【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ73【CFW】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
まず質問がここ裏技・改造板で扱う内容かどうか確かめてから。
PSPに関する基本的な質問はこちらへ。
http://find.2ch.net/index.php?STR=PSP+%BC%C1%CC%E4

●質問者
・必ずテンプレ>>2-7には目を通しましょう。
 テンプレを読むだけで解決する場合が多々あります。
・取扱説明書、付属テキストにも目を通しましょう。
・まずは自分で検索してみましょう。http://www.google.co.jp/
・割れの質問絶対禁止!(MX、ny、洒落、torrent…etc
・名前欄には何も入力しない、メール欄には「sage」と入力すること。
・最低限の礼節をもって質問しましょう。回答者はあなたの友達でも後輩でもありません。
・連続質問はおkですが、前の質問が解決してからにしましょう。
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止。
 他のスレへ書き込んだ質問をここでするのはおk。
 ただし一度書き込んだスレにはこのスレに移動したことを報告しましょう。
・回答者は何でも知っているわけではありません。
・初心者ですが〜と免罪符にはならないんだからつけない。
・知り合いが知っていそうなら知り合いに聞きましょう。
・質問するならPSPのFW、新型or旧型など、自分の環境や試した事は必ず書きましょう。
・何が起ころうと自己責任です。壊れない?とか聞くのだったら公式のまま使っていましょう。

・「…」や「・・・」や「。。。」を使って自分が落ち込んでいる感情を表現する事よりも
 回答者に自分のPSPの状況を客観的に説明する努力をしてください。

 全力で答えている回答者のためにも質問者も全力で質問して下さい。


●回答者
・答えたくない質問はスルーする。
・釣りだろうがマルチだろうが既出だろうがマジレス徹底。
・威張らない、怒らない、叩かない。
・コテハン禁止。
・次スレは>>920以降臨機応変に重複を防ぐため自己申告して立てる事。

前スレ
【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ72【CFW】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1203173247/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:02:18 ID:oVG4PIfN
よくある質問 CFWインストール・アップデート編

Q x.xxのアップデータはどこにありますか?
A QJ.netやPSPHacksに行けばある。
  QJ.net
  ttp://pspupdates.qj.net/
  PSPHacks
  ttp://www.psp-hacks.com/

Q CFWを入れたいのですがどうすればいいですか?
A テンプレ>>6参照。

Q CFWのバージョンはどれがおすすめですか?安定していますか?
A 自分の入れたいバージョンを入れると良いよ。安定性重視なら公式FWがおすすめです。

Q 今CFW*.**使ってるけどCFW*.**にアップデートしても問題ない?
A 回答者達は君のPSPが壊れてもどうでもいいので自己責任でどうぞ。

Q ○○って何ですか?教えてください。
A わからないことがあるたびにここで聞くようじゃ諦めなさい。

Q パンドラバッテリーってどんなPSPでもダウングレードできるの?
A PSP-1000の場合は可能。
  PSP-2000の場合は特殊でダウングレードを行わずに
  直接パンドラバッテリーでCFWをインストールする形式なので
  ダウングレードは出来ない。
  どちらの場合もパンドラバッテリーの作成には別途FW1.50 or CFWのPSPが必要。

Q ○○のインストール時にエラーが出ました…
A 必要なファイルやフォルダの置き場所が正しいかどうかや
  全角ファイル名や二重拡張子(xxx.PBP.PBP)になっていないかチェック。
  それでもわからないならエラーメッセージを書きなさい。

Q OE系列から直接M33に上げてもいいの?
A CFW3.52M33までなら直接上げても大丈夫。
  ただしCFW3.71M33以降に上げるときは3.52M33-3以上のインストール済みが条件。

Q CFW3.71M33以降を入れようとしたら純正のFWうpデートの画面になっちゃった。
A それで正常。そのままインスコして画面の指示に従う。
  ちゃんと指示に従って再起動しないとbrickする。

Q NANDって取っておいた方が良いですか?
A 取れる環境なら迷わず取っておけ。

Q Pandora's Battery Creatorが起動しません・・・
A それは忘れてUltraPandora InstallerかPandora Installer for 3.xxを使うんだ。

Q 新型PSPでJigKick Batteryを作ろうしてますがどうやっても出来ません・・・
A PSPIdentを使用してMotherboard modelがTA-085 v2と出たら対策基板。
  作成できないだけでCFWの導入自体には問題はない。
  対策基板じゃなかったらお前のやり方が悪い。

Q バッテリーをJigKickすると普通のバッテリーとしては機能しないの?
A そのままでは機能しません。
  ノーマルバッテリーに戻すか、>>4を参照して拡張しましょう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:02:27 ID:oVG4PIfN
よくある質問 その他CFWにまつわる質問編

Q ○○ってソフトが動かないんだけど…
A テンプレ>>5参照。

Q ○○ってPSP(旧型もしくは新型)で動きますか?
A まずは自分で使ってみるかor導入してみれ。そして使えなかったらここに質問にこい。

Q 原因がわからないけどCFWで不具合が発生して困ってます・・・
A 各種プラグインを無効、flash1をフォーマット、メモステをフォーマット、再インストール。
  そして解決しなかったらここに質問にこい。

Q FW1.50からCFWにしたんだけど自作ソフトが動かないよ…
A GAMEフォルダに入れてると思うからPSPからメモステフォーマットを
  した後にできるGAME150フォルダにアプリを入れる。

Q CFW3.52M33からCFW3.71M33以降にしたんだけど自作ソフトが動かないよ…
A CFW3.71M33以降は初期状態では1.50カーネルが入っていないので
  1.50 kernel Addonをインストール。

Q flash1のフォーマットってどうやるんですか?
A 完全に電源を切った状態でRボタンを押しながら電源を入れリカバリーモードを起動する。
  UMDを抜いた状態でAdvanced→Format flash1 and reset settingsを実行する。

Q カスタムテーマや壁紙が設定できません…
A 本体設定から設定の初期化。
  UMDを抜いてからflash1をフォーマット。

Q CFW3.71M33にしたらCWcheatが動かないんだけど…
A CWcheatの最新版のファイルをダウンロードしてきて
  MS_ROOT371内のファイルが3.71M33対応版。
  CFW3.90M33でも動作している模様。

Q CFWインストール済みのPSPを起動するとXMBが表示される前で固まります。
A リカバリーからflash1をフォーマット。

Q PSPでゲームをダウンロードして遊びたいんだけど・・・
A ゲームアーカイブス(有料)や体験版(無料)があるよ。

Q NID Resolverって何?
A CFW3.80M33で搭載された機能で1.50〜3.60までのNIDを使えるようにする。
  簡単に言えば前のプラグインがリビルドなしでそのまま使える。
  ただし新型で1.50カーネル用アプリが動くわけではない。

Q 新型PSPにCFWをインストールしたけどエミュって1.50カーネル入れないと動かない?
A 新型PSPに1.50カーネルをインストールすると壊れるのでやらないように。
  たいていのエミュは新型向け(3.xxカーネル用)が出ているのでそれらを使うようにしましょう。

Q 新型PSPでらぼこを動かせますか?
A Time Machineで動作報告あり。わけがわからないならCWCでも使ってろ。

Q 何かおすすめやこれだけは入れておけというツールとかソフトがあったら教えてください。
A このスレをROMって名前が挙がったツールでも入れると良いよ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:02:36 ID:oVG4PIfN
Pandora's Battery関連のツールの紹介
※Pandora's BatteryとはJigKick BatteryとMagic Memory Stickのセットを指す

Pandora's Battery───┐   Pandora's Battery自体の作成ツールの類
     │         │
     │         └──→UltraPandora Installer
     │               ↑3.xxカーネル対応
     │                       │
     │                       ↓
     │               Pandora Installer for 3.xx Revision 3a
     │               ↑新型バッテリーのJigKick Battery化に対応
     │
     │Pandora's Batteryの機能拡張の類
     │
     ├────→PSP NAND Manager
     │       ↑Pandora's Batteryなどで保存したNandイメージの管理が出来る
     │
     ├────→Pandora Ext. for Slim 3.60 M33 Installer
     │       新型PSPにおいて3.60M33を導入するために
     │        Magic Memory Stickを拡張するツール
     |       ※新型FW3.60にのみ対応それ以外のFWに導入すると壊れます
     │
     ├────→Time Machine
     │       ↑新旧型両方対応公式FW/CFWブート可能
     │        新型でも1.50カーネル動作可
     ↓
Universal Unbricker(v2,v3/v4)
↑新旧型両方対応+3.71M33-2(v2,v3)または3.80M33-5(v4)書き換え
※ただしUUv3/v4のみ新型で画面が出ますがUUv2は出ません
 参考にしたHPをよく読み操作を間違えないようにしましょう

・MMS化するためには、Magic Gate非対応のニセMSでも、microSD+アダプタでもOK。
 ただし、転送速度は各々の実力依存なのであまり遅いものは用途次第ではNGとなることも。
 ニセMSの場合、信頼性は論外なので、使用は自己責任で。
 microSD使う場合は、転送速度、使用メーカの評判くらいはここ以外で確認しましょう。

・大容量のMMSにゲーム等のアプリケーションを入れてそのまま使うもよし、
 PSPをCFW化した後フォーマットしてただのMSとして使うもよし。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:02:43 ID:oVG4PIfN
ゲームが動かないんですがどうすればいいの?っていう人向けフローチャート

■何から起動している?
      │
      ├──→◆UMD──→・UMDを抜いてからflash1をフォーマット。
      ↓                  ・CFWのバージョンアップ。
   ◆ISO/CSO
      │
      ├──→◆それ以前に認識されません─┬─→・ISOの名前を短くする、半角英数字を使う。
      │                         └┬→・拡張子の見直し。
      ↓                           │
■UMDでやってみた?←────────────┘
      │
      ├──→◆やってないです──→■UMDからやってみろ
      ↓                      │
   ◆UMDからはできないです              │
      │                      ├──→◆起動しました──→・ISOの吸い直し。
      │                      │                   ・NOUMDモードの見直し。
      ↓                      │                   ・圧縮や再構築などの見直し。
      (・∀・)カエレ!!                  │
                              └──→◆起動しません──→・UMDを抜いてからflash1をフォーマット。
                                                                 ・CFWのバージョンアップ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:02:51 ID:oVG4PIfN
PSPにCFWを導入したいです><っていう人向けフローチャート

■PSPの型とバージョンは?
      │
      ├──→◆3.50以下─┬─→・1.51〜2.80は専用ダウングレーダーを使用してDG
      ↓                 ├─→・2.81〜3.03は海外初期版GTA:LCSを使用してDG
  ◆3.51以上or新型.         ├─→・3.10〜3.50は対策前のルミネスを使用してDG
      │                 ↓
      │      ◆GTAやルミネスを持っていない、入手できない
      ↓                 │
 ■CFW機持ってる?.  ←──┘
      │
      ├──→◆あります──→・各ツールを使用してPandora's Battery(Universal Unbricker)を作る
      │                   ├→・旧型を1.50にしたい→Pandora Installer for 3.xxを使う(旧パンドラ)
      │                   ├→・新旧に3.71M33を導入したい→UltraPandora Installerを使う(UUv3)
      ↓                   └→・新旧に3.80M33を導入したい→UltraPandora Installer v2を使う(UUv4)
  ◆ありません                  │
      │                    ↓
      ↓              ●Pandora's Battery(JigkickBattery+MMS)を使用して1.50DG or CFWの導入
 ■Jigkick Batteryは持ってる?.        ↑
      │                    │
      ├─┬→◆あります─┬─→・TOTALNewbi easyInstallerを使用してMMSを作る
      │  │          └─→・Easy Magic Memory Stickを使用してMMS(UUv3)を作る
      │  │                 ↑
      │  │                 │
      │  └→◆ありません─┬─→・オクや代行でJigkick Batteryを入手する
      │                │    ・通販などでTOOL SERVICE MODE Batteryを購入する
      │                ↓
      │                ●DGオフに凸してやってもらう(オフの話はオフスレでどうぞ)
      ↓             
  ◆さっきから何言ってるかワカンネ
      │
      ↓
  ●ググれヤフれモバれカス

※ Pandora's Battery=Jigkick Battery+MagicMemoryStick=パンドラバッテリー
※ 旧型のJigKick Battery→新旧ともに使用可能、新型でも作成可能
※ 新型のJigKick Battery→新型のみで使用可能、旧型では作成不可
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:02:59 ID:oVG4PIfN
補足事項

要求FW(UMD付属アップデータ)未満のFWでセーブしたデータは
FWを上げると読み込めなくなる可能性があります。
対処法としてはFWを上げずにゲームをクリアするしかない模様。

CFW3.71以降は従来のCFWと大きく違っています。
手動で1.50カーネルを追加(旧型のみ)しなければ従来のエミュなどは基本的には動きません。
プラグインに関しては対応版を入れないと動きません。
※CFW3.80M33以降ではNID Resolverにより動くものもあます。

CFW3.80M33以降の既出トラブルと対処法
・インストール後、電源ONできない。
→メモリスティック抜いて、プラグインのない状態でやってみましょう。
・MSが認識されない、プラグインが読み込めない。
→特定のMSで起きる不具合です。データをバックアップしてMSをフォーマットしてみましょう。
・ISO起動できない。
→CFWを再インストールしているため、設定が初期化されています。UMDモードを再設定しましょう。
・ISO/PS1起動できない。
→ISOファイル名/フォルダ名に2バイト文字(全角)が入ってると起動できません。半角英数字に変えましょう。
・PS1で、スリープできない。
→Popsloader v2 for 3.80をインストールしましょう。

その他、対策待ちの不具合
・MSのアクセスが遅く動作にストレスがある。
・ISO起動が遅くなり、CSOだとさらに顕著となる。
・セーブデータのロード、保存が出来ない場合がある。
・ROMを読み込むエミュなどでは影響がでやすい。
・ISO/自作アプリでHOMEボタンを押して終了するとクラッシュする。(CFW3.90M33で対策済み)

※ 但し、この不具合はCFWの不具合ではなく、SONYの公式によって
   引き起こされている問題でCFW潰しという噂、現状回避不可能です。

※ CFW3.80M33以降から下位CFWへ移行する手段は、NANDのリストアかパンドラ(UUv3、UUv4)での再インストールしかありません。
   必ずインストールを行う前に安定動作しているFWのNANDをバックアップしておきましょう。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:03:44 ID:xtG/gB5X
>>1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:03:53 ID:e+RN//DQ
>>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:04:00 ID:WU+JXmVz
>>1
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:04:58 ID:UvRv8ASA
>>1
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:07:39 ID:O+znyRII
>>1
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:18:04 ID:oVG4PIfN
スレ立てようとする→そういえばvshmenuからのリカバリーモードの件直していないな→よし直そう
→スレが埋まりそう→修正している時間がない→誘導するときに一言書くか
→スレが埋まっていないかチェック→既に誘導があった→次スレ誘導されないよりはマシ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:29:40 ID:6Y6vjF3R
NEW PSARDUMPERを使ってprxファイルを抽出したいときは、□×○のどれを押せばいいの?
いつも□で全部decryptしちゃってるんだけど
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:34:56 ID:iNS4KFNK
>>14
ちゃんとreadme読めよ
理解せずに使用してなんか分かんないことがあるたびに聞いてくる奴は

うざがられるぞ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:36:09 ID:FFOhG0pj
>>1

スマブラX面白すぎて回答してませんでした
サーセンwww

>>14
とりあえずreadme読んだり
ググるなり汁
それでわからないならともかく…
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:39:49 ID:6Y6vjF3R
ごめんなさい、ちょっと別の質問を
popsloaderを導入してPSのソフトを起動しようとすると、プラグイン選んだあとにPSPの電源が強制的に落ちてしまいます
CFWは3.80M33-5、導入したのは起動しようとしたプラグインは3.11
http://sprit.blog62.fc2.com/blog-entry-322.html
このサイトを参考にやりました
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:41:09 ID:FFOhG0pj
>>17
それ使えないから3.80用の落としてきて使え
それとCFWの最新は3.90M33-2だぞ?わかってる?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:43:45 ID:6Y6vjF3R
なるほど、3.80用のを使わなきゃいけないのか
CFWも最新したほうがいいですか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:47:39 ID:Q/IX2+4S
一番安定してるCFW教えてエロい人
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:48:03 ID:xtG/gB5X
Q CFWのバージョンはどれがおすすめですか?安定していますか?
A 自分の入れたいバージョンを入れると良いよ。安定性重視なら公式FWがおすすめです。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:51:24 ID:oVG4PIfN
>>20
一番安定している=一番長く使っている
とするならば1.50用のCFWだと思う。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:55:44 ID:FFOhG0pj
>>19
特に理由が無くて
最新のCFWに悪いところが無いなら
上げたほうが良いんじゃないかと
>>22
POCおいしいです\(^q^)/
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:20:26 ID:fwCpqdDz
ttp://www.geocities.jp/psp_352/352m33.htm
↑これ導入しても問題ない?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:21:53 ID:H7Oe1jfF
ないよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:22:22 ID:FFOhG0pj
問題は無いよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:33:17 ID:0JlPst8H
誰か教えてください。PSPに歌詞を付けることって可能なんですか?
今3.80M33-5なんですが、自作ソフトで歌詞を付けるだのできるのはありませんかね?
あったら教えてください。ヨロしくお願いしますペコリ(o_ _)o))
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:34:16 ID:5Kcoa4CQ
日本語でおk
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:34:34 ID:xtG/gB5X
>>27
日本語で
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:35:59 ID:0JlPst8H
どういう意味ですかね?
てか歌詞を画像で見るとかやったことありますが、あれは不便ですね;;
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:36:24 ID:EFVQtT3o
>>27
わざわざPSPでやらなくたってPCで作業すりゃいいじゃん。
かなり推測で答えたけど。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:37:12 ID:BSrIb3gN
TOOLバッテリー充電中なんですがMAXまで充電した方がいいですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:37:39 ID:0wLGYrUr
エスパー回答してみると
mp3に歌詞つけるのって一部のPC上で動作する
プレイヤーの機能じゃなかったっけ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:38:04 ID:WgYBa02D
歌詞???
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:38:52 ID:0JlPst8H
すみません;;語彙の意味が全然違いました;;PCで歌詞づけしたものを
PSPで表示させる自作ソフトみたいなのはありますか?
と聞こうとしていました。あったら教えてください(>o<")
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:39:28 ID:fwCpqdDz
>>24
これやった人います?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:39:52 ID:WU+JXmVz
>>32
とりあえずサービスモード起動できればいいから
起動した直後にACにきりかえるとかでもOK
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:40:37 ID:5Kcoa4CQ
>>36
・何が起ころうと自己責任です。壊れない?とか聞くのだったら公式のまま使っていましょう。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:40:50 ID:WU+JXmVz
海外のソフトならあるかもしれませんが
多分2バイト文字化けするよっ(>o<")
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:40:58 ID:BSrIb3gN
>>37
なるほど、ありがとう
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:41:49 ID:EFVQtT3o
>>36
気にするな。やっちゃえ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:50:46 ID:2KeHFyuG
>>35
iPodみたいに音楽再生しながら歌詞表示するMP3プレーヤーがあるか?っていう意味?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:51:13 ID:0JlPst8H
じゃあもっと聞きたかったことを聞いてほしいのですが、
3.80M33-5って3.71m33より前の自作ソフトなどには対応してますよね?
その中でゲーム中に音楽を聴く奴を使いたいのですが、再生されないのです。
ちなみにMP3moduleとかいう奴です。一応他のプラグインはIRshell、CWCheat
SSです。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:53:37 ID:2KeHFyuG
>>43
iR Shell使ってて、なぜ音楽を聴きながらゲームをしないの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:53:42 ID:iKPm8m1O
microSD+アダプタで制限を受けるのはワンセグ録画だけ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:53:46 ID:CJSfw4QJ
>>36
大丈夫だ
やっちゃえやっちゃえ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:54:28 ID:8KAtf8aS
.>>43
MP3moduleとか忘れてiRshellでやるんだ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:55:32 ID:0JlPst8H
メモステ起動させてるからです。やっぱり3.80M33系ではできないのですかね?
一応他のプラグイン全部消して、入れてみましたが再生だけできません。
CPUclock等は表示されるのですが・・・・orz
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:56:52 ID:xtG/gB5X
iRShellで曲聞きながらゲームできるだろ 使ったこと無いからやり方はしらんが
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:57:03 ID:2KeHFyuG
>>48
ID:0JlPst8H くん、あわてるな
人のレスちゃんと見てるか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:58:01 ID:8KAtf8aS
「・・・・」とか「・・・・orz」とかいらないから回答もらってるのちゃんと嫁
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:00:22 ID:0JlPst8H
回答ありがとうございます。しかし、今現在UMDは売ってしまって吸い出した
ゲームだけが残っているのです。IRSHELLはあんまり使ってないですが、
その機能があることはしってました。でもメモステ起動だからどうしようもできません。
IRSHELLはUMDでしかゲーム中に流せないですよね?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:01:19 ID:2KeHFyuG
>>52
おまえ、犯罪を自白するなんて、度胸あるな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:02:03 ID:xtG/gB5X
>>52
通報しました
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:02:04 ID:dzjcPYEC
>今現在UMDは売ってしまって吸い出した
>ゲームだけが残っているのです

通報しますた
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:02:12 ID:iNS4KFNK
なんか前スレの終わりのほうにもこんな流れがあったな
あぼーんしとけ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:02:20 ID:oVG4PIfN
うんこでカラオケの歌詞ファイル再生可
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:02:35 ID:5/+7rsyK
パンドラバッテリ-作る時ってCFW導入済みのPSPって一回フォーマットしなきゃできませんか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:02:37 ID:8KAtf8aS
>>52
犯罪自白キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
速やかにそのisoを消す作業に入らないと、警察きちゃうよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:03:30 ID:N9cXZgfP
さっきツールサービスバッテリー届いて充電中なんですが、10分くらいでサービスモード起動するくらいに充電されますか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:03:55 ID:EFVQtT3o
>>58
根本的に間違ってるから調べなおすんだ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:05:10 ID:xtG/gB5X
>>60
バッテリー差して自動電源ONしたらACアダプタ差せばいいよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:05:45 ID:8KAtf8aS
>>60
起動さへできれば後はACでも可能だから大丈夫
途中でAC抜けたりしたらしらんけどなw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:06:43 ID:FFOhG0pj
>>52
違法
通報しました
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:08:22 ID:N9cXZgfP
>>62>>63
先程1分充電して入れても電源ランプ付かなかったので、もう少し充電必要かなと…
購入したばかりって残量0なんですねw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:08:28 ID:5/+7rsyK
Pandora's GUIを使ってパンドラバッテリーを作る時その時使ったPSPはフォーマットされてしまうのですか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:08:41 ID:0JlPst8H
いやそんなつもりで言ったんじゃないだろ。
とにかくIRSHELLでメモステ起動ができるかって聞きたかったんだろ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:09:31 ID:8KAtf8aS
>>66
作成手順をググったのなら、そんな質問でないと思うぞ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:09:41 ID:FFOhG0pj
>>67
そんなつもりだとかどうかとか関係無く
違法だから
通報しておきました
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:09:44 ID:2KeHFyuG
>>67
今度は自演か?おもしろいヤツだな、おまえ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:10:04 ID:EFVQtT3o
>>67
釣り確定か。
見てて面白かったけど。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:10:16 ID:YdZ+2Lov
ウヒョー
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:10:25 ID:oVRrelY7
>>67
犯罪者は質問すら許されません
とっととお帰りください
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:10:56 ID:xtG/gB5X
>>67
今度は自演かよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:12:54 ID:FFOhG0pj
ここで質問スレなのに釣りをしてるつもりになってるアホが一言
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:14:39 ID:0SyQC/X3
        __
       /ヽ /\  キリッ 
     / (ー −)\   
     (   (_人_)  ) いやそんなつもりで言ったんじゃないだろ。 
     ノ   `-'  ヽ     とにかくIRSHELLでメモステ起動ができるかって聞きたかったんだろ?
    (_つ    _つ

        __
       /ノ ヽ\
     / (● ●)\ だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
     (  o゚(_人_)゚o )
     ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
    (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:19:05 ID:2KeHFyuG
ID:0JlPst8H のせいで
>>44 の質問がかすんでしまったではないか
自分、詳しくないんですけど、MagicGateに依存するものはNGなのは確かです
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:20:03 ID:2KeHFyuG
すまん、間違えた

ID:0JlPst8H のせいで
>>45 の質問がかすんでしまったではないか
自分、詳しくないんですけど、MagicGateに依存するものはNGなのは確かです
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:20:07 ID:0JlPst8H
気にしないでください。
とにかくIRSHELLでメモステ起動ってできるのですかね?そこら辺を教えてください
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:20:58 ID:YdZ+2Lov
ウヒョー
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:21:15 ID:5Kcoa4CQ
それにしても全てのレスが2行以上な変人も珍しい
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:22:11 ID:oVG4PIfN
>>79
homebrewはメモステから起動できるよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:22:14 ID:FFOhG0pj
>>79
気にするも何も誰も犯罪者に回答はしたくないだろ…
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:23:06 ID:NspA+pDo
>>79
もう釣りはいいですよ








本気で言ってるなら死ね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:25:46 ID:Wjjf8txm
「全力で」って入れるとつけあがる池沼がわくから入れるのやめようぜ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:26:02 ID:N9cXZgfP
MMS(UUv3)入れてバッテリー装着しても画面に何も映らない…電源ランプはついてます
これはMMSが作成できてないでおk?
電源ランプ付いてるけどバッテリー外しちゃってもいい?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:26:46 ID:NspA+pDo
>>86
おk
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:28:49 ID:N9cXZgfP
>>87
ありがとうございます
1からやり直します
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:31:08 ID:0JlPst8H
いや本気で言ってますよ。さっき<<82さんが回答してくれたのはできませんでした。
なんかError Loading Application 80010002とでます
IRSHELLのVerは最新版です。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:31:51 ID:H7Oe1jfF
報告ご苦労。さがってよいぞ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:32:48 ID:oVG4PIfN
次の方どうぞー
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:40:12 ID:0JlPst8H
2chクソだな。なんで誰も答えてくれないんだよ。
せめて誰か3.80m33系でゲーム中に聞いてる奴いないのか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:43:56 ID:FFOhG0pj
>>92
それはね、お前が違法行為するのと>>1を見て無いから

3.80M33系でバリバリ聞いてますけど何か
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:44:12 ID:fwCpqdDz
>>46
さっき新品の旧型PSP買ってきて導入した。
全くといって問題無かった。
よかった
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:49:18 ID:0JlPst8H
>>93
どういう状況で使ってますかね?なんか他のプラグインとか入れてますか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:50:15 ID:H7Oe1jfF
お前自分に都合のいい文章しか読めねぇんだな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:51:32 ID:oVG4PIfN
>>95
   ∧,,∧     ヘッドホン
  【(´・ω・)】〜〜〜〜〜〜〜〜[PC]<♪
  /ヽ_ァ( PSP )
  しー-J
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:52:46 ID:YdZ+2Lov
教えてあげないよ


     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ        シ!     !つ        ⊂!     !つ



ジャン♪

99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:53:30 ID:0JlPst8H
>>97
違います!そういうことじゃなくてなんかプラグインを他に入れてますか?
というか新型ですか?旧型ですか?旧型だったら1.50アドオン入れてますか?
入れてませんか?ちなみに俺は旧型で入れてます。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:56:34 ID:2KeHFyuG
>>99
おまえ、スレ立てしてくれた神の言葉になぜ耳をかたむけない?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:03:15 ID:vsPB2BXt
>>99
このスレで今お前に答える奴はいないから諦めろカス
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:03:27 ID:oVG4PIfN
>>99
                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /  
             / |l     ',  / /      ∧,,∧
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',         (´・ω・)
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.        /ヽ_ァ( PSP )
       'r '´          ',.r '´ !|  \     しー-J
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |

旧型アドオン導入済み、CFW3.90M33-2
有効にしてないのもあるけど
hold.prx
any.prx
cwcheat.prx
hud.prx
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:03:49 ID:6gyaXjKG
これは釣りだろ
流しとこうぜ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:03:51 ID:OOfXzlc/
>>99
UMDが無くてROMだけしか持ってないのが駄目なんだよ。
たとえ本当にUMDを買って吸い出したとしても、
UMDを持ってないから「どこかで違法うpされたデータを落とした」
と思われてるんだよ。
吸い出したときにデータが壊れてる(吸出し失敗)事もあるんだから売っちゃ駄目です。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:07:18 ID:wuYNzXTF
〜〜をするにはFW3.3以上が必要
↑これってCFW導入してるとできないんですかね><
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:08:19 ID:INGfSeya
7zファイルって
どうやってISOにするの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:10:02 ID:oVG4PIfN
>>105
その内容によるがな(´・ω・`)

>>106
>>5
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:11:20 ID:lH0CfgDY
Yahoo!検索でググれば解決するんじゃね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:12:04 ID:ZGvvMlzp
質問させてください。
初歩的なことで申し訳ないのですが、

現在PSP-2000でCFW3.72M33-3を使用しています。
CFWという物は出るたびに更新するのがこの世界では基本なのでしょうか?
CFW3.90は導入するのが好ましいのか、新物好きでなければ特に必要ないのかが
イマイチ良くわかりません。お教えいただけますでしょうか。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:12:34 ID:N9cXZgfP
CFW3.71M33を導入することができました。しょうもない質問すみませんでしたorz

しょうもないついでにもう一つ質問したいのですが、
これからCFW3.90M33-2にしようと思うのですが、
3,71M33のnandバックアップを取る場合、またMMS(UUv3)とジグキックバッテリーでサービスモードを起動し、
□ボタンでnandバックアップを取るという手順でおkでしょうか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:13:08 ID:3lIP0SoC
JigKick Batteryってどういう役目果たしてんの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:14:14 ID:CY4ZYrDD
ゲームのISOファイルはネット上に上がってることはかなり少ないんですか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:14:20 ID:wuYNzXTF
>>107
スレチかもしれませんが
携帯動画変換君をニコニコ対応する方法で、
PSPのファームウェアーは3.3以上にしてくださいと書いてありました
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:14:30 ID:INGfSeya
7zファイルって
どうやってISOにするの?
よくわかんないので
詳しく教えて下さい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:15:05 ID:ZGvvMlzp
7zはまず解凍すべし
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:15:18 ID:ewZvXAhw
>>109
好きなの入れとけばおk

>>110
それでもいいし、NAND Managerとか使ってもいい

>>111
PSP本体をメンテナンスモードで機能させる働きをしてる

>>112
上がっててもダウンロードするとお縄
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:17:00 ID:5Kcoa4CQ
>>109
最新にはどんなバグが潜んでいるか分からない
・何が起ころうと自己責任です。壊れない?とか聞くのだったら公式のまま使っていましょう。
を忘れるな

最新版の人柱情報は
ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1203006687/
でも見とけ
あとは自分で判断するんだ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:17:16 ID:INGfSeya
>>115
どうやって
解凍するの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:17:43 ID:vsPB2BXt
>>109
Q CFWのバージョンはどれがおすすめですか?安定していますか?
A 自分の入れたいバージョンを入れると良いよ。安定性重視なら公式FWがおすすめです。

Q 今CFW*.**使ってるけどCFW*.**にアップデートしても問題ない?
A 回答者達は君のPSPが壊れてもどうでもいいので自己責任でどうぞ。

>>110
画面に表示されてるだろ?
あれぐらいの英語読め

>>111
サービスモード(MMS)の起動

>>112
死ね

>>114
お前も死ね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:17:55 ID:N9cXZgfP
>>116
ありがとうございます、さっそくnand managerをググって導入してきます。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:18:54 ID:oVG4PIfN
>>113
CFWでなくてもおk

>>118
   ◆ISO/CSO
      │
      ├──→◆それ以前に認識されません─┬─→・ISOの名前を短くする、半角英数字を使う。
      │                         └┬→・拡張子の見直し。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:19:22 ID:3lIP0SoC
>>116>>119
サンクス
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:19:51 ID:ZGvvMlzp
>>117
欲しい機能があるなら入れてみれば良いと言うことですね。
ありがとうございます。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:20:30 ID:wuYNzXTF
>>121
自分はCFWなんです><
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:22:29 ID:oVG4PIfN
>>124
CFWでなくて「も」おk
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:23:23 ID:INGfSeya
事故解凍しました
無事に解凍してモンハン2
のcsoがでてきました
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:25:06 ID:YWTYDFTw
前スレ>>407>>411に出ている「液晶モニタと基盤を繋ぐフラットケーブルの断線」ですが、画面はどのようになっているのでしょう?画像が見られません…

自分のPSPが単なる液晶割れなのか、上記の症状なのかわからなくて困っています。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:25:24 ID:XdrN8NXW
>>126
通報しますた
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:25:42 ID:FFOhG0pj
>>126
違法
通報しました
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:26:12 ID:c28SUqL9
>>126
通報しますた@今日二人目
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:26:33 ID:oVG4PIfN
>>126
悪いことは言わないからさっさとごみ箱に移した方がPSPのため。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:27:39 ID:wuYNzXTF
>>125
ありがとうございます><
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:27:57 ID:vsPB2BXt
いつもの事故解決くんです^^
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:28:37 ID:2ekz8Yih
3.71から3.80にして以来POPSがうんともすんとも言わなくなりました
ファイル名も問題ないはずです
助けてください
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:28:56 ID:oVG4PIfN
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:29:25 ID:iNS4KFNK
>>134
問題ないと言い切られるとなにも助言できないのだが
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:32:41 ID:fwCpqdDz
スイませ〜ン!
お〜い、スタッフ〜!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:35:28 ID:RkoSYzKN
新型PSPでCFW3.71M33導入できたけどメニューでの決定ボタンが×ボタンになりました。

○ボタン決定に設定できます?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:36:06 ID:tknXLdzt
>>138
できる
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:38:43 ID:2ekz8Yih
プラグイン入れればいいんですか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:38:48 ID:6gyaXjKG
>>138
PSPのリカバリモードを学べば幸せになれる
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:39:36 ID:N9cXZgfP
>>138
ついさっきやったけど、
本体の初期化をしたら元に戻りましたよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:40:56 ID:JRgTU4zN
---------------PSPが壊れた-------------------
 
 
 
 
          ジグキック+MMSある?─ある─CFWorOFWの再インストール
               │                   │
               │      エラーが出るorいつまでたっても終わらない                      
               │                   │
               ない    ┌─────────┘
               │     │
               │     │
          NANDのバックアップある?──ある────┐
               │                      │
               ない .                    │
               │              パンドラorUUv2orUUv3orUUv3で
               │              NANDのリストアを行う
               │
       リカバリーモード起動する?───起動する──┐
               │                 │
              動かない      リカバリーモードからパンドラバッテリーを作って
               │          CFWorOFWの再インストール
               │
        物理的orIDSの問題と思われる───叩く───直る
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:44:35 ID:iNS4KFNK
/          ノ                     ⌒ヽ     ヽ/
        r‐'"           ィ   __          i      `ヽ、
                   //   /:::ヽ           ノ        `ヽ、
      /              /::/ ,.-_‐'_::::::::L_         ヘ、          ヽ
    __ヽ、            /:rニ|/-─- ヽ::::::::|         \    ヽ‐- 、  }
  ∠:::::::::::/         /:::::: / '⌒ ヽ  ヽ :::|          ヽ    }  `! } >>971
 (  7/''/         |::::::」 {  o  !  ||::::|          ノ   ,/   ヽ.ヽ そうか、
_」 r' /           r、!  ヘ. ヽ、_ ノ  ,l|..::ヽ    ,ヘ        〈      丶\ 簡単な事だった。
-─-、 7 _     /7 /     ゝ、___,.  :::::::ヽ  r'::::|         ヽ       ヽヽ 直せばいいんだ、自分で
:::.::::.:::.:'´::/    / //`′      ’ ’ ’ `    :::|  |r'´!   」⌒ヽ    〉      ノ ノ
.:::::.:::::::.:::/    _/ .l/ヽ                   '、  |  |  /    `ヽ {     ∠ノ
:::.::::.:::::.::i   /  |.  ヽ        ,      ,...:‐'´ |  {  !      ノ/
:.::::.:::.:::::.レi  /、      \      ヽ、__ ...:::::::;: 〉 {  | !     /′
:::.::::.::::.::::.| r'′:ヽ、    ,..ゝ、     `ニ..::;. ‐'" ./ 」   リ
:::::.:::::.:::.:::!/:.::::.::::::.:\  /ヽ  \    ,. ‐'"  / ̄
.::.::::.::::.::::|!.::::.:::::.::::.:::.::\i::.:::.::\  ` ー''´
:::::.::::::.::::.:::::.::::.::::.:::.::::.:::.::ヽ:..:::.:::.:ヽ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:46:01 ID:RkoSYzKN
>>139
>>141
>>142

幸せになれました

ありがとうございました
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:59:30 ID:DjGB3dSA
PSPを根本から駄目にしちゃった奴俺に譲ってくれよ・・・
液晶割れたし(´;ω;`)ウッ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:00:18 ID:JQOjDnZK
>>146
そんな日記いりません
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:01:44 ID:OOfXzlc/
>>143
>>144

辛せになれました

ありがとうございませんでした
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:09:21 ID:rw9+uf15
>>146
譲ってもいいけど、代わりに新品のと交換してもらえますか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:39:47 ID:/ClZRyON BE:619545839-2BP(124)
なんかもう悲しいぞ どのPSP関連のスレも…
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:46:53 ID:ObMgSOPA
PSPソフトのisoタダで落とせるサイトおしえてーー\(^o^)/
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:47:47 ID:txp6k7n1
>>150
ん?まだましな方だよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:48:06 ID:JQOjDnZK
>>150
>>151 ← こういう馬鹿がいる限りしょうがない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:50:11 ID:fwCpqdDz
某有名なゲーム雑誌に、
「ROM(iso)ファイルは個人範囲で使うなら違法では無いがアップロードは違法。」
と書いてあったが本当に良いのか?
そういえばPSPの改造のwiki出てないな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:51:56 ID:h3Go2x/g
その某有名なゲーム雑誌に聞けよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:01:47 ID:fwCpqdDz
>>155
立ち読みしたから電話番号覚えてない。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:04:11 ID:OOfXzlc/
「個人範囲で使う」の意味は
「買ってきたUMDを吸い出しても自分だけでしか使わない」ってこと。
UMDは売らない方がいいよ。
wikiはあります。頑張ってググりましょう。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:10:15 ID:/4IpoxdL
新型PSP20000円
赤バッテリー5000円
4GMS6000円
 
買って来ました。CFW導入するにはどうすれば良いですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:12:13 ID:OOfXzlc/
>>158
まずはテンプレ>>2-7には目を通しましょう。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:17:13 ID:ssRE8AdI
旧型の3.71M33-3でスーファミのエミュをしています。
それでQSしたあとにQLすると音が出なくなります。
どこか設定を弄れば直りますか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:18:50 ID:Wjjf8txm
クイーンスロットルしたあとにクイーン(ヤガミ)ライトするのですか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:19:47 ID:HXV5DTaL
>>151
DLはいまのとこOKだがいつか死ぬ
とりあえず教える
http://pspisos.org/d0wnl04d5
友達にあげたりするなよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:21:04 ID:YWTYDFTw
>>127です。
ttp://www2.uploda.org/uporg1260304.jpg.html

これは単に液晶が割れているのでしょうか?それとも液晶モニタと基盤を繋ぐフラットケーブルが断線しているのでしょうか?

ちなみに操作音はきちんと聞こえています。UMDの起動やメモステの読み込みは可能でした。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:21:21 ID:0JBUiaxI
学校卒業したらPSP買おうと思ってるんですが、
メモリースティックはどのくらいの容量のを買えばいいですか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:21:25 ID:ssRE8AdI
>>161
quick saveとquick loadです。

ボケるならもっと面白くボケて下さい。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:21:58 ID:xtG/gB5X
>>163
SONYにきいてください
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:22:24 ID:HXV5DTaL
>>160
略すとわからんのでQSとQRは何なのか教えてくれ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:24:29 ID:p1ddIxdT
質問者のくせになまいきだ
save statesとload statesでしょうJK
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:28:56 ID:HXV5DTaL
>>168
サンクス
>>160
ゲームによってはそうなる
設定煽ってもだめだった
Gpsp改とかでもそうなる
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:29:17 ID:OOfXzlc/
>>164
2Gもあれば大抵はおk。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:29:29 ID:ssRE8AdI
>>168
あ〜スイマセン。
PCのエミュとごっちゃになってましたm(_ _)m
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:30:56 ID:HXV5DTaL
>>169
煽る→弄る
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:32:37 ID:ssRE8AdI
>>172
ダメですか(´・ω・`)
わざわざ有難うございます。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:34:25 ID:HXV5DTaL
pspのiso・CSO起動報告スレってない?ないなら立てる
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:35:25 ID:HXV5DTaL
>>173
ども
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:39:17 ID:YOsJ5aec
今夜も頭弱いの沸いてるなw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:40:53 ID:63jLceAb
もうこのスレいろいろと\(^o^)/オワタ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:42:44 ID:HXV5DTaL
>>164
microsd→メモステアダプタとmicrosd2Gかコピゲ起動すんなら4G
上海問屋で両方帰る(アダプタ¥999 microsd\1400(2Gで))
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:45:37 ID:YWTYDFTw
>>166
CFW入れてるのでソニーには見てもらえません。画面の状態がひどすぎるのでFW1.50にもできませんし…

液晶パネルを買うか、本体ごと買い換えることにします。ありがとうごさいました。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:46:28 ID:xy5SYrZx
PCからダウンロードした動画(ファイル形式?mpg)
がPSPで見れないんですけどどうやってたら見れるか教えてくれませんか??
サイトぐぐったけど見当たらないんですよ
誰かお願いします
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:48:26 ID:xtG/gB5X
>>180
公式サイトでも見て来い ちゃんと使えるファイル形式書いてあるから
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:54:02 ID:2KeHFyuG
>>180
その動画をYouTubeにあげてPSPTube++で保存するか、
携帯動画変換君でPSP用に変換してメモステに入れると良いと思います。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:58:16 ID:xy5SYrZx
181、182
わざわざ親切にありがとうございます
頑張ってみます
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:02:02 ID:q3yVRaJU
PS1のゲームやりたいんだけどCCDからは変換できない?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:04:04 ID:N9cXZgfP
新型CFW3.90M33-2でsnes9xは出来ないのでしょうか?
起動はするんですが、フォルダに入れているはずのromイメージが参照されません。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:05:00 ID:xtG/gB5X
>>185
いれてる「はず」っていわれてもねぇ フォルダ構成確認してみたら?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:12:05 ID:tpJs+mrY
CWCでコードサーチしてるんだが、BitはFLOATでおk?

あと、絞り込み検索は、
ゲーム内数値変動→再度検索でいいのか教えてエロい人。
何故か数値が少なくなればなるほど検索結果が減らずに増えるんだ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:15:33 ID:fia+1XRj
PSP2000
新型バッテリー
基盤TA-085
CFW 3.90 M33-2
Sandisk PRO DUO 2G

この環境でPandora installer for 3.xx rev3を試みたのですが
current battery serial 0x37703770と表示されてパンドラ化できませんでした。

0x37703770ってどんなエラーなのでしょうか?

Pandora installer for 3.xx rev3はCFW 3.90 M33-2では使えないのでしょうか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:16:13 ID:1ecdAqIX
PSPでCFWは入れましたがエミュの入れ方がわかりません><
・おすすめのエミュ
・起動方法
・PSPへの入れ方
を教えてください(m´・ω・`)m
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:17:26 ID:txp6k7n1
>>189
emuon見ろ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:18:56 ID:2KeHFyuG
>>188
使ったこと無いんですけど、
Pandora Battery Creator plugin for 3.80 試してみては?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:21:53 ID:1ecdAqIX
>>190
まったくわからないんだが・・・
そこでなに調べればいいの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:23:10 ID:JOYepU4Z
>>192
自分が何を調べたいのか考えて行動しろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:24:16 ID:txp6k7n1
>>192
・おすすめのエミュ
・起動方法
・PSPへの入れ方

を知りたいんじゃないの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:26:25 ID:1ecdAqIX
一通り検索してもでないんだが・・・
ヒントでいいからなんて検索するのかだけ・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:28:58 ID:xtG/gB5X
自分で調べたい語句いれて検索すりゃいいじゃん まさか検索のやり方しらない?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:29:10 ID:2KeHFyuG
>>195
エミュの入れ方も知らないのに、ROMをどうやって吸い出すのか、興味アリ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:29:29 ID:iNS4KFNK
>>195
>>190 がヒント言ってるだろカス
そこで足りなきゃ自分でさらにぐぐればいい
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:30:31 ID:txp6k7n1
そういえばemuonにはエミュについてあまり載ってないな
ググれば出るけど
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:33:59 ID:N9cXZgfP
>>186
snesには初めからromフォルダが用意されてますが、そこにちゃんと入れてます。
新型&CFW3.9では動作しないのでしょうか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:34:29 ID:1ecdAqIX
>>197
それは・・・

>>198
そこで調べた結果だが・・・
http://www.pakumwqfl.emuon.com/
これなの?まったくなにもできないんだけど・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:35:27 ID:txp6k7n1
>>201
ふざけるな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:35:47 ID:iNS4KFNK
ID:1ecdAqIX の検索能力に脱帽
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:36:21 ID:X9eElXdw
>>195
トップページの一番下のリンク先を全部読む
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:37:17 ID:txp6k7n1
>>201
てか、その知識じゃ壊すのが目に見えてるからやめとけば?
おとなしく公式使ってろ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:38:35 ID:1ecdAqIX
>>202
ごめん本気。
自分でも馬鹿だなとは思っているが・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:41:13 ID:cpGguU64
〜だが・・・
〜が・・・
を多用するやつって馬鹿な質問しかしないよな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:41:45 ID:p1ddIxdT
馬鹿とかそういうレベルじゃねぇなwwwwwww
精神病院行ったほうがいいよ

そこまで酷いと電車ものれないでしょ?wwwww
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:42:18 ID:xtG/gB5X
emu onさがしてなんでそんなサイトが見つかるんだよ ある意味天才的な検索能力だな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:42:38 ID:1ecdAqIX
>>208
そこまでじゃねえよwww
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:43:46 ID:mfK4jwa4
CFW入れて一ヶ月たつんですけど
PSPtubeと
2ちゃんブラウザと
ファミコンエミュ以外に
なんかおすすめないですか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:43:47 ID:cpGguU64
中学生じゃねー?まじ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:44:37 ID:1ecdAqIX
というかね、>>209がスペース入れてくれなかったら
まったくわかんなかったわ

http://www.google.co.jp/search?client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&channel=s&hl=ja&q=emuon&lr=&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:44:41 ID:CC/wHP/W
PSPTubeで落とした動画が殆ど再生できなあんですけど、何が原因あるんですか?
バージョンは3.90M33-2です
カーネル導入済みです
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:44:46 ID:N9cXZgfP
あ、打開できました
なぜかsnes9x上ではGAMEフォルダ内にあるsnes9x TYLフォルダが認識されず、
その中にあるromフォルダが読み込めませんでした。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:46:08 ID:iNS4KFNK
>>211
PSPで〜をしたいという明確な目的があればそんな質問ないだろ
今入れているツールで満足しとけ。お前におすすめするものはない
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:46:14 ID:txp6k7n1
>>213
ん?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:47:15 ID:cpGguU64
>>213
もうね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:47:27 ID:q/7+9+yr
今3.71M33-2なんだけどDGして3.52M33-4にしたい。
ttp://sprit.blog62.fc2.com/blog-entry-299.html
この方法って3.71M33-2にも対応してる?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:48:02 ID:p1ddIxdT
してる
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:48:11 ID:xtG/gB5X
>>213
and検索って知ってる?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:49:04 ID:q/7+9+yr
>>220
dクス
これで心置きなくDGできるわ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:49:12 ID:1ecdAqIX
>>221
あ、もうサイトは見つけた

最初に検索したのがこれだったwwww
224213:2008/02/19(火) 22:50:30 ID:rw9+uf15
& って何ですか?w
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:52:27 ID:EYS+vKjF
>>188
前スレ >>848 参照
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:52:46 ID:q/7+9+yr
すまないがもう1つだけ。
ttp://sprit.blog62.fc2.com/blog-entry-178.html
この方法でも3.71M33-2はDGできるの?
なんか3.71だけ別枠組まれてたから対応してないの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:53:46 ID:oKAFTotb
新型PSPにCFW3.90M33を入れてるんですが
PSPlayerMT新型対応版で動画を再生しようとすると
Waiting for video to be initialized.
と出来てきて数字のカウントがはじまり一行に動画が再生されません。
ググって調べてもみたのですが、新型且つPSPlayerMTの情報が少なくて行き詰まってしまいましたorz
どなたかご存知だったら対処法を教えてください(´・ω・`)
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:53:51 ID:1ecdAqIX
>>224
(つд⊂)ゴシゴシ
( ゚Д゚)ハァ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:56:53 ID:63jLceAb
>>226
3.71(3.60?)M33以降のCFWのリカバリーモードは3.xxカーネルで動作する。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:59:06 ID:xtG/gB5X
>>226
まあ動いたとしても0x005が変更されないからそれでDGしてもbrickするだけだな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:59:52 ID:q/7+9+yr
>>229
つまりこの方法でやっても戻せないってことなんかね・・・
諦めて>>219の方法でやってきます。レスdクス
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:01:28 ID:/4IpoxdL
emuonってサイトすごいですね!
ここですべてそろっちゃいます?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:02:06 ID:txp6k7n1
>>232
たいていは
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:05:31 ID:mfK4jwa4
PSPTube++20080211
これってどこにあるの?
助けて〜
http://nekomimi.cafe.coocan.jp/wiki/?%CA%AA%C3%D6
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:11:11 ID:xtG/gB5X
>>234
それはもうPSP以前の問題だな 頑張って探せ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:11:32 ID:EYS+vKjF
>>227
全部再生できるとは限らない。サイズが大きいとか、codecが対応していないとか。
mpeg1なら普通に再生できた。DivXはできる物とできない物があった。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:12:36 ID:63jLceAb
>>234
頭を使おうな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:13:53 ID:oKAFTotb
>>236
確かにサイズはそれなりに大きいです。映画なので最低でも700Mはあります。
うーん、映画が再生できないとなるとやっぱ毎回MP4に変換しなきゃダメみたいですね。
ありがとうございました。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:15:16 ID:63jLceAb
>>238
( ゚д゚)ポカーン
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:20:18 ID:YV+Rez5Z
今、CFW3.52 M33-4ですけど、CFW3.90 M33にしたいのですが出来ません。サイトの説明通りにやって、起動はするのですが

Unpacking... done.
please wait

と表示が出たまま進みません。どなたか解決方法を宜しくお願いします。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:20:24 ID:ewZvXAhw
割れ臭がプンプンするNE!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:22:08 ID:ObMgSOPA
>>240
公式アップデーターなら、バッテリー3本勃ってないと(バッテリー情報の表示で77%以上ぐらい)実行できない。
ACつないでいようがダメ。
充電してからリトライ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:23:12 ID:2KeHFyuG
>>234
20080211に特別なこだわりがなければ
PSPTube++20080216版を探した方が幸せになれる
猫さん家の物置から無くなったのでQJから落とせばOK
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:24:28 ID:ewZvXAhw
>>240
ファイル名とかあってんの?
3.71経由してみたらどうでしょ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:26:11 ID:xtG/gB5X
>>243
物置にはないが普通に取れるよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:27:43 ID:mfK4jwa4
>>243
最新版ならなんでもいいんです
216があったのか
今QJから落としたよ
ありがとうです。・゚・(ノД`)・゚・。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:29:26 ID:YV+Rez5Z
<<242
ありがとうございます。
しかし、バッテリーの充電100%、ACアダプタ接続している状態でも状況は変わらずです。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:31:38 ID:X9eElXdw
アンカもまともに打てやしない
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:31:59 ID:YV+Rez5Z
アンカーミスですね。
>>242でした
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:32:10 ID:lq6pEcTv
ファイル構成おかしいのでは?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:33:00 ID:2KeHFyuG
>>246
これで君は、お友達が「PSPTube++でニコ動、見れなくね」と困っていたときに
「0216版ならできるけど、出てたの知らなかったの?」と上から目線で自慢できるぞ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:34:13 ID:EYS+vKjF
>>247
3.52M33-4から3.90M33へ一気に上げようとすると一部の本体(TA-082/086)だと
上手くいかない事がある。>>244 にも書いてあるが3.71M33を経由した方がいい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:03:51 ID:sjwaXmjA
3.90M33-2から1.50にする方法ってありますか??
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:03:55 ID:5k732Zp7
新型PSP(FW:3.90)にCFW導入したいので雑誌見たりサイトまわったりしたんだけど、3.90の場合のCFWが導入されるまでの手順が載っておらず。ってことは、普通にジグキックとマジックメモリがあれば出来る、で良いんですか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:06:00 ID:MmVzXqjc
PSPでシムアントやりたいです!!!
どうすればいいですか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:06:39 ID:S+F9H8ri
>>255
UMDドライブあけて蟻いれたらいいんじゃね?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:10:59 ID:LyQamHA1
>>254
糞雑誌とか読まずに、ここのテンプレ読んできなさい

>>255
勝手にやればよかろう
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:11:58 ID:RmryEsrr
DSのロムのndsファイルをISOに変換するソフト
見つけたんで
変換してPSPで動かしたんだけど音でません><
どうやって音出すんですか
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:13:04 ID:mqmG2JDm
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:13:38 ID:Az/ct6UF
>>25
DSのndsファイルはどうやって用意したの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:17:01 ID:kaJBEEW0
>>253
新型PSP-2000なら1.50にDG不可なので、TimeMachine使いましょう。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:18:27 ID:kaJBEEW0
>>258
>>260
NDS Backup Toolを使ったんじゃない?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:19:40 ID:sH0CY0z4
>>262
なんで部外者が答えるんだ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:20:18 ID:mqmG2JDm
>>259 訂正
>>253
旧型だよね? 1.50パンドラで直接落とすか
Universal Unbricker v3で3.71M33-2へ→Downgrade from 3.71M33 without using Pandoraで1.50へ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:25:50 ID:RmryEsrr
DSのロムはわざわざ一番安いソフト
買ってきて吸い出しました
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:26:21 ID:sjwaXmjA
さんきゅb
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:27:08 ID:RmryEsrr
音の出し方お願いします
3.9 M33-2です
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:29:39 ID:/B0QU2p2
>>267
環境は全て晒せってテンプレに書いてあるのが読めないのか
ミュートになってんじゃない?wくらいしか言えんよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:38:49 ID:rkEE09Mg
新型PSPに3.71M33-2導入済みで,3.90M33にアップグレードを考えてるのですが
Emu onに書いてある方法でアップデートして問題ないでしょうか?
3.71M33-2はバグがあるとかで多少不安があり質問させていただきました。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:42:13 ID:aejlnuEv
>>269
大丈夫
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:49:09 ID:RmryEsrr
>>268
PSP2000の3.9M33-2です
変換ソフトは秘密です
ここで言っちゃうと広がっちゃうんで
勘弁してください
ミュートにはなっていません
MAXで雑音しか聞こえません
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:49:49 ID:G/2dPexN
>>271
解決方法は秘密です
ここで言うとみんなに知られちゃうんで
勘弁してください
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:50:29 ID:TNh0JQe4
猿な質問で失礼します
PSPのisoで古いモノがなかなか見つからなくて(例・ロックマンロックマン)とか
テンプレのサイトだとどこでどうやれば落とせるのかまったくわからないのですが
何かいいところありませんでしょうか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:51:29 ID:VCcLrfFQ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:52:47 ID:S+F9H8ri
>>273
買って吸い出せよ 犯罪者乙
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:54:04 ID:kVtmeFiI
お前のような犯罪者は早く牢獄に入ったほうがいいよw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:55:08 ID:gOB29ZCB
え!?みんな普通に落としてるんでしょ?
なんのためのCFWだよwwwwww

って感じか
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:01:26 ID:RmryEsrr
DSロム吸出し時に不具合があったのかもしれません
圧縮率を下げてもう一度吸い出してから
ISOに変換してますでは
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:03:07 ID:HSXiZ3WI
はいはい頑張ってね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:03:46 ID:S+F9H8ri
釣り乙です
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:04:34 ID:G/2dPexN
>>276
刑務所もう人多杉らしいから
中国あたりに強制労働者として送り出せばいいんじゃね?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:11:41 ID:rkEE09Mg
>>270
無事導入出来ました。初めてのアップグレードだったのですが安心して導入する事ができました。
本当にありがとうございました
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:12:05 ID:0BJTlrfN
今から新型用にMMS作ろうと思うんですが、
TOTALNewbi easyInstallereよりも画面が映るEasy Magic Memory Stickの方がいいですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:13:14 ID:S+F9H8ri
どっちでもどうぞ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:20:37 ID:/XTwNNRr
3.90M33-2なんですが、CSOの動作のもたつきを解消する方法は
Patch to Load 3.71 fatmsmod on 3.80/3.90 M33を導入してビデオなどを諦めるか
ダウングレードする方法しか今のところないですか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:31:40 ID:51Y2JoRg
3.90M33-2でもPopsloaderって使えますか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:35:02 ID:VCcLrfFQ
>>285
バグフィックス版使えばビデオとか諦めなくていいんじゃなかったっけ?

>>286
使える。って言うかそれくらいなら自分でまずやってみような。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:38:52 ID:n7v7qfNS
質問です。

nand Flashの値が書き換わったことによるBrickは
正常に動作していたときのnandのバックアップがあれば
Universal Unbrickerを使ったnandのリストアで100%復旧すると
いう認識なのですが間違ってますでしょうか?

IDStorageの壊れ方次第でパンドラでもまったく動かなくなる
可能性ってあるんですかね?

たまに見かける「パンドラでも復旧できない場合がある」とか
「nandのバックアップがあっても復旧できない場合がある」みたいな
記述が気になって。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:39:36 ID:G/2dPexN
>>288
自分のレスに答えがある
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:41:55 ID:qiM4QCdO
ID:0JlPst8H

2chってホントに面白いな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:44:59 ID:51Y2JoRg
>>287
すみません、今から試してみます。

あともう一つ質問なんですが、同じく3.90M33-2からは、
gbspはeLorderを経由しないと起動しませんか?
調べ方が悪いのか、色々なGBAエミュをGAMEフォルダにぶち込んでも起動しなかったので、
eLorder使ってやってますが、もし使わなくても出来るのなら教えて頂きたいです。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:50:11 ID:5W9H6Rr+
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:55:42 ID:n7v7qfNS
>>289
難しい解答ね。。。

nandのリストアで復旧するという根拠は
JigKick BatteryでMMSをnandFlashに見立てて
起動してるのかと思ってます(自信なし)。
その状態で本体のFlashをリストアしているので
復旧出来ると思うのです。

ああでもJigKick Batteryで起動したときに本体の
IDStorage見てMMSを参照してたとしたら復旧出来ないのかも。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:56:16 ID:adttg3aL
参りました。PSP-2000で3.90M33-2導入したらゲームが全く起動しません。
ファイル名うんぬんが原因ではなさそうです。
それどころかUMDまでソフト起動時の白い画面(にPSPロゴ)のまま固まり、ブラックアウトしてしまいます。
flash1のフォーマットは試してみました。こんな症状の方、あるいは直す方法をご存知の方いますか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:59:18 ID:Hftpy1iA
別にJig作らないんなら対策基盤のPSP買ってもおk?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:02:03 ID:5W9H6Rr+
>>293
JigkickはMMSのIPLからPSPをサービスモードで起動させるだけ
それでNANDイメージをNANDFlashに書き込むんだよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:02:53 ID:mqmG2JDm
>>294
flash1のconfig.seを削除。NO UMD設定を再設定。

>>295
おk。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:17:10 ID:n7v7qfNS
>>296
解答どうも。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:21:56 ID:eAPaRsGk
CFW3.52M33なんですがこの状態でXMBを変える事ってできますか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:24:40 ID:03jJNRU6
パンドラインストーラーfor3.xx second revisionにて新型純正バッテリーをJigkick化し、その後元に戻しました。
元に戻した後、電源を切ろうとしたところ誤って×ボタンを押してしまい、ファームウェア1.50のインストールが始まったまま動きませぬ(1時間以上経過したが画面には「インストール中。そのまま置いとけ。その間コーヒーでも飲んでろ」みたいなメッセージが出ています)。
これは指示通り待っていれば1.50のPSPが誕生してしまうのでしょうか。それともPSPは昇天してしまったのでしょうか。新型はDG出来ないと思うのですが。

本体はCFW3.90M33-2導入の新型(対策基盤ではないと思われる)、MMSはソニー1GBで中身はUUv4とパンドラインストーラーです。パソコンのOSはXPです。作業の参考にしたのはEmuOnPSPっす。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:28:28 ID:5W9H6Rr+
>>298
パンドラがあっても復旧できない例
・IDSが逝っててIDS/NANDのバックアップがない場合
F0を入れ直しても意味がないからパンドラ無力
・3.71M33-2以下でFullblickした場合
過去のバグだから現在のことは知らないけどNANDがなきゃ完全復旧はできないはず

NANDがあっても復旧できない例
そんなのあるか?ハードウェアレベルでぶっ壊れたとかじゃね

>>299
できる

>>300
多分UPDATE.PBPがなくて固まってるはずだから強制終了していいよ
本体もMSも問題なし
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:29:58 ID:XKMO5vhX
>>300
普通にエラーになるんでない?
jigkick使ってMMSでCFW入れなおせばいいといいたいがもうパンドラ化できる環境がないのか・・・
難儀だな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:30:52 ID:5W9H6Rr+
>>301
×Fullblick
○Fullbrick
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:31:42 ID:XKMO5vhX
更新すりゃよかったw
>>300
結果報告待ってます
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:36:00 ID:XKMO5vhX
詳しい人いそうなんでついでに質問。
PSPのNANDって具体的に何の情報を記録してるの?
CFW導入する前後で変わるからFWを格納してるのはわかるんだけど人の使いまわせないのは個々のPSP固有の情報を持ってるから?
たとえば製造ロットが一緒でシリアルがひとつ違いでも内容が変わっちゃうものなの?教えてエロいひと!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:37:49 ID:XHp8zo/C
>>300
Jigkickバッテラを何とかしてもういっかい用意しる
他の本体使って作るなり、ヤフオクで買うなりして。
それ使えばファーム中途半端で切れたとか、入れてはいけないファーム入れてしまってアボンとかでも復旧できる。

・・・本体固有情報が書かれてるIDStorageが壊れてなければの話だけど、多分大丈夫だろう
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:51:12 ID:XKMO5vhX
関係ないけど306のせいで無性にバッテラ食いたくなってきた
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:54:08 ID:eAPaRsGk
>>301さんくすです!ググってみます。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:55:20 ID:5W9H6Rr+
>>305
IDS 固有情報
F0 FW構成ファイル
F1 設定ファイル
F2 PSN関連
F3 知らん

他のPSPのNANDが使うな言ってるのはIDSも一緒に書いちゃうから
IDS抜きでリストアすれば問題ないと思う

他の認識は合ってるさー

>>306
Pan for 3.xxで1.50の展開しちゃっただけだから平気だよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:57:18 ID:5W9H6Rr+
>>309
×他のPSPのNANDが
○他のPSPのNANDを
はぁ・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 03:08:57 ID:51Y2JoRg
>>292
どれも見てきたサイトばかりです。
eLorderを使わずに起動する方法はないのですか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 03:17:33 ID:mqmG2JDm
>>311
UO gpSP kai
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 03:22:04 ID:5W9H6Rr+
>>311
新型 gpsp
ググって作者の所から最新版落とせ
どうしてこんな簡単な事をやらないんだ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 03:36:04 ID:51Y2JoRg
>>312
それやってるんだけど起動しないんだよなぁ…
GAMEフォルダの下に解凍してでてきたフォルダ三つ置いてbinとrom設置ですよね?
なんでだろ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 03:41:19 ID:mqmG2JDm
>>314
ms0:/PSP/GAME/gpSP/
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 03:44:11 ID:51Y2JoRg
>>315
UO_gpSP_kai_30にはgbSPというファイルは見当たらないんですが…
俺落とすファイル間違ってる?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 03:45:24 ID:HSXiZ3WI
これは酷い
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 03:45:45 ID:mqmG2JDm
>>316
リネームするだけ。そのままでも起動するけど。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 03:50:33 ID:51Y2JoRg
>>318
UO_gpSP_kai_30ーDocs
ーms0ーfbm
ーPSPーGAME150ー%__SCE__UO_gpSP_kai
ーGBA   ー__SCE__UO_gpSP_kai
                         ーUO_gpSP_kai  

となってるんですが、一番上のUO_gpSP_kaiをリネームしてぶち込めばおk?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 03:52:59 ID:mqmG2JDm
>>319
それ古いから新しいの落としてみて。
最新は3.3 test 1
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 04:05:13 ID:51Y2JoRg
>>320
わかりました。もう一度調べて試してきます。
ありがとうございます。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 04:06:34 ID:ND/M8rDp
>>319
BIOS入れた?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 04:07:24 ID:51Y2JoRg
>>322
はい、入れてます。
324294:2008/02/20(水) 04:08:13 ID:adttg3aL
>>297
提案ありがとうございました。結論から言うとどうやらプラグインのフォルダ(music.prx入り)がマズかったようです。
教えていただいた方法でも改善されず、メモステ抜いたらUMDが起動したので、もしやと思い色々試してみたらうまくいきました。
大変お騒がせしました。素早い回答にはホントに感謝してます。どうもありがとう。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 04:16:30 ID:51Y2JoRg
>>320
3.3入れたらすぐできました…本当にありがとうございます。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 05:08:00 ID:moGBs46m
パンドラでDGするときって、バッテリー入れて自動起動したら、DGする前に、アダプター挿してからDG初めてもOK?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 05:09:45 ID:5l9q3XIl
>>326
OK
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 05:58:41 ID:Va1d0bSn
旧型しか持ってないのだが、新型で初期のパンドラを実行したらどうなるんだ・・・?
(Despertar del Cementerio v3とか使用しない、本当に最初のパンドラね)

新型だし1.50に戻るとは思えないし・・・
誰か試したっていう人いる?興味津々w

・・・自分で試そうとしても、お金ないしなぁorz
329300:2008/02/20(水) 06:42:11 ID:03jJNRU6
皆さん書き込みありがとう。昨夜そのまま放置して緊張の朝を迎えましたが、まだコーヒーでも飲んでろって言うんでスイッチ長押しで終了させました。
んで起動したところFWは3.90M33-2のままで、他にも不具合は見つかりませんでした。

みんな色々とありがとう。これからも無事CFWライフを楽しめそうです。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 08:38:42 ID:S+F9H8ri
>>328
頭大丈夫?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 08:44:25 ID:tOiM8zpu
>>329
Pandora installerで×押してもMSにFW1.50を展開して初代パンドラ用のMMSを作ろうとするだけ。
PSP本体には何の影響も無い。

これぐらい誰か回答しろよw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 09:00:26 ID:3IN0kmSW
今3.71M33を入れてるんだけど、
今後UMD側からのOFWうp要求が増えると思うんだ。
そういう要求があった時はどう対処したらいいのかな?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 09:03:16 ID:S+F9H8ri
>>332
3.30OE-Aからバージョンスキップ機能があるので要求以下でも動かせます
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 09:03:19 ID:P/SyRXsH
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 09:04:26 ID:+vB7ktl/
3.90M33-2はfatパッチをしなければ2バイトの音楽や動画、画像は見れるんだよね?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 09:05:47 ID:LKnFMErx
>>332
バージョンが古すぎるとスキップしても起動できないこともあるから今後を考えるならなるべく上げたほうがいいけどね。
ただいまだと3.80以降ISO起動が遅かったりいろいろあるから上げたく無いと思うけど。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 09:06:41 ID:sH0CY0z4
>>332
・バージョンスキップして3.71M33でプレイする
・要求ver以上に上げる

だけどバージョンスキップすると、要求FW以上にバージョンを上げた場合読み込めなくなる場合がある
とりあえず3.71M33は致命的なバグもちだから、せめて3.71M33-4まで上げとけ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 09:19:26 ID:3IN0kmSW
>>333
>>336
>>337
レスthx。
とりあえずMHP2Gがどうなるんだろう、って思って質問してみた。
近作だし大丈夫なんだろうけど、駄目だったら素直にCFWあげてみるよ。

その前にM33-4かなあ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 09:19:27 ID:S+F9H8ri
テンプレにも書いてあるけど 要求以下で動かすとセーブデータに問題がでることもある なるべくなら要求FW以上でプレイすることをおすすめする
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 09:29:30 ID:VHl4d9/9
ここをみて新型を買いCFWを入れようと思ったのですが、
今売っている新品の新型PSPに入っているFWは3.60ですか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 09:33:49 ID:0PXsPdwI
新型PSPでCFW3.60M33を入れたがる方がいますが
このCFWの利点などはあるのでしょうか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 09:34:48 ID:Az/ct6UF
>>340
店に聞け

>>341
まったくもってない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 09:36:28 ID:LKnFMErx
>>341
ここにくる3.60M33入れようとする人は新型には3.60M33しか入れられないと勘違いして壊した後の人だね。
いまだとタイムマシーンのために3.60にしたいって相談に来るみたいだけど。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 09:46:27 ID:eAPaRsGk
XMB変更しようと思ったらそのCFWのバージョンにあったものをいれないと壊れたりするものですか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 10:17:02 ID:0E+pGJTH
新型CFW3.90 M33-2(新型)なんだがメモステ4GBを入れたまま電源入れてもつかなくて、抜いてから電源入れたら起動するんだが仕様か?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 10:31:42 ID:6fU/2jfB
>>345
プラグインがVerに合っていないんじゃないの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 10:31:46 ID:2sgAbVfm
メモステ起動でデビルサマナーが動くファームウェアと設定をおしえてくだちい
CFW150、371、390だと最初のムービーの後暗転して進まないんだよね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 10:35:39 ID:0E+pGJTH
おkさんくす
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 10:38:17 ID:Tbypzvh5
テンプレに書いてる
・MSのアクセスが遅く動作にストレスがある。
・ISO起動が遅くなり、CSOだとさらに顕著となる。
・セーブデータのロード、保存が出来ない場合がある。
が気になるんだけど、
・アクセスはUMDに比べると気にならない程度ですか?
・ISOの起動が遅いって言うのは、どの程度でしょうか?
・繰り返せば、ロード、保存は出来ますか?

よろしくお願いいたします。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 10:39:44 ID:DGJn/T8X
>>347
UMD入れろ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 10:46:29 ID:ODrmswuP
>>349
自分で試せ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 10:59:57 ID:lIi/yYI1
>>347
どれでも動く。
吸い直せ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 11:04:06 ID:2sgAbVfm
UMDから起動すりゃいいのかさんくす
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 11:04:13 ID:QlpaZKBA
既出であれば申し訳ありませんが、洋画のDVDから吹き替えでPSPに入れたい場合、必要なソフトウェアを教えて戴けませんか?6時間ググッてもわかりませんでした…
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 11:05:09 ID:ODrmswuP
>>354
スレチ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 11:09:49 ID:OO9vpEqP
すいません
PSPtubeを最新版に入れ替えたら
PSPtubeが起動しなくなりましたー
助けてー

新型PSPで3.71 M33-4を使ってて
PSPTube++20080216にしました
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 11:13:56 ID:kaJBEEW0
>>356
EBOOT.PBPを差し替えるだけなんだけど、余計なことしたんじゃないの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 11:17:05 ID:OO9vpEqP
いや、ほんとに差し替えただけなんですけど
なんでだろう
QJって所から取ったから駄目なのかも
とりあえず20080211を入れてみます
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 11:18:06 ID:kaJBEEW0
>>358
ニコ動見ないんだったら20080211でもいいと思うよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 11:26:23 ID:OO9vpEqP
げっ、211はニコ動が見れないのか
だから必死に何回も検索しても0件だったのか
また216戻すしかなさそうだ
今度は動いてくれ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 11:28:49 ID:lwmzHKlT
さっきNANDとったら、blokなんたら685とか液晶に出たんだけど、
このNAND使えるのかな?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 11:38:14 ID:aejlnuEv
>>361
取りなおせば?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 11:49:38 ID:5W9H6Rr+
>>361
bad blockだろ?気にすんな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 12:04:35 ID:Viz23VNP
XMBでアナログスティックって使えますか?
公式ファームの時は使えた気がするんだけど3.90M33-2の今は使えないです
flash1のフォーマットは試しました
ゲーム中は使えるから機器の故障とかではなさそうなんだけど
365361:2008/02/20(水) 12:11:48 ID:aVwDInZt
このあと、そのままnand-dump出来たんだけど使えないだね。
ちなみにパンドラにてCFW導入前にとったもの。その後CFW入れました。
CFWのnand取ってみます。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 12:19:32 ID:5W9H6Rr+
使えるから気にすんなって
367361:2008/02/20(水) 12:32:03 ID:aVwDInZt
>>363
>>366
そうそうbad blockだった。blokとかいって恥ずかしい。
仕様ということにして気にしない事にします。何度もありがとう。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 12:42:03 ID:IhlckoIv
CFW3.52M33を使ってるのですが、無双OROCHIのISOがマップ移動のロード時にフリーズします。
どなたか、対処方を知ってる方いませんか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 12:48:11 ID:gn11rk5f
吸い出しは何を使った?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 12:50:06 ID:S+F9H8ri
>>368
要求以上のFWにあげろよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 12:59:09 ID:+vB7ktl/
>>368 おまい割れだろ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 12:59:43 ID:7oYaRddK
【人気】PSPの本体カラー【比較】4
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1203062068/l50
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 13:11:41 ID:4GQAqOfB
PSP2000でCFW3.71M33-4を使っています。

iRShell v.3.9のDirect Viewから、H.264コーデックのMP4ファイルを再生しようと思い、
iRShell Configurator内で、External Plugin SuffixにMP4を追加して、
AVCファイルをサポートしているAPP#:2へ関連づけてみたのですが、
pmpファイルじゃないから開けない、というエラーメッセージが表示されました。

そこで、空いているEXTAPPのフォルダに、
MP4を再生できるアプリを入れようと探してみたのですが、なかなか見つかりません。
現状では、MP4ファイルはPMPやPMFに変換しない限り、
iRShell上から直接再生できないのでしょうか?

XMBを起動すれば再生できるんですが、MP4のためだけにXMB起動させるのが
MP3やISO起動に比べて手間がかかりすぎるので、MP4もiRShellで見たいんです。
解決方法はありませんか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 14:18:32 ID:Sx1P6nlq
3.80のpspを使ってます
マップ移動でフリーズします
対処法ありますか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 14:18:58 ID:ArDl8q/3
しらんがな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 14:19:18 ID:Sx1P6nlq
無双OROCHIで
3.80のpspを使ってます
マップ移動でフリーズします
対処法ありますか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 14:21:14 ID:kaJBEEW0
>>374
公式FW3.80のPSPだという前提で・・・
(1) 今遊んでるゲームでだけ起こる
-> お店に文句言って取り替えてもらう
(2) 最近、どのゲームをやっても起こる様になった
-> SONYに修理に出す
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 14:23:55 ID:cjn1JPs5
ちょっと質問なんですが…
CFW化したPSPで音楽や動画見聞きする場合、形式は何にすればいいんでしょうか?
音楽はmp3? 動画は…?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 14:24:51 ID:k1UN2AjX
>>378
説明書みるか公式サイトみてこい
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 14:25:00 ID:kaJBEEW0
>>378
CFW化したPSPなら、自作ソフトを探せば、ほとんどの形式の動画が再生できると思われ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 14:25:57 ID:k1UN2AjX
>>376
UMDでやれ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 14:28:05 ID:5Xm54FHR
CFW3.90のPSPを使っているのですがSNESTYL0.4.2が起動できません。
カーネルを1.50にしてみたりしたのですが、それでも無理でした。どうしたらよいでしょうか。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 14:29:43 ID:k1UN2AjX
>>382
CFW3.90は標準では1.50kernel使えません
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:02:03 ID:QbXNG8kA
殻割の物理パンドラをやっちゃったら、その後ソフトウェアで元のバッテリーに戻すのは不可能ですか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:03:41 ID:k1UN2AjX
カットしたところハンダ付けしたらいいじゃん ソフトウェアで元のバッテリーってどういうことだよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:07:13 ID:Q6hAQoFY
物理的に破壊したものを、ソフトで直すとか
どんなエスパーだw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:34:55 ID:IjYWFf/A
Music prxはcfw3.90でもできますか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:37:26 ID:JZZx9P8g
>>387
>>3
Q ○○ってPSP(旧型もしくは新型)で動きますか?
A まずは自分で使ってみるかor導入してみれ。そして使えなかったらここに質問にこい。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:38:29 ID:WDRHdZCO
物理的にやったら物理的に直さないとな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:39:57 ID:9FgMmkiB
TOTALNewbi easyInstallerを解凍してSTART.exeをダブルクリックしたのですが
コマンドプロンプトが一瞬表示されてすぐ消えてしまいます

メモリースティックをに差し込んでケーブルでpcとつなげている状態です
新型でFWは3.80です
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:40:59 ID:J0kRVIXX
>>390
お前のPC環境とか書け
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:41:16 ID:ArDl8q/3
プレステのモッドチップはトーチャンにやってもらったけど
パンドラバッテリーもトーチャンやってくれるかね
一応トーチャンはハンダのプロ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:42:41 ID:HSXiZ3WI
394390:2008/02/20(水) 15:47:35 ID:9FgMmkiB
すみません
windows XP
home edition
version 2002
sp2

pentium4 3.2g\GHz
992MB RAM
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:49:04 ID:kaJBEEW0
>>394
Administratorでログインしてる?
もしくはAdministrators権限とかPowerUser権限持ってるユーザでログインして?
396390:2008/02/20(水) 15:53:11 ID:9FgMmkiB
>>395
はい
自分しか使ってないのでadminで入ってます
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:54:01 ID:cjn1JPs5
>>380
親切な回答ありがとうございます。
ちなみに3g2形式のファイルはCFW化したPSPで再生可能なんでしょうか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:54:58 ID:aejlnuEv
ナンテコッタイ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:59:59 ID:WDRHdZCO
>>392
トーチャンしだい
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:01:16 ID:f/bWN5L3
360.PSARを探しています ダウンロードできるサイトを教えてくださいお願いします
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:04:42 ID:B6TckrHY
Q Time Machineを使いたいのですが360.PSARがありません どうしたらいいですか?

A 3.60M33の時のNandがあればそれを書き戻しTime Machine同梱の3.60Dumperで抽出してください 無ければあきらめてください
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:08:07 ID:iX167TWS
>>396
普通にアクセサリからコマンドプロンプトを開けば大丈夫なの?
もしそうならEasy Magic Memory StickでUUv3作ればいいんじゃね?
画面表示されるから安心だし
403390:2008/02/20(水) 16:17:30 ID:9FgMmkiB
>>402
http://www7.axfc.net/uploader/90/so/l/120349117618546311751/Img_8034.png

アクセサリからコマンドプロンプトを起動させてSTART.exeをドロップしてEnterを押すと
上の画像のようになってしまいます

消してある部分は私の名前です
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:24:31 ID:RmryEsrr
無双オロチでフリーズ
する場合どこをいじればいいでしょうか?
http://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_24066.jpg
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:31:40 ID:G/2dPexN
>>404
UMDでやれ
UMDと箱の写真うp
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:36:13 ID:LKnFMErx
>>404
さっきからしつこい。
こっちも同様の3.90M33-2でfiler4.70で吸い出したが問題なく動いてる。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:37:03 ID:DAo4Vtry
PSPの最大音量を上げる方法ってありますか?
もし、あるのであれば、その方法を教えていただけませんか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:38:08 ID:Q6hAQoFY
>>407
どんだけ耳が悪いんだ。

外付けのスピーカー使えばいいと思うぉ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:38:46 ID:RmryEsrr
>>405
今日友達からCFW入りのPSPごと
かりてやってるんで箱はないよ

>>406
いまみたら
このPSP3.8M33-2ですね
だからかな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:40:36 ID:G/2dPexN
>>409
ならその友達に解決法聞け
もう来るな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:41:55 ID:aejlnuEv
>>409
UMDでやれよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:42:52 ID:5l9q3XIl
>>409
>>5のフローチャートを使ってくれ
UMDでもダメだったらまたおいで
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:48:39 ID:14BIdnMz
てすと
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:49:42 ID:14BIdnMz
旧型でいままで普通にsnes9xTYLを使ってが、pandora installer 3.xx r3を使ってバッテリーをパンドラ化してノーマルバッテリーに戻したら、スリープが出来なくなった。isoゲームはスリープできる。なぜなんだぜ?
cfw3.90m33です
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:55:01 ID:B6TckrHY
>>414
1.50kernelアプリはスリープできない 3.xxkernelのエミュをさがして導入しれ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:56:08 ID:DAo4Vtry
>>408
耳は悪くないんだけど、暖房ついてるときにワンセグなんかみてると聞きづらい。
あと、ロック聴くときにもっと爆音でききたい。

プラグインとかないかな・・・
とにかくありがとう。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:57:14 ID:KbEiZBIT
据付のスピーカー最大以上に上げたところで音割れしてシャカシャカじゃないか。
幻滅するがいいよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:59:06 ID:14BIdnMz
>>415
ありがとう
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:09:45 ID:xybXHPPG
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:16:19 ID:REhI4rNp
今本体が3.52M-33-4でVSHでISOを抜き取りメモステに入れた。
そしたら起動前の読み込みまではいけたけど始めたら起動に失敗。。。
ISO起動するに当たってVSHの設定を変えたりしなきゃいけないの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:18:41 ID:REhI4rNp
あれ、UMD入れてISO起動したら出来た。
これてUMD入れないとダメなの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:20:37 ID:huH12GE1
>>421
リカバリモードからNOUMDをEnabledにすれば入れなくても
起動できるようになる
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:20:37 ID:5K1kyr0D
>>420
UMD ISO modeの変更
いろいろためしてみ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:21:07 ID:pEJ8S4Oo
どこかのフォーラムに
新型の初期の、あれがあったらしいんですけど
ヒントもらえないですか?

バックアップとってたのをうっかり上書きしちゃいました
○6○.○○○○
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:21:12 ID:5RmcM5Ss
なんでテンプレ読まないかな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:21:26 ID:qwdGoaK4
それ以前にVSHでISO抜く(CFWの機能で吸出し)すると
isoの終端2048byte欠けてトラブルの元になるから
よく分からなければPSP Filerで吸い出せ

UMDモードはその後の話だ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:23:43 ID:huH12GE1
>>426
それは初耳
VSHでUMD抜くって、PCとUSBで繋いでコピーする方法のこと?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:24:48 ID:B6TckrHY
>>427
そう filerで吸えば完全に吸いだせる
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:25:21 ID:J0kRVIXX
>>427
いや、厳密にはM33のvshメニューからって事。
まあPSPfiler以外は全部欠けるみたいだけどね
ってかいつの時代から来た方ですか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:25:34 ID:P/SyRXsH
>>416
TA-E9000ESに入れてTA-N9000ESで増幅してSS-T70ESを2個とSA-W70ESで聞いてる。
悪くは無いと思うから、ちょっと試してみてはどう?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:31:07 ID:REhI4rNp
リカバリーモードで直してきた
みなありがとう。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:31:17 ID:DAo4Vtry
>>419
元8000なら、そうとう安いね。
買っちゃおうかな。情報ありがと!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:31:45 ID:mJ9L6Pld
psp2000 3.71M33-4を使っています。
パンドラを持っていないので、作ろうと思っているのですが、
Pandora Installer for 3.xx Revision 3aでJigKick Battery化とMMSを作成し、
作成したMMSにUUv3or4をインストという考えでいいんでしょうか?

間違っていたら、指摘お願いします。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:32:09 ID:qwdGoaK4
>>427
そう

CFWの機能、USBSSSで吸う
 →2048 Byte 欠落

DAX UMD Dumperで吸う
 →サイズは正しいけれど終端に2048 Byteに本当はデータが入っていても00データ

New UMD Dumperで吸う
 →吸い出すだびに違うデータが読めたりする。論外

PSP Filer 3.9以上
 →終端にまだデータがあるようなら足りない分を自動的に補う機能がついてる
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:32:23 ID:HSXiZ3WI
>>433
YES
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:33:45 ID:mJ9L6Pld
>>435
Thank you!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:34:43 ID:DAo4Vtry
>>430
連続ですいません。
そのTA-E9000ESってのはなにかの機械でしょうか?
調べたら、デジタルAVプリアンプとかっていうのがでてきたのですが、これとは違いますか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:37:12 ID:IIT9WY2Z
>>437
osi-
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:38:12 ID:P/SyRXsH
>>434
New〜て、また懐かしいなw
DH時代を思い出した。

>>437
そうですよ、プリアンプとパワーアンプですよ。
これなら、暖房の音どころか、工事の音も気になりませんy・・・え?
もしかして、車ですか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:38:14 ID:qwdGoaK4
>>432
一応つっ込んでおくが、それ旧型用な。
もう旧型は市場から消えていくから在庫処分でバカ安になってる

新型でもケーブルがついてるから繋げることはできるし
見てくれ気にしなければ置くことはできるけど

まあ、いい音出すから1000円ならお得だ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:42:35 ID:DAo4Vtry
>>440
いい音だすということなら、もう買うわー。

>>439
ありがとう。部屋で使いたいんだけど、うん十万もするようだから、ちょっと買えないです〜
でも、情報ありがとうございました。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:45:45 ID:+HobuAg2
うちのはジョグダイアルを一度修理したけどまだ現役だわ
今なら数万で揃えられるNE♪


って何の話してんだオイ('A`)
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:51:27 ID:f3gHf12i
今cxmbを導入しようとしているんですが、ms0→cxmbフォルダのvshには何を入れるんですか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:52:59 ID:KbEiZBIT
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:02:16 ID:YRyO0cpz
3.90M33-2のPSPに対応してるiRshellは出てますかね?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:03:12 ID:LKnFMErx
>>445
それ自体が対応して無くても対応させることが出来る。
本スレにどぞ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:06:41 ID:YRyO0cpz
>>446
本スレとやらがわからん、申し訳ない
NID Resolverってのを使えばいいのかな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:13:51 ID:5W9H6Rr+
【PSP2000対応】iRShell v3.81〜【神アプリ】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1196489930/
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:14:53 ID:838wckFn
PSPTubeで急にニコニコが見られなくなったんですが何故でしょうか
ダウンロードし直してもそのままで… 形式はPSPTUBE20080106です
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:17:17 ID:/B0QU2p2
>>449
ニコニコから卒業しろっていう神の啓示だよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:19:01 ID:5W9H6Rr+
>>449
ニコニコの仕様が変わったから
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:20:53 ID:SJOYNkpD
>>449
なんで最新版も入れずに、そんな質問してるわけ?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:22:02 ID:838wckFn
>>452 最新版消えてるんです
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:25:29 ID:ziteNUAS
PSP改造って犯罪なのか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:26:46 ID:SJOYNkpD
>>453
公式から消えてるだけで普通にあるだろ
最新は20080216版 これじゃないとニコニコは繋がらない
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:27:31 ID:kaJBEEW0
>>453
PSP Hacksにあるよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:27:59 ID:838wckFn
そうですか
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:28:32 ID:SJOYNkpD
>>454
犯罪かどうかは微妙だけど逮捕者でたなw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:29:30 ID:+kN4JbNu
CFWを導入すればDSのマジコンみたいに新作ゲームDLして遊べるの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:29:31 ID:838wckFn
>>456 ありがとうございます
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:33:21 ID:hu3vdGR3
>>459
出来るかもしれないけど、DLは体験版だけにしといてね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:41:45 ID:/icXFXt+
新型をパンドラでCFW化したいのですがFWのバージョンは関係あったりしますか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:42:21 ID:xu9pYF6x
>>462
ない。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:44:54 ID:1lTxVeq1
あうあう
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:57:29 ID:/icXFXt+
>>463
回答ありがとうございます><
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:03:37 ID:YAQ1uIc5
EBOOT.PBPに画像とか音声埋め込むのってPBPsettingしかない?
メモリ不足で使えんのですが
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:08:15 ID:YRyO0cpz
Music.prxを3.90で使えませんかね?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:14:11 ID:YAp32NLa
現在、1.50のカーネルが使えて一番安定しているCFWのverは何でしょうか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:15:37 ID:/B0QU2p2
どのバージョンでも1.50カーネル使える
どれにするかは>>2
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:16:38 ID:bACmdsNw
ttp://jun.2chan.net/31/src/1203501842351.jpg

ざまぁwwwww逮捕されるからDLだけは絶対やめとけ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:17:39 ID:9m2tdiaC
3.52 M33にしてる途中なんだがWriting 3.52 firmwere...って表示から進まなくなった。
電源おとしたらまずい?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:17:50 ID:YAp32NLa
>>469
ありがとうございます。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:21:42 ID:/B0QU2p2
>>471
男は度胸。
ってか英語読める?
nandのバックアップあれば電源落として強引にリストア→入れなおしとかもできるのかもしれないけど
まあしばらく様子見してろや、茶でも飲んどけ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:21:54 ID:WDRHdZCO
販売したから捕まったのか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:23:33 ID:kuMss49j
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:24:37 ID:9m2tdiaC
>>473
コーヒー淹れてきたらおわってたよ
長すぎて焦った^^;
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:36:32 ID:z8gtDgMK
Popsloaderで使うFWってどれが一番いいの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:37:16 ID:G/61dOGw
>>477
そのソフトが正常に動くFW
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:44:26 ID:B1QxlHHP
3.90m33導入するときに3.80のPBP使えってread meに書いてあるんですけどこれって間違いですよね?

- Get the 3.80 sony update from somewhere, and put it in same folder, with name "390.PBP".
Alternatively, you can let the installer to download for you via wifi.

ブログとか見ると3.90の方を使うみたいなこと書いてあるのですが、どっちが正しいのですか?

480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:45:06 ID:G/61dOGw
>>479
それぐらいの英語理解しろ馬鹿
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:54:12 ID:B1QxlHHP
>>480
英語は読めるけどブログと内容が違うので確認にきたんですが
あなたみたいに馬鹿じゃないので英語くらい訳せますよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:54:51 ID:Q6hAQoFY
またまたご冗談を
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:55:40 ID:B1QxlHHP
>>480
とういか僕の質問の意味を把握できないようならレスお断りです
英語は読めてるじゃないですか
それでもってどっちが正しいか聞いてるんです
日本語の勉強をあなたがしたらどうですか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:57:06 ID:bCNcX8ye
        __
       /ヽ /\  キリッ 
     / (ー −)\   
     (   (_人_)  ) 日本語の勉強をあなたがしたらどうですか?
     ノ   `-'  ヽ 
    (_つ    _つ

        __
       /ノ ヽ\
     / (● ●)\ だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
     (  o゚(_人_)゚o )
     ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
    (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:57:21 ID:Q6hAQoFY
     ___
   /| ハ,,ハ |
   ||. ( ゚ω゚`| お断りします
   ||oと.  U| 
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:58:51 ID:J0kRVIXX
>>483
日本語がどうこう以前に何故自分で試さない
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:00:04 ID:/Kqm+Gvx
>>483
Q ○○ってPSP(旧型もしくは新型)で動きますか?
A まずは自分で使ってみるかor導入してみれ。そして使えなかったらここに質問に
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:00:41 ID:/B0QU2p2
>>483
誰もお前に答えてやらない
帰れ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:02:24 ID:B1QxlHHP
>>486
友達に導入をやってもらったので、ここで失敗してからじゃ再びcfw導入しなおすに、友達にも迷惑だし、ここで聞いてからならわざわざリスク背負ってやるよりも数段いいと思ったからです
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:03:12 ID:B1QxlHHP
じゃあもういいです
もう二度ときません
あなたたちのことは通報しておきますから
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:03:56 ID:9EVSzpvb
PSPで漫画を読みたいのですが
オヌヌメの漫画ビューアをおしえてください。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:04:18 ID:bt2EHRuF
通報宣言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:04:52 ID:/Kqm+Gvx
>>ID:B1QxlHHP
しょぼい捨てゼリフも含めてつまんないです
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:06:38 ID:9m2tdiaC
せっかくCFW導入できたのにISOの要領でかすぎて泣いた
鉄拳で1.6GBだったんだけどみんなメモステどうしてるの?いろんなゲームお持ち運ぶとかいうレベルじゃないんだが・・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:06:58 ID:o6Ul9Zyk
>>490
何の罪かは知らんが通報すると言った以上はちゃんと通報しろよ
通報しないのに通報すると言うのは犯罪になる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:07:10 ID:vsYMei+J
自分でためせばいいだろ 解説サイトも山ほどあるし 解説サイトもそのうちどうなるかわからんが
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:08:41 ID:/Kqm+Gvx
>>494
そんな事聞いてどうする?
みんなの持ってるメモカの容量も、使用ソフトも違うだろうに
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:10:35 ID:XHp8zo/C
>>494
8Gのを買ってこい
以上
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:11:31 ID:J0kRVIXX
>>490
なんて通報するの?
どこに通報するの?
ただの逆ギレじゃないの?

くやしいのうwwくやしいのうww
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:14:28 ID:XHp8zo/C
>>494
1.6で入らないって泣いてるってことは1Gのしか持ってないんだろうな。
まぁ CSOに圧縮すれば多少は小さくなる。グーグルで「ISO CSO」とでも探せば必要ソフトはすぐ出てくる。

でも1.6Gが1Gにまで小さくできるかどうかは分らない。
圧縮率上げると不具合発生orスピードダウンの原因になる場合もあるから、有効かどうかはソフトにもよるとしか言えない。


まぁ、最低4G、できれば8Gのを使っておくのがベスト。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:18:32 ID:9m2tdiaC
金かかるなぁ・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:18:54 ID:w4pd/o2x
TOTALNewbi easyInstallerを使ってPSP1000をCWF化しようとしたんですけど
なんかパンドラメニューを選ぶところから1を押してEnterしたら画面がものすごい
スピードでスキップされて
           PSP MS IPL Installer
load IPL code E/msipl.bin
           続行するには何かキーを押してください
とでてきます キーを押したら
this easy installer was made by HC and XI-Bit
all files conpleted by XI-Bit
rest made by Noobz team, teamC+D, Dark_AleX og Hellcat!
thanks to every one!
続行するには何かキーを押してください
と出てきて押したら画面が消えるんですけどこれって原因なんでしょうか

FWは3.80です
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:19:02 ID:bt2EHRuF
UMD買うだけで良いじゃん
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:19:27 ID:/VYAAP4m
>>490
ではこちらは恐喝で警察に行きましょうか?
505491:2008/02/20(水) 20:21:31 ID:9EVSzpvb
だれかかまって
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:23:44 ID:YpTwUbgd
実際やってみると入れるソフトないから大丈夫
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:24:58 ID:bt2EHRuF
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:34:47 ID:9m2tdiaC
なんか自作ソフトとかでこれだけは入れとけってやつある?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:36:09 ID:K/TthhAk
これまでのスレに出てきた物全て
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:36:52 ID:bt2EHRuF
>>508
>>3の一番下
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:43:25 ID:Q4/PlNo4
今PSP-2000でCFW3.71-M33-4です
手持ちUMDのアップデートVer2.00です
この場合、UMDのVer2.00はFW2.00に相当すると思って大丈夫でしょうか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:44:55 ID:OaR9WdC6
>>511
>今PSP-2000でCFW3.71-M33-4です
関係なくね?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:44:57 ID:vsYMei+J
え?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:45:37 ID:Pa0yimOh
こちらのスレに誘導されてきました、どうかよろしくお願いします。

TOTALNewbi easyInstallerでMMSを作ろうとして、
最後の最後でError 0x00000000 in DeviceIoControl.と出るんですが、
これはどうすれば回避できるんでしょうか?

メモリースティックはSONY製のDUOproの2BG
パソコンはXP
PSPは1000の3.50です。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:56:54 ID:Am/ZLbhM
新型入手したんでCFWというのをいれてみようとおもて
ここ熟読して銀行の赤バッテリーというのを注文したけど
なにやら新型用の赤バテリが別項目に有る事に気づいた。
つまりこれは旧型用のを買ってしまったということでよろしいか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:58:04 ID:6xGpHofN
一方のpspのnandをIDSつきでもう一方にリストアした場合、後者のIDSはどうなる?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:59:16 ID:OaR9WdC6
>>515
旧型のでも使えるよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:59:51 ID:2YUBbZOI
旧型PSP3.90M33を1.50に戻したいのですがどうすれば良いでしょうか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:01:32 ID:xu9pYF6x
>>518
>>7の一番下
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:05:30 ID:Am/ZLbhM
>>517
マジすか?
ちょっとへコんでヤケ酒飲んでた俺に朗報じゃないすか。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:06:10 ID:OaR9WdC6
>>520
カバーははまらないけどね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:12:59 ID:c76uCeKk
本体:PSP-1000 FW:CFW3,90M33-2
使用アプリケーション:iR Shell v3,90 + RemoteJoy4iRS

この環境で、USB接続でPCのモニターにPSPのモニターを映し、PS2コントローラーで操作したい。
モニターは映すことはできたのですが、PS2コントローラーは使用できません。
mapファイルの作成法がわからないので詳しい方いましたら教えてください。

以下、試してみたこと
joymap.exe 0 joy_1.mapと記述したcmdファイルをjoymap.exeと同じディレクトリに入れて実行。>画面がすぐに消えてしまい、コントローラーの設定はできませんでした。
joy_1.mapというファイルが作成されるだけです。
そのファイルの内容をテキストエディタで開くと、
ANALOG_DEADZONE=23
DIGITAL_TOL=39

となっていました。
RemoteJoy4iRSから作成されたmapファイルを開いたところ、先のファイルの記述方法は間違ってはいないのではないかと。
が、肝心の設定が書き込まれて使用できない。と
そう解釈しました。
configure_joypad.exeを使って、キーの番号を調べるのもできませんでした。
実行し、入力をしてもジョイパッドはおろか、キーボードにも反応しませんでした。
最後に、下記URLの書き込みのToolの最新バージョンでmapファイルを作成してみたところ、
ボタンの番号はわかったのですが、十字キーの番号はわかりませんでした。
それと、下記URLの書き込みのToolで作成したファイルはjoymap.exeで作ったファイルト記述が異なってました。
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1179593910/348

以下のスレとgoogle検索でhitしたサイトを参考にやりました。
3.40OE-AでRemoteJoy
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1179593910/
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:14:19 ID:51Y2JoRg
Snes9xが重いのって仕様ですか?
meにすれば打開できますか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:15:46 ID:ZbyiJUp0
333MHzで動作させてるか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:18:01 ID:51Y2JoRg
333MHz?すみません調べなおしてみます
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:18:21 ID:6B0657PP
薄型pspたまにフリーズ(ソフトの出し入れでなおる)するんですけど
対処方法ありますか?

オンとかではかなり厄介なんですけど
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:18:52 ID:RmryEsrr
無双オロチ2章でフリーズするんだけど
どうすれば直るの?

http://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_24066.jpg
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:21:50 ID:+a8h9StF
>>527
UMDでやれ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:22:08 ID:9MGxrL4z
【事件】不正改造PSP販売の男を逮捕 170台の改造PSPを販売
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1203504030/

ソニーの関連会社が販売するゲーム機「プレイステーションポータブル」を不正改造しネットオークションで
売っていたとして札幌市西区の佐々木隆容疑者が逮捕されました。
佐々木容疑者はインターネットサイトに出回っている別のゲームソフトも使えるようにゲーム機を改造して
いたということで、自宅からは改造したゲーム機がみつかっています。
警察は佐々木容疑者がこれまでに170台の改造ゲーム機を販売したとみて追及しています。

ソース
http://www.stv.ne.jp/news/item/20080220191008/
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:25:50 ID:RmryEsrr
>>528
友達からオロチのISO入りのPSPごと借りてきたんで
UMDはいまないです
友達がUMDでプレーしてます
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:27:51 ID:p2Ua2ZFz
>>530
犯罪自白乙
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:28:13 ID:bt2EHRuF
>>530
あのさ、友達との間でその問題は解決してくれない?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:32:57 ID:VCcLrfFQ
友達(笑)
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:33:10 ID:1/4UTjJ/
新型の3.90M33-2、TA-85v2基盤使ってます。
LightMP3V2.0.0ALPHAを使っていたら青い画面がでてクラッシュしたとか表示されました。
おそらくそれ以来ISOやソフトを起動するとバックライトの輝度が最大になるようになってしまいました。

これはIDSの異常でおkですか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:34:56 ID:Ijo+8aIV
>>530
とりあえず首つったら教えてやるよ犯罪者
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:38:01 ID:RmryEsrr
友達にメールしたけど
吸出しはこれが始めての素人なので
不具合の解決法はわからないみたいです
借りてきたPSPは3.8M33-2です
弟のPSPの3.9M33-2にISO入れかえたら
フリーズしませんか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:40:41 ID:/B0QU2p2
【キーワード抽出】
対象スレ: 【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ73【CFW】
キーワード: RmryEsrr



258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/20(水) 00:11:58 ID:RmryEsrr
DSのロムのndsファイルをISOに変換するソフト
見つけたんで
変換してPSPで動かしたんだけど音でません><
どうやって音出すんですか


265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/20(水) 00:25:50 ID:RmryEsrr
DSのロムはわざわざ一番安いソフト
買ってきて吸い出しました


267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/20(水) 00:27:08 ID:RmryEsrr
音の出し方お願いします
3.9 M33-2です


271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/20(水) 00:49:09 ID:RmryEsrr
>>268
PSP2000の3.9M33-2です
変換ソフトは秘密です
ここで言っちゃうと広がっちゃうんで
勘弁してください
ミュートにはなっていません
MAXで雑音しか聞こえません


278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/20(水) 01:01:26 ID:RmryEsrr
DSロム吸出し時に不具合があったのかもしれません
圧縮率を下げてもう一度吸い出してから
ISOに変換してますでは
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:40:54 ID:r2aj5Btl
>>536
犯罪者が何普通に質問してるわけ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:41:01 ID:Ijo+8aIV
>>536
じゃあなんでPSP借りてきたの?

友達は2つPSPもってんの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:42:01 ID:/B0QU2p2
404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/20(水) 16:24:31 ID:RmryEsrr
無双オロチでフリーズ
する場合どこをいじればいいでしょうか?
http://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_24066.jpg


409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/20(水) 16:38:46 ID:RmryEsrr
>>405
今日友達からCFW入りのPSPごと
かりてやってるんで箱はないよ

>>406
いまみたら
このPSP3.8M33-2ですね
だからかな


527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/20(水) 21:18:52 ID:RmryEsrr
無双オロチ2章でフリーズするんだけど
どうすれば直るの?

http://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_24066.jpg


530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/20(水) 21:25:50 ID:RmryEsrr
>>528
友達からオロチのISO入りのPSPごと借りてきたんで
UMDはいまないです
友達がUMDでプレーしてます


536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/20(水) 21:38:01 ID:RmryEsrr
友達にメールしたけど
吸出しはこれが始めての素人なので
不具合の解決法はわからないみたいです
借りてきたPSPは3.8M33-2です
弟のPSPの3.9M33-2にISO入れかえたら
フリーズしませんか?


抽出レス数:10
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:43:22 ID:kaJBEEW0
しばらく目を離していたら、ID:B1QxlHHP が大暴れしてたけど、
オレの持ってる3.90M33のreadme.txtには

Instructions

- Copy the UPDATE folder into /PSP/GAME/
- Get the 3.90 sony update from somewhere, and put it in same folder, with name "390.PBP".
Alternatively, you can let the installer to download for you via wifi.
- Run it, the update will be done by Sony updater. At the end when you are asked to reboot the
PSP pressing X or O, do it.

と書いてある。

釣りにしては逆ギレのレスがうますぎる。
もしくは真性の・・・。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:45:21 ID:iZj5cdHs
発売日に購入した PSP2000 3.90M33-2使用です。

当たり前ですが、システムソフトウェア 3.90M33-2って表示されてます。
この表示をCFWのまま、3.90など公式FWのように表示するやり方がありましたら
教えて下さい。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:45:55 ID:gOB29ZCB
NDSをISOにするとは中々やりおる^^
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:46:17 ID:wT2No8az
もともと3.60でさっきまで3.71M33だった新型、3.90M33に上げたんだが3.71M33に戻したい。
どうすればいい?
パンドラは持ってる
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:47:21 ID:/B0QU2p2
>>544
テンプレ読もうかw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:47:34 ID:xu9pYF6x
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:47:47 ID:r2aj5Btl
>>544
パンドラがあってなんでそんな質問が出るのか不思議
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:52:26 ID:RmryEsrr
>>539
友達は旧型1台と新型2台もってます
壊れた時の為のストック用として3台買ったらしいです
それをバイト代が入ったら2万で売ってもらうことを前提として
友達から借りてきました
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:55:26 ID:5FM7wPpJ
CFW3.90M33を導入する予定です
BitCometでダウソしたファイルはどのフォルダに入れればいいんでしょうか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:55:42 ID:bateFbbU
今日は割れ厨が多いな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:56:27 ID:Ijo+8aIV
>>548
わかりました死んでください犯罪者
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:58:40 ID:7Sy/BgyE
>>548
その友達に頼むのが一番確実ではやい
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:58:40 ID:vsYMei+J
DSのROMをisoに変換して遊んでればいいよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:59:29 ID:kaJBEEW0
>>549
デスクトップのゴミ箱にでも入れておけばOK
もちろん「ゴミ箱を空にする」の操作も忘れずに
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:00:22 ID:51Y2JoRg
snes9xをmeにして、333MHz、フレームスキップや音質の設定を弄ってもやや重い…
これはSFCのエミュはまだ完璧ではなく、romによっては重くなるって認識でおk?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:01:53 ID:/B0QU2p2
>>555
エミュに完璧を求めるのはやめましょうってどこに行っても言われるぞ
設定弄って改善しないならそれが限界だろ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:03:28 ID:Ie5wy/39
割れの書き込みは大体友達経由でうんぬんなんだよな。

フリーズ無しは新しいCFW待ちになるんかな?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:03:42 ID:51Y2JoRg
>>556
そうですよね。申し訳ございませんでした。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:05:26 ID:RmryEsrr
>>552
友達に明日オロチのソフト学校に持ってくるように
たのんでみます。
学校でもう一度ISO吸い出してそれで試してみます
それでもダメだったまたよろしくお願いします
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:06:51 ID:bt2EHRuF
>>559
もういいから(・∀・)カエレ!!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:07:40 ID:r2aj5Btl
>>559
まだ判らないみたいですね
馬鹿はこのスレにはいりません
お帰りください
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:08:31 ID:x2HK8r9Y
3.71M33−4を使っててiRshellを入れたいのだが
最新版でおk?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:09:24 ID:wT2No8az
>>544ですが
・NANDのリストアでNANDバックアップの時点に戻す。
・3.90M33の本体で、3.60M33の本体でやった3.71M33の導入手順を全く同じに実行。

↑の2択で合ってますか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:10:05 ID:/B0QU2p2
別に古いバージョンを使おうともこのスレの住民は誰も止めんがなw
好きにしろw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:10:16 ID:r2aj5Btl
>>362
Q ○○ってPSP(旧型もしくは新型)で動きますか?
A まずは自分で使ってみるかor導入してみれ。そして使えなかったらここに質問にこい。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:10:24 ID:s51uGafX
馬鹿だからこのスレ来るんじゃ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:10:49 ID:kaJBEEW0
>>562
v.3.9でOK
ms0:/IRSHELL/PATCH/3.71/ に3.71用パッチが入ってます。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:14:32 ID:o68flks8
http://gamebank.jp/ec/goods.php?code=434367&menu=PSP&kind=pspf&keyword=&shop_id=NzsyespGJ
この商品の使用感をしりたい!あれば便利ですか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:14:48 ID:/B0QU2p2
>>563
>>7
このスレで最も信用できる情報はテンプレだぞ・・・
わざわざ俺等に同意を求めるな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:15:49 ID:HSXiZ3WI
>>568
人それぞれだろ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:17:48 ID:kaJBEEW0
>>544
なぜPSP NAND Managerを導入して、3.71M33のNANDをバックアップしてから
バージョンアップ作業をしないのか、不思議。これならパンドラ要らないのに。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:18:14 ID:s51uGafX
>>568
ボタン一つで簡単にJigKick化できるからすごい便利だった

でも使ってからバッテリーの消費が早いような・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:18:14 ID:x2HK8r9Y
>>567dクス。
早速落とすか。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:18:27 ID:OaR9WdC6
>>568
便利
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:21:48 ID:o68flks8
>>572
>>574
さっそく、購入検討してみます。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:24:57 ID:Q6hAQoFY
>>568
赤バッテリー買った方が経済的だと思うが・・・
たしか、同じぐらいの値段だったし。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:26:23 ID:OaR9WdC6
>>576
そういうのはいらないから
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:27:00 ID:s6mzpmp3
赤のtoolバッテリーってjigkickバッテリーになった状態で届くの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:27:47 ID:HSXiZ3WI
当たり前だ
580559:2008/02/20(水) 22:34:07 ID:RmryEsrr
弟のPSP3.9M33-2にISO
コピーして動かしてみたらフリーズなしで
起動できました
ありがとうございます
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:34:23 ID:ZbyiJUp0
jigkick化もされてないんだったらシャアぐらいしか買わんって
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:34:50 ID:bt2EHRuF
( ゚д゚)ポカーン
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:36:36 ID:wT2No8az
>>571
そんなbrick多発する危険なツール使えません(´;ω;`)
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:37:12 ID:/B0QU2p2
( ゚д゚)ポカーン
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:38:49 ID:HSXiZ3WI
>>583
やっべー今すぐ使うのやめないとw
情報サンクスw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:39:05 ID:bt2EHRuF
うん、新着チェックしてからじゃないと( ゚д゚)ポカーンが勘違いされそうだわw

>>583
それは使い方が悪い。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:40:09 ID:wT2No8az
>>586
正しい使い方を教えてください(´;ω;`)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:41:00 ID:OaR9WdC6
>>587
危険なツールなんでしょ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:42:38 ID:bt2EHRuF
>>587
使いこなせないなら無理して使わなくても良いんだよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:44:13 ID:wT2No8az
>>589
どう間違ってるのか知りたいのです…
ReadMeのとおり使ってるのですが…
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:45:42 ID:HSXiZ3WI
>>590
まずお前がどういう使い方してんだよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:49:09 ID:OaR9WdC6
>>590
リドミに書いてある通り使えばいいんだよ
君、小学生かい?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:49:20 ID:kaJBEEW0
>>590
いえ、Pandora's Batteryもってらっしゃる様なので、それでもいいと思うんです。
ただ、MMSのファイルの配置は問題ないかとか、いざflashに書き込みが始まると
最後まで順調に終わるか、ハラハラするじゃないですか。
PSP NAND ManagerならNANDごっそり30秒ほどで入れ替えられるし、
失敗したら、いよいよPandora's Batteryの出番だな、の方が楽ちんなのにと思ったんです。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:52:24 ID:wT2No8az
>>591
minerva4096でダウンロードしたPSP Nand Manager v0.5を回答してメモステのルートにコピー
3.71カーネルで起動して□ボタンでバックアップ、△ボタンでリストアです。
7回位やって2回brickしました
メモステはギガパックに付いてきたヤツで未使用だった1GBのを使用してます。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:59:41 ID:s6mzpmp3
ルート・・・だっけ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:00:49 ID:bqNSdCoG
現在 PSP-2000 cfw3.90を公式に戻そうと思います。
nandがないのですが
PSP Universal Unbricker v4 使えば
公式3.90に戻せますか?
また何かPSPが今後アップデートできないとか
支障はでますか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:01:48 ID:/B0QU2p2
まだ週末には早いのになんでこんなに馬鹿が湧いてくるんだ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:02:15 ID:r2aj5Btl
以下のようなフォルダ構成でMSに配置して下さい。
ms0:/
├nanddump/ ← このフォルダ内にnand-dump.binを置きます。リネームして複数置けます。
│ ├IDStorage/ ← このフォルダ内にIDStorageのバックアップが作成されます。
│ ├nand-dump.bin
│ ├ ・
│ └ ・
└PSP/
└GAME/(またはGAME3xx) ← 3.xxKernelに設定して下さい。1.50やGAME150では動きません。
└NandManager/
├EBOOT.PBP
└nanddriver.prx
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:03:21 ID:r2aj5Btl
ずれた >< 
まぁGAMEフォルダだ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:03:30 ID:HSXiZ3WI
△でリストア・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:04:20 ID:bt2EHRuF
>>596
普通にアップデートできたはず。

>>598
半角スペースが続くと無視されるんだよね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:05:49 ID:YTdlEuMQ
動画見るときにメモステ4GBに入るだけアニメとか入れると
探すのが面倒なんだけど何かいい解決策ない?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:06:28 ID:OaR9WdC6
>>602
減らす
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:06:43 ID:bt2EHRuF
>>602
っフォルダ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:06:56 ID:r2aj5Btl
×ボタン:選択されているファイルのリストアを行います。
      確認が出るので良く確認してからL+R+Xボタンを押すとリストアが開始されます。(※1)

□ボタン:現在のNANDflashの状態をnand-dump.binへバックアップします。
      同名のファイルが既にある場合は連番が追加されます。(nand-dump_0001.bin)

△ボタン:終了します。

操作方法も間違ってるな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:15:03 ID:YTdlEuMQ
>>604
うお

>>603
氏ね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:15:53 ID:/XTwNNRr
Patch to Load 3.71 fatmsmod on 3.80/3.90 M33 version2
を入れると読み込み速度が改善されるみたいだけど、日本語ファイルが表示されないんですよね?
日本語ファイルもちゃんと表示できるバージョンでないかなぁ・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:17:19 ID:OaR9WdC6
>>606
なんでそこまで言われるんだ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:18:00 ID:HSXiZ3WI
>>606
氏ね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:18:13 ID:jLJfNtdV
>>596
意味ないよ
cfwは永遠だ
だぁくあれっくすは若い
公式hpの文体が若者ぽい
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:19:40 ID:YTdlEuMQ
>>609
氏ね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:21:51 ID:gOB29ZCB
また社会のクズがわいているようですね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:22:34 ID:bt2EHRuF
自分が気に入らない回答があるからと言って必死ですね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:23:06 ID:jLJfNtdV
>>611はプロキシ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:25:58 ID:5W9H6Rr+
これがゆとり教育の弊害ですか
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:27:32 ID:X0xxlBpz
PSPの線書きゲームやろうと思ってゲームをダウソしたんだが、
ppmanto
ppmanto%
readme.txt
ってのが出てきたんだが、どれをGAMEフォルダに入れればいい?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:28:47 ID:HSXiZ3WI
>>616
三番目を読めばいい
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:29:08 ID:OaR9WdC6
>>616
起動するまで試してみれば?
全部入れたら起動すると思うけど情報が足りん
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:30:55 ID:UdP+L+iF
>>616
まず入れようとしているフォルダが間違っている
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:30:56 ID:X0xxlBpz
わかった。色々試してみる。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:32:41 ID:kaJBEEW0
>>620
ちなみにPSPは旧型PSP-1000ですか?それとも新型PSP-2000ですか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:34:46 ID:X0xxlBpz
>>621PSP-2000だが、なにかあるのか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:35:20 ID:OaR9WdC6
なにそれ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:35:21 ID:kRqspUNA
ニンテンドーDSにCFW導入する方法を教えてください
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:37:27 ID:kaJBEEW0
>>622
似たような名前のフォルダが2つで、そのうち一方の末尾が%なのは
1.50 kernel要求だとおもうので、1.50 Kernelの導入できない新型で
動かそうと思うと、結構苦労するか、できないか、大変だろうなと
思ったもので。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:38:17 ID:HSXiZ3WI
>>622
新型じゃ動かないから
ビールかけるか3.xxに変換するか机の引き出しに飛び込みな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:42:38 ID:OaR9WdC6
ID:kaJBEEW0の書き込みがなんか不自然に感じるのは俺だけ?
まあ、どうでもいいか
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:43:12 ID:4GQAqOfB
>>373なんですが、iRShell関係の質問はスレ違いだったでしょうか?

MP4ファイルをダイレクトで再生できる関連づけの方法を知りたいんです。
MP4ファイルを別フォーマットの動画ファイルにエンコしたり、
XMBを起動してからビデオの再生を選択したりする以外に方法はありませんか?
iRShellで外部アプリとしてH.264のMP4を関連づけできるソフトってないのでしょうか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:45:39 ID:X0xxlBpz
試しに、readme.txtを開いてなにかないか見てみたらこんなのが書いてた。
_______________________
| |
| QQ MANTO v0.1 |
| by Kevin Chen |
| 2007 |
|_______________________|

The first version of a game largely inspired by line rider. Although there's no way to "win" the game, the point is to try and create interesting and fun patterns of lines for a blob to ride through.


-Controls-

ANALOG STICK - move cursor
CROSS - draw/select
START - open/close menu
DIR PAD - navigate menu
R AND L TRIGGERS - zoom in and out (respectively)

-Menu-

Play - starts the blob rolling
Stop - Stop and reset the blob
Save/Load - Not implemented yet
Trash - Clear everything

http://pcpspipod.blog83.fc2.com/blog-entry-70.html
↑配布案内サイト
どうだろう?

630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:47:07 ID:wrx5U8XM
>>629
市ねよカス
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:47:50 ID:bt2EHRuF
>>627
読点が多いな。だらだらと文が長いように見える。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:49:09 ID:OaR9WdC6
>>631
ごめんね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:49:49 ID:HSXiZ3WI
なぜ謝るのだ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:51:09 ID:OaR9WdC6
>>633
俺、一度もまともなレス返してないから
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:51:12 ID:kaJBEEW0
>>633
私が怒られているはずなんですが。
なんか、済みません。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:51:20 ID:X0xxlBpz
すまん。これじゃあ見にくいな、自己解決してみる。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:51:53 ID:X0xxlBpz
すまん。これじゃあ見にくいな、自己解決してみる。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:51:57 ID:sH0CY0z4
なんとなく、俺もすまん
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:52:24 ID:HSXiZ3WI
え、いや・・ごめんなさい
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:53:31 ID:wrx5U8XM
市ねなんて書いてごめんなさい
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:54:41 ID:OaR9WdC6
>>629のリドミ見てもよくわからないな
新型ならあきらめた方がいいかも
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:55:19 ID:UdP+L+iF
生まれてきてごめんなさい
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:57:16 ID:bt2EHRuF
スレを見ていると2chなのにですます調を多用している人とか語りかけるようなレスを見かけると
書き方のクセなのかいつも同一人物が書いているのかと思うことがある。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:58:27 ID:HSXiZ3WI
文章に癖があるからだいたい分かるな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:00:32 ID:zhyojD5R
>>643-644
マジ?
俺、いつもID出ない板見てるけど全然わからんわw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:15:52 ID:X+68AwXM
>>626 の言ったことは確かにそうだった。新型では無理みたいだ。
迷惑かけてすまんかった。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:27:22 ID:X3pwJ6Nx
ハヤテまたオチがモンハンだったな

どうでもいいけどサンデーの裏表紙がどう見てもエロゲです
本当にありがとうございました
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:28:37 ID:MWXVqbbo
PSPを車で使いたい(オーディオに接続して)のですがAUXで繋ぐ場合何か変換ケーブルなどありますか?使ってる方居ましたら教えてください。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:39:04 ID:KOTH1Xe/
>>648
車側の端子の種類による。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:41:12 ID:PjoNazg6
Nand Manager v0.5をCFW3.60M33で起動してnandバックアップしようとしたら
途中でフリーズしまくる・・・
なんか解決策ある?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:41:53 ID:jRc2g/vt
>>646
いまさらかもしれんができるぞ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:08:16 ID:/8js7eGF
こんばんわ
3.90 M33-2を使用しているのですが、無双orochiをプレイする際に起動はできるのですがステージを選択するとフリーズしてしまいます。
ギレンの野望でも同じ現象が起きます
対処法等ありましたらおしえてださい
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:14:08 ID:74gKu/qC
>>650
MSが悪いんじゃね?

>>652
>>5
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:16:40 ID:7eXVMHJC
Q OE系列から直接M33に上げてもいいの?
A CFW3.52M33までなら直接上げても大丈夫。

初歩的な質問で申し訳ないんだけど、これはidstorageいじってるTA-082でも大丈夫ということでOK?
久々にPSP触ったら3.10OE-A'だったもんで、流石にM33系(3.71M33-4)にしようかと思ったのだけど、
若干不安だったもので・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:20:33 ID:EbbkDtfz
>>654
3.71M33以上にするとidsの0x005の値が元に戻るが特に問題は無い
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:20:40 ID:74gKu/qC
>>654
使用したDGerでIDSの弄る箇所が変わるけど平気じゃないか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:21:38 ID:jRc2g/vt
ID:/8js7eGF は ID:RmryEsrr
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:24:44 ID:7eXVMHJC
>>655
>>656

即レス感謝
0x005以外は書き戻してある(はず・・・)ので、さほど影響なさそうかな
早速入れてきます
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:39:24 ID:5DsUBfWR
ID:/8js7eGF
キモ杉ワロタ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:43:36 ID:PjoNazg6
>>653
別のMSでやっても同じ結果でした。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:44:25 ID:0/iZW0qY
横レスになるけど、3.71M33以上にするとidsの0x005の値が元に戻るって最初の4バイトが
67 6B 6C 43
になるってこと?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:54:00 ID:74gKu/qC
>>660
全部本物のMS?
フリーズとは具体的にどういう状況?

>>661
67 68 6C 43じゃないか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:56:53 ID:0/iZW0qY
>>662
なるほど。元に戻るって68なのか6Bのどっちなのか気になってたんだ。
dクス
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:58:29 ID:PjoNazg6
>>662
レスthx
全部本物のsanの2、4GB
nandのバックアップで0056 of 4096とかでフリーズして電源落ちる
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:01:35 ID:74gKu/qC
>>663
あー間違った>>662はTA81以下の0x005の値かも
67 6B 6C 43から変更してDGするんだから修正ってことはこれに戻すのかも
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:08:56 ID:74gKu/qC
>>664
なんだろなーパーティションがおかしいとか?
NANDTool使ってみてもダメか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:16:06 ID:PjoNazg6
NANDToolは試してないですが、結局はパンドラでnandをダンプする方が早い?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:16:59 ID:jRc2g/vt
むしろv4を使ってみるという手もある
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:22:53 ID:xlL2LRO0
新型PSPCFW3.90M33-2で、Popsloaderを入れたのですが
PSを起動し各FWを選択する場面で、×ボタンでどれを選んでもフリーズしてしまいます。
Popsloaderは3.90には対応してないのでしょうか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:25:02 ID:jRc2g/vt
>>669
DAXのサイトに置いてある3.80M33用のpops使ってる?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:25:54 ID:cdNuW3IO
>>669
そら各VerのPOPS入れてなけりゃ固まるわな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:36:36 ID:12FRYcpY
>>669
必要なファイルが入ってない。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:38:44 ID:xlL2LRO0
>>670
あ、3.71だったかも…入れなおしてきます。
>>671>>672
3.01〜3.03以外は入れてます。全てのバージョンを入れる必要はないんですよね?
それに現在のFWで起動しようとしてもフリーズしますし。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:46:29 ID:qPMvBhuX
3.40 OE-Aから最新のCFWにしたいんだけど
大まかな手順は
1.50に戻してから最新のCFWインスコ
であってる?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:48:17 ID:pMOyjIX+
>>674
3.40OE-A→3.52M33→3.52M33-3/4→(出来れば3.71M33)→3.90M33-2
パンドラあるなら直ででも可能
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:50:37 ID:qPMvBhuX
>>675
ありがとう 一段ずつってめんどい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:51:25 ID:3gmeyBgk
CFW3.71M33系はどのバージョンに重大なバグあったの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:52:44 ID:A9KaFrZY
>>676
ならその場でパンドラバッテリー作って
MMSをUUv4に変えて作った方が無難
後はテンプレでも読んだ方が楽
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 03:07:44 ID:QLl5qP3o
>>677
3.60M33〜3.71M33-2まで
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 04:05:49 ID:Mz8ePkIW
質問です

FW:CFW3.90M33-2
条件:CWCheat v0.2.1REV.Aを有効にしている
症状:UMD、メモリースティックともにゲームが起動せず最初のPSPのロゴでフリーズし、終了してしまう

新しいCFWかCWCが出るのを待つしかないのでしょうか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 04:07:10 ID:esWpSbsg
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 04:15:25 ID:Mz8ePkIW
>>681
もちろんそのフローチャートにそってFlash1のフォーマットもしました
つまり大人しく新しいのを待て ということでよろしいのですね

どうもありがとうございました
683名無しさん@お腹いっぱい。
OFW3.80→1.50ってできます?