ブラウザ三国志@mixi 質問スレ15【テンプレ必読】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
★重要★ - 質問・回答にあたって
 質問者はwikiやヘルプを読んだ上で質問してください。
 回答者は「しょうがないなぁ。教えてやるか」と思える心の余裕を持ちましょう。
 くれぐれも煽りは放置でお願いします。
 次スレは>>950が立ててください。立てられない場合は>>970

★★最重要★★ 質問者はまず WIKIにあるFAQ(@mixiは、質問はこちら)と、
ここの>>2-7あたりをゆっくりと読み質問してください。

▼前スレ
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ14【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1275641875/

▼本鯖質問スレ
ブラウザ三国志 質問スレPart25【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1278844576/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 06:16:15 ID:zs8dJl9I
ブラウザ三国志 Wiki @mixi
ttp://sangokushi.wiki.fc2.com/

ブラウザ三国志wiki
ttp://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/

ご意見・ご要望(公式)
ttp://sangoku.bg-time.jp/support/ideas/form.php

▼よくある質問
※自分で調べる努力を多少はしましょう。100レスくらい遡って同じ質問が無いか確認して下さい。
  wikiのFAQにも必ず目を通してください。
  【FAQ集】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/15.html

Q1. 地図位置はどうみれば?X100,Y100
A. Xの数値は東西(プラス側が東)Yの数値は南北(プラス側が北)

Q2. 拠点(村、砦)に武将はどうやって配置するの?
A. デッキセットする前にファイルからセット先を選べます。セット先を選んだあと
  デッキセットすればその拠点にセットされます。援軍としてその村へ派遣する方法もあります。

Q3. 武将スキルはどうやって使うの?
A. 内政(資源などのUP)スキルであれば内政官に任命し、デッキ>内政設定より
  スキル名をクリックできます。攻撃スキルなどは出兵時にチェックをいれる必要があります。
  IEではうまくスキルが発動しないことがあるようです。別のブラウザを使うなどしましょう。
  出兵したあと即キャンセルしても使ったことになります。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 06:16:36 ID:zs8dJl9I
Q4. ☆Xを落とすのにどれくらいの兵が必要?
A. 鯖、使う武将に大きく左右されるので回答不能。
  シミュ(要エクセル)使って自分で算出してください。
  シミュの使い方はwikiに書いてあるのでそちらを参照。
  【シミュ】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/56.html
  【☆別兵士数】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/31.html
  対弓=騎馬 対騎馬=槍 対槍=弓
  森=弓多め、岩=槍多め、鉄=馬おおめ
Q5. ○○の武将のオススメステってありますか?
A. 基本的に、各武将の長所を伸ばすのがいいと思われます。
  初期値が他に比べて高いものを上げておけば取りあえず使えない事はないかと。
  ※武将のステ質問が多いですが、極振りが基本なので自分で考えましょう。
  自分で使用用途が分からないなら売ったほうが有用かも知れません。
Q6.  相手の砦(村)を攻撃し、落として領地化して、砦(村)を建てた場合そこの資源施設はどうなる?
   自分の砦を領地化し、そこにまた村(砦)を建てた場合どうなる?

A. 立てていた分の資源施設をそのまま受け継ぐことができます。
  ※相手が離反、削除をする前にその領地を獲得していれば可能のようです。

Q7. LvUPした領地を拠点(村、砦)した場合名声は戻る?
A. 戻ります。

Q8. Lv3領地とLv1領地(☆の数ではない)を拠点にしたときの違いは?
A. 全くない。Lv3のほうが拠点たてるときに名声が多くかえってくるが
  その分多く使っただけなので±0
Q9 鍛冶と防具は各拠点ごとに影響されますか?
A そうです。各拠点ごとに作らなければ意味がありません。
援軍などは出兵元の状態が影響されます。

Q10 防御というのは出兵時に影響がありますか?
A. 防具、防御値含めて全ての防御とつくものは
防衛時(攻められた場合)のみ有効となります。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 06:16:58 ID:zs8dJl9I
Q11. 武将 ○○のステ振りはどうすればいい?
   スキルはどれを付けた方が良い?
   2枚揃ったんだけど売るのとスキル上げどっちがいい?
A. そんなことも自分で考えられないようじゃ良スキルあっても使いこなせないから
  トレードで売った方が良い
※どうしても間違った情報でもいいので参考にしたい人は
http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/74.html

Q12. 城落として配下にすると具体的にどうなるの?なんで落とすの?
A1. 放置城落とすメリットは名声使わずに領地取得の足場ができる。
A2. その城やそいつの領地に隣接する領地や拠点を占領できるようになる。
A3. 領地の10分の1を取得できる(ヘルプ参照、領地数10以上のみ。忠誠が低い順から。)

  デメリットとしては、配下にするとそいつを攻撃できなくなる。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 06:17:19 ID:zs8dJl9I
▼過去スレ
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1258364115/
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ2【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1259912312/
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ3【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1260844296/
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ4【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1261773793/
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ5【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1262789037/
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ6【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1263480333/
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ7【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1264245935/
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ8【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1265054242/
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ9【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1266020852/
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ10【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1266963087/
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ11【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1268328168/
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ12【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1269664583/
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ13【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1273148227/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 06:17:41 ID:zs8dJl9I
武将HP回復について、8スレ1の検証を転載しておきます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ファイル内武将のHP回復時間について少し検証してみました。

HPの回復速度は見た限りだとHPの量によらずおそらく一定。
この仮定のもと、HPの変化量とかかった時間を比較しHP0からHP100まで回復するのにかかる時間を推測すると
LV0 1/4h
LV1 1/2h
LV2 1h
LV3 2h
LV4 4h
LV5 8h
LV6 12h
LV7 16h
LV8 20h
LV9 24h
LV10 30h
LV11 31h
LV12 32h
LV13 33h
LV14 34h
LV15 35h
LV16 36h
LV19 39h
LV23 43h
LV26 46h
のようになりました。

上の結果からLV10以上ではおそらく
(武将のLV)+20
が成り立つのではないかと思います。
試してないレベルもあるので確認してみてください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

8スレ1乙!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 06:18:03 ID:zs8dJl9I
8スレで出たテンプレ追加案(暫定)

兵種三すくみの分かりやすい図
http://files.hangame.co.jp/blog/2010/64/28d0f4ac/02/08/27655888/28d0f4ac_1265599538762.jpg

距離と空き地NPC兵力の関係
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/74845

※↑も含めてテンプレ改善案あればスレ中で議論して欲しいです。


まだなんかあったら追加よろしく
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 09:21:45 ID:/d65zFSO
前スレ996
質問です。今期の最後に兵を遠くの高Lvの空き地に 
全て討伐に出そうと思ってるんですが 
出兵中に他君主がその空き地を領地化した場合、 
討伐せずに帰ってきてしまいますか? 

自同盟の君主の場合:
・領地のままの場合:賊討伐になるので大丈夫(相手にはバレない)。
・拠点化した場合:援軍になってしまい、何もしないで居残る。帰還命令が必要。
自同盟の配下同盟の君主の場合:攻撃できないので何もしないで帰ってくる(相手にはバレない)。
自同盟の不可侵同盟の君主の場合:攻撃できないので何もしないで帰ってくる(相手にはバレない)。

他同盟の君主の場合:
・領地化後3時間以内の場合:保護期間で攻撃できないので何もしないで帰ってくる(相手にはバレない)。
・領地化後3時間超の場合:
・・領地のままの場合:民兵と敵の援軍(武将・兵士)と戦うことになるので経験値は上がる。一発で落ちることはないが書簡で謝罪しておいた方が無難。
・・拠点化した場合:民兵がいないので敵の援軍(武将・兵士)がいなければ経験値は上がらない。敵の援軍がいれば戦うことになるので経験値は上がる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 10:08:33 ID:o2hrmtwy
ここまで分かっていてなんで質問してくるんだ
書いてある通りじゃないか
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 11:13:38 ID:ucHcoe/A
いや質問は最初の5行までで残りは回答だな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 13:54:29 ID:5bqLg0PU
なんだろう
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 14:23:16 ID:hzniNPBF
テンプレ追加案じゃね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 14:30:29 ID:VrfXT8cK
NPC砦を所持した盟主が籠城するとその砦の耐久力が半分になると思うけど、
盟主の籠城が切れた後は半分になった耐久力は元に戻るのかな?

それとも、車でダメージ受けた場合と同じスピードでまったり回復?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 14:37:21 ID:WShbI19H
そもそも半分になるというのはどこから出てきたんだよw

盟主が篭城してもNPCの耐久は変動しません
1513:2010/07/26(月) 15:11:48 ID:VrfXT8cK
ごめん勘違いかな

今のヘルプにも特にそんな記述はないんだけど、昔は籠城すると耐久が減るといった文があった気がする
(ぐぐったら、その文はあるけど実際は減らないって記述があった
 ↓のサイトのコメント8)
ttp://blog.livedoor.jp/game_tips-sangoku/archives/51126467.html#

mixi用wikiには↓のように書いてあるけどその名残かなと思う
・所有するNPC砦は兵士の防御力が2倍になり、耐久力が下がります。
ttp://sangokushi.wiki.fc2.com/wiki/%E7%B1%A0%E5%9F%8E%EF%BD%9E%E5%A4%9C%E3%81%AE%E3%81%8A%E4%BE%9B%E3%81%AB%EF%BD%9E

まあ実際に半分になる事は昔も今も無いみたいだし、なんというかスレ汚し失礼><
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:34:05 ID:nrx5MP3+
コミュみてびびったがCPって動きが無いと半年で消えるんだな
まぁクエストでも増えるし半年も変動無しってのは普通にやってればなさそうだが
規約には書いてあるけど、ヘルプやCP購入画面にはその辺の記述が見当たらないってのはえげつない気もするな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:47:54 ID:mHv9MvVO
終了したあと 歴史書モード中に追放とかってできましたっけ?

支部出身でランクが低いんですけど援軍とかすごい送ってきてる人に
盟主枠でチケット上げたいんですが。。(ラスト数秒に移転)

追放とか可能だとそれが難しい・・

18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:58:34 ID:gZnlzy4T
仮に歴史書モード中に出来たとしても意味がないってことに気付かないのかね?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 16:03:40 ID:WShbI19H
>>15
昔のヘルプの記述は端折り過ぎだったから、勘違いするのも無理はないけどな。


・所有するNPC砦は兵士の防御力が2倍になり、耐久力が下がります。

っていうのはつまり、

・所有するNPC砦は兵士の防御力が2倍になり(ますが)、
(「本拠地」や「拠点」と異なり、籠城モード時でも「衝車」や「投石機」の攻撃を受けると)耐久力が下がります。

ってことだったのよ。
今は記述が改善されてるね、さすがに。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:36:37 ID:fi1D8cif
>>17
歴史書モードになった時はチケットはすでに配布済み
手遅れです
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:11:47 ID:mNB291ui
遅くなったけど誰も言ってないので。

>>1おつ!!!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 10:38:24 ID:QB6fba0c
どこかに初心者(ゆとり)でも解るカード合成用のまとめサイトはないでしょうか?
http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/100.html
では難しすぎて理解不能でお手上げです。
「どのスキルにどのスキルを付ければ何になる」のような優しいまとめサイトを教えて欲しいです。
お願いします。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 11:18:06 ID:WXVd6+HQ
まず自分のわからない部分を把握しろ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 11:34:16 ID:dZmogF1t
昨日からプレイしたんですが
周りが大規模な領主のみでドコに攻めこんでも
相手の領地を奪う形で報復が怖いんですが
このゲームってこんなもの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 13:06:35 ID:LT28iE5l
>>24
統合サーバで開始後遅くはじめるとそうなる
一番新しい1期目サーバでやるか
次の新サーバを待つといい
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 16:08:28 ID:1W2DjC6i
拠点について教えて下さい。
現在自分が所持している拠点を領地に戻して、さらに領地を破棄した後に
その場所を同盟員が領地→拠点とした場合、施設は自分が立てた物が引き継がれますか?
それとも新地になっているのでしょうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 16:17:57 ID:yoAHiVIR
>>26
拠点内の真ん中の施設(施設・村、施設・砦)が初期化される以外は
施設レベルはそのまま引き継がれるし、防具レベル武器レベルもそのまま引き継がれる。
兵士類だけはゼロに戻る。
引き継がれないのは、その拠点・土地を所有してる人がそのままデータ削除した時だけ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 16:22:59 ID:1W2DjC6i
>>27
回答ありがとうございます。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 08:39:37 ID:bNIlGFBc
ブラウザ三国志Beyondの事なんですけど
出兵直前画面で出発時刻計算が出てこなくなりました。
何か原因分かる人いたら教えてください。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 09:04:15 ID:JfdqPFf2
仕様変更に未対応じゃね
最新版が出るのを待つか自力で最新版作るか
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 09:04:55 ID:B7xTDhTm
>>29
ろむのシ的メモ+α
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 11:15:59 ID:CBta7NgW
こんにちわ
鉄壁は、その拠点にいる他の武将の防御力も上げてくれますか?
それともスキルを発動した武将だけですか?
教えてください><
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 14:02:24 ID:bNB8NP63
同盟レベルを2以上上げた状態で、他の同盟に加入をしたとします。
その後、その同盟から脱退した場合、自分単独の独立同盟に戻ると思うんですが、同盟
レベルは以前上げた2以上のレベルに戻るんでしょうか?
それともリセットされてしまうんでしょうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 14:20:47 ID:gI2hHxDv
戻った際の寄付額で決まったはず
たとえば
個人同盟LV2にして他同盟に加入→180000くらい寄付→脱退
これだと個人同盟LVは3のはず
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 14:49:19 ID:kVISTGKh
加入や脱退の時に寄付額が1/3になるのに注意しれ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 15:40:50 ID:gI2hHxDv
加入時も減るんだっけ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 15:55:44 ID:0zJguWA3
減るよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 16:22:29 ID:3T/EFDAM
すみません、質問です
初心者です
城の落とし方は分かるのですが
拠点の落とし方を教えてください

拠点の兵士を全滅させ、武将をデッキからファイルに落とす
→車、でいーんでしょうか?

城の場合は斥候(騎)兵飛ばして
車の数を想定できますが、拠点も同じですか?

また拠点を単に落とすのではなく
元の領地(☆3や☆4など)として
奪取することは可能ですか?

よろしくお願いします
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 16:42:15 ID:mwLmV1eJ
落とし方は城と一緒

拠点は落とした時点で更地に戻る。再度自分で拠点化すれば施設はもどる。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 16:54:21 ID:3T/EFDAM
更地に戻るんだ、知らなかった
どうもありがとうです
放置してる個人同盟があるので
さっそく落としに逝きます
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 02:43:37 ID:Yf50EfLN
BP手っ取り早く稼ぐ方法おしえてちょ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 02:53:07 ID:eDib6PkQ
宿舎立てる→レベルアップ→壊す以下ループ
討伐ゲージ100貯める→出兵以下ループ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 08:28:10 ID:7n814ARt
TPを稼ぐのは?トレード以外で
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 11:13:11 ID:0MVz85LI
>>43
BPがもらえる時(武将破棄以外)にもらえる。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 12:51:30 ID:9y74jVmM
ログイン時に拠点が増えましたとかウインドで出るやつは
毎回スキップしてマイミクさんには知らせないようにしていたんだが
あれってスキップしても知らせられてる?
この前マイミクからよく武将のレベルがあがりましたとかRカードを
ひきましたとか出てるよねって言われて焦ったのだが。
(もちろんMIXIのアプリ管理のとこはマイミクに知らせないで設定している)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 12:57:54 ID:a7F79LoD
>>45
「UR引きました」とか知らせたくないわ〜
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 13:02:49 ID:8BctXYOK
スキップしたヤツは自分の更新履歴のとこに載ってないし、マイミクからも見えないんじゃないかな?

前、スキップしても何回もメッセージが出る現象もあったし、他にも不具合があるのかもねw
48ゆとり:2010/07/29(木) 23:22:33 ID:8GejKwsa
配下から親同盟の援軍を撤退操作できる??
同盟員のは操作できるけど。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 00:19:04 ID:tlq1hTMF
できる
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 00:21:05 ID:a28LnQj/
仕様変更でできなくなったのでは
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 00:40:28 ID:tlq1hTMF
じゃあできない
52ゆとり:2010/07/30(金) 02:40:58 ID:2hgzBX3I
じゃあさぁ、援軍先の拠点にセットしてある内政武将の防御系スキルって、
援軍にも効果が反映されるの?
それとも自分の兵隊だけに反映??
ゆとりでサーセンwww
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 02:50:20 ID:tlq1hTMF
援軍にも効果が反映されるというのを実験した(と言っていた)やつから聞いたことがある。
それを信じるなら、仕様変更さえされていなければ効果があるんだろう。

こちらこそさっきから答えがいい加減でサーセン
54ゆとり:2010/07/30(金) 02:53:26 ID:2hgzBX3I
ゆとりでサーセンwww
ありがとうございます。
物は試しでやってみます。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 15:54:05 ID:5RFsNq98
謎!!!
空き地へ出兵→外出→3時間後に帰宅→報告書に履歴が残ってなく、
当然領地化もされていない、だが武将のスキルだけ回復中になってる
HPは100・・・
夏の夜の怪www
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 16:52:44 ID:a28LnQj/
先に取られて保護期間?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 17:59:35 ID:81SQ9cZ6
>>55
メンテ中だったんじゃない?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 18:51:01 ID:XC1mnaK9
2期目に向けて武将育ててるんだけど攻撃力ってどれぐらいあればいいのかな
1万ぐらいで大丈夫?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 20:00:24 ID:lAvPmPbv
1万だと弱い方
2万前後で普通クラス
☆6単騎いける3万あればかなり有利
☆7単騎とかは廃人
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:03:07 ID:n2ePAnnV
2万で普通はない、気がする。ちょっと外側になると☆5資材6なんかがいつまでも残ってるの見るし
初日開始レベルなら>>59くらいなんだろうけど

鯖全体だとたぶん

(500以下:新人(もしくは副垢)。わりと多い
7000以下:2期のこととか考えてなかった人
10000くらい:しごくフツーの人
15000くらい:普通に2期のためにいろいろやってみた人
20000:すごく頑張った人
30000:運が良くてかつめちゃくちゃ頑張りまくった人
それ以上:運や労力が何かおかしなレベルの人

こんな感じの認識でいいかと
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:21:48 ID:C8LiDewt
とりあえず単騎で5は取れる武将を育てたほうがいいぞ、ぷぷっ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:37:58 ID:RApfdTX8
そんなにレベルサクサク上がらないよ。
兵隊が少なすぎるのかなぁ。
兵士2000ぐらいで各兵種500ずつくらい。
武将の攻撃力と合わせても40000戦力くらいで
☆6距離10くらいでしか戦えない
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 23:44:29 ID:C8LiDewt
衝車一台が村とかに与えるダメージって15でいいの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 01:10:51 ID:8GEykZOe
そうだったらいいんだけどな。残念。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 02:52:00 ID:Gilt7w2U
>>63
1
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 02:57:44 ID:H/YG4Acw
>>63
それは敵の守備部隊に与えるダメージ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 12:46:42 ID:uPzNpL54
>>60
UC典韋が攻撃振りで60レベルくらいで素の攻撃1万
3コスト豪傑は4レベルで+60%だかrs
60レベル+豪傑4で1.6万くらい。

これくらいなら何とかなるか
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 13:33:40 ID:GtyOTKzb
リョフがいるとバランスが全然違うからねぇ
単純にC武将の2倍でスキル効果も2倍レベル4倍になる
リョフのレベル25でもうすでに他の武将のレベル100みたいなもん
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 14:53:11 ID:uPzNpL54
そりゃUR呂布なら、20レベル+飛将3で1.5万
40レベル+飛将3で3万超えるんだぜ

無課金で現実的なレベルだと>>67くらいにならんかな
根性でSR姜維とか引ければ別だが
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 04:13:51 ID:MxzyT+Wt
SR姜維も運じゃね?
根性ならUCチョウヒだけ育てれば
レベル100の豪傑Lv6くらいいくっしょ
安いお手軽だし現実的なスキルレベル
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 09:32:36 ID:IzDbd/0Z
質問です。
本拠で兵士を作成し、拠点へ援軍として移動。
その援軍をさらに拠点から出兵させることは可能でしょうか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 09:54:02 ID:eflDrl8K
無理。さんざん既出だけど無理。
てか一度やってみろよそんくらい。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 10:05:46 ID:jspoF/8B
>>70
まぁスキルレベル6はクエストで目指すからな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 21:38:22 ID:H3Fodn/z
>>72
サンクス。
やってみてできなかったから、やり方間違えたのかな?と思ったんです。
さんざん既出でしたか・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 00:23:59 ID:cxHEkpid
ヨロズダスの経験地アップボーナスって
出撃時と到着時どっちにかかるの?
攻撃力アップは出撃時っぽいから同じ扱いでいいのかな?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 00:29:40 ID:GjeChBK8
両方到着時だよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 00:48:44 ID:AcwbmKjo
経験うpは到着時
攻撃うpは出発時
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 01:48:21 ID:X+TysEWa
両方到着時
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 14:38:55 ID:3SXSEfGN
最初のうちって、下級兵の研究するよりも、
糧村作って剣兵を沢山作って、武装度を上げて
やった方がいいの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 14:44:30 ID:2KUhfR6r
>>79
正解なんて無いけど、研究だけはやるべきでは?
研究クエスト3つ残ってたらクエスト進まないから。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 18:26:28 ID:aDdjclNH
次の名声が入る時刻がわかるようになったね。前からこうだったかな?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 19:48:18 ID:3SXSEfGN
>>81
え?それはどこに表示されてるの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:36:16 ID:i3jFpthl
>>81
マジ??どこに表示されてる???
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:31:17 ID:pb3Wnx5y
それって10個目の拠点ができた後、ってことじゃないの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:46:20 ID:3SXSEfGN
質問です。

ワールドスター度後1週間してからゲームを開始した場合、
どのような方針でゲームを進めて行けば良いでしょうか?

遅れを取り戻すため課金必須なのでしょうか?l
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 00:19:13 ID:YxqJRsM0
1週間なら普通にやってて大丈夫
100位以内目指すなら課金必要だと思うけど500位くらいなら鯖にもよるが行けるし十分楽しめる
プレイスタイル次第
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 12:48:03 ID:YzswR8l3
初期武将の夏候淳って、どう育てたらいいのでしょうか?

初期武将はスキルアップとかって出来ないのでしょうか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 13:43:35 ID:w+02aTKp
>>84
ありがとう。多分そのようだね。
10個出来てなくても表示くらいしてくれりゃいいじゃないかと思う。アプデト期待。

>>87
序盤ひたすら☆2森に出兵していればそれなりには上がって行く。序盤の資源稼ぎ用武将だね。
スキルアップは同じスキルレベルの武将を付与すれば可能、って酔狂先生に言われなかったかい?
8975:2010/08/03(火) 17:58:08 ID:bbT0vskD
ヨロズダスのボーナスの件
攻撃力アップは引けなかったんですが
経験地アップは到着時だったのを確認しました。
ありがとうございました。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 21:30:16 ID:YxqJRsM0
攻撃力も着弾時だぞ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 14:23:55 ID:jOX1yTDX
両方着弾の時だね。
出兵前の数字は参考に表示されてるだけ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 01:46:59 ID:sXdNXOoQ
>>83
>>83
村とか城のレベル上げるページか、やっと今気がついた
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 02:05:54 ID:JvSo1/0o
>>92
21鯖と22鯖では確認できたが他のmixi鯖では確認できなかった
何か条件でもあるのかね?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 04:41:05 ID:WZT0HUNC
23鯖だが、次の拠点にはいくらの名声がいる、しか出てないな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 04:42:38 ID:uiB4Lr4C
>>93
拠点の数
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 11:36:52 ID:wjaBGthF
カード破棄ってブショーダス引いた時しか出来ない?
枚数減らすにはトレードとか合成するしかないんだろうか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 12:59:58 ID:pszm9pOT
カードの左下に小さく破棄のボタンありますよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 15:59:15 ID:wjaBGthF
>>97
おお、見落としてた
サンクス
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 01:19:01 ID:vhZZGN/z
黄色で表示されてる盟主とかって何ですか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 01:23:12 ID:ETWFS4nq
青=自分
緑=味方同盟
赤=他同盟
黄=不可侵締結同盟
黒=自同盟配下
橙=他同盟配下

こんなもん?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 01:25:23 ID:vhZZGN/z
>>100
サンキュー
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 13:04:48 ID:ABSZVjWL
NPC砦★1を攻略すると何が貰えるんですか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 13:57:38 ID:N0iDCLEp
>>102

NPCの砦を落とした同盟のすべての同盟員に名声&BP&TPの入手があります
また資源収入にボーナスがつくとの報告もあり
NPCのレベル等に応じて報酬が変わるのかは現在調査中

本家第1ワールドでの結果
★    名声 1 BP  5000 TP 1000 資源ボーナス1種100(青字)
★★   名声 1 BP 10000 TP 2000
★★★  名声 1 BP 15000 TP 3000
★★★★ 名声 1 BP 20000 TP 4000
★★★★★名声 1 BP 25000 TP 5000
(名声値は各同盟員それぞれへの付与。BP/TPは同盟全体への付与。)

ttp://sangokushi.wiki.fc2.com/wiki/NPC%E3%81%AE%E6%8B%A0%E7%82%B9
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 23:22:11 ID:/5vNlXrl
黒=自同盟(自同盟が配下の場合は親同盟)の配下
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 00:57:06 ID:AKXDFPfk
戦争について質問をさせてください。
この間、攻撃力100万程で敵拠点を攻撃いたしましたところ、経験値が6000程しか稼げませんでした。
普通に考えれば敵の援軍超密集地帯に攻撃したから、で納得できる数値だと思いますが、
実はこの攻撃は時間合わせのために剣兵を1混ぜてしまったのです。
皆様ご存知の通り、上級兵の対剣兵防御力は通常の倍ほどあります。
もしもこの攻撃がこのような戦果で終わってしまった理由が剣兵1にあるなら、このような攻撃は今後慎もうと考えております。
剣兵1程度ならば攻撃にそれほど影響はないのか。それとも1でも混ぜてしまったなら大きな影響を及ぼすのか。
当方戦争初心者なものでアホな質問かもしれませんが、どなたか憐れんでご教授下さいませ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 02:02:31 ID:Y3mKJUmt
>>105
剣兵を混ぜたのも原因だがPCとNPCだとNPCを倒した方が経験値多くもらえたはず
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 03:10:01 ID:pqMHPPBV
>>106
>>105は別にそういうことを聞きたかったんじゃないと思うんだが。あとその認識正しくない
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 03:46:21 ID:o+bpTxIP
>>105
剣兵1なら影響はないです。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 10:24:32 ID:l6Zv5z1i
鍛冶場は、レベルを上げるとどのような効果があるのでしょうか?

@武器強化に必用な時間の短縮
A武器強化による攻撃力上昇率のアップ

こんなもんでしょうか?(Aは本当??)

Aが本当だとすると、なるべく鍛冶場のレベルを上げてから
武器強化すべきだという事になりますが…
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 12:26:42 ID:xhXhNFL3
こないだ上級750で攻撃したら経験地0でした
シミュしてみても数十万の兵がいても少しは経験地得られるはずなんですがなんででしょうか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 12:33:47 ID:2zNZ1Ukp
>>109
Aは本当
でも掛け算だったら早いほうがいいけど
足し算だからいつ作ってもいいよ

たとえば剣兵レベル1の場合、
通常だと100%→110%だけど
鍛冶屋レベル3(+3%)だと103%→113%
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 13:15:48 ID:l6Zv5z1i
>>111

なるほど、足し算なのですね。
ちょっとホッとしました。

でも、兵力の損失を考えたら、なるべく早いうちから
鍛冶場もレベルアップしておいた方がいいですよね?

とはいえ、他の内政とかにも資源使いたいしなあ…
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 16:52:29 ID:Wj/DB1Qd
NPC砦★1の斥候は100とのことですが
110の斥候で全情報取れてますか?
また10生き残れますか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 17:48:48 ID:8Gzu0GYC
情報取れます。10残ります。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 17:49:33 ID:75yjVoDu
質問よろしいでしょうか

NPC砦に2つの同盟A,Bが隣接しているとして
Aの同盟が攻撃してダメージを与えている最中に
後から攻撃したBが運良く低ダメージで砦を取れることがあるのでしょうか?

116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 17:51:07 ID:xhXhNFL3
そのまえにぼくの質問にこたえてください
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 18:04:51 ID:o+bpTxIP
兵を倒さなかったからです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 18:04:56 ID:2zNZ1Ukp
>>115よくある
だから競合砦の攻略情報管理はすごくしっかりしないと
最悪ノーダメでもってかれることだってある。
とはいえ、後半になってくると経験値稼ぎでまったく関係ない奴らまで空爆して敵倒すから、
あっけなく落ちるのなんて日常茶飯事になってくるけどね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 18:17:46 ID:xhXhNFL3
>>117
いやぁ
全く倒せないなんてありえるの?
750で0になるって
シミュしてみてくれないか
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 18:40:14 ID:75yjVoDu
>>118
ありがとうございます
よくあることなんですかあ
ここはためになるインターネッツですね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 18:54:50 ID:xhXhNFL3
全然ためになるインターねっつじゃないですよ
お願いしますよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 18:59:43 ID:iJ/F6ki8
空城だったんじゃないの
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 19:17:00 ID:XXkcwT76
兵士は居なくて防御武将がいたんだろうな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 20:30:24 ID:pqMHPPBV
ログ貼り付けてくれないと何とも言えないな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 23:18:39 ID:xhXhNFL3
いやこっちは全滅してます
剣兵 槍兵 弓兵 騎兵 矛槍兵 弩兵 近衛騎兵 斥候 斥候騎兵 衝車 投石機 武将
兵士 0 0 0 0 250 200 250 0 0 500 0 1
死傷 0 0 0 0 250 200 250 0 0 500 0 1
剣兵 槍兵 弓兵 騎兵 矛槍兵 弩兵 近衛騎兵 斥候 斥候騎兵 衝車 投石機 武将
兵士 ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
死傷 ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
情報 参戦した武将:?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 23:30:25 ID:Enn8Tt9d
なにこのひどいギャグ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 23:46:03 ID:pqMHPPBV
>>125
そのログを見て考えられることとしては衝車が多かったのが原因かも。他の兵科の上級兵に比べると倍だからね。
衝車は歩兵科として計算されるから相対的に相手の防御力が上がっているはず。
あとは籠城中で兵士の防御力3倍だったりとかが絡んでそんな結果になったのかも。

まぁあくまで憶測だが
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 00:15:55 ID:j+/+V5oz
質問答えろ>>116だとか
お前シミュしてみせろ>>119だ言ってる時点で
回答する必要ないだろ。

案の定こんなギャグだ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 00:26:06 ID:m9RsGm6g
>>126-128
どういうことだってばよ
おれ違う人だけど気になるから教えてくれ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 00:38:43 ID:j+/+V5oz
>>129

>>127で理解できなかったらブラ三なんて止めちまえ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 01:06:58 ID:gSkfPMdO
何らかの理由で圧倒的な戦力差があったとしか理由は思いつかない。

>>127の言うとおり、籠城、歩兵メイン、防御スキル発動中などの要素があったんだろうね

シミュはあんまりあてにならない。間違えて☆1に大軍で討伐出すと損害ゼロとかあるからそういうこともあるだろう。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 02:00:33 ID:m9RsGm6g
>>130
わっかんないなー
シミュに衝車ないから剣兵を500で考えても
籠城3倍を踏まえて三種各500000万で計1500000でしても経験地100くらいにはなるんだけどな
>>130の言うとおりもうやめてしまうわ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 02:21:12 ID:T/3/p1iB
だからシミュは当てにならないって。あんなもん目安に過ぎない
つーかなんでシミュをそんなに盲信しているのか分からない
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 23:43:54 ID:7ghdaCUm
PC相手なら、防具工場、防具LV補正もあんだろが。
そもそも衝車だと、車付きってこと相手が分かるから警戒されて当然

あとね、シミュは計算式が判明してないから目安にしかなんないの。
目安にしかできないの。



・・・三種各500000万てすごいなw
500人の同盟だとしても一人100万か。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 00:18:09 ID:iob7QB6n
50億×3w
地球人口の2倍以上が兵士になってる計算w
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 06:58:55 ID:f31D0rm2
500000万・・
夏だな厨じゃないつもりだったけど・・・
これはどう見ても夏だなあ・・としか言い様がないw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 08:38:35 ID:71H58hxk
質問です!
スキル「英雄」はNPC相手ではまったく意味がないんですか?
何か役に立ちませんか?
教えて下しあ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 09:26:16 ID:Z6fu8X5k
>>137
役に立ちません
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 09:26:33 ID:sOAB2DiB
>>125
>>123言ってるみたいに防御武将1匹に撃退されたんだろ
矛弩近衛@250くらいなら各防御30000くらい(数値適当だけどSR陸孫ならレベル100でスキル使うくらい)
で瀕死になるくらいじゃないかな。ま、適当だけど
倒せなきゃ経験値0だしな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 10:46:19 ID:71H58hxk
>>138
ありがとうございます
UC曹操は売りに出すか内政に使います・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 11:59:20 ID:ppFes5ow
村、水車、工場によって与えられる資源ボーナスの類って、
白字に反映されるんでしょうか、それとも赤字の方でしょうか?
御存知の方がいらっしゃったら、ご教授願います。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:59:50 ID:26xj42Ir
>>141
青(赤)
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 16:34:07 ID:nCuCmJwY
質問です!
城や砦を衝車で攻撃する場合、城、砦に兵がいないと衝車はダメージ受けないですか?
兵0の砦に衝車20ぶつけたら20帰ってきますか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 16:39:49 ID:0V//2JgX
>>143
兵も武将も居なければ送った分無傷で帰ってくるよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 16:51:49 ID:nCuCmJwY
ありがとうございました!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 18:48:00 ID:MjbSYrKm
mixiに入れないんだけど・・俺だけ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:04:05 ID:DgVIFZVA
mixi入れないね
既にINしてた分はサクサク操作できるけど
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:06:57 ID:MjbSYrKm
わ〜出兵出来ない(ToT)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 20:12:53 ID:53oMiXy/
携帯からなら操作できるぞ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:47:53 ID:mUkdHeum

携帯もつながらない
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:15:07 ID:lzUKGnYY
i-modeは繋がる。
PCは繋がらんね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:16:47 ID:WP0JFkbs
繋がる人と繋がらない人が居るみたい
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 18:42:53 ID:nFliFvob
昼からまたmixi繋がらん・・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 19:27:40 ID:SX7V9/Xu
繋がったと思ったら、メンテ中かよ・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 19:33:12 ID:uk63v2jm
繋がる人と繋がらない人の差が大きすぎるからのメンテだろうな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 19:38:42 ID:I+KXTmsy
補填ならまだしも
巻き戻しだったら鬱になるぜ・・・
せっかくこの間に☆5、☆6を2,3個占領したのに
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 20:32:54 ID:IfmBgLBp
巻き戻しになったら、戦争してるとこは悲惨だぜ・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 20:35:56 ID:DYrWjGn0
その間に奪われた側になってみろよ?
携帯で砦隣接されるのを見てるしかなかった俺・・・
拠点作り直してたせいで武将いなかったんだぜ・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 21:21:12 ID:I+KXTmsy
今の緊急メンテってミクシ復旧まで
格差をなくすための閉鎖なの?
いつまでやるんだろ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 21:27:15 ID:JF/UIxbA
>>159
そうじゃね?
ついでにスキル回復中の表示とか前のに戻してほしいけど
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 00:37:55 ID:Y6we79tJ
巻き戻しは出来んだろ
データ保存してるとは思えん
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 01:08:19 ID:e2+HL4z8
メンテ直前までの巻き戻しなら出来そうだが。

っていうかそれは巻き戻しされないと遠距離Uターンとか続出するよな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 01:43:20 ID:zXVTK5Il
Mixiブラ三コミュから抜粋。
電凸した奴いるらしい

Q.巻き戻し措置はありますか? A.基本的に進んだところまで有効
Q.mixiから復旧終息宣言が行われるまでメンテナンスという認識で宜しいですか? A.mixiが完全復旧し次第、メンテナンスを解除する見込み
Q.今のメンテナンスは通常のメンテナンスと同じ認識で、NPCへの攻撃は有効という形になるのでしょうか? A.復旧後の状況を確認して検討致しますので、御回答できません A.その他の具体的処置に対しても、復旧時点の状況から検討致しますので、現在は御回答できません
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 06:45:44 ID:BcHusI60
回復したみいだ・・めちゃ重いけどな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 07:00:50 ID:UU2qIRWF
こりゃブラ三辞める丁度良い機会かな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 08:52:03 ID:RIj8j0gC
ひさびさによく眠れたw
週一とかで丸1日ゲーム内時間が進まないメンテ希望だわw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 12:19:25 ID:uhv46vcg
ところでさ、復旧早々、黄蓋が出た。

黄蓋って、武将レベルアップさせない方がいいんだっけ?

衝車持って城に突っ込んで、やられちゃってまた戻って来て突っ込む時、
体力回復のサイクルを早めるためにレベルアップさせない方が良いと
聞いた事があるんだけど…
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 12:40:57 ID:l50YedI7
>>167
やられたら車も無くなっているから、突っ込んでも意味ないだろ。
それにスキルの回復時間を考えたら、複数枚持つ方がいい。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 13:15:36 ID:uhv46vcg
え?じゃあ、黄蓋は武将レベルアップさせて良いって事?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 13:17:28 ID:HvUreNnb
おとなしくカコウエン使えばいいのにw
でも好きな武将を育てるといいと思うよ

俺は黄蓋はセットする拠点を間違えてもすぐ外してセットしなおせるよう
レベルは上げないけど
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 13:59:52 ID:ooT4OWal
デッキから外すとHP-5とかマジ意味不明なんだけど
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 14:01:11 ID:hJ+0VKU2
配置転換が即時にできると思っている子は社会経験が無い子。
働け。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 14:09:59 ID:uhv46vcg
>>170
え?何故カコウエンが出て来るの?

それはそうと、そうそう、黄蓋のレベル上げない理由は、
それも有り得るよね。

もう1つ質問です。
例えば騎兵の研究をしたいのですが、研究所が本拠城にあります。
厩舎を本拠城でなく他の拠点に作成して騎兵の研究を行う事って可能ですか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 14:16:54 ID:HvUreNnb
カコウエンを出したのは同じコストの弓武将だからだよ
研究に関しては他の拠点で条件をみたしてもおk
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 14:24:32 ID:uhv46vcg
同じコストの弓武将?

黄蓋には、弓兵系のスキルは無いけど?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 14:52:00 ID:l+6dlxNH
・トレード市場の需要
・スキルアップのためのカード集めの難易度、予算

を考えると、Cで2.5コス弓の夏侯淵か祝融に兵器系をつける
ってことじゃない?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 16:32:25 ID:7YKTBEns
そんな手間をかけるなら「おとなしく」黄蓋を使えばいいと思うんだが
なぜわざわざ夏候淵なのかがわからん
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 16:51:04 ID:WEozzzbn
夏侯淵の方が安いからじゃね?
まぁ、弓にこだわる理由もないんだが
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 17:07:59 ID:iem06LJ8
簡易出撃先登録って新しくできてるけど、どこに登録されてるのかわからん・・・。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 17:14:24 ID:Zj52tVfq
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 17:42:00 ID:hJ+0VKU2
ビヨンド使ってると
機能がかぶっててぱっと見わからなくなるなw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:27:41 ID:UU2qIRWF
>>167
コウガイは1枚はレベル上げずにキープ
もう一枚出たら片方を上げていって3枚目が出たところでスキルレベルアップ合成
これで衝車の行軍時間がスキルなし、兵器行軍Lv3、兵器行軍Lv4と3つ選べる
ログイン時間が取れない人でも行軍時間が3種類あればなんとかなるっしょ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 12:59:59 ID:7mCDeqgC
何レベルか上がってて、ステ振りしてなかった内政官を拠点にセット後に
知力振りしても生産の補正に反映されなかった。(青、赤字が増えない)

その後、一度内政官から外して再セットすると、上昇した知力分も反映された。

これって仕様かぬ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 14:36:06 ID:KTZo4AB9
仕様
他にもセットされた拠点の資源に変動があれば変るはず
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 15:21:23 ID:23ejFIqt
内政セットしなおせば反映されるよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 15:34:03 ID:7mCDeqgC
>>184
ありがとう

>>185
それは俺も書いたwww
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 17:40:59 ID:23ejFIqt
>>186
んむ、書き込みボタンぽちっと押してから気づいたw

まぁ、仕様だw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 10:22:43 ID:lkvSWgnd
同盟内ランキングあげるには内政以外だとNPC砦攻めるくらいですか?
その場合自同盟・他同盟・未同盟どの砦でもいいんでしょうか
他同盟の砦(完全包囲されてるので取ってしまう心配はない)で稼いでも相手にはバレないですか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 10:55:55 ID:9U4cE+wJ
>>188
>同盟内ランキングあげるには内政以外だとNPC砦攻めるくらいですか?
他同盟に攻められる・・・ってのもある。
機会は少ないけど、大手に攻められて同盟全体から援軍貰える状況だと余裕で倍増も可能。

>その場合自同盟・他同盟・未同盟どの砦でもいいんでしょうか
自同盟はシステム的に不可能。
他同盟の場合は相手先が援軍積んでてくれてたら大丈夫だけど、戦争起きるぞ。
未同盟はアリ。

>他同盟の砦(完全包囲されてるので取ってしまう心配はない)で稼いでも相手にはバレないですか?
他同盟が攻略してたら相手にも自同盟にもバレる。
未攻略なら誰のものでもないからバレない。自同盟にはログが残る。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 12:24:33 ID:abXjfE3p
無言でNPCに兵送ってる空気同盟員には戦争になっても絶対援軍送らない
それが俺の哲学
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 17:19:00 ID:KFawo9M9
wiki、ヘルプで見つけられなかったので教えてください。

本拠地ではなく、拠点で大宿舎を作りたいのですが、
その場合は、作りたい拠点に【宿舎Lv15】と【見張り台Lv7】が必要でしょうか?

本拠地に【見張り台Lv7】は有るのですが、
拠点の方にも再度作り直さないとダメでしょうか?

よろしくお願いします
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 17:26:55 ID:8oqqo2ms
逆に、なんもなしに宿舎作れてる?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 18:31:38 ID:RVulxyMi
>>191
施設の建設条件は拠点ごとに満たす必要がある。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 18:38:31 ID:ZXdhyu8S
そんなことも知らないとはね、ぷぷっ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 19:10:56 ID:DbI/DRvn
大宿舎はどの鯖から作れますか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 00:53:35 ID:ZsBYi7OS
24鯖以降にできた鯖(2期鯖、3期鯖含む)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 03:06:16 ID:6inMVjZj
原則ベースカードに付与されるスキルは、追加カードの初期スキル依存
ただし候補となる付与スキルをベースカードが既に持っていた場合、隠しスキルが出現する(成功率0.4%前後)

とwikiにあるのですが、スキル習得合成でスキル習得後に初期スキルを消しても
初期スキル依存ですか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 03:15:16 ID:hzMecIAJ
>>197
まず、初期スキルが消せるかどうか試してみたら?

何でも人に聞けばいいってもんじゃないよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 05:22:47 ID:6inMVjZj
>>198

できないですね
ごめんなさい
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 21:56:52 ID:541mLGzk
武将のレベル上げるのにどれくらいの距離に出兵してる?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 22:16:21 ID:DzFjYtxF
5万パワーぐらいの所に15万パワーぐらいで
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 23:15:12 ID:541mLGzk
>>201
ふざけんなks
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 01:59:15 ID:sM2DxEux
mixiのアプリをみてこのゲームが面白そうなので始めてみようと思うのですが
最新の25ワールドが7/20〜オープンらしいですけど今から始めてもいけそうですか?
それとも次の26ワールドがオープンするのを待って始めたほうがいいですか?
最近のワールド設立履歴を調べたら1ヶ月単位?くらいのようですのでそろそろできるのかなぁ…
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 02:54:03 ID:zjznEQx0
>>203
とりあえず25で始めてみて基礎的なことを勉強すれば良いんじゃないか。
26始まったらそのノウハウを生かせるし。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 12:33:05 ID:EzA2/p7i
>>202
まあ落ちつけよ
>>201が言ってるのは総攻撃力・総防御力のことだろう。ごく普通だと思うが。
俺は1期終盤だが12万(上級400*3種)のところに60万(矛4000+スキル)くらいで討伐かけてる。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 01:23:33 ID:4Z3VxzGs
放置かどうか確認する書簡ってどんなのが来るの?俺の場合、

同盟に入りませんか?返信なければ放置と判断して攻めます。

的な書簡が来て、たまたまインして見ちゃったから加入したんだけどw
これって同盟側は加入されたら困らないの?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 03:09:16 ID:O21ySNWP
もともと誰かの隣接なわけだし、定員に空きがあるならそいつの壁になってくれるので困らないと思うよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 10:09:02 ID:hqSleTat
偶数鯖と奇数鯖の戦略の違いって何でしょうか???
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 14:45:51 ID:hTOxA68j
NPC砦取るのに必要な名声は1でおkですか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 15:07:23 ID:gT2JnB9C
基本的に同じというか戦略は入る同盟に因る
一般的には奇数の方が2,3週間長いので、武将の育成は有利だが
期間が長い分だけ大きな同盟同士戦争も起こりやすく育てる暇がない事もある

211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 15:45:18 ID:PHmhmhWD
NPC砦に名声はいらないでしょ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 16:48:17 ID:4Z3VxzGs
>>207
なるほど、人が密集してるとこならそうかもね。
一方的に、

放置ですか?攻めてもいいですか?

みたいな書簡が来るんだと思ってたからさ。
もらった書簡も同盟への勧誘は建前で、放置攻めたいだけなのかと思ってた。

まぁ本拠地が僻地なので壁としては機能しなさそうなんだけど、
形式的でも勧誘するなら意味はあるんだろうな。
とりあえず寄付くらいはしておくことにしますw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 00:07:56 ID:UsK1aCOi
たとえば騎兵と槍兵で構成されている砦に出兵するとしますよね
槍mainで出撃して時間調整に弓兵を1騎つけると相手の防御力あがっちゃいますか
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 00:09:24 ID:PxFYK87q
>>213
かなりはねa girl
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 00:55:26 ID:UsK1aCOi
>>214
サンクス、勉強になった
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 06:43:32 ID:J4oWbaM4
>>215
どっちを信じるかはお前次第だがほとんど上がらないぞ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 11:06:51 ID:UCxUTN3F
弓兵一人分プラスされるだけだから僅かなもんだよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 12:22:46 ID:n/K5KN2m
つーか防御の計算式教えてあげれば?
(民兵の比率×民兵の防御力)+(槍の比率×槍の防御力)+(弓の比率×弓の防御力)+(馬の比率×馬の防御力)

1体だけなら基本はほとんど上がらないけど、
比率によっては上がるかもしれないってレベル
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 13:02:40 ID:xKuv5neV
防御の計算式はそもそも公開されてないような気がする……
体感的には>>218であってると思うけど
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 13:43:50 ID:YYEqvUB5
合ってると思うね。
確かめるには★1NPC砦に2兵種でジャスト殲滅で突っ込めば分かる
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 19:37:18 ID:PxFYK87q
>>216
パチ教えようとすんなよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 22:19:10 ID:J4oWbaM4
>>221
質問スレで嘘ついて楽しいか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 22:22:40 ID:PxFYK87q
>>222
嘘ついてねーよ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 22:56:47 ID:m2CgHgSa
>>222
PxFYK87qはぐぐれって言われただけで顔真っ赤にしちゃう子供だから相手するなよ

>301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 19:39:03 ID:PxFYK87q
>音無のブログうp

>302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 19:57:24 ID:Vn8fH4QB
>それくらいぐぐれよ
>名前があるんだからあとはブラ三なりブラウザ三国志なり入れてみろ

>303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 20:01:06 ID:PxFYK87q
>>302
>ちっつかえねーなks

>308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 20:30:32 ID:dvZfc5kh
>>301
>ググれカス

>309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 20:37:59 ID:PxFYK87q
>>308
>黙れビチグソ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:06:16 ID:PxFYK87q
>>224
まっかになってないよ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:12:48 ID:0+LLy4Vc
PxFYK87qみたいのが湧くと夏が来たって実感するわ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:14:26 ID:PxFYK87q
>>226
夏が来たとか夏だなぁとか言えばいいと思ってるの?ぷぷっ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:23:46 ID:s2L+UDQ9
>>222>>224>>226
いちいち相手しなくていいから
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:28:53 ID:PxFYK87q
>>228
全くだよなー
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 14:42:50 ID:fDA2oB1Y
防御側が矛槍兵100で攻撃側が弩兵61なら攻撃側が勝つが、
攻撃側が弩兵61+剣兵10なら攻撃側が失敗するという理屈が分からない。

防御側の歩兵防御が発動するのは剣兵にのみで弩兵には無関係だろ?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 15:05:30 ID:VYPcDbAC
矛100 対 弩61
弓防御6,300 攻撃6,405 で勝ち

矛100 対 弩61 剣50
弓防御6,300+歩防御10,000 6,300x61+10,000x50/111
平均7,966 攻撃6,405+750 で負け

ってことじゃね。適当に書いたけど。

232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 15:07:18 ID:kT+Fb9YQ
弩兵攻撃 105、剣兵攻撃 15
矛槍防御 対弓63 対剣兵200

弩兵61 対 矛槍100
61*105 対 100*63 = 6405 対 6300

(弩兵61+剣兵10) 対 矛槍100
(61*105) + (10*15) 対 (100*63*61/71) + (100*200*10/71) ≒ 6555 対 8230
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 15:20:12 ID:VYPcDbAC
なんか凄い勘違いしてた
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 15:26:39 ID:fDA2oB1Y
>>231-232
計算ありがとう

でも、なんで弩兵まで歩兵防御のとばっちり受けてんの?
これなら兵科ごとに防御値設定する必要ないじゃん。
理不尽なシステムだな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 15:33:07 ID:hG+rDLvz
剣兵が雑魚すぎて上級兵が足を引っ張られるんだ、ってばっちゃが言ってた
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 15:35:16 ID:JcVcn2wc
>>234本格的な戦術書読まなくても、
弱点つかれてそこから総崩れなんて戦闘は
古今東西腐るほどあるんだけど…

想像力が無いな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 15:36:26 ID:I0a5Ku8t
どなたかご返答お願い致します。

拠点(村や砦)を領地に戻した時の忠誠心はどのようになりますか?

MAX状態なのか
忠誠50からスタートなどの固定地なのか
または MAX/2 などの決まりがあるのか

宜しくお願い致します。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 15:39:27 ID:fDA2oB1Y
>>235-236
剣兵10を囮にして弩兵が矛槍を囲い込みとかいう発想もできるし。
攻撃側が一方的に不利になる状況ばかりじゃないだろ?
想像力が無いのは>>236じゃないのか。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 15:54:58 ID:JcVcn2wc
>>238あまり話しの本筋じゃないからほどほどにしとくけど、
上級兵みたいな精鋭兵同士の戦いで、
剣兵がまともな作戦行動取れるもんかな?
ぶっちゃけ、剣兵なんて正規兵じゃなく、
せいぜい農民引っこ抜いたような雑兵と考えたほうがよくね?
囮にしようとしても我先にと逃げ出しちゃうようなw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 16:18:34 ID:NeCfFe2u
でも上級兵満載でレベル上げの時とか
剣兵適度に混ぜると上級兵の被害が減るらしいよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 16:25:01 ID:5FXNiuIV
それは敵を圧倒する戦力差の時の話
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 16:45:19 ID:fDA2oB1Y
>>239
剣兵の中にだって、すすんで囮になるような、なんとか勲功上げて出世狙ってる奴だって居るかも知んないじゃん。
雑兵だからって馬鹿にするのはいかがなもんかな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 16:52:27 ID:hG+rDLvz
囮とか、そういう高度な戦いを兵にさせるのが奇計とかの攻撃スキル
だったりするんじゃないの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 17:01:06 ID:JcVcn2wc
>>242
レアケースを一般化するのはいかがなものかとw
歴史的にたいていの戦闘は面白みの無い当たり前の結果に落ち着く。

まぁ確かにそういった奇跡を信じて結果がある程度乱数になるのも面白いけど、
そうなると絶対大多数の人間は不満言うだろうなw検証できなくなるしw

結論的にはルールなんだから従うしかないべ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 17:24:41 ID:YSiT5sFo
村に鍛冶場があります
いくつかの武器を強化しました
村を一度破棄して砦を建てたいのですが、強化した武器のレベルはまた最初からになってしまうのでしょうか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 17:32:00 ID:hG+rDLvz
>>245
残るよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 19:33:44 ID:YSiT5sFo
>>246
レベルはそのままなんですね!
ありがとうございます!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 21:17:22 ID:ZCzzOeG0
>>237
MAXではないのは確認済みです。

おそらく50かと・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 03:31:42 ID:KX7WOWxl
配下になっている本拠を攻撃して破壊したら相手同盟に破壊しましたと出てこっちの配下になるけど
領地を攻撃したら配下になってる相手にのみ攻撃ログが出てわかるの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 04:47:49 ID:fTy3GFnJ
同じ同盟員の本拠城から距離6.71の所の☆5の領地を取ったら、
自分が先に囲んでいた所だったので破棄してほしいとの書簡が来ました。
こんな感じです。破棄しないといけないのでしょうか?

□□□□□□
□    □
□  城 □
□    □
□□□□□□村
   □  □
   □   □
   □   □
   □  ■□
   □□□□□

私の本拠からの距離は17.46。まだワールドが始まって
1ヶ月たっていない状態なので、私としても兵力と出兵時間を
割いて獲得した土地です。
それに、私がその領地を獲得した時は、まだ下の方の囲みは
出来ていなかったような気もしますし、彼はまだ他に☆5の領地を
取得していませんから、破棄してあげたところですぐにそこを
取れるとは限らないと思います。

すぐに破棄すべきなのでしょうか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 05:03:41 ID:+xPQEiF3
>>250
お前がその同盟員の領地を足場にして飛んで取得したなら破棄するべきだな
とゆうより取る前に取得していいか聞くべきだろ

破棄するのはすぐじゃなくてもその同盟員と話し合って決めろ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 05:11:06 ID:SC0JFmAV
>>250
同盟のルールにもよるだろうけど、
うちの場合は隣接してる人優先だなぁ。
どうしても欲しい場合は隣接者と交渉で。
自分が相手の立場でもきっとムッとすると思うから
同盟内で諍いを起こしたくないなら破棄したほうがいいんじゃない?

↓ここから質問
R黄忠をトレードで出品するならおおよそどれくらいの値段設定が妥当かな?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 05:13:35 ID:a2vkrSwX
>>252
鯖に・・・まあ、がっかりRの2倍〜3倍
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 14:35:19 ID:a0LGtaIv
>>248

どうも237です。
ご返答ありがとう御座います。
相手が村⇒領地でガードした場合を考えてましたが
『忠誠MAXで無い』と言うのがわかればバタイ覇道7で奪ってやろうと思います。
ありがとう御座いました!!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:00:00 ID:iXyQXi0c
領地⇒空き地⇒再領地化(保護期間3時間)で涙目で帰るバタイが見えた
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 01:39:53 ID:8frRRvr0
の前に戦争終わって涙目なバタイがいます…。(´・ω・`)
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 13:01:44 ID:R3Zo8tqQ
何これ?
剣兵は生き残ってるのに諸葛亮が戦闘不能になるって、どーゆー事?

攻撃者
剣兵 槍兵 弓兵 騎兵 矛槍兵 弩兵 近衛騎兵 斥候 斥候騎兵 衝車 投石機 武将
兵士 600 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1
死傷 587 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1
情報 参戦した武将:諸葛亮[戦闘不能] レベルアップ:10→15
獲得経験値:5322 (討伐ボーナス:3256 同盟ボーナス:24 経験値UPボーナス:1228)

防御者 NPC
剣兵 槍兵 弓兵 騎兵 矛槍兵 弩兵 近衛騎兵 斥候 斥候騎兵 衝車 投石機 武将
兵士 0 325 43 39 0 0 0 0 0 0 0 0
死傷 0 325 43 39 0 0 0 0 0 0 0 0
情報
情報 賊から資源を獲得しました獲得資源:木:447
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 13:03:09 ID:NJn3Tl96
兵科が違うとよくあること
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 13:30:16 ID:R3Zo8tqQ
そーなんだ。よくある事なんだ。剣兵だから兵科が違うも何もって感じだけど…
兵士達だけで帰還してるけど、てめーらどの面下げて帰って来やがったんだ!!
とか言われるのかな? あー、暫く諸葛亮を内政に使えないよ〜、資源損失!!

帰還中の兵士
出兵先 〇〇〇の新領地411,-56(411,-56)
到着時刻 2010-08-21 13:37:10 (あと00:10:56) 即帰還を使用する80CP
剣兵 槍兵 弓兵 騎兵 矛槍兵 弩兵 近衛騎兵 斥候 斥候騎兵 衝車 投石機 武将
13 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 13:46:32 ID:6cBRvD0G
ぎりぎりの兵数で討伐する方が悪い
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 14:27:56 ID:CU7W2nvW
HP残り1に近いと死ぬぜ。武将の被ダメは、被害兵士÷残存兵士
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 14:35:12 ID:CU7W2nvW
間違えた残存じゃなくて、出兵した兵士だ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 15:20:40 ID:3bOYWzUf
>>252
鯖による 時期による
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 19:57:25 ID:+OfGY120
>>257
兵の被害率が98%くらいだから、諸葛亮をHP98以下で出兵したんだろーね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 02:33:35 ID:9ewzoXCY
HPMAXで出しても死ぬことねぇ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 02:38:41 ID:1XSV2auE
兵士の死亡率が99%超えたらそりゃ死ぬわな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 07:28:09 ID:yenA1NaK
糧の白字部分がマイナスになっても
糧の青字部分でカバーできてれば
兵士は維持できるんですか?

268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 08:33:55 ID:AohLI9v4
うん
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 19:02:26 ID:t8jGFH99
例えばAに300、Bに150CPあったとして
合併したらCPはどうなりますか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 19:50:50 ID:/Mo7qfyX
単純に足し算
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 20:06:36 ID:t8jGFH99
無くなったら嫌だったので心配してたのですが
単純に足し算で安心しました
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:12:07 ID:t8jGFH99
新規で始めた鯖で本拠がすぐに囲まれてしまいました
この場合はどうしたらいいでしょうか

書簡は返ってきません
返す気がないと思います
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:20:55 ID:J2TycHDK
>>272
八マスに侵入してるなら取ってもいいかと
それ以外なら諦めろ

とりあえず盟主に相談
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:29:47 ID:t8jGFH99
>>273
相手盟主からは返って来ません
新規で始めたので二日間は動けないみたいで色々できません

近場の他同盟に書簡送ってはみました
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:43:48 ID:AohLI9v4
>>274
他同盟に頼んでも特にメリットも無いのに新規を救ってくれるとは思えないな。
あまり期待はしない方がいい。

そもそもこのゲームゲーム中盤以降から始めるには厳しい仕様だからしかたないよ。
離反したって同じ状況になるだろうしその鯖でやらなきゃいけない理由が無いなら新鯖できるまで待った方がいいかもね。

なんの解決にもならないけど
276274:2010/08/22(日) 21:45:42 ID:AohLI9v4
句読点少な過ぎて読みづらいな。すまんw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:53:41 ID:t8jGFH99
囲わなければまだ我慢しました
これはさすがにイラッとしてしまった
色んな鯖でやってきたけどここまで酷いのはなかったし
人間の黒い部分だな

同盟に入れてもらって抜けないと初期位置変えられなかったですか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 22:22:26 ID:AohLI9v4
まぁ囲っている同盟によるよなー
普通は書簡ぐらいは返すと思うし

同盟に入るか配下に落とされてからじゃないと離反できないよ
あと、配下になった場合はすぐには離反できなかった気がする
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 22:26:52 ID:45myIoCi
囲われてる同盟に対して攻撃しまくれ
村に武将単騎で送るとか地味に嫌がらせとかな
そしたら配下にされるだろうから、そんで離反

離反する前提なら、クエストはできるだけ消化しない方が吉
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 06:54:16 ID:HyIHksBk
自分の同盟が解決してくれない
相手の同盟も解決しようとしない
でもその鯖では頑張りたいし、最後まで生き残りたい。

なら自分の現同盟を離れて、相手の同盟に入る
若しくは相手の友好同盟や連合同盟に入るしかないよね。

それも嫌なら戦争覚悟で潰しに行くしかない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 14:43:36 ID:mNzMiD6X
他同盟の領地に攻め込んでも、防衛の兵がいなく民兵だけの場合は攻撃スコア増えないんだっけ?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 16:51:18 ID:f/3O4GHp
そうだね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 21:32:16 ID:scMetD2b
ブショーデュエルでは同盟員と試合があたる場合もあるの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 21:33:41 ID:scMetD2b
誤爆。スレ間違えたゴメン。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 00:12:29 ID:dSEWV06G
最近始めたのですが教えてください。

隣接していないのに領地を獲得している人がいるんですが
どうやったら??
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 00:36:57 ID:/lTf/iMn
取った領地を手前から破棄してく
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 12:57:00 ID:ioi0EBZn
新しい武将のステータス教えてください
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 13:31:45 ID:G+h1YtWd
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 13:46:32 ID:HdGl6jvQ
>>288
なんかインド人がいるな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 13:53:49 ID:fMplCwGv
絵が総じてイマイチだよね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 14:15:54 ID:10yPk9qb
黄祖とか蔡瑁とかのデザイナーは死んで欲しい
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 14:19:51 ID:vJTNQ6EM
インド人を右に
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:26:49 ID:Gu3A23Dm
黄忠馬乗ってるのに移動9なのか・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:09:41 ID:34WFmtn4
R大喬ってどう使えばいいのでしょうか・・・?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:13:56 ID:3yNlJd73
かーどをはきするとBP30になるよ!

・・・冗談はともかくスキル使って内政も良し、スコア上げて合成材料にするも良し
コストも軽いしイラスト抜きでも良いキャラだと個人的には思う
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:23:44 ID:QWiQqrHB
槍極撃狙わないなら売って違う武将買うのがいい
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 23:22:20 ID:bnF6dN10
>>294
スコア300万位付与できるなら槍極撃狙え
無理なら戦争時の重要資源拠点にセットとかデッキに入れて見て愛でる
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 23:33:31 ID:XksUN6XZ
コスト1.0の女性武将は戦争時などデッキコストがいっぱいの時の内政用でいいのかな?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 00:40:23 ID:/dgICRS4
>>292
ぜんじ乙
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 01:43:30 ID:wglxMVCN
>>294
売って旦那の方を買ったら、おつりがきた。
傷だらけでがんばってるのにねR孫策…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 02:45:26 ID:ie6ZK7qE
>>298
戦時に内政武将を使ってる阿呆は追放だ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 02:59:10 ID:VCuo2bV6
UC程普って、どう育てたら良いの?

奇計とか付ける手段があるんだっけ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 03:21:51 ID:IP6sbEa+
付けれるけど、Cテイフと知力攻撃かわらんぞ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 03:35:14 ID:VCuo2bV6
え?
UC程普とC程普は、知力と攻撃力が一緒なの??
それはビックリ。

防御力だけ違うのかな。

じゃあ、UC程普は防御武将として育てれば良い?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 04:38:21 ID:Y6dywwxH
UCティフはキョチョやテンイに兵舎訓練2を付与すればOK 
あとは安い時に買って重ねつつ5くらいまで上げれば3コスト本人で訓練のレベルをを上げるより安くすむ
騎馬だと朱霊も同様な使い方ができる 課金者なら修練か檄文持ちだろうから迷わず生贄行きかな

306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 09:22:53 ID:EcLFLOpo
UCの方がスキルレベル上がりやすいし、スキルレベル8以上を目指すなら
UCテイフの方がいいと思うのは俺だけ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 10:33:04 ID:ie6ZK7qE
結局Lv7以降はスコアとリアルラック次第だから一緒
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 11:31:42 ID:IP6sbEa+
スキル高Lvは試行回数がものをいうから、安定して確保できるCをすすめる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 09:34:02 ID:RWbxjW4J
>>301
戦争時に使えるコスト1の武将を教えて下さい。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 13:27:56 ID:g+bAcbfv
誰がコスト1なんか使うか
領地削りでコスト1.5連発じゃなくコスト2連発する方が使い勝手が良いだろ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 14:00:14 ID:3u7Q+lXm
>>306
値段によるでしょ
相場30と40の差ならUCのほうがいいけど
30と200の差ならCのほうがいい
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 18:15:57 ID:/XCjOf3i
>>310
コスト残り4.5なら、1.5武将3体出せるけど、2.0武将なら2体だし。
1.5武将も鍛えておいた方がいいと思うけど。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 20:19:21 ID:Ojhh12BG
孫翊とか曹昂は使える。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 20:45:23 ID:g+bAcbfv
コスト1.5は衝車と武将単騎ブラフぐらいだ
前線で兵舎あるならガンガンひっくり返せばいい
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 11:53:25 ID:GSN6iWVb
同盟員に城に援軍で兵を置いてもらっているんですが、
脱退したあともそのまま常駐することは可能ですか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 11:54:11 ID:wAV9LuN4
可能
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 22:23:13 ID:B/5HlCxi
三期の☆6ってどのくらいの攻撃力があればとれるでしょうか
3種とも3万越えくらいの武将は居るんですが足りますか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 22:23:48 ID:B/5HlCxi
あ、すいません。
確認したいのは☆6資源じゃなくて2220のほうです。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 23:17:40 ID:Q1QOvi+Z
攻撃力42000でMAXでもいけると思う。
でも実体験じゃないよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:06:38 ID:ENAZvkT3
UC典韋に蛮王Lv8覚えさせてLv100にしても足りないのか。
課金ダスが引けない貧乏人には辛い世の中になりそうだ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:19:58 ID:atwWuqZk
>>318
40*(1+距離/10)*3
これの端数切捨てが出現する兵数
距離は計算で出したほうが正確

あとはシミュってみてくれ
42000だと距離1のMAXでたらぎりぎり倒せるかどうかレベル

322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 07:33:36 ID:FCPgclJi
>319,321
4万かあ、厳しいですねえ
タイシジなら何とかなるかな
ありがとうございました
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 07:46:59 ID:5WsIbRJn
>>320
UC典韋Lv150、豪傑Lv6か7の方が簡単じゃね?
典韋2,3枚でいけるし
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 08:27:01 ID:qLlqr0Ni
>>323
レベルアップ合成の時もUC食わせたら2レベル伸びたりするの?
豪傑4までは孫翊や祖茂で上げるってこと?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 08:42:59 ID:5WsIbRJn
伸びないけれどLv100ぐらいになると
4→5と5→6の成功率50%超えてると思う
4までは雑魚カードで上げられるからいらんでしょう
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 10:48:33 ID:NdeNWvhf
倉庫が5個くらいある拠点があってそこを破棄したとします。
溜まっている資源が残った倉庫の容量以上だったら超えた分は速攻無くなりますか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 11:52:10 ID:R0V1p9Za
おまえはコップを捨てたら中の水は空中に保持できるとでも思ってるのか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:50:03 ID:pp1y8qOn
コップ粉砕したら中の水がそのままのわけねーだろ常識考えろや
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:53:48 ID:wzust4yl
>>326むしろなぜ残るかもと思っているのかが、よくわからない。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:55:08 ID:19zmohOa
宿舎壊しても兵士はそのままですが、
これをコップと水に例えて教えて下さい
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:55:56 ID:pp1y8qOn
速攻消えなかったら資源のカウントどうなるんだろうな

是非考えを教えていただきたものだ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:58:58 ID:pp1y8qOn
>>330
無理だぎゃ

宿舎を壊した場合強制野宿にされるやつがいるだけだぎゃ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 13:05:24 ID:19zmohOa
>>331
兵士の場合は速攻消えないしカウントも50/0とかで
何も問題ありませんが、ここから資源は消えるという
ことをどうすれば類推できますか?

システムがそうなってるのは判っていますが、
>>327-328あたりの話によると、どうやら自明の話の
ようなのですが。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 13:28:48 ID:pp1y8qOn
>>333
人口ってあるだろ、あいつらがパクっていきます
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 13:32:39 ID:wzust4yl
>>333自明の話なんだから理解しろって言うしかないがな。

自分自身「システム上そうなっている」のがわかってるなら
あとはそうなってるんで納得しろって言うしかないわな。

アスペみたいに細かい事にこだわっているぐらいなら
もっと建設的な話しようぜ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 13:38:52 ID:Drz4ENcP
ゲームのシステムの話なんだから、常識で類推しろというのは変な話
>327の煽り気味の回答に便乗しただけだろうから、大して深い意味は
ないんだろうけどなんだかモヤモヤ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 13:42:27 ID:i8u8rXJw
兵士は放って置いても増えるもんじゃないけど、資源は放っておいても増える。
溜まっている資源が残った倉庫の容量以上で仮に資源が残るとしても、
その瞬間から資源無駄にし続けることになるんだからそんなこと積極的にやろうと発想するのが疑問。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 14:13:53 ID:19zmohOa
>>336
まぁそういうことだ。

常識で考えればわかるだろ?とか上から言ってるけど
その常識に照らしたら同じゲーム内のシステムですら矛盾が出るよ?
判ってて言ってるの?って突っ込みたかったんだ。

騒がせて済まない。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 14:36:11 ID:aPEOuflQ
>>330
野営で凌いでる。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 14:45:23 ID:pp1y8qOn
>>338
だから野宿させられる兵士がいるんだよ

余った資源は民がパクっていくんだよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 18:43:10 ID:XZZwfwq4
パク・リダメ  Park Ridame
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 19:03:48 ID:XfHMaqh4
>>338
矛槍兵の事を矛盾兵って呼んでる同盟員がいるんだけど今更訂正させるのもなんだかなぁ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 20:37:44 ID:yT33KmuJ
むじゅんへい
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:07:27 ID:i8u8rXJw
最強ってことなんじゃないかw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 00:15:56 ID:BdngbuHf
もう既出かもしれないんですけど質問です。

投石器の研究の条件は「兵器工房Lv5」と「工場Lv1」と「研究所Lv10」ですが
このうち、工場が他の拠点にあっても研究って出来るんですか?

なんかうちの同盟員の人が出来るって言ってたけど
本拠地に全部作らないと駄目なのでは?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 00:28:06 ID:ljfAdgMW
研究所はちがってもおkだけど「兵器工房Lv5」と「工場Lv1」は同一の場所にないとだめなはず
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 01:13:38 ID:BdngbuHf
本当でしたか、「それは嘘だろw」って言っちゃったんで
後で同盟員に謝っときます

回答ありがとうございます
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 07:59:03 ID:75KCkG6q
>>346
立ってる拠点それぞれ違くてもOKだよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 10:07:57 ID:oW9Lu5po
工場もぜひそうして欲しい
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 13:09:20 ID:1ZsHQp1k
UR諸葛亮の臥龍覚醒は
投石の城へのダメージも増加しますか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 13:32:49 ID:VC6wh/Wj
試しに次のNPCに使ってみりゃいいじゃん
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:00:57 ID:HNiYq+f0
城の兵に対しては増加します
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 13:56:03 ID:u9cfG+eb
3期の賊討伐の目安ってどこかに出てたっけ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 20:26:31 ID:vExK3RlG
>>353
基本値はある程度出てるから、
>>7
距離と空き地NPC兵力の関係 を部分的に作ることはできるね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 21:22:30 ID:n2clmDdD
三期民兵出現数 8/30修正
http://b3gokushi.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/3gokushi-18aa.html

まとめてる人はいる
正しいかどうかは知らん
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 21:30:44 ID:vExK3RlG
>>355
おおっすばらしい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 22:06:08 ID:6RK4aPGM
>>355
三国志なのに亜父とは
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 22:28:49 ID:slXxOCr6
報われない軍師范増
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 02:25:27 ID:opkSsmpp
史記のでなく項羽と劉邦のほうの范増か。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 08:54:15 ID:cxTqpsVB
質問です

自分A、元同盟B、敵同盟C、として
Aが本拠地からB同盟員の城に援軍を出していて
援軍がB同盟員の城にたどり着いた後、AがCに落とされるとします
この時、援軍部隊は操作可能(Aの本拠地に戻せる)ですか?

戻せない場合、B同盟員に再度落としてもらうことで
操作可能になりますか?

わかりにくくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 10:21:29 ID:KdRfPHn/
戻せません。

Bに落としてもらえれば操作可能です。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 17:50:32 ID:GzchaMxj
質問があります。


ゲームが終わって歴史書モードに入っている時、武将のスキルレベルアップ合成やスキル付加合成ができると思います。
修行所があれば修行合成もできるのでしょうか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 18:33:12 ID:NCh0Q9kT
>>362
できる。
ワールド合併でカードを整理(メイン90、サブ10)しなくてはいけない
この時期こそ、修行合成の適期。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 08:40:24 ID:1TSPhD73
質問いいですか

攻略したNPC砦って援軍出して守るのとか常識なんですかね?
ほっとくと最後に取られちゃう可能性高いの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 08:47:38 ID:rJmVUC7F
周辺精力次第
好戦的なのが近くに居たらやばいだろうし
どう見ても無警戒に攻めてくださいと言わんばかりな態勢みせてたら
農耕メインでも責めてくるかもしれない
備えあればうれしいなってヤツだ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 12:54:36 ID:lkIazt3j
大手は奪わないよ
自分達が守らなきゃいけない立場だから
個人の暴走で強奪はありえるけどね

むしろ一番警戒すべきは制圧砦4の小同盟
一個強奪逃げ切りすればシルバーチケット出るからね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 13:11:53 ID:SOEvWpth
>>364
俺は友好を装っておいて最後に牙を剥いたなぁ。
楽勝で陥落。
相手の悔しがること悔しがること。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 17:13:58 ID:1TSPhD73
>>365
ありがとうございます
備えとけば間違いないですよね

>>366
大手はそうですよね
あまりメリットないですもんね

>>367
普通そうしますよね
ようし俺も逃げきりシルチケゲット狙います
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 18:07:24 ID:lkIazt3j
一ヵ月後そこには配下になった368の姿が・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 18:13:33 ID:t3g3idVp
そんなことしたら次期まで恨まれるのは間違いないのだから、
名前変えてばれないようにするしかないね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 18:14:18 ID:kRaLV2Gl
大手でも中小が持ってる砦を強奪する事あるぞ。
盟主によるとしか言いようがない。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 21:39:53 ID:QWFwfQpt
近隣に☆9などがない場合糧村は☆5糧1がベターでしょうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 21:51:03 ID:dZ5Nhg2I
☆9(1,1,1,2)>☆7糧1>☆5糧1 じゃね?

まぁ☆5の糧村はしょぼくて泣ける
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 22:28:28 ID:kY+KA/uQ
★3糧1のこともたまには思い出してやってください
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 20:02:21 ID:hqOyaiJm
☆5すら畑耕すの面倒でしょうがないんだけど
お前らの張り付きっぷりはすごいな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 01:24:37 ID:waEq30n6
即建設使えば楽だよ
時間を使うか、金を使うか
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 23:04:56 ID:NmgIhc5y
撃破スコア30000超えるのって、遠くの☆9に突っ込むことでクリアできますか?
残りのクエストが一戦入魂(覇王)のみなんです。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 23:09:18 ID:gBCoUm0/
>>377
できるよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 06:37:46 ID:NS5uYMeE
距離600★8で撃破スコア20万が狙えます。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 07:25:42 ID:bSeipYf3
矛25000で2期なら許昌にでも突っ込めば
40万狙えるんじゃないか
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 07:32:06 ID:kPRHxd7X
>>377
距離50の☆9(1112)に突っ込んで約32000だった
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 08:31:50 ID:gCwgNVSr
クエスト消化したいのでどこの同盟でもいいので加入したいですが配化にされてる場合はどうすればいいのでしょうか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 08:32:59 ID:WYl33EjQ
>>382
離反するか
親同盟にお願いするか
近所に開放頼むか
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:21:34 ID:ErhNHtNK
3期なんですが大宿舎立てられる今上位はどれくらいの兵が飛んできますか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:41:57 ID:fftuBuEX
5~8鯖の現行スレってどこにありますか
誘導お願いします><
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:46:22 ID:aeQvTcn4
ggr
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 15:10:02 ID:dQR6paDX
まあ、3期のスレタイはわかりづらいからなw

【mixi統合鯖】ブラウザ三国志part2【統合3+4】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1280403464/
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 08:05:18 ID:ZqgrVwaR
質問です。教えてください。
★9等の高資源の空き地も
複数の単騎武将の同時刻爆撃で、兵を減らせて領地化できると聞きましたが
本当でしょうか?
もし出来るなら、同盟員同士での同時刻爆撃でも領地化できるのでしょうか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 08:42:58 ID:gOHPHg2z
トレードについて質問です。
落札手数料なんですが500までは10%取られるのは分かるのですが、2000で落札された場合450も引かれていました。
例えば550の場合は手数料はいくら引かれますか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 08:51:55 ID:JWZn04yt
>>388
ムリ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 09:06:49 ID:QkB6DxlV
>>389
ヘルプ嫁
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:13:41 ID:UcmDqRFQ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:50:14 ID:rs+vI7hv
三期目の☆7を単騎で狙ってるんですが、
攻撃力はどれぐらいあればいけますか?
6はいけても7は無理かな・・・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 12:07:20 ID:rY1lANDe
>>393
3期目の☆7は同じ☆7でもタイプによって大きく違う
2/4/4/0は比較的弱めで、最小で弓44000くらいあれば100%落とせる
0/0/0/12も同じくらいで、馬44000あれば100%落とせる
0/0/0/1は他と比べてかなり多めで、最小でも弓69000、最大だと槍で87500くらい無いと確実じゃない
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 13:11:15 ID:naXxHhI/
開始位置について
いつも(0,0)付近に本拠地に構えてる人たちいるけど、どうやってるのですか?
何回も離反してるわけではないですよね、人口ランクトップだったりするし

ランダム、北西とかでどれがいいとかありますか?


396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 13:18:10 ID:rs+vI7hv
>>394
その数字ってそのまま攻撃力の事ですよね
じゃあ単騎はかなり厳しそうだなぁ
半分ぐらいしか出ないや
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 13:30:00 ID:bXFg/3xA
3期☆7は3つとも最大で77000くらい
最小で25000くらい
矛、近が多いか
鷲、近が多いか
矛、鷲が多いか
最低6万以上はないと行かないほうがいいと思う
ギャンブルだな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 13:33:13 ID:nL1mtU8C
>>387
お礼が遅くなりました。ありがとうございました
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 15:13:09 ID:REoju/J+
>>395
ワールド開始と同時にプレイ開始してるだけ

400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 16:16:29 ID:Y3AblaFs
配下同盟になってしまった場合、盟主の役職移動は通常通り24時間でできるのでしょうか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 17:12:36 ID:/n3gzJ6D
上級兵の読み方についてですが
きんえいへい、ほこやりへい、どへい
で合ってますか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 17:17:02 ID:dfhe1JTD
…餌はもうちょっと良いのを使え。釣れるのは俺みたいな雑魚だけだぞ。

近衛(このえ)矛槍(ほこやり)弩(ど・いしゆみ)

きんえい騎兵はないだろ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 17:18:02 ID:REoju/J+
>>401
近衛→このえ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 17:25:15 ID:/n3gzJ6D
>>402>>403
ありがとう
長い間の疑問がようやく氷解しました
これで成仏できそうです
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 17:32:27 ID:bXFg/3xA
このえはないwwwwww
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 17:33:56 ID:M/lVt/MA
397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/07(火) 13:30:00 ID:bXFg/3xA [1/2]
3期☆7は3つとも最大で77000くらい
最小で25000くらい
矛、近が多いか
鷲、近が多いか
矛、鷲が多いか
最低6万以上はないと行かないほうがいいと思う
ギャンブルだな

鷲ってなんぞ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 17:40:43 ID:0wYmAOzV
わしが育てた
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 18:49:47 ID:01Hi0+7x
【鷲】
タカ目の鳥のうち、大形のものの総称。
翼が大きくて風に乗って飛び、くちばし・つめは先が曲がって鋭く、
小獣・鳥・魚などを捕食する。
イヌワシ・オオワシ・オジロワシなど

《季 冬》「大いなる古創顔にこれの―/誓子」
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 19:00:19 ID:/5K/1SFf
質問なのですけど、ランキング一桁あたりで俺TUEEEしてる人達ってどれくらい課金してるのでしょうか?
私みたいな一月に課金千桁程度じゃ千位くらいがやっとです
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 19:25:06 ID:bXFg/3xA
千桁wwwwwwwwwwwwwwwww
1000000000000000000000000・・・・・・・・・・・・・・・wwwwwwwwwwwwwwwwww
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 20:48:58 ID:0wYmAOzV
課金しないでも、対人戦以外なら、NPC砦を攻撃しまくればすぐランキング上位に行けるよ。
NPC砦攻撃はTPOをわきまえないと他の同盟員から嫌われるけど。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 10:21:30 ID:HUG1lzlL
資源アップしか課金して無いけど
複数の鯖で1ページ目の奴知ってる
何人かで操作して常に動いてるんだって
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 11:29:26 ID:GdufzhYe
a
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 12:24:30 ID:+FhVDwOk
9月4日から始めた超初心者です
UR馬超とSRモウカクとRコウメイ手に入れたんですが、
この3枚だけをとりあえず鍛えてれば、自国拡張できますかね?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 13:53:06 ID:USOyvlS/
いくら使ったんだよ・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 14:03:29 ID:+FhVDwOk
1mandesu…
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 14:03:34 ID:bV6nKZUN
さすがに3枚だけでは無理だが、それを主力にして
スキル付けて育てていけばいいんじゃないの
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 14:08:37 ID:+FhVDwOk
ありがとうです。頑張ります。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 14:45:56 ID:F24Hckez
1万でUR出るのか…ウラヤマシス
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 14:49:33 ID:JOkqpXzi
>>419
運だから
600円でUR出る奴もいれば
100万円でSRすら出ない奴もいる。
基本、課金ダスに期待しちゃダメだけどな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:21:32 ID:x3mD2I4n
3000円でUR2枚とR2枚でた奴いたぞ。
ライトでもRボンボン出してたからマジ運だけだよ。
俺なんて・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:09:14 ID:qP/coTc2
2期分で2万位しか使ってないけど、他の機能も使ってるし
一めくり600円と思うと結構心にずっしりとくるんだよな……
それでいて出てくるのはアンコばっかだし
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:50:47 ID:t/HTAThe
4万使ってUR諸葛亮、SR周瑜、R大喬の3枚だったよ
大喬は売ってタイシジ買えたからかなりラッキーな方かな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:45:11 ID:muX+7tbb
同盟員の人が、NPC砦に強襲かましてお互い全滅してないのに敵兵力が全て表示されてました。
どういう条件だとこういう強襲で偵察っぽいことできるんでしょうか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:03:43 ID:oYO9/kmC
強襲部隊は全滅しなければ相手の戦力が見られる
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:13:22 ID:muX+7tbb
ありがとうございます。知りませんでした。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 15:36:01 ID:euzxPKaq
統合するときのカード選びってどうしてます?
メインにする鯖の貯めにカード育成が基本なんでしょうか。
普通にプレイしていたため、どれも中途半端になってしまいました。

そこで、合成素材やTP用のカード中心に選ぼうと思います。
黄蓋、許?、UC劉焉、UC典韋、UC楽進、UC曹操あたりを中心に考えています。
R周瑜、UC諸葛亮、UC魯粛、UC周泰、UC孔融あたりはどうしたものでしょうか。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 16:41:05 ID:PZuM+dIf
全くの初心者です。26鯖で初めてプレイしたのですが悩んでいるので教えてください。

今名声10くらいで、下級3種の研究が終わっており、クエスト以外の鍛冶場を上げてません。
これから☆3、☆4を取って生きたいと思っているのですが、ざっと他のスレッドなどをみた
ところ剣兵の方がいいという書き込みも見ました。

下級兵を使うのはやはり損なのでしょうか?損だとしたら厩舎と兵舎は壊してしまうものですか?
序盤でまだ鍛冶強化をしてない状態の場合でアドバイスお願いいたします。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 17:44:18 ID:zfoL3fK8
最近iPhoneで画面が切れるたびに、セッションタイムアウトなんだけども、対応策ないですか?毎回鯖から選ぶのがめんどくさい・・・・。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:21:02 ID:vtT/WXAo
>>428
剣兵は低コストで早く大量に生産できるのが魅力。
鍜治場で武具強化MAXにすることが前提。
何らかの理由で宿舎(大宿舎)の数が少ないなら下級兵を主力に。
ただし、拘りすぎずに早目に上級研究して切り替えた方がいい。

>>427
好みで良いと思う。
Rシュウユは生贄用に持って行きたいかな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:54:08 ID:PZuM+dIf
>>430
ありがとうございました。
武器マックスが前提なんですね。
防具工房とか銅雀台とか色々置いておきたいので宿舎の関係で下級兵頑張って作ってみます。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:29:54 ID:963xzp14
>>429
それは、どうにもならんね・・
俺も毎回、イライラしてるよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:32:37 ID:pova3eMP
>>431
1期目なら剣兵推奨
2期目以降は剣兵イラネ
経験値稼ぎには低コストで良いけどね結局上級の大軍が一番効率良いし
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:32:43 ID:eaNPsaS3
>>430
ID変わりましたが>>427です。
ありがとうございます。R周瑜は持って行きます。
あとはメイン鯖の相場を見て上から決めます。
これから修行所でレベルを、合成でスコアを固め始めます。

あと、エクスペリアでの操作について詳しい方はいらっしゃいますか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:42:27 ID:zfoL3fK8
>>432
前までは、平気でしたのにね。
消えない様にぐりぐり触ってるww
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:37:06 ID:AM7g1lSQ
クエストの一戦入魂(新米)について質問です。

戦闘スコア100以上 って
「1戦で100人以上の敵を倒す」ということですか?
「25人殺しを4回」とか「複数武将でトータル100人」じゃNG?

つまりはそこそこの★数の土地、さらに遠距離とかじゃないと
クリアできないんでしょうか。
主力武将はまだlv4なので、しばらく無理ですかね?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:39:43 ID:KxqmJm8V
「25人殺しを4回」とか「複数武将でトータル100人」じゃNG?

NGじゃボケ

主力武将はまだlv4なので、しばらく無理ですかね?

はい、ムッリーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
星三つ倒せるようになってからなwww
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:51:17 ID:AM7g1lSQ
>>437
やはり1回で100人ですか。
ありがとうございます。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:01:28 ID:tYHJiVpc
>>430
エクスペリアさんです。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:57:50 ID:Vj6jdbsd
>>437嫌な奴だなお前、どんな人生送ってきたらお前みたいなのになるんだろうな?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 02:46:41 ID:NGqGwpuU
やる鯖やる鯖配下人生だろうな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 07:10:40 ID:RLhN0iwS
>>436
撃破スコアの計算式は
剣兵を倒した数*1
下級兵を倒した数*2

つまり、撃破スコア100を出したいんだったら
☆3を攻めて下級兵合計50体でok
距離4くらいの☆3で乱数だけどクリアできるから頑張れ!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:04:01 ID:qYv1BXNH
初めたばかりの者ですが質問です。
1期目の話です。

前提条件として
課金する・少しガッツリ遊ぶ・城攻めする・戦争も視野に入れる・上級兵多く持ちたい(本拠地に宿舎)

を考えた場合、全ての拠点が☆4だとかなり物足りないですか?
☆7・☆8をいくつか混ぜないときついんでしょうか?
いい土地隣接できてないので今後が少し不安で聞いてみました。

1期通して遊ばれた方感想を聞かせてください
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:46:49 ID:Acc8tXpE
☆4と☆7はあまり差がないし、☆8はなかなか見つからないから持っていなくても大丈夫

それより☆5が拠点用領地ってことを頭にいれといた方がいいぞ
工場をどこに建てるかはググって調べてくれ

槍メインなら☆4
騎馬メインなら鉄6の☆5
弓メインなら森6の☆5
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:58:18 ID:Acc8tXpE
>>443
後、戦争するなら投石器が必要なのでどこかの拠点に工場を建てなければいけない

工場を建てて資源的に採算が取れるのは☆5だけ
理由は☆5には四方が資源(最初からあるやつ)に囲まれている場所があるから
そこに工場を建てれば工場のボーナスをフルに使える
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:04:35 ID:qYv1BXNH
>>444
>>445
ありがとうございました。
☆5ですか。まったく頭になかったです。
工場作ること前提に頑張って☆5取ります。
本当に参考になりました
447436:2010/09/11(土) 11:36:45 ID:cC1RNjx7
>>442
おお、起きたらレスが! 
なるほど、剣兵以外は倍になるんですか。
そろそろUCカンヌがlv5になるし、槍兵も生産できるように
なったので、そろそろ★3狙ってみます。
ありがとうございました
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 16:56:34 ID:DYGw+b89
まあ別に工場そのものはたいして必要なわけでもないので、
どこかに市場10を作るならそこに一瞬だけ工場作って投石研究して即座に潰して畑なり宿舎なりにしてもいいんだけどな。

☆5に無理矢理市場と工場作って資材確保狙うのとどっちが効率いいのかは知らない。
市場10をどうせ作るって人と工場作らないなら市場10なんて要らねえよって人(そういう人いるのか知らんが)で変わるとは思うが。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 18:37:03 ID:fW7OOQ2S
いまさらすいません。
知力上げの奇計百出ならば、C程普よりC馬謖の方が良いと思ってるんですが、
トレードでもほとんど見た事がありません。
なにか理由なんてあるんでしょうか・・・?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 18:48:48 ID:NCYhGGn2
程普と馬謖のどちらが効果上になるかで言えば
どこまでいっても程普の方が上
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:08:34 ID:H2owARp0
コストが違うしな
452 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:10:55 ID:WOC9l25D
>>449
奇計百出はレベルを上げればコスト依存も大きくなるからじゃないかな。
計算してみたけど↓の様な感じになった。

馬謖 知力13(Lv0)
 奇計百出LV1 攻撃力8.55%UP
 奇計百出LV10 攻撃力65%UP

馬謖 知力23.4(Lv100)
 奇計百出LV1 攻撃力12.19%UP
 奇計百出LV10 攻撃力75.4%UP

馬謖 知力33.8(Lv200)
 奇計百出LV1 攻撃力15.83%UP
 奇計百出LV10 攻撃力85.8%UP

馬謖 知力44.2(Lv300)
 奇計百出LV1 攻撃力19.47%UP
 奇計百出LV10 攻撃力96.2%UP


程普 知力10(Lv0)
 奇計百出LV1 攻撃力8.5%UP
 奇計百出LV10 攻撃力75%UP

程普 知力18(Lv100)
 奇計百出LV1 攻撃力11.3%UP
 奇計百出LV10 攻撃力83%UP

程普 知力26(Lv200)
 奇計百出LV1 攻撃力14.1%UP
 奇計百出LV10 攻撃力91%UP

程普 知力34(Lv300)
 奇計百出LV1 攻撃力16.9%UP
 奇計百出LV10 攻撃力99%UP
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:41:36 ID:NCYhGGn2
文聘さんは途中で抜かれるみたいだが・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 20:46:29 ID:fW7OOQ2S
ありがとうございますありがとうございます!!
わざわざ計算までして頂いちゃって。
いや〜コンマ5のコストの差ってでかいんですねぇ。
そんなわけで、C程普買ってきます。
ほんとにありがとうございました!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:11:11 ID:YvXKRtLb
>>454
ブラウザ三国志 @ ウィキ - 便利ツール?武将育成&奇計シミュレータ
http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/84.html
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 11:30:39 ID:5j93baiw
>>427なんだが、いまR曹仁引いた。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 11:56:24 ID:HRQiH3PJ
>>430だが。
それも持っていけw
主力以外のUCはTPに。
Rの生贄効果は結構高い。
売って安いカスR買うとか。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:53:26 ID:yhw6NE/U
上級研究できるまで研究所潰して畑耕して±どうなるか並べてみた
建設時間はかんがえない
3種は10/6倍して米に換算
研究所5は車まで、研究所6は斥候騎兵まで研究する場合

左から
 畑lv 収穫量 畑合計必要資源
 (畑+研究所5までの合計必要資源)/収穫量=元取れる時間(h)
 (畑+研究所6までの合計必要資源)/収穫量=元取れる時間(h)
               研究所5 18730  研究所6 57170
[畑5] 糧114 11614   30344/114=266 68784/114=603
[畑6] 糧167 25990   44720/167=268 83160/167=498
[畑7] 糧231 50429   69159/231=300 107599/231=466
[畑8] 糧305 84647   103377/305=339 141817/305=465
[畑9] 糧388 129129  147859/388=381 186299/388=480
[畑10]糧479 186957  205687/479=429 244127/479=510
[畑11]糧577 232063  250793/577=435 289233/577=501
[畑12]糧680 295209  313939/680=462 352379/680=518
[畑13]糧786 389929  408659/786=520 447099/786=569
[畑14]糧894 532112  550842/894=616 589282/894=659
[畑15]糧1003 745235  763965/1003=762 802405/1003=800

元取れる時間を経過した後はそれからの経過時間*収穫量が+になる
たとえば斥候騎兵不要で車研究完了〜畑建設あたりから上級研究開始までに
400hかかる場合
畑6なら167*(400-268)=+22044
畑7なら231*(400-300)=+23100
畑8なら305*(400-339)=+18605
700hかかる場合
畑11なら577*(700-435)=+152905
畑12なら680*(700-462)=+161840
畑13なら786*(700-520)=+141480
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:55:01 ID:vW1KodbL
>>458
おまいさん>>452か?
長すぎて読む気にも確認する気にもならないんだが…
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 18:04:26 ID:MOVinNEw
>>459
読む人だけ読めばいいんじゃね?
個人的にはwikiでやれとは思うが、
質問スレなんだし、需要はあるだろ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 18:44:00 ID:FHYM9DPF
Beyondの出発時刻計算が出来なくなりました。
対応方法があるのでしょうか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 19:00:13 ID:5yN+U/P5
>>461
それ一ヶ月半くらい前からなんだぜ...

http://d.hatena.ne.jp/romer/20100722/1279759431
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:15:55 ID:I6jczLH9
携帯から拠点て建設できる?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:38:24 ID:iDf33AWP
できるよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:49:16 ID:/CAa4DsD
同盟ランク上げるのには
畑より宿舎か倉庫ですかね?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:49:16 ID:Kggy2uKR
いつのまにかデッキ操作やら領地破棄やらたいがいのこと出来るようになったんだな
リーマンは課金ニート廃人に勝てないと諦めていたがマジ助かる
これで仕事中もブラ三に専念できる
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:55:17 ID:pUN50XIJ
いや、仕事に専念してくださいよww
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 00:12:13 ID:HtzONT0i
mixiアプリがスマホにも対応したみたいだからブラ三も早急に対応して欲しいわ
外出中はOperaでやってるけど操作がやりづらい
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 01:52:05 ID:KXmYX7ME
なんでそこまでしてこの糞ゲーやるの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 03:03:40 ID:tsIV5Mau
わざわざ2chのこのテーマのスレでそんなこと言うなや。
なんであんた生きてるの?位の愚問。

まあ、私より469の方が賢いんでしょうけど、確実に嫌われるキャラ(プ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 09:29:37 ID:CXAQ/KY4
複アカ3つ使ってる奴がいるんだけど、通報しても意味無い?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 14:36:43 ID:keUXrslY
>>471
すみやかに通報して潰してくれたまえ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 14:38:14 ID:/Xb/1QCd
>>471
証拠しだい。
複垢使ってるって、書簡とかひとこととかチャットで書いてあったら
スクショ撮って通報とか。
証拠はないけど複垢くさいって言うぐらいならたぶんスルーされるかも。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 14:47:00 ID:OfHmwkUk
おれ自分で複垢つくって試してみた結果BANされたことは無いな
実際複垢でも普通に通報しただけじゃ駄目みたいだな
何か証拠でも一緒に出せばいいんじゃないの
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 16:42:42 ID:38oSNjQF
工場ってLv10にしても生産量25%アップでしたよね……
三方向に製鉄所ある場所に工場を作ろうかと考えてるけど75%どまりで悩んでます。
やっぱり損かな……畑にした方が得かな……
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:46:41 ID:fE0T6QPR
4方建築lv15でも702にしかならない << 資源2方で760
☆5の資源の真ん中に作る以外はカス
投石研究しないなら不要
21鯖の5ヶ月みたいに期間が長ければ別だが。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:21:04 ID:8NNZKEFV
複垢でBANされた
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:09:09 ID:/Xb/1QCd
>>477おめー
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:10:12 ID:VeAjd84U
>>477
やったじゃん^^
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:14:44 ID:36HQFyZz
UR馬超 UR曹操
SR姜維 SR孟獲
R趙雲 R夏侯惇
R太史慈 R孫堅
R諸葛亮 R司馬懿
R陸遜 R甄姫
が出ました。こんだけ揃えばこのゲームは遊べます?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:26:13 ID:58guaVBR
UR呂布も持ってないのにそろったと言えるの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:27:00 ID:/Xb/1QCd
>>480呂布がないのが致命的
それじゃ話にならないよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:29:28 ID:36HQFyZz
そうですか
頑張ります
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:39:26 ID:HtzONT0i
UR孫策でもいいんじゃね?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:10:35 ID:8NNZKEFV
呂布もってるだけじゃだめだぞ?
スキル最低Lv10にしないとダメだ
10枚はひかないとな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:48:11 ID:tEUdewoI
SR張飛になにつけたら豪傑スキル付きますか
もってるカードで豪傑スキルが付くのがR典偉しかありません
R鉄壁典偉を破れる余裕はありません。

あと、お勧めのスキル付与ありますか、>>480さんと違って
TP貯めに貯めて買ったSRなので育てて使えるようにしたいです
よろしくお願いします。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:56:29 ID:YSdEzTX8
>>486
UC周泰(鉄壁)をトレードで買う。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 09:14:37 ID:ABXYwDWp
UC周秦ですかCしかもってませんでした。
ありがとうございました。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 09:43:00 ID:RZ0g8FvS
スキルのLVUPの合成ですが8→9とかになってきたら追加カードを選択しても確率がほとんど変わりません。
追加カードなしで同一カードのスコアの高いので合成するべきなんでしょうか?
たまにトレードとかでスキルレベル9とかのカードがレベルスコア共に0で出品されていますが何か裏技でも使ったんでしょうか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 09:56:19 ID:IDwdViIF
>>489
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 10:19:06 ID:IrDuIAjX
なんですぐ裏技とか言っちゃうの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 10:46:35 ID:noo4HJfH
スコア0でスキル9は凄いな。
俺は見たことない。
100枚同じカード貯めても無理だろ。
スコア上げた方が楽。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 12:12:45 ID:npnL28yJ
質問です。
周りにかなりの放置城があるんですが
時間が経ってなくならないんですか?
後、放置城は攻撃して乗っ取る事できます?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:10:09 ID:Uld292UZ
>>493
放置城の主が削除しない限り放置城はそのまま
攻撃だけだと兵士しか削れない
衝車使って耐久力減らせば自分の配下にできるよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:18:10 ID:npnL28yJ
>>494
ありがとうございます。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 17:09:57 ID:noo4HJfH
無課金なら6週間ログインなしで消えるよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 15:19:59 ID:3vRELtX5
UC劉焉をコスト2.5の武将に合成して、
スキル兵器の進撃を付けられるそうですが、
UC武将とC武将のどちらに合成した方が良いでしょうか?

また、具体的には誰に合成するのがお勧めでしょうか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 15:50:22 ID:oEmg2n0q
>>497
コスト2.5のにつけるって決めてるのなら
その条件で、値段と出品数的にトレで手に入りやすい武将かつ
自分の主力とかぶってない武将って事で決めたらいいかと
上の条件でCとUCどっちでもいいって状態ならUCのがいい気がする
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 16:00:40 ID:3vRELtX5
>>498

UC張飛とC張飛がいるのですが、
UC張飛を主力で使っていくとして、
C張飛に兵器の進撃を合成するというのはいかがでしょうか?

向こうにまだ兵士が残っていた時に
張飛が倒してくれるといいなとか思ったりするんですが。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 16:03:10 ID:3vRELtX5
或いは、UC2.5の黄蓋が2人いるのですが、
衝車目的以外に使ってません。
そのどちらかに兵器の進撃を付けてしまうのも手でしょうか。
あ、でも、コスト上げないとダメなんですよね…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 16:43:26 ID:0RhlmFBn
黄蓋とかUC張飛はそんなに安くないのであまり課金しないならお勧めしないな
基本的にスキル上げやすいCがいいと思う
魏延とか夏侯淵育ててないの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 17:00:56 ID:vUm3oiAZ
ドライバーに攻撃力はいらないから
アタッカーにならない武将がいい。
やっぱり安いぶんぺいとかがお勧めになっちゃうね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 17:06:02 ID:kzGFwSZ+
兵器、訓練系はCぶんぺい、ていふ、しゅうたい、しゅくゆうでいい
基本的にスキルの特性上、武将としてのレベリングは必要ないわけで
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 18:18:52 ID:34NmfVHs
Rシャマカを引きました。
スキルを考えると移動速度極振がいいでしょうか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 02:28:19 ID:NtAIvLkF
>>504
攻撃200程度で強襲してもたかが知れてるし、
武将ひとりだけ速度上げても兵に影響しない。

攻撃極振りしかないんじゃないか
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 04:12:25 ID:Zy2OF12h
移動極振りだな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 08:32:55 ID:Ru4Tz8PB
ネタ的な意味でしか価値ないから売り一択
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:44:57 ID:+C75B05M
プロフのところにこのプレイヤーは現在停止中ですって出てる人いるんだけど
なにこれ?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:52:39 ID:x92Yfvdx
>>508
■第6条(プレイヤーデータ)
2. 利用者は、複数のmixiアカウントを用いて同一ゲームサーバー内に自己が作成・管理するプレイヤーデータを
  複数作成してはならないものとします。又、当社は、同一人物が同一ゲームサーバー内に複数のプレイヤーデータを
  作成・管理していると判断した場合、当該プレイヤーデータ及び、当該プレイヤーデータに紐付く利用者の
  利用者資格を、通知又は承諾を要することなく抹消できるものとします。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:55:19 ID:x92Yfvdx
>>508
あと複垢だけじゃなくて誹謗中傷系の書簡を人に送りつけたりして
通報されると現在停止中ってなる
他にもあるかもしれん
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:05:51 ID:QvsJhi1o
こないだ1人だけこのプレイヤーは休戦モードですってなってる人いたけどそれは?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:56:50 ID:g/umvEy4
>>511
ポータルサイトのメンテ中
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:11:14 ID:u/9KmGub
>>509-510
サンクス
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 07:48:44 ID:Lq3s8ZIi
mixi鯖でも1人だけ休戦モードとかあるの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 09:12:39 ID:1auox9/u
歴史書モード中について質問があります。

※歴史書表示モード中は掲示板、書簡、ブショーダス、合成以外の機能を利用できません。
とありますが、歴史書モード中って同盟ログの確認はできるでしょうか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 10:56:41 ID:iTESulUC
>>514
本家と間違えたんじゃね?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:05:47 ID:4ZRwXbF6
>>511を見かけたのは本家でした。すみません。
メンテ中だったのですね。ありがとうございました。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:21:25 ID:7C8rK8Ai
領地の忠誠度について質問です。

拠点の周囲で忠誠度が100以上になっている領地は、
その拠点を潰した後も100以上の忠誠で維持されますか?
それとも時間経過で徐々に最大忠誠値まで下がってしまいますか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 16:24:26 ID:qU5Ze7Wl
5から8サバ3期目ですが距離5のバランス☆6はどのくらいの攻撃あればいけますか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 16:48:46 ID:xNlGcyRc
>>519
最小で19000、最大で57000
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:44:07 ID:IwFeLh69
配下の拠点(村・砦)に偵察いれて成功した場合
親同盟にログがでたりしますか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 09:45:46 ID:bAVkoRi2
親同盟にログが出るのは、配下の本拠を落としたときだけ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 09:46:47 ID:nQq3jswk
配下に関して親同盟に出るのは本拠を落としたときだけ
援軍送ってれば送ってる奴の報告書に通知される
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 18:33:04 ID:D4mvYD1R
どうすればいいですか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:08:17 ID:X+e9/cNG
次期に引き継がれるのは
BP・TP・CP全部ですか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:27:54 ID:dA+kdO+H
安心して貯め込んでいいよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:41:02 ID:CraF7e1e
CPのみ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 07:16:46 ID:ElGDXbXv
攻撃側の兵種の構成比で相手の防御力が決まりますが、
このとき武将はどれぐらいの比率とみなされるのでしょうか。

上級兵相手に剣兵を混ぜると足を引っ張りますが、
武将が剣兵の時はどうなるかが知りたいのです。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 10:18:08 ID:Lx7dWIzM
武将=普通の兵士1と同じ重みだったと思う
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:45:47 ID:PpckftL9
攻撃力じゃなく人数で決まるから
2期で単騎武将で落とすときに速度調整で剣兵つけるとまずい
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 16:19:55 ID:6ZLlgmMl
遠征時間に関する質問です。

(遠征先までの距離)÷(部隊移動速度)

で遠征にかかる時間が決まりますが、遠征先が斜めになっている場合。
例えばx軸を【a】、y軸を【b】としますと、遠征先までの距離【c】は

c^2=a^2×b^2

で合ってますか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 16:26:38 ID:PpckftL9
あってるけど距離は座標の隣に表示されてるだろ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 16:32:49 ID:R0hTQaHl
あってない
c^2=a^2+b^2
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 16:32:52 ID:cjBUOKfx
うむ。
いちいち三平方の定理やらなくても書いてあるよ。
535531:2010/09/20(月) 16:35:40 ID:6ZLlgmMl
>>532
言葉が足りなくてすみません。

【a】は遠征先までのx軸の距離、【b】はy軸の距離という意味です。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:05:29 ID:wsesTVL2
>>535
だから拠点の座標の横に距離が「4.35」とか書いてあるだろ
話聞かないバカだな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:20:20 ID:N+1FGUwe
でも実際に使われるのは
さらにそれ以下の桁まで含まれるからな

敵出現兵数とかもそうだし
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:25:27 ID:g0L+lJGV
えっ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:26:01 ID:v44msqGu
配下になった君主を同盟員として引き上げる操作ができるのは、
配下にしてから何時間後でしたか?
前鯖で引き上げた事があったのですが、
忘れてしまいました。
540531:2010/09/20(月) 19:05:59 ID:6ZLlgmMl
>>536
そうだったのですか・・・

すみません。私が勘違いしておりました。
教えてくださってありがとうございます。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:43:05 ID:wpN556uD
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:13:17 ID:v44msqGu
>>541
蟻です。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 12:51:38 ID:usjG/r4n
>>531
距離が表示されてるのは理解できたようだが>>533なのは理解できてるよな?気になって仕方がない
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 15:12:57 ID:XQ7OoupT
弓将の采配で全兵士防御力A%UP、武将の防御力B%UPの時にセットした拠点の防御力UPはどのようになるのでしょうか?

弓将の采配を使用している武将:A%UP
拠点で生産された兵士:B%UP
までは分るのですが、次の場合はそれぞれ何%UPなのか、UPしないのかが分らないです。

拠点に待機している武将
援軍に来ている武将
援軍に来ている兵士
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 15:43:35 ID:Yf+ZYaih
弓将の采配を使用している武将:A%UP
拠点で生産された兵士:B%UP
の時点でおかしいだろ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 15:46:47 ID:XQ7OoupT
すみません、
弓将の采配を使用している武将:B%UP
拠点で生産された兵士:A%UP
ですね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:48:21 ID:7tebeixK
ログイン時の下側にでるweb制作経験者の採用に応募した人います?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:56:13 ID:sSSqylJl
勤務地が京都なら応募してたと思う・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:52:22 ID:x41YN5Wg
updateでツール使えなくなったよね?更新まだかな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:56:55 ID:sSSqylJl
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:21:54 ID:x41YN5Wg
>>550
ありがとう。これインストールクリックするだけじゃできないみたいだけどどうすれば・・・
なんかスクリプト書かれたページが開かれておわっちゃう。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:26:08 ID:+PSSn6Zp
>>551
グレモン入れてからインスコ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:03:13 ID:x41YN5Wg
>>552
あー。普段ブラ三しない方のパソコンでやってたからか。
初歩的な質問ですみませんでした。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:46:12 ID:nF39uHJu
初心者です、教えて下さい。
村を一旦領地に戻して、再度
同じ場所に拠点として、村を
作成した場合、施設Lvはそのまま?
デメリットあれば教えて下さい。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:57:58 ID:gECd0cri
>>554
真ん中の施設だけLv1になる
あとはそのまま
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:03:17 ID:4fUD3mpE
>>554
兵士が皆いなくなる
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:07:16 ID:AcVoEdCG
城一個所有だとゴールドチケット取得って同盟何位までもらえるん?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:10:37 ID:xoqOyfoO
>>555
>>556

ありがとうございます。

559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:45:13 ID:XU3CIRzZ
>557
5位までとそれとは別に長者を含めた役職分
あとシルバーが10枚くらい追加される
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:58:47 ID:i/sAg0fj
(0,0)とそれ以外の城ってチケット条件一緒?
★1個多いけどさ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 02:57:54 ID:AcVoEdCG
>559
サンクス。
5位までかあ、無理だわ。
なんだか城に援軍送ってるのあほらしくなってきた。。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 09:16:18 ID:TQofCciX
初心者で申し訳ないんだけど、隣接してない領地にSMKして忠誠心0にすると、相手の領地は空き地になるの?それとも忠誠心0のまま領地として残るの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 09:29:01 ID:KyNTRWfE
武将のHP回復時間だけ表示されないんだが・・・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 09:38:12 ID:87DdrXDb
プロフィールでHP回復時間を表示にチェックを入れてないとか

隣接してないと忠誠心はかわらなかったり
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 09:39:20 ID:NNnbmiLS
>>562
そもそも隣接していないと、忠誠心をさげれない

>>563
おそらく今回のメンテの影響でbeyondか何かのツールが正常にはたらいてないだけではないでしょうか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 09:45:57 ID:KyNTRWfE
>>564
>>565
プロフィールからHP回復時間をチェックいれたら表示されました。
ありがとうございました!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 10:00:04 ID:1Tu5eWfA
初心者丸出しだったわ。サンキュー
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 10:13:06 ID:NNnbmiLS
>>560
確証はないけど、(0,0)はたぶんゴールド10枚
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 10:19:58 ID:zIJ+Lo7a
beyondで出兵時間が正常に表示されないのは何故?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 15:31:18 ID:cS7bobih
>559
城持ちの役職者って、シルバーじゃなくてゴールドが貰えるの??
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 15:44:27 ID:hFwHqA5j
すいません
R陸遜 R孫堅 R呂蒙を運よく引けたんですが
どれをメインにしてスキルとか増やした方がいいですか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 16:24:17 ID:oAS77T5j
2個目の村が作れるようになったんですが、
★4(2220)が近場になくて、
あるのは岩の★5,★4(2222と0008)、あと★3。
これだと資源施設バランス良く作れる★3を村にした方がいいですか?
それとも★多い方5の方がいいのでしょうか。

戦争はしばらく起こりそうにない状況です。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 16:26:57 ID:n507iaYW
>>572
その中で選ぶなら☆3
でも俺ならちょっと遠めに2220探すとか遠征隊に志願するとか、できれば別の選択肢選びたい
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 16:35:50 ID:oAS77T5j
>>573
やっぱりバランス型ですよね…

周囲はそこそこ人数居る同盟が領地囲いあってる状況で
遠征もちょっと厳しい(よさげな領地は囲まれ済み)なんですよねえ。
とりあえず開発しまくらない程度に★3を耕して、
いいとこ取れたら破壊→引っ越し、みたいな感じにしてみます。

ありがとうございました。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 16:43:51 ID:n507iaYW
>>574
遠征ってちょっと遠くへ程度じゃなくて、同盟単位での遠征用移動拠点ってことなんだが、もう手遅れレベルなの?
村2つ目の段階で遠征始めるのはちょっと遅めではあるけど、遅すぎってことはないと思うんだけど
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 16:51:20 ID:oAS77T5j
>>575
ぶっちゃけると26鯖から始めたばかりで、その辺がよくわかってません。
なので、同盟員に「あそこに行け」みたいな指示下さいとは伝えてあって、
今回も「内政でいいよ」と言われたので村建設、みたいな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 17:09:33 ID:V8yeJJeE
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 17:38:47 ID:AbcAZ0Uz
>570
城ありの役職報酬は順位に関わらずゴールドチケット
俺は補佐で終盤関係同盟を渡り歩いたせいで同盟ランクはぼ最下位だったんだけど何故かシルバーももらえた
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 17:39:21 ID:eO+iGKLb
対人戦で質問です


車と投石機の関係で
投石機100台と車200台では
どっちが有利ですか?

投石機を2往復させるくらいなら
車の一撃で落とした方が良い気がするんですが・・

どちらも研究は終わってる状態で
どっちを生産したら良いのか教えてください
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:02:18 ID:gKUk346Z
>>579
投石200台


はまあ冗談として、200か100か程度の差だとどっちにしろ一撃で城落とすには
足りないから大差ない。

主観だが、対人用の車なら最低500は貯めておきたいところ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:55:35 ID:zlmW3uHg
投石がいいのは速さ
車は速度で車とばれる可能性が高いが、
投石は速度で判別が難しい。
つまり対人戦争なら投石はほしい。
が、実際は投石の数揃えるより車の数揃える方がずっと早い時期に可能。
また、圧倒的な戦力で殲滅して踏み潰せるなら、
車見破られるとか関係ない。
時と場合。
俺が別鯖終盤に隣の盟主を落とした時はこう。
1、相手がインしているかどうか確認するため高資源領地を奇襲。
出兵兵力は、車300台あまり。
2、着弾前に相手から書簡。「もう不要な車をつぶしたかった、まじごめん、
アレだったら出兵先に援軍出して俺の車討ち取ってスコア稼いでよ」と返事。
3、相手がそうすると言ってくる
4、高速武将大量出兵で一気に本拠隣接、本気殲滅部隊、神速投石を発進。
5、予定どおり車全滅
6、「悪い悪い、実はおまえの書簡むかついたから落としてやろうと思って隣接したんだけど、
俺車全部つぶしちゃったんだったw失敗したわwしょうがないからおまえの本拠にsmkしたw簡ヨウだけどw
みたいな書簡を送る
7、着弾、ころっと落ちた。
これで70人ぐらいの同盟の盟主が落ちた。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:05:23 ID:8tNpSKcm
質問ですが、クエストを全部終えるとどうなるのでしょうか?
隠しクエストとか出るんですか?それとも白紙?
画像とか探しましたが見つかりませんでした…。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:07:48 ID:I5eGzG47
どうもならない

あえて言うなら達成感が残る
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:08:47 ID:RB50z2fs
>581
それで籠城入れない奴がいるのか?
籠城間に合わないような距離ならそんな面倒な手続きいらんだろうし妄想としか思えん

>582
クエストなくなるだけ
コンプリートの報酬はなし
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:16:18 ID:x55Ot5Ur
>>581
本家5鯖?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:33:58 ID:fCJ0vVZV
遠征訓練で速度はわけわかんねーぞ
下級の車で10とか普通に出る
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:46:51 ID:w8PgsULv
訓練所と見張りのせいで>>581もだいぶ時代遅れの印象だよね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 03:21:42 ID:FpNJ9TPi
>>581
なんか回りくどいなw
隣の君主なら普通に奇襲しかけてろう城されるまでの数時間で落としちゃえばいいんじゃないの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:18:38 ID:SW1Fjwyk
>>581
篭城しない馬鹿盟主だから落とせたんじゃね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:03:53 ID:T27flemw
まあ遠征訓練所あっても元の速度に依存して加速するし、
到着3時間内なら見てから篭城が不可能だから、
作れるなら投石の方がいいのは間違いない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:59:04 ID:nPqh/+S2
携帯から、拠点を普通の領地に戻すのって出来ますか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:07:06 ID:I5eGzG47
そんなのやってみればいいじゃないか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:33:55 ID:QLjhOKXB
すいません超馬鹿です。
コストの意味教えてください
3コスより、2.5コスの方がいいとか聞くけどどうしてなんですか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:47:27 ID:5Du8KXFg
デッキを圧迫しないから
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:52:46 ID:VRHmYG9o
場合によりけり
まぁ、2.5コスが良いって言った人に聞けばいい
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:55:50 ID:QLjhOKXB
>>594-595
ありがとう
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 08:26:05 ID:gAM+mHe4
デッキコストには上限があるから小さいほどたくさん入る。
しかし、コストが高い方がパラメータが大きい&スキルの効果が大きい。

コスト1.5武将は弱いから戦争時の☆1敵領地剥がし向きとか、
コスト3武将は攻撃力とスキルを高めてドカーンと、とか。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 08:35:46 ID:VSRHhApb
コスト2.5まではコモンに存在するけどコスト3.0以上はアンコモンにしか存在しない
そういうわけでエースにするならスキル効果の大きい高コストカードにしたいところを、育成しやすさを取って2.5で妥協することはある
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 08:36:31 ID:VSRHhApb
アンコモンにしかってちょっとおかしいな
正しくはアンコモン以上で
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 10:35:33 ID:sPZ7liMY
距離1ってどのくらいですか?

中国の面積が9596960平方km
で、ブラ三のマスが1201×1201で1442401個
だから1マスの面積は6.65平方km
ルートを取って1マスは2.58kmという計算になりました

剣兵の速度が1時間に6なので、1時間に15.48km進むことになります
ちょっと速い気もしますが、どうでしょう?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 10:36:39 ID:SqaZ3cNq
そんなの真面目に考えるとばかみるぞ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 11:03:49 ID:S/3LsgP/
三国時代の中国は今よりも狭いし
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 15:13:09 ID:6NgpSRsi
統計の総合順位によるボーナスとかってあるんでしょうか?
同盟の上位なんかには終了時にボーナスがあるらしいというのは分かるのですが。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 15:32:31 ID:oCcGH4UD
最後の一撃の時期を考えているのですが、
引率の武将の生死で得られる経験値に違いは出ますか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:39:47 ID:H9kM2yg4
得られる経験値は倒した兵のポイント合計(=撃破スコア)と各種ボーナス合計の積だ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:55:48 ID:akIuc0gy
質問です。
武将の攻撃力をあげまくっているのですが、(まだLv15が最高)
よく課金で知力振りにした方がいいと見かけるのですが
意味が解りません
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:06:07 ID:jFJw4NPY
>>606きみの質問の意味がわかりません。
もう少し整理してから質問してください。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:10:40 ID:H9kM2yg4
>>606
武将によって適不適があるからな
とりあえず半年ROMってろ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:18:43 ID:RGvhUeYw
>>606
その武将は誰よ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:24:40 ID:vaHgLBLL
>>605
ありがとうございます!
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:27:16 ID:akB5/5IA
関羽です
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:29:20 ID:XWhQ1xi/
>>611
こんにちは、関羽さん。
僕は沙摩柯です。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:30:30 ID:akIuc0gy
すいません。どのように質問していいのかも解りません…

武将は 周瑜 陸遜 です。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:37:12 ID:RGvhUeYw
>>613
その武将だと、武力振りと知力振りだけじゃなく、防御振りも出てくるな
レアリティーによるけど・・・

もしもSR以上だと、初期攻撃力が高いという誘惑に負けて、攻撃振りにしてしまいやすいが
それ以上に知力が優秀なので知力振りが有効と評価されている
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:41:33 ID:akIuc0gy
>>614
ありがとうございます!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:41:53 ID:wgTeSQTu
逆に、なぜそういう考えが思いついたのか聞いてみたい
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:27:49 ID:H9kM2yg4
R陸遜なら知力一択
R以下の周瑜も知力一択
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:39:47 ID:PMbksT8c
UC周瑜の知力振りはあり得ない。予備内政官としても出番ない。
防御>攻撃(レベルを上げすぎないこと)>知力
ただし、どれも大した事ないので結局使えない。
多くいて困る事のない防御武将としてデッキのこやしにするしかない。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:01:46 ID:6NgpSRsi
最序盤の内政要因としては知力14で十分だし、防御振りが正解だと思う。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:02:39 ID:PMbksT8c
質問です。
カンヨウはデッキに入りますか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:24:22 ID:H9kM2yg4
初期UCはかこーとん一択
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:35:36 ID:rUG/D7HP
URどころか、SRもない雑魚め!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:08:25 ID:c/RQB+lr
かんよう馬鹿にしたらあかんよう
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:23:44 ID:VSRHhApb
トンちゃん選ぶと序盤武官ばっか引く
大都督選ぶと序盤文官ばっか引く
ボスケテ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:25:38 ID:MRhdw3Cy
UR曹操引きましたぁ
これって人から羨まれるURですか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:29:58 ID:W88Fcowx
金額にもよるんじゃね?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:35:40 ID:VpqYFrz6
どう見ても知力しか取り柄の無い武将の場合
ステータス上げは知力に注ぎ込んでますか?

レベル上げ戦闘に耐えられなくなるので
少しづつ攻撃力にも振り分けしてますが
他にレベル上げの方法ってないですよね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:35:46 ID:rUG/D7HP
うちのUR孫翊と等価交換しても良いレベル
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:48:07 ID:fH8P4d0I
おれのUR黄祖攻撃極振りなめんなよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:49:33 ID:RGvhUeYw
>>627
知力武将を単騎でレベル上げとか考えられない
進撃なりをつけて、兵連れてレベル上げさせてる
知力がついてきたら奇計とかに変えても良いとは思うけど
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:33:06 ID:V3p/gmwe
ところでお隣さんが24マス内の☆3を強引に奪いにきたので奪還したいんだけど、何回くらい攻撃通せば領地奪える?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:52:39 ID:NCCul+4Q
>>631
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:58:05 ID:Abnkz8Sz
じゃ三回突撃じゃー
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:27:02 ID:dsMWZfSQ
>>600
ちょっとどころじゃないね
行軍が早いと言われてたナポレオンで1日15キロくらいだから、自動車使わない世界では無理な話
ちなみに記録に残ってる古代最速の行軍は第二次ポエニ戦役の時に
クラウディウスネロが率いた100km/日くらい
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:40:25 ID:OAhs1oyU
>>631
取られたもんは諦めろ
しかも24マスって
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:40:29 ID:8Fz5vaVI
4ヶ月で三国時代が終わるタイムスケールってことを忘れてはいかん。
現実の1時間がゲーム中ではどれくらいになるかな?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:45:01 ID:VpqYFrz6
>>630
単騎でってのはやってません
さすがに兵を攻撃特化の武将の倍くらいつけて
送り出してます

ただ、個人の戦闘力が弱いんで、
あまり強いところに出せず、
経験値がたまらないな〜っと思いまして
地味にチマチマ送り出すしかないのでしょうか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:49:12 ID:jFJw4NPY
三国志時代が184年(黄巾の乱勃発)-280年 (呉滅亡・晋の天下統一)の96年だから
96年=2880時間(120日)
1年=30時間
約12日=1時間
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:08:37 ID:byNXMQO1
>>637
まずは上級兵5000ためてから質問すれば?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:25:42 ID:VpqYFrz6
つまり、本人が弱いなら周囲を強くするしかないってことですか・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:33:29 ID:jFJw4NPY
>>640というか中途半端に攻撃振りするぐらいだったら
知力極ぶりで上級兵つけたほうがよっぽどマシじゃね?
武将の攻撃力なんか、よっぽどの武将じゃないと上級兵100人にも満たない
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:57:36 ID:VpqYFrz6
なるほど・・・そゆことでしたか
上級兵はまだ作れそうにもないような初心者なので
まずはそこからやってみます
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:59:40 ID:pWBCBO3Y
兵を伴って合計攻撃力が上がれば
Lv.0の最弱文官だって☆9落とせるぞ

攻撃武将の倍の兵なんてケチなこと言うから無理なだけ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 05:38:05 ID:mTukR+pF
その連れて行く兵ってのが上級兵5000とかなんですね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 06:05:02 ID:quE7u+Dw
剣兵 槍兵 弓兵 騎兵 矛槍兵 弩兵 近衛騎兵 斥候 斥候騎兵 衝車 投石機 武将
兵士 300 0 0 0 1700 1700 1800 0 0 0 0 1
死傷 207 0 0 0 104 106 104 0 0 0 0 0
情報 参戦した武将:劉表[生存] レベルアップ:30→35
獲得経験値:25923 (討伐ボーナス:20432 同盟ボーナス:383)
防御者 NPC
剣兵 槍兵 弓兵 騎兵 矛槍兵 弩兵 近衛騎兵 斥候 斥候騎兵 衝車 投石機 武将
兵士 0 0 0 0 479 399 399 0 0 0 0 0
死傷 0 0 0 0 479 399 399 0 0 0 0 0
情報
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 06:08:43 ID:quE7u+Dw
>>644
いま5000くらいで試してみた。
>>645は途中で書き込んでしまったが、距離2の☆9でこんな感じ。
本当は兵の数ももっと多くて距離がある方がいいと思う。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 07:26:21 ID:5JWeqvHm
剣兵つけすぎだろ
頭数ベースで1%以内に抑えないと
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 07:54:40 ID:lsJzOVe0
剣兵の最適な比率ってどうやって計算するの?
勘?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 07:58:13 ID:xtZrrIZj
基本的には混ぜない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 08:29:56 ID:O0tVerZY
城拠点の施設を壊した場合
人口は減りますか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:10:05 ID:ympdpJdU
>>650
減る
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:41:38 ID:mTukR+pF
>>646
ありがとうございました
とても参考になります
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 11:56:05 ID:3ttLZ7sd
資源施設に水車、工場を適用した場合
端数は切り上げ?切り下げ?四捨五入?どれですか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:19:59 ID:5JWeqvHm
>648
つけた剣兵が全滅するくらいの比率がベスト
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:20:58 ID:5JWeqvHm
書き方間違えた
100人出したなら被害が99人くらいになるよう調整する
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:28:15 ID:5ksklO+j
2つ質問お願いします

1.☆1のNPC砦5つ確保で終了すると貰えるシルチケって何枚でしたっけ?

2.人口2,000超えるとシルチケ貰えるという都市伝説は本当ですか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:36:14 ID:WjiIusGU
>>627
うちのR陸遜は知力振りで進撃とかつけて終盤になったらlv上げ
無理して奇計とかつけたところでスキル上げられないなら意味がねえ
>>656-2
2期の開始時期に差が約1ヶ月ある場合の遅い方だけ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:17:17 ID:OQOwDeTu
経験値を稼ぎたい場合って100ごとにちょこちょこ討伐するのと
500貯めて討伐ってどっちが経験値効率がいいんでしょうか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:23:04 ID:5dYfTtRs
ログインの頻度次第
経験値合計は実際やってみて自分で足し算しろ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:42:18 ID:mg/Z9Szy
>>658
100ごととか500貯めてとか、討伐ポイントの話かな?
100まではポイントの貯まりが倍早いので、100ポイント貯まったら討伐が
最も効率が良い。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:09:43 ID:WjiIusGU
マジレスすると300貯まった奴をどんどん回す
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:18:08 ID:OQOwDeTu
>>659
>>660
>>661
どうもです
時間に余裕がある時は100を回す
余裕がない時は300貯まったストックの奴を回していくのが一番いいのかな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:20:33 ID:xtZrrIZj
>>658
兵士の生産速度とかも考えてな
500で1回と100で5回だと得られる経験値は一緒だが
兵士の損害は5倍だ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:32:04 ID:/1Lm3R4M
>>663レベル上げなんてほとんど損害でないぐらいの
オーバーキルで臨むのが基本じゃないの?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:33:29 ID:WjiIusGU
武将なんて数貯まるんだから回してもゲージ貯まるのに追いつかんよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:14:57 ID:QAYiNNQ0
稼ぎに使う領地への距離にもよるしな
世の中には二期以降距離300の☆8へ遠征して1回で何十万と経験稼いでしばらくお休みみたいな人もいるらしいし
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:53:03 ID:GwtB2CP2
2つのワールドで別の君主名を使っています
今度、初めてワールド統合になるのですが
君主名は、どうなるんでしょうか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:10:11 ID:bqnWnbFX
また好きなように決められる

ただ早いもの勝ち
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:52:07 ID:lsJzOVe0
>>666
生産速度、ログイン時間、討伐ゲージを考えて
行軍片道6時間が最適という案になったんだけど、
それと距離1☆9を全力討伐とどっちが良いかなぁ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:32:46 ID:3RNEWdZV
>>669
どうせ回復時間があるしどっちでもいいんちゃう?
ざくざく兵を作れて減った分を直ぐに補填出来て
飛ばせる武将が複数いるなら近所
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:33:25 ID:5JWeqvHm
スコアを稼ぎたいなら断然距離1
経験値を稼ぎたいならどっちでもいい
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:15:29 ID:BGHGT0K+
俺はいま2期目だけど合計10000ぐらいの上級兵を
経験値100000ぐらいになる距離の★9でまわしてる。
毎日2回出兵。生産数とのバランスだなー。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 09:22:40 ID:mGbNZFtn
大宿舎の条件揃いました
宿舎の条件
練兵所は消しても問題ないですよね?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 09:27:05 ID:BZ1yYw9Q
>>673
後悔しないのなら
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 10:54:10 ID:MM5YdjDT
wikiでちょっと見つけられなかったんですけど
忠誠心の減る量ってどのような計算になってますか?

攻撃した領地の周りに立っている味方の砦が関係しているとは
思うんですけど・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:10:00 ID:/SDC5NoF
NPC砦の民兵下級全種って剣・槍・弓・騎の4種でいいんですか?
それとも槍・弓・騎の3種?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:14:09 ID:MM5YdjDT
>>676
3種だよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:34:46 ID:/SDC5NoF
ありがとです!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:01:41 ID:o03yLn86
鯖開始して1ヶ月弱なんだけど
大宿舎つくったら見張り台壊しちゃっても平気かな?
使うとしてもだいぶ先だし
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:44:21 ID:BZ1yYw9Q
>>679
本拠地なら残しておけば?
即完了連発できるのなら作成時間も関係ないから壊してもいいか。

関係無しに防ぎきれるんなら要らないかもな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:48:32 ID:YAFXhu7Z
見張り台壊すとそれ以降大宿舎作れないの分かって言ってるなら良いと思うよ。
建設条件でつまらんミスすると、時間も資源も勿体無いから気をつけてね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:54:01 ID:o03yLn86
本拠地周りでとれる高☆はとっちゃったからいらないかと思ったんだけど
見張り台を畑にしたくらいじゃ元とれないかな
ちょっと考えてみます
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:11:12 ID:BZ1yYw9Q
>>682
プレイスタイルにもよるが本拠地に畑作る必要あんの?
糧作るんなら糧村に作った方が都合よくね?

どうせ本拠地なんて宿舎(大宿舎)だらけになるだろ。
すげー僻地で攻められる心配がないとかなら別かもな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:10:34 ID:jC91UXD2
本拠は3種資源施設すら壊して大宿舎にしてるな
ただ近くに空地40の☆9とかがあって、そっちで兵士生産するなら、本拠に畑あっても良いと思う
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:15:16 ID:DHLEB4c7
本拠には上級6000程度あればOKじゃないかな
本拠からの全力出陣は怖いw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:38:02 ID:HmFuuauL
>>683
本拠地以外は奪われる可能性があるんだぜ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:07:35 ID:BZ1yYw9Q
>>686
糧村なんて遠征先で作れよw
勿論、糧村を奪われたら目も当てられないが、同盟次第だわな。

訂正するわ。
同盟の規模と本拠地の立地条件にもよる。
戦争で蹂躙される可能性があって、且つ、遠征先が不安定なら本拠に作れば?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:52:09 ID:UvwokuGM
静かに暮らして行きたいのですが
出来心で同盟盟主になってしまい(6名の弱小ですが)

他の盟主に攻撃なんぞしませんが、それでも最終的に攻撃されちゃったりするんですか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:04:36 ID:XJ76LJow
戦争厨が近くにいなければ安泰
砦を数多く包囲していたり城にでも隣接していなければ
落としても得にならない同盟だからスルーされる
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:05:37 ID:laTHq/zJ
>>688
砦さえ持ってなきゃ攻撃されないから安心すればいいと思うよ

それで攻撃してくるやつはオレtueeeeしたい奴だから諦めろ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:09:33 ID:UvwokuGM
>>689-690
ありがとうございます。

自分はかなり大きく城を領地で囲んでるのですが
左隣に自分を更に囲もうとする人がいるんですよね…
我慢するしかないですよね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:54:29 ID:FPYBKczG
今のうちに友好打診しとけ。
完全ではないが安牌ではあるぞ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:02:20 ID:2dKdSoAf
そして更に外周に別同盟が囲む
「ヌワッハッハッ」
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:11:58 ID:ih4zDpSG
しかしそのワールドは既にどこかの同盟によって(600,600)(-600,600)(-600,-600)(600,-600)
のラインを囲われていたのであった。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 03:33:36 ID:ybz+Og6n
>>691
>かなり大きく城を領地で囲んでるのですが
これ範囲によっちゃ腹にすえかねたとなりの人の示威行動じゃね
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 04:49:55 ID:BwQ4nRSo
Rもうかくでたのですが、どうやって育てた方がいいですか?
ちなみに奇計LV8武将は持ってます。
やっぱトレードですかね?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 05:09:12 ID:Kof5fAnJ
大概「移速振り」
普通、同盟に育成指南とかの掲示板なるだろ?
そっちで聞け!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 06:51:48 ID:ybz+Og6n
>>697
ある意味このスレ全否定だな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 09:03:59 ID:JjCGmXn1
移動速度極振りはブショーデュエルでしか役に立たないよな。
1枚あれば十分だけど、持ってない人も多いみたい。

2期以降序盤の☆2資源収集用に
槍弓騎3種それぞれに攻撃力1000程度の高速武将を作っておけば役に立つ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 09:53:33 ID:ooksl/CD
クエスト用にもなるぜ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:55:48 ID:Wu2X8imi
>696
槍単騎で強い武将が居なければ豪傑5くらいつけて育てる
そうでなければ売るか、合成で一騎当千か兵器の猛撃をねらう
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:15:04 ID:WcDPekow
>>699
1000程度じゃ距離10でも死んでくるだろ@3期
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:31:51 ID:ioVL2P3O
>>698
武将の育て方を一人ひとり教えてご覧
教えて厨が沸いて出るだけ
全部丁寧に教えるのか?

本家公式質問スレがなくなって新スレを誰も立てないから
ますます同じような教えて厨が沸いて出てくるぞ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:50:49 ID:Wu2X8imi
育て方といっても
・攻撃極振り
・知力極振り
・攻撃と移動振り
の3種類しかないじゃん
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:59:50 ID:NC8uiCiw
防御振りもありますよ
あとバランス振りも一興
完全移動速度ぶりもあります
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:16:05 ID:Mp/h98I/
本家質問スレ立てたので以降本家鯖の質問はこちらで

ブラウザ三国志 質問スレPart26【テンプレ必読】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1285560274/
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:04:32 ID:xmpJeNCP
極振りでわかりやすい武将もいれば、
結構微妙なパラメータの武将もいるからな。
質問されるのは主に後者で、その人にとって最適な振り方は
自分の他の手持ち武将や課金の程度、イン時間
味方同盟員の戦力、外交状況等々
色んな要素に左右されるから一概には答えられない。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:39:36 ID:ylvBQitd
>>704
序盤で戦争するには防御振りが不可欠だわな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:13:29 ID:pOgYeaxq
防御武将も極ふりだけじゃなく移動20くらいのを作っとくといいぞ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:49:55 ID:ylvBQitd
槍兵強行か弓兵強行つければよくね?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:00:00 ID:yb01u/N1
先を考えると移動20くらいに妥協して、
攻撃4000で豪傑か猛撃つけたいけどな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:29:53 ID:DoPSohpr
>>3
> Q5. ○○の武将のオススメステってありますか?
> A. 基本的に、各武将の長所を伸ばすのがいいと思われます。
>   初期値が他に比べて高いものを上げておけば取りあえず使えない事はないかと。
>   ※武将のステ質問が多いですが、極振りが基本なので自分で考えましょう。
>   自分で使用用途が分からないなら売ったほうが有用かも知れません。

>>4
> Q11. 武将 ○○のステ振りはどうすればいい?
>    スキルはどれを付けた方が良い?
>    2枚揃ったんだけど売るのとスキル上げどっちがいい?
> A. そんなことも自分で考えられないようじゃ良スキルあっても使いこなせないから
>   トレードで売った方が良い

俺が釣られてる?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 05:57:08 ID:i3iOF1Pv
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:22:57 ID:SfHavou6
質問です。

2名以上の同盟が配下になりました。
その状態で盟主が他の同盟に落とされたら、配下同盟まるごと新しい同盟の配下になる?
それとも分離して盟主だけが新しい同盟の配下で、他の人たちは前の同盟のまま?

盟主以外が新たに落とされたら、分離するよね?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:43:54 ID:6igMbsQC
同盟Aの盟主が落とされた場合落とされた同盟Aのメンバー構成は
落とされた時点のままであり変化は生じない
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:23:26 ID:r4JmU0JJ
質問です。

☆7穀12と☆5穀1では、畑をMAXまで作ったとして、どちらの生産量が多くなりますか?
糧村に向いているのはどちらでしょうか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:52:54 ID:iO4w1R3Z
糧村は空きマス数が命。
その二つなら当然後者がいい。
糧村向きの土地=☆91112>☆7糧1>☆5糧1>☆3糧1
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:53:33 ID:kVG+oBfz
空き地が多い方。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:01:14 ID:EOhNkAp2
質問です。
鯖統合でヤメる鯖からメイン鯖に持っていけるカードは何枚?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:24:13 ID:1ca2MygL
>>719
10枚
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:43:50 ID:EOhNkAp2
サンキュ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:25:18 ID:dVqReZ/F
同じ鯖にならないと持っていけないからな
勘違いするなよ
17+18から13〜16に持って行くとか無理だからな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:48:47 ID:ClQopE6J
籠城すると兵を出せないが
籠城前に出兵→籠城後に着弾だったら どうなる?
なにもせずに帰還?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:58:09 ID:C8/Y/oCo
出兵済みの部隊は普通に処理される
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 02:11:43 ID:ClQopE6J
ありがとうございました
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:28:32 ID:8STUmomV
もうすぐ終了なんだけど、兵器工房とか壊せない(建物を壊すのボタンが押せない)施設があるんだけどこれ何故ですか?
もちろん研究とか今更してません。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:35:45 ID:8mVPrHIE
>>726
他の施設を壊してる途中じゃないの?
一個ずつしか壊せないよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:36:21 ID:gMCtIAzS
>>726
1、施設のLVUP中
2、兵隊を作成中
3、すでに破壊ボタンを押した後

どれ?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:52:24 ID:iOd1XGmC
統合時に持っていけるカードって10枚だっけ?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:53:27 ID:dVqReZ/F
片方から全部+もう一方から0
or
片方から90+もう一方から10
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:23:36 ID:iOd1XGmC
>>730
ありがと
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:40:48 ID:gPCX7LuR
正直最強のカードはURかSRの関羽って事でいいのでしょうか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:43:52 ID:8mVPrHIE
R沙摩柯だろうなぁ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:10:07 ID:txcDkJo8
現時点で「確認されている」最強カード一覧

【単騎部門】
 槍 Lv300UR関羽 槍兵の極撃Lv9(攻撃力245177)
 弓 Lv190R太史慈 飛将Lv9(攻撃力250921)
 馬 Lv248UC曹操 飛将Lv10(攻撃力270482)
【全攻撃部門】
 移動加味 Lv139UR関羽 軍神Lv9(兵+184%,武+220%,移+180%)
 純攻撃力 Lv72UR諸葛亮 臥龍覚醒Lv8(兵+199.5%,移+140%)
【単兵科部門】
 槍 Lv300UR関羽 槍兵の極撃Lv9(+256%)
 弓 Lv186R太史慈 弓兵の極撃Lv9(+224)
 馬 Lv158UC曹操 騎兵の極撃Lv9(+192%)
【防御部門】 Lv145UC許チョ 八卦Lv7(+78%)
【訓練部門】 Lv4UC許チョ 強兵の檄文Lv9(-60%)
【内政部門】
 低1~1.5コスト Lv90R蔡エン  知力17.20(÷コスト17.20)
 中2~2.5コスト Lv65Rホウ統  知力34.59(÷コスト13.836)
 高3~4コスト  Lv198UR諸葛亮 知力65.06(÷コスト18.588)
【建築部門】 Lv198UR諸葛亮 王佐の才Lv3(47.51872%)


理論値最強は自分で調べて答えを出せばいいじゃない
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:14:05 ID:gPCX7LuR
世の中には暇な人がいるのですねw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:19:46 ID:Zaet1hmn
>>731
なのでサブの方はいらないカードがいっぱいできてしまう。
不要カードを破棄して30BPにして、貯まったBPでブショーダスを引く。運がよければ・・・。
余ってるTPと不要カードを使って、残すカードに合成・修行合成をかける。
CPは持ち越せるので使わない方がいい。

737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:23:30 ID:IfBV1/jN
UCとC限定で、持っておきたいカードってどんなのがあるでしょうか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:39:48 ID:fut21ms6
マジレスすると曹操
他はクエ用に徐庶or諸葛
木 イウ
子  |隹
ここまでuc限定
魏延と夏侯淵
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:44:34 ID:GxaHHqsn
もうちょっと条件を限定して貰わないと答えづらいんだが
大雑把に纏めるなら
・2.0コスト内政官数枚
・2.5コスト各兵科進撃系武官or奇計または蛮族蛮王
・2.5コスト各兵科訓練官
・劉備5枚
・兵器スキル持ち(神速>進撃系>行軍系くらいの優先度)
大体こんな感じじゃないの
当然それぞれスキルは上位のものほどいいし、2.5のはUC3.0が育てられるならそっちの方がいい
740737:2010/09/30(木) 02:29:07 ID:cFE1cuLX
>>738-739
ありがとうございました。
自分の気付かないことがあると思ったので、
あえて条件を曖昧にしてお伺いしました。

曹操・徐庶・諸葛亮はわかるとして、
UCりかくは必要でしたか・・・。

訓練官は無視して、トレードに出してました。
劉備も1枚だといまいち使い勝手がわからず、使わずじまい。
5枚揃えれば使い回せますね。トレードでうまく手に入れたいです。

孫権は好きなので、拠点を作った時に使ってたのですが、
あまり必要ではないのでしょうか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 02:53:06 ID:GxaHHqsn
孫権はあったらあったで便利だけど内政官ちょっとでも育てちゃうとスポット起用が超面倒だからお好みで
徐庶さんはナイスだけど孔明は孔明の罠
知力・コスト比を考慮すると実はC孔融さんよりお馬鹿で常駐させるにはちと微妙、少なくとも買うほどじゃない
曹操は…育てられんの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:57:28 ID:fut21ms6
基本速度14もある程度持っておくと尺取り虫とかで時間調整するのに便利
uc諸葛はスキルlv1だし他に奇計持ってるならある程度高く売れるときに売るのが一番
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:05:26 ID:H4o/9FX+
>>736
30BP にするよりは、10TP でも売れるものは売った方がいい。
TPを溜めておけば統合のため泣く泣く処分されるそこそこいいカードが手に入る可能性もあるし。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:12:45 ID:H4o/9FX+
>>737
次期序盤の資源稼ぎ用であれば、ある程度まで攻撃に振ったらあとは速度振りの
1.5コスト全般や2コスト馬をある程度の数持っておくといい。

こいつらは戦争時の前線での高速領地めくり用にも使える。

全滅覚悟で突っ込む場合には回復時間の関係上、一桁レベルの武将の方が使い易いが、
そういうのは戦争が始まってからトレードで入手しても間に合うので
気にする必要はない。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:11:25 ID:LX5ZbhSV
配下同盟にされてるけど抜けたい場合、離反以外だと親同盟に追い出してもらう方法をとる
って認識で合ってますか?
親同盟に書簡を送ってお願いすればいいのでしょうか
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:13:17 ID:Cn4Xmwwe
離反か引き上げ以外ないんじゃない?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:33:43 ID:LX5ZbhSV
>>746
wikiを見たところ、引き上げというのは「親同盟に編入申請し、許可される」のことですよね
引き上げ→脱退の方法をとろうと思います。ありがとうございました!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:07:21 ID:qLl8BGNL
所属してる同盟が戦争に消極的な場合、投石の研究をせずに研究所を潰しても問題ないですか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:18:46 ID:FMYOd7PT
最後にクエスト進まずに困るかも知れないけどな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:38:33 ID:OHwkof7F
出)2 求)3

これなんなんですか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:48:14 ID:1dEs5T6E
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 07:19:26 ID:6WVdYerm
UCリカクは速度極振りでおkですか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 09:54:02 ID:sIDtOR/A
>>752
ある程度攻撃力も上げないと役に立たない。兵士を付けたら速度が最大でも15(近衛)なのだから。
☆1狙いか☆2狙いかも考えて上げる。
ブショーデュエル専用なら速度だけでいいけど。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 10:21:01 ID:8OwWJh6M
デュエル専用ならコストの低い孫翊や曹昂の方がいいと思う。
755:2010/10/01(金) 10:51:56 ID:2JYnSafi
これからどうすればいいですか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:35:31 ID:2wXDusZu
>>755
まず服を脱ぎます
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:07:25 ID:gNAq28fa
研究を全て終わらせたら、研究所を壊してもOKですか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:13:59 ID:DKxzkcjv
>>755
次にドアを開けます。

>>757
問題ありません。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:20:24 ID:yJiATHCg
>>755
外へ出ます。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:39:02 ID:f/UjD5kr
>>755
左方向のたばこ屋前まで走ります。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:08:32 ID:oUDnaCJd
>>755
たばこ屋のおばあさんに値上げについてキレ気味に抗議します。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:12:49 ID:JZbWDIGB
>>755
おばあさんの膝で丸まっている猫を取り上げモフります。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:18:22 ID:VDy9WRmD
>>755
猫の名前は管夫人です。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:35:40 ID:nK5gn11e
>>755
おおっと!鳩を襲っている!!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:55:45 ID:kXVyGMzy
クエスト 幻のスキルを探せの「八卦の陣」をクリアすると何がもらえますか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 18:06:10 ID:JZbWDIGB
767752:2010/10/01(金) 19:28:45 ID:6WVdYerm
>>753>>754
レス遅くなりました。
ありがとうございます!
速度を15まで上げたら攻撃極振りしたいと思います
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 02:31:26 ID:rgl/1AW5
いま1期なら攻撃2.5-3k、
2期なら3.5k+までいったら速度に50ポイントまでふっとけば
クエストもクリアできていいかもしれん
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 04:32:30 ID:87KnI0Zf
自分の方より兵力が圧倒的に多い土地に突っ込んだ場合
攻撃力分の敵はきっちり撃破して経験値その分もらえますか?
それとも兵力差が大きくなると被害が少なくなるのが敵にも適用されてあんまり倒せず終わりますか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 10:11:16 ID:rgl/1AW5
npcにでも突っ込んでみればわかる
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 14:19:30 ID:h5JCAXrJ
>>769
後者が正解
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:40:36 ID:2WMuT3WQ
トレードで出品した後に削除や離反などで市場が無くなった場合
出品したカードはどうなるか分かる方いますか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:49:36 ID:XfizxfYq
>>772
10時なったら普通に処理されます。
入札があれば落札され、入札がなければ即決状態でそのまま。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:54:40 ID:2WMuT3WQ
>>773
レスありがとうございます。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:58:24 ID:vg7qPdCz
すいません、質問です
デュエルで今まで知力スロットに知力15まで上げた劉表を使ってたのですが、
防御力が弱いので知力13の魯粛を使おうかと思ってます
劉表の時は猛撃、進撃のスキルが発動したりしなかったり、同時に発動したりでしたが、
知力13の魯粛に差し替えた場合、スキルの発動率は下がりますかね?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:16:16 ID:XfizxfYq
>>775
実際にはスキルの発動率は下がると思いますが、
2差くらいでは体感できるほど変わらないんじゃないかと思います。

あと一応言っておきますが、知力スロットを変えただけでは防御には影響ありませんよ。
劉表も魯粛もコスト2なので防御スロットに使えるコストが増えるわけでもありません。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:27:13 ID:87KnI0Zf
>>771
ありがとうございました
丁度全部倒せるくらいが経験値は一番美味しいんですね
でも被害が大きくなるから圧倒的な兵力差で何度も倒した方が効率は良さそうですね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:51:27 ID:HC1GVwJU
始めたばかりでまだ剣兵しかいません。
いずれ剣兵はいらない子になりますか?
だとすれば練兵所上げと研究は打ち切りたいので。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:57:21 ID:h0sHzFLF
いずれはいらなくなるけどそれは上級兵が出てきてからの話
下級兵を相手にする分には武器Lv10剣兵が最高の効率を誇るから、序盤からNPCガンガン攻略する同盟に居たりするなら練兵所と武器Lv10にする価値は十二分にある
車出したり遠征したりで直接ドンパチしないなら不要
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:09:16 ID:HC1GVwJU
>>779
レスありがとうございます。
まだ☆3を落としたところです。
このまま研究を続けることにします。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:29:58 ID:C20c4rF8
配下にされた直後は離反できないのでしょうか?
ヘルプを読む限り単独で配下にされていれば離反できるようですが。
保護期間が明けないとできないのでしょうか。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 07:36:52 ID:48rT8C0t
Grasemonkeyで動くツールで、マップ上に領地の戦力レベル(星の数)を表示するものがあったと思うのですが、誤って消してしまいました。
結構調べましたが全然見つかりません。
どんな名前だったかご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 08:02:41 ID:/bixrADv
mapstarだなwikiにもリンクあるし
beyondを最近メンテしてる人が公開してたはず
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:19:12 ID:oOjaKLdb
僻地遠征用にとりあえず中継用の砦立てたんですが
これどの程度施設建てればいいんですかね?
壊すの前提でも雀作ったりした方がいいのかしら

練兵場、槍兵舎、馬厩舎までは作りました
レベルもある程度上げた方がいいですか?
それともどうせ壊して他に行くんだから
ほったらかして次の砦候補地に飛んだ方がいいですか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:54:16 ID:Th8hKbbV
普通は武将発射できればいいだけだから、よほど名声がカツカツでやってるんでない限り完成即領地化開始してその空き時間に領地伸ばす
施設建てるのは高☆領地取りたいときだけ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:11:11 ID:oOjaKLdb
>>785
ありがとうございます。
目的地も距離150くらいあるのと、時間かかりすぎるのが嫌なので、
馬作って馬行軍武将で遠征するつもりでした。

馬小屋は出来たので、開発はここまでにして
馬作って旅立つことにします。
ただBP稼ぎたいから低レベル畑くらいは作るかも

どもでした!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:19:44 ID:d2M7Dsc1
デュエル用の防御武将を作ろうと思うのですが
現在C厳顔・C周泰・UC魯粛が候補にあるんですけど
この中でオススメがあれば教えてくださいm(__)m
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:25:39 ID:A/rM7skJ
周泰
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:29:41 ID:d2M7Dsc1
>>788
ありがとうございます!
周泰を育ててみます
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:53:45 ID:dBfxmCrF
>>786
最初から馬作って一度で行った方が結局は早いわけだが
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:53:25 ID:EFNtnCcS
今から始めますけど、どこの鯖がいいですか?

レイプされないなら、8がいいのかな?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:57:39 ID:JxOKtoyh
HPが減っている武将をデュアルにエントリーさせておくと
回復のスピードは落ちますか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:27:48 ID:LaUKlcLm
>>791
一期最新の26鯖がまだマシだけど、それでも一ヶ月近く経ってるから
26鯖か、あるいは三期目始まったばかりの5〜8鯖で試しプレイして
27鯖開始に備えるのがいいと思う。mixi鯖以外という手もあるけど。

>>792
落ちない。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:41:56 ID:d2M7Dsc1
UC魯粛は何振りがオススメですか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:51:34 ID:Am0j6Sai
スコア25万くらいの曹操に奇計2を付けました
手元にはスコア0の曹操が2枚と、スコア25万奇計2の徐庶がいます。

曹操の奇計を上げていこうと考えているのですが、
2→3に上げるときに徐庶を投入すべきかどうか迷っています。

徐庶を温存した方が良いでしょうか、それとも曹操の糧にした方が良いでしょうか
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:00:53 ID:7QvyiLvX
>>794
どれ上げてもそこそこだけど、どれ上げるにしても一度売ってそのTPで上げたい能力が高い他カード買ったほうがよさげ
どうしてもUC魯粛をUC魯粛の長所を生かして使いたいっていうなら、たぶん防御、かなあ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:08:20 ID:A/rM7skJ
3期NPC砦★★★★の斥候騎兵ってどれくらいですか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:40:22 ID:eVOUja0A
徐々投入するだけで早々いくつか助かるなら迷わず投入だよな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:53:12 ID:48rT8C0t
>>783
ありがとうございます。すごく助かります。
探し方が悪かったのですね・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:34:07 ID:dBfxmCrF
>>797
何カ所か偵察してるが2期と同じパターン
801796:2010/10/03(日) 20:52:57 ID:d2M7Dsc1
ありがとうございます
トレードに出してみます^^
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:56:38 ID:xDFndLMP
大宿舎建てる条件揃えたら
宿舎建てる条件の錬兵所は潰しても
大宿舎には関係ないですよね?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:12:01 ID:BbCJkm2x
消えはしないが、作成ができなくなる。
新たに建てたいと思えば再び条件を満たす必要がある。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:57:15 ID:/bixrADv
>>802
作成できるようちも練兵所はない

>>803
大宿舎の前提条件にはない
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:45:54 ID:zubqiAcl
宿舎建築条件:練兵所LV1
大宿舎建築条件:宿舎LV15、見張り台LV8
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:24:28 ID:XHROk/zY
>804-805
ごめ
前提条件よく読んでいなかったわ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:58:37 ID:r1gZmzc/
C張飛に槍兵強行って微妙でしょうか?
なんか槍のアタッカーに行軍系は微妙というのを見た記憶があったような気がしたので
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:28:03 ID:boWhFS+Y
ジョバンニ☆2の鉄に資源取りに行ってもらうのには槍兵強行は便利だわな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:33:53 ID:r1gZmzc/
>>808
つまりやっぱり微妙なんですね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:59:25 ID:NZEZls+W
いろいろもっておけば遠征の時間調整には便利だぞ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 02:00:46 ID:SyBWca1T
その辺は好みで決めてしまっていいと思うよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 02:07:19 ID:8zn4CocH
>>807
猛撃つけたいのなら。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 07:40:24 ID:TiA67Wj3
うん、猛撃狙い用だな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 08:16:29 ID:SdjHnBmR
見張り台は強襲も確認できますか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:22:40 ID:ZCWbxOai
1・砦から出兵→着弾前に砦を破棄
2・砦から出兵→着弾後、帰還途中に砦を破棄

それぞれ、出撃した武将ってどうなりますか?
出撃もとの砦が消えた時点でデッキに戻る?
もしくはきっちり往復だけはして、その後にデッキ入りですか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:26:52 ID:TSeHCB+l
拠点破棄の瞬間に武将はデッキに戻るよ。
1の場合は空き地を領地化できないから注意が必要だよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:59:43 ID:ZCWbxOai
マジですか!
多分往復時間はしっかり取られるんだろうと思ってました。
着弾して新領地取った直後に砦が消えるようにしてみます。
ありがとうです。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:30:19 ID:fqZO1jxF
すいません本当に馬鹿なんです。
スキル付与合成の表見てもまったく理解できないのです。
突撃系や豪傑がどうしても付けれません(ノД‘)・゜・。
奇計は孫権でたくさん付けれたんですが。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:33:10 ID:TSeHCB+l
突撃は突覇を持ってる武将、豪傑は鉄壁を持ってる武将でどうぞ。
どちらも攻撃振りです
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:35:17 ID:sQv/5rzM
突撃系統は慣れないと難しいから飛ばして
豪傑付与は、鉄壁を防御振りで付与すれば確率が25%前後で出ますよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:36:44 ID:TSeHCB+l
ごめん、豪傑は防御振りでした
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:44:48 ID:fDCjf7E2
>>818
表を見るまでは努力してるんだな。

攻:中確率(約25%)。 防:低確率(約5%)。 知:極低確率(約1%)。 隠しスキル
と1枚の付与カードで4種類のスキルのうちどれかを付与できるのは分かるよな?

付与カードにレベルが上がったときに得られるポイントを振り分けると、確率が入れ替わるわけだ。

具体的には、素材カードに振ったポイントが
攻撃が一番多ければ、攻:中確率(約25%)になり
防御が多ければ、防:低確率(約5%)になり
知力が多ければ、知:極低確率(約1%)になり
すでに3種のうちどれかを取得していた場合、隠しスキルが出現する

後は表とにらめっこだ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:52:18 ID:fqZO1jxF
>>819-822
どうもありがとうございます。
レス何回も読みなおし勉強します。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:55:41 ID:NZEZls+W
具体的には、素材カードに振ったポイントが
攻撃が一番多ければ、無振りの場合の中確率(約25%)の確率が高くなり
防御が多ければ、無振りの場合の低確率(約5%)の確率が高くなり
知力が多ければ、無振りの場合の極低確率(約1%)の確率が高くなり
すでに3種のうちどれかを取得していた場合、隠しスキルが出現する
あとは>>822とにらめっこだ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:58:09 ID:fqZO1jxF
>>821>>824さん
大変詳しく本当にありがとうございます。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:59:58 ID:fqZO1jxF
>>822さんありがとうございます
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:17:27 ID:38TAOd4R
合成に関しての質問です。
Lv59の武将で剣兵の進撃(Lv2)持ちに剣兵の猛激をつけようと考えています。
Lv6の曹洪(知恵全振り)剣兵の強撃(Lv1)持ちを追加カードとして入れたのですが,
猛激が付く確率が約1%のままでした。
約25%にならない理由がどうしてもわかりません。
教えてください。よろしくお願いします。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:19:55 ID:p3hMH4na
>>824
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:25:37 ID:38TAOd4R
隠しスキルってことですか!ありがとうございます
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:27:19 ID:XaryV6Ct
>>827
隠しスキルは別計算だよ
合計レベルが171〜196でようやく7%になる
スコアで多少上がるけど
後そのレベルだと合計レベルをもう2レベル上げると2.33%になるな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:49:39 ID:esfe11X5
ベースの武将をレベル67まで上げると曹洪が1レベルでも3%になるよ
数で勝負するにしてもこれくらいは欲しい
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:33:15 ID:rN7+Aaff
スキルLVUPですが追加カードなしでもベースカードがのスコアが高ければ運が良ければ8から9とかにも追加カードなしでも成功します?
追加カードなしだと確率が出ないんで・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 01:27:11 ID:GbSFn9w1
するよ。
気が遠くなるほど確率は低いがね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 03:24:49 ID:mfSiAlek
1期最後で全滅した武将は2期開始時に復活しますか?
それともHP減ったままなんでしょうか。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 03:29:40 ID:o1KAZxC1
HPも討伐も歴史書モードの時点で100
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 06:54:16 ID:dXiIYbUQ
25鯖は、24鯖と合流するんでしょうか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 08:20:35 ID:1T5Cx7cT
>>836
運営に聞け
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 10:38:29 ID:hy1Zmv/g
新UC陸遜を合成用に1500TPで落札したのですが、
今となっては使い物にならないこのゴミカードはどうすればいいですか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 10:58:53 ID:CIaUYHIQ
未来人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 11:03:42 ID:l1DaIGjI
本家やハンゲは質問スレがないんだよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 11:06:53 ID:gyvbeJsL
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 11:15:20 ID:l1DaIGjI
勘違いしてたみたいだ。
ありがとう。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:52:33 ID:vzi731lZ
空き地大量の☆9って糧のみより3種の資源も作ったほうがいいの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:06:31 ID:HOezjJHw
>>843
そこで食糧系スキル発動させないの?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:15:05 ID:vzi731lZ
>>844
今回糧村ばっかりつくったから食糧スキルもちもういないんだ
そして糧大量にくらべて他3種は全然無い
糧知識をつけて糧のみにしたほうがやっぱり効率いいのかな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:21:37 ID:HOezjJHw
夜寝ても資源が溢れない倉庫容量があって、市場の操作も問題無いなら
やっぱり糧ONLYの方がいいんじゃないかな

そんなに糧村ばっかり作ってるなら、それが有利なのは実感してるだろうしw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:42:55 ID:vzi731lZ
いやそうでもないよ
前期の糧量で他3種に変換した場合
前期の同時期より資源少ないし
今のとこあんまり有利だとは思わないな
まあここまできたら今期は糧のみで最後までいこうかな
スキルを糧知識に変えるか迷うけど
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:10:08 ID:zA6oz8up
糧村を多く抱える利点は兵の維持コストを賄えること
通常の☆5,6,7の生産村でやってたんじゃ上級1万ちょいがいいとこ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:47:36 ID:v7mxWlcS
トレードの強制公開期限の日付が切り替わるのは何時ですか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:55:58 ID:BaJlt4Co
24鯖だけど明日もトレードは入札できるの?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:02:32 ID:gyvbeJsL
24鯖わからんけど、最終日の10時以降はトレード禁止期間になったような気がする。たぶん。たぶん。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:21:58 ID:8tgN6EJK
10時すぎると全ての出品物が取り下げになる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:27:21 ID:PWPVTQM9
>>852
マジかよ
今日、出品しちまったぜ、 ついでに3333で入札されてるしw
明日になって3333もTP貰っても意味がないのか・・・
TP何に使えばいいんだ、 もったいないことをしてしまった。 
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:35:43 ID:1SSU6+Y3
合成で消化する鹿
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 08:25:59 ID:uj1GFoLt
すみません、賈?を引いたのですが知力振りでおkですか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 08:50:41 ID:BczxAr3w
どっかで資源のレベルは12か13までがいいときいたんですが
素の生産が2万超えてる人もそれで止めてるの?
それで2万届くのかな・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 08:56:45 ID:eN4zc8KV
雀の差だねきっと
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 08:58:13 ID:DlwOPNoB
そういうの関係なしに割に合わないからな
木石鉄の場合
資源を1:1で取引できたとしても14→15の上昇量で
14→15の消費分を取り戻すのには117日弱掛かるからな
元取る前に終わるよ
ボーナスとか知識技術を考えれば多少はマシになるけどそれでも割には合わない
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 09:44:03 ID:4Q1sexHb
最初の拠点から☆8とか使ってる奴ならそうなるっぽい
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 10:27:32 ID:ABuKmTxw
毎回思うけど元を取ってどうしたいのかが気になる
資源溢れちゃ意味ないし育てておいたほうがTPもBPも入るし
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 10:33:43 ID:DlwOPNoB
>>860
え?
言ってる意味がわからん
本気で言ってる?
資源施設の目的は資源得ることなのにマイナスにしてどうするよ

高々数Pのために大きなマイナスになるくらいなら
宿舎のスクラップ&ビルドやった方がTPBP効率は圧倒的に上だし資源の損失も少ない

溢れそうなら他の施設や兵士製造に使えよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 10:41:47 ID:8Xyn4DfP
資源育てるのは他のことに使いたいからなのに元取れない育て方するとか本末転倒だろ
糧だけは維持費の関係で一概に言えないけど
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 10:43:57 ID:ABuKmTxw
>>861
そんなもんなのか
終盤でもポイントのために資源施設のレベル上げるし
ゲーム終了時に資源余ってても意味ないと思うんだけどな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 10:56:07 ID:YC25W6KL
>>863
ポイント欲しけりゃ宿舎作って壊す繰り返した方がいいだろ
資源施設の高レベルは1レベル上げるのに一日以上軽く掛かるのにポイントは雀の涙だぞ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 10:59:14 ID:YC25W6KL
後わざわざ損する資源施設上げるくらいならその分で上級兵でも作ってレベル上げに使うわ
終盤の次期に備えてのレベル上げは兵士がいくらあっても足りないぐらいだしな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 11:01:20 ID:6lJ0TYJ6
あの建設時間の長さは
「即完了使ってくださいね~~」という
運営のメッセージだよな
実際待つのがばからしくて
いっそCP買おうかと思ってしまう

買わないけど
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 11:02:23 ID:8Xyn4DfP
BPTPなら言われてるように宿舎だし
総合ポイント稼ぎたいなら倉庫だよな
資源施設でやる理由がない
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 11:47:52 ID:c35ZluMh
>>860
お前は本物のバカだよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 12:25:32 ID:nAWO5WXh
>>868
まだ施設建設資源の元を取るなんて言っている奴がいるのか?
生産施設の元は取れても軍事施設の元まで回収することまで計算しているのか?
たとえば使った兵の元はどこで回収するわけ?
兵の維持の糧は回収できないって分からない?

生産施設のレベル止めの根拠は
生産施設建設費用だけ回収するためだけの数値なんだから
回収するしないと言っている方が馬鹿だって事に気づけ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 12:41:52 ID:8sR91LCk
>>869
回収って表現が悪いね。
元を取るっていうか癖や慣れで生産施設のLVアップするより、
ある程度で止めて
倉庫の許容範囲で放置したほうがいいってことじゃない?


使った兵のもとは武将の経験値やスコアで還元される。
軍事施設の元や兵維持の糧は防衛費でしょ?




871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 13:16:34 ID:c35ZluMh
>>869
ここにもバカがいたか。
このゲームは武将育成ゲームだぞ?

869「たとえば使った兵の元はどこで回収するわけ?」

とか言ってる段階で話にならんよ。
本物のバカは自分がバカだということに気が付かない、というのは本当なようだ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 13:17:21 ID:KXhZy7cO
ここにいる回収廚は何が楽しくてブラ三してるんだろw
ポイントなんて戦争で稼げばいいし余剰資源を兵に替えてLV上げるのが楽しみじゃないのか?
倉庫でポイント稼いで同盟内順位維持しようが戦争1っぱつで吹っ飛ぶじゃん・
回収厨にとってブラ三はシムシティーなの?w
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 13:17:22 ID:nAWO5WXh
>>870
施設を1レベル上げるのに使った資源と同数の生産をするまでに何日かかる
っていう計算だけで施設のレベルアップを止めるのは馬鹿だって話だ

一定期間放置しないとなかなかたまらないような毎時生産量しかないなら
施設のレベルアップをして毎時生産量を増やす方が快適

戦争しないで定期的に武将育成に出兵するだけなら適当なところで止めりゃ良いが
毎時生産量は多ければ多いほど良いに決まっている

それ以前にこれはプレイスタイルで変わる物だから
一律にレベルアップを止めるレベルが同じなのはおかしいんだよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 13:24:08 ID:iTsu51uW
合成によるスキルレベル上げの成功確率は追加カードを考慮しないと
・素材のレベル,コスト
・合成するカードのレベル,コスト
どれに影響するのでしょうか?

また,具体的な確率などは出されているのでしょうか?(ex.素材のレベル50の場合スキル1→2 80%)
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 13:29:25 ID:8Xyn4DfP
釣りにしちゃ長文すぎるぞ
元取れないレベルアップしたら逆に最終的に生産可能な総兵数減るだろ
4ヶ月間毎月500円貰える権利を4000円で購入したら買い物に使える金額が増えるのか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 13:42:48 ID:nAWO5WXh
>>874
具体的な確率はどこにも明示されていない
運営が公表していない以上は誰も分からないだろう

経験上のことだが
同カードでないスキルのレベルアップ成功率は
追加カードのレアリティで変わる気はするがな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 13:43:48 ID:yFYHvhNk
>>874
スコアと生贄
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 14:02:48 ID:1VXn+0LT
課金で即完資源うp使っていると
回収だの考える気も起こらないけどな。
貧乏人の世界だよ、世知辛いの。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 14:06:37 ID:iTsu51uW
876 877
スコアと書こうとしたところコストと書いてましたw

ありがとうございます
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 14:21:07 ID:6lJ0TYJ6
>>878
おい、お大尽が来たぞ。
火を放て。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 14:29:13 ID:YC25W6KL
>>878
>>858の計算の奴を1.15倍にしても製作費回収には101日掛かるわけだが
しかもレート1:1計算で
15レベルにするなんて後半だからそれでもまず回収できないな
考えないで損してるぞ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 14:32:32 ID:8Fs1ueBK
>>864
☆1の村を宿舎で埋めて村ごと破棄
別の☆1を村にして宿舎で埋めて村ごと破棄を繰り返してた
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 14:38:31 ID:olP00Oqm
わざわざきっちり考えなくても、14・15の必要資源と増える生産量を
見比べれば自然に手が止まるけどw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 15:18:46 ID:YC25W6KL
IXAで施設のレベル上限アップが来たけど
流石同じ開発
レベル11段階で元取るのに140日掛かるそうだ
考えて作ってよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 16:45:39 ID:JuN0PRa6
武将単騎で出兵中に拠点がなくなれば出兵先の空き地(討伐領地)に辿り着かず即デッキに戻るんですか?
出兵先には辿りついてからデッキに戻るんですか?
帰還中は即デッキに戻るのは分かるのですが・・・
教えてください。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 17:01:51 ID:8Fs1ueBK
どうでもいい拠点作って
そこからコス1.5を遠地に放して
拠点棄ててみたらどうよ?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 17:04:51 ID:81UClOVT
>>885 即戻る
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 17:56:56 ID:uj1GFoLt
討伐ゲージで経験値が変わるのは
100と300と500で合ってますか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 17:58:25 ID:1SSU6+Y3
倒した兵の食費*討伐ゲージ/100
ただしNPCは討伐ゲージかからない
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 18:35:16 ID:uj1GFoLt
>>889
なるほど、なら特に討伐ゲージは気にしないで
行ける時に出兵すれば問題ないですね

@5でゲージ300になるからって回復するまで待ってましたorz
ありがとうございました
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:08:35 ID:1VXn+0LT
>>890
討伐100以下は資源&BPボーナスが付かないとか
100までは貯まるスピードが速いとか
ストック中は300までしか貯まらないとかも覚えておけばおk

まぁ武将が多くなっていくとストック連中の300を消化するだけで時間が足りないけど
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:16:05 ID:YC25W6KL
まあ減る兵力とかHP回復時間考えたら
最終的には500(ストックの空きがないなら300)貯めて
大兵力持たせて過剰火力で敵殲滅が一番効率よくなるな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:49:56 ID:l7y38WFr
すいません、質問です
武将のレベルがとっくに14越えてるんですけど、
計画変更で新たに付与合成したい時って、課金のステータス振り直し使って、
一旦武将のレベルを14未満になるように、ステ振りボタンのマイナスを押して、
残ったポイントは保留にして(カード表にステータス強化の赤い表示が出る状態で)、
合計レベル14になる状態を作って付与することってできますか?
隠しではなく通常の付与合成です。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:54:54 ID:l7y38WFr
893(○クザじゃありませんw)ですが、もう一つ質問です
合成時って討伐ゲージが50とか300とか・・・、スキル回復中か否か、HPが100未満とかで
成功確率に影響しますか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:33:50 ID:iz+a0uOQ
>>893
できません。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:35:18 ID:iz+a0uOQ
>>894
関係ありません。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:29:30 ID:4Q1sexHb
生産施設LV上げとけば、戦争時に消耗した兵の回復が早くなるけどなー
回収しか考えないで生産施設作ってると、上級3種生産し続けたらすぐ資源がそこつかない?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:43:48 ID:8Xyn4DfP
回収できないレベル上げに使う分の資源をそのまま生産に使えばいいでしょうが
その方が生産に使える資源の量多いよ?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:57:35 ID:9kHmAAqJ
BPが92から全く増えなくなったんだけど、俺だけ?
もう二日間ずっと92のままなんだけどw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:59:36 ID:YC25W6KL
>>899
建物立てたりレベルアップしても増えないの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:00:35 ID:YC25W6KL
>>897
作る時に100日以上回収に掛かるくらいぐぐっと資源が減ること忘れるなよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:04:54 ID:72wlt/j6
lv13以降に必要な資源は上級100程度に匹敵すんな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:37:26 ID:4Q1sexHb
戦争時に生産施設作る馬鹿はいないだろ
平和なときに資源生産速度って形で投資しとくってこと
上級100とか戦争な時は誤差みてーなもんだし、だったらちょっとでも早く多くの兵作った方が
なにかと有用じゃないかと
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:40:57 ID:MdzW2Hqm
>>903
だったら平和な時に貯金しとけバーカ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:06:53 ID:oIaOwNpn
計算できないようだから具体的な数字出さんと理解できないようだ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:20:59 ID:bCPZzO9N
貯めとくには倉庫作らないといけないから
単純には比べられないけどね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:26:28 ID:EDEEBCrg
好きなようにやれば良いだろ
時間あたりの生産量上げたいなら拡張し続ければいいし
回収優先ならそれで止めれば良い
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:37:53 ID:SbHGBjrI
何か回収厨って戦争や砦にも参加せず
ちまちま辺境で農民ばっかりやって自己満足してるイメージ
あんまり健全な遊び方じゃないわな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:42:47 ID:oIaOwNpn
戦争やるなら資源施設作るより兵作るの優先だろうが、何言ってんだか
戦争が始まりますってなってから兵作ってたんじゃ役立たずだ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:45:53 ID:oIaOwNpn
兵舎フル生産で資源もまだ余る状況で、兵の上限枠が一杯でどうしようもないってなら
資源施設上げるべきだけどね
普通はそうなったら経験値稼ぎの討伐に出すが、それをしないって話ね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:49:31 ID:5IhfFcMK
1行目と2行目の間に更に一般・軍事施設のレベルアップも入るからなおさら不採算レベルアップする余地ないな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:52:11 ID:sIiU7yof
たぶん回収厨はクエ消化のままの城Lv5なんだろーな
と、思った('A`)
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:55:23 ID:oIaOwNpn
そういやそうだな。資源上げるべきだろって根拠は後の戦時の為って話だから
兵舎Lv15の武器強化MAXでまだ資源余ってる状況か
どんだけ元の生産力あんだよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:58:50 ID:bCPZzO9N
即完了なしで資源課金してれば建築埋まっててもあまってくるだろ
倉庫増設するよりは資源作るさ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:59:38 ID:l+dkyPRw
償却できない資源施設をわざわざ立てる奴はいねーよ
あれは資源得るのが目的の施設なんだからマイナスになってどうするよ
こんな当たり前のことに疑問を抱いてる人がいることにびっくり
マイナスになる資源施設作るなら他の施設に資源注ぐわ
それこそ>>912が言ってる城とかなw
資源施設高レベルにしてる奴は溢れる云々言ってるけど
ロクに回収できないんだからそれこそ溢れさせたり無駄に資源捨ててるのと同じだからな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:00:55 ID:l+dkyPRw
マイナスになる資源施設って
わかってない人にも分かりやすく言うなら
食べると余計にお腹が空く食べ物だからな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:08:10 ID:l+dkyPRw
>>914
そもそも資源が余ることなんてないよ
それこそ農耕しかやってないなら別だけど
そんな状態になったら
武将のレベル上げ用や戦争に備えた兵士作りまくるだろ
それなのにわざわざ資源をドブに捨てるの?
総合的にマイナスになるんだよ
生産量が増えたというけど増えた分じゃ終わりまでに回収できない分の資源を作る時に使うんだよ
後半になったら資源を経験値に返還するかの如く上級兵士作り続けるでしょ

使った分取り返せないから作る意味がないって当たり前のことを何故理解できないの
そのことが理解不能だ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:09:35 ID:oIaOwNpn
資源は、

クエスト報酬資源+討伐収入+領地収入
→資源施設
→時間当たり収入
→倉庫、兵舎、武器強化、兵

の流れなんだから時間当たり収入増やしてどうすんのって話
最終的に生産できる兵の数が考えるべきところでしょ

まぁ自分の生産力が増えて、満足というプレイならそれはそれでいい
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:13:37 ID:l+dkyPRw
わかってない人にもっとわかりやすく説明するなら

1000円払うと五百日間毎日1円ずつくれる人がいます
あなたはこの人に千円払いますか?

ってことだな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:22:08 ID:SbHGBjrI
効率を計算し、回収までの日数を調べ
最適な施設の計画をしても。

現実には1円にもならないけどな。

つーかなんでこんなに必死なんだ?回収厨
遊びなんだから好きなようにすりゃいいじゃん
人口が増えたり毎時間の資源収入量が増えることに
快感を覚える奴もいるだろうに
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:25:42 ID:oIaOwNpn
人口は倉庫の方が上。
そして>>908のコメントはどうしたよw
自己満足は健全な遊びじゃないんだろw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:26:13 ID:tWqpqHvR
回収にそこまでこだわってるなら寄付とか一切してなそうだなwwwww
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:28:46 ID:SbHGBjrI
>>921
自己満足プレイは個人的にはどうかと思うが、
それに対して頭ごなしにダメだ、間違っているって干渉する必要もないって事だよ。

白か黒かはっきりしないといけない必要もないだろ、力抜けよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:29:51 ID:l+dkyPRw
寄付は意味があるけど
高レベル資源施設はどぶに資源を捨てるようなもの
>>920
>>908の発言と矛盾してるぞ
そして高レベル資源施設は単なる自己満足で
作ると資源的には損しかしないって言うのはようやく理解できたんだな
よかったよかった
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:30:17 ID:chbZoOt6
>>919
875でも同じこと言ってるけどその例えは何か違う気がする
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:30:49 ID:f0foBL9m
回収優先しようが資源上げようがどっちでもいいけど
>>908みたいに無理やりレッテル貼りして
意地でも叩こうとしてる奴が一番必死だと思うよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:31:58 ID:SbHGBjrI
>>924つーか論破するのも自己満足だネw
おめでとう、良かった良かった
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:36:47 ID:8UVjo0cW
>>920は論点ずらしてるけど
そもそも高レベルの資源施設は損か得かって話じゃなかったっけ?
それで言うなら間違いなく損するわけだよね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:39:22 ID:EDEEBCrg
高Lvの資源施設を作るのは
有事の際に回復力上げるためだろ
回収云々で低レベルのままだと回復が遅くなる
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:46:47 ID:I7hqnhW3
>>929
その分取っとくなり、兵士作っとくなり、他の施設増築分で有事に備えておいた方が
遥かにマシって上で何度も言われてるのに全く理解してないのな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:52:02 ID:bCPZzO9N
内政官の知力が50超えると一カ所の資源を上げたくなるけどね
14→15はさすがにないと思うが

他の前提条件揃えてないから話すだけ無駄
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:52:50 ID:x3KtgOKs
全然話を聞いてくれないから理解できないだろうけど、
有事に軍備整ってるのも資源に余裕あるのも君の言う
「回収厨」の方なんだ。

不思議だろ?w
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:54:49 ID:bCPZzO9N
別に不思議でもなんでもないよ
普通の人はそこまでこだわらないだけのこと
効率悪くても「あーそうかもね」で終わり
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:56:16 ID:5IhfFcMK
いいこと考えた
アンチ回収厨が不採算ラインまで施設育てて回収厨がそれを貰い受ければいいんだ
これでみんなが幸せになれる
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:56:17 ID:bCPZzO9N
ああそうか、かみ合わない原因わかったぞ
普通の人はね、ブラ三に投入する時間まで込みで効率を考えるんだよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:58:52 ID:oIaOwNpn
>>934
つ略奪

>>935
糧村最強説でFAだがニートにしか無理
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 03:19:10 ID:E9gCKeMM
>>903
IDが神だな
>>931
21鯖は☆4なんて資源15まで上げてもう村上げるしかなくなったぜ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 03:20:36 ID:oIaOwNpn
村は援軍枠・耐久上がるから防衛上重要だよ
砦にした方が良いけどさ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 04:51:52 ID:EDEEBCrg
>>930
兵力の補充ばっちりで倉庫の備蓄ばっちりでも
徐々に疲弊していって備蓄がなくなり
それでも兵を生産したい場合はどうすんの?

そこでの生産力の差で負けたりとかあるんじゃないの?そこらも考えてる?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 05:06:37 ID:1knHX+x2
アンチ回収厨は全部の軍事施設がLV15で兵力もマックスが前提で話している・・・
私とはLVが違う
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 05:10:26 ID:1knHX+x2
ごめん、軍事施設はLV15以上いく、LVマックスの事ですOTZ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 05:12:53 ID:Y0JrPFsy
質問です。
今レベル60の攻撃振り張角(剣兵の強撃持ち)を持っており、剣兵のみの軍事拠点を作ろうと考えています。
もし剣兵のみの軍事拠点(2万弱を予定)を作った場合、これが役に立つ時はあるのでしょうか?
武将のレベル上げについては問題ないと考えていますがNPC砦や対人戦となると不安です。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 05:46:29 ID:EDEEBCrg
>>940
兵力マックスは当たり前だし
軍事施設は費用対効果をある程度考えて上げてるけどそれは普通の事だろ?

>>942
他にキャパが2万ぐらいの軍事拠点があるなら要らない
張角に別のスキル付けるなりスキル無しで行けば良い
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 07:41:18 ID:HgdJFbLX
>>942
一期ならそこそこ役に立つんじゃね?
剣兵強撃持ちは俺も育てたけど、三期以降は不要。

糧村や宿のスクラップアンドビルドが効率いいのはよくわかるんだけどさ、
少なくとも平日にブラウザ三国志に時間や気を取られたくないの。
ライトユーザーの多くは深く考えずに資源上げてるよ。
945sage:2010/10/07(木) 09:23:55 ID:fQXjGhhJ
リアルでもどんなに説明しても理解できない方っているよね

かわいそうなアンチ回収厨・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 10:35:14 ID:R224pCYR
>>945
お前もかなり性格やばいw
取り敢えずお前はブラ三に使う時間を労働や資格取得に使った方が良いぞ
ゲームなんて楽しけりゃ何でも良いのに効率効率って、ゲームは気晴らしだぞw
それが理解できないなら・・・多分友達居ないよね^^
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 10:36:52 ID:Y0JrPFsy
>>943 >>944
ありがとうございます

5~8鯖なのですが他のスキルに切り替えたほうが良さそうですかね

コスト高いので何かしらスキルは付けたいとは思っていますが・・・

ん〜悩みどころw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 10:40:22 ID:tT1uH0Yk
>>945
回収を考えて施設を建てたい奴は止めればいい
回収よりもレベルアップしたいなら上げれば良い
自分が満足できる遊び方をしたら良いだけの話

止めた場合と上げた場合でどうかは自分で比較したら分かるし
その時々に必要なレベルアップをしていくだけだ

いつまでもお互い相手のことを馬鹿だの可哀想だと思ってりゃ良い

ところでそこまでこだわるなら
生産施設を上げると兵の生産が減るということを
具体的な数字で証明してくれ
感覚的なことは一切なしでだ

それからお金で話題をすり替えるのもなしな
生産施設だけを考えたら当てはまる例えだが
ゲーム全体を考える時は焦点ズレまくりだから

どうしても理解させたいならゲーム内で使える数字で証明しないと
自分の説明能力不足を相手の理解力不足のせいにするんじゃねーぞ

今のところ
アンチ回収厨の理論の方が説得力があるのは間違いない



ここは質問スレだからいつまでもこの話題は不要だけどな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 10:45:20 ID:UCCfWh/W
溢れる資源を倉庫大目につくって貯めとくか施設あげて使っとくかの差じゃないの
とりあえず終盤戦争時に十分の資源あればすぐ兵つくれるってだけだから好きなやり方でいいよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 10:48:35 ID:x+cwts8p
資源施設をMAXにして損しない人って
もうそこ以外上げるとこがない
兵力も常にMAX
このままほっておくと資源が溢れちゃうって人だけだよな

そもそも兵は戦争なくてもレベル上げにバンバン消費されるからそんな状態あり得ないけどね

>>943
君、武将のレベル上げしないの?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 12:12:00 ID:Js9PZNi/
同盟内ランクのために、無駄と知りつつ上げることはある。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 15:18:46 ID:EDEEBCrg
>>950
レベリングはするよ?それでもレベリングでそんなに兵は消費されないぞ?
毎回全滅するようなレベリングの仕方ならしらんがw
それを毎回補充しても余るんだよ


ところで回収厨って倉庫どれぐらいあんの?
200万前後しかないんだけど、500万とかで常に満タンに近いの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 15:22:51 ID:dnXeprvw
>>952
1日中このゲームに張り付いているような奴等は武将を交替で出兵するから、
資源が余ることはないぞ。

兵の生産速度も高レベル修練使って上げるしな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 16:21:41 ID:Q+HNhe8Q
ID:EDEEBCrgっていくつ?
中学生?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 16:29:26 ID:kag0rify
補充して余るようならもうちょっと減るところに出したり
出す回数増やしたら?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 16:41:27 ID:EDEEBCrg
>>954
そんな意味の無いこと聞いてどーすんの?馬鹿なの?

>>955
距離40前後の☆9とかに出してて
帰ってきたらまた出兵させたりしてるけど?
出兵が遅れる場合とかはあるけどな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:41:14 ID:tT1uH0Yk
>>950
次スレヨロ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:46:06 ID:x+cwts8p
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:04:00 ID:5u8VcmRv
>>958


>>951
人口なら生産施設より倉庫じゃね?



ところで、資源効率について考えるなら終了直前に全資源0がベストだと思うけど、回収に拘ってる人はそこんとこどーしてんの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:13:02 ID:P+t7224k
採算取れないと分かってても作るのは糧くらいだな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:26:42 ID:oIaOwNpn
そこだけど小まめにインしてられるなら市場変換の方が効率はいいな
面倒だからやらんけど
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:38:49 ID:d8wJQesv
>>959
最後の出兵の後は全部寄付かな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 10:40:42 ID:NyBR5OaL
>>948
伐採所を13→14に上げる場合と上げない場合

【上げる場合】
とりあえず上げた時点で木-25575 石-45467 鉄-49729 糧-21312
収入は木+76 糧-5
・15日後(360時間後)
 木-25575+27360(+1785) 石-45467 鉄-49729 糧-21312-1800(-23112)
・30日後(720時間後)
 木-25575+55260(+29145) 石-45467 鉄-49729 糧-21312-3600(-24912)

【上げない場合】
当然だが変化なし

ただ、上げて一月後の損失分合計45467+49729+24912=120108を木に市場変換すると、
・40%変換の場合
木+48043 石-45467 鉄-49729 糧-24912
・60%変換の場合
木+72064 石-45467 鉄-49729 糧-24912

上げた場合と比べて40%変換で1.64倍、60%変換の場合で2.47倍多く木を入手できる計算になる
この格差が上げた各パネルごとに発生する

まあ貯蓄は色々な意味で難しいから、机上の話だけどねー
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 11:29:04 ID:2PoOO0oX
>【上げる場合】
>とりあえず上げた時点で木-25575 石-45467 鉄-49729 糧-21312
>収入は木+76 糧-5

なんでココ「木+76」なのか詳しく教えて
伐採所14は木+626だよ。なんで前のレベルとの差を使うのかマジ教えて
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 11:35:01 ID:SqaJvAug
>>964
え?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 11:37:21 ID:eAVxM4eW
>>964
えっ???
1レベルアップで収入が増えるのは+76でしょ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 11:44:02 ID:2PoOO0oX
でも伐採所14の収入は626/hじゃん
なんで626は使わないの?
15日後には626*360=225360の木が手に入るよね。
・15日後(360時間後)
 木-25575+225360(+199785)
になるよ。

>>963を煽ってるとかネタで言ってるとかじゃなくて
いろいろな検証サイト見たりしてるけど、みんな前レベルとの差分を使って計算していて
ずっと疑問に思ってた
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 11:45:11 ID:kRcBHCev
馬鹿が出たぞーみんな逃げろー
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 11:46:38 ID:2PoOO0oX
>>968
いや、ここ質問スレだから。
バカだから分からないから、教えてください
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 11:54:57 ID:kRcBHCev
この場合だとLv13まで上げた分の費用が計算されてないでしょうが
そもそも各レベル帯でレベルアップの効率がどうなっているのかを切り分けて計算してるのに何で総収入使うと思うんだ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:13:46 ID:0QgrzmzQ
>>969
IDすげえな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:19:10 ID:2PoOO0oX
レベル毎に切り分けて考えたいのは分かるんだけど
そうやって+76を使っちゃうとレベル13までの収支を無視してるような感じがして…
いや、この場合は今までの収支も無視した方がいいのか?
全然わかんない。ちょっと考えてきます。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:19:30 ID:NyBR5OaL
>>967
伐採所を13→14に上げない場合と上げる場合

【上げない場合】
収入は木+550 糧-49
・15日後(360時間後)
 木+198000 石 この伐採所では変化なし 鉄 この伐採所では変化なし 糧-17640
・30日後(720時間後)
 木+396000 石 この伐採所では変化なし 鉄 この伐採所では変化なし 糧-35280

【上げる場合】
とりあえず上げた時点で木-25575 石-45467 鉄-49729 糧-21312
収入は木+626 糧-54
・15日後(360時間後)
 木-25575+225360(+199785) 石-45467 鉄-49729 糧-21312-19440(-40752)
・30日後(720時間後)
 木-25575+450720(+425145) 石-45467 鉄-49729 糧-21312-38880(-60192)

【上げた場合と上げない場合の差】
・15日後(360時間後)
 木+1785 石-45467 鉄-49729 糧-23112
・30日後(720時間後)
 木+29145 石-45467 鉄-49729 糧-24912

ただ、上げて一月後に損している資材合計45467+49729+24912=120108を木に市場変換すると、
・40%変換の場合
木+48043 石-45467 鉄-49729 糧-24912
・60%変換の場合
木+72064 石-45467 鉄-49729 糧-24912

上げた場合に得する木(=29145)と比べて40%変換で1.64倍、60%変換の場合で2.47倍多く木を入手できる計算になる
この格差が上げた各パネルごとに発生する
------------------------------------------------------------
これでいいか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:52:44 ID:xOo8dcr4
回収厨って痛い奴多いな。
資源施設だけしか生産しないのか?
上級兵。生産して消費していけば3種資源は足りなくなり糧が余る。
故に3種資源が市場で変換する必要がないから
実際プレーする上で変換効率を考える必要ないだろ。
純増分だけで考えればいいじゃん
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:10:55 ID:NW+PBGZW
総資源の量=持てる兵の数
つまり、資源がマイナスになればその期での作成可能な兵数が減るってこと
>>975が言いたいのは、もしどうしても木がほしい場合でも、施設作成のための消耗分を市場で変換すれば、
そちらのほうが効率がいいってことだ。
>上級兵。生産して消費していけば3種資源は足りなくなり糧が余る。
>故に3種資源が市場で変換する必要がないから
>実際プレーする上で変換効率を考える必要ないだろ。
>純増分だけで考えればいいじゃん
>>975の数字を使うならば
・30日後(720時間後)
 木+29145 石-45467 鉄-49729 糧-24912
このマイナス値の分だけ初めから生産値は低くなるわけだから、
純増分だけ考えて正しい値が出てくるはずがないだろう。
ただしあくまでこれは30日で計算した場合なので、日数が多くなれば逆転するかもわからん。
976975:2010/10/08(金) 13:12:10 ID:NW+PBGZW
×生産値→資源量
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:19:40 ID:Pwh6Xlz3
UCの楽進(Lv12)・徐晃(Lv9)・甘寧(Lv6)に豪傑を付与するとしたらどれがオススメですか?
ちなみにUC周泰はLv4です
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:25:26 ID:yqagxn2b
どういうデッキ組んでるかわからないし、その3人の保持スキルがわからないからアドバイスしようがないけどな。
個人的趣味で甘寧
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:30:58 ID:u3YAxp1t
資源課金15%
同盟ボーナス3%
内政官の知力30
でも2ヶ月くらいはもととれなさそうね

12>13も頼む
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:41:25 ID:Pwh6Xlz3
>>978
まだ初期スキルしかついてないですよ><
んじゃ甘寧にしてみる!ありがとう
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:45:19 ID:mQ+wZMzH
>>980
俺なら、コス3のカードを引くまで温存する。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:54:42 ID:SqaJvAug
>>981
その選択肢選べるならUCテンイ引けば付与する必要もないな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 15:59:46 ID:s5zTweAd
>>977,980
その3枚は武将の強さや人気とは別のところで価値が高いので
豪傑のレベルを上げて育てるのは割に合わないと思う。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:19:17 ID:Z5QVBhOW
>>974
上級兵をある程度保持してると糧が余るほどにはならん気が・・・
むしろ糧が兵生産や施設建設に足りなくならない程度に兵保持するもんじゃない?
もちろん、中盤以降の話だけど。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:41:48 ID:/NYH08c9
2期目以降の☆9(空地41の所)、本拠で最大限の効率で宿舎をつくると
兵が約3万は確保できるからこういう場合は糧が辛くなるが
それ以外の場合は糧村1,2個作れば余るだろ

即完使っての大宿舎上げをしてるなら話しは別だけどな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:56:01 ID:yu8dHyWH
効率とか回収とか飽きた
もうお腹いっぱい
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:38:53 ID:2lqq5JOn
回収厨派の人は戦争で全兵力を喪失してできるだけ早く多くの兵を作らなきゃいけない、
って場面に出くわしたことはないの?
兵力も資源も使い果たした時には単純に毎時の生産量が勝負になるでしょ
レベリングでは兵は減りませんキリッ
じゃないんだよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:49:02 ID:H9/JRQE2
>>987
どうもまだ分かってないらしいが、無駄に14とか15とかまで上げるとそういう状態になりやすくなる、という話をしてたのだ

「無駄使い」してんだからそりゃ貯金もなくなりやすいわな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:56:30 ID:kRcBHCev
非回収レベルアップ説は農民に過剰育成させてから追いはごうとする戦闘民族の陰謀かと思ってたんだが
お昼の子といいひょっとして本気で言ってるのか
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:05:28 ID:6MEF7aHd
>>987
つーか主力の軍事拠点の兵が空になった時点でそいつ戦力外だから意味不明
前線砦で全力生産しても兵舎のLv低いので生産力を上回らない
唯一考えられるのは準主力級の軍事砦を複数保有して各拠点でフル生産した場合には
資源がいくらあっても足らんだろうね。
ただ仕様変更で遠征訓練所が出来て兵力の増産スピード以外の利点がない戦略だから
やる価値ないとは思うね
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:08:19 ID:6MEF7aHd
と思ったが、近場の安全地帯から援軍入れ続ける役割なら
複数拠点でのフル生産もアリか
そこら辺は実際運用してみないと分からんだろうけどさ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:13:58 ID:kRcBHCev
>>991
それならなおのこと資源溢れる可能性なくね?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:18:28 ID:r4jNcyQ0
>>987
おいおい、釣りだろ?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:22:20 ID:/NYH08c9
資源溢れるとか今話してる事とは関係ないだろ

というかこの話は目先の回収というか効率のみを考える人達と
今後のもしもの危険性を考える人達と分けることができるんだから
どこまでいっても平行線だろ?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:24:51 ID:6MEF7aHd
それならまず畑をLv15にするべきでしょ
ここは異論無いはず全ての畑をLv15にしたら資源余らんと思うのだけど
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:31:48 ID:KFufg7Vu
>>994
ネットに限らないけど
論争なんてよほど気をつけないと、
大半はより良い解決策を見つけることじゃなく、
相手を言い負かそうとするだけに重点置かれるから
平行線なのは当たり前。
やるだけ不毛。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:37:34 ID:kRcBHCev
ゲーム終了時まで計算に入ってる式が目先とは目から鱗だ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:45:50 ID:Z5QVBhOW
ゲーム終了時までの計算って、完全に農民思考じゃん・・・
戦争起きて村の争奪起きたら計算が無意味に
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:50:20 ID:kRcBHCev
過剰レベルアップした資源施設が略奪されたら余計マイナス額でかくなるんですが
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:57:40 ID:tC8fVODB
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。