碁聖戦総合スレッド Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
新聞囲碁連盟(全国の地方紙12紙で構成)
http://kk.kyodo.co.jp/pb/gosei/

日本棋院 プロ棋戦情報
http://www.nihonkiin.or.jp/kisen/gosei/

・持時間   各4時間
・賞金額   777万円
・挑戦手合  五番勝負
日本棋院、関西棋院所属の五段以上の全棋士が参加する。
2名無し名人:2005/05/22(日) 07:00:43 ID:D1X2DmwZ
依田紀基(第29期碁聖、二連覇中)
http://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000101.htm


現在本戦において、挑戦者決定戦に羽根直樹棋聖と結城聡九段が勝ち上がっている。

羽根直樹棋聖
http://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000307.htm
結城聡九段
http://www.kansaikiin.jp/profile/cgi/profile.cgi?id=yuukisatoshi


挑戦者決定戦および挑戦手合いの日取りは未定。
3名無し名人:2005/05/22(日) 07:23:21 ID:D1X2DmwZ
挑戦者決定戦までこれといった話題がなさそうだな・・・( ´Д`)
4名無し名人:2005/05/22(日) 08:40:53 ID:ZrpHTL5E
777万円てなんか微妙な賞金だね
もちろん折れの年収より多いんだけど。
5名無し名人:2005/05/22(日) 13:47:49 ID:sfTicWVs
ヨーダ無冠になっちゃうのかな(;´д⊂ヽ
6名無し名人:2005/05/22(日) 14:00:53 ID:TxCW0VY3
去年は盛り上がったよな。高知新聞の部長さんだっけ。あの人のおかげ。
7名無し名人:2005/05/22(日) 21:34:46 ID:oKaqiNB9
羽根の挑戦きぼん。
8過去スレ:2005/05/22(日) 21:57:53 ID:jcJOPgFS
碁聖戦 (※第25期)
http://www.makimo.to/2ch/cocoa_bgame/963/963201790.html
第26期碁聖戦観戦スレ
http://www.makimo.to/2ch/cocoa_bgame/997/997843178.html
碁聖戦 (※第27期)
http://www.makimo.to/2ch/game_bgame/1022/1022745791.html
【囲碁】小林VS依田 第28期碁聖戦5番勝負
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1056948113/l50
【依田紀基】第29期碁聖戦【山田規三生】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1087119064/l50
9棋士関連スレ:2005/05/22(日) 21:59:55 ID:jcJOPgFS
■■■依田紀基について■■■
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1044118776/l50

漏れを忘れるな!中部の虎・羽根直樹天元
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1047535703/l50
結城聡を街で見かけた 2度目
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1111192061/l50
10歴代結果:2005/05/22(日) 22:01:56 ID:jcJOPgFS
第1期(1976) 加藤 正夫 八段 3−2 大竹 英雄 九段
第2期(1977) 加藤 正夫 碁聖 3−0 武宮 正樹 八段
第3期(1978) 大竹 英雄 九段 3−1 加藤 正夫 碁聖
第4期(1979) 趙  治勲 八段 3−0 大竹 英雄 碁聖
第5期(1980) 大竹 英雄 名人 3−1 趙  治勲 碁聖
第6期(1981) 大竹 英雄 碁聖 3−1 加藤 正夫 天元
第7期(1982) 大竹 英雄 碁聖 3−2 趙治勲名人・本因坊
第8期(1983) 大竹 英雄 碁聖 3−2 淡路 修三 八段
第9期(1984) 大竹 英雄 碁聖 3−1 加藤 正夫 王座
第10期(1985) 大竹 英雄 碁聖 3−1 工藤 紀夫 九段
第11期(1986) 趙  治勲 九段 3−0 大竹 英雄 碁聖
第12期(1987) 加藤 正夫 名人 3−1 趙  治勲 碁聖
第13期(1988) 小林 光一 棋聖 3−0 加藤 正夫 碁聖
第14期(1989) 小林 光一 碁聖 3−1 今村 俊也 八段
第15期(1990) 小林 光一 碁聖 3−0 小林  覚 八段
第16期(1991) 小林 光一 碁聖 3−2 小林  覚 九段
第17期(1992) 小林 光一 碁聖 3−1 小林  覚 九段
第18期(1993) 小林 光一 碁聖 3−0 林  海峯 天元
第19期(1994) 林  海峯 天元 3−1 小林 光一 碁聖
第20期(1995) 小林  覚 棋聖 3−2 林  海峯 碁聖
第21期(1996) 依田 紀基 十段 3−0 小林  覚 碁聖
第22期(1997) 依田 紀基 碁聖 3−1 結城  聡 九段
第23期(1998) 依田 紀基 碁聖 3−0 苑田 勇一 九段
第24期(1999) 小林 光一 十段 3−2 依田 紀基 碁聖
第25期(2000) 山下 敬吾 七段 3−2 小林 光一 碁聖
第26期(2001) 小林 光一 九段 3−2 山下 敬吾 碁聖
第27期(2002) 小林 光一 碁聖 3−1 結城  聡 九段
第28期(2003) 依田 紀基 名人 3−2 小林 光一 碁聖
第29期(2004) 依田 紀基 碁聖 3−1 山田規三生 八段
11碁聖戦概要:2005/05/22(日) 22:04:13 ID:jcJOPgFS
・予選は日本棋院・関西棋院それぞれで行います。
 五段以上の棋士に参加資格があります。
  ※関西棋院では第31期から、四段以下の棋士も参加しています。
・日本棋院予選A通過者(18人)、
 関西棋院院内最終予選通過者(6人)、
 本戦シード者(4人)、
 タイトル保持者(棋聖・名人・本因坊・十段・天元・王座・富士通杯)の
 計28人+αで本戦を行います。
 本戦はトーナメントで行います。
 準決勝に進出した4人には、来期の本戦シード権が与えられます。
 優勝した棋士が碁聖との挑戦手合に臨みます。
・挑戦手合は五番勝負で行われ、
 どちらかが先に3勝を挙げた時点で終了します。
・持ち時間
 予選A・B・C…3時間
 最終予選・本戦・敗者復活戦・挑戦者決定戦…4時間
 挑戦手合…4時間
・優勝賞金 777万円
12名無し名人:2005/05/23(月) 21:45:19 ID:8B4MvPHS
テンプレ職人さん、乙です。
13名無し名人:2005/05/30(月) 16:55:21 ID:S4QzXPs7
>>6
高知新聞の部長さんのおかげって?
14名無し名人:2005/06/03(金) 15:30:00 ID:/ayvAbuh
挑戦者決定戦は6/9、羽根棋聖vs結城九段。
15名無し名人:2005/06/03(金) 17:03:05 ID:StfL4q7r
結城がまた羽根に負けたらブチキレ
16名無し名人:2005/06/03(金) 17:28:43 ID:75+in9WW
中継は?
17名無し名人:2005/06/03(金) 18:58:06 ID:X2Fh/bSd
結城が勝って、依田が勝つ気がする。
18名無し名人:2005/06/03(金) 19:19:52 ID:75+in9WW
自己解決しまつた。
挑決、日本棋院ネット対局幽玄の間で中継しますね。
関西棋院ではやらないのかな?
19名無し名人:2005/06/03(金) 19:41:18 ID:qH6qD1Pu
前田さんが黙っているわけがない
20名無し名人:2005/06/03(金) 22:08:52 ID:TM06zCou
今の結城はつえーぞ
21名無し名人:2005/06/07(火) 00:58:43 ID:zESRq6Hy
147 名前:名無し名人 投稿日:2005/06/06(月) 17:52:13 6ZdHAv/0
「関西棋院的掲示板」によると、
9日の碁聖戦挑戦者決定戦が
関西棋院でもライブ中継されるそうです。
22名無し名人:2005/06/09(木) 12:22:00 ID:YuIOqYAn
ハネ、2冠に向けてガンガレ!
23名無し名人:2005/06/09(木) 12:56:19 ID:Ni8Nhc+3
日本棋院ネットは1時半から中継するらしい
24名無し名人:2005/06/09(木) 13:42:08 ID:Fp4RCfcs
関西棋院で中継開始age
ttp://www.kansaikiin.jp/live/

結城ガンガレ!!!
25名無し名人:2005/06/09(木) 14:06:33 ID:SQ6ebzIX
田村千明初段、けっこう可愛いじゃん。
http://kansaikiin.jp/profile/cgi/profile.cgi?id=tamurachiaki
26名無し名人:2005/06/09(木) 14:08:44 ID:GiIDmA4P
>>25
ぽっちゃりしててかわいいね。
27名無し名人:2005/06/09(木) 17:43:21 ID:RR/rDkv1
48手目よさげじゃないの
28名無し名人:2005/06/09(木) 18:06:08 ID:KadJI2j8
夕食休憩
29名無し名人:2005/06/09(木) 18:10:59 ID:Z+ErAK0m
ぽっちゃりと言うよりはブクブク、、、
30名無し名人:2005/06/09(木) 18:58:39 ID:XTYBMgdf
結城手厚い
31名無し名人:2005/06/09(木) 19:31:44 ID:BFEMxNSz
関西棋院ライブ中継おかしなことが書いてあるね。
MacやUNIXで正しく動かなかったらJavaじゃないよ。
それはMicrosoftの偽Javaだろ。
Machintoshってなんだそりゃってこともあるしな。
32名無し名人:2005/06/09(木) 19:51:59 ID:9RMBuS97
どうも結城は精神がおさない。
また、短気を起こしたか?
33名無し名人:2005/06/09(木) 20:46:33 ID:VoLwbuuJ
前田亮 白有望だが ちょっと緩むと細かくなる by横田九段
34名無し名人:2005/06/09(木) 20:58:00 ID:sVW0j9Tl
>31

家のマックはちゃんと棋譜が自動更新されます。
35名無し名人:2005/06/09(木) 21:30:07 ID:VoLwbuuJ
日本棋院ネットの手順遅れてるねぇ
36名無し名人:2005/06/09(木) 21:45:27 ID:u09Vtaaj
結城の中押し勝ち
37名無し名人:2005/06/09(木) 21:45:28 ID:VoLwbuuJ
前田亮 [記録係] 226手完白中押し勝ち!!!!! 結城九段見事挑戦者に!おめでとう結城九段
38名無し名人:2005/06/09(木) 21:46:13 ID:Z+ErAK0m
結城、挑戦者にケテーイ
39名無し名人:2005/06/09(木) 21:48:47 ID:OAqVUdhL
うわーん。゚(゚´Д`゚)゚。
羽根優勢だったのにポカで逆転負けかよorz
むーかーつーく〜〜〜〜〜ε=ε=ε=(ノTдT)ノ ワアァァ・・!!
40名無し名人:2005/06/09(木) 21:56:17 ID:MuaWH1se
結城は棋聖逃して駄目になっちゃうかと思ったけど
かえって絶好調だな
3度目の正直で今度こそ碁聖取って欲しい
41名無し名人:2005/06/09(木) 22:54:12 ID:5svc8pHx
4231:2005/06/09(木) 23:10:01 ID:BFEMxNSz
>>34
31には書かなかったけどうちのMacでも見れてます。
4331:2005/06/09(木) 23:12:24 ID:BFEMxNSz
>>41
結城すごい髪型だ。
確かにこれだと坊主頭の方がいいかも。
44名無し名人:2005/06/09(木) 23:23:17 ID:sO8N61mU
>>41
2人ともまだ若いね・・・

それはともかく結城九段おめでとう。是非碁聖位を手にして欲しい。
45名無し名人:2005/06/10(金) 14:01:05 ID:LazzTJ1r
>>10
結城は3度目の挑戦か、今度もタイトルを取れなかったら
負けぐせが定着するかもな。
逆に勝てばメジャータイトルの常連になるかも。
46名無し名人:2005/06/10(金) 15:53:42 ID:xTmK7fix
両対局者が和服を着て臨む番碁って久々じゃないか?

結城は棋聖戦では和服洋服半々くらいだったけど。
47 ◆Decoy18JMs :2005/06/10(金) 16:03:57 ID:vINbQIkE
>和服洋服半々
上 背広
下 袴
のスタイルなので?
おもしろいかもだ。
48名無し名人:2005/06/11(土) 06:31:09 ID:ZGGj1FSM
最近依田は落ち目だから、結城に勝つかも。
49名無し名人:2005/06/11(土) 08:00:56 ID:ZjpOyUGj
そうか。羽根が落ち目でなければ、結城が勝っていたのか。
50名無し名人:2005/06/11(土) 12:03:52 ID:ZGGj1FSM
羽根は棋聖戦のときだけ目覚める、秀行戦法を実施中。
彼に関しては、棋聖戦とそれ以外とで区分けして考える必要がある。
51名無し名人:2005/06/11(土) 12:18:21 ID:3E6bkz2e

結城もこんなところで勝たず棋聖戦で勝てばいいのに
52名無し名人:2005/06/11(土) 14:27:19 ID:bXocSp2R
>>50
国際棋戦の時には息さえ止めるらしい。
53名無し名人:2005/06/11(土) 14:58:55 ID:wne/vEkH
過去の対戦成績
依田紀基 15勝 ― 結城聡 6勝
54名無し名人:2005/06/11(土) 22:41:28 ID:FS5JPchv
記録好きのおれが来ましたよ。
タイトル戦に限れば過去の対戦成績は余り意味を持たない
んじゃないかな。

実際、片岡はトリプルスコアで負け越してる加藤正夫と
天元戦2度やって1−1だし。コバコウは最近までチクンに
勝ち越してたけど7大棋戦では2−7だ。でチクンにダブルスコア前後
で負けてる加藤は3−5、武宮は2−4とむしろコバコウより善戦
してるしねぇ。最近では羽根×山下の例もある。

だからこそ、結城が勝ちそうな感がある。特に5番勝負はその傾向が
顕著だし。


55名無し名人:2005/06/12(日) 01:24:31 ID:ylOfSR+l
まあ当てにならんよ。
56名無し名人:2005/06/12(日) 01:27:59 ID:QnywAX++
ひどすぎる借金
57名無し名人:2005/06/12(日) 13:24:33 ID:hDWVs0ja
まあ本因坊戦のことも有るからな。盤石と思われた張栩がよもやの3連敗。
58名無し名人:2005/06/13(月) 00:54:56 ID:cbkUo61y
3連敗のあとといえば、4連勝がお約束
59名無し名人:2005/06/13(月) 04:04:37 ID:8bdgG0d9
>>58
第4戦は3連敗側から見て、18勝17敗
60名無し名人:2005/06/13(月) 06:14:40 ID:cbkUo61y
>>59
第4戦は3連敗側のファンから見て、1勝0敗(願望)
61名無し名人:2005/06/14(火) 04:53:04 ID:cYR1Aw0J
>>50
秀行作戦、ドーン!
62名無し名人:2005/06/15(水) 19:12:41 ID:ebx4zoGm
依田九段、碁聖陥落!!
無冠になってから、大復活!!!
63名無し名人:2005/06/18(土) 18:56:28 ID:bYYygn+v
今年は高知でやらないのか…
64名無し名人:2005/06/21(火) 19:10:49 ID:t0eyesTK
第30期碁聖戦挑戦手合五番勝負

依田 紀基 碁聖
http://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000101.htm
結城  聡 挑戦者
http://kansaikiin.jp/profile/cgi/profile.cgi?id=yuukisatoshi

第1局 07/07(木)広島県福山市「福山ニューキャッスルホテル」
第2局 07/15(金)石川県野々市町「文化会館フォルテ」
第3局 07/26(火)鹿児島市「鹿児島サンロイヤルホテル」
第4局 08/??(?)東京都千代田区「日本棋院東京本院」
第5局 08/??(?)東京都千代田区「日本棋院東京本院」

互先・先番6目半コミ出し
持ち時間は各4時間
秒読みは残り5分前より

▼ライブ中継
日本棋院
http://u-gen.nihonkiin.or.jp/live/scheduleList.asp
関西棋院
http://kansaikiin.jp/live/
65名無し名人:2005/06/21(火) 19:12:44 ID:t0eyesTK
中国新聞のサイト内に碁聖戦のページができました。
http://www.chugoku-np.co.jp/Igo/30gosei/index.html
66名無し名人:2005/06/21(火) 19:37:40 ID:CpBmjqQf
>>64
日本棋院って結城からしたら敵地だよな(´・ω・`)
67名無し名人:2005/06/22(水) 20:29:35 ID:C8dfaPUm
>>66
日本棋院の人たちは特にどちらの贔屓をするということはないだろうが
関西棋院のやつらは過剰なほどの応援をすることが予想される。

依田は周りのことを気にするタイプではなさそうなのでどちらでもよさそうだが
結城にとっては逆に日本棋院のほうが普段通り打てるかもしれないよ。
68名無し名人:2005/06/22(水) 22:28:01 ID:nHUdi7Am
「日本棋院の人たち」と「関西棋院のやつら」か。
きっと過剰な応援をするタイプなんだろうな。
69名無し名人:2005/06/22(水) 23:15:34 ID:bIpUvHDo
結城ってむしろ日本棋院で対局してる姿の方が、
馴染んでるというか風景に溶け込んでる感じが
するのはオレだけか
70名無し名人:2005/06/23(木) 11:37:10 ID:EyhPcnCV
そうそう。いっそ、日本棋院に鞍替えしちゃえばいいのにね。
71名無し名人:2005/06/23(木) 11:50:46 ID:7n0qRwea
結城が関西棋院にいるメリットって何だろうね
72名無し名人:2005/06/23(木) 15:25:04 ID:q7JumJQN
棋院が家から近い
何で関西棋院ができたか考えろ
73名無し名人:2005/06/23(木) 15:55:34 ID:t4o4xepl
関西総本部じゃだめなの?
74名無し名人:2005/06/23(木) 16:09:38 ID:MN1ujewX
ある程度強くなるとプロの先生に教わるようになり弟子になる
師匠にあたるプロ棋士がどこに所属するかでどっちにいくか決まる場合が多いみたい
75名無し名人:2005/06/23(木) 20:19:10 ID:ZOSEl0OK
結城の標準語は標準語になってないほど
ひどいしなぁ。碁聖戦後のインタビューも
ひどかったしw
76名無し名人:2005/06/23(木) 20:38:12 ID:7Sd30WJ7
>>75
あれはインタビュアーに釣られたんだろうか?
丸っきり関西弁では無かったし標準語でもなかった。
77名無し名人:2005/06/24(金) 00:18:47 ID:WjU0rlkh
>>70
チクンが一時期本気で勧めていた記憶がある。
78名無し名人:2005/06/24(金) 03:34:02 ID:EtPajpen
関西棋院のデメリット多すぎ
79名無し名人:2005/06/24(金) 10:09:32 ID:e5OjyMjg
争碁で、はないちもんめをすればいい。

日本棋院代表と、結城と打って、まけたほうが鞍替え。
80名無し名人:2005/06/24(金) 10:17:10 ID:e5OjyMjg
棋院の存亡をかけた争碁を行う。

最初に、関西棋院と日本棋院関西総本部が戦う
ここで関西棋院が勝つ。(負ければ関西棋院消滅なので話がつまんない)

こんどは大きくなった関西棋院と日本棋院が戦う
ここでまた関西棋院が勝つ(負ければ関西棋院が消滅なので話がつまんない)。
日本棋院が関西棋院に吸収され、日本全体が関西棋院になる。

だけど、日本全体なのに「関西」では誤解を招くという意見により、
関西棋院を、改めて「日本棋院」の名前に変更する。


結局、日本棋院が残り、関西棋院は整理される。
しかしその名誉は守られる。しかもこれならマスコミも大騒ぎで宣伝してくれる。


81名無し名人:2005/06/24(金) 10:27:31 ID:smekjxES
棋院間の棋士の移籍って実例があるの?(関西棋院の分立や、明治の方円社の頃は除いて)
不可能では無いにしても、師匠への義理などで困難だと思うが?
82名無し名人:2005/06/24(金) 11:03:14 ID:WjU0rlkh
移籍じゃないけど、けいいん社故富田九段の弟子が
日本棋院でプロになっている例がある。
王メイエン九段も半分くらいそんな感じ?
83名無し名人:2005/06/24(金) 12:40:20 ID:c3Y0z0K2
チョフニョンは?
84名無し名人:2005/06/25(土) 05:41:29 ID:3tSLx+iS
>>80
そんなことしてたら、いつか韓国棋院に乗っ取られそう
85名無し名人:2005/06/25(土) 08:46:17 ID:xKzZhQFY
碁聖戦の話からずれてるので、ヨソでやれ
86名無し名人:2005/06/29(水) 09:39:50 ID:GDz/10JQ
本因坊の次は碁聖だな。
第1局は7月7日(木)広島県福山市「福山ニューキャッスルホテル」 です。

一応全部貼っときます。
第1局 7月7日(木) 広島県福山市
  「福山ニューキャッスルホテル」
第2局 7月15日(金) 石川県野野々市町
  「文化会館フォルテ」
第3局 7月26日(火) 鹿児島県鹿児島市
  「鹿児島サンロイヤルホテル」
第4局 未定 東京・市ヶ谷
  「日本棋院本院 幽玄の間」
第5局 未定 東京・市ヶ谷
  「日本棋院本院 幽玄の間」
87名無し名人:2005/06/29(水) 09:49:57 ID:4nrRQjxv
のののいち?
88名無し名人:2005/06/29(水) 11:09:38 ID:pUUe72o3
> 第4局 未定 東京・市ヶ谷
>   「日本棋院本院 幽玄の間」
> 第5局 未定 東京・市ヶ谷
>   「日本棋院本院 幽玄の間」

4、5局はネット対局か……
89名無し名人:2005/06/30(木) 00:20:53 ID:pMrxRbSR
> 第4局 未定 東京・市ヶ谷
>   「日本棋院本院 幽玄の間」
> 第5局 未定 東京・市ヶ谷
>   「日本棋院本院 幽玄の間」

4,5局目の対局場が777の数字と共にこの棋戦のイメージを
決定的なものにしてる……
90名無し名人:2005/06/30(木) 22:49:58 ID:/QczyxRF
碁聖戦ってもう少しどうにかならないのかねえ
91名無し名人:2005/07/01(金) 09:20:25 ID:rBvORplR
1000万円以下の賞金では7大タイトルとは言えないと思ふ。
92名無し名人:2005/07/01(金) 14:26:00 ID:8kiVALUY
みんなが棋聖を狙うのもわかる気がする。
93名無し名人:2005/07/02(土) 19:31:21 ID:QGTdd5ni
名誉新人王 vs 名誉挑戦者
94名無し名人:2005/07/02(土) 20:12:25 ID:Cm7qWzo7
名誉挑戦者、ってある意味不名誉な気きもする。ある意味名誉かもしれないけど、、、。
95名無し名人:2005/07/02(土) 20:35:00 ID:CeFAgNpr
何をいまさらそんなこと
96名無し名人:2005/07/03(日) 12:11:35 ID:mE2de8yw
みんな、>>88 は面白いからちゃんと笑ってやれよ!
97名無し名人:2005/07/03(日) 12:19:14 ID:XpSsQXWP
何をいまさらそんなこと
98名無し名人:2005/07/06(水) 08:27:31 ID:wE0Mbk5z
前日age
99名無し名人:2005/07/06(水) 09:33:30 ID:5h3ylR25
やッパリ先制しないと駄目だわな
100名無し名人:2005/07/06(水) 15:04:59 ID:32EXx0/c
>>65
張栩なんてどこにでも書いてあるのに表示できないのか
101名無し名人:2005/07/06(水) 22:44:26 ID:uRKm2rHg
電車で30分のところで対局があるのに・・・。
休日なら会社勤めでも見に行けるのにな。
102名無し名人:2005/07/07(木) 08:42:44 ID:56LU4JVb
>>101
休め
103名無し名人:2005/07/07(木) 08:50:57 ID:9C57E3i1
俺なら休むな
104名無し名人:2005/07/07(木) 09:00:34 ID:56LU4JVb
対局開始age
105名無し名人:2005/07/07(木) 09:03:31 ID:h7f+uHl0
ネット中継はないの?
106名無し名人:2005/07/07(木) 09:19:04 ID:8rwpe7Da
>>101の実況に期待
107名無し名人:2005/07/07(木) 09:19:51 ID:QrURSUp2
先番依田、日本棋院ネットでやってるよ。
関西棋院のネット中継もね。
でも、今は少しトラブッてるみたい。
108名無し名人:2005/07/07(木) 09:24:21 ID:h7f+uHl0
>>107
みれたアリガトン
109名無し名人:2005/07/07(木) 09:33:41 ID:KZt6FSPD
結城の○○大差中押し●●●3連続半目負け
きぼんぬ。名誉挑戦者目指して頑張れ
110名無し名人:2005/07/07(木) 09:44:17 ID:VsbqdL17
妙な手キタ━━━━━(,,・∀・,,)━━━━━!!!
111名無し名人:2005/07/07(木) 09:49:18 ID:h7f+uHl0
これ新手?
112名無し名人:2005/07/07(木) 09:51:50 ID:QrURSUp2
ツケは富士通杯でセドルが依田さんにやった手ですね。左下の背景が違いますけど。
113名無し名人:2005/07/07(木) 09:52:03 ID:0Io4g+xM
結城勝つんじゃないか?
3−1ぐらいで。
棋聖戦のプレッシャーに比べれば碁聖戦は気楽だろ。
国際戦で五分以上に戦ってる実力は日本の棋士の中では突出してる。
114名無し名人:2005/07/07(木) 09:53:11 ID:fGmrZaBe
これだから依田の対局は面白い
115名無し名人:2005/07/07(木) 10:06:52 ID:oFX5D0O1
上ハネ
早くも戦いキター!
116名無し名人:2005/07/07(木) 10:45:03 ID:VJj3VflN
まさか二線にハネることはないと思うけど…と書こうと思ったらハネた
117名無し名人:2005/07/07(木) 10:47:08 ID:8rwpe7Da
依田って結構ガチガチに生きる手好きだからね
118名無し名人:2005/07/07(木) 10:57:40 ID:VsbqdL17
このわかれは白のほうが良さそう
119名無し名人:2005/07/07(木) 10:59:32 ID:8rwpe7Da
俺も白持ち
120名無し名人:2005/07/07(木) 11:05:17 ID:VsbqdL17
右辺ヒラキか〜。カカリかと思ったが控えたか。
121名無し名人:2005/07/07(木) 11:49:31 ID:8rwpe7Da
>>120
はさまれて黒が辺に先行すると、
左辺の壁を働かせるのが難しくなりそうだからかな?
122名無し名人:2005/07/07(木) 11:56:43 ID:8rwpe7Da
依田碁聖「うなぎ御前」
結城九段「鉄火巻とフルーツ」
123名無し名人:2005/07/07(木) 12:23:17 ID:aW5GOr5t
昼食だけなら依田圧勝か?

黒はいったん隅を守ったりするんだろうか?
はさまれた石をそのままにはしておけないか・・・
124名無し名人:2005/07/07(木) 13:10:05 ID:8rwpe7Da
関西棋院の方でその変化がでてるね
http://www.kansaikiin.jp/
ここから「ライブ中継」->「中継室に入る」->「検討室」
ここの図62
125名無し名人:2005/07/07(木) 13:16:51 ID:aW5GOr5t
>>124
ホントだー
白いい感じっぽいのか

てゆーかAFTERZEROて・・・
126名無し名人:2005/07/07(木) 13:33:16 ID:67pJv3A0
関西棋院の自動再生が動かない・・・・

日本棋院のライブ中継みながら関棋検討室を覗くのは疲れる
127名無し名人:2005/07/07(木) 14:01:37 ID:thomcvkK
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S (日本棋院用座標) 
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 第30期 碁聖戦 第1局
03┠┼┼○┼┼┼☆○┼●┼┼○○●┼┼┨
04┠┼┼╋┼○┼┼●╋┼○┼●┼●┼┼┨ 黒 依田 紀基 碁聖
05┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨ 白 結城  聡 九段(挑戦者)
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 白番32手まで
09┠┼●○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
10┠●○╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
15┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
17┠┼┼●┼┼┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0  ○☆白番=0
128名無し名人:2005/07/07(木) 14:29:50 ID:8rwpe7Da
関西棋院の検討室、復活したようですね
129名無し名人:2005/07/07(木) 15:24:22 ID:8rwpe7Da
進行遅いな
130名無し名人:2005/07/07(木) 15:26:51 ID:67pJv3A0
本因坊戦なみの足の遅さ
131名無し名人:2005/07/07(木) 15:29:37 ID:czlh4poe
まさに捻り合い、結城にとっては望む所だろうな。
132名無し名人:2005/07/07(木) 15:30:26 ID:p1Iozop7
関西棋院が白が打ちやすいかもとか言ってるということは、
ほぼイーブンか、もしくはやや黒が打ち易いか、だねw
133名無し名人:2005/07/07(木) 15:34:21 ID:zBoJ29QE
最初に作った左辺の厚みが生きる展開になったから白やれるっぽい
といってもまだまだ勝敗を論ずる段階じゃないけどね
134名無し名人:2005/07/07(木) 15:45:56 ID:czlh4poe
黒49手目のキリ、ご乱心? 白から切ってアテて愚形に切った時
シチョウが成立しないのでは?
135名無し名人:2005/07/07(木) 15:47:06 ID:zBoJ29QE
うーんよくわからん手だな
136名無し名人:2005/07/07(木) 15:51:13 ID:8rwpe7Da
なんだろ?上辺をすてて左辺の壁をまるのみにいってるのか?
137名無し名人:2005/07/07(木) 15:53:37 ID:zBoJ29QE
右下のぞく手がシチョウアタリにはなるか
138名無し名人:2005/07/07(木) 15:56:23 ID:JrkAjSxQ
得意の捨石か!!!!!!
139名無し名人:2005/07/07(木) 15:57:56 ID:8rwpe7Da
>>137
のぞきとつぎをかわっても、シチョウの方向が曲がるだけじゃね?
140名無し名人:2005/07/07(木) 15:58:24 ID:zBoJ29QE
上辺下がりが先手でうてて右下のぞいて振り替わりになれば黒がうまいけど
先手になるのかな。上辺下がらず覗いて当てて取られると味がない希ガス
141名無し名人:2005/07/07(木) 15:59:19 ID:zBoJ29QE
>>139
のぞきと継ぎがあればシチョウ成立するだろ?
142名無し名人:2005/07/07(木) 16:00:36 ID:8rwpe7Da
>>141
する。シチョウアタリになってない
143名無し名人:2005/07/07(木) 16:01:30 ID:zBoJ29QE
>>142
どっちだよw
黒が一間の白に覗くんだよ?で、白が継ぐだろ
そうすると上辺のシチョウが黒有利になるじゃん
144名無し名人:2005/07/07(木) 16:02:26 ID:8rwpe7Da
>>137
>右下のぞく手がシチョウアタリにはなるか
に対してならないといっている
145名無し名人:2005/07/07(木) 16:03:16 ID:thomcvkK
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S (日本棋院用座標) 
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 第30期 碁聖戦 第1局
03┠┼┼○┼┼●○○┼●┼┼○○●┼┼┨
04┠┼┼╋○○●○●╋●○┼●○●┼┼┨ 黒 依田 紀基 碁聖
05┠┼●●○●●○○○┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼○●○○●●┼┼┼┼┼┼┼●┼┨ 白 結城  聡 九段(挑戦者)
07┠┼┼●●○☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼●●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 白番56手まで
09┠┼●○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
10┠●○╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
15┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
17┠┼┼●┼┼┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0  ○☆白番=0
146名無し名人:2005/07/07(木) 16:03:33 ID:zBoJ29QE
>>144
それは、右下のぞいても上辺から追いかけていくシチョウは、
黒が追っていっても白に逃げられるっていう意味?
147名無し名人:2005/07/07(木) 16:04:43 ID:8rwpe7Da
あー、ゴメン、勘違いだ
148名無し名人:2005/07/07(木) 16:05:54 ID:MIoA6iWT
この出切りはどうだったかな?
149名無し名人:2005/07/07(木) 16:07:26 ID:lIc5EkTN
>>147
そもそも何を勘違いしてたの?
150名無し名人:2005/07/07(木) 16:08:07 ID:JrkAjSxQ
気合で切ったはいいが取られちゃいました。はさすがにないだろうが、一体どうするのかな
151名無し名人:2005/07/07(木) 16:09:06 ID:8rwpe7Da
>>149
ポカレベルの完全などかんちがい
もとのシチョウの目的
152名無し名人:2005/07/07(木) 16:09:35 ID:ODQraEGK
普通に中央押して左の白攻めるのでは?
153名無し名人:2005/07/07(木) 16:11:17 ID:ODQraEGK
BSではテレビ囲碁アジア選手権の解説やってる。
154名無し名人:2005/07/07(木) 16:11:44 ID:zBoJ29QE
>>152
なるほどねw
でもちょっと黒変調だよなぁそれもw
155名無し名人:2005/07/07(木) 16:12:26 ID:zBoJ29QE
やっべ録画するの忘れてた
156名無し名人:2005/07/07(木) 16:13:58 ID:JrkAjSxQ
長考してるあたりとても予定の行動とは思えないけどなあ
157名無し名人:2005/07/07(木) 16:15:50 ID:ODQraEGK
>>154
強引っぽいけど依田は捨石が得意なので作戦通りってことは?w
158名無し名人:2005/07/07(木) 16:18:09 ID:/5OvxaqH
>>153
完璧に忘れてたorz
159名無し名人:2005/07/07(木) 16:20:43 ID:zBoJ29QE
あの出ギリはC15取り込みが先手は耐えられないから気合いで打ったってことかな
でも、まだあわてるような時間帯じゃない
依田さんなら、、、依田さんならなんとかしてくれる
160名無し名人:2005/07/07(木) 16:22:59 ID:5iCnwcFF
シチョウ勘違いはないだろ。だとしたらヨーダ不調どころか弱くなってるよ。
勘違いがあるとすれば左の白への攻めの利き具合と
右上の具合なんじゃない?
161名無し名人:2005/07/07(木) 16:24:20 ID:8rwpe7Da
依田はシチョウ勘違いしとらんだろ
162名無し名人:2005/07/07(木) 16:24:33 ID:thomcvkK
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S (日本棋院用座標) 
01┏┯┯┯┯○┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼○●┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 第30期 碁聖戦 第1局
03┠┼┼○○●●○○┼●┼┼○○●┼┼┨
04┠┼┼╋○○●○●╋●○┼●○●┼┼┨ 黒 依田 紀基 碁聖
05┠┼●●○●●○○○┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼○●○○●●┼┼┼┼┼┼┼●┼┨ 白 結城  聡 九段(挑戦者)
07┠┼┼●●○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼●●○●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 白番70手まで
09┠┼●○○●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
10┠●○╋┼●┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼○┼┼☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
15┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
17┠┼┼●┼┼┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0  ○☆白番=0
163名無し名人:2005/07/07(木) 16:25:31 ID:ODQraEGK
上辺の手数伸ばしてからカケか・・・
全く発想が違う・・
164名無し名人:2005/07/07(木) 16:25:42 ID:MIoA6iWT
さすがに、うっかりシチョウはないとしても、、、なんか流れが不自然
セドルに影響されるとろくな事ないよ、依田さん
165名無し名人:2005/07/07(木) 16:25:48 ID:zBoJ29QE
上辺ひでえなwwwwww
166名無し名人:2005/07/07(木) 16:28:18 ID:lIc5EkTN
>>165
まだわかんないだろ
167名無し名人:2005/07/07(木) 16:31:13 ID:zBoJ29QE
>>162の☆は多少事を好んだ手ではあるね
中央押しが一杯利いてるところだけに
168名無し名人:2005/07/07(木) 16:34:18 ID:MIoA6iWT
ヨーダ相手だからいっぱいに頑張ってる!って感じでいいんじゃないかなぁ。
169名無し名人:2005/07/07(木) 16:34:40 ID:p1Iozop7
黒65のH-08のカケがどうだったかだよね。
F-10にカケるほうが優ったみたい。
170名無し名人:2005/07/07(木) 16:42:26 ID:thomcvkK
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S (日本棋院用座標) 
01┏┯┯┯┯○┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼○●┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 第30期 碁聖戦 第1局
03┠┼┼○○●●○○┼●┼┼○○●┼┼┨
04┠┼┼╋○○●○●╋●○┼●○●┼┼┨ 黒 依田 紀基 碁聖
05┠┼●●○●●○○○┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼○●○○●●┼┼┼┼┼┼┼●┼┨ 白 結城  聡 九段(挑戦者)
07┠┼┼●●○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼●●○●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 白番74手まで
09┠┼●○○●○☆┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
10┠●○╋┼●┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠●○┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼○┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
15┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
17┠┼┼●┼┼┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0  ○☆白番=0
171名無し名人:2005/07/07(木) 16:44:32 ID:czlh4poe
この後黒が勝つ展開って、左辺の白の一団が撲殺される以外に
無さそうなのだが。
172名無し名人:2005/07/07(木) 16:45:22 ID:zBoJ29QE
一歩の解説見た後だと前田亮の解説はホント神だな
173名無し名人:2005/07/07(木) 16:45:59 ID:MIoA6iWT
左辺とりかけにいくんだろうけど...とれるのかな?
174名無し名人:2005/07/07(木) 16:47:15 ID:ODQraEGK
75手目3石取り・・・
こういう手って、依田的には「勝ちました」なんじゃ?w
175名無し名人:2005/07/07(木) 16:48:16 ID:zBoJ29QE
白からE5に打ってみたい希ガス
176名無し名人:2005/07/07(木) 16:55:58 ID:zBoJ29QE
チェッ(・`ω´・)
177名無し名人:2005/07/07(木) 17:01:02 ID:MIoA6iWT
ごめん、笑うとこだった?>>176
178名無し名人:2005/07/07(木) 17:01:46 ID:thomcvkK
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S (日本棋院用座標) 
01┏┯┯┯┯○┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼○●┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 第30期 碁聖戦 第1局
03┠┼┼○○●●○○┼●┼┼○○●┼┼┨
04┠┼┼╋○○●○●╋●○┼●○●┼┼┨ 黒 依田 紀基 碁聖
05┠┼●●○●●○○○┼┼┼☆●┼┼┼┨
06┠┼┼○●○○●●┼┼┼┼┼┼┼●┼┨ 白 結城   聡 九段(挑戦者)
07┠┼┼●●○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼●●○●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 白番80手まで
09┠┼●○○●○○┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
10┠●○●┼●┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠●○┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼○┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
15┠┼●┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
17┠┼┼●┼●┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0  ○☆白番=0
179名無し名人:2005/07/07(木) 17:03:02 ID:yjt6aaGq
一歩も、かませ犬の役には立ってるわけだ。w
180名無し名人:2005/07/07(木) 17:10:46 ID:thomcvkK
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S (日本棋院用座標) 
01┏┯┯┯┯○┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼○●┼●●○┼┼┼┼┼┼○●┼┨ 第30期 碁聖戦 第1局
03┠┼┼○○●●○○┼●┼┼○○●┼┼┨
04┠┼┼╋○○●○●╋●○●●○●┼●┨ 黒 依田 紀基 碁聖
05┠┼●●○●●○○○┼┼┼○●○○☆┨
06┠┼┼○●○○●●┼┼┼┼┼●┼●┼┨ 白 結城   聡 九段(挑戦者)
07┠┼┼●●○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼●●○●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 白番88手まで
09┠┼●○○●○○┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
10┠●○●┼●┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠●○┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼○┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
15┠┼●┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
17┠┼┼●┼●┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0  ○☆白番=0
181名無し名人:2005/07/07(木) 17:11:06 ID:MIoA6iWT
この碁は一歩の理解を越えているのは間違いない。俺もだけどw
白伸びてものすごいことになってるよ
182名無し名人:2005/07/07(木) 17:18:56 ID:KZt6FSPD
黒いいんじゃないの
183名無し名人:2005/07/07(木) 17:21:50 ID:MIoA6iWT
結城著線者(なぜか変換できない)は、少し気合いが乗りすぎたかな?
184名無し名人:2005/07/07(木) 17:36:12 ID:56LU4JVb
関西起因も「私もわけわかりません」
素人にわかろうはずが(ry
もしくは白虐殺寸前?
185名無し名人:2005/07/07(木) 17:38:53 ID:thomcvkK
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S (日本棋院用座標) 
01┏┯┯┯┯○┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼○●┼●●○┼┼┼┼┼┼○●┼┨ 第30期 碁聖戦 第1局
03┠┼┼○○●●○○┼●○○○○●┼┼┨
04┠┼┼╋○○●○●╋●○●●○●●●┨ 黒 依田 紀基 碁聖
05┠┼●●○●●○○○○●●○●○○○┨
06┠┼┼○●○○●●┼┼●○○●●●┼┨ 白 結城   聡 九段(挑戦者)
07┠┼┼●●○○┼┼┼┼●○●┼┼┼┼┨
08┠┼●●○●○●┼┼┼●○┼┼┼┼┼┨ 白番108手まで
09┠┼●○○●○○●┼┼┼○┼┼┼○┼┨
10┠●○●┼●┼┼○●┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠●○┼┼┼●┼☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼○┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
15┠┼●┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
17┠┼┼●┼●┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0  ○☆白番=0
186名無し名人:2005/07/07(木) 17:49:25 ID:thomcvkK
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S (日本棋院用座標) 
01┏┯┯┯┯○┯┯┯┯☆┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼○●┼●●○●○●┼┼┼○●┼┨ 第30期 碁聖戦 第1局
03┠┼┼○○●●○○┼●○○○○●┼┼┨
04┠┼┼╋○○●○●╋●○●●○●●●┨ 黒 依田 紀基 碁聖
05┠┼●●○●●○○○○●●○●○○○┨
06┠┼┼○●○○●●┼┼●○○●●●┼┨ 白 結城   聡 九段(挑戦者)
07┠┼┼●●○○○●┼┼●○●┼┼┼┼┨
08┠┼●●○●○●┼●┼●○┼┼┼┼┼┨ 白番118手まで
09┠┼●○○●○○●┼┼┼○┼┼┼○┼┨
10┠●○●┼●┼○○●┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠●○┼┼┼●┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼○┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
15┠┼●┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
17┠┼┼●┼●┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0  ○☆白番=1

本因坊戦と違い、コウ争いが本格的にならない……
187名無し名人:2005/07/07(木) 17:59:37 ID:thomcvkK
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S (日本棋院用座標) 
01┏┯┯┯┯○┯┯┯●┯●┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼○●┼●●○●○●☆┼○○●┼┨ 第30期 碁聖戦 第1局
03┠┼┼○○●●○○●●○○○○●┼┼┨
04┠┼┼╋○○●○●╋●○●●○●●●┨ 黒 依田 紀基 碁聖
05┠┼●●○●●○○○○●●○●○○○┨
06┠┼┼○●○○●●┼┼●○○●●●┼┨ 白 結城   聡 九段(挑戦者)
07┠┼┼●●○○○●┼┼●○●┼┼┼┼┨
08┠┼●●○●○●┼●┼●○┼┼┼┼┼┨ 白番124手まで
09┠┼●○○●○○●┼┼┼○┼┼┼○┼┨
10┠●○●┼●┼○○●┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠●○┼┼┼●┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼○┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
15┠┼●┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
17┠┼┼●┼●┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=3  ○☆白番=1
188名無し名人:2005/07/07(木) 18:04:01 ID:zBoJ29QE
激しいことになってるな
形勢は白もちたい
189名無し名人:2005/07/07(木) 18:05:04 ID:KZt6FSPD
右の白が取られてる気がするが
190名無し名人:2005/07/07(木) 18:06:01 ID:Zwkr23r8
白読み違えたか?
191名無し名人:2005/07/07(木) 18:07:12 ID:56LU4JVb
関西棋院の解説を見ると黒がやらかしたようだが
192名無し名人:2005/07/07(木) 18:07:15 ID:Ec3xxyKu
結城爆死キター
193名無し名人:2005/07/07(木) 18:07:41 ID:zBoJ29QE
右の白って3目のことか?
これ取られてるけど中央切断できてるし
右辺も止まってるじゃん。持ち込みってことはないよ
194名無し名人:2005/07/07(木) 18:08:14 ID:zBoJ29QE
あぁ上辺の攻め合いの右のことだねw
スマソw
195名無し名人:2005/07/07(木) 18:08:53 ID:thomcvkK
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S (日本棋院用座標) 
01┏┯┯┯○○●┯●●┯●●●┯┯○┯┓
02┠┼┼○●┼●●○●○●○┼○○●○┨ 第30期 碁聖戦 第1局
03┠┼┼○○●●○○●●○○○○●┼┼┨
04┠┼┼╋○○●○●╋●○●●○●●●┨ 黒 依田 紀基 碁聖
05┠┼●●○●●○○○○●●○●○○○┨
06┠┼┼○●○○●●┼★●○○●●●┼┨ 白 結城   聡 九段(挑戦者)
07┠┼┼●●○○○●┼┼●○●┼┼┼┼┨
08┠┼●●○●○●┼●┼●○┼┼┼┼┼┨ 黒番133手まで
09┠┼●○○●○○●┼┼┼○┼┼┼○┼┨
10┠●○●┼●┼○○●┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠●○┼┼┼●┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼○┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
15┠┼●┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
17┠┼┼●┼●┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=4  ○☆白番=1

18時5分、黒番133手まで
白 結城聡九段(挑戦者)の投了で、依田紀基碁聖の中押勝ち
196名無し名人:2005/07/07(木) 18:09:05 ID:zBoJ29QE
ん。投了というのはほんとうか?
黒中押し勝ちといってるが
197名無し名人:2005/07/07(木) 18:09:10 ID:KZt6FSPD
終わり蚊よ
198名無し名人:2005/07/07(木) 18:09:50 ID:zBoJ29QE
結城ワロスw
199名無し名人:2005/07/07(木) 18:10:07 ID:RAN+awFC
終わりかよ
200名無し名人:2005/07/07(木) 18:11:05 ID:ODQraEGK
依田強すぎwwwwwwwwwww
201名無し名人:2005/07/07(木) 18:11:18 ID:56LU4JVb
関西棋院、誤解するようなこと書くなよ、、、
202名無し名人:2005/07/07(木) 18:12:48 ID:Zwkr23r8
石塔絞りで取れたのにねえ…
203名無し名人:2005/07/07(木) 18:13:14 ID:RAN+awFC
関西棋院の解説は

結城勝勢→結城優勢
結城優勢→互角
互角→結城悪い
結城悪い→結城敗勢

だから
204名無し名人:2005/07/07(木) 18:14:34 ID:zBoJ29QE
秀行の薫陶で培った戦闘力で壮烈に特攻死しましたね
205名無し名人:2005/07/07(木) 18:23:47 ID:RAN+awFC
依田の捨て石は死んでないというやつか
206名無し名人:2005/07/07(木) 18:37:19 ID:53gEJ26E
これは悲惨すぎる。圧倒的なスコアで碁聖防衛の予感がする。
207名無し名人:2005/07/07(木) 18:44:28 ID:zBoJ29QE
ここまで豪快な憤死例も珍しいよな、、、
208名無し名人:2005/07/07(木) 18:44:31 ID:MnjfHdxY
なんで石塔シボリで取らなかったの?
209名無し名人:2005/07/07(木) 18:45:39 ID:RAN+awFC
多分知らなかったんだよ
210名無し名人:2005/07/07(木) 18:56:43 ID:8rwpe7Da
>>123の予想通りか
211名無し名人:2005/07/07(木) 18:57:42 ID:+Y/2nqB2
関西棋院の解説は

結城勝勢→結城優勢
結城優勢→互角
互角→結城悪い     ??? 本当ですか
結城悪い→結城敗勢   ??? 本当ですか

こんな評価は、一体誰がつけたの?? 

212名無し名人:2005/07/07(木) 19:01:52 ID:yjt6aaGq
関西の気質。それが関西クオリティ。

阪神タイガースが

4位か5位でも Aクラス入りしたようなの騒ぎ
Aクラス入りなら、リーグ優勝水準の騒ぎ
リーグ優勝なら、日本1位になったかのような騒ぎ
日本1位になったら、世界を制覇したかのような騒ぎ。
213名無し名人:2005/07/07(木) 19:03:24 ID:yjt6aaGq

まあ、関東勢より世間体をキニシナイ分だけ、人生を楽しむのがうまいってことだろうね。
214名無し名人:2005/07/07(木) 19:07:22 ID:lIc5EkTN
まあでも、頭おかしいと思われたくないよね。
人に迷惑かけてまで楽しむ人間にもなりたくないし。

ところでこの一歩って人有名なの?
何か気持ち悪いけど。
215名無し名人:2005/07/07(木) 19:14:31 ID:8rwpe7Da
>>214
一歩については気にするな
普通、予想が外れりゃ祭りになるのに何の騒ぎも起きないようなやつだ
216名無し名人:2005/07/07(木) 19:16:17 ID:RAN+awFC
(;FF[3]GM[1]SZ[19]
EV[第30期碁聖戦]RO[第1局]
PB[依田紀基]BR[碁聖]PW[結城聡]WR[九段]
DT[2005-07-07]PC[福山ニュ―キャッスルホテル]
KM[6.5]RE[黒中押し勝ち]

;B[pd];W[dc];B[dq];W[pp];B[ce];W[di];B[dh];W[eh];B[ch];W[ei]
;B[ci];W[cj];B[bj];W[ck];B[bk];W[cl];B[co];W[qi];B[nq];W[pn]
;B[kq];W[nc];B[qf];W[fd];B[kc];W[ic];B[nd];W[oc];B[pc];W[ld]
;B[id];W[hc];B[gd];W[df];B[fe];W[ed];B[kd];W[od];B[gc];W[hd]
;B[ge];W[he];B[hf];W[je];B[if];W[ie];B[de];W[ee];B[ef];W[ff]
;B[eg];W[fg];B[dg];W[gf];B[fh];W[gg];B[fc];W[ec];B[eb];W[db]
;B[hb];W[fa];B[gb];W[ib];B[hh];W[gh];B[fi];W[gi];B[fj];W[fl]
;B[gl];W[fm];B[gk];W[hi];B[dj];W[fo];B[fq];W[hn];B[oe];W[ne]
;B[md];W[pe];B[of];W[pb];B[qb];W[qe];B[rd];W[re];B[qd];W[mc]
;B[me];W[nf];B[pf];W[lc];B[le];W[ke];B[ng];W[mf];B[lf];W[mg]
;B[lg];W[mh];B[lh];W[mi];B[ii];W[ij];B[jj];W[ik];B[jh];W[hg]
;B[ig];W[ih];B[lb];W[kb];B[hh];W[hj];B[jb];W[ka];B[ja];W[ob]
;B[la];W[kb];B[jc];W[mb];B[ia];W[ha];B[ga];W[ea];B[na];W[qa]
;B[ma];W[rb];B[kf])
217名無し名人:2005/07/07(木) 19:21:52 ID:8rwpe7Da
うなぎ御膳に対抗するには、和牛の肉厚ステーキあたりか?
218名無し名人:2005/07/07(木) 19:46:36 ID:C/hPE+Hr
>>214
こいつ>>211が一歩。
219名無し名人:2005/07/07(木) 23:12:42 ID:RAN+awFC
中国新聞は広島が勝ったから、対局者のコメントどころではないのか
220名無し名人:2005/07/07(木) 23:20:02 ID:RAN+awFC
依田紀基碁聖の話
 打ったことのない手(7手目のツケ)を打ってみたかった。途中のフリカワリ辺りでは(形勢は)難しいかなと思った。

結城聡九段の話
 いまひとつの碁だった。左辺で反発してみたが、無理だったかもしれません。(本局は)まず過ぎました。
221名無し名人:2005/07/07(木) 23:23:04 ID:RAN+awFC
222名無し名人:2005/07/07(木) 23:23:55 ID:fGmrZaBe
>>219
今それどころではないわ世界中が大事件だフジテレビ意外
223名無し名人:2005/07/08(金) 00:16:31 ID:LoNQF096
今日の上辺の憤死はテロが炸裂した感じがする
224名無し名人:2005/07/08(金) 00:54:13 ID:1a26qKax
>>215 むしろ予想があたれば祭りになる。
225名無し名人:2005/07/08(金) 00:55:28 ID:1a26qKax
一歩は、完全に「身勝手な誇大妄想の囲碁素人」という評判が定着したからね。
226名無し名人:2005/07/08(金) 00:56:42 ID:1a26qKax
しかも常人の域ではなく、いまや患者の領域に入ってることを証明しつつある。
227名無し名人:2005/07/08(金) 07:22:01 ID:FgTYdjdA
結城も挑戦者慣れしてきて初戦は遊ぶ余裕が出て来たんだろう。
228名無し名人:2005/07/08(金) 07:55:02 ID:1a26qKax
遊び癖が抜けない予感、、、ガタブル
229名無し名人:2005/07/09(土) 11:10:33 ID:NDzJKjVB
棋聖戦の結城は●○●○○だった。
230名無し名人:2005/07/09(土) 12:59:13 ID:5R+Xy8w9
>>208
ジャーナルの解説によると、放り込んだとしても
反発されて石塔しぼりの形にはならなかったそうだ。
231名無し名人:2005/07/09(土) 19:03:26 ID:DEKNtFtP
なんだってぇぇぇーーーーーっ
232名無し名人:2005/07/09(土) 19:42:29 ID:5xuAD/yW
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S (日本棋院用座標)
01┏┯┯┯┯○┯┯┯●○┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼○●┼●●○●○●┼┼┼○●┼┨ 第30期 碁聖戦 第1局
03┠┼┼○○●●○○☆●○○○○●┼┼┨
04┠┼┼╋○○●○●╋●○●●○●●●┨ 黒 依田 紀基 碁聖
05┠┼●●○●●○○○○●●○●○○○┨
06┠┼┼○●○○●●┼┼●○○●●●┼┨ 白 結城   聡 九段(挑戦者)
07┠┼┼●●○○○●┼┼●○●┼┼┼┼┨
08┠┼●●○●○●┼●┼●○┼┼┼┼┼┨ 白番118手まで の後2手追加した図
09┠┼●○○●○○●┼┼┼○┼┼┼○┼┨ この後は黒の2子トリ、白石塔シボリのホウリコミ
10┠●○●┼●┼○○●┼┼┼┼┼╋┼┼┨ だろうが、それで白が行けそうに見えるが?
11┠●○┼┼┼●┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ >>230の解説キボン。
12┠┼○┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
15┠┼●┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
17┠┼┼●┼●┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0  ○☆白番=1
233名無し名人:2005/07/09(土) 21:03:26 ID:HQd0hCXd
>230じゃないけど、
抜いて放り込みのあと、上のだと黒O2が先手になるとかで、
それから中央とか攻められるという話だった。
それでも実践よりは息が長いだろうとか言ってた。
上辺の黒の捨て石が左上とか、中央とかで効いてくるとかなんとか。
234名無し名人:2005/07/09(土) 21:49:58 ID:5GAncaZm
こういうところ、チョーウなら絶対読み間違えないな。
依田に読み負けてる時点で、先が見えたか?
235名無し名人:2005/07/09(土) 23:33:22 ID:bYK3LrC4
石塔に打ってたとしてもその後が惨め過ぎる
形つくりに入った気もするけどね
結城の碁って野球でいうとフォーム無視で最初からぶんぶん投げる投手みたい
投げきれば完封、すっぽ抜けたらホームラン
もう少し我慢強くなんないとタイトルは無理だわな
236名無し名人:2005/07/10(日) 07:01:23 ID:mJxZ4S7A
ちょっと考えてみた

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S (日本棋院用座標)
01┏┯┯┯┯○┯┯┯●●●┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼○●┼●●○●┼●┼┼┼○●┼┨ 第30期 碁聖戦 第1局
03┠┼┼○○●●○○○●○○○○●┼┼┨
04┠┼┼╋○○●○┼○●○●●○●●●┨ 黒 依田 紀基 碁聖
05┠┼●●○●●○○○○●●○●○○○┨
06┠┼┼○●○○●●┼┼●○○●●●┼┨ 白 結城   聡 九段(挑戦者)
07┠┼┼●●○○○●┼┼●○●┼┼┼┼┨
08┠┼●●○●○●┼●┼●○┼┼┼┼┼┨ 白番118手まで の後2手追加した図
09┠┼●○○●○○●┼┼┼○┼┼┼○┼┨ この後は黒の2子トリ、白石塔シボリのホウリコミ
10┠●○●┼●┼○○●┼┼┼┼┼╋┼┼┨ だろうが、それで白が行けそうに見えるが?
11┠●○┼┼┼●┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ >>230の解説キボン。
12┠┼○┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 石塔シボリの途中まで。
14┠┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨ 黒2子抜き、白放り込み、黒抜き、白当て。
15┠┼●┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
17┠┼┼●┼●┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0  ○☆白番=1

01┏┯┯┯┯○┯┯★●●●┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼○●┼●●○●┼●┼┼┼○●┼┨ 第30期 碁聖戦 第1局
03┠┼┼○○●●○○○●○○○○●┼┼┨
04┠┼┼╋○○●○┼○●○●●○●●●┨ 黒 依田 紀基 碁聖
05┠┼●●○●●○○○○●●○●○○○┨
06┠┼┼○●○○●●┼┼●○○●●●┼┨ 白 結城   聡 九段(挑戦者)
07┠┼┼●●○○○●┼┼●○●┼┼┼┼┨
08┠┼●●○●○●┼●┼●○┼┼┼┼┼┨ ここで、★と渡って全体を攻め取りに
09┠┼●○○●○○●┼┼┼○┼┼┼○┼┨ させる図じゃないかな?
10┠●○●┼●┼○○●┼┼┼┼┼╋┼┼┨ 白抜き、黒取り返しの後
11┠●○┼┼┼●┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼○┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
15┠┼●┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
17┠┼┼●┼●┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0  ○☆白番=1
237名無し名人:2005/07/10(日) 07:03:54 ID:mJxZ4S7A

01┏┯┯┯┯○┯☆●●●●★┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼○●┼●●○●┼●☆┼★○●┼┨ 第30期 碁聖戦 第1局
03┠┼┼○○●●○○○●○○○○●┼┼┨
04┠┼┼╋○○●○┼○┼○●●○●●●┨ 黒 依田 紀基 碁聖
05┠┼●●○●●○○○○●●○●○○○┨
06┠┼┼○●○○●●┼┼●○○●●●┼┨ 白 結城   聡 九段(挑戦者)
07┠┼┼●●○○○●┼┼●○●┼┼┼┼┨
08┠┼●●○●○●┼●┼●○┼┼┼┼┼┨ ここで、☆放り込み
09┠┼●○○●○○●┼┼┼○┼┼┼○┼┨ 黒右上隅★1子噛み取り。
10┠●○●┼●┼○○●┼┼┼┼┼╋┼┼┨ ☆渡り止め、★一本出。
11┠●○┼┼┼●┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼○┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
15┠┼●┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
17┠┼┼●┼●┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0  ○☆白番=1

01┏┯┯┯三○★┯●●●●●☆四二┯┯┓
02┠┼┼○●七●●○●┼●○壱●○●┼┨ 第30期 碁聖戦 第1局
03┠┼┼○○●●○○○●○○○○●┼┼┨
04┠┼┼╋○○●○┼○五○●●○●●●┨ 黒 依田 紀基 碁聖
05┠┼●●○●●○○○○●●○●○○○┨
06┠┼┼○●○○●●┼六●○○●●●┼┨ 白 結城   聡 九段(挑戦者)
07┠┼┼●●○○○●┼┼●○●┼┼┼┼┨
08┠┼●●○●○●┼●┼●○┼┼┼┼┼┨ ここで、☆渡り止め、
09┠┼●○○●○○●┼┼┼○┼┼┼○┼┨ 黒★1子抜き、
10┠●○●┼●┼○○●┼八┼┼┼╋┼┼┨ 白壱接ぎ、黒二抜き、白三ダメ詰め、
11┠●○┼┼┼●┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 黒四当たり、白五接ぎ、黒六ダメ詰め、
12┠┼○┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 白七ダメ詰めまで。
13┠┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ これで、黒から六の右に当てが絶対。
14┠┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
15┠┼●┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ この後が難しいが、黒八くらいに
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨ 中央に頭を出して左の白大石を攻める。
17┠┼┼●┼●┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0  ○☆白番=1
238名無し名人:2005/07/10(日) 07:06:00 ID:mJxZ4S7A

01┏┯┯┯○○★┯●●●●●☆●●┯┯┓
02┠┼┼○┼○●●○●┼●○○●┼●┼┨ 第30期 碁聖戦 第1局
03┠┼┼○○●●○○○●○○○○●┼┼┨
04┠┼┼╋○○●○┼○○○●●○●●●┨ 黒 依田 紀基 碁聖
05┠┼●●○●●○○○○●●○●○○○┨
06┠┼┼○●○○●●┼●●○○●●●┼┨ 白 結城   聡 九段(挑戦者)
07┠┼┼●●○○○●┼┼●○●┼┼┼┼┨
08┠┼●●○●○●┼●┼●○┼┼┼┼┼┨ 
09┠┼●○○●○○●┼┼┼○┼┼┼○┼┨ 確定地は、上辺白が約45
10┠●○●┼●┼○○●┼八┼┼┼╋┼┼┨ 黒右上18、左辺約20
11┠●○┼┼┼●┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 左下15、計53
12┠┼○┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼英┼┨ 
13┠┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 確定地の差はあまり無いが、
14┠┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨ 白中央が薄く、
15┠┼●┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 右辺英あたりにも打ち込みが
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨ 残っている。
17┠┼┼●┼●┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┼┨ 
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ しかし、白としてはこれで息長く
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛ 打つしかなかったか。
アゲハマ ●★先番=0  ○☆白番=1
239名無し名人:2005/07/10(日) 08:56:11 ID:FQO/J2yz
結局、あの時点では白が劣勢だったんだな
240名無し名人:2005/07/10(日) 11:32:04 ID:mJxZ4S7A
>>239
あの時点では白が劣勢ということでしょう。

出かける用があって、駅で週刊碁7/18号を買ってきた。最後の変化、違う図が出ていた。

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S (日本棋院用座標)
01┏┯┯┯┯○┯┯美●┯二┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼○●┼●●○●三●┼英四○●┼┨ 第30期 碁聖戦 第1局
03┠┼┼○○●●○○壱●○○○○●┼┼┨
04┠┼┼╋○○●○┼五●○●●○●●●┨ 黒 依田 紀基 碁聖
05┠┼●●○●●○○○○●●○●○○○┨
06┠┼┼○●○○●●┼┼●○○●●●┼┨ 白 結城   聡 九段(挑戦者)
07┠┼┼●●○○○●┼┼●○●┼┼┼┼┨
08┠┼●●○●○●┼●┼●○┼┼┼┼┼┨ 白番118手まで の後2手追加した図
09┠┼●○○●○○●┼┼┼○┼┼┼○┼┨ この後は黒の2子トリ、白石塔シボリのホウリコミ
10┠●○●┼●┼○○●┼┼┼┼┼╋┼┼┨ だろうが、それで白が行けそうに見えるが?
11┠●○┼┼┼●┼○六┼┼拾┼┼┼┼┼┨ >>230の解説キボン。
12┠┼○┼┼○●┼七八┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼○┼┼九┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 白壱切り、黒二抜き、白三放り込み、
14┠┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨ 黒四1子取り、白五抜き、黒六押し
15┠┼●┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ から白九までを決め、黒拾まで
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨ 中央をくつろげる。
17┠┼┼●┼●┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┼┨ この後、黒英が大きく(手抜きは黒美)
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 黒はっきり優勢(by 石田芳夫)
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0  ○☆白番=1


黒六押しから白九までの決めは、ずいぶん俗でもったいな気がするが、これでも良いということなんでしょう。
241名無し名人:2005/07/10(日) 13:21:25 ID:AvOYmrMZ
>>240
漏れも週刊碁とってるから、その変化図見た。
六〜九の交換は白はダメ場打ってるのに対して、黒は外周りだから、
もったいないというより、黒当然の決めのような気がするよ。中央の黒は
根無し草だから、拾で白の攻勢に回れば面白いと思います。
242名無し名人:2005/07/10(日) 20:21:14 ID:mJxZ4S7A
>>241
>六〜九の交換は白はダメ場打ってるのに対して、黒は外周りだから、
>もったいないというより、黒当然の決めのような気がするよ。中央の黒は

 うん、その通りでしょう。石田芳夫は終盤に自信があるから、形を割と決めてしまう。小林光ほどではないが。
 プロはそれでいい。しかし、おれがアマ相手に打つとしたら、決めない。

 六、八は劫材になるし。なにより、右辺がまだどうなるか全く決まっていない。
 黒が右辺に打ち込んで劫になる可能性が残っている。

 それと図で七、九辺りの大ケイマの隙を内側からついて分断する味が残っているから、もったいない気がする。
 そんな味なんか関係なく、俗に決めて黒勝勢だというのが石田流なんでしょう。

>根無し草だから、拾で白の攻勢に回れば面白いと思います。

 黒拾は、根無し草への攻撃と同時に、黒中央が攻められないよう補強、右辺への打ち込み狙いの3つの役をしていると思う。
 プロ的には、碁は終わりだろうが、アマならまだ二転三転だろう。
243名無し名人:2005/07/10(日) 20:47:26 ID:2mO3582/
攻めや打ち込みを狙ってるからこそ六、八なんじゃないの
コウになりそうならそういう進行を避ければ良いし
244名無し名人:2005/07/10(日) 21:27:59 ID:mJxZ4S7A
>>243
うん、そういう考え方もある。碁にはいろいろな考え方がある。
この碁をヨセまで打つとすると仮に200手とすると、いま130手くらいだから70手近く打つことになる。
この局面から、どう勝ちに持ってゆくかは、プロでもいろいろな考え方があるだろう。
まして、アマではこの局面を与えられて確実に勝てるとなると、高段者でしょう。

劫は、避けようとするより、劫になっても良いよう打つのが強い人だ。
強くなるほど、それが分かってくる。弱い内は、劫を避けようとする。強いひとは、劫を利用する。
劫になって困るような局面には、極力しないことだ。それが勝ち切る一つのこつだ。
245名無し名人:2005/07/10(日) 22:27:40 ID:2mO3582/
コウを利用出来るほど強い人が打ってるのか
二転三転するような人が打ってるのか
246名無し名人:2005/07/10(日) 22:38:32 ID:AvOYmrMZ
つうか六ー八打たなかったら白から打たれるよね。そしたら中の黒守らないといけないよね。
コウ材用に保留とか言ってられる陽気じゃないと思うのだけれど。
247名無し名人:2005/07/10(日) 23:02:28 ID:bWLI5Wuq
今月の「囲碁」誌によると棋聖戦敗者の対局料は1200万らしい。

コレじゃあ結城が今シリーズイマイチ気合が入らなかった
としても已むを得んか‥
248名無し名人:2005/07/10(日) 23:22:19 ID:2mO3582/
碁聖取るより多いのか…
249名無し名人:2005/07/11(月) 00:00:57 ID:DaGxAXN3
碁聖の敗者はいくら貰えるんだろう
250名無し名人:2005/07/11(月) 08:32:36 ID:aqfUW5F8
余りにも少ないため非公開になってるんじゃないか
251名無し名人:2005/07/11(月) 22:10:11 ID:GYl6Pq9W
>>245-246
なんだよ、このスレはそんなに強い人ばかりかよ??

じゃ聞くが、>>240の拾のあと、依田ちゃんに二転三転せずに勝てる自信のある人手を上げて〜!
・・・、ほら! >>245>>246のお二人だけじゃない!(w
ほとんどの2ちゃんねらーは、おれとちょぼちょぼだよ!(w


__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S (日本棋院用座標)
01┏┯┯┯┯○┯┯美●┯二┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼○●┼●●○●三●┼英四○●┼┨ 第30期 碁聖戦 第1局
03┠┼┼○○●●○○壱●○○○○●┼┼┨
04┠┼┼╋○○●○┼五●○●●○●●●┨ 黒 依田 紀基 碁聖
05┠┼●●○●●○○○○●●○●○○○┨
06┠┼┼○●○○●●┼┼●○○●●●┼┨ 白 結城   聡 九段(挑戦者)
07┠┼┼●●○○○●┼┼●○●┼┼┼┼┨
08┠┼●●○●○●┼●┼●○┼┼┼┼┼┨ 白番118手まで の後2手追加した図
09┠┼●○○●○○●┼氏┼○┼┼┼○┼┨ この後は黒の2子トリ、白石塔シボリのホウリコミ
10┠●○●┼●┼○○●┼┼┼┼┼╋┼┼┨ だろうが、それで白が行けそうに見えるが?
11┠●○┼┼┼●┼○六┼☆拾┼┼┼┼┼┨ >>230の解説キボン。
12┠┼○┼┼○●┼七八┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼○┼┼九┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ >>246
14┠┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨ もし、ここで白番なら☆に迫って、
15┠┼●┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 黒に六、八と押させたいところだ。
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨ 黒に押してもらって、キズを消す。
17┠┼┼●┼●┼美英┼●┼┼●┼┼┼┼┨ そして、右辺を盛り上げながら
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 下辺へなだれ込んで荒らしながら
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛ 英や美でしのぎの足しにする。
アゲハマ ●★先番=0  ○☆白番=1


もちろん、うまく行けば中央黒をもっと攻める。
それしか、白の勝機はないでしょう。

残念ながら、手番は黒。
黒拾か白☆かが、大きな差ということだよ。
252名無し名人:2005/07/11(月) 23:22:52 ID:GYl6Pq9W
今日、碁ワールド7月号の段級位認定の応募締め切り。
上級コース第4題。これが、最後までできなかった。

もし、この問題が2分以内に正解がひらめいて、次ぎの1分で変化を読みきれば、あんたは強い。>>245-246
しかし、5分以内に正解にたどり着かないとすれば、>>240拾のあと二転三転するといわれても仕方ないだろう。(^^;

しかし、一日で解ければ、おれより強い。おれは、日曜に考えたが分からなかった。今朝投函前に分かったつもり。(^^;
本当の正解は、おれも分からないが、多分あっている。解答は、碁ワールド8月号に載るだろう。お楽しみ。
(おれは、有段コースもやったが、そっちは日曜中に解いた。もっとも満点ではないと思うが。)

_____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J_.K_L_M_.N_O_P_Q_R_.S_T
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯●┯┯┯┯┯┯┓
18┠●●○○┼┼┼┼○●○●┼┼┼┼┼┨
17┠┼○●○○┼┼○┼●○┼●┼●○┼┨碁ワールド
16┠○┼●○●○┼┼○●○●┼┼●○┼┨7月号
15┠●●●●●○┼┼┼○●┼┼●○●┼┨段級位認定
14┠┼○○┼┼●○┼┼○┼●┼○○○○┨上級コース
13┠┼┼┼●○●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨第4題
12┠●┼┼●┼●┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┨中盤黒番
11┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┨
10┠●○●┼┼┼┼┼╋┼┼●┼●●○┼┨黒次ぎの一手
09●○○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨を示してください。
08┠●○○┼○┼○┼┼┼┼┼○○●●┼┨
07┠●●●○○○●○┼○┼●┼●●○●┨
06┠┼┼┼●○●┼┼○┼┼●┼┼┼○┼┨
05┠┼○┼●○┼●┼┼○○○○●●○○┨
04┠┼┼╋●○┼┼┼●○●○┼┼●●○┨
03┠┼┼●┼○┼●●●●●●○○○○●┨
02┠┼┼●┼┼○○●○○┼●○┼┼○●┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
**ABCDEFGHJKLMNOPQRST
253名無し名人:2005/07/12(火) 01:52:20 ID:nkfHsKQ6
棋譜スレのやつは外出てくるなよ
254名無し名人:2005/07/12(火) 02:14:13 ID:iXRrI4f/
>>252
一目でできた。
255名無し名人:2005/07/12(火) 05:01:36 ID:nW1LeLQG
解答を書いてみて。
碁ワールド8月号と答え合わせしてあげる。(^^
256名無し名人:2005/07/12(火) 05:03:02 ID:nW1LeLQG
>>253
棋譜スレみてるんだね。クス
257241=246:2005/07/12(火) 05:46:55 ID:Yp4dEzsM
_____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J_.K_L_M_.N_O_P_Q_R_.S_T
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯●┯┯┯┯┯┯┓
18┠●●○○┼┼┼┼○●○●┼┼┼┼┼┨
17┠┼○●○○┼┼○┼●○┼●┼●○┼┨碁ワールド
16┠○┼●○●○┼┼○●○●┼┼●○┼┨7月号
15┠●●●●●○┼┼┼○●┼┼●○●┼┨段級位認定
14┠┼○○┼┼●○┼┼○┼●┼○○○○┨上級コース
13┠┼┼┼●○●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨第4題
12┠●┼┼●┼●┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┨中盤黒番
11┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┨
10┠●○●┼┼┼┼┼╋┼┼●┼●●○┼┨
09●○○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
08┠●○○┼○┼○┼┼┼┼┼○○●●┼┨
07┠●●●○○○●○┼○┼●┼●●○●┨
06┠┼┼┼●○●┼┼○┼┼●┼┼┼○┼┨
05┠┼○┼●○┼●弐┼○○○○●●○○┨
04┠┼┼╋●○┼┼┼●○●○┼┼●●○┨
03┠┼┼●┼○┼●●●●●●○○○○●┨
02┠┼┼●┼┼○○●○○四●○┼┼○●┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷伍┷壱┷参┷┷┷┷┷┛
*A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S

>>252
まあ、簡単なんだが、間違えると恥ずかしいから、慎重に読んでみたよ。
258名無し名人:2005/07/12(火) 06:13:01 ID:nW1LeLQG
おれより強そう(^^
259254:2005/07/12(火) 06:21:59 ID:iXRrI4f/
ID:nW1LeLQGは棋力どれくらいなの?
おれは手を見つけるのに20秒ぐらい、確認の読みに一分ぐらいかかった。
棋力はKGS6d。
260名無し名人:2005/07/12(火) 07:06:09 ID:qlkEpmc6
>>252-259>>253を除く)
オマエラ (゚听)イラネ
261名無し名人:2005/07/12(火) 10:22:27 ID:hd4RRn5L
>>251
230だけど、囲碁・将棋ジャーナルで柳九段が言ったことを
うろ憶えながら書いただけで、細かい手順は憶えてない。スマン。
262名無し名人:2005/07/12(火) 20:18:52 ID:gpUzxkAE
>>259
それは強いね。
おれネットでは打たないが、まちでは3dで打っている。
練習で7dの人に定先で打ってもらうことがある。
早く、6dくらいになりたいよ。
263名無し名人:2005/07/12(火) 20:23:34 ID:gpUzxkAE
>>261
囲碁・将棋ジャーナル柳九段は見ていたけど、石塔シボリのところの細かい手順は言わなかったよ。
それは、>>240の週刊碁石田芳夫の手順で良いんだろうけど。ただ黒六、八、から拾は適当だろう。あくまで一例。
264名無し名人:2005/07/12(火) 20:25:08 ID:gpUzxkAE
それはともかく、さとし頑張って欲しいね。
265名無し名人:2005/07/13(水) 03:49:17 ID:ToeDx/+4
>>262
三段って言いな。3dがかわいそうだ。
266名無し名人:2005/07/13(水) 04:17:58 ID:b88WygL2
碁会所三段ならKGS1kくらいか
267名無し名人:2005/07/13(水) 18:53:05 ID:T7wwFzM1
今年は日本棋院で中継してるから、部長さんの出番がないな
268名無し名人:2005/07/13(水) 21:35:38 ID:ubAKI5T6
>>265-266
なるほど、KGSは辛いんだね。KGS 6dは、まちの9d以上かな。国際的なんだろう。
何かに、台湾が辛くて日本の5dと台湾の1kが同じくらいというのがあった。

まあ、仕方ないよ。日本の規正が、韓国・中国の初二段にかもにされる時代だから。
はやく、さとしが碁聖のタイトルをとって、チャンホ・セドルを倒して欲しいね。
さとし、がんばれ!
269名無し名人:2005/07/13(水) 23:32:16 ID:ToeDx/+4
>>268
dっていうのはKGSのランクだから、
「まちの9d」とかいう表現がおかしいってことがいいたいんだよ。

「日本の規正」とかもナチュラルっぽいから、
こういう奴は言っても直らない気がするけど一応指摘しとく。
270名無し名人:2005/07/14(木) 02:33:26 ID:PPHIY8a6
まちの九段なんていないぞ。おまえはほんとに碁打ちか??
271名無し名人:2005/07/14(木) 02:34:42 ID:PPHIY8a6

>>268
272名無し名人:2005/07/14(木) 06:07:55 ID:IXP/rZ6K
へー、dっていうのはKGSのランクだ

この「ランク比較表」はおかしいんだ。「9d プロ級 」もおかしいんだ。へー、へー・・・
http://hw.bbzone.net/kgs/note.html#rank
273名無し名人:2005/07/14(木) 08:00:34 ID:wFYYjhNy
前日age
274名無し名人:2005/07/14(木) 13:16:11 ID:tGLt3kT9
>>272
> へー、dっていうのはKGSのランクだ

Hey, do you really speak Japanese?
KGSのランクだと言うのなら、「まち」に居ようがどこにいようがKGS 6dはKGS 6dだ。
まさかKGS 6dが町にいるとKGS 9dになるとでも言いたいのか?
275名無し名人:2005/07/14(木) 19:17:19 ID:PTjVbMD9
KGSの6dは「まち」では九段格くらいで打ってるな。
276名無し名人:2005/07/14(木) 19:19:02 ID:PTjVbMD9
俺の感覚が正しければKGS9dは院生Aくらいだと思う
277名無し名人:2005/07/14(木) 21:23:37 ID:IXP/rZ6K
ま、そういうこと。ともかく、さとしがんばれ!
278名無し名人:2005/07/14(木) 21:32:33 ID:ebtLnFmk

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 さとし!さとし!
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J
279名無し名人:2005/07/14(木) 22:00:57 ID:IXP/rZ6K
>>275-276
いま見たら、IDがうまく”D9”となってるね。

>>277
おれは”6K”か?(^^;
280名無し名人:2005/07/15(金) 01:36:43 ID:bPlksKCn
281名無し名人:2005/07/15(金) 04:05:08 ID:ZOyI31+Q
282名無し名人:2005/07/15(金) 09:20:19 ID:hNV61y8p
中継始まったみたいですね
283名無し名人:2005/07/15(金) 09:28:01 ID:iG+4nVEX
北國新聞ってほっこくしんぶんって読むんだね!
http://www.hokkoku.co.jp/igo/
284名無し名人:2005/07/15(金) 09:52:35 ID:1QY9lFTt
北國新聞の生中継サイト、ひどい出来だな。

最新手やどちらが考慮中かも表示されないし、現在何手目かすらも出ない。
手数が進んだらさっぱり解らなくなりそう。
285名無し名人:2005/07/15(金) 09:59:47 ID:vqHcg/e8
ん?手数表示はされてるけど?

しかし関西棋院の中継を認めないなんて狭量だな。
286名無し名人:2005/07/15(金) 10:05:04 ID:bPlksKCn
それは残念だな。
キチガイ結城ファンを関棋ネットに隔離できなくなる。
287名無し名人:2005/07/15(金) 10:05:24 ID:N8yKjtaT
手数は表示・非表示が選べるようになってるね。
284は非表示になってるだけじゃない?
288名無し名人:2005/07/15(金) 10:41:45 ID:RO7ICq6a
棋譜の表示がメチャメチャだわな。
289名無し名人:2005/07/15(金) 12:08:14 ID:+ZxSPAsb
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S (日本棋院用座標) 
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 第30期 碁聖戦 第2局
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼○┼○┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨ 黒 結城   聡 九段(挑戦者)
05┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼★┼┼┨ 白 依田 紀基 碁聖
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 黒番33手まで
09┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
14┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
15┠┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼●○○○┼┼┼╋┼┼┼○○╋●┼┨
17┠┼●○●┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┼┨
18┠●┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷●┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=1  ○☆白番=0

昼食休憩っと。
290名無し名人:2005/07/15(金) 12:14:08 ID:wvJfvENA
白は右上隅に手をつけるくらいでしょ。

例えば星下ツケだったら黒は内オサエかな。
布石では白の言い分が通った感じ、黒は自重した。
291名無し名人:2005/07/15(金) 12:42:17 ID:Eg+mS9PD
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S (日本棋院用座標)
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 第30期 碁聖戦 第2局
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼○┼○┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨ 黒 結城   聡 九段(挑戦者)
05┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼★┼┼┨ 白 依田 紀基 碁聖
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 黒番33手まで
09┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨ 次の一手予想、
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼○┼┼┼┼┼☆┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 白☆と下辺の模様を拡げる
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
14┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
15┠┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼●○○○┼┼┼╋┼┼┼○○╋●┼┨
17┠┼●○●┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┼┨
18┠●┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷●┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=1  ○☆白番=0
292名無し名人:2005/07/15(金) 13:13:52 ID:8YLDsmgk
模様広げるつもりなら、黒が左辺にカカッた時にハサんでいるはず
293名無し名人:2005/07/15(金) 13:23:04 ID:jnl0pacW
深入りを咎められて結城脂肪の予感
294名無し名人:2005/07/15(金) 13:24:42 ID:+N0IJICo
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S (日本棋院用座標)
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 第30期 碁聖戦 第2局
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼○┼○┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨ 黒 結城   聡 九段(挑戦者)
05┠○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨ 白 依田 紀基 碁聖
07┠●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 黒番37手まで
09┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
14┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
15┠┼○●┼┼┼┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼●○○○┼┼┼╋┼┼┼○○╋●┼┨
17┠┼●○●┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┼┨
18┠●┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷●┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=1  ○☆白番=0

単騎突入キタ━(゚∀゚)━!!
295名無し名人:2005/07/15(金) 13:26:43 ID:qIogN9cJ
白下一間に受け、黒二間トビで逃げた
左上の黒と下辺の黒がからみ攻めにならないかな
296名無し名人:2005/07/15(金) 13:27:00 ID:jnl0pacW
って下から受けるのかよ。しかも3線で
今日の依田の手信じられんのばっかだな
297名無し名人:2005/07/15(金) 13:31:05 ID:cBaHIelH
今日は結城宇宙流対依田地下鉄流の対局日でつ
298名無し名人:2005/07/15(金) 13:31:41 ID:8YLDsmgk
あ、思った通りのとこ来た
299名無し名人:2005/07/15(金) 13:39:24 ID:24lhAQLE
依田からいな
300名無し名人:2005/07/15(金) 13:44:18 ID:qIogN9cJ
[41] 山城九段:へえ。
301名無し名人:2005/07/15(金) 14:34:21 ID:sO+ym8+A
西棋院 ライブやってない
やらないの
302名無し名人:2005/07/15(金) 14:37:11 ID:jREszw3z
白42,依田が本気で取りにきたらしい。
303名無し名人:2005/07/15(金) 14:44:48 ID:jREszw3z
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S (日本棋院用座標)
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 第30期 碁聖戦 第2局
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼○┼○┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨ 黒 結城   聡 九段(挑戦者)
05┠○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨ 白 依田 紀基 碁聖
07┠●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 白番42手まで
09┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼○☆┼┼┼○┼┼┼┨
14┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
15┠┼○●┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼●○○○┼┼┼╋┼┼┼○○╋●┼┨
17┠┼●○●┼┼┼┼○●┼┼○●●┼┼┨
18┠●┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷●┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=1  ○☆白番=0
304名無し名人:2005/07/15(金) 15:19:20 ID:N8yKjtaT
それにしても人が少ない
305名無し名人:2005/07/15(金) 15:25:31 ID:3P4rJd6X
関西棋院での中継さえあれば
306名無し名人:2005/07/15(金) 15:31:03 ID:glX1/GUZ
黒51の鼻ヅケ、予想が当たった。
これが決まればカッコイイのだが。
307名無し名人:2005/07/15(金) 15:34:32 ID:glX1/GUZ
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S (日本棋院用座標)
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 第30期 碁聖戦 第2局
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼○┼○┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨ 黒 結城   聡 九段(挑戦者)
05┠○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨ 白 依田 紀基 碁聖
07┠●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 黒番53手まで
09┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┼┼○┼┼┼┨
14┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼●┼┨
15┠┼○●┼┼┼┼┼●┼●┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼●○○○┼┼┼╋┼┼┼○○○●┼┨
17┠┼●○●┼┼●○○●┼┼○●●●┼┨
18┠●┼●○┼┼★○●┼●○┼┼┼┼┼┨
19┗┷●┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=1  ○☆白番=0
308名無し名人:2005/07/15(金) 15:53:16 ID:24lhAQLE
コウにはしなかったか
309名無し名人:2005/07/15(金) 15:57:46 ID:EtfmGJmx
57手目、黒F17で結城の勝ちじゃないの。と素人のひとこと。
310名無し名人:2005/07/15(金) 16:11:57 ID:jytx10NY
すんごい手を打ってきたな。
こんなの怖くてとてもうてん。
311名無し名人:2005/07/15(金) 16:12:18 ID:glX1/GUZ
黒57,59とは! 何だか予想もしなかった展開に
312名無し名人:2005/07/15(金) 16:34:33 ID:EtfmGJmx
しつこいようだけど、黒63手目なんて打つ前に、黒F17で結城の勝ちじゃないのかなー?
313名無し名人:2005/07/15(金) 16:37:20 ID:jytx10NY
なんか、黒あんまし得しなかったような希ガス
314名無し名人:2005/07/15(金) 16:40:16 ID:eN0Q8CZT
パッと見筋悪そうだけどどうなの?
315名無し名人:2005/07/15(金) 16:40:28 ID:/ZZKsO4Y
>>312
黒はワタれるが、白からG19のホウリコミによるコウ残り。
このコウは白の負担が軽い。
316名無し名人:2005/07/15(金) 16:45:27 ID:x5vx7oQ/
棋聖道場と何故棋譜が違うんだろう?
317名無し名人:2005/07/15(金) 16:46:26 ID:24lhAQLE
また捨て石か
318名無し名人:2005/07/15(金) 16:47:14 ID:jytx10NY
捨てて勝てるとはとても思えんが。
319名無し名人:2005/07/15(金) 16:48:08 ID:jnl0pacW
山城によると黒苦しい
漏れが見ても黒ボロボロだもんな
320名無し名人:2005/07/15(金) 16:48:10 ID:jytx10NY
やっぱそうだよな。
捨てるにはでかすぎるし、やっぱシノギ勝負か。
321名無し名人:2005/07/15(金) 16:49:14 ID:EtfmGJmx
>315
へー。わたしはほんとの素人なんで、変化図の想像がつかないが、そうなんですかー。
ご返答ありがとうござります。
322名無し名人:2005/07/15(金) 17:02:23 ID:qIogN9cJ
>>319
山城どころか
>[91] 関西棋院の理事である今村九段も、逆転は難しいというコメントです。
323名無し名人:2005/07/15(金) 17:08:21 ID:N8yKjtaT
関西棋院があきらめてるなら本当に終わりだな
324名無し名人:2005/07/15(金) 17:11:38 ID:vqHcg/e8
だね〜
素人目にはまだ勝負になりそうに見えたんだが・・・
325名無し名人:2005/07/15(金) 17:11:47 ID:/ZZKsO4Y
黒101までの左上隅の折衝は、黒がうまくやったような。
黒はあちこち切れそうで切れない。
326名無し名人:2005/07/15(金) 17:13:40 ID:jytx10NY
中央も固まっていくなあ。
327名無し名人:2005/07/15(金) 17:34:09 ID:3O3tE2Cs
黒の43手目が白の目論見にまんまとはまったような気がする
328名無し名人:2005/07/15(金) 17:36:37 ID:X9oS74VD
このまま終わったら、結城はいいところ無かったねって感じだね。
何かちょっと盛りあがるような手が出ないかなぁ。
329名無し名人:2005/07/15(金) 17:39:39 ID:24lhAQLE
白やりたい放題だな
330名無し名人:2005/07/15(金) 17:45:08 ID:Mk9x0qjh
依田 中押し勝ち
331名無し名人:2005/07/15(金) 17:45:52 ID:qIogN9cJ
終わった
332名無し名人:2005/07/15(金) 17:48:24 ID:d+rveHPr
終わりました
333名無し名人:2005/07/15(金) 17:48:37 ID:X9oS74VD
体調でも悪いかのような負けっぷりだな…暑さに弱いのかねぇ
334名無し名人:2005/07/15(金) 17:50:41 ID:sO+ym8+A
エアコンに弱い人いるよ
335名無し名人:2005/07/15(金) 17:50:53 ID:eN0Q8CZT
なんか偶然とかじゃなく、差があるように感じる
336名無し名人:2005/07/15(金) 17:51:11 ID:6rYQ43iu
こういう杜撰な譜はタイトル戦史の汚点になるよな
337名無し名人:2005/07/15(金) 17:54:18 ID:sO+ym8+A
一生懸命だったらいいんじゃないの
338名無し名人:2005/07/15(金) 18:11:01 ID:x5vx7oQ/
しかし、結城は総じて粘りがない。劣勢にたたされるとふてくされて
しまって、ノータイムで碁石を放り投げるような感じになる。
その投げやりな感じが相手のミスを誘うこともあるが、やはり
見苦しい。幸運にも羽根、依田と不調の棋士とタイトル争いの
場に立てたが、今の打ち方では限界を感じる。どんなに苦しくても
やけにならず息の長い碁、半目勝負の碁を心がけるようにして
もらいたいものだ。
339名無し名人:2005/07/15(金) 18:13:11 ID:og4KHt8J
>>338
立誠みたいにですか?
340名無し名人:2005/07/15(金) 18:19:35 ID:24lhAQLE
(;FF[3]GM[1]SZ[19]
EV[第30期碁聖戦]RO[第2局]
PB[結城聡]BR[九段]PW[依田紀基]WR[碁聖]
DT[2005-07-15]PC[野々市町文化会館フォルテ]
KM[6.5]RE[白中押し勝ち]
;B[pd];W[dd];B[qp];W[dq];B[do];W[fp];B[cq];W[cr];B[cp];W[op]
;B[oq];W[nq];B[pq];W[np];B[qn];W[dl];B[eq];W[ep];B[dr];W[dp]
;B[br];W[co];B[cf];W[ce];B[df];W[fd];B[di];W[er];B[cs];W[cn]
;B[jc];W[om];B[pf];W[bf];B[bg];W[be];B[jo];W[jq];B[jl];W[jm]
;B[kq];W[km];B[lr];W[pp];B[qq];W[mr];B[jr];W[iq];B[lo];W[ln]
;B[hq];W[ir];B[hr];W[js];B[hp];W[kr];B[mq];W[ls];B[dn];W[dm]
;B[en];W[fm];B[fn];W[gn];B[cm];W[bm];B[em];W[fl];B[el];W[ek]
;B[dk];W[cl];B[fk];W[ej];B[gm];W[gl];B[go];W[hm];B[hn];W[dj]
;B[gm];W[hl];B[fq];W[ei];B[eh];W[gn];B[gp];W[fh];B[fg];W[eg]
;B[fe];W[ee];B[ef];W[dh];B[ge];W[gd];B[he];W[hd];B[je];W[id]
;B[kf];W[gg];B[ff];W[jd];B[kd];W[kc];B[lc];W[kb];B[ld];W[lb]
;B[mb];W[nb];B[nc];W[ma];B[mc];W[ie];B[if];W[ig];B[hg];W[hh]
;B[hf];W[jg];B[jf];W[jb];B[pl];W[rf];B[qi];W[qc];B[qd];W[rd]
;B[re];W[qe];B[rc];W[se];B[pc];W[rh];B[qg];W[rg];B[qf];W[ri]
;B[rj];W[qb];B[rb];W[pb];B[ob];W[oa];B[na];W[qj];B[pj];W[nb]
;B[oc];W[ra];B[qa];W[pa];B[na];W[qk])
341名無し名人:2005/07/15(金) 18:21:26 ID:6rYQ43iu
こんな調子じゃぁ頑張ってもせいぜい山部のポジションだろうな
五年もすれば若手に抜かれ挑戦手合いにも出られなくなる
342名無し名人:2005/07/15(金) 18:24:14 ID:G1eWcFXh
50手あたりで長考してたから何局か打ってると終わってた…orz
343名無し名人:2005/07/15(金) 18:45:17 ID:yFVdSLBx
来週は碁聖戦休みかと思ったら、なんと棋聖リーグで依田結城対決。
日本棋院ももう少し組み合わせ考えてくれたらいいのに。
344名無し名人:2005/07/15(金) 18:55:16 ID:24lhAQLE
下辺でほとんど何も出来なかったな
345名無し名人:2005/07/15(金) 19:05:04 ID:24lhAQLE
依田紀基碁聖の話
 下辺黒への仕掛けはうまくいく自信はなかったが(結果的には)左下黒へのシメツケが利いて、形勢がよくなった。

結城聡九段の話
 下辺のサバキは何とでもなると思っていたが、一番まずい手を選んでしまいました。
346名無し名人:2005/07/15(金) 19:06:35 ID:9HrBWKLi
>>345
結城は自信を持つとダメなタイプなのかな
347名無し名人:2005/07/15(金) 19:10:17 ID:LnWff66Z
結城もうだめぽ・・・
348名無し名人:2005/07/15(金) 19:21:37 ID:x5vx7oQ/
そう、立誠みたいに。今局も長い碁にできる手はあったと思うが、
ポッキリと折れてしまった。結城は相手が正しく受ければ悪くなる
手も簡単に打ってしまう。棋聖戦三勝も正しくうけられると負け
ていたし、プレーオフの山下戦も無理手が見損じによって通用して
しまったもの。先が読めないと自重するのがプロだと思うが、
そこが素人っぽい。後、作り碁が少なすぎる。今日も粘って最後
までやって欲しかった。19目の差でも作り碁にしたチクンのいや
らしいまでの粘りが曲者の立誠を狂わせたのだと思う。また作り碁
の習慣が自然とヨセを強くすると思うのだが。
349名無し名人:2005/07/15(金) 20:36:05 ID:ZOyI31+Q
>>343
棋聖リーグの組み合わせは5/10に抽選で決まったみたいだからね
かたや結城の挑戦は5/12にようやく準決勝で、決勝は6月に入ってからのことだから仕方がない

>>348
韓国ってそんなイメージあるけどな… > 先が読めない無理っぽい手
時間の長い碁で通用するかどうかは別として
350名無し名人:2005/07/15(金) 22:40:38 ID:qz2DfyoN
名誉挑戦者が近づいたorz・・
351名無し名人:2005/07/15(金) 22:45:06 ID:WAMOQqLD
結城は棋聖戦落としたのが痛かったな。
不調の羽根と不調のヨーダじゃワケが違う
352名無し名人:2005/07/15(金) 22:53:47 ID:Mo39g97t
いやむしろ棋聖取らなくてよかったんじゃないか
棋聖が依田にあんな負け方しちゃそれこそ恥さらしだ
353名無し名人:2005/07/15(金) 23:43:14 ID:iQZ5qDPS
山田との番碁もそうだったけど、依田はタイトル予備軍クラスには芸の違いを感じさせる。
でも、張栩には手も足も出ない感じで負けてしまう。
その張栩も高尾には番碁で得意の黒番をひとつも入れられなかった。
誰でもいいからセドルを圧倒してくれんかな。
354名無し名人:2005/07/16(土) 01:02:01 ID:uXuiLO6U
碁聖戦って歴代タイトルホルダーはほぼトップの連中で
占められているが、挑戦者が相対的に他の棋戦より微妙
なのが多いよな。賞金、更には敗者の対局料が低すぎて
時の最強者がなかなか挑戦してこないからかな?
(チクンとかそんな感じだったし)

防衛する側は楽だよな。

355名無し名人:2005/07/16(土) 02:10:22 ID:8yFrl5EH
碁聖戦は所詮軽い棋戦なのよ
356名無し名人:2005/07/16(土) 02:28:31 ID:21upo8rI
山倉って入団時から監督候補だよな?
357名無し名人:2005/07/16(土) 02:29:10 ID:21upo8rI
げっ、物凄い誤爆を…失礼しますた。(´・ω・`)ゴメンナチャイ
358名無し名人:2005/07/16(土) 03:22:37 ID:wIP7pN9D
>>353
多分相性と巡り合わせとそれから経験の違いだと思う。
今回も第一局で結城が万全の碁を打てればもつれていたかもしれないし、
高尾にしても本因坊依田ならタイトルを奪取できたかといえば悲観的だろう。

ただやはり依田・張栩とタイトル予備軍では番碁における力の壁はあると思う。
相性と巡り合わせが悪ければ多少の不調でもなすすべもなく敗れてしまう。
現在挑戦して奪取期待値が三割以上あるのは保持者を除けば小林・メイエンくらいか。

>>354
トーナメント戦だと挑戦権を得るのに実力の要素の割合が低いからね。
だから若手のタイトル奪取・番碁経験の場になりやすいけど
碁聖戦はタイトル保持者とかのシード割合が大きいからそれもなりにくい。
だから防衛率が高くなり過去の実力者(笑)の保持率が高くなる。
359名無し名人:2005/07/16(土) 12:09:10 ID:K1mUCUm0
「来期も結城君に挑戦してもらいたい」
カモがネギをしょって来るのはこたえられない。
360名無し名人:2005/07/16(土) 21:11:12 ID:wccwfFy0
俺は依田と高尾の番碁だったら、屈指のカードだと思うけどな。
一日でも2日制でも。高尾不利とも思わない。
361名無し名人:2005/07/17(日) 07:10:45 ID:nuLTUWTi
二連敗じゃ盛り上がらんな。
高尾は本因坊戦の間に棋譜を秀行に見てもらってたというが、さとしはやってんのか?
一局目、二局目とも、「弱いなー」という負け方だね。
中盤の勝負どころで打ちまわされて、ぽっきりという感じだ。
やっぱ早く、紳路みならって結婚した方がいいな。
362名無し名人:2005/07/19(火) 14:59:21 ID:Scp5qb8W
結城に一言。
また会場に鉄道に乗っていくことが話題になっているが、囲碁は仕事だが
鉄道は趣味の範囲で仕事と遊びが混同していないか?こういう誤解を受けやすい
事柄を誌上などで周知になっていることに恥ずかしさを感じないこと自体を
とりあげても彼は精神的に幼いと思う。
鉄道マニアだから時刻表とにらめっこして、どの駅でどの特急とすれ違うとか
他人があまり興味を示さない事象に夢中になっているだろうが、そんなことより
目の前のタイトル戦に集中してほしい。対局場に行くことも仕事という考え方
もあるのだから誤解を与える行動を自粛する、そしてスケープゴートを作らない
方が社会人として賢明だと思う。
363結城聡(本物):2005/07/19(火) 15:03:01 ID:0HEf/XrK
うるせー!!
364名無し名人:2005/07/19(火) 15:03:27 ID:ZZALI/Dk
>>362
> また会場に鉄道に乗っていくことが話題になっているが、囲碁は仕事だが
> 鉄道は趣味の範囲で仕事と遊びが混同していないか?

俺は仕事をネタに他人の趣味に口を出すほうがよほど仕事と遊びを混同していると思う。

> そしてスケープゴートを作らない
> 方が社会人として賢明だと思う。

ほんとそう思うよ。
365名無し名人:2005/07/20(水) 02:33:38 ID:Z7RW4dQj
結城の電車マニアだからってのは、方便。

対局相手と仲良く同じ新幹線、飛行機で対局場入りするってのが、
どうしても、しっくりこない、と以前、語っていました。

実は、勝負師なんです。
366名無し名人:2005/07/20(水) 05:03:19 ID:SJsjchcS
交通費は実費支給なのかなあ、などと考えてしまう。
367名無し名人:2005/07/20(水) 09:15:00 ID:K3Yg3eVI
勝負前は一人になりたいっていうの、分かる。
心の準備をしてるんでしょ。
そういう儀式が必要なんだよ。
368名無し名人:2005/07/20(水) 10:02:01 ID:9qEWny7G
飛行機や新幹線は、単に移動のための手段。
在来線に揺られて行ってこそ、勝負への決意が固まる。

〜明日は東京に出て行くからは〜 何が何でも勝たねばならぬ〜
369名無し名人:2005/07/20(水) 18:14:40 ID:6DRKp9La
>>368
貴方何歳?
そういう私もつい歌ってしまった
二人揃って別のスレへ行きましょう
370名無し名人:2005/07/20(水) 18:24:21 ID:FxMaJQwM
叩かれまくってるが、棋聖戦、碁聖戦と挑戦者になるだけでも凄い事なんだよね
まだ若い。加藤正夫になるか山部俊郎になるかはこれからだよ
坂田が本因坊取って黄金期入ったのは四十のときだしね
371名無し名人:2005/07/20(水) 20:55:56 ID:l53mJrYb
>>362
なぜそれが仕事と遊びを混同していることになるのか理解不能。
棋士以外の一般の社会人が「囲碁が趣味です」と発言しただけで
「それは仕事と遊びを混同している」「そんな趣味など持たずに君の本業に集中しろ」
といわれるくらいむちゃくちゃな言いがかり。
372名無し名人:2005/07/20(水) 22:37:15 ID:Vttw/UdR
勝てば問題なし。
負ければ問題になる。
世間とはそういうもの。
勝てば良いんだ。
373名無し名人:2005/07/21(木) 01:23:37 ID:1Eqvk+UA
>>372
>なぜそれが仕事と遊びを混同していることになるのか理解不能。

俺も悪いとは思っていないが、仕事と遊びを混同しているととられても
仕方ない行動と思うわけ。

対局は当然仕事だが、対局場に向かうことも遅れられないわけで当然
関係者に行く手段や時間を知らせていて手を煩わせているわけだから
仕事という捉え方ができる。出張する社員が出張先にいくまで何を
してもいいわけがないだろ?また仕事が終わったからといって社名の
入った服を着たまま、もしくは社用車でどこで遊んでもいいという
わけではないだろ?
だからさ、誤解をまねかないような行動をする人の方がたぶん多い。

374名無し名人:2005/07/21(木) 01:26:00 ID:1Eqvk+UA
スイマセン
>>371の間違い
375名無し名人:2005/07/21(木) 01:37:36 ID:09T5TOLr

別にいいじゃん。趣味と混同していようがしていまいが。
それが悪影響を与えてるのであれば判断を誤った本人が悪いんだし
逆に好影響を与えてるかもしれないし単に実力がないだけかもしれない。
こんなところで非難しても愚痴言ってるだけ。本当に心配しているのなら結城の知人になって忠告したら。
376名無し名人:2005/07/21(木) 01:44:45 ID:/5G3tnrf
>>373
> 対局は当然仕事だが、対局場に向かうことも遅れられないわけで当然
> 関係者に行く手段や時間を知らせていて手を煩わせているわけだから
> 仕事という捉え方ができる。出張する社員が出張先にいくまで何を
> してもいいわけがないだろ?

現地集合の仕事なら、現地で集合するまでは何をやってもいいのは当然だが?

> また仕事が終わったからといって社名の
> 入った服を着たまま、もしくは社用車でどこで遊んでもいいという
> わけではないだろ?

結城の洋服の背中には「日本棋院」と刺繍がしてあるとでも言いたいのか?
結城は日本棋院所有の電車で対局場にいっているとでも言いたいのか?

対局場にむかうまでも仕事だというのなら、
当然対局場にむかうまでも勝負に含まれてるということになる。
だったら何に乗って対局場にいこうがその棋士の勝手だ。勝負なのだから。
「対局場まで飛行機つかえ」などと口を出す行為は
「まずは高目から入れ」などと対局に指図するのと同じだ。
僭越極まりない行為だとは思わないか?
377名無し名人:2005/07/21(木) 04:09:37 ID:8+ywJmzs
交通費の支給は実費?日本棋院?主催者?
なんにせよ安上がりなら環境にやさしいじゃないか
378名無し名人:2005/07/21(木) 06:41:04 ID:n4gClbHn
>>373
棋士が対局日前後にやる行動は全て仕事になるのかよ。滅茶苦茶だ。
棋士が対局以外で仕事扱いなのはせいぜい前夜祭出席や終局直後のインタビューくらいだろう。
対局場までの切符手配は関係者任せにせず結城が時刻表調べて自力でやっているのだから
文句言われる筋合いなどあるはずがない。逆に褒められても良いくらいだ。
379名無し名人:2005/07/21(木) 06:54:20 ID:GyfNtqJI
その旅費とか、手配のための人件費とか誰が払ってるの?スポンサー?
あるいは所属する各棋院?
380名無し名人:2005/07/21(木) 06:59:06 ID:8+ywJmzs
>>378
行動はどうか知らないが
通勤は労災適応範囲内です
381名無し名人:2005/07/21(木) 10:36:07 ID:/5G3tnrf
>>380
で、朝出社する途中でモスの朝食食べたり
帰りにちょっと一杯やってくと怠業になるのか?
382名無し名人:2005/07/21(木) 16:19:22 ID:k0KyWTzC
なる
383名無し名人:2005/07/21(木) 16:33:19 ID:VOsZRFBy
>.381-382
マジレスすると、勤務時間以外はどう使おうと労働者の自由。
通勤中の事故などの災害も労災と認定される。

ただし、退勤後に居酒屋や遊びにに行った場合は労災認定されないが
通常の通勤ルートから大きく外れない範囲で、日用品を買ったり
食堂で夕食を食べる野は認められている。
384名無し名人:2005/07/22(金) 01:56:56 ID:nsvEXBa9
2連敗後三連勝なら結城は加藤正夫並みに化ける
がんばってよ・・・( ´Д⊂ヽ
385名無し名人:2005/07/22(金) 02:07:57 ID:mA9ODtGU
棋聖、名人と立て続けに失冠して明らかに力に衰えの見られた
こばこーですらヨーダ相手に2連敗3連勝してるんだしね。
がんばれ結城タン可能性はある。
386名無し名人:2005/07/22(金) 02:26:50 ID:COVXG1EV
結城にはタイトルを取って欲しいが依田も前線で頑張って欲しい
依田が名人持ってれば結城を完全に応援したのに
387名無し名人:2005/07/22(金) 20:18:20 ID:RRfufTP7
>>386
自分もまったく同じなんだなー。
ヨーダが無冠になるのはたえられない。
できれば名人に返り咲いてほしかったのにそれどころじゃないもんね。
388名無し名人:2005/07/22(金) 20:44:21 ID:b7FfTX4f
棋聖戦リーグでは結城勝ち
389名無し名人:2005/07/22(金) 22:58:06 ID:+w7Q+eCM
↑力抜いたんじゃねえの?
390名無し名人:2005/07/22(金) 23:03:58 ID:Gd96XLih
棋聖戦でくらいは花を持たせようという依田の心意気か
391名無し名人:2005/07/22(金) 23:26:27 ID:/G/AoL8p
依田があっさり防衛でもしたら棋聖リーグはうまい捨石ですね。
なんか結城がバカみたいだ。
392名無し名人:2005/07/23(土) 00:03:02 ID:SYG1DeQS
十段、天元、王座の賞金 > 棋聖戦敗者の賞金 >> 碁聖の賞金

つまり、そんな捨石をするわけがない、とマジレスしてみる
393名無し名人:2005/07/23(土) 00:17:24 ID:pGXqaWxa
ただ単に結城がタイトル戦になると弱体化するだけだろw
394名無し名人:2005/07/23(土) 00:21:19 ID:0fmW8ICX
予選段階であれば手抜きの可能性もあるだろうが
リーグ戦ではどうだろう?
>>393 の言うとおり、結城の方がタイトル戦で気負い過ぎて
いるような気がする
395名無し名人:2005/07/23(土) 09:48:04 ID:T1q9+rrP
>>392
わざと負けた訳じゃないけど捨石にはしただろうね。
棋聖リーグは既に一敗の依田には挑戦権獲得は覚束ない。挑戦者決定戦とは全然違う。
碁聖戦の賞金は端金でもタイトル保持者と非保持者では予選が大違い。扱いもちょと違い。
まあ棋聖リーグなんて捨石にしなくても碁聖戦は圧勝で防衛できるという意見はあるだろうけど。
396名無し名人:2005/07/23(土) 10:09:49 ID:4RqK6cqN
依田は十段防衛+碁聖奪取した年に名人リーグ全敗の前科があるしな
(勿論これらの挑戦手合はリーグ戦の只中に行われていた)
397名無し名人:2005/07/23(土) 13:01:20 ID:snqzuXl7
何だかつまんない展開になってるなあ。
3大リーグで挑戦権にからんでこない依田など面白くないし、
実際に、序盤での連敗は、棋聖リーグを盛り下げていると思うが。
まあ、結城には、ひとつくらいは返して碁聖戦を楽しませてもらいたいけどね。
398名無し名人:2005/07/26(火) 08:07:45 ID:JSR15mH3
第3局の日ですよ
399名無し名人:2005/07/26(火) 08:08:13 ID:ih15+akH
実は今日第3局って知ってたか?
400名無し名人:2005/07/26(火) 08:30:55 ID:ih15+akH
かぶったorz
401名無し名人:2005/07/26(火) 09:04:57 ID:1uwR5HG8
今日は関西棋院の中継はあるの?
402名無し名人:2005/07/26(火) 09:10:45 ID:VBEQmOO1
ビッグタイトル取ったら、無条件に九段へ昇段するとかなら、
低段者も頑張って面白くなりそうなのに。
403名無し名人:2005/07/26(火) 09:13:27 ID:JSR15mH3
なんだこりゃ
404名無し名人:2005/07/26(火) 09:15:48 ID:GlC5q5o6
>>402
あれ?
そうなっているんじゃないの?
405名無し名人:2005/07/26(火) 09:18:26 ID:ibbLBLn4
今日の無料中継はどこでやってまっか?
406名無し名人:2005/07/26(火) 09:19:47 ID:rA8TqFsO
ケンカ小目2つがすでに珍しいような・・・
407名無し名人:2005/07/26(火) 09:21:04 ID:hMbX5VkA
上下対称の真似碁・・・
408名無し名人:2005/07/26(火) 09:22:45 ID:1uwR5HG8
上下対称の真似碁はどちらが勝つんでしょうか?
409名無し名人:2005/07/26(火) 09:24:19 ID:rA8TqFsO
珍しいことは珍しいけど、結城は去年のCSK杯でケンカ小目2つの布石は経験してた。
410名無し名人:2005/07/26(火) 09:31:15 ID:ibbLBLn4
>>405
自分にレス(´・ω・`)つ http://www2.373news.com/gosei/
411名無し名人:2005/07/26(火) 09:36:29 ID:QAh84H7r
開始34分で21手ははえーな。
412名無し名人:2005/07/26(火) 09:40:29 ID:rA8TqFsO
大斜でキるのは流行ってるのかな?
413名無し名人:2005/07/26(火) 09:44:58 ID:1uwR5HG8
そもそも白2が珍しいと思うけどプロの実戦例が少ないのはどうして?
414名無し名人:2005/07/26(火) 09:49:48 ID:ibbLBLn4
なんだかもう結城はんヤバそう(´-ω-`)
415名無し名人:2005/07/26(火) 09:59:05 ID:1uwR5HG8
この定石は実利がそれほど変わらない割に白は弱石が負担で
黒の先着の利を考慮しても自分には白が厳しくみえるけど白の主張ってなんなの?
416名無し名人:2005/07/26(火) 10:36:09 ID:hMbX5VkA
>>413
黒1が右上の右寄りを取るといってるのに対して
白2が自分は右下の「右寄り」を取るというのは
相手に後から近寄った手であまりよくない

みたいな理屈はあると思う。
盤面は広いのに最初から右に低く偏りすぎというか。

でも布石理論にこだわらなかったり、自分の理論を持ってる人は打つんでしょうね
417名無し名人:2005/07/26(火) 10:41:36 ID:swkW2oKe
ほーうまく打つなー
418名無し名人:2005/07/26(火) 10:59:21 ID:swkW2oKe
結城もうだめぽw
419名無し名人:2005/07/26(火) 11:58:40 ID:UNMeYyjw
右下隅は白からQ2に打てば、少なくともコウにはなりそうだな。
420名無し名人:2005/07/26(火) 12:34:57 ID:rA8TqFsO
白は右上と左上で40目くらいですね。
右下が手無しなら地合でも黒負けてないから、
攻められてる石と二立二析が絡まれそうな分オワ?

コウだとしても黒がよさそうに見えるなぁ。
421名無し名人:2005/07/26(火) 12:39:15 ID:ncoetL+r
丁重に右下に手をいれておいても黒がよさそう。
422名無し名人:2005/07/26(火) 12:54:40 ID:xsStZcXv
終わってみれば一方的なシリーズでしたね。
やはり結城にタイトルは無理なのかな。
423名無し名人:2005/07/26(火) 13:00:32 ID:UNMeYyjw
>>419のレスの後、少し考えてみたが、
右下隅は、白Q2 黒P2オサエ 白R5ツキアタリで楽に活きだな
その上、白は上辺H17ヒラキが、黒への攻めを見てほとんど先手。

ついでに私のID: UNMeYは「運命」だかっこいい!
424名無し名人:2005/07/26(火) 13:00:47 ID:s/1z0ziG
>>422
まだ終わってねえw
425名無し名人:2005/07/26(火) 13:35:25 ID:ncoetL+r
>>424
そうだといいのだが。
結城ファンとしては、依田得意の緩みまくりの半目負けに期待するしかなさそう。
426名無し名人:2005/07/26(火) 13:38:57 ID:EOCq3NUk
「68」結城石を盤の外へふっとばす

既にふてくされモードに入ってるから駄目だと思われ
427名無し名人:2005/07/26(火) 13:47:31 ID:3KtfNqrJ
ぽ○ん がここまでうざいとは知らなかった・・
428名無し名人:2005/07/26(火) 13:49:25 ID:JSR15mH3
もがきっぱなし
429名無し名人:2005/07/26(火) 14:17:10 ID:EOCq3NUk
右辺の白取られて終了の予感
430名無し名人:2005/07/26(火) 14:20:46 ID:mW9HbmeW
ヨーダのほうが苦しいように見えるが・・・
431名無し名人:2005/07/26(火) 14:24:24 ID:OnVwVzjB
今の流れは結城悪くないね。
でも>>429の言うように右辺に目が無いのが怖いな。
432名無し名人:2005/07/26(火) 14:36:01 ID:1uwR5HG8
素人目に苦しくみえる碁にした原因はどこにあるのだろう。
上辺の捨石は仕方ないとして漏れは白44あたりだと思う。
黒45となり一気に左下〜右辺が黒の勢力圏になった。
例えば苦しくとも右下の白を動き出すのは無理だったのだろうか?
433名無し名人:2005/07/26(火) 14:39:06 ID:BSuzV+Cn
漏れはむしろ44のシマリに感心した。
勝負はこれからじゃないかな。
434名無し名人:2005/07/26(火) 14:49:17 ID:NK6lBsS1
白104、105には驚き。中央の白のシノギに自信があるのか・
それとも破れかぶれなのか?
435名無し名人:2005/07/26(火) 14:56:44 ID:EOCq3NUk
右下何も無いようだと地合で勝負にならんな
436名無し名人:2005/07/26(火) 15:36:45 ID:1uwR5HG8
もしかして依田失敗した?
大石が生きて黒が忙しくなった?
437名無し名人:2005/07/26(火) 15:43:31 ID:HvITDBFk
大石が生きても白足りなさそうだが・・・

それにしても、南国新聞の速報盤はマメに更新していて良いナ。
438名無し名人:2005/07/26(火) 15:44:13 ID:/JN0uqgT
黒優勢だろう。
439名無し名人:2005/07/26(火) 15:54:02 ID:1uwR5HG8
計算してないけど足りないの?
それでも大石が生きたことで隅を荒らせるし左辺も削れそうだし
さっきまでの黒圧勝の雰囲気から急に細かくなった印象なんだけど。
440名無し名人:2005/07/26(火) 16:00:47 ID:X947UyVB
進行が速くなったけどしっかり更新してるな
441名無し名人:2005/07/26(火) 16:06:23 ID:6iP6/axT
観戦ソフトの解説が不吉なことを言ってますね。
442名無し名人:2005/07/26(火) 16:07:00 ID:BSuzV+Cn
111が決め手かな。
上辺の黒石が楽に収まってしまったね。
443名無し名人:2005/07/26(火) 16:07:13 ID:mW9HbmeW
オタワ
444名無し名人:2005/07/26(火) 16:10:21 ID:X947UyVB
依田あっさり防衛キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
445名無し名人:2005/07/26(火) 16:10:50 ID:/JN0uqgT
白地は55はない。
黒地は70は前後。
446名無し名人:2005/07/26(火) 16:11:41 ID:X947UyVB
南国新聞170が変な所打ったと思ったら投了かよ
447名無し名人:2005/07/26(火) 16:12:45 ID:/JN0uqgT
あらもう終わっちゃったのね。
依田が強いんだか結城が弱いんだか分からんシリーズだな。
去年の山田も格の違いを見せられていたがもっと善戦してたような。
448名無し名人:2005/07/26(火) 16:13:14 ID:X947UyVB
> 169手までで結城九段投了

依田碁聖中押し勝ちじゃなくて結城が投了したのか
449名無し名人:2005/07/26(火) 16:13:46 ID:V/lu/yBj
つまんないの
450名無し名人:2005/07/26(火) 16:15:07 ID:eQR/hn91
これはもうだめかもわからんね
451名無し名人:2005/07/26(火) 16:15:10 ID:4FwL77Vm
あっさり杉
452名無し名人:2005/07/26(火) 16:16:22 ID:X947UyVB
不調の羽根に勝てなかったんだから依田に勝てるわけがなかったか
それにしてもなあ…
453名無し名人:2005/07/26(火) 16:20:22 ID:ibbLBLn4
( T_T)<弱すぎや
454名無し名人:2005/07/26(火) 16:24:37 ID:X947UyVB
結城の見せ場は大斜を仕掛けた所だけか
455名無し名人:2005/07/26(火) 16:27:24 ID:HvITDBFk
秀行先生に怒られるんだろうなあ・・・
456名無し名人:2005/07/26(火) 16:28:31 ID:1uwR5HG8
むしろ両喧嘩小目を仕掛けたところに魅せられた
457名無し名人:2005/07/26(火) 16:33:25 ID:rA8TqFsO
両ケンカ小目は昨年チャンホに仕掛けて負けてるけど・・・
458名無し名人:2005/07/26(火) 16:34:34 ID:mW9HbmeW
3局とも短手数って・・・タイトル戦の重みが感じられないな
459名無し名人:2005/07/26(火) 16:45:14 ID:EWoo8WJW
こんな挑戦者じゃ、困る。
460名無し名人:2005/07/26(火) 16:47:58 ID:zytvQoLm
棋聖リーグだけ勝つ男
461名無し名人:2005/07/26(火) 16:50:13 ID:raM1VcMa
>>460
なんかかっこいい。
462名無し名人:2005/07/26(火) 16:57:16 ID:PfBByWLX
ほい、棋譜

(;SZ[19]EV[第30期日本碁聖戦決勝戦第三局]DT[2005-07-26]KM[6.5]PC[日本鹿児島]US[棋聖道場]
SO[http://weiqi.sports.tom.com/qipu/200507/30jp-xqs-3sgf.htm ]
C[http://weiqi.tom.com 棋聖道場-->大戦直播]PB[依田紀基]BR[九段]PW[結城聡]WR[九段]RE[B+R]
;B[qd];W[qp];B[cp];W[cd];B[oq] ;W[oc];B[kd];W[pf];B[od];W[pd];B[pe];W[pc];B[qe];W[oe];B[nd];W[qc];B[re];W[rc]
;B[of];W[ne];B[md];W[og];B[nf];W[me];B[le];W[mf];B[ng];W[nh];B[mg];W[lf];B[pg] ;W[kf];B[nb];W[ob];B[oh];W[jd]
;B[jc];W[ke];B[id];W[ld];B[je];W[lc];B[qn];W[ec] ;B[po];W[hq];B[jq];W[eq];B[dq];W[ep];B[cn];W[nk];B[lk];W[pk]
;B[oj];W[pm];B[qm] ;W[nm];B[ok];W[pl];B[no];W[lm];B[ol];W[om];B[mn];W[mm];B[hp];W[gq];B[ip];W[kl] ;B[fo];W[dn]
;B[cm];W[jr];B[ir];W[iq];B[kr];W[jp];B[kq];W[hr];B[js];W[dr];B[cr] ;W[dp];B[cq];W[go];B[gp];W[fp];B[gn];W[ho]
;B[io];W[hn];B[in];W[hm];B[im];W[gm] ;B[hl];W[kj];B[kk];W[jl];B[il];W[jk];B[em];W[en];B[gl];W[fn];B[cf];W[ee]
;B[dh] ;W[ig];B[kh];W[lh];B[lg];W[kg];B[jh];W[ih];B[li];W[mh];B[qf];W[ki];B[ji];W[jj] ;B[ii];W[mj];B[jg];W[jf]
;B[if];W[le];B[hf];W[pr];B[lb];W[mb];B[kc];W[mc];B[or] ;W[qo];B[pn];W[rr];B[pq];W[qq];B[ps];W[qr];B[hi];W[eg]
;B[eh];W[fg];B[be];W[bd] ;B[fb];W[dg];B[ch];W[eb];B[ro];W[rp];B[nl];W[mk];B[qj];W[pj];B[pi];W[dm];B[dl] ;W[el]
;B[ek];W[qk];B[rj];W[kb];B[jb];W[la];B[gc]C[B+R,依田紀基3:0撃敗挑戦者結城聡九段,保持する碁聖桂冠。])
463名無し名人:2005/07/26(火) 16:57:56 ID:PfBByWLX
結城を応援してたけど。残念。
464名無し名人:2005/07/26(火) 16:59:01 ID:1uwR5HG8
番碁の依田はやはり強い。張栩以外には。
465名無し名人:2005/07/26(火) 17:21:36 ID:V/lu/yBj
挑戦するだけで満足してしまってない?
タイトルをとってやるぞ!という強い意気込みが感じられない

466名無し名人:2005/07/26(火) 17:27:00 ID:X947UyVB
ttp://373news.com/2000picup/2005/07/picup_20050726_4.htm
> 結城九段も「気楽に勝負するつもり。期待を裏切らない碁で1勝を返したい」と述べた。

負けたらアウトなのに気楽に打ってりゃそら駄目だわな
467名無し名人:2005/07/26(火) 17:31:55 ID:qU8/IWvw
もう終わってるのかよ。。
これではさすがに残念パーティーも無いな
468名無し名人:2005/07/26(火) 17:47:45 ID:s/1z0ziG
>>466
結城はタイトル戦時、食事がまともに喉を通らないらしい
そういう前提があって、もう少し気楽に打てたら、ということだと思う
469名無し名人:2005/07/26(火) 17:47:56 ID:BSuzV+Cn
>>466
そんな言葉どおり受け取らんでも・・・・・・
番碁でカド番なんて意識しすぎてリキみまくっちゃうから
もっと自分をリラックスさせて本来の自分の碁をうちたい、
という気持ちの表れでは?まあしかし残念・・・・・・
470名無し名人:2005/07/26(火) 18:04:09 ID:ih15+akH
依田って対戦闘碁はホント強いな
山下に挑戦された名人戦も格が違う感じだったし
471名無し名人:2005/07/26(火) 18:08:47 ID:v3ueEaG0
>>466
「気楽に」と「裏切らない」は本来、意識に違いがありますよね。

気楽に〜  気楽にー  うん、気楽に  絶対、気楽にっ
なんて自分で追い込んでしまうタイプなんじゃない。
472名無し名人:2005/07/26(火) 18:14:44 ID:pUs0D91y
口では気楽に打つなんて言ってても、実際気楽に打てるわけなんて無いしな。
473名無し名人:2005/07/26(火) 18:26:08 ID:rTSnxt1T
フォアグラみたいに喉に管さして、食べさせてあげたらどうだ。
474名無し名人:2005/07/26(火) 18:37:15 ID:X947UyVB
依田紀基碁聖の話
 体調が悪く、勝てるとは思わなかった。難しい碁が多かったが(防衛できて)ホッとした。

結城聡九段の話
 序盤から形勢が悪かった。(全体を通して)内容が悪かった。1局目がだらしない負け方だった。
475名無し名人:2005/07/26(火) 18:48:19 ID:rTSnxt1T
依田碁聖の気持ち
「まいどおおきに、またおこしやす」
476名無し名人:2005/07/26(火) 19:00:35 ID:qU8/IWvw
「生命判断の本を立ち読みしたら、結城碁聖と言うのは
もの凄く画数が悪かったんで、獲らない方がいいかなと思いまして・・・」

くらいの電波が欲しいな。
477名無し名人:2005/07/26(火) 19:01:05 ID:oEMWiKTb
序盤右上で白がカス石を取って黒がポン抜いた別れは
kgs4kの自分から見てもへぼだと分かった
478名無し名人:2005/07/26(火) 19:01:27 ID:c9uAZXHi
>>470
戦闘碁の人達は、依田の捨石に幻惑されてるんじゃないかな。
本人は取ったつもりで、取らされて、
術中にはまったか、と気づいた時にはもう手遅れ。
479名無し名人:2005/07/26(火) 19:06:52 ID:qU8/IWvw
>>476
姓名だな..._n○
480名無し名人:2005/07/26(火) 19:07:50 ID:ih15+akH
>>478
そうなんだよね、攻めれそうな石は捨てられちゃう。
その分他のところに手をかけてるから、
戦いのきっかけがつかみにくいしよりつくのも難しい。
481名無し名人:2005/07/26(火) 19:18:27 ID:Fxw7AopU
482名無し名人:2005/07/26(火) 21:00:02 ID:PXG7jUbo
結城だめだったか。かげながら応援していたが。
 
ほとんどの局が短手数で負けというのは
結城の悪い点がモロに出てしまったようだ。
みんなの言うとおりだと思う。
技術は申し分ないと思うし、あとはメンタルな問題だけだと思うのだが。
苑田なみのおおらかさを期待するのは無理だろうか。

483名無し名人:2005/07/26(火) 21:10:34 ID:GfT6JVwi
結城の場合技術もどうかな
アマトップクラスに向先で五分五分という技量ではタイトルはおぼつかないわ

菊地やすろうアマ八段を3子で下してるかの本因坊戦○連覇の大先生とは雲泥の差
484名無し名人:2005/07/26(火) 21:31:05 ID:DlQdw/rD
こうなったら
勇気はディープブルーのマイクロチップみたいにスパコンに組み込んで
演算結果を着手するのは白衣の人にやってもらいましょう
485名無し名人:2005/07/26(火) 21:38:10 ID:v0j4g66O
得意な形と、そうでない形の差があり過ぎるのでは。
この負けを肥やしにしてほしいよ、ほんとに。
486名無し名人:2005/07/26(火) 23:03:43 ID:xjEgeI5n
名誉挑戦者がんがれ
487名無し名人:2005/07/26(火) 23:06:46 ID:bWsPe55t
>>483
アマトップクラスに向先で五分五分ってどういうこと?
誰を相手にして?
488名無し名人:2005/07/26(火) 23:27:10 ID:4PcMvRII
>>487
ほっとけ
>483は夢でも見たんだよ。
489名無し名人:2005/07/26(火) 23:27:46 ID:4PcMvRII
それか、向先の意味を知らないんだろう。
490名無し名人:2005/07/27(水) 01:13:59 ID:Dv4KPqqf
来年も挑戦しそう。
491名無し名人:2005/07/27(水) 01:58:21 ID:Mq6tsQ1O
3年連続挑戦で依田に名誉碁聖をプレゼント
492名無し名人:2005/07/28(木) 06:15:31 ID:SmFg0ZXM
はなしはとぶが、第2局、第3局で関西棋院ライブは無かったが、日本棋院の中継はあったんだろ?
どういう事情だったの? 第1局は関西棋院ライブやったのに
493名無し名人:2005/07/28(木) 08:23:07 ID:4ZhbO6O5
出張費が出なかったため
494名無し名人:2005/07/28(木) 08:44:06 ID:4I6z2RQI
【政治】"人権擁護委員、日本人以外も?" 民主党、独自の「人権擁護法案」提出へ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122480251/

民主党 人権擁護法案に国籍条項なんて必要なし
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1115098064/
【民主党】人権擁護法案に国籍条項必要なし
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1114837674/


古賀誠案が廃案になったと安心したのもつかの間、予想通り”売国の本命”民主党がやってくれました。
今一度反対運動にご協力をおながいします。
民主党案は古賀誠案よりも更に最悪の内容になってますので、成立したら日本は終わりです・・・
あと、「なんとなく」とか「反自民」とかいい加減な理由で民主を支持したアホは市ね、まじで芯でくれ。

495名無し名人:2005/07/28(木) 08:49:28 ID:SUFiBoRQ
>>492

新聞社の気分次第
496名無し名人:2005/07/28(木) 17:02:59 ID:SmFg0ZXM
なるほど。
日本棋院はヨイショされ、関西棋院はシカトされたということね。

そこまでバカにされて負けるかね、結城聡。
タイトル取れば、「タイトル保持している関西棋院を無視するとは何事だ!」といえるのに。
497名無し名人:2005/07/28(木) 21:25:12 ID:YFrQONDD
なんで関西びいきって馬鹿みたいな虚勢を張る奴がいるんだろ
498名無し名人:2005/07/28(木) 21:30:10 ID:Ynvz/1SG
他人のイタさは見えて自分の(ry
499名無し名人:2005/07/28(木) 21:40:56 ID:MC81sGOD
虚勢というか、ほとんど妄想だな・・・・・・・・
500名無し名人:2005/07/28(木) 21:55:17 ID:PaH1S55q
夏だねぇ
501名無し名人:2005/07/28(木) 22:01:25 ID:aJ9AgJ+J
>>492
関西棋院ライブ担当の前田亮プロがアメリカ出張中のため
502名無し名人:2005/07/28(木) 22:05:04 ID:WpRcqcD9
関西棋院が費用ケチったに決まってるだろ
503名無し名人:2005/07/29(金) 06:06:03 ID:q/z3PHaz
タイトル取れない関西棋院にはお金がないということか
504名無し名人:2005/07/29(金) 06:48:02 ID:baBLSF9S
バカにされたからといって勝てるわけではない
むしろそんなことは無関係に淡々と勉強しているほうが勝ちやすい
505名無し名人:2005/07/29(金) 09:16:14 ID:X6st5OD5
結局結城は電車に乗りたかっただけちゃうんかと。
506名無し名人:2005/07/29(金) 10:18:01 ID:baBLSF9S
碁聖戦
賞金777万円 副賞全国一周旅行券 (電車代のみ・宿代なし)
507名無し名人:2005/07/30(土) 12:03:53 ID:lq1sSXS8
がんばってタイトル取らなきゃ。
存在感ないよ。
ライブも出来なくなって・・・。
タイトル取れない、ライブもできないじゃ、日本棋院と統合したら?
508名無し名人:2005/08/07(日) 16:03:31 ID:pTOjyuUH
依田碁聖戦は強かったけど名人選は残留が関係してるのに負けちゃったね。棋聖戦も負け続けているし。
思えば依田って番碁はつおいけどリーグ戦はそれほどでもなかったよなあ。
三大リーグに在籍している近年の状況が珍しいくらい。
でもこういうタイプのほうが歴史に名を刻みやすいんだよなあ。
509名無し名人:2005/10/11(火) 10:09:31 ID:e9SbH5ty
保守
510名無し名人:2005/11/10(木) 00:06:06 ID:tjWbpDPP
511名無し名人:2005/11/11(金) 23:45:19 ID:kAxvSTOQ
武宮来い。
512名無し名人:2005/12/17(土) 15:03:07 ID:+TZMbnFt
碁聖戦で20代の数が少なくなるのはシステム上の問題だろ

大矢頭悪すぎw
513名無し名人:2005/12/17(土) 20:56:23 ID:Z/VZCNQx
大矢?
514名無し名人:2005/12/17(土) 21:58:53 ID:bzCJ8zKF
>>512
とは言っても、現実にはどの棋戦でも四段以下で本戦には名を
連ねていないだろ?
515名無し名人:2005/12/18(日) 10:02:57 ID:+R5Ib7j9
>>514
ん?何言ってんだか意味わかんねえんだけど
516名無し名人:2005/12/18(日) 19:37:32 ID:qrvJ+dYs
>>513
囲碁将棋ジャーナルの解説と思われ

碁聖戦で四段以下が参加可能になったのは今期から
よって四段以下の棋士だけでなくここ一二年で五段以上になった棋士の予選順位は押しなべて低く本選出場は他棋戦より難しい
517名無し名人:2006/01/06(金) 22:21:31 ID:IFCTEYKS
age
518名無し名人:2006/04/16(日) 21:18:46 ID:qds4ZpGb
碁聖戦落ちてる落ちてる
519名無し名人:2006/04/17(月) 17:35:44 ID:KX44kH5R
そろそろage
520名無し名人:2006/05/26(金) 15:50:43 ID:39JuQ4QW
張栩と山下の挑戦者決定戦はそろそろかね?
521名無し名人:2006/05/27(土) 15:15:00 ID:+N9zYV5s
張栩と依田の碁聖戦はまだかね?
522名無し名人:2006/05/30(火) 01:07:00 ID:KW4nbxaq
523名無し名人:2006/06/04(日) 21:30:30 ID:PFi3Dvd7
名前/通算勝率/今期勝率
山下/.737/.686
張栩/.740/.792
524名無し名人:2006/06/05(月) 01:04:32 ID:pDfDPdzy
通産勝率は強いところとあたる前のものがたくさん含まれてるから
最近のものに絞った方が実力が見えやすい。
今期だけに絞ると調子次第でまたわからなくなるけどね。
予選A以上の勝率とか出せないかな。
525名無し名人:2006/06/05(月) 13:06:30 ID:MYeoWg8J
全棋士は無理にしても主な棋士の全詳細データは開放したらいいのにね。
好きな人が勝手に分析してくれるだろうし、それみて盛り上がるとかありそう。
526名無し名人:2006/06/07(水) 19:54:13 ID:hOg6Evss
前日age
527名無し名人:2006/06/08(木) 10:19:22 ID:VMJO4u2E
開始age
528名無し名人:2006/06/08(木) 10:20:02 ID:VMJO4u2E
ageてなかった…orz
529名無し名人:2006/06/08(木) 11:59:45 ID:calIGxRU
ウックン最近スペシャル打つ碁が多いね
530名無し名人:2006/06/08(木) 16:19:31 ID:VMJO4u2E
黒6つにバラバラだねぇ。
531名無し名人:2006/06/08(木) 16:56:32 ID:pd0qkE6V
うおー、テンション高い碁だな。
黒がうっくんでいいんですよね?
532名無し名人:2006/06/08(木) 17:03:21 ID:VMJO4u2E
>>531
黒がうっくんです。
左下とか下辺とか黒生きてるのかな??
533名無し名人:2006/06/08(木) 17:09:06 ID:LvP1qIUg

無料会員でも挑戦者ケテーイ戦見られるようにしてください・・・orz
534名無し名人:2006/06/08(木) 17:11:20 ID:NiycedtP
http://weiqi.sports.tom.com/qipu/200606/31jp-xqs-t-zhangshansgf.htm

もしくは捨てアドで新規登録
535名無し名人:2006/06/08(木) 17:18:49 ID:pd0qkE6V
俺は棋聖道場で見てますyo!
更新が不定期で見にくいですけどorz
536名無し名人:2006/06/08(木) 20:01:57 ID:VMJO4u2E
オワタ。黒2目半勝ち。
537名無し名人:2006/06/10(土) 12:25:31 ID:R61I9vGN
一昨年に依田をボコボコにしておきながらまだ「自分の力がどのくらい通用するのか…と抜かす張栩
538名無し名人:2006/06/11(日) 02:22:37 ID:7/scsYmR
あの時の張栩は絶頂期だったからな
今は少し落ち着いてさてどうかと言うところ

まあ依田はもっと落ち着いちゃってるんだが・・・・
539名無し名人:2006/06/11(日) 15:25:31 ID:IY8ryO6g
だったら(通用するのは分かっているので)自分の力がどのくらい戻っているのか〜というべきだと

まあ社交辞令のつもりなんだろうけどそれでも・・・
日本語が不自由なのは直ってないよな
540名無し名人:2006/06/15(木) 12:16:35 ID:sDcvtrn4
張栩の日本語が不自由なのは生まれたときからの話
541名無し名人:2006/06/15(木) 12:30:41 ID:no2psOmC
>>539
依田が強いと思ってるのは本心だと思うぞ。
542名無し名人:2006/06/15(木) 15:15:31 ID:px1RZl3U
腕力?
543名無し名人:2006/06/15(木) 21:18:16 ID:tN53/hKP
>>540
うまいことを言(ry
544名無し名人:2006/06/16(金) 12:42:00 ID:aDe+aubC
>>541
山下は?
545名無し名人:2006/07/05(水) 18:07:18 ID:Z04i49zf
さて
546名無し名人:2006/07/05(水) 18:48:36 ID:Fq/VgP7W
過去10期のうち、東京本院の棋士が5回、関西総本部が1回、関西棋院が4回挑戦している。
そして東京からの挑戦はすべて成功し、
関西からの挑戦はすべて失敗している。
このデータからすると張ウの碁聖獲得が濃厚だ。
547名無し名人:2006/07/05(水) 19:37:00 ID:amz96Br9
548名無し名人:2006/07/06(木) 00:22:34 ID:ZPA2A6Oo
>>546
山下なら?
549名無し名人:2006/07/06(木) 03:08:02 ID:y4C0ETHF
そろそろ高知新聞の番じゃないのか
550一歩:2006/07/06(木) 09:25:22 ID:gjPD+RCT
7手目まで
大変、ユニークな布石(新型)でスタートしました。
これはおもしろそう。リアル対局場で解説中...囲碁理論も満開
551名無し名人:2006/07/06(木) 09:32:41 ID:SBEQomW2
ワラタ
552名無し名人:2006/07/06(木) 09:42:01 ID:I29G6jPf
どこがユニークなんだよw
めちゃくちゃ古風な布石じゃんw
553一歩:2006/07/06(木) 09:48:35 ID:gjPD+RCT
黒 19手...

白が非常に危険な状態になっています。
バラバラで空中分解しそうな不安を感じます。
 依田碁聖の構想は、どのような収拾を目指すのでしょうか?

  今日は、大胆な予想でチャレンジ...「つっこみ」もよろしく...

554名無し名人:2006/07/06(木) 09:48:36 ID:gZvsyqPi
555一歩:2006/07/06(木) 09:49:54 ID:gjPD+RCT
はらはら、どきどき。。。碁聖戦を盛り上げましょう。...
556一歩:2006/07/06(木) 09:53:51 ID:gjPD+RCT
黒19手で、白が長考中
 さて、あなたの形勢判断は......白良し、黒良し
       わからないので....互角...←気の小さい馬鹿
557名無し名人:2006/07/06(木) 10:00:30 ID:I29G6jPf
リアル対局場とか言うところで解説してる人がなんでここでも書き込みしてるの
558名無し名人:2006/07/06(木) 10:01:08 ID:I29G6jPf
そんなにリアル対局場とか言うところには人が居ないのか?
559名無し名人:2006/07/06(木) 10:02:48 ID:p+zmf4vv
7手目までしか見れないけど、なんか面白!

まるで依田がうっくんのストーカーみたいだ。
560一歩:2006/07/06(木) 10:06:59 ID:gjPD+RCT
2チャンネル専門のプロ棋士気分の諸君も、
  自分の意見で、どんどん形勢判断しましょう。
 
   黒29手  形勢 黒良しで〜す。....

 さて、白良しの人は....いないですか?????
561名無し名人:2006/07/06(木) 10:07:01 ID:/PieYuJn
ストーカーわらたw

棋聖道場で中継しないのかなー
562一歩:2006/07/06(木) 10:19:48 ID:gjPD+RCT
日本棋院さん、変化図追いつかず...大慌て....

  変化図いるの ????
563名無し名人:2006/07/06(木) 10:25:15 ID:UCIb0NKK
>>550
昨夜のTV番組しっかりチェックしてますw.
564名無し名人:2006/07/06(木) 10:51:11 ID:4V2GSo9h
一歩は自分のスレ持ってるじゃないか、そっちでやれ
565名無し名人:2006/07/06(木) 10:56:49 ID:IbZLAQuO
なんでこんなに発言が飛んでるんだろう?
基地外でも紛れこんでるのかな?
566一歩:2006/07/06(木) 11:20:16 ID:gjPD+RCT
アマゾンへのいたずらやめましょう。 訴えられますよ。
567名無し名人:2006/07/06(木) 11:32:55 ID:DPcVHQl1
黒53バックじゃ白逆転だな
568名無し名人:2006/07/06(木) 11:49:13 ID:p+zmf4vv
下辺の白は生きるのか?
569名無し名人:2006/07/06(木) 13:36:44 ID:/PieYuJn
どのくらいまとまるかなー
相手が張栩だから思いっきり削られそう
570一歩:2006/07/06(木) 13:37:14 ID:gjPD+RCT
白78手まで
 形勢は互角に... ヨセの先手は白がやや有利...
571名無し名人:2006/07/06(木) 13:47:11 ID:gLUfH38Q
J11とは意外に浅く踏み込んだね。
去年の本因坊戦のイメージがあるからもっとドカンとくると思ってた。
572名無し名人:2006/07/06(木) 14:35:18 ID:38RQ0Lwp
なんか手が止まってる
長考?休憩?
573一歩:2006/07/06(木) 14:35:30 ID:gjPD+RCT
午前中と打って変わって、
すごく微細で、難しい寄せ合いの碁になってきました。
574名無し名人:2006/07/06(木) 14:40:36 ID:yO9VFY0d
序盤からずっと、お互いの個性がぶつかった難解な碁だよ。
この碁の序盤に優劣付けられるのは勘違い馬鹿か神のどちらか。
575名無し名人:2006/07/06(木) 14:43:47 ID:7CHJImj4
黒はこの程度で足りてるのかな?
576名無し名人:2006/07/06(木) 14:45:28 ID:Mn4Uhuzm
という神気取りの574が登場しましたよ
577名無し名人:2006/07/06(木) 15:20:22 ID:v642WUOO
白足りないように見えるのですが、大丈夫ですか?
578名無し名人:2006/07/06(木) 15:24:00 ID:9Tjwz+z8
黒の方が地も多いし、碁形も厚そう。依田厳しいんじゃない?
579一歩:2006/07/06(木) 15:24:34 ID:gjPD+RCT
黒017手
 形勢は、「黒のややよし」になっています。
   中央の白に要手戻し...5目のハンディ...
580名無し名人:2006/07/06(木) 15:28:04 ID:7CHJImj4
中央付近の黒が薄いから白がいいんじゃないかと思ってたけど
黒も手厚くなるもんだね。
581一歩:2006/07/06(木) 15:30:14 ID:gjPD+RCT
日本棋院さんの会話は、気楽でいいですね。
 記録が残らないし、誰がいったかもわからない。.....
582一歩:2006/07/06(木) 15:36:23 ID:gjPD+RCT
今日も、有名トッププロは手合い日で不在なのかな?

 ??プロは、本当にプロなの??
 
 
583名無し名人:2006/07/06(木) 15:37:00 ID:7CHJImj4
黒のチョーウも浅く消すだけで白の依田も黒のヨセを
ほいほいと受けてる感じでどちらも楽観してるように見える。
584一歩:2006/07/06(木) 15:40:56 ID:5YEIFVfA
「碁の方程式」は好評発売中...

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4897415004/qid=1152167970/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/503-5675952-2096706
ここのレビューは、悪質、悪質、悪質
「参考にならなかった」に評価を... さもないと地獄行き
585一歩:2006/07/06(木) 16:20:20 ID:gjPD+RCT
黒145手...

この手で、黒の危ない石がなくなったため、
 「黒よし」がやや確定的になったようです。

白からの、逆転のチャンスは難しくなりました。
586一歩:2006/07/06(木) 16:24:27 ID:gjPD+RCT
>>563
その表現は、問題あり... 真剣に打たれていますよ。
 少し白が、後半手順ミスで損をしたように思えますが...
587名無し名人:2006/07/06(木) 16:34:49 ID:M7c+X3WB
ヨセでは白頑張ってる気がするけど
588名無し名人:2006/07/06(木) 16:37:20 ID:gZvsyqPi
>>587
過去ログ嫁
ヒント:>>564-565
誘導:>>554
589名無し名人:2006/07/06(木) 16:43:38 ID:v642WUOO
黒10目以上はいいように見える。
590名無し名人:2006/07/06(木) 16:47:34 ID:I29G6jPf
見える見えない思う思わないではなくちゃんと計算出来る奴は居ないのか?
確定地+変化領域で数値化すれば検証もしやすいぞ
591名無し名人:2006/07/06(木) 16:51:10 ID:nmOPNPbd
細かいと思う
592名無し名人:2006/07/06(木) 16:55:55 ID:nmOPNPbd
白いいや
593一歩:2006/07/06(木) 17:15:58 ID:gjPD+RCT
黒167手
 勝敗が混沌...不明に....
  ....白の156手目が妙手?
594名無し名人:2006/07/06(木) 17:43:14 ID:7CHJImj4
チョーウが打つとやっぱりコウが発生するのね。
595名無し名人:2006/07/06(木) 17:50:19 ID:kLaH2XHr
白は先にこのへんやれば良かったと思うんだがなあ
165がくる前に
596名無し名人:2006/07/06(木) 18:32:34 ID:Qio96N3i
オワタ
597名無し名人:2006/07/06(木) 18:46:40 ID:pxisXU9y
やはりチョウウが勝ったの?
598名無し名人:2006/07/06(木) 18:51:15 ID:KoIZul/F
半目か。つまらん
599名無し名人:2006/07/06(木) 18:52:51 ID:7CHJImj4
棋譜はここまででいいのかな?

(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[19]PB[張栩]BR[九段]PW[依田紀基]WR[碁聖]
DT[2006-07-06]
PC[広島県呉市クレイトンベイホテル]EV[第31期碁聖戦挑戦手合]RO[第1局]RE[B+0.5]KM[6.5]

;B[qd];W[oc];B[dc];W[ce];B[cp];W[eq];B[pp];W[cm];B[do];W[em]
;B[fp];W[fq];B[gp];W[gq];B[hp];W[iq];B[di];W[fi];B[fd];W[dh]
;B[ch];W[ci];B[cj];W[bi];B[eh];W[dg];B[ei];W[bj];B[fh];W[kd]
;B[df];W[cg];B[ic];W[qg];B[pe];W[qj];B[lc];W[md];B[ld];W[le]
;B[mc];W[nd];B[ke];W[jd];B[je];W[id];B[jb];W[lf];B[jg];W[of]
;B[qb];W[kg];B[ie];W[qn];B[nq];W[jh];B[rp];W[ig];B[he];W[on]
;B[dr];W[ro];B[kq];W[ip];B[io];W[jo];B[jp];W[hq];B[hn];W[jn]
;B[hl]C[昼食休憩]
;W[lr];B[kr];W[in];B[ho];W[kp];B[lq];W[jq];B[jk];W[mp];B[oq]
;W[lk];B[kj];W[mi];B[oe];W[nf];B[rf];W[qf];B[re];W[ef];B[de]
;W[cd];B[cf];W[bf];B[bg];W[bh];B[dd];W[ag];B[rg];W[rh];B[ri]
;W[qh];B[sh];W[rj];B[cn];W[dn];B[en];W[dm];B[bn];W[eo];B[ep]
;W[dq];B[cq];W[fn];B[dp];W[cc];B[cb];W[bb];B[bl];W[bm];B[am]
;W[cl];B[no];W[oo];B[np];W[nn];B[mo];W[lm];B[kl];W[ll];B[ji]
;W[rq];B[sp];W[qp];B[qq];W[qo];B[rr];W[db];B[eb];W[ca];B[kh]
;W[jf];B[lh];W[mg];B[hh];W[ek];B[nc];W[od];B[ob];W[pc];B[pb]
;W[eg];B[ea];W[so];B[sq];W[ge];B[gd];W[er];B[cr];W[jr];B[mn]
;W[mm];B[ks];W[lp];B[fj];W[mq];B[mr];W[hf];B[gf];W[fe];B[hd]
;W[gg];B[ih];W[gk];B[jg];W[js];B[ls];W[jh];B[gj];W[gh];B[gi]
;W[hk];B[jg];W[sr];B[ss];W[jh];B[hj];W[jg];B[fk];W[ik];B[il]
;W[gl];B[ij];W[qe];B[pd];W[ne];B[lj];W[mj];B[gm];W[fl];B[dj]
;W[bk];B[al];W[ck];B[sg];W[qc];B[rc];W[pf];B[rd];W[sj];B[si]
;W[ak];B[an];W[ds];B[cs];W[es];B[ee];W[ff];B[da];W[cb];B[mh]
;W[li];B[ki];W[nh];B[qi];W[pi];B[po];W[pn];B[op];W[dk];B[fm]
;W[el];B[ej];W[gn];B[hm];W[km];B[ln];W[kn];B[lo];W[ko];B[hg]
;W[if];B[fg];W[gf]
)
600名無し名人:2006/07/06(木) 18:55:06 ID:Qio96N3i
依田半目負け大杉
601名無し名人:2006/07/06(木) 19:00:42 ID:KoIZul/F
80が敗着か
最後頑張ったけどなー
602名無し名人:2006/07/06(木) 19:00:47 ID:Qio96N3i
245手までだから最後は黒だよ
603名無し名人:2006/07/06(木) 19:04:53 ID:7CHJImj4
>>602
いや、245手目って手入れでしょ?
だから244手完じゃないかな〜って。
604名無し名人:2006/07/06(木) 19:23:07 ID:qWyHBG8G
うーむ、チョーウさんつえーね。
しかしヨーダは少なくとも一つくらいはタイトル持っていてほしいなあ
605名無し名人:2006/07/06(木) 19:25:15 ID:p+zmf4vv
「依田紀基名誉碁聖」って呼ばれてください!
606名無し名人:2006/07/06(木) 20:12:31 ID:ZPA2A6Oo
山下は殿下にかかる火の粉は私目がって感じだけど依田は田舎で慎ましく暮らしているところを無理矢理って感じだな
607名無し名人:2006/07/06(木) 21:17:22 ID:JVF0DYly
依田がこのまま消えたらもう終わりだな

ボソボソしゃべりのニヤニヤ男たちのタイトルたらい回しなんて誰も興味ない
もう全部廃止してその分新聞代安くしてくれたほうがよい
608名無し名人:2006/07/06(木) 21:27:07 ID:qWyHBG8G
ヨーダは日本の宝です。
がんがってほしいなあ
609名無し名人:2006/07/06(木) 22:32:44 ID:H7OcoytP
ヨーダは半目負けマニアですから…
常に半目負けを狙ってますから…
半目負け率ダントツNo.1ですから…


にしても、今日の白の打ち方で半目しか負けねーのかよ!
610名無し名人:2006/07/07(金) 00:58:11 ID:pZQ8p05d
依田 西郷隆盛説。
征韓論が容れられないと悟り、自ら蟄居。
611名無し名人:2006/07/07(金) 01:27:40 ID:p+YfDmLo
それで誰かが台湾に行くのか?
612一歩:2006/07/07(金) 09:41:20 ID:vQLew4z6
このスレッドも、「後だしジャンケン」発言ばかり....
  1. 予想発言がまったくない。
  2. プロ棋士や本当に強い奴はゼロなの....

根拠のある大胆予想をもっと...発言しましょう。
   
 
613名無し名人:2006/07/07(金) 09:43:03 ID:N4EL/jHL
>>609
昔の打ち方でコミが出ない程度ってのが証明された感じを受けて依田すげーと思った
614一歩:2006/07/07(金) 11:53:40 ID:vQLew4z6
>>613
昔の打ち方でコミが出ない?????
この考えは??????
   断定的で、非論理的.......幸せな人

 張名人が、形勢がいいのでやや自重しただけでは....... 
615一歩:2006/07/07(金) 11:58:29 ID:vQLew4z6
>>609
これは、依田碁聖の
 1. 形勢判断での危機感がすばらしい証拠でしょう。

 つまり、形勢が不利な場合
   追い込み開始の判断能力と危機打開の構想がすばらしい

 ことを意味しているとは思いますが......
616名無し名人:2006/07/07(金) 11:59:02 ID:+9ALxkYh

まだ違和感
617名無し名人:2006/07/07(金) 12:02:57 ID:7gcXm7wD
そんなに碁の理論について語りたいのなら

棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド〜4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1138802649/

ここでやれ。
具体的な手を示せないお前には無理だろうけどな。
618一歩:2006/07/07(金) 12:04:28 ID:vQLew4z6
それと... やはり
 「手の読みの正確さ」に関して、すごい才能ですね。
  後半の追い込み、天下一品です。
   
619一歩:2006/07/07(金) 12:07:39 ID:vQLew4z6
>>617
過去の棋譜や変化図には、興味ありません。......意味がない
 対局中の形勢判断の評価から、始めましょう。
 それが、間違っていれば...全て無意味....価値なし
620一歩:2006/07/07(金) 12:10:25 ID:vQLew4z6
碁は、確率論を競うゲーム
 碁の確率論の95%は、変化図の必要性ありません、
621一歩:2006/07/07(金) 12:16:19 ID:vQLew4z6
犯罪行為をやめない限り..戦争はなくなりませんね。
622名無し名人:2006/07/07(金) 12:55:45 ID:0tIZAz4T
そろそろスルーを覚えよう
623一歩:2006/07/07(金) 14:28:48 ID:vQLew4z6
スルーをすることより、

2チャンネルから、悪質な犯罪行為をなくすことが大切です。
624一歩:2006/07/07(金) 14:30:59 ID:vQLew4z6
着手を明確な価値感で評価することは、許されますが
 自分かってな「おもちゃ」にすることは、よくありません。

棋士の囲碁への努力と人格を尊敬しましょう。
625一歩:2006/07/07(金) 15:11:24 ID:vQLew4z6
2チャンネルから、悪質な犯罪行為をなくすことが大切です。

そうでなければ、囲碁の発展はありえません。
社会的な破壊行為を拡散させない対策が必要です。
でなければ、囲碁のスレッドが崩壊することになるでしょう。
626一歩:2006/07/07(金) 15:14:44 ID:vQLew4z6
破壊行為により崩壊は、一瞬で起こります。
それを防ぐのも、全ての参加者の義務になります。
627一歩:2006/07/07(金) 17:19:33 ID:vQLew4z6
一歩の理論を「やっつける」ことを一番期待しているのは、
 この一歩自身です。英知を絞って、理論の不備をついてください。
 よろしくお願いします。
628名無し名人:2006/07/07(金) 18:40:02 ID:8gmnfvIK
>627
 一番の欠点は意味がわからないことだな。誰かと一対一で語り合うページでも
作ってくれると分かりやすくなると思うよ。理論をより洗練させたいと思ったら、
謙虚に論じ合わなくてはならない。相手が分からないといったら、分かるまで説明
しなくてはならない。自然の女神は謙虚な人間に微笑むと思うよ。がんばってね。
629名無し名人:2006/07/07(金) 18:45:51 ID:LRZOVPWX
基地外がスルー出来ない奴は氏ね
630名無し名人:2006/07/07(金) 22:19:53 ID:70DYyQjN
 j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;  
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 基地外一歩も話せばわかるやつだ    
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
631名無し名人:2006/07/07(金) 22:25:16 ID:tovu3GVU
618 名前: [ ] 投稿日:
38 行目のNGワードが含まれています。

619 名前: [ ] 投稿日:
38 行目のNGワードが含まれています。

620 名前: [ ] 投稿日:
38 行目のNGワードが含まれています。

621 名前: [ ] 投稿日:
38 行目のNGワードが含まれています。

622 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2006/07/07(金) 12:55:45 ID:0tIZAz4T
そろそろスルーを覚えよう

623 名前: [ ] 投稿日:
38 行目のNGワードが含まれています。

624 名前: [ ] 投稿日:
38 行目のNGワードが含まれています。

625 名前: [ ] 投稿日:
38 行目のNGワードが含まれています。

626 名前: [ ] 投稿日:
38 行目のNGワードが含まれています。

627 名前: [ ] 投稿日:
38 行目のNGワードが含まれています。

628 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2006/07/07(金) 18:40:02 ID:8gmnfvIK
>627
 一番の欠点は意味がわからないことだな。誰かと一対一で語り合うページでも
作ってくれると分かりやすくなると思うよ。理論をより洗練させたいと思ったら、
謙虚に論じ合わなくてはならない。相手が分からないといったら、分かるまで説明
しなくてはならない。自然の女神は謙虚な人間に微笑むと思うよ。がんばってね。

629 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2006/07/07(金) 18:45:51 ID:LRZOVPWX
基地外がスルー出来ない奴は氏ね

630 名前: [ ] 投稿日:
38 行目のNGワードが含まれています。
632名無し名人:2006/07/07(金) 22:35:14 ID:RiFdEIGN
>>610
体格しか似てね〜ww
633名無し名人:2006/07/07(金) 22:41:04 ID:p+YfDmLo

>618 名前: あぼーん
>
>(迷惑レスに設定されました)レスを表示
>
>619 名前: あぼーん
>
>(迷惑レスに設定されました)レスを表示
>
>620 名前: あぼーん
>
>(迷惑レスに設定されました)レスを表示
>
>621 名前: あぼーん
>
>(迷惑レスに設定されました)レスを表示
>
>623 名前: あぼーん
>
>(迷惑レスに設定されました)レスを表示
>
>624 名前: あぼーん
>
>(迷惑レスに設定されました)レスを表示
>
>625 名前: あぼーん
>
>(迷惑レスに設定されました)レスを表示
>
>626 名前: あぼーん
>
>(迷惑レスに設定されました)レスを表示
>
>627 名前: あぼーん
>
>(迷惑レスに設定されました)レスを表示
>
634名無し名人:2006/07/08(土) 01:11:21 ID:sL5Golr+
透明あぼーんにして無い奴は負け組み
635名無し名人:2006/07/08(土) 12:51:59 ID:jSDS/06H
囲碁将棋ジャーナルで245手までと言ってたので手入れまで入れた棋譜です。

(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[19]PB[張栩]BR[九段]PW[依田紀基]WR[碁聖]
DT[2006-07-06]
PC[広島県呉市クレイトンベイホテル]EV[第31期碁聖戦挑戦手合]RO[第1局]RE[B+0.5]KM[6.5]

;B[qd];W[oc];B[dc];W[ce];B[cp];W[eq];B[pp];W[cm];B[do];W[em]
;B[fp];W[fq];B[gp];W[gq];B[hp];W[iq];B[di];W[fi];B[fd];W[dh]
;B[ch];W[ci];B[cj];W[bi];B[eh];W[dg];B[ei];W[bj];B[fh];W[kd]
;B[df];W[cg];B[ic];W[qg];B[pe];W[qj];B[lc];W[md];B[ld];W[le]
;B[mc];W[nd];B[ke];W[jd];B[je];W[id];B[jb];W[lf];B[jg];W[of]
;B[qb];W[kg];B[ie];W[qn];B[nq];W[jh];B[rp];W[ig];B[he];W[on]
;B[dr];W[ro];B[kq];W[ip];B[io];W[jo];B[jp];W[hq];B[hn];W[jn]
;B[hl]C[昼食休憩]
;W[lr];B[kr];W[in];B[ho];W[kp];B[lq];W[jq];B[jk];W[mp];B[oq]
;W[lk];B[kj];W[mi];B[oe];W[nf];B[rf];W[qf];B[re];W[ef];B[de]
;W[cd];B[cf];W[bf];B[bg];W[bh];B[dd];W[ag];B[rg];W[rh];B[ri]
;W[qh];B[sh];W[rj];B[cn];W[dn];B[en];W[dm];B[bn];W[eo];B[ep]
;W[dq];B[cq];W[fn];B[dp];W[cc];B[cb];W[bb];B[bl];W[bm];B[am]
;W[cl];B[no];W[oo];B[np];W[nn];B[mo];W[lm];B[kl];W[ll];B[ji]
;W[rq];B[sp];W[qp];B[qq];W[qo];B[rr];W[db];B[eb];W[ca];B[kh]
;W[jf];B[lh];W[mg];B[hh];W[ek];B[nc];W[od];B[ob];W[pc];B[pb]
;W[eg];B[ea];W[so];B[sq];W[ge];B[gd];W[er];B[cr];W[jr];B[mn]
;W[mm];B[ks];W[lp];B[fj];W[mq];B[mr];W[hf];B[gf];W[fe];B[hd]
;W[gg];B[ih];W[gk];B[jg];W[js];B[ls];W[jh];B[gj];W[gh];B[gi]
;W[hk];B[jg];W[sr];B[ss];W[jh];B[hj];W[jg];B[fk];W[ik];B[il]
;W[gl];B[ij];W[qe];B[pd];W[ne];B[lj];W[mj];B[gm];W[fl];B[dj]
;W[bk];B[al];W[ck];B[sg];W[qc];B[rc];W[pf];B[rd];W[sj];B[si]
;W[ak];B[an];W[ds];B[cs];W[es];B[ee];W[ff];B[da];W[cb];B[mh]
;W[li];B[ki];W[nh];B[qi];W[pi];B[po];W[pn];B[op];W[dk];B[fm]
;W[el];B[ej];W[gn];B[hm];W[km];B[ln];W[kn];B[lo];W[ko];B[hg]
;W[if];B[fg];W[gf];B[ec]
)
636名無し名人:2006/07/08(土) 12:58:01 ID:ow2/tt00
依田の半目負けが多いのは無理に大きい地を取ったり振り換りをしたりしたときの判断が微妙だけど間違っていることが多くてきっちり余されているだけの気がするが
637名無し名人:2006/07/08(土) 13:06:45 ID:e+8Ch+TF
>>636
一昨年の碁聖戦の対山田戦の半目負けはヨセでずるずると緩んでの負けじゃなかったっけ?
むしろこっちのパターンの方が印象に残ってる。
638名無し名人:2006/07/08(土) 14:44:52 ID:EYN8Z0xs
依田は右脳人間だから、左脳を使った計算や
細かいヨセが下手って事ジャマイカ。
639名無し名人:2006/07/09(日) 02:06:01 ID:Nmhdcf9o
緩んで負けるのは負けたときの印象が強いだけだと思う
他棋士よりはそういうことが多いのかもしれないけどそれだけでは半目負けの多さは説明つかない
実際は微妙な形勢だけど若干不利なところを余されて負けるのと半目勝負を指運で負けるのが半々じゃないのか
640名無し名人:2006/07/09(日) 10:50:13 ID:+eipDpEh
依田は後世に残る碁を打ってるな
えらいと思うよ
641名無し名人:2006/07/09(日) 10:58:07 ID:Nd0UEG6i
半目勝負最強は石田芳夫だったよね。
なんとなく納得できるような・・・
642名無し名人:2006/07/10(月) 00:17:26 ID:3cZ0cP+t
いや、忍者だった希ガス
643名無し名人:2006/07/10(月) 01:07:48 ID:rICa76kG
ふむ・・・
トップ棋士の半目勝負勝率
ttp://igo.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/dailyigo/news.cgi?mode=past&no=2655
644名無し名人:2006/07/10(月) 01:10:45 ID:hnWimcpb
>>643
加藤正夫は半目勝ちも多いと言う話だったが
都市伝説だったか
645名無し名人:2006/07/10(月) 02:21:02 ID:masxK1O+
>>644
加藤先生は半目勝ち3回で十段を取ったことがあるので
その印象が強いのでは?
一方で急所で半目負けして棋聖を逃していた気もするがorz
646名無し名人:2006/07/10(月) 07:44:58 ID:FvBfKbB6
>>643
みんなこのDataの見方間違っているよね
これは半目差の対局の勝率であって必ずしも半目勝負の強さではない
勝ち碁を緩々に緩んで半目残すのが得意な人もいれば負け碁を粘って半目詰め寄るのが好きな人もいるのだから
647名無し名人:2006/07/11(火) 19:05:02 ID:d8zMnOjg
明日が第2局age

http://www.hokkoku.co.jp/igo/
ここの大盤解説は有料な上に1時間半だけで山城九段が立会兼解説なんだ…
648名無し名人:2006/07/12(水) 09:19:05 ID:YjrmBMH5
開始age
左辺を開かせたのが不思議
649名無し名人:2006/07/12(水) 09:34:12 ID:kXzSrZog
ヨーダ大丈夫なのか?
650名無し名人:2006/07/12(水) 10:21:41 ID:Lr3sSaC8
おー、今日は碁聖戦もあるのか!
どっちかっつーと、こっちの方もBSでやってほしいな
651名無し名人:2006/07/12(水) 10:23:17 ID:rV1YSYeB
黒やられてね?
652名無し名人:2006/07/12(水) 10:28:10 ID:i6Cddkd7
また半目負けの悪寒
653名無し名人:2006/07/12(水) 10:28:41 ID:YjrmBMH5
こんなんで大丈夫なのかな
依田マジックに期待
654名無し名人:2006/07/12(水) 10:30:14 ID:BMIhR0Ix
すすむのはえーなー
655名無し名人:2006/07/12(水) 10:35:59 ID:Lr3sSaC8
マスター・ヨーダが序盤で不利になったのをほとんど見たことがない。
これでけっこう黒打てるんじゃなかろうか。
656名無し名人:2006/07/12(水) 10:38:05 ID:rV1YSYeB
そうなのか。

私のようなヘボには白よしに見えて不安で・・・
657名無し名人:2006/07/12(水) 10:42:03 ID:OZLAJmhJ
幽玄の間で見てるけど黒順調とか言ってる。
私にはまったく分かりませんが…
658名無し名人:2006/07/12(水) 10:45:53 ID:YjrmBMH5
白良しにしか見えない・・・orz
659名無し名人:2006/07/12(水) 10:50:28 ID:+Ihfgtqm
思い切り進行早いね。地合も同じくらいっぽいしいい勝負じゃない?
またヨセ勝負になりそう。
しかし、白6ってあるんだね。
660名無し名人:2006/07/12(水) 10:54:39 ID:rV1YSYeB
言われてみれば下辺一子とって、黒が悪くも見えなくなってきたかも。
しかし、ヨーダの応援多いな。
661名無し名人:2006/07/12(水) 11:01:37 ID:3LD4v1k/
無料だと見れないの?
誰か棋譜うp
662名無し名人:2006/07/12(水) 11:02:54 ID:ge0r1Hlc
>>661
主催者のサイトから見れ
663名無し名人:2006/07/12(水) 11:08:21 ID:YjrmBMH5
幽玄の間で見れる環境の人は捨てアドで新規登録が良いかも

私はは見れないので主催者のサイトを利用してる
主催者の中継
http://www.hokkoku.co.jp/igo/taikyoku.html
棋聖道場のSGF
http://weiqi.sports.tom.com/qipu/200607/31jp-xqs-f-2sgf.htm
664名無し名人:2006/07/12(水) 11:10:50 ID:OZLAJmhJ
>>660
張栩の応援も少なそうだけど
高尾と山田の本因坊戦見てる人自体少なそう
665名無し名人:2006/07/12(水) 11:13:26 ID:+Ihfgtqm
午前中に本因坊戦の手数に追いつきそうな勢いだね。
今のところ激しい戦いもないし。
666名無し名人:2006/07/12(水) 11:13:41 ID:3LD4v1k/
>>662
d
667名無し名人:2006/07/12(水) 11:15:30 ID:Lr3sSaC8
ここでちょっとマスター考えてるね。
たしかに難しそう・・・
668名無し名人:2006/07/12(水) 11:23:25 ID:YjrmBMH5
切るとわけわからん戦いになりそう
669名無し名人:2006/07/12(水) 11:24:46 ID:Lr3sSaC8
マスター、切らずにがまんしました。
670名無し名人:2006/07/12(水) 11:35:04 ID:50mJwVzw
どちらかというと黒持ちたいけど、
ヨセ勝負になりそうな碁だから
張栩としては黒の言い分を聞きながら
得意の形に持ち込んだとも言えるか。
671名無し名人:2006/07/12(水) 11:43:27 ID:pnJppvzs
白は4子を助けるのね。捨ててとめるのかと思った。
672名無し名人:2006/07/12(水) 11:44:44 ID:Lr3sSaC8
チョーウさんはなかなか石を捨てない。
マスターはすぐ捨てるけど。
673名無し名人:2006/07/12(水) 11:51:55 ID:Lr3sSaC8
碁聖戦の幽玄中継、無料でもみれるらしいよ。
674名無し名人:2006/07/12(水) 11:56:12 ID:iU6LNTBs
白80につがせるんだ。
黒77のところの穴を出て逆から切るとかありそうなんだけど…
675名無し名人:2006/07/12(水) 11:58:44 ID:iU6LNTBs
>>673
ホントだ。さっきは入れなかったけど。
本因坊戦の手数越えたね。w
676名無し名人:2006/07/12(水) 12:11:57 ID:YjrmBMH5
13時まで昼食休憩

┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼●┼┼┼┼┼●●┼┼●┼┼●┤
├┼●┼●○┼●●●○┼●●○●●○┤
├┼┼┼┼○┼●○○○●●○┼○○┼┤
├┼┼┼┼┼┼○○●●●○○○┼┼┼┤
├┼○┼┼┼┼┼○┼○○┼┼┼○┼┼┤
├●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├●○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤
├┼●┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┤
├┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┤
├┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○●
├┼●○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼●┤
├○○┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼●○┼◎┤
├┼┼┼○┼┼┼┼○●●┼┼●●○┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼○●┼●┼┼┼┼○┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴●┴┴┴┴┴┴┴┘
677名無し名人:2006/07/12(水) 12:50:11 ID:dojGUV0E
桂馬じゃ封鎖できても面倒な戦いになりそーやね。
なんとなくN13と予想する
678一歩:2006/07/12(水) 13:10:20 ID:GrfOdElI
ここまで形勢は、互角
 次は黒番の有利さを、どのようにまとめるのか
   今日の依田碁聖は手ごわいぞよ....
679一歩:2006/07/12(水) 13:13:01 ID:GrfOdElI
碁聖戦の不思議....
-------------------
この両者にとっては、勝負は後半の決着するらしい。
 なぜか、午前中の進行が異常にはやい。これも持ち時間の影響か
680名無し名人:2006/07/12(水) 13:27:21 ID:3LD4v1k/
                                          l''''レ   :l|゙'rレ,,゙'r,      .,,,,,,,
                                          l .l    ゙'!,,゙レヘ!"     :| |
                                          l .l___,,~           | :|      .,,,
                                     'l~~~~~~ ̄ .,,,,,_,,,, .|        │ :|,,irrr‐'''''"~.゙'!i、
                                      ̄ ̄ ゙̄,l リ: :   .| :|    ィー'''''' ̄` .,,,,,ir-ー''''}" ,r"
  '|'|    .,,,,       l|,,,,―i、   ,,,,,,i、,,,、  .,ri、  'l'ト       │ ,l゙    | |    =--'''''"| |    ,i" ,r"
  .l | ._,,, | l   '{\   _,,二,、  ,rlレ''l''l'''!i,'i、  l゙,| ,-rr,|.|,,,,,i、    .,l゙ .,l゙    .| .|        | :|   ,i" ,i"
  .,,l`|,|レr" .|.|    .'Lト .'l|レー'''=゙L .,l゙,i´ l゙,!  .リ゙l  |.| .゙~ ̄|:|     .,,i´ ,/     | l゙        | |   .~'〃
: ,i'レ'~    .|.| ,r,  ゙l,,}    .,"| l..l、,ト,i´ .,!,レ | | ,,r-ノ.|,、   .,,i'" ,r"  :   ..,,i´.レ        l゙ │
: リリ----r, ゙l,,l,,,i"      ,,,,r!二  ゙l,,,,レ゙ ,r',,レ"  l゙.| .l|'ニ,l゙,!!ii,= .,〃 ,,r"   .゙l~゙゙゙゛.,,/            リ, .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙レ
 .~゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙"  ``       ゙='''"      `~`   `゙゛ `"'''~    ゙'!'"     "'''''''~゛          ゙~''''''''''''''''''''''''"
681名無し名人:2006/07/12(水) 13:55:23 ID:8YDBD169
╋ 108手までの解説欲しいんだもんで ╋
682名無し名人:2006/07/12(水) 14:00:02 ID:50mJwVzw
白の味の悪さを狙いにして
どう中地を削るのかな。
683名無し名人:2006/07/12(水) 14:06:32 ID:Lr3sSaC8
なんか真ん中に白地ついてきたな〜
これはマスター相当追い込まれてるか?
684名無し名人:2006/07/12(水) 14:15:14 ID:eEgJV50N
俺は、本因坊戦をパンダ(っつーか、IGS)で、
碁聖戦を幽玄の間で見ている(もちろん、どちらも無料)。
こういう人、結構多いんジャマイカ?
685名無し名人:2006/07/12(水) 14:16:42 ID:lvgxUiZo
114手でのてきとーな目算でこのまま囲い合って黒80強、白80くらい?
黒番なので滅茶苦茶細かい感じ。また半目勝負の悪寒・・・
686名無し名人:2006/07/12(水) 14:21:57 ID:SrukQeev
こんなんで勝てるのか依田
687名無し名人:2006/07/12(水) 14:28:45 ID:ge0r1Hlc
>>684
俺は両方主催者のHPで見ている
幽玄で見る必要など無い
688名無し名人:2006/07/12(水) 14:29:14 ID:50mJwVzw
これは黒足りないんじゃいかい。
109で中央の味の悪さを狙って
何か利かして削る手は無かったのかな。
689名無し名人:2006/07/12(水) 14:31:39 ID:Lr3sSaC8
あの何かと薄そうだった中央に
こんだけ地がつくと嫌な感じ・・・
中央軽視してたかも?
690名無し名人:2006/07/12(水) 14:52:45 ID:uK/B2RXt
黒勝ったな。半目くらい
691名無し名人:2006/07/12(水) 14:56:29 ID:BWrNchvY
一歩って初心者?
692名無し名人:2006/07/12(水) 15:03:53 ID:5Or3N8Kv
一歩は真性の基地外。
スルーできないやつも基地外。
693名無し名人:2006/07/12(水) 15:08:31 ID:BWrNchvY
ごめん。基地外だったんだ。。
気をつけるよ。
694名無し名人:2006/07/12(水) 15:20:26 ID:OZLAJmhJ
知らない人、分からない人もいるんだね。
スルーできないやつがいても不思議じゃないってことか。
695名無し名人:2006/07/12(水) 15:32:12 ID:YjrmBMH5
このハネ出しは得になるのかな
696名無し名人:2006/07/12(水) 15:51:14 ID:YjrmBMH5
あとは寄せ合いか、本因坊戦と正反対だ
697名無し名人:2006/07/12(水) 15:52:02 ID:f+AHegm9
依田、動かざること山の如し
それでも細かいが
698名無し名人:2006/07/12(水) 16:38:55 ID:eEgJV50N
19世紀手回し式計算機レベルの、俺の脳内コンピュータによれば、
黒70目、白65目くらい。
すごく細かい。若干白持ちかなあ。
699名無し名人:2006/07/12(水) 17:14:25 ID:ge0r1Hlc
終局だな
700名無し名人:2006/07/12(水) 17:20:28 ID:sCZsz6Kh
どっち勝ったの?
701名無し名人:2006/07/12(水) 17:29:40 ID:e4A6Sswk
張栩の中押し勝ち
702名無し名人:2006/07/12(水) 17:35:09 ID:ge0r1Hlc
また半目か
703名無し名人:2006/07/12(水) 17:36:48 ID:ge0r1Hlc
俺がヨセた結果

日本のルール:
白: 85.5 = 61 (白地) + 18 (黒の死石) + 6.5 (コミ)
黒: 85 = 71 (黒地) + 14 (白の死石)
白 + 0.5
704名無し名人:2006/07/12(水) 17:57:26 ID:lvgxUiZo
最後のコウって白が譲っても半目残るんじゃないか?
どこか手入れ要るかな?
705名無し名人:2006/07/12(水) 18:10:15 ID:ge0r1Hlc
依田は張に全てのタイトルを奪われるのか・・・
706名無し名人:2006/07/12(水) 18:11:38 ID:50mJwVzw
>>704
譲っても白勝ちだと思う。

途中、黒が打ち易い局面も有ったと思うがなあ。
中央の白の味の悪さを放置したのが分からん。
そのままヨセて勝ちと楽観してたのかな。
何か上手く利かして中地を制限して欲しかった。
707名無し名人:2006/07/12(水) 22:02:29 ID:3mK7YuQD
まあ俺もヨーダのファンだが、最終的に二人がこれで成長してくれればよし
708名無し名人:2006/07/12(水) 22:36:00 ID:vwwThPFM
羽根は山下に全てのタイトルを奪われるのか・・・
709名無し名人:2006/07/12(水) 22:43:56 ID:4W3HtuRJ
どこかに局後の感想ってない?
710名無し名人:2006/07/12(水) 22:44:09 ID:TCA69wJj
依田はもう歳も歳だから、成長といっても限界があるだろう。
むしろ、張にもう一段階成長してもらう方が現実的な気がする。

30以下の若手が常に上の世代を乗り越えていけば、碁界としては成長していると思うんだが。
711名無し名人:2006/07/12(水) 22:53:44 ID:3mK7YuQD
つーか依田は本当よくやってくれたよな。同世代と下の世代がふがいない中、世界戦で一人奮闘。
これで負けて暇になったら、今度は後進育成に取り組んで欲しい。
「ジェダイ塾」なんてどう?
712名無し名人:2006/07/12(水) 22:58:21 ID:RlLdknM6
(;SZ[19]KM[6.5]EV[第31期日本碁聖戦挑戦戦第二局]DT[2006-07-12]US[棋聖道場]
SO[http://weiqi.tom.com/qipu/200607/31jp-xqs-f-2sgf.htm ]PC[日本石川]
C[http://weiqi.tom.com 棋聖道場-->大戦オンライン]PB[依田紀基]BR[九段]PW[張栩]WR[九段]RE[W+R]
;B[qd];W[pp];B[cd];W[cp];B[ec] ;W[eq];B[cj];W[od];B[md];W[pg];B[oe];W[ne];B[nd];W[pe];B[oc];W[of];B[pd];W[qm]
;B[me];W[jp];B[co];W[do];B[cn];W[bp];B[dn];W[eo];B[pq];W[qq];B[oq];W[qr];B[op] ;W[po];B[lq];W[kr];B[kq];W[jq]
;B[lr];W[fd];B[ed];W[fe];B[gb];W[ei];B[dk];W[ci] ;B[bi];W[ch];B[bh];W[cg];B[hd];W[fj];B[jr];W[ir];B[ks];W[qe]
;B[ql];W[qj];B[rm] ;W[qn];B[ol];W[mf];B[lf];W[lg];B[kf];W[ie];B[he];W[hf];B[id];W[je];B[jd];W[ke] ;B[le];W[kd]
;B[kc];W[ig];B[rk];W[kg];B[jf];W[if];B[oe];W[nf];B[pj];W[rd];B[rc] ;W[od];B[lc];W[qi];B[ro];W[rn];B[sn];W[rp]
C[ここまでで正午休息,12:00継続];B[oo];W[pm];B[pl];W[om];B[ml];W[nm] ;B[lk];W[jk];B[ln];W[am];B[bg];W[ce]
;B[cf];W[df];B[bf];W[de];B[be];W[hq];B[re] ;W[rf];B[sd];W[mj];B[nl];W[lj];B[jn];W[il];B[di];W[dh];B[dj];W[fh]
;B[pi];W[em] ;B[dl];W[bl];B[cl];W[bk];B[bj];W[in];B[jm];W[im];B[en];W[fn];B[fl];W[gl];B[fm] ;W[gm];B[fk];W[gk]
;B[gf];W[gg];B[ee];W[ef];B[fc];W[ge];B[jo];W[io];B[kk];W[kj] ;B[pr];W[rj];B[ni];W[kp];B[mh];W[rh];B[lh];W[kh]
;B[qo];W[qp];B[so];W[sp];B[sm] ;W[rr];B[mm];W[nn];B[no];W[lp];B[mn];W[pn];B[mp];W[jl];B[bn];W[an];B[bm];W[bo]
;B[kl];W[nj];B[oi];W[lo];B[mo];W[sf];B[ph];W[sk];B[rl];W[oe];B[gd];W[ff];B[jg] ;W[jh];B[li];W[ki];B[qh];W[qg]
;B[aj];W[al];B[ej];W[is];B[qs];W[rs];B[ps];W[js] ;B[dd];W[kr];B[fo];W[gn];B[jr];W[pc];B[pb];W[kr];B[dp];W[ep]
;B[jr];W[se];B[rd] ;W[kr];B[dq];W[dr];B[jr];W[nc];B[ob];W[kr];B[cq];W[bq];B[jr];W[ld] ;B[mc];W[kr];B[cr];W[br]
;B[jr];W[el];B[ek];W[kr];B[fi];W[gi];B[jr];W[mg];B[nh];W[kr] ;B[eh];W[eg];B[jr];W[dm];B[cm];W[kr];B[sr];W[sq]
;B[jr];W[ok];B[pk];W[kr];B[er];W[cs] ;B[jr];W[kn];B[km];W[kr];B[gj];W[hj];B[jr];W[mq]
C[W+R, 決勝戦第三局に7月27日在日本静岡進行する,謹んでご注目を請うTOM棋聖道場の大戦オンライン])
713名無し名人:2006/07/12(水) 23:42:33 ID:GrfOdElI
依田先生が運がないのか、どうして半目勝負では、負けちゃうのかな?

最終の5局まで、頑張ってくれ〜
714名無し名人:2006/07/13(木) 00:51:47 ID:Sf3jj1ff
すみません、強い人教えてください、張名人の30手目がすごい手のように見えるのですがどうなんでしょうか。
715名無し名人:2006/07/13(木) 00:52:29 ID:Sf3jj1ff
714です。あ、ごめんなさい、50手目です。
716名無し名人:2006/07/13(木) 01:37:14 ID:kbIf/+94
50手目より、42手目が...すご〜いです。
確かに、50手目はなかなか打てない手ですが....
 打ってしまったために「64手」の打ちすぎ(やや疑問手)
 を誘ってしまったこともあるので.......
717名無し名人:2006/07/13(木) 01:40:04 ID:H1y46mk6
>>715
>>716は一歩っていう基地外コテだから信じないでね。

その本性はここを読めばわかるが時間の無駄だから薦めない。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1149576817/
718名無し名人:2006/07/13(木) 11:21:37 ID:kbIf/+94
>>717
あなたの回答は.......
   二ちゃんのがせネタ警視正に、任命します。
   今後も、世界安全と平和に貢献せよ.......
719名無し名人:2006/07/13(木) 11:54:09 ID:R/laDFN5
>>715
50の所を黒石に置き換えてみると窮屈さが分かると思う。
これを一路下のケイマでは薄いし、
打たれてみれば納得と言う感じかな
720名無し名人:2006/07/13(木) 12:09:32 ID:0Jpd80/r
コスミは石の形だよ。ごくごく普通の手。
721名無し名人:2006/07/13(木) 14:45:27 ID:laBlqAvu
>>715
50手目はそこを打つなら第一感だと思う。
足早なチョーウの棋風から他に大場があれば展開しそうだけど
もうそんなに大場も残ってないから本命じゃないかな?
722名無し名人:2006/07/13(木) 17:19:31 ID:znBqJ+Is
まあここで解説している奴は一歩と同じようなもんだから
話半分にも聞かないほうがいい
723名無し名人:2006/07/14(金) 11:20:48 ID:57AN5oio
>>722
ナンボなんでもあの根拠無しの印象批評は話半分どころではないだろ。
724名無し名人:2006/07/27(木) 08:58:58 ID:ff/apbOE
ありゃ?
第3局 7月26日(火) 鹿児島県鹿児島市
  「鹿児島サンロイヤルホテル」

これどうなったんだ?
日付と曜日もあわんしw
725名無し名人:2006/07/27(木) 09:02:59 ID:ff/apbOE
ああ、あれ去年かw
一歩が乱入してる割には、流れ遅いな

第3局 7/27(木) 浜松会場(静岡新聞社主催)

ttp://www4.shizuokaonline.com/igo/info.html

当日ageっと
726名無し名人:2006/07/27(木) 09:13:21 ID:aF5pYGnN
今、3手まで進んでるね。
パンダ(IGS)で見られないのはなぜ? 第2局は中継していたんだが。
少し遅れて始めるのかな?
727一歩:2006/07/27(木) 10:06:49 ID:Qnu/cqOo
黒19手まで
 「わずかに黒有利」で進行しています。

  りアル対局場で...解説中...「碁の法則にもづいています。」
728名無し名人:2006/07/27(木) 10:15:44 ID:wGTs/ZFG
黒は右上を先手で切り上げて三連星でも、とはやっぱりならないのね。
どうということもないんだろうけど黒で不満はなさそうな気がする。
729一歩:2006/07/27(木) 10:45:51 ID:Qnu/cqOo
2ちゃんねるには、本物の高段者のはいないのですか?

もっと自由に、勇気をもって
 自分の囲碁理論と形勢判断の述べて、
 碁聖戦を盛り上げましょう。
730名無し名人:2006/07/27(木) 10:49:26 ID:BcOyY3Hw
>>729
なんだか凄い自信ですね!
ぜひ図を使って説明してください!

__ A B C D E F G H J K L MN OP Q R S T
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
731一歩:2006/07/27(木) 10:57:09 ID:Qnu/cqOo
日本棋院さん、コメントの形勢判断は、

「無責任な発言である」という合意のもとで
「白よし」の発言がちらほらありますよ。...

 この時点では、意味がありませんが.... 
  だれか変化図でも作って研究してくださいね。
732一歩:2006/07/27(木) 11:02:14 ID:Qnu/cqOo
>>730
 理論は、「面的な確率」計算であるため、変化図は必要ありません。
 変化図が必要なのは、
 「理論のない意見」を大切にしている人の方ですよ。
 
733名無し名人:2006/07/27(木) 11:04:58 ID:qwwxhY+L
必要ないんじゃなく
「分からない、自信がない」だろ
口先だけのヘタレが
734一歩:2006/07/27(木) 11:10:28 ID:Qnu/cqOo
>>733
くやしいですか...それがあなたの実体です。
さあ、おすきな変化図を、自作自演でお召し上がりください。 
735名無し名人:2006/07/27(木) 11:11:29 ID:H3oH5y62
>>730
頼むから見えないレス番に向かってレスしないでくれ
736一歩:2006/07/27(木) 11:15:24 ID:Qnu/cqOo
「NHK杯のコーナー」で、いろいろと自慢げに解説しておられる方

白番の長考している間に....全員集合ですよ。
 
737名無し名人:2006/07/27(木) 11:15:41 ID:wGTs/ZFG
折角見えないようにしてる基地外はスルーしてくれないかな?
738一歩:2006/07/27(木) 11:20:57 ID:Qnu/cqOo
>>737 大切な碁聖戦の日です。

今日の基地外はあなたが主役です、一歩はスルーです。
 依田碁聖...頑張れ
739一歩:2006/07/27(木) 11:30:31 ID:Qnu/cqOo
一歩を消すにために、このスレッドを盛り上げてくださいな...
740名無し名人:2006/07/27(木) 11:37:56 ID:wGTs/ZFG
1、2局と違って中央の競り合いが激しくなってるね。
白68で退路を立たれて右上と中央の黒が絡まれそうで怖い。
チョーウのことだから気にも止めてなさそうだけど。w
741名無し名人:2006/07/27(木) 11:41:41 ID:wGTs/ZFG
それにしても相変わらず進行早いね。
昼までに1日目が71手、2日目が90手だったけど
今日はその間くらいかな?
742名無し名人:2006/07/27(木) 11:52:45 ID:On54nQJV
今日は見えないレス番が多いな。
743名無し名人:2006/07/27(木) 12:17:34 ID:cEw6Xy9B
いっぽ木器違いだが幽玄の会話窓も確実に気違い棚。
744名無し名人:2006/07/27(木) 12:34:09 ID:wGTs/ZFG
静岡新聞のサイトで見てるんだけど72手目で昼食休憩でOK?
適当に形勢判断。

右上は白地20目、右下は黒地25目くらい。
左上は黒から打てばどうにでもなって、左下は白からならコウ?
ということで黒が地ではいくらか先行してる。

でも、中央が右上の黒は1眼もなくて、中央の黒はすかすか。
白も完全ではなさそうだけど特に攻められそうにはないので
白を持ちたいかな?というか黒を持つのは怖すぎ。

黒69はどうなるんだろう?
745名無し名人:2006/07/27(木) 14:25:42 ID:YGDxUHz1
戦いの碁になるかと思いきや、
またもや神経戦になってきたか
左下が気になってしょうがない・・・
746一歩:2006/07/27(木) 14:42:31 ID:Qnu/cqOo
118手...難解すぎて、一歩もお手上げ...
747名無し名人:2006/07/27(木) 14:47:41 ID:63j+xXjO
110手までの確定地は白が右上隅〜上辺が33目と左上隅15目、他数目
黒は右下が30目。左下は黒から打てば20目あまりありそうだが。
748名無し名人:2006/07/27(木) 14:56:23 ID:wGTs/ZFG
左下はこのままで黒地になるんじゃない?
というかならないとまずいと思うけど・・・
749名無し名人:2006/07/27(木) 15:00:01 ID:wGTs/ZFG
と思ってやってみたけど、手になっちゃうな・・・w
750名無し名人:2006/07/27(木) 15:06:26 ID:rtrKBgcX
手になるが、コウは白勝てないと思われ。
751名無し名人:2006/07/27(木) 15:19:27 ID:Qnu/cqOo
黒115手
 ヨセ勝負の細かい碁に...
 形勢は、わずかに「黒よし」です。
752名無し名人:2006/07/27(木) 15:27:59 ID:wGTs/ZFG
左下取りきったね。
これで黒は左辺一体が40目強?、右下30目強、中央に若干。
白は上辺だけで70くらいで中央に5目くらい。
次は白番だから白がかなりいいと思うけど。
753名無し名人:2006/07/27(木) 15:49:45 ID:Qnu/cqOo
黒133手

形勢は、「黒よし」になっています。
 白からの逆転は、非常に難しくなっています
754名無し名人:2006/07/27(木) 15:52:48 ID:63j+xXjO
139手。盤十で勝ちました宣言みたいな手かな。
755名無し名人:2006/07/27(木) 15:55:02 ID:Qnu/cqOo
>>754
ちょっと残念ですが、そのようですね。
756名無し名人:2006/07/27(木) 15:56:10 ID:wGTs/ZFG
>>752
上辺の白62目しかないし…何数えたんだろ?
他はあまり変わらないから黒がよさそうだね。
757KGS11kぐらいですが...:2006/07/27(木) 15:57:52 ID:uvDgPtG8
>>752の上辺70を信じてしまった件について…_| ̄|○
758名無し名人:2006/07/27(木) 15:58:55 ID:YGDxUHz1
上辺は62目だね。数えやすくなった。
759名無し名人:2006/07/27(木) 16:01:21 ID:wGTs/ZFG
>>754
白地が増えるところはなさそうだし、そんな感じですね。
760名無し名人:2006/07/27(木) 16:02:25 ID:9kIepL3O
ここで神の一手
は無理か
761名無し名人:2006/07/27(木) 16:04:30 ID:YGDxUHz1
黒地80近くあるんじゃないかな。
白地は70くらい?
黒良いのかな。
762名無し名人:2006/07/27(木) 16:04:31 ID:wGTs/ZFG
>>757
スマンカッタ… ○| ̄|_
763名無し名人:2006/07/27(木) 16:09:20 ID:YGDxUHz1
白は左下の一石助けて、
かつ中央にも数目地がつかないときびしいかも?
まだまだこの二人の対局を見たいんだがなあ。
ヨーダ、フォースを使え!
764名無し名人:2006/07/27(木) 16:12:31 ID:rtrKBgcX
黒 右辺40弱? 右辺40 中央5
白 上辺62 中央合計10強 コミ6,5

ぐらいかな?
765名無し名人:2006/07/27(木) 16:14:14 ID:rtrKBgcX
ごめん、左辺40弱 右辺40ね
766名無し名人:2006/07/27(木) 16:16:46 ID:Qnu/cqOo
中央「あたり」の黒1子の逃げ出しも先手...白辛いですね。
767名無し名人:2006/07/27(木) 16:18:27 ID:Qnu/cqOo
黒からの先手も、ちょっと多いようです。
768名無し名人:2006/07/27(木) 16:19:41 ID:wGTs/ZFG
>>765
何の違和感もなくそう読んでました。w
中央は全然わからないけど白10もつくかな?
769名無し名人:2006/07/27(木) 16:23:27 ID:wGTs/ZFG
ところで139手から進んでないですよね。投げた?
770名無し名人:2006/07/27(木) 16:23:57 ID:Qnu/cqOo
必殺の逆転妙手を、黒は見つけることができるのか....
   最後に超ウルトラCを、見せてください。...依田碁聖
771名無し名人:2006/07/27(木) 16:25:12 ID:YGDxUHz1
手のとまりかたが不穏だな・・・故障か?
772名無し名人:2006/07/27(木) 16:42:50 ID:wGTs/ZFG
進んだ。長考してただけか・・・
773名無し名人:2006/07/27(木) 17:01:14 ID:XImupy86
つまみの位置で棋譜を再現って珍しいな
774名無し名人:2006/07/27(木) 17:38:00 ID:Qnu/cqOo
白158手
 形勢「黒よし」の差が、なかなか縮まりません。
775名無し名人:2006/07/27(木) 17:54:58 ID:wGTs/ZFG
>>764
中央10目以上つきましたね。見事なものだ。
776名無し名人:2006/07/27(木) 18:05:30 ID:9kIepL3O
これは白来るか?
777名無し名人:2006/07/27(木) 18:17:43 ID:9kIepL3O
1.5か半目で黒らしいね・・・(´・ω・`)
778名無し名人:2006/07/27(木) 18:23:38 ID:RVF+9930
ウックンのバカ
779名無し名人:2006/07/27(木) 18:24:47 ID:Jd5wBnWc
黒半目か…
780名無し名人:2006/07/27(木) 18:28:53 ID:JVfg4jX/
本因坊戦 2-4
名人戦 2-4
NKK杯決勝 ●
碁聖戦 0-3
これはひどい 。
781名無し名人:2006/07/27(木) 18:31:34 ID:so1dCPsA
似たような碁が三局
782名無し名人:2006/07/27(木) 18:39:00 ID:Qnu/cqOo
きっちりと....安全に.....そして勝ち切る。
 張挑戦者の寄せの計算は、すごいですね。
783名無し名人:2006/07/27(木) 18:39:10 ID:wGTs/ZFG
2目半ですか。うっくん、3冠達成おめ。

それにしても第1局目もそうだったけど手入れまで棋譜に残すのね。
784名無し名人:2006/07/27(木) 18:49:55 ID:wGTs/ZFG
>>783
静岡新聞の棋譜が211手までに戻った。w
785名無し名人:2006/07/27(木) 18:52:25 ID:JVfg4jX/
これで依田九段か…。
違和感あるな
786名無し名人:2006/07/27(木) 18:59:59 ID:KfY4nw0D
去年の碁聖戦を思い出した
787名無し名人:2006/07/27(木) 19:07:32 ID:XImupy86
どんだけ苦手なんだよ
788名無し名人:2006/07/27(木) 19:58:23 ID:YGDxUHz1
そりゃチョーウさんは強いけど、
日本人最強のはずのヨーダがタイトル一つも持ってないなんて・・・
勝手にマスターとか名乗っちゃってくれ!
789名無し名人:2006/07/27(木) 20:20:54 ID:Re6YGjUP
この碁で黒の張栩は、白に4線の地を与えて黒69の石を捨てた上に
左上隅へのカカリの、3の石まであっさり捨てて白に60目強の地を確定させた。

実に安全第一の打ち方で、中盤まではこれで地合いが足りるのかと思ったが
最後にはきっちりまとめた。 戦わずして勝った感じだな、不思議な強さ。
790名無し名人:2006/07/27(木) 20:46:27 ID:os/UFKIi
趙・光一時代に囲碁ファンが半減した悪夢の再現だな
791名無し名人:2006/07/27(木) 20:48:20 ID:Qnu/cqOo
◆ 一体どうしたのですか?

白100手、黒101手、白102手までの3つが?

 1 囲い合いで勝てないなら、勝負手が必要なのに
 2 左下の「コウ材」があるのに使わない
 3. 中央の大石を攻めるなら 102は?

 「全局的な石に働き」に慰問が生まれる。
 これで寄せでの「囲い合い」に勝てるのなら問題はないのですが...
 
792名無し名人:2006/07/27(木) 20:55:04 ID:3IixWjDq
あんたの1000倍はヨーダは考えてるから
偉そうに素人講釈たれないでいいよ
793名無し名人:2006/07/27(木) 20:55:45 ID:zYRMqTiq
790
チクンと小林が強過ぎたってこと?
794名無し名人:2006/07/27(木) 21:12:38 ID:os/UFKIi
いや不人気ってこと
795名無し名人:2006/07/27(木) 21:52:24 ID:XImupy86
四天王とか言って無理矢理ニックネームを付けたものの
不人気じゃどうしようもないな
796名無し名人:2006/07/27(木) 21:53:28 ID:zYRMqTiq
794氏
受け取り方を,間違えてましたスイマセン!
797名無し名人:2006/07/27(木) 22:13:17 ID:Qnu/cqOo
>>792
いくら考えていても、
 「形勢判断の結果」と「構想が不一致」では、話になりません。
  白102のような手は、打つ「絶対条件」があります。
  
  きっとあなたは、そのことを知らないらしいですね。
  「ヨーダ」ではなくて「依田碁聖」ですよ。
798名無し名人:2006/07/27(木) 22:21:08 ID:Qnu/cqOo
>>732
結局、102手目が敗着になっていること
 あなたは、わかっていますか?

 そして、その一瞬のチャンスで逆転されたことを....
799名無し名人:2006/07/27(木) 22:59:50 ID:P+YZnPXz
>>798
なら、102手目でどう打てば白がいいんだ?
実際の102手目より良い手を示してから能書き垂れろ糞野郎
800名無し名人:2006/07/27(木) 23:03:58 ID:7yQgU8dL
>>799
ID検索
801名無し名人:2006/07/27(木) 23:19:05 ID:RVF+9930
一歩か?まったく臭い野郎だ。
802名無し名人:2006/07/27(木) 23:25:26 ID:TPhUG3jn
一応理由をまともに説明してくれ。
もし当たってても懇意の関西のプロに結論だけ聞き齧っただけかもしれない。

まともに説明してくれれば誰であろうと認めるのはやぶさかでないから。
803名無し名人:2006/07/27(木) 23:55:23 ID:ff/apbOE
越田に名前を貸したばっかりに関西棋院もずっと汚名を背負っていかなければならないね
804名無し名人:2006/07/28(金) 00:01:00 ID:/KX7N9bI
>>801-803
誘導
越田正常隔離スレッド弐
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1152800112/
805名無し名人:2006/07/28(金) 01:50:05 ID:GJywowMf
半目
一目半でコウをがんばって中押し
二目半


名シリーズの予感
806名無し名人:2006/07/28(金) 02:04:53 ID:typ0FDEg
今日の碁も楽観がたたったのでしょうか。
中盤までは白持ちが多かった気がするのですが。
楽観はしていなくて目一杯頑張ったけど
名人のヨセがより素晴らしかったということですか?
807名無し名人:2006/07/28(金) 02:41:30 ID:hBgq5tDz
中盤まで白悪くないと思うなあ。
90がイマイチだったように思う。
この時点で楽観してたのかな。
808名無し名人:2006/07/28(金) 05:55:51 ID:LqMSi0j/
【問題】 ○○内に適切な語句を入れよ。

 ○○の考え休むに似たり、○○は死ななきゃ直らない。

 正解: 一歩
809名無し名人:2006/07/28(金) 10:42:03 ID:NDJFaAXt
>>807
> 1. 中盤まで白悪くないと思うなあ。
> 2. 90がイマイチだったように思う。
> 3. この時点で楽観してたのかな。

質問させてくださいね。
  1. 白が悪くない中盤とは、何手目までのことですか  <89手のこと>
  2. 形勢がいいのなら、勝負てではなく厚い手でも十分なはずですが....
  3. 楽観とは、どの程度ことですか... 5目以上いいという意味ですか

810名無し名人:2006/07/28(金) 10:48:28 ID:cM0dEx9C
人の質問に答えない人に、何故答える必要があるのか
811名無し名人:2006/07/28(金) 10:55:20 ID:NDJFaAXt
プロの手を検討する場合には、
 形勢判断と構想方針に関しては、曖昧な表現は避けることが必要です。

 形勢判断が正確かが問題ではなく、検討されている本人の
 「考え方」「感じ方」が明確でないと、内容が理解できません。
812名無し名人:2006/07/28(金) 11:00:03 ID:NDJFaAXt
>>791
 の意見に対して、>>807以外の方で、自分の意見や説明できる人はいないのですか?
 依田信者の「ヨーダ」さんは、どうなんですか....

 
 
813名無し名人:2006/07/28(金) 11:06:59 ID:6leNLTvE
ヒドイ(・∀・)ジサクジエーン!!
814名無し名人:2006/07/28(金) 11:23:58 ID:qpGq7lJ1
まず>>791を日本語に訳してくれ
慰問ということは、誰か死んだんだな? 誰が死んだんだ?
一歩が死んだのなら目出度いがな
815名無し名人:2006/07/28(金) 11:43:22 ID:TIg3qp/+
   ||
   || 2chの鉄則 【 荒らしは無視・放置 】 しましょう。
   || 
   || ★ 荒らしは放置されるのが一番苦手です。
   ||   → ウザイと思ったらそのまま放置!
   || ▲ 放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
   ||   → 釣られてレスしたらその時点であなたの負け!
   || ■ 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
   ||   → 荒らしにはエサを与えないで下さい!
   || ☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です。
   ||             ∧ ∧   。
   ||          ( ,,゚Д゚)/ ジュウヨウ!!      E[]ヨ  
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| _____________
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/|
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \    は〜〜〜〜い      /
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
816名無し名人:2006/07/28(金) 12:03:56 ID:NDJFaAXt
>>815
 マンがは☆☆☆ですすが、ここは碁聖戦のスレッドです。
 アマでもプロでも、「自分なりに敗着を検討する」ことは大切ですよ。

>>815  自分自身が
    「荒しの張本人」にならないようにしましょう。  
817名無し名人:2006/07/28(金) 12:23:33 ID:T60SGaeD
今日も見えないレスが多いなぁ。
例の変質者か。
818名無し名人:2006/07/28(金) 12:24:36 ID:T60SGaeD
今日も見えないレスが多いなぁ。
例の変質者か。
819名無し名人:2006/07/28(金) 12:33:30 ID:NDJFaAXt
>>791
 の意見に対して、>>807以外の方で、自分の意見や説明できる人はいないのですか?
 依田信者の「ヨーダ」さんは、どうなんですか....
820807:2006/07/28(金) 14:00:39 ID:eKrX0Poq
>>809は荒らしの人だったのか。
レスしなくて良かった。
821名無し名人:2006/07/28(金) 15:06:57 ID:NDJFaAXt
>>820
「荒し」よりもっと最低人間に、ならないようにしましょうね。
      自分の価値観を、しっかりと
822名無し名人:2006/07/30(日) 22:10:08 ID:vl8RBwxV
誰か棋譜貼ってください
823名無し名人:2006/08/01(火) 02:02:59 ID:GFPW+15t
ほんと、どこにでも出てくるなあ。一歩。
824名無し名人:2006/08/01(火) 12:04:00 ID:8i2pw4Az
>>823
3%以下の場合には、「どこでも」という表現は不適切です。
日本語の表現を正しく使いましょう。


825名無し名人:2006/08/01(火) 12:09:44 ID:G4RWJvtJ
くせーくせーと思ったら、
また一歩かよ。
この板にいるみんながお前の不幸を願っているよ。
826名無し名人:2006/08/01(火) 12:39:46 ID:8i2pw4Az
>>825
自分の悪臭には、気をつけましょう。
827名無し名人:2006/08/01(火) 12:49:49 ID:G4RWJvtJ
あら、一歩さん、相当悔しかったみたいですねwwwww
いい年した大人が真昼間から2chとは、
本も売れずソフトも売れず、相当暇なんですねwwwww
お気の毒さま!
828名無し名人:2006/08/01(火) 18:46:29 ID:8i2pw4Az
>>827
品の悪い、雌豚さんの登場です。ダイエットしてますか?
829名無し名人:2006/08/01(火) 22:20:28 ID:E1NuI216
>>828
黙ってろピザ!
830名無し名人:2006/08/02(水) 05:25:53 ID:Bvduj9em
>>822

第31期日本碁聖戦挑戦戦第三局 常昊九段解説
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1143126573/291-292
囲碁棋譜保存スレ・第8局
831名無し名人:2006/08/02(水) 10:00:42 ID:ljGe8GKR
>>830
自分の感想だけで、勝負ポイントの理由がない。
  このような解説は、×です。「見かけ」だけで内容がありません。
832名無し名人:2006/08/02(水) 10:13:57 ID:H87wPf++
おっと一歩さん、今日もお仕事お暇そうでwwwww
一歩さんのレスは臭いから、すぐに分かっちゃいますよwwwwww
833名無し名人:2006/08/02(水) 10:19:58 ID:ljGe8GKR
>>830
中国人の解説は、「馬」さんはいいですが、「常」さんは???ですね。
どうも。感覚優先であって理論は理解していないようです。 
834名無し名人:2006/08/02(水) 10:22:08 ID:AjZH8SI0
参考になりましたよ。
完璧な解説じゃないけど家にいながらクリック一つで
これだけ見れるならありがたいと思いました。
835名無し名人:2006/08/02(水) 11:22:23 ID:m1PO0bwo
>>832
スルー出来ないのならせめて越田正常と呼んでやれ
836名無し名人:2006/08/02(水) 20:44:27 ID:iDPBYlwi
>>831-833
おっさんのいうのも、半分当たっていると思うが・・・

普通、常昊ちゃんの方がきちんと変化手順をしめして、馬さんの方が感想主体で変化なし
しかし、碁聖戦第三局は結構、名局というか難局というか、これと言った明確な悪手がないんじゃないかな
B+2.5だから、結構細かい

それと、対局が7/27で日が経っていないから、あまり時間を掛けて変化を調べたわけでなく、並べた感想を書いているんだろう
常昊ちゃん年齢的には、依田に近い方なので、依田の視点から書いているようだな

まあ、いえることは、おっさんの理解を超えていることだけは確かだw
対局も解説もw

>>834
同意
週刊碁が手元にあるが、常昊ちゃんと同じで、ろくに解説されていない

土曜のBSジャーナルも見たが、今村俊也九段も、難しい碁ということで一致している
村俊也九段説は、たしか白58で右上の黒が攻められるようになっては白良しだが、59とツケられて、白60がどうだったかと
黒77まで上辺を捨てて、黒79の時点では黒好調だというような解説だった

週刊碁で張栩は、白60が厳しくて黒の方が打つ手が難しいと。そして、白72に黒73以下の捨石はこう打つしかないという
そのうち、雑誌でも取り上げられるでしょう
837名無し名人:2006/08/02(水) 20:46:21 ID:iDPBYlwi
>>836
訂正スマソ

村俊也九段説は、たしか白58で右上の黒が攻められるようになっては白良しだが、59とツケられて、白60がどうだったかと
 ↓
今村俊也九段説は、たしか白58で右上の黒が攻められるようになっては白良しだが、59とツケられて、白60がどうだったかと
838名無し名人:2006/08/02(水) 21:06:00 ID:iDPBYlwi
>>831
わらかしてくれるな、おっさん!

”よし.....   10目以上” ってなんだよ? プロの碁の解説だろ?
http://www3.igosoft.co.jp/bbs/trans_kf/kifu_bbs.asp?yucrd=true
白72手 Name:越田 2006/7/27 13:5 削除
形勢は、「僅かに白よし」で進行しています。
  
  互角は ......3目未満   手数差 ゼロ
  僅かよし..... 6目未満  (手数差 0.5程度)
  ややよし..... 10目未満  (手数差 1程度 ) 
  よし.....   10目以上  (手数差 1.5以上)
よしになると、逆転がちょっと難しくなる。0029 一覧


週刊碁ではよ、
張栩は、「83と中央を止めたときに『なんとか形になったかな』とつぶやいた。」
「依田は白84と打たされるようではダメでしょうと、これは局後の感想だった。」
だってよ!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
白84 Name:越田 2006/7/27 13:28 削除
これで、白は完全に生きました。 0034 一覧

形勢判断 Name:越田 2006/7/27 13:31 削除
形勢は、「わずかに白よし」で進行中です。 0035 一覧


まあいえることは、対局も解説もおっさんの理解を超えていることだけは確かだな!w
839名無し名人:2006/08/02(水) 22:17:02 ID:ljGe8GKR
張栩は、「83と中央を止めたときに『なんとか形になったかな』とつぶやいた。」
「依田は白84と打たされるようではダメでしょうと、

これは局後の感想であって、敗着とはことなります。
 それで、勝負が決まった訳ではありません。
 黒85が打たれたころで、白の流れではなくなっています。

 なら、どうして 102など手を打ったのかが、疑問ですね。
 

840名無し名人:2006/08/02(水) 23:41:24 ID:iDPBYlwi
>>839
わらかしてくれるな、おっさん!

「黒85が打たれたころで、白の流れではなくなっています。」ということは、
白84で、「形勢は、「わずかに白よし」で進行中です。」>>838という見解がおかしいといっているんだよ!(^^;

まあいえることは、対局も解説もおっさんの理解を超えていることだけは確かだな!w
841名無し名人:2006/08/03(木) 01:12:49 ID:8qT5cuM2
>>840
巣に帰れ
相手したいのなら自分の巣か隔離スレでやれ
842名無し名人:2006/08/03(木) 05:03:36 ID:3T4PpT4B
>>841
なにをいう! 同じ穴のむじなが!w
843名無し名人:2006/08/03(木) 05:13:56 ID:3T4PpT4B
NHK杯スレにも書いたが、再度書いておく

まあ、みんなしたり顔で仕切るやつ、そいつは2ちゃんねる初心者だつうことよ
他人のカキコにけちつけるやつ、そいつは2ちゃんねる初心者だ
2ちゃんねるが長い住人はそんなことはしないよ
そんなやつに、服する必要なし!

おれは、これからも、書きたいことを書きたいところに書くことを宣言しておく!
一歩の相手も気が向いたときに書き、気が向かないときはスルー
だれの指図にも従うつもりはない

みんな! もっと自由に書きたいことを書こうぜ!!
スルーの指示に従うもよし! スルーの指示に従わぬもよし!!
長くいる住人は、暖かく見守ってスルー!!

一番嫌われること、やってはいけないこと、他人のカキコにけちつけること!!
それをしつこくするのは初心者だけ、これだけは叩いて良いw
(初心者が多少いる気もしたから、書いといた、あとよろしく)

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1153501541/276
NHK杯囲碁トーナメント Part25
844名無し名人:2006/08/03(木) 07:05:54 ID:Ddz9YSHw
>>843
こいつは棋譜保存スレの彼かな?
845名無し名人:2006/08/03(木) 07:14:17 ID:HMmp8h/b
とりあえず、迷惑な奴は一歩一人ではないことがわかったよ。
846名無し名人:2006/08/03(木) 07:34:27 ID:CjEz23e2
おなど
うな丼食べたい
847名無し名人:2006/08/03(木) 11:38:12 ID:96hTMM9L
>>840
それは、違います。85手によって変化しただけです。
 85手目を打つかどうかは、わかりません。
848名無し名人:2006/08/03(木) 11:51:09 ID:33Tlb/Z5
要するにそちらの手番かすら考えに入れてないと・・・

どう見てもお馬鹿です本当にありがとうございました
849名無し名人:2006/08/03(木) 11:53:27 ID:A5NUITpB
自由とわがままを混同しているただのバカだな。
850名無し名人:2006/08/03(木) 11:53:59 ID:A5NUITpB
>>849 は>>843の解説
851名無し名人:2006/08/03(木) 13:06:21 ID:96hTMM9L
>>848 お馬鹿さん
 対局者がその手打つのに、どの程度時間を使ったのか?
 その打たれた手の意味と「読み」の目的を考えれないようですね。
 
    能力がなければ、しかたありませんが、
    自分にサイズに見合った発言が必要でしょう。
    
852名無し名人:2006/08/03(木) 13:09:12 ID:96hTMM9L
>>848
きっとあなたは、自分のことを
 封じてなら100%正解できる超能力と信じているようです。
 それなら、きっと夢なら「タイトル」もいっぱいとれるでしょう
853名無し名人:2006/08/03(木) 23:01:05 ID:My/4jOd5
>>847>>851-852
ふーむ、

週刊碁では、
張栩は、「83と中央を止めたときに『なんとか形になったかな』とつぶやいた。」
「依田は白84と打たされるようではダメでしょうと、これは局後の感想だった。」
に対し
白84で、「形勢は、「わずかに白よし」で進行中です。」>>838
の矛盾を指摘された言い訳に、

「それは、違います。85手によって変化しただけです。
 85手目を打つかどうかは、わかりません。」>>847と一手先が分からないという。

じゃなぜ
「これは局後の感想であって、敗着とはことなります。
 それで、勝負が決まった訳ではありません。
 黒85が打たれたころで、白の流れではなくなっています。
 なら、どうして 102など手を打ったのかが、疑問ですね。」>>839
と16手先の白の手を正当化の根拠使えるのか?

さっぱり理解できないよ〜!w
理解できるとしたら、おっさん自分の都合の悪いときは一手先が見えないと言い、自分に都合の良い時は16手先の86手と102手とを結びつける。
つまり、全部自分の都合次第であって、そこに理論もくそもないとw

854名無し名人:2006/08/03(木) 23:05:01 ID:My/4jOd5
>>853
訂正スマソ

と16手先の白の手を正当化の根拠使えるのか?
 ↓
と18手先の白の手を正当化の根拠使えるのか?

自分に都合の良い時は16手先の86手と102手とを結びつける。
 ↓
自分に都合の良い時は16手先の84手と102手とを結びつける。
855名無し名人:2006/08/03(木) 23:05:53 ID:My/4jOd5
自分に都合の良い時は16手先の86手と102手とを結びつける。
 ↓
自分に都合の良い時は16手先の84手と102手とを結びつける。
 ↓
自分に都合の良い時は18手先の84手と102手とを結びつける。
856名無し名人:2006/08/04(金) 07:37:31 ID:3p3Wd+Cv
ヒント 96hTMM9L は釣り針
857名無し名人:2006/08/04(金) 10:32:23 ID:HlaZRYoX
>>854
理論に「正当化」といことばはありません。
  また、意味不明の文章です。

 局面は、「必然的な場面」「安定的な場面」にわかれます。
  局面評価は、通常「安定的な場面で行なわれます」
  
 84手目は 安定的な場面、102手目も同じです。
858名無し名人:2006/08/04(金) 10:35:45 ID:HlaZRYoX
また、形勢判断は通常
  白の安定場面で行なわれ、
  黒の安定場面での場合には、5目 + 込み の差になるため
  優勢になるには、15目程度リードが必要になります。
859名無し名人:2006/08/04(金) 10:39:48 ID:HlaZRYoX
>>853
 
この記事内容は、
 週間碁でなくても、だれでもコメントできる内容です。

 なぜなら 102手は、敗着に近い手であるため、
 その前段階での安定場面で、評価しているに過ぎません。
 つまり、
 「その間に逆転の可能性があったかもしれない。」
  という内容になっています。
     ......................「正当化」???
860名無し名人:2006/08/04(金) 10:45:41 ID:EUQgYILI
こういう場合、どうしたらいい?
http://up.nm78.com/data/up097725.jpg
861名無し名人:2006/08/04(金) 11:32:12 ID:Dw1QujJU
かの金丸信先生は『腐ったリンゴを握り締めていると、手まで臭くなる』と
仰せられた、まことに至言。

キチガイの一歩の相手をしてると、キチガイが伝染るよ。
862名無し名人:2006/08/04(金) 11:49:28 ID:hLNK6eHH
五十歩百歩
863名無し名人:2006/08/04(金) 18:00:21 ID:HlaZRYoX
>>861
ほんとうに、一歩もそう思います。
 
864名無し名人:2006/08/04(金) 23:29:28 ID:Cg1sNbsj
>>857-859>>863
おっさん、必死だな
人は、真実を含んだ無視し得ない意見に必死に反論しようとする
おっさん、必死だなw
865名無し名人:2006/08/04(金) 23:32:11 ID:9USpTxRr
>>864
基地外乙
866名無し名人:2006/08/05(土) 04:53:24 ID:5xllBPy7
>>865
おっさん、必死だなw
867名無し名人:2006/08/05(土) 23:57:05 ID:0AWU35CK
来期の目玉は関西棋院・村川大介三段(15歳)の本戦登場
868名無し名人:2006/08/06(日) 03:00:21 ID:jLMMITpX
>>866
基地外は無視すればどうってことはないが
基地外を相手にしてるバカはウザイ。
869名無し名人:2006/08/06(日) 05:20:46 ID:PcjCAdsr
>>868
おっさん、必死だなw
ウザイのは、あんた
870名無し名人:2006/08/06(日) 06:45:26 ID:jLMMITpX
>>869
ここで延々とやりあうくらいなら
どこか余所の即死スレで相手してあげるよ。
871名無し名人:2006/08/06(日) 08:09:52 ID:PcjCAdsr
>>870
おっさん、必死だなw
ウザイのは、あんた
ここで良いだろう
どうせ来年までこのスレもひまだろう

おっさん、別のスレで小目三間高バサミを小目二高バサミと間違えて、”おっさん、定石間違えているぞ!”とおれに一喝されて即死したろ
まさか、一歩(いっぷ)ちゃん、忘れてないだろうな
こんな図だった

19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
15┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼美┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼英┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨

序盤で、小目三間高バサミに☆コスミはないだろうよ
英の小目二高バサミに☆コスミは木谷が打ち出した手だが
おれも定石は詳しくないが、美の一間は定石本に載っていたね

一歩ちゃんの理論で、なぜ小目三間高バサミに☆コスミが良いのか説明してもらうか?w
この問題から決着しようぜw
この切り札を出す限り、おっさん毎度即死だろw
872名無し名人:2006/08/06(日) 08:17:19 ID:PcjCAdsr
>>871 訂正スマソ

小目二高バサミ→小目二間高バサミ
873名無し名人:2006/08/06(日) 08:37:46 ID:1vqOl1fM
一歩級の馬鹿きたこれ
874名無し名人:2006/08/06(日) 09:24:29 ID:alCMN0q7
ま、ほっとこうや。
馬鹿の相手は一歩に任せよう。
875名無し名人:2006/08/06(日) 10:02:48 ID:PcjCAdsr
>>873-874
おっさん、必死だなw
876名無し名人:2006/08/07(月) 02:40:03 ID:76ZaPb+L
夏休みか
877名無し名人:2006/08/07(月) 07:52:51 ID:JDXtC+NN
夏休みだな
878名無し名人:2006/08/11(金) 20:05:51 ID:RlYFGlRU
まあでも煽りレスで誤字って訂正してりゃあ世話ないよなw
879名無し名人:2006/08/13(日) 23:20:09 ID:5vio9p9D
「煽りレスで誤字って訂正してりゃあ世話ないよなw」と煽ってりゃ世話ないか、夏休みだな
880名無し名人:2006/08/14(月) 03:30:42 ID:iWZfBJP2
どうみても879=872です。
真っ赤な顔で興奮しつつ訳のわからない煽り返しでした。
本当に予想通りでしたw
881名無し名人:2006/08/14(月) 03:36:02 ID:WAFW9wWi
>>880
煽り合いなら隔離スレでやってくれ

囲碁棋譜保存スレ・第9局
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1154855541/
882名無し名人:2006/08/14(月) 05:56:33 ID:YLkSWXTA
>>880-881
ふふふ、あんた一歩さんかな
相当ヒマだね
日付見てみな、>>878 8/11(金)に >>879 8/13(日) と二日晒しておいたんだが・・・

どうみても880-881=878です
真っ赤な顔で興奮しつつの煽り返しでした
本当に予想外でしたw

夏休みだな〜

隔離スレとか言いながら、そこに荒しに来たのあんただろ?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1154855541/14-31
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1154855541/38-58
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1154855541/61-62
囲碁棋譜保存スレ・第9局

ま、おれも夏休みでヒマだが、900超えないうちに退散するよ
おれは、ここにはもう書かない
900超えると陣取り合戦になるからな

おっさんもヒマだろうが、あまりカタギの人に迷惑かけるなよ
883名無し名人:2006/08/14(月) 07:52:46 ID:CH52qWAZ
>>882
おまい面白い。もう少し居ろ
884名無し名人:2006/08/14(月) 11:18:47 ID:c5DBKD7s
>>883
スルーしろよ。
885名無し名人:2006/08/14(月) 14:44:37 ID:iWZfBJP2
いや、面白いだろw
どうせ過疎板なんだしいいじゃん。
こいつ煽られたら返さずにいられないし、しかも言われたものをパクって言い返す
まるでチョソだよww
今度はなんて言うんだろ
886名無し名人:2006/08/15(火) 07:11:54 ID:Z92SaITa
>おれは、ここにはもう書かない
負け犬君さっさと負けを認めなさい
887名無し名人:2006/08/19(土) 11:20:47 ID:xOk9Iz7S
906 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2006/08/14(月) 06:34:57 ID:Lp/L0YDl
碁聖戦スレッドに馬鹿登場。
まるでらしくない相手を一歩呼ばわり。
一歩以上の間抜け。
   ↓
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1116712726/882
888名無し名人:2006/08/26(土) 13:19:32 ID:+TmoRM02
NHK杯スレにしつこいヤツが居るんだが
>>882と同じ人じゃないかな?ちょっと相手してみる
889名無し名人:2006/11/07(火) 10:07:19 ID:QuezqoZg
890名無し名人:2006/12/02(土) 10:15:32 ID:0jrsikPz
碁聖タイトル呪いあげ。
あの張栩にも呪いをかけるなんてなんて恐ろしい棋戦だ
891名無し名人:2006/12/02(土) 12:02:06 ID:wmsfhg4G
タイトル戦で連敗したくらいで呪いと言い切るとはおまえは失礼な奴だな
892名無し名人:2006/12/03(日) 01:06:19 ID:reYcQUyt
碁聖を最後にタイトルから遠ざかる人が多いってこと?
893名無し名人:2006/12/07(木) 18:36:29 ID:w/7Rw15Y
呪い実現
894名無し名人:2006/12/22(金) 06:06:31 ID:+jjamLJt
テンプレに呪われた棋戦ですとでも入れてくれ
895名無し名人:2006/12/23(土) 02:02:00 ID:1/Wwt7QS
てんぷらの呪いやったんかぁ
896名無し名人:2007/02/24(土) 15:00:01 ID:oaqbq+rV
碁聖戦はホント盛り上がらないね
誰が来ても張栩に敵いそうにないし
羽根・高尾・依田が一番上のブロックに固まって誰かが漁夫の利を得そうだし
897名無し名人:2007/04/11(水) 23:50:04 ID:Gc8b6vW3
準決勝(依田vs河野臨 三村vs横田)まできてるのに盛り上がらんね。
依田に頑張ってほしいけど、張栩vs河野臨も目新しくて面白いかな。
898名無し名人:2007/04/13(金) 11:44:43 ID:CFazZEBW
依田はあと4回取れれば名誉碁聖か
899名無し名人:2007/04/14(土) 21:45:00 ID:1QEgZwXh
碁聖戦はやっぱり二流の人とか昔強かった人が上に来るよね。
トップ棋士はやる気が出ないのかな。それとも呪いが怖いのかな。
900名無し名人:2007/04/15(日) 00:26:14 ID:bjmJjkZs
張栩vs横田で、横田が3連勝で奪取というありえない展開に期待したい。
901名無し名人:2007/04/15(日) 19:11:04 ID:NFWAuATJ
依田は本因坊挑戦手合と名人リーグに全力投球する為碁聖戦は捨石にします
902名無し名人:2007/04/17(火) 12:50:44 ID:T9NfTxzJ
富士通杯もなー
903名無し名人:2007/04/21(土) 01:07:52 ID:r0TP4F8l
>>901
あたり
>>902
はずれ
904名無し名人:2007/04/21(土) 14:45:01 ID:RAM/ImmL
どうでもいいが、1スレで3期も持つなんてありえナスw
905名無し名人:2007/04/21(土) 17:45:46 ID:QplkMDrf
だって強い奴からすれば名人本因坊戦の保険としての価値しかない棋戦だからね
変に力入れると大竹のように肝心なところで勝てなくなるし
906名無し名人:2007/04/21(土) 19:00:00 ID:nplqP4Te
おまえらの愛が足りないだけだとは思わないのか?
907名無し名人:2007/04/21(土) 19:29:38 ID:RAM/ImmL
>>906
棋戦に対して、愛とか言われてもw。
少なくとも、俺は応援してる棋士が碁聖取ってくれれば嬉しいけどな。
(もちろん、大三冠のほうがより嬉しいんだが)
呪いとか言われてるけど、碁聖を取った直後に立て続けにタイトルを
失ったのって張栩だけじゃないのか?
他の人は、衰えたり不調になったりして他のタイトルを失っていく中
何故か最後まで残るのが碁聖って感じ。
908名無し名人:2007/04/24(火) 17:15:17 ID:oWJQx1WF
>>908
棋戦に関心がないから誰も書き込まない・君も書き込まないと言いたかったのでは?
909名無し名人:2007/05/11(金) 20:37:38 ID:Qv+SfTgE
決勝は17日か
910名無し名人:2007/05/11(金) 23:58:00 ID:VfLA4zm7
いつのまにか依田敗北しているし。依田のブロックで全員が潰しあった感じだな。
ちゅうか挑戦者が河野OR横田ってどうよ。山下の方がまだましな感じだよ。
911名無し名人:2007/05/15(火) 20:11:57 ID:O7Saj0lM
いや山下はもういいよ
河野か横田なら河野が山下以外に番碁でどれだけやるか見てみたい
912名無し名人:2007/05/16(水) 08:35:00 ID:sRXC3heU
どれだけやるか見てみたいってあんた、碁の内容(棋譜)よりも対戦結果が重要なんですか
競技よりも観戦ってやつですか。スポーツ観戦でもしてろ( ゚д゚)、ペッ
913名無し名人:2007/05/16(水) 11:21:51 ID:+25oF4ZX
なんでどれだけやるか見てみたいで、内容よりも結果が重要だと言ってるように
思ったのか3行で説明してほしい。
914名無し名人:2007/05/17(木) 10:44:04 ID:FmlljB4l
二行目では「競技よりも観戦ってやつですか。」って言ってるから
多分
「対戦結果よりも碁の内容(棋譜)が重要なんですか」の間違い
915名無し名人:2007/05/17(木) 12:53:55 ID:EOwn0P2C
横田はブサ地味なので
河野天元に勝ってほしい
916名無し名人:2007/05/17(木) 13:31:03 ID:RlzNmCiL
今日の試合は。
 白48手まで..やや黒優勢で先行している感じですね。
 
917名無し名人:2007/05/17(木) 13:39:55 ID:Gv7eCeAi
>>916
「対局」だよな。越田?
918名無し名人:2007/05/17(木) 14:00:07 ID:RlzNmCiL
A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼●○○○●┼○┼○○●●┼┼┼┨
04┠┼┼●○●○○┼○●┼●○┼●┼┼┨
05┠┼┼┼●●●┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
12┠┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
14┠┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┨
16┠┼●○┼○┼○┼╋○┼○┼┼╋○┼┨
17┠┼●○○●┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
18┠┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0 ○☆白番=1
919名無し名人:2007/05/17(木) 14:07:39 ID:RlzNmCiL
黒59手
横田九弾 緊張しているのでしょうか。
戦いの少ない、寄せ計算の碁になるように思えます。

A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼●○○○●┼○┼○○●●┼┼┼┨
04┠┼┼●○●○○┼○●┼●○┼●┼┼┨
05┠┼┼┼●●●┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
12┠┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
14┠┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
15┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼★┼┼┨
16┠┼●○┼○┼○┼╋○┼○┼┼╋○┼┨
17┠┼●○○●┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
18┠┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0 ○☆白番=0

 
920名無し名人:2007/05/17(木) 14:10:26 ID:RlzNmCiL
このままの進行で、地の囲い会いで、
「白が勝てる」とは、とても思えません。
921名無し名人:2007/05/17(木) 15:05:35 ID:RlzNmCiL
A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┼┼┼┨ 碁聖戦 決勝
03┠┼┼●○○○●┼○┼○○●●┼┼┼┨  65手目
04┠┼┼●○●○○┼○●┼●○┼●┼┼┨
05┠┼┼┼●●●┼┼○┼┼┼★┼┼┼┼┨
06┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
12┠┼┼●○┼┼┼┼┼●┼┼┼●┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
14┠┼●●○┼┼┼┼○┼●┼┼┼●○┼┨
15┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●┼┼┨
16┠┼●○┼○┼○┼╋○┼○┼┼╋○┼┨
17┠┼●○○●┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
18┠┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0 ○☆白番=0

白も、そろそろ勝負手をしかける時期ですが...
このまま進行は、黒有利に思えます。

 
 
922名無し名人:2007/05/17(木) 15:36:51 ID:4xnbGn12
白の下辺もでかいべ。
923名無し名人:2007/05/17(木) 15:46:39 ID:bORMBWH6
>>912
スポーツニュースだけ見てろ( ゚д゚)、ペッ
924名無し名人:2007/05/17(木) 15:55:26 ID:0qZ9wMeH
ちょうう防衛決定
925名無し名人:2007/05/17(木) 15:58:32 ID:4HrzK0Wu
白勝ちじゃね?
926名無し名人:2007/05/17(木) 15:59:54 ID:RlzNmCiL
A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┼┼┼┨ 碁聖戦 決勝
03┠┼┼●○○○●┼○┼○○●●┼┼┼┨  65手目
04┠┼┼●○●○○┼○●┼●○┼●┼┼┨
05┠┼┼┼●●●┼┼○┼┼┼●┼┼┼┼┨
06┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼○┼●●┼●☆┨
11┠┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼○○┼●┼○┨
12┠┼┼●○┼┼┼┼┼●┼┼┼●┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
14┠┼●●○┼┼┼┼○┼●┼┼┼●○┼┨
15┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●○┼┨
16┠┼●○┼○┼○┼╋○┼○┼┼╋○┼┨
17┠┼●○○●┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
18┠┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0 ○☆白番=0

わずかに白が、形勢を回復しているようです。
 
927名無し名人:2007/05/17(木) 16:24:44 ID:RlzNmCiL
黒77手

黒は、勝負を決めに打ってきました。
一気に乱戦の気配です。

中央の白3子が取れると、黒の勝ちになるでしょう。
果たして、黒の「読み切り」でしょうか?
         ....リアル対局場での解説より.....
928名無し名人:2007/05/17(木) 16:27:30 ID:RlzNmCiL
A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┼┼┼┨ 碁聖戦 決勝
03┠┼┼●○○○●┼○┼○○●●┼┼┼┨  77手目
04┠┼┼●○●○○┼○●┼●○┼●┼┼┨
05┠┼┼┼●●●┼┼○┼┼┼●┼┼┼┼┨
06┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼○┼●●┼●○┨
11┠┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼○○┼●┼○┨
12┠┼┼●○┼┼┼┼┼●┼┼┼●┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
14┠┼●●○┼┼┼┼○┼●┼┼┼●○┼┨
15┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼●○┼┨
16┠┼●○┼○┼○┼╋○○○●┼╋○┼┨
17┠┼●○○●┼┼┼┼┼┼┼○○┼┼┼┨
18┠┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0 ○☆白番=0
929名無し名人:2007/05/17(木) 16:57:00 ID:0qZ9wMeH
横チン長考中
930名無し名人:2007/05/17(木) 17:30:23 ID:HjfW+DHV
越田はどこで白と黒が逆転したのか、
囲碁の本質理論とやらで説明するように。
931名無し名人:2007/05/17(木) 17:32:34 ID:EOwn0P2C
手堅い布石から結局リードされて横田は何がしたいのか
932名無し名人:2007/05/17(木) 17:36:40 ID:RlzNmCiL
>>930
白、逆転など一度もしてませんよ。
 やや不利を、僅かに戻しただけです。
933名無し名人:2007/05/17(木) 17:39:05 ID:RlzNmCiL
>>930
地合差を戻したというより、
黒が「やや安全堅実」に打ったという方が適切ですね。
934名無し名人:2007/05/17(木) 18:13:08 ID:IVA+Tx/f
これはひどい持ちこみですね。
935名無し名人:2007/05/17(木) 18:25:49 ID:geOZF4y4
中堅棋士の晴れ舞台 碁聖戦5番勝負
プロレスで言うとアジアタッグ
936名無し名人:2007/05/17(木) 18:31:57 ID:AOb9W6P3
どっちが勝ってもチョーウの防衛間違い無しじゃ今年も盛り上がらなそうだな
937名無し名人:2007/05/17(木) 19:24:08 ID:EOwn0P2C
137手右辺より中央まとめる方が大きいだろう
河野は馬鹿か
938名無し名人:2007/05/17(木) 19:28:05 ID:ysDAyKil
天元防衛確実といわれていた山下が河野臨に負けてしまったことについて
939名無し名人:2007/05/17(木) 19:50:29 ID:IWS5IM+M
>>936
横田だと防衛だが、河野だとわからん。
940名無し名人:2007/05/17(木) 19:56:49 ID:tDmJOqoq
いや、世界選手権に集中するために出場辞退するかもしれん
つーか、世界選手権優勝したら自動的に防衛でいいんじゃね?
941名無し名人:2007/05/17(木) 20:03:43 ID:IVA+Tx/f
河野臨には意外性がなさそうだから、実力どおりに、張栩磐石といったところじゃない?
研究会も一緒にやってるし、手の内分かっているだけに、ごまかしきかないでしょ、実力差。

でも、横チンなら妙な奇跡を起こせるかもしれない。
まぁ2子置きが礼儀と言われるハメになるかもしれんがw
942名無し名人:2007/05/17(木) 20:05:39 ID:4HrzK0Wu
横田この前張ウに買ってたぞw
943名無し名人:2007/05/17(木) 20:05:52 ID:tDmJOqoq
横チン勝った
944名無し名人:2007/05/17(木) 20:05:57 ID:tbbrwUNj
横ちん勝ち。っつか投げんなよ。
945名無し名人:2007/05/17(木) 20:08:52 ID:IVA+Tx/f
河野臨はつまらん負け方しやがって。

横チンチンおめ。
946名無し名人:2007/05/17(木) 20:11:12 ID:AOb9W6P3
結城に代わってもらえ
947名無し名人:2007/05/17(木) 20:11:27 ID:EOwn0P2C
勝ちを確信して厚く打ってたのに中央の2子が無意味な手にしおった
948名無し名人:2007/05/17(木) 20:22:23 ID:+k96Iks1
白が勝ったのか?
どっちが黒だか白だか全然わからんじゃないか
949名無し名人:2007/05/17(木) 20:26:10 ID:2LevzQS2
まあ張栩も、これからは張栩の一強時代と言われながら
名人・本因坊から失冠したからな。
案外ひょっとするかも。
950名無し名人:2007/05/17(木) 20:31:59 ID:aqlOzAne
高尾さえいなければまだ張栩の単独政権が続いていた可能性が高いと思うけどな

それにしても横チンですか・・・
ここ五年で最悪の挑戦者だな
勝負は案外白熱するかもしれんけど
まあ河野よりは良かったと信じる

951名無し名人:2007/05/17(木) 20:37:26 ID:EOwn0P2C
nhk杯にしても今回も臆病なカバみたいのが挑戦しても嬉しくない
何かの間違いで奪還したら一年無駄な時が流れる
952名無し名人:2007/05/17(木) 21:14:00 ID:4u9ahq0a
>>951
お前 いつかぶっ飛ばす
953ぽん太:2007/05/17(木) 22:05:59 ID:u7mrbyzE
緩んでの負けで作る気にならなかったと思う。感想戦してるとしても
苦痛以外なし。
954名無し名人:2007/05/17(木) 22:11:28 ID:0qZ9wMeH
盛りさがるわぁ・・・
955名無し名人:2007/05/17(木) 22:19:39 ID:HMiCQVd9
横田さんおめでとう
956名無し名人:2007/05/17(木) 22:29:56 ID:/55uLGi2
トーナメント勝ち抜いて挑戦者になってボロカスに言われるんじゃたまったもんじゃないな(笑)。
まぁ文句があるんだったら新人王に負けた棋聖に言(略)。
957名無し名人:2007/05/17(木) 22:35:34 ID:7TMSIH8f
951
おまえぶっつぶす
958名無し名人:2007/05/17(木) 22:42:03 ID:4u9ahq0a
とにもかくにも
ハミチン先生 番碁がんばって下さい
959名無し名人:2007/05/17(木) 22:45:35 ID:bPTJzCoa
横田をボロクソ言い過ぎだろお前ら
一生に一度のチャンスかもしれんのだから
精一杯打ってもらいたい
960ぽん太:2007/05/17(木) 22:47:46 ID:u7mrbyzE
青い目の美人棋士にドギマギしてる横田さん好き。夢に近くなったね。
961名無し名人:2007/05/17(木) 22:54:05 ID:w/3Ag7bW
間違いなく最初で最後なんだから少しは応援してやれ
962名無し名人:2007/05/17(木) 23:11:07 ID:LJKvza2M
ずっと調子いいところを見ると覚醒したのかもしれない
963名無し名人:2007/05/17(木) 23:34:26 ID:MoYYuoH2
もし碁聖を取ったら関西棋院の序列1位になるんだね。
タイトルをその後取られても元碁聖って事で橋本昌二の次って事になるのかな?
964名無し名人:2007/05/17(木) 23:50:32 ID:/HPqvXfo
結城忘れんな

と思ったら取ってなかった
965名無し名人:2007/05/17(木) 23:51:11 ID:QeaTRebO
まあ冷静に見てウっくんの3勝0敗で防衛でしょ。格が違うよ。
966名無し名人:2007/05/17(木) 23:56:04 ID:IebCrjTh
今夜から祝勝会、関西財界パーティー、ファン決起集会と忙しくなるな
967名無し名人:2007/05/18(金) 00:10:06 ID:H0pjxM/F
横田はかなり大物を食ってるから、可能性はそれなりにあると思うんだけど。
まあ、トーナメント勝ちあがってきたんだからそれだけでも立派ではないか。
968名無し名人:2007/05/18(金) 00:30:00 ID:Si9veEAt
横田の倒してきた相手

中根直行八段
潘善h七段
山田規三生九段
三村智保九段
河野臨天元

規三生に勝利してたりするけど正直微妙・・・・

それにしてもおそらく生涯一度のチャンスの相手が張栩とは運が良いのか悪いのか
969名無し名人:2007/05/18(金) 00:36:07 ID:D6f+0LLi
トーナメント勝ち抜いただけでも賞賛に値するよ
>>968
うーん張栩と番碁が打てるだけでも幸せと言えなくもないなw
970名無し名人:2007/05/18(金) 00:40:10 ID:vIX2jZoL
のちの横田名誉碁聖である。
971名無し名人:2007/05/18(金) 00:45:48 ID:D6f+0LLi
まるで負けるみたな言い方をしてしまった
横ちんごめんよ
972名無し名人:2007/05/18(金) 00:53:18 ID:ruMxWFhS
チョウウが横田に対して勝率7割だと仮定すると
横田が5番勝負に勝てる確率は、16.3%? ←6回に1回

十分チャンスはある
973名無し名人:2007/05/18(金) 01:05:40 ID:qIPvZeSe
同じプロなんだから三回に一回は勝てるだろう
974名無し名人:2007/05/18(金) 01:09:45 ID:E5GKod5C
横チンが待ちに待った大舞台、しかも相手が張栩となれば燃えないはずがないね
悔いの残ることのないように、思う存分ハミ出してほしいね
975名無し名人:2007/05/18(金) 01:15:59 ID:0BZUuvMR
片岡なんぞ加藤正夫に確か通算で5or6勝21敗?と散々なのに
その大敵相手に天元位を奪取した事もある訳だし可能性はあるぞ
976名無し名人:2007/05/18(金) 02:13:18 ID:hIvkIzx9
まあたまには珍しい奴が出てこないとな。応援してやろうぜ。
977名無し名人:2007/05/18(金) 08:29:59 ID:Si9veEAt
いやいや三割も勝てないから悲観的なんだろ
張栩の素の勝率が三割近くあるのに
特定の相手(とりあえず高尾と山下)を除いた勝率を計算してみ

おそらく二割程度が横田の1局に勝てる確率
そして二割と三割では5番勝負に勝てる確率は大幅に違う
調子や相性に次第だし番碁になって変わるかもしれんがおそらく・・・
978名無し名人:2007/05/18(金) 08:50:20 ID:8frLnRSD
おまえら、横チンやらハミチンやらショボチンやら
いい加減にしろよな
979名無し名人:2007/05/18(金) 09:05:25 ID:Ah+rwXME
自分で掴んだチャンスだもんな。
別に誰かに用意してもらったわけじゃない。
自信持って臨んでほしいよ。
980名無し名人:2007/05/18(金) 11:57:58 ID:Wr4JdVkG
棋力は、気分と調子、意識しだいで三子まで変化するもの...

挑戦手合に出てくくるようなトッププロ同士の実力差は、
ほんとうに微差でしかない。

自分の個性と相手の個性の長所欠点を冷静に分析し、
自分の能力が十分に発揮できる戦いに持ち込めれるかが勝負ポイントになる。

 横田挑戦者... 三連敗の恐怖を忘れ、必ず勝てる、そして
        一生、後悔のないようなすばらしい棋譜を残す。
         という高尚な気持ちで、頑張ってください。

981名無し名人:2007/05/18(金) 12:09:12 ID:l6/mgNhH
いいこというなあ、と思ったら越田だった。
982名無し名人:2007/05/18(金) 12:22:02 ID:RP44ktIB
なんや、それらしい単語を並べてはいるが 
意味無しのグチャグチャやね。
983名無し名人:2007/05/18(金) 21:33:38 ID:I9x0XUX5
>>977
先生、二割しか勝てなくても奪取確率6%もあります!!
充分いけますよ!!
984名無し名人:2007/05/18(金) 22:12:52 ID:UlqsdhGr
依田は横田の碁
褒めてただろ

俺は期待してるよ
985名無し名人:2007/05/19(土) 02:32:21 ID:0EBG2IFW
>>984
そのヨーダがうっくんにタイトルを全て奪われた件
986名無し名人:2007/05/19(土) 02:40:29 ID:94HZziZT
張栩の調子如何なんじゃない?
好不調の波がどうもかなり激しい感じがする。
調子が良かったらセドルでも勝てないし、
調子が悪かったらそこら辺の一流プロで十分勝負になる。
987名無し名人:2007/05/19(土) 19:59:59 ID:rR+e+tLN
そもそもそこらへんの一流にあたるかが問題(一流の範囲にもよるが)

>>983
確率1/6ならダメと思いつつ期待してしまうが確率1/20じゃ期待すると言いつつ表面的な応援しか出来ないからな
988名無し名人
>>984
横田の碁を全般的にほめたわけではない。
うまい手を打たれて感心したというだけ。