Wiiでバックアップを動かそう 改造22台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
さぁ、語れ!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 07:05:54 ID:XYzbT4a2
■前スレ
○Wiiでバックアップを動かそう 改造20台目(実質21)
 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1201862065/

■Wiki
○Wiiでバックアップを動かそう@Wiki
 http://www29.atwiki.jp/wiibackup/

■関連スレ
○【隔離】MODチップ取付できない難民の数 2000+
 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1198923689/
○【GC】ゲームキューブ改造 1【GameCube】
 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1191083025/

・みんな仲良くマターリ語ること
・テンプレートは>>2-7
・投稿前にWiki、>>3-5のQ&Aを読んでから投稿すること
・質問をする際はなるべく>>7の質問用テンプレートを使うこと
・はんだ付けについての質問は隔離スレで
・はんだ付けに関する話題が出たら隔離スレに誘導
・2chブラウザを使うこと http://www.monazilla.org/
・焼いたゲームが途中で止まったりするヘタレな奴5ヵ条
 メディアが糞!焼きが糞!ピックアップが糞!熱暴走の本体が糞!解決できないお前が糞!
・次スレは>>950 逃げたら>>960 >>960も逃げたら有志

※販売されているD2CチップのWii対応はd2ckey・ARGON等ですのでご注意ください
※FW3.0J以上においてSDメディアランチャー等が動かない件については>>6
※2層ソフト(現在スマブラのみ)の焼き方については↓
 http://www29.atwiki.jp/wiibackup/pages/57.html

★海外版では絶対にFWを更新してはいけません!!!
☆割れ関係はダウンロード板でどうぞ

レスをする際はsage進行でお願いします。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 07:07:55 ID:e+MPPNXL
■リンク集

◆DMS/D2A/D2B基盤用
○wiikey(旧公式閉鎖)
 http://www.wiikey.cn/ → http://psx-scene.com/wii/

○CycloWiz
 http://www.teamcyclops.com/

○yaosm
 http://psx-scene.com/forums/yaosm/

◆D2C基盤用
○d2ckey
 http://www.d2ckey.com/

○Argon
 http://www.infectus.biz/argon.php
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 07:08:17 ID:e+MPPNXL
■Q&A

※詳しくはWiki内Q&A参照⇒http://www29.atwiki.jp/wiibackup/pages/31.html

◆基本
Q.どうやったバックアップの起動ができるの?
A.現状ではMODチップを付けるのが最も効果的。

◆イメージ吸い出し
Q.イメージ吸出しできない。ドライブは8164B。
A.まず再度ケーブルが正しく接続されているか確認。
駄目なら、HDDのフォーマットがFAT32の可能性があるので確認(NTFSでないと4G以上が扱えない)。
駄目なら、他のPCで試してみる。
駄目なら、ケーブルがイカれているかも。

◆Modチップ
Q.D2CkeyとかWiikeyとか沢山チップがあるけど、どれを買えばいい?
A.どれでもいい。但し本体の基盤チップによって対応が異なるので、対応するものを使うこと。

Q.チップは何処で買えばいいの?
A.各公式サイトに記載されている、公式代理店を使うと安全に購入できる。それか自作しろ

Q.チップはD2Bにも対応してますか?
A.チップによる。各公式サイトを見ること

半田ゴテ、半田、ケーブルは4種とも必須アイテムなので金額に考慮しない
実売価格(divineo)送料約500円
wiikey正規3000円 wiikeyClone1000円

Free&yao&OpenWiiは自分で作成するので
スレ内検索で最安はライター680円、チップ120円、ケーブル300円は別途必要になる
計1100円
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 07:08:50 ID:e+MPPNXL
◆はんだ付け
Q.新品を買ったら対策版だった!助けて!
A.チップを削るしか取り付ける方法はない
無理だと思ったら対策前のWiiを中古で探すなどしろ

Q.何処にどうはんだ付けするの?
A.各公式サイトや、Wikiのページなどを見ろ。それでも分からないならググれ

Q.はんだ付けするのに、どんな器具が必要?
A.Wikiのページ見ろ

Q.はんだでつけるリード線は何を使えば?
A.千石電商のUL3417-32 L-10がオヌヌメとのこと↓
http://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=%C5%C5%C0%FE&cond8=or&dai=&chu=32&syo=&k3=0&pflg=n&list=2

Q.リード線の太さはどれぐらいがいいの?
A.取り付けるところがかなり小さいため、細めがいい 。AWGってのが線の太さを表している
数字が大きいほど細い。AWG32〜ぐらいの耐熱にしとけ

Q.はんだ付けしてたらパターンが取れた!
A.パターンをたどってチップの足に直付けすれば大丈夫
もしくはシルバー伝導パターンペン(¥3,000)を使え⇒http://www.atex.pos.to/tracepen.htm

Q.はんだ付けなんて無理!
A.DreamLandやききょうやで取り付け代行してる⇒http://www.yumenosima.com/ http://www.kikyo-ya.net/
ただし自己責任。

◆トラブル
Q.お天気チャンネル・ニュースチャンネルが直りません。
A.再度Wikiのトラブル対処法を実行しろ。無理だったら直るまで試行錯誤or初期化
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 07:09:12 ID:e+MPPNXL
◆その他
Q.マリオギャラクシーが起動しないんですが・・・
A.各modのFWを最新版にすると起動する。

Q.Wiikeyでイメージ吸出しに使うSDカードアダプタは純正でOK?
A.OK

Q.ノートのドライブじゃ駄目?
A.スペックが低けりゃ駄目な場合がある、基本的には問題ない。

Q.メディア何使ってる?
A.海外の糞メディアでも動くが本体のピックアップレンズを傷めるので出来ればいいメディア使え。

Q.オープニングでとまるんだけど?
A.焼きミスの可能性が高い、再起動して焼きなおしてみろ、それでも駄目ならCRCをチェックしてみろ

Q.CRCって?
A.それぐらいはぐぐることを覚えようね^^

Q.MOD付本体でwi-fi繋いでいいの?
A.繋ぐな。

Q.d2ckeyでマリオ&ソニック北京が動かないんだけど?
A.焼きミスもしくはMANHUNT2の可能性あり、ヘッダをWiiBrickBlocker調べてみたほうがいいよ。d2ckeyでの動作確認は取れてます。

Q.焼くソフトって何使ってるの?
A.imgburnのデフォルト設定でOK、Imgburnでぐぐればでてくる。

Q.本体が倒れた後バックアップが起動しなくなった!!
A.はんだ付けが甘かったんじゃまいか?開けて付け直すと大体動くよ。

Q.MODの取り付け方なんだけど・・・
A.隔離スレへどうぞ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 07:09:35 ID:e+MPPNXL
■3.0J以上でSDメディアランチャーetc.が動かない件について
猿でもわかる解説まとめ

http://forums.maxconsole.net/showthread.php?t=72223
から、Jap Version
http://www.kkwarezupload.com/uploadfile/5311
(kkw-wiikey.1.2.on.firmware.3.0.JAP)をダウンロード

解凍後、kkwarez.exeを実行、作成された kkw.Wiikey.1.2.JAP.iso を焼く
MODチップを付けたWiiで起動。(ここからGCコントローラ必須)
「DVD BOOT」を選択
「Plase a Disk in the Drive・・・・」と出るのでAボタンを押す
しばらくしてブートメニューがでるので
「WiiKey base 1.2」を選択してSTARTボタンを押す
解像度を聞いてくるので、「Auto Detect」(Aボタン)を押す
Wiikeyセットアップが起動。
コンフィグレーション設定、ディスクバックアップ等、ウマー
--------------------------------------------------------------------
Wiifreeのセットアップディスクの起動方法解説

↑で作成されたisoファイルを焼いて、
MODチップを付けたWiiで起動。(ここからGCコントローラ必須)
「DVD BOOT」を選択
「Plase a Disk in the Drive・・・・」と出るので、
WiiFreeセットアップディスクに入れ替えてAボタンを押す

→ウマー

※なお、この問題はMODチップを更新することで解決する。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 07:10:08 ID:e+MPPNXL
・質問者用テンプレート
質問をするときはこのテンプレートを使ってください。

―――――――――――――――――――
◆質問用テンプレート◆
───────────────────

【質問内容】(できるだけ詳細に)
【使っているModチップ】(質問の対象のModチップを記入)
■質問前に自分が行ったこと
【Wiki・>>3-4のQ&Aは全て見たか】YES/NO
【英語サイトの内容も全て理解したか】YES/NO
【検索し尽くしたか】YES/NO
【調べたサイトの名前】(名称を全て列挙)
【検索キーワード】(全て列挙)
【過去ログも全て読んだか】YES/NO
【自分で試行錯誤したか】(試したことを全て列挙、ソフトウェアを使用したのなら名称も記載)
【試行錯誤の結果】(できるだけ詳細に)

――――――――――――――――――――――――
◆以上でテンプレートは終了◆
――――――――――――――――――――――――
※テンプレに何を書けばいいかすら解らない人は質問する資格もありません。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 08:53:02 ID:6iBMsFvo
>>1
激しく乙!!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:47:44 ID:C9xrZndF
普通に乙
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:53:39 ID:NdbM3vz5
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      >>1
    |    (__人__)     |      褒美としてオプーナを買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / オプーナ  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/_オプーナ  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オプーナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:08:37 ID:8hXv8aFe
                三 |┃┃
            三    |┃┃
                  |┃┃
             ∧∧ ..|┃┃
          三 (  ;). |┃┃ピシャッ!
            /   ⊃.|┃┃
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:56:43 ID:rnNzrIg8
初っぱなからこの流れかw
>>1
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:17:38 ID:kfuWGgEh
昨日、SDメディアランチャーなるものがあることを知り非常に興味をそそられたが、いろいろあって
そこまでしてわざわざWiiでファミコンやスーファミをする意味がないことを悟った。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:37:40 ID:VzIrI223
ん?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:38:04 ID:rnNzrIg8
>>14
クニオの熱血大運動会は4人集まると面白い
懐かしみながら楽しめるのは30代ぐらいだろうなぁ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:24:53 ID:Q+K/0hdI
高校の時テレホで対戦した懐かしい
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:33:57 ID:lllbJNEC
テレホってまだサービスやってるんだなw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:35:44 ID:M8JtK1R4
マッハチョップ小林最強 異議は認めない
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:19:52 ID:gg1ge9C9
>>14
WiiでやるならPCでやるだろ。
携帯機ならPSPでもできるし。
因みに旧箱やPS2でもできる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:38:38 ID:0/pyE00S
心が折れそうだ。
スマブラXのバックアップが正常に使えた(二層バックアップ)のに
Wiiの電源を落として再度Wiiを起動させるとすべてのバックアップが起動しなくなっちまった。
鍵ってそんな簡単に壊れる?(Wii:3.1J,Key1.9g,二層DVD+R DL=ねこかぶ氏参照)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:41:14 ID:gg1ge9C9
>>21
なんか似たような報告多いな。
スマブラのアップデートに何か仕組まれてるんじゃないの?
技術的にはKeyを破壊する事は可能。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:52:45 ID:IT9Yllax
二層の高速回転でドライブからはみ出してKeyを物理的に破壊するとか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:54:17 ID:gg1ge9C9
>>23
いや
ファームを上書きするだけ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:55:01 ID:1GFBshHs
読み込み激しいから、衝撃で半田はずれてるんじゃないの。
下手くそな付け方すると、見た目繋がってても切れてるって事があるよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 02:00:44 ID:M8JtK1R4
任天堂まずはkey狙い撃ちなんかな?
似たような報告確かに多いな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 02:03:18 ID:gg1ge9C9
>>26
Wiiからファームを書き換えできるのは鍵だけだし。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 02:07:21 ID:JFHoffXR
鍵が付いてるなら八尾にするの簡単だろ
さっさと乗り換えろよw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 02:09:34 ID:KafspIZd
起動しなくなったやつに限ってリード線使用してる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 02:19:53 ID:JFHoffXR
リード線ならいちばん簡単だろ
そのまま付け替えるか延長して付けるかするだけだし
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 05:09:02 ID:rw6legXJ
むしろリード線を使わずに何を使えとw
極端な話抵抗の足だってリード線だろうに
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 05:58:07 ID:qWIvmTA6
エナメル線とか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 06:05:47 ID:ysdHa0rj
992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/11(月) 21:09:31 ID:XlRKbgPo
http://youtube.com/watch?v=zaRhyEUOk44
ついにキタね。http://psx-scene.com/forums/nintendo-news/64494-twilight-hack-v0-1-alpha1-released.html

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/11(月) 21:22:13 ID:UA9ZIO7r
>>992
ちょっと情報遅いです。

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/11(月) 21:28:42 ID:FUNQWZbE
ちょっとというか大分昔にねこかぶんところで三田きがする

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/11(月) 21:32:16 ID:rnNzrIg8
例のゼルダハックですか
ファームアップで潰されない穴なのかな


>>995-997
これは前のゼルダハックを利用しての
ELFLoaderだから一歩進んでるだろ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 06:11:52 ID:bJ4cz/kk
yaosm3_beta_pastie.zip

>running Yaosm 3.0beta3 on UK 3.1E Wii dms chipset
>SSBX verbatim dual layer JAP= goes past the safety message hits loading screen then drive starts clicking loudly and screen goes white.
>SSBX on Yaosm2 = Works perfectly

This seriuosly is a showstopper... From your description it sounds like dual layer isn't working with the beta.
Unless of course, there is something with the regionpatching that messes something up.
I've actually changed the regionpatching in the next beta so that it is actived ONCE and then goes to sleep until a new disc is inserted.
With beta 3 it can be triggered again if the same sectors are read again.
yaosm 2.0 only does it once for each new disc.
I'll compile a beta for you to test, we really need to figure this one out.
EDIT: Try the attached hex. It's the latest code.
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 07:01:19 ID:oRdXINyX
スマブラでKeyのファーム書き換えてるんじゃねーの任天堂が、という意見だが
そもそもそんなプログラムがあったら犯罪じゃないの?器物破損とか。
Wiiの改造自体は別に悪い事じゃないし、単にサポート外になるだけでしょ。
それをわざわざ、ユーザの財産であるKeyをただ破壊するためのプログラムが
故意に仕込まれていますなんてなったら問題だと思うんだけど。そんな権利無いよね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 07:34:48 ID:asizq4eg
>>35
朝鮮人みたいな発想だな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 07:36:25 ID:/26W/Uc6
>>35
ヒント:MOD
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 07:59:13 ID:DapKe8qQ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 08:00:34 ID:PCwvWXGn
Wikiの文字サイズがでかくなってて、見づらいと思うのは俺だけ?
結構前と比べると、デザインとかはシンプルでイイ感じ!なんだけど、
文字サイズがでかくてアホっぽく見える。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 08:07:23 ID:3KboeGsg
>>38
まだ日本版Wiiじゃ動かんから安心しろ

>>39
俺も思った
文字サイズは以前のもので
デザインが現在のものがベスト
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 09:24:03 ID:ctIJB4Ju
無事吸い出してスクランブル解除実行したんだが、
error:bad edc(855b5ed4)must be 1a782795
error unscrambling recording frme 31066
と出るんだが吸出し失敗?
*.wodはしっかり容量あるんだが*.isoは970M位しかない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 09:32:42 ID:CGbAsKqB
>>21
うちはちゃんと遊べてるよ。ハンダ見たほうがよくない?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 16:29:48 ID:GNBLWdEs
>>21
俺も起動時にKeyの半田外れたことあるよ。そん時はCoD3だったけど
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:19:27 ID:EpVXYKXa
メール凸してみたがやっぱりこうか

お問合せを頂いた「大乱闘スマッシュブラザーズX」の件ですが、
ディスク内のデータが変わったという事実はございません。
もし読み込みの調子が悪い場合は、下記ホームページにてご案内
の通り、本体レンズの汚れなどが可能性として考えられますので、
ご一読くださいますようお願い致します。

http://www.nintendo.co.jp/wii/rsbj/info.html
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:43:42 ID:umuF0WSM
>>44
最近出荷されたものと初回出荷されたの両方吸い出してみるしかないな。
発売日に買ったからたぶん初回出荷だと思われるスマブラは持ってるが
もう一個買うの面倒だな。
誰か最近の持ってるやつ吸いだして比較し合おうぜ。
それかDISCが変更されてるのかもね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:35:18 ID:DnYs8ige
既に初期スマブラを購入しているため流石に買えないけど、
改良版が出たと言うのなら、今しばらくして吸出し後CRCチェックで判るんでは?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:39:57 ID:JFHoffXR
え? おまえらスマブラバックアップ動かないの初回版だからとか思ってんの?

おまえらのNot八尾MODが糞っていい加減気づけよ脳タリンwww
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:40:38 ID:QKb3L2VE
過去ログ見ると、どうもyaoとkeyと切り替え式の奴に涙目が多いようだが・・・
オレも同じく、yao2.0のみにしてもバクアプがどうしても回転もしなかった。

で、ふと思い付いて、鍵のconfigディスクからRegion overrideをOFFにして
リセットしてみたら、あっさり認識するようになったぞ。
この設定って、確かkey自体でなくドライブのEEPROMかなんかを書き換えてるんじゃね?
だから、configディスクからは、変更は出来ても状態を読みに行けないとか。
SMGあたりで右往左往してた奴は、ここがかならずONになってるハズ。

あと、何度も言うが、読込み不安定な奴は、ドライブユニットの取り付けも疑うといいよ。
自作/代行に限らず、M○D付きは必ず一度は、あの4本のネジを付け外ししてるハズだが、
あのネジの締めつけ度合だけで、普通の一層やオリジナルでも縦置き/横置きで
読込み不良多発したり、けっこうシビアよん。
49名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 18:46:52 ID:DnYs8ige
>47
まともな日本語で頼む。
英語+中国語+ひらがな+楽器は理解できんw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:49:38 ID:luY4j0Oo
ID:JFHoffXR
またお前か
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:50:53 ID:Oyt7+CMa
>>48よ・・・・
回転しないのどうやって・・・・・メディアから読み込むのかと・・・・
回転しないものが作用してEEPROMを見に行ってるというのか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:50:59 ID:g82hSRFd
>>49
ぎゃははは!!
わろてもーたww
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:55:02 ID:RkzAtnI8
DVD+RW DLのメディアってどこのメディアがいいんだ?
-RW DLはすぐ見つかるけど +RW DLってあまり売ってない気がする。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:59:03 ID:rH0EPkfs
そもそも書き込み対応ドライブがねーし
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:59:53 ID:GVFsD6XW
メディアと言うよりドライブで症状が多々出てるような気もするけれど
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:04:29 ID:JFHoffXR
この時代にメディアの品質にそんな差があるわけないだろw

おまえらPS2MODの頃で時間止まってるのかよwww
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:16:48 ID:BmFukG2i
>>56
じゃあおまいは絶対HI-DISCかプリウンコ使えよ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:31:24 ID:1GFBshHs
>>51
ディスクがピクリともしないんだったら、
そもそも本体からはコピーかオリジナルか判らんだろ。
全く一切回転しないんなら、それはディスク自体認識されてない。
メディアが屑か、或いはレーザ出力が弱いか。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:32:58 ID:Y69Ifhfy
>>58
ディスクがピクリともしないのはレーザー出力の問題じゃない
たぶんコネクタの接触不良だろうな 白い本体とドライブを繋ぐコネクタがちゃんと繋がってるか見てみな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:34:27 ID:1GFBshHs
>>59
あれ、オリジナルは動くんじゃないの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:37:09 ID:5nAnPr1q
>>48
俺も涙目な切り替え式だが、糞牛ドライブ+三菱x2.4+R DLで
焼いたところ、keyは稀に起動するが、
ゲーム中に読み込み不可になる事多数。
yaoは何度やってもwiiディスクと認識しなかった。
まぁ糞牛ドライブだとこんなもんかと思ったが、
π+三菱x2.4+R DLのガチ組み合わせにしたところ、
keyは100%起動でゲーム中もカクつく事もなくまったく問題ないが、
yaoも起動率は50%以下だが稀に起動する事もあった。
よってyaoに関する部分の取り付けが甘いか何かで
yaoの読み込み精度が落ちてるのかとも思っていたが…。
ただ、切り替え式の奴だけやたらyaoで起動率が悪いってのは
確かにあるんだよなー。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:45:16 ID:Oyt7+CMa
ディスク挿入→レーザー発射→反射確認→ディスク回転→ブックタイプ確認→読み込み

全然回転しないのはWii的にはディスクがあるが、ドライブ的にディスクが入ってない状態ってことなんでしょ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:48:20 ID:5XKzEP3W
安定版のyao2.0で2層やったんだがディスク読み込んでゲームスタート
そのあとのローディングで必ずエラーでとまる
Wiiドライブも不安定なんだけどディスクの焼きも悪かったのかと疑ってる
もう一回焼きなおすか・・2層は高いし時間かかるから面倒だな・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:11:40 ID:GNBLWdEs
レンズの麺棒掃除で起動率が劇的に上がったけど、まだエラーが出る
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:31:46 ID:0/pyE00S
21です。
皆さんのレスに感謝です。

やはりスマブラXはKeyを書き換えているのは間違いなさそうです。
今回の件でKeyを三つ、駄目にしました。
>>25さん
が書かれている半田の不完全はありません。
っというのも最初にKeyが起動しなくなった時に
「Wii空けるの面倒だからKey外だしにするか」って事で外だしにしました。
本体側のハンダはかなりしっかり付いていてテスタで確認後ホットボンドでがっちり固定。
そののち、Keyの取り付け、バックアップの動作確認まで完了。
その状態でバックアップしたスマブラXを起動。
(前回の起動でWii本体側のFW更新済み)
1発目は必ずバックアップは起動しますが電源を落とすとKeyが認識しなくなってる。(前回合わせ二回目)
※当然バックアップしたソフトはすべて認識しなくなってる。オリジナルはOK。
三回目に外だししたKeyを新しいKeyに交換。バックアップの動作おk。
懲りずにバックアップのスマブラXの起動→1発目は動作。後は起動せず上記にループ。
一つ目のKeyは初期ロッドで1.9gにアップ。(ホロ無し)
二つ目と三つ目のKeyはホログラム付きかつ1.9g済みのを購入。
Keyの人はスマブラXは要注意と思われます。

>>35さん
私が考えるにKeyを狙い撃ちしたのは確定でしょう。(正式サイトも無くなる位ですし)
任天堂としては無改造のWii本体に影響のないROM改ざんは「合法」と考えているのでしょう。
逆言えばMOD付けている人に対しては
「Wii本体の更新による故障(Key不動作)でも改造してるあんたたちが悪い」と言う認識なんでしょう。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:32:46 ID:uyqY9emh
>>56
どのメディア比べて物言ってるんだ?
言いも悪いも解らないお子様は、ここで語るには100年早いぞ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:35:05 ID:BjY3UoYR
keyが対策するまでスマブラXやるなということか
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:39:04 ID:M8JtK1R4
3つも駄目にした根性は認めるが
動いてる奴も居る様だし基板の種類や
wifi対戦やったらアボンとかもありえるかもね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:39:49 ID:KafspIZd
今更要注意と書かれても殆どの人が問題なくやってるしなぁ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:47:30 ID:0/pyE00S
>>68さん
動いている人と動かない人の違いが分かりませぬ。
動いている人のKeyはどこで入手したのかも気になるところ。(自分=オク)
WIFI経由でKeyチェックも技術的には可能と思われるので対策される可能性大。

Key無しのオリジナルスマブラXは10回中10回の起動確認してるので
ドライブのヘタリは疑い薄いです。(D2Bです。)
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:47:50 ID:gg1ge9C9
一つ言える事が
WiikeyだけがWiiのドライブからファームを更新できる。
yaosmやArgonは外部からでD2ckeyは更新すらできない。
これは何かあるかも。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:52:22 ID:/RzVkQSX
俺も鍵だけど今まで通り普通にできてるよ。
何が違うんだろう……
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:57:37 ID:r8Aa2rnB
yao作る材料買うのにアキバ行ったんだけどあの手の店っておもしろいですね
スイッチとかLEDとか見てるだけでwktkしてしまった
ライタがあさってあたり届くので頑張ってみます
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:59:08 ID:JFHoffXR
>>73
アキバ行ったならライターの材料も買ってこいよwヌケ作www
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:01:58 ID:r8Aa2rnB
ライタは通販の安いキットで注文しちゃったんですよ
必要な材料もよくわからんのでキットでいいやって
スイッチもいろいろあって楽しかったわ
ゲーセンの筐体のボタンとかあってワロタ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:03:01 ID:M8JtK1R4
>>75
本日の推奨NGID ID:JFHoffXR
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:05:27 ID:1GFBshHs
>>65
半田じゃないのか…やっぱりソフト的に何かやってるって事なんかなあ。
key持ってないし調べようも無いな。

>>73
ハマると戻ってこられなくなるから注意した方がいいw
7848:2008/02/12(火) 21:05:38 ID:QKb3L2VE
>>51>>58-59>>62
言葉足らずでスマンかった。
>>48で言った「回転すらしない」ってのは、
M○D無しノーマル機にバクアプ入れた時のように、
ディスク挿入→低速回転からチチっと最初のピックアップ移動音はするが、
そこで止まって、その後の高速回転フェーズが無いってことでした。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:09:48 ID:r8Aa2rnB
>76
了解です(・∀・)

>77
リアルにハマってしまいそうですw
青色LEDとかもあったし感動しました
店が6時30分とか7時に閉まるのは驚きましたけどw
やっぱアキバってすごいですね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:10:21 ID:KafspIZd
そろそろブログでやれ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:12:35 ID:IT9Yllax
ここはブァカが無意味なログのみ増やしていくブログ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:14:39 ID:K/gjw1BP
ディスク読み込みに関して
ttp://regreen.seesaa.net/archives/20080211-1.html
に「ディスクを入れる方向が・・・」
とか出てるけど
読んだり読まなかったりって人は試してみたら?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:17:40 ID:0/pyE00S
>>71さん
なる。。。
逆言えば任天堂も1.9gのFWが出た際に解析して今回適用させたのかも。
スマブラX起動→ROMの正常性確認→NG→KeyのFW無断更新→再起動後Keyあぼーん。

>>72さん
どこで入手したKey?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:17:50 ID:M8JtK1R4
>>70
今、DMS D2A基板の2台で外付けソケット差し替えでyao
とkeyを切り替える本体にてスマブラ試したけど両方とも動
いたよkeyは初期型 ファームは1.9g
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:23:58 ID:/RzVkQSX
>>83
同じくオクで、ホロ版です。
1.9gでマリギャラで更新して、
他はチャンネル落とすときに更新したくらいかなぁ、
スマブラ以前の更新の経緯は。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:24:35 ID:gg1ge9C9
>>84
差し替えとスイッチは根本的に違う。
スイッチ式は1番のみ切り替える配線をいている人が多い。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:27:38 ID:gg1ge9C9
>>85
リージョン変更とかしてる?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:29:33 ID:M8JtK1R4
>>86
ん? スマブラでkeyがアボンするかしないかの
話してるんじゃないん?
スイッチ式でアボンするかしないかの話なの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:31:40 ID:/RzVkQSX
>>87
してないっす。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:33:10 ID:TS2T2hC5
俺も初期に買ったWiikeyを使ってるけど電源オフ後はもちろんの事
本体の電源ケーブルを抜いた後でもバックアップディスクは全て起動する。
最初に入れるディスクがスマブラXの場合ももちろん。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:40:47 ID:M8JtK1R4
ソケット切り替えでyaoで空いてる4番ピン
にkeyの3番つなぐ方法でやってるけど
今までkeyもyaoも特に不具合出たこと
無いわ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:45:13 ID:IT9Yllax
お前の日記など必要ない
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:46:37 ID:i1Pr+9gw
2層焼く時のROM化てドライブがImgBurnに対応してないと出来ないの?
教えてエロイ人まじで
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:47:29 ID:M8JtK1R4
>>92
23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/12(火) 01:52:45 ID:IT9Yllax
二層の高速回転でドライブからはみ出してKeyを物理的に破壊するとか?

こんな面白発言してるのに そんな目くじら立てなくてもいんじゃねww
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:50:00 ID:gg1ge9C9
>>93
電子レンジでチンすれば焼けるよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:50:03 ID:IT9Yllax
ネタと事実も理解できない奴がいるとはな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:51:39 ID:KafspIZd
>>96
誰のレスがネタ?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:51:57 ID:b9kVBPPP
>>44
まだお前の方がまともな返信だな
読み込み改善等があったようですが無償交換はしないのですか?の返信

>任天堂ホームページをご利用いただきありがとうございます。
>匿名様からいただいたメールについてお答えいたします。
>「大乱闘スマッシュブラザーズX」のソフトが読み取れない場合に
>つきましてはWiiホームページにてご案内させていただいております。
>ご使用いただきエラーなどが出る場合、
>お手数ですが下記Wiiホームページ内
>『Wii専用ソフト「大乱闘スマッシュブラザーズX」のディスクが
>読み取れない症状についてのお知らせ』
>をご確認いただければと存じます。
>http://www.nintendo.co.jp/wii/index.html
>以上、ご連絡いたします。

誰も動かないなんて言ってないんだがな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:53:06 ID:M8JtK1R4
>>96
叩かれる理由がよくわからん
>>70でkeyがスマブラでアボンするって言うから
試した環境 報告してるわけで

アボンがネタだってことかい?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:53:19 ID:IT9Yllax
>>97
週末に修正版が出てとか言うのも俺のネタ
マジ涙目とか書いてる奴も居たな

コレで分かったか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:54:51 ID:KafspIZd
>>100
え?君のレス不自然wだれもその話で議論してないよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:55:07 ID:gg1ge9C9
>>98
とりあえず無償で読める状態で返してくれるからマシだろ。
PS2なんて新品買える位の修理費を請求されたよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:55:43 ID:M8JtK1R4
>>100
その話は今してないよなぁ・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:56:15 ID:Y69Ifhfy
>>100
何の話してんの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:56:18 ID:W+MJ3Glc
もうすぐ変なもの付けなくてもバックアップできるようになるよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:00:18 ID:gg1ge9C9
>>105
いやPSPやDSみたいに厨が増えるから
MOD必須でいいよ。
ただしHDL機能は欲しいな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:06:58 ID:TS2T2hC5
keyの書き換えはGCモードで立ち上げなくても出来るんだろうか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:12:41 ID:M8JtK1R4
>>107
ttp://psx-scene.com/forums/wiikey/60804-wiikey-1-9g-dumped-hex-atmega8-chips.html
dumpツール出てるからやれば出来るんじゃないかな?
試してないから何とも言えないけど
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:14:56 ID:gg1ge9C9
>>107
当時はWiiモードを使えないからGCモードを使用していただけ。
任天堂ならWiiモードからでも可能だと思う。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:19:04 ID:M8JtK1R4
今のところスマブラでkeyアボンしたのは>>65だけ?
ってことでおk?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:19:23 ID:GVFsD6XW
ageのね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:20:10 ID:gg1ge9C9
>>110
いや他にもちらほら同様の報告があった。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:21:08 ID:cDDHUFB0
ひぐらしブログ閉鎖危機発生!
http://higurashi.asablo.jp/
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:31:21 ID:JFHoffXR
全部ネタに決まってんだろw

おまえら代行組は純粋すぎwww
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:37:02 ID:BjY3UoYR
ただ壊れてるのは少数派なんだよな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:40:44 ID:2iFV1rHl
他にも壊れてる奴がもう少し出てくればわかるだろうけど
今のところ数人なのがネタくさい
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:43:12 ID:M8JtK1R4
ゲーム中スイッチ切ったとかファームアップ中切ったとか
でアボンならわかるんだけどなぁ
取り敢えず運か配線の取り回しかわからんけどご愁傷様

誰かyao3.0beta3試した?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:05:32 ID:E13RuXSJ
yao2.0FINAL取り付けたwiiで
二層とRWが動かないのだが似たような症状の人いる?
(カッカッカとピックの動く音が一回するがディスクが回転してない)
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:08:27 ID:gg1ge9C9
>>118
以下のどれか

・ピックアップレンズが糞
・メディアが糞
・ドライブが糞
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:08:55 ID:/KQfSKiV
スマブラXのバックアップ動作を確認したため淡々と報告。
起動だけじゃアレだろうからとの検証に時間が掛かった…

Wiiの状態゙:GC2-D2A・切り替えスイッチ無・12F683(yaosm 2.0Final)

焼きドライブ:LITE-ON DVDRW LH-20A1S(SATA接続)

使用メディア:TDK 2.4倍台湾製 DVD+R85PWX10PN

起動状態:一切エラーなし、常に完全動作(動作音や読み込み時間等もマスターと遜色なし)

備考:約60万円のオーディオ用電源補正機を、焼きドライブの電源としてテスト使用

長時間データ吸い出し中は今となっては貴重な8164Bの安否を気遣いたくなる…
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:11:15 ID:OO8ASyaC
俺、にせkeyだがスマブラ問題なく動いているぞ
スイッチなんか付けずに普通にアップデートした。
オリジナルは絶対やらねーからスイッチなんか
いらねーんだよ
key壊れた言ってるやつは馬鹿かネタに決まってるだろ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:43:45 ID:La4NrAE1
スマブラXのバックアップ動作確認報告

Wiiの状態゙:GC2-D2B・切り替えスイッチ無・12F683(yaosm 2.0Final)

焼きドライブ:LITE-ON DVDRW LH-20A1H(ATAPI IDE接続)

使用メディア:三菱 2.4倍 DVD+R DL (DTR85NP10S)

起動状態:一切エラーなし、常に完全動作(動作音や読み込み時間等もマスターと遜色なし)
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:03:01 ID:3HOgLgYX
焼きドライブ名も重要だけど、ついでにfirmバージョンも書いてくれ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:17:53 ID:H3BsNX0U
>備考:約60万円のオーディオ用電源補正機を、焼きドライブの電源としてテスト使用
突っ込み所はここだろ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:23:55 ID:X6m83V3d
>>124
確かにそんな高価な電源を使っていて
何故ライトンなんだろ?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:31:23 ID:fmf1bgLu
動作が安定していない様を見て、試しに使ってみただけと思われる。

欲を言えば、その備考なしで焼いた場合との比較も欲しいのだが。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:35:34 ID:8llAM743
結構前に買ったWiiの基盤を調べるために分解してみたんだけど
GC2-D1 だった・・・ ショック。d2ckeyはつける自信無い・・・

でも何でGC2-D1なんだろう。結構前から出回ってたのでしょうか
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:43:15 ID:onokF+01
結構前から出回っていなかったら、結構前に買えたわけがないでしょうに。
結構前とやらがいつの事かはエスパー出来ませんがね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:51:55 ID:8llAM743
2年前です。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 02:05:07 ID:X6m83V3d
>>127
そこじゃなくてその隣の小さい方の石だよ。
XXXにDMS・D2A・D2B・D2Cと書かれている。 

Panasonic
OOO-XXX
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 02:19:12 ID:3HOgLgYX
2年前って、発売前じゃんw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 02:29:08 ID:H3BsNX0U
>>125-126
いやどう考えてもオカルトだろwww
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 02:53:57 ID:PGiavXLP
yaosm3_beta_pastie2.zip

hi bell
tried it and exactly the same
it is the point where the title screen kicks in
it does the black screen and now loading bit with the dots counting down
then hits a whit screen and lazer goes mad with a lot of clicking..
with yaosm 2 it hits white screen then immediately shows title screen and menu

Try the attached hex.
Found a "mov" in the code that should have been a "movb"
so I accidently cleared the highbyte of the mediaflag.
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 03:25:41 ID:d5CQbX9A
スマブラXで更新した後ローディングの次の画面へ移行するとディスクが読み込めないって出るわ
三菱DVD+R DL
NECのND-2510A
ImgBurnで2,4倍焼き
設定でROM化にしたけど無理ですた

古いドライブだしそれが糞かピックアップレンズが汚れてるんだろうなぁ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 03:31:37 ID:9I91Il8j
MODを言え
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 03:37:31 ID:d5CQbX9A
>>135
すまん書き忘れた
yao2.0ね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 03:42:28 ID:9I91Il8j
yao2.0は動確済だからピック掃除か出力あげろ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 03:45:07 ID:X6m83V3d
>>134
古いドライブだからストラテジ持ってないかもよ。
それで焼きが甘いのかも。
とりあえずドライブファームの更新をしてみるといい。
それで駄目なら綿棒でピックアップレンズを拭くしかないな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 06:20:33 ID:93wfpQqF
話し変わるけど、やっぱD2Ckeyでスマブラ2層動かせた人居ないの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 06:21:39 ID:isC848vn
対応してないんだから無理だろ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 06:25:07 ID:mYxQgVWt
wiikeyがこのまま死なないならだいこうやサン言ってみようかと思う
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 06:28:10 ID:H3BsNX0U
yaosm付けて貰えばいいだろ。
何でわざわざwiikey?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 06:31:02 ID:isC848vn
keyもyaoも簡単なんだから自分で付けられるだろ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 07:30:49 ID:mYxQgVWt
yaoチップの入手方法がわからなかったが
根本的に勘違いしてたんだなコレなら自分でいけそうだわ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 07:57:24 ID:phlo93BO
>>136
ピックアップ汚れ
key使ってる俺もなりエアダスターをしたら直った
グリス多いのかね初期型は
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 09:39:15 ID:FsKqDVh1
TikTok n' Botch have released "plain binaries" of the Zelda hack.

Twilight Hack Plain Binaries
This is just for those people wishing to look at how the Wii was won.
These are the plain dumps from the encrypted Twilight Hack for Wii
Attached Files

Twilight hack binary.rar
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 10:23:11 ID:ozfROPQn
CyclowizもWiiドライブからファームアップ可能だけどな。
鍵だけだと思っているやつよく覚えといて!
あと、自分とこは鍵もcyclowizも問題なくうごいちょる。
wifiも無謀にもやった
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 10:32:30 ID:3HOgLgYX
keyのfirm書き換えは、思い込みだよな。
本当ならこのスレは阿鼻叫喚
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 10:43:14 ID:c+uhwpP/
一気に動作しなくするんじゃなくて
むしろタイマーみたいなのセットしてランダムに日にちをあけてkeyが死んでいくとかのほうが面白そうじゃね?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 10:50:18 ID:ozfROPQn
cyclowizはスイッチ付けないとファーム書き換えできないから
Wiiから壊すことは無理だろうけど、鍵はスイッチなしでもファームアップ
できるからやる気になればできるといえばできるから怖いといえば怖い
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 10:51:06 ID:e57M7qjd
>>149
お前天才だなw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 10:53:45 ID:H3BsNX0U
なあ、もしかして切り替えスイッチって、電源ピンにスイッチ付けてる奴が大半?

もしそうなら、keyとかyaosm、最悪本体もぶっ壊れるから止めた方がいいぞ。
切り替えスイッチつけてkey死んでる奴ってこれが原因じゃないのか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:12:12 ID:FsKqDVh1
>>148
あれは釣り
スマブラで更新後に実際に動いてる人がほとんどなわけだし
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:38:39 ID:2URQZVn0
>>152
じゃあどこにつける?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:43:35 ID:M7eZ560k
オリジナルもバックアップも問題なく起動してるけど
どちらも本体壊しそうな音なるから入れない。

2層はもうやめて欲しい
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:46:54 ID:4v3QjmF3
>>139
なんかヤフオクでD2C付けた本体売ってる奴が質問の回答で
動いた様な事は言ってたけど、真実は未知数。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:47:12 ID:c+uhwpP/
バックアップしてない人にすら2層はやめてほしいって意見も多いからなぁ
自重する気がする
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:47:57 ID:fl+jTNjB
まさか電源プラグ抜かずに切り替えるやつが
いると思ってないか?
スイッチ付けてるからには待機電力まで切ってから切り替えるだろう
テスター当てたことある奴ならなおさら
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:50:20 ID:6Wrct/J2
>>156
D2Cで2層は動かん
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:51:00 ID:H3BsNX0U
>>154
出力ピン。
yaosmの配線図にある説明を信じるなら、
pic側の緑色。あとwiikey側でだけ使ってるピンも念のため。

>>158
そう言う問題じゃない。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 13:52:08 ID:GCQ/OjxI
>>159
語弊がある
OTPのみ動かん
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 15:14:28 ID:WSS+baEi
wiikeyまったく問題なし。
ageてる時点でつり
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 15:35:27 ID:UIpDnU8t
オレも報告。
スマブラ2層バックアップをKeyで動かしているが、他のバックアップも動く。
ホロなしKey(初期販売分)。D2B。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 15:45:39 ID:sNH2Szbo
俺はF10代のWiiでKeyを直付けしたんだが1.9でスマブラX入れたら不明な(ry
んで1.9betaにあげてスマブラX入れると起動成功
ちょっとやってしばらく放置したんだが今日電源入れてみると
不明なデバイスが(ryってなって何回もWiiを起動しなおしてもスマブラX起動しない
ちなみに他のバックアップは今までどうりに動く
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 16:00:27 ID:ZDdQQJTr
それは-Rの問題と同じで焼きの問題じゃ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 16:02:36 ID:sNH2Szbo
>>165
おk
もっかいやり直してみる
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 16:14:50 ID:GCQ/OjxI
-RWで無難なメディアって言ったらどこ?
二年前に購入して日陰で眠ってた未開封のTDK、パナソで
認識しなかったんでおすすめを教えてもらえないか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 16:32:54 ID:lrpyErHP
おとなしくDL使え
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 16:52:17 ID:GCQ/OjxI
>>168
二層じゃなくて一層のほうで
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:06:06 ID:iBUfbI3T
二層のRWあるの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:08:20 ID:iBUfbI3T
てか、パナのドライブかよ!地雷じゃん。
どこのメディア使ってもあかんよ。
+R DLもまともに焼けないね。
ウチでは-RAM専用機だわ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:15:54 ID:c+uhwpP/
RWってR以上にwiiのドライブのピックにダメージ与えるの分かってて使うんだよね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:53:11 ID:GCQ/OjxI
>>171
紛らわしい言い方だった
試したメディアがTDKとパナソでドライブはパイオニア

>>172
インポートゲームの起動確認がしたいだけなんで起動を確認したらすぐに
消すつもりなんよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:58:39 ID:xWM1krRY
WiiバックアップはMOD主流てかMODしかないんだけど
他の起動方法まだ開発されないのかな
このままMODオンリーのままなのか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:03:09 ID:JTEt8stz
USBで外付けHDDにISOファイル入れとけば、そのまま起動できるようにならないかな。
そうしたら、DSのマジコンみたいでいいよね。
なるわけないか。
あの、USB何のためにあるんだろう?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:07:09 ID:xWM1krRY
>>175
おれはキーボードしかさしたことないけど
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:26:15 ID:QysWGhqF
うちと全く同じ環境 Yaoは1.9で問題なく起動してるよ

ただスマブラX焼く前に、DVDレンズクリーナー湿式をかけたけどね

178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:27:11 ID:QysWGhqF
↑アンカー打ち忘れ

>>134





179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:51:00 ID:qofkBgVJ
>170じゃないけど
>172
三菱のDLのDVDのレーベル左には8.5GB DVD+R DLって書いてるんだけど右側にRWって書いてあるんだよね
どういう意味なんでしょう・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:12:47 ID:PoF9wQBT
ZEROの10枚スピンドル1380円の+R DLでスマブラ起動確認

D2B八尾2.0、NEC ND-3550(FW:ND-4551)

おまえらなにぐだぐだ必死にやってんの? ぶざまだなw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:39:51 ID:tn06HwxH

ブログを閉鎖すると脅して300万ヒットを手にした卑怯な中年男!
http://higurashi.asablo.jp/blog/2008/02/12/2619716#c

182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:44:49 ID:bgPrOd0M
ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
183名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 20:00:03 ID:OGnCt/fd
中身も含むねん。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:17:20 ID:jGGI4iJI
スマブラXやっと起動できたよ。。。やっと二層に対する不安が払拭されたよ。
新しく本体買おうかとっもおもってたから・・・
最初はZEROのメディアで起動できたんだけど、1/2ぐらいでOPの画面真っ白でとまるし
OP始まっても音流れないでとまったりした。んでドライブ分解してレンズのアルコール洗浄
しても直らなかったから、通販で三菱のDL買ってきてやっと起動したよ。

ドライブ HL-DT-ST DVDRAM GSA-4167 DJ13(日立ロット)
三菱2層+DL2.4倍 10枚組みの奴 (4xと6xも選択できた。速度違反なのか?)
メディアID MKM-001-00
imgburn X2.4焼き

今でもOPのところで音ならなくなったり、ムービーもカクつくけどすぐに音鳴り出すし、止まる事はない。
素人考えだけどエラーの量ZEROの比じゃないから、ちゃんと次のデーターも読んでくれるんだろうな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:34:35 ID:PoF9wQBT
やっぱNECのND-3550は神ドライブだなw

186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:36:29 ID:CIzmuApU
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:41:51 ID:Tb7cgTE4
>>180
俺NECのND-3500Aなんだけどどーよ?
この頃のNECは評価良かった気がするけど
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:44:23 ID:PoF9wQBT
>>187
3500は4551Aにならないから糞
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:45:46 ID:jGGI4iJI
やっぱWiiのピック劣化より、焼きドライブとかメディアの相性が大きいのかもな。
http://dvd-r.jpn.org/media/Verbatim_PDL24x.html
三菱とまったく同じのVerbatimは松下との相性がバツグンに悪いからw
三菱は松下の事が嫌いなのかな?w
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:11:40 ID:+rN8Jvn6
好きだったら合体してるだろ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:45:50 ID:/wT66VSZ
前スレでWiiのレーザー出力調整は緩いから
10度単位でおk とかあったが5度前後で十分
じゃないか?
バックアップ読み込まなくなったんで調整したが
15度超えた当たりからスマブラ読み込まなくなる
&オリジナル起動遅くなった

チラ裏スマン
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:55:43 ID:PoF9wQBT
2ちゃんのレス頼りに出力ボリューム回しちゃうバカって
ほんとにいるんだなwww
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:58:44 ID:/wT66VSZ
>>192
信じてないから一旦5度ぐらい行くまで何度か
試し起動確認後 どこまで行けるか試してみた

例の40度で動いてるWiiってどうなってんだ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:58:54 ID:+rN8Jvn6
やっぱNECのND-3550は神ドライブとか言ってる厨が何を言う
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:05:17 ID:PoF9wQBT
事実神ドライブですがなにか?w
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:06:38 ID:+rN8Jvn6
お前しか神とか言ってない件
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:07:58 ID:PoF9wQBT
おまいらが厨すぎて持ってないだけだろ?w
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:10:47 ID:kQThRQhS
ここで話をぶった切るがスマブラの写真チャンネル更新について問い合わせたらこんなメールが返ってきた

>このたびはご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。
>ご指摘の現象につきまして、弊社で復旧を試みたく思います。
>『スマッシュブラザーズX』をご購入いただき、楽しんでいた
>だいているところを大変恐縮ではございますが、ご都合の
>よろしい時に下記住所までWii本体を送料着払いにてご送付
>くださいますようお願い申し上げます。

いや仕様だろ?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:11:53 ID:+rN8Jvn6
>>197
ググれ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:13:38 ID:4j3kf4N+
>>198
現象なのか・・・
どっち道、PIC取り付けてる俺は無理
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:18:29 ID:Ts0OWxlC
>>197
・DVDメディアの16倍速焼き、12倍速焼きでは、BenQドライブのエラー計測で微妙に不具合らしきものがあり、書き込み速度約12.5倍速のポイントでPIEが急激に(一瞬だけ)跳ね上がるのも、ND-4550A と同じ。

神≠糞
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:24:48 ID:PoF9wQBT
リアルで12.5倍で焼いちゃったりしてるのかよ低脳www
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:26:03 ID:+rN8Jvn6
やばい、コレは痛すぎる
CD-R板見てないで大昔の記憶で止まったままの脳死患者か
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:27:03 ID:PoF9wQBT
バックアップ系スレで10倍以上の焼き品質語ってるバカ

はじめて見たかもwww

205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:36:04 ID:PoF9wQBT
>>201
おまけに同じファームで動くとはいえ
4550より旧モデルの3550の方が格段に品質がいいのも知らない厨ばっかかよココw

πがイイって2ちゃんで見たらπしか知らないバカばっかかよやっぱw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:37:26 ID:/wT66VSZ
ID:PoF9wQBT = 昨日の ID:JFHoffXR か?
無駄なwww雑草生やして 口だけ大将軍ばりに
おあってないで何かまともなネタ持ってきてくれよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:38:40 ID:GKn5fW/V
ご報告
wii3.1J、key1.9gでZERO +RDLスマブラXにて更新後、
再起動し、「はじめる」選択すると「エラー001」。
バックアップファミリースキーでも「はじめる」選択すると「エラー001」。
でもGCバックアップは普通に起動。
再度、keyに1.9gをおしり見ながらインストール。
あら不思議、スマブラX2層起動しました。スキーもOK。

スマブラ更新でどこか書き換えられているのでしょうか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:39:27 ID:KgXZ1EeP
ピックアップも気まぐれだからずっと試してみないと何とも言えない
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:41:34 ID:GKn5fW/V
再インストール前は何度(5回ぐらい)やっても「エラー001」でした。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:42:57 ID:oqWFpqkA
馬鹿の一つ覚え
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:55:24 ID:PoF9wQBT
>>206
有意義なネタ持ってきてやってるだろ?>>180

まぁおまいらのドライブじゃ無理かもしれんがw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:59:59 ID:3GX04aTm
ND3550が神ドライブとかきめぇwwwwwww
どうせそれしか持ってないんだろwwwwwwwwwwwwww
貧民ニートはくっせーwwwwwwwwwwwwww
一生化石ドライブ使ってろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:01:26 ID:jGGI4iJI
ID:PoF9wQBT
なんなのこのカスは。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:01:42 ID:/wT66VSZ
TEACの糞ドライブで三菱メディア使って
問題なく動いてるから別に良いが 何で
あおりと草を生やしたがるんだ?

    _, ._                 
  ( ・ω・) ンモウ〜          
  ○={=}〇,              
   |:::::::::\, ', ´             
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwww
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:09:11 ID:a46NfyHb
>>214 
お疲れさまでーすw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:10:33 ID:PoF9wQBT
国産高級メディアがまともに焼けるのは当たり前のこと
激ヤバテラ安海外メディアが使えるように焼けてこそ神ドライブ

ND-3550に敵なしwww
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:19:44 ID:3GX04aTm
糞メディアは糞ドライブと相性がいいってことでつね(ワラ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:20:52 ID:+rN8Jvn6
糞とか言いつつ持ってる俺
持ってるからこそゴミだと断言できる
売ろうとしてもゴミ値にしかならん
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:26:50 ID:PoF9wQBT
いまさら「俺も持ってる」とか吹いちゃって

かわいいなおまえwww
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:28:35 ID:3GX04aTm
いいから黙って糞メディア使ってろよ貧乏人wwwww
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:31:20 ID:PoF9wQBT
OPTとかCMCとかπ111系よりND-3550のがぜんぜん品質上だしなw

おまえらほんと情報取捨できない2ちゃんだけが頼りの厨まる出しだなw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:32:21 ID:+rN8Jvn6
糞ドライブには糞粘着厨がいることを再認識できたよ
心置きなく窓から投げ捨てられる
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:33:20 ID:3GX04aTm
貧乏人御用達メディアwwwwwwwまじうけるw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:34:30 ID:PoF9wQBT
国産高級メディア  ND=π
海外テラ安メディア  ND>π
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:34:40 ID:Ts0OWxlC
3550/4550/4551 ぶっちゃけ焼きが駄目ですたい><
3550/4550/4551 ぶっちゃけ焼きが駄目ですたい><
3550/4550/4551 ぶっちゃけ焼きが駄目ですたい><

57 名前:名無しさん◎書き込み中 sage New! 投稿日:2006/05/09(火) 19:00:18 ID:QB0cRe+A
35xx系統って何か問題あるのか?
使っていて特に不便は感じていないけど
気づいてないだけなのか。


58 名前:名無しさん◎書き込み中 sage New! 投稿日:2006/05/09(火) 19:12:45 ID:1fgUD5AR
>>57
私的には

ND-3500 かつての名機
3520 ファームのリリース数は鬼 他、時間が経つごとに色々と拡張されていったかなり遊べるドライブ 焼きは微妙 個体差はかなり激しい
3530 ノーコメント
3540 焼きはまぁまぁ 少なくとも3550よりはマシかな
3550/4550/4551 ぶっちゃけ焼きが駄目ですたい><
3570 焼きは悪くない ただし4570、4571化は絶望的 価格的には微妙
4570、4571 現時点では4570が最も無難 RAMは相変わらず読み込み遅いっす
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:37:54 ID:Ts0OWxlC
190 名前:名無しさん◎書き込み中 sage New! 投稿日:2006/07/24(月) 23:17:40 ID:LzlsQlBB
おれ3550A使ってんだけど、これ駄目なの?

191 名前:名無しさん◎書き込み中 sage New! 投稿日:2006/07/25(火) 01:43:39 ID:2Sw0xdAH
3530の次に駄目な子

192 名前:名無しさん◎書き込み中 sage New! 投稿日:2006/07/25(火) 02:27:14 ID:lqENugvh
そうか駄目な子だったのか…。

PIONEER DVR-111Dとどっちが駄目?
3550Aは読み専用で使ってんだけど。

194 名前:名無しさん◎書き込み中 sage New! 投稿日:2006/07/25(火) 07:33:03 ID:2Sw0xdAH
>>192
決してπ信者じゃないが比べられてる111dが”非常”に可哀想
っていうか、失礼以外の何者でもないよ
ハズレを引かない限り誘電はもちろん、海外メディアの焼きですら圧倒的に111dに軍配があがる
値段も同じくらいか更に安い事を考えると3550は全く取り得がないと言える
後に出た70系のドライブはいい感じなんだけどね

(海外メディアの焼き品質 ND-3570/4570>πー111系(最新ファーム)>>ND-3550)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:38:00 ID:PoF9wQBT
>>225
やっぱり2ちゃんのカスレスだけ情報源かよwww
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:40:39 ID:/wT66VSZ
CD-R板でやった方が仲間多いんじゃないか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:41:23 ID:PoF9wQBT
まぁπからしか知らない世代ってことは

完全にゆとりだもんなwおまえらwww
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:41:26 ID:+rN8Jvn6
孤軍奮闘というより爪弾きといった流れだしなw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:43:28 ID:Ts0OWxlC
>>227
少なくとも改造板で暴れてるアホよりは信憑性のある情報だな
それと201はドライブ計測では有名なサイトから持ってきた情報なんだけど、
巡回してないの
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:45:10 ID:/wT66VSZ
>>230
昨日から頑張ってるようだし俺はNGIDにして
心の中で応援してる がんばれ あぼーん
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:45:33 ID:PoF9wQBT
>>231
で、おまえリアル12.5倍焼きすんの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:56:02 ID:Ts0OWxlC
>>233
πでCMCに18倍焼きしてるけど何か?
ちょっと前はTYG02に6倍で焼いてたが、↑で問題ない事が判明したんでな
経年劣化でWiiでの読み込みが怪しくなっても、PCからでは普通に読めるんで
駄目になってプレイしたかったら焼き直しってスタンスだ
お前ちまちま低速焼きしてんの?時間無駄じゃね?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:01:13 ID:PoF9wQBT
ピック痛めるかもとか考えないのな 最近のゆとりはw

焼き直しなんてしたことねーけど いったいどんなことになってんだろーなwww
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:02:36 ID:KgXZ1EeP
w連打厨の方がよっぽどゆとりに見える
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:03:55 ID:3GX04aTm
俺は友人用は四倍であとは八倍とか十六倍とかだな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:05:19 ID:R9C74XY0
時間経過でDVDが読めなくなる品質ってw

なんか初めて見たかもしんないwwwwww
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:07:55 ID:Ni77QCtK
>>235
そんな事考えてるなら>>216で書いてるみたいな「激ヤバテラ安海外メディア」使うなよ
お前が糞ドライブで綺麗に焼けたと思ってる-R、PIF大量発生してるんじゃね?
ちゃんと計測してっか?
しかし一時間足らずで自分の書いた事を忘れるとは便利な頭だな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:09:44 ID:R9C74XY0
>>239
バーーーーーカw
激ヤバテラ安海外メディアが国産と似たような品質で焼けるのがNDなんだよw

まぁ おまえのπじゃ_だけどなwww
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:09:54 ID:O3h3hvWS
PSみたいにレールがヘタれるっていうのは判るけど、
ピックアップ自体がヘタれるっていうのはどういう根拠なんだろう。
摺動部分ないよな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:13:41 ID:yxhm7RIQ
ピックがへたるって言うより出荷時から
レーザー出力弱めにしてたんじゃない?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:19:48 ID:Ni77QCtK
>>238-240
DVDが劣化する事すら知らないんだ・・
すごいね、そんな知識でそんだけ煽り倒してるんだ

ttp://www.asahi.com/business/update/0209/TKY200802090125.html
ttp://www.asahi.com/business/update/0209/images/TKY200802090193.jpg
↑台湾メディアに注目


外観が同じように見えても、素材や製造工程で差が出る。悪い素材だと腐食が進みやすかったり、水分がディスク内部に入り込みやすかったりするという。

 実験をまとめた渡部篤美・元日立マクセル技術顧問は「早く劣化するものがこんなにあるとは驚いた。品質に差があることを認識してほしい」。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:19:48 ID:S8MWxFhA
なんかNEC擁護してる奴がかわいそうになってきたな。 
>>240とかギャグすぎるんだがw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:24:37 ID:R9C74XY0
>>243
すごいなおまえ

差が判るようにわざわざ焼いたメディア直射日光にあてて保管してんだ?wwwwwwwww
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:26:42 ID:R9C74XY0
>>244
まぁOPTがAランクで焼けるのはNDだけだしな

πのおまえが信じられないのはわかるw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:27:08 ID:O3h3hvWS
誰か>>245を翻訳してくれ。
何を言ってるのか判らん。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:31:30 ID:yxhm7RIQ
>>247
太陽 すごく まぶしいです
かゆ うま
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:32:14 ID:rFvUudM3
とりあえず、本日の推奨NGID:R9C74XY0ってことだろ

スレが落ち着くとすぐみんな釣られるんだから
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:51:55 ID:Ni77QCtK
>>245
いったいどこに「直射日光」が出てきたんだ?
このスレやリンク先?それとも脳内掲示板にでも書いてあったか?
もし後者ならおめでとう、君は達成者だよ
脳内神として神器(ND-3550)と共に新世界に君臨してくれ
さすがに基地外電波には付き合いきれんのでこれで終わり
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:52:25 ID:R9C74XY0
まぁこれでNDの神さはいくらおまえらゆとりでもわかっただろ?

で、ND買うっても4570や4550じゃダメだぜ? 3550以降は徐々に品質落ちてるからな
でも3550なんてどこにも売ってねーかw

まぁ4550でもOPT焼くならπにくらべりゃまるでマシだけどなw

OPTがおまえらの誘電と同じに焼けるなんて
神以外なんと言えばいいのか俺には言葉が見つからないwww
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:18:42 ID:l8rIS4B4
死ね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:24:59 ID:w0IAHKKe
本日NG推奨ゆとりID:R9C74XY0
本日NG推奨ゆとりID:R9C74XY0
本日NG推奨ゆとりID:R9C74XY0
本日NG推奨ゆとりID:R9C74XY0
本日NG推奨ゆとりID:R9C74XY0
本日NG推奨ゆとりID:R9C74XY0
本日NG推奨ゆとりID:R9C74XY0
本日NG推奨ゆとりID:R9C74XY0
本日NG推奨ゆとりID:R9C74XY0
本日NG推奨ゆとりID:R9C74XY0
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:28:07 ID:u77dzy7N
m9(^Д^)プギャー!!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:32:25 ID:wk7AYe55
昔DCのピックをいじってRWを読ませるっていうのがあって
よくピックいじってたがとくに寿命が縮んだりってなかった気がする
やっぱDVDとCDのピックじゃレベルが違うってこと?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:34:59 ID:u77dzy7N
チンテンドーのハードは総じてピックが弱い
GCもそうだったし
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:35:15 ID:S8MWxFhA
取りあえず二層の壁は越えれたし
homebrewとか新たなプロテクトとかでない限り盛り上がらないだろうな。
後者のほうは出来れば出てほしくないがw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:41:24 ID:l8rIS4B4
お前らピックピックって、ピック弄っても寿命はそんなにかわらんぞ。
貧乏だから大事にしたいのはわかるが( ´,_ゝ`)
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:45:50 ID:yxhm7RIQ
>>258
例のブログに載ってるピック50度回して”安定した!”
と馬鹿抜かしてたWiiは流石に早死にするだろ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:47:25 ID:wk7AYe55
>>259
50度もまわして安定するもんなのか?
精神的に±30度以内には抑えたいよな・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:49:34 ID:R9C74XY0
だから焼きドライブつってるだろw

おまいらほんとに物わかりが最低辺だなwww
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:49:59 ID:yxhm7RIQ
5〜7度ぐらいで十分だったよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:50:13 ID:l8rIS4B4
>>259
まぁたしかに、釣りじゃないなら。
あと、念のために言っておくが、ピックをいじるのにも限度があるから
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:51:38 ID:R9C74XY0
ピックまわす前に

なんかアタマ使うとかしろよwww
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:52:00 ID:yxhm7RIQ
>>263
釣りじゃなく本気で記事載せてたからクソワロタ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:54:40 ID:R9C74XY0
まじおまいら糞スレ糞ブログ鵜呑みだよなw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:57:31 ID:yxhm7RIQ
あぼ〜ん が何か言ってるな
応援してるんだから頑張れよ
NEC NEC 最高!! でいいんだよな?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 02:02:02 ID:R9C74XY0
「ネットで情報取捨できる時代だからな!」
とかいつも得意げに言ってるおまいらが
実はすぐに踊らされる情報弱者にしか見えない件www
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 02:02:20 ID:S8MWxFhA
馬鹿に構うのも飽きたな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 02:02:52 ID:l8rIS4B4
あぼ〜ん頑張れ。
明日バレンタインだから早く寝た方がいいぞww
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 02:04:26 ID:yxhm7RIQ
ネタもないしいんじゃない?
本人も新しいネタが来るまで馬鹿の
ふりしてるだけだろ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 02:06:53 ID:l8rIS4B4
>>271
[ふり]をしてる時点で、バカ決定
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 02:10:43 ID:yxhm7RIQ
>>272
真性だったら貴重種なんだから、きちんと此処で
保護しなければいけないわな
群れからはぐれてCD-R板に帰れず困ってる生き物
を粗末に扱っちゃいかん
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 02:13:37 ID:l8rIS4B4
>>273
なる〜
ネタがないなら、スマブラしとくか、シコっとけよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 02:15:22 ID:yxhm7RIQ
>>274
俺は寝るがあぼ〜ん出たらきちんと餌付け頼むわ
NEC最高!! って言っとけば良いはずだから
ノシ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 02:17:48 ID:l8rIS4B4
>>275
あいよ、そのときに起きてたらな、NEC最高!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 03:05:02 ID:/6f/Z9EV
ID:yxhm7RIQとID:l8rIS4B4も同類のアフォw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 04:15:02 ID:xusK443+
ふと思ったのだが
何で三菱が高級メディアなんだ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 04:29:38 ID:sLJDyJvj
メディアのことなんてわからん太陽買っとけばいんでしょってかんじ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 10:41:59 ID:68Kd4hme
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 10:56:19 ID:8XyXY9/N
>>277
ID変えても文体でばれてるよ NECイイネ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 11:01:03 ID:/UT01rf8
>>280
自作ゲームが動くようになったか。
着実に進んでるね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 11:02:55 ID:O3h3hvWS
>>280
ローダ既にあるから、後は開発環境の問題かね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 12:11:30 ID:68Kd4hme
>>282-283
まぁ。夢みたいな噺ではアルけれど。
GCのメモリカードスロットにHDD2SDみたいな変換アダプタ系な機器だったりが実際にあったら。
認識する容量とかはファイルシステムの問題もあるんだろうけど、PS2みたいなHDLoader系の事も可能なのかなぁとか。
wii本体背面のUSBポートからそれと同じように実行ファイル動かせる環境出来れば一番てっとりばやいんだろうけどなぁ。
とか、今後の妄想だけで暫く楽しかったりするここ最近。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 12:19:57 ID:EA5QKJ4O
4GBSDすら2GBまでしか認識しないのに夢見すぎ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 12:56:01 ID:l8rIS4B4
>>285
『現段階で』ということだろ?
夢を見なくなったら人生終わりだぜ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 13:27:15 ID:ZuC7SIaI
ND-3540A +R DL リコーメディア 2.4X スマブラ2層

Imgburnで焼いたら Finalise Disc Faile でて失敗*3枚
ドライブだけπ215に変えて焼いたらあっさりいけました

オリジナルと遜色無し。ムービーもすらすら
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 13:32:15 ID:02CvMSZa
俺もND-3540Aで三菱2.4でやったけど読み込めなかった
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 13:32:19 ID:l8rIS4B4
>>287
おめ〜
やっぱドライブの性能で起動率変わるね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 13:33:14 ID:Ar/UQ1XR
>>289
よく読むと、ディスクの焼き自体に失敗してるだけ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 13:37:58 ID:l8rIS4B4
>>290
それもあるが、ドライブの性能もある。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 13:43:15 ID:Ar/UQ1XR
>>291
それもあるも何も>>287はディスク3枚は完成してさえいなかったんだから起動云々の話はできないでしょ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 14:16:34 ID:8PaBfM4t
二層焼きって結構シビアだよね。
ファイナライズしてる時にimgburnのイベントログのウィンドウ触ったら
固まったよ。それからは念のために駐留ソフト全部切ってやってる。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 14:33:34 ID:68Kd4hme
>>285
現段階2Gまでしか認識しないのは、
他デバイスとの親和性考えて元々GCのシステム上でFAT16ってファイルシステムで扱ってるからって理由だろうから
ただ、そのGCのメモリーカードのポートからデータのi/oして、wiiのhomebrew動かせた現実があるなら。
FAT16以外のファイルシステムから「も」実行ファイルが起動出来たりするならば案外今後の可能性はあり得る範囲かな?とは思うんだけどな。
仮定の話だから妄想の域は出ないけど。ソフトウェア上のこの手のネタだとwii本体の更新で穴埋められる可能性だって無きにしもあらずだし。
その他の障害も出てくるだろうが。
まぁ完全ユーザー視点で今後のwiiネタ動向妄想してるだけだから、もうちょっとだけ夢見させてくれw
>>286
夢見なくなっても人生終わりだけど。
夢見すぎて仕事手に付かなくなっても人生終わりっぽい気もしてきたorz
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 14:43:20 ID:528PNd07
それは努力が足りんからじゃ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 14:51:55 ID:iGxP3oPR
Need help to gather data, especially from SSBB, original and backups
Attached to this post is a debug version of yaosm3.

This version will NOT run any discs, not even originals.
It has one purpose and that is to dump some memory areas at a specific moment.

I need data from an original SSBB disc, a DVD+DL backup of SSBB and a DVD-DL backup of SSBB.
I'd also appriciate data from a normal DVD+RW as I only have DVD-RW myself to test with.

Here's what you need to do:

1. Program a 12F683 with the code. Don't bother about changing any settings.
2. Start the Wii with the chip connected (no disc in it)
3. Insert a disc, wait for it to stop spinning.
4. Power off the wii (4 second on powerbutton or pull the plug)
5. Read the chip into your programming software.

Post the contents of the eeprom starting with pos 8 (pos 0 to 7 should be all FF)
until the C0 FF EE which indicates the end of the data I need.

yaosm3_12f683_debug.zip
http://psx-scene.com/forums/yaosm/64587-need-help-gather-data-especially-ssbb-original-backups.html
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:11:08 ID:l8rIS4B4
>>294
人生って終わりやすいですね・・・
嗚呼、早くUSB利用できないかな〜
298287:2008/02/14(木) 15:31:58 ID:ZuC7SIaI
>>289-292
Imgburnで最後にエラーがでて、ディスクが作れなかったっていう
お話で正しいです。

ND-3540Aではディスク自体作れなかった
π215なら問題無くディスク作れた

ちなみに、NDで焼いたディスクは当然のごとく認識されませんでしたっ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:36:51 ID:pWsy+tGW
Imgburnでエラーが出ずに行けたかと思ったら・・・
起動するとエラーコード001で萎えた
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:38:19 ID:iGxP3oPR
>>299
以下のどれか

・ピックアップレンズが糞
・メディアが糞
・ドライブが糞
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:44:44 ID:GJnd7qQd
・俺が糞
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:47:43 ID:Ni77QCtK
>>301
確かに
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 16:15:11 ID:GsSYybHF
公式フォーラムでyao3 debug が来てるね
ねこかぶ氏の”英語苦手だっつーの!”クソワロタ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 16:20:34 ID:kj7WpZAK
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 16:22:53 ID:wF/WKYw+
なんでβが終わるまで待たないの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 16:24:10 ID:kj7WpZAK
>>305
待つんじゃなく開発に協力しろと(ry
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 16:35:21 ID:8PaBfM4t
SSBXの情報を集めたいって書いてあるだろ。
デバックバージョンだからPICにドライブとかの挙動を書き込んで
ダンプして書いてくれって書いてあるじゃん。
ダンプする領域を確保するために最低限の機能しかつんでないから
バックアップはおろかオリジナルも動かないかもって言ってる。
用はSSBXのログダンプ用のプログラムってこと。

βをほっぽらかした訳じゃねーよ馬鹿。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:31:41 ID:R9C74XY0
べつにSSBX今のままで動くんだから情報うらないだろとw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:36:52 ID:MQajQ3dx
> 情報うらないだろとw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:38:03 ID:R9C74XY0
いらないだろとw  わかれよそれくらいw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:40:49 ID:8PaBfM4t
NECは神!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:41:24 ID:Ni77QCtK
行動時間から察するにリアル中学生っぽいな

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 投稿日:2008/02/14(木) 00:52:25 ID:R9C74XY0
まぁこれでNDの神さはいくらおまえらゆとりでもわかっただろ?

で、ND買うっても4570や4550じゃダメだぜ? 3550以降は徐々に品質落ちてるからな
でも3550なんてどこにも売ってねーかw

まぁ4550でもOPT焼くならπにくらべりゃまるでマシだけどなw

OPTがおまえらの誘電と同じに焼けるなんて
神以外なんと言えばいいのか俺には言葉が見つからないwww

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 New! 投稿日:2008/02/14(木) 01:49:34 ID:R9C74XY0
だから焼きドライブつってるだろw

おまいらほんとに物わかりが最低辺だなwww

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 New! 投稿日:2008/02/14(木) 01:51:38 ID:R9C74XY0
ピックまわす前に

なんかアタマ使うとかしろよwww

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 New! 投稿日:2008/02/14(木) 01:54:40 ID:R9C74XY0
まじおまいら糞スレ糞ブログ鵜呑みだよなw

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 New! 投稿日:2008/02/14(木) 02:02:02 ID:R9C74XY0
「ネットで情報取捨できる時代だからな!」
とかいつも得意げに言ってるおまいらが
実はすぐに踊らされる情報弱者にしか見えない件www

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 投稿日:2008/02/14(木) 17:31:41 ID:R9C74XY0
べつにSSBX今のままで動くんだから情報うらないだろとw

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 投稿日:2008/02/14(木) 17:38:03 ID:R9C74XY0
いらないだろとw  わかれよそれくらいw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:41:48 ID:GsSYybHF
今日もNECスレ化するのか? 見えないがどうせ草
生やしてるんだろ?

       _, ._
     ( ・ω・)
     ○={=}〇,
      |:::::::::\, ', ´
、、、、、、、、 し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwww
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:44:14 ID:R9C74XY0
おまえらいちにち俺が仕事おわるの待ってたのかよwww

ニートもヒマで大変だなw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:45:47 ID:R9C74XY0
帰宅する

即効入れ食いwww  おまえらかわいすぎwww
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:46:03 ID:S8MWxFhA
トワプリハック進めばいいね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:48:07 ID:uXC5MHVA
はいはいNGNG
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:49:28 ID:8PaBfM4t
>>316
日本版のファイルまだらしいね。
無改造でバックアップがう動く日がもしかしたら来るかもね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:50:32 ID:ZnhYvbVZ
こいつDSスレにいたロレッカスだぞ
URLをURKとか言ってるし、日本語おかしい
無視するに限る
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:58:15 ID:sLJDyJvj
7a9ee
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:09:07 ID:xy6mHJx5
作者が情報を求めてるんだから提供するのは当然だろ>>308
どうせ日本でねこかぶ氏以外の協力者なんか皆無だが
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:13:52 ID:R9C74XY0
だからすでに動いてるのに何の情報が居るんだ?w

よくわからん奴らだなw  ここへ連れてこいよw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:18:43 ID:xy6mHJx5
新しいものを作者が作ってるんだから
今までものとはプログラムが違うんだよ
だから新たに情報もとめてるんだろ
>>296読めよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:26:44 ID:R9C74XY0
スマブラのオリジナルが動かないバージョンってw

これ実は鍵のプログラムを検証してんじゃねーのか?うさんくせーwww

325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:30:00 ID:S8MWxFhA
したいやつが情報提供すればいいだけの話。
しかしフォーラムに情報提供したいんだが登録が面倒だな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:31:58 ID:xy6mHJx5
ただ文句言いたいだけか?
登録簡単なんだから
そんなに否定したきゃ実際にBell氏に文句言えよ
フォーラムで色々議論されてるんだから読んで来い
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:32:22 ID:R9C74XY0
いや、オリジどころかなんもうごかんただの検証デバッガかw

これで鍵の対策しようって魂胆だなこいつら
だれが協力するかってーのw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:34:53 ID:xy6mHJx5
>>325
> したいやつが情報提供すればいいだけの話。
それはそうだな
でもそれ以前のところでID:R9C74XY0がギャーギャー言ってる
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:55:08 ID:mWkxwoC1
馬鹿がβ使うか使わないかは自由だが
フォーラムには絶対参加するなとスマブラの一件で思ったやつが多いはず
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:58:38 ID:zSugmXMv
>>329
どういうこと?
Bell helpとか立ててた馬鹿がいたから?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 19:00:13 ID:yMzoT/4J
>>329
なんで?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 19:04:03 ID:DMqY/wpZ
少なくとも本家フォーラムは英語だから馬鹿は参加できないと思う
中途半端にBell氏を困らせるぐらいなら黙ってろってことだろ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 19:30:35 ID:JFMeXMXJ
334名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 19:43:24 ID:UCN+XdTC
>332
まだスマブラ2層が流れていない状況な情報不足且つ空想の中、
動かんと言ってたやつの事だろ?w あれは頂けなかった。

夢見人間を相手するのはさぞかし疲れただろうな。Bell氏も。

ありゃ状況をもう少し飲み込めって感じだった。
リアルもそうだが、空想に振り回されるほど疲れるものは無い。
結局2日後くらいに流れて、あっけなくyaosm_testで更新することも無く起動。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 19:47:20 ID:m7Nxx/eY
>トワイライトプリンセスのゲームディスクにはいくつかのバージョンが確認されていますが、現在のところRVL-RZDP-0A-0 JPNおよびRVL-RZDE-0A-0 JPNでは作動、RVL-RZDE-0A-2 USAでは起動しないと報告されています。

R@Mリリースされてるのって初回版だけ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 19:48:53 ID:uvpIqkBm
>>335
は?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:17:08 ID:uvpIqkBm
Please do try original Action Replay discs that work with yaosm 2.0.
Also, imports... try them.

Update 2008-02-14 - beta 4
Changes...
- Should work fine with DL discs again. At least as well as with yaosm 2.0.
- Hexfiles for all chips supported by yaosm 2.0.
- Optimized code, no features removed except for the 12F635 version which lacks the "Chip disable"-feature.
This version should be able to do anything that yaosm 2.0 can do. Please try.
I still need to know if original AR works or not (make sure it runs in yaosm 2.0 first).

yaosm3_beta4.zip
ttp://psx-scene.com/forums/yaosm/63794-end-yaosm-we-know-yaosm3-beta4.html
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:55:12 ID:8PaBfM4t
BELL氏すごい勢いで更新してるなー。
DLディスクは結局メディアと焼きドライブのでFAだけど
それをどうにかしようと頑張ってるのかな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:57:06 ID:wk7AYe55
ARGONもBELL氏を見習って更新して欲しいものです
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:08:24 ID:R9C74XY0
まぁ なにが進化してるのかさっぱりわからないけどなw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:08:53 ID:yuhVbqnu
>>338

yao2.0の仕組みはもう限界なんで、下記の仕組みに移行しようとしてるんだよ。

> Wiiでバックアップを動かそう 改造18台目
> 
> 192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 00:59:50 ID:Z08UrKgB
> 
> [bellの新構想]
> 
> ・PICのEEPROMにはドライブコードを読み書きするための最低限のコードだけにする。
> ・EEPROMの空きスペース(122〜250byte)はドライブコードのパッチデータ格納で利用する。
> ・追加コード(例:audiofixやSMGの対策など)はDVDドライブ内のRAMにあるドライブコードを
>  GCの自作プログラムで書き換えて格納する。
> 
> これで新modでは容量の制約が幾分解放され、今後も新機能の追加実装がしやすくなる。
> また、この仕組と新modのソースを公開することで、他のmodの移植もしやすくなり、
> サポートが終了したmodでも有志がサポートできるようになる。
> 
> こんなとこか。それにしてもbellは正に神!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:10:57 ID:xZ5ZoHxe
>>338
2.0から色々と改良してるところ
その調整で頻繁に更新してる
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:12:37 ID:R9C74XY0
色々とw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:13:54 ID:O3h3hvWS
>>338
うーん、その辺はハード的問題な気もするなあ。
-RのDLでも起動可能に、ってのなら可能かも。


あ、NECは神
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:26:47 ID:19VmusQL
PX-712Aは名機
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:30:17 ID:R9C74XY0
yaosm3_beta4.zip (39.2 KB, 33 views)

33人てw yaoてこんなマイナーなのかよwww
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:34:18 ID:xfLzvzuv
次の新対策はマリオカートでかな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:34:48 ID:l8rIS4B4
betaだし、更新今日だし
あ、NECは神
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:35:55 ID:xZ5ZoHxe
>>347
結局スマブラはマリギャラと同じだったから新対策があるか分からんよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:36:27 ID:wk7AYe55
あぼ〜んって多すぎるとやけに気になるんだよな・・
透明あぼんにするとアンカずれてきたりするし

>>346
できたらもう書き込まないでくれるか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:37:43 ID:l8rIS4B4
>>349
全く同じだったの?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:37:57 ID:EA5QKJ4O
お前が見なければおk
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:38:07 ID:R9C74XY0
なるほどどうりでこのスレも
毎日おなじオツムの弱そうな顔ぶればっかりなわけかwww
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:38:50 ID:sLJDyJvj
対策ってする意味なくない?金のムダ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:39:05 ID:KrpBCf76
>>350
日本語おかしい在日だから相手すんなよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:40:23 ID:l8rIS4B4
>>355
お前に指示される意味がわからん
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:40:58 ID:R9C74XY0
ワールドで33人てことは
このスレで3人くらいかwww

なるほどそんな感じだなw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:41:38 ID:l8rIS4B4
>>354
金?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:43:13 ID:R9C74XY0
でも鍵の奴とかD2C鍵のバカが最近来ないだけマシかwww
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:43:21 ID:GsSYybHF
SDかディスクでのhomebrewが出ればMOD対策
緩くならないかな?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:43:26 ID:l8rIS4B4
>日本語おかしい在日だから相手すんなよ
>>357に言えよw
ルー語つかってんじゃねぇよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:43:32 ID:19VmusQL
あぼ〜んの相手なんかしなくていいよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:44:11 ID:3GQUEP9b
二人NGですげースッキリするな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:46:13 ID:3GQUEP9b
あっ
ID:R9C74XY0
ID:l8rIS4B4
のことな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:48:28 ID:l8rIS4B4
yao3.0 beta4試した人居る?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:48:33 ID:R9C74XY0
コピペ連投以外をNGにしちゃう奴って2ちゃんじゃなかなか居ないよな?

かなり気が弱いんだろうなwww
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:49:53 ID:EA5QKJ4O
ID真っ赤な奴をNGにすればいい
と思ったらNGばかりになるなw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:51:13 ID:R9C74XY0
このスレ5人しか居ないのにNGにしたら単発のバカひとりになるぞwww
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:53:51 ID:N9bIfe0G
>>367
>>364だけでいい
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:57:32 ID:R9C74XY0
>>365
オレ彼女が来たときに「これな〜に?」って言われると嫌だからさ
内蔵なんだよな

こんな頻繁な、しかもわけのわからんベータ更新になかなか付き合ってられないんだ
すまん
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:59:00 ID:WTlK11Ym
俺のyaoは1.9だが、スマブラ動くから問題ない
今度分解して書き換えるのは、
動かないソフトが出るか、ディスクアップデートに対応したとき
まじめんどくさいから
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:02:00 ID:l8rIS4B4
>>370-371
俺もじゃまになんないように内蔵なんだよ。
3.0beta3.0は試してみたけど、さすがにこんな頻繁でわな・・・
今ので問題ないし(yao2.0final)
他力本願だが報告欲しいとこ・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:30:17 ID:m7Nxx/eY
>>370にそのような時は訪れないだろうから
一生更新できないなヒッキー
家の警備よろしく
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:33:43 ID:GsSYybHF
ID:R9C74XY0 の動き追ってるとわかりやすいな
こっちにいなければダウソにいてダウソ静まればここか
隔離に来る

何がしたいんだこいつ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:34:46 ID:R9C74XY0
It will most likely NOT work with the old config disc.
New config disc will come soon.
Change settings before programming the chip for now.

ベータの更新なんかいいから はやくこっち出せって感じだよなw

カノが遊びにくる俺なんかだとwww
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:36:52 ID:R9C74XY0
おまえらいいよな
チップむき出しだろうが Wiiばらばらのまま動いてようが平気だしwww
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:48:52 ID:R9C74XY0
>>374
オレがいつダウンにいたんだよw
ひとりで妄想に逃避して涙こらえてんなよおまえwww

ちなみにここ以外で居るのはエディソン・チャンスレです><www
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:32:57 ID:sWdWwHCG
あ、NECは神
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:41:01 ID:nVVcKEQR
パイオニアってImgburnだとROM化できないのね。。。
焼き品質はいいのにこれではスマブラが起動しないわけだ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:45:44 ID:l8rIS4B4
>>379
ROM化は必須なのか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:51:15 ID:cp4Y1HVw
>>379
πでもドライブによってROM化の手順が違う
A11の場合だと+RDLを焼くと自動的にROM化してくれる
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:52:27 ID:fR9aCv8a
112Dだっけ?あれも強制ROM化とかみたきがするが
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:52:59 ID:nrTvZ+Zp
ROM化は2層焼くなら常識だな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:20:39 ID:c+Vb+KAc
つかそもそも
2層でROM化しないような糞ドライブがあるのかよwww
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:28:47 ID:P6Z41WSD
あぁID変わる時間か
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:31:25 ID:QwyUVjYy
ID:R9C74XY0>>384
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:34:25 ID:P6Z41WSD
>>386
推奨NGIDね? ID:R9C74XY0

NEC NECっと
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:35:49 ID:P6Z41WSD
間違った 推奨NGID:ID:c+Vb+KAc ね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:36:50 ID:V5cvz9eY
>>384
バレンタインデーに1個もチョコもらえなかったからって
そんなつんけんすんやよ
こんだけ粘着してりゃ、おまえがもてないブサイク君だと
すぐわかるよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:47:50 ID:aCymOqdk
bell氏がんばってるなぁ・・・なんとか協力してあげたいところだ。

8pinでdebugバージョン作るなら、もう少し大きいデバイスで(16F648とか)
USARTポート経由でステータス垂れ流すとかしたほうがよいかもしれん。
内蔵OSC厳しそうだが、外付けクロックでぶん回せば足りるんじゃね?

なんてチラ裏すまね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:49:26 ID:QwyUVjYy
>>390
フォーラムに登録して述べてくれ
登録は簡単にできる
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:51:06 ID:P6Z41WSD
>>390
英語の意味正しく理解できない俺には
そんなチラ裏が現状把握するのに役立つ

また何か進んだらヨロ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 07:27:49 ID:vbVm/5dH
-R DLの対応はされないのか・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 07:33:22 ID:KbXhOyUd
なんでわざわざ-R DLなんかが解らない。+の方が安いし入手しやすいだろうに。
間違って買ったのか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 10:56:58 ID:EGftWcUj
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 11:00:13 ID:Z7eqNNn7
>>394
+rのほうが高いだろw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 11:34:08 ID:L26HwuKJ
吸出し成功してから日がたつってのにまだその話題?
いい加減飽きないな、おまえら
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 12:39:55 ID:EGftWcUj
NEC is god.
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 16:00:23 ID:5SD5id44
抜け
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:51:57 ID:VpIQVdgS
>>399
抜いてきた
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:54:26 ID:Cjev+BQt
NECというとPCエンジン出してた会社だよな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:34:28 ID:qt9oYA1r
いやいやPC-FX出してた会社だよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:41:43 ID:fa0575gK
PC-NX≠DOS/V
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:43:37 ID:nX7gfgP2
ちげーよ。
PCEやPC-FX出したのは、NECホームエレクトロニクスだボケ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:46:15 ID:/1NbsUiO
質問

D2C基盤に、yaoは取り付けできるのでしょうか?
どなたか教えてください。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:46:32 ID:fnBPYqak
出来ない
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:49:10 ID:/1NbsUiO
すみませんが、どうしてなんでしょうか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:51:35 ID:Z7eqNNn7
yaoとかを対策したのがd2cだから。
そのd2cを破ったのがd2ckeyだから
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:53:14 ID:/1NbsUiO
解答ありがとうございます。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:06:51 ID:T8HSeMoq
どういたしまして
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:11:09 ID:MqS1LkYL
スマッシュX、LGのGSA-4167Bでimgburn・三菱化学DVD+R DL yaosm使用でwiki通り2回焼いたけど
2回ともNow Loading後に白画面になってその後『ディスクを読み込めませんでした。詳しくは、Wii本体の取扱説明書をお読みください。』で止まった。
ΠがいいみたいだけどLGで成功した人いる?
というか焼きドライブの相性じゃないのかなぁ

前スレ見たら同じ症状の人はいたんだけどD2CKEY使用なんだよね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:13:26 ID:8LBRh3fy
焼きミスがたいがい
ディスクはそれで問題ない
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:14:42 ID:lMP56MNY
>>411
ピック拭いた?話はそれから
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:17:46 ID:MqS1LkYL
レスありがとうございます

>412
ドライブはそれほど重要ってわけでもないんですね

>413
綿棒で拭いてみたりはしたんですけどもっかい開けて全体的に掃除してみます
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:20:44 ID:lMP56MNY
>>414
一応俺はWiikeyで、ローディングの後イジェクトどうとかエラーが出た。
そんでピック拭いたら改善して、完全に問題ないかに思えたんだけど、次の日からまたエラーが出るようになった。
それは別のエラーでディスクを出し入れすれば読み込み再開するんだけどさ。
やっぱバックアップディスク自体読み込むのが大変なんだと思うよ。ピックもメディアも焼きミスも含めて。
どうしても動かしたいならオリジナル買った方がいいかもしれない
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:02:37 ID:9wJpDACA
>>415
俺は素wiiでオリジナルスマブラは3回に1回はローディング後のエラー。ディスクに傷なし
鍵装着後のバックアップディスクだとエラーなし。
レンズの汚れだけの問題じゃないなと思ったんだぜ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:04:29 ID:7oWWcwso
鍵の場合、+R DL 2.4倍速焼きでだめなら焼きドライブの相性が悪い。
もしくはwiiのレンズの汚れが原因。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:09:19 ID:Jd3yOJG2
>>414
二層に関してはドライブは超重要。
それと当然ROM化してるのよな?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:39:51 ID:EGftWcUj
>>411
まったく同じドライブとメディアで問題なし。
そういえば麺棒とアルコールでレンズクリーニングしたぐらいかな。
でもレンズクリーニングはあまり変わらないと思う。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:58:27 ID:KTlGOp0I
正規のスマブラよりもパイオニア+三菱2.4倍速の方が品質が良いなんて事はないよな?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:16:13 ID:MqS1LkYL
>415
うーん、レンズ掃除しましたがだめぽっすorz

>418
imgburnの設定でROM化設定にしてあります。

>419
同じドライブ・メディアでならもうwiiだめぽってことですかねぇ
レンズクリニーングもしたし、いまさら京都になんか送れないし
ちなみに三菱メディアって表が白い加工のものですか?


こうなったらNero使ってみるか(・∀・)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:20:42 ID:HvdXHPfk
他のバックアップは動く?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:23:23 ID:EGftWcUj
>>421
三菱の10枚スピンドルの奴だよ。印刷はワイドレーベルの奴。DTR85NP10Sね。
メディアIDはMKM-001-00。最初はZEROの奴使って>>411と同じようにOP出真っ白→ディスクが読めませんになった。
ドライブも日立ロッドとLGロットがあるし(俺はIOの日立)多少のばらつきもあるんじゃないかなぁ。
新しいドライブとメディア買ってもだめならWiだめぽかもね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:31:14 ID:Jd3yOJG2
>>421
三菱と言っても
ここで推奨されているのはx2.4だよ。
使った事はないが8倍速は地雷らしい。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:31:47 ID:MqS1LkYL
>422
他のバックアップは動きます。
カドゥケウスの最新作も動きました。

>423
なるほど、メディアの型番は違います。
明日同じメディア買って来てダメなら次はドライブ買って来て実験してみます。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:35:01 ID:A1VRis8D
NECってなんのネタ?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:41:16 ID:zOxt6akm
>>426
昨晩から消息不明になった雑草職人
NECドライブを唯一神とあがめる信者
有用なレスは一切出さないすてきな人
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:47:22 ID:1/s3wJ7n
NECは3520あたりまでは結構いいドライブだったけど
最近はイマイチ。
現在の選択肢はπしかないだろ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:04:18 ID:C2d1x8mj
何処かにディスクレーベルダウンできるサイトない?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:06:55 ID:PKSmVKxJ
REGEEN
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:06:59 ID:49tI/4bn
>>429
マルチ乙
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:07:39 ID:LHmIRs3x
サインペンがよろし
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:08:06 ID:kUPVhzde
てににスレにURLあったよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:08:22 ID:A1VRis8D
>>427
把握
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:13:23 ID:dKW8UnpM
>>429
REGREEN
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:19:37 ID:1/s3wJ7n
>>429
レーベルに凝るのは最初だけだよ。
その内、タイトル名しかプリントしなくなる。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:24:09 ID:LHmIRs3x
割れスレとのマルチだから放置でいいよ
オリジナル所有者なら自分でスキャンするはず
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:36:29 ID:Ue+heZpj
>>428
>現在の選択肢はπしかないだろ。

まぁ 神機ND-3550はもう手に入らないからなw

高額メディアしかまともに焼けない平凡な性能のπでとりあえず我慢するしかないわなwww
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:36:48 ID:PKSmVKxJ
スキャナが無い
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:41:07 ID:Ue+heZpj
高額メディアが高品質で焼けるのは当たり前
誘電は誘電の品質にOPTOも誘電の品質に仕上がってこそ神の称号

これが最近のゆとりには想像すらできないw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:54:50 ID:6hV+5/BU
+R DL(x2.4)は、出始めは三菱のみだったからな。ある意味リファレンスメディア

442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 03:00:22 ID:uK0bXznV
1村松
2平野
3ラロッカ
4ローズ
5カブレラ
6清原
7浜中
8北川
9日高 

443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 03:03:39 ID:PKSmVKxJ
往年のスター選手軍団か
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 03:09:37 ID:1/s3wJ7n
>>442
こう並べてみると
名前だけなら檻のオーダー悪くないな。
名前通り働くかは別として。
ただ投手が糞だからBクラスは間違いないな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 03:13:04 ID:C2T+Nvb0
1村松 310 8
2平野 290 5
3ラロッカ 280 20
4ローズ 290 45
5カブレラ 300 40
6清原 280 30
7浜中 290 35
8北川 290 25
9日高 270 8

446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 03:13:59 ID:C2T+Nvb0
>>444
パウエル来てたらやばかっただろw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 03:30:25 ID:XVJDXsca
まず平野がもういねーよ
守備位置もぐちゃぐちゃだし
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 03:48:18 ID:PKSmVKxJ
ファースト6人でもよくね?
右だけ鉄壁の守備
取られたら取り返す布陣
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 03:48:56 ID:C2T+Nvb0
>>447
いないの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 03:54:51 ID:XVJDXsca
>>449
7浜中とトレード
ファースト6人クソワラタ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 03:57:51 ID:LHmIRs3x
>>442-450
なんの話だよw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 09:25:22 ID:XjP8qgGP
>>411
ドライブのファームが最新か確認した方がいいよ。
うちのLGのGSA-4163Bは古いファームでは焼くことすらできず、
最新のファームへ更新したら起動成功、亜空のアニメーション再生中に
読み込みエラーで終了。
うちにもうひとつあるND-3520も古いファームでは焼くことはできたが起動不可、
最新のファームに更新したら起動成功。
ZEROメディアで焼いたんだが、亜空30%くらいまでやってみた中では
アニメーションもスムーズでなんら問題なし。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 10:17:06 ID:nSjgggQx
ND糞
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 10:31:52 ID:C2T+Nvb0
>>450
川越出しといて平野も出したのかよ!
浜中と釣り合ってねぇwww
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 10:42:45 ID:AhEEETLD
>>454
他でやれよアホ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:18:39 ID:OLq89QXj
>>148
冷静に考えるとそうだよな。
勝手にファーム更新した任天が悪い vs 改造してると動かないって注意が出るんだからユーザが悪い
って盛り上がってるとこだな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:49:54 ID:sF7QWAPN
ききょうやでD2Ckeyでも2層バックアップ起動するみたい。

Imgburn設定の設定変更で起動可能になるもんなの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:18:17 ID:90qCVI2/
ききょうや 昨日見たときはD2CkeyでもARGONでも2層の動作×だったのに・・・。
どんな設定で起動できるようになるか、きになるな・・・。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:43:24 ID:YNR1fLjp
肝心のページをさっさとあげろと
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:54:16 ID:ubgMT7GP
(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 14:09:23 ID:ubgMT7GP
In ImgBurn, its in Tools > Settings > Write (tab) > Upper right, user specified and put in 2084960.

試してみるか
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:01:06 ID:ubgMT7GP
うごいた
というか、WiiNewzでも動いた報告だらけでワロタ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:10:15 ID:BTEHTwzt
>>462
>>461をkwsk
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:20:07 ID:ubgMT7GP
書いてあるとおりだが、ImgBurn起動してtoolsからSettingを選んで、
表示されたウィンドウにWriteタブがあるからそれを選んで、
右上のオプションのUserSpecifiedを選んで、Sector In L0:に 2084960
と書き込んで焼けば終了。
( ゚Д゚)ウマー
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:25:03 ID:BTEHTwzt
2.3.1.0で項目がなかったw
>>464d
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:26:36 ID:2JDBGRZV
LGってROM化できないんですか?
ImgBurnの設定にLGのタブが出てないんだが
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:28:03 ID:v2izL8hY
>>466
自動かもしれんからLGの該当ページ嫁
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:50:20 ID:ms2C8ZEU
そういえばimgburnにπのROM化の項目が無いよな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:01:20 ID:2JDBGRZV
GSA-H44NでROM化するしないの選択あるらしいがわからない・・・
ttp://homepage2.nifty.com/yss/gsah44n/gsah44n_top.htm
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:07:14 ID:oHUUpLWF
>>469
知らんがな
ここじゃなくLGスレにでもいけよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:16:39 ID:olSANZ7v
>>468
俺のは古いπのDVR-110Dというやつだが、+DLはすべて強制的にDVD-ROM化される。
他の機種は知らないけど。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:36:52 ID:jNv+bsTV
ビクターのVP-R85DL5買って来てみたんだけど

Free Sectors: 4,155,840
Free Space: 8,511,160,320 bytes
Free Time: 923:33:15 (MM:SS:FF)
Supported Write Speeds: 2.4x

DVD±R DL Boundary Information:
L0 Data Zone Capacity: 2,077,920
Changeable: Yes

Physical Format Information (Last Recorded):
Disc ID: RICOHJPN-D01-67
Book Type: DVD+R DL
Part Version: 1
Disc Size: 120mm

これはだめかもしれん
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:58:46 ID:+n2e/87b
今日、チップを取り外したらWiiのドライブにディスクを入れても吸い込まなくなってしまいました。
ちなみに、チップはD2Cではありません。
半田付け等にてどうにか対処できませんか?
(修理は出したくないです。)
宜しくお願い致します。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:01:00 ID:oHUUpLWF
>>473
隔離いけ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:07:43 ID:Ue+heZpj
470 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/02/16(土) 18:07:14
ID:oHUUpLWF
>>469
知らんがな
ここじゃなくLGスレにでもいけよ

474 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/02/16(土) 19:01:00
ID:oHUUpLWF
>>473
隔離いけ


こーゆー奴ってw
何が楽しくて生きてるんだろうなwww
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:16:51 ID:oHUUpLWF
>>475
スレチな話題満載になって荒れて欲しいのか?
だったら別に誘導などしないが?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:19:49 ID:Z0MK/+oW
>>475
NECのへぼドライブ勧める香具師に発言権など無い
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:33:34 ID:6iYDPRRl
何カリカリしてんだよお前ら
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:42:24 ID:1NLcnfGF
>>D2B以前のMODでもその設定にして焼かないとベストな状態じゃないのかな?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:44:11 ID:0AeIOTps
>>479
日本語でおk
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:48:52 ID:jwZ+smFT
昨日皆さんに助言をいただいた>411です
>423さんのメディアを買ってきて昨日と同じLGドライブを使いimgburnで>464さんのように(他はwiki通り)焼いたところ起動しました。
亜空もいまのところ問題なしです。
ありがとうございましたm(_ _)m
今日はピックアップを特にいじってないのでピックアップの問題ではなかったようです。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:42:26 ID:h3RcPthb
(`∇´ )にょほほほ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:00:59 ID:RVCps8Ui
>>482
そこ等中荒らしまわってるな
そのうち痛い目にあうから覚悟してろ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:33:19 ID:zOxt6akm
>>482
同じプロパイダじゃないことを祈る
規制巻き添えは年末だけで十分だ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:09:38 ID:C2T+Nvb0
(`▽´)にょほほほ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:29:24 ID:x4WrpFkt
>>484
あれ?俺がいる
so-netだろ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:48:13 ID:zOxt6akm
>>486
あぁ仲良く避難所でプロバの垣根無くgdgd語り合ったね
だが俺はocn 狐死ね が合い言葉だったな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:06:12 ID:lo51wm3H
東芝撤退でps3も盛り上がってくるかな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:10:40 ID:3RaLMXfj
>>488
再生専用BDなんて必要か?
HDDレコ機能もないし。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:14:50 ID:tpvQzA5N
>>488
MGS4をPS3独占発売するまで買わない
マルチになったら箱○買う
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:43:02 ID:/kHoykmI
初めて焼いたソフトがスマブラになりました
三菱 DVR-115 上記の方法で全く問題なしでした
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:15:54 ID:pTDpoOMc
2層で問題あるか無いかは、亜空を一通りクリアーしないと解らないですね。
2枚焼いた内の1枚は、最後の方で、エラーでまくって大変だった。
両方とも、PX-716SAで三菱2.4倍を2.4倍焼したもの(ブレイク設定無し)
1枚目でプレイ中、エラーは全く無かった(78%エンディングまで)
2枚目でプレイしてた時、前半は全く問題なし、後半、亜空に入った辺りから
エラーが出始め、エンディングまではなんとか行けるが、ディスク入れ替えを数回繰り返す。
その後、再度1枚目で試したけど、エラーなど皆無で問題なし。
どちらとも、同じ環境で焼いたものです。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 03:49:29 ID:dsA3X9Nq
>>491
マジか!?最近そのドライブ買ったばっかりだ。情報thx。吸い出しも115?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 04:02:55 ID:3RaLMXfj
>>493
そのドライブで吸出しできるならGDR-816xBが2万以上になる訳ないだろうが。
ところで日頃、綺麗事ばかり言っている奴多いけど
スマブラバックアップ起動している奴は吸出しドライブ持っているんだろうな?
俺は割れ厨だけど。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 05:43:45 ID:zDDdsXK0
巣に帰れ馬鹿野郎
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 06:04:51 ID:+7VMZi8I
スマブラは半分吸い出して、半分落として結合した
半分割れ厨?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 06:11:23 ID:Pv4sIel8
オリジナル持ってるのに割れ厨なわけない
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 06:21:40 ID:5inCP8pn
オリジナル持ってれば落としても問題ないんだっけ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 07:18:56 ID:IF/DHLr0
いいわけ無いじゃん
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 07:36:25 ID:sEsOL05g
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 07:38:51 ID:D0OKfG/C
>>500
散々既出だが?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 08:32:41 ID:wXGBKWLJ
>>500
最初からつよいってやつ?
ゼルダはもうアクションじゃなくてアドベンチャーなもんで最初から強いだけでは意味がないような?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 08:36:46 ID:5inCP8pn
>>502
何でこのスレに貼られてるのにそう思うのか聞いていい?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 08:39:27 ID:haqwjm2Z
もう必要ないかもしれないが、ドライブが入手できたので、
friidumpを2層で動くようにしました。(Win32用)
ttp://www.uploda.org/uporg1255875.zip.html

GC/Wii/Wii_DLを自動認識にしています。
TESTバージョンなので、問題があるかも?
ちなみに、こちらの環境ので、2層が5時間位かかります。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 08:54:53 ID:wXGBKWLJ
>>502
貼られているムービー見た感じから。
英語はよくわからないからハートが満タンのところでで判断したんだが。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 08:56:41 ID:/CznvVoA
このすれ英語分からないやつ多すぎw
勉強しろよ
アホの子かよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 09:01:14 ID:I1xW+9lC
^^;
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 09:11:36 ID:4IKkjogs
いや本当に英語解らん奴は道も教えられんぞびびるぞw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 09:14:25 ID:wXGBKWLJ
英語はわからんがまあ現状に不満はないわけだしいいんじゃね?
あとゼルダトワプリは謎解き作業難しく投げたよ・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 09:24:33 ID:tT1QZ9HC
>>504
passは?
511504:2008/02/17(日) 09:27:59 ID:haqwjm2Z
申し訳ないです。記載を忘れました。
passは、前回と同じで、"てにに"(ローマ字で)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 09:52:22 ID:9qihqFcR
>>506
俺を馬鹿にするならともかく
おとさんを馬鹿にするな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 10:50:26 ID:hmJytUda
>>512
MAJORいいよMAJOR
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 10:52:59 ID:nOjC37+r
>>512
こんなところいたらお父さん泣くよ。。。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:41:26 ID:7puB8Xmh
スマブラ出演記念でMGS4はWiiで出そうな気がする
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 13:07:10 ID:GvEbf7+V
>>512
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 14:08:49 ID:S+CtU1PW
デビル寿也
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 14:50:56 ID:rzDReLvd
スマブラ焼いてみた。焼きソフトは、Imgburn 2.3.2.0、 Layer Br: 2084960、焼き速度2.4x

1枚目(失敗): BenQ DW1640(firm:RSRB) & Fortis DVD+R DL(RITEK.D01)
→ ファイナライズに失敗、メディアご臨終

2枚目(成功): PI 112L(firm:8.25) & Verbatim DVD+R DL(MKM.001) ←いわゆる三菱メディア
→ ttp://thumb.uploda.org/file/uporg1256222.png
   まぁ、結構綺麗にやけたのかもしれん

問題は、まだ本体未改造なので起動の確認ができないということだw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:00:38 ID:7JbhOkze
BENQなんて糞ドライブ使うな
HDDの転送速度遅すぎ
CPU負荷掛かりすぎ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:04:20 ID:bnX+Ij4z
ここのゴミクズ犯罪者どもはまだやってるのか…。
死ねばいいのに。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:15:35 ID:PKRxYptJ
ゆっくりしていってね!!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:37:16 ID:rzDReLvd
>>519
主に計測ドライブとして使ってますがなにか?
つーか転送速度やCPU負荷、他社のと遜色ないよ。

まずは自分の環境をチェックしたほうが良いのではないかと。
ヒント:PIO病
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:49:18 ID:v8Odpuri
>>50
GJ!!
2層、5時間なら最速ですね。
524523:2008/02/17(日) 15:51:58 ID:v8Odpuri
>>504
GJ!!
2層、5時間なら最速ですね。

安価ミスった・・・Orz
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:21:25 ID:HYwwkES0
>>504
これは、海外版SSBBが発売になったら猫作より大いにリスペクトされる予感が。
ソースも一緒に海外フォーラムに投稿すれば一躍、時の人!?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:04:39 ID:08vZiCac
スマブラバックアップ(D2Ckey)
π212、三菱DTR85HP5(ID:MKM−003−00) 2.4X書き込み
ImgBurn write TAB Layer break Sectors In LO:2084960
D2CKeyにて作動確認!(Loadingごのホワイト画面もすぐクリアしてオープニングいきます)

527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:06:09 ID:08vZiCac
亜空もカービーの後も問題なし
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:18:52 ID:e009GxFC
keyとyaoでもレイヤーブレークを自動ではなくて指定して焼いた方が良いって事か?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:24:45 ID:7puB8Xmh
>>461,464
これはどうウマーなの?
ムービーがカクつかなくなるのか
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:27:21 ID:S+CtU1PW
>>529
D2CKEYやARGONで2層バックアップが起動できるようになる。
keyやYaoの人には関係ないみたい。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:37:40 ID:7puB8Xmh
yao使いには関係ないのか・・・
カクつかなくなるのなら試す価値ありそうだったんだが
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:39:55 ID:zcNMoGlz
ムービーがかくつくことはないが・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:47:35 ID:7puB8Xmh
放置してると勝手に再生されるムービーみたいなのがカクつく
亜空本編のは問題なかった
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:51:03 ID:otU2FXLF
カクつくのは焼きの問題と何度いったら
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:06:47 ID:ftjQ7BkV
バックアップを動かしたいんですがまず何をしたらいいのでしょうか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:07:50 ID:7puB8Xmh
>>535
wikiを見て理解した方がいいと思います!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:10:47 ID:ftjQ7BkV
とりあえずwikiとテンプレは見ました。
ですが、まず何からはじめたらいいのかわからないんです。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:14:03 ID:7puB8Xmh
>>537
本体を分解してチップを確認
それに合ったMODを半田で取り付け
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:18:29 ID:ftjQ7BkV
>>538
分解の仕方はどうすればいいんですか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:21:06 ID:NJvKz/B3
まず首を吊ります
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:33:17 ID:S+CtU1PW
おちんちんを優しく撫でます
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:53:07 ID:07b4KRPW
今日、チップを取り外したらWiiのドライブにディスクを入れても吸い込まなくなってしまいました。
ちなみに、チップはD2Cではありません。
半田付け等にてどうにか対処できませんか?
(修理は出したくないです。)
パターンは剥げていますがそれは電源でいる物ではありませんので大丈夫かと・・・。
ショートはおりません。
電源を入れたときもドライブは全くの無反応で植物状態です・・・(泣)
コネクター類は全てささっています。(確認済み)
コネクターのピン類はOKです。折れていません。
ヒューズ?などに問題があるみたいです。
D2Cはチップ修復痕がありますがコネクターピン折れはありません。
Wiiは何回も分解したことありますがこのような事例はなく、大変困っています。
実は、もう1台ありまして、D2Cなんですが同じ症状なんです。
ちなみに、トラブル防止のため、当方のWiiを家庭外に持ち出すこと(修理代行や譲渡)などのことはいたしませんのであらかじめご了承とご理解願います。
ドライブの画像です。D2Cの方も分解してみました。http://uproda.2ch-library.com/src/lib011049.jpg
ごめんなさい。 ディスク挿入方向逆ですね・・・。
ちなみに、分解状態で動作検証していているので配線の差込忘れなどはございません。
ヒューズの場所をご存知の方がいましたらこの画像使っていただいて構いませんので教えてください。
http://uproda.2ch-library.com/src/lib011056.jpg
宜しくお願い致します。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:53:43 ID:7puB8Xmh
>>542
マルチ乙
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:59:25 ID:/CznvVoA
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:21:10 ID:lEN85xKM
すいません、基盤の確認方法はどうしたらよいのでしょうか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:30:00 ID:hKU3Ni63
>>542
まず何故ヒューズに問題があると判断したんだ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:34:31 ID:J0ED2GJR
本体:d2ckey(購入して二週間程度)
ドライブ:PIONEER DVR-110DL
三菱DTR85NP5 2.4X書き込み
ImgBurn(2.4.0) Layer break Sectors In LO:2084960

ARGONにてディスクを認識せず
焼きミスかと思い二枚焼いてみたがどちらも結果は同じ
購入して間もないためピックのへたりは可能性薄だと思うし
焼き環境も報告見てると問題なさそうに思うんだが・・・
ちなみに焼く最中はネット切って、セキュリティ関係もオフにして試したし、ベリファイも問題なし

アドバイスよろです
548547:2008/02/17(日) 19:35:30 ID:J0ED2GJR
ミスった
本体はd2ckeyじゃなくてd2c基盤
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:35:58 ID:AR+YqxEp
なぜはんだが外れたという可能性を考えない
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:40:23 ID:07b4KRPW
>>546
全く動かないから。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:43:48 ID:08vZiCac
>>548
D2CKeyをつけていないから
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:44:50 ID:08vZiCac
↑ソーリー、アルゴンだったね・・
553547:2008/02/17(日) 19:47:56 ID:J0ED2GJR
PIONEER DVR-110DL ではなく DVR-115Lだった

なんでこんなに打ち間違えたんだろ・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:56:14 ID:D0OKfG/C
ID:J0ED2GJR
ID:07b4KRPW
馬鹿は改造から手を引け
それか隔離にでも行ってろ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:00:32 ID:0KhmZqTh
>>504
404なんだが・・・

うちでもテストしたいので再アップ頼む。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:00:39 ID:8ZAsBJXQ
542>>
小さい部品(抵抗など)の一部が死んでいるのかも。
テスターで端から一個一個調べてみるといいよ。
万が一、死んでるのが見つかったら他のジャンクwiiから移植。
でも、「時は金なり」なので任天堂に修理に出した方が得。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:03:00 ID:8ZAsBJXQ
>>542
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:12:25 ID:7puB8Xmh
>>554
ID:ftjQ7BkV
これも追加
559547:2008/02/17(日) 20:47:09 ID:J0ED2GJR
ROM化もできてるしピック、ドライブ、メディアも
たぶん問題ないはずなんだが・・・
一層は問題なく動いてるし、焼きミスの可能性って本気で他に何かある?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:52:52 ID:Wgmu88E0
>>559
で、オリジナルは動くのか?
561547:2008/02/17(日) 20:56:48 ID:J0ED2GJR
オリジナルは全く問題なし
SMG、カドゥケウス、Wiiスポーツ等他のバックアップも問題ない
焼いた二層イメージのハッシュ値も大丈夫
ドライブのフォームウェアは更新もなかったと八方塞がりです…
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:57:40 ID:D0OKfG/C
問題はID:J0ED2GJRの知能だろ
オリジナルでやれよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:07:56 ID:hKU3Ni63
>>550
熱でICが壊れた可能性は?
また別の場所が剥離、他の部分も半田付けで巻き込んでないか
あと、ヒューズなんでググれば画像がいくらでも出てくるからそれ見て調べればいいじゃないか
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:23:28 ID:++ujw628
>>563
そいつは割れ厨マルチだから無視しな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:52:25 ID:9qihqFcR
>>547
2層オリジナルは試した?
いくら新品でも2層の読み込み悪いのあると思うよ
すべての製品に初期不良ということばがあるだろ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:02:12 ID:/CznvVoA
>>565
ちゃんと全部呼んでからレスしようぜ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:16:38 ID:9qihqFcR
あ、そういうことか
早とちりスマソ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:22:21 ID:HYwwkES0
>>561
ttp://www.dvd-recordable.org/wwwimgs/media/flash/dvdinfopro/index.htm
のDVDInfoPro v4.7.9 Free Versionでメディアの焼き状態(PIエラー値)を調査できるから調べてみ。

まず読めるディスクのPI値を検査し、次に読めないディスクのPI値を検査して結果を比較。
PIエラー値が異常に多い場合や少なくても局所的に集中している場合はPCのドライブで読めても、
Wiiのドライブの読み取り品質では読めない場合が多い。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:29:22 ID:6mgyXFx7
>>565
スマブラのオリジナルも問題なく動いてるんよ
570504:2008/02/17(日) 22:39:41 ID:haqwjm2Z
>>555
消えるの早いな〜
下記に置きましたが、問題が残っているようです。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3689/wii/
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:41:54 ID:oPhVLZbB
前からあげてたのmadoさんだったんだw
572555:2008/02/17(日) 22:58:04 ID:0KhmZqTh
>>570
再ありがとう。

2層はRAWモードで吸いスクランブル解除すれば
問題ないって事でOKなのかな?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:00:39 ID:QjjZLFKq
>>504
素晴らしい!君最高!良くやった!ありがとう!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:53:05 ID:+7VMZi8I
ドライブもうpしてくれ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:15:43 ID:3kIKsBsh
トワイライトハック進めばいいと思うけど、進みますぎてばっくうpまで動くようにったら
無改造厨にでかい顔されると思うとなんか複雑な気持ちです><
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:41:06 ID:qXH513sz
>>575
直ぐにファームアップで穴塞がれる可能性大。
ファームの解析も進まないと
PSPのDevHookやCFWみたいなのは無理。
まあまだまだ掛かるよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:43:33 ID:X0SXP4sG
少なくともディスクからの起動は無理だろう
今までの任天堂の回りくどい対策方法を見ると
Wiiのメインチップからドライブチップのデバッグモード制御はできないようだからな
多分、SDカードから起動とかできるようになるんじゃないかね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:46:53 ID:q6Bz9oU7
まぁ妄想はタダだし自由だからな
579547:2008/02/18(月) 02:47:34 ID:KGuMiDBz
>>568
たしかに二層目以降はエラーが増えてるし局所的に100を超えてるとこもあるみたい
この値はやっぱりWiiにしては致命的な数字?

スマブラX二層(エラーで認識せず)
ttp://lives.no-ip.biz/lives/sn/src/1280321.png
スマブラX一層(全く問題なし)
ttp://lives.no-ip.biz/lives/sn/src/1280322.png
SMG(ムービーでよくフリーズする)
http://lives.no-ip.biz/lives/sn/src/1280323.png
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 03:20:43 ID:9dOiPqSX
D2CKEYでも今後、任天堂が破壊プログラムを組んでくる可能性あり?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 03:54:17 ID:q81L3dW7
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。
このゲームはおもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束して下さい。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、試す価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書きください。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書きください。(必ず、興味ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同性の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4、5、6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書きください。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書きください。E最後にお願い事をしてください。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームのことを、2番の数字に書いた人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事と逆の事が起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 04:09:43 ID:kvnlprvB
>>580
書き換えられる領域がないんじゃな
583568:2008/02/18(月) 04:44:22 ID:g3+5hk5/
>>579
一概には言えないが、もっと悪くても動くからそんなに酷くはないと思える。

参考までサポートフォーラムで2/16のFW1.5betaにて2層対応って出てるよ。
ttp://www.infectus.biz/forum/index.php?topic=983.0

"テストしてくれたら"来週末に完全なものリリースするって書いているんで、
テスト結果のフィードバックに協力してみたら。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 05:00:50 ID:SUhgVKmX
N天堂って破壊プログラムでWii壊す権利あるの?
ピーコ対策だとしてもひどすぐる

被害者より
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 05:14:53 ID:qXH513sz
>>584
ん?
あれって代行厨がスマブラマスター動かないから慌ててスイッチ付けて
休止中に入切して死んだだけだろ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 06:15:35 ID:ltGbqPGW
結局スマブラに対策なんて何一つなかったな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 07:47:20 ID:kKkWQIU2
>>585
おれは海外ソフトのうpで死んだ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 10:14:11 ID:AiahEey1
キューブのゲームをバックアップしたんですが、80mmディスクに焼きたいと思っています。

そのディスクですが、市販されている映像用のもので大丈夫でしょうか?

80mmを使用している方がいらしたら御教授願いたいです。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 10:45:36 ID:e93qZ7Gg
まず自分で試してみたら?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 11:01:06 ID:1hAIEr9R
>>588
無問題
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:15:50 ID:670QvtNA
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:24:40 ID:NyJRjgzt
8cmディスクって割高だろうに
GCで動かすわけでもないのに何故12cmに焼かん?
593547:2008/02/18(月) 13:33:47 ID:KGuMiDBz
>>583
情報thx!
たしかにd2cの本体は最近買ったもののARGON自体は結構前に買ったものだから
ARGONが-Rメディア以外に反応しきれてないのかも・・・
もうじきinjectusが届くのでベータテストのほうもやってみることにします

最後にひとつだけお願いで、-RWに焼いてみたもののディスクすら認識せず
そのときのPI/POエラーが下なんだけどこれは読めるレベル?
ttp://lives.no-ip.biz/lives/sn/src/1280324.png

これで大丈夫な値ならとりあえずARGONに問題ありと見ようと思うんだけど
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:54:26 ID:ltGbqPGW
>>587
そりゃ自分が間抜けなだけだ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:56:13 ID:NyJRjgzt
もともと動かないものを無理矢理動かしたんだから仕方が無い
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 14:29:12 ID:Cl1fsbm5
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 14:51:37 ID:Cl1fsbm5
>>587
うぃいふぃっとのソフトに入ってる3.1Jで本体ファームの更新すれば治っただかどっかで見たことある。
試した訳じゃないから真偽のほどは分からないのであれなのだけれど。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 15:27:18 ID:Bpp+0+qX
これで勝つる
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 15:27:42 ID:gHg3mN4O
バックアップの二層スマブラでクリーニングで解決した人いるの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 15:40:50 ID:Bpp+0+qX
洗濯屋ケンちゃん
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:04:38 ID:9dOiPqSX
改造したWii本体でWi-Fiに接続するとすぐバレるの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:06:34 ID:NyJRjgzt
友達にバレた
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:11:36 ID:kvnlprvB
俺なんて母ちゃんにバレたぞ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:29:54 ID:qXH513sz
>>602
友達にWii改造している事がバレると
ウザイ事になるぞ
一人二人ならいいが次から次へと改造を頼まれる。
既に20台以上改造している。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:38:28 ID:NyJRjgzt
>>604
俺は2台しか頼まれなかったなぁ
「Wiikeyというチップを海外から輸入してつけないといけないんだ!」
と言って8000円で代行して取り付けた
実際に取り付けたのはPIC(そのときはWiifree)です
中に入れてるから外見はわからないし、ちょっとしたお小遣い稼ぎにはなった
SMG対策されたときも3000円でアップデート代行(yao1.9)もしたぜ
「新たに追加チップを導入する必要があるから」www
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:38:46 ID:BunAECU+
どーせ「あ〜できるできる 改造できるよ」とかやってるんだろバカ
「壊れる可能性50%」とか言えばオレの知り合いはみんな諦めたよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:41:05 ID:lQJpdRpY
>>605
どっかの中国の業者かよw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:48:45 ID:fy0tlZLV
8,000円でも壊れるリスクを考えるとやりたくない仕事だな
1回取り付けただけでヘトヘトw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:50:20 ID:BunAECU+
そーゆー安請け合いする奴に限って
壊れたときはバックレw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:54:59 ID:NyJRjgzt
お金が欲しかったんです><
配線は5本のみでそんなに難しくはないし、
電源を入れる前にテスターで念入りに確認したし
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:37:43 ID:tzHFJ6U5
友人相手にそういうことしてるんだったら、ちょっと人間性に問題ありだな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:45:39 ID:qruPFdBU
そういえばドライブチップの足やらパターンやらを半田で短絡してしまったり焦がしてしまったら壊れそうだけど
単にパターン剥がしてしまっただけではオリジナルは正常に遊べるのかな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:46:07 ID:qXH513sz
とうか鍵とかヤオで壊す奴なんていないだろ。
どんだけ不器用なんだ?
D2Ckeyでも道具次第で簡単にできるぞ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:59:06 ID:BunAECU+
やはり厨には話の本質が理解できないようだなw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:00:10 ID:do/vpsLS
製品ディスクと可能な限り同じ状態にしたいならレイヤーブレーク
2084960に指定して焼いた方が良いよな?
箱○みたいにBANされたら適わん。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:07:55 ID:jR6Snp/7
BANなんてねーし。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:09:47 ID:QnHtvy+m
読み込みとかはレイヤーブレイク指定したのとしてないので違いとかある?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:14:56 ID:NyJRjgzt
未対応MODで動くか動かないか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:18:33 ID:jQ7TC7Ib
このスレ的にはブレイク自動に設定するってのでFAだろ
みんな焼き終わってから今さら変更すんじゃねーよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:19:50 ID:jR6Snp/7
負けMOD専用の設定だろ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:18:30 ID:jm6pE055
友人にMODやらマジコンやら隠してないけど何も悪いことなくね?
やってくれよなんて言われるほど人に使われるキャラじゃない
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:32:14 ID:hd/pRWVz
俺は代行してもらったことにしてる
頼まれやすいキャラだから・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:37:32 ID:jQ7TC7Ib
ブレイクポイントは自動
これ最強。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:39:02 ID:R/XUo1L6
どうでもいいよ
うるせーから黙ってろ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:21:45 ID:Eq0//hX4
パターン乖離させてチップに直付けしたけど、
パターン乖離しただけの状態ならオリジナルは 
まったく問題なく動くよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:22:27 ID:5K4GiD4Z
で?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:23:22 ID:sYZD0u/q
>>625
でっていう?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:23:50 ID:YqpO05Az
それが?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:29:59 ID:jR6Snp/7
>>625
NEC君を抜いて今月のMVP獲得おめでとう。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:35:01 ID:X0SXP4sG
>>617
おれの勝手な妄想だが

本来のレイヤーブレイクはデータの配置を考えた位置にあるので
自動設定よりはムービーとかのカクカクが少なくなる
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:37:01 ID:YqpO05Az
100%中の100%!妄想
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:39:55 ID:NyJRjgzt
>>630
それはWindowsで識別できないフォーマットでも大丈夫なのか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:41:07 ID:NyJRjgzt
暴走は控えめに、妄想はお一人で
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:45:51 ID:5K4GiD4Z
ID:NyJRjgzt
635588:2008/02/18(月) 20:49:55 ID:l9RlY2BE
>>590
教えていただき、ありがとうございました!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:50:09 ID:OaNOVdk/
>>613
> D2Ckeyでも道具次第で簡単にできるぞ。

その道具についてもう少しくわしく
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:13:37 ID:IuTVP+gw
d2ckeyを取り付けた状態で、
d2ckeyの電源コード3V側に、スライドSWを取り付けて、d2ckeyの機能を停止して、オリジナルROMは正常に動作するのでしょうか?
ノイズ等の影響は受けるのでしょうか?
どなたか詳しい方ご伝授下さい。

638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:14:29 ID:WaqowOmX
切ってりゃ影響あるわけねーだろ
ググレカス
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:15:10 ID:3Bx0suUj
>>637
電源ラインだけスイッチ付けてオン・オフすると最悪本体毎壊すぞ。
やめとけ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:17:29 ID:X0SXP4sG
>>632
Wiiディスクデータセクタ長は普通のDVDと同じ、違うのはその構造
レイヤーブレイクはセクタで指定するのでフォーマットが違うとかは的外れ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:18:45 ID:IuTVP+gw
639 両側、電源ライン側とグランド側だったらどうなんでしょう?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:20:17 ID:tYE0n9Wa
・はんだ付けやスイッチ取付に関する話題が出たら隔離スレに誘導

【隔離】MODチップ取付できない難民の数 2000+
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1198923689/
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:23:06 ID:r7254ByF
ID:IuTVP+gw
>>隔離でどうぞ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:26:15 ID:qXH513sz
>>636
特殊な物じゃないけど
コレがあれば作業性が全然違う。

・蛍光灯付きのスタンドルーペ
・逆作用ピンセット付きのヘルパー
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:27:07 ID:YqpO05Az
どこのkikyoyaだ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:27:31 ID:QnHtvy+m
レイヤーブレイクの設定の話が出た理由がD2Cで動かすにはオリジナルと同じレイヤーブレイクの設定で焼かなきゃいけないからって言うのは判るんだ
それで、レイヤーブレイクの位置がオリジナルと同じだと>>630の言うように作った側が想定した環境に近い状態になるわけだから
適当にImgBurnが決めたレイヤーブレイクのディスクよりもロードが早くなったりだとかそういった感じで実際に違いは有るのかなぁと
そういうの確認できた人いるのかなぁと思って聞いてみたんだけ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:56:06 ID:9dOiPqSX
D2CKEYを取り付けてみようと思ってるんだけど
後々、壊れる可能性ってあるの?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:56:34 ID:eYuvTawj
>>647
【隔離】MODチップ取付できない難民の数 2000+
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1198923689/
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:39:28 ID:3kIKsBsh
>>646
これが馬鹿か。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:23:23 ID:bUpedjst
ID:3kIKsBsh NG推奨
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:28:01 ID:gY35/23R
今のところ2層のディスクを吸い出すにねこかぶさんのRaw Image Dumperしか無いのか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:33:02 ID:I1c2vQPw
653sage:2008/02/19(火) 02:32:17 ID:FUyNEU3J
たまーにムービーかくかくだったから、
分解してレンズとか綺麗にしたら今のとこスムーズ。

ついでにスイッチつけてみて問題なし。
ケツに穴あけてトグルスイッチだしてみました。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 02:41:04 ID:mKvBjDUT
スマブラで市販のレンズクリーナー幾らやっても効果なかったから分解して、
アルコールでレンズ拭きまくったら結構マシにはなった。
それでもオープニングのムービーで1/2くらいの確率でエラー出たから再分解して
レーザー出力弄って起動確認を繰り返す事5回以上
どうやら完全に直った模様

ニンテンドーの無償クリーニングとやら、
どうやらクリーニングだけじゃなさそうだね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 03:02:47 ID:uJ+DT9eV
>>654
実際のとこ出力調整がメインかと。
初の二層で想定外の事が多かったんだろ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 03:06:15 ID:LjF4fWBX
意外とディスクの裏ってすぐに汚れるよね。
本体に入れる時は、常にエアーダスター (缶タイプ)で
奇麗に誇りを吹き飛ばして取ることをお勧めする。
あと、wii本体やディスクを出している時にタバコを吸っていると
目には見えないけど、ヤニですぐに汚れるから。
たばこ吸いながらプレイまたは、出しながらプレイしてる人!
wiiの中を開けてみそ。ものすごい匂いとまっ黄色い汚れだからさぁ。

あと、全然関係ないんだけど、
↓このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
日本の死刑制度・・・
って、なんて全く関係無いスレを見ているやつがいるんだよーw
気になって行ったら、コメしちゃったじゃまいか。

657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 03:10:01 ID:2QU3gNJH
D2Ckey装着WiiでWI-FI接続して壊れた人いる?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 03:16:26 ID:dd9YvID8
>>649
いいえ、あなたが馬鹿です。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 03:18:37 ID:uJ+DT9eV
>>656
基板って通電中は静電気を帯びるからな。
埃やヤニを吸着しやすい。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 04:44:17 ID:YwBhMx8c
>>658
一週間以内にソース提出しとけよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 05:25:23 ID:LjF4fWBX
>>656
間違ってた。
○ 本体出しながら吸っている人!
× 出しながらプレイしてる人!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:03:48 ID:l+692Rex
男本体出しながら吸ってもらったり
男本体出しながらプレイしているがなにか!?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:24:00 ID:gY35/23R
改造しようと思ってたWiiを間違えてネットに接続して最新版にアップデートしてしまったんだが、
これでも問題なく改造して使用できるのか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:24:29 ID:wP3ae+O0
人に聞く態度を学んで帰ってこい
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:28:13 ID:gY35/23R
誰か教えてください
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:38:17 ID:pjOVHw62
出来ないな売って新しいのかえ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:43:23 ID:EQ7JY9nK
>>663
出来るから。荒れるから後は↓で聞け
【隔離】MODチップ取付できない難民の数 2000+
 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1198923689/
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:44:02 ID:gY35/23R
>>666
Wii2台持ってるので、もうひとつのほうを改造に廻したいと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:48:50 ID:gY35/23R
>>667
できるんですか?ありがとうございます。

>>666
死ねやカスw社会のゴミクソニートは黙ってろよwwwwwww
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:50:09 ID:H7Oe1jfF
最近の小学生ってみんなこんなん?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:51:29 ID:gY35/23R
>>670
つまんね
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:54:23 ID:EQ7JY9nK
>>669
いへいへ、まぁ隔離でも干されると思うけどなwwwwwwwwwww
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:26:12 ID:eQa71tZ0
毎日ハンダ付けの仕事してるのにWいいに付けるとか無理無理
高校生までの飲み込みの早さはおじさん驚くわ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:29:24 ID:duAaxFKr
中学の授業以来はんだこてに触ってなかった大学生だけど簡単に付けられたよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:31:43 ID:eQa71tZ0
大学生は暇そうだもんな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:44:44 ID:EQ7JY9nK
暇そうなおじさんよりか幾分も健全だがな。

>>ID:gY35/23R
ttp://wiredvision.jp/blog/epicenter/200802/20080216005744.html
ttp://ap.nintendo.com/faq/
読んでから自己責任で改造するか決めるといいよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:47:24 ID:gY35/23R
>>676
お前何かと優しいんだな
スレ荒らしてた俺が馬鹿みたい><スマン
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:50:52 ID:eQa71tZ0
馬鹿みたいではなく、間違いなく馬鹿
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:42:50 ID:UeN671Px
スマブラ。Yaosm1.8でエラー001だったから2.0に上げて問題なし。D2B。

しかし、基盤直付けするなんて信じられん。。
5本しかライン無いんだからICソケットを外に出せば簡単にVerUPできるのに。。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:54:10 ID:DjGB3dSA
DVD DumperでISO抽出しようと思って
formatSD.batでmicroSDをフォーマットしようとした。
ドライブレターを指定すると何も起こらずに消えてしまうんだけども(´・ω・`)
microSDでバックアップは取れない仕様?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:29:17 ID:sU/8BrHb
microSDでもできるが
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:29:57 ID:3P2KGp5e
>>674
おまいの付けたのは八尾か鍵だろ?

おっさんのはD2Cの話だろ当然  最近の大学生はこんなアホなのか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:30:43 ID:XkGmKTjE
>>682
ヒント:ゆとりw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:32:10 ID:Dg6AgvPl
( ^ω^)高三でも付けれたおwww
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:59:01 ID:NVWGlP9t
しょうがくよねんせいですけど、つけられました。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:59:43 ID:FTDqhVPw
はーい、ちゃーん
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:21:29 ID:uSsGD+y7
ようちえんじでちゅけど、よゆうでつけれまちた。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:27:02 ID:bUpedjst
10万25歳ですが付けられました
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:30:53 ID:DjGB3dSA
>>681
mjd?
please enter~~~でmicroSDのドライブレターを指定すればいいんだよな
IドライブだったらI:とか
でも打つとそのまま消える(´・ω・`)なんぞこれ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:15:57 ID:DjGB3dSA
すぐ消えるのはコマンドプロンプトから実行してなかったからだった/(^o^)\
ドライブレター指定してやると
wiikey dvd dumptool v0.8Error opening device!
と出てフォーマットされない
これVISTAだからか?
PSPのパンドラのときもこんな感じでできなかったしなぁ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:19:38 ID:VRMKANiq
>>690
I:の:は付けないのでは?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:13:08 ID:DjGB3dSA
>>691
つけないでなど色々試しましたができませんでした。
XPの方で試したところ無事フォーマットできました。

dvddumperをDVDに焼き起動したところ、起動直後にエラーが起き何もできません。
1倍速で焼いても変わらず・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:21:00 ID:4Z+vAuR2
>>678
謙虚なゆとりと、優しい>>667はともかく、おまいは大人げないな。
しかし毎日コテ使うのって、アナログ屋さんか組み込み屋さんかな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:29:14 ID:8er0xzOH
全然話違って申し訳無いんだが。
昔のwiki見てたらなんかTopが魔女っ子とか魔法少女とかになってて全く持って意味不明なんだが。
ttp://wiki.livedoor.jp/wiimod/d/FrontPage
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:35:18 ID:cAFj+yzY
>>694
どこのwiki拾ってきてんだよw
カオス・・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:41:35 ID:8er0xzOH
>>695
現行のまとめのwikiが@wikiに移行するまえの残骸だわ。
Wiinjaとか出始めで
Wiiでバックアップを動かそう 2の頃でなかったかな。
Wiikey出そろった頃に意向してた記憶がある。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:44:23 ID:aYs73t1v
荒らされ放題だな
ウイルス検知したよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:53:12 ID:8er0xzOH
取りあえず外部のリンクだけ消しとくか。
つか、このwiki自体すでに意味をなして無いから消せるなら消した方がいいんじゃない?
前のwiki主さん居ないと消せないもんなのかな?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:55:17 ID:aYs73t1v
いまのwikiの人とは違うのか
どうせまた荒らされるだけだろうけど
レンタル鯖に削除依頼できないのかな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:12:39 ID:8er0xzOH
誰か分からないけどtop変更さんくすでした。
メニューバーも削除しました。
乗ってたメアドからなんか元ネタっぽいwikiみっけたけど晒さない方が良さそうだから。
心の中にしまっておくよ、、、
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:18:48 ID:aYs73t1v
削除したの俺だけど、編集履歴に俺のIDがorz...
ぽすれんのやつでログアウトするの忘れてたw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:20:27 ID:8er0xzOH
それ、気づいてたけど。。
触れていいもんだかどうだか分からないからスルーしたのにwwww
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:22:12 ID:aYs73t1v
もういいやwヌルーで
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:27:41 ID:uxkJNk1N
洒落にメダルオブなんとか来てるな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:28:10 ID:aYs73t1v
オプーナか!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:29:09 ID:cAFj+yzY
>>704
誤爆ですか? 仲間が待っているダウソへどうぞお帰りください
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:30:29 ID:uxkJNk1N
正直すまんかった 吊ってくる
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:32:04 ID:8er0xzOH
いろんな意味で泣けた出来事だったなぁ、、、
まぁ、明日もあれだしそろそろ寝るよ。
おやすみなさい。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:32:06 ID:cAFj+yzY
>>707
オプーナ ネタの伏線を読めず条件反射で追い出して悪かった
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 03:09:24 ID:vsfTag0/
また下らん流れだな
荒らしてるやつはいつものアホか
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 03:27:10 ID:UNsRL4E5
まだリージョン処理が不十分みたいだが、最新のyaoがDVD-R DLに一番乗りで対応したようだ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 11:50:18 ID:zFfpVncb
Bellになら後ろの処女あげてもいい
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 12:57:45 ID:eNRFV/o/
wikiの事なんか忘れてた。
wiki削除した。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 13:07:19 ID:aYs73t1v
>>713

助かった
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:03:53 ID:n7xgZVtQ
D2Ckeyを導入してるんだけど
Wii本体の更新ってやつはやらないほうがいい?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:05:06 ID:cnJQCgLY
>>715
なんでやねん
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:13:14 ID:edvvW/c2
>>715
ダメ!!絶対!!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:17:28 ID:n7xgZVtQ
ってことはショッピングチャンネルに繋げないってことか。
何か方法はないのかな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:22:23 ID:ASPMhgUa
ID:n7xgZVtQ
池沼は改造しないで下さい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:28:17 ID:n7xgZVtQ
池沼ですいません。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:38:43 ID:ASPMhgUa
下さない質問は↓で

【Wii】Wii関連の質問に全力で答えるスレ【m○d】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1203492955/
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:44:42 ID:j9+rXj+Y
>>721
隔離が既にあるのに何で新たに立てた?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:46:25 ID:pG/rklaj
隔離を卒業したにも関わらず下らん質問するやつが多い
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:48:03 ID:ocYEOuYC
え?なんでスレ建てたの?そんなことするお前の方がくだらねえじゃん
一人で向こう行ってろカス
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:53:08 ID:j9+rXj+Y
覗いてみたが馬鹿が建てた見本のようなスレだな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:56:33 ID:e3FoXuUs
>>725のような知性溢れる奴の立てたスレも見てみたいものだ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:59:09 ID:PLtgR6K+
需要無きゃ落ちるから放っておきゃいいだろカス共
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:59:16 ID:L9PypNDY
下さないってなんだ。
くださない質問か。まあ、どおでもいいけど。
下らないスレ建ててどうすんだよ。
マジコンのテンプレとかWiiに何関係あるのよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:04:30 ID:j9+rXj+Y
>>726
建てる必要のない物を何故建てる?
ここで質問に答えて貰えないのは wikiすらみてない テンプレに従って
動作環境を書かない 質問する態度ではない 過去ログすら見てない
のどれかだろ?

しかも割れに関しても扱うような記載までして・・・・
その後のマジコンって何だよ どう見ても馬鹿だろ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:05:46 ID:Xwr9DyKO
------------------------------ここまで俺の自演------------------------------
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:17:02 ID:lAHHi4f/
立てたやつが聞きたかっただけだろ
マジ死ねよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:38:32 ID:d5UY0R5m
必死に叩きの文章考えるよりストレートに答えたほうが早そうだ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:29:35 ID:wGMB5oTD
この場合
知るかボケ
でいい?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:52:46 ID:L9PypNDY
wikiにも既に載せたのかよ、、、、
隔離と下さない質問スレ二つあったらどっち見れば良いか
ただでさえ意味分かって無いのに
余計混乱するんじゃねえの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:20:02 ID:UNsRL4E5
ワーイ! DVD±DLに対応、おまけにROM化不要でUSリージョンも正しく処理するyao beta5が来てるー。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:47:23 ID:CVXWKfDw
PSPで逮捕
代行屋はどう動く?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:48:54 ID:xRG0Rkbz
で、正式な八尾3.0はいつごろになりそうですか?

738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:53:51 ID:RKCOkXOK
>>736
★PSPのCFW改造屋が逮捕★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1203502224/
http://jun.2chan.net/31/src/1203501842351.jpg

これか
ROM売ってたそうな
それをあたかもCFWが悪いかのように報道してる
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:54:47 ID:RKCOkXOK
>>737
まだβでテスト中だから当分来ない
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:54:51 ID:aYs73t1v
PSPのCFW改造屋が逮捕
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1203502224/

【PSP】オクで改造PSP売って38歳男逮捕
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1203500420/
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:55:20 ID:aYs73t1v
マジコンと同じような扱いだな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:56:54 ID:UEww2ph4
yao beta5でDVD-R DL 起動確認
-Rの方が読み込みがいい希ガス
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:53:58 ID:UIINKQ4E
メーカー製パソコンを改造したらタイーホされるのか疑問なんだが
自作ソフトをロムに焼いて流用した箱付で売ったら×でしょうか。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:04:00 ID:CZP6to55
twilight-hack-v0.1-alpha2 RELEASED!

In this release you are able to load your own ELF files on your WII.
One ELF file is included in the archive, but there is also a Tetris port available.

Team Twiizers (tmbinc, segher, bushing) released an updated version of the Twilight Hack.
It is now possible to load ELF files from an SD card using an SD Gecko (or similar).
Be sure to read the included README

twilight-hack-v0.1-alpha2.zip
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:39:56 ID:a2NB9oXd
SDカードからWiiのソフト起動クルー?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:41:00 ID:6MFYLsXA
まぁだだよ マターリ待て
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:42:26 ID:A7tzC70h
>>745
>>744を読んですぐにそう考えられる知能が凄い
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:48:08 ID:6MFYLsXA
>>734
今気がついた wikiまで変えてたのか
質問スレ(MOD取り付け後)→代行厨 ゆとり専用 でいんじゃないの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:10:08 ID:ocYEOuYC
一回wikiからアドレス削除されたのにまた追加してるww
どんだけ必死なんだよあのカスwww
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:23:19 ID:A7tzC70h
>>748-749
実際ゆとり質問うざいからそういうやつが来たら
質問スレいけってことでいいでしょ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:34:41 ID:xRG0Rkbz
まぁこのスレはyaoフォーラムのスレッドコピペするカーボンコピー板でしかないからなw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:38:04 ID:rR84XHYp
なるほど、つまり
ID:ocYEOuYC = 121.92.10.25
ってことだな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:42:57 ID:t9POVFPs
黒氷でわかるだろ。わざわざ間違った推定を書く意味がわからない
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:45:43 ID:da3OETM0
黒氷って?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:53:28 ID:G+nmjbFY
まあ、アレだ・・・・・
ふと、猫氏のムービーなんかを見返してみたが・・・
焼きドライブやディスクも重要だろうが、レンズのクリーニングや出力調整の前に、

みんなCD/DVDの記録面ベタベタ触り過ぎだろ!

特にWiiディスクは外周まで目一杯記録されてて、認識時にそこを読みに行くらしいし、
2層だと、まさに外周がブレイクポイントなわけだからな。
未だに読込み不良だの言ってる奴らは、日頃のディスクの取り扱いの問題でね?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:04:06 ID:2JfIUlDf
ROMサイト教えてm(__)m
持ってるソフトをオリジナルから吸い出しせずに
ROMサイトからDLしようと思うんだが、結構時間かかるの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:07:43 ID:kARQ7Ctq
>>756
☆割れ関係はダウンロード板でどうぞ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:13:23 ID:kARQ7Ctq
Wii DMS JPN 3.1J yaosm_12F683.hex

Wii originals = OK
Wii backups = OK
Wii SMG(J) backups = OK
Wii import(U) originals = OK
Wii import(U) backups = OK

Wii SSBB(J) originals = OK
Wii SSBB(J) backups with -R DL = OK
Wii SSBB(J) backups with +R DL = OK

Gamecube originals = OK
Gamecube backups = OK
Gamecube import(U) originals = OK
Gamecube import(U) backups = OK

Gamecube originals audio = OK
Gamecube backups audio = OK
Gamecube AR originals = OK
Gamecube AR backups = OK

猫株氏GJ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:19:18 ID:sK/hVfpw
ROMサイト(笑
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:20:21 ID:Ed1wr3+4
>>756
明日も幼稚園なんだから早く寝ろ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:36:01 ID:0dnBwkeg
なんかドライブ用意したり色々バックアップって面倒だな…
バックアップのメリットって何?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:40:00 ID:nMLAc88H
メリットなんてない。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:46:48 ID:oqMAbKNP
ほんとにやりたいゲームだけ買ってノーマルWiiで遊んでたほうが
たぶん安上がりだと思うよ

バックアップ動くつっても ほとんどのタイトルどーせやらねーし
改造に掛ける手間と金とリスクの無駄じゃね?ふつーの奴には
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:05:19 ID:pCxLvTi0
PS2のHDL、DSのマジコン、PSPのCFWは
純正より超便利快適になるが、
Wiiの改造に関してはバックアップ起動(建前上)だけだな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:12:53 ID:iZLvE0Md
yaosm3_beta5

Wii import(U) backups = nitrobike.usa NG
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:26:53 ID:BpiRcNwt
>>764
箱○が入ってない件について
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:29:25 ID:UvUTYQE/
箱はデメリットかなりでかいだろ……
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:39:31 ID:pCxLvTi0
>>766
箱○ってWiiと同じくDisc起動しかできない。
しかもBANがあるからデメリット大きすぎ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:55:59 ID:M1vPlT9X
PSPはメリットでか過ぎ!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:56:25 ID:UvUTYQE/
箱は改造好きがメリット無視でやってるだけだろうな。
バックアップ目的じゃねえっしょ、あの惨状とめんどくささは。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:58:24 ID:M1vPlT9X
面倒な割りに見返り全然ないもんな
どうせ改造厨は本来のゲームなんて楽しむつもりはないんだろうけど
今のところPS3と箱○は買うしかない
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 03:28:14 ID:9dpMa6GG
箱案外簡単だよ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 03:38:09 ID:Xv4ZqjY4
箱はネットやるだけで金かかるしMODついてるとBANだろ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 06:23:55 ID:KAekyKvf
2層のISOに対応しましたので、friidump 公開します。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3689/wii/
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 08:16:31 ID:EnSz56gG
>>774
乙です!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 08:46:46 ID:DK51jV7t
D2Cにつける新チップでないかな(´・ω・`)
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:12:27 ID:SC6KeqEU
どっかいいレーベルサイトない?
りぐりーんは知ってる。海外でも可
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:18:15 ID:bgw+7PvS
.console-covers
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 11:11:42 ID:f221x2h7
動くまでがゲームです
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 11:55:10 ID:eyYTNN03
NDSとかPSPは破壊プログラムの存在確認されてるけど
WIIもあるの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 12:07:06 ID:u5pPcqbH
海外ソフト
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 12:51:04 ID:2GGgW2m7
りぐりーんにあった記事で。
あぼーんwii復旧のネタって誰か出来た人居るのかな?
海外版で更新したwiiをウィーフィットで本体更新したら直るよってアレ。
海外版買ってまで試したくは無いしホントに出来るのかどうかはすげー興味あるんだが。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:20:41 ID:nMLAc88H
>>780
破壊プログラムだろうが何だろうが
自作ソフトをWiiで動かせないんだからそんなもん作れないし存在しようがない。
(ゼルダのバグを利用すれば動かせることは動かせるが)
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 18:52:16 ID:ZMmdotrH
360のMODか
煽ってる割に低脳すぎる
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 18:52:46 ID:zNFTLkcn
>>782
お前のWii壊れてるんだろw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:48:04 ID:LeSJlvYx
>>785
対した面白いネタが無いから、
ヤフオクでその手のジャンク売ってたら買って人柱したかったけど、中々見あたら無いから。
誰かやった人居たらwikiの肥やしになるかなーって投下したんだが。
もし場違いな書き込みだったら謝るからヌルーしてくれw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:49:51 ID:iHTN9GMB
>>774
すげー
friidumpは他のドライブへの対応などについても
README.technicalの"How to add support for a new drive"で言及しているから、
これをヒントにキャッシュのダンプに対応しているドライブか調査するツールができると
新たなdump対応ドライブの調査ができるね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 11:10:43 ID:snORJpN7
wiiのMODの取り付けと吸出しに関して、最近になって(はじめてのつぎのwii)って本を
買って、ネットを見ていると、情報が古すぎて使えないのかと!もうれつに不安になりました。


現在の主流の吸出し環境を教えてくださいm(_)m
wiiの改造はwiikey+スイッチの予定です。


789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 12:15:23 ID:MNwECxfZ
>>774氏のツールが最強です
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 13:10:37 ID:dy4Ce21D
>>788
wikiと過去ログ嫁

”スイッチの予定です” 取り付けすら完了してないなら
隔離へどうぞ

【隔離】MODチップ取付できない難民の数 2000+
ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1198923689/
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:29:29 ID:JVXEo0XV
さすが名無しさんだ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:42:20 ID:0zirleLu
FriiDump2層対応簡単だったのに、何で時間掛かったんだろう?
スクランブルの処理だけ?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:34:27 ID:ANyluCfx
>>792
自分でやってないのにそれはないだろう。
腕に自信あるなら>>787の件ヨロ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:50:12 ID:beRHfx9G
http://www.gbatemp.net/
WiiScrubber
Remove garbage files to reduce ISO size

これはトリム出来るってこと?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:19:20 ID:EQP7inyw
どうやって使うんだ 同じサイズにしかなんねけど
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:27:34 ID:qwvo1BmP
Wikiの人宛に質問メールが届いた件

何か実名が記載されているのだが、
これは晒してください><ということか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:34:03 ID:dy4Ce21D
仕組み判らず礼儀だと思って書いたんじゃない?
内容わからんから何とも言えないけど
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:39:24 ID:qwvo1BmP
>>797
本文

どこに質問を送ればいいのかわからないのでこちらに送らせて頂きます。 本日
、機材などをそろえてバックアップをしようとしたところwiiのソフトを読み込ん
でくれませんでした、wiiソフトをGDR-8164Bに入れるとパソコンがフリーズして
しまいrawdump起動も出来なくなってしまうんですよ、wiiソフトを入れないで市
販されている映画(DVD)などは通常にドライブが認識してくれるのでこの症状を
解決するにはどうしたら良いですか? 質問フォームでは、無いかもしれませんが
、宜しくお願い致します。


礼儀を知っている大人とは思えないのだが
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:40:36 ID:Lm/4WBhH
>>796
kwsk
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:43:19 ID:dy4Ce21D
>>798
狂っとるな・・・・・
プロバメールで来てるなら基地外確定
フリメなら嫌がらせ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:48:09 ID:qwvo1BmP
>>800
フリーだし晒してしまおうか

■お名前
加藤 龍也

■メールアドレス
[email protected]

イエーイ、龍也君見てるー?(AA略
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:51:02 ID:dy4Ce21D
>>801
ちょwwww
プロバメールでガチ本人確定で同意の上なら晒すのは良いが
フリメで本人確定してないのに晒すのは洒落ならんぞw
私怨もありえるし
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:51:12 ID:A8ODc6N7
何かお前の方が礼儀知らずな気が
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:52:54 ID:qwvo1BmP
フリーメール、質問内容から見て恐らく偽名だぞ
ネット上の他人に本名を知らせるとか正気の沙汰ではない

>>803
本当だ、俺みたいにはならないでくれ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:06:43 ID:dy4Ce21D
yao beta5のコンフィグディスク来てるね
既出だったらスマソ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:10:09 ID:dy4Ce21D
コンフィグディスク keyと同じくGCコン不要なっとるね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:11:24 ID:ANyluCfx
>>795
Rarで最速モードでいいので圧縮してみそ。
WIIScrubberの右上のapproxサイズ程度まで劇的に圧縮できるから。

まだこのツールで再構築されたイメージでの動作を100%保障できないとは書いてあるけど
動作確認が取れたイメージについては保管スペースが少なくなるので、これかなりいいね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:20:49 ID:ANyluCfx
SSBBだと、このツールでISOイメージを再構築してRar圧縮すると4.3GB程度まで圧縮できるはず。
はじWiiとか中身がないものは300MB程度まで圧縮できるはず。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:30:56 ID:CggkDBGN
イエーイ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:49:50 ID:ANyluCfx
>>808
残念。
SSBBの2層には対応してないようだ。イメージの再構築で4.7GBのISOディスクになってしまい、
これを焼いてWiiに入れると、Wiiチャネルでは認識するけど起動まではできなかった。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:58:59 ID:ANyluCfx
>>805
beta5専用のコンフィグディスクでbellの新構想の動作テスト版の位置付け。
Finalでは別なコンフィグディスクがリリースされて、このディスクは使えなくなるから
物好きでない限り皆スルー状態ってとこ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:17:17 ID:dy4Ce21D
>>811
thx!
物好きなんで早速やってみた
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 02:48:31 ID:63YVPMZG
ベータ2.5安定してると思うけどなぁ
2.0ファイナルだとバーチャルコンソールの後
再起動するまでyao効かなかったりしてたけど
2.5にしたら無くなった
まぁ俺だけのチラ裏かもしれんが
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 03:49:52 ID:YQW75/B2
俺 彼女来たときハズイからヤオ内蔵だしさ
ベタとか付き合ってらんね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 05:05:45 ID:54nwRORd
別に彼女なら恥ずかしがる必要なくね?
おまえ童貞だろ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 05:28:08 ID:d7NZ3CMd
童貞とかそんなのどうでもいいけど
それを理解してくれない彼女しか持ってないのが哀れ
彼女なんて作るのは簡単だけどいい女を手に入れるのは大変だからな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 08:10:32 ID:Ps/5QM6O
別に外付けでも背面に固定しておけば表からはわからん。
Wiiの背面をのぞき込むような彼女なら理解もしてくれるだろう。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:13:05 ID:gjoagola
>>816
お前は一生童貞だな
男が女に面倒見てもらってどうする(笑)
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:19:55 ID:Y0IWKDpn
彼女も作ったこともなさそうなやつが多すぎてなんか泣けた・・・
>>818みたいなやつがバカな女に大金を貢ぐ究極のバカなんだろうな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:51:21 ID:G2JaSoWP
と、金さえあれば付き合えると思ってる究極のバカ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 13:26:17 ID:jDgbVYIq
>>818
素の疑問なんだけど、>>816をどう読み取ったら
>男が女に面倒見てもらってどうする
って返せるの?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 13:34:21 ID:I076HPfZ
童貞乙
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 15:21:31 ID:p3mB8JHv
イエーイ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 15:25:18 ID:pkCwjiU4
誰かfriidumpの使い方教えてください><
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 15:34:53 ID:p3mB8JHv
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 16:36:08 ID:ZgaxNiQl
634 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar sage 投稿日:2008/02/23(土) 15:34:51 ID:lxHkMf//0
そうだ、しかも箱○は割るのに分解必須だから
割って壊れたら有料修理すらできないぞ


635 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar sage 投稿日:2008/02/23(土) 15:39:49 ID:UhAxk+fj0
>>634
なんだその激糞ハードwww
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 18:18:07 ID:jvSD3A2r
2ちゃんやってるやつは俺の大学じゃ彼女いないやつばかりだなあ。
有り余る時間を2ちゃんに投資してるってかんじだ。
俺もその一人。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 18:45:45 ID:mygSqtHg
SDメディアランチャーってSDHCのSD使えるんでしょうか
非対応の高いので・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 18:46:50 ID:WghjXzvL
>>828
無理
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 20:04:28 ID:w7hG+sND
2ちゃんねるの面白さを女に叩き込めばいいんじゃね?
俺は女ニコ厨にしたよ
チラ裏スマソ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 21:55:09 ID:TTmlqO4/
【Wii】Wii関連の質問に全力で答えるスレ【m○d】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1203492955/


こっちでやれ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 23:33:01 ID:JYQ+hqKG
keyの開発継続情報 その後でないねぇ
どうなってんだろ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 07:36:04 ID:bl5805mI
>>832
key開発チームが生きてるってソースもないしな
それよりスマブラはバックアップ動いたわけだし対策する必要ないって判断したのかもな
オリジナルもバックアップも動かないソフトがきたら動くかも知れないな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 14:55:26 ID:tlg5uisz
やっぱり 

Wiikeyオワタ

んじゃね?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:22:52 ID:hACaxaZ7
Cyclowizでyaosm2動かす奴あったからなんとか大丈夫じゃね?w
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:23:31 ID:OohPWAIu
WiikeyとCycloWizは違いますから
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:50:14 ID:hACaxaZ7
マジレス簡便。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 17:30:37 ID:qTPU33oU
>>832
D2CPROの開発に忙しいみたいだよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 17:33:35 ID:7vv1jK1+
12F683にRCDライタでyaosm_12F683.hexをWINPICにて書き込んだんだが、書き込みエラーになってしまいます。
でもそのままでもバックアップが起動OKなのだが、WINPIC使っている人みんなそうなんでしょうか?

840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 17:36:58 ID:MJ9ZIrYf
>>839
既に書き込んであるPICを一旦消去せずに上書きしてない?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 18:07:17 ID:0MUJjPLZ
scrubber殆ど信用しちゃってるけど、大丈夫かなぁ 2層のはまだだめだけど
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 18:32:10 ID:1XFoqVoW
こりてね(・・;)
ミブリー&テブリーまた2層だし
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 18:39:11 ID:jAW7EdDm
書き込みエラー起こしたyaosmを取り付けたwiiでスマブラ起動したらwiiオワタ\(^o^)/

ジャンク買ってくるか
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 18:40:02 ID:MJ9ZIrYf
>>842
あのクソゲ2層なの?
実況で見てたけど無駄に実写入れてるからなぁ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 18:40:38 ID:jAW7EdDm
ageてしまった 吊ってくる
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 18:47:34 ID:FGdtQm0O
ちょスマブラ2層を焼き終えた直後にドライブ壊れた!
明日外付けドライブ買って来よう…オススメの外付けあったら教えてくれぃ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 18:48:43 ID:0MUJjPLZ
なんで内蔵にしないの
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 18:52:59 ID:FGdtQm0O
取り替えるの面倒なのとDVDの書き込みだけが不能になって
とりあえずは読み込めるからまだ使おうかなとw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 19:09:12 ID:cJANGee9
>>841
空き領域に書き込まれているごみデータ(garbage)を
圧縮可能な単純データに変えているだけなので
DVD5のイメージに関しては今のところ起動に関しては問題なさそうだね。

但し、garbage部の変更をチェックするような対策は可能だから
所詮Scrubされたデータはそれまでの期限付きのお遊び用イメージってとこかな。


>>842
高速にdumpできるfriidump0.4.0の需要が高まりそうだ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 19:20:53 ID:1XFoqVoW
ミブリー&テブリーの場合 とっくに生産ラインにのってたと予測して そうそう2層は出さないかと
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:14:12 ID:Ce5l4dFF
>>848
πの内蔵用バルクと5インチUSBケースを買えばいい。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:40:08 ID:HjdZzfkE
ツインドライブおすすめ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:31:23 ID:BC9WeodP
yaoチームはD2C対応を考えてないのか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:35:14 ID:T4lsCv7j
一層のwiiをfriidumpでisoを書き出そうとすると、
50%でエラーが出て途中で終わってしまう・・・プロパティ見るとisoは4.5GBある。
GCは16%ぐらいで同じく止まる。プロパティは1.6GB

速度は2500MB/h出ていて、ドライブはGCC4244

disc容量一杯で止まってるので、何か初歩的なミスですかね??
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:37:35 ID:E2K2SeDo
fat you
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:43:34 ID:YRoTlu1z
Fuck me
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:44:51 ID:MJ9ZIrYf
FAT32 オウイェー
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:47:52 ID:cJANGee9
GCC4244って吸出しに対応してたっけ?

Currently supported drives are:
- LG GDR-8161B (untested, but should work)
- LG GDR-8162B (ditto)
- LG GDR-8163B (HL-DT-ST/DVD-ROM GDR8163B)
- LG GDR-8164B (HL-DT-ST/DVD-ROM GDR8164B)

Other drives might work, most likely those based on the Hitachi MN103 microcontroller.
859854:2008/02/24(日) 22:52:23 ID:T4lsCv7j
NTFSフォーマットです・・・

>858
他人ソースですが
ttp://ttanimu.spaces.live.com/blog/cns!E0558DF457B66590!538.entry
成功しているみたいなので・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:06:34 ID:cJANGee9
>>859
もし0.4.0で試していたら、まず成功例が報告されている0.3.0で試してみたら?
うまく吸出せる場合は0.4.0の作者のご機嫌次第で対応してもらえるかも??
861854:2008/02/24(日) 23:11:28 ID:T4lsCv7j
>>860
ですね。4.0でやってエラーだったので今から3.0でやってみてます。
成果出たら一応報告します。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 10:27:30 ID:CJOffW2o
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
手煮弐 18 [Download]
背と背76 [Download]
FOMA F905i Part46 [携帯機種]
PSPのCFW改造屋が逮捕 [ニュース速報]
【Wii】ウイニングイレブンプレーメーカー2008 10 [スポーツ・RACE]
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 11:45:49 ID:BXcMlnOX
俺が見てるスレとある程度かぶってるんだけど
携帯でp2からアクセスした場合っておすすめ2chに載るの?載るなら自重するが
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 11:47:36 ID:uCtDNRE7
携帯はp2か、べっかんこ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 11:53:10 ID:iZxQSt5B
key付けたけど不明なデバイスエラーが出る。
Wiki見たけど何も書いてなくてどうすればいいのかわからん。
助けてくれ〜
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 11:54:00 ID:BXcMlnOX
>>865
keyのFWをアップしようぜ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 12:11:33 ID:iZxQSt5B
返答ありがとう。
FWのアップって付属のセットアップディスクでするの?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 12:28:57 ID:BXcMlnOX
>>867
ttp://www.kikyo-ya.net/
ここに載ってる
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 12:35:00 ID:hN5Ah1NU
>>868
非常に参考になる
ありがとう
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 14:24:14 ID:6k+M310U
>>865
今頃key付けるならyao付ければ良かったのに
ききょうや key何個在庫もってるんだろう
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 16:14:35 ID:vi9xZ7B4
久しぶりにやさしい奴を見たぜ



この偽善者が!!!!!!!!!!!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 17:40:35 ID:nqzzGOfV
おまいら、Wiiモードで動くSNESまだ試してないのか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 17:45:35 ID:UksZI+Qn
お、なんかきてるな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:41:46 ID:Xv9+aM/a
>>856
>50%でエラーが出て途中で終わってしまう・・・プロパティ見るとisoは4.5GBある。
>GCは16%ぐらいで同じく止まる。プロパティは1.6GB
この部分から、どれも"Disc type........:Wii_DL"となっている予感。
discの種類が判別できてない。未対応ドライブの影響かも?
ソース変更で、disc種別判別を自動から手動指定にしては?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 19:18:51 ID:F6PUEFOe
key付けてるんだけど、
古いソフトは動くがファミリースキーが動かない。
FWのアップで動くようになるの?

876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 20:03:48 ID:po0MzZ1Y
動かないものは動かない
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 20:35:45 ID:2GFMOmH/
>>875
焼きミスだろ
俺のは普通に動く
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 20:37:22 ID:2GFMOmH/
>>875
ちなみにファーム1.9g
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 20:53:25 ID:BXcMlnOX
>>875
オリジナルは動くの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:02:20 ID:6k+M310U
ファミリースキーは板の関連で本体更新あったはずでは?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:11:09 ID:6k+M310U
yaoのbeta5コンフィグディスクでDVDからyaoのうpだて機能
追加されてるが これっていつぞや騒いだkeyがスマブラに
やられた の二の舞なるんじゃない?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:15:20 ID:80xF2Tqz
>>881
ありゃあ切り替えスイッチをアホな付け方したせいだと思ったが。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:52:15 ID:voVmowMa
>>881
いつkeyがスマブラにやられたんだよ。
スマブラには対策なんて全くなかった。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:53:35 ID:UksZI+Qn
は?オリジナルもってないだろ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:59:15 ID:voVmowMa
>>884
keyが2層に非対応だから動かなかっただけで
スマブラは対策でも何でもなかっただろ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:03:06 ID:UksZI+Qn
keyは2層非対応じゃないし
しかも対策とは誰も言ってない やられたと言ってるだけなのに
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:05:34 ID:voVmowMa
>>886
keyはオリジナルの2層に非対応だろ。
それにその「やられた」ってのが大間違いなんだよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:13:04 ID:80xF2Tqz
>>886
だから、死んだ死んだ言ってたのは知識無いアホが
切り替えスイッチ付けて殺しただけだろ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:13:18 ID:8FiBkMnX
低脳レスが多いな。
鍵の二層対応、非対応は両方間違い。
鍵はPTP未対応でOTPには対応している。
ヤオは両方対応。
マスターがPTPでバックアップがOTP。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:25:42 ID:6k+M310U
色々語弊あってすまんかった
死んだのはスイッチ付けて無茶した奴等だったな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:42:31 ID:voVmowMa
>>889
だからオリジナルの2層は非対応って俺の言ってる通りだろうがアホ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:48:56 ID:uCtDNRE7
バックアップ動くんだからいいだろw
俺はyaoでどっちも動くのに越したこと無いけど
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:05:58 ID:8FiBkMnX
>>891
いやオリジナル二層に非対応ではなく
二層のPTP非対応が正解。
何でもスマブラ基準で考えるなよ。低脳君。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:15:34 ID:80xF2Tqz
今後二層が出るとしても全部PTPなんじゃないか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:16:17 ID:uCtDNRE7
FTPならよく使ってるよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:49:50 ID:voVmowMa
>>893
スルーするつもりだったが
2度も得意げに言われるとつっこまずにはいられない。
低脳じゃなくて低能だ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:51:45 ID:JAR56bym
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:52:42 ID:nqzzGOfV
PTP未対応でOTP対応のソースは?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:11:58 ID:PeJN4OaK
>>894
今後というかプレスはPTPしかないんだが
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:14:00 ID:ms5txdwS
>>898
keyはgで2層対応のアップデートもしている
しかしプレスのPTPは起動できない
でもコピーのOTPは起動できている
ソースも何も実際そういう動きしてるじゃないか
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:15:59 ID:zzRqVbkw
ここの住人なら今更keyが死んでも問題ないだろ
keyの取り付けできてyaoは無理とも思えないし
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:22:38 ID:ms5txdwS
いや、俺はPIC環境整えるのめんどくさいからこのままkeyでいけたらいいと思うよ
また開腹するのもめんどくさいし
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:24:02 ID:/BHt4BFf
おれも。ってかkeyおわったらもうwiiやらないかもしれない
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:27:06 ID:xhYq5uy4
俺はyaoというかPIC系も終わったら引退かな
swapかno discが出来るようになったら復帰するかもw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:32:38 ID:NBcpCmKp
ヤオも鍵も終了でいいよ。
D2Ckeyレベルの難易度なら
厨よけになるし。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:33:15 ID:zzRqVbkw
まぁ俺もD2Cやアルゴンしか無くなったら辞めるかもしれん
現状のyao&key環境潰されたら泣くな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:34:22 ID:xhYq5uy4
結局簡単になってしまうのが現実
厨がいるおかげでウザイ対策が実装されるのも事実
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:34:40 ID:OgoaRjyn
yao買おうと思ってたが
key買ったほうがよさそうだな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:35:01 ID:/BHt4BFf
だが、データいじりゃどうにかなる時代がくると願ってる
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:36:39 ID:xhYq5uy4
yaoは売ってないから、俺も買わないわ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:37:12 ID:zzRqVbkw
D2C系のMOD取り付けるときって足上げして
半田しちゃっても良いの?

上げて良いならいけるとは思うが・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:39:36 ID:u2m4FnA1
ぶっちゃけWii糞ゲー殆どだし、key死んだらWii売るわ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:43:36 ID:xhYq5uy4
改造した本体は売れないな気分的に
後が怖い
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:56:25 ID:zzRqVbkw
こうして見るとまだkeyだけ付けてる人って多いのな
隔離は別として本スレはyao組が多いと思ってたよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:58:47 ID:NBcpCmKp
>>914
代行屋って殆どが鍵だから。
ヤオの代行は少ない。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:06:07 ID:zzRqVbkw
>>915
なるほど了解

D2C系も試してみたいが確率5割って所だろうなぁ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:11:23 ID:NBcpCmKp
>>916
自信ないならFlexPCBを使うといい。
難易度が半分以下になる。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:13:51 ID:xhYq5uy4
それよりも早くPS3だ
箱○はもう諦めたよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:14:18 ID:zzRqVbkw
>>917
新型Wii買える金貯まったら挑戦してみるわ
thx!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:17:01 ID:zzRqVbkw
>>918
箱○は日立以外はショート無しでファーム書き換えられるから
楽じゃない?
PS3はMOD可能になっても書き込みドライブ自体が高くて手が
出せないorz
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:18:36 ID:xhYq5uy4
オンラインがメインなんで・・・
もっとステルス可能な方法があればいいんですがね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:20:20 ID:zzRqVbkw
垢BAN対策も100%じゃないからねぇ
確かにオンのない箱なんて(ry

スレチすまん
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:43:23 ID:hivPPUD5
>>900
PTPが原因ではなく2層ディスクをすべてをバックアップとして認識し
常にデバッグモードで作動させているためにWiiディスクが読み取れない

こういう可能性もあるぜ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:56:51 ID:ms5txdwS
>>923
どちらにしろPTP対応できてないことには変わりないだろう
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 04:20:41 ID:hivPPUD5
まあ、PTPの書き込み可能ディスクなんてのは無いから検証のしようがないな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 07:57:56 ID:9TvYHeJt
鍵潰した馬鹿=通電中にスイッチ弄った って話からなんでこんな流れに・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 10:03:15 ID:IfQQDMHQ
ミブリー つまらんぞ
なんであんなのが2層なんだ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 11:48:37 ID:o/UdAaAp
鍵付けてるんだが、マリソニが動いてファミリースキーが動かないって何?
ソフト上でプロテクトあんの?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 11:52:12 ID:zRz0245Q
今更ながらスマブラのバックアップを試してみた。
吸出ししてハッシュを確認。
三菱+DL(ID:MKM-001-00)にDVR-112Lでx2.4書込み。
FW更新→ソフト起動→セーブデータ作成したあと白画面で
「ディスクを読めませんでした」エラー発生。
Wiikeyでダメだったのでyaosm2.0finalと3.0beta5でも試したがやはりダメ。
焼きは多くてPIEが20くらいでまずまずなんだが、
レイヤーブレイクを2084960に指定したままだったのが悪いのか。
あいにくメディアを切らしたため焼き直しできず。

レイヤーブレイク設定して焼いてもyaosmで動く?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 12:32:19 ID:q/eRNJGf
>>929
俺の場合はレイヤーブレイク自動計算で動いてる
下手にいじらん方がいいのかもな
あと、ROM化は絶対しておけ
πだと自動かもしれんが
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 13:00:22 ID:X4aB90Df
Wiikeyとアルゴンではどちらがオススメですか?スマブラをやりたいんですが。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 13:34:40 ID:1ClVVWc8
Wii本体の更新ファームが来てるな。
更新内容はなんなんだろ?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 14:24:48 ID:vXbPbKEI
更新完了、当方Key使用中
スマブラバックアップ:問題なし
FEBとwiiスポ:バックアップとオリジナルともに問題なし
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 14:43:24 ID:u2m4FnA1
報告乙
俺もアップデートしてくるか
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 15:07:59 ID:2sg6OUUf
WiiKeyの正規品って今売ってますか?
WiiKeyチームは生産工場を廃棄したんでしょ?

ホログラムは単品で売ってるし。
ボボアだって仕入れは450円なんだから正規品なわけないしね?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 15:28:54 ID:noSyy73n
DVD Dumperどこかにミラーないの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 17:45:25 ID:QIHJe/fx
>>932
ディスクアップデートが必要な場合、チャンネルにアイコンを表示するように変更らしい


気になること

まだスマブラの更新を適用してない場合
強制的に写真チャンネルが1.1になるかどうか
2/26付で更新してからスマブラを初めて入れた場合に更新が出るかどうか

既にスマブラで更新してしまってる場合
写真チャンネル1.0→1.1→1.0できるかどうか


>>933で今のところバックアップには影響がない報告あり
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 17:47:54 ID:QIHJe/fx
ネットで更新した後にスマブラで更新アイコンが出た場合
再起動が必要なバグは解消されてるかどうか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 17:50:37 ID:xhYq5uy4
ネットで更新したあとにスマブラで更新したら、
チャンネル管理に乗っているが削除しても1.1のまま
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 17:51:25 ID:rd1wJdn6
写真チャンネルの件は気になるな
めずらしく任天堂が何も言ってこないのも不思議だ
もしかして誰も報告してないのだろうか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 18:08:32 ID:QIHJe/fx
ネットで更新したあとに ←この段階で写真チャンネル1.1になる?
スマブラで更新したら、 ←ディスクアップデートの新アイコン出た?

本体のバージョンは3.2J
http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/048.html
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 19:18:53 ID:noSyy73n
>>940
こっちに前に報告したはずなんだけど


匿名様

任天堂ホームページをご利用いただきありがとうございます。
匿名様からいただいたメールについてお答えいたします。
お困りのところご連絡が遅れまして失礼いたしました。
このたびはご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。
ご指摘の現象につきまして、弊社で復旧を試みたく思います。
『スマッシュブラザーズX』をご購入いただき、楽しんでいた
だいているところを大変恐縮ではございますが、ご都合の
よろしい時に下記住所までWii本体を送料着払いにてご送付
くださいますようお願い申し上げます。
[送付先]
〒601-8501 京都市南区上鳥羽鉾立町11-1 
任天堂株式会社 ゲームサポート係  
TEL:075-662-9611
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 19:34:37 ID:QIHJe/fx
このコメントを見る限り任天堂は説明する義務があると思うんだが
http://s02.megalodon.jp/2008-0226-1932-17/www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/113.html
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:35:49 ID:gvyfvrAm
yaoのスイッチ付けるとしたらどこに付けてる?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:37:21 ID:AhL4z9SG
でっかい蝶ネクタイwwwwwwww
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:51:07 ID:zzRqVbkw
>>944
なんでスイッチ必要?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:07:57 ID:nkPJ4dEW
>>931
何をどうつっこむべきか
アルゴンはD2C基板用 wiikeyはそれ以前用
ってか将来性が怪しいkey付けるぐらいならyao自作しろ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:20:03 ID:9TvYHeJt
スマブラ更新済み→3.2Jアップデート
メニューには1.1が居るけどチャンネル管理には載ってないのでショッピングチャンネルでダウンロード
管理の方に現れたので削除してみたら管理からは消えたけどメニューに居るのは1.0のままだわ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:23:37 ID:9TvYHeJt
三行目訂正
×1.0
○1.1

D2B、yao2.0Finalでバックアップオリジナルとも確認
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:25:52 ID:JkEpOgnR
海外通販見てるとD2C基板用はProが主流みたいなってるけど
実際どうなの?
あまり報告ないから人柱になってもいいけど。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:36:00 ID:nkPJ4dEW
>>950
D2Pro か アルゴンか D2Ckeyは無いだろうね
keyが付くととんずらの恐怖に震えそうで嫌だw

ファームアップ出来るならD2Proで人柱なってくれたら
嬉しい 報告次第で追走させてもらうわ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:25:13 ID:5ncRTcf4
950じゃないが

Wiiでバックアップを動かそう 東京23区
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1204039361/
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:28:11 ID:gRRafpWJ
>>952
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:29:13 ID:5ncRTcf4
wiki色々編集しておいた
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 07:31:39 ID:Nu/1WQYT
ttp://www.wii-clip.com/
任天堂の次なる対策に期待だな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 08:27:08 ID:bZMH9MMh
>>955
これスゲェ!!!!!!wwwwwwww
MODより鍵より欲しくなってきたな。代行屋より安かったら売れるだろうね。


そろそろ次スレ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 09:04:08 ID:20pKVbCV
>>920
> 箱○は日立以外はショート無しでファーム書き換えられる

そうなの?寒しかやった事なくて全くわからん
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 09:18:29 ID:xXE+yLQg
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 10:40:59 ID:XVBFtPCb
>>955
凄いな。帽子の中身写さないのが怪しいが。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 10:52:10 ID:4dDflMX7
ume
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 10:58:28 ID:aNTLq9+r
>>955
このタイプのチップにはめるタイプってどうやって固定されるのかいつも疑問
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 11:11:40 ID:XVBFtPCb
ゴムできゅ〜っ♥ってやってんじゃね?
963929:2008/02/27(水) 13:35:23 ID:7hCryFjR
同一環境でレイヤーブレイクを自動計算(2077920)で焼いたところ無事起動。
メディアの個体が変わったからなのか自動計算にしたからなのか
イマイチ釈然としないがまあいいか。

前のディスクはd2ckeyやARGONで使えるかもしれないからとっておくかw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 13:55:30 ID:Vb4p6VPo
>>955
似たようなのに、PS2のModChipでDMS4E.Z.Iってのがあってだな・・・・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 15:20:00 ID:OlbaGS0D
>>964
あれはクリップで挟み込むんだっけ?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 16:31:45 ID:HWQWeL3R
>>955
半田でキッチリ固定できるからFlexPCBの方がいいと思う。
アレだけ細かい足に複数接触させるなんて不可能に近い。
かなりシビアと思われる。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 16:51:42 ID:Vb4p6VPo
>>965
955のやつも見た目に同じような仕組みで装着するモノだと思われる
簡単な見た目に騙された人が、ジャンクを量産するのがオチかもな
過度の期待は禁物だ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:03:37 ID:9RY1breh
うをおをおおおおおお

Wlipより先に商品化したのかぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

で、どこで売ってるんだ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:10:09 ID:9RY1breh
おおお プロパー29ドル 10ヶ以上で13ドルか!

早速オクで小遣いかせぐぅか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:13:47 ID:XXGnIwA4
>>955
こんなんで出来ると思ってる奴って底なしのオプティミストなんだろうな。
接触不良でアボーンするのがオチ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:18:07 ID:9RY1breh
はんだテクで威張れなくなるからって そうアセルなよwwwwwwwwwwww

The FREE WII-CLIP for reviewer is ready!
Do you want to try how perfect / easy and stable is this new kit?
Now you just need leave your message and tell us your website in here
--- http://www.ic2005.com/us/forumdisplay.php?f=3 ,
then you will have chance to get this new kit for review!

ブログでWiiMOD扱ってるちょっと変な奴
レビュー書くならタダでくれるらしいぞw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:23:02 ID:HWQWeL3R
>>969
クレーム殺到するからやめとけ。
>>971
CD-R板にあるPS2のMODスレで聞いてみれば惨状が分かる。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:24:10 ID:g8GSJ5jT
このスレの情報を全て鵜呑みにするバカ発見
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:26:04 ID:XXGnIwA4
yaosmにハンダテクも糞もないよ^^
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:28:39 ID:9RY1breh
>>972
つかオクでこんなもんノークレームに決まってんだろw

しかも
付けたら各ピンテスタ当てて確認するだけだろマヌケwwwwwwwwww
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:30:01 ID:9RY1breh
>>974
なんでそこでヤオが出てくるのかw

君の思考回路に疑問を持たざるを得ないwwwwwwww
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:30:26 ID:uB9IBCUc
バカってすぐ目先の物にとびついて食い物にされるよなw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:31:42 ID:9RY1breh
取り付け代行屋

必死だなwwwwwwwwwwwwww

979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:31:52 ID:XXGnIwA4
>>976
いや俺YAOだから関係ないしw負けD2C組は買えばいいんじゃね?w
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:32:02 ID:XVBFtPCb
帽子の中見てぇなぁ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:33:57 ID:HWQWeL3R
>>975
ちょっとした振動でズレるという事を考えないのか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:34:57 ID:nilHVWbW
>>979
新品のwiiがほしいのに
yaosmの話しても意味なくね?
知り合いに付けてーって言われたときわざわざ中古探すのがわずらわしいんだぞ?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:35:04 ID:HWQWeL3R
>>975
これ作った人も
「こんなもんノークレームにきまってんだろw」
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:36:15 ID:XXGnIwA4
>>982
君の事情なんて知らないです><
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:38:58 ID:9RY1breh
>>981
いったんまともな位置で接触したピンが隣の足までズレるって
どんな樹脂カバー工作精度だよwwwwwwwwwwwwwwwww

おまえの頭がズレてるのは間違いなさそうだw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:42:32 ID:XXGnIwA4
まぁMOD付けてない(付けられないw)奴がよっしゃ!
俺のWiiでも夢が広がりんぐwwって騒ぐ気持ちも分からんでもないけどなw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:43:36 ID:9RY1breh
>>984
だからこの流れで だれがヤオのハンダテクなんて語ってるんだ?

氏んでこいよ池沼wwwwwwwwwwwww
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:45:41 ID:XXGnIwA4
なら買いなさいってw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:47:45 ID:HWQWeL3R
DSのマジコン如きで接触不良多発しているのにマトモに使える訳がない。
使えると思っている人は実際の足を見た事ない奴か?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:48:04 ID:uB9IBCUc
>>987
NEC君?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:50:39 ID:9RY1breh
>>989
泣いてるのか?

wwwwwwwwwwwwwwwww

992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:53:40 ID:wihLDSPv
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、神ドラNECちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:56:20 ID:XXGnIwA4
>>955の商品に絶対の信頼を置いてるんだろ?w
なら買えばいいじゃんwここでぐだぐだ言ってても始まらないぞ。
さぁスレも1000行くしレッツ注文だ!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:58:54 ID:9RY1breh
>>993
ぐだぐだ言ってるのは


おまえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:02:47 ID:XVBFtPCb
最近の埋めは手が込んでるな。
こうやってさくさく埋めていくんだな。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:07:31 ID:XXGnIwA4
んじゃ埋めるかw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:09:27 ID:zMCrrZ17
そうだね
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:09:27 ID:9RY1breh
まぁ 誰も語ってないヤオのハンダテクとかレスしちゃって

恥ずかしいから埋めないとなwwwwwwwwwww

999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:10:35 ID:XXGnIwA4
1000
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:11:12 ID:2a1R2zb7
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。