ブラウザ三国志 質問スレPart13【テンプレ必読】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
★重要★ - 質問・回答にあたって
 質問者はwikiやヘルプを読んだ上で質問してください。
 回答者は「しょうがないなぁ。教えてやるか」と思える心の余裕を持ちましょう。
 くれぐれも煽りは放置でお願いします。
 次スレは>>950が立ててください。立てられない場合は>>970
★★最重要★★ 質問者はまず WIKIにあるFAQと、ここの>>2>>3をゆっくりと読み質問してください。

▼各鯖専用スレ
【1鯖】ブラウザ三国志 part37【上級の前の剣兵】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1256747520/
【2鯖】ブラウザ三国志part8【そろそろ動け】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1255985663/
【3鯖】ブラウザ三国志part9【倦怠・複垢・ラグ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1257648299/
【4鯖】ブラウザ三国志 part3【3鯖住人大移動】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1257774221/
【mixi1鯖】ブラウザ三国志part3【折り返し地点】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1255931962/
【mixi-2鯖】ブラウザ三国志part7【合併戦争】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1257056302/
【mixi-3鯖】ブラウザ三国志part3【打倒cco】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1256449415/
【mixi-4鯖】ブラウザ三国志part1【チート建設】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1256274104/
▼前スレ
ブラウザ三国志 質問スレPart12【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1258079567/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 15:41:33 ID:EZrnXFUr
▼よくある質問
※自分で調べる努力を多少はしましょう。100レスくらい遡って同じ質問が無いか確認して下さい。
  wikiのFAQにも必ず目を通してください。
  【FAQ集】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/15.html

Q1. 地図位置はどうみれば?X100,Y100
A. Xの数値は東西(プラス側が東)Yの数値は南北(プラス側が北)

Q2. 拠点(村、砦)に武将はどうやって配置するの?
A. デッキセットする前にファイルからセット先を選べます。セット先を選んだあと
  デッキセットすればその拠点にセットされます。援軍としてその村へ派遣する方法もあります。

Q3. 武将スキルはどうやって使うの?
A. 内政(資源などのUP)スキルであれば内政官に任命し、デッキ>内政設定より
  スキル名をクリックできます。攻撃スキルなどは出兵時にチェックをいれる必要があります。
  IEではうまくスキルが発動しないことがあるようです。別のブラウザを使うなどしましょう。
  出兵したあと即キャンセルしても使ったことになります。


Q4. ☆Xを落とすのにどれくらいの兵が必要?
A. 鯖、使う武将に大きく左右されるので回答不能。
  シミュ(要エクセル)使って自分で算出してください。
  シミュの使い方はwikiに書いてあるのでそちらを参照。
  【シミュ】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/56.html
  【☆別兵士数】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/31.html
  対弓=騎馬 対騎馬=槍 対槍=弓
  森=弓多め、岩=槍多め、鉄=馬おおめ
Q5. ○○の武将のオススメステってありますか?
A. 基本的に、各武将の長所を伸ばすのがいいと思われます。
  初期値が他に比べて高いものを上げておけば取りあえず使えない事はないかと。
  ※武将のステ質問が多いですが、極振りが基本なので自分で考えましょう。
  自分で使用用途が分からないなら売ったほうが有用かも知れません。
Q6.  相手の砦(村)を攻撃し、落として領地化して、砦(村)を建てた場合そこの施設はどうなる?
   自分の砦を領地化し、そこにまた村(砦)を建てた場合どうなる?
 誰か(自分、他人)がもってた村、砦が 空き地になって、取得し、そこに拠点(砦、村)を立てた場合どうなる?

A.相手が離反、削除をする前に相手の領地を獲得すれば
どのような状況であっても、そこの建設物が消えることがありません。
引継ぎは 中央の砦と村のLVだけ1になり、他は全ての建設を引き継ぐことができます。(鍛冶の研究なども。)

立てていた分の施設をそのまま受け継ぐことができます。
  ※相手が離反、削除をする前にその領地を獲得していれば可能のようです。

Q7. LvUPした領地を拠点(村、砦)した場合名声は戻る?
A. 戻ります。

Q8. Lv3領地とLv1領地(☆の数ではない)を拠点にしたときの違いは?
A. 全くない。Lv3のほうが拠点たてるときに名声が多くかえってくるが
  その分多く使っただけなので±0
Q9 鍛冶と防具は各拠点ごとに影響されますか?
A そうです。各拠点ごとに作らなければ意味がありません。
援軍などは出兵元の状態が影響されます。

Q10 防御というのは出兵時に影響がありますか?
A. 防具、防御値含めて全ての防御とつくものは
防衛時(攻められた場合)のみ有効となります。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 15:42:14 ID:EZrnXFUr
Q11.武将 ○○のステ振りはどうすればいい?
 スキルはどれを付けた方が良い?
 2枚揃ったんだけど売るのとスキル上げどっちがいい?
A.そんなことも自分で考えられないようじゃ良スキルあっても使いこなせないから
 トレードで売った方が良い
※どうしても間違った情報でもいいので参考にしたい人は
http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/74.html

Q.12 New!
城落として配下にすると具体的にどうなるの?なんで落とすの?

A.1 放置城落とすメリットは名声使わずに領地取得の足場ができる。
2 その城やそいつの領地に隣接する領地や拠点を占領できるようになる。
3 領地の10分の1を取得できる(ヘルプ参照、領地数10以上のみ。忠誠が低い順から。)

デメリットとしては、配下にするとそいつを攻撃できなくなる。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 15:47:55 ID:EZrnXFUr
mixi鯖の質問はこっち

ブラウザ三国志@mixi 質問スレ【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1258364115/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:33:07 ID:jNncmTz6
乙!

★7で木3岩3鉄3のとこって村作るのと領地のレベル上げるのとどっちが効率いい?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:42:28 ID:F2vOuWe5
☆7は村にするか討伐稼ぎ用かな、領地LV上げるなら☆6の方がいいかも
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:50:44 ID:2meIAI0z
領地レベル上げて討伐
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:58:14 ID:mJbd9MAP
乙!
そして次から>>1.>>2
>>4追加な。

それと質問者も回答者も
せめてスレ立てのルールくらいは守ろうぜ。
次スレは>>950が立ててください。立てられない場合は>>970
立てれないなら質問を停止するか、回答を停止してください。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:17:01 ID:uZYywLIg
l
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:29:36 ID:fxjDRC+Q
☆7の領地を落としたいのですが
下級兵3種500ずつで足りるでしょうか?
距離12、兵の強化は125%で奇計31%です
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:33:02 ID:mJbd9MAP
Q4. ☆Xを落とすのにどれくらいの兵が必要?
A. 鯖、使う武将に大きく左右されるので回答不能。
  シミュ(要エクセル)使って自分で算出してください。
  シミュの使い方はwikiに書いてあるのでそちらを参照。
  【シミュ】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/56.html
  【☆別兵士数】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/31.html
  対弓=騎馬 対騎馬=槍 対槍=弓
  森=弓多め、岩=槍多め、鉄=馬おおめ

12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:38:13 ID:UkGIydHM
>>10

試しに曹休を派遣してみた

矛槍兵 162
弩兵 144
近衛騎兵 162

距離7 4鯖です

各500で落とせると出ました
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:53:02 ID:A7/N2Khr
うそつけ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:55:39 ID:A7/N2Khr
12は全く理解していない。
明らかに単騎で派遣してるのが素人。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:02:25 ID:DI0laDnt
単騎で兵力偵察は素人なの?
>>14はどうしてるの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:03:08 ID:Cswjbhx0
距離12なら平均で各200程度だから
強化125%奇計31%ならよほど運悪くない限り落とせるぞ?


とりあえずゆうま君は邪魔なので消えてくださいね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:53:54 ID:qr1MZuEh
剣兵なら3000で落とせる
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:37:54 ID:G9O6ZIAV
同盟員数人の弱小同盟の盟主なんだが、最近妙に同盟合併の誘いの書簡が届く
何か目を付けられるような基準でもあるのか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:40:29 ID:mJbd9MAP
砦と統計とあとは場所じゃないかな。

少数吸収は中規模は進めていくし
中規模が大規模になるには 合併しかないからね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:44:22 ID:pYAzhY+X
>>15
空き地への殲滅戦や賊討伐で出る民兵の数は、出兵する兵士の足の速さで変わるから
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:58:50 ID:baU5DjdF
>>19
で、1鯖の某三菱東京UFJ連邦みたいな名前の同盟が増えていくわけだ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:04:26 ID:Cswjbhx0
>>20
時間関係ない
完全に距離依存
うちの同盟では計算式がかなり前に出てる
一見時間関係あるように見えるけど
ただ単に乱数でMINとMAXの差が3倍あるだけ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:24:36 ID:66ohUdFd
>>22
スキル抜いた移動時間できまるよ^^
騎兵武将単騎の場合と、武将が剣兵か弓兵1匹つれた状態で比べてみてね^^
時間以外だとつれてく兵科の偏りによって相手の兵科構成が変化するよ^^
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:39:13 ID:Cswjbhx0
>>23
前まで剣兵1000・矛3000程度で片道50分程度の☆6に討伐言ってたけど
最近剣兵全部溶かして矛4000程度で片道30分程度になったけど
出現兵数別に変ってないぞ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:40:27 ID:VeeWPq5+
この議論何度もあったけど距離依存てことで落ち着かなかったっけ?
俺も単騎と兵連れて行った場合で大した差は出なかったしなぁ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:26:50 ID:ZjsNfQGq
鯖が重かったんで座標入力で出兵したら、
座標にマイナスをつけるのを忘れていたらしく
武将が72時間の旅に出てしまいました。
出兵中のこの武将に[キャンセル]操作が出来ないんですが
何時間後程度ならキャンセル可能になるんでしょうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:28:47 ID:oOB6w+U9
キャンセルは出兵後2分間だけしかできない
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:29:01 ID:3OwNKLR7
出兵後2分以内ならカンセル可能です
それ以降は無理ですはい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:30:35 ID:Cswjbhx0
>>26
出兵から二分以内
30名無しさん@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 23:33:17 ID:bs2DbFg8
>>26
出兵から2分以内だぞ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:34:59 ID:3OwNKLR7
>>26
出兵から2分以内だわ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:39:58 ID:EncQEoCG
>>26
出兵から2分以内ずら
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:47:44 ID:D4H+7a/9
>>26
出兵から2分いないです
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:01:09 ID:2kRRVesJ
>>26
出兵から2分以内でごんす
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:39:22 ID:cZtMmyE2
>>26
晒せ。攻撃しちゃるから
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:53:28 ID:Pklwe5Ye
>>35
ホント、お前そればっかだな。他にネタないのか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 02:37:15 ID:jqhV7gTN
同じ同盟の同盟員の領地を占領する事はできますか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 02:56:13 ID:XBQhmsr/
領地の忠誠心下がってるんだけど何これ?
どっかから攻められてるの?討伐でも忠誠心下がるの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 02:56:36 ID:ILDEEFvA
できますん
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 03:14:43 ID:KXvAkqBP
>>38
誤爆なんて日常茶飯事だよ。
座標入力したりすると良くある。
それに最近くそ重いしな。拠点に凸してくるか
領地奪われない限り攻められてるとか思わないほうがいい。

>>39
どっちだよw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 03:25:33 ID:FC/6RZuY
出兵から二分以内だぞぉ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 03:44:27 ID:eZzQ4+qw
 r;;;;;ノヾ
 ヒ‐=r=;' 二分間待ってやる!
 'ヽ二/
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 04:56:56 ID:EvpSN8/q
領地に援軍に出していて、その領地を拠点にした場合
援軍に出ている兵士はどうなりますか?
そのまま拠点への援軍となるのか、戻ってしまうのか
教えてください。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 07:05:55 ID:eUiZ/s/r
同盟員の領地に殲滅戦を仕掛けれるようですが
これは到着時点で無効試合になるのでしょうか?
それとも自分の領地同様に経験値獲得かつ忠誠値上がるのでしょうか?
それとも経験値獲得するけど敵に攻められたと同じ扱いになるのでしょうか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 07:29:55 ID:8R2r/epk
忠誠値はわからんが経験値は貰える
敵に攻められたのと同様の扱いにはならない
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 07:35:08 ID:eUiZ/s/r
さっそくの回答ありがとうございます
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 10:09:33 ID:vKD1doK5
>>43
拠点の援軍になる
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 11:44:10 ID:6U06aP47
私の経験からいうと距離は関係ない。
時間による。以上。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 11:46:04 ID:yB2UVz4W
チュートリアル「剣兵の能力を入力しよう 」で、能力の調べ方がわかりません。

兵士能力は「ヘルプ」ページにのっとるからのぅ。 と書いてあるのですが、
ヘルプを見ても何も書いてありません。

教えてください、お願いします。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 11:50:04 ID:4n0IGpRh
>>49
ヘルプの見方がわからない。
ということであれば、まずあなたの日本語と
思考力を鍛える必要があるので、質問スレよりも
小学校にいったほうがいいかと思います。

現在メンテ中ですが、画面を開くと右上にヘルプ。と書いてあります。
そこをクリックすれば別画面がでてくるので、
【兵士】 から 剣兵を押せば能力がでてきます。

もう1つの方法としてはWIKIでも同じことが可能なので、
WIKIで 剣兵 でも検索かければすぐでてきます。

51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 11:50:26 ID:yB2UVz4W
すみません、自己解決しました
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 11:51:40 ID:yB2UVz4W
>>50
ありがとうございます。
自分で作った兵士の能力を調べるものだと思っていました。

単純にヘルプの数値を入力すればよかったのですね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 11:53:11 ID:62dqk3sM
銅雀台について聞きたいのだが12時間ごとの計算?
それとも完成時間によって変化する?

分かりづらいと思うので例を書いておきます。

名声が増えてから6時間後に銅雀台が完成しました。
次の名声が入る時間の短縮は2.88分ですか?1.44分ですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 11:53:44 ID:ps+RTS2z
NPC砦は占領すると同盟のものになるらしいのですが
その後はどうするんですか?
1.同盟員はそのNPC砦にいつでも攻めてまたBPTPがもらえたりするのか?
2.他同盟が奪うことができるのか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 11:55:17 ID:EUQBe/MT
>>54
1.もらえない
2.できる 耐久をゼロにすれば奪える
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 11:57:33 ID:62dqk3sM
計算間違えました
× 次の名声が入る時間の短縮は2.88分ですか?1.44分ですか?
○ 次の名声が入る時間の短縮は3.6分ですか?1.8分ですか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 11:58:04 ID:4n0IGpRh
>>54
ついでに補足すると
一度落とすと、防衛は0になるので

衝車さえ多くあれば、結構楽に落とせる(各NPC砦1個1個に
援軍置いてる人は少ないので。)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 11:59:57 ID:ps+RTS2z
>>55
経験値はもらえたりするんですか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:03:07 ID:6U06aP47
24は馬鹿だな。
折角、23が弓と騎馬との比較対象を丁寧に説明してるのに、剣兵と矛比べて差がないといっている。
1回やったたけで違いがわかるわけないだろ。
もともと誤差があるんだから。
これは序盤に拠点3つ目ぐらいに☆7、8を攻略するときに重要であって、矛3000をもてる時期には全く意味がない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:15:56 ID:dCUDqMaT
ゆうま君、議題の内容と否定内容が何一つ合致してないよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:17:39 ID:xRiGgf/H
BPは次のゲームに引き継がれないのですか?

なら早めに引いといた方がいいですよね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:22:14 ID:4n0IGpRh
>>61
この手の質問はヘルプにも公式にも
デカデカとのってるし
スルーでいいよな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:26:14 ID:UUJ0ByUR
今日のバカID:6U06aP47
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:52:12 ID:RaBhv+X/
ID:6U06aP47は馬鹿だな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:58:09 ID:Jew0Tt2r
ID:6U06aP47は4鯖で領地全て取られた挙句
本拠地周囲8マスを親同盟に確保されてる哀れな子なんです
安価打てない子なので見かけたら無視してあげて下さい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:06:16 ID:6U06aP47
釣れた〜。大漁^^
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:08:51 ID:JR+2Hjv+
一騎当千(軍神を使わない方法)と神速の付け方を教えてください!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:13:04 ID:uF1+aMQY
 BPを使って武将カードを引く場合、300ポイント使って一枚引くのと
100ポイント使って三枚引くのとは、どっちがお得なんでしょうか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:15:02 ID:EYNwMt/6
BP使うのは100ポイントのやつだけ
300・600ポイントのはCPだ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:15:22 ID:Ef7nbBhc
>>68
何を言ってるのかさっぱりわかりません
300使って1枚ってのはCPと勘違いしてるのかな、と思うけど100で3枚の発想はどこから?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:28:56 ID:hZzIPMDb
BP100*3 で3枚引くのと
CP300*1 で1枚引くのと、どっちがいいカードにあたるか

ってことじゃない?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:34:21 ID:uF1+aMQY
すいません、300はCPじゃないと引けないのですね、、、

 失礼いたしました。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:36:41 ID:EUQBe/MT
真の釣り師は、決して自分が釣り師である事を告白しない。
なぜなら、釣れた!と告白することは、
逆に、自分が周囲の叩きに「釣られた」事を意味する敗北宣言でもあるからだ。
真の釣り師のスレは、ライブ中は周囲を巧みな話術で煙に巻き、引き付け、
熱中させる。そして、なにもかもが全て終わった後、
ようやく数人が「あれは釣りだったのでは?」と気付くのだ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:55:29 ID:6U06aP47
どんどん食いつくな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:11:23 ID:RaBhv+X/
コピペにマジレスとは大した自称釣り師だ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:11:58 ID:pillWyc8
つまり6U06aP47は負け惜しみのバカと言うことだな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:13:09 ID:4n0IGpRh
もうこれ以上質問スレを埋めないでくれ。
次スレも立てれないようなカスが大量にいるから
スレ立てるだけでも厳しいんだよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:14:09 ID:VRIiOri4
すいません、レベル上げの効率がいいのはどんな方法でしょうか?
前スレで見かけたんですが、過去スレみれないものでもう一度教えてください。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:15:03 ID:XPYthgMy
突撃、進撃はどちらも武将の攻撃力が上がるのでしょうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:18:51 ID:RaBhv+X/
>>78
上級兵10000で☆9往復

>>79
句読点に気をつけてカード裏の説明書きを読め
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:19:45 ID:4n0IGpRh
>>78
高Lvに大量に兵をつれて突っ込む。

相手をたくさん倒せば経験ゲットできる。
武将の攻撃力はほぼ誤差範囲だから
あんま気にしなくて言い。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:31:12 ID:XPYthgMy
>>80
つまり兵のほうの攻撃力が上がるんですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:39:45 ID:wqr7CBbb
武将の攻撃力5000
兵の攻撃力100×数千ってこと
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:40:58 ID:Oo8tNMYf
距離35先の☆1ってどのくらい敵がでますか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:45:54 ID:dCUDqMaT
わりと
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:51:23 ID:VRIiOri4
78です
>>80
>>81
ありがとうございます。
レベルがまだ10未満で兵もそんなにいないのですが…。
単騎で☆3☆4に突っ込んで討ち死にでいいでしょうか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:57:04 ID:dCUDqMaT
>>86
玉砕覚悟は全くいいこと無い
兵をたくさん作れるようになるまでは☆2でコツコツ稼ぐのがベスト
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:16:27 ID:W8CwQniP
どのカード育てればいいんでしょ
UCでいいのかな?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:18:30 ID:JR+2Hjv+
好きなカード育てろよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:22:38 ID:wqr7CBbb
シャマカしかいないだろう
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:37:48 ID:cnirbU4H
すいません。質問させて下さい。
500の距離の☆1の空き地を攻撃2000の武将で領地にできますか?
ちなみに1鯖です。

すいません。試す暇もなく緊急なもので・・・。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:38:31 ID:dCUDqMaT
ほぼ100パー無理
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:14:47 ID:hnlnJSQU
バショクに奇計百出を覚えさせたいのですが、カード合成するときに出てくる取得可能スキルの欄に
奇計百出が載っていません。

これは隠れスキルという理解でよろしいのでしょうか??
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:24:27 ID:fwxfdbl+
NPC砦て湧いてくるのでしょうか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:28:17 ID:TwL4mP5T
生贄に何使った?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:30:19 ID:dCUDqMaT
>>93
質問内容がイミフ
ちゃんと孫権か曹操使ったのか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:30:28 ID:hnlnJSQU
>>95
いろんな武将で試してるのですが、どれも奇計が取得可能欄にでてきませんでした^^;
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:32:17 ID:fM6Nv3ub
まさか、いまだに豪傑持ちとの合成でつくとかおもってないよな?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:32:48 ID:4n0IGpRh
>>93
WIKIに全てのっておりますので、
ゆっくり深呼吸でもして、読んでみてください。
http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/?cmd=word&word=%E5%A5%87%E8%A8%88&type=normal&page=%E6%AD%A6%E5%B0%86%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E5%90%88%E6%88%90
ついでに、要約すると
孫権 あたりじゃないとつかない。(ミクシ鯖はミクシ鯖専用スレでお願いします。)

>>94
NPC砦は落とされてなければ常に兵はいますよ。
だいたいの規模はWIKIで、2期目などになるとかなり違ってきます。
偵察をNPCより多く送れば相手の規模などの情報がわかります。

ついでに、どこかの同盟に落とされていた場合、
その同盟が援軍を送っていない限り、耐久力のみになります。
(普通のNPCは一切沸かない。)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:39:05 ID:fwxfdbl+
すみません書き方が悪かった
NPC砦は今までなかった所に出現してくるものなのですか?
それとも最初から決まった所にあるものなのですか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:46:52 ID:ydpvxx4E
このげーむが始まってから剣兵が弱体化されてると思うのですが
バージョンアップはどういった内容だったのでしょうか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:47:00 ID:pfIpaDuz
武器・防具強化してある拠点を領地に戻して、また拠点にした場合、
強化はリセットされますか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:54:05 ID:4YJqaO5V
>>102
テンプレ必読
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:12:55 ID:qjFJRsxc
配下同盟の領地に隣接して自分の領地を取得することは可能?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:24:08 ID:Wbes80q7
>100
稼動アカウント数が増えると、突然沸く・・・らしい
でも、見たことはない

>104
テンプレ Q12を見よ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:55:37 ID:suwihtLw
領地取得についての質問です
通常、新領地は、本拠地から地続きで増やしますが、
領地を飛び地Aにした場合
(本拠地から続いた土地を破棄した場合)
そのAから先に土地は伸ばせるのでしょうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:01:50 ID:pfIpaDuz
括弧書きに気付かなかったわ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:03:11 ID:hZzIPMDb
>>106

伸ばせます
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:15:35 ID:suwihtLw
>>108
回答ありがとうございます

それで遠距離の砦を先行して囲むんですね…
スタートダッシュしたら有利ですね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:19:51 ID:j4CKFLUV
質問です。
拠点Aで騎兵防御のスキル使用した場合、拠点Bから拠点Aに到着した騎兵の
援軍にスキル効果は適用されますか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:58:14 ID:BI4FuSyr
防御系スキルは〜〜知識などの様に
内政設定で使用しないと効果が無いよ。
従って、援軍では使用不可です。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:59:52 ID:4n0IGpRh
>>110
みたいな質問ってスルーしても
絶対に不可能なことなんだし
そのままでいいんじゃね?

113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:03:48 ID:BI4FuSyr
暇つぶしに答えるのもいいもんだよ
114110:2009/11/25(水) 21:06:35 ID:j4CKFLUV
>>111
ご回答ありがとうございます。
書き方が悪かったかもしれません。

拠点Aで「内政設定した武将が」騎兵防御のスキル使用した場合、拠点Bから拠点Aに到着した騎兵の
援軍に「も」スキル効果は適用されますか?

に書き換えます。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:09:23 ID:Sp86MyJT
トレードで張飛が高いけど、なんで?
スキルなんてそんなに使えないし
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:12:37 ID:4n0IGpRh
>>115
2期目を考える人ならば
攻撃力の高いチョウヒは魅力
そして、豪傑LVをあげてれば2期が始まったときに一気に差を広げることができる。

もう1つは
少し前まで、豪傑で奇計がつけれたから
それの名残で若干高いときも。。。。

117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:15:41 ID:RxFECTcn
既出かもですが

撃破スコアってどう計算されるんでしょうか?
クエストの10000クリアしたいのですが。。。

1。一度に殺した兵数の合計
2。一度に出兵した兵数の攻撃力の合計

どっちですかね??
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:18:08 ID:Sp86MyJT
>>116
なるほど〜二期目を考えたら確かにそうか

ありがと!!勉強になりました
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:25:18 ID:UUJ0ByUR
>>117
一度の出兵で倒した兵士の維持費
剣1下級2上級4
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:26:53 ID:RxFECTcn
>>119

早速どうも。なるほどー。
じゃ☆8か9に行かない限り無理っつー事だね。。あぁ近くに全然ない。。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:43:39 ID:CH16JWEX
撃破ってどうやったらポイントあがるの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:45:12 ID:pj7A2Ihh
>>114
される
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:45:17 ID:CH16JWEX
やっべやっちまったスマン…
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:46:53 ID:Wbes80q7
>110、114
防御系スキルは拠点内の対象兵科すべてに効果がある・・・
ハズだが正直そこまで見てないな

別に書き方には問題ないぞw

>111
ちと勘違いしすぎじゃね?


125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:47:29 ID:RxFECTcn
どんまい
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:55:53 ID:wjXl/tMj
前スレで見れなくなってしまったので、どなたかお答えを

村→領地→砦みたいに拠点の変更を行う時、
村で作っていた畑等は一回領地にしても引継ぎですよね?

流石に自分でやってみて確認するのはリスキーで、質問させて頂きました。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:56:06 ID:CH16JWEX
じゃあ攻撃のポイントは何が基準なの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:59:24 ID:H3iRU2iB
>>126
それは、散々既出。拠点所有者が離反しない限り、中央の村・砦以外のレベルは、領地かしようが、施設レベル・武器防具強化レベルは引き継がれる。
129110:2009/11/25(水) 22:01:00 ID:j4CKFLUV
>122 >124
ご回答ありがとうございます。
適用されるんですね。
検証したいのですが、一人同盟でして・・・
適用されるのであれば城を完全生産、砦を軍事拠点→援軍でも良さそうですね。
助かりました。ありがとうございます。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:04:18 ID:wjXl/tMj
>>128
既出なのに丁寧に答えてくれてありです。
安心しました
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:12:56 ID:VqXoN9HN
スキルレベル上げに使う生贄のスコアは加算されますか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:15:08 ID:UUJ0ByUR
>>127
これまで倒した兵の維持費の合計

ただし二鯖は民兵を倒しても攻撃ポイント上がらない
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:27:03 ID:4n0IGpRh
>>126
テンプレ質問をわざわざ変えた身にもなってくれ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:45:14 ID:RxFECTcn
建設中のものもキャンセル機能ついたけど、
もちキャンセルしても、時間が無駄になっただけで資源戻ってくるよね?w
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:58:08 ID:yGP6T6h0
鍛冶場を削除しても既に強化した分は残りますよね?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:00:37 ID:4n0IGpRh
>>135
残るけど
鍛冶の建設分は引かれるので
剣兵だとMAX235%になる。

137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:01:24 ID:IuMF7Z0+
100%戻ってきてるかまでは、確認してないからはっきりいえないけど、おそらく消費した分100%返還されてるはず
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:02:37 ID:yGP6T6h0
>>136
ありがとうございます
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:09:11 ID:+fb9rCjX
UCブンペイ持ってて活用してる方に質問です
スキルアップしてステは防御振りですか?それとも、他スキル付けてますか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:11:02 ID:XKo34bwU
そんなゴミc好きにすればいい
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:36:53 ID:NlEeNfx8
忠誠上がるのって時間経過のみ?出兵しまくれば上がる?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:58:15 ID:+fb9rCjX
自分の領地に出兵しまくれば忠誠心ってあがるのか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 02:14:37 ID:M8WqA9gP
>139
攻撃振り奇計6と防御振り槍兵防御3を使ってる
防御はリョウカでもよかった気がしてならない


>141-142
試したが、賊討伐では意味がないようだ
だから時間経過のみでよさそう
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 02:28:28 ID:NlEeNfx8
>>143
サンクス。
じゃ、敵に攻撃されたら黙って見てるしかないってこと?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 03:54:21 ID:8M8O2QWK
>>144
援軍を送るんだよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 06:30:14 ID:iNB16gll
穀物が4個だけある☆4を畑で埋め尽くすより
穀物以外の資源が1個ずつか2個ずつの☆3か☆4を畑で埋め尽くす方が糧稼げるかな?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 06:36:43 ID:L3HJR7DA
基本的に糧村は空きタイルが多ければ多いほど稼げるから、
空きタイルが多い所が良い
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 06:45:37 ID:aGPQd+1E
同盟員の隣接で☆5が空いてるんだが、そいつがいつまで経っても取らない
すごく欲しいのだが、取っていいものか
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 06:50:40 ID:L3HJR7DA
書簡で聞け
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 07:43:43 ID:BFh5aFoI
武将のHP回復の計算式ってわかる方いますか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 07:48:38 ID:NWhnJHfk
距離3の☆7があるのですが
村にするよりも将来のレベリングのため領地化のみに留めておくべきでしょうか
近隣に目ぼしい村候補地が☆3しか残っておらず悩んでいます
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 07:59:12 ID:iNB16gll
>>147
ありがとう。村作り直します。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 08:10:16 ID:L3HJR7DA
>>151
4鯖?ならば、そうする選択肢はあるだろうね
でも、距離3だとあんまり兵がわかないから、終盤のレベリングは微妙
シーズン途中から開始していて、ゲーム終盤になっても適正だと思える強さならとっておけばいいと思う

レベリングは同盟員の領地を頼りにした方が楽
もしくは、同盟使って辺境に足を伸ばした方が土地も選べるし、経験値もあげやすい
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 10:18:03 ID:U09qSf+3
>>153
レスありがとうございます、4鯖です
実際各種150ぐらいしか湧かないので終盤までは使えなさそうですね
でも近距離というのは魅力的・・・
同盟員の領地を使うというのも検討してみます
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 11:06:19 ID:mteNZaiD
>>145
>援軍を送るんだよ。

この援軍を送るんだ!の援軍って攻撃武将+兵を送るの?それとも防御武将+兵?

どっちなんでしょーか?それとも質問自体間違ってる?w

経験無いので分かりませーん><
ご教授たのむ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 11:27:43 ID:NMZnt+Gv
同盟掲示板は配下同盟に見えてるみたいだけど
メッセージは配下同盟にみえてるのかな?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 11:32:22 ID:qpHrDoq2
同盟掲示板も見えねえよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 11:33:23 ID:smzktk6K
>>156
え?配下同盟は親同盟の掲示板見れなかったよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 11:40:51 ID:NMZnt+Gv
え、本当ですか?!
うちの同盟の情報が配下同盟にダダ漏れなんだけど。。。
どうなってるんだろう?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 11:43:57 ID:solcmkSL
誰か引き上げた奴から漏れてるか
個人掲示板に機密情報書いてるか
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 11:44:39 ID:Tpq+z+GT
スキル合成についての質問です。

wikiには中確率(A)、低確率(B)、極低確率(C)の表があるんですが
これらは、知力上げ、武力上げ、防御力上げで入れ替わる…と。
一度何かの合成の時に、中確率が「ポイント200」という武将がいたのですが
これは特殊な例なのでしょうか。
(記録を取ってなかったので誰と誰でどういう条件での合成だったのか忘れました)

1)wikiの表に載っていない組み合わせがある?
2)速度振りをした場合は確率の変化はどうなる?

この2点を教えてください。よろしくお願いします。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 11:49:18 ID:NMZnt+Gv
>誰か引き上げた奴から漏れてるか
>個人掲示板に機密情報書いてるか
う〜ん、落とされた配下同盟が、怒って副垢をスパイに送り込んで来たのかもしれません。。
完璧に漏れてるから、てっきり見えてるものだと思ってました。。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 11:52:12 ID:solcmkSL
1)そもそも表が完成してない
2)速度は関係ない

合成武将のカードのスキルで同じものがある場合
BP200ポイントの確率にプラスされる
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 11:55:16 ID:efZzhZzf
>>161
1) 所持しているスキルはBP200になって隠しスキルが出てくる wikiを疑う前にしっかり読もう
槍兵行軍を追加で合成すると確率順にハズレ・槍兵行軍・槍兵防御・槍兵の進撃・BP200がつくけど槍兵防御持ちにつけると
ハズレ・槍兵行軍・BP200・槍兵の進撃・槍兵強行(隠し)になる ていうかキャンセルできるし組み合わせは覚えとかなきゃ…
2)ない
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 11:55:30 ID:Tpq+z+GT
>>163
ご回答ありがとうございます!
なるほど、了解しました。
合成難しいです。がんばります。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 12:08:06 ID:bKxpcMzC
教えてください。
各、資源施設のレベルはいくつまで上げるのが効率的ですか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 12:36:51 ID:RFTnT9T9
同じスキルを持っていると隠しスキルが出てくるけど、ステータスの振り方で隠しスキルの確率を上げる事は可能ですか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 12:44:09 ID:0oGPGUS/
残り時間による
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 12:49:39 ID:0oGPGUS/
>>167 無理
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 13:36:16 ID:M8WqA9gP
>166
(必要資源数4種合計)/(上昇産出量)<施設稼働時間

つまり
平地→畑Lv1 なら (木35+石35+鉄30)/(上昇生産量6)=16.666・・・・・

で、約17時間

畑Lv1→畑Lv5なら (木2404+石2404+鉄2060)/(上昇生産量108)=63.592592・・・・・

で、約64時間

上昇生産量は維持コストと現在の生産量を引くのを忘れるなよ?
後は自分で計算しろな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 13:40:41 ID:jxT0xriR
3つスキル持ってる武将のスキルレベルを上げたら
どのスキルのレベルが上がりますか?
ランダムで一つのスキル?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 13:43:13 ID:YU5C6P1w
自分で選べる
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 13:49:47 ID:eHrv8mKv
>>171
選んでもちろんあげれる。

というかまず試せ。クエでそういうのもあるし
やってみたほうがいい。
ついでに同カード同レアじゃないとLvあげ不可
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:25:50 ID:bKxpcMzC
>170
すいません
つまり…畑Lv1→畑Lv5なら (木2404+石2404+鉄2060)/(上昇生産量108)=63.592592・・・・・
で、約64時間 だから108>64
上昇生産量より稼動時間が上回るまであげてOKってことでしょうか?

鉄Lv10なら329>106となったのですがまだまだ上げてもいいってことでしょうか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:32:47 ID:mMZlaotU
スキルレベルを3から4に上げる際、素材を一枚も使わない時の成功確率はどれくらいですか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:33:22 ID:qpHrDoq2
>>174
頭大丈夫か?
何と比較してるんだ

>畑Lv1→畑Lv5なら (木2404+石2404+鉄2060)/(上昇生産量108)=63.592592
64時間で元がとれるから完成後に期限が64時間残ってれば上げていい
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:37:23 ID:M8WqA9gP
>174
判りにくかったか?
畑Lv1→Lv5 の場合、64時間でモトが取れるってこった
建設に必要な資源が合計で6868、上昇する生産量が114-6(Lv5の生産量-Lv1の生産量)で108だから
6868/108で、モト取るまで約64時間かかるんだよ
つまり、ゲーム終了の64時間前までに建設完了するならモトは取れるってこった

さっき出した計算式の答えと、ゲーム終了までの残り時間を比較しろよ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:53:44 ID:IDIfexJS
>>176-177
目からウロコです。
新しく作る物は64時間張り付いてたら回転が速いって事ですよね。

メンテ後、携帯からも操作が出来て便利になりましたね。

☆4やっと制圧したんで、64時間頑張って生産するぞ(`・ω・´)
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:55:35 ID:iokMAaMe
>>178

どういうこと?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 16:00:08 ID:smzktk6K
まあ、頑張って生産するんだから暖かく見守ってあげようよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 16:06:29 ID:SVeRjOBn
ツッコミどころ満載すぎて逆にツッコみ辛いなんて
目からウロコです(`・ω・´)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 16:06:45 ID:8M8O2QWK
>>155
援軍は防御側になるので防御力しか勘案されない。
攻撃力の高い武将と防御力の高い武将でどちらが有利になるのかという意図の質問であれば、
防御力の高い武将を送るべし。

また、援軍は武将無しで兵士だけでも可能。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 16:07:18 ID:bKxpcMzC
>176
>177
ありがとうございました。
何と時間を比較するのか?でした。
@@オツムでも理解できました。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 16:41:56 ID:YIKZm1W9
人口1で明らかに肉が入ってない城があるんだが、
せめてメリットある?放置でいいの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 16:45:21 ID:eHrv8mKv
テンプレ読めないなら質問スレにはこないほうがいい。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 17:30:47 ID:gVvYVGvs
猛撃、突撃、強撃
を強い順に並べてください
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 17:39:50 ID:qpHrDoq2
強撃<<<<猛撃
突撃は移動上がるから別枠

まあでも「突撃<強撃<<<<猛撃」でいいかな?
ていうか見ればわかるだろ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 17:43:58 ID:gVvYVGvs
ありがとう!
じゃあ猛撃に決めた!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:10:54 ID:enxAfLoh
付けようと思ってできるならみんなそうしてる
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:40:17 ID:QnZKk0S7
武将のレベル上げには自分の領地に賊討伐に行くしかないんですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:58:01 ID:kqqs5yvf
2鯖って自分の領地攻めてもレベルあがらないってみんなしってた?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:28:15 ID:UHwMd+D7
武将カードは増えるんですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:35:26 ID:gVvYVGvs
BPがたまれば増えるよ
100BPで一枚引けるから自分で引かないとBPたまってくだけで
永久にカード手に入らないからちゃんと引くんだよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:40:33 ID:EJg6B3Cp
>>191
知ってた
ガンガン攻めれっちゅーこった
実際は話し合いで模擬戦になるだろうけどね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:02:10 ID:UHwMd+D7
新武将増えるんですか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:33:04 ID:gVvYVGvs
いっぱい増えるよ!
ヘルプ読めよ!
右上のログアウトの横に「ヘルプ」があるからね!
クリックするんだよ!
クリックはマウスの左のボタンをカチっと押すんだよ!
マウスは君がPC画面でカーソル動かすときに利き手に持ってるアレだよ!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:35:03 ID:G9gCkAqx
>>195は新キャラが増えるかどうか聞いてるんじゃないのか?
今のところその予定は無いです
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:37:08 ID:SjpHb+yM
>>195
そう書いてあるね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:37:35 ID:gVvYVGvs
それを先に言えよ!
ちきしょおおおおおおおおおおおおおおおおおお
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:39:35 ID:G9gCkAqx
公式見たら増えるって書いてあったw
適当言ってスマンカッタ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:46:18 ID:qpHrDoq2
やっと二喬追加される
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:49:18 ID:TMWIp5yF
二喬よりもSRやR限定の有名武将をせめてUCに追加して欲しい
孔明や徐庶はいるくせに司馬懿や二荀や陸遜や呂蒙やらが
いないのはおかしいだろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:56:29 ID:bVKwHv7A
いるけどRやSRで手に入り辛過ぎるだけですよorz
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:58:29 ID:qpHrDoq2
>SRやR限定の有名武将をせめてUCに追加して欲しい
まあ確かに徐庶より陸遜や荀ケの方が有名ですよね〜
UCで欲しいですね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:01:24 ID:bVKwHv7A
あぁ一行目読んでなかった
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:18:42 ID:MwW0WRvL
よろしくお願いいたします。

配下同盟でも、同盟員を追放したり、脱退を許可したりできるのでしょうか?
207名無しさん@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 22:36:59 ID:ssv/s69/
>>206
しらないで答えるけど、
もしそれが出来たら。

追放してから、勧誘すれば1人を除いて楽々配下から抜け出せるから
できないと思うぞ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:04:29 ID:eHrv8mKv
>>206
現時点の仕様では可能となります。
そのため、いくら盟主が陥落しようが
そいつが追放すれば
配下から抜けれます。

犠牲に1人が必要ですが。

209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:33:18 ID:fMy+zVvX
経験値上げ☆7領地だと物足りないのですが、領地のレベルアップをすると敵が増えて効率が上がるのでしょうか?
近くにそれ以上の領地はありません。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:36:30 ID:gVvYVGvs
自慢?

俺にとっては☆7なんか経験値稼ぎの場www
お前らまだ☆7とれないの?プギャーwwwwww

ですか
☆7取れるヤツがそんな初心者な質問するかよwww
わざとらしんだよハゲ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:38:45 ID:fMy+zVvX
本当にわからないです、、、
強化上級兵4000超えて、レベ40武将が揃ってきたので、もっと楽して経験値上げたいです^^;
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:39:33 ID:Tpq+z+GT
>>209
討伐ゲージを500ぱつぱつにしたほうがいいんじゃない?
レベルアップしても何も変わりません。
213名無しさん@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 23:40:23 ID:ssv/s69/
>>208
できるのね。まぁそれなら犠牲の1人も
落としやすい奴が残れば、余裕で救済できるな。

>>209
増えても増えなくても、レベルは上げた方がいいぞ。
☆7レベルリンクまでいってて領地レベル上げてないってないよ。

まぁ、敵は増えないけどな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:41:15 ID:fMy+zVvX
212さん、ありがとうございます。
やっぱり効果なかったんですね><
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:41:51 ID:TnkV9BMK
自慢でしかないだろ!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:43:01 ID:gVvYVGvs
>>211
4鯖スレかと思ってた
1〜3鯖なら☆7も余裕か
ごめんお
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:43:48 ID:fMy+zVvX
213さん、敵は増えず、収入は増えるのですね^^
知りませんでした。
218名無しさん@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 23:45:16 ID:ssv/s69/
まぁ、実際レベルよりスコア、BP、TPの合成関係の方が重要なんだが。

こんど自慢する時は、突撃がレベル20とかから上がりません><
とかにした方がいいぞw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:46:02 ID:fMy+zVvX
1鯖なので、奇計持ち高レベル武将がわんさかいます^^
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:46:47 ID:qpHrDoq2
>>208
無理じゃね?
配下になったら管理から追放が消えるぞ?

>>210
実際経験値微妙だぞ近いと5000程度しかもらえん
>>211
素直に☆9探せば?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:50:10 ID:gVvYVGvs
あー俺も仕様変更する前に奇計つけとけばよかったorz
つーか仕様変えるなら全鯖リセットすべきだろ
奇計持ちと差がありすぎる
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:51:00 ID:qpHrDoq2
>>218
>突撃がレベル20とかから上がりません><
それ言ったらただのバカだろw
スキルレベルは10まで
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:53:08 ID:UHwMd+D7
スキルの最大レベルは無限なのでしょうか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:55:12 ID:qpHrDoq2
>>223
真上見ろ・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:02:12 ID:/mzTsC8Q
:(;゙゚'ω゚'):
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:17:41 ID:v+ykcCMs
既に他の同盟が所有している砦を奪うことにメリットはありますか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:20:00 ID:/mzTsC8Q
もれなく戦争が付いてきます
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:20:48 ID:x56qIcfN
Rソンケンって知力と防御どちらにふるべきですか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:23:13 ID:RNXpapZR
遊び相手に暫く困らないねw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:23:50 ID:/mzTsC8Q
>>228
移動がおすすめ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:26:22 ID:v+ykcCMs
砦の略奪にメリットないの?
なんで奪われたんだろ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:30:27 ID:13Eqrxls
>>231
5個以上取得すればシルバーチケがもらえる。
若干の資源ボーナスがある。

かな。
城ならば取り合いも激しいけど
砦はぶっちゃけ微妙

砦50個あっても 城1個で城が制圧ランク上になるし。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:32:21 ID:/mzTsC8Q
>>231
マジレス 
4ヶ月のゲーム終了時に5個以上所持でEXシルバーがもらえる
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:34:25 ID:v+ykcCMs
>>232
>>233
それでか!
ありがとー
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:44:12 ID:u6CFUYyp
NPC城があるって最近知ったよ
曹操城とか名前つけてる奴だっせww
て思ってた
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 02:00:05 ID:lLEKh0yu
内政武将で劉表が存在しますが
他の内政武将に比べて高値で取引されてるのをよく見かけます
なぜ劉表は他の内政武将に比べて高値で買い取られるのでしょうか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 02:32:43 ID:vOnnDST6
>>236
他の内政武将って誰と比べているの? そしてその武将と数値で異なっている部分があるんじゃないの?
ま、普通に考えればCで内政スキルを持ってて知力が13あるのは2人だからだろ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 02:35:51 ID:5v3lsXmb
友好同盟
不可侵同盟
兄弟同盟

この三つの違いがよくわかりません
違いはなんでしょうか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 02:44:21 ID:ZW1xhsiS
共闘関係
不戦条約
主従関係

これの彎曲表現かと
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:23:42 ID:n+3fqcTf
>>238
不可侵条約のみゲームのシステム上のもの。
他のは口約束を便宜上そう言ってるんでしょう。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:07:02 ID:t0zC23W4
CPUの砦って何マスぐらい離れたところまで取りに行くべきですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:15:12 ID:wBdF5+zj
>>239
友好≒不可侵
兄弟:共闘

って感じじゃないのか?

少なくとも友好を共闘だと考えてるところは多くなさそうな気がするけどどうだろ?
で、兄弟に関しては使ったことないからただのイメージでw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:28:27 ID:OrCNrafK
>>240
不可侵もほとんどは口約束
友好は何となく書簡でやり取りする程度
どちらも利益ないので攻めるのやめましょうレベル

共闘はどちらかが攻められたら攻めてきた相手へ侵略しますということ
どちらかというと他同盟に対する威嚇に近い

兄弟同盟は支部に近い
立ち上げ時は合流予定だったが人数増えすぎて合流できなくなったもの
ほとんどは他鯖で同じ同盟員のやつが盟主

実際こんな感じ
不可侵≒友好<<共闘<<<兄弟
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 09:37:30 ID:QOfYd2Ip
戦闘以外で、レベルはあがりますか?

内政やってる武将が突然レベルアップしたような気がしたので
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 09:51:23 ID:lm67X5GC
内政スキル使うと、5経験値もらえる
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 10:39:52 ID:/BwKa/9h
基本は2でしょ。少なくとも2,3鯖は。他鯖は知らん。
でもランダムで100とか増える場合も有るような気もする。
内政しかしてないのに200とかたまってる奴いるし。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 10:48:05 ID:Onn5KKy6
防御スキルで1、内政スキルで2増えるな@4鯖
5や100は増えた事ないと思うけど、スキルレベルで変わってくるのかな?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 10:49:50 ID:1zYyRpfp
>>224
真上にありました。
ありがとうございます
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 10:53:53 ID:1zYyRpfp
張曹という隠し砦があったのですがNPC城のうちにはいるのでしょうか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 11:41:47 ID:50Waw3DM
砦≠城
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 11:57:13 ID:KXiiSiDn
座標と鯖教えて
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:06:30 ID:1zYyRpfp
>>250
落とすとゴールドもらえるんですか?

>>251
やだ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:10:01 ID:KXiiSiDn
>>252
張曹なんて聞いたことないよ。
座標教えてくれなきゃ、質問に答えようがないじゃない。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:10:58 ID:sg9cGhO4
wikiを見ても分からなかったので質問させてください。

・ログインボーナスとして貰えるはずのBPが加算されません。ログアウトをしたんですが増えませんでした。

・そろそろ拠点を作る時期なのですが、☆2と☆2の違いはありますか?
 距離も関係するのでしょうか?
 
 よろしくお願いいたします。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:15:25 ID:3VCH0S4D
たぶんだけど
☆2と☆2は同じじゃないかな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:16:13 ID:sg9cGhO4
☆3でした。すいません。

 本拠地から遠い方がいいんですかね?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:17:36 ID:1zYyRpfp
>>254
ゲームを開始した時間にもらえるはずです。24時からはもらえません

☆2と☆2は資源地の種類以外にちがいはありません
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:20:48 ID:KXiiSiDn
>>256
☆3の方がいい。
本拠地からの距離は、状況によると思うよ。
生産村なら近場で、前線基地兼ねるなら離れてる方が攻めるのに効率的。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:31:58 ID:NWRLD08J
>>254
ログインボーナスの基準時間は朝6時
公式の9/3仕様変更を見ろ

>>257
いい加減な回答はやめれ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:33:24 ID:1zYyRpfp
>>259
知らんかったorz
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:39:22 ID:v4jSQjJ4
>>260
それよりも張曹ってオリキャラとか隠し砦ってシステムとか
知らない事ばかりなんだが教えてくれよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:45:24 ID:1zYyRpfp
>>260
分からないから質問してるんだぜ

普通に考えれば落としたらゴールドもらえるね
じゃなきゃ隠し砦設置する意味ないし
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:46:43 ID:Vy9lQgEn
すいません。教えてください

例えば(0.0)から(100.100)までの距離の測り方ってどうやって皆さん出してるんですか?

よく「ああ、この距離でこの時間なら車だな」とかいう会話を聞くのですが、移動速度はわかっても
そもそもの距離の出し方が分からないのでついていけないです(´・ω・`)
三角関数とか使うんですか?w

馬鹿な自分にでも分かる方法教えてください。
そういうツールとかあれば嬉しいんですがw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:47:01 ID:1zYyRpfp
>>261
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:53:28 ID:50Waw3DM
そういうツール=google
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:55:48 ID:wBdF5+zj
>>263
別に測ったりしてません
書いてある数字を読んでるだけですよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:57:26 ID:13Eqrxls
>>263
中高の数学すれば覚えるからそれは
数学スレでもいってもらうとして

今は距離。というものが横に表示されてあります。
なのでそこをみれば
その部隊に衝車が1台。入ってるかどうかが一発でわかります。

268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:57:36 ID:aNcsQYmn
三角関数なんかいりません
三平方の定理でググって下さい

マジレスすると全体地図タブで座標の横に[1.41]とかなってるアレが拠点からの距離

程度が低すぎる質問だがそろそろテンプレ入りだな


269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:58:48 ID:13Eqrxls
>>268
さすがにテンプレには必要ない。
座標/距離。 
と書いてあるんだし、
距離がわかった。わからなかった。
だからといって部隊の行軍が早くなるわけでもない。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:00:40 ID:Hq5YVg5b
>>262
どうせ釣りだろ?
隠し砦なんか無い。
つーかそもそもそんなもんでゴールド貰えるわけ無いだろ。

オチは君主名が張曹って奴の砦だろ?
それか普通のNPC砦
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:02:43 ID:Le1LUfS6
>>263
ピタゴラスさんに聞いて来い

X,Yそれぞれの差から縦・横の距離がわかるから
それぞれ2乗して足したもののルートを求めればよい
暗算できなけりゃ

アクセサリの[電卓]→[表示]→[関数電卓]にして
[(X)]→ピンクの[x^2]→[+]→[(Y)]→ピンクの[x^2]→[=]→[Inv]クリック→ピンクの[x^2]

だ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:14:04 ID:QOfYd2Ip
隣接してなくても、NPC砦を攻撃することはできますか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:15:16 ID:OrCNrafK
>>272
できる
攻城兵器出せないから耐久一切削れないけど
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:35:20 ID:vEiVpTTi
討伐シミュレータって3鯖の場合は2鯖用の使えばいいんですか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:35:28 ID:wnR3FBwX
せっかくBP貯めたのにダブったらがっくりしますよね…
ダブったらどうするのがいいでしょう?

UCなんですけどパラメーターどれも平均的に低いので使いにくそうです…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:37:51 ID:u6CFUYyp
NPC砦って初期に出兵した兵士と武将は全滅確定ですか
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:38:03 ID:cxggv8gO
昨日始めた初心者なんですが、
資源2000とか20000とかどうやったらってかどのくらいの期間でいくんすか・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:38:45 ID:1zYyRpfp
>>270
知らないの?
隠し砦って常識かと思ってた
★6で普通のNPC砦の外見ではない
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:45:24 ID:13Eqrxls
>>272
NPC砦に関してだけは
配下が親が隣接してるNPC砦に対して衝車を送れる。

なので配下になっても親の隣接NPCに
兵を送れば
BP,TPウマーーーできる。

>>275
武将50枚はあってもいいから
それ以上なら売ったり、トレードでステ振りをみてみると
色々わかるかも。

>>276
少ない兵力でいけば死ぬのは当たり前。

>>277
10日程度で資源30000はためれると思う。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:49:48 ID:cxggv8gO
>>279
あ、なるほど。資源2000とかってのはそのぐらい貯めるってことなんですね。
生産量だと思ってびびってました。これならなんとかいけそうです
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:50:08 ID:wnR3FBwX
レスありがとうございます。
このゲームって建設待ちとか討伐ゲージ待ちとかの間があるけど、じれったい
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:51:34 ID:u6CFUYyp
どう考えてもNPC砦の戦力のが上だし、、、
同盟員総出で同じ時刻に到着するように出兵させたとしても
秒単位でズレがあるだろうし最初に到着した人は絶対死ぬってことですか
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:52:52 ID:13Eqrxls
>>281
社会人用。と思ってればいいと思います。
ついでに武将を30枚程度もってれば
討伐ゲージを待つ時間。なんてほぼ0になります。

あとは戦争になると
1時間も放置してたらあっというまに押されてる。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:52:59 ID:OrCNrafK
何いってんの?
★5だろうが別に一人で落とせるだろ?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:54:34 ID:13Eqrxls
>>282
秒単位であわさったときはどうなるかわからないけど
基本的に犠牲の上に成り立ちますよ。

それと☆1 を犠牲なしで落とせないようなら
急ぎすぎか、張り切りすぎ。

もう少し育てて、☆1いけばいいだけ。
早く行く理由は他に先を越されないため。
他に先を越されないためにはやくいくならそれ相応の犠牲がでるのは当たり前。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:55:15 ID:u6CFUYyp
だって砦の兵士いっぱいいるし、、、
同盟員一人ひとりの小さな戦力をかき集めて倒しに行くんだ!
全滅ならデスルーラが使えるので計画的な砦攻略ができるかなと思ったんです
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:55:29 ID:YanoJr2c
>>263
計算が面倒ならこれ使えば

http://browser3594.web.fc2.com/calc/b3calc.html

製作者じゃ無いんであくまで自己責任で
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:56:25 ID:u6CFUYyp
>>285
ありがとうございまっしゅ!
デスルーラが使えるってことですね
よかた
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:56:37 ID:LsqaxshX
>>286
質問するなら自分の情報を小出しにするな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:16:07 ID:wnR3FBwX
>>283 なるほど。

やっぱ戦争してみたいんですが難しいみたいですね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:16:57 ID:lm67X5GC
戦争してもいいよ。
何鯖?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:29:32 ID:wnR3FBwX
6鯖ですw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:30:56 ID:lm67X5GC
すみません、やってませんw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:35:22 ID:wnR3FBwX
いえいえw

大体、何日目ぐらいで戦争できるぐらいに整うんでしょう。

まだ序盤なんでみんなそれどころではなさそうでして
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:35:59 ID:50Waw3DM
>>292
mixi鯖の話題はmixi鯖スレへ
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1258364115/
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:17:12 ID:1zYyRpfp
何期も続けて必ず過疎ると思うのですがその場合は鯖合併とかありえますか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:17:58 ID:13Eqrxls
>>296
運営にきいてください。

298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:52:43 ID:RM3Jx26P
兵士が全部消えたって話よく聞くけど
兵士が消えるのは食料の白い数字がマイナスになった時ですか?
それとも白い文字と青い文字の合計がマイナスになった時ですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:57:04 ID:13Eqrxls
>>298
倉庫の糧が0になったとき。
そして糧の生産量(白と青)がマイナスになってるとき。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:07:51 ID:vOnnDST6
>>298
全部消えたなんてめったに聞かないけどな 大体は一部消える
時間経過で糧が減っていく状態で所持している糧が0なら減る
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:53:51 ID:3VCH0S4D
レベル上げてた領地を奪われると戻ってくる名声は累積にかかわらず1でしたっけ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:56:53 ID:BzsDW2to
ID:13Eqrxlsは道民とみた。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:57:45 ID:Onn5KKy6
>>301
LV上げた分も戻ってくるよ
でも本拠が落ちた時にLV上げた所を取られると、その分は消えるみたい
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:02:37 ID:1zYyRpfp
同盟員がデータをクリアした場合寄付した資源は残るのでしょうか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:32:54 ID:u6CFUYyp
残らない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:01:45 ID:3VCH0S4D
>>303
ありがとう

もひとつ質問
対人戦で攻め込んだ側が全滅して相手兵力が全部「?」になってるときがあったんだけど
どうゆう技を使ってるんですか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:03:46 ID:lwXs8r5w
対人戦で全滅したのに、?になってない事が今までに一度でもあったのか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:13:24 ID:3VCH0S4D
そういうことですか
ありがてう理解しました
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:54:59 ID:QOfYd2Ip
スキル削除確立は常に50%でしょうか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 19:18:12 ID:OrCNrafK
CPでやれば100%
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 19:39:24 ID:1RNRjyqm
>>306
リアルな話、誰も戦場から帰ってこなかったら相手の戦力なんて分からないよね

>>309
削除に使うカードのLvが高ければ、確率が上がったと思う
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:13:27 ID:SdFUeflM
カードに書いてあるコストにより変動のコストってなに?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:14:59 ID:LsqaxshX
デッキのコスト
数字が大きいほど効果も大きい
314カレー担当:2009/11/27(金) 20:51:01 ID:1zYyRpfp
>>305
ではレベルが上がってた場合下がるのですか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:54:59 ID:L/pAvnmi
登録初期状態から変わってない放置城を落とすには衝車は10で足りますか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:56:25 ID:tuQ0otuj
>>315
100台ぐらい用意したほうがいいよ!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:58:13 ID:13Eqrxls
>>315
偵察1 送るといいかも
人口でだいたいわかるけど
人口200以下なら 耐久50もないのがおおい。
初期は10
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:59:57 ID:L/pAvnmi
>>317
どうもありがとうございます。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:05:23 ID:KMknssKW
>>314
下がる
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:59:05 ID:/BwKa/9h
>>315
2期の鯖は最低50だったと思ったから注意な。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:48:03 ID:OrCNrafK
>>320
30だよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:19:37 ID:SphDO1Tw
弓兵は微妙と聞いたのですが
終盤で弩兵にしてもあまり使われないのでしょうか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:50:20 ID:3qqe7O0J
本拠地の隣接はさすがにダメとわかりますが
拠点の砦や村に隣接は大丈夫でしょうか?

不可侵や友好などは結んでないとして

やはり拠点の隣接も暗黙の了解的なものでしょうか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:50:42 ID:qy3NHx6k
自分の領地の隣の土地を他の人が領地にする
その人がその領地を拠点にする
そんでその人から
拠点に隣接してる領地は破棄してください^^;
みたいなメッセが来たんだけどこの場合破棄するのが普通?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:56:05 ID:wT8R0jX8
戦争したいなら拠点取得でおk。
戦争したくないなら譲れ

それ以外だと交渉して攻めない。ということにするとか
領地交換とかだな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:00:35 ID:RBOL9gpN
拠点に隣接したくらいでgdgd言ってたら大変だよな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:01:26 ID:aA/CMZ4R
>>324
送信先: 相手の盟主,自分の盟主,言ってきた相手   ←名前ね。カンマで区切ると同じ書簡を3人まで送れる。
件名  : 質問です
本文:(言ってきた相手の書簡コピペ)

とのことですが、先に領地にしていたのは私なのですが、破棄しなければならないでしょうか?


相手同盟が格上(もしくは戦争しようと口実にしている感じ)なら、自分の盟主と相談しろ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:09:39 ID:SzJLp9TM
本拠地隣接ならともかく
拠点隣接まで破棄する必要ない
そいつが自分勝手なこと言ってるだけ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:13:59 ID:Gcg0ILtY
>>324
恫喝外交だな。
直江状を叩き返してやれw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:16:17 ID:qy3NHx6k
レスありがとう
自分無所属で相手は中堅同盟の盟主なので多分潰されるだろうけど
最近モチベーション落ちてきたしむかつくのでだまし討ちしてやろうと思います
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:19:36 ID:Fs+RTlNo
>>330
晒せ。攻撃しちゃるから
お前は一人ではない
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:20:16 ID:aA/CMZ4R
一対多ならそれもありだろうね。
同盟所属してないから仲間に迷惑をかけるわけでもないし、
言う通りにしても、どうせ戦争ふっかけてくるだろうしな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:37:41 ID:6ql6+TMB
>>319
じゃあ同盟員溢れるけどどうなるんですか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 06:49:48 ID:XZ3NWsRg
孫権の合成するのですが、確立上げるためザコ武将を合成に追加しようと思います。
UC追加した方が確率が上がるとか、レベル高い武将を追加した方が確率が上がるとか、法則はありますか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 07:02:11 ID:EX3Coxm/
>>334
キャンセルできるんだしいろいろ試してみるのが一番早いよ
大体その通り
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 08:28:56 ID:2DPuMzTE
内政武将に内政スキルを覚えさせてそのスキルLvあげるにはどうすればいい?

(例)
Cリュウヒョウに伐採知識Lv1を覚えさせる
そのあとに伐採知識Lv2にする

教えてくだしぇあ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 09:32:25 ID:14vkYuDO
>>336
C劉表を合成すれば、LvUPさせたいスキルが選択できますよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 10:12:56 ID:6ql6+TMB
食糧知識は内政武将に絶対つけなくてはいけないスキルなんでしょうか
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 10:16:08 ID:D96AuQmn
<射撃場火災>韓国の病院、遺体引き取りに1000万円の保証要求 雲仙市が応じる
11月27日15時11分配信 毎日新聞
(p)ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000026-maiall-soci


旅行逝って焼き殺された上に1000万払わされるわけか
韓国市ね・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 10:17:47 ID:Qf7zLxll
>>338
絶対では無い
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 10:24:21 ID:6ql6+TMB
>>340
なるべくつけたほうがいいということですか?
理由お願いします(>_<)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 10:27:00 ID:jpONuofA
どうでもいいから
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 10:55:11 ID:zxulfoob
糧なんて、戦争中でもない限りそこまで必要じゃないだろ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 10:57:50 ID:nKufXD51
畑が無い拠点を作るかもしれないし
そこに食糧知識もってる内政官つけても意味ないでしょ
だから絶対に食糧知識がいるわけじゃない

ちなみに俺の本拠地には畑が無い
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 11:11:48 ID:wT8R0jX8
>>341
内政スキルは一種類の文官しか使用できず
コストもとられ、スキルも3時間しか効果がありません。
そのため、畑をわけて、☆3に他資源と一緒に畑をたててそれを4つとか作るよりも
畑村、木、石、鉄 などできる限りわけたほうが
ボーナスも大きくなります。
特に畑は資源が0でも建てれるので、
村の全てを畑にできる。

なので、文官に食料○○ もってる文官が2−3でもいれば
常にその糧村のボーナスが20%UPする。ということ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 11:21:20 ID:6ql6+TMB
>>343->>344
ありがとうございます
>>345
4種類の資源村に分けたほうがボーナスが増えるということでしょうか?
必ず空きができると思うのですがそこは倉庫などを設置するんですか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 11:34:12 ID:ULHb1Qv7
幻のスキルを習得せよって感じのクエで、八卦の陣とか神速を習得すると
何がもらえるんでしょう?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 11:39:39 ID:Qf7zLxll
>>347
自分でためせ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 11:45:15 ID:XVtChagE
>>347
達成した人は殆どいないと思うので気になるならば自分で試してください
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 11:51:33 ID:CkgUZGsw
入札には市場の建設は必要?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 11:53:06 ID:wT8R0jX8
必要です。
出品は市場なしでも可能です。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:43:26 ID:RU7VWKxK
昨日内政スキルでもらえる経験値の話題があったから調べてみた。
UC孔融  食糧知識1 経験値2
UC華?  製鉄知識2 経験値2
C伊籍  伐採知識3 経験値4
R諸葛亮 食糧知識5 経験値6

ちとデータが足りないけど、LV1,2が経験値2 LV3,4が4ってなってるのかな。
245の人がいうように5があるなら、LV4で経験値5 LV6で経験値7ってなるのかなぁ。
抜けてるLVの知識持ち武将がいる人試してみてください。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:46:47 ID:BRW8mJQe
孔明に食糧知識5ってどうやって付けたの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:52:03 ID:Gcg0ILtY
>>353
ワロタ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:01:06 ID:bRgaLqDh
劉備3枚あるけど、どうするべき?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:06:52 ID:Gcg0ILtY
売る
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:08:18 ID:Wrhqpgke
>>353
R諸葛さんのスキルのガッカリ感は異常
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:10:59 ID:uX5K/xeO
R諸葛亮のスキルが悪いと言うやつは、スキルレベルアップもできない雑魚なのか、
レアカード何十枚も持ってるような廃課金かどちらかだと思う
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:14:06 ID:SzJLp9TM
下手に奇計3とか付いてるより
食糧知識5の方が
よほど使い道あるよな
まあSRの神算鬼謀2と比べれば確かに見劣りするが・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:37:30 ID:zxulfoob
R諸葛亮は、うちの糧村に常駐してる。いちお、豪傑で奇計つけれたころに奇計2はつけたけど、もっぱら内政要員だな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:38:53 ID:BBHLvca6
本拠地移動って出来ますか?
他の砦や村を本拠地にしたいのですが
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:42:35 ID:njdKydoD
ワールドって何が違うの?
8でやったんだけど
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:42:57 ID:SzJLp9TM
>>361
出来ない
そんなのできたらみんなやってる。
500,500とかに本拠地移動したら誰も攻められないしね

一応離反したら本拠地移動するけど
名声・生産・領地が初期の状態になる
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:56:06 ID:zxulfoob
その上、方向こそ選べるが実質ランダムだしな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:27:48 ID:zkxADy2Y
もう奇計スキルをつけるのって曹操か孫権に知力振りして
5%程度の確立にかけるしかないんですか?
もうちょっと確立高くする方法はないんです?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:31:52 ID:ajcaxw0O
トレードでUCの孔明買いあされば良いんじゃね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:42:45 ID:mMOWvIQo
5%じゃなくて25%
孫権は知力振りではなく攻撃振りかどこにも振らない
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:49:54 ID:6ql6+TMB
>>365
体感的には50%でした
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:19:18 ID:zxulfoob
知力振り孫権なんてごみ以外のなんでもないwと、豪傑で奇計ついたころに孫権を知力振りにしてしまった俺が言ってみるorz
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:26:36 ID:fcgLpx11
8さばですが
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:31:33 ID:zxulfoob
ミクシは、ミクシの質問板にいけよw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:07:39 ID:njdKydoD
カードただでもらったりあげたりってできないの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:13:00 ID:ajcaxw0O
>>372
出来ないよ!

それと、mixi鯖の質問はこっち行って聞いてくれ

ブラウザ三国志@mixi 質問スレ【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1258364115/

374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:29:47 ID:kzSDQYll
知力振り孫権は普通に建築用で使えば良いじゃないか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:51:06 ID:NWnAG7+b
城2つ持ってる同盟はゴールドEX2枚もらえるの?
ゴールドEXは同盟内の上位何位までもらえるの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:54:14 ID:6ql6+TMB
城の数は関係なくゴールド10位以内シルバー20位以内
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:55:45 ID:uX5K/xeO
と、いうのはガセ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:59:06 ID:6ql6+TMB
↑複数持ってても関係ない
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:08:24 ID:uX5K/xeO
俺がいた同目いは、シルバー50位とかでももらえてたよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:08:35 ID:uX5K/xeO
同盟
タイプミス><
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:35:15 ID:EX3Coxm/
>>378
城の数は関係してるっての
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:45:07 ID:6ql6+TMB
関係しません。1つあればいい
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:45:32 ID:aA/CMZ4R
砦と城の数が増えても個人が貰えるチケットの数の上限は変わらないけど、同盟内で貰える人数は増えるんじゃないのか?
1鯖と2鯖のスレで出た情報だとそんな感じじゃね?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:57:49 ID:wT8R0jX8
城=10位あたりまで ゴールド
砦5= ○位あたりまでシルバー?


シルバーとゴールドの2枚。とかは盟主じゃなければない。
選ぶことはできない。

でいいかな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:01:39 ID:EX3Coxm/
>>384
複数の城をもってればゴールドもシルバーももっとたくさんの人数が貰える
盟主が貰えるのは同盟ランク1位でゴールド
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:18:14 ID:YVAktBB4
NPC砦の兵士て何分で復活しますか
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:19:58 ID:VY5y3G4h
>>386 復活しない
一撃で仕留めないと
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:26:18 ID:YVAktBB4
時間が経つと復活しちゃうんじゃないの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:29:06 ID:aA/CMZ4R
wikiに書いてある情報以上の事は出てないんじゃないか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:30:37 ID:YVAktBB4
ありがとう

もう一つ質問なんですがNPC砦攻めたときに全滅すると
砦側の情報がハテナ?になりますよね
これをハテナでなくてちゃんと情報出るようにしたいんですがどうしたらいいですか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:32:51 ID:uX5K/xeO
>>390
無理
攻撃着弾の直後に斥候派兵してれば敵数わかるけど
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:34:20 ID:aA/CMZ4R
相手を全滅させる。or 強襲を使って帰ってくるくらいの兵力で攻める
それを気にしないと攻略できないのなら、斥候を送った方が良いと思う
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:50:21 ID:YVAktBB4
砦攻める前に斥候を1匹送ったら全滅しちゃいました

強襲で帰ってこれるほどの兵力があったら制圧できますよね
強襲っていまいち使い方がわからないです

とにかくありがとうございました
無理ってことですね(;_;)
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:04:47 ID:aA/CMZ4R
wikiとヘルプを一通り見ないと話にならない感じだね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:13:59 ID:YVAktBB4
見たもん
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:16:06 ID:jpONuofA
じゃあ、日本語が不自由なんだね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:16:16 ID:9I4xeRM6
一通り見たのなら最低100は斥候を送ってるはずだが。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:19:35 ID:njdKydoD
同じカードきたんだけど合成ってどれくらい失敗する?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:23:07 ID:vVQmiSzQ
どこかの同盟がすでに囲ってる砦に部隊派遣したらどうなる?
全滅前提ならいい経験稼ぎになるとおもうんだけど、
相手同盟にばれるのは御免被りたい。
それとも、完全に囲んでると派兵すらできない?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:26:24 ID:BRW8mJQe
できる
ばれない
経験値も稼げる
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:37:01 ID:vVQmiSzQ
サンクス。さっそく溶かしてくる
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:38:46 ID:xgCNjC07
>>401
普通にバレるし、NPCの兵はいない。
騙されんなw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:40:39 ID:xgCNjC07
あー占領前の包囲してる状態か
すまん、俺の勘違いだ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:47:32 ID:SzJLp9TM
やめとけ
砦は討伐ボーナス一切もらえないから
経験値稼ぎには向いてない
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:55:41 ID:DbSvlxc5
砦は討伐ボーナス無いって事は
行く時討伐ゲージ上げといても意味が無いって事ですか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:59:42 ID:SzJLp9TM
そういうこと
討伐ゲージ100だろうがが500だろうが
下級100倒したら経験値200+同盟ボーナスしか入らない
ただ討伐ゲージ下がるわけじゃないから
300で行ったら300のまま戻ってくる

ゲージ100以下の場合どうなのかは知らんが。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:09:14 ID:WI5vxwL7
いや、出兵してる時間中もゲージは増えるから300以上で帰ってくる。
遠距離で12時間かけてたら帰ってくる時は500溜まってるよ。
あと撃破スコア稼ぐなら砦は絶好の狩場。
★3の砦なら12000以上叩き出せるから一戦入魂(名将)のクエもクリアだぜ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:03:47 ID:eCIdchTT
スキルレベルを上げるのが難しくなってくるのはどこからですか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:30:14 ID:lb/6yJp8
6から
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:35:10 ID:irIjYuc6
既出だったらごめんなさい。

拠点を籠城させるにはどうすれば良いのでしょうか。
ご存知の方、お願いします。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:35:45 ID:n4/BMX+0
本拠地で篭城すればおk

拠点だけ篭城はできない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:24:41 ID:vVNQIDOu
300で出たら帰ってくるまで300だろ
出兵中も上がり続けるとか初耳
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:36:08 ID:eCIdchTT
>>409
8まで無失敗でできたのですが9は無謀ですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:43:21 ID:WRNrAUQD
>>413
強運を自慢にきたのかw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 03:54:41 ID:6m9TN13e
内政スキルを複数所持している場合
それらを同時に使用できますか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 03:59:07 ID:WRNrAUQD
>>415
できない。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 04:01:07 ID:6m9TN13e
>>416
ありがとうございます助かりました
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 05:09:03 ID:irIjYuc6
>>411

ありがとうございますっす(●´ω`●)
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 07:13:24 ID:WeZxSRHF
領地を攻めた場合、賊から資源がもらえますが、領地レベルを上げた所を攻撃した場合、もらえる資源は上げてない所よりももらえるのでしょうか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 07:18:11 ID:3AMJU/G4
>>412
攻撃がスカった場合は増える
たぶん到着までの時間分が一気に加算
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 09:32:43 ID:weCdmtMp
完全に軍事拠点としての砦を立てる時って、荒地が少なく平地が多い地形なら
☆の数は全く気にしなくてもおk?
村は資源パネルの多いところがいいとしても、砦は位置的に要所となりそうなとこに
砦を置きたいのですが・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 09:36:07 ID:vVNQIDOu
>>420
えーと、帰ってきてから一気に増えるってこと?
それなら俺が見過ごしてただけだ、スマン
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 09:40:10 ID:Mdsrj/5o
>>419
LVは関係ないよ。
距離と資源タイルの数だけです。

>>421
とにかく平地が多い所で良いと思うよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 10:14:12 ID:WI5vxwL7
>>420
スカらなくても増えるよ。
ソロで砦落としたあとゲージが溜まってたし
兵たくさん残ってたから☆7領地突撃させてウマーだったし。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 10:17:53 ID:BSZzDH1v
NPC砦や対人ではゲージ増えるような気がする
24時間かかる領地に賊討伐に行ってもゲージ増えたりはしないけど
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 10:26:06 ID:GqqLd8A1
相手の領地を分捕るときは名声さえのこっていれば自分の領地に隣接
してなくてもOKということですか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 10:29:26 ID:pYNE4EcL
隣接してないと忠誠下げれないですが?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 10:31:59 ID:plF28li9
黄蓋を引いたのですが、兵器行軍は戦争ではどのくらいの強さを発揮するのでしょうか?
自分は始めて数ヶ月程度で戦争をあまり経験していないため
兵器行軍Lv3がどの程度戦争に強さを発揮するか実感できていません・・・
1枚だけならそこまで力を発揮できないでしょうか?出来なければ売ろうと思っているのですが・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 10:42:11 ID:/Uw5KCnz
ウィキより

砦攻略時向け武将
黄蓋

スキル『兵器行軍』を持つ。
UCでこのスキルは破格。とても貴重なスキルの上に最初からレベル3である。
ブショーダスゴールドでしか手に入らない武将R?統とタメを張る性能である。
兵器を使って相手の城を積極的に狙って行こう。
トレードで彼を手に入れるにはなかなか手痛いTP出費を強いられる事になるかもしれない。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 10:45:49 ID:byTYUl2s
マルチすんなカス
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 10:46:11 ID:WF7pV07q
Aの城を落とすと24時間の保護期間になりますが
保護期間前に別の同盟Bが衝車を送っていた場合
Aを同盟Bは落とせるのでしょうか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 10:53:08 ID:byTYUl2s
>>431
送った時間は関係ない、着弾した時間が保護期間中なら大丈夫
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 10:54:37 ID:BSZzDH1v
保護期間中に着弾したら攻撃せずに帰ってく
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 10:55:28 ID:WF7pV07q
>>432-433
ありがとう!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:13:48 ID:DNVdazM2
訓練所って地雷ですか?(近衛を作らないことを前提)
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:30:20 ID:BSZzDH1v
かなり重要
これは異論あるやつ少ないと思う

工場不要論多いけど、
☆5に工場建てればレベル10で1520収入増えるから意外と使える
まあどちらにしろ市場10にあげるのきついけど
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:42:21 ID:HAJLbQkT
工場不要論ってのは様は市場10の時間と資源考えて
工房作ってからの収入はどうなのかってことなんですかね?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:46:22 ID:BSZzDH1v
>>437
普通に☆7とかに立てた場合
資源2つと施設1つの三か所しか隣接できないから

あとは単純に市場の方を10まで上げる価値がないから
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:54:07 ID:DNVdazM2
>>436
かなり重要なのか 前期は作らなかったので今回作ってみます。
どうも
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:00:22 ID:weCdmtMp
>>423
回答ありがとです。
☆1につくると不利があるかもとビクビクしてたので安心しました。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:12:12 ID:pYNE4EcL
>>438
☆4だと資源2つ施設2つにできるんだがな
それに☆5に拠点作る人は少ないように感じる
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:16:37 ID:3sJLoelN
>>440
☆3と比べたら6個も施設が減るんだから不利だらけと思うけど。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:50:07 ID:FnLlzc2J
領地はレベルアップしたあと拠点にした方がいいんですか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:56:29 ID:niBpU+0C
>>443
テンプレ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:00:14 ID:NmpijX2B
工場って実際割りが合わないんですか?てことは水車も?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:24:55 ID:HAJLbQkT
>>438
なるほど。
では終盤になっても衝車の上位持つ方って少ないんですかね?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:35:38 ID:byTYUl2s
>>445
工場は場合によっては使える
水車はどうしようもないくらいのゴミ、が定説
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:37:45 ID:BSZzDH1v
>>445
水車は穀物4ヶ所隣接で設置できるなら(☆9に村作るやついないけど)29日で元取れる
畑LV15の4ヶ所隣接なら45日
14で51日、13で60日かかる
建設時間は4日半
ただし畑の時間・維持費は計算に含んで無いし、畑が元取れるかはまた別

一方工場は
☆5で資源4箇所隣接なら45日で元取れる。
建設時間は同じく4日半

ただどっちも普通に生産施設建てた場合との比較してない
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:37:46 ID:tkX/NMOh
>>445
一応両方作ったけど
市場10立てちまえば、そこまでお金かからないし
資源3隣接してるところだと
1個の施設作るよりは 工場1つとかのほうがいいと思うけどね。

450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:43:13 ID:niBpU+0C
>>449
問題は他の場所に市場があったらもう1個建てる意味がない
市場を建てるところを畑にしていた場合に手に入っていた収入も考えなきゃいけない
ってのがあるから計算が面倒に… 建てたい人は建てたらいいと思うけど早く建てなきゃ損
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:43:57 ID:NmpijX2B
では、初期村だけに工場、水車を建てればいいってことなんですか?初期村ならどちらも建てれるし
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:57:49 ID:BSZzDH1v
>>448に追記するけど
練兵所・市場・倉庫・水車・工場とかを建てずに
始めからその部分も生産施設にした場合との比較してないからな?

確か水車・工場って村・内政・スキル・同盟とかの恩恵ないから
実際かなり微妙な結果になったと思った。
それとも恩恵受けれたっけ?
まあ詳しい計算結果がどこ行ったか分からんのだが・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:59:09 ID:x437TZQP
工場は罠。水車はまぁ、多少はまし程度。正直ね。市場強化の資源が無駄すぐるw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 15:07:19 ID:Qs8r9ubQ
水車と工場は青字に加算されるからなあ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 15:08:17 ID:tkX/NMOh
工場ないと投石機無理だし

資源3隣接可能なところに俺は工場たてるかな。

456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 15:27:15 ID:BSZzDH1v
ていうか今まで散々書いたが、
少なくても水車は建てる価値がない
内政・スキル・村・同盟で水車の生産量はるかに超える
あとは水車立てるためには市場8・倉庫10・練兵所5必要になるし、
一時的とはいえ宿舎・防具工場も必要になるからその分生産施設作った方がいい

工場のみ投石機使いたい場合に立てる程度
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 15:33:07 ID:X4PMbOMo
出兵中に糧がマイナスになったら出兵中の兵士は消えますか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:09:05 ID:tkX/NMOh
>>457
倉庫が0になれば消える
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:21:08 ID:X4PMbOMo
倉庫の糧が1以上であればどんなに兵を滞在させても消えないってことですか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:22:17 ID:SYx+U5bd
配下同盟の領地が落とされた場合、親同盟に通知がきますか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:23:19 ID:x437TZQP
くるよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:24:35 ID:pYNE4EcL
領地はこない
が監視してるやつも結構いる
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:35:46 ID:SYx+U5bd
ありがとうございます。

領地攻められたり落とされたりしたときは、親同盟に通知こないのかぁ・・・。
ちょっと壁にはしにくいですね。

もう一つ教えてください。
親同盟は配下同盟の領地を落とせますか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:47:42 ID:tkX/NMOh
Q12を3回読んだらいいお
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:50:14 ID:x437TZQP
落とせない、だから、ほしい土地があれば配下にする前に落とすべし。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:01:02 ID:BSZzDH1v
配下は追放も無理だからどうしても領地削りたいなら
他同盟に協力してもらうか
誰か追放して領地削ってから同盟復帰するかのどっちかだね
後者は引き受けてくれる奴いるとは思えないけど
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:05:37 ID:SYx+U5bd
>>464-466
ありがとうございます。

欲しい土地は、配下にするまえに取れ
もう配下になっちゃってたら単純に取れないから、ちょっとめんどくさい、
って感じですね。

FAQちゃんと読んできます。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:06:23 ID:ZQ+OMFou
1期やってて2期継続の場合でも最初にUCもらえるイベントって発生するよね?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:08:44 ID:niBpU+0C
>>468
開始しようとしてみればわかるけど、そもそも武将が選択できないから貰えないって
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:21:52 ID:c1id5qtr
スキルのレベル上げ合成は一気に2レベル上がることとかあります?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:25:29 ID:tkX/NMOh
>>470
俺はあがったことない。

Lv5とか複数Lvの奴を組み合わせてあがることは
ないと思う。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:44:03 ID:RFPxCsJb
>>470
UCを掛けたりすると一気にレヴェル2上がったりするよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:22:59 ID:qr1bgWbP
LvUPした領地を破棄した場合は 領地占拠に要した名声とLvUPに要した名声どちらも返ってくる?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:28:11 ID:tkX/NMOh
Q7. LvUPした領地を拠点(村、砦)した場合名声は戻る?
A. 戻ります。

Q8. Lv3領地とLv1領地(☆の数ではない)を拠点にしたときの違いは?
A. 全くない。Lv3のほうが拠点たてるときに名声が多くかえってくるが
  その分多く使っただけなので±0

475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:06:39 ID:Lq+N2f3L
離れた場所を領地にするにはどんな方法があるんでしょうか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:16:08 ID:HAJLbQkT
・離れている同盟員もしくは配下の隣接に出兵。
・領地の確保、破棄を繰り返し1マスずつ進む。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:22:48 ID:wfkCOjly
上級兵がいるのといないので
対人戦に大きな差はでますか?
上級を作るコストより剣兵大量生産する方が有利なら剣兵に切り替えたい
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:28:11 ID:w2a6FF8A
単純に宿舎が少なくて済む
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:35:19 ID:ROYiZ59n
>>477
消耗戦になると、上級兵の方が補充が早い
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:36:14 ID:BSZzDH1v
レベルやスキルによって変わるけど上級1体作ってる間に作れる剣兵は多くて3体程度
防具強化無しのを上級兵を倒すのに必要な剣兵は強化MAXで5体
この時点で攻撃に回っても攻めきれない。
また上級兵の攻撃力は強化入れて130〜150程
これは強化MAXの剣兵4〜5体分
コスト度外視するなら上級使う奴に剣兵・下級兵じゃ勝負にならない。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:54:10 ID:ihxFnU7G
昨日までフレンドリストのin状態が右下に表示されていたのに
突然無くなってしまいました。
プロフィールのフレンド管理からは見られるのですが不便です
元に戻す方法を教えてください
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:00:20 ID:n4/BMX+0
>>481
公式をみよう
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:13:35 ID:yPTrUR/c
兵を連れて出兵するときの攻撃力は

武将の攻撃力+兵の攻撃力×数ということですか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:26:32 ID:26jWkeND
(兵攻撃力*数*(スキル+鍛冶)+武将攻撃力*スキル)*課金
485477:2009/11/30(月) 00:43:35 ID:4MztAVxd
ありがとうこざいます!
大同盟に潰される前にコスト度外視で上級兵生産に
シフトして同レベルの同盟とバトルしたいと思います
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 02:14:03 ID:bK71csg9
空地、領地に武将が出兵する際に、防御力は全く関係ないと聞いたのですが、
同レベルの「攻撃力に全振りした弓武将(攻撃力400)」と「防御に一回振った弓武将(攻撃力300)」を
同じ領地に送り込んだところ、攻撃力300の方が敵を多く倒しました。
多少は防御にもポイント振った方が良いのでしょうか。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 02:16:25 ID:YMIcG2+d
>>486
出てきた兵士の数は同じか?
HPの減りはどうだ?
それを見てからもう一度来な。そうすりゃ大丈夫だ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 02:22:56 ID:gOBS67op
>>486
No。

でも振りたきゃふれば?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 02:24:32 ID:NsR4KrHA
調べたのですが分からなかったので質問させて下さい
他人の領地に出兵して忠誠心を下げる際、その数値に決まりはありますか?
例えば50下がる時もありますし、30しか下がらない時もあるので・・・
宜しくお願いします
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 02:33:29 ID:63rKERkW
出兵元からの距離による
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 03:50:08 ID:9xJR4BqW
拠点に市場作ってもトレードできるの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 06:12:49 ID:QGZ0cIPt
既に敵に占領されている土地を制圧するにはどういう条件を満たせばいいのですか?
何度も出兵して、相手の土地の忠誠心を下げて0にするしかないのでしょうか?
他に良い方法はありませんか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 06:19:00 ID:O8FaMd4u
>>490
それはちょっと違う その領地から斜めを含めて1マス離れた周囲8マスの場所に同じ同盟員の城か砦があると50減る
周囲2マスなら40、3マスなら35 配下の城は効果なし、あと村だとどうなるかわからないし範囲の重複も試しきってないから不明
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 06:21:18 ID:O8FaMd4u
>>492
その単純明快な方法を知っているのに何が不満なのかがわからない
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 08:15:04 ID:l3qxOVT4
相手が斥候を有している場合、派遣しても戦闘が始まってばれるとのことですが、
ということは人口100前後の本城に送ればノーリスクで敵の手の内を知る事が
可能ということですか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 08:18:49 ID:26jWkeND
むしろ人口100前後なんてわざわざ斥候出す意味あるのか?
斥候すら作れない=雑魚
まあ作らない奴もいるけど
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 11:38:40 ID:VzX6Rc5w
Wikiのスキル習得合成を見て質問があります。

>知力/防御振りカードの場合、
>スコアを上げすぎると中確率がダウン(低確率&極低確率はアップ)するので注意

とありますが、このスコアとは追加カードのスコアでしょうか?
それともベースカードのスコアなのか両方を足したスコアなのか分かりません。

またどのくらいまでスコアを上げるとこの現象が起きてしまうのでしょうか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 11:56:08 ID:0HIPprRJ
>>497
一番低いレベルだと、合計のレベルが15になると極低が倍くらいになる

どこかで見たけど、レベル160くらいにすると極低が15%くらいになるらしいから
レアなカードを生贄にして隠しスキルつけるなら、ベースのレベルをあげまくったほうがいいね

レベル0でもレベル15並みのスコア持ってれば確率変わるかは知らない
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:38:32 ID:tgjVV9z1
騎馬武将に弓のスキルもたしても意味ないですよね?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:45:59 ID:7f8ifqwQ
友好同盟の領地使って領地伸ばせますか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:55:37 ID:2EqXdbnL
>>497
知力、防御振りというのはウソ
合計レベル15以上なら攻撃振りであっても筆頭スキルの確率がダウンする

>>499
弓兵部隊をつれていけば攻撃力アップする
進撃系を何ももっていないなら弓部隊や混合部隊を率いるときに
一応意味はあるが、相性がいいとはいえないな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:55:44 ID:n6n2dkmZ
>500
無理
口約束をシステムがフォローしているハズがないだろ?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 15:50:25 ID:26jWkeND
それどころかシステム不可侵でも無理
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:05:47 ID:6Iq6r26U
同盟員の領地って経験値稼ぎの場として使っていいもの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:09:37 ID:O8FaMd4u
>>504
別に問題はないけど少なくとも2鯖が終わった時点のバージョンだと
領地のレベルを上げてると出てくるのは強化されてる兵だから同盟員に聞いた方がいい
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:11:34 ID:6Iq6r26U
おお、早速の回答ありがとう。
その強化ってのは人数増えてるんじゃなくて領地レベル増加分の
防御ボーナスが付いてるってことだよね?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:24:08 ID:WpEkucpu
第5ワールドが12月2日(水)から始まるそうですが、
新しいワールドが始まった時のトレードは、
武将はレベルが上がっていないのが出品されているの?
それとも運営で適当にレベル上げされているのが出品されているの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:30:24 ID:T5xQCCCo
トレードの仕組みを考えろ!
それに初期武将は出せないから出品は早くても数時間後だろう
それに市場が無いと買えないからな!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:35:21 ID:WpEkucpu
だよねw
ありがとう
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:39:25 ID:O8FaMd4u
>>506
そうそう、だからシミュしてみて結果に差がかなりあるならレベルが上がってる
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:49:35 ID:6Iq6r26U
>>510
なるほど良くわかったよ、重ね重ねありがとう。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:56:03 ID:tkqAIi29
最初にもらえる関羽・周瑜・夏侯惇の3枚のカードは
シーズンが変わるごとにもう1枚もらえるのでしょうか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:58:03 ID:7QJ7Q4if
テンプレの他に、せめて当該スレの1から順番に見れ、まで書かなきゃならん時期なのかね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:58:51 ID:E0Xz5Al6
まぁそう言うなよww

>>512
>>469
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:01:19 ID:tkqAIi29
>>514
oh...ちゃんと読んでおくべきでしたねorz
なら最初にもらった夏侯惇さんは合成にでもつかっちまおうかな・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:23:40 ID:iW0q13hr
拠点を領地に戻して、また拠点を作った場合に施設が残ってるのはわかってるが、

砦に敵対勢力から衝車が送り込まれて
到着までに3時間以上あった場合、
それまでに一度領地に戻して、衝車をやりすごしてから
再度、砦を建築すればよけられるのかな?

その間に領地を攻撃されて占領されたら意味ないけどw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:25:30 ID:7cB8hfy+
いい策だと思うよ
☆高いと衝車つぶせるし
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:29:39 ID:iW0q13hr
>>517
ありがd
そういうメリットもあったね
チャンスがあったらやってみる
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:35:48 ID:26jWkeND
でもそれやると兵死ぬから
やるなら村でやれ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:39:49 ID:6PFY2YDi
C曹仁にC曹昂を合成して騎兵堅守をつけようと思っているのですが、曹昂のステ振りをどう工夫しても騎兵堅守が高確率にならないのですがどうしたらいいのでしょうか?
wikiを見てもちょっと理解できなかったのでどなたかお願いします。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:40:06 ID:WkVRFHph
砦のレベルも下がるんじゃない
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:40:23 ID:iW0q13hr
>>519
なるほど
参考になった!ありがとー
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:41:00 ID:6PFY2YDi
>>520
なんですが、もしかして隠しスキルは0.4%固定なのでしょうか?
連レスすみません;
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:42:41 ID:HjHaEZVZ
隠しスキルはステ振りに依存しなくて、たしか合成するカードのレベルに依存だった気がする
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:43:08 ID:iW0q13hr
>>521
そうだけど
新規で作るよりはるかにマシだと思ったのさ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:46:00 ID:26jWkeND
でも3時間あるなら篭城できるんだよね・・・
普通に篭城で相手の兵削るんじゃなくて
援軍で兵を全部領地に送ったり
相手の出兵先に全兵力送るのもあり
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:50:48 ID:6PFY2YDi
>>524
返答ありがとうございます。
レベルをしっかりあげてから合成しようと思います!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:11:26 ID:rCmzzJHh
質問です
鍛冶場やスキル補正は兵士単体にかかるのでしょうか?
それとも同種の兵士が多数いる場合は全体にかかるのでしょうか?


式で表すと次のどちらかを教えてください。
A、(兵士単体の攻撃力×鍛冶場補正×スキル補正)(小数点第三位以下四捨五入)×兵士数
B、(兵士単体の攻撃力×兵士数)×鍛冶場補正×スキル補正
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:15:22 ID:7QJ7Q4if
うーん
全部掛け算なら・・・・その・・・
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:19:43 ID:hGaiBTOL
[仁君]持ちの劉備さんを引きました
隠しスキルの[八卦の陣]を狙うには
ベースを何にして劉備を食わせればよいのですか?
BP200の代わりに隠しスクルが出るんですよね?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:22:37 ID:O8FaMd4u
籠城は自動籠城に設定してたり10時間経ってなかったりするから、兵がいなければ拠点に戻すのもあり
相手が衝車を送った後は隣接していなくても拠点はとられるから隣接だけ解除して領地に戻せば無傷ですむ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:26:44 ID:O8FaMd4u
>>528
質問の意味がよくわからないけど多数にかかろうが個人にかかろうが小数点以下をいじらなきゃ一緒だよね?
式は兵士単体の攻撃力×兵士数×(鍛冶場補正+スキル補正)だよ 課金は最終的な値に1割増しだと思う

>>530
wikiみろ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:36:43 ID:rCmzzJHh
>>529
小数点第の三位以下四捨五入って書いてあるだろ
全部掛け算なら値は同じことくらい知ってるわ
サンキュー
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:48:59 ID:0suTjILt
そもそも「第三位」で四捨五入ってどこからでてきたんだ
電波か?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:51:31 ID:S0o/euvQ
質問というか相談なんですが…

本拠地の真横に村を作りました

「本拠地が近くにあるってことは、攻められでもしない限り村に兵力を置いておく必要がない。
 故に空きマスは練兵所や宿舎ではなく、畑で敷き詰めてもOKである。」

という考え方はこのゲームで有効でしょうか?
もし説明がうまく伝わってないようでしたら申し訳ありません。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:55:34 ID:O8FaMd4u
>>535
その辺りは自分で考えるものだよ、自分のゲームなんだし
本拠地から援軍を送れるんだし緊急時にその兵で事足りると思えばそうすればいい
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:57:50 ID:WkVRFHph
攻められない限り ね

別に本拠地の横じゃなくても、攻められなければ
村に、兵置く必要はないです
兵を置くなら砦にした方がいいですよ

538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:00:18 ID:dnYf4LOy
質問です。
チュートリアルの座標を入力するのがクリア出来ません。
X(○,-○)Y[○,○]など色々試したのですが、
間違っていると言われてしまいます。
どのように入力すればいいのでしょうか。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:04:41 ID:WkVRFHph


X 100 Y -100

540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:07:16 ID:O8FaMd4u
>>538
他の君主の座標を入力かな
()内の,の左がXで右がYだ []内はその座標までの距離で関係ない
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:07:25 ID:dnYf4LOy
>>539
ありがとうございました。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:36:02 ID:hGaiBTOL
>>532
WiKI嫁んでも分らんかったよ
てか表はあるけどズバッとした回答が得られんかった

親切な人頼む
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:43:45 ID:x9IVF1U9
人口1の城落とすのってどのくらいの戦力必要?
衝車って必須なんだぜ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:50:40 ID:O8FaMd4u
>>542
wikiを読んでもわからないのか… なら仕方ない
仁君で付加できるスキルは基本的に槍兵の強撃 兵舎修練 覇道の3つ
このうちの一つでも覚えているキャラにつけようとすると隠しスキルの八卦の陣が付く可能性が出る
槍兵の強撃 兵舎修練 覇道のどれかを覚えたいなら表を見ればわかるだろう
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:54:32 ID:2EqXdbnL
劉備2枚以上つぶすのが一番現実的かと思う
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:55:08 ID:qNCb048s
>>543
日本語でおk
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:02:54 ID:GG9djLVN
一番現実的なのは、まずチョウヒかギエンに槍兵の強撃をつけた後、
三ヶ月くらい育てて、レベル100以上にしてから、
改めて隠しスキル狙うのが良いと思う
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:05:26 ID:6XGYlRU2
馬鹿ばっかり
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:06:01 ID:0suTjILt
劉備50枚使ってがんばれってかw

第一段階は、UC程普で槍兵の進撃か槍兵防御持ちに兵舎修練を付ける方法でも一応可能
SR使う方法が一番確実だけどな

一騎当千や神速よりはマシだと思う
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:09:22 ID:x9IVF1U9
人口1の放置城落とすのってどのくらいの戦力が必要でござるか?
衝車は必須でござるか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:10:53 ID:26jWkeND
レベル上げ考えたら雷同使って魏延に強撃つけた方が・・・
八卦の陣無駄になるけどね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:11:56 ID:UCGV80eH
>>550
衝車十台が必要でござる。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:25:15 ID:tgjVV9z1
今せめられてるんですけど
ひとつの領土に4人くらい送り込まれてどんどんとられちゃう(´・ω・`)
相手寝るまで見てればいいのかな?
はじめてでなにしたらいいか。。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:30:17 ID:OhNnAA2X
>>553
晒せ。攻撃しちゃるから
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:30:55 ID:S9gSraM5
取られた領地には3時間たたないと武将を送れない=取り返せない

今できることったら相手が武将を送ってきてる土地に防御の高い武将を送る
こっちも4人くらいいっぺんに同じ土地に
派遣できるように1.5コスト武将をトレードで入札して用意しておくくらい
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:34:14 ID:tgjVV9z1
>>555
ありがとぉ
武将四人くらい残して全部売ってしまった。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:51:14 ID:0suTjILt
>>556
4人じゃ守れないだろ
終わったね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:51:44 ID:aqa2gG2n
>>556
え?買わないと…
559名無しさん@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 21:56:14 ID:VVKO+ipI
え?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:57:07 ID:jsrBaCu6
wikiではすべてのスキル取得が完全じゃないんだが、
誰かレアスキルの取得の仕方教えてくれないか。
攻:千里行
攻:神速
攻:飛将
攻:神算鬼謀
攻:魏王の号令
   ↑こういうのどうやって覚えることが出来るのでしょうか。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:02:09 ID:jsrBaCu6
城、砦の数に応じてEXがもらえるらしいのですが、
具体的に保有するNPCの割合にどのくらいの人が
EXをもらえますか?
教えてください。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:07:24 ID:cXGlbgTA
なんか稚拙な質問多いが小学生が来てるのか?
妙なこと聞いたりX軸Y軸がわかってなかったり
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:09:24 ID:mgttOYYl
>>560
一例を挙げる

Wikiの武将カード合成のページで
隠しスキルの欄に着目

「飛将」の場合は、追加カードの所持スキルが「弓将の采配」となっている。
「弓将の采配」の追加スキルは「防:王佐の才 攻:弓兵突覇 攻:奇計百出」
合成対象がこの3種のいずれかを覚えている場合、そのスキルの変わりに飛将が追加枠に出現する
ただし、1%前後と超低確率なので現実的に厳しい

レベルの合計が150くらいになると成功率が15%↑になるらしいが
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:41:40 ID:0suTjILt
千里行は突撃持ち知力振りすりゃ普通に付くよ
正直微妙だけど
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:14:13 ID:hGaiBTOL
>>544 がWiKIを越えた瞬間に立ち会えたよw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:18:44 ID:vGxP+cRx
:(;゙゚'ω゚'):
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:16:49 ID:kxmFqQrh
初期位置って登録順に中心からずれてく感じなのか?
5鯖で始めようと思ってるが多忙だからなるべく周縁部から始めたいんだよね。
1週間くらい待ってから登録した方がいいのかね?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:24:27 ID:WVxLJUXf
>>567
開始してすぐにはじめて、チュートリアルを一切進めないまま暇な時間に建設と討伐だけをして
BPだけ稼いである程度時間が経ってから離反で飛ぶと少し得だよ
飛ぶときまでにどこの同盟にも入れないと離反できないけど
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:24:34 ID:AcrRjEre
土日に放置城が大量に出来るだろうから、月火あたりとかじゃね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:49:56 ID:UYzw0q/q
他人の領地に攻め込むときに防御値はいらず攻撃値のみでいいのは調べて
分かったのですが、攻撃側にも防御側にも死んでいく順番とかあるのでしょうか?
571486:2009/12/01(火) 00:56:28 ID:YsSrozur
すごく亀で申し訳ないんですが…

>>487、488
出てきた兵士の数は同じです。報告書は消してしまったのでうろ覚えですが、
どちらの武将も死亡して、攻撃力低い方が敵弓兵を5人位多く倒してました。

うろ覚えじゃどうもこうもないので、ちょっともう一回検証してきてみます…
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:04:43 ID:WVxLJUXf
>>571
HPが減っていた、スキルによって攻撃力が異なっていた
のどっちかじゃないのかな?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:03:48 ID:oS1ugUK/
本拠地の銅雀台のレベルを7にして訓練所を作ったのですが
他の拠点で訓練所を作る場合も、レベル7の銅雀台を新たに作る必要があるのでしょうか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:19:28 ID:cQhw1U0W
>>573 yes
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:24:11 ID:oS1ugUK/
>>574

そうですか・・・大変ですね・・・。
ご返答ありがとうございました。
576486:2009/12/01(火) 02:54:54 ID:YsSrozur
>>572
亀に返答ありがとう。スキル使ってたかも覚えてないや。
でもやっぱり防御関係ないですよね。
心おきなく攻撃に全振りします。ありがとうございました。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 03:18:33 ID:t1Wb63R4
このプレイヤーは現在停止中です
になっている城は配下にすることはできるのでしょうか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 03:20:37 ID:ALn/lG6x
やってみろ 攻撃すら出来ねぇよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 03:27:44 ID:t1Wb63R4
>>578
まだ衝車持ってなかったから出兵コマンド試してませんでした。
ごめんなさい。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 04:33:53 ID:SQMoOr3T
wikiに兵士が死ぬとBPがもらえると書いてありましたが剣兵は何人死ぬといくつもらえるんですか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 04:39:21 ID:CjwGZiB9
援軍として出兵したあと、援軍の兵士を残して帰還させることは可能ですか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 06:14:56 ID:MSIWrdZD
やってみたら?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 08:51:23 ID:TnkOLTit
自分も援軍関係ので聞きたいのですが、配下に援軍出した場合
送られた方には撤退させるっていうボタンはないと勝手に思ってるんですがあってますか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:19:14 ID:FYvugPox
>>581 できません、初めから兵士のみの援軍がおすすめ

>>583 両者に撤退ボタンがあります 
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:19:54 ID:f09D4ABd
相手側の意思で撤退できる。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:25:49 ID:TnkOLTit
>>584
>>585
マジデスカ・・・意味ないじゃん。。。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 10:08:45 ID:XJpYwdnw
援軍されてる人が、いらないって判断するんだから

意味無くないと思うけど
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 10:19:31 ID:f09D4ABd
>>587
>>583は戦争中に落とした奴を復帰させないために援軍送ったんだろ?
時間合わせて援軍撤退で余裕でした(笑)
で涙目w
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 10:49:40 ID:UIBDjdjg
>>583は他同盟から配下同盟領地削られた時にログだしたくて置いたんだと思った
現状配下は落城すればログに出るけど、領地とか拠点落されても親同盟は全体地図でいちいちチェックしておかないと分からないからね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 10:56:10 ID:9Pyyr2s2
すいません質問です・・・ 援軍ってどういう時に使うのですか?

武将は戦闘に2人つれていけないのですか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 10:58:04 ID:D/loRUg6
マルチすんなクズ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:04:20 ID:XJpYwdnw
>>591

お前の人生ゲームにしてやろうか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:18:17 ID:IlUdBdVe
クエスト一覧にないクエストを受ける方法があるって聞いたんですが、どうやるのでしょうか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:26:36 ID:ep7vlFq2
>>593
以前はクエストIDのURL打ち込みで受けれたけど、修正された
今は無理
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:30:36 ID:IlUdBdVe
なるほど、ありがとうございました
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:12:06 ID:vwQlvumj
近くに「このプレイヤーは現在停止中です」で放置状態の人がいるのでが攻撃してもいいのでしょうか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:17:49 ID:FYvugPox
>>596 いいですよ、問題ありません。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:19:16 ID:vwQlvumj
>>597
ありがとうございます。

参考までになにするとこうなるのですか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:30:28 ID:f09D4ABd
ttp://www.3gokushi.jp/agreement/
■第11条(禁止事項)
これ守らなかったらなる・・・らしい

でもこういうのが停止されてないからな・・・
http://s3.3gokushi.jp/user/?user_id=20066
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:57:53 ID:rxJkIMIt
ん、攻撃できたか、垢BAN野郎に?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:10:32 ID:FYvugPox
攻撃できません、ゆえに問題ありません
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:36:05 ID:vwQlvumj
>>597,>>599-601
攻撃できませんでした、お騒がせしてすみませんでした。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 15:06:37 ID:ocIW9a60
よくsmkってかいてあるけどどういう意味?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 15:16:38 ID:xvo8rfVa
>>603
しゃまか のこと。
WIKIのよくある質問を参照
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:07:07 ID:6PG6+NiU
黒ポンのために始めたけどポスターでカードでたらstarつかっちゃいそう
どうしたらいいですか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:20:31 ID:B/Fl+FaQ
>>605
日本語で・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:15:02 ID:rxJkIMIt
>>606
postarってブラゲーサイトがあって、そこでもブラ三配信されてんだ。
>>605
とりま、貴様は二度とくんなks。ブラ三無関係やろが
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:05:55 ID:FYV10d7S
槍兵防御の合成で知識が付かなかったのは只のミスだったか。
今回のアップデートでちゃんと付くように修正されてやがる。
畜生、UCカキンに石切Lv1付けてしまったじゃないか。
今ならリョウカでLv2付けられるのに。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:15:02 ID:hjLu/EdA
wikiに確率の考察で課金額とRが出る確率が書いてありますが
これはどのように計算したのでしょうか?

例えばシルバーの場合は単純に23/83の確率で
R、SRが当たるという事でいいのでしょうか
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:26:07 ID:D/loRUg6
>>609
確率の勉強からやり直そうぜ・・・
ゴールドで1%程度なのに、なんでシルバーが25%以上になるんだよw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:37:57 ID:rxJkIMIt
んなわけねぇだろwうしすけとかSMKとかコーソさんがわんさかでるんだから、R&SRがそんなでるわけないw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:39:20 ID:gmxBAL5G
>>601
おれのブショータスライト、シルバー合わせて300枚の結果
ライト 0枚、シルバー R3枚、SR1枚だ
シルバー何枚引いたかは数えるのがめんどいので
参考になったか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:40:29 ID:rxJkIMIt
>>609
お前さんはここでも見てきんしゃい。
http://b3gokushi.s374.xrea.com/index.php?serverNo=1&bkind=L
614612:2009/12/01(火) 18:42:19 ID:gmxBAL5G
ごめん
>>609なw
ブショーダスも待ちがってるし
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:43:57 ID:hjLu/EdA
ですのでその仕様がどうなっているのか
どのようにして統計したのか聞きたかったのですが…

>>613
こんなのあったのですね参考にさせて頂きます。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:04:22 ID:Z6Zg9ax7
とりあえずよく読め、そして自分で考えろ
そのステップを飛ばして阿呆な質問する脳足りんが多すぎる
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:06:03 ID:6xkpqIrL
300枚ライト引いてRが4枚出た俺は運がいいのか。
Rとはいえ、周瑜とか全く使えないカードばかりだぞ?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:18:11 ID:gmxBAL5G
Rが出たら出品してTPがっぽりしてる
SRでさえ育てたCに劣るし
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:30:19 ID:Z6Zg9ax7
RやSRに価値が出てくるのは二期三期以降
そこまで何人ユーザーが残るかな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:32:43 ID:Z6Zg9ax7
そしてその頃にはブショーダスのレア割合が向上してる罠

ネトゲってそういうもの
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:36:12 ID:gd8wuONE
盟主本拠地の耐久力上限が城以外で増えてるのですが、どういう基準で増えてるのですか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:36:50 ID:Z6Zg9ax7
同盟員の人数
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:37:00 ID:xvo8rfVa
同盟員の数=増える数だったと思う。

624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:05:19 ID:FHBXkAur
追加スキル合成についての質問です。
前に>>497>>501 という回答がされているのですが
筆頭スキル(中確率)を付与したいならば一番高確率で付けられる状態は合計Lv14以下になるという事でしょうか?
それともLvをもっと上げていけば、中確率を30%以上に押し上げる事も可能でしょうか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:16:01 ID:M9i2Id3V
配下同盟でも盟主は同盟員を追放できると聞いたんですが本当でしょうか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:34:49 ID:f09D4ABd
>>624
出来ない
LV14程度の27%前後が限界
それ以降は上げるたびに確率下がっていって隠しスキルの確率が上がってく

>>625
出来ない
配下になると管理画面から追放が消える
普通は落とされる直前に全員追放する
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:46:11 ID:M9i2Id3V
>>626
ありがとうございます
安心しました^^
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:12:54 ID:FHBXkAur
>>626
なるほど、では狙ってLv14で合成するのが一番賢そうですね。
ありがとうございます。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:27:22 ID:Ni2k+jdi
隠しスキルというか、低、極低だよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 02:07:04 ID:Z7+sG+wT
本拠地ってどうやって落とすんですか?
普通に攻撃繰り返せばおk?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 02:30:04 ID:ONKaLa2v
>>630
衝車を派兵して城の耐久力をゼロにする。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 02:30:41 ID:+Vo9iVEd
NPC砦と一緒で攻撃して兵力削って衝車とかで耐久値削る
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 02:58:13 ID:Z7+sG+wT
衝車いるのか
さんくす
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 04:35:28 ID:HWHdEeSe
囲んでる砦をさらに囲んでも意味ないですか?
自分の領地にワープできるの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 04:43:30 ID:n99mWoD5
同盟員が後でそのNPC砦近くに拠点作れるように土地確保
また他同盟が攻めて取る可能性もないわけではないんだから囲む意味はある
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 05:57:53 ID:ksmrladD
盟主は同盟員を追放できるのですか?
公式ヘルプやwikiを読んだのですが、離反や脱退は書いてあるけど
追放は書かれてありませんでした

あと通常の敵領地は忠誠度を0にすると更地になるとのことですが、
0にした時点では占領にならず、もう一回派兵する必要があるのですか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 07:18:34 ID:fIeW/WHd
奇計百出が強計略扱いなのがよくわからないのですが、、、
普通に単種で突撃使ったほうが上昇値の問題で強くないですか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 07:30:23 ID:n99mWoD5
使う資源がそれぞれ違うのと、同時に育成できる、という意味では
三種混合部隊のほうが使いやすいし敵の偏りにも対応できる
しかし奇計がこうなった以上これからのスタンダードはそうなると思う
槍と騎馬の移動速度も生かせるし
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 07:31:38 ID:/PyU1lWi
奇計の強みはどの兵種にも効果がある、ということ。
それがどういう意味か分かるなら強計略だということも分かるはず。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:10:36 ID:vCxWQfXA
質問です。
本拠地の近くにNPC砦☆☆があるのですが、攻略に衝車は不可欠なのでしょうか?

始めて二日目でまだ衝車には程遠いと思うので、とりあえず他君主に奪われないように自軍砦で囲むだけで大丈夫でしょうか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:29:05 ID:jtsgv1et
衝車は不可欠です
砦のNPC戦力殲滅→衝車発射→砦耐久0→落城というのが砦攻略の手順です
ただ、NPC砦の兵力は時間毎にランダムで回復するので衝車を発射する際は注意が必要です

砦周囲を自領地で囲むのは間違いではないですが状況によっては囲んだ領地を攻撃され、戦争の火種となる場合もあります
642名無しさん@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 09:35:58 ID:bif3G7ep
>>640
囲んだら速攻でかい同盟に入れてもらうのが吉
砦囲ってますよーって言えば好きなところは入れる。
デカイところはいれば、砦攻略も活発なので
定期的にBP,TPと名声が入ってくるし

個人で囲むのはオススメできない。
ヘンなところに目を付けられたら滅亡フラグ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 10:05:12 ID:nJUtwLjr
★1のNPC砦を5つ持っています。
もうすぐ終わる鯖なので気になっていますが、同盟内の上位何人ぐらいまでチケットが貰えるのでしょうか。
終わった1,2鯖の方で貰った方は取った砦の★の合計数と同盟内順位を教えてくれるとありがたいです。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:39:34 ID:wOIcRM8D
5個以上 砦 を持っている場合
同盟内の 全員? に シルバー
1個 城を 持っている場合 10位程度までが強制で シルバー→ゴールドになる
2個の場合はゴールドの順位が増える?


たしかこんな感じ
シルバーは100位までもらえるんだっけ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:54:33 ID:ErJ0OIPc
>>644
砦5つ所有で10位以内しかもらえなかったけどw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:07:11 ID:ELkgiIqJ
>>644
城は1個も2個も同じじゃなかったか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:18:00 ID:wOIcRM8D
というと最大砦取得数÷5 ×10=もらえる同盟人数かな?
ようは取得数×2 ?

なので砦30個もってれば 60名にシルバー?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:01:16 ID:QcVuPgau
城2つだとゴールド貰える人は増えるよ
シルバーは70位くらいまで貰えてたけど城のおかげかどうかはわからない
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:06:50 ID:nJUtwLjr
>>645
全部★1だったのでしょうか?
数x2だとしても、難易度関係ないのかどうかが気になります。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:22:55 ID:x7lO8yVs
5ワールド不具合すぐる
施設建築中に更新とか戻る押すと時間がはじめからに戻るw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:42:41 ID:wOIcRM8D
>>648
70位のときの砦の数は?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:47:43 ID:QcVuPgau
>>651
武将付きが1か2個のどっちかで合わせて50ちょっとかな 城もあったけど
ただ掲示板への書き込みが70位くらいの人のしかなかっただけで実際はもっともらえてたかもね
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:51:19 ID:mDmtpezV
シルバーに関しては10位までと50位までと100位までの3パターンがあって
★の合計で決まるはず
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:53:34 ID:nJUtwLjr
回答ありがとうございます。
合計いくつで50人までになるのか分かりませんが、今後の合併計画の目安にします。
……★合計20ぐらいですかねえ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:40:31 ID:ErJ0OIPc
>>654
15か20だと思う
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:16:03 ID:GsFF2Az8
奇計持ちのチョウコウさんが手元にいるんですが
2枚目のチョウコウさんを引いた場合、騎兵突撃か奇計どちらをあげるべきでしょうか
ステータスは攻撃極です。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:31:07 ID:QcVuPgau
>>656
なんでそんな質問が出るのかが理解できない、自分で考えればいいのに
突撃でも上げておけば?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:55:17 ID:RVEgi8rQ
>>656
2枚目のチョウコウさんベースに1枚目のチョウコウさん合成が正解。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:01:37 ID:3NwTDdm5
内政官て内政するだけでレベルあがるんですか?
討伐ゲージがあがりっぱなしでもったいないけど、そんなもの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:04:33 ID:qYVSu9oL
>>659
内政官は2人以上用意してローテーションで回すのが基本
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:08:56 ID:ddaf33sU
>>659

そんなもんです

レベルはほとんど上がらないので
たまに、剣兵を大量にひきつれて討伐

662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:10:36 ID:O3K9g7Wv
>>659
内政で経験値2アップ 正直どうでもいいレベル
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:10:46 ID:mDmtpezV
>>656
奇計つきチョウコウには付加価値がない。
>>658でもいいくらいだ。

理由が理解できないなら大事に抱えてろ。
理解できたら早くトレードに出してまだ理解できてない奴に押しつけろ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:11:33 ID:mDmtpezV
>>662
スキルレベル高いと経験値も増える

が、正直どうでもいいレベル
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:36:23 ID:3NwTDdm5
>>660>>661>>662
トンクスです。
今の内政官孔融は攻撃35
思いっきりたくさん剣兵いりそうですね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:57:46 ID:8jdjdkFm
シルバーの貰える砦の★の合計は、いくつからなのですか?
667666:2009/12/02(水) 21:59:17 ID:8jdjdkFm
同盟の上位がシルバーカードを貰うことのできる最低限のNPC砦★の数です
668名無しさん@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 22:12:06 ID:bif3G7ep
なんでEXチケットごときでそんなに必死なのが多いの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:14:28 ID:QcVuPgau
>>667
スレを一から見なおして来いよ
面倒なら検索しろ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:17:37 ID:N7dF0KGv
追加カードほしいんじゃね?
どうせ二期目は飽きてやる気がしないのがほとんどになるのに
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:17:57 ID:hqRnk1hQ
このゲームの勝敗および目的だからだと思います。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:39:49 ID:+inwFP3L
生産のこの数字はリアル1時間に増える量ですか?
木 157 +11
例えば、この場合リアル1時間で木の生産が168でしょうか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:41:33 ID:N7dF0KGv
その通り
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:41:41 ID:mDmtpezV
>>666-667
★×5

>>672
YES
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:43:08 ID:+inwFP3L
>>673-674
ありがとうございました
676666:2009/12/02(水) 22:45:47 ID:8jdjdkFm
このスレに書いてあったのか、いやすまん
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:56:10 ID:ErJ0OIPc
>>663
奇計付きチョウコウいいと思うんだが
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:56:51 ID:KIg5klCD
最初にもらえる周喩って知力振りでおk?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:15:07 ID:N7dF0KGv
>>677
どう考えてもゴミだろ
チョウコウに奇計付けてもレベル上げれるの?
SR諸葛亮 奇計1 < C程普 奇計3
よく考えろ

>>678
または防御振り
今の仕様だと初期武将使い道ない
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:16:27 ID:KIg5klCD
>>679
じゃあ知力挙げて他にいいのが出るまでのつなぎの内政要員にするわ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:19:07 ID:N7dF0KGv
>>680
コスト2.5だから適当なUCでレベル2の内政スキル付けるのも有
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:24:16 ID:KIg5klCD
>>681
周喩につけるってことだよな?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:27:12 ID:n3gY1iFU
>>682
それ以外どう読めるんだよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:37:36 ID:fIeW/WHd
領地→村にするときって名声つかいますか?資源だけ?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:38:42 ID:KIg5klCD
>>683
コスト2.5だからコスト低い奴の内政スキル上げるのに使うのかと思ったんだよ!
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:48:31 ID:qYVSu9oL
>>684
使わない
むしろ完成したら領地の名声が戻ってくる
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:25:14 ID:xNKRJuR2
教えてください。

拠点作成OKになってない状態で、他ユーザの拠点を落とすと、自分のものにできますよね?
そのあとその拠点を破棄すると、自分の領地の好きな場所に拠点が作れるようになりますか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:40:40 ID:3B8KVi48
>>687
他ユーザーの拠点を落としても
領地化or空き地化 するだけで
拠点にするかどうかは自分の通算名声と
自分の立てれる拠点数で決めれます。


統計の1位とかみてみたらどうだろう。
村の個数は最大で9個
WIKIの通りに、通算名声だけで変わるので
砦、城、銅雀台以外にそれが短くなる術は一切なし。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:43:00 ID:CVNWsjZh
>>687

他ユーザの拠点を落とす → 拠点破壊(領地化)
自分のものになるのは、拠点じゃなくて領地

拠点破壊報告
****の拠点を****が破壊しました
名声1を消費し、新領地****を手に入れました
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:51:01 ID:a0Qzdm88
配下同盟が砦を落とした後、その配下同盟を別の同盟が落とした場合、
配下同盟が落とした砦の所有権はどうなるんでしょうか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:54:09 ID:e92JhriD
>>690
配下同盟が落とした城は親同盟の所有になる
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:15:26 ID:3GfoUS3I
Aが拠点を作成、その後領地に戻して破棄
Bがその破棄した空き地を攻略、領地を拠点化した場合
Aが作った拠点の施設は残っていますか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:18:31 ID:xNKRJuR2
>>688>>689
あああ。。。勘違いしてました。
そんなムシのいい話は無いですよね。
ありがとうございました。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:29:02 ID:okDyKTWh
マンネリとは何の略ですか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:30:50 ID:HqI7ceng
ここでそんな質問を見れるとは思わなかった
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:32:16 ID:kvuJDkOm
>>694
どこの誤爆だ

マンネリズム (mannerism)の略
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:46:48 ID:yZfHcKMj
たぶん過去スレでガイシュツだと思うけど
撃破スコアって一度に倒した敵の量って水鑑先生が言ってるんだけど
序盤に一度に100倒せってどうすれば倒せるの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:53:12 ID:lNUoBQbW
ガイシュツだと思うなら何故見ない

剣兵が1 下級兵が2 上級兵が4ポイント扱いで
100ポイント一度に倒せって事だよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 05:06:29 ID:6AjhcHuI
>>679
Rじゃないかぎりチョウコウは150TPあたりで買えてレベルは普通に上げれる
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:00:15 ID:ucMQqN97
レベルを上げた領地をレベル1にするには拠点にするか破棄するかしかないですか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:04:29 ID:JrSmGc3X
>692
っテンプレ

>700
自力でやるならその2つ。
他人に奪わせてから取り返す でもおk
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:25:05 ID:ucMQqN97
>>701
ありがとうございます。
クエストのためでも考えどころですね…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:35:54 ID:tn6ALVLl
UC劉備ってどんな感じに育てるのがお勧め?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:38:42 ID:Hh/03vEx
売ってTPにするのがお前に一番いいって>>1に書いてあるよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:01:44 ID:2o6gDc16
>>703
HP回復要員か合成だから育てなくていいと思う
まあ好きにすればいいさ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:44:12 ID:CVNWsjZh
配下から、親に上がる方法ですが

単に、親盟主に申請すればいいんでしょうか
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:54:42 ID:61U9QfPD
自分の拠点・村をつぶす事はできますか?
違う場所に、拠点・村を移動させたいのですが
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:59:00 ID:CVNWsjZh
>>707

できますよ
真ん中の施設をクリックして左下の

拠点を領地に戻す
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:21:12 ID:61U9QfPD
>>708
ありがとう!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:54:04 ID:3TNK9uRY
>>706
自分から、親盟主に申請する。
または、親盟主から許可が下りた旨の書簡が来る。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 12:03:22 ID:e8lfsM/c
スキルの説明についてなんですが。
シャマカ=剣兵の進撃がついていますよね?
でもシャマカは槍兵兵科のマークがついてるかと思います。

剣兵を200匹つけてシャマカで出兵(剣兵の進撃使用)
この場合はスキルの効果が反映されていますか?
武将の兵種はスキルには関係ないのでしょうか?
ご回答お待ちしております
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 12:08:48 ID:CVNWsjZh
>>710

ありがとう

隣接している個人同盟が最近、別同盟に落とされたので
私が、落として、こちらの同盟に編入できないかと
考えてます

とりあえず、配下になってしまた個人同盟さんに
書簡送っときました
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 12:08:51 ID:WxQDKc5T
wikiに載ってなかったので質問です
領地を攻撃した/された時の忠誠度の下がり方にバラつきがあるのですが
どのような法則ですか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 12:12:01 ID:WxQDKc5T
とりあえず>>493で自己解決ですが
村の場合と重複効果について引き続きよろです
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 12:15:47 ID:e92JhriD
自分で調べようという気がない辺りがクズすぎる
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 12:17:57 ID:3B8KVi48
>>711
この質問のテンプレそろそろ作ろうか。

いいかげんめんどい気がするがどうだろう。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 12:23:11 ID:3B8KVi48
テンプレ修正中、第一段階
Q ○○の進撃などは武将に関係ありますか?
  ○○の進撃はどういう兵があがりますか?

A WIKIにも乗っていますが、
、 があるので一呼吸置きましょう。

例:Lv1 剣兵、歩兵兵科の武将の攻撃力が(コスト*8)%上昇する
とあるように
剣兵 と 歩兵兵科の武将(これは武将のマークのことを指す) 
共に攻撃力が 上昇する。 という意味です。

718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 12:37:15 ID:Y9XUV0Bp
>>713
住んでる村人それぞれの個性です
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 12:40:55 ID:7sNyIhps
城と村が隣接していて村から周囲2マス、城から周囲3マス離れた所に
攻撃を仕掛けたら40減った。なので城と村の扱いは同じで
範囲重複による効果の重複はなしと思われる。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 12:53:09 ID:/UC4+JaG
劉備を2枚引いたのですが
ローテーションでHP回復用に2枚取っておくか
1枚だけ取っておいてもう1枚売るか悩んでます。
劉備は1枚でも十分回していけるもんでしょうか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:08:05 ID:IouiJKXo
そもそも劉備が本当に必要かどうか考えてみてはいかがだろうか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:14:21 ID:3TNK9uRY
>>720
長期的に対人戦争をやってなければ不要。
まあ、せっかくだから1枚もってりゃ十分。レベルも0でおk
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:20:22 ID:p69KLDni
2期目やる気があるなら必須
☆5単騎で落とせる武将多数作れるなら別だが
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:33:59 ID:IdrSNmV+
>>711
剣兵の攻撃力は上昇するが沙摩柯の攻撃力は上がらない。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:54:49 ID:3B8KVi48
>>720
主要カードが30枚以下だと思うし
りゅうびがあるならあるだけいいよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:11:11 ID:ARiL7YDt
シルバーチケットEX取得条件が★が5以上
もっていれば良い、と上の方で言ますが、
これは、砦1つだけでも良いのでしょうか?
砦5つ持っていないともらえないという噂もありまして。
申し訳ないですが、誰か教えてください。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:21:36 ID:3TNK9uRY
勝手に噂にすんなwww
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:58:20 ID:C8E+P5By
五鯖で始めたんですが同盟って慎重に選んだ方がいいのかな
機嫌損ねてどっか飛ばされたりするの?
いっぱい勧誘来るんでわかんなくなっちゃった
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:09:07 ID:3TNK9uRY
>>728
初心者歓迎の同盟があれば、そこにすればいい。
どうせ初めてなら、武将育成や建築も失敗しまくるだろうから、
経験を積む期、と気軽に考えればよい。
たぶん数ヵ月後に6鯖が出来るから、そこで本気で取り組むが吉。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:11:41 ID:3B8KVi48
>>728
別鯖で平行してやると
イロイロ試せるよ。

まぁ基本的にキャンセルできることばっかだから
ミスはそこまで大きくでないよ。

1日ミスった。くらいで
絶大にひびかないし

あえていうなら倉庫の容量だけ気をつけといたほうがいい。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:22:04 ID:ARiL7YDt
やはり砦5つ持つのは最低条件なのですか?
ありがとうございます。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:24:13 ID:Z7iUVhf4
討伐ゲージの上がり方が毎時間どのくらいかについて教えてくれウーフェイ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:40:50 ID:FtFgbx35
10分毎に討伐値をメモして1時間分測れば簡単にわかるよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:33:27 ID:ygKVa7zn
100増えるのに6時間。
ゲージ100までは倍速で増える。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:35:10 ID:BxosPUUL
敵対勢力に隣接されてるところを村化しない方がいいですか?
別に差ほどデメリットないのであればしたいんですけども。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:36:03 ID:3B8KVi48
そいつが敵対同盟なら
諦めろ。

協力的なら普通に立てる。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:04:13 ID:m/GGDgR5
一人同盟でアカウント削除された場合、落としたNPC砦はどうなるんですか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:08:48 ID:DS5f21UK
例が特殊すぎる
>>737が実践して報告してくれ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:18:55 ID:mvipONRv
副垢なら一人同盟じゃないだろうし、RMTかなんかで削除されるのかね
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:32:18 ID:CVNWsjZh
停止中のアカって削除されるのかな

http://s4.3gokushi.jp/user/?user_id=1030
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:48:25 ID:158t/hXp
カードの所持数が上限(100枚)になってる時落札したらどうなりますか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:59:53 ID:yQ+ZVlQv
落札できない
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:03:24 ID:yQ+ZVlQv
ごぞんじのかた教えてください。
他人の拠点が建設されていた場所を領地化して拠点を建設した場合、
建っていた鍛冶場の強化内容は次のうちどれになりますか。

(1)建っている鍛冶場の施設Lvのみ残る
(2)建っている鍛冶場の施設Lvだけでなく兵種ごとの強化Lvも残る
(3)一度建っていたが今はない鍛冶場の兵種ごとの強化Lvも残る
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:30:33 ID:158t/hXp
距離480の☆1ってどのくらいの兵力でいけますか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:52:32 ID:i3UsnHxL
剣兵1000くらい
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:24:23 ID:QiSvJupM
>>741
101/100になる
即落札出来る時に一気に落とさないとならないけど
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 03:42:37 ID:U90/yMDg
籠城したときって自分の領地に援軍に出ている兵士も防御力があがるのでしょうか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 05:13:19 ID:GBvsJFX8
拠点にはなるべく銅雀台を置いたほうがいいですか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:04:40 ID:f/uz/dL0
領地を破棄した場合、名声はレベルアップに使用した分含めて戻ってくるんですか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:27:31 ID:v7pPr6Te
>>748
運用方法による。
通常は各拠点に建てて、レベルは7くらいまで上げる。
まったく建てずに、そのマスを畑等で有効活用する手も。

>>749
レベルアップに使用した分含めて戻ってくる
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:31:35 ID:f/uz/dL0
>>750
回答ありがとうございます。
検索しても拠点化した時の質問しかヒットしなくて迷っておりました。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:42:16 ID:+I7OovuC
近くにNPC拠点が☆5しかないのですが、これはひたすら別の拠点目指して
進むか周りのプレイヤーを取り込むor同盟に入るしかないですか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:59:44 ID:cWVkMBjf
>752
それは各自の戦略だ
自分の頭で考えろよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:48:49 ID:pvjHbV8l
プロフィールからゲームデータの削除をしても
消えるのはその鯖のそのキャラデータのみで
他の鯖のデータには影響ないですよね?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:59:49 ID:9DtNzps0
弓兵舎は立てなくていいと聞きますがなんででしょ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:14:07 ID:/6zrj02/
好みにもよるが、三種使う気ないなら建てない方がいい
理由としては弓兵科は軒並み足遅いから使いづらい
弓兵は剣兵より遅いし、弩兵は槍兵科武将よりも遅い

ただ弩入れて三種使うと兵力の補充は早くなる
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:24:50 ID:85I9mpmU
>>754
ないです
>>755
いろいろ理由はあるが
対人なら移動のはやい 騎兵、 騎兵対策の槍
って人が相当多いので
弓をそこまで使う人はいないかも。
もちろん立てる人もいる。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:30:14 ID:kbaboycw
領地のレベル上げてから村にすると収入が上がるのは初期配置のみ影響ですか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:34:24 ID:85I9mpmU
Q8. Lv3領地とLv1領地(☆の数ではない)を拠点にしたときの違いは?
A. 全くない。Lv3のほうが拠点たてるときに名声が多くかえってくるが
  その分多く使っただけなので±0

テンプレ必読です。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:34:38 ID:cWVkMBjf
>758
言っている意味が判り難い
が、テンプレQ8は理解してるか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:42:44 ID:xJnEbXRN
俺も意味がわからん

そんなことは、ないと思うけど もし
”領地のレベル上げてから村にすると収入が上がる”

こんな事があるなら、気になる
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:44:19 ID:xJnEbXRN
基本的に 名声 がらみは

工夫のしようがない
何をやっても いっしょ じゃないのかな

763752:2009/12/04(金) 14:59:05 ID:+I7OovuC
>>753
おk。そうします
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:03:49 ID:8H9fbHSR
そういえば☆の数によって領地に出る兵の上限決まってるっぽいな

遠距離☆7
を2回攻めてみたが
1回目が3種2728で2回目が1種2728の他1900と2500だった
遠距離☆9は5000、2700、3200だったな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:08:02 ID:9DtNzps0
>>756>>757
よくわかりました
弓武将も価値低くなりますね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:09:36 ID:i3UsnHxL
>>764
何が言いたいのかよくわからん
ある一定の距離を越えると敵兵の増加量が変わらないってことか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:10:41 ID:ibRkUGrf
衝車と投石機で攻撃した時の耐久度へのダメージの与え値を教えてください
あと投石機って開発するべきですか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:15:39 ID:85I9mpmU
>>767
衝車は鍛冶の%が別に増えて
1ダメージ。
15%増加だと
100台で 115ダメージになる。ってこと。

投石機は実際要らないとは思ったけど。
NPCなら衝車でいいし
対人でも投石機500台とか作るのに時間かかって
結局微妙。
まぁお前さんの資源生産量も、敵対同盟数も、同盟関係もわからないから
なんともいえないけどね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:16:37 ID:5u4rKP04
>>767
投石最強。最優先で研究するんだ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:17:41 ID:QiSvJupM
>>767
与え値ってなんだろう計算式か?
攻城兵器の数×(鍛冶増加分+スキル増加分)だ、衝車も投石機もダメージは一緒
開発すべきかどうかはヘルプに数値は書いてるんだから自分で考えろ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:18:32 ID:BR3SEPLa
領地のレベルを上げとくと、そこにいる援軍の防御力も上がるってほんと?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:21:10 ID:QiSvJupM
>>771
質問者はwikiやヘルプを読んだ上で質問してください。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:03:24 ID:vnVDfYGH
今まで気づかなかったんだけど、奇計百出や蛮族の襲撃で、
衝車の攻撃力も上がる?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:12:55 ID:LBrAwZTP
対兵士は上がる
対拠点は上がらない
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:13:45 ID:vnVDfYGH
>>774
なるほどそういうことか
ありがとう
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:14:43 ID:xJnEbXRN
市場って拠点のどこか一箇所にあれば
トレードできますか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:22:58 ID:MyR4sRCb
できます
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:12:46 ID:8SAILokE
援軍を領地に待機させといて敵が攻撃してきたら自分の武将の防御力が影響するのですか?それとも攻撃力?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:22:42 ID:85I9mpmU
>>778
なんで攻められてるのに攻撃力が影響するんだよ・・・w
防御のステはなんのためにあるんだwww
Q10 防御というのは出兵時に影響がありますか?
A. 防具、防御値含めて全ての防御とつくものは
防衛時(攻められた場合)のみ有効となります。

780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:23:06 ID:eU5qX1Se
防御力
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:37:29 ID:8SAILokE
そうですねw
さすがに攻撃力は関係ないですよね
即レスありがとうございましたm(_ _)m
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:47:42 ID:kWrMqFuC
立地的に厳しいんで一度離反したいと思ってるんですけど
今入っている同盟から離反した場合はまた同じ同盟に入れますか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:51:07 ID:5u4rKP04
入れるよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:53:10 ID:jESuj9DM
>>732
帰還後27時間後にMAXだな
感謝
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:21:50 ID:85I9mpmU
>>782
すぐは無理。
24時間が必要。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:55:18 ID:f/uz/dL0
CP100消費してデッキコスト上限を1増やしたんですが
いつのまにが上限が11.5とさらに0.5増えておりました。

デッキコスト上限を増やす方法って他になにかあるんですか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:59:23 ID:jRqw3gKy
名声20上がるごとにもれなく0.5ついてきます
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:00:02 ID:5u4rKP04
名声が増えるとデッキコストも増える
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:03:54 ID:f/uz/dL0
なるほど!納得しました。
即レスありがとうございました。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:06:32 ID:kWrMqFuC
>>783
>>785
ありがとう
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:39:26 ID:vWmTptY9
領地をレベルアップさせてから村や砦を作った場合、
防御力や、資源アップってどこまで関わってくるのでしょうか。

よろしくお願いします。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:39:29 ID:oHVYtaGi
始めたばっかりで疑問に思ったことがあるんで質問させてもらいます。

穀物のマスって水車を建てる時以外は全く邪魔ものなんでしょうか?
wikiや公式ヘルプ見た感じだと畑Lv2にすら劣るゴミみたいなマスな気がします。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:47:57 ID:Yz6q9sIr
はい、全く邪魔ものです。
ついでに、水車と工場と訓練所もいりません。
訓練所作るくらいなら、兵士の作成スピード上げたほうが良いです。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:53:26 ID:JONjLF/k
訓練所はかなり使えるぞ?
農耕中心であれば必要ないが
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:07:38 ID:+RgkdCx/
俺も訓練所は必要だと思ってる。
水車や工場は全くいらんが・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:09:42 ID:oHVYtaGi
>>793
ありがとうございます。
じゃあ拠点作るんだったら穀物の無い場所のほうが資源生産には有利ですね。
参考になりました。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:26:28 ID:cWVkMBjf
>791
だから、テンプレのQ8ぐらい読めよ
領地のレベルアップしても、拠点にしたら差はない
そう明確に言ってるだろ?

とりあえず、テンプレを30回ほど音読してこい
話はそれからだ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:39:27 ID:aZfhSlEz
畑って麦の隣においた方がいいとかあるの?
無いなら水車の周りだけに作った方がいいとおもうんだけど間違ってる?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:07:47 ID:/6zrj02/
だからその水車がいらないと何度も・・・
確かに水車は畑で囲めば畑の1.2倍の収入になるけど
畑は内政・村・同盟で50%程度生産上がるから結局損しかしない
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:09:09 ID:BR3SEPLa
Lv10でスコア10万の武将と、Lv20でスコア3万の武将がいるとして、
どちらの方がHPの回復が早いでしょうか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:19:01 ID:eP219XNp
配下同盟になったら上位同盟の同盟員の領地に隣接して領地とれますか
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:21:04 ID:Yz6q9sIr
デッキ外での武将のHP回復スピードは
武将のLV×1分。
LV10だと1時間に6、LV20だと1時間に3回復します。
(デッキ内では、デッキ外の2倍)
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:25:31 ID:mnY5cFJU
同盟Aの配下同盟に同盟Bいる。
同盟Cが同盟Aを配下にした場合、同盟Bの位置関係はどうなるのでしょうか?

804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:25:59 ID:i3UsnHxL
>>801
負けた奴がそんなことできるわけないだろう
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:30:27 ID:eP219XNp
>>804
えーできないの?
城の8マス囲まれてるから身動きとれないんだけど…
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:31:54 ID:7DFg48Vl
空き地なら取れるよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:38:55 ID:eP219XNp
じゃあ城から出れる
ありがとう
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:41:38 ID:eU5qX1Se
>>805
詰み
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:44:17 ID:i3UsnHxL
>>807
囲まれてたら無理だよ
離反か引き上げてもらうしかない
親同盟のNPC砦にだけは攻撃できるらしいけど
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:50:35 ID:eP219XNp
一人寂しく囲まれてるよ
ダメじゃんwww
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:51:34 ID:7DFg48Vl
敵敵敵
敵城敵空 ←配下の状態じゃこの空き地取れなくなったのか。勉強になった
敵敵敵    逆に親も取れないってことだよね?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:52:35 ID:BtTho+q2
取れるよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:53:39 ID:eP219XNp
>>811
今の俺こんな状態
8マス越えることができれば空き地がひろがりんぐ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:56:18 ID:7DFg48Vl
>>812
レスありんこ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:20:26 ID:tfuEzKjP
他同盟の配下にある城の、本拠地を落とすとその親同盟の盟主・補佐に連絡が行きますが
1.村、砦
2.領地
を、「攻撃した場合」「落とした場合」のそれぞれについて、連絡は行くのですか?
また、その親同盟の同盟ログに残りますか?

よろしくお願いいたします。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:25:20 ID:/y+Ws9zv
UCの袁紹引いたんだけど、これ何につかうの?コストも2.5だし。。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:30:04 ID:jZPlDB19
>>816
防御強いじゃん
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:37:02 ID:/y+Ws9zv
防御ですか。。。カードの見栄えはいいんですけど、イマイチですね。。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:53:10 ID:HcVvir9M
>>813
初めは親同盟の領地越しに領土拡大できたり好き勝手出来たんだが
すぐに修正入って配下は親同盟に何も干渉出来なくなった

引き上げてもらう可能性に賭けて待つのは全くおすすめできない
ろくな領地も拠点もない奴を同盟に入れても
何の役にも立たんのはお前にも分かるだろ?
だから待ってても声なんか掛かるわけが無いんだ
まともにゲームを続けたいなら諦めて離反するしかない
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:16:56 ID:jZPlDB19
>>818
防御バカにすんな!ヽ(`Д´)ノ
将来戦争をするようになったら守将も重要だし。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:17:10 ID:UtHB5y+t
UC袁紹は防御振りor合成素材だな。
スキルは攻撃だけど、攻撃力が弱いしUCだから問題外。
今だと比較的レアなので、売るのが一番か。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:12:44 ID:/y+Ws9zv
防御といいましても、弓に強いだけなんですよ。。
敵が果たして弓で攻めてくるのか、、?
今売っても値がつかないような。。

合成素材っていってもこんなんですよ。。
26.76% 攻:剣兵の進撃 剣兵、歩兵兵科の武将の攻撃力が12%上昇する コストにより変動
5.35% 防:剣兵防御 剣兵、斥候、歩兵兵科の武将の防御力が12%上昇する コストにより変動
1% 攻:剣兵強行 剣兵、歩兵兵科の武将の移動速度が15%上昇する コストにより変動
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:49:28 ID:IkOxoXVr
破棄すれば30BPになります
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:56:18 ID:zyKD5GWh
隠しで剣兵の猛撃
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:22:28 ID:+apMOAtk
はいはい鯖落ち 6時半起きだから寝るね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:28:10 ID:+apMOAtk
御免なさい 本当に御免なさい 誤爆しました御免なさい
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 06:10:34 ID:L/Wourox
>>456
亀レスだけど、糧は元取る必要ないから水車は必要だろ
時給900+隣の畑*0.6はけっこうでかい
後半は糧が余るから市場もあげておく必要あるしな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 06:12:57 ID:L/Wourox
>>805
親同盟の親交同盟に攻撃しまくれ
確か不可侵にも攻撃できたんじゃなかったかな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 06:16:48 ID:AnjKX3Ya
>>828
親同盟が不可侵条約結んでると配下同盟も不可侵条約結んでると思うけど?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 06:21:10 ID:Bf1rHgdU
後半は糧が余るから
後半は糧が余るから
後半は糧が余るから
後半は糧が余るから
後半は糧が余るから
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 06:25:47 ID:Dcv/dd8b
プロ農民の方ですね、分かります
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 06:55:18 ID:+apMOAtk
ohayou!
でも上級作る前は剣兵死にまくりである程度糧いるけど
上級がっつり作るとあんまり死なないから維持だけであんま減らないような気がs
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 07:16:06 ID:L/Wourox
糧は余るだろ
建物をあんまり作らなくなるし、上級は生産にあんまり糧食わないじゃん
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 07:19:58 ID:YOow6O9+
糧食うわ
矛槍で60近衛で120だぞ?
それに維持費も考えろ
上級5000駐留させてたら20000飛んでくから糧なんか全然たまらん
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 07:24:59 ID:Sce/NwPN
維持費は基本値が直接減るのでマイナスにならないように
気を付けるから、終盤まで施設立てるならともかく
普通に余ってくると思う。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 07:35:09 ID:VIsrHtEe
☆☆のNPC砦をおとしたいのですが、上級兵のオススメ兵種はありますか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:10:22 ID:Dcv/dd8b
>>835
それは余ってるとは言わんだろう
維持費で基礎値−、内政ボーナス+ってなるから
場合によっては収支マイナスになることもあるし
備蓄として残っていても余ることはない

もっとも外交でガチガチに固い状態で信用しきってるなら話は別かもしれん
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:11:08 ID:x/PEi5G8
>>836
んなもん自分で決めろ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:36:56 ID:Sce/NwPN
>>837
でも兵が死ぬ=基本値がその分回復だから実際に兵の維持にかかるのは
兵を補充できる量の兵糧だけだよ?
追いつかなくなるなんて大規模な同盟同士の全面戦争位だと思うんだけど。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:42:49 ID:L/Wourox
そりゃ倉庫が無限にあるなら余ることはないが
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:44:38 ID:Dcv/dd8b
>>839
まあそう言われたら周りにめんどくさいやつがいなければ余りがちなのは確かかもしれんな
こっちは結構早い段階から備える必要があったからと言われたらそれまでかも

そこは条件の違いじゃないかな
結局人によるとしか言えん気がしてきた
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:45:18 ID:YOow6O9+
>>839
逆に戦争中ならどんどん死んでくから糧余る
糧が足りないのは戦争が起きてないとき
いつ戦争になるか分からないから兵をため込んでて糧がたまらない

たとえばだけど
本拠地に5000砦3000×2盟主に1000
この状態だと維持費に5万近く糧が必要になる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:10:34 ID:1vECKczz
シルバーでUCカクを引いたのですが、トレードに出すのではなく、育てるとするなら攻撃振りにするか知力振りにするか、どちらがお勧めなのでしょうか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:11:57 ID:3eC2CHKB
トレードに出すのがお勧めです
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:28:46 ID:SwYSjUDj
何度言っても育成を聞く馬鹿って何なの?
テンプレ読まないの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:55:35 ID:LHgbepm3
もうさ、なに書いたって聞いてくる馬鹿はいるんだし
ここは移動振りって言っておこうぜ

>>843
ということで移動振りがオススメですよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:00:16 ID:jlpnrrqh
>>802
レベル0が計算できないな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:56:15 ID:/y+Ws9zv
UCカクは兵器強行LV2を持ってるから、移動重視の武将。
終盤、投石器などの移動速度が鍵になってくる。

よって移動振りがオススメ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:04:09 ID:9nQLKq5v
このスレで質問する奴が、釣りするなよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:06:18 ID:Qfy6OySE
いやもしかしたらマジで言ってるのかもしれないぞw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:10:19 ID:/y+Ws9zv
せっかく協力したのに、、ひどい、、。。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:12:28 ID:/y+Ws9zv
ちなみに私のカクは攻撃上げてますが、剣兵だから弱い。。
知力上げて内政させときゃよかったと思ってます。。。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:12:47 ID:9nQLKq5v
混じれ酢かよw
質問スレだけは、中途半端な知識の奴は書くなよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:23:34 ID:Qfy6OySE
部隊の移動時間は最低速度の兵のが適用される
衝車は3 投石は6とめちゃくちゃ遅いわけ
武将は弓でも10あるから、いくら武将の速度を上げても兵士がそれ以下なら全く無意味

あー釣りにマジレスの俺かっこわるいwwww
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:28:39 ID:+rd/ye12
どう見ても>>848>>846のネタに乗っかっただけであって、本気で言ってるわけじゃないと思うが・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:31:31 ID:9nQLKq5v
>>854
おまい優しいな。
俺は「んじゃ移動に振ってれば」って思ったわw

てかこの類の質問も昔からたまーに見るな。
ちょっと考えればわかりそうなもんだが、応用の利かない奴が多すぎる。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:32:50 ID:9nQLKq5v
>>855
まあ、俺らが釣られたクマーでもいいよ、もうw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:34:56 ID:/y+Ws9zv
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!今>>855がいいこと言った!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:49:27 ID:MIJ/WkCX
衝車が砦に与えるダメージって、鍛冶屋で武器鍛えた分関係無いよね?
出した数より多くダメージが入ってるんだが・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:55:22 ID:eaQnuUtM
>>855
鯖スレならともかく質問スレでやるのは問題だと思う
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:56:17 ID:eaQnuUtM
>>859
鍛冶屋レベルは反映されるぞ
だから出した数より少しダメージ増える
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:58:33 ID:DDZRMHIy
>>859
770を100回音読しとけ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:58:45 ID:YOow6O9+
>>860
テンプレ読まないやつにまともな答え返す必要はないと思う
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:05:08 ID:eaQnuUtM
スルーすればいい
まともな答え返せとは言わない
後で書き込み見たやつが勘違いするかもしれないし質問スレで釣りや嘘はやめてくれ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:23:45 ID:MIJ/WkCX
>>861,862
ありがとう
スレに書いてある内容を申し訳ない
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:46:15 ID:LHgbepm3
質問スレなんて隔離スレみたいなもんだろ
スルーしたら鯖スレにやってきて迷惑
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:00:26 ID:+rd/ye12
テンプレに「テンプレにある質問には嘘で答えます」って書けば解決
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:46:35 ID:jFS6Fux2
戦争で10時間以上かけて遠方の砦へ車出してるんだけど相手が離反して☆4の更地になった。
もしかして車死んだ?直前に殲滅兵と車に有る程度護衛も付けて入るが50マス離れた☆4に勝てるほど護衛無いぞ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:52:43 ID:YOow6O9+
まず間違いなく死亡しますね
後続の部隊が賊討伐をして衝車を壊してくれます
急いで確保して拠点をたてれれば援軍に代わって車助かりますが・・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:54:56 ID:DDZRMHIy
>>868
護衛があろうが無かろうが空き地でも自領地でも戦闘は起こるから殲滅出来ようが出来まいが一緒
助かる方法は他の誰かが到着の3時間前にその場所をとってくれたら保護期間内で無傷で帰る
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:58:53 ID:/y+Ws9zv
防御武将は戦争始まるまで何してたらいいんですか?
レベルはどうやってあげるの?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:02:17 ID:DDZRMHIy
>>871
攻撃力の低い武将の育て方なんて、護衛をつけて討伐ゲージを500貯めて高い☆に行くくらいしかないでしょう
進撃なり蛮族なり付けておくと被害が減っていいと思うよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:14:29 ID:/y+Ws9zv
ありがとうございます。ちょっと攻撃にも振って、単騎でちょこちょこじゃダメですかね?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:15:48 ID:jFS6Fux2
>>869
>>870
やはり死にますか、時間的に拠点を建てるのは無理ですし
他の同盟に取ってもらうのも☆4献上する訳だから協力してもらえる可能性は有るけど
やはり難しいし、☆4献上するのも割を考えるとビミョーなライン。
車300は諦めます。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:20:29 ID:DDZRMHIy
>>873
どのレベルまで上げたいのかはわからないけど、単騎で稼げるのはたかが知れてるから
防御極を勧める でもやりたいようにやるのが一番だよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:04:05 ID:sfP2MCZa
初心者質問で悪いんだが
魏とかで統一すると補正とかはないの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:10:40 ID:O9wZl9vy
質問させていただきます。
UC張允は弓兵行軍Lv3を最初から持っていますが、
こいつで違うやつにスキルを習得させた場合、新しくつくスキルのレベルはいくつになるのでしょうか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:10:58 ID:YOow6O9+
>>876
勢力を統一したところで補正は一切ございません
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:15:05 ID:sfP2MCZa
>>878
そうか、サンクス
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:27:52 ID:V6GPTFWC
討伐ゲージともらえるBPって関係あるんですか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:13:47 ID:esdDgdHO
100以上になってから討伐しましょう、それだけ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:17:42 ID:Q84N5RKC
水車、工場は作るべきですか?損な気も…
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:24:37 ID:cfjv+NPF
>877
1〜3
後は試すしかないな

>880
討伐ゲージ100未満だとBPはもらえない
後はランダムっぽい

>882
スレ内検索くらいしろよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:27:58 ID:+rd/ye12
BPは領地で賊討伐するより、空き地を領地化した時のほうがもらえる確率高い気がする
たぶん気のせいだけど
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:30:12 ID:YOow6O9+
そもそも空き地を領地化したときに
報告書には乗らないけどBP1入ってる
破棄→再領地化でBPもらえるかは知らないけど
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:58:47 ID:Te0cc4dx
しつもん。
始めて5時間くらいなんだけど、この、防御時に1割くらい防御力が上がります的な
なんか今から持ってても微妙な感じのスキルをお持ちの初期攻撃力100ちょっとくらいの武将さんは
防御向きとかそういうの無視して攻撃力だけ上げて使い倒すというのもありだよね?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:01:41 ID:jZPlDB19
>>886
まあそうだね。
弱いカードだと育て方を誤っても惜しくないし。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:10:26 ID:4Bi4hZYA
ステータス移動極振りにした武将の使い道を教えてください。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:12:40 ID:Te0cc4dx
>>887
ありがとう
適当に攻撃力上げてヘビーローテに回します

弓の移動速度が2割上がるよを持ってるアンコモンの人もいるんだけど
これは後悔が怖いのでとりあえず初期値で放っておく
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:13:30 ID:9nQLKq5v
>>888
移動武将は多数いるが、極振りはしてない。
攻撃を1000くらいまで上げないと、使い物にならない。
BP目的の1マス横突撃なら移動極振りでよいけど。てかこれが回答だなw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:13:58 ID:RrTuSpo9
>>888
早い、移動は1時間で移動できる距離だから
30とかあげて少し攻撃ふればある程度遠いところの同盟員の領地付近でも
☆1くらいならソロで可能
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:53:48 ID:VIsrHtEe
同盟のメンバーが三人で、均等にNPC砦のBP等の報酬を分けたいのですが、普通に攻略すれば分割されるのでしょうか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:00:50 ID:V6GPTFWC
>>883
回答ありがとうございます。
100溜めて討伐 の繰り返しでBP稼いでみます。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:21:25 ID:UBjM3Ilm
>>892
うん。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:28:50 ID:YVU5OvBQ
君主情報の攻撃は何を意味した数字なの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:52:10 ID:cfjv+NPF
>895
★重要★ - 質問・回答にあたって
 質問者はwikiやヘルプを読んだ上で質問してください。

つまり「ヘルプに載ってる」ってことだ

897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:10:21 ID:R/MJ99ep
情報公開されてない砦を見つけたんですが
これを落城させたらブショーダスEXゴールドを引く権利を得ることができますか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:17:34 ID:DDZRMHIy
>>897
運営に聞けよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:18:38 ID:YOow6O9+
wikiに乗ってない砦なんかいくらでもある
だれもNPCページ更新しないからね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:22:44 ID:YVU5OvBQ
>896
あ、載ってた^^;
これでスッキリした、ありがとう。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:24:57 ID:sfP2MCZa
憲兵。歩兵兵科の武将の攻撃力をあげる特技を
騎馬兵科の武将が持つ意味は、合成以外でありますか?
この武将にとっては意味無いですよね?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:30:21 ID:R/MJ99ep
>>899

金亀砦

所有者張魯

903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:31:03 ID:jZGdLALc
兵士は強くなるからいいんじゃね
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:31:23 ID:TIRxLKBf
同盟の申請を取り消したいんだけど、どうやってもできない。
どうやったらできますか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:37:46 ID:YOow6O9+
>>902
2期目だろそれ

2期目はだいぶNPC配置変わってるからwiki見ても意味ない
(0,0)が洛陽で献帝がいたりね
白虎砦 夏候惇 なんてのもある
とりあえず武将付きNPC砦が7大NPC含めて25個ある

以前隠し砦云々いってた馬鹿もwiki見て勘違いしてたんだろ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:45:46 ID:YOow6O9+
答えになってなかったな
それは城じゃなくて砦だ
ゴールドにはならん
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:44:00 ID:YOow6O9+
暇だから2期目の武将付き砦wikiに書き加えといた
気に入らなかったら適当に編集してくれ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:48:24 ID:R/MJ99ep
>>907
ありがとうございます
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:11:46 ID:bdyrNTVV
スキル二個めをつけたらそれも強化合体でスキルレベル上がるんですか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:11:49 ID:Wp4eT+Do
工場できたら市場潰しても大丈夫ですか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:17:42 ID:bdyrNTVV
すみません自己解決しました
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:29:51 ID:A8DBhil8
>>910
潰してもいいが
トレードするなら市場LV1が一個ないとできないよ。

それとLV10 作ってるなら1個あるとかなり便利。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:37:22 ID:Yn+Bcg/M
内政は最初に選んだ武将にずっとやらせた方が良いんですか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:54:05 ID:Hv3p9KWH
>>905
一期は7大とそれ以外が6個の合計13個か
倍ぐらいになるのか
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:55:31 ID:wR1mYJcQ
同盟を変更したい場合、

同盟脱退→別同盟へ加入

の手続きを行ったとき、脱退から再加入までに
同盟に入れない遅延時間って発生しますか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:01:36 ID:B7+ISmeH
>>913
そんなことは無い。初期武将だからってボーナスが付くことはありません。
初期武将はそこそこ強いけど、そのうち微妙なことに気がつくはず。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:05:01 ID:y/jTkbQc
まあ、知力高い人を選んだ場合は、しばらく有用
他の知力高い武将や生産ボーナスつき武将が出てくるとだんだん影が薄く

適任がいないなら放っておいてもいいとは思う
基本は生産の青字のボーナスが高いように切り替えていけばいいはず
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:07:27 ID:aTn83Ebg
>>916-917
ありがとうございます

最初は夏を選びました
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:10:10 ID:gFQZnC1A
>>918
夏侯惇なら知力分の6%しかボーナスないし、内政より討伐ゲージが100になったら出兵でBP稼いだ方がいいよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:17:02 ID:aTn83Ebg
>>919
なるほど

知力の高い武将を引き当てればいいんですね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:23:55 ID:0AYyul/4
ていうか知力14の周瑜の役立ち度の微妙っぷりったらないぞ
攻撃力の伸びがいい武将を選んでどんどんBP稼いでガラガラ回して適当に知力11とか12とか当てたほうがいい
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:03:09 ID:wFP6uOqL
てか、誰選んでも変わらんよ。
どうせ殆ど育てない、使わないから。

知力14の周瑜がマシ、って程度。
そんな俺は夏侯惇速度うpだけどな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:13:25 ID:fY/2BqNx
俺も周喩は使い道無いから暇な時に育てて防御振りしてる
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:21:11 ID:hOeaQtRQ
スコアって合成材料以外に何か有利になるんですか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:22:32 ID:L81164mf
落としたNPC砦に敵襲があった場合なんですが
敵襲が何回あるかと最初の敵襲の到着日時以外表示されません。

そういう仕様なんでしょうか?

自分の領地等ならどこからの敵襲かも、全ての着弾時刻も表示されていたので
おかしいと思うんですが…
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:26:42 ID:gFQZnC1A
>>925
そういう仕様
運営に送ってはいるけど音沙汰がないからみんなで送ればなんとかなるかも
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:28:35 ID:gNRxQlF5
>>924
俺が知ってる範囲だと無いよ。
もしかして、BPもらえる確率アップとかあるかもね。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:55:24 ID:uJHXm2Iy
配下同盟になるとメリットってありますか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:00:42 ID:wFP6uOqL
>>928
魚座無双
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:09:26 ID:L81164mf
>>926
あぁやっぱりそうなんですか…不便ですね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:23:44 ID:0AYyul/4
>>922
レベル4で☆☆を即取れる武将が最初から確実に確保できてるというのは
スタートダッシュで少しは効くかなあ、と思ってる

ダッシュし終わったら一緒なのは確かだが
超序盤で取れたらラッキーな☆☆がそもそも周りに全然無いかもしれないし、これもやっぱ運だな運
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:48:08 ID:rkRlvKcL
敵の村を制圧して、そこに砦建てても施設って受け継がれます?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 03:00:33 ID:azYcdBM4
>>901
武将の攻撃力は上がらないが、率いている剣兵の攻撃力が上がる。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 03:06:15 ID:azYcdBM4
>>932
受け継がれる。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 03:19:30 ID:AJ56HAiV
>>933
サンクス、寝るかな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 04:12:20 ID:/yEFnUa3
敵城を落とした時に相手領地の10分の1を忠誠度の低い順から取れるそうですが、
忠誠度が同じ領地が複数ある場合どれを取れるかはランダムですか?
また取得による名声累計値は増えますか?
取得した領地を放棄した場合名声は増えますか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 04:29:25 ID:m7gcX7RB
取れる領地はランダム。
取得時には名声は増えない。
取得した領地を破棄した場合に名声の左側が増える。
通算名声は増えない。

101/100 みたいになる。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 05:22:47 ID:H1VEP9mg
空き地に出てくる民兵の数は距離依存なの?時間依存なの?
どっちなんだい?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 05:29:39 ID:3khNgZNa
基本的には距離依存
時間は多少は関係しているであろうと類推できる程度
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 07:25:05 ID:nJYZ59p4
拠点から拠点へ兵を移動させることは出来ますか?
援軍ではなくて常駐兵として移動させたいです。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 07:29:59 ID:2MYgPyva
討伐ゲージはいくつ以上が経験値たくさん入るんですか?
やっぱり500まで待ったほうがいい?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 08:00:12 ID:uJHXm2Iy
>>929
がんばる
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:14:21 ID:mbXCdUoM
>>941
質問の意図が不明
944名無しさん@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 09:17:29 ID:ff61Bc1Y
>>941
経験値しかみないなら、討伐100連打。
しかし後半は、兵損失とかHP回復とかでそうも行かない。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:23:26 ID:2MYgPyva
>>944
ありがとう
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:27:55 ID:/yEFnUa3
他プレイヤー城を落した時に、その城に隣接してた空き地を取得したのですが
このような現象は既出ですか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:47:22 ID:fY/2BqNx
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:51:35 ID:GrtUhhM4
対人戦での質問です。

武将の防御値は、合計値で見るべきですか、それともそれぞれ?

仮に剣兵1000で攻められた場合、武将の攻撃力(槍2000)と
武器とスキルで攻撃力が50000とします。

デッキの同拠点の守備武将は1名で、守備兵は剣兵800とし
防具換算して仮に守備剣兵の防御力を40000とします。

で、守備武将は防御力が
剣防4000、槍防3000、弓防2000、騎防5000、の場合

@全ての防御を合算
 40000+剣防4000+槍防3000+弓防2000+騎防5000で
 50000 X 54000

A攻撃側の剣兵と槍武将それぞれ
 48000 X 44000 (剣兵防御40000+剣防4000)
 2000 X 3000 (槍防3000)

@とAのどちらで考えれば良いでしょうか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:10:10 ID:JfD035VF
どっちも違う
攻撃側の戦力が剣兵48000に対して武将2000で全攻撃力のうちの96%が剣兵である
仮に防御側の剣兵の剣兵防御が50だとして槍兵防御が30とすると
剣兵は(50*0.96+30*0.04)*800=(48+1.2)*800=39360
武将は4000*0.96+3000*0.04=3840+120=3960
39360+3960=43320
∴防御力43320
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:14:09 ID:JfD035VF
ただ実際は内部計算だからどう処理されてるか分からないけど
少なくても@・Aではないことは確実
そもそも防御が合計されたら
剣兵4体で剣兵4+槍兵1+弓兵1+騎兵1を防げることになるんだが
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:36:11 ID:GrtUhhM4
>>949
感謝です。

そうなると苦労してシュウユを防御振りにするより
内政スキル付けて知力振りにした方が良いのかな?

仮にLv50で防御全振りにしても、槍兵200〜300程度とは。

武将の防御値を今の3倍くらいにして、スキルの防御%を
今の3倍くらいにすると対人戦の緊張感が増して良いかもね。


952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:04:31 ID:azYcdBM4
>>940
できない。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:06:08 ID:68rtyI4y
自領と隣接していない別プレイヤーの領地を分捕るのは可能ですか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:08:10 ID:azYcdBM4
>>953
基本的にはできない。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:10:54 ID:68rtyI4y
>>953
ありがとう、やっぱ隣接してないとだめかー本拠落として1/10でもらうしかないのね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:15:18 ID:azYcdBM4
>>955
同盟員が隣接している場合でも攻め取れるぞ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:21:04 ID:/yEFnUa3
>>947
ヘルプに見当たりません
URLをください
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:28:28 ID:tDbol+zu
見当たらないならそのままの文章信じてればいいと思うよ。
3 領地の10分の1を取得できる(ヘルプ参照、領地数10以上のみ。忠誠が低い順から。)

当たり前だけど相手の本拠を落とすから
本拠のヘルプくらいはモチロン!みたよね?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:30:24 ID:gFQZnC1A
>>957
城を攻め落とした瞬間にその隣接地が空き地だったのは確実なのかな?
他の場所を1/10でとられたくないから、城を取られる直前にそこをとったんじゃないのかな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:31:44 ID:gFQZnC1A
>>958
ヘルプに誘導する前に947を読みなおした方が・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:35:14 ID:fY/2BqNx
ああ、俺も質問読み違えてたわ
それならたぶん>>959でしょ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:40:08 ID:/yEFnUa3
相手は放置状態で、相手城に隣接していた空き地は☆8でした
隣とはいえ相手の戦力で取れる領地ではなく確実に空き地でした
領地を50持ってる相手で、忠誠度の低い領地は他にあったのに
なぜか隣の☆8空き地が領地になってました(落とした直後に保護期間発生)
領地50なので手に入った他の4つはすべて相手城から離れた☆1領地でした
バグなのか仕様なのか分かりませんね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:45:17 ID:fANuLsbp
>>962
実は放置城ではなく、落とされる直前にそいつが☆8を取得したとか?
ずっと兵だけ作ってたから放置に見えたのかも
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:50:28 ID:/yEFnUa3
その可能性もあります
忠誠度というのは最大忠誠度ではなく「現在の」忠誠度のことですか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:56:59 ID:fANuLsbp
現在のです。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:59:52 ID:/yEFnUa3
わざわざ☆8を敵に献上するために落とされる直前に出兵して取得したんですか・・・w
弓槍騎合計2000程度で隣の☆8取れるんですね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:23:08 ID:qiCOyOF9
なぜ、煽り口調なのか理解できない
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:27:42 ID:4tc3hnV6
もう聞きたい事は聞けたろ
てめえの意見なんて誰も興味ないんだ
さっさと鯖スレに帰りな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:05:47 ID:MOzCrNw+
ID:/yEFnUa3 は
24時に「おはよう」とか言ってる奴だろうから
もうすぐ寝るだろw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:21:35 ID:hBC+g+Sf
このゲームって基本的に実用性はUCが高くてSRはコレクターズアイテムの認識でいいですか?
たとえばカンウは一見強いですが奇計4でほぼ同レベルなわけで
その希少性ゆえにレベルもあげられないわけですし
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:34:05 ID:kR7FIVFU
SR関羽はすべての兵種の移動速度も上がる
それに意味を感じないならそれでいい

つーか実用性の高いUCを奇計4にするのも結構きつい
実用性の高いCをあげた方が楽
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:38:51 ID:4tc3hnV6
TP一杯持ってたり、重課金出来る様な奴は
UC(奇計曹操など)>C・SR・R
普通にやってるだけで、特にTPもCPも多いって訳じゃない奴は
C(奇計程普とか)>UC>SR・R

SRやRに価値が無いわけじゃないけどな
便利なスキルも多いし、ステやコスト高いからスキルの効果も大きくなる
2期目、3期目序盤とかだったらかなり使えたりする
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:39:57 ID:JfD035VF
まあUCやC育てた方がいいな
ただ呂布だけは別格
レベル100でスキル込みで攻撃力5万超える
2期目で高レベル領地手に入れるためにはぜひ欲しいところ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:57:35 ID:3HtMsp0w
衝車は強襲で出しても与えるダメージは同じですか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:00:38 ID:JfD035VF
>>974
※衝車・投石機を含めての強襲はできません
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:05:20 ID:ak7UgMms
wikiにあるマップの星を表示さえる奴てどうすればつかえるの?
対象のブラウザインストールしてツールをインストールしてもエラーが出て使えないんだけど・・・・
ブラウザでインストールを指定しないとだめなの?
sleipnirで試しました
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:26:12 ID:ZycP/WwC
ツールの作者に聞け
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:37:19 ID:SNzvXOJK
徐庶のステ振りは、攻撃と知力のどちらがいいですか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:39:31 ID:djEExB7Q
攻撃
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:42:14 ID:SNzvXOJK
ありがとうございます
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:49:12 ID:0r4NsUJQ
本気にすんなよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:50:23 ID:0ViyOKpc
>>978
正解は移動。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:55:34 ID:8k9R30st
はじめまして質問させていただきます。
現在通算名声32で拠点が☆3のところにあり、☆4の領地(平地が多い方)を取得したのですが村を移転させるかで迷っています。
今ある☆3の村は人口232です。生産マスは鉄4、岩3、木3、糧8(LVはすべて6)です。
☆3村を廃棄して☆4村を作った方が良いのでしょうか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:12:33 ID:LvcBuYMf
別にあとからでもいいじゃない
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:16:27 ID:zAa4j0ou
領地のLV上げると族討伐の時防御力も上がる?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:16:54 ID:x0suV68e
防御と移動に平均して振るのが正解。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:32:35 ID:ZJ46hxYB
>>983
次の拠点が名声35と近いし、平地1マスでそんなに変わらないので
☆3村はそのままに次の拠点を☆4に作ればいいんじゃないかな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:40:20 ID:DjG/1CTd
火狐使えば?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:01:13 ID:g/YE0go3
>950
次スレまだ?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:03:22 ID:ai7BI80C
☆3だったら☆4より、ちょっと資源生産施設のレベル上げればいいだけ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:05:48 ID:bcv0KczJ
親同盟から見ると、配下同盟は黒旗だけど
配下同盟から見ると、親同盟はどんな風に見えるますか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:13:31 ID:fY/2BqNx
水色
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:19:04 ID:7WeuC4Zs
聖徳太子のステ振りは、攻撃と知力のどちらがいいですか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:21:28 ID:0ViyOKpc
>>993
移動極
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:23:01 ID:JfD035VF
遅くなったが立ててきた
ブラウザ三国志 質問スレPart14【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1260098324/l50
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:32:42 ID:x0suV68e
ドラゴンクルセイドの魅力とコレの移動とどっちが役にたちますか?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:40:36 ID:ak7UgMms
李かくがあたったけど、みんなは育てたりしてますか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:45:23 ID:4f2ZyRti
んなわけねーだろ、少しは自分で考えろ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:55:16 ID:GF7WXmAE
リカクさんは移動特化して僻地に領地伸ばす時に使ってた
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:57:21 ID:WhYTGkwT
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。