【囲碁】名人戦総合スレッドPart41(第37期〜)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
【囲碁】名人戦総合スレッドPart40(第37期〜)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1345791854/

▼関連サイト
朝日新聞:囲碁
http://www.asahi.com/igo/
日本棋院 プロ棋戦情報
http://www.nihonkiin.or.jp/match/meijin/

▼ライブ中継
日本棋院
http://u-gen.nihonkiin.or.jp/
2名無し名人:2012/09/28(金) 20:18:11.30 ID:rxY2pmEM
歴代名人

江戸時代
本因坊算砂
中村道碩
安井算知
本因坊道策
井上因碩(道節)
本因坊道知
本因坊察元
本因坊丈和

明治以降
本因坊秀栄
本因坊秀哉

旧名人戦
1962 藤沢秀行(13名のリーグ戦で優勝、コミ5目)
1963 坂田栄男 4-3 藤沢秀行
1964 坂田栄男 4-1 藤沢秀行
1965 林海峰 4-2 坂田栄男
1966 林海峰 4-1 坂田栄男
1967 林海峰 4-1 坂田栄男
1968 高川格 4-1 林海峰
1969 林海峰 4-2 高川格
1970 藤沢秀行 4-2 林海峰
1971 林海峰 4-2 藤沢秀行
1972 林海峰 4-2 藤沢秀行
1973 林海峰 4-3 石田芳夫
1974 石田芳夫 4-3 林海峰
1975 大竹英雄 4-3 石田芳夫
3名無し名人:2012/09/28(金) 20:19:17.21 ID:rxY2pmEM
    名人       挑戦者
1976 大竹英雄 4−1 石田芳夫
1977 大竹英雄 0−4 林 海峰
1978 林  海峰 2−4 大竹英雄
1979 大竹英雄 4−1 坂田栄男
1980 大竹英雄 1−4(一無勝負) 趙 治勲
1981 趙 治勲 4−0 加藤正夫
1982 趙 治勲 4−1 大竹英雄
1983 趙 治勲 4−1 大竹英雄
1984 趙 治勲 4−3 大竹英雄
1985 趙 治勲 3−4 小林光一
1986 小林光一 0−4 加藤正夫
1987 加藤正夫 4−0 林 海峰
1988 加藤正夫 1−4 小林光一
1989 小林光一 4−1 淡路修三
1990 小林光一 4−2 大竹英雄
1991 小林光一 4−1 林 海峰
1992 小林光一 4−3 大竹英雄
1993 小林光一 4−1 大竹英雄
1994 小林光一 4−0 林 海峰
1995 小林光一 1−4 武宮正樹
1996 武宮正樹 2−4 趙 治勲
1997 趙 治勲 4−2 小林光一
1998 趙 治勲 4−2(1無勝負) 王 立誠
1999 趙 治勲 4−1 依田紀基
2000 趙 治勲 0−4 依田紀基
2001 依田紀基 4−2 林 海峰
2002 依田紀基 4−1 趙 治勲
2003 依田紀基 4−1 山下敬吾
2004 依田紀基 2−4 張  栩
2005 張  栩 4−3 小林覚
2006 張  栩 2−4 高尾紳路
2007 高尾紳路 3−4 張  栩
2008 張  栩 4−3 井山裕太
2009 井山裕太 4−1 張  栩
2010 井山裕太 4−0 高尾紳路
2011 井山裕太 2−4 山下敬吾
4名無し名人:2012/09/28(金) 20:19:48.60 ID:rxY2pmEM
テンプレ碁盤

____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

白0手まで
アゲハマ
●★先番(名前)=0
○☆白番(名前)=0
5名無し名人:2012/09/28(金) 20:24:45.73 ID:rxY2pmEM
第37期 名人戦 挑戦手合七番勝負

・ 全互先 先番6目半コミ出し
・ 持時間 各8時間
・ 秒読み 残り10分前より

山下 敬吾名人  0勝 ― 0勝  羽根 直樹九段

第1局 8月30日(木)、31日(金)    東京都文京区 「 椿山荘 」 山下敬吾名人白番中押し勝ち
第2局 9月20日(木)、21日(金)    北海道・上川郡 「 朝陽亭 」 羽根直樹九段白番中押し勝ち
第3局 9月27日(木)、28日(金)    宮崎県・宮崎市 「 シーガイア 」 羽根直樹九段黒番中押し勝ち
第4局 10月10日(水)、11日(木)   宮城県・仙台市 「 茶寮宗園 」
第5局 10月17日(水)、18日(木)   兵庫県神戸市 「 御所坊 」
第6局 10月31日(水)、11月1日(木) 静岡県熱海市 「 あたみ石亭 」
第7局 11月12日(月)、13日(火)   山梨県甲府市 「 常磐ホテル 」
6名無し名人:2012/09/28(金) 20:26:09.80 ID:rxY2pmEM
>>5訂正

第37期 名人戦 挑戦手合七番勝負

・ 全互先 先番6目半コミ出し
・ 持時間 各8時間
・ 秒読み 残り10分前より

山下 敬吾名人  1勝 ― 2勝  羽根 直樹九段

第1局 8月30日(木)、31日(金)    東京都文京区 「 椿山荘 」  山下敬吾名人白番中押し勝ち
第2局 9月20日(木)、21日(金)    北海道・上川郡 「 朝陽亭 」  羽根直樹九段白番中押し勝ち
第3局 9月27日(木)、28日(金)    宮崎県・宮崎市 「 シーガイア 」  羽根直樹九段黒番中押し勝ち
第4局 10月10日(水)、11日(木)   宮城県・仙台市 「 茶寮宗園 」
第5局 10月17日(水)、18日(木)   兵庫県神戸市 「 御所坊 」
第6局 10月31日(水)、11月1日(木) 静岡県熱海市 「 あたみ石亭 」
第7局 11月12日(月)、13日(火)   山梨県甲府市 「 常磐ホテル 」
7名無し名人:2012/09/28(金) 20:54:07.18 ID:+1BG0C9V
やーいやーい御饅子
8名無し名人:2012/09/28(金) 21:14:45.99 ID:OLyKU5q6
>>1
お疲れ様
9名無し名人:2012/09/28(金) 21:28:29.74 ID:d81rUKC3
お互いが棋風通りの得意形同士で負けた山下はショックだろうな
ドM流が本領を発揮した羽根らしい一局だった

これで気分良くして、羽根は次も、現生を先に懐へ入れて
好きなだけもっと沢山虐めてね♪という碁を打つだろうw
10名無し名人:2012/09/28(金) 21:31:19.00 ID:PYARg/7+
羽根は苦手克服の為に棋風変えたりしてんのに
山下って苦手放置したまんまだよね
11名無し名人:2012/09/28(金) 21:47:51.04 ID:CE5igPoS
2,3年前の本因坊戦のときは山下の横綱相撲って感じだったが
今回はその真逆な感じ
難しいねえ、囲碁
12名無し名人:2012/09/28(金) 22:10:56.97 ID:kWeMfonU
>>1
しかし羽根のシノギは華麗だった
13名無し名人:2012/09/28(金) 22:33:06.99 ID:014BjN4E
上辺ぼうしが来た時に右上備えたのは正に羽根らしいさすがの一手だった

なかなか打てそうで打てんよあれは
14名無し名人:2012/09/28(金) 23:12:01.62 ID:9/6aYunK
141手完なのに、山下は残り2分か。言われてるポカがなくても、どうせ秒読み
になったらポカするだろうな。本当になんのための2日制なんだか。
羽根は昨日大長考して、ちゃんと勝つから偉い。
15名無し名人:2012/09/28(金) 23:20:20.44 ID:NEKQFdIl
二日制意味ないよね。
国際標準にしてくれ。でないと、こないだみたいに、中韓にぼこられるわ
16名無し名人:2012/09/28(金) 23:29:59.77 ID:mD0clbLv
>>14-15
伝統の意味があるからだろう。
昭和40年代まで、本因坊・名人リーグも2日制だった。
また十段戦と天元戦の前身・日本棋院選手権戦の挑戦手合いも2日制だった。

昭和50年からだな。2日制が現在のように名人・本因坊の挑戦手合いだけになったのは。
その後新設された棋聖戦挑戦手合いも2日制に加えられた。
17名無し名人:2012/09/28(金) 23:33:26.08 ID:24fRIjW3
世界戦EDバロスw
18名無し名人:2012/09/28(金) 23:36:55.40 ID:1ZeX3Ufw
小林光一が「山下さんが秒読みになってから、すぐにキリに行ったタイミングが絶妙だった」
と言っていたが、そういう面も含めて時間の使い方が戦略的だったと思う。
ヨセ勝負に向けて時間もきちんと残していたし、あのキリはマゲを受けて
すぐに打ったから、結構プレッシャーがあった。

その後の一連の手でも、もし羽根さんがゆっくり考えていたら山下さんも落ち着けたし
勝負をかけるにしても、別の手を打っていただろう。
19名無し名人:2012/09/29(土) 01:08:40.53 ID:svKCWdeq
初日はどうなるかと思ったけど、二日目の棋譜見るとやっぱ
名人戦だなって思うわ

しかし右辺の黒は終局図見ても一瞬ギョッとするなあ、
生きてるか不安になるw
20名無し名人:2012/09/29(土) 01:19:28.38 ID:GrIwCEkG
しょぼ過ぎワロタ
21名無し名人:2012/09/29(土) 02:56:32.67 ID:Q0HA1hG+

解説 昔婿殿 小林光一

   今婿殿 張栩
22名無し名人:2012/09/29(土) 03:36:41.48 ID:c2MUBtbm
声だけデカいマイノリティ、世界戦厨はお呼びでないんだよ
むしろ一般人はシナチョン絡みの世界戦など関心がない
世間の人気・関心があったら日本の世界戦は廃止されとらん
ちなみに富士通は将棋の達人戦のスポンサードは続けてるし
トヨデンの純益は日本有数に変わりが無いから世界戦廃止の理由にはならない
23名無し名人:2012/09/29(土) 05:51:55.88 ID:xhlV7NGK
>>22
囲碁を打つ層が高齢化して、購買力がなくなってきたことの方が大きいんでないかな。
24名無し名人:2012/09/29(土) 06:14:30.69 ID:2zyxxfbI
ドMの変態が本領発揮
最高にキモイ勝ち方だったな

しかし、こういう碁は観戦している者に分かり易い爽快感には欠けるなぁ
名古屋名物ういろうの食感みたいw
25名無し名人:2012/09/29(土) 06:26:18.97 ID:+JihQQ5D
羽根挑戦者の話 しのぎがいのある展開。黒107狙いで頑張ってみようと思った。黒129の手が残って打ちやすくなった。

山下名人の話 もう少し両方(中央と右辺)の攻めを狙えるかと思っていたが……。上辺でものすごい損をしました。
26名無し名人:2012/09/29(土) 06:30:19.24 ID:+JihQQ5D
上辺を攻める時に羽根のカウンターパンチもらって形勢が傾いた感じだな
27名無し名人:2012/09/29(土) 06:54:01.94 ID:2zyxxfbI
山下に往年の集中力が全然無かったな
井山との本因坊戦でも二日目に凡ミスで勝ち碁を落としていたが

羽根はこういう相手の不調に付け入るのは上手いのね
28名無し名人:2012/09/29(土) 07:15:23.07 ID:aC0wQCOy
>>22
中の人か?

こないだのテレビ棋戦みたく、序盤であっけなく、潰されたら、情けないわな
29名無し名人:2012/09/29(土) 07:19:20.44 ID:4cKlPc9u
はいはいw国際戦スレから出てこないでね
少し前の海外サッカー厨と同じだな
30名無し名人:2012/09/29(土) 07:22:09.40 ID:aC0wQCOy
なんだ中の人かwww
朝からネット工作乙
31名無し名人:2012/09/29(土) 11:01:35.46 ID:wgb/4J6X
来期予選で村川が内田に勝ったな
村川って初リーグ入りだっけ?
32名無し名人:2012/09/29(土) 11:09:29.08 ID:4CQeTgld
まだ入ってねーんだから紛らわしいこと言うな
33名無し名人:2012/09/29(土) 11:14:20.51 ID:jPkDpvTw
羽根、会心の1局
攻めればいいってもんじゃない
攻められるより攻めるのが強いとか良いこととか、そう思うのは間違い
34名無し名人:2012/09/29(土) 11:39:53.12 ID:pUkeYHiT
中韓に比べ、日本の棋士は
 1 持ち時間の使い方
 2 中央の戦いのはげいさ
 2 勝負所の危険性
に関する認識が甘いようです。
井山の戦いのスピードがやっと中韓レベル
この2人は、まだ戦いスピードが遅い。
全局的な戦いとしてからみ条件、見合い条件、手順の必然
これらの難解なレベルでの読みのスピードと正確さの意識が、
まだ中韓レベルに到達していない。

もっと読みのスピードが早く正確で、
難解な戦いを読みきれる、優秀な若手で棋士が出ることを期待するしかない。
35名無し名人:2012/09/29(土) 13:25:14.74 ID:C4tM8A9S
引きこもってる奴って何故か自分に都合の悪い書き込みは
同じ人間の仕業と思っちゃうんだよな
36名無し名人:2012/09/29(土) 13:37:01.45 ID:ZvWYShEL
羽根も山下への苦手意識はなくなってるんだろうな。
37名無し名人:2012/09/29(土) 13:38:42.89 ID:OAhJdqww
前回と前々回の見る限りそうだね
もう攻略したと言ってもいいかも?
38名無し名人:2012/09/29(土) 13:53:10.33 ID:wGOPK8DV
でも最近の若手の中韓の棋士は棋士生命短いらしいよ。
すぐにピークが終わって勝てなくなる。
39名無し名人:2012/09/29(土) 14:33:05.57 ID:8JLnHhh+
昨日のBS解説でコバコウも加藤正夫に
今の羽根-山下くらいのダブルスコアで負け越してたけど
一番一番返していった、と言っていたね

最終的には勝ち越したのかな?
40名無しのゴン太:2012/09/29(土) 16:38:28.54 ID:fKrPPTLY
山下さんって オードリーの若林に似てるよねえ
41名無し名人:2012/09/29(土) 17:48:28.22 ID:LWrFX7ui
似てるっw
42名無し名人:2012/09/29(土) 18:01:52.14 ID:VLjE5bw/
>>39
過去ログに、加藤60勝:小林54勝というデータがあった
43名無し名人:2012/09/29(土) 18:09:42.70 ID:/9fVlSmI
もうすぐ追いつけるな
44名無し名人:2012/09/29(土) 18:26:53.12 ID:9b0sY+og
あの世でも打つのか。
碁が打てるなら死んでもいいな。
45名無し名人:2012/09/29(土) 21:17:18.09 ID:2DkuVsB/
何となく山下が余裕で防衛と思ってた。羽根くるか?
46名無し名人:2012/09/29(土) 21:20:17.20 ID:xLRFf87N
>>45
来そうで来ないのが羽根直樹
47名無し名人:2012/09/29(土) 21:31:47.72 ID:GrIwCEkG
>>40-41
似てねーよ
48名無し名人:2012/09/30(日) 01:07:50.33 ID:0JU7DsBH
右辺の黒がどうやって生きてるのか分からない。
49名無し名人:2012/09/30(日) 01:14:28.24 ID:5Q4b7K78
最悪でもコウにはなるな
50名無し名人:2012/09/30(日) 01:19:54.18 ID:5Q4b7K78
割り込みから絞りで一手勝ちかな
51名無し名人:2012/09/30(日) 01:50:49.98 ID:zD2BVQYJ
コウにすらならないよ
当ててから出れば終わり
52名無し名人:2012/09/30(日) 05:20:43.88 ID:k99tZx+o
とりあえず名人戦は廃止しないとな
名人を名乗るとか烏滸がましいにも程がある
53名無し名人:2012/10/01(月) 02:21:46.37 ID:MNMRMYWQ
とにかくレベル低いな
54名無し名人:2012/10/01(月) 09:49:43.67 ID:9xTC5FsP
持ち時間が、無制限でない限り、
 凡ミスはなくなることはないようです。
55名無し名人:2012/10/01(月) 10:16:16.55 ID:gsGOHQ/X
持ち時間の概念がなかった江戸期の棋譜にもポカはありますが?
ポカの何がいけないのでしょうか?
56名無し名人:2012/10/01(月) 12:41:38.17 ID:XwL7HJIk
持ち時間がいくらあっても「錯覚」は無くならない。
有名な「尻抜けの見損じ」など。

それと、人間がヨミや注意力を最大レベルにして持続できる時間には限りがある。
二日制にしているのに、レベルの低い見損じで勝負が付くのはお粗末。
57名無し名人:2012/10/01(月) 12:48:38.88 ID:lmHM2VGa
二日制だからポカがでるんだよ
58名無し名人:2012/10/01(月) 12:50:41.33 ID:kuMupY1+
人間は疲れるからね。疲労が蓄積される以上、いくら持ち時間が長くてもミスはでてくる。
59名無し名人:2012/10/01(月) 14:11:50.75 ID:9xTC5FsP
>>55
ポカで決まる勝負など、プロの仕事ではない。
最高の技術を見せることが、プロの仕事である。

そのためには、ポカがなくなる規定変更が必要です。

60名無し名人:2012/10/01(月) 15:52:14.02 ID:IlNQ+JJb
ポカっていってるところを他に打っても別に黒生きてるっぽいしな
ポカというより投げ場求めてるんじゃないの
61名無し名人:2012/10/01(月) 16:17:46.25 ID:GT45T4NN
確かにレベル低いな(スレの)
62名無し名人:2012/10/01(月) 17:24:01.46 ID:4AIEqnVj
打つたびにポカしか出てこない
越田みたいなのはどうなのか
63名無し名人:2012/10/01(月) 18:25:26.85 ID:LzvfUEV5
bsプレミアムの録画に失敗しました。28日金曜日4時から6時の小林光一解説の名人戦。
NHKオンデマンドみてもありません。
購入とかできないのでしょうか?
こういうのは囲碁将棋チャンネルとかで買って再放送とかあってほしいですね。
64名無し名人:2012/10/01(月) 19:01:07.94 ID:S3i8x9cC
        ┌───    ───┐  @  ┃        ┌───    ───┐  B  ┃ 第
  ┏──┴──┓      ┏─┴─┐  ┃  ┏──┴──┓      ┏─┴─┓  ┃ 38
┏┛┐    ┏━┛┐  ┏┛┐  ┌┴┐┃┏┛┐    ┏─┗┓  ┏┛┐  ┌┗┓┃ 期
┃  │  ┌┗┓  │  ┃  │  │  │┃┃  │  ┌┗┓  ┃  ┃  │  │  ┃┃ 名
○  ●  ●  ○  ●  ○  ●  ∧  ∧┃○  ●  ●  ●  ○  ○  ●  ●  ○┃ 人
坂  蘇  武  余  洪  柳  首  中  金┃李  大  武  清  小  村  趙  黄  内┃ 戦
井      井              藤  根    ┃    矢  宮  成  松  川          田┃ 最
秀  耀  孝  正  清  時      直  秀┃沂  浩  正  哲  英  大  治  翊  修┃ 終
至  国  志  麒  泉  熏  瞬  行  俊┃修  一  樹  也  樹  介  勲  祖  平┃ 予
━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━┫ 選
        ┌───    ───┐  A  ┃9/27
  ┏──┴──┓      ┏─┴─┓  ┃ 村川大介 七段 白中押 △内田修平 七段
┌┗┓    ┏─┗┓  ┌┗┓  ┌┗┓┃
│  ┃  ┌┗┓  ┃  │  ┃  │  ┃┃10/4
●  ○  ●  ●  ○  ●  ○  ●  ○┃中根直行 八段 vs 金 秀俊 八段
志  張  山  依  中  大  潘  小  結┃
田      城  田  野  橋      県  城┃
達  豊      紀  泰  拓  善  真    ┃
哉  猷  宏  基  宏  文  h  樹  聡┃
65名無し名人:2012/10/01(月) 19:33:10.83 ID:gsGOHQ/X
>>59
> ポカで決まる勝負など、プロの仕事ではない。
え、厨二ですか?
> 最高の技術を見せることが、プロの仕事である。
え、厨二ですか?
66名無し名人:2012/10/01(月) 20:31:47.68 ID:bKWwnBx5
確かにレベル低いな(スレの)
67名無し名人:2012/10/01(月) 20:51:18.96 ID:L5qjA4D0
結城坂井村川で関西棋院がリーグ入り全部占めるとかあるかも
68名無し名人:2012/10/01(月) 22:27:38.00 ID:R8hEHPif
>>65 食いつくのそこですか?w
69名無し名人:2012/10/02(火) 14:32:44.19 ID:ZPptL2dq
1日5時間の碁を打つより
2日8時間の碁を打つ方が疲労度は低いだろうと思うんだけどな
70名無し名人:2012/10/04(木) 02:27:44.26 ID:wTDr6VWA
2012/10/03(水)
将棋 第60期王座戦 五番勝負第4局

  来場者数   374,104
  総コメント数 232030

第4局で決着したため
2012/10/10(水)に予定されていた
王座戦第5局中継は無くなりました
71名無し名人:2012/10/04(木) 04:16:42.35 ID:BPHfHhPI
羽生王座復位の瞬間、将棋王座戦スレの勢い7万くらい行ってたな
72名無し名人:2012/10/04(木) 05:37:21.90 ID:v4Y2VXFQ
だから将棋版でやれよ
なんで関係ない板で始めるんだよ
73名無し名人:2012/10/04(木) 10:44:54.38 ID:QAqW6nSt
羽生さん勝ったんか
将棋板には行かないから有難いわ
74名無し名人:2012/10/04(木) 13:33:55.75 ID:kEuB2nXq
>>72
何切れてんだよww
キメェww
75名無し名人:2012/10/04(木) 14:01:05.13 ID:zgeNnzcO
72はきれてないだろ
74がキメェ
76名無し名人:2012/10/04(木) 15:44:14.85 ID:oZfrmduc
こんなだから将棋厨が嫌われるんだよ・・
77名無し名人:2012/10/04(木) 21:39:50.34 ID:t6AiUErp
板違いにもかかわらずやってくるんじゃどうしようもないな
78名無し名人:2012/10/05(金) 04:33:29.72 ID:56Oxf3Ca
>>72
わりとどーでもいいことだが

× 将棋版
○ 将棋板(しょうぎいた)

2ちゃんの板(いた;board)で「バン」と読むのは、イスラム情勢板(いすらむじょうせいいた)の通称=タリ板(たりばん)ぐらい
79名無し名人:2012/10/05(金) 09:08:30.83 ID:qs6ut4d+
>>70
第5局があったら
こっちの第4局の初日とモロ被りだったのか
80名無し名人:2012/10/05(金) 10:19:53.51 ID:SpFQuLZu
しゃばん もいうね
81名無し名人:2012/10/05(金) 17:23:02.99 ID:NJlRSrlX
第37期囲碁名人戦 第四局(宮城県・仙台市)

山下敬吾 名人VS羽根直樹 九段

BSプレミアム

(1) 10月10日(水)  午後5:00〜6:00
(2) 10月11日(木)  午後4:00〜6:00
「速報!囲碁名人戦 第四局」
(3) 10月12日(金)  午前1:15〜1:25


解説者:石田秀芳二十四世本因坊
司会:井澤秋乃 四段
82名無し名人:2012/10/05(金) 20:22:06.82 ID:9O5sZxMF
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
    `つ _   ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'              |

83名無し名人:2012/10/05(金) 20:27:46.63 ID:uVZ1NhHs
ニコ生の来場者数見ると囲碁は毎度計ったように10万で頭打ちなんだよな
これに対し将棋の場合はこれまで40万が最高で、追い出されて見られない人の為のミラーサイトも多い
少なくともネット上の愛好家比率は囲碁1:将棋5〜くらいにはなるな
84名無し名人:2012/10/05(金) 20:31:36.52 ID:ubhyDnlJ
将棋は指せないけど見てる層が多いのが羨ましいな
囲碁はルールが分かるレベルで観戦を楽しみにくいからなぁ
85名無し名人:2012/10/05(金) 20:41:21.26 ID:3BbiVxrB
将棋もルールが分かるレベル(俺)では何やってるかさっぱり分からんぞ
ただあっちはソフト併用すると結構色々分かりそうな気がする
86名無し名人:2012/10/05(金) 20:53:40.62 ID:uVZ1NhHs
>>84
将棋に所謂スター棋士が多いのはゲームのエンタメ性の高さに起因してるのかもね
将棋は見て楽しむゲームとして確立されているけど囲碁はそうではない感じ
87名無し名人:2012/10/05(金) 22:44:20.99 ID:vu2PD6na
井山は来年ぐらいに覇者になる気がするわ
88五関敏之:2012/10/06(土) 18:51:29.23 ID:SwdgE2c6
せやったかなあ
89名無し名人:2012/10/06(土) 19:03:38.71 ID:vnirJ5tR
井山が7冠取ったら本格的に日本囲碁界も終わりだな。
四天王が没落して井山の同世代が育ってないってことだし。
90名無し名人:2012/10/06(土) 19:05:37.72 ID:6ojkodqZ
最近の院生は凄いとか聞くが、その割には中韓みたいに若手が大活躍したりしないよな
91名無し名人:2012/10/06(土) 19:09:51.53 ID:jcHz8fqc
井山が7冠取ってもマスコミや世間から軽くスルーされそうで怖い
92名無し名人:2012/10/06(土) 20:57:28.05 ID:ctvL9G93
>>90
実際には千寿の短期留学外人が院生順位23位になっちゃうぐらいにレベル下がってるけどな
93名無し名人:2012/10/07(日) 00:31:37.51 ID:UYhg4l3T
>>86
白黒やめて金玉にすればいいな
94名無し名人:2012/10/08(月) 17:57:47.43 ID:SYCZG7Ld
        ┌───    ───┐  @  ┃        ┌───    ───┓  B  ┃ 第
  ┏──┴──┓      ┏─┴─┓  ┃  ┏──┴──┓      ┏━┛─┓  ┃ 38
┏┛┐    ┏━┛┐  ┏┛┐  ┌┗┓┃┏┛┐    ┏─┗┓  ┏┛┐  ┌┗┓┃ 期
┃  │  ┌┗┓  │  ┃  │  │  ┃┃┃  │  ┌┗┓  ┃  ┃  │  │  ┃┃ 名
○  ●  ●  ○  ●  ○  ●  ●  ○┃○  ●  ●  ●  ○  ○  ●  ●  ●┃ 人
坂  蘇  武  余  洪  柳  首  中  金┃李  大  武  清  小  村  趙  黄  内┃ 戦
井      井              藤  根    ┃    矢  宮  成  松  川          田┃ 最
秀  耀  孝  正  清  時      直  秀┃沂  浩  正  哲  英  大  治  翊  修┃ 終
至  国  志  麒  泉  熏  瞬  行  俊┃修  一  樹  也  樹  介  勲  祖  平┃ 予
━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━┫ 選
        ┌───    ───┐  A  ┃10/4
  ┏──┴──┓      ┏─┴─┓  ┃△金秀俊 八段 黒中押  中根直行 八段
┌┗┓    ┏─┗┓  ┌┗┓  ┌┗┓┃
│  ┃  ┌┗┓  ┃  │  ┃  │  ┃┃10/11
●  ○  ●  ●  ○  ●  ○  ●  ○┃結城聡 九段 vs 潘善h 八段
志  張  山  依  中  大  潘  小  結┃
田      城  田  野  橋      県  城┃
達  豊      紀  泰  拓  善  真    ┃
哉  猷  宏  基  宏  文  h  樹  聡┃
95名無し名人:2012/10/08(月) 21:46:28.12 ID:09JvIuUZ
囲碁 名人戦第4局 山下名人vs羽根九段

10月10日(水)11日(木)に宮城県仙台市「茶寮宗園」で行われる
第37期名人戦挑戦手合七番勝負第4局を初日は対局開始(9時)から封じ手まで、
2日目は対局再開(9時)から終局まで生中継いたします。

大盤解説は鶴山敦志七段、下坂美織二段(聞き手)でお届けいたします。

http://blog.nicovideo.jp/niconews/ni035439.html
96名無し名人:2012/10/09(火) 17:27:02.05 ID:Jctv8tT4
充実の羽根、反転狙う山下 囲碁名人戦、張・高尾が見る
http://www.asahi.com/igo/meijin/TKY201210090284.html
97名無し名人:2012/10/10(水) 09:07:46.92 ID:vwhVIjha
さて、並ぶか突き放すかの大一番
98名無し名人:2012/10/10(水) 10:28:47.32 ID:izLdWs80
急戦ですね
99名無し名人:2012/10/10(水) 11:33:06.71 ID:HYAm2V9K
ニコの解説は三谷なのか
いい棋士だとは思うけど
お金払ってまで観たい解説者ってわけでもないよねw
100名無し名人:2012/10/10(水) 12:07:55.56 ID:BX5ug8eC
PANDAでは良く見るけど良い解説者の一人じゃん
101名無し名人:2012/10/10(水) 13:05:36.24 ID:vwhVIjha
102名無し名人:2012/10/10(水) 13:44:11.17 ID:wNov+KjN
対局中の昼飯にしてはボリュームありすぎじゃね
103名無し名人:2012/10/10(水) 13:59:31.00 ID:X+TnDcZ7
羽根スレによれば、宝酒造杯の時に羽根さんから聞いたところ、そもそも昼食の選択肢が殆ど無いんだそうだ。
前々回のカツ煮定食のときも、殆ど残したらしい。

今回も一種類だけとのことだから、控室のプロの事も考えて豪勢なメニューにしただけで、羽根さんがこれを全部注文したわけではなさそう。
104名無し名人:2012/10/10(水) 14:03:51.99 ID:9PJ/KW78
気が利かないな。
囲碁なめてんじゃねーぞ。
105名無し名人:2012/10/10(水) 14:33:18.83 ID:Y3rIIJea
対局者が昼食に何が何でもラーメンが食べたいと所望したら
どうするんだろうな?

高級旅館なら、顔に泥を塗られたと憤るかも知れんが。
106名無し名人:2012/10/10(水) 17:47:52.76 ID:ivnCtqs6
結局形勢はどうなんだろうね
107名無し名人:2012/10/10(水) 17:55:55.10 ID:y8Gp9ZEn
108名無し名人:2012/10/10(水) 17:59:22.21 ID:hsdiySqB
越田のせいで検討民が離れていってしまったからな
109名無し名人:2012/10/10(水) 18:01:47.33 ID:X+TnDcZ7
白40は一体何だったのか
110名無し名人:2012/10/10(水) 18:03:51.92 ID:SL2jOTaL
結構時間使ってるから早く決着付けないとまた秒読みになって山下負けっちまうぞ
111名無し名人:2012/10/10(水) 18:06:28.97 ID:msMwBZ62
>>108
検討民?...馬鹿で質の悪い偽難民のことでしょうか
112名無し名人:2012/10/10(水) 18:07:18.69 ID:vBSBYe0/
羽根が暴走?
113名無し名人:2012/10/10(水) 18:12:03.07 ID:msMwBZ62
白の方が構想が立てやすいそうに見えます。
なので、白持ち
114名無し名人:2012/10/10(水) 18:26:02.87 ID:ivnCtqs6
みんなにこにこ行っていたのでは
115名無し名人:2012/10/10(水) 18:33:03.72 ID:SL2jOTaL
行っていたよ
二人とも長考してたところは瞬時に分かってた所だけど
先を読んでたんだろうな
116名無し名人:2012/10/10(水) 18:33:18.55 ID:i6Kje1Jy
石田にわからない手が俺らにわかるはずがない
封じ手は継ぎかサガリの確率が高い
117名無し名人:2012/10/10(水) 18:37:42.06 ID:gQd+fTjI
https://ssl.nihonkiin.or.jp/37th-meijin/hint_b.html
封じ手予想候補
A:F-15 ツギ 大本命。
B:B-10サガリ 左辺に打つならサガリですが無条件で取る手が・・・
C:H-15ノビ Aのツギの前に何か打とうということですが、得にならない可能性が高い・・・。
118名無し名人:2012/10/10(水) 18:56:13.93 ID:JY3tPvyC
羽根先生ツブレだな、これで2勝2敗か
119名無し名人:2012/10/10(水) 18:57:33.80 ID:SL2jOTaL
普通なら継ぎ
でも羽根粘るだろうな
120名無し名人:2012/10/10(水) 19:00:15.58 ID:JY3tPvyC
石田二十四世もはっきり「白負け」とは言わなかったな、早期決着はある、程度で
121名無し名人:2012/10/10(水) 19:04:52.34 ID:ivnCtqs6
石田先生的には白が悪いの?
122名無し名人:2012/10/10(水) 19:07:05.44 ID:SL2jOTaL
石田さんは最後の羽根の手が疑問手とか言ってたような…
123名無し名人:2012/10/10(水) 19:13:41.27 ID:BX5ug8eC
まあツギで良いだろうな。ただ、Bにハネられたときにどう打つか。
ちょっと間違えたら潰れそうだな。
124名無し名人:2012/10/10(水) 19:19:32.36 ID:wQEyrm3A
ツギじゃねえかな
125名無し名人:2012/10/10(水) 19:51:31.21 ID:wQEyrm3A
高尾さんもツギ予想か
126名無し名人:2012/10/10(水) 20:12:08.01 ID:dzkFsyB6
まあ、普通考えたらツギだろうな
127名無し名人:2012/10/10(水) 20:16:17.70 ID:C0+DEwer
ツギで黒良しなら羽根の大失着つうこと?
128名無し名人:2012/10/10(水) 20:18:53.55 ID:lD7n871S
羽根さんファンだから言わせてもらうけど、こんなところをツガれたら普通は碁は終わりとしたもの
最後の手で羽根さんは切るしかなかったと思う
アマ初段レベルでもわかりそうなところなんだけどねえ・・・
129名無し名人:2012/10/10(水) 20:24:40.57 ID:37dJ8s+M
羽根のいいところなく惨敗するパターンか
130名無し名人:2012/10/10(水) 20:32:27.03 ID:i6Kje1Jy
封じ手直前に勝負手か
131名無し名人:2012/10/10(水) 20:45:54.49 ID:ivnCtqs6
普通ならひと目でつぎそうなところを
わざわざああ打ったということは
何かありそうなものだけどどうなんだろうね
132名無し名人:2012/10/10(水) 20:49:50.15 ID:h3lkmhlU
山下に無駄な時間を使わせる作戦だろう
133名無し名人:2012/10/10(水) 20:50:10.72 ID:SL2jOTaL
一応ツギのところから色々打ってはみたが白から良くなる形跡は俺には見当たらない
134名無し名人:2012/10/10(水) 20:52:30.75 ID:ivnCtqs6
>>127
切っても黒が良いと判断した勝負手かもしれないから
何とも言えない気がする

羽根先生も黒につがれることが想定から抜けていたなんてはずはないからね
135名無し名人:2012/10/10(水) 20:56:34.81 ID:ivnCtqs6
でもそこまで勝負手にいかないといけない
形勢でもなかったような気がするからなぁ

まぁ俺の形勢判断なんてあてにならんけど
136名無し名人:2012/10/10(水) 21:02:32.44 ID:1sS3lX/V
第一勘のつぎで形勢を悪くするような
時間稼ぎのためだけの手はさすがに打たんだろう…
137名無し名人:2012/10/10(水) 21:03:10.74 ID:y8Gp9ZEn
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○○○┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋●┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼●┼┼●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼●●┼●┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼☆┼●○○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○┼○○●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼●┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●○●┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○○○┼○┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
138名無し名人:2012/10/10(水) 21:23:07.29 ID:QA1W7g2c
一応色々効いてるから白生きはありそうだけどお前らわかって言ってるよな?
139名無し名人:2012/10/10(水) 21:34:08.42 ID:ivnCtqs6
生きているとしても石田先生は疑問手と言っているんだからなぁ
140名無し名人:2012/10/10(水) 21:39:27.33 ID:1sS3lX/V
切るよりいいのかという話をしているのであって
さすがに何の意味もないと思ってる人はいないでしょ
141名無し名人:2012/10/10(水) 21:41:54.68 ID:J9JQOrzu
これは明日が楽しみだなあ
142名無し名人:2012/10/10(水) 21:48:45.38 ID:i6Kje1Jy
「こんなところを破られて白が良くなるはずがない」
なんて碁をしばしば勝ってる羽根さんだからなあ
143名無し名人:2012/10/10(水) 21:52:30.89 ID:C0+DEwer
最後、羽根さんの表情があんまし良くなかったね
144名無し名人:2012/10/10(水) 21:54:40.15 ID:1sS3lX/V
何があるのか楽しみだなあ
145名無し名人:2012/10/10(水) 22:39:34.05 ID:msMwBZ62
白の手は、最強の手。白切ると左辺が取られて、一気に白負けパターン。
黒もつぐしかないのがつらい。黒ついでも左辺が取れない。(セキもしくは生きになりそう)

形勢は白がややよさそう。
146名無し名人:2012/10/10(水) 22:44:26.14 ID:PLx0wD35
>>145
何いってるかマジわかんねえんだがww
どうみても形勢は黒よし。
盤面よく見ろや
147名無し名人:2012/10/10(水) 22:53:46.80 ID:PLx0wD35
封じ手は間違いなくツナギだろう。
ちなみに黒が封じ手で仮に左辺サガリなら白切っても、攻め合い黒の一手勝ち。
でもそれは白の壁が左下真ん中あたりにできるから、形勢は黒良しではない。
だから黒はツギで、白に生かせてあげるのが最善。
あんなとこで小さく生きるのはどう見ても白つらい
148名無し名人:2012/10/10(水) 22:55:08.61 ID:msMwBZ62
封じ手は、黒2線に下り、白に切らせてセキ?。
中央の戦いは白の方が、やや有利に見える。

149名無し名人:2012/10/10(水) 23:00:48.81 ID:msMwBZ62
左辺の白が、無条件で生きると黒は大変ですよ。
左辺全体の黒がまとめて攻められそう。
150名無し名人:2012/10/10(水) 23:06:34.27 ID:msMwBZ62
>>147
黒は白を取っても、生きられてもあまり喜べない。
よって、形勢は白がよさそう。
151名無し名人:2012/10/10(水) 23:06:44.48 ID:X+TnDcZ7
羽根さんに秘策がある事を期待して寝るか
152名無し名人:2012/10/10(水) 23:18:09.44 ID:PLx0wD35
形勢は黒良しだっつーのwww
盤面よく見ろや
無傷の星が2つもあるだろ。
つかもっぺん考えてみたら、黒ツギで白ハネて黒はハネだせたわ。 つまり白に生きはない。
三線切っても黒は捕まりそうにないし、ハサミツケでコウにする手段もあるが、
それは黒に三線つながれて渡ってもホウリコミが二回くらい利いて、左下黒も止まらないから白が左辺全部潰れるな。
だから白は辺捨てて外から利かしまくるしかない
153名無し名人:2012/10/10(水) 23:26:27.14 ID:aOdDm+IE
んな展開になるわけねーだろ
どこの低級だよ
154名無し名人:2012/10/10(水) 23:32:07.26 ID:PLx0wD35
あーん?
じゃあ白が生きる方法言うてみろやwww
ハネてもハネだされて、キリに二線ノビられて白は打つ手ねーよ
切ったとこから白が動きだしても、黒のどこも取れねーよ。
白の生きる方法言うてみ?
155名無し名人:2012/10/10(水) 23:34:31.20 ID:aOdDm+IE
2目の頭にツケて終わり
156名無し名人:2012/10/10(水) 23:35:03.47 ID:aOdDm+IE
アテ決めてからね
157名無し名人:2012/10/10(水) 23:36:28.09 ID:aOdDm+IE
リアルにお前何級?
158名無し名人:2012/10/10(水) 23:41:09.27 ID:PLx0wD35
二目の頭つけてもその黒取れねーよww
切った真ん中の黒の一段をカケたりして取るのか?
俺には黒が取られる図は見えん
159名無し名人:2012/10/10(水) 23:42:59.09 ID:aOdDm+IE
ツケからカケだろ
いいから死ねよ
160名無し名人:2012/10/10(水) 23:50:42.10 ID:aOdDm+IE
手順前後があった
2目の頭のツケよまえに21手目の上につけ
161名無し名人:2012/10/10(水) 23:56:48.16 ID:PLx0wD35
横からだけど、上の譜面つかって説明した方が解りやすいんじゃないか
162名無し名人:2012/10/10(水) 23:57:29.91 ID:PLx0wD35
ID被ってびっくりだけど俺は上とは別人です
163名無し名人:2012/10/11(木) 00:05:04.41 ID:24ucK34u
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○○○┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋●┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼●┼┼●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●○┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○●●●●┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼○○●○○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○┼○○●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼●┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●○●┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○○○┼○┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛ 
こうなるとうまいんだがこうはならないことが判明した
 
164名無し名人:2012/10/11(木) 00:07:44.29 ID:24ucK34u
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○○○┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋●┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼●┼┼●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●●○★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●○○┼☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○●●●●┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼○○●○○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○┼○○●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼●┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●○●┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○○○┼○┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
家かえってよく見てみたら★の手あったので☆を先に決めるしかないなと思ったが
それもうまくいかない
165名無し名人:2012/10/11(木) 00:12:04.87 ID:MVf3N0A+
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○○○┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋●┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼●┼┼●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●+┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○●+┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●○┼○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○●●●●┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼○○●○○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○┼○○●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼●┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●○●┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○○○┼○┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
黒は抑えれない
こうなるから
166名無し名人:2012/10/11(木) 00:13:17.72 ID:RN8zEolt
この白が生きるとか初級からはワケワカメ。
167名無し名人:2012/10/11(木) 00:21:09.37 ID:24ucK34u
アテが盲点だったなんで当て決めたんだろ
うまくいかないなぁと思ったよ失敬筋ワルすぎ
168名無し名人:2012/10/11(木) 00:22:25.24 ID:NJ8uvC+V
白ハネダシに黒抑えはダメだって石田が解説してた>165の図になるってさ

それでも結局、白が無条件で死ぬか、貧乏生きの図になってたな
後者の方が黒が厚くて良さそうに見えた
169名無し名人:2012/10/11(木) 00:27:29.09 ID:wzlWm7eB
白ハネを黒抑えて、黒が良くなる図はあるの?
165の図など皆中の黒が取られている。
170名無し名人:2012/10/11(木) 00:33:25.12 ID:NJ8uvC+V
羽根がどう反発するか見物だな、シノギの羽根(ドM流)の力の見せ所
ここで対応策がないようじゃ、明日の午後はないかもしれないね
ニコニコのチケット買った人が可哀想
171名無し名人:2012/10/11(木) 00:37:06.17 ID:iF1STgHi
そもそも白が大長考して打った手なんだし
黒継ぎ白ハネ黒オサエでその白が無条件で取られることがあったら
二日目早々に決着だろ。
172名無し名人:2012/10/11(木) 00:41:30.21 ID:URA1wH5W
白の最後は10分くらいしか考えてないんじゃなかったっけ?
その直前数手は数十分長考したけれども
まぁ10分でも普通の碁なら長考の部類ではあるが
173名無し名人:2012/10/11(木) 00:50:43.50 ID:aGP+elme
なんだったんだろうなあの盛大に自演かました奴
174名無し名人:2012/10/11(木) 01:17:39.70 ID:p/Qtm6xU
ニコ生の解説と聞き手はだれ?
175名無し名人:2012/10/11(木) 01:42:13.97 ID:thZE18pH
若手の身長高そうな人
176名無し名人:2012/10/11(木) 01:43:21.54 ID:thZE18pH
>>172
直前数手の時点であそこまで想定していたのではなかろうか
個人的には何か面白い策があることに期待している
177裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2012/10/11(木) 04:08:00.31 ID:TCsyceap
>>88
gki
178名無し名人:2012/10/11(木) 04:49:06.61 ID:TbjWU9an
>>162
何でそんな自演しちゃったの?
179名無し名人:2012/10/11(木) 06:25:56.15 ID:nl4JEEyN
羽根は意味不明な手を打ってそのまま負ける時があるからなぁ…
180名無し名人:2012/10/11(木) 07:17:20.40 ID:ieMN73E4
今日は仕事があるので、対局2日目は見られない。orz。

現時点では黒有望なんだけど、
羽根の粘りと山下のスタミナ不安が重なると、
白が勝つこともあり得る。

でも、この態勢になったら、黒がきっちりと勝ちきらないとね。
頼むよ、山下。
中韓勢に笑われないようにしてくれ。
181名無し名人:2012/10/11(木) 08:05:01.74 ID:fm4UUE2g
四線の三間開きはやめとけって習ったものだが。
下がって切らしても、黒手抜いて勝ってる気がするんだが。
そしたら中央の戦いは五分な気がするし、どっちでもやれるね。
182名無し名人:2012/10/11(木) 08:45:05.31 ID:MBV79Nba
ID:PLx0wD35....
183名無し名人:2012/10/11(木) 08:59:26.16 ID:18uEEh4f
羽根の手に意味がないとかw
頭逝ってる人間っているのな
184名無し名人:2012/10/11(木) 09:08:55.66 ID:kNvhWLLh
ネットチケット購入というバナーは消せないのか。
185名無し名人:2012/10/11(木) 09:29:08.33 ID:rKTdFvXd
45手まで: なるほど、左辺の白は簡単に、しかも先手で活きてるな。
186名無し名人:2012/10/11(木) 09:42:03.37 ID:MBV79Nba
読みの碁と形の碁
 この碁は読みの碁、
  読みの碁は、見た目で形勢判断はできない。
  中央の競り合いは、見た目以上に白が強い。
187名無し名人:2012/10/11(木) 09:44:51.25 ID:2xvFMLMq
今日のおじいちゃん
188名無し名人:2012/10/11(木) 09:45:03.92 ID:7sQyyI3V
これだけ二線に這ったら読み通りって感じがしないな
秋芳が言うように白失敗
189名無し名人:2012/10/11(木) 10:29:43.51 ID:Fl09GILo
>>184
全画面化した時にウザいって意味?、あれはチケ買わないと消えないんだよね。
チケ未購入で大きくしたい時は下の全画面ボタンを使わないで、CTRL+「+」でブラウザ側で動画画面部分を
拡大して見るといいよ。こうすればネットチケット購入の表示はそう邪魔にならない。
190名無し名人:2012/10/11(木) 10:39:43.83 ID:kNvhWLLh
thx それにしてもせこいね。
191名無し名人:2012/10/11(木) 10:47:53.57 ID:yF2ybJAY
これは余程のことがない限り黒の優勢は揺るがないな
192名無し名人:2012/10/11(木) 10:54:43.51 ID:TYqIIgWs
殴り倒されて二線を這いつくばって耐えるとは
相変わらずのドMっぷりですなあ

この後、更に中央を攻められるとか、
常人なら発狂するレベルw
193名無し名人:2012/10/11(木) 11:09:38.13 ID:c+naFIS+
もう投げたいな
194名無し名人:2012/10/11(木) 11:31:18.20 ID:MBV79Nba
白、苦しい。
出切れないとジリ貧になりそう。
195名無し名人:2012/10/11(木) 11:35:49.82 ID:MK08A02I
昼ごはん食べたので投了します、とかだったら羽根に一生ついていく
196名無し名人:2012/10/11(木) 11:45:18.11 ID:KIJnUtnU
72手目まで
(;SZ[19]GM[1]KM[6.5]
;B[pd];W[dc];B[pp];W[dp];B[ce];W[dh];B[cn];W[dl];B[en];W[fp];B[fe];W[fc];B[ed];W[ec]
;B[he];W[ic];B[dj];W[co];B[bm];W[gn];B[fj];W[bl];B[cj];W[fk];B[bo];W[bp];B[ek];W[el]
;B[fl];W[gk];B[fm];W[gm];B[gl];W[hl];B[fn];W[hk];B[do];W[cp];B[go];W[ck];B[fo];W[bj]
;B[ci];W[ao];B[bn];W[bi];B[ch];W[bh];B[cg];W[bg];B[bf];W[bd];B[im];W[hm];B[io];W[jk]
;B[gp];W[fq];B[gq];W[gr];B[hr];W[fr];B[cd];W[bc];B[al];W[ak];B[cm];W[dk];B[ej];W[ag]
;B[kl];W[kk])
197名無し名人:2012/10/11(木) 11:56:34.59 ID:URA1wH5W
中央生きるには生きそうだが、下手すると右下が手をつけられなくなりそう
198名無し名人:2012/10/11(木) 11:57:12.86 ID:8STdz6Yd
無料中継ってどこでみれる?
199名無し名人:2012/10/11(木) 12:12:07.29 ID:ijUDh8cO
白勝ちパターンに入ったみたい
この前みたいに打ち込まれて荒されて終わり
200名無し名人:2012/10/11(木) 12:15:41.98 ID:JkDscklz
ドMだから密かに悦んでる予感w
201名無し名人:2012/10/11(木) 12:15:49.42 ID:MBV79Nba
白はチャンスを求めて、
我慢しながら、反発しているように見えます。
202名無し名人:2012/10/11(木) 12:26:17.19 ID:RMuXnucB
黒が優勢だね
でもここから負けるのも敬吾さんらしいよねw
203名無し名人:2012/10/11(木) 12:26:28.49 ID:JkDscklz
↑これが本日の越田ちゃんかw
204名無し名人:2012/10/11(木) 12:31:13.76 ID:MBV79Nba
白76にはねた手いい手ですね。
 今回の羽根は、今までとは別人のような強さです。
205名無し名人:2012/10/11(木) 12:38:48.31 ID:JkDscklz
これだけ形勢に開きがあると本局は逆転しようにもまず届かんわね
ただ、七番勝負だとこういう気色悪さが次以降に効いてきそうやね

劣勢でもむしろ薄ら笑いしながら悦んでいるような変態と七番勝負打っていると思うと
本局においては1勝あげたとしても、
次の碁に臨む際には益々嫌な気持ちになっていくやろw
206名無し名人:2012/10/11(木) 12:40:40.69 ID:VupuxcnS
>>198
無料中継ならココかな
http://www.asahi.com/igo/
207名無し名人:2012/10/11(木) 12:45:10.81 ID:MBV79Nba
形勢の開き?
 見た目の開きは大きいけれど、
 実際は最大でも5目以内でしょう。(1手以内)
 それを大きいと誇大表現するののがアマの特権かな
208名無し名人:2012/10/11(木) 12:47:56.41 ID:MBV79Nba
アマの県代表がここから黒を持って勝てるか?
10人チャレンジしても、全滅しそう。
209名無し名人:2012/10/11(木) 12:51:11.42 ID:ijUDh8cO
白が盤面40目の確定地がありこれから15目ぐらい増えそうなのに
これを覆すような黒からの秘策はあるのかね?
210名無し名人:2012/10/11(木) 12:53:54.43 ID:JkDscklz
越田ちゃんが逆上w
211名無し名人:2012/10/11(木) 12:56:29.24 ID:lF+pS/3D
208ならどちらを持っても途中で逃げ出す
212名無し名人:2012/10/11(木) 13:01:22.30 ID:G//J+q78
本日の越田 MBV79Nba
213名無し名人:2012/10/11(木) 13:05:22.29 ID:18uEEh4f
左辺を一目見て、白ツラ過ぎると感じれば普通の神経じゃ
214名無し名人:2012/10/11(木) 13:05:33.83 ID:EOI/OBeC
>>209
中央の白をいじめながら自然と下辺〜右下(〜右辺)に黒模様ができていく
っていうのが理想の展開でしょ。まだ当分は白が辛抱する番
215名無し名人:2012/10/11(木) 13:07:12.15 ID:MK08A02I
越田ってほんと馬鹿だなぁw
216名無し名人:2012/10/11(木) 13:09:56.86 ID:G//J+q78
下辺から右下がもう黒強過ぎでしょ
白の負け碁モードに入ってるよ
217名無し名人:2012/10/11(木) 13:11:31.02 ID:4/lKJhtf
伸びるんだと思ってたら切ったw
こっから大真面目に一子担ぎ出して攻めるのか?
こんなにずっと入れ込んで打ち進めても、
いきなりカラータイマー鳴りそうで怖い。
218名無し名人:2012/10/11(木) 13:14:43.38 ID:f48uLAQZ
ニコニコのって金払わないと見れなくなったの?
http://www.itmedia.co.jp/live/
本因坊戦はここで追い出されずに見れたよね?
219名無し名人:2012/10/11(木) 13:19:26.20 ID:vaPuD9ya
羽根先生惨敗やなあ
もともと左辺は白の勢力圏だったはず
どうしてこうなった?
BS始まるまで昼寝するか
220名無し名人:2012/10/11(木) 13:29:27.66 ID:MBV79Nba
相手の構想をひっくり返した方が勝つ、回転ポンがえしの戦い、
221名無し名人:2012/10/11(木) 13:35:39.97 ID:MK08A02I
なんつうへたくそな表現だ
馬鹿越田w
222名無し名人:2012/10/11(木) 13:41:19.67 ID:G//J+q78
回転ポンがえしwww
223名無し名人:2012/10/11(木) 13:42:51.70 ID:JkDscklz
「回転ポンがえし」ってなんやねん爺ちゃんw
224名無し名人:2012/10/11(木) 13:43:04.47 ID:VupuxcnS
すごいねじり合いになったね中央白はまだ一眼もない
225名無し名人:2012/10/11(木) 13:45:34.89 ID:MBV79Nba
黒89は、いらいら気分の山下の我慢の限界だったの?
 
226名無し名人:2012/10/11(木) 13:50:40.94 ID:18uEEh4f
>>217
切りにはアテ返しと思ってたら平気で伸びてこられたので
「アッタマきた〜」状態
227名無し名人:2012/10/11(木) 13:50:57.91 ID:MBV79Nba
黒93 白受けるという見損じをやってしまったか。
白94 白逆転のチャンス到来か

228名無し名人:2012/10/11(木) 14:16:11.76 ID:MBV79Nba
ここでの見損じは、あまりにも悲惨。
黒、立て建て直しができるか
229名無し名人:2012/10/11(木) 14:22:37.60 ID:thZE18pH
>>227
誰の感想?
230名無し名人:2012/10/11(木) 14:22:55.47 ID:NJ8uvC+V
普通に封じて前後からずっと黒が優勢だった思うんだが
白持ちの人が多くてびっくりしている
231名無し名人:2012/10/11(木) 14:25:17.71 ID:2xvFMLMq
IDをよく確認したほうがいいと思われ
232筑駒出身・横浜市大医学部 角田翔太郎が女を轢殺:2012/10/11(木) 14:26:00.11 ID:h0yjuTVU
10日夕方、横浜市のマンションの敷地内で、
大学生の男が車を止めようとして友人の女性をはねる事故があり、女性はまもなく死亡した。
事故があったのは、横浜市金沢区のマンションの敷地内。警察によると、10日午後6時過ぎ、男が知人のマンションで駐車しようとした際、

車の前にいた20歳くらいの友人の女性をはねた。
女性は病院に搬送されたが、まもなく死亡が確認された。

警察は、自動車運転過失致死で男を現行犯逮捕した。

逮捕されたのは筑駒出身・横浜市立大学医学部・角田翔太郎容疑者(21)
233名無し名人:2012/10/11(木) 14:28:43.40 ID:MBV79Nba
>>229
碁の神様
234名無し名人:2012/10/11(木) 14:29:24.10 ID:2xvFMLMq
神様wwwwwwwwww
最近の越田じいちゃんの発言で一番笑ったわwwwww
235名無し名人:2012/10/11(木) 14:34:05.10 ID:MK08A02I
越田にのみ見える神様=バモイドオキ神様
236名無し名人:2012/10/11(木) 14:35:02.24 ID:G//J+q78
× 碁の神様
○ 嫌われ者のボンクラ爺さん
237名無し名人:2012/10/11(木) 14:35:40.75 ID:MBV79Nba
持ち時間がわからないが、
この状況、秒読みになると山下も大変。
238名無し名人:2012/10/11(木) 14:41:24.87 ID:JkDscklz
越田じいちゃんの妄想が躍動していますw
239名無し名人:2012/10/11(木) 14:46:17.67 ID:vaPuD9ya
羽根先生苦しい、BSまでガンバ!
240名無し名人:2012/10/11(木) 14:47:44.36 ID:thZE18pH
>>231
わらったよww
241名無し名人:2012/10/11(木) 14:56:10.60 ID:ijUDh8cO
黒からの打ち方が難しい
効き味がない
242名無し名人:2012/10/11(木) 14:56:09.39 ID:MBV79Nba
山下、ここで冷静に...ていっても無理ですね。
かなり、 自分自身の「ばかさ」に頭にきているでしょう。
243名無し名人:2012/10/11(木) 15:00:48.73 ID:JkDscklz
越田じいちゃんって
自分のヤバイ位ちっちゃい器で名人戦の碁を測ってるのが笑えるw
244名無し名人:2012/10/11(木) 15:01:31.81 ID:MBV79Nba
>>238
希望、妄想、欲望....これこそ人間の証です。
245名無し名人:2012/10/11(木) 15:14:57.19 ID:JkDscklz
ちゃんと思考しないで妄想ばかりだから、老人だの爺ちゃんだのと呼ばれるのよw
246名無し名人:2012/10/11(木) 15:20:26.89 ID:MBV79Nba
馬鹿には、馬鹿の世界しか見えない。(笑ってこらえて)
>>245
頭に脳みそ入ってますか。
247名無し名人:2012/10/11(木) 15:22:00.95 ID:9246bSj0
数えると黒がよさそうだった
ここから戦い起きるかな?
248名無し名人:2012/10/11(木) 15:23:08.75 ID:MK08A02I
碁越同舟
越田には碁は向かないという意味
249名無し名人:2012/10/11(木) 15:23:36.38 ID:MBV79Nba
さて、お馬鹿さんたちの形勢は?
250名無し名人:2012/10/11(木) 15:23:38.77 ID:18uEEh4f
いつものことだが、表現の下品なお方だw
251名無し名人:2012/10/11(木) 15:24:37.38 ID:2xvFMLMq
越田おじいちゃんは碁のほうはからっきしだけど
笑われるセンスは着実にあげてきてるね
252名無し名人:2012/10/11(木) 15:26:18.77 ID:MBV79Nba
白の次の手が重要(108手)。長考しそう。
253名無し名人:2012/10/11(木) 15:27:17.18 ID:G//J+q78
ずっと前から疑問なんだけどなんでこんな嫌われてるのにここに居るんだろ?w
爺さんのくせにマゾなのかなw
254名無し名人:2012/10/11(木) 15:28:21.33 ID:2xvFMLMq
詐欺っていうのは1000人に無視されようが1人のカモがひっかかればそれでええんよ
255名無し名人:2012/10/11(木) 15:29:33.45 ID:JkDscklz
器がチッサイからそうなるのよねw
256名無し名人:2012/10/11(木) 15:31:10.26 ID:thZE18pH
形勢についてはもろけんも触れてないのね
257名無し名人:2012/10/11(木) 15:32:18.97 ID:MBV79Nba
妄想できる人間が、碁を打つ。
妄想さえできない馬鹿が、碁を打つ。
  どちらが強くなれるかな
258名無し名人:2012/10/11(木) 15:33:30.64 ID:G//J+q78
越田さんよりは多分強いよw
越田さんは妄想し過ぎて有りもしない一手が見えてしまうようだけどねw
259名無し名人:2012/10/11(木) 15:36:41.17 ID:MBV79Nba
形勢、
 対局者は白がいいと思ってるが、
 まだまだ、白が勝つか、黒が勝つかはわからない。

後20手進行すると、きっとはっきりするでしょう。

260名無し名人:2012/10/11(木) 15:36:49.25 ID:ugq91Oky
ツケる気がしたけど上からか
261名無し名人:2012/10/11(木) 15:41:24.43 ID:G//J+q78
下からハネた
白は生きたらそれでOKだから荒らしてやろうってか
262名無し名人:2012/10/11(木) 15:41:36.41 ID:thZE18pH
越田さんの偽物がいるな
263名無し名人:2012/10/11(木) 15:42:04.05 ID:PNYm0GCo
昼飯のときは白が難しかったが
今は逆に黒が難しい
264名無し名人:2012/10/11(木) 15:42:10.28 ID:9246bSj0
ツケまでがんばらなくても、と思ってたけど・・・
白にはチャンス到来?
265名無し名人:2012/10/11(木) 15:42:24.96 ID:MBV79Nba
馬鹿は、ニコニコの解説を見て楽しむことです。
有料なので、お金払ってください。
266名無し名人:2012/10/11(木) 15:42:36.07 ID:/CXgCU8l
越田爺さんは必死に盛り上げてくれてんだよ!
みんなも応援してやれ!
267名無し名人:2012/10/11(木) 15:45:03.95 ID:BxnY3DMZ
白元気でてきたな
268名無し名人:2012/10/11(木) 15:45:51.76 ID:MG24F6Jm

                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   越田精神異常 ID:MBV79Nbaが
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./  早く神に召されますように
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
269名無し名人:2012/10/11(木) 15:46:39.97 ID:SgXQSPIh
俺もこいつは偽物だと思う
270名無し名人:2012/10/11(木) 15:46:50.57 ID:z+GnXKbl
今北産業
黒良しに見える
271名無し名人:2012/10/11(木) 15:47:17.94 ID:9246bSj0
プロは囲い囲いじゃなくて、荒らし荒らしになるって
どこかで読んだけど、まさにそんな感じか・・・
272名無し名人:2012/10/11(木) 15:48:22.10 ID:VupuxcnS
いまいち黒地がまとまりそうにないね
273名無し名人:2012/10/11(木) 15:49:18.73 ID:ijUDh8cO
もうこうなったら広がりまくりじゃね?
黒の地は荒されて50目行かない
274名無し名人:2012/10/11(木) 15:50:22.79 ID:MBV79Nba
黒、ややあせっている。
冷静に、冷静に... 
275名無し名人:2012/10/11(木) 15:50:26.69 ID:LY8z18pe
黒は7目とる手がのこっとるけど白は下辺はさみつけがある
黒楽観でけへんやろ
276名無し名人:2012/10/11(木) 15:52:00.06 ID:sLjtT/MJ
白大石召し取りなんてないよな
277名無し名人:2012/10/11(木) 15:52:40.85 ID:G//J+q78
お互いに荒らしあってるな
うーん分かんなくなってきた白が右辺に大きく地作れそうにも見える
四線の地は大きい
278名無し名人:2012/10/11(木) 15:56:06.43 ID:G//J+q78
地がヤバそうだから7子とりに行ったか
白はハサミツケやりたいなぁ
279名無し名人:2012/10/11(木) 15:59:06.51 ID:TYqIIgWs
現生約20目プラス全部が繋がって味良し道夫
勝ちましただねえ
280名無し名人:2012/10/11(木) 15:59:07.00 ID:sLjtT/MJ
33?
281名無し名人:2012/10/11(木) 16:00:19.91 ID:X5+BsBBk
BSまで持ったか
282名無し名人:2012/10/11(木) 16:00:29.82 ID:KIJnUtnU
天頂で黒の勝率64%
投了もあるか
283名無し名人:2012/10/11(木) 16:05:09.94 ID:9246bSj0
投了するにしても、潰れじゃないしもうちょっと打つんじゃ・・・
284名無し名人:2012/10/11(木) 16:06:54.24 ID:aGP+elme
聞き手誰?
285名無し名人:2012/10/11(木) 16:07:29.61 ID:thZE18pH
天頂の形勢判断ってけっこう正確なの?

上の人は本物の越田の異様さが伝わってこない
286名無し名人:2012/10/11(木) 16:08:08.42 ID:MBV79Nba
7目とって、黒が勝ったかな
287名無し名人:2012/10/11(木) 16:08:17.29 ID:KIJnUtnU
117手
(;SZ[19]GM[1]KM[6.5]
;B[pd];W[dc];B[pp];W[dp];B[ce];W[dh];B[cn];W[dl];B[en];W[fp];B[fe];W[fc];B[ed];W[ec]
;B[he];W[ic];B[dj];W[co];B[bm];W[gn];B[fj];W[bl];B[cj];W[fk];B[bo];W[bp];B[ek];W[el]
;B[fl];W[gk];B[fm];W[gm];B[gl];W[hl];B[fn];W[hk];B[do];W[cp];B[go];W[ck];B[fo];W[bj]
;B[ci];W[ao];B[bn];W[bi];B[ch];W[bh];B[cg];W[bg];B[bf];W[bd];B[im];W[hm];B[io];W[jk]
;B[gp];W[fq];B[gq];W[gr];B[hr];W[fr];B[cd];W[bc];B[al];W[ak];B[cm];W[dk];B[ej];W[ag]
;B[kl];W[kk];B[ll];W[mj];B[hi];W[ii];B[ih];W[jh];B[ji];W[ij];B[lk];W[lj];B[ki];W[hh]
;B[ig];W[kj];B[kh];W[hg];B[gi];W[if];B[jg];W[hf];B[il];W[lg];B[kf];W[mf];B[me];W[ne]
;B[mh];W[lh];B[ie];W[qf];B[jf];W[of];B[qe];W[rf];B[nc];W[pl];B[ol];W[om];B[nl];W[pk]
;B[nj];W[pn];B[oj];W[oh];B[ik])
288名無し名人:2012/10/11(木) 16:08:47.19 ID:thZE18pH
まだ117手か。。
289名無し名人:2012/10/11(木) 16:09:46.99 ID:NJ8uvC+V
BSの聞き手は井澤秋乃4段
290名無し名人:2012/10/11(木) 16:10:05.67 ID:thZE18pH
いまBSしてるの?
291名無し名人:2012/10/11(木) 16:11:31.21 ID:ugq91Oky
どんだけダメ詰まりなのさー 切りの具合が怪しいってことだけ分かってればいいよね(ゝω・)v゚
292名無し名人:2012/10/11(木) 16:14:15.58 ID:9246bSj0
棋譜はられると、投了したかと思うw
293名無し名人:2012/10/11(木) 16:18:27.54 ID:MBV79Nba
白、勝負手が打てなければ、投了かな。
294名無し名人:2012/10/11(木) 16:24:29.83 ID:S2liC/nr
羽根投げそうな雰囲気あるわ
295名無し名人:2012/10/11(木) 16:32:39.18 ID:+1HLbdUG
>>290
やってるよ
296名無し名人:2012/10/11(木) 16:37:17.20 ID:nSt1Yhfb
名人安全運転
297名無し名人:2012/10/11(木) 16:41:44.97 ID:2xvFMLMq
地合いは黒大優勢か
298名無し名人:2012/10/11(木) 16:44:45.80 ID:UlIuA03Q
白は怪しげな手で頑張って盤十くらいまでやったところで投了かな
299名無し名人:2012/10/11(木) 16:53:01.61 ID:+1HLbdUG
真ん中の白9子死んでしもあん?
300名無し名人:2012/10/11(木) 16:54:41.55 ID:S2liC/nr
白ボロボロ石取られ過ぎた
もう逆転の手はない
301名無し名人:2012/10/11(木) 16:56:06.44 ID:+1HLbdUG
このノイズは雨の音?
302名無し名人:2012/10/11(木) 16:57:30.58 ID:9246bSj0
黒の二子取りは逆ヨセの感覚なのかな?
303名無し名人:2012/10/11(木) 16:59:17.87 ID:2xvFMLMq
出切り防ぎ以外にも左辺で取った四子がセメドリになる
可能性が微妙にあったから味がいいんだと
304名無し名人:2012/10/11(木) 17:00:31.12 ID:vaPuD9ya
黒70ぽい対白50
これを逆転負けするようでは、このシリーズは立ち直れない>石田二十四世
305名無し名人:2012/10/11(木) 17:03:14.76 ID:vaPuD9ya
>>304
黒70ぽい対白55近辺
306名無し名人:2012/10/11(木) 17:03:20.96 ID:JkDscklz
羽根の牙城「王冠位」への挑戦者決定戦のほうが熱いw
307名無し名人:2012/10/11(木) 17:03:52.92 ID:9246bSj0
右上隅、コスんで渡ったけど、曲がって渡るよくある奴と
どう打ち分けるの?
308名無し名人:2012/10/11(木) 17:05:54.06 ID:X5+BsBBk
そろそろかな
309名無し名人:2012/10/11(木) 17:17:17.30 ID:i6LuW7+f
すでにさがりがあるから曲がりは重複気味ってことやね
310名無し名人:2012/10/11(木) 17:18:19.18 ID:UlIuA03Q
逆転しないだろうけど面白いことになったねw
なんというか山下らしいわ
311名無し名人:2012/10/11(木) 17:18:50.13 ID:aGP+elme
曲がりだと普通に損
312名無し名人:2012/10/11(木) 17:19:24.55 ID:he9oG+3r
大チョンボでつかあああ???
313名無し名人:2012/10/11(木) 17:20:18.13 ID:URA1wH5W
グーパンチわろた
314名無し名人:2012/10/11(木) 17:20:23.47 ID:G3V4W4T3
山下イカンww
315名無し名人:2012/10/11(木) 17:21:08.67 ID:he9oG+3r
山下は表情に出るからおもしろい
316名無し名人:2012/10/11(木) 17:21:20.63 ID:X5+BsBBk
さすがに逆転はないだろw
317名無し名人:2012/10/11(木) 17:21:31.13 ID:ugq91Oky
壁殴り代行業出番っしゅよー
318名無し名人:2012/10/11(木) 17:21:40.68 ID:UlIuA03Q
対局中に自分を叩く様子はよく見られるけど
あの音のグーは初めて見た
319名無し名人:2012/10/11(木) 17:22:12.44 ID:S2liC/nr
勝ってるのに山下打ち過ぎだよ
320名無し名人:2012/10/11(木) 17:22:31.14 ID:he9oG+3r
黒は妥協するしかないだろ
それで細かくなるくらい
321名無し名人:2012/10/11(木) 17:22:33.56 ID:3sokrZ7G
wwwwwwwww
322名無し名人:2012/10/11(木) 17:24:00.05 ID:9246bSj0
>>309
そか、ふつうはサガリないもんね
ありがと
323名無し名人:2012/10/11(木) 17:24:34.74 ID:UlIuA03Q
妥協するのは白先手で噛み取りだよね?
そりゃグーパンチ打つよな
324名無し名人:2012/10/11(木) 17:25:28.34 ID:X5+BsBBk
手堅く打ってても楽勝なのにw
今回は命取りにならなそうで良かったな
325名無し名人:2012/10/11(木) 17:26:53.58 ID:S2liC/nr
黒これ潰れだわ…
326名無し名人:2012/10/11(木) 17:28:52.98 ID:tnFSi334
山下またかよ
いい加減にしろwwww
327名無し名人:2012/10/11(木) 17:29:19.28 ID:he9oG+3r
おもしろくなったけど、いいとこでBSが終わりそうだ
328名無し名人:2012/10/11(木) 17:30:16.89 ID:TXadb/Iw
山下困ってるな
329名無し名人:2012/10/11(木) 17:33:44.68 ID:MK08A02I
カドまで行かなくても・・・
330名無し名人:2012/10/11(木) 17:34:07.05 ID:vWRKqnPn
パンダ解説の望月が言う白の大分得する別れか。
331名無し名人:2012/10/11(木) 17:38:04.68 ID:9246bSj0
石田がフラグ立てるからw
332名無し名人:2012/10/11(木) 17:41:11.12 ID:+IxUofyl
石田の言うとおりなら黒楽勝じゃないか
333名無し名人:2012/10/11(木) 17:41:50.29 ID:hyZofJxV
大分損したんじゃないの?
334名無し名人:2012/10/11(木) 17:44:32.57 ID:vaPuD9ya
黒10の二のお蔭でBSの間に終わらなくなりました
山下名人さすがですw
それでも15目くらいの余裕はあるのか
羽根先生残念でした
335名無し名人:2012/10/11(木) 17:54:18.99 ID:+IxUofyl
石田「負けが込んでると対局数少なくても疲れちゃう」
336名無し名人:2012/10/11(木) 17:57:25.31 ID:VupuxcnS
残り時間はどうなってるんだろう
337名無し名人:2012/10/11(木) 18:05:36.27 ID:ijUDh8cO
15目差か
338名無し名人:2012/10/11(木) 18:18:00.44 ID:BxnY3DMZ
ここでポカが…
339名無し名人:2012/10/11(木) 18:21:42.08 ID:thZE18pH
よくわからん手だ
340名無し名人:2012/10/11(木) 18:23:04.54 ID:c+naFIS+
投げ場
341名無し名人:2012/10/11(木) 18:24:06.64 ID:vWRKqnPn
山下なら、、、
342名無し名人:2012/10/11(木) 18:27:35.88 ID:ijUDh8cO
勝った
343名無し名人:2012/10/11(木) 18:28:36.60 ID:64tj15Qs
白持ち込みのようだけど・・・
344名無し名人:2012/10/11(木) 18:29:13.90 ID:64tj15Qs
あ、おわたw
345名無し名人:2012/10/11(木) 18:29:14.47 ID:I5Ujj+Z2
山下勝ったな
346名無し名人:2012/10/11(木) 18:29:19.50 ID:vWRKqnPn
\(^o^)/オタワ
347名無し名人:2012/10/11(木) 18:29:47.41 ID:ugq91Oky
投了
348名無し名人:2012/10/11(木) 18:29:49.55 ID:TXadb/Iw
最後は投げ場を求めたってところか
349名無し名人:2012/10/11(木) 18:29:57.14 ID:ec/O8WqG
ニコニコで通しチケット買った人おめ
350名無し名人:2012/10/11(木) 18:30:24.57 ID:yF2ybJAY
羽根はひどい碁を打ったね
351名無し名人:2012/10/11(木) 18:31:13.08 ID:9246bSj0
山下おめ
やっぱ左辺で白失敗だったんだろうか?
352名無し名人:2012/10/11(木) 18:31:14.38 ID:+IxUofyl
>■5回目の仙台決戦

>宮城県での名人戦七番勝負は5回目(旧名人戦をのぞく)。いずれも仙台市で打たれている。

>興味深いデータがある。過去4回の仙台対局、勝者はいずれもそのシリーズを制して名人になっているのだ。

http://www.asahi.com/culture/update/1010/TKY201210100133.html


これで山下防衛コースか
353名無し名人:2012/10/11(木) 18:31:31.28 ID:ijUDh8cO
そういやニコニコのゲストは誰が来たの?
354名無し名人:2012/10/11(木) 18:31:55.01 ID:Jsz1AXAX
2日目は羽根にほとんど見せ場がなかったね
355名無し名人:2012/10/11(木) 18:34:14.03 ID:ugq91Oky
戦いが左下→左上→右上→右下で最後に戻ってきた 寄せで右上のあれもあったけどw
356名無し名人:2012/10/11(木) 18:36:25.42 ID:GyABG388
ニコニコは林カンケツに張リユウ。
4人の掛け合いがめちゃくちゃ面白かった。
下坂もNHKより好感もてた。
357名無し名人:2012/10/11(木) 18:36:30.58 ID:i6LuW7+f
呉先生と高梨聖健
358名無し名人:2012/10/11(木) 18:38:53.99 ID:jatO1SIU
酷い碁だな
序盤で失敗したのにずーっと投了せず粘っているだけ
棋譜のほとんどが棋譜汚し
359名無し名人:2012/10/11(木) 18:41:36.52 ID:s489PAqI
「ゴンッ」。突然、モニターから大きな音が響いた。
名人が自分の頭をげんこつでたたいたのだ。
「このまま名人が押し切りそう……」。検討陣が一致した結論を出しかけた時だった。
身もだえする名人。明らかに苦しそうな表情だ。

上辺黒139、141に対する、挑戦者の白142ノゾキが妙手だったようだ。
名人の気合の隙をつくような一着に、検討陣からは「逆転か」の声さえ上がる。

終局間近と思われたが、形勢はかなり接近したようだ。
長期戦の雰囲気も漂い始めた。
折しも、対局場の外は突然の大雨。波乱が起きるのか?
360名無し名人:2012/10/11(木) 18:46:02.60 ID:s489PAqI
素晴らしい羽根の打ちぶりだった
終盤の142のノゾキは鬼手で、山下はモロにカウンターをくらってしまった
最後下辺で山下が1手・1路でも妥協すれば羽根の勝ちになっていた

恐るべし羽根の粘り
恐るべし羽根の妙手
恐るべし羽根の精神力

羽根の良いところばかりが目立った1局だった
361名無し名人:2012/10/11(木) 18:47:20.82 ID:Jsz1AXAX
>>360

 さすがにそこまで書くと羽根がかわいそうだろ。。。
362名無し名人:2012/10/11(木) 18:48:27.04 ID:ijUDh8cO
羽根耐えたけど面白い碁だったよ
あっさり中央取られるとは思わんかったけw
363名無し名人:2012/10/11(木) 18:55:41.59 ID:AqJiG5cF
逆にプロのくせに早々に勝負をあきらめる奴こそ理解できん
364名無し名人:2012/10/11(木) 19:01:10.41 ID:Nzv1Gn3U
羽根のオナニー碁
それに二日付き合わされた山下
365名無し名人:2012/10/11(木) 19:02:03.46 ID:MK08A02I
山P
366名無し名人:2012/10/11(木) 19:02:04.86 ID:KIJnUtnU
163手完黒中押し勝ち
(;CA[shift_jis]SZ[19]GM[1]GN[第37期名人戦七番勝負]RO[4]PB[山下敬吾]
BR[9p]PW[羽根直樹]WR[9p]KM[6.5]RE[B+R]
;B[pd];W[dc];B[pp];W[dp];B[ce];W[dh];B[cn];W[dl];B[en];W[fp];B[fe];W[fc];B[ed];W[ec]
;B[he];W[ic];B[dj];W[co];B[bm];W[gn];B[fj];W[bl];B[cj];W[fk];B[bo];W[bp];B[ek];W[el]
;B[fl];W[gk];B[fm];W[gm];B[gl];W[hl];B[fn];W[hk];B[do];W[cp];B[go];W[ck];B[fo];W[bj]
;B[ci];W[ao];B[bn];W[bi];B[ch];W[bh];B[cg];W[bg];B[bf];W[bd];B[im];W[hm];B[io];W[jk]
;B[gp];W[fq];B[gq];W[gr];B[hr];W[fr];B[cd];W[bc];B[al];W[ak];B[cm];W[dk];B[ej];W[ag]
;B[kl];W[kk];B[ll];W[mj];B[hi];W[ii];B[ih];W[jh];B[ji];W[ij];B[lk];W[lj];B[ki];W[hh]
;B[ig];W[kj];B[kh];W[hg];B[gi];W[if];B[jg];W[hf];B[il];W[lg];B[kf];W[mf];B[me];W[ne]
;B[mh];W[lh];B[ie];W[qf];B[jf];W[of];B[qe];W[rf];B[nc];W[pl];B[ol];W[om];B[nl];W[pk]
;B[nj];W[pn];B[oj];W[oh];B[ik];W[op];B[pq];W[oq];B[or];W[nr];B[pr];W[mq];B[qo];W[qn]
;B[rn];W[rm];B[ro];W[mn];B[jj];W[qc];B[pc];W[rd];B[qb];W[rb];B[qd];W[rc];B[jb];W[lb]
;B[kc];W[ob];B[nd];W[pb];B[hb];W[hc];B[ib];W[gb];B[nb];W[qi];B[gd];W[gc];B[sm];W[rl]
;B[jr];W[kp];B[lo];W[ip];B[lp];W[jo];B[lq];W[in];B[kn])
367 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/11(木) 19:08:57.01 ID:VFA7/hIK
>>363
逆転の可能性を微塵も感じない棋譜によく言えるな
羽根は中盤以降の逆転力が無いから棋譜汚しは正論
368名無し名人:2012/10/11(木) 20:22:12.74 ID:hyZofJxV
相手の大ポカでも勝ちが拾えればってのがあるのかな

駄目詰めでひっくり返ったこともあるし
369名無し名人:2012/10/11(木) 20:25:39.02 ID:gXnjmcyn
>>367
なにもわかってないんだなあ
ここまでムチャクチャな意見を堂々と言えるとは恐れ入る
無知ってのはそれだけで罪だねえ・・・・・
370名無し名人:2012/10/11(木) 20:39:58.33 ID:x4VcSvIX
>>366
最後の玉砕は酷くないか・・・?
371名無し名人:2012/10/11(木) 20:40:23.36 ID:aGP+elme
投げ場を求めたんだろ
372名無し名人:2012/10/11(木) 20:50:44.33 ID:MK08A02I
ポカとか言ってる奴もいたな
つーか玉砕ってw
373名無し名人:2012/10/11(木) 21:20:11.83 ID:ieMN73E4
羽根本人にしては、もっとはやく投げたかったかもね。
ただ、あんまり早く投げるのも主催者やファンに申し訳ないので、
とりあえずあそこまで打ったのではないかと思った。

実際、昼過ぎにでも投げていたら、みんな怒っていただろ?
374名無し名人:2012/10/11(木) 21:21:05.77 ID:tCA3O64v
《山下名人の話》 黒39、41と突き破ったので悪くないかと思っていた。終盤、上辺を冷静に対処できて勝ちを意識しました。

《羽根挑戦者の話》 1日目がまるでダメ。実戦は最悪でした。差がありすぎたので、2日目にチャンスはなかったでしょう。


http://www.asahi.com/culture/update/1011/TKY201210110514.html
375名無し名人:2012/10/11(木) 21:35:02.30 ID:G3HaHU08
一日目に白良しと言ってた越田…
376名無し名人:2012/10/11(木) 21:37:46.39 ID:wzlWm7eB
上辺142のノゾキで、山下が次の手を考えている時、
応手次第では逆転があるとのNHK解説を聞いて、
ヒヤヒヤだった。
377名無し名人:2012/10/11(木) 22:08:13.30 ID:kbJGapr4
最初に左辺の三間打ち込まれた後の対応がなあ…
378 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/11(木) 22:38:12.71 ID:VFA7/hIK
>>369
実が無いレスだな
反論するくせに中身スッカスカ
あとお前そのジジイみたいな文章ダサいよ
379名無し名人:2012/10/11(木) 22:51:40.98 ID:/UClX2aW
白142の後、仮に黒が144に打った後の変化図が読み切れないんだけど
白の良くなる手順わかる方教えてください
380名無し名人:2012/10/11(木) 22:55:54.02 ID:yhPB4Mpq
>>375
あまりに自分の予想が外れるから逆に張ってみただけだ
察せ
381名無し名人:2012/10/11(木) 23:00:39.87 ID:kbJGapr4
>>379
囲碁を遊びつくす っていうブログ書いてる人めっちゃ詳しくあるからオススメ
382名無し名人:2012/10/11(木) 23:22:07.65 ID:/UClX2aW
>>381
ありがとう!
383名無し名人:2012/10/11(木) 23:22:33.31 ID:tnFSi334
個人サイトの宣伝まで始まっちゃったじゃねーかww
もうこの板は駄目だな
384名無し名人:2012/10/11(木) 23:27:51.79 ID:VHQarKzp
379
簡単にいえば、上からこすみつけて、つき当たれば、その2目がシチョウにとれるな
385名無し名人:2012/10/11(木) 23:41:18.18 ID:/UClX2aW
>>384
黒141があるのでその手は無理では・・・
386名無し名人:2012/10/12(金) 01:28:02.64 ID:Q+LaGMUH
黒17に打たれた時点でもう駄目に見える
序盤でもうボロボロとはめずらしい。
これが名人戦だとしたら恥ずかしい一局
387名無し名人:2012/10/12(金) 09:23:00.07 ID:Rm/so4NZ
羽根の趣向倒れだったんじゃね。1日目でもう少し考えるべきだった。
388名無し名人:2012/10/12(金) 09:47:02.25 ID:qERnT0lY
連勝してる時につい打ち過ぎるのは誰にでもある事
389名無し名人:2012/10/12(金) 13:07:05.82 ID:qERnT0lY
色々検討してみると10の受けが悪手
390名無し名人:2012/10/12(金) 14:52:57.79 ID:vnR7Nqpq
カド番でもないのに下手に連勝しちゃうから
391名無し名人:2012/10/12(金) 17:48:31.46 ID:5I58/MIF
負けと知りつつ、目を覆うような手を指して頑張ることは結構辛く、抵抗がある。
でも、その気持ちをなくしてしまったら、きっと坂道を転げ落ちるかのように転落していくんだろう。

by 羽根直樹
392名無し名人:2012/10/12(金) 18:15:57.94 ID:d6TcP3s3
せめて打つになおせスカポンタン
393名無し名人:2012/10/12(金) 19:28:30.44 ID:qERnT0lY
(;GM[1]FF[4]SZ[19]CA[Shift_JIS];B[pd];W[dc];B[pp];W[dp];B[ce]
;W[dh];B[cn];W[dl];B[en];W[do];B[dn];W[de])

俺ならこういう風な進行にする
394名無し名人:2012/10/12(金) 20:20:25.47 ID:F35h0ezf
次、ニコニコで将棋の竜王戦が中継されるけど羽生はいない
恐らく視聴者は減るだろうが囲碁よりはまだ多いはず
これは囲碁人気を復活させる上で一つの大きな答えになるはず
395名無し名人:2012/10/12(金) 22:00:01.76 ID:yx57TtSP
羽生のいない竜王戦の来場者が20万を超えたら囲碁厨のプライドはズタズタだな
396名無し名人:2012/10/12(金) 22:03:48.87 ID:WlXDfQv0
突如意味不明な書き込みがw
わかりやすいなー
397名無し名人:2012/10/12(金) 23:20:43.23 ID:Xbv4daKV
>>391
木村乙
398名無し名人:2012/10/15(月) 17:06:28.43 ID:NbB8Wkvy
肛門「誰だっ!」
下痢「屁です」
肛門「よし通れっ」
399名無し名人:2012/10/16(火) 05:59:44.73 ID:nlI+lszR
        ┌───    ───┐  @  ┃        ┌───    ───┓  B  ┃ 第
  ┏──┴──┓      ┏─┴─┓  ┃  ┏──┴──┓      ┏━┛─┓  ┃ 38
┏┛┐    ┏━┛┐  ┏┛┐  ┌┗┓┃┏┛┐    ┏─┗┓  ┏┛┐  ┌┗┓┃ 期
┃  │  ┌┗┓  │  ┃  │  │  ┃┃┃  │  ┌┗┓  ┃  ┃  │  │  ┃┃ 名
○  ●  ●  ○  ●  ○  ●  ●  ○┃○  ●  ●  ●  ○  ○  ●  ●  ●┃ 人
坂  蘇  武  余  洪  柳  首  中  金┃李  大  武  清  小  村  趙  黄  内┃ 戦
井      井              藤  根    ┃    矢  宮  成  松  川          田┃ 最
秀  耀  孝  正  清  時      直  秀┃沂  浩  正  哲  英  大  治  翊  修┃ 終
至  国  志  麒  泉  熏  瞬  行  俊┃修  一  樹  也  樹  介  勲  祖  平┃ 予
━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━┫ 選
        ┌───    ───┓  A  ┃10/11
  ┏──┴──┓      ┏─┗━┓  ┃△結城聡 九段 黒中押  潘善h 八段
┌┗┓    ┏─┗┓  ┌┗┓  ┌┗┓┃
│  ┃  ┌┗┓  ┃  │  ┃  │  ┃┃10/17
●  ○  ●  ●  ○  ●  ●  ●  ○┃坂井秀至 八段 vs 余正麒 二段
志  張  山  依  中  大  潘  小  結┃
田      城  田  野  橋      県  城┃
達  豊      紀  泰  拓  善  真    ┃
哉  猷  宏  基  宏  文  h  樹  聡┃
400名無し名人:2012/10/16(火) 17:25:03.04 ID:HY2mMyVy
朗報
将棋竜王戦第1局二日目の観戦者が10万195人に留まる

悲報
竜王戦第2局(こっちの第6局と丸被り)二日目のニコ生解説者に羽生登場
401名無し名人:2012/10/16(火) 17:42:43.87 ID:BcheaVkK
別に将棋と競った覚えはないぞ
402名無し名人:2012/10/16(火) 18:00:36.68 ID:14jeBokf
囲碁は有料だしな
もうほとんど関係ない
403名無し名人:2012/10/16(火) 18:12:01.04 ID:hKF3xVKK
将棋は13時台に丸山が投げたのを考慮すると
普通にやってたら来場者20万は行ってたな
404名無し名人:2012/10/16(火) 20:45:10.31 ID:Yxsw8oKP
>>400
>将棋竜王戦第1局二日目の観戦者が10万195人に留まる

本当は9万人台で終わってたのに、何とか10万人台にしようと必死だったな
放送が完全に終了した後も延々とニコニコTOPから竜王戦に誘導し続けて観戦者を伸ばしてた
将棋ってあんなセコイことして水増ししてるのな
405名無し名人:2012/10/16(火) 20:47:43.51 ID:BcheaVkK
煽ってんじゃねーよks
406名無し名人:2012/10/16(火) 21:25:19.34 ID:FZNoaeRA
将棋もこんな過疎板に絡んでくるとは
余程話題がないんだろうな
407名無し名人:2012/10/17(水) 05:47:01.14 ID:ntXo1hbk
相手にされないで、いつまでも謝罪と賠償で絡んでくる半島みたいだ
408名無し名人:2012/10/17(水) 08:10:18.86 ID:g5YM1C6B
半島と縁が深いのは囲碁だな
だから日本人が寄って来ないし愛されない
409名無し名人:2012/10/17(水) 08:25:11.90 ID:oyuNfwJ7
さて天王山
410名無し名人:2012/10/17(水) 09:26:40.40 ID:tneGMlZf
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
17┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
411名無し名人:2012/10/17(水) 09:27:53.79 ID:tneGMlZf
間違えた、ごめんなさい
412名無し名人:2012/10/17(水) 09:41:11.09 ID:tneGMlZf
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
16┠┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
413名無し名人:2012/10/17(水) 09:59:04.19 ID:e3pvrSVl
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
16┠┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

11手まで
アゲハマ
●★先番(羽根)=0
○☆白番(山下)=0
414名無し名人:2012/10/17(水) 10:17:00.68 ID:U/LAK1ju
布石の駆け引き
415名無し名人:2012/10/17(水) 10:40:11.12 ID:tneGMlZf
山下ガム食ってんのかこれ
416名無し名人:2012/10/17(水) 11:47:45.99 ID:e3pvrSVl
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼○○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋●●┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
07┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
11┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼┨
16┠┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●☆┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

22手まで
アゲハマ
●★先番(羽根)=0
○☆白番(山下)=0
417名無し名人:2012/10/17(水) 12:55:01.18 ID:W10NZ8md
朝日の解説の孫英世五段って何者?
聞いたこと無いけど大丈夫か?
418名無し名人:2012/10/17(水) 12:57:05.76 ID:63U4c0Bw
五段 孫 英世(そん ひでよ)
http://www.kansaikiin.jp/profile/cgi/profile.cgi?id=sonhideyo
419名無し名人:2012/10/17(水) 13:18:18.68 ID:V+9DbZjt
田村とは別れたのか
420名無し名人:2012/10/17(水) 13:36:57.51 ID:oyuNfwJ7
今回は食事メニュー選べて良かったな
http://www.asahi.com/culture/update/1017/images/OSK201210170038.jpg
421名無し名人:2012/10/17(水) 13:51:38.18 ID:e3pvrSVl
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼○○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋●●┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
07┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
11┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┼┨
14┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○○○┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●●○┨
16┠┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼╋┼●┨
17┠┼●○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○●┨
18┠┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

37手まで
アゲハマ
●★先番(羽根)=0
○☆白番(山下)=0
422名無し名人:2012/10/17(水) 13:56:08.87 ID:5dg+rWz0
>>420
完璧なる昼食じゃないか
423名無し名人:2012/10/17(水) 14:17:25.26 ID:e3pvrSVl
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼○○┼○┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋●●┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼★○┼┨
07┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
11┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┼┨
14┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○○○┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●●○┨
16┠┼○○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼╋┼●┨
17┠○●○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○●┨
18┠●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

37手まで
アゲハマ
●★先番(羽根)=0
○☆白番(山下)=0
424名無し名人:2012/10/17(水) 14:18:04.75 ID:e3pvrSVl
43手まで
425名無し名人:2012/10/17(水) 14:58:14.24 ID:U/LAK1ju
黒、この調子で十分打てそう。
426名無し名人:2012/10/17(水) 15:01:23.68 ID:0IsW5isG
今北
黒激辛だな
427名無し名人:2012/10/17(水) 15:09:48.73 ID:e3pvrSVl
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
03┠┼┼○○┼○┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
04┠┼☆╋●●┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○┼┨
07┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┨
08┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
11┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┼┨
14┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○○○┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●●○┨
16┠┼○○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼╋┼●┨
17┠○●○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○●┨
18┠●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

50手まで
アゲハマ
●★先番(羽根)=0
○☆白番(山下)=0
428名無し名人:2012/10/17(水) 15:17:15.60 ID:XAKtGtYo
うーん、白のほうが打ちやすそうな気がするんだけど
429名無し名人:2012/10/17(水) 15:20:14.01 ID:u9D9HSNO
黒が辛く見えるなぁ
下辺そのまま地なんてありえないし
430名無し名人:2012/10/17(水) 15:21:40.23 ID:g5YM1C6B
全盛期のコバコウ加藤戦の碁形みたいだな
431名無し名人:2012/10/17(水) 15:23:21.12 ID:u9D9HSNO
ああコバコウが黒でね
432名無し名人:2012/10/17(水) 15:45:09.42 ID:DRbS/URS
>>418
棋風:呪い碁ってどんなのかとしばらく考えた
433名無し名人:2012/10/17(水) 16:08:48.17 ID:e3pvrSVl
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
03┠┼○○○┼○┼┼┼┼★┼○┼┼┼┼┨
04┠┼○●●●○┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼┨
06┠┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○┼┨
07┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┨
08┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
11┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○┼┼┼┨
14┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○○○┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●●○┨
16┠┼○○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼╋┼●┨
17┠○●○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○●┨
18┠●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

57手まで
アゲハマ
●★先番(羽根)=0
○☆白番(山下)=0
434名無し名人:2012/10/17(水) 16:41:29.51 ID:e3pvrSVl
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
03┠┼○○○┼○┼┼┼┼●┼○┼┼┼┼┨
04┠┼○●●●○┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠●●┼┼┼┼┼┼┼┼★┼○┼●●┼┨
06┠┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○┼┨
07┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┨
08┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
11┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○┼┼┼┨
14┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○○○┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●●○┨
16┠┼○○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼╋┼●┨
17┠○●○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○●┨
18┠●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

59手まで
アゲハマ
●★先番(羽根)=0
○☆白番(山下)=0
435名無し名人:2012/10/17(水) 16:44:35.21 ID:e3pvrSVl
これは羽根さんのペースに入ったんじゃないのかな…
そんな弱い石なくシノギ一間トビでシノギ一本
白は判断、構想が難しい。俺はノゾキからボウシにするな
436名無し名人:2012/10/17(水) 17:00:57.33 ID:CFlx4A2s
親分Jr
437名無し名人:2012/10/17(水) 17:11:59.57 ID:vy0B7CRC
 有馬温泉の御所坊で囲碁名人戦が打たれるのは5年ぶり7回目。
1回目は1996年、武宮正樹名人に趙治勲棋聖・本因坊が挑戦した第21期の第4局だった。
武宮さんは「ここの料理は気合が入っている」と御所坊の料理を絶賛した。
趙さんはマンガ本を持って温泉に2時間近く入っていたこともあった。
御所坊で勝った趙さんは勢いに乗って名人位を奪取。
「大三冠」に輝いた。
438名無し名人:2012/10/17(水) 17:14:37.25 ID:e3pvrSVl
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
03┠┼○○○┼○┼☆○┼●┼○┼┼┼┼┨
04┠┼○●●●○┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠●●┼┼┼┼┼┼┼┼●┼○┼●●┼┨
06┠┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○┼┨
07┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┨
08┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
11┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○┼┼┼┨
14┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○○○┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●●○┨
16┠┼○○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼╋┼●┨
17┠○●○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○●┨
18┠●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

62手まで
アゲハマ
●★先番(羽根)=0
○☆白番(山下)=0
439名無し名人:2012/10/17(水) 17:15:20.38 ID:XAKtGtYo
やっぱ白持ち
440名無し名人:2012/10/17(水) 17:16:19.05 ID:g5YM1C6B
>>437
おっ、俺が囲碁に見切りをつけたあの名人戦か
441名無し名人:2012/10/17(水) 17:18:48.01 ID:2qDKtADe
対局中の温泉もありうるなw
442名無し名人:2012/10/17(水) 17:25:05.43 ID:tcqCwBfQ
>>440
「見切りをつけた」がどの程度か知らんが、
その割にはこのスレにいるのなw
443名無し名人:2012/10/17(水) 17:47:32.74 ID:rnBjRF3n
NHK放送おもしろいな
444名無し名人:2012/10/17(水) 18:03:35.79 ID:e3pvrSVl
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
03┠┼○○○┼○┼○○┼●┼○┼┼┼┼┨
04┠┼○●●●○┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠●●┼┼┼┼┼┼┼┼●┼○┼●●┼┨
06┠┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○┼┨
07┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┨
08┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
11┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○┼┼┼┨
14┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○○○┨
15┠┼┼┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼●●●○┨
16┠┼○○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼╋┼●┨
17┠○●○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○●┨
18┠●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

63手まで(1日目終了)
アゲハマ
●★先番(羽根)=0
○☆白番(山下)=0
445名無し名人:2012/10/17(水) 18:09:44.36 ID:XoDo1zLD
これは細かい碁になりそうだから優劣は分からんだろ
446名無し名人:2012/10/17(水) 18:20:55.75 ID:w9w+X82z
囲碁 第37期名人戦挑戦手合七番勝負 第5局・2日目 山下敬吾名人-羽根直樹九段 完全生中継
http://live.nicovideo.jp/watch/lv105809014

大盤解説は13時から宮崎龍太郎六段、青葉かおり四段(聞き手) でお届けいたします。
447名無し名人:2012/10/17(水) 18:55:07.64 ID:LW4NgofN
宮崎って誰よ?
初めて名前を聞くような棋士で有料にするとはすごいなwww
448名無し名人:2012/10/17(水) 19:00:41.23 ID:fpKdRUzy
宮崎はめちゃくちゃ強いよ
449名無し名人:2012/10/17(水) 19:00:44.16 ID:m5r58cWh
姉ちゃんのが有名だわな
450名無し名人:2012/10/17(水) 20:06:00.54 ID:cY+77Cys
辛子みたいな碁だな
451名無し名人:2012/10/17(水) 20:09:35.01 ID:xS7sP09L
宮崎は日本棋院のページ見た感じではもう結構な歳だし
リーグ入りとか夢のまた夢みたいな棋力っぽいから
レッスンプロなのかね
トークには期待していいのかな
452名無し名人:2012/10/17(水) 20:16:15.87 ID:Qa+vHskz
将棋は羽生がでるのに
453名無し名人:2012/10/17(水) 20:22:10.27 ID:YEff9bXI
囲碁将棋チャンネルだとおなじみなんだが
454名無し名人:2012/10/17(水) 21:42:54.57 ID:L5O6AlhR
中居おじさんすごい色の服着てるな
455名無し名人:2012/10/17(水) 21:46:22.64 ID:L5O6AlhR
誤爆すまん
封じ手予想O2
456名無し名人:2012/10/17(水) 22:44:06.30 ID:2tQdnoMG
下辺でかそうだからK16で
457名無し名人:2012/10/17(水) 22:56:23.80 ID:9tyZDZzA
地合いは細かいな
左辺少し弱いし、下辺黒模様の荒らし方難しい
458名無し名人:2012/10/17(水) 22:58:16.32 ID:oSUOG4dW
>>452
羽生の解説は意味不明だぞ
459名無し名人:2012/10/17(水) 23:00:19.96 ID:0Qh63dch
上辺と右辺の連携が良くて、地でもそれほど遅れてないので白持ち。
460名無し名人:2012/10/17(水) 23:24:46.38 ID:VJLUDEPT
今、録画を見てるけど、金君、てっぺんも凄いな。
461名無し名人:2012/10/17(水) 23:36:39.10 ID:SBVq4o6u
上辺コスミツケからボウシとかやられたら黒持つ自信ないなあ
462名無し名人:2012/10/17(水) 23:45:16.26 ID:HyBsf1Co
お互い攻めたてられるような箇所がなくて着想が難しいな
こんなときは先に仕掛けた方が大体やられる
山下がしびれを切らして自爆すると予想
463名無し名人:2012/10/18(木) 00:15:41.72 ID:RNBUTi8l
万妹が話振ってたけど
NHKの1日目の放送で形勢判断するのは珍しいな
スジュンはやや白持ち、万妹はスジュンがそう言うのなら白持ち、だと
464名無し名人:2012/10/18(木) 00:21:24.18 ID:gfnJ/1pS
スジュンが言うなら白おわったなw
465名無し名人:2012/10/18(木) 00:36:33.38 ID:SWrrlvYV
こんな細かそうな碁の優劣なんて絶対判断できない。
強いていうなら白持ちだけど。
466名無し名人:2012/10/18(木) 01:04:18.37 ID:2w6xeVKZ
>>404
昨日竜王戦の放送なんてなかった。
あったのはひふみんのトークショー。

冗談を言ってると思うかもしらんが事実だ。
467名無し名人:2012/10/18(木) 01:26:30.71 ID:sW1hHw4f
>>434
黒57ってこんな所に打ち込むところなの?
58の場所か、その上にツケて軽く消すものと思うけど。

>>449
その姉ちゃんは退役棋士になってるな。
468名無し名人:2012/10/18(木) 03:19:07.80 ID:nYqEcyHs
シチョウ動き気になるから自分ならM15コスミ
469名無し名人:2012/10/18(木) 03:34:12.45 ID:gfnJ/1pS
>>467
57は打ち込みというよりも右上隅の黒に対する守りを兼ねる側面が強い
隅方向から単に守るのは最悪だから打ち込むことで何かあったとき急に痛ぶられないように保険をかけた
白もそれがわかってるからやんわり泳がせてる
470名無し名人:2012/10/18(木) 03:36:44.85 ID:gfnJ/1pS
ワタリが見えてるけど羽根はそんな俗手は見てない
何か他のことを考えてるんだろうけどそれはわからん
471名無し名人:2012/10/18(木) 09:09:56.11 ID:UjxadQ2/
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
03┠┼○○○┼○┼○○┼●┼○┼┼┼┼┨
04┠┼○●●●○┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠●●┼┼┼┼┼┼┼┼●┼○┼●●┼┨
06┠┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○┼┨
07┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┨
08┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼☆┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
11┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○┼┼┼┨
14┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○○○┨
15┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼●●●○┨
16┠┼○○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼╋┼●┨
17┠○●○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○●┨
18┠●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

64手まで
アゲハマ
●★先番(羽根)=0
○☆白番(山下)=0

封じ手
472名無し名人:2012/10/18(木) 09:10:23.36 ID:Ky8Hd2BD
封じ手は左辺星のコスミ
473名無し名人:2012/10/18(木) 09:13:55.55 ID:K/STuODu
落ち着いた手ですな
474名無し名人:2012/10/18(木) 09:58:39.71 ID:FsY2idYB
白優勢
475名無し名人:2012/10/18(木) 10:33:25.44 ID:6mR+abBh
黒から美味しいところがまるで無い
476名無し名人:2012/10/18(木) 10:36:50.28 ID:jTQzw5Pe
朝日の解説付きってどうすれば見れるんだ。
ネットで碁の観戦をクリックして盤面は出てくるんだが、
解説らしきものが出て来ない。
477名無し名人:2012/10/18(木) 10:44:03.80 ID:Ky8Hd2BD
右下に解説ボタンがあるじゃん?
478名無し名人:2012/10/18(木) 10:52:48.29 ID:Efx9XIfq
解説付きじゃない方を見てるとか?
479名無し名人:2012/10/18(木) 10:53:02.87 ID:AXytwLs/
解説なしの盤面をダウンロードしてるんじゃないの?
480名無し名人:2012/10/18(木) 10:53:20.00 ID:AXytwLs/
かぶったw
481名無し名人:2012/10/18(木) 10:57:18.53 ID:N6V9BRMO
今何勝何敗?
482名無し名人:2012/10/18(木) 10:57:56.31 ID:jTQzw5Pe
解説ボタンって検討盤のことか?
483名無し名人:2012/10/18(木) 10:58:59.63 ID:SWrrlvYV
会員登録しないと解説付きのやつは見れなくなった。
自分の場合、会員登録の画面になかなかならなかったけど、なんかいじってたらなった。
484名無し名人:2012/10/18(木) 11:31:35.03 ID:nrgF3yTf
もう黒は左辺下の白に突入するしかないだろ
守られたらコミ出せずに地合いで負ける
485名無し名人:2012/10/18(木) 11:55:30.94 ID:RNBUTi8l
宮崎龍太郎プロはレッスンプロとしてはベテランなの?
486名無し名人:2012/10/18(木) 12:03:46.78 ID:WoWLOj+t
形勢は,黒が地合いでややリード。でも
白からの反撃(打ち込み)に、黒逃げ切れるかな。
487名無し名人:2012/10/18(木) 12:26:19.50 ID:Dexo1uRQ
>>448
プロとしてはとてもじゃないけど、強い部類には入らなさそうなんだけど・・・

>>485
レッスンプロとしては20年以上の経験がありそう
488名無し名人:2012/10/18(木) 12:56:44.60 ID:sW1hHw4f
>>486
上辺に打ち込んだ黒石が負担になりそうな。
白右辺の地も小さくないから、黒は頑張りが必要な感じ。
489名無し名人:2012/10/18(木) 13:28:19.76 ID:K/STuODu
羽根さんよくなったのかなこれは
490名無し名人:2012/10/18(木) 13:33:28.32 ID:Efx9XIfq
白はノビから戦えるみたい
491名無し名人:2012/10/18(木) 13:34:01.32 ID:Efx9XIfq
492名無し名人:2012/10/18(木) 13:49:35.02 ID:WNif0Skg
一気に厚くなってきたな
493名無し名人:2012/10/18(木) 13:54:15.14 ID:jTQzw5Pe
ニコ生の聞き手青葉か?まだいたんだ。
494名無し名人:2012/10/18(木) 14:05:43.66 ID:EPzcl2wE
495名無し名人:2012/10/18(木) 14:07:17.22 ID:HJIG5B0b
解説やっぱり場慣れしてる感じはするな
496名無し名人:2012/10/18(木) 14:12:03.22 ID:jTQzw5Pe
2子を捨石にして外を塗ろうってか
497名無し名人:2012/10/18(木) 14:52:45.64 ID:DCK7uOdV
黒が良くなったのかな
498名無し名人:2012/10/18(木) 14:57:49.89 ID:qTV51FNz
九段だからって強いとは限らねぇ
どんなに力が落ちたって、どんなに負け続けたって、段は下がったりしないからな
499名無し名人:2012/10/18(木) 15:02:46.13 ID:ZGBmT5BC
レーティングみたけど宮崎って下坂より下じゃん。

いっそのこと万波姉妹が司会解説やればよかったのに。
500名無し名人:2012/10/18(木) 15:02:56.75 ID:Dexo1uRQ
囲碁の九段が弱いのは有名だろ? 今更何を?
501名無し名人:2012/10/18(木) 15:08:22.99 ID:hOmKXEyI
502名無し名人:2012/10/18(木) 15:08:39.14 ID:k0p+D28s
一気に黒は薄くなった
503名無し名人:2012/10/18(木) 15:08:39.86 ID:joULRSOI
左辺行ったなぁ
504名無し名人:2012/10/18(木) 15:10:01.77 ID:Vu0MRXmJ
いよいよ決戦
505名無し名人:2012/10/18(木) 15:12:32.51 ID:k0p+D28s
あててハネくらい?
506名無し名人:2012/10/18(木) 15:15:12.95 ID:rrvPum5a
どう振り変わるか交渉中
507名無し名人:2012/10/18(木) 15:19:28.30 ID:HJIG5B0b
508名無し名人:2012/10/18(木) 15:20:24.60 ID:k0p+D28s
左辺しめつけて3目ツギで黒セメに回るコース?
509名無し名人:2012/10/18(木) 15:20:38.18 ID:Efx9XIfq
みむらついったー「名人戦、もしや羽根さん見損じか?!」
きっかわついったー「白が大変そうという検討室評」
510名無し名人:2012/10/18(木) 15:23:21.41 ID:k0p+D28s
でも白から天元一路上にカタツキする手が好手やなあ
511名無し名人:2012/10/18(木) 15:26:33.54 ID:k0p+D28s
なるほどあっさり板ツギで利かしたほうが白カタツキ打ちにくい?
512名無し名人:2012/10/18(木) 15:29:39.08 ID:1JaSZQcv
白潰れたッ!第5局完!
513名無し名人:2012/10/18(木) 15:32:59.69 ID:k0p+D28s
でもまだ黒が3子ツイだあとが見えへんわまだ
514名無し名人:2012/10/18(木) 15:33:06.01 ID:Vu0MRXmJ
黒有望のようです
515名無し名人:2012/10/18(木) 15:36:39.95 ID:K/STuODu
白やる気起きない形だな
516名無し名人:2012/10/18(木) 15:45:05.07 ID:rrvPum5a
BS解説は金のセクハラに期待
517名無し名人:2012/10/18(木) 15:45:19.14 ID:k0p+D28s
お互い天元が急所やな
518名無し名人:2012/10/18(木) 15:51:45.28 ID:K/STuODu
白分断されると足遅いからなせっかくの右辺の厚みがぼやけるなかせぐとこなのに
519名無し名人:2012/10/18(木) 15:59:43.68 ID:BXq5/pc+
左辺に手がないか気になるんだが。
黒C8としても、白はギリギリ助かっているようだが、先にB5と覗くとどうか。
これでもやはり白は助かってる?
520名無し名人:2012/10/18(木) 16:04:26.48 ID:KmLUxKHQ
黒の上辺大丈夫なのかいな
521名無し名人:2012/10/18(木) 16:12:54.44 ID:sW1hHw4f
>>519
B5でも第一感黒が白を取れないような。
白を取れないとB5のノゾキは大損の手になるので怖い。
522名無し名人:2012/10/18(木) 16:44:16.27 ID:3XicsOhw
黒ヤバいんじゃないのか?
523名無し名人:2012/10/18(木) 17:07:22.84 ID:WoWLOj+t
白が、優勢に見える

524名無し名人:2012/10/18(木) 17:12:32.54 ID:K/STuODu
並びくらいか
525名無し名人:2012/10/18(木) 17:27:09.42 ID:Ky8Hd2BD
白優勢
526名無し名人:2012/10/18(木) 17:29:41.15 ID:sKrFyMhg
どうだ?うんこ検討陣よ
527名無し名人:2012/10/18(木) 17:35:47.78 ID:KmLUxKHQ
やっぱり白だな
黒全然足りないわ
528名無し名人:2012/10/18(木) 17:37:00.92 ID:HJIG5B0b
NHKBS キム・スジュンの形勢判断

黒およそ50目
白およそ57目

白勝勢
529名無し名人:2012/10/18(木) 17:38:26.46 ID:8M/pn4z1
こんなところ破られちゃ駄目だろ
530名無し名人:2012/10/18(木) 17:38:31.96 ID:1JaSZQcv
毎回思うがどうしてこうなった
山下、羽に相性悪いのかな
531名無し名人:2012/10/18(木) 17:43:55.05 ID:DTC+NbAc
中央の白死ぬかも
532名無し名人:2012/10/18(木) 17:44:09.64 ID:DCK7uOdV
ドMとしてはとりあえず追い込まれないとな
次局から本気出すだろ
533名無し名人:2012/10/18(木) 17:44:40.21 ID:PpmGN/+F
中央の白殺すのは無理だと思う
534名無し名人:2012/10/18(木) 17:45:47.15 ID:Yud5LXPU
>>531
一眼しかないように見えるよな
535名無し名人:2012/10/18(木) 17:47:05.91 ID:AL73r1t7
繋がるのふせぎにいったか。でもなあ
536名無し名人:2012/10/18(木) 17:47:20.85 ID:DTC+NbAc
このあとアタリの一子動き出すと
537名無し名人:2012/10/18(木) 17:48:42.94 ID:sKrFyMhg
マン芋可愛すぎワロタ
538名無し名人:2012/10/18(木) 17:50:08.30 ID:K/STuODu
早く羽根マジック
539名無し名人:2012/10/18(木) 17:50:26.89 ID:AL73r1t7
とうりょう
540名無し名人:2012/10/18(木) 17:50:48.22 ID:7RN2nzos
よっだいとうりょう
541名無し名人:2012/10/18(木) 17:51:07.48 ID:FT5yihYm
放送時間内にオワタ
542名無し名人:2012/10/18(木) 17:51:33.23 ID:8M/pn4z1
最後www
543名無し名人:2012/10/18(木) 17:51:48.30 ID:AL73r1t7
5局までヨセに一度もいかず
544名無し名人:2012/10/18(木) 17:51:53.46 ID:joULRSOI
・・・
545名無し名人:2012/10/18(木) 17:52:34.26 ID:K/STuODu
山下さん強いな
546名無し名人:2012/10/18(木) 17:53:05.93 ID:JdAjJoeG
カド番は大変じゃないかと聞かれ
ファンの方々に多く見てもらえて幸せと言っていた羽根さん
BS終了十分前に投了はさすがファン思いだな
547名無し名人:2012/10/18(木) 17:53:10.25 ID:y3kislGQ
そんなに黒地合い悪い?
548名無し名人:2012/10/18(木) 17:53:35.90 ID:K/STuODu
キミオさんがいる
549名無し名人:2012/10/18(木) 17:53:53.35 ID:sKrFyMhg
つまらんシリーズだ
550名無し名人:2012/10/18(木) 17:53:56.04 ID:2kWgofey
(;CA[shift_jis]RU[Japanese]SZ[19]RD[5]EV[第37期名人戦本戦]DT[2012-10-17]
PB[羽根直樹]BR[9p]PW[山下敬吾]WR[9p]KM[6.5]RE[W+R]
;B[pd];W[dp];B[fq];W[dn];B[pq];W[dc];B[jp];W[pn];B[qo];W[pj];B[ci];W[ck];B[ce];W[cg]
;B[ed];W[ec];B[fd];W[gc];B[dh];W[qf];B[po];W[qq];B[or];W[qn];B[on];W[ro];B[rp];W[rn]
;B[rq];W[om];B[nm];W[nn];B[oo];W[ol];B[cq];W[dq];B[dr];W[cp];B[br];W[bq];B[cr];W[nc]
;B[pf];W[pg];B[qe];W[of];B[pe];W[qg];B[pb];W[cd];B[dd];W[cc];B[be];W[gd];B[ef];W[mm]
;B[lc];W[ne];B[le];W[jc];B[jd];W[ic];B[fo];W[dj];B[fm];W[md];B[kh];W[mo];B[ld];W[mh]
;B[mf];W[og];B[ge];W[he];B[hd];W[fc];B[id];W[dg];B[eg];W[eh];B[ei];W[di];B[ch];W[fh]
;B[bg];W[gf];B[fe];W[hf];B[ek];W[jf];B[kf];W[je];B[cm];W[dm];B[ej];W[bj];B[kd];W[ii]
;B[mi];W[gj];B[gi];W[fi];B[gk];W[fj];B[fk];W[hk];B[hl];W[nh];B[kj];W[ik];B[lh];W[il]
;B[aq];W[bn];B[fg];W[gg];B[ji];W[jj];B[jk];W[ij];B[jg];W[kk];B[gh];W[hj];B[lj];W[hm]
;B[io];W[gp];B[fp];W[gn];B[fn];W[go];B[hq];W[lp];B[ig];W[hg];B[ih];W[hh];B[ln];W[ll])
551名無し名人:2012/10/18(木) 17:54:50.44 ID:JdAjJoeG
>>547
頑張って怪しげな手を打って山下のいつもの名人芸で盛り上げても
盤面勝負じゃね
552名無し名人:2012/10/18(木) 17:55:36.02 ID:KmLUxKHQ
黒は戦わずして負けた碁にしか見えないな
553名無し名人:2012/10/18(木) 17:56:36.37 ID:E9Y5Al0w
井山山下よりも山下羽根の方が好きな俺は多分少数派
554名無し名人:2012/10/18(木) 17:59:04.93 ID:AL73r1t7
黒13三のタイミングが悪かった気が。結局先手で黒虎の子を荒らされてもた
555名無し名人:2012/10/18(木) 18:05:39.82 ID:k0p+D28s
ヒデトシ目算でテンパって「万波さんも責任」って楽しいハゲやな
556名無し名人:2012/10/18(木) 18:08:33.81 ID:Ky8Hd2BD
一日目からずっと白持ちだったけど山下らしくない感じがしてたから途中で負けるかと思ってた
本当に形勢がよかったんだな
557名無し名人:2012/10/18(木) 18:09:28.92 ID:KyAad2ff
>>553
そこは少数派じゃなくて異端って書くと痛々しさが5割増しくらいでいい感じだぞ
558名無し名人:2012/10/18(木) 18:11:09.48 ID:Ky8Hd2BD
争いばっかりだと逆につまらんと感じるってのはあるかもしれない
たまにはヨセの細かい一見穏やかな神経戦の碁がみたいって気にはなるわ
559名無し名人:2012/10/18(木) 18:12:50.89 ID:nrgF3yTf
もう終わってるのかw
昼の時点で黒は左下に突入して勝負するしかなかっただろ。
羽根はそこまで悪いと思ってなかったのかな?
560名無し名人:2012/10/18(木) 18:13:06.32 ID:E9Y5Al0w
>>557
井山山下よりこっちが好きってのは多分羽根オタぐらいだからな…
まだ異端レベルにはなってないと信じたいがw
561名無し名人:2012/10/18(木) 18:18:27.84 ID:tQkew4IK
右辺の白地が立派過ぎたと思う
中央に膨らんで厚みにもなってたし
白があそこを大きく持つなら黒は下辺を大きくまとめるしかなかった
562名無し名人:2012/10/18(木) 18:22:24.17 ID:6mR+abBh
やっぱ布石は山下が上だね
地でも上行ってこの後どうすんのかな?羽根
BS見てたけど計算はほぼ合ってた
563名無し名人:2012/10/18(木) 18:23:37.03 ID:BDjkInvs
あれ、今日やってるの今気づいたけどどっちが勝ったの?
564名無し名人:2012/10/18(木) 18:27:24.89 ID:GgOpSpe/
何だこの糞碁
565名無し名人:2012/10/18(木) 18:28:10.32 ID:AXytwLs/
山下
566名無し名人:2012/10/18(木) 18:29:10.26 ID:BDjkInvs
>>565
thx
567名無し名人:2012/10/18(木) 19:13:50.87 ID:AAbwSEA5
ハネさん応援してるけど、
級位者でもわかるくらい黒の形が・・・ひどい。
568名無し名人:2012/10/18(木) 19:36:46.96 ID:oKUn9CJF
金取って見せられるような内容の碁ではないな
これでは観戦記者も書きようがなくて相当頭に来ている筈

今からでも挑戦者を取り替えられないものだろうかw
569名無し名人:2012/10/18(木) 19:53:43.34 ID:DENz7BWt
第4局と第5局はホント酷かった
羽根の碁つまんねえ
570名無し名人:2012/10/18(木) 20:51:18.54 ID:tQkew4IK
山下も味気なかっただろうね
特別厳しい手を出しまくったわけでも終始脅かされることもなく勝っちゃったって碁
こういうゆったりした碁が形勢に偏りあるのはホントつまらない
571名無し名人:2012/10/18(木) 21:48:00.72 ID:sW1hHw4f
>>568-569
まあ負ける時の典型的な羽根クオリティーだけど。
碁聖戦の3局も内容的には近いのでは?w
572名無し名人:2012/10/18(木) 22:14:09.71 ID:f48UlpdR
負けたら弱く見えるのはしょうがないのかもしれんが、

何で井山は羽根に負けたんだろうなあ。
過密日程の問題もあったんだろうが。
573名無しのゴン太:2012/10/18(木) 22:26:41.73 ID:EBCvb159
封じ手開封の時の 妙な機械音は何?だれか知らん?
574名無し名人:2012/10/18(木) 22:58:42.91 ID:bXIuuYwX
おまえ等の碁のほうがつまんねぇよ(笑)
575名無し名人:2012/10/18(木) 23:00:49.90 ID:898Xtt6S
そういえば一瞬奇妙な音してたな
576名無し名人:2012/10/18(木) 23:14:57.30 ID:J8ryREiV
使うSEを間違えたのかな?
577名無し名人:2012/10/18(木) 23:19:06.94 ID:6mR+abBh
結局囲碁った運なんだよ
俺もずっと勝ってた親父に何故か連敗中(´Д⊂ヽ
578名無し名人:2012/10/19(金) 00:37:27.53 ID:BKH3L/J0





風俗もデフレ
○1000円〜
「新宿 アイアイ 」
○1500円〜
「西川口 マーガレット 」
○2000円〜
「新宿・錦糸町 あんぷり亭 」
「新宿 ダブルエロチカ 」
579名無し名人:2012/10/19(金) 00:47:45.87 ID:EuXp30JZ
碁がつまらんからせめて解説で楽しませてほしいよな
580名無し名人:2012/10/19(金) 02:42:33.63 ID:NRCiyM1/
棋譜wiki死んでる?
581名無し名人:2012/10/19(金) 08:17:37.83 ID:gUq+NrXJ
>>579
とはいっても一体どういうネタで楽しませたらいいのかしらん?
解説羽根しげ子聞き手山下聖子でやらせたら面白いことは面白いかもしれないw

それにしても、本因坊戦高尾×井山の緊迫の七番と比べると名人戦はあまりにヒドいね
582名無し名人:2012/10/19(金) 08:29:10.62 ID:MBsgKoEv
>>581
>本因坊戦高尾×井山
??
583名無し名人:2012/10/19(金) 08:45:07.60 ID:Uuco6beV
本因坊戦の山下井山か
棋聖戦の高尾張か
はたまた2年位前の名人戦での高尾井山か
何と勘違いしたんだろう
584名無し名人:2012/10/19(金) 09:44:24.41 ID:J9P7ZSIk
>>573
ビヨヨ〜ン、って間の抜けた音が聞こえたよね
あの緊張した場面でSEなんて入れるわけないからなあ…

よく見ると記録係(オヤビン息子)の左手の動きと関連してるかも
585名無し名人:2012/10/19(金) 10:31:47.89 ID:1o7gs0tR
現場に居たカメラマンか棋院スタッフの携帯着信音じゃないかな
NHK側(スタジオ)のミスなら謝罪があるはずだし

と思ったが、ニコ動では鳴っていなかった気がするから、NHK側なのかも
586名無し名人:2012/10/19(金) 10:52:18.00 ID:s0AEQvuZ
今局はかなり早いうちから天頂で白の勝率が60%超えてたからなぁ
前局も似たようなものだったし
井山が相手の時はずっと50%近辺だったんだから確かに酷いんだろう
587名無し名人:2012/10/19(金) 11:56:37.75 ID:qW7X1j4v
分かりやすく打って勝てる相手じゃない
588名無し名人:2012/10/19(金) 12:16:56.71 ID:3c/wkztx
布石「何となく黒がコミを出すのが大変そうな布石ですね」
序盤「ここまで穏やかな進行、コミが大きくなりそうです」
中盤、封じ手「まだ戦いがないですね、白を持ってみたいです」
大ヨセ「左辺、上辺で戦いにはなりませんでしたね、白優勢です」
終局前「細かくなりそうですが黒コミを出せません、投了もやむなしでしょう」
589名無し名人:2012/10/19(金) 12:18:56.22 ID:3c/wkztx
お互いクリンチのままパンチが出ずに
1Rにバッティングで注意されたポイントがそのまま判定に響いたような碁だったね
590名無し名人:2012/10/19(金) 12:23:27.33 ID:RxZmlq1M
バッティングは言い過ぎだから、足滑らせたところにジャブがかすってポイント、ぐらいだろ。
クリーンヒットは一発もなかったってのは同意。
591名無し名人:2012/10/19(金) 13:10:32.49 ID:l1/Dsnfr
>>573
携帯電話のデジカメ
592名無し名人:2012/10/19(金) 14:35:44.88 ID:NRCiyM1/
ありえるな
593名無し名人:2012/10/19(金) 15:28:22.13 ID:40YaK8WP
でも普通に打ってコミ出せないのなら、やはり羽根は弱いんだよ
594名無し名人:2012/10/19(金) 15:34:10.00 ID:tgfhp4hn
羽根が弱いんじゃなくて二日制の山下が強いんじゃないか?
井山の時も井山が勝手に転ぶような酷い碁が沢山あったし、二日制山下の序盤力は相当なもんだとか
595名無し名人:2012/10/19(金) 15:46:57.12 ID:40YaK8WP
>>594
山下は盤面大きく使った詰碁て感じで囲碁やってるらしいから読みが相当なもんだよね
女流のシャイミンなんかも詰碁として見るらしい
596名無し名人:2012/10/19(金) 16:52:45.13 ID:RVm+A2Yz
>>573
録画見直してワロタwww
誰かが失敗したときに流す「ボヨヨ〜ン」SEだな。

立会人と記録係の表情に全く変化がないから、現場で鳴ったとは考えにくい。
NHKが間違ってSEのボタンか何かを押したんじゃないのか。
597名無し名人:2012/10/19(金) 21:52:47.02 ID:bUBqsriQ
まあ不満が多いと思うが級位者からみると勉強になる碁だよな
初日終了時点では黒が地を確保してるのに
白には対して厚みとか勢力があるようには見えない
これでも十分いけるんだ〜的なねぇ
598名無し名人:2012/10/19(金) 21:58:49.30 ID:Uuco6beV
下辺ガラガラ、左辺一子取ってるけど味悪い、上辺攻められる、右上ヨセがある
その辺追求する手が見え無かったら黒のほうがいいんだろうけど
599名無し名人:2012/10/19(金) 22:03:09.31 ID:Dh21pURp
味悪と弱い石を的確に絡めて得するのも実力がいるけどな。
上手相手だと上辺をがむしゃらに攻めてる間に自分の石が薄くなって
後手引いて下辺を大きな黒地にされるとかありがちだし
600名無し名人:2012/10/19(金) 22:20:06.31 ID:w7QKT670
羽根は2,3戦目みたいな碁を打ってくれれば楽しめるんだがなぁ
601名無し名人:2012/10/22(月) 18:57:32.18 ID:AFd9XOPV
        ┏───    ───┐  @  ┃        ┌───    ───┓  B  ┃ 第
  ┏━━┛──┓      ┏─┴─┓  ┃  ┏──┴──┓      ┏━┛─┓  ┃ 38
┏┛┐    ┏━┛┐  ┏┛┐  ┌┗┓┃┏┛┐    ┏─┗┓  ┏┛┐  ┌┗┓┃ 期
┃  │  ┌┗┓  │  ┃  │  │  ┃┃┃  │  ┌┗┓  ┃  ┃  │  │  ┃┃ 名
○  ●  ●  ●  ●  ○  ●  ●  ○┃○  ●  ●  ●  ○  ○  ●  ●  ●┃ 人
坂  蘇  武  余  洪  柳  首  中  金┃李  大  武  清  小  村  趙  黄  内┃ 戦
井      井              藤  根    ┃    矢  宮  成  松  川          田┃ 最
秀  耀  孝  正  清  時      直  秀┃沂  浩  正  哲  英  大  治  翊  修┃ 終
至  国  志  麒  泉  熏  瞬  行  俊┃修  一  樹  也  樹  介  勲  祖  平┃ 予
━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━┫ 選
        ┌───    ───┓  A  ┃10/17
  ┏──┴──┓      ┏─┗━┓  ┃  坂井秀至 八段 白2目半 △余正麒 二段
┌┗┓    ┏─┗┓  ┌┗┓  ┌┗┓┃
│  ┃  ┌┗┓  ┃  │  ┃  │  ┃┃10/24
●  ○  ●  ●  ○  ●  ●  ●  ○┃柳  時熏 九段 vs 金秀俊 八段
志  張  山  依  中  大  潘  小  結┃小松英樹 九段 vs 李沂修 七段
田      城  田  野  橋      県  城┃中野泰宏 九段 vs 張豊猷 八段
達  豊      紀  泰  拓  善  真    ┃
哉  猷  宏  基  宏  文  h  樹  聡┃
602名無し名人:2012/10/22(月) 19:31:08.10 ID:+ZzQ/ZvO
むしろ、山下が2,3戦目で自滅したもんやから
直樹は、
「不調のヤマシタがボロを出すまで自分からは手を出さずじっくり待ってさえいれば勝てるんじゃあるまいか」
という気持ちになってしまったのだろう

羽根はこういう実に下世話で勝負にせこいところが良いところだと思うw
山下高尾らは格好つけすぎ
603名無し名人:2012/10/22(月) 20:12:29.36 ID:3o40g6bB
山下の自滅とか関係なく羽根は以前からそういう棋風
負ける時は何もせずにそのまま普通に負ける
604名無し名人:2012/10/22(月) 20:44:29.56 ID:nwor5lT5
それでタイトル取ってるんだからたいしたもんだw
605名無し名人:2012/10/24(水) 22:22:33.74 ID:kJTL7DED
囲碁 第37期名人戦挑戦手合七番勝負 第6局・2日目 山下敬吾名人-羽根直樹九段 完全生中継
http://live.nicovideo.jp/watch/lv105809691

大盤解説は13時から中小野田智己九段、大沢摩耶アマ(聞き手) でお届けいたします。
※15時以降の解説をごらんいただくには有料チケットが必要となります。
606名無し名人:2012/10/25(木) 06:12:24.88 ID:obI65JWB
>>605
羽生と対決か
胸熱だな
607名無し名人:2012/10/25(木) 12:51:56.78 ID:CkeTYhoI
市ヶ谷での名人戦の大盤解説だけど、何時ころまでやってますか。早く勝負が終わったら解説も早めに切り上げますか。
遅くまでかかかったら最後まで付き合いますか。今度東京出張が2日目に重なって解説会に行けそうなんですが。
ただ第7局目なのがちょっとね。

608名無し名人:2012/10/25(木) 13:15:26.70 ID:eYRJJQo+
>>607
棋院に電話で聞いたほうがいいと思うぞ。
609名無し名人:2012/10/26(金) 06:29:03.46 ID:odpmtRvH
ニコ動は美絵子に負けた中斧打
BSは未定
将棋と比較するつもりはないが
ミジメ
610名無し名人:2012/10/26(金) 10:08:44.91 ID:Iebsjtsx
普通、「王手」だと思うんだけど
なんで、「カド番」?
将棋への対抗意識?
611名無し名人:2012/10/26(金) 10:14:48.81 ID:SPWMkoDa
いきなり何を言い出してるんだコイツは
612名無し名人:2012/10/26(金) 11:41:39.28 ID:wqODg9og
王手も普通に使うよ
613名無し名人:2012/10/26(金) 11:53:55.26 ID:70meC3fm
囲碁の九段は一部を除くと将棋のフリクラ棋士より知名度・存在感が無いからなぁ
614名無し名人:2012/10/26(金) 11:55:41.84 ID:lyV9g6M3
角番にもいろいろ意味があるんだろうけど、相撲だと次で負けこすと地位がさがる角番大関とかあるだろ。
だいたい、王手はかけるほうに対して使うが、角番はあとがない相手に対して使う。
なんの表現に対して噛み付いているのかは知らんが。
615名無し名人:2012/10/26(金) 12:19:33.56 ID:AoHUCe6s
どうせバカなんだからそのバカにいくら説明してやっても無駄だと思うw

そもそも将棋では
王手を掛けられたからって負けそうな状況とも限らんし
先に王手を掛けた側が勝ちに近いとも限らないわけやね
616名無し名人:2012/10/26(金) 12:29:26.37 ID:Iebsjtsx
すいません、説明不足でした
BS中継見ていると、「角番」と言っていて
同じ7番でも野球の日本シリーズなどでは、「角番」とは言わないので
不思議だったんです
617名無し名人:2012/10/26(金) 12:35:56.61 ID:SPWMkoDa
618名無し名人:2012/10/26(金) 12:41:02.65 ID:wqODg9og
その質問は野球スレでやるべきじゃないのか
619名無し名人:2012/10/26(金) 12:44:20.10 ID:AoHUCe6s
要するに、野球人(解説者etc.)が無教養だから
「王手をかけた」という決まり文句を昔から濫用しているってだけの話

野球放送のレベルが世間的な普通だと思っちゃダメだわ
620名無し名人:2012/10/26(金) 13:14:35.65 ID:XKRXpDrK
単に目線の違いだろ?
羽根目線だとカド番、山下目線だと王手
こんなこと子供でも分かる
621名無し名人:2012/10/26(金) 13:23:55.92 ID:lyV9g6M3
王手も使うけど囲碁が最後にミスした方が負けるっていう文化もあるかもね。
自力で王手をかけるわけじゃなく、相手のミスで王手をかける形になった的な。
角番の方が実力は互角だけどちょっとしたミスとかあやでそうなった感じが出るしな。
622名無し名人:2012/10/26(金) 18:57:03.49 ID:TAQC/usq
えっ、立直じゃなかったのか。
623名無し名人:2012/10/27(土) 00:07:42.11 ID:4/DISu9n
将棋指しなら必至だろうjk
624名無し名人:2012/10/27(土) 05:09:25.82 ID:lM0aS9d5
最終予選決勝の組み合わせが出揃ったね
関西棋院独占なるか?
625名無し名人:2012/10/27(土) 10:30:40.19 ID:CXiPs/sy
将棋に対抗意識があったら王手も角番も使えない。
説明では一局のなかで使う時と何番勝負(碁は番碁他は知らん)で使う時の
区別がついてない。
626名無し名人:2012/10/27(土) 11:42:03.17 ID:bssHIyvz
確かに王手は使いづらい
627 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/27(土) 11:56:42.37 ID:FQiIPqCe
確かに碁で王手は遣いづらいな
当たりじゃちょっと弱いし
628名無し名人:2012/10/27(土) 12:08:53.03 ID:srXmzQaQ
そもそも、将棋の王手というのは追い詰めたのとは意味合いが違うんだから
それを分かっていなくて使う奴がバカだね
629名無し名人:2012/10/27(土) 15:19:14.83 ID:8Xa03OVY
カド番って相撲でも使うよね
630名無し名人:2012/10/27(土) 16:21:22.14 ID:M9bhu5gk
しかしニコ生は将棋は二日間大盤解説あって無料なのに
囲碁は二日目しか解説無くてしかも有料とか何を考えてるのか
631名無し名人:2012/10/29(月) 00:56:20.00 ID:u4uI2CZW
第37期囲碁名人戦 第六局(静岡県・熱海市)

BSプレミアム
(1) 10月31日(水)  午後5:00〜6:00
(2) 11月1日(木)  午後5:00〜6:00
「速報!囲碁名人戦 第六局」
(3) 11月2日(金)  午前0:55〜1:05

山下敬吾 名人VS羽根直樹 九段

解説者:王銘エン 九段
司会:田村千明 三段
632名無し名人:2012/10/29(月) 10:20:02.24 ID:jKM6xWk6
将棋ともろ被りしてるのか
633名無し名人:2012/10/29(月) 12:57:05.29 ID:EiPyX3bX
二日目も一時間しかないのかよ…
634名無し名人:2012/10/29(月) 13:38:29.09 ID:5ic1k+Ur
第25期将棋竜王戦 第二局(石川県・金沢市)

BSプレミアム
(1) 10月31日(水) 午後4:00〜5:00
(2) 11月1日(木) 午後4:00〜5:00
「速報!将棋竜王戦 第二局」
(3) 11月2日(金) 午前0:45〜0:55

渡辺明 竜王VS丸山忠久 九段

解説者:藤井猛 九段
聞き手:矢内理絵子 女流四段
司会:堀伸浩 アナウンサー


完全に日程がかぶってるからなー。
635名無し名人:2012/10/29(月) 16:03:27.73 ID:Nkb1BqTc
相乗効果で視聴者が増えるといいな〜
636名無し名人:2012/10/31(水) 10:11:35.60 ID:SIfsP0AQ
あれ、なんでレスないの?
637名無し名人:2012/10/31(水) 10:22:19.49 ID:I0izFsIK
ニコニコいってるね
あとこういう時はまずageるのが基本

羽根さんは堂々と2連星をひいて、山下得意の中国流をやらせたね
がっぷり4つの激突の予感
638名無し名人:2012/10/31(水) 10:50:44.35 ID:3ZH88r8O
羽根さんらしい布石だね。
639名無し名人:2012/10/31(水) 11:29:24.55 ID:cAPp+Tgg
星の割うち俺には打てない
640名無し名人:2012/10/31(水) 12:09:59.82 ID:cO+O+LEN
中国流か
布石の巧拙が出にくい感じで山下としてはつまらない気もするけど
模様の碁になりさえすれば互角の序盤でも自信ありって事かな
641名無し名人:2012/10/31(水) 13:43:33.59 ID:I0izFsIK
いやいや、中国流は山下の得意中の得意の布石
使用回数もダントツ1位だよ
642名無し名人:2012/10/31(水) 13:49:36.68 ID:cO+O+LEN
>>641
それは知ってるけど、それほど序盤が上手くない羽根相手なら
見慣れない形の方が序盤の巧拙が出て得かなと
だから中国流の採用は、相手関係なく自分の碁を打てば勝てるという
山下の自信の表れだと思った
643名無し名人:2012/10/31(水) 13:50:28.25 ID:3ZH88r8O
戦闘開始?
644名無し名人:2012/10/31(水) 13:51:16.27 ID:qqVVFSJs
序盤がうまくないってひでえ
ちょっと作戦負けすることが多いだけだろ
645名無しのゴン太:2012/10/31(水) 14:05:00.07 ID:GhkBau6o
どうちゃうねん…?
646名無し名人:2012/10/31(水) 14:10:55.61 ID:o3sc+9sG
羽根も自分で布石得意ではないというようなことを言ってたような
(もちろんタイトルホルダークラスと比較してだろうが)
647名無し名人:2012/10/31(水) 14:48:03.37 ID:iKVU7EGL
大体バランス型の俺でさえ黒番は中国流しか使わない
それぐらい常套手段だよ
648名無し名人:2012/10/31(水) 15:02:48.00 ID:cO+O+LEN
右辺の打ち込みに対して外側に飛んでカドへ打った手が
俺なんかじゃ打てないんだよなあ
隅のノゾキには星に繋がず遮りますよと
649名無し名人:2012/10/31(水) 17:08:06.67 ID:+x7mzFUa
あたみ石亭はむかし業者として出入りしてた
650名無し名人:2012/10/31(水) 17:09:55.82 ID:164jTpqc
竜王戦はレスの流れが速すぎるからこっちにいよっと。
両刀は便利だ。
651名無し名人:2012/10/31(水) 17:35:44.06 ID:qqVVFSJs
山下はブレーキふめる棋士か
652名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 17:41:49.84 ID:oTN4sSTg
王メイエンはイケメン。
653名無し名人:2012/10/31(水) 18:30:46.83 ID:UvUuNV06
この二人が打つと碁が難しくなるねえ
そのせいかポカが多いのは残念
654名無し名人:2012/10/31(水) 19:16:30.15 ID:gdON5JzI
この二人だと盛り上がらないね
655名無し名人:2012/10/31(水) 19:28:01.29 ID:bfMm/9mr
わかりやすく激しい碁にはならんからね
656名無し名人:2012/10/31(水) 19:56:51.26 ID:B3VdKwFg
封じ手は三線に四角くトビであろうか
657名無し名人:2012/10/31(水) 20:36:55.93 ID:fYhtYs6E
山下が序盤得意とは思えないけどな
658名無し名人:2012/10/31(水) 22:25:33.92 ID:doE1yANd
封じては出切り
659名無し名人:2012/11/01(木) 02:09:57.71 ID:MNg3XlBV
羽根はなかなか殴り合いの間合いまで接近しないタイプだからな。
そして、チャンスとみれば一転して超接近戦に持ち込みクリンチしながらネチネチとボディを殴るタイプでもあるわけだが

間合いに入り損ねてタコ殴りでKOされてしまう姿は見ていて情けないw
660名無し名人:2012/11/01(木) 03:00:57.26 ID:Pu9vDBCv
出切る前にノゾキを利かしたい
661名無し名人:2012/11/01(木) 08:43:22.52 ID:Iyy2VwgW
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠○○┼┼○┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┨
04┠┼●○┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●┼┨
12┠┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○┼○┼○┼┨
14┠┼○●┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼○┼┼┼┼●┼┼┼●●●┼●┼┼┨
16┠┼┼○┼○┼┼┼○┼☆○┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼┼┼○●┼●○┼┼┼┼┼●┼┼┨
18┠┼┼┼○●┼●●●○┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷○┷┷┷┷┷┷┷┷┛

白46手まで
アゲハマ
●★先番(山下 敬吾 名人)=0
○☆白番(羽根 直樹 九段)=0
662名無し名人:2012/11/01(木) 08:45:25.84 ID:Iyy2VwgW
高尾さんと同じ一間飛び予想しておこう
下の方のね
663名無し名人:2012/11/01(木) 10:46:02.12 ID:s/+Fq8zm
封じ手高尾ブログ前に当てた!
少し自信
664名無し名人:2012/11/01(木) 11:35:11.38 ID:IqadyPyx
>>656
オメ。
言われてみればあるかなと思ったが、自分では思いつかんかった。
665名無し名人:2012/11/01(木) 12:02:06.02 ID:XzH5dhKE
白優勢ですね。
by 球威者
666名無し名人:2012/11/01(木) 12:43:41.00 ID:9SmBE/le
まだまだ先は長いな…
667名無し名人:2012/11/01(木) 12:47:43.95 ID:9SmBE/le
ttp://www.asahi.com/culture/update/1101/images/TKY201211010199.jpg

>挑戦者の昼食は昨日もそば。緊張した時間が流れる対局中は、
>つるっと食べやすいそばがお気に入りなのかも。
668名無し名人:2012/11/01(木) 12:57:57.69 ID:9OHAKesz
右下隅の黒を殺す詰碁ができれば六段
669名無し名人:2012/11/01(木) 13:34:30.73 ID:K2NwD1aE
お前らニコニコでマヤヤ出てるぞ
670名無し名人:2012/11/01(木) 13:38:51.58 ID:Eya4LZEG
竜王戦の方はどんだけレスが流れてんだよ!
こっちも…別にがんばらないけど…
671名無し名人:2012/11/01(木) 14:01:38.52 ID:3beAFiCK
必殺の天ぷらそばかw
672名無し名人:2012/11/01(木) 14:28:35.31 ID:ZogftcAm
>>667
別盛り後乗せは今一美味そうじゃないな
673名無し名人:2012/11/01(木) 14:35:14.86 ID:9OHAKesz
本日の第6局、白番の羽根が勝って、第7局までやるんだ。
674名無し名人:2012/11/01(木) 15:07:11.86 ID:umBcEZfx
将棋は丸山投了。1時間丸々解説に使うのかな?
675名無し名人:2012/11/01(木) 15:26:03.03 ID:Iyy2VwgW
内田君の解説淡白すぎるわ
676名無し名人:2012/11/01(木) 15:41:28.88 ID:TfOrQgcr
白良さそうな
677名無し名人:2012/11/01(木) 15:51:24.67 ID:NHzwyF5N
>>667
結構量多い気が
眠くなりそう
678名無し名人:2012/11/01(木) 16:05:20.43 ID:bC3+XEfz
今BS付けたら将棋やってたわww
679名無し名人:2012/11/01(木) 16:27:48.18 ID:3beAFiCK
今どうなってんの?
680名無し名人:2012/11/01(木) 16:43:33.70 ID:H6MVAEll
俺が黒ならもう投げてるわ
NHKまでもつかな
681名無し名人:2012/11/01(木) 16:44:28.60 ID:5SdMNKge
4-14が絶好の利かしになってるな
682名無し名人:2012/11/01(木) 16:51:52.33 ID:Kbk7bazH
黒、上辺打ち込みは勝負手か
683名無し名人:2012/11/01(木) 16:53:46.62 ID:iYAhGRrk
黒勝ち
684名無し名人:2012/11/01(木) 16:57:49.15 ID:9SmBE/le
え、防衛?
685名無し名人:2012/11/01(木) 17:04:37.79 ID:TfOrQgcr
BS真ん中のおじいちゃん誰?
686名無し名人:2012/11/01(木) 17:07:24.63 ID:52/wOtbJ
下辺の白生きてるの?
687名無し名人:2012/11/01(木) 17:27:09.45 ID:Iyy2VwgW
右辺の眼を黒から取られても左辺一間飛びにノゾキが聴くから平気
688名無し名人:2012/11/01(木) 17:31:32.88 ID:NHzwyF5N
BS解説はずっと白のペースで進んでるって風だね
689名無し名人:2012/11/01(木) 17:35:57.47 ID:Kbk7bazH
右上、黒のツギは勝利宣言のような気がするんだが
690名無し名人:2012/11/01(木) 17:40:18.16 ID:367c8rwx
ちょっと数えてみたけど白がいいな。
691名無し名人:2012/11/01(木) 17:43:46.06 ID:DSnsAWDe
ニコ生で昨日右辺飛んで飛んでしてるあたりで白が良いって言いまくったのに全然相手にされなかった(´・ω・`)
692名無し名人:2012/11/01(木) 17:44:41.82 ID:22inbxV3
ここで僕が投了!
693名無し名人:2012/11/01(木) 17:44:58.73 ID:oSQ1rBK4
朝日の内田解説でも白勝勢とのこと
ただ、解説は下辺はよ生きろって変化が多いw
694名無し名人:2012/11/01(木) 17:45:24.47 ID:DSnsAWDe
盤面勝負って感じだね
終局いかなさそう
695名無し名人:2012/11/01(木) 17:46:06.93 ID:Iyy2VwgW
なんだかんだ七局目までいくあたり偉いな
696名無し名人:2012/11/01(木) 17:46:26.10 ID:UkmFI2Dc
どうせ羽根のことだから下辺見損じて死ぬ
697名無し名人:2012/11/01(木) 17:48:33.96 ID:367c8rwx
生きてるね
698名無し名人:2012/11/01(木) 17:48:45.12 ID:q7YpfNpP
生きが確定しちゃえば隅のヨセがえげつないから黒はなんかしなきゃいけない
そしたら中央キリ残りか
699名無し名人:2012/11/01(木) 17:48:55.18 ID:DSnsAWDe
勝ちましたか
700名無し名人:2012/11/01(木) 17:49:19.62 ID:NHzwyF5N
下辺白生きた
さっきの解説だともうこれで決まり
701名無し名人:2012/11/01(木) 17:54:39.80 ID:FCZbsUq/
地で差あるから黒はもう無理でしょ
白は堅くいっても余裕で余る
702名無し名人:2012/11/01(木) 17:58:18.03 ID:H6MVAEll
いいところで放送終わりそう
703名無し名人:2012/11/01(木) 18:00:36.97 ID:AyDJvqbW
これは羽根の勝ちだね
704名無し名人:2012/11/01(木) 18:01:29.38 ID:DSnsAWDe
羽根さんおめ
山下も防衛がんばってくれ
705名無し名人:2012/11/01(木) 18:01:46.25 ID:q7YpfNpP
もう二分くらい早く投げればよかったのにw
706名無し名人:2012/11/01(木) 18:03:34.43 ID:iPzzqUjo
>>705
二戦連続放送前に終局してた将棋の竜王戦もたいがいだったが
707名無し名人:2012/11/01(木) 18:20:59.61 ID:I4Uv94DZ
(;FF[4]GM[1]RU[Japanese]SZ[19]CA[shift_jis]EV[第37期名人戦本戦]RO[6]
DT[2012-10-31]PC[あたみ石亭]PB[山下敬吾]BR[9p]PW[羽根直樹]WR[9p]KM[6.5]RE[W+R]
;B[pd];W[dd];B[pq];W[dp];B[qk];W[fq];B[nc];W[fc];B[dj];W[cl];B[dg];W[mp];B[po];W[jp]
;B[el];W[co];B[cd];W[cc];B[ce];W[bc];B[qe];W[jd];B[ho];W[in];B[gq];W[fp];B[iq];W[jq]
;B[hr];W[qm];B[no];W[om];B[ok];W[mm];B[mo];W[km];B[fr];W[er];B[dn];W[cn];B[jr];W[kr]
;B[lo];W[js];B[ir];W[lp];B[nq];W[fs];B[io];W[kn];B[gn];W[ro];B[qp];W[mr];B[rp];W[np]
;B[nl];W[nm];B[op];W[nj];B[ml];W[ll];B[lk];W[oj];B[pj];W[mk];B[nk];W[mj];B[kk];W[il]
;B[gl];W[ij];B[ki];W[pi];B[qi];W[ph];B[qh];W[rj];B[qj];W[pg];B[nh];W[mh];B[mi];W[ni]
;B[lh];W[mg];B[lj];W[li];B[kl];W[lm];B[mi];W[oi];B[lf];W[qg];B[rk];W[rg];B[rm];W[rn]
;B[sm];W[pn];B[ql];W[lg];B[kg];W[kf];B[jf];W[ke];B[mf];W[li];B[kh];W[nf];B[me];W[ng]
;B[hk];W[jl];B[ig];W[hj];B[ne];W[jk];B[mi];W[ol];B[pk];W[li];B[kj];W[pe];B[oe];W[re]
;B[rd];W[qf];B[qd];W[sd];B[sc];W[se];B[jo];W[ko];B[jn];W[jm];B[hc];W[hd];B[gd];W[gc]
;B[id];W[he];B[ic];W[fj];B[gi];W[gj];B[ek];W[fm];B[hl];W[fn];B[fl];W[ci];B[di];W[ie]
;B[je];W[ge];B[kd];W[cj];B[gs];W[gr];B[dl];W[ck];B[fr];W[es];B[de];W[ed];B[rc];W[gb]
;B[ib];W[dh];B[eh];W[ch];B[ei];W[gh];B[fi];W[on];B[oo];W[pl];B[cg];W[ps];B[rh];W[sg]
;B[qs];W[os])
708名無し名人:2012/11/01(木) 19:55:59.65 ID:QI/aYtoE
終わったの?
709名無し名人:2012/11/01(木) 20:02:59.58 ID:wWhVeFR7
(天元戦で山下の挑戦を退け、棋聖戦で山下から棋聖を奪取し2冠になった時)
(山下の豪腕をはね返した勝因を尋ねられコメント)

自分はウサギのように臆病だからです
だけど臆病のせいでこうしてタイトルを取ることが出来た
虎のような男はその勇猛さのおかげで早死にすることになりかねない
強すぎるのは、弱すぎるのと同様に自分の命を縮めるものなのです

by 羽根直樹
710名無し名人:2012/11/01(木) 20:05:06.35 ID:VWtvURpt
かっこいい、か?w
711名無し名人:2012/11/01(木) 20:10:33.61 ID:nDd7fBjH
vs山下の天元戦、棋聖戦時の羽根は虎だったけどね
712名無し名人:2012/11/01(木) 20:15:48.12 ID:wWhVeFR7
要は攻めるほうが「強い」「勝つ」ってわけじゃないってことよ
攻められて耐えて忍んで勝つ碁もある
アマチュアはよく勘違いするんだけど、碁はそう単純なもんじゃないんだよね
713名無し名人:2012/11/01(木) 20:23:56.66 ID:65n62e39
× アマチュアはよく勘違いするんだけど、碁はそう単純なもんじゃないんだよね
○ アマチュアの将棋指しはよく勘違いするんだけど、碁はそう単純なもんじゃないんだよね
714名無し名人:2012/11/01(木) 20:27:03.95 ID:J261VlPV
まあ3勝はできんだよ羽根は
問題は4勝目をあげられない事
715名無し名人:2012/11/01(木) 20:27:53.03 ID:eKjBpPfu
碁聖戦の第1局がそうだったけど,超大石が眼二つになったら普通は勝てないとしたもの。
景気よく上辺を突き抜いたところで,黒の勝ちだとばかり思っていた。
それなのに,この超個性的なヌメっとした勝ち方は何なんだ。トランプでいえばノートラのゼロみたいな感じ。
やはり右下黒が寄りつかれたり,右辺の地の損があったりして,黒も力を蓄えると言うよりは遅れていたのだろう。

好きでもない相手に抱きつかれて,「責めて,責めて」と迫られている感じだろう。
野田サンに抱きつかれた谷垣総裁といったところか。そして谷垣総裁は退陣,野田サンはいまだに首相(笑)
山下もこういう負け方は結構こたえるような。でも見ていて面白い。
716名無し名人:2012/11/01(木) 20:28:01.80 ID:Pu9vDBCv
結果的に考えて、安易に中国流でいったのは山下の驕りだったな
分かり易い布石にせず、布石があまり得意じゃない羽根の弱点を
最初から狙って主導権を取りに行くべきだった

四隅全部締まるような分かり易い碁形になると、間違えないで
堅実にゴールするという羽根の持ち味がでてしまう
最終局、山下は立ち上がりから殴り合うような碁に持っていくべき
それが出来ないと羽根が勝つだろう
717名無し名人:2012/11/01(木) 21:42:41.47 ID:QHq5ZEFe
石の切り方にも色々あるんだよ。
切るのにまず大きく地を損してあんまり絡み攻めにもいけない形だったね。
ああいうのの途中で、地が得な上手い利きを見つけつつ進めるのは羽根が最も得意とする分野だと思うし
なんとなく生きられたらまずい感じではあった。
718名無し名人:2012/11/01(木) 23:04:44.88 ID:vpcK3Tyz
>>714
オレ、いいこと言った!


とか思ってるだろ?

ところで、最終局はどっちが黒?
719名無し名人:2012/11/01(木) 23:34:58.68 ID:bj7kkRQn
最終局は握り直しだろ

でも、山下も羽根も名人って感じじゃないな
棋聖や本因坊なら許せるんだが
720名無し名人:2012/11/01(木) 23:46:18.53 ID:UpU1GbVN
しかし日本人同士での対局なんだから和服でやれよ
チョンじゃあるまいし
721名無し名人:2012/11/02(金) 00:21:58.44 ID:rJGXgaJx
《羽根挑戦者の話》 
中央白60にまわり、イメージよりもうまくいったと思った。
最後は上辺を捨てても残りそうだと計算ができた。

《山下名人の話》 
封じ手の何手か前がまずかった。
思ったより悪かった。
普通では悪いので黒61とやっていったが、成算はなかった。




羽根さんがこんなに早くから優勢になる碁も珍しい
722名無し名人:2012/11/02(金) 00:35:03.60 ID:ZUydEeFa
やっぱりあのうんこみたいな割りうちは良くないでしょ
723名無し名人:2012/11/02(金) 01:59:15.17 ID:qUuG0BnY
23と打つよりかは接点にボウシの方がいいだろうな
件の打ち込みも軽減するし、模様の巨大化、次こそ下辺の打ち込みが厳しい、と一丁三石
724名無し名人:2012/11/02(金) 05:06:44.85 ID:y7ZYQmQt
>>712
師匠の師匠である島村俊広の、「忍の棋道」の継承者だね
725名無し名人:2012/11/02(金) 05:38:02.83 ID:4n/RN0YK
田村千明が好きじゃあ!
726名無し名人:2012/11/02(金) 07:09:52.09 ID:rWtwO31R
田村千明

そうか?
727名無し名人:2012/11/02(金) 08:21:57.20 ID:q2OKvcl8
布石もよくなかったが、下辺を消しに出た23手目が、
山下らしい貧乏臭さで、後はどんどん悪くなった。
羽根が何にもしないで勝った印象。
728名無し名人:2012/11/02(金) 11:45:57.43 ID:OPvskTI6
布石13手目の段階で良くないよな
つか中国流には左右両翼が有利と悟った
729名無し名人:2012/11/02(金) 13:47:06.35 ID:B82DTQ1R
11/8 38期名人戦最終予選 全て決勝、勝者がリーグ入り
結城  聡 九段  中野 泰宏 九段 関西棋院
小松 英樹 九段  村川 大介 七段 日本棋院(東京)
金  秀俊 八段  坂井 秀至 八段 日本棋院(東京)
730名無し名人:2012/11/02(金) 22:19:36.85 ID:vd8iVEnG
坂井は最近低調だけど、関西棋院独占もあるね。
731名無し名人:2012/11/05(月) 17:58:49.51 ID:bzOsi+Ev
第37期囲碁名人戦 第七局(山梨県・甲府市)

山下敬吾 名人VS羽根直樹 九段

BSプレミアム
(1) 11月12日(月)  午後5:00〜6:00
(2) 11月13日(火)  午後4:00〜6:00
「速報!囲碁名人戦 第七局」
(3) 11月14日(水)  午前1:45〜1:55

解説者:武宮正樹 九段
司会:青葉かおり 四段
732名無し名人:2012/11/05(月) 18:30:45.21 ID:SEUmBk1d
第37期棋聖戦挑戦者決定戦もよろしく

井山裕太 本因坊 対 高尾紳路 九段

11月8日(木)
733名無し名人:2012/11/06(火) 13:25:54.24 ID:7Mm9wXSW
マルチポストうぜえ
734名無し名人:2012/11/08(木) 00:51:15.30 ID:jImUCPjD
>>729
明日、中継がないのが残念
735名無し名人:2012/11/08(木) 20:09:07.33 ID:0Wg/JqAd
囲碁 第37期名人戦挑戦手合七番勝負 第7局・2日目 山下敬吾名人-羽根直樹九段 完全生中継 (番組ID:lv105810204)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv105810204

大盤解説は13時から高梨聖健八段、吉原由香里五段(聞き手) でお届けいたします。
736名無し名人:2012/11/08(木) 21:05:58.75 ID:SvVTl5Xa
おぉぉ。ゆかりん、ひさしぶりだな
737名無し名人:2012/11/08(木) 21:23:01.21 ID:6T7oTEzG
村川勝ったでー、オメ
738名無し名人:2012/11/08(木) 21:53:34.57 ID:mlauDvht
残りの2名はまだ決まってない?
739名無し名人:2012/11/08(木) 21:54:46.93 ID:6kGi1UzX
>>737
いよいよかぁ、思ったより時間かかったな
やっと井山との対局がリーグで見れる
740名無し名人:2012/11/08(木) 22:01:29.95 ID:0Wg/JqAd
【本日の主な対局】名人戦最終予選決勝、金秀俊八段―坂井秀至八段戦は、白番の坂井八段の中押し勝ち。
通算8期目の名人戦リーグ入りを決めました。坂井八段、昨年は名人戦最終予選の準決勝で金八段に敗れましたが、お返しをした格好です。
741名無し名人:2012/11/08(木) 22:06:19.32 ID:6tkK4sLc
棋聖戦挑決 Ustream中継してるけど盤面撮せよーw
742名無し名人:2012/11/08(木) 22:29:25.07 ID:6T7oTEzG
村川、坂井、結城が勝ち
743名無し名人:2012/11/08(木) 23:01:46.47 ID:37n+koR5
おお、関西棋院が全勝か
744名無し名人:2012/11/08(木) 23:03:59.94 ID:0Wg/JqAd
結城・坂井・村川がリーグ入り 囲碁名人戦最終予選
http://www.asahi.com/culture/update/1108/TKY201211080819.html
745sage:2012/11/09(金) 00:12:58.84 ID:rbEdDiN3
溝上が若干劣るけど実力者が勢ぞろいって感じだね
これは熱いメンバーが揃った
746名無し名人:2012/11/09(金) 00:30:17.63 ID:kOYt/nd7
溝上は実力者だろ
それを言うなら村川が飛び抜けて劣ってる
747名無し名人:2012/11/09(金) 00:44:36.55 ID:rbEdDiN3
村川の国際予選枠抜け2回は十分実力者と呼ぶに値するよ
溝上はこのメンツだとやや落ちるだろ
もちろん溝上がいるからってリーグの価値が下がるわけじゃない
溝上もしぶとくリーグ戦常連で彼以外に一人って言われても適任者もいないしな
チクン先生か黄か依田あたりだが、まあ溝上でも問題ない
748名無し名人:2012/11/09(金) 01:14:56.67 ID:Zb+YmDgO
全員実力者だが、溝上、村川、坂井はやや厳しいというところじゃないかな。
今年の坂井は調子を落としてるから、溝上や村川と同格くらいかと思う。
749名無し名人:2012/11/09(金) 08:04:41.24 ID:bg6plTBC
これによると、序列1〜8位と、10位18位の棋士というベストメンバー。
溝上が序列8位というのが意外だが。

最新のレーティング(2012年11月)
&amp;#8226;2012年10月31日までに行われた日本国内棋戦による評価.
http://sports.geocities.jp/mamumamu0413/internal/rate1.html

 氏名   所属     年齢  レーティング
1 井山裕太 日棋(関西) 9 M 23.5 9.755
2 張栩 日棋(東京) 9 M 32.8 9.144
3 高尾紳路 日棋(東京) 9 M 36.1 9.111
4 山下敬吾 日棋(東京) 9 M 34.2 9.057
5 河野臨 日棋(東京) 9 M 31.8 9.045
6 羽根直樹 日棋(中部) 9 M 36.3 8.986
7 結城聡 関西棋院 9 M 40.8 8.750 0.23
8 溝上知親 日棋(東京) 8 M 35.4 8.499
9 金秀俊 日棋(東京) 8 M 33.8 8.471
10 坂井秀至 関西棋院 8 M 39.6 8.409
11 依田紀基 日棋(東京) 9 M 46.8 8.408
12 趙治勲 日棋(東京) 9 M 56.4 8.405
13 瀬戸大樹 関西棋院 7 M 28.7 8.311
14 柳時熏 日棋(東京) 9 M 40.9 8.305
15 趙善津 日棋(東京) 9 M 42.6 8.294
16 黄翊祖 日棋(東京) 8 M 25.6 8.284
17 林漢傑 日棋(東京) 7 M 28.7 8.267
18 村川大介 関西棋院 7 M 21.9 8.267 0.25
750名無し名人:2012/11/09(金) 08:15:58.00 ID:7Xd1J8ag
意外なのは高尾だな。
751名無し名人:2012/11/09(金) 11:07:04.48 ID://CCwUHZ
趙治勲が気を吐いてるな
河野臨が31歳だってのに驚き
40代クラスかと思ってた
752名無し名人:2012/11/09(金) 11:10:09.23 ID:XQ33iEzB
関西棋院は本因坊リーグの3人に続き、名人リーグでも3人と絶好調。
753名無し名人:2012/11/09(金) 13:38:01.70 ID:95sPlxX4
地味に上位なソンジンw
754名無し名人:2012/11/09(金) 13:52:39.29 ID:n8//pTNW
山田きみおさんはだいぶ調子を落としてるんだな
755名無し名人:2012/11/09(金) 18:25:22.53 ID:kOYt/nd7
そのレーティングおかしいだろ
高尾が3位ってだけでおかしいことがよくわかる
756名無し名人:2012/11/09(金) 18:56:24.70 ID:AADEvQpc
高尾さん舐めたらあかん
757名無し名人:2012/11/09(金) 19:07:28.70 ID:ZMq8OyoX
高尾さんは、四天王より下の棋士に「運よく」圧勝しまくっている
758名無し名人:2012/11/09(金) 19:15:54.26 ID:Z8/DWpJe
 
とんねるずの保毛尾田保毛男を思い出してしまうw
759名無し名人:2012/11/09(金) 20:00:49.08 ID:tpTmC2RI
「溝上が8位」と聞いて納得する人がどれだけいるのだろうか
760名無し名人:2012/11/09(金) 20:01:31.74 ID:2raM0PmJ
結城の早碁レーティングが上の6人より低い。
761名無し名人:2012/11/09(金) 21:47:01.86 ID:7hKJYYAX
逆に考えるんだよ。

溝上が最近何勝何敗か、とか、誰に勝って誰に負けてるか、とか
日本棋院のサイトで調べようと思えばしらべられるが、よほどの
マニアじゃなきゃ調べる気にならんだろ。

そのレーティング見れば、表に出ないところでだいぶ勝ってるんだな、
とわかる。
762名無し名人:2012/11/09(金) 21:53:30.10 ID:vpMpAtQy
つまり雑魚専って事ね
763名無し名人:2012/11/09(金) 22:47:18.62 ID:UysayKvp
「僕の印象と違うから」じゃ議論にもならん
764名無し名人:2012/11/09(金) 23:40:49.83 ID:4hywHofH
溝上8位は別におかしく感じないな。実際金とか依田、坂井とかよりも活躍してるっしょ。
>>760
竜星とNECで一回戦負けだから。特に三谷に負けてるのが大きい。
765名無し名人:2012/11/09(金) 23:58:28.66 ID:xe20s251
チョウウは不調とか何とか言われてるけど
何だかんだ言って2位なんだな。
それとも井山が強すぎるのか
766名無し名人:2012/11/10(土) 07:00:21.36 ID:ZLD+CBqe
タイトル戦とかで強いのとしかやってないからさがりづらい。
767名無し名人:2012/11/10(土) 13:15:57.96 ID:njggTcDo
数値をみれば、2位張栩と6位羽根の差は6位羽根と7位結城の差よりも
小さく、四天王+河野はほぼ団子状態で、これはイメージ通りだろう。

7位結城と8位溝上の差は溝上と18位村川の差よりも大きく、これも
イメージ通り。

井山がトップを独走し、だいぶ離れて5人の2位集団、少し離れて結城が
ポツンと一人で走り、その後ろはごちゃっとした大集団になっている感じだな。
768名無し名人:2012/11/10(土) 13:32:03.04 ID:7n134SE5
>>767
とっても納得できました
769名無し名人:2012/11/10(土) 15:50:11.91 ID:xcQvIpAM
>>767
なるほど
ただやはり名人の山下より無冠の高尾が上になるこのレーティングはおかしいと思う
このレーティングって例の馬鹿が作ったやつでしょ?
悪いが信用できない
770名無し名人:2012/11/10(土) 16:09:32.91 ID:olnJKMG4
このレーティングに際して、「棋戦の格」や予選の段階(C B A 最終)による
「重み付け」は一切していないからね。
テニスでは4大大会を頂点に厳然とした、大会の格による重み付けがされている。

ただ、棋戦の格や予選の段階での重み付けなんて、やり始めたら異論続出だろう。
771名無し名人:2012/11/10(土) 16:17:24.76 ID:ZLD+CBqe
レーティングなんてそういうもんだろ。
計算すると数字としてそうなりますよ。ってだけ。

定規とかだってcmが信用できるできないとかの話じゃないからな。
772名無し名人:2012/11/10(土) 16:21:51.11 ID:2sL1fj4g
>>769
別におかしくないよ。
むしろタイトル保持者は必ず無冠の棋士より強いという主張の方がおかしい。
773名無し名人:2012/11/10(土) 16:56:02.32 ID:g3N2Orkk
>>769
順当だと思う
774名無し名人:2012/11/10(土) 17:08:41.36 ID:ZVixWeQT
>>770

 テニスの場合は格によって上位選手の出る出ないがあるからな。
 基本的に棋士全員参加(新人王戦などを除く)の囲碁とは同列には比べられないだろ。
あと、囲碁は予選のシードががっちりつきすぎてるから(タイトルホルダーは最終予選からなど)
250シリーズぐらいでも第1シードが本戦1回戦から登場するテニスと比較は出来んよ。
775名無し名人:2012/11/10(土) 18:09:26.95 ID:nOWwSqxW
大竹、林、石田、武宮が入ってないので信じない
776名無し名人:2012/11/10(土) 19:08:20.67 ID:nZ+5weBR
>>769
山下は今年調子悪いよ
777名無し名人:2012/11/10(土) 19:16:54.39 ID:g3N2Orkk
去年が山下のピーク
778名無し名人:2012/11/10(土) 19:20:44.94 ID:GaKHg6e1
>>775
釣りだと思うが、棋士の最新の実力を表示するのが目的なので

6ヶ月とか1年以上前の対局結果やタイトル暦は無視される仕組みだが。
779名無し名人:2012/11/10(土) 19:41:14.03 ID:xcQvIpAM
>>772
それはおかしいだろ
タイトルホルダーは無冠より上に決まっている
780名無し名人:2012/11/10(土) 20:15:52.64 ID:GaKHg6e1
>>779
相当オツムが弱いようですな。 このレーティングの算出は、棋戦の格などは
一切無視と言うのは何度も書かれているだろ。 それを理解してないようだ。

たとえば名人戦の挑戦手合いでは、4勝0敗でも4勝3敗でも
タイトル戦の結果では同じだが、3勝4敗とは天地の差。

しかし、レーティングの計算では大違い。 判る?
781名無し名人:2012/11/10(土) 20:35:22.40 ID:2sL1fj4g
三大リーグ入り決勝とタイトル戦挑決の比重を大きくしたら少しはマシになるかな。
782名無し名人:2012/11/10(土) 21:57:13.91 ID:ANd+yEXK
比重制度なんて導入したら
どの棋戦にどれだけ比重割り当てればいいかで揉めるに決まってる。
783名無し名人:2012/11/10(土) 22:24:00.32 ID:pZpzNJ/B
説明しなくてはそれがわからんというのは、つまり、どれだけ説明してもわからんということだ

http://www.igodb.jp/cgi-bin/dailyigo/news.cgi?mode=view&no=6329
陳耀Y(チョニャオイェ)世界ランキング1位は正当なのか?

説明されてもわからないでしょw
784名無し名人:2012/11/10(土) 22:33:28.60 ID:ANiHb6NL
これって個人が勝手にやってるだけの趣味のレーティングでしょ?
どうでも良いと思うけどな。大体妥当そうに見えるよねくらいで
目安としては十分なんじゃない?
785名無し名人:2012/11/11(日) 01:19:49.00 ID:oeNL952G
これなんかはどうかね?
http://uzura24.web.fc2.com/
大相撲は否応なしに対戦されられるから、かなり納得行くレーティングになってると思う。

問題の囲碁レーティング法も、基本原理は同じ。
だから信じろとは言わないが「溝上はそんな強くない」には反対だ。
直近11連勝で、四天王とは当たっていないが、同等の力のありそうな相手には全勝だ。
(依田、淡路、柳、山城x2、王立誠)
>>767 の言う通りで、これを理解できないヤツは問題外。
786名無し名人:2012/11/11(日) 04:19:27.43 ID:csrk/+1d
>>782
簡単
契約金額に比例させたらよい
787名無し名人:2012/11/11(日) 05:21:25.95 ID:M2kpDmOS
>>786
タイトル戦に絡むようなトップ棋士の評価は、
結局は獲得賞金・対局料ランキングに落ち着くわけだ。
788名無し名人:2012/11/11(日) 06:35:48.33 ID:csrk/+1d
>>787
レーティングは誰に勝ったか(負けたか)を重視するので、賞金ランキングとは微妙に異なる。
789名無し名人:2012/11/11(日) 08:20:04.95 ID:3tihiiIB
2011年暦年の、日本棋院棋士の獲得賞金ランキング
http://matome.naver.jp/odai/2134630865710914101/2134631081711267203

賞金ランキングにすると女流が明らかに優位になる上に、
相撲の懸賞のように、スポンサーが特定の棋士の対局に懸賞を掛けたら、
あきらかに不公平になる。
790名無し名人:2012/11/11(日) 08:53:20.89 ID:M2kpDmOS
>>789
> 賞金ランキングにすると女流が明らかに優位になる上に、
男性、女性で別々にみれば良い。
> 相撲の懸賞のように、スポンサーが特定の棋士の対局に懸賞を掛けたら、
そんな棋戦はない。

つまり獲得賞金・対局料ランキングがベストってことです。
791名無し名人:2012/11/11(日) 09:18:01.44 ID:m5JUQ2MY
>>774
全員参加の棋戦というシステムは、今や風前の灯のようだよ。

以前から主催新聞社からは「棋譜が紙面に掲載される可能性はほとんどゼロの
予選CやBは無くしたい」という希望が強かった。
つまり参加棋士を最初から上位50人とか100人以下に絞りたいと言う方式。

それを阻止して全員参加を維持していたのは棋院だが、
今では新聞社の経営もジリ貧。 十段戦の賞金は半減したのが良い例。
「参加棋士数の制限が呑めないなら棋戦の主催から降りる」という新聞社が
確実に出てくるだろう。
792名無し名人:2012/11/11(日) 09:48:43.23 ID:/1qmc13U
>>791
どうもそうらしいわね
793名無し名人:2012/11/11(日) 11:11:55.67 ID:9LjMejQ7
>>785
力士レーティングまであるのかw
意外と大関互助会陣も数値低くはないし、それなりに納まるもんだな。
794名無し名人:2012/11/11(日) 13:13:55.42 ID:m2qXh+Sd
相撲なんて取り組みの決め方がスイス方式みたいなもんだろ。
で番付はレーティング。
795名無し名人:2012/11/11(日) 14:18:03.59 ID:csrk/+1d
大相撲は同部屋対戦なしなのが大きい
796名無し名人:2012/11/11(日) 14:38:11.14 ID:czEJ07ht
実際井山四天王河野結城の次ならソムリエじゃね?
797名無し名人:2012/11/11(日) 14:46:17.38 ID:I3CIy5WC
囲碁のプロなんて100人いれば十分だろ
798名無し名人:2012/11/11(日) 14:51:44.75 ID:oeNL952G
>>794
(番付情報はなしに)勝敗だけでレーティングしたら、番付とほぼ同じになった
だから(この種のレーティングシステムは)そんなにおかしくない、と言いたかった
もっとも大相撲は一番扱いしやすそうな例だが
799名無し名人:2012/11/11(日) 15:19:13.04 ID:9LjMejQ7
>>796
タイトル戦は1〜6位までで固定気味だが、結城・溝上・坂井・瀬戸もリーグ常連組だね。
賞金ランキングも問題ないんだけど、若手がなかなかNHK杯出られないのがなあ
800名無し名人:2012/11/11(日) 15:48:03.97 ID:ivPYNtYN
NHK杯では、コバコウや石田コンピューターは最近は出たり出なかったりで、
ハゲは今期ついに連続出場記録が途切れた。

確実に世代交代は進んでいる。
801名無し名人:2012/11/11(日) 17:06:48.16 ID:csrk/+1d
大手合や棋聖戦各段戦が無くなって東京本院とそれ以外の交流手合いが激減した。
これはレーティングの信頼性を揺るがせる。
上位50人をのぞけば年間交流対局ゼロの棋士も多いだろう。
802名無し名人:2012/11/11(日) 19:14:50.05 ID:fbbqXDcT
関西起因とか無駄に段位高いの多くね
てかやっぱ九段大杉
803名無し名人:2012/11/11(日) 19:23:36.79 ID:PDXFqk8Q
九段といったら最低限7大タイトルなんでもいいから一つ取った事ある人くらいの実績は欲しいよね
804名無し名人:2012/11/11(日) 21:23:39.78 ID:KHbZ3M4j
>>802
日本棋院の方が九段多すぎ。
構造が逆ピラミッド型で、大手合の昇段制度だけで九段になった棋士が多すぎる。

>>803
仮にそれは厳しすぎるとしても、7大タイトル挑戦経験か、せめて三大リーグ入り経験者
までにしてほしいものだな。それらの実績もない九段があまりにも多すぎ。
805名無し名人:2012/11/11(日) 22:08:02.83 ID:+PLbz0tT
九段Aと九段Bを作ったらどうだ
806名無し名人:2012/11/11(日) 22:27:27.83 ID:u2DTsv2y
>>803
無冠の帝王で九段気取るならせめて通算1000勝だわな
807名無し名人:2012/11/11(日) 22:40:21.79 ID:dkfopzEr
ちきしょう、淡路修三先生をディスリやがって。
808名無し名人:2012/11/11(日) 22:58:05.50 ID:igR5SmWP
>>806

 1000勝は厳しすぎるだろ。通算1000勝なんていままで14人しかいないぞ。
 そのうち七大タイトル取ったこと無いのは本田邦久、山城宏だけ。
現行規定のうち勝数規定を除外したとしても9段になってないのは本田邦久、山城宏の2名だけ

 だいたい、今の規定だと賞金ランキングでとんとんと上がってきた奴以外は通算750勝が必要なんだから
十分厳しいだろ(今の四天王だってようやく高尾が通算800勝したぐらいだし)
 750勝挙げるには年間25勝(並の棋士なら十分活躍してるレベル)で30年かかるんだぞ。

 今更9段の奴を格下げするってのも無理な話だし、今後は9段多すぎにはならんだろ
(まあ、そのかわり7段大杉になりそうだが)
809名無し名人:2012/11/11(日) 23:02:53.75 ID:igR5SmWP
↑すまん。現行規定から勝数規定除いたら結城も1000勝達成してるけど8段のままだわ
810名無し名人:2012/11/11(日) 23:56:19.56 ID:m2qXh+Sd
九段はそもそも名人の位だったからものすごく厳しいくらいでかまわんだろ。
通算何勝で九段なんてそもそも名誉称号みたいなもんなんだから。
5連覇とかしたやつはそっち使えばいいし、できなかったやつらは1000勝したら九段でいい。
今の規定でも九段までは意味的にぬるいだろ。
811名無し名人:2012/11/12(月) 00:07:00.01 ID:PDXFqk8Q
死亡や引退による自然減だけしかないなら
九段多すぎが解消されるのにあと20年はかかりそうだな
812808:2012/11/12(月) 01:14:51.61 ID:Z5LF5Cpi
>>810

 いや、むしろ厳しくすべきなのは昇段規定じゃないと思うんだよな。
 決定的におかしいのは年食って勝てなくなってきても本人が引退表明しない限りプロトーナメントに出場出来る、
という規定の方だと思う。将棋のフリクラ〜引退規定じゃないけど、ある程度年取ってor長年いても勝てないなら
トーナメントからは降りてもらう規定が必要だと思うわけさ。
 で、若い血をがんがん入れて新陳代謝を図らんと駄目だと思うわけよ。
 こうやってある程度弱いのはトーナメントから排除していくようにすれば、勝数規定があっても自然と9段の数
なんてそんなに増えなくなるとおもわんか?
813名無し名人:2012/11/12(月) 01:17:44.64 ID:DsJNVStn
意味不明な改行も消えろ
814808:2012/11/12(月) 01:19:32.23 ID:Z5LF5Cpi
 逆にそういう中でタイトルにこそ絡めなくてもある程度勝ってるってのは9段にしても良いと思うし。
 タイトル取るか否かは実力もそうだけど運の部分も大きいんだからさ。

 例えば結城なんかは最近になってやっと天元取ったけど勝数規定がなかったらまだ8段(棋聖挑戦、天元各1期)だろ?
 実力からいっても結城が1000勝取るまで8段ってのもバランス取れないと思うがな。
815名無し名人:2012/11/12(月) 01:27:08.47 ID:N2ftqw/L
将棋のほうの段級位や引退・フリークラスの規定は完璧に近い
囲碁界も将棋界の規定を見習うべき

将棋界は9段は28人しかいない
総数が囲碁界より少ないとはいえ、圧倒的に少ない数だ
しかも将棋界はプロは4段以上、つまり4段、5段、6段、7段、8段、9段の6ランクしかないにも関わらずだ
ただし6段と7段が溜まり場みたいになって非常に多くなってはいる
あと将棋界の9段は9段にふさわしい棋士がほとんどで、実績に疑問を呈する9段はほんの2,3人だ
816名無し名人:2012/11/12(月) 01:54:58.32 ID:fmigAhwr
最初は将棋の順位戦システムには感心したが
実情を知れば知る程クソだとわかる。

囲碁の現行システムの方が余程公正だ。
降級点は数人だけ、昇級はどんだけ勝っても2名だけ、
8勝2敗でも昇級できないなんてざら。
逆に大山は一年間に4勝すればずっと大威張り。

囲碁で九段が多いのは大手合いの名残でもう既に
改まったんだからぐだぐだ言わずに待ってろ。

今となっては将棋界の既得権擁護システムの方が駄目。
真似る必要性は皆無。
817名無し名人:2012/11/12(月) 02:07:15.60 ID:DsJNVStn
>>816
将棋板でいじめられて囲碁板にきたんだね
かわいそうに
おれたちと一緒に囲碁やろうぜ
818名無し名人:2012/11/12(月) 02:14:25.64 ID:fmigAhwr
いや元々碁打ちだが・・。
将棋に興味持って順位戦ってシステマティックですげー
と思ったが内情を見るとひどくてひどくて。

引退フリクラなどはCクラスで初戦負けを繰り返してたら
手合い料も雀の涙なんだから問題なし。勝手に引退同然に
なるの。強制引退させない限り給料が出て生活できる将棋
界の方が実は甘甘なんだよね。
819名無し名人:2012/11/12(月) 02:19:56.63 ID:sUBGMQvo
一気に厳しい引退ルールを作るのは大変だろうけど
超緩いルールでそれすらひっかかるようなら強制引退ってのは
あっても良いと思うけどな
60才過ぎててその人との手合いは最早ボーナスゲームというか
新初段にも勝ち星配るだけになってしまってる人とか
トーナメントに出るプロ棋士としてはどうなのよって
820名無し名人:2012/11/12(月) 02:52:48.54 ID:N2ftqw/L
>>816
ちょっと意味がわからない
例の反米長会長の一派?
821名無し名人:2012/11/12(月) 07:44:47.38 ID:FpZiBKcw
2003年の日本棋院の昇段規定の改正の際に、当時の九段・八段は一旦七段に降段させて、
昇段規定を満たす者のみ八段・九段を認めようと言う案があったが、

「降段させるのはかわいそう」という意見が圧倒的で採用されず。

当時の担当者は「30年もすればタイトルに絡んだ事の無い九段はいなくなる」と
言ってたな。
822名無し名人:2012/11/12(月) 09:03:02.68 ID:f7eu0iZ8
羽根の黒番
823名無し名人:2012/11/12(月) 09:22:13.37 ID:42RkMw+u
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
17┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

白0手まで
アゲハマ
●★先番(羽根)=0
○☆白番(山下)=0
824名無し名人:2012/11/12(月) 09:36:30.85 ID:zeTPI9S2
二間に高くか。ハサミ返しとかしないかな、しないだろうな
825名無しのゴン太:2012/11/12(月) 11:21:17.83 ID:dcw3wr+M
こないだの 高尾 井山戦の方が 盛り上がってたなあ……
826名無し名人:2012/11/12(月) 11:24:14.76 ID:zeTPI9S2
井山にしか興味がない人が多いんだろうね
827名無し名人:2012/11/12(月) 11:27:45.34 ID:4QwLEjww
二日制の碁の1日目なんて、どうせ数十手しか進まないからな。
828名無し名人:2012/11/12(月) 11:43:51.21 ID:z3VcUWDa
ユーストではチャット出来ないからここに書いてたんでしょ
829名無し名人:2012/11/12(月) 11:47:53.52 ID:zeTPI9S2
そうか、ユーストやプロのツイッター解説があったんだっけ
830名無し名人:2012/11/12(月) 11:59:07.74 ID:7xVyuUdR
ニコ生やばいな
徐々にカメラの傾きが悪化してきて、ついに上辺三線まできた
既に二線は完全に見えない
831名無し名人:2012/11/12(月) 12:35:46.35 ID:gr9g6flP
第七戦となるとさすがに一般は追い出されるな
832名無し名人:2012/11/12(月) 12:52:45.08 ID:f06rLR/V
一般で見れてますが
833名無し名人:2012/11/12(月) 12:54:07.36 ID:zeTPI9S2
天ぷらそばきたー
834名無し名人:2012/11/12(月) 13:02:55.54 ID:aWmNvMev
するのね 天ぷらそばきたー
835名無し名人:2012/11/12(月) 13:38:21.17 ID:QJjFKztV
羽根の必勝定石キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
836名無し名人:2012/11/12(月) 14:07:42.19 ID:SaPVErSv
下辺受けろってことかな?
一回はケイマに頭出すか?
837名無し名人:2012/11/12(月) 14:22:08.66 ID:EiYiU1gE
グダグダと最終局までもつれ込んじゃったんだよな〜
838名無し名人:2012/11/12(月) 14:48:27.23 ID:0TIRG4B/
詰碁の答え何だった?
839名無し名人:2012/11/12(月) 14:58:28.43 ID:dnu8XIA3
黒が良いように見えるけどね
840名無し名人:2012/11/12(月) 15:44:52.22 ID:BwIG9fe6
こりゃ山下負けるなリードされてるし意外に石が働いてない
841名無し名人:2012/11/12(月) 16:40:07.95 ID:UJJ7fFJa
>>838
答えは見てないけどハネ殺しでしょ
842名無し名人:2012/11/12(月) 16:40:31.93 ID:dnu8XIA3
山下は、井山相手だと異様に頑張るが、羽根相手だとフニャチンだね
843名無し名人:2012/11/12(月) 16:44:15.01 ID:4GrtIJbr
オレ囲碁好きだけどお金払ってまでニコ生見るほどの棋力無い
将棋中継みたいに敷居を低くしてくれれば楽しめるのに・・・

あと、囲碁(日本棋院HP)の勝敗表も初心者にはどっち勝ったのかとてもわかりにくい
将棋連盟のHPのように先番左側固定で勝ち負けをはっきり表示してくれればいいのに
844名無し名人:2012/11/12(月) 16:57:27.50 ID:zeTPI9S2
天井カメラ落っこちたりしないだろうな…
845名無し名人:2012/11/12(月) 17:06:53.19 ID:6UzBzaDt
宇宙「世界中の囲碁ファンが注目してますからね」
846名無し名人:2012/11/12(月) 17:07:14.00 ID:7xVyuUdR
BSの画質悪くね?
なんかクラクラする
847名無し名人:2012/11/12(月) 17:13:49.50 ID:3nTa+AXV
>>843
その辺は将棋連盟のほうがうまいよね
連盟ってか、米長がうまいのかも知れんけど
848名無し名人:2012/11/12(月) 17:15:22.85 ID:QzGRxFlb
三木クラブが応援しているから羽根が負ける予感w
849名無し名人:2012/11/12(月) 17:18:30.25 ID:gqzo7fLe
禿余談するのか並べるのかどっちかにしろよ
850火曜日が定休日:2012/11/12(月) 17:18:43.80 ID:D6jlDAkK
囲碁は、月〜火曜の日程があって羨ましいわ
851名無し名人:2012/11/12(月) 17:30:46.52 ID:5WORTzAt
封じては何時?
852名無し名人:2012/11/12(月) 17:31:13.31 ID:l6sDNO5B
するのね勝てそうやな
853名無し名人:2012/11/12(月) 17:34:31.87 ID:AhRLiAdc
禿先生は女と昔の話とダンスを語るために呼んでるから問題無い
854名無し名人:2012/11/12(月) 17:36:08.75 ID:Vy8BnDCE
ちょっと下辺の白の形が嫌な気がする
855名無し名人:2012/11/12(月) 17:44:52.52 ID:Ow88a/iQ
黒持ちたいな
856名無し名人:2012/11/12(月) 18:18:14.00 ID:BwIG9fe6
黒からの味が残り過ぎ
これからどう打っても形勢が崩れる気配はないよ
857名無し名人:2012/11/12(月) 18:19:54.22 ID:4ZsxxYw7
これは黒の方が打ちやすいな
ドMではなくドSの羽根が見れるかもしれない
858名無し名人:2012/11/12(月) 18:32:48.34 ID:AhRLiAdc
上辺下辺の分断が上手くいけば白勝ちまで見込める
ただその際の反撃で左下の白一団がどうなるか
白は下辺で力を溜めたからきつい一発があるのかどうか
黒が打ったトビマガリはとても感じのいい一着
禿先生はそんな感じだったから封じ手見ないで形勢判断って感じじゃないね
859名無し名人:2012/11/12(月) 18:53:02.69 ID:m4FPAM2B
黒持ちだけど山下には名人でいてほしいな
豪腕期待
860名無し名人:2012/11/12(月) 19:40:03.60 ID:Xy1Qd5Bj
白大失敗の序盤かな。黒楽勝だろうね。
861名無し名人:2012/11/12(月) 19:58:24.03 ID:gBpBzR9z
黒の石の格好は良く見慣れた形ばかりなのに、
白はあんまり見ない形がほとんどだ。
山下のキンタマが縮み上がっている。
明日の昼過ぎには形勢は目に見えているだろう。
862名無し名人:2012/11/12(月) 20:01:23.92 ID:7ZnHzkHm
右辺三線に行きたいところがいくつかあるけれど、手抜きされたからといって上のほうのカケは、ツケコシとかあるから、少し下のところかな。
多分17の12
863名無し名人:2012/11/12(月) 20:09:52.62 ID:N2ftqw/L
まあ羽根ファンの俺が見てもまだまだ互角だと思う
封じ手はおりゃっと上辺中央をのぞいて黒を分断しにいきたいが・・・・
直前に羽根さんが打ったところだから、相手の読み筋に入るような気がして、なかなか打ちにくいかな?
864名無し名人:2012/11/12(月) 20:33:10.61 ID:6w4sLewQ
865名無し名人:2012/11/12(月) 20:35:57.32 ID:PH++jhJG
山下の方を応援してるけど黒持ちかな
トビマガリが下辺と連携して気持ちがよい
866名無し名人:2012/11/12(月) 20:43:57.80 ID:ilEaOqtd
明日には羽根名人誕生か
867名無し名人:2012/11/12(月) 20:53:04.81 ID:Ddk4wTbi
羽根は比較的国際線で頑張ってるから勝ってほしい
山下は国内だけじゃなく外でも勝てや
将棋の森内みたいなもんで、こんな奴が名人とか終わってるわ
868名無し名人:2012/11/12(月) 21:02:43.56 ID:uYjZYE4a
>>867
羽根ファンだがそれはないだろうw
869名無し名人:2012/11/12(月) 21:15:38.55 ID:lCLlQMiD
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼○┼●┼┼┼○┼┼┼┨
┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼○┼●┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼★┼●┼┼┼┼┼●┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●┼○┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼●┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼●●○○┼●┼●●┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼●○●●●┼┼○○○┼○┼●┼┼┨
┠┼●○○┼●┼┼┼┼┼┼○●┼┼┼┨
●●○┼○○●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗○┷○┷○┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
870名無し名人:2012/11/12(月) 21:16:28.99 ID:lCLlQMiD
871名無し名人:2012/11/12(月) 22:38:00.43 ID:DctgGEqW
これは黒だな
872名無し名人:2012/11/12(月) 23:58:03.46 ID:HFa6iKJh
白は薄くて地が少なく,普通に打てば黒優勢だと思う。
873名無し名人:2012/11/13(火) 00:07:56.58 ID:/GWCY0hl
白持ちは0だな
874名無し名人:2012/11/13(火) 00:09:43.25 ID:e9xaznUL
見た目は黒優勢だな
白としては乱戦に持ち込むしかないだろう
875名無し名人:2012/11/13(火) 00:21:23.38 ID:qLTOy1LQ
白は勝負手で複雑な戦いにしていかないとな
黒は下辺の味良いし黒優勢とハッキリ言える
打ち込んでみたいところも黒の方が楽しみが多い
876名無し名人:2012/11/13(火) 00:37:28.58 ID:I/g0fF3F
ぱっと見た形は黒が良く見えるけど、
白は二つ抜いてるから互角じゃね
877名無し名人:2012/11/13(火) 00:38:27.57 ID:w03tqp4w
でも昨年の本因坊戦最終局も、黒の羽根が1日目優勢とされながらも、最後に勝ったのは
山下だった。
878名無し名人:2012/11/13(火) 01:08:21.61 ID:3AZLEAf1
本因坊戦は勝ってる羽根が緩むまいとし過ぎ、頑張りすぎて負けたwww
山下コンプレックスに負けたようなものだ

さすがに今年は教訓にするんじゃないかな?
あるいは、今度は緩んで負けたりしてwww
879名無し名人:2012/11/13(火) 01:23:21.23 ID:whpHyC2q
封じ手は7の5です。
880名無し名人:2012/11/13(火) 05:49:32.73 ID:k9Ajrrdx
羽根さんヤバイな
2chの連中がことごとく黒優勢と言ってるということは、白優勢なんだろうなw
881名無し名人:2012/11/13(火) 07:19:34.59 ID:GuqW8D9K
なんだ黒優勢か
ってことは防衛果たせず政権交代ってことだな
882名無し名人:2012/11/13(火) 09:07:54.41 ID:7s3QUqRI
封じ手は8-11カタツキ

いい所やね
883名無し名人:2012/11/13(火) 09:21:37.74 ID:VCWUHuUS
武宮は白が打ちやすいと言ってるの?
884名無し名人:2012/11/13(火) 09:33:07.76 ID:4zxRfD7h
白持って勝てる気がしないw
885名無し名人:2012/11/13(火) 09:54:31.83 ID:7s3QUqRI
白がよく見えてきた
886名無し名人:2012/11/13(火) 10:01:23.50 ID:TQKv9gHO
残念やけど黒がいいと思う。
山下がんばって欲しい。
887名無し名人:2012/11/13(火) 10:11:47.62 ID:yfiDgDTm
武宮は中央を白がうまく裂ければ白が良いが
左辺白も弱いので黒からの反撃が怖く、なかなか難しいだろう
と言っていた。
888名無し名人:2012/11/13(火) 10:21:47.51 ID:yZ375qsh
黒圧勝の予感
889名無し名人:2012/11/13(火) 10:22:07.52 ID:yZ375qsh
山下がしのいどるw
890名無し名人:2012/11/13(火) 10:41:12.92 ID:w03tqp4w
黒75はどうだっただろう?一路右にノビる方が中央が厚く、切り離された黒2子も
活力があって楽しみが多そうだが・・
中央の黒に断点が残ったままだから、首藤の示した上辺ワリコミからの侵食を決行
するのか?
891名無し名人:2012/11/13(火) 10:56:09.17 ID:I/g0fF3F
ここからの数手が勝負を分けそうな予感
892名無し名人:2012/11/13(火) 11:09:49.55 ID:yZ375qsh
黒の勝ちだね
出掛けよう
893名無し名人:2012/11/13(火) 11:33:59.81 ID:TcMbtbZP
上辺の白の横ナラビの手。 苦肉の策か? 妙手か?
894名無し名人:2012/11/13(火) 11:38:07.12 ID:6q66uzYi
羽根さんって攻めることが出来ない人なんじゃないかって思えてくるな。
895名無し名人:2012/11/13(火) 11:41:25.37 ID:KN3yt9nX
でもこっからあっさり土俵を割るのが羽根直樹
896名無し名人:2012/11/13(火) 11:45:48.22 ID:4zxRfD7h
どM対どSなのに立場逆転
897名無し名人:2012/11/13(火) 11:50:33.24 ID:LlHSYc4/
最終局の2日目なのに勢い19.6
898名無し名人:2012/11/13(火) 11:52:15.81 ID:4zxRfD7h
戦わずして勝つ方法いまだに本屋でよく見かけて苦笑い
899名無し名人:2012/11/13(火) 12:02:24.72 ID:V6TLLZ+K
皆ニコ生の方に行ってるんだろ
900名無し名人:2012/11/13(火) 12:04:35.63 ID:6q66uzYi
ニコ生の映像を間接に流すサイトって今回もあったら教えてください。
901名無し名人:2012/11/13(火) 13:03:33.36 ID:jLn1PVAG
ヘボネラの総意!wどうやら羽根名人誕生か
BSまで昼寝するか
902名無し名人:2012/11/13(火) 13:13:37.94 ID:jw5kFnmF
BSまでに決着つかないよね?
903名無し名人:2012/11/13(火) 13:14:11.90 ID:BaYNLyoq
山下が勝負かけにいったな
904名無し名人:2012/11/13(火) 13:16:30.20 ID:MdhVTWMF
http://live.nicovideo.jp/watch/lv105810204

ニコニコのアドレスこれであってますか?
Program not foundと出るんだけど
905名無し名人:2012/11/13(火) 13:19:33.97 ID:BaYNLyoq
あってるよ
上手く行かないならニコ生トップからいってみたら?
http://live.nicovideo.jp/
906名無し名人:2012/11/13(火) 13:21:30.05 ID:A7BnYXMd
首藤の解説を聞いてる限りでは、黒が悪いという想定は出て来ないな。
907名無し名人:2012/11/13(火) 13:22:17.68 ID:WXn3kWOG
みなさんは黒良しなのか。
なら山下の勝ちだな
908名無し名人:2012/11/13(火) 13:23:33.02 ID:MdhVTWMF
>>905
ありがとうございます

この番組は存在しないか、削除された可能性があります。
お手数ですがアドレスに誤りがないかご確認ください。

でもやっぱりダメでした
不思議だ…
909名無し名人:2012/11/13(火) 13:24:16.55 ID:w03tqp4w
しかし中央の黒を切られて紛れてる。下辺の黒も寂しい状態。
910名無し名人:2012/11/13(火) 13:35:20.02 ID:ITiQmhjd
下辺の黒一団も生きていないし、右上の白も生きていないので、フリカワリ含みの戦いです。
(by種痘)
911名無し名人:2012/11/13(火) 13:54:58.02 ID:s+Ewamev
剛力さんやな
912名無し名人:2012/11/13(火) 13:56:58.27 ID:Yox7tjVr
由香里先生って全身で見ると美人だな
913名無し名人:2012/11/13(火) 13:58:35.48 ID:TlT/kPKk
素人目には地合いでも攻め合いでも黒が良さそうに見える
山下がんばれ
914名無し名人:2012/11/13(火) 14:14:15.45 ID:vIM4oxPV
山下さんはなんか食べたほうがいい2日目の夕方のミスが
怖い
915名無し名人:2012/11/13(火) 14:17:03.90 ID:W6yOle6s
わからなくなってきた
916名無し名人:2012/11/13(火) 14:23:51.27 ID:Y4cu/6pR
羽根名人乙
スコアは接戦でも駄碁ばっかりたったな
917名無し名人:2012/11/13(火) 14:46:53.70 ID:RrFLdfN4
これって黒、相当ヤバクねー?
918名無し名人:2012/11/13(火) 14:48:59.04 ID:v+dVqzZc
上辺捨てて、右辺囲っていい勝負ってことはない?w
919名無し名人:2012/11/13(火) 14:49:07.77 ID:7s3QUqRI
羽根は山下相手にいつも紛れを許すようなうち方してる気がする
また負けるのか山下に
920名無し名人:2012/11/13(火) 14:50:34.42 ID:yfiDgDTm
ここに来て解説も白寄りになってきたな
921名無し名人:2012/11/13(火) 15:00:42.11 ID:1Qih18ip
こっちに移動
やっぱ左上3子取るよな
922名無し名人:2012/11/13(火) 15:08:41.44 ID:v+dVqzZc
首藤解説の3手目から行ったな
碁は手順というが、特別な意図があるのかな?
923名無し名人:2012/11/13(火) 15:17:17.10 ID:v+dVqzZc
黒切断しに行ったww
これは解説盛り上がってそうだなーw
924名無し名人:2012/11/13(火) 15:18:52.35 ID:icU6rCoE
http://www.asahi.com/igo/meijin/images/PNDImeijin-top.jpg

黒い一本糞が気になる(誰か譜面張ってくだちい)
925名無し名人:2012/11/13(火) 15:19:37.33 ID:Yox7tjVr
白の方がやれそう
井山七冠への最後の壁は山下名人だな
926名無し名人:2012/11/13(火) 15:21:42.47 ID:1Qih18ip
とりあえず白は接ぐだろ
927名無し名人:2012/11/13(火) 15:22:46.62 ID:1Qih18ip
すまんコスミが先か
928名無し名人:2012/11/13(火) 15:30:56.94 ID:7s3QUqRI
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼●┼┼┼┼┼○┼●┼┼┼○┼┼┼┨
04┠┼●○○┼┼┼┼╋●○┼┼┼╋●┼┨
05┠┼┼●○●┼○○┼●┼┼●┼○●┼┨
06┠┼┼●●○┼┼┼○●┼○┼○┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼○┼●●○●┼┼┼┼┼●┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼○●●●○┼○┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼○┼○○●○●●┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼○●○○┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼○○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠●┼○┼┼┼●●┼○○┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼●┼○┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼○┼○┼●○●┼●★┼┼●┼┼┨
15┠┼●●○○┼●○●●┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼●○●●●●●○○○┼○┼●┼┼┨
17┠┼●○○┼●┼○┼┼┼┼○●┼┼┼┨
18●●○┼○○●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗○┷○┷○┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

黒109手まで
アゲハマ
●★先番(山下)=0
○☆白番(羽根)=2
929名無し名人:2012/11/13(火) 15:32:56.04 ID:V/DjBwK2
どっちが危ないの?
930名無し名人:2012/11/13(火) 15:34:04.46 ID:hYW1Omg7
内容的には切迫してて一番面白いね
931名無し名人:2012/11/13(火) 15:36:05.23 ID:yZ375qsh
山下でも羽根でもどっちでもいいよ
どうせ来年は井山名人奪還なんだし
932名無し名人:2012/11/13(火) 15:38:40.75 ID:icU6rCoE
>>928
ありがとうございます。★が厳しそうに見えるがさて。
933名無し名人:2012/11/13(火) 15:43:14.03 ID:yZ375qsh
三木クラブが黒勝つと言っているから白が勝つだろう。
山下、とりあえずオメ。
934名無し名人:2012/11/13(火) 15:47:55.49 ID:1Qih18ip
もしかして黒2子をゲタで取って終わり?
935名無し名人:2012/11/13(火) 15:48:25.91 ID:yfiDgDTm
朝日の首藤解説ではこれが敗着になってもおかしくないってぐらいの雰囲気だな
黒戦えなさそうとのこと
936名無し名人:2012/11/13(火) 15:51:21.29 ID:Q7p9CgOy
まじで?
でも羽根さんはそんなに甘くない
937名無し名人:2012/11/13(火) 15:53:37.11 ID:Yox7tjVr
井山に七冠取って欲しいから羽根に勝って欲しかったんだけどな
本因坊戦見る限り井山は二日制の山下を攻略できていない
938名無し名人:2012/11/13(火) 15:55:35.84 ID:7s3QUqRI
7冠は正直あんまり……
他の棋士にとっちゃ不名誉なだけだし
井山にとっても世界に行く機会減るから日本で潰れて終わりってだけになりそうだし
939名無し名人:2012/11/13(火) 15:56:57.97 ID:I/g0fF3F
結局黒がシノギに回るなんてドMの鑑ですなあ
940名無し名人:2012/11/13(火) 15:57:06.70 ID:yfiDgDTm
ひどい言い草w
まだ先は分からないけど、ここが正念場でしょう。
武宮さんの見解を早く聞きたい。
941名無し名人:2012/11/13(火) 16:01:58.82 ID:E3m5F6tF
黒ダメだな
942名無し名人:2012/11/13(火) 16:02:54.47 ID:wGRLDTdw
山下謙信対羽根信玄
943名無し名人:2012/11/13(火) 16:07:01.86 ID:j7otnm8R
今来た
どっちが有利?
944名無し名人:2012/11/13(火) 16:08:11.07 ID:Yox7tjVr
やっぱ山下つええな
945名無し名人:2012/11/13(火) 16:13:39.66 ID:3Q8SZ5Cq
今シリーズで一番おもしろい
946名無し名人:2012/11/13(火) 16:17:08.91 ID:jPckTtEf
囲碁のBSの解説陣って毎回同じだな
若手中堅をあまり見かけない
947名無し名人:2012/11/13(火) 16:19:14.44 ID:9LJBYicj
黒は切った石当てられても、目作りとコウの脱出が見合いでしょ?
だから2子は一応受かってる?
948名無し名人:2012/11/13(火) 16:19:40.44 ID:57MFMU9n
ベテランも稼ぐのに大変なんだよ
許してあげて
949名無し名人:2012/11/13(火) 16:25:50.93 ID:wGRLDTdw
宇宙「8の十六のツギが負ければ敗着かも」
950名無し名人:2012/11/13(火) 16:26:44.25 ID:l0m/wfha
羽根はサラサラ勝つつもりが泥沼に引きずり込まれたな。
951名無し名人:2012/11/13(火) 16:29:51.55 ID:yevvUUV9
羽根は切られるのは分かりきってたんだから何か読めてるのだと思いたい
これで負けたらカッコ悪い
952名無し名人:2012/11/13(火) 16:33:28.64 ID:7BQODdp2
幽玄では黒が両方シノいで長期戦らしいです
953名無し名人:2012/11/13(火) 16:33:39.33 ID:cby+cI5a
「8の十六のツギ」が敗着かも

尻尾捨てるんだと思った。
一手中央に入れてれば余裕だったんだろうね。
でも羽根も強情だから。
954名無し名人:2012/11/13(火) 16:34:56.77 ID:NudVZ4X4
上辺生きにに行ったな。
955名無し名人:2012/11/13(火) 16:35:48.00 ID:Q7p9CgOy
黒にしのがれて白大丈夫なのかな
全然地がないような
956名無し名人:2012/11/13(火) 16:37:28.04 ID:m920L4Br
両方なんとかしのいだ感じでも左上の借金が白はあるから
ヨセ勝負以上に離れた形勢にはならないということか
957名無し名人:2012/11/13(火) 16:38:42.32 ID:qPPZ5ATF
黒が張栩なら分からないけど、羽根なら負けそう
958名無し名人:2012/11/13(火) 16:51:59.61 ID:UbMdcbNG
左上の伸びきり打たせて勝ちきったら、個人的にこの碁は山下の名局
959名無し名人:2012/11/13(火) 16:52:32.20 ID:4I6nVkYc
なんかおととしの本因坊戦の山下羽根もフルセットにもつれて、
最終局羽根がいい状態で進んだのに頑張りすぎて破綻して逆転されたのを思い出した。
なんか今回も似てるな。
960名無し名人:2012/11/13(火) 16:58:52.04 ID:m920L4Br
禿先生「半目勝負の予感」
961名無し名人:2012/11/13(火) 17:04:33.78 ID:v+dVqzZc
初日終了時点での黒よしは、あくまでこのスレでの見解だけどね

首藤解説は、意図的に結論が出やすい変化にしてるのかな?
で、対局者は結論が出にくい手を打っていて、結果
解説のようにはならない、ってことかなあ?

今日はニコ生の有料組多いみたいだし、
終局遅くなるといいな
962名無し名人:2012/11/13(火) 17:14:37.95 ID:9LJBYicj
はじめゆっくりしてたのにフィニッシュに向けてあわただしくバタバタになる碁は
例えれば宇宙人から見た地球人のセックスだな
963名無し名人:2012/11/13(火) 17:21:33.24 ID:vIM4oxPV
白ちょっとよくなってねぇ?羽根も首捻ってるな
964名無し名人:2012/11/13(火) 17:23:07.34 ID:I/g0fF3F
シノギの羽根らしさを見せたけど3ヶ所殴られる展開では
さすがに痛みが大きそうだな

まあ、どんなに殴られてもドMの羽根の心は折れない訳だが
965名無し名人:2012/11/13(火) 17:24:20.16 ID:W6yOle6s
BSも山下ペースみたいなことさっき言ったな
まだ黒も十分戦えそうに見えるが今BSで映してる表情とか姿勢は山下の方がいいように見える
966名無し名人:2012/11/13(火) 17:29:15.33 ID:l0m/wfha
黒地が目ばかりになって、ついに羽根が発狂した。
967名無し名人:2012/11/13(火) 17:29:19.85 ID:P5LHIDwF
基本死活もあやふやな武宮先生の解説です!w
968名無し名人:2012/11/13(火) 17:29:21.01 ID:NudVZ4X4
羽根勝負キタ━(゚∀゚)━!
969名無し名人:2012/11/13(火) 17:30:00.74 ID:e9xaznUL
凡ミスで勝負が決まる予感
970名無し名人:2012/11/13(火) 17:30:56.62 ID:W6yOle6s
スルノネ勝負スルノネ
971名無し名人:2012/11/13(火) 17:31:17.54 ID:cSJVqYfX
羽根のことだからジリ貧で負けるかと思ったらw
972名無し名人:2012/11/13(火) 17:33:42.55 ID:3Q8SZ5Cq
山下、今からでも遅くない。
なんか食え。
973名無し名人:2012/11/13(火) 17:34:29.29 ID:wGRLDTdw
羽根残り9分
974名無し名人:2012/11/13(火) 17:34:39.31 ID:o+Hk2XtY
天頂はP9のハネを推奨してる
975名無し名人:2012/11/13(火) 17:34:42.91 ID:W6yOle6s
羽根秒読み
山下もう少しで秒読み
976名無し名人:2012/11/13(火) 17:34:51.61 ID:vIM4oxPV
秒読みでよくやるよな
977名無し名人:2012/11/13(火) 17:35:12.02 ID:2NCsIAS/
やけくそやね
978名無し名人:2012/11/13(火) 17:35:26.97 ID:ybCIhYNl
黒石だいぶ喰われたね
979名無し名人:2012/11/13(火) 17:35:42.34 ID:yjtkXhRB
夕食は食わんのかね
980名無し名人:2012/11/13(火) 17:38:20.00 ID:ePotOof2
次スレ建ててくる
981名無し名人:2012/11/13(火) 17:40:00.79 ID:ePotOof2
立てられなかったから誰か頼む

【囲碁】名人戦総合スレッドPart41(第37期〜)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1348830949/

▼関連サイト
朝日新聞:囲碁
http://www.asahi.com/igo/
日本棋院 プロ棋戦情報
http://www.nihonkiin.or.jp/match/meijin/

▼ライブ中継
日本棋院
http://u-gen.nihonkiin.or.jp/
982名無し名人:2012/11/13(火) 17:40:30.99 ID:W6yOle6s
全部生きれば地合い半目勝負
983名無し名人:2012/11/13(火) 17:41:44.87 ID:4/hny0zG
半目勝負だと山下は勝てないんじゃなかったっけ?
984名無し名人:2012/11/13(火) 17:41:45.67 ID:cSJVqYfX
白だね
985名無し名人:2012/11/13(火) 17:42:25.30 ID:wGRLDTdw
羽根残り3分
986名無し名人:2012/11/13(火) 17:43:25.26 ID:lGukV+qZ
>>981
立ててみる
987名無し名人:2012/11/13(火) 17:43:32.77 ID:v+dVqzZc
>>972
山下は「食事」という形でまとめては食べないけど、
ちょくちょく口にしてるんじゃなかったっけ?
988名無し名人:2012/11/13(火) 17:43:51.17 ID:l0m/wfha
これは羽根諦めたな。
989名無し名人:2012/11/13(火) 17:43:52.11 ID:lGukV+qZ
あった
立てた人乙

【囲碁】名人戦総合スレッドPart42(第37期〜)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1352796195/
990名無し名人:2012/11/13(火) 17:44:12.91 ID:o+Hk2XtY
白の勝ち
991名無し名人:2012/11/13(火) 17:45:57.42 ID:e9xaznUL
ヲワタ
白が押し切ったな
992名無し名人:2012/11/13(火) 17:47:33.45 ID:wGRLDTdw
名人防衛か
993名無し名人:2012/11/13(火) 17:48:31.50 ID:dlqiQf8x
黒が苦戦ぽい
994名無し名人:2012/11/13(火) 17:49:45.02 ID:qPPZ5ATF
当たり前の結果だから面白くないな
山下九段が見たかった、羽根九段は見飽きた
995名無し名人:2012/11/13(火) 17:50:38.49 ID:wGRLDTdw
羽根投了か。
996名無し名人:2012/11/13(火) 17:50:40.54 ID:W6yOle6s
投了
997名無し名人:2012/11/13(火) 17:50:41.44 ID:2NCsIAS/
ここで僕が投了!
998名無し名人:2012/11/13(火) 17:50:44.58 ID:yevvUUV9
投げたw
999名無し名人:2012/11/13(火) 17:50:48.79 ID:v+dVqzZc
首藤解説でも白のノゾキは必死の勝負手かー
30分以内に投了あるかもなあ
1000名無し名人:2012/11/13(火) 17:51:02.29 ID:NWnZBysg
山下おめー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。