戦国IXA(イクサ)質問スレ part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■公式
http://sengokuixa.jp/

■wiki
http://www.ixawiki.com/


<< 質問する前に公式ヘルプ、wiki、>>2-6あたりを読むこと>>


■前スレ
戦国IXA(イクサ)質問スレ part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1283144688/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:53:18 ID:CGKOVZ74
[チュートリアル〜その後編]
Q. チュートリアルの足軽の能力とかどこで見るの?
A. 画面右上「? ヘルプ」からたどった [外部リンク]http://sengokuixa.jp/help/ixa_help05.html 、てかヘルプは全ページ見ろ
Q. チュートリアルの討伐の時間を有意義に使いたい、先行建設する建物教えれ
A. 報酬ギリギリなので無駄遣い不可。チュートリアルもクエストも受ける前にクリアしても報酬が入るから、クエストページ見ながら作っていけばおk
Q. 城主プロフィールを変更したいのですが、ボタンを押しても動きません。
A. IEで試してみよう。
Q. 討伐で部隊から失われた兵士を手持ちから補充したい
A. http://sengokuixa.jp/help/ixa_help07.html
Q. 絶対数が減った兵士を生産して増やしたい
A. 「○○舎」をクリックして下の方の訓練する人数を入れて確認を押す。だが、チュートリアルが進むと300名ほど追加されるのでしばらくは自腹の必要性なし
Q. チュートリアルが終わってどうしたらいいのかさっぱり
A. とりあえず資源をまんべんなくレベル上げ、兵士はしばらく1人も作らなくていい
Q. 資源施設は何個作ればいいですかね
A. 限界の6個ずつ作れ。もしこのせいで後々場所が足りなくなっても施設は1時間で破壊して更地にできる
Q. 秘境ってなに?
A. http://sengokuixa.jp/help/ixa_help09.html 、序盤は武将全員ここで修行&採取。樹海が城主or武将経験値、泉が銅銭目当て。
Q. 兵も減っちゃうし討伐で資源や経験値を稼ぐ必要ないよね?
A. はい。兵が減らない秘境オンラインをぜひどうぞ。もし何らかの理由で討伐に行く場合攻撃力が足りていれば兵は1ずつでおk。これで負けない限り兵が減る心配はありません。☆6か7に行けるようになると武将経験値は討伐の方が効率良くなる。
Q. 秘境は討伐ゲージ関係ある? 行き先によって内容変わる?
A. ゲージは成功報酬量の増額に効くっぽいが成功確率自体が低いので回数こなすほうがたぶんマシ(ゲージ高い方が大当たりの確率高い?)行き先によってそれぞれ大当たりがある詳しくは秘境探索のページ参照
Q. じゃあ、兵士数は関係する?多い方がいいとか。
A. 特にありません。なので、兵士1でもいいです。もちろん、いっぱい持ってってもいいです。
Q. 武将のHPの回復が不審です
A. デッキから外した状態だと超高速で回復、高レベル武将のHP回復はうんざりするほど遅い
Q. 戦闘などで武将のHPが0になった時にカードが無くなったりするの?
A. 武将のHPが0になってもデッキから外れるだけでカード無くなったりする事はありません
Q. 銅銭の入手先をおしえて
A. 施設建造完了でLV/2端数切り上げ、秘境で1枚〜数十枚、稀に大当たりで1000枚。武将廃棄で30枚、市があれば武将オークション。
Q. 城主経験値の増やし方は
A. 基本は武将のLVUPと秘境とクエスト、合戦や建物建築でも増える場合あり(LV5で+1を確認)
Q. 本当に討伐ってやる必要ないんですね
A. チュートリアルでもらった兵士は所領作成のときの総攻撃につぎ込むために温存するのがベスト

[新たな所領取得編]
Q. 所領ってどんなとこ占領すればいいですか
A. 総攻撃力1万2千あれば☆5が狙える、不足時は兵が壊滅して詰むので低兵力な人は最初から☆4を。1つ目は距離10以内が無難
Q. 部隊の総攻撃力ってどこで調べればいい?
A. 出兵したときの確認画面を見てから出兵をキャンセル
Q. ☆5はどんなとこがいいでしょう
A. 運用の自信がないなら 3223 で。遠すぎるというのなら 4011 か 0411
Q. 所領は資源生産ボーナスがつく村落を建てられる本丸5まで我慢したほうが得ですよね
A. 1時間でも早く所領を作ったほうがはるかに得なので砦で我慢しろ(砦でも生産施設は作れます)
Q. 所領の砦を破棄して村落で建て直したら他の施設はどうなるの?
A. 砦を破棄した時に全部消えます(開拓攻撃から全てやり直しなので注意)

3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:53:59 ID:CGKOVZ74
[内政編]
Q. 市で資源のやり取りをしたいです
A. このゲームの市(Lv1)は資源Aと資源Bの100:40の自動変換。対人オークション等はない。売って銅貨にもできない
Q. 名声はどうやったら増えるの?
A. 3時間に1増加と寺か教会に施しすれば増える
Q. 寺・教会の作り方教えて
A. 同じ拠点内で[本丸LV5]or[村落LV5]or[砦LV5]の状態で作成が可能で、寺・教会毎で最大名声値が+10される
  但し、拠点毎に寺・教会を作ることが出来るが、統一しないと作れないので注意!!
Q. 銅銭って何に使えばいいのでしょうか?
A. くじ引き、取引、合成、研究に使えるけど、殆どくじ引きに注ぎ込んでOK
Q. 施設の○○はどうやったらつくれるの?
A. 内政画面で平地をクリック、「条件を満たしていない施設」をクリックすると条件等が見られます
Q. データ削除や同盟脱退すると貢いでた分はどうなるの?
A. その人が貢いでた分は無くなる(同盟LVは下がらないが、消えた分だけ次に必要な量が増える)
Q. 格付は何時毎に更新されているのですか?
A. 1時、9時、17時の1日3回。ただし、多少ズレることもある。

[戦闘編]
Q. 武将の防御を上げると攻撃した時に兵の損害減るの?
A. 減りません。攻撃する時は攻撃、攻撃された時は防御のステータスだけで計算されるようです。(但し、検証データなし)
Q. 兵士は4人で平均させるのと1人に集中は、どっちが良いの?
A. 1人に集中の方が被害は少ないようです(兵士1000の場合、250*4人より997が1人と1*3人の方が被害が少ない)
Q. 出陣したらキャンセルできないの?
A. 出陣後5分以内ならキャンセルできます。
Q. ☆いくつを攻めるのにどれぐらい戦力いるの?
A. http://www.ixawiki.com/index.php?Other%2FNPC%B6%F5%A4%AD%C3%CFの必要攻撃力参照
Q. 武将スキルってどう影響でるの?
A. 弓攻10%とあれば、その部隊の弓兵すべてにかかるとおもわれる。ただし詳細な検証データはなし

[合戦編]
Q. 合戦で本領や所領(砦や村)が落とされたどうなるの?
A. 本領が落とされると本領・所領及び陣から出陣ができないが、所領及び陣が落とされると落とされた場所から出陣できなくなる
 (陥落後3時間後に内政画面で『復活する』で出陣できるようになる、また『復活する』を選ばない限り保護期間が継続される)
  施設が破壊される事は無いし施設からの収入もあり、武将配置して秘境に行く事も可能(内政活動のみ可能)
Q. 兵士の訓練にやたらと時間がかかるのですが
A. 兵舎のレベルを5ぐらいまであげてみよう。
Q. 攻められた時に配置してない兵士も被害が出るのですか?
A. 出ません。部隊にセットしなければ四次元空間にいてるので無敵です。
Q. 合戦中に領地を取りましたが、資源が増えていません。
A. 各資源が10×個数ずつ、生産のところの左側の白字部分に追加されています。
Q. 相手の兵力が見れないのですが。
A. 仕様です。
Q. 通算個人戦功を200以上にしろってクエストが達成にならないのですが・・・
A. タイムラグがあるようです。次の日とかに確認すればOK
Q. 領地が持てない!
A. 合戦地で空地を攻撃すれば自動的に所領に出来ます。但し、合戦準備期間中は不可。
Q.領地へ部隊を配置できないの?
A. 領地へ加勢で駐留。帰りは部隊→出陣状況→全部隊

4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:54:41 ID:CGKOVZ74
所領まとめ

☆6 0511 国人衆(槍)1300 / 雑賀衆(器)180 / 浪人(槍)1000
:武将1人に弓足軽1600(適正A)攻撃力17976で勝利
※弓でいけばいい 不安な人は攻撃力20000以上で

☆6 5011 海賊(弓)1100 / 雑賀衆(器)50 / 抜け忍(弓)1000
:騎馬2000総攻撃力29900で勝利
※馬でいけばいい  馬編成攻撃力16000で成功例も


☆7 1211 国人衆(槍)600 / 雑賀衆(器)700 / 浪人(槍)7000
:弓8000攻撃力8万弱 でギリギリ勝利
※馬は混ぜるな危険 弓だ

☆7 4450 鬼(他?)1000 / 天狗(他?)150
:弓足軽騎馬長弓混合105000 で勝利
:下位兵のみ攻撃力108875で勝利
:攻撃力100800 馬A2270馬B2370弓B2200長槍820(損害率44%)で勝利
※必ずしも上位兵で挑む必要はないが下位兵のみ編成だと攻撃力105,000以上出すの大変。
兵数2,000以上の武将推奨。不安な人は上位兵編成で
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:55:23 ID:CGKOVZ74
ステ振り まとめ

兵法は兵法/100が確率上昇値(400なら4%)
ただしそれが適用されるのは最高値の1人のみで 最高値以外は÷6の補正がかかる(400なら0.66% 3人が400なら1.9999%で半分ていど)
兵法成長率2.5でレベル20で+200 最高値なら2.0% 最高値以外なら0.33%
兵法成長率2.0でレベル20で+160 最高値なら1.6% 最高値以外なら0.26%

攻防成長率16(長槍1人分)ならレベル20で攻+1280(長槍80人分)
ただし統率率で増減あり(兵1でも搭載した兵種の統率が直接武将の攻撃力と相性に影響する)
Bが標準でありAなら攻防5% Sなら10%はねあがる(1280→SSS1516 SS1472 S1408 A1334 B1280 C1216 D1152 E1088 F1024)

兵法振りは部隊に1人いれば十分(兵法値二番手なだけでレベル0の状態とほとんど変化なし)
剣豪は攻撃極振推奨 それ以外だと使用用途が限定される
攻撃振りは☆4にペアでいかせるとサクサクレベル上げられる
防兵振りは剣豪で補助してあげないと☆4での経験値稼ぎすらまともにできない(しかも秘境にコスト3なんて足手まと)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:56:19 ID:CGKOVZ74
関連スレ

戦国IXA(イクサ) Part45 全鯖 総合スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1283640921/
ネ実戦国IXA(イクサ) 第2陣
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1282044174/
【2鯖】 戦国IXA(イクサ) Part3 【専用】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1281456514/
したらば掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/netgame/6777/

7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:35:57 ID:1uG2KGNE
>>1
このゲームはクール制なんだと思ってるけど、
1クール終了後に所領はリセットというのは本当ですか?
それに関連して、本領を強化してたほうが、後々いいのでしょうか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:37:43 ID:Fs1lw/iB
>>1
カード以外は全てリセットだよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:38:27 ID:8uYat+EF
>>8
銅銭と金もリセット?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:43:03 ID:Fs1lw/iB
>>9
銅銭消す理由ないから残りそうだね
金はリセットない
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:51:10 ID:sXS5Blos
リセットが本当かは知らないけどリセットするなら本領もリセットだと思う。
まあリセットなら4ヶ月って予測があるけど確かに4ヶ月もやってたら本領も所領も建物レベル全て10なんて人もごろごろ出てくるだろうしリセットしないとしょうがないって気はする。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:10:25 ID:36dvfzrB
無課金の人はリセットや統合がきたら新鯖に移るのがお勧め
リセットや統合があると無課金が減って課金してる人が多くなる
そんなところで無課金で頑張るよりも新鯖がいい
リセットも統合も新鯖も定期的にあるから問題ない
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:18:26 ID:CagBoNWQ
無課金だってせっかく集めたカードなくなるのは嫌だろ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:20:12 ID:di+quDnd
リセット時の旧データ完全移行 金100000
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:22:53 ID:36dvfzrB
そりゃ嫌だろうけど、課金組に当たる確率がさらに増えて
フルボッコされるわけだし、それなら新鯖選んだ方が良いでしょ
まぁ考え方人それぞれだけども、俺は新鯖をお勧めする
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:28:03 ID:CagBoNWQ
俺も無課金だけど新鯖なんて選択肢は多分ないと思う。
続行か辞めるかだと思うな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:07:12 ID:ngecHlte
そもそも4ヶ月先までゲームが続いている保証が無いw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:25:24 ID:Gsa2WE5z
スレ違いだが
9月30日 デッドライジング2
10月28日 FableV
11月25日 トリニティ ジルオール ゼロ
と1ヶ月おきにやらなきゃいけないゲームがあるから、ixaはもう片手間でやるか垢削除だなぁ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:43:34 ID:qit7dzgN
初歩的な質問なんですが、◎を本城として○を陣とした時
 ○
○◎○
 ○
としたら、陣のどこかが落とされない限り本城は攻められないんでしょうか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:44:15 ID:EWZsm7J7
武将は☆1以降もLvUP毎4Pもらえますか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:44:35 ID:HNz4j/o4
>>19
いいえ、いくらでも飛び越せます。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:44:55 ID:EWZsm7J7
>>19
関係なく責めれる
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:45:18 ID:qit7dzgN
>>21
なるほど・・・
即レスどうもありがとうございます
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:46:08 ID:qit7dzgN
22もありがとう
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:53:24 ID:1pOipzhy
この前の合戦で島津貴久の足軽が鉄砲隊布陣Lv1を発動したんだけど

足軽率いていたからスキル発動しても効果がなかったでいいですよね?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:15:27 ID:HNz4j/o4
>>20
もらえます。

>>25
なかったでいいです。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:17:11 ID:1pOipzhy
>>26
ありがとう!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:18:47 ID:EWZsm7J7
>>26
ありがとうございます
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 03:14:00 ID:emIGRcfM
敵襲を受けた場合、敵が到着するよりも先に、その敵が出陣してきた陣や城を
破壊すると、敵襲を避けることができたりしますかね
試された方いませんか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 03:17:50 ID:BXQSn+Ks
>>29
相手側の帰還場所が他の所になるだけで、敵襲の予定は変わらない
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 03:21:04 ID:EWZsm7J7
>>29
陣の場合は回避できる
城は無理
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 04:29:42 ID:UIrJAnOa
メイン画面右下の待機兵が
2000/1000みたいに所有できる兵士数を超えたのですが
どうやったら所有可能数を増やせますか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 04:33:43 ID:40MIz7we
長屋か陣屋を建てる
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 04:40:48 ID:UIrJAnOa
ありがとう
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 04:45:04 ID:8idT5rOu
服部半蔵出たんですけど
17 17 2.0で防御系器スキルって防御極振りで鉄砲くらいしか使い道ないですかね?
槍がCランクですでに防御鉄砲はいるので、あまり鉄砲には使いたくないのですが
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 04:58:49 ID:+8u0jD/c
指揮兵1340じゃ何振りでも使い道がないが正解です
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 05:00:05 ID:40MIz7we
正直半蔵なんか競売に出して
売った金で他の特買うのがいいと思う
スキルは振るな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 05:26:25 ID:mrn1E+hC
極の真田でたんですが、兵法と防御、どちらか極振りか、バランスよく
振るかどっちがいいですかねぇ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 05:50:42 ID:fIm9p/tE
部隊の兵種ってばらばらにしないで騎馬なら騎馬で4人そろえたりしたほうがいいの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 06:11:11 ID:A3wOsqpi
一度に訓練できる兵数は、何で決まってるのですか?
資源が許す限りつくれるのでしょうか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 06:11:55 ID:13+QhZEf
>38
テンプレとWIKIと過去ログ嫁

>39
時と場合による
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 06:12:26 ID:13+QhZEf
>40
待機兵士の最大数までしか作れない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 06:34:34 ID:eDx1QAos
弱小勢力でコツコツやるメリットって何かあるのでしょうか?

合戦時に凄い大損するのはわかるのですが・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 06:37:17 ID:qit7dzgN
本拠地を陥落されにくくしたい時は
・本丸の耐久を上げる
・待機兵士の数を増やす
くらいでいいんでしょうか?
兵を持たせた部隊を本拠地に待機させるとかも効果はあるんでしょうか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 06:43:42 ID:I/FZNZLg
>>43
戦争で上位を取りやすい
(上位になっても経験は下位と100程度しか差が無いので取る意味無し)

ぶっちゃけ強国に入って火カード貰う方がおいしいです
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 06:49:51 ID:eDx1QAos
>>45
・・・本当に弱小国でやるメリットって無いんですね、回答ありがとうございます
戦果といいプレイヤー人口といい、国同士で差が付く一方って事ですか
できれば地元大名でやりたかったんですが諦めた方がよさそうです

修正追加があると信じて見切り発車していいんだろうか・・・?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 06:51:33 ID:1G59Vl0M
合戦の投票中に開拓地作れますか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:18:24 ID:uZv5tKca
>>46
全敗中の国でプレイしています。
圧倒的に劣勢の側に特有の狂気をはらんだ熱狂というか、そういったものを楽しめないなら
強豪国でやった方がいいかも知れませんね。

ただ個人的には、「好きでもない大名家で、俺ツエーの為に遊ぶ」
はどうかとも思いますが。

49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:20:57 ID:CagBoNWQ
強いやつはさらに強くってシステムはどうかと思う。
かといって負けたほうのメリットを増やすと利敵行為を意図的にやるやつが増えるからなぁ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:29:20 ID:WQnUpggM
>>46
俺は弱小だけど地元を選んでるよ
負けるのは悔しいけど、地元を選んでるだけに愛着はすごくあるし勝った時の嬉しさは凄いぞ

地元の弱小Jリーグチームを応援する気持ちとか、負け続けてた頃の阪神を応援し続ける気持ちと似てるかも
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:35:09 ID:O1r0Bn31
廃プレイしないなら、そこそこの実力の国を選んだ方がいい。
強国は強国で、国内での戦功争いが激しいので、ある程度プレイできないと話にならないかも。
マッチングのおかげで、弱国が強国と戦争する機会もそうないだろうし。

最弱国は・・・お察しだが・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:46:40 ID:eDx1QAos
皆さん御意見ありがとうございます
相当に不満が溜まっている様子が、よくわかりました

格差解消のための弱小国優遇措置ぐらいあってもよさそうなものですが・・・
戦功や銅銭を増やすと敗戦国として不自然ですけど
火炎くじぐらいは平等(むしろ多く)配らないと人数的な勢力差は埋まりそうにないですね

せっかくなので開発ブログにでも意見してみる事にします
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:51:04 ID:CagBoNWQ
まあ強国は定員だけど弱国は空きがあるから差は縮まると思うけどね。多少だけど。
新鯖なら強国でも空きがあるのか?
今調べたけど6鯖でも織田、徳川、上杉、武田の人気国は定員だな。
あと、なぜか島津も定員。なんでだろ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 08:05:30 ID:vxhf1vlN
勝利国 1位〜10位まで炎
なら
敗戦国 1位〜3位まで炎
にすればいいのに
今の■の低迷っぷりがみてとれる
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 08:14:19 ID:02ov7OWu
>>47にかぶるけど、開拓攻撃っていつまでだったら有効でしょうか。
10時までに攻撃完了
10時までに出発完了
合戦相手が決まるまで(投票中)に攻撃完了
合戦相手が決まるまで(投票中)に出発完了

くらいの線引きが考えられるけど、どれでしょうか。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 08:19:50 ID:vxhf1vlN
ようわからんけど、対戦相手が決まると開拓地を砦、村にできなくなるよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 08:43:08 ID:02ov7OWu
レスどうもです。
いつまでに出発じゃなくて、基準は攻撃完了時ってことかな。
合戦相手が決まるまでに開拓攻撃が終了すればいいってことならまだ多少
時間的な余裕はありそうだけど、どうなんだろ。

あと重ねての質問になっちゃうけど、開拓攻撃って攻撃した部隊が城に帰って
きて初めて所領にできるんだっけ?それとも攻撃完了で勝利した時点かな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 08:53:48 ID:rbVQG4kS
勝った時点
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 09:01:14 ID:02ov7OWu
>>58
ありがとう。今回の合戦前に開拓したいと思ってるので助かりました。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 09:18:34 ID:qit7dzgN
武将スキルの効果で槍破壊13%上昇とかあるけど、これって相手の足軽数を13%
ぶっ殺せるってことなんでしょうか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 09:20:45 ID:+8u0jD/c
ヘルプをみて足軽の破壊力を調べたことあるでしょう
足軽の破壊力は2だから、500人つれていけばノーガード城を1000損傷できる
それがスキル発動すると1000*1.13の1130損傷させることができるようになる
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 09:21:11 ID:4PKil0YR
いい加減wikiみろ
63sage:2010/09/06(月) 09:29:35 ID:vQ9OvEwb
長槍兵の研究は終えているのですが

兵器鍛冶屋で訓練ができません。

先に研究を済ませてください!と出てしまいます。

なぜなのでしょうか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 09:34:38 ID:9+l01RYb
>>63
足軽兵舎で訓練すればいいから
65sage:2010/09/06(月) 09:39:56 ID:vQ9OvEwb
>>64

有難うございました。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 09:40:15 ID:LryKbR2F
>>55
投票完了時点で防御側になった場合のみ
開拓攻撃、開拓地はすべてキャンセルされる、建設中は大丈夫
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 09:55:41 ID:9JuOWl2B
せこせこ貯めた銅で真田昌幸を落札しようか迷ってるんですが
このカードのスキル、馬弓防は自部隊(他の武将含む)が率いた馬・弓兵に対して
防御が上がるのでしょうか?
それとも、敵兵の馬弓からの防御を上げるのでしょうか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 09:58:52 ID:+8u0jD/c
前者
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:01:49 ID:02ov7OWu
>>66
追加情報ありがとうございます。
10時直後に相手が決まるっていうこともなさそうだけど、これ以上訓練待って
間に合わないといやなので、弓6万ちょいで1211に出陣しました。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:03:14 ID:TngFNtmk
同盟内ランキングの「同盟ポイント」って何?
戦功や人口で決まるってのはわかったんだけど、同盟への貢献度?
人口増えると同盟が得するの?
城主レベル高いのに戦功も貢物もちっともないヤツいるんだよね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:03:57 ID:9JuOWl2B
>>68
即レスありです。。
やはり前者ですか・・
真田隊長、なぜ馬Aじゃないし・・・・・・・・・orz
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:26:13 ID:Gsa2WE5z
精鋭騎馬 2400 2300 攻撃力96900
長槍足軽 1700 攻撃力27200
で足したら124100あるので☆7 4450楽勝だと思うんです
それに普通の弓を1800足して開拓に行くのと卜伝さんに兵1持たせて開拓に行くのは
どちらが被害兵数多くなるでしょうか?教えてください
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:28:42 ID:uvUOi5kx
>>72
弓1800>兵1
全力でいくと
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:33:20 ID:Gsa2WE5z
>>73
鬼の数少ないから経験値狙いもできないから勝てるだけでいいんです
弓入れて被害増えるなら、兵1卜伝さんにしときます
ありがとう
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:54:16 ID:HNz4j/o4
勝てるだけってことなら、何もつけなくていいと思うけど。
攻撃12万あれば足りるっしょ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:55:24 ID:02ov7OWu
お世話になったので一応ご報告させていただきます。
>>69ですが、なんとか無事に☆7の1211に勝利しました。
開発にも着手したので大丈夫そうです。
レスくれたみなさん、ありがとうございました。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:56:12 ID:TRlCUF56
スキルが上手く発動してくれれば10万でも行けるけど無難に11万だな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 11:30:44 ID:mQuiSmBY
初歩的な質問です。
城の座標で、方位はどうやってわかるのですか?
例)-35、-35 の場合は、南西ですか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 11:32:29 ID:QNtTvmg9
小学校からやり直しましょう
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 11:42:17 ID:WeGVp3jt
0,0の周りの砦の名前とその座標を見れば答えはわかるよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 11:46:00 ID:mQuiSmBY
>>79
死ね、カス!
>>80
なるほど!
親切にありがとうございます。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 11:49:29 ID:IQL60LTA
>>70
全く気にする必要の無いポイントとされてるよ
同盟加入後の人口増加や戦功によって決まるけど、それによるメリットもデメリットも
何も無いのでほんとにスルーでいい項目だと思う
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 11:49:29 ID:AJXMsQ+V
>>81
自分で調べる気ないのに随分えらそうですね^^;
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 11:55:08 ID:/X/MvcKq
座標の見方がわからないなら小学生といわれてもしょうがねえわな
わいじくとかえっくすじくとかわかってりゃいいんだろうけどね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 11:57:18 ID:Gsa2WE5z
千人に一人くらい、小学校から不登校で義務教育をそのまま卒業して高校も行かずにずっと家に引きこもってる人がいる
それが>>81なんだろう
お母さんから与えられた唯一の楽しみがこのixaなんだから優しくしてやれ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:09:39 ID:WeGVp3jt
100人に1人くらい、大学出ても>>81の様な質問をする人がいる
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:10:08 ID:9+l01RYb
正負の数の概念は中学校1年の数学からだと思うんだ
だからキレたんじゃないだろうか

小学校で-は引き算の引くとしか読まないはずだ!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:26:47 ID:PwILu8xO
死ねカスをネタっぽく言ってるのに痛さが消えないってのは相当真性なんだとおもう
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:39:27 ID:9+l01RYb
まあ喧嘩はやめようぜ
質問スレなんだから答える人だけレスすりゃいいし

ランク上げてランク1のLV0に戻ったカードのHP回復力ってどんなもんでしょう
ランク0のLV20より更に鈍化してますか?
9070:2010/09/06(月) 12:43:10 ID:TngFNtmk
>>82

ありがとう。うちの同盟に、城主レベル高いのに戦功もないし貢物もしない
のがいるのよ。あんなのに銅銭やるのもったいないから、さっそく除名
しておくよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:53:30 ID:+UyhDgp6
合戦投票先との戦が成立しなくても、
他家への投票で戦が整列していれば、そっちの戦争には参加できるんすよね
ヘルプには「宣戦布告を行った大名家」等の記載があるので、参加できるという認識ですが……

あと、北条氏政って人気ないんでしょうか……
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:56:30 ID:uZv5tKca
>>91
参加できる

氏政ちゃんは一部に熱狂的なファンがいる。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:58:09 ID:40MIz7we
>>89
LV20と同じくらいか更に鈍くなってる
少なくとも☆0LV0と一緒なんてことはない
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:59:17 ID:9+l01RYb
>>91
参加できるから安心を
成立した国同士の戦に所属国全員で挑む
攻撃側なら出城を出さなきゃ参加拒否もできるが
防衛側なら強制参加

投票先がどこか他国同士で確定した場合には再投票もできるよ

北条さん弱いし使いにくいし首が長いし人気はない
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:02:42 ID:+UyhDgp6
>>91
ありがとうございます!
合戦までチマチマと氏政ちゃんを育てます!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:03:41 ID:9+l01RYb
>>93
回答ありがとう

HPの減り激しいから連続で使えなそうなので
もう一枚用意したほうがいいか迷っていたが
明日にでも落札しておくわ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:05:14 ID:+UyhDgp6
>>91
ありがとうございます!
北条さんも首はコンプレックスだと思うので、なるべく本人には言わないようにします><
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:24:08 ID:E/PofzTl
所領って合戦中でも自国が攻撃側で、
自国が戦場になってないならば、
開拓攻撃→所領化ってできますか?
間違ったままの所領を取り直したい・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:25:23 ID:jWDcTpLF
>>98
出来るよー
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:26:23 ID:lEiwqU3+
普段使っているブラウザがぷにるなのでIXAもそのまま遊んでいるのですが、部隊編成やある特定の画像を選択しても何も反応しません。
おとなしくIEや火狐に移るしかないのでしょうか。
また、ぷにるで不便なく遊べている方がいましたらバージョンや設定等教えていただけないでしょうか
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:26:36 ID:9+l01RYb
>>98
まったく問題なくできる

ヘルプの合戦について真ん中らへんも確認しておき

開拓地の破棄
合戦準備期間に入ると、防御国の城主は「開拓攻撃」ができなくなり、
防御国内の開拓地も破棄されます。
ただし、拠点建設中の開拓地は破棄されずに、建設が続行されます。
※攻撃国の城主は、合戦中も「開拓攻撃」を実行可能です。

102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:27:55 ID:E/PofzTl
>>99
>>101
ありがとー
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:28:23 ID:PwILu8xO
>>100
大人しくIEにするのが吉
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:29:09 ID:E/PofzTl
ああ、合戦のとこに書いてあったのか。
所領のとこには防御なら無理としか書いてなかったから、
確認したのです、どもです
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:29:31 ID:+8u0jD/c
スレイプニルのレンダリングエンジンはIEだろ
IEにかえてもどうせどうにもならんと思うよ
IE6?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:29:54 ID:qUU4v4I8
合戦で報酬が貰える最低戦功はいくつでしょうか?
107100:2010/09/06(月) 14:37:54 ID:lEiwqU3+
IEは7.0です。
IEで確認したところ、不具合はありませんでした。
ぷにるは確かにIEを元にしているのに不思議です
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:38:09 ID:PwILu8xO
109100:2010/09/06(月) 14:38:48 ID:lEiwqU3+
失礼しましたIE8.0でした
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:39:01 ID:CxwKDzNk
座標の取り方を教えてください。

北東
北西
南東
南西

特定の座標付近に出城を作りたいときは
どう見ればいいですか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:40:24 ID:qUU4v4I8
>>108
詳しいデータをありがとうございます。
参考になりました。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:42:23 ID:WeGVp3jt
>>111
答えになってないのに・・・

多分50以上じゃないかな?まぁ100とっとけば確実かと
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:45:42 ID:+8u0jD/c
>>110
真ん中が0,0
-180,-180が南西
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:46:05 ID:PwILu8xO
鯖や国によって最低ラインは変わるんだから戦功100だの50だの言えないでしょ
順位に応じてなんだから
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:48:12 ID:WeGVp3jt
>>114
合戦報酬の1500銅銭or1000銅銭の事聞いてるんだと思うよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:50:10 ID:PwILu8xO
そうかそりゃすまない
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:50:22 ID:R5wF6695
>>110
出城は相手国にある各方角の豪族砦の番号若い順(豪族砦1つにつき、出城20個)に埋まっていくから、
特定の座標付近に出城を作りたかったら、
その座標最寄の豪族砦まで出城が出来始めたタイミングを見計らって、その方角クリックすれば良いよ。

ただ、中央から遠い所は、おそらく無理。
そこまで砦埋まらない。
>>110が何鯖でどこの国かにもよるけど。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 15:24:08 ID:nHUxcLbt
わたしもSleipnir使いですが、
戦国IXAのときだけ、IE使ってます。

使いにくいですよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 15:43:44 ID:KtO4zvPI
攻撃力=武将の攻撃力+兵科の攻撃力×兵数×補正でしたっけ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 15:45:30 ID:D6VsxMZg
部隊画面の待機武将一覧に置いてある武将の顔写真をクリックすると
別ウインドウが出て武将カードの表と裏が両方表示されますよね。
別ウインドウの周りが薄暗くなる画面のことです。
それの武将カードの下半分が切れていて見えない状態になるのです。
画面全体を下の方に持っていっても背景だけが移動して
武将カードのウインドウが動きません。
どうすればよろしいでしょうか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 15:53:37 ID:4V3OiKQg
さっき7鯖出来てやり始めたら気づいたんだけど
地侍に取りたてられて運営から来たメールに城主レベルの上げ方があってその中の一つに
・施設のレベルを一定まで上げる
ってあったんだけどこれ分かる人いる?
何の施設でLvいくつからどのくらいの量上がるか試してる人いたりする??
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:23:32 ID:KtO4zvPI
すいません訂正
総攻撃力=(武将の攻撃力+兵科の攻撃力×兵数)×補正でしたっけ?

123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:28:00 ID:+sEbyzS/
>>121
LV5で+1は確認してる
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:35:55 ID:E/PofzTl
ところで、>>4

☆7 1211 国人衆(槍)600 / 雑賀衆(器)700 / 浪人(槍)7000
:弓8000攻撃力8万弱 でギリギリ勝利
※馬は混ぜるな危険 弓だ

とあるのだけど、
Wikiみたら弓53200でOKみたいなこと書いてある。
8万弱ありゃそりゃ↑のはクリアしてるが、
Wikiの数値では無理ということ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:37:09 ID:LryKbR2F
>>124
スキル発動の有無とか分からないとなんとも・・・
負け覚悟で突っ込むならいいけどな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:37:41 ID:+sEbyzS/
>>124
その纏めはちょい前に作られた物で情報が古いままなだけだと思うよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:38:39 ID:WlFDzQCP
当たるも八卦 当たらぬも八卦 信じるものは救われる
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:41:12 ID:E/PofzTl
そっか、Wikiのコメント見てたら、
弓5000ほどでいけそうな感じだからいってみることにします
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:47:19 ID:I/FZNZLg
スキル発動ナシの5700で結構ぎりぎりだった
5000じゃ厳しいと思う
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:48:56 ID:LryKbR2F
2000×3+卜伝

このぐらいなら安心できる
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:50:50 ID:02ov7OWu
弓のみ6万ちょうどくらいでOKでした。
wikiにある5万8千でいいんじゃないかな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:44:26 ID:5hVT7ew9
垢二つ作って
取引で武将カードを落札することは可能ですかね
(値段をあらかじめ高めに設定して他に落札ならないようにしておく)

133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:45:27 ID:WeGVp3jt
可能です。
いつBANされるかはわかりませんが
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:46:09 ID:QNtTvmg9
>>132
利用規約呼んでからやれやks
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:50:14 ID:PwILu8xO
>>132
すげえ質問だなw
136sage:2010/09/06(月) 17:55:23 ID:5hVT7ew9
いや、利用規約には書いてあるが
やってるヒトいるかなと思ってね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:12:16 ID:40MIz7we
BANされろカス
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:17:56 ID:9Ywo005t
盟主にどのくらい加勢送ってる?
おれは長弓5000ほど送った
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:19:21 ID:p7vXeMBB
今更ながら・・・すみません・・・

ト伝の使い方教えてください〜

剣豪、忍者って、なんかメリットあるの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:25:30 ID:SDi5mYjo
単騎で☆4領地が取れる。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:29:23 ID:R4CD0L8b
城主LVって20になったらもう意図的に上げる意味ないですよね?
なんか30になったらどうのこうのと都市伝説が飛び交ってるみたいですが・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:35:58 ID:xrWQjbiH
都市伝説は知りませんが、所領は4つまでとはどこにも書いてなかった気がします
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:37:52 ID:d+nI6Oor
レベル上げてる人いるからそれ見てからでも遅くないんじゃないの?
明らかに30目指してる人は少ないしさ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:38:26 ID:NVtwfQFq
クレカで課金しようとしたら「指定されたURLは商品購入のURLですが、指定された商品が存在しないか、URLが正しくありません。 」と表示されました。
WEBマネー以外はまだ未実装ということでしょうか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:44:19 ID:+sEbyzS/
一応公式のヘルプの所領の拡大についてには城主LV4.12.16.20で所領が持てると書いてあって
LV30では持てるとはは載ってない

だが間違いも多いヘルプなんだよねぇ・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:48:23 ID:9Ywo005t
単なる間違いというか仕様変更後に修正してないだけ
普通に考えて30で所領増えるとかないだろjk
泉で銅銭増やすことだけ考えてろks
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:07:14 ID:rrUmX2cG
6鯖昨日から始めました
メニューの合戦に参加しろと文字が出てきてるんですが
ど素人の俺でも合戦していいのですか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:10:02 ID:+8u0jD/c
いいよ
無駄に陣つくりまくって放置したら味方から顰蹙買うんでそれだけは気をつけてね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:19:33 ID:U7p7wEae
>>147
とりあえずクエ消化で兵をある程度確保できるから行ったほうがいい
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:38:16 ID:p7vXeMBB
>>140

単騎って、兵1ってことですか?

兵種はなんでもいいのですか?


ちなみに、卜伝以外のキャラも?

例えば、宝蔵院とか、服部半蔵とかも、いけるの?


ちなみに、剣豪キャラはみんなそうなの?

忍者もなんかいみあるの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:40:04 ID:VmbKHgpu
>>150
何でそんなに空行いれるの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:41:24 ID:QNtTvmg9
>>150
何でsageないの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:41:43 ID:m32GlI2D
馬鹿なの? 死ぬの?
みたいなノリで笑った
これがゆとりか
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:42:30 ID:WeGVp3jt
夏休みは終わらない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:44:08 ID:p7vXeMBB
>>151
ごめんなさい。でも、答え教えて〜
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:46:23 ID:m32GlI2D
>>150
どうして試してみないの?
剣豪キャラは皆そうかって聞いてどうするの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:46:59 ID:a7WHwtIu
今からはじめようと思うのですが7鯖もあって迷ってます
人口的にはどんな感じなのでしょうか?
あまり少ないところではやりたくないので
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:48:18 ID:WeGVp3jt
>>157
過疎っちゃ過疎だけどやっぱ今からするなら7鯖でいいんじゃないかな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:50:34 ID:p7vXeMBB
>>156
だって、無駄に兵を配置したくないじゃないですか〜
有効に時間を使いたいので〜
それに、ヘルプをみても、剣豪や忍者の説明なかったので、きちんと知っている人から聞いてみたいので質問しました。誰か教えてください!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:51:21 ID:m32GlI2D
>>157
ぶっちゃけ先行1と2以外は人口密度似たような感じじゃね
今から始めるなら新しいところの方がいいと思う
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:52:09 ID:VmbKHgpu
>>155
単騎は兵1
兵種はどれでもいいができるだけ得意な兵載せろ
だがなるべく鎚とか鉄砲とかの兵器で行くな遅い
別に武将の種類とか関係なく攻撃力が一定あればなんでもいい
剣豪は指揮兵数が少ない代わりにパラの伸びがでかいから領地取りに最適って言われる
忍者は良く分からん
てか将も良く分からん
そしてこれから出来るだけ自分で調べろ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:53:02 ID:m32GlI2D
>>159
多分兵1使って近くの空き地に突撃した方が早いし聞く手間も省ける
それとも兵1生産するのに何十分とかかるのか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:58:11 ID:a7WHwtIu
>>158>>160
確かにワールド7は新鯖だから新規がどんどん増えそうですよね
そこで頑張ってみます
回答ありがとうございました
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:21:25 ID:agoZXA1r
盟主の出城って落としたらボーナスあるんですか?
同盟チャットで躍起になって盟主の出城落とせ落とせといってる人がいるのですが、
落としても戦功変わらなかったというのを本スレで見たことあるような気がします。
実際に落としてみた方いれば教えてください
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:23:00 ID:BZpr16SM
陣張り攻撃も普通通りに経験値入りますか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:25:22 ID:KalAkTOq
攻撃側:足軽2000x4 防衛側:足軽2000x12
これで戦ったらお互いにどの程度の被害が出るか大体で良いので分かる方っていますか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:34:22 ID:AJXMsQ+V
>>164
変わんないよ
変わるのは出城の強化具合でじゃなかったかな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:46:45 ID:PwILu8xO
そうなの?前に大手盟主の出城落とした時、その人の人口の倍以上入ってて
盟主ボーナスかと思ってたわ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:54:03 ID:NP5DdgQ7
手取り足取りこのゲームのすべてを教えてくれる人を探しています

よろしくお願いします
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:56:32 ID:Fat9oTIw
>>169
ん?女の子かな?^^
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:05:54 ID:M4wRV0OZ
拠点の耐久を減らすのに武将の攻撃力は影響されないのでしょうか?
中野や宇佐美に器兵科を付け将1で突っ込ませる場合、兵法振りがいいのかな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:08:09 ID:IQL60LTA
一瞬ハンゲと提携でもしたのかと思った
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:11:46 ID:WQnUpggM
6鯖に義輝将軍でてる
めっちゃほしい…
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:15:31 ID:WQnUpggM
ごめ、全スレと間違えたorz
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:22:08 ID:DVyePmYN
盟主の本領は同盟人口でボーナスが付く
100人規模同盟なら盟主の本領を落とすと戦功3〜4kにもなる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:27:03 ID:PwILu8xO
上の話題にレスしてるのだとしたら、出城の話だ

>>171
破壊スキル発動期待値高めるなら兵法振りでいいんじゃね?
攻城櫓ありきで攻振りでもいいんかもしれんけどね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:27:28 ID:h5dYEBqo
>>123
ありがd
Lv5以上はちょっと注意しながら確認してみるわ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:31:38 ID:HNz4j/o4
盟主だから、と言うボーナスはつかない<出城
他に人口+αされるものはあるっぽいけど、よくわからん。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:52:12 ID:n9eLgt2W
兵の破壊力は武将の指揮適正に関係しますか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:00:54 ID:aqXnP2Jw
なぜ塚原卜伝より丸目長恵のほうが、人気があるのでしょうか?
性能は同じように見えます
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:02:00 ID:9vpCg9CU
>>180
見た目?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:05:33 ID:R5wF6695
>>180
塚原は白くじで出るが、丸目は白くじでは出ない
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:06:47 ID:korTmAS+
あとは単純に流通数の問題
丸目は白で出ない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:07:48 ID:arTqEdLD
出城は合戦中につくるとしたら、保護期間ありますか?
いきなり出現させて、兵を移動する前に攻められたら、OUTですか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:08:13 ID:/X/MvcKq
合戦報酬もらうには条件などあるのでしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:11:34 ID:M4wRV0OZ
>>176
レスありがとうございます。
>攻城櫓ありきで攻振り
なるほど、それもありですね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:17:58 ID:aqXnP2Jw
なるほど 白クジで出なかったんですね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:21:26 ID:U2/oNdbr
合戦中に出城作っても大丈夫?
それとも合戦期間中しか出城作れない?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:26:40 ID:rrUmX2cG
>>148>>149
ありがと!
参戦してみますね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:34:36 ID:arTqEdLD
>>188
合戦期間中しか出城作れない。失礼しましたー。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:36:08 ID:KTSuOVdd
☆7の2223 て微妙なのか?
1211とか4450とか話題にあがるけど
2223はあんまりでない

まぁ5555がだめな理由はわかるんだけど
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:37:53 ID:hSM3G5Tp
>>180
同じ攻撃力でも弓兵積んだら総攻撃力5%丸目の方が上だぞ
塚原は見た目ほど攻撃力はなく 実質10%減だと思った方がいい
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:40:12 ID:PwILu8xO
1211に比べ空き地の数が少なく
4450に比べ生産パネルの配置がよくない
絶対的な生産数でいえば美味しくない

でも考えようによっては4450より水田作れるし1211より木綿鉄少しだけ多く作れるので
51系を二つもってる人などにはハマる。よりバランスよくつくれると思うよ
4450近くにない、戦力的に厳しいって人はこっちのパターンでもそれなりに伸びる
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:43:45 ID:h5dYEBqo
>>191
土地見ればすぐわかりそうなもんだが・・・。
2223はバランス型だから同じの重ねることになると思うけど2223を2か所で
木8綿12鉄10他32
これに対して1211と4450を各1か所ずつの場合
木12綿12鉄12他33

以上。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:29:10 ID:E/PofzTl
所領に兵舎をおいて訓練をしている最中に、
所領の破壊をおすと、
その瞬間に訓練はキャンセルされますか?
それとも破棄完了までに訓練が終わるように調整すれば、
問題なく訓練完了できるのでしょうか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:45:18 ID:AJXMsQ+V
>>195
yes
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:48:17 ID:aIQb4S3G
合戦の防御側獲得戦功に「敵襲を撃退する ?」ってあるけれど、
レベル0の武将一体を送り込み、それを撃退された場合、どの程度相手に戦功が入るのでしょうか。
殆ど入らないのなら、斥候代わりに武将単体の派遣を考えているのですが。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:51:04 ID:AJXMsQ+V
>>197
兵1武将撃退されても戦功入らないはず
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:52:27 ID:Fat9oTIw
戦功50稼げば合戦報酬の1000or1500貰えますか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:54:49 ID:PwILu8xO
うえで同じ話題でてる
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:56:53 ID:aIQb4S3G
>>198
ありがとう!
使い余している北条さんが7枚位あるので、ちょこちょこ使ってみます。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:57:21 ID:Fat9oTIw
うん、50か100で貰えるだろって答えたの俺なんだ・・・
ほんとの答えが知りたい
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:01:20 ID:HcXrYo/3
合戦報酬は戦功稼がんでも勝手に入ってくる
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:07:21 ID:uO5rfr7X
いや前回の合戦で入らんかったから聞いてるんだよwww
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:12:48 ID:XlQXsede
5鯖戦勝国で個人戦功36、順位340位で合戦報酬も個人報酬も貰ってる。
それなりの同盟にも入ってるんでもちろん同盟報酬も貰ってる。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:13:53 ID:HcXrYo/3
0だとダメなのかね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:15:15 ID:uO5rfr7X
>>205
ってことは10でも取ればもらえそうだな

>>206
だめだったわ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:19:43 ID:VSn/oAhJ
>>205
情報感謝です
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:33:32 ID:LAFsuvz0
前回出城作成、領地1つの戦功10で
合戦報酬貰えなかった
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:57:12 ID:TN58rWJ0
>>196
ありがと
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:06:12 ID:Tp5cDlDg
なに この銅銭乞食の群れ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:12:04 ID:A2p/1Bkc
だよなぁ
普通に合戦参加したら戦功200くらい稼げるよな
領地作るだけの引きこもりオンラインでもできるのに
最少戦功聞いてくるって事は複垢か鯖間取引用のアカウントだろ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:16:09 ID:XlQXsede
すまん。テキトーに100とか言っておけばよかったか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:55:29 ID:pMSjDVQk
伊達輝宗は攻撃振りでいいですか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:58:13 ID:AkP3bxPo
俺は遠地の☆1取るときぐらいにしか使わないから攻撃
兵法も他の武将と一緒にだすなら微々たる物だが効果ある

防御はないな
まあ無難に攻撃じゃないか
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 02:31:25 ID:fy+WwY8m
>>214
スキルと成長率を見た感じ攻撃しか選択肢は無さそう
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 02:35:07 ID:43frUgEX
てゆうか 攻撃スキル持ちで 兵法成長率1.5は質問するレベルか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 02:38:20 ID:bsRmzUfd
ステ振りの質問してる時点でお察しだろ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 02:39:07 ID:L0GkuMlh
同盟主の本城の近くに所領を作ったのですが、
そこから加勢に出しているときに、所領を落とされると
加勢している部隊はどうなるのでしょうか?
220214:2010/09/07(火) 02:54:06 ID:pMSjDVQk
各位
ステ振りの件、ご意見ありがとうございました

221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 03:36:54 ID:4Zt7lyCv
教会・寺の施し&名声最大値上昇以外の効能がわからないのですが
名声獲得ボーナスって時間経過での名声増加が早くなるってことなんでしょうか?

素の状態だと180分に名声1ですよね
で、教会Lv1をたてると180*0.99=178.2分で名声1・・・ですか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 03:37:26 ID:NVhMMZ2s
wikiの始めたばかりなんだけどなにしたら〜という項目に
>これを繰り返して、最終的に討伐ゲージが100超えた上や特の武将を常に秘境に送り込めるようにしよう。
>秘境に送りつつコツコツ内政を上げるというのが基本となります。あとはF&Qをよく読んでご自由に。
と書かれていたのですが、上や特といったランクの高い武将を秘境に送り込むと結果がよくなるのでしょうか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 04:03:38 ID:Tp5cDlDg
信じるものは救われる

ただし 平手 さんの引きの良さは伝説レベル

連続で泉から銅銭2000程度を連発する
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 05:56:08 ID:1T8m5YrG
なん…だと?
ちょっと平手さんに入札してくる
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 06:43:22 ID:10oRerg0
武将経験値の増やし方は相変わらず秘境メインなの?
最近秘境いかせても全然増えなくなって一向にレベルあがらないわ・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 06:55:33 ID:uMOxX2Bt
貧乏人は1211狩り、金持ちは4450狩り
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 06:59:41 ID:RNgivGzc
>>225
さっさとレベル上げたいなら討伐ゲージ満にして空き地狩り。
ただし、兵が減るのが嫌or資源が追いつかないなら黙って秘境。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 07:20:08 ID:fy+WwY8m
空き地討伐で城主経験入るっけ?
秘境は城主経験の為だけに行ってる\(^o^)/
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 08:41:34 ID:8sNs1mwG
合戦は10時からですが、10時丁度に着弾するように出撃させておいてもちゃんと戦闘になりますか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 09:08:37 ID:0+e2JlUb
>>228
入らない

>>229
10時にならないと出撃できない
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 09:09:36 ID:41WBwzGg
質問です

ヘルプで合戦中に空き地を攻撃すると領地に出来るとありますが
攻撃しても領地にならず、そのまま兵は帰還してきます
何か足りないものがあるのでしょうか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 09:14:11 ID:0+e2JlUb
>>231
攻撃側か?
自分の国で空き地攻撃しても領地にはならないぞ
後領地にするには名声1必要
>>3のFAQ見れ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 09:21:09 ID:RzN3eRwW
>>231
念のために追加しておくと、準備期間中は領地は作れない。
合戦開始は本日10時より。
10時になるまでは領地には出来ないけど、陣は張れる状態。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 09:52:59 ID:41WBwzGg
>>232>>233
レスありがとうございます

今気づいたのですが合戦中と(右下のアイコン)あったのでてっきり…
よく見てみたら開戦は今日の10時でした…お恥ずかしい

すでに開戦前から戦功が100とかいっちゃってる人いるんですが
どうやったらそんなに取れるんでしょうか。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 09:55:49 ID:rFIfc/WX
>>234

陣をつくりまくっているのさ!でも、かならず、破棄しないとだめよ!
守りきれない陣は、相手に、戦功上げるだけだからね(領地は10、陣は50あげちゃうから)

236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 09:56:12 ID:huc3yVYo
>>234
何も無い土地に陣張り攻撃(名声2使用)をしかけて成功すると戦功+10
名声が20あり全部使えば戦功100

名声は途中で回復するし名声の最大値増やしたり出来るから
準備期間に名声を300とか稼ぐ奴も居る
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 10:01:05 ID:43frUgEX
破棄しないと数時間後に敵がやってきて食い散らかしたついでに城も落とされ
さらにとばっちりで周辺の城も煙あげることになるときもある
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 10:09:29 ID:41WBwzGg
>>235-237
ありがとう!
破棄するとペナルティもらうかと思った
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 10:22:36 ID:/J+slAvk
これもしかしてランクアップしてレベル0にしてもHPの回復遅いままですか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 10:37:13 ID:uZwZGx/d
防衛側って兵士を減らす事なく済ませられないんですかね…?
領地攻撃の為にチマチマ貯めた兵を減らしたくないんですが…
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 10:40:42 ID:NVhMMZ2s
wikiにある所領の獲得に必要な最低兵数についておしえてください
例えば54011の場合
12500
槍15480
弓10240
騎馬7400
とありますが、槍属性の武将が部隊長なら総攻撃力が15480あればいけるということなのでしょうか
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 10:42:13 ID:tt9KNw7Y
wikiに砦5でも村落作れると書いてあったけどマジ?
まあどうせ砦なんて破却すんだけど
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 10:53:42 ID:uZwZGx/d
ああ、武将に兵を割り当てて部隊配置しなければ良いのかな?
これで行ってみます。
本城って陥落したら敵に勲功を与えちゃう以外にペナあるんですかね?
ヘルプ見ても施設のレベルが落ちるとかの記述もないし
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:08:42 ID:g17O+7IK
攻撃合戦の事で教えて下さい〜

出城から距離が25離れてる所への攻撃って、出城から行った場合
距離ペナが出ますよね??

どうしたらいいんでしょうか??

陣を作って渡っていくしなないですか?

初歩的な事ですいませんが教えて下さい。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:09:25 ID:Rp3s0SC/
>>239
遅いままです
>>240->>243
相手へ戦功を与えるのみです
個人的な感想ですが、無防備で陥落する城は敵に餌を与えてるだけで、
味方の足をひっぱるカスだと思っています
本領の人口分くらいはどこかで戦功を稼ぐ方が好ましい味方
>>241
槍属性の兵のみで作った部隊で攻撃力15480なら攻略できるだろう、
という意味です
その領地でしたら、弓隊のみで攻めるのが一番最低兵力が少なくてすみます
混合部隊に関しては検証待ちです
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:10:46 ID:QbWzOTgW
陣作ろうぜ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:12:44 ID:Rp3s0SC/
>>244
以前本スレで出ていた数値で、私自信は未検証ですが

左の数字が距離で右が-%
11-5 15-21 20-35 25-45 30-52 40-62 50-68 60-73 70-76 80-79 90-81 100-83 
110-85 120-86 130-87 140-88 150-89 160-89 170-90 180-90 190-91 200-91 
210-92 220-92 230-93 240-93 250-93 260-93 270-94 280-94 290-94 300-94 
310-95 320-95 330-95 340-95 350-95 360-95 370-95 380-96 390-96 400-96

といった具合に減衰が出ます
25マスはなれた距離へ攻撃する場合、おっしゃるように陣を作って渡るのが好ましいかと思います
方法としては2種類、10マス→10マス→5マスで進む
相手の10マス以内の☆1へ陣を建てる(攻撃力の減衰がかかっても、☆1なら大抵攻略できる)
が一般的かと思います

248241:2010/09/07(火) 11:15:43 ID:NVhMMZ2s
>>245
返答ありがとうございます
>>241の場合弓のみで攻めるのが一番兵力が少なくてすむと書かれていますが、数値的にみると騎馬兵のほうが弓よりすくなくなっています。
コストやら他の要因で弓>騎馬となるのでしょうか
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:17:28 ID:Rp3s0SC/
>>248
すみません、248さんのおっしゃるとおり、騎馬のみで攻めるのが一番必要兵力が少なくなっています
私の誤りです
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:20:12 ID:FZVOkCAA
合戦の報酬の質問です
合戦の勝利・敗北報酬の
1500銅銭・1000銅銭は
攻め
@なにもしなくても(出城を作らなくても)もらえる
A出城さえつくればもらえる
B一定の戦功をあげたらもらえる

防衛
Cなにもしなくてももらえる
D一定の戦功でもらえる。
どちらでしょうか?

E合戦の100人以下の城の戦功が1って本当ですか?
Fこれは第2の砦や村などの拠点もどうようですか?
G100人以上の戦功のポイントはどうなっているのでしょうか?

H☆1の陣と城破壊の兵器は移動スピードは遅いのはわかるんですが、騎馬・足軽・弓もスピードはちがうのでしょうか?
Iちなみに部隊で混合された場合は一番スピード遅いものにあわせられる?

J部隊長と小隊長のなにか違いはあるんですか?経験値やスキル発動率など。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:21:07 ID:NVhMMZ2s
>>249
ありがとうございます、これで心置きなく初の所領獲得へ向け☆5に攻め込むことができます!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:23:52 ID:g17O+7IK
>>247さん、ありがとう。

城でも砦でも、村でも、攻める時は同じくペナ受けますよね?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:24:47 ID:0+e2JlUb
なんだこのゆとり臭
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:26:00 ID:u+NDgLc5
出城作ったけどクエストクリアにならない。
認識するのに時間がかかるんだっけ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:27:34 ID:qr/m0Wwn
ageてるし釣りだろこれは
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:30:33 ID:6TgZDcaB
陣作っても表示されてる総戦功が増えなくなった。
陣作り過ぎて増えなくなるってあるの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:30:46 ID:0+e2JlUb
>>254
部隊配置してみろ
それでクリアになるはず
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:31:44 ID:0+e2JlUb
>>256
格付の更新は1時間ごと30分更新だ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:32:30 ID:Rp3s0SC/
>>250
攻め・防衛の報酬
合戦報酬には三種類 合戦報酬 個人報酬 同盟報酬 があります
詳しくはwikiをご覧になって下さい
ttp://www.ixawiki.com/index.php?%B9%E7%C0%EF%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6#wdba2467
個人報酬は戦功20で、同盟報酬は戦功100で手に入るのを確認していますが、
それ以下の数値に関しては、私は分かりません
6.7に関しては分かりません
8人口+盟主ならば同盟員の数に応じて戦功が入ります
9wikiの兵のページをご覧下さい
10その通りです
11不明です
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:32:44 ID:6TgZDcaB
>>258
ありがとうございます。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:33:59 ID:Rp3s0SC/
>>252
10マス以上はなれた場所へ攻める場合は、どんな場合でも距離によるペナルティがあります
20マスまででしたら、課金により減衰を防ぐ事ができます
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:36:43 ID:Kclz+H1q
10マスって言うのは座標の右に出てる距離の事ですよね?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:37:03 ID:u8Ffadeb
陣から加勢して陣壊されたら加勢も解除されますか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:39:48 ID:Rp3s0SC/
>>262
そうです
確認画面でも、距離減衰の値が確認できますので、どちらかで確認なさって下さい
>>263
解除されると以前答えがありました
本領や所領、出城からの加勢は解除されないようです
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:41:54 ID:u8Ffadeb
>>264
thx
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:47:02 ID:ixjpGNPO
合戦で領地落としても勲功入るときと入らない時があるんだけど
入らない条件ってどんなんだろ
入らないときは報告書に『戦功「10」を獲得しました。』の一文ないんだよね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 12:02:54 ID:HcXrYo/3
負けたか、名声切れか
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 12:16:13 ID:9d0ZAsGm
>>266
取られた領地を奪い返したときは入らなかったよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 12:19:43 ID:RNgivGzc
上武将のランクアップに関して
柴田、松平、木下、酒井、村上の計5武将がLv20のまま
@ランクアップして使う
A素材用に売って特を買う資金にまわす
どっちがいいかで迷ってるので何かアドバイス的なものあったらお願いしますorz
ちなみに手持ちの特は佐竹の1枚のみで序Lv20武将は無し。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 12:25:28 ID:ixjpGNPO
>>267
名声50↑残ってて、勝利で入らなかった

>>268
まっさらな誰の所領でもないところ攻めしかまだしてないから
取り返してってわけでなかったんだ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 13:03:59 ID:E3Izb7te
槍で☆7攻めはどれが一番被害少ない?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 13:04:39 ID:pGF6eds7
>>269
有料くじ引きまくりの重課金者でなければ、
ランクアップ合成生贄用のランク0のレベル20を作るの大変だから、
自分なら合成生贄用に使う。

その中で自分がランクアップさせるなら、柴田、次点で木下。

ランク2の合成へは生贄もランク1のレベル20が必要みたいだから、
上カードでもランクアップは悪くないと思う。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 13:08:07 ID:B+e2LgD7
>>271
ウィキミロカス
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 13:13:14 ID:NVhMMZ2s
空地を領地にすることにより資源を得ることができるようですが、それは領地にする空地の☆の数や資源タイルの数によって上下するのでしょうか
また、領地から資源を得られるのはその合戦期間中のみですか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 13:14:00 ID:E3Izb7te
>>273
単発には聞いてねえよ
答えれないなら黙ってろカスm9
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 13:14:17 ID:DPSuSx2Q
>>269
個人的に

木下 ランクアップさせても兵振りでしばらく使える
松平 ランクアップさせても特に置き換えるまでは使える
酒井 lv20止め兵振りでしばらく使える
村上 それなりに使える
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 13:15:20 ID:u8Ffadeb
>>275
ウィキミロカス
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 13:15:38 ID:B+e2LgD7
>>275
ごめんなさい><
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 13:17:55 ID:RNgivGzc
>>272
>ランク2の合成へは生贄もランク1のレベル20が必要みたいだから
やっぱりそうなのか・・・。佐竹の餌用にいくつかランクアップ行ってきます。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 13:31:33 ID:MKxYS9WI
ランクアップさせてけばどんなやつでも使えるさ!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 13:35:08 ID:oFTzaiSx
木下は特までなら上位互換居ないじゃん
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 13:41:39 ID:leQhESCX
>>275
ウィキミロカス
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 13:43:52 ID:Rp3s0SC/
>>274
合戦中のみです
池以外の対応する資源数*10が資源増加に加わります
>>271
wikiくらい嫁カス
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 14:23:01 ID:smEDbwCy
合戦中の防御側なんですが、
出城を攻撃したとき半壊状態になると戦功もらえず保護期間入っちゃうんですか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 14:24:00 ID:u8Ffadeb
そんなことはないかと
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 14:25:34 ID:smEDbwCy
>>285
マジすか
半壊にしたところでマップ上の出城も煙上がってて保護期間で攻撃出来なくなったんですが・・・
バグ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 14:28:57 ID:u8Ffadeb
煙上がってる=全壊
誰か他の人に落とされたんだろう
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 14:30:01 ID:smEDbwCy
>>287
ああそうか、ちょうど同じタイミングで他の人も攻撃してたってことですね
サンクスです
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 14:30:16 ID:FZVOkCAA
合戦の50人以下の城はの戦功が1みたいですね
これは第2の砦や村などの拠点も同様ですか?
50人以上城や砦、ヘルプでは?になってますが
詳細知っているひといますか?
戦功のポイントはどうなっているのでしょうか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 14:33:11 ID:41WBwzGg
秘境ってなんであんなに時間掛かるんですか?
修験と祠が3時間、樹海と泉が6時間かかるんですがこれは仕様ですか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 14:34:22 ID:u8Ffadeb
>>289
同様。
出城の場合は合計人口が100未満だと同じく1

>>290
釣り?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 14:37:43 ID:RzN3eRwW
>>286
>>286の攻撃では半壊までだったけど、直後に別の人間が追い討ちして陥落させたんじゃね?
合戦報告書の検索で、「自分」ってなってるのを「城主」にして、
空欄にその煙上げてる城の城主名で検索してみ。
293292:2010/09/07(火) 14:38:30 ID:RzN3eRwW
更新忘れてて亀レスしてしまった。
すまんです。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 14:43:52 ID:41WBwzGg
>>290
真面目に訪ねてみました
チュートリアルでの説明の画像には修験と祠は1時間、樹海と泉は3時間となっていたので
レベルがあがれば時間短縮とかあるのかと思ってました
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 14:54:18 ID:BHS3nF/L
ないです。
このゲームはまたの名を「秘境オンライン」といいます。
兵士のフラグ発言で濁流に飲み込まれるのも一興。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 14:59:54 ID:AkP3bxPo
>>294
最初は秘境1時間と3時間コースだけだったが負荷の関係で現在の3時間6時間になった
チュートリアルの画像は差し替え忘れかいつものポカだろう
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 15:04:47 ID:z6n5793D
戦闘結果の「被害甚大」とか「被害軽微」とかって
どんくらいの被害割合で甚大とか軽微とかなるのでしょうか?
知ってる人いたら教えて下さい。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 15:05:18 ID:41WBwzGg
>>296
ありがとうございます
そうか…全員将兵を秘境に出したら内政しか出来なくなるじゃないかと
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 15:07:40 ID:leQhESCX
軽微25%甚大50%壊滅75%
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 15:13:05 ID:AO0ZSry/
合戦に積極的に参加したいのですが
同盟選びの条件ってありますか?
大きい同盟だと資源ボーナスがつくのはわかりました。
それよりも近くの人が入ってる同盟にしたほうがいいのでしょうか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 15:18:37 ID:huc3yVYo
>>298
合戦時いがいは基本的に内政と秘境しかやることがありません
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 15:30:19 ID:hEs0nEfF
かなり先の将来予定として
☆7 1211 4450の割合は 1:3もしくは2:2の
どちらがいいんでしょうか?
まだ☆6までしか取った経験ないもので・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 15:32:47 ID:2dJia7JT
2:2が安定
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 15:35:26 ID:pGF6eds7
>>300
その同盟が合戦に積極的かどうかは、全体格付の同盟で
戦功÷同志の値を自分で算出して比較すれば、ある程度分かる。
当然、この値がより高い同盟の方が優秀だ。

同志の数が多くても、合戦に参加する気もない、かといって貢物で貢献する気もない
寄生プレイヤーで占められて、見かけ倒しの同盟は意外と多いから注意すること。

近くの人と同じ同盟にするかはケースバイケース。
本領が敵出城が近くに湧く位置なら防衛時に同盟員と協力できるので、
同じ地域で固まってる同盟に入った方が有利となるが、
敵出城がまず沸かないような僻地にあるなら、どこの同盟に入ろうが身を守る上で大差ない。
盟主の本領への加勢をする場合に、遠征で時間がかかるデメリットぐらいだ。
305302:2010/09/07(火) 15:35:39 ID:hEs0nEfF
ありがとうございます。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 15:41:28 ID:ewERukQz
>>302
すでに☆6取るぐらいやってるなら必要な建築物は解ると思うし
算数が出来れば各資源の収入は計算できる
面倒くさがらずに実際に自分で何を何個建てるか計算してみようぜ

どの兵士を重視するかでも変わるしな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 15:51:24 ID:g17O+7IK
合戦で村に
騎馬4000
精鋭騎馬2500
槍2500
で攻め込んだら、
弓隊スキル4の3武将と槍隊1に1撃で壊滅したんですけど

3すくみで騎馬は弓に強いのに、ここまで一方的に沈む理由って
何が考えられますか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 15:57:12 ID:2dJia7JT
相手の武将数なんでわかったの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 15:58:47 ID:Q6kwCylG
相手の戦力の見間違え
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 15:59:02 ID:bsRmzUfd
兵数で圧倒されてたんだろ

鯖にもよるが、一人で上級兵数万溜め込んでる人もいるよ
それに弓スキルが沢山発動したからって弓部隊ばかりとも限らん
あとは報告書見て自分で判断しる
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 16:00:01 ID:BHS3nF/L
発動したのがスキル4の3人でそのほかにもわんさか待ち構えてたってことかな。
あおりじゃないんだけど、合戦中に砦とか村攻めるメリットって何があるんでしょ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 16:01:08 ID:qr/m0Wwn
防衛ならコスト限界まで武将兵士配置できるだろ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 16:08:19 ID:smEDbwCy
陣は一度作ると破棄しても名声が戻ってこないみたいですが、領地も一緒ですか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 16:12:52 ID:AkP3bxPo
??
聞くまでもないだろ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 16:26:07 ID:g17O+7IK
>>310
>>311
>>312

ありがと。
1万以上削って、本隊突っ込ましたんだけど、読みが甘かったか;;
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 16:30:24 ID:bzJ5eywh
出城攻めてこっちの勝利になってんのに双方被害なしの状態って
兵は置いてないけど出城の耐久がむちゃ高くてぜんぜん削れてないってこと?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 16:34:53 ID:bsRmzUfd
2鯖大友じわじわ差が開いてるな
戦功10%台に突入した
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 16:38:33 ID:TN58rWJ0
加勢されてたんじゃねえの
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 16:47:48 ID:bzJ5eywh
加勢されてたならこっちの部隊に被害でるんじゃねーかと思ったんですが…
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 16:57:19 ID:AO0ZSry/
>>304
わかりました
ありがとうございます
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 17:23:58 ID:ITQycska
本領とかを攻められた時って訓練中の兵士も減るんでしょうか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 17:33:47 ID:Q6kwCylG
その場に居る武将に編成された兵しか減らないです
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 17:41:37 ID:smEDbwCy
合戦中に取った領地って合戦終了後も残りますか?
ひたすら領地取りに徹するのも有りでしょうか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 17:43:32 ID:ITQycska
>>322
え、待機している兵も減らないんですか
どうもありがとうございます
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 17:44:32 ID:0+e2JlUb
>>323
お前んちの回りに敵の領地が存在するか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 17:52:05 ID:smEDbwCy
>>325
てことは無くなるんすかー
じゃあんまりいっぱい取っても意味無いんすね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 18:08:03 ID:1T8m5YrG
>>326
無意味ってこたぁないぞ、敵PCの兵と戦わずに戦功が入るからな。
兵1で領地をとりまくるのも馬鹿にならない。
わずかとは言え資源も得られるぞ。
陣と違ってアフターケアがいらない。
ま、名声には気をつけてね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 18:21:58 ID:q9IlVVJd
白クジで長野業正が2枚出たんですが
需要ありますか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 18:26:21 ID:oQCZAjW5
同盟を組んでもらった後に気付いた。
俺だけえらくみんなと離れている。
もしかして、MAP近所の人と同盟を組んだほうがよかったのだろうか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 18:28:03 ID:43frUgEX
>>329
寂しいなら レベル12あたりで長距離所領つくればいい
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 18:30:31 ID:sAB3XPeH
>>828
長野は今なら6000で売れるよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 18:33:02 ID:oQCZAjW5
>>330
うむ まだ先の話だがそうしてみるよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 18:35:13 ID:q9IlVVJd
>>331
そんなにするんですか。
1枚は売りに出します。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 18:44:52 ID:mPA4Umm5
初合戦の最中なのですが、実は北条氏政って結構強いですよね?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 18:48:13 ID:XxzGV/S4
>>334
氏政ちゃんを戦場に出すなんてとんでもない!
氏政ちゃんは愛でるものです。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 18:50:09 ID:43frUgEX
です
氏政コンプリートを目指すのも戦国の生き方の一つです
あなたも氏政ファンクラブに入りませんか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 18:50:29 ID:smEDbwCy
豪族砦って取る価値ありますか?
wiki見る限りでは攻撃力3万必要で得られる戦力も同程度なので
むしろ損することもあるように見えますが・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 18:53:09 ID:mPA4Umm5
>>335-336
ありがとうございます。
攻撃用氏政、防御用氏政は揃えたのですが、戦に興じるあまり愛でる事を忘れていました……orz
火か炎チケが入ったら、出てきた武将を売りに出して、儲けた金で弓隊堅陣をlv9にします><
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 18:58:46 ID:0+e2JlUb
>>337
ない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 18:58:56 ID:41WBwzGg
防衛側ですが、敵が来なくてつまらんとです
クエストで敵拠点攻撃するのがあるんですが一番近くの敵領地に行くのさえ
攻撃力が1万以上下がるとです
どうしたらいいですか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 19:00:50 ID:51PPZRtf
陣使って大移動
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 19:01:16 ID:ixjpGNPO
上杉だけどもう竹田とはやりたくないわ
出城すくなすぎて戦功稼ぐ場所がないからせっかく用意した兵が遊んでる始末
島津織田さん次回よろしくおねがいします
本当にお願いします
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 19:01:28 ID:BHS3nF/L
☆1の領地に陣張り攻撃だったら相当離れてても攻撃成功で拠点が築けるはず。
そこから好きに暴れればいいYo!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 19:07:53 ID:41WBwzGg
>>341>>343
陣はそういう使い方があるんですね
城の近くに建てるものだと思ってました

さっそく暴れてきます
ありがとうございました!!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 19:12:56 ID:41WBwzGg
と、思ったら4時間もかかるとです
とにかくありがとうございました
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 19:13:48 ID:HcXrYo/3
以後、 ID: 41WBwzGg を見かけたものは居なかったのである...
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 19:26:19 ID:43frUgEX
4時間かかるところは負けたりする時もあるから兵1搭載でいいから3人くらいでいけよ
なめてかかって負けた時は脱力するから
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 19:27:13 ID:9Z+mz5Gu
新規で7鯖で始めたものですが、最初の合戦はいつ行われるのでしょうか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 20:37:13 ID:tt9KNw7Y
開拓攻撃しようと思ったら「※保護期間中のため、出陣できません」
とか言われたんですがなんなんですか私は何を保護されてるんですか
っていうかこれ前からあった?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 20:45:05 ID:NRIk45xd
>>242
本スレで砦5で村つくれねーぞゴルァって言ってた気がす
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 20:53:33 ID:PXDR/L1x
「南東砦3」だとか「○○砦+番号」って座標一覧みたいなのあるんでしょうか?
皆さん当たり前のようにチャットなどで使っていますが
座標書かずにどうして分かるのかなぁと・・・
砦名だけで言われても全くどこにあるか分かりません
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 20:58:44 ID:HcXrYo/3
だいたい上下か左右にずれれば番号が増えてく
小さい番号ほど中心ちかく0.0 おおきいほどマップの片隅
だいたいこんな感じ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 20:59:31 ID:Rp3s0SC/
>>351
先ず質問する前にwikiの
ttp://www.ixawiki.com/index.php?%B9%E7%C0%EF%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
ここの合戦準備期間の項あたりを読む
大体の位置を把握したら、ざっくり地図を見て探すと良いと思うよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:03:05 ID:PXDR/L1x
座標の併記がないので、読んでもさっぱり分かりませんでした。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:06:14 ID:Rp3s0SC/
>>354
地図を製作している同盟に加入する
同盟員に座標を付記してくれるよう頼む
だいたいの地図で位置を把握できるように自分の能力を上げる
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:11:12 ID:BZ54RJ2B
今までに0,0の城って落ちたことありますか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:12:08 ID:PXDR/L1x
>>355
ありがとうございました。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:15:08 ID:1ZjWGDjr
>>351
よかったら私がエクセルで作った地図を上げよう
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1134385.zip.html

これにあとは好きに座標を打ち込んで行け
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:19:44 ID:NVhMMZ2s
合戦地となっている状態では新たに所領をつくれないようですが、合戦の合間(26:00~10:00)ではつくれるのでしょうか
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:22:10 ID:3x/zf3OY
みなさん、寺とか教会って5つフルに作ってます?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:24:55 ID:PXDR/L1x
>>358
ありがとうございます。使ってみます。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:44:02 ID:ewERukQz
wikiに砦の座標リスト作っておいた
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:51:19 ID:ewERukQz
>>360
俺は2つだけ
LV上げてないので最大値が40でも6日周期だと回復しきらないし
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:04:18 ID:3x/zf3OY
>>363
なるほど
LVうpを考えて最大値50あれば十分ってこと?

ついでにもう一つ質問なんですが、陣屋や蔵は最大どれくらい建てればいいですね?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:04:20 ID:6U9g/Gy+
宝蔵院胤栄って成長値どう振ればいいですか?><
45 45 1で兵法はないとして防御極振りでしょうか?
剣豪で防御って使えるんですかね・・?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:06:48 ID:LqZYSjrt
攻撃極振り
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:14:05 ID:XC7HFgEa
スキルって攻撃なら攻撃時、防御なら防御時しか効果がないんでしょうか?
だとしたら器防ってまるで使い道がないんですか?
教えてください
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:18:17 ID:ewERukQz
>>364
施設のLV上げると名声の回復速度も速まるから
名声施設3つでLV10にするとしたら最大50じゃ足りなくなるよ

陣と倉も自分に必要なだけ建てれば良い
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:20:37 ID:DRFRHYAo
>>367
万が一、器で守る事があれば役に立つだろ
鉄砲が器に入るかどうかは知らない
って言うか多分入らない
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:21:32 ID:z6n5793D
>>367
今のところはないかなぁ。
大筒でもしかしたら化けるかもね!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:22:12 ID:z6n5793D
あぁ、でも、大筒も「砲」扱いかな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:24:33 ID:N7BGnMEy
待機兵の並び順見た限りでは兵器だろ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:31:03 ID:3x/zf3OY
>>368
いろいろありがとう
つまり自分のプレースタイルによるわけね

そういや学舎ってLV4以上にする意味はあるんだろうか?
LV5にするには蔵をアホほど建てる必要があるよね?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:34:21 ID:eY40thu3
最上位兵種の為に必要
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:37:54 ID:jECShdZ4
>>374
もがみくくらいへいしゅのためって読んだ俺はだめかもしれん
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:10:18 ID:43frUgEX
出城落とされた後も陣て防衛できるのかい?
出城煙吹いてたから 今のうちだと陣攻めたら返り討ちにされたのですが‥‥
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:14:43 ID:N7BGnMEy
出撃出来なくなるだけでもともと潜んでた奴は…
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:15:20 ID:0+e2JlUb
>>376
できないのはその陣から出陣すること
陣に兵を配置することはできる
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:17:50 ID:43frUgEX
煙吹いててもうかつに手をだしちゃいけないということなんですな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:35:45 ID:D/DHGCDm
そもそも攻められるの?保護にならないのかい?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:44:07 ID:43frUgEX
保護期間撤廃は10日予定だと思ってたけど
同盟で攻められるという話題が上がって試したら攻められた
正式な告知無しで早く実装したんでしょうね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:54:56 ID:A2p/1Bkc
休戦期間と合戦期間
名声の回復速度変わってませんか?
合戦期間の時は物凄く遅い気がします
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:17:22 ID:wCiWFvES
合戦中の相手の兵力って見えないのでしょうか?

被害報告しか見れなくてわかりません・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:31:43 ID:sebTIURX
>>362
GJ
乙です
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:45:01 ID:O97bU5pJ
加勢は1度送ると加勢先に常駐するのですか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:48:14 ID:DypCrxAq
>>385
帰還選択しない限りそこに常駐します
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:49:18 ID:O97bU5pJ
>>386
即レスありがとうです
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 01:45:34 ID:O5XWXLxS
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 02:00:33 ID:aH2SwTRv
準備期間や2-10時の間に加勢は出来ますか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 02:10:30 ID:5aulYgJC
できます
平時でもできます
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 02:27:13 ID:wCiWFvES
>>388
すいません見落としてました
ご指摘感謝です
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 02:36:32 ID:K4bn2w9H
兵なしの人口200の砦を落とした場合、戦功は幾つ貰えますか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 02:37:00 ID:j84EXxVY
敵陣に夜這いを掛けたのですが、あと一歩のところで落とせませんでした。
これ明日になったら城壁塗り塗りされてるんですよね?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 02:38:21 ID:BdFwxca/
>>393
小人さんは不眠不休だからな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 02:42:35 ID:A0j8Ztvn
>>392
200
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 03:09:11 ID:vE3BfMdr
>>393
明日所か1.2時間で回復するぜ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 08:26:09 ID:u7WTYGpW
つうかこのゲーム武将いくら強くしても全体の3%くらしか関係してこないじゃん
こんなん課金して強いカード手に入れる気にならねえわ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 08:52:49 ID:U7E/eDhd
>>397
攻める時は1人1部隊
防御はコストが許すまで置ける
天でもないとソロは厳しい
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 09:16:31 ID:UcRqzcA/
破棄中の陣から部隊を出撃させ、着弾前に陣の破棄が完了した場合、部隊はどうなりますか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 09:24:34 ID:uh3193Vl
非合戦期間になったら領地は全部無くなりますか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 09:27:15 ID:KQNd4wyR
無くなる。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 09:28:25 ID:ydrpCaUO
出陣元の拠点がなくなるとファイルへワープ
上手く使えば陣張り往復10時間を往復5時間にできる
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 09:33:22 ID:UcRqzcA/
>>402
ありがとうございます!
404sage:2010/09/08(水) 09:34:13 ID:QfqGk6he

天のカードってどれぐらい現金貢いだら出る感じです?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 09:39:04 ID:TYKBurbC
300円〜数十万
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 09:40:06 ID:ydrpCaUO
>>404
金くじで天0.5% 極2% 特20%が通説
設定した中の人以外にはわからないので真偽の程は不明だが
統計的にこんなものだろうといわれてる

後は電卓使え
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 09:40:28 ID:eEZOCG3X
20万で3枚
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 09:42:12 ID:QfqGk6he
はははhwww
分かり申した下がってよいぞ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 09:49:38 ID:comhxYAf
こないだの康子 35000スタートは安すぎだよな いくらで落ちたのだろー
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 10:01:06 ID:u0kLlURZ
通常時(合戦中じゃない時)も豪族砦ってマップ上に出現してたっけ?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 10:01:36 ID:ydrpCaUO
晒せ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 10:07:51 ID:DZOMt4WG
長屋についてなんですが、
学舎は長屋3レベルないと建てれないですが、

@長屋壊したら、学舎も壊れる
A長屋壊しても、すでに建ってる学舎壊れないが、レベルアップできない。
B長屋壊しても、すでに建ってる学舎にはまったく影響がない。

のどれでしょうか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 10:08:42 ID:ydrpCaUO
3
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 10:10:33 ID:DZOMt4WG
ありがとー
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 10:32:07 ID:O5XWXLxS
>>410
出現してる。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 10:40:09 ID:O5XWXLxS
昨日、所領が落とされてから本領が落とされたのですが、
所領の復活するを押した場合は、所領だけが復活出来るのでしょうか?
本領の戦功を与えるリスクなく、所領から出陣出来るならいいのですが。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 10:40:32 ID:MPCsC380
所領って潰れたままでも内政できますか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 10:43:17 ID:pUGg02nn
内政と秘境は可能、出陣は出来ない
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 10:52:25 ID:Zv+VvcNy
バグで城崩し発動しませんね
発動した人いますか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 10:57:01 ID:9K9HOBTk
昨日プレイしだしたものです
武将が2人しかいないんですけど、くじで増やすしか方法ないのですか?
今は銅銭500あるます
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 10:58:44 ID:pUGg02nn
>>420
内政で市が作ってあるなら取引で序カードを安く大量(1枚10〜20)に買える
まだならくじ引くしかない
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 11:00:45 ID:Bgzebjwl
>>421
序カードが10〜20で買える時代はもう終わったぞ
今は20〜35くらいする
さらに新鯖は序カードの相場が高い
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 11:05:56 ID:9K9HOBTk
thx 取引で買ってみます
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 11:07:47 ID:pP1bbKwN
合戦で相手出城を破壊したのに勲功が1しか入らないんだけど、他にはご褒美
は何かないんでしょうか?これじゃあ割に合わない…
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 11:08:18 ID:O5XWXLxS
>>424
本城の人口の多い出城を狙ってみましょう。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 11:09:42 ID:dZ83bty9
合戦の防衛側で質問です
本城+所領4ある場合、全部を守る時は1部隊をそれぞれに配置しないとダメなんですよね?
陣も守る必要ある場合どこかをあきらめないといけないんでしょうか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 11:10:53 ID:pP1bbKwN
>>424
え、ということはしょぼい出城破壊してもこれっぽっちの取り分しかないということですか…
どうもありがとうございます
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 11:11:42 ID:pP1bbKwN
自分にレスしてしまった…
425ありがとー
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 11:13:58 ID:u0kLlURZ
>>415
ありがとう
じゃあその付近のの土地は所領にできないのか・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 11:18:08 ID:l2/sjRNP
>>428
目安は人口100以上。

>426
相手の規模にもよるしなんとも言えないけど、
優先順位で守ればいいとおもう。
今必要かそうじゃないかとかでね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 11:19:55 ID:TYKBurbC
所領なんて守る人いるの?
敵の出城近辺に建てて出陣基地と化してる場所以外、一度落とさせて永久に放置でいい
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 11:22:19 ID:pP1bbKwN
>>430
成程100以上でしたか。それだったらもう一回頑張ってみます
どうもありがとうございました
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 11:34:38 ID:bKM8x/YR
>>419
今発動した
ついでに城砕きも国貫きもちゃんと発動した
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 11:48:07 ID:Zv+VvcNy
>>433
ほんとですか?
城砕き、国貫きは頻繁に発動し確認しています
確率5%ですよね、25%城崩し×2なのに壱度も発動しません
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 11:49:46 ID:ZN3lh7Y1
加勢部隊を送られた盟主が、防御を加勢部隊に任せて
自分は攻撃しまくりっていうのは普通のことですか?

こちらが兵と武将をやりくりして何とかしている中で
「今日はこれだけ戦功を稼いだ」とか、強力な攻撃が来るのを
分かっているのに攻撃に出して(カウンター攻撃ではない)
防御の加勢部隊だけが全滅したりすると、ものすごく微妙な気分
なのですが

支援を受けているんだから攻撃で兵を減らさずにガッチリ守って欲しい
って思うのは同盟員の勝手な気持ちなのかな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 11:50:35 ID:VQdKNLWD
空き巣オンラインを楽しんでいたのですが、たんまり兵を積んだ隣接敵城にたこ殴りにされました。
向こうがインした時の報復が怖いのですが、陣名でごめんなさいしたら許してくれるでしょうか。
437:2010/09/08(水) 11:51:17 ID:TLORT2Dk
合戦中、相手の拠点や陣に攻撃しても書簡が出ないんだが
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 11:56:43 ID:TYKBurbC
>>435
アクティブなときしか攻撃できないんだから、できるならやってくれた方がいいけどな
離席時の防衛に自分の兵を使わずに引っ込めて加勢ONLYで対処してたら死ねばいいとおもう
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 12:08:32 ID:ZJ6xVd+E
初の合戦で攻撃側なのですが敵城にクエ報酬の鉄砲600を全投入されている場合って
こちらも鉄砲を投入しないと落とすのは厳しいでしょうか?現在こちらの兵はクエ報酬で貰った分しかいない状態です
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 12:11:57 ID:xGWBc9VC
全速up持ちの武将を複数入れると効果ってどうなりますか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 12:13:29 ID:ZN3lh7Y1
>>438
そうですね、確かにアクティブ時しか攻撃は出来ませんし、常に防衛だけ
していろというのは酷かったかもしれません

ただ、毎回4000くらいしか兵を作らないのに、防御にまわすのは
500人〜1000人くらいなので・・
よく考えたら質問じゃなくてただの愚痴みたいなものですね
すみません、失礼しました
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 12:27:01 ID:comhxYAf
>>440
さらに加速します
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 12:28:45 ID:nXZHi59J
>>440
10%upと15%upの2人がいれば、25%upします。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 13:16:33 ID:xGWBc9VC
>>442-443
ありがとうございます
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 13:20:03 ID:O5XWXLxS
>>436
ごめんなさいで許してくれたら合戦にはならん。

>>437
書簡は届かないよ。
合戦報告書を見て下さい。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 13:41:26 ID:uh3193Vl
合流攻撃って同盟員じゃないと無理ですか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 13:59:23 ID:O5XWXLxS
>>446
無理です。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 14:03:00 ID:Nh6/Y31D
種別って上限ある?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 14:06:38 ID:uh3193Vl
>>447
thxです
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 14:23:17 ID:4RUMA2V/
>>448
日本語で。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 14:24:38 ID:Nh6/Y31D
ステータスの種別
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 14:29:03 ID:O5XWXLxS
>>451
やっぱり、日本語で。

ステータスって武将の攻撃力、防御力、兵法ってこと?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 14:29:46 ID:Nh6/Y31D
そう
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 14:31:10 ID:56hE/cXG
しゅ‐べつ【種別】
[名](スル)種類・種目によって区別すること。また、その区別。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 14:31:40 ID:O5XWXLxS
>>453
その種別に上限って、
種別が何個まで増えるかってこと?
そんなのは運営しか分からん。
それとも数字がいくつまで増やせるかってこと?
それも運営しか分からん。
少なくとも今時点でカンストしたってのは聞いたことない。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 14:33:24 ID:Nh6/Y31D
すまんなすごい説明不足すぎた
能力がカンストするかだけ知りたかった
ありがと
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 14:33:43 ID:ydrpCaUO
次からは日本語で頼むわw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 14:38:50 ID:uh3193Vl
寺で施しして名声増やすと必要糧数が増えていきますが、
この必要糧数って次の合戦にも持ち越されますか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 14:39:44 ID:sFdQw79e
>>458
はい
課金しないと減りません
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 14:43:16 ID:uh3193Vl
>>459
なるほど、そのための課金ですよねorz
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 14:44:50 ID:uh3193Vl
もう一つ質問です。
寺・教会って最大何個まで作れるんでしょうか?
各所領に1つずつで、それぞれ必要糧数は独立してますか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 14:49:59 ID:sFdQw79e
>>461
必要糧数は共通
いまんとこ最大5個作れて名声は最大70
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 14:51:42 ID:uh3193Vl
>>462
ありがとうございます。
2個目以降は最大名声を増やすために作る感じなんですね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 14:59:30 ID:AZC2xVBp
敵の拠点を攻撃するクエですが、敵領地を攻撃して勝利しても達成になりません
クエストの説明文では「領地」も拠点に含まれているのですが、陣や城を攻撃しないとダメなんでしょうか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:04:13 ID:4RUMA2V/
生産表の下の「拠点選択」ってとこ見ても本城、所領(村か砦)、陣しか
でてないから、旗立てしただけの領地は無効なんじゃないかな。
でも詳しくは覚えてないや。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:35:52 ID:O5XWXLxS
>>464
何かラグがあった気がする。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:40:00 ID:zBfbbBFY
質問です。
「HPが○○以下ならデッキから外して回復させたほうが早い」
というデータはどこにあるでしょうか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:47:04 ID:ydrpCaUO
そもそもデッキ内とファイル内での回復速度の違い、Lvごとの回復速度の違いに関するデータがない
検証してきてくれ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:49:45 ID:TpMEyAvs
>>467
そんなのなくない??
デッキから外すと回復が早いのはHPは関係ないと思うよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:54:47 ID:bbGJMz+j
課金の武将の獲得経験値30%増加って城主経験地は
関係ないよね?
471467:2010/09/08(水) 15:55:49 ID:zBfbbBFY
レスありがとうございます
>>468
そういえばLVが高いと回復が遅くなるという要素もありましたね…
>>469
デッキから外すとHPが5減るのでダメージが少ないならデッキに入れたままの方がいいかな、と思いました
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:56:04 ID:bKM8x/YR
武将のレベルアップで城主経験値も入るぽいから
関係ないってわけでもない
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:56:46 ID:JyPFP1FA
同盟脱退すると
今まで掲示板に書き込んでいたやつは消えるの?
それとも残る?
戦功稼いでるやつが少なくて同盟変えようと思ってる
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:57:08 ID:bbGJMz+j
>>472
おおっまじですか。
ありがとうっ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:06:36 ID:sFdQw79e
>>474
1Lvうpに付き城主経験値1だけどな
取引のLv0落としてきて効率よくやればそこそこ稼げるけど
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:39:30 ID:lFgxYciM
>>473
丸ごと残る。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:08:52 ID:xGWBc9VC
取引所の入札タイミングで悩んでるんですが
合戦の報酬って終了直後の2時に貰えるんですか?
翌日の10時以降?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:09:47 ID:pUGg02nn
>>477
銅銭の配布はだいたい3時までに終わる
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:11:10 ID:xGWBc9VC
>>478
ありがとうございます
ちょっと夜更かしするか・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:13:31 ID:pUGg02nn
>>479
朝8時とか9時に入札した方がいいぞ
銅銭配布後のくじ引きで不要な武将が大量に出品されて安くなるから
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:19:13 ID:1So+R2Ss
でも落札は次の日
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:33:32 ID:oPMPlgjM
金の入手ってクエストの合成以外では課金のみ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:36:46 ID:M3+ccKFj
戦功200越したのにクエが達成になりませんが?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:38:31 ID:1So+R2Ss
>>482
はい

>>483
待ちましょう
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:39:08 ID:sj2xEP9E
毎時間30分に更新だからもうちょっと17:30以降に達成したなら
18:30まで待てばおk
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:57:01 ID:YCir+mAC
通算戦功200ってのは格付けでの戦功が200超えないとダメで、
格付けの戦功が更新されるのが合戦終了後だった気がした。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:13:21 ID:fJiwGyDo
>>485
>>486×
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:15:40 ID:TYKBurbC
確か200クエだけは>>486の認識であってるはず
だいたい3時頃まで達成にならなかった
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:18:25 ID:L+aSPiE8
昨日の早い時間に200超えたけど
まだ達成出来てないから>>486だと思う
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:18:42 ID:fJiwGyDo
すまんこ
間違っておった

通算個人戦功200以上 (合戦終了後でないと達成できないので注意)
Wikiより
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:32:15 ID:Fd2QPi5M
金の平手さんが欲しいんですけど。銀はいりません
どうしたらいいでしょうか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:33:41 ID:1So+R2Ss
>>491
あなたは既に手にしているはず
何故それに気づかないのです
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:05:36 ID:kwwb5acM
ワールド7を始めて城主レベルが7になったので、
所領を作ろうと思って開拓攻撃をしようとしたんですが、
「保護期間中のため・・・・」と出て開拓攻撃を行うことができません。

ワールド6では保護期間中でもできたんですが、
これはワールド7からの新仕様ですか?
それとも何か条件を満たせば保護期間中でも開拓攻撃をできるようになるんでしょうか?
分かる方いたらお願いします。
494493:2010/09/08(水) 19:06:27 ID:kwwb5acM
失礼、一行目の城主レベルは7でなく4です。そこはどうでもいいですがw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:08:06 ID:Fd2QPi5M
>>492
ありがとうございます
確かに2個ありました助かりました。ここって本当にすごいですね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:14:32 ID:Bgzebjwl
>>493
キャラ作ってから三日間は無理な仕様に変更された
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:20:25 ID:kwwb5acM
>>496
マジですか、改悪ですね〜
ありがとうございます。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:05:58 ID:8lQWie7k
的のピンクの旗を攻撃したら何ポイントになるの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:07:29 ID:abwz6IMX
>>498
落とせば10
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:10:04 ID:UjfOvGs6
合戦指南その参 敵の拠点を攻撃

これって防御側ではいくら敵領地を攻撃してもNGですか?
ちなみに現在防御側ですが 敵領地を2度ほど攻めて落としていますがを
クエクリアになりません
どうすればいいですか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:14:24 ID:comhxYAf
出城突撃してみるといい
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:18:58 ID:4RUMA2V/
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:22:00 ID:rgpfXicq
いやほんと、敵領地攻撃してもダメだな
一回目は2時間半かけて行って、味方が直前に落としてしまっていた
二回目はもうちょっと近くに敵を見つけて1時間半かけて攻撃して勝利したんだがクリアできないなあ
小姓の言葉を信じて、領地でもクリアできると信じてもうちょっと待つか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:30:18 ID:JaCDNe15
いやほんと、いい加減気がつこうよw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:32:29 ID:wCiWFvES
wikiに
出陣後5分以内ならキャンセルできます。
ってあったのですが、5分経ってないのにキャンセルできませんでした
(部隊画面のキャンセルが消えた)
何が原因なのでしょうか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:34:55 ID:4RUMA2V/
>>505
なんとなく、到達時間の半分が過ぎたら引き返せないような気がしたり。

名声がなくなった後で敵の領地に攻め込んで勝利したら敵の旗が消えて
更地になると思うんだけど、これだと戦功はゼロですか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:36:38 ID:tl6isNFH
>>506
いや 10入った気がする
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:36:57 ID:5aulYgJC
>>506
10です
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:40:03 ID:4RUMA2V/
そっか。ありがとう^^
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:46:51 ID:UjfOvGs6
>>501-502 
ありがとう!

>>506
戦功が入ったかどうかわかりませんよね
僕も2つほど領地落としましたが戦功0のままです
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:48:40 ID:Kv0Tu7VB
チェック入れて合戦報告書見ればわかりますよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:48:41 ID:wCiWFvES
>>506
片道一時間半の長旅です・・・
まぁ今後はキャンセル効かないものとして頑張ります
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:49:47 ID:CuvNwjyD
すみません。
くれくれで申し訳ないのですが、
「生産」は落ちている状態では増えないのでしょうか?

繋いでいないと生産しないのかなって。
かれこれ、36時間ほど
画面とにらめっこしている馬鹿者です。
教えて下さい。
宜しくお願い致します。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:51:00 ID:AZC2xVBp
>>513
ログアウトしてても生産に応じたスピードで資源は増え続ける
寝ろ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:53:20 ID:CuvNwjyD
>>514
ありがとうございます。
寝ますorz
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:54:21 ID:abwz6IMX
>>505
キャンセルは5分以内とは限らない
以下は想像だが、
近くの場合は1分位もあったので、かかる時間の数%(最大5分?)ではないかと思う

>>506
合戦報告書に「領地を含める」ってチェックボックスがあるので
そこにレ点を入れて検索をすれば旗の領地を含めた全てが表示される
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:58:17 ID:UjfOvGs6
>>511-516
これも新たな発見です とても助かります
ありがとう!
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:07:37 ID:8lQWie7k
>>499
ありがとうございます。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:08:42 ID:8lQWie7k
破棄中の陣は3時間保護になりますか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:12:43 ID:wCiWFvES
>>516
回答ありがとうございます
ハッキリしない状態で使うのは無理そうですね・・・
できればラッキーぐらいの機能として覚える事にします

あと連続で申し訳ないのですが、相手の陣を落とした後、名声を消費しない事はできますでしょうか?
陣を張りたいのですが自動で使ってしまって困っています
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:21:28 ID:4RUMA2V/
陣張り攻撃すれば不用意な-1は避けれると思うけどそういうことではないのかな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:22:40 ID:LgVvNFoX
ヘルプが嘘ばっか書いてるんだから仕方ない
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:24:30 ID:BdFwxca/
>>519
ならない
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:32:29 ID:abwz6IMX
>>520
敵の領地や陣張り攻撃してしまえばokなんだけど...
私も敵の領地や陣に対して陣張り攻撃が成功したことが無いんだよねぇwww
単にクリックし忘れだと信じてる(;´∀`)

ヘルプには陣張り攻撃は空き地へ的な記載があるので良く分からない
私は諦めて名声−3でやってる
判る人いたらヨロ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:37:47 ID:umfebGfm
5000でカードを出品したのですが
取引のところには表示されません
検索してもひっかかりません

ちゃんと出品できてるのでしょうか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:44:15 ID:oCI+F2ZL
出品中のとこクリック城
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:58:31 ID:wCiWFvES
>>521 >>524
0と1の間を行ったり来たりで2溜まらないんです><
始めたタイミングが微妙で本丸LVも2ですし・・・

今回は練習と割り切って、あまり欲張らない方がよさそうですね
おとなしく・・・ギリギリまで粘ってみます
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:58:45 ID:1wiH7GBZ
同盟Lvって今最高どれ位で枠は何人でしょうか
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:07:27 ID:TEXJnQG7
☆5の4011は馬攻撃力8000で落とせるとwikiにありましたが、
馬600の攻撃力7200+武将攻撃力で攻めるとどのくらい損害出ますか?
足弓馬400ずつで落とすのとどちらが割安でしょうか
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:09:33 ID:ADPEor5y
混ぜるな危険
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:10:55 ID:4RUMA2V/
一番有効な兵種のみでいくべき。
混ぜると損害が大きくなってろくなことがありません。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:12:41 ID:BdFwxca/
>>529
敵の属性を見ろ。海賊衆=弓が多い
勝敗は兵の損害率で決まる
後は分かるな?
7200で不安なら行くな。もうちょっと兵作ってから行け
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:14:26 ID:wCiWFvES
>>505
うわぁぁぁ
キャンセルできなかった主勢力が壊滅的な被害を受けたあげく、留守中の陣落とされたあぁぁぁ・・・

もう無理 orz

あ、チラ裏ですいません・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:19:54 ID:pf75ApI0
>>528
島津1位がLv9で枠260人
同盟戦功ランク上位10だけしか見てないけど、おそらく一番高いと思う
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:21:44 ID:1wiH7GBZ
>>534
d
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:22:51 ID:TEXJnQG7
>>530-532
ありがとうございました。
もう100くらい馬足せそうなのでマージン取って行くことにしてみます
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:40:01 ID:8lQWie7k
>>523
サンクス
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:45:46 ID:8lQWie7k
陣に帰還中に、その陣に敵襲警報。

こちらが先に到着、と同時に別の陣に加勢(移動)。

当方移動中に敵の攻撃が無人の陣に着弾。

移動中の当方の部隊、出城へワープ。


あと1分で別の陣に到着して拠点攻撃できたのになにこれ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:48:15 ID:DS0pJJ3i
>>538
出陣元拠点落とされたんだから当たり前じゃん
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:51:49 ID:LqdFDzr2
平手さんの秘境効果を高めるには、兵法極振りですか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:55:04 ID:comhxYAf
>>538
それを利用すると即時帰還のかわりになって快適になるよ
到着時間にあわせつ次の獲物近くに領地つくったり
槌も帰りがキャンセルされるからかなり使い勝手が良くなる
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:57:16 ID:nG4re3sL
>>538
お前みたいなのを情弱って言うんだ
良かったな、一つ勉強になって
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:08:00 ID:4RUMA2V/
これまで防衛側しかやったことないのですが、攻撃側の出城って落とされ
たあとは一定時間のあとオートで再生するんでしょうか。
それとも城主が再生を選択するんでしょうか。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:26:19 ID:O5XWXLxS
移動時間の計算式って分かりますか?
今、落ちてて自分で計れなくて・・・。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:28:11 ID:BdFwxca/
>>543
自分の所領が落とされたときと同じ
それぐらいおのずと分かりそうなもんだが
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:38:37 ID:ydrpCaUO
>>544
移動速度22の場合は1時間に22移動できる
後は自分で計算しろ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:39:37 ID:O5XWXLxS
>>546
ありがとうございます!!
マジ助かりました!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:45:59 ID:8lQWie7k
>>539
当たり前とは思わんけど勉強になりました。

>>541
すごい技ですね。
研究してみる価値はありそうです。
ありがとうございます。

>>542
死ね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:00:52 ID:QLjK5wIT
精鋭騎馬の作成にかかるコストは、通常の騎馬よりも高いですか?
まだ当分研究は進みそうに無いけど・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:03:42 ID:HJ1pXJ3H
高い
詳しくはwiki見て
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:04:24 ID:BdFwxca/
>>549
wikiの兵士一覧見れ
大体五割増し
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:30:04 ID:W4zmXQMF
陥落した拠点を復活させて出陣させようとすると※この拠点は現在陥落中のため、出陣できません。
とでるんだが復活させてすぐは出陣できないのか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:33:15 ID:87/Aqkmo
>>552
本城か出城が落ちたままになってないか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:35:09 ID:HrlAjy68
>>552
まさかとは思うけど
本城が落ちたままとは言わないでね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:36:13 ID:W4zmXQMF
>>553
ああ、そっちも復活させないといけないのかthx
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:45:45 ID:FvGF14YN
みなさんは破城鎚はいつごろ研究開始しましたか?
今は生産が500代から600代程度なのですが、
生産を高くしたい&兵をたくさん作りたい状態でそっちに手が回りませんorz
一回くらいは合戦をサボって内政に励んだほうがいいですかね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:54:02 ID:VPieo7Uz
槌とかほとんど出番ない
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:55:44 ID:87/Aqkmo
>>556
所領2つ目取るときでも遅くないと思う
生産500-600じゃ無理して研究したところで
まともに作れない
序盤は研究後回しにした方がいいと思うぞ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:04:45 ID:lD08T31S
槌の出番あるのは1鯖の廃人城相手だけだから、殆ど出番ないな
まず精鋭騎馬長槍足軽の二つ作ってからその後に作ればイイ
槌50持たせて陣ノックくらいしか一般人には使い道ないよ
560556:2010/09/09(木) 01:05:32 ID:FvGF14YN
即レスありがとうございます
研究は後回しにします
クエストでもらった破城鎚と鉄砲隊がほぼ壊滅して焦っていたもので…
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:40:44 ID:NTRvFpou
木が不足しがちだよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:41:23 ID:+69dcYx3
合流攻撃をしたのですが報告書が一切出ません
自分は本隊に合流した部隊側でした
戦功獲得、兵士の減少はしておりました
合流した部隊側には報告書が出ないのは仕様ですか?


563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:44:04 ID:87/Aqkmo
>>560
自分も以前焦ったから気持ちに分かるが
鎚100揃えるより足軽500揃えた方がはるかにいい
破城鎚も鉄砲足軽もクエスト発生したところで研究するのは罠

>>562
仕様
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:03:28 ID:xrgfP3Hf
>>562
自動的には来ないです。
合戦報告書で自分ってなってるところを同盟に変えて、
自分の同盟名で検索してみて下さい。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:06:35 ID:+69dcYx3
>>564
確かめようと思ったのですが、4鯖ダウンで無理でした
繋がったら確認してみます、ありがとうございます
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:07:24 ID:W4zmXQMF
6鯖も入れんな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:14:44 ID:AhgPaHL/
終戦直前に出張先の陣にいる部隊解散しようとしたらサーバーエラーで間に合わなくて帰還6時間www
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:23:57 ID:PGkCPRKU
・・・?

合戦が終わったのに何も起こりません
結構時間かかります?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:29:42 ID:PGkCPRKU
あ、ちゃんと来てました

1000が・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:56:04 ID:IRNOiw2Q
一つ目の所領を持とうと思うのですが
クエストで貰った足軽400、弓400、騎馬400、破城400あれば
☆☆☆☆☆まで攻略可能でしょうか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 03:04:26 ID:RrWlTmP6
☆6 0511 国人衆(槍)1300 / 雑賀衆(器)180 / 浪人(槍)1000
:武将1人に弓足軽1600(適正A)攻撃力17976で勝利
※弓でいけばいい 不安な人は攻撃力20000以上で

弓Bしかいないんだけどどうしたらいい
武将2でも弓部隊で攻撃力20000以上あれば良いのかこれ??

572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 03:05:51 ID:VPieo7Uz
それで理解できないなら日本語の理解力不足だな
とりあえず凸ってこいよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 03:11:25 ID:HJ1pXJ3H
破城400は空き地に使っちゃだめ
☆5は【合戦指南】のクエスト兵を足して攻めたほうがいい
400ずつだと☆5はきびしい思う
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 03:12:16 ID:f26kuSn1
今回の合戦報告書みたら城主経験値300入ってた
なぜ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 03:16:09 ID:RrWlTmP6
>>527
わかんねぇよたすけてくれよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 03:18:59 ID:f26kuSn1
攻撃力超えてるなら安心して攻めれるということ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 03:20:57 ID:ypkBdYiA
自分が所領にした土地の資源算出量(1211とか4011みたいの)がなんだったのか
どこかで確認できるんでしょうか?
地図上でマウスオーバーしても見られなかった。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 03:21:12 ID:IRNOiw2Q
>>573
確かに合戦指南のクエスト残ってました
さっさと☆4に行くかクエストをこなして☆5に行くか考えてみます
回答ありがとうございました
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 03:21:44 ID:RrWlTmP6
>>576
やっと安心してねむれるぜ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 03:23:26 ID:eTewRS6Z
>>577
タイル(森林とか綿花)の種類を数えるんだ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 03:26:53 ID:ypkBdYiA
>>580
ありがとう!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 03:47:02 ID:WkA/s3ru
Wikiを見て、出城と陣に防御ボーナスがかかるのは分かったが
城と砦には防御ボーナスはあるの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 03:56:16 ID:gR/xxOGc
同じコストで
精鋭の兵を量産するのと
普通の兵を倍作るのとでは
どっちがいいのでしょうか?
数的には普通の方がいいんですが
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 04:03:58 ID:Mvfd4YSd
コストも性能も1.5〜1.6倍なんだから75%以上積めるなら上級だろ

どちらにしろ上級作れるなら上級一択だけどな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 04:05:26 ID:gR/xxOGc
>>584
なるほど。
ありがとうございました。
内政に励んで頑張って量産します。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 04:14:59 ID:7uXWKxzC
拠点破棄するとどれくらい城主経験値減る?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 04:59:25 ID:mUj6c5un
☆7を所領にするならどこがいいの?
5555はあまりに施設立てられるスペース少なすぎなんだけど
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 05:10:07 ID:A0K72wGd
>>586
減るなんて聞いたことがない
生産力落ちるだけだろ

>>587
1211 4450
589586:2010/09/09(木) 05:44:29 ID:7uXWKxzC
>>588
レスサンクス

どっかで聞いた気がしたんだけど
誤解か気のせいだったみたいだな
早速拠点☆5破棄して☆7とってくる
2223だけどね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 06:36:39 ID:K1QcaqJ+
ト伝ってカードが出たんですが
攻撃と防御が凄く高くて
兵の相性がDとかEでした
このカード強いでしょうか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 06:39:42 ID:/WOhuo2D
攻撃特化の卜伝は必須カードです。
合戦で陣を取りに行く時等いろいろ役立ちます。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 06:43:44 ID:K1QcaqJ+
>>591
そうなんですかーレスありがとうございます
育ててみます
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 06:44:32 ID:H/LutoZV
所領で☆7で1211を全部水田にして市で取引ってのが一番効率良いってチラホラみるが、
いくら蔵いっぱいつくってもすぐに容量限界にいきませんか?
仕事上しょっちゅうインできないので、1211全部田は手を出さないほうが無難ですか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 07:03:21 ID:4+rOTO1U
wikiみても書いてないんだけど攻撃って防御する時も関係するの?
防御は防衛の時しか関係しないらしいけど
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 07:10:09 ID:/VgQWhdd
>>593
しょっちゅうINできない人はバランスよく4450と1211を取るのがいい。

>>594
関係ない。攻撃時は攻撃のパラのみ影響だし、防御時は防御のみ影響。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 07:11:43 ID:/WOhuo2D
結論いえばお勧めはしない。
1211を2〜4選んで残りを4450を取る三つの選択肢の生産量はたしかに4>3>2だがほとんど変わらない。
1211を4つの方は空から満杯まで一日持つ倉庫の量が14か15個になる。
1211が二つの方は9個ぐらいかな。ついでに1211が4つは育てる資源量も多い。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 07:15:15 ID:4+rOTO1U
>>595
回答ありがとうございました。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 07:20:11 ID:HDsKNvOy
人口数なんて、あまり気にしていなかったけど・・・・

本丸の人口が700とか800人って、、、どんな施設が立ってるの?

同盟の中で、城主レベル16で本丸人口300弱って群を抜いて低いんだけど・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 07:23:23 ID:sRm9xem1
倉は一つで43人もいるぞ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 07:29:42 ID:/VgQWhdd
城主Lv16で人口がちょうど800程度だけど市・学舎・本丸以外の施設LVが7〜10でそのくらいいく。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 07:35:22 ID:CahTpRWc
合戦でもらった「火くじ」って引く以外に何か使い道あるでしょうか。
何枚かまとめたら炎に変換できるとかそんなのがないならさくっと引いて
しまいたい。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 07:41:27 ID:bJ79aQAF
1211とか4450って何でしょうか?

初心者なので教えて下さい
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 07:43:49 ID:CahTpRWc
>>602
空き地にある、木、綿、鉄、糧のタイル数を順に示したもの。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 07:57:15 ID:HDsKNvOy
>>599ありがと
>>600

本丸だけで800人もいるのかぁ。
やはり施設のレベル上げた方がいいのね・・・
俺の施設5だもんなぁ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 08:12:47 ID:bJ79aQAF
>>603
ありがd
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 08:22:50 ID:YHvWEVTh
☆1211は全部、米生産にするのがいいって
聞いたんだけど本当でしょうか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 08:30:09 ID:K1QcaqJ+
剣豪ってなんでしょう?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 08:40:35 ID:CahTpRWc
>>606
一般人にはお勧めできません。1211を4つとって全部米にすると生産量
の受け皿になる蔵をバカほど立てる必要が出てきます。

>>607
人をつかって刀の試し切りしたがるので怖がって部下がついてきません。
ひとりで空き地の農民なんかをめった切りにするのが様になります。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 08:49:39 ID:ldRc547M
砦と村落のバランスってどうすればいいですかね?
最終的に4つ所領作るとすると2つずつがベスト?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 08:52:18 ID:87/Aqkmo
所領については各人の所領の大きさや何をやりたいかによって変わってくるから
人の意見は参考程度にしといた方がいいと思うんだがな

>>609
☆7なら全部村でもいいと思う
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 08:59:32 ID:2YVAx9oF
内政めんどくさいから☆75555をとろうかと思ってる
これとると、施設なしのときで、所領のときみたいに生産が+50ずつされる?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 09:02:19 ID:Y+UbWtig
合戦時に獲得した領地って襲われたらNPCが頑張ってくれるのを祈るだけしか出来ないんですか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 09:09:30 ID:YHvWEVTh
>>608
☆1211を全部、米にする人とかいるんですね…
バランスよく生産してみます、回答ありがとうございました
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 09:13:03 ID:XBLl0cUK
>>611
「領地」みたいに. 各資源が10×個数ずつ と言いたいのか?
用語は正確に質問しないとわからないが
資源の分でそのくらいは入る
でも5555取って何もしないなら☆5や6で木や綿で施設建てたほうがいい

>>612
拠点、陣から加勢で領地に防衛部隊を送れます
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 09:13:12 ID:87/Aqkmo
>>612
>>3
>Q.領地へ部隊を配置できないの?
>A. 領地へ加勢で駐留。帰りは部隊→出陣状況→全部隊

兵送れるけれど守って兵とかして戦功2とかもらうぐらいなら
新しい領地確保した方がいいと思うが
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 09:14:56 ID:igiNVFh+
>>611
されない
1箇所+10されるのは合戦で領地か陣にした時のみ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 09:16:31 ID:JsivXMA/
>>616みたいに知らないことも知った顔で言える厚顔さを少しは持ちたいものだ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 09:21:03 ID:XBLl0cUK
>>616
いますぐどこかの鯖で新規に開始してみるといいぞ
初期の城の資源(地形)x10が建物を建てないでも加算されてるのがわかる
1個x10資源
糧は本丸人口分でマイナス1
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 09:36:09 ID:ldRc547M
>>610
ありがとう
所領は最終的にすべて☆7にするつもり
1211、4450を二つずつ

正直、砦にするメリットをあまり感じないので全部村落にするわ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 09:40:53 ID:rIVSFH7r
・「NPC豪族砦」を中心に7*7マスは、陣を建てることができない。
とありますが、所領はその限りではないのですか?
もし出城の出現ポイントマスを所領でふさぐとどうなるのでしょう?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 09:58:18 ID:VPieo7Uz
無理
622611:2010/09/09(木) 10:03:30 ID:2YVAx9oF
>>614,>>616,>>618

回答ありがとう ☆75555とることにするよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 10:37:56 ID:CahTpRWc
よくわかんないけど、せっかくだから討伐ゲージ満タンにして経験も
稼げばいいかもね。

やっと上位兵の研究に着手した。訓練は36時間後か。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 10:44:34 ID:BD78RuT8
カードの破棄をもっと一気にできるやり方ありませんか?
1枚1枚やるのはとても面倒です
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 10:45:14 ID:HJ1pXJ3H
施設レベル2で+10以上でるのに
5555は後悔すると思うぜ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:35:32 ID:pSQB1Qoh
一番盛り上がっている鯖は、何処でしょう?

古い鯖は、過疎化してるんでしょうね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:40:52 ID:tNV71yux
盟主に加勢送っていて、我が本領が落とされると、送ってた加勢はどうなりますか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:03:44 ID:DR7ouu5p
>>626
逆 人が多いのが1鯖と2鯖
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:23:35 ID:0tMFUJvK
本拠地落とされてまだ復活してないんだけど、出陣場所が制限されるだけで次合戦もこのままで特に問題ないのかな
次回も防御になったらだけど
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:32:26 ID:DfXjzHLc
ちょっと試したことがある人に質問なんですが、
討伐ゲージ500まで貯めて★5に攻めた場合の経験値ってどれくらい貰えるんでしょうか?

★7 1121に500で攻めて長弓8000で7000前後(損失は1500くらい)、4000+500(損失は長弓1500+弓足軽壊滅くらい)で5000前後は
確認したんだけど、そこまで兵を減らさないで済む★5はまだ試してないんですよね……
自分で試すにも討伐ゲージ300から貯めるのに6時間以上かかっちゃうので、知ってる方が居たらお願いします
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:33:05 ID:PGkCPRKU
合戦で同盟報酬もらえませんでした。
同盟順位って見れないのでしょうか?
また、対象になる同盟規模など、制限あったりするのでしょうか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:33:44 ID:ZqlhvKqW
兵法って成長率2.5でも極振りして2%しか変わらないのか
それなら確実に効果が出る攻撃振りとか防御振りのがいいんじゃないの?
って思っちゃうんだけど、兵法振りが良いとされてる主な理由って何?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:36:46 ID:39okR9PR
>>632
ロマン
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:37:28 ID:HrlAjy68
討伐ゲージを500貯めてまで☆5に行く奴は居ないだろう
☆7ならまだしも...
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:40:26 ID:FywOt00m
>>631
報告書に書いてるだろ
それと同盟報酬がもらえるのは順位が1〜10位までな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:40:34 ID:oXMOMe6z
>>632
兵種が上級になっていくと、兵法発動時に伸びる数値が上がって
武将個人の攻守ステの影響は小さくなる
先見越しておくなら、最低でも攻守数部隊に使える軍師役を何名か
育てておいた方がいいって事じゃないかな

軒並み兵法振りにする必要は現段階では感じてないけど、その内
特カードの上級兵種(赤備えとか)フル搭載同士でぶつかる時代に
なってくれば、兵法発動で勝負が決まる運ゲーとか言われるように
なる気もしてる
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:41:02 ID:DfXjzHLc
ですよね……毎回1500は持ってかれるの地味に痛いんだよなぁ
★5と★6の経験値分からない状態だったら誰も行かないよな……
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:45:21 ID:XBLl0cUK
>>637
別鯖でクエ兵で試しておくれ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:48:09 ID:MU65bijr
ブラ三信者が深く考えずに兵法振り以外ねーよって煽ってるだけだろう
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:48:14 ID:rTyzKGu8
質問です。
人口80人の城を落としたら戦功80ですか?
また、人口80人の砦落としたらいくつですか?
お願いします
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:49:51 ID:XBLl0cUK
>>640
相手の兵士と戦闘がなければ80
城も砦も村も同じ
戦闘があれば加算されるけど
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:51:52 ID:CahTpRWc
>>629
見た目以外のデメリットはないはず。
内政に励んで力貯めるんだったらその方が安心できていいと思う。
兵力も補えてないのにすぐ復活してまた落とされる人は戦犯。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:53:55 ID:DfXjzHLc
>>638
その手があったかちょっとやってくる!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:55:52 ID:ZqlhvKqW
>>633>>636>>639
なるほどな、ありがとう
確かに全体の兵力が上がっていくほどスキル発動したときの上昇率はやべぇし
後の為に1%でも上げときたいって感じなのか
でも2%・・・せめて5%くらいあれば迷わなかったんだが
鍋島さんのステ振り迷ううううう
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:56:21 ID:rTyzKGu8
>>641御早い回答ありがとうございます。
また1ついいですか?
人口200の城に(戦闘なし)3人合流したら
戦功200を3人で割るんですか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:57:33 ID:0tMFUJvK
>>642
そうですよね
実は兵力はタンマリ持ってるんですが、複数拠点守るのが面倒なんですよね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:03:27 ID:/VgQWhdd
>>637
武将1人で突った時の経験値
☆5討伐ゲージ500→4000前後
☆6討伐ゲージ500→8000前後

もちろん武将が増えれば一人当たりの経験値は減るし、同じ勝利でもNPCを沢山削った方が経験値多い。

648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:04:22 ID:XBLl0cUK
>>645
公式に書いてある。ブログだったかな
・戦功、獲得経験値は参加した部隊で頭割りされます
(端数は本隊に入ります)。
・兵の被害は、各部隊の強さの比率で変動します
(被害ゼロの場合もあります)
・本隊の結果は「合戦報告書」で送られてきます。
・合流した部隊は、「合戦報告書」の画面で、
「本隊の城主名」または「自分の 同盟名」を検索して、該当の合戦報告書を確認してください。
・合戦報告書では、全体の獲得戦功や被害兵数のみ
表示されますので、個々の獲 得戦功などについては、
「格付」の画面でご確認ください。

200/3=66.6666....なので68.66.66になるのかどうかわからんけど誤差ってことで
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:05:54 ID:7TtyGj0y
城主レベル20まで上げて所領を☆7を4つ取った状態
この状態で合戦で防衛になった時に本城と所領4つを落とされる
落とされた後に復活しなければ内政オンラインにずっとできる?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:08:21 ID:rTyzKGu8
>>648
これで問題解決しました。ありがとうございます。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:09:06 ID:DfXjzHLc
>>647
全力で新鯖で内政してたありがたいwww
★5とかは敵を全滅させられるからか思ったよりも多いなぁ
兵士が勿体ないって場合は★5で稼ぐのも悪くないですねありがとう!
最上級兵種になるまでは全滅させられない★7より倒せる数の多い★6の方が良いかもしれないなぁ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:09:54 ID:GGTzEkux
ここの質問者ってほんとうに頭が無いのかと思う人多すぎる
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:10:29 ID:PGkCPRKU
>>635
自分の順位はわかるのですが、他の順位がわかりません。
特に十位近辺の獲得量が見たいです
目標獲得目安にしようと思っているのですが・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:16:36 ID:oXMOMe6z
>>644
鍋島さんか・・・
うちの鍋島さんは迷ったんだけど、兵法振りにしてるよ
砲以外の統率が全てBで色んなシチュエーションで使いやすいってのもあって
攻撃時の軍師役として使ってる

兵法振り決意に向けて背中を押すエピソードを1つ挙げておく
俺は吉川さんとかの発動率高い武将にくっつけて合戦に出してるけど直近の3回
の出陣は誰も兵法発動してません
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:17:14 ID:XBLl0cUK
>>649
本城が落とされた時点で可能
陥落中は所領は襲われない
領地も陣も取れないのでよければいいんでない

>>653
格付→同盟で推測するしかないだろうな
上位10同盟の合戦前後メモって比較すればわかる
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:21:04 ID:4+rOTO1U
柳生石舟斎の柳生新陰流 将防:20%上昇
は武将の防御ステータスが20%上昇するってことですよね?
この場合、防御にステ振ってない場合ほとんど意味ないですよね?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:21:14 ID:+iwnycw5
>>654
僕の兵法605の太原さんをくっつけた部隊も
3回兵法発動してません
どうしてですか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:23:45 ID:2WxbinwU
俺は白くじから鍋島さんが2回出たが、
2枚とも売ったぜ!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:24:09 ID:YI7SYtMN
合流攻撃について

攻撃のメイン部隊(報告書が送られてくる人)には他の合流した部隊の武将、兵の数
は表示されるのでしょうか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:24:44 ID:Mvfd4YSd
井伊と吉川33%前後でどちらかはほぼ発動してるけど
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:27:33 ID:9HMD+XBY
迷えばバランス振りか最も成長率が伸びるステに振るでいいだろ
レベル20でも最高2パーセントだし、剣豪以外は誤差の範囲と結論出てる
攻撃と防御使いわけるならそれぞれ極フリでいいだろ
兵法振りは確率が2パーセント程度上がるだけで安定性はない
★5以上兵法振りとか気合い入れない限り誤差だよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:35:05 ID:XBLl0cUK
>>659
報告書に武将も兵の数もでるわけないだろ
敵にも丸見えな普通の報告書だぞ
スキル発動した場合のみ複数のユーザが確認できる以外はなにもない
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:39:11 ID:XBLl0cUK
>>659
>>648・本隊の結果は「合戦報告書」で送られてきます。

所領と領地
報告書と合戦報告書

区別ができない人間が多すぎなのは読もうという意思がないからなのか
うちの同盟員にも何人もいてやや辟易
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:40:42 ID:T8q1exPt
太原引いたんだけど防御振りと兵法振りどっちがオススメ?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:41:22 ID:9841Yb1b
>>661
バランス振りはないわ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:42:19 ID:oXMOMe6z
>>656
スキル内容の認識はそれで合ってるはず
同部隊に防御ステの高い武将が複数いれば多少は効果あるかも知れないが
仮に4武将の防御ステ合計が7000の部隊があったとすれば1400上昇
武田信繁の全防LV1で5%だっけ?と比較すれば、防御の低い騎馬2000x3の部隊だったとしても
3000上昇となるから、防御系スキル持ちの剣豪でも攻撃振りで使う人が多い
のはそこなんだと思う

>>657
俺とお前は道端に捨てられた猫を見ても「うちじゃダメなんだ・・・」って素通りするタイプで
>>660は拾い上げて頬擦りするタイプなんだと思う
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:44:07 ID:4+rOTO1U
>>666
回答ありがとうございました。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:00:26 ID:dZEzKNKx
☆7 4450  全て下位兵のみ
井伊直政 2,270 100/100  1,524 48/100 騎馬A
三好長慶 2,390 100/100  1,404 48/100 弓B
島津貴久 2,390 100/100  1,494 48/100 槍B
武田晴信 2,370 100/100  1,617 48/100 騎馬B 

初めて☆7開拓したけどゲージ500貯めてると経験値2195貰えた
1人だけゲージ190位(確認してなかった)で800位の経験値。
☆7はゲージ1×4.39の経験値なのかな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:05:58 ID:9841Yb1b
>>668
経験値は相手の損耗度合で違う
だから弱点のない鬼天狗がいる4450は☆7の中じゃ一番まずい
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:06:16 ID:BD78RuT8
>>668
他の☆7なら4人行かせても討伐500なら4千超は確実
経験値は討伐ゲージと倒した兵数という結果が出てる
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:17:56 ID:dZEzKNKx
>>669-670
そうなんですか。次、弓がたまったら1211に行きますんで
確認してみます
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:33:36 ID:iYxhMjLL
カード売ろうと思うんだけど手数料っていくらなの?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:37:01 ID:YI7SYtMN
>>662
>>663


そういうことではなく合流攻撃のメイン部隊の人のみ見れる情報があるのかどうか知りたいんです

もしわからないのであれば 武将1兵1で合流に乗っかってくる奴が増えてうざいと思って
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:43:59 ID:RWU3pVGz
これは回答する側の読解力が足りてないな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:45:05 ID:R8sfpb67
というか、質問者が後だししないで最初からちゃんと聞いておけばいい
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:50:52 ID:gR/xxOGc
武将のレベルアップの時に
パラを攻撃・防御・兵法の
3つに均等に振り分けてる私は
負け組みでしょうか?
やはり攻撃専用・防御専用とかに
しないと勝ち組になれませんか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:56:38 ID:CahTpRWc
自分の武将はバランスがとれてて攻守につかえて優等生!
と思って楽しめていれば勝ち組です。

効率のみを追い求めて戦にかってもゲームに負けているような人が本物の
負け組といえるでしょう>>676
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:10:44 ID:kIoxpBWW
>>676
負け組み。
上とか序なんて簡単に複数枚所持できるのに、優等生だの効率も糞もない。
攻撃特化した敵武将にボコボコにされても、重課金乙w効率厨乙w
とか言えるくらい心が広いなら>>677が正しい。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:20:32 ID:BD78RuT8
ふと疑問に思ったんですが合流攻撃で元の部隊が出てる陣なり城を潰せば当然全員攻撃中止?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:36:15 ID:QOZGMHSd
上・序カードしか持ってない人間が戦国くじ引く場合、銀と金ってどっちが効率良いですか?
銀で特の頭数を揃えた方がいいのか、金で質の良いものを狙った方がいいのか…
3000円分ぐらいは引く予定です
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:43:57 ID:9841Yb1b
>>680
銀だな
特が当たり、上が外れ、序が小当たり
今序Lv20が1300くらいで売れてるから5,6枚売れば特に手が届く

それと3000円じゃ銀でも金でも特出るか微妙なラインだから当たらなくても泣かない
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:44:25 ID:sp66Hw17
初めて所領手に入ったけどやっぱ最初は農村のほうがいいですか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:47:15 ID:48w9WIRo
ロマンを追い求めて金にきまってるだろ・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:50:55 ID:QOZGMHSd
>>681
ありがとうございます
自分くじ運の悪さには自信があるので、銀でいってみます
ロマンも好きなんですけど、元手が無いときついですねw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:52:29 ID:En/4eqFq
>>679
大本の陣潰しても残りの奴は止まらずに合流攻撃してくるよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:58:20 ID:L4bpJ85B
金でも特なんて滅多に出ないよ…。
銀なんて序ばっかりだよ…。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 16:04:30 ID:4n47NuZ2
>>680
たかだか3千円で特の頭数揃えるとかどんだけドリーマーなんだよw

>自分くじ運の悪さには自信があるので
ここは笑かすために書いたのか?ww
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 16:06:15 ID:BD78RuT8
>>685
ありがとうございます
やっぱり恐ろしい合流攻撃
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 16:06:36 ID:/VgQWhdd
さて・・・伊達にいくらで入札してみようかの・・・。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 16:15:05 ID:VPieo7Uz
金くじで
天0.5%
極2%
特20%

これをよく心に刻んでからくじ引けよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 17:16:51 ID:2fg2XKFX
所領を破棄したいのですがやり方が
わかりません・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 17:20:06 ID:lWWrFgIA
砦か村クリック
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 17:21:34 ID:BD78RuT8
>>691
所領内の建物の砦または村を破壊です
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 18:18:27 ID:cNdmYHdL
武将の適正がSSSという表現をよく見るのですが普通のゲームだと適正もカンストしてSSくらいでとまるのですが、実際SSSは存在しますか
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 18:23:56 ID:d6plyCsM
☆7所領の参考資料
村1のみでバランスよく配置した場合
4450 木8 綿7 鉄8 糧6  計29
1211 木4 綿5 鉄4 糧25 計38
2223 木5 綿6 鉄4 糧15 計30
5555 木2 綿2 鉄1 糧5  計10

4450×3 1211×1 木28 綿26 鉄28 糧43  計125
4450×2 1211×2 木24 綿24 鉄24 糧62  計134
4450×4       木32 綿28 鉄32 糧24  計116
4450×1 1211×3 木20 綿21 鉄20 糧75  計143
1211×4       木16 綿20 鉄16 糧100 計152
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 18:27:53 ID:AB0FUpha
火のくじで織田信長ひいたんだけど、この人最初からレベル5でした
なぜでしょうか
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 18:28:34 ID:cNdmYHdL
>>696
おまけじゃないかな
火くじから出る上はみんなレベル5だよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 18:28:41 ID:IvHIB0DU
>>695
意味わかんねえよ
と思って30秒良く見たら、とても参考になる話だった すまんこ

有難くメモらせてもらった
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 18:34:02 ID:d0INE9iE
盟主って別の同盟に加入申請することで同盟員丸ごと移動できますよね?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 18:43:22 ID:lWWrFgIA
>>695
いいね
田んぼの生産量を考えると2・2かな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 18:43:26 ID:87/Aqkmo
>>699
できる
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 18:46:28 ID:d0INE9iE
>>701

加入申請が見つからないそうで、困っています。
ご教授お願いできませんか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 18:58:39 ID:87/Aqkmo
>>702
お前が盟主なのか?
それならお前が別の同盟に加入申請したら
自動的に全員分申請したことになる
全員分の加入申請は相手にはいかないはず
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:00:48 ID:VPieo7Uz
>>702
相手先に全員受け入れるだけの枠がないとかじゃねーの
ヤフーゴミ袋でもいってこい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:07:15 ID:INdbDEyD
>>653
格付の同盟の所見て
10位の戦功を今までの合戦回数で割ってみればどう?
まあ合戦ごとに上下する数値だから当てにし過ぎない方が
良いと思うけど

あとは自分の同盟が10位以内に常に居られるようなら
貰えるんじゃないかね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:08:05 ID:d0INE9iE
受け入れ側盟主です。
枠も確保してありますが、合流相手先の一部の盟主には見えなかったそうで。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:09:34 ID:87/Aqkmo
>>706
探せ
とでも言っとけ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:15:55 ID:sRm9xem1
みんな白くじひいてる?
自分は100回以上引いてるけど特一枚も出ない。そんなもの?
おとなしく取引しようか考えてるけどこのまま白くじで夢追いかけていたほうがいいのかな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:17:14 ID:DfXjzHLc
今まで合計で大体350枚引いたけど出ない
でも同じ同盟の出てる人は150枚程度引いて伊達の輝さんが3枚出た
氏ねばいいのに!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:18:41 ID:DfXjzHLc
察するに完全にランダムじゃなくて同じテーブルから複数人引いてる感じなのかな……
本当に出る人は40枚連続で引いても出ないし出る人は3枚程度でも出る
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:19:35 ID:DfXjzHLc
出ない人は出ないな! ごめんね!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:23:33 ID:HrlAjy68
>>708
その10倍白クジ引いて特0の方も一杯居るそうですよ

因みに私は0/300あたり
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:23:53 ID:XjEiVcQV
俺白30枚目位で馬場がでた
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:25:31 ID:DfXjzHLc
序序上序上序序特上上序

とかの並びであったとしても誰かが途中で引いて
特カードを持って行くと出ないような作りしてるよなぁ……
いやまあ運なんだろうけどね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:26:19 ID:fdAV3KC0
>☆6も兵1で領地化できるって凄いな
http://d.hatena.ne.jp/beerrr/20100908/1283879867

全鯖スレで見かけたんだけど、これってまじ?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:27:48 ID:oXMOMe6z
>>708
俺、白くじ200枚ぐらい引いて特4枚
全て真田幸隆

周囲の話聞いても、どうもこの武将出やすい気がしてならん
もちろん、ラインナップに記載されてる特は全て白くじからも出るんだろうけど
人気の特が欲しければ取引がいいと個人的には思う
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:31:55 ID:DfXjzHLc
>>715
足軽で剣豪将軍、剣聖様、柳生、宝蔵院でレベル15近くまで上げれば
総攻撃16000程度、スキルが1〜2人程度発動すれば理論値だと何とかなるかもしれないけどほぼ無理じゃないかな……
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:32:13 ID:oXMOMe6z
>>715
☆6の2228は槍兵に弱く、17k前後の攻撃力でも落とせるから
剣豪4人なら1,2人スキル発動すればいける
武将Lvが高ければスキル無しでもいけると思う

上泉Lv19で攻撃4750x1.05だし、塚原はLv不明だけど丸目と同じぐらいなら恐らく
3400前後、何より剣豪将軍いるしな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:32:52 ID:DfXjzHLc
少なくとも幽齋先生の上がり幅25じゃ間違いなく足りないから
上以上の剣豪カード4枚+レベル二桁が最低条件だと思われる
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:48:27 ID:d6plyCsM
さっき貼った資料に追加したやつ
☆7所領の参考資料
村1のみでバランスよく配置した場合
4450 木8 綿7 鉄8 糧6  計29
1211 木4 綿5 鉄4 糧25 計38
2223 木5 綿6 鉄4 糧15 計30
5555 木2 綿2 鉄1 糧5  計10

4450×3 1211×1 木28 綿26 鉄28 糧43  計125
4450×2 1211×2 木24 綿24 鉄24 糧62  計134
4450×4        木32 綿28 鉄32 糧24  計116
4450×1 1211×3 木20 綿21 鉄20 糧75  計143
1211×4        木16 綿20 鉄16 糧100 計152
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:49:49 ID:d6plyCsM
☆6混合した場合
☆6
5011 木10 綿0  鉄4 糧13 計27
0511 木0  綿11 鉄4 糧12 計27
1051 木3  綿0  鉄9 糧15 計27
2228 木2  綿2  鉄4 糧7  計15

普通にやってたらたどり着くバランス型の到達点
5011 0511 1211 4450→木20 綿21 鉄20 糧56 計117

☆6 5011残した場合
5011 1211 4450×2 →木26 綿23 鉄24 糧50 計123

☆6のみ(☆7なくなった場合)
5011×2 0511×2 →木20 綿20 鉄18 糧50 計108

4450無くなった場合(数が少なく7割近くの人は4450がとれないかと)
5011 0511 1211×2→木18 綿21 鉄16 糧75 計130
5011×2 0511 1211→木22 綿20 鉄19 糧63 計124
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:54:55 ID:R8sfpb67
これはとてもいいまとめ 乙
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:15:09 ID:sRm9xem1
1121がなくなったら代用はあるの?
2223?
俺の20マス以内には1121が2個しかないし誰かに取られたらもっと減る。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:20:34 ID:VPieo7Uz
2223はゴミ
5555はもっとゴミ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:25:41 ID:d6plyCsM
今さらに>>721に2223入れたのつくり中だから少し待っててね
2223は1211の劣化品だからとるだけ無駄
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:38:06 ID:87/Aqkmo
>>723
僻地に遠征させろ
俺はそれで身内の城の近くに所領作った
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:39:58 ID:sRm9xem1
>>726
遠征したら攻撃力低くなって勝てなくない?
合戦じゃないから陣ないし。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:41:36 ID:VPieo7Uz
所領2個分の空きを用意
まず僻地の☆1を所領に
その後その所領から☆7を取る
☆1破棄して☆7取り直し

これで理解できなきゃ氏ね
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:42:21 ID:R8sfpb67
1121なら多少減ってもいけるだろ
遠征で1121探す時には近くに4450あるかどうか確認しとけば尚いい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:44:27 ID:d6plyCsM
2223は癖がつよすぎ 綿が多く作れるのにその綿を他の資材にできないからダメすぎる 少ない木と鉄が干渉してるしさ‥‥
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:44:44 ID:87/Aqkmo
>>727
1つ所領潰せよ
俺は☆5潰して遠くに☆1取って4450作った
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:45:40 ID:sRm9xem1
>>728
最後の一個の所領にはその手は使えないわけか。
参考にするよ。ありがとう。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:45:59 ID:oXMOMe6z
>>727
方法は>>728の通り
面倒だし1日がかりの作業になるけど、どうしても近場に無かったらやる価値はあるよ

後、使ったこと無いけど20マスまで攻撃力減少なしの課金もあったはずだから
面倒なのは嫌いだけど金なら出せるって人なら、それ使うのもありかも
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:47:27 ID:pSQB1Qoh
寺・教会って、施しする度に、糧の量が増えていきますよね?

課金する気はないので、取壊して建て直した方が得なんじゃないですかね?

名声獲得ボーナスも、どんな意味なのか、教えて頂けないでしょうか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:48:49 ID:oXMOMe6z
>>734
建て直しても名声回復の糧必要量はリセットされないはず
名声獲得ボーナスは自然回復量のUP
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:48:55 ID:VPieo7Uz
建て直してもリセットはない、課金しろ
名声獲得ボーナスは名声を1獲得するのに必要な時間がパーセンテージ分だけ短くなる
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:03:08 ID:qaPdltBz
白で上と序でほしいカードほとんどないし、
特狙いで引くってのが、ものすごくめんどくさい

せめて一括破棄させてください
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:16:17 ID:7Z3y/kG2
☆5や☆6所領など、後々☆7に乗り換えるために破棄するであろう所領にある資源生産施設はどの程度のLvまであげておけばいいのでしょうか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:17:11 ID:kQN0Z8SA
名声は領地や陣取る以外で何か役に立つことありますか?

また、名声の回復時間は何に関連しますか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:27:41 ID:zJzLPpME
>>738
お主はファミ痛の攻略本が出るまでまっとけ
>>739
3時間で1
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:40:28 ID:SB03aqLr
>>738
計算しろよ計算
生産量とlvうpに必要な数字が全てオープンになってるから計算すれば良いじゃん
なんでその程度の労力惜しんで人に聞くの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:50:05 ID:VCXz/vKB
>>738
Lv8〜MAXまで上げて平気。後々破棄するがそれまでには十分取り返せる。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:54:56 ID:7Z3y/kG2
>>742
ありがとうございます

数値等は全てでていますが、☆7所領を取れるであろうLvまでの経験地の増加率や兵力、内政力等も絡んでくるので私には無理でしたすみません
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:57:57 ID:R8sfpb67
正解はないよな 取り直すまでの期間だってそれぞれだし
おれは取り直す所領はlv6で止めてる
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:04:36 ID:XzaNByHX
所領(砦)の破棄ってできると思うんですが、いまやろうとしても破棄の
ボタンが表示されません。
生産やら兵作成はしてないんですが、何か条件があるのでしょうか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:05:56 ID:VPieo7Uz
ちゃんと村or砦選択してんのか
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:09:38 ID:87/Aqkmo
村や砦の破棄について過去ログで何度も出てるんだから少しぐらい読めばいいのによ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:10:48 ID:NTRvFpou
木が不足がち
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:15:29 ID:d6plyCsM
3回目で申し訳ありません かなりの数の修正と2223付け加えた物です
さすがに見にくくなるので2223は不要だと思います
☆7所領の参考資料
村1のみでバランスよく配置した場合
☆7
4450 木8 綿7 鉄8 糧6  計29
1211 木4 綿5 鉄4 糧25 計38
2223 木5 綿6 鉄4 糧15 計30
5555 木2 綿2 鉄1 糧5  計10

4450×3 1211×1 木28 綿26 鉄28 糧43  計125
4450×2 1211×2 木24 綿24 鉄24 糧62  計134

4450×4       木32 綿28 鉄32 糧24  計116
4450×1 1211×3 木20 綿21 鉄20 糧81  計143
1211×4       木16 綿20 鉄16 糧100 計152

2223×3 1211   木18 綿23 鉄17 糧70  計128
2223×2 1211×2 木18 綿22 鉄16 糧80  計136
2223×2 4450×2 木26 綿26 鉄24 糧42  計118
2223×4       木18 綿24 鉄18 糧60  計120

5555×4       木8 綿8  鉄4  糧20 計40
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:16:35 ID:d6plyCsM
☆6混合した場合
☆6
5011 木10 綿0  鉄4 糧13 計27
0511 木0  綿11 鉄4 糧12 計27
1051 木3  綿0  鉄9 糧15 計27
2228 木2  綿2  鉄4 糧7  計15

普通にやってたらたどり着くバランス型の到達点
5011 0511 1211 4450→木22 綿22 鉄21 糧56 計121

☆6 5011残した場合
5011 1211 4450×2 →木26 綿23 鉄24 糧50 計123

☆6のみ(☆7なくなった場合)
5011×2 0511×2 →木20 綿20 鉄18 糧50 計108

4450無くなった場合(数が少なく7割近くの人は4450がとれないかと)
5011 0511 1211×2  →木18 綿21 鉄16 糧75 計130
5011×2   0511 1211→木24 綿16 鉄16 糧63 計119
5011 0511 1051 1211→木18 綿17 鉄19 糧65 計119

☆7 2223しか残ってない場合
5011 0511  2223×2→木18 綿23 鉄18 糧55 計114
5011×2   2223×2→木28 綿12 鉄18 糧56 計114
5011     2223×3→木23 綿18 鉄18 糧58 計117
5011 1050 2223×2→木22 綿12 鉄22 糧58 計114
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:19:38 ID:oXMOMe6z
>>749,750
お疲れ様、ありがと
参考にさせて貰います
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:31:22 ID:TkqnfiLm
ブラ三のリセットって使える国の変更はできる?
砦1の真ん前なんだけど、リセット後もずっとこのままなのかね・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:36:43 ID:ldRc547M
造兵施設って一つずつあれば充分ですよね?
余程の戦闘民族でなければ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:39:09 ID:R8sfpb67
総生産量市活用主義なら
1211×4  木16 綿20 鉄16 糧100 計152

バランス、総生産量ともに良
4450×3 1211×1 木28 綿26 鉄28 糧43  計125
4450×2 1211×2 木24 綿24 鉄24 糧62  計134
5011 0511 1211 4450→木22 綿22 鉄21 糧56 計121
5011 1211 4450×2 →木26 綿23 鉄24 糧50 計123

良いと思えるのはこれくらいかなぁ
これ、本領での生産は考慮されてないから勘違いしてる人は注意だな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:43:02 ID:R8sfpb67
>>753
充分
てかざっと各5、6千以上資源生産ないと2カ所フル稼働続かない
lv低い兵舎二つずつ作ったら資源生産減ってマズいしな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:46:25 ID:ldRc547M
>>755
サンクス
4種類一つずつをひたすらLV上げてくわ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:51:27 ID:TkqnfiLm
>>754
こうしてみると散財してまで☆5とか☆6を建て替える必要ないのかもね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:56:27 ID:A2ikanvh
一時的な減収や兵の損耗考慮しても
建て替えるほうがいいってのは理解してるけど
建て替えから相当期間張り付いて内政しなきゃならんのがめんどくさすぎる。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:02:03 ID:d6plyCsM
4450がレアすぎるのに取らないと生産力に明らかな差がでるのだよなー
所領10マスちかく離しながら☆7密集地帯めざして4450 4か所範囲内に収めたけどいつのまにか全滅して 僻地遠征する事になったしさ
1211は遠征しなくてもまだ確保できるきがするのに‥‥
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:02:32 ID:VPieo7Uz
兵舎複数持ちのメリットは合戦初日で消耗しても一晩の間に上級数千の補充が可能なことだな
こればかりは陣屋と兵舎複数ないと限界がある
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:03:52 ID:R8sfpb67
>>756
ちなみに、精鋭騎馬長弓長槍、各100を生産するのに必要な資源
木4100綿4200鉄2900糧3500

100体生産するのにかかる時間は、兵舎レベル2だと2時間、レベル8だと1時間

兵舎レベル8にするまでの資源コストは結構かかる
けど3つ資源地を作れないロス分は(木綿鉄lv8として)毎時432
どっちとるかはそれぞれ



>>757
☆6から☆7にしてパネル2つ増えるだけって場合もあるからな
そこに生産施設lv8を二つ建てたとして一時間288増える効果
もしく二つ目の兵舎を建てる余裕ができると考えるべきか

まあ余裕がでてからで充分って感じはするね。
後発プレーヤーでも最低一個4450とれればなんとかなる
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:05:27 ID:TkqnfiLm
減収と兵の損耗のみならず、いままでそこに使った資源もまた取り戻さないといけない
もろもろ考えると・・・建替えってどうなのかな?
5011 0511 1211 4450→木22 綿22 鉄21 糧56 計121
↑って建替えなしだけど、他とそんなに大差はないよね
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:07:34 ID:TkqnfiLm
>>761
いろいろと計算おかしくない?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:11:46 ID:R8sfpb67
お、おかしいな

>100体生産するのにかかる時間は、兵舎レベル2だと2時間、レベル8だと1時間

兵舎レベル5だと2時間だなスマン。他もどっかある?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:16:12 ID:TkqnfiLm
>>764
必要な資源もおかしい気がする
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:19:31 ID:R8sfpb67
ん?確認したけどそこは間違ってないとおもうんだが...
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:21:18 ID:TkqnfiLm
間違ってませんでしたすみませんでしたすみませんでした
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:25:13 ID:R8sfpb67
いや、そんなあやまらんでももも
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:52:32 ID:D8xoIGGW
合戦で所領が全部陥落したのですが、このままずっと復活させなくても大丈夫でしょうか?
所領から出兵できないこと以外のデメリットはありますか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:55:04 ID:StK9Ar3d
見た目が悪い以外ないんじゃね?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:15:52 ID:Gv94NEaO
>>769
回りから「なんだこいつ放置かよペッ」と思われる以外のデメリットはない
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:36:33 ID:VyR7tOl7
そうか?見栄の為に復帰させて陥落させてる雑魚よりもよっぽど好感持つわ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:41:24 ID:Gv94NEaO
>>772
合戦中はそうだろうが合戦終わっても火吹いてるのはな
まあ回りからどう思われようと実害あるわけじゃないし
そのままでもいいと思うが
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 01:14:41 ID:znb01WO0
>>773
今回の防衛で陥落したものを次回までそのままにしておけば
守るのが本城だけになって楽とかはないのでしょうか?
もしかして次の合戦突入時に強制復活とかしますか?

所領だけで人口1000人くらい居るので、できれば相手に戦功を渡したくないのです
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 01:16:53 ID:W8cL5oKO
強制復活はないでしょう
周りに煙ふいた城多いですから
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 01:18:29 ID:DMQ/cT+K
所領は経験値稼ぎに使うとかじゃなければ燃やしたままでおk
むしろ燃やしたままにしとけ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 01:39:20 ID:VyR7tOl7
>>774
その認識で良いと思います
って言うか自分もそうしているので
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 01:58:08 ID:N8AUr8k6
足利義輝は攻撃振り
羽柴秀吉は兵法振り
間違ってないよね?
金くじ11回も引いてしまったのに育て方間違うとか
怖すぎる
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 02:05:46 ID:cdTozGcg
>>金くじ11回も引いてしまったのに
これで全員を敵にまわした。

まあ正しいんじゃね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 02:06:17 ID:DMQ/cT+K
>>778
足利は正解
秀吉は元から発動100%だが、部隊の軍師役での起用を考えるなら兵法でも構わない
他に兵法高い奴を入れられるなら攻撃でおk
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 04:49:50 ID:dz/+V4YV
まぁ秀吉より兵法高くなる奴はそうそういないしなぁ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 05:09:16 ID:mNa46AFl
兵法成長2.5あるのは兵法振りでいいと思う。
見落としがなければ
兵法成長2.5武将は最終的に全員1400越える。
唯一成長3の蘭丸は最終値1300。
成長2の武将は一番初期値が高い小太郎が最終値1275。
ゆえに蘭丸までは兵法振りでほかは攻撃なり防御なりスキルに合わせた方の極振りでいいかと。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 06:37:11 ID:MpitBWPp
7鯖で始めた者なんですが、無課金でプレイする場合
1:基本的に泉で銭を稼いでとりあえず武将の数を増やす 他はその次
2:基本的に樹海で城主経験値を稼いで所領確保を優先する 他はその次
3:対して気にする必要も無いから足りないと思ったものに突っ込めばいい
どの方針が懸命なのでしょうか?
自分の中では、武将の数が半ば飽和してくるまで1、その後2に方針転換して最終的に銭稼ぎか武将のレベル上げかと思っているのですが・・・
また、秘境オンラインをする場合、数が揃わないうちは討伐ゲージが低くてもいいからHP満タンになったら飛ばした方がいいですか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 06:45:24 ID:Yj9jO4L9
合戦時の攻防判定ってランダムですか?
投票しようとすると既に
〜家へ宣戦布告中or〜家から宣戦布告中ってのが決まっちゃってるんですが
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 06:49:26 ID:TZ7lu+qU
兵士が足りなくて☆5を落とせず☆4を新拠点にしました
これはまずいでしょうか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 06:50:23 ID:VkN8KX78
張り付けるなら 睡眠時以外はひたすら渓谷 睡眠時間は泉かな
それがむりなら 泉でカードー枚数30枚程度増やすことが必要かな
渓谷張り付きは 城主経験 銅銭を少量を数の力でかき集めることができる

合戦の攻防判定は1票目を盟主のみ投票でき その1票目が早い方が攻めになるみたいです
2票目からは同盟員も投票可能になります
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 06:56:03 ID:mNa46AFl
>>783
本当の初期ならクエを進めていけば最低限の頭数は揃うからそれで秘境(渓谷)にいく。
樹海ほど大あたりはないが外れも少ないし、数回せる。
Lv4まで速攻で上げたら樹海。銭は施設作れば1入るから泉に固執することもない。
どうしても頭数が足りなければ早々に市作って捨て値の武将買うのもアリ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 07:00:53 ID:NZKNDJTg
☆1211を開拓しようと思ってるんですけど
このスレのテンプレには弓で80000の攻撃力が必要
wikiには60000の攻撃力が必要って書いてあるんです…
どっちが正しいですか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 07:03:48 ID:9RL+9r+i
60000あったらいける
弓オンリーな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 07:07:03 ID:Rv0qBAjk
>>788
テンプレ古いからなー
所領に3223とか今じゃ真っ先に否定される
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 07:07:26 ID:mNa46AFl
>>785
問題ない。
所領の方の開発はほどほどにして本領の開発に力注げばそこまで差が出ないと思う。

>>788
wikiの53200でいける。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 07:11:12 ID:TZ7lu+qU
>>791
レスありがとうございます
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 07:19:33 ID:MpitBWPp
>>783です
ということは武将10もいればとりあえずは十分ってことでしょうかね
しばらく渓谷か樹海にすることにします
ありがとうございました
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 07:25:11 ID:NZKNDJTg
>>789、790、791
レスありがとうございます
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 07:28:30 ID:dz/+V4YV
天プレ変えるタイミングがなぁ
既に3223は弓剣豪の領地のターゲットでしかない
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 09:17:23 ID:zvXZOqeG
研究施設を壊すと、これまでの研究成果も消えますか?
こわくて試せません。わかるかたいたら教えてくださいませ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 09:17:51 ID:6vq6eAlD
ただ4450取らないと鉄だけ苦しくなるんだよな

☆6
5011,0511,1051
☆7
1121

まあこれもありといえばありか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 10:30:28 ID:cmfiE9m4
クエストを全部クリアしたら何かありますか?
あと鉄砲だけなんだけど「全クリとはあっぱれじゃ、資源を1万つかわす」とかなければ
兵の生産にまわそうと思って。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 10:32:28 ID:qFQsEdaU
上のレスから拝借

>ちなみに、精鋭騎馬長弓長槍、各100を生産するのに必要な資源
>木4100綿4200鉄2900糧3500

このバランスみたら鉄がちょっと足りなくくらいでも全然問題ない感じするけどな
並行して鉄砲作ってもそんなにバランス崩れなそうだし
まあ最上位兵のコスト次第で変わってくるかもしれんけど
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 10:35:34 ID:qFQsEdaU
>>798
ない
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 10:38:07 ID:yKTJaPxM
>>798
ない
それにクエストは今日追加予定です
間に合いません
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 10:40:06 ID:NeTVsniz
>>799
ところが鉄砲入れると一番消費多いのが鉄
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 10:44:29 ID:qFQsEdaU
でも消費的生産時間的に同数生産にはならんし、上位兵3種のコストバランスからこぼれる
鉄でカバーできるんじゃないかなぁと いやちゃんと計算はしてないけど
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 10:46:07 ID:9RL+9r+i
普通に運用すれば鉄砲の消費スピードが一番少ないだろうから結局鉄が余ると思う
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 10:48:27 ID:EyyFe8s5
5鯖の俺は合戦2回で最初の鉄砲600が砕け散ったw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 10:51:32 ID:cmfiE9m4
>>800
>>801
サンクス。
メンテ終ったら兵増産します。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 10:51:59 ID:b+25C0wx
>>798

平手さんが10枚もらえます
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 10:59:20 ID:D/6OYGqK
織田信長の教育係で、文化人と
しても名高い武将だワン!
でも、その信長の奇行を諌める為
に自害したとも言われているワン…。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 11:10:53 ID:Ftlw0Tct
加勢の兵力って味方にばれますか?
どうせ戦功もしょぼいし武将だけ送って
経験値だけ稼ぎたいです。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 11:15:47 ID:sskUoc/4
>>809
加勢は報告書がくるからばれる
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 11:36:02 ID:UZmvSOi0
4450x2
1211x1
0511x1

さて、0511をつぶすべきでしょうか?
正直4450と平地2の差でつぶす必要があるのか悩みどころ・・・。
1211ならまだ差があるからいいとして。
まあ1211は米以外にも、軍用施設・蔵用で活用もできるか・・・。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 11:40:23 ID:Ui54gzlL
兵種の移動時間の差をつかった一人合流攻撃とかできますか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 11:47:19 ID:mdL3h9SF
>>811
槍メインで行くなりそのままもアリだろう

俺はやや弓よりでバランス良く兵作るから4450に建て替えた
1211にしなかったのは仕事で半日以上操作不かな時があって米溢れるのが勿体無いから

ただ建て替えるなら早めに決断しないと
もう3つ作ってるから距離10以内の土地がなくなると建て替えほぼ不可になるから注意な

>>812
合流攻撃は自分1人では出来ないし、自分の部隊を2つ以上も無理
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 11:48:47 ID:VkN8KX78
>>811
4450×3 1211×1     木28 綿26 鉄28 糧43  計125
4450×2 1211×2     木24 綿24 鉄24 糧62  計134
5011 1211 4450×2 →木26 綿23 鉄24 糧50  計123
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 12:10:03 ID:6vq6eAlD
アップデート内容はまだですか
毎回告知が遅すぎる
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 12:15:42 ID:WXMDi51V
サスケブログでは新クエ実装だけだね
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 12:23:54 ID:UZmvSOi0
>>813
バランスという考えかたもあるかぁ・・・
資源個数見ながら悩んでみよう・・・
まあ、4450は両方壁際僻地にいってるから、候補の土地は問題無いんだけどねぇ

>>814
個数は分ってるんだけど、実際の使い勝手かな。
兵力の急速生産考えると、各兵舎も各3くらい欲しいし、
学舎のレベル4も視野にいれると蔵の容量も12〜13万欲しいしねぇ。
そう考えると平地多い1211の活用もありかなぁと。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 12:50:29 ID:YRXt0EJT
>>809
加勢でも合流攻撃でも仲間と協力しててなおかつ兵が溶けてて厳しいとかなら
武将だけ送っても(攻撃や防御の高い奴らなら)別に嫌な顔はされないよ
ただ同盟になんの貢献も無く兵も溶かさずに明らかに兵いるのに温存して
武将だけとかだったら人間性疑う

819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 13:10:21 ID:hoghjC3d
人間性疑うのは戦功上位の奴で
他の奴が削った敵にトドメだけおいしいとこだけ持っていく
横取りを繰り返す乞食だわな
わかっててやってるから性格が悪い異常者
そのうちはぶられる
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 13:11:52 ID:RqCafO1G
>>819
ああ、1鯖北条の小枝か
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 13:14:44 ID:/v6J32na
確認した戦功横取り乞食

1鯖 小枝
3鯖 乗松丸
5鯖 GP01
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 13:18:30 ID:PkTME4SE
んなもん一気にケリつけろよ
ハイエナはむかつくし賛成はしないが、いくらでも予防策あるだろうに
同盟だって仲良しこよし軍団じゃないだろ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 13:19:41 ID:aUhTGB4C
>>821
ここは質問スレです。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 13:20:41 ID:tLBO/MSp
一撃、波状攻撃で落とせない奴が悪い
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 13:21:31 ID:aR3K+w58
と、乞食がほざいておりますw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 13:24:24 ID:HoZ5p+cG
まぁ、質問スレでスレチだが1回2回の間違いでトドメをさしてしまうのならわかるが
トドメの横取り繰り返すのはあかんで
ニート乞食として晒され続けるで


827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 13:29:45 ID:aQFxEjkv
女の子が盟主をしてる同盟はありませんか?
男の盟主なんて守りたくないです
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 13:29:58 ID:aUhTGB4C
>>826
だからスレチだって分かってるなら書くなよ。
せめて本スレ行けよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 13:32:02 ID:WXMDi51V
>>828
なんだおまえ横取り乞食か
わかりやすいな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 13:32:35 ID:N09DPJ0S
>>828
どうしたんだそんなに興奮して落ち着けよw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 13:34:06 ID:qFQsEdaU
まあスレチはスレチだから該当する鯖スレか総合スレでやればよろし
ここでどっちが糞とか言い合ってたら質問しずらいでそ

>>827
どっかにはある ネタぽいけど
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 13:35:01 ID:yKTJaPxM
>>827
確か2鯖のどっかにあった
でも仲間内って感じだった気がする
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 13:37:45 ID:aUhTGB4C
>>827
脳内で擬女化すればよろしい。
お前の周囲10マスの城主は全部女の子だ!良かったな!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 13:39:02 ID:WXMDi51V
うちの廃盟主、自称主婦
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 13:43:28 ID:2sk9NlbB
             ∩
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//  < 先生!トドメの戦功横取りしまくったからって晒す奴って
      /       /     \ ニートに対するいじめだと思います。
     / /|    /         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 13:44:38 ID:6vq6eAlD
うちの盟主

自称×1子2持ち
守ってやれよ・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 14:33:43 ID:oy8lAZ+q
本丸の周囲に水田作るとボーナス付くっていう話なかったっけ?
あれ水田だけ? そして何%?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 14:38:14 ID:qFQsEdaU
>>837
ネタ 素数と同じ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 14:43:22 ID:oy8lAZ+q
>>838
ありがとん。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 15:47:59 ID:b+25C0wx
>>827

ウチらの同盟キャバのお店の友達で作った同盟だけど
弱いよ…
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 16:01:18 ID:8QgRGra8
嘘こけw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 16:24:15 ID:ixjaU7qM
本スレで☆7の話題になってっけど
お前ら☆7取りにいった時生産量どれくらいだった?
3つ目の所領取りに行く時くらいには狙えるもんなんだろうか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 16:28:18 ID:yZql781K
>>842
余裕で狙える
弓6000か槍4000くらい揃えられるだろ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 16:32:54 ID:qFQsEdaU
あんま覚えてないけど各1400~1700くらいだったような気がする
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 16:42:10 ID:2HmGS48d
各1000 綿は800
商人的な意味で
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 16:51:53 ID:ixjaU7qM
おまえらありがと
今のうちに兵生産しとく
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 16:53:44 ID:vO1RD8fG
俺の記憶によると
1300
1250
1000
1000
くらいだったと思うけど
2つ目の所領持つ時に弓2000以上残ってると思うから、
弓5000〜6000くらい軽いだろ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 16:54:54 ID:A15SbHbK
2個目の所領をとれる城主Lvのころにはだいたいどのぐらいの生産力がありましたか?
それをもとに2個目から71211をどうやってとれるか計算してみようと考えているのですが、やはり厳しいのかな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 16:59:23 ID:qFQsEdaU
1211なら全然いける でも木綿鉄が伸びないから苦労すると予想
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 17:01:19 ID:b+25C0wx
☆7取り行くとき討伐ゲージ500のときと
300のときって獲得経験地どのくらい違う?
ザックリだいたいでいいんだけど。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 17:02:43 ID:vO1RD8fG
3000と5000くらいの差はある
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 17:03:31 ID:b+25C0wx
>>851
うわっそんなに違うんだ。。。
ありがとーう!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 17:38:21 ID:yZql781K
ほんとうにかなり違う

☆7行く時は討伐500オススメ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 17:42:00 ID:7Z3AvYoH
寺レベルアップ時のボーナス1%UPて回復早くなるのは理解したけど
実際どれくらい早くなるのか教えてくれ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 17:45:06 ID:+TLKmJX4
>>854
100時間で回復できる名声値を99時間で回復できるぐらい
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 17:49:52 ID:s4kgScoq
すみませんが、
☆7の2223って山みたいなところは弓5000〜6000で取れるってこと?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 17:51:21 ID:7Z3AvYoH
>>855
お前天才
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 17:53:58 ID:WXMDi51V
>>856
WIKIみようか
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:01:30 ID:s4kgScoq
>>858
いたずらで改ざんされてるって・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:04:14 ID:mdL3h9SF
>>959
すでにバックアップから復元されてるよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:04:29 ID:jU38Faym
なんでいたずらで改竄されてるってわかるんだ?
わかってるならなんでここでわざわざ>>856みたいな質問するわけ?
意図がわからんわ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:05:16 ID:mdL3h9SF
>>859だ・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:06:07 ID:tLBO/MSp
2223行くなら槍でいけよ
それと兵士数じゃなくて攻撃力だせよks
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:07:28 ID:s4kgScoq
>>861
wikiの書き込みにそう書かれてる

? ☆3の2010が騎馬430(攻撃力)でいけるって嘘だ! -- 2010-09-07 (火) 04:03:57
? 最低攻撃力の数値いたずらされてる可能性あり、注意されたし -- 2010-09-07 (火) 05:00:28
? ☆71211も変更されてるな。弓最低53200必要だったはず。 -- 2010-09-07 (火) 08:16:02
? 全体的に攻撃力いじられてるな  -- 2010-09-07 (火) 10:50:50
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:07:46 ID:s4kgScoq
>>863
なるほどサンクス
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:08:53 ID:kOrl7w/J
いたずらされてるから注意喚起を促すコメントはされとる
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:13:14 ID:WXMDi51V
WIKIみた結果が
☆7の2223って山みたいなところは弓5000〜6000で取れる
か?アホだろおまえ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:14:16 ID:s4kgScoq
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:20:51 ID:WXMDi51V
やっぱりアホか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:27:55 ID:yZql781K
>>868
悪いなおれの書き方が悪かった

(2223)は槍4000だ
(1121)は弓6000だ

あくまで目安な
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:34:39 ID:406GcmGP
大原雪斎って防御極振りっていいのかな・・?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:43:59 ID:KX0ATs0H
自分だったら兵法振る。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:45:02 ID:MpitBWPp
どうして平手のじいちゃんは秘境で大当たり引いてくるんですか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:45:21 ID:qFQsEdaU
大原雪斎はそんなに重要じゃないから何に振っても良いとおもう
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:45:35 ID:yZql781K
>>871
太原雪斎な

取引に出して銅銭にするのがいいと思う
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:45:57 ID:keKjuibO
NPC空き地での戦闘は自分のスキル以外でランダム要素はないんですか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:47:15 ID:qFQsEdaU
ない それぞれの空き地で設定されてる敵は固定
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:57:29 ID:HPHSAcpu
売ったら手数料取られて同等のカードには戻らないのに
太原売ってまで何買うんだよ
半蔵とか剣豪ならわかるけど
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:59:48 ID:Yj9jO4L9
どなたか>>784分かりませんか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:04:22 ID:vd8PdWNG
つHELP 合戦について
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:10:25 ID:ejbmvLtY
>>867>>870はどちらが正しいの?

882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:15:43 ID:qFQsEdaU
>>879
先に宣戦布告したほうが攻めになる
布告は盟主のみ可
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:17:28 ID:Yj9jO4L9
>>882
ありがとうございます
完全に早い者勝ちなんですね・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:21:35 ID:yZql781K
>>878
その銭に手持ち足して龍造寺あたり買った方がマシだろ

なんで雪斎売った銭だけで次のカード購入するんだよ
バカ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:22:43 ID:yZql781K
>>881
おれにはどっちも同じ意味に見えるが?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:51:31 ID:ejbmvLtY
>>885
見間違えだった
ゴミン
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:54:05 ID:Ui54gzlL
今日のメンテナンスでクエが増えたりカードの取引検索が良くなったり
したみたいですが、新たに増えたカードはないんでしょうか。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:56:04 ID:Tt6ve4uP
カードは増えてないよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:56:44 ID:ZbJCTw0a
>>887
前回の武将カードの追加が9月3日
毎月カード追加は運営が明言してるので、恐らく次回は給料日なども考えて
月末〜来月頭辺りになるんじゃないかと思われます
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:58:03 ID:qFQsEdaU
カードの追加 なんてどっかに書いてあるなら教えてほしいくらいです
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:59:54 ID:GzlHnozM
すいません教えて下さい。
城主4レベルになって☆5の空き地を開拓攻撃にて勝利したのですが
開拓地にはならず空き地のままなのですがどうしてでしょうか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:00:43 ID:+TLKmJX4
書いてなくても実装されてることがあるからなw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:02:53 ID:ZbJCTw0a
>>891
内政画面を開拓地に切り替えると左下に4,5個ボタンがあって
その中に開拓地を拠点にするってのがあるはず

クリックしてから3時間かかるよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:05:07 ID:Ui54gzlL
>>889
なるほど、レスどうもです。

もうひとつ気になったことが。
秘境の渓谷でこんな文章今まで見たことない気がしたいんだけどありましたっけ。
>渓谷沿いの集落に協力を仰ぎ、越境の抜け道開通に成功。
>殿や武将の評判が上がりました。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:06:53 ID:ZbJCTw0a
>>891
>>893
あーごめん開拓地にすらなってないのか
質問読み違えてた
その状況ならちょっと分からないな
開拓攻撃にしたつもりでし忘れてたか、開拓地になってても拠点になってない状態を
「開拓地にはならず」と表現してるかのどっちかとは思うけど・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:14:09 ID:Tl8ja8U6
>>891
攻撃勝利から、しば〜らく放置して村落とか建てないと戻っちゃうけど、それとは違うかな?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:18:10 ID:GzlHnozM
>>895
即答有難うございました。
確認したつもりなのですがもしかしたら開拓攻撃になっていなかったのかも
知れません;;
再度チャレンジしてみます、誠にご丁寧に有難うございました。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:55:21 ID:XIM6AhN1
自分の本城が煙吹いてても
盟主になれますか?
戦の防御時に有効かなと思いまして。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:58:35 ID:ejbmvLtY
>>898
羞恥心と道義的になれない

900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:14:04 ID:uiBrQbAU
施設って本丸といっしょのところに建てたほうがいいんかね
兵器鍛治建てるスペースないことに後で気づいたんだけど
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:16:27 ID:W8cL5oKO
どこでもいいんじゃない?
機能的はどこにあっても一緒だし
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:16:57 ID:PB0j02IE
>>900
村だと生産ボーナス付くから本丸の方が効率良い
砦建てるならお好きにどうぞ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:21:02 ID:yj75kZAB
一箇所にまとめた方が作業が楽
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:23:01 ID:KT2pIep1
村に建てる位なら本丸の資源施設壊して建て替えるな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:25:34 ID:7BubBRc2
☆7 1211にならある程度はいいんじゃね?
平地山盛りだし、6〜8マスくらい
資源以外の施設に使うのはアリだろう
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:28:09 ID:qFQsEdaU
先の話だけど資源地lvマックス上限高まるらしいからな
生産ロス分が大きくはなる
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:29:06 ID:W8cL5oKO
Lv15になるって話だな、やっぱ本領で立替が最善なのか
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:32:56 ID:j6EDm1FP
ますます俳人ゲームになるな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:35:00 ID:VkN8KX78
てっぽうで
おまえだけを
やっつける
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:37:50 ID:uiBrQbAU
なるほどなー、レベルあげた水田もったいないけど、鍛冶とか陣屋とか本丸に置くか。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:38:38 ID:Aq49n9bH
wikiを見て、☆7 弓58700 で攻略可と言う情報を参考にして、
兵をそろえてこれから攻めようと思うのですが、
ココに長槍2000ほど足すと、損害が抑えられるでしょうか?
それとも、長槍がたくさんやられて損害が増すだけでしょうか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:40:49 ID:W8cL5oKO
混ぜるな危険
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:42:51 ID:ZbJCTw0a
>>911
1211だと思うけど、混ぜない方がいいよ
長槍を混ぜると、相性五分だから・・・って発想だろうけど
相性優位の兵だから何とか損傷率で勝ててるラインだからね

弓オンリーなら53kで取れるから、ちょっと我慢して弓生産するのを
お薦めします
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:43:54 ID:VkN8KX78
馬ならギリギリだと手700減らして2000全滅で損害率で負けるのだろうけど
槍だと1000減らして 1000被害程度だとどうなることやら ギリギリなら負けるかもね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:43:58 ID:4K2fgPjo
初歩的な質問だが所領(=砦or村落)に置くべき非生産施設って寺or教会だけでok?
他に立てておかないとまずい物ってある?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:45:33 ID:VkN8KX78
とういうわけで ぎりぎりに槍2000加えた結果報告お待ちしております
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:48:34 ID:Aq49n9bH
>>912、913、914

回答、ありがとうございます。
折角貯めた兵ですし、
もうちょっと我慢してみます。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:55:07 ID:7pxrIgBW
二枚目の足利義輝さんを引いたんだが取引に出すのと交代用に育てるのどっちが
いいんだろう?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:57:28 ID:W8cL5oKO
売りに
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:12:07 ID:O08cgEfA
スキル付与用に置いておく
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:12:41 ID:Zi6J65J/
今すぐ欲しいカードとかなければ育てながら考えればいい
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:17:44 ID:7pxrIgBW
なるほど。特に今欲しいカードはないからとりあえずレベルだけ上げて持っとく事にするよ。
ありがとう。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:20:15 ID:gko+6zNo
初めての特を引いたんだけど
3012 井伊直政 2010-09-10 22:24:17 戦国くじ【 銀 】

騎馬隊は
長尾景虎、武田晴信、柴田勝家、本田忠勝を☆74450用に育ててたんだけど
井伊を育てるべき?

山県は凄く高くて買えないし、騎馬鉄砲実装になったら価値下がりそうで
今のところ買う予定はないんだけど…

924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:22:48 ID:W8cL5oKO
指揮兵数の多寡で決めるべきでは?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:26:11 ID:KT2pIep1
景虎は指揮数が若干残念なんだよね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:30:36 ID:gko+6zNo
>>924
ってことは…
長尾 景虎 2.5 2000 A F 650 580 385 17 14 1.5 攻:騎馬隊奇襲
武田 晴信 3.0 2370 B D 625 625 425 16 16 2.0 攻:騎馬隊挟撃
柴田 勝家 2.5 2210 B E 600 585 280 16 15 1.0 攻:騎馬隊突撃
本多 忠勝 2.5 2080 B D 605 575 385 16 14 1.5 攻:騎突の真髄
井伊 直政 2.5 2270 A D 685 650 405 17 16 2.0 攻:騎馬隊剛撃

吉川 元春 2.5 2290 A B 720 690 350 17 15 1.5 攻:騎馬隊剛撃
山県 昌景 2.5 2410 A F 725 700 350 17 15 1.5 攻:乗り崩し

武田、山形、吉川、井伊にすべきってことですね
山県は買えないから柴田にします
ありがとう
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:31:27 ID:W8cL5oKO
忠勝、景虎との入れ替えが妥当でしょう
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:32:11 ID:a+Z8/kjr
>>923
☆7所領にするためのメンバーっていうなら、育ってない井伊さんでもある程度育ってる本田や長尾よりよっぽど強いよ
上位兵使うならいいけど、下位だけでそのメンツだと結構ギリギリじゃね?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:32:36 ID:yZql781K
井伊を育てるっていうか
別に育てないでも井伊で行くのがいいと思う

まぁ、とりあえず井伊を入れた時と入れなかった時の
総攻撃力を見て強い方で攻めたらいいじゃないか
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:33:53 ID:yZql781K
南部も安くていい馬適正持ちだぬ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:37:54 ID:N8AUr8k6
豪族砦1付近に本領あるから
僻地に所領取りに行くのあきらめて
思い切って大殿の城近くに所領取るのはあり?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:40:50 ID:a+Z8/kjr
上までの馬だと武田晴信、南部晴、柴田はばつぎゅんの強さだね
特と比べると悲しいけど
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:41:11 ID:gko+6zNo
>>930
南部晴政 2.5 2270 C C B E 605 570 310 13 13 1.0 攻:騎馬隊突撃
南部信直 2.5 2220 C D B E 475 540 340 13 13 1.0 防:騎馬隊布陣

本当だ…柴田さんより兵多いんですね…

ってことは
山県、武田、吉川、井伊が最強で
井伊しかない僕にとっては
武田、井伊、南部晴政、南部信直or柴田
この4人がベストって事ですね。
参考になりました!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:44:46 ID:2q/Befxy
>>931
ありじゃないかな。最終的には合戦も大殿様を落とす落とさないまで
いくだろうしそういう時にあると便利だったりするんじゃない?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:45:38 ID:BvD1aj8l
質問です
秘境に行く時小隊長引き連れて行ったばあい、経験値が入った場合割り振りになるのでしょうか
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:46:41 ID:W8cL5oKO
>>931
今後大殿を合流攻撃で落とせるか否かが検証されそうな時に
あえてそこに逝く勇気を讃えたい
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:48:00 ID:VkN8KX78
信直なら三好長慶のほうが強いかもしれない 統率かけると2270相当
兵法値は上最高だし兵法要員といれてもいいかもね
だがしかし攻撃振りと兵法振りだと差がほとんどなくなる可能性もありえるから難しい所だな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:48:08 ID:yZql781K
秘境はひとりひとり個別の報告だから
気にしないでいい
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:52:25 ID:ZbJCTw0a
>>935
質問の意図がちょっとつかめないんだけど
秘境で武将経験値の結果を引いた場合、それが部隊基準になってて、その隊にいる
武将全員で割られるかって事を聞きたいのかな・・・?

だとしたら秘境は個人基準で結果が判定されてるので、1人でも多く連れてった方が
当たりを引きやすくていいよ

武将の育成を考えてるなら、秘境ではなく空白地討伐でやるべきで、そのためには
城主Lvを上げて兵を量産するための所領を増やさなければ行けない
って事で、武将経験値なんか気にせず、城主経験値目当てで秘境することをお薦めします
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:50:53 ID:ZazqDqnY
初心者的な質問ですみません。
同じスキルは二つ同時に発動することってあるんでしょうか?

A武将 騎馬隊突撃
B   同上
C   同上
D   同上

だった場合、同じスキルが複数人それぞれ発動することってあるんですか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:53:43 ID:ciIBg+L0
次の戦争は月曜と火曜、でその次の戦争は日曜と月曜?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:33:50 ID:/OC+p9Kr
盟主の交代って合戦中とかでもできんの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 02:05:25 ID:YOK2gM4+
>>942
変更までに時間はかかったはずだができる
というか敵の同盟にそれをやられたことがある
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 02:40:11 ID:2cbLbkXQ
そう言えば合戦中交代で盟主2回も落とされた戦犯同盟があったな…
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 08:01:35 ID:yLHFoZyZ
>>941
そのとーり
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 08:14:44 ID:/I0x2feL
兵器統率がEの武将だと攻撃力が85%しか発揮できないということは分かるのですが、
破城力(破壊力)にも補正がかかって85%しか発揮出きないのでしょうか?
それとも破城力(破壊力)は別途で100%発揮できるのでしょうか?

秋山信友を使っています。

破城槌(破=10)を50人使うとして、
前者ならば10×50=500
後者ならば10×50×0.85=425

どなたか親切な方、お教えください。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 08:40:14 ID:vp5Y/4fz
所領って豪族砦の7マスより外でしたっけ?
何か見ると7マス以内にたってるの見る気がするけど・・。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 08:43:51 ID:MiPz7Fi8
○×××砦×××○
○×××××××○
○×××××××○
○×××××××○
○○○○○○○○○

上半分は省略
○なら立つ ×は無理
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 08:48:00 ID:eeDAalTO
白くじで全く特がでないので、あきらめて取引落札用に貯金を始めています。
合戦報酬や秘境の大当たりでそこそこたまってきているのですが、次の二枚
のどちらを狙うか決めかねています。
よく似ているとは思うのですがアドバイスなど頂ければ助かります。

1.3017 特 佐竹義重 3.0 2690 /A C B C /640 610 390 /16 16 2.0
2.3024 特 龍造寺隆信 3.0 2670 /A B B B /675 635 375 /17 15 1.5
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 08:52:46 ID:vp5Y/4fz
>>948
おーわかりやすい説明ありがとう!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 08:53:20 ID:lZyo+Cc7
>>946
破壊と適正は関係ない

>>949
龍造寺は弓適正も高いので、武士が足軽+弓適正だった場合にちょっと強い
また攻撃成長が気持ち高い
佐竹は兵法上げて保険の軍師にできる

まあ俺なら龍造寺一択
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 08:53:56 ID:ZazqDqnY
>>946

破壊力は一定
某剣豪(適正E)+破城鎚50で陣攻めて一撃撃破が可能なので、10で固定っぽい
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 08:58:28 ID:/I0x2feL
>>951
>>952
親切に答えて頂きありがとうございました。
モヤモヤが晴れました。感謝です。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:00:23 ID:eeDAalTO
>>951
レスありがとう。
実はイラストも断然龍造寺の方が好きなのでおデブちゃん狙いでいきます。
白で出ないから出品数もすくないけど頑張って貯金しよう。
背中押してくれて助かりました。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:08:01 ID:1UZlzOUX
風魔小太郎を落札しました。
質問と言うよりみんなはステ振りどうしますか?
功17防17兵法2
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:08:35 ID:2dSrM8f7
振らない
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:09:33 ID:MiPz7Fi8
10月上旬にスキル合成が告知された今、どうせ使えないので観賞用に未振りでとっておく
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:13:28 ID:Btc0LJRZ
いまさらだけど、幸隆っ極兵法振りっていいよね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:20:46 ID:2dSrM8f7
軍師らしくそれでいいんじゃない
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:28:26 ID:wtpqlkOz
NPCって何の略ですか?
日本語にできないのですか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:30:33 ID:2dSrM8f7
>>960
気にするな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:42:54 ID:FWkEH6GV
リセットすると鯖から選べるようになるの?
おしえてブラ三のえらいひと!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:47:54 ID:fCOlKJ83
ある程度開発終わったら
@手持ちの主力カード(特以上)を数枚鍛える
A手持ちのカード数(特以上)を増やす
どちらがいいですかね?
@ならゲージ溜めて空き地討伐ですし、Aなら秘境で泉になるだろうし・・・。
みなさんどうしてます??
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:54:08 ID:h9DFJjkk
>>963
B城主Lv40まで上げるが正解です

まぁ普通に考えてAだと思うなランク上げてもそこまで強くならないし
強くした特カード1枚より特以上のカード4枚で攻めたほうが全然強いし
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:56:08 ID:6pk+NiI9
特ならぶっちゃけレベル0が最強だしな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:57:20 ID:76Xklo/5
レベル上がると回復も遅いしね。特以上数枚あると回しやすそうだよね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:01:40 ID:6pk+NiI9
>>5みてもわかるとおり 上級兵つかうと攻防振りは指揮兵数例えば2600+80程度で兵法にしても2%の上昇のみ
それで失う対価は回復速度の大幅低下による使い勝手の悪さ
ランクあげたら0からフル回復まで6時間以上かかったという報告もでてきたりするしさ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:07:04 ID:9V935AbA
生産施設全部10にするまで合戦で消耗する兵に資源つっこむのっておそろしくムダじゃね?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:08:32 ID:eeDAalTO
ということは、どこかで出てた(夢の)ランク5の剣豪将軍なんて一度刀振ったら
長期入院で使い物になりませんな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:09:33 ID:h9DFJjkk
>>969
なにそのお爺ちゃんwww
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:11:23 ID:eeDAalTO
まあでも課金で瞬時回復とかでてくるのかな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:17:29 ID:6pk+NiI9
これが最終verかな ありとあらゆる想定を入れてみたもの
☆7所領の参考資料
村1のみでバランスよく配置した場合
☆7
4450 木8 綿7 鉄8 糧6  計29
1211 木4 綿5 鉄4 糧25 計38
2223 木5 綿6 鉄4 糧15 計30
5555 木2 綿2 鉄1 糧5  計10

4450×3 1211×1 木28 綿26 鉄28 糧43  計125
4450×2 1211×2 木24 綿24 鉄24 糧62  計134

4450×4        木32 綿28 鉄32 糧24  計116
4450×1 1211×3 木20 綿21 鉄20 糧81  計143
1211×4        木16 綿20 鉄16 糧100 計152

2223×3 1211    木18 綿23 鉄17 糧70  計128
2223×2 1211×2 木18 綿22 鉄16 糧80  計136
2223×2 4450×2 木26 綿26 鉄24 糧42  計118
2223×4        木18 綿24 鉄18 糧60  計120
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:18:49 ID:6pk+NiI9
☆5☆6混合した場合(最初の所領は木推奨 綿は商人から略奪)
☆5
4450 木10 綿0  鉄4 糧10 計24(4450 0511→木10 綿11 鉄8 糧23)
0411 木0  綿9  鉄4 糧11 計24(0411 5011→木10 綿9  鉄8 糧25)
0040 木0  綿0  鉄9 糧14 計23
☆6
5011 木10 綿0  鉄4 糧13 計27
0511 木0  綿11 鉄4 糧12 計27
1051 木3  綿0  鉄9 糧15 計27
2228 木2  綿2  鉄4 糧7  計15

普通にやってたらたどり着くバランス型の到達点(所領破棄無しなど)
4011 0511 1211 4450→木22 綿22 鉄21 糧53 計118
5011 0511 1211 4450→木22 綿22 鉄21 糧56 計121

☆6ひとつ残した場合(☆5所領破棄した時など)
5011 1211 4450×2 →木26 綿23 鉄24 糧50 計123
5011 1211×2 4450 →木22 綿20 鉄21 糧69 計132
0511 1211 4450×2 →木26 綿24 鉄24 糧49 計123
0511 1211×2 4450 →木22 綿21 鉄21 糧68 計132

☆6のみ(☆7がなくなった場合)
5011×2 0511×2 →木20 綿20 鉄18 糧50 計108

4450無くなった場合(数が少なく7割近くの人は4450がとれないかと)
5011 0511 1211×2  →木18 綿21 鉄16 糧75 計130
5011×2   0511 1211→木24 綿16 鉄16 糧63 計119
5011 0511 1051 1211→木18 綿17 鉄19 糧65 計119

☆7 2223しか残ってない場合
5011 0511 2223×2→木18 綿23 鉄18 糧55 計114
5011×2   2223×2→木28 綿12 鉄18 糧56 計114
5011    2223×3→木23 綿18 鉄18 糧58 計117
5011 1050 2223×2→木22 綿12 鉄22 糧58 計114
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:51:22 ID:xIXPpksz
どうでもいいログ流しはブログかめもちょう作ってそこに落書きしてろ
ここはお前の日記蝶じゃねーんだからさ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:10:24 ID:N0fGkm9W
>>972
おつ だいたい見やすい

村1のみでバランスよく配置した場合だから、参考にする人はこの数字だけを鵜呑みに
しないで配置によってはカスタマイズできるってのを忘れちゃいかんね
配置によっては結構数変動するし、ここに本領での生産も加味される

4450を2つ持ってるけど水田関係実装されたらかなりバランスくずれるのが怖いw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:25:00 ID:nvrRKq63
>891
同じ状況になりました。

自分は戦闘報告書で「開拓地になった」と確認。
ただ、寝る前に攻撃出してそのまま忘れて寝て朝起きて開拓しようと思ったら
開拓地になってなくて空白地だった。
もしかして時間切れとかあるのかな?それともバグ?

自分1度負けてリトライで勝ってるから3度目の攻撃はもうダルイw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:28:35 ID:N0fGkm9W
時間切れがあるって話は聞いたことはない
バグかどうかの判断はここに居るヤツじゃできない

大抵眠いまま意識はっきりしてない中で開拓した気になってただけか、
開拓地にするを選択したつもりが破棄してたとか

報告書残ってるならssとって運営に連絡
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:29:43 ID:9V935AbA
バランス的にはやはり4450×2 1211×2がいいってことか
ちょっと無理して兵を貯めてでも早めに4450を抑えておいたほうがよさそうだな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:31:54 ID:BeVAWqqO
どうせ開拓地のまま拠点にせず合戦に突入して破棄されたんだろ
SSなんか送るまでもない
運営に迷惑かかるからやめとけ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:32:39 ID:55HBFjC9
所領についての雑談は本スレでやろうぜ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:37:47 ID:HpcEIf8I
敵の陣は落としたいけど名声が勿体無いので領地化はしたくないって時が結構あるんですが
陣だけ落とす方法ってありますか?
名声0の時に落とせば陣だけ落とせるみたいですが・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:41:47 ID:N0fGkm9W
>>981
自動でなるのでそれ以外の方法は無理だと思う
見つかったら教えてほしいです


>>4の1211がちょと古いってことで、修正

所領まとめ

☆6 0511 国人衆(槍)1300 / 雑賀衆(器)180 / 浪人(槍)1000
:武将1人に弓足軽1600(適正A)攻撃力17976で勝利
※弓でいけばいい 不安な人は攻撃力20000以上で

☆6 5011 海賊(弓)1100 / 雑賀衆(器)50 / 抜け忍(弓)1000
:馬編成攻撃力16000で成功例も
※馬でいけばいい

☆7 1211 国人衆(槍)600 / 雑賀衆(器)700 / 浪人(槍)7000
:弓攻撃力53200万最低
※馬は混ぜるな危険 弓だ

☆7 4450 鬼(他?)1000 / 天狗(他?)150
:弓足軽騎馬長弓混合105000 で勝利
:下位兵のみ攻撃力108875で勝利
:攻撃力100800 馬A2270馬B2370弓B2200長槍820(損害率44%)で勝利
※必ずしも上位兵で挑む必要はないが下位兵のみ編成だと攻撃力105,000以上出すの大変。
兵数2,000以上の武将推奨。不安な人は上位兵編成で
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:43:25 ID:2dSrM8f7
今日も暑いな、だが人肌って考えれば・・・

やっぱ無理だ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:44:09 ID:2dSrM8f7
すまん、誤爆した
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:44:26 ID:FX7A3cOO
>>982
1211のとこ53200万ってなってる
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:49:28 ID:qrIzxeHI
フリーザ様の戦闘力の1000倍以上だと・・・!?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:54:48 ID:76Xklo/5
お前がナンバーワンだ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:10:03 ID:N0fGkm9W
このスカウター壊れてやがる

お詫びに次スレ立てようとしたけどダメだった
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 13:21:00 ID:tVXdl7XE
砦や村落の破棄も陣と同じように3時間かかるのですか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 13:25:22 ID:YOK2gM4+
かかります
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 13:31:27 ID:tVXdl7XE
>>990
ありがとうございます。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 16:59:24 ID:fH0BObrq
今はじめました
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 17:06:59 ID:55HBFjC9
あれまだ次スレ立ってないのか
行ってくる
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 17:15:05 ID:Jx4LnN8F
スレたて乙
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 17:17:01 ID:55HBFjC9
戦国IXA(イクサ)質問スレ part5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1284192528/

立った
テンプレ>>982を使わせてもらった
他は前の通り
関連スレは稼働してるものだけ追加
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 17:18:21 ID:1xO5g7KI



そして埋め
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 17:18:35 ID:qrIzxeHI
乙彼!
そして埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 17:19:16 ID:2dSrM8f7
>>995
乙梅
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 17:22:02 ID:N0fGkm9W
おつ!うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 17:22:40 ID:2dSrM8f7
1000なら天引ける
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。