GBAでファミコンをプレイ*-Part6-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
GBAでファミコンをプレイ*-Part5-
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/poke/1097887546/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:33:11 ID:aXsq9jQU
2ちゃんねる
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:37:38 ID:IJSEToZw
万人がチンポしごきながらも納得する有名な糞ゲー一覧
どのゲームも似たりよったりの糞っぷりで本当に愉快ですね。

ゼノサーガEp1、Ep2
バウンサー
武蔵伝II
我が竜を見よ
天外魔境3
ラジアータストーリーズ
ドラッグオンドラグーン1、2
シャイニングティアーズ
レジェンドオブドラグーン
マグナカルタ
グランディア2、X
WA3、4
ポポロクロイス物語ピノン編
幻想水滸伝3、4
(^Д^)
アークザラッド3〜
サガフロンティア2
アンリミテッドサガ
FF8、X-2
SO3
ttp://psmk2.net/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 06:08:10 ID:G4LjrMzb
ほしゅ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 07:09:05 ID:Z8LdF4EH
GBA用MSXエミュまだー?チンチン
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 16:53:12 ID:s1yWqDVY
age
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:57:19 ID:bpgMDfVr
さげ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:07:46 ID:vCdfkSsQ
なげ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 01:55:01 ID:HZq5VE7M
ぼけ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 06:58:13 ID:ChrULuQ2
早くゲームボーイミクロンでファミコンやりたいよ〜
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 13:53:51 ID:53jezT0h
age
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:14:31 ID:hmvvsRXi
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:17:37 ID:hmvvsRXi
ちなみにリンク先はアクセス解析していないから直リンでも問題なし。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:47:03 ID:ZVA5m89W
そういう問題じゃない希ガス
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 00:31:41 ID:t0r18H/5
ミクロまでほしゅ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 06:58:45 ID:1LZ3zSB/
age
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 06:46:04 ID:xBamjkMK
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:47:52 ID:fk+7+sQP
SMSAdvanceが出ましたよ
http://hem.passagen.se/flubba/gba.html
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 02:35:35 ID:pjwaWfzq
前スレでマッパーを書き換えて
非対応ゲームを動作可能にさせる

ってどなたかのレスがあったが
具体的にどうやるか教えてエロィ人
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:23:20 ID:q1HUUQR1
ゲームボーイミクロ、米国で9月19日出荷開始
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0508/17/news053.html

早くホスィ
ファミコン柄のフェイスプレート付けてFAやりたいねぇ


21ゆき:2005/08/18(木) 23:41:12 ID:JYzXsFZ5
GBAでSNESができるらしいですが出来る人います?
やり方教えてください。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:37:19 ID:5AzQ1JCn
解像度が違うからやってもなあ
233は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2005/08/19(金) 01:10:59 ID:8AK5JWqs
3
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:12:09 ID:mHMjP9Bh
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:49:02 ID:QYkI7bMg
ちゃうちゃう
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:03:20 ID:YUseDeBZ
ゲームボーイミクロ(ファミコンバージョン)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000AS53IG/temporarynews1-22/

ファミコン柄が出るみたいですね。( ´∀`)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 10:47:16 ID:0PhRjzRK
http://club.nintendo.jp/present/p23/p23.html
2コンカラーもかぁ

今のうちに512くらいのFAを追加してファミコン詰め込んでおくかな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 10:56:49 ID:ExSpgMft
>>26
アフェリエイト貼んなボケ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 11:42:43 ID:ss9d1hi1
age
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:10:59 ID:W4opiVjg
GBAのスパロボで改造したいんだが
GBA用のPARって出てるの??
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 03:07:26 ID:XK7rxt3X
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:22:23 ID:HKtuqV4b
SNESAdvanceのつかいかたおしえてけれ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:14:54 ID:UVpvWDqt
GBAじゃボタン足りないし、まだ音出てないから
おとなしくPSPにするといいと思うよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 02:12:13 ID:Mk2ycE/1
解像度も違うし消え名
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:15:27 ID:XerZORpe
age
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 02:53:08 ID:BmhzLCtl
GBカラーがGOOMBA最新で白黒なのは何故?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 04:13:26 ID:qMuK7lOM
GBCをエミュレートする機能はないから。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 04:53:01 ID:30VhbXHF
DSやGBAmicroのおかげでGBCエミュの需要はあると思うんだがなぁ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 06:47:59 ID:qMuK7lOM
GBAでGBCをエミュレートするのは難しい。
GBCの処理速度はGBの2倍早い。
GBのゲームでも処理落ちしている現状では期待できない。

つまりPSP買え。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 09:38:47 ID:Fevp3TV2
早くファミコン詰め込んだFAをミクロでプレイしたい〜
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:11:50 ID:tbLlyUTj
PSPみたいな中途半端な大きさのゴミハードはイラン。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:20:49 ID:b6gKIArl
Flubba氏がミクロに興味持てばGBC対応してくれるはず。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:50:51 ID:qMuK7lOM
>>42
人の話聞いてるのか?
対応したとしてもおそらく実機並みの速度は出ない。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:02:36 ID:b6gKIArl
>>43
的外れだからスルーしたんだけど・・・
Flubba氏本人が以前からCPUスピードは問題じゃないって言ってるじゃん。
ちゃんと掲示板とか読んでるの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:07:07 ID:OXGBWrla
ソース出してくれよ。
問題ないなんていってたか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:15:21 ID:b6gKIArl
>>45
http://boards.pocketheaven.com/viewtopic.php?t=2299

The cpu is exactly the same in the GBC, but it can run at double the speed.
it's not a problem adding the speed switch to the code, there are however a lot of other differences.
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:31:13 ID:qMuK7lOM
>>46
この文章の意味わかるの?自分はわからない。
「speed switch」って一体なんだ?この文章だけでは伺い知れない。
現実としてGBCのゲームはGBより圧倒的に重い。
それがチャラになる錬金術みたいなコードがあるわけないんだけど。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:45:51 ID:b6gKIArl
>>47
そこの掲示板に What's the speed switch? って書けば作者がコメントしてくれるんじゃねの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:59:19 ID:qMuK7lOM
>>48
やっぱりよく意味もわからず引用してたのか。
別にそれはいいけど、俺が思うに「it's not a problem」というのは限定的な意味であって、
GBCがフルスピードで動くぞヤホーイって意味じゃないだろ。
GBCが重いことは変えようがない。

あと作者に質問するほどGBA用エミュにもう興味ないし…。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 14:07:51 ID:b6gKIArl
>>49
話がクドくなってきたから適当に切り上げただけ。
そういうイヤミな物言いはやめれ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:02:01 ID:OXGBWrla
>speed switch
普通リミッターつけて通常のスピード以上の
エミュレーションになってしまうのを避けてるところを、
二倍までリミッターの上限を挙げるって意味じゃないかな。
CPU エミュレーションにスピード的な問題がないというニュアンスではないな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:08:51 ID:lWqngjoV
>>50
仮にGBCを対応させると、「速度が遅い、さっさとフルスピードで動くようにしろ!」
とか言うお前みたいな厨房が沸くから対応しないんだよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:26:08 ID:MSSlBtQt
GBブリッジだっけ?
アレ使えばF2AでGBC動くけどな〜。
速度も普通に感じたけどね。
それはまた違う話?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 11:29:34 ID:4Udk7PxX
アドバンス本体をクロックアップしたらできるんじゃね?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:28:18 ID:3zdgKhcS
>>53
ぜんぜん違う話。
あれはエミュレータじゃない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:29:09 ID:+h1HPWaX
>>55
そっか。あれエミュじゃないもんね。
板汚しごめんね〜。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 04:11:33 ID:D+olzfqe
本体がGBに対応していないミクロではGBブリッジは使えなさそうだね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 08:31:28 ID:/d6lAsao
GBブリッジ挿さったミクロってすごい外観だろうな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:45:12 ID:kKnQbnRZ
ミクロでファミコン詰め込んだFA、夢がひろがりんぐ
60名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 18:52:54 ID:42qheLDG
GBAでファミコンやら何やらするには、
やっぱり、flashカートリッジとかいるわけ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:06:23 ID:om/kDZxq
>>60
ファミバンス使えばいいやん
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 08:01:45 ID:jkWJzsRY
>>60
yes!!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:32:47 ID:cN+HBn9f
ちょっと見てたら、口が違うからF2Aとミクロだけではだめみたいね。
USBライターがあればOK?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:34:29 ID:D4y6C4mr
最近ゲームも無線使うようになったからFCAもワイヤレスアダプタ対応にしてくれ!
FCA環境持ってない人とやる時は一度ケーブルを使ってデータ送信する必要があるけど・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:31:26 ID:YHeWaIps
なにこの厨房
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:02:17 ID:OJY4TmLi
お尋ねします。

PocketNESで作った、ファミコンソフト詰め合わせのROMを、
VisualBoyAdvanceで動かしたら画面のブレが見られました。

ファミコンアドバンスで作ったROMをVisualBoyAdvanceで動かしたら、
こちらは動作が遅くなってました。

フラッシュカートリッジに転送したらちゃんと動作するんでしょうか?
フラッシュカートリッジはまだ持っていないです。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:14:57 ID:dSF40fxQ
>>66
俺もパソコンで同じ現象起きるけどカートリッジでは問題なく快適に起動できるよ。
ちなみに俺のは割と不評のスパカ2005です。でも俺は好きです。
68kiff:2005/09/06(火) 17:17:55 ID:pNC69FWM
xpってなに
6967:2005/09/07(水) 02:35:06 ID:BJ3TBguG
間違えた。スパカではなくスマカ(smart card)でした。スマソ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 15:47:53 ID:MD3q8NT8
流れ読めてないこと書きますが、スーパーカードって何がよくないの?
起動できないロムが多いとか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:45:33 ID:4Q2C/zJ0
メタルマックス動くかなあ・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 10:59:14 ID:4KfPlINW
>>70
まずカートリッジの出し入れキツイ。フラッシュカートリッジではスイスイ動くモノが
スパカではノロイ事が多い。実際対応してないロムも有り。カートリッジのサイズがでかい。
等々ありますが、それでも俺はスパカ大好きです。でもM3のSD版ホスィ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:34:49 ID:FPVLPIWc
>>72
70です SDの1Gや512Mがあったのでスパカ買いました
確かにFCなどは遅くなることなどが多いですが、とても気に入りましたm(__)m
GBAもこれで遅いんですか?今のところそれほど気になってません
はじめてのマジコンなのですでに持っていたSDの使えるスパカでよかったと思います
丁寧なレスありがとうございました
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:49:00 ID:4KfPlINW
>>73
72っす。いいですよねスパカ。GBA以外は結構遅くなる傾向ありますね。
やっぱりカートリッジの出し入れキツイですか?
俺のは「いずれヒビ入るんちゃうか?」と心配になるくらいです。
あと、動画のコンバートがもう少し早かったらいいのになーってくらい。
↓ご存じかとは思いますが参考までに。
ttp://park8.wakwak.com/~benzo/cgi-bin/fswiki/wiki.cgi?page=SuperCard#p9
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:13:09 ID:+YT/AhTm
ゴワス臭がキツイな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:14:32 ID:4YIzttkQ
このスレまでゴワスの息がかかっているなんて
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 06:34:42 ID:k1vrYkHD
>>72
出し入れはきつめですがそろそろ外し方のコツは覚えそうです(;^_^A
フォームアップしたり、パッチ当てたりしたんですが、桃鉄Gができません
SCソフトウェアでオプションでSAVER PATCH以外をはずしてみたんですが無理でした
他になにかコツがあるんでしょうか?
質問ばかりですいませんm(__)m
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:22:53 ID:BMm7sXgC
>>77
ワタシのはバッチリ桃鉄G遊べますよ。特にかわった事は何もしてませんね。
ファームウェアV1.44、パッチデータ7/14のものを入れてるだけですし。
もう一度入れ直してみてはいかがでしょうか?たいしてアドバイス出来なくて
すみません。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:25:05 ID:g8WjmkJw
パニコンの話しろよ。
もんもてつGはGBAだろ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:44:25 ID:k1vrYkHD
>>79
あ、ほんとだ スレ汚しすいませんm(__)m
>>78
なんでですかね?もう一回やってみます
ありがとうございましたm(__)m
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:02:50 ID:g8WjmkJw
>>80
こちらこそ御免なさいm(_ ω _)m
強く言い過ぎました
82名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:15:40 ID:iuMGodMi
ディスクゲームはどうやって変換すんだっけか?
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:33:56 ID:VDvYcxRN
>>82
まずは日本語を勉強してからだな
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:41:00 ID:EypI6RRB
>>83
んな堅いこと言わずにおせーて。
もしかして知らんの?
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:36:18 ID:KFLPP+Q+
ええ、知りませんが何か
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:29:56 ID:xQUmu7Np
マジコン、ミクロ使えるのー?情報マダー?
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:33:51 ID:NxjGcyS0
>>86
マジコン総合で『SC問題無』があったぞ!
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:10:21 ID:xQUmu7Np
>>87
探しまくってるけど『SC問題無』ないよー。ドコー?もっかい探してみます。
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:50:16 ID:NxjGcyS0
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:04:00 ID:xQUmu7Np
>>89
ありがとう!!なんか安心したー
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:39:16 ID:lI7EUA9z
スマートカードで動いても
フラッシュカートリッジで動くかどうか
それが問題だ
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:52:59 ID:xQUmu7Np
確かに。スパカいけるっぽいけどホントかな?
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:55:47 ID:xQUmu7Np
>>91
ていうかスマートカードってフラッシュカートリッジじゃないの?
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:22:18 ID:Yqzh98Aq
マジコンダメって言ってる人いるけど、
- フラッシュカートリッジが起動をはねられる
- 通信ケーブルのコネクタ形状が違うのでリンクケーブルが使えない
と二種類ケースが考えられるんだけどどっち?
EZ FlashとかPCに直接繋いで管理ができるタイプや、スパカみたいに外部ストレージにイメージを置くタイプは自然と「おk判定」になるだろうけど。
プログラム自作派にとっては結構気になるところなんだけど。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 11:51:53 ID:rL2Xdt1z
すいませんm(__)mスパカでフォームウェア1.5を適応させたらスタート、LR、Aを押してもセーブの画面がでなくなっちゃったんですが誰か解決法しりませんか?じつはマルチなんですがこまってますm(__)m
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 16:51:25 ID:rL2Xdt1z
すみません 解決しますたm(__)m
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 16:56:38 ID:3HE4G6ie
m(__)m
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:01:23 ID:Fmhw9SKz
785 枯れた名無しの水平思考 [sage] 2005/09/12(月) 11:30:54 ID:W0AR5wQeO
すいません(;-_-+
スパカのフォームウェアの1.5を適応させたらGBAのソフトをやってるときにL&R&SELECT&Aを押してもセーブできなくなってしまったんですが、どうしたらできるんでしょう?バグですかね?
誰か解決法知りませんか?困ってます(;-_-

788 枯れた名無しの水平思考 [sage] 2005/09/12(月) 11:59:33 ID:W0AR5wQeO
>>786、787
レスありがとうございますm(__)m
そう思ったんですけど1.44を適応させようとしたら、ACCURATEでないファイルと出て適応されませんm(__)m
いまいち使い方がわからないWinRAR使っててSCUファイルをただD&Dしてるのが問題なんでしょうか?

795 枯れた名無しの水平思考 [sage] 2005/09/12(月) 16:49:01 ID:W0AR5wQeO
>>793
なるほど!無知ですいませんm(__)m勉強になりました

807 枯れた名無しの水平思考 [sage] 2005/09/12(月) 19:47:59 ID:W0AR5wQeO
すいません。スパカのどっかのサイトでSCPをあてて…っていう表記があったんですが、SCPってなに?スーパーカードパッチ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:58:36 ID:8aufxzEq
誰か遅くてもいいので、GBA用GBCエミュを作って下さい。
私は創れませんが。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:06:16 ID:yEWDUpgB
例えば半分の速度でしか動かなくてもいいのか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:17:57 ID:YhnzR2b0
windows 用 GBC エミュレータが linux on GBA の wine で動くよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 02:58:43 ID:oupXQ9hm
凄まじく重そうだな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 03:12:41 ID:yEWDUpgB
遅くても構わないそうだからな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 10:11:06 ID:9ayeQCrG
クロックアップ改造で2倍速とかならいけるか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 13:48:16 ID:MNVeQ3Wj
もう既出だけど、ミクロ試しました。
SC、フラッシュロムともに動作OK。
SCはSDver.
フラッシュロムはF2A、同ウルトラ、EZFUで確認。
(F2Aはポゴシェル使用)

SC試したけどファミコンver.だったから、
はみ出てるのとカラーリングに違和感ありまくり。
もう使わないと思っていたフラッシュロムがまた活躍してくれそうです。

友達に会ったらCFver.も試してみます。
10694:2005/09/13(火) 16:47:06 ID:4563PTd/
>>105
報告乙です。
こちらでも、EZF Popular Styleで動作確認しました。
スパカ2004CF版(2代目)を試そうとしたら、紛失してました。
SDがいけるならいけそうですが、見つけ次第チェックしたいと思います。
# 先にされそうだけど
CB/CBCは物理的に刺さらないんだね。
これを切り離した事でGBCエミュの需要が増えそうな気がするなー。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 16:53:50 ID:25HRxtDn
まじでミクロでファミコンいいわぁw
FA追加で512Mのヤシ買おうかな
10894:2005/09/13(火) 18:43:33 ID:4563PTd/
スパカ2004CF版(2代目)が見つかりました。
結果は・・・物理的に刺さりません。
カートリッジ裏側の切り欠きが片側しかないです。
切り欠きを作るために、何らかの対処が入りますが、削って残りがあるほど肉がありません。
個人的にはばっさりやっても気にならないですが、手を加えるのが嫌な人にはつらいと思います。
# SDVer買うか・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:42:49 ID:qoafKRXS
マジコンが落ち着いてきたら今度はむしょうにフェイスプレート早く欲しくなってきた。
早く発売しねーかなー。俺クロちゃんだし木目調買おうっと。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:46:20 ID:IkW/hHx3
ゲームボーイミクロで2ちゃん見れるの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:48:47 ID:o1lSEt2+
>>110
見れるわけない
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 02:03:59 ID:ZnJxhLzd
hvca-v0.7betaはミクロで動きませんでした。
113105:2005/09/14(水) 02:43:43 ID:HKmSReI5
続報です。

てかまず、ごめんなさい。
不具合あったかも。

昼の書き込み時のテストは
・SC(SDver.)の起動及びポケネスで動作チェック
・フラッシュロムの起動及びポケネス、GBAソフトで動作チェック

さっき試していたテストは
・SC(SDver.)でGBAソフトの動作チェック

ここで難点がありました。
突然フリーズしました。
本体が壊れた可能性もありますが、
きっかけはGBAソフトでその場セーブ/ロードをした際になったと思われます。
あくまで予想ですので信憑性は薄いとお考え下さい。
その後はこんな感じです。

・SDを変えて起動するもやっぱりフリーズ
・SCとSDを変えて起動すると普通に動作
・いろいろ組み合わせてやってみるが、上記をしなければ普通に動作

なお、一度フリーズしてしまうと、暫くの間、他のゲームでもフリーズする可能性があります。
フリーズすると音にノイズが入る症状も併発するようです。

明日になるかもしれませんが、また報告します。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 07:14:50 ID:f+X//C93 BE:48875933-##
hvcaって最近の奴だと止まるね。
最初のグラデーションの画面から先に進まない・・・
SPとかノーマルとかDSだと問題無し。
あれが無かった頃の奴(1125って奴で確認)だと動いたよ。

環境は、F2A256+pogoβ4 で プラグインで使ってます。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 07:54:21 ID:BneLu1g0
ところでF2AでミクロでGB/GBCできますか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 08:58:44 ID:VB8Ut+uE
SMSAdvanceブチブチノイズが出る
117105:2005/09/14(水) 11:35:26 ID:Vh0l+vAQ
>>113の続報です。

その場セーブ/ロードは関係ありませんでした。
ただ、ソフトによっては何かの処理がしきれずフリーズするようです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 18:59:38 ID:9cg9TKiL
GBのピクロスやってると目が死ぬよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 19:54:57 ID:dF7hpgwx
スパカでマリオテニス動くね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 01:20:45 ID:gUFMm5Ag
microでhvcaダメって事はfdsは出来ないって事だよな。
あーあ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:03:54 ID:mrfLfxlY
今日スマカが届いたんでポケネス試してみた…

コンボイの謎ができるとは!!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:24:03 ID:fzct9qJV
ロボット大戦Jできた人いますか?
EZF2です。必ずロムに焼いてる途中でフリーズする・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:49:39 ID:iXcdBlKi
>>122
問題なく作動してます スマカですが
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:02:21 ID:fzct9qJV
>>123
マヂですか・・・。
クライアントも最新だけど、やっぱりダメぽ・・・ orz
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:14:47 ID:hov/LLBy
ミクロの情報、意外と少ないね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:28:33 ID:gUFMm5Ag
マジコンなんて使わないお方々くらいしか買ってないいんだろ。
あと妊娠と。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:33:30 ID:Q3hepD5K
主にファミコンをやりたいのでフラッシュカードの購入を予定しているのですが
USB WRITER、FA2-LinkerUSBは本体が必要かどうかだけの差なのでしょうか?
安定性や性能に差はありますか?
ご存知の方お願いします。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:40:15 ID:fQijc6Tt
ファミコンやるなら贔屓目なしでもPSPの方がいい。
GBAでは動かないROMも多いぞ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 02:03:43 ID:Q3hepD5K
>>128
PSPはver upしてしまった事と今回ミクロの殺人的な携帯性と綺麗さに魅せられて
しまったのでどうしても試してみたいのですが、動かないソフトそんなに多いですか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 02:36:12 ID:fQijc6Tt
要するに遊ぶ気はないんだな。好きにすれば。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 03:22:43 ID:Q8wcXbNE
EZ2とF2Aって動作するROMに差とかあるのでしょうか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 04:13:55 ID:yhV6g76B
thingyにNESファイルをドラッグしてVisualBoyAdpbanceで
エミュレートすると画面がぶれるのですが、このままフラッシュメモリに焼いてもいいものなのでしょうか?

VGAでぶれていてもフラッシュメモリに入れて起動させるとぶれないでしょうか?
それともぶれたままでしょうか。

もしわかる方がいらっしゃいましたらぶれが直るか直らないか、直らないのであれば
考えられる原因を教えてもらいたいです。

よろしくお願いします。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 13:51:02 ID:ICRB1RTb
>>131
とりあえず、EZF2じゃJは動かない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 14:19:58 ID:Op3+U6e9
マジコン買って、FCやGBとか旧機メインにやるのか、GBAのゲームやるのかによってもかわるな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 14:38:50 ID:HaAJBopV
PSPはVerupでエミュ潰されなければいい方向に行ったかもしれんけどな。
もうエロ路線で特化していく気なんだろう
136131:2005/09/16(金) 21:29:30 ID:Q8wcXbNE
>>134

GBAなんすよ。
素直にF2Aっすかねー。
137122:2005/09/16(金) 22:01:54 ID:k4PSqX0Q
あの、すいません・・・
最新のものじゃなくて、古いドライバやらクライアントやら使ってやったら
何の問題もなく動きました・・・。
嘘ついてごめんね。。
しかもスレ違いだったし・・・吊ってくる orz
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:17:11 ID:dsXs+MVg
F2Aはやめとけ
1Gなんて買ってもpogo使えないし
GBMならライターもいるし
SmartCard2005くらいが安くて妥当では
RTCb¥ないけど
139131:2005/09/16(金) 22:30:15 ID:Q8wcXbNE
>>138
SuperCardのことっすか?
正直言うと、ミクロでnes動かしたいんですけど、行けますかね?
140138:2005/09/16(金) 22:34:15 ID:Q8wcXbNE
失礼。SmartCardという商品もあるんですね。
141129:2005/09/17(土) 07:22:28 ID:dEhqyBAq
>>130
いい年だから電車の中でやるのにミクロはスマートに持てて丁度良いと思ったのだけど
PSP使わないことが何かおもしろくないの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 08:27:19 ID:P/MVsJXM
PSP云々じゃなくて「動かないソフトが多い」→「どうしても試したい」→「ゲーム遊べないのに?」という流れな希ガス
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:47:22 ID:z4P1Z40p
>>130はGKだよ
ミクロ発売でPSP即死、だから買わせようとしてるだけ
いらない物は無理して買わなくても良いよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:56:32 ID:P/MVsJXM
PSPって、本体の売り上げだけじゃ黒字にならないんじゃなかったっけ?
むしろPSPエミュスレで「オタキモイ」とか言ってるのがGKっぽいような
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:03:56 ID:P/MVsJXM
ちなみに俺もPSP(1.00)でNESエミュしてるけど液晶の残像が不満なんで
液晶の評判がよくて持ち運びやすいGBMのほうが有利だと思う
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:04:49 ID:5k1pDQ12
いくらなんでも黒字になるラインはあるだろうが、そこは天竺並な所なんだろ。
たぶんAVで巻き返すw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:50:56 ID:aC3Aio9J
GBAでGBCのえみゅがあればな〜って思ってるやつ多いなぁ
ミクロでGBC対応版出てくれよ〜
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 05:40:41 ID:cENrchY7
SmartCard2005ってRTC無いんだ・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:20:06 ID:LCKfqv28
SmartCard2005はRTCもなければSMS機能もないぞ。でもお手軽だから
使ってるけど。スパカってそんなに言うほどGBAロム動かないことないと思うけど。
まぁ確かに動かないロムがあるのも確かだけど、俺が試した20本中19本は快適に動くんだが。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:54:04 ID:A7XPjBSx
昨日ミクロ買いに淀橋行ったけど
あまりの画面の小ささに驚嘆、折りたたみを買いました。
あわせてクニオくんドッチボールを購入しましたが
画質の悪さに驚愕、返品してきます。

そこでSmartCardなんてモノを発見。
PCで使っているFCのロムはあるんだけど、
それをGBAでできちゃうの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:08:59 ID:osKGr8Rg
>>150
お前無茶苦茶だな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:11:36 ID:kA9AMkUN
ヒント:やめとけ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:17:03 ID:A7XPjBSx
三分
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:26:03 ID:bXJJYm7T
>>150
FCの吸出し機は何使ってる?
155129:2005/09/18(日) 14:16:33 ID:lUldJYpF
からまれて他の話になってしまったのですが
>>127に答えていただける方いませんか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 14:37:41 ID:R4+zo9E0
いません
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 14:48:54 ID:kA9AMkUN
ヒント:とりあえず買え
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:54:18 ID:KnF429B8
>>154
レスさんきゅ、大好き。
ほんともらっただけだけだからわからないんだけど、
nesファイルとfamファイルが混在しています。

PCで遊ぶときは、REWというのを使っていました。
どうぞご教授下さい。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:50:54 ID:IgYB6JpT
>>149
そうなんだ。
FA turbo位の機能と考えておけば問題ないのかな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 03:12:32 ID:gJm2BZeG
>>158
なにをご教授して欲しいだ?
スレタイ見て来てるんだろ?
GBAでファミコンが出来るんだよ。これでいいのか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 03:57:55 ID:OIYbXLBd
ミクロでhvcaのαが動くようになったが、ロードしようとしたらout of memory言われるのだが。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 04:03:24 ID:PFF+Dwkc
ヒント:自分で考えろ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:09:53 ID:MpuCddzB
そもそも>>154の答えになってない
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 14:49:16 ID:OfeTokXB
microでF2Aのultraフラッシュカードにポゴシェル入れて使ってる人いますか?


なんか日本語へんですねorz
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:00:41 ID:7IvJTsJA
ノシ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 15:14:20 ID:JqFTu5Rp
ミクロでfca-v0.2d-u0.5.2っての使ったら何とかディスクシステム動きました
カードはスパカSDです〜
hvcaでは色々やりましたが駄目でしたorz
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:29:46 ID:kZO7LhYE
>166
うおー、まってました。
が…、fcaってもう何処にも無いのね…orz
できればうPしていただけませんか?
ttp://goods.is-a-geek.com/fup10/upload.html
漏れもhvcaであれこれするの疲れたよ(´・ω・`)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:32:01 ID:uvCNP94N
俺のF2Aultra、なんか前は動いたのに動かないってROM増えてきた
スパロボJもセーブできんし、買い替え時かな・・・
169165:2005/09/21(水) 22:52:10 ID:coZtHL/a
>>167
microでF2Aのultraフラッシュカード256Mに
ポゴシェル入れててhvca問題なく動いてるオイラはスルーですかそうですか

170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:01:23 ID:kZO7LhYE
>169
つ「Super Card SD ver」
…orz
171165:2005/09/22(木) 02:51:55 ID:rBZRXotI
>>170
スマソ
>>164>>167だと勘違いしてたorz
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:41:19 ID:JRrzCZb8
PogoShellv2.0だとplugin内にnes.binがなく、poketnes.mbzがあるんですけど

ver1と同じ様にポケネスを更新できませんorz

pogo.cfgのfiletypesを

nes 1 pocketnes.mbz 1
    ↓
nes 1 nes.bin 1

に書き換えるというのを見つけたんですがうまくいきまえんでした。

急いでやって宝間違ってたのか・・・・これであってますか?



173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:25:03 ID:CUUcU4bc
>>172
漏れは2.0beta4を使っているが

poketnes.mbzをnes.binにリネームしてpluginに入れて
pogo.cfgのfiletypesを

nes 1 pocketnes.mbz 1
    ↓
nes 1 nes.bin 2

に書き換えてる。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:05:03 ID:ct8LAMW5
166です
>167
ググればすぐ見つかりますが…
ttp://www.gbafan.com/nes.html
↑にありました
古いverいくつかありますよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:56:20 ID:PQK2KOm5
ミクロではhvcaのalphaでやればいけるっぽいよ。
このスレは>>1にないけど
*GBAでファミコンをプレイ*-Part6-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1119922919/

ufca
http://mc68882.s53.xrea.com/
http://groups.yahoo.co.jp/group/outside-agb/
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:40:54 ID:eEGppBDN
F2Aultraの1GにFlashManager v3.00Beta15でgbaloader3.3いれてマルチロムつくってるんだけど
gbaloader起動しても書き込んだromがリストに表示されないんだけどなんででしょう。

FlashManagerで読み込むと計572Mbit書いてるんだけど
gbaloader起動すると最後の100Mbitのromが表示されない状態です。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:30:26 ID:p8dj1M8q
最後の100Mは違法に対する懺悔だ。
472Mくらいで我慢しとけってこった。

178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:41:17 ID:RbChUnIk
hvcaはbeta7の時のままでmicro対応して7.5でもだしてくれればいいんだが。
179167:2005/09/23(金) 00:43:24 ID:7Sw3O7U8
>174

あ、あ、出来た〜〜〜〜〜!
すげー、ほんとありがとうございます。
NDSでディスクシステム動いたときより感動〜。

じゃあ、俺的なまとめ。
ミクロ&SuperCard SDバージョンでディスクシステムをやるには、
ttp://www.gbafan.com/files/emu/fca-v0.2d-u0.5.2-bin.zip
ttp://www.gbafan.com/files/emu/ufca-build-scripts.zip
を拾って(まぁ、disksys.romはどうかと思うけど…)、
README.TXTのとおりufca.gbaをつくり、
SCSでEnable SaveをチェックしてOUTすればOKということでFA!

マジでありがとー。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:33:57 ID:O2NW8AWR
スパカの廉価版。
ttp://gamebank-web.com/ec/store.asp?code_syosai=432281
これ試した人いる?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:34:06 ID:nFG3sNVN
SM2005でファミコンミニのスパマリ2をやろうとするとカードリッジエラーってでるんだが どうにかできる方法はないんだろうか?スレ違いならスマン
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:51:30 ID:3OiDxc9y
fcaでディスクできたけど文字読めねーorz
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 04:45:07 ID:M68a4cRy
SuperCard SD Ver って MMC は使えますか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 09:52:32 ID:KYFS9qRf
2年ぐらい前からずっと欲しかったマジコン。
「買うなら1万以上は覚悟しないと・・・」と思ってたら、
SmartCard2005がヤフオクで4000円(゚Д゚)

今月ピンチなのにも関わらず衝動買い(゚∀。)
初代GBAにウンザリしてたので、
ついでにSPも衝動買いヽ(゚∀。)ノ
(ミクロには手が出ず)

おかげで通勤時間はくにお君やり放題。
特に時代劇・熱血物語・ドッジ、もう最高。

いい世の中になったもんだね(´∀`*)
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:36:39 ID:8EfwSEyq
うざいなぁ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:19:41 ID:Ubimg9AV
>>184
ピンチなのにSP買うんぢゃねぇ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:46:22 ID:C0FU4e9K
SPしながら通勤って、恥ずかしくないか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:37:15 ID:YTZqpPGc
見てる分には、SPに限らずDSやPSPでも引く。
microはさらに引くが。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:37:59 ID:qoeyBsoQ
>>180
黒かもフォー!?先日購入。
何も問題なく動いています。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 19:18:23 ID:8EfwSEyq
microはまんまコントローラーだからな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:25:58 ID:v7pqfoZA
>>188
その違いがわかりません
携帯だとマシだったりするのか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:38:44 ID:bS1vU0Cc
通勤中にゲーム機でしてること自体がってことだろ。
携帯だとマシとか以前に別物。

193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:29:07 ID:ep95G2VE
同じ「ゲームをしている」と言う行為なのに何とか理由を付け「俺は違うんだ」と主張する。
日本人って他人の目を気にしすぎな人が多いからな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:41:06 ID:R0rgvlNx
>>191
通勤中に小さいのでちまちまやってたら笑えるぞw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 13:06:29 ID:h1vkhkX+
>>193
多分、携帯では「メールしてる」というカモフラージュができるけど、
ゲーム機ではそういう言い訳ができないって事じゃないか?

いや俺は電車内でも平気でPSPするけど。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:55:38 ID:JQJd79H0
電車内でメールとか電話してる方が引く
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:18:23 ID:v7pqfoZA
最近はあれだ
電車で携帯使うのは禁じてるところが多いのだが
従う従わない以前に全く聞いちゃあいない奴が多い
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:28:58 ID:JhVS82IK
みなさんFlashロムはどこで購入してます?
お勧めのショップがありましたら教えてください。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:38:56 ID:cyYEnJF8
>>196
俺も、メールはともかく電話は引く。
けど、世間一般ではゲームのほうが引かれるよな。

>>197
通常はマナーモードならOK。つまり携帯禁止じゃなくて携帯での「通話」禁止。
ただし、優先席付近では使用禁止(電源OFF)。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 20:43:32 ID:5/jopwyG
携帯は普及初期の段階で、周りを不快にするからダメってことなのか、それとも
ペースメーカーの人が死ぬからダメなのかの理屈をハッキリさせなかったのが失敗。

不快ってことなら隣でメールカツカツカツカツやられるのも結構不快だ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:05:36 ID:UtzgPAL9
俺はメールカツカツ自体は気にならないけど、
ボタンの効果音を消さずにメール打つ人だけは勘弁してほしい。
それと比べたら音をミュートしてGBAしてる人のほうがよっぽどマシ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:17:27 ID:Uq8WhGJf
電車っていっても3分おきに停車する都市部の通勤の混雑した電車か、
田舎道を走る、おっちゃんがビールでも飲んでるような
のんびりした電車かで違うよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:38:16 ID:CafgKZ4S
不快度は大幅に違うけど、禁止事項のガイドラインは決まっちゃってるからなあ。
ルールと現実との矛盾ってやつだな。
(人通りのない田舎の赤信号で止まらなくても誰も咎めない)
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:57:16 ID:+ss3aG5+
スーパーカードでファミコンをやると遅いってありますが、起動が遅いの?それとも動作自体が遅いの?
どんなファミコンソフトでも遅くなっちゃうんですか?
スーパーカードを買うか、F2Aを買うかで迷ってます…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:35:21 ID:bS1vU0Cc
ファミコンやるならF2Aでいいんじゃないのか?
そんな容量いらないだろ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:00:57 ID:dYUUBbj2
204は容量の話とかしてないやん
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:10:58 ID:ALrS9rIC
>>204
動作自体が60fpsに達さない物がある。
エミュの設定でSpeedHackをいじれば60fps出たりもするが。
動作速度重視ならF2Aでいいんじゃない?
改良版SCの噂もあるらしいけどな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 01:31:20 ID:MwCJa9kh
DQ1、DQ2の音だしの書き換えアドレスおせーてください。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 05:12:49 ID:VJ4bUYtk
hvca で音出るよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 09:23:41 ID:EypUsvd+
>>205,207
ありがとうございます。
ファミコンもやりたいけど、画像や音楽ファイルも入れられるって聞いたので、SCもいいな〜と思って。
あと、F2Aは電池式と聞いて、私電池変えられないだろうし…。でも基本的にはFCをやりたいので、速度が遅いとなると…でもゲームできないほどではないですよね?? はじめてなんで、数字で早さをきいてもわからないんです(>_<)
改良されたスーパーカードでるんですか??まだまだ先ですよね?もう少し待った方がいいのかなぁ…
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 10:28:24 ID:kqvEnZBV
つうかPSPでやればいいじゃん
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 12:16:01 ID:Dtyfq08t
ファミコンやりたいのにSCでやる必要あるのか?
GBAも何本も入れたいとかじゃなくて。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 12:16:10 ID:EypUsvd+
SPを買っちゃったんで…
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 12:22:44 ID:EypUsvd+
212
SCがまだ良くわかってないんですが、画像や音楽のプレイヤーと、ファミコンやGBAのソフトを一緒に入れる事ができないかなぁと。
1枚のCFに両方は無理なんでしょうか?
F2Aでもプレイヤーは入りますか?

あとPSPは、自分的に持あまり向かなくて… 携帯みたく2つ折りできるGBAの方が好きなんですよね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 12:33:03 ID:kqvEnZBV
>>213はGBAでファミコンプレイしたことあんの?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 12:34:23 ID:kqvEnZBV
>>214ですた
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 12:43:29 ID:ALrS9rIC
>>214
SCでGBAやNES、プレイヤー(FilmPlay)の混在は出来る。
NESの実行速度は53-55fps程度(やや遅くなる)物もあるが、エミュの設定で60になる物もある。
F2Aでもmeteoと言うツールを使用すれば動画は再生出来るが、サイズ上限があったと思う。

こんなとこです。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 14:06:07 ID:EypUsvd+
215 プレイしたことはありません。これからSCかF2Aを買うかを迷ってるので。

217 ありがとうございます♪大変参考になりました。一緒にプレイヤーが入るとわかって嬉しいです!かなりSCに気持ちが動いてます。
1GのCFを買えば足りるかなと思ってますが、どうでしょうか。
仮にファミコンソフトを100本入れたら、だいたい何MB位になるんでしょう?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 15:27:18 ID:kqvEnZBV
1Gなら楽勝で全タイトルはいるよ。
まさかファミコンミニみたいに鮮明に表示されると思ってないよな?キャラは潰れてるし、文字読みにくいし……。
RPGはつらいよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:10:54 ID:ALrS9rIC
確かに1Gあれば楽勝だな。
ただ、現行のSCは実行領域としてSDRAMが使われてる為に、ファミコンだけではなく
GBAでも動作が遅くなるゲームがある。
そこが改良された物が出るとかマジコン総合スレの前スレで噂されてたが真実はわからん…

あと動画はさほど綺麗ではないので期待しすぎない方がいいw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:17:31 ID:2+vGYGUp
まあ、動画見たいならSCでいいじゃね?

あとSCは出っ張るからなw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 17:02:20 ID:EypUsvd+
1Gで楽勝ですか!!よかった〜
ファミコンミニほどとは思ってないですが、アドファミ以下ですかね?
クルクルランドとかなら大丈夫かしら…汗
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:16:14 ID:Dtyfq08t
これは遠回しのSCの宣伝か?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:57:39 ID:EypUsvd+
良くおっしゃる意味がわかんないんですが…SCを宣伝すると誰か得するんですか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:59:36 ID:2+vGYGUp
ageてねぇでさっさと買え馬鹿。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:12:40 ID:EypUsvd+
あげついでに、SCでの画面が、アドファミと比べたらどっちが綺麗がだけ教えて下さい↓閣下
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:14:56 ID:+gJjHt+2
おまいら壮大に釣られましたとさ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:32:54 ID:EypUsvd+
いたって真剣です。
どなたかお答えお願いします。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:42:06 ID:GkFMjeyb
マジコンの購入を検討しています。
今のところ手に入る選択肢として、SAGAME、SUPERCARD、SMARTCARDを考えています。
用途はGBMでファミコンをしたいだけです。(特にくにお、FFシリーズ)

ROMは手持ちのFCカセットの分のみネットでDLして、PCで遊んでいます。
こういうROMを上記のマジコンにいれてあそべるんですか?そのときは、書き込み装置さえあればいいんですよね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:51:00 ID:FHHcdioe
こんな糞質問ばっかかよ
自分でwiki見て判断しろタコ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:06:16 ID:Dtyfq08t
そうだ!アドファミを買おう!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 06:44:20 ID:BXopkvF7
>>230携帯なんで見れないんですが
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 07:33:31 ID:dyRuH1ZX
>>229
手持ち吸出し以外は違法だから
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 08:00:05 ID:1kT6T99e
ほう、最近は携帯電話でもrom吸い出せるのか便利になったものだ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 11:47:38 ID:CURy2UoX
>>233
そうだったんですか。じゃあ吸出し機からまず買ってきますね。失礼しました。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 12:30:15 ID:2qe2oH1C
吸い出し機を買ってくる?はぁ?
いくらすると思ってんだよw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 12:36:10 ID:BXopkvF7
それはさておき、みなさんのおすすめマジコンは何ですか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 12:49:12 ID:2qe2oH1C
PSPです。>>234は何が言いたいの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 13:33:31 ID:bytnTK+2
UFOはまじで神!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 15:31:52 ID:BXopkvF7
ありがとう。
できたら理由(良い点)も教えて下さい。
僕はM3が気になるんだけど…
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 16:09:41 ID:deRNCfB1
>>236
>>吸い出し機を買ってくる?はぁ?
>>いくらすると思ってんだよw

とりあえず漏れはスーファミの吸出し機、中古屋で800円で買いましたけど(´・ω・`)
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 16:19:29 ID:24HNHfz7
で?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 17:39:51 ID:ycjoCafw
文字ってどのくらい潰れる?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 17:40:51 ID:ycjoCafw
ageてしまった・・・。ゴメン。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 18:10:20 ID:ZQJ0ENNm
牛タン専門店ぐらい潰れる
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 19:55:14 ID:2qe2oH1C
>>241ファミコンの吸い出し機もそれぐらいの値段で探してくれない?
買いに来るからさ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:43:11 ID:i2gXON1s0
>>246
一般的にはいくらするの?
WEBには回路図も公開されてるみたいだけど。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:33:11 ID:WRRU/Nm6
>>245
ちょっとワロタ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:25:31 ID:8AS85jsu
ぉぃぉぃ、吸出しなんて建前言ってないでダウソ厨同士で仲良くしようぜ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 03:28:20 ID:N/F5Qtp3
インターネットから吸出してます
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 09:28:27 ID:j9DMvfub
>>250
インスパイアしますた。m9(・∀・)
252名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 16:20:47 ID:lyqyQo4G
ufca の「STA」ー>HooK Memory:NullData この項目ってチートコード
対応って事なの? 16進数入力できるみたいだけど・・・
マニュアルサイトみたいなのないのでしょうか?
どなたか助けてください 
253名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 16:23:35 ID:lyqyQo4G
すみません16進数じゃないみたいですね?
ごめんなさい
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:50:36 ID:BHt+fcLm
SCって、かなり電池食うってホント?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:27:58 ID:lr1VDvHd
最近の省電力マジコンに比べれば、電池持ちに影響が出るのは事実。
ミクロで使うと2−3時間でバッテリーローになる様な。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:30:46 ID:BHt+fcLm
>>255 うわぁ、携帯以下ですね。厳しー
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:08:18 ID:8AS85jsu
microは残量表示変わってから粘ると聞いたが。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:23:04 ID:2P8rz3BE
>>255のはまさに残量表示が変わるまで(赤ランプ点灯まで)です。
そこから切れるまではどのくらいか計測してない。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 09:37:02 ID:88jyE+To
それにしても短いなぁ。
他のマジコンならどれくらい持ちますか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:03:54 ID:7uCFi3KM
http://www.katch.ne.jp/~keita-s/GFC1.htm

こんな感じのソフトを売ってくれる人。
メールください。 [email protected]
値段は後で交渉します。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:23:44 ID:K3g36cMj
>>260
秋葉の露店で売ってる保証無しだけど
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:10:35 ID:GL2Hdmbw
秋葉行けないからじゃねーの
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 17:33:54 ID:Mc6HRO2G
スパカとミクロでFF3ずーっとやってたけど5時間くらいもったよ?
もしかしてNESなら消費電力抑えられるかも
512Kだしね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:57:35 ID:nWfl/Fac
>>260
ttp://gamebank.jp/
ここで買えばいいじゃん。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:17:43 ID:hzd1IrPr
>>264
ボッタクリ価格だな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:22:00 ID:dWN2w2M9
GBC対応エミュが欲しくて、RINを移植し様とがんばってみたけど、断念。
その後で、goombaのソースを見てみたら、ファイルの半分が*.sファイル(アセンブラ)だった。
goombaはなぜカラー対応しないんだろう?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:30:39 ID:K0QLP8qr
>>264
安いな
268とりけら ◆GI5/wFjmtw :2005/10/01(土) 08:58:37 ID:yGU4fHY2
>>266
私もGBCのシレンが出来るまであきらめません
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:05:15 ID:V1adfHvh
>>266
よくわからんが作者のやる気が無いらしい。
できそうなら作ってくれ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:50:17 ID:y7paq1Pz
半田篭手買ってきた。今からF2Aの電池交換します
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:19:57 ID:ELwJrt1n
正直、素人が電池のハンダ付けやるなら小手側よりハンダが味噌。
細くて低温で熔け易いの準備汁。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 03:25:31 ID:yzHfDSg8
2in1のROMって、分割できるのかな?
DRマリオ&パネポンのDRマリオ部分の削除はできたが
メニューの削除ができない。
パネポンだけ取り出したいのだけど……orz
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 15:00:54 ID:lZdBeaD6
出っ張らないSC出ないかなー
miniSDならできそうだけどなー
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 15:08:38 ID:fueBRRmj
>>179
うおお、本当にSC+GBMでディスクシステムが動いたー
分かりやすいまとめありがとん。

初めてのマジコンだけどこれだけ小型にまとまるならPDAでエミュレータ
使うことなくなるな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 16:31:30 ID:K9bbWGJc
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:05:38 ID:PTt7Levv
>>275
それ動かないらしいよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 18:57:23 ID:nExYKDt2
>>276
いつの話だよ。
ついでに、らしいって…。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:06:45 ID:FKewUBGo
実際動かねーよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:10:14 ID:IUHqGxxE
>>278
動くのはbetaじゃなくてalphaだぞ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:37:31 ID:fo8ciSL4
0923【×】
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 02:55:35 ID:CfSF4ug9
アフォにはいつまで経ってもできないよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 06:45:46 ID:9apmSBfU
すみません、GBMってなんですか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 08:25:49 ID:VLoI0XAQ
頑 張れ 桃井さん
284282:2005/10/03(月) 16:55:20 ID:9apmSBfU
そんなこと言わないで…お願いします

厨房なんでお願いします
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 17:24:45 ID:TL5tFwlR
ガンバルマン
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:03:43 ID:CfSF4ug9
ゲーム
ボーイ
ムリポ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:05:45 ID:B0KEyGI/
ゲーム
ボーイ
マイクロバス
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 03:29:40 ID:3nzrM7OP
ゲーム
ボーイ
マケナイ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 04:34:36 ID:qvpAAIZQ
SmartCard(EZF-AdvanceIII)って、
一部のEEPROM64kに対応してないのかな?
マリオボール(EEPROM64k_V124)放り込んで遊ぼうと思ったら、
「セーブに失敗しました」って言われたよ(´・ω・`)
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 04:43:32 ID:L1ld7Mro
話はかわるが


マリオの3の1で階段無限アップできない


だれかコツおしえてくれ
291282:2005/10/04(火) 07:37:27 ID:uJpCggNC
…よぉくわかりました…ありがとうございます。

ではGBAMPとは何の略でしょうか?教えてください
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 08:46:54 ID:qvpAAIZQ
ゲーム
ボーイと
アドファミを
間違えた
パー子
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 09:01:56 ID:HKihF/qQ
>>291
それは略じゃなくてGBアンプっていうアンプの名前だよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 09:47:27 ID:DA7qHhxE
>>291

ゲーム
ボーイ
アット
マジック
ポン

香港の企業が作ったぁゃιぃゲームボーイカラーの互換機。
画面がでかくて、ゲームがしやすいと話題になったが、
日本に主に入ってきたGBAMPは量産型で
電源まわりの故障が多く、まともに稼働するものがないということで、
市場からすぐに消えたマジコン

初期に作られたGBAMPはちゃんと動くので、
マニアの間で高値で売られているという。
295282:2005/10/04(火) 22:44:09 ID:uJpCggNC
ありがとうございます…

もう何を信じたらいいかわかりませんが、なんとなく想像はつきましたので、みなさんに感謝致します
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:15:18 ID:tuKqyIfx
>>290
ノコノコを甲羅にするとき、左半分はみ出るように踏む。
マリオは最初からブロックにぴったり張り付く位置にいる。
あと、Aボタン連打すると、甲羅キックが途切れにくい。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:10:13 ID:uvXzDnr4
>>295
もう何か哀れに思えてきたからマジレスしとくけど、

GBM→Game Boy Micro
GBAMP→GBA Movie Player







え、もしかして新手の釣り師?!Σ(゚Д゚)
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:18:54 ID:owvQCXjV
はい、空気読めない馬鹿現ると。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:21:55 ID:/Bv5JxUl
ちょいとマジレスしてほしいんだけど

Flash2Advance Linker買おうと思ってる。
ウルトラよりノーマルのがいいと思うんだけど
おまいら何つかってやがりますか。

ヤフオクじゃなくて、店から通販での購入を考えてるんだけど
今いろんなサイトみてきたけどどこも取り扱ってない・・・

どうすりゃいいんだyo!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:37:19 ID:owvQCXjV
ヒント:ないものはない
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:39:48 ID:dO0UmODK
FF3とSMBのROMが欲しい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:40:46 ID:HbysgDpl
外国行ってもらって来い
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:52:21 ID:zF+uzpsF
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:52:35 ID:47MqpYk3
>>5
MSXエミュGBA用出るのか?
スーファミってGBAじゃ厳しいのかな?
スーファミのゲームでも2ボタンで済むゲームもあるのに
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:56:01 ID:/Bv5JxUl
マジで国内でうってる店ないんかのぉ・・・

512か256か・・・nesメインなら256で十分足りる?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 02:02:29 ID:fW3YCQTl
>>304
ボタン数なんて全く大した問題じゃない。問題なのはスペック。
ただスペックは目に見えるものじゃないので、
馬鹿にはボタン数が問題に見えるというだけ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 02:02:32 ID:qZyUGT/O
256でFCの中でもレトロ中心だったら、
200本入る。GBALINKお薦めっとマジレス。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 02:05:59 ID:/Bv5JxUl
>>307

マジか!なら256で十分だな。ありがd

でも肝心の販売してるサイトがみつからない・・・
助けてくれ!!!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 02:07:42 ID:qZyUGT/O
310295:2005/10/05(水) 06:59:20 ID:owSDX/K2
>297様 こんな空気読めないバカなおいらにマジレスくださりありがとうございます

釣りではありません。

こんなやさしい方もいるんですね…泣けてきます
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 08:56:04 ID:2Wxv9t7q
>>309

M3とDSの話題中心で、煽りが多くて見る気がしない。

このスレでまったりいきまっしょい

>>299
なんでUltraよりノーマルを?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 10:21:08 ID:C7JPPy2R
F2Aはウルトラになり、もうノーマルは販売していない。
(製造もしてない)

国内で買おうにも、去年のいまごろ、任天堂が「GBAのカートリッジの意匠権の侵害」で訴えると
あっちこっちに警告をだしまくったので、もう販売する人はいない。
(SCは形が違うからセーフなのか?)

どうしてもほしけりゃヤフオクで出品されるのを待つこった。
でも、NESだけならF2Aにこだわらなくてもよさげな希ガス。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 12:25:39 ID:pbO2T2dM
pogoshell+pocketnesでsave可能なのはF2Aだけですか?
314299:2005/10/05(水) 17:16:32 ID:M/yjuO5u
>>311
確かウルは充電式じゃなかったっけ?
ノーマルなら非充電式だったかと



てかすいません。
ぶっちゃけFLASHやサゲメやファイヤリンカとか
もぅなにを選べば幸せになれるかイマイチよくわからないんです
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:09:59 ID:StzeQzQ0
F2Auにしとけば?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:23:14 ID:5NChYyWl
ファミコンだけならもっと安いのあるんじゃないの。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:34:41 ID:VClgqNcT
ファミコンするならGBAlinkっと…。
明日秋葉で買ってくるわ。5000円もあったら足りるかな。ミクロでする予定なんだけど
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:47:21 ID:3C88E9rc
機種を選ばなければ
秋葉原に売ってる?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:21:07 ID:owvQCXjV
そりゃまあ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 17:57:52 ID:POo35qNE
>273
出っ歯なのは著作権対策
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:24:01 ID:2B1eblag
出っ歯なのは著作権対策(笑)
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:33:54 ID:vatgTMlU
出っ歯なのは著作権対策(爆)
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 10:54:14 ID:jLuvTMyu
著作権じゃなくて意匠権対策だろ?( ´,_ゝ`)
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 11:01:39 ID:7ezqttKg
出っ歯なのは著作権対策(笑)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 13:44:57 ID:OMqgjDEx
意匠権対策は側だけっていうのは無理なのかなぁ。
基盤自体は短ければ正規GBAの側加工して使うんだけど…
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 15:03:47 ID:6ckrvpBR
なあなあ、どこかでマジコンの解説してるとこない?
マジでなにかえばいいかなやんjのよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 16:13:47 ID:lop2wjbr
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 16:19:59 ID:JtjrWE/3
>>326
そんなことも人に聞かないとわかんない馬鹿に
使えるわけないっつーのタコスケ

ttp://gbalink.s55.xrea.com/
マジコンdata
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 17:14:42 ID:6ckrvpBR
>>327
ありがトン

>>328
ウルセー(・∀・)ハゲ!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:30:18 ID:6ckrvpBR
DSのゲームをマジコンみたいにGBAで遊べないんですか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:35:49 ID:lop2wjbr
それが出来たら俺はGBAでウィンドウズのエロゲ持ち歩くよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:18:35 ID:kIvAStvy
結局sagameが一番
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:49:45 ID:sbgGiuF/
それはない
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 04:24:58 ID:x5zgElVu
>>326
よくそのレベルでマジコンに手を出す気になったな・・・
俺も大した知識なんて無いが
調べる・とりあえず自分で試すぐらいはするぞ

っつーか、「GBAでDSのソフト動く?」とか
脳沸いてんじゃねーの?レベルの発言だな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 06:14:34 ID:EIa5xcsI
スパカの長所→電池いらない 安い 容量変えられる
短所→でっぱりまくり ロードに時間かかる



くらい?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 08:07:31 ID:6CPT+aB0
>335
短所

すごく電池を食う

アクションの動作がにぶくて使えない時もある

…でしょ?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 09:53:45 ID:EIa5xcsI
まじかよ(・∀・;)
しらなかった…


ケーブル対戦考えた場合でも、やっぱ良し悪しなんてあるの?
どれもかわらないと思うんだけど…
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 21:22:00 ID:tVSA/6id
マジコン、どこで買えるのかわからない〜
GAMEBANKも品切れ中だし。どこで買えるんじゃー。
・EZ-Flash2PS
・GBALink ZIP2
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 21:56:56 ID:dGsxLgnB
上の奴はゲーム坊やにあるじゃn
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:13:20 ID:KtWVpElB
pogo使え最安なのキボンヌ。
EZ1?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:21:29 ID:8UrRLzly
今EZ1とEZ2の違いあんの?
EZ2買うやつって馬鹿だろ?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:48:33 ID:KtWVpElB
GBAのソフトって大きいのでどれくらいなん?
128Mbでも一本入れるくらいなら足りるかな?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:00:41 ID:8UrRLzly
ミクロ以降マジコン人気なようで。
とりあえず買え。
失敗してもヤフオクで損なしで金帰ってくる。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:35:03 ID:LwykkyRc
SmartCard2005買っとけ。
pogoも出来てsmsも出来て、さらに安い。
安心の一品。
最強の一品。
ついでに安さも最強。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:00:09 ID:8tlHQqVt
わからん、わからんって香具師は
とりあえず F2AU 買っとけ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:12:22 ID:7d8AjdpQ
スマートカードってpogo動くん?
EZ使ってるけどpogoで起動のたびにsram初期化されてゲンナリだよ・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:32:54 ID:X/9gui5B
スマカでpogo動くことは動くけど、セーブできないしhvcaも動かない。
SMSAdvanceで北斗の拳しかやらないってなら良いのかも知れないけど、
それならpogoいらねーよな。なんだろ。どうしてもMOD聴きたいとか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 10:44:42 ID:FDpG9lA+
pogo使えないとフォルダ管理とか出来なくてしんどいね。
あとEzの1だとなんか、ときどき異音がしてきて怖くて使えね〜
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 11:50:53 ID:+tAokwKJ
やっぱりsagameが一番って事で
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:20:27 ID:5yID61OJ
F2AUとか選ぶと、USB Linkerって、まだミクロ対応の出てないよね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:22:09 ID:5yID61OJ
ゲーム坊やも品切れ中だね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 16:03:03 ID:DZP5zZ3e
迷ったあげく、SCを買いました。

みんなが言うほど、カートリッジの着脱、堅くなかったよ?

1GのCF買ったけど、そんなに容量いらなかったかも?

1Gなら動画DVD1本分とか入るかなぁ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 16:20:55 ID:LwykkyRc
これはまたビッグフィッシュだな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 16:29:49 ID:8RadQTxk
1GじゃNES11000くらいしか入んないんじゃ・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:04:36 ID:OkU14h0z
>>354
1本100円でも100万以上掛かるね
お前金持ちだな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:41:58 ID:DZP5zZ3e
>354です

まさか全部ゲームじゃないですよ。

動画と音楽を入れたかったので。
357338:2005/10/10(月) 20:54:37 ID:5yID61OJ
わからん、わからんって香具師なので、>>345の言うように、
F2AU買ってみたよ。とりあえず、届くの待ち。

・Flash 2 Advance USB Writer
・F2A Ultra 512Mb Cartridge

日本で売ってるところわからなかったので、divineo.cnで買ってみた。
初めて使うショップ、しかも.cnでだいぶ不安だけと、やられたら。
それはそれでネタとして、ここに書いたりしてみるよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:19:03 ID:zzDVBpzn
512Mb 選んじゃったのか。pogo 使えないよ。
f
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:12:34 ID:+tAokwKJ
pogoは神格化してるなw
なくても困らんよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:14:45 ID:DZP5zZ3e
スッゲー初歩的な質問なんだけど、マジコンを使ってる人のほとんどが犯罪者に値するって言うのは何でですか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:21:46 ID:BAKmCt7e
ROMの入手先
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:23:56 ID:yoDhd2HJ
pogoはちょっとだけソースをいじれば
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:43:27 ID:LVLTsCOn
ultraってどこでもセーブできるんだろ?
GBAでどこでもセーブいいじゃん!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 06:59:30 ID:E6ew+Sbg
>361 実際捕まった人なんているの??
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 07:30:01 ID:LVLTsCOn
>>364
もうだめぽ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:23:40 ID:zVNx7HVf
EZFのどこが不評なんだ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:37:46 ID:U+iradtv
EZFが不評ってのはどこの情報だ?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:00:19 ID:zVNx7HVf
お前はこのスレ10回読み直せ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:11:21 ID:aoyPlRRK
EZFが不評なのは常識
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:11:33 ID:U+iradtv
EZFの話題なんか出たかw
このスレで不評と思ったならこのスレで不評な所わかるはずだろwwww
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:21:41 ID:E6ew+Sbg
いろいろ前スレとかも見てたら、余計わかんなくなったんですが、
SCでpogoshellを導入する必要はありますか?
flashの場合だけ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:22:06 ID:LVLTsCOn
EZ1〜3のことだろ。
EZFAの事か?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:32:48 ID:lb8f3Fe6
>>371
必要ないよ。
と言うより、pogoがまともに動作するのはF2Aだけだと思うが。
後は動いても不具合出たり、そもそも動かなかったり。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:36:53 ID:E6ew+Sbg
>373 ありがd
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:31:31 ID:zVNx7HVf
F2Aでも256までだろ?
512からはポゴムリポ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:15:05 ID:djNjbSEI
EZでも使えるんだけど、hvcaがものすごい不安定
377338:2005/10/12(水) 01:14:15 ID:OqcjehKG
512からは・・・・・orz
ま、いいです。初めてのマジコン、お試し感覚で。

ああ、512以上ならでのイイコトってないのかなぁ。
なんかね、どっかのページで、512以上は、パッチじゃなくてハードウェア的な
対応がウンヌンとか見かけたような気がして、512を選んでしまったの。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 03:11:09 ID:QEmkFGwN
>>375

1Gでも4つにわければ無問題。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 10:02:19 ID:OqcjehKG
4つに分けるって?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 10:40:14 ID:NKBC2rEB
pogo無くてもNESもGBも十分楽しめるよ
1Gくらいが無難では
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:24:32 ID:VY9a0Uxj
pogoは日本語でタイトルを選択出来るのが強みだな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:05:39 ID:I3ONoVfn
pogo はいろんなプラグインが便利だよ。
ゲームしかしないなら何でもいい。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:30:08 ID:Z5j1quXR
わからねぇ奴はsagam買っとけ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:42:16 ID:YfBu7wNw
>383 それだけは嫌です
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 11:19:05 ID:EY5j2CbP
サガミオリジナル買ってきました
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 06:57:18 ID:lh4DuwtT
pocketnesってSCに内蔵されてるの?
pocketnesを入れるだけで、ROMは入れなくてもファミコンできる?
これから買うから、良くわからなくて…
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 07:22:45 ID:7QPZvxCo
なにこいつ







チンポちょんぎるぞ!(´・ω・`)
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 09:28:45 ID:oB1tKFOo
>>386
ホリのコンパクトジョイスティックがいいよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 10:23:17 ID:D9PZ5KU0
>>386
釣りはよくないなぁ。
でも、まぁ、マジレスするとだねぇ
pocketnes内蔵されてないからBTで落とす。
ROMはttp://ateam.nomaki.jp/の管理人にメールで希望タイトルを伝えてもらう
その両方をSCに入れた後に、妹に脇ファックを依頼して断られなければファミコンが出来る。
脇だからそのまま出してもいいし、窪みに汁が全部納まるしね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 10:35:05 ID:mGeymiLW
>>386
内蔵は関係ない
ttp://www.google.com/intl/ja/
ここのサイトで調べたいワード入れて検索するとわかるよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 14:15:52 ID:lh4DuwtT
>>390 ご親切にありがとうございます
すべて英語だったからわからなくて…
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 14:38:30 ID:ukYLpZye
ヒント:日本語のページを検索
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:06:55 ID:lh4DuwtT
ホントだ。日本語めちゃくちゃだけど。
ありがとうございます
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 18:55:20 ID:7wgMqrKK
FCやGBしかやらないと思うんですがどのマジコン買ったらいいんでしょうかね?
ちなみにDSしか持ってませんのよ・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:01:51 ID:IsrHM/Vb
FCやGBしかやらんならSC
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:07:44 ID:7wgMqrKK
なるほど
スーパーカードですよね?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:18:47 ID:lh4DuwtT
スーパーカードって、CFだと形2種類ありますよね(CFを全部覆う形と、GBAカートリッジと同じ形状のやつ)。
性能はまったく一緒なんでしょうか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:39:59 ID:JXu0dSut
いいかげん黙れよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:59:30 ID:rHaLk0Gf
スーパーカードは出っ張るから覚悟しとけよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:19:24 ID:7wgMqrKK
え?でっぱるの?
ほかにFCとGBができるマジコンないっすか?
DSでプレイする予定です
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:21:06 ID:JXu0dSut
ねーよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:35:55 ID:rHaLk0Gf
>>400
FCとGBできるマジコン言われても多すぎるわけでw
例えば、安いのとか容量多いのとか初心者向けなのとかねぇのか。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:38:52 ID:lh4DuwtT
教えて教えて教えてちゃん
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:42:28 ID:b/4EJ5sN
おいおい、俺の知らない間に純正と同じ形状のスパカが出たのか!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:47:41 ID:rHaLk0Gf
543 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2005/10/14(金) 20:36:33 ID:kuQ+fUzt0
FCとGBができるマジコンないっすか?
DSでプレイする予定です

ちょwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwww
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:17:38 ID:ggJLLSZJ
何でスパカってジャンゴフェットなの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 15:31:50 ID:GWmjkUiK
おいおい、みんなのsagameが・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:39:16 ID:K0untQVF
GBAにR○M転送しようと思って
XROM 512Mbを買いたいのだが
こういうのって皆海外のサイトで買っているの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:40:44 ID:H3v37637
もちろんそうだよ(^^)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:43:25 ID:K0untQVF
支払いは?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:50:50 ID:H3v37637
払わなくても大丈夫だよ(^^)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:51:27 ID:K0untQVF
そうですか。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:56:09 ID:GWmjkUiK
>>408
sagameなら日本でも売ってる。
持ってて良かったsagame
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:57:55 ID:K0untQVF
>413

なるほど。
ありがとう。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:11:40 ID:QYr3ZbHQ
なんでそんなにsagameを勧めるの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:14:19 ID:H3v37637
最高だからだよ(^^)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:19:22 ID:qk18Wc2A
F2Au256M買ったよ。
噂には聞いてたが公式のローダーやライターはすごいな。
なんだあの水族館は…
と、一通り公式のでやってみたあと本命のpogoに。
なんか超不安定なんだが…
sram管理もこんなのSMSのがいいんじゃね?
みんなこんな堅物と戦ってるのか?

ダイハードだけだな納得できたのは。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:21:33 ID:9dfmV5a1
それじゃどう不安定だかわかんないな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:43:17 ID:GWmjkUiK
ていうか、未だにpogopogo言ってるのは素人だろ?
これだから素人は困る。
まあ、GBAでファミコン出来ると聞いてキーワードはマジコンと聞く。
それを検索するわけだ。これはまあ偉いw
しかし、出てくるのはF2A全盛、やっとミレニアム迎えて落ち着いた時代のだ。
つまり3年前辺りの。
そりゃ、pogoマンセーpogoマンセー言ってるよ。

これがpogo神話の元凶だよ。
実際、ゲームするならpogoで何がやりたいのか聞きたいねwwwwwwww
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:47:00 ID:fcbi2y+U
そうですね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:49:51 ID:qk18Wc2A
お、おおおれはDieHard機能欲しかったからF2A買ったんだぞ!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:08:23 ID:ywAes9A/
sagameでNESのROMは
動作するでしょうか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:12:33 ID:FokpDvGF
無理
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:15:18 ID:wygQbAQW
sagameは糞すぎるから人柱以外にはオススメしない
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:31:22 ID:ywAes9A/
・・・。
今ネットで色々検索しているんだが
sagameというマジコンを使って
pocketnesというソフトを使えば問題ないという
情報がでてくるんだが・・・。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:46:58 ID:FokpDvGF
じゃあそれでOK
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:48:56 ID:ywAes9A/
じゃあって・・・。
まぁ素人がよくわからないうちは
手を出すなってことですね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 09:56:28 ID:usRcFYhU
ここゾゾの街みたい
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 10:33:16 ID:SLFMGT+Q
アドムービー(海外製じゃなくて日本製)でファミコンプレイする方法ないかな?
ちなみにDSでプレイするつもり。欲を出すと他の機種のソフトも遊びたい。
あと、パソから無線LANでうんぬんってのは無しで。機材無いから。
ほんとに無知で申し訳ないんだけど、調べてもよく分からなかったから教えてください。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:00:10 ID:ywAes9A/
>ゾゾの街

「俺ってマジコン詳しいんだぜ
 お前らとはちょっと違うんだよ」
という優越感がそうさせるんでしょう


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:38:43 ID:XGNL7ScK
本当はマジコンなんて存在しない。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 12:04:04 ID:dkYL/JT8
俺の時計は30秒を指しているぜ
4333は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2005/10/16(日) 16:09:00 ID:xzO3SfyQ BE:98345636-#
地震か?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:32:36 ID:usRcFYhU
うん。
そう、真夜中に飛んでくんねん。
ネコが。。。
塀からウチの物干し場の屋根にな。
そうそう、半透明のプラスチックのアレや。
ものすごい音でバタンッ!いうねん。
あたしも目が覚めるし、一階の明かりも即座につくよ。
網戸ごしに目が合うとグルゥゥゥみたいに唸ってる。
怖くなって窓閉めると逃げてく。三分くらいして外見ると帰ってきてる・・・
とりあえずタオルケット頭から被って意識が飛んでくの待つんや。
ああん、言い忘れたけどウチの飼い猫とは違うよ〜。
困ってんねんで
435429:2005/10/17(月) 01:15:09 ID:EbItcnYY
質問してから1日もたってないけどこのままだと
放置プレイされそうなので言っておきます

 マ ジ レ ス キ ボ ン ヌ

ほんっとに無知で申し訳ないです。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:20:32 ID:CT25Xz/7
>>435
ない
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 07:44:44 ID:1xyOHfK3
>>435

死ねよビチグソ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 11:56:42 ID:Em1y4Bg2
通勤ヒトフデって何か対策をたてられているのかな?
SCだとまともにゲームができない。orz
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 11:59:19 ID:BWfJr0sd
>>434
お前は俺か?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:12:55 ID:CT25Xz/7
ゲーラボに今更pogo
しかもF2A無印でw
いまや売ってねーだろ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:55:50 ID:Wm1V/0D+
>>438
SCでも出来るけどここで聞くべき事じゃないな…ほんとは。
VBA1.80beta3で動かして、出来たセーブデータをSCに(つーかメディアに)移せば正常に動く。
セーブはFLASH形式なんであらかじめパッチしておくこと。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:12:40 ID:4C550vZK
ファミコンミニのマリオ2が安定動作するエミュレータない?
VBA−Hでもダメだった
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:24:25 ID:oXVsjghI
要は・・・

P S P 買 え っ て こ と で す か ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:25:40 ID:4hG7i1VX
>>442
普通にファミコンエミュ使えよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 10:18:21 ID:80mRFguo
>>442
普通にディスクシステム使えよ

ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島も動くぞ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 10:34:19 ID:bUMl6IdL
>>442
つPatch
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:24:30 ID:S5g+09NC
つモモヒキ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:06:51 ID:UHqAomeI
SNES ADVANCEで動くROMのリストがあるHPしりませんか?

449ヘラクレス:2005/10/18(火) 21:29:20 ID:hckTV26g
知りません
450m9(´゚Д゚`):2005/10/18(火) 21:35:31 ID:V3yuh9GN
そんなんm9(´゚Д゚`)だぜ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:54:00 ID:1vzC/oKT
あほじゃねーの..._φ(゚∀゚ )アヒャ
452438:2005/10/18(火) 22:07:35 ID:g53vwu3R
>>441
言われたとおりにしたら、普通にゲームができ、セーブもできるようにました。
( ´∀`)⊃旦 オチャドーゾ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:51:45 ID:QO+laHHC
最近スマカでHVCA使い始めたんだが、初回起動時は何とも無かったのに、
2回目からROM関係ナシで画面のごく一部がバグる。
何度結合・書き込みしてもダメポ。
ちなみに、BIOSはNNNESTERJで問題ない事を確認。

同じ症状の奴居ないか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:10:43 ID:tN68rbcw
ヤッホーの方に報告すれば?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:39:21 ID:ionc7g22
>>453
マルチにしたらそうなったって書き込みを見た記憶がある。
シングルで書き込んでみなよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:12:20 ID:SMGOl81w
レスありがd

>>454
すまん、ヤッホーって何だ?(;・∀・)

>>455
あーそういえば初回起動はシングル書き込みだった。
でも、PocketNESとGoombaメインで使ってるから、
どうしてもマルチじゃないとダメなんだよな。
ゲーム出来なくなる程のバグでもないし、
オマケと思って妥協するか・・・。
PocketNESがFDS対応してくれたらなぁ。

457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:19:06 ID:ULi6z54B
pogoって256Mの壁は破ったの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 09:30:04 ID:NNfM0IXI
>>456
ツインビー
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 10:12:16 ID:xc+cSzna
なんかツインビーって文化放送でラジオしてる時に
身内がわかるような痛いキャンペーンみたいなのしてなかtttttttった?
460ヘラクレス:2005/10/19(水) 14:41:35 ID:tEpADTt8
ららら〜♪
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:39:19 ID:clpN/k9S
>>456
alphaある所知らないのか?

ttp://groups.yahoo.co.jp/group/outside-agb/
462456:2005/10/20(木) 09:21:02 ID:oYWpJ0/k
>>461
カキコした後にこれ知った(汗
で、最新版使ってみたけどやっぱりだめぽ。

あと追記。
シングル→CRCエラーが発生 でも実機では問題なく動作
マルチ→CRCエラー無し でも画面バグ有

どーなってんだろねこれ('A‘)
とりあえず報告してくるかな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 15:42:33 ID:VTf0HAjP
CRCエラーはデフォ、というかクライアントソフトが悪いだけ。

hvcaの画面黒抜けは、オレもちょい困ってる。
RPGならまぁ問題は少ないが、アクションとなると厳しいので。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:44:41 ID:klkmI/Q2
hvcaの最新版はミクロ+SCで動きそうで動かない、ってとこまでは来たな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:12:49 ID:Oi4nMZgu
PCE ADVANCEかなり速度アップしたな
ほぼ実機並なんじゃね?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:30:28 ID:6uMmRPpi
>>465
マジで?
最新版落とすだけ落として、
どーせまだダメポだろうと思って試してないわ。

早速試してみる(・∀・)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 02:13:15 ID:XZGqo6Kq


なんか
ゲームで面白いブログ見つけてたら
こんなのがあった

http://d.hatena.ne.jp/hiyoblog/

ゲームブログなのに泣けるよ  まじで、、。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 02:32:23 ID:39yd2fv4
>>466
結合してスマカに書き込んだんだけどミクロで動かず…どうなってんだ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 02:48:06 ID:WyWfcg/z
マリオ64 はいい意味でも悪い意味でも
アクションゲームの新しい境地を切り開いたよ。
問題はその後の3Dアクションにマリオ64の模造品以外出てこなくて、
3D特有の面倒さもあって、ジャンル自体が衰退したことだ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 03:19:29 ID:KFpmrRhz
>465
話にならない
471466:2005/10/22(土) 12:35:10 ID:6uMmRPpi
>>465
試したけど殆ど変化なかたよ・・・うそつき(´・ω・`)
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:08:43 ID:KFpmrRhz
やっとSC+microでもhvca動くようになった。しかし、
Reboot失敗する。
ステートセーブはできるが通常セーブするとセーブファイル壊れるっぽい。
メトロイドはなんの冗談かというほど音がヘン。

前途多難。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:23:09 ID:9m+O3/8R
EZFのバックアップ電池って一回の充電でどのくらいもつ?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:32:16 ID:UBkNIPNg
調べてみれば良いんじゃない?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:15:20 ID:cM4EPPlr
EZ-Flashでドクマリ&パネポンセーブされないんだけど?
EZClient3.18なんだけど、EZって自動でパッチ当ててくれるんじゃないのか?
なんかしないとダメなのか?
同じファイルでF2Aウルトラはそのままでいけてるのだが。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:16:25 ID:eo7lmwwZ
F2Aでやれば良いんじゃない?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:20:34 ID:cM4EPPlr
>>476
それじゃダメ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:18:00 ID:OS46NeSN
だがそれがいい
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 07:23:06 ID:+B1KHiqG
>>474
どの辺に載ってる?調べたんだが無いorz
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 09:28:53 ID:vIrKYMDN
自分で計測しろって事だろ。
一ヶ月放置して消えてたら、三週間放置。
それも消えてたら二週間放置って感じで。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 11:54:30 ID:lQ1pS12D
>>472
俺もリブート失敗、起動画面出るが文字化けで止まる。
リアルタイムセーブを有効にしてるがキー受け付けないし
CFセーブもキー受け付けてくれないからセーブできね

ダイレクトにCFにセーブしてくれれば最高なんだけどな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:50:02 ID:JqB7ZgqV
分からないことがあるんで、教えて下さい。
最近、ファーム書き換え記事に影響を受けて
アマゾンでアドムービーを買いました。
それで、いろいろ調べたんですけど、いまいち分からないことがあるんです。
これって、自作ULAでも書き換えできるんでしょうか?
釣りとかのつもりはありません。ご存知のお方、教えてください、お願いします。
長文失礼しました。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:52:46 ID:9aBPbWDp
>>482
DSのリリースされてないROMを流してくれるのなら教えてやる
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 11:37:08 ID:uM2mg0Z2
SCとCF(SD)だけあれば、GBAでファミコンできますか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 11:47:04 ID:NbbYYwf2
できますんが、何か?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:15:12 ID:gfXgoOCt
パソコンとファミコンカセットと吸出し器とGBA本体も必要だな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:29:28 ID:D9Rp2AGO
どっちにしても金か人脈が要るな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:40:35 ID:K5WFw4KQ
>>484
ファミコンミニに取って代われることを期待したら負けだよ
489484じゃないけど:2005/10/28(金) 19:42:51 ID:0uNCLicu
>>488
ファミコンミニの方ができがいいってことですよね。結構迷うんですよね。
GBM買ったし、この小ささでファミコンできればとおもってるんですが。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:08:58 ID:YCYYp17l
小さい画面でやると目も悪くなるょ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:21:01 ID:uM2mg0Z2
>486 ファミコンの吸い出し機ってどんなの?何て名称?どこで売ってんの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:01:16 ID:dTJ7W7hh
また建て前厨が発生か。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:35:04 ID:YjYuh4Bw
叩かれそうな発言するけど、
モゾモゾしてゲトしたROMって、
所持してるだけじゃ取り締まれないんじゃなかったっけ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:21:58 ID:P2nMy0km
SCって、アクションがカクカクするって聞くけど、マリオブラザーズやアイスクライマーはどうなるの?
やっぱやりにくい?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:37:39 ID:mc5lBMsi
まあ、今の世の中マリオブラザーズもアイスクライマーもいくつかの機種で出てるわけで・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:53:38 ID:P2nMy0km
ナルヘソ!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:18:54 ID:nw3eFKdS
なんかPSPはバージョンやらで苦労するけど
GBAは気楽でいいな安いから一台FC専用にしてもいいし
まあ解像度の点で負けてるけど
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:57:49 ID:ij0q3n2Q
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:06:12 ID:Zo58Fui+
ULAをGBPの通信ケーブルを使って作ろうと思ってんだけど、
ぶった切って、線の色見たらやっぱり、GBAの通信ケーブルとは中身違うっぽい。
これでもいけるかな?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:12:25 ID:9eu7R9oz
色見てないでどこに繋がってるか見ろ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:25:46 ID:slm3XYVS
見たよ。
GBAと違って、GBP用の通信ケーブルは使えないことが判明orz
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:52:34 ID:xJ4qkk95
テスターくらい使えよチンコ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:11:19 ID:QM3VYkHQ
チンコとウンコってどっちがえらいの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:25:32 ID:6LaRj7L7
そりゃウンコだろう
なんせウンコは肥料にもなる素晴らしい物だ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:30:37 ID:a0+Q50XJ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:21:06 ID:v6ULSklm
EZ2 でけー。Microのマ○コきつきつだよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:20:12 ID:IaM0EDZD
ところで、DSで、GBAMPにMoonshellぶちこんだヤツ
使えばPassMe無しでもSNESDSとかって起動できる?
508507:2005/11/02(水) 23:18:19 ID:IaM0EDZD
あ、ごめん。調べなおしたら俺完璧に誤解してたっぽい。
で、しっかり調べたつもりの俺的思考

アドムービーをGBAMPに書き換え
さらにハック版に書き換え
(この辺までならPassMe、FlashMe不要?)

(この辺からはPassMe、FlashMeが必要?)
MoonShellをCFに書き込み、起動
アドにDSファイルぶち込んで起動可能

こんな感じなのか…?間違ってたらスマソ(・ω・`)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:04:11 ID:Y7UznclR
DSなんかの最前線はこっちでは?
【M3】マジコン総合スレ32【SC】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1130341521/

ここは今更ながらのGBAでファミコンスッドレですぜ
510507:2005/11/03(木) 00:32:15 ID:VO/aBjpc
ごめん。ごめんめっちゃごめん。
じゃ、さよなら
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:42:04 ID:DkEaQ3cO
>509 スッドレw

やっぱGBAでファミコンすっど俺! の略
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 16:00:14 ID:48O+lnAA
なに?今更スッドレ程度で盛り上がれる人?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:56:30 ID:DkEaQ3cO
ううんツマンネ。GBAのが面白い。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:55:10 ID:48O+lnAA
こらまた必死だ
5153は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2005/11/04(金) 00:41:21 ID:0OeKvNql
516266:2005/11/04(金) 00:42:10 ID:PBgYDWud
今これ読んでるんだけど、
ttp://www.geocities.co.jp/playtown/2004/gbmanual.txt
0000h - 00FFh間での内容って何?
教えてえろい人。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 12:19:17 ID:GJ+th1Z/
多分聞く場所を間違っている
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:52:31 ID:D/GTAUEP
なぁなぁ
ポケネスのハック作ってる人ってどういう解析して
どういう作業して作ってるんだろうな?
できるもんならいろいろ改良加えて、自分好みのポケネス作ってみてー
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:03:05 ID:L5P6XJSC
別にポケネスのソースを見て普通に改善加えてるだけだろ?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:58:24 ID:1k6bKFGe
>>518
安心しろ、確実にお前じゃ無理だ
521518:2005/11/08(火) 17:49:00 ID:GzXUfmO4
無理かもってとこがおもしろいジャマイカ

普通に改善かぁ…w
気長にしらべてやってみますわ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:27:55 ID:Hs3mxsMy
無理かもじゃなくて無理。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 08:04:27 ID:9UtAEZwN
>>522粘着うざ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:20:30 ID:gaFFOlew
>>518
ギコ猫でもわかるファミコンプログラミングみれ、はなしはそれからだ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 03:21:28 ID:uOGORoOn
GBAでスーファミする方法おしえてよ
GBAじゃなくてもとにかく携帯機で!おね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 06:38:17 ID:Cbp2vy96
>>525
ミクロをケツに挟んで
「びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!」
と唱えてみろ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 12:12:14 ID:QeCi/XDV
>>526
やったけどならねーぞ!!!!謝罪しる!!!!!!
みんな、こいつに騙されるなよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 12:25:54 ID:KzJ6xghy
あぶねー、今にもやるところだった。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 12:42:21 ID:jg7lEYLn
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 14:24:13 ID:bge8k/Ev
俺もやるところだったぜ。
ミクロをケツに挟んだところで止めといてよかった。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 14:56:42 ID:Wx9OlS5A
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:37:35 ID:5MUfW2Yo
ピスピ買えよ。
SFCもできるぜよ。
今年一番の買い物だぜ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:53:59 ID:TcsGiAL9
>>525
これから携帯機を買うなら、リナザウがいいかもよ。
古いモデルじゃなければSNESもほぼ60fps出るらしいし。

最新モデルのSL-C3100が7万する、とかいう話はとりあえず横に置いとく。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:13:00 ID:cThsWdYq
リナザウじゃファミコンも遊べないよ。
確かに動く、でもあんなボタンじゃスーマリの一面すらクリアできない。
画面スクロールもVSYNCしてなくてガタガタだし。

念のため言っておくけど、ゲームするのに向いてないというだけで、
文書を打ったりする作業はPDAにしてはやりやすい。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:46:30 ID:Y5BuBKJY
VSYNCは設定とかソース次第で有効にできるだろうけど
操作性に関しては致命的っぽいな>リナザウ
スペック的にはGBAエミュもけっこうまともに動くらしいが
SL-C860の通販の最安値で3万ちょいか…
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:48:42 ID:Y5BuBKJY
あ、USB端子にコントローラ繋げりゃいいかもしれん
GBA+マジコンのコンパクトさにはかなわなくなるけど
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 02:29:12 ID:bHvrW6E6
コントローラを別途繋ぐという時点で有り得ないだろ
GBミクロでFCエミュが出来る手軽さと比べたら
どれだけナンセンスなことか
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 03:10:34 ID:4crZJAav
GBASPでEZF2PS使ってるんだけど5時間くらいで本体の充電切れる。
みんなこんなモン?充電池劣化してるのかな?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 15:51:04 ID:kEd5sj6L
5時間持てばいいじゃないか。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:05:52 ID:0coHttR1
>>538
一回完全に放電から満充電させて正規のGBAソフトとで比較してみたらどうなんだ?

541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:59:53 ID:xIDALHq+
http://gbalink.s55.xrea.com/

2005/11/4・・・EZClient3.20正式版登場 (DL出来ないときは、takeruさん家へGO)
適当訳
1.ゲームの支持率の99%
2.GBAカートにセーブ保存、圧縮保存(?)
3.GBAロムとNDSロム混合対応


>>538

俺も俺も(涙

暫く放っておいたらEZ-FLASHのセーブデータがまた消えてしまった・・・
充電乾電池だりぃー
EZClient3.20ならセーブをフラッシュで書くてこと?
もう、乾電池はイヤだ・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 03:13:14 ID:YnbIOvEB
充電乾電池とか馬鹿な事言ってるのは放置でいいのかな?

今まで3.2以前のでもカートに書き込めると思うのだが
SMS使わない人種なのか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 03:18:19 ID:qNWKjiom
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 07:35:57 ID:ak286IrB
>EZ-2PS
オレのは2週間放置しても大丈夫だったよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:45:29 ID:OMvCr78H
スーパーカードに相性のいい、
SDカードって、どこのメーカー?
CFだと、サンディスクとか相性いいらしいけど、
使っている人、使用状況教えて。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:45:10 ID:1FXAZQ1C
SMSという略し方だとSMS Advanceと勘違いするので止めて頂きたい
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:05:30 ID:YnbIOvEB
んなこたーねぇだろw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:11:33 ID:4MKTPQu1
つーかマスターシステム以外のSMSの意味がいまだにわかんねーよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:12:25 ID:YnbIOvEB
要はカート部に専用部作ってそこにsram保存しますよ。と

F2Aみたいな乾電池式=電池無くなるまでsram保存しますよ!
に対して
EZ系ほか最近のは、電池は充電式だから時間置いたら消えるけど、
そのF2Aなんかが電池で記憶してるのをカートのflash部分に記憶させるから消えないぜ=sms
こんな図式だろ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:13:16 ID:qNWKjiom
夢のクライアント3.20なら充電できる乾電池でもキチンとセーブできるよ、きっと!!!!

そういえば、アルカリを再充電出来るのって流行らなかったよね。

551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:05:59 ID:MBKPTCn6
リナザウは仕様でボタン3つ以上同時押しが認識出来ない
PZLやRPGとかなら問題無く遊べるが、ACTやSTG系は絶望的。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:11:34 ID:GWXEFbyV
SL-C1000では4つ押し以上らしいよ。
方向+A+Bでギリギリ…って斜めに入力したら4つか…ダメだ。

やっぱりGBMだな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:19:42 ID:04ntbU9H
>>551
改造カーネルに入れ替えればそのへんはクリアできる。
でも自分はそれでも遊ぶのは無理くさいと思った。
アクションはおろかアドベンチャーでさえ操作にストレスを感じるよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 03:01:51 ID:VivZM5xM
F2A USB(256M)使ってるけど、
SRAMがフォーマットできない。

消去するにはどのソフトを使えば。
分解して電池抜くしかない?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 03:14:12 ID:TOufTPc4
PCに認識させる時のセレクトとスタート押しながら電源入れた後に、
セレクトとR押せばなんかメニューに行けたはずだが。
556551:2005/11/13(日) 09:13:17 ID:MBKPTCn6
GBM+HVCA最新+pogo+F2A512M
ゲーム中にLボタン押すとたまにプチッと電源落ちる
こまめなステートセーブがかかせないよ・・・

>>553
どっかでSL-C860用の改造カーネル公開してますか?
パッチ当ての解説所でもいいのですが・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:39:55 ID:Pb/vMtuY
>>475
EZ-Client 3.20 で書き込んだら全然OKなのだが。
書きミスかクライアントが古い。
日本語パッチは
ttp://www.geocities.jp/ohtasinya/
にあるっぽい。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 01:35:01 ID:mTy08GJ9
>>556
pogo使わなきゃいいじゃん
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 06:57:10 ID:LunCD6+G
F2AでPOGO使わないなんてセーブ管理出来ない糞なだけなじゃないか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:18:15 ID:To0GWhWJ
visualNES v2bってエミュが入ってる200IN1のアドバンスカートリッジ買いました
アドバンスソフトとファミコンソフト合計200本入ってます
ハドソンのチャレンジャー難いんですが
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:22:01 ID:VuKgLZ5O
>>560
どこで買ったか教えてちょ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:39:32 ID:Njf8ttEG
たまにオクでもGBAのNin1が凄い値段(数万)で売ってるな。
正直、マジコンカート買って適当に書き込んで適当にラベル貼れば相当儲かるなと思うわ。


563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:41:45 ID:To0GWhWJ
>>561
とりあえず電気街とだけ申しておきます
当然路上販売です
一万円でした
なんか改造ドンキーコングのドラえもんバージョンとか入ってます
アメリカのソフトも混ざってます
スパルタンXの2階で死ぬ俺は失格ですか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:53:25 ID:T/gDfSNF
一万円も払ったお前が失格
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:44:08 ID:HsxqzTm2
台湾でのin1の相場は日本円にして約4500円。
値切ればもっと安く買える。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:50:26 ID:To0GWhWJ
物欲が先行して値切りとか全然考えなかったよ
まぁ1万でもお手ごろの内容ですんで後悔はしてないです
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:44:35 ID:Sbg4qnlc
>>566
君は馬鹿だな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:55:50 ID:YWjFLpsU
本人が満足してるならいいじゃん
自分でマジコン使いこなすにはそれなりの知識が必要だし
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 02:39:44 ID:kFYt7fWa
マスクロムだろうから電池持ち良さそうだな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 08:01:04 ID:IGOPaxh3
>自分でマジコン使いこなすにはそれなりの知識が必要だし
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 09:59:18 ID:/trrszKP
それなりの知識(スパカ編)

CF/SDとPCの接続、ファイル転送方法

あとなんかあったっけ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 10:26:43 ID:dEWistgG
超初心者の俺は解説サイト見て簡単にできましたが?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:54:03 ID:cp+ToHpz
本人が満足してればいいじゃんってのには賛成だが、
Xin1とかを買ってる人にはこのスレは関係ないな。
チラシの裏、乙
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 12:22:41 ID:x256Oko0
韓国で買ったin1は、なにかゲームを起動させると
別のゲームのセーブが全部消えるという仕様だった。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 18:35:47 ID:7tvd8QgC
任天堂が作ってるわけじゃないしな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 10:07:21 ID:MNQf75Fi
SCで、ファミコン、セーブ出来ないぞ。
ほげほげ、入れないとダメ?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 17:09:05 ID:HmhsVpLE
>>576
つ ぽけねす→GBA化
これが一番確実

hvcaだとセーブ効かない
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:05:54 ID:Jgpbky23
>576
バカ以外はできる
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:32:29 ID:cuSNLlSO
SCは、GBAのゲームに、パッチ当てなくても、
セーブ出来るの?
マジコンは、セーブ形式調べて、パッチを当てるで、正解?
5803は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2005/11/20(日) 15:43:07 ID:SfgAWxWh BE:65563834-#
>576
バカ以外はできる
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:43:22 ID:y8fkE8cW
やはりhvcaの通信も、純正ケーブルでしか駄目なのでしょうか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:12:18 ID:qSCQ3bMg
SCのSD版にΖガンダム.nesをそのまま入れたが画面がバグって出来ない・・・・orz
GBA化しても同じ。
どうすりゃいいのでしょうか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:52:32 ID:Gi4IelIn
ヒント:諦める
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:45:52 ID:qSCQ3bMg
やっぱ諦めないとダメか〜
SCで出来た人いないのかな〜?

585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 13:36:21 ID:kDiooVXb
ああ。俺もダメだったなあ。SCCF版でΖガンダム。
結局PSPでやってる。
動かないの結構あるんだよなポケネスて。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 13:49:34 ID:Kl42iK8X
自演乙
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 14:26:59 ID:kDiooVXb
自演て俺?何の自演だw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 14:46:42 ID:GwkCnROR
Ζガンダム。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 14:48:21 ID:2LFj2tUy
583=586
粘着乙
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 14:50:45 ID:bBVwPkbt
>>589
自己支援乙
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 14:52:23 ID:Q6DZDWmn
hvcaでいける
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 14:53:26 ID:Q6DZDWmn
ちなみに俺が583だ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 15:43:31 ID:3hxz2FXS
じゃあ俺は893だ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:00:57 ID:kDiooVXb
俺は585=587だ。他は知らん。
583はいい人じゃないか。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 09:22:38 ID:EgIRlP5I
動かないのは諦めがつくけど、音だけ出ないのはかなり悔しいよ〜
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 14:53:13 ID:zSgWJf25
ぐぐっても良く判らないので教えてください。
HVCA Ver0.81でFDSファイルが起動しないのですが、
BIOSが違うのでしょうか。
F2Au256M+PogoShell2.0Beta3日本語パッチ済

disksys.rom   8kbyte
  CRC32: 5E607DCF

このサイズの物を使用しています。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 01:41:11 ID:qDgRqz8w
>>596
吸出し直せば良いかと思います。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 02:30:09 ID:Yd0zIKTt
バックライト仕様の海外版GBASP買おうかと思ってるんだけど

ttp://www012.upp.so-net.ne.jp/gameordie/newGBA-SP.htm

このページにある十字キーの問題って共通なんですかね?
使ってる人います?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 10:53:35 ID:VVSn6QpN
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:03:22 ID:hFPbl3Cf
携帯ゲームソフト板の同名スレは落ちた?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 11:29:37 ID:9i5LtNKK
落ちた。板違い扱いか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:23:45 ID:ohEaj3Xk
F2A1Gを買ってみたんだけども、ポゴからgbaが起動しない。起動するとroot階層に戻ってしまう…。
nes系はいけるんだが、改善策教えてくらはい
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:31:02 ID:S2xTTca8
pogo は 1G 対応してないぜよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:18:46 ID:MOWHwmx2
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:03:07 ID:zNIm0PKw
>>602
pogoのバージョンは?
2.0beta4ならGBAROM以外のpogo領域を256Mbまでに抑えれば問題ないはずだけど
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 02:03:37 ID:TUgghqPQ
>605
情報d楠
2.0beta4でさっき試してみたけどやっぱ変わらずダメみたいだった…。GBA以外10M程にしてみたんだけれども。夢のGBA&NES共存は1Gじゃ無理なんかね…
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 06:12:46 ID:zNIm0PKw
>>606
じゃあGBAも含めてpogo全体で256Mbにして書き込んでみれば?
それでだめなら何か間違っているとしか思えない
後は詳しく環境を!
書き込みに使ってるソフトやハードは?
F2Aのローダーは書き込んでないよね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:52:06 ID:vr1whvIl
SCのROMの並び順を変えるにはどうしたらいいでしょうか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 01:12:11 ID:jPqUWzse
FAT のディレクトリリストを並び替える
610608:2005/12/12(月) 09:28:59 ID:IvioaXPT
>609 dくす♪
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 06:56:18 ID:kIbcFwpi
SCにゲームボーイ(白黒の方)ROMを入れたんだが、ゲームスタートしたとたんフリーズ…
この不具合はどうにもできないでしょうか?

シリーズ物で、他のU〜Xは動くのに、Tだけフリーズするんですが…
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 15:47:58 ID:MkrNB7Yt
>>611
そのONI1のロムが壊れてるんじゃなくて?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 04:16:10 ID:525/VlNI
484] TDQをGBAでやりたい 投稿者:HBJN 投稿日:2005/06/26 07:08:07 (8d4f3d) (0/15)

TDQ(ドラオエ)をGBAで使用するにはどうすればいいの?

--------------------------------------------------------------------------------

Re: TDQをGBAでやりたい 投稿者:ん? - 2005/06/26 12:45:56 (518771) (1/15)
TDQとは何か,何で作成されたかを知って質問してる?
インターネットが今のように浸透する以前のパソコン通信の時代に
X68k上で作られたものなんだが。

--------------------------------------------------------------------------------

Re: TDQをGBAでやりたい 投稿者:HBJN - 2005/06/26 19:06:15 (8d4f3d) (2/15)
でも、見かけはファミコンみたいだからできるのかと。


--------------------------------------------------------------------------------

Re: TDQをGBAでやりたい 投稿者:uHBJN - 2005/06/26 23:14:33 (204450) (3/15)
馬鹿かお前は。

--------------------------------------------------------------------------------

Re: TDQをGBAでやりたい 投稿者:ん? - 2005/06/27 15:46:43 (0f7f69) (4/15)
スレ主が馬鹿すぎて、マジメに回答するんじゃなかったと後悔。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 04:34:15 ID:C5Lk5M4T
もうFF4 アドバンス出来るやそけ

タダだとオモスレ〜

615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 13:15:17 ID:c6I1VlFa
>>612
なんでONI?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 13:56:55 ID:rSkCPG4z
シリーズモノでVまで出てるソフトっていう条件で予想しただけでしょ。
617611:2005/12/26(月) 12:41:32 ID:yLaDVylF
私が書いたGBソフトは、ミッキーマウスシリーズなんですが…
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:08:38 ID:yVQEd3qk
なんか、SMSAdvanceって退化してね?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:54:27 ID:eylZc+6G
>>617
外れたか。2択だったのにな……orz
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 04:12:14 ID:UGCcMIQC
スーパーカードに2が出たらしいって友達に聞いたけど、本当?
SUPERpassの間違いじゃなかろか…?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 02:41:13 ID:xFONe8R7
Verify Errorが出てSuperCardのファームアップできないので
CFを物理フォーマットしたいのですが、オススメのツールご存知の
方いらっしゃいましたら教えてください。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 13:59:13 ID:AD5CW4jb
GBA用GBCエミュ
Goomba Color (alpha 1), released 2006-01-05

ttp://www.pocketheaven.com/boards/viewtopic.php?t=3280
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 15:11:39 ID:IVbVMzy/
>>622
を、ついに来たか!
久々にデカいニュースだなコリャ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:20:29 ID:w7HhSpox
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!


人柱よろ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:30:27 ID:i5+fjOUI
久々のビッグニュースだしageても良いんじゃない?

>624
ものにもよるけど結構遊べる速度。
ただし急に速度が落ちたりと不安定ではある。
これからに多いに期待できるアルファ版って感じ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:31:57 ID:BZr1QmvN
ドラクエ3とかときメモとかはやっぱ重いんだろうな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 11:30:32 ID:qzwm/Zo2
Goomba Color Alpha 2 - 2006-01-06 (Dwedit)

Fixed VRAM reading (stupid bug)
Fixed sprite palette selection
GBC games can no longer change monochrome palette
Fixed scanline 0 interrupts
(fixes Ninja Gaiden, Shantae, etc)
Added fake HDMA

ttp://dwedit.home.comcast.net/
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 12:21:19 ID:NYFszTsW
>>627
素晴らしい
順調にアップデートしてるね
Savestateの実装も時間の問題棚
629こーび:2006/01/07(土) 20:37:22 ID:tojXDMkJ
SDスーパーカードとGBAミクロで、fca-v0.2d-u0.5.2を使ってファミコンディスクを動かそうとしています。
起動までいったのですが、セーブができません。どうすれば良いのでしょうか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:36:08 ID:ECdQ0IR8
明日、注文してたSuperCard SDがクルー。
ラグランジュポイントやろうと買ったんだがPocketNESはMapper85対応して無いのな。
HVCAで作ってみたがVisualBoyAdvanceで試してみると動作重い…。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:32:15 ID:1Ls/l+hU
タダうちのCPUがダメなだけっぽい。タスクマネージャみたら100%いってた。
まぁエミュの上にエミュだからな。今日届くから早く試したい。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 14:07:36 ID:1Ls/l+hU
画面化け&効果音しか出なかった。ちょっと残念。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:37:29 ID:m3RwX3zC
GBAのスペックでFM音源の再現まで求めるのは酷だよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:01:09 ID:28WFJoMD
>>633
激しく同意だが、今までは無理と言われてたGBCエミュが出てきた今こそ希望は色々ともっていたいな。

PSP(1.0)も持ってるけどでかくて外にまで持っていく気がしないから
GBAミクロで少しでも多くのゲームが出来ると凄く俺は嬉しいからね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:04:56 ID:Pm5MpVfS
俺はPSPは外へ持っていって落とすのが怖いから専ら室内専用
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:11:59 ID:KmvVeqPF
GBCエミュは無理とは言われてないっしょ?
重いとは言われてたけど。
実際GBCエミュはどれぐらいの速度で動くのかね。
面倒でまだ試してない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:13:29 ID:KmvVeqPF
>>635
そういうときの為にストラップがある。
ストラップを腕に通してPSPを持てば絶対落とすことはない。
ケータイ用のお飾りのストラップは小さくて役に立たないので注意。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:06:22 ID:Px5wBehJ
>>634
NSF再生機能としてのFM音源サポートならひょっとしたら可能かもね

あと、GBミクロの携帯性の素晴らしさは超同意
世界で一番小型且つスマートなエミュ対応ガジェットだと思うよ
ポケットに入るサイズでファミコン、ゲームボーイ、セガ等のゲームが
いつでもどこでも遊べるのは本当に素晴らしい

いくらSymbian OS搭載の携帯電話やPDAが進化しても
まともな十字キーが付いてないこおとには快適に遊べないからね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:08:02 ID:28WFJoMD
>>636
実用的な速度ではない程の重さ=無理
っていう意味だったと思うんだけど違ったか?

まぁ結構快適に動く現状のα版を見ると、無理って言われてた事の方が
信憑性は無いと言えるけど、以前は無理と言う意見が定説だったはず。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:19:07 ID:28WFJoMD
>>638
だね。GBAミクロ最高ですよね。押し入れにしまってたマジコンも
ミクロを買ってから活用する事が多くなったよ。
ちょっとスレから外れて申し訳ないが、>634で書いた事以外でも
iPod Videoも持ってるけど、プレイやんに入れた動画の方がよく
活用してたりする。ミクロ素敵すぎ。
まぁ動画の場合、SDカードよりもHDDの方がたくさん放り込めて
おけるから、その点も含めると一長一短ではあるけどね。

ミクロの不満点としては、GBAspみたくハード側での画面比率変更が
無いから、Goombaとかやると画面が小さすぎて目が痛くなるorz
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 03:30:25 ID:Px5wBehJ
>>640
DSとの価格差が3,000円しかなかったり旧GBとの互換性がなかったり
コストパフォーマンス的にはあまりよろしくないけど
カタログスペックでは伝わらない魅力があるよね>ミクロ
持ち歩いて初めて分かる利便性がある
Goombaは確かに目にキツイ、でもゲームギアは結構イケるよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 11:03:30 ID:qEZphEtS
ゲームギア自体が目に凶悪だったから・・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 15:58:47 ID:tR7xM+qh
ミクロ、おまけでX・Yボタンも付けてくれたら良かったのに。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:24:18 ID:c8nn5CvK
スパカって大阪の日本橋で売ってる?
あるんなら行って買ってみたいんだけど
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 08:57:44 ID:5WnOrcM3
俺も日本橋あちこち探し回ったけど
SM3.6とHDadvance売ってるの見たけどフラッシュカートは何処にも置いてなかったorz
もし行くのなら報告よろ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:15:30 ID:+9VdO3Jv
Goomba Color (alpha 3), released 2006-01-12

Changes between alpha 2 and alpha 3 of Goomba Color:Code:
No longer shows colored solid tiles when the screen should be off
Fixed off-by-one scanline problems introduced in alpha 1.
Now you can specify whether you want to emulate a GB, GBC, or GBA
Added double speed mode, either timers only or complete
Fixed splash screen corrupting graphics
Go Multiboot feature for smaller GB roms (and a couple tiny GBC games too)
Major changes to SRAM save system
Added 32k saves, Enter the menu with L+R to save the game's sram
Stack writes to SRAM are now saved
Save files smaller in pogoshell
Some changes merged from Kuwanger's version
Palette changes apply immediatly
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:18:24 ID:+9VdO3Jv
Known Issues:Code:
Savestates are broken, therefore DISABLED in this version.
Frames draw graphics from the future, sometimes looking glitchy
Some games do not properly show graphics
Timing may be off
No mid-frame palette changing, so programs that use the so-called
"hi-color" mode won't work.
Millionaire also looks incorrect.
648644:2006/01/12(木) 22:09:52 ID:4Od/1QpC
>>645
> 俺も日本橋あちこち探し回ったけど
> SM3.6とHDadvance売ってるの見たけどフラッシュカートは何処にも置いてなかったorz
> もし行くのなら報告よろ
売  ってる店で聞いてみたらいいと思うんだが…
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:53:17 ID:kGYQ0Gal
すみません。microでファミコンをするには
まず何を用意すればいいんですか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:09:36 ID:FqB3kBkb
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:17:19 ID:r8hBScyc
>650は実に正しい答えを返しているな。
ただ、それだけじゃカワイソウだと思うので、
GBAマジコンと調べる努力。
を付け加えておこう。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:32:59 ID:fv5bBG5u
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:02:30 ID:xW1pfFRm
>>649
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:53:07 ID:Npx/ARuS
SMSAdvance V1.3 - 2006-01-15 (FluBBa)
Added support for running the GG bios in SMS mode.
Added support for all SMS Bioses.
Added option in builder for "empty" slot at the end of ROMlist. (Loopy).
Added option to lock the 2 toprows in unscaled mode.
Added "Perfect Sprite" option for games like:
     Global Gladiators. GP Rider (GG). Speedball 2.Xenon 2.
Added emulation of locking the right side of the screen, games:
     Gauntlet. Golvellius. Griffin (GG). Line of Fire. Megumi Rescue. Rygar.
Fixed IO port 2, Laser Ghost.
Fixed Monaco GP, SG-1000.
Fixed the support for Jang Pung II (KR).
Fixed priority on zoomed sprites in mode 0 & 2 (Bank Panic, SG-100).

ttp://hem.passagen.se/flubba/gba.html
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 05:47:33 ID:Yl+kWdys
StateSaveは未だに未実装な訳かぁ
Srmが1っちょってのも何だかなぁ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 06:36:22 ID:LABfCzC0
未だにスペハリの背景がチカチカしてるんだけど、
そろそろ直してくれと嬉しい
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 11:54:40 ID:FjOyibas
SFFCが完璧に動くようになった今
俺は現状で十分だ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 14:53:58 ID:xMZwi7hM
smsadv
とっくにSave対応してるよ
アンオフィシャルでぐぐれ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 15:58:20 ID:VcW+OJj2
>>649
初心者は今月号のWindows100%読め、これで楽になるはずだ。
これで出来なきゃ無理だ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:20:35 ID:LABfCzC0
今更だけどGBカラーのソフトって容量デカイな
数本転送しただけで容量パンパンになっちゃったよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:32:52 ID:97I6s/00
>>648
また日本橋に野暮用で寄ったんだけど
M3 movie player?っていうの置いてたけど、これってGBA用マジコンだっけ?
詳しく見てないからちょっとあやふやだけど
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:05:24 ID:YRWn8q+9
SMSAdvance V1.4 is released.
Added support for fake sprite collision, fixes most games which use sprite collision.
Also fixed a Speedhack for Fantasy Zone Gear.
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 03:35:58 ID:s9cVp34O
Goomba Color (alpha 4)
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 14:55:46 ID:XB7K+9fq
持ち運ぶのにオススメなGBCのゲームを教えて下さい
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 17:03:05 ID:WwKX8Jwq
全部。もともと携帯ゲームだし。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:06:19 ID:7k35FtR8
あはは
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:57:34 ID:5oGZpxRt
まずhvcaでゲームを選択してプレイ。
そしてコンフィグで終了して戻ってくるとき、選択カーソルが頭まで戻ってくるのは不便に思った。
そのゲームをした所にカーソルがあった方がやっぱり使いやすいよ。

あとゲームの選択画面でLを押して、セーブデータ編集からもどってくるときもカーソルは頭まで戻るよね。
この動作が直ってれば、さらに使いやすくなるんだけど・・・。

668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 02:26:45 ID:c/UWCMNz
>>667
書いてる事は同意だけど、作者さんのとこに書きなよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 10:06:40 ID:H79khcW/
正直リセットも付いてくれているとうれしいなぁ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:18:19 ID:p//y0kab
>>669
昔から付いてる。read me読め。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:57:29 ID:H79khcW/
正直、スマンカッタ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:13:12 ID:63c3NZeW
SCでRTセーブとリセット出来ればなぁ
hvcaのリブートだとコケル
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:03:20 ID:PgeLnkth
>>661
どこで売ってた?
詳細キボンヌ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:32:22 ID:JsGpVuVx
>>673
M3の公式にリンク貼られてるよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:26:49 ID:jI4gW0x4
ドラゴンコンピューター
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 09:03:56 ID:j2P93c5s
>>673

ttp://m3flash.jp/
詳細はココ、俺はPCワンズでみた
677カシオン:2006/01/26(木) 01:08:05 ID:KMvhd6iM
こんなん作ったのでドゾー。
ttp://www.geocities.jp/hlc6502/PnesFont.htm
ドラクエI、IIとFF(I)のフォントをPocketNESで読み易く書き換えました。
海外でも流行ってる?みたいだけど、俺がコレ作ったの1年半くらい前なんだよね。
もっと早くリリースしとけば良かったかな。つ〜か、アルファベットは楽。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:27:24 ID:9WkbolfE
>>677
ドラクエ2で試してみたけど、これイイね
ミクロだとPocketNESでも一応読めたんだけど更に読みやすくなった

やりたい事一通り終わったらでいいんで是非ドラクエ4用も作っていただきたい
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:43:08 ID:+QtnVMzT
>>677
YY-CHRで文字のグラだけコピペすれば良いのかと思ったのだけど
2〜4はなんか文字が複雑になってるのね?
よかったら3、4もおねがいしまつ
680カシオン:2006/01/26(木) 22:57:09 ID:KMvhd6iM
>>678
ども〜。一人にでも役に立てば公開した意味があるという物です。
ドラクエ4は・・・。下と合わせて解答しますね。

>>679
ドラクエ2〜4はグラフィックの持ち方がちょっと他と違ってますが、
YY-CHRで処理出来ます。左下の「2BPP NES」って所を「1BPP」にすると
ちゃんと見えます。ちなみに、2では2D9Bからフォントデータが入ってます。
3は175CDと、27AA4に。4は、流して見た感じでは、3FDB2(コレは特殊だな)、
5D4F6(コレもちょっと特殊。カジノか?)、5ED51らへん(良くワカラン)、
63858、68CC0(章タイトル、1BPPの下のを「FC/NES x8 配列表示」にすると
見やすい)にあった。4は今チェックしただけだから抜けてるかも。

何気に大変なのが、コピペ作業と、各タイトルによる、微妙なフォントの
ドットの差のチェック。コレを誰かやってくれるなら、結構すぐに出来るかも。
足りない文字とかがあったら言ってくれれば作るし。
4はカジノがらみとかがちょっと面倒かもしれんが・・・。

一応、DQ3はフォント部分をBMPにしたのがあるので、置いときますね。
ttp://www.geocities.jp/hlc6502/trash/DQIII_font.lzh
ドラクエ1とか2の作業途中のBMPとかもあるんだが、NESファイルに
書き込んだ後に修正してるから、そのままアップすると間違えそう。

協力してくれる人が居たらヨロ。「この文字が1,2には無くて3にある。」とか、
「この文字のドットは2と3で違ってるよ〜。」って情報でも役に立つのでヨロ。

コピペやってくれる人が居たらかなりありがたいが・・・。

ちなみに、俺が使ったツールは「YY-CHR」「NESSPR」「ALFAR」参考まで。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 02:19:32 ID:UozLsxf6
先日スウィートホームをやってみたんだけどさ
「お、マッパーも対応してるみたいだしプレイできんなー」ってやってたら
なぜか自分が操作するところになると、一歩踏み出したキャラが消える。パッって。
で、なんかBボタンでキャラ変えられるらしいから変えたら、そのキャラも消える。
変える。消える。どんどん消える。
ついに誰もいなくなった
…これマッパーエラーなんだろうけど目茶苦茶怖かった…
682DQ4:2006/01/28(土) 12:04:28 ID:ZuKu12oQ
カシオンさん乙!!
ところでDQ4の作戦で「めいれいさせろ」に改造って出来ますか?
パッチとかあれば有難いです。
683カシオン:2006/01/28(土) 12:22:14 ID:9gO0OPAw
>>682
前に見た情報でありそうな所を追ってみたけど、作戦の改造は無かった。
プロアクションロッキースレなんかはなかなか面白い。
色々あるし作戦の変更は難しいんじゃないかな。
自分で探す、もしくは調べるのが一番かと。

とりあえず現在はドラクエIIIのフォントを弄ってます。
IVはイマイチ気乗りせず。カジノまで行くの面倒だし。
684DQ4:2006/01/28(土) 12:52:58 ID:ZuKu12oQ
>>683
やっぱり難しいですか…5章でボス戦にザキ連発したり
メガザル唱えなかったりと、AIのおかげでストレス溜りすぎ。
3章は今やっても風変わりでサクサク楽しめるのでマジお勧め。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:56:35 ID:zgRPAVB3
そうですね!
686カシオン:2006/01/28(土) 20:58:42 ID:9gO0OPAw
とりあえずドラクエ3が形になったのでアップしてみた。
一応、ドラゴンクエストIV、ファイナルファンタジーII、
ファイナルファンタジーIIIを現在チェック中。
どうなるかは分からんので期待しないように。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:08:42 ID:lsCVQ7Mz
>>681
オレもなりました 怖かったです
688カシオン:2006/01/28(土) 21:30:57 ID:9gO0OPAw
テストしてて気づいたんだが、ドラクエ1って、PocketNESの
バージョン9.98で動かなくなったっぽい。9.97では動くので、
ドラクエ1をやりたい場合は9.97で・・・。

グラフィックしか弄ってないしパッチのせいでは無い・・・ハズ。

う〜む、最新の「PocketNES v9.98 GBAMP Release 5」で
動かないの痛いなぁ・・・。release 2は9.97ベースなので
動くのを確認。release 3、4は試してないので、試した人が
居たら教えてください。あと、ノーマルの9.97も。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:35:25 ID:JIQM1CM3
中卒でいいんじゃない?

はじめまして。中卒男子です。
名前は今のところ公表しません。
好きなように呼んでくれ・・・。
さて、中卒男子って言うと、
「へっ!コイツ人生終わったな!」
と思う人もいるでしょうし、
「これからどうなるかワクワクするねえ!
コンチクショー!」っと思う人もいるでしょう。
もしくは
「人のことなんてどーでもいーぜ!!」
って人もいるでしょう。
690カシオン:2006/01/29(日) 22:25:17 ID:mcC+Lt7R
ドラクエIVリリース。章タイトルが確認出来ない&カジノまで行くのが
かったるいので、カジノ周りのフォントは手をつけてません。
章タイトルは一応全部修正しました。誰かセーブデータ・・・を、
貰ってもデータの互換とかでハマりそうだ。う〜む・・・。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:59:29 ID:YuopMvD7
このフォントパッチ当てるのとufcaでそのままやるのどっちがしっくりきますかね?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:05:11 ID:93j88hKD
>>691
お前がしっくりくるほうなんてわかるわけねーだろ。
自分で試せ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:14:43 ID:CTzCp6cl
自分で宣伝するのもアレだけど、人の手使って機械圧縮なんかにゃ負けないよ。
グラディウスACのカシオンは伊達じゃない。

次のリリースまでは名無しに戻ります。ま、あんま2chには書き込まないけどね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:10:11 ID:EXNNbB9F
機械圧縮をコーディングしてるのも人の手なんだけどね。
本当はいちいちパッチ当てるよりエミュのソースを改良するのが一番良い。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:29:31 ID:fGJPeQ75
でも文字表示の最適化は結局タイトル毎に作り替えないとダメでしょ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:30:45 ID:JI2HwZjh
>>694
ゲーム毎にカスタマイズしてる方が優れた結果が出るに決まってんだろ
機械とか人の手とかっていうのはそういうこったろ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:31:40 ID:EXNNbB9F
>>696
全部のゲームのカスタマイズしてくれるんならその方がいいね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:37:41 ID:ti088xUV
いちいち噛み付くなよufcaの製作者でもあるまい
見やすくDQできるんだ。それでいいじゃないか。俺は感謝してるよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:38:26 ID:7e859OfR
ファミコンミニのマリオ1は重要なヒゲがなくなっちゃって不評だったから、
それ以降は直接書き換えてたよね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:54:54 ID:8QOZZdpN
Goombacolorに超期待
こりゃ鼻血もんだぜ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 06:58:00 ID:qO6yLuNh
しっかり画像を認識して、人の目に綺麗に見えるように圧縮して表示する
アルゴリズムとか組み込めば大分違うんだろうけど、それでも1文字一文字
人が確認しながら修正するのには適わないだろうし、それをリアルタイムで
組み込むのは難しいでしょ。今でもゲームによってはFPSが落ちるのあるし。

複雑な圧縮アルゴリズムでもファミコンの場合、ROMイメージに事前に
かけとくって手もあるが・・・。あと、空白行で詰める手もある。
これは対応出来れば全然見やすいはず。ただ、ゲーム毎にデータを
持つ事になるだろうし、本体サイズがデカくなるはず。
ファミコンミニの探偵倶楽部とか、コレでやってる気がする。

つ〜か、マリオ1ヒゲないのか・・・。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 07:13:06 ID:fGJPeQ75
Cologne V0.1 30 January 2006
I spent a couple of days hacking SMSAdvance into a Coleco emulator.
I also hex hacked the builder so watch out for falling debris.
Some problems do exist, some games crash/freeze others are missing correct controls.

http://hem.passagen.se/flubba/gba.html
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 09:47:15 ID:M7IJXZdr
ドラクエに関してはufcaではフォント潰れないからそんなに優劣は付かないと思う
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 13:38:41 ID:9/72kTVN
>>703
同じ潰れないでも、pnesの方が絵が変には潰れないから
こっちのほうを喜ぶ人も多いでしょ。
ufca(hvca)だとドラクエ3のレンガ床のドットが破綻ぎみだから。

まぁ自分はRPG以上にADV好きだから、全てのゲームに満遍なく
それなりに見やすいHVCA利用派ですけど。
ドラクエ、FFしか文字がきになるようなゲームをしないなら、
pocketnes+パッチの方が良いかと。hncaは固まりやすいし。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:44:09 ID:skvwTPHZ
つーかミクロでやれば文字は気にならないんだよな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:29:26 ID:RwdcX6Cl
>>705
盲点だった…
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:15:05 ID:qO6yLuNh
今更ながらufca(hvca)試してみた。<数年前は使った事があった

コレはhvcaでやった方が良いね。上に書いたけど、空白行で詰める手を使ってる。
文字フォントだけで考えるなら、ドットでどんなに修正をしようと勝てません。
試さずに色々言って正直スマンかった。

メリットがあるとしたら、>>704の言う通りPocketNESの方が全体的に画面を
再現してる所かな。あと、お手軽に使える所か。SCやM3、GBAMPはデフォが
PocketNESで、変えるとなると面倒だし。

ま、ドラクエにそこまで根性入れるつもりも無いし、FFをテキトーに弄って
スターソルジャーやスーパーマリオ(コレは出来れば全部書き換え)でもやるかね。

チェックを考えるとお手軽にコンパクトフラッシュにコピーで試せるGBAMPとか
以外ではキツイんだよね。昔F2Aで頑張ってた頃が懐かしいよ。

ドラクエはドラゴンウォーリアの日本語化したヤツのフォントを読み易くとかも
考えてるけど、既にパッチを配布してた所が閉鎖してるのが悩み所。

ま、色々書いてるけど、期待はしないでくれ。色々忙しいし。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:26:36 ID:vQXSvPw9
>>705
なじぇ?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:58:25 ID:skvwTPHZ
>>708
L+SELで調節してやると問題ない程に読めるようになる。
多分GBASP(フロントライトの)に比べてバックライトのミクロは輝度が高いからじゃないかな?
SPだと明るさが足りないから文字の端がボケたようになってハッキリしないけど、ミクロだと結構読める。

まぁufcaの方が綺麗つっちゃー綺麗だけど、デフォ文字が100点ならミクロで調節した文字は80点か90点くらいか。
こんなところ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:44:51 ID:/rH9iJPa
M3でhvcaまともに動かないから嬉しいな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 10:52:26 ID:ArnaCikZ
>>709
輝度ではなく液晶の精密度とかドットピッチの違いが大きいと思うよ。
市販の復刻版くにおくんシリーズもミクロ以外ではひどすぎて文字が見えんw
まぁ内部でpocketnesを使ってるだろうから、同現象なのは当然だけど。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 11:14:00 ID:jyrrq5W1
今更知ったんだがPocketNESってGPLとかじゃなくPDSなんだな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 13:54:43 ID:sf6VBqTI
ジャレコかどこかが pocketnes そのまま製品に使ってるよ。
コミュニティから批判が起きたけど、
作者は PDS だから問題ないとかいってたらしい。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 14:18:28 ID:jyrrq5W1
そりゃPDSだったら問題ないわな。
批判してるのはよくわかってない人たちなんだろうね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 19:13:34 ID:1r4BAwHd
・燃えろ!!ジャレココレクション
・じゃじゃ丸Jr.伝承記
・くにおくん熱血コレクション
716677:2006/02/01(水) 20:23:36 ID:arq63Uj0
ハンドルネーム書くのもアレなんで番号で・・・。

EZFAが安かったので今更ながら、実機でhvca+ドラクエを試してみた。
なんか、違和感ありますね(^^;「字デカッ!」みたいな。GBみたいな感じ。
いや、決して批判とかしたいわけじゃないので、誤解なきよう。
見易さはやっぱり実機どおりのhvcaの方が全然良いはずです。

しかし、コレ、どうやってやってんだろ?バリア地帯を見ると、一定行をバッサリ
切ってる気はするんだが、それにしては全体的にそんなに破綻が無いし、不思議。

EZFAの転送がすっげ〜速いので、コンパクトフラッシュベースよりコッチの方が
開発?がし易いかもしれない。結構良い買い物だった。今更感はあるが。

とりあえず1年ちょっとの遅れを取り戻さないと。

流れを見てると、結構パッチを試してみてくれてる人が多いようで嬉しいです。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:30:08 ID:l/0qBdkA
ジャレコ→全く連絡なし
アトラス→事前に、使うよ!と連絡あり

使うのは自由だが、連絡ぐらいしてくれればよかったのに、
ってのがflubba氏の引っかかっている部分。→ポケnesのreadme
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:41:57 ID:df3EgoaQ
ごめん、GBAMPってどういう意味?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:57:29 ID:df3EgoaQ
Goomba Color GBAMP version (alpha 5)
http://www.pocketheaven.com/boards/viewtopic.php?t=3280
720677:2006/02/03(金) 01:09:31 ID:hu/AYE2r
「GBA Movie Player」の略。

Ver.1、2があり、形的にも色々あるが、基本的には同じ物。
アドムービーはVer.1英語版のファームを日本語にした物。
ファームハックで英語版にする事も可能。

Ver.2から200kb以下のNESに対応した。(要PocketNES)
その後、上のも含めDweditのリリースで200kb以上のNES、SMS、GG、GBが
動くようになった・・・ハズ。ちなみにM3はMoviePlayer3で、上位互換?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 01:35:15 ID:oXvy2XgW
pogoshell見たいな物なのかな?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 02:03:52 ID:AntYjOPJ
>>720
どんなものかの説明になってないw
723677:2006/02/03(金) 07:10:22 ID:hu/AYE2r
こんな物。つ〜か、コレだけ情報出してるんだからググれ。
ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/2333/2333_1.html

最初はただのムービープレイヤーだったが、マジコンに進化した感じ。
GBAでファミコンやるなら選択肢の一個になる。
ただ、M3よりデカイ&内蔵しているRAMが小さい(ない?)。
Pogoと近いのは色々な人が弄ってて進化してる所。DSの吸出しにも使える。
PogoShellのDS版とも言えるMoonShellが動く。

ちなみにアドムービーのままでは上記は使えない。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 12:08:08 ID:df3EgoaQ
>>720
>>723
サンクス
例えばGoomba Color GBAMP versionで言うと、
アドムービー単体ではGoomba Colorが動かないからエミュと合体してる、という解釈で良いの?
あと、GBAMP versionのエミュはアドムービー以外のマジコンで動かすときに問題は出る?
725677:2006/02/03(金) 13:44:10 ID:hu/AYE2r
>>724
GBAMPバージョンは、GBAMP用にカスタマイズされた物。
GBAMP以外では使えないハズ。他のマジコンで使うなら通常版を使えば良い。

他にも「PocketNES」「SMSAdvance」のGBAMP版がある。

結論としては「バージョンアップでは無いので気にするな。」
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:01:17 ID:WcWBWniE
お、おっぱい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:13:44 ID:YrlWLGE/
FM音源が鳴るマスターシステムのエミュはないですよね?
SMSAdvanceの今後に期待するしかないか
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:25:09 ID:j01j55oo
期待するのも止めろ。
FM音源のエミュレートまでGBAに強いるのは無謀。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:36:34 ID:m7I7p8Hk
俺がやってみせる
730677:2006/02/04(土) 09:15:44 ID:twRw0I7y
>>729
ガンガレー。つ〜か、その前にGBAMPでNSF聞けるようにしてくれ・・・。
MooonShellのは微妙だったし、外部メモリー系でコピペで聞けるように
ならないだろうか(T-T)hvcaのはテスト中。始めたばっかで知識が足りない。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:01:02 ID:MhZgh3F9
hvcaでnsfってPogoとかのプラグインとして使わないとダメなの?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 16:40:05 ID:x9c3R6ka
fcやるならnesDSが一番まともだな。
ポケネスやhcvaなんてお子様だ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:13:52 ID:0glyQ0I4
>>732
表示域が少し広いからな
マークIIIならぴったり
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:14:39 ID:twRw0I7y
>>732
「mapperNSF.bin」ってのがあるので、ソレで動きそうな気がしてたんだが、
現状、オレは上手く行ってない。もうちょっと試してみる。
PogoShell用のNSFプラグインも、もうちょいって再現度だったので
hvcaのNSF再生に期待してる。

>>731
あっそ。ソレを言うならPSPで・・・な、気がするけどな。
重い、デカイ、携帯性最悪な本体で遊んでてくれ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:32:48 ID:G5gurWxQ
>>734
志村ー!アンカー逆!逆!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:22:00 ID:twRw0I7y
>>734
スマソ。>>731も正直スマンかった。

色々試してはみた物の、hvcaのNSF再生は上手く動かない。
NSFファイルを選ぶとホワイトアウトして何も出来ない。

あと、EZFAのケーブルを繋いだままhvcaをプレイしようとすると
各ボタンが連打され続けるらしい。ケーブル抜いたら直るが、
GBAを起動しなおすとNintendoロゴが化けて起動せず。
しょうがないからPCと繋いでGBAを起動(EZFAの機能)して、
その後、ケーブルを引っこ抜いてプレイ・・・微妙すぎ。

まだhvcaとかに慣れてないせい・・・だと、思いたい。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:23:48 ID:wxNIOaGe
>>725
ありがとう
グラディウスACとスターフォースAC、いつも遊んでいます
これからも素敵なパッチを作って下さい
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:52:01 ID:qmfEcEdP
EZ2でhvcaのNSF再生普通に出来ますが…
但しモノによっては鳴りません(*_*)
nes同様、nsfのまま1つにまとめてgbaに変換すればOK
739677:2006/02/05(日) 01:54:06 ID:C0fdbq8A
>>738
もうちょい試してみる>NSF
もし良ければ、鳴るのと鳴らないのを教えてもらえませんか?
ちなみに上にも書いたけど、今使ってるのはEZFAです。
EZ(1)も安かったので落札したが、まだ使ってない。
書き込み機付いて無かったし(w

Nintendoのロゴが化ける云々は完全にオレの認識ミス。
> 許諾コードを付加して、"hvca.bin -> hvca.gba" を作成。
マニュアルに↑って書いてあった。

イマイチhvcaの生成とかが掴めてないので、情報を追いつつ
色々やってみようかと。ココのスレの住人的には、結合ツールは
何がオススメなんだろ?NES2FCA?それともバッチ自作?

>>737
ドモドモ。今後のパッチは未定だけど、ファミコンも携帯性に優れた
GBAも好きなので、やりたい事をやってれば色々作るかも。
でも、今、通勤時間に遊んだりチェックしたり出来ないんだよねぇ。
チャリで5分だから・・・。ドラクエとかのGBA化も通勤中にやる為に
作ったのに役に立たなかった。結局その時はメタルストームにハマってた。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 06:56:47 ID:mhrG1eoG
>>677
ドラクエ凄いです
メッセージがまともに読めるなんて・・・・・
気が向いたときにどうしてもやることがなければFF3もしてくれたらなんて・・・
741677:2006/02/05(日) 21:47:28 ID:C0fdbq8A
>>740
「どうしてもやることがない」状態なんて無いよ。
やらなきゃいけない事はいっぱいあるし、やりたい事もいっぱいある。
その、やりたい事の中にFFのフォント改造も入ってるだけ。

FF2、3はやりかけてるし、優先度も高いので近いうちに何とかなる。
・・・かもしれない。

許諾画面はあっさりクリア。でも、NSFはダメ。
ん〜、F2A環境が欲しいぜ。<カセットをとある事情により無期限レンタル中
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:00:32 ID:TdYMV4Dl
ヒゲが消えるって発言が気になって、ついファミコンミニのスーパーマリオを
買ってきちゃいましたよ。・・・え〜と、ファミコンミニ越えを目指すのは
やめました。こんなんテキトーに作っても越えられます(w
駄目駄目じゃん。再販する時に、もっと直せば良いのに・・・。
こんだけ売れてるんだから、もっと金かけても良いじゃん。と、思った今日この頃。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:28:40 ID:3mgU9dpI
ファミコンミニと言えばファミコン探偵倶楽部の移植はよく出来てるなーと思った
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:29:36 ID:SdXmbwYm
>>742
良くなってるのはファミコンミニ第2弾からだと思う。
第3弾のファミコン探偵倶楽部あたりを目指してみてはいかがでしょう?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 08:42:24 ID:3p1MuY5U
>>744
なるほど。売れるかどうか分からなかった第1弾では、あまり開発費をかけず、
予想以上に売れたんで、第2弾以降はちょっと頑張ったって所か。
でも、売れるの分かってるんだから、再販時には弄って欲しかった気が・・・。

とりあえず、第3弾みたいな容量が大きいのは趣味でやる領域じゃないので、
目指すはスーパーマリオ完全版かな。初期ソフト以外は全部弄るのキツすぎ。

マリオとかはともかく、ファミコン探偵倶楽部とかは色々な意味でオトクだよね。
結局ゼルダとファミコン探偵倶楽部しか買ってないんだよな・・・。

え〜と、あんま比べたり、プレイしたりはしてないんだけど、ファミコン探偵倶楽部は
空白行で縮めてます。グラフィックを弄ってどうこうなる次元じゃないので、
目指しても辿り着ける領域じゃありません。一枚絵全部弄るとかは死ねるので
不可能って事で。実際、弄ってるのかねぇ・・・。今度比べてみるか。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:46:15 ID:g3u+DODB
GBAでファミコンをプレイ*-Part6-
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1122189754/l50
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 01:20:38 ID:QFZsq4eT
ヤフオクでin1ソフト買うのが手っ取り早い
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 02:52:41 ID:ckWaXisi
出品者降臨
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 07:07:58 ID:jP+isyiL
in1ソフトなんて、入っててもたかが100本ちょいだし、内蔵してるPocketNESだって
いつのだかわからんし、セーブも出来ないのがほとんどだしで駄目駄目じゃん。

今は1000本越えだって楽勝だし、セーブもし放題の選択肢もあるのに。
手っ取り早いのは確かだけど。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 15:30:26 ID:FTXBioep
nesDSなかなかいいね。文字も見やすいしマリオ3でも処理落ちしないし。
タッチパネルが文字に部分にしか反応しないからもうちょい範囲を広げてくれると指で操作できて便利かな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 18:01:52 ID:g+MnJkB2
スマソ、無知なモノですが
GBAでSNESも動くのなら
やり方を教えていただけないでしょうか。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:54:51 ID:4mrBfVs/
>>751
自分でつくればいい
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:06:21 ID:bcOiuacz
SDカード式のSuperCardってセーブ出来ないのかな?
savファイルをあらかじめ作ってnesファイルといっしょに放り込んだんだけどセーブされてなさげ
メニューでロードしようとすると上書きしようとするし・・・これじゃFF3ができないよ(´・ω・`)
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:31:58 ID:FTXBioep
ありゃSCSDはセーブ不可みたいね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:56:45 ID:Lf+coeuN
あまりに不憫なので教えてやるが、
L,R,select+A でセーブできるよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:01:01 ID:qLJ8/ufy
>>755
ロードの仕方がわからない・・・orz
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 10:17:56 ID:kdg3qRbv
>>755が最も惨め
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:37:06 ID:aXg34CRW
そして、もっと惨めな漏れ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 10:41:16 ID:MBGP+XS9
え?普通にセーブもロードも出来てるけど?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 13:06:19 ID:bAp6emt7
flash2adovance(ノーマル)ってもう購入不可能?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 13:07:03 ID:bAp6emt7
↑スペルミスマソw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 13:25:05 ID:yoqAmTZ6
まだ買えると思ったけど
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 13:50:16 ID:bAp6emt7
本当ですか!!よかったらヒント下さい。
どこにいってもultraばっかりで困ってたので…助かりました。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:51:07 ID:i+CKwc8r
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:51:07 ID:6TmnId8O
F2AUltraの方がいいんでないの?
ノーマル4、5枚とういうかF2Aノーマルの256しか持ってない
ポゴシェルとか使ってると結構セーブ消えたり、意味不明に過去のセーブデータに
タイムスリップしたりするんだけど・・・
1枚は使ってないし今後使うこともなかろうから売ろうかな

766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:15:51 ID:Vmcjg1BT
F2Aノーマル売ってる所、あるの?Pogo使う事を考えると、ノーマルを手に入れて
おきたいんだよね。EZFAでも動くみたいだけど、情報を追ってみたら1.3限定。
日本語化出来ねー(T-T)あの感じだと他のも全部そうっぽい。

今更Pogoって感じで、サイトは消えまくってるわ、情報は無いわで大変。
昔からやってる人以外は興味無いみたいだし、面倒なのは嫌われてるみたい。
昔使ってた部分の情報や知識はあるんだが、EZ対応関連とかは興味無かったし。

え〜と、FF待ってる人ゴメンナサイ。先週、今週と何もしてませんm(_ _)m
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:07:00 ID:LhfomDoF
EZ1でpogoshellのwip版使えばhvcaやらも問題なく動くよ。当然日本語使えない&
初回起動時に一回ずつ全ソフト立ち上げた方がよかったりするけどな。EZ2も多分可
EZFAの暫定対応はプラグインからの復帰で暴走とかしなかったっけ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:48:29 ID:YSzWTYTI
なんでpogoなんて使うの?
769677:2006/02/12(日) 00:22:55 ID:33iFAPDZ
FF2、3、アップしました。バトル中のフォントとかは書き換えてません。
とりあえず会話とかは読み易くなってるハズ。チェックをほとんどしてないので、
何か問題点を発見したら教えて下さい。

Wizardryも好きなので、コレもやれば需要はありそうだなぁ。
でも、一からだから結構大変なんだよね。

>>767
EZ1は書き込み機が無いので(^^;
中古を安く購入した物だし、マトモに動くか分からん。
あと、wip版は探したけど結局見つからなかった(T-T)
EZFAはプラグインからの復帰でコケるって情報は見ました。
でも、1.3を使う価値が見出せ無いので、まだ試してません。

>>768
NSF再生や、セーブ周り、あと、色々カスタマイズしたりする事を考えると
Pogoは面白いし役に立つ。普通の人には面倒なだけ。SCが楽なんじゃん?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:25:03 ID:2499peAm
セーブできなくてもいいから SC あたりで pogo のプラグイン使いたいときはあるな。
771677:2006/02/12(日) 00:46:15 ID:33iFAPDZ
ツッコミ食らうのが嫌なので先に・・・。

>>766は俺です。その後、作業に入って終わらせました。
早かったのは既に変更のある文字、無い文字のチェックが
終わってた上に、変更のある文字が少なかったから。

でも、アルファベットは全部作りました。
1、2、3と全然違ったし。まぁ、アルファベットは簡単なので。

あと、EZ1はFMを使って近いうちに試すつもりです。
F2AのUSBケーブルが行方不明。HighSpeed LINKERで行けるかな?
問題はPogo・・・。誰かwip版ください(T-T)

>>770
同意。俺はGBAMPでNSFが聞ければとりあえず満足なんだが・・・。
日本語対応は望み薄だし。ソレ以上を望むなら、やっぱF2Aが必要なんだよな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:55:28 ID:S1bRCBFn
>>769
pogoshellwipで検索
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:35:31 ID:2499peAm
256Mb までの制限があったと思うけど、
ultra でも pogo 使えなかったっけ?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:46:42 ID:2499peAm
あと moonshell でも nsf 再生できるよ。
DS じゃないと駄目だけどね。
775769:2006/02/12(日) 08:02:54 ID:33iFAPDZ
>>772
情報サンクス。まさか元が生きてるとは思ってなかった。
おかげで手に入りました。

>>773
セーブ周りは大丈夫なのかな?ultraの256Mまで?
それともPogoが256Mに収まってれば良いのか?等など、
色々疑問が…。でもultraでPogo使ってるって情報は
あるんだよね。このスレなら分かる人居そうなんだけど。

>>774
MoonShellのNSF再生は、ちょっと満足出来なかった。
正直、本家のNSFプラグインも再現度が微妙だったので、
hvcaのNSF再生を試すのが一番良さそう。
上手く鳴ってくれなかったんだよなぁ…。
自分の設定が悪いのか、EZFAに上手く対応出来てないのか…。

名前をどうするか毎回悩む罠。面倒だからコテハンに
するかなぁ…。あんま2chでコテハン使いたくない。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:25:45 ID:S1bRCBFn
pogoshellwip@EZ1での注意点は
起動しようとしたゲームのsavが無いときに、他のゲームのsavを間違えて読み込んでしまう&
その場合「他のゲーム」の方のsavを起動したゲームのセーブで上書きしてしまう。って不都合
Ask before loadingをYESにして間違ったsavを読み込もうとしたときに(B) = NOを選べば問題なくsavが作成される。
次からはsavがあるからちゃんと読み込んでくれる。全てのゲームのsavを作成すればSetting戻して問題なし。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 13:59:16 ID:33iFAPDZ
コッソリ、FF2と3のパッチをバージョンアップ。
3は戦闘時のダメージの数値を見やすく(6とか8)
あと、「/(スラッシュ)」を、見た目重視に。
ちゃんとチェックしてないので問題出るかも。
出たら教えてください。

2はソレしか変わって無いので、パッチを当てなおす
必要は無いと思います。1も直せって話があるんだが、
いっぱいコピペしないといけないので放置。

しかし、テスト中に3は一回リセットがかかったし、
2は戦闘がヤバゲだし、ファミコン版をプレイする意味は
微妙かもなぁ。GBAでI・IIが出てるし。容量が小さいのと、
CPUセーブ、ロードが出来るのが大きいと言えば大きいか?

って、IIIって結局まだ出てないの?GBAで出る事に
なってなかったっけ?とっくに発売済みだと思ってた。
そんな俺はFFシリーズ、IIIしかクリアしてません。

一応、もう一回URL貼っとく
http://www.geocities.jp/hlc6502/PnesFont.htm

>>776
なるほど、ソレで↓なわけですね。
>初回起動時に一回ずつ全ソフト立ち上げた方がよかったり

参考になります。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 14:29:44 ID:S1bRCBFn
5,6はGBA移植で3はDSリメイクだったはず>FF
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:38:46 ID:Y5Of5NDr
この勢いでキャプテン翼2の文字もやってほしいなぁ……。
780777(ちょっとコレやりたかった):2006/02/12(日) 17:45:06 ID:33iFAPDZ
>>779
それはちょっと難しい。結構気を使うし、時間もかかる。
やり始めると「今度は○○をお願いします」とかになりそうだし。

DQとFFは自分がやる為に作ったし、フォントが大部分で
共通だったから全部やったまで。違ってたらFF2はやらなかったかも。

作業自体はそんなに難しく無いので、原作好きの人間が
こだわって作るのが一番良いと思う。

以下、やってる事の要約

PocketNESでのBG表示は解像度の問題(ファミコン:256x224、
GBA:240x160)で縦方向の表示を特殊な方法で処理している。

具体的には以下の通り(最小単位の8x8で記述)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

一番左が特殊な表示をする部分を表している。□部分が特殊表示。
実際には2番目と3番目の表示を交互に出す事で処理している。
(□部分は表示されない)

今回のフォント書き換えでは、縦を6ドットしか無い物として、
縦6ドットで綺麗に見えるようにドットを修正して、この特殊表示の
部分を完全に共通にする事で、点滅しないようにしている。
781777:2006/02/12(日) 17:54:33 ID:33iFAPDZ
ぐはぁ・・・タブ部分がくっついた・・・。
まぁ、見れば分かるだろう・・・。多分。
8ドット毎なので、それで判断してくれ。

続き

ドラクエの「あ」は、こんな感じで処理してる。

□□■□□□□□ > □□■□□□□□ > □□■□□□□□
■■■■■■□□ > ■■■■■■□□ > ◆◆◆◆◆◆◇◇
□□■□□□□□ > □□■■■■□□ > ◆◆◆◆◆◆◇◇
□□■■■■□□ > □■■□■□■□ > □□■■■■□□
□■■□□■■□ > ■□□■□□■□ > □■■□■□■□
■□■□■□■□ > □■■□□■□□ > ◆◇◇◆◇◇◆◇
■□□■□□■□ > □□□□□□□□ > ◆◇◇◆◇◇◆◇
□■■□□■□□ > □□□□□□□□ > □■■□□■□□

一番左が元、で、真ん中が6ドット化した物。最後に2重化。
(◆◇部分が2重化している部分)

使っているツールは前にも書いたけど、YY-CHRとALFAR。
YY-CHRで使うのは、「ファイル>スナップショットを撮る」と
「ファイル>スナップショットから貼り付け」あとはALFARで
ガシガシ弄ってます。ドット絵ツールなら何でもOKなハズ。
シリーズでやる時は、YY-CHRでアドレス調整を上手くやっとくと
幸せになります。アドレスは別途メモっておく事。

とりあえずこんな感じ。そのうち自サイトでもっと分かりやすく
書きたい所だけど、紹介ページすらあのありさまなので。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 17:57:48 ID:mTmmOGBS
AAあらしかとオモタ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:20:52 ID:EDkVgaiW
>>777
お疲れさまでした
FF3感動しました。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:33:35 ID:YkcukBgM
>>777
エライなー
俺なんてファミコン版ゼビウスのフォントをアーケードと同一に
書き換えただけで力尽きちゃったよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:08:06 ID:S1bRCBFn
おーあのグラディウスACの中の人なんすねー。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:42:51 ID:YkcukBgM
グラディウスACのタイトル画面を初めて見たときは鳥肌が立ったぜ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 12:39:34 ID:EvNfpGda
キャプテン翼2は無理か、残念だな(´・ω・`)
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 14:23:10 ID:o8fGuF4z
777が理論もGBAで読みやすいフォントも作ってくれたんだからさ
ROMの中身見て自分で写せばいいんじゃね?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 15:20:05 ID:EvNfpGda
そだな、FF3クリアしたらやってみるか。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:12:25 ID:E0pEBgQg
YY-CHRでips当てたFF1とキャプテン翼2のnesを開いてコピペして手直しするだけだな。
フォントハックは手軽で面白そうだが日本語必須で思い入れのあるNESゲームが思い当たらない。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:37:06 ID:EvNfpGda
いや、やってみるとわかるんだが
レーダー上の背番号とボールがつぶれてゲームにならなくなるんだな。
だから作業としてはFF3のダメージ表示の修正に近くなるんじゃないかな。
原作は見た事無いけどこのゲームはなぜか好きなんだよなあ(´∀`)
792777:2006/02/13(月) 20:37:09 ID:5ZfUMbC7
グラディウスACの中の人です。今後ともヨロシク。

ん〜、微妙に違う方向に進んでるなぁ・・・。

自分で・・・ってのは賛成なんだけど、今回俺が弄ったドラクエやFFから
データを持ってくるのは、ちょっと微妙。元々がメーカーの物だし、
その雰囲気を活かしつつ読み易いように修正を加えているので、
けっして「読みやすいフォント」じゃない。

昔作った8x8フォントがあるし、コピペで作りたい人用に、
フリーで読みやすい縦6ドットのフォントでも作るかね。
出来れば原作の雰囲気を活かしつつ作って欲しいんだけど・・・。

キャプテン翼2はYY-CHRで開いてみたら一番先頭にフォントがあったよ。
アルファベットとかは色々な所に散らばってたけど。
比較的、入門用としてはやりやすいんじゃないかな。

しかし、まだFF3出てないのかよ。WSC>GBA>NDSって・・・。
このままずっと出ないんじゃね(w
そういう意味では今回のフォント改造良かったのかもね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:44:21 ID:AehzMmOf
大須でマジコンって売ってますかね?
よかったら教えてください
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:02:07 ID:E0pEBgQg
>>792
当然FFからフォント持ってきて他のゲーム改造したらips公開とかは出来ませんが個人使用の範囲でお手軽ハックならコピペもアリかなと。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:14:02 ID:7wcWXVl2
>>777さんのおかげで、気分はオリジナルファミコンミニシリーズ!です。
今後ともよろしくお願いします・・・

796777:2006/02/13(月) 21:21:56 ID:5ZfUMbC7
>>791

それは多分「オブジェ」とか「スプライト」とか「キャラ(クター)」って
呼ばれる物で表示してるな。背景とは違って自由に動かせる。
PocketNESのデフォルト設定では、背景とは違った処理をしている。

具体的にはこんな感じ(FFのバトルのダメージ数値の6)

■■■■■■■■ > □□■■■■□□ > □□■■■■□□
■■■■■■■■ > □■☆☆☆☆■□ > □■☆☆☆☆■□
■■■■■■■■ > ■☆☆■■■■■ > ■☆☆■■■■■
□□□□□□□□ > ■☆☆☆☆☆■□ > ■☆☆■■☆☆■
■■■■■■■■ > ■☆☆■■☆☆■ > ■☆☆■■☆☆■
■■■■■■■■ > ■☆☆■■☆☆■ > □■☆☆☆☆■□
■■■■■■■■ > □■☆☆☆☆■□ > □□■■■■□□
■■■■■■■■ > □□■■■■□□

左の□が表示されない。真ん中が実際のデータ。消えると右になる。
これだと6に見えないのは分かると思う。

で、修正した時の流れはこんな感じ。

□□■■■■□□ > □□■■■■□□ > □□■■■■□□
□■☆☆☆☆■□ > □■☆☆☆☆■□ > □■☆☆☆☆■□
■☆☆■■■■■ > ■☆☆■■■■■ > ■☆☆■■■■■
■☆☆☆☆☆■□ > □□□□□□□□ > ■☆☆■■■■□
■☆☆■■☆☆■ > ■☆☆☆☆☆■□ > ■☆☆☆☆☆■□
□■☆☆☆☆■□ > ■☆☆■■☆☆■ > ■☆☆■■☆☆■
□□■■■■□□ > □■☆☆☆☆■□ > □■☆☆☆☆■□
□□□□□□□□ > □□■■■■□□ > □□■■■■□□

左が作ったデータ。真ん中でOKなんだが、普通にも見えるように右に。
良く見ると分かるが、右上のフチはわざと残してる。
こういう細かい所が原作の雰囲気を活かすって所。

ちなみにスプライト表示の解析はまだ適当で、8x8はこれで
大丈夫だと思うが、16x16とかの時に重ねてる部分がある気がする。

以上、検討を祈る。

>>794

どうせ作るなら公開もして欲しいなぁ・・・と。
なら、フリーのフォントを作れば良いかな。と、思ってます。
それならコピペで作ってもOKだし。

一人で出来る事は限界があるしね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:32:06 ID:E0pEBgQg
>>796
フリーの8x6フォントがあれば万々歳ですね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:14:45 ID:E0pEBgQg
Ys2弄ってみてるけど、やっぱオリジナル弄るとソレっぽくなりますね。
それと、ゼロから作るのと違って案外楽。
あいうえお〜と10文字ほどゼロから作ったけど字の汚さに閉口して投げてしまった。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:43:01 ID:EvNfpGda
キャプテン翼2轟沈
ありゃにわか工作では無理りだわ。
素直にファミコンでやろうorz
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:36:42 ID:g7rzVLf9
ファミコン探偵クラブ面白いな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:44:57 ID:ZLOyPgD3
MSXがGBAで動かないカナァ・・・
802a:2006/02/14(火) 00:46:30 ID:crH86d5R
a
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 02:29:22 ID:CYYj/RLE
Flubba氏がMSX1のエミュならやってみるかも?的な発言を
Pocket Heavenのフォーラムでしてるよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 02:37:57 ID:+wa/VgV2
DSやPSPだとfmsxDSやfMSX for PSPがあるけどな。
Ys2フォントハック完了。明日にでもipsどっかに上げるか。需要なさげだが。
平仮名片仮名の書き換えが1.5時間くらいで済んだのに、結局全体で4時間近くかかった。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 04:09:52 ID:CYYj/RLE
有りそうで無いエミュの第一位だからなぁ>GBA用MSXエミュ
Z80なら動作速度的にも問題無いだろうし
ていうかGBAでMSXが動いたら心おきなくPSPのファームを上げられるよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 04:28:00 ID:5BG0GwoW
「GBA用のMSXエミュレータを作ったけど死ぬほど遅い」
って書いてたサイトを前に見たよ。
最適化すればまた違うんだろうけど。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 05:46:43 ID:CYYj/RLE
http://blog.livedoor.jp/tuck_ya/archives/15313135.html

ここだね
最適化をせずにfMSXをベタ移植したそうだ
808777:2006/02/14(火) 07:42:43 ID:zZP4JcT8
>>798 >>804
それが正しい姿だと思うんだよね。やはり原作っぽさは重要だと思う。

フォント作りは奥が深いよ。ドッター時代に試行錯誤した。
今でも文字作りの本とか気にして買ったりするし。
今回の書き換えも基本が理解しやすいかも。

何気にダブらせる行作りが面倒なんだよね。YS2期待してます。
こうやって新しいのが作られると、公開して良かったなぁ・・・と、思う。

>>799
にわかじゃ難しいと思うよ。まずツールをキッチリ使えるようになる所から。

今更だけど、>>778 >>783 >>784 >>786 >>788 サンキュー
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 13:48:58 ID:+wa/VgV2
ttp://www.geocities.com/usajan7521/Font.html
Ys2のポケネス用フォントハックips
元々縦7ドットのフォントだったから圧縮は割と楽だったかな。
810777:2006/02/14(火) 21:22:04 ID:zZP4JcT8
Ys2見てみました。ちゃんとフォントが見えるようになってますね。
Ys2なら、そんなに時間かからないし、やってみようかな〜と、思ったけど、
一枚絵を見てたらそっちが書き直したくなった罠(w
PC88とPCE版をやってた漏れとしては、今ファミコン版はキツイなぁ。
一応、ファミコン版もクリアまでやってるんすけどね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:11:36 ID:+wa/VgV2
自分はエターナルから入ってファミコン版は後からプレイしてクリアしてたり。キツイというか全く違うというか。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:42:26 ID:CYYj/RLE
そこでマークIII版イースの登場ですよ
813809:2006/02/15(水) 00:18:10 ID:AdBuq+Lw
カプコンのアクション、人間兵器デッドフォックスも追加。
コンティニュー数のスプライトがスコアや弾薬数(非スプライト)と同じリソースだったため
旨く表示されないのでスプライトを圧縮しないSCALED設定で使うといいかも。(w/spritesじゃない方)
当然コンティニュー数の数字は圧縮して引き延ばした字で表示されちゃうが。
814777:2006/02/15(水) 07:48:12 ID:iNdznAMC
>>811
プレイした順番はPC88版>PCE版>FC版>エターナルかなぁ。
FC版は相変わらずのFCアレンジで、まぁ、こんなもんか。な、印象。
PCE版は色々な意味で感動したなぁ。

>>812
マークIII版イース、出来が良いって話だよね。やってみるかな。
イース好きなんだよね。Vまでは全部クリアまでやってる。

>>809
乙。両用されてると痛いねぇ。上手く点滅も利用しつつ考えるって
やりかたも無い事は無いけど、それでも無理があるよね。大変だし。
コンティニューだけに使われてるなら切り捨てて考えるのもアリかも。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 09:42:47 ID:I00kzEgF
携帯電話版のYsを頑張っていた時期が私にもありました。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 10:09:08 ID:7DlmMn+k
すいませんスーパーカードの購入を近々する予定なのですが、
NESのROMとGBAのROMは混在させることは可能でしょうか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 10:19:10 ID:uZKidYJj
>>816
M3にしとけ
818817:2006/02/15(水) 10:22:24 ID:uZKidYJj
比較。
ほんとうかどうかは知らん

ttp://trans.7mc.org/m3/main.htm
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 10:29:51 ID:AdBuq+Lw
ジャパネットもびっくりの比較だな。M3その表ほどマトモじゃないと思うが。
SCは処理落ちするから勧めないけどな。F2AとかEZにしておけ。
820816:2006/02/15(水) 16:56:05 ID:7DlmMn+k
>>817
>>819
アドバイスありがとうございます、表と仕様を見る限りでは
素人ながらにフラッシュカートリッジとスーパーカードの
良いとこ取りのような気がするので非常に魅力的なのですが、
気に障ったら申し訳ないのですがF2AやEZとM3を比べ、勧める
理由はナンでしょうか?参考にさせていただきますので宜しく
お願いします。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:19:54 ID:I00kzEgF
>>820
M3はマルチメディアプレイヤー。例えるならなんでもできるPSPと一緒。
欠点はでかい、はみでる。中途半端。

一方EZ等のフラッシュは、容量などの関係で用途が限られる。
用途は主にGBAやNESなど。
しかし、M3と違いはみ出ない、起動も早いなど上記の用途において欠点はほとんど無い。

ここはGBAのスレなのでこんな風に書いたが、俺はGBA,NESならフラッシュ系をお勧めする。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:11:50 ID:AdBuq+Lw
M3スレにfirm更新でポケネスが動かなくなったって書いてあったり。新firmで直ったか不明。
その表の100%とか問題なしってのは発売前の時点(or発売後に追々直していくつもり)の100%だから。
FlashROMならGBAとNESに関しては問題を聞いたことがない。(SmartCardとかマイナーなのを除けば)
823799:2006/02/15(水) 20:10:21 ID:h3xiJ771
>>808
暇があったら1試合目を始めるところまで進めてみてください。
画面下半分が滅茶苦茶につぶれて異次元の世界みたいです。
やるとしたらフォントよりも背番号からですね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 20:42:07 ID:AdBuq+Lw
>>823
ググルと出るが翼2はVirtuaNESとかだとマトモに動くがPocketNESだと背番号のスプライトがおかしい。エミュのバグでしょ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 21:03:39 ID:iNdznAMC
フラッシュって書かれるとどっちも同じに感じる。

今の段階で言うなら、外部メモリー系はデカイ(本体サイズも外部メモリを使う事で容量も)
ファイルの取り回しが楽(物によっては単純コピーでOK)初心者向け。

内部メモリ?(と、言うかフラッシュカート)は通常カセットと同サイズだが、
容量が限られる、ファイルの転送で一手間必要、多少の知識がいる。
物によっては買って凹むケースもある。

スーパーカードはGBAがらみで遅延があるし、消費電力がデカイ。
金銭的な理由が無いなら他を選んだ方が良いが、安く上げたいなら理想的。
また、エミュレータ内蔵でROMの転送だけで使えるので初心者には良い・・・か?
ただし、内蔵の為、最新の物を使いたい時には面倒。

M3は持って無いのでワカンネ。アドムービーのファームウェア書き換えをオススメ(嘘)

つ〜か、このスレの住人親切ですね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 21:23:29 ID:q8N2jJE5
>>824
ufcaだったかhvcaだったか忘れたが、
どっちかでキャプ翼2は正常に表示できたはず
昔のログがないから忘れたが、ドリブルしてる画面と背番号表示してる画面の扱いが
特殊だったように記憶してる
ufcaではSPRLineをいじることで正常に表示できたりした
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:22:28 ID:2iRVkUVc
エミュのバグではないんだがな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 08:44:07 ID:+D/X+ysr
どゆこと?
エディタで直せる範囲のものなん?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 10:10:44 ID:uVgfHVaP
ufcaではSPRLineをいじることで正常に表示できたりした
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:34:12 ID:w/TcqkTX
>>828
HVCA0204に最初から入ってるキャプテン翼II.cfgだと、うちの環境では表示が変なままだった。
そこでマッパーを0から4に変えてSPRの値も変更した。

4E 45 53 1A 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
6D 30 30 34 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
7E 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00

HVCAだとフォントもつぶれないから手直しする必要もないっぽ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:58:22 ID:YwUisW8T
それをpocketnesでうまくやる方法があればいいんだけどねえ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:48:35 ID:S6NDaMSV
俺はFDSとキャプ翼みたいにcfg必要な奴はHVCA。
それ以外はpocketnesと二つ同時使用してるわ。

どうせROMをたくさん詰めこんでもセーブできる数が決まってるから、
分散できて良い。(と思い込んでるw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 08:14:44 ID:pWqe4NGH
へぇー。
SCSDにポケネスとHVCA入れて両方動くんだね。
HVCA入れるの難しそうだけど、それなら俺も試してみようかな。

マッパーやSPRの書き換えってまだよくわからないんだけど
どっかにまとめサイトとかないかなあ?
834777:2006/02/17(金) 08:32:03 ID:9tB1DD60
>>833
まぁ、結合した後はGBAだから。PocketNESは内蔵だからNESファイルを
そのまま入れれば動く。入ってるバージョンが多分古いが。
ただし、SCは処理落ちする。設定次第でフルフレームが出る場合もあるが、
アクションゲームなどはかなり動作がもっさりする。

ちなみにマッパーやSPRの書き換えがまとまってるサイトなんて無いぞ。
正直、今のこのスレは最先端を走ってる。出てくるとしても、
このスレの情報のまとめサイトになるだろうな。

ただ、マッパー書き換えは俺の知らない時期からある・・・と、言うか
5年以上前に使われてた物なので、情報が残ってる可能性もあるかもな。海外サイトに(w
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 11:42:53 ID:TLRoG//j
>>834
GBAでのファミコンエミュは、マッパー変更もあたり前だからな。
サンソフトのゲームなんてPocketnesじゃ変更しないと動かん。

HVCAのSPRまとめは欲しいかもね。
romによってはピンポイントの設定じゃないと駄目なのもあるし。
ちょっと前に久しぶりに「ご存知弥次喜多」をやろうとして、
SPR設定を探るのにかなり時間を費やしたorz
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 13:12:06 ID:S6NDaMSV
>>835
俺もちょっとずつでも良いからHVCAのcfgを提供する人が出てきたらうれしいかも?
という希望も込めて>>830を書いたり。

ファミコン野球盤
4E 45 53 1A 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
6D 30 30 31 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
87 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00

魔球を投げられる実況野球ゲームって無いかな・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 13:40:36 ID:todOic7G
魔球といえば
超人ウルトラベースボール
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 14:30:23 ID:6AeQtsZ/












             き
             た
            ぁぁ
            あぁ
            ああ
            ぁあ
         ヽ\  //
             ,、_,、 。
          ゚  (゚jコ゚)っ ゚
            (っノ  
              `J








839777:2006/02/17(金) 20:49:52 ID:9tB1DD60
ドキュメントとかに書いてないから気付きにくいが、PocketNESの
最終版はマッパー184に対応してる。サイト見れ。

GBAでのNES使用はキチンとまとまってるサイトが無いよね。
動かしただけで止まってる所がほとんど。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:09:20 ID:HUMoGv5j
>>836

ヘッダーがマッパー1になっていれば、2行目の設定は要らないはず。
翼2も、同梱されてた物のSPRの値が違ってたけど設定無しでオッケーでした。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:28:41 ID:SXuocTr1
Goomba Color (alpha 6), released 2006-02-17

Savestates are still broken.
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:36:33 ID:pSDxpOAc
MBC2でのSRAMバグの修正
バンク間のトリム(GBAMPver以外)
GBAMPverでパフォーマンス向上の為アグレッシブなメモリ管理
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:40:57 ID:T3Za5IrI
GBCのCPU2倍をどう実現するのかと思ってたけど、
実際はタイマーでそうみせかけてるだけで
二倍の演算してるわけじゃないみたいだね。(そういうモードもあるけど)
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:04:37 ID:pSDxpOAc
自分はトリム面倒だからしないと思うけどソフトによってはかなり減りそう。
ポップンGB 1,048,576で試したが末尾FF削ったら918,064、付属のトリマだと692,716まで減った。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:07:04 ID:xNc9dNwx
Goomba Color (alpha 6)消えた?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:14:27 ID:H0VGWefK
うん
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:15:35 ID:xNc9dNwx
>>846
ありがと・・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:16:42 ID:CoVC9JWF
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:21:28 ID:wR86lwDO
PocketHeavenも公式も普通に生きてるが
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 09:40:37 ID:0HF0ivc5
Dwedit氏の自サイトでなぜか一時期消えてた?気がする<見に行った
その時点で他は生きてた。つ〜か、このスレの住人スバラシス。
GBAMPverもいっしょに更新されてるのは嬉しい。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 12:45:36 ID:f5/IOwri
nesDSでのセーブ方法を教えてください。
fileのところにそれらしきものがあるのですが
M3で使っています。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:04:24 ID:wR86lwDO
使い方くらい読め
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:23:36 ID:f5/IOwri
まだ無理ってことですね
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:09:56 ID:FsZ4wrGt
【GBA】くにおくん熱血コレクション3「時代劇」はセーブ機能無し
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1140332291/

だってさ。PocketNES万歳。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:42:08 ID:wR86lwDO
ポケネスでセーブ出来るん?ポケネス使った製品でセーブできないのに。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:54:36 ID:P0mk/0Do
sram をケチったんだろう。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:39:18 ID:lKPlhMjc
今このスレとツールの存在を知った。
何がなんだかわからないからこの俺に色々教えてくれないだろうか(´・ω・`)
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:53:02 ID:5C2Cm4xD
>>857
ここに行って調べると良いよ
ttp://www.google.co.jp/

漏れって何て親切!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:23:11 ID:nFk1RQlT
そういえばくにおの時代劇(マッパー4)ってhvcaの0.81でも0218でもチラつくね。
ついでにいただきストリート(マッパー1)も画面がよくぶれる。

これらってSPR指定で直るものなの?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 07:00:56 ID:xjQRoIZA
>>854
激しくワラタ。SRAMくらい積めよ。

何を"開発"したのか激しく問い詰めたい>※画面は全て開発中のものです。
くにおくん自体も開発はテクノスジャパンだしな。
自分たちじゃ何も出来ないクソ会社に乾杯。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 09:30:31 ID:B51BROJW
熱血コレクションの1と2てNESがそのまま埋め込まれてるな。
NESで文字列検索するとヘッダ見つかるから適当に切り出すとNESエミュで動く。
その場所にグラディウス埋め込んでみたら普通に動いた。
ファミコンミニのマリオはどこがROMか分からなかったが。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:40:47 ID:NDWBSArg
PassMeとかM3とか全然わからんな
俺のマジコンはF2AUltraで止まってる
って言う奴いるだろ?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:50:58 ID:B51BROJW
Ultraそんな古くないしスレ違い
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:58:47 ID:GlY0iXvj
M3はSCより劣るという真実を抹消するために、GKのような工作部隊が存在します。
865809:2006/02/21(火) 01:57:42 ID:oWekiyeJ
話題の時代劇を追加。フォントと一部キャラの目(ナレーター、ぶんぞう)とか編集。
またSPRと非SPRが同一リソースの部分があるためカーソルがちょっと変。SCALEDでの使用を推奨。
プレイしながら変なところ無いか探していく予定。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 07:39:29 ID:1hJq9UQU
セーブが出来てフォントが読みやすい時代劇登場ですか。
メーカーがPocketNES積んでフォローもテキトーだと、
それこそユーザーレベルでの対応の方が全然上ですね。

ファミコンミニが売れたせいでメーカーが目を付けてるけど、
儲けるつもりならもっと気合を入れて欲しい所。
ハドソンのシリーズはどうなんだろうね・・・。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 07:47:58 ID:rSvAWGN4
開発費ゼロであぶく銭稼げるからね。
任天堂みたいに品質に信念持ってるところは手直しするけど、
あんまり変わらないんだったらそのまま出しちゃうよね。
ただセーブの件はひどい。
ポケネス使ったことも含めてモラル低い会社だなと思うよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 07:52:03 ID:rSvAWGN4
と、つい偉そうなことを書いてしまったが、
考えてみれば俺のほうがモラルは低いな。
おれみたいなのがソフトウェア資産を食い潰してるのに
やきもきしてるのは理解できる。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 07:55:44 ID:JuDDm9y3
ヒント PocketNesはPDS。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 08:24:59 ID:rSvAWGN4
いや、それは知ってるよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 09:18:33 ID:1hJq9UQU
商品として発売する以上、買う人の事をまず考えるのは当たり前の事。
今回の件はそれをいっさい考えてないのが問題だと思う。

PocketNESを使った云々に文句があるんじゃなくて、本来セーブが出来る物なのに
セーブが出来ず、かつ、それに対する措置をいっさいしてないのはメーカーの
怠慢と取られてもしょうがないでしょ。つ〜か、あきらかに怠慢だし(w

このスレの住人にとっては関係ないだろうけどな。
>>865のパッチ当ててウマーとか言いながらセーブして優越感に浸れば良い事。
思えばファミコンミニが出る前から味わってたわけだが。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 11:40:05 ID:QD51T1/R
>>867
ポケネスを使うのは全くモラル関係ないだろ。
Linuxとかでは普通にPDSやGPLのソフトが
販売されてるんだけど知らないの?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:03:57 ID:k1QUB/3m
質問なんですがPocketNESでセーブしたデータをPCのファミコンエミュレータ
でゲームの続きをすることは可能なんでしょうか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:11:11 ID:ZS60U5WG
はははこやつめ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:05:54 ID:1hJq9UQU
>>873
普通に読めましたが何か?

とりあえずPocketNES(GBAMPver)+GBAMPならセーブファイルを
持ってくるだけで行けた。ただ、SRAMセーブデータ(*.SAV)ね。

外部メモリ式じゃないとデータの吸い出しとかで手間取るかもな。
とりあえず「出来る」でOK?OKじゃなくても、あとは自分で調べてくれ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:34:55 ID:oWekiyeJ
>>875
NGじゃない?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 09:31:07 ID:eKNJeLji
公式のloader死んでおりますが、どこかに落ちているかご存知な方いらっしゃいますか?
ぐぐってもぐぐっても出てきません・・・おしえてくんですみません・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 11:01:31 ID:ph+vCA0V
アドムービ使ってNES遊びたいんだけど
ファーム書き換えするにはブートケーブルないとだめなの?(´・ω・`)ショボボボボン
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 12:20:17 ID:AyUaliNn
>>878
F2A LINKERでも行けるし、FLASHROM系を一個でも持ってれば行ける・・・ハズ。
880878:2006/02/23(木) 20:00:21 ID:ph+vCA0V
>>879

よくわからないけど、つまりファーム書き換えには
とにかく何かしらのケーブルが必要なんだよね?
PCからCFに何かプログラム書き込んでから、
そのCFをアドムービーに挿してファーム書き換え…ってのは
だめなのでしょうか(´・ω・`)


ブートケーブルググッたけど某店でケーブルのみで5000円か…タカスタカス.・゚・(ノд`)・゚・.
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:59:04 ID:Id+RlMXl
CF上のプログラムを起動するためにファーム書き換えするんだからCFから起動出来るわけがない。
Flashカート上からファーム書き換えプログラム起動するか、ブートケーブルやF2A Linker使って1カートリッジ対戦の要領で起動するか。
つーかブートケーブルはリンカー系で一番高い。F2Aなら2000円台だろ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 22:01:07 ID:ph+vCA0V
>>881

ありがdd!
詳しくほんとにありがとうございます。
とにかく、そのF2Aケーブルってのがあれば物理的に
問題はクリアなのですね?
早速探してみます。




あとはマニアックマンションのロム吸い出さないと(`・ω・´)
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 23:13:28 ID:6jWCSjQq
ファミコンをやるには英語版か、中国語版の最新版のファームにする必要がある。
アドムービーは言うなれば日本語版なんだが、ファームウェアのアップデートが
提供されてない。なので、基本的には他の言語のファームウェアに書き換えてやる
必要がある。それは本来メーカー側が望んでない物なので、正式なサポートではなく、
無理やり書き換えている。もし、アドムービーのファームウェアアップデートが
一個でも出てたら誰か弄ってたかもしれないけどね。ちなみに英語版と中国語版は
メーカーからファームウェアアップデートが出てるので普通にバージョンアップ出来る。
ただし、英語版は英語版、中国語版は中国版のファームウェアアップデートを使う。

ちなみにF2A LINKERでアドムービーのファームの書き換えはした事があり、出来るのを
確認している。2000円以下で売ってる所もあるのでガンガレ。GBAソフトの吸い出しにも
使えるし、一本持ってて損は無いと思うぞ。ちなみに、ファミコン以外にMK3(SMS)やGG、
GB(GBC)も動く。Dweditに感謝。そのうち、このネタも盛り上げていきたい所なんだが・・・。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 14:27:30 ID:9rbacET7
ワイワイワールド1のシューティングが化ける化ける…
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 11:06:39 ID:XaAerDDb
言い忘れてたけど、アドムービーのファームウェア書き換えで最新版のファームを
適用する方法は、少なくても日本語のサイトだと完全な解説は無いよ。
幾つかの情報を複合して自分で考えないと駄目。別にたいした事をする訳じゃないけど。

ハドソンのシリーズは駄目なのか?他のスレでボンバーマン2の音楽が惨いとか書かれてたんだが。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:34:59 ID:fx5hkskC
それよりも

GBAでPCE遊ぶのは結局開発停止になったのか?
期待してたんだがなぁ…

Huカードとアドバンスはイイ組み合わせだとおもう(´・ω・`)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 20:28:51 ID:drBY8Awo
PCEを遊ぶのが開発停止?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:20:06 ID:XaAerDDb
存在を知らなかった・・・。確かに出来たら面白そうだが、ハードがでかくなりそうな気がする。
エミュレータで動かすと速度問題が出そうだし。っつ〜か、現状でも出てますね。
SPが結果的にGTくらいのサイズになったら笑う。NECならやりかねん。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:01:53 ID:Cdplxnnl
PCEAdvanceのことだろう
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:20:21 ID:cJ9q8aEP
存在を知らなかった・・・なんて書くからそんなハードが存在するのかと思っちゃったじゃないか。
アドムービーamazonった。きたら即書き換えてNESとかMoonshell動かしてみるうぇ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:20:28 ID:Wc6tAlAR
どっかださないかな


だせば売れるのに
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 01:06:36 ID:nNiUynPl
くにおの時代劇、いただきストリートの両作品、
hvcaアルファの最新版でチラツキが直ってる!

作者様すばらしい!愛してる!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 12:29:53 ID:XG7P+njf
この勢いでff99もお願いしたい・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:07:21 ID:BvckBSM8
ff99ってのは何ですか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:17:10 ID:vF8Ka8kn
ハックロムだな。DQ3のキャラをFF風に改造したもの。
896777:2006/02/26(日) 23:58:00 ID:eyDgvJt6
なんかスタック増えてるし(w
しかも、この土日はゴロゴロしてて何もやらなかった罠。
2ch見たり、オークションしたり〜。

今の所、優先度が高い順に書くと「日本語化パッチの代理公開」>「オリジナルフォント」>「
グラディウスACちゃんぽん」>「DW1JGBA化」>「スターソルジャーフォントGBA化」>
「FF99GBA化」>「スーパーマリオGBA化完全版」・・・吊って良いですか?

近所のゲームショップでGBA5本以上買うと半額セール(3000以下の物のみ)で、
ファミコンミニのディスクシステムセレクションをしこたま買ってきたので、
そっちに逃避しても良いですか?(w

スーパーマリオ完全版の為にEZ-POPと村雨城を買い込んだのはナイショだ。
897777:2006/02/27(月) 00:08:37 ID:eyDgvJt6
すまん、DW1JとFF99はフォント改造ね。分かってると思うが一応。
あくまで優先順位であって、やりたい事とは異なるので注意。
やりたい事は「寝たい」それだけです(おぃ

つ〜か、優先順位の最高位は「部屋の片付け」間違いない(w
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 14:20:02 ID:3BT16aXN
アドムービーのGBAMP化+NDS Firmware Hackやってみた。
手元のGBASPだとULA+FlashManager使ったMultibootでもF2Aからの起動でもFlash detectしてくれなかった。(game-movie)スイッチ切り替えまくったり抜き差ししても変化無し。
NDSでF2Aから起動して書き換えしたら巧くいった。
起動も癖があり、SuperPassでの起動は全く問題なかったが、
FlashMeでの起動時は電源を入れてからQPCをしないと起動しない。
F2AがささっていたらFlashMeだと起動しない。まあNDSモードはGBAカート不要なので問題ないが。
QPCが必要なところとかFlashカート挿すと動かないところとか、電流不足な希ガス。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:57:56 ID:YXdufOiu
>>898
俺がやった時、FlashManagerで実機転送してやったが、一度目は
必ず「Flash NOT detected!」になってた。大抵は2度目で認識して
ちゃんと書き換え出来た。そんな感じ。
毎度なるので、そんなものとしてとらえてる。

その後、公式の最新の英語ファームでアップデートして利用中。
すこぶる快調。DSで使うのは別にもう一個持ってるが、あんま
DSで使うメリットを感じないんだよね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:55:32 ID:3BT16aXN
>>899
うちのGBASPだと何回やってもダメだったから個体差や相性が結構ありそう。e19+NDShack2.11で使用。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:43:33 ID:9geBBE8/
ああー
なんかいいながれだなぁ、ちょっと前まではかなり荒んでいたのに
パッチ作った人にはあれだけど代理公開所って言うか
そういうのあったらうれしい
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 08:01:16 ID:XGk+IE56
だれか777の話に食いついてやれや。
一生懸命なんだから。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 11:53:10 ID:9geBBE8/
>>902
なんか恐れ多くてね
そりゃ魅力的な提案だと思います
でもおいら何もできない人だからさぁ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 12:33:51 ID:9geBBE8/
>>777
日本語化の代理公開おながいします
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:24:10 ID:0f38sDlF
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■

906777:2006/02/28(火) 23:11:20 ID:o1MEf7IZ
>>902
このスレにやる事を書いた手前、遅れてるから報告してるだけ。
言い方悪いと作者によってはヘソ曲げるぞ。俺はやりたい事をやるだけだが。

>>903
恐れ多い・・・言われてみたい言葉だねぇ。ってか、恐れられてる?(^^;

冷静に考えると「日本語化パッチの代理公開」>「FF99GBA化」>「DW1JGBA化」>
「オリジナルフォント」>「スターソルジャーフォントGBA化」だな。

他は手間食いすぎるので、予定に入れずマッタリ行きたい。

でも、FF99のGBA化なんて、今公開してるデータのコピペで作れるじゃん。
やりたいヤツが作れば良いんでね?>>893を見て、それなら、そんなに
手間も無く作れそうだなぁ・・・と、思った物の、別に俺がやらなくても
良いんじゃないか?って気がしてきた。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:40:34 ID:pUA+BVwu
>>906
へそ曲げるように煽ってる釣りじゃ?
908903:2006/03/01(水) 01:08:03 ID:MGdK8FtG
>>777
いやいやほんと恐れ多い
ACも他パッチも活用させてもらってるです

neoがドラバスがポケネスで動かないからできないのが残念だけども
へそ曲げないでやってください
煽りも肥し
誰かが反応してくれるってのはうれしいもんですよ

ってえらそうですけど、すんません。
909777:2006/03/01(水) 06:17:07 ID:LJ9+1Cgb
俺はそんなに気にしてないけど、人によってはホント、それだけでサイト閉鎖や
パッチ公開終了とかもありえるから。そもそも、自分の為に作ったパッチなんかは
公開する必要もないわけだしね。変な義務感とか、余計な手間が増えるだけ。
まぁ、そういうヤツは2chに書くな。とも、思うけどね。

>>904 >>907 >>908
心配しなくて大丈夫。時間の余裕を見つけてアップするからちょっと待ってくれ。
少なくても土日じゃないとキツイっす。今週末にアップ出来れば良いんだけど・・・。
FF99なんかは、俺を待つより自分で作った方がホントに早いと思うよ。
オリジナルフォントは作る発言しといて遅れてて申し訳ない。
910777:2006/03/01(水) 06:21:11 ID:LJ9+1Cgb
書き忘れorz

>>908
ドラバスはhvcaで動くみたいよ。少なくとも対応マッパーに入ってる。
俺も色々試したいんだけど時間が無くてねぇ(T-T)
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 06:37:02 ID:MhzYQtwz
2ch で意見つのって開発すると
急に持ち上げられたり叩きのめされたり大変だよね。
おれもたいしたものではないが公開して気持ちが揺さぶられたことがある。
開発のモチベーションを2chのレスに求めないのが長続きのコツかもしれん。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:10:23 ID:TcWN04iQ
ff99お願いした者なんだけど、実はお願いした時点で
自分で改造してたんだ。
でもあれ、ひらがな以外のフォント全部書き換えられてて
うまくいかなかったよ(´・ω・`)


913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:38:35 ID:LJ9+1Cgb
>>912
>>680見れ 確認はしてないが、多分ソレで行ける・・・ハズ。
ってか、行けないと俺も書き換えられないかも(w

位置が変わってるとかは自分で対処出来ないとどうしようも無いと思うが。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:21:37 ID:OMK9Mc07
MicroとバックライトSPかうならどっちがいいかなぁ
スレ違いスマソ(´・ω・`)
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:15:19 ID:OqEK79kl
Microは画面が小さいが、十字キーやボタンが押しやすい(セレクト・スタートは押し辛い)
ヘッドホンがそのまま使える。思ったよりホールド感は良くない。持ち歩いて使うには画面の
キズが心配。日本で普通に販売しているのでそれなりに安い。ファミコンカラーが最高!

SP(バックライトのは持って無いので日本版で)は、画面が大きい。折りたたむので
持ち運び時の画面のキズは気にしなくてヨサゲ。ただ、十字キーとボタンがイマイチ。
問題はヘッドホン端子が無いので、ヘッドホンの接続にはワンクッション必要。
コレが持ち運ぶ時に多少欠点。純正の物が一番取り回しは良い。

俺的には持ち歩いて遊ぶならSPだと思う。ファミコンカラーの魅力は捨てがたいが
画面が小さいのは結構辛いし、画面にキズを付けないように・・・と、結構気を使う。
あと、GBが出来るのは大きなアドバンテージかな。手の内側に入るので出っ張りも
そんなには気にならない。俺的な評価はそんなもん。
でも、最後は自分で決めれ。両方買うとかもアリかと。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:39:24 ID:OMK9Mc07
>>915
ファミコンカラーいいよね、やっぱデザインに惹かれちゃう
やっぱりSPにするよ
もったかんじや
やったあとに折り畳む感じ好きだし
ちょっと高いけど

即レスありがとう
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:02:05 ID:R14JEiTr
Microはいつでも手に入るし、時間が経てば安くなるから、それも良いだろうね。
ファミコン好きとしては無くなる前に是非ゲットしておきたいアイテムだと思われ。
SPのファミコンカラーは完全限定品も含めて微妙だったのに、Microでいきなり
あんなデザインが出て来て驚いた。思わず買っちゃったし。

日本でフレイムレッドのバックライトSP出してくれないかなぁ・・・。絶対買うのに。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 03:48:58 ID:m+y+z9vt
DS Lite も画面がきれいだし
ステレオだし
ボタンもマイクロスイッチじゃないし
軽そうだしで、
結構よさげ。

ただ GBA メインなら出っ張るのが難点だな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 08:04:24 ID:R14JEiTr
「軽そうだし」って事は>>918は手に入れてないのか?
俺、あと15分早く行ってれば買えたんだよなぁ。転売して儲けようなんて
よこしまな考え持ってるヤツは買えなくてもしょうがないが(w
GBAが出っ張るのは何気に致命的だよな。・・・って、スレ違いスマソ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 09:00:03 ID:fSMS1cPe
ミクロは画面のキズが心配って言っても
しょせん傷がつくのはフェイスプレートだし
気にすんなよそれくらい
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 10:01:14 ID:uYjU4Ujp
SPからmicroに乗り換えたときの画面の鮮明さには感動した。
それにポケネスするならmicroの方が字が読みやすいよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 13:26:34 ID:fJDnlwoM
フェイスプレート、任天堂が売ってくれないからねぇ。
売ってくれれば気にしなくても良いと思うんだけど。
安く出してくれないかなぁ。・・・スレ違・・・。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 17:14:42 ID:vFp7VrRm
全面保護シール貼れ。
フェイスプレート外して
水張りすれば余裕で成功
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 20:32:42 ID:T1CqCABS
俺もSPより断然ミクロ派
持ち運ぶときの手軽さは何物にも代え難い
ただし初代GBのエミュは画面サイズ的にちょっと厳しいかな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:12:22 ID:NdNMdGV5
GBAやるのだとSP
ポケネスならMicroってかんじなのかな?
それはそうそろそろ土曜で>>777の状況がきになるです(`・ω・´)
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:08:20 ID:+kmUnbnZ
よいしょっと
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:38:01 ID:ZG0BpNFJ
>>921
SPかmicroかじゃなくて、バックライトSPかmicroかだぞ。
実用性で言うなら断然バックライトSPだろうな。microは趣味性が高すぎる。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:05:20 ID:R14JEiTr
>>925
寝てたらダメポ?

スレ違いな方向バリバリなので、ちょっと気になった質問をば・・・。
「どうぶつの森e+」と、「海外版カードeリーダー」のファミコンエミュって
どうなんすかね?基本的にはファミコンミニのと同じなんだろうか?
あと、ファミコンミニのデータ挿し替えて他のファミコンゲーム動かした
情報とか無いのかな?教えて君でスマソ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 01:59:01 ID:GscQtXLJ
>>927
>microは趣味性が高すぎる。

んなーこたーない
普通に遊べる
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 05:47:29 ID:gtEY9qbc
>>929
>>927じゃないけど、おまえ基本的な読解力ないだろ、文章のつながりを考えて読み直せ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 09:50:53 ID:q77nPB0I
microの方が操作性は上だと思う。SPに慣れてから使うと、手の配置が左右に広がるのと、
画面位置が変わるのに戸惑うが、鑑賞性と実用性を兼ね備えた良いハードだと思う。
多少、画面が小さいのに目をつぶれば全然OKでしょ。値段や保証の問題を考慮に入れれば
microを否定するには当たらない。>>927の発言は言われてもしょうがないと思うよ。
この発言以外は同意だけどね>microは趣味性が高すぎる。

つ〜か、ココはGBAでファミコンスレ。MicroはPocketNESでフォントが読みやすい
発言が何度か出てるけど、バックライトSPでPocketNESを試してる人居ないの?
高くてなかなか手が出ないから、使ってる人の意見が聞きたい。
えと、間違ってるやつが居るかもしれないので書いておくけど、国内で手に入るSPは
"フロントライト"なので、誤解の無いよう。バックライトSPは今の所海外発売のみ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:21:59 ID:OLtx84Op
>>928
寝ててもいいですww
NESカードのmulti bootのGBAFileは見つけたことある
おれマルチブートの意味わかんないけど何か参考になるかな?

MicroのファミコンカラーGetしました。
すげーかっこいいねw
933777:2006/03/04(土) 18:54:02 ID:q77nPB0I
ブートケーブルと、F2A(ノーマル)の256Mゲット!
USB LINKERはXGのドライバとぶつかって上手くインストールできねー(T-T)
削除しても削除しても蘇って来るXGドライバをやっと殺したが、レジストリの
どっかに情報が残ってるっぽ。XGことごとく邪魔してくれるな。殺意すら芽生える。

とりあえずブートケーブルが問題なく使えてるのでヨシとするか。
最近幾ら使ったか?とかは考えない事にする(w
まぁ、最先端を突っ走ってる人とかから考えたら全然使ってないし。
昔F2Aの64M(ケーブル付き)を8000円で買った事から考えると安い安い。
トータルでは今の方が全然使ってるけどな・・・。

NSFを昔作ってたPogoshell日本語環境で聞きまくり。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:59:37 ID:ctzmjwzt
>>649
ファミコンミニ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:12:24 ID:GscQtXLJ
SPの十字キーでアクションとかシューティングやってる方が信じられねぇ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:24:59 ID:ibWIdmxN
>>928
ファミコンミニはどうデータが入ってるのか不明だな。適当にバイナリ列を検索してもそれっぽい部分無いし。
くにおくんは「NES」で検索すると出てくる。NESヘッダそのままワロス。差し替えたら動いた。動いても劣化ポケネス

>>932
マルブーは1カートリッジ対戦のアレ。対戦モードでケーブルに送った信号をファイル化したモノじゃない?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:58:07 ID:OLtx84Op
>>936
そうなのかー
じゃああんまり役に立たないってことでw
ポケネスにも go multibootてのがあるけどどんな利点があるの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:22:45 ID:egIqclcO
ez2でPogoShell2.0b5WIP版使ってぽごってるけど
nesのセーブは大丈夫だけどGBAのセーブはうまくいかないorz
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:40:03 ID:ibWIdmxN
>>937
カート1個で複数人が遊べる。対戦も出来る。
>>938
b5wipってどんなん?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:02:25 ID:q77nPB0I
SPの十字キーでもメトロイド(GBAの)とか普通に解けた。
斜めに多少入りやすい気もするけど、メガドラやサターンほどじゃないし、
正直、Newファミのパッドの方が糞(ぉ シューティングは多少辛そうだが。

マルチブートのはちょっと気になるな。確かにエミュは入ってるだろうし、
公式エミュが他のソフトに使えるなら試してみたい。
ジョイキャリーのデータ吸い出しとかなのかなぁ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:22:24 ID:egIqclcO
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:25:44 ID:sCAeDNIv
次レスではファミコン以外もOKなスレ名をキボン。
GGのアラジンを久しぶりにやったら結構感動した。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:09:40 ID:Rka1NzIR
>>941
そこ見てもbeta5なんて表記はどこにもないみたいだけど。
944はじめまして:2006/03/05(日) 07:52:08 ID:YZqdCpIB
スーパーカードでNESやってるんですが、セーブができません。正確には
電源を切ると消えてしまいます。いろいろ調べると、.savファイルを
つくるようですが、うまくいきません、どなたか詳しくよろしくお願いします。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 09:49:48 ID:5bHGmmlW
>>943
関連ウェブサイトのところにある
- Download - v041112 WIPの事でつ

GBAセーブ、pogoの設定適当に弄ってユーザー変えたらなんとか出来ますた。
GBAのセーブは4つしか無理なんかな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 10:21:13 ID:4oZolpv3
前はファミコンAdvanceの議論とか公開とかに使われてたスレみたいね、このスレ
他にもエミュあるし
GBAでファミコン【他】とか、GBAで色々とやってみる
とか?いいスレタイないかな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 10:32:53 ID:Rka1NzIR
>>945
以前>>776あたり書いたんだけどEZ1とEZ2ってやっぱ違うんかな。
設定ややっぱセーブ前後ダイアログだろうけど、ユーザ変えたらってのはどゆこと?
GBAは5本以上入れたこと無いなー。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 11:34:26 ID:xWBgaLVA
GBAでエミュレータをプレイ・・・とか。でも、厨が沸きそう。
ファミコンのままでGG、SMSとかも語れば良い気も。

EZ1と2の違いは時計のみって聞いた気がするが、製造時期による違いも多いみたい。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 12:34:04 ID:5bHGmmlW
>>947
>>776の通り試してみたら、正常にセーブできますた。
ありがdでつ

Switch Userでユーザーを切り替えて
1ユーザーにひとつだけセーブするって感じでその不具合を回避してました。
過去ログも見ずスマンカッタでつ(;´Д`)
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 13:44:09 ID:gqm1fEK9
>>944
漏れもSC買ったばかりの頃はいろいろ調べたなあ。
まあ頑張って調べるんだね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 14:58:54 ID:PExJz1/U
>>948
「ファミコンをプレイ」ってタイトルも十分に厨臭いぞ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 15:47:17 ID:w1fKiv3v
別にここでファミコン以外のエミュを語ってもいいじゃん
という訳でSG1000版のスターフォース最高!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 15:58:51 ID:Na/K579f
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 16:51:39 ID:PExJz1/U
タイトルそのまんまな上に「他機種については別スレでお願いします」かよw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:15:17 ID:xWBgaLVA
立てて貰ってアレだけど「他機種については別スレでお願いします」は痛いねぇ。
このスレの流れから行くとミスだと思われ・・・。GG、SMS(MK3)、GB、GBCあたりは
語れた方が良かった。PCEやSFCは通常プレイはキツイから無視としても・・・。
PCEは物によってはまともに動くからそういう情報とかも欲しかったかも。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:45:38 ID:M4XTwtuF
ちゃんとしたスレ立て直したほうがいいんじゃないか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:25:11 ID:Rka1NzIR
他機種ってPSPのことでないの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:02:22 ID:rpKJNQ9K
スレ立て直しだねw
このながれだったらON GBAスレとかどう?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:08:21 ID:FNiuOF59
いいじゃんこれで。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:12:19 ID:xWBgaLVA
このスレの流れからすると少なくとも半年くらいは同じスレか・・・。
う〜む・・・。他機種をPSPやDSだと思ってくれる人がどれだけ居るか。
でも、別にファミコン以外はそんなに盛り上がる事は無いだろうし、
このままでも良いかもねぇ。そうすっと3や4がねぇ。
もうちょっと考えて書き込みして欲しい気も。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:17:38 ID:Rka1NzIR
スルーして続ければいいじゃん。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:51:36 ID:iEIHtuHl
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:34:56 ID:L/xEOqt7
MSXキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
http://hem.passagen.se/flubba/gba.html
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:20:32 ID:K4QkiKIq
親父がMSX持ってたんだが、スパルタンXが面白かった。
ファミコン版とはまた違った面白さw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:32:49 ID:lHwCZc5p
>>964
聖拳アチョーの方か?w
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:44:01 ID:xactO4sl
microでグラ2や元祖パロディウスが出来れば
もう思い残すことはない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 09:49:13 ID:h2rI95jH
SCC音源対応は贅沢な相談か・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 11:41:53 ID:GfXeT2Fd
FMパックは無理かも知れないが、似たような波形メモリ音源の
n106がhvcaで鳴ってるんだから処理的には何とかなるのでは。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 12:22:02 ID:DRYq15Sz
海外でMSXって出てるんだっけ?出てたとしてもKONAMIのSCC積んでるのが
出てるのかどうか?ファミコンに関しては、海外では拡張音源を積んでるのは
MMC5しか出てない・・・ハズ。ってか、MMC5は出てる・・・のか?

とりあえず、ディスクは出てないし、N106もVRCシリーズもギミック!(wも無い。
なので、日本人が作ってないと、なかなか対応されない。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:51:01 ID:mHaoIO0S
>>965
今調べたんだが違うっぽい。
カセットテープでピーガガ読み込ませる奴なんだけど、人が全員棒人間。
幼少時代にプレイしたが、やたらとシュールで好きだったw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:31:20 ID:ASJmDCyB
MSX1はDSだと画面解像度はぴったりなんだよな
MSX2だと縦が32ドット足りないけど
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:04:33 ID:xactO4sl
>>969
海外でも出てるしSCCも積んでる
ていうかMSXエミュなんてほとんど外国産だぜ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 19:15:42 ID:GfXeT2Fd
>>969
そもそもNESにはロム側から音を送るピンがないから拡張音源は鳴らない。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 19:19:30 ID:92d2EjB9
>>944
PocketNES Menu Makerでgbaファイルにして
Super Card Softwareを通してgba・sav・sciの3つの
ファイルを放り込む。
あとは普通にセーブして、電源切る前は
L+R+Select+AでセーブデータをSDもしくはCFに移す。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:29:41 ID:Rt/RTgRN
10 March 2006

MSX advancing
I've fixed preliminary sound and joystick input,
hopefully I can make a correct AY38910 emulator that doesn't use too much cpu.
I will also implement the most common mappers so we can play
the Nemesis and Parodius games.
976名無しさん@お腹いっぱい。
>>974
ありがと。参考になるよ。