越田正常隔離スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
他のスレに迷惑かけないよーに
2名無し名人:2006/06/06(火) 16:00:42 ID:e7QoVYjj
このスレは名誉毀損に当たるかもわからんね
>>1 削除依頼出してこい
3名無し名人:2006/06/06(火) 16:06:16 ID:0WuxxIQa
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1147391637/86-88
この話聞いてると、もう隔離せずにスルーの方針みたいだけど
NHK杯スレで相変わらずかまってる人が居るし
やっぱり隔離スレは必要みたいだけどね
4名無し名人:2006/06/06(火) 16:25:07 ID:H/zcTLDz
「一歩隔離スレッド」で建て直そうよ。
1の善意を無駄にしたくないし世間から足も引っ張られたくないから。
このスレは、削除が順当。1のためにも。
5名無し名人:2006/06/06(火) 16:33:54 ID:0WuxxIQa
>>4
ハンドルネームが入ったらダメなのでは?
また糞スレあてがっとけばどう?適当なの探してみるよ。暇だし
6名無し名人:2006/06/06(火) 16:35:27 ID:oGdnzI5M
スレ名に隔離とか書いてあるスレにわざわざ本人が来るのか?
煽ってるだけの自己満足のオナニーにしか見えない
一歩と同じレベル
7名無し名人:2006/06/06(火) 16:36:40 ID:oGdnzI5M
一歩に構ってる奴と同じレベルと言った方が正確か
8名無し名人:2006/06/06(火) 16:46:55 ID:AFHTfGKM
隔離スレとか書いて荒らしがそのスレに隔離されるわけねーだろ
ちょっとは考えてスレタイつけなよ
9名無し名人:2006/06/06(火) 16:58:56 ID:h1+Av7gw
ちゃんと隔離されてるじゃん
構い厨がw
10名無し名人:2006/06/06(火) 17:00:37 ID:qWIGT/Km
囲碁データベース井上徳昭
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1099803212/

これがありらしいから、これくらいでスレ立てすればよかったんじゃ?
11名無し名人:2006/06/06(火) 17:03:25 ID:0WuxxIQa
囲碁について
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1135934384/l50
オススメのネット碁教えて
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1135783562/l50
囲碁のおすすめサイト
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1123777992/l50
おまいら碁界評論について今一度語りませんか
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1082379789/l50

このくらいかな一歩を誘導できそうなスレタイ
12名無し名人:2006/06/07(水) 00:36:15 ID:qo6nnNuz
囲碁のおすすめサイト
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1123777992/l50

これがとりあえず一番おいしそう
食いつきがよさそうだな
13名無し名人:2006/06/07(水) 17:43:46 ID:0DKsvWdp
本因坊戦スレに発生age
14名無し名人:2006/06/08(木) 00:39:54 ID:MsJIUBx5
一歩って名前 正常 っていうんだ
今まで気がつかなかった orz
15名無し名人:2006/06/08(木) 00:49:37 ID:0jXHV33C
もう書籍の著者なんだから実名はオーケーだろ
16名無し名人:2006/06/08(木) 19:24:45 ID:KCitJNEd
なんかすごい意外なところに現れてたのでワラタ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1135416640/


が、dat落ちしそうなスレをわざわざあげてるあたりは
やっぱりどう見ても荒らしです
17名無し名人:2006/06/08(木) 19:38:52 ID:aPBBPAcT
対象が女の子なのに嫌な嫁って感覚には・・・
18一歩:2006/06/09(金) 13:38:41 ID:+uM5pzUe
素敵なすれっどありがとうございます。
19一歩:2006/06/09(金) 17:30:15 ID:+uM5pzUe
>>16
せっかくの「いいスレッド」みなさん盛り上げてやってください。

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1135416640
20名無し名人:2006/06/09(金) 20:58:07 ID:g3t8sc0w
囲碁の方程式少し読んだ。立ち読みだけど。

自分としては少し面白かったけど、読んで囲碁が強くなるような内容じゃない。
第一、図が一つも出てこない。


内容としては、囲碁というゲームが進行することについて「何が起こっているのか」を
哲学的に理解しようとする試み、と言えるんじゃないだろうか(大げさに言えば)。

自然科学などの理論を作る手続きとして、最初に観察があり、それを言葉で表す、
という過程が不可欠なのは確かで、それに近いことをやっているというのはわかる。

定性的、と言うか、具体的な場面について語るのではなく、抽象的な状態変化について
なんとか言葉にしようとしている内容。
本の中で、「気体→液体→固体」のたとえが出てきたが、まさにそういう内容。
個々の分子の状態ではなく、全体としてどうかということ。


手が進んでいくということについて理解しようという姿勢は立派だと思うし、
内容もトンデモというわけではなかった。手が進むと状態がどう変化するのか、
ということについて、まず大雑把に言葉にしようという試みとしては中々面白い
物だと思う。


もちろん、一般の囲碁ファンの知りたいのは分子の振る舞いのほうなのだが、
まあこういう研究をする人がいたって別にかまわない。
役に立たなくたって理論は理論だ。
21名無し名人:2006/06/09(金) 22:38:22 ID:ANCBS3R8
日本語でおK
22名無し名人:2006/06/09(金) 23:47:48 ID:+B/iCMkY
役に立たないだけならまだまし
23名無し名人:2006/06/09(金) 23:51:31 ID:AcIIOVmX
図がないのは図を作る能力がないだけ。それは散々既出。
それに、結局>>20が理解した内容は、碁は初手から手順が進むにつれて終局に向かってますというだけでは?
それ以上のことについては何か正しいことが書いてあった?

役に立つ立たない以前に理論というのは筋道たって話を進めていくべきものだが、ここやJISでの越田の文章は
矛盾だらけで到底理論と呼べる代物ではなかった。本になった途端に筋道立った文章を書けたとは思えん。
24名無し名人:2006/06/10(土) 00:12:16 ID:/8lu+WI8
>>20
>自然科学などの理論を作る手続きとして、最初に観察があり、それを言葉で表す、
>という過程が不可欠なのは確かで、それに近いことをやっているというのはわかる。

数学は自然科学だが観察は存在しなくてもいい。

それは置いておいて、囲碁で観察に相当するものがあるとすれば、棋譜や盤面を解析する
ことだろうが越田の理論にはそれに相当するものはなにもないだろう?
観察したことから何かを言葉で説明しようとしているわけではない。
ただ頭に浮かんだ妄想を(日本語かもあやしい)言葉にしてるだけ。妄想と観察が近いなら
まあ近いことなんだろうが・・・
25名無し名人:2006/06/10(土) 00:12:46 ID:Hw+i4Bqu
図がなくて方程式ばっかりなの?
明日見るだけ見てこようかな、しかし本屋にあるとは意外だ
26名無し名人:2006/06/10(土) 00:19:56 ID:/8lu+WI8
>>25
方程式ってのは未知の変数部分に十分な入力をしたら解が出る等式だけど
「碁の方程式」はタイトルに反して、入力(盤面)が何もない。
だから、方程式でもないはずだよ。方程式だとしても解の出ない方程式に
魅力はないでしょ?

「碁の方程式」というタイトルだけは魅力的だけど、中身は方程式とは
程遠いものでしょう。
27名無し名人:2006/06/10(土) 00:24:35 ID:eGVjPGHR
囲碁ソフトのページ見てもわかるけど一歩の詩を翻訳してる人がいるでしょ
28名無し名人:2006/06/10(土) 00:44:26 ID:7vEaupnz
しかし「犯罪者になるかどうかは頭の形で決まる」
とかなんとかのトンデモ学説のイタリア人学者が
「初めて科学的に人間の心に取り組んだ」とかで尊敬されてる例もある
29名無し名人:2006/06/10(土) 00:59:33 ID:F24zMUdV
>>28
それはその試みが、概論が無いところでの着想だったから
越田のはすでにある概論を無視しての出鱈目だから、文字通り論外
30名無し名人:2006/06/10(土) 04:27:28 ID:u+wbb4K3
忘れないうちに。。
次のテンプレにこれ、よろしく


250 名前:名無し名人 投稿日:2006/05/20(土) 12:22:30 fOwqupOx
越田の煽りって、芸がないからあまり腹が立たない。
むしろ可哀想に思える。

251 名前:名無し名人 投稿日:2006/05/20(土) 12:33:42 pXXdNL8x
越田は語彙力と文章構成力がないからねぇ。

252 名前:名無し名人 投稿日:2006/05/20(土) 14:13:13 JjzD6xPT
囲碁も弱いしね。

253 名前:名無し名人 投稿日:2006/05/20(土) 15:02:19 sRliGn98
未だかつて棋力が伴っていないのに「理論家」を名乗った人なんて居るの?
居る分けないよね、認められるわけが無いもの。
まず一歩が世界一の囲碁理論家を自称するなら世界戦で優勝する必要がある。

254 名前:名無し名人 投稿日:2006/05/20(土) 18:31:36 o+kffHy/
居たかも知れないが例外なく忘れ去られる、でFAかと。。

3120:2006/06/10(土) 07:26:10 ID:aWBklJEv
>24
 観察というのは対象をいろいろな面から見ることで、数学でもそれは必要。

>29
 読んでみると分かるが、とんでもない的外れながら、それなりにまとまってはいる。

正しい、あるいはそれなりに自己完結しているが役に立たない理論というのは
存在しうる。例えば「人は必ず死ぬ、の法則」とか「お金は使うと無くなるの法則」とか。


>25
 別に方程式もない。見開きの左が大きい活字で説明があって、右があまり
必要性の感じないその説明の図解となっている。

 碁石が出てくるのは所々に入っているかわいいイラストにだけ。イラストは
良い。
32名無し名人:2006/06/10(土) 08:45:34 ID:dXqty2bt
>正しい、あるいはそれなりに自己完結しているが役に立たない理論というのは
>存在しうる。

越田のは、正しくなく、自己完結もしておらず、役に立たないどころか有害な理論(もどき)だろ?
33名無し名人:2006/06/10(土) 09:03:53 ID:5K8uiaFs
20の言ってることもわかる
34名無し名人:2006/06/10(土) 09:08:38 ID:5K8uiaFs
2ちゃんでのポエム集はアレだけど、正しいかは別にしてホームページのはそれなりに自己完結してる
苦労して翻訳してまとめてる人が別途いるんだろ
35名無し名人:2006/06/10(土) 13:32:50 ID:DJClvA6q
吉本隆明を思い出した
36名無し名人:2006/06/10(土) 16:38:17 ID:Ga0u11MH
>>31
「お金は使うと無くなるの法則」は正しくないと思うが?
極論すると宝くじを買いました。大当たりしました。大もうけ。
極端な場合でなくても投資や事業はお金は使うがなくなるとは
限らない。
3720:2006/06/11(日) 06:37:03 ID:mMOQZrm3
>36
 そこまで結果を詳しく見てしまうと碁の方程式からかけ離れてしまう。

 単純な事実として、10円使ったら手元の10円が無くなるという話だよ。
38名無し名人:2006/06/11(日) 10:24:49 ID:KrOO5WMT
あれ書いてる人は、言ってることが不明確で良く分かりません
っていうと、馬鹿には分からないでしょうね、とか答えるだけだからなあ、、

文学書でも書いてるんだろうか
39名無し名人:2006/06/11(日) 11:29:04 ID:pOZfGmce
>馬鹿には分からないでしょうね、とか答えるだけだからなあ、、

奴は、自分が人より優れていると「誤解」しているからね。
本当は、大抵の人より劣っているわけだが。
40名無し名人:2006/06/11(日) 21:23:11 ID:6WoNSRom
越田正常著「碁の方程式」が紀伊国屋に大量にあったので立ち読みしてみた。

開いてみて思ったのは印刷が今の印刷物とは思えないくらい荒い。
コピーを何度も繰り返したような汚い印字(雑誌以下です)。
一番の特徴は言われているように碁盤はひとつもないのが特徴。
日本語はゴーストライターが頑張ってくれたのか、言語明瞭意味不明レベル
まではまともになっている。w
数学用語とは違うと突っ込まれていた「公理」「定理」のページには
「学術的に認められた意味ではありません」と小さく注釈をつけてた。w
中身自体は用語の説明がなく、独りよがりの妄想のみの羅列だった。

こんなところで予想通り碁の上達にも学術的な研究にもどちらにも貢献しないものだった。
41名無し名人:2006/06/11(日) 21:59:41 ID:6WoNSRom
ひとつ忘れてた。

300 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2006/05/23(火) 13:44:02 ID:p2WyqGxB
誰も推薦文は書いてくれなかったのは事実なんだろ?w

304 名前:一歩[] 投稿日:2006/05/23(火) 15:45:00 ID:a3y/oPqe
>>300
残念ながら、違います。....
天才に対する「嫉妬心の塊」の方のようですね。...お馬鹿さん

 個人的な推薦は、このサイトに見られるように
 「意味のない無知なパッシング材料」の標的になるため
 プロ棋士の名誉にもかかわることでもあるので、あえて
 ご遠慮させていただきました。


越田はこのように推薦は遠慮したと書いてるが、本のあとがきか謝辞に
勝手に名前だけは使ってた。
推薦文はもらえなかったのにプロ棋士の名誉を無視して掲載したって事ね。
42名無し名人:2006/06/12(月) 03:29:42 ID:AIaiUsCh
パブラインてらわろす
43名無し名人:2006/06/12(月) 06:53:31 ID:BIbheNat
買う奴いるのかね
44名無し名人:2006/06/12(月) 08:28:36 ID:BIbheNat
画期的 碁の方程式 ついに発売
 
 碁の本が発刊されて数百年。
 ついに、碁盤が一つも使われていない碁の本が出来上がりました。

  その名も 碁の方程式

 プロもアマも理解できない超高級理論を、鬼才越田正常先生が
 縦横無尽に展開します。


 越田ファン必見。
 ただいま、全国有名書店で山積み入荷中。
 

 売れ行きが芳しくないと、すぐに絶版になってしまいます。
 購入はお早めに。


 続々と寄せられた 読者の声

  「こんな本、見たことことがない」
  「囲碁は難しいものだと、改めて思いました」
  「あたりまえのことを、ここまでわかりにくく書けるというのは、一種の才能である」


 プロ棋士からも続々と応援の声

  「これ、匿名ですね。いや、アレとかかわってると思われると、世間が狭くなるから」 
  「なるほどと思った人が読めばいいんじゃないですかね」
  「プロには賛同する人がいないでしょうね。。。アマにもいないとおもいますが」
  「しかし、何のためにこんな本を出したんでしょうね」


今年後半 囲碁界の話題をさらうこと間違いなし!!!!。。。の意気込みで販売展開中
45一歩:2006/06/12(月) 13:57:17 ID:AN2T1C44
 名前を記載記載する場合は、必ず相手に迷惑がかからないようにしています。

>>44
あなたにとって「当たり前」のことが
 多くのプロ棋士にとって当たり前でなかったことが、大問題なのです。

 それは、数多くの練習問題や解説において明らかになっています。
 
 囲碁での全局的な価値は、「確定性と必然性」によって生まれていますが
 そのことを意識して打っている棋士は、きっと皆無でしょう。
 
 これも「当たり前のことですが、誰一人として気づいてはいません。
 「碁の方程式」がどのような体系んによって構成されているかも、
 囲碁理論のアプローチからは、非常に重要な研究課題になります。 
46名無し名人:2006/06/12(月) 15:02:13 ID:4oeAqWUh
どう迷惑をかけないように配慮してるのかな?そんな知能ないだろ?
推薦文というのは相手が好意で書いてくれるのにそれを断ったって?
そのくせ、あとがきで勝手に名前を使うのに配慮をしたとか幼稚園以下の
ウソだな。相変わらずウソにウソを重ねる奴だね。w

一歩の説明はすべてデタラメ。
「〜だから〜である」と説明すべき最初のところが意味不明の一歩語。

> それは、数多くの練習問題や解説において明らかになっています。

説明部分がないので明らかになった理由がまったくない。

>囲碁での全局的な価値は、「確定性と必然性」によって生まれていますが

「確定性と必然性」が一歩語なので全体が無意味な文章。

何度も指摘されてることだけどね。w
47名無し名人:2006/06/12(月) 15:14:00 ID:sv0gR5ze
「碁の方程式」の本では定理、公理が「学術的に認められたものではない」と言い逃れてるようだが
それははゴーストライターがあまりにもひどいデタラメだと直してくれたんだろ?
ホームページのウソのまま残ってるよ。直したら?w
48名無し名人:2006/06/12(月) 19:24:21 ID:BIbheNat
碁の方程式 ! ! 

     ホェ?            ハァ?
    __、、=--、、         __
   /    ・ ゙!       /・   `ヽ
   | ・   __,ノ       (_    ・ |
   ヽ、 (三,、,         _)    /
    /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
    |__,,/          |__ゝ
     〉  )          (  )


49一歩:2006/06/12(月) 20:05:13 ID:AN2T1C44
確定性とは、
 1. 石が取られない状態へ進行すること
 2. 勝負が変化しない状態へ進行すること
 3. 終局へと確定していく状態へ進行すること
などのことですよ。(エントロピー的な収束への方向性です)
 
 「碁の方程式」にも詳しく書いていますよ。.....
  

 
50名無し名人:2006/06/12(月) 20:52:42 ID:5VTKZkpk
なかなかユニークな理論だと思います

でも越田さんはあまり部分感覚がありませんよね。
例えば「石が取られない状態へ進行」しているのかどうかわからなければ
実用性どころか理論の正しさを検証することすら不可能なのではないでしょうか。
51名無し名人:2006/06/12(月) 21:14:57 ID:mj3FPAco
方程式とか理論とか銘打ってる割りには
表紙が思いっきりオカルトチックな紋様なわけだが
52名無し名人:2006/06/12(月) 21:26:23 ID:JvbOiKDZ
53名無し名人:2006/06/12(月) 22:02:55 ID:/y+Z57hF
>>50
その通りで囲碁のことは碁盤と碁石から説明できるものなのに
越田の妄想本では囲碁と妄想の繋がりを一切説明できない。

盤面自体を記述するのは簡単こと(盤面の意味は難しいとしても)
なのに越田にそれができず、盤面を出されるといつも逃げるのが
越田が囲碁ではないものについて語ってる証拠だろうな。
54名無し名人:2006/06/13(火) 13:30:13 ID:D1R7hLMp
本の内容にふさわしい出版社を選んだと思う。
これは著者の勝利かな。

この出版社は、個人的な内面の世界観を大いに許容する出版社みたいだから、
表現の自由という意味で、これはこれでアリだと思った。

以前、天石流の本は、誠文堂新光社がてがけたから批判ごうごうだったわけで、
この出版社なら「いかにもふさわしい」と納得してもらえたと思う。
出版社の選び方って大事なんだな。

ついでに、一歩は、オカルト板に移転してほしい。
あっちで越田流の囲碁を存分に宣伝すれば、囲碁板的にはノープロブレム。
55名無し名人:2006/06/13(火) 17:33:54 ID:D1R7hLMp


   碁の方程式 ! ! 

     ホェ?            ハァ?
    __、、=--、、         __
   /    ・ ゙!       /・   `ヽ
   | ・   __,ノ       (_    ・ |
   ヽ、 (三,、,         _)    /
    /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
    |__,,/          |__ゝ
     〉  )          (  )

56一歩:2006/06/13(火) 19:53:45 ID:S+0RGcg3
今回の本因坊戦は、囲碁理論を無視した、「白の12手目」で、白の苦しい碁にしてしまいました。
やはり、どんなに、すばらしい才能あるプロ棋士であっても、
 原点に立ちかえった理論の重要性を再認識した方が、
  もっと楽しく「いい成績」があげれると思うのですが....

 後半の読み正確さと勝負感は、とてもアマが越えれるものではありませんね。
 やはり、プロ棋士の天性の才能ですね。
57一歩:2006/06/13(火) 20:10:39 ID:S+0RGcg3
>>54
 竜王文庫の出版社として歴史は非常に古く50年以上の歴史はあります。
 インドに本部を置く「神智学」の日本ロッジという仕事も兼務しています。

「神智学」には、教育論で有名なシュタイナーも関係しており、19世紀のヨーロッパに仏教思想を、西洋キリスト社会に広めたのも、
「神智学」の影響があると考えられいます。

 竜王文庫は、「本を売る」ための出版社ではないため、
 大手書店の「精神世界」のコーナーでしか、その本を見つけることはできません。

 「真実のいい本」であれば、きっと誰かが見つけるでしょう。
  そして、そのことを伝えるでしょう。
 
58一歩:2006/06/13(火) 20:14:58 ID:S+0RGcg3
◆ 未来からの贈り物 .......

偶然は、誰にでもそっとやってくる。
そして、心の準備が出来た数だけ、
未来からのプレゼントが贈られる。

59名無し名人:2006/06/13(火) 21:06:45 ID:8TBXVsFI
そうそう、そう言った根拠のない妄想はここだけにしようね。
おじいちゃんが他に出歩くとみんなが困っちゃうから。w
60名無し名人:2006/06/13(火) 21:16:31 ID:pM//tdY6
「神智学」・・・完全にオカルト本だってことだな。ww
越田理論は最後はアカシックレコードを読む能力を身に着ける
ことだという結論に達するんだろうな。ww

しかし、まぐれあたりを大喜びでコピペしても一歩の価値はない。
去年の7連続形勢判断失敗あたりが一番一歩らしかった。
61一歩:2006/06/13(火) 21:37:54 ID:S+0RGcg3
>>54
天石流の詳細ば内容は、知りませんが、ネットでみる限り、
石のスピードを
  1. 消すスピードが速い
  2. 構想を邪魔する方が効率がいい
という意味からは、正論になります。
 ただし、その論理性を実戦棋譜の比較から求めたことが問題で、
 その手法が論理的ではなく、経験的な感覚論になってしまったのではないのでしょうか。

でもそのような本が「囲碁の専門の出版社」からでたことは、
もっとその「決断」を賞賛すべきと思いますが..... 
62名無し名人:2006/06/13(火) 21:48:17 ID:tx0GtzjW
>>61
越田の主張の「荒らす方が効率がいい」というのがそもそも間違いだけどな。
間違ってる上にその正当性も理論的に説明もできていない。
まさにオカルトの教祖みたいに「信じなさい」と繰り返すのみ。
やっぱりオカルト本だよ。
63一歩:2006/06/13(火) 21:50:04 ID:S+0RGcg3

碁の方定式の基本理論は、
 以前議論された、「一升ますの空間」が基本理論としてのテーマになっています。
   ※「一合升」ではありません。

 つまり死活における「共有ゾーン」が、戦いでの最大テーマになっているのです。
64名無し名人:2006/06/13(火) 21:59:17 ID:tx0GtzjW
>>63
「一升ます」の問題が過去の理論スレで議論されたことはない。捏造するなカス。
65一歩:2006/06/13(火) 22:01:41 ID:S+0RGcg3
>>62
理論的な根拠は、「碁の方程式」で明解に証明されています。
 まず、その本を読むむことから、スタートしましょう。
 相手の考え方を理解し、その欠点をピンポイントで指摘しましょう。

 その方が、相手に「より強力なダメージ」を与えることができます。
 無駄な鉄砲玉は、節約しましょう。
 人生にとって、大切のことは、時間を有効に使うことです。 
66一歩:2006/06/13(火) 22:06:06 ID:S+0RGcg3
議論の目的は、相手をやっつけることではありません。
 相手の考え方に気づくこと、そして自分の考え方に気づくことが目的になります。

多くの考え方間違いは、「相手を理解できないの能力の欠如」
から生まれています。
67名無し名人:2006/06/13(火) 22:08:35 ID:tx0GtzjW
>>65
碁盤を座標で表したものなどで数学的に記述したものでないと「証明」をしたことにはならない。
「碁の方程式」は数学的に正しく記述されてないと本の中でも認めてるんだろ?
証明が書いてあるわけがない。

立証という点なら実際の棋譜と照らし合わせての検証が必要だが、「碁の方程式」は
碁盤はひとつもないので検証していない事も明白だ。

ちらっと立ち読みした程度だが、読まなくても「証明」などないことは明らかだ。

証明してるというなら何ページから何ページで証明してると具体的に書いてくれよ。w
68名無し名人:2006/06/13(火) 22:11:06 ID:tx0GtzjW
>>66
相手の書いてることを理解できないのはお前の才能だろ?w
理解できてたら今まで議論が成り立ってるはず、質問が理解できず
毎回毎回逃げてるのは日本語が不自由な一歩自身。
69一歩:2006/06/13(火) 22:18:26 ID:S+0RGcg3
石を交互に打つという絶対条件のもとで、

目的を達成するスピードが、
  @ 生きる A 地を囲う 
とういう、「石のスピード」つまり効率に大きな影響を与えている。
これは自明のことです。

もしあなたが、本を持っているのなら、3回はさっと通読してみましょう。
全体の理論構図がわかってきます。
70一歩:2006/06/13(火) 22:21:44 ID:S+0RGcg3
まず、相手の考えを知ることです。
 自分のお金「碁の方程式」を購入し、じっくり読むことです。

誰でも体系化だれた、その理論内容に気づくことです。
それから、批判しても十分時間はあります。
71一歩:2006/06/13(火) 22:24:47 ID:S+0RGcg3
本は、日本棋院や関西棋院でも販売しています。
72名無し名人:2006/06/13(火) 22:27:27 ID:tx0GtzjW
>>69-71
>証明してるというなら何ページから何ページで証明してると具体的に書いてくれよ。w

これに全然答えられないだろ?

>理解できてたら今まで議論が成り立ってるはず、質問が理解できず
>毎回毎回逃げてるのは日本語が不自由な一歩自身。

このカキコミの実例がまたひとつ増えたわけだ。w
73名無し名人:2006/06/13(火) 22:31:04 ID:tx0GtzjW
>>70
説明することを放棄してただひたすら「信じなさい」と書いてるだけじゃん。

>>62
>まさにオカルトの教祖みたいに「信じなさい」と繰り返すのみ。

この実例もひとつ示されたな。w
74名無し名人:2006/06/13(火) 22:43:11 ID:MV2uCPwR
>>69
「目的を達成するスピード」って「効率」そのものだから
一歩が書いてることは

「効率が効率に大きな影響を与えている」
これは自明のことです。

当たり前すぎて中身のない文章の典型ですね。
75一歩:2006/06/13(火) 23:15:02 ID:S+0RGcg3
その当たり前のことが、わからないトッププがいるようです。
そのために、20手以下で敗着を打ってます。
本当に、ばかばかしくて残念なことですね。

もし、あなたがそのことを本当に理解できていれば、
 きっとあなたタイトルが取れますよ。
76名無し名人:2006/06/13(火) 23:20:15 ID:81jc+shs
コイケヤトッププ
77一歩:2006/06/13(火) 23:27:13 ID:S+0RGcg3
>>74
当たり前すぎて中身のない文章の典型ですね....

これは、「あなたの無知」を表明していることになりますよ。
理論は、当たりのことを積み重ねてできています。
その当たり前の「基本事項」、
 本当にあなたが理科しているかが大問題です。

あなたが思っていることが「基本事項」どうかが特に問題です。
多くの人は、例外事項を基本事項として認識しています。
ここから、すべての間違いが生まれています。

目的と手段を混合して、理解しないことも大切です。
 多くのプロ棋士が、混同している現実をあなたは、気づいていますか?

そして、それがNHKでの放送番組として流れていますよ。....
その問題点がわかりますか。自分の現状をしっかりと、見つめましょう。 
78一歩:2006/06/13(火) 23:29:52 ID:S+0RGcg3
分かった気分になることと、明確に物事を見極める能力とは、
天地の差があること、ご存知ですか?
79名無し名人:2006/06/13(火) 23:36:19 ID:rPxpUPih
分かった気分になること  = 一歩
明確に物事を見極める能力 = 一歩ウォッチャー
80名無し名人:2006/06/13(火) 23:59:20 ID:MV2uCPwR
>>77
>当たり前すぎて中身のない文章の典型ですね....

>これは、「あなたの無知」を表明していることになりますよ。
>理論は、当たりのことを積み重ねてできています。

「恒等命題」って知ってる?
A=Aのような当たり前すぎる命題からは何も情報は得られず何も言ってないに等しいんだよ。

一歩は「碁の方程式」は恒等命題で書かれてることを認めたみたいですね。
81名無し名人:2006/06/14(水) 00:01:49 ID:91or8OtX
実際は「碁の方程式」は無意味無害じゃなくて有害だけどね。
82名無し名人:2006/06/14(水) 00:26:23 ID:LkydsY4X
お国のためにならないね
83一歩:2006/06/14(水) 01:26:45 ID:p6Tn0Pat
>>83
時間の無駄....すべては「本」を読んでから...お馬鹿さんへ...
84名無し名人:2006/06/14(水) 01:48:05 ID:xlHo4wPk
そうだよな!
ちゃんと本読んで囲碁の勉強して、
みんなから馬鹿にされないようにしないとな!
85名無し名人:2006/06/14(水) 01:49:47 ID:RGB2tX8I
86名無し名人:2006/06/14(水) 02:18:54 ID:LkydsY4X
>>83の意見には、烈しく同意。
87名無し名人:2006/06/14(水) 03:25:41 ID:91or8OtX
>>83
そうだよな。まず一歩は本を読んで勉強しなきゃな。
そのためにはまず小学校に通って日本語を勉強しなおそうな。w
88名無し名人:2006/06/14(水) 03:27:53 ID:91or8OtX
時間の無駄....「碁の方程式」は恒等命題以下の妄想集...一歩さんへ...
89名無し名人:2006/06/14(水) 03:28:23 ID:LkydsY4X
珍しく全員の意見がそろいつつある。。。。
90名無し名人:2006/06/14(水) 03:29:21 ID:LkydsY4X

これは次回のテンプレ。よろしく。

 ↓

83 名前:一歩 本日のレス 投稿日:2006/06/14(水) 01:26:45 p6Tn0Pat
>>83
時間の無駄....すべては「本」を読んでから...お馬鹿さんへ...
91名無し名人:2006/06/14(水) 03:29:39 ID:91or8OtX
>>89
一歩でも正しいことを言えば賛同を得られるということですよ。
92名無し名人:2006/06/14(水) 08:47:27 ID:UZvIyJz7
一歩に寄付するのは無駄だからshaで流してください。
93名無し名人:2006/06/14(水) 09:21:24 ID:lOFOhjbU
立ち読みしたけどさ
目次はあってこれはこのページって項目あるんだが
実際ページが全然ふってなかったな
94一歩:2006/06/14(水) 09:42:01 ID:p6Tn0Pat
◆ 効率には
  効率には、
   1 絶対効率と相対効率
   2 部分効率と全局的効率
  の4つの捉え方が必要になります。

>>92  寄付ではなく、かわいい自分自身への投資ですね。
    はやく、カルマから脱出してきださいね。

>>93 あなたの理解力で立ち読みは、かえって時間の無駄です。
   お金をはらって、「しっかりと批判する」気持ちで読みましょう。
   あなたの「中途半端な人生」に、気づくチャンスですよ。 

95名無し名人:2006/06/14(水) 09:43:24 ID:lOFOhjbU
>>94
いや
ページが書いてないのは落丁かなんか?
96一歩:2006/06/14(水) 09:43:46 ID:p6Tn0Pat
>>93
体裁も大切ですが、中味がもっと重要です。
 あなたも脳味噌....しっかり熟成してますか?
97一歩:2006/06/14(水) 09:47:28 ID:p6Tn0Pat
論理的な真理は、存在します。
 それをどのように、とらえ気づくかは天才にしかできませんが、
 それを理解することは、誰にでもできます。

 ただし、本当に理解しようとする「批判的で建設的な意識」が大切ですね。
98一歩:2006/06/14(水) 09:57:42 ID:p6Tn0Pat

もうひとつ、仕事での人格と、普段の生活での人格が異なること
 これも常識です。そうでなければ、どこでストレスを発散するのですか。

 無責任な人生といえそうです。
99一歩:2006/06/14(水) 10:06:56 ID:p6Tn0Pat
>>95
最初から、ページはふっていません。
 「どこからでも読める」という構想です。
 「どこも重要」であるという構想です。

本来ページ番号は、文章の落丁をチェックするためのものであって
   ページがないのを、落丁というのではありません。

「ページ番号」が重要なのは、印刷段階での「ページ割付」を
 正確に、スピーヂィ行なう為に重要な作業項目です。
 今回、本をつくるのに、
 大阪タイガー印刷さんにちょっとご迷惑と「お手間」をおかけしました。
 次回は、改訂の時には、やはり「ページ番号」はつける予定にしています。
 、
100一歩:2006/06/14(水) 10:11:37 ID:p6Tn0Pat
この隔離スレが伸びるのは、嬉しいことですが
 他のスレッドへの、投稿もよろしく....
 「隠れたいいスレッド」をもっと応援してあげてくださいね。
101名無し名人:2006/06/14(水) 10:29:34 ID:UbrrbvPP
なに無理な言い訳してんの?
これは印刷ミスでしょ?
次回改訂の予定があるならそれと交換を希望します
102名無し名人:2006/06/14(水) 10:55:13 ID:nmpU8hlF
> 本来ページ番号は、文章の落丁をチェックするためのものであって
>    ページがないのを、落丁というのではありません。
>
> 「ページ番号」が重要なのは、印刷段階での「ページ割付」を
>  正確に、スピーヂィ行なう為に重要な作業項目です。

嘘です。
割付の段階では、ページの外側(製本時に断ち落とされる)部分に
大きくページ数が印刷されているので、本文中のノンブルは関係ありません。

適当な嘘を平気な顔で言う、越田の得意技がまた出ましたね。
103一歩:2006/06/14(水) 11:19:55 ID:p6Tn0Pat
製本ではありません。
 
 まず「製版段階で」、両面に16ページ、もしくは32ページを割り付けます。
 その割付が結構、面倒です。

製本においても、ページチェックは、当然必要です。
 今回は256ページびっしりだったので、比較的容易でした。
 
注意:勝手な思い込みで、「嘘」と即断する「愚かさ」にご注意ください。
   その「頭味噌」、社会的な「害虫」ですよ。  
104一歩:2006/06/14(水) 11:26:31 ID:p6Tn0Pat
本を新規で出される時は、
  竜王文庫で....(火曜日の午後3時〜5時)にお電話ください。
  内容が「いい本」であれば、協力してもらえますよ。

105名無し名人:2006/06/14(水) 12:01:41 ID:nmpU8hlF
>>103
反論になってないな。>>102のどこに製本段階って書いてある?
割付の段階=製版面付だろ。
しかも、本文中のノンブルが面付に必要ないことへの反論にもなってない。

うろおぼえで適当な知識ばらまくと恥ずかしいよ越田クン。

>>104
そうか、竜王文庫〜大阪タイガー印刷だと、
ノンブルの無い本は落丁・乱丁の恐れが多分にあるんですね。
参考になります(笑
106名無し名人:2006/06/14(水) 12:09:27 ID:nmpU8hlF
ついでに
紀伊国屋の売り上げ、梅田店でしか売れてないね。
越田が自分で買ったのかな?
107一歩:2006/06/14(水) 12:11:29 ID:p6Tn0Pat
あなたの出版社はどこ...それでお仕事できてるの...??・
 社名を出すこともできないくせに..この豚新刊.さん..
108名無し名人:2006/06/14(水) 12:13:09 ID:/Oogs1fn
ページふってないのは致命的な悪手でしたな
109一歩:2006/06/14(水) 12:14:50 ID:p6Tn0Pat
馬鹿な出版社やインチキな出版社は、詐欺師と同じ、
 自分の無知を、著者に平気で多額な請求をしてきます。

  ご用心を....

 まずは、あなたも自分で本をだすことですね。...
110名無し名人:2006/06/14(水) 12:27:41 ID:nmpU8hlF
>>109
で、配本した分がほとんどまるまる戻ってくるわけだが
いくら損するの?
111一歩:2006/06/14(水) 12:47:20 ID:p6Tn0Pat
>>110
ご心配、ありがとうございます。
 社会奉仕活動です。ご協力もほど、よろしくお願いします。

112一歩:2006/06/14(水) 12:52:46 ID:p6Tn0Pat
本の在庫は、僅かになっています。
 お買い求めは、お早めに.....(有名大型書店、日本棋院、関西棋院など)
113一歩:2006/06/14(水) 12:54:42 ID:p6Tn0Pat
これに、しばらくお休みです。旅行を楽しんできます。
  では...よろしく....
114名無し名人:2006/06/14(水) 13:31:33 ID:WZBus2yn
クズ本買って後悔してたんだけど、返品出来そうな雲行きだね。
一歩って人、余りマヌケな言い訳しない方が良いよ。
見てて滑稽だよ。
115名無し名人:2006/06/14(水) 14:36:31 ID:LkydsY4X
>>109 一歩もそれなりの苦労をしてるんだな。w
116名無し名人:2006/06/14(水) 14:42:17 ID:LkydsY4X
全部で2千部として300万円くらいの持ち出しだろう。
刷って売れなかった分は、本人買取だから。
で、定価の8掛けで買い戻しとすると、そのくらいの赤字になる。

最低100万円の持ち出し覚悟なんだけど、本屋の積まれ方からするともう少し
印刷してしまったんだろうと思う。


内容がまともかどうか以前に、そもそも 図もページもない囲碁の本が売れるはずがない。
出版社の奴らのやる気のなさが目に見えるな。うまく誘導されて手抜かれたんだろう。
一歩哀れw

どうせなら、次回は、目次もない本にしたほうがいい。
そのほうが詩集と間違って買う人が出てくるかもしれないから。w
117名無し名人:2006/06/14(水) 15:11:34 ID:58PO50Iq
Amazonの「碁の方程式」が在庫切れになってる。
これは売れてるということか不良品と解って販売をやめたのか??

因みに売り上げランキングは「本で86,108位」。
囲碁の本としてはこんなものなのかな?
118名無し名人:2006/06/14(水) 15:37:35 ID:58PO50Iq
>>116
印刷がすごく粗くて驚いたんだけどこれも出版社のクオリティなのかな?
TeXやWordでレイアウトしてちょっと古いインクジェットプリンタで印刷しても
桁違いに綺麗に印刷されるのにと思ったんだけど。
119名無し名人:2006/06/14(水) 15:49:20 ID:a/g9LZZA
>>118
印刷レベル
昭和9年発行の新布石法にすら劣りますね
120名無し名人:2006/06/14(水) 16:29:50 ID:LkydsY4X
>>117 多分、品薄感を演出しようとして、少ない在庫を自腹買いしたんだろう。
そんなことやっても、冊数が少ないからご指摘の通り、順位で丸わかりのバレバレなんだけどね。

頭隠して尻隠さず。
121名無し名人:2006/06/14(水) 17:40:17 ID:58PO50Iq
>>119
こんなに汚い印刷の本は滅多にないよね。皆無とは言わないけど・・・
ページを振ってない酷い落丁は見たことないな。w

>>120
囲碁の本は元々ランキングは低いから特別に低いとは思わないけど
出たばかりということを考えると低いでしょうね。

因みに立ち読みしただけだけど、ここで買った人はどれくらいだろう?
122名無し名人:2006/06/14(水) 17:48:34 ID:bw0dtorR
えーっとなんなら、某大型書店の売れ行きデータみちゃろか?
ISNBコード言ってみ。
123名無し名人:2006/06/14(水) 17:53:59 ID:n+AwVNoI
>>43
>114m9(^Д^)プギャー

>>122
>52
124名無し名人:2006/06/14(水) 18:10:54 ID:sKyD+2Od
で、ゴーストライター誰?
125名無し名人:2006/06/14(水) 18:25:58 ID:LkydsY4X
>>122 よろしく
ISBN/JAN:4897415004
126名無し名人:2006/06/14(水) 22:31:58 ID:laCnAchA
「碁の方程式」って「乱丁・落丁本はお取替えします」という当然の一文がないね。
乱丁・落丁以前に校正ミスをそのまま出版した不良品だと思うけど。
127名無し名人:2006/06/15(木) 01:12:46 ID:vLY6LZ3x
まあ、内容もミスそのものだから、トータルコーディネートとしては
バランスが取れてていいんでないかい。
128名無し名人:2006/06/15(木) 05:04:34 ID:LY23HYsj
JISのオフ会の参加者名簿怖いね。住所と実名まで完全表記。
ここまで書いてると何人かは個人特定で来ちゃうね。
129名無し名人:2006/06/15(木) 13:06:39 ID:lz8j8PzA
>>113
おじいちゃん、旅行はどうしたのかな?
また、日課の妄想書きこみをしてるよ。w

846 名前:一歩[] 投稿日:2006/06/15(木) 09:49:10 ID:n1HBybhB
「部分価値の集合が、全局的な価値」となる
 という間違った考え方、あなたはしていませんか?

今回の本因坊戦での挑戦者の12手目のミスは、
 「部分の価値」と「全体の価値」の誤認が原因していると考えられます。
 
全体価値は、部分価値と並列な大きな柱です。しかし、それは囲碁教育において
全く行なわれず、欠落している。という事実があるのです。 


847 名前:一歩[] 投稿日:2006/06/15(木) 10:02:27 ID:n1HBybhB
着手の難易度と効率は、

 左側 ------------>  +++ <------------------右側 
  部分的価値               全局的価値 
 
に位置して存在し、センターの共通部分の<+++>の領域になればなるほど、
 複雑で、微細に変化になる効率も高くなります。

そのアプローチ方法が。棋士の個性になっています。
130名無し名人:2006/06/15(木) 13:15:04 ID:2OnrGvrH
131名無し名人:2006/06/15(木) 13:34:11 ID:vZVr1uLf
早く本人来ないかなぁ…
132名無し名人:2006/06/15(木) 14:09:58 ID:vLY6LZ3x
棋譜がないと級位者では理解が難しいのでは。。。

にワラタ。

この本を理解する人は世界でただ一人、、著者しかいない。
アマにもプロにもわかられない孤高の本。w
133名無し名人:2006/06/15(木) 15:29:45 ID:3UeLpqG0
>>129
旅行=他スレに出かける だったんだろう。困ったおじいちゃんだ。

それにしても適当なカキコミだね。
白12手目が云々の妄想はスルーして書くけど

> 「部分価値の集合が、全局的な価値」となる
>  という間違った考え方、あなたはしていませんか?

初心者でもなければそんなこと考えてないだろう。
「4隅で互角の定石を打ったのに形勢は傾いた」
なんてのは常識の部類にはいるし、今までの棋書にも散々既出。
「部分に拘って大局観に欠けた手だった」
という目新しくもないことを小難しく書いただけのことなのに
今までなかったことなんて大嘘をつくのは一歩の無知から来るのかね?


それに一歩が理まるで解ってないことも散見されるね。
全体と部分を対立するものとして書いてるけど、全体集合は
部分集合のひとつだから別に対立するものでもないよね。
「論理学」も理解してないけど「集合論」も理解してないようだ。

一歩は全体と部分を並べてあるいは対立させて書いてるけど
全体の価値がわかれば部分の価値なんてどうでもいいのは明白。
しかし実際は全体の価値がわからないから困るわけで、
欲しいのは全体の価値の計り方だが結局一歩はそこには
何も触れていない。
134名無し名人:2006/06/15(木) 15:32:34 ID:3UeLpqG0
>>132
オフ会にまで参加する越田教の信者さんですらこの感想だもんね。w
135名無し名人:2006/06/15(木) 19:53:13 ID:QFz2C6oI
ISBN/JAN:4897415004

わかた。調べてみる。
136一歩:2006/06/15(木) 20:19:51 ID:n1HBybhB
>>133
 全局的な価値の意味を、しっかり「碁の方程式」から学びましょう。
 自己流の解釈は危険です。完全に間違っていますよ。
137一歩:2006/06/15(木) 20:21:43 ID:n1HBybhB
◆部分の集合が全体ではありません。
「部分的な価値」が、まるで山の頂上へ向う入り口であり、
全局的な価値が「山の頂上」のように錯覚されている人が多いようです。
実はこの考え方は、プロ棋士が行う対局棋譜の研究においても、
まだまだ支配的であり、囲碁理論への理論の大変な弊害となっています。
そして、全局的な価値を変化図の比較でしか捉えられない、
非常に困難なものとして研究がさかに行なわれています。
138一歩:2006/06/15(木) 20:23:07 ID:n1HBybhB
◆部分の集合が全体ではありません。
全局的な価値は、部分的な価値とは全く別の視点から導き出すことができる重要な価値概念であって、
それは、囲碁理論のおける大きな柱をなすものなのです。
そして、それは囲碁教育においては入門や初級の段階から
必須科目といえるものなのです。しかし、現在それらの教育は、
難しいという間違った固定概念から全く行なわれていないという結果になっています。
139名無し名人:2006/06/15(木) 20:34:06 ID:sRhgB6Ix
一歩は>>133で書いてることがまるで分かってないな。
>>133のどこにも「部分の集合が全体」なんて書いてないのに。
書いてることは「全体集合も部分集合のひとつ」ってことだ。

相変わらず日本語の読解力がゼロだ。
最低限相手の書いてることを理解しましょうね。w
140名無し名人:2006/06/15(木) 20:44:08 ID:sRhgB6Ix
取り合えずぶっちゃけ一歩のデタラメ理論はどうでもいいことだ。
インチキ本で越田がどれだけの損害を被るかが一番興味のあること。

ページ番号の振り忘れという致命的な校正ミスを理由に返品・交換を
求めることは可能なのかな?
141名無し名人:2006/06/15(木) 22:01:26 ID:vLY6LZ3x
インチキ理論にふさわしいデタラメ編集ということで、バランスが取れてそう。
いわゆる割れ鍋に閉じふた。

著者「棋譜のない囲碁理論書。画期的でしょ」
編集「ページのない編集。画期的でしょ」

142名無し名人:2006/06/15(木) 22:28:19 ID:g56atDwz
>>140
校正ミスによる返品交換がなぜ著者の損害になるのか分らないのだけど

それよりこの板見てたら大体どんな内容か分りそうなものなのに、
買ってしまったm9(^Д^)プギャーな人がいることの方が( ´,_ゝ`)プッ
143名無し名人:2006/06/15(木) 22:49:51 ID:vLY6LZ3x
いないだろ。さすがに。
144名無し名人:2006/06/15(木) 22:54:28 ID:ZVJU/VlM
確かに
全局的価値がわかれば部分的価値などに拘る必要はない(当然)
しかし全局的価値は部分的価値がわからないと正確には把握できない
(「部分価値の集合が、全局的な価値となる」)
と普通は考えられていると思う

しかしこれは言葉の定義の問題だね
越田さんのいう「全局的価値」は上でいう全局的価値(ごく普通の一般的語義)
の下位概念として位置付けられているのはわかった
要するにより精緻な理論を目指されてるのだね






145名無し名人:2006/06/15(木) 23:04:45 ID:vLY6LZ3x

 本人 乙
146名無し名人:2006/06/15(木) 23:12:07 ID:g56atDwz
>>143
>114
147名無し名人:2006/06/15(木) 23:18:40 ID:O4vLrCS7
樹海旅行は延期?
148名無し名人:2006/06/15(木) 23:30:02 ID:sRhgB6Ix
>>142
ん〜、俺は買ってないよ。
149名無し名人:2006/06/16(金) 00:26:16 ID:e7V+K24l
>>135 結果楽しみにしてます
150名無し名人:2006/06/16(金) 00:28:39 ID:e7V+K24l
>>146

>>114って、ネタじゃないのか?
まあ、よほど金持ちのもの好きなのかも。世の中広いし。
151一歩:2006/06/16(金) 12:34:38 ID:VIbxti1v
>>144
現在の多くに方は 全局的な価値が上位、部分的価値が下位という意識で
理解しています。。ところが、実際の詳細な理論展開では、
 
「全局的な価値」と「部分的な価値」とは、別項目の研究事項であり、
 その2つが「バランス価値」といもので関連し、それが最善手の考察につながって
 いるのです。

 そのため、この「バランス価値」を「全局的な価値」と勘違いして
 変化図を作っている意識がないことが問題になるのです。そして、
 今までまったく議論されていない「全局的な価値」の知識の欠落が
 もっとも重大な教育事項になっているのです。

 その理由は、「全局的価値」によって、囲碁上達における
 コミュニケ―ション(相互交流)の意見交換
 つまり、弱い人と強い人とが、対等の関係で議論が可能になるのです。
152名無し名人:2006/06/16(金) 17:58:07 ID:ef2tlSia
今日見てきた。
普通の本屋にもちゃんと置いてあったな。2、3冊売れてた感じ。
千八百いくらか、この値段で買う人がいるとは驚きだ。

立ち読みしただけとはいえ中身はさっぱりわからん。
百歩譲ってまともなことが書いてあるにしても、もう少し説明の仕方を工夫したほうが良いんじゃないか。
いきなりろくな理由付けもなく奇怪なモデルと奇怪な結論を並べ立てているようなそんな感じ。
UFO本なんかよりもずっと納得がいかないシロモノだ。
153名無し名人:2006/06/16(金) 17:59:45 ID:isxTcIB4
書き込んだつもりが、書き込めてないようなので。再度。

コッシー本 某大型チェーン店(ツタヤではない)発売日より11日累計 10〜15サッツーの間。
ちなみにミムラの同時期に出た形の集中講座とやら同条件で60サッツーにわずかに届かず。





つまり売れてないってことですね。
ちなみに、ちょい曖昧にしてますよ。

しかしまぁ、本の編集ができない出版社ですね。同人誌かと思ったよ。
154名無し名人:2006/06/16(金) 18:01:58 ID:isxTcIB4
まあ、がんばって売ってください。
原価はかかっていないでしょうから、販売率50%超えたら
黒になるんじゃないですかw


哀れなので応援はしますよ。
155名無し名人:2006/06/16(金) 18:30:46 ID:0lhjm9iB
6 名前:名無し名人[] 投稿日:2006/06/06(火) 16:35:27 ID:oGdnzI5M
スレ名に隔離とか書いてあるスレにわざわざ本人が来るのか?
煽ってるだけの自己満足のオナニーにしか見えない
一歩と同じレベル

8 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2006/06/06(火) 16:46:55 ID:AFHTfGKM
隔離スレとか書いて荒らしがそのスレに隔離されるわけねーだろ
ちょっとは考えてスレタイつけなよ

18 名前:一歩[] 投稿日:2006/06/09(金) 13:38:41 ID:+uM5pzUe
素敵なすれっどありがとうございます。
156名無し名人:2006/06/16(金) 19:05:39 ID:e7V+K24l
すげえ、売上げゼロじゃないんだ。。。。。世の中広いなぁ。
157名無し名人:2006/06/16(金) 19:12:10 ID:LGWHfHiP
ヒント:自作自演
158名無し名人:2006/06/16(金) 19:13:20 ID:isxTcIB4
どこの売上かみてみよか?
159名無し名人:2006/06/16(金) 19:22:09 ID:e7V+K24l
よろしく。越田の居住地の半径10キロ以内の本屋ばかりだったら笑える
160名無し名人:2006/06/16(金) 19:22:23 ID:isxTcIB4
梅田と新宿でほとんどですな。
梅田ダントツ。

で一歩ってどこのひと?
161名無し名人:2006/06/16(金) 19:31:22 ID:wsG2VgxT
大阪のひと
162名無し名人:2006/06/16(金) 20:25:24 ID:e7V+K24l
大阪府吹田市の人

日本囲碁ソフトのHPの会社案内に住所と電話番号があるよ。
個人情報なので、ここには記載しないけど。探せばすぐわかる。
163名無し名人:2006/06/16(金) 20:30:22 ID:LGWHfHiP
> 梅田と新宿
なんだか特定できそうなんですが気のせいですよね?

ていうか、それでさらに気になるのが>>113
まさかとは思うけど、
新宿まで一泊二日の買い出し旅行とかだったら笑える
164一歩:2006/06/16(金) 21:45:57 ID:VIbxti1v
「碁の方程式」を越える内容の本、
 もしあれば、誰か教えてくださいね。....どこにもないけど....

 この本の「半分の価値はあれば、それは「すごい本」ですよ。...どこにもない.. 
 きっと一歩以外は、誰もかけない。
 それが、 「一歩が天才である証し」となっている。

 いつも、他人の美談ばかり書いている囲碁ライターさんも、
 頑張って、自分の考えを本にしてくだいね。もっと売れますよ。
 ただし、お仕事が無くならないよに、それだけは気をつけてください。
 
165名無し名人:2006/06/16(金) 21:47:55 ID:SIwyO5Y9
◎自己愛性人格障害

 アメリカ精神医学会 DSM-IV
 誇大性(空想または行動における)、賞賛されたいという欲求、共感の欠如の広範な様式で、
成人期早期に始まり、種々の状況で明らかになる。 以下のうち5つ(またはそれ以上)で示される。

1. 自己の重要性に関する誇大な感覚
(例:業績やオ能を誇張する、十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)。
2. 限りない成功、権力、才気、美しき、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。
3. 自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に(または施設で)しか理解されない、
または関係があるべきだ、と信じている。
4. 過剰な賞賛を求める。
5. 特権意識つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。
6. 対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。
7. 共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。
8. しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。
9. 尊大で傲慢な行勤 または態度。

◎具体的な症状

他人に対する共感に乏しく、他人を自分の為に利用します。他人の業績を横取りして自分の業績にします。
優越感に浸るために他人を利用します。他人の存在を「素晴らしい自分を映し出す鏡である」としか思っていません。
ですから、他人から批判されたりすると、すぐに激怒します。
あくまでも自分は優れた存在なのです。

もともと、根拠が無い優越感ですので、話のつじつまを合わせるために嘘を言います。
しかし、本人には嘘を言っている自覚は殆どありません。
嘘がどんどん大きくなり、どこまでが本当なのか自分でも分からなくなります。

誇大感に満ちた空想は現実感を失わせます。
例えば、本当は自分が他人に嫉妬しているのに、他人が自分に嫉妬していると思ったりします。
他人から批判されると、「あれは私に嫉妬しているからだ」と言います。
こういう詭弁によって立場を逆転させるのです。

絶対に自分が優位ならないと我慢できません。
自分が劣っている事を認めることは、幼い頃の痛々しいくらいに哀れで惨めな自分に結びついてしまいます。
ですから、どんな卑怯な手段を使ってでも、どんなに無茶苦茶な妄想であろうと、自分を守る為に固執するのです。

他人から侮辱されたと思い込んだ場合、自分を守るために、非常に激しく怒ったりします。
あまりにも自己中心的な怒り方なのですが、本人は必死です。

妄想の種になる事が無い時は、他人の欠点を捜し出して蔑みます。 あらゆる理由をつけて他人を蔑みます。
とにかく蔑む事が出来れば、それで良いのです。

他人を蔑む事は、他人からの報復攻撃として、自分が蔑まれるかもしれない…という疑いを生み、非常に疑い深くなったりします。
他人に心を開くことなく、自分の妄想の殻の中に閉じこもってしまいます。
166一歩:2006/06/16(金) 21:48:42 ID:VIbxti1v
中味ではなく、
  タイトル保持者の名前で売る、
      囲碁の本..

  もう21世紀だというのに...こんな時代よ、速く去れ。.
167一歩:2006/06/16(金) 21:54:51 ID:VIbxti1v
 あなたの能力として、真剣に批判し、再構築できる力があれば....

「碁の方程式」を越えたものを書こうすれば、するほど...
 その内容の偉大さに、驚嘆することでしょう。

そして、自分が「碁の方程式」を
 より真実であると認めてしまっている、自分の姿に出会うでしょう。

168一歩:2006/06/16(金) 22:13:17 ID:VIbxti1v
信じる、信じないはあなたの自由ですが....
 
もう会社には、本の在庫がありません。
 お買い求めの方は、お早めに.....
169一歩:2006/06/16(金) 22:19:07 ID:VIbxti1v
初版本は、限定なので品切れになると
 きっと歴史的な意味の記念プレミアムがつきますよ。

170名無し名人:2006/06/16(金) 23:06:19 ID:riS84SmG
まぁこんなひどい本が出版されたことが、すでに歴史的だけどなw
171名無し名人:2006/06/17(土) 00:50:42 ID:6MEmm6cE
というか、本なんていう代物じゃないし。

詩集だよ。ポエム。
囲碁のお花畑をさまよう吟遊妄想詩人。
172名無し名人:2006/06/17(土) 04:00:30 ID:bvCBAt0M
>>163
次の日の昼にはもう2ちゃんねるに復帰してるから
ただ単純に逃げただけだと思うけどね。
173名無し名人:2006/06/17(土) 05:55:07 ID:IBQhRbqW
>>151
碁を打つときの思考回路のことを言ってるのですかね?
確かに着手を決めるとき部分のヨミのみを積み上げて最善手を捜すというよりは
大局観から大事な部分を探し、その部分のヨミをまた大局的に考えてみるような
作業をするほうが通常かもしれません

その大局観は普通は実戦もしくは研究から経験的感覚的に会得するものでしょうが
それを越田さんは論理的に説明しようとされているのでしょうか

文章中3段目「そのため、」以降はよく理解できないのですが・・・
174名無し名人:2006/06/17(土) 07:18:05 ID:6MEmm6cE
>>173
あなたすごいね。おれは1段目から良くわからん。
175名無し名人:2006/06/17(土) 08:26:30 ID:LvbGvWzy
越田スレが囲碁板でもっとも人気のあるスレである件について
176名無し名人:2006/06/17(土) 08:30:02 ID:6MEmm6cE
だって越田は囲碁板のスーパートリックスターだもん
177名無し名人:2006/06/17(土) 10:04:46 ID:ZumyX2Pp
>>169
「初版本」はってことは「碁の方程式の」第2版をだすつもりかね?
第2版では頁番号は振りなおすのかな?
そうなると校正ミスを認めることになるので初版との交換に
応じないといけなくなるねぇ。w

日本棋院の「トビの魔力」は初版にミスがあったので
全部交換に応じるというアナウンスも流してたけど
日本囲碁ソフトは誠意ある対応を見せてくれるかな?w
178名無し名人:2006/06/17(土) 10:27:33 ID:SKSsl4PA
碁の愛好家にはまだお金持ちの本好きが残っていて、、
とりあえず目新しい本や著者を見ると買う人がいる。
そういう人の本棚は本当にすごい。
読んでるんですかと聞くと、集めてるんですと言われた。
179名無し名人:2006/06/17(土) 18:21:30 ID:W1DncqV9
買った人は、中身は見ずに積読しておいたほうが幸せだなw
180名無し名人:2006/06/17(土) 20:08:51 ID:tllQ+uMv
「応用編」まだぁ?
181 変則連碁のスレ :2006/06/17(土) 23:00:01 ID:AZX1fkOA

↓一歩先生、一局手合わせお願いしますでつ!!!!!

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨  アゲハマ
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ ●★(先)一歩センセ =0
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ ○☆(白)スレ住人一同=0
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
182一歩:2006/06/19(月) 11:39:45 ID:zl1XN0RG
囲碁の基本理論は3つに別れます。
 「全体の理論」「部分の理論」「バランス効率の理論」


囲碁の本格的な理論書は、
 「碁の方程式」によって、初めて誕生しました。よろしく....
183名無し名人:2006/06/19(月) 15:33:36 ID:HbVw6oSG


13 名前:一歩 本日のレス 投稿日:2006/06/19(月) 11:20:57 zl1XN0RG
囲碁のNHK解説者や教育者たいしては、
 最低限の「囲碁理論」及び「教育論」資格制度が必要な時期にきています。

自分の感性は、プロ棋士にとって重要な才能ですが、
 それが理論とは、大きくかけはなれている場合や、
 基礎知識の不足によって、明らかに間違った情報として流布していることは
 あまり好ましいことではありません。 


この続きは
こっちのスレで心置きなくやってくれ
184名無し名人:2006/06/20(火) 00:10:43 ID:int9FOIk
92 名前: 一歩 投稿日: 2006/06/19(月) 11:35:01 ID:zl1XN0RG
「全体」と「部分」と「調和」の3つの概念を身につけることで
 明らかに頭がよくなり、人格も良くなります。

ただし、「部分だけの知識」を盲信している人は、
 かえって「馬鹿」で「高慢ちき」になり、ダメ人間になっているようです。

このスレッドにも、このような「知識馬鹿」がいっぱいいます。
またこのような人は、自分で物事が判断できない、「権威主義」に多いようです 

93 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2006/06/19(月) 15:35:01 ID:HbVw6oSG
コラ、 一歩。

てめぇは巣から出てくるなって。
何べん言ったらわかるんだ?
185一歩:2006/06/20(火) 09:46:54 ID:HNSYJKEg
>>93 ありがとうございます。
 法則 囲碁理論は、形勢判断の捉え方で決定される。

186一歩:2006/06/20(火) 12:14:18 ID:HNSYJKEg
形勢判断の方法は、場面によって方法と重要性が変化します、
その変化にも、法則性が存在しています。

これが、囲碁理論の体系にとってもっとも重要なのです。
つまり、誰誰の形勢判断というものは、????である。といえます。

これは、経験的な価値感を、形勢判断として表現してことから起因しています。

形勢判断にも、明確な論路的な法則があるのです。
187一歩:2006/06/20(火) 12:18:04 ID:HNSYJKEg
この法則の解明には、コンピューター的、科学的、数学的な分析が必要になります。

単なる感覚の世界の時代は、もう終わりに近づいています。
188一歩 :2006/06/20(火) 17:01:09 ID:HNSYJKEg
初級者、中級者、上級者、高段者、プロ、場面での形勢判断は
 「共通部分」もあれば、「違う部分」もあります。

その認識の違いが、どこで起こっているのかが、実は重大な研究課題になります。
189名無し名人:2006/06/20(火) 18:01:29 ID:kiIx6o7F
ふむふむ
190一歩 :2006/06/20(火) 18:22:13 ID:HNSYJKEg
あいまいなゾーンが、
 1. 必然性によって確定ゾーンになる。
 2. 必然性によって未確定ゾーンになる。

目算では、認識できない....
 など、さまざま違いがあるのです。これが実は、大問題なのですよ。

そのような、認識における基本論理を知らない人が、
   「本を書く時代」は終りました。それが21世紀なのです。
191名無し名人:2006/06/20(火) 19:04:42 ID:Fn4a71R/
ほうほう
192一歩 :2006/06/20(火) 20:33:56 ID:HNSYJKEg
序盤から中盤にかけては、
 「可能性としての地の大きさ」が重要になりますが。
  これが「勢力地」であると誤解されています。

この「可能性としての地の区分がわかる」と、
 「確定地への確率」の概念が明確になり
 「基本構想」へ影響を与えることになります。
   
193一歩 :2006/06/20(火) 20:48:27 ID:HNSYJKEg
今回の「碁の方程式」の裏には、その10倍以上もの関連法則があり、
 その相互関連世において、「矛盾を起こしてはならない」という
 絶対条件によって体系化されています。
194一歩 :2006/06/20(火) 20:54:16 ID:HNSYJKEg
あなたは、そのことに気づけましたか?
「一手の価値」の矛盾を見つけるキーワードがそこにあります。

どうして、形勢が悪くなると逆転がなかなできないのか?
その理由も、基本理論から導くことが可能になっています。 
195名無し名人:2006/06/20(火) 21:24:28 ID:UVRKiwQ9
<丶´∀`>ヘー 勉強になるなー
196名無し名人:2006/06/20(火) 22:55:59 ID:kiIx6o7F
一歩先生に質問

「可能性としての地の大きさ」と、「勢力地」の大きさの違いって何ですか。

どっちも地模様のことを言葉を変えて言ってるだけのように思えるのですが。
ここの説明が無いと先に進んでも意味がないと思います。
197名無し名人:2006/06/20(火) 22:59:08 ID:DeMy3Omu
「碁の方程式」の理論を勉強すると強くなれるんですか?
どれくらい強くなれるんでしょうか
198名無し名人:2006/06/20(火) 23:01:18 ID:frt2tdVf
>>197
きっと一歩先生くらい。w
199名無し名人:2006/06/20(火) 23:18:07 ID:Pq5+cxuW
ところで、どうして一歩の文章って分かりにくいんでしょうかね?

なんだか、頭がおかしくなると言うか、頭がおかしいというか。
200名無し名人:2006/06/20(火) 23:49:45 ID:clWjsdqz
>>199
一歩の理論自体が理解不能な出鱈目であることに加えて

その仮説を立てるに至りまたそれを固く信じるに至った理由が謎
その仮説の正当性の論証をまったく放棄している

から
 
201名無し名人:2006/06/21(水) 00:13:44 ID:ihKFuTcy
おい、おまいらの皆さんたち、

このスレは一歩が先生のスレッドだから、俺たち生徒はできる限り
一歩先生の言わんと欲することを汲み取る努力をしてみませんか?
202名無し名人:2006/06/21(水) 00:18:06 ID:0kovFUWv
>>201
そうしようと努力してるんだが先生が逃げるんだよ。
203名無し名人:2006/06/21(水) 00:22:21 ID:WRPJxJ5M
>>201
真面目に汲み取る努力をしようとしても
説明に窮すると馬鹿には分かりませんって言う人だからなあ、、
無理だよ
204名無し名人:2006/06/21(水) 00:52:35 ID:p/ZYmeVx
碁の方程式買って読んだ
言わんとすることは一割ぐらい解ったけど
いざ実戦になると一歩の理論なんか
考えてる場合じゃないよな実際w
205名無し名人:2006/06/21(水) 02:28:00 ID:ihKFuTcy
読んでわかったこと教えてぷりーず
206一歩 :2006/06/21(水) 09:40:37 ID:KH2Z0zTd
>>204
実戦で大切なこと
 1. 形勢判断によって構想を変えること。
     形勢判断は.......
       1. 地の囲い合い..... 可能性
       2. 先手の可能性..... 確定性   
       3. 死活条件 .....  必然性
     によって行なう。
 
 2. 安定した石は、速く確定状態にすること。
 3. 構想の効率は、石のスピードの違が大きく影響される。
 4. 地が増やせて、生きる手は非常に大きな手であること

これらのことが重要です。
207名無し名人:2006/06/21(水) 10:25:59 ID:FJMMxSL7
良かったなあ売れて
208一歩 :2006/06/21(水) 11:22:39 ID:KH2Z0zTd
>>207

本屋さんには、並んだことは事実です。
そして、一部の本屋さんでは10冊以上もなくなっています。
でも、そうでない本屋さんの方が多いでしょう。

果たして売れたのか??..ドット返品の山かもしれませんね。
本の在庫もありませんが、それほど部数も作っていません。

本屋さんからなくなれば、もう手に入らないでしょう。
 

 
 
209一歩 :2006/06/21(水) 11:35:24 ID:KH2Z0zTd
全体理論は、 簡易的な形勢判断が、基本になっている。
 そしてそれは、入門者にとっても、学ぶべき必須条件となる。
210名無し名人:2006/06/21(水) 17:41:37 ID:xvG6lfEQ
トイレに置いておくと、万が一の時に役立つ可能性あり。
211一歩 :2006/06/21(水) 17:55:58 ID:KH2Z0zTd
>>210
トイレで読むと、大変役立つ可能性が大きい。
そう...毎日、「日めくり」で使うといいですね。
 
212名無し名人:2006/06/21(水) 20:54:12 ID:cxiSfMVT
発行部数はそんなに多くなかったのか。
いつも尊大な態度を取っているから、「自分の素晴らしい理論をまとめた本なのだから、売れない
はずがない!」とか言って大量に印刷してたのかと思ったよ。

それとも、「自分の理論の素晴らしさは馬鹿にはわからない。この世にごく少数しかいない、優れた
人間だけが価値に気付き、本を買うだろう。」とでも思ったのかな?
213名無し名人:2006/06/21(水) 21:13:47 ID:ldnzHQPv
誠文堂がパクリ本出してきたらちゃんと訴えろよ
214名無し名人:2006/06/21(水) 22:02:08 ID:bgLMCgoY
内容はともかく、本当に出版したと言う事実。
これにはとりあえず素直に敬意を表したい。

これで「言うだけ一歩」ではなく「やるときはやる一歩」ということが照明された。
もっともやってることが正しいか間違いか、いいか悪いかについてはここでは
武士の情けで触れないことにするけどw
215一歩 :2006/06/21(水) 22:09:23 ID:KH2Z0zTd
◇ 勝手な思い込みの世界での客観性とは。一体何?

 変化する主体の中で、客観性を求める行為において、
  客観的思考とは、より変化しないものをみつけ、
  それを中心の置くことでしかない。

216一歩 :2006/06/21(水) 22:17:28 ID:KH2Z0zTd
>>212
「売れない」とは思っていませんが、
 すぐに「売れる」とは、思っていません。
 
 本当に理解していただくには、
 すでに知識の多い人ほど、きっと時間がかかるでしょう。

 かえって知識のない人ほど、早いかもしれません。

◇ 碁の理論マンダラ
 
          必然性
           ↑
  可能性 ←  死活の危険性  →  確定性   
           ↓
         変化への自由性
217一歩 :2006/06/21(水) 22:28:56 ID:KH2Z0zTd
>>213
誠文堂さんは、囲碁の本以外にも、
ユニークなデザインの本なども出しています。
「本物思考」の出版社なのですが、
一歩には、あまり関係ないでしょう。
218名無し名人:2006/06/21(水) 22:29:45 ID:ldnzHQPv
王メーエンあたりなら一歩理論にインスパイアされそうだけどな






馬鹿だから
219一歩 :2006/06/21(水) 22:35:12 ID:KH2Z0zTd
◇ 哲学的な思考の価値とは

 「真理」へのアプローチ方法体知ることで、
  思考の効率化と、客観性として指標が得られることにある。
220一歩 :2006/06/21(水) 22:39:27 ID:KH2Z0zTd
どんなトッププロでも、
 ミスをゼロにすることはできないが...
  ミスを「減らす」こと、ミスに「気づく」ことは可能である。

 そのための思考哲学と思考基準が
   「碁の方程式」が世に生まれた理由である。 
221一歩 :2006/06/21(水) 22:43:54 ID:KH2Z0zTd
そのため
「碁の方定式」は囲碁の理論書であり、
 また囲碁の大いなる「哲学書」でもある。
222一歩 :2006/06/21(水) 22:48:43 ID:KH2Z0zTd

部分の理論を高めることで、全体の理論が得られるものではない。

 部分と全体とは、共通の「両極に対比した価値意識」であって、
 部分の集合が、全体の価値になるのではない。
223名無し名人:2006/06/21(水) 22:52:05 ID:cxiSfMVT
一歩というオモチャにも、そろそろ飽きたな。
最初は、からかうと面白かったんだが。
224名無し名人:2006/06/21(水) 23:05:57 ID:Hbngk6Gr
本当に囲碁の哲学者だね
カントニーチェ老子荘子そんな感じか?

ただ用語を一般の字義とかけ離れた定義で使っているので理解しずらい
あんたは単なる哲学者でなく教育者でなくてはならないからもっとわかりやすく説明してくれ
225名無し名人:2006/06/22(木) 00:41:06 ID:nxFJssOp
思想って、ほかの人に伝わって始めて思想になるんだよな。
ほかの人に伝わらない思想は、ただの妄想。

ほかの人に伝えられるようにするには、話を聞く側の水準にあわせた話をしないといけない。
それができないのは深く理解していないから。

深く理解した物事はわかりやすい言葉で伝えることができる。
そこが教育者と独善妄想者の分かれ目。さて、一歩氏はどっちなのかな?
226名無し名人:2006/06/22(木) 09:30:30 ID:tTnW/p65
あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

これが最善
227一歩 :2006/06/22(木) 09:38:23 ID:vm87AEfX
>>225
これも、大間違いです。

思想や哲学というものは、伝わることようりも
 その「有益性」によって、存在しています。

 有益性には、「国家的な有益性」と「個人的な有益性」がありますが、
 個人より、国家の有益性が優先されます。
 その理由は、囲碁理論のおける理由とまったく同質の価値感から生まれています。
228一歩 :2006/06/22(木) 09:40:50 ID:vm87AEfX
本が売れる理由も、
 その内容の正しさよりも、有益性によって売れてます。

そのため、理論書での価値評価の基準は、
 思考展開に「矛盾がなく体系的である」ことが最重要になります。
229一歩 :2006/06/22(木) 09:43:34 ID:vm87AEfX
「碁の方程式」は、タイトル保持者にとって必読書である。

 この理由は、「正しさの検証」の基本条件になるからです。
230一歩 :2006/06/22(木) 09:47:52 ID:vm87AEfX
「空」「無」という概念思想が重要である理由も、
 実はその内容にあるのではなく、その思想による
 「自由な発送への転換思想」にあるのです。

 この意識によって、「新たな気づきが生まれ種」になるのです。
231名無し名人:2006/06/22(木) 12:35:04 ID:elrNLT7w
>>1
糞スレ立てんなヴォケ
232名無し名人:2006/06/22(木) 12:55:04 ID:vm87AEfX
>>231
糞にまみれて、死ね。人間のくず......嫌われ者よ
233名無し名人:2006/06/22(木) 16:06:15 ID:/tFCM2C/
スレッドのリスト欄をあぼーんできる専ブラない?
234名無し名人:2006/06/22(木) 16:50:06 ID:nxFJssOp
>>225
>これも、大間違いです。

>思想や哲学というものは、伝わることようりも
> その「有益性」によって、存在しています。


そもそも自分以外の誰かに伝わらなければ、世の中にとって
有益も無益も判別のしようがないでしょ。
「有益性」は、その前提として情報を受け取った人が存在することが必要です。

伝わらないものは「妄想」です。
235 一歩:2006/06/22(木) 17:11:52 ID:vm87AEfX
本の内容について、多くのプロやアマからすでに意見が寄せられています。
 あなたのような、意見はそこにはありませんが...

あなたは、本を購入し読みましたか?
  空想と妄想を作っている自分に気づくことが、必要でしょう。

 自分の夢の中で、楽しむのは病院で.....  
236 一歩:2006/06/22(木) 17:19:08 ID:vm87AEfX
>>234
こんな馬鹿しか、もういないのでしょうか....泣く..シクシク

もう少し、基本からしっかり議論ができる人がいない日本。
  ちょっと情けない、時代になってしまいましたね。


237 一歩:2006/06/22(木) 17:22:14 ID:vm87AEfX
実は、大衆に受け入れている「空」の思想も、
  「妄想」と「虚」の集合でしかないのですが

   ただし、その有用性は、「信仰としての心の働き」があるようです。
238名無し名人:2006/06/22(木) 18:04:26 ID:avOnKey0
>>233
jane view使ってるけど、
スレッド欄で右クリックしたら、
スレッドあぼーんていうメニューがあるけど?
239 一歩:2006/06/22(木) 19:04:03 ID:vm87AEfX
>>237の続き
 西洋に「イエスキリスト伝説」あるように、
 東洋に「さとり崇拝伝説」があるようです。

そして、同じ意味で「空の伝説」と「無の伝説」があるとえそうです。

これらの伝説と同じように、
  囲碁において、「無限の可能性伝説」が
  「??なプロ棋士」によって、囲碁の特性かのように流布しています。
     ....あなたは、大丈夫ですか? 
240名無し名人:2006/06/22(木) 19:11:36 ID:WidfMjb0
一歩理論の生徒さん強くなったかい?
241名無し名人:2006/06/22(木) 19:46:31 ID:elrNLT7w
>>235
それ、越田正常の公式発表で良いわけ?
嘘だったら誇大広告で訴えられるぞ。
242 一歩:2006/06/22(木) 20:15:57 ID:vm87AEfX
勿論、一歩の公式見解ですよ。

>>241
あなたは、本を購入し読みましたか?    ...いいえ....
そして、どこに疑問や矛盾を感じましたか?....読んでないので、わかりません。

 ちょっと、立ち読みして、眺めただけです。....
   あなたは、きっと超能力者です。
243名無し名人:2006/06/22(木) 20:30:46 ID:RQPpghVh
やっぱり越田は読解力がないな。

>>241氏が問題としているのは、「多くのプロやアマからすでに意見が寄せられています。」が
本当なのかということだって。
244名無し名人:2006/06/22(木) 20:34:16 ID:c0x5NZJ9
配本数から2000部と推定して、制作費が甘めに見て160万。
消化率が現在約20%。最終的には30%弱くらいか。
1800円×2000部×30%として、取次や書店に取られる分を引くと
越田の損も100万いかない程度か。たいした事ないな。
245 一歩:2006/06/22(木) 20:58:58 ID:vm87AEfX
>>244
 あなたは、どこの会社の人?
  消化率って何?...胃腸薬の製薬会社の人ですか?
>>243   こんな意見が...
 1. 内容は、さすがに本物ですね。
  2. 石のスピードを論じた本は、この本が最初ですね。
  3. 図解があれば、もっとわかりやすい。
  
  4. 1000冊の棋書を、まとめた本のようだ....
  5. すべてが常識のようで、体系的で...不思議な本
  6. 10年以上の年月がかかったいたなんて...

  7. 理論書としては、図解がない方がかえっていいですね。.
     
的さすがに本物ですね。
246名無し名人:2006/06/22(木) 21:01:29 ID:RQPpghVh
>>245
大笑い。
247名無し名人:2006/06/22(木) 21:03:01 ID:RQPpghVh
原文は>>165

>もともと、根拠が無い優越感ですので、話のつじつまを合わせるために嘘を言います。
>しかし、本人には嘘を言っている自覚は殆どありません。
>嘘がどんどん大きくなり、どこまでが本当なのか自分でも分からなくなります。
248 一歩:2006/06/22(木) 21:07:43 ID:vm87AEfX
>>244
よく売れている書店は、やはり平積みしていますね。
60%以上がなくなっています。

日本棋院さんでも、そこそこ売れているようですが...
実際に、この目で見てはいないので.、間違っているかもしれませんね。

 
249名無し名人:2006/06/22(木) 21:13:11 ID:c0x5NZJ9
 1. 内容は、さすがに本物ですね。 (越田正常)
  2. 石のスピードを論じた本は、この本が最初ですね。 (越田正常)
  3. 図解があれば、もっとわかりやすい。 (越田正常)
  
  4. 1000冊の棋書を、まとめた本のようだ.... (越田正常)
  5. すべてが常識のようで、体系的で...不思議な本 (越田正常)
  6. 10年以上の年月がかかったいたなんて... (越田正常)

  7. 理論書としては、図解がない方がかえっていいですね。. (越田正常)
250名無し名人:2006/06/22(木) 21:14:41 ID:IL6ZhOA/
すごいなあ一歩
十年もこんなこと考えてるのか
251 一歩:2006/06/22(木) 21:16:10 ID:vm87AEfX

今度は、解説文がない
 全部図だらけの「碁の方程式」..

キャッチは...
 ゲームに解説や、説明はいらない。 
 図を見ただけで、碁の本質がわかる。
  
 これができるのも、やはり体系的な理論があってこそ....
 いい企画がないからといって、
 他人のアイデアの「まね」をすると、
 大火傷になりますよ。...ご注意くださいね。 
252 一歩:2006/06/22(木) 21:32:35 ID:vm87AEfX
>>250
 実際は、もっと年月がかかっていますよ。
 「コンピュ―ターの構想するという意識を持たす。」
 
 そして、「その理由を明確にする」ことは、
     タイトルを取るより困難かもしれませんよ。
253 一歩:2006/06/22(木) 21:37:01 ID:vm87AEfX
理論の解明で、「もっとも難しいテーマ」は、

 どのようなアプローチ方法で研究すれば、
  本当の理論体系が見つかるのか
   そして、それが証明できるか......
254名無し名人:2006/06/22(木) 21:38:22 ID:GnCqxse4
そんなすごい理論があればきっとすごく強いんでしょうね
↓一歩先生、一局手合わせお願いします

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨  アゲハマ
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ ●★(先)一歩センセ =0
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ ○☆(白)スレ住人一同=0
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
255名無し名人:2006/06/22(木) 21:50:47 ID:RQPpghVh
>>254
越田は弱いよ。
5,6子は置かせないと碁にならないって。
256名無し名人:2006/06/23(金) 00:06:41 ID:mULAaXMx
日本囲碁ソフトのカード料金値上げの歴史

2004/4/7まで
新規
3ヶ月 2,000円 ゲームポイント: 60p 無料棋譜添削: 2回分
1 年 6,000円 ゲームポイント: 300p 無料棋譜添削: 2回分
継続
3ヶ月 2,000円 ゲームポイント: 120p 無料棋譜添削: 追加なし
1 年 6,000円 ゲームポイント: 400p 無料棋譜添削: 追加なし

2004/4/8より
新規
3ヶ月 2,800円 ゲームポイント: 50p
1 年 8,400円 ゲームポイント: 100p
継続
3ヶ月 2,400円 ゲームポイント: 50p
1 年 7,200円 ゲームポイント: 100p

2004/10/21より
新規
3ヶ月 3,000円 特典なし
1 年 9,000円 ゲームポイント: 50p
継続
3ヶ月 2,600円 ―
1 年 7,800円 ゲームポイント: 50p

2005/5/10よりより 現在
新規
1ヶ月 1,500円 特典なし
1ヶ月 2,000円 ゲームポイント: 80p
3ヶ月 3,600円 特典なし
1 年 10,800円 ゲームポイント: 50p
継続
3ヶ月 3,000円 特典なし
1 年 10,800円 ゲームポイント: 100p

☆わずか1年ちょっとで断続的に6000円から10800円と料金が80%アップ↑↑↑
次の値上げはいつ〜?w


2005/9/12より
新規
1ヶ月間1,600円―
1ヶ月間2,000円60 p (ゲームポイン ト)
3ヶ月間3,800円―
1年間12,800円 50 p (ゲームポイン ト)
継続
3ヶ月間3,600円―
1年間12,800円100 p (ゲームポイント)


希望に応えて早くも値上げ 1年半で会費が2倍に!(笑
257 一歩:2006/06/23(金) 12:12:37 ID:EK7NRbq9
◇ パンダネット
   1ヶ月  2625円(2倍強) 1年では、31500円 (2.5倍)

◇ JIS
    1ヶ月  1200円     1年では 12800円
258 一歩:2006/06/23(金) 12:15:28 ID:EK7NRbq9
馬鹿な人とは、誰も打ってくれません。

  時間つぶし人は、ボランティランをするか、
  自分の新たな趣味をみつけましょう。
  
  人生にとって時間は、貴重です。
259名無し名人:2006/06/23(金) 12:16:58 ID:qPOv8ltU
◇ パンダネット
   メンテナンス有り サービス多数有り

◇ JIS
   システムバグ放置(400手までしか打てない)都合の悪い会員は無視
260 一歩:2006/06/23(金) 12:17:29 ID:EK7NRbq9
◇ 有意義な人生を、過ごしたい人は、囲碁哲学を学びましょう。

◇ 有意義な人生を、過ごしたい人は、囲碁理論を学びましょう。
261名無し名人:2006/06/23(金) 12:17:55 ID:qPOv8ltU
>馬鹿な人とは、誰も打ってくれません。

道理で越田の棋譜が無いわけだ
262 一歩:2006/06/23(金) 12:19:35 ID:EK7NRbq9
ついに誕生、本格的な「碁の理論書」 

  碁の方程式...基礎編 
  碁の方程式...基礎編 
  碁の方程式...基礎編 
263名無し名人:2006/06/23(金) 12:37:13 ID:EK7NRbq9
◇ パンダネット
   メンテナンス有り サービス多数有り ?????

意味のないサービス多数...お年寄りを騙さないように...
264名無し名人:2006/06/23(金) 12:40:21 ID:EK7NRbq9
◇ パンダネット

  どうして、英語は無料なの
  どうして、日本人だけ、高額なお金取るの???

265名無し名人:2006/06/23(金) 13:05:37 ID:EK7NRbq9
◇ パンダネットの営業さん、パンダネットの大好きさん
  
  
  どうして、醜い営業妨害大好きなの?
  どうして、日本棋院と喧嘩してるの?
  どうして、金儲け主義なの?
   お客さんが減ってるの?
 

  どうして、英語は無料なの
  どうして、日本人だけ、高額なお金取るの???

266名無し名人:2006/06/23(金) 13:07:03 ID:EK7NRbq9
◇ パンダネットの営業さん、パンダネットの大好きさん
  
 あれれ? 消えちゃったの....意気地なしだね
267名無し名人:2006/06/23(金) 13:10:36 ID:EK7NRbq9
◇ パンダネットの営業さん、パンダネットの大好きさん
    パンダのシステムって、どこのパクリ?
    それとも、自分で作ったの??
     外国のお金払うのなら、自分で作った方がいいよ。
 
268名無し名人:2006/06/23(金) 13:25:26 ID:EK7NRbq9
◇ パンダネットの営業さん、パンダネットの大好きさん
  
 あれれ? 本当に 消えちゃった....
  パンダネットの営業マン、最低の人間集団なの。
  こんな場所で、お金払っている人....かわいそう....



are
269名無し名人:2006/06/23(金) 13:27:35 ID:EK7NRbq9
◇ パンダネットの営業さん、パンダネットの大好きさん

パンダネットって、掲示版あったかな?
あれば大変ね.....愚痴とクレームばかりになっちゃうね....
270一歩:2006/06/23(金) 13:42:16 ID:EK7NRbq9
ついに誕生、本格的な「碁の理論書」 

  碁の方程式...基礎編 
  碁の方程式...基礎編 
  碁の方程式...基礎編 

271名無し名人:2006/06/23(金) 13:52:54 ID:EK7NRbq9
◇ パンダネットの営業さん、パンダネットの大好きさん
  
 あれれ? 消えちゃったの....
  「妖怪パンダ」になったのかな ....
   本当に、悪徳営業の会社の、多重人格、隠れ蓑...
  
 類は類を呼ぶ...
  悪い会社には、悪い達があつまり
  いい会社には、いい人達があつまる。

  
272名無し名人:2006/06/23(金) 13:58:35 ID:EK7NRbq9
◇ パンダネットの営業さん、パンダネットの大好きさん

  2チャンネルの荒しは、パンダの営業さんだったの?
  2チャンネルの荒しは、パンダの営業さんだったの?
  2チャンネルの荒しは、パンダの営業さんだったの?

  まさか、嘘でしょう、パンダの営業さん
273名無し名人:2006/06/23(金) 14:18:59 ID:EK7NRbq9
◇ パンダネットの営業さん、パンダネットの大好きさん


チャンネルの荒しは、パンダの営業さんだったの?
  2チャンネルの荒しは、パンダの営業さんだったの?
  2チャンネルの荒しは、パンダの営業さんだったの?

 そんなに、自分の会社が嫌いなの?
 そんなに、自分の会社に誇りがないの?
 まさか、嘘でしょう、パンダの営業さん

 


274名無し名人:2006/06/23(金) 14:41:06 ID:2kgrF/y7
このクズが!!!
275名無し名人:2006/06/23(金) 15:03:23 ID:EK7NRbq9
>>274

>このクズが!!!. それは、本当であっても
「パンダネットの営業さん、パンダネットの大好きさん」
に対して。
 ちょっと いいすぎですよ。謝罪すべきですよ。かわいそうに...

.
soreha
276名無し名人:2006/06/23(金) 15:05:17 ID:EK7NRbq9
◇ パンダネットの営業さん、パンダネットの大好きさん


彼も、ない知能を絞って、馬鹿な行為をしているだから、、、
 その努力は、同情すべきですよ。
277名無し名人:2006/06/23(金) 15:09:47 ID:EK7NRbq9
◇ パンダネットの営業さん、パンダネットの大好きさん

 あなたの大好きな会社は、ネットの広告料金を吊り上げて
 広告会社との陰謀説まで流れていますよ。

 ほんとうに、悪魔のような魅力ある会社です。頑張ってくださいね 
278一歩:2006/06/23(金) 15:15:07 ID:EK7NRbq9
ついに誕生、本格的な「碁の理論書」 

  碁の方程式...基礎編 
  碁の方程式...基礎編 
  碁の方程式...基礎編 
279名無し名人:2006/06/23(金) 15:58:08 ID:70KA/MvE
◇ JIS
    1ヶ月  1200円     1年では 12800円

◇ KGS
    1ヶ月    0円     1年では    0円

KGSの方が碁盤がきれい。
KGSの方が自分と同等の打つ相手をすぐ見つけられる。
KGSの方がメンテが細やか。
KGSの方が対局の設定を細かくできる
KGSの方が対局の感想をやりやすいツリーになっている。
280名無し名人:2006/06/23(金) 16:01:16 ID:70KA/MvE
ついに誕生、本格的な妄想本「碁の理論書」 

   碁の方程式...基礎編  ページも図解もない不思議な碁の本
  碁の方程式...基礎編  書いてることの意味が不明な碁の本
 碁の方程式...基礎編  読んでも碁が強くなれない不思議な本


著者の自己満足に最適
281名無し名人:2006/06/23(金) 16:16:44 ID:EK7NRbq9
◇ KGS の営業さん
  あなたは、日本人....それとも韓国人...

  KGSは、どんな組織なの...疑惑ボランティア団体
                それともの北朝鮮の地下組織。
  裕福な韓国が、日本助けてくださって、ありがとう。


282名無し名人:2006/06/23(金) 16:18:49 ID:20NbXeck
◇ パンダネットの営業さん、パンダネットの大好きさん
  
 あれれ? 消えちゃったの....意気地なしだね             .exe
283名無し名人:2006/06/23(金) 16:24:10 ID:EK7NRbq9
◇ KGS の営業さん
  在日韓国人さんって、本当に大変だね。一歩も友達多いけど...
  すばらしい人もいるけど、あなたのような恥知らずが、問題だね。

  韓国の名誉を、あなたの無知で堕落させないでね。
  どのこの国でも、馬鹿はいるけど....
  
  
  
  
   
284名無し名人:2006/06/23(金) 16:29:48 ID:z84ZHDDT
>>283
すまないが名前をいれてくれないか?あぼ〜ん設定きかなくなるから。
285名無し名人:2006/06/23(金) 16:29:52 ID:EK7NRbq9
◇ KGS の営業さん
 2チャンネルには、KGSの地下組織メンバーが、
 数多くいるようだけど、
  ハングル語の専用サイトの方が、いいのに。。馬鹿だね..こいつら
286名無し名人:2006/06/23(金) 16:35:59 ID:EK7NRbq9
◇ KGS の営業さん
 荒しの正体は、KGSとパンダ...本当に「いいコンビ」だね。
            
   あなたは。どちらの香水がお好き... 
    ただ今、特別の無料プレゼント実施中で〜す。
     1. ほのかに臭いンダの香り 
     2. 偽善者の育てるKGSの香り...
           
287名無し名人:2006/06/23(金) 16:36:41 ID:MwS6H5Bc
おじちゃん今日はハローワーク行かないの?
288名無し名人:2006/06/23(金) 16:38:47 ID:EK7NRbq9
どぶねずと、ゴキブリが..ぞろぞろと
   はいまわる嫌な予感......

 での正体がわかると、駆除は簡単かもしれませんね
   アース製薬さん、ありがとうございます。
289名無し名人:2006/06/23(金) 16:42:49 ID:EK7NRbq9
◇ KGS の営業さん
ごめなさい。日本語の意味が理解できない人に...
 「碁の方程式」は、そりゃ、ちょっと無理です。

 今度、ハングル語に翻訳した本がでたら、よろしくね。
290名無し名人:2006/06/23(金) 16:47:41 ID:ZucR1utu
一歩せんせー、>>254で一局打ってくださいよー
実戦で強さを見せればそれであなたの理論の正しさが証明できるはずですよー





どうせ自分が弱いの分かってるから打たないんだろうけどさ
291名無し名人:2006/06/23(金) 17:35:01 ID:70KA/MvE
◇ JIS
    1ヶ月  1200円     1年では 12800円

◇ KGS
    1ヶ月    0円     1年では    0円

KGSの方が碁盤がきれい。
KGSの方が自分と同等の打つ相手をすぐ見つけられる。
KGSの方がメンテが細やか。
KGSの方が対局の設定を細かくできる
KGSの方が対局の感想をやりやすいツリーになっている。

事実から目を背けるな 逃げるな 卑怯者 一歩

論点をそらすな うそつき一歩 

一歩自身の行っている反社会的行為を深く反省しろ
 
292名無し名人:2006/06/23(金) 19:19:19 ID:EK7NRbq9
◇ KGS の営業さん
 荒しの正体は、KGSとパンダ...本当に「いいコンビ」だね。
            
   あなたは。どちらの香水がお好き... 
    ただ今、特別の無料プレゼント実施中で〜す。
     1. ほのかに臭いンダの香り 
     2. 偽善者の育てるKGSの香り...


 ◆ KGSの存在理由とその真の目的は何?
   単なる嵐の集団......xxの隠れ家.....馬鹿な集団
   国家的な犯罪組織......

   目的が明確でない....偽善者の香り
 
293名無し名人:2006/06/23(金) 19:20:27 ID:EK7NRbq9
 KGSの存在理由とその真の目的は何?
   単なる嵐の集団......xxの隠れ家.....馬鹿な集団
   国家的な犯罪組織......

   目的が明確でない....偽善者の香り

 
294名無し名人:2006/06/23(金) 19:23:59 ID:EK7NRbq9
◆ KGSの存在理由とその真の目的は何?

  あなたの名簿が....いつのまにか海外で....
  大丈夫ですか...あなたの個人情報...ちょっと心配ですね。
  
  責任のない偽者に。ご用心....
295名無し名人:2006/06/23(金) 19:28:52 ID:EK7NRbq9
◆ KGSの存在理由とその真の目的は何?

まさか、
 韓国のCIA+ 北朝鮮 なんていうような
 怖いことだけは、やめてくださいね。

  ここは、平和な日本です。
  「ただより怖いものはない。」
   これは、どうも真理の言葉のようです。

◆ KGSの存在理由とその真の目的は何 ????
◆ KGSの存在理由とその真の目的は何 ????
◆ KGSの存在理由とその真の目的は何 ????

なにが、「ダビンチ・コード」のようで...ちょっと怖いですね。
296名無し名人:2006/06/23(金) 19:30:25 ID:MwS6H5Bc
同じこと何度も言わなくていいから
同じこと何度も言わなくていいから
同じこと何度も言わなくていいから
同じこと何度も言わなくていいから
297名無し名人:2006/06/23(金) 20:02:07 ID:qWaqZk5B
これ一歩だろ?
298名無し名人:2006/06/23(金) 20:17:31 ID:PMcjOB6z
KGS→KGBという連想をしたみたいだけども
KGBは韓国関係ないから
299名無し名人:2006/06/23(金) 20:24:41 ID:SBtmUrWb
引越しおばさんみたいになってるな
300名無し名人:2006/06/23(金) 20:27:05 ID:gvj8fOVB
俺さぁ…
この人の本買っちゃったんだよね…
なんか物凄い敗北感…
301名無し名人:2006/06/23(金) 20:38:16 ID:gvj8fOVB
あ、一応
> 263 名前:名無し名人[] 投稿日:2006/06/23(金) 12:37:13 ID:EK7NRbq9
> 263 名前:名無し名人[] 投稿日:2006/06/23(金) 12:37:13 ID:EK7NRbq9
ちなみに↓でも電波扱いされてる
棋聖堂碁サーバー(KGS)スレッド - Version 18 -
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1146630191/
302名無し名人:2006/06/23(金) 20:39:58 ID:gvj8fOVB
貼り間違えた
262 名前: 一歩[] 投稿日:2006/06/23(金) 12:19:35 ID:EK7NRbq9
263 名前:名無し名人[] 投稿日:2006/06/23(金) 12:37:13 ID:EK7NRbq9
303名無し名人:2006/06/23(金) 20:42:51 ID:EK7NRbq9
>>300
何時、どこのお店で......
    竜王文庫の所在地は、東京のどこ.....
304名無し名人:2006/06/23(金) 20:50:36 ID:xeFFhvN9
>>300
内容は嘘八百でも彼の意欲を感じればいいんじゃないか
何百年という囲碁出版史で空前の本であることは間違いないから

「それでも地球は動いている」と言った人の根拠もでたらめだった(潮の満ち引き)
頑張れ越田自説を撤回する時間は残されている
305名無し名人:2006/06/23(金) 21:19:48 ID:qbdICYO+
シゾ
306名無し名人:2006/06/23(金) 21:20:41 ID:qbdICYO+
自殺しろ
307名無し名人:2006/06/23(金) 21:33:34 ID:NSrPZdRA
KGSのスレを荒らす越田。

==============================================================

559 名前: 名無し名人 投稿日: 2006/06/23(金) 19:30:39 ID:EK7NRbq9
◆ KGSの存在理由とその真の目的は何?

まさか、
 韓国のCIA+ 北朝鮮 なんていうような
 怖いことだけは、やめてくださいね。

  ここは、平和な日本です。
  「ただより怖いものはない。」
   これは、どうも真理の言葉のようです。

◆ KGSの存在理由とその真の目的は何 ????
◆ KGSの存在理由とその真の目的は何 ????
◆ KGSの存在理由とその真の目的は何 ????


560 名前: 名無し名人 投稿日: 2006/06/23(金) 19:32:58 ID:EK7NRbq9
◆ KGSの存在理由とその真の目的は何?

まさか、
 韓国のCIA+ 北朝鮮 なんていうような
 怖いことだけは、やめてくださいね。

  ここは、平和な日本です。
  「ただより怖いものはない。」
   これは、どうも真理の言葉のようです。

◆ KGSの存在理由とその真の目的は何 ????
◆ KGSの存在理由とその真の目的は何 ????
◆ KGSの存在理由とその真の目的は何 ????


561 名前: 名無し名人 投稿日: 2006/06/23(金) 19:34:57 ID:EK7NRbq9
◇ KGS の営業さん
 荒しの正体は、KGSとパンダ...本当に「いいコンビ」だね。
            
   あなたは。どちらの香水がお好き... 
    ただ今、特別の無料プレゼント実施中で〜す。
     1. ほのかに臭いンダの香り 
     2. 偽善者の育てるKGSの香り...


564 名前: 名無し名人 投稿日: 2006/06/23(金) 20:09:27 ID:EK7NRbq9
◇ KGS の営業さん
 荒しの正体は、KGSとパンダ...本当に「いいコンビ」だね。
            
   あなたは。どちらの香水がお好き... 
    ただ今、特別の無料プレゼント実施中で〜す。
     1. ほのかに臭いンダの香り 
     2. 偽善者の育てるKGSの香り...

308名無し名人:2006/06/23(金) 21:42:30 ID:Iu7qiJqh
>>307
どう見ても爆撃中ですが、
触らずにまとめて削除依頼出した方がいいと思うのですが?
309名無し名人:2006/06/23(金) 21:47:41 ID:qQRSkxGE
まあほっとけ
310名無し名人:2006/06/23(金) 21:50:30 ID:qQRSkxGE
一応市販本の著者でVIPなんだしさ
311名無し名人:2006/06/23(金) 21:54:23 ID:NSrPZdRA
やっぱりパンダネットスレも荒らしていた越田。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1106633800/

================================================================
123 名前: 名無し名人 投稿日: 2006/06/23(金) 21:12:48 ID:EK7NRbq9
◇ パンダネットの営業さん、パンダネットの大好きさん
  
  
  どうして、醜い営業妨害大好きなの?
  どうして、日本棋院と喧嘩してるの?
  どうして、金儲け主義なの?
   お客さんが減ってるの?
 

  どうして、英語は無料なの
  どうして、日本人だけ、高額なお金取るの???


124 名前: 名無し名人 投稿日: 2006/06/23(金) 21:13:44 ID:EK7NRbq9
◇ パンダネットの営業さん、パンダネットの大好きさん
  
  
  どうして、醜い営業妨害大好きなの?
  どうして、日本棋院と喧嘩してるの?
  どうして、金儲け主義なの?
   お客さんが減ってるの?
 

  どうして、英語は無料なの
  どうして、日本人だけ、高額なお金取るの???
312名無し名人:2006/06/23(金) 22:02:43 ID:js8AEVeS
まあ一晩寝れば落ち着くよ
ちょっと悪酔いでもしたんだろ
313名無し名人:2006/06/23(金) 22:10:26 ID:Ii89KtsJ
KGSが何で韓国だと思ったんだろうね?関係ないのに…
314名無し名人:2006/06/23(金) 22:19:13 ID:Ii89KtsJ
>>294で個人情報のことについて触れているけどJISの個人情報の扱いは最低だよね。
オフ会に参加表明するだけでこれだけの個人情報を晒されるんだから。w
ttp://www.igosoft.co.jp/off/jisoff/7/member.htm
315名無し名人:2006/06/23(金) 22:19:24 ID:m9aJq92F
俺が越田元は俺も越田あたりの越田チンケな越田
裏通り襲った酔った越田
親だの越田だのかったりいな
だけどびびってちゃ越田じゃねえな
イケイケな奴のほうが越田っぽいな
なんて勘違い野郎も今じゃここの越田
妙に越田がはずまねえ
越田理論なんかあるはずはねえ
どうせマイナスはあったって越田はねえ
316名無し名人:2006/06/23(金) 22:20:00 ID:Ii89KtsJ
会社のいい加減さから、退会したメンバーの個人情報を削除もしてないだろう。
クレジットカードの決済も第3機関を通すという常識を無視してそう・・・
っつかただのフォームからのメールっぽい。セキュリティもクソもないな。
317一歩:2006/06/23(金) 22:20:01 ID:YgyaDNR4
法則
  切断や分断の概念は、「線」ではなく「平面」で生まれている。
318名無し名人:2006/06/23(金) 22:25:47 ID:js8AEVeS
>>317
詳しく
319名無し名人:2006/06/23(金) 23:03:20 ID:70KA/MvE
しかし、おもいっきりわかりやすいキチガイだな。めちゃ笑った。
あ、棋聖堂アラシの件なんだけどさ。 

どうやら>>279がおきに召さなかったらしいw
刺激しちまったようで、関係者には申し訳ないと思ってる。
しかし、面白いなあ。おもちゃみたいなやつだな。
320名無し名人:2006/06/24(土) 00:24:45 ID:iYxhd/Zt
チンカエイも門下生だったとは
321名無し名人:2006/06/24(土) 09:01:23 ID:iKsDVqEU
恥も外聞もないという言葉はこの人の為の言葉ですね

>一歩
「恥も外聞もない」一度調べてみてね
322名無し名人:2006/06/24(土) 10:09:40 ID:1OyQn3bf
越田ほんとの池沼だな。
KGSスレやパンダスレ荒らすとか。
典型的な同業者妨害か。
323名無し名人:2006/06/24(土) 11:28:16 ID:7bUSVJM/
次はどんな手で越田を躍らせようかな

熱鉄板上の猫踊り。
324名無し名人:2006/06/24(土) 23:16:55 ID:UYL03NAp
本は売れている
325名無し名人:2006/06/25(日) 11:19:44 ID:74Q0ZCaK
対局お誘いメッセージに着音を Name:愛蓮 2006/6/25 9:0 2373 削除


管理者さま
 掲示板など他の画面を開いている時にメッセージをいただいても気付かないで
失礼する時があります。そこで今の対局申し込み画面での新規着信表示に加えて、
音声アナウンスもしていただければスムーズに対局できると思います。ご検討を
お願いします。(他のネット碁でも実行されていますので技術的には可能と思います)

>(他のネット碁でも実行されていますので技術的には可能と思います)
>(他のネット碁でも実行されていますので技術的には可能と思います)
>(他のネット碁でも実行されていますので技術的には可能と思います)


警告 Name:管理 1003 削除


他のサイトの宣伝は禁止です。おやめください。
326名無し名人:2006/06/25(日) 16:28:04 ID:Kn28t44H
>>325
音での案内をやってないネット碁ってあったっけ?
Yahooはなかったかな?
327名無し名人:2006/06/25(日) 17:17:02 ID:n8WSo+UK
日本囲碁ソフトは、今でもないんじゃないかな
328名無し名人:2006/06/25(日) 17:57:46 ID:K5GOUMCN
どうしようもねえボケ老人だな
329204:2006/06/25(日) 22:44:16 ID:2RQKZP07
>>205
遅レスすまそ
碁の方程式は難解な言い回しが多いのだが
石を捨てるときは○目以下の損失でとか
一割ぐらいは説明に具体的な数字がでている

>>206
さんくす
330名無し名人:2006/06/26(月) 02:40:57 ID:cUejjL11
>>329
だがその数字の出し方には何の根拠もないのが越田。
一手の最大価値が5目だか6目だかも根拠なし。ヨセでごろごろしてる大きさなのに。w
実戦の後手7目の盤面を出して聞いたらメンテナンスの手がどうのこうのと具体的な
数値はとたんに消えた。
一歩がよく使う95%以上の確率でうんちゃらかんちゃらという虚言も計算式をだせと
言ったら沈黙、そして逃亡。w

>>204はもしかして越田の数値を妄信してる?
331名無し名人:2006/06/26(月) 08:35:29 ID:AOJRnlVq
方程式とは本来

X+2=5
X+2-2=5-2
X=3

というふうに、未知の事象を論理的に導くために使うのが普通なのに、
碁の方程式では

2=3

というように越田の直感が羅列してあるだけで、しかも間違いだらけ。
当然、直観ですらない。
歴史的愚著。
332名無し名人:2006/06/26(月) 10:19:36 ID:Gmhk8h1k
読むと頭が悪くなり、質問をするとバカにされる。
疑義をただすと逃げられる。

囲碁史上空前の愚書。愚著作者。

333一歩:2006/06/26(月) 10:29:48 ID:HsAhgvev
碁の方程式の初版本は、順調に書店でも売れているようで
 ホットしています。当社の、在庫はゼロです。
 お買い求めのご予定の方は、少しお早めに...
 増刷は、3ヶ月後の予定になっています。よろしくお願いします。
334一歩:2006/06/26(月) 10:34:37 ID:HsAhgvev

◆ 一手の価値の最大が、
  生きる手 + 確定地(6目)
 
 これが、囲碁でもっとも重要な価値の上限になります。
 このことは、理論的に証明可能になっています。  
335一歩:2006/06/26(月) 10:46:44 ID:HsAhgvev
◆聖徳太子はなぜ有名なの.....
「聖徳太子」は「暗殺された」という説があります。
 その数論の根拠は、それが大切です。

◆ 17条の憲法は、なぜ生まれたのか?
 仏教を擁護し、天皇家と繋がりのあった蘇我氏を、
  なぜクーデタで転落させることになったのか?

◆ 天下をとった人たちが 
  誰も天皇の成りたがらないが、
  どうして、「摂政」などの地位を求めるのか?

碁の理論にも、「心の不安」と「欲望」が大きく左右しています。

336一歩:2006/06/26(月) 10:54:30 ID:HsAhgvev
>>332
◆ 未来からのプレゼント

あなたが、「本当の馬鹿」であることに
  気づけてよかったですね。
337名無し名人:2006/06/26(月) 12:13:32 ID:v7kYb/lZ
碁界のノストラダムス、その名も越田正常
338名無し名人:2006/06/26(月) 12:48:51 ID:GR1yQe+G
>>337
そこまで偉くない
せいぜい囲碁界の朝原彰晃
339名無し名人:2006/06/26(月) 14:45:40 ID:1cae7KFd
>>334
>このことは、理論的に証明可能になっています。 

ここ笑うところ?w
証明したのをみたことがないんだがww
証明の意味を知ってるの?www
340名無し名人:2006/06/26(月) 14:54:05 ID:1cae7KFd
因みに一歩が逃げっぱなしの反例。
3ヶ月以上経ってるけどまだ理論的な説明はないよねぇ。w

147 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2006/03/03(金) 21:46:55 ID:qvA/Enjc
一歩には難しすぎたみたいだね。簡単な質問に代えてあげるよ。w

┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼●○┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼●┼┼┤
├●┼○┼●┼○○┼┼○●●●○●●┤
├●○╋○○○●┼○┼○┼┼○○●┼●
├┼●○○●●●┼┼┼┼┼○┼┼○●┤
├┼●○●○○●┼┼┼┼○┼○┼○○┤
├┼●○●┼●●┼●┼┼┼┼┼●●┼┤
├┼┼●●┼●○┼┼●●●┼●┼●┼┤
├┼●○┼●○┼○●┼○┼●┼○┼○┤
├●●○┼┼●┼○●●●○○○╋○┼┤
├┼┼○┼┼┼┼○○○○┼┼┼┼┼┼┤
├●●○┼┼┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├○●●○┼┼┼●○○┼┼┼┼┼┼┼┤
├○┼┼○┼┼┼●●○○┼○┼○○○○
├┼○┼┼○┼┼●○○┼○●┼○●●○
├┼┼○○●●┼●╋●○●┼┼○●┼●
├○○●●○┼●┼┼●○┼●○○●┼◆
○●●●●○┼┼┼●┼●○●○●●●○
└●┴┴○┴┴┴┴┴●┴●┴○●┴┴┘


黒◆の手の価値を一歩の理論では計算できますか?

        YES        NO
341名無し名人:2006/06/26(月) 15:12:30 ID:YDMAAL4g
そういえば、一歩が2ch囲碁板に登場したのは去年の本因坊戦の頃だったな。
時が経つのは早いな。
342一歩 :2006/06/26(月) 15:35:41 ID:HsAhgvev
>>341
そうですね。ちょうど1年ですね。
 1執念記念、
    「よく耐えたでしょう....一体誰が???」
  
 の2チャンネル高額有料パーティでお祝いですね。
        
343名無し名人:2006/06/26(月) 16:39:37 ID:YEaGmPGy
そうだね。
方向を持つエントロピーで笑われて、碁聖戦まで形勢判断7連敗という
逆の意味で奇跡的なデビューを果たしたんだったね。
344一歩 :2006/06/26(月) 17:01:03 ID:HsAhgvev
ちょっと不安ことは、囲碁の本は、
書籍全体として、あまり売れていませんね。

もう少し、日本棋院や関西棋院が普及を頑張ってほしいですね。
345一歩 :2006/06/26(月) 17:04:54 ID:HsAhgvev
「碁の方程式」がちょこちょこ売れていて、
 あの程度だと、ちょっと怖いものがあります。

 誰か、新連載の「マンガ企画」考えてくださいな。
    
346名無し名人:2006/06/26(月) 17:10:43 ID:DY5dcmzI
囲碁を売りたい
囲碁の本を売りたい

どちらが立派か言うまでも無い
347名無し名人:2006/06/26(月) 17:12:32 ID:2EOMInRB
方程式による封じ手予想は?
348一歩 :2006/06/26(月) 17:39:41 ID:HsAhgvev
最大の争点は
 「下辺への黒からの打ち込み効果」の大きさと可能性

 下辺の白が分断できれば、
 黒の優勢が確定的になるかもしれません。


そのための前哨戦と準備が、見所になっています。 
349一歩 :2006/06/26(月) 17:49:06 ID:HsAhgvev
予想とその理由

1.  必然性を優先するなら....左辺 「15,12」の切り
2. 今夜ゆっくり考えるのなら...上辺「13,3」もつけ
3. 形勢よしの自信なら     下辺「8,16」を守る 
350一歩 :2006/06/26(月) 18:22:43 ID:HsAhgvev
今夜ゆっくり考えるのなら...上辺「18,3」はさみも....
351名無し名人:2006/06/26(月) 18:39:30 ID:hkkZXqKb
352名無し名人:2006/06/26(月) 18:52:21 ID:zcXvs+9q
>一歩
他のスレには書き込まないで下さい。

この電波野郎!!
353名無し名人:2006/06/26(月) 20:36:46 ID:Gmhk8h1k
>>337 

ノストラダムスというよりも ゼンゼンダメス
354一歩 :2006/06/26(月) 20:46:07 ID:HsAhgvev
1. あなたは、次の日に起こることを、
   夢で先に見たことがありますか?..........  一歩はYES

2. あなたは、夢なのに、
   その夢をいつまでも覚えていることはありませんか?
                ..........  一歩はYES

3. 問題を見た瞬間に、答えが先にでてきて
   そのあと、その説明を考えたことがありますか?
                 ..........  一歩はYES
    

4. 問題を夢の中で、解いてしまったことありますか。
                ..........  一歩はYES
 
355名無し名人:2006/06/26(月) 21:11:50 ID:ChZuekbS
>>354
そりゃ、マジで病気だ。越田異常。
356名無し名人:2006/06/26(月) 21:18:25 ID:Gmhk8h1k
1. あなたは、有料でサービスの悪い、
   ネット対局場をスレで宣伝したことがありますか?..........  一歩はYES

2. あなたは、境界性人格××者なので、
   自分の妄言をいつまでも話し続けていることはありませんか?
                ..........  一歩はYES

3. 囲碁の本を出版するときに解説図が思い浮かばず
   説明図なしで結局出版してしまったことがありますか?
                 ..........  一歩はYES
    

4. 出版社に手抜き編集されて出版物のページがないままで
   本を出されてしまったことありますか。
                ..........  一歩はYES
357一歩 :2006/06/26(月) 21:36:30 ID:HsAhgvev
>>356
  興味を引き付けることが、絶対条件です。
  もっと、内容と表現に工夫を.... 思いつきだけでは????? 
358名無し名人:2006/06/26(月) 21:45:35 ID:ChZuekbS
>>349
>1.  必然性を優先するなら....左辺 「15,12」の切り

そこは右辺だ。 間抜け。
359名無し名人:2006/06/26(月) 22:31:39 ID:TmQN8Cve
切りってそこかあ。。
左辺っていうからアテのことかと思った
できればなぜ必然かということも書いてほしいけど

いやでも有力だと思うよ

「必然性を優先」という言葉は一歩さん一流の表現ですかね
360名無し名人:2006/06/26(月) 22:50:10 ID:ChZuekbS
>>359
左辺のアテは俺も第一候補だと思っている。

右辺の切りに否定的な意見を持っているわけではないけど、あれを「左辺」と言う越田の間抜けさを
まずは指摘しておきたい。
361名無し名人:2006/06/27(火) 01:49:34 ID:zIJk5f5b
3. 問題を見た瞬間に、答えが先にでてきて
   そのあと、その説明を考えたことがありますか?
                 ..........  一歩はYES

つまり、越田はいつも思いつきでモノを言って後から理由を考える....
それがあっているかどうかも解からない.... 
越田正常はどうにも救いようの無い馬鹿ですね....

糞まみれ越田、地獄に落ちろ
362名無し名人:2006/06/27(火) 09:21:50 ID:7NAE42bl
お,予想が当たってる。
363名無し名人:2006/06/27(火) 09:45:54 ID:ea0dlLXw
大雨ふってるからねぇ。
364名無し名人:2006/06/27(火) 11:02:07 ID:CPgBTyBk
>>350
一歩また的中させたな。

「今夜ゆっくり考えるのなら」って意味わからんが。
365一歩:2006/06/27(火) 11:27:36 ID:Bi+CnDTU
黒73手まで..

形勢は、黒の「やや良し」の状況です。
ただし確定地合は、「互角」もしくは「白のやや良し」です。

形勢判断の方法は、
 書籍「碁の方程式」基本編にもとずいた
    数量的な評価基準で行なっています。


366一歩:2006/06/27(火) 12:32:52 ID:Bi+CnDTU
形勢判断は、全局的な収束理論であるため
 誰でも「碁の方程式」を読めば、
 現在のアマの高段者以上に、正確行なうことができます。
   これは、本当の信実です。
   一歩はプロではありませんが、場面の状況解説は、
   プロ以上の正確さがあります。
  
  その理由も「囲碁理論としての収束性」を理解しているからです。
         
367名無し名人:2006/06/27(火) 12:57:41 ID:k1oq/P3+
一歩はまず、日本語から
正確行なうこと

はなしはそれからだ
368名無し名人:2006/06/27(火) 13:21:44 ID:/4RU2q/s
>>365
「互角」や「やや良し」が一歩の「数量的」らしいw
369名無し名人:2006/06/27(火) 13:24:19 ID:/4RU2q/s
「碁の方程式」には計算方法など何もないのにな。
いつものウソを並べての宣伝は馬鹿っぽいよ。売れてないからって必死すぎ。w

> プロ以上の正確さがあります。

コヨセで5目は間違えるのは毎度のこと。
それどころか終局したあとの計算を間違えるくせに。ww
370名無し名人:2006/06/27(火) 13:48:11 ID:vpfCbBIe
>>1
糞スレ立てんなヴォケ
371名無し名人:2006/06/27(火) 14:16:40 ID:F06DvLP7
一歩の形勢判断は外注したであろう形勢判断ソフトを使ってるからな。
その意味では数量的と言えなくもないだろう。でたらめはでたらめだが。w
372名無し名人:2006/06/27(火) 18:09:33 ID:k1oq/P3+
本因坊スレ、笑っちまった。

一歩が解説もどきを書いてるんだが、誰も何も一言も触れないの。
まさに透明人間。する〜のされっぷりが見事だった。

碁の弱いゆんゆん電波人間だと言うことがみんなに知れ渡ってしまったんだね。
373名無し名人:2006/06/27(火) 19:24:53 ID:hNpShp0c
>>372
多分みんなもうNGに入れてるんだよ、いつものことだから
374名無し名人:2006/06/27(火) 21:25:41 ID:4hLeTKBT
>>361
詰め碁なんかで一目で答えが出てくるまで反復するっていうのは、
特におかしくもなくてむしろ普通のような気がする

問題なのは出てきた答えが正しいかどうかで、
香具師の場合は自分の答えがまち違ってても、
何とか理屈を付けて解答が間違ってることにしそう><
375名無し名人:2006/06/27(火) 21:25:55 ID:KEDSCPlz
消される前に転載。
お粗末な越田解説についての意見。

>おそまつな解説の責任を問う Name:もとい 2006/6/27 20:9 0297 削除

> 本因坊戦第5局の解説を拝見していましたが、ご本人の感想をまずうかがいたい。衛星放送の石田さんは。
>いち早く黒の優勢を指摘していました。解説者はいろいろご研究しておられるようようですが、専門家の評価は
>はぼゼロです。それに言葉つかいや用語の間違いが数々。関西棋院か総本部の偉い先生にお願いしては。
>いらぬお節介ですか。
376名無し名人:2006/06/28(水) 07:48:51 ID:ZEHc9bLK
>>375
電波解説はノーコメントとしてプロに解説をお願いするとお金がかかるもんね。
それ以前に日本囲碁ソフトでの実況はちゃんと許可を得てるのかどうか・・・
377名無し名人:2006/06/28(水) 10:12:19 ID:7w+5Jal7
専門家の評価だけでなく、超初心者以外、評価はゼロ
378一歩:2006/06/28(水) 10:51:35 ID:BI8/B6Yb
1 一歩より形勢判断が正確な先生とは?
2 一歩の形勢判断をみて、自分で確認していいるプロがいるのは何故?


1「碁の方程式」を知らずして、碁を語ることなかれ...
2 部分の変化図など、コンピューターの形勢判断程度と同様
   意味のないことに、「お気軽るプロ」もはやく気づくことです。

対局者はさすがに、細かく計算していますよ。
ほぼ予想通りか、それ以上進行手順になっています。
  たまに理論とかけはなれた予想外の手を打った時は、
  90%以上「敗着」になってますが....
379一歩:2006/06/28(水) 10:55:03 ID:BI8/B6Yb
実は、
 「碁の方程式」の理論以上のものを語れるプロは、一人もいません。
  自分がプロとして打つなら、最低限の理論を学ぶべきでしょう。
  それでなければ、棋譜として世に出す必要がありません。

  「馬鹿げた無意味な悪手」は、理論を知ることで簡単に解決できます。
380一歩:2006/06/28(水) 10:57:32 ID:BI8/B6Yb
一歩が解説して学んだことは、
あまりにも「プロ解説者」といわれる「能力の低さ」を痛感します。
381名無し名人:2006/06/28(水) 14:17:33 ID:2E7rj0qh
本が売れない腹いせか?

本当に能力のある人は、べらべらとこんなところで語らんもんだがねぇ。
使い方まちがってんじゃねえの?
382一歩:2006/06/28(水) 14:53:14 ID:BI8/B6Yb
本は順調に売れています。
 一部大手書店では、品切れになっています。

>>381
 おまえのような、無能な馬鹿は死ね.....社会のとって不要..
 読みたくなければ、クリックするな.... 消えろ
    
383名無し名人:2006/06/28(水) 14:59:46 ID:8C5OxCM2

完全合致
384名無し名人:2006/06/28(水) 15:09:51 ID:H3x2sVz2
電波扱いされてるのに良く平然としていられますね…
近所のこんな人が住んでたら怖いなぁ…
385名無し名人:2006/06/28(水) 15:19:10 ID:2E7rj0qh
>>382

だから、データ握ってるのにそんなウソ平然とつけるよねー。( ´,_ゝ`)プッ

386名無し名人:2006/06/28(水) 15:21:19 ID:/e3RRE2l
このスレでも何度か実戦打って理論を証明してみろと言われてるがそれについては完全スルーだしな
自分の弱さを自覚してるのなら偉そうなこと言わなきゃいいのに
387一歩:2006/06/28(水) 15:54:02 ID:BI8/B6Yb

リアルでの解説で、証明はされています。
 すべての展開を予言し、形勢判断として100%近い確率で的中しています。

>>389
 才能のない院生くずれは、消えろ.... 
   あまえなどの存在価値のない奴は、
   だから、「死ね」といわれるのよ...誰も止めはしません。
388名無し名人:2006/06/28(水) 15:54:24 ID:xv92A8rg
理論とかけはなれた予想外の手を打った時は、
  90%以上「敗着」になってますが....

おまえの90%なんか、あてになるか!
全部の生データ出せ。
話はそれからだ、妄想じじぃ
389一歩:2006/06/28(水) 15:55:54 ID:BI8/B6Yb
>>385
おまえには、あらゆ正しさが、
   あまえの大好きな。「捏造」に見えるらしい。
   あきらた奴よ......
 
390名無し名人:2006/06/28(水) 16:10:37 ID:/e3RRE2l
「あまえ」とか「あらゆ」とか「あきらた」に突っ込んだらいけないのでしょうか><
391一歩:2006/06/28(水) 16:15:16 ID:BI8/B6Yb
>>390
それは、正しいので認めます。

>>388
おまえは、それほど馬鹿なの... 非エー...おへヘヘ...うふあふ...


392名無し名人:2006/06/28(水) 16:19:22 ID:NW/cQBgM
>390
いけない訳ではありませんが、私はスルーしてあげましたよ^^
タイプミスの理由は「悔しくて指が震えているから」なのでしょうから・・・
393一歩:2006/06/28(水) 16:39:40 ID:BI8/B6Yb
>>392
そうです。よくわかっておられます。◎◎◎...

何度いいますが、
  形勢判断は重要です。そして誰でも、簡単に、正確に、できます。
   今のプロ解説より、自分でする方がよほど確かですよ。
  
  敗着の検証も、それほど難しいことではありません。
  
  勝つ手を作り出す。そして見つけ出すことは、
   天才的な才能や感性が必要です。

   プロ解説の間違いは、
     「自分の好きな構想」を基準に形勢判断しているためです。
   形勢判断を正しく捉えるには、
     自分という意識を捨てることが大切です。
394一歩:2006/06/28(水) 16:42:04 ID:BI8/B6Yb
法則  好い手とは、
    「読み切り」や「必然手」を「見つけやすくする手」である。


395名無し名人:2006/06/28(水) 16:47:55 ID:xv92A8rg
このじじぃはどこまで馬鹿なんだか。
方程式ですべてがかたずくなら、才能や感性は必要なかろうが、アホ。
お前の方程式は X+1=2を解くのも天才的感性や才能がいるのかよ、マヌケ
理論というのは、そういうものが一切必要なくなるから理論というのだよ、基地外。
天才的な才能や感性で違う正解が出たら、その理論は間違ってるんだ、スカポンタン。
396名無し名人:2006/06/28(水) 16:50:38 ID:xv92A8rg
一歩の場合は

 「読み切り」や「必然手」を「見つけやすくする手」

ばかりを選択して、結局足りなくなる碁ばっかり自分でうってるくせに、偉そうに
397名無し名人:2006/06/28(水) 17:53:13 ID:iIghsEYh
越田の馬鹿カキコミ。

------------------------------------
小川 様Name:管理 2006/6/26 19:121007削除

> 2 前回席作20%から今回50%にしたねらいは?

相手を選んでの対局が多いのは、
 連勝の意味から考え、相応しくないと思い
 50%に設定いたしました。
------------------------------------

大会での賞品対象条件に席を作る率を50%以上と設定したらしい。
早速突っ込まれてるけど、これだと全員が条件を満たすのは不可能。
中学生でもわかる数学なんだけどな。

この程度のおつむの持ち主が方程式とかww



おまけ
------------------------------------
長七 様Name:管理 2006/6/28 15:291009削除
碁席作成率につきましては、対戦結果の推移を見守り、検討したいと存じます。
------------------------------------

大会の途中でルールを変えるかも宣言。これが越田イズム。
そんな大会があるかよ馬鹿。w
398一歩:2006/06/28(水) 18:23:14 ID:BI8/B6Yb
>>395
....こいつは、理論という意味を永遠にわからない「大馬鹿」
      恥さらしな奴....

>>396
 あなたは、趙十段の基本的な考え方を、否定していますよ。
 悔い改めなさい。.......

 あなたは、メイエン先生の、無限であるという基本的な考え方を、否定していますよ。
 悔い改めなさい。.......

 あなたは、張先生の、地に辛く打つ基本的な考え方を、否定していますよ。
 悔い改めなさい。.......
399一歩:2006/06/28(水) 18:24:56 ID:BI8/B6Yb

>>396
 あなたは、タイトル戦での基本的な考え方を、否定していますよ。
 悔い改めなさい。.......
400一歩:2006/06/28(水) 18:28:52 ID:BI8/B6Yb
「碁の方程式」は一歩の考え方ではなく、
  日本の囲碁における考え方を、極めて論理的にまとめた、
  囲碁の「聖典」にあたる本です。
401一歩:2006/06/28(水) 18:31:12 ID:BI8/B6Yb
そのため。この論理に外れる理論というものは、存在していません。

批判する場合は、内容を理解してからに.....
 どんな馬鹿でも、10回も読めば分かりますよ。安心しなさい。
402一歩:2006/06/28(水) 18:32:13 ID:BI8/B6Yb
これらの理由から、「プロにとって必読書」といえる本なのです。
403一歩:2006/06/28(水) 18:36:29 ID:BI8/B6Yb
その内容については、「誰も否定できず」
また、その内容を知らずして、
「プロと名乗る」ることは、非常に恥ずかしく思うことでしょう。   
404名無し名人:2006/06/28(水) 18:37:45 ID:cIX5tfld
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1120056932/983
プロを侮ってバカにしてるくせに
405一歩:2006/06/28(水) 18:41:43 ID:BI8/B6Yb
なぜ、このような大胆な発言は可能であるのか。
 それは「理論として解法手段」と「理論の帰結」、
 その基本的な考え方に、矛盾というものが存在していないからです。
406一歩:2006/06/28(水) 18:46:29 ID:BI8/B6Yb
>>404
これは、馬鹿にした発言ではなく、
 その帰結で打ったのなら、
  本因坊にとって最善手であり、すばらしい決断である。
 とい愛い未です。

 馬鹿にしたのは、きっとあなたの意識であり、想念でしょう。
 一歩は、馬鹿になどしていません。
407名無し名人:2006/06/28(水) 18:46:34 ID:iIghsEYh
本因坊戦でスルーされるだろうからコピペ。
-----------------------------
983 名前:一歩[] 投稿日:2006/06/28(水) 17:56:10 ID:BI8/B6Yb
>>968 >>969
白は130手目で、「これで勝てる」と予想し打ったと思いますが....
-----------------------------

このあとの131手目で石田九段は黒の10目以上リードと判断。
因みに白126黒127は白が捨てたじゃなく「白が取られた」と表現した。
更に上辺の白が弱いから手抜きして白131と切って上辺がしのげるかどうか。
結局ここも白は勝負にいかず黒の勝ち。

このことを踏まえてJISの掲示板でもといさんに何かレスを返せよ。
無理だろうけど・・・w
408名無し名人:2006/06/28(水) 18:55:34 ID:iIghsEYh
>>400-405
どうして分けて書くんだろうね?頭に血が上りすぎだよ。

それでそう思うならJISの掲示板に何故書かないの?
間違ってる上に侮辱発言だってわかってるからだろ?ww
409名無し名人:2006/06/28(水) 19:53:05 ID:QLrRERQ7
392 名前:名無し名人 本日のレス 投稿日:2006/06/28(水) 16:19:22 NW/cQBgM
>390
いけない訳ではありませんが、私はスルーしてあげましたよ^^
タイプミスの理由は「悔しくて指が震えているから」なのでしょうから・・・


393 名前:一歩 本日のレス 投稿日:2006/06/28(水) 16:39:40 BI8/B6Yb
>>392
そうです。よくわかっておられます。◎◎◎...


本当にわかりやすい、おもちゃみたいな奴だな。かわいいよ。越田。
貴重な存在だな。2ch囲碁板のおきあがりこぼし。
410一歩:2006/06/28(水) 20:09:39 ID:BI8/B6Yb
>>407
残念ながら、それは、?????
 プロがいいかげである。という証拠のような「問題発言」です。
 それがわかっていれば、全タイトルがとれるでしょう。

 地合計算を目算でできる状況ではありません。
 このような、後出し「じゃんけん」の評論は、誰でもできます。
411一歩:2006/06/28(水) 20:11:58 ID:BI8/B6Yb
 石田プロが、16時間程度、
  盤上に石を置いて、綿密に手順を研究すれば、
  その答えは、きっとでるでしょうが.....
412一歩:2006/06/28(水) 20:16:09 ID:BI8/B6Yb
理論としてわかることは、
 130の手が絶対の必然手でなければ、
 白が勝つチャンスが、40%〜60%程度はあるとだろういう確率だけです。

この時点で、目数を算出することはできません。
413一歩:2006/06/28(水) 20:20:52 ID:BI8/B6Yb
囲碁の理論はわかると、
 「目算によって判断できる」と「目数では判断できない」場合の区別が
  絶対条件としの判断基準が存在していることがわかるのです。

  それを無視したり、否定することは、誰もできません。 
414名無し名人:2006/06/28(水) 20:23:19 ID:t4DI7ECU
日本語でお願いします。
415一歩:2006/06/28(水) 20:24:58 ID:BI8/B6Yb
勝敗判定としての判断では、
 「場面の確定性における誤差の範囲」が最大のテ―マになる。

これは、最善手としての変化図の比較ではありません。
416一歩:2006/06/28(水) 20:32:00 ID:BI8/B6Yb
経験として感覚だけを重視する時代は、
 すでに過去のものとなりつつあります。

過去の栄光では、もう一度、
 学術的なアプローチ方法による「本格的な理論学習」が必要でしょう。
417名無し名人:2006/06/28(水) 20:32:15 ID:iIghsEYh
>>410
130手までは上辺の大石の死活が絡んでるので形勢判断をする局面じゃなかった。
そして石田解説は上辺の戦いが終わった時点で形勢判断をして結果もそのとおりになった。
越田の妄想解説は白勝ちで終わってたよな。結果は黒勝ち。残念でした。w

いずれも終局前だがどこが後だしなの?後出しの意味を知ってるの?
まったくお粗末な解説にお粗末な言い訳だね。


>>408
>それでそう思うならJISの掲示板に何故書かないの?
>間違ってる上に侮辱発言だってわかってるからだろ?ww

一歩君、これには反論できてないよ。
ここに書いたことをそのままもといさんへのレスにできないのは何故?ww
418名無し名人:2006/06/28(水) 20:34:54 ID:XHR3qvBo
要は自己流格言でしょ
419名無し名人:2006/06/28(水) 20:47:09 ID:/H6P1nrA
プロスペクティブとレトロスペクティブスタディの違いもわからない馬鹿が
学術的なアプローチ方法による本格的な理論学習
などと、のたまわるか?
馬鹿につける薬はないとはよくいったものだ
420名無し名人:2006/06/28(水) 20:47:30 ID:iIghsEYh
もう一度コピペしておく。w

375 名前:名無し名人 投稿日:2006/06/27(火) 21:25:55 ID:KEDSCPlz
消される前に転載。
お粗末な越田解説についての意見。

>おそまつな解説の責任を問う Name:もとい 2006/6/27 20:9 0297 削除

> 本因坊戦第5局の解説を拝見していましたが、ご本人の感想をまずうかがいたい。衛星放送の石田さんは。
>いち早く黒の優勢を指摘していました。解説者はいろいろご研究しておられるようようですが、専門家の評価は
>はぼゼロです。それに言葉つかいや用語の間違いが数々。関西棋院か総本部の偉い先生にお願いしては。
>いらぬお節介ですか。


>>407とほぼ同じことを指摘してあるんだが何故ここでは偉そうに書き散らせるのに
自分の掲示板には「プロがいいかげん」と返事が書けないのかね?怖いんだろ?w
421一歩:2006/06/28(水) 21:57:58 ID:BI8/B6Yb
非論理的な解説は、NHK衛生放送でお楽しみください。
それもまた、楽しみ方の一つです。
(自分の能力にあった、楽しみ方じが大切です。)....頑張れ...

あなた達が、なぜそれほどまでに、一歩の解説を気にしている?
衛生放送は、嘘と間違いが多くて意味がない.....? さてさていろいろ

21世紀の碁の世界の、異変ですね。
この不思議なな現実がなぜ生まれているのか
、はやく自分に気づくことが、大切です。

古い頭に、古い衣装がお似合いです.....



422名無し名人:2006/06/28(水) 21:58:15 ID:+6HLYTfF
以前、越田お笑い解説への批判がなされた時の反応。


>棋聖戦解説を拝見して一言 Name:もとい 2006/2/2 18:37 2218 削除

>NHK衛星放送の途切れたときに越田さんの解説を拝見しましたが、
>どうも納得できないことばかり。手の解説はしない、地の計算はしない、
>との断りつきながら、肝心の囲碁理論のかけらもありません。
>ただ局面を追いかけているだけではありませんか。院生くずれなのか、
>それともアマチュアトップくずれなのか、調べていませんが、
>肩肘はって生きることをやめませんか。見苦しいですよ。


>729 名前: 名無し名人 投稿日: 2006/02/09(木) 01:26:02 ID:IX2Q9g8i
>もとい様へ Name:管理 2006/2/8 19:35 2240 削除

>もとい様のご投稿について、多数のご批判のメールがあり、
>誠に申し訳ございませんが、緊急でありますが、
> 掲示板への投稿を1週間停止とさせて頂きます。

>ご了承のほど、よろしくお願い致します。

>今後とも、掲示板に投稿に関しましては、
>ご配慮のほど、よろしくお願い致します。


「多数のご批判のメール」をでっち上げての言論封鎖。
いや〜、管理人って立場は便利なものだなあ・・・。
423一歩:2006/06/28(水) 22:00:15 ID:BI8/B6Yb
もっと、理論的に「真剣に解説する気持ち」、大切です。

 
424一歩:2006/06/28(水) 22:05:08 ID:BI8/B6Yb
自分で、理由を明確にし、自分で考えれる力を身につける。
 まずは、「碁の方定式」を読むことですね。

他人の評価は、自分があって初めて「活きた知恵」になります。
盲信は、もっとも危険な学習手段です。
425名無し名人:2006/06/28(水) 22:07:53 ID:+6HLYTfF
>盲信は、もっとも危険な学習手段です。

なんだ、越田も自分の欠点がわかってるじゃないか。
426一歩:2006/06/28(水) 22:09:08 ID:BI8/B6Yb
自分かってな「万の変化図」を研究するより、
 一つの法則を見つけるこ方が、価値があること
  はやく、気づくことが大切です。
  あなたの人にとっての「時間の無駄」です。
427一歩:2006/06/28(水) 22:14:59 ID:BI8/B6Yb
最近、NHKの解説も少しは、まともになってきていますが、
まだまだ、やっと小学生レベル。

ばかげた解説 

法則 囲碁の変化は「面」で生まれるのに、
   「線と点」で解説している「教養番組」....ワオー素敵...
428一歩:2006/06/28(水) 22:31:14 ID:BI8/B6Yb
さて、
 石田の「体系的な碁の理論」なんていう本がでるといいな...
 できれば、文章だけで....

それとも 
 呉先生の「体系的な碁の理論」なんていう本も期待しています。
 囲碁ライターさん、がんばってまとめてくださいな....
429一歩:2006/06/28(水) 22:33:38 ID:BI8/B6Yb
 そんな本が出たら..きっと10万冊は売れそう..
   ちゃんとした内容があれば...
 
430名無し名人:2006/06/28(水) 22:37:29 ID:ez2TiUio
>>428
> できれば、文章だけで....

越田が碁盤を使えないだけなのにな・・・w


>130手までは上辺の大石の死活が絡んでるので形勢判断をする局面じゃなかった。
>そして石田解説は上辺の戦いが終わった時点で形勢判断をして結果もそのとおりになった。
>越田の妄想解説は白勝ちで終わってたよな。結果は黒勝ち。残念でした。w

どんなに負け犬の遠吠えをしてみても越田が間違ったという事実は変わらない。
そして2ちゃんねるでしか強い態度にでられない負け犬の遠吠えご苦労さん。ww
431一歩:2006/06/28(水) 22:39:20 ID:BI8/B6Yb
プロ棋士全員が「碁の理論」を文章だけで書いて出版すると....
 
「碁の方程式」がネタ本として
  一番売れたりして....うふふ.笑えそう...
432名無し名人:2006/06/28(水) 22:40:33 ID:ez2TiUio
そういや、一歩はNHK杯スレでも石田解説に粘着してあたっていたな。
石田芳夫にどんなコンプレックスがあって発狂してるんだ?
433名無し名人:2006/06/28(水) 22:42:28 ID:ez2TiUio
>>431
なんだ石田だけじゃなくてプロ全体へのコンプレックスか。
そりゃ当然だな。w
434名無し名人:2006/06/28(水) 22:48:46 ID:ez2TiUio
越田正常の「碁の方程式」の特徴。

○盤面、棋譜がない。それどころか囲碁にすら触れていない
○「囲碁ソフトからわかった」と言いながらアルゴリズムも数学的な内容もない
○ページ番号がない。目次にはあるのに・・・

改訂版が出せてページ番号をつけるなら初版本は不良品ということだから
返品に応じないといけなくなるがもちろん交換するんだよな。w
435一歩:2006/06/28(水) 23:04:33 ID:BI8/B6Yb
石田芳夫にどんなコンプレックス?
 そんなもの、あるわけないでしょう......
 
コンプレックスとは、自分より??の人に抱く感情であって。
 ??でない人に、コンプレックス...
436名無し名人:2006/06/28(水) 23:09:27 ID:ySw+4VoB
越田がプロより強い棋譜キボン
437名無し名人:2006/06/28(水) 23:14:29 ID:ez2TiUio
>>435
沢山のレスの中、そkだけ必死に否定する態度がコンプレックス丸出しだよ。w
碁の形勢判断能力、解説者としての評価、もちろん棋力あらゆる点で
負けてることをわかってるからこそのコンプレックスだろ。

い歩は普段からプロを馬鹿にしているが一応プロには先生をつけてるのに
何故か石田だけは呼び捨てにしてるのが過剰に意識している証拠。


お前は病気だから気づかないんだろうけどな。この症状にぴったりだよ。

>◎自己愛性人格障害

>◎具体的な症状
>絶対に自分が優位ならないと我慢できません。
>自分が劣っている事を認めることは、幼い頃の痛々しいくらいに哀れで惨めな自分に結びついてしまいます。
>ですから、どんな卑怯な手段を使ってでも、どんなに無茶苦茶な妄想であろうと、自分を守る為に固執するのです。

>他人から侮辱されたと思い込んだ場合、自分を守るために、非常に激しく怒ったりします。
>あまりにも自己中心的な怒り方なのですが、本人は必死です。

打って証明できる強さがあればいいんだろうけど一歩には到底無理だしな。
438名無し名人:2006/06/28(水) 23:16:00 ID:ez2TiUio
>>437
やっぱり一歩の馬鹿な日本語はうつるな…orz
439一歩:2006/06/29(木) 00:23:06 ID:V/RLBJnA
みなさん、楽しんでいますか。

怒る。バカのする。間違う...

これが人類から、無知をを救わんとする。
 「弥勒菩薩としてのお慈悲なのですよ。」
          うふふ....えへへ...おほほ
なんて広大なお心の一歩様...感謝の気持ち忘れずにね...これ大事ですよ
440名無し名人:2006/06/29(木) 00:55:47 ID:cS4bFE6F
http://www3.ezbbs.net/37/kanami/img/1133717992_1.jpg
>          うふふ....えへへ...おほほ

リアルによだれをたらしてる姿が想像できるな
441名無し名人:2006/06/29(木) 08:34:41 ID:S2sOcFqU
一歩は右端だろ?
442名無し名人:2006/06/29(木) 10:02:44 ID:9WD9S3IX
一歩さんの棋譜を貼って頂けませんか?
どんな打ち方をするのか興味があるので
443名無し名人:2006/06/29(木) 10:15:17 ID:iDXjQaQ7
>>442
一歩はsgfファイルも分かってないから根本的に無理
分かってても逃げるのが一歩だけど
444一歩:2006/06/29(木) 11:10:04 ID:V/RLBJnA
私の棋譜をみるより、タイトル戦の棋譜、特に「趙十段」や「張名人」の棋譜がいいですよ。
非常に簡明な理論によって、すばらしい手が打たれています。

トッププロの棋譜が、「難しい」なんていうのは、馬鹿なプロの言う言葉。
自分の無知を隠したいための言葉です。

法則
 アマの棋譜は分かりにくい....プロの棋譜は分かりやすい

445一歩:2006/06/29(木) 11:12:23 ID:V/RLBJnA
「碁の方定式」は、
  トッププロの碁に対する考え方を、体系的に整理分類したものです。
  「一歩の、碁の打ち方を書いた」ものではありません。
446名無し名人:2006/06/29(木) 11:17:12 ID:Ck1ssIaD
>トッププロの碁に対する考え方を、体系的に整理分類したものです。

そんな本は、越田正常本人が本因坊棋聖名人のタイトルをとってから書くのが
囲碁に対する礼儀ではないのかね?
447名無し名人:2006/06/29(木) 11:25:16 ID:ayFw+o3p
「分類」の意味がわかってないだろ?
同じ属性のものをそれぞれのカテゴリーに分けるんだよ。
そんなことしてないだろ?相変わらず日本語が不自由な奴だな。
448一歩:2006/06/29(木) 11:40:46 ID:V/RLBJnA
あなたの考え方は、研究目的を見失っていますよ。
相変わらず日本語が不自由なのもあなたかもしれません。
しっかりと学術的な思考基礎をみにつけましょう。


 「碁の方定式」は囲碁の体系を見つけるために、
   整理分類しています。
  目的は、体系としての関連性です。 

  マニアックな趣味ではありません。
449名無し名人:2006/06/29(木) 11:41:05 ID:YHSSURi3
なんだこれは??????? Name:SilkRoad -R 2006/6/29 10:4 0671 削除


(大会参加者の対局機会を増やすため、ご協力をお願いいたします)参加者が
80名もいれば十分大会は盛り上がるでしょう!また、懸念するのであれば、盛り
上がるように規約見直し等方策はいくらでもあるはずです。大会不参加の人に
【大会参加者のために協力せよ】とは自らの責任を放棄したようなものでは
ないでしょうか。頑迷固陋に陥っているのでは?
大会参加者が少ないという課題に対し、その方策を考えるべきではないでしょうか。そうしないと大会参加者が年々減少の方向に向かうかもしれません。次の大会が(待ち遠しい)と言うような大会を望みたいですね。
450一歩:2006/06/29(木) 11:43:16 ID:V/RLBJnA
「碁の方定式」があってプロの棋譜があるのではなく、

タイトル戦などのプロの棋譜から「碁の方定式」は生まれています。
451名無し名人:2006/06/29(木) 11:43:18 ID:YHSSURi3

大会参加者がこれだけいるのに、対局者がほとんどいないとは....
もしかして、参加者のほとんどがサクラ?
452名無し名人:2006/06/29(木) 11:45:59 ID:YHSSURi3
大会参加者は80名、でもいま有料対局場で打っているのは6局だけ....
日本囲碁ソフトは世界最大の参加者水増しサイトですか?
453名無し名人:2006/06/29(木) 12:47:38 ID:YW8rE11x
学術的っていうけれど、越田の本のどこに学問的な内容があるのでしょうかね?
454名無し名人:2006/06/29(木) 13:00:14 ID:ihstGGnY
というか、あんな低サービスの有料サイトで、人がいるというほうが不思議。
身内無料会員だけなんじゃないの?
455名無し名人:2006/06/29(木) 13:31:24 ID:ayFw+o3p
>>453
ライターにまで「学術的には認められていない」という注釈を
入れられてるのを越田は気づいてないんだろうな。w
456名無し名人:2006/06/29(木) 13:56:48 ID:ihstGGnY
そもそも、囲碁ソフトの社会的存在意義って何?
457一歩:2006/06/29(木) 14:01:40 ID:V/RLBJnA
>>455 ライターにも、幼稚園から知識人まで...馬鹿もいっぱいいます。
   きっと、あなたも...

同時に...
囲碁ライター程度の認識能力を、問題外にしていることも気づいていません。

-----
自分がプロの囲碁ライターなら、プロの「太鼓持ち」をする時間を
もっと科学や哲学の本を読むことが必要です。.....
458一歩:2006/06/29(木) 14:22:04 ID:V/RLBJnA
>>455
この意味、馬鹿なあなたには、......????????????
この意味、馬鹿なあなたには、......????????????

「碁の方定式」があってプロの棋譜があるのではなく、
タイトル戦などのプロの棋譜から「碁の方定式」は生まれています。
459一歩:2006/06/29(木) 14:29:26 ID:V/RLBJnA
もし、学術的という意味さえわからないのに...

 ◆ 囲碁ライターをしている奴がいる......
 ◆ その文章を書いて、載せて雑誌や本がある
 ◆ それを、読んでいる人がいる....
 
そして、自分が知っているかのように質問している奴かいる...
460名無し名人:2006/06/29(木) 14:51:49 ID:YW8rE11x
この2chは便所の落書きばっかだけど、博士号持ってる奴らがゴロゴロして
便所の落書きしてるのを知ってるのかい?越田正常くん。
学術的なんて話題を持ち出すと、ますます馬鹿にされるぜw
461名無し名人:2006/06/29(木) 15:09:53 ID:ayFw+o3p
>>457-459
相変わらず日本語が読めない馬鹿だな。
俺は他の棋書じゃなくて「碁の方程式」のライターと言う意味で書いてるんだぜ。w
越田は日本語が不自由だから誰かに原稿を見て直してもらったんだろ?

本は持ってないから確認できないが基本原理、公理、定理の説明の下に
「学術的に認められたものではない」といった注釈があったはずだ。
462名無し名人:2006/06/29(木) 15:21:24 ID:ayFw+o3p
>>460
そもそも一歩の登場のときから日本語の不自由さと学術的なおかしさは突っ込まれてた。
1年前にエントロピーが方向性とか書いて散々に突っ込まれてたし。
当時の一歩は大学の先生のチェックを受けたとかウソの権威を持ち出して誤魔化そうと
していたようだが・・・


181 名前:一歩[] 投稿日:2005/06/07(火) 09:39:32 ID:XwjXwBpe
>176のご質問に関して
普遍性とは、思考に対する結合の方向性(エントロピー)、反応の方向性(エントロピー)に関しては(エントロピー)という普遍性はありますが、
実際の反応方法や結果は外的条件によって変化するため、変化するという普遍性(エントロピー)はあっても、
AがBになるという絶対的な普遍性(化学反応)は、特殊な場合以外は、存在していないと
考えています


これか・・・改めて全く意味不明・・・
463名無し名人:2006/06/29(木) 15:26:10 ID:vHQREjQz
がんばれ一歩
碁の方程式は買わないけどね
464名無し名人:2006/06/29(木) 15:45:27 ID:ihstGGnY
がんばれ一歩
リアル対局場には登録しないけどね。

そのかわり、広告クリック押してあげる。
465一歩:2006/06/29(木) 16:15:11 ID:V/RLBJnA
>>460
私の回りには、博士馬鹿がいっぱいいます。
一歩博士の権威は健在ですが....博士号の権威はすでに喪失しています。ご安心ください。
 
タイトルプロの権威はありますが、
 「元タイトルプロ」の権威さえ????になっています。
  それは、「自分勝手な、いいかげんな解説」を
 連発したことが、原因でしょう。

 かえって、タイトルはとっていないが一流プロの方が、解説も適切であるのが
 大変滑稽に見えます。それを知らないで、権威を信じている馬鹿の多いこと。 
466一歩:2006/06/29(木) 16:20:02 ID:V/RLBJnA
このスレッドもいいけれど....
 ただ今、本因坊戦中....そちらのスレッドが「やけにショボ」いです。
 
 お暇な人は、すばらしい解説など、ご協力してあげてね。
 すならしい博士号の諸君も、
  エントロピーより、発散。収束、循環、方向、絶対制約....
    基本の哲学も勉強すないと、いけませんでちゅ〜よ....うふふ
467一歩:2006/06/29(木) 16:34:06 ID:V/RLBJnA
人間社会における過去の権威とは、馬鹿の学者にとっての
 大衆を騙し、コントロールするための宗教的道具でしかない
468一歩:2006/06/29(木) 16:36:54 ID:V/RLBJnA
「豊かな想像性」や、「真理の言葉」は、
 そのような「虚の世界」を、一瞬で消してしまう。

 みなさん、エントロピーをしっかり勉強しましょう。
 また、関連性も、大切でちゅ〜よ。
469名無し名人:2006/06/29(木) 16:37:34 ID:3rVYgzEf
そうそう、勉強すないとな。すないと。

( ´,_ゝ`)プッ

470名無し名人:2006/06/29(木) 16:47:36 ID:3rVYgzEf
×人間社会における過去の権威とは、馬鹿の学者にとっての

○人間社会における過去の権威とは、馬鹿な学者にとって、

一歩。まず、日本語な。どっちかっていうと小学生のな。
勉強しろよ。頑張れよ。出版社苦労しただろうなぁw
471名無し名人:2006/06/29(木) 16:49:09 ID:dXoM4e/x
越田を・・・馬鹿です。
472一歩:2006/06/29(木) 16:51:23 ID:V/RLBJnA
>>470
次回は、是非ご協力のほど、よろしくお願いしますね。
これが、一歩にとって、切実な問題なのです。(頭を下げる)ぺコロン..
473一歩:2006/06/29(木) 16:57:48 ID:V/RLBJnA
一歩が「東大の大学総長」になったら...
 世の中は、どう変わる。........

「大学総長室」から、みなさへご連絡します。
 博士号を取られた方の、2チャンネルの使用を禁止します。
 
474名無し名人:2006/06/29(木) 16:59:16 ID:ayFw+o3p
一歩自身がが当初は大学の先生という権威を利用しようとしていた件


188 名前:一歩[] 投稿日:2005/06/07(火) 12:50:33 ID:XwjXwBpe
>>186
エントロピーは、方向性であって乱雑さではありません。
水に液体が解けて拡散する。その方向性の概念をエントロピーとして表現しているに過ぎません。
情報にもエントロピー(拡散)としての方向性があり、その拡散する流れを、与えられた情報エネルギとの関係式で表現して
います。このように杯念は、物が変化する方向性のことを意味しています。そのため進化などあらいる場面で定義されますが、必要条件としてその方向性は不可逆であること、
そして、比例的な関係式で表現できる現象(循環現象や振動はダメ)であることです。

これらのことは、大学での専門家の先生に確認済みですが....もし違っていれば、ご連絡ください。
(概念としての本質(目的)と、教育説明のたまの方法論や表現は違います。


> エントロピーは、方向性であって乱雑さではありません。
> エントロピーは、方向性であって乱雑さではありません。
> エントロピーは、方向性であって乱雑さではありません。
> エントロピーは、方向性であって乱雑さではありません。
> エントロピーは、方向性であって乱雑さではありません。

誰が見ても間違いです。w
475名無し名人:2006/06/29(木) 17:05:17 ID:ayFw+o3p
>>473
馬鹿か。総長にもそんな権限はねぇよ。w
お前本当に信州大学を卒業できたのか?
476一歩:2006/06/29(木) 17:33:09 ID:V/RLBJnA
>>475

ドキ.... 過去のことは、記憶にありません。
     そこで学んだことは、ほとんど忘れました。

ちょっと心臓を、休ませさせていただきます。
477名無し名人:2006/06/29(木) 18:24:15 ID:YHSSURi3
478名無し名人:2006/06/29(木) 18:28:08 ID:CSgnCIso
475 名前:名無し名人 本日のレス 投稿日:2006/06/29(木) 17:05:17 ayFw+o3p
>>473
馬鹿か。総長にもそんな権限はねぇよ。w
お前本当に信州大学を卒業できたのか?


476 名前:一歩 本日のレス 投稿日:2006/06/29(木) 17:33:09 V/RLBJnA
>>475

ドキ.... 過去のことは、記憶にありません。
     そこで学んだことは、ほとんど忘れました。

ちょっと心臓を、休ませさせていただきます。




思わず吹いた。
いいキャラクターだなぁ、越田。チャーミングだなあ、越田。かわいいよ、越田。
479名無し名人:2006/06/29(木) 18:29:59 ID:CSgnCIso
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4897415004/249-8011907-2770743?v=glance&n=465392

誰かレビューかいてやれよ、読んだ奴。
480名無し名人:2006/06/29(木) 19:14:31 ID:ayFw+o3p
信州大学で山岳部に入ってたのか・・・
次の年に名前がないところを見るとすぐに辞めたっぽいが・・・
http://arayo.jp/kiroku/1971.html
481名無し名人:2006/06/29(木) 19:53:54 ID:vg2pRnOO
>>476

>ドキ.... 過去のことは、記憶にありません。
>そこで学んだことは、ほとんど忘れました。

大学どころか、小中学校で習ったことも忘れてるようだしな。
若い頃は信州大に入学できる程度の学力はあったんだろうが、今や耄碌爺に過ぎん。

もしかして、以前はそれなりの棋力もあったのかな?
482名無し名人:2006/06/29(木) 19:56:19 ID:XdVocPWo
一歩はどこの学部だったのかな。
少なくとも理系じゃないよな。
理系ならどこの学部でも教養部でエントロピーは勉強するからな。
483名無し名人:2006/06/29(木) 20:03:53 ID:CSgnCIso
きっとね、脳の病気にかかったんだよ。
昔は優秀だったんだね。
484名無し名人:2006/06/29(木) 20:27:54 ID:sRBW23gp
http://pocketgoban.com/mt/archives/000213.html

囲碁を始めたのは30を越えてからだな
485名無し名人:2006/06/29(木) 20:29:31 ID:vg2pRnOO
発病したのはいつからだろう?
486名無し名人:2006/06/29(木) 20:48:11 ID:2TUjPor2
>>485
wara

それにしても隔離スレが一番元気だなんて
487名無し名人:2006/06/29(木) 20:56:16 ID:SMnVGeeZ
一億万歩譲って、一歩氏の理論にも一部の理があるとしても、
もう少し初心者低学歴向けにやさしく説明する方法を考えたほうがいいと思いますね

現状では、ほとんどの人が一歩氏が何を言わんとしているかもわからず、
議論のテーブルに乗ることさえ出来ないと思われますです
488名無し名人:2006/06/29(木) 21:04:52 ID:CSgnCIso
>>485 なんだかんだ言って、みんな一歩が好きなんだよw
489名無し名人:2006/06/29(木) 21:06:10 ID:sRBW23gp
>>487
それはちょっと違う。
間違った日本語に曖昧な造語の連発をしているのは確かに問題だが
一番の問題はその分からない部分に対して質問をしても答えずに
逃げてしまうことが問題なんだ。

周りの人が議論のテーブルにつかないんじゃなくて一歩が逃げてるだけ。
一歩は議論をしたいんじゃなくて、信者を増やしたいだけなんだ。
490名無し名人:2006/06/29(木) 21:15:59 ID:CSgnCIso
信者というと聞こえがいいが、いけにえだな。
491名無し名人:2006/06/29(木) 21:27:41 ID:WnSkpWXo
一歩おもしろいな
日曜にkgsやパンダスレまで荒らしに行ったときとか
一日反省したみたいけどやっぱりすぐ復帰したな

この爺さん打たれ強いし立ち直り早いのはすばらしい
普通は年取ると気が弱くなりがちなものだからな
492名無し名人:2006/06/29(木) 21:44:45 ID:vg2pRnOO
>>491
年をとると短気で暴力的になる人も、結構います。

感情の高ぶりを抑えられなくなって、暴れたり、わめき散らしたり、誤字だらけの荒らし書き込みをしたりする。
493名無し名人:2006/06/29(木) 23:36:03 ID:eoH0RLSi
抗精神薬が効いてる時だけおとなしいんだろう。今日は服薬忘れやがったな
494名無し名人:2006/06/30(金) 02:14:53 ID:45ZK0E4O
でも年取ると人の話を受け入れないようになってくるからなあ、
495名無し名人:2006/06/30(金) 07:45:09 ID:AfxdA7wt
>>480から計算すると越田は53,4才くらいなんだが70才後半くらいボケてるよな。
496一歩:2006/06/30(金) 10:32:00 ID:2bzC785y
法則  ハイリスクな手は、効率もいいが、危険も多い。

497一歩:2006/06/30(金) 10:33:11 ID:2bzC785y
法則 安全な手は、変化は少ないが、効率がわるい。
498一歩:2006/06/30(金) 10:35:02 ID:2bzC785y
法則 自分の打った石が取られるゲームなら、
     ゲームとして成立しない。
499一歩:2006/06/30(金) 10:35:54 ID:2bzC785y
法則 形勢判断によって、戦略が変わる
500一歩:2006/06/30(金) 10:37:24 ID:2bzC785y
法則 形勢判断は、もっとも安全確実な方法
    「地を囲いあう」ことでしか行なえない。
501一歩:2006/06/30(金) 10:38:02 ID:2bzC785y
法則 石が取られないことでしか、構想は立てれない。
502一歩:2006/06/30(金) 10:39:42 ID:2bzC785y
法則 「大場より急場」とは、必然性が重要であるという意味である。
503一歩:2006/06/30(金) 10:40:34 ID:2bzC785y
法則 必然性が高くなるほど、着手効率があがる。
504一歩:2006/06/30(金) 10:41:45 ID:2bzC785y
法則 変化の多い碁では、確定性によって初めて着手評価が可能になる。
505一歩:2006/06/30(金) 10:42:52 ID:2bzC785y
法則 「ここが大きい」などどいう着手評価は意味がない。
506名無し名人:2006/06/30(金) 10:43:43 ID:JtAcHhAv
>>504
信州大学の卒業生名簿探したが、
越田正常なんて載ってるか?
何年の卒業だ?
507一歩:2006/06/30(金) 10:43:51 ID:2bzC785y
法則 相手が手抜きできない必然性によって、最善手が決定される。
508名無し名人:2006/06/30(金) 10:45:30 ID:vOMVZjv9
まあ、プライバシーの暴露は味が悪いから、その辺で、、、
509一歩:2006/06/30(金) 10:46:05 ID:2bzC785y
きっと、東大卒業....
 きっと 京大中退....
   きっと 阪大教授....

510一歩:2006/06/30(金) 10:48:10 ID:2bzC785y
将来の、東大の総長.....
      北朝鮮の支配者
    
    本当は、アンドロメダ星人だ....わはは...

     
511名無し名人:2006/06/30(金) 10:49:13 ID:JtAcHhAv
なんだ、一生懸命ログ流したがってると思ったら学歴詐称かよ
512一歩:2006/06/30(金) 10:50:44 ID:2bzC785y
家が貧乏だったので..実は中卒で板前修行してました。
  ごめんなさい...
513名無し名人:2006/06/30(金) 10:53:08 ID:V0tFH9i7
この人50過ぎなんだ・・
ちょっとショック・・
514名無し名人:2006/06/30(金) 11:05:09 ID:JtAcHhAv
>> 507 :一歩 :2006/06/30(金) 10:43:51 ID:2bzC785y
>> 法則 相手が手抜きできない必然性によって、最善手が決定される。

で、何年に信州大学卒業?
515一歩:2006/06/30(金) 11:06:42 ID:2bzC785y
>>474
この考え方は、非常に重要です。↓

エントロピーは、方向性であって乱雑さではありません。
水に液体が解けて拡散する。その方向性の概念をエントロピーとして表現しているに過ぎません。
情報にもエントロピー(拡散)としての方向性があり、その拡散する流れを、与えられた情報エネルギとの関係式で表現して
います。このように杯念は、物が変化する方向性のことを意味しています。そのため進化などあらいる場面で定義されますが、必要条件としてその方向性は不可逆であること、
そして、比例的な関係式で表現できる現象(循環現象や振動はダメ)であることです。

これらのことは、大学での専門家の先生に確認済みですが....もし違っていれば、ご連絡ください。
(概念としての本質(目的)と、教育説明のたまの方法論や表現は違います。

物理学や工学における、馬鹿な学者は、この基本を忘れて論議しています。

◆ 「方向が一定」であればこそ。。。全体の評価基準になりえるのです。
 もう一度、日本の物まね教育を見直すじきですよ。

◆ エネルギー保存の法則があるのに、宇宙が拡大してる?
◆ 引力があるのに、月が地球から離れていく?

あなた達は、騙されています。

516一歩:2006/06/30(金) 11:07:55 ID:2bzC785y
一歩は、やっぱり天才ですね...
517名無し名人:2006/06/30(金) 11:38:38 ID:JtAcHhAv
大会参加者水増しに学歴詐称...
一歩は、やっぱり天才ですね...
518一歩:2006/06/30(金) 11:38:46 ID:2bzC785y
「碁の方程式」を読みましょう。
「碁の方程式」を読みましょう。
「碁の方程式」を読みましょう。
「碁の方程式」を読みましょう。
519名無し名人:2006/06/30(金) 11:42:28 ID:Jrh5Xoru
越田の本は宗教書である
520名無し名人:2006/06/30(金) 11:56:39 ID:vOMVZjv9
むしろ、詐欺行為に近いかと。。。
521名無し名人:2006/06/30(金) 12:56:03 ID:K1Y+9tN6
案の定、JISの大会のデタラメ規定への批判が来てるな。
大会直前や大会中に規定変更したらどうなるか予想できないのかね?
よくこんな運営能力で会社がなりたつとむしろ感心するよ。
522一歩:2006/06/30(金) 13:02:49 ID:2bzC785y
>>521
あなたは一体誰? CIA、KGS、パンダ...
  1. 自分のスレッドを、荒らされたいの?
  2. あなたの目的は何.....北朝鮮からの派遣員?

523名無し名人:2006/06/30(金) 14:05:58 ID:K1Y+9tN6
>>522
別に自分のスレッドというのはないけど?というか誰かのスレッドというものは存在しない。
この前一歩は色んなスレを荒らしまわっていたけど、今度は犯行予告ですか?
524名無し名人:2006/06/30(金) 14:21:26 ID:K1Y+9tN6
何か大会掲示板に慌てて書き込んでるねぇ。ちゃんと文章を推敲しなきゃ。

「を行なうこと厳重禁止のルールになります。」とか「取る消し」とか
日本語としておかしい文章を公式な連絡で書いてるし…
それに長七さんの提言への答えになってない。まあいつものことだが。

>また、このような規定変更による大会参加の取る消しを希望される場合
>本日中に、お手数ですがメールでご連絡ください。

本日中ってのも無茶だね。
会員が毎日掲示板をチェックしてることを前提にしてるのが無茶苦茶。
525名無し名人:2006/06/30(金) 14:30:33 ID:6UhgYjQp
大会中に規定変更するのは
身内から優勝者を出して商品を回収するためだろ
まさに詐欺会社だな
526一歩:2006/06/30(金) 15:58:40 ID:2bzC785y
>>525
あなたは一体誰? CIA、KGS、パンダ...
  1. 自分のスレッドを、荒らされたいの?
  2. あなたの目的は何.....北朝鮮からの派遣員?
.........
あなたの会社のような.賭け事の大好き大会ではありません。
 また詐欺をしても、特になるほどの「豪華な景品」は、
 残念ながら出していません。
.........
今日中という意味は、期日が伸びるほど、
かえってトラブルを招くからですよ。。。。。
    ......KGSのお馬鹿さんへ
    .......荒らされないように、注意しましょう。

527名無し名人:2006/06/30(金) 16:16:03 ID:7pRnUzzi
>>526
馬鹿馬鹿って、馬鹿の一つ覚えはお前だろ
528名無し名人:2006/06/30(金) 16:16:14 ID:W5V1NULm
荒らせるものなら荒らして見ろ馬鹿越田
529名無し名人:2006/06/30(金) 16:23:35 ID:W5V1NULm
530名無し名人:2006/06/30(金) 16:28:03 ID:W5V1NULm
531名無し名人:2006/06/30(金) 16:30:34 ID:K1Y+9tN6
「ごちそう」の検索結果でJISのスポンサーリンクが出るのは何故だろう?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/external-search/249-0380739-9477102?tag=urecnacom-22&keyword=%E3%81%94%E3%81%A1%E3%81%9D%E3%81%86&mode=blended
532名無し名人:2006/06/30(金) 16:36:48 ID:K1Y+9tN6
>>526
俺の指摘のおかげで掲示板のお馬鹿な日本語を修正できたんだから
お礼くらい言ってほしいなぁ・・・w
533名無し名人:2006/06/30(金) 16:42:41 ID:K1Y+9tN6
って「を行なうこと厳重禁止のルールになります。」は直ってないな。
他にもおかしな文章はいっぱいある。

>今大会の企画1カ月以前から、すでに考慮しシステムの変更の準備を
>行なっています。

言わんとすることはわかるが「企画」の前っておかしいから。多分「開催」の間違いだろ。
そして、取ってつけたような一ヶ月前からってのもウソだろうな。読んだ人はそう思うよ。
534一歩:2006/06/30(金) 16:43:20 ID:2bzC785y
法則  ハイリスクな手は、効率もいいが、危険も多い。




497 :一歩 :2006/06/30(金) 10:33:11 ID:2bzC785y
法則 安全な手は、変化は少ないが、効率がわるい。


498 :一歩 :2006/06/30(金) 10:35:02 ID:2bzC785y
法則 自分の打った石が取られるゲームなら、
     ゲームとして成立しない。


499 :一歩 :2006/06/30(金) 10:35:54 ID:2bzC785y
法則 形勢判断によって、戦略が変わる


500 :一歩 :2006/06/30(金) 10:37:24 ID:2bzC785y
法則 形勢判断は、もっとも安全確実な方法
    「地を囲いあう」ことでしか行なえない。


501 :一歩 :2006/06/30(金) 10:38:02 ID:2bzC785y
法則 石が取られないことでしか、構想は立てれない。


502 :一歩 :2006/06/30(金) 10:39:42 ID:2bzC785y
法則 「大場より急場」とは、必然性が重要であるという意味である。


503 :一歩 :2006/06/30(金) 10:40:34 ID:2bzC785y
法則 必然性が高くなるほど、着手効率があがる。


504 :一歩 :2006/06/30(金) 10:41:45 ID:2bzC785y
法則 変化の多い碁では、確定性によって初めて着手評価が可能になる。



505 :一歩 :2006/06/30(金) 10:42:52 ID:2bzC785y
法則 「ここが大きい」などどいう着手評価は意味がない。
535名無し名人:2006/06/30(金) 16:44:54 ID:W5V1NULm
536ひみつの検疫さん:2024/06/16(日) 20:34:25 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
537ひみつの検疫さん:2024/06/16(日) 20:34:25 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
538名無し名人:2006/06/30(金) 16:56:02 ID:Jrh5Xoru
ラブレター系だけはやめといてくれまいか?すまんこったが
539名無し名人:2006/06/30(金) 18:23:41 ID:dZd625YT
    ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生、一局手合わせお願いしまつ!!!
 _ / /   /   \_____________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    ||
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨  アゲハマ
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ ●★(先)一歩センセ =0
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ ○☆(白)スレ住人一同=0
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨  コミ6目半
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
540名無し名人:2006/06/30(金) 18:53:15 ID:C/X+lzts
>>506
越田が信州大学に在籍していた形跡はあるが
卒業した形跡はないということは中退ってことか?
541名無し名人:2006/06/30(金) 19:02:06 ID:vOMVZjv9
同姓同名、赤の他人という手もある
542名無し名人:2006/06/30(金) 19:07:31 ID:vOMVZjv9
525 名前:名無し名人 本日のレス 投稿日:2006/06/30(金) 14:30:33 6UhgYjQp
大会中に規定変更するのは
身内から優勝者を出して商品を回収するためだろ
まさに詐欺会社だな

526 名前:一歩 本日のレス 投稿日:2006/06/30(金) 15:58:40 2bzC785y
>>525
あなたは一体誰? CIA、KGS、パンダ...
  1. 自分のスレッドを、荒らされたいの?
  2. あなたの目的は何.....北朝鮮からの派遣員?
.........
あなたの会社のような.賭け事の大好き大会ではありません。
 また詐欺をしても、特になるほどの「豪華な景品」は、
 残念ながら出していません。
.........
今日中という意味は、期日が伸びるほど、
かえってトラブルを招くからですよ。。。。。
    ......KGSのお馬鹿さんへ
    .......荒らされないように、注意しましょう。


相変わらず、わかりやす奴。
図星を突かれると、脅しにかかるのもいつものパターン。
>>525が半信半疑だった奴も、>>526を見て、確信にかわる。

雉も鳴かずば撃たれまいに。。。。w
543名無し名人:2006/06/30(金) 19:32:29 ID:C/X+lzts
しかし、CIA(アメリカ中央情報局)、KGS(アメリカ人が作ったネット対局場)、
パンダ(日本の対局場)と並べて北朝鮮が出てくる発想がものすごいな・・・
同業者のことをここまで知らないのもすごい。
544一歩:2006/06/30(金) 19:34:09 ID:2bzC785y
明日は、OFF会で〜す。
碁の方程式の理論は、囲碁ゲームの特性を知ることで、
「コンピューターが、トッププロに勝てる可能性」
を見つけ出すための理論として誕生した。

特徴 1. 日本ではじめての本格的な囲碁の理論書である。
2.体系化された理論構造になっている。
3.勝つためではなく、正解手を見つけるための理論である。
4.形勢判断と構想のための理論である。
545名無し名人:2006/06/30(金) 19:36:07 ID:UAoIPVx5
>勝つためではなく、正解手を見つけるための理論である。
>勝つためではなく、正解手を見つけるための理論である。
>勝つためではなく、正解手を見つけるための理論である。
>勝つためではなく、正解手を見つけるための理論である。
546名無し名人:2006/06/30(金) 20:07:24 ID:C/X+lzts
なるほどね。越田の形勢判断が外れるわけが解ったよ。w
547名無し名人:2006/06/30(金) 20:47:35 ID:AdVoitaR
(自分が)勝つためではなく、(相手が勝つための)正解手を見つけるための理論である。
548名無し名人:2006/06/30(金) 20:58:46 ID:dLAuvNcq
すがすがしいまでに精神を病んでるな
本当にありがとうございました
549名無し名人:2006/07/01(土) 04:12:39 ID:u8yOj5x6
菊池寛の「屋上の狂人」を思い出したよ。
一歩も今が幸せなんだろうな。
550名無し名人:2006/07/01(土) 05:21:39 ID:rWnsuWgd
>>549
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000083/card494.html
> 兄さんのように毎日喜んでいられる人が日本中に一人でもありますか。
> 世界中にやってありゃせん。それに今兄さんを治してあげて正気の人に
> なったとしたらどんなもんやろ。二十四にもなって何も知らんし、いろはの
> いの字も知らんし、ちっとも経験はなし、おまけに自分の片輪に気がつくし、
> 日本中で恐らくいちばん不幸な人になりますぜ。それがお父さんの望みですか。
> なんでも正気にしたらええかと思って、苦しむために正気になるくらい
> ばかなことはありません。
ちょwwwキョーレツ過ぎwwwwww
551名無し名人:2006/07/01(土) 05:34:40 ID:1y+TQ5qv
493 名前: 名無し名人 投稿日: 2006/06/02(金) 10:40:54 ID:OwejnnfQ
ネットの碁会所は...
 リアル対局場....日本囲碁ソフト
 リアル対局場....日本囲碁ソフト
 リアル対局場....日本囲碁ソフト
 リアル対局場....日本囲碁ソフト
無料でも対局できるよ。......


495 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2006/06/02(金) 12:40:28 ID:H+e0XaGo
>>493
あそこはお勧め出来ない。
管理人は掲示板に妄想を書き連ねるばかりで、
ネットのトラブルには誠実に対応してくれない。


496 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2006/06/02(金) 12:43:25 ID:WyTo9KHY
>>493
588 名前:一歩[] 投稿日:2006/06/02(金) 10:36:08 ID:OwejnnfQ
山田流、高尾流、
 本因坊の二日の碁になると
   さすがに個性の持ち味がでますね。すばらしいです。

社長自ら宣伝乙。
でも、その前に自分の対局場のトラブルに対処しようね。


497 名前: 名無し名人 投稿日: 2006/06/02(金) 13:05:35 ID:OwejnnfQ
>>495>>196

いつまでたっても...馬鹿は馬鹿
そしてお前は、類人猿...ちょっとは進化しましょうね。
  ちゃんと、頭はありますか?


498 名前: 名無し名人 投稿日: 2006/06/02(金) 13:07:04 ID:OwejnnfQ
もう、そろそろ「荒しさん」登場してくさいな...うふふ


500 名前: 名無し名人 投稿日: 2006/06/02(金) 15:26:18 ID:OwejnnfQ
ネットの碁会所は...
 リアル対局場....日本囲碁ソフト
 リアル対局場....日本囲碁ソフト
 リアル対局場....日本囲碁ソフト
 リアル対局場....日本囲碁ソフト
無料でも対局できるよ。...


503 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2006/06/03(土) 17:11:39 ID:7/G410Ap
あー、>>495です。
質の悪いネット碁会所の悪口を書いたら>>497(=493)に酷い事言われたわけ
だけど、ようやく事情がわかったよ。

あの>>493>>500は日本囲碁ソフトの社長自らの宣伝カキコで、囲碁板では
"一歩"を名乗って痛い書き込みをしてるってことですな。


ま、考えてみりゃ、あそこの悪口を言って逆上する人間など関係者以外には
おりませんわな。
552名無し名人:2006/07/01(土) 07:15:00 ID:u8yOj5x6
>>550

お医者さんが治らんいうたら治りゃせん。

それに私がなんべんもいうように、一歩兄さんがこの病気で苦しんどるのなら、
どななことをしても治してあげないかんけど、本へさえ発行しといたら
朝から晩まで喜びつづけに喜んどるんやもの。

一歩兄さんのように毎日喜んでいられる人が日本中に一人でもありますか。
世界中にやってありゃせん。それに今一歩兄さんを治してあげて正気の人に
なったとしたらどんなもんやろ。

二十四にもなって何も知らんし、いろはのいの字も知らんし、ちっとも経験はなし、
おまけに自分の片輪に気がつくし、日本中で恐らくいちばん不幸な人になりますぜ。

それが2chねらーの望みですか。
なんでも正気にしたらええかと思って、苦しむために正気になるくらいばかなことはありません。
553一歩:2006/07/03(月) 09:42:08 ID:bu0fwj7t
498 :一歩 :2006/06/30(金) 10:35:02 ID:2bzC785y
法則 自分の打った石が取られるゲームなら、
     ゲームとして成立しない。


499 :一歩 :2006/06/30(金) 10:35:54 ID:2bzC785y
法則 形勢判断によって、戦略が変わる


500 :一歩 :2006/06/30(金) 10:37:24 ID:2bzC785y
法則 形勢判断は、もっとも安全確実な方法
    「地を囲いあう」ことでしか行なえない。


501 :一歩 :2006/06/30(金) 10:38:02 ID:2bzC785y
法則 石が取られないことでしか、構想は立てれない。


502 :一歩 :2006/06/30(金) 10:39:42 ID:2bzC785y
法則 「大場より急場」とは、必然性が重要であるという意味である。


503 :一歩 :2006/06/30(金) 10:40:34 ID:2bzC785y
法則 必然性が高くなるほど、着手効率があがる。


504 :一歩 :2006/06/30(金) 10:41:45 ID:2bzC785y
法則 変化の多い碁では、確定性によって初めて着手評価が可能になる。



505 :一歩 :2006/06/30(金) 10:42:52 ID:2bzC785y
法則 「ここが大きい」などどいう着手評価は意味がない。


554一歩:2006/07/03(月) 13:48:19 ID:bu0fwj7t
「碁の方程式」を越える理論書があれば、
 その本に内容と、「その理由を明記」して投稿してください。
 
 
555名無し名人:2006/07/03(月) 16:30:03 ID:cmi5QqXs
日本棋院に『碁の方程式』があって目眩がしたんだが、ずっと同じ高さに
積まれていることに安心した。

あんな本置くことに激怒している職員もいるんだろうなあ。
556名無し名人:2006/07/03(月) 18:28:40 ID:3ujvuD0Q
最後の一行は願望じゃん
557名無し名人:2006/07/03(月) 21:16:35 ID:J7evYWdh
>「碁の方程式」を越える理論書があれば、
他の全ての棋書。

>その本に内容と、「その理由を明記」して投稿してください。
その本に内容を書き込むのは断る。
そんなことをしても、他人に読めるわけでもないし。


代わりに、ここに理由を書く。
「碁の方程式」は、囲碁の本になっていないからだ。
558名無し名人:2006/07/03(月) 22:52:42 ID:H+zcc9pC
「碁の方程式」は、本ですらない。

ページが振られてないのは、ただの資料の束。
内容が妄言だけだから、ただのゴミ。
いわゆるチラシの裏の落書きを寄せ集めたもの。

囲碁の本なら図を載せるべきだし、本ならページを振るべき。
いわゆる本もどき、って奴だな。はめられちゃったね。一歩ちゃん。

まあ、でも、原稿の水準にふさわしい編集、髪質といえなくもない。


559一歩:2006/07/04(火) 09:53:58 ID:eZjTG9JL
498 :一歩 :2006/06/30(金) 10:35:02 ID:2bzC785y
法則 自分の打った石が取られるゲームなら、
     ゲームとして成立しない。


499 :一歩 :2006/06/30(金) 10:35:54 ID:2bzC785y
法則 形勢判断によって、戦略が変わる


500 :一歩 :2006/06/30(金) 10:37:24 ID:2bzC785y
法則 形勢判断は、もっとも安全確実な方法
    「地を囲いあう」ことでしか行なえない。


501 :一歩 :2006/06/30(金) 10:38:02 ID:2bzC785y
法則 石が取られないことでしか、構想は立てれない。


502 :一歩 :2006/06/30(金) 10:39:42 ID:2bzC785y
法則 「大場より急場」とは、必然性が重要であるという意味である。


503 :一歩 :2006/06/30(金) 10:40:34 ID:2bzC785y
法則 必然性が高くなるほど、着手効率があがる。


504 :一歩 :2006/06/30(金) 10:41:45 ID:2bzC785y
法則 変化の多い碁では、確定性によって初めて着手評価が可能になる。
560一歩:2006/07/04(火) 09:57:37 ID:eZjTG9JL
>>558
本の形式評価は結構です。
 もっとすばらしい本は。そしてその内容は...
 きっとどこにも無い。


「碁の方程式」を越える理論書があれば、
 その本に内容と、「その理由を明記」して投稿してください。
561一歩:2006/07/04(火) 10:00:22 ID:eZjTG9JL
新聞の記述や、解説内容に変化が....
 さて、あなたの評価は.....
562名無し名人:2006/07/04(火) 10:11:50 ID:EeYhwZvo
2ちゃんに出てこなかった方が売れた
563名無し名人:2006/07/04(火) 10:23:48 ID:eYgvn02c
「碁の方程式」以下の本は存在するだろう。
世の中には色々な本があるからね。

ただ「碁の方程式」は囲碁の本とすら呼べないのは確か。
「碁」という単語がでてるだけで囲碁に触れてないから。
564名無し名人:2006/07/04(火) 10:29:12 ID:eYgvn02c
それにしても越田の馬鹿さ加減はすげえな。
この流れを見てそれでも会員を続けようと思う会員も馬鹿だと思うが・・・

------------------------------
受賞条件の碁席作成率 Name:紅八朔 2006/7/1 13:16 1022 削除


大会における受賞条件の1つに碁席作成率というのがありますね   
”入賞と副賞”pageには「碁席作成しての対局が、全体の対局数の50%以上」とあり 
参加画面には「碁席作成率が20%以上でないと受賞できません」となっていると思います
あきらかな矛盾と思いますが 説明を御願いしたく思います
私の個人的意見を述べますと 碁席作成率50%以上は なかなか大変のように思います   
20%以上か30%以上位が 妥当なところかと思うのですが
------------------------------
碁席作成率50パーセント Name:大石暮之助 2006/7/3 14:53 1028 削除


途中経過をみますと100パーセントの方も数人おられます,
このまま進みますと終盤になりますと作成率の低い方は枕を並べ対局者待ち
ということになりますが,待てど暮らせど,,,,,,,,,,
となりの碁席に申し込みたくてもそれを取り戻すのに倍の苦労が
必要になることを考えるとそれも躊躇,,,,,,,,
干され状態,雑魚寝,,,,,,,,,あまり待ち時間が長いため戦意喪失,,,,,,,,



ここまで来れば管理さんとて作成率50パーセントの意味に気づかれると思います,,,,,,,,,,,,,,,
------------------------------
------------------------------
連勝トップ賞のベスト5について Name:管理 2006/7/3 15:30 1029 削除


ベスト5の入賞条件を
 「碁席作成率67%以上」に
変更いたします。

よろしくお願いいたします。
------------------------------
565名無し名人:2006/07/04(火) 13:14:25 ID:52XMGBum
最初の目次欄にはこの内容は何ページにあると書いてあるのに
実際にページが振られてないのはこれミスだろ。
566一歩:2006/07/04(火) 13:30:50 ID:eZjTG9JL
 囲碁での理論概念として、
  「確定性」、「安定性」、「連続性」という言葉を通じて
  「一手価値」と「必然性」と関連性を説明した画期的な本といえそうですが...
 
 また、中間的な概念として「制約条件」という言葉を定義しています。
  これが、天才の発想になるのです。
 
 
567一歩:2006/07/04(火) 13:36:23 ID:eZjTG9JL
碁に対して、
 「拡散」と「収束」という概念の言葉を使ったのも、天才一歩です。
  また@絶対収束の方向性としてエントロピーを取り入れた、
  このような、「誰も気づけない発想の転換」があってこそ
  囲碁の正しい理論の方向性が、証明されたのです。

さて「碁の方程式」を越える本は、あと100年はできることはないでしょう。
それを越えれる人物は、一歩以外には存在しません。  


568一歩:2006/07/04(火) 13:41:50 ID:eZjTG9JL
囲碁を研究する人は.きっと思ってしまうことでしょう。

 誰にも読ませたくない。自分一人だけで、詠みたいKと....
 誰にも知られたない。自分一人の、知識にしたいと....

 この本 一冊あれば、囲碁理論の第一人者になれると...
  この内容を、真似れば尊敬される先生になれると....
 
 この本を理解するのは、難しいと馬鹿どもが言っている今...
 まだ、研究の時間があるかもしれないと... 
569一歩:2006/07/04(火) 13:47:00 ID:eZjTG9JL
全局的な確定性は、重要な研究テーマです。
 これを知った者だけしか、タイトルを取ることができません。
 詰碁の才能と棋力違いが、ここから生まれています。

 さあ、強欲な蛆虫ども、
 「おいしいタイトルという名誉」に向ってスタートです。
570名無し名人:2006/07/04(火) 13:56:21 ID:W9m5R6ax
どうみても精子です
本当にありがとうございました
571一歩:2006/07/04(火) 14:19:02 ID:eZjTG9JL
囲碁の理論は、
 
 最大値の減少という「終局への方向性」によって
   全体理論が生まれている。.....

 この意味の本質を、本当に理解できたものだけが、タイトルがとれる。
572名無し名人:2006/07/04(火) 14:25:03 ID:s6FXq3cR
>>569>>564の掲示板にも書いたらいいと思うです
573一歩:2006/07/04(火) 15:09:15 ID:eZjTG9JL

掲示板には、各掲示板ごとにルールがあります。知的レベル、人格レベルがことなります。
また、利用目的も....ここは、2チャンネルです、詠まれるレベルによって文章表現を変えています。

JISの掲示板はレベルが高く、
2チャンネルレベルの事項は、既にご存知の方が多いことがよくあります。
574名無し名人:2006/07/04(火) 15:11:02 ID:s6FXq3cR
>>569は2ちゃんねるのレベルをはるかに凌駕しているとです><
575一歩:2006/07/04(火) 15:14:12 ID:eZjTG9JL
このスレッドでは、「餓鬼」「畜生」の言葉でしか
通じないのは、確かに非常に残念なのことです。

一歩もいつも嘆き悲しんでいますが。これも「天の理」と思っています。
「餓鬼」「畜生」のみなさん、少ないチャンスですが、あきらめないで...

 「糞に頭をつっこんで」...よ〜くかんがえましょう。臭いですが我慢我慢
576名無し名人:2006/07/04(火) 15:19:33 ID:yxKMpQ1A
オフ会の様子。
http://www3.ezbbs.net/cgi/reply?id=kanami&dd=37&re=2700

>難しい越田理論も、パソコン使っての講義で少しは分かり易かった。

信者ってのはありがたいね。w
577名無し名人:2006/07/04(火) 15:20:16 ID:IewKyI6P
榊原生徒の犯行声明に通じるものがあるな
578名無し名人:2006/07/04(火) 15:50:06 ID:I9ZBjSAN
信者るからなぁ。

大事にしろよ。金づるわ。
579名無し名人:2006/07/04(火) 16:05:10 ID:HFC2NuRa
越田君ダメだよ。信者を馬鹿と言っちゃ。w


568 名前:一歩[] 投稿日:2006/07/04(火) 13:41:50 ID:eZjTG9JL
(ry
 この本を理解するのは、難しいと馬鹿どもが言っている今...
 まだ、研究の時間があるかもしれないと... 

576 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2006/07/04(火) 15:19:33 ID:yxKMpQ1A
オフ会の様子。
http://www3.ezbbs.net/cgi/reply?id=kanami&dd=37&re=2700

>難しい越田理論も、パソコン使っての講義で少しは分かり易かった。

信者ってのはありがたいね。w
580名無し名人:2006/07/04(火) 16:07:52 ID:HFC2NuRa
このスレの住人は「碁の方程式」が難しいなんて言ってないし・・・
「碁の方程式」は糞本だって言ってるだけ。

「難しい」と言ってるのは信者様だけ。ww
581名無し名人:2006/07/04(火) 16:18:04 ID:YHUg6zwr
とどまる事を知らない馬鹿。w

------------------------------
「碁席賞」 Name:管理 2006/7/4 11:25 1030 削除


碁席作成率が60%以上の方が受賞できる賞を追加しました。

詳細は下記リンクより、ご覧いただけます。

皆様のご健闘をお祈りしています。
→[リンク]
------------------------------
碁席賞 … 碁席作成率の高い方に全員入賞

受賞資格: 勝率40%以上
連勝トップ賞3位以内の方は対象外となります。

全員の方にチャンス!   副賞ゲームポイント
碁席作成率75%以上の方に 30P
   〃   70%以上の方に 20P
   〃   60%以上の方に 10P

勝率50%以上の方は、さらに +10P
------------------------------

1局だけ碁席を作って勝てばいいわけだ。w
まあJISのポイントって使い道がないと会員からも不評なものだけど。
582名無し名人:2006/07/04(火) 18:58:07 ID:Aq4I9mrr
雨損にレビュー北これ
583名無し名人:2006/07/04(火) 19:05:03 ID:Un6p1Xhk
レベルの高い掲示板のいつもの言論封鎖w

------------------------------
どうなっているのでしょう? Name:SilkRoad -R 2006/7/4 16:56 0674 削除


昇段規定には12連勝以上したら昇段という規定はありません。(「因幡の黒兎」様は、負けなし12連勝以上の好成績のため、
今回の棋力変更となりました。)
私の掲示板書き込みに対し、レーティングはするつもりは無く、大会で棋力を判定という回答でした。大会半ばにもかかわらず、よく書き込みをされる方が提案したからと言って、納得いかない理由で昇段とは!
------------------------------
SilkRoad さんへ Name:管理(越田) -R 2006/7/4 18:20 0676 削除


誠に申し訳ありませんが、
大会参加者からのご質問やご投稿に関しましては、結構ですが...

大会の「未参加」の方からご意見は、円滑な大会運営の「泳妨げになる」場合があり、大会終了時まで一時禁止とさせていただきますますので、ご了承とご理解のほどよろしく お願いします。

なを、ご意見がある場合はメールにいてお願いいたします。
------------------------------
584名無し名人:2006/07/04(火) 19:09:29 ID:Un6p1Xhk
>>582
ホントだね。ページ番号がないことに言及すれば満点だったろう。
585一歩:2006/07/04(火) 19:25:45 ID:eZjTG9JL
毅然とした判断力と洞察力がなければ、「碁の方定式」のような
「すならしい本」はかけません。爪の垢でも、飲んでくださいな。....
586一歩:2006/07/04(火) 19:29:27 ID:eZjTG9JL
2チャンネルは、いいです。
 幼稚園レベルの人ばかりなので...本当に...
 おやつを置いとくだけ、簡単の集まってきます。

 
587一歩:2006/07/04(火) 19:32:39 ID:eZjTG9JL
ネットの碁会所は...
 リアル対局場....日本囲碁ソフト
 リアル対局場....日本囲碁ソフト
 リアル対局場....日本囲碁ソフト
 リアル対局場....日本囲碁ソフト
無料でも対局できるよ。...
588名無し名人:2006/07/04(火) 19:42:01 ID:Un6p1Xhk
589名無し名人:2006/07/04(火) 19:59:15 ID:uO7Zikgd
>>582
「参考になった」に投票しようとしたが
ログインしないとダメなのな

かわりに投票きぼんぬ
590名無し名人:2006/07/04(火) 21:08:30 ID:9Vq7r/wP
>>582
実に適切な内容のレビューだった。
正に「希代の愚著」だものな。

参考になったと投票しといたよ。
591名無し名人:2006/07/04(火) 21:13:51 ID:E1Z2g9ou
どうせなら一番を目指すのも立派
(応用編)(実践編)を楽しみだが(入門編)みたいのも欲しい
592一歩:2006/07/04(火) 21:48:18 ID:eZjTG9JL
囲碁が打てなくても。
 1. 2時間で囲碁何組が楽しめる。
 2. 囲碁何10倍が楽しく打てる本。
そんなぼが、いいですね。

また、「誰でも碁の先生になれる本」がいいです。

碁の方程式では、
 「入門限」が一番「書くのが難しい」でしょう。
593一歩:2006/07/04(火) 22:07:32 ID:eZjTG9JL
◆ ゲーム情報学会.....
ゲームプレイングプログラム
パズルを解くアルゴリズム
パズル創作プログラム
ゲームをプレイする人間の認知科学
ゲーム戦略知識の学習
インターネット上のゲーム
ゲーム理論の応用による人間の行動の解析
マルチエージェントのゲーム(たとえばサッカー)
ゲームの歴史のコンピュータを用いた分析
コンピュータを用いた新しいゲームの開発
ゲーム向きコンピュータアーキテクチャ
コンピュータによる人間のゲーム熟達の支援
社会現象のゲームとしてのシミュレーション
進化のゲーム的解釈とシミュレーション
594一歩:2006/07/04(火) 22:10:23 ID:eZjTG9JL
◆ ゲーム情報学会.....
2006/11/10-12 ゲームプログラミング ワークショップ 箱根 仙石原
発表申込 募集中

みなさん、奮ってご参加ください。
595一歩:2006/07/05(水) 01:58:54 ID:vD7YrD7N
教育において、どのような価値イメージを与えるかは、
     最も重油なテーマである。

愚かな人間は、「理性より感情」や「権威」 「思い込み」に支配され、
1-1=2 ということに、気づく能力さえできないほど、その思考能力低下させている。
それは、まるで3歳以下の能力でしかない。

 その例は、このスレッドによって、十二分に証明されている。

科学の基本事象は、「集合と離散」、「拡大と収束」によってのみ
認識が可能になっているが、そのため、その方向性は「進化の方向性」による
制約条件を受けている。

このこよに気づくことで、循環という必然性が解明可能となる。
      (大いなる宇宙の神からの言葉)

596名無し名人:2006/07/05(水) 05:07:25 ID:pfdM8JLF
>>582
現時点で5人中5人が、「このレビューが参考になった」と投票しているな。

今のところ、おすすめ度:★☆☆☆☆(最低ランク)に異を唱える人は
現れていない訳だ。

「あまりにも酷い」、「トンデモ本」、「稀代の愚著」で評価は確定か?
597一歩:2006/07/05(水) 10:04:45 ID:vD7YrD7N
理論書としての信実の内容度は、
「碁の方程式」  おすすめ度:★★★★★ ★★★★★(最高低ランク)

として比較した評価

 手筋辞典      おすすめ度:★★★★★ ★★★★★

玄玄碁経(山海堂) おすすめ度:★★★★★ ★★★★★
 死活小事典     おすすめ度:★★★★★ ★★★★☆
 発陽論       おすすめ度:★★★★★ ★★★★☆

天石流      おすすめ度:★☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆
ゾーンプレス   おすすめ度:★★★☆☆ ☆☆☆☆☆
依田ノート    おすすめ度:★★★☆☆ ☆☆☆☆☆
ヨセ、絶対計算  おすすめ度:★★☆☆☆ ☆☆☆☆☆
  基本戦略     おすすめ度:★★★☆☆ ☆☆☆☆☆
  
これが内容の実体です。

ほとんどの本が、ありえない例題をもとに、
   1. 説明をしている。
   2. 理論として全く整理されていない。
ことがあります。

また、内容の上達にとっての必要度は、100分の1〜10分1になります。
最近よく碁の本を出している某出版社の本は、内容的に「???」が多いようです。

また、このようなありえない図からの、インチキ説明は、
NHKでの教育番組で人気の初級解者の影響のようです。
598一歩:2006/07/05(水) 10:08:47 ID:vD7YrD7N
このような、評価はその本が作られた年数が大きく影響しています。
「碁の方程式」が生まれるには、25年もの研究の歳月があり、

某出版社の本のような、「3ヶ月制作」ではありません。
また、参考図も数万にもおよんだ結果なのです。
599一歩:2006/07/05(水) 10:11:21 ID:vD7YrD7N
このような、基本的な膨大な研究資料が集約されていればこそ
 囲碁理論の「基本原点」とないうるのですよ。

「ローマは1日ではうまれません」
600一歩:2006/07/05(水) 10:12:48 ID:vD7YrD7N
囲碁を理論としての
 「哲学」の領域にまで高めることは、
 選ばれた天才でなければできないのです。
601名無し名人:2006/07/05(水) 10:13:13 ID:ighTumn0
>>598
で、越田は信州大学卒業してるの?
学歴詐称はよくないよ?
602一歩:2006/07/05(水) 10:17:53 ID:vD7YrD7N
かって、いい囲碁の本を出していた「有名書店」さんも
、有名人の名前本のばかりだいていますが、
きっと「ネタ切れ」で四苦八苦しているのでしょう。

他人の真似や、「術の世界」の世界を放棄すれば、道は開けますよ。
603一歩:2006/07/05(水) 10:19:09 ID:vD7YrD7N
>>601
今度の参議院に立候補しますので、その時までお楽しみに...
604一歩:2006/07/05(水) 10:36:19 ID:vD7YrD7N
自分を成長さえたければ、
  理論的に書かれた「名著」を詠むことです。

その中でしか、理論思考の本質を理解することはできません。

トッププロの棋力を測定し、その欠点を暴露する簡単な方法があります。
 その方法がなぜ、論理的に正しいのか?

 これも、論理思考という「本質を知る」と直ぐ分かるものです。
 このエッセンスが、「碁の方程式」にあるのです。
605一歩:2006/07/05(水) 10:39:12 ID:vD7YrD7N
ゲームのおける、最大の制約条件は時間です。
 囲碁の場合には、そのことから生まれる
  1. 打てる空間の減少
  2. 勝てる可能性の減少
これが、勝敗の確定性を生み出します。
606一歩:2006/07/05(水) 10:42:38 ID:vD7YrD7N
野球やサッカーでは、得点できるチャンスとしての確率
 これが、時間と連動して。
 囲碁では、「地の囲える空間の減少」と連動しているのです。
607一歩:2006/07/05(水) 10:45:22 ID:vD7YrD7N

正しい評価は、
  「理論から理解しようとする心」でしか行えない。

間違った評価は、
  「他人の評価を信じる心」から生まれている。
608一歩:2006/07/05(水) 10:51:00 ID:vD7YrD7N
ゲームの本質は、
 勝てるチャンス「偶然性」「確率性」
 を高めることにある。
609一歩:2006/07/05(水) 10:52:29 ID:vD7YrD7N
そのため、
「自由性」「安定性」「危険性」「確定性」は、ゲームの本質となる。
610名無し名人:2006/07/05(水) 11:03:18 ID:ighTumn0
で、越田は信州大学卒業してるの?
学歴詐称はよくないよ?
611名無し名人:2006/07/05(水) 11:45:19 ID:gdPJG3Zv
「偶然性」「確率性」 「自由性」「安定性」「危険性」「確定性」
どれを取っても何一つ数式でも盤面でも示せないくせに、何が理論なんだか

こういうのは、理論じゃなく、お経というのだよ。

612一歩:2006/07/05(水) 11:57:23 ID:vD7YrD7N
>>611
そのお経を、毎日100回となえなさい。
 その方が、無意味な本を読むよりはるかに効果がありますよ。

613名無し名人:2006/07/05(水) 12:49:07 ID:w3CU3y5R
こいつ、そろそろ通報すれば?
宣伝に使ってるわけだし。

だれかやってんの?
614名無し名人:2006/07/05(水) 13:05:05 ID:S+St7Liq
>>613
やるのは構わんから勝手にやってくれていいよ。
越田は立派に隔離されてくれてるから目的は達成されてるし。
615名無し名人:2006/07/05(水) 13:18:16 ID:rop1AclW
>>595
>1-1=2 ということに、気づく能力さえできないほど、その思考能力低下させている。

へ〜w
616一歩:2006/07/05(水) 13:45:29 ID:vD7YrD7N
ゲームの論理は、
 その終局条件と勝敗条件によって確定することができる。

ル−ルを意味を説明できない偽指導者さん
囲碁における「終局条件」さえわからい馬鹿が、碁を教えるな....
  
そのな人が、本を書いている......信じられない.....
 そして、その本を読んで、感動している馬鹿.....
617一歩:2006/07/05(水) 13:49:13 ID:vD7YrD7N
xxさんの「囲碁格言」の本は人気あったそうです。
 ところで、一体に何が書いてあったの?????

 囲碁格言の言葉の説明書....どこまでが理論で...どこからが「嘘」なの
618名無し名人:2006/07/05(水) 13:58:59 ID:rop1AclW
苑田九段にやたらと嫉妬書きこみしてるみたいだな。
「苑田流格言」は2年前の出版なのに売れてるね。
今度読んでみるかな?
619名無し名人:2006/07/05(水) 14:05:39 ID:OCr82IdU
本出してからやたらテンパってるな
宣伝してるつもりなんだろうけど
620一歩:2006/07/05(水) 14:20:43 ID:vD7YrD7N
>>618
 ライターが誰かは、想像できますが... 
  そんな本は、興味ないので知りません。
>>619
  本の宣伝....
  すばらしい本であるから、当然です。
  馬鹿が多いことの宣伝...これも当然...事実ですから... 
 
621一歩:2006/07/05(水) 14:24:23 ID:vD7YrD7N
 特に2チャンネルの馬鹿は、気分転換にピッタリですよ。
 「死ね」「糞」といっても、罪悪感がなく
  かえって、正義感が生まれる、不思議な存在ばなので、大好きですよ。

 これからも、よろしくね。....  うふふ
622一歩:2006/07/05(水) 14:29:06 ID:vD7YrD7N
学会には、もう一つ
 ゲーム学会...大阪電通大が事務局の学会があります。

がんばっておられますよ。時間があれば、ときどきでかけます。
馬鹿な人たちも、応援してあげてくださいな。
623一歩:2006/07/05(水) 14:38:52 ID:vD7YrD7N
>>618
 苑田先生が、タイトルがとれなかった原因、これも明らかです。
  才能がいくらあっても、
 基本として絶対法則が間違っていると、やはり読みだけでは..
624一歩:2006/07/05(水) 14:47:16 ID:vD7YrD7N
理論としての考え方が、間違っていても
 勝負師としての感性や集中力が勝るとタイトルが取れる場合があります。
 しかし、長続きはしません。

 逆の場合は、理論がすならしくても.....
 しかし、このような棋士は、あまり見かけません。
 
 趙、張、山下の三者は、
 その価値感がやはり明確であり一貫性があるいえます。
 やはり、すばらしいトップ棋士であることに間違いありません。
 まだ、当分は続くでしょう。

 他の棋士は、論理的な考え方の一貫性がやや劣ると言えます。
625一歩:2006/07/05(水) 14:49:07 ID:vD7YrD7N
論理に一貫性はないと、
10以上のタイトルを積み上げてることはできますせん。

626一歩:2006/07/05(水) 14:52:40 ID:vD7YrD7N
これらの条件は、「着手の論理性」とタイトルといことであって、
 棋士個人の価値感とは、まったく関係がありません。

タイトルが取りたければ、「論理性」と「一貫性」「連続性」が絶対条件になります。
627一歩:2006/07/05(水) 14:55:50 ID:vD7YrD7N
論理性は、確定性によって構成されているのです。
 「確定性」の乏しい考え方は、途中で破綻を招きやすいのです。

その「確定性」を何に求めるかが、棋士の個性になるため、
構想の変更が多い棋士は、?になります。
628一歩:2006/07/05(水) 14:57:45 ID:vD7YrD7N
「確定性」という考え方は、これほどまでに重要なのです。
629名無し名人:2006/07/05(水) 15:19:55 ID:rop1AclW
>>620
興味がないと言いながら苑田著書を2冊もあげてるのが
意識しまくりな証拠。w

それにしてもこの発狂振りはJISの会員から何か言われたのかね?
630名無し名人:2006/07/05(水) 15:25:49 ID:L5oN9E+0
「碁の方程式」のクソ本評価が9人中9人に増えてる。
読んで失望した読者がそれだけ多かったということだ。w
631名無し名人:2006/07/05(水) 15:30:55 ID:pXDqGgJG
>苑田先生が、タイトルがとれなかった原因、これも明らかです。
素人の分際で勝手に決め付けないで下さい
あなたの理論なんて全く知らない苑田先生に、あなたは一生勝てないのですから

碁の方程式について無駄に25年も考えているらしいですね・・・
あなたの考えた碁の方程式という理論であなた自身がプロに勝てるのですか?

あなたの理論は間違った蘊蓄です
632名無し名人:2006/07/05(水) 15:39:43 ID:L5oN9E+0
苑田先生に越田理論を否定されたんじゃないかな?
少なくとも石井先生には完全に否定されたらしいし・・・

本人だけは必死だけどプロアマ問わず越田理論にいい評価を
くだした人は皆無という事実。
633名無し名人:2006/07/05(水) 15:59:40 ID:NEVVcGXY
amazon カスタマーレビュー 星ひとつ
9 人中、9人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

あまりにも酷い, 2006/06/29
レビュアー: H.H(赤の魔法) - レビューをすべて見る

まず印刷が酷い。インクジェットか? と思わせる程の荒い印刷でまず読む気を失わせる。
さらに、理論書と銘打つも盤面がひとつも示されず、文章は著者の直感を述べるだけで
検証は全く無く(さらに言えば用語の誤用も甚だしい)

はたしてこれが囲碁の真理と合致するのかと言えば(著者は自明の真理だと言っては
いるが)ちょっと碁の強い人に聞けば、トンデモ本ということはすぐに解かるであろう。

関西のプロ棋士数名が協力したようだが、恥ずかしくないのだろうか? 
冗談で買ってしまったが、やはり稀代の愚著と言えよう。



 ま っ た く も っ て  そ の と お り
634名無し名人:2006/07/05(水) 16:00:41 ID:NEVVcGXY
>>632 越田の、越田による、越田の自己満足のための 碁の方程式
635名無し名人:2006/07/05(水) 16:04:39 ID:NEVVcGXY
>>614
まあ、越田氏も感謝して欲しいよな。

名前を冠にしたスレッドは、囲碁板では、プロ棋士だけ。
唯一の例外がアマの越田正常氏だけだもんな。

2ch囲碁板での越田氏の扱いは、「人気プロ棋士並み」だ。

すごい。
さすが、代表取締役をしてて、本まで出版社から出すだけのことはある。
636名無し名人:2006/07/05(水) 16:11:59 ID:NEVVcGXY
一歩語録だけを使って、一歩たんにラブレターを書いてみた


愚かな人間は、「理性より感情」や「権威」 「思い込み」に支配され、
1-1=2 ということに、気づく能力さえできないほど、その思考能力低下させている。
それは、まるで3歳以下の能力でしかない。

そのな人が、本を書いている......信じられない.....

 これからも、よろしくね。....  うふふ
637名無し名人:2006/07/05(水) 16:27:46 ID:amz96Br9
一歩が最近学会をやたらと紹介してるけど何かの権威のつもりかな?
越田正常名義の論文が何本も通ったというのなら成果だが・・・

越田は今までに学会にいくつの論文を通したの?
638一歩:2006/07/05(水) 18:34:36 ID:vD7YrD7N
>>625
感謝してます。ありがとうございます。
639一歩:2006/07/05(水) 18:37:05 ID:vD7YrD7N
>>637
論文を出しても、一歩によって価値はゼロ
 また本は、論文と同じ扱いになりなす。
640一歩:2006/07/05(水) 18:41:40 ID:vD7YrD7N
囲碁は、ゲーム理論として最高の材料です。
 「碁の方程式」には研究のための
 「たくさんのヒント」が記述されています。

それさえ理解できなければ、ゲーム学会も無意味ですが....
641一歩:2006/07/05(水) 18:43:34 ID:vD7YrD7N
囲碁理論として、ゲーム学会においても
「碁の方程式」を越えるものはありません。
642一歩:2006/07/05(水) 18:47:38 ID:vD7YrD7N
といことは、
 囲碁理論の本格的な研究は、
  今始まったばかりであり、大いに期待できます。
  
 囲碁理論の研究から、数多くにの囲碁の博士論文が生まれるといいですね。
643一歩:2006/07/05(水) 19:19:44 ID:vD7YrD7N
>>523
爺様は、体中...ぼろぼろでごほじゃるで、入れ歯もがたがた...

インクに、ページに...わははは...
 紙はいかがでした。  ...... いひひひ...

 目は開きますか....耳はきこえますか..
644名無し名人:2006/07/05(水) 19:43:28 ID:amz96Br9
>>639
本は赤字でもいいとなれば3流出版社からなら出せる。
学会は査読でダメなものは落とされる。越田には一生無理。

本と論文は同じ扱いじゃないんだよ。
645名無し名人:2006/07/05(水) 19:45:24 ID:xDK+C0xd
>>643
これが50過ぎた人間の文章か?
646名無し名人:2006/07/05(水) 19:48:21 ID:amz96Br9
>>645
年齢に関係なく脳ミソががたがたなんだろ。w
647名無し名人:2006/07/05(水) 20:35:32 ID:pfdM8JLF
>>595

愚かな越田は、「理性」より「感情」や「妄想」「自己愛」に支配され、
1-1=2 ではないことに、気づく能力さえできないほど、その思考能力低下させている。
それは、まるで3歳以下の能力でしかない。
648一歩:2006/07/05(水) 21:06:22 ID:vD7YrD7N
「科学者」と「棋士」の共同研究の時代に...

 お互いの「すばらしい才能」を気づく時代に.....

  独断による偏見の220紀から、ゲーム理論の科学的な研究時代へ...

649一歩:2006/07/05(水) 21:08:23 ID:vD7YrD7N
科学は、物的な部分的、物質的思考から、論理的な総合科学の時代へ
650一歩:2006/07/05(水) 21:09:19 ID:vD7YrD7N
棋士も、ゲーム学会に参加してみてはいかがですか。
 
651一歩:2006/07/05(水) 21:12:10 ID:vD7YrD7N
真剣に、ゲーム論理を勉強する時代になりました。
 棋士になりたければ、院生ではなく
    囲碁の専門大学へ入学する時代に....
652一歩:2006/07/05(水) 21:18:42 ID:vD7YrD7N
◆ ゲーム情報学会.....

ゲームプレイングプログラム
パズルを解くアルゴリズム
パズル創作プログラム
ゲームをプレイする人間の認知科学
ゲーム戦略知識の学習
インターネット上のゲーム
ゲーム理論の応用による人間の行動の解析
マルチエージェントのゲーム(たとえばサッカー)
ゲームの歴史のコンピュータを用いた分析
コンピュータを用いた新しいゲームの開発
ゲーム向きコンピュータアーキテクチャ
コンピュータによる人間のゲーム熟達の支援
社会現象のゲームとしてのシミュレーション
進化のゲーム的解釈とシミュレーション

プロ棋士のみなさん、自分のお仕事に関係したことですよ。
どれだけ、あなたは知っていますか?


653一歩:2006/07/05(水) 21:25:28 ID:vD7YrD7N
一歩は、碁会の
 1. 坂本竜馬でしょうか
 2. 西郷隆盛でしょうか
 3. 聖徳太子でしょうか
 4. 織田信長でしょうか
 6. 空海でしょうか
 ......... どれでも、おすきな有名人に一票....

 明日は碁聖戦のタイトル戦ですよ...
654名無し名人:2006/07/05(水) 21:28:07 ID:pfdM8JLF
越田は、ゲーム情報学会の権威を借りて、このスレで何がしたいんだろう?
越田自身(病気により小学生レベルまで知能が低下)にもわからない理論の名前だけを並べて、
知ったかぶりをしたいんだろうか?

プロ棋士をどうこう言う以前に、普通の人(大して碁が強くない人や、碁を知らない人)にも
馬鹿にされてるのにね。
655名無し名人:2006/07/05(水) 21:58:58 ID:3ORs4m0z
>>654
すまん
それに権威あるの?
656名無し名人:2006/07/05(水) 22:06:56 ID:pfdM8JLF
>それに権威あるの?

さあ? 
でも、囲碁の本になってないトンデモ本の作者よりは、まともだと思うよ。
657名無し名人:2006/07/05(水) 22:08:29 ID:L5oN9E+0
というかぐぐってもゲーム情報学会というそれらしきものがヒットしないね。
一歩の脳内学会じゃないか?

と思ったが、正しくは情報処理学会ゲーム情報学研究会だな。
情報処理学会の1研究会だから権威はまあそれなりにってところじゃない?
658名無し名人:2006/07/05(水) 22:14:58 ID:1qMP9Rak
>>652
>プロ棋士のみなさん、自分のお仕事に関係したことですよ。
>どれだけ、あなたは知っていますか?

半分以上は囲碁と関係ないジャンルだけどな。
一歩はどれが囲碁と関係があるのかわかってないだろ。
659名無し名人:2006/07/05(水) 22:23:05 ID:pfdM8JLF
>一歩はどれが囲碁と関係があるのかわかってないだろ。

そりゃそうでしょう。
囲碁と関係ないものになってしまっている「碁の方程式」の著者ですよ?
660名無し名人:2006/07/05(水) 22:28:18 ID:pfdM8JLF
あ、クソスレをageてしまった。
おわびに、今日の棋聖戦の棋譜を貼っておくよ。


開始日時:2006/07/05(水) 09:00:34
終了日時:2006/07/05(水) 18:39:34
棋戦:棋聖戦
戦型:三間飛車
持ち時間:4時間
消費時間:▲3時間44分34秒△5時間54分26秒
場所:兵庫県洲本市「ホテルニューアワジ」
先手:鈴木大介八段
後手:佐藤康光棋聖

*第77期棋聖戦五番勝負第3局
*「鈴木大介八段」vs「佐藤康光棋聖」
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩 ▲7四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8八角成
▲同 銀 △6五角 ▲5六角 △7四角 ▲同 角 △7二金 ▲5五角 △7三歩 ▲5六角 △1二飛
▲3四角 △3二金 ▲7七角 △6二銀 ▲4八銀 △4二銀 ▲5六角 △5四歩 ▲3六歩 △5三銀右
▲3七銀 △6四銀 ▲6六歩 △5三銀上 ▲4八玉 △5五歩 ▲6七角 △5四銀 ▲3八金 △6二金
▲6八角 △7四歩 ▲7七銀 △4四歩 ▲4六歩 △7五銀 ▲5八金 △5三金 ▲2六銀 △6四歩
▲7六歩 △8四銀 ▲3五銀 △7三銀 ▲3九玉 △6五歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲6六歩 △5四銀
▲5九角 △2二飛 ▲2六角 △4二飛 ▲6八銀 △6二銀 ▲7七桂 △3三金 ▲3七桂 △2四歩
▲4五歩 △2五歩 ▲1五角 △1四歩 ▲3三角成 △同 桂 ▲4四歩 △2六歩 ▲同 歩 △5六歩
▲同 角 △5五角 ▲4八金左 △4四金 ▲同 銀 △同 飛 ▲3四金 △4六飛 ▲4七歩 △3六飛
▲2七金打 △2六飛上 ▲同 金 △同 飛 ▲2七歩 △3六飛 ▲3三金 △同 飛 ▲4六桂 △6三銀引
▲3四歩 △3一飛 ▲4五角 △5二金 ▲8三飛 △7二銀打 ▲8五飛成 △4四金 ▲6七角 △8四歩
▲同 龍 △6一玉 ▲7五歩 △8三歩 ▲8六龍 △7一玉 ▲7四歩 △3六歩 ▲4五桂 △4一飛
▲3三桂成 △4五歩 ▲3二成桂 △4六歩 ▲同 歩 △同 角 ▲4一成桂 △1九角成 ▲4九玉 △3五香
▲4二成桂 △同 金 ▲3三歩成 △3七歩成 ▲4二と △3八と ▲同 金 △同香成 ▲5八玉 △6四馬
▲4一飛 △8二玉 ▲6五桂 △5五桂 ▲5六角 △8六馬 ▲同 歩 △6七金 ▲同 角 △同桂成
▲同 玉 △7五桂 ▲7七玉 △7八飛 ▲同 玉 △8七角
まで156手で後手の勝ち
661名無し名人:2006/07/05(水) 22:30:45 ID:NEVVcGXY
ttp://www.igosoft.co.jp/ges/hossoku.htm

これを読むと、財界、プロ棋士、その他そうそうたるメンバーが
囲碁教育の発展をしようと会を作った。
(プロ棋士のみならず、菊池康郎氏の名前まである)

で、この文章が2002年5月の話で、「同年7月に越田氏の囲碁理論の講義の予定」
となってて、その後、このHPが更新された形跡がない。

ここから先は推測だが、おそらく、越田氏が7月の会合で例の「囲碁理論」を
披露したために、みんな呆然として、バカらしくなって、会に誰もいなくなって
しまったためではないのか。

ゲーム学会もおなじ失敗を繰り返さなければいいが、、、、
662名無し名人:2006/07/05(水) 22:33:08 ID:NEVVcGXY
一歩は、碁会の
 7. 疫病神でしょうか
 8. 死神でしょうか
 9. 貧乏神でしょうか
 10. 与太郎でしょうか
 ......... どれでも、おすきに一票....

 明日は碁聖戦のタイトル戦ですよ...

663一歩:2006/07/05(水) 23:53:34 ID:vD7YrD7N
>>601
そんな文章が、まだ残っていたんですね。大発見ですね。
囲碁路論なんて、披露していません。
そのころは、、今のような完成された理論ではありません。
664名無し名人:2006/07/05(水) 23:56:06 ID:lz+quALV
601 :名無し名人:2006/07/05(水) 10:13:13 ID:ighTumn0
>>598
で、越田は信州大学卒業してるの?
学歴詐称はよくないよ?
665名無し名人:2006/07/06(木) 00:07:39 ID:H9+yzva5
越田のとこの「死活アタック」には上達にすごい役立ったしお世話になったよ。
666名無し名人:2006/07/06(木) 00:14:39 ID:Y1H2UQqd
>>663
一歩的に完成してたら誰も集まらなかったろうしな。
未完成というか何も披露してなかったからこそ集まった。
667名無し名人:2006/07/06(木) 00:22:16 ID:Y1H2UQqd
この会員も色々間違ってるけどいつまで越田は馬鹿丸出しの大会規定を続けるんでしょうね?
申し込んだ対局は連勝に数えないという馬鹿規定まであるとは知らなかった。

-----------------------------
え〜・・碁席作成率50%以下は入賞権利なし? Name:あび 2006/7/6 0:7 1033 削除


びっくりしました。これでは物理的に半分の人は最初から権利ないことになります。
作成するひとと申し込む人は同じ数だけいますので当然半分以上は落ちることになります。
みんなが50パーセント以上あればいいのですが天地がひっくり返っても無理です。
申し込むことができないので対局数は減る一方です。
しかも申し込んだ対局は連勝には数えないとは信じられません。
連勝中の人は誰も申し込みませんよ。

ちょっと理由がわからないので詳しく教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。
-----------------------------
668名無し名人:2006/07/06(木) 00:24:48 ID:2dPRkENI
これはひどい
669名無し名人:2006/07/06(木) 00:33:46 ID:Y1H2UQqd
この50%以上という規定をしただけなら数学ができない馬鹿だってだけだが
複数の会員からおかしな規定だと指摘されているのに意固地に直さないんだよね。

自分の間違いをここまで認めないのはやっぱり病気なんだろうね。
670一歩:2006/07/06(木) 02:05:17 ID:gjPD+RCT
>>667
現在、連勝中の人だけですよ。
671名無し名人:2006/07/06(木) 07:10:23 ID:vwUYmHNB
「管理(越田)」と「越田」で2度も書き込む理由は何かあるの?w
============================================================
最大の制約条件は時間 Name:越田 -R 2006/7/5 10:40 0257 削除

ゲームのおける、最大の制約条件は時間です。
 囲碁の場合には、そのことから生まれる
  1. 打てる空間の減少
  2. 勝てる可能性の減少
これが、勝敗の確定性を生み出します。


最大の制約条件は時間 Name:管理(越田) -R 2006/7/5 10:39 0256 削除

ゲームのおける、最大の制約条件は時間です。
 囲碁の場合には、そのことから生まれる
  1. 打てる空間の減少
  2. 勝てる可能性の減少
これが、勝敗の確定性を生み出します。
672名無し名人:2006/07/06(木) 07:42:23 ID:vwUYmHNB
>>583で既出だが、「大会に参加しない奴は黙ってろ!」な対応がすごいな。
変な大会規程を作るから、参加する意欲が削がれているってのにね。

==========================================================================
SilkRoad さんへ Name:管理(越田) -R 2006/7/4 18:20 0676 削除

誠に申し訳ありませんが、
大会参加者からのご質問やご投稿に関しましては、結構ですが...

大会の「未参加」の方からご意見は、円滑な大会運営の「泳妨げになる」場合があり、
大会終了時まで一時禁止とさせていただきますますので、ご了承とご理解のほどよろ
しく お願いします。

なを、ご意見がある場合はメールにいてお願いいたします。
673一歩:2006/07/06(木) 08:46:28 ID:gjPD+RCT
>>657
中味のない権威が、ちょっと悲しいですが、
興味があれば、中味が生まれます。
674一歩:2006/07/06(木) 08:53:54 ID:gjPD+RCT
確定性とは、
 外的なエネルギーが与えられなくても、既にある外的条件によって、
  自然にある方向性へ向ってより固定化し収束する性質のことである。
675名無し名人:2006/07/06(木) 10:45:17 ID:4V2GSo9h
>確定性とは
 >外的なエネルギーが与えられなくても
問:囲碁におけるエネルギーとは何か、説明せよ
 >既にある外的条件によって
 問:盤面における外的条件、内的条件とは何か、説明せよ
 >自然に
 問:囲碁における自然とは何か、説明せよ
 >ある方向性へ向かって
 問:囲碁における方向性とは何か、説明せよ
 >固定化し収束する性質
 問:囲碁における固定化、収束とは何か、説明せよ

こうして分析すると、>>674は言葉を羅列しただけで何も説明していないことが
判る。アマゾンの書評は実に的確だ。
676名無し名人:2006/07/06(木) 10:45:45 ID:F7xdM99i
こっちでやれ
677一歩:2006/07/06(木) 11:25:02 ID:gjPD+RCT
>>675
あなたですか?犯罪行為を犯したのは....
 多大な損害賠償金が請求されますよ。
 
678一歩:2006/07/06(木) 11:31:22 ID:gjPD+RCT
>>675
 故意で悪質な場合、いたずらでの範囲をこえると、
  たった一人の殺人でも、死刑になります。
 
 たった数行の投稿で、1000万からの賠償もあります。
679一歩:2006/07/06(木) 11:34:23 ID:gjPD+RCT
>>615
破壊行為を行なう場合は..あまり、気軽に考えない方が、.... 
    人生の破滅を招きます。

話題づくりなら、問題はありませんが....
680名無し名人:2006/07/06(木) 11:49:20 ID:DAkqMZni
>>677-679
このキチガイが何をいいたいのか、誰か翻訳してくれないかね?
681名無し名人:2006/07/06(木) 11:55:57 ID:I29G6jPf
>>680
理論書と銘打つも盤面がひとつも示されず、文章は著者の直感を述べるだけで検証は全く無く(さらに言えば用語の誤用も甚だしい)
はたしてこれが囲碁の真理と合致するのかと言えば(著者は自明の真理だと言ってはいるが)ちょっと碁の強い人に聞けば、
トンデモ本ということはすぐに解かるであろう。関西のプロ棋士数名が協力したようだが、恥ずかしくないのだろうか?
682名無し名人:2006/07/06(木) 12:02:55 ID:DAkqMZni
これほど的確な書評はなかなか書けないな GJ
683一歩:2006/07/06(木) 12:10:31 ID:gjPD+RCT
>>881

図がないとわかないのは、あなたの問題です。
自分の無知に気づきなさい。

図がなくても、十分理解できる人がいます。
理論的な記述内容が、ありません。

恥ずかしいのは、あなたですよ。
 自分の意見に確信がるのなら...実名で投稿しなさい。
 できないのら、それが「あんたのすべて」を、証明しています。
684一歩:2006/07/06(木) 12:12:36 ID:gjPD+RCT
>>681 >>682

今、碁聖戦が打たれています。
 あなたの形勢判断は?
   
  
685名無し名人:2006/07/06(木) 12:18:53 ID:dLIkMKfd
越田、碁聖戦のスレを荒らすなよ。
686名無し名人:2006/07/06(木) 12:23:22 ID:I29G6jPf
一歩って実名なのか?
それとも自分の意見に確信が無いから実名を隠してるのか?
687一歩:2006/07/06(木) 12:33:26 ID:gjPD+RCT
>>681
あなた、本当に碁を打てるのですか?
  まさか入門者では.......それなら無理です。
  入門者用ではありません。
688名無し名人:2006/07/06(木) 12:38:23 ID:tBFQCvuH
越田ってとことん馬鹿だね。w

---------------------------------
あび様 Name:管理 2006/7/6 10:37 1035 削除


大会ご苦労様です。

> 申し込んだ対局は連勝には数えない

この条件は、8連勝目以降分の連勝カウントに適用されます。

7連勝目分までは、申し込んだ対局も含まれています。
---------------------------------
8勝目以降は数えないんだろ?
>連勝中の人は誰も申し込みませんよ。

という指摘には答えられていない。
全員が50%以上は不可能という指摘には答えようともしていない。


---------------------------------
ご注意きう Name:越田 2006/7/6 12:2 1037 削除


連勝期間中の人だけが対象です。
対戦相手を、公平にしていただくために設けています
---------------------------------
長七さんへ Name:管理(越田) 2006/7/6 12:4 1038 削除


<ご注意ください>

連勝記録更新中の人だけが対象です。
対戦相手を、公平にしていただくために設けています
---------------------------------

2連投して見苦しいカキコミだが、何を注意するんだか?ww
碁席作成率50%以上が連勝中の人だけが対象とは書いてない。
全然答えになってない。

越田の相手の質問を理解できない才能はすさまじい。ww


因みに
>【ベスト5のみ】碁席作成率67%以上 (7/3追加)

この馬鹿規定もすごい。
全員が50%以上は不可能だが、67%以上が誰もいないのはありえること。
そんなにちんけな賞品を与える機会を減らしたいのかね?w
689一歩:2006/07/06(木) 12:40:51 ID:gjPD+RCT
野次馬を相手にする気はありません。
690名無し名人:2006/07/06(木) 12:43:35 ID:tBFQCvuH
図がないだけじゃない。
越田の造語が盤上の着手にどう反映されるかがまったく説明されていない。

「碁の方程式」が囲碁の本じゃないというのはそういうこと。
691名無し名人:2006/07/06(木) 12:44:02 ID:I29G6jPf
>>687
恥ずかしいのは、あなたですよ。
 自分の意見に確信がるのなら...実名で投稿しなさい。
 できないのら、それが「あんたのすべて」を、証明しています。
692名無し名人:2006/07/06(木) 12:45:37 ID:tBFQCvuH
>>689
大会参加者の意見も相手にしてないわけだが?w
正しい指摘だから無視するか訂正するしかないんだよね。
それで越田は病気だから可哀想に謝る事ができないんだ。
693名無し名人:2006/07/06(木) 13:00:40 ID:k+6Gz4i2
どんくらい売れてるの?
694一歩:2006/07/06(木) 13:19:45 ID:gjPD+RCT
>>932 風見鶏さんは、屋根の上

告示の連絡方法の問題であって、変更や訂正は必要ありません。
当初から企画内容です。



 
695名無し名人:2006/07/06(木) 13:26:59 ID:tBFQCvuH
>>694
>>932って誰だろうね?w

連絡方法ももちろん問題がある。
大会途中に規定を変更するのも問題ある(長七さんも指摘)。

だけど一番の問題は参加者の大半が頑張っても実行不可能な
条件をつけていること。


越田は実行不可能だっていう簡単な数学がわからなかったのか?
それとも実行不可能なのを知っていて大半の参加者を切り捨てる
という暴挙に出たのか?
696名無し名人:2006/07/06(木) 14:04:13 ID:DAkqMZni
自分で一切演奏しない素人ピアノ弾きが、ピアノの演奏技術理論を発見したと、自分の演奏は
公表しないで理論書を書いているようなもの
百害あって一利もなし
697一歩:2006/07/06(木) 14:42:26 ID:gjPD+RCT
>>685
 頭のわるい風見鳥さん。.....しっかり検証しましょう。
 
 
698一歩:2006/07/06(木) 14:46:50 ID:gjPD+RCT
かって「なおせっかい」するより、
 自分のお部屋で、お休みください。
 あんたの出番は、もう終りました。
699名無し名人:2006/07/06(木) 14:52:32 ID:Zki29yR5
越田さんのホームページにこのスレ貼っていいですか?
700名無し名人:2006/07/06(木) 16:57:02 ID:avERteEG
冗談で買ってしまったが、やはり稀代の愚著
701名無し名人:2006/07/06(木) 17:10:36 ID:gZvsyqPi
>>700
冗談でもやっていいことと悪いことがあると思われ
702一歩:2006/07/06(木) 18:54:35 ID:gjPD+RCT
碁聖戦、すごいごでした。

一歩さんの形勢判断も、やっぱりすごい正確さでした。
 形勢が5目以内での、正確な判断は、相当難しいですが...
 
序盤や中盤であっても10目以上はなれると、
かなり正確に行なうことが、可能になります。
        ....その理由が。「碁の方程式」に書かれています。
703名無し名人:2006/07/06(木) 19:06:34 ID:eJaVONdH
一歩本はどのくらいの棋力の人が対象なの?
704一歩:2006/07/06(木) 19:25:44 ID:KGUkteVw
>>703
囲碁を知っている人が読むと、デタラメがばれてしまう.....
 囲碁を知らない人が、対象です。
705神田 芳樹:2006/07/06(木) 21:29:32 ID:vwUYmHNB
 このスレッドを「碁の方程式」の著者ご自身が読まれているようなので、amazonのレビュー
について発言しておきます。

 私は、amazonにおける H.H(赤の魔法)氏のレビューについて「参考になった」と投票した
者の一人です。
 正直言いまして、あの本を手にとって私が感じたこととほとんど同じことが、あのレビュー
には書かれていました。支持できる内容であった以上、「参考になった」と投票するのが公正
な態度と言えるはずです。

 唯一共感できなかったのが、「冗談で買ってしまったが」の部分です。私は、冗談で囲碁の
本を買ったりはしませんので。

 上記のとおり、私の投票は至極真面目な読後感に基づくものであって、悪戯や冗談で行った
わけではないのです。ここで自分の気持ちに反して「素晴らしい本だ」等と書いてしまっては、
それこそ悪戯や冗談になってしまいます。


 あの本は、出鱈目というレベルにまでも到達していません。「出鱈目」というのは、間違い
であることがきちんと検証できる程度に内容が記載されている場合になされる評価であって、
中身のないものは真偽の検証もしようがないからです。
 用語の使い方については、「間違いが多い」とはっきり言えますが。


 読者に間違った手を打たせてしまうような記載すらなされていない以上、悪影響を受ける方が
現れるおそれがないことが、唯一の救いでしょうか。
706名無し名人:2006/07/06(木) 22:15:05 ID:avERteEG
でも、どうせならしっかり図を載せて欲しかった。

たとえば、いつか書いてたような、
「逃げるときのタケフは形が悪いから、空き三角のぐずみが力強くていい」とか。
一歩独自の参考図がないと、存在価値がない。
707名無し名人:2006/07/06(木) 22:16:42 ID:avERteEG
図を載せると、自称囲碁理論のデタラメぶりが一瞬にしてばれてしまうことを
うすうす感じて、図は一切載せなかったんだろう。

そのへんは2chでしっかり学習したのものと思われる。
708名無し名人:2006/07/06(木) 22:36:03 ID:q9StyEY3
確かにレビューは悪質だよな。著者本人が言ってるんだから間違いない。
参考になった人数は今朝は11人だったと思うが今は16人に増えてる。

-----------------------------------
584 名前:一歩[] 投稿日:2006/07/06(木) 15:40:56 ID:5YEIFVfA
「碁の方程式」は好評発売中...

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4897415004/qid=1152167970/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/503-5675952-2096706
ここのレビューは、悪質、悪質、悪質
「参考にならなかった」に評価を... さもないと地獄行き
-----------------------------------
レビュー

出版社/著者からの内容紹介
「碁の方程式 基礎編」は、中級の方から高段の方にまで読んでいただける、本格的でユニークな、日本で初めての囲碁の理論書になっています。
この本が本格的な理論書である理由は、対局ソフトを作る上で見つかった新しい概念、つまり「安定性と確定性」や「制約条件」などを定義する事によって「1手の価値」や「形勢判断」の内容を詳細に解明することが出来たからです。
その内容は、囲碁の着手は、「形勢判断」での優劣によって、その構想が大きく変化する事や、「1手の価値」は、地の大きさだけではなく、(生きる価値+地の大きさ)が正しい価値であるという事など、数多くの新発見がありました。

また、その他、数多くの法則性が整理してあるので、明快に囲碁の基本理論が学べる仕組みになっています。
囲碁の必読書として是非一冊お手元に置いて頂きたい本と言えます。

内容(「BOOK」データベースより)
対局ソフト作りから解った囲碁のゲーム理論。
-----------------------------------
709名無し名人:2006/07/06(木) 23:40:29 ID:vwUYmHNB
名無しだけど、これが初期における一歩の宣伝カキコなわけだね?
「勝てる勝てる」、「囲碁とうゲーム」、「炉論性」、
「書かれて書かれている」・・・・。一歩らしいこと。
=====================================================================
10 名前: 名無し名人 投稿日: 2005/06/03(金) 10:12:37 ID:nO2OUsbg
この本も持っています。高川秀格の 「基礎から学ぶ勝てる勝てる囲碁の法則
しかし、この本も理論書ではありません。単なる例題集です。理論書とは、碁の知らない入門者がよんでも
囲碁とうゲームが理解できなければなりません。碁のあるのは必然の法則であって、勝てる法則などありません。

全てが、勝敗のでの結果論では、炉論性もなく意味がありません。碁の法則の原点が書かれてはいません。
一部書かれて書かれているのは、「碁の方程式」だけでしょう。
710名無し名人:2006/07/07(金) 00:16:29 ID:AWFrlnhV
>>709
へ〜、今は「初心者には理解できない」とか書いてるけど
最初の頃は入門者が読んでも理解できないといけないと
書いてるのね。一歩らしいな。
711名無し名人:2006/07/07(金) 09:21:48 ID:0NqZhRSX
おすすめ度:★☆☆☆☆
19 人中、19人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
あまりにも酷い, 2006/06/29
712一歩:2006/07/07(金) 09:44:07 ID:vQLew4z6
定理
 囲碁における着手効率とは、確定性としての確率を上げることである。
713一歩:2006/07/07(金) 09:51:49 ID:vQLew4z6
このスレッド...隔離スレッドですよ。
 
 投稿には、一歩様の許可が必要です。
 投稿には、一歩様の許可が必要です。
 投稿には、一歩様の許可が必要です。

  申請書をご提出ください。
714一歩:2006/07/07(金) 09:54:21 ID:vQLew4z6
今日の川柳

いい話より、悪口が好きな「2チャンネルのバクテリア」
  あなたの餌は....
715名無し名人:2006/07/07(金) 10:19:48 ID:pyNZ8wXW
だから理論の正しさを主張するなら俺たちと打ってみろよ、ってこの手の書き込みはスルーなんだよな
716【長生き出来ますように】:2006/07/07(金) 10:23:12 ID:Y8hPqsS1
【七夕限定機能】  

ひろゆきが七夕に合わせて2chに特別機能をつけた模様。  
名前欄に以下のカッコ内のコードをコピペして書き込むと、色々な願い事が表示されます。  

 『&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo』 ←このカッコ内のコードを名前欄にコピペ  

願い事の内容は1000パターン以上あるとのこと。  
717【大金持ちになりますように】:2006/07/07(金) 10:35:46 ID:0NqZhRSX
テスト
718名無し名人:2006/07/07(金) 11:05:46 ID:asoIPvyw
おもいっきりひっかかったあ
おまけに変なところにレスしちゃったし
719名無し名人:2006/07/07(金) 12:36:48 ID:SV4/Vy9s
>>712
「定理」ってのは証明をした命題のことね。
一歩が書いてるのは記述が不十分な「定義」。
頭の悪いね。
720名無し名人:2006/07/07(金) 12:38:27 ID:mdjSh2Hs
一歩馬鹿だなあ
他のスレで暴れたらNGワードにぶち込まれて誰にも相手してもらえなくなるのに
721名無し名人:2006/07/07(金) 12:42:03 ID:SV4/Vy9s
------------------------------
614 名前:一歩[] 投稿日:2006/07/07(金) 11:53:40 ID:vQLew4z6
>>613
昔の打ち方でコミが出ない?????
この考えは??????
   断定的で、非論理的.......幸せな人

 張名人が、形勢がいいのでやや自重しただけでは....... 
------------------------------

一歩は無知だから知らないだろうが序盤の依田の布石は江戸時代には
よく打たれていたもの。現在では珍しいというのは事実だけどね。

そして、越田解説では最後の最後で細かいながら白優勢と今回も
はずれ解説をしていたのに、チョーウが自重していた?

的外れな後だしジャンケンはさすが一歩。ww
722名無し名人:2006/07/07(金) 12:45:14 ID:SV4/Vy9s
------------------------------
619 名前:一歩[] 投稿日:2006/07/07(金) 12:07:39 ID:vQLew4z6
>>617
過去の棋譜や変化図には、興味ありません。......意味がない
 対局中の形勢判断の評価から、始めましょう。
 それが、間違っていれば...全て無意味....価値なし
------------------------------

越田の形勢判断は間違ってるから意味がないってことだな。w
最後は「わからない」連発で「白有利」だもんな。ww
723名無し名人:2006/07/07(金) 12:47:44 ID:7gcXm7wD
そもそも変化図を作れない奴がどうやって形成判断してるのかと
724名無し名人:2006/07/07(金) 12:48:10 ID:SV4/Vy9s
------------------------------
620 名前:一歩[] 投稿日:2006/07/07(金) 12:10:25 ID:vQLew4z6
碁は、確率論を競うゲーム
 碁の確率論の95%は、変化図の必要性ありません、
------------------------------

確率じゃなくて確率「論」を競うんだ。
それから95%という数値が出てるけど、計算式は何?
また、一歩の直感だけの数字だろ?頭悪すぎ。ww
725名無し名人:2006/07/07(金) 12:50:44 ID:SV4/Vy9s
------------------------------
621 名前:一歩[] 投稿日:2006/07/07(金) 12:16:19 ID:vQLew4z6
犯罪行為をやめない限り..戦争はなくなりませんね。
------------------------------

タイトルと内容が一致しないクソ本。
校正ミスでページ番号もないクソ本。
何がおかしいのかな?w
726名無し名人:2006/07/07(金) 12:54:01 ID:SV4/Vy9s
------------------------------
615 名前:一歩[] 投稿日:2006/07/07(金) 11:58:29 ID:vQLew4z6
>>609
これは、依田碁聖の
 1. 形勢判断での危機感がすばらしい証拠でしょう。

 つまり、形勢が不利な場合
   追い込み開始の判断能力と危機打開の構想がすばらしい

 ことを意味しているとは思いますが......
------------------------------

越田解説はこれが最後の形勢判断。
------------------------------
白186 Name:越田 2006/7/6 17:45 削除


形勢は、白に傾く...?

0069 一覧

------------------------------
形勢... Name:越田 2006/7/6 17:49 削除


白のすごい追い込みです。
白がやや有利か....


0070 一覧
------------------------------
白188 Name:越田 2006/7/6 17:54 削除


本当に、白の勝ち?

0071 一覧
------------------------------

後だしジャンケン乙。ww
727名無し名人:2006/07/07(金) 13:09:20 ID:FDGr2VCm
「越田正常」をぐぐるとこのスレは2番目にヒットするのな。

ネットで「碁の方程式」を見かける。
著者の越田って誰だろうと検索する。
このスレッドにたどり着く。
もちろん本の内容がよくわかる。
(ry

こう考えると結構このスレも役にたってるのかな?
728名無し名人:2006/07/07(金) 13:25:24 ID:nkaA0INu
>>711
参考になったという投票が消されたね。
越田が文句を言ってアマゾンがあっさり従ったのか?

カスタマーレビューが消えてないからあまり問題ないだろうが…
729名無し名人:2006/07/07(金) 13:41:03 ID:7gcXm7wD
>>728
多重投稿でもあったんじゃね?
そうでなくて削除したとすればアマゾンのレビューは詐欺だらけってことになるが・・・
730名無し名人:2006/07/07(金) 14:17:05 ID:0NqZhRSX
21 人中、20人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
あまりにも酷い, 2006/06/29

著者が投票済なのがよくわかるw
一歩が多重投票してて一時規制してたんじゃないの?
731【総理大臣になれますように】:2006/07/07(金) 14:55:28 ID:VuJ1vPN9
>>730
社員や会員や信者やらに動員かけたりして(藁
732名無し名人:2006/07/07(金) 15:34:04 ID:5Yg0JCFF
>>731
JISの普通の会員はそんなことしてくれないだろう。社員じゃないか?
それで今21/23だから社員は越田を含めて2人?
733名無し名人:2006/07/07(金) 15:41:58 ID:Vl8cGxYB
アマゾンで参考になったって投票
一歩さんはここの人達が悪戯で投票してると思ってます?

違うよ!これが世間の声だよ!
734一歩:2006/07/07(金) 16:46:16 ID:vQLew4z6
どのような場合であっても
理論本という「根幹にかかわる重要な本」を評価する場合は、
  その記述の内容の真偽で反論しなけれなりません。
  それが絶対条件になります。
「理論的に正しかの真偽」は評価できな場合がりますが。
 「間違い」に関する記述は、指摘可能です

それができない場合の賛同行為は、同じ共犯の犯罪行為なります。
      
735一歩:2006/07/07(金) 16:56:04 ID:vQLew4z6
事実の反する行為を、正当化すれば
 社会的に破壊行為になり、人類全体における重大な犯罪行為になります。

公的にお立場で、理論を論じる場合には、軽率の行為であって重大問題になります。

2チャンネル内での行為においては、どのような評価でも許されますが、
公的の場所での行為は、決して許されるものではありません。

そこでは、「いかなる言い訳」も行なうことができません。
言論自由には厳格なルールが存在し、
それを破った者は、「死刑」に値することがあります。

これが社会秩序を保ち、人間社会を発展さえるために
絶対ルールとして厳格に存在しています。
736名無し名人:2006/07/07(金) 17:00:45 ID:5Yg0JCFF
ほら、こんなところで遊んでないで会員様に答えなよ。


送信失敗で負けとはName:oyaji 2006/7/7 16:221042削除
NO22163の竜太郎さんとの対局で着手送信失敗で何回も打ち直したあげく
白トラブル負けとなりましたが、どうしても納得がいきません。事情説明してください。
737名無し名人:2006/07/07(金) 17:02:48 ID:5Yg0JCFF
ついでに長七さんにもな。

> あびさんの投稿にありますように、全員が席作50%以上というのは、実行不可能です。

> 大会案内の「入賞と副賞」の欄の「共通受賞条件」に、「碁席作成しての対局が、
> 全体の対局数の50%以上」

> と明記されております。

> すべての参加者は、上位入賞をめざして参加していると思いますが、最初から
> 約5割の対局者は、受賞の権利が剥奪されていることになりませんか?


これには全く答えてないぞ。答えられないんだろ?w
738一歩:2006/07/07(金) 17:03:53 ID:vQLew4z6
アマゾンの管理制度にも、問題がありますが、
それを悪用する、破壊行為は「死刑」の重罪に相当し
どのような理由がって、行なってはいけないものなです。

それは、自分達が住んでいる日本社会への、テロ行為にあたります。
 
何度もいいますが、
  1 論理的な矛盾
  2 論理的な間違い
を指摘することは、すばらしい行為です。社会的にも大いにプラスになりますが
「理論本」においては、それ以外の行為を決して行なってはならないのです。
739一歩:2006/07/07(金) 17:17:49 ID:vQLew4z6
本がでて、1ヶ月になりました。

 いまだに、250ページで、その法則に関して200以上もあるにも関わらず
 「たった1つの誤りの指摘」さえできない。

 
その内容に関して、 
 1. タイトル経験のトッププロ棋士さえ、
    たった一つの「否」「違う」といことがいえない。
 
 2. 有名大学の教授であえ、
    たった一つの「否」「違う」といことがいえない。

 これが、現実の起こりつつある事実です。
 本は、大学生協を通じて、旧帝国大学にはすべて配本されています。
740名無し名人:2006/07/07(金) 17:20:25 ID:7gcXm7wD
その理論で言うと

 いまだに、250ページで、その法則に関して200以上もあるにも関わらず
 「たった1つの正確さの指摘」さえできない。

 
その内容に関して、 
 1. タイトル経験のトッププロ棋士さえ、
    たった一つの「可」「正しい」といことがいえない。
 
 2. 有名大学の教授であえ、
    たった一つの「可」「正しい」といことがいえない。

 これが、現実の起こりつつある事実です。
 なぜなら誰も読んでないからです。
741【この糞スレが”削除”されますように】:2006/07/07(金) 17:21:08 ID:VuJ1vPN9
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1116712726/612,614-614,618-621,623-627
今日はせっかくの隔離スレが役に立ってないね
このスレもういらないんじゃない?
742一歩:2006/07/07(金) 18:11:07 ID:vQLew4z6
>>740
 それは、誤りです。返事の回答がもどってきています。
 
743一歩:2006/07/07(金) 18:17:25 ID:vQLew4z6
>>740
「この本を、読んで強くなった」という返事もかえってきています。
 また、今までわからなかった疑問ことが、解決した
 とまで言われるお返事もあります。

 
 理論の内容に関する反論、いまだゼロ...信じられない記録が続いています。
 
744名無し名人:2006/07/07(金) 18:22:02 ID:7gcXm7wD
>>743
なぜそれがアマゾンに書かれないんでしょうね
それともアマゾンからは1冊も売れてないのですか?
すぐばれる嘘を付くのは辞めたほうがいいですよ

>理論の内容に関する反論、いまだゼロ...信じられない記録が続いています。
へー信じられない記録なんだ
書いた本人がこんな事を平然と発言してしまうような本って
どんなひどい内容なんだろうねぇ
745一歩:2006/07/07(金) 18:24:18 ID:vQLew4z6
重要な法則
 1. 囲碁は、確率論のゲームである。
    そのため、確定性がより重要になる  
746一歩:2006/07/07(金) 18:27:25 ID:vQLew4z6
報理論を学びましょう。
 そうすれば、本が売れる条件がわかり
  「碁の方程式」が売れているかがわかりますよ。
747名無し名人:2006/07/07(金) 18:30:13 ID:5Yg0JCFF
>>743
返事が来たとかはいつもの嘘なんだろうけど・・・

>理論の内容に関する反論、いまだゼロ...信じられない記録が続いています。

これが真実だとしても全然誉められたことじゃない。
誰も興味を持たなかったってだけのことになるから。

ウソをついてまで自画自賛するならもうちょっと自分を誉めることを書けば?w
748名無し名人:2006/07/07(金) 18:44:47 ID:5Yg0JCFF
そうそう

>>739
> 本は、大学生協を通じて、旧帝国大学にはすべて配本されています。

これはどういう意味?
図書館に配ったってこと?それとも全ての先生に配ったってこと?
それとも単に生協で売ってるってだけのこと?

売ってるだけならチラ見でトンデモ本だって解るから誰も買ってないだろうよ。
749名無し名人:2006/07/07(金) 19:34:22 ID:RwseD2dU
献本してるんだろ
750名無し名人:2006/07/07(金) 20:01:29 ID:nkaA0INu
>>749
普通そう思うところだが各大学の図書館の蔵書にはない。
751名無し名人:2006/07/07(金) 20:11:05 ID:RwseD2dU
駄本だから書士に廃棄されたんじゃないのか?
752名無し名人:2006/07/07(金) 20:17:43 ID:0v6BM8ip
本の中のマンガは一歩が描いたの?
コラムみたいところは少し面白かった
753名無し名人:2006/07/07(金) 20:22:30 ID:0v6BM8ip
「まさやん」ってどうなのかな有料かな?
この理論は「まさやん」開発の努力により発見され、
「まさやん」にはこの理論のすべてが注ぎこまれているから
結局「まさやん」の強さに理論の正当性がかかっていると思う

言ってることがデタラメでも「まさやん」が強ければ俺は信じるぞ

754名無し名人:2006/07/07(金) 20:34:00 ID:RwseD2dU
著者はプログラム言語はBASICもご存知ないでそ?
もし強いソフトだったら下請けしてるプログラマが優秀なだけじゃないかなあ
755名無し名人:2006/07/07(金) 20:54:47 ID:nkaA0INu
>>753
MASAYANは岐阜チャレンジ2004に参加している。
http://www.computer-go.jp/gifu2004/tournament/gifu2004result.html
結果は13チーム中7位。フリーソフトの「彩」にも負けている。

ついでに2004年大会はKCC囲碁(銀星囲碁)以外の強いチームは参加していない。
2003年大会上位で不参加のチーム:
HARUKA(最高峰)、Go++(最強の囲碁)、Goemate(手談対局)、Many Faces of Go(AI囲碁)
もし、参加していたらMASAYANは17チーム中11位だったろう。

そして去年の岐阜チャレンジ2005には参加していない。
何か用事があったわけでもなさそうなんだけどね。w


大会当日の一歩のカキコミ。
696 名前:一歩[] 投稿日:2005/10/30(日) 11:35:58 ID:wsOMQEHc
名人戦 
 11月3日4日 です
   リアル対局場で無料解説があります。 どうそお越しください
756名無し名人:2006/07/07(金) 21:59:39 ID:6u2DsRqY
彩より弱いのはやばい
757名無し名人:2006/07/07(金) 22:05:26 ID:RwseD2dU
KCC囲碁にも負ける囲碁理論ですって???...ププププッ
758名無し名人:2006/07/07(金) 22:19:00 ID:nkaA0INu
彩vsMASAYAN
(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[19]PB[MASAYAN]PW[Aya]
DT[2004-10-03]
PC[Gifu]EV[Gifu Challenge 2004]RE[W+77.5]US[Brought to you by No Name Go Server]KM[6.5]

;B[pd];W[pq];B[dd];W[cq];B[dp];W[nd];B[pf];W[cf];B[fc];W[de]
;B[cd];W[cp];B[do];W[co];B[dm];W[cj];B[dk];W[dj];B[ej];W[kd]
;B[ch];W[dh];B[di];W[ci];B[ei];W[bm];B[dg];W[eh];B[cg];W[bh]
;B[bg];W[eg];B[bi];W[bj];B[ai];W[ak];B[bf];W[ek];B[el];W[fk]
;B[gj];W[gi];B[fq];W[dq];B[id];W[bk];B[fj];W[ck];B[af];W[hj]
;B[gk];W[fl];B[ae];W[gl];B[hk];W[hp];B[fo];W[aj];B[ah];W[hl]
;B[ik];W[ij];B[fi];W[fh];B[gh];W[gg];B[hh];W[hi];B[ii];W[jj]
;B[jk];W[kj];B[jm];W[en];B[gp];W[hq];B[fn];W[em];B[dl];W[ep]
;B[eo];W[dn];B[eq];W[kk];B[jl];W[qn];B[fm];W[cn];B[ho];W[jq]
;B[io];W[lp];B[lm];W[ml];B[mm];W[pl];B[ll];W[lg];B[jh];W[kh]
;B[lk];W[lj];B[mk];W[fe];B[hf];W[hg];B[ih];W[ig];B[jg];W[if]
;B[jf];W[jd];B[ic];W[je];B[ie];W[ef];B[df];W[ge];B[he];W[jc]
;B[np];W[or];B[on];W[nm];B[om];W[ol];B[nl];W[nk];B[nn];W[mq]
;B[mj];W[qh];B[qg];W[qc];B[qd];W[rh];B[rg];W[oe];B[rc];W[oc]
;B[pc];W[pb];B[qb];W[ob];B[qj];W[rk];B[rj];W[ph];B[qk];W[rl]
;B[ok];W[pk];B[oj];W[mi];B[nj];W[pj];B[qi];W[ib];B[hb];W[jb]
;B[sj];W[sg];B[pi];W[gc];B[oi];W[gb];B[gf];W[fg];B[hc];W[fd]
;B[ha];W[ec];B[dc];W[eb];B[ce];W[ee];B[of];W[cb];B[db];W[da]
;B[gr];W[hr];B[ql];W[qm];B[pm];W[er];B[fr];W[es];B[hs];W[is]
;B[fs];W[dr];B[gs];W[ng];B[og];W[oh];B[nh];W[mh];B[ni];W[nf]
;B[ip];W[gq];B[fp];W[ir];B[kp];W[kq];B[ko];W[lo];B[mo];W[po]
;B[bc];W[bb];B[gm];W[hm];B[im];W[hn];B[in];W[cl];B[nq];W[nr]
;B[oo];W[ab];B[pp];W[qp];B[op];W[qa];B[ra];W[pa];B[pn];W[qo]
;B[sk];W[rm];B[pe];W[ln];B[kn];W[ac];B[od];W[ne];B[sl];W[sm]
;B[iq];W[jr];B[jp];W[bd];B[cc];W[ad];B[kl];W[be];B[oq];W[pr]
;B[gn];W[cm];B[il];W[ed];B[cf];W[tt];B[mn];W[tt];B[mp];W[lq]
;B[tt];W[tt]
)
759名無し名人:2006/07/07(金) 22:22:26 ID:nkaA0INu
碁の方程式とやらは煽りには「囲碁ソフトから〜」とあるけど中には
アルゴリズムのひとつもないし、囲碁ソフトらしきものは皆無でしょ?

実際は一歩は"Hello, world!"以下のレベルだろうけどね。
760名無し名人:2006/07/07(金) 22:30:06 ID:RwseD2dU
この著者の人、昨年は1++ の意味もわかってなかったからなぁ
761名無し名人:2006/07/07(金) 22:38:11 ID:A+Nw47oT
希代の
762名無し名人:2006/07/07(金) 23:12:22 ID:qjk5GOK6
ド阿呆
763名無し名人:2006/07/07(金) 23:15:10 ID:vZMQ0zfP
百代の
764名無し名人:2006/07/07(金) 23:36:18 ID:6VP8qiJl
こんな昔話がある。未知の放射線を発見して一躍脚光を浴びた物理学者が
いた。 多くの科学者が追試を試みて失敗した。 しかし、この人は
ついに、記者会見を開き、自作の観測装置のモニターに輝く輝点を指差して
は、これが未知の放射線の存在の証拠である、と得意げに語った。たまた
まかどうか、その時誰にも輝点は見えなかった。ある雑誌記者がこっそり装置の後ろに 、に
じり寄り装置の電源ケーブルをそっと抜いた。物理学者は相変わらずモニターを指差し、なん
で君達はこの輝点がばぜ見えないのか、と興奮しまくっていた、そのと
き、「見えるはずがありません。モニターの電源は私が抜きました」としばしの沈黙のの
ち、この記者は片手の電源ケーブルを示した。
がく然と物理学者はその瞬間真っ赤になって震えだしその場に倒れこんだと
いう。
だが、この物理学者に悪意は無かったと思いたい。彼は自分の見たいと願うものを
喜び勇んで実際に見ていたのだろう。彼以外の誰にも見えないものを。
          これは有名な実話です。この話の教訓をこの著者へ送ります
765名無し名人:2006/07/08(土) 05:47:42 ID:BaYrJNw0
越田さんって借金いくらあるんだろう?
766名無し名人:2006/07/08(土) 13:00:21 ID:L8KRbRNo
案の定だね。越田の日本語が理解できない力はすごい。

----------------------------------
越田様へ Name:長七(1D) 2006/7/8 10:8 1045 削除


「碁席作成率に関し、ご回答いただきありがとうございます。」

と言いたいところですが、全く回答になっていません。

もう大会もあと二日となりましたので、大会終了後に、改めて意見を述べさせて
頂きます。
----------------------------------
767名無し:2006/07/08(土) 14:27:46 ID:b7UKfNAq
>>99
改定の時には大阪タイガー印刷は倒産してないかも。
768一歩:2006/07/08(土) 21:49:50 ID:O8yjJp83
「碁の方程式」を読んで.....間違いの部分を指摘する。
  ただし、理由を明記すること。
  
 最低条件の「基本ルール」を遵守しましょう。.....  
769名無し名人:2006/07/08(土) 22:12:35 ID:G5BRgZ4d
痴呆老人の寝言に間違いも正しいもあるか
ひとつとして意味わからんわい
770名無し名人:2006/07/08(土) 22:35:33 ID:wkonl6+T
「碁の方程式」というタイトルだろうな。
「碁」のことに全く触れてないし「方程式」からは程遠い。

「ぼくのみたゆめ」くらいにしとけばよかったと思うよ。w
771名無し名人:2006/07/09(日) 01:00:49 ID:9d3do1xI
まあ、越田が囲碁の本を出版しようとしたのが最大の間違いだと思う。
中身がデタラメだとか、編集が手抜きだとか、などのほかの間違いは、枝葉で小さいこと。
772名無し名人:2006/07/09(日) 01:41:37 ID:UqFKOT5k
>>768
だったらさ、本屋に置いてもらってよ
通販なんて怖くて買えないよ
773名無し名人:2006/07/09(日) 03:29:58 ID:jDm91Yz0
>>772
このスレでの言動や、日本囲碁ソフトでの妄想ブログから想像される通りの内容。
悪い意味で期待を裏切ってない出来なので、通販でも怖くないです。

棋力向上にはまるで役に立たないけど、トンデモ本のコレクターにはお勧め。
774名無し名人:2006/07/09(日) 07:07:07 ID:9d3do1xI
これから本を発行しようと考えている人には勇気と希望を与えてくれる本。

「こんなしょうもない本でも世の中に出すことが許されるなら、俺ならもっといいものができる」
と、世の中に出るであろうホンの種類を将来的に増やすことに貢献しているかもしれない。
775名無し名人:2006/07/09(日) 14:26:43 ID:RGgdyVIo
昨日市ヶ谷の日本棋院で、他の立派な棋書とともに
碁の方程式が平積みしてあったので、どれどれと目を通してみた。
・・・・・
目が点になった。
776名無し名人:2006/07/09(日) 17:49:46 ID:jDm91Yz0
>>775
へー、棋院って、囲碁の本じゃないのも取り扱うんだ。
777名無し名人:2006/07/10(月) 01:32:00 ID:Z48NhkIz
まあ、センスとか湯のみ茶碗とか手ぬぐいとかもあるみたいだから、
碁の本「のようなもの」があってもいいかも。
778名無し名人:2006/07/10(月) 01:36:00 ID:hnWimcpb
ヒカルの碁も売ってれば完璧だね
779名無し名人:2006/07/10(月) 02:37:36 ID:p39QE6Z9
>778
打ってるっつーの。
完璧と言って頂いてありがとうございます。

尚、1Fロビーでは無料でもご覧頂けます。
ぜひお立ち寄りくださいませ。
780名無し名人:2006/07/10(月) 02:39:33 ID:p39QE6Z9
>777
天石流も打ってたよな。「なんだこれ」ってある客に言われて、同じ思いの
職員が強弁したようで、翌日から目立つところにはなくなったよ。

ただ、天石流は囲碁ライターの多くが笑っていたけれど、一歩の本は囲碁
ライターの多くが知らないんだよなw。
781一歩:2006/07/10(月) 11:34:51 ID:pRIMTALv
「碁の方程式」と「XX流」と違いは、
  学術的な囲碁理論について
  その客観性や論理性を重視して書かれていることです。
 
 「碁の方程式」の価値は、
    1. 体系的な理論構造になって「いる。
    2. ゲームの特性を分析している。
    3. 囲碁類論での、体系的なアプローチ手法を可能にした。
 実際に書かれている内容は、1000冊以上の棋書を集大成したものです。
 
 そのため、この本をよんでから、他の技術書を読む方が
 その技術書の意味を十分に理解できる効果が異なるのです。
 
 つまり「すぐに強くなる」という本ではなく、
 もっと重要な「思考基準」「判断基準」を明確にした基本マニュアルになっています。
 
その考え方の中心として
    1. 確定性、安定性、必然性
 という言葉を通じて、全局的な「隠れた共通概念」を見つけたことです。
 
 

 
782一歩:2006/07/10(月) 11:39:09 ID:pRIMTALv
「碁の方程式」を
 囲碁ライターが知らないことは、
 自分の仕事に対する「サボタージュ」であり
 書き手が理解できのは、そのライターの能力が問題視されます。
 
 また、「碁を教える教師」にとっても必須条件といえます。 
783一歩:2006/07/10(月) 11:40:58 ID:pRIMTALv
「碁の方程式」は
  「自分の技術向上を、どのようなことに意識すれば高めるられるのか」
 がわかる本なのです。
784一歩:2006/07/10(月) 11:47:53 ID:pRIMTALv
◆ 高度なテクニックの攻め

法則  相手の受け方が、明確でなけれ
    効率の良い「攻め」の手を、打つことができない。

法則  効率の良い「攻め」には、相手の受け方を明確にさせる
    「問いかけの手」が必要である。

785名無し名人:2006/07/10(月) 11:52:52 ID:xENTfGHP
>>784
だからそういう高級な問いかけの手を著者自身で盤面に示しなさいよ、ということだろ。
バイエルもろくに弾けない奴が、ショパン練習曲の演奏法を講義してるくらいに馬鹿馬鹿しい
786一歩:2006/07/10(月) 12:04:20 ID:pRIMTALv
プロの対局棋譜に、沢山ありますよ。
  自分で意識して、棋譜を検討してみてください。

攻めてる場面で、
 「あれ、ちょっとこれでいいの」と思われる場合を見つけましょう。 
787名無し名人:2006/07/10(月) 12:09:32 ID:xENTfGHP
>>786
先生が演奏して模範を見せてください
 >プロの演奏したCDに、沢山ありますよ。
 >自分で意識して、譜面を検討してみてください。

と言っているピアノの先生と同じくらい、ありえない
788名無し名人:2006/07/10(月) 12:12:57 ID:Ysw0WxIr
「まさやん」が弱いのはどうしてなの?
789名無し名人:2006/07/10(月) 13:42:43 ID:rronNVZ1
「問いかけの手」が打てないからじゃないか
790名無し名人:2006/07/10(月) 14:09:03 ID:rICa76kG
>>788
まさやんの実際のプログラマは頑張ったと思うよ
「碁の方程式」みたいな碁とは関係のない仕様書を
渡されて7位になれるソフトを作ったんだから

でも、何故か作者は越田正常 ww
791一歩:2006/07/10(月) 16:10:34 ID:pRIMTALv
>>788
対局ソフトが弱い理由は、
 1. 「開かれた領域です死活が、正確に判断できない」
 2. 「死活と関連した戦いのアルゴリりズムが正確でない」
 3. 開発費用が、非常にかかる。
 4. 対局ソフトには、「教育効果」があまり期待できない。
 5. 対局ソフトをつくることが仕事とは、考えていない。
 6. 趣味や研究として、対局ソフトをつくろうとは思っていない。
    ......などです。

 対局ソフトで学習すると、
  「強いからといって、いい教育結果がえられない。」
 これが、もっと教育ソフトを作る立場から、重要な問題点です。
 「囲碁理論から証明可能ですよ。」

 「外貨獲得」「XX大学」など援助があると、いいですね。
  はやく日本も、ト国家予算の申請をよろしくお願いします。


792一歩:2006/07/10(月) 16:13:20 ID:pRIMTALv
1000億程度の予算があれば、
 きっとプロ級の対局ソフトがつくれそうですよ。
 
 誰かお金の工作をしてくださいな。認知工学の発展のために... 
793一歩:2006/07/10(月) 16:18:21 ID:pRIMTALv
「碁の方程式」の基本設計にもとずいて、対局ソフトを作れば
 最低でも3段から5段程度のソフトがつくれます。
 ただし、開発費用が最低で10〜30億程度はかかるでしょう。
   大企業なら、十分できます。

 誰かチャレンジしてくださいね。日本国民にために....
794名無し名人:2006/07/10(月) 16:25:24 ID:xENTfGHP
この著者の本を読んでも評価関数はおろか、数式ひとつ出てこないので
アルゴリズムの組みようがない。不可能
795一歩:2006/07/10(月) 16:42:56 ID:pRIMTALv
あなたが、本気でお金を工面できるのであれば、(それが先決)
 基本数式は、教えてあげますよ。可能です。


 
796一歩:2006/07/10(月) 16:48:04 ID:pRIMTALv
プログラムを組んだ経験がなければ、ちょっと難しいですね。
 
 本を読んで、数式が思い浮かばないようであらば、
 あなたの才能では、ちょっと対局ソフト作りは無理ですね。

作った経験あれば、自分の開発計画の「修正の必要性」に気づくでしょう
797名無し名人:2006/07/10(月) 16:58:23 ID:VajgP64b
電波・お花畑
http://etc3.2ch.net/denpa/
798名無し名人:2006/07/10(月) 17:00:59 ID:aduQ0mJh
1000億なら準備してやるから、プロ並みのソフト作ってみろ。
ただし1000億をどう使うか、ここでちゃんと言え。越田の飲み食いか? 大食いだな(笑
799名無し名人:2006/07/10(月) 17:07:59 ID:XFlygxsu
岐阜チャレンジで上位のチームはMASAYANより金を使ったのか?
フリーソフトにもボロ負けする有料ソフト「囲碁初段」ww

お金を使えば強いソフトができるというのはある意味正しい。
世界中から精鋭を集めたチームを作れるのだから。
しかし、陣頭指揮を越田に任せると無駄になるのは間違いないだろう。
800名無し名人:2006/07/10(月) 17:22:06 ID:xENTfGHP
>>795
まず、一歩の言葉を日本語に翻訳するプリプロセッサーの開発に100億
くらいかかりそうなんだがね。
801名無し名人:2006/07/10(月) 17:32:06 ID:hnWimcpb
 1. 「開かれた領域です死活が、正確に判断できない」
 2. 「死活と関連した戦いのアルゴリりズムが正確でない」
法則を発見できて無いんじゃんw
法則通りにプログラムを組めないとしたらアホだぞ
802名無し名人:2006/07/10(月) 17:37:50 ID:XFlygxsu
>>800
それはいくらかけても不可能
803一歩:2006/07/10(月) 18:21:40 ID:IsQV18mh
関西棋院の機関紙「囲碁関西」に「上達への魔法の法則」というコーナーがあります。
部分的な内容としては、大変すばらしく、そこを見れば、
「碁の方程式」の参考図がいっぱいあります。
804一歩:2006/07/10(月) 18:25:01 ID:IsQV18mh
ただし、このコーナーで問題なのは、
  1. 最終図で黒よしであるが、その理由がない。

つまり、「全局的な確定性の差」のよって、着手の評価がされている。
という認識が十分でないため、その説明効果が.3/1になってしまっているのです。

805名無し名人:2006/07/10(月) 18:25:56 ID:hnWimcpb
凄いな効果が3倍になるのか
そんな表現する奴がプログラムなんて絶対組めないわw
806名無し名人:2006/07/10(月) 18:26:38 ID:rCl71AvW
とうとう関西棋院批判か
807一歩:2006/07/10(月) 18:32:22 ID:IsQV18mh
このように、「全体としての価値」の重要性がわってないと、
説明がどうしても「部分的な価値」の優劣としてのみ、
間違って受け取られる「勘違の原因」になってしまうのです。

 つまり、序盤や中盤での説明であって、
 終局の「一般的な予想図」がイメージ図として、あってこそ「解説終了」となる
 このことが、解説としての絶対条件といえるほど重要なのです。
808名無し名人:2006/07/10(月) 18:33:45 ID:hnWimcpb
>>807
でもお前はその図を示せないだろ
つまり全部ハッタリなわけだ
809名無し名人:2006/07/10(月) 18:46:00 ID:ZeaK5FHg
部分すらわからないのに、全体の評価をするプログラムなんて、量子コンピュータ
を開発できても無理
810一歩:2006/07/10(月) 18:46:35 ID:IsQV18mh
これは、比判ではありません。
 囲碁の理論や解説は、「そうしか説明できない」ものなもです。

大切なことは
 1. 終局の一般的な「大まか予想図」がある。
 2. おおよその形勢判断での、形勢差が明確である。
 3. 安全性、確定性の違い、形勢差が明確である。

811一歩:2006/07/10(月) 19:04:43 ID:IsQV18mh
このような、基本的ことは、
 「NHKの囲碁講座」でも、「碁のワールド」でも
  同じことが発生しています。
 
「囲碁関西」の記事内容の内容が問題なのではなく、
 「伝達の重要ポイント」に抜けていることにあるのです。
812名無し名人:2006/07/10(月) 19:08:03 ID:2t7D9ITj
はいはい埋め埋め
813名無し名人:2006/07/10(月) 19:41:30 ID:rICa76kG
>>804
>ただし、このコーナーで問題なのは、
>  1. 最終図で黒よしであるが、その理由がない。

越田の添削がまさにこれだよな。カッテヨミの変化図を作って
「こっちの方がいいです」
というコメントだけで何故そうなるのかの理由がない。

自分のことを他人の行動だと思う癖があるようだ。w
814名無し名人:2006/07/10(月) 19:50:00 ID:rICa76kG
柴尾山さんの碁席作成率50%は高すぎるという指摘への越田の返事。

--------------------------------
柴尾山さんへ Name:管理(越田) 2006/7/10 11:59 1049 削除


碁席作成率を50%にしたのは、
 1 連勝者が対戦相手を選ぶ
行為にある程度の規制をかけたためです。 ← ある程度が50%というのが不適当という指摘を無視

改善点として、
 1. 3連勝以上した人(または4連勝) ← まるで意味がわからないw
 2. 連勝を続ける条件としての碁席作成 ← 何が言いたいのか意味不明w
 
やはり、これは必要ではないでしょうか。
--------------------------------

相変わらず質問の答えになっていない。馬鹿丸出し。ww
815名無し名人:2006/07/10(月) 19:50:47 ID:/Jd5itSB
>>806
やっと関西棋院も重い腰を上げたのかな?
816名無し名人:2006/07/10(月) 20:01:50 ID:W7sQGuVM
>>810
「安全性」なんて言葉初めて出てきたぞ
ちょっとは説明してくれ新用語
817名無し名人:2006/07/10(月) 21:02:36 ID:rICa76kG
これも一歩か?

824 名前:名無し名人[] 投稿日:2006/07/10(月) 10:53:52 ID:oRC6SO8Z

*****************
サイトの 営業広告は やめましょう 
サイトの 営業広告は やめましょう 
サイトの 営業広告は やめましょう
*****************
818一歩:2006/07/10(月) 21:27:53 ID:IsQV18mh
解説において、
 1. 「全局を中心とした意識(形勢判断)」の中で、
   「部分」を解説することがどれほど重要であるか

この意味がわかっていない解説は、部分的な内容が100点であっても
その評価が極端にわるいものになるのです。

囲碁は、部分の価値より、全体の価値が優先されるゲームである。
と同時に、

囲碁は、部分の解説より、全体の解説が優先されるゲームである。
このことを意識していない解説が、わからない解説となるのです。

明日は、本因坊戦です。お楽しみに.....リアル対局場へお越しください。
819名無し名人:2006/07/10(月) 21:54:00 ID:ZeaK5FHg
それは、一歩が理解できないだけなんじゃあるまいか?
820一歩:2006/07/10(月) 23:04:38 ID:IsQV18mh
書いている人は、なんとなくわかっていても...
 読んでいる人は、わからない。......

書いている人は、分かったつもりでも...
  なぜか、本当の理由がわからない。.....

「部分的な価値」の項目名と種類なんであるのか、
「全局的な価値」の項目名と種類わからない。
  そのため、混同して、「形勢かいい」という結果だけで終ってる
 
821一歩:2006/07/10(月) 23:09:21 ID:IsQV18mh
>>818
 安全性とは、形勢がいい場合に、危険性回避のための指標です。
 そのため、「石が死なない」「切断されない」などの影響範囲や
 「勝敗の確定性」と関連があります。
822名無し名人:2006/07/10(月) 23:41:35 ID:ZeaK5FHg
なんだよ、その「勝敗の確定性」って?
勝敗が確定したらオワじゃねえか。
823名無し名人:2006/07/10(月) 23:58:28 ID:VD9VdJnF
また糞スレ立てやがった

囲碁理論の本は、本当にあった
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1152543204/
824一歩:2006/07/11(火) 10:33:18 ID:qwpo3RRf
>>822 
 「碁の方程式」をよんで、「碁の基本」を身につけましょう。
  
825一歩:2006/07/11(火) 11:22:33 ID:qwpo3RRf
囲碁理論について、もう一度ゆっくりと議論できる場が生まれて
 本当によかったです。

自分独自の「囲碁理論」を「誰でもわかるように」戦わせてくださいな。
  
826一歩:2006/07/11(火) 11:32:54 ID:qwpo3RRf
天元流も、古典的な「流派」としては「いいチャレンジ」精神ですね。
自己主張のできないライターさんにとって、
ちょっと嫉妬心が起きたかもしれませんね。
827名無し名人:2006/07/11(火) 18:23:09 ID:d8zMnOjg
越田の日本語のおかしさは会員も気づいてるわけだな。

--------------------------------
連勝阻止賞についてName:gennji 2006/7/10 20:391054削除

大会副賞の表現がおかしいのでは・・
文法的には4連勝以上阻止・・即ち4連勝を阻止(以上はその値を含んでいる)
現に大会途中経過では4連勝阻止した場合阻止欄は「3」となっている。
日ごろ管理越田様の文法及び誤字脱字が気になっているところですが
このような大会ではお互い確認の場が少ないので、正しい文章表現で御願いしたいものです。
ちなみに、この大会はいろいろ物議をかもしていますが連勝と連勝阻止が売り物で、それは取り用によっては楽しい企画です。
私は6連勝阻止1回、4連勝阻止3回我ながら良くやったと思っていました。
でも今日の速報は4連勝以上1回の阻止になっています。
不特定多数を集めて行う大会はせめて正しい文章表現で御願いしたい。
表現が難しい場合は例示を示すなりして欲しいものです。
大会皆勤の私の意見がどうか届きますよう・・・・
--------------------------------
828名無し名人:2006/07/11(火) 18:31:01 ID:d8zMnOjg
それにも関わらずわけのわからない文章。

--------------------------------
ピヨさんへName:管理 2006/7/11 17:531067削除
碁席の作成率について-------------------------

連勝大会で特に碁席作成率を重要視にした理由は、
 成績上位者、特にベスト5までの方の名誉
 と成績の「客観性」と「透明性」「公平性」が最大目的でした。
--------------------------------

名誉が何の関係が?
ルールがあって対局相手も棋譜もすべてオープンなのに
「客観性」「透明性」とか意味がわからんし・・・

頭の悪い子が無理して難しい言葉を使ってみたくらいの
恥ずかしさを覚える文章だ。
829一歩:2006/07/11(火) 20:00:55 ID:qwpo3RRf
ところで.....
「碁の方程式」の内容についての反論は?
830名無し名人:2006/07/11(火) 20:50:49 ID:uM1XBxvV
反論が目に見えないとは一歩はおめでたいやつだなw
ちゃんと読み直せww
831名無し名人:2006/07/11(火) 20:58:29 ID:hUocx1/2
この前は投票が一時的に消されたが今回はカスタマーレビューごと消されてる。
これも一時的なものになるんだろうか?
832名無し名人:2006/07/11(火) 20:59:16 ID:ZBE7+1MA
>>829
ユーモアに欠ける
833名無し名人:2006/07/11(火) 22:14:05 ID:YPXRXLhU
ここだけの話だが越田という人が毎日クレームメールをなん通もくれるから面倒なんでレビュー消してます また投稿しなおしてちょ 皮肉たっぷりで軟らかい表現でおながいします
834一歩:2006/07/11(火) 23:48:29 ID:qwpo3RRf
「碁の方程式」の内容についての反論は?....
   具体的にはゼロ...どうして.....本当に不思議ですね。
835名無し名人:2006/07/12(水) 00:07:01 ID:nb3qNAoS
購入するほど酔狂な人が少ない上に、読了するほど暇な人はさらに少なく、
少しでも理解した人はほとんどなく、納得した人はまず皆無・・・・

購入読了した人は恥じているか怒っているかあきれているかすでに忘却したか
いずれにせよまともに反論する気がある人はいないと思われ
836一歩:2006/07/12(水) 00:46:05 ID:GrfOdElI
>>833
 この人きっと、「さらし首」で解雇になりそう。
 すでに、調査が入ってることを、知らない。...
    
837一歩:2006/07/12(水) 00:49:25 ID:GrfOdElI
>>825
知識もなく、無差別行動できるタイプの人は
  いったい、どんなお仕事してる人ですか?

   
   
838一歩:2006/07/12(水) 00:51:16 ID:GrfOdElI
碁の方程式」の内容についての反論は?....
   具体的にはゼロ...どうして.....本当に不思議ですね。

本因坊戦...形勢判断してみましょう。....
839一歩:2006/07/12(水) 01:01:56 ID:GrfOdElI
>>833

たった一人、破壊者がいると
「その対策」に数億のシステム開発義が必要になる。

その前に、管理網力のない「自動化といシステム自体」の問題がある
840一歩:2006/07/12(水) 01:05:40 ID:GrfOdElI
さらにいえば、「不完全な見せかけシステムの運用」が、
 社会的な犯罪の温床を作っている。
841一歩:2006/07/12(水) 01:10:01 ID:GrfOdElI
稠密な犯罪と思っている奴の行動であればあるほど、
その行動が、かえって自分が犯人である「証拠」を残すものである。
842名無し名人:2006/07/12(水) 01:10:47 ID:pPShVK/s
あまりにも酷い, 2006/06/29
レビュアー: H.H(赤の魔法) - レビューをすべて見る

まず印刷が酷い。インクジェットか? と思わせる程の荒い印刷でまず読む気を失わせる。
さらに、理論書と銘打つも盤面がひとつも示されず、文章は著者の直感を述べるだけで
検証は全く無く(さらに言えば用語の誤用も甚だしい)

はたしてこれが囲碁の真理と合致するのかと言えば(著者は自明の真理だと言っては
いるが)ちょっと碁の強い人に聞けば、トンデモ本ということはすぐに解かるであろう。

関西のプロ棋士数名が協力したようだが、恥ずかしくないのだろうか? 
冗談で買ってしまったが、やはり稀代の愚著と言えよう。
843一歩:2006/07/12(水) 01:37:48 ID:GrfOdElI
>>842
ご自分の文章がよほど、気に入っているようですね。
 
 あなたの「変質凶」は、りっぱな病気です。
 能に負担がないように..お体大切に....
 
 
 
844一歩:2006/07/12(水) 01:41:19 ID:GrfOdElI
「碁の方程式」の内容についての反論は?....
   具体的にはゼロ...どうして.....本当に不思議ですね。
845名無し名人:2006/07/12(水) 01:44:17 ID:QRIejMIg
>>843
本人は反論が無いと主張しているが
間違いの指摘に対して話をすり替え正当性を証明しない
これでは議論のしようも無いというもの
846一歩:2006/07/12(水) 01:46:47 ID:GrfOdElI
 醜いアヒルの子は、自分のことがわからない。
 
 醜いアヒルの子は、自分の姿も見えなくて

 醜いアヒルの子は、とうとう、一人で死んじゃった。
 
 
847一歩:2006/07/12(水) 01:50:37 ID:GrfOdElI
大好きな、あの文章...
 とってもとっても好きなのに...
   どうして、それがいけないの....

きっと何かの間違いね...
 だって、すてきな文章だもの...
  みんな、僕を褒めたよ...うれしかったあの一瞬、  
848名無し名人:2006/07/12(水) 01:51:57 ID:pPShVK/s
               _, ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
  。 ゚,        , '゙          )
    。     ,ノ!,'         ◎/
  ゚ ゚,,.. --─- ノ゙!,/            ,'                  _
  て   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙         ゙i, ノ               ,:; 'v⌒ヾ〉_,.   ' ‐ .,_
  てて 。 ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :,   。            ゙'f99ia._)^~         ゙)
 !.  ,゙      !!.,i         ノ゙,  .'.,   。            )⌒ヾ_.       ,.. ‐'゙
   .|      ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙,              .,_ノ .^フb'-'=y-‐ ' ゙
 i i |.       ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'              !゙k,\(
   .!.       i .i'i   ,゙                   ,べ,ヘへべ,_
 i  .i.      ゙, ',   !       。            Y(   〉 ヾ\
  ! i ',      '!,',   !,        。           〉 ヘ       ゞ\
 ヘ  ' ,      ' ,   ',                   (     ゝ Y   〉
    ヘ \.      \  ' ,        。゜        .ゝ 〉       ゞへ
 \ へ   \.       \,. ゙' ,      。 ゜。 。 ゜    「゙Y   く /   へ入
  へ  \ \        ゙ ' ‐゙ '_‐:,_   ゚)\ノヽ  _,, 〆、 ゝ゜ 。゚ヘ く  ヘ 〉、
     へ    ' .,          '! !  ゚ノ)\)\λ  \\\))\ル))\「    〉入
          へ   ' , へ ノ(ノ( '.,_' ノ )\λ )\ ) ) .) ) )) \∠~く  へ べ\
849名無し名人:2006/07/12(水) 04:37:19 ID:MR5DsKFB
>845
本人の脳内では完璧な理論だそうなので、
議論の必要性も正当性も証明する必要はないんでしょう。
本人の脳内だけで通用すればいいんですから。
850一歩:2006/07/12(水) 09:19:54 ID:GrfOdElI
「碁の方程式」の内容についての反論は?....
   具体的にはゼロ...どうして.....本当に不思議ですね。

851名無し名人:2006/07/12(水) 10:11:06 ID:EGjqzjkq
「碁の方程式」に、語るに足る内容を書いてよ
話はそれからだ
852名無し名人:2006/07/12(水) 10:15:26 ID:reEMueD5
越田って人はどんな人かとみにきてみたら、病気でしたか。お大事に
853名無し名人:2006/07/12(水) 10:17:59 ID:zbKg+wKT
囲碁と冠した囲碁に触れてない本への具体的な反論ねぇ。w
1年以上具体的な指摘からことごとく逃げてきた一歩が大喜びだが。w

それじゃ1年前の最初のたわ言から、一歩君、具体的な説明はどうしたの?

9 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2005/06/21(火) 19:06:10 ID:4AMwmpbH
取り合えず一歩氏は前スレでたくさんの質問に答えてないのでその質問をひとつひとつ再掲していこうか?
取り合えずこれ。

一歩氏、二段バネが無理な理由はどうなったのでしょう?
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼●┼┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼●○○○○○○○┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼●●●●●●┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼○╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
854名無し名人:2006/07/12(水) 10:19:14 ID:zbKg+wKT
こっちは「碁の方程式」の中身ともかんけいがあること。
クズ本の中では「生きる価値+地の価値」とあったが、盤上の石は全て
生きているのでもはや地の価値のみ。◆の手は後手7目。
未だに一歩は具体的に何も答えてませんが?

8:一歩 02/27(月) 20:38 jB4NGmV+
今後のテーマは
 1. 一手の最大価値が、何故6目なのか。
 2. 戦いにおける死活条件からみた条件とは何か。

147 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2006/03/03(金) 21:46:55 ID:qvA/Enjc
一歩には難しすぎたみたいだね。簡単な質問に代えてあげるよ。w

┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼●○┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼●┼┼┤
├●┼○┼●┼○○┼┼○●●●○●●┤
├●○╋○○○●┼○┼○┼┼○○●┼●
├┼●○○●●●┼┼┼┼┼○┼┼○●┤
├┼●○●○○●┼┼┼┼○┼○┼○○┤
├┼●○●┼●●┼●┼┼┼┼┼●●┼┤
├┼┼●●┼●○┼┼●●●┼●┼●┼┤
├┼●○┼●○┼○●┼○┼●┼○┼○┤
├●●○┼┼●┼○●●●○○○╋○┼┤
├┼┼○┼┼┼┼○○○○┼┼┼┼┼┼┤
├●●○┼┼┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├○●●○┼┼┼●○○┼┼┼┼┼┼┼┤
├○┼┼○┼┼┼●●○○┼○┼○○○○
├┼○┼┼○┼┼●○○┼○●┼○●●○
├┼┼○○●●┼●╋●○●┼┼○●┼●
├○○●●○┼●┼┼●○┼●○○●┼◆
○●●●●○┼┼┼●┼●○●○●●●○
└●┴┴○┴┴┴┴┴●┴●┴○●┴┴┘


黒◆の手の価値を一歩の理論では計算できますか?

        YES        NO
855名無し名人:2006/07/12(水) 10:20:51 ID:zbKg+wKT
まあ、それ以前にもっとも素朴な疑問なのだが・・・
「碁の方程式」のどこが囲碁に関しての本なの?
何ページに書かれてるか具体的にあげてみろよ。w
856名無し名人:2006/07/12(水) 10:21:20 ID:KszHjdHV
あんた、関西棋院で大笑いされてるのに、生き恥さらしながら良く生きていられるね
857名無し名人:2006/07/12(水) 10:36:14 ID:zbKg+wKT
さて、一歩は具体的な質問に答えるだろうか?
JISの会員の指摘にすら答えられない奴には無理だと思うが…

--------------------------------------------
夏草や 兵どもの 夢のあと・・・・。 Name:長七(1D) 2006/7/11 20:57 1069 削除


連勝大会が終りましたが、関係者の皆様、大変ご苦労さまでした。
また、この度受賞された皆様、おめでとうございます。

意見を述べさせて頂きます。

【碁席作成率】

(1)「受賞の条件として、席作率50%以上」 
  
この規定は何名かの会員からの指摘にもかかわらず、最後まで訂正されませんでした。 
 
何回も申し上げましたように、席作率の平均値が50%である以上、約半数の方々は、
どんなに努力しても、50%達成は無理なわけです。

このような、欠陥規定を最後まで修正しなかった頑迷さには、失望しました。

(2)次ぎの方々は、席作率が50%に達しないだけの理由で、受賞から外れました。
今からでもよろしいので受賞を復活させて下さるようお願いします。(敬称略)

みーや(5D)8(9)連勝, 竜太郎(1D)7(8)連勝、 kuni(7K) 7連勝
朝霧舞子(7D)6連勝、 ナマズ(3D)6連勝、 tombo(3K)4連勝

【規定の変更、追加】

(1)今回も大会開始直前、あるいは大会が始まって三日目に追加がありました。

このことによる、混乱、不快感は私一人ではないでしょう。

(2)大会終了後、この追加規定に抵触して受賞出来なくなる、大石暮之助(5D)さん、
紅八朔(6D)さんを救済されました。

救済は当然ですし、賛成しますが、大会規定の信用は地に落ちました。
大会参加者の募集を開始したあとの規定の変更追加はマイナスこそあれ、プラスはありません。
次回の大会は大いに期待しておりますので、尚一層のご努力をお願いします。
--------------------------------------------
大会の内容を理解して... Name:管理 2006/7/12 1:33 1070 削除


大会の「ルール」と「趣旨」をご理解の上、ご投稿ください。
「最低対局数 15局」という規定があります。
 よろしくお願いします。
--------------------------------------------
管理様へ Name:長七(1D) 2006/7/12 9:53 1071 削除


私が受賞復活を提言しました6名の方々は、いずれも対局数15局をクリアーしております。
ご確認下さい。
--------------------------------------------

提言に関しての的外れな15局という馬鹿回答もさることながら
50%は不適当だという指摘からは徹底的に逃げている。

こんな頭の悪い奴と議論してもしょうがないっしょ?
858一歩:2006/07/12(水) 13:06:36 ID:GrfOdElI
>>857
提言は、提言として.....
 規定は規定として......
    個人と全体では、判断基準がことなります。

 個人的な思いは尊重しつつ、全体のバランスをはかる。
 「碁の方定式」を読むと、その重要性がわかります。

  囲碁理論がわかると、世の中でおこる事象での判断基準が明確になりますよ。
  いい本は、繰り返し読むことで、その深さを体験できます。
859名無し名人:2006/07/12(水) 13:08:01 ID:IWxV8IGK
20冊注文しましたー
860名無し名人:2006/07/12(水) 20:51:27 ID:pPShVK/s
またまたおそまつ解説 Name:もとい 2006/7/12 19:51 0298 削除

くどくどいいません。プロの解説が無理ならネットの7段さんにお願いしては。
本当にみっともないですよ。小生も人生70余年、悔やむこと数々あります。
でも、余生をムリしないで過ごそうと思います。
みずからの非力さを正直にお認めください。
その方が楽ですよ。
861名無し名人:2006/07/12(水) 21:41:47 ID:IWxV8IGK
もといさんがかわいそう
こんな何言っても聞かない理解できないクズに貴重な老後の時間を使って
ただ碁を楽しみたかっただけだろうに
862名無し名人:2006/07/12(水) 22:02:11 ID:FZaUAQMC
確かにお粗末だな。終局しても数えられないのは相変わらずだ。

------------------------------
終局しました Name:越田 2006/7/12 17:58 削除


張挑戦s者の中押し勝ちになりました。

実際には、半目の勝負でした。


0019 一覧
------------------------------
863名無し名人:2006/07/12(水) 22:06:06 ID:FZaUAQMC
本因坊戦の方もお粗末だが0060にはどんな恥ずかしいことが
書いてあったのだろう?

----------------------------------
黒175 Name:越田 2006/7/12 19:13 削除


形勢は、やや白良しで進行しています。
 リードは3目以内なのです。

逆転の可能性は十分あります。

0059 一覧
----------------------------------
白が投了 Name:越田 2006/7/12 19:25 削除


黒の中押し勝ちになりました。

白の見損じかもしれません。
 下辺の黒が生きたために、
  上辺の黒が「攻め取り」の形になってしまいました。

これで、高尾本因坊の防衛になりました。
おめでとうございます。


0061 一覧
----------------------------------
864名無し名人:2006/07/12(水) 22:08:25 ID:GulMr3he
>>860
--------------------------------------------------------------------------------
もといさんへ Name:越田 2006/7/12 21:59 0299 削除


ご忠告、ご意見は結構です。
余暇を「ご自身の自由研究」にお励みください。





--------------------------------------------------------------------------------
テラカワイソス
865名無し名人:2006/07/12(水) 22:25:15 ID:pPShVK/s
言論封鎖の予告。
気に入らないことを言う奴はどんな手を使ってでも黙らせるという、
越田の確固たる意志を感じるな。

=========================================================
掲示板では... Name:管理(越田) 2006/7/12 22:12 0300 削除

日本囲碁ソフトの掲示板では、
他人の行動に対する個人的な評価やアドバイスは、原則禁止です。
注意や警告があった後も、そのような行為が行なわれた場合は、
会員資格の一部停止が行なわれることがあります。ご注意ください。
        
ご自分のすばらしい体験談をお寄せください。
ただし、その場合は、自由掲示板をご利用ください。
866名無し名人:2006/07/12(水) 22:37:17 ID:FZaUAQMC
>>864
これはすごい。
なんつーか、もといさんの書き込みは「会員のために」よりよい(マシな?)
解説をするようにという要望だったのに、それに対して越田は
「俺の楽しみ」のための解説に文句をつけるなって返事だよな。

2ちゃんと違ってJISの掲示板ではネコを被ってたつもりみたいだが
完全に化けの皮が剥がれたって感じだね。
867一歩 :2006/07/12(水) 23:09:05 ID:GrfOdElI
日本囲碁ソフトの掲示板解説...というスレッドでお楽しみください。
868ippo :2006/07/12(水) 23:13:09 ID:GrfOdElI
[日本囲碁ソフトの掲示板の解説します]

すばらしい私の解説でお楽しみきださい。
869名無し名人:2006/07/12(水) 23:15:22 ID:GrfOdElI
こんなとこころで、もて遊ばれているのは、かわいそうです。
すばらしい方です。人格を尊重し、そのような行為はやめましょう。
870幕ノ内○○:2006/07/12(水) 23:29:13 ID:M6WbZFaG
>869
IDが一歩と同じ
871名無し名人:2006/07/12(水) 23:39:21 ID:83LATGti
あ〜あ、やっちゃった。w
--------------------------------
もといさんへ Name:管理(越田) 2006/7/12 23:26 0301 削除


【あなたの投稿が削除されました。】

今後、類似の投稿はご縁侶ください。
よろしくお願いします。
 ....これは、警告に相当します。ご注意ください。
--------------------------------

削除掲示板などの存在も無視して完全に言論弾圧。
さて、どうなるか… wktk
872名無し名人:2006/07/12(水) 23:51:22 ID:jJPopYnz
一歩のカキコミコピペ
--------------------------------------------------------
713 名前:名無し名人[] 投稿日:2006/07/12(水) 23:42:33 ID:GrfOdElI
依田先生が運がないのか、どうして半目勝負では、負けちゃうのかな?

最終の5局まで、頑張ってくれ〜
--------------------------------------------------------

今日の第2局は作れば1目半だけどな。
っつか最後のコウは白が譲っても半目残る。
お粗末な頭では気づいてなかったらしいがww
873一歩 :2006/07/13(木) 00:01:50 ID:GrfOdElI
そうでしたか、ありがとうございます。
教えていただいことに感謝します。(結果は見ればわかっていますが..)
  
半コウ勝負の手順が、あれほど難解とは驚きです。これは知りませんでした。
              
どこかで、依田碁聖の手順ミスはなかったのですか。
それとも、張挑戦者が、安全策でミスをしたのか。

874一歩 :2006/07/13(木) 00:08:31 ID:kbIf/+94
半目勝負の寄せの碁は、正直な解説したくありません。
やはり、こればかりは、プロのお仕事です。

最低でも5目程度の差をつけながら、ヨセに入ってほしいですね。
プロであっても、ちょっしたミスですくに逆転してしまうようです、、
875一歩 :2006/07/13(木) 00:14:56 ID:kbIf/+94
形勢判断においては、
  妙手や手順ミスを無視すれば、
   明らかに計算式が成立しているようです。

 そして、その正解率が98以上であることから
 もっと断定的には、「明らかに計算式が成立している」といえます。

 「碁の方定式」にその成立根拠を書いています。読んでくださいね。


 
876一歩 :2006/07/13(木) 00:22:57 ID:kbIf/+94
>>875
これは、真面目なお話で、「プロ棋士も知って得する」情報です。
877一歩 :2006/07/13(木) 00:25:52 ID:kbIf/+94
>>859
お買い上げ、ありがとうございます。
 20冊なら特別価格で、ご提供できたのに....
 次回は、直接、日本囲碁ソフトまで.....、
878名無し名人:2006/07/13(木) 01:19:36 ID:H1y46mk6
>>873
>半コウ勝負の手順が、あれほど難解とは驚きです。これは知りませんでした。

一歩の頭ではあのコウは半コウなんだ。会話が成立しないわけだ。


>>875
>   明らかに計算式が成立しているようです。

これは何も言ってない無意味な記述。笑われるだけ。

意味のある記述は
「次の式が成り立ちます」と書いて実際の式を書く。
そしてその式の正当性を示すんだよ。

> そして、その正解率が98以上であることから

正解率の求め方も書いてない。

> 「碁の方定式」にその成立根拠を書いています。読んでくださいね。

「碁の方程式」にはひとつの式も書かれていないのにその成立根拠とは?w


まず、式を書け。話はそれからだ。
879名無し名人:2006/07/13(木) 02:50:38 ID:PZjy6kdg
>>874>>876

何が「プロ棋士も知って得する情報」だ
5目以上違ったら形勢判断の必要なんかねーだろwwww
880名無し名人:2006/07/13(木) 03:12:20 ID:+c/jel8k
これってさ詐欺じゃないの?
881名無し名人:2006/07/13(木) 09:04:16 ID:JEG6M7TN
>妙手がなければ......成り立ちます
プロはその妙手、神に近い一手をわれわれ素人に見せて驚嘆させるのがお仕事

素人じじぃのあんたがアドバイスすることなど何もない
882一歩:2006/07/13(木) 09:26:37 ID:kbIf/+94
>>881
妙手、その通りです。

プロが悲しむのは、妙手の意味を「あなた」のように、まるでわかってる
かのように勘違いし、「間違った意味ない手」を妙手と思い込んでいる。

そして何度説明しても、自分の「思い込み」の価値でしか生きられず
その惨めな姿が、あまりに「見るに忍びない」からです。

 本当 一歩も悲しさでいっぱいです。
  はやく気づいてくださいな。......一歩の歎異抄より....
883一歩:2006/07/13(木) 09:29:20 ID:kbIf/+94
「碁の方定式」には、正確な形勢判断方法の基本が書かれています。
 それは、トッププロさえ気づいていない、発見なのです。

884一歩:2006/07/13(木) 09:32:01 ID:kbIf/+94
一歩の形勢判断は、7手めから予想可能になります。
 そのれは、すべて、絶対的法則としての理論的根拠によって導かれいます。

 トッププロさえ、そのことに気づけなかった偉大な法則とは...
    それは、天才一歩であったこそできた大偉業なのです。
885一歩:2006/07/13(木) 09:35:15 ID:kbIf/+94
◆ 天の声
 プロ棋士であることと、プロ棋士としの能力、才能は全く別物と心得よ。
 
886名無し名人:2006/07/13(木) 09:47:11 ID:/E5WmyN+
>>880
詐欺って、だましてる方にもだましてるという意識がいるんじゃないの?
それに詐欺だったらもうちょっと巧妙でしょ?
その意味では詐欺というにも値しないと思います
887名無し名人:2006/07/13(木) 09:48:42 ID:7hoOSeJL
> 884 :一歩 :2006/07/13(木) 09:32:01 ID:kbIf/+94
> 一歩の形勢判断は、7手めから予想可能になります。

とは言ってみたものの、予想できたことはありません。

> 885 :一歩 :2006/07/13(木) 09:35:15 ID:kbIf/+94
> ◆ 天の声
>  プロ棋士であることと、プロ棋士としの能力、才能は全く別物と心得よ。

一歩はプロ棋士ではないし、碁の才能は初心者以下です。
888名無し名人:2006/07/13(木) 09:54:20 ID:Rsgp4rxZ
>>875
>   明らかに計算式が成立しているようです。

これは何も言ってない無意味な記述。笑われるだけ。

意味のある記述は
「次の式が成り立ちます」と書いて実際の式を書く。
そしてその式の正当性を示すんだよ。

> そして、その正解率が98以上であることから

正解率の求め方も書いてない。

> 「碁の方定式」にその成立根拠を書いています。読んでくださいね。

「碁の方程式」にはひとつの式も書かれていないのにその成立根拠とは?w


まず、式を書け。話はそれからだ。
889名無し名人:2006/07/13(木) 09:57:19 ID:JfMty8hh
アマゾンにかかれてるレビュー消された?
本屋は都合の悪いレビュー消すものなんかな。
890名無し名人:2006/07/13(木) 10:12:32 ID:fitsLkxz
>>889
越田正常と云う人が、毎日クレームのメールをアマゾンに入れたからです。
891名無し名人:2006/07/13(木) 10:13:46 ID:Rsgp4rxZ
>>889
一昨日消された。何故消されたかは知らない。
892名無し名人:2006/07/13(木) 10:18:32 ID:xmlS/2l6
>>885
天の声って...
越田はいつ天に召された神様になったんだ?もう氏んだのか?
893名無し名人:2006/07/13(木) 10:21:10 ID:Rsgp4rxZ
越田は一体何を書き直したんだろう??302も同じか?

これを削除して
--------------------------------
もといさんへ Name:管理(越田) 2006/7/12 23:26 0301 削除


【あなたの投稿が削除されました。】

今後、類似の投稿はご縁侶ください。
よろしくお願いします。
 ....これは、警告に相当します。ご注意ください。
--------------------------------
これを書き込んでる
--------------------------------
もといさんへ Name:管理(越田) 2006/7/13 10:16 0303 削除


【あなたの投稿が削除されました。】

今後、類似の投稿はご縁侶ください。
よろしくお願いします。
 ....これは、警告に相当します。ご注意ください
--------------------------------
894名無し名人:2006/07/13(木) 10:26:05 ID:/E5WmyN+
>>887
>874
したくないんじゃなくて、したくてもできないのかなと...
895一歩:2006/07/13(木) 10:27:02 ID:kbIf/+94
◆ 投稿による「零案のルール」と「マナ-」
1. 相手に対して、尊敬の気持ちをもって行いましょう。
 2. 相手の立場、業務の内容を十分考量して投稿しましょう。
 3. 自分とは反対意見の可能性のあることを、想定して行ないましょう。
 4. 同じ内容のことを、繰り返すことはできるだけやめましょう。
896一歩:2006/07/13(木) 10:29:31 ID:kbIf/+94
◆ 投稿による「提案のルール」と「マナ-」
1. 相手に対して、尊敬の気持ちをもって行いましょう。
 2. 相手の立場、業務の内容を十分考量して投稿しましょう。
 3. 自分とは反対意見の可能性のあることを、想定して行ないましょう。
 4. 同じ内容のことを、繰り返すことはできるだけやめましょう。

897一歩:2006/07/13(木) 10:31:20 ID:kbIf/+94
>>893
無駄な努力をしていますね。
  住んでいる国、文化水準を自分とは違うことに、気づきましょう。
  ご苦労様....
898名無し名人:2006/07/13(木) 10:37:04 ID:/E5WmyN+
>>895-896
> 4. 同じ内容のことを、繰り返すことはできるだけやめましょう。
899名無し名人:2006/07/13(木) 10:37:16 ID:+IWYqB/k
>>895-896
最低限意味の通じる日本語で書きましょう。「零案のルール」って何?

> 1. 相手に対して、尊敬の気持ちをもって行いましょう。

お前がな。

> 2. 相手の立場、業務の内容を十分考量して投稿しましょう。

お前がな。

> 3. 自分とは反対意見の可能性のあることを、想定して行ないましょう。

お前がな。すぐ言論封鎖してんじゃねぇよ。w

> 4. 同じ内容のことを、繰り返すことはできるだけやめましょう。

これは釣りか?連投してんじゃねぇよ。ww
お前がまともな答えをすれば繰り返さないけどな。
900名無し名人:2006/07/13(木) 10:48:13 ID:+IWYqB/k
>>895-896
> 4. 同じ内容のことを、繰り返すことはできるだけやめましょう。

829 名前:一歩[] 投稿日:2006/07/11(火) 20:00:55 ID:qwpo3RRf
ところで.....
「碁の方程式」の内容についての反論は?

834 名前:一歩[] 投稿日:2006/07/11(火) 23:48:29 ID:qwpo3RRf
「碁の方程式」の内容についての反論は?....
   具体的にはゼロ...どうして.....本当に不思議ですね。

838 名前:一歩[] 投稿日:2006/07/12(水) 00:51:16 ID:GrfOdElI
碁の方程式」の内容についての反論は?....
   具体的にはゼロ...どうして.....本当に不思議ですね。

本因坊戦...形勢判断してみましょう。....

844 名前:一歩[] 投稿日:2006/07/12(水) 01:41:19 ID:GrfOdElI
「碁の方程式」の内容についての反論は?....
   具体的にはゼロ...どうして.....本当に不思議ですね。

850 名前:一歩[] 投稿日:2006/07/12(水) 09:19:54 ID:GrfOdElI
「碁の方程式」の内容についての反論は?....
   具体的にはゼロ...どうして.....本当に不思議ですね。


>>853-855で具体的に反論されるといつものように逃亡。
901名無し名人:2006/07/13(木) 10:56:59 ID:JfMty8hh
mixiでもレビューを書くことはできるみたいだよ。
こっちなら、一会員のクレームごときで消される事はないと思う。
902名無し名人:2006/07/13(木) 10:57:56 ID:vj7nA8Sw
>>895-896
これってJISの掲示板の下書きだったんだな。
会員の反応をwktk

>>897
>  住んでいる国、文化水準を自分とは違うことに、気づきましょう。
                   ~~
日本語が不自由なようですがあなたのお国はどこですか?
903名無し名人:2006/07/13(木) 11:08:30 ID:xmlS/2l6
小学生でもネイティブの日本人なら使いこなせる、て、に、を、は、が
使えない人が卒業できるほどレベルが低いのだろうか?信州大学は。
904一歩:2006/07/13(木) 11:11:26 ID:kbIf/+94
少しは、おつむが...小学生卒業ですんね。
    誤字脱字も相手次第....... 
  
905名無し名人:2006/07/13(木) 11:13:41 ID:xmlS/2l6
2. 相手の立場、業務の内容を十分考量して投稿しましょう。
↑        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これは、嗤うところ。JIS会員というのは、金払って会社の役員のご機嫌を
うかがわないといけないらしい。
どこかの宗教団体とかわらん。
906一歩:2006/07/13(木) 11:15:59 ID:kbIf/+94
このスレッドを研究すれば....
 ネット犯罪者特有の、「FBIの変質者人格ファイル」が作れます。
 いろいろな悪質パターンのチェックは、このスレッドが最高です。
907名無し名人:2006/07/13(木) 11:19:13 ID:f8N//Bb7
「悪質」な宣伝マルチポストを何度も目撃してるんだが
908名無し名人:2006/07/13(木) 11:19:59 ID:xmlS/2l6

こいつが、その典型
909名無し名人:2006/07/13(木) 11:21:05 ID:xmlS/2l6
>>906
こいつが、その典型
スマソ>>907
910名無し名人:2006/07/13(木) 11:23:59 ID:vQboJOW3
この人本当に50過ぎの年配者なの?
「うふふ....えへへ...おほほ」とか「いひひひ...」とか書き込みしてるんだよ?
911名無し名人:2006/07/13(木) 11:25:44 ID:xmlS/2l6
薔薇の木に 薔薇の花咲く なんの不思議あらねど
きちがいが きちがいの言葉を発す なんの不思議あらねど
912名無し名人:2006/07/13(木) 11:27:00 ID:/E5WmyN+
>>905
> どこかの宗教団体とかわらん。
なにをかいまさら
>>896
> 3. 自分とは反対意見の可能性のあることを、想定して行ないましょう。
とは言うものの、教祖様にたてつく意見は全部削除ですよ
誰が教祖様かは....ウフフ
913名無し名人:2006/07/13(木) 11:31:24 ID:xmlS/2l6
越田正常教祖って、なんか漢字で書いたらワロス
914一歩:2006/07/13(木) 12:01:14 ID:kbIf/+94
>>905
あなたのような、思い上がった犯罪者が一番問題です。

お金を払ったから、何でも自由と思っているのは大間違い
 社会の秩序をも維持発展させるには、明確なルールがあります。

 「それは、共存関係である」という認識です。

915名無し名人:2006/07/13(木) 12:11:44 ID:xmlS/2l6
安くはない金を払った会員が、ああしろ、こうしろと言うのは犯罪だと主張
したいんだね。
金は出しても、口は出すなとはっきり会員掲示板に書けよ
916一歩:2006/07/13(木) 13:03:07 ID:kbIf/+94
>>915
あなたのような、思い上がった犯罪者が一番問題です。

お金の問題ではありません。
あなたの「犯罪行為への自覚の無さ」が問題なのですよ。
917名無し名人:2006/07/13(木) 13:06:55 ID:+c/jel8k
>>916
何が犯罪行為なのか明確に指摘してみろよ
918一歩:2006/07/13(木) 13:12:23 ID:kbIf/+94
>>915
あなたの思いあっがた自意識が、社会にとってのガン細胞であるため
 二チャネルでのご活躍は結構ですか、それ以外では厳禁です。

  明らかな犯罪行為になって、賠償責任が問われますよ。
  また、社会的に秩序を乱す、煽動者になります。

 ビンラディンは、先導者であり、弱者の擁護者でもあるため
 アメリカ社会からは非難されても、他の社会から尊敬されますが、

 あなたの場合は。残念ながら「単なるばい菌」、「単なる破壊者」でしかなく
 そのため、明確な「犯罪者」になります。
 
919一歩:2006/07/13(木) 13:13:53 ID:kbIf/+94
>>917
その言動自体が、犯罪者の自己防衛行動です。...お ば か さ ん
920一歩:2006/07/13(木) 13:16:57 ID:kbIf/+94
>>917
あばたのような、犯罪者に「視ね」「死ね」「殺してしまえ」
  という発言こそ、ただしい行為であり賞賛される行為になります。

       ......だから 死ね 消えろ、
921名無し名人:2006/07/13(木) 13:17:26 ID:/E5WmyN+
922名無し名人:2006/07/13(木) 13:19:07 ID:OZtafprN
越田は、ビンラディンの賛同者かよw 
923名無し名人:2006/07/13(木) 13:20:17 ID:OZtafprN
越田の方程式
1 金は出せ。口は出すな
924名無し名人:2006/07/13(木) 13:47:07 ID:OZtafprN
越田の方程式
1 金は出せ 口は出すな
2 賢い会員は騙すことはできない。しかしやってみる分にはかまわない。
3 会員には必要以上に金をつかわない
4 セックスと会員はどちらも長続きしない。
5 会員規約は破棄できなくても、ねじ曲げることは可能だ。
6 会員といえど金儲けの邪魔はさせない
10 上手な会員は、下手な奴ほど金にならない。
11 利益を得ることが明白であるときにのみ、会員と話し合え。
12 まず本を売ってしまえ。でたらめでも。質問はそれからだ。
13 口先だけで何とかなる時は、絶対金を使うな。
14 「会員の」ものより「俺様の」ものの方が良い。
15  一念は「碁の方程式」の在庫の山をも動かす。
925一歩:2006/07/13(木) 13:48:59 ID:kbIf/+94
>>924

あなたのような、思い上がった犯罪者が一番問題です。

お金の問題ではありません。
あなたの「犯罪行為への自覚の無さ」が問題なのですよ。


926一歩:2006/07/13(木) 13:50:50 ID:kbIf/+94
1 名前:名無し名人 2006/06/06(火) 15:53:37 ID:pgiTFeb2
他のスレに迷惑かけないよーに

927一歩:2006/07/13(木) 13:52:44 ID:kbIf/+94
「碁の方定式」には、正確な形勢判断方法の基本が書かれています。
 それは、トッププロさえ気づいていない、発見なのです。




884 :一歩 :2006/07/13(木) 09:32:01 ID:kbIf/+94
一歩の形勢判断は、7手めから予想可能になります。
 そのれは、すべて、絶対的法則としての理論的根拠によって導かれいます。

 トッププロさえ、そのことに気づけなかった偉大な法則とは...
    それは、天才一歩であったこそできた大偉業なのです。
928一歩:2006/07/13(木) 13:54:06 ID:kbIf/+94
碁の方定式の基本理論は、
 以前議論された、「一升ますの空間」が基本理論としてのテーマになっています。
   ※「一合升」ではありません。

 つまり死活における「共有ゾーン」が、戦いでの最大テーマになっているのです
929名無し名人:2006/07/13(木) 14:03:56 ID:OZtafprN
越田の方程式
16 誰か他に非難されるべき奴がいるならば、 けっして自分の誤りを認めるな。
17 まず金を受け取れ。そのあとで会員に大会の心配をさせればいい。
18 俺の利益を考えない会員はもはや会員ではない。
19 利口な会員は、良い会員であるという訳ではない。
20 金払って大会に参加するのか、そうじゃなきゃ引っ込んでろ。
21 嘘は嘘ではない。それは異なる視点で見た真実に過ぎない。
22 会員は、常に正しい。金を払うまでは。
23 誰かに「碁の方程式」を売れば、それは利益になる。
   だが、そいつに碁の打ち方を教えてしまえば、会員が一人減ることになる。
24 会則はいつも変化に従う。
25 会則はいつも解釈に従う。
930名無し名人:2006/07/13(木) 14:14:42 ID:OZtafprN
26 デタラメでもその場はしのげる
27 困ったら、他人を犯罪者あつかいにしろ、たとえ自分が犯罪者でも
28 2ちゃんの恥はかきすて
29 争碁を挑まれたら逃げろ
30 自分より利口な奴がいたら逃げろ
31 馬鹿がばれたら開き直れ
32 プロ棋士をけなせ。もしかしたら自分がプロより凄いと誤解する奴が
   一人くらいいるかもしれない
33 初心者は騙す為にある
34 アマゾンにはクレームのメールを出し続けるに限る
35 自分より馬鹿な奴はだませると信じよう
931名無し名人:2006/07/13(木) 14:28:04 ID:/E5WmyN+
932名無し名人:2006/07/13(木) 14:36:17 ID:laBlqAvu
EN THE CATさん、なかなか皮肉が利いてるねぇ。
でも、この遠まわしな表現だと日本語が不自由だから本人は気づかないだろう。
気づいても一般的な言い回しだから削除できない(はずだ)けどね。

----------------------------------
不毛の荒野Name:EN THE CAT -R 2006/7/13 12:520392削除

謙虚さと分相応を忘れた日本人
自己満足を増大し続ける日本人
公共と私有の区別をなくした日本人
話し合いでなく力関係でしか解決しえなくなった日本人

まさに不毛の荒野、、、。
----------------------------------
933一歩:2006/07/13(木) 18:49:04 ID:kbIf/+94
今度は
「日本囲碁ソフトの掲示板」というスレッドでもたててくださいな。
     ......うふふ....
934名無し名人:2006/07/13(木) 18:53:37 ID:EU3C6HMJ
一歩って証明できてないのに既に証明したとか
予想を外しまくりなのに的中率95%とか、明らかに事実を妄想に
脳内変換してるよな。話が平行線なのもうなづける

じゃあ完全に電波でお花畑の住人かというと
対局や具体的な図での検証を避けるだけの理性もある
しかしやればやるほど実態が世間に知られてしまうことを恥ずかしい、
自分に不利だとは感じていないらしい、、、、実に理解しがたい謎な人物だ
935名無し名人:2006/07/13(木) 19:15:10 ID:cuUt+/Vn
>>934
確かに、普通の(精神的に健康な)人の価値観で理解できるものではない。

でも、自己愛性人格障害の特徴には見事に一致する。
     ↓
http://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html
936一歩:2006/07/13(木) 19:24:02 ID:kbIf/+94
碁の方定式」には、正確な形勢判断方法の基本が書かれています。
 それは、トッププロさえ気づいていない、発見なのです。




884 :一歩 :2006/07/13(木) 09:32:01 ID:kbIf/+94
一歩の形勢判断は、7手めから予想可能になります。
 そのれは、すべて、絶対的法則としての理論的根拠によって導かれいます。

 トッププロさえ、そのことに気づけなかった偉大な法則とは...
    それは、天才一歩であったこそできた大偉業なのです。

937名無し名人:2006/07/13(木) 20:04:59 ID:F9s9ryDX
自分で自分を天才というやつは例外なく躁鬱病の躁病期
938名無し名人:2006/07/13(木) 20:06:00 ID:laBlqAvu
>>936
「碁の方程式」には囲碁に関することは何も書かれていません。
著者以外はみんな気づいています。

本人はそれに気付くと人格が完全に崩壊する病気らしいので
もちろん気付いていません。
939一歩:2006/07/13(木) 20:11:33 ID:kbIf/+94
碁の方程式」応用編
◆形勢判断に必要な関連知識
◇ 基本概念と法則性
1.「確定性」、「安定性」。「可能性」、「危険性」という基本概念
2.「可能性の減少」と「確定性の増加」へのエントロピー的な方向性
3.「可能性の減少」と「地の空間の減少」が共通価値である論理性
4.捨石による「生きるスピード」と効率化と勝敗への負担
5.一手の価値の基本構成( 生きる価値 + 地の増減価値)

◇ 効率と必然性
6.石のスピードでの構想の効率条件
7.石の強弱から生まれる、「地の境界条件」の移動
8.構想での「先手の連続性」による効率の重要性
9.「石の強弱による」に関係からうまれる争点誕生の理由
10.「死活条件から先手が生まれる」必然の理由

◇ 優劣判定..基準
11.「全局的な効率」の概念と「構想の流れの必然性」との関連
12. 形勢判断におけるの「構想の自由度」の適応性
13.「部分的効率」と「全局的効率」の関係性と相違点

◇ 勝負手と構想条件
14.「空間の減少」から生まれる「構想の必然性」のメカニズム
15.「例外的な見合条件」による「勝負手」の発生理由
16. 形勢有利な場合における「危険性回避の方法」と「勝敗確定」の理由
17.「形勢判断」の結果による戦略変更の必要性

940名無し名人:2006/07/13(木) 20:15:31 ID:8hNo4tZD
形勢判断が予想可能ってどういう意味?
941名無し名人:2006/07/13(木) 20:20:01 ID:cuUt+/Vn
>碁の方定式」には、正確な形勢判断方法の基本が書かれています。
>それは、トッププロさえ気づいていない、発見なのです。

トッププロどころか、トップアマも弱いアマも気づいてないよ。
もしいるとすれば、碁をやったことのない人だけだ。
942一歩:2006/07/13(木) 20:46:11 ID:kbIf/+94
>>941
1 「可能性の減少」「確定性の増加」 「危険性のの減少」
 
  「危険性が増加」し、「確定性が減少」すると
  「必然性が高くなり」「着手効率」高まるため、
   「勝敗の逆転」が生まれやすくなります。


 
943一歩:2006/07/13(木) 20:54:35 ID:kbIf/+94
それ以外の場合は、「勝敗の逆転」が起こらないため
 一旦生まれた、地合形勢の差が、自然に縮小することはありません。

そのため、盤上の石数が7つ以上なると、形勢判断が可能になり
 形勢差が生まれることで、
 勝つためには、「勝敗の逆転」方向に打ついう、
 全局的な必然性が生まれています。
944一歩:2006/07/13(木) 21:04:50 ID:kbIf/+94
あるトッププロが間違って述べた、
 「碁は無限の可能性がある」=「自由に打てる」

という馬鹿げた迷信を、あなたたは信じていますか?

  「碁は無限の可能性がある」=「逆転のチャンスがある」
 これなら論理性が成立しています。

  すぐに改心しなさい......神からのメっセージです。

 この言葉は、責任あるプロの言葉として二度と発するじことはないよう
 「封印」し、 直ぐ自分の犯した過ちを、謝罪懺悔訂正しなければ、
 その後悔で、自分の名誉ある人生を台なしにするでしょう。
945名無し名人:2006/07/13(木) 21:06:07 ID:cuUt+/Vn
◎自己愛性人格障害

 アメリカ精神医学会 DSM-IV
 誇大性(空想または行動における)、賞賛されたいという欲求、共感の欠如の広範な様式で、
成人期早期に始まり、種々の状況で明らかになる。 以下のうち5つ(またはそれ以上)で示される。

1. 自己の重要性に関する誇大な感覚
(例:業績やオ能を誇張する、十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)。
2. 限りない成功、権力、才気、美しき、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。
3. 自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に(または施設で)しか理解されない、
または関係があるべきだ、と信じている。
4. 過剰な賞賛を求める。
5. 特権意識つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。
6. 対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。
7. 共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。
8. しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。
9. 尊大で傲慢な行勤 または態度。

◎具体的な症状

他人に対する共感に乏しく、他人を自分の為に利用します。他人の業績を横取りして自分の業績にします。
優越感に浸るために他人を利用します。他人の存在を「素晴らしい自分を映し出す鏡である」としか思っていません。
ですから、他人から批判されたりすると、すぐに激怒します。
あくまでも自分は優れた存在なのです。

もともと、根拠が無い優越感ですので、話のつじつまを合わせるために嘘を言います。
しかし、本人には嘘を言っている自覚は殆どありません。
嘘がどんどん大きくなり、どこまでが本当なのか自分でも分からなくなります。

誇大感に満ちた空想は現実感を失わせます。
例えば、本当は自分が他人に嫉妬しているのに、他人が自分に嫉妬していると思ったりします。
他人から批判されると、「あれは私に嫉妬しているからだ」と言います。
こういう詭弁によって立場を逆転させるのです。

絶対に自分が優位ならないと我慢できません。
自分が劣っている事を認めることは、幼い頃の痛々しいくらいに哀れで惨めな自分に結びついてしまいます。
ですから、どんな卑怯な手段を使ってでも、どんなに無茶苦茶な妄想であろうと、自分を守る為に固執するのです。

他人から侮辱されたと思い込んだ場合、自分を守るために、非常に激しく怒ったりします。
あまりにも自己中心的な怒り方なのですが、本人は必死です。

妄想の種になる事が無い時は、他人の欠点を捜し出して蔑みます。 あらゆる理由をつけて他人を蔑みます。
とにかく蔑む事が出来れば、それで良いのです。

他人を蔑む事は、他人からの報復攻撃として、自分が蔑まれるかもしれない…という疑いを生み、非常に疑い深くなったりします。
他人に心を開くことなく、自分の妄想の殻の中に閉じこもってしまいます。
946一歩:2006/07/13(木) 21:19:38 ID:kbIf/+94
このような、明らか間違いを放送した、NHK教育番組も
 すみやかに、訂正と謝罪が必要であろう。
 
そして、今後二度とこのようなことがないように、「碁の方程式」の重要性
社会の公益として、伝達することで、このような間違いが
おきるこのない最大の努力として許される唯一の選択であると知れ...
          .....神よりのメッ世ージ....
947名無し名人:2006/07/13(木) 21:22:40 ID:/E5WmyN+
やっぱりインチキ宗教そのものか
とすると今の会員って儲?
948名無し名人:2006/07/13(木) 21:23:32 ID:vj7nA8Sw
一歩は何が楽しくて「私は基地外です」という自己紹介をしてるんだろうか?
949名無し名人:2006/07/14(金) 01:23:23 ID:z6QJlw8w
一歩には確かにわかっているんだ
950一歩:2006/07/14(金) 09:42:11 ID:Mhkmbbd0
>>945
この人が医者なら....「ストーカーで嫉妬心の塊」....恐ろしい
951一歩:2006/07/14(金) 09:45:35 ID:Mhkmbbd0
>>949
大腸にいろいろな菌がいて、人間と共生してます。
ビフィズス菌ってやっぱり大切ですね。

 権威や馬鹿な無視して、真実を見抜くこと....一歩は天才なのです。 
952一歩:2006/07/14(金) 09:47:04 ID:Mhkmbbd0
本当は、誰でもちょっとした勇気があれば、真実を伝えれます。
    ただし、スルーの技術が必要ですね。
953名無し名人:2006/07/14(金) 09:47:08 ID:TQ9FGF+5
683 名前:一歩[] 投稿日:2006/07/06(木) 12:10:31 ID:gjPD+RCT

恥ずかしいのは、あなたですよ。
 自分の意見に確信がるのなら...実名で投稿しなさい。
 できないのら、それが「あんたのすべて」を、証明しています。
954一歩:2006/07/14(金) 09:54:15 ID:Mhkmbbd0
ビッグタイトルを、3つ以上取った棋士で、
 「碁の方程式」を批判する人は、ゼロでしょう。

 その理由は、「自分が打っている基本の考え方」だと
  いえるからです。
955一歩:2006/07/14(金) 09:56:30 ID:Mhkmbbd0
「碁の方程式」は数多くにタイトルをとった棋士の、
  考え方から生まれているのです。
956一歩:2006/07/14(金) 10:07:14 ID:Mhkmbbd0
◇ 基本概念と法則性
1「確定性」、「可能性」の基本概念
ゲームの本質を捉える、もっとも簡単な方法は、その開始時点と終局時点から特性を見つけ出すことが可能になります。

(1)ゲームの開始
 ゲームの開始時は碁盤上には、碁石は存在していません。
碁盤上であれは、どこにでも自由の石を置くことができます。
つまり非常に「着手の自由性」が高いゲームになっています。
そのため、「どのように打てば勝負に勝てる」という効率条件は、
盤上に置かれた石は、「生きれないと取られる」という「危険性」、
取られると「盤上から石がなくなる」という損失を伴うゲームであることから生まれ、
盤上に一旦置かれた石は、「終局までに必ず生きなければならない」という
「制約条件」が存在しているゲームである、これが碁の本質なのです。

つまりこの制約条件によって「生きた」「生きれない」「生きようとする」「生きれなくする」「生き易すくする」「生き難くくする」という手段や目的が、
一手の価値としても最も重要な評価値なるのです。
957名無し名人:2006/07/14(金) 10:20:39 ID:0muOy3mr
>>955
>「碁の方程式」は数多くにタイトルをとった棋士の、 考え方から生まれているのです。
この患者は、タイトル棋士の思考を読みとっいると表現している
これは、思考伝播つまり、他人の考えが筒抜けに伝わるという症状で、統合
失調症(分裂病)の重要な徴候ということができよう。
958名無し名人:2006/07/14(金) 10:51:09 ID:8GDAD7Hl
これはこれは、境界性人格障害を越えて精神分裂症の症状が見られますね。

パターンとしては、

境界性人格障害発病
     ↓
苛め等の過度のストレス
     ↓
   躁症状発病
     ↓
精神分裂症発病   ←イマ ココ
959名無し名人:2006/07/14(金) 12:35:19 ID:RkDKm4Vc
>>956
> ゲームの本質を捉える、もっとも簡単な方法は、その開始時点と終局時点から特性を見つけ出すことが可能になります。
>  (以下略)

「方法」がどこにも書かれていない点について。w

一歩の文章の特徴だが、
 「〜の法則(定理、式など)を見つけることが可能になります」
と書いて肝心の中身は全くない。
これで何かを説明したつもりなのはお粗末な頭だから?

だから「碁の方程式」は囲碁について何も語ってないって言われるんだ。
悔しかったらその「方法」とやらをさっさと書けよ。
960名無し名人:2006/07/14(金) 12:40:19 ID:RkDKm4Vc
権威を批判した10分後には自ら(妄想の中の)権威を振りかざす一歩。

-------------------------------
951 名前:一歩[] 投稿日:2006/07/14(金) 09:45:35 ID:Mhkmbbd0
>>949
大腸にいろいろな菌がいて、人間と共生してます。
ビフィズス菌ってやっぱり大切ですね。

 権威や馬鹿な無視して、真実を見抜くこと....一歩は天才なのです。 
-------------------------------
954 名前:一歩[] 投稿日:2006/07/14(金) 09:54:15 ID:Mhkmbbd0
ビッグタイトルを、3つ以上取った棋士で、
 「碁の方程式」を批判する人は、ゼロでしょう。

 その理由は、「自分が打っている基本の考え方」だと
  いえるからです。
-------------------------------

この辺りの症状かな?

もともと、根拠が無い優越感ですので、話のつじつまを合わせるために嘘を言います。
しかし、本人には嘘を言っている自覚は殆どありません。
嘘がどんどん大きくなり、どこまでが本当なのか自分でも分からなくなります。

誇大感に満ちた空想は現実感を失わせます。
例えば、本当は自分が他人に嫉妬しているのに、他人が自分に嫉妬していると思ったりします。
他人から批判されると、「あれは私に嫉妬しているからだ」と言います。
こういう詭弁によって立場を逆転させるのです。
961一歩:2006/07/14(金) 13:54:43 ID:Mhkmbbd0
>>960
あなたは、名医です。すばらしいです。頑張ってください。
 自己診断も、できるといいですね。もっと気分が楽になって、
 イキイキとした人生が送れますよ。お試しあれ....
   尿漏れのおしめ交換、大丈夫ですか..気をつけてくださいね。じゃ〜
962名無し名人:2006/07/14(金) 20:19:13 ID:YO7yW8Zz
越田「正常」って、朝鮮「民主主義人民共和国」並にタチの悪い冗談だよな。
963名無し名人:2006/07/15(土) 00:02:09 ID:uSTWO0LA
まだ、誰もmixiに「碁の方程式」のレビュー書いていないみたいなので、書いても良い?
964名無し名人:2006/07/15(土) 00:17:44 ID:7Sa4a/3+
ありがとうございます
でも犯罪的なものはやめて下さいね
965名無し名人:2006/07/15(土) 02:21:45 ID:LNMmkg4U
「正当な」評価をすればいいのだと思います。私は読んでませんが、読んだ方の評価を見たい。
966名無し名人:2006/07/15(土) 02:25:02 ID:2WweAitd
>>965
この前まであったのですがね
アマゾンは不都合な評価を消去するようですので信用できない会社です
967名無し名人:2006/07/15(土) 06:00:54 ID:CMz/oFpv
>>965
これまで、「不当な」評価がレビューとして書き込まれたことはありませんよ。
amazonのレビューも、言い回しは別として、本に対する評価自体は実にもっともな内容でした。

著者からの圧力で消されたんでしょう。
968名無し名人:2006/07/15(土) 08:17:21 ID:CMz/oFpv
「碁の方程式」に対しては、欠点を指摘する限りにおいて、著者にとって
「犯罪的な」内容のレビューとなってしまいます。

正当性や客観性が問題なのではありません。
患者にとっては、自分の著書や自分自身の問題点を指摘されることは、
決して許されない行為なのです。
患者自身は、自分を批判することは天に唾することに等しいと思っている
からです。
969名無し名人:2006/07/15(土) 09:11:30 ID:pbYQ3CQd
掲示板を見る限りJISには若い人いなさそうだね。
まあ、ネット慣れてる人ならあんな最低なネット碁を選択しないし…

有料なら幽玄とかパンダだろうし、無料ならKGSやタイゼムを選ぶ。
というかJISは客の個人情報もきちんと管理できてないだろうから
ぶっちゃけそっちのが怖い。
ウイルス付のソフトをばら撒いた前科もあるし・・・
970名無し名人:2006/07/16(日) 21:22:07 ID:4IGML+nY
今日は、馬鹿が来ないので静かだな。

奴にとっては掲示板を荒らすのも仕事のうちなので、日曜は休みなんだろう。
971名無し名人:2006/07/16(日) 21:30:23 ID:mC8yLnJ2
本職が囲碁ソフトの代表取締だろ
赤字まみれなのは間違いない

どうやって生活してるのだろうか、碁会所でもやってるのかな



972名無し名人:2006/07/17(月) 02:05:28 ID:THQq4aM3
>>971
宗教団体ですので赤字とかありませんご心配なく
973名無し名人
馬鹿一歩が糞スレを乱立させてるがどうする?ほっとくか?

囲碁理論の本は、本当にあった
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1152543204/
囲碁理論の本は本当にあった(2)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1153223806/