ブラウザ三国志 質問スレ25(+28)【総合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
重要★ - 質問・回答にあたって
 質問者はwikiやヘルプを読んだ上で質問してください。
 回答者は「しょうがないなぁ。教えてやるか」と思える心の余裕を持ちましょう。
 くれぐれも煽りは放置でお願いします。
 次スレは>>950が立ててください。立てられない場合は>>970

★★最重要★★ 質問者はまず WIKIにあるFAQ(@mixiは、質問はこちら)と、
ここの>>2-7あたりをゆっくりと読み質問してください。

前スレ
ブラウザ三国志 質問スレ24(+27)【総合】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1329439585/l50

ブラウザ三国志 Wiki @mixi
ttp://sangokushi.wiki.fc2.com/

ブラウザ三国志wiki
ttp://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/

※前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1337079288/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:32:39.74 ID:JSXtch9D
▼よくある質問
※自分で調べる努力を多少はしましょう。100レスくらい遡って同じ質問が無いか確認して下さい。
  wikiのFAQにも必ず目を通してください。
  【FAQ集】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/15.html

Q1. 地図位置はどうみれば?X100,Y100
A. Xの数値は東西(プラス側が東)Yの数値は南北(プラス側が北)

Q2. 拠点(村、砦)に武将はどうやって配置するの?
A. デッキセットする前にファイルからセット先を選べます。セット先を選んだあと
  デッキセットすればその拠点にセットされます。援軍としてその村へ派遣する方法もあります。

Q3. 武将スキルはどうやって使うの?
A. 内政(資源などのUP)スキルであれば内政官に任命し、デッキ>内政設定より
  スキル名をクリックできます。攻撃スキルなどは出兵時にチェックをいれる必要があります。
  IEではうまくスキルが発動しないことがあるようです。別のブラウザを使うなどしましょう。
  出兵したあと即キャンセルしても使ったことになります。

Q4. ☆Xを落とすのにどれくらいの兵が必要?
A. 鯖、使う武将に大きく左右されるので回答不能。
  シミュ(要エクセル)使って自分で算出してください。
  シミュの使い方はwikiに書いてあるのでそちらを参照。
  【シミュ】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/56.html
  【☆別兵士数】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/31.html
  対弓=騎馬 対騎馬=槍 対槍=弓
  森=弓多め、岩=槍多め、鉄=馬おおめ
ブラウザシミュサイト
http://3594.chew.jp/b3/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:33:25.08 ID:JSXtch9D
Q5. ○○の武将のオススメステってありますか?
A. 基本的に、各武将の長所を伸ばすのがいいと思われます。
  初期値が他に比べて高いものを上げておけば取りあえず使えない事はないかと。
  ※武将のステ質問が多いですが、極振りが基本なので自分で考えましょう。
  自分で使用用途が分からないなら売ったほうが有用かも知れません。
Q6.  相手の砦(村)を攻撃し、落として領地化して、砦(村)を建てた場合そこの資源施設はどうなる?
   自分の砦を領地化し、そこにまた村(砦)を建てた場合どうなる?

A. 立てていた分の資源施設をそのまま受け継ぐことができます。
  ※相手が離反、削除をする前にその領地を獲得していれば可能のようです。

Q7. LvUPした領地を拠点(村、砦)した場合名声は戻る?
A. 戻ります。

Q8. Lv3領地とLv1領地(☆の数ではない)を拠点にしたときの違いは?
A. 全くない。Lv3のほうが拠点たてるときに名声が多くかえってくるが
  その分多く使っただけなので±0
Q9 鍛冶と防具は各拠点ごとに影響されますか?
A そうです。各拠点ごとに作らなければ意味がありません。
援軍などは出兵元の状態が影響されます。

Q10 防御というのは出兵時に影響がありますか?
A. 防具、防御値含めて全ての防御とつくものは
防衛時(攻められた場合)のみ有効となります。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 09:48:45.41 ID:ZQOgui/f
Q11. 武将 ○○のステ振りはどうすればいい?
   スキルはどれを付けた方が良い?
   2枚揃ったんだけど売るのとスキル上げどっちがいい?
A. そんなことも自分で考えられないようじゃ良スキルあっても使いこなせないから
  トレードで売った方が良い
※どうしても間違った情報でもいいので参考にしたい人は
http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/74.html

Q12. 城落として配下にすると具体的にどうなるの?なんで落とすの?
A1. 放置城落とすメリットは名声使わずに領地取得の足場ができる。
A2. その城やそいつの領地に隣接する領地や拠点を占領できるようになる。
A3. 領地の10分の1を取得できる(ヘルプ参照、領地数10以上のみ。忠誠が低い順から。)

  デメリットとしては、配下にするとそいつを攻撃できなくなる
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:20:35.91 ID:Yh6wKSPA
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:32:55.35 ID:bM/k21S4
>>1

どおして1さんはツンデレさんなのですか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 02:21:50.95 ID:nV0mRyED
>>1

どおして1さんはツンデレさんなのですか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:33:49.03 ID:kd/zJn8T
>>4
>>5
>>6
良いから黙って前スレ埋めてこい!
このボケなすが!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 19:02:58.27 ID:vwCHw8g7
同時刻に着弾するよう出兵した部隊が、実際に着弾する順番って分かる?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 19:24:43.62 ID:9nxeDr2l
>>8
ランダムにしたという発表あり。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 20:58:38.06 ID:12SnZT/D
>>9
ソース教えて下さい
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:26:38.41 ID:ZwvXOf/V
◆サーバー負荷軽減のためのシステム調整
 本調整により、同時刻での戦闘・援軍到着等の処理ルールが変更となっております。
 処理ルールの詳細につきましては攻略情報となるため公開いたしかねます。
 何卒ご了承ください。

ランダムだとも言っていないけど
変更があったのは事実
ソースは運営のお知らせ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:50:40.72 ID:u1WSvQOc
予約を使った場合に予約を入れた時間=出兵時間で処理されていたのが無くなり
実際の出兵時間が早い順に着弾するように変更された
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:00:45.07 ID:EwA3j+t1
>>12
それは前からだろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:21:10.87 ID:dbQc+zZU
0着ブラックボックスじゃ困るんだがな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 14:09:34.93 ID:qI8xM8+y
なら自分で調べろ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 15:32:02.58 ID:ZwvXOf/V
サーバー負荷メンテでの変更が最新情報だよ
着順は非公開だから
地道に情報集めするしかないだろうね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:49:26.37 ID:ptC2HYIO
SR辛憲英のスキル才媛献策って
出兵時と到着時両方で発動されてないと効果なしですか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:03:28.75 ID:ANz27SMG
着弾時のみでOK
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:59:42.23 ID:ptC2HYIO
>>18
ありがと〜
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:08:28.34 ID:G99cNpws
18鯖でやってて盟主が↓こう言ってて
殲滅22:20〜22:25
車22:26:〜22:35

ぐぐったら砦の兵士は00分と30分に復活するらしいので
30分またいでの車は危険じゃないのでしょうか?
自分も初心者で他にも事情があっての事か分からず質問しました
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:15:49.25 ID:h2DGUxsC
>>20
NPC砦の兵士の復活は公開情報じゃないので、プレイヤーの収集した情報で判断されている。しかも、仕様の変更も有るので定かではない。
ちなみに今は完全にランダムだと言われている
確かね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:49:15.98 ID:EtAAhtly
いや、おおよそ00分と30分ジャストとその数秒後に復活する仕様だからな
ときどき意味が分からん例外もあるが、普通は跨ぐようにしちゃいかん
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:03:34.08 ID:481ge88N
仕様上は00分と30分ジャストに回復判定が行われることになっていて、
鯖の遅延状況などから数秒単位でずれることはある、って認識

この前提で砦攻略を計画して復活兵にやられて失敗したこと一度もないから
これで合ってるんじゃないかと思ってる

完全ランダムはちょっとプログラム的に無理があると思うなあ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:12:43.43 ID:rvkCBn1z
0分またぎと30分またぎ
両方見たよ
完全殲滅の後わずか数秒で復活して衝車全滅

最初の着弾から30分ごととか言っている人もいるけど
ソロ攻略での出来事だし
今は報告書が来るから
最初の着弾は関係ないのは明か
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:19:57.65 ID:roLWJjs9
その鯖でその砦を攻撃したのは君だけだと証明できるの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:38:05.38 ID:rvkCBn1z
攻略したのは違う人だけど
その後攻略し直したときの報告書見たら
最初の着弾時間が失敗した時間なんだよ

大督してたからログはチェックしてるわけ
復活に関して情報集めくらいするだろ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 01:07:58.49 ID:6WeRQVFo
経験多い大督は居なくなったんだとしみじみ
正解は、0分、30分、最初の着弾から30分ごとに判定
判定後に兵士増えるから数秒ずれることがある
古い鯖の大手で城攻略だと、30分以内のせん滅と着弾、フライングしたら同盟追放になるとこが多い
2820:2012/10/09(火) 05:36:17.07 ID:jHoAGekI
皆様ありがとうございます。

不確かな情報も有りつつも00と30をまたがないに越した事は無いってことですね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 12:47:45.44 ID:v0nXLMwG
>>26
だから他の同盟やソロの人が突撃してないという証明はできるのかって聞いてるだろ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 13:33:16.82 ID:42L6sk5o
砦の攻略情報に出てくる時間って最初に攻撃あってからの時間じゃないの?
自分達の同盟以外の攻撃は計算されない?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 16:21:42.44 ID:FxvoDosX
29:00〜31:00や59:00〜01:00の間に兵の復活を確認したことはあるけど
01:00〜29:00や31:00〜59:00の間に兵が復活してるのは見た人は否んだよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:35:06.93 ID:HNgytb8h
>>31
腐るほどいるけどな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:02:17.99 ID:s5/o/7VZ
shiftキー押して拠点や書簡などのタブをクリックして
別ウィンドウで表示しようとすると、アホみたいに拡大されて
別ウィンドウが出るんですが、これなんとかならないでしょうか?
少し前までは普通に表示されていたんですが。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:11:36.48 ID:rHnPsyBD
おまいらラグってしらないの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:14:22.62 ID:bDyvXnFq
2年前に解決済みの話題で盛り上がれるなんてすげーな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:41:37.78 ID:GPkhr09U
>>23
そうか?

最初に兵が減った時間で乱数を発生させて、回復する時間を決めて
キュー(DB)にぶち込み、回復する時間になったら再度乱数発生で
次に回復する時間を決めるというアルゴリズムでいいから、
プログラム的には何の問題もないだろ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:46:05.64 ID:GPkhr09U
あと、経験的には1日に回復する回数は平均3-4回程度

このくらいの頻度だと殲滅後30分以内に回復する確率は10%以下、
運が悪くないと引かない数字なのだから、たまたま経験がないというだけでは
説得力がないね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:10:42.22 ID:pBVPNDTe
とっくに結論出てる話題が続くのもアレなので、
ランダムに回復するよ派の人は00分と30分またぎじゃない回復ログを出してから語ってくださいね

本当にランダム回復してるならすぐログも取れるでしょう
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 04:41:10.96 ID:amp13fF7
効率を最優先でやった結果、例外的なケースを切り捨てるってのならわかるが。
可能性が0%でない限り、安全策を取るのが当たり前。

たったの1回でも例外が発生して車が溶けたら、体感がどうのと言ってる連中は
どうやって言い訳するつもりなんだ?


つーか2年前とか言ってる阿呆は、仕様が変化する可能性すらイメージできんのか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 07:19:43.98 ID:pBVPNDTe
>>39
安全策を取るのは個人の勝手だが
ここで議論をするのは変わった証拠が出てからにしてくれということです
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:22:00.89 ID:Q6mdJQ0n
かれこれ2年はやっているが
最初の着弾から30分ごと判定っていうのに
未だかつて当たった事はない

兵種確認する時に攻撃してるんだから
その判定を見ても良いわけだが

42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:57:03.55 ID:fPQ3v3gz
>>41
ないんだから当たるわけがない

前から結論出てるように毎時0分、30分にランダムで回復
回復まで若干のラグ(数秒)がある場合あり

普通の同盟はこの認識で行動してるはず
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:26:42.59 ID:JI601HfM
フライングで2時間前の45分に着弾した人がいるNPC砦で
15分に回復して車ぶっ壊れたことならあったよ
たしか2期くらいだったと思うけど
4443:2012/10/10(水) 19:28:36.73 ID:JI601HfM
15分に回復した、っていう決定的なものじゃないけど
13分に殲滅当たって全滅させてるのに16:00着の車壊れたから
多分15分でいいと思うんだけど
フライングが45分15秒とかだったかな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:40:31.83 ID:9h/SPsRH
>>44
14:45に着弾
15:13に殲滅完了
15:14〜15:59に回復 ← 15:30に回復の可能性と、最初の着弾から30分後に回復の可能性のどちらとも言えない
16:00に着弾した車破損

どちらも有り得ることを示す情報なので、今回は価値がないと思うが・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:57:47.38 ID:nrL1p/UM
16:00の回復に当たったんじゃない?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:29:35.87 ID:JI601HfM
ああ、ごめんこの書き方じゃそうなっちゃうよね
16分って伝えたかった
16分00秒ジャストってことで


21:45:15 フライング
23:01:00〜 殲滅
23:15:00〜 車
ってスケジュールで16:00着以降の車がほとんど逝っちゃった
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:32:37.54 ID:JI601HfM
スケジュールは何時台とかはちょっと違うかも

車壊れた後にやっぱり一言が騒ぎになって、
ログのフライング時間とほとんど30分刻みだったから
多分ソレが原因だろうって

でもそういうのに遭遇したの皆初めてで、それ以後も無いから(フライング厳罰徹底になったてのもあるけど)…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 09:20:35.07 ID:AMnpmrOJ
00・30のように
15・45の回復に当たったことあるよ
44分殲滅、46分車パァっての

15分ごとなんじゃね?
兵種確認したかどうかはわからん
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 09:33:28.99 ID:OR9/WolK
★の数や守備兵の種類、ゲーム期など他にも関係しそうな要素はいくらでもあるんだから、
0・30回復は参考程度と思ってれば十分だろ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:19:59.14 ID:ldE5lNko
スタートが大分遅れたせいで生まれた場所が他盟主の領地のど真ん中…

離反してもまた同じ感じなのですが何かイイ方法ありますか?

ちなみに方角はランダムで選んでます
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:38:12.91 ID:kJcgcDHn
最初から本拠地隣接取られてようがいっそ8マス囲まれてようが気にしない
拠点作れるようになったら加入自由のクエ同盟に入って僻地へ飛ぶ
そんで☆4☆5を拾って細々と農耕
僻地に土地を取る前に配下にされたらしょうがないから離反だな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:21:30.67 ID:ldE5lNko
なるほど
配下のリスクなど考えるな!と…
でもそんな根性はないのでいっそ囲まれてる同盟に申請しちゃうかな

確実に僻地に飛ぶ事は出来ないんですね(泣)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:57:46.81 ID:HMiMe3uW
>>53
離反繰り返したらどうだろう?

俺はX座標が-9でうへーと萎えた。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 09:13:29.34 ID:+USaDocQ
開始時期が遅いと一度城が建っていた跡地に生えるから
離反繰り返しても期待できないよ
ソロでいるよりは同盟に加入している方が
落とされにくい
ソロなら配下になってもあまり大差はないがw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 13:21:10.08 ID:MJQjrsBe
53です



3度目の離反でまた囲われてる中に生まれましたw
さすがにここから始めるのは囲った方にも失礼なのでもう一度離反してあきらめます
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:02:41.96 ID:oagpPVEm
私も完全に囲まれた中(空2マス☆7,☆5)に誕生したことあるけど
相手が気使ってくれて囲み解いてくれたわ
こんな人ほとんどいないだろうけど・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:40:20.26 ID:j3tduXp7
みなさんに相談があります
張角さんUR・R所持していて今ライトダスでSRが当たりました
このまま全部所持しておくか?SRはさっさと売るか?どうしたらいいと思います。
Rはデュアルでメインに使ってますので重宝していて売る気ありません
URとSRともに3.5コスただ初期能力はURさんのほうが上だったようなので
テキトーに育ててます。SR張角さんも魅力的なんですけどね
ただ名前がかぶるのが・・・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:51:01.08 ID:j3tduXp7
囲まれていても問題ない
まあ近くにレベリングできる土地があれば最高だが同盟加入して
とりあえず目ぼしいとこの★5・4狙って★1を奪取すればOK
まあそこから先は個人の力量次第だが・・・
僻地なら★5の糧1なんて糞ほど放置されてるしな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:26:14.05 ID:lpqsZ185
>>58
ぶっちゃけSRとURの防御能力差はほぼ無いに等しい
URは群極育ててる人に売れるから俺ならSR保持してURをTPに変えて
デュエルのメインを別のカードに替える
(群極はLv1で無意味に持ってても最近の単種引率以下)

そもそも2.5コスをデュエルでメインに使う機会がほぼ無い
剣兵八卦+隣地+強突覇とか無くはないけど…って感じ
防御スロに置いてるならSRに修行合成したら減る経験地分考えてもSRの防御値の方が上になると思う

使い道の無い、あるいは手に余るカードは見切りつけて
「何をしたいのか」「どれが一番手っ取り早いのか」でカード育成の舵切ったほうがいいよ
保持とか意味が無い
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:37:23.67 ID:dZXib0VF
大同盟盟主の隣に位置した独立君主が大同盟に安全保障上から
配下にされた場合、どうすればいいんでしょう?
大同盟が加盟させてくれない前提で。

そこと敵対しそうな大同盟に連絡を取って戦争時に足場を
提供して、勝った暁には同盟員にしてもらう、くらいしか
考え付かないんですが。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:51:04.91 ID:KqMUx1HU
大人しく配下化と同盟員の村近くを避けることを条件に一箇所分僻地への足場をもらう
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:15:42.85 ID:dZXib0VF
>>62
それだと農園は作れても、同盟に参加できないですよね。
(大同盟参加→僻地への足場もらう→追放から配下化)
同盟の利益が享受できないのはかなりきついと思うんですが。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:31:49.92 ID:yctyqMOD
古い鯖は知らないけど、後発鯖の場合そもそも「大同盟に敵対する大同盟」という存在自体がない可能性もある
見た目上あったとしても結局後々裏で手を結んでお互い悠々とレベリングしたり、
砦攻略で差がついてしまって内実では完全に負けてたりというパターンになる傾向が多い印象
後発鯖は戦争が起きなかったり起きても戦争というより弱い者いじめだったりが多いから
あまり「敵対する大同盟」という存在は当てにならないと思う

なので>>62がダメなら素直にあきらめて別鯖でチャレンジが一番の近道かと
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 10:24:47.72 ID:bBv2rUf2
出兵後、ちゃんとスキルを使用していたかどうか
確かめる方法はありますか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 10:45:14.86 ID:45vlf/X4
>>65
「出兵」か「内政設定」の画面で確認できる
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 11:22:38.86 ID:bBv2rUf2
>>66
「出兵」のところから確認したら
ちゃんとスキルを使用できてました
ありがとうございます
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 11:32:38.76 ID:t+gwOlql
スキル回復中はカード裏面へハンコ押したみたいに即解るけど
同様な感じで使用中ハンコも実装すればいいのに。色違いとかして。

デッキ開けばパッと見でわかる様に。

スレチスマン
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 10:33:50.34 ID:Jtf1gRhT
課金の出兵予約をした場合、予約した出兵時間にpcの電源落としていても
出兵予約機能が働いて兵は出兵するのでしょうか。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 10:47:01.01 ID:UYHDmEmB
するよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 10:48:57.25 ID:4cokEFE3
課金の予約出兵は運営鯖の方で勝手にやってくれるので
inしてなくてもOK
ただし鯖オチとか緊急メンテとかで予約自体がキャンセルされる事もある
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 10:51:27.27 ID:Jtf1gRhT
>>70
>>71
有難うございます
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 17:23:29.19 ID:8nWsETjJ
本拠地にある研究所で投石器を研究する場合
必要な工場は他の拠点にあっても大丈夫でしょうか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 17:24:43.94 ID:AM1zPJGl
だめ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 17:26:43.94 ID:RrXRNElL
いい
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:16:54.90 ID:9PbgAUJH
>>73
大丈夫だよー
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:30:58.63 ID:8nWsETjJ
>>76
ありがとうございます
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:01:13.18 ID:p1PtWiaJ
>>75にもお礼言えよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:29:38.05 ID:faKh5jMz
>>74
ありがとうございます
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:20:57.85 ID:RrXRNElL
えっ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:16:58.33 ID:9xJyMNjr
半年以上戦争してなくて少し不安なので質問します

0:00:00 殲滅と思われる敵襲着弾
0:00:01 車と思われる敵襲着弾

上記の敵襲が来てる場合に、片道6分の領地に殲滅を出し帰還する兵で車着弾時に差込みをしたいです。
私の知る仕様では、23:48:01に出兵して0:00:01に帰還するようにすれば車と同着でも帰還のが早く処理されるというものでした。

仕様変更があったようですが、試された方がいましたら今もこの差込みが有効かどうか教えてほしいです。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:42:04.32 ID:+XMYdJAm
>>81
今は逆。
後から出発の処理(課金予約していても関係なし)が必ず後に処理されるので、
殲滅と思われる時間に合わせて差し込みが出来る。
車と同じ時間に戻すと、車が着いてから兵が戻ることになる。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:55:18.35 ID:9xJyMNjr
>>82
さっそくありがとうございます。助かりました。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:12:44.65 ID:dGM5bNyJ
籠城は所持しているNPC拠点にも効果がありますか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:28:03.75 ID:AXEcfc8c
効果あるけど、多分期待している効果とは違う

 ・所有するNPC砦/城に兵士を滞在させていた場合、
  滞在している兵士の防御力が2倍になります。
  ※NPC城/砦は「本拠地」や「拠点」と異なり、
   籠城モード時でも「衝車」や「投石機」の攻撃を受けると耐久力が減少します。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 17:26:44.91 ID:0XOiYl7Y
スコアが1000万あれば、SRのスキルレベル8→9に挑戦してもいいっすかね??
それとも1500万くらいまで貯めたほうがいいですかぁ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 17:48:08.73 ID:gE+4olFx
そのへんは誤差だから好きにしろ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:14:38.63 ID:0XOiYl7Y
じゃあ修行合成でレベル上げちゃいまふ!
サンクス!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:24:28.71 ID:HjLTmErI
初心者な質問ですみません。
鍛冶場のLVを上げた時、攻撃力が○○%UPとありますが
それは、兵士に対してだけで武将には適用されないのでしょうか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:33:04.23 ID:4PFcBkJk
武将には適用されない
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:53:18.68 ID:4Iz4M/ce
>>90
そうなんですか!分からない所だったので教えて頂いて助かります!
早速の回答をありがとうございましたm(__)m「
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 02:44:59.75 ID:GRF7cI+n
本拠地の城を間違えて破棄するを押してしまいました。
これは詰みでしょうか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 02:59:41.64 ID:u/Nz0MoS
そんなコマンドはない
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 00:51:33.36 ID:ocWotw28
まじめか
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 05:47:11.13 ID:/5m6YF4I
>>92
キミが自分で思ってるよりも、はるかにつまらないよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 14:43:09.35 ID:RdeNE78Q
シルチケで砦を落とす場合殲滅はいらないのでしょうか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 14:50:44.22 ID:W3Qo6h1m
残念、ゴルチケでなら大丈夫だったんだけど
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 14:51:00.01 ID:jCQPfku/
>>96
言ってる意味がわからんが、同盟が株分けして砦を5個ずつ分配する話と仮定すると
NPC所属でないプレイヤーが持ってる砦は、
元の持ち主の同盟が援軍入れない限り兵は居ない
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 12:34:20.22 ID:aNPcsqqk
>>98の意味であってるんだろうけど、>>96の書き方は池沼レベル
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 15:20:55.22 ID:esam7znu
ただの言語障害程度を池沼と言ってしまうのはさすがに>>96が可哀想
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 16:51:20.22 ID:87IW4GnU
>>96は池沼というよりも、
ユトリの底辺とでも評した方がより正しいだろう。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:26:14.04 ID:FLcD3ZGu
お前ら同類には通じてるんだから十分なんじゃねーの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:08:12.44 ID:Yaf0N/ia
流れぶった切って、質問です。
同盟拠点の軍令台で攻撃力UPを発動した場合
その効果が適用されるのは、着弾時でしょうか?
それとも、出兵した際に発動していないとダメなのでしょうか?
お教え下さい。よろしくお願いします。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:58:23.75 ID:z19eoye9
>>103
着弾時
105103:2012/10/26(金) 01:44:01.57 ID:Yaf0N/ia
>>104
ありがとうございますm(__)m
調べ方が悪いのかググっても答えが見つからなかったので
大変助かりました。
また、何か分からないことがありましたらよろしくお願い致しますm(__)m
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:48:16.21 ID:PbxgBbtR
>>105
やだ^^
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 03:47:10.13 ID:4trKABJk
>>106
( `)3')???????ブブブーブォォオ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:05:21.20 ID:PB6lc0uc
配下したときに奪える10分の1の相手の領地の数には上限がありますか
また10分の1とは名声数(分母)、所持領地数のどちらに対してでしょうか

わかる方いましたら宜しくお願いします
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:57:05.00 ID:uf7jjT6c
所持領地数の1/10
MAXまでレベルアップしてある領地なら
1つでも名声11分となる
忠誠の低い順
取得の遅い順
要はプロフィールの下から1/10だから
戦争するなら事前に無駄打ちしておくと
高資源地を奪われる事はない
拠点を破棄した場合
拠点跡地はプロフィールの一番下に来る
育った拠点を破棄した場合は特に
無駄打ちしないと落ちたら悲惨だぞw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:18:23.19 ID:u5uHRQEO
答えになってねえわ余計な説明多いわ
でも嫌いじゃないぞ!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:24:44.74 ID:dchG/tGT
相手の領地
上限は相手の名声次第なのであるといえばあるが(可能な名声増加量+全砦数の10分の1)

ぐだぐだ長い戦争で落城・救出を繰り返されると悲惨
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:40:06.93 ID:PB6lc0uc
レス有難うございますm(__)m

何度も申し訳ないのですが
>MAXまでレベルアップしてある領地なら
>1つでも名声11分となる

とありますがMAXまでレベルアップしてある領地は1つで領地11個分として
所持領地数を考えることで宜しいのでしょうか

(MAXまでレベルアップしてある領地2個→所持領地数22個でしょうか)
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 15:34:11.48 ID:dchG/tGT
既に情報もらってるんだから少しは自分で考えないと・・・
質問に関して、どこで疑問に思っているのか伝わり辛いんだ。

>領地の数に上限はありますか?→10分の1っていう上限(既に知っているようだ)
>10分の1とは名声、領地どちらに対してですか→>>109より1つでも名声11分となる(つまり消費された名声で計算)
>Lv5領地は1つでLv1領地11個になるんでしょうか→消費された名声で計算だから当然同じ

聞かれる側は、何度も似通った質問をされているように感じる。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:55:07.02 ID:PB6lc0uc
>>113
有難うございます
申し訳ありませんでした。以後気をつけます。m(__)m
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:50:17.32 ID:u5uHRQEO
結論どっちもバカ
116 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/10/28(日) 21:55:43.51 ID:qalEfZn4
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_  
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:55:52.94 ID:vAyAkVgo
スキル付与の武将ごとの速見表みたいなものありませんか?
槍兵の進攻の付与は誰でしたらいいのか知りたいのです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 02:15:55.12 ID:/5WGcx9N
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 10:17:02.51 ID:dMm9i9uP
このスレの質問者の大半は、読解力か文章力が欠如している。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 16:44:26.63 ID:vAyAkVgo
>>118
ありがとー

>>119
ごめんな日本語苦手なんだw純粋な日本人なんだが・・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 06:00:38.61 ID:1G/9pPaf
質問です。
近所の方が8マス内に居座っております
相手方に隣接して、せん滅し車を送り込んでもルール違反にはならないですよね?

私弱いので、不意打ち速効で決めたいのですが…
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 06:02:10.86 ID:1G/9pPaf
>相手方→相手方本拠
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 06:55:52.94 ID:gmlagOEh
>>121
なんでいきなり物騒な手段をとる?
君が好戦的なプレイ志望ならともかく、まずは
退去のお願いの書簡出すのが第一かと。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 08:20:12.58 ID:ZNRn3umD
>>121
自分がソロなら好きにしたらいい
相手が同盟に加入していたら報復されるがな

自分が同盟に加入しているなら
盟主に攻撃許可をもらうのが先
同盟毎にルールは違うからな

125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 08:29:52.02 ID:1G/9pPaf
>>124
大同盟だからやられないと思ってるような奴なら配下にして晒し者にしたいんだよね。
別に報復されても、離反しながら粘着したって面白いんじゃない?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 08:38:41.20 ID:gmlagOEh
>>125
じゃあやれば、としか言いようがない。
そもそも自分で答え出してるじゃないか。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 08:40:46.23 ID:GtqwJ/GY
大MAPしか見てない奴だと入ってるの気がついていない場合もあるぞ?
確認の書簡すら出さないお前にはネトゲは向いていない

引退をお奨めするわ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 08:52:12.42 ID:1G/9pPaf
>>126
相手のページ見ると、「8マス無断侵入即戦争」ってうたってるから
無断侵入してきたやつに戦争吹っ掛けるのは当然なのかな?と思ったから
暗黙のルールでこっちが正しいのか聞いただけだよ。

129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 09:03:33.33 ID:gmlagOEh
>>128
じゃあ聞くまでもなく侵攻すりゃいいだろうが。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 09:04:22.91 ID:1G/9pPaf
>>129
うん
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 09:07:33.34 ID:TSoNdRxM
戦争ゲームなんだから即攻撃でも別に間違っちゃいない。

ただブラ三全体的に談合が浸透しすぎてぬるぬるなだけ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 10:41:26.27 ID:7hMDM6w/
同盟に加入しているなら他の同盟員の迷惑も考えて動くべきなだけで単独ならいいんじゃないか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 10:58:14.92 ID:1G/9pPaf
盟主に相談したら「とりあえずSMKでこちらの意図を伝えろ」というのでRシャマカ送ってみた。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:49:00.73 ID:j1M6Q/cO
実況スレと違うんだからいい加減ウザい
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:50:35.40 ID:zsrMqSlX
盟主もアフォだったか
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:58:14.61 ID:1G/9pPaf
つりにきまってんだろ

m9(^Д^)プギャー
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:48:30.97 ID:jkjEa0og
そもそも今回の件は大同盟の盟主なら同盟ルール遵守だな
同盟員に勝手に攻撃とかさせない
同盟同士の交渉が先決だろ
>>133
がすぐ落とされるような危機ならとりあえず同盟員に書簡出して
援軍要請するしな

まあ基本相手8マス侵入は即配下されても文句言えない
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:15:22.45 ID:j93hqeL8
相手8マス侵入して、相手が反応したらそれを理由に戦争っていうのも良くやってるがなw
書状送ってきたら、それを改ざんして、敵対的書状が来たって晒すとかして。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 08:26:28.06 ID:t5sZKQAb
>>138
朝鮮人みたいなことやるなよ

子供じゃあるまいし
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 08:57:48.19 ID:1HRLSgr+
>>138
それで相手にゲーム内の書簡アドレス貼られて炎上するんですね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 09:21:19.68 ID:8ch7ROvq
書簡のでっち上げは高等戦術。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 11:32:35.29 ID:MM6Soylu
質問スレだからそろそろストップ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 12:29:26.56 ID:Fq4irmvU
軍事拠点での大宿舎の建設方法の確認なんだけど
兵舎、厩舎、遠征訓練所、鍛冶屋を建設する場合の最大兵士上限は
遠征訓練所作って大宿舎で埋めてから、訓練所壊して兵舎、見張り台壊して厩舎の手順で

残る施設が
兵舎、厩舎、遠征訓練所、鍛冶屋、宿舎、残り全部大宿舎

であってる?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 16:09:16.90 ID:kTtbIJLE
訓練所壊すのか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 18:57:27.47 ID:GlVZpN5H
訓練所は迷うな。
周囲の領地を撮り尽くした僻地砦なら破壊でいいと思うけど。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:23:10.46 ID:xu69Du+t
近場の☆8、☆9を使うこともあるから、訓練所は残してるな
兵士数だけ見るなら宿舎残したほうが多いけど
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:33:15.91 ID:LFesOp6u
俺も残してる
隠しつけるのに素材をLv20〜30まで上げたいとかよくあるからな
NPC城で最高のスコアを叩き出したいとかそういう人じゃなければ残した方がいいと思う
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:34:02.71 ID:w+7LROge
自分は、スキルが低かったり、無スキルの武将を出すときは剣兵付けるから、練兵所も残すな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:30:59.24 ID:gSbuO0NN
UC典韋に何のスキル付けて使う?っていう質問と大差ないレベルってこったな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 09:34:35.72 ID:z4Da152n
削除したければ削除したらいい
でFA
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 01:40:21.45 ID:ftMHWWzJ
曹操ですが、UC育てててR引いたら修行合成でR育てるべき?
コストはなぜかRの方が低いんですよね不思議。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 02:05:45.71 ID:8N9tVuzj
どう育てようがそれは自由だ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 03:29:06.99 ID:c7JfuC/a
付けてるスキル次第だな
武将かぶりだし
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 09:08:10.93 ID:8N9tVuzj
レア度が違えば被っても良くなったけどな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 09:25:31.77 ID:L/LVbDf6
>>154
嘘を教えるなw
W武将の名前被りがなくなっただけだぞ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 01:16:01.68 ID:ZOEuB1PC
そもそもR曹操は4種類あるんだけどな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:37:26.75 ID:f8pU4/FH
>>154は嘘をついたつもりじゃなくて、本気だったんじゃね(笑)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:27:26.53 ID:rIOZ5J/v
>>156
そうなんですか?
UC曹操から、Rで覇道lv2がついてる、コスト2.5の方に
修行合成しちゃったんですが、もしかして選択間違えたかな?
UCのままの方がよかった気がしてならないんです。

Rだからって有難がってしまいました。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:44:45.96 ID:60hPKh6V
>>156
3種類な

>>158
曹操に関してはUCの方がRより良い
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:50:31.10 ID:J018h4it
>>159
騎兵突撃曹操というのがあってだなw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:55:50.90 ID:rIOZ5J/v
>>159
どうもです。
ああ大失敗。

UC曹操ならレベル0だけど持ってるので、再び修行合成でUCに戻すべきでしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 03:46:27.12 ID:beGLpQ/2
落ち着け
まず解ってなさそうだが、スキルLvをあげるTPが無い場合R↑に意味は無い
R↑でもスキルやコストがイマイチなら合成生贄

TPが潤沢でないのなら
・育てるカードはコスト3のUC
・各兵科で高資源地が取れる攻撃力が目標

1期だとすると上手くいって
育てた武将2,3枚を終盤に1枚にまとめてLv200程度、飛将チャレンジが1,2回
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 14:53:58.73 ID:24qWjGwo
修行合成もしょっぱいことあるからね
このゲームスキルついてないなら修行合成は待ったほうがいいんじゃないの
詳しくは同盟ででも聞いたほうがいいね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:02:57.54 ID:xf8qrpPU
基本的に修行合成はしない方がいい
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:18:02.72 ID:RiQU5f+z
>>159
とりあえず、突っ込み入れたいならちゃんと調べてからにしようなw
R曹操は4種類。
そんなにカルトな知識じゃないっていうか、wiki見りゃわかるわな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 02:57:36.85 ID:VyjMalrC
雑誌付録は含めない方がいいと思うけどな
今や存在しない鯖の方が多いと思うぞ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 03:03:12.19 ID:Oq43BeUy
シリアル番号さえあればいけるからどこの鯖でも存在するんじゃないか
まあ、トレード出品できないが
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 08:33:20.38 ID:jEgU07Z9
確か今年の3月31日までが受取期限
それ以降に出来た鯖には存在しない
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 10:12:17.39 ID:lItkUH92
そもそもシリアルコードでゲットできるのってmixi鯖だけじゃないの?
他のところで対応してる鯖ってあったっけ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 10:49:46.09 ID:1mlgwrJA
曹操はR使わなくてもいいだろう・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 09:02:41.40 ID:tSvDDY4y
その理屈でいうなら、UR虎姉妹や水鏡娘も無かったカード扱いになるんか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 10:16:02.78 ID:NapupM3b
全員に配られたカードと雑誌のおまけカードを同列に扱ってる人って……
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:27:29.43 ID:xDKPk4jW
>>171
公式の図鑑を良く見ろ。
虎姉妹も水鏡娘もちゃんと載ってるだろが。
その一方、UR典韋・許チョがハブられているんだよw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:02:11.24 ID:NaLPNkAz
>>171
これから始まる新規鯖では存在しないから、なかった扱いの場合もある

まああったところで隙間内政官に使われる可能性のある水鏡娘はともかく
虎姉妹なんぞどのみち生贄にしか使えないがwww
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 02:42:52.33 ID:od5pCGmi
投石を作りたいんだけど本拠で工場これから作るのは厳しい

他に工場立てる予定で兵器工房もある村があるんだけど
ここに研究所立てて投石研究するのは可能ですか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 03:18:58.57 ID:Mun5bvGV
うむ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 08:04:32.44 ID:ef0lH1em
>>175
研究所は本拠地しか建てられない
でも研究の条件施設は本拠地になくてもどこかの拠点にあればいい
だから他の拠点に工場と兵器工房があれば本拠地の研究所で研究できる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:35:54.06 ID:od5pCGmi
>>177
ありがとうございます!
ちなみに本拠に兵器工房、他の拠点に工場という建て方でも可能ですか?
他の拠点で工場建てるために建てた兵器工房はできれば破棄して畑にしたいので・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:37:15.38 ID:2AS1pbED
生産量の白い文字の部分って拠点の生産量に加えて
所有領地の資源ボーナスは含まれますか?
生産量500クエきついです……
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:44:33.57 ID:CPm3oyxZ
>>179
むしろ白以外のどこが増えると思うのか。
当然白が増える。LV2にすれば当初の3倍
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:48:08.45 ID:ryTNe+d3
>>180
ありがとうございます!
青いのが増えるのかと思って
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:51:08.34 ID:CPm3oyxZ
>>181
そっちはスキルとか同盟ボーナスとか村レベルなど、
生産以外で増える分累計。課金の資源ボーナスもそっちに入る。(オレンジになる)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 22:39:57.35 ID:BNNtfGlm
敵地に出兵してから着弾する前に配下にされたら、その攻撃はどうなりますか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:16:22.14 ID:xonOZt2P
昔は無効だったけど、今は有効になるんじゃなかったっけ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 01:17:03.04 ID:5fqDnAPF
今でも無効だよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:29:40.51 ID:Vw8nWKTk
9鯖なんですけど明日の19時に終了します。
終了直前にヨロズ全部使えばOKですか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:41:33.49 ID:hdm5q4Uh
どこの9鯖だか分からんし言ってる意味もよく分からんが、
ヨロズダスでゲットしたアイテムのことならちゃんと宝物庫のほうに移していれば
たとえ鯖統合があったとしてもすべて持ち越されるはず

……もしかしてミク鯖か?俺は本家だからよく分からんが
ヨロズダスを引く回数のことなら普通に考えて引き継げないだろうからとっとと引いとけ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:54:41.02 ID:3qbn9KFc
終了直前にアイテムを使用すれば1日分のCPは手に入る
2日分以降のアイテムは期限を過ぎてるため使用できない
189186:2012/11/12(月) 22:23:03.67 ID:Vw8nWKTk
>>187
ゲームチュー鯖です。
宝物庫ってないんですけど受信箱から便利アイテムに移せばいいのですか?
引く回数じゃないです。

>>188
終了直前てどのくらい直前ですか?
終了直前に重複しない便利アイテムも片っ端から使えばウマーなんですね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:44:56.67 ID:3qbn9KFc
12時間前に使えば1日のアイテムだったら0.5日分還元される
即帰還とか建設予約は使っても意味ない
ようするに終了5分前くらいに、資源と経験値と攻撃課金1日を使ったら一番還元されるんじゃないかな
100CP位だと思うけど
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:30:24.37 ID:F53nkzVS
>>183
出兵先が親同盟じゃない違う同盟相手なら
出兵禁止されていても有効になるよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 08:32:39.66 ID:bxKiBT7t
昨日から始めましたが月3000円くらいの課金だと無課金と大差ないでしょうか?
INは朝と夜の二回するくらいで張り付きは出来ないです。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 08:54:24.73 ID:FXaXz95V
>>192
使い方による

3000円で課金ダス5回引くのではよほど運が良くない限りは差がつかないけど
便利機能を効率良く使えば同じプレイングの無課金とは大分差がつく

月3000円=1ゲーム12000円以内で効率良い投資だと
カードファイル枠・資源4種・デッキコストをフルブーストして
最後の2ヶ月間は攻撃力UP・経験値UPを追加購入ってところかな
カードファイル枠の上限は近々仕様が変わるみたいだから様子見た方が良いかもだけど
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 17:50:19.52 ID:C4QpqSYu
>>190
ありがとうございます。
やってみます
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 17:58:09.78 ID:nnkrtFCb
還元ってもうできなくなってるんじゃないの
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 19:04:04.77 ID:qOhrw+Vk
還元はされるよ
説明してくれてるやつで合ってる
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:24:40.69 ID:kdT7HSj8
というか初心者は消えろ
無課金もここに来るな
ヘルプぐらい見ろよザコ共
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:08:48.15 ID:bxKiBT7t
>>193
ありがとうございます。
資源ブーストをしてみて、カードが揃ってきたらコスト、
様子を見てカード枠増加に行きたいと思います。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 10:59:37.91 ID:wOlxABnf
>>197
キチガイは来るな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 13:06:55.96 ID:gfAPsnF0
>>199
>>197は構ってチャンだから、ほっておいてやれよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 13:34:41.31 ID:wclafyP5
>>198
一番差がつくのは知識だよ
無課金で調べまくってる人と重課金(月10万くらい)でまったく何も調べない人(そんだけ金使ってればそんなことないと思うけど)じゃ
前者の方がデッキは堅くなる

2期の頃だけどデュエルのトップリーグで
周りが3.5コス以上の飛将で埋まってるのに
一人2.5コスUCで奮闘してる人がいた

あとコツとしてはすでに始まってる鯖なら練習と割り切っていろんなことに挑戦して
新鯖開始と同時にメイン鯖始めるほうがいいかも
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 13:53:30.06 ID:Xe+QFE9P
>>198
>>193が大事な事を一つ書き忘れたみたいなので補足しておくよ。

8→9や9→10のスキルレベルアップ合成ではCPを使う事を勧める。
特に、キャンペーンなどで追加確率が+5%の時は積極的に試行すべし。
この高レベル合成でのCP使用に関しては無課金との明らかな差が付くから、
基本的には>>193の路線でCPを運用し、
余剰CPは全て合成に使うというスタイルでも良いと思う。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 16:37:07.93 ID:2ygAWOjt
まあ低課金以下レベルでデュエル頑張りすぎるのは
同盟のお荷物コースなのであんまオススメしないが…
デュエルはそれなりの担当官作って期が終わる頃に
ちょうど最上リーグ辿り着けば充分
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 17:16:23.19 ID:4wtOzBWC
基本的にデュエル頑張れる人は、他のことも人並み以上にできるよ
デュエル強者で同盟のお荷物って人は、少なくとも俺は見たことない

傍から見れば「デュエル手を抜けばもっと同盟のために働けるだろ」
って思うのかもしれないけど、それを押し付けるのはどうかと思うわ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 17:37:43.66 ID:Qe8VxWVm
>>202
それは俺はオススメしんね
課金額が限られてる人こそ運要素のあるものには手出さないほうがいいと思うぞ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:32:27.22 ID:IBGXy9aq
メンテ前から急にビルダーが動かなくなった
削除して入れなおしたり、レジストリ掃除してみたり、PC再起動したり自分の拙い知識でできることはやってみた
Chrome+Tempermonkeyなんだが・・・
皆んなは動いてるのなら私のPCに問題あるんだろうけど、お手上げです><
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:23:15.78 ID:wclafyP5
>>201でデュエルって言ったのは
構成を練ればそういうカードでも対抗できるって意味ね
もちろん期が進めば進むほどそれに対応する必要が出てくるけど

デュエルが強い人でお荷物が少ないのは
基本的に期が進んだリーグじゃ高コストかつ高レベルの飛将や隣地がメインになってきて
それを保持してる人は個人でもばりばり動けるからだろうね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 01:19:14.16 ID:TOwPZx+w
中途半端な人に多いんだけど逆も当然いるんだよな・・・
1期目前半とか持っている行軍スキル使わずに育成ついでに車出す人や
砦攻略時期に値上がりする有用なカード売り払ってデュエル用途にTP消費する人
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 01:48:53.39 ID:0qxhFfpU
>>207
使う用途があるカード工夫してデュエルしてたらそりゃいいけど、
デュエルのためだけのカード育成とか始めると
ただのお荷物
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 02:31:23.47 ID:vR7Zr/TJ
俺も>>204と同じだな
同じ同盟でデュエル上位陣でお荷物ってのは見たこと無い
序盤からどっかしら必ず顔出してる
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 06:43:25.51 ID:faD5SMrx
むしろデュエル武将を育てるってモチベーションがあるから
遠征やらNPCやら対人戦やらを頑張れるんだよなあ

デュエルの強弱って結局カードのレベルが一番大きいから
レベリング環境を整えるために働かないとまともに育成とかできん

同盟のお荷物になるような奴はそもそもデュエル頑張れないって言った方が因果が分かりやすいかね
はっきり言ってしょぼい同盟で寄生虫やりながら上位目指せるほど今のデュエル甘くないと思うよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 07:13:09.47 ID:wrCCKy19
そうかあ?
まあ大勢いるわけじゃないけど
デュエル上位陣で、3.5コス飛将9とか持ってるのに
序盤1ヶ月攻撃ポイント0の奴とか
マジ邪魔くせーから消えろって思うけどな

あと隣地しか持ってない奴も駄目、飛将を持ってないと
砦攻略に参加せずに、もくもくと自領地とってるだけのカス
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 07:42:58.65 ID:Mtdv8dMp
序盤は足りないのは圧倒的に車だし、ポイント稼ぎに殲滅は
取り合いになる状態じゃね?
砦は時間合わせが結構必要だから、ログイン時間が短いとか、
予約使いたくない人はやんなくても良いんじゃないかな
もちろん遠征とか寄付で貢献していることが条件だけど
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 08:10:41.23 ID:VXxHmzLJ
デュエルだけのクズもいるから初心者に勧めんな派
VSデュエル上位は皆使えるから積極的にデュエルやれよ派
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 08:26:12.19 ID:faD5SMrx
>>214
積極的にデュエルやれと言ってる奴は誰もいないように見えるけど
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 09:51:17.57 ID:1kZOkUkG
>>212
同盟の規模や役割分担にもよるが、序盤1カ月ならどちらかというと
攻撃ポイントより遠征参加率のほうが重要な気が
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 11:59:09.08 ID:+4fLYXEr
>>212
寄生虫多すぎだよな
そういう奴がいるからやる気がなくなるわ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 13:21:11.47 ID:tsWTY8pw
ヨロズダスのラインアップの変更って
どう変わったの?
m鯖はまだ入れない
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 13:28:08.97 ID:1kZOkUkG
>>218
建築・研究即終了と部隊即帰還が消えた
資源系7日間と合成系、さらにシルバーコインが加わった

劣化と見るか豪華になったと見るかは個人次第
個人的には一長一短
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 13:56:27.44 ID:VuRaru/0
みんな持論を展開したいようだが、一応ここは質問スレな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 13:58:48.58 ID:VXxHmzLJ
2回目の変更だから定期的に変わるのかな?
ゴルチケなんて引いたことないが…
無課金でも車研究即完は非常に有難いから、
復活を待つしかないか
3つだけ持ってる場合車3期か、車と上級に使うか悩ましい…
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 13:59:52.43 ID:vR7Zr/TJ
>>212
まぁ寄生虫はどこに行ってもいるよ
そういう奴は何やったって結局そういうことしかできないんだからw
ただ遠征派の俺は攻撃ポイントだけで判断されてんだとしたら寄生になるのかな
それは残念だ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 14:49:17.10 ID:VXxHmzLJ
ところでデュエル上位ってどんなもんをさしてんの?
1期で2000?2200?2500以上?
統合なら2200?2500?3000以上?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:20:18.71 ID:sKGX30aq
UR4コス趙雲引いたんだけどどう育てたらいいんだろ?
飛翔素材とかには問題ない
ただスキル2つ何つけたらいいか悩む
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:25:28.65 ID:WSPUlrxc
テンプレ読め
課金スレ行ってこい
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:37:04.02 ID:1kZOkUkG
>>224
悩むなら売るが鉄則
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:41:11.25 ID:sKGX30aq
>>225/226
うんけど正直売りたくない5万投資してやっと出たURだから
UR呂布・挑戦は有名ブログが参考になって今とにかくLv頑張ってるだが
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:12:56.11 ID:KrGn2L6p
まずはお前の頭を育てろ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:14:18.60 ID:kJYTfzye
飛翔かヒテイだろ
重ねられないなら売れ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:25:12.99 ID:A5fqynXx
無課金でどうしても使いたいなら猛撃と進攻か極撃と進攻あたりが良いんじゃね?
修練が一番だとは思うけど
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:41:30.56 ID:ro5oN+gw
5万投資したって書いてあんじゃねーかw
しばらくROMっとれ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 05:16:21.11 ID:WQrt8VtH
5万投資しててもここで聞いてる時点で無課金と大して変わらん
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 05:53:48.16 ID:0jr9+qK0
>>227みたいな池沼情弱がお金を使ってくれるおかげでゲームが存続して、
微課金・無課金もプレイができるんだから悪く言うなよ^^
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 13:08:12.14 ID:i8kXSC4N
5万位の端金じゃまだ廃人じゃないなw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 15:18:12.80 ID:SnSvdw0V
月額どれぐらいから廃人って呼ばれるの??
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 15:20:12.98 ID:xUj1tdW7
10万で重課金に足踏み入れてるけど
このゲームだとそっから桁一個違う廃人が結構居る
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 17:42:05.40 ID:ta2w9VFK
wikiのところにある三国志Beondをインストールしたのですが、
資源合計やメモといった機能が都市画面でのみ使えません
これは仕様なのでしょうか?都市画面でも使えるようにする方法があれば教えて欲しいです。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 17:54:26.33 ID:WQrt8VtH
そういうのは製作者に聞け
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 06:44:39.05 ID:YhxIM93A
>>237
禿しくスレチ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:02:20.57 ID:R0jYR7He
合計スコア1500万 LV250 でスキルLV9→10になる確率はどれくらいですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:24:44.94 ID:15mz3nGY
>>240
かなり低い
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:41:25.29 ID:w1yf5a28
>>240
1%
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:31:36.94 ID:7WZNPSu4
1%未満だな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:36:17.28 ID:R0jYR7He
>>241-243
スキルをLV10にするのは生贄の確率UP頼みってことですね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 01:41:50.95 ID:llj3Wd5Y
課金で合成すりゃ一応表示上は3%以上はUPする
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 02:18:56.51 ID:/wZ0GzF0
生け贄と課金以外にも、合成に使う2枚カードのレアリティも関係する。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 01:17:41.28 ID:DkRmR4Ou
教えてください。
mixi鯖の者ですが、ゲーム終了間際にヨロズで引いた
1日資源UPを使うと、CPで戻って来たりしますでしょうか??
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 02:22:40.87 ID:Q5sUMJk9
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 07:33:07.65 ID:asky3YB9
今だとヨロズでもらえる経験値攻撃防御資源4種1日で340CPは簡単にもらえる
7日のやつ使えばもう少し増えるけど確率低いから持ってない人多いか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 08:23:59.96 ID:zlfu/VN8
乞食w
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 08:29:13.64 ID:xQmttySG
イベントの武器集め、近所の☆5で緑と紫が出て☆1で赤が出た
他の色、特に黒とか白は☆いくつのとこで出るの?やっぱ☆9?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 08:51:24.87 ID:m31nyoi6
☆1でも白でたぞ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 08:57:32.14 ID:xQmttySG
>>252
そーなのかー
☆多いほど出易いってだけで種類は関係ないのかもなあ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 11:40:24.36 ID:UT+1o2h4
結局、隣の☆1に出来るだけ出兵のTP稼ぎをしていると
いつの間にかそれなりのイベント成績になってそう
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 11:41:25.90 ID:i3P/eZqh
>>249
という事は、
無課金でも最大で毎シーズン800CP(クエストによる200CPを含む)も稼げるのかよ…。
最早、このゲームで「無課金プレイ」というプレイスタイルは絶滅したも同然で、
今後は「微課金プレイ」が底辺になるのは必至だなw

実際に小額のリアルマネーを投じている人(少なからず運営に貢献している人)が最もバカを見るとは…。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 12:11:10.08 ID:UT+1o2h4
微課金の定義が金を使ったことがある
→常時資源とデッキは上げてる
に変わるだけかと
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 19:21:06.00 ID:16aR8l2H
実際に少額のリアルマネーを投じてる人も同じことができるから
結局その分の差は出そう
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 19:29:29.90 ID:hXCrzCzo
先日訳あってビヨンドを失ったので再取得しようとしたのですが
どこを探しても見つからないのです。
置き場の分かる人いましたら教えて頂けませんか。お願いします。
mixi鯖です
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 19:59:17.31 ID:SJTIZeMx
ついでに本家もお願いします

オートビルダー配布先がどこも落ちてるようでして。。。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:23:12.03 ID:n+0asstf
スレチのクレクレでダブル役満やね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:31:45.92 ID:DXgLiAvm
チートツールの話は他でやれ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:10:00.02 ID:ZaWdYP1R
>>258-259
FFがリセットされて俺も昨日入れ直したけど、どっちも簡単に見つかるから。
ネットに接続できるのに見つけられないとかどんだけじょうよわなんだよ。
そんなヤツがこのゲームをまともにできるとは思えねーな。
上の人たちも書いてるけど、ここはツールの話は禁止だから。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:57:46.88 ID:4QWTO6Gl
>>262
気にするな
嫌なら来なければいいだろ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 17:41:45.45 ID:r7Ry1pkf
さんざん答えたあとにツールの話禁止だから()笑
ってどんだけツンデレだよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 17:42:25.80 ID:r7Ry1pkf
間違えた
()笑じゃねーな(キリッだな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 09:45:09.00 ID:fHuG4uDg
>>258-259
ブラ三色々 で検索ね
後、 3gokushi や bro3 でも検索

今は、置き場が海外サーバーとか分散しているよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 16:00:42.24 ID:o+hfTNQp
>>263
ツール類の話をしてる方が間違いってことに気付けよ……。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 16:30:08.92 ID:tFRu6NMV
先生!質問です。
盟主は城の耐久度UPということらしいですが、たとえばレベル8だと、どれくらいUPなんでしょうか
wikiとかざらっとみたけどわかりませんでした よろしくお願いします
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 16:39:59.89 ID:C0akSG8g
>>268
同盟員の数次第
自分以外の同盟員数×2が耐久に加算される
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 18:38:07.66 ID:tFRu6NMV
>>269
なるほど!よくわかりました ありがとうございます!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 09:39:42.48 ID:U1OcYT1l
初歩的な質問ですみません
衝車は攻撃力15とありますが、これは補正なしだと一両につき城の耐久15削るってことでいいでしょうか?
耐久150の城だと、10台で落とせますか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 09:47:20.51 ID:SllFCuWi
違う
それは衝車の攻撃力で、相手の防御力と比較して戦闘が行われる
拠点や砦の耐久を削る力は、衝車1台につき1ダメージ
これに、スキルや武器の補正がのってくる

ちなみに投石も基本は1台で1ダメ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 09:53:33.95 ID:U1OcYT1l
即レスありがとうございます
つまり、150の耐久を一回で削るには、補正なしで150台の車ってことですね
どうもでした
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 20:33:33.14 ID:BubsxE2e
同盟内の順位が上がると何か良いことがあるんでしょうか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:26:02.90 ID:OtdIQcRc
同盟ポイントの上から順に、期の終了時砦制圧ポイントに応じてシルチケ配布される
中規模以下だと上位に居ないと貰えない
大規模だと2周目辺りの境になる
その他皆で800万点取るとシルチケ貰える
そこに行く迄にBP5000位貰える

そんくらい
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:36:36.49 ID:3UIWc5Z5
説明下手すぎワロタ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:39:58.46 ID:CzSmsVRP
同盟レベルあげる意味をそんなふうに捉えてる時点でオサトガシレテル
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:57:48.71 ID:E8PpMoJd
説明下手以前に間違いだらけ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:51:14.26 ID:OtdIQcRc
はいはいお偉い人は正解いうか黙ったら?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:04:37.25 ID:91nWZ3EC
2周目wwww
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:22:15.96 ID:MPqi7I4b
日本語が不自由って悲惨だよね。
自分でどこがおかしいか分からないからw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 01:59:10.86 ID:Zyvqtzm8
同盟が砦保有して期を終えると報酬が出る
同盟順位上位から優先的に配布される

いまはルール変わったが、★8,9の城を持ってると上位10名にゴールドチケットとかね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 03:37:29.05 ID:90KN9DLe
ダスから結構でるようになったからあまり気にしないでいい
期の終了おつかれさまと砦攻略に対して報酬が配られる

トラブルがあるとしたら
中堅同盟とか、農民で貢献してない人が上位にくる事もあるから
そういうとき役職にポイント調整に一度抜けろと言われる可能性を心に留めておくことだな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 03:27:45.27 ID:yDXbRiT3
あれ?イベントって12/3までじゃなかった?
イベントランキング見るともう終わってるみたいなんだけど?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 10:16:35.73 ID:yDXbRiT3
>>284
自己レス
10時になって社員が出社したのかこっそり直ってましたw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 22:07:35.55 ID:vLUIPBaJ
ドリルの戦術等詳しいサイト等ありませんでしょうか
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 08:03:11.03 ID:TC2fr08y
ただ突っ込むだけやん
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 09:12:55.49 ID:Yuh2O1SW
先生、質問です
自分の領地をレベル5まで上げて破棄すると、レベル5相当の防御持った空き地ができるってことであってますか?
あと、そのレベル5相当の空き地を誰かが領地化すると、今度はレベル1にもどるってことでいいでしょうか?
返答いただけるまで全裸で待機しています よろしくお願いします
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 13:06:37.95 ID:rLsVbojY
絶対レスしないからな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 13:13:24.31 ID:saI2a9Uv
>>287
保護時間を利用してのこんな感じの展開とかこの状況で篭城入れてーとかそんな感じのものがあればと

戦争を体験したのですが掘って隣接までは良かったのですが、奪い合いになった時ほとんど押し返せなくなってしまいまして
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 13:37:57.91 ID:5dq++0D+
>>288
NO レベル1空き地にもどる
NO 誰かがとったらその時点でレベル5になる
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 13:40:31.39 ID:U4qN5kVP
>>291
誰かが取ったら1になるでしょ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 13:42:09.64 ID:U4qN5kVP
>>290
相手の動けない時間を把握する
自分がされて嫌な事は相手もされると嫌
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 13:52:17.26 ID:saI2a9Uv
>>293
相手の最前以外の状況もよく見ておこうと思ったら戦争終っちゃいまして
細かい注意点やテクがあったら予習しておきたいなと…

初めての戦争最前線だったので途中まで隣接の領地を取ればいいんだ!としか頭になく
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 13:59:40.18 ID:lEAHNhX2
戦争なんて実践するしかねーよ、細かいテク教えてもらったって状況に応じて対応できないと意味ないし
敵味方問わず上手い人の戦い方見るといいよ。とにかく自分がやられて嫌なことをするってのは賛成
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 14:34:31.29 ID:5OttZ5D7
・斜めに進む(進路の選択肢を多く持つため)
・拠点数2個以上確保して常時攻める
・本拠にsmkで常時赤点灯にする
25マス辺り
・速度を少しずつずらした武将を用意して一気にめくる
8マス辺り
・単騎で地雷とかし、直後に覇道。こちらも一気にめくる

一番大事なのは、一度でも隣接したら5時間間隔を空けた殲滅と車を出して確実に倒す。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 14:44:57.78 ID:Bqlhg2Xs
大事なのはテクよりもイン率と武将の性能だから深く考えなくていい
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 20:01:10.06 ID:1txJJQ7P
戦争の防御で大事なのは援軍なしでスキル込み防御100万以上だけだから
隣接とか深く考えなくて良い。 by11期の鯖
逆に上級維持する領地削って前線きてくれてると思おう
攻めるのに必要なのは開始から10日で上級1万を置ける武将と課金能力
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:03:28.20 ID:mJkpr7vP
日本語でおk
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:16:25.27 ID:H95b607M
ゲーム開始から5日ぐらいで上級の研究終わるからな
鹵獲マスターは怖いよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 01:40:19.85 ID:ScsAwZOV
単騎の兵種変換に必要な最低兵数はいくつでしょうか?

下級10付ければ大丈夫というのはよく見ますが、どこまで減らしても大丈夫なのでしょうか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 01:55:04.51 ID:XEBYsb6B
シミュレーターがあるからこれでまずやってみ
http://3594.chew.jp/b3/
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 02:01:18.94 ID:qDgMUYvk
>>301
最低も何も、減らせば減らすほど元の兵科の影響が大きくなるだけ

個人的には4体付ければ十分効果は得られると思うけど
領地取りかNPC殲滅なのか対人戦なのかで違ってくるし
その都度シミュで考えるのがいいんじゃね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 23:14:58.62 ID:Ab5OVQMt
レベリングについて質問。

朝と夜にログインできるとして
○朝と夜それぞれ片道6時間程度の距離に出兵する。
○夜だけ派遣と決めて、片道12時間程度の距離に出兵。
どちらが効率いいでしょう?
なお派遣武将は全て討伐値MAXで出します。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 23:39:33.94 ID:Te+4Ny+6
広く浅く育てるなら前者、狭く深く育てるなら後者
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:09:07.76 ID:S+AXEZ6K
>>305
どうもです。
エース級は1日1回、速度系や準エースは1日2回の
出兵にしたいと思います。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:13:03.38 ID:LTgVZ8MN
しかし片道12時間の場所があるってこと自体どうなんだ?
遠征訓練所ちゃんと育ててないだろ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:28:20.01 ID:S+AXEZ6K
>>307
レベル7までにしましたが、それ以上は資金繰りがきついです
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:36:38.31 ID:kyXCONtZ
次の期は遠征13位を目標にするといい

修練作って、なるべく少ない兵で粘って一気に兵は作った方がいい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:20:59.01 ID:wyVoWUAr
うちの同盟だと遠征訓練所は最低16、普通18だな。
距離1000で6時間切るので、即帰還が要らなくなる。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:38:10.58 ID:xdPCqxUx
軍事施設2箇所で、遠征訓練所14x2でやってる。
1箇所にしたら遠征訓練所もっとレベル上げられるけど、大宿舎用の資源がキツイんだよな。。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 02:00:07.35 ID:zAre4wie
矛だと遠征訓練所16でどこに出してもだいたい往復12時間になるから
1日2回ログインならここらへんを目標にするのがいいと思うが
遠征訓練所8から資源がキツイってのは根本的にプレイングに欠陥があるような気がするな
イン時間が取れなくて内政全然してないってパターンなら遠征訓練所作ってもしょうがないし
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 02:16:18.28 ID:geIsV18X
武器レベルもちゃんと上げてなさそう
10は無理でも7ぐらいまでは上げるべき
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 02:18:52.77 ID:S+AXEZ6K
>>312
思い当たるのは資源村に重点を置きすぎたことです。
もっと糧村を作るべきだったかと。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 02:22:57.62 ID:S+AXEZ6K
>>313
鯖の覇者の同盟でもないのに、上級兵の装備をどうしたら
そこまで上げられるんですか?

質問してる分際ですが、この先続けるのがためらわれます。
これ以上やっても先達と差が開くばかりだって思うと。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 03:21:06.15 ID:zAre4wie
>>315
内政を最適化したら武将ヘボのクエクリ同盟所属でも
武器レベ8、遠征訓練所16くらいまでは上げられる
まあ武器や遠訓のレベルは自分の内政レベルに応じて決めるのがいいと思うけどね

この手のゲームで「先達と差が開くばかり」なのはどうしようもない
武将をうまく育成できた奴は次ゲームでは更にいい育成環境を用意できるわけで
差は複利的に増えてくからな(もっとも育成環境はすぐに頭打ちになるけど)

上位陣と差が開くのが嫌なら課金しまくるか
今やってる鯖で経験を積んだ後新鯖を始めてそこで頑張るかだな
まあ一番いいのは上を見ないで自分のペースで育成することだと思うが
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 05:47:19.99 ID:Z3TCrMu3
差が気になるなら4の倍数+1鯖の1期をスタートと考えてそこまで色々試すといい

・1期中心で活動しているTOPを狙える同盟を探す
・自分のプレイに合った序盤の方針をはっきり決める
・トレード需要の流れを把握してTPロスを減らす

>>315
資源回収武将、資源地確保を見直すだけでかなり変わる
微妙な内政官をずっと村に配置してない?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 10:35:41.63 ID:hmh8oxqM
もうオワコンゲーなんだから
そこまで必死になるなよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 10:36:04.61 ID:S+AXEZ6K
>>316
上もそうだし下を見ればそれはそれできりがないですからね。
マイペースと割り切るのも手か。
>>317
おっしゃるとおりです。
知力20くらいの内政官をずっと配置してました。
資源地は獲れるだけの高資源地を確保してレベルアップ
させてます。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 11:26:59.46 ID:92S3VoD+
内政の時に、ノンストップで施設を上げれるかどうかが差が開くところ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 12:02:02.10 ID:Zjzf++Hc
それよりオワ コン ゲー に誰かつっこめよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 16:17:24.88 ID:hmh8oxqM
ぷっ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 18:56:33.34 ID:0jE16fH4
今のイベントでイベントアイテムの青がほしいんですが一番でやすいのは☆いくつでしょうか??
体感で結構でございます。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 18:58:24.44 ID:N3PjeTY6
☆5に100回突っ込めば出るはず
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:23:20.11 ID:0jE16fH4
あ…ありがとうございます!!
参考になりました!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:55:23.40 ID:T5cji5t+
>>315
このゲームは課金よりも何よりも情報が全てだから
情報だけかき集めれば
何も知らない重課金程度なら追いつける
(重課金する奴が何も調べてないとは思わないけど)

あと自分を何かに特化させるのも大事
無課金なら遠征、2期なら速度30〜50、3期なら50〜100、4期なら75〜100、5期なら200目標で
そういうのをローテーションできるように作る
車屋やるなら初日に車クエクリアできるようにして兵器修練で8割カット目指したり
即帰還や即完了アイテムとっておいたりする

そういう売りがあればどういったかツテで上の同盟に入れたりする
結局上の同盟ってのはアクティブの塊だから

アクティブに動いてる奴と差が出るのはしょうがない、と割り切ればいい

上を目指したらキリがないから、無課金微課金の最適育成とかを考えるといいかも
☆7を単騎で取れるカードを作る、とかね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:33:42.31 ID:kyXCONtZ
ガッチガチの廃同盟じゃない限り、
無課金だけど1期に頑張って3コス兵器極撃作りましたって言えば
だいたい重宝されるしな

まあ本物は2枚+智将ある程度作って即帰還使うから
5倍位貢献に差がつくけど
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 14:57:32.50 ID:e+vVX5DQ
質問です。
私が盟主で援軍を送ってくれた同盟員が落とされた場合、送ってくれていた援軍はどうなりますか?
引き上げちゃったりします?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 15:04:44.21 ID:eF5/YSpO
武将や兵はそのまま残ります。
援軍を送った拠点の襲撃状況は解るんで、敵の配下から引き上げられて敵同盟に加入すると
敵の同盟ログに着弾ログと防御ログ(兵士数付き)が出ます。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 15:10:16.81 ID:e+vVX5DQ
ふむふむなるほど。ありがとうございました!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 18:47:53.50 ID:bo2KHBFN
便乗質問

陥落の時に援軍がまだ進軍中のものは無効ですか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:29:39.80 ID:+dFthMbr
http://ameblo.jp/hagurin1019/

ブログ見るといいゾ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:31:43.54 ID:/vFsjZGL
>>326-327
ご親切にどうもです。
資源をためて遠征訓練所や武器レベルを上げてます。
今までは資源がたまるとすぐ資源のレベルアップにまわしてました。

後々考えると一番有利な49鯖がすぐ始まるので、そっちで
新たに道を踏み出すか思案中です。
326さんのアドバイス通り速度武将を連発できる遠征屋なら
自分でも出来るかも。
捨てることになる鯖の?徳レベル100惜しいって言えば惜しいですけど、
4期でこのレベルの武将だと珍しくもないのかな?
これが最強武将です。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:38:00.67 ID:L2Vid4Hl
4期だとレベル300の5枚や10枚はいたりする、上位はもっと
内政を止めずに倉庫から溢れさせないように頑張ればもっとレベリングもうまくいくと思うよ
頑張れ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:54:32.59 ID:/vFsjZGL
>4期だとレベル300の5枚や10枚はいたりする

ええー、それは凄い。
4期にもなってホウトクのレベル100はもったいなくなかったんですね。

一期からやり直すとして、エース級は何枚か育成した上で、
速度武将は何枚くらいあればいいんだろう。
5枚くらいあれば同盟の役に立つでしょうか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 02:37:07.26 ID:9+z5w17E
例えばコスト2.5×4枚で出兵
戻ってきてもっかい2.5×4枚出兵
破棄待ってる間に1発目のスキル回復そしてエンドレス
こんな感じで回せれば十分じゃないかな?
デッキ課金するならもっと枚数増やせるけど
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 02:51:56.53 ID:iUP8qiL1
>>335
遠征武将は2種類必要

ひとつは本拠地から出す高速かつ高攻撃力の武将
拠点の作れない初期の段階で、同盟でチームを組んで
距離100とか200とかひたすら遠方に伸ばしていく
例えばコスト2.5攻撃力2万速度75とかで5人揃え、
デッキコスト拡張でコスト15にして出しっぱなしにする
残りの2.5コストはUC劉備による回復用枠
無課金でヨロズダスでも引けなきゃ3人だな

もうひとつは拠点が作成できるようになってからの武将
こちらは1.5コス2コス2.5コスいろいろで20人以上作りたい
2コスなら攻撃力2000の速度50とか
全員に千里行を付与しておこう
UCで○○突撃持ちを使えばたいていLV. 2で付けられる
拠点を作ったらすぐ破棄開始し上記武将をデッキに置いて伸ばし、
戻ってきたら回復させずにファイルに落とすの繰り返しだから数が必要
あと☆2突破用に速度と攻撃力の両方をそれなりに上げた武将を
槍弓馬各種で作ってあると便利

目標となる速度や攻撃力は同盟や期によって異なるから同盟の人に相談した方がいい
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:11:41.95 ID:QECO1fBZ
車と殲滅を同秒で出す場合
先に着弾するのは先に出した方でしたっけ?
何か仕様変更とかあった気もするのですが
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:32:30.65 ID:x16PZWQO
基本的に先に出兵した方が
先に着弾する

仕様変更の案内後に戦争したけど
特におかしな現象はなかったなあ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 08:14:22.83 ID:+m3SwlEy
仕様変更って何が何に変わったの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 11:16:31.13 ID:Jmrr+zz4
http://www.3gokushi.jp/news/detail/912/?p=10
>◆サーバー負荷軽減のためのシステム調整
> 本調整により、同時刻での戦闘・援軍到着等の処理ルールが変更されます。
> 処理ルールの詳細につきましては攻略情報となるため公開いたしかねます。
> 何卒ご了承ください。

具体的に何が変わったか謎。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 11:45:02.91 ID:8JN1JH+9
噂レベルだと、以前は出兵予約ボタン押した時間で
同着時の前後計算されてたのが、
実際に出兵された時間で計算されるようになったって言われるな

検証してないから噂だけど
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:09:22.45 ID:DRAXnE+j
質問です
領地の殲滅で得られる資源なんですけど、獲得できる資源の量は距離が関係するのでしょうか?
それとも時間なのでしょうか?(スピードが早い武将の方が資源を集めるには有利になるのかが知りたいです)
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:43:14.37 ID:HUtQnUzP
>>343
時間ですよ
時間をかければかけるほどに相手の準備が整うって設定ですからブラ三ではね
なので距離ではなく時間をかけると敵が強くなってそのぶん獲得出来る資源も多い
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:46:16.16 ID:ZIjOoTRx
>>344
は?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:46:28.02 ID:ywMqi0DN
>>343
資源のマス数x10x距離x乱数(1〜10…ほぼ1)
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 21:58:38.89 ID:g0xeX7qr
簡単に言えば距離が遠い程、資源は多い。
また、領地の資源マスが多いほど貰える資源が増える。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:34:22.04 ID:DRAXnE+j
みなさん、ありがとうございます。
足がはやい武将のほうが資源集めでは有利ってことですね。
資源のマス数というのは☆の数ってことですよね?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:41:25.49 ID:Jmrr+zz4
☆の数じゃない、資源パネルの数。
例えば☆1鉄の領地を見ると資源パネルは鉄1つ、☆2鉄の領地の資源パネルは3つ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:51:01.93 ID:DRAXnE+j
あ、なるほど
領地内の資源パネルの数ってことですね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:53:58.18 ID:Jmrr+zz4
そう、だから☆3の1-1-1-0と☆2の0-0-3-0比較すると資源パネルは3つで同じでしょ?
ってことは資源回収で得られる資源の量も同じってことになる。
必要攻撃力は☆2のほうが当然低いわけだから☆2に行ったほうが得。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:22:22.03 ID:ywMqi0DN
マス数って言葉で多少要らん誤解産んじまった
すまない

超要約すると、攻撃力当たりの効率を最大重視すると☆1
速度(回収時間)と攻撃力、全て勘案すると☆1,2がほぼトントンの最高効率

☆2大量回収行く場合は各種兵科で資源回収専用機作らなきゃいかんがな
汎用性なら馬で☆1
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:57:13.51 ID:qYZ8bAM4
7時間でHP5回復できる最大レベルはいくつでしょう?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 12:45:31.70 ID:agGUYwCc
120
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 12:51:20.68 ID:9RwmsXcx
デッキ内なら30、ファイルに落としてならば80なんじゃないのかな?
↓ 回復時間電卓

http://hackman.toypark.in/3goku/kaifuku.php
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 12:53:18.53 ID:9RwmsXcx
ゴメン
デッキ内で50、ファイルに落として120なw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 13:27:45.33 ID:qYZ8bAM4
ありがとうございます
HP回復時間て最近修正されたような気がしてたんですが
低レベルは変わってないという事なんでしょうね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 14:27:36.42 ID:9RwmsXcx
アナウンスだと、LV200以上が一律になったんだったね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 15:20:43.70 ID:eZRsLKdN
自本の本拠地から自分の拠点に送った援軍兵士をスキルで強化する場合
本拠と拠点どちらでスキルを発動させればいいの
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 19:09:14.61 ID:PXtUuUqH
今手持ちの兵士がちょうど1万です
宿舎、糧生産ともにいっぱいいっぱいなのですが
時間をかけずに2万に増やしたいです
いい方法はないでしょうか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 19:19:09.07 ID:zJ6UWWkG
>>360
出兵即キャンセルをやりまくると倍になるかもね

普通の方法だと一度全部の兵を溶かして宿舎枠と糧の生産を上げてから2万作りなおすのが最短
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 19:21:52.94 ID:iqcBt1BT
ほぼ無理だけど砦の多い同盟に入るしかないと思う
でも、砦の多い同盟ってことは時間をかけて貢献しないといけない
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 19:29:14.12 ID:BlMxaQOb
>>359
拠点
そもそも防御スキルは使用した拠点にしか効果がない
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 05:07:57.95 ID:Ww7axVQ2
★9取得可能が1枚(理想)
★6以上取れるのが3、4枚あれば困りはしない
遠征武将(速度武将)は20〜30枚あると便利
2期なら移速30、3期なら移速60 
(2コスなら攻撃3000 2.5コスなら5000)

序盤は内政より、資源狩りの方が効率よく資源溜まるから
資源狩り兼遠征武将を多く育成できると良い
千里行をC関平(無振り)などから付与しておきましょう

大手同盟にアピールしたいなら車引率(3コス猛激8以上)と車修練(3コス8以上)あればいい
割と簡単に付与できるから試してみる価値あり
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 09:16:12.29 ID:T0yEe4PN
わざわざ猛撃つけるなら極でいいやん
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:54:05.99 ID:LyimTVYD
加工知識をコスト2.5以上の武将につけたいのですけどどう手順を踏めばよいのやら。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:59:04.26 ID:1jcwXjLr
>>366
一騎当千持ちの武将を知力振りで合成
石切技術からの隠し (前提スキル:石切知識 :弓兵強行 :兵舎訓練)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:59:22.33 ID:PR3hEfNY
どうも何も一騎当千持ち武将の知力振りで終わりだろ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:06:31.87 ID:22j/OOxi
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 07:56:11.36 ID:IwTalmHZ
LVが50-100ぐらいの武将に一騎当千を付けたいんだけど、全然付かない
蒙古町費とかSR観光とか・・・・  30回以上失敗して心が俺なんだけど、どーすんの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 08:04:45.65 ID:VB4egBqg
中途半端なLvの奴に高いもので付与しようとしてる事自体が大きな無駄

Lv上げてないのにコストつけて通常付与か
少しLvあげて騎兵強行を数撃って隠し狙ったほうがまだいい
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 09:05:22.00 ID:tdTRuoWn
そもそも単機スキルなんてレベル上げないとカスなわけで
ある程度育てて(119↑とか)隠しがいいと思う
それまでに単機火力どうしても欲しいなら豪傑つかっとけ
それか、レベル50-100でも強いRリョフとか青いキラキラカードとか
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 20:23:10.98 ID:uh5pT8YV
今更なんだが飛翔つける方法教えてくれ
どういう手順で付与すればいいのか?
解説してるHPがあればうれしい
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 20:33:08.14 ID:Ws6hj8/B
>>373
煽りじゃなくggrks
→ 「ブラウザ三国志 合成 飛将」
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 20:42:38.27 ID:OYK5zqSM
>>367-369
諸葛かくがlv3で持ってるからコスト高いのに移そうかと思ったけど…
手間の割りに見合わない>>369の言うとおりだね。
回答ありがとうございました。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:31:07.66 ID:ZZ5dr51s
スキル習得する場合、元のカードだけではなく合成に使う
カードもレベル上げておいたほうがいいんですか?
それとも関係ないんでしょうか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 03:52:34.72 ID:CrWAIPsJ
>>376
通常付与の場合は合計レベルが14を超えると
中確率のスキルが付く確率がやや下がって
低確率や極低確率のスキルが付く可能性が高くなる

隠し付与の場合は合計レベルが高いほど付きやすい(最大で合計レベル301まで)

また、通常・隠しともにレベルとは別に合計スコアが高いほど付きやすくなる
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:16:10.24 ID:ihTHCaeQ
張角以外のお勧め防御武将を教えてください
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:47:47.78 ID:Jq7Y9VCT
>>378
ここで防2を降順ソートして上の方にいるやつ
http://kfm.netgamers.jp/bura3/bushoData.php
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 14:26:29.76 ID:yeq9nRAF
昔は防御といえばキョチョだったなぁ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 14:28:39.30 ID:67dst1It
R張角のチートっぷりがw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 16:07:13.49 ID:CXFzQmF4
でもデュエルの事も考えるとSRにしてしまう
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 16:15:45.17 ID:67dst1It
まぁ実際育てるとなると高コストの方が手間がかからないんだよね
1コストあたりの数値が高くても枚数が多ければそれだけの経験値が必要なわけで
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 11:21:22.41 ID:qt5aY7Xl
内政官のTPアタック用に
最初馬を50位つくりーの、宿舎ぶっ壊しーので50/0みたいな感じで運用してました
が、数週間問題なかったのですが今日見たら消えさってました
昨日夜のログでは40体討伐から帰ってきてるんですが・・・

なにか法則みたいなのあるんでしょうか?
特に糧不足なわけでもありません
ちなみに馬は40体消え去りましたが、弓2体だけは生き残ってます
現在2/0
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 11:32:37.72 ID:TDmT01em
例の兵士増加バグの対策にプラスして、戦闘などで兵士数が変化したら
強制的に兵士キャパ数まで減らされる処理が追加されたとかかな?
弓兵が消えなかったのは殲滅に出なかったからだったり?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 12:40:11.80 ID:bIJYOlde
昨日から宿舎の容量オーバーしてる兵は消えるようになった
消えるタイミングは出兵して戻ってきた時
多分バグじゃなくて新仕様だな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 14:48:27.83 ID:zPdPkNkk
>>386
バグの中身をよく理解してないまま言うけど
そのタイミングで容量オーバー分は消えるようになったってことは
逆に言うと宿舎容量までは出兵バグで増やせるのは変わらないってことなの?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 16:09:04.32 ID:VSxTuALp
たしか兵増殖させるのには出兵が必須だったはず
それを狙った新仕様だろう
まあ他の方法があるのかもしれないが
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:11:34.28 ID:0pQmJbE+
みなさん資源村って何個作ってます?
最終的に本拠も兵舎大兵舎で埋め尽くすとなると
資源村0はきついでしょうか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:29:29.07 ID:777rfmo7
☆6、☆8の資源用地をたくさん抱えてれば資源村0でもいけるけど
なかなかそれは難しいからね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:44:33.20 ID:bGxd6MmH
資源村0で問題なし
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:01:25.56 ID:Uzj5jS1L
資源村2つくらいはほしいと思う
0でもやっていける人はいるけど
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:08:46.37 ID:MTOsGWJm
☆8,9取れるなら0個でもいい
☆6でいっぱいいっぱいなら早々に糧村にしても
資源不足で全然回らないので2,3個3種でいい
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:19:36.65 ID:pVpf6lkV
一期目の糧村ってどんな土地を選ぶべきでしょう?
初期で☆4程度しか取れないとしてです。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:28:36.23 ID:777rfmo7
☆4でいいんじゃない?俺はいつもそうしてるけど
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:35:25.26 ID:pVpf6lkV
>>395
では資源村用地の☆4を、あえて糧村にするわけですね?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:46:50.61 ID:777rfmo7
>>396
http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/31.html
ここ見てもらいたいんだけど
糧村は資源施設建てられる場所の数とか関係なくて、純粋に空きマスがいくつあるかで決めるのね
そうすると☆3が22個、☆4が23個、☆7が25個、☆8が33個だけど
☆7はわざわざ兵作って取る資源がもったいないし、☆8は数が限られてるから強い人に取られちゃう。
ってなると☆4が糧村に最適地なんじゃないかと思う。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 23:10:57.54 ID:pVpf6lkV
>>397
空き地の数か。
なるほどどうもでした。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 00:41:09.04 ID:gUyOYOSx
合成する場合、合成用のカードも少しはレベル上げて
置いた方がいいんでしょうか?
自分はレベル0で合成に使ってたりしますが、確率があがるのか
どうか知りたいです。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 02:32:03.80 ID:YZgo6ISm
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 06:52:27.76 ID:NGcYf907
付与合成なのかLVUP合成なのかどっちだよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 18:45:07.84 ID:JDyKpjg9
討伐ゲージの貯まり方って、デッキにある時とない時とで違うん?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 18:58:27.90 ID:Lj/K8pu4
同じ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 18:59:27.10 ID:JDyKpjg9
そっか、さんくす
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 20:49:54.10 ID:RqRd0Ln/
>>402
違う
デッキに乗せてない方が少し早い
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:27:33.10 ID:rRynU6m4
>>405
討伐50から100になるのに30分
(討伐0にするのが手間だから確定しないが、おそらく0→100で1時間)
100から300までが12時間
ここまで、デッキ・ファイル共通
で、300から500までも12時間

このように理解していたが、具体的にどのぐらい早いんだ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:27:44.85 ID:/PZUuax3
さ〜てどれが本当の答えかな
幸せの呪文→ggrks
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 02:47:55.00 ID:+FAZXDa/
討伐0wwww
どうやっても無理w
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 16:35:38.35 ID:usJ3EI29
>>406
遠征orドリルをやった事のない寄生農民君、知ったか乙で〜すw

討伐ゲージは何回繰り返して出兵しても20未満にはならないし、
ゲージが50から100になるのに要する時間は1.5時間なのだよ、坊や。
(20〜99の場合は1回復するのに1.8分を要し、100〜499の場合は1回復するのに3.6分を要する)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 01:53:16.57 ID:eiO3YK3I
兵器引率武将はレベル上げないのが一般的ですか?
それとも単騎である程度の露払いが出来るように攻撃振りで育てる方が良いですか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 02:10:03.11 ID:PRB7uhPm
回復が遅くなるだけで上げる意味ないよ。NPC砦攻撃したら嫌でも上がっちゃうけど
唯一意味があるとすれば投石よりも遅い武将を投石の速度まで移動振りするくらい
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 09:56:49.93 ID:tsT/kJeJ
知将は知振りで上げる
極撃は上げたくないがスキルレベルの関係で
上げざるを得ない場合もある

テンイシジーあたりは豪傑ちょい上げで4期まで☆6取れるしな
150位が限度じゃね?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 10:23:54.90 ID:lFc9VIi6
>>410
低レベル兵器引率のメリット
・HP回復が早い
・レベリングの手間が省ける

高レベル兵器引率のメリット
・差し込みを撃破できる確率が上がる(攻撃振り陥陣営・苦肉・皇叔)
・単純に威力が上がる(知力振り智将)
・隠しで安く付与が狙える(猛撃・極撃)
・3枠目に神医が狙える(極撃)

低レベルにも高レベルにもそれぞれ良し悪しあるので一概には言えない
コスパを無視すればHP回復が気にならない程度に高レベルを数揃えるのがベストではある
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 16:35:28.23 ID:IMyLaeVH
>>411
投石器より足の遅い武将っているのか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:24:49.43 ID:vyHfe+ZZ
>>414
智将器撃などの車の速度は上がるが、武将の速度は上がらないスキルを使うと
武将の速度が投石に負ける場合がある
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 19:24:08.05 ID:Olq/Mu+t
回復は神医でやって高レベル攻撃振りが好み
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 16:14:32.86 ID:+N8jbjOs
>>406
同意。

HPはどうせ他の武将を回復させるときに使う神医で自動的に回復しているのだから、
Lvは高いほどいいに決まっている。
わざわざレベリングする価値はないけど。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:41:03.61 ID:CCF4cX5Z
ヤバゲ14鯖の☆4の資源配列がwikiと違うのだけれど☆3の方が効率良かったりする?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:00:25.34 ID:Bm04IAbo
1期と2期以降はどこも資源配列変わる
ちゃんと読め
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 02:23:44.07 ID:I1+3UQ0O
>>406
違うよ

>>409
同意つかあってる

>>417
間違った書き込みに同意してんなよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 13:57:13.44 ID:4H3MVccC
鉄壁 守護神 護君は
そのスキルを持ってる武将だけでなくデッキ内の武将と
援軍として送られてる武将にまで効果ありますか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 14:00:51.36 ID:3AemFuWj
>>421
同じ拠点にいれば効果あり
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 14:01:49.20 ID:4H3MVccC
>>422
ありがとうございます
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 14:02:36.56 ID:iNqJc1bq
仕様変更がなければ少なくともデッキ内の武将全体には効果があったと思う
援軍の方はどうだったかな……?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 14:03:36.70 ID:iNqJc1bq
ぶっwww 解決してた orz
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 14:35:45.55 ID:ExRlG2MQ
便乗質問するけど
君主Aが守護神発動してる拠点から君主Bの拠点に武将を送ってその君主Bも守護神発動した場合は重ねがけされるの?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 14:40:12.41 ID:3AemFuWj
>>426
防御スキルの効果がかかるのは「同じ拠点にいる」武将(兵士)
援軍中の武将は援軍先で発動しているスキルにのみ影響を受ける
その質問の例だと援軍で出した武将には君主Bの守護神の効果しかかからない
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 12:20:49.20 ID:rlhPN9Q4
同盟拠点を作れる状態なのに作らないのには
何か意味があるんでしょうかね?
あと、支部から人を吸収するから寄付しろしろせかされて
同盟レベルが上がったのにさっぱり支部からの人が来ないとか
ふと見ると自分らのいる本部が「募集中」になってるとか。
こんなならもう、寄付しなくてもいいやと思うのですが。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 12:32:57.42 ID:8YVa8l44
ここで言わずに盟主やその他の幹部に直接言えばいいじゃない
直接言っても反応がないなら諦めたら?
鯖の時期や状況次第じゃほかの同盟に入れるかもしれないけど
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:10:26.36 ID:0vFEUGbU
募集中にしないと支部からの参加もできないんじゃなかったっけ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:14:12.95 ID:0vFEUGbU
同盟拠点の件については考え方もあるから一概には言えないけど
祈祷所あるなら同盟スキルの関係で軍令台の使いまわしで作ったり壊したり繰り返す事あるから
偶然壊した後で建てる前の時に確認した可能性もある
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:32:12.47 ID:rlhPN9Q4
レスども。
ここ見てると同盟運営側の意見が多いんで
幹部に聞く前に一般論として知りたかったわけです。>>430

祈祷所はずっとない状態なんで軍令台はないでしょう。
考えられるのは新規さんクエ用の兵士短縮ものでしょうが
大練兵所はあるのに大兵舎を作ろうとしていない。
つか昨日までは木材研究所が建ってたんで、
壊す理由がなきゃおかしいんですけど。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:52:57.73 ID:vSxLZnUE
同盟拠点を操作できる人達が常にインできるわけでもなし
今は年末だからなおさら
支部から人が来ないってのも似た様な理由の可能性が

寄付しない自由は常にあるからしたくないならしなくていいと思うけど
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 15:25:14.71 ID:QT0YCZ/6
同盟レベルが足りないだけだとかではないの?
まとめて合流なら支部全員+緊急用の枠ができるまでずっと寄付ラッシュ

>>433
合流時に寄付しない自由はまずない、枠確保に配下候補になるだけ

寄付目標が不明瞭だったり、同盟拠点に不満があるなら
幹部の手際が悪いか、会議チャットや連絡書簡を見落としているかだし幹部に聞くしかないよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 02:16:01.43 ID:Eg849KXB
クエスト未達成者のために
弱小同盟だと結構順番に建て直すよね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 06:13:05.49 ID:SJloX0K4
ブラ三に復帰しようと思っているだけど、本家とmixiだとだいぶ違うの?
mixiはヨロズダス効果でブショーダスがガンガン引けるってことだけど
本家だとそんなことはないのかな
マイミク人数の違いで差が出るのもなんだかなあとは思うんだけど
思案中なのでアドバイスいただければ

ちなみに無課金で、新しい鯖が出来たら参加するつもりです
mixiなら50鯖、本家なら21鯖かな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 08:33:29.42 ID:Yeu+CxcX
mixiだとクエスト+マイミクmaxで一日で11回引けて、だいたい毎日2000BPぐらいかな
ラインナップには小麗とかシルチケとかあるけどほぼBPが出る
マイミクはヨロズダス専用コミュ行けば難なく集まる。maxには512人必要だが
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 11:26:19.23 ID:VlDb5xuQ
本家でも最近ヨロズダスが導入された
同盟拠点での助力も追加されたから、
それなりの規模の同盟に入ればBP余りまくり
439436:2012/12/30(日) 13:59:19.43 ID:SJloX0K4
>>437
>>438
ありがとうございます。

本家でもヨロズダスあるのか
じゃあmixiとの違いはもうあまり無いんだろうな
マイミク512人はさすがに大変そうだけど
上位はやってるんでしょうね…
mixiの通常画面が大変なことになりそうでちょっと嫌かもw

いずれにしろカードを引く喜びがあまりなさそうですね〜
440436:2012/12/30(日) 14:09:55.77 ID:SJloX0K4
ところで新規鯖が開始になるのはいつも唐突なんですか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 16:52:03.39 ID:hQYG+LK+
ヤバゲー16鯖で始めてまだ2週間くらいの初心者なんですが、水鏡娘(UCとR所持)の有効活用方法を教えて下さい
自分では単純に序盤の領地取得加速用なんかな?と思ってるんで、攻撃武将に使えばいいかなと思ってるんですが

一応候補は以下
Rちょうかく(←デュエル防御用ですが)
Rきょうい
Rこうそんさん
Rばちょう
UCたいしじ
UCかこうとん

ベテランの方ご教授お願いします!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 17:01:20.82 ID:ppPGWlmY
経験付与だけならLV上げにくい内政官とかにつければいいんじゃ?
ベースカードの○%を追加付与の場合は高LVカードの底上げに使ったほうがお得
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 17:29:05.54 ID:6Y1Hdset
投石機の研究条件に工場が必要とありますが、
研究所がある所と違う拠点で所持していた場合でも研究できますか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 17:30:46.38 ID:ppPGWlmY
>>443
出来るよ 本拠に研究所 工場は他の拠点だったけど研究できた
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 18:06:07.87 ID:hQYG+LK+
>>442
なるほど内政官か…たしかに☆1攻めてTP稼ぐくらいしかしてないしデュエル用しかレベルあがらんからな…
あとベース○%は高レベル用か。経験値バカみたいにインフレすんだな。3%>5万ってことよね?


標準プレイが調べてもよくわかんないのよね。初心者向けのテンプレみたいなのがみつからん。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 19:24:58.87 ID:CjOnUVb5
1期なら攻撃力400↑のカード何とか引いて
それに付けて☆6単騎で取れると結構楽
後半の伸びが違う
最序盤ならUCの10万経験値で☆4抜けるのもかなりおいしい

ある程度時間経ってるなら、レベル上げしにくい武将にドーピングして2期迎えるのも楽だよね
っても、1枚だけレベル60ちょいかな?あっても対した差でもないから
早めにつかって何かしら恩恵受けたほういいと思うけど
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 20:51:58.60 ID:hQYG+LK+
>>446
1期でたぶん3週間くらいなのかな。オレのログインは15日とかです。
攻撃力400↑?なにそれおいしいの?w
素で300越えてるのがRこうそんさんRきょういUCたいしじ位やったと思う。

ただいま帰省中により携帯からしかいじれないので合成できませんが…
3日間くらいはちょこちょこ内政するしかねぇ
デュエルエントリーできないのが痛い…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 22:00:22.50 ID:vlxpgTXM
1期☆4(木2石2鉄2)を資源村で育てるとき、石って木・鉄並にレベル上げる?
石切り場だけ8ヶ所作れるから、資源のバランス考えて石上げる暇あったら木・鉄の方をガンガン上げているのだが
石だけ余って市場で交換するにしても、60%で交換しちゃうんじゃもったいないし
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 02:39:57.20 ID:LS35N/JD
1期で中盤以降だと糧村で良いと思う
序盤なら車生産のために木・鉄を重視したり、
自分のメイン兵科に合わせたりで良いんじゃ無いかな
450448:2013/01/02(水) 09:20:50.74 ID:7my9P8jR
>>449
終了まで残り2ヶ月を切ったところです
糧村ももちろんあるんだけど、資源村も3村ほどあるんです
in率は必ずしも高くないから、
糧村だけにしちゃうとあふれちゃう可能性があるんですよね

それで資源村のところで、石も上げた方がいいのかと悩んでいる状況です
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 10:57:49.94 ID:/OZURK98
>>450
多少溢れても糧村を推す。
終了まで2ヶ月きってるなら、なおさら成長が早い糧がいいかと。
452448:2013/01/03(木) 10:19:37.11 ID:5zEGpRRv
>>451
うーん、そういうものか
すでに資源村で育てていたところも糧村で育てなおした方がいいでしょうか?
施設壊すのに1つ壊すのに1時間かかるのが痛いけど…
今ある村を放置して新たに村を建設するには、余分な☆4領地が足りないんだよね
☆3ならあるのだけど
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:32:32.61 ID:K35gy9Sw
>>452
施設レベルや内政官や即完了によるけど育ててる村はそのままにしてもいいと思うぞ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:42:50.96 ID:WKiFc7Vl
育てた分は維持、資源地獲得で補えばいいと思う
455448:2013/01/03(木) 14:03:30.00 ID:5zEGpRRv
>>453
>>454
どうもです
せっかく育てた村もったいないですしね
そのまま生かして
今後は糧村で行きます!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 15:28:05.97 ID:JxbnpjQZ
うーんイン率が高くないなら一概に糧村勧めるのもどうなのかな…
まあいろいろやってみて自分に合うスタイルを見つけるのが一番だと思う
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 19:03:24.42 ID:5KPDol2a
たしかにIN率が分からないとアドバイスしょうがない
ちっちゃいノーパソ24時間起動の俺は本拠以外全部糧村以外の選択肢は無しなんだが
資源村なんてあほくさくてやってられん
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 20:57:48.93 ID:ng+rJF8Y
本拠地以外に砦作らないの?
遠征用とか抜きで、継続的に保持するような砦は要らないの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 21:03:31.32 ID:DEL7D8z3
砦たくさんの大同盟なら僻地に砦を建ててそこでも兵を作りたいところ
本拠が中央付近だと一番遠いところでも距離が出ないから辛い
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 13:59:06.96 ID:Ff6i0ZIK
ブラ三初めて1ヶ月弱、ようやく資源生産量が2000オーバーしたくらいなんですが、今後の方針悩んでいます。

各兵科の武将とりあえずレベル10くらいまであげたんですが、やはりこういったゲーム尖らせてなんぼですかね?

ダスからRのバチョウ、チョウコウ、コウソンサン引いたので騎兵絡みをメインに伸ばしていけばOKですかね?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 14:25:01.04 ID:pUQK7l12
マジレスすると、Rのバチョウ、チョウコウ、コウソンサンは売ってUC3コス辺りを買った方がいい
初期に育てるべきなのはまず拠点用地を単騎で獲れるカード
☆4資源 ☆5糧1でも獲れれば十分楽しめる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 15:06:43.30 ID:1XOiFKUL
本格的なレベル上げは同盟によるけど
NPC攻略が終わってからとか、拠点数が10になってからとか、終了通知が出てから始めればいい

1期なら距離が一番遠い☆6に得意兵科の上級兵を大量に生産して出兵し続けるレベリング方法がメジャー
つまり、ある程度の生産量と糧維持費が増えてからレベリングが始まる
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:53:12.17 ID:Ff6i0ZIK
>>461
レスありがと。
あのへんのRは使いもんにならんてこと?UCのがいい理由教えてもらえますか?
>>462
生産量2000程度じゃまだまだたりんってことすかね?内政がんばりますわ…
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:18:36.87 ID:oKLp/82R
遠征地で軍事拠点作って高資源地獲得なんて下作だと
聞いたことがあるんですが、☆7獲れる単騎武将がない場合、
軍事拠点作るのもありと思うんですがどうだろう?
それともそうまでして資源地獲得することもない?
>>463
欲を言うならR呂布がお勧め。
買ってでも揃えたい。
成長早いし頼りになる。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:23:28.16 ID:pUQK7l12
>>463
カードがどれくらい強くなるのかは、初期攻撃力とスキルの強さが全てだから
強いスキルを付与してもスキルLVを上げないと意味がないので
重ねる費用が安いUCの方がいい
初心者的にはライトでなんとか3.5コストSRかR呂布 Rタイシジ R張飛辺りを引いて豪傑でもつけて育てるか
UCテンイ辺りを育てるのがお勧め 
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:46:50.26 ID:yQXZsDjr
>>464
1期で資源地や☆7を取るため「だけ」に軍事拠点を作るのは下策

拠点で最も重要な空地の数は以下の通り
☆3(1110) 22
☆4(2220) 23
☆7(3330) 25
☆8(4444) 33

☆8は数が少ないので確保するのは困難
☆7は☆4より2個所多いけど上級兵が出るので
取るにはかなりの兵を生産しなければならない
だったら資源村も糧村も軍事拠点も単騎で取れる☆4で十分

でもレベリング用に距離が稼げる遠征地に軍事拠点を作るのは当然ありで、
その近辺に☆6以上があるならそこの兵を使って取ればいい
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:47:01.84 ID:IGPBgz3a
>・「NPC砦の保護期間」
> プレイヤーが、NPC砦を陥落させた時に発生する保護期間です。
> NPC砦を獲得後、獲得した砦のみ、24時間の保護期間が発生します。
> この間、この砦が他の君主から攻撃されることはありません。

他人のNPC砦奪った時にも24時間保護は発生しますか?
それとも初攻略時のみですか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:32:11.24 ID:oKLp/82R
>>466
3期目で領地獲得とレベリングも兼ねてです
どうでしょう?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:00:02.37 ID:yQXZsDjr
>>468
3期なら遠征はすぐ終わるんだから
レベリング用軍事拠点でどんどん兵を雇って取れば?
拠点は☆5糧1で十分だし

ちょっと兵を足せば☆7糧1が取れる場合は取ったほうがいいけど
育てきれるかは同盟の資源ボーナス、王佐の才のレベル、資源獲得武将の
性能などによるし人それぞれ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:10:33.84 ID:0r9OCqF5
>>469
☆5糧1村を拠点にします。
ありがとう。
471448:2013/01/05(土) 02:15:32.97 ID:9iElI7BT
流れ的に今更ですが…
IN率は朝と夜にボチボチといった感じです
普段は大丈夫なんだけど、たまにうっかり資源を溢れさせることもありました
仮に全部糧村にすると一日2回のINでは足りなくなりますか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 02:55:53.48 ID:b4f8dsX4
1日に2回のINだとやや効率が悪い
というより、糧村の育成と資源交換は基本的にビルダーがやるっていう人がほとんどだと思う
473448:2013/01/06(日) 02:26:33.75 ID:j5upeKAU
ビルダーって何ぞやと思って調べたらえらく便利そうなツールだったので導入したのですが…
都市ページで自動的に更新を繰り返して操作ができなくなりました。
ちなみに導入したFireFoxは17.0.1です。
解決方法はないものでしょうか。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 03:17:21.95 ID:P5OZBIWE
>>473
ツール使用は厳密には規約違反
今はお目こぼしにある状況
いつBANされても文句は言えない
だから使用は自己責任
詳しい解説を人に求めるもんじゃない

とりあえず操作できるようにするにはgreasemonkeyを無効にするか
ユーザースクリプトの管理でビルダーを無効にすればいい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 03:26:00.92 ID:unHZzy0H
どう見ても設定ミスってループしてます
ありがとうございました

さすがにスクリプト止めることできないのに導入するのは無謀かと…

火狐ごとアンインストールしてビルダーのことは忘れた方がいい
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 05:16:34.92 ID:OSVnsFa4
>>473
ヒント・バージョン、あとたぶんスレチだから頑張って自分で調べろよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 05:44:54.43 ID:3D+oDR2y
そういやビルダーって規則違反なのな
なんで?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 07:39:31.33 ID:U42tsaAp
>>477
3年ロムってろ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 10:47:49.88 ID:gZzYrKAp
便利そうなのに使えないBANされるかもしれないから自力プレイ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 11:20:05.68 ID:CFi6v7Vh
鯖によっては何故か無限ループが直らない所があるよ
481448:2013/01/06(日) 12:00:39.05 ID:j5upeKAU
了解です、もっと詳しく調べることにします。
スレ違いすみませんでした。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 12:39:17.95 ID:nSdrnu4P
ケータイかスマホを使えば解決するじゃないか
483448:2013/01/06(日) 15:05:41.57 ID:j5upeKAU
>>482
仕事しているので、それはあきらめています…
ブラ三始めてから無職の頃に戻りたいとちょっとだけ思ってしまった
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:07:03.54 ID:PUt/iK8A
すいません、質問です

飛将10upに46回失敗中
UC曹操LV284、スコア11170687

これまで生贄はUR4+SR1、R5、UC5、生贄なしなど
いろんなパターンを試しましましたが全敗

どなたかアドバイスを...

なんか永遠に上がる気がしません
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:39:46.39 ID:aoIJzEH2
UC曹操なんて安いんだから生贄なしで数打てばいい
今ならCP合成すれば一応運営曰く5%UP中

あとはもっとレベル&スコア稼げば多少ましになるかも?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:49:35.61 ID:7tfzJoTF
気分転換に別スキル上げてみるとか
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:50:58.22 ID:A8Rdbdo4
生贄なし課金5%キャンプ30チャレにするかな?俺だったら
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 16:01:28.17 ID:UUMemRJk
400〜500TPくらいのRで53連敗した俺からすれば屁みたいなもんじゃん

もう今更だけど生贄にかかったTPでUC曹操買ってれば成功しただろうな
とにかく数打て
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 16:11:28.00 ID:PB6HkJ90
>>484
46回の失敗は連続で合成した結果?
ちょこちょこ合成するより、例えば20枚ぐらい貯めて一気にチャレンジした方が良いと思うよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 16:36:20.85 ID:unHZzy0H
UCなら数うちゃあたるんで生贄URはもったいないかと。まぁやってしまったものはしょうがないが。

トレードでたくさん落札して一気に挑戦だな。あと少し頑張れ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:22:26.82 ID:mOfIzFVx
>>484

R呂布とかR張飛(3.5のほう)とかで飛将LV9を作ったほうが安上がりだと思うよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:04:52.65 ID:OSVnsFa4
>>484
破けば解決するよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:40:35.36 ID:FVPlBJ2+
俺だったら破棄して3.5コスを買いなおすね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:13:33.05 ID:U42tsaAp
>>489
オカルト乙
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 06:01:18.49 ID:GuDd96Wr
LV300越えUC曹操でスキル10にするのに400連敗以上したことがある
LV200越えの兵極が9回前後で10になったりもする、結局運。
UC曹操が10になった同じ時期(3期跨いでようやく)、R呂布の飛将LV9ができた。曹操・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 06:32:37.33 ID:lbbMlCMs
まあUCよりはRの方が成功率は高いわけだが。
いずれにしても、表示されている確率以上にスキルごとに
成功率が秘かに振ってあるに一票。
進攻と進撃じゃ明らかに後者の方がつきやすい。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 07:18:11.82 ID:gRsyt6KU
>>496
オカモト乙
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 18:12:57.63 ID:H65hYu1X
合計LV250 スコア600万 の状態で隠しスキルが付く確率ってどれくらいでしょうか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:18:40.79 ID:X0uoEO9f
>>498

35.45% だよー
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:31:03.33 ID:xns0znf2
>>499
ありがとうございます
もうすこしLVのかさ上げをすることにします!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:36:16.00 ID:TRHBCuuV
IN率低くて無課金でも同盟内で果たせる役割ってあるかな
何か特化しないと何の役にも立たない気がして
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:39:34.74 ID:YNFxJ5s6
寄付かな。大同盟なら結構助かる。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:57:29.48 ID:TKIvfAEA
拠点10作ったら銅雀は壊して畑にでもしたほうがいいんでしょうか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 00:33:29.31 ID:eSXDTaBO
戦争時は援軍な
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 00:57:08.26 ID:FV/LnrDy
>>503
高資源地をたくさん取れるならそのレベル上げで名声を消費すればいい
いずれは畑(あるいは倉庫とか大宿舎とか)にしたほうがいいけど、
時期については状況やその人の考え方次第
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 06:33:25.73 ID:4/pzH0Wi
雀1上げると名声入るのが12時間から3分だけ早くなる
これをでかいと思うか意味無いと思うかだな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 08:34:09.34 ID:n9iJI2uH
質問があるんだが
今期が終わって来期を始めるさいに
もし新規登録の君主によって自分の名前が既に使われてる状態だったらどうなるの?
統合時には名前が変えられるんだろうけど次の期を向かえるだけだったら名前変更は不可だろ?
INが出来なくなるの?それとも名前変更が出来る?
そもそも新規登録の際には名前がいれられないのかな?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 09:14:27.31 ID:upjqdmpO
>>507
君主登録は有るが、期をスタートして無い状態って事だったら
新君主登録側で、その名前は使え無いんじゃ無いっけ?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 10:27:42.29 ID:bbsmNEUj
>>507
統合する際にどちらかの鯖で既に使われてる名前は統合後は既に使ってる人に優先登録権があるから新規君主は使えない。
統合する両方の鯖に同じ名前の人がいたら統合後の登録は早い者勝ち
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:07:24.53 ID:oquG5Hm1
>>503
名声が欲しいなら残しておく方が
少しでも早くに名声は得られる
銅雀台レベル1ごとに短縮される時間はわずか3分36秒だが
Lv10銅雀台*9の時、45%減のため6時間36分(396分)で1名声取得
もう名声はイラナイというなら壊してもOK

人口が一気に減るから
同盟貢献クエなどの
クエストのクリアを考えているなら
壊すのはクリア待ち
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:53:59.69 ID:f8HRO5bV
雀Lv10の人口は135だから9個の拠点で潰すと一気に人口1215人
ポイントにして36450も減るんだよな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 13:26:35.97 ID:HTxloofj
糧村は人口の半分が雀で祈っているだけと言う不思議な村
513507じゃないけど:2013/01/08(火) 19:57:05.49 ID:ANGDq6eg
>>509

統合の話じゃないでしょ。

例えば普通に5期→6期となるような場合で、
新規で入って来た人が名前を取れるのかということだよね。

もし可能だったら副垢作って誰でも変えられるということになるんだけど、
どうだろう。

>>508 は「期をスタートして無い状態」がよくわからない。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:45:17.15 ID:acnuG9RW
統合以外は前期の名前は前期の人が引き継ぐので新規の方は同じ名前のキャラを制作出来ないよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 13:54:54.31 ID:i2JNkDiy
暴れるなら統合前
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 15:44:08.95 ID:OeM/W51W
期をまたごうがまたぐまいが
6週間ログインなしでない限り
データは残るから
その期間にデータを新たに作る新規君主は
既に使われている名前を使えない

他の人が自分と同じ君主名になり得るのは
別鯖で同じ君主名を名乗っている人に
統合時に先を越されたときだけ
517513:2013/01/09(水) 22:46:00.22 ID:VxW4Nm+x
>>516

明快な回答ありがとう〜
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 03:47:23.17 ID:WfP7hqaS
本拠地が生える位置って完全ランダムではないよね?
どこかのサイトで法則性のある生え方をするって見た気がするんだけど見つけられなくて
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 11:22:14.42 ID:udaTwsZv
>>518
中心から渦巻き状に外側に行くはず。
時計回りか反時計回りかわ忘れた。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 12:06:29.90 ID:VR6WgEF/
>>518
法則性があるっていうか生える位置は決まっていると聞いたことがあるな
そのポイントさえ分かれば領地化することで新規が生えることを防ぐことも可能なはず
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:46:17.33 ID:kbfXJaOe
>>520
生える位置は決まってるとおもう。
放置君主が削除された後、同じ場所に城が生える。

最初にログインする日時と位置って関係あるのかな?
スタート日の夜中に登録したんだが、ある鯖では辺境近くで
ある鯖ではX軸が-9と中心部分になった。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:56:09.47 ID:Nu9RJMcZ
>>520
じゃあ例えば南東で生える位置を優先的に領地化していけば
南東で人口は増えなくなるのか?
ちょっとどこかの大同盟さん実験してもらえないだろうか
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:59:19.51 ID:GoZOD8Vr
その分どんどん僻地に新規城が進出してめんどくさくなるだけだぞ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:59:25.69 ID:HBP+93QB
生える座標って決まってたはず。
違う鯖同士で見比べれば良いのでは?

>>521 は中心から円を書くように配置されていく。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 13:10:23.79 ID:Nu9RJMcZ
ざっと部分的に見ただけだが
1鯖〜17鯖までは生える位置一緒だな
19鯖と20鯖は同じ

役立つこと少なそうだがはじめて知ったわ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 14:55:13.30 ID:XbSONA1J
>>519
>>524

中心から渦巻状ということは
あまり早く登録するよりも少し遅れて登録した方が
僻地への遠征がしやすいんかな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:53:08.74 ID:zypnZn8Z
何を今更
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:06:08.31 ID:Nu9RJMcZ
>>526
今はクエストで初日からもらえる名声が多いから
少しくらい遅れて登録したところで初日登録組はそれ以上に遠征進めてる場合のが多いよ
2期目くらいまでならまだわからんが
529526:2013/01/12(土) 18:41:21.61 ID:XbSONA1J
>>527
常識だったのか。すまん。

>>528
なるほど、やっぱりすぐ登録してガンガン行った方がいいのかもね。
ところで、期が改まるとクエストってリセットされるんですか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 07:32:24.34 ID:ALmQ0aGA
「〜と思う」とか「〜のはず」ってなんでそんなことも知らない素人が答えようとしてんの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 06:15:20.14 ID:qYHJcwTw
糧村に水車って作ってます?
なんか効率悪い気がするんだけども。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 07:14:41.65 ID:V2jqr1ke
水車なんか不要 
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:14:21.30 ID:6fr5BUUv
>>529
期が新しくなると人口0の初期状態からでクエストも全て最初から

>>530
少し肩の力抜けよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 14:26:25.47 ID:MH+bJeDn
>>533
ありがとう。
そうすると2期目以降はクエスト消化もサクサク進められそうだね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:46:53.76 ID:6fr5BUUv
一騎当千、八卦、神速を揃える
撃破ポイント稼げる単騎武将を育て資源もらって内政
1期目でこれができてれば2期目は初日から名声5〜8手に入る
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:08:30.78 ID:Ms9u2LJN
「セットした拠点から出兵する〜」系のスキルはその拠点のみ
「スキル使用中の戦闘時に○○の兵士〜」系のスキルは他拠点でもおk
そういう認識でいいんだよね?

同拠点のみ
密偵精鋭・虐帝の号令・才媛献策・大号令
他拠点あり(つまり重複効果あり)
皇帝の勅令・勝鬨・奇略布陣・同一勢力系スキル
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:10:31.69 ID:wTRP3wTo
自分で試せばすぐ間違いだと分かるのに・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 08:38:59.60 ID:1xR3BQK3
よく読めばわかること、ヘルプ見ればわかることばっかだもんな。
そういうヤツラって同盟内でもお荷物なんじゃねーの?って思う。
書簡も掲示板も見なそうだし。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:22:21.02 ID:9yMaeNpw
>>536のはスキルの説明文読んだだけじゃ分からんぞ

スキルに関しては、説明文が分かりにくいのもあるから
表記の統一をすべきだと思う
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:56:13.33 ID:/VPxyfkm
ヘルプ見ろとかググレとか書き込む奴って同盟内でもお荷物なんだろうな
ていうか同盟に所属したことないんじゃない?
同盟のチャットの質問てそんなのばっかだぜ
ていうかそのように思う人が質問スレに来る意味ないよ
知らないなら黙ってればいいのに
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:21:24.83 ID:/Y3n2/IJ
>>538の膨らませかたも
>>540の知ったような物言いも
イタいしサムいしキモい。頼むから続けるなよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 10:32:26.19 ID:d2BnOZjg
ググリもしないで質問する奴
質問されてggrksと答える奴
どっちがゆとりと呼ばれる人なの?

自分でなにもしないで人に頼るのもどうかとは思うが
聞かれたことに対して「自分で調べろ」って答える奴は相当なコミュ障だと思うな
テンプレも読まないで質問する奴は論外だとは思うが
わからないことを質問できない世代の中で
こういう場でも質問するのはいいことだと思うぜ
なんでも1人の力だけでネットを利用して解決できる時代は
人の繋がりも文化の伝承もなにもかもなくなる時代になりそうで嫌だな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 11:20:01.09 ID:qNmBNbUY
TP稼ぎのために低コス武将を並べて
討伐500になったら次々出兵させてるんだけど
これやってると内政官いらないのでは…
って気がしてきた

TP稼ぎと資源稼ぎのバランスってどうしてる?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 16:18:10.66 ID:d8Ze9BTD
そんなプレイ楽しくなさそう
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 16:49:09.15 ID:WDa7hxCh
俺はメイン鯖では一切TP出兵せずだな
無課金で適当にやってる鯖では逆に常時低コストTP稼ぎ要員で埋まってるが


楽しいか楽しくないかはさておき
レベリング環境がしょぼい場合は内政捨ててTP出兵に専念して
稼いだTPでカードを買った方が育成の効率は良かったりする
その方がプレイ時間も短くて済むしな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:07:28.58 ID:2Obmw+qo
討伐戦参加できないんだけどどうなってんだコレ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 18:03:49.90 ID:qNmBNbUY
TPも資源もどっちも稼ぎたいって欲張るより
片方に専念した方が最終的にはいいような気もするんだよね
まぁ気になって聞いてみた

しかし楽しくなさそうかー?
そのへんよくわからんが
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:01:02.37 ID:EnL0Iftw
討伐戦は参加出来るよ
鯖全体の所で参加したら喰い残しがたくさん有るよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:45:50.99 ID:ZBNUkNGY
>>546
>>548
IEは確かにできんかった。
詳細ボタンを押しても変化なし。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 14:18:00.06 ID:ephJHAcx
>>543
メイン鯖ではTP稼ぎは基本的にやらない。

内政官のゲージが溜まったら隣接☆1に出す程度。
そのために、拠点は村ではなく砦で作成しておき、予め兵を移送させておく。

TPの需要が高い鯖ではそれをやって鯖間トレ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 17:49:41.50 ID:BC4O0xWR
48鯖が初めての初心者ですが御教授ください。

Rチョウカクに守護神を付けたのですが、後一つの防御スキルは何が良いでしょうか?
レベル120くらいで、課金していません。

守護神は同盟員に進めて貰ったのですが、その後同盟内は閑古鳥がないてて。。。

先輩の皆様よろしくお願いします。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 17:53:18.47 ID:DbYtEXsx
神速でも付けとけば?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:25:30.39 ID:EspPl3Uh
頑張って神医
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:28:05.44 ID:DbYtEXsx
1コスト辺りの性能がダントツに優秀なR張角に神医は
スキルLV延ばすのにかかる費用が高すぎ
神速は援軍用ね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:34:19.31 ID:ephJHAcx
Lv120程度じゃあ防御力低すぎだから、とりあえずレベリング用のスキル付けとけ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:08:43.60 ID:tdsJ3hEi
>>550
なんかズルいw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:28:38.51 ID:BC4O0xWR
551です。
御教授ありがとうございます。
一旦レベル上げを頑張って神速や神医を付ける事を目的にします。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:08:54.64 ID:Q1pxlm9V
今回のイベントはどれくらい得なんだか不明。
レベル0経験値0の武将を出して討伐値を稼いだが、いざデッキにもどると
該当武将の経験値は0のまま。
どうなってるんだ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:12:04.89 ID:ITzgbJW3
ダメージ与えただけで幻影武将を討伐できてない可能性が
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 08:40:13.00 ID:DsHaR4mr
>>558
…………。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 09:12:02.61 ID:bGEvh50i
>>558
優しい俺が教えてやろう

敵を倒さんと、経験値は手に入らんぞ!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 09:31:59.61 ID:Q1pxlm9V
>>561
あなたは優しいな。
つまりそれは無意味ってことじゃないか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 09:42:30.58 ID:fg5DvMxK
公開して他の人にがんばってもらえ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:27:41.94 ID:YqNQZmen
できるだけ攻撃しておいてさっさとワールド公開する
同盟員公開よりワールド公開
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 05:49:09.60 ID:BwFj7NFJ
合成でスキル習得に成功したときの、
新たに覚えたスキルのレベルって完全にランダムなのかな?
うちのエースに進攻を付けたんだけど、
レベル2で付いちゃったから、
進攻レベル3の朱桓ではスキルレベルアップができないんだよね。
運が良ければ習得時にレベル3になる?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 06:14:48.13 ID:TtUflcuz
>>565
合成カードのうち、レアリティの高いほうがUCなら2、Rなら3で付くことがある
Wikiに載ってたと思ったが見当たらないんだな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 06:16:25.68 ID:Arij7VpU
UCなら2まで
Rなら3
URならいきなり5から付く(かもしれない)

だから、3を付けたいならR強攻で付ければ3が付く(かもしれない
それか他のカードにも2つけて、それでレベル上げ

それを踏まえると、例えば槍進撃付けるのに
Cギエンで付けるより、UCカンペイで付けたほうがTP的にお得
どっちも10ならな

飛翔付けるのにも、Rで3からスタートさせるか
URで5を狙うか、どっちが得かの計算もできたり


違ってたらスマヌ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:09:12.22 ID:2A+5R2ru
C 1
UC 1〜2
R 2〜3
SR 2〜4
UR 3〜5
って感じじゃなかったっけ?
569565:2013/01/19(土) 12:11:18.87 ID:+3o/fIfc
ありがとう!
ちょっと混乱してきたが…
ちなみにSR華雄にUC朱桓で進攻を付与したんだが、
この場合、基準になるレアリティはSR?UC?
UCならどんなにがんばっても2まで、
SRなら4までいく可能性があるってことかな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:20:02.88 ID:Oewh53PK
>>569
>>568のを見て、ベースと素材のうち、レアリティ低いほうが付与成功時の最低スキルレベルで
高いほうが最高スキルレベルと考えればいいっぽい
SR×UCだから1〜4でたいていは2か3
571565:2013/01/19(土) 12:25:10.43 ID:+3o/fIfc
>>570
あ、そういう意味なのか。
理解しました。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:42:07.16 ID:Gei4jrCS
http://gyazo.com/eb5140af81e02dd9d4b340a60605498a

お前ら嘘ばっか教えんな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:48:33.53 ID:/sYx9Ppv
このスレの質落ちすぎだな。
自分の願望や思いを書いてるヤツばっか。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:58:45.59 ID:bN97lMVc
むしろ質は落ちたほうが良い
そうしないと新規が入ってこなくなってサービスの終了につながる
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:05:06.62 ID:11VwfELA
「ウ・ディ・タ」とは? 
・完全無料のゲーム作成ツールです。
・wikiや講座や情報やブログも充実してるので安心。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
■「コモンイベント」を利用すれば、難しいゲームシステムも実現できます。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:45:09.67 ID:5wfo2UTv
>>572
SR×SRで4あるで
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 02:30:03.33 ID:Tfb3+u7X
UR×SRで3もあるな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:40:15.41 ID:wUbg6AKS
>>572
UC×R(R×UC)で3もあるし、
SR×R(R×SR)で4もあるぜ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:09:18.55 ID:CVu6PgU7
みんなうそばっか
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 10:34:54.04 ID:gzCPBRkl
孔明×しゅうゆが1番萌えるよな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:07:12.10 ID:Dv5/qm9L
一生萌えてろよ豚
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:57:07.48 ID:tBR+WfFl
質問です

ヤバゲでのワールド統合についてなんですけど
アイテムも両ワールドの全てを引き継げるの?
それとも名前を引き継ぐほうの片方のワールドのアイテムのみ引き継ぐ?

ヘルプ見るとアイテムの所には
両ワールドから引き継げるとは書いていないし(他の項目には書いてあるのもある)
どうなんでしょう?

水鏡とか娘とかはアイテムでは消えちゃうのかな?
アイテムからデッキに入れて武将として持ち込むしかない?

wiki見たけど載ってないようなので質問させて下さい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:02:37.17 ID:iFve9Oro
>>582
統合のお知らせより抜粋

○統合される両ワールドから引き継ぐデータ
(中略)
  ・「宝物庫:便利アイテム」内のアイテム
   ※両ワールド分がすべて引き継がれます。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:16:57.19 ID:tBR+WfFl
>>583
ありがとう!安心しました!

ただ統合のお知らせって書簡で来たのには
「※両ワールド分がすべて引き継がれます。」って書いてないんですよね
それで心配になったもので

各ワールドにINする選択画面でのお知らせは過去のは
消えてしまって読めないしな〜

ひょっとしてどこかで過去の分も読める?
wikiに載ってるヤバゲのトップ以外の案内所があるのかな?
情弱ですまんです
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:24:45.49 ID:GdKnBTeI
移動してないのは消えるんじゃ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:28:01.01 ID:iFve9Oro
>>584
次の記事へを連打したら過去分も読める
ちなみに583は11+12の告知な

>>585
受信箱の中身は消えるかもね
mixiだと運営が勝手に移動させて引き継ぎするけどヤバゲは知らん
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:31:14.57 ID:GdKnBTeI
ちなみに移動は連打するとまとめて一気に移動できるよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:41:13.21 ID:tBR+WfFl
>>586,587

ありがとう、お陰様でスッキリしました

ちなみに連打も初めて知りましたwww
運営はこんな細かいテクニック仕込まないで
もっと使いやすくしてくれ!w
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 09:27:26.32 ID:Me8n7VQp
受信箱の中身を運営が移動させるのは暫定処置でそのうちなくなるので
今のうちに自分で移動させる癖をつけておくべき
金EXとか消えたら悲しくなる
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 09:48:56.41 ID:4N7Sc69T
制圧報酬のチケット移動させるタイミングって現状だと終了した日の21時から翌朝10時まででしょ
その13時間インできない人終わるじゃん、チケットだけは運営が移動させるべきだろ
591夢幻:2013/01/22(火) 15:10:07.38 ID:ncwBsHnR
お邪魔します
只今夢幻 ブラウザ三国志(本家)、ヤバゲ、ハンゲのTP販売はし始めました 在庫は豊かで、入金確認してから即に送付可能です ご安心してください
注文は↓↓
http://www.mugenrmt.com/rmt/3gokushi.html
問い合わせメール
[email protected]
では、ご連絡おまちしております m(_ _)m
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:44:09.70 ID:frTaTxqk
入れるはずの同盟に入れてもらえなかった人がいる。
その人の領地の取り方は、遠征地で☆6以上資源10以上の土地を
虫食い状に漁る方式なんだが、これが原因ってあるだろうか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:51:18.97 ID:+OGfsOun
虫食い状に漁るっていう意味がわからんが
手当たり次第に取ったってことかな?
それと、同盟に入ってないのになんで遠征地にいけるの?一人で遠征したの?
もうちょっと詳細に情報書かないとわからないよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:04:11.72 ID:frTaTxqk
>>593
そういう高資源の土地だけ取得してあとは全部破棄ってことです。
遠征できたのは同盟にいたからだけど、その同盟が
他同盟に合流するときにその人は拒否されたそう。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:08:30.07 ID:o47GcjKJ
寄生お断りってことだろ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:23:38.12 ID:4qCSFqQx
虫食いだから同盟員の領地隣接を狙ってた人の妨害になって
結果的に組織行動が取れないからだろうね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:34:50.55 ID:XogdAVKO
その人が遺恨持ちってケースもあるし外野からは判断できんよ
どうしても気になるなら幹部さんに聞くんだな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 09:49:08.78 ID:Ghx0WzG/
結局、チャット・スカイプ・書簡などでその人に対するクレームが幹部に
同盟遠征してる数人から文句出たんだろうな
遠征には参加せず、遠征途中に高資源領地をGET
そんな寄生虫同盟員にしておくのは、プラスではないからな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 15:00:14.05 ID:1x3YBV+H
>>592
その人の行動見てたわけじゃないし
同盟の運営方針も知らないから
確定は出来ないけど
遠征参加しないとか他人の隣接領地奪いまくるようなことしたんじゃないの
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:19:41.47 ID:z0RHdqZA
>>592です。
>>599さんの推理がしっくりくるかな。
その人は砦攻略もちゃんと参加してくれるし、戦力的には充分頼れる。
でも前の同盟で取得したらしい「あちこちに点在する高資源地」を見ると、
自分で伸ばさずに仲間の隣接領地勝手に取得してたのかも。
じゃないと理由も無く拒絶する意味がわからない。

※ちなみにその断られた同盟と自分は何の関係もないので
聞きに行くわけにはいきません。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:36:00.05 ID:0cEnPPvc
>>600
>あちこちに点在する高資源地

これは遠征ガンガンやってる人だとこうなってる場合があるよ

遠征しながらたまに領地残して遠征終わった頃そこ足場にして取りに行って足場を消したり
単騎も強いのを持ってるなら(距離3とか4の☆8☆9落とせるとか)だと
遠征しながら高☆領地取って、他の領地を消せば
「あちこちに点在する高資源地」状態になる

ただそういう場合は遠征チーム(部隊長とかは絶対に見てるから)がフォロー入れるだろうし

「拒否された」のか「固辞した」のかすら分からない状態ならなんとも言えないね

俺なら伸ばしながら高☆とってる奴は(自分が伸ばせないくらい名声消費するバカじゃない限り)何も言わないし、他のメンバーから抗議があってもフォローする
遠征に1日3マスくらいしか参加しないのに領地漁りはお得意だとか、遠征のケツの方に砦立てて前に全然出ないで足場だけ残してるようなら注意して、それ聞かないなら盟主なり支部盟主なりに報告するな
遠征は本当に面倒だから変なの一人いると皆のモチベーション簡単に下がる

攻略参加だとか戦力だとかはぶっちゃけ貢献低いんだよね
苦肉皇叔何枚も抱えててくれるならそりゃ貢献度高いけど
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 02:34:51.05 ID:YOOc2XuP
配下同盟の保護期間というのが24時間あると思うのですが、
先日配下になって24時間以内でも他の敵対同盟から攻撃が来つづけ、
攻撃が成立したログとなって残っていました。

公式ヘルプにもありますが:
http://s1.3gokushi.jp/help/help_rule_09.html
・「敗北後の保護期間」
> この間、プレイヤーは他の君主から本拠地/拠点/領地を攻撃されることもありませんが、

……いや、攻撃されまくったのですけど……
あのヘルプにある保護期間は全ワールドに適用されているのではないのでしょうか。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 02:39:30.99 ID:dPdoAeBj
配下同盟の保護期間は直に落とされた君主だけなんだよね
だから100人いる同盟の盟主が落とされても保護が効くのは盟主一人だけ。他の99人は攻撃され放題になっちゃう。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 02:52:53.27 ID:YOOc2XuP
>>603
ありがとうございます。
ヘルプを読み返したら陥落した同盟全体とは書いていないですね。
親同盟からは攻撃禁止に設定されて防戦一方となってしまい、
これは配下に厳しいシステムだなと思いました。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 10:06:19.95 ID:8LYGTTkH
>>590
今更ながら答えておくが
ゲーム終了時に受け取った報酬だけは
運営がちゃんと移動してくれるから
問題ない
それ以前に受け取ったアイテムは
自分で移動しないと涙目になる
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 14:17:24.33 ID:cM04oNf+
うわ、mixi50鯖オープンに今更気づいた。
今回スタートダッシュがんばろうと思ってたのに…

丸一日以上経った今からじゃ、遠征組にはかなわないだろうか?
それとも、一日朝夜だけのログイン頻度では学生とかの遠征とは最初から勝負にならない?
今日はたまたま休みでこの時間に見れてはいるが。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 16:35:54.25 ID:2fDpOyWh
>>606
質問スレに書く内容とはちょっとずれてる気がするけど、
こんなとこに書く暇があるならログインして見てみればいい。
それと自分や同盟(決まってるのか知らんが)の力と照らし合わせてみればいい。

1期目は拠点ができてからの遠征がメインだから、
名声で負けてる時点で難しいと思うけどな。
608606:2013/01/24(木) 17:42:29.29 ID:cM04oNf+
>>607
んーそうか、たしかにどれだけ早く始めるかだよな…
とにかくやれるだけやってみる。
ありがと。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:57:46.51 ID:I6gZj78Z
>>608
一日くらい大差ないと思う。
特に1期なら初日NPC攻略もできないし。
むしろ僻地寄りに生まれて、長距離レベリングできると思えばおいしいかな?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:51:04.79 ID:MtzWFGi1
とはいっても1期は内政(短縮)もそうそう高まらないので、数日は大差ない。
遠征の足場アピールして適当な同盟に参加するかの方が大事じゃないかと。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:43:44.39 ID:UQjT0HO6
1期目なら上級の数も知れてるし長距離レべリングって難しいと思うけどなw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:48:09.42 ID:7Iy9OgBd
>>611
空き地の民兵数が少ないから難しくはない
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 16:49:56.53 ID:cNU0/RGF
自分が篭城中に援軍が来た場合、その援軍はどうなるのでしょうか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:08:14.82 ID:k5Xe5U1+
居座るよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:57:17.68 ID:XMnyvjlA
民兵についての質問です。
他の条件が同じ場合、6期の民兵は5期と比べてどの程度増えますか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:58:43.05 ID:mRQ2N8zn
5期と同じです
617615:2013/01/25(金) 19:01:37.16 ID:XMnyvjlA
>>616
ありがとうございます。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:05:01.51 ID:qx8P+EtS
>>613
籠城して門を固く閉じてるのに援軍が通れるわけねーだろ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:00:11.54 ID:BagL6MZ+
>>618
秘密の抜け道使って入り込むんじゃ?
620613:2013/01/25(金) 22:34:40.08 ID:cNU0/RGF
>>614>>618>>619

答えてもらってありがとうございます
それでどちらが正しいのでしょうか?^^;
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:35:53.40 ID:XgOdTtkp
やってみればいいじゃんw
普通に援軍は到着するだけだけどw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:44:13.15 ID:lhq67J4f
どうして嘘つくやつがいるんだ?
普通に援軍は到着しないから
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:18:38.12 ID:WXaxxOZU
普通に到着しないでこっそり到着するんだな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:53:57.99 ID:IaeRyDkm
マジレスすると篭城中は夜襲がくると旗で判断するしかないんだよな
それで味方の旗を立ててるとうっかり門を開けて敵がごっそり城の中に入ってきて困るんだ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:22:13.36 ID:xWKyo5CF
篭城中でも援軍は到着しますよ。
篭城中は防衛兵と将の防御が上がります。
車攻撃は無効に出来ます。

を多分知りたいと思う
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 12:07:02.66 ID:IaeRyDkm
知りたかったのはそこかぁ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 03:25:05.97 ID:+KF8YJYA
兵器のスキルで兵器強行と兵器の強襲がありますが、砦攻略をしないで
戦争だけに備える場合、どちらが有効ですか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 03:41:07.05 ID:c5TwJFg3
神速か兵器の極撃を付与するのがオススメだけど、
1期でTPが限られてて戦争に備えないといけないっていうんだったら
兵器強行を確保しといたほうがいいかな

できればUC?統もUC黄蓋も1期では有用なカードなので所持しておいたほうがいいけど

2期以降だったら両方共ゴミなので大差ないです
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:52:34.64 ID:If4vj77m
兵器の強襲って出たのかすげー
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:42:28.09 ID:ldembwmI
質問です
進攻、強攻などのスキル効果は
@武将単体or兵科に対応した全兵士
AUCシュカンをセットしたらシュカンのみUPor@の槍がUP
この辺が最近復帰してわからなかったのでお願いします
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:23:34.89 ID:iSpcyLBG
>>630
進攻や強攻などは攻撃スキルのため、本人が出撃して着弾した時に効果があります。
兵士・武将共に効果があります。
極意系は武将のみ効果があります。
この辺は分からなければ、スキルの説明とwikiを見れば分かります。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:24:12.10 ID:c5TwJFg3
>>630
兵科に対応した武将と、その武将が引率する対応した兵科
ようするに進撃とかと同じ範囲
ただ、スキルを発動しなくても自動で発動するので、極撃+強攻+進攻のように
合算して計算する
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:11:14.42 ID:ldembwmI
回答ありがとうございます
ちなみにUCシュカンをセットして他の槍兵武将と兵士を出兵しても
そのスキル効果の恩恵を受けられますか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:22:21.91 ID:gsh3IqNu
>>633

> 進攻や強攻などは攻撃スキルのため、本人が出撃して着弾した時に効果があります。

これを10回声に出して読め。
635夢幻:2013/01/27(日) 17:29:30.30 ID:d31L3UNu
( ゚Д゚ノノ☆お邪魔します
只今夢幻 ブラウザ三国志(本家)、ヤバゲ、ハンゲのTP販売はし始めました 在庫は豊かで、入金確認してから即に送付可能です ご安心してください
注文は↓↓
http://www.mugenrmt.com/rmt/3gokushi.html
問い合わせメール
[email protected]
では、ご連絡おまちしております m(_ _)m
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:09:14.24 ID:xeInniNq
今回も見事に騙されました
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 19:54:35.91 ID:mqSop+hS
ご丁寧に中国の住所からTPと記載されたカードが入金から3ヶ月後くらいに届いたわ。騙されたと思ってたから完全に忘れてた。ありがとー。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:23:16.51 ID:j7PEs0YR
デッキ枠拡大してる場合、効果が切れた瞬間に
内政中の武将も枠から外されるんですか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:24:30.09 ID:en174Bly
内政にセットされてる武将は外されない。内政から外した瞬間にデッキから外される。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:27:21.92 ID:j3orETN2
内政セット中の武将は内政から外した瞬間にファイルに戻る
出兵中の武将は帰還した直後にファイルに戻る
それまではデッキコストがオーバーしてる状態が続くので
内政を外さなければずっと課金してる時と同じだけデッキコストが使える
バグではなく仕様です
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:45:45.43 ID:j7PEs0YR
お二人ともありがとう。
明日の夜明けごろに効果が切れるんだが、内政武将を
最大限使って、遠征武将はかなり遠くに出そうと思う。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 10:25:31.54 ID:sL3oCcNS
遠征武将の使い方間違ってると思うぞ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 14:09:43.63 ID:wX9npFXg
別にそんなに目くじらを立てるようなもんでもないだろ

資源回収用とかドリル用とか全部ひっくるめて
速度に振った武将を普通に遠征武将って言うわ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:13:24.55 ID:IMI6e1+K
質問です
国士無双のLV8以上の上昇値を知ってる方お願いできないでしょうか
ちなみに付与を検討している武将はコスト3です
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 10:54:06.85 ID:dIZdJlQE
wikiに載っていないから
答えられる人は稀有
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:11:39.64 ID:VEHNtBpe
>>644
コスト3だと
LV8で攻撃192%・速度141%
LV9で攻撃216%・速度162%
10は分からない
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:33:25.76 ID:TkRmW3fr
>>646
ありがとうございますー思ったよりのびませんね
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:35:18.10 ID:AnOAyzxU
全兵科対応だぜ?
3コスでこんだけ上がれば十分だろが
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:24:38.84 ID:b6doFTxj
軍神上位スキル
飛蹄と比べて攻撃2割減・速度5割増しってところか
戦争するならほしいな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:27:51.29 ID:aNBjLyZf
今行われているSPダスのRダイキョウの隠しを教えていただけませんでしょうか?
課金スレでググレカス言われ追い出されました(>_<)

よろしくお願いしますm(__)m
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 14:11:49.09 ID:58lrRy6D
ググレカス
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 14:23:40.76 ID:l+Lr6lcG
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 15:01:10.51 ID:aNBjLyZf
たらい回しいやや〜
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 15:44:55.06 ID:wj9yyVQK
ググる方が早い
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 16:16:35.59 ID:arEbH5Kl
課金スレの116が優しすぎるな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:31:53.29 ID:divdoNe9
同盟のひとこと掲示板で聞けよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 07:26:23.62 ID:j5AHO857
こいつバカなのかな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:10:14.20 ID:1XPD/OAy
>>653
キミはこのゲームに向いてないよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:06:15.03 ID:ChC8C7Il
デュエルって同じリーグ内だけで対戦するんですか?
キョショウで初心者とあたったことがあるんですが。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:25:50.34 ID:wy4D3pWz
そんな質問をするってことはお前素人だなw
ヘルプ読めや!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:21:23.18 ID:ChC8C7Il
検索したら同リーグで当たるとのこと。
でもなんで初心者レベルが上位リーグにいたんだろう?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:57:02.88 ID:bjh+8pIJ
・“自称”初心者だった
・レート落としのために雑魚カードを使ってただけ
・期終了間際で適当にやってても許昌まで上がってこれた
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 03:33:05.39 ID:kiOyy6sC
>>661
2年くらいロムっておいてくれないかな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 15:45:02.45 ID:LtEFKxvy
>>661-662
デュエルレート:800〜1049
の初心者が
リーグ9の許昌にいたということか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:50:27.81 ID:Kum4d1oc
なるほど
そろそろ5ヶ月過ぎる鯖の許昌見たら下位の方はレート1000未満だった
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:03:16.29 ID:hjzpM8eA
3勝7敗ペースでも、5ヶ月あれば許昌まで行けるな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:53:13.40 ID:1bDlt9kE
数年前に一度やっており先日復帰しました
当時見ていたWIKIか何かで各武将の考察?を見た覚えがするのですが、現行のWIKIでは見当たりませんでした
どこか見られる所はありませんでしょうか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:14:04.69 ID:H08ap6Hb
>>667
数年前に比べて武将数が格段に増えて、全部将を考察するのは難しいね。
wikiの武将のステータスやスキルの説明なんかを何度も読んで、何が強いか自分なりに考えろ。
漠然とし過ぎてて分からないなら、自分と同じくらいの課金額の人のブログを観てみるのも良し。
どれだけ前にやってたのか知らんけど、
遠征訓練所が出てレベリングが飛躍的に楽になったりもしてるし
昔とは全然違うよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:34:12.38 ID:1bDlt9kE
>>668
ありがとうございます
ステを見て自分で判断したいと思います
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:14:37.80 ID:SWHhR5t2
大同盟同士で戦争して決着ついた後、しばらくしてまた
勝った側が負けた側に仕掛けることがあるんですが、
どういう事情でしょう。
何もトラブルがないとして、相手のレベリング妨害とかでしょうか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 01:06:52.34 ID:QNVW7ox3
>>670
それこそ当事者じゃないと分からないと思うよ
理由が知りたかったら直接聞くしかない
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:21:54.21 ID:jRocZe75
複アカ持ちって何のメリットがあるんですか。
TPの融通するためとかですか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:29:32.29 ID:HQDennBR
単純に2キャラ使えるというだけで強さ2倍
それ以外にも無数のメリットがある
だから規約で明確に禁止されている
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:15:14.01 ID:DXshTx0o
実績ないのでご教示ください。
防御詰めてる数百万の数値の相手に攻撃1000前後のコスト1.5などの速度振り武将300人前後で
殴りかかったら1ずつは削れるのでしょうか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:38:20.43 ID:HQDennBR
>>674
武将のHPは削れない

殲滅戦か強襲かなどによっても多少変わってくるが
相手の防御力の20分の1弱の攻撃力があれば1ダメ入る

逆に言えば1ダメ入る攻撃力に届いてない場合は何発入れてもノーダメージ
そのケースだと300人どころか100万人で殴りかかってもかすり傷すら付けられない
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:39:44.32 ID:tHNwQz/9
防御側の21分の1の攻撃力が必要
例えば防御200万なら攻撃力96000くらいあればHP1削れる
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:37:33.28 ID:DXshTx0o
メモしときます。THX
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:00:45.20 ID:NbU3DiXD
デッキからおろして回復中になってるスキルの回復時間って、どうやってみるのですか
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:05:21.41 ID:NbU3DiXD
プロフィールから表示設定ですね、先にググルべきでした・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 11:37:48.74 ID:loKhH2sn
674です。戦争歴9期負け続けの暗黒人です。
同盟に迷惑かけない為に、センスのない俺に教えて!

10枚武将LV300で持てるとしたら何スキルを揃え備えるべきでしょうか?
(当然スキルは10・護君除く・攻撃防御それぞれ選択してください。)
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 11:53:07.16 ID:I54kh2Dn
救い用の無いあふぉだな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:24:47.73 ID:1cPahc7K
攻撃
UR呂布・貂蝉 鬼神10飛翔10
UR趙雲 督戦10飛蹄10強攻10

攻撃+速度
UR孫権 極攻10飛翔10強攻10
UR劉備 極攻10飛翔10強攻10
UR曹操 極攻10飛翔10強攻10

防御
UR典韋・許? 守護神10堅陣10
UR陸遜・呂蒙 采配10堅陣10
UR張遼 防陣10堅陣10
UR袁紹 防陣10堅陣10
UR張角 防陣10堅陣10


Lv300、護君なし縛りであればこの10枚でどうでしょう?
本当は防御は捨てて攻撃を増やしたほうがいいですけどね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:45:30.20 ID:loKhH2sn
  早速の回答恐れ入ります。
救ってもらえるのでゲームも板も楽しいです。
防御はやはり枚数にすると多くなってしまいますね
攻撃はスキルを詰め込むタイプが一番ですか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:31:19.82 ID:AOc4e/nX
>>682の武将は諭吉何百人いれば作れますか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 10:24:58.45 ID:Gt0uJX//
>>684
その考え方自体もう僻み根性が見え隠れしてるな
正解は>>682の武将作るためにいくらでも注ぎ込むんだよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:19:17.61 ID:XbyBzQyS
>>682は作れる作れない以前に作っても大して意味のないカードばっかりだからなあ

同じ投資で飛将神医鹵獲堅陣を大量に作った方が強いってことに気付かないと
何百万何千万かけようが負け続けのままだよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:26:20.69 ID:xsl7Wh7t
一方俺は、こんなカードが必要ない新鯖に以降してヒャッハーするのであった
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:46:14.13 ID:aW4Ft3Jl
前提は10枚なんだけど・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:53:15.88 ID:blxyliMC
質問者が10枚のLv300護君なし、としか言ってないのがなw
他の条件が書かれてないっていうね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:45:36.91 ID:WxCOaP+O
>>686の言う通り。
強いんだろうけど使わねーカードばっか。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:29:40.80 ID:0ZrPT/s3
強いんだったら使えよw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 02:01:42.40 ID:kLi7hIBe
切り札を切らないで温存したまま腐らす奴っているよね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 03:09:09.43 ID:7hbhCl5B
そもそも条件が頭悪すぎる
なんでLV300を10枚しか持てない程度なのにスキル10が当然なのか

護君除く意味も分からない
URのスキル10にする資金力あれば護君複数枚揃うだろうに

そら戦争負け続けますわ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 08:26:41.86 ID:k724XyuX
本鯖8期以降で、TP稼ぎに1コスを揃えたいのですが、拠点となりの☆1を単独で取るのに必要な攻撃力ってどのぐらいですか?
シミュでみると歩兵防御力で240〜75が出てきますが、240以上にしないとやっぱりダメでしょうか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 08:59:14.62 ID:D8oQq6O4
最大が出た場合を考えたら240以上ないとダメなのは確実
体感では100以下は99%成功しない
150以下だと60%OUT
200あればほとんど大丈夫
序盤は剣兵つけるのがいいと思うが
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:05:50.69 ID:IxdHADGL
よかった。少し盛り上がって・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:16:48.58 ID:IqRLwCTK
1コスで240の攻撃力って結構レベル上げないといけないから1コスレベリングするまでは
最近出た1.5コスで攻撃力がそこそこ高い武将でTP稼ぎするのがいいんじゃないかな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:43:11.08 ID:6Zadl343
1コスをTP稼ぎのために攻撃振りするのはやめといた方がいい
レベル上げちゃうとゲージ回復してもHP回復してないしな
素直に兵士つけるべし
移速を10or12or15まで振るのはアリかな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:43:26.31 ID:/8scYkSo
この前のアプデで宿舎おかないと兵維持できんくなったからなぁ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 02:12:01.82 ID:luvXJn/t
資源狩りの場合、土地と武将の相性ってあります?たとえば馬武将なら
鉄の資源地に出すと、同じ距離の木や石より持ち帰りが多いとか。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 06:39:48.66 ID:uJooCFoe
持ち帰る資源に兵科は関係ない

ただ、☆2などの出現する兵種の偏りがある領地に出兵する場合は、必要攻撃力が少なくてすみ兵科がある
1期でもそれ以降でも☆2に出兵することが多く、
 ☆2森 馬武将  ☆2岩 弓武将  ☆2鉄 槍武将
をぶつけるのが一般的
☆1に出す場合、兵科は関係ない
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:40:15.91 ID:MVcxAlI2
CPで出兵予約をした後出兵キャンセルした場合
CPは還ってきますか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:08:24.96 ID:8R54iUH3
出兵しちゃったら帰ってこないよ
出兵までにキャンセルすれば大丈夫
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 09:20:53.13 ID:YYg2c1jE
出兵予約は出兵時にCP消費される
出兵予約したけどCP足りなくて出兵出来なかったという状況もありえるので
出兵予約する場合はちゃんと出兵予約のアイテムを買っておくこと
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:01:30.62 ID:9iCLVpDb
20鯖でやってます。
確変状態なんでプジョーダスを引い入れますが
カードの保持上限いっぱいになったけどどれを
削除していいかわかりません。
レアリティC、UCで速攻削除を教えてちょ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:11:51.78 ID:98EZB8op
20鯖なら間違って売れてもどれでももれなく10TPじゃねーん?
大抵の人は自分でUC育ててなけりゃ全破りかと
初心者なら新鯖をみんなと一斉にヨーイドンではじめとけ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:31:36.07 ID:9iCLVpDb
速攻削除してもっともっとプジョーダスを引きたいんだよ
それでどのカードがいいか?わかんないから
それを教えて欲しいだよ。トレードなんか出さなし
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:34:40.60 ID:zVfBqNeh
全部削除しとけ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:35:41.42 ID:8vm6HBLB
質問スレってたまに変なヤツいるな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:42:45.29 ID:i4dbbBsV
3コスUCですら10TPで山ほど残ってるから、自分で必要なもの以外は全部削除でいい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:28:24.28 ID:514gMGRM
3コスとパッシブと3君主と奇計と酔狂以外のUCは育ててなかったら全部破いとけ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:02:51.30 ID:VC2ENhOD
>>705
同盟内で訊いてみて必要ない奴はレベルアップ合成のニエにするといいよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 05:38:51.87 ID:iHYWAeop
トレード出さないって自分で言ってるのになんの為に取っておくのだろうか
意味不明
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 09:37:04.31 ID:jPki+STS
スタイルとしてしょうもないUCも枠ギリギリまでとっといて
割とどうでもいいLV合成時に混ぜてるけど、
売れるもん以外破いた方が期待値は高そう
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 01:59:40.02 ID:i6JBUdUK
相手の武将を撃破した時、
獲得経験値(あるいは撃破スコア)から倒した武将のレベルはどのように計算すれば求められますか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:52:21.99 ID:UvlytpOU
LVの合計=獲得経験値
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 06:39:16.97 ID:ARQ0BKMV
えっ!?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:08:20.81 ID:WJYNb5Kg
えっ!?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:22:29.41 ID:Q98tkVhL
昔ハンゲでやってたのですが、また新たに始めようとおもっています。

本家、ハンゲ、ヤフーモバゲー、mixi等ありますが、新たに始めるにあたりオススメはありますか?

出来ればTPを引き継げるところがいいのですが。
よろしくお願いします。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:37:09.07 ID:SbasBRoA
TPを引き継げるの意味が分からんが、統合リセットなら例外鯖はないはず
一番お勧めなのは、mixiの16まででしばらく単独でRMTとTP討伐して、
トレードでカード調達してでかいとこの支部でもいいから入ることだとおもう

mixiの後発は人がいなくて盛り上がりに欠けるし、他ポータルはお察し
まったり畑だけ耕せればいいならまた違ってくるが
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:42:02.24 ID:Ta8US+qb
mixiの初期鯖は一強勢力がはびこってて腐ってるところが多いから
0から始めるなら最新鯖がいいと思うよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 03:40:51.02 ID:WAnwQxxo
mixiは1も9も腐ってないと思うけど。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 12:30:09.21 ID:ekBj1hgh
719です。

お二方、ありがとう。
mixiって次のゲームにTP引き継げなかったですよね?
いちいちリセットされるの面倒と思いまして。ヤフーモバゲーとかハンゲ、本家ってあんまりですか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 12:33:37.19 ID:6dVx1iSy
ハンゲ9鯖,南東で!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 12:40:11.24 ID:IeoScFs6
BPTPは、合併するなら引き継ぎ無し、合併無しなら引き継ぎあり

mixiは、1期から2期、2期から3期で合併するから、そこでは引き継げない
3期から7期ぐらいまでは合併しないから引き継げる

mixi1鯖と9鯖は一強ではないので面白いが、今から新規で入るのは大変
これから長く引き継いで遊びたいなら、37-40鯖がオススメかな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 15:57:08.79 ID:ekBj1hgh
725さん、ありがとう。

何度もごめん。
ヤフーモバゲーでfirefoxのツールとか使えますか?
ヤフーモバゲーと本家はもう一つかな?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 17:28:40.85 ID:D6KbcNb1
ツールは元Docomoのアホが別規格で作ってしまったニコ以外は
どこでも使える(ニコはすでにないがw)
ヤフモバは元々過疎なのに13以降の鯖はさらに人が少なすぎ、
カードがトレードですらまともに買えない
あとなぜかヤフモバはALLYが使えないw

本家鯖は1鯖以外全部死んでる
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:19:08.27 ID:hcWhLBPL
だいたいの登録人数カウントしてみた

本鯖 1-7700 9-5000 13-3600 15-4300 17-4200 19-2900 20-5000 21-3400
ヤバゲ 1-7800 5-5800 9-4200 11-3300 13-2400 14-2800 15-4200 16-8000 17-7300
ハンゲ 1-4000 5-3000 9-2600 13-2000 14-1400

ハンゲは全過疎
本鯖は古鯖はそこそこ人がいるが新鯖が先細り
ヤバゲは本鯖と似てるがなぜか新鯖に人多し
どこもツールによる複垢がかなり水増ししてると思われる
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:43:58.78 ID:0hBAD+oB
ヤバゲとハンゲと本鯖は統合したほうが面白いと思うのだけどね・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 02:17:49.52 ID:F3D3pYo8
ご教授ください

1期プレイ中ですが、初めて飛将素材をダスで手に入れました
(まだ飛将持ちカード持ったことのない初心者です)

2期から☆9を単騎で取れるカードを育成したいのですが飛将を付けるならどのカードが良いでしょうか?
課金無しです
ご意見お願いします
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 02:19:31.35 ID:z7ssnw2L
R張飛
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 02:33:22.54 ID:a9y8c80o
買えるなら3.5コストR甘寧が最初から飛将1付いてるからベストだと思う
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 02:43:40.64 ID:cDoqz2Nw
Rりょふだろ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 07:19:01.20 ID:iSrWmsii
限定UC関羽
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 08:43:43.05 ID:eevyCCnc
☆9単騎だと3.5コス以上じゃないと難しいだろうから現状4択
SRでも重ねるつもりがあるなら止めないけど後で後悔すると思う
今なら甘寧という便利なカードもあるので入手できるなら間違いなくこれが一番
自動スキル2個付けられるのは大きい
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 09:30:45.44 ID:8YPMhk73
3コスでも取れるだろ
初期攻撃力350↑武将Lv330↑飛将10
計算してないがこれくらいで5期目以降でも☆9取れるはず
質問者はまだ1期目なんだろ?3コスで初期攻撃力高いのにつけて育てればいい
無課金なら3.5につけてスキルレベル上げれないより3コスのが捗るは
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 10:48:20.36 ID:oZGfMtZY
>>726
追加、ヤバゲーは副垢持ちがかなり多い
だから見た目よりも更に過疎だし、糧村譲渡作戦とか離反盟主リレーとか
システム的に褒められたもんじゃないことが多々ある
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 10:58:03.88 ID:Mha1KEm2
2期目の即戦力が欲しいなら限定UC関羽、5期以降を見据えてなら
毎期2枚ずつ貰えるR水鏡での育成ができるR呂布、甘寧(もしくは次の蜀SP2で出るかもしれない同等のカード)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 12:14:33.55 ID:9fpjiirQ
書簡送るたびにヒトコメで書簡おくりましたっていうやつってなんなの?
そんなに気付きにくいわけ?

書簡送ったのでみてね^^
返信しました〜^^
ありです、再度おくりました〜^^
はやいですね、どうもです^^
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 12:38:55.76 ID:8YPMhk73
>>739
影でコソコソ書簡のやり取りされると
俺の悪口言われてると思うから嫌なんだよな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 16:48:48.87 ID:z7ssnw2L
>>737
村を焼かれた同盟員に他同盟員が村提供して高速戦線復帰させるのは
mixiからあったしおかしな手段ではないとおもうが。
あと垢はmixiにも普通にあるだろ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:50:30.80 ID:KXVl6kVz
mixiやってないから知らんけど
mixiは比較的に複垢作りにくいんじゃねえの?
たしか登録は携帯のメールじゃないとダメなんじゃなかったっけ

まあ、やろうと思えばいくらでも抜け道はありそうだけどメンドイやん
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:06:56.16 ID:z7ssnw2L
>>742
iphone使えば楽に出来る
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:55:23.82 ID:eOK4uoAR
初心者です。
今1期ですが、次のゲーム(2期)になると
今やってるクエストってどうなるんでしょうか?
クリア済みのクエストも未クリアのクエストも
もう一度最初からやり直しでしょうか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:08:40.43 ID:LGLMgCZw
クエストどころか
チュートリアルからやり直しです
城の中はスッカラカン
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:10:49.38 ID:fm1iHEU2
>>744
やり直しだけど武将育成上手く行ってればクエストの消化が早くなる
来期の為にどうすればいいかは同盟の掲示板辺りで訊くとなおよい。
747744:2013/03/02(土) 22:19:46.04 ID:eOK4uoAR
すみません、ご丁寧にありがとうございました。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 17:01:59.97 ID:QUVzQDzC
孫呉の烈火は同盟員や自分の領地に賊討伐で出したときでも
周囲の領地の忠誠地にダメージが行きますか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:20:42.27 ID:vgnsViWR
>>741
いや、セルフでやるからズルいって意味で

後、副垢盟主リレーのが厄介
率の問題なんだろうけど
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 03:35:59.21 ID:/2O6PbHs
古い話題で恐縮ですが>>592です。

新鯖開始したんですが、その人は相変わらず高資源地を点々と
取得していて、砦の包囲には参加してない。
(砦包囲のすぐ外側の高資源地はゲットしてる)
これが嫌われた理由なんだろうか。

覇王や名人などの凄い武力を持ってる人より、デュエル中級者
クラスでも献身的に活動してくれる人の方がありがたいと
思うようになった。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 05:00:19.93 ID:v4lFZWyp
>>739
亀レスだが、ちょーわかる。
回りから見たらうぜえってことに気付いてないんだろうな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 05:05:34.35 ID:Ctj/oHo5
自分で足場作って高資源地漁ってるなら分かるが
他人の足場で高資源地取ってるキチガイ同盟員居たら
即効同盟内で村剥ぎして配下にするな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 05:12:15.37 ID:Ctj/oHo5
上の内容だと分かりにくいな
勝手に同盟員の許可を貰わずに足場にして高資源地漁ってるキチガイね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 08:29:44.01 ID:Zr5kHMiw
>>739運営からのお知らせも書簡扱いなのが問題だと思う

大同盟幹部とかの期間ランキング常連なら同盟員からの書簡なのか運営からなのか判りにくいし
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 14:45:24.93 ID:RU0gQaAL
運営からのは別箱に入れて欲しいよな
せめてトレードのだけでも

ちょっと油断してると前の書簡流れちまう
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 16:25:20.71 ID:xHVBQmRa
今更ながらの質問です。
村レベルってどこまであげるものなんですか?
資源(糧等)はあげすぎると良くないと、どこかで読んだので
lv12位までで止めているのですが
村レベルはMAXまであげるのが普通なのでしょうか?
どなたかご教授下さい
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 16:57:43.07 ID:RU0gQaAL
村LVをMAXまで上げるのに必要な資源と
村LVアップによって増加する資源を秤に掛けてみ

多分、期終了までに回収できなくて無駄だから
758756:2013/03/04(月) 17:37:51.62 ID:xHVBQmRa
>>757 ご回答ありがとうございます。

成程。でしたら村もLv12位で妥当ですよね?!
(そこからレベルUPするための資源が凄い多くて大変なので…)

また疑問がありましたら質問させて頂きます。
どうもありがとうございましたm(__)m
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:15:33.37 ID:fjT8Akjl
lv12でもアホかと思う
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:17:32.06 ID:toCZUe9z
糧村は真っ赤(全部LV15)にするのが基本だろう。そうしないと兵を雇えないよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:33:55.70 ID:fjT8Akjl
>>760
畑はlv15は当然
村lv上げても1パーセントずつしか上昇しないのなら
必要な資源分で内政官の知力1上げれるよ
762756:2013/03/04(月) 18:38:35.13 ID:xHVBQmRa
>>759 >>760 ご回答ありがとうございます。

えっ!ということは…
3種資源村はレベルを上げないで(12でもあげすぎなんですね…)
糧村はあげられるだけあげるってことで良いのでしょうか?

糧村真っ赤にしたことないので、頑張ります!
ありがとうございましたm(__)m
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:40:24.66 ID:fjT8Akjl
つか質問してる奴も環境を詳しく書かないと答えが出ないだろ

大手に所属してるけどIN弱い 造兵力弱い 資源が余って余って使い道がねー
と、中小だけど造兵力(修練内政)は揃ってるとの環境では明らかに違うぞ
764756:2013/03/04(月) 18:42:48.47 ID:xHVBQmRa
度々でスミマセン。

>>761 補足ありがとうございます。
畑はレベルを15まであげるのが当然なんですね
知りませんでした。
糧村の村レベルを上げるよりとりあえずは畑のレベルを
あげるように頑張ってみたいと思います。

皆様、ありがとうございましたm(__)m
765756:2013/03/04(月) 18:50:39.41 ID:xHVBQmRa
何度も本当にスミマセン。

>>763
言われてみればそうですね…
以後質問する際には気を付けたいと思います

(ちなみに中小でIN率はそこそこいいけど、造兵力は弱く
また資源もカツカツです)

ご指摘ありがとうございましたm(__)m
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:09:08.25 ID:fjT8Akjl
お前の場合だと畑lv15は当然 は言い過ぎた
よーく考えて資源使え
人に聞いてるばっかじゃ自分の環境での効率的な資源の使い方は見出せない
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:33:04.21 ID:lksJZmqM
>>756
ブラウザ三国志 資源 レベル
あたりでググればいいと思う
なんかちょっと前の自分を見てるようで痛々しい
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:40:33.39 ID:toCZUe9z
資源で内政官の知力を上げるとは
また新しい種類のアホが来たもんだな。
質問者のほうがずっとまともだ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:44:54.22 ID:fjT8Akjl
中心の村lvを15に出来る資源で造兵して内政官のlv上げろ
って意味だよアホ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:46:38.15 ID:toCZUe9z
恥の上塗りみっともないw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:55:47.36 ID:2ReSdvK3
ID:toCZUe9zは村も15にしてるのか?
そりゃすごいな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:01:17.47 ID:toCZUe9z
俺はそんなことは言ってないけどな。
回答するなら意味不明なこと言ってんじゃねーよということだよ。

>>756 からの流れをもう一度よく読め。
質問しているのは拠点ではなく資源だろう。
勝手に曲解して適当な自分理論を吐き出すのはアホのすることじゃねーのか。

半島の奴らには日本語通じないのか、もしかしたら。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:12:37.49 ID:/9khZHms
たとえ糧村だろうと短縮スキル持たせないと12以上はキツイと思う
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:33:42.12 ID:43cWDf70
まあ大手だとコウガイ劉備対策に耐久170超える迄ってのもたまにあるしな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:01:23.49 ID:2ReSdvK3
恥の上塗りみっともないw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 05:45:46.23 ID:s00afPue
資源地ですが、砦が近い場所に城が生えるといまいち
資源地に恵まれないと思うんですがどう?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 13:13:01.18 ID:boDaOfcO
>>776
気のせい

はい、おしまい
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:46:11.42 ID:s00afPue
拠点を作成中に取り消すことは出来ないんでしょうか?
うっかり予定以外の場所で建設クリックしてしまいました。
>>777
そうか。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:02:22.41 ID:tBpsjKZH
出来ないけど
拠点作成中の領地が保護期間中でなければ他の人に取得してもらう事によって拠点作成はなかった事になる
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:04:56.89 ID:s00afPue
>>779
どうもでした。
諦めるしかないか。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:11:19.96 ID:+PW6LXwB
新しい期になって初の全体MAPを開き
本拠周りが8セル全部☆1だったときの絶望感
近くに☆9,8どころか☆7さえない達成感
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 02:10:38.74 ID:KzLY5xEa
ワールド統合でBPコインって引継ぎできますか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 02:27:03.79 ID:is/Iu8W3
コインは引き継げるよ
BPにしたら無理だから統合迫ってるならコインのまま保持すべき
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 06:36:34.11 ID:KzLY5xEa
>>783
サンクス。コインのままにしといてよかった。次の確変まで貯めておきたい。まあ暇な時引くんだろうけど。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:57:06.95 ID:gNHOdgi+
この間ライトの確率UPキャンペーンしてましたが
通常のブショーダスゴールドでUR、SR確率UPとかのキャンペーンって
たまにありますか?
本鯖です
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:04:07.51 ID:vkp/GRE5
あった
割引コインなどはとっておくといいかも
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:54:32.80 ID:gNHOdgi+
ありがとう
とっておきます
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:24:35.25 ID:ZUm4zUqf
クエストの個人ランキングでいつもつまずくんですが、
何を入力すればいいんですか?
ランクや順位を入力してもはねられてしまう。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:26:37.54 ID:ZUm4zUqf
解決しました。
クエストを受けてないだけだった。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 01:48:57.27 ID:XLnggS3+
うん、そう思った。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:53:32.81 ID:Ft1yduMY
基本的な質問ですいません。
Google Chromeでスキンやツールは無いんですか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:55:08.87 ID:vo1uHYYa
増殖バグは今でも出来ますか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 01:31:13.67 ID:9cQSk48a
FIREFOXのを改良したら使えるように成るのがあるけど。。。

Chrome用はほとんど流通していないよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 09:37:57.33 ID:ZgIFyCD5
増殖バグかどうか知らないけど
俺がちょっと前に取得した☆5に突っ込んできた人のログがこれ

http://gyazo.com/3b274a6e70e84196b4dd1d764d179520

合成失敗をやり直せるとか、好きなカードを増やす方法もあると聞いたが本当だろうか。
そっちのほうが気になる。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 09:58:00.25 ID:Ft1yduMY
>>793
有難うございます。
FireFoxを使うしかないんですね……。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 09:59:46.33 ID:Vp0xZmPo
>>794
流石にそのコラ画像は突っ込みどころありすぎw
存在しない民兵パターンだし、報告書の枠のサイズもおかしい
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 10:50:14.14 ID:PyUhXPsx
すみません、>>331と同じ質問なのですが>>332のブログが消えているのと
ググってもそれらしい記事が見つからなかったので質問させてください

援軍の移動中に派遣元が他同盟の配下になった場合、援軍として到着しますか?
着弾直後に帰還してしまうのでしょうか。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 11:25:47.20 ID:NiMxgvvA
今度同盟参加キャンペーンでURがもらえますが同盟ポイントを20000にしようと言うのは、同盟のポイントが20000か個人のポイント20000達成のどちらかわかりますか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 11:28:03.06 ID:2vKLkqfK
同盟全体のポイントだと思うよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 11:30:47.22 ID:NiMxgvvA
有難うございますm(__)m
戦争中で出たり入ったりだったので。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 12:17:39.11 ID:ZgIFyCD5
>>796
適当につっこむなよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 19:02:15.90 ID:n/XfiFGP
>>798

個人の同盟内ポイントで複数倉庫を建てるとすぐに20000になるよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 07:44:33.95 ID:kH4kECrr
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 10:42:57.33 ID:uouCSpty
オペラって手もあるな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 13:10:30.87 ID:+0Iddzn1
討伐戦は何時間経ったら自動で解放されるのかな?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 09:00:52.79 ID:hjDrpijQ
>>805
多分12時間でワールド解放
ワールド解放の残り時間を見れば、ほぼ12時間だろう
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 11:48:47.26 ID:bQgPnPju
奇略布陣の攻撃&速度UPは
攻撃→着弾時 速度→出兵時 ですよね?
それから、あっても速度だけだと思いますが車にも効果はありますか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 23:43:46.46 ID:NkDDw3zJ
援軍で武将を送った時に、
受ける方はその武将の情報は何か見えますか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 23:44:49.64 ID:qv9wPvfA
援軍が来てる時に見れる
着いちゃったら分からん
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 23:57:34.73 ID:NkDDw3zJ
どうもです!
ちなみに何が見えるかっていうと
自分のデッキにいるみたいに全部見えたりするんですかね?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:08:05.04 ID:w5c43Xwx
出兵中に兵士管理画面で武将名クリックしたらステータス見れるやろ?
他人からの援軍も自分で出兵してる時と同じ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:18:01.15 ID:aUBbDrmX
すっきりしました〜ありがとうございます。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 04:53:52.82 ID:3cwahTMU
>>805
制限時間の半分みたい
すいきょうが制限時間12時間で6時間で勝手に公開された
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:23:47.71 ID:jCFXewZx
拠点を領地に戻す場合、武将をセットしたままで(出兵中も)ファイルに戻りますか?兵士は消滅するようですけど。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 01:10:49.55 ID:6UN3qk2T
>>814
HPが-5されてファイルに行く。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 10:08:32.16 ID:UaDDiyMH
大号令イベント[討伐戦]について。
同盟員の戦闘で「参戦人数が定員まで達すると経験値が多くなる!」、
という説が流れているのですが、
経験値は削ったHPに対して付与されるのであって
人数が最大時だからといってボーナスが発生しているような感触はない。
むしろ人数が多ければそれだけ経験値も分散するから少なくなる傾向がある。
と思うんですが参加人数と経験値の関係について検証した人います?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 10:28:43.69 ID:3360K4Lg
>>815
ありがとう、武将カードが消滅するかもと思ってビビってましたw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 11:12:10.22 ID:0+ktnz+S
経験値は分散しない
同盟内の参加人数によって同盟ボーナスが上がるから
結果一撃の経験値が増える
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 11:13:35.09 ID:0+ktnz+S
だから最初のうち参戦するとボーナスのうまみないってことだな
だからと言って終盤狙うと遅れると参加できん
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 11:32:16.14 ID:UaDDiyMH
>>818
同盟ボーナスで与ダメージに変動があるのはヘルプにも書いてあるんですが、
参加人数が最大になったことで、その幻影武将がもともと持っていた経験値にも
変動があるのか、という点が疑問なんです。

同盟ボーナスの話をするなら、
「同盟ボーナスの補正上限値は200%」
なので21人(発見者含む)の時点ですでにボーナス最大のはずだから
40人参加しようが100人参加しようが攻撃の効率に変化はない。
よって「参戦人数が定員まで達すると経験値が多くなる!」
という説はおかしいのではないか。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 11:49:06.72 ID:YkeN3JPc
発見者・MVP・討伐者ボーナスを除いた経験値の総額は固定
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:01:48.50 ID:UaDDiyMH
>>821
私もまさにその見解なんです。
それが参加人数が最大のほうが経験値が多いから
一気に討伐せず弱いのを一発だけ当てて
参加者がいっぱいになるまで待ってから止めを刺そう、
ということを全体書簡で言ってくる同盟があって
そんなことあんのかなあ、と思っておったんです。
なにか(たぶん同盟ボーナスと)勘違いしているんでしょうね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:51:16.40 ID:yXwB33lR
>>822
トドメを刺す人たち一部の人のもらえる経験値が増えるってことじゃないの?
前半組→経験値入らんがボーナスだけ協力しろ
後半組→同盟ボーナスで攻撃力あがってるからウマー
全体の経験値合計はかわらない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:17:56.65 ID:yXwB33lR
武将の総経験値の10%が参加した全武将に討伐ボーナスで入るって書いてあるから
それだけは参加者が多けりゃたくさんもらえるってことなのか
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:34:20.95 ID:YkeN3JPc
参加しただけではボーナスはもらえない
ボーナスがあるのは発見者と最大ダメージ(MVP)とトドメ(討伐者)だけ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:41:22.19 ID:7mOwgj9I
午後11時以降に頑張って討伐して自分で武将を探す
弱いやつは重要じゃないカード3枚で殴ってから公開し、発見者ボーナスをもらう
曹操や水鏡が出たら、育てたいカードや強いカードで殴る
朝5時を過ぎたら、さらに3枚で殴ってから公開
この方法で、発見者ボーナスとMVPボーナスを6枚のカードに入れることが可能
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:08:09.34 ID:1xIoN4oL
>>826
うわー嫌だそんな生活w
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:30:20.20 ID:eletpw1h
>>827
何期もブラ三やってる奴なんてみんな同じようなもんだろ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:23:28.81 ID:Nfp9DPhH
廃人同士仲良くしろよwww
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:47:04.61 ID:bplKVE0s
速度パッシブって復路にも効果あるんですか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:49:40.11 ID:/5soYtgB
スキル「呉の治世」ですけど、建設準備中のものは建設時間短縮されないんですか?
「この施設の建設準備をする」というボタンがある画面の所要時間のところは、短縮された時間が表示されてるんですけど、
都市の画面でカウントされてる時間見ると、建設準備中のは時間が短縮されてません。
これは仕様なのでしょうか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:54:12.46 ID:Q9+leDqp
逆に 何でそう思うのかが知りたい
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:58:44.27 ID:/5soYtgB
仕様ってことですか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:10:32.83 ID:Q9+leDqp
すまん、誤解してたわ

治世発動してから、建設準備のキューを入れた時間が
都市画面で見ると短縮されてないって事だな

建設中のと合計時間になってるのを勘違いしてないか?
準備中の建物の建設時間は、スキル適用時間になってるはず
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:20:00.57 ID:/5soYtgB
http://2ch.at/s/20mai00604820.jpg
http://2ch.at/s/20mai00604821.jpg

こんな感じです。建設中(最初の建設物)のものはちゃんと短縮されてるんですけど、
準備中のものは短縮されてないっぽいんです
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:26:34.72 ID:Q9+leDqp
ありゃ、これは変だね

・・・とおもったら、自分のところでも10秒多く表示されてるわ
こりゃバグかな 運営に報告した方がいいかもね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:30:11.09 ID:H1XguSzp
今、チュートリアルとかで説明ないんだっけ
散々この手の質問出てるんだけど、建設準備中にすると
10秒(だっけな)余計に加算されるんだよ
ちゃんと計算すれば、どんな時も必ず10秒余計だって気付くと思うんだけど…
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:35:02.55 ID:/5soYtgB
仕様なんですね
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:38:38.97 ID:H1XguSzp
そういうこと
この10秒がもったいないって人は、準備使わずに張り付いて建設が終わった瞬間に次の施設建設を始める
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:49:46.31 ID:/5soYtgB
LV3ぐらいまで、そうやってましたけど、さすがにつらいです
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:45:31.30 ID:uT5fHxLG
早くクリックするだけの作業に戻るんだ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 07:53:17.36 ID:KypSa1Qr
昔は建設準備のコスト1分だったから序盤張り付いてたけど、今は10秒だからだいぶマシになったんだぜ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:38:23.05 ID:Df9MsoZS
あれ、スキル習得合成ってもしかして同カード同士はできない?
UC曹操に騎兵の強撃つけようと思ったのだが。
844843:2013/03/24(日) 19:40:53.04 ID:Df9MsoZS
ごめん、ヘルプに書いてあった。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 07:14:51.55 ID:W4sZFjjt
8ヶ月ぶりに復帰したんだけど飛将もちRカンネイにびびった
仕様変更とか新しいスキルやら大きく変わったところ他にないですか?
浦島状態なのでだれか教えてください!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 07:25:36.44 ID:Gu7xXZVr
護君がないと生きていけない
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 07:51:04.03 ID:W4sZFjjt
まじかい!
調べてみる ありがとう
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 12:21:56.99 ID:w3cAGSVj
討伐ゲージ100までの回復時間て100以降と比べて早いんですよね、確か?
てことは討伐戦はPCに張り付いて100になったら連打が効果的ですか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 12:25:15.79 ID:do7ecYyO
討伐値100やとダメージも小さいからあんまり
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 12:38:16.48 ID:w3cAGSVj
ダメージ小さくても討伐200%まで待つ時間考えると効率良さそうなんですが違いますか
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 12:38:39.87 ID:yYn/z2iZ
討伐0から300まで回復するのにかかる時間は100までの5倍
ダメージは3倍だから単純計算では100連打が効率良い

MVPボーナスや討伐者ボーナスを貰える可能性が減るけど
参戦回数が増えると水鏡娘が貰える確率も上がるので
期待値的には討伐100になった武将を片っ端から使うのが良い
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 12:46:13.16 ID:w3cAGSVj
ボーナスって10%か
やはり100連打ですよね
ありがとうございます
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 13:44:21.76 ID:gk/+or7H
100連打って言っても知力戦以外連打できるほど討伐戦残ってないよね……
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 14:10:56.46 ID:KgkftVX5
鯖によるだろ
後発の過疎鯖ならいろいろ狙ってできるぞ。
まぁ廃課金組とツール組が幅をきかせてるのはどこも似たようなもんだが。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 16:20:12.97 ID:sk5Uc+3n
護君をデッキに入れたら彼女が出来ました
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:25:06.01 ID:w3cAGSVj
ショボイ武将だと討伐300貯めないと
カードセットしてる時間がもったいないくらいショボイ経験値ですが
強い武将だと討伐100でも
レベリングするのが馬鹿らしくなるくらい経験値持ってきますね
これ大丈夫なのかな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:27:26.20 ID:7GE9W9os
呂蒙陸遜クラスだと、これだけやってるだけで300越えるよ
出兵0で300越えカード10枚目とか言ってる奴居たわ 萎える
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:00:25.47 ID:Vuy8XtL4
幻影武将の出現は☆1討伐から帰って来た奴を出なかったらまた出兵でも出てくるのかな?
いつも討伐500になってTP稼ぎも兼ねてるからノロノロだけど
武将だけ出したかったら生きて戻ってくれば討伐ゲージは関係無し?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:30:44.21 ID:W4sZFjjt
10期を見据えた遠征武将の速度と攻撃力ってどのくらいがいいんだろう?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:36:33.53 ID:B1gLwAny
千里行 進攻 付けて 用途によって
速度100〜50 攻撃力1万〜4000くらいあればいいんじゃね?
10期だと☆2でも長距離は結構きつい
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:11:48.96 ID:6I3DyEk0
星2用に速度飛翔 軍神なんかあると楽
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 03:57:45.75 ID:yCJok/YF
久々に復帰でスキル増えすぎて混乱
旧タイプのLv300ちょいのRチョウヒの飛将10があるんだけど攻撃40万
辞めた時に進行 強行 くらししかなかった記憶なんだけど
猛行や極行とかでてるみたいだけど強行をlv8程度まで上げる意味あるかしら?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 03:58:35.75 ID:yCJok/YF
訂正 進攻 / 強攻 / 猛攻 / 極攻
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 04:04:46.99 ID:IjijfGp3
3コスだしそのまま強攻上げればいいと思うよ
領地取りやサブ単騎ぐらいにはなる
名前かぶりで3.5R出たから強撃張飛暴落してるしね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 04:07:40.33 ID:yCJok/YF
>>864
3.5Rには驚きました!
とりあえず強攻つけてみます
他のはちょと勿体無くてつけれないですしw
ありがとうございました
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 04:09:35.07 ID:yCJok/YF
でもカンネイの3.5にはもっと驚きました・・・
頑張って育ててみようかなぁ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 06:23:29.83 ID:S7Kbd6C/
飛翔わざわざ付与するの疑問になるレベルだからな
それよりも劉備諸葛がヤバイ
1枚あれば蔵が立つ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 10:42:33.97 ID:i75ClXZ6
大徳lv8まで行った。
5枚くらいはあったほうがいいよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 12:43:38.88 ID:vckvBcSH
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 13:25:13.07 ID:S7Kbd6C/
期末の兵6万の時期でどんぐらい拾ってくるんだろ、これ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 16:33:27.67 ID:4r2cnlhD
防将戦法の周囲8マスの同盟員領地1個に付き防御UPというのは
自分の領地も計算に入りますか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 17:04:42.72 ID:DOoMet+O
>>871
当たり前じゃん
初めは誰でも一人の個人同盟なんだから
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:41:29.46 ID:9TZrT4MJ
別に当たり前ではない
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 14:03:44.68 ID:FPi6asJl
飛将持ちの単騎とかみなさん武将のレベルおいくつまで上げてますか?
330くらいでもおいいんじゃとか重いはじめたんですが
レベリング用の極撃とちゃおうかしら・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 14:20:48.01 ID:ZEaKDm0o
俺は断然330までだね!
他の防御武将とか速度武将とかの底上げした方がいい
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 14:38:05.43 ID:/bd5c4FR
>>874
それは各自のプレイスタイルによるとしか言えないだろ。

まぁ、400を1体作る経験値で340を4体 or 330を7体作れる訳だから、
TPにモノを言わせて高レベルカードを買いまくって
修行で400を複数作れる様な廃課金でもない限りは、
330〜340を一つの限界点と位置付けた育成が主流なんじゃね?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 15:36:58.07 ID:FPi6asJl
>>875
>>876
ありがとうございます

廃課金ではないので330で諦めておきます
400の経験値で7体も作れると思わなかった・・・
飛将3枚330まで上げてみます!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 15:45:29.69 ID:kzN3EWok
LV300 10,792,255
LV330 16,799,655
LV350 28,971,255
LV370 52,342,855
LV390 91,684,455
LV400 119,630,255
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 18:01:13.87 ID:FPi6asJl
400鬼すぎるwwwwwwwwwww
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:41:07.26 ID:+KAHzrr1
330と340でそんなに違うのか
水鏡娘なんとなく330のエースに使ってたけど微妙に無駄だったな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:43:46.56 ID:MedZiBLq
>>876
その辺でレベル上がらなくなるから空しくなる
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 07:06:02.25 ID:O4kriJ2t
3%がでかくなるのは高レベルだけど
高くなりすぎると3%増えた所でたいして変わらんからな
まぁ、単騎エースなら問題ないでそ
何枚もいるサブに使ったのなら微妙だったかもだけどさ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 14:33:30.58 ID:QU7FwYnE
例えば単騎武将が槍や引率が槍だった場合に
砦等が苦手兵科などだと別の種類の兵を少し混ぜると
攻撃力が上がるのですか?
どのくらい混ぜればいいんでしょうか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 15:34:36.49 ID:FOYCnkin
攻撃力はわずかに増えるだけだが、防衛側の防御力が変わる
槍武将で弓兵1000体の所に攻撃すると、攻撃側の兵種は槍100%
弓兵の槍兵防御力は58なんで、防御力は58×1000=58000になる
槍武将に騎兵を9体つけて、弓兵1000の所に攻撃すると、
攻撃側の兵種は槍10%、騎兵90%になる
弓兵の騎兵防御力は26なんで、防御力は
58×1000×10%+26×1000×90%=29200になる

ポイントは、武将がどれだけ強かろうと兵種の割合を計算する時は
兵士1体と同じ扱いって事だな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:12:53.39 ID:QU7FwYnE
ありがとうございました^^
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:54:18.79 ID:5mci8V3O
>>884
なんというわかりやすい説明…
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 14:23:22.52 ID:7ZYqw2cG
10期は☆1の土地が減るとききましたが
速度70 攻撃力6000 程度の遠征武将複数枚では役に立たず
新しく育てる必要があるのでしょうか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 17:29:32.04 ID:3kta5kiY
>>887
>速度70 攻撃力6000 程度

役に立たない事は無いが、臨機応変な遠征は望めないなぁ…。

因みに、攻撃力は6000のままで速度アップスキル使用だと
m10期☆1の最長確定距離はたったの約294なので長距離の☆1はギャンブルになるし、
(そもそも、距離300の☆1ですら確定しない武将なんて“遠征武将”とは言えないと思う)
速度は70のままで攻撃力アップスキル(仮に100%アップと仮定)使用だと
最長確定距離は約496に延びるが、
その往路に7時間以上を要してしまう(出兵施設・支援スキルなしの場合)ので
他同盟との遠征競争で確実に負ける(同盟員との連携で足を引っ張る)。

m10期仕様での臨機応変な遠征を前提とするのなら
やはり素の状態で攻撃1万・速度100は是非とも欲しいし、
☆2を抜く事も考慮するのなら攻速振りの突撃/突覇武将を3兵種揃えたり
安価でダブルパッシヴ+千里行が可能なUC朱桓、UC徐盛、UC紀霊を所持しておきたい。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 17:57:04.69 ID:3kta5kiY
計算ミスをしてしまったorz

<誤>
最長確定距離は約496に延びるが、
その往路に7時間以上を要してしまう

<正>
最長確定距離は約598に延びるが、
その往路に8時間半以上を要してしまう
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 20:12:35.06 ID:7ZYqw2cG
とてもわかりやすかったです
ありがとうございましたコス2の遠征武将の時代は終わったんですね・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 05:25:19.42 ID:bEY7umMR
期が進むと3.5コスでWパッシブとかじゃないと運営きついのぉ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:57:33.82 ID:S53eIAkn
うちの同盟は飛将持ちが充実してるから遠征担当は
ステ振りなおして飛将遠征武将が流行ってる
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:27:04.61 ID:Yr3J2VPA
もう付いていけそうもないな、今日で終わりで丁度いいや
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:40:27.21 ID:mUe2uccQ
おう、また明日な
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:41:08.66 ID:PHKL6xTq
飛将遠征武将とか流石やなw
そんな20枚位確保してんだろ?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:04:27.63 ID:FDYGG+PN
村を育成してから→領地に戻す→また村に戻す

この場合作った畑や建造物はそのままの状態で戻るのでしょうか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 16:10:09.66 ID:K2jCOpj/
>>896
中心の「村」の施設レベルは1に戻る
それ以外はそのまま
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 16:54:18.72 ID:FDYGG+PN
ありがとうございました!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:22:23.23 ID:/w6zUQcM
三国志beyoundとかいうの使いたいのですが
最新バージョンが手に入る場所を教えてください
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:01:35.32 ID:PziBw/N4
とりあえずググってからだな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:16:44.33 ID:8z2Hp6ps
以前に、離反機能が仕込まれたbeyoundが出回ったって同盟員から聞いたんですが
本当ですか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:02:01.74 ID:ZMOMvbXz
本当です。
色々な種類があるよ
見つけるのが大変だけどね
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 08:30:58.42 ID:EScdFAzY
>>901
マジレスするとbeyondの改造版作ってた人が同盟員から酷い扱いを受けて発狂して
「離反機能つけたbeyondバラまいてやったからな!」って悔し紛れのALLYを送信して
問題視した運営からBANされた、ってことならある
離反機能がついたbeyondの実物は多分無いと思う
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:56:02.68 ID:NYkyQhVC
使うの怖くなってきた
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:01:21.03 ID:LBODr0M7
全く問題無い
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 01:49:16.09 ID:mp46ty20
どこかの同盟がNPC砦の兵を削ったら、他の同盟にも反映されるんですか?
どこかの同盟が殲滅→直後に別の同盟が車出したら攻撃成功となるのか、
それとも別同盟だと砦の兵は完全復活してるのでしょうか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 09:32:14.19 ID:TNfVGJoH
>>906
そんな当たり前のこと聞かれても・・・
同盟変わって砦の兵が復活するなら殲滅>同盟移動で永遠に稼げるな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:20:09.10 ID:iveD999l
>>906
復活しませんよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 19:20:02.15 ID:VBVGF/+b
非課金が遠征武将つくった場合
  2コス派  2.0コス×4武将+1.5コス劉禅=9.5コス 
  2.5コス派 2.5コス×3武将+1.5コス劉禅=9コス
2コスにすると3割行軍速度が伸びるんだが、3割は劇的な差と言えるよ。
つまり、10期に向けて2コス遠征武将のレベル上げが必要。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 08:42:09.49 ID:JFt3dM+0
すいません、質問です

自拠点Aに送った援軍に対して
その拠点Aにセットした防御武将のスキル効果は
及びますか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 08:25:15.20 ID:qoQmkJ0w
非課金だからこそ2コスじゃなくて3.5コスで速度武将作るべきと思うのはおいらだけ?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 08:42:01.26 ID:psML2gbi
現実性考えるとドリルなら2.5コスか3コスで仕上げて余裕ができたら2コスだと思うな
無課金だと稼げるスコアが限られてるからね〜

速度100攻撃5000→速度100攻撃10000と増やしていくの考えたら3コス馬くらいじゃないと厳しいだろ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 11:31:07.59 ID:K38JIayN
>>911
非課金で序盤に戦争だったら3枚でドリルだとつらいんじゃ?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 16:44:09.86 ID:c/5/zws4
10期になると俺様が頑張って作った2コス速度30部隊は
ゴミクズになっちゃうのですか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 16:45:48.60 ID:Pru0886B
それ5期目でもうゴミじゃん
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:50:48.76 ID:ubPf9YIE
5期目どころか3期目あたりでもうスコア要員だろ
速度30は遅すぎる
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 07:10:12.19 ID:igdOLpyB
速度30とかネタかよw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:03:05.33 ID:sg7d+nAH
今、2期目ですら速度50で置いてかれるぞ
100を数枚作ってないと、シートに書くだけ邪魔っていう
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 15:59:51.51 ID:kfhlawaf
本拠地が陥落した際に奪われる領地は
拠点化されてる領地を除いた総領地 ÷ 10 で小数点以下切捨てで合ってますか?
それから名声をつぎ込んでLVUPされている領地の扱いはどうなるのでしょうか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 03:19:52.38 ID:qXq0l+5n
>>919
名声をいくつつぎ込もうが
忠誠の低い順から領地数で奪われる
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:41:42.61 ID:KJMuW5ew
遠征訓練所は出来るだけ上げろといわれますが、訓練所も出来れば
上げたほうがいいんでしょうか。
遠征が12なら訓練所は8とか9は欲しいんでしょうか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:56:36.20 ID:4n8MjyGA
両方とも最大に上げるのが普通だと思うよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:20:39.22 ID:cTuy7lIq
必要なだけ上げれば良い。
車隊なら序盤から遠征をできるだけ上げたほうが良いけど、
訓練所は近くじゃないとあまり差はでないから別に5のままでも良い。
近場で戦争があれば、訓練所があると車の早さが重要になるから、できるだけ上げたい。
レベリング時は往復時間考えて、必要なだけ上げれば良い。
要は自分で考えろってこと。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:34:45.63 ID:X06AMnJ5
両方かなり必要特に後半のレベリングで重要になってくる
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:50:07.86 ID:KJMuW5ew
>>922
そうなんですか?
砦百もあるような地域覇権同盟でないので、中々そこまでの生産力はないです。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:33:07.17 ID:n6GcrLrF
訓練所はいらん
遠征訓練所はレベリングに一日何回出兵するか逆算して上げろ
18まで上げたら大概はなんとかなる
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 16:33:54.75 ID:UBEnXhkE
レベリングに訓練必要とか本当にブラ3やってるのかと
あんなもん誤差程度にしかならん
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 17:38:32.26 ID:wrk60zIx
>>925
俺は1日1回しかレベリング出兵できないから訓練5遠征訓練10で妥協
結局は人それぞれのプレイスタイルによるんだよ
最適レベルなんて考えるな、感じろ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 18:49:20.33 ID:NF3/yR/r
距離1とか2とか近距離の☆8でやることもあるし
討伐戦のイベントがあるときはそのほうが都合よかった
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 19:26:45.36 ID:GIVJJrGS
近距離使うなら上げろ
遠距離だけなら壊しても良い
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 04:59:58.95 ID:u8akKvzL
これから新しく始めたいんですが
一番新しくできたワールドってどこでしょうか?
mixiの53鯖が4月中旬から始まったみたいなんですが、mixiやってないのでそれ以外で教えていただけませんか
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 08:23:18.07 ID:xLi2qHU4
>>931
ピチュはんの絵でも見て落ち着こうか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 15:28:05.54 ID:fZExvN7d
BPコインなどのアイテム使用時にまとめて使用するって表示されてるけど
いっこうにまとめて使用してくれません
どこかで設定する必要があるのでしょうか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 15:48:50.75 ID:Y/bAH1VB
まとめて使用するなんて表示は普通はないはずだけど
もしかして外部ツール使用者かな?
その場合はツールを作った人に聞いてくれ

ちなみにツールとか使わなくても同一アイテムをまとめて使用するのは
「使用開始」(BPコインの場合は「取得する」)をクリック連打で可能
同じ理屈で同一アイテムを受信箱からまとめて移動させることも出来る
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:05:15.72 ID:HX8uXE5n
>>932
ハンゲで始めたんですけど、2月から始まってたワールドなんで出遅れ感がすごく・・・
出来れば最初からはじめたいんですけどねー
どこかないですか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:29:22.92 ID:UQJ7fS36
mixi始めて審査場でやるのが一番
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 18:03:27.64 ID:W6v2GSKC
幻影武将って討伐されないと経験値もらえないんですか?

レイド武将で討伐されないことが結構ある。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 00:50:30.09 ID:F+bwxXaa
防御武将でUC王平を育てていたんですが、Rも引いちゃいました。
この場合、Rに修行合成すべきでしょうか。
それともR犠牲にしてUCにスキル付与を試みるべきでしょうか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 02:43:14.47 ID:dwDe2qPb
堅陣・防陣のWパッシブにできるUC育成一択
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 00:39:33.48 ID:ns2ETQe7
そういうの聞いてるレベルなら
3コスとか3.5コスのステいい武将のレベル上げておくのがいいと思うぞ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 23:59:38.43 ID:gL6QKFcP
サーバー統合時に引き継がれるアイテムは限定カードやR水鏡なども含まれるんですか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 13:45:02.87 ID:jrTfSMcv
含まれます
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 17:15:23.64 ID:VQSI3OiJ
兵器引率武将にお薦めありますか?微課金のため出来ればUCでお願いします。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 22:07:18.98 ID:Jr2+BksZ
SR?統の市場繁栄って、内政値上げたら交換レートも有利になるんですか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 22:13:08.11 ID:DM7qz3F1
>>943
簡単に作れるのが3コス兵器猛撃
八卦からの通常付与で簡単につく 
ゴツトツコツでも曹操でも安いのにつければいい

ある程度育ってるテンイやタイシジみたいな3コス豪傑持ちがいるなら
安いUCシバイの覇道から隠しで兵器極撃もお勧め
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 22:52:44.94 ID:VQSI3OiJ
ありがとうございます。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 20:28:51.27 ID:nasNPHQj
兵器引率武将で質問したものですが、教えていただいたように
UC曹操に猛撃付けたのですが、今ライトでSR 徐庶が当たりました。
育てるのが大変そうですがこちらでがんばります。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 20:41:38.64 ID:PblzwJOa
んな報告いらねえよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 20:03:44.02 ID:FdAJ0cNX
背伸びが一番無駄に終わる
これテストにでるから覚えておけよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 16:25:34.66 ID:SbUBE74b
攻撃力アップの内政スキルは着弾時にスキル使用していなければならないと聞きましたが、
その中で「○○の大号令」は速度も上がりますよね?
この時、スキル実効時間よりも長い時間の行軍距離になった場合はどうなるんでしょうか?
攻撃力アップか、速度アップのどちらか一方のみ有効になるんでしょうか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 17:17:57.64 ID:qc7wbcG+
攻撃力アップの効果は着弾時、速度アップの効果は発射時にスキル発動している場合に適用される。
なので行軍時間がスキル実効時間より長い場合はどちらかの効果しか適用されないことになるね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 18:02:20.84 ID:SbUBE74b
>>951
早速ありがとうございます

やっぱそうなんですよね、残念><
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 09:57:08.21 ID:/2kDNrS5
>>947
徐庶1枚初期スキルよりは売って兵極9か10の3コス作った方が安くて強いんだよなあ

なまじっか新規鯖だと八卦も結構高いから
1期なら真っ直ぐ兵極目指すのが一番安上がりで2期使える
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 19:37:08.11 ID:mJs7t22O
>>947
SR徐庶はカワイイやつだから育てたいのはわかる
けど猛者だと智将器撃LV10〜8あたりまで上げてたりするw
953さんの言われるほうが正論だな
SR徐庶何枚も重ねるより
兵極9か10の3コス作った方が安くて強いんだよなあの通り
コストパフォーマンスがいい
まあ趣味と自己満足の世界になるw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 20:24:49.34 ID:SZ+TWvob
普通に付与できる時代なんだから極撃はもうオワコンだよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 22:22:30.52 ID:Bje4BMLl
>>950
次スレよろ

付与できるからオワコンとかいう連中って必ずすぐ沸くけど、
この質問内容で智将勧めるとか頭悪いとしか…

極撃2枚持ってて時間合わせて誤差なく打てれば、
基本的にどのレベルの同盟でも車屋としてやってける
(鯖が進むに連れてより早く車を作るための資源回収、内政短縮も求められるが)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 09:40:26.95 ID:hbuHkyuj
自称上級者さんたちへ質問です

普通に付与できるようになったスキルはオワコンだと聞いたことがあるのですが
それはなぜですか?
大勢が持つとスキル効果が減るのでしょうか
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 13:02:21.85 ID:/dNnS2QA
>>957

普通に付与できるようになったスキルがオワコンなのではなくて
普通に付与できるようになったスキルの下位がオワコンになる

少し上の流れだと智将器撃が付与できるようになったから兵器の極撃がオワコン扱い

まあ一部の限られた上級者の間だけでの話なので一般人である私のような人には全く関係ない
極撃万歳(ただし3コス以上でLv10必須)
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 23:50:10.17 ID:Yg0eWP/a
防御スキルについて質問です

デッキ上の武将の防御スキル・自動防御スキルは相手から攻撃されたら発動しますか?
内政中の武将の防御スキル・自動防御スキルは相手から攻撃されたら発動しますか?

よろしくお願いします
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 00:45:10.56 ID:3vm2Ot/q
防御スキルは内政設定してそのスキルを使っていれば発動します
自動防御スキルはデッキにセットされていれば内政中であろうがなかろうが発動します
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 14:19:24.28 ID:wei05qP5
スキル習得について質問です。
通常付与できるスキルで、合計レベルが14を超えると中確立と低確率のスキルが
入替わるということなのですが、中確立を付与したい場合は通常は追加カードを
攻撃振りにしているところを防御振りにすればいいのでしょうか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 15:18:31.21 ID:KL7A0DWS
>>961
確率が入れ替わるわけではなく、中確率の成功率が下がるだけ

Lv15になると低確率スキル、極低確率スキル、200BP(隠しスキル)の確率が上がるが
その上がった分が中確率から引かれる為に、中確率の成功率が下がる

詳細は合成シミュあたりで試してみるといい
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 00:09:39.05 ID:PZIqXSUE
カードのラベルはどういう分類をしたらいいでしょう?
「主力」「修練などの異能スキル系」「内政・速度系」でわけてますが。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 00:31:36.24 ID:SFpe6Mk1
攻撃 回復 防御 兵器 合成と分類したら良いですよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 00:33:40.10 ID:PZIqXSUE
なるほど合成用は便利ですね
どうもでした^^
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 03:35:56.72 ID:CaSu8pL2
51x51の地図はマウスオーバーで君主名と同盟名がポップアップで表示されると思いますが、
ふとした拍子に消えて、そうなると再読み込みしないと表示されなくなります。
これはどうにもならんのですか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 04:26:16.70 ID:3jI0wNJX
>>966
自分もそうなる、firefoxの設定なのかな・・・?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 13:30:48.41 ID:ETHuF5zg
>>966
firefoxを推奨環境の11に戻すか、bro3_51x51patchというツールをいれて誤魔化す。
設定ではたぶん治らんと思う。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 13:57:40.47 ID:3vPVkLF1
戦争未経験者です。
相手から領地を攻められた時、本拠地に隣接を阻止するための手段
って思いつかないです。
領地を取られても保護期間があるためすぐには奪い返せない。
複数の武将で来られるとどんどん領地を侵食されてしまいます。

武将派遣元の砦や村等を攻撃するしか思いつかないのですが。
後は領地の忠誠心を事前に上げて取られにくくするくらい。

防御側が勝つイメージが全くありません。
上級者の方はどう対応されるのでしょうか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 14:22:58.74 ID:jPqxGMPi
その保護期間を自分が使うんだ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 14:33:42.30 ID:lkUkVHeR
相手の拠点が近い場合は地雷以外での対応はほぼ不可能
あとは破棄&再取得の保護期間をうまく利用するくらい
領地を拠点化すれば時間稼ぎにはなる

時期にもよるけど相手の名声も無限ではない
防御側は別に勝つ必要はなく、負けなければいい
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 14:37:06.50 ID:cJE72IzG
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:01:05.63 ID:nfl1mqUE
>>972
配下にされた君主を再攻撃で配下化繰り返してますが、
配下君主がまた独立してるんですか?
ちょっと意味がわからなかった。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 07:52:25.27 ID:r2gGoZBO
>>973
@配下になると24時間領地が保護される
A保護が切れると開放(独立)できる
Bもう一回その君主を落とすと@に戻る

AとBの間を詰めまくることを主に配下バリアという
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 10:16:59.43 ID:CszVadyP
>>974
お互いの出来レースってわけですね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 12:26:31.91 ID:JDk33VGc
補足すると
配下保護の期間が24時間
開放する為に引き上げられるようになるまでが48時間
間が丸一日開くから、落としなおす為には車係が一度脱退しないとダメ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 16:06:13.72 ID:VmtKmLmJ
脱退とかじゃなくて単純に本部と支部のように別同盟で24時間ごとに落としなおすだけ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 16:41:20.02 ID:0CZ/uV79
mixiで繰り返しクエストの寄付500以上クリアしてもヨロズダスの回数が増えないのですがこれ何故ですか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 17:21:31.82 ID:JCR5ZU6j
受注してないからじゃね?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 00:24:20.72 ID:aIsZq2Ul
寄付→クエストだと達成できない
寄付した時に受付中になっていることが必要
981978:2013/06/11(火) 00:44:28.33 ID:THzkB72y
>>980
いやもちろんクエスト受付中にしてから寄付して、クエストクリアの表示も確認してるんですけど、
何故かヨロズダスの回数増えないんですよ。
ほかの二つの繰り返しクエストは問題ないのに
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 19:47:40.57 ID:voUc5hGX
mixi側がバグってるか、お前がルール違反のツールを使ってるか
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 12:17:35.97 ID:pavT8+a8
配下から親同盟の領地に賊討伐出した時
その領地がレベルマックスだったら、防御力も100%になりますか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 12:42:48.83 ID:CDP6Ov0l
>>983
ならない。
自分/自同盟の領地へ賊討伐に行くのと全く変わらない。
因みに、親が同じである他の配下同盟の領地へ賊討伐に行く場合も同様。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 12:44:40.25 ID:pavT8+a8
>>984
ありがd
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 11:47:14.92 ID:obHZQWAJ
サーバ統合のとき、一方では武将カードの所持上限拡張していて、
もうひとつは拡張なしの場合、統合後は拡張した状態になるの?

教えて、エロい人
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 19:24:58.05 ID:2IiVJWqM
>>986
拡張数も統合される
+20と+30だったら、統合後は+50になる
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 13:35:14.08 ID:O/Z1AL4N
落ちるぞ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 23:07:10.61 ID:P4LMqVKr
槍兵急配を使ってBの砦からAの砦へ槍兵を400移動させました

Aの砦には画面右下に槍兵400と表示されています

しかし、Aの砦からその400人の槍兵を出撃させようとしても
出兵画面にその400人の数字が表示されず
出兵させることができません

どうすれば完全に移動先砦所属の槍兵にさせて
その砦から出兵させることができるようになるのでしょうか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 23:32:16.86 ID:vgq7D2Rt
その拠点に宿舎か大宿舎建てて400人分の枠があれば移動完了したときに報告書が出るはずなので
スキル使い忘れたか兵士枠がないかどちらかではないでしょうか
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 06:37:43.61 ID:Ys69R9VT
次立てないと
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 07:31:46.61 ID:G4TcMC6M
ブラウザ三国志 質問スレ26(+29)【総合】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1371248882/
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:49:34.89 ID:w1RNBjXb
>>990
有難う御座います
もう一度試して検証してみます
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:54:08.87 ID:HvvU3fav
剣兵の極撃と剣兵の強撃は効果重なるの?
それとも単独で極だけ?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 11:15:00.66 ID:90rRQ1fB
>>994
自動発動スキル(赤字)のスキル以外は重ならない
選択したスキルの効果のみが得られる
996名無しさん@お腹いっぱい。
>>995
なるほど、、、、スキル消すか,,,,lol,,,