5の動画参照箇所を
 全て01-00動画を参照するようにバイナリエディタで変更し書き戻す。

[変更ファイルと変更箇所]
パーティション:RSBJ01
・/SYSTEMFILES/main.dol ⇒ [0x00490B50]辺りから始まる動画ファイル名を01-00に変更
・/ROOT/module/sora_menu_simple_ending.rel ⇒ *.thpを01-00.thpに変更
・/ROOT/module/sora_menu_title.rel ⇒ *.thpを01-00.thpに変更
・/ROOT/movie/param/jp/*.pac (118ファイル) ⇒ [0x00000012]辺りの動画名を01-00に変更
・/ROOT/module/sora_adv_menu_ending.rel ⇒ *.thpを01-00.thpに変更

本当にできるのかな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:11:04 ID:gpMkXlHi
それ書いたの俺じゃんw
何処で見たか知らんが転載されたのか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:28:52 ID:o9fAATwG
>>292
いや、過去ログから発見した。

これって一層化について詳しく書いてるところを参考に書いたものなの?
それとも自分で四苦八苦やった体験から?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 00:31:08 ID:7IFxe5zC
>>292
おまえは俺の転載だろ
実際に試して書いたのはこの俺だ
ばかもの
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 07:23:15 ID:EA3rFc5F
俺のが原文。お前らコピペしまくり
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 09:06:11 ID:X3uWq59y
なんで任天堂チャンネルはやばいの?
ニュースや天気やMiiコンテストもNGなのかな?
297296:2008/12/09(火) 11:23:24 ID:X3uWq59y
ああ、意味がわかったw

スレ汚しすまん
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:46:27 ID:JxMwE6jf
>>240
俺もここで引っかかってしまった。WEP128にしても駄目。
やりもしないのに、興味本位で占いチャンネルのために3.4Jにするんじゃなかったorz
299279:2008/12/10(水) 00:19:03 ID:Ti8w6cEM
いろいろやってみました。
はじめてのwiiは焼きなおしたりしてもどうしても起動できないけど、
ラタトスクの起動に成功しました。
cISOの問題かもと思ってgamma付属のcISOに変更。
そうしたら、同じように起動はしないのですが、読み込み方が変わりました。
cISOの問題だったりとかしますかね?
古いゲームは古いcISOじゃないと動かないとか。
古いcISOと新しいcISOを同時にインストールしたりとか出来ませんかね?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 00:23:52 ID:0Lwompyz
cISOってなに?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 00:29:36 ID:t7DTU5fS
>>300
困った磯野(カツオ)
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 00:51:59 ID:Ti8w6cEM
cIOSでしたorz
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 06:36:12 ID:CV+3l25W
バックアップだと、マリオカートチャンネルが追加出来ねぇ…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 09:11:08 ID:ECnBzqsq
そうなのか
そういう部分はおとなしくオリジナル使おうぜ

バックアップランチャでオリジナルディスクを起動したりして遊ぶのってアリかな
今のところ意味はないが
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 17:30:22 ID:4AN6zjMC
たしかにwww
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 17:53:45 ID:VTLNaHIJ
@まずトワイライトハックの準備をします
AバックアップランチャーのdolをSDのルートに配置します
Bトワイライトプリンセスを起動します
Cバックアップランチャーを起動します
Dトワイライトプリンセスのオリジナルを起動します
E C〜Dを繰り返します
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:25:20 ID:b3gyEhq/
HBCからGeckoOS起動が面倒だから
ランチャーで起動してるよ(笑)
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:27:06 ID:uz47IXKX
>>304
普通に焼いたときに動くかどうか検証できるような。
つまり、オリジナルで動かないバックアップランチャーの類だったら、
焼いても意味ナイト。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 11:53:45 ID:p+nNDqEC
タツノコ動く?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 12:57:45 ID:5ByiQBPB
ツチノコ?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:59:39 ID:Ey/Hw19J
突然すみませんが、今付けるなら
どのチップがお勧めですか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:03:25 ID:lTE3vUxZ
softchip
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:56:18 ID:2A5trwRG
これはうまい
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 15:19:44 ID:DC8FKRY2
メシウマ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 16:01:29 ID:3dFgIHBN
うま..かゆ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:34:36 ID:CxAhMyxl
全力で答えるスレも返答側がアホしかこなくなったな
ネタや煽りはハックスレでやれよカスが
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:13:01 ID:nyKy2r/1
「月蝕の仮面」で登場人物の3Dモデルデータを抜き出したくて(昔ゼルダであったように)
とりあえずファイルは抜き出しました。
どうやらモデルデータ、画像データ、その他もろもろ、全て*.RSLって拡張子のファイルに入ってる様子。
結構検索しても分からなかったんだけど、誰かこのファイルの正体分かる?
wiiではメジャーなファイル形式?
テクモオリジナル?
何かで圧縮されたファイル?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:37:22 ID:lFJ1yboP
久しぶりにHomebrewのWAD動かそうとしたら
no descriptionとかでてエラーでるんだか
誰か原因しってたら教えてくれ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:17:49 ID:GlllcmCL
wiiでコピーゲームを起動したい場合の手順教えてくだしあ><
wii本体(ver3.3) ゼルダ SD は用意した
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:37:22 ID:6+tNWHLo
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 09:20:03 ID:1f5oJyp/
3.4Jで自作ソフト起動は今のところ実質不可能ですか?
ソフトが対応してないからできないと聞いたんですが
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 09:25:04 ID:rQEln7Sw
wiiでDVDは観れる?
プレステみたいに
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 09:38:39 ID:fmw6pYjj
>>319
コピーゲームは特殊でWii分解してチップを取り付けないと無理
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:08:37 ID:vLKQiA8+
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:09:51 ID:n7PaBh/1
>>321
3.4Jに対応してないソフトは、ダメだよ。

>>322
Wiiで取り合えずみれるが、PSでDVDみれるか知らない。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 15:19:02 ID:IjDqpPOB
ocainaでgeckoのコードって使えないんでしょうか?

codemgr1.1でgeckoのサイトからコード持ってきて
入れてみてもコードが反映されない
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 16:13:18 ID:BAYI0kz5
今はゼルダの対策されてないってホント?
現時点で売ってるやつなら、全部トワイライトハックできる?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 17:12:59 ID:QE14a3GV
>>326
使える
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:23:22 ID:fmw6pYjj
>>327
新品は全滅だった、ソースは俺
中古ならいけるんじゃね?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:32:18 ID:nt792bU9
ID:fmw6pYjj
これからもスレ管理ヨロw
331326:2008/12/13(土) 21:52:18 ID:IjDqpPOB
>>328
レスthx!

コード反映されるのとされないのが有るんですが
何か変換が必要なのでしょうか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:43:33 ID:BAYI0kz5
>>329
レスありがとございます
対策されてるのか・・・ 中古で探してみます。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:46:11 ID:fUiZnVnd
え?セーブデータの互換やなんたらで対策版なんて存在しないと思ってたが・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:21:15 ID:nt792bU9
>>333
KY
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:30:23 ID:fUiZnVnd
ごめんすまん
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 02:05:01 ID:dCNyuKwd
>>335
いえ、KY=漢字読めないの略です。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:18:47 ID:uKPQEoLw
タツノコ動く?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:29:18 ID:qNUy4PvC
動け
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:19:31 ID:JJ7i0BNN
動きますんでした
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:13:12 ID:dCNyuKwd
他の人が動いたからといって自分も動くとは限らない
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:45:39 ID:n4s+rHxg
どこのサイト見ても保管庫からダウンロードって書いてあんだけど
IDとPASSみたいなのなんなの?落とせないんですけど^^;;;;
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:58:11 ID:3SuJ4kGT
>>341
ヒント:焼き鳥
わからないなら海外サイト回ってこい
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:16:14 ID:sdxW9PGC
Twilight hackでHomebrew
をインストールしようとしているのですが
話しかけても
最後にNo code found to load hangingと出て
インストールできません
verは3,4Jです
使っているのは twilight-hack-v0.1-beta2
the_homebrew_channel-1.0.1
を使っています
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:53:28 ID:uAPoncmc
DVD-RWは使えないのかな?
やってみたら読み込んでくれなかった。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 11:59:25 ID:/vvXU+gH
>>317
とりあえずこれをどうぞ
http://55555.to/go/ext.cgi?ID=rsl_1
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:18:43 ID:EyX7oWoi
>>345
有り難うございます。
その可能性も考えたんですがゲームに使うかな?と思って保留にしてました。
試してみます。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:29:18 ID:Z1LFImYr
ver3.3JにcIOS249でgammaとsoftchipインスコしたのですが
バックアップディスクを起動しません。

gammaは暗転したまま、softchipはエラー表示が出てその後
数字がいっぱい出てフリーズします。

gammaとsoftchipを通して本ディスクは作動しますので、システム
側の問題ではなく、起動しないのはディスクもしくは書き込みドライブ
との相性が問題なのでしょうか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:09:47 ID:dAJfI3C9
スマブラXから「.brstm」と「.brsar」という音声ファイルを抽出して「.brstm」は再生できました。
「.brsar」はbrsar_unpackで解凍出来るのですが、解凍されたファイルがどこにも保存されなくて困ってます。

行った手順は、.brsarファイルをbrsar_unpackにD&D、直後にコマンドプロンプトが起動して
もの凄い勢いで解凍が始まります。
ですが、解凍が終わるとコマンドプロンプトは終了、解凍後のファイルはどこにもなく
元ファイルがそのままあるだけです。

使い方わかる方お願いします。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:13:49 ID:pt4UtfRr
Vistaか日本語
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:05:46 ID:al1fdNBC
3.4にしてもええのん?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:55:27 ID:crflmNuG
ええよ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:11:30 ID:uv+X++Lb
えぇか〜えぇか〜
えぇのんかぁ〜?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 02:08:05 ID:xgeXqZdl
質問なのですが、
Wiiの後ろのUSBがあるのですが、
これにエレコムなどのゲームパット変換コネクタと接続し、
それにPS2のコントローラーを挿して使えるようにできますか?
購入を考えてるのですが、アーケードスティックなど兼用できたらいいなーとか・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 02:15:16 ID:tWXAGCM3
>>353
できますよ
普通に店に売っているもので使えないものは少ないです
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 03:04:11 ID:xgeXqZdl
>>354
マジですか!
そりゃ嬉しいですね〜
PS2のコントローラーが使えるのはでかいです!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 07:24:45 ID:b77t4C+l
>>354
おいおい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:56:28 ID:xgeXqZdl
>>356
あれ?もしかして釣られました?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 09:30:53 ID:IuOzT5vG
GCとPS2の変換コネクタ使ったら?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:26:29 ID:ZFg8Pcu9
>>358
そんなのあるの?
というか実際に試した人いるんですかね?
で、USBの方はできないってことでFAですか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:51:18 ID:OMwxo4wd
USBの方はできない
実証済み
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:15:05 ID:3sCzhQT6
ウイのUSBって何のためにあるの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:33:18 ID:aCXqx8cu
>>361
LAN アダプタ
Wii スピーク
USBキーボード
Wii専用USBマイク

などなど…
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:33:13 ID:HyT03HaA
REBORN!禁断の闇のデルタ なんですが、起動しようとすると、
ブルースクリーンにエラー♯002となり起動ができないんですが、
どうすれば起動できますか?

状況
FW:3.4J
使用ソフト:Backup Launcher v0.3 gamma
パッチ:無し
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:39:55 ID:v/GSa6c2
>>363
とうの昔に解決済み。
海外サイトを調べればすぐわかる
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:53:50 ID:K3dodLbO
ここは全力で答えるスレ
答えれないアホの煽りはいらない
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:59:08 ID:v/GSa6c2
>>365
そういうなら代わりに答えてやってくれよ
それくらい簡単な事だろ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:16:53 ID:K3dodLbO
友人の家からアクセスしてるだけで聞いてるの俺だし
ほんとゴミカスはいらないので今すぐ死んで、マジで
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:33:54 ID:I+HgXZKI
そんなに死に急ぐなよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:56:43 ID:v/GSa6c2
>>367
じゃあ自分で解決しなよ
そんなに難しい問題じゃないし他のスレの過去レスみても
書いてある。それすらも探せない厨こそ死んだほうがいいよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:04:09 ID:K3dodLbO
答えられない奴は来る必要がない

スレROMるにしてもハックといい、
カスのゴミレスで埋められていい迷惑
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:05:04 ID:7CKRHXdt
>>370
お前答えられないのになんできてんの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:05:54 ID:j2ZM/GB0
ここが質問スレだと思ってるのか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:29:52 ID:v/GSa6c2
わからなかったらすぐ質問じゃなくてせめて調べてから質問しろよ
それができないから厨だっていってるんだよ
答えられないわけじゃないって証拠にヒントだけあげるよ「IOS」
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:44:32 ID:HyT03HaA
ちょっと待って、なんで>>367が俺の振りしてるの?
よくわからないんだが。
>>373
iosってios55を入れて・・・って記事のことかな?
だとしたら、ios55をwad〜で入れてもだめでした。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:52:33 ID:JtdCC/dZ
どなたか知恵を貸して下さい。

IOSをインストしようとすると-1035のエラー、
逆に古いcIOSを消そうとすると1017のエラーでイタチごっこ・・・
ちなみに古いcIOSを入れてから3.4Jに更新してしまったので
そのせいなのかな?

IOS249をとりあえず消そうとしてDVDXでアンインストールするも
効果なし。
もう頭が爆発しそうだ・・・日本語になってるかしら
わかる方、お願いします。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:00:01 ID:B0VhRdhY
教えてください。

D2SUN V3.0 + WII-CLIPを購入しました。
wiiはD2Aなのですが、ジャンパスイッチの設定がわかりません。

jumper "1" SHORT K3 ON K4 OFF

K3 ON K4 OFFは指定通りしました。
K1 K2 はどうすればよいのでしょうか。
jumper "1" SHORT の意味がわかりません。

基本的な質問で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:12:27 ID:luVajmEg
参考にしてるサイトに 公式サイトから Homebrew Channel の『.ELF』ファイルをダウンロードし・解凍した『boot.elf』をSDカード直下に入れる
とあるのですが自分がDLしたthe_homebrew_channel-beta_8-iso-JAP.tar.gzには .tarしかなくて.elfが見当たりません 
リネームとかですかね?
初歩的な質問だと思うのですが教えてもらえないでしょうか? SDカードではなくmicroSDをアダプタにセットして利用することは可能なのでしょうか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:33:47 ID:YBQNYie0
>>376
そのまんまだよ。
基板のjumper "1" を短絡させればいい。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:13:31 ID:pVaR9NPu
>>377
the_homebrew_channel-beta_8-iso-JAP.tar.gzはmod付きwii用isoイメージ
ゼルダ無しでHomebrew Channelインストさせるヤツ
解凍してみりゃ分かるけど1.7Gあるぞww
ノーマル用はその上だ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:45:38 ID:jEpf/2Dj
WIIリモコンが突然
調子が悪くなり
常に右十時キーが入力された不具合のままで困ってます
WII本体電を切ったり
WIIリモコンの接続解除しても
直りません。どうすればいいでしょうか_?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:54:42 ID:eNuNQlKo
分解修理
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 11:04:02 ID:MlRnbbdG
>>380
任天堂の神対応に期待し発送
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:06:50 ID:luVajmEg
>>379
解凍後boot.elfではなくboot.dolのファイルがあったのですがこれでしょうか・・・?
容量は1552KBです
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:09:55 ID:O7Nq5h9+
はいそうです
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:25:22 ID:luVajmEg
>>384
おぉ 早レスありがとうございます
拡張子違いますがこのままSDにいれても大丈夫なんですよね?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:29:03 ID:O7Nq5h9+
おkおk
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:28:06 ID:EQv1bnmo
don't believe the hype
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:35:41 ID:CqP3NI6E
hack済みのWiiでWi-Fi繋いだらタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!・・・ですか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:45:27 ID:JaIbmE2S
>>388
実際は、みんなwiiチップ付けたまま、wi-hiしてるべ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:48:48 ID:B0VhRdhY
>>378
レスありがとうございます。

>基板のjumper "1" を短絡させればいい。

すみません、幼稚園児にもわかるように教えてください。
それとK1 K2 はどうすればよいのでしょうか。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:55:25 ID:CqP3NI6E
>>389
なるほど。やるなと言われてやらないヤツはいないということですね。
どうもありがとうございます。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:02:00 ID:pNJCTOhO
幼稚園児にチップはつけられんだろ

>>378の言う事がわからないなら
買ったところで付けてもらったらいい

と思ったんだが”全力で答えるスレ”だったか・・・

基板のjumper1をハンダかなんかでつなげて電気を通してやれってことだ

K1 K2はD2SUNのホームページにでも行って来い
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:05:03 ID:CqP3NI6E
重ねて質問。
Wii SD Hack@ Wikiのサイトでトワプリハックのインストールの手順が説明されていますが、
その中にある「SDカードのルートディレクトリに使用したいツール(*.elf)をboot.elfとリネームしてコピー 」の内の
『使用したいツール(*.elf)』って何のことですか?
用意するもののリストの中に入ってないとすると、在り処を教えたりするとヤバいものなんでしょうか?
あと、ルートディレクトリというのは何のことですか?
SDカード内に『root』って名前のフォルダを作成しろってことですか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:10:06 ID:qTqh7ujt
トワイライトハック済のWiiで、Homebrew Channel beta 9より
Wii DVD Dumper v1.2を起動して、Wii用片面ソフトをネットワーク経由で吸い
出しをしようとしていますが、パソコンのFireFox上でいざ吸い出そうとする
と、Wii側で『Sending DVD ISO ... ERROR! (ret = -10056)』というエラー
が出てしまいます。
どうすれば良いのでしょうか?
ちなみにパソコンのOSはWindows Vista Home Premiumで、HDDの空き容量は
数百GB有ります。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:12:26 ID:pNJCTOhO
>>393
なんだ釣りか

もし釣りじゃなければ全力で答えるが
「かんべんしてくれ」
もはやWii関連以前の問題だ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:18:48 ID:xDK3CVgw
質問内容からID:CqP3NI6E中学生丸出しだよ
少しは自分で調べようね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:35:15 ID:q+o7+AGO
>>393
いいURLを教えてやろう
http://blogs.yahoo.co.jp/muupapa491224/15385324.html
ルートディレクトリはappsやprivateとか色々入ってるところ
言わばSDの一番最初のところ
footじゃ無くてappsを作るはず、その中に
homebrew_browserとかocarinaを入れると、
the_homebrew_channelで、それが使えるようになる

必要になるデータを教えとくけど、
SD
↓→private→wii→title→rzdj→date(binファイル)
↓→apps→homebrew_browser(これ入れなくても良いけど入れないと不便)
→boot.dol

ダウンロード先は
Twilight Hack v0.1beta
http://dl.qj.net/Twilight-Hack-v0.1beta1-Wii-Homebrew/pg/12/fid/17198/catid/526

Homebrew Browser
http://wiibrew.org/wiki/Homebrew_apps/Homebrew_Browser

The Homebrew Channel
http://hbc.hackmii.com/
後は自分でよろ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:57:25 ID:pNJCTOhO
おまえ優しいな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:10:04 ID:ljQI/KGo
質問があります。IOS36を、導入したく、
IOS36-64-v1042.wadをメモリーカード直下に、
appsフォルダー内に、cIOS36 rev Installerを中身は、boot.dol
にしてインストールさせようとするとInstalling Customのところで
ERROR (ret = -1035)になります。手順が間違っているのでしょうか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:57:07 ID:zYtL29c/
>>397
ありがとうございます。
後はさすがに自力でできると思います。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:49:22 ID:PBtXFJRY
>>392
やさしく教えていただき、どうもありがとうございます。
ハンダ不要とは偽りだったみたいですね。早速やってみます。

困ったことにD2SUNのホームページには K1 K2のこと書いてないのですよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 07:25:26 ID:DiCoARG3
399です。Wiiを、3.4にバージョンアップしてしまい。
IOS37で、ダウングレードしています。ちなみに、cIOS36 rev6を
使用しました。やはり、IOS37を、導入した後は、IOS36は、無理
なんでしょうか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:50:10 ID:+nd7cVYV
消して入れなおせばいいじゃん
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:41:43 ID:l6tEX4PR
本日発売のWiiカラオケ、本体がトワプリハック済みだと、ソフトが正規品でも曲ダウンしにいったらマズいですかね?
データ用意してるのがジョイサウンドだけで任天堂が関知してないなら問題ありませんか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:59:09 ID:f5F1NjfM
ハックしてるかどうかなんてわからんだろ。

つかwifiやってる奴いくらでもいるわ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:35:55 ID:+dSoOdwL
>>404
まずい事してると思うならやらなければいいだけ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:57:32 ID:VzpRg5Un
Wiiカラオケですが、正規ソフトをいれると更新プログラムと表示されます。
これは更新してしまっていいのでしょうか?
SDハック済みwii3.3Jです。
ガンマやソフトチップからの起動は不可でした。
なにか情報ありませんかね?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:00:01 ID:+nd7cVYV
放流してくれたら解析者が出てくれるかもよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:03:28 ID:VzpRg5Un
>>408
P2Pがまともに使えないこのポンコツでは出来そうにないです
情報でるの待つしかないですかねぇ
経験者いないかな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:04:55 ID:+nd7cVYV
んじゃメニューローダーから更新回避とかは?
いっそ3.4にして楽しんだ後3.3のDGでいいんじゃない?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:06:53 ID:+nd7cVYV
あと経験者も何も今日発売で誰も触手が伸びないタイトルなんて無理だから
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:08:06 ID:VzpRg5Un
メニューローダーとは何ぞ
そういえばDG可能でしたね
思い切ってやってみようかな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:11:43 ID:+nd7cVYV
保管庫消えたから俺の全力はここまで
アリカはググれ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:32:50 ID:VzpRg5Un
報告
正規wiiカラオケを入れた際に出る更新について
3.3J→3.3J 
これまで通りガンマやソフトチップなど起動可能
SD内、wii本体でトワイライトハックセーブなどは消されなかった
WadmanageriosでWadのインストール、アンインストール共に成功


結論
特に害はない模様

なにか発見したらまた報告します
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:03:18 ID:hVky0vc1
マイク対応の更新じゃないの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:22:56 ID:VzpRg5Un
更新はすぐに終わったのでそのようですね
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:13:51 ID:06oQadwC
「BLEACH バーサスクルセイド」が0.3gammaで試したところ
ブルースクリーンエラー002で起動しませんでした><
回避策ってありますか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:21:09 ID:2XSwbxSl
>>417
あるよ
海外の色んな所見てきてみ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:56:10 ID:zc9mN6RQ
>>418
知ってるなら、教えたりよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:57:18 ID:gqJGd/3/
あるか?って質問に全力で答えたら、ある、でいいだろ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:01:58 ID:Vfbl9CGM
Homebrewスレに書いちゃったけど質問スレこっちだっから失礼します
gba入れてみてセーブしたら出来ないよ
これは仕様?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:05:52 ID:GAuMx1o+
>>348
カレントディレクトリに解凍されてる。
コマンドプロンプトを起動したときなんかパス書いてあるでしょ。そこ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:35:27 ID:wIuJzd4A
>>421
savesフォルダちゃんと作ったか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:46:22 ID:/cB1HEZH
>>417
MOD CHIPついているならIOSで解決可能。
ついてないならパッチを当てれば大丈夫。
これでわからんならあきらめたほうがいい
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 01:00:34 ID:Vfbl9CGM
>>423
ネットつないだ状態のエミュレータからDLしてRomとsaveが有るのは確認しました
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 06:52:41 ID:xBVjfmnL
修理に出したい・・・
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 08:39:27 ID:oaTlKEMY
マジカルwiiでPS2コントローラーでやってるんだが
起動してAボタン押してくださいってとこで
Aボタンに対応してる×を押しても反応しない
他のボタン押しても全く・・・誰か助けて
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 08:43:54 ID:4Cr0vBVU
全力で答えよう

知らん市ね
429348:2008/12/19(金) 09:48:22 ID:Cy05pv18
>>422
ありがとうございます!
やっと再生する事ができました。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 11:00:33 ID:GAuMx1o+
>>427
マジカルWiiってゲームキューブコントローラ扱いでしょ?
WiiメニューはGCコン非対応だから起動画面もやはり無反応だろう。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 12:22:58 ID:zbMoKg9I
modチップ無しのwiiで、gcのマルチディスクを起動する方法はありますか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:11:34 ID:4Cr0vBVU
あるけどWiiが起動できなくなる
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:31:10 ID:zbMoKg9I
そうですか…
でも教えてくれませんか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:35:07 ID:4Cr0vBVU
ファイルの総入れ替えになるので教えるのも面倒
ググればいくつか英語とドイツ語の解説があるからそっち見て
聞くような人に出来るレベルじゃないと分るから
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:37:29 ID:gA3fxtdt
softchip rev66 を使用しているのですが、
起動毎にUseIOSを249に設定しなおして起動させています。
一度設定すると次から249のままという方が多いようですが、
私はなぜか毎回36に戻ってしまいます。
対処法を知っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、ご教授願えますか?
初歩的な質問なのかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:29:09 ID:WTW8rsiE
softchipの新しいバージョンに変えてごらん
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:52:28 ID:eRn1wFAA
3.4Jのデメリットって今のところ何なんでしょう?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:56:23 ID:NuUxwwta
wadがインストール出来ない
よってcIOSもインストール出来ない

これぐらいじゃないの
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:00:00 ID:zbMoKg9I
>>432

それしか方法はないのですか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:46:46 ID:Fkj4qjGo
3.4Jになっても、ダウングレードすればなんでもできるよ

441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:07:09 ID:eRn1wFAA
エミュレータとかocarinaくらいしかやらないから3.4J上げても大丈夫かな
中身差し替えたwadがダメそうなのが少し残念
442はにゅ:2008/12/19(金) 17:10:50 ID:4Ygwr4SC
IOS36-64-v1042.wadってどこにあるか知りませんか?
保管庫にもないので・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:25:31 ID:wIuJzd4A
IOS36-64-v1042.wadでググれば すぐ 見つかります
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:35:20 ID:Vfbl9CGM
質問です
Wii DVD Dumperでゼルダを1024MBでstep1 of 5で数時間かかり吸い出しましたが
386MBしかなく保存されたSDを抜いてPCに取り込み吸い出したisoを削除しました。
SDをwiiに入れてAボタンをおすとリスタートとなって再起動されてしまいましたが
これって失敗ですか??
今改めて512MBで初めてみましたがstep1 of 9でまた1から始まっているみたいです。。
何か間違ってるところがあれば教えて下さい。
3.3Jです。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:46:47 ID:Vfbl9CGM
ちなみにSDは東芝の2GBで使用容量は3MBなので空き有です
isoを見てみたら壊れていますと出てしまいます
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:56:37 ID:DqmasM8Q
壊れてるんじゃね?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:43:56 ID:0dg+lt1Y
>>444
ドライブ用意して、PCで吸い出した方が時間も掛からないし楽。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:59:27 ID:XKdFe6jt
上海問屋で4ギガ以上のSDかって味噌
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:14:20 ID:8vgbH7kQ
俺はいつもwifi転送
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 15:34:19 ID:fLdsBYxH
一番早くアプリのリリースをする海外サイトってどこなん??
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 15:48:15 ID:o/71NcI1
リリースする人のサイトだろ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:16:21 ID:r/fIx14w
「The Homebrew Channel-beta_9.tar.gz」これをダウンロードしたいのですが
どこにも見つかりません…。

どこにあるか分かる方お願いします。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:23:10 ID:5z2WiwJf
>452
なんで今更beta9?
1.0.1が最新なんだけど
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:10:20 ID:6zI1S5XQ
ありがとう〜。
謎解けました(笑)

えっとwii3.4verなんだけど
最新のホームブレビューチャンネル起動するか分かります?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:12:58 ID:RuVKgJGo
質問
ISOをDVD-Rに移す時にツールは必須?

それとISOの入ったファイルを解凍する時にエラーするけど、原因わかる?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:13:53 ID:o/71NcI1
小学生はもう冬休みに入ったの?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:22:53 ID:cPHVorUW
来週の火曜から休みが多いみたいだけど場所によっては休みみたいだね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:27:14 ID:gRPvgdro
祝日が変な位置にあるから、月曜授業 → 火曜休み → 水曜終業式
なんてパターンも
試される大地なんかはすでに休みじゃね?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:41:04 ID:r/fIx14w
すいません、少しお聞きします。
Savegame Extractorを使ってSDカードにデーターを移したいのですが
なにか必要なものはありますか?
ハック済みです。

分かる方お願いします。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:30:25 ID:WeaYQU27
>>459
Savegame ExtractorとSDカード
あとはバイナリを書きかえれる物があればOK
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 04:02:42 ID:3Hb+yllW
Backup Launcherとsoft chipはどちらのほうが起動率が良い?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:26:54 ID:YS8cDXEm
softchipの起動について質問良いでしょうか?

1 Wii初期化して3.4J
2 v0.1-beta2でハック
3 homebrew_channel-1.0.1導入
4 ダウングレード
5 Custom IOS37 rev 03導入
6 DVDX導入
7 softchip73導入 チャンネル化

で、softchip起動するとブラックアウトして困ってます
ISO36に戻しても駄目、softchipのVerを変えても駄目、back loderとgammaも駄目……orz

463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:43:23 ID:EEIZPapf
>5 Custom IOS37 rev 03導入

何故?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:52:57 ID:YS8cDXEm
>>463
3.4Jには必要とか聞いたので……
もしかして4〜7の手順間違ってます?

色々サイト見て回ってるとどうもサクっと起動するみたいだし……
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:24:37 ID:YS8cDXEm
softchipは起動できませんが、gammaでは起動が出来るようになりました。
お騒がせしました。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:10:13 ID:yagHv9hS
cIOSをインストールしようとしましたがNetworkを選んでもインストールできませんでした
なので自分のディスクからIOS36-64-v1042.wadを吸い出そうと思いましたがどうすればよいのでしょうか
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 03:14:36 ID:RYFzd9Hd
USBキーボードでのローマ字入力はできるんでしょうか・・・・?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 08:08:40 ID:ZhFgMN7I
3.4Jをトワイライトハックして3.1Jにダウングレード。
cIOSのインストール時に
Installing ticket...error! (ret = -2011)
cIOSがインストール出来ません。
Ver36と37の両方試しましたがだめです。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 09:25:49 ID:rQcXI3wK
俺もsoftchipが起動できなくなってたが、
SDカードのルートにあるsoftchipのコンフィグ設定が入ってるフォルダを削除したら解決したぞ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 10:31:54 ID:kRVpIZjw
3.4JのWiiをIOS16.wadでダウングレードした上で
IOS36-64-v1042.wadでcIOSを導入しました
3.4Jのディスク読み込み高速化、SDの読み書き高速化はなくなってしまったのでしょうか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:57:04 ID:PONkwF+l
>>470
SDの読み書きは劇的に変わってるそうだから、自分で試してみては?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 14:07:51 ID:LVN6ax82
>>462
homebrew_channelで起動しているなら
softchipをロード完了した瞬間
wiiのSDを抜け
チャンネルなら
そのままSDを抜いて起動すればおk
それができなきゃしらん
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:50:30 ID:GF7skwzE
homebrew_channelって、Wiiのソフト起動履歴に残るんでしょうか?
(何分プレイしたってやつ)
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:58:44 ID:Ue7swM8D
>>473
もちろん。みんなのニンテンドーチャンネルでもばっちり送信される。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:24:19 ID:LXs8RDxg
wiiのカラオケのやつって
どうがんばっても課金しないと曲増やせそうにない?
SDカードからなんとかならないかな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:25:11 ID:MyVi0/D9
>>473
起動履歴を送信しない、改ざんするツールがあるに
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:50:54 ID:bpwHykZs
>>476
kwsk
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:57:03 ID:etGZG3ex
>>475
課金しても曲は増やせないんじゃないの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:00:57 ID:5ub5Zj27
曲自作するって意味じゃね?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:30:03 ID:8mCKWU0x
明日あたりにゼルダを調達しようと思うんですけど、Wii SD Hack @ Wikiに載ってないシリアル番号のものでもおkなんですかね?
もちろんシリアル確認できた上で購入するに越したことは無いと思うんですけど
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:09:31 ID:DirwhuYM
>>480
対策版なんて無いからな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:12:29 ID:McpPDbpR
>>481
あくまで動作確認済み、ってことですよね。dです
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:31:28 ID:IAUGTc4n
Wii伝言板の履歴や送られてきたメールを消去するアプリはありませんか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 02:37:45 ID:zXpxWYM7
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 02:51:28 ID:KDYdOWCF
おすすめの焼きのdvdおしえてください
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 03:08:02 ID:cZg4Cnkd
国産マクセルHG
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 03:13:12 ID:fxpZi83E
save-extractor_v2.0が導入出来ないのですが、方法を教えて下さい。

3.4Jでハックは済ませてhomebrew_channelも導入してます。

488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 03:19:53 ID:KQTb/WOK
homebrewチャンネルがsoftchiprev73導入したあたりからブラックアウトするようになった。

今まで正常に動作してたのに急に動かなくなった原因がワカラン

wiiのfwは3.4jでダウングレード済み
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 07:48:48 ID:uOHm1qWV
>>474 >>476
ありがとうございます。
とりあえずネットワークは切断しておこうと思います…
490489:2008/12/23(火) 07:57:59 ID:uOHm1qWV
ん?
でも「みんなの」で協力しないってしとけばいいんじゃ…?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 08:15:36 ID:BmPww5nO
thatsの二層ディスクを買ってスマブラXを焼いたらフリーズ?しました。
imgburnで100%finishと表示されているのに固まったままで
結局強制終了してDVD-Rを取り出しましたが三枚失敗してしまいました・・・
一層ディスクと同じようにやればいいと思っていたのですが何か間違っているのでしょうか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:06:22 ID:/blrhjzd
>>491
意外とみんなやっていない2.4倍速以下
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:23:25 ID:BmPww5nO
>>492
this image don`t need to go on a double layer disc.
it will fit on a DVD R/RW just fine.
would you like to continue anyway?
焼こうとすると↑のようにいつも表示されます。
二層ディスクは必要ないとのことなんですがどういうことなんでしょうか?
吸出しは2回くらいやり直しをしたし一層ディスクでは
焼けるのでisoは壊れていないと思うのですが・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:36:05 ID:/sKg32uj
>>493
スマブラぐらいオリジナルでやれよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:37:54 ID:HjbFvz3D
トワイライトハックは成功して1人でやる分にはバックアップも起動するんだけど
2人でやろうとするとリモコンが1つしか認識しなくて困ってます。
因みに

3.3j
the_homebrew_channel-1.0.1
IOS36-64-v1042.wad
cIOS36_rev7
backuplauncher0.3_gamma

使ってやってます。backuplauncherを起動するまでは2つとも認識されてるんですが
ディスクを起動したとたんに片方のリンクが切れてしまいます。
何が原因か教えて下さーい
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:10:29 ID:P+KqaVim
>>495

それ、本体の故障だよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:45:34 ID:HjbFvz3D
まじっすか?でもオリジナルディスクでやると動くし、Wiiメニューでもポインタ2つとも動作してるから
故障では無い気がするんだけどなぁ・・・。バックアップディスクでやろうとするとなるんですよね。
というか一昨日買ったばっかりで故障とか勘弁して;
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:54:29 ID:/blrhjzd
>>497
初期化して初めからやってみ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:56:36 ID:IhZRYDfm
実はゲスト登録してるだけとか
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:19:42 ID:HjbFvz3D
リモコンsyncボタン→本体syncボタンで両方とも登録して何度もやってみたのできっとホーム登録はできてると思います。
もう一度消して最初からやってみた方が良さそうですね。さらのWiiにトワイライトハックができる環境にした後に
>>495のファイルを使ってバックアップを起動させれる、というのは間違ってないですよね?


あ、あと気になるのがバックアップディスクでプレイ時にムービーシーンなどに行くとカクカクになるのは仕様ですか?
一度リモコンのホームボタンを押すとカクカクが直るのですがまた5秒後くらいにはカクカクになります。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:42:41 ID:DirwhuYM
>>500

>>1
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:43:05 ID:/sKg32uj
>>500
困るならオリジナルでやれよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:03:08 ID:iycq2ZYZ
クラコンって評判悪いけど、具体的にどういうところが悪いんですか?
持ってる人詳しくお願いします。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:13:41 ID:YReRIkKh
裏技・改造スレの質問とはとても思えん
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:24:41 ID:iycq2ZYZ
>>504
他に行ったほうがいいんですか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:27:38 ID:8eyHeAB/
うん
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:41:29 ID:leqOvuvq
WiikeyにスイッチつけてMODライフを楽しんでたんだが
ジョイサウンドWiiで本体更新したら、電源がはいらなくなった
誰か同じ症状の人いる?

Wiikeyのスイッチをオフにして、電源ケーブルの端子を抜き差しすると
電源が入るようになるんだが、その後スイッチをオンにすると再び
電源がはいらなくなる

正確に言うと電源が入らなくなる+本体全面のランプが消える状態なる

ジョイサウンドWiiで本体更新直後にこの症状になったので原因はこれだと
思うのだが、過去レスみても誰もこのことについて触れてないね

508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:51:40 ID:2WjkcsnW
wii対応のゲームキューブコントローラーが使えません
マリオカートで試しましたが全く動きません
wiiとコントローラー(取り替えてもらった)も最近買ったのですが特別なやり方があるのですか?
一応ボタン押すとコントローラーが点滅するので反応あると思うのですが何故…??
509507:2008/12/23(火) 21:53:02 ID:leqOvuvq
バックアップスレと間違えた
出直してくる
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:22:50 ID:jVZC104r
>>508
マリオカートだと、ゲームキューブコントローラは挿すだけで認識するはず。

Wiiリモコンは本体に登録しなきゃダメだよ。
本体付属のリモコンは登録済みで必要の無い作業だから忘れがちだけど。

で、改造・裏技関係あんの?その質問。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:17:11 ID:s9pAMFgz
お前らは小さい事気にせず全力で答えれば良いんだよ
答えられない煽りならスルーしろ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:17:40 ID:w7KUC72u
wiiでバックアップ動かそうと思うんだけど。
バックアップ動かすときに、基盤にチップを半田付けするやつじゃなくてSDhackの方法じゃだめなの?
SDhackだけで動くならそれがいいんだけど。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:20:42 ID:zFgtKnOd
>>512
お好みで
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:22:11 ID:NNMje/bq
GCのバックアップ起動はSD HACKじゃ不可能?
homebrewにあるGC BOOTは無理っぽいし、mod付けるしかないんだろうか
WI-FI使えなくなるよなぁ……
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:26:42 ID:w7KUC72u
>>513
お好みでっていうことは、SDhackだけでもいけるってことだよね
つか、modつけたらWIFIつなげちゃいけないっていうのは知ってるんだけど、SDhackしたやつでもWIFIつなげたらダメなの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:28:51 ID:szVO7jmq
そこkは自己責任
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:30:42 ID:zFgtKnOd
>>514
現状は無理っぽいね

>>515
そういうこと
Wi-Fiはしないほうが無難
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:33:06 ID:NNMje/bq
>>517
d
無理かぁ……
正規ディスクとの入れ替えも3.0で対策されてるんだよね……
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:35:10 ID:w7KUC72u
>>517
WiFiにもいろいろ種類があるけど、具体的にWiFiで何をしたらいけないの?
たとえばネット対戦してはいけないとか?
アップデートとかでネットにつなぐ場合は大丈夫なの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:42:43 ID:0zZjAqzi
>>519
何してもかまわないけど自己責任でやれって事。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:45:26 ID:zFgtKnOd
>>519
データを落とすだけならいいとして、対戦は相手に迷惑かける可能性がある
アップデートは避けたほうが良い
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:03:05 ID:w7KUC72u
>>521
なんか、違法とか聞いたしとりあえずやめといたほうがいいってことか
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:13:54 ID:gX8pkUsn
VBA GXセーブして再起動して始めるとセーブデータがないorz
リセットではあるんだが・・・
SNESは問題ないのになぜだ・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 03:15:26 ID:mpzRbmF3
>>523 ポケモンとかの128kbitセーブデータを保存しようとしているからじゃね?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:19:05 ID:QlSWtP1t
オリジナルでやれって言ってる奴はバカなの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:53:17 ID:3JE3QlL1
くだらない質問だが、ヌンチャクに内装するLEDって何色がボディカラーの白とあう?

現在、高輝度青Φ3mm
もう一個別のヌンチャクに実装してやろうかと思って参考程度に教えて貰おうかなと…

候補としてはピンクか緑、または白を考えてるんだが…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:13:39 ID:/xSbJrKl
WiiリモコンのLEDが青なんだからそれに合わせるのが順当じゃねえの。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:16:49 ID:tMTCqbXY
ブルースリー模様にペイントして 竜の目部分に赤LEDでおk
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:26:24 ID:3JE3QlL1
>>527
やっぱ青が一番か…
サンクス

>>528
りゅ…龍を描けと?
良いとこミミズになるだけなんで無理ですorz
ペイントとか苦手だし
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:43:18 ID:pB1DQbTu
>>526
そもそもヌンチャクにLEDはいらんだろ。
であれば、リモコンと本体のLEDを別の色にした方が良くない?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:42:39 ID:hnOF+a/y
トワプリハックとHBC導入後はトワプリのセーブデータを
元に戻せばHBCを生かしたまま普通にトワプリもプレイ出来ます?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:45:23 ID:fT1dM2jL
ハックは通常1回しかしないよ。
ハックする前にバックアップとっておいて戻せばよいだけ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:50:52 ID:hnOF+a/y
>>532
なるほど、ありがとう
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:12:37 ID:4wugdjAb
鍵付きWiiとは何ですか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:16:02 ID:szVO7jmq
Wiikey導入済みWiiってことだろ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:20:04 ID:4wugdjAb
なるほど…ありがとうございます。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:27:50 ID:vE1BJsZh
HomeBlewしたいんですが、情報が少ないです
DevkitPPC+libogcで開発すればいいんですかね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:02:11 ID:I6+HHYm7
>>537
字間違ってる時点で無理。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:13:58 ID:vE1BJsZh
あぁスペル間違ってましたね
しばらく調べてたら自己解決しました

失礼しました
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:03:07 ID:oGMdgV7v
バージョンアップしたらダウングレードすればよいのですね?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 02:20:19 ID:9ukEYHgx
マルチすまんwiiで16倍速のdvd使っていいもんなの?
なんか異常ある?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 03:40:45 ID:OM25xiyS
お前に頭に異常あり
死ねよカス
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 05:09:35 ID:ZZdW1nRQ
wiiを買いたいのですが
周辺機器(wiiハンドルとか)が沢山あって買うのを迷っています
周辺機器を使用しなくてもwiiってできるんですか?


544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 08:07:09 ID:BmDbX08j
>>543
できるよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 10:30:05 ID:NUbbLcyJ
cIOSはWiFi経由でインストールとかよく書いてあるけど有線LANじゃ対応していない?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 11:14:54 ID:KIaOf1lU
してるわけない
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 11:17:31 ID:ebJyIc84
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 15:48:53 ID:UV5hSgXd
吸出し終わってさぁ焼こう!と作業にとりかかったのですがInvalid or unsupported image file format!とDVD Decepterで焼こISOを選択したら表示されました
容量確かめても吸出しミスはないようです
Imagebunでも焼くのを開始するボタンも押せませんでした・・・
昨日から何回も作業をくりかえしたり参考サイトを見返したりしてるのですがどうしてもわからなかったのでここで質問させてもらいました
初心者ですがヒントかなにかでも貰えるとうれしいです
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:37:41 ID:TYL7Ihfv
さっきWii買って来たんですが
ポインターが出なくて困ってます。
誰か助けてください
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:43:30 ID:Yh41/1Pc
>>549
板違いです。
お帰りください。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:07:23 ID:KIaOf1lU
>>549
不良品です。オクでジャンクとして流しましょう。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:25:31 ID:JogGB+Bn
WiiGamequbelauncherってどういうときに使うの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:28:43 ID:KIaOf1lU
ほんなもんはありまへん
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 21:04:12 ID:LJGw9Bvc
>>548
確か、DVD Decepterじゃ焼けなかった気がする。なので、迷わずImagebunを使え。

吸い出しミスか判断するには、イメージのSHA-1を算出して、wikiのリストと照合汁。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 21:08:26 ID:0U54pqYp
>>550
お帰りください ×
お引き取りください ○
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:12:59 ID:Yh41/1Pc
>>549
板違いです。
お引き取りください。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:32:02 ID:52ja1LTO
さっさと出てけでございます。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:54:02 ID:jDZ9m8Me
cIOSを削除して3.4Jに上げなおそうとしたけど何度やっても通信エラー
どうにかして再び3.4Jにするにはどうすればいい?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:57:03 ID:ZJxXFKUl
(VCの)wadファイルでチャンネルをインストしたんだが、起動しようとすると
“このチャンネルは利用できません”
と出て起動できないんだが・・・

何が原因か分かりまつか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:08:19 ID:fBaNyjog
わかりますん
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:12:13 ID:M1tfkI31
>>560
おっ・・・
教えていただけないでしょうか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:39:18 ID:2O55YVjv
わかりますん
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 02:01:14 ID:ZTIRDRgw
わかりまそ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 04:17:59 ID:9iy2V1us
Wii Homebrew Channel 1.0.のWiiに、Wii Homebrew Channel 1.0.1を
上書きしようと思ったのですが。
上書きインストールが出来ずに困っているので質問させてください。

手順として。Wii Homebrew Channel 1.0.1のboot.dolを、名前を変えずにそのまま
SDカードの中にあるappsフォルダに入れ、Wii Homebrew Channelを起動させたのですが。
更新作業が始まらず困っています。

Wii Homebrew Channelを起動させても、自分が導入しているWAD Manager等の
一覧が表示されるだけで。

Twilight Hackを利用して、もう一度インストールしないと行けないのでしょうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 04:24:31 ID:BdS6d/MZ
使用ファイルのSHAも書かずに分るか
ここはエスパー養成所だとでも思ってるのか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 04:35:03 ID:9iy2V1us
え?ハッシュですか?
boot.dolのMD5はb2d30d7ea48e3a1d4d3381f1171e5d0eですが…
とんちんかんな受け答えしていたらすみません。

appsフォルダの中に、裸でboot.dolファイルを突っ込んでおけば。
それでHomebrew Channelを起動すれば自動的にboot.dolを
読み込むのかと思っていたのですが。

それが始まらない(インストール作業が愧死されない)みたいなので
どうしたらよいか困っていて。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 04:47:17 ID:SXm6ER86
>>565
お前アホだろ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 05:20:19 ID:h50IqH44
>>564
ネットに繋げば自動更新されるよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 07:33:05 ID:oBZm8Pav
>>564
appsフォルダにUpdateフォルダを作ってそこに入れる
570564:2008/12/26(金) 08:50:16 ID:9iy2V1us
>>569
ありがとうございます。やはり適当なフォルダに入れる必要があったのですね。

下手なことをして問題を起こしては困ると、動けなくなっていて。助かりました。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 10:46:32 ID:EkgUyP65
すみません、DVD-RWを読めるようにするにはどのcIOSがいるんでしたっけ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 11:54:29 ID:e3q5JzH3
WiiをSDhackしようと思うんだけど。
DSでは改造したDSはWi-Fiにつないだら違法って聞いたんだけど。
Wiiでもやっぱ同じ?
そうだとしたら何をしたら違法なのか教えてくれ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 12:27:47 ID:rCAuXTp2
改造自体違法って考えれんのかね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 12:55:31 ID:fHgOwJAS
どうせタダゲーしたいだけの小学生だからほっとけ。
そしていつか任天堂にBANされろ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 13:09:27 ID:GzQ7Xck5
タダマンしたいです
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 13:39:59 ID:4S0D6/AV
割れをするためにWii買うとかなんなの?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 14:13:34 ID:GzQ7Xck5
ハックとか改造して割れしないってなんなの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 14:54:41 ID:rCAuXTp2
ハックは改造と違うような
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 14:58:30 ID:iM89YCp7
veoh見たいんだが何か方法ない?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:04:06 ID:GzQ7Xck5
>>578
日本語勉強しような
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:14:38 ID:rCAuXTp2
>>580
>ハックとか改造して
って意味が違うんだよ〜
わかる?
わかんないだろ〜な〜
日本語一緒に勉強しような!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:19:37 ID:GzQ7Xck5
>>581
お前バカだな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:57:25 ID:OuIh/a6z
ハックや改造して
のほうが通じるのかな
俺には通じたから別にいいけど
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 16:08:29 ID:tC8Wl3G2
cIOSをやって見たいなと思っていますが、これを導入する際の基盤の種類に制限ありますか?
チップの取付だと、各種基盤専用などあるみたいで、それに対応したのじゃないとだめみたいだし・・・

本家というところも見てみましたが、基盤のことは書いてなかったので誰か教えてください
今から新品Wii買っても、cIOS導入できますかね?

585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 16:33:45 ID:OuIh/a6z
>>584
ok
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 16:55:49 ID:s5nKkWKZ
まぁ、問題はゼルダだからな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:18:40 ID:h50IqH44
SDハックだと、バックアップディスクの読み込み速度が3倍速になるのは、Wiiのディスクが暗号化されているからですか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:22:28 ID:tC8Wl3G2
>>585さん
ありがとうございました!

Wii買ってきます
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:42:39 ID:Iz4q4Ks5
>>581
釣りかと思うぐらいバカだな
でもこれで素なんだよね。
もうだめだろこの国
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:49:10 ID:DLaPOwkh
>>589
糞レスに糞レスすんな。
おまえこそ真性の馬鹿野郎だろーが
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:46:41 ID:Wkm0WD64
WiiのモンハンでチートしたらBANですか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:56:54 ID:fHgOwJAS
>>591
お前アホだろ。
DSでもBANされるんだからWiiでBANされないわけない。
発売してないけど。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:21:17 ID:SKiWTyHj
wiikeyとd2ckeyは性能的に大きな違いはあるの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 03:19:37 ID:NvwfKsKM
dolをwadに変換する方法がありましたらヒントだけでも教えてください
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 03:39:16 ID:WT9/6FZJ
google
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:33:38 ID:+BWudiEb
>>595
最強のヒントだ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 14:24:21 ID:rGuFypdv
オクでハック対応トワプリン、何とか落札出来た
中古で6kてちょと高かったけど、明日くらいに届きそうwktk
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 14:32:30 ID:dOVOUpUc
>>597
中古屋の通販とかで買えば安いのに…
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 14:50:59 ID:adS8KXxK
新品でもそんなにしねーよw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 14:54:01 ID:rGuFypdv
冗談言うな、新品は6,800円だろ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 15:08:51 ID:adS8KXxK
それは定価だろ、
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 15:16:39 ID:+BWudiEb
>>597
新品3750円で買った俺は?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 15:18:26 ID:rGuFypdv
>>602
一生の運使い切ったな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 15:23:35 ID:+BWudiEb
>>603
悔しいのはわかるけどさ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 15:28:06 ID:juMCL2eW
ハック対応って・・
どれでもいけるのに?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 15:35:46 ID:JV7RixdV
バックアップ動くようになってからかなり値上がりしてるね。
ちなみに、数ヶ月前中古で2500だった。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 15:40:58 ID:dOVOUpUc
>>597
ヤフオク即決でも4千円台から出てるじゃん
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 16:56:04 ID:P+sEThyP
現時点でトワプリの対策版なんて存在しない
今店に売ってるソフトなら全てハック可能
ヤフオクでトワプリ転売してる奴はそれを知ってて普通に店で買って、高く売ってるだけ
騙されて買う奴は大馬鹿
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:30:00 ID:RCK4k/1Y
と言い切っても過言ではない
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:44:44 ID:lC5Y70FR
そもそも誰も見てないのに、対策版が出回ってるってデマが流れたんだろ
本当にあるならハック失敗する対策版の動画とか上がるはずだろ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:08:38 ID:dOVOUpUc
>>610
シリアル起動確認済の物とか紛らわしい事書いて載せてるから、んじゃ起動できない物も
あるんじゃねぇのか?と言う情報が広まったのではないかな?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:15:15 ID:lC5Y70FR
>>611
それを逆手にとって「ハック可能」なゼルダ転売か
こんなこといつまで続くんだろうねぇ・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:43:52 ID:DztOw32X
今度wiiのハックに手を出そうと思うんだけど
いろいろ調べたんだけどよくわからないので
(古いのやら混じってたんで)

整理すると

1、トワイライトハック
    ↓
  HBC導入

2、WAD Manager導入
3、CIOS36rev5-64-v1042 インストール
4、cIOS_249-rev6_rr インストール
5、Gamma 002 Fix and SoftChip dol forwarder 002fix インストール

でOK?
ハックするWiiはなんかやたらと古い(2.?とか)
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:47:15 ID:Ur/obvgu
ハック=割れ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:43:30 ID:fj1IHE6h
素朴な質問。
割れのトワプリでハックは可能なの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:52:32 ID:rGuFypdv
余裕
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 07:54:27 ID:KbO9qfHn
余裕で無理
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 09:35:59 ID:N46h/ZzL
ちょっと教えて欲しいんですが、本体の更新をネット経由じゃなくてソフトでやりたい場合、割れ物で本体の更新ってのは無理なんでしょうか?
やりかたがあったらご教授ください。

ちなみにバックアップランチャーで起動してディスクチャンネル→ソフト認識では更新メニューは出てきませんでした……
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:02:29 ID:pb5iJO6P
>>613
rev6だけでいい
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:32:53 ID:ewLIE344
>>618
むり
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:03:33 ID:N46h/ZzL
>>620
ありがとー、あきらめます。
ダウングレーダー入れるか
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:39:38 ID:irHo/9MT
GCコンをクラコンとして認識させる方法ってありますか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:12:21 ID:YARe5Egn
>>622
ありますん
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:15:30 ID:KbO9qfHn
クラコンをGCコンで乗っ取り改造すればおk
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:17:14 ID:irHo/9MT
教えてください・・・

後乗っ取り改造とはまた違う気が
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:44:24 ID:YRlnudZO
3.4Jからv0.1-beta2でトワイライトハック、その後
homebrew channelを起動するとカーソルが上下左右
逆の動きになった。ゲームは起動できるけど、ボタン
のみ有効でモーションセンサーが利かないし、トワプリ
では+キーが利かずセーブできない。

初期化したりCIOS変えてみたりしたりしたけど改善
できないんだけど、同じ症状の人はいませんか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:47:44 ID:YARe5Egn
>>626
それ故障。修理出せ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:53:15 ID:dWtXuA2P
修理に出すとか任天堂にケンカ売ってるんじゃね?
629613:2008/12/28(日) 22:34:45 ID:7I0yRxaP
>>619
3番目がいらないってことですね
どうもです

あ、あと一回バージョンあげてからのがいいんだろうか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:43:47 ID:PICFvhSG
うん
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:18:31 ID:aqC3iHs6
>>626 ですが、本体の電源ケーブルをしばらく抜いて放置
するも変化なし、今度はリモコンに少々カツ入れたら直って
しまいました…。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:28:44 ID:hjG9pSzI
お騒がせしてすみませんでしたの一言くらいつけろやカス

でも直ってよかったね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:53:29 ID:3Mf5ijTY
今FWが3.3JでJOYSOUND動かしたいんだけど
ショッピングチャンネルはWii Shop and IOS51 installerアップデート回避できるのは分かるけど
やっぱりソフト起動するには3.4Jにしなきゃ駄目なのかな?
そしてDGはcios downgrader・・・って面倒くさいんだけどTT
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:56:17 ID:vLcIb6NX
もう一個wii買えば最高に幸せになれますね
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:20:40 ID:NqHe/pLi
俺は既に3台持ってるがもう1個買っても幸せになれるとは思えない
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 20:07:56 ID:/ooENjt6
ツンデレ >>636 に萌え
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 21:41:54 ID:B1iZjxG9
3.3の時に環境を揃えて、3.4の公式UPしたらいいんじゃね?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:18:55 ID:gJLno7Ww
wadインストの時にerror ret1022がでるんだけど何が原因?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:25:23 ID:NqHe/pLi
だから、環境書かずに聞くとかどれだけアホなんだよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:30:18 ID:NqHe/pLi
一応。予想つけてぐぐったらエラー内容と対処方法出てきた
つまり利用者の無能さが原因
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:52:43 ID:NqHe/pLi
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kazu_no_cyousen/21596938.html

中学生日記見つけた
コレで直らなかったら質問してやってくれ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:40:19 ID:lUSwcCbY
畜生!
wiiのダウングレードで2,0Jにして
そのあとスマブラのディスク使って
アップデートしたら
wii壊れたore
GCのコントローラを4コンに差して
十字キーを全部押せば
リカバリーモードが起動するらしい
と耳にしたが、これでできた人いる?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:43:12 ID:lUSwcCbY
すまん。
それやって直せた人いる?

おとなしくSaveMiiでも買ったほうが
いいのかな・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:43:31 ID:5n/c83cL
>>633
情報をまとめると
単純にカラオケしたいだけなら3.1〜3,3jまで何でもおk、バックアップも動く(内蔵曲only)。
ただし、Wii Shop使おうが何しよーが、ショッピングチャンネルで買った購入券の課金が反映されない、つまりムダ。

現在時点では
・modによるバックアップ起動→課金もおk、ネットでカラオケできる(未確認)
・トワプリハック系による改造による本体でも、オリジナルを使えば課金される

更に未確認情報だが、上記の2番目の理由によりディスクチャンネルから起動できるならバックアップでも課金が生きるのではないか
という推論もある、ただし、現時点でバックアップチャンネル002fixでもhook再起動ではカラオケがディスクチャンネルから起動できないため
確認できない。


また、貴方がいうように、3.4jに上げて、正規ショッピングチャンネルからの課金をすませDGした場合、バックアップ起動が
可能かという確認もまだされていない、人柱募集w
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 00:03:04 ID:OVfLoeI7
>>643
SaveMiiを買ってもautoboot設定でdiscを弄る必要があるから
まずmod付いてないと普通は直せないぞ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 00:06:08 ID:7l5OhZEB
>>645
mod必要って・・・
オワタ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 00:16:08 ID:SIx/MaAt
http://plaza.rakuten.co.jp/mamosuke2008/diary/200811140000/
↑確かにここのコメにも書いてある・・
どこかヤフオクで
wii修理を受け付けている所さがしてくる(ry
質問サンクス
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 02:58:32 ID:BRILrg2J
brstm→wavに変換する方法は有名ですが、逆をすることはできませんか?
wav mp3等→brstm変換・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 04:20:38 ID:/lge6PeC
BackupLauncher 0.3 gammaを導入しようとしたのですが、
cIOS_Installerを起動すると何故かフリーズしてしまいます。
Custom IOS Uninstaller v1.1を使って再度インスコしましたが、同じ結果でした。
この場合はどのようにすれば導入できるのでしょうか?

ちなみにver3.2Jです。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 06:51:17 ID:MLByy1cb
任天堂に問い合わせればいいよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 09:23:14 ID:4xnxqDzj
>>649
readmeをよく読め。
画面には何が出る?
「フリーズ」じゃ誰にもわからん
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 11:43:24 ID:61UvXTaB
別のスレで見たけど対策されたゼルダのディスクとか出回ってないの?
ググっても対策されてるシリアルとか出てこないし
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 11:54:24 ID:nJ+JAeKR
>>652
ないよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 12:00:26 ID:SEvnprnX
Wiiショッピングって今できる?繋がらないんだが。。。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:17:01 ID:61UvXTaB
>>653
サンクス
今から探してくるか
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:42:13 ID:ZVTseh7k
cIOSのrevによってもバックアップ起動の動作結果が変わってくるのな。
起動出来なかったのが、最新のやつにしたら起動出来るようになってた。
メディアが悪いのかと思ってたよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:50:21 ID:Q9sSoGNu
>>651
「Aボタンを押してください」というところまでは表示されるのですが、
そこからどのボタンを押しても反応がありませんでした。
エラーなどの表示は無かったです。
電源やリセットを押しても反応がなかったのでコンセントを抜かないとフリーズしたままです。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 14:10:15 ID:uCYxqNFI
WiiはD2入力まで対応してるみたいなんですが
うちのTVにはD4入力しかありません

この場合ケーブルはD4とD2のどちらを買えばいいんですか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 16:10:41 ID:alPQLxZM
>>657
きっと対策版Wiiなんだろう
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 16:24:29 ID:AHv5bp2u
>>658
悩むことはない。
Wii用D端子ケーブルは1種類しかない。
Wiiは、480pの出力までだ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 21:44:53 ID:4xnxqDzj
>>657
cIOSのバージョンを変えてみたら?
waininkokoのCustom IOS36 rev07だけど
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 00:56:05 ID:4vDjBMKA
>>661
SDをフォーマットしてもう一度入れなおしたらインストールできました。
しかし、今度はBackupLauncher Gammaのタイトルが出たところで止まってしまいました。
Backup Launcher起動の道のりは長そうですorz
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 01:13:08 ID:9nRvWhyA
FlatMiiってどうなってるの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 01:16:46 ID:4Oxh0znL
まぁまだ発売されてない物をどうこう言われてもな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 02:02:14 ID:MHBZJCkq
便利そうだけど、PC必須って所が微妙だなぁ。
NetBookかATOM PCを横に置けばスマートかな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:10:54 ID:wiuZ9WG/
ver3.2Jでロックマン9wadをインストできないんだがなんでかな…エラー1022ってでる…
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:27:47 ID:XAfLsKXX
聞きたいんですけどWiiをダウングレードしようと思いいろいろ解説サイトを見て回っていたのですが、最後にどうしてもERROR!(ret-116  と出てしまい先に進めません。
ネット接続の環境はWi-fiUSBコネクタです。
無線などの対処法は書いてあるんですがUSBコネクタだけかいてなかったので誰か回答よろしくお願いしますorz
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:53:29 ID:RxJvh6Ad
接続設定を変えるんじゃない?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 18:38:14 ID:XAfLsKXX
>>668
それはWiiの方の設定を変えるってことですか?
それともPCの設定や接続方法(例えば無線にする)などですか?
簡潔でもいいんで説明の方よろしくお願いしますorz
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 18:55:32 ID:n7CeIA0B
タダチンしたいです
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:30:30 ID:NL8+Wqqr
>>669
どっちも自分で試してみればいいじゃん・・・。
他人のWiiでうまくいった事例から試したほうがうまくいく可能性があって楽!とか
そういう風に思ってるのかもしれんけど。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:01:30 ID:8wBWgP6e
428ってバックアップDVDの読み込み悪い?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:03:57 ID:6kjmeax/
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:11:05 ID:S/Tpapnl
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:27:28 ID:N0jy2IiB
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:37:47 ID:Yw5ykbso
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:19:43 ID:HL6STAl/
トワイライトハック済みで3.2JでcIOSはmulti cIOS インストーラーで入れてます。
wadインストーラーでwadを入れる際にエラー1022と表示されます…何が原因でしょう?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:35:10 ID:PKO6cYZC
全力で答えよう

知らん市ね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:54:51 ID:tVLxjm5V
         O      .__
         o 。 n_ / - -\
            (_/ (● ●)\  <って2ちゃんに書いてあった
            ( :::: (_人_) ::: )
            ヽ   ヽノ   ヽ
             l         l、_つ
             |   x   |
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:00:08 ID:O6JBHVI5
トワイライトハック成功して、homebrewいれまして、SoftChipなどをいれたのですが、どうもWIIソフトのバックアップISOをやいたDVDでバックアップゲームが起動しません;;
SoftChipだと赤文字でエラーと、GAMMAだと349ってエラー、Bukup Loaderだとソフト名?が文字化けして起動できません・・・
改善方法伝授おねがいします!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 02:31:36 ID:7fMlXlcN
cIOSの入れなおしが必要
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 02:40:48 ID:LEDTF2zr
あけおめ
初心者…っていうかこれから買おうか考えてるんですが。
お年寄りでも出来るゲームでおすすめのやつってなにかありますか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 03:08:26 ID:tVLxjm5V
>>682
何故改造スレに来たんだ?(´∀`*)ノシ バイバイ

【2】Wiiで購入に悩んでいるソフトがあれば
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1225369704/
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 03:09:10 ID:0LtxRzkn
バイオハザード4バックアップしたいからiso焼きして起動させたんだが
システムファイル作成のとこでフリーズ。
なにか解決策ある?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 03:22:18 ID:o6PcuVGh
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 06:32:21 ID:QQsNXQ2K
>>684
Wikiとかその辺の動作確認表とか焼きミスとかチェックしろ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 09:33:55 ID:kmDK8UtD
保管庫をつぶそう
1) https://pitatto.ads.rakuten.co.jp/guide/inquiry.html へGO
2)お問い合わせ内容に以下、お名前、e-mailは匿名なりgmailなりでGO
http://www5.atpages.jp/wiihack/
クリックの強制
アフィリエイト規約違反
3)送信ぼたんでGO

これでアフィももらえない
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:21:37 ID:P0k5rhue
クソゲーばかり出しやがって
3か月、wiiに触ってねーぞ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:37:17 ID:O6JBHVI5
>>681さん回答ありがとうございます!

cIOSアンイストローラ使って、そのあとなにをいれたらいいのでしょうか?伝授よろしくおねがいします;
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:47:19 ID:8vXqBIJb
>>689
ソニック
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:55:52 ID:O6JBHVI5
>>690
ソニックとは?

よい解説サイトおしえてもらえるとすっごい助かります;;
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 13:04:40 ID:8vXqBIJb
>>691
GAMMAに同封のcIOS_Installer。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 13:11:44 ID:O6JBHVI5
>>691さんありがとうございます!
さがしてきます^^
ファイルひとつみつけるのにすごい一苦労なんですが・・・どうやってさがしてきてるんですか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 13:29:50 ID:O6JBHVI5
>>391
っちょwwwwできたwwwwwwwwすげぇwwwwwwwwwwwwすっごい感謝wwwwwwwwwww
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 14:20:11 ID:VvbqH840
これはひどい
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 16:06:26 ID:wqhgh1dj
改造されたWiiでみんなのニンテンドーチャンネルに接続すると危険な理由を教えていただけないでしょうか?
実際向こうにWiiのデータが送られたとしても改造を認識するのでしょうか?あとWifiも同じく
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 16:21:50 ID:U0M8cSPw
最も危険なには、君のモラルの崩壊だよ
取り返しがつかなくなる
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 16:22:51 ID:wqhgh1dj
大丈夫です。自分は改造してませんので
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:57:53 ID:U0M8cSPw
既に興味を持ってる時点でかなりやばい
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:10:46 ID:MWpvsksj
Wiiコントローラを置いてよそ事をしてて
再開したらコントローラがおかしくなりました
ずっと下方向にスティックが入ってる状態になりました
もちろんスティックは傾けていません
逆方向にスティックを入れても上には動きません
ゲーム続行不可になりました
リセットしたら何事もないようになおりました
こういう場合はリセット以外に直す方法ありますか?
とても困っています
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:31:21 ID:RC0R0VLp
JOYSOUND歌い放題チケットを1か月分つい最近購入したのですが、
WIIをダウングレードした場合、歌い放題チケットは消滅するのでしょうか。
どなたか教えてください。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:43:57 ID:9XxfZ5Dl
結局、今は3.4jではバックアップを起動できないのかそれだけ教えてくれ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:58:09 ID:gGWojfdz
>>702
3.4Jでトワイライトハックは導入できる
後はわかるよな?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:51:09 ID:QQsNXQ2K
>>701
俺もそれ気になる
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:55:32 ID:vSm9wOEy
消滅する
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:02:51 ID:0LtxRzkn
>>700
wii起動時にスティックが傾いてると傾いた所が中心になる。
詳しくは説明書かニュートラルポジションでググレ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:10:22 ID:MWpvsksj
>>706
起動後は問題ありませんでした
ちょっと疲れて一時的にコントローラ置いてたらおかしくなりました
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:21:54 ID:QQsNXQ2K
>>707
お前自分で実験しろ
押しっぱなしで電波が途切れたからだろjk
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:40:13 ID:MWpvsksj
いずれにしてもその状態からリセットなしで
元に戻す方法が知りたいんですけど
ここでは無理層ですね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:49:40 ID:0LtxRzkn
コントローラーがおかしいんじゃね?
買い換えるかアキラメロス
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:07:46 ID:xLiREcS+
ヌンチャクか?だったら抜いてもう一回させばいい
コントローラーだったら接続しなおせばいいじゃない
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:49:35 ID:2NZb0uGc
miiの似顔絵を途中で変更することは出来ますか。(髪形とか色とかのパーツを変える)
゛手直しをする”というところをクリックしても何もできないです。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:59:58 ID:xLiREcS+
>>712
手直しするってところへMiiをA+Bボタンでつかんでひっぱっていけ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 01:01:09 ID:bhwuuD4J
しょうがない。全力スレだからな。

miiをつかんで、手直しアイコンまでドラッグしてみ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 01:46:48 ID:yq+xxTNf
説明書に載ってなかったけ?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 02:35:39 ID:2NZb0uGc
なるほど!つかむ機能はそうやって使うのですね。ただぶらぶらさせて遊ぶだけかとおもってた。
どうもありがとうございました。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 02:37:58 ID:PdlpS6ed
結局ここってマジレスとか書いてあるけど肝心なとこで教えないやつが多いよなww
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 02:40:55 ID:xc6jDdJd
GCのISOもWIIのISOと同じように普通に焼けば、
softchipで起動できますか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 02:45:45 ID:ex/ykfvz
>>718
できますよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 03:13:53 ID:xc6jDdJd
レスありがとうございます
一つのDVDに複数のGCのISOを焼いた場合はどんなことになりますか?w
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 04:53:21 ID:y5Yx2e5H
>>720
問題なくできますよw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 05:48:05 ID:Q1MuF+XI
>>688
触ったら負けだぞ
触るなよ負けたくねーだろ?
いいか、触るなよ
絶対に触るなよ




まず、チンポでWii突っついてみろ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 12:39:17 ID:ATlpKEee
新品のwii買ってきました。ちなみに3.4Jでした。

んで、これからバックアップソフトを起動できるようにしたいのですが、
ダウングレード→トワイライトハック→Homebrew Channel→cIOSで吸い出して→ImgBurnで焼き
wii Backup Launcher0.3gammaやらSoftChipで起動

上記のやり方で間違いないですかね?
問題がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 13:14:06 ID:P5myKTUT
後は根気
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 13:32:00 ID:U4kb2j+b
俺はSoftchipじゃGCソフトのバックアップは起動できなかったんだがなあ。(Wiiソフトはできた)
起動できればオリジナルディスクのキズのせいで完走できないスマブラDXの特典映像に再開できるんだが。
726鳥 ◆mvbAaCg33o :2009/01/02(金) 13:36:14 ID:jVE48BMG
>>631
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  へぇーそんなことで直ることあるんだ
 |⊂/    
 |-J    勉強になりますた
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:03:17 ID:3I09MUgm
取り付け基盤っていっぱいあるけど、それぞれに対策とかあるのですか?
シリアルはLJF1006*****なんだけど一番いいのはどれですか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:03:18 ID:IB4NfCnZ
Wiiショッピングチャンネルを始めて開いたんですが
項目を選ぶたびに数分またされます
これが普通なんでしょうか?
ちょっと遅すぎのように感じます
729728:2009/01/02(金) 14:39:14 ID:IB4NfCnZ
すまそ、自己解決
ルーターの不具合ですた
ファーム更新でなおりますた
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:03:15 ID:UN5KrWt0
改造されたWiiでWifi接続をするのはなぜ危ないといわれているのでしょうか?ソフトは正規品だとしてもです。
あとISOでの起動と正規品の区別はWifi接続時任天堂は認識しているのでしょうか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:05:22 ID:+BDUkLFU
>>730
別に危なくないよ、
みんな接続しまくってるし
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:58:04 ID:fO+AbZb4
>>723
ハック前に、どやってDGするんだ?

>>730
バックアップのJOYSOUNDで購入した分の歌がDLできないみたいだし
区別は付いてるんじゃね?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:04:06 ID:netfttvl
JOYSOUNDは正規品をSoftchipで動かしてもチケットなしになるのな
普通に正規品動かすとちゃんとチケットあるのに
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:09:30 ID:FnDaggkG
自宅でWii使ってカラオケって何だよw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:33:26 ID:bhwuuD4J
>>730
実例は上がって来て無いけど、こんな感じじゃない?
・改造されたWiiから意図しないデータが送信されて、サーバーダウン。これは誰の責任?
・任天堂が改造されたWiiを特定出来たとしたら、前述の可能性があるので、接続を拒否される。所謂BANってやつ。
法律に関しては良く分からんが、威力業務妨害とか、不正アクセスに問われるんじゃないか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:58:56 ID:cJoMK0LA
JOY SOUND 糞すぎる・・・もっと出来がいいのかとおもた
737カキピー:2009/01/02(金) 19:02:03 ID:ngGdj9wR
 wiiのwi-fiってやっぱ光つないでないと
 できないんですかね??
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:15:00 ID:7yBNlDgl
俺ばエアーエッジ32Kでやってるよ
リアルタイムものでなければこれでも切断されることはない
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:57:36 ID:ATlpKEee
>>732
ご指摘ありがとうございます。
では、3.4JでハックしてからDGならできますかね?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:00:56 ID:ATlpKEee
>>732
ご指摘ありがとうございます。
では、3.4JでハックしてからDGならできますかね?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:02:41 ID:bhwuuD4J
>>727
今なら、Wiikey2の黄色ステッカーバージョンで良いんじゃない?。
DMS〜D2E迄対応で、D2C移行でも6箇所のはんだで済むしね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:10:12 ID:yq+xxTNf
>>737
光限定なんかにしたらみんな出来ないだろw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:18:24 ID:3I09MUgm
トワイライトハックってソフト必要なのな。ソフト売ってセーブデータしかねーよ(´・ω・`)
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:19:52 ID:U4kb2j+b
>>740
うん。3.4J対応トワイライトハックがスタートかな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:37:54 ID:/5g3UcJa
wiiのカラオケめ・・・

対策されおったな・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 22:09:48 ID:pjjYYUIG
>>736
友達と家でJOUSOUNDばっかやってる俺に謝れw
みんなでワイワイ歌うとめっちゃ楽しいぜ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 22:16:37 ID:yq+xxTNf
>>745
カラオケぐらい外へ行けというささやかな良心
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:13:28 ID:/5g3UcJa
>>747
部活で行く暇ないお(;ω;`)

それにWiiのカラオケだったら手軽にできるから(^∀^)
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 00:31:31 ID:8nE2S/cW
勉強しろよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 00:34:04 ID:mqeY7qa5
>>642
おれも同じ症状だよ・・・
スマブラのディスクでアップデートしたら起動しなくなった。
ファミリートレーナーの更新では大丈夫だったけどね。
GCコントローラーをPSのコントローラに変換してでリカバリーモード試したがだめだった・・・
ちなみにもう一つのwiiではリカバリーで起動を確認しているから失敗してないとおもう・・・


まとめると
ダウングレードしてスマブラの更新をしてしまったら完璧にアウトかな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:19:47 ID:rBltlBf7
>>750
MODありで
AUTOBOOTパッチ付きのアップデートディスク入れて、
リカバリーモード入れれば直るよ
画面は表示されないけど
ディスクの読み込み音が無くなったら
電源消して
もう一度起動すれば直っていると思うよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:37:06 ID:EwERSIh/
modありの奴がDGなんてしないとおもう
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:40:43 ID:mqeY7qa5
>>751
なるほど・・
でもmod付いてないからFlatMiiに期待だね。
ありがとう回復したらレスする。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:57:57 ID:D8X5rmnd
今現在3色ケーブルで接続しているんですが、
D端子ケーブルにすると劇的に画質は変わりますか?
またサイバーガジェット社製のものが異常に安いんですが
純正でなくても画質に違いはありませんか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:22:23 ID:gI2CnMgf
>>750
>>642にあるように2.0からスマブラアップデートをしたの?
それともダウングレードしたらどのバージョンでもダメなのか
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:30:45 ID:hhpoE+Uv
>>754
「Wii」コンポーネント接続〜コンポジット接続まで
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20061218/ggl.htm
コンポジット入力時の画像、マウスポインタを画像に乗せるとコンポーネント(D端子同等)の画像に
http://www.gamespot.com/features/6162297/p-2.html

安い奴でおk
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:41:20 ID:3yFWbMVY
てっとり早いバックアップの手順考えてみた

Homebrew導入

DVD-X導入

CIOS36_rev5-64-v1042.wad導入

cIOS_249-rev6_rr.wad導入

SoftChipR73.wad

これでいいんじゃね?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:42:01 ID:D8X5rmnd
>>756
ありがとう
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:48:54 ID:clrZHKfV
mplayer とかで DVD は再生できるんだけど、音楽 CD は再生できない?
そもそも、wii 本体のドライブが CD 未対応なのかな?

wii で音楽 CD を再生できる方法がありましたら教えて下さい。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 04:32:41 ID:b3Tq8rxj
>>758
今見たらamazonで675円だもんな
どんだけ安いんだよw
俺純正品2千幾らで買ったわwww
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 04:38:15 ID:/AQn2prD
トワイライトハックで、Homebrew Channelを入れて、次にCIOSを入れてみようと思っているのですが

Custom IOS36 rev 7は入手できましたが、あと
「IOS37-64-v2070.wad」ファイル (各自用意してください)とあるのですが、
どうぶつの森にも入ってるとかかれていたのですが、一応ソフトは持ってます。どう用意するのでしょうか?
本体バージョンは3.4jです
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 04:54:27 ID:GaIjSbo7
Wiiscrubber使ってソフトから吸出して用意する
めんどかったらIOS37-64-v2070.wad 1918 KB でググれ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 09:36:41 ID:WgjnHf1B
カラオケで更新をおkした場合、追加されるのはマイク対応だけで、バージョンに変化はないでしょうか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:24:22 ID:1r/9zxJp
カラオケ3.4だよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:31:13 ID:WgjnHf1B
>>764
では課金を行うには、3.4にする以外方法はないということでしょうか?Σ(゚Д゚;)
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:44:50 ID:vi+STGlo
昨日Wii買ってきてネットつないで3.4jにしてしまいましたが
改造コードを使ってゲームがしたいです(バックアップ目的ではありません)
Homebrew導入から手順を教えてください
まずゼルダとメモリカードが必要なのは理解してます
このあとどうしますか?
そういうこと説明してるサイトを教えてでもください
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:07:24 ID:EwERSIh/
なにこの上から目線のカス
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:12:48 ID:vi+STGlo
敬語だけの文章なのにどこに上から目線の要素が?
日本語不自由なひとですか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:16:16 ID:1r/9zxJp
なんでアップデートしたくないの?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:19:04 ID:EwERSIh/
敬語の意味分かってないだろ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:25:00 ID:+qmmkRUt
>>768
残念ながら日本語不自由なひとはあなたです
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:44:36 ID:lrDTcOZ2
このあとどうしますか?
そういうこと説明してるサイトを教えてでもください
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:50:01 ID:EwERSIh/
まるでカタコトの日本語で話す中華人のような
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 12:12:06 ID:897gt668
しかも>>766は敬語じゃなくて丁寧語だぜ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 12:27:36 ID:9IeHboYt
>日本語不自由なひとですか?

自分の日本語がカオスなのに何をおっしゃるwwwwwwwwww
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 12:51:20 ID:vi+STGlo
丁寧語も敬語に分類されてるのに
それを知らないやつがいるとは…
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 12:57:13 ID:EwERSIh/
敬語使ってるのは一部だけだから分かってないのはお前だ
、という意味で俺は書いたんだが、屁理屈しか言わないな、こいつ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:07:02 ID:vi+STGlo
俺は>>774にいったんだけど
777は自意識過剰ないちゃもん野郎みただな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:11:50 ID:EwERSIh/
野郎みたですか、本当にカタコトですね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:22:17 ID:wWVNAdt2
HBC導入済み3.1Jから直接cIOSって入れる事って可能?

なんか3.4Jにしてからやれって言われたけどなんで?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 14:16:00 ID:X37ZQ07X
>>778
一々レスに付き合ってる暇あったら、ぐぐればサイトぐらい見つかると思うんですが。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 14:22:08 ID:vi+STGlo
煽るよりさっさと回答レスするほうがスレの正常な機能じゃないの?
ぐぐってわかるなら質問しにこないって
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 14:24:45 ID:TecG1jBV
ググらないのがここの質問者です
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 14:37:06 ID:98hnxMVS
教えてちゃんは教えてもらえないとなんでキレるの?
リアルにお子さまなの?
そんな人には誰も教えたいと思わないよ?


わからないのは自分が情報弱者だから悪いんじゃん。
まずわからない五大理由をぐぐって調べてから再度質問しな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 15:12:38 ID:FQVhoLHs
PSPでインターネットが出来る環境にあればWiiでもインターネット出来ますか?
教えてください
ぐぐってもよくわからないのですいません
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 15:45:39 ID:EwERSIh/
多分出来るだろうけど、出来ない可能性もある
質問が曖昧なので明確な返答ができない
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:29:35 ID:FQVhoLHs
>>785の続きなんですが
野球の試合速報をみるくらいのことは出来ますか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:35:29 ID:Hjz9ViHs
SDHackしたWiiは
GCのバックアップを起動できますか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:49:51 ID:+3G2PltX
むり
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:51:03 ID:+3G2PltX
なんでゆとりYahooBlog行かないの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:10:02 ID:Yuztrp99
カラオケチケット買うときにwiiの日付進めてから買うと・・・・ウホッ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:16:11 ID:9IeHboYt
無理無理
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:39:32 ID:wtW3RLrU
>>787
家での話だよな?
Wiiは無線でインターネットに接続する機能があるけど、詳細は無線ルーターを設置した人に聞いた方が良いよ。
それと、ブラウザはWiiには最初から入って無いので、ショッピングチャンネルで購入(500P)する必要がある。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:54:44 ID:7UMXERw2
そっか、今はもう500するのか。
昔はタダだったよね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:35:19 ID:yYRqR94v
Wiiで64エミュあったけ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:42:29 ID:+rvtLsBb
公式ならあるでしょ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:47:05 ID:MHOrWGRb
あれは酷いな
PCで再現できるゲームしかWiiでも再現できてない
つまりただの移植、訴えたくせにパクりとかありえん
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:52:28 ID:yYRqR94v
なんだー64はないのか・・・
スーファミはWiiでためしたがコントローラーなんとかすれば完成度たかかった
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:55:04 ID:MHOrWGRb
あれで完成度高いとかアホすぎる、うわべしか見てないバカ
いわゆる、まくちゃんものと言われる問題作はほとんど途中フリーズ
起動はするが遊んでいると途中で止まる
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 02:23:47 ID:yYRqR94v
>>799
お、おお・・・なんか悪かったな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 02:26:40 ID:MHOrWGRb
こちらこそ言いすぎでした。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 02:31:32 ID:yYRqR94v
<<801
おまえいいやつだな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 02:32:37 ID:MHOrWGRb
いえいえ、そちらこそ^^;
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 04:17:25 ID:r0LV5t22
おまえらなんなんだよ馴れ合いはスレチな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:30:22 ID:kGUyxJEq
>>802
逆ww
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:02:41 ID:Ar5svwMz
ret = -2011
の解決方法を教えてください

過去スレは見ましたが詳しい方法は載っていませんでした。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:08:18 ID:eDtPLxy5
原因も載っています
解決方法も載っています
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:54:37 ID:Ar5svwMz
ダウングレードしたんだけど(ver3.0)
状況が変わらないんです。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:02:55 ID:9bLK6JYs
Wiikey取り付け済みなんですが
どうぶつの森が途中でロードエラーになります。
任天堂のWii専用レンズクリーナーセットも試してみましたが効果無し。
メディアは国産TDKです。4倍速で焼きました。

やはりメディアの問題でしょうか?ほかのゲームは問題なく動きます。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 14:20:13 ID:MHOrWGRb
メディアの問題もあるが、レンズの消耗と初期型という理由のが大きい
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:33:51 ID:fqOVLvCW
自分の環境でも国産TDK良くないな、起動はするけど途中でエラー出やすい。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:39:45 ID:OWm3C1BA
TDK使ってるけど、全く問題ないよ。ちなみに8倍焼き
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:50:40 ID:9bLK6JYs
わかりました。
とりあえずメディアを変えてもう一度やってみたいとおもいます。
ありがとうございました。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 20:04:41 ID:V94wQ5LA
今ver3.4Jで占いチャンネル導入済みなのですがこの状態で3.3に戻した場合は
チャンネル欄から占いチャンネルは消えるのでしょうか?
それとも欄にはあるが選択しても起動できなかったりするんでしょうか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 20:31:22 ID:iPXDHcP2
>>814
消えないor使える
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:28:17 ID:U2kSRl2R
>>815
あんた低脳?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:47:22 ID:GeaqmbqN
WIIをDVDプレーヤー代わりに使ったらWIIの寿命縮まってしまうんでしょうか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:54:28 ID:MHOrWGRb
間違いなく伸びる事はないね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:58:34 ID:jY+QeSZG
Softchipでバックアップ起動しようとしたが「Exception(DSI)occurred!〜〜」
などとでて起動できない・・・。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:58:40 ID:iPXDHcP2
うん。低脳だった。




















































>>816よりは
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:03:57 ID:GeaqmbqN
>>818
WIIをDVDプレーヤー代わりに使ったら"普通にゲームする以上に"WIIの寿命縮まってしまうんでしょうか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:21:49 ID:yYRqR94v
-1 WAD等の置き場所が間違っている
-6   不適切なios249でDVDXをインストールしている
-116  無線LAN関係のトラブル(AOS設定を辞め手動でWEPを設定すると治る可能性がある)
-1017 最初にIOS249をアンインストールする必要
    3.4jでWAD類を入れる時も出る
-1029 cIOS Uninstallerを使ってiosを入れなおす。
-1035 古いバージョンの cIOS をインストールしている
-2011 wiiの10・23の更新をしてるから(DGする)

3.4jでWAD類を入れる時も出る

-4100 isoイメージの焼き方間違い
-10034 Wi-Fiからの吸出し時の設定間違い



Gamma起動時のエラー
349  cIOSの入れなおしが必要
391  ディスクが対応していない可能性
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:26:14 ID:o2s2I1Im
ハックした時点でもう寿命縮まるし壊れる可能性あるから気にするなよ
そんな心配するより新しいの買いな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:30:17 ID:yYRqR94v
つかなんで寿命のこときにしてるんだ?寿命なんてしれてるだろ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:31:00 ID:jY+QeSZG
>>819のエラーの続き
Exception(DSI)occurred!
GPR00 00000000 GPR08 80BF6FE8 GPR16 00000000 GPR248DA683A0
GPR01 80AF7EE8 以下略
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:34:18 ID:jY+QeSZG
それと下の方に
CODE DUMP:
80a123ec: ~~以下略
ってあるんだけど関係あります?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:41:15 ID:MHOrWGRb
お前のやった事を全てかけ

「Wii起動したら突然動かなくなりました、原因わかりますか?」
で、原因わかるか?
お前の言ってる事は同レベルなんだよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:51:14 ID:jY+QeSZG
とりあえずこの記事すべて試しました。
ttp://takepsp.blog121.fc2.com/blog-entry-660.html
全てて最初っからですか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:56:04 ID:MHOrWGRb
※保管庫が閉鎖なりました。
第2の保管庫
が作られましたので、そこから感謝してDL

これに殺意を覚えた





それはともかく
なんで見たサイトに聞かないの?
聞いてダメだったからここに来たなら全部書くのが筋でしょ
嫌なら自分で解決しなよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:57:57 ID:5/w26T4L
トワイライトハックは所詮MODチップと比べたらウンコ。
起動率が悪すぎる上に意味不明なエラーも多く使い物にならん。
エラーで悩むよりも見切りをつけてMOD付けろ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:12:06 ID:MHOrWGRb
新基板でのアナウンスしたD2Cも結局その後音沙汰なし
これからはPSPのようにDGと穴探し及びFlatMiiに推移するんじゃね?
つける足がなければ石などゴミ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:43:18 ID:931qxT1U
>>830
んなーことはない
おまえいつの話してんだ?
現状、起動しないソフト探すほうが大変
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:01:57 ID:MHOrWGRb
GCソフトは起動しない
それだけでゴミの理由は十分
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:09:08 ID:UitKSljd
トワイライトかmodどちらをあてるか考えていたのですが
modの方が無難ということですかね?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:12:52 ID:FyiQTsgY
不安なら両方逝っとけ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:13:13 ID:apfESUtr
modは慣れてないとなあ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:17:50 ID:/51cdSmA
>>834
wiiだけならトワライで十分だけど、GCもと言うならあっちで
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:18:20 ID:YiAaeKIK
cIOS36rev7とcIOS36rev6を切り替えて使えるツールてない?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:21:01 ID:dGM0Vft6
wad manager でその都度入れなおせばいいだろ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 03:01:34 ID:9Sj6xMT7
3.4JにHBC入れてあるだけの状態で
HBCからwad managerを使ってwadってインストールできる?
3.3Jのどこかから対策されたみたいなの見たんだけど
やっぱりcIos入れたりダウングレードしたりしなきゃ無理?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 12:47:42 ID:P6Qua49N
>>840
物よって違うかもしれんが、インストールできないと思う
cIOS入れんのもダウングレードしてからやったよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 16:39:32 ID:y2QhMpYQ
保管庫ってなにか問題があるのでしょうか?みなさん何か嫌っているように見えるのですが。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 16:57:30 ID:TlHLuYnR
管理人の頭に問題がある
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:06:23 ID:fTb7WgvB
ショッピングチャンネルに接続しようとすると、何度やっても必ずフリーズします。
お天気チャンネルや、ニュースチャンネルは正常に起動するのですが・・・。
修理に出した方がよろしいのでしょうか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:19:35 ID:vmSddAfn
そんな情報で答えられるとでも?
wii本体の環境とかわかることは全部書け
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:56:35 ID:6L/+ejqC
>>844
つ本体初期化
847844:2009/01/05(月) 20:57:43 ID:fTb7WgvB
ver3.4Jで、先日Wi-Fi GamersでWi-Fi接続しました。
マリオカートやお天気・ニュースなどのチャンネルは
正常に起動・通信します。

ショッピングチャンネルを「はじめる」選択後に
表示される白い画面にタイトル・青いリング画面で、
青いリングが回転中に7回転目で必ずフリーズし、
それ以降は何をしても動作なし。
→電源ボタン長押しで強制終了しています。

SDに移動できないデータもあるので、
できれば初期化以外で解決法があれば教えて頂きたいですorz
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:27:38 ID:dGM0Vft6
任天堂に聞くのが無難
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:21:27 ID:IfAfjsgT
超初歩的な質問ですいません
今日Wiiを買ってきてインターネットに接続しようとしたのですが、「無線の暗号コードを入力して下さい(?)」といったメッセージが出てきました
無線の暗号コードとは何なのでしょうか?
回答ヨロシクお願いします
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:41:23 ID:gIi2rfdq
ルーター見ろ。WEPキ−のことだとと思う
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:43:11 ID:bn9RFdk0
>>849
無線ルータにAOSS機能ついてるか?ついていれば説明書見れば速攻つかえる

AOSSついてない場合だと暗号コードはパスとかかかってなければ+ボタンおしてスキップできたとおもったが・・・・微妙な記憶だけどw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 02:18:18 ID:IfAfjsgT
>>850851
ありがとう
明日やってみます
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 14:45:13 ID:idHdSF5W
flatmiiって読み込み六倍?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:29:36 ID:EgYW423N
FlatMiiの人に直接聞け
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:00:19 ID:n1ttnJT3
SNES9xGX 008で、SPC7110を使ってるゲームを起動するには
どこにグラフィックパックをおけばいいの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 05:11:16 ID:h9SetmKE
スマブラのバックアップをwiiで起動したところ、
亜空間の1回戦終了後エラーが発生しました。と緑色の背景がでてフリーズします。
cIOSが悪いのかなと思い、0.7から0.6にしたところ、タイトル画面でスタートを押した直後にフリーズします。
それ以下のcIOSを入れると、ローダーがエラーはいてできませんでした。
メディアは三菱化学+DL 2.4倍速 imgburnを使用し、エラーなく焼けています。
DVDドライブはπ112L(FW書き換え)を使用しております。
原因がわかる方おしえてください。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 11:53:44 ID:QIvnMpkh
オリジナルで起動すれば解決!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:50:32 ID:jSGkrtlu
■質問です■
34Jから33Jにダウングレードするには、どうすれば詳しく良いか教えて下さい
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:51:15 ID:jSGkrtlu
■質問です■
34Jから33Jにダウングレードするには、どうすれば良いか詳しく教えて下さい
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:56:31 ID:SmVY1H39
まず服を脱ぎます
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:10:15 ID:g7yyRpXZ
次にゲームセンターに行きます
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:12:16 ID:56YZxDq8
そして脱衣麻雀を始めます
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:18:34 ID:pdm3STHa
■質問です■
どうしてAVではおまんこと言っていいんですか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:40:26 ID:VelOqs4z
まず服を脱ぎます
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:46:13 ID:VH5+oJ2I
>>863
いいんだよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:47:31 ID:6f6LjZcr
オー!マイケル→オーマイコーと次第になまって出来たんだっけ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:56:37 ID:VH5+oJ2I
             J'`'`'`'`
            iiiV┝∀┥Vii <マイコーどすぇ
              rくヽ/冫、
            i`/ /;~\ミlヽ
            | |  |~~~~/ l
            | |  | ゙̄/  |
            l/|  |~~,|  〈_
           / | 36|""ヽ_: : :※`ー、
       __/. __|___|_\ `ー─、::::l
     /※:::※: /"っノ \__ヽ  : : :)ノ
    /※:::※:::/          ̄ ̄ ̄
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:41:33 ID:ajrDon6S
■質問です■
34Jから33Jにダウングレードするには、どうすれば良いか詳しく教えて下さい
俺もしりてぇ〜w

3.4~3.3ならわかるけどなぁ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:07:26 ID:QIvnMpkh
遠い未来から来たのか
流石に過去の人が答えられるわけ無いだろう
未来にお帰りください
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:25:41 ID:h9SetmKE
>>857
たしかにオリジナルは起動しますが、それだとバックアップしてる意味がないじゃないですか
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:33:24 ID:dqqqPWS8
大神が日本では発売されないと聞いて、どうしてもやりたくてトワイライトハックを
やってみたのですが、トワイライトハック、自作チャンネルのインストールには成功したのですが、
RWに焼いたディスクを読みません。
もしかして自作チャンネルから起動するのかと思って色々触っているんですが、
そもそもハック自体初めてで何か勘違いしているみたいな気がしてきました。
1、RWに焼いた事に技術的に問題はありますか?
2、RWに焼いたバックアップデータを読ませるのは、
  どういう手順で読ませるのでしょうか?(自作チャンネルにこのソフト入れる、等)
3、もしかしてRWに焼くものじゃなかったのでしょうか?
馬鹿みたいな質問ですみません。どうしてもwiiで大神がやりたいんです。

872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:34:46 ID:5rGkhQo/
オリジナルを使ってバックアップを保存しておけばおk
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:52:36 ID:h9SetmKE
>>872
何がおkかkwsk
例えばオリジナルが傷いって起動しなくなってもバックアップエラーはくから意味ないし
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:07:32 ID:M+VYhB3T
3.0Jだと、gammaとかsoftchipとか、WADmanagerで導入は出来ても、
起動しようとすると最初のメニュー画面に戻ってきてしまう
3.0Jじゃ起動できないのかな?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:19:03 ID:o6zm1o4o
>>873
じゃぁ任天堂に聞けばおk

>>874
cIOS
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:52:19 ID:M+VYhB3T
cIOS36rev7は入れてある
初めての導入じゃないし、3.3Jの本体に導入して正常起動できた時と同じ手順で試したんだが、
起動出来ないからバージョンなんかなと思ってさ

SNESエミュのWADチャンネルとかも起動できねーで、メニュー戻ってくるし

仕方ねーから3.4Jにあげて試してみるわ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:02:43 ID:lmsKAuHV
>>871
それだけじゃバックアップディスクは起動できない。
石付けるのが手っ取り早い。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:21:57 ID:0NDLJ+lT
>>877
それだけじゃバックアップディスクは起動できない。
大神の場合はもっと勉強が必要www
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 02:57:19 ID:mYIvDQ5B
>>875
? 意味わからん 

なにこのスレだれも全力で答えてないな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 04:33:18 ID:lOlmzk00
>>879
低能氏ね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:19:48 ID:W12OtQpZ
>>877>>878
レスありがとうございます。
バックアップランチャーを入れてみました。
今手元にRがないのでDVD−Rを買って試してみます。
それか、北米版を輸入して、この状態のままプレイする事って出来ないのでしょうか?
しかし大神何故日本発売しないんだ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:09:51 ID:Grw9bjjb
>>881
その北米版をバックアップランチャで起動すればいいよ。
オリジナルディスクのままで。
ただしその場合はオリジナルとはいえ3倍読み込みだが。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:33:40 ID:xMUPuWmQ
答える奴もバカが多いのか

リージョンチェンジャーやゲコOS使えば
オリジナルディスクを日本本体で遊べる
トワイライトハックは必須になるが
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:05:43 ID:NKWozYrc
>>883

日本本体で遊べるって凄いですねw

バカとアホは同じですか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:56:58 ID:OsPqEhKQ
関東ではバカ
関西ではアホ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:32:00 ID:UQW8NZTJ
まともに答えるやつもバカ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:26:54 ID:Od612FP7
ゼルダを買ってきてハック中なんですが、セーブデータがコピーできません。
シリアルが合ってないのが気がかりですが、これは対策品でしょうか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:39:27 ID:q9mtRenn
シリアルが合ってないなら対策されてますね
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:43:09 ID:Od612FP7
やっぱりそうですか
ゲオに行って返品してきます
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:35:29 ID:Q+fO4DYS
返品ってwww
基地外かよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:36:11 ID:T6mcVji1
ってかシリアル以前にセーブデータコピーできないってのは3.3Jなのにβ2使ってるとかそういう言うオチじゃね?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:51:04 ID:61z8LjOr
他人に分らない文章を提示するエスパーご用達の人に全力で答える必要はない


全力で質問すれば、こちらも全力で答えるのが筋
脳内満足で質問する奴には、脳内満足で返答すれば良い
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:51:54 ID:d5jheTNg
ゼルダをクリアしないで
買ってきていきなりハック用に使おうとしたと予想
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:17:10 ID:HayGkNp4
一度クリアしないとハッキングフラグが立ちません
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:14:34 ID:VcCJ4ZJ7
Custom IOS Downgrader v1.2でユーロのバージョンを
インストールしたのですが直せますか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:19:36 ID:BokEQtSU
>>895
WIIが起動して画面が出るならもう一度ダウングレードしてみたら
症状もわからないのでこんな回答しか出来ません
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:09:09 ID:VakOPNHA
>822
詳しくまとめ、ありがと
898悩める父:2009/01/11(日) 01:39:30 ID:UAzSN3P7
在外で生活中です。知人よりWii購入しました。日本国内用なのですが添付されているWiiスポーツがDVDのコピーでした。このコピーのWiiスポーツは問題なく動きます。
息子にWiiFitをこちらの国で購入したのですが動きません。知人に聞くとNTSCとPALリージョナルコードが違う為と言われました。知人よりCYCLOWIZとスクリュードライバー貰いましたが、どうすれば良いかいまいち判りません。ご教授お願いできませんか。宜しくお願い致します。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:42:04 ID:uM+ZCMaZ
>>898
その知人にきいなさい
900悩める父:2009/01/11(日) 01:44:04 ID:UAzSN3P7
私の知人が改造を出来なくて、私に売りさばいたのです。
901悩める父:2009/01/11(日) 01:46:36 ID:UAzSN3P7
誤:私の知人が改造を出来なくて、私に売りさばいたのです。
正:後で話を聞くと、私の知人が改造を出来なくて、私に売りさばいたのです。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:15:41 ID:uM+ZCMaZ
>>901
>正:後で話を聞くと、私の知人が改造を出来なくて、私に売りさばいたのです。
だけども

>>898
>このコピーのWiiスポーツは問題なく動きます。
って改造しないとバックアップしたものは動かないはずだが。。。

辻褄があわん・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 04:05:27 ID:rBlRntv1
単なる釣り

これで辻褄が合う
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 08:13:26 ID:6OYj93PZ
>>898
単純なこと
日本用のWiiFitを買う。または、そちらの国のWii本体を買う。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:07:16 ID:rM0aQqJ4
まずDVDを捨てます。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:56:48 ID:ZtEk/uGd
それから、みそ汁を作ります
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:01:36 ID:dUuHtNPe
そして、納豆をかき混ぜます
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:38:47 ID:MZLtOBBb
まず日本語を勉強しなさい
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:09:52 ID:0YIfUOIt
と消防様が申しております
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:47:41 ID:Q7WFnkyq
すいません、試行錯誤したのですが判明しないので質問させてください。

・バックアップランチャーのgammaは起動する。バックアップしたディスクも読み込む。
・softchipの最新のものを入れて、チャンネルはできている。

この状態で、softchipチャンネルを選ぶのですが、起動しません。
少しだけ画面が黒くなった後で、ホームチャンネルのところに戻ってしまいます。
エラーが出れば焼きミスなり理由がわかるのですが、起動してくれないので判断がつきません。
gammaで大丈夫と言うことはカスタムosも入っているはずだと思います。
これは単純にSD内のファイルの置き方が悪いのか、それとも必要なファイルがないのかどちらでしょうか?

よろしければ対策なども教えていただけないでしょうか。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:46:52 ID:ZtEk/uGd
まずsoftchipフォルダの設定ファイルを消せ
それでダメなら必要なファイルがないか設定ミス
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:25:55 ID:0BOY+C6b
http://image.blog.livedoor.jp/n_tin/imgs/4/a/4a4b6a46.jpg
安かったからこれを買った
が、バイオ4もアンブレラクロニクルもオプションで自由にキーコンフィグができず
射撃はどうしてもBボタンになり片手で操作ができないの
ボタン配置を強制的に自由に割り振りできるツールとかないかしら?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:04:44 ID:otvQlok4
トワイライトハックって、どっかに必要なセーブでーたー落ちていませんかね?

うちのゼルダは対作品みたいなんですよ・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:16:05 ID:hMtiYL16
トワイライトハックがそもそもSDハックに必要なセーブデータな訳だが
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:20:24 ID:pU2RokOT
一匹GET!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:00:29 ID:al47joCc
まとめて2匹げt
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:23:36 ID:X2oD3KWF
>>913
返品してこい
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:45:55 ID:7g2CBtGB
>>913
非対応品って、ディスクシリアルはどうなってるの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:01:47 ID:7qfmam7q
>>918
おれもそれすげー気になるwwwww
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:43:42 ID:vAEb+XzT
3.1Jのバックアップランチャー導入方法を教えて下さい。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:16:54 ID:W2pCJ2PL
仮に対策品があったとして、セーブデータだけあっても意味ないだろ
というかセーブデータはその辺に落ちてるだろ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:11:07 ID:Xez3c3kj
the_homebrew_channel-beta_8-iso-JAP.tar.gz
って本体3.4Jでできますか?
FlatMii使用しています^^
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:49:55 ID:jZYNrUaj
4.1Jで出来てるので3.4Jでもだいじょうぶでしょう
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:58:13 ID:R6KhAodW
大乱闘を起動したいのですがオリジナルって何ですか?
ググってもわからなかったので教えて下さい
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:11:19 ID:a8RwLaeL
>>924
店に売ってるやつ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:30:59 ID:Xez3c3kj
トワプリハックを導入するとネットにつながらなくなったので
(エラーコード52140)本体を初期化して再度繋げてみたのですが
復旧しませんでした。

verが4.1jのままだったのですが初期化してもwiiのバージョンは
購入時にはもどらないんでしょうか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:16:30 ID:jZYNrUaj
初期化でググレ
52140とWiiでググレ

アホか
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:19:51 ID:iOJP9w6y
4.1J?
俺は遠い未来に来てしまったようだ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:20:02 ID:bnUkaLfn
4.1Jなんてあるん?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:23:24 ID:jZYNrUaj
IOSのある部分を書き換えて入れると
4.1Jだろうが99.9Jだろうが作れる
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:31:16 ID:u3FBa7LJ
まぁそのある部分ってのはどこだか言えませんけどねー
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:33:14 ID:jZYNrUaj
俺が見つけたわけではないが、既に明らかになってるだろ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:36:11 ID:8X693uLI
Wiiでネットが出来るように工事をしてもらうのですが、どのような工事をされるんですか?
どこら辺を片付ければいいのか参考にしたいので教えて下さい><
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:04:42 ID:yQVQFU1a
普通なら無線モデム持ってきてLAN繋ぐだけだろ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:15:29 ID:8X693uLI
>>934
無線モデム…LAN…?ググってみます
ありがとうございました!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:32:26 ID:Xez3c3kj
無線モデム…LAN…?
それを使えば4.1Jでも
トワプリハックを導入して
ネットにつながるのですか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:40:16 ID:mnyhKbc/
初めてネット環境を設備する人が聞いてるだけなんだけど。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:05:39 ID:e+1WW6i3
詳しくは任天堂公式ページにて
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:08:37 ID:7o/XSimY
3.4jにすると以降自動更新されるというのが本当か嘘か気になるな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:11:26 ID:ThnZqyRr
以後がまだ出てないんだから現時点で分ってる人など存在しない訳で、つまり嘘
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:21:22 ID:wGwdS6aU
利用者の承諾の無い自動更新は法的に無理>自動更新
以降、自動更新に同意するという設定項目が追加され、それがONなら別(windows updateの設定と同様)
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:32:06 ID:A8Pi5Oae
しばらく前に、ファーム更新をディスクチャンネルの上にかぶせるとかいう
お知らせなかったっけ?
あれは新ファーム確認したら事実上更新しないと
今後ディスクゲーム遊べないよってことかな?
それとも新ファームを必要とするゲームだけの話?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:50:14 ID:DgK6Mnz2
ゼルダを使ってwii本体のハックは成功して
homebrewchannelは導入できたのですが、
cISOをインストールしようとすると

Installing Custom IOS, please wait...
   >>Installing ticket...ERROR!(ret=-2011)

と表示されます。
一応その後成功したという内容の英文は表示されていますが、
どうやらインストールができていないようで・・・

ファイルの置き換えなどに問題アリでしょうか?
ちなみに
ttp://takepsp.blog121.fc2.com/blog-entry-660.html

こちらのサイトを参考にしました
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:20:31 ID:ThnZqyRr
参考にしたサイトに聞け
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:56:38 ID:SlJdGHFO
>>943
Wiiのバージョンが3.35か3.4だな。
3.3にしろ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:15:59 ID:DgK6Mnz2
>>945
ありがとうございます!
また時間があるときにでも試したいと思います
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:18:18 ID:p685mfAE
YouTubeでトリムしたISOイメージをFlatmiiでマウントしている動画が
あったんだけど、不要なダミーデータを削除してトリムする方法はあり
ますか?

よく見ると、ファイルサイズの小さいISOイメージをマウントしている動画
ttp://jp.youtube.com/watch?v=NEaA470iSKc
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:34:43 ID:NhigLYpF
ショッピングチャンネル使いたかったので俺も3.3Jから3.4Jにアップしてしまった
そしたらwadのインストールできなくなったんだけど
調べてたらcIOS入れればできるようになるってあったので入れようとしたら
>>943と同じエラーが出て入れられなかった

過去ログか何かに3.4Jでもwadとかインストールできるという人が居たんだけど
これは3.3J(対策前ver)以前にcIOSを入れてアップデートしたからできてたのかな?
3.4Jから3.3J(対策前ver)以前のものに戻してcIOS入れて3.4Jに戻せばできるようになる?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:52:37 ID:PMSQP4Ci
>>947
あるよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:13:50 ID:DHnzBm/n
>>949
ソフト名を教えてください。宜しくお願いします。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:59:53 ID:2G6unyCA
>>950
Wiiscrubber
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 02:02:38 ID:N1WVEmgg
ID:2G6unyCA
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 02:15:35 ID:xMiUOtVn
保管庫復活すんの?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 02:20:01 ID:N1WVEmgg
しないよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 04:38:00 ID:/+0te/n8
トワイライトハック、CIOS導入、Backup Launcher 0.3 gamma導入のができてるんですけどLuncherDiscを押したときDVD error345と出るのはバックアップとったDVDが悪いんでしょうか?
それともまだ入れなければいけないものはありますか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 07:33:45 ID:NhigLYpF
iosDowngreaderを使ってもバージョンの表記が3.4Jから変わらなかったけど
とりあえずcIOSを入れれたので
cIOS導入→cIOSDowngreaderで3.3Jに→アップデート
で3.4Jでwad等導入できるようになりました。

質問なのですが
ダウングレード時に説明に書いてあったWAD Manager IOS16をそのまま使ったのですが
WAD Manager IOS16とWAD Manager1.3は別物なのでしょうか?
それともWAD Manager1.3はWAD Manager IOS16の上位互換に当たるのでしょうか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 07:59:47 ID:N1WVEmgg
上位互換というものではない動作するIOSが異なるというだけ
IOS16は普通は手に入らないため任天堂の持ち物を勝手に利用したことになる
IOS16を掲載しているには人が落としたものを公共に晒して再配布していることと同じ
利用する人は、人の落し物を勝手に自分のものとして利用したのと同じ
ってことを理解したうえでウシロメタイ気持ちになっとけ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 09:26:42 ID:InkagahO
>>953
昨日は一日復活してた
何かやってるっぽい
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 10:23:20 ID:8vQRLmT2
基地外保管庫イラネ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 14:10:58 ID:GjU9wEox
Wiiでも、PSPみたいにISOがあれば
そのISOをプレイできますか?
できるならやり方を教えて下さい。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 14:18:08 ID:L+3ZwyGA
>>960
flatmii ぐぐれ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:22:57 ID:c1DzPo5j
DVDドライブがディスク入ってても入って無くてもジジジジって異音がして全く読み込まない
keyついてるけどドライブの基盤死んでるっぽいしflatmii待とうかと思ってるんだが
flatmiiの転送速度とかどうなんだろ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:46:29 ID:NhigLYpF
>>957
IOS16自体の事ではなくて
WAD Managerの事を聞いてるんだ

IOS16のインストール時に使うWAD Manager IOS16はWAD Manager1.2と1.3の間のバージョンで
WAD Manager IOS16の代わりに1.3でも大丈夫なのか

それともIOS16インストール用に特別に作られた別物で1.3では互換性が無いのかを知りたかった
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:43:48 ID:E4tdOLms
MPlayer Wii Youtube
ってネット環境あればyoutubeが見れるというアプリ?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:16:27 ID:N1WVEmgg
別にMPlayerなくてもOperaでyoutube見れるだろ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:35:59 ID:E4tdOLms
さんくす
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:16:06 ID:sNbgNi38
初期にkeyつけてWiiの改造から遠ざかってたけど
Flatmiiは面白そうだなー。もう一台買ってつけてみようかな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:19:31 ID:2C37ByX7
FlatMiiってDVDをDAEMONTOOLみたいにマウントさせて
ISO起動させようとしているだけでしょ?
DVDプレイヤーでDVD見ると音が遅れたりしたことは無いんだけど
マウントして見るとメモリの使用状態にも関係あると思うけど
音が遅れたりした経験ない? そんな感じと思うけど.....
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:25:15 ID:GjU9wEox
>>961
ぐぐりましたが分かりませんでした。
できるのなら必要なものだけ教えて下さい。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:43:07 ID:2C37ByX7
>>969
FlatMii or PC or +ドライバー
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:53:40 ID:cwIgL8V0
>>970
前から思っていたんだけど・・・・
お前orの意味知ってる?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:24:18 ID:Owx4C8PJ
>>971
思わず笑ってしまったw

flatmiiはサービスモードでも使えるのかな?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:31:23 ID:uVdXFmuB
815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/04(日) 20:31:22 ID:iPXDHcP2
>>814
消えないor使える
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:33:57 ID:K6zzFu79
>>971
or=股
全力で答えるがモットー!!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:34:38 ID:JYS5x4hy
サービスモードってのがよくわからんが、Savemiiを使っての復旧のことなら、使えるはず
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:38:03 ID:K6zzFu79
>>972
FlatMiiはセルフサービスですw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:41:05 ID:Owx4C8PJ
>>975
ごめんw
サービスじゃなくてリカバリーモードです。
ということは

savemiiでリカバリーモード起動
flatmiiでautobootの設定したdiscの起動

が可能なんだね。
ありがとう♪
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:57:14 ID:YAR48LBm
Wii内部のnandを初期状態に戻すリカバリディスクって無い?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:20:39 ID:P1PwHkv1
homebrew channelってのはMODチップつけたWiiには対応してないのか?
ぐぐってもトワイライトハックのことしかかいてないんだが
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:23:01 ID:+0uA/wZM
>>978
nandは流しちゃだめだから無いだろ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:34:41 ID:K6zzFu79
>>977
3.4Jでは GCコン全押し 4挿し で理科できないよ
savemiiを買う必要がある
>>979
homebrew channelってのはMODチップつけたWiiでもできる
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 02:10:05 ID:Ix7A8a2l
3.4jからダウングレードして3.2にしたけど
3.3のほうがいいのかしら?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 02:53:57 ID:P1PwHkv1
>>981

もっとググったらMODチップ用インストーラーがあった。ありがたや。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 03:02:31 ID:P1PwHkv1
でも焼いてwiiにいれたらエラーが出た(´・ω・`)
バージョン3.4Jだからかな(;´Д`) 駄目だったか・・・
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 05:40:12 ID:/sr9ArnG
誰か>>963教えてくれ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 12:52:36 ID:tpBZlRTS
知らん
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:52:49 ID:2x5qtRUx
wiiでバージョン3.4jから下げる方法ってありますか。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:54:15 ID:gCTjq/2B
ある
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:56:10 ID:2x5qtRUx
cISOをインストールしたいんですけど…
誰かお願いします。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:57:14 ID:2x5qtRUx
>>988教えてください。
ググってもわかんなかったんです
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:59:19 ID:BpkbN55z
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:56:42 ID:2x5qtRUx
>>991どうも
ありがとうございます。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:03:38 ID:JYS5x4hy
May i fix my bricked wii using flatmii ?
Yes,Open your Fixer ISO or Updated game disc before the SavemeFree trick
process, if it's a semibrick just run a game disc with higher menu system
version update
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:15:43 ID:RaavC4GA
snes9x lltcggie 0.1.1 custom ver1
でステートセーブがうまく使えないんだがどなたが教えて頂けないだろうか。

Save Manager→STATE Manager→Save State
この順序でやって、Load StateをしてからPlay Gameをしても
何にも変化がない。
設定は
Devise: SDCard
SDCard: Wii SD

この状態でSave Stateをすると
f_opendir(snes9x/saves) failed with 8.
Push A or 2 to Continue.
となります。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:19:44 ID:gCTjq/2B
snes9x lltcggie 0.1.1 custom ver1はステートセーブできない仕様
おとなしくSnes9X GX 008使っとき
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:32:16 ID:RaavC4GA
ありがとうございます。おとなしくしときます。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:39:27 ID:P1PwHkv1
せっかくmodチップ付けたのにバージョン3.4JだからISO焼いたDVDからインスコできん。
画面が暗転してディスクエラーって出るあたり対策施されてるのか(´・ω・`)
homebrew channel入れるためにはダウングレードしなくちゃならんがそのためには
homebrew channelインスコ条件ってなんじゃそりゃー(´・ω・`)
なんのためにmodチップ苦労して付けたんだ(´∩ω∩`)
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:55:30 ID:Owx4C8PJ
>>997
日本語でおk
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:56:25 ID:hdAXv24m
umeboshi (*)
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:12:50 ID:h5ylWIPN
1000か・・・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。