Wii HACK SCENE 001

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
このスレは海外のWiiのハックシーンの情報を中心に
Wiiの非公式な遊び方について情報を共有するスレです。

最悪、このスレの内容でWiiが壊れる場合があるため
大前提として何事も【自己責任】が原則です。

【このスレで必要なもの】
・Wii版ゼルダの伝説トワイライトプリンセスDVD-ROM
・任天堂の保証を受けないと覚悟したWii
・多少の英語、スペイン語能力

【最低限必要な知識】
・トワプリハックのマスター
 http://wiibrew.org/w/index.php?title=Twilight_Hack
・HomeBrew channelのインストール
 http://hbc.hackmii.com/faq/

■Wii HomeBrew総本山
 WiiBrew
 http://wiibrew.org/

■WiKi
 WiiBrew Wiki
 http://wiibrew.org/wiki/Main_Page

■Wii共通質問スレ
 【Wii】Wii関連の質問に全力で答えるスレ【m○d】
 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1203492955/

※運用に関する注意
・次スレは>>950以降の有志(原則>>950)が立てること。
・基本sage進行

※スレを荒らさない/汚さないための注意
・過去ログやwikiの検索もせず安易に質問することは控えてください。
 特に初心者の質問は重複しがちなので質問スレでヨロ。
 また、まず質問スレで質問するようにしてください。
・チート、エミュなどの関連する話題はなるべく各スレを活用してください。
・バックアップ関連の話などはスレが荒れないように節度ある内容でお願いします。
・完全に黒で違法と判断される話題は禁止です。

 ★特記事項
 残念ながらWii関連スレにはスレに貢献せず批判ばかりの厨やコテハン厨などが多く張り付いており
 無自覚に荒らします。名前欄やAAに特徴があるのでNGWordを活用して基本スルーでお願いします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:07:26 ID:0HLLofOc
さて旧スレ?(SDハックスレ)はスレタイトルとは違い勘違いした厨が多くてかなわんので
新規一点気ままにやりますかね...

ちなみに私は旧スレのID:KQC3iBVLやID:xVmpm2VWのように煽る奴とそれに煽られる
粘着厨が嫌いです。海外シーンを把握していればたぶん嫌いな人は多いと思います。

同感の人のみこちらのスレをご利用ください。それ以外の人はSDハックスレがよろしいでしょう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:29:23 ID:DYWONjUu
>>1
乙だお。気づいたお
アッチ嫌い。こっちにお世話になるお(・ω・)

最近の書き込んだ情報をこっちに転載するお

==============================================
投稿日:2008/09/19(金) 21:42:57

うpたの忘れとった。確認動画あげまんた (・ω・)
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/31650
pass: wani
==============================================
投稿日:2008/09/23(火) 16:55:37

ようやくSnes9xGX 005正式版リリースしたお!(・ω・)
更新てんこ盛りだお
ttp://snes9x-gx.googlecode.com/files/Snes9xGX_005.rar
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:37:47 ID:0HLLofOc
>>3
おお、こんなに早く最初の共感者の書き込み!!
よろしくです。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:43:59 ID:0HLLofOc
自分の書き込み情報もこちらに転載しておきます。
Gecko107aの書き込み時は反応が少なかったけど、結構これ使い勝手よくなってますよ。

-------------------------------------------------------------------------------
225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/14(日) 21:04:13 ID:qdmPyOye
関係ないけど、bishingがSaveMeの動画を上げたな
JPN対応版を安く売ってくれんかのう。brickしたWiiを安価に手に入れて治せそうだ

ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25683.jpg

-------------------------------------------------------------------------------
437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/20(土) 21:03:26 ID:TTGuI7gE
Gecko107a

[更新点]
1. Added a new No Copy Flag code patch,
  now removes all types of save game to SD copy protection,
  so now works with games such as GH3 and Virtual console
  game saves with save states etc. (Patch by Kenobi & Brkirch)
2. Can move DVD channel! (Patch by Pizzaboy)

実際に上記更新2点確認したけど、
マリカーのセーブデータとかHEXを書き換えずに簡単にコピーできるようになった。

ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/11323

-------------------------------------------------------------------------------
499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 22:58:12 ID:tqgaT8JM
小物ツールとしてbackup-creator_v1をGUIでラップしたものがリリースされてたので転載。
コマンドラインを利用したくない人向け。batch作って対応している人はスルーがよろし。

bc-gui
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/11376

-------------------------------------------------------------------------------
523 名前:green[sage] 投稿日:2008/09/22(月) 22:27:28 ID:adTVI1aa
ほらよ。ちゃんと確かめろよ。
手順はtextを同梱しておいた。

ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/57633
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:56:56 ID:vIhGhFSl
みっけ。乱立させるのはよくないじゃね? でもスレ立ての趣旨は理解。
何よりもこっちの方に良質の情報が書き込まれそうな悪寒www
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:20:42 ID:WPDcBTFR

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/  zzz.....


   ∧∧ ガバ
  ( ・ω・)     ヨロシコ
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:35:39 ID:0HLLofOc
>>6
好きなほうに居ればいいですよ

>>7
たまに出てくるお馴染みのAAの人ですね。よろしく。

さて、旧スレの下記IDの人も海外ソース良く見ているようだから、
気づいてくれればこっちに情報が集まっていい感じになるかな。

ID:2k3ehFxw
ID:SmqNaKBg
ID:Lz3bkZ/s
ID:aFOsePl1

お待ちしておりますw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:41:35 ID:vIhGhFSl
向こうのスレにこのスレ紹介したら?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:48:03 ID:0HLLofOc
まぁ、前々スレの際と同様に感度の高い人はこうして徐々に気づくわけだし、
敢えて紹介するまでもなく、このままでいいんじゃないかねぇ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:51:24 ID:vIhGhFSl
もしかして 前に捨てられたhomebrew 00:04に徐々に情報を書き出した人?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:03:45 ID:0HLLofOc
ぶっちゃけると、そうw
Homebrewチャンネルver.4の厨があまりにウザかったからあっちに書き始めたら
海外ソースをよく読んでると思われる共感者があっちに書き出したというわけw
で、情報が集まりだしたら00:04スレは厨避け用とか言ってた奴が本スレそっちのけで
00:04に巣くうようになってる始末。

結局、奴らは自分では何もできないで、
スレに貢献している人を批判ばかりする粘着質で厄介な要らない子だったってこと。

ID:aFOsePl1はよく内容を理解しているのに変に嫌疑をかけられ可愛そうだね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:08:08 ID:vIhGhFSl
ほうほう、そういうことか。なるほど理解。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:57:34 ID:UqKOyMbQ
homebrewチャンネルスレ使えばよかったのに。
もともとSDハックスレは馬鹿がそっちに集まるように作られたスレだったから馬鹿が多いのは当たり前だよ。
ただ最新情報はほとんどそっちに行くので過疎った
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:05:42 ID:UqKOyMbQ
ちょっとわかりづらいな

だれもいなくなったhomebrewチャンネル4なら
今からでも再利用できたんでは?
って意味だった
新規でやるのもよいがね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:13:59 ID:0HLLofOc
Ocarinaで読み込ませるCodeManagerが1.1にアップデート (2008/9/23)
■CodeManager 1.1 (含:source)

 更新内容
 -Can now properly handle blank lines in comments
 -some other minor stuff

マイナーfixのみ。使ってる人がいれば参考まで
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/11494
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:17:02 ID:0HLLofOc
>>15
あそこはもともと腐った奴らが居たところなので気分が悪いw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 08:06:16 ID:UnZXKxkz
Wiiに関連して面白い動画があったのでちょっと紹介
ttp://jp.youtube.com/experiencewii
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:57:09 ID:kMBOe95i
なかなか海外でも目新しいニュース出てこないね。
まぁこっちは厨くさい質問もなくいい雰囲気になりそうなので、のんびりと更新を期待しております。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:04:31 ID:ngr+qpyU
ニュースといえばWiiのSceneに貢献していたGeckoのフォーラムが閉じてしまった。
結構アクティブに使われていた経緯を考えると余りに唐突なので只事ではないような気がしてならない、
サイトに残された下記のメッセージからは伺い知ることはできないが何があったのだろう??

任天堂からでも警告があったのだろうか?

> The forum is now closed
>
> Gecko OS development updates will be posted on the blog and the website as normal
>
> I just want to say a huge thanks to Link, SMK, James0x57 and Foxx for your huge efforts
> as moderators while the forum was active
>
> Nuke
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:28:51 ID:MixtAdsD
>>20
サイトはツール配布用に残るようだから
一部のアクティブメンバー以外に輪を広げられないと見切りをつけ終えたんじゃない? 

推測でしかないけれど警告ではないと思われる。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:34:39 ID:ngr+qpyU
確かに考えすぎ方かもね。その推測に一理ありそう。
まあ、とにもかくにも良いサイトだったから、こう突然閉まってしまうと残念だね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 06:17:50 ID:ngr+qpyU
公開する気はないようだがBackup Loaderをchannel化した人がいるようだ。
Youtubeにその様子が公開されている。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=IrR1zoPh1_Q
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 09:32:04 ID:+cK/mP8a
これだけじゃ
ほんとにバックアップローダのチャンネルなのかわからないね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:18:28 ID:KUYMC9Lm
Gecko107b
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/11612

>>5のGecko107aのバグフィックス
no copyセーブデータの扱いが一部うまくできていなかったのを修正したそうだぉ(・ω・)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:36:29 ID:R5ntGpAU
>>5
SaveMiiの販売がはじまってるね

海外ゲームでアップデートしてしまい次の画面のエラーにより起動できなくなったWiiを修復できるドングル。
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25814.jpg

下記のYoutubeではこの修復の様子が閲覧できる。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=LCictPPWwGc
これを見ると、リカバリディスクはお手製。つまりこれを起動できるWiiとなるとModchipが搭載されていることになる。
これはリカバリディスクはGameIDのオートブートビットを有効にする必要だからかな。
さて値段は30USD(3200円弱)と使い勝手も考慮して買いかどうか??

[SaveMii販売サイト]
ttp://savemii.net/
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25816.jpg
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:47:56 ID:R5ntGpAU
そうだったみたい

SaveMiiでできること
> - Update using any disc with updates (must be signed by Nintendo - i.e. an unmodified retail game - if your wii is >3.3)
> - Boot homebrew from disc if you have a modchip and <3.3
> - Boot homebrew from Zelda if you have a modchip, the TP Hack preinstalled, and an autoboot Zelda.
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 02:14:20 ID:3hQ1uJ6O
>>23
Backup Loaderのベータテスターだったlinkinの情報だからまず間違いないだろう
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 02:34:36 ID:3hQ1uJ6O
>>18
相変わらず、どこよりも情報早いね。感心するよ。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2008/09/26/
ttp://gnews.x0.com/20080924_233456/
30CIL:2008/09/27(土) 17:45:45 ID:42D5eiKV
>>23,24,28
物が手に入ったので試してみたお(・ω・)
素直にwaninnkokoのBackup Loaderをチャネル化してあって動作も問題ないお。
ttp://up2.ko.gs/src/koups53.jpg

★動作検証動画
 ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/57988

★Backup Loaderチャネル化WAD
 http://www1.axfc.net/uploader/He/so/142237
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:51:49 ID:4q7uCkic
>>30
乙〜 
いただきました
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:02:32 ID:3hQ1uJ6O
>>30
こっちでも問題なく動いたよ。どうもです。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:18:51 ID:T/bbDuhC
>>30
いただきました
ありです
34WiiGator:2008/09/27(土) 20:30:21 ID:42D5eiKV

キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ !!!!!

waninkokoとは別人のWiiGatorがオープンソースのBackupLoaderをリリースしたお (・ω・)

Wii Backup Launcher 0.1
ttp://up2.ko.gs/src/koups55.jpg

★特徴
 ・オープンソース ※なによりの特徴!!
 ・GeckoOSにLauncherが組み込まれている

★本体と検証動画(含:source)
 ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/58002
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:43:14 ID:0IuBWA5E
>>34 d
おお、別な開発者が現れたか!!

早速動くこと確かめてみた。
同梱の検証動画では動作がやや早い?って書かれてたけど、
Gecko OS画面ところがそれなりにかかっているから体感上短く感じるのかも?

今日はWii Sceneが結構動いてる感じだね。
特にこの開発者WiiGator氏の今後には期待せずはいられない wktk
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:55:55 ID:JStVUpxz
良スレage
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:09:41 ID:R5ntGpAU
>>34
いつも、どうもです〜
下記の点が直ってるかなぁと期待したけどまだですね。

・ゲーム中の動画がカクカクになる
・コンポジットやS端子ケーブルに未対応
・backup-creatorでパッチしなければならない

ソースが公開されてるから今後に期待!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:34:11 ID:PeZCclNq
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:41:09 ID:R5ntGpAU
むむ、、、今度はGeckoの開発者のNukeがかなりご立腹のようだ。
ReadmeなどがNukeが書いたように誤解される状態で配布されたため、
Gecko OSがWarezサポートツールのように認知されてしまうと
NukeがWAREZに加担しているようになって問題に巻き込まれることになるため
かなり怒ってるようだ。

なんか、うまくいかないもんだな...

>[Nuke] post Today, 11:49 AM
>
> Its nice of that guy to drag my name around in the mud, when i'm strictly against piracy,
> for the only fact that he can't code. or is too lazy to make anything useful other than piracy loader
> he has even edited my original source code read me so it sounds like I wrote it, and have added warez support.
> well for sure there will be no Gecko OS releases now in any form.
>
> thanks wiigator. Asshole
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:56:01 ID:R5ntGpAU
Wii Backup Launcher 0.1でwaninkokoのLoaderの不具合のひとつが解決してた。

このLauncherはwaninkokoのLoaderで緑画面でフリーズして動かなかったゲームについて
PAL化の必要が無くなっている。ラタトスクで確認。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:20:21 ID:YqUT8wRY
>>36
あんまり人目につくとあれなんでageなくていいよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:06:24 ID:R5ntGpAU
海外フォーラムの書き込み参考にしたらうそ書いてた。
AVケーブルの制約については自分で確かめたら直ってたよ。
なので不具合と改善して欲しい使い勝手についての対応状況は次の通りだね。

Wii Backup Launcher 0.1

・コンポジットやS端子ケーブルに未対応    ⇒解決(※コンポジットケーブルで確認)
・緑画面でフリーズする場合PAL化が必要   ⇒解決(※テイルズで確認)
・吸い出したISOをそのまま起動できない    ⇒現状で対応予定なし
・ゲーム中の動画がカクカクになる        ⇒未解決
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:19:43 ID:tUR4IQi6
>>42
時間がかかるからまだ対応してないけど、
次のバージョンでバックアップISOの起動に対応するような発言してるよ。

> WiiGator
> Note: I don't changed the DVD format. I tested extractpartition only with one DVD,
> because it really need much time. Also my plan is to include support for 1:1 backups in the next version.
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:25:26 ID:R5ntGpAU
>>43
1:1 backupsがそういう意味にとれそうだね。もし対応したら使い勝手がよくなっていいなぁ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 06:17:03 ID:dxRQ4Oed
>>34
Readmeの問題でWiiGator氏が旧バージョンの配布を止めるように言っているため削除しまんた (・ω・)
新しいReadmeとGUIのコードが出てきているので、準備できたらうpするお。
46WBL:2008/09/28(日) 07:19:57 ID:dxRQ4Oed
新生Wii Backup Launcherうpしまんた(・ω・)
ttp://up2.ko.gs/src/koups59.png

★ソースコード、HBC化済実行ファイル、検証動画
 ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/32473
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 07:35:42 ID:FDfwz6cR
>>46 d
いただきますた。それにしてもえらく暫定的な対処ですな。
main.c(148-178行目)とgeckomenu.c(732行目)を書き換えて対処しているので、
気に入らなければ好きなように直せますね。
勿論、書き換えたものを公開する場合はGPL違反にならないように注意が必要ですが。
48WBLC:2008/09/28(日) 10:38:12 ID:2Jtx388E
チャンネル化したものが出てきたよ。こんな感じ。
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25826.jpg

つ Backup Loader 0.1チャンネル
  ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/142574
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:48:20 ID:2Jtx388E
なんか、バナーが微妙(キリスト教画っぽい??)だなと思ってたら
海外でもかなり不評で、すぐに新しいバナーのチャンネルが出てきそうな雰囲気...
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 02:49:41 ID:qPW2m8K+
Brakkenが気に食わなかったのかBackup Launcherのスレが消されて
事実上tehskeenからWiiGatorが追い出されたな。
さてWiiGator氏はどこで今後活動するのだろうか??

それと、waninkokoはBackup Launcherの登場で初のコメントを出しているが、
Launcherが利用しているDIPモジュールはwaninkokoにしてみるとかなり前のversionだったらしく、
自分の作っている方がもっと良く出来きているとのこと。でも今のことろ公開する気は無さそうだ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:41:26 ID:aboxjZF8
ヘソを曲げる

うざい

みんな「さっさと出す物出して消えろ」と思うようになる

更にヘソを曲げる

テンプレ通りの切れ方だなw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:31:10 ID:YDd/tVcT
変なのが一匹紛れ込んだな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:44:38 ID:5Fxb1zLu
何か一言書き込まずにはいられず稚拙さが滲み出てる典型的なニートか厨だろ。

ほっとけ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:44:02 ID:gmkStxd5
>>53
それはお前のことだろ
一言、ほっとけ
で済むものをねちねちと…
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:52:02 ID:k0KTDych
結局、自分で自分のこと言ってることになったねw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:00:02 ID:2Zng+mGr
>>51-55
話題がないとすぐに荒らしやがて子供かよ。
釣りなら、もう一方のスレで遊んで来い。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:51:57 ID:2lDMYoEB
2chでやる以上この手のは仕方ない
という事でフォーラムから辿れる所に専用スレ用意したから好きに使ってくれ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:20:52 ID:ieXtKEL0
フォーラムって...一般名称すぐる
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:30:46 ID:2lDMYoEB
見つけたけどこのkamipuって名前本人じゃないでしょ?
PS2BBパックの時の人じゃないよね?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:31:42 ID:2lDMYoEB
ID同じすぎ
まあいいか
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:19:39 ID:uD7+zNn/
隠蔽工作とかしなくても全然人来てないからね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:14:35 ID:76dXewhU
海外のWiiハックの動向で目新しい動きが全くないから仕方ない。
まあ、ネタとしてはGeexBox 0.1alpha3が昨夜出て、ビデオフォーマットへの対応度と安定性が
かなり向上したけど、mplayerでは既にできるDVDディスク再生に対応してなかったりと
ここでネタにするほどのおもしろい更新でもなかったしなぁ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:21:05 ID:js1AfDSd
WiiGatorはtehskeen追い出された後は消息不明だし
waninkokoはほとんどBackup Loader関係でコメント出さなくなったし
ほんと動きなし...
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:25:14 ID:SnBuNxtk
The Homebrew Channel入れた後、別のアプリ起動させようとしても全然起動しないんだがどうすればいい?
Homebrew Browserはロードが全然進まないし、個別にエミュ入れようとしたら見つけてくれなかった
因みに3.3j。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:29:51 ID:RpKbKUm/
>>1の通り

※スレを荒らさない/汚さないための注意
・過去ログやwikiの検索もせず安易に質問することは控えてください。
 特に初心者の質問は重複しがちなので質問スレでヨロ。
 また、まず質問スレで質問するようにしてください。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:40:51 ID:SnBuNxtk
>>65
質問スレ見落としてた。すまん。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:06:34 ID:f7Gkf9r7

少し目新しい動きがあったけど、もうこの辺はコレクター用だなw

●Windows版extractpartition
 WiiGatorが作成したLinux用のextractpartitionツールを
 Supercool330がWindows用にコンパイルしたもの。

 DLkey:WiiGator
 http://www1.axfc.net/uploader/He/so/144106

 [使い方]
 (1) exeと同じフォルダにlibeay32.dll,root-key,common-keyを置く
 (2) extractpartition.exe <backup.iso> <output.iso>

 - root-key,common-keyは各自で調達のこと(ヒント:同梱のbat)
 - sourceとlibeay32.dllを同梱しておいた
 - 実行するとH0 mismatch for xxxとエラーっぽいメッセージが
  大量に出力されるがこれが正常動作。最終的に出来たoutput.isoは
  backup-creator.exeで作成したisoと同一のものが出来る。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:08:34 ID:f7Gkf9r7
もう一個コレクター用

●MPlayerWii v0.06 (2008/10/03)

 - USBデバイスからの読み込み速度向上
 - クラコン操作に対応

 DLkey:006
 http://www1.axfc.net/uploader/He/so/144118

 wad化したもの
 http://rapidshare.com/files/150565203/MPlayerWii_v0.06.wad.html

 [メモ]
  折角後発でリリースされたが、比較すると映像の綺麗さでは
  GeeXbox-Wii-0.1alpha3やMplayer-r27458の方が上!

  (参考)同じシーンの比較
  ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25862.jpg
  ※上から、MPlayerWii(v0.06)->Mplayer-r27458->GeeXbox-Wii-0.1alpha3の順
  ※アスペクト比はWiiは16:9設定で各AP側はデフォルト
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:09:16 ID:f7Gkf9r7
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20081002/nin_3.htm
>ニンテンドーDSi以外に、Wiiに関する発表も相次いだ。
>本体メモリが少ない事への対応策を来春のアップデートで行なう

SDHC対応化に違いない??
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:42:40 ID:f7Gkf9r7

うーん、この画像が作り物でなければ、暗号化方式をタンパー性の高い方式に変更するだけで
SDHCには対応しないかも。予想がいい方に外れて欲しいなぁ

ttp://cache.gawker.com/assets/images/kotaku/2008/10/wiisd.jpg
ttp://nintendo-scene.com/wp-content/uploads/2008/10/sandisk_nintendo_wii_sd_card.jpg
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:36:29 ID:JzExdp1X
72GEEXBOX:2008/10/05(日) 23:53:39 ID:Wn1SJTeK
こっちの方がうpに相応しい話題かな。

大した内容ではないのですがGEEXBOXの日本語化キットを作成してみました。
まぁお手軽&参考までということで、よろしければどぞ〜

ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/33296

ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib058990.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib058992.jpg
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:07:00 ID:63dl0a81
>>72
もう消えてる・・・(;ω;)
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:09:27 ID:qq8jxHTM
>>73
代わりに再うpしようか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:10:32 ID:63dl0a81
>>74
お願いしますです
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:16:05 ID:TiuazET4
SDHCってハードレベルで対応してなくてもなんとかなるんだよね??
たしかMicrosoftがSDHC非対応リーダーでSDHCのMicroSDを扱える
アップデートパッチ出してたはずだし。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:16:16 ID:qq8jxHTM
>>75
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/33305&key=GEEXBOX
本スレ?に転載されたからっていきなり消す事ないよな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:21:10 ID:TiuazET4
http://support.microsoft.com/kb/923293/ja
見つけた。Wiiも対応してくれないかな。
79GEEXBOX:2008/10/06(月) 00:21:32 ID:jlbd/9uJ
>>77
勝手に人の作ったもの上げるなってのw まず、マナーを覚えろw

さて、不備があったのでさいうpです〜
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/33307
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:24:47 ID:jlbd/9uJ
>>77 さっさと消しとけよ。

あと、当スレの方、混乱させてすんません。。 (・人・)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:27:30 ID:qq8jxHTM
消そうと思っても消せないわw
どちらにしろ勝手に人の作ったもの上げてるしいいんじゃね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:28:24 ID:qq8jxHTM
*************************************************************************
GEEXBOX for Wii日本語化メモ 0.2
*************************************************************************

同梱のGEEXBOX.zipファイルを/GEEXBOXにそのまま上書きすれば
とりあえず日本語化できます。以下は日本語化に関する変更点になります。


/GEEXBOX/etc/lang.conf

メニュー表示言語フォント設定を追加・変更
DEFAULT_LANGUAGE=jp
utf_8_font=sazanami-gothic.ttf

/GEEXBOX/etc/mplayer/mplayer.conf

mplayer関係の言語設定を変更

[lang]
alang=jp

[protocol.dvd]
slang=jp

/GEEXBOX/settings

メニュー表示言語設定を変更
MENU_LANG=jp
SUB_CHARSET=jp

/GEEXBOX/usr/share/fonts/sazanami-gothic.ttf

利用するTrueType Font指定

※サイズの大きいフォントを指定すると動作が遅くなります。
ここではフリーフォントのさざなみゴシックを利用。下記サイトで入手できます。
http://sourceforge.jp/projects/efont/downloads/10087/sazanami-20040629.tar.bz2


/GEEXBOX/i18n/texts/jp.lang

※日本語表示文字設定(メニュー関係)
※UTF-8で編集のこと

/GEEXBOX/i18n/texts/help_jp.txt

※日本語表示文字設定(操作ヘルプ)
※UTF-8で編集のこと



【メモ】元から存在する下記の設定は無駄なファイルです。削除して構いません。

/GEEXBOX/i18n/lang.conf
/GEEXBOX/i18n/lang.funcs
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:31:27 ID:63dl0a81
なんか急に流れが速くなって良く分からんがうpありがとです
日本語化上手く言ったら改めてお礼言って寝ます!!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:38:58 ID:H1SvYKHF
ID:qq8jxHTM
マナーを守れないサルが一匹紛れ込んだか...
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:46:33 ID:qq8jxHTM
文字データをわざわざzipで固めていつか消えてしまうところにうpするのって意味ないよな
逆にどういう意図でそうしてるんだ?是非俺を納得させてほしい
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:54:51 ID:jlbd/9uJ
フリーフォントとは言え、よく読むと再配布ルールに抵触しそうであるためフォントの同梱を削除しました。
これに伴い前のファイルは削除しました。

ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/11952

>>85
消えていいものと作った本人が決めただけだ。お前が決めることではない。
それとは別にちゃんと消しとけよw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:56:08 ID:qq8jxHTM
>>86
残念賞ー
納得させてください
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:02:13 ID:63dl0a81
みんな、おいらのために争わないで><
って訳で上手くいったか・・・・って言うと
うん、オレが無能なのかブランクアウトしたまま戻らないんだ
もう夜も更けてきたのでオヤスミ(´ω`)ノシ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:15:04 ID:qq8jxHTM
あ…>>68のMPlayerのUSBの速度向上って実際数値的にはどれぐらい?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:29:09 ID:H1SvYKHF
>>86
日本語化キット作ってくれて、ありがとだお(・ω・)

>>88
sazanami-gothic.ttfはちょっとサイズが大きめのフォントみたいだお
利用するフォントをc:\Windows\Fontsのよりサイズの小さいフォント(例:HGRSGU.TTC)
に変更するともっと快適に動作したお。字幕表示もOK

例)HGRSGU.TTCに変更する場合

@/GEEXBOX/etc/lang.conf の旧設定をコメントアウトして利用するフォントの設定を追加
 #utf_8_font=sazanami-gothic.ttf
 utf_8_font=HGRSGU.TTC

Ac:\Windows\Fonts\HGRSGU.TTCを下記のようにコピー
 /GEEXBOX/usr/share/fonts/HGRSGU.TTC
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:47:25 ID:Be2+gapC
下記のサイトにある映画字幕用のフォントは
サイズが1.58 MB と小さくて字幕との親和性も高くていいよ。
ttp://chiphead.jp/font/htm/cinecaption.htm
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:19:57 ID:63dl0a81
こんばんわ
仕事終わって帰ってきて2ch見てフォント入れ替えてやっと起動したよ
日本語表示バッチリOKだった
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:24:15 ID:63dl0a81
改めてオマイラに感謝しまっす
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:04:37 ID:23I6urhC
ちなみに、みんなcIOS入れてる?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:04:04 ID:vjbSWV1v
入れてますん。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:27:13 ID:VKMsapvo
USBGecko買ってつないだらテレビ画面に波打ったようなノイズ走るんだけど
これはUSBGeckoではしょうがないこと?
それとも俺のUSBGeckoの不良かUSBケーブルかPCの環境などで変なところがあるんでしょうか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 06:55:25 ID:gzj3kvoA
ここは質問スレではありません
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:56:20 ID:Ng8/67l9
MPlayerWii v0.07 (10/09/08)


[更新内容]
 @ 色深度を修正
 A シークとボリュームにプログレスバー追加

DLKey: 007
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/146030

■@の検証 比較画像
 ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_11430.png
 グラデーションが滑らかになりMplayer-r27458と同じくらい綺麗になってる!

■Aの概観(シークバー、ボリュームバー)
 ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_11431.png
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:03:06 ID:Ng8/67l9
重くて見えなくなってるから画像を小さくして再掲。

■@の検証 比較画像
 ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib059854.png
 グラデーションが滑らかになりMplayer-r27458と同じくらい綺麗になってる!

■Aの概観(シークバー、ボリュームバー)
 ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib059855.png
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:33:30 ID:HOHCJ9Rb
101gecko:2008/10/09(木) 22:37:01 ID:geQ8iF1l
お節介な奴が紛れ込んでるな。
ID:HOHCJ9Rb=ID:GAyDaffD=偽穿った=管理人か?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:44:18 ID:Kepli9F6
>>100
せっかく色々検証してくれてるのに余計なことするなよw
反応がガキだなぁ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:34:06 ID:HOHCJ9Rb
そんなに素早い反応を見せてくれるのでしたら情報を書き込んでください
お願いします
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:53:46 ID:6tzz60N5
有益な情報が無ければココでは書かなくていいよ
あと不快にならないように、情報が競合しないようにしてね

Wii関係のスレは経験的に無駄な情報書くと変なのが暇持て余してすぐ荒らすからね
むこうのスレにこのスレのURLが書かれたから変なの既に紛れてそうだし・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:08:00 ID:Ic2jsp2g
有料課金の追加Wiiwareはどこに情報が格納されるのでしょうか
いろいろ比較してもそれらしきファイルが見つからず四苦八苦しております
博識な皆様のお力添えを頂ければ幸いです
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:37:53 ID:Ix9AJ7sT
幼稚園児だけど>>97に書いてあることもテンプレに書いてあることもわかるよ!
>>105は赤ちゃん?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:23:16 ID:2D2waqhn
言いたいこともわかるが、言い方が幼稚だな。
さすが幼稚園児。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 17:34:18 ID:VaJRJMlz
ここはwiki管理人に反発する人が集まったところって解釈でいいの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 17:36:06 ID:XpsqTwqh
はいはい穿つ穿つ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 18:28:30 ID:k1wmgu9o
>>108
単純に>>1-2の通りでしょ。別にwiki管理人に反発してる人の集まりではないと思うよ。
これとは別に自らの書き込みでWiki管理者に人格欠陥の疑いはあるけどね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 18:45:23 ID:G1YS/brh
SDハックに限定しているどこぞのWikiはSDハックに限定していないこのスレとは無関係
112BLWAD:2008/10/11(土) 19:27:51 ID:G8I+vZnL
そんなことどうでもいいお
空気を悪くしないでスレに貢献してくれる人はみんな歓迎だお(・ω・)

ところでややセンスのよいBackup Launcherが登場したので紹介するお
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25939.jpg

絵も音もセンス良くなったお

○既存のチャンネルとの比較動画と新チャンネルのWAD
 ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/59284
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 21:06:29 ID:GfDSxjna
向こうのスレに次スレなんて書いた人は、このスレの空気を読んでね。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 ここは「【厨は】Wii SD ハック Homebrew 00:05【お断り!】」の次スレではありません。

 ここはWiiハック全般について雰囲気よく情報交換するスレです。
 ルールは>>1ですので注意してください。

 なお、必ず間違う人が出てくるので注意してください。
 質問が書き込まれると残念ながら空気を悪くする煽りや回答が書き込まれがちのため
 ここは質問は受け付けておりません。質問は質問スレを利用してください。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 10:36:58 ID:FC5TfK1c
SaveMiiはWiiの保守用隠しメニューを起動するために開発されたドングルだけれど、
ちょっと工夫するとSDカードを使ってWiiのブートを乗っ取って何でもできるようだ。
marcanがこれを利用してWiiの電源投入後にHBCを直に起動するデモビデオを掲載した。

Youtube SaveMiiデモ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=9oAQ9i4FMeg&fmt=18

これは便利でおもしろい。

以前、部品を揃えたら腕に覚えのある人は自作できるようにするともコメントしていたから、
早く作り方の情報を公開して欲しいな。
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25947.jpg
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 11:08:20 ID:wrFmtwFT
>>114
いつも思うんですがなぜソース元を伏せているのですか?
原文を読みたいのですが。。。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 11:17:45 ID:FC5TfK1c
今回のソースはYoutube。
marcanが書き込みそうなblogのどこかにもっと詳しく書いてあるかもね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 11:40:46 ID:wrFmtwFT
>>116
どうしてそんなに情報を小出しにしてぼかすんですか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 11:49:37 ID:FC5TfK1c
はぁ? 何を根拠に言ってるの??
当然、youtubeの投稿者の記述ぐらい読んでるんだろうね?
手間がかかる人だな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 11:56:28 ID:wrFmtwFT
>今回のソースはYoutube
youtubeのアドレスから少し調べましたがここからしてまず偽りだという事がわかりました
情報を共有する場で自分の持ってる情報を出し渋りまるで他人より自分を優位に見せ上から目線
優越感に浸るのは別に構いませんがどうしてそんなに悪質なのですか?信じられません
もしかしてWiki管理人さんですか?向こうのスレを荒らしていた穿ったさんですか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 12:05:06 ID:FC5TfK1c
早速、困ったのが紛れ込んできてるなぁ

>「偽りだという事がわかりました」
まず具体的な根拠を言おうね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 12:07:08 ID:A/Epj0z5
スルーOK

>>115(ID:wrFmtwFT)
空気を悪くするから質問NGって2つ上に書いてあるだろ。
ここに書き込まれる情報以上に知りたければ、自分で調べろ。
その上で追加で有用な情報がわかればココに書き込め。
自分の努力を怠って、せっかく情報を提供してくれているを不機嫌にさせるな。
お前みたいな書き込みスレを悪くする。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 12:19:20 ID:a0bCmdzc
>>119
何だコイツ、妄想厨か?言いがかりも甚だしいな。キモ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 13:10:19 ID:J38wghC3
ID:FC5TfK1c
こいつから穿つの臭いがする
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 13:26:16 ID:f77uQB+T
このスレでは向こうのスレで「穿った」って言われた人も受け入れるスレなんで問題なし。
というか海外の情報見てれば「穿った」って言って煽った奴こそ自分でソースを見つけられず、
性質の悪い煽り魔化してたということがここの常識。

表面的にしか見ていない奴が最初に煽り始めたID:xVmpm2VWに踊らされたわけだ。
まぁ、既にもうどうでもいいか。

とにかく、ここではWiiHackに関する面白そうな情報を書き込んでくれる人がこのスレに必要というだけ。
当たり前だが、書き込む情報は書き込む人が判断すればいい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 17:18:41 ID:61W5SNIc
>>112
ありがたく頂いたぽ
Thanks
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 19:23:32 ID:a0bCmdzc
Mahjongg Wii v0.5 (いわゆる上海)
ttp://www.wiibrew.org/w/images/6/69/Mahjongg_Wii_v0.5.zip

ちょくちょく更新しているけど今回の更新で多言語対応して日本語でも表示されるようになった。
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25957.jpg
127鳥 ◆mvbAaCg33o :2008/10/12(日) 20:37:46 ID:Ix55LWGK
 |     
 |) ○  スレ違いかもしれないけど
 |(ェ)・;)  北米版スーパーペーパーマリオを、一度も更新したことのない
 |⊂/   日本の本体で起動させようとすると壊れるらしいね。
 |-J    オイラ今後海外のソフトを購入していくつもりだけど怖いなぁ・・・
      
128鳥 ◆mvbAaCg33o :2008/10/12(日) 20:38:35 ID:Ix55LWGK
 |人人  
 |) ○  
 |(ェ)・;)  あ!ageてもうた・・・
 |⊂/   
 |-J   
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:53:26 ID:wn5RFDIT
なにこいつ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:12:30 ID:UVIx2zsC
こいつに関しては構うと確実に荒れるので華麗にスルーしてちょ♪
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:49:01 ID:4RVb/Em0
>>114
どうやらmarcanはSaveMiiを使わなくともboot2にパッチを当ててHBCを直に起動することを可能にしているようだね。
これは確かに興味深い。

WADの作成で失敗してWiiが壊れても修復可能になるし、ほんと早くパッチをリリースして欲しいね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 01:31:05 ID:bSnTOrsl
沈黙していたWiiGatorからコメントが出た!

WiiGator 2008/10/13 05:53 PM

やあ、

次のバージョンのテスターが必要なんだけど。こんな感じだよ。
- バイナリは非公開。他人にも公開禁止。もし約束を破れば最後まで
 ソースコードは公開しない。一般公開はそのうちね。
- (テスト)ファイルの実行でWiiが壊れないようにするけどNANDを変更するので、
 まずNANDと各キーをxyzzyなどで保存しておくこと。それとHomeBrewチャンネルを
 インストールしておいてSaveMiiを使えるようにすること。
- ロード時間は早くなったけど動画にはまだ十分ではない。
- マリカの第2レースの不具合などいくつかの変な不具合は直した。
- DVDxは今回のものでは不要。
- DVDのコンバートはまだ必要。
- 全く起動できなかったゲームはまだ直ってない。ゲーム内の処理の不具合を直さないといけない。

(原文)
Hello,

I need testers for the next version. Here are some notes:
- The files are not for public release. Don't give the files to others.
 If anybody give it away, I will not release the source code,
 until it is finished. Public release will be later.
- The files should not brick your Wii. But in general before changing
 something in the NAND, you should dump your NAND and your
 keys (e.g. with xyzzy). You should also have the homebrew channel installed,
 so you have the ability to use SaveMii.
- The load time is faster, but not fast enough for video.
- Fixed strange bugs like the Mario-Kart second race problem.
- dvdx is not required anymore.
- DVDs need still to be converted.
- I think it will not fix games, that doesn't start at all.
 This should fix bugs within games.
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 02:01:02 ID:Y5NNm5DZ
おお やっとか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 02:07:45 ID:O4wXKoqp
おお、WiiGator氏復活ですか!

> - ロード時間は早くなったけど動画にはまだ十分ではない。
> - DVDのコンバートはまだ必要。

ほうほう、ここら辺が改善するとかなり実用性が向上するわけですがまだのようですな。
どちらも改善しようとしているようなので今後に期待ですかな。まずは情報乙
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 02:13:58 ID:zH3MwXHT
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 03:25:17 ID:bSnTOrsl
WiiGatorのテスターに応募してみた
見事採用されたら何かしらフィードバックするね
さて返答はくるかな??
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 04:04:30 ID:bSnTOrsl
うは、返答は来たけれどwaninkokoのリークの件やtehskeenを追い出されたこともあって
かなりWiiGator自身リークに関してセンシティブになってるな。

こりゃ、かなり信頼のある身内じゃないとテスターになれんぞw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 04:19:37 ID:w6DRgz8U
以前テスターやったことのある俺ならあるいは
連休中は暇だけど明けたら地獄始まるから参加はできんが
一応メール送ってみた
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 11:40:52 ID:R37aECif
OPや、ゲーム中の動画がカクカクになるのはwiiのビックアップがへたっているんでしょうか? 
新品にかい直せば解決するの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 11:58:34 ID:fKTwzSiH
>>139
>>1,113
ここは質問スレではありません。質問スレを利用してください。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:40:43 ID:zH3MwXHT
Backup Launcherは結局新しいのでも起動しないものは起動しないんだね
個人的には読み込み速度3倍さえどうにかなればいいけど
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 02:14:34 ID:K2956NUd
>>141
>>132
>- 全く起動できなかったゲームはまだ直ってない。ゲーム内の処理の不具合を直さないといけない。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 02:36:35 ID:l6XIJ5iQ
>>142
DIPモジュールの不具合?
アドレスが干渉してるんだってな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 07:23:39 ID:l6XIJ5iQ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 08:19:04 ID:K2956NUd

Backup Loader(waninkkoko作)でマリオカートだけ動作するように改善したcIOS。
動かなくなるゲームもあるので注意!  過渡的なものなので物好き用だな。

#説明ぐらいつけないとウイルスばら撒いてるのと変わらんな...
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 08:37:51 ID:l6XIJ5iQ
大前提として何事も【自己責任】が原則です。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 18:32:28 ID:RoMO9Jqn
そもそも普通の人はいきなり得体の知れないものは使わないだろ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 21:12:33 ID:OrfSRwDt
>>144
やっぱ、常識がねーよな
最低限の説明ぐらいないとスレのゴミ

説明する気無ければ書き込まなくてOK
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 21:45:23 ID:l6XIJ5iQ
情報弱者はお口にチャックね♥
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 21:50:25 ID:fvklgk4T
情報弱者とかポイントがズレまくり
俺も>>144みたいな情報はイラネ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 21:56:14 ID:l6XIJ5iQ
Wiiの非公式な遊び方について情報を共有するスレです。

Wii Homebrew Launcher 0.9
http://perso.latribu.com/decker/wii/download/WiiHL-09.zip
DVDとUSBとSMB対応
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 22:23:43 ID:fvklgk4T
>>151

因みに、
ttp://www.axfc.net/uploader/
にわざわざ上げ直す人が多いのは、どんな情報が人気なのかもチェックしてるんだよ。
ここはROM専も結構いるからね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 22:39:26 ID:P45M7i/k
>>131
リリースは後日みたいだけど、marcanがBootMiiについて長いコメントを掲載したお(・ω・)
ttp://hackmii.com/2008/10/bootmii-the-beginning/

今後のWii Hackの主要なツール(方式?)の一つとなると思うから読んどくといいお
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 23:57:37 ID:l6XIJ5iQ
書いてあることはフォーラムでの受け答えと大差ないんじゃね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:14:00 ID:vejjW1lQ
ID:l6XIJ5iQ
は浅くしか英語読めてないようだ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:20:00 ID:vZEMZQZb
だって書き込みしたら半年ROMってろって言われるじゃん><
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:27:59 ID:wjvX4Cno
??
ID:l6XIJ5iQ=ID:vZEMZQZb?
...書き込み内容次第なんじゃね?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:35:23 ID:bDRNaqq0
ざっと軽く流し読んで>>154って書いてみたけども浅くしか?なのか?
boot2云々をまとめてくれてるだけだろ?これって各フォーラムでmarcan本人が質問に答えてた内容と大差ないぞ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:43:05 ID:E4EvQpr3
少なくともBootMii-Coreとかもっと詳述して書いてあるだろ
興味ある奴しか読めてないのか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:51:35 ID:D2GBHgWH
SMBってスマッシュブラザーズ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:51:49 ID:bDRNaqq0
それはつまりboot2だよね
ところでboot2のバージョンはどこまで確認されてるんだっけ?v2?v3?
バージョン高いように見せかけてアップデート回避なんて実際上手くいくのかね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 01:07:01 ID:E4EvQpr3
>>160
だから、質問スレじゃないってのw
SMB: Server Message Blockでぐぐれ
あと質問スレに書き込め

>>161
boot2の仕組みを詳述してるけど読み飛ばしたかな?
回避方法はmarcanが4つの方法からその時に適当なものを選んで解決してくれるだろう
任天堂もイタチゴッコにしかならないと分かるしね
まぁ、英語の勉強会でスレ汚す必要もねえな。各々の理解レベルで把握しておけばいいか。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 02:08:38 ID:vejjW1lQ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 02:26:19 ID:zmKb6ls1
WiiGatorは公開テスト早々に不具合でどつぼに嵌ったな
こりゃ短期間で次のバージョンのLauncherは出て来そうもないから寝て待つか...

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/  zzz.....
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 05:39:40 ID:bDRNaqq0
trent_fox's wad packer
http://foxingworth.com/wii/tf_wad_packer2.zip
Unicodeに対応
リージョンフリーにすることが可能
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 06:17:50 ID:bDRNaqq0
システム エラーです: &H8007007E (-2147024770) 指定されたモジュールが見つかりません。
これが出るが
FM20.DLLをC:\WINDOWS\system32\に置いてregsvr32 C:\WINDOWS\system32\FM20.DLLすれば問題ない
とtrent_foxは言い張るがエラーが出る
http://foxingworth.com/wii/tf_wad_packer2.png
0.1と比べ随分使いやすくなってそうなのに残念だ更新を待とう
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 06:44:46 ID:D2GBHgWH
readmeが英語じゃなくて使い方が分らんのだが
吸い出したデータをフォルダごと認識させて和戸にするツールか
海外の和戸を直接リーフリにしてもらいたいんだが
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 07:03:19 ID:D2GBHgWH
と思ったがこりゃいいかも
今まで吸い出せなかったワイファイ盆バーがこれで吸いだせるか
今日帰るまでに更新されてると良いな
169965:2008/10/15(水) 21:07:57 ID:+kA56dL7
ver3.3Jからハック用のデータを本体にコピーできなくなったようですが、
ver3.3Jに更新してしまった後に、ハックする方法を探しても見つかりませんでした。
どーしたらいいですか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 21:28:37 ID:vbtgwKkP
普通にできるのでもっとがんばってください
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 21:36:10 ID:bDRNaqq0
糞真面目に質問スレだと思ってこっちに来ちゃったよこいつ
>>169
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1220078020/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1203492955/
質問スレはこっちだ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:06:46 ID:G8Y+Ag9G
昨日からの注目人物のコメントまとめ

WiiGator
 現在問題となっているDIPモジュールに関して取り組んでいるとのこと。
 またSystem MenuをLoaderとしてゲーム起動の問題を完全に解決しようと考えているとのこと。

waninkoko
 久々にBackup Loaderに関してコメント。
 開発は続けていてかなり修正を行っており、起動率も若干アップしている模様。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:13:51 ID:kQ9ZgdNl
わにくんは何がやりたいのかさっぱりわからん
外人版ツンデレ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:18:51 ID:G8Y+Ag9G
ワニくんはWiiGatorを意識しているようだ。
いままでライバルが居なかったけどWiiGatorが出てきてやや嫉妬しているように見える。
まあ、WiiGatorの仕上がりよりも圧倒的によく仕上がった時点で公開するだろうな。
おそらくx3が解決したあたりとみている。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:47:34 ID:7yR7Yuzu
お、WiiSXがr47にリビジョンアップ
でも、ロジックに大きな変更がないので起動率の向上はほとんど望めないな
まあ、なにより更新を開始してくれたことが嬉しい
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:01:37 ID:7yR7Yuzu
>>174
これって、waninkokoは既にx3問題は解決してるってことじゃないか?
焦らしてないで、早く公開してくれないかねぇ

> waninkoko 15 Oct 2008
> The read speed problem is because of the DVD-ROM read command.
> Using the Wii disc read command my read function works perfect.
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:07:50 ID:7yR7Yuzu
ほとんど向上が見られなかったが、コンパイルしたものうpしておく

WiiSX r47
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/12446
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:29:48 ID:NPrHIMPz
勝手にコンパイルして再配布ってやっても良かったんだな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:03:37 ID:SOb68X5c
どうせバレないし
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:36:23 ID:9A7kEJhU
>>176
ハッタリかもしれんしなぁ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 01:58:24 ID:BHqOxkVz
VBA 1.0.3
New timing / frameskip algorithm - should (hopefully) work 100% better!
Performance improvements - video threading, PPC core partly activated
Video zooming option
Unfiltered video option
7z support
Loading progress bars added

SNES9X 006
added: 480p for GameCube
added: Sound sync
added: 7z support
changed: Faster SD/USB access (readahead cache enabled)
fixed: Video offset issues
fixed: BS-X games work now
fixed: Wii DVD works now
fixed: DVD re-enabled for GameCube
fixed: Nunchuk analog stick issues
fixed: Many crashes, memory leaks, etc
michniewski
added: Video shift options
changed: Turn DVD motor off option re-enabled for GameCube

FCE Ultra GX 2.0.4
Wii DVD fixed
FDS BIOS loading works now
FDS disk switching now consistently works with one button press
FDS saving implemented
7z support
Faster SD/USB (readahead cache enabled)
VS coin now mapped to 1 button for VS zapper games
Changed GC controller mappings - Select - Z, Start - Start, Home - Start+A, Special - L
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 02:30:54 ID:YrElwfwg
VBA 1.0.3は更に動作がよくなったねぇ〜でも音やぎこちない動作も相変わらず見られる

SNES9X 006はフレームレート表示をオンにしても表示されないな

FCE Ultra GX 2.0.4はちゃんとFDSのBIOSをロムフォルダで認識できるようになってるし、Aボタン一回押しでB面セットも出来るようになった
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 07:11:05 ID:16KkvW7s
2008/10/16 - Custom IOS36 rev05 released! It includes the Custom DIP Module v0.2
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 08:01:55 ID:16KkvW7s
これ導入するとBackup Loaderが起動できなくなる

で、このcIOSで起動するにはこうしなければならないらしい
ttp://gbatemp.net/index.php?showtopic=107074&st=1275&p=1472295?entry1472295
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 09:39:01 ID:BHqOxkVz
もちろんBackup Launcherでも起動できないけど
わにがI won't talk about backup-loaders anymore.なんて言っちゃってるな
とりあえずrev05入れたけどLauncherなりLoaderなりが更新されるのを待つか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 15:28:29 ID:BHqOxkVz
Backup Launcher 0.1-wanky version
http://rapidshare.com/files/154777379/backup-wanky.dol
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:45:25 ID:kNlrEG8z
marcanが今のDVDのアプローチではハードの限界だから無駄だってよ
で、SDHCを代わりに使えばx6以上のスピードの読み込みを実現できるってさ
んで、marcanはSDの仕組みは既に理解しているからやろうと思えばx6以上の読み込み速度のバックアップローダを作れるってよ
そんで、piracyに加担するようだし、まだやる気がないから作らないってさ
そのうち、気が向いたらyoutubeにでも証拠ビデオ上げるってよ

結局、口だけってみんなから叩かれてるww
でもmarcanはツワモノhackerの一人だからホントだろうね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 00:21:58 ID:iAdps44P
俺も手取り50万のプログラマだがSDHC対応なんて簡単すぎる
やる気がないというより時間がない
1週間の有休くれるならつくったる
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 00:40:03 ID:WJTzClBe
そして叩かれる
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:46:11 ID:fK7tjIAs
みんな3.3jに更新してあるの?
3.2jで止めてたけどwii musicで強制更新がきてしまったなぁ
どうするかな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 04:04:12 ID:WfysHKlz
3.3Jだけど別に困った事無いな
ダウングレーダーあるんだから必要になったら下げればいいんでないかい
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 06:57:31 ID:SVUAFZIS
WiiGatorで今テストされてるバージョンではbackup-extractorでパーティションを取り出す必要がなくなり
そのままバックアップを起動できるようになってるようだ。それと読み込み速度も改善か!?

written by Raiyu245
> just tested the new Beta and I have some good news.
> Tested Naruto Shippuden: Gekitou! Ninja Taisen EX 2. Results
> You no longer have to patch the game! Just burn and play. Opening video is not laggy.
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 07:09:36 ID:SVUAFZIS
おお、これは!!
DIPにdecrypt処理を持たせて、今はゲーム限定でしか言ってないがビデオがフルスピードで再生されるようになったようだ。
更にもう少し高速化できるなんてwktk

by WiiGator
> The game is not decrypted. It is a 1:1 backup. There is no backup creator used. The DIP module decrypts it on the fly.
> The videos in Super Smash Brothers (PAL) and Mario Kart (PAL) run at full speed. I can still optimize it a little bit more.
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 07:32:56 ID:WJTzClBe
ソース貼って
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 07:33:41 ID:WJTzClBe
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 07:45:25 ID:WJTzClBe
どうにもフルスピードとまではいかないようだ…PAL限定で話が進んでるけどしょうがないなこれは
パッチを当てても当てなくても起動できるようにしてくれているようだな良かった

>WiiGator
>I just played SMG from startup. It doesn't crash, I don't know where it crashs with the old version.
>The video is fast, but sometimes not full speed (maybe ~95%) at PAL. I used a normal TV,
>I don't know if higher resolution is slower. I hope that further optimization can help (e.g. I can remove a memory copy and transfer more at once).
>It is possible to include also support for patched DVDs. I don't know if I include it in the first release, because I need to make 2 loaders.
>I don't used Waninkokos DIP module. I patched the normal DIP module. The source code is smaller, but seems to have much higher compatibility.
>It is faster, because interrupts are used. I choosed it, because rewritting would take longer.
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 08:06:33 ID:SVUAFZIS
>パッチを当てても当てなくても起動できるようにしてくれているようだな良かった

よく読んで。
パッチしたローダもサポート可能だが、2つローダを作るのは面倒なので初期リリースに入れるかかわからん
と言っててまだ約束したわけではないよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 08:25:25 ID:SVUAFZIS
waninkokoDIPモジュールの今後のバージョンアップを止めると宣言したね。
それとWiiGatorの仕事にリスペクトを払いながらある意味引退宣言に近い発言した。

by waninkoko
> I want to officially announce that I leave the development of my Custom DIP Module.
> In these last weeks the development has been slow, very very slow
> and I could not improve the module as much as I wanted.
> The DIP module included in latest CIOS wasn't as good as I wanted
> and Wiigator has done a much better job.
>
> Also, I have better things to work on... (not all are Wii projects).

ps.gbatempのユーザは皆紳士でこの発言に対しては今までの功績を称えてる。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 08:32:31 ID:WJTzClBe
さて…手元にある数十枚のDVDを焼きなおす作業に入るか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 12:18:18 ID:nffqzY2I
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 17:32:22 ID:HOV+Qyoz
hook版のチャンネルってある?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 13:53:30 ID:F3vP7HOS
思ったより早くなりそうだ。内通者情報によるとWiiGatorの新Launcherは明日リリース予定だそうだ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:40:27 ID:2gClKANz
>>202
明日がたのしみだ
読み込み速度はきっとあがってるだろうな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:04:46 ID:cy17giXV
マリカの途中で停止するのって仕様だったのかよかった
明日楽しみ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 08:48:50 ID:L+lsKUXc
FCE Ultra GX 2.0.5
Sound bug fixed - thanks eke-eke!
High quality sound enabled, lowpass filter enabled
Video threading enabled
Fixed timing error (incorrect opcode)
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 11:02:58 ID:L+lsKUXc
YouTube - WiiGator's Backup Launcher v0.3 - Demonstration and Comparisons (NEW VERSION)
http://jp.youtube.com/watch?v=3fX9AWWXsj4
こりゃすごいな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 11:05:32 ID:L+lsKUXc
http://www.veoh.com/videos/v16290942FhfBbDSy
もっと高画質なのがあったわ
http://www.megaupload.com/es/?d=062XG6U7
こっちは元ファイル

5秒程度の遅れならたいしたもんだな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 11:14:19 ID:niKcUx9h
>>205
サウンド直るどころか凄い悪化しているような
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 15:53:12 ID:EIC1mo6x
公開マダー?(・∀・)b
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 17:51:17 ID:hT1J/WSX
それにしても0.3読み込み速度速いな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 17:52:12 ID:LnD+k+WW
公開まだか・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:19:04 ID:C1knsM5R
あれ、まだ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:51:03 ID:L+lsKUXc
1) Plays at 3x speed, but is coded so that it feels like it is 6x speed. (about 4-6 second difference from actual game load)
2) Wifi does work because loading speed was fixed.
3) No more choppy, laggy, crappy videos. (yeah^^)
4) Patched games do not work on initial release, he is working on that right now. He will not release till that is finished.
5) Games do not need to be patched, just burn the iso. The app patches on the fly technically.
6) This release will boost compatibility a lot, games that did not work before do now. (metroid, mario's, etc.)
7) Rumor: release might be in November. (rumor by one of the beta's that pm'd WiiGator)

>>202ってどこ情報よw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:10:35 ID:C0e4zUHA
どれだけ今日>>202の事を楽しみにしていたか、、、、、
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:27:45 ID:sVS8kuIz
なぁに時差が有るから楽しみは消えないのさw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:30:15 ID:C1knsM5R
向こうと十日以上も時差があるというのか
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:25:48 ID:Lc7DSRsQ
あれ、GCのバックアップが動かない・・・仕様?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:52:12 ID:WaIN4eEH
>>202
嘘つきは泥棒のはじまりだお!
(#^ω^)ピキピキ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:13:12 ID:v0IZx4ai
>>202
(#^ω^)ピキピキ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:46:35 ID:i78t79PP
どっちにしろSDHCで起動とかUSBストレージから起動みたいにならないと幸せになれないなぁ。
寧ろローダー部分さえ出来れば、CIOSとか厄介な方法でDVD読み込むより、そっちの方が簡単に出来ちゃうんじゃないかと思うんだけど。
SDHCは分からんけど、USBストレージのデータ読むライブラリみたいなのはあるみたいだし。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:57:14 ID:0ndKK2LN
wii USB1.1
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:03:20 ID:RyDltrSw
1.1のソースどこ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:04:54 ID:RyDltrSw
途中で送信した。

wikipediaには
>またWiiもUSB2.0端子を備えるが、用途はネットワークアダプタやキーボードなどの接続に限られる。
ってかいてあるんだけど。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:37:07 ID:TrApW3XW
ワリイなw
Raiyu245というベータテスターと思われる一人が19日の時点で下記の発言をして
一時gbatempの1スレに数百人が張り付き状態でリリースを今か今かと待つ状態になったのが情報のソース。
でも、WiiGatorが0.3の動画うpと11月第3週のリリースを明言して騒然としていた状態が緩和したわけだ。

http://gbatemp.net/index.php?showtopic=107074&view=findpost&p=1476981

>>> by Raiyu245
>>> I think I have the OK from WiiGator but I got to test a newer version he sent me to see how it works.
>>> Also got to make a FAQ and Readme for it so just sit tight.
>>
>> by DPyro
>> OK for what?
>
> by Raiyu245
> ...to release it of course? Though I might wait till tomorrow..I dunno.
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:45:57 ID:nBKY+A2h
Backup Launcherのベータテスターだけど、何か訊きたいことある?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:59:27 ID:C0e4zUHA
>>225
現時点で動かないソフトある?
それと 流出マダー?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:05:17 ID:e55RnK3D
・パッチしたものは動作率が悪い ←ここを直すためにリリースを遅らせた模様
・パッチしないものの動作率は高い

※俺は流出させる気は毛頭ないし。今回は流出はしないんじゃないかな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:07:55 ID:lZOmnTXh
実際のところ、音はどうなの?動画の状態なの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:10:15 ID:e55RnK3D
動画の通りで問題ないよ。でもマリカの動画など転送率の高いところあある動画は一部カクつく
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:09:16 ID:sgaJ0sW1
パッチしたものを元の状態に戻すパッチは作れないんかね
技術的な事わからんので無茶苦茶言ってるかもわからんが
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:12:23 ID:UhuX7ybF
>>230
unpatcher作れないの?ってのがあったけど単純に逆の事はできないっぽいよ
未パッチとパッチ済みのファイルを見比べてみるとよくわかるとさ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:16:54 ID:e55RnK3D
>>230
_

>>228
参考までBackup Launcher0.3のマリカのカクつく動画と
DLも問題なく対応してるということでSSBBの動画をうpしといた

ttp://www3.axfc.net/uploader/N/so/61427&key=bkl03
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:11:37 ID:UhuX7ybF
wani曰くI'm working with WiiGator
完成度高くなりすぎて任天堂に目つけられなかったらいいけど
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:18:29 ID:e55RnK3D
waninkokoは行き詰っていたから、どちらかというと一緒にというのは表向きで
本音はWiiGatorのノウハウを盗もうと歩み寄ったんだろうな
動画が出てからあちこちにコメントを書き出したから、それでWiiGatorのスキルを確信したんだろう。
あくまで憶測の域を出ないが、経緯を見ていて当たらずとも遠からずと思っている
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:25:15 ID:UhuX7ybF
憶測にしては考え方ひん曲がってるね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:39:53 ID:e55RnK3D
やけに否定的かつ攻撃的だなw
いつも粘着している一言かならず付け足さずには居られない奴だな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:50:29 ID:UhuX7ybF
そういうのは向こうのスレでやってくれないかな
こっちは情報を提供しあうスレなんだ>>1にもそう書いてあるだろ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 03:01:46 ID:e55RnK3D
上祐みたいな奴だな・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 03:13:26 ID:UhuX7ybF
Hello. I have decided to quit the backup loader.
After receiving a number of threats on my personal phone, I don't feel it is worth continuing. Many of these calls were from Waninkoko himself.

I am going to post the latest version of the backup loader I have made. This version has been worked on and tested only by me personally.
This version is more of a "preview version," and since it was just used by me it's still a little dirty. It requires the IOS36 content files to be in apps/backuploader/, and it will patch IOS on the fly via some nice (or 31337 ) starlet hax.

Good luck, everyone. And Waninkoko, I'll see you in court.

あぁおしまい
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 03:17:30 ID:UcIPoIb3
簡単に言うとわにくんが自宅まで押し寄せて恐怖を感じたから手を引くってことか
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 03:24:57 ID:zI2qcZ4H
なんだそれ
すっげえ酷い終わり方じゃないか
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 03:26:53 ID:UhuX7ybF
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 03:29:18 ID:e55RnK3D
WiiGatorのアカウントがhackingを受けた可能性が高いということだ
少なくとも今朝もらったdolと今回のurlのdolは違う
244ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 12:22:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 03:34:28 ID:UhuX7ybF
偽てw偽じゃなく0.1だ
それが実質的なFinalverになる
246ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 12:22:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 03:45:23 ID:UhuX7ybF
じゃあWiiGatorの貼ったのはなんだあれ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 03:48:03 ID:e55RnK3D
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 03:56:23 ID:e55RnK3D
フォーラムでは混乱が起きないように偽dolのリンクを削除したな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:09:35 ID:ElaxFQg5
なんだコイツは...恥さらしもいいとこだな



  
            ID:UhuX7ybF




251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:12:24 ID:UhuX7ybF
片手間で見てたから大した確認とってない
まぁその辺は愛嬌だ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:13:38 ID:e55RnK3D
WiiGatorが>>239のPOSTについて覚えのない書き込みと言っているので
アカウントがhackされたことが確定したな

>I don't know who posted this(>>239). This is complete bullshit. I didn't quit.
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:14:11 ID:e55RnK3D
>>251
少しは反省しろ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:15:28 ID:UhuX7ybF
>>253
え?何を?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:16:50 ID:ElaxFQg5
「少しは反省」なんて生やさしすぎる。
ウイルスばら撒いたようなもんだ、スレ書き込み禁止ものだぜコイツ

自分で書き込んだ通り、もう一方のスレに池。戻ってくるな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:17:11 ID:UhuX7ybF
どうやらこのスレではID:e55RnK3Dに少しでも気に入られなければ除け者にされるんだな
一応このスレ立ったときからいくつか情報提供してきたのに酷いな…
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:18:12 ID:ElaxFQg5
消えろ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:24:46 ID:UhuX7ybF
ここ最近このスレすごい良かったのになんでこんな事に…ちょっと勘違いして書き込んだだけでこんなに叩かれるなんて…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 05:20:12 ID:UhuX7ybF
wii system mnu loading(initial loading test)
http://jp.youtube.com/watch?v=KdSB1zAME9o
FAKEかなどうかな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 05:36:03 ID:e0Eyisoa
>>258
向こうのスレが移動するときにこのスレが晒されたからバカが増えたんだろ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 05:53:19 ID:46GxCdj2
よし今日も仕事から速攻帰ってくるぞ、時差が有るから楽しみだ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 06:51:43 ID:dvOYkeFh
まぁ早くISOブートが欲しいわな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 10:10:02 ID:UhuX7ybF
GeexBox 0.1alpha4
Revert libswscale to fix GOOM audio visual rendering;
Improve GOOM audio visual performance;
Improve performance in lowering subtitle mode;
Make lowering subtitles work with DVD-VIDEO;
Make lowering subtitles work with on-the-fly aspect ratio change;
Support for optional mounting .nrg (DVD only) and .iso image file;
Display cpu version number in OPTIONS -> INFO;
Update GCC to 4.3.2.
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:47:18 ID:eahnZ3cv
SDカードから起動まだー
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:51:39 ID:XWQu67Vn
SDHCにまず対応しないと無理だろ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:13:24 ID:0j/brwN1
パッチあてたらめちゃ軽くなるからあの要領で
SDカードに入るサイズになる気がする
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:26:12 ID:nYlkJYZe
>>242のヤツなんだが
一通りダーーっと読み込んだような文字が出て
Aを押してください。みたいに言われて押すと

Preparing drive...FAILED
Make sure that this is a Wii disc and that you have the correct IOS
content files.

ってなる。 どういうことだろ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:31:16 ID:ODA6NEEa
>>267
バカなの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:39:01 ID:H6Khva0C
>>267
そうゆうことだろ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:40:42 ID:/aC2ffn4
以前、関連スレだったかもしれないけど、誰かがwaninkokoってどんな意味?
って質問していたのを覚えているけど、昨日のwaninkokoのコメントから明らかになった。

ポケモンのワニノコが由来なんだってwww

 昨日のwaninkoのコメント:
 Porque mi nick viene del pokemon Waninoko (en serio xD).
 【訳】マジな話、自分のニックネームはポケモンおワニノコに由来してるんだよXD

ttp://www.pictimes.com/img/pic1/waniniku.jpg
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:08:44 ID:viLcqAOB
なんだか上品そうなワニノコだな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 03:47:17 ID:+mI7IO58
向こうではワニノコとは呼ばないはずだよね?
リザードンなんかもチャリザードとかだった気がするし
そこであえて日本名のを使うとは
なかなかやるな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 03:55:13 ID:+VEw0IzN
むこうではアリゲータチャイルド
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 05:26:01 ID:6sMd1+/y
直訳じゃないか
全く愛嬌に欠ける
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 07:35:51 ID:Dqysp9+3
日本でもワニの子じゃないか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 08:35:50 ID:8pxLrTVQ
>>275
おまえ 全然わかってないな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 08:59:55 ID:6SCWTeF2
WiiGatorはアリゲータチャイルドからとった名前か?
Dax=M33Teamと同じく同一人物だったりして
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:51:09 ID:+mI7IO58
わに と アリゲーター
ってなんか不思議な偶然だなって思ってたけど
同一人物だったら面白いな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:11:56 ID:LXrGO7Dh
>>277-278
今回のWiiGatorのアカウントハッキング騒ぎで各アカウントとIPの確認がなされたから
その可能性はゼロ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:09:44 ID:LXrGO7Dh
gbatempでは11月第三週のリリースも噂に過ぎないことになってるね。
こうなると開発進捗次第では結構早くにリリースされるかもしれない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 01:35:07 ID:k/xyU1ir
ソースか
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 02:00:31 ID:h4gqTlqZ
FCE Ultra GX 2.0.6
Right audio channel corruption fixed (thanks cyberdog!)
Low pass audio filter turned off (muffles audio)
Changed to alternate audio filter
PAL Timing corrected
Cheesy/2X video filters fixed
Qoob Pro modchip support for GameCube (thanks emukidid!)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 03:41:11 ID:DQVGRZGW
>>279
串の要因も全て排除できるのか?
学生だったら学校から寄稿もできるわけで
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 03:50:20 ID:h4gqTlqZ
回線二本引いてればIP変えるのなんて自由自在だよね
でもそのあたりもしっかり考慮して確認してるんじゃないかな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 03:54:43 ID:DQVGRZGW
会社で入ったばかりの頃に鯖缶やらされたが一部上場しててもそこまではやらない
回線二本引いてたら考慮のしようがないだろ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 03:57:28 ID:YQi084fo
普通に考えてそんなくだらんことのために回線2本ひいたりとかしないだろ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 04:05:13 ID:40j4ZGL/
モバイル用の回線を含めれば2回線持ってる人も珍しくない
NTTのフレッツみたいなサービスなら、複数のプロバイダを使い分けることもできる
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 05:19:23 ID:9avrae9W
だから複数のプロバイダと契約とか、代金も二倍だぞ
自演なんかの為にそこまでするかよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 05:40:21 ID:Au861ChL
普通に知り合いにこれを書き込んで〜またはコピペしてもらえば良いんじゃないか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 06:12:49 ID:40j4ZGL/
>>288
わざわざそこまでする意味がないとは思う
実際に可能かは別だよ
プロバイダも使えればいいというだけなら数百円からあるし
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 08:25:04 ID:tTZY5jtL
おいおい、予想外のハッキングなのに、それを想定してIPとアカウントを使い分けてわざわざ書き込むかよ
手間を考えても、ばかばかしい。下らん議論でスレ消費するなよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 08:37:20 ID:h4gqTlqZ
Backup Launcher 0.3の読み込み速度はまだ3倍なんだな
俺も6倍だと信じ込んでたよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 12:47:31 ID:dQuyfxIf
>>291
じゃあハッキングも自作自演だったとか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 17:31:53 ID:YQi084fo
>>293
どれだけかまってちゃんなんだよw
仮にこれらが自演だろうが自演じゃなからろうが心底どうでもいい
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 18:06:17 ID:OEVy9lvU
実は全世界何もかも自作自演
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:16:30 ID:pjxS1xbG
あんたが現実だって思ってるこの世界
全てが偽物でつくりもの
全てがまぼろしでうその世界かもしれない
大体今窓の外の風景が本物だって言う保障は?
もしかしてぐるぐるねとねとしたものかもしれない
あたし達が一歩外に出た瞬間に「街のフリ」をしてるのかもしれない
って某モモが言ってた
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:39:28 ID:/O8m8yI7
wiiの更新きてるな
特に問題はないらしい
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:03:09 ID:DQVGRZGW
世界は植物人間の俺が見ている夢
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:11:55 ID:x4D/cdCy
今更だけど、バックアップ、CPRMのDVDじゃ無理なんてことはないよね?
GameIDまでは読み込めるんだが・・・。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:36:39 ID:Mzj1/Y6H
>>299
無理じゃね?
CPRMが読み込めるWindowsのプレーヤもフリーなのじゃほとんどないしな
非商用のものなら皆無かと・・・
単体でクラック出来るのはあること考えれば不思議ではあるが
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:45:24 ID:x4D/cdCy
>>300
やっぱり無理か・・・。回答サンクス。

パッケージよく見ずに買ってしまった(´・ω・`)
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:57:45 ID:tTZY5jtL
>>293,295,296,298
言葉を失う。典型的な中2病だな・・・キモイ
巣にお帰り
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:00:37 ID:m6tv4c/T
なにこいつ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:03:06 ID:tTZY5jtL
今回の3.4アップデートはtruchaのバグが全IOSで潰されたようだな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:03:45 ID:tTZY5jtL
>>303
お前も出張してこなくていいよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:24:23 ID:tTZY5jtL
今回のUpdateのログ。修正のてんこ盛り。IOS51が新しく追加された。
ttp://www.eurasia.nu/images/submitted/wiimpersonator_20081023-031234.log
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:28:54 ID:XSxsUcOS
ID:tTZY5jtL
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:43:09 ID:tTZY5jtL
更新してないので詳細は他のレポートがソースだが、既にインストールしてたものは問題ないようだな
ttp://www.youtube.com/watch?v=lJpmLCpFjlQ

Truchaバグフィックスによる影響+α

・Wad関係のツールが使えなくなる
・HBCも再インストできない (一部は動かない!?)
・WADマネージャを使うとお手製チャンネルが消える
・ファームのダウングレードができなくなる
・アップデートしないとWii Shopチャンネルに繋げられなくなる

結論:Wii Shopチャンネルを利用しないなら対策が進むまでアップデートすべきでない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:44:23 ID:tTZY5jtL
レスアンカーだけ書いて何か言ったつもりになっている奴っているよな。

とにかく俺の言う事が気に入らないもんだから
何とかして俺のレスを無効化してやりたいのだが、
かといってどこにツッコミ所があるのか具体的に指摘出来ないし
俺と正対して論破出来る知識も自信も無い、
何より自分の無知を曝け出す結果となって
かえって自分が周囲の嘲笑の的となってしまうのが怖い。

そこで、とりあえず無言でレスアンカーだけを付けておく事で
「こいつイタイなw晒し上げw」と必死に周囲に印象付けようとする。
具体的指摘を伴わない無言レスアンカーなら
自分の勘違いだったところで自分はちっとも傷付かずに済むからな。

肝心のどう“イタイ”のかについては周囲にお任せ。
きっと読んだ人それぞれが頭の中で勝手に考えてくれるさ!!

俺には、無言レスアンカーからは
「ママ、こいつをやっつけてよ!」という悲痛な叫びが聞こえてくるね。

以上コピペ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:57:31 ID:h4gqTlqZ
どうやらID:tTZY5jtL様には逆らってはいけないようですよ
ほらほらID:tTZY5jtL様が有益な情報をどんどん書き込んでくれますよ(笑)
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:01:56 ID:Urx5yVgX
>>310
何でもう一方のスレに行かないの?
粘着なの??
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:08:35 ID:SkRUR26/
>>311
小学生なんだから仕方ないだろ?
反発したい年頃なんだよ
まあ、ぶっちゃけこんなところで顔真っ赤にして怒っても何もならないんだがな(’A')
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:26:45 ID:Urx5yVgX
なんだ小学生か...ガキは早く寝ろ 
あともう来るな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 05:49:45 ID:ismXXsPS
しかしバンバンLoaderで動くなワラタ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 13:48:40 ID:Z8lzD8+s
だが不具合も多いぞ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:48:53 ID:6MhZTR4i
スマブラやってみたらなうろーでぃんぐの後黒画面になった
二層DVD高かったのに
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 22:03:49 ID:7n5VcZq/
スマブラは新Launcherで>>232の動画の通り動作確認とれてるようだから
パッチ充てないで焼いといた方がいい

あと、新Launcherではパッチ済DISCの互換性もパッチ無しに比べれば劣るが動くみたいだから
そのDISCもそのまま持っといてもいいかもね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 22:43:17 ID:iudXKyPY
>>270
waninkokoはアバターもマリオからワニノコに変えたんだなw
ttp://uploaders.ddo.jp/upload/1mb/src/1up5000.jpg
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 06:25:44 ID:oEs8aD/B
Wii Shop and IOS51 installer - WiiBrew
http://wiibrew.org/wiki/Wii_Shop_and_IOS51_installer
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 06:58:06 ID:mXsAFRqA
すげー、仕事速すぎ
IOS51を調達するにはうpするしかない?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 07:14:37 ID:/FQDG/mt
>>319
JPN Wiiコンソールでは動作確認報告はまだ出てないので最初の人柱報告になるな。
tonaの方で動作確認済。問題なくショップチャンネルに入れるようになったよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 08:32:30 ID:oEs8aD/B
余談だけどWiGatorが0.3使いたかったらファームうpはやめておいたほうがいいぜ?みたいな事言ってた
はず
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 08:55:19 ID:M6FBEUqb
>>319
すげぇ早いな
これでVerうpもshopにも問題なく入れるのか・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 09:10:41 ID:TjTRtQep
>>322
BackUp Launcher0.3の動作については
Wiiのアップデートでなければ、これを入れてもするから問題なし
確認済
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 09:11:11 ID:TjTRtQep
s/するから//
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 09:35:43 ID:cm2Xysxr
tona版のInstallShopIOS51.zipを導入してみたお(・ω・)
こんなかんじにショッピングチャンネルが見れるようになったお

InstallShopIOS51.zipのインストールの様子(3倍速再生)
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/151340&key=IOS51

この後にWad Manager1.21を使ってBackup Launcher 0.1のチャンネルを導入できるのも確認したお
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 09:46:19 ID:cm2Xysxr
更新に時間がかかるので3倍速再生にしてるけど、
ちょっと早すぎてわかりにくいかもしれないので流れを補足するお (・ω・)

@ショッピングチャンネルにアクセスすると更新を求められて入れないことを確認

A現状のWiiのファームを確認

BHBCでInstallShopIOS51.dolを起動
|IOS51→ショップチャンネルと選択肢に答えて導入。因みに今回はIOSにpatchを当てるを選択。

Cファームに変化がないことを確認

Dショッピングチャンネルに入れるようになったのを確認
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 10:51:26 ID:Yekvt0Zi
0.3
ほしい
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:37:44 ID:qLBnPxtw
>>327
乙!
いたちごっこだなー

>>328
公開までおとなしく待つしか。
ハッタリの可能性もなくはないしな!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:59:12 ID:TjTRtQep
自分でテストしてみた結論としはWiiGatorのblogにあるこれが全て。よくまとまっている。

WiiGator's blog

Everybody have rumors about what happened and what will happen. Here are the facts:
I was working at backup launcher 0.2. This version was faster, but not fast enough.
Backup launcher was not released. I decided it is the wrong approach and switched to 0.3.
Now I am working at backup launcher 0.3. The features are

- Plays games which are decrypted (Most people call this patched).
- Plays games which are unchanged 1:1 backups.
- Drive speed is still 3x. It is so fast that some testers believed it is running at 6x.
- dvdx is not required. You can use dvdx also for playing DVD movies with a different application.
- The number of working 1:1 backups seem to be very high. Old games will not work,
 because of old IOS (e.g. Twilight Princess and Red Steel).
- The number of working decrypted games is smaller and depends on your Wii configuration.
 EDIT: This assumption may be wrong. I've got a different report from Waninkoko.
- Gamecube backups are not working.
- It installs as IOS249 v6. No uninstall is required if you have v6 or lower.
I've now the problem that I can't reproduce any errors which the testers have.
If this continues I will release a version for everybody to test,
so I can get a bigger compatibilty matrix.

IF YOU WANT TO USE IT, DON'T MAKE ANY ONLINE UPDATE FROM NINTENDO!

This video is from a tester (I posted this already before):
http://www.veoh.com/videos/v16290942FhfBbDSy

http://www.megaupload.com/?d=062XG6U7
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:59:52 ID:TjTRtQep
訳:
いろいろとうわさが立っているが、これが事実。
当初bakup launcher0.2を開発していたが、このバージョンは速度は改善したが十分ではなかった。
あまりいい改善のアプローチではないと決めてリリースは見送り、開発をバージョン0.3に切り替えた。
それで、今はバージョン0.3を開発している。このバージョンの特徴は

- 復号した(いわゆるパッチした)ゲームの起動に対応
- バックアップした素の状態のゲーム(1:1バックアップと呼ぶ)の起動に対応
- DVDドライブの処理速度は3倍のままだが、何人かのテスターが言っているように6倍速のような速さとなっている
- dvdxは不要で、他のアプリでDVDを再生する場合に必要
- 1:1バックアップの互換性はかなり高い。古いIOS用のゲームは動かない。(例:トワプリ、レッドスティール)
- パッチ済バックアップで動く数は少なく、Wiiの設定に依存する。(追記:この見解は誤りかも?waninkokoから別見解の報告があった)
- ゲームキューブのバックアップは動かない
- IOS249 v6をインストールするが、旧バージョンが入っていてもアンインストールする必要はない

現課題はテスターの環境で起こっている不具合を自分の環境で再現できないことだ。
これが解決できない場合は、テストバージョンを公開して互換性の検証をしようと思っている。

※※※もし、このLauncherを使いたいなら、任天堂からの更新はしないこと※※※

これはあるテスターのビデオ
http://www.veoh.com/videos/v16290942FhfBbDSy

http://www.megaupload.com/?d=062XG6U7
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:03:32 ID:TjTRtQep
追加すると、

1:1バックアップの互換性はかなり高いが、modchipの互換性にはかなわない。
同じバックアップディスクでも、modchipでは問題なく動作できても、backup launcher0.3では
動画の途中でディスクが読めなくなる場合が度々発生する。(例:スカイクロラ)

パッチ済バックアップで動く数は少ないというのは事実で、現状では、ほとんど動かないと思っていていい。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:09:35 ID:mXsAFRqA
なんだ結局3倍かよ
ゴミはいらんから6倍程度までリリースしないほうがいい
厨房沸きすぎはもうウンザリ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:13:37 ID:oEs8aD/B
ちなみにブログはここな…リリースはこのブログで発表されるのかな
GBAtemp.net WiiGator's blog
http://gbatemp.net/?act=module&module=blogs&member=WiiGator
>>333
  .,。 ,。
(; Д )
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:13:52 ID:TjTRtQep
ハード上は3倍速ってことだ。体感上の遅さはほとんど感じられない。って昔からわかってたことだろww
動画がカクカクではなくなったのが一番の功績。上のveohの動画見てみ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:22:37 ID:qLBnPxtw
数値上は三倍なのに体感は六倍ってそんなことありえるのか?
DVDに細工してるわけでもないし
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:28:50 ID:Yx67IZwh
パッチ済みしか持ってないや・・・

吸い出したファイルも容量が大きいから削除しちゃったし・・・

今から全ての吸出しをやり直すか・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:06:58 ID:TjTRtQep
>>336
6倍で読み込んでもデータはバッファリングされて動画の再生速度に合わせて再生される。
当初の仕組みでは3倍で読み込んでもバッファリングされる処理が追いつかずカクカクに再生されていたが、
バッファリング処理を最適化したら6倍で読み込んだ際に動画が再生される速度とほとんど変わらないレベルまで
結果的に向上できたということだ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:09:33 ID:mXsAFRqA
現状βでもカクついてる
報告あげるとスネそうだから言ってないがダレでも分ってるだろう
誰かもっと最適化しろと言ってくれ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:13:03 ID:TjTRtQep
溜息をつきたくなる書き込みだな
やっぱりこういう奴が出てくるんだってな
WiiGatorが最善を尽くしてる状況で何を言ってるんだって感じだな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:17:22 ID:mXsAFRqA
だから俺は6倍実現まで出すなとここで書いてるんだが
俺がおもうんだから厨房はもっと酷な事を言ってくるのは明白
最善を尽くして結果がでなければ全く意味はない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:23:32 ID:kUsUHVsD
これが厨房か
わかりやすい例だな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:24:40 ID:TjTRtQep
WiiGatorはおまえや厨房の為に開発しているわけではない。
趣味でやってるだけ。面白くなくなったら止めるだけだ。勘違いするなよ。

自分に不都合な結果となることも見通せず自己中な発言しかしないウザイ奴が増えれば
WiiGatorは興味を失いすぐに開発を止めるだろう。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:26:01 ID:mXsAFRqA
だったらお前も勘違い甚だしい

勝手な擁護派が本人の意図とは別に勝手な解釈を本人の意図のように
言ってる姿がとても痛々しい
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:30:51 ID:TjTRtQep
さて、そろそろスルーして良さそうだな
あと、gbatempを読んでたら、お前みたい奴が全て叩かれまくっている状況ぐらい知ってるよな。
それと、厨はこのスレには不要だよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:48:07 ID:byQ/Aj27
>>345
ぶっちゃけお前もいらないわ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:59:09 ID:oEs8aD/B
>>345
勝手に言わせておけばいいものをどうしてそんなに構ってやるの
このスレには君は不要なんだと思うよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:03:41 ID:+BxCVQmp
恥ずかしいやりとりだな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:07:10 ID:TjTRtQep
ID:zH3MwXHT=ID:WJTzClBe=ID:UhuX7ybF=ID:h4gqTlqZ=ID:oEs8aD/B

お前、コピペしか能なくて、ウイルスもばら撒いて叩かれまくってるのに
まだこのスレ居るのかよ。
3501:2008/10/25(土) 19:12:47 ID:p0faXpIu
当初に比べて厨が多くなったよなぁ、まあ落ち着いてくれ。

ID:TjTRtQepは0.3の参考になるんで、今後もよろしく。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:03:40 ID:oEs8aD/B
>>319にもあるけど
Wii Shop and IOS51 installer v2
http://muzer.hbcapps.com/updater%20noob%202.tar.gz
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:18:31 ID:/FQDG/mt
>>351
情報だけの書き込みは、どちらかというとここの古参はたいてい把握してるから不要だな
どちらかというと>>ID:TjTRtQepも指摘してるけど自分の試した結果をつけて欲しい
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:25:33 ID:RGGmNHJg
何も思わずにバージョンアップしてしまったけど
Homebrew Channelもwad managerも使うのに相当ヤバいことをしてしまったみたいだ・・・
二つともアップデート来て対策版が出るだろうか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:58:29 ID:qLBnPxtw
HBCなんかはもう何ヵ月も動きがないし、どうなるかね…
とりあえずバージョンアップはするな、としか言えない状況だとおもう
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:05:55 ID:QEVT9+2g
>>354
HBCなんて正常に他のチャンネルに偽装して入ってれば後はやることないしな
内部でSDに入ってるバイナリ呼び出すだけのアプリだから完成してしまえばやることはない
が、こうやって対策されたらまたクラックするために動き出すでしょ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:39:46 ID:pAQMVpsB
今回のアップデートはfakesignバグの修正だから、前回のようには簡単ではないのでは??
cIOSをインストしてなくてアップデートしてしまったら、今のところSaveMiiぐらいしか解決方法は無いと思うよ。
でもwaninkokoが何か画策してるようで、やろうとしてることに気づいたmarcanがいつものように
ブツブツ悪口を言っていて面白い
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 04:45:26 ID:jPGLi63I
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 05:03:06 ID:jPGLi63I
>Q. I don't have Wi-Fi, how can I install it?
>A1. You need to download the following files with your computer:
>http://nus.cdn.shop.wii.com/ccs/download/0000000100000024/tmd.1042
(中略)
>http://nus.cdn.shop.wii.com/ccs/download/0000000100000024/0000000e
>
>Create the directory /00000001/00000024/v1042/ in the root of your SD card.
>Copy all downloaded files to this folder and put the SD card in the front SD slot.
よくわからんけどこれは著作権上の処置かな?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 07:41:07 ID:P8nluKd1
>>357
キタ――(゚∀゚)――!!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 07:57:09 ID:jPGLi63I
手持ちのソフト一通り試してみたけど重大な不具合は特に見当たらない
1.0になる頃には恐ろしい事になってそうだなぁと妄想が膨らむ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 08:23:35 ID:zkZP53LO
ギャラ串動かないの俺だけ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 08:30:09 ID:XicvVHQn
>>361
同じく
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 08:32:44 ID:+PL8az/7
読み込みがかなり改善されてる
ちょっと感動した
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 09:03:34 ID:jPGLi63I
Backup Launcher v3 - WikiTemp
http://wiki.gbatemp.net/wiki/index.php/Backup_Launcher_v3
一応マリギャラ動いてるみたいだけど持ってないから試せない
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:03:29 ID:oKLE+6M8
さて、パッチ当てて焼いたソフトを焼きなおす作業に戻るか
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:09:40 ID:Zp+Sg4ud
パッチ済みと、パッチしてない奴とロード時間が変わらない気がする・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:13:05 ID:jPGLi63I
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:24:52 ID:fkeRXq6j
頭にボンボンついたやる夫が動いたので満足です。
OPで音がちょっとプツプツしたけど。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:26:03 ID:QEVT9+2g
仕事速いなあ
ふと思ったがHBCってβを外すのは任天堂が根を上げてからなんだろうか・・・
てか、俺はGeeXboxとMPlayerしか使ってないから任天堂側でそれらの
公式ツールを売ってくれるなり対応の新型出せばHBCなんて使わんのだがなあ
まあDVDプレーヤはともかく、DLNAはSD解像度のDivX再生が限界っぽいから微妙なんかな?
とりあえず、海外のスーパーハカー(クラッカー?)乙とだけ言っておく
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:46:45 ID:fkeRXq6j
>>367
いや、HBCの画面で置いとけば勝手にupdateはじまるっしょ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:54:47 ID:jPGLi63I
>>370
今1台しかネットにWii繋いでなくてそいつ弄ってて気付いた
中指カーソルの廃止や履歴に「Homebrewチャンネル」と表示されたり細かな修正も多いな

10/23のファーム更新してるとBackup Launcher 03のcIOSをインストールできなくなる
なのでIOS Downgrader使って元に戻せば問題なくインストールできた
ファーム更新しちゃっても絶望しなくていいね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:07:57 ID:jPGLi63I
The Homebrew Channel, beta9
http://hackmii.com/2008/10/the-homebrew-channel-beta9/
>SDHC support
>REALLY fixed the memcard bug
>Installer now picks newest sane IOS, fixes some beta8 regressions
>Added a reload button (for SD card changes)
>Return to system menu skips warning
>Fixed some graphical glitches
>Saner XML load code
>Many fixes to underlying stuff in the newer libogc
SDHCサポートだってよ
SDHC持ってないから誰か頼んだ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:45:33 ID:fkeRXq6j
ioDATAの4GB SDHCで起動確認。
別件だけど、HBB動かなくなってる。なんでだろ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:54:08 ID:QEVT9+2g
でも、HBCが対応してても各アプリが対応してなきゃダメなんだよな・・・
そして、各アプリが対応してても、Wiiが対応してなきゃ・・・
てか、SDHCってソフトで対応できるもんだったのか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:59:31 ID:xtALRT53
HBCが3.4に対応かな・・・?
WAD Managerに更新があることを祈る
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:57:27 ID:oKLE+6M8
スマブラで昔のゲームのやつをやろうとするとホーム画面に飛ばされた
でもムービーはカクカクじゃないし、まあこれくらいはしょうがないか
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:17:28 ID:QEVT9+2g
>>375
THが3.4に対応してくんないとちょっと怖くてうpでーとできんなあ
あと、別にバックアップ動かすことは無いけどDVD見る機能は自己満足的に欲しいから
WADManagerも必要か・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:51:08 ID:d5mHCfog
>>374
SDメモリカードスロットのコントローラがFAT32に対応してるなら行ける
たぶんWiiの場合は発売日の時点でPrFILE2のところがSDHCに対応していなかったのと
ソフトのバックアップ起動対策だったんじゃないかと思うけど、あっさりSDHC対応来たか
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:54:01 ID:e/jcJyFe
HBC更新したら
普通のSDでもHBB起動しなくなった。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:06:15 ID:vAVJ952j
>>379

HBBも更新されてるね。
俺の環境では、"0.2.3b "にしたらHBBは起動できたよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:48:26 ID:HRnT2gp8
GeckoOSが動かないね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:48:58 ID:e/jcJyFe
これでSDスロットからWiiのiso起動が出来る日も近いか。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:01:23 ID:6TDdvVOl
SDからのチャンネル起動も期待出来るかな
無理?
384鳥 ◆mvbAaCg33o :2008/10/26(日) 18:15:41 ID:nQ5b4pHs
>>381
 |     
 |) ○  
 |(ェ)・;)  updateしなくて良かったぁ
 |⊂/   
 |-J   
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:40:36 ID:T/mapI87
GCメモカ挿してても動くようになった?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:30:35 ID:BC0+r7TE
ciosインスコエラーでる エラー-106だったかな?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:33:51 ID:v4poYH4p
cIOS249けしてないか、wifiつないでないんじゃね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:43:44 ID:BC0+r7TE
エラー-116だ

初心者で申し訳ないがランチャーのV0.3を使いたいんでcIOSインストーラ使ってるんだが
起動して「ネットからダウンロードします」のところで上記のエラーが出る。
WiiのWi-Fi接続はしてる。
前使ってたcIOSはアンインストールしてる。homebrewchannelは最新版の9
wiiのファームは3.1J

誰か教えてください
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:45:52 ID:BC0+r7TE
>>387
Wad ManagerでcIOSアンインスコしたんだが
cIOS249は別の消し方しなきゃいけない?
もしくはSDカードに残ってるのを消す?
今真剣に悩み中・・

Wi-Fiはhomebrew中に右下の地球アイコン点滅してたら繋がってんだよね?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:48:47 ID:v4poYH4p
DVDX Installerから消したよ。
とりあえず、wifi接続テストでつながってれば大丈夫じゃね?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:52:52 ID:BC0+r7TE
DVDXインストーラ起動すると
IOS249が表示されない(4〜36くらいまでしかない)

アンインスコされてるってこと?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:07:52 ID:Bz+G+TvZ
スレ汚しスマン
なぜかもう一回やったらインストール始まった・・・
電源切ってアダプタ抜いて再起動したら・・・

助言してくれた方々、本当にどうもありがとうございました
これでオリジナルdiscを指紋だらけにせずにすみます
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:17:42 ID:35Mpwj4G
-2011 orz
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:30:11 ID:E0CAnqJ8
>>381
今回の更新でelfが動作しなくなったのが原因
devkitproの下記のコマンドでelfをdolに変換すれば動作する

powerpc-gekko-objcopy -O binary boot.elf boot.dol

変換済GeckoOS 1.07b HBC用パッケージ
ttp://wiird.l0nk.org/gos-hbc-dol.zip
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:58:33 ID:E0CAnqJ8
waninkokoの10/25リリース物ミラー

ttp://www.mediafire.com/?wytugfgngnu

・cIOS36_rev6-Installer.zip
 GatorのcIOSでは他のcios249を利用するアプリで不都合が出るらしいのでこっちの方が無難

・IOS-Downgrader_v1.zip
 旧cIOSを入れていて任天堂の更新をした場合にこれでダウングレードできる場合がある
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 06:08:43 ID:mOHOptGH
menuloaderで変更した内容って保存されてないけどその都度アンインスコされてるって認識でおk?
397ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 12:22:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 09:09:28 ID:xETA4BVE
backuplauncherってWi-Fiしていいの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 09:29:29 ID:hD+y4suW
ギャラクシを最優先で修正してほしい
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 10:32:01 ID:SGEzpQVx
>>397
これって前のをアンインスコしてから入れた方がいいのかな?
それともワニさんのrev6入れた方がいいの?
教えてくださいませ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:36:13 ID:o4gdUuqs
エラー -2011って出るんだけど、何?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:51:21 ID:o0fQg/fH
点数
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:04:31 ID:7jRbQmxd
>>398
導入してないからしらんけと
動機ずれが起こらないぐらい読み込み早いのなら別にできるんでない?
モラル的にはダメなんだろーけど
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:50:09 ID:VbYI1b0c
>>401
更新したらエラー吐く
ダウングレードしても無駄だった
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:03:17 ID:lrwdQ69V
0.3が出て案の定厨房が一気に沸いたな
自己責任、自己解決できないノータリンはスレ汚しだから二度と来ないで下さい
自己解決できる人は誰も教えません
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:25:32 ID:35Mpwj4G
ぐぐれば分かるよ

俺がいうから間違いない
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:51:43 ID:MspLXmFk
>>406
お前が偉そうな事言うな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:57:10 ID:35Mpwj4G
はい
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:20:07 ID:yQ8URL/M
つーか、ここはそもそも質問ご法度スレだ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:28:51 ID:nttHUAsT
おまいら、βが手に入って浮かれて重要なことを忘れてるだろ
これはWiiGatorが互換性を確認するためにリリースした公開テストモジュールだということを

検証結果をここに書き込んでね
ttp://wiki.gbatemp.net/wiki/index.php/Backup_Launcher_v3
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:01:04 ID:P3rDkIra
>>410
Σ(・o・ ;) ハッ!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:12:39 ID:V0o80KkC
ここは海外フォーラムにはりついて
情報を転載するだけのスレですよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:38:56 ID:nttHUAsT
ああ、いつもの勘違いしたコピペ厨のことでつね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:27:11 ID:AHaKR6u5
かつてパッチを当てたやつをDVDに焼いた

今回吸出したやつにまったく手を加えずDVDに焼いた

今後ははどんなDVDを焼くハメになるのだろうか
さすがにもう今後は手を加えてないDVD一本でいけるよね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 06:51:19 ID:7TzROb6h
2008/10/27 - WAD Manager v1.3 released! Now it works with HBC beta 9 and includes SDHC support.
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 07:24:02 ID:90DaMINZ
ktkt
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 07:36:52 ID:BLg65E2i
Twilight Hack の対策版はまだっぽいな
とりあえず、THが対応バージョン来たらWii本体をうpでーとする
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 09:04:33 ID:90DaMINZ
あとはファミリージョッキーやスキーなどの起動と
チートが使えるようになれば・・・
hbc9対応待ち
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 11:04:11 ID:Ooj7dM/V
cIOS更新でソフト動いたり動かなかったりするって事は
読み取り側の問題なのかな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 11:04:56 ID:Ooj7dM/V
>>418
え?
チート使えるでしょ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 11:16:17 ID:3WnDGQfc
0.3にかかわらずだがチート使えるよな。
ocarinと同じようにしておけば普通に使えるから
結構便利。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 11:24:22 ID:ZX5i/ypR
WAD Manager v1.3使ってもエラー -2011 出るよ

対策来ない限り終わってるかも・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:21:56 ID:fbVpxndY
もうファーム戻せばいいんじゃないか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:55:40 ID:xAq4NiQ0
WiiwareのセーブデータをSDカード内に保存する方法ってある?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 13:51:40 ID:RyHGplzu
>>422
そもそもバージョン上げなきゃ困らない話でしょ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 14:01:41 ID:UFffolq6
>>425
ショッピングチャンネル対策しとけば、まったく困らない話だよね?
ちなみにWiiFW3.3J、HBC9β、WAD1.1でも全く困らない
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 14:05:19 ID:93minztq
うっかりアップしちゃったら、もう対策待つ以外ないってことでしょ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:08:25 ID:KKHh3io/
この敷居の低さはPSP以上だからこれから雑誌とかに出たらやばいわな
ま、Wiiは面白いソフトが皆無だから割れてもあんまり効果ないかもしらんけど
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:08:44 ID:Q7v9gDkN
NGCのマルチパックは起動しますか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:13:45 ID:KKHh3io/
NGC自体が起動しない
一瞬緑になってWiiが再起動される
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:22:22 ID:AHaKR6u5
3.3Jの恐怖の歴史
トワプリハックのセーブデータ強制削除削除→後に解決

3.3J改の恐怖
HBC起動不可→解決
apps各種起動不可→未解決のもの多し
アップしないとショップチャンネルに繋がらない→強引に解決
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:34:17 ID:KKHh3io/
3.3JのTHセーブは一瞬で解決しただろ
まだ小手先の対応でまだいくらでも策はあるとか言ってた

まだ対応どころかコメントすら出せてないから
今回は絶望的かもな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:37:48 ID:g/yV13r9
modついてても自作ソフトについては突破できずか・・・
434429:2008/10/28(火) 19:38:46 ID:Q7v9gDkN
>>430
なるほど。チップ付けてないと駄目なんかな?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:22:25 ID:fyRUmX7L
ん、VBAGXがまたバージョンアップしたかな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:23:01 ID:nrZ++D5d
弟が勝手にWii更新してた、オワタ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:37:17 ID:rfqa5h4s
VBAGXのアス比はなんとかならんかな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:06:43 ID:yYJlWmO6
■■■■■■■■■■■■■■

バカが沸くから質問出ても答えるな
そもそも質問すれじゃねえ

■■■■■■■■■■■■■■
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:07:58 ID:KKHh3io/
GBAtemp見れば終了するスレだから質問で再利用してやる
ありがたく思え
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:13:19 ID:dYMSIftW
>>436
その弟しかゲーム相手いないなら
あきらめろ。

更新の注意書きくらい読めよな。
同意して更新なんだから。  次11月1日になんかうごきあるな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:42:14 ID:5uhV6gP/

ID:KKHh3io

何このキモイ厨
もう一つのスレでも逝ってろ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:58:24 ID:b6Z5KVK8
しかしこのスレもそうだけど
Wiiってほんと人気ないのな

pspはあれだけ盛り上がってるのに…
普通バックアップ起動できるってなったら
もっと盛り上がってもいいものなのにねぇ

まぁあっちのフォーラムあるしいらんといえば
いらんけどさ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:59:47 ID:XbHUF9eb
むしろ盛り上がってくれないほうがいいわけで
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:33:28 ID:3ydgDIBh
もうこのスレ見てても分かるように十分厨が沸いてるわけで
これ以上は勘弁してくれ・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:44:29 ID:j3iI+U4T
MODウィあるし
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:48:23 ID:Zxq2VDHg
softModのスレたてて隔離したら?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:06:22 ID:ypaJ4cbt
・質問する奴
・コピペだけの奴
・海外サイトもろくに読まずに偉そうにしてる奴
・書き込み内容の批判しかしない奴

上記に該当する奴はこのスレに不要だから
次のスレのどれでもいいから行って二度と戻ってこないでくれ

Wii SD ハック Homebrew 00:06
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1223780564/

Homebrewチャンネルver.4
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1213669684/

【Wii】Wii関連の質問に全力で答えるスレ【m○d】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1203492955/

【隔離】 (・(ェ)・) 初心者のためのWiiハック
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1220078020/

それと親の脛を齧っているような奴は問答無用に書き込みお断り
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:52:48 ID:b6Z5KVK8
>>446
立てても余計に過疎るだけだからやめておくわ。
それに質問厨ばかりだとやっぱりうざったいしね

>>447
そういうつもりじゃないんだが
情報交換の場なんだから盛り上げたいなと思っただけさ
個人的になんだがcIOS今wiigtor版の修正バージョン使用しているけど

正直waninkoko版と比べて起動率ってどうなんかな?
今のところ手持ちのやつ調べているけど問題なさそう。
零、ペーパーマリオ、マリオカートWii、BH UBC

ペーパーは上記でもあったとおり修正いれてからは
大丈夫そうだがまだわからんので引き続き調査しますわ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 03:19:05 ID:3AmrQdFq
ワニのでやってるがぺーぱーはオリジナルをランチさせると動くのな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 07:14:19 ID:2M2lzkVL
>>442
はいはいわかったわかった
PSPやってろチンカス^^
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 08:14:51 ID:59hB9Zmo
任天堂のアップデート後でも回復できる方法が確立されたけど、
厨が増えるだけだから書き込まないでね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 09:06:58 ID:AIhazZQR
ダウングレードかい
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 09:10:17 ID:AXnxDRLB
期待せざるを得ない
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 12:17:01 ID:td8Xl7Jd
IOS16か
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 05:42:24 ID:3HhNHFbE
0.3使ってみたやつ、
今後に向けてどんな課題があると思った?
読み込みは概ね満足?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 07:12:26 ID:Q25WO9SJ
つーっても稼働率と倍速以外の面は完璧やで
動くソフトは大体問題でず動くし
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 08:50:39 ID:f2NbgkwJ
Medal of honor が起動すれば満足
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 09:30:35 ID:brJQqg2J
ファミリージョッキー起動マダー?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 11:28:15 ID:u70P0svQ
天誅 4が先だろ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:52:53 ID:3HhNHFbE
もし、
「さらに読み込みを早くするために、
今後はこのパッチを当ててからDVDに焼いて下さい!」

みたいなことが起こったらまたDVDを焼く作業が始まるお…
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 14:56:13 ID:f2NbgkwJ
SDのiso起動に対応してくれればいいぞワニ共
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:03:11 ID:9a6u3KdO
23アップデートフィックスは数種類あるんだな
どれも特に難しくないがどれが一番安全なんだろう
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:07:15 ID:dkBIDSYf
どれでも名前は違えど同じ位の安全性じゃ?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 07:43:31 ID:k5Gi/W1t
>>461
SD起動はメモリ容量と速度考えると厳しいんじゃないか?
内蔵のドライブと比べりゃ超低速だろうし、一度に読み込んでメモリに・・・っていうほどメモリもないし
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 07:48:54 ID:J1zZIB/l
>>464
ディスクから読み込む
SDから読み込む
どっちが速いか考えろ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 07:52:02 ID:k5Gi/W1t
>>465
当然ディスクから読み込む方がはやいんだが・・・
もしかして、SSDのようなメディアを想定してないか?
SDメモリ+そのアダプタの速度なんて内蔵ドライブの一般的なバスと比べりゃかなり低速だぞ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 07:52:54 ID:k5Gi/W1t
もちろん、回転初めて読み出すまでの時間はドライブの方が遅いんだがな
読み始めたあとのビットレートは・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 08:06:55 ID:p9493W1e
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \     ディスクから読み込む
    |      |r┬-|    |     SDから読み込む
     \     `ー'´   /     どっちが速いか考えろ
    ノ            \  
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))




           ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
  /:::::::::::::::::::::             | |          |
 |::::::::::::::::: l               | |          |
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 08:11:00 ID:J1zZIB/l
>>466
Wiiは3倍速読み込みだろ
大体5MB/s
SDは6〜7MB/s、速い奴なら10〜20MB/sだった気がするんだけど
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 08:16:54 ID:/Sy77vMq
連続したデータの読み込みも、ランダムなデータの読み込みもSDの方が速い
SDHCの読み込み速度を活かせるなら圧倒的にSDといえる
容量もSDHCなら16GBまであるし、SDからの起動が出来ればかなり便利なのは間違いない
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 08:18:52 ID:/NbjldNt
ID:k5Gi/W1t
こいつ機械音痴だろwww
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 08:19:36 ID:ABVYwAE3
気になって調べてみた。

SDカードのMAXが
Sundiscの160Mbps
Class4のSDHCの最低速度が 32Mbps

DVDの等倍速度が11.1Mbps
backuplauncherのDVD読み込みは3倍って書いてあるから33.3Mbps

SDの方が早いんじゃない?多分。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 08:23:43 ID:/Sy77vMq
>>471
ただ、WiiのSDスロットは間違いなく速度を重視した作りにはなってない
SDの仕様とか、メディアの転送速度より低い速度しか出ない可能性は大いにある
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 08:25:59 ID:J1zZIB/l
>>473
SDHCに対応したんじゃなかったっけ?
HBCは 間違ってたらごめん
BLも対応できると思う
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 08:28:47 ID:aCQ/U76n
機械やドライバにもよるだろうから
wii自体ではどっちの方がはやいんだろうね

PSPは明らかだけどw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 09:31:36 ID:8wtLiC86
VBAGXで16MBのソフトの読み込み時間が丁度3妙だったぞ
カードは上海問屋の2GB標準モデル
Wii向けのSDベンチでもあればもっと出るんじゃないのかな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 09:32:44 ID:8wtLiC86
3妙ってなんだ、3秒だ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 10:51:51 ID:YOf+YVEa
そもそもSDカードに4GB以上のファイルって書き込めるの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:05:30 ID:675MJeh3
SDHCに対応していればなんの問題もない
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:32:49 ID:v++lrfjq
いやちょっと待って
Wiiって六倍速だろ
今は三倍速にあえて落としてるだけで・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:47:24 ID:A17NmvMS
SDHCで全然読み込み速度は問題ないでしょ。
最近の安物でもベンチでランダム、シーケンシャルともにReadは概ね10Mbpsくらい出るし。
光学ドライブの負荷も抑えられるし、ディスク焼く手間も無くなる。
ディスク自体がかさばって邪魔になるし。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:42:35 ID:Yr+lmxUF
>>455
0.3にて、ワリオランドの、初めてプレイするときに流れるムービーの
音の歪みと、映像のカクカクが発生します。
そこだけで、あとのプレイには何の問題もありません。
スマブラXのムービー部分では、上記症状は出ませんでした。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:46:32 ID:7OcKozoG
バックアップランチャ試してみたいが
cIOSとかよくわからないので踏み込めない
背中を押してくれ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:50:09 ID:7PJuROHM
>>483
たぶんやめといたほうがいい
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:55:56 ID:yfYS72VN
>>483
正直小学生でも出来ているから可能かもしれんが
知らないならやめたほうがいいぞ。
へたすりゃ本体起動しなくなってジャンク売りするしか
なくなる
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:58:57 ID:rJuy8AWH
WiiっていつのまにSDHC対応したんだ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:13:03 ID:p9493W1e
いつの間にかと言うか月曜日にHBC09bで初対応だが
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:40:14 ID:xiYGX39T
だれかSDHC試した人いないの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:09:12 ID:sPwNbQZh
なんでお前に言う必要があるの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:19:47 ID:TH6ym8u+
┐(´ー`)┌
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:04:21 ID:CweWQG2C
ふう、バックアップには興味ないが
DVDプレーヤやらDLNAやら使ってるから
3.4Jには上げたくないがWiiショッピングチャンネルは使いたかったのでShopUpdaterとIOS5を導入
なんとか正常に動作が出来て一安心
しかし、GeeXbox(俺の設定か、FONとの相性がよろしくないのか無線が動いてくんない)のための導入だったが
速度が大幅向上しててちょっとビックリだた
やっぱフラッシュメモリがHDDに容量追いつかないのと一緒で無線は有線の回線品質には遠く及ばないな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:18:13 ID:X5VyJBhM
■■■■■■■■■■■■■■

バカが沸くから質問出ても答えるな
そもそも質問すれじゃねえ

■■■■■■■■■■■■■■
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:41:01 ID:SNQ3t4Ko
IOS247試した奴いるかな?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 03:05:00 ID:dXPO7117
更新したら今のところ対策なし?
さっきうっかりしてしまったぜ orz
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 03:16:53 ID:RIN2ijj2
質問すれじゃ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 03:31:07 ID:X5VyJBhM
ここはな、同じ情報でも以下のようにして情報を書き込むスレだ
きいてばかりの厨は他所に池

>>493
IOS247試して、○○できた
これは○○となって便利

>>494
更新したけど、○○して○○の問題を回避できた
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 03:38:05 ID:SNQ3t4Ko
IOS247もbackup launcherのマイナーfixも話題に出てないから話題振っただけなのにこの有様
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 03:39:05 ID:X5VyJBhM
ID:SNQ3t4Ko
イラネ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 03:42:15 ID:PGCWGFRM
IOS247もbackup launcherのマイナーfixも
次のリリースでは無用となる可能性大で話題にするまでもない
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 04:07:45 ID:etQb5fGW
493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/01(土) 02:41:01 ID:SNQ3t4Ko
IOS247試した奴いるかな?

こういうのは話題をふるとは言いませんが?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 07:13:59 ID:gzDzJ6Yb
>>494
つdowngrader
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 07:19:25 ID:KVTChxpW
俺の環境ではIOS247入れるとBrickしたんだが・・・
SaveMii買うかどうか迷ってる・・・マジどうしよう
俺のせいなのか247に問題があるのか判らん
誰か247入れて問題なく使えてる奴居る?

こんな感じで嘘でもいいので状況報告を混ぜた方がレスは貰えますよ、って事ですね。了解。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 07:33:17 ID:ow3Q2BX3
>>502のような基地外は消えればいい
そもそも何がしたいんだか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 09:59:10 ID:PK9OiyUE
なんかすごいのきたな。
ついでに必要なファイルが全部ついてるしこれはよさそう

ttp://gbatemp.net/index.php?showtopic=112945
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:25:49 ID:PGCWGFRM
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:35:00 ID:PK9OiyUE
>>505
すまんかった。
ただ英語のサイトだし、質問厨だとわからんだろうし
有益な情報だと思ってレスしたのだが^^;

確かにこれみた厨が質問ばかりのレスするようになるわな
以後気をつけます
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:36:29 ID:Cv9ayZ7f
お前自身が厨だとわからんのか
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:54:19 ID:5e8G8cF+
英語サイトを内容も見ずにただの英語サイトと切り捨てる時点でなあ
まあ、現状復旧させる方法ならおいらには関係ないか
3.4JのままTHからHBCのインスコ、cIOSの動作が可能になってからだな
まあ現状、3.3Jのままショッピングチャンネルも使えてるし急ぐことでもないが
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:38:12 ID:Inng2IJ8
ここは情報を書き込むスレです
とかいいながら情報書いたら厨が沸くからっておまえら何がしたいの?
SCENEのネタで話したいなら向こうのフォーラムにでも書き込んでさっさとスレ削除すれば?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:41:46 ID:PgjbVggS
逆上するなよ厨
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:28:41 ID:RY9HpkN3
>>509
お前には厨湧く情報かも見分けられない初心者ってことだ
まあ、他に逝ってくれ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:51:39 ID:aHXZuJr8
日本語で書くから駄目なんだ
ここも英語で話せば良い
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:11:01 ID:VgtHFxW3
timpo
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:16:43 ID:clTQGrr1
「厨」はこういうアングラ気分の馬鹿を差して言ってるのに
いつの間にか>>451が言うみたいに「素人」に摩り替わってる
それに関する煽り合いがウザくて避難所として建ったスレなのに残念だな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:20:23 ID:lo5VYPWQ
アーリランアリランみんな友達ニダ(AA略
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:44:55 ID:Inng2IJ8
>>511
厨が湧くとか湧かないじゃなくて情報を書き込むスレで
情報を書き込んで>>504みたく諭されるとか意味不明だって言ってんの
backuploaderネタと最新HW対策の話で持ちきりなのに厨がどうこう言ってたら
話のネタなんてほとんどなくなるだろうに
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:01:31 ID:NKRoE3sC
>>516
お前はここ以外で情報収集してないの?
厨が湧きそうな情報はみんなサイトでも巡って収集してるんだよ
それをわざわざここに書き込んで質問されるって分からないのか?
こんなを事他人に言われないと分からないならこのスレ閉じることを勧める
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:08:14 ID:TH6ym8u+
質問は質問スレへ

これ“常識”
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:12:11 ID:rR7247Ui
>>516 >>517
早い話が、両者共にあぼ〜んにすれば、お互い見えなくて気分もすっきりだと思うよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:13:11 ID:25kScYDf
>>517
厨っていうのはお前みたいな奴の事を言うんだよ
「素人に餌をやるな系の『勘違い君』が現れて荒れるかなあ、これスレに書こうか迷うなあ」という意味で「厨」って言ってる
なんで元あるスレから分かれてこのスレが建ったのか判らんのか?
嫌なら厨スレのほうで存分に暴れてくれ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:14:55 ID:jdTLEZTd
>>520
この場合厨なのは>>516だと思われ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:17:01 ID:Inng2IJ8
>>517
それがこのスレ大半の意見みたいだし俺が悪かったよ・・
たしかに海外サイト巡ってわかるような情報なら別にいいが
明らかに情報の早い人が一人いるからその人まで厨がどうこうって
理由で書き込み辛いような状況になったりしそうで嫌だっただけだから
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:29:11 ID:jMzTRu0b
その情報が早い人は書く情報を選んでるから大丈夫
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:37:30 ID:5uxKFU/j
実際のところもう他のスレでネタにするレベルの情報は沢山あるが、
ここで書くほどのネタはHBC9とβ以降出てない
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:56:59 ID:MRSLDjAs
厨が湧くって定義もあいまいなのにそうやって情報のハードルを
むやみやたらに上げるのもどうかと思うけどな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:00:38 ID:oOEDgcXI
ハードル?
誰でも知れそうな情報をわざわざ書き込む事の意味が分からない
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:11:11 ID:MRSLDjAs
それを言い出したら今までの情報だって大概フォーラムの和訳だろ
普通に載ってる内容を何得意気に語ってんの?って何度も思ったけどな
情報の質を上げるのもいいがそう毎回新ネタがあるわけないんだから
質問禁止はくらいに留めといたほうが無難だと思うが
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:12:38 ID:oOEDgcXI
英語読めないならこんなスレ見ないほうがいいよ
529 【大吉】 :2008/11/01(土) 20:41:05 ID:FOGZaeE7
そんなことよりおみくじやろうぜ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:22:48 ID:94/ZElHG
おまいらいつもはスレに貢献しないのに荒らす時は元気いいな
くだらん書き込みはいいから、同じように良質な情報を書き込んでくれ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:46:35 ID:uokTQ5vT
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:03:01 ID:Xrobt+Vy
とりあえず下らないことで喧嘩してる連中はこのスレに帰れ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1223780564/
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:43:36 ID:iWMXwdjL
対策済みcIOSまだかなー
まさか無改造ハックが実現してるなんて思わなかったんだよォ〜
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:17:48 ID:xwarm4LB
cIOSとかで内部を書き換えてるので
改造じゃない!と言い張れるかどうか微妙だがねー
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:33:37 ID:jTemB2ys
改造ファームいれないで更新したらもうできないよ>>wad追加
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:39:00 ID:uCjMMfVq
まあ改造ファーム入れる必要は無いけどな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:56:08 ID:F/3MRNVm
>>531
クリアーするのに苦労したぜ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:02:30 ID:zMAUykmI
>>537
おまえすごいな
俺には到底クリアできる気がしないww
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 01:03:56 ID:tOQ4yIOO
スペランカー程度20周くらいできるだろ
できないのは老衰かゆとり
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 01:19:16 ID:3Et+yM+w
>>539
プレイ動画うpよろ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:21:00 ID:tOQ4yIOO
>>540
動画撮影環境提よろ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:54:07 ID:55nqPm2a
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:08:02 ID:wh/5lWob
007なかなか良くできてるCoD4風でいいな、面白い
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:19:28 ID:PETl3Y23
>>542
死に戻りは考えてなかったけど後はほとんど俺も同じプレーだわ
単純なゲームなだけに奥もなかったということか
2周目からは鍵を出すのに何かをやる必要がある、銃を撃ったりとか
26周目でそのやり方がわからんが今ならググれば出てきそうだな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:09:57 ID:RRPxa7Me
mplayerのDVDX同梱タイプのやつ、もうバージョンアップとかしないんだろうか
直すべき点なんかあまり見あたらないが
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:10:23 ID:wffMS+JH
バイオハザードUCなんだけど0.3betaでクリアまで確認出来た人いますか?
1-1は問題なく快適なんですが、1-2から読み込みエラー頻繁に出て遊べるってレベルじゃないんですが・・・。
imgburn焼きのsmartbuyです。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:12:18 ID:vpDMOirF
それを聞くところじゃないです
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:34:54 ID:SrBQLGQh
>>546
俺普通にできてるよ
smartbuyなんてメディア聞いたことないし誘電使え
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:06:04 ID:jd+jwpgT
スマートバイ知らないとかどんだけモグリだよw
Yamadaがお奨めする超粗悪メディアでブランクで既に認識しないとかザラ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:26:55 ID:l/tj3amx
>>549
死ね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:40:56 ID:0IpdJ30G
smartbuyが認識しない?
お前のドライブunkだな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 01:26:35 ID:LzE6WINm
HBCはもうすぐ出るbeta10(安定版)でひとまず打ち止めの模様
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 01:41:38 ID:nt2EqB19
打ち止め?
二度と更新されないという意味?

いまだに「自家製ソフトチャンネル」なのはさっさとなんとかならんものか
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 01:50:05 ID:LzE6WINm
>>553
まぁ、今ならリリースする予定のbeta10に追加要望を受け付けてるから
何か実装して欲しいアイディアがあれば投稿してみれば
ttp://hackmii.com/2008/11/hbc-beta10-aka-your-last-chance/
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 01:56:12 ID:LzE6WINm
自家製SaveMii

GCコンを持ってるとSaveMii買わなくていいようだ。

[方法]
@GCコンを分解する ※特殊ドライバー必要
AWiiの電源を入れると同時にGCコントローラの上、下、左、右を同時に押す
B上手くいけばAutobootモードになる (※Autoboot改造したDVDを起動可能 mod必須!?)

詳細は以下のようつべ参照
ttp://jp.youtube.com/watch?v=OPIzoqVizoQ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:02:47 ID:nt2EqB19
>>554
どっかのwiki管理人が、開発メンバーに誘われたとかほざいて、
自家製ソフトチャンネルのリネーム案集めてたりしたけど、あれってやっぱウソっぱちだったのかな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:20:24 ID:nwVRAGId
なんとGCコンにそんな素敵な技が隠されてたとは…
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:42:33 ID:LAhUW/BC
さて、天誅起動はまだか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:12:16 ID:LzE6WINm
>>556
開発じゃないwww
WiiBrewの翻訳手伝ってって言われただけ
本人は途中で放り投げてたがな
結局Wikiで投票してもらった名前変更も本家に採用されないまま
なんか全て中途半端だよな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:16:03 ID:jd+jwpgT
未公開バージョンの翻訳を作者本人から依頼されて受けるのは開発幇助じゃないのか?
ま、投げたから結局放棄だけど
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:33:17 ID:LzE6WINm
サイトの翻訳だよ。勘違いしてるだろww
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:58:51 ID:LzE6WINm
--- source/apploader.c.old 2008-11-05 05:00:22.000000000 -0500
+++ source/apploader.c 2008-11-05 04:55:35.000000000 -0500
@@ -415,7 +415,7 @@

memcpy((void*)0x80001800, (char*)0x80000000, 6); // For WiiRD
memcpy((void*)0x80003180, (char*)0x80000000, 4); // online check code, seems offline games clear it?
- memcpy((void*)0x817f0000, entryholder, 4); // entrypoint
+ //memcpy((void*)0x817f0000, entryholder, 4); // entrypoint
DCFlushRange((void*)0x80000000, 0x17ff000); // Just store the entry point here

// Ocarina stuff
@@ -649,7 +649,7 @@

memcpy((void*)0x80001800, (char*)0x80000000, 6); // For WiiRD
memcpy((void*)0x80003180, (char*)0x80000000, 4); // online check code, seems offline games clear it?
- memcpy((void*)0x817f0000, entryholder, 4); // entrypoint
+ //memcpy((void*)0x817f0000, entryholder, 4); // entrypoint
DCFlushRange((void*)0x80000000, 0x17ff000); // Just store the entry point here

// Ocarina stuff
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:59:56 ID:LzE6WINm
上記のfixが公開されたから修正してコンパイルしてみたが一歩改善!!

○ マリギャラ
× スカイクロラ
564ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 12:22:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:30:15 ID:jd+jwpgT
md5hash入れてもDLできねーぞボケ
釣りなら他でやれボケナスが
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:31:25 ID:LzE6WINm
ゆとりは氏ね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:36:22 ID:jd+jwpgT
アホが!設定間違ってただけだろボケ
今やったら同じmd5hashで通ったぞ
設定しなおして俺をゆとり扱いしてんじゃねーよカス
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:38:02 ID:LzE6WINm
上げたもののKey設定が後から変えられるわけねーだろ
このゆとりが!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:41:09 ID:LzE6WINm
因みに起動すると漏れなくWiiが壊れます
自己責任でヨロ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:43:06 ID:jd+jwpgT
壊れたら555が役立つな
同日スレで円満解決
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:45:10 ID:LzE6WINm
ゆとり消えろ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:46:16 ID:jd+jwpgT
あげなおしのカスこそ消えろ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:48:50 ID:Nz5Vsymf
まぁ勘違いしてたの指摘されて、ストレス発散したかったんじゃねの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:50:29 ID:ECXcg3sn
( ^Д^)σとりま落ち着け
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:58:47 ID://Yr+98R
ID:jd+jwpgT
ID:jd+jwpgT
ID:jd+jwpgT
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:00:13 ID:7DSY+E3E
これがゆとりか・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:06:55 ID:e2izlWwo
ID:jd+jwpgT

おまい居る場所間違えてる。こっち逝け
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1223780564/
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:07:55 ID:jd+jwpgT
むしろ俺が改造板のどれほどのスレにネタ投下してどれだけが釣られてるかわかってるのか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:09:26 ID:e2izlWwo
シラネ
どうせスレ汚しのゴミばっか書いてたんだろ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:12:03 ID:LzE6WINm
NGにしてスルーがよろし
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:13:04 ID:jd+jwpgT
どうせ500分程度だけどな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:14:10 ID:e2izlWwo
おまえを誰も必要としてないから、生まれ変わって出直せ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:14:45 ID:jd+jwpgT
人のこと言えないほどゴミしか書いてないお前が出直せ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:26:41 ID:fj2fIkfv
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:36:52 ID:Rlw/T5TX
>>564
どうもありがとう
手持ちで確かめてみたよ

× ファミリースキー
× マリオ&ソニック AT 北京オリンピック
× 天誅4

結局改善が確認されたのはマリギャラだけ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:38:09 ID:jd+jwpgT
俺の天誅とスキー自炊は動いてる
スクラブでたぶん破損してる部分があるのでは?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:44:40 ID:fj2fIkfv
 ┌─────────┐
 │               .|
 │     釣り乙!   │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:47:02 ID:jd+jwpgT
ここは割れ前提か?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:49:50 ID:eVjF0Zu9
>>564
乙です
おいしく頂きます。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:51:53 ID:MwkwpiDY
一度、人格を疑われると信頼されない典型だな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:09:28 ID:GFwZOO0F
>>588
おいらがいるよ
おらはDVDプレーヤ機能とDLNAクライアント機能のためにHackしてる
ゲームはパッケージで買ってるだけでバックアップを動かそうなんて思ってないわ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:23:01 ID:RBbJaDjA
>>591
毎回何かとアピールしてるけど、あんたのはHackとは言わないの
mplayer-r27458のReadme.txtにbuild方法書いてあるから、
新しいmplayerにパッチ当てて公開でもしたら?
そうしたらHackしてるって認められるかもね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 03:30:45 ID:cll3hI/n
2台のwiiを用意して
backupした一層DVDと
正規スマブラXを
それぞれのwiiに何万回も読み込ませたら
backupDVD担当のwiiとスマブラX担当のwii、
どっちのドライブが先に死ぬんだろうか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 04:49:49 ID:WO6pg4Bb
ドライブの品質が均一であるという前提条件が必要だろ
Wiiのドライブは同ロットでも差がありすぎるので検証は不可能
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 05:25:40 ID:yiByX1mE
マリギャラ動いた
天誅、エスコン動くけど動かないって人はなんだ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 07:21:57 ID:GFwZOO0F
>>592
んじゃあ、このスレタイやめた方が良いな
だって皆Hackじゃないだろw
しかも、割れ厨は著作権侵害(及び幇助)してる訳だし
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 08:00:14 ID:ZFPGHBK9
日本語が不自由な人がこのスレの雰囲気をすごく悪くしてるな・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 08:19:26 ID:li1kZr5o
焼きミス、スクラブ有無、BB有無、FWなどの条件もあるのかな
一概にワレとか言っている奴はスレが荒れる一因なのでDL板でも行って同じ事言ってうさ晴らししてくれ
それと、動作結果でスレが埋まるのもなんなので、entrypoint除外版0.3(EP除外0.3)の動作結果として公式Wikiにでも上げてくれ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 08:21:00 ID:q41+hs83
ワカモノことばに迎合できない変なやつふえたよね。

ていうか
オッサンがゲームすんなよ。 社会不適合者>>597
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 08:23:11 ID:li1kZr5o
ふぅ、自重しろ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:36:40 ID:cll3hI/n
>>594
wiiの品質はすべて同じとする。
なんて実験の内容からいって、いちいち書くまでもないから書かなかったんだけど
察してほしかった
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 15:17:38 ID:bVrPQD9w
>>564
ありがたくいただきます。
マリギャラ動くと聞いて帰ったら早速起動確認してみようと思いますわ〜

ファミリースキーと天誅は持ってないので確認できませんが・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:56:43 ID:pZANDNSO
>>601
そんな前提条件満たせるわけがないって意味だろ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:58:11 ID:bVrPQD9w
追記。
本家みるとどうやら

スーパーペーパーマリオ
ファイアーエムブレム

上記のフリーズ問題が改善されているようですね
ファイアーエムブレムの方はあるのでこれも戻ってから
確認してみます。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:00:22 ID:cll3hI/n
>>603
どっちのディスクがよりドライブにダメージを与えるのかって話だから
wii本体のポテンシャルがどうかなんてどうでもいいんだってば
なんで2台用意するって言ったらわざわざその2台の個性まで気にしちゃうんだよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:03:01 ID:+X9db9dt
>>564のファイルをどうすれば反映できるの?
607604:2008/11/06(木) 18:17:05 ID:bVrPQD9w
早速試してみました。
564様本当に乙としかいいようがないです!!

本当に感謝いたします。
修正は本家でしっていたのですが
プログラムはさっぱりで^^;

マリオギャラクシー
ファイアーエムブレム

両方とも全く問題なく動作。
フリーズするところまで進んでいたのですが
今までの問題がうそのようにスムーズに進みました!!

ファイアーエムブレムは4章のキャンプから出ると会話後フリーズ
飛ばしても暗転フリーズだったのですが、ばっちり進軍画面になりました
メグを仲間にするしないにかかわらず、何をしても進行しました
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:23:18 ID:7eQ2ML9E
おれもファミリースキーが動かないんだけど
動作確認表では動いてるんだよなぁ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:03:45 ID:WO6pg4Bb
俺も動いてる
自炊したダミカは流れてるものとはCRC違うのでそこら辺かと
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:04:24 ID:WO6pg4Bb
俺も動いてる
自炊したダミカは流れてるものとはCRC違うのでそこら辺かと
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:07:42 ID:WO6pg4Bb
アレ?ふかわになってスマン
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:08:45 ID:Xl6XOV2x
>>564
おれの使ってる03fixよりもファイルサイズがでかいけど、
なにか特別なことしてますか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:29:39 ID:Q8D95v0O
同梱のapploader.c(fixed)の通り変更してコンパイルしただけ
海外フォーラムでコンパイルして配布してあるのとはハッシュが異なるのは確認したが
コンパイラで利用するライブラリのバージョンの違いだろうな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:56:30 ID:li1kZr5o
今まで動かなかったものが動いた人は下記について書ける情報を書いて欲しい
・スクラブ有無
・パッチ有無
・その他変更有無 ※BrickBrockやアップデート部分をカットしたなど
・ISOハッシュ値:SHA1かMD5かCRC32
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:11:35 ID:bRkUzqcF
吸い出したツールと方法も必要。
スクラブ有無なら元のディスクから吸い出し直せばすぐ確認できるし、
そもそもバックアップデータとして信頼性が落ちるスクラブする理由が無い。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:46:32 ID:mfHzTpGW
スクラブはゲームで利用されない意味のないデータ領域を圧縮が利くように一律単一文字列で
上書きという処理を行っているから、スクラブ有無でデータが読めないようでは、スクラブにバグがあるってことになる
仕様通りの動作ならバックアップデータとしての信頼性とスクラブ有無は無関係
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:05:29 ID:mfHzTpGW
WiiGatorの今日の一言

The next version will be called Backup Launcher 0.3 gamma:
- It will use the newer G****OS
- It includes support for the rebooter, so 1:1 backups are working with the disc channel (Including newer titles).
- Dual layer may not work.

Current state is:
"de Blob" works on PAL
"Star Wars - Force unleashed" seems to work on NTSC.
"Star Wars - Force unleashed" doesn't work on PAL.

次のバージョンはBackup Launcher 0.3γ(ガンマ)としてリリース
- 今より新しいGeckoOS(1.07b?)を採用
- リブータを組み込んで1:1バックアップをディスクチャンネルから起動可能
- 2層への対応は未定

現状について
- PALで「de Blob」が動くようになった
- NTSCで「Star Wars - Force unleashed」が動く見込み
- PALでは「Star Wars - Force unleashed」は動かない
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 10:56:15 ID:LvhGIeLD
リブータとか1:1バックアップとかなんのことやら
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:24:29 ID:2J4eUjhk
>>618
1:1バックアップは、パッチを当ててないそのまま焼いたやつのこと
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 12:04:07 ID:/LmWXx/5
リブーターはGeckoOSのリブーターエディションのリブーターフック機能のことだろ
これを利用して再起動させた状態のディスクチャンネルから普通にバックアップをスタートさせられるってことだろう
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:13:34 ID:gSHlekIy
>>567
DL出来ないのですが設定とはなんでしょうか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:38:50 ID:wMS0ZBk9
>>621
md5hashだカス
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:03:12 ID:gSHlekIy
>>622
「md5hash」で入力するとkeyが違うと返されるのですが?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:12:10 ID:ZuqKQ3Z5
>>623
つまんねーよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:12:51 ID:aAACuZ7h
まさか「md5hash」をそのままいれてる?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:38:33 ID:wMS0ZBk9
>>623
馬鹿すぎだろ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:36:33 ID:rIdQXl3r
>>621
そんなに落とせないなら
本家のフォーラムにふつうに落とせるのがあったよ。

でも正直こういうので躓くようだと
これからさき大変だからここらであきらめるのが吉。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:50:48 ID:rIdQXl3r
WADもきたな。
これでチャンネル起動できるわ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:08:27 ID:AYHWu9S+
リモコンが使えるMAGLoader並にシンプルなローダー何かありますか
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:53:44 ID:e8pphQfk
この期に及んでなんだがGecko OSとWiiRdって何のソフトだ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:06:05 ID:mfHzTpGW
話についてけない人はこちらのスレに行くのがお約束
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1223780564/
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:19:05 ID:4XsGgYUk
寄生する人種ガ同じだから同レベル
スレタイだけで安心するな、IDで探れ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:32:25 ID:8JFWxVzH
天誅動いた方詳しく教えてください。
自分は起動直後、「エラーが発生しました。」
となります。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 06:05:09 ID:5CHFQpXa
Wii64 r435が出たか
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 06:31:06 ID:LZdyVkIj
>>620
バックアップDVDでも、いちいち
wii起動→HBC→backuploader→
って流れをせずに
wii起動→DVD起動
ってできるということでしょ?
それってすごくない?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 07:06:46 ID:5CHFQpXa
>>635
どこをどう読んだらそうなるんだ
すごいな尊敬する
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:37:32 ID:yUqVmHQF
簡単にバックアップ起動環境ができるパックがでたな。

リローダー搭載はマジでいいな
次のバージョンアップはおそらくそれ以外にも
今まで起動しなかったタイトルの対策もある程度
できてくるだろうし期待したい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:48:43 ID:DUE2P093
でっていう
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:56:51 ID:T9l5bcUt

報告か雑談か → 雑談 雑談厨死ね
   ↓
   報告 初心者が喜びそうな話か? → NO スルー
         ↓
        YES 内容を詳しく書いたか? → YES 初心者を甘やかすな糞が
             ↓
             NO ちょっと探せば見つかるのに質問する奴が沸いて
               ウザイので報告だけはやめろ死ねゴミ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:19:47 ID:/D15L7VF
でっていう
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:21:44 ID:eQc0w39a
「報告」...プッ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:26:09 ID:T9l5bcUt
どこが笑いのツボだったのか判らん
悔しかったから笑ってみたのかい
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:43:54 ID:eQc0w39a
ID:T9l5bcUtよ、くだらん書き込みはいいから
そろそろ何か報告してくれないか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:47:19 ID:yg+rGy+E
Yoshi()笑
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:02:41 ID:5CHFQpXa
Yoshi半端ないなwもう何言ってるかわけわからん
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:09:21 ID:4vxegkLe
Backup Launcher 0.3γマダー(゚∀゚≡゚∀゚)
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:12:57 ID:f5R9uSUx
もうちょっとがんまして
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 18:02:51 ID:qzUPmzD7
報告か雑談か → 雑談 ですよねー
  ↓
  報告 初心者が喜びそうな話か? → NO ぼくにはむずかしくてついていけません ><
       ↓
      YES 内容を詳しく書いたか? → YES とりあえずアングラぶって偉そうに叩く
           ↓
           NO 探すの面倒だから報告だけというのは勘弁してください ><

こうだな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:01:29 ID:4kUWhG26
ID:eQc0w39a
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:38:13 ID:SqdJ+b2P
おまいら、ネタがないとすぐに厨な雑談はじめて結果的にスレを荒らすよな
うざいから他のスレ逝ってくれ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:47:12 ID:5CHFQpXa
最初からこうだったじゃない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:58:03 ID:XX/TOJvp
0.3bリリース以降で厨が増えたな
それを知らないおまえも新参だな00:06に逝ってくれ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:02:09 ID:ncuNJ0vP
>>652
ぶっちゃけお前みたいなのも厨と同レベルだから
それが最初は違った(最初からいる)ってことは最初からこんなだったってことに・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:14:29 ID:+ytCcg3+
以前も厨な粘着はいたが、スレの趣旨を尊重してROMってるだけだからまだ良かった
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:22:13 ID:6QHtq0iy
>>654
ん?ROMなのに厨って分かったのか?
そもそも、ROMってんなら厨ではないと思うんだが・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:24:56 ID:ZWiVO3Ku
なんでそんなに“厨”という言葉を使いたがる?

そういう年頃なの?(´・ω・`)
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:44:18 ID:yXKQvNkS
>>654
初期から居たが言いたいことはわかる
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 08:33:50 ID:/telnTbh
softchip r28
medal of honor 動かねーよ 頼むよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:04:20 ID:aCw5Moqk
medal of honorは海外版は動いてるよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:31:31 ID:zfsaujS3
waninkoko:
Finally I finished my optimized read code. Now games work a bit faster.
Also, thanks to WiiGator, now the read error is fixed and compatibility has increased.
Many games load perfectly from disc channel.

waninkokoのコード最適化でスピードと互換性が更に向上したようだ
ディスクチャネルから起動できるようだし
これがガンマに反映されるのであれば、かなり期待!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 13:06:59 ID:OpnNfJx8
わにんここが書いたコードって
wiigatorが使ってもいいもんなの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 13:11:18 ID:amkuooxH
なんかキターのか?
詳しく頼む
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:08:56 ID:IuXjLike
現状のsoftchipで天誅とソウキャリも動かないな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:03:56 ID:ZpZRNPdj
wanikokoのベータが流出したとき
バグだらけのこのバージョンでいいなら勝手に遊べよwww
とか言ってたのは嘘のような最近の行動
やっぱりオリジナルワニのが能力上だが、絶対Wワニは同一人物だろ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:23:21 ID:W4K9iVkI
softchipはUpdateは頻繁だが更新が些細なことばかりなので、所詮まだまだ開発者の習作の域だなぁ
途中でfixが生まれたりと副産物があって有難いが、BLを超える互換性はまだまだだろう

>>659

動かないMOHはH2の方だろう
海外でも0.3bで動作しない報告が上がってるので次期ガンマでの動作が期待されているよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:48:37 ID:amkuooxH
なぁ、俺の吸い出したファミリージョッキー
普通にBL0.3で起動するとOPで「エラーが発生しました」になるんだが
discを読み込ませないようにejectしながら起動すると
ゲーム起動するぞ。約5秒毎ずつejectしながらだが

これはバックアップ起動に使えないか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:56:11 ID:grol8Usa
ちょっと分かりずらい
読み込ませないのになんで起動すんだ?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:59:06 ID:puEiJ5CV
ゲームをできなくてもいいから
起動率をあげるために
レジューム機能をバックアップに追加だろ?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:20:14 ID:W4K9iVkI
>>666
どういうことか試してみたが無駄な時間を費やしてしまった。
タイトル画面表示用のデータを読んだ後、タイトル画面を表示する際に
バックグラウンドでその他のデータの先読みが走り、ここでエラーが発生するわけだが、
単にそこでディスクを抜いてエラーが発生するタイミングを遅らせたってだけだ。
ディスクを入れたらいつものエラーでNG。何の解決にもならん。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:47:21 ID:amkuooxH
そうか、無意味か・・・
この方法を使えば、時間をかけながらでもレース画面手前までは行けるから、
えらー回避する手がかりになればと思って書き込んでみたんだが・・・
役に立たなかったか、すまぬ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 18:02:24 ID:IuXjLike
いや、その心意気は買う
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:22:49 ID:I2Fe+JRz
HDloaderマダー?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:34:01 ID:l93l/khg
懲りない奴
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:07:46 ID:nl/ZfWEL
WiiGatorがγについてコメント

・γがまだリリースされない理由
 WiiShizzzaがγ用のグラフィックを完成させていないのと
 waninkokoのコードの改善が完了してないから

・cIOSについて
 新cIOS249の導入が必要

・起動について
 システムメニューでBを押すとディスクチャンネルから
 1:1バックアップを起動できるようになる
 デフォルトの設定はフックタイプはGC Padにし、Ocarinaは無効とした

 ※コメントに電源を入れて直ぐにに起動できないという記述もあり、
  まだ起動方法のイメージがよくわからん

・システム設定について
 リージョンフリー
 アップデートチェックを無効化

・互換性について
 0.1で動いていて0,3βで動かなかったものは0.3γで動くようになる
 それ以外も互換性が向上しIOS30以上を使用しているものは大抵動くはず

・その他
 パッチした(decrypted )ゲームについてスピードが更に若干改善
 1:1バックアップゲームもwaninkokoのコード改善でスピードが更に改善

ブルドック:
ttp://gbatemp.net/index.php?showtopic=111803&view=findpost&p=1532497
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:18:27 ID:Cs9goq62
waninkokoはコードのリファインが完了したって言ってたから
あとはどうでもいいWiiShizzzaの絵待ちか・・・
今週中にはリリースしそうだな wktk
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:21:42 ID:eW3Lg2x2
あんまりメジャー化するとNの抜本的対策がくるだろうから
今ぐらいでとどめておいて欲しいところだ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:33:44 ID:wS+O1F1z
Team TwizersがBootMiiをリリースして、BootMii対応ツールが充実してくれば
Nも簡単に対策できなくなる

こっちも早く出んかな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:47:37 ID:lGpyH74L
さて、今までにNTSC-JでNG報告されていて
gammaでの検証報告が求められるのはこんなところか?

○ディスクエラーが出てプレイできなかったもの
 ・ファミリースキー
 ・ファミリージョッキー
 ・スカイクロラ
 ・天誅4
 ・MOH Heroes 2
 ・マリオ&ソニック AT 北京オリンピック
 ・ソウルキャリバー

○非公式fixで動作したもの
 ・マリギャラ
 ・ファイヤーエンブレム
 ?ナイツ
 ?みんなの常識力テレビ
 ?機動戦士ガンダム MS戦線0079
 ?人生ゲームWii

 (?はfixで動作したものでfix前は動作しなかったか不明のもの)

○WiiGatoriが動かないとしているもの
 ・トワプリ     ※IOSが低いので動かないと言っていたが・・・
 ・レッドスティール ※IOSが低いので動かないと言っていたが・・・
 ・スマブラ     ※DLはNGって言っているが0.3bでは動いてるんだよな・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:00:14 ID:2BH2oY3X
pikoは触りしかやってないからあまり当てにもできんぞ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 04:38:05 ID:HSF5aHsy
>>678

>  ?みんなの常識力テレビ
>  ?機動戦士ガンダム MS戦線0079

この2つは普通に動作するなあ

>  ・スマブラ     ※DLはNGって言っているが0.3bでは動いてるんだよな・・・

亜空ができなかった。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 07:22:04 ID:U0h2uVzz
パワプロMLB3も最初のローディングで固まる>0.3b
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 09:46:01 ID:/lOSZi7N
俺もスマブラは亜空で止まるな〜
他は問題ないから対戦には問題ないが、これならオリジナル起動のほうがよさげ。

そういえばSoftchipはocarina使えないみたいだな。
更新が速くて、場合によっちゃ一部ソフトではBLを超えるかもしれないので
使ってみたが、コードが使えないとやっぱり微妙だ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:47:27 ID:/tD01pCc
俺亜空できたよ
パッチ焼いたからかな?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:50:46 ID:/lOSZi7N
>>683
パッチか
1:1バックアップしかやってなかったから
それは想定しなかったわ
ちと吸い出しなおしすっかな
thx
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 16:42:58 ID:4zcCUqCB
スマブラって二層DVD-Rに焼くしかない?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 16:56:31 ID:e6BGP5FT
俺のは一層だよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 17:01:11 ID:uI24ckJj
おれも一層だぜ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 17:07:57 ID:/tD01pCc
俺も
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 17:39:07 ID:/lOSZi7N
DVD5でも可能なのか〜
DLはメディア高いからそれもいいかもな
>>688
一層でパッチ当てて亜空できたってこと?
だとしたらそれが一番ベストか。
出来れば焼き環境やメディア、パッチソフトを
教えていただきたいのだが・・・

俺は
imegburn 4X
太陽誘電16X
DVR-212D
パッチ焼き

でやろうと思ってるけどどうだろう?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:06:42 ID:lIYf672X
>>685

二層で焼いた。
BLでプレイにはまったく問題ない。
ムービーはカクカク
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:51:08 ID:uY30bWLK
wiicm ver alpha1
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:52:20 ID:HSF5aHsy
>>689
三菱16x
DVDFab
パッチ無

で動いた
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:58:00 ID:2BH2oY3X
スマブラなんぞどうでもいいわ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:01:27 ID:ftYP4g5s
ドラゴンクエストソードのムービーがカクカクじゃまいか(・〜・)
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:11:55 ID:U/69aV3y
それがどうした基地外
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 01:01:11 ID:g83K56Cs
今日トワプリ買ってきたぜ。なんか相場上がってるみたいで3980円で買った。
ワニさんには感謝してるけどなんで読み込み速度3倍なのかな?
6倍にしたらなんか不具合でも出るのだろうか。まぁ今後にかなり期待します
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 01:10:57 ID:7g7Fh82j
それがどうした基地外
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 03:25:16 ID:7y9G0paa
ttp://i37.tinypic.com/6t2x3o.png
結局出来上がったのがこれかよwひでえw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 03:29:23 ID:7y9G0paa
あ…ちなみに後ろの文字は正式リリース時には消えるからね注意
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 03:48:06 ID:WVriz0Jx
gammaが出たらあまり意味無いけど参考まで
ttp://jp.youtube.com/watch?v=YTB74If4b24
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 08:11:20 ID:g7H9KeRs
0.07に別な開発者が機能を追加した2つの亜種出現
機能は大したことないので参考まで

SDHC対応したもの
ttp://www.2shared.com/file/4206122/6afe8c7a/mplayerwii_sdhc.html

シーケンシャル再生とランダム再生に対応したもの
ttp://www.megaupload.com/?d=MNK5M9ER
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 09:28:25 ID:mtjXxQKb
CoD5WaWは動いた
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:35:05 ID:lWb6goWj
>>686
一層に焼いたバックアップディスクと
二層のオリジナルディスクだと
どっちが読み込み早い?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 16:02:01 ID:z/XGhA7c
一層

念のために聞くけど 単純にオリジナル読み込ませるとき
時間かかってんだろう?

それと比べらたらわかるぜ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 16:36:57 ID:FycN2Bke
スマブラに限らず一層化したディスクにパッチ当てると
二層に戻るんだな。

でも海外フォーラムでは二層化にパッチ当てると
完璧に動くって書いてあったからこの方法がいいのかもしれんな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:36:26 ID:er68AYPB
誰かスマブラの結論頼む
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:49:57 ID:OW5gm1wP
質問禁止だの厨が湧く話題禁止だのと言ってたのにひどい有様だな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:55:50 ID:nJkTHflE
自分がわかってることは質問禁止、わからない事は質問する自分勝手な奴ばかりだからな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:41:19 ID:mB0t8X27
動作報告のコメントに質問する房が沸いてるくらいだからな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:15:12 ID:WVriz0Jx
gamma ベータテスター検証結果 ※速報

まずは、テスターしか分からない情報

・今のテスト用ではランチャの背景は黒で>>698の文字がないものが上部に貼られている
・ディスクチャンネルから起動するには一度BLを起動してからBボタンでリブータを起動すると
 再起動後にディスクチャンネルからバックアップを起動できるようになる
・動画はまだたまにカクカクする場合があるが若干改善している(※waninkokoのコードをマージする前だから?)

以下、gammaの動作検証結果
上記に掲載されているもので動作確認(さわり部分)できたもの

●ディスクエラーが出てプレイできなかったもの
OK ファミリースキー
OK ファミリージョッキー
OK スカイクロラ
OK 天誅4

●非公式fixで動作したもの
OK マリギャラ ※亜空起動OK
OK ファイヤーエンブレム

●WiiGatoriが動かないとしているもの
OK トワプリ
NG レッドスティール
OK スマブラ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:35:52 ID:ajHJZMKg
また情報リークか
開発停止されても知らんぞ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:43:41 ID:HFRpGwhl
>>710
マリギャラじゃなくてスマブラの事か?
亜空起動OKって、亜空無いよな。
マリギャラも動くと良いな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:54:13 ID:WVriz0Jx
訂正

OK マリギャラ
OK スマブラ ※亜空起動OK
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:34:16 ID:e6+r/f5f
一般公開まではまだかかりそうかい?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:36:36 ID:mtjXxQKb
スカイクロラ 天誅4が普通に動いてるんだけど何故だ???
まぁ初回セーブまでしかやってないからかな?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:05:21 ID:KqjegWxs
リブータ発動後にディスクチャンネルから読める効果が持続するのは、電源切るまで?
電源onのたびにリブータ発動させなきゃいかん?
あとディスク入れ換えてもディスクチャンネルから読める?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:37:33 ID:t0bgOd3C
MOD付けてる俺としては最近どうにも盛り上がりにかける
海外サイトまで読みにいくような人は大概MOD付いてるだろうし
BL一本に頼ってるやつは最近トワプリ始めた駆け出しばっかり
こういう流れになるのも仕方ないんかね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 01:47:24 ID:n2gtqLOL
ガンマもう出回ってるのか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 03:08:40 ID:KyZu23AU
>>714
わからん
gammaだけでも何度もマイナーバージョンしている模様(今はrev5になるのかな?)
今日のリリースが無理ならガンマのビデオが先行公開されるかも

>>716
リブータでリブート後ゲームを起動して、またWiiメニューに戻ってから
再度ディスクチャネルから起動しようとするとエラーになる。
ということで有効なのは最初の起動だけ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 03:12:29 ID:KyZu23AU
それと、リブータ起動直後のディスクチャネルでは
ディスクを入れ替えても入れ替えたディスクを正しく認識して起動できるよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 07:55:09 ID:QROW+Rq5
WiiGatorが次期バージョンの動作ビデオを掲載

Here is video, that shows how to use the next version with the disc channel:
http://www.youtube.com/watch?v=DGU52_ttd9o&fmt=18
★インストールからディスクチャネルブートまで

The videos are made by a tester. The language text is cutted by graphic glitch. This doesn't happen on my Wii. Does anyone had this problem also with the newer G****OS?

The video shows the changed compatibilty in the next version:
http://www.youtube.com/watch?v=QwAuPmOud6A&fmt=18
★スカイクロラと大神の動作テスト結果
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 08:20:04 ID:QROW+Rq5
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 09:23:00 ID:hshXs108
>>717
玄人気取りのバカ乙
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 09:49:09 ID:LxsTfGlm
>>717
そりゃ金あるやつはチップ付けた方が早いし安定してるし温度差が出来るよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 10:29:49 ID:EcC88Kg6
mod付いていたら
試してもmodで動くから
確認できんもんな。

mod付きに比べたら読み込みおそいよ。 
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 10:58:25 ID:moFlufCH
modチップ取り付けた玄人様からしたら
今のトワプリハックでもりあがっている現状は
きにくわないんだろうよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 11:12:36 ID:j3eqyE7/
このまま進化したらMODが意味なくなる可能性もあるもんな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 11:27:45 ID:RvxbEczo
もうすでになくなりつつあるような
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 11:35:37 ID:KqjegWxs
>>719
わざわざディスクチャンネルから読ませるメリットはなんなんだろう
blから一度ホームに戻る分、直接起動するより遅れがあるし
ディスクチャンネル経由だと本体のファームアップに引っ掛かるよね?
Gamma以前のやつはいじったことないけど、あれは直接blから起動するしファームアップとか無視でしょ?
違ったらすまん
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 11:44:16 ID:opBcTlJG
履歴に残るのがhbcじゃなくなるとか?
分からんけど
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:11:04 ID:j3eqyE7/
ocarin使う人はディスクチャンネルからの起動はほぼ皆無だし
確かに搭載する意味がなんなのか気になる。

もしかしてチャンネル起動のほうが
起動率あがるのかな?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:21:07 ID:EcC88Kg6
起動時にwii-hook設定するだけで
次からはDISC認識するようになったって話かもよ。

733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:03:05 ID:PxUFHpBP
それよりもSD上のisoを読む形でバックアップ起動できる様になってくれないかな?
PSPみたいな感じで。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:03:43 ID:PxUFHpBP
それよりもSD上のisoを読む形でバックアップ起動できる様になってくれないかな?
PSPみたいな感じで。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:05:19 ID:u/ACG26U
USBでHDDを接続してISOを読み込ませる方法ってありますか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:05:28 ID:7nFIh+Na
それよりもSD上のisoを読む形でバックアップ起動できる様になってくれないかな?
PSPみたいな感じで。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:33:32 ID:kic/wHWN
そんな何本も入れれる大容量SDそんなにないっしょ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:42:58 ID:PxUFHpBP
>>737
16GBのSDHCでも3000円しないし、シーク音とかしないしPCからデータ移すのが楽だし、って思って。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:53:29 ID:kic/wHWN
コピー遅くない?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:01:36 ID:t0bgOd3C
まぁ実際に使えるかどうかはともかく何かしら新しいことがほしいよなぁ
Wii、NGCともにチート、バックアップの起動はできるから
そうなると残りはisoloaderくらいしか残らない感が
個人的には焼きなおすのめんどいからサウンドパッチあてたNGCが
普通に動いてくれれば言うことないけど需要はないだろうし
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:31:57 ID:KqjegWxs
SDHCでもいいけど、
ドライブの6倍に匹敵する読み込み速度出せるの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:50:26 ID:PxUFHpBP
>>741
wiiのSDスロットってそんなに転送速度遅いの?
DVDが等倍速で大体10Mbpsくらいじゃなかったっけ?
SDHCだとclass2で16、class4で32、class6で48Mbpsだから今の3倍速縛りを考えたら十分なんじゃないか?
6倍速には匹敵できないけどドライブへの負荷を考えると読み込み少ないゲームはSDで良いと思うんだが。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:20:50 ID:1DTjYWXZ
>>742
そもそもSDHCには対応してないしな
いや、ソフトで無理矢理対応させてはいるみたいだが、スロット的にはSD時代の代物
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:39:59 ID:1upJoQNU
安物メディアの動作報告はするな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:05:26 ID:nCWh+oBX
>744
今売ってるメディアなんてもはや全て安物やん
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:58:22 ID:FsMKDI8e
むしろ安物の動作報告のほうが需要あるな
みんな安いほうが嬉しいだろ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:07:27 ID:nCWh+oBX
オレのisoでパンパンのHDD接続して即ゲーム起動・・夢だなぁ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 11:22:48 ID:6E3opAKa
gamma公開まで、あと・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:10:51 ID:6E3opAKa
天誅、ファミリージョッキー・スキー・スカイクロラ起動待ち
softchipでも起動しない
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:37:05 ID:4UYlbxRe
Backup Launcherは何故か起動しなかったけどSoftChipは動いた、わーい
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:52:48 ID:HLjXNX9t
なんのソフト?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:45:09 ID:ZV3Rq4TF
>>717
鋭い。
mod付けててもバックアップを動かす(≠バックアップゲームで遊ぶ)ことが興味の対象なら
BLやsoftmodに同調して楽しめるんじゃない?

このスレはバックアップで遊ぶ目的の輩が増えて困ったなぁ・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:18:36 ID:1RKR5o6a
昨日
WiiGator:
Waninkoko wants to finish something before we will release it.

今日
waninkoko:
For me it's not friday until I have lunch.

明日あたり出そうだな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:33:52 ID:4hQ2zZIi
正直なところダウングレードしてcIOSとか入れた時点で満足した
SD起動できるようになったらそっちからしか起動しなくなるんだろうけど今は普通にディスク入れて遊んでるわ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:54:11 ID:4UYlbxRe
>>751
理由はわからないけどBackup Launcher自体が起動しなかった
SoftChipやってみたら零動きました
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:05:04 ID:CJyllxgv
BLで零は0.1,0.3a,0.3bで動作確認されてるだろ…
誤解を招く書き込みすんな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:06:26 ID:ROkSbr+k
最近こういう>>756みたいなオツムの弱い人間が増えたな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:18:38 ID:JznqIX1z
>>756の勘違いは言うまでも泣く
そもそも>>750みたいな日記の書き込み自体しないでくれ

おまえが来るスレじゃねぇ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:46:01 ID:qEshpQfA
ファミリースキー ワールドスキー&スノーボードやっぱりというか
前作と同様起動時にエラーでるな〜〜
なんでだろう
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:50:43 ID:fYLwemOF
dutyはいけますか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:57:28 ID:JznqIX1z
CoD5は既にΓで起動報告ある
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:11:56 ID:JznqIX1z
>>759
Γじゃないから
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:15:09 ID:6E3opAKa
>>752
バックアップで遊ぶ必要は無い。
天誅やファミリー系などバックアップがちゃんと動くよってのが嬉しい。
遊ぶだけならオリジナルでおkだから
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:26:54 ID:S6VA83pM
バックアップの読み込みがどんどん早くなっていずれオリジナルの速度を超越するとしたら、
読み込みの都合で時間のかかるスマブラのキャラ変身とかそういうのも
一瞬で終わるようになるんだろうか
その場合Wi-Fiでやるとしたら同期ずれたりするのかな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:31:10 ID:LOulXD7P
gammaだとスキー新作も問題ない
テスターにもなれない雑魚のコメントなんて必要ないから
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:33:42 ID:bAjMafii
あほか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:41:27 ID:KXhIlsmv
>>765
もし本当のテスターなら
backuplauncher.dol のCRC32かMD5もしくはSHA1ハッシュ値がわかるはず
書き込んでみそ

書き込めなければ、似非テスター確定
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:46:05 ID:qEshpQfA
>>765
テスター様ってえらいんですね〜
自分で何もしてないのにそこまで
いえるってすごいわ〜
いやぁマジで尊敬しますわwww
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:47:17 ID:KXhIlsmv
まぁ、ホントのところ何か貢献できないとテスターにはなれない訳だが...
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:49:15 ID:gRRaBsYW
>>768
君がお子様なのは十分に分かったよw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:53:50 ID:qEshpQfA
煽ってすまんね。
なるほど何か貢献しているからテスターになれるのか
まだまだ新参モノだから知らんかった
以後ROMします
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:16:01 ID:KXhIlsmv
少し情報を
海外フォーラムでディスクチャンネルから起動するとx3の制限が解けるかもって期待してる人がいるけどそうはならない。
残念ながらマリカやソウルキャリバーのタイトルビデオは一部スムーズに流れない。

waninkokoが取り組んでるコードリファインの効果がどこまであるかなと期待するばかり
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:54:36 ID:KXhIlsmv
過去の質問にまとめて回答

>>727
動画の速度やお手軽さにおいてmodの優位性は変わらない

>>729
WiiGator曰く、これで起動率が向上したとのこと
でもGammaから起動せずにディスクチャンネルからは起動するというゲームはまだ手持ちで見当たらない
それと、リブータ起動後のディスクチャンネルからの起動ではアップデートの無効化が働くので心配しなくていい

>>730
電源投入後は毎回HBCを起動するのでHBCの記録は必ずつく

>>731
もともとのGeckoOSでもリブータ起動後に正規のディスク起動でcheatが適用されていたように
gammaも同様にcheatを有効(デフォルト:無効)にしておけばリブータ起動後もcheatが適用される

>>762
ガンマでの起動は確認済
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:00:39 ID:Fvxws5en
0.3bでマリカーたまにエラーになるな。
gammaで改善されていることを祈る
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 06:08:34 ID:geqfyA6g

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!! キタ

Release of Backup Launcher 0.3 gamma
http://www.iol.ie/~taz/backuplauncher0.3_gamma.zip

What is included:
- cIOS Installer
- Backup Launcher 0.3 with banner

Changelog:
0.3 gamma
- Optimised speed
- Higher compatibilty
- Support loading 1:1 backups from disc channel

Note: This version is faster, but some videos will play a little bit too slow. This also depends on the quality of your DVD media.
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 06:47:39 ID:IJZtXqPS
天誅動いた
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 06:48:15 ID:lBfHeMdm
( ^ω^)
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 06:48:52 ID:geqfyA6g
waninkokoの補助ツール

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!

・Custom IOS36 rev 7
 他のcIOS249使うソフトとの互換性を維持したcIOS

・MenuPatcher v1.0
 バックアップをディスクチャネルから起動するためのパッチ 



もまえらwaninkokoサイトからだと認証かかってとれないだろうからミラーしたる

Custom IOS36 rev 7
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/158949&key=waninkoko

MenuPatcher v1.0
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/158950&key=waninkoko
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 08:09:48 ID:q8BGUZHu
WiiShizzzaが作ったチャネル キタ!
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/37118&key=WiiShizzza

チャネルの画像と曲はこんなかんじ

 チャンネル用画像
 ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_26225.jpg

 チャンネル用サウンド
 ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/13758
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 08:16:25 ID:M1hoyWfE
パワプロMLB3も動いた
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 08:45:36 ID:II4EfktU
waninkokoのcIOS36 rev7と
wiigatorのcIOS Installerってサイズ違うけど同じの入れるのかな?
先にWaninkoko版入れちゃったけどgammmaは起動した。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 09:05:49 ID:WDWt6fkL
もぅ朝から忙しいな・・・Thanks!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 09:06:59 ID:geqfyA6g
>>781
中身は違うが問題ない。
ちなみにwaninkokoの方がHomeBrewアプリの互換性が高い
あと質問は質問スレだぞ。


MenuPatcher v1.0のwad (by WiiShizza)
ttp://rapidshare.com/files/163852105/HB-MenuPatcherv1.dol.wad
Custom IOS36 rev 7を入れておけばこのチャンネルの起動ですぐに
ディスクチャネルから1:1バックアップを起動できるようになる(※BL0.3ガンマは不要)

ttp://i33.tinypic.com/xnte8p.jpg
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 09:15:39 ID:PRKb3lH8
DCからの起動ってパッチあてたやつは無理なんだな、

焼き直し作業に入るか
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 09:18:47 ID:geqfyA6g
WiiShizzzaのチャンネルがどうも好きではないという人向けのBL0.3ガンマ用チャンネル

BL0.3 gamma (by Forsaekn)
ttp://www.mediafire.com/file/z4tzatj0omi/backuplauncher_0.3_gamma.zip

※ディスクを自動起動するので、コンフィグメニューを出す場合は起動時に1ボタンを押すこと

ttp://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up0539.png
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 09:29:17 ID:II4EfktU
>>783
サンきゅ。
Wiiはスレ分裂しすぎてどれが質問スレだかわからんよ。
あとWaninkokoのでも動いたと報告してるし質問じゃなくて疑問っつーことで。

Forsaeknのデザインの方がいいな。また入れ替えよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 09:45:43 ID:omH3MYjg
>>786
自分が分からんからって訳の分からん解釈して質問するのは止めてくれ
それとwaninkokoのcIOS36 rev7とwiigatorのcIOS Installe云々についても海外サイトに
しっかり乗ってるぜ?英語読めませんーは止めてくれよ?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 09:46:11 ID:wKk8fhGw
やっぱBL0.3GのcIOSでもmplayer-r27458は動かないんだね。
バックアップとDVD鑑賞の両方の環境はまだ作れないんだね。
も少し弄ってみます。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 09:49:40 ID:geqfyA6g
そんなのbetaの時からできてるだろ…
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 11:16:54 ID:XuBbt9t1
やっときたあああ

イタチごっこに期待
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 11:46:46 ID:PQCJFzTR
DVDの鑑賞するのにcIOSのインストールは必要ないのに
cIOSを無駄にインストールさせる解説ブログが多すぎる
DVDXだけでいいっつーの
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 11:47:00 ID:IuSW7OCk
>>788
このスレ見返してみればすぐに答えが出ると思うよ。

しかしリブーター機能どころからこのgamma
USBGeckoの機能も結構あるのね。
betaからすごく進化したと思う。
もう次のVerから正式版にしてもいいんじゃないかと。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 11:58:46 ID:PQCJFzTR
>>784
まじかよ
パッチで強引に一層にしたスマブラの運命は…
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:10:20 ID:Olr+c+mq
パッチしてもBLから普通に起動できるのだから、
オリジナルがあればディスクチャンネルからの起動のためにバックアップを焼きなおすバカはいないだろ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:12:42 ID:po3/+CUU
結局、お試し大好きな人柱屋以外は著作権侵害者だけだったと・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:14:51 ID:Olr+c+mq
著作権侵害者はDL板に逝け
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:24:27 ID:y1aI7NuK
>>792
GeckoOSのオープンソースがベースだから当たり前。
ちなみに次期GeckoOS2.0はUSB Gecko所有者用の昨日しか強化しないと言っているから
次期Backup LauncherでGeckoOSに依存する部分での機能強化や新機能の実装は見込めないよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:29:25 ID:IuSW7OCk
>>797
なるほどありがとう。
今少し調べてみたけどUSBGECKOって面白そうだな
今度余裕ができたら購入してみる。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:02:04 ID:dluRupGs
MenuPatcher起動ご、DCからソフト起動すると本体を更新するとでる・・・
これってまずいよね?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:21:26 ID:y1aI7NuK
自分で判断できなず、テンプレも見ない質問厨はそのまま氏ね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:31:37 ID:dluRupGs
>>800
すまん書いてあったね。そう怒るな。


WiiGator曰く、これで起動率が向上したとのこと
でもGammaから起動せずにディスクチャンネルからは起動するというゲームはまだ手持ちで見当たらない
それと、リブータ起動後のディスクチャンネルからの起動ではアップデートの無効化が働くので心配しなくていい
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:37:32 ID:gfN6f1TI
ocarina使う場合は
ocarina→オリジナルorMOD付Wii以外の方法は無理なんだっけ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:45:38 ID:omH3MYjg
>>801
怒ってはないだろ
そのままの意味だとおもわれ
804ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 12:22:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:05:25 ID:hfqn+ssw
とりあえず質問は質問スレへ。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1203492955/
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:11:34 ID:iVSG/wmn
ハウスオブザデッドはγでも動かね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:21:43 ID:3jiF5SHA
ハウス3は動くって動作報告あがってるぞ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:23:41 ID:fKd1kWwp
パッチ当てたスマブラがなんかエラーでまくりだから当分はbetaでいくわ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:43:39 ID:5uZJZjGf
>>802
普通にBackup Launcherでコピーでも使えるだろ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:27:25 ID:rNGDH9yk
マリギャラのムービーはパッチ有り、1:1ともにカクカクしとるね。
スカイクロラはパッチありだとムービーカクカク。1:1は良好って感じ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 01:07:43 ID:OhkTa6Qx
おまえら、ガンマとpatcherどっちをメインにするべきと判断した?

ってのは質問スレ行ったほうがいいのかな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 02:45:13 ID:t5PEMyEq
厨じゃないんだから好きなほうを使えば良いだろ
大衆意見に身をゆだねようとするのは日本人の悪いところ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 02:46:49 ID:9bOj5DNM
厨じゃないんだから低レベルな質問はするなって事ですね
調べればすぐ分かる質問ばっかり
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 03:09:21 ID:4VLDd9zo
調べなくてもわかりそうな質問なのが問題だ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 04:14:07 ID:t5PEMyEq
blogs.yahoo.co.jp/muupapa491224/20215092.html

情報難民の集る所で弱者同士舐めあってればいい
そして熟知しても戻ってこなくて良いから
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:50:39 ID:nOgzwr/o
gammaの話題はリリースされればもう語る必要はないな
どっかのマイナースレやくだらんwiki、blogでやってくれ

で、次の面白そうな話題はBootMiiがリリースされるまでは
Forsaeknが取り組んでるcSMか!?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=nQ4I2T-DmjU&fmt=18
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:01:20 ID:/CSy2bBA
ほー、System Menuのカスタマイズに成功したんだな
ロゴを変えて、ディスクチャネルから直接バックアップディスクを起動できてるね
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:13:07 ID:nOgzwr/o
cSM 0.2fで既に出来てること
- 起動時のロゴのカスタマイズ
- ディスクチャンネルからのバックアップの起動
- リージョンフリー(チャンネル、ゲーム、セーブデータに対応)
- ディスクチャンネルのメニュー位置の変更
- ディスクアップデートの無効化
- レスキューメニューの起動(ロゴ起動前にGCコントローラのYボタンを押して起動)
- NoCooyフラグの無効化

備考
・ディスクチャンネルではカスタムDIを利用しているため正規DISCもx3倍速になる
 waninkokoが正規DISCについてはx6に対応するように変更が望まれる
・IOS 251を使うため事前にIOS 251のインストールが必要
・cSM導入後にIOS251を削除するとWiiが起動しなくなる
・異なるIOSを利用するためcSM導入後にNUSでUpdateしても壊れることはない


導入すればBrickしてもSaveMiiやGCコンの分解が不要なのがいいな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:17:14 ID:/CSy2bBA
こうなるとgammaの次のリリースはcSMの形態で提供される可能性が高いな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:58:38 ID:u7bUpMiD
gammaに変えたらocarinaがコード適用されなくなった。
betaのときは適用されてたんだが・・
何か形式変える必要ある?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:41:28 ID:/CSy2bBA
どっか行ってね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:58:36 ID:8/76JRCz
わざわざこのスレで解説されてるだろうに
コード非適用がデフォになったから設定変えろカス
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:09:09 ID:fLRP1MyA
ocarinaコード試してみたけど
Ocarina on:YES にしても
gammaだと適用されてない・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:12:51 ID:/CSy2bBA
ID:u7bUpMiD、ID:fLRP1MyAは使うなってことだ
おまえら どっか消えろ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:30:27 ID:u7bUpMiD
ごめんごめん。チャンネルからだとonにしても適用されてなかった。
hbcから起動したら適用された。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:32:07 ID:/CSy2bBA
消えろ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:43:20 ID:rruDIQ57
悪意を振りまかないで下さいね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:44:51 ID:NBzzwKwM
自分で問題を解決できない奴はこのスレに書き込む資格はない
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:48:28 ID:rNGDH9yk
>>828
頭大丈夫?いかれてんじゃない?ここ2chだぜ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:48:43 ID:5Vtn9JHb
XBMCってウイじゃ無理?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:54:04 ID:NBzzwKwM
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:55:41 ID:3jDpiqfk
同意。ここを普通のスレと勘違いしている新参が多すぎ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:02:27 ID:ey1coGX+
>>832
2chでやっておきながら普通のスレと勘違いとかwww
たしかに昔はいいスレだったがこのスレはもう手遅れ
Wiiの優良スレは別のとこに移動してる
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:04:03 ID:WvZdvahp
ばいばーい
もう絶対戻ってくるなよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:12:26 ID:FFLJbZOf
いいスレだと思うけどなー
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:15:05 ID:h+xu3A2Q
アホが多すぎてスレを分けてルールを明確にしたのに
ルールを無視して自己主張する新参キチガイってなんなの
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:18:06 ID:aUVNKT0q
正直日本語でここまで情報わかるところはここしかないと思う。
ほかのブログとかなんか遅すぎてお話にならないしね

海外サイトとこっちを見ていれば十分足りるし。
質問すらイランかと思うが。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:51:56 ID:loXmt7cd
質問してるやつもカスだがそれにレスしてるやつも同じくらいカス
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:08:55 ID:2qoTgf7c
ここまでテンプレ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:12:37 ID:tg6m1ygi
次スレのテンプレ書き込みは大変だなぁw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:14:08 ID:tg6m1ygi
cIOS36 r7を入れるとSoftchipもgammmと同じ互換性になるな。天誅4動いた。
久しぶりにコンパイルしてみたけど、言語設定とビデオモードの変更に対応してたんだな。

Softchip r46 (50名迄)
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/159581&key=softchip
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:18:02 ID:yfgrINb6
Soft chipの更新の速さは異常だな。作者頑張りすぎだろ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:31:38 ID:KlQzTfQc
SoftChipはrev48まできたね
入れ直してるうちに新しいのが出る
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:19:53 ID:vkqMJAQN
SoftChipもパッチ当てても起動できるようにならないかなあ
吸出し直すの面倒くさい
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:47:45 ID:LT8YdM3j
そもそもsoftchipいらんだろ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:59:30 ID:GKW7YIjT
個人的にsoftchipは小刻みに進化していくのがすき。
BLはバージョンあがったら劇的に変わるって部分は最高だけど
それまで待たなきゃいけないのが少し寂しい

ただ改造コード使いたい俺はBLしか使わんけど。
cSMではocarinaつかえるようにしてほしいなぁ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 02:25:38 ID:Bre+9JeV
でも常時x3再生なのは嫌だのう
早くx6対応しないかなぁ
無理なのかな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:37:48 ID:UM8lD05j
*********************** Wii System Update Report ***********************
Titles added: 1
Titles changed: 3
Titles removed: 3
************************** SUMMARY OF CHANGES **************************
====== Titles Added ======
IOS50
Title ID: 00000001-00000032
Version: 0x1319
Size: 2097152
Contents: 15 (of which 14 are shared)
====== Titles Changed ======
SystemMenu
Title ID: 00000001-00000002
Version: 0x 181
Size: 23609344
Contents: 9 (of which 6 are shared)
IOS31
Title ID: 00000001-0000001f
Version: 0x c10
Size: 1916928
Contents: 15 (of which 14 are shared)
IOS37
Title ID: 00000001-00000025
Version: 0x e19
Size: 2080768
Contents: 15 (of which 14 are shared)
====== Titles Removed ======
IOS10
Title ID: 00000001-0000000a
Version: 0x 300
Size: 245760
誰かもう試したか?
ぶつ森に更新入ってなかったのはなぜだろう
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:47:11 ID:W6saRhVQ
つかもうほとんど問題なく動くわ
あとは6倍速対応待ちって漢字
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:49:53 ID:R5w+Q4B9
こうもほとんど動くと動作確認報告も面倒くさくなるな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:32:36 ID:xrSdEdT6
動画はカクカクだけどな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:00:38 ID:A699z09x
動作報告はいらないかもね。
やっぱりムービーカクカクは3X固定の速度のせいなのか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:12:14 ID:3nmk5VCX
Mii Channel Updater
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:37:36 ID:VBL/TQfc
動作したDVD、しなかったDVDの報告くらいはあっても良いと思うが
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:43:53 ID:GcEhiTQi
http://www29.atwiki.jp/wiibackup/pages/51.html
ばっくうpスレのまとめに追加したらどうなの?
MODメインだけどソフトMODとして追加してもよい位性能あがったし
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:46:01 ID:A/1tGAW/
そんな下らない事はwikiに書け
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:54:45 ID:jYYiKrDZ
>>855
一度取り付けたら別の種類のに取り替えるってことがまずないから情報古いんだよそこ
D2Cより前のはそこそこ詳しいけどそれ以降のさっぱりだし、よっぽどのことがないと動くのが当たり前だからわざわざ更新したがる人も少ない
wikiとしての機能はほぼ死んでる
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:19:44 ID:kUsWxi5i
めんどくさいから全部動くって事でいいじゃん
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:26:28 ID:tGbVl62D
全部動かない方がめんどくさくないよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:58:20 ID:QU3GlDbx
とりあえずテンプレに

Q、どうやったらバックアップうごくの?
A,最新のファームウェアに更新してから出直せ

を追加だな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:35:20 ID:MABNk4ar
どうやったらダウングレードできるの?
って質問が増えまくるだけだな…
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 08:19:59 ID:jxi8Q+b5
質問禁止だからそんな必要すらないだろ
無駄に敷居を低くしてはいけない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 08:28:33 ID:elt8mBZe
確かに。そういった意味では860を天麩羅に追加は最高にベストだ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:07:40 ID:3FJ0zc9I
どうせまた質問厨うざいとかって話になるんだからそんなくだらんことやめとけ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:13:17 ID:2a1GN3pU
ムービーカクカクと読み込みが遅いのは
もうどうしようもないかな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:15:06 ID:3FJ0zc9I
>>865
verUPを待つ
待てないならMOD付ける
なんだかんでMODは便利だぞ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:07:53 ID:jxi8Q+b5
今回のアップデートは強力だったようだな。
TeamTwezersもTHは諦めて他のexploitでHBCを導入できるようにするようだ。
但し、warez(piracy)に加担する機能を回復するつもりはないらしい。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:19:51 ID:FXWVvNsK
いくら他のexploitで逃げようがHBCそのものを潰されそうだがな
任天堂もやろうと思えば非正規のチャンネル潰せるだろうし
次の大きなうpだてが怖いな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:54:49 ID:HtmtSONA
gumma入れてからなのかMenupatcher?入れてからなのかはわからんがスマブラXのオリジナル
ディスクで終点選ぶと音楽が流れなかったので
設定か?と思って俺曲セレクトで終点選択したらビープ音がしてフリーズするんだが
ちなみにcIOSはwaninkokoの最新のやつ
分かるやついる?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:01:59 ID:slXCp/Lz
クズは厨ブログへ逝け
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 05:11:08 ID:M/YelWEa
最新ファームウェアのwiiで
wadマネージャー使ってwiiwareってインストール可能?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 05:33:30 ID:OchpOxrx
ここで質問してる奴って馬鹿なの?死ぬの?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 05:39:11 ID:c4X5i80p
この流れで答えてもらえるとか思える神経がすごいな・・・って針でしたかサーセンwww
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 13:11:21 ID:7bKCQ15G
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w32171253

シリアル見えそうで見えない・・・

解読出来る方どうぞwwww
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 14:56:37 ID:zs9fLhT8
>874
視力4.0の俺様でも無理だわ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 20:09:35 ID:OchpOxrx
Polskaboy が12月第一週にQuikLoadrの リリースを告知

QuikLoadrの特徴
・x6倍速動作
・DIPモジュール付きなら、どんなcIOSでも動作
・パッチしたバックアップには非対応

さて嘘か真か!? ベータテスターを募っているからほんとかも
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:21:49 ID:1ae/jb8B
クイックローダーとか、ビーダマンを思い出すな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:33:51 ID:aQO2W2ho
おっさん乙
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 03:31:49 ID:GRupzvsj
mplayerにいつのまにか
smb wifi 対応してるやつがリリースされてるじゃないか
ちゃんと 教えてくださいよ まじで
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 03:55:30 ID:PAODotd9
smbなんて、このスレが出来る前の0.03で既に簡易実装されてるだろ
どんだけ情弱だよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 04:42:00 ID:PzudgGGv
>>876
リークしたので、試してみたがx6はガセ
カクカク動画だった。残念。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 09:12:09 ID:14DCcGEN
無線でsmbってことだろ?
そんなに前からmplayerでは実装されていたのか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:47:59 ID:yExsY8up
>>881
リーク品はsoftchipの画面がちょっと変わったやつって聞いたけど
本当?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:23:16 ID:PzudgGGv
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:35:29 ID:yExsY8up
>>884
おおっありがとう
Softchipとは結構画面違うけど
6X対応してないならあえて使う必要はなさそうだね
BLやsoftchipで動かなかったものが動くなら別だけど
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:45:59 ID:s0JA/17V
3xなら、クイックローダという名前は変えてもらわないと困る
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:05:08 ID:Vekvs6zZ
さてと今日は怒涛のようにWiiSXのリビジョンが更新され、ようやく音が出るようになった
まだ綺麗に鳴らせてないが大きな進歩

風のクロノワ @WiiSX rev.55
ttp://www.youtube.com/watch?v=SlMj1Dn_aP4&fmt=18
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 14:09:59 ID:VYZ4xgeQ
クロノア

ア!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 17:33:56 ID:tnS4VfHD
3.4JにしてもHomeBrewChannelからGeckoOSとか動く?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 17:38:03 ID:n86HrjsI
>>889
cIOSで動くソフトは悉く動かないと思ってた方がいいんと違わんか?
とりあえず、現状は3.4Jは地雷と思ってた方がいい
まあ、エミュ限定で使ってる割れザーやDLNA機能だけあれば良いって思ってる連中は問題ないかも
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 17:41:12 ID:PzudgGGv
おまえら凝りねぇなぁ
2人揃ってこのスレから去れよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 18:06:55 ID:ZjtecZdo
IOS書き換えで今まで動かなかったタイトルでもgammaで動作させることができるようになり
互換性の問題はほぼ完全に解消された

起動できなかったタイトルが起動できるようになったことの証明

 動画(例:レッドスティール)
 ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/161996

これ以降、gammaの互換性の話題はウザイだけなので、
この方式でも動作させることが出来ないタイトルが出ない限り書き込まないこと

その他、厨ホイホイにならないように以下を厳守すること
・方法がわかっても具体的な手順について書き込まないこと
・質問が書き込まれてもスルーすること
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 18:08:02 ID:ZjtecZdo
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 19:27:16 ID:SNbLj21Y
非公式WiiSX rev.57 (modified and compiled by nicksasa)

 WAD(dol同梱)
 ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/37880&key=r57

 nicksasaによる変更点
 ・SDHC対応化

※自己責任で利用のこと
ttp://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up0607.jpg
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:36:54 ID:q6Gyly7v
>>892
なんという一方的www
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:46:45 ID:q2ckp2AY
gamma以降、くだらねー話題や初心者まんまの質問を書き込むバカが極端に増えたから
これくらいの強引さもいいんじゃね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:17:42 ID:SztIthKi
初心者スレや質問スレもあるしそれもそうだな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:27:11 ID:q6Gyly7v
ganmma以降というよりもBL出た辺りからおかしいの増えすぎだろ
バックアップ動かしたいだけの奴は何なの死ぬの
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 09:01:21 ID:dikUFAko
どうせどっかの中学校で「Wiiでタダゲーできるぜwww」とかで広まったんだろ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:31:07 ID:oMIQb61N
THに次ぐhackの目処は立っているようだ
BootMiiのリリースと同時に公開される模様


           BootMii何時出るんだよ〜
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:40:04 ID:+U/IX1s0
MH3あたりにまた大型うpだて来てMH動かないんですけど、ってログが溢れるんだろうな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:05:44 ID:4WUJLecz
スルーを覚えれない住人が多いから心配だなスレがたくさんあるだけにマルチが何個も何個も・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:26:22 ID:2Piqc1Hg
bootMiiとかsaveMiiとか
名前の由来が知りたい
なんでMiiなんだろう
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:29:37 ID:+U/IX1s0
SaveMiiはSaveMeとWiiをかけてるんじゃないの
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:40:37 ID:qNXy4GQE
リンクは敢えて貼らんがFW:3.4専用のTH(Twilight Hack v0.1-beta2 (special 3.4 edition))が出たな
さすがTeamTwiizers
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:47:58 ID:c4sm4Baj
はいはいネタネタ





これは早いな、Verうpで強制にHBC消すようにしてもすぐTHからDGできちゃうな
TH対策基板出てこない限り大丈夫そうだな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:59:17 ID:qNXy4GQE
exploitがたまたまあっただけだろ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 01:03:59 ID:qNXy4GQE
NFS fake-sign対策済のIOS55でないと起動できないようになっている
IOS55専用の機能を要求するからIOS書換えでも対応不能
waninkokoがIOS55以上のIOSでcIOSを拵えないと無理だな
さすが任天堂!! おもすれー
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 01:05:35 ID:5n3bF65D
というか問題なのはTHではなくWADやcIOSだからなあ
THが3.4に対応しても上記の点が対応しなきゃ意味がない
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 01:10:55 ID:YRbzJPQN
1回だけ有効か。とりあえず当分アップグレードするつもりないけど。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 01:28:55 ID:qNXy4GQE
>>909
既存の方法で対応できるだろ
ここで回答する気はないが良く考えろ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 02:23:01 ID:7tJNe/Cy
Twilight Hack v0.1-beta2 SDから本体にコピー失敗するんだけどなぜ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 04:31:21 ID:dhTp6ziU
ここ質問スレじゃないってみんな散々言ってるのに質問しちゃうの?
なぜ?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 04:38:50 ID:FtGvPRPX
質問スレに誘導してないからだろ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 05:13:04 ID:TrwYQTHB
>>913
質問し返しちゃダメだろう…
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 13:02:43 ID:F/WWodcz
質問するバカや、スルー出来ずに
死ぬの?とか答えてるバカばっかりだなこのスレ。
本当2ch依存症の集まりって恐いな。
バカどものやりとりを色々なところに
晒してやろうかなwww

917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 13:38:09 ID:yZQZ9KQh
そして叩かれまくって>>916涙目www
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 14:14:35 ID:Kuj//ITV
次スレ要らないよね
「001」とかついてて続く気まんまんなんだろうけど
この状況じゃ00:06のほうと大して変わらないだろ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 16:25:56 ID:r8I66uyY
俺も一個にして質問スレと分けたほうがいいと思う
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:15:51 ID:Fv9CcDFE
そうやってどこぞのスレで質問スレを作ったけど結局意味無い状態だから必要なしだろ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:07:43 ID:lxrf9wR2
このスレに不満ある奴は見なけりゃいいだけ
くだらんゴミ書き込むな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:40:02 ID:lxrf9wR2
marcanがGCコンでWiiができるようにしたようだ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=1RE_s_X0Cac

SaveMiiがSaveMiiFreeで売れなくなったから
次はこのアダプタでも売り出す気かなwww
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:47:36 ID:74Nw8Cwz
発売した矢先公式のFWアップで対応したら面白いなw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:47:57 ID:A+VzovET
ようするにGCコンをクラコンとして認識させるアダプタなのかな?
しかし、マリオカートは元々GCコンに対応してるから検証用ソフトとしてはいまひとつ分かりにくいな・・・
海外では風来のシレン3みたいにクラコンに対応してて、GCコンに対応してないソフトって無いのかな?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:54:49 ID:lxrf9wR2
>>924
バカバッカ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:55:59 ID:74Nw8Cwz
最初のメニュー画面でクラコン使えないだろ
クラコンとして認識させるだけなら簡単
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:10:54 ID:Kuj//ITV
>>924
マリオカートは使用してるコントローラを認識して、画像で表示する機能がある
だから検証に一番もってこいのソフト。
実際に動画ではクラコンの画像が表示されてる。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:16:08 ID:yZQZ9KQh
>>924>>926
本気で言ってるの?
もうやだこの国
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:20:45 ID:Kuj//ITV
>>926
一行目が
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:28:52 ID:nWPdUaZC
どいつもこいつも適当なことばかり抜かしやがって、おまえら概要ぐらい嫁
久しぶりに話題を振りまいても百済ねーコメント麦価
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:46:10 ID:74Nw8Cwz
なんだスルーしないのか
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 00:15:55 ID:Hc6iwDnv
WiiはなんでGCコントローラーでメニュー操作できないのか
一々めんどくさいんだよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 01:02:02 ID:p0UM67dt
GCコン使うほうがめんどくせーだろ
いい加減Wiiコンに慣れろよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 02:58:05 ID:ZYT+OxGq
いや電池とかめんどくさいわ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 07:04:07 ID:lsFNIFe3
>>934
今はWii専用エネループって言って
Wiiリモコンの電池カバーに電池をくっつけた様な製品があってだな
充電もリモコンに付けたまま充電器に接続できるから
さながら、電池内蔵機器のように使える商品があるんだ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 08:01:59 ID:6YI9YaOy
00:06のような話題をここで展開するんじゃねーよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 12:17:18 ID:WAXGUcdA
>>935
ttp://www.sanyo.co.jp/eneloop/lineup/wii.html
これのことだろ?
基本セットのN-WR01Sで実売価格\5000以上ってボッタ栗過ぎ
オレはしょうがないから普通のエネループ使ってる
電池入れる時だけジャケットの皮を剥くっていう仮性包茎式
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 08:46:21 ID:jyfsQTv5
こんなのでてたのか
しかも任天堂ライセンス商品?
なにも知らずに普通のエネループ買っちゃったよ

いつ発売されたのかわからんけど、Wiiリモコン以外にエネループ使わないからそっちにすればよかったなぁ
ジャケット何度もめくってるとガバガバになりそう
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 09:42:47 ID:ADvfuW6e
というか、みんなあのジャケットをリモコンにいつもかぶせて使ってるの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 10:02:22 ID:l334C4dd
あれかぶせると使いにくいし感触が気持ち悪い
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 10:25:35 ID:2OypXsSQ
貰ってすらねぇよそんなもん
リモコンも握れねぇゆとり用だろ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 14:59:16 ID:U5oRY1nO
>>941
開発元が「安全のためにつけてください」って言うんだからつけるべきだろ。
電池交換の時はめんどいが。
それをかっこつけてつけないゆとりが存在するのが不思議
あのジャケットはコンドームみたいなもんだな
つけないのは勝手だけどモラルとしてはつけるべき
一人でしかやらない子は別につけなくていいと思うけど。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 15:36:16 ID:0wfjUyI+
>>892
IOS書き換えとは、一体?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 15:53:17 ID:uMXVyIik
ハンコンにつけるときめんどい
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 17:16:11 ID:XpikZmHz
Wiiザッパーを自作したいんだけど誰か試したことある?
今まで自作してきたものはパソコンとおっぱいマウスパッドくらいだが
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 17:55:42 ID:+TB6x1Ku
\1500位だから買ったほうがいいかも…
ザッパーかなりいい出来だったし

作ること自体が好きなら止めはしないけどもな!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 18:14:14 ID:7ccuP7mh
>>945
ザッパー形にするぐらいなら素直に買うのがいいだろね。
色が気に食わないなら塗装すればいいし。

どこで見たか忘れたんであれだが、リモコン分解して電動UZIに組み込んでるのは見た事がある。
分解組み込み以外はわからん。
コスト気にするならザッパー買ったほうが(ry

HACKとは全く関係ないけど、残りも少ないし一応レスしておくわ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:05:04 ID:oTTUhs/K
>>945
自作おっぱいマウスパッドうp
949鳥 ◆mvbAaCg33o :2008/11/29(土) 08:53:30 ID:NZPgM7RC
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  ザッパーはリモコン上部のボタン(A、1,2ボタンなど)が
 |⊂/    押しにくいのが欠点だよね〜
 |-J    全てのボタンが押しやすいザッパー誰か作ってくれないかなぁ〜
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 19:59:54 ID:3LSS4fj6
くだらん話してるから変なの湧いとるがな
ざっぱー、かばー、質問ばか含めて00:06池
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 20:17:16 ID:MgI227vg
elf/dol forwarderこれ便利

一度、チャンネルとして登録しておくと設定ファイルで指定した任意のdolをチャネルから起動できる。
HomeBrewアプリがバージョンアップしても、いちいちwadを作り直す必要もないし、
チャネルから良く使うdolをすぐに起動できるしでマジ便利。

自作チャンネル化例(0.21でチャンネル作ってみた)
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_26344.jpg
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 21:29:57 ID:Fx1gQEh0
便利だね
wadインストールとかどうとかこうとか気にしなくていいのか
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 22:38:29 ID:4B7yMZFu
おすすめ自作アプリを教えてくれ

テトリスとかマッチ棒とかメトロノームとか
くだらなすぎて気が遠くなるようなものばかりDLしてしまった
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 22:44:29 ID:Io9v9Gk0
このスレは訊くのではなく紹介するスレ
何度言ったら(ry
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 22:58:26 ID:Io9v9Gk0
HDC 0.2
腐ってやがる...まだ早すぎたんだ...
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 01:38:34 ID:eLLuLjnf
HDCこっちもDVD読めん
他のDVDXアプリは問題なく動くからHDCの作りの問題っぽいな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:49:01 ID:lptx9E8s
動作確認のタイトルに改行いらん
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:36:20 ID:+QrgliEL
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 01:17:57 ID:v+DJb8Dl
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 01:27:05 ID:v+DJb8Dl
>>876
予定通り今週出なかったらsoftchip改造のガセネタってことで確定か
x6とか言っていたので出てくれるといいのだが...
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 17:46:37 ID:GbxS3R5n
誰か943をよろしく
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 18:03:11 ID:RYtN8tLC
質問スレじゃねーぞ
勘違いすんな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 18:06:09 ID:9wfQ2jCK
誰か943を・・・
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|         ハ,,ハ
| ||.  |     ━⊂( ゚ω゚ )  お断りします
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)

964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:01:38 ID:0S7pfiQd
Softchip rev62

更新されてどこが変わってんだかさっぱりだ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:23:37 ID:5MicB1jg
943って、
おまえら本当にわかってるの?
いや オレはわかってるからいいんだけど。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:41:43 ID:nMG5Pbh6
分かってるよ
説明は絶対しない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:45:52 ID:Q3CDgvju
出来ない癖に必死だなw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:05:55 ID:peyJggen
一番必死なのはID:0wfjUyI+こと943なのであった
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:28:05 ID:aU5Nh+ay
943が理解できてない奴は、このスレはおそらく訳に立たないので
他のスレに行ってください。

自分で調査することと、試行錯誤をしないとわからないから
ある意味、このスレのレベルに達してるかどうかの一つの判定材料だな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:50:09 ID:RYtN8tLC
質問が書き込まれてもスルーすること

って書いてあるレスに対して質問するとか
ギャグとしか思えん
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:17:20 ID:6CuM2j7i
>>970
どういうこと?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:28:42 ID:zU8SF0Bb
もう、コントのレベルだな
これが天然ならどう返したらいいかわからん
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:35:02 ID:HdnUmTP9
>>951
ください!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:24:06 ID:GugwjnlH
>>973

ググれ粕、氏ね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:28:48 ID:DD62Wjyn
Wiiが青く光るからビクッとして立ち上げてみたけどなんだよこのくだらねえチャンネル
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:34:06 ID:qyPnvefJ
ちなみにみんな質問スレ質問スレ
っていうけどね、質問スレってどこのことなのよ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:36:48 ID:nHM3w7Jv
それぐらい自分で探してください><
他人を使って楽はできませんよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:39:30 ID:C9du9SUX
他人に聞きゃなきゃわからないんなら
自分で質問スレ立ち上げればいいだろうによぉ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:28:10 ID:1OVMxWG0
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:00:33 ID:/7Hy98Rw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 21:59:54 ID:2KceB281
SDHC 16GBでHBCで認識できたの晒してくれ
最近安くなったらEVERGREENのDNF-SDH16C6買ったらどうやっても認識しなかった OTL
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:36:16 ID:2KceB281
ちょっと脱線するがシリーズ続編の情報が触れられてるね
ttp://www.nintendoeverything.com/?p=6641
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:27:37 ID:4I9X4g+F
>>981
認識ってもしかして、最初真っ青?
homeボタンおしてreloadすると読めるけど
毎回ちと面倒。それ以外は大丈夫(だと思う)
Transcend 16GB class 6
最初から読み込まれる16GBがあったら私も知りたい。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:37:50 ID:2KceB281
>>983
ありがとー!認識した。
フォーマット方法を何通りか試して諦めてたわ。

でも、この仕様?面どいね
985983:2008/12/03(水) 23:54:27 ID:4I9X4g+F
同じだったか・・。
大容量だから仕方がないのかと。

reloadしたあとは問題がなさげなので、
HBCでの最初の読み込みwaitが短いのかなあと。
986名無しさん@お腹いっぱい。
開発者のsvpeもtimeout issueについて言ってるから原因はwaitが短いってことかもね
持ってないから確かめられないが、8GBとかだと問題なく最初の起動で認識するのかなぁ