グラディウス・シリーズ総合スレ 11周目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@弾いっぱい
〜ここはグラディウスシリーズについて語り合うスレです〜

パロディウスやオトメディウスは勿論、
フォースギアやゾラディウス等のミニゲームの話題についてもOKです。
それでは皆さん仲良く行きましょう。

※シリーズ一覧は>>2にあります。

■過去スレ
1周目 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1248325319/
2周目 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1261047221/
3周目 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1271062910/
4周目 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1280742139/
5周目 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1289087816/
6周目 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1299909894/
7周目 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1305767194/
8周目 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1317028536/
9周目 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1334768060/
10周目 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1357261361/
2名無しさん@弾いっぱい:2014/01/13(月) 23:25:03.43 ID:9YJXGVob0
■シリーズ一覧
・スクランブル(AC、GBA、DS、PS2、XBLA)(※AC)
・スーパーコブラ(AC、M5、MSX)
・グラディウス(AC、FC、PCE、PC88、MSX、X68K、WIN95、MIXI)(※PS、SS、PSP)
・沙羅曼蛇(AC、FC、PCE、X68K)(※PS、SS、PSP)
・グラディウス2(MSX)(※PS、SS、PSP)(リメイク作品:ネメシス'90改(X68K))
・ライフフォース(AC)(※PS、SS、PSP)
・沙羅曼蛇(MSX)(※PS、SS)
・グラディウスII -GOFERの野望-(AC、FC、PCE、X68K、WIN95)(※PS2、PSP)
・パロディウス(MSX)(※PS、SS、PSP)
・ゴーファーの野望 Episode II(MSX)(※PS、SS)
・コズミックウォーズ(FC)
・グラディウスIII -伝説から神話へ-(AC、SFC)(※PS2、PSP)
・パロディウスだ! -神話からお笑いへ-(AC、FC、SFC、GB、PCE、X68K)(※PS、SS、PSP)
・ネメシス(GB)(※GB)
・ネメシスII(GB)(※GB)
・アクスレイ(SFC)
・極上パロディウス -過去の栄光を求めて-(AC、SFC)(※PS、SS、PSP)
・沙羅曼蛇2(AC)(※PS、SS、PSP)
・実況おしゃべりパロディウス(SFC)
・実況おしゃべりパロディウス -forever with me-(PS、SS)(※PSP)
・グラディウス外伝(PS)(※PSP)
・ソーラーアサルト -NEO GRADIUS-(AC)
・セクシーパロディウス(AC、PS、SS)(※PSP)
・パロウォーズ(PS)
・ソーラーアサルト リバイズド(AC)
・グラディウスIV -復活-(AC)(※PS2、PSP)
・グラディウスジェネレーション(GBA)
・グラディウスネオ(PHN)
・グラディウスネオ インペリアル(PHN)
・グラディウスV(PS2)
・オトメディウス(AC)
・グラディウスリバース(Wii)
・オトメディウス ゴージャス!(XBOX360)
・グラディウスアーク -銀翼の伝説-(PHN)
・オトメディウス エクセレント!(XBOX360)
・グラディウス ザ スロット(パチスロ)
3AC版とMSX版は平行世界 テンプレ1:2014/01/13(月) 23:26:28.67 ID:9YJXGVob0
677 :名無しさん@弾いっぱい:2009/05/31(日) 07:26:39 ID:HQ5yXOmK0
AC版とMSX版は平行世界という設定です。

AC版→グラディウス連邦
MSX版→グラディウス帝国

沙羅曼蛇での自機
AC版→ビックバイパー、ロードブリティッシュ
MSX版→スラッシャー、サーベルタイガー

リーク人及びリークパワーについて
AC版→存在しない
MSX版→存在する

ビックバイパーのメインエンジン
AC版→対消滅エンジン
MSX版→リークパワーエンジン

超時空戦闘機のネーミングについて
AC版→フラグシップ機は代々“ビックバイパー”の名を襲名する
4AC版とMSX版は平行世界 テンプレ2:2014/01/13(月) 23:28:18.75 ID:9YJXGVob0
264 :通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 13:09:10 ID:???
…って、ことはグラディウスの設定は二系列あると知らなかったトレジャーがやらかしちゃった訳ね…orz
たしかトレジャーって魂斗羅スタッフが中心となって立ち上げた会社だよね?
元コナミ社員なら設定はきちんと把握してくれよ〜って感じ。


265 :通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 19:28:45 ID:???
>264
確か魂斗羅スピリッツとかアクスレイを手がけていたね>トレジャーを立ち上げたスタッフ
グラXは好きなんだが、BGMとか展開が、同社のシルバーガンや斑鳩みたいで違和感がw

ところで、オトメディウスがグラ本編の数千年後って設定は、流石にどうかと思うんだ・・・


278 :通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 16:30:42 ID:???
>265
平行世界という設定
マルチパースという平行世界同士を結ぶワームホールみたいなものがあって
バクテリアンと秘密結社Gはそれを使って各世界を行き来し介入してるという設定
因みに地球は平行世界のグラディウスらしく、
バクテリアンのティタもそこが故郷であるような事を言ってる

ある意味Vは確かにWの未来として
Vのバクテリアンは従来の中継地点を経由してではなく
ワープアウトという手段であることを考えると
べノム(あえてヴェノムとはいわない)の本意はMSX世界のグラディウスだったのだが
平行世界のAC世界にワープアウトしてしまったという可能性があるぞ

少なくともACとMSXのグラディウスは平行世界だがV以降は双方が独立した状態で繋がってるって解釈するしかない
5AC版とMSX版は平行世界 テンプレ3:2014/01/13(月) 23:29:18.83 ID:9YJXGVob0
167 :名無しさん@弾いっぱい:2010/01/16(土) 14:13:21 ID:7eHLCovn0
グラディウスV
→マルチバースシステム(仮称)第一段階。
ACグラディウスワールドとMSXグラディウスワールドの結合。

オトメディウス
→マルチバースシステム(仮称)最終段階。
全ての平行世界の結合。


169 :名無しさん@弾いっぱい:2010/01/17(日) 05:31:11 ID:Z4Bd0/XN0
>167
コナミはそんな深く考えてないからw


170 :名無しさん@弾いっぱい:2010/01/17(日) 07:38:02 ID:sBe918gt0
オトメディウスをパロディウスのような独立した作品とせず
グラディウス本編の正式な続編というかたちを採り
マルチバースというVの設定を補うような設定を作ったところを見ると
>167のように解釈することも可能では?
6名無しさん@弾いっぱい:2014/01/13(月) 23:34:09.76 ID:9YJXGVob0
■歴代ビックバイパーデザイナー
BP-827Z(AC版):吉橋真弘
BP-827Z(X68000版):三好威正
T-301:天神英貴
ANUBIS版:新川洋司
スカイガールズ版:明貴美加
武装神姫版:明貴美加

■歴代ビックバイパーの型式番号
I:BP-456X
ネメシスI・II:BP-456Y
沙羅曼蛇:BP-8332
II:BP-827Z
III:BP-5963
IV:不明(公式設定)
V:T-301
ソーラーアサルト:BP-592A

■ビックバイパー以外の型式番号
ロードブリテッシュ(ソーラーアサルト):LS-379G
アルピニア(ソーラーアサルト):WC-672H


あと知らん。
誰か補足修正宜しく。
7名無しさん@弾いっぱい:2014/01/13(月) 23:35:19.08 ID:9YJXGVob0
■グラディウスシリーズ公式サイト、及び、関連作品サイト
グラディウスポータブル(I〜IV、外伝)
ttp://www.konami.jp/gs/game/gra_psp/
沙羅曼蛇ポータブル(沙羅曼蛇1〜2、ライフフォース、グラディウス2、XEXEX)
ttp://www.konami.jp/gs/game/shooting_tsp/sara/index.html
グラディウスIV
ttp://www.konami.jp/am/gra4/gra4.html
グラディウスV
ttp://www.konami.jp/gs/game/gra5/
グラディウスRebirth(ムービーが自動再生されるので音量注意)
ttp://www.konami.jp/products/dl_wii_gradius_re_ww/
ソーラーアサルト(コナ研様編集設置店舗リスト)
ttp://konaken.jugem.jp/?eid=139
パロディウスポータブル(パロ、パロだ、極パロ、セクパロ、実パロ)
ttp://www.konami.jp/gs/game/shooting_tsp/paro/index.html
ゲームアーカイブス(コナミアンティークスMSXコレクションVol.1〜2、PCEI、PCE沙羅曼蛇、PCEII)
ttp://search.jp.playstation.com/search?site=FIZ02WOB&group=1&design=2&charset=utf-8&query=%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%9F&onlineTitle=4&online=1&onsale=1&detail=0&count=10
コナミアンティークスMSXコレクションVol.1
ttp://www.konami.jp/products/dl_pspps3_msx1_arch/
コナミアンティークスMSXコレクションVol.2
ttp://www.konami.jp/products/dl_pspps3_msx2_arch/
バーチャルコンソール(FCI、FC沙羅、FCII、SFCIII、2、MSX沙羅曼蛇、EPII、パロ、PCEI、PCE沙羅曼蛇、PCEII)
ttp://www.konami.jp/gs/dl/search.php?s_dc=1&s_free=&search_btn.x=81&search_btn.y=15
コナミネットDXシューティングゲーム(I、沙羅曼蛇、2、II、NEO、インペリアル、パロ、パロだ、極パロ)
ttp://www.konami.jp/search/index.php?s_free=%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A6%E3%82%B9&s_ft=13&s_date=&p_num=1&s_order=1&s_num=10&s_show=t&flag=cc
グラディウスNEO
ttp://www.konami.jp/products/appli_gra_neo/
グラディウスNEOインペリアル
ttp://www.konami.jp/products/appli_gra_imperial/
コナミアーケードコレクション(スクランブル、I)
ttp://www.konami.jp/gs/game/kacc/
Xbox LIVE Arcade(スクランブル)
ttp://www.konami.jp/gs/dl/search.php?s_dc=3
オトメディウス
ttp://www.konami.jp/am/otome/
オトメディウスG
ttp://www.konami.jp/gs/game/otome_g/
オトメディウスX
ttp://www.konami.jp/gs/game/otome_x/
8グラジェネ曲パクリ疑惑について:2014/01/13(月) NY:AN:NY.AN ID:9YJXGVob0
412 :名無しさん@弾いっぱい:2013/06/26(水) NY:AN:NY.AN ID:tfbB6P3d0
グラジェネの作曲者って誰なの?


415 :名無しさん@弾いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:QOxoQ1Ri0
>412
不明なので未だにうやむやになる


463 :名無しさん@弾いっぱい:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:5iOtIp3t0
>412>415
一ヶ月以上かかったがワンダースワンも買って調べてきたよ。

グラジェネのスタッフロールより、サウンドスタッフ3名
KAORI TAKAZOE (高添香織)
HIROFUMI SANO (佐野博文)
SHIGEMITSU GOTO(後藤重満)

パクリ元その1 ワンダースワンの「ラストスタンド」のサウンドスタッフ(1名)
佐野博文

パクリ元その2 ワンダースワンの「ヴァイツブレイド」のサウンドスタッフ(1名)
ぬかがしんじ (何故か作中でひらがな表記。他の人は漢字なのに)

佐野博文っていう人だけは共通してたねー。
さらに調べたところ、額賀晋治(ぬかがしんじ)さんは佐野博文さんと昔
同じゲーム会社に居たようだ。分かったのはここまで。
個人間でなら折り合い付いてたのかも知れない。

で、パクリ元その3「マジカルチェイス」については、純粋にパクったとしか思えんね!
9名無しさん@弾いっぱい:2014/01/14(火) 01:49:44.46 ID:vk0Jipyq0
■雑魚について
第一作グラディウスの時点で、ほぼ基本アルゴリズムは確立している
以降の作品はにおいては名前と姿は異なるが、基本パターンは同一である。

沙羅曼蛇以外ではほパロディウス、オトメディウスを含めぼ全作品に出演
ファン:非武装域哨戒機。カプセル編隊
ルグル:標準戦闘機。速度に関わらず自機を追いかける
ガルン:高速戦闘機。蛇行したり、直進したり、スクランブルハッチから発進したりと色んな動きをする
フォス:遊撃偵察機。2編隊が高速で8の字を描くように飛んでくる
ラッシュ:スクランブル戦闘機。スクランブルハッチから垂直に上昇後、自機とY軸が同じになったら自機に向かって突撃
ザブ:時空間移動爆雷。ワープアウト後、自機に向かって特攻
ダッカー:歩行対空ロボット。床と天井を地形に素って歩行しながら自機に向かって砲撃
ジャンパー:機動ロボット。床を跳ね回る
ウロス:移動砲台。特定の箇所を行ったりきたりしながら自機に向かって撃ってくる
ディー01:対空イオン砲。所謂砲台
グダム:スクランブルハッチ。ラッシュやガルンが発進してくる

全てではないが、比較的登場作が多い雑魚キャラ
アイアンメイデン:中型円盤。地形と画面端に沿って画面を一周した後自機へ体当たりを慣行
マザー:中型円盤。自機より一定距離を保ちつつチルドを発射する
チルド:小型円盤。マザーから発射される、破壊不可能
モアイ:遺跡。イオンリングを吐く口以外への攻撃以外は無効


ベルベルム:
沙羅曼蛇におけるカプセル編隊。様々な飛行パターンが存在し、ファンやビーンズ、さらにガルンも兼ねた存在。
ステージ5終盤に登場するベルベルムの高速編隊は高速で直進しながら弾をばら撒き、高次周における撃ち返し弾もあいまって同作品屈指の難関。
後年、CAVEのIKDが怒首領蜂の誕生において影響を受けた作品としてバトルガレッガと共に揚げられるなど強烈なインパクトを残す。
以降の作品において別キャラだが同様な編隊が見られ、姿と名称設定に関わらずベルベルム編隊とよばれる。
10名無しさん@弾いっぱい:2014/01/14(火) 01:51:11.06 ID:vk0Jipyq0
■復刊ドットコム
ttp://www.fukkan.com/

絶版になったグラディウス関連の本を皆の投票で復刊させよう!
11名無しさん@弾いっぱい:2014/01/15(水) 02:16:51.58 ID:QQKflqJx0
■グラディウス
母なる惑星グラディウス。
この美しき星に亜時空星団バクテリアンの侵略の魔の手がのび、激しい戦いを繰り広げていた。
その猛攻撃により絶滅の危機に瀕している惑星グラディウスは、最後の手段である超時空戦闘機ビックバイパーを発進させることになった。
目指すは敵要塞ゼロス。
この壮絶な戦いに終止符を打つには、敵軍の真っただ中へ進撃しその中枢を壊滅させるほか手立てはないのだ。
さあ、発進だ!ビックバイパーが今、壮大なる暗黒宇宙へ飛び立った。
12名無しさん@弾いっぱい:2014/01/16(木) 02:37:35.58 ID:bChYnBFA0
■沙羅曼蛇
美しい輝きを放つ水の惑星ラティスには昔から語り継がれている「炎の予言」があった。

〜千光年の彼方より、炎の海に生まれ棲む巨大な竜が目覚めし時、狂気のフォースが迫り来て、天地は闇にのみ込まれ、やがて光は打ち砕ける〜

そして、その予言通りにバクテリアン星団のサラマンダ軍が惑星ラティスの侵略を始めた。
ラティスの王子は、自分の名を付けた時空戦闘機「ロードブリティッシュ号」で自ら戦闘に挑んだが、満身創痍で脱出し、かつてバクテリアン星団を打ち破ったといわれる惑星グラディウスに救援を求めた。
知らせを受けたグラディウス軍の勇者は、ロードブリティッシュ号を伴って、強大な支配力を持つサラマンダ軍の母星へ飛び立った。
超時空戦闘機ビックバイパー発進!!
13名無しさん@弾いっぱい:2014/01/18(土) 00:14:39.50 ID:jvpl5Igg0
アクスレイは最初、沙羅曼蛇2として企画がスタートしたっていうのは本当なの?
14名無しさん@弾いっぱい:2014/01/18(土) 00:41:21.58 ID:ujstnXpl0
燃えろツインビーは最初、沙羅曼蛇として企画がスタートしたっていうのは本当なの?
15名無しさん@弾いっぱい:2014/01/18(土) 01:00:41.22 ID:0qFEie2R0
本当うそです
16名無しさん@弾いっぱい:2014/01/18(土) 01:35:14.41 ID:WCrmjkGy0
バイオミラクルぼくってウパは最初、魔城伝説の番外編として企画がスタートしたっていうのは本当なの?
17名無しさん@弾いっぱい:2014/01/18(土) 01:45:03.28 ID:6j7CFuAV0
真似してる様ではまだまだですね
心当たりのある人へ
18名無しさん@弾いっぱい:2014/01/18(土) 06:32:49.95 ID:/JKMQoOi0
もえろツインビーは、沙羅曼蛇を移植しようとして
やっぱり無理だったからツインビーにしたって話だった気がする
むろんファミコン版沙羅曼蛇は最終的には実現したのだが
19名無しさん@弾いっぱい:2014/01/18(土) 08:15:52.16 ID:JHpVY6U90
>>18
その話は当時聞いたことあるな
ファミコン必勝本かなんかの記事だった気がする
20名無しさん@弾いっぱい:2014/01/18(土) 21:51:52.62 ID:MuldGbpT0
有象無象のスコアタって見てて哀しくなるね
晒すからには平均点超えないとw
21名無しさん@弾いっぱい:2014/01/19(日) 15:02:23.28 ID:fTexSq4W0
結局>>13の真偽はどうなの?
嘘なら>>2の一覧にアクスレイが入ってる理由がよく分からない…
22名無しさん@弾いっぱい:2014/01/20(月) 21:45:57.97 ID:DuRE3jmf0
俺はどんな作品でもシリーズから排除しない心の広い人間ですよフフンと気持ち良くなりたいか、
「後のトレジャースタッフが作ったから」みたいな宗教上の理由で作られたリストだから真に受ける価値もなかろうよ
初代スレの書き込みが発祥っぽいが、そもそもどこがソースなのかすら書いてないからな

まあ仮に本当だとしてもR-TYPE LEOやライデンファイターズみたいに本来全然違うゲームとして
開発されていた作品が商業上の理由で人気作のタイトルを冠されるケースもあるわけで、
企画・開発中のコンセプトをもってシリーズに含める意義がわからんわ

沙羅曼蛇やネメシスみたいにキャラや設定が共通してる・公式のコメントがある・
◯◯ディウスと冠されているんならわかるが(それでもパロやオトメは意見が別れるだろうが)
あくまでスクランブルはスクランブル、アクスレイはアクスレイという独立した作品だと思うがね
まあ他所で言い出さない限りはどうでもいいっちゃーいいんだがなw
23名無しさん@弾いっぱい:2014/01/22(水) 01:05:01.25 ID:XEFVZR+G0
ギャラクシアンとディグダグは同じ世界での話
みたいなもんでしょう
24名無しさん@弾いっぱい:2014/01/26(日) 10:12:49.18 ID:+jO9p0Ck0
ソーラーアサルトの移植まだー?
25名無しさん@弾いっぱい:2014/01/26(日) 12:09:11.46 ID:1Xtwy5v90
オトメディウスのPSVitaへの移植まだー?
26名無しさん@弾いっぱい:2014/01/26(日) 17:12:34.33 ID:qTuMurar0
続編でもいいのよ
27名無しさん@弾いっぱい:2014/01/28(火) 00:01:13.13 ID:9GEKt0v20
今なら、OPムービー並みの高画質なソーラーアサルトが出来そうだよね。
V&Wの、ゾクゾクするスリルがほしい。
28名無しさん@弾いっぱい:2014/01/28(火) 01:07:01.89 ID:7nTfP2rw0
>>12
つーかこれアニメと同んなじ設定?
29名無しさん@弾いっぱい:2014/01/31(金) 00:07:04.20 ID:qcqMvRHw0
>>27
でもその方向でやったらSTGじゃなくてフライトシムになりそうな気も
…と思ったら高画質で、か
30名無しさん@弾いっぱい:2014/01/31(金) 11:15:47.69 ID:D39d/oK10
ニコの奴、しっかりチェックしてんだなw
きめぇ
31名無しさん@弾いっぱい:2014/01/31(金) 12:23:40.54 ID:mxegcNBFi
VITATVの北米発売が当面無さそうなので
北米垢PSPGo+クレードル+
ホリ無線RAP+三菱モニタ(スルーモード)
でグラディウス環境構築してしまおうか悩み中。
32名無しさん@弾いっぱい:2014/01/31(金) 19:15:54.88 ID:UE6T7Fkj0
VのOPムービーよりIII&IVのOPムービーの方が気合入ってるように感じるのは私だけ?
33名無しさん@弾いっぱい:2014/01/31(金) 19:33:56.46 ID:GbsHHiTy0
他人の動画の内容をすぐ真似するよね。
相手にとってはそれが不快にうつる場合もあるんだよ永遠のお子ちゃま
34名無しさん@弾いっぱい:2014/01/31(金) 20:53:52.31 ID:F230XBSI0
>>32
III&IVのムービーは過去のシリーズの雰囲気を再現する方向で作ってあるからそう感じるんだろう
Vは新しい価値を探っていて、悪く言えば伝統を軽んじてるから
35名無しさん@弾いっぱい:2014/01/31(金) 23:25:05.89 ID:0CIl28Sv0
Iのボス戦っぽい曲見つけてしまったw
http://www.youtube.com/watch?v=SOaBNQt2k3A
36名無しさん@弾いっぱい:2014/02/02(日) 17:49:38.00 ID:7sLuWMVN0
XのTボスアレンジは神曲
37名無しさん@弾いっぱい:2014/02/02(日) 19:37:41.54 ID:B9vpkMGJ0
今思うと、滅びて当然のゲームだったな
原理主義過ぎて、時代遅れと化す
ポリゴンを否定する世代は死ぬしかないですね
38名無しさん@弾いっぱい:2014/02/02(日) 21:28:51.37 ID:ATMYVBo+0
だからソーラーアサルトがあるだろ
横シューで絵をポリゴンに変えただけみたいなやつがダメと言っている
39名無しさん@弾いっぱい:2014/02/03(月) 15:17:35.27 ID:MiULSNy70
ソーラーアサルトはドラキュラTHE ARCADEのような
グラフィック、曲のリテイクをすれば
化けるかもしれない

そのまま移植だとしょっぱい
40名無しさん@弾いっぱい:2014/02/05(水) 00:25:05.09 ID:giCd6qAM0
他人に影響されやすいのかね。また似たような動画が上がってるしw
41名無しさん@弾いっぱい:2014/02/05(水) 02:57:23.57 ID:ctu8Mpql0
ANUBISのおまけゲームのゾラディウスがなぁ…
あれ入れるんだったらソーラーアサルトをそのまんま入れて欲しかったよ
42名無しさん@弾いっぱい:2014/02/08(土) 23:03:53.32 ID:TGVK44Aa0
SCCってドラムが何かマヌケだよね。ポンポコポーン
あんなダサい音鳴らすくらいなら初代みたいにドラムなしのほうがいいw
43名無しさん@弾いっぱい:2014/02/09(日) 11:07:06.51 ID:UBzU+iOC0
これか

             _i⌒r-.、    
           ,,-'´   ノ
          ./     .l
          /       l     チ
   ((  ◯  .l        l     ン
      .ヽヽ、l  i      .l      ポ
       \ヽ l      l   ))  コ
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl      ポ
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl      .ン
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵
44名無しさん@弾いっぱい:2014/02/09(日) 15:19:31.72 ID:VVdQZqTW0
ソーラーアサルト版ビックバイパーのプラモ化まだー?
45名無しさん@弾いっぱい:2014/02/10(月) 00:47:06.18 ID:Wk1YCrS00
>>32
実際その2つじゃ気合の入り方は全然違うんじゃないか?
III&IVは古いゲームの移植って事でOPはPV的な意味でかなり力入れてたと思うけど
Vは完全新作だしOPにそこまで力を入れることは出来ないだろ
46名無しさん@弾いっぱい:2014/02/10(月) 19:08:51.16 ID:dOL8BoGA0
>Vは完全新作だしOPにそこまで力を入れることは出来ないだろ

何で?
47名無しさん@弾いっぱい:2014/02/10(月) 21:32:51.52 ID:+mjr82fu0
何でってそりゃ本編作り込まなきゃならんのに必要以上にopに金掛けられないだろ
それと昔のゲームの移植なんて普通は見向きもされないんだから何かで客寄せする必要があるし
金かけるポイントが移植と新作じゃ変わってくるよ
48名無しさん@弾いっぱい:2014/02/11(火) 01:12:01.66 ID:e962OPom0
ザ・的外れ
49名無しさん@弾いっぱい:2014/02/11(火) 11:43:20.80 ID:ODlmd6TI0
PCエンジン版グラIIのオープニングがシリーズ最高だよな
http://www.youtube.com/watch?v=p04efXDwpVQ
50名無しさん@弾いっぱい:2014/02/12(水) 08:32:20.68 ID:MlMcENzb0
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1326389604/653
51名無しさん@弾いっぱい:2014/02/14(金) 19:22:26.32 ID:oBbn7Ziw0
                       __________
                     ∠:::::::::::::::::::;;;::::::::::::::::::::::;;;;/
  ______________];;;;;;;;;;;;∠ );;;::::::;;;;/_______
 \_______|__ . |__ . |__ . l∠|L_l::::| |_______/
            /|  __/| | |/l ::| l/| | l/l/|:: | |/|
           | | 「 || . ∠/| 二. || | .:| || || | | ||  ̄ ̄|
           | 凵 || | .:| || |:: | || l::::| || || | | | ̄ ̄| |
           |__|L_l::::L_|L_| L_|| .  ̄/| ||  ̄ .|| ̄ ̄ |
            _/:::::::::::::(__/::::::: ̄[_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
52名無しさん@弾いっぱい:2014/02/16(日) 20:16:50.24 ID:K/k7l7Yc0
すげえw
53名無しさん@弾いっぱい:2014/02/19(水) 03:31:32.86 ID:xACTzR2F0
54名無しさん@弾いっぱい:2014/02/20(木) 22:50:03.45 ID:jH0gWE2l0
グラディウス完結編はまだですか?
55名無しさん@弾いっぱい:2014/02/22(土) 20:52:47.86 ID:H0jgL7dy0
何でIVを出したんだろ?
IIIで綺麗に話が纏まってたのに。
56名無しさん@弾いっぱい:2014/02/22(土) 22:34:46.24 ID:F5b7jmeC0
>>55
ソーラーアサルト(IIIの12年後)や外伝(200年後)の悪口はやめるんだ
57名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 10:05:35.81 ID:CO0T5eeS0
IIIで完結したから敢えて「IV」を使わずに
ソーラーアサルト、外伝、沙羅曼蛇2といったタイトルを使ってきたんじゃないの?
58名無しさん@弾いっぱい:2014/02/23(日) 18:54:51.03 ID:txADz34b0
個人的にはグラディウスは初代で終わってて沙羅曼蛇は外伝で別ゲームとしてだから許せたし面白かった
IIやIIIなど蛇足でファンに媚び売って出されたモノ程度にしか見てない

まあ楽しみましたが…PSの外伝もはじめはどうなの?と思ったけど
実はこれこそがアーケードのIII以降の正統続編かなーとは感じてる
IVは完全な蛇足だよな…音楽は好きだけど
59名無しさん@弾いっぱい:2014/02/24(月) 22:33:26.88 ID:tdpMq7Id0
場違いの糞ニワカで済まないけどグラディウスって面白そう

曲聞いてからすごい興味ある
60名無しさん@弾いっぱい:2014/02/25(火) 01:32:27.68 ID:V/R3dyMU0
やってみなはれ
61名無しさん@弾いっぱい:2014/02/26(水) 00:27:04.48 ID:ZaHCUi4b0
>>59
とりあえずアーケード初代からやってみるのがおすすめ
地味にクセのあるゲームだけど面白いよ
そしたら沙羅万蛇とか発表順に手を付けて行くといい
家庭用もそれぞれ工夫があって面白いよ
62名無しさん@弾いっぱい:2014/02/26(水) 02:19:32.36 ID:wA/Lv/sR0
真似して同じ曲ばっか上げる奴って何なの?
まるでお隣のパクリ国家みたいだw
63名無しさん@弾いっぱい:2014/02/28(金) 01:00:48.64 ID:yRoXIUhp0
>>59
SFCのVも曲いいしおすすめだよ
64名無しさん@弾いっぱい:2014/03/01(土) 08:02:01.51 ID:bTuNlL+si
>>63
難易度も高くないしね
65名無しさん@弾いっぱい:2014/03/01(土) 21:54:58.96 ID:n/GFHtlW0
>>59みたいな新規さんの為にもPS4でグラディウスウルトラパックを発売すべきだと思うの。
66名無しさん@弾いっぱい:2014/03/01(土) 22:23:16.61 ID:+/EnrYOFP
>>65
グラディウス1〜4と沙羅曼蛇1,2にライフフォースとXEXEX。
更にMSX版グラ2を追加して開発はM2でダウンロード専売。
PS4用のアーケードスティックをホリに作って貰って
初回生産分にプロダクトコードを同梱。
お値段\2,500(ソフト単体)
リアルアーケードPro. V4SE同梱版\19,800。
・・・・・・以上、ファンなら誰でも夢見るけど
現実には無理そうな妄想でございました。
67名無しさん@弾いっぱい:2014/03/01(土) 22:32:38.29 ID:+/EnrYOFP
勢いで書いちゃった後でこんな事書くのもなんだけど、
あんまりにも
「ぼくのかんがえたさいきょうのグラディウスせいひん」
過ぎてめっさ恥ずかしい・・・・・・
68名無しさん@弾いっぱい:2014/03/02(日) 00:12:46.01 ID:foZmE3Ax0
普通に欲しいわ
俺は格ゲーメインだからSAがいいけどw
69名無しさん@弾いっぱい:2014/03/02(日) 03:19:20.28 ID:+n8pZNbb0
マネディウサー
70名無しさん@弾いっぱい:2014/03/02(日) 05:25:46.74 ID:T0kJYdEL0
もう落としはいいから新作お願い
71名無しさん@弾いっぱい:2014/03/02(日) 17:15:54.25 ID:zCZYJPRw0
>>66
MSXだけじゃなくて
ファミコンやエンジン版もコンプリート収録してほしいな
72名無しさん@弾いっぱい:2014/03/02(日) 17:36:44.82 ID:cUiRLev20
X1用ソフト グラディウス(コナミ) ※改造版
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11526163776.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11526775591.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11527975950.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11528276238.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11529207954.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11531782275.html

この改造版は凄いな
何故コナミはこのレベルで商品化しなかったんだろう
X1はスプライトが無いのにこのレベルは高いと思う
PCGはあるがキャラ数と動き的にも数が足りなさそうに思える
73名無しさん@弾いっぱい:2014/03/02(日) 20:10:25.87 ID:dJ1ajtAD0
>>72
懐かしいな
Oh!Xの車の挙動のつまらない連載がグランツーリスモになるとは
このソフトを知らない人以外だれも思ってなかったと思う
74名無しさん@弾いっぱい:2014/03/03(月) 12:14:39.84 ID:x3rRj/Ef0
>>73
あー…あの連載つまらないと思ってた人、他にもいたんだと、ちょっと感動したw
75名無しさん@弾いっぱい:2014/03/04(火) 00:12:20.29 ID:CmvPlJT70
モアイのぐるぐるワープ
76名無しさん@弾いっぱい:2014/03/05(水) 23:55:08.13 ID:53lRs+oU0
ファミコン版?
77名無しさん@弾いっぱい:2014/03/07(金) 23:56:18.05 ID:FUqveGhM0
モアイくん?
78 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2014/03/08(土) 18:08:18.70 ID:CtPbYFPK0
トーテムモアイ?
79名無しさん@弾いっぱい:2014/03/15(土) 20:02:14.24 ID:E5Lbhrhu0
>>35
サビからボス戦っぽいなww
80名無しさん@弾いっぱい:2014/03/15(土) 20:36:31.15 ID:F9iKtAly0
┌|∵|┘ ハニワとモアイは似ている
81名無しさん@弾いっぱい:2014/03/16(日) 18:31:46.48 ID:1zH2gFoV0
AC版IIの人口太陽って何でサビが情けなくなるんだろ?
泣きそうな音でマヌケwww
82名無しさん@弾いっぱい:2014/03/16(日) 22:51:20.01 ID:4nGcwUmy0
   )
⌒回_旦 お茶ドゾー
 (
83名無しさん@弾いっぱい:2014/03/17(月) 21:45:31.29 ID:1xr65jBhi
VITATVが北米アカウントに対応するのが
正直待ちきれなくなったので、
諦めて手持ちのVITAを初期化して
北米アカウント用にメモカも用意して
グラディウスコレクション入れてみた。
有機ELの画面で遊ぶグラディウスはなかなか良いんだけど
やっぱりでかい画面で遊びたかったなぁ。
あとVITAから直接ダウンロードできなくてちょっと焦った。
ストア上でグラディウスコレクションが
VITA対応になってないせいか、
一度PS3にダウンロードしてからコンテンツ管理で
VITAに転送って手順を踏まないとVITAに移せなかった。
84名無しさん@弾いっぱい:2014/03/17(月) 21:47:31.29 ID:Y87WDXIH0
>>82
エナジレーザーフルチャージでワンパンKOしてやんよ!
85名無しさん@弾いっぱい:2014/03/20(木) 22:55:08.41 ID:xFsjyccu0
初めてエナジーレーザーを見た時に「波動砲のパクリかよ!」とツッコミ入れたのは良い思い出。
86名無しさん@弾いっぱい:2014/03/20(木) 23:31:25.77 ID:SKwPcG3j0
ゲーム実況を
正式に認めている企業
http://webblogsakusei.main.jp/ps4-game-youtube-twitch-koukoku-shuunyuu.html
87名無しさん@弾いっぱい:2014/03/21(金) 22:22:28.28 ID:C5NwQsI00
グラディウスHDエディションまだー?
88名無しさん@弾いっぱい:2014/03/21(金) 22:46:29.65 ID:gXkWNHWZ0
HD化なんてしなくていい
オリジナルの初代を限りなくちゃんとエミュレーションして現行機上で動作させてくれれば不満は何もない
89名無しさん@弾いっぱい:2014/03/22(土) 02:15:25.34 ID:B0nmNHkF0
何も出ないのはわかっているが夢見るくらいはご容赦願いたい
90名無しさん@弾いっぱい:2014/03/22(土) 02:26:37.96 ID:NfcgIN3E0
>>89
いい加減、現実を見やがれ!
おめえさん、○○になるんだろ!
91名無しさん@弾いっぱい:2014/03/22(土) 07:48:25.11 ID:7Kb7qqwo0
TVでバンバンCMやってるスネークを見るたびに残念な思いになる
せめて3DSなりVITAなりで初代グラディウスの完全移植が出てTVCMでもしてくれたらなぁ…
来年30周年だぜ?
多分コナミはなにもやらないだろうけど…ファンタジーゾーンみたいにM2にまかせての3D化移植でもいい
そういうの見たいんだけどなぁ…沙羅曼蛇も一緒にやってくれたら最高なんだが
92名無しさん@弾いっぱい:2014/03/22(土) 07:51:17.29 ID:b8KFmS4A0
93名無しさん@弾いっぱい:2014/03/22(土) 11:00:10.28 ID:ojzznOps0
グラWの高次週はVと似て非なるベクトルで理不尽というかシューターなめてると思った
動画で見ただけだけどやってる人はほんとすごいと思う
94 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2014/03/30(日) 17:18:58.23 ID:i252fWeN0
RCベルグって所から沙羅曼蛇版ビックバイパーのガレージキットが出るらしいね。
95名無しさん@弾いっぱい:2014/03/30(日) 20:41:15.47 ID:Tdxzqlfa0
ロードブリティッシュも予定されているのか
ただの複製屋かと思ってたら色々作ってたんだな
96名無しさん@弾いっぱい:2014/03/31(月) 01:33:10.80 ID:iRWRwvQf0
あそこのはできは良いけど高い
でもってあそこからガレキが出るってことは
しばらくすればWAVEあたりからちょいスケールアップしたプラモが出るかも
コナミは版権にがめついから出ないかもしれないけど
97名無しさん@弾いっぱい:2014/04/02(水) 00:10:05.51 ID:tTsSudF50
版権にがめつい=金次第ではいくらでも商品化可能って事では?
98名無しさん@弾いっぱい:2014/04/02(水) 16:51:27.78 ID:ij5wLy9s0
今は客もメーカーもその金が出せないわけで。
99名無しさん@弾いっぱい:2014/04/02(水) 17:33:37.93 ID:WPNPE+Be0
グラディウス外伝のラスボスが意味不明なんだけど、アレってどう解釈されてるの?
なんで歴代のボスになるん?それもなんでゴーレムとかなん?
100名無しさん@弾いっぱい:2014/04/02(水) 23:27:58.19 ID:zjbZPMUp0
PS4でグラYって出るの?
どっかの雑誌で未定で発売予定に書いてあったような気がするけど
101名無しさん@弾いっぱい:2014/04/02(水) 23:43:24.40 ID:QbdKBMJ70
そんな話聞いたことない
何かの勘違いじゃ?
102名無しさん@弾いっぱい:2014/04/03(木) 05:08:36.76 ID:54PZgok/0
>>99
名前をそのまま受け取ると、究極生命体の祖の姿…
という感じになるのだが、やっぱり意味はよく分からない
外伝の敵組織がいた暗黒星雲はバクテリアン戦役以前から
存在していたので、たぶん敵はバクテリアンでは無さそうなのだが…

変身するのがいずれも沙羅曼蛇のボスである事と、
グラシリーズのボスで初めてナマモノのボスが登場したのは
(初代の六面と七面のボスを除けば)沙羅曼蛇と言えるのであれば
「全ての生物系ボスの祖先である!」という事だろうか
103名無しさん@弾いっぱい:2014/04/03(木) 23:43:03.23 ID:z8ciIzJM0
外伝の攻略本に詳しい設定書いてないのかな?
104名無しさん@弾いっぱい:2014/04/04(金) 00:50:10.02 ID:oSSa3ujr0
とりあえずPSP版の攻略本のインタビューだと大して深く考えてなさそうな感じ
105名無しさん@弾いっぱい:2014/04/04(金) 00:59:55.69 ID:faY4WLDJ0
グラポ公式ガイドブックよりO.V.U.M

磯部敬一(以下・磯):何かを伝えたいラスボス(笑)。ここは一番最後まで悩んでましたねえ。
名前は「オバム」と読みます。確か英語で「異形」って意味を含んでいて。
「Original Vision of Ultimate Monster」は後づけですね。

山崎幸博(以下・山):これはとても苦労しました。まさにラスボス(一同笑)。
オーダーも抽象的でしたし、半分ひらめきだけで作ってたというか……。

磯:基本的には幻想的な、正体のよくわからない存在。
過去の亡霊のような感じですよね。
それが『沙羅曼蛇』のボスたちの姿をとっているのはまあ、
「わけのわからないものが次々とやってくる」という亡霊のイメージとして、
使いやすかったからでしょうね。

山:最後に出てくる小さい球が本体です。基本的には攻撃してこないんですが、
途中のドラゴンが輪を作るところは、みんな必ず1回は中に入って死の洗礼を受けますね(一同笑)。
106名無しさん@弾いっぱい:2014/04/04(金) 21:04:39.11 ID:AS6oFiIe0
外伝はあくまで、外伝。あんまりあれこれ考えるもんじゃあるまい。
107名無しさん@弾いっぱい:2014/04/10(木) 11:32:28.96 ID:gnJuLSiM0
108名無しさん@弾いっぱい:2014/04/12(土) 21:34:05.95 ID:GmYT5AuW0
>>106
当時はIIIでシリーズが完結していたから外伝と付けただけでは?
まだ続く予定だったら外伝じゃなくIVと名付けられてたと思う。
109名無しさん@弾いっぱい:2014/04/13(日) 08:10:01.04 ID:jdmj23wP0
外伝というタイトルが最初に決まってて設定はあと付け
連番をやりたい気持ちもあったが外伝というおかげで自由にアイデアを出せたというコメントも
110名無しさん@弾いっぱい:2014/05/02(金) 22:47:36.00 ID:KfbxPjhO0
今更ながらR-TYPEディメンジョンズやって感動した。
グラディウスもあんな感じの作品出して欲しいよ。
111名無しさん@弾いっぱい:2014/05/03(土) 15:28:39.76 ID:p3zZ1fSt0
COOP2P側でプレイすると驚愕して感動が吹き飛びますよw
 
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
 .!     .!      .!       .!
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ
113名無しさん@弾いっぱい:2014/05/03(土) 19:54:58.53 ID:cvDSTGev0
このAAの豚の汗かきっぷりが羨ましいわ
中肉高背なのに殆ど汗かけなくて困ってる
頑張って48度の風呂に10分入ってもほんの僅かしかでない
114名無しさん@弾いっぱい:2014/05/03(土) 20:01:47.41 ID:sxqOHKtO0
115名無しさん@弾いっぱい:2014/05/03(土) 20:21:45.60 ID:cvDSTGev0
>>114
ありがとう
病気の可能性は疑ってなかったわ
尿がいつも泡立ってるし糖尿かも・・・・・
116名無しさん@弾いっぱい:2014/05/06(火) 17:12:58.05 ID:YjzvvISW0
グラディウススレで、一人の男性の命を救ったことは、この時、皆誰も知るよしはなかった。
117名無しさん@弾いっぱい:2014/05/08(木) 01:17:01.47 ID:9TL+dLsv0
そして伝説へ
118名無しさん@弾いっぱい:2014/05/08(木) 01:31:57.77 ID:ADDrXaCZ0
節子それグラディウスやない!ドラクエや!
119名無しさん@弾いっぱい:2014/05/08(木) 12:39:55.81 ID:lL4fmeIk0
そして伝説から神話へ
120名無しさん@弾いっぱい:2014/05/08(木) 18:37:06.92 ID:zKrRZig00
神話からお笑いへ
121名無しさん@弾いっぱい:2014/05/08(木) 23:26:14.69 ID:4BZm7Ro90
神話から電話へ
122名無しさん@弾いっぱい:2014/05/10(土) 12:57:19.36 ID:OEvc5CrT0
「伝説から神話へ」って副題って3作目だからやっぱドラクエを意識したのかな
それとも誰か山口百恵のファンだったのかな
123名無しさん@弾いっぱい:2014/05/12(月) 14:31:32.30 ID:33QyQO9Q0
コナミって自力でまともなゲームが作れるのに、上層部の思惑でもあったのか
一時よその会社のゲームの類似作が多かったっけな…。あの副題もそれだったらやだな。
124名無しさん@弾いっぱい:2014/05/12(月) 20:13:48.56 ID:0Cp15S5q0
今は自力ムリ
125名無しさん@弾いっぱい:2014/05/12(月) 22:11:14.00 ID:XbstDx5g0
かつての大手は権利だけ管理する体質になりつつあるね
126名無しさん@弾いっぱい:2014/05/12(月) 23:24:00.49 ID:hb9Tav/C0
コナミの場合は権利の使い方が実にへたくそになってきた
ナムコもだな
両社とも下手うって過去のファンからスカン食らうような仕事しかしてないからな
自社でうまいこと回してるのはセガくらいじゃないだろうか
127名無しさん@弾いっぱい:2014/05/13(火) 13:50:23.13 ID:s9e2BLVW0
適当なこと言うなよ
戦場のヴァルキュリア3が過去最高の売上出したのに
続編がまさかのスマフォで出した会社だぞ
まだテイルズを大切に扱ってるナムコが一番マシだと思うんだけど、終わってるなこの業界
128名無しさん@弾いっぱい:2014/05/13(火) 14:31:47.17 ID:Y1th8acL0
当時の権利を持ってる同じ会社ってだけで、中身は別物なんだろうな…。
構造改革とか言い出してから株主が人事と経営に口出しするようになってる。

グラディウスとか定番ゲームやシリーズ物も、目先の利益を出すために
利用されるだけで、資産として長持ちさせようなんて発想が出るはずもない。
129名無しさん@弾いっぱい:2014/05/13(火) 19:31:25.48 ID:kCDO+xjF0
>>127
テイルズは大切になんてされてない
マルチの完全版商法のネタに利用されるだけのタイトルに成り下がった
一部のファンからはすでに憎悪の対象だ
130名無しさん@弾いっぱい:2014/05/18(日) 06:32:18.42 ID:4Pzv1bMA0
今は海外でも人気が高いメタルギアシリーズにはかなり力入れてるけど、
人気が下火になった途端、容赦なく切り捨てるんだろうな…
131名無しさん@弾いっぱい:2014/05/18(日) 07:36:18.29 ID:/O4W1WVr0
まぁ権利だけ持ち続けてゲーム事業を切り捨てるってのは
経営戦略的には正しい
132名無しさん@弾いっぱい:2014/05/18(日) 08:12:08.59 ID:pLR4F4qS0
プレーヤーやユーザーからは見はなされたりバカにされるけどな
だったら権利手放せよって
133名無しさん@弾いっぱい:2014/05/18(日) 12:14:35.99 ID:4Pzv1bMA0
>権利手放せ
プレイモアが今そうなってるんだよなぁ
格ゲー板で「SNKの版権手放せ」って言われまくってる
134名無しさん@弾いっぱい:2014/05/18(日) 12:26:51.67 ID:J+wZMcVIi
>>133
パチ関連で版権使うから
権利手放せは無理だろ。
135名無しさん@弾いっぱい:2014/05/18(日) 12:55:24.64 ID:tfhM1q7o0
潰れてくれればいいかのだろうか
136名無しさん@弾いっぱい:2014/05/18(日) 21:32:11.37 ID:rgt5yUHo0
潰れたら権利だけ大手資本に買い漁られると思う。
137名無しさん@弾いっぱい:2014/05/22(木) 22:53:34.40 ID:AnduL9hi0
ん?
コナミの権利の話?
SNKの権利の話?

SNKの方だと格ゲー板ではプレイモアのせいでSNK(笑)になってしまったから
プレイモアが倒産しても誰もSNKの権利を買い取ってくれなさそう、とか言われてるね
     _,,  ---一 ー- ,,,_
_,, -.'"            ` 、
ミミ                  ヽ_
ミミ     ,,=-==      ==、 iミ=-
ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|三=-
ミミ|  ン| .,-=・=- (|ー| -=・=-、||三彡=-
ミミレ'~ |. '     |  ヽ   `  |三彡三=-
ミミ'   ヽ、    ノ   \__ノミ彡三-
ミミ     `ー / (_r-、r-_)   |彡三
ヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡=-
ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|三=
 ) `     、 .' <=ェェェェェン |    .|彡ン
ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノ三
     (48歳・童貞・無職)
139名無しさん@弾いっぱい:2014/05/23(金) 22:48:18.23 ID:syoGCLoA0
プレイモアを批判すると必ず荒らしが現れるから不思議だわー
     _,,  ---一 ー- ,,,_
_,, -.'"            ` 、
ミミ   ┛┗           ヽ_
ミミ   ┓┏ \ヽいノ ,,/   iミ=-
ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|三=-
ミミ|  ン| .,-=・=- (|ー| -=・=-、||三彡=-
ミミレ'~ |. '     |  ヽ   `  |三彡三=-
ミミ'   ヽ、    ノ   \__ノミ彡三=-
ミミ     `ー / (_r-、r-_)   |彡三=-
ヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|ミ彡=-
ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|三=
 ) `     、 .' <=ェェェェェン |    .|彡ン
ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノ三
     (48歳・童貞・無職)
141名無しさん@弾いっぱい:2014/05/23(金) 23:43:45.18 ID:7EdaPboc0
どうやら図星だな。
142 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/05/24(土) 00:13:21.65 ID:qEdsHXpB0
     _,,  ---一 ー- ,,,_
_,, -.'"            ` 、
ミミ   ┛┗           ヽ_
ミミ   ┓┏ \ヽいノ ,,/   iミ=-
ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|三=-
ミミ|  ン| .,-=・=- (|ー| -=・=-、||三彡=-
ミミレ'~ |. '  ∪  |  ヽ  ∪  |i三ミ彡三=-
ミミ'    ヽ、 ∪  ノ    \∪_ノiミ彡三ミ=-
ミミ     `ー / (_r-、r-_)∪  |彡ミ三=-
ヽミ     u ∪ | : : : __ : :U: :i U  .|三彡=-
ヽミミ       U |: ン=-ニ-ヽ、U u |ミ彡=
 ) `    、 u.' <=ェェェェェン | u  .|彡ン
ーヽ : : : : : :i: ::  `ー--一''  :: : ノ三
     (48歳・童貞・無職)
143名無しさん@弾いっぱい:2014/05/24(土) 00:37:29.47 ID:90MQcw080
|電柱|・ー・`) =3
144名無しさん@弾いっぱい:2014/05/29(木) 23:42:12.19 ID:XHB3C/lJ0
信者の固定観念で滅びた迷作(笑
145名無しさん@弾いっぱい:2014/05/30(金) 01:40:28.70 ID:KTtY05H30
だそうです
146名無しさん@弾いっぱい:2014/05/30(金) 12:58:12.63 ID:a+eq09Px0
マジかよトレジャー信者のせいで滅びたのか・・・
許せねえな
147名無しさん@弾いっぱい:2014/05/30(金) 19:01:59.83 ID:KTtY05H30
はあ、さようで。
148名無しさん@弾いっぱい:2014/05/30(金) 23:16:21.03 ID:t2mfyx/80
グラIはなぜ、ループ面は2,3面だけで後半には出て来ないんだろう…。
149名無しさん@弾いっぱい:2014/06/01(日) 00:44:46.36 ID:lVXVFQvp0
ライフォのステージ5は運動会のパン食い競争思い出すw
この世にはあのBGMがカッコイイと思うやつがいるから驚きだわ
まあ、一部のディウサーはセンスがズレてるから仕方ないか
初代のボスBGMを推す奴がいるぐらいだもんなwwwww
150名無しさん@弾いっぱい:2014/06/01(日) 11:10:21.06 ID:nqC5yjkI0
初代のボスBGMは普通に良いと思うが…何を言ってるんだこいつ>>149は?
151名無しさん@弾いっぱい:2014/06/01(日) 13:47:35.96 ID:MkcaTewe0
なんか違うこと言って目立ちたいお子様なんだろ
152名無しさん@弾いっぱい:2014/06/01(日) 14:03:43.52 ID:9GInnr020
今はあれだからこそ好きだけど、正直なところ
あの曲が「グラディウスのBGM」でなければ
良い曲とは思わなかったと思う。
153名無しさん@弾いっぱい:2014/06/01(日) 14:21:19.62 ID:Yhw6J2DS0
そもそもクシコスポストが間違いなく名曲だしね
154名無しさん@弾いっぱい:2014/06/01(日) 15:21:14.14 ID:9GInnr020
あ、俺もライフフォースの5面はちょっとどうかなと思うよ
好きなのはビッグコアのテーマの方ね
155名無しさん@弾いっぱい:2014/06/01(日) 15:37:51.34 ID:uK4cyNVe0
何ビッグコアのテーマのこと?

確かに奇妙なノリというか、お祭り騒ぎ的というか、
対ボスなのになぜか長調の明るい曲だから
どうしてこういう曲にしたのか不思議ではあった。
156名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 01:21:56.27 ID:X6SkoOr70
VのIボスアレンジは神曲
157名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 01:41:53.25 ID:nvHD1UGJ0
IVのも上手いと思ったけどね
これまでの初代アレンジでは聴いたことのなかった方向性だったから
158名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 18:11:45.06 ID:YBVTex6A0
グラWと沙羅曼蛇2はもうすこし評価されるべき。
159 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/06/02(月) 18:41:45.74 ID:UuOoIHtH0
 
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
 .!     .!      .!       .!
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ
     (52歳・童貞・無職)
160名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 20:19:49.81 ID:zV/d63ug0
ではこの童貞野郎を支持する
161名無しさん@弾いっぱい:2014/06/02(月) 23:27:01.12 ID:4eauB9qK0
>>139
流出事件の時に●使用発覚しちゃった会社だからねぇ
162名無しさん@弾いっぱい:2014/06/03(火) 21:02:57.85 ID:x2iDnFfU0
初代グラのボス曲は、
「スチャラカスチャラカスチャラカスチャラカ…」
という感じに聞こえる。
163名無しさん@弾いっぱい:2014/06/03(火) 23:09:17.76 ID:6J0F2c4P0
164名無しさん@弾いっぱい:2014/06/03(火) 23:56:21.50 ID:XKs2wKVQO
グラIボス曲は譜面を見ると音符の並び方がとても綺麗
165名無しさん@弾いっぱい:2014/06/04(水) 21:23:27.37 ID:elbQkTTcO
グラディウスの曲にはフルオーケストラアレンジがよく似合う。
(但しMIKI-CHANGさんの曲限定)
166名無しさん@弾いっぱい:2014/06/05(木) 10:12:05.01 ID:Rs7+mDJ+0
>>165
オトメディウスのDLCにあった桶アレンジは良かったな。
167名無しさん@弾いっぱい:2014/06/05(木) 21:51:07.96 ID:E7/ysCKm0
>>166
同意。
168名無しさん@弾いっぱい:2014/06/06(金) 22:30:24.04 ID:M/ZKGyBN0
>>166
どっかで公式サンプル聴ける?
169166:2014/06/07(土) 11:28:42.97 ID:1i9SXGef0
>>168
非公式だけど、ニコのこの動画の15:12辺りから聴いてくれ

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5627664
170名無しさん@弾いっぱい:2014/06/08(日) 10:25:41.32 ID:bqGwNju5O
オトメディウスのCDってコナミスタイル限定販売だっけ?
171名無しさん@弾いっぱい:2014/06/12(木) 11:40:22.40 ID:p/o23eiAi
どう言うわけか欧州PSNに今になって欧州版グラディウスコレクションが
DL販売開始してる。
(リリース日は2014/6/4)
しかも公式にはVita非対応で。
まぁ北米版と同じで一度PS3に落としてから
Vitaに転送すれば遊べるんだろうけど。
今年一杯でPSPも出荷終了なのに何やってんだろうコナミヨーロッパ。
172名無しさん@弾いっぱい:2014/06/12(木) 15:45:03.14 ID:vehh5N5Y0
PSP出荷は今月で終了だそうだな
173名無しさん@弾いっぱい:2014/06/12(木) 15:54:40.31 ID:p/o23eiAi
>>172
国内はそう。
北米はもう今年1月に出荷終わってて
欧州が今年一杯。
174名無しさん@弾いっぱい:2014/06/12(木) 15:57:06.54 ID:vehh5N5Y0
予備機いくつか買っとくか…
175名無しさん@弾いっぱい:2014/06/13(金) 02:44:37.31 ID:pEKw9DZ80
予備に買っても邪魔だろ
そこまでやるかね
176名無しさん@弾いっぱい:2014/06/13(金) 17:06:09.86 ID:QReuV76n0
グラはAndroidでも出来るので特に実機は必要ないな
遅延あるけどw
177名無しさん@弾いっぱい:2014/06/13(金) 18:38:27.19 ID:y+raxtM4O
>>172-173
PSPの修理サービスも終了しちゃうの?
178名無しさん@弾いっぱい:2014/06/14(土) 01:24:37.12 ID:m0vIR6eM0
製造法があるから販売終了後8年間は大丈夫だろ。
心配性なら今のうち買うのも良いと思う。
人によってはPSPにも深い愛情を持つ者もいるだろうから。
179名無しさん@弾いっぱい:2014/06/14(土) 08:07:56.07 ID:710LAnGx0
グラIは当時のゲームとしてはグラが良かったから人気出たけど
今新作作って圧倒的なグラを作るのは無理だろうなあ
だからグラの新作出さずにインパクト狙いのイロモノ系を出すんだろう
180名無しさん@弾いっぱい:2014/06/14(土) 14:32:33.91 ID:AZd9fTj/0
特撮映画と同じで「その気になればもう、どんな映像でもできる」のが
分かり切ってしまったからな…。

で、制約なしだと似たりよったりの絵になってしまう。
むしろパレットやドット数に制約があった方が、
切り絵やモザイク画のような味が出るんと違うかな。
181名無しさん@弾いっぱい:2014/06/14(土) 16:09:59.17 ID:xWWE5MJn0
グラディウスリバースのことですね、わかります。
182名無しさん@弾いっぱい:2014/06/14(土) 18:06:23.35 ID:I1VCTpGMO
何でリバースはわざわざMSX版の続きにしたんだろう。
個人的にはAC版の続きにしてくれた方が燃えたのに。
183名無しさん@弾いっぱい:2014/06/14(土) 18:43:16.89 ID:0KayudnR0
作った連中がMSXとかそっち寄りだったからな
個人的には自分もアーケード寄りのつくりにして欲しかったとは思う
あとグラディウス初代の綺麗さや透明感は確かにあのグラフィックであの音源だからこそ出せたものだとは思う
踏襲するなら高解像度になるのはかまわないから音の面は工夫しないとダメだろう
使う楽器や音色なんかは何でも使えるからと普通にオケ風とかテクノ風とかやっちゃうだけでアウトなのはわかってるし
184名無しさん@弾いっぱい:2014/06/14(土) 19:06:18.96 ID:LfE7cmoL0
つまりMSX版をアーケード風味で出すのではなく
アーケード版をMSX風味で出すべきだったというわけだな
185名無しさん@弾いっぱい:2014/06/15(日) 12:04:26.74 ID:wKWBehIWO
普通に“1985年製アーケードゲーム”みたいな作りで良いでしょ。
MSX風味とかそういうのは要らないよ…
186名無しさん@弾いっぱい:2014/06/16(月) 00:32:27.15 ID:1un8AT7z0
バブルシステム上で作るグラディウスでいいよ
せいぜい沙羅曼蛇基板まで
グラIIほどの性能も音源も要らない
あの透明感はバブルか沙羅曼蛇基板じゃなきゃ出せない
187名無しさん@弾いっぱい:2014/06/16(月) 00:53:26.83 ID:0X6stHuZ0
MAMEは忠実だけどやっぱACとは若干の違いがあるね
バブルシステムは何か独自のアルゴリズムがあるんだろう
188名無しさん@弾いっぱい:2014/06/16(月) 01:12:38.02 ID:1un8AT7z0
そこの差を埋めるべくチームもがんばってるところはあるはずだが
実機で作用してる若干のアナログ的動作が影響してたりはするんだろうな
ビデオゲームがコンピューター仕掛けだからって何もかもデジタルで処理できてるわけじゃないのは当たり前の話なので
189166:2014/06/16(月) 10:00:08.69 ID:fP7bM/BI0
サウンド周りについては、回路の配線の取り回し一つで音の味が変わるって言うな。
だからデジタル的なエミュでは、絶対に同じ音にはならないと。
190名無しさん@弾いっぱい:2014/06/16(月) 16:39:02.98 ID:0X6stHuZ0
音についてはPSPのグラポがいい味出してる
これはオリジナルよりもいいわ、アポロンで出してたカセットテープに近い
191名無しさん@弾いっぱい:2014/06/16(月) 21:18:05.91 ID:tCBPC8t/0
>>190
それはない
アポロンのCDと違ってエコーのかけ方が過剰すぎなのと録音も微妙
192名無しさん@弾いっぱい:2014/06/16(月) 23:13:28.32 ID:1un8AT7z0
PSPのグラポの音はあれは無いよなぁ…
なんでノーエフェクトで原作の音をちゃんと入れてくれなかったんだか
違和感バリバリすぎてあれならまだPCエンジン版のがマシ
193名無しさん@弾いっぱい:2014/06/17(火) 00:06:47.77 ID:UbHFuHKU0
>>190
オリジナルより良いなんて意味不明
194名無しさん@弾いっぱい:2014/06/17(火) 12:22:15.64 ID:z3rF76es0
>>191
>>192
>>193
俺は好きなんだよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
195名無しさん@弾いっぱい:2014/06/17(火) 18:22:43.85 ID:tA4XDt0A0
ならそれでいいだろう
196名無しさん@弾いっぱい:2014/06/18(水) 00:58:45.58 ID:R1kcfGcl0
たまにあれ好きだって人いるよね
好き嫌いだから別に良いとは思うけど
良し悪しなら基板から出てる素の音の方が綺麗だと自分は思うなー
あれはやっぱり独特
197名無しさん@弾いっぱい:2014/06/18(水) 01:58:41.27 ID:VmS7Ykk30
http://dengekionline.com/elem/000/000/868/868960/
PS3用STG『ゼルドナーエックス2 〜ファイナルプロトタイプ〜』

これ遊びたい。安いし(DLC込みで1280円)
もう完全にインディしか作らなくなったなあ横STG
198名無しさん@弾いっぱい:2014/06/19(木) 00:21:42.81 ID:PL/xf03C0
むしろ、同人の方がいいものを作る始末。
愛と情熱が違う。
199名無しさん@弾いっぱい:2014/06/19(木) 04:22:17.09 ID:r4X9TQSb0
なんか少人数同人の方が良いってエロゲーとかにも通づるような
4人でやってたとこが一発当てて8人体制にしたら一気に破綻していったりするし
200名無しさん@弾いっぱい:2014/06/19(木) 06:26:25.23 ID:L5x+/tZ/0
アーケードゲームも昔の少人数開発時代のものの方が傑作が多かったように思う
201名無しさん@弾いっぱい:2014/06/19(木) 18:04:07.82 ID:LXS3yzp50
開発人数増えたら外れが怖くなるから冒険も出来なくなるね。

ただ、妙にインディーや同人を避けたがる人もいる。
「最近のゲームはつまらん」と言うなら「コナミやナムコじゃないとイヤ」なんて
言ってられる状況ではないと思うが。
202名無しさん@弾いっぱい:2014/06/19(木) 19:43:15.55 ID:fhQ+7Vg00
インディーズはやった事ないから分からんな
最後にやったシューティングはトリガーハートぐらいだ
203名無しさん@弾いっぱい:2014/06/19(木) 21:06:07.24 ID:wGDgjEZa0
インディーズあがりの商業作品で最近ならクリムゾンクローバーか。あとトラブルウィッチーズ

クリムゾンクローバーはsteam版買ったけど良く出来てた
縦弾幕が嫌いな人は発狂死するような内容だけど面白い

・・・ゲーセンSTGの最新作だけどもう1年以上前なのである
204名無しさん@弾いっぱい:2014/06/19(木) 23:24:35.86 ID:ck/tw8tU0
俺の方が上手い!と勘違いして同じBGMアレンジ上げる奴には毎度笑っちゃう
だいたい後者は音が外れてるんだよねw
馴れ合いがいるせいかマイリスト数が比較的多いのがまたウケる
205名無しさん@弾いっぱい:2014/06/19(木) 23:55:52.45 ID:5pTYFQVsO
皆はグラディウス“だけ”が好きなんじゃなくて、
STGだったら全て好きだとか?
206名無しさん@弾いっぱい:2014/06/20(金) 00:40:19.97 ID:60/wKG230
>>205
STGに限らず"面白ければ"なんでもやるなあ
それこそ弾幕もやるし東方だって遊んでる
ダライアスバーストACの移植だって待っている
スマホのSTGも遊んでいる

・・・グラディウス待ってるんだがね
207名無しさん@弾いっぱい:2014/06/20(金) 02:47:46.78 ID:jSVEwkrm0
昨今の弾幕ゲーはあんまり面白くないからやらない
もちろんタッチ操作のシューティングなんて愚の骨頂だと思ってる
PSPのダライアスバーストはやってる
208名無しさん@弾いっぱい:2014/06/20(金) 09:57:52.36 ID:xz5UT1UK0
横シューは、近作ではオトメとグラリバ以外は、
それこそトラブルウィッチーズ・ねお!360版しか買ってないなあ。
3DSのファンタジーゾーン、VCのPCE版グラディウスとかはまた別として。

縦だったら、カラドリウスとかバレットソウルIBとか買ったけど。
209名無しさん@弾いっぱい:2014/06/20(金) 12:36:30.69 ID:ZQUi2MAI0
考えてみたら最近御三家以外に触ったSTGってブライジングスターだけだわ
210名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 00:49:45.68 ID:LJG+HBgT0
ブレイジングスターとか羨ましい。あの繊密で綺麗なドット絵がいい。
グラディウスがもし、あの繊密できれいなドットで書かれたら・・・。

STGは、同人の神威くらいなもんだな。最近やってるの・・・。

同人でグラディウスのクローンゲーに期待するしかないが、みな怖がって作りたがらない。
211名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 05:19:14.26 ID:bf0Fz0CE0
>>210
横クローンシューならハイドラがお勧め
あくまでリスペクト作品だけど、
ビックバイパーがそのまま出てくるよ。
プレイヤーキャラじゃないけど。
212名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 07:27:28.35 ID:uAV53z/l0
ガキの頃にやったファミコン版グラ2が一番好き
後追いでAC版グラ2もやったけど
213名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 08:07:58.12 ID:d7u/SMyi0
>>210
パルスターとかブレスタってプリレンダなんだけど知らなかった?
緻密できれいっていってもそういう技術ありきだよ
グラディウスは初代から手打ちで緻密で綺麗なドット絵だと思うけどね
手打ちでこその味も出てるし

>>212
ファミコンのグラIIは自分も好き
やりやすいバランスに整えられてうまくアレンジされた良作だよね
早く3DSのVCで出せと思ってるんだがグラディウスと沙羅曼蛇だけでいまだに出ないのはなんでだ…
214名無しさん@弾いっぱい:2014/06/22(日) 15:12:34.23 ID:voLIWTqs0
STAP細胞ステージはありません
215名無しさん@弾いっぱい:2014/06/22(日) 21:58:37.19 ID:hLwO/SxO0
ところで
ファミコンだとグラディウスとグラIIは良移植でよく出来てると思うけど
沙羅曼蛇は無理やり移植のクソゲーじゃない?
当時からずっと思ってたんだけど
216名無しさん@弾いっぱい:2014/06/23(月) 05:45:05.78 ID:VfwP4eRn0
そんな事ないだろ
FCサラの四面の細胞面と
五面の洞窟+エジプト面は秀逸だよ
217名無しさん@弾いっぱい:2014/06/23(月) 09:01:07.84 ID:LXzllehu0
隕石面が2回もあるACも中々手抜き感を否めないよね。
ゲーム性はともかくFCの方がステージに魅力的がある。
218名無しさん@弾いっぱい:2014/06/23(月) 13:36:35.59 ID:oIfiB6pV0
無理やり移植っていうのはFCグラディウスみたいなやつのことでFC沙羅曼蛇は同名の別ゲーだろ
219名無しさん@弾いっぱい:2014/06/23(月) 19:22:09.47 ID:1ACftZwr0
ファミコンの沙羅曼蛇は操作感と当たり判定の処理とかがクソゲー感ひどすぎ
220名無しさん@弾いっぱい:2014/06/23(月) 20:47:54.10 ID:qiPW64hI0
FC版沙羅曼蛇の哀愁漂う要塞面BGMは好き
221名無しさん@弾いっぱい:2014/06/23(月) 22:07:26.85 ID:oIfiB6pV0
FC版のプラネットラティスとポイズンスネーク大好きだ
スターフィールドもいい
222名無しさん@弾いっぱい:2014/06/24(火) 23:29:01.65 ID:fA9d/Htz0
アーケード→ファミコン移植作品で無理矢理じゃない作品てどんだけあるよ…
移植作品のほぼ全てが無理矢理移植と言っていいだろ。
初代グラだってオプションは2つまでだしレーザーは短いし、とにかく全てがショボいし十分無理矢理だと思う。
アレンジとかで済むレベルじゃなしにファミコンソフトは総じてショボいわけだが。
「ファミコンにしてはがんばった」としても、クオリティが大幅ダウンしてちゃ意味ないし。
まぁ当時の家庭用としてはしょうがないことかもしれないが。家庭用というか所詮お子様のおもちゃだし。
223名無しさん@弾いっぱい:2014/06/25(水) 14:04:35.68 ID:OBVMIZmQ0
グラIIはアーケード版程ではないけど良移植だった
俺も友達のとこでプレイさせてもらって速攻で買ったよw
224名無しさん@弾いっぱい:2014/06/25(水) 22:09:02.47 ID:TJsxFhr+0
ファミコンのグラIIはあの当時でかなり頑張ったと思う
225名無しさん@弾いっぱい:2014/06/26(木) 03:04:29.33 ID:AEdkr0ML0
>>222
当時の移植が無茶でしょぼいのは性能的に当然の話で、
その無茶の中にどれだけ工夫があるかなんだよ

グラUは大幅アレンジで頑張ってたと思うよ、
「大幅アレンジ」そのものに賛否はあるだろうが「アーケードとは違う新しさ」を当時でも十二分に感じた

逆に工夫が感じられないとがっかりなんだよ、それこそただの超劣化移植にしかならんから
カプコンゲーのFC移植とか、がっかり感ハンパない
226名無しさん@弾いっぱい:2014/06/27(金) 00:49:29.97 ID:q3bZnkbu0
MIDIやってるんだけど、グラディウスの譜面弄ってるとダサイと思えて
途中で虚しくなってやめて他のゲームの曲を聴きたくなるw
227名無しさん@弾いっぱい:2014/06/27(金) 20:46:07.21 ID:JvD1BC7w0
ふーん、だったらやめちゃえば。
228名無しさん@弾いっぱい:2014/06/27(金) 23:00:56.72 ID:koY902pQ0
ミキチャンは当時女子高生とかだろ。
化け物級の作曲能力と思えるが。
似た曲を聴いたことがない。
229名無しさん@弾いっぱい:2014/06/28(土) 00:34:24.01 ID:XZfuAMfF0
>>226
聴きたくなる他のゲームの曲とは?
230名無しさん@弾いっぱい:2014/06/28(土) 01:30:58.72 ID:aqT37ooSO
なぞなぞ鈴木さん(…だっかかな?)が沙羅曼蛇をMSXに移植する時に曲を解析する為にAC版の曲を聴いて「昔の人は凄い曲作ってたんだなぁ」と感動していたら、
作曲者が女性、しかも自分より若いと知って驚いたって話、何かに書いてたよね。
231名無しさん@弾いっぱい:2014/06/28(土) 10:51:18.96 ID:6OXBvPbO0
あのころあたりまではバイトが看板タイトルの主戦力って普通にあったんだなと驚かされる事象だな
グラディウス・沙羅曼蛇のころのみきちゃんてバイトだったって話でしょ
ナムコだけどドラスピのめがてんもあのタイトルのときはバイトだったそうだし
232名無しさん@弾いっぱい:2014/07/01(火) 23:24:47.83 ID:219KXN5/O
グラディウスと沙羅曼蛇を作曲した時のMIKI-CHANGさんはまだ音大生
233名無しさん@弾いっぱい:2014/07/03(木) 22:53:25.77 ID:NPlkhy6HO
音大卒業後にもしそのままコナミに入社していたら多分IIもMIKI-CHANGさんが作曲していたんだろうね
234名無しさん@弾いっぱい:2014/07/05(土) 18:01:56.71 ID:m5D6ZCkR0
すごくいい感じの出来のグラディウスクローンゲーがあったけど、作者が開発断念してしまった。
コナミってクローンゲーに厳しいのか?
235名無しさん@弾いっぱい:2014/07/05(土) 20:42:04.95 ID:mFHwlVkl0
上上下下権利訴訟権利訴訟BA
236名無しさん@弾いっぱい:2014/07/06(日) 17:42:23.44 ID:eVWlAXDlO
コナミ以外のメーカーから出てる音ゲーはナムコの太鼓の達人以外全滅。
あれってコナミが裁判起こして全て潰してきたからって話みたいだし、
仮にそれが単なる噂だとしてもそんなメーカーのクローンゲームは怖くて作れないと思う。
237名無しさん@弾いっぱい:2014/07/06(日) 20:27:17.42 ID:0YjEhhZg0
初音ミクとかタイトーのとかあるだろ
238名無しさん@弾いっぱい:2014/07/06(日) 21:31:23.89 ID:L1jMZsGV0
昔ほどうるさくなくなったように思ってたけど、まだ裁判とか頻繁にやってるの?
239名無しさん@弾いっぱい:2014/07/07(月) 18:18:51.80 ID:d3epv1M1O
今はどうなんだろ?
他社もあまりゲームを出さなくなって来たから訴える相手が居ないだけとかだったら嫌過ぎるw
240名無しさん@弾いっぱい:2014/07/07(月) 18:32:39.72 ID:sAd7uK9d0
>>239
訴えられてはいるようだが
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131211/trl13121119030005-n1.htm
入社年と年齢からメタルユーキという説があるが真相は不明
241名無しさん@弾いっぱい:2014/07/07(月) 22:59:33.76 ID:++Rr0H420
242名無しさん@弾いっぱい:2014/07/08(火) 10:12:11.52 ID:vjbtuRvR0
>>240
これ、IGA
243名無しさん@弾いっぱい:2014/07/08(火) 20:53:19.64 ID:jHZljU+B0
>>242
IGAは90年入社だぞ
244名無しさん@弾いっぱい:2014/07/11(金) 12:41:49.75 ID:dMiBo91f0
54名無しさん転載禁止@LR変更議論中@転載は禁止@転載は禁止 [sage]:2014/07/11(金) 12:03:52.27 ID:avXPEZ3v0
猿人は糞ゲーで騙せてもメガドライバーを騙すことは出来ないからなw
グラディウスIIなんて糞はMDで出せなかったが正解
245名無しさん@弾いっぱい:2014/07/11(金) 19:53:56.24 ID:AnyIvPeW0
巣に帰れ
246名無しさん@弾いっぱい:2014/07/12(土) 10:28:37.72 ID:nOjrYQu90
メガドライブ(笑)
247名無しさん@弾いっぱい:2014/07/12(土) 17:01:32.73 ID:eopvXD3vO
メガドライブと言えば悪魔城ドラキュラも移植されてないよね。
外伝?のヴァンパイアキラーとか何かそんな名前の紛い物は一応出たみたいだけど。
248名無しさん@弾いっぱい:2014/07/12(土) 17:34:40.88 ID:EnASP4Mw0
なつかしいなメガドラ
ぷよぷよ→メガドラ→テレビ の順に買ったわ
249名無しさん@弾いっぱい:2014/07/13(日) 00:35:47.98 ID:ALXAXdn20
SAおもろい
250名無しさん@弾いっぱい:2014/07/13(日) 11:22:32.45 ID:b6iqLzTJ0
確かにMDにグラディウスが移植されればいいと思ったがPCEに移植されたものが糞だったのでどーでも良くなった
やはりサターンやPSまで待つべきだったんだよ
251名無しさん@弾いっぱい:2014/07/13(日) 17:54:47.55 ID:p69mjvVP0
バンパイアキラーは本当に名曲揃いなので、動画等で聴いて欲しい
出たなツインビーの人の作曲で、昔のメロドラマ的な悲劇や運命を思わせるメロディがすごくきれい
252名無しさん@弾いっぱい:2014/07/13(日) 21:51:41.53 ID:sNLj648/0
荒らしコピペのメガドラという単語にここまで興奮するとはレベル低いなw
店でレトロゲー見る度にぬわぁああああつくぁああああすぅいいいいいいと叫ぶタイプだろ?
253名無しさん@弾いっぱい:2014/07/13(日) 23:25:58.13 ID:sU/gXDg10
叫ばないけど、小走りに寄って写真取って50円玉すぐぶっこむタイプ
254名無しさん@弾いっぱい:2014/07/14(月) 12:54:54.30 ID:jZC+VpDV0
>>252
荒らしコピペってのは一般的にいろんなスレに無差別に投下する事を言うんじゃね。
むしろお前が話題を収めたくて必死のように見えるんだが
ああ、メガドライバーは失礼な人たちだなぁ〜
255名無しさん@弾いっぱい:2014/07/14(月) 13:26:01.81 ID:d8bE1Vp90
MDに過剰反応する人って当時買いたくても買えなかった人って相場は決まってる
256名無しさん@弾いっぱい:2014/07/14(月) 21:03:04.09 ID:uXT0Q+0I0
>グラディウスに過剰反応する人って当時移植してもらいたくてもしてもらえなかったゲーム機のユーザーって相場は決まってる
257名無しさん@弾いっぱい:2014/07/14(月) 21:17:40.62 ID:jZC+VpDV0
>確かにSFCに大魔界村とストライダー飛竜が移植されればいいと思ったがMDに移植されたものが糞だったのでどーでも良くなった
>やはりサターンやPSまで待つべきだったんだよ
258名無しさん@弾いっぱい:2014/07/14(月) 21:19:45.13 ID:Li1i2iH/O
荒れそうなのでageとこう
259名無しさん@弾いっぱい:2014/07/14(月) 21:57:26.05 ID:fYQeHOBB0
メガドライバーって糞だな
謝ればいいだけなのに
過剰反応する人レベルひくーいとか言って非を誤魔化す、たった2分で荒れそうなのでageとこう〜などと牽制するチキンハート
そんな事に労力を割く愚を犯すくらいなら舌禍に気を遣うこったな
260名無しさん@弾いっぱい:2014/07/14(月) 22:40:26.02 ID:HN9LVPin0
メガドライバー()
261名無しさん@弾いっぱい:2014/07/15(火) 01:31:08.77 ID:Ez7k5lPUO
【チェリーピッキング】
複数の情報元の中から自身に都合のいいもののみを取り上げ或いは更にそこから部分的に改変し、
内容を再構築して本来の意味とは全く別の内容にしてしまう詭弁です。

【ストローマン】
相手の言っていないことをあたかもそう言ったかのように歪めたり、
問題の原因を自説に都合のいい実体とかけ離れた解釈に歪めたり、
更にその歪められた説や言論を「論破」してみせて、あたかも自分たちの意見が正しいかのように印象操作する詭弁の論法です。

【相対化の詭弁】
例えばある人物がAという人や事柄を支持し、それと相対するBという人や事柄と対立していたとします。
しかし、Aという人や事柄に問題が発生し批判が集まり
Aを擁護できない場合、「でもBにもこんな問題がある」と相対化し、
Aの批判よりBの問題の方が重大だと論点を変えたり、
或いはどちらも同じ事だと「どっちもどっち論」に話を持って行って問題を打ち消そうとする詭弁です。
262名無しさん@弾いっぱい:2014/07/15(火) 01:31:29.02 ID:yVP4V/2v0
8ビット機だとMSX版が至高の移植じゃない?
263名無しさん@弾いっぱい:2014/07/15(火) 03:35:18.84 ID:VtfsfcS20
何でMSX版とAC版は設定が違うんだろ?
264名無しさん@弾いっぱい:2014/07/15(火) 04:31:19.85 ID:+9aN3lKv0
絶対比較されるから「別物です」って逃げ道にする為っしょ
265名無しさん@弾いっぱい:2014/07/15(火) 06:23:09.53 ID:yU8CkYHyO
さあキレろキレろエスエムセックス信者
266名無しさん@弾いっぱい:2014/07/15(火) 06:36:22.19 ID:AMj56buh0
グラディウスはファミコン版が一番出来がいい
当時はファミコン版そのものが遊べるAC版が有ったが、最初は見分けがつかなかった
267名無しさん@弾いっぱい:2014/07/15(火) 11:00:41.39 ID:kWVCZg0F0
80年代ゲーム機ならさすがにPCエンジン版が一番
268名無しさん@弾いっぱい:2014/07/15(火) 13:42:54.61 ID:8KrgjxKKi
>>266
FC版に隠し面とロングレーザー付けてくれれば

あ、BGMに1音追加も
269名無しさん@弾いっぱい:2014/07/15(火) 14:45:26.63 ID:AMj56buh0
>>267
ありゃ暗くて駄目駄目
途中の骨?面でAC版との違いが丸分かり
画面も暗くて色も出てないし
270名無しさん@弾いっぱい:2014/07/15(火) 19:12:53.71 ID:QZCnhRwK0
>>267
8ビット機では確かに一番良かったな
271名無しさん@弾いっぱい:2014/07/15(火) 19:29:17.03 ID:vJzLfZBw0
エンジン版は難度上昇が激しくないから
その気になって練習すれば
それなりの腕の人なら一千万とれる難度だしね
272名無しさん@弾いっぱい:2014/07/16(水) 01:57:38.87 ID:f1zJTPIFO
FC版のモアイのぐるぐるワープが何か好き
273名無しさん@弾いっぱい:2014/07/16(水) 08:08:04.08 ID:gsgSqseW0
細かなところは粗くて全然似てないのに全体の雰囲気は出ているFC版。
274名無しさん@弾いっぱい:2014/07/16(水) 09:14:47.83 ID:pb4clDMm0
PCE版は極端に暗いから分かりやすいよね
275名無しさん@弾いっぱい:2014/07/16(水) 18:38:14.21 ID:pb4clDMm0
つーか何であんな変な調整したのかコナミ製作部に問い詰めたかった
マニアから結構電話かかったんじゃないのかな?
276名無しさん@弾いっぱい:2014/07/17(木) 10:16:05.87 ID:OW5aLfUQ0
MSXのラインが閉じて、余った人員がまわされたからあんな感じになったんじゃないかな
内容もMSX版のアップグレード的なもんだし
277名無しさん@弾いっぱい:2014/07/19(土) 22:13:26.93 ID:TpCX6avpO
>>276
どっかのブログでその説書いてて
コメントで否定されてた気がする
278名無しさん@弾いっぱい:2014/07/20(日) 06:19:28.56 ID:IDk4UOnY0
色調に関しては単純なミスじゃないかなぁという気もする
開発機材上での発色と、実機での発色に
違いがあったのではないだろうか
279名無しさん@弾いっぱい:2014/07/20(日) 15:12:03.24 ID:+dQ0OB5w0
なるほどねMSX開発チームなら色調ミスもありえるねw
280名無しさん@弾いっぱい:2014/07/20(日) 19:29:20.12 ID:CeiJ7m330
Xからそろそろ10年か。
発売当時はYが来ないまま10周年を迎えるなんて思いもしなかった。
281名無しさん@弾いっぱい:2014/07/22(火) 23:56:02.60 ID:BmxlpPWT0
今日でグラX10周年か
早いな
282名無しさん@弾いっぱい:2014/07/23(水) 18:18:17.43 ID:yCDaC75r0
グラVなんてちょろっとやってやめてしまったからどーでもいいわ
283名無しさん@弾いっぱい:2014/07/23(水) 23:10:33.78 ID:He/RIQPg0
グラディウスってそもそも30年くらい前のゲームだし
これリアルタイムで遊んでた子供が家庭を持って
ちょうど同じくらいの歳の子供と一緒に遊ぶような
そういうゲームじゃんね
284名無しさん@弾いっぱい:2014/07/24(木) 01:27:49.27 ID:yMHAyZQ50
ビッグコアmk-Xはまだですか?
285名無しさん@弾いっぱい:2014/07/25(金) 18:31:23.22 ID:1wwmyRUrO
Vに出たのはMk-IVだっけ?
286名無しさん@弾いっぱい:2014/07/25(金) 20:03:19.22 ID:/6iph+3P0
そうだよ。敵だって懐事情ってもんがあるんだよ。
正直、いつまでフルチン状態で戦場に出るのをやめるのか。
バイドに負けないくらい、卑猥。
287名無しさん@弾いっぱい:2014/07/26(土) 17:47:10.82 ID:EGgv+b+7O
バイドと言えばR-TYPEは一応完結編出てるから羨ましい。
グラディウスはIIIで完結してたのにいきなりIVを出してシリーズ復活させるのか!?と期待させておきながらV出した後は放置って…
288名無しさん@弾いっぱい:2014/07/26(土) 22:12:04.41 ID:xDlGhp5n0
むしろ波動砲が出て来る方がゾンビ作品化しそうなのに…何でもない。
289名無しさん@弾いっぱい:2014/07/27(日) 18:50:34.26 ID:tIYWyKFg0
R・TYPE 復活編とか2199とかやられても困るしな
ああなるともう救い様がない
290名無しさん@弾いっぱい:2014/08/01(金) 13:51:12.79 ID:0Lkk0JlB0
たまたま聞いた「ピカピカふぁんたじん」って曲が・・・
291名無しさん@弾いっぱい:2014/08/01(金) 15:32:42.07 ID:bV69gHn/0
R・TYPE1942
292名無しさん@弾いっぱい:2014/08/01(金) 19:24:06.79 ID:bV69gHn/0
いまさらだが、R-TYPEスレと勘違いしてしまった。
293名無しさん@弾いっぱい:2014/08/02(土) 05:02:39.17 ID:3bNekMHhO
そういえば昔、ファミ通がまだ「ファミコン通信」だった時代、
『R-9とビックバイパーどちらが強いのか?』みたいな企画あったよね。
294名無しさん@弾いっぱい:2014/08/02(土) 08:25:01.13 ID:LoM3YESU0
単体なら連射効いて溜め撃ち出来る分R9が有利じゃね?
フル装備なら火力でバイパーの圧勝だろうけど
どちらも初代限定で
295名無しさん@弾いっぱい:2014/08/02(土) 08:49:56.73 ID:GIp4yypg0
R-9がグラディウス世界に行ったら活躍する武装は黄色の対地レーザー
ビックバイパーがR-TYPE世界に行ったら活躍する武装はスネークオプション
296名無しさん@弾いっぱい:2014/08/02(土) 19:36:02.94 ID:HYXl7aSx0
どの世界だろうとupレーザーが使えない理由が無い
バイパーじゃないんだけどね
297名無しさん@弾いっぱい:2014/08/03(日) 06:05:02.86 ID:xVW5TEoU0
俺はR-TYPE世界より、グラディウスのほうが
はるかに文明が進んでる気がするんだよなぁ
超未来トンデモテクノロジー文明のグラディウスに対して
R-TYPEは現実よりちょっと進んだ程度の未来に見える
298名無しさん@弾いっぱい:2014/08/03(日) 10:22:03.71 ID:jbEco3M60
>>290
35秒辺りがグラディウスっぽいな
299名無しさん@弾いっぱい:2014/08/06(水) 01:40:07.91 ID:f8qwrESc0
過去の武装に加えオプションコントロールまで有するT301が最強
300名無しさん@弾いっぱい:2014/08/06(水) 19:10:01.22 ID:0iJCaemMO
それにしても何故VだけTタイプなんだろ?
他は全部BPタイプなのに。
301名無しさん@弾いっぱい:2014/08/06(水) 19:16:14.30 ID:Uswh8+7C0
T-301(BP○○○)みたいな感じじゃない?
302名無しさん@弾いっぱい:2014/08/07(木) 17:01:19.97 ID:CMhb1vDX0
お前らってガチで何歳?

2chは見栄はるからプラス7歳で考えるけどねw
つまり−14歳するって事だよ?w
303名無しさん@弾いっぱい:2014/08/07(木) 23:45:22.01 ID:43JJDK6vi
グラディウスIIと同いですわ
304名無しさん@弾いっぱい:2014/08/08(金) 12:56:13.89 ID:NQFUvxTI0
グラディウスIII -伝説から神話へ-と同いですわ
305名無しさん@弾いっぱい:2014/08/10(日) 09:10:39.63 ID:ZiH3odmXO
ストリートファイター×鉄拳があるんだから
グラディウス×ダライアスがあってもいいじゃない
306名無しさん@弾いっぱい:2014/08/10(日) 10:53:07.39 ID:S3BWEuq10
R-TYPE「ひどい!仲間はずれなんて!」
307名無しさん@弾いっぱい:2014/08/11(月) 04:42:54.29 ID:pedIU3xY0
グラVの一部ボスの、グラらしからぬダイナミックな攻撃は
ダライアス外伝っぽさを感じる
実のところグラVは、かつて三つに分かたれた横シューが
再統合を果たした作品と言えるのではないだろうか
308名無しさん@弾いっぱい:2014/08/11(月) 08:16:30.99 ID:0PMxk+Qv0
PS3で予定されてた6は復活しないのかなぁ
309名無しさん@弾いっぱい:2014/08/11(月) 23:16:44.53 ID:PBwHJIv80
難易度向上、熟練者有利といった問題の仕切り直しとして
オトメがあったわけだろうけど、何にせよ新作出してくれれば。
310名無しさん@弾いっぱい:2014/08/12(火) 03:07:49.93 ID:xhPtNIh20
鉄と血肉と顔面岩がぶつかり合う硬派な横スクロールシューティングゲームがやりたいなー
311名無しさん@弾いっぱい:2014/08/14(木) 10:25:29.37 ID:OmcucRurO
オトメの PS3 or PS4 への移植まだー?
312名無しさん@弾いっぱい:2014/08/14(木) 15:22:53.70 ID:u/83BIpLI
KONAMIがオトメディウスを
PS3に移植出来ない大人の情事。
313名無しさん@弾いっぱい:2014/08/14(木) 15:31:13.07 ID:HoKqbT7m0
ならPCに出しておくれやす
314名無しさん@弾いっぱい:2014/08/15(金) 12:54:06.08 ID:KSxnYdIj0
>>312
そんな事情ないよ
訳知り顔でデマ振りまくなよカス野郎
315名無しさん@弾いっぱい:2014/08/15(金) 15:08:16.31 ID:ae2MCHo80
開発費の予算がおりないってのは十分大人の事情じゃないんですかね

と思ったら大人の事情じゃなくて大人の情事って書いてあるのな
誰と誰の情事なんだか・・・
316名無しさん@弾いっぱい:2014/08/15(金) 23:37:31.12 ID:WKCLwRKl0
順当に青×赤。
317名無しさん@弾いっぱい:2014/08/20(水) 18:37:11.09 ID:PtiOLWjVO
ビックバイパー×ロードブリティッシュ?
318名無しさん@弾いっぱい:2014/08/20(水) 22:53:22.76 ID:chDt80ZR0
反射×対空
319名無しさん@弾いっぱい:2014/08/20(水) 23:12:59.93 ID:kBTv6GtH0
グレートシング?ビッグコアMk,V?グリーンインフェルノ<ひぎぃ
   ↑          ↑            ↑
  攻め         攻め          総受け
320名無しさん@弾いっぱい:2014/08/21(木) 08:15:17.48 ID:sUKensWa0
オトメの話題もいいんだよな、ここ。だとすると認知度低いなぁ・・・。

ttp://p.eagate.573.jp/game/eacloud/p/common/title.html?game=otome

e-amusementクラウドシリーズでオトメディウスが配信開始。
お家でオトメディウスができるようになったでー。
321名無しさん@弾いっぱい:2014/08/21(木) 08:38:43.48 ID:IiyBzBxbO
最高速度425キロニ達スルマデ
フルスロットルデ17秒カカル
322名無しさん@弾いっぱい:2014/08/21(木) 09:31:09.83 ID:q4bXz7Cb0
なぜ、オトメなのか?普通のグラディウスじゃいけないんですか!?
323名無しさん@弾いっぱい:2014/08/21(木) 13:29:24.17 ID:epuyD3yB0
>>320
AC版ベースか
元々の遅延+クラウドの遅延で大変なことになりそうだ
324名無しさん@弾いっぱい:2014/08/22(金) 09:23:29.93 ID:jdOSLO0O0
乙女はWinベースの基板だったし、クラウド化し易かったんだろうな。
325名無しさん@弾いっぱい:2014/08/22(金) 11:21:46.14 ID:5klZZo6o0
ネットワーク対戦や協力プレイ、スコア争いならともかく、
普通に1Pしたいだけでもわざわざサーバ経由させたがる理由が分からない。
「クラウド」という言葉に踊らされている感がある。
326名無しさん@弾いっぱい:2014/08/22(金) 20:15:41.20 ID:hHyvAjsS0
普通にPCに出してくれ・・・
327名無しさん@弾いっぱい:2014/08/23(土) 18:45:26.17 ID:vifX+uN5O
>普通に1Pしたいだけでもわざわざサーバ経由させたがる理由が分からない。

どれくらいの人数が遊んでるのか調べる為とか?
328名無しさん@弾いっぱい:2014/08/24(日) 10:42:50.75 ID:0evum8SK0
>>320
プレイ開始するまでの敷居が高すぎて面倒くさい
オトメにそこまでやるほどの手間をかけたくないのでスルー
グラディウス初代とかなら…それでもPASELIで1プレイ100円取るとかされるならスルーだけど
店舗に置かれてる実機にお金入れるのとはわけが違うんで
329名無しさん@弾いっぱい:2014/08/25(月) 00:24:32.60 ID:GOMbYyq40
>>327
「ツイッターやラインで何が話題になっているか」は株価予想とかに転用できそうだけど、
「オトメで何点取ったか」はそういう役に立たない気がする。
330名無しさん@弾いっぱい:2014/08/25(月) 16:54:22.95 ID:Dd8MpSKR0
>>290
これは間違いなくグラディウスUのタイトルオープニング曲から
インスパイアされてるねw
331名無しさん@弾いっぱい:2014/08/27(水) 10:59:15.26 ID:gmZsQO9N0
>>330
作曲してんのが横シュー好き、らしい
ttp://d.hatena.ne.jp/aerodynamik/20120415/p1
332名無しさん@弾いっぱい:2014/08/27(水) 15:20:25.76 ID:DV+YAaPZO
パクリじゃなくてオマージュってヤツ?
333名無しさん@弾いっぱい:2014/08/27(水) 17:34:04.12 ID:0By2YgAd0
>>332
重複クソスレageんなクズ
334名無しさん@弾いっぱい:2014/08/27(水) 23:11:27.79 ID:DV+YAaPZO
荒らしが現れたからageておこう。
335名無しさん@弾いっぱい:2014/08/27(水) 23:43:02.85 ID:y2v46qQq0
>>333

〜グラディウススレ一連の流れ〜

グラ沙羅スレにてI〜III以外を排除するようなテンプレが作られる。

次スレが立つ度にそんな排他的なテンプレは止めろと訴え続けるが一切聞く耳持たない。

仕方が無いので全てのグラシリーズを平等に扱う総合スレが立てられる。

スレ立ての経緯を知らない莫迦が「全てのグラスレは総合スレに統合!」と暴れ始める。
後に“統合厨”を呼ばれ、グラ沙羅スレは勿論、総合スレからもウザがられる。

総合スレに人が集まりはじめた途端、グラ沙羅スレ、テンプレを変更して本スレだと主張し始める。

今更テンプレを変更した所でもう遅い。
そもそも排他的な体質が改善されたのか不明な為、総合スレは継続。

統合厨、何を勘違いしたのか一段と調子に乗ってグラ沙羅スレで暴れまわる。
それに対抗するかのように総合スレにも荒らしが出没。

以後、不毛な争いが続き現代に至る。

統合厨がグラ沙羅・総合 両スレ住民の同意を得ないまま勝手に統合を実行し、
「グラディウス・シリーズ総合スレ 60周目」というスレを立てる。

そして今、統合厨が懲りずに「グラディウス・シリーズ総合スレ 63周目」というスレをまた立てる。
336名無しさん@弾いっぱい:2014/08/28(木) 03:25:25.83 ID:0qRWGx5PO
>>335
まだバカなこと言ってるのな
いくらこの重複スレを本スレにしたいからっていい加減見苦しいんだよ
337名無しさん@弾いっぱい:2014/08/28(木) 05:57:12.01 ID:a5+g6TPuO
GREE向けスマホゲームが、コナミの商標「GRADIUS」を無断使用 ─ 謝罪と共に、取り急ぎ「R」を「L」へと変更
http://s.inside-games.jp/article/2014/08/26/79856.html


プレイモアがスクエニを訴えてからこの手の話が増えたような…?
プレイモアのせいで業界全体がピリピリし出したのかな?
338名無しさん@弾いっぱい:2014/08/28(木) 22:29:34.48 ID:D6EUxug10
ID制本格導入に関する投票@旧シャア専用板
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1409132646/
立てました


長らくの議論、お疲れ様でした。
今回はID導入を最終的に決定する投票になります。
逆に言えばこの投票に参加しなければ今までやってきたことは全くの無意味です。
当日は多くの方が参加することを期待しています。

 【日程】  8/29 22:00 〜 8/30 22:00
 【申請】  旧シャア専用板にID強制表示設定を適用する

 以下のルールが守られていないと無効票となります
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ・期日をしっかりと確認し順守してください!
  ・必ずIPを表示した状態で票を投じてください!
339名無しさん@弾いっぱい:2014/08/29(金) 01:22:00.20 ID:P1+v7oUJ0
STG復権してほしいなー
キルデスを競う、スコアを競う、どっちも同じくらい夢中になれるんだけどナー
340名無しさん@弾いっぱい:2014/08/29(金) 15:27:54.14 ID:bHn6tuFuO
最近の若い子たちってゴリ押しでクリア出来ない=クソゲーって判断するらしいから、
STGの復権は難しいと思う。
341名無しさん@弾いっぱい:2014/08/29(金) 22:45:19.90 ID:x8A0tjuR0
ダライアスとコラボしたらええねん
342名無しさん@弾いっぱい:2014/08/30(土) 00:57:35.23 ID:Aat/LRyhO
ゆとりをガス室で処分して市場の割合を変える事から始めないとな
343名無しさん@弾いっぱい:2014/08/30(土) 09:34:55.23 ID:ApReI88M0
Sir,yes sir!
344名無しさん@弾いっぱい:2014/08/30(土) 10:27:27.57 ID:S4whk0VHO
ですとろいぜもー
345名無しさん@弾いっぱい:2014/08/31(日) 13:11:36.87 ID:6zsGf9bSO
ところでグラシリーズの音声が聞き取りにくいのは自分が日本人だからかな?
外人さんにはきちんと聞こえるのかちょっと気になる。
346名無しさん@弾いっぱい:2014/09/01(月) 18:14:34.10 ID:0uY6dpNVO
ソーラーアサルト版ビックバイパーのプラモ化はまだですか?
347名無しさん@弾いっぱい:2014/09/02(火) 18:00:47.80 ID:tudU1nJvO
私以外の書き込み無しかいw
348名無しさん@弾いっぱい:2014/09/02(火) 23:45:05.49 ID:TyBKEZg10
そのとおりだ
349名無しさん@弾いっぱい:2014/09/03(水) 02:09:37.78 ID:Txra7PF90
もりたぽー
350名無しさん@弾いっぱい:2014/09/03(水) 04:00:03.86 ID:8a16TgpS0
みっそー
351名無しさん@弾いっぱい:2014/09/03(水) 18:01:19.96 ID:2TbtOK1nO
だぼー
352名無しさん@弾いっぱい:2014/09/04(木) 00:02:06.11 ID:oEs+al+90
>>320で話題にあげたクラウド版だけどバーサスモード実装されたぞー!乗り込め―!
353名無しさん@弾いっぱい:2014/09/04(木) 07:11:07.30 ID:QAnT1erH0
ああ、次はイースター島ステージだな…。
354名無しさん@弾いっぱい:2014/09/04(木) 18:20:01.14 ID:vnJ+v7x7O
真面目な話、イースター島ステージの追加の可能性ってありそう?
355名無しさん@弾いっぱい:2014/09/05(金) 01:27:36.06 ID:qr1FJkU10
どうだろう。無いと個人的に
356名無しさん@弾いっぱい:2014/09/05(金) 18:00:24.56 ID:s/qm68KUO
イースター島ステージは永遠に謎のままか…
357名無しさん@弾いっぱい:2014/09/06(土) 09:33:49.41 ID:q7285aAr0
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    オトメディウスのイースター島は死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
.     l    __   l    もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |
358名無しさん@弾いっぱい:2014/09/06(土) 12:48:20.87 ID:vDSmVwGZO
そういえばドラキュラシリーズの新作が出るみたいだね。
しかも映画「ドラキュラZERO」とコラボするらしい。

ドラキュラシリーズもメタルギアシリーズも定期的に新作を出すのに何故グラディウスシリーズだけは放置し続けるんだろ?
359名無しさん@弾いっぱい:2014/09/06(土) 13:08:54.50 ID:TKwwikWg0
小島ディウスが出る、と
360名無しさん@弾いっぱい:2014/09/07(日) 01:00:55.97 ID:jxqkEhrU0
オトメディウスで出てくれたらそれでも満足できる
どうせ世界はつながっているし
361名無しさん@弾いっぱい:2014/09/07(日) 13:30:09.20 ID:d0pMWe4SO
>>359
ANUBISでゾラディウスやってくれたから
小島ディウスの可能性もある…かな?


>>360
オトメの新作…
カラドリウスとコラボして羞恥ブレイク搭載!
…とか?
362名無しさん@弾いっぱい:2014/09/08(月) 12:52:40.04 ID:/tNCM+SFO
オトメディウスをPSVitaに移植して欲しいわー
…あ、タッチパネルが付いてるからPS4でも可。
363名無しさん@弾いっぱい:2014/09/08(月) 23:46:38.14 ID:vrGT1hi40
 ∧_∧   火山?この辺なら割りと安全なんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ     ○               ○
 (っ ≡つ=つ   ○  /     ○       
       ○  ○          ヽ     γ⌒ ○
         ヽ      ○       ○     
    ○      ○   / 
      ⌒ヽ   ii!i!i        ⌒ヽ ii!i!i
          /~~~\    ○   /~~~\
  /    ○ /     \     /     \○
..○...............,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘........傘傘::::::::::::傘傘傘...............
364名無しさん@弾いっぱい:2014/09/09(火) 22:45:42.51 ID:B/DviwaFO
グラディウスのHD化まだー?
365名無しさん@弾いっぱい:2014/09/10(水) 11:20:22.61 ID:ugOeYiRi0
グラディウスW&V「我々の画質では不満か?」
366名無しさん@弾いっぱい:2014/09/10(水) 12:16:39.82 ID:AxSc6C700
グラディウスIII&IV復活の神話
グラディウスV&VI我々の画質では不満か?

こうにみえた
367名無しさん@弾いっぱい:2014/09/10(水) 15:24:29.51 ID:CazvtuqkO
グラディウスV&VI -我々の画質では不満か?-

何かパロディウスっぽい内容を想像しちゃうw
368名無しさん@弾いっぱい:2014/09/11(木) 12:48:22.03 ID:QZ8D7nVO0
>>346
遅レスだが色々出してたアトリエ彩は倒産したからね
金型は何処へ?
369名無しさん@弾いっぱい:2014/09/11(木) 15:38:19.32 ID:qJylvX5JO
>>368
倒産!?
折角のインジェクションキットだったのに…
どこかが金型と権利を引き取って再販してくれないかなぁ
370名無しさん@弾いっぱい:2014/09/11(木) 21:58:03.82 ID:5z0/G4nz0
なんとか言う複製屋がビックバイパーとロードブリティッシュ出すとか言ってたな
ガレージキットだけど
371名無しさん@弾いっぱい:2014/09/11(木) 23:35:59.67 ID:HkXF5zMi0
RGベルグ?
372名無しさん@弾いっぱい:2014/09/12(金) 22:39:33.72 ID:XBgXqF5q0
過去ログ覗いたけど出てきてないようなので
リトルビッグプラネット2でグラディウス再び GRADIUS in LBP2
ttp://www.youtube.com/watch?v=6uvKAhWhJ0c
頑張りすぎにも程があるわw
373名無しさん@弾いっぱい:2014/09/13(土) 03:53:50.71 ID:wvMh9rSHO
>>371
>RGベルグ
そこからビックバイパーのガレージキットが出るの?


>>372
え?何これ?
マジで凄いw
374名無しさん@弾いっぱい:2014/09/13(土) 11:43:48.15 ID:CVOZy7dZ0
>>365

Vは綺麗は綺麗だけど、プログレッシブに対応してなかったのが残念でならない。
プログレ対応なら文句なしだった。
480pはHDじゃないけど当時としてはそれで十分(PS2じゃそれが限度だし)。
360とかでHD版(ワイドモードあり)を出してほしかったとは思う。
つーか今からでも出してほしい。

IVは解像度いくつだっけ?
解像度的にはVより高いのに、グラフィックが2Dなのか3Dなのかはっきりしない作りなこともあって、
Vより見た目は大味な感じに見える。
せっかくの高解像度が生かされていないというか。
まぁVより前で2D→3Dの過渡期の作品だから仕方ないかもしれないけど。
375名無しさん@弾いっぱい:2014/09/13(土) 16:38:48.22 ID:FdkufLqv0
ジョークでもネタでもなく、十分だと私は思うんですよ。

3DCGゲームは、解像度云々よりも、オブジェクトやテクスチャとかエフェクトを綺麗にしたり派手にしたりするのが大事かと。
それだって、Vやダラバーをやると、「十分キレイだな」ッて思うんですよ。

仮に初代グラディウスをHDリメイクにしてもらうなら、トレジャーかピラミッドに作ってもらえばいいのができそう。
376名無しさん@弾いっぱい:2014/09/13(土) 18:17:41.94 ID:T/C6QXpR0
グラIV 8周目プレイ
ttp://www.youtube.com/watch?v=NRrczC_kzfY&t=6m40s
6分48秒で画面下半分をうろちょろしてた砲台付き破壊不可氷塊が不自然に突進。
なんじゃこりゃあ(涙
普通ですか日常ですかこれわ?

>>374
ちょっと調べたら裏技の裏技で条件付ながら480p、576pで表示させること自体は可能らしいです。
(SCPH-30000シリーズの480pは最初の部分でこけるらしい)
377名無しさん@弾いっぱい:2014/09/13(土) 18:51:00.44 ID:efaldGoT0
グラディウスポータブルの4だけは縦解像度足りてなくて縮小表示だったなぁ
378名無しさん@弾いっぱい:2014/09/14(日) 01:05:18.60 ID:xvNPxVrh0
みつる発見
379名無しさん@弾いっぱい:2014/09/14(日) 08:38:59.78 ID:q4AqM6a8O
HD化って難しいものなの?
プログラムの話とか全く分からないド素人の意見としては
画像解析度を上げるだけだから簡単ってイメージがあるんだけど。
380名無しさん@弾いっぱい:2014/09/14(日) 08:51:58.59 ID:wKFkfxxl0
画像解析度って何?
381名無しさん@弾いっぱい:2014/09/14(日) 14:49:45.89 ID:rHvgh7La0
>>379
ただ解像度を上げるだけで見栄えが良くなると思ったら大間違いだぜ
その解像度に見合ったテクスチャやモデリングも必要になるんだ
参考:4K画像
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5312570.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5312575.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5312578.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5312580.jpg
382名無しさん@弾いっぱい:2014/09/15(月) 13:39:10.46 ID:wUntNnKLO
>>380
解析度は間違い。
解像度の事です。


>>381
意外と手間が掛かっちゃうんだね。
カプコンは過去作品を次から次へとHD化して販売してるから簡単な作業なんだと思ってたよ。
383名無しさん@弾いっぱい:2014/09/15(月) 14:16:58.85 ID:JMobQG1d0
>>374
グラIVは24kだから640x400じゃないかな。15kも対応してるけど見れたもんじゃない。
384名無しさん@弾いっぱい:2014/09/16(火) 08:33:03.72 ID:45FIwQeb0
>>381
あれ?
この斑鳩、何版?
385名無しさん@弾いっぱい:2014/09/16(火) 10:05:01.25 ID:CuGsaEXEi
>>384
SteamのPC版以外無いだろ。
386381:2014/09/16(火) 20:25:44.99 ID:D+V4PF/V0
>>384
>>385の言うとおりSteam版
ちなみにWindows版ラジルギノアはマイルストーンサウンドコレクションの附録
4Kモニタ購入記念にSS撮った
387名無しさん@弾いっぱい:2014/09/17(水) 18:36:27.03 ID:ZsXSjwDHO
4Kモニターって遅延とかある?
388名無しさん@弾いっぱい:2014/09/18(木) 00:08:57.57 ID:PCPlXgnU0
389名無しさん@弾いっぱい:2014/09/18(木) 06:14:05.58 ID:Tw+k57RR0
こないだHDに強制移行させておいて、またすぐに新しいのを出すわけだろ。
ただの「官と大企業の馴れ合いによる既製品の買い直し誘導」だと気付いた方がいい。

「ビッグバイパーの解像度を上げたら、グラディウスがいっそう面白くなる」というなら知らないけどさ。
390名無しさん@弾いっぱい:2014/09/18(木) 07:38:01.50 ID:87dqgOaT0
OVA版のビックバイパーでHDリマスターはよ
391名無しさん@弾いっぱい:2014/09/18(木) 12:25:04.02 ID:ZygbBDhF0
ミニ尾翼二枚のバイパーはスロットもそうだったけどダサい。
尾翼二枚はメタリオンかジェイドナイトだけでいいよ。
392名無しさん@弾いっぱい:2014/09/19(金) 22:54:34.89 ID:f/iXSgEk0
グラディウスVはグラディウスじゃない
斑鳩にしか見えん
オトメディウスGの方がよっぽどグラディウス
まさに新しいグラディウス
リバースはなんか古臭い
393名無しさん@弾いっぱい:2014/09/19(金) 23:03:32.72 ID:s0Uzik2G0
オトメディウスGはグラディウスじゃない。
ケロロ軍曹にしか見えん。(でも、ツインビーPARADISEっぽくは見えない)
グラディウスVの方がよっぽどグラディウス
まさに、新時代のグラディウス。
リバースはいいと思う。
394名無しさん@弾いっぱい:2014/09/19(金) 23:25:36.33 ID:zSr+j8IC0
ケロロ軍曹にしか見えんで鼻からお茶出た
395名無しさん@弾いっぱい:2014/09/19(金) 23:26:09.61 ID:wSfO7pbb0
でも全部グラディウスです
396名無しさん@弾いっぱい:2014/09/20(土) 12:28:26.93 ID:h/ZMoTABi
オトメディウスの何が気に入らないって萌え要素とかヌルさとか間の取り方の下手さとかなんかじゃない。
ビックバイパーの必殺技がホーミングレーザーだって所に怒りを感じる。
ソーラーアサルトのバイパーを見てみろ。ビックバイパーっつったら一直線の男気溢れる極太レーザーだろ。
乙女ってだけで、なよなよレーザーが曲がりやがって。
レイフォース士ね
397名無しさん@弾いっぱい:2014/09/20(土) 12:56:02.69 ID:C96Wlwlz0
>>396
そこでレイフォースをdisるとはシューターの風上にも置けないやつだ。
今後お前は、パンツカードラグーンもレイシリーズも蒼穹紅蓮隊もやることを禁ずる。
398名無しさん@弾いっぱい:2014/09/20(土) 12:58:00.36 ID:C96Wlwlz0
パンツカードラグーンじゃねえし、パンツァードラグーンだし。なんてタイプミスしてんだ俺は!
自分への罰として、パンツァードラグーンのプレイを禁止する。
399名無しさん@弾いっぱい:2014/09/20(土) 12:58:05.69 ID:54e5GZVci
レイフォースは好きなので士ねには同意できんが
ビックバイパーのレーザー曲げんなには激しく同意する。
どうせならなのはさんのSLBみたいな極太砲撃で良いじゃないかと。
400名無しさん@弾いっぱい:2014/09/20(土) 13:00:48.79 ID:54e5GZVci
>>398
kとlを打ち間違えたが為にそんな過酷な罰を受けねばいかんとか
なんと哀れな。
401名無しさん@弾いっぱい:2014/09/20(土) 13:39:38.00 ID:h/ZMoTABi
>>397
銀銃はプレイしてもいいっすか?
バルカンレーザー美味しいレス^q^
402名無しさん@弾いっぱい:2014/09/20(土) 14:04:07.95 ID:D7+D9iJu0
ホーミングレーザーは沙羅曼蛇2のオプションシュートに似ている…ような…
403名無しさん@弾いっぱい:2014/09/20(土) 15:39:47.29 ID:C96Wlwlz0
>>401
ホーミング・ホーミングプラズマ・ホーミングスプレッドは使用禁止とします。
404名無しさん@弾いっぱい:2014/09/20(土) 15:55:44.34 ID:DPT2rbod0
超兄貴とコラボして漢(おとこ)ディウスを作ればいいねん
405名無しさん@弾いっぱい:2014/09/20(土) 16:23:21.62 ID:adqrKDIK0
グラディウスVは黒歴史
オトメディウスGで本来のグラディウスが復活した
406名無しさん@弾いっぱい:2014/09/20(土) 16:27:28.21 ID:adqrKDIK0
グラVは演出がダサいキモイ格好悪い
407名無しさん@弾いっぱい:2014/09/20(土) 16:37:36.74 ID:adqrKDIK0
グラVは斑鳩にしか見えんで鼻からお茶出た
408名無しさん@弾いっぱい:2014/09/20(土) 18:04:22.10 ID:4T3GlqiuO
>>ID:adqrKDIK0
V叩きしたいならアンチスレでやれよキチガイ

グラディウスVはなぜ駄作だったのか? 5周目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1385185313/
409名無しさん@弾いっぱい:2014/09/20(土) 18:53:27.83 ID:tKYu8hXD0
ミカドにグラディウス増量だってさ
410名無しさん@弾いっぱい:2014/09/20(土) 19:01:11.84 ID:C96Wlwlz0
>>404
R-TYPEの方がコラボしやすい。いやだってアレがさ・・・。
411名無しさん@弾いっぱい:2014/09/21(日) 11:53:58.87 ID:QNvPY3Ti0
むしろオトメで終焉を迎えた感じだろ
412名無しさん@弾いっぱい:2014/09/21(日) 15:59:22.46 ID:alpT9Gym0
Vで終焉迎えたからオトメディウスGみたいなギャルグラディウスに路線変更
413名無しさん@弾いっぱい:2014/09/21(日) 22:10:23.09 ID:WjGID1ef0
ダラバーみたいな復活できないんですか!?
414名無しさん@弾いっぱい:2014/09/21(日) 22:13:11.55 ID:fxuRbYdr0
グラバーか
415名無しさん@弾いっぱい:2014/09/22(月) 02:06:36.83 ID:YV9BZNnr0
オトメディウスの為だけに箱○を買うのは忍びない
416名無しさん@弾いっぱい:2014/09/22(月) 20:08:49.13 ID:dmVuf7Bh0
パロディウスの続編出ねぇかなー
417名無しさん@弾いっぱい:2014/09/23(火) 00:32:35.98 ID:3N77/AZLO
オトメディウスがパロディウスの続編も兼ねてるような気がする。
418名無しさん@弾いっぱい:2014/09/23(火) 01:09:27.51 ID:BvQilgQB0
そういやオトメにタコっていたっけ?
419名無しさん@弾いっぱい:2014/09/23(火) 03:42:49.77 ID:apwHlGrG0
ビーマニ5鍵やDDRが全盛期だったころ、
「次のパロディウス、音ゲーステージ来るよなーあー絶対来るわー」
とか思っててごめんなさい
420名無しさん@弾いっぱい:2014/09/23(火) 17:10:03.97 ID:8spTkf2Z0
パロウォーズは間に合ってますんで
421名無しさん@弾いっぱい:2014/09/24(水) 01:24:29.84 ID:jVtdVdjuO
>>419
はいはいスネークしおりポップンパワプロクンね
ワイワイワールド新作妄想にも使い回せまちゅねーよかったでちゅねー
チェルノブネタでフクシマンとかドヤ顔で言うタイプでちゅねー
422名無しさん@弾いっぱい:2014/09/24(水) 01:38:48.90 ID:ksv0J5GmO
>>419
私も同じ事思ってたw
423名無しさん@弾いっぱい:2014/09/24(水) 22:39:24.33 ID:DrPfjl/O0
ネメシスのレーザー音が堪らない
424名無しさん@弾いっぱい:2014/09/25(木) 01:25:27.89 ID:JQJPWYDd0
パロの音ゲステージは当時誰もが発想した
そんなことよりグラ6下さい、斑鳩で構いませんので
425名無しさん@弾いっぱい:2014/09/25(木) 06:19:36.55 ID:eWnPboxF0
>>424
モアイ、山脈及び火山、水晶、植物ステージがあるだけで斑鳩呪縛から解放されると思うんだ。
426名無しさん@弾いっぱい:2014/09/25(木) 09:52:06.63 ID:CBvTAToa0
>>425
それだったら別に斑鳩じゃなくてもいいじゃん
ダライアスでもサンダーフォースでもなんでもいい
つかグラVはグラディウスじゃなくて飛行機物語というタイトルででも出してればここまで叩かれなかった
つかオトメディウスGがグラディウスの最新作みたいなもんだろ
キャラはあれだが中身はしっかりグラディウスしてるし
ただしオトメディウスX
お前はダメだ
427名無しさん@弾いっぱい:2014/09/25(木) 10:35:38.90 ID:ziieAm9kO
今度はマンネリと言って叩くマニア
叩きが趣味の奴らだからしょうがないな。サイバリアはSTGじゃない=クソゲ、斑鳩はパズルゲーム=クソゲとドヤ顔してそうなタイプ
428名無しさん@弾いっぱい:2014/09/25(木) 12:12:26.72 ID:eWnPboxF0
先割れ船首ビックバイパーさんが主人公機でオプションにレーザー、フォースフィールド、ビッグコア系ボスが存在すればそれはもつ立派なグラディウス。
オトメみたいな軟弱萌え萌えなのはグラディウスシリーズでは無いよ。
鉄と肉が激しくぶつかり合う燃え燃えなのがグラディウスや!
429名無しさん@弾いっぱい:2014/09/25(木) 14:39:23.64 ID:CBvTAToa0
いやモアイステージがあるのがグラディウスだろ
モアイステージがあるオトメディウスGは立派なグラディウス
モアイステージがないグラVはグラディウスではない
430名無しさん@弾いっぱい:2014/09/25(木) 16:15:24.33 ID:eWnPboxF0
>>429
気持ちはわかるけど、それならグラ2ネメIIもグラディウスではないってことになるぞ。
沙羅、沙羅IIはすこしばかり出演してるから良いとして。
431名無しさん@弾いっぱい:2014/09/25(木) 17:25:56.53 ID:+YGauClN0
モアイにそこまでこだわる気持ちは分からない
別にVは「モアイがいないから駄作」とは思わないし、
それなりに良作だと思ってる
シューターは少数派のくせに出されたオカズに文句言うから
供給自体が途絶えてしまうのだ
432名無しさん@弾いっぱい:2014/09/25(木) 17:54:37.06 ID:CBvTAToa0
Vは駄作じゃないけどグラディウスじゃないよな
斑鳩にしか見えんし
433名無しさん@弾いっぱい:2014/09/25(木) 18:19:52.33 ID:zgBoHUy90
不毛だからやめましょうよ。Vが斑鳩に見えないならそれでいいですから。
434名無しさん@弾いっぱい:2014/09/25(木) 21:36:38.34 ID:N8AEMKSVi
3Dのモアイって結構難しそうだよね。
ツルツルで輪郭の整ったモアイにしたらそりゃ目立つけどパロディっぽくなってしまうし。
メカが露出してたりしたらかっこ良く自然にステージに染まりそう。
あぁ新作出てくれないかな、寂しいわ。
435名無しさん@弾いっぱい:2014/09/25(木) 22:35:14.22 ID:QKPo8gA3O
モアイと言えば「スカルガールズ」っていう洋モノの格ゲーのダブルってキャラの超必殺技で出てくるよ。
しかもちゃんとイオンリングを吐くw
436名無しさん@弾いっぱい:2014/09/26(金) 00:37:05.15 ID:4RTvm+N10
スカイガールズが格ゲーになっていたと聞いて。
437名無しさん@弾いっぱい:2014/09/26(金) 15:28:14.51 ID:irNYFnGIO
スカイガールズじゃなくてスカルガールズだよ。
スカイ(sky)じゃなくてスカル(skull)ね。
438名無しさん@弾いっぱい:2014/09/26(金) 22:14:44.17 ID:QgC+ZLgt0
PS4のアーケードアーカイブスにコナミ参入が決定したので
グラディウスシリーズの据置機での完全移植にようやく希望が持てそう。
439名無しさん@弾いっぱい:2014/09/26(金) 23:40:23.78 ID:3Xc0wsX80
コナミ自身が作るわけじゃないだろ
ろくでもない会社が担当してガッカリって結果にならなきゃいいが
440名無しさん@弾いっぱい:2014/09/27(土) 00:17:37.35 ID:IkcrD2+y0
今のコナミ自身が作っても更にろくでもない代物が出来そうな・・・
M2辺りが移植するのが一番期待出来そう
441名無しさん@弾いっぱい:2014/09/27(土) 02:49:43.03 ID:vJWI5uxE0
アーケードアーカイブスの開発担当は
旧るつぼゲームズのゴッチテクノロジーなので
その辺は大丈夫かと。
442名無しさん@弾いっぱい:2014/09/27(土) 10:13:35.93 ID:JreVbGEv0
全シューター待望のグラディウスコレクション出して
一枚のディスクに下記タイトル収録
スクランブル
スーパーコブラ
グラディウス〜W、外伝
沙羅曼蛇〜2、ライフフォース
パロディウスシリーズ
オトメディウスG、X
SFC版グラディウスV※処理落ちON・OFF機能付き
443名無しさん@弾いっぱい:2014/09/27(土) 12:39:13.88 ID:FoOvLxVx0
現物やった事無いけど、グラディウスジェネレーションも入れてくれ
444名無しさん@弾いっぱい:2014/09/27(土) 14:39:12.08 ID:V4SxwGZJ0
よく知らんが、グラジェネは版権の問題がクリアしにくいんじゃなかったっけ?
サントラBOX(アルティメットコレクション)にもシリーズの殆どの作品の曲が入ってるのにグラジェネの曲は入ってないし
445名無しさん@弾いっぱい:2014/09/27(土) 18:45:10.87 ID:0fB8Au5lO
言われてみればビーマニでのアレンジ曲はしっかり入ってるのにグラジェネの曲は入ってなかったね。
446名無しさん@弾いっぱい:2014/09/27(土) 19:41:26.84 ID:l90g+aTl0
>>441
M2のようにエミュレーションでやってくれるなら期待したいけど
目コピ手移植ならあまり期待しない
旧るつぼはこだわりあるのはわかるけどX68Kドラスピとか見た目だけかよってのもあったんで結構がっかりしてきた
さすがにサターンのファンタジーゾーンやアウトランやスペースハリアーにはあまり文句はなくて素直に楽しめたけど

>>442
SFCのIII入れるならファミコンの初代と沙羅曼蛇とIIとパロディウスだ!も欲しい
どうせならMSX版とかも入れてもらおうよー
グラディウスコレクションだな
それなら1万円でも買う
447名無しさん@弾いっぱい:2014/09/27(土) 20:13:26.82 ID:Cn9+q6Oii
>>446
X68時代じゃないんだしゴッチだって基本エミュ移植ですよ。
というかアーケードアーカイブスは全部エミュ移植だし。
ちなみにアーケードアーカイブス以外だと最近のゴッチの仕事は
カプコンアーケードキャビネット。
448名無しさん@弾いっぱい:2014/09/28(日) 00:32:11.91 ID:sNtLgLBf0
>>447
それってPSPのやつだっけ?
海外版のストライダー飛竜やってて不具合がMAMEのそれと全く同じだったんである意味ほほえましくある意味ガッカリした記憶がある
エミュ移植でやってくれるなら信用できるかな
それならグラディウス初代出してくれたらめちゃうれしいね
449名無しさん@弾いっぱい:2014/09/28(日) 00:42:29.02 ID:HuPlSelj0
>>448
PSPのはカプコンクラシックスコレクションで海外デベロッパ製。
アーケードキャビネットはPS3/Xbox360用の奴。
ttp://www.capcom.co.jp/cacc/
つかせめてググる位してくれ……
あとアーケードキャビネットはM2も協力してるよ。
450名無しさん@弾いっぱい:2014/09/28(日) 02:40:28.60 ID:PTIqda0x0
グラディウスコレクション

ソーラーアサルトグラディウス
ソーラーアサルトリバイズド
未発表ビックバイパー(せめて設定資料ならやスクショ掲載)
ここまでやれたなら2万出すよ。

同時発売で最終作グラディウスVIなんて発売されたらいいな。
451名無しさん@弾いっぱい:2014/09/29(月) 09:48:56.64 ID:u4fjreKF0
>>449
横からだけど、カプコンクラシックスは海外のMAME移植なのか
まあPSPの処理に合わせ最適化してるので素晴らしいとは思うけど(普通に移植するとカクカクだろうAndroidとか重いし)
452名無しさん@弾いっぱい:2014/09/29(月) 15:49:10.03 ID:btuA4x0Q0
今の技術なら、V&WやVのOPムービーなみの高画質でソーラーアサルトが出来そう。
Crysis3がヌルヌルうごくPCなら問題あるまい。
453名無しさん@弾いっぱい:2014/09/30(火) 10:06:55.16 ID:SK+7gBnT0
PS4でもXboxOneでもどっちでもいいからグラディウスYとオトメディウス新作を
454名無しさん@弾いっぱい:2014/09/30(火) 21:28:23.82 ID:GpkuPwEF0
出るとしても携帯機か下手すりゃスマホになりそう
455名無しさん@弾いっぱい:2014/10/01(水) 01:20:40.77 ID:D3fiROQr0
パロディウスのどこかで聞いたことある曲たちのアレンジが好き
456名無しさん@弾いっぱい:2014/10/02(木) 18:01:19.09 ID:AYQ1a/yNO
PSP版では一部の曲が差し替えられてるけどあれって権利上の問題ってヤツ?
457名無しさん@弾いっぱい:2014/10/02(木) 18:54:46.87 ID:uyHrqSQk0
>>456
極パロの曲は殆どがクラッシックで権利消えてるけど
替えられた曲はジャズとかオールディーズなんでまだ権利が生きてる
どうせならちゃんと版権買って出して欲しかったけど
予算に合わなかったんだろうね
そう考えるとデラパ出した時は余裕があったんだなぁと
458名無しさん@弾いっぱい:2014/10/02(木) 21:22:40.89 ID:UP78EzTV0
【悲報】
VitaTVがアップデートで北米アカウントが登録できるようになるも
ホワイトリストの関係なのかグラディウスコレクション起動せず。
うう、正式発売までにはなんとかなるだろうか……
カプコンクラシックスコレクションは起動した。
459名無しさん@弾いっぱい:2014/10/03(金) 00:43:12.85 ID:1p29NMeA0
>>456
アーケード版パロディウスだ!は「とりあえずクラシック使っておいて、その他は適宜OKとりゃええやろ」みたいな感じで作ったみたいで
実は「クラシック」にもまだ著作権が切れてないのがあったりしたので、それに引っかかって移植版ではそういう曲は差し替えになってたりする。
つか、契約時に家庭用に移植した際に別途契約が必要な合意内容だったりしたのでもうグダグダ。

それとグラジェネは開発元が「モバイル21」っていう、コナミと任天堂が半分ずつ出資して作った会社なんで
移植するには任天堂さんのOKを取り付ける必要があるんでしょうね。現在は「モバイル21」っていう会社は解散済み。
460名無しさん@弾いっぱい:2014/10/03(金) 02:10:30.98 ID:squp6Azm0
グラジェネはWiiUのGBAVCに期待するしかないって事か・・・
461名無しさん@弾いっぱい:2014/10/03(金) 09:21:16.07 ID:A//bd8E20
グラジェネはアップグレード版をどれでもいいから出して欲しいね
ステージギミックとかは面白いの多いのにGBAだからなのか
全体的にボリューム不足が否めない(特に2面がさびしい)
462456:2014/10/03(金) 18:32:17.00 ID:KbjkgOCHO
>>457>>459
教えてくれてありがとー!

他機種に移植する事も考えた上で曲作って欲しかったなぁ
463名無しさん@弾いっぱい:2014/10/04(土) 17:23:02.86 ID:UOw7aqQZO
携帯機にしてはよく出来てるが所詮携帯機、まともに遊べる代物じゃない
アーケード戦士のプライドを舐めるなーーーーー
この後ネメシス1・2挙がって、で?という空気のまま終了
ネメシス2って演出だけの過大評価ゲーだよね、底が浅いのにマイノリティという理由で甘やかされている
464名無しさん@弾いっぱい:2014/10/05(日) 02:39:54.17 ID:flOXGol30
ネメシスIIのBGMとか最高やん
クレーターコアのアイデアとかめちゃめちゃええやん
465名無しさん@弾いっぱい:2014/10/05(日) 08:19:02.69 ID:d+gMEyHpO
うんだからそういう演出面だけの薄味ゲーム
466名無しさん@弾いっぱい:2014/10/05(日) 10:28:59.61 ID:JWlGqHpR0
グラジェネは序盤でボーっと画面流れるのを見てるだけのシチュエーション多くてだるい
467名無しさん@弾いっぱい:2014/10/05(日) 11:53:51.73 ID:Z9wejrVM0
>>460
よくこういう奴いるけど
gba版を買えばいいだけじゃん
DSライトすら持ってないのか???
468460:2014/10/05(日) 14:34:17.24 ID:6PaaE/M70
>>467
俺自身はGBA版は発売当初に買ったしGBA本体も初期DS本体も持ってるよ
でもGBAはボタンや電源スイッチなんかにガタがきてるし、DS本体もあと何年もつやらわからん
まぁDSはもうしばらく大丈夫だろうけど、できればなるべく安心できる環境で遊びたい。そんだけだよ。
469名無しさん@弾いっぱい:2014/10/05(日) 23:23:34.13 ID:021ye+Zr0
VCやPSアーカイブスが出た時は「これだ!」という感があったけど、
もともと遊ぶ機会の少なかったものほど出ないし、新ハードになると買い直させられるし、
次のハードでも出るとは限らないという現状。
470名無しさん@弾いっぱい:2014/10/08(水) 00:50:39.36 ID:23KrUvN+O
PSアーカイブスって遅延があるとか聞いた事あるんだけどそれって本当?
471名無しさん@弾いっぱい:2014/10/08(水) 06:23:19.92 ID:J5fi8zQ70
誰から聞いたの?
なんでその人の発言は信用しきれなかったの?
472名無しさん@弾いっぱい:2014/10/08(水) 23:45:05.39 ID:23KrUvN+O
>>471
>誰から聞いたの?
2ちゃんねるで聞いた。
この板だったか他の板だったかはちょっと忘れた。

>なんでその人の発言は信用しきれなかったの?
PSアーカイブスで購入した事あるけど自分は遅延を感じた事無い…つか、オリジナルのPS1版を持ってないから比較が出来ない。
473名無しさん@弾いっぱい:2014/10/09(木) 01:41:01.25 ID:Cyi1J1Ag0
昔のアーケードゲームとかならある。
当時はGPUそのものがなく、CPU処理の翌フレームには描画されていた。
コントローラもシリアル通信でなく、本当に信号の入/切だけだった。
それをPS以降のハードに持ってくると、入力信号変換したり
GPU処理に1フレーム費やしたりで、遅延が起こる。

逆にPS以降のハードはコントローラはシリアル通信、描画もGPU挟むのが当然になってて、
それは後発のハードも同じだから、PS1からPS4に持って来ても違いはない。
なので遅延の原因は見当たらない(知らないところでおかしなことしてたら別だけど)。

よくエミュレーションが重いから遅延すると思ってる人がいるけど、
それが原因ならゲーム全体にスローが掛かる。

…って、さっき全然別のスレで偶然同じこと書いたよ(汗)。
474名無しさん@弾いっぱい:2014/10/09(木) 01:56:05.95 ID:hMJ++30i0
>>470
Vitaでの話なら本当だと思う
レジェンドオブドラグーンの目押しのタイミングが本来よりもかなり早めに感じる
ロックマンは確実に遅延してる
475名無しさん@弾いっぱい:2014/10/09(木) 11:43:18.75 ID:R393QArp0
グラジェネはGBAという悪操作でやるゲームバランスだから、普通に移植すると簡単過ぎてつまらないと思うよ
476470:2014/10/09(木) 15:25:44.59 ID:xojU2Op+O
>>473-474
色々教えてくれてありがとう。
477名無しさん@弾いっぱい:2014/10/10(金) 23:57:03.13 ID:6e8eMFGv0
80年代の横シュー混ざってんな〜コレ
http://www.playism.jp/games/infinos/
478名無しさん@弾いっぱい:2014/10/11(土) 10:13:03.48 ID:0o66/kS00
>>477
R-TYPE含有率70%ッて感じ。
ハイドラーっていう海外製同人STGあるけど、リスペクトしつつオリジナリティもあって、丁寧な作りだったな。
479名無しさん@弾いっぱい:2014/10/11(土) 13:47:54.27 ID:kk8mpMda0
>>478
隠しフューチャーが豊富で好き。
ちゃっかりエンディングでビックバイパーが出てたりする当たり粋だった。
480名無しさん@弾いっぱい:2014/10/11(土) 15:09:53.71 ID:EDurdfu+0
フィーチャーな
481名無しさん@弾いっぱい:2014/10/12(日) 01:56:19.04 ID:ggLWFyAj0
フューチャーはキャプテンか
482名無しさん@弾いっぱい:2014/10/12(日) 21:01:05.08 ID:W6S2EbuaO
バック トゥ ザ フューチャー
483名無しさん@弾いっぱい:2014/10/13(月) 14:52:37.18 ID:r7fmESkqi
During the 3rd bacterian war.
Planet gradius defeated the bacterians by destroying their center of power.
The threat of invasion was gone and peace returned to gradius.
Two hundred years passed the civilization of gradius prospered, and it looked as if the peace would last forever…
But the nightmare suddenly returned.
It began with the disappearance of a science vessel.
Which went to the dark nebula known as “The evil range”.
“The evil range” was never investigated before because it was known as a dangerous nebula and entry was prohibited by the government.
Soon after the disappearance of the science vessel, the colony planets of gradius were attacked and ruined by some unknown force.
The gradius army fought gallantly.
But the invaders were overpowering and they destroyed 99% of the gradius army.
At this point, gradius army HQ decided to launch a desperation attack to the center of the dark nebula which seemed to be the source of the invaders.
Receiving the order, 4 hyper space fighters launched from the mother, ship to the dark nebula carrying the last hope to save planet gradius on their wings…
484名無しさん@弾いっぱい:2014/10/16(木) 21:21:02.39 ID:TzpUdRW8O
日本語訳お願いします。
485名無しさん@弾いっぱい:2014/10/16(木) 21:44:41.85 ID:ZdnAtxJKO
フィーチャーはメストでよく使ってたから俺も使ってる
ぶっちゃけ意味はよく分からん
486名無しさん@弾いっぱい:2014/10/16(木) 22:47:36.03 ID:r02axSCX0
グラディウス外伝のストーリーかなコレ?
487名無しさん@弾いっぱい:2014/10/17(金) 17:58:10.32 ID:erEe+6LI0
488名無しさん@弾いっぱい:2014/10/17(金) 18:06:05.56 ID:hy8QkyNTO
ラスボスが要塞と融合した知的生命体な所とか超時空要塞マクロスの影響も受けてると思う。
489名無しさん@弾いっぱい:2014/10/17(金) 19:03:55.19 ID:km1CI0j20
>>487
おう逃げても無駄だぞ
490名無しさん@弾いっぱい:2014/10/17(金) 19:20:22.12 ID:fzZj7rasi
>>488
もろゴーファーさんだよなぁ
デラパの沙羅2ムービーのミサイル起動がマクロス
491名無しさん@弾いっぱい:2014/10/18(土) 02:28:55.90 ID:mVQA3fjJ0
もうあれだな。シリーズ再開するならビックバイパーが変形するしかない。←適当
492名無しさん@弾いっぱい:2014/10/18(土) 03:20:13.18 ID:cSxHAS220
はいだらー?
493名無しさん@弾いっぱい:2014/10/18(土) 17:18:33.04 ID:HIxWOlLqO
ゾラディウスですか?
494名無しさん@弾いっぱい:2014/10/18(土) 19:45:39.29 ID:1d/gpo5T0
  ♪ //
♪  <-◎=
   ヽ(´Д`;)ノ
     (  へ)
      くV
  ♪ //
♪  <-◎=
   ヽ( 0w0 )ノ
     (  へ)
      くV
495名無しさん@弾いっぱい:2014/10/19(日) 00:34:32.79 ID:/iJ5SpcH0
バイパー「よし、俺にも足がはえた。これで地面にぶつからないぜ!」
極パロツインビー「それは甘い」
496名無しさん@弾いっぱい:2014/10/19(日) 00:46:13.04 ID:fZ1HYh4a0
ステージ途中に支援機が現れて合体してパワーアップ!
497名無しさん@弾いっぱい:2014/10/19(日) 08:25:57.25 ID:G+9bWeZa0
コナミワイワイワールド2だと、足が生えます。
498名無しさん@弾いっぱい:2014/10/20(月) 16:46:32.09 ID:Nt4jyP4E0
敵をキャプチャしてオプションにすればいいんだよ。
499名無しさん@弾いっぱい:2014/10/21(火) 01:10:37.07 ID:51lC0A/ZO
オプションってどこにミサイル積んでるんだろ?
500名無しさん@弾いっぱい:2014/10/21(火) 10:02:37.85 ID:iB3U6aKB0
男は黙ってそれゆけ!ぶるにゃんマン
501名無しさん@弾いっぱい:2014/10/22(水) 02:01:18.84 ID:aOYnSkcQO
ゴメン、私犬派なの…
502名無しさん@弾いっぱい:2014/10/22(水) 22:50:57.46 ID:lNuaCzQS0
WiiUバーチャルコンソール10月22日配信
『沙羅曼蛇(PCE版)』
http://www.inside-games.jp/article/2014/10/15/81542.html
503名無しさん@弾いっぱい:2014/10/23(木) 03:23:18.85 ID:3aLkYahIO
ダライアスとコラボしたらグラディウスもアーケード復帰出来るかな?
504名無しさん@弾いっぱい:2014/10/23(木) 10:07:29.65 ID:PQa0aKmX0
三画面分のグラディウス…!
505名無しさん@弾いっぱい:2014/10/23(木) 12:35:50.25 ID:zkNIv39w0
それもう、ダラバーACにゲスト出演の方が早くないか?
506名無しさん@弾いっぱい:2014/10/23(木) 18:22:35.60 ID:+/lduUDo0
ダラディウス?
グライアス?
507名無しさん@弾いっぱい:2014/10/23(木) 18:42:11.31 ID:T1j/13wq0
グダラディウアス
508名無しさん@弾いっぱい:2014/10/24(金) 11:30:48.81 ID:APxJ8KA20
間を取ってネメシスサーガイア
509名無しさん@弾いっぱい:2014/10/25(土) 07:05:05.91 ID:c5lfhzem0
いや、だから横長のグラディウスはレーザー有利、ダブル不利過ぎるって。
ミサイルも連射できないし。
510名無しさん@弾いっぱい:2014/10/25(土) 22:56:42.18 ID:/cKJ8hD90
そうなんだおじさん「そうなんだ」
511名無しさん@弾いっぱい:2014/10/26(日) 10:04:01.74 ID:Z3wZ4xeo0
https://www.youtube.com/watch?v=fxgforJ0ZNU

オトメディウスやったことないけど良アレンジだな
512名無しさん@弾いっぱい:2014/10/26(日) 15:38:12.23 ID:bvT1K5GSO
それにしても何故オトメはPSに移植されないんだろう。
VitaやPS4だったらタッチパネルが付いてるから最適だと思うのに。
513名無しさん@弾いっぱい:2014/10/26(日) 15:45:25.58 ID:UOrLWTtx0
移植がだめなら続編でもいいのよ
514名無しさん@弾いっぱい:2014/10/27(月) 18:40:27.79 ID:l1ovIH+zO
続編か…

オトコディウス -エモン5の野望-

オトメディウスXでリストラされたエモン5がその恨みを晴らす為に亜乃亜達に反旗を翻す!…とか?
515名無しさん@弾いっぱい:2014/10/27(月) 18:44:33.27 ID:51KFWj0B0
ニューハーフとかになってたらちょっとアレだな…
516名無しさん@弾いっぱい:2014/10/27(月) 21:59:42.44 ID:9AW+bi120
素直にFC設定のヱビス丸にすればいいんだよ。
517名無しさん@弾いっぱい:2014/10/29(水) 18:25:49.11 ID:7NsqaKpcO
へんしんからくりの術
518名無しさん@弾いっぱい:2014/10/30(木) 18:23:40.69 ID:8Z5XruHIO
PS3の復活の神話のOPムービーは今見ても格好良いね。
519名無しさん@弾いっぱい:2014/10/30(木) 21:50:02.39 ID:nX3Rqh7P0
>>518
クラブを潜る所で翼がガリガリなってる所かっこよすぎる。
IIIのムービーももっと鮮明に観てみたかった。ローリングモアイの所がノイズが酷くてなにやってるのかわからかいw
520名無しさん@弾いっぱい:2014/10/31(金) 18:50:20.37 ID:myckHDbLO
>>519
>クラブを潜る所で翼がガリガリなってる所かっこよすぎる。

同意。
あそこのシーン格好良いよね。
個人的にはIとIIの方のムービーは映像が凄い、
IIIとIVの方のムービーは曲が格好良いって印象かな。
521名無しさん@弾いっぱい:2014/11/01(土) 18:13:19.78 ID:6g5BEctWO
OVA版沙羅曼蛇のBD化まだー?
522名無しさん@弾いっぱい:2014/11/01(土) 18:35:22.86 ID:+KGua9Sm0
美しい輝きを放つ水の惑星ラティス そこには、
523名無しさん@弾いっぱい:2014/11/01(土) 21:03:36.50 ID:CGO+fR+V0
>>512
売れないからに決まってんだろ
2がボロクソに叩かれてプロジェクト自体が終わり
524名無しさん@弾いっぱい:2014/11/01(土) 21:21:34.34 ID:zi07UnQb0
>>521
いっそ、新しく作って欲しいわ。ガンダムUCスタッフあたりに頼んでカッコイイの作って欲しい。
525名無しさん@弾いっぱい:2014/11/01(土) 22:34:37.86 ID:TH1kNTiB0
オトメディウス2、そこまでアレだったん?
2が出てるってことぁ、1はそこそこの評価だったんだろうと思うんだが
526名無しさん@弾いっぱい:2014/11/01(土) 23:24:22.55 ID:jUZn8BNh0
さすがにグラXの後にあんなの見せられたら同人レベルといいたくなる出来
もはや何をほめていいのか分からない状態
527名無しさん@弾いっぱい:2014/11/02(日) 04:08:37.67 ID:A38JPH760
STGとしての評価はよくしらんが、なんかつるっつるの3Dグラフィックで「しょぼ!」って思った
コミカルというかデフォルメというか・・・手抜きなの?
528名無しさん@弾いっぱい:2014/11/02(日) 07:19:22.77 ID:mDztL/yS0
>>525
敵の玉が小さくて見えない
致命的な欠陥品
でかいテレビでやらないとまともに出来ない
529名無しさん@弾いっぱい:2014/11/02(日) 10:15:47.43 ID:RTkLBihu0
>>527
それは思った
530名無しさん@弾いっぱい:2014/11/02(日) 10:29:50.78 ID:vgB8Je48O
>>524
新作だったらバイオハザードやFF、鉄拳みたいなフルCG映画が観たいなぁ。
531名無しさん@弾いっぱい:2014/11/03(月) 01:53:53.45 ID:DGosnWZ20
あのシューティングゲームの金字塔

グラディウス

すべてはこの物語から始まった...

ビックバイパーに乗るまでの壮大なハートフルコメディ【ジェイムズ・バートン】

君は宇宙の闇に直面する&#8252;&#65038;
532名無しさん@弾いっぱい:2014/11/03(月) 07:34:05.81 ID:ztKha7iE0
>>530
シューティングゲームが元ネタのフルCG映画なら昔ゼビウスが劇場公開してて見に行ったよorz
沙羅曼蛇OVAはあれはあれで良いと思う
ネタ満載だし
「パワーカプセルでとどめだ!」とかワガママ王子とか親父がコンピューターブレインにされてたとか
コナミは早くBD出せや
533名無しさん@弾いっぱい:2014/11/03(月) 11:24:33.82 ID:ClHN7YMLO
>>532
ゼビウスはフルCG映画になってたの!?
小説も出てるしゼビウスって凄いね。

OVA版沙羅曼蛇はゴーファーさんが「ごー…ふぁー…」言ってるシーンが妙に印象に残ってるよw
コナミスタイル限定販売でも良いからBD化希望っす。
534名無しさん@弾いっぱい:2014/11/03(月) 19:08:29.23 ID:+24EaoZI0
ストライクウィッチーズじゃない方のアニメで
ビックバイパー出てたよ
535名無しさん@弾いっぱい 転載ダメ©2ch.net:2014/11/04(火) 01:36:07.84 ID:2VJaMS9A0
_____________________________________________
|  ! r、_┌┐ニ二ニ≧、r‐i_, 、_                                       _/、_ _7       !
|  l_l-‐-〉〈 { { ̄∞ ̄lハ/〒ぅ       ,、                 ハヽ、           ∠´丶、二.ュ_     |
|三三>ォL 〉 ,ヾ===' ヽくニ)__  /イフ                ヾ丶\__   /           ヽ     |
|/ イ /  l ∧l\/l/ヽ/l/‐'"   l ̄l /ス                    丶_〈 〈   ̄/ /l   ハ l ヽ. l_    |
| l// \リ r‐、  rヽ.ハ_____,L.⊥‐' ´                    ゙ー'、   ll l_ト \/l__x.l   ト-FT‐-、|
|_〈. /  /\l_⊃ rっ ヲ攵      ̄        才是    イ共           ̄¬〉lftj   モク l ∧/l_」/  .|
|/\__l/⌒ヽ `  ̄  ぅ)                                        /ハ   _   /イ ̄´     !
|_     |    |      ´                                      ` ‐-‐ '" |_ -、   /'|
|     /   |   _     _   ___      __     __     _     __     __   __   / ⌒ヽヽァ-:|
|    V ⌒V!  `! `! / / / ,r ‐ 、`ヽ. `!  \  | |   ./ 丶    〉 ヽ   /  `i  `! ゙i  /    ∧ゝ |
|    /'⌒Y′   |  l/ / ./  /   ',  ゙  | i、 \ :! !   / ハ ヘ   l l、 ゙、 / .ハ. !  |  |  /    |    .|
|    / ノ´.j     :|  i 、 \ {   !    :l  l  | | \ ゛l | ./ /__'、 ヘ  ! l ヽ V / ! l  |  |  Y⌒ヽ_/    .|
|   〈.イ//ノ     :|  | \ \ヽ 丶 __ .ノ /  :! !   \  | / ,――、 ヘ l  l  ゛、/  l l |  |  〉⌒/      |
|    `^´        ̄    ̄´  ` ‐-‐ '    ̄      ̄  ̄      ̄  ̄    ´    ̄   ̄   l.イヽヽ     !
|                                                             \、〉   |
|                                                                     |
|                               __     _                              |
|                       rハ ハ、   ./ \_/ ヽ       _ _                    |
|                           _l ! ! l !   | _ ‐  ̄ ‐ 、 |     r//'/7                    |
|                          ヽ! _}   /{´i_L/l/ ニ. 、\    __/  _イ                       |
|                        F⌒´  `i /ハl/ rヽ   rヽ ! l  r┘\_,イ´                    |
|                       \     V/l l ⊃ r‐┐⊂l :lV´    _」                         |
|                        ヽ_   ヽlハ  ヽノ  イ/l/   __/                          |
|                             `>、__/ ∧',丶‐- イ//lハ、 /                           |
|                           //T´ !ll >'ニ〈/イl \マ>、                          |
|                        // Y_L_l:ll //〉〈、ヽ lll /ヽ〉 \                      _|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

          * * このスレッドは、ご覧のスポンサーの提供でお送りいたします * *
536名無しさん@弾いっぱい:2014/11/04(火) 17:46:45.60 ID:cuo52v/O0
ですとろーいだ もーう
537名無しさん@弾いっぱい:2014/11/05(水) 15:22:56.23 ID:jNqAjTsaO
すぴーだ
538名無しさん@弾いっぱい:2014/11/05(水) 16:32:01.09 ID:qb77Uu1J0
バスターリッポゥ
539名無しさん@弾いっぱい:2014/11/05(水) 22:52:14.50 ID:9IcnWK720
もーたぽぅ
540名無しさん@弾いっぱい:2014/11/06(木) 09:50:45.70 ID:qi54HPq70
あんいんとぅるーだーはずぺねとれいてっどあわふぉーすふぃーるっ
541名無しさん@弾いっぱい:2014/11/06(木) 13:34:24.33 ID:3NYSFYU30
>>540
そのセリフって、長年「自機のコンピュータが、パイロットに敵のボスの出現を教えてる」と
思ってたんだけど、「敵軍の警戒システムがバイパーの侵入を警戒してる」と解釈するのが
正しいんだろうか。
542名無しさん@弾いっぱい:2014/11/06(木) 14:59:02.65 ID:RMETRpv00
前者だと思ってたけど、公式な見解ってあるのかね?
543名無しさん@弾いっぱい:2014/11/06(木) 15:48:33.29 ID:MP/UeCtJ0
意味をそのまま取れば「侵入機1機我々の防衛圏に侵入中」なので後者かな。
しかし最終面で同じ声が「danger! danger!」と言ってるのはなんなのか、
そもそもバイパーとブリ2機でIntrudersではないのかとか…
544名無しさん@弾いっぱい:2014/11/07(金) 13:41:44.94 ID:dTQqa0ED0
基地が損傷を受けてDANGERなんじゃない?
545名無しさん@弾いっぱい:2014/11/07(金) 15:21:43.00 ID:F+vQtI/WO
>基地が損傷を受けてDANGER

成る程。
確かにそういう解釈がしっくりくるね。
546名無しさん@弾いっぱい:2014/11/07(金) 18:49:20.52 ID:Y+A2FNiY0
今のとこ"An intruder..."と"Danger!"は敵の側という意見が多いのか。


まあでも、遊んでる分には後ろからゼロスフォースが来るから「危ない!」としか(笑)。
547名無しさん@弾いっぱい:2014/11/08(土) 17:24:01.62 ID:SlRa1oZGO
まりも羊羹みたいな感じでゼロスフォース羊羹を出して下さいコナミさん。
548名無しさん@弾いっぱい 転載ダメ©2ch.net:2014/11/09(日) 23:38:11.54 ID:c3fsYued0
>>547
重複スレageんなクズ
549名無しさん@弾いっぱい:2014/11/10(月) 18:35:51.93 ID:1Qns2sJ4O
グラディウスもゼビウスみたいな小説出してくれないかなぁ。
550名無しさん@弾いっぱい:2014/11/10(月) 18:41:34.52 ID:6M+RUhMM0
OVAがあるじゃないかー
551名無しさん@弾いっぱい:2014/11/10(月) 18:55:37.35 ID:vYKLw4qHO
>>549
あげんなヴォケ
552名無しさん@弾いっぱい:2014/11/10(月) 22:12:24.00 ID:YcLRsVKx0
敵を倒したら赤いカプセルが出現してそれを取ってパワーアップ、みたいなご都合を
どうやって小説化するのかがミッソーだな。

そもそもファードラウトも大して面白くなかったけど。
553名無しさん@弾いっぱい:2014/11/10(月) 23:24:18.45 ID:64CxIvzd0
どこからともなく飛んでくるシールドをどう小説化するか
554名無しさん@弾いっぱい:2014/11/11(火) 13:39:31.44 ID:RgJY3C3h0
た、たぶんあれは、時空歪曲の位相をチューニングするのに一瞬時間が掛かるんだよ(適当)。
555名無しさん@弾いっぱい:2014/11/11(火) 18:17:44.89 ID:EIWOmHjmO
オプションからポロッと射出されるミサイルは一体どこに積んでるのかも小説で説明して欲しいな。
556名無しさん@弾いっぱい:2014/11/11(火) 19:43:26.24 ID:U0O0L9PC0
小説にした場合オプションもシールドも
無かったことになります。
557名無しさん@弾いっぱい:2014/11/12(水) 00:01:46.95 ID:fniBsVpG0
超時空転送機

ネメシスIIの小説とかあれば興味あったかも
558名無しさん@弾いっぱい:2014/11/12(水) 19:49:18.28 ID:4bboqf26O
だから挙げんな厨房
559名無しさん@弾いっぱい:2014/11/12(水) 23:32:58.10 ID:JGQmqw620
sageます
560名無しさん@弾いっぱい:2014/11/13(木) 00:31:54.87 ID:4eomboK40
UPPER MISSILE
561名無しさん@弾いっぱい:2014/11/13(木) 01:08:21.08 ID:otAjRS2q0
今時上げんなとか、しかも末尾Oで言ってるのを見ると
見ているこちらの方が恥ずかしくて身体がむず痒くなる

・・・と思ったらゲームボーイ君か
http://hissi.org/read.php/gamestg/20141110/dllLTHc0cUhP.html
最近誰も食いついてくれないからカリカリしちゃってるの?ん?
562名無しさん@弾いっぱい:2014/11/13(木) 19:07:01.99 ID:vbUV7ev7O
ところで何故AC版とMSX版で設定変えたんだろ?
最初から統一しておけばオトメディウスでマルチバースがどうのって設定を新たに作る必要もなかったのに。
563名無しさん@弾いっぱい:2014/11/13(木) 20:45:12.28 ID:KomSTROs0
オトメなんていらなかった
グラディウス終焉の戦犯
564名無しさん@弾いっぱい:2014/11/13(木) 21:33:23.62 ID:SHkauqoa0
マルチバース(失笑
565名無しさん@弾いっぱい:2014/11/13(木) 23:24:43.51 ID:4eomboK40
アレは悪魔城すぺしゃるみたいに
あまり深く考えず適当に作った未来設定だろw
566名無しさん@弾いっぱい:2014/11/14(金) 07:42:01.06 ID:9rXNSu6q0
オトメディウスw
567名無しさん@弾いっぱい:2014/11/14(金) 11:22:34.53 ID:QZ5l7Hrw0
あれが出た当時は家庭用がアーケードと同等の性能になる事なんて夢にも思わなかったから
アーケードと家庭用は別物、足りない部分はアイデア、設定で補うってのが業界でも常識だった
性能もグラも当時最高だけどゲーセンに出向いてプレイごとに金のかかるアーケードと
しょぼしょぼだけど5〜6千円払って買えば壊れない限りいくらでも遊べる家庭用で
遊びかたが違うのは当然って感覚だった
568名無しさん@弾いっぱい:2014/11/14(金) 15:23:25.92 ID:/DBW/aWD0
つまりオトメディウス=大甲子園と。
569名無しさん@弾いっぱい:2014/11/15(土) 01:17:08.04 ID:zkVzUCty0
最終回はMSXシューティング祭り! コナミのMSXゲーム伝説17回:MSX31周年 - 週アスPLUS
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/273/273674/
570名無しさん@弾いっぱい:2014/11/15(土) 08:04:20.19 ID:S6zeKLFt0
>>569
スペマンは不遇だね
571名無しさん@弾いっぱい:2014/11/17(月) 08:27:10.34 ID:C3q1XaQ10
>>552
パワーカプセルでとどめだ!
572名無しさん@弾いっぱい:2014/11/17(月) 20:11:42.16 ID:qRNmp0mO0
        / ̄ ̄ ̄\
        /        \
     /   ─   ─  ヽ
      |   (●)  (●)  |
     \   (__人__) __,/
     /   ` ⌒´   \
   _/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ____
        /⌒   ー \
       / (●)  (●) \  +
     / :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ
      |     |r┬-|    |  +
.      \_   `ー'´   _,/
      /            \     +
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
   _(,,) 復活ステージに  (,,)_
  /  | 空中戦は…無い |  \
/    |_________|   \
573名無しさん@弾いっぱい:2014/11/17(月) 22:47:49.70 ID:GLKNkqag0
せっかく空中戦のBGM作った後に
それ言われたって実話ですかね?
574名無しさん@弾いっぱい:2014/11/18(火) 02:12:49.85 ID:igwUHEXXO
儂に聞いても知らん。

つか、あのCDドラマは何処まで実話なんだろう?
575名無しさん@弾いっぱい:2014/11/19(水) 18:14:44.35 ID:7k/eV40ZO
沙羅曼蛇3まだー?
576名無しさん@弾いっぱい:2014/11/19(水) 20:05:09.45 ID:94Z3LMLI0
つエックスマルチプライ
577名無しさん@弾いっぱい:2014/11/20(木) 15:36:40.39 ID:6aD3QtjcO
エックスマルチプライってアイレムから出てたやつ?
578名無しさん@弾いっぱい:2014/11/21(金) 01:28:57.40 ID:PrUzBPZM0
ウン
579名無しさん@弾いっぱい:2014/11/21(金) 19:31:08.42 ID:TamYS5KQ0
つアバドックス
580名無しさん@弾いっぱい:2014/11/22(土) 03:10:32.14 ID:+GowW5T7O
アバドックスって何ですの?
581名無しさん@弾いっぱい:2014/11/22(土) 15:17:34.32 ID:R27tTSGHO
頭脳戦艦キングスガルとな
チェンジエアビューポドックスですねわかります
582名無しさん@弾いっぱい:2014/11/22(土) 16:10:01.06 ID:88sVIPK00
>アバドックス
ナツメが作ったサラマンダー
583名無しさん@弾いっぱい:2014/11/23(日) 00:03:55.03 ID:gvm2L+/ZO
沙羅曼蛇って意外と他社に影響与えてるとか?
584名無しさん@弾いっぱい:2014/11/23(日) 10:46:26.43 ID:4WxdZElN0
サイドアームズやテラフォース見てるとそう思う
585名無しさん@弾いっぱい:2014/11/23(日) 20:15:34.43 ID:yfn2pZGl0
パルスター?かなんかで、3面みたいなプロミネンスが吹き上がるステージがあった
586名無しさん@弾いっぱい:2014/11/23(日) 20:25:36.76 ID:pBfFFUsi0
パルスターはパクリの王様
587名無しさん@弾いっぱい:2014/11/23(日) 23:22:45.74 ID:d77U6U/E0
怒首領蜂には間違いなく影響を与えたと思う。
588名無しさん@弾いっぱい:2014/11/24(月) 00:55:07.28 ID:zVv0AnS40
>567
5面ラストのベルベルムラッシュがIKDに与えた影響は大きい
V-Vにもそれらしきザコがいるし
ttp://blog-imgs-40-origin.fc2.com/k/h/e/khex/VFIVEGame27.png
589588:2014/11/24(月) 00:55:53.35 ID:zVv0AnS40
× >>567
○ >>587
590名無しさん@弾いっぱい:2014/11/24(月) 10:46:31.76 ID:KairpqOM0
VV6面の曲がA Poisonous Sneakだし絶対意識してる
591名無しさん@弾いっぱい:2014/11/24(月) 11:59:05.21 ID:/EbNZpEwO
 
 
 
   小波儲ってイタい妍兒w   
 
 
 
592名無しさん@弾いっぱい:2014/11/25(火) 19:01:03.02 ID:lrK0YfvkO
そういえばゲーメストだったかアルカディアだったか忘れたけど
沙羅曼蛇の二周目の弾幕に影響を受けました、とか何かそんな内容のインタビュー記事を読んだ記憶があるんだけど
それって怒首領蜂だったのかな
593名無しさん@弾いっぱい:2014/11/25(火) 20:09:54.30 ID:B5l6Qfae0
594名無しさん@弾いっぱい:2014/11/27(木) 17:55:32.85 ID:YMGbyHwhO
IKDさんの方からコナミにお願いして沙羅曼蛇3を開発…とかあったら面白いのにね。
595名無しさん@弾いっぱい:2014/11/28(金) 20:36:19.30 ID:/HJ29DeX0
【週末ゲーム】第580回:マルチエンディング横スクロールシューティング「ZEXIDE HORIZON」 - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/shumatsu/20141128_677992.html?ref=rss
596名無しさん@弾いっぱい:2014/11/30(日) 11:12:39.44 ID:A3FoDsTWO
>>595
そのSTGってグラディウスと何か関係ある作品なの?
597名無しさん@弾いっぱい:2014/11/30(日) 11:43:29.75 ID:3xa7hKwJ0
ないアルよ
598名無しさん@弾いっぱい:2014/11/30(日) 12:56:43.09 ID:QbXn5TM+0
↑どっちよ?w
599名無しさん@弾いっぱい:2014/11/30(日) 20:57:39.42 ID:A3FoDsTWO
中国人が日本語をしゃべったら語尾に「アル」を付けるってのは何が発祥なんだろね。
600名無しさん@弾いっぱい:2014/11/30(日) 23:13:14.20 ID:Y3CrQ5gB0
>>599
協和語がベースだよ
601名無しさん@弾いっぱい:2014/12/01(月) 00:13:51.43 ID:jjr//kVB0
とりあえず「ないアルよ」の元ネタが北斗の拳というのは分かる。
602名無しさん@弾いっぱい:2014/12/01(月) 02:18:54.64 ID:QSFLaBQE0
あるナイよ
603名無しさん@弾いっぱい:2014/12/02(火) 01:55:17.41 ID:+taio7BTO
>>600
協和語って何だかよく分からないからとりあえずWiki見てみました。
教えてくれてありがとです。


>>601
>「ないアルよ」の元ネタが北斗の拳

そうなんだ。
北斗の拳はジャンプで連載してた時に読んだだけなんで内容は殆ど忘れてたw
604名無しさん@弾いっぱい:2014/12/02(火) 15:27:02.55 ID:yAct1UcE0
悪いこと言わないからとりあえずWikipediaを見て…というのは止めといた方がいいぞ。
ゲームでも適当なこと書いてあるし。
605名無しさん@弾いっぱい:2014/12/03(水) 02:35:16.12 ID:Ub7xtbtfO
ガンダム関連の話で事実と全く違う事が書かれてあったのは見たことあるけど、
Wikipediaってアニメやゲームだけじゃなく全体的に信用ならないと思ってた方が良いのかな?
606名無しさん@弾いっぱい:2014/12/03(水) 06:55:40.00 ID:RZDVxHb90
出典元(雑誌やインタビューなど)が表記されてるものは
それなりに信用してもいい
607名無しさん@弾いっぱい:2014/12/03(水) 10:34:47.18 ID:8d8/Hyfj0
間違った記事とか雑誌の噂コーナーみたいなのを元ネタに書かれてるのとかだと
事実を知ってても出典が無いから直せないシステムなんで放置のままだね
ゲームのスタッフとかクリエータの経歴とかにありがち
608名無しさん@弾いっぱい:2014/12/03(水) 11:51:22.55 ID:/EDGw/Zn0
外伝のブラックホールステージで処理落ちするのは、最近まで演出と思ってた
赤方偏移も表現していたから…

次回作でも、ああいう弾が変則的な動きをするステージがあるといいな
高次周だと処理負担があるだろうが、最近のCPUなら問題ない気がする
609名無しさん@弾いっぱい:2014/12/04(木) 04:43:22.62 ID:MR2wytuoO
外伝は結構好きなんだけどゲームスタート時にウェポンセレクトじゃなくて機体をセレクトするという所がちょっと嫌かな。
ビックバイパー好きとしては他の機体を使う気になれないんだよね。
そのせいで今だにバイパー以外の機体がどんな性能なのかよく分からなかったりしてw


>>606-607
出典元が書かれてるのはある程度信用出来るけど、
その出典元自体が間違ってる場合があるから過信しちゃ駄目って感じなのかな。
610名無しさん@弾いっぱい:2014/12/04(木) 06:07:24.25 ID:O4rqa4NC0
沙羅曼蛇もロードブリティッシュ号だぞ
611名無しさん@弾いっぱい 転載ダメ©2ch.net:2014/12/04(木) 23:23:11.11 ID:ard9AAo00
モアイ
612名無しさん@弾いっぱい:2014/12/05(金) 01:49:09.93 ID:u1WrILpWO
>>610
沙羅曼蛇は
1P側→ビックバイパー
2P側→ロードブリティッシュ
じゃなかったっけ?
613名無しさん@弾いっぱい:2014/12/05(金) 10:51:41.72 ID:5BE5jxT20
俺が初めて沙羅曼蛇遊んだゲーセンは専用筐体だったけど
なぜか1Pが詰まったままで言っても対応してくれなかったから
長い事2Pでしか出来なかった
おかげでレーザーの青いVVに妙な思い入れが出来てしまった
614名無しさん@弾いっぱい:2014/12/06(土) 05:27:07.74 ID:KxA6IZVtO
沙羅曼蛇は近所のゲーセンになかったんで初プレイはファミコン版だったんだよね。
だから漸くアーケード版をプレイ出来た時は画面スクロールは早いわパワーアップ方式は違うわで衝撃うけまくったよw
615名無しさん@弾いっぱい:2014/12/06(土) 08:40:34.63 ID:SOcsYwBw0
旅行先の札幌のそごうで初めてやったわ。あとイシターも。
ワルキューレの冒険と1/100ダブルゼータも買ったわ。
すげえなあ札幌そごう。
616名無しさん@弾いっぱい:2014/12/06(土) 09:49:39.53 ID:kcGFyT5h0
へぇ〜北海道にも沙羅曼蛇あったんだ
617名無しさん@弾いっぱい:2014/12/06(土) 11:28:11.37 ID:SOcsYwBw0
青函トンネル伝って入ってくるみたいね。
618名無しさん@弾いっぱい:2014/12/06(土) 15:33:42.39 ID:w2AT2rph0
でかいボーリングチェーンがあるもんな
360とかD3も置いてあった
619名無しさん@弾いっぱい 転載ダメ©2ch.net:2014/12/07(日) 06:38:32.07 ID:GYJnvbzQ0
スピードキングも置いてあった
620名無しさん@弾いっぱい:2014/12/07(日) 13:20:57.18 ID:a6wvxj88O
ソーラーアサルトの移植まだー?
621名無しさん@弾いっぱい:2014/12/07(日) 23:55:04.40 ID:4O4sAU//O
俺がゲーセンで初めてリアルタイムでプレイしたグラディウスシリーズが沙羅曼蛇だな…
当時は中1だけど、ド田舎の江戸崎のゲーセンに運良くリアルタイムで入荷した!当然、専用筐体!!
ここのゲーセンは今は無いけど、当時は江戸崎商店街の中心部にあったゲーセンは1プレイ10〜60円設定だけど、沙羅曼蛇だけは1クレ100円設定だったが、その代わりに5機スタートだったのがいい思い出!!
お陰で、当時中1でありながら1クレでEDを拝めた!!
但し、スーパーハングオンが発売された頃には今住んでる東金近郊に引っ越したけど…
622名無しさん@弾いっぱい:2014/12/08(月) 08:48:47.77 ID:PrsDhwMU0
グラディウスは立川の第一デパート3階にあったゲーセンでFC版の後に初プレイしたな。
ベーマガのレビューでアーケードよりFC版の方が難しいって書いてあったから
「FC版クリアしたボクならきっと楽勝だお!」って思ったら一面も抜けられなかったとさ。
623名無しさん@弾いっぱい:2014/12/09(火) 18:43:56.73 ID:RAmvdnxjO
FC版グラディウスと言えばワープ中のぐるぐる回転モアイが何かシュールで好きですわ。
624名無しさん@弾いっぱい:2014/12/10(水) 18:14:06.44 ID:w5kRqV18O
何でOVA版沙羅曼蛇をBD化しないんだろ?
コナミスタイルで予約限定販売にすれば在庫抱えなくてすむから赤字にならないと思うんだけどなぁ。
625名無しさん@弾いっぱい:2014/12/10(水) 18:30:16.57 ID:DyCG6RlV0
マスターフィルム紛失してるんじゃね?
626名無しさん@弾いっぱい:2014/12/10(水) 18:43:52.43 ID:SM5PEGbY0
あきる野サマーランダ
627名無しさん@弾いっぱい:2014/12/10(水) 21:10:39.56 ID:2DSj/GVw0
そうだ新作で出そう…

とすると出来るのはきっとオトメなんとかになるんだろうな
628名無しさん@弾いっぱい:2014/12/10(水) 23:05:50.75 ID:ggy1rIGS0
BDで出すとすりゃリマスターとかせにゃならんだろうし、特典とかも付けにゃならんのじゃないの
赤字にならないってだけじゃ企業にとって何のメリットもないし、ぶっちゃけそこまでメジャーなアニメでもないから
一本辺り数万円の値段でもつけない限りとてもコストに見合わんと思うぞ
つーか美樹本晴彦ってまだ仕事してるのかな?マクロスのBOXとかは出てるからそこは大丈夫か
629名無しさん@弾いっぱい:2014/12/11(木) 01:42:13.38 ID:pWyf4d+J0
>>624
超欲しいしずっと待ってるけど出ないね
LD持ってるけどやっぱりBDで出して欲しいよ
まあ内容は失笑ものだけどね…ツイパラBOX買ったときにも思ったけど
コナミは自社ゲームのOVA化は近年のQMAや武装神姫に至るまでとにかくヘタクソだから

まあパワーカプセルでとどめだ
630名無しさん@弾いっぱい:2014/12/11(木) 01:44:27.25 ID:pWyf4d+J0
ていうかあのOVAってワガママ王子とあとふたりの珍道中って感じだからな
そもそもゲームから内容を想像することすら難しいという
未見の人は一度は見ておいた方がいいだろうけどたぶん二度目はない感じ
631名無しさん@弾いっぱい:2014/12/12(金) 09:12:11.77 ID:A7VkSpYLO
グラディウスシリーズの攻略DVDとかって出ないものなのかな?
632名無しさん@弾いっぱい:2014/12/12(金) 13:16:55.94 ID:7OY26H++0
ニコ動、ようつべに各種あるじゃん
633名無しさん@弾いっぱい:2014/12/12(金) 14:03:01.78 ID:PY+lPucC0
>BDで出すとすりゃリマスターとかせにゃならんだろうし
この縛りがあるせいで、最近ハイビジョン化が完了したCS放送も
旧作が流しにくくなっている。

どのみち小さなセルに描いたアニメをリマスターしたところで
大してよくなるわけでもないのに金ばかり掛かる、と。

まだゲームの方が、そのまま移植が喜ばれるだけマシか。
634名無しさん@弾いっぱい:2014/12/12(金) 15:05:53.94 ID:FFpUO/6A0
>>633
> どのみち小さなセルに描いたアニメをリマスターしたところで
> 大してよくなるわけでもないのに金ばかり掛かる、と。
アホか。
むしろセル+フィルム撮影だった古い作品こそ
HD化の恩恵を最も受けるんだが?
デジタル化初期の作品ならアップコンバートの質次第だけど。
あとCSなら普通にアプコンマスターで古い作品流してるっての。
635名無しさん@弾いっぱい:2014/12/12(金) 15:13:06.44 ID:9xCE6cIK0
そんなにカッカせんでも
636名無しさん@弾いっぱい:2014/12/12(金) 16:05:11.80 ID:A7VkSpYLO
>>632
きちんとした製品版がいいんだけど
637名無しさん@弾いっぱい:2014/12/12(金) 16:16:36.31 ID:MN6O5+TN0
攻略情報製品化って自分の感覚だと昭和の発想なんだけど、
現在でゲームの攻略情報がDVD製品化してる例なんかある?

あったとしてもおよそ盛んとは思えないし、題材がレトロSTGとか逆立ちしても製品化するわけないでしょ
同人の世界ならあるかも?ニコやつべとなにが違うのって感じするけどね
638名無しさん@弾いっぱい:2014/12/12(金) 17:09:41.26 ID:WHstpeCh0
>昭和の発想
昭和のゲームのスレでこの言い回しをしてる時点で何だかなあ。

まあテレビやネットなど無料の情報ほど質が低かったり、
何かの宣伝が狙いだったりするのは間違いない。貧すれば鈍なんだろうね。
639名無しさん@弾いっぱい:2014/12/12(金) 18:27:03.74 ID:pn5MrCLx0
製品として単体で出たのは3年程前の赤い刀真辺りが最後かな
ただ、今は動画サイトもあるし大して売れてないと思うけどね
そもそも2DSTGのスーパープレイ()なんてもの自体がもう時代遅れだしね
アルカディアのスコア集計も終わるらしいし

レトロゲーならINHが雷電やガレッガのDVDを出してたけど、これはもう10年近く前の話だし
今更グラディウスの攻略DVDを企画する所はまずないと思うな
サントラBOXやゲームソフトの付属としてなら最近でも幾つか出てるけど(PS3版ケツイやテクモのサントラBOX等)、
グラディウスはアルティメットコレクションにも付かなかったからねぇ
640名無しさん@弾いっぱい:2014/12/12(金) 18:27:43.20 ID:We5D5Ny3O
コナミ作品で言えばZ.O.E.の攻略DVDが出てたよ。
641名無しさん@弾いっぱい:2014/12/12(金) 19:03:36.03 ID:A7VkSpYLO
>>639
そっか・・
もう時代遅れなんだね
発売されるなら2〜3組購入したい昭和頭は朽ち果てる以外にないかw
642名無しさん@弾いっぱい:2014/12/12(金) 20:15:33.07 ID:cvDoTF+W0
アルカディアってまだあったのか…
とっくに廃刊になったと思ってた
643名無しさん@弾いっぱい:2014/12/12(金) 20:55:33.40 ID:NZ9eKwh20
>>642
今は隔月刊(偶数月末発売)になっちゃってるけどね。
それもいつ廃刊になるかわからん感じだし。
中身もつまらなくなってる割に千数百円と高いし、
自分の意思で買うのをやめるには微妙な感じだから一応惰性で毎号買ってるけど、
この調子で続くのならいっそ廃刊になってもいいわ。
644名無しさん@弾いっぱい:2014/12/14(日) 00:58:54.94 ID:WJRY16bn0
645名無しさん@弾いっぱい:2014/12/19(金) 02:49:45.80 ID:LQ/ekEpLO
アルカディアよりゲームサイドの方が面白いと感じるのは私は異端でしょうか?
646名無しさん@弾いっぱい:2014/12/19(金) 10:15:19.71 ID:g7NS4dey0
ゲームサイドはイイね、俺もほとんど買ってる。
647名無しさん@弾いっぱい:2014/12/19(金) 16:21:27.86 ID:XHXpZWtm0
>>645
異端っていうか
居たんですか?って感じ
648名無しさん@弾いっぱい:2014/12/19(金) 21:42:11.50 ID:PCD23Kjw0
――もしかしてダジャレ?――
649名無しさん@弾いっぱい:2014/12/21(日) 10:01:20.25 ID:4lg06R3ZO
ステマ臭が気持ち悪いゲームサイド
650名無しさん@弾いっぱい:2014/12/23(火) 02:50:18.69 ID:N1RNyjrL0
ネット社会の今ゲーム雑誌などいらん
651名無しさん@弾いっぱい:2014/12/23(火) 03:05:16.28 ID:Wc/SjFkT0
はたしてほんとうにそうだろうか
652名無しさん@弾いっぱい:2014/12/23(火) 03:27:28.96 ID:uNYoumSv0
ミカドに目薬中野が来るようになったな
トライ常連のやくみつるもミカドに来たらw
653名無しさん@弾いっぱい:2014/12/23(火) 18:58:09.98 ID:L6kEhUpSO
メタルギアシリーズは今だに新作が出続けてるのに何故グラディウスシリーズは放置するんですかコナミさん。
654名無しさん@弾いっぱい:2014/12/23(火) 19:08:51.47 ID:ebeGQBes0
このさき時代が流れて業界にレトロブームがもし来たらその時にワンチャン
死んだシリーズを今無理に出してもきっとコレジャナイ感がパない
655名無しさん@弾いっぱい:2014/12/23(火) 20:54:55.00 ID:ZT0FkI5A0
アーケードアーカイブスに初代グラディウスが
来年1月に配信決定。
これで据置完全移植でグラディウスが遊べる……
656名無しさん@弾いっぱい:2014/12/23(火) 21:32:29.57 ID:8orlBxPK0
再現度が気になるね
657名無しさん@弾いっぱい:2014/12/23(火) 22:11:40.27 ID:5ca3Sh+20
ハムスター制と聞いて不安しかないんだけど
これまで出してたやつの出来はどうなんだろ
658名無しさん@弾いっぱい:2014/12/23(火) 22:14:28.41 ID:ZT0FkI5A0
>>657
開発はゴッチテクノロジー。
アーケードアーカイブス以外の最近の仕事は
カプコンアーケードキャビネット。
659名無しさん@弾いっぱい:2014/12/23(火) 22:18:16.58 ID:5ca3Sh+20
あーあそこか
あれは出来よかったよね、ゴッチとM2がどういう分担してたのかはわかんないけど
660名無しさん@弾いっぱい:2014/12/24(水) 01:17:36.87 ID:ePT5pGj20
A-JAXも出るらしいな。
661名無しさん@弾いっぱい:2014/12/24(水) 01:23:15.25 ID:l6p6c5x30
移植系は開発会社開発チーム明記するだけで地雷避けになりそうね
662名無しさん@弾いっぱい:2014/12/24(水) 01:26:07.36 ID:ePT5pGj20
REAKOSYSとかDotEMUはやばいんだっけか・・・
663名無しさん@弾いっぱい:2014/12/24(水) 07:11:59.16 ID:w+wiNuR10
ソーラーアサルトまだー
664名無しさん@弾いっぱい:2014/12/24(水) 11:25:29.70 ID:BxEoxRni0
グラディウス出るとは…
PS4買う理由が出来たな。
665名無しさん@弾いっぱい:2014/12/24(水) 14:45:31.17 ID:1Y4jayLN0
ソーラーアサルト・ハイパーグレートは絶対に出すべきだと思う
日本のシューティング史を世界に知らしめるのだ!
666名無しさん@弾いっぱい:2014/12/24(水) 19:14:24.02 ID:BEK6YP05O
ソーラーアサルト -ネオ・グラディウス-
667名無しさん@弾いっぱい:2014/12/24(水) 20:14:05.96 ID:jSh2sz7n0
ソーラーアサルトII - salamander 3 -

&#9899;&#65038;使用可能機体
ビックバイパー
ロードブリティッシュ
アルピニア
ファルシオンβ
アクスレイ
&#9899;&#65038;隠し機体
ジェイドナイト
メタリオン
サーベルタイガー
ビックバイパー(前作グラフィック風)
668名無しさん@弾いっぱい:2014/12/24(水) 21:08:45.22 ID:2wdV1PeQ0
ヴィクセン「おい」
フォースバイパー「我々がいないのは何の冗談だ?」
ビクトリー・バイパー XX03「今こそ私の実力を見せる時!」
669名無しさん@弾いっぱい:2014/12/25(木) 00:09:17.03 ID:pFUj1N7i0
やっとグラディウスが来たか。
グラディウスIIとサラマンダ・ライフォースが来たら
PS4購入を考える

中途半端で終わらせず続けばいいんだけどね
670名無しさん@弾いっぱい:2014/12/25(木) 04:45:27.73 ID:81sPteAG0
PS4にでるグラディウスって昔のグラディウスかよw
アーケードアーカイブスに全社揃ったとしても本体を買うのが嫌すぎる
2万以上のゲーム機なんて買う気が起きんわ
671名無しさん@弾いっぱい:2014/12/25(木) 05:01:42.39 ID:81sPteAG0
ソーラーアサルトの新作が出たとしてもPS4の購入はためらう
672名無しさん@弾いっぱい:2014/12/25(木) 05:04:58.47 ID:81sPteAG0
価格が高い為に日本の家電が全滅した事実をソニーはまだ見ようとしないのかね
環境に適応できず絶滅する恐竜のようだよホント
673名無しさん@弾いっぱい:2014/12/25(木) 05:38:49.20 ID:fz6jKjTT0
>>699
中途半端で終わらせないためにお前が買い支えろよw

ps4が高い?元々ゲーム機なんて何時の時代も高いだろ
674名無しさん@弾いっぱい:2014/12/25(木) 06:23:06.32 ID:81sPteAG0
マイクロソフトXbox360 250GB \24,321
SONYプレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB \40,200
675名無しさん@弾いっぱい:2014/12/25(木) 06:25:16.03 ID:81sPteAG0
800円のグラディウスをやるのによう
4万出して本体買う理由がどこにある
676名無しさん@弾いっぱい:2014/12/25(木) 06:42:45.72 ID:K8SFFA8c0
できにもよるけどアケアカのグラディウスのためだけにPS4を買うっていうのもちょっとなー
とはいえPS4で他に欲しいものもないんだよな
これが予定レベルでもいいから沙羅曼蛇やライフフォース(海外、国内、沙羅曼蛇海外も)や
グラIIとか一通りラインナップされてるなら思い切ってPS4買うか!ってなってもいいんだが
677名無しさん@弾いっぱい:2014/12/25(木) 07:46:29.02 ID:c2dS7O8i0
DSってTV画面に出力できるの?
アーケードアーカイブスならDS辺りでやってくれれば結構
678名無しさん@弾いっぱい:2014/12/25(木) 10:08:57.03 ID:4u0z9gki0
デラックスパックの移植だったりしてなw
679名無しさん@弾いっぱい:2014/12/25(木) 11:15:48.41 ID:ziH4c5XU0
その方が楽だしなw
680名無しさん@弾いっぱい:2014/12/25(木) 12:15:19.45 ID:97wvNQnU0
デラパにネメシスがあったとは初耳だな。
681名無しさん@弾いっぱい:2014/12/25(木) 12:23:32.61 ID:c2dS7O8i0
ネメシスってゲームボーイの?
682名無しさん@弾いっぱい:2014/12/25(木) 12:28:35.89 ID:mL7G6bhn0
>>681
つグラディウスインターステラーアサルト
683名無しさん@弾いっぱい:2014/12/25(木) 19:12:10.87 ID:D2YRJED0O
PS4持ってない人が多いみたいでちょっと驚いた。
ギルティギアXrdやトゥームレイダーやりたくてPS4買った私はこのスレ的には異端なのね…
684名無しさん@弾いっぱい:2014/12/25(木) 19:14:14.43 ID:ZuUW4YHu0
異端厨のウザさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
とでも返しておく
685名無しさん@弾いっぱい:2014/12/25(木) 21:10:47.38 ID:wkBmBlUeO
藻田ねーよ
ゲーム卒業してるし今のものは叩くためだけに存在している
ps4でグラディウス遊べたところで酸っぱいブドウに過ぎない、だから難癖つけてとことん叩きたい
686685:2014/12/25(木) 21:22:58.12 ID:Z8hCMt4m0
全く釣れないぞい・・・
悔しいぞい・・・悔しいぞい・・・orz
687名無しさん@弾いっぱい:2014/12/25(木) 22:33:34.03 ID:Qgc61u9G0
残念ながらゲームは卒業しております
グラディウスがやりたいです!
688名無しさん@弾いっぱい:2014/12/26(金) 09:07:07.39 ID:EAZGBVdFO
サンダークロスやりてー
配信されたらやりたくねー
ゲーセンにあってもこのゲーム暇で暇で時間の浪費感パネエし
デモ流れてる筐体見ただけでうんざりしてやりたくねー
でも硬派ぶれるからはよはよマダーチンチンだけしてー
689名無しさん@弾いっぱい:2014/12/26(金) 10:28:03.98 ID:b/B9kZb40
サンダークロスはBGMが聞きたくて
音楽がよく聞こえる隣町のゲーセンまで行ってやってた
夕日のシーンが燃えるんだよな
690名無しさん@弾いっぱい:2014/12/26(金) 13:32:49.23 ID:gBYBeqKg0
俺は、
グラディウスV やるためにPS2を買った 。
グラディウス リバースやるためにwii を買った。

PS4はドラクエをやるために買った…

ドラクエ出るまで箱から出す予定なかったが、グラディウスの為にセットアップする。
691名無しさん@弾いっぱい:2014/12/26(金) 13:35:24.94 ID:b/B9kZb40
新作でなく昔のグラディウスですよw
692名無しさん@弾いっぱい:2014/12/26(金) 14:45:15.24 ID:HwzNGtgm0
なんでコナミはグラディウスの新作を出さないんですか?
693名無しさん@弾いっぱい:2014/12/26(金) 15:52:31.40 ID:e5M9GwrF0
PS3のグラディウスが中止になったのに今更出る可能性は極めて低いんじゃないかね
オトメディウスやらグラディウスアークやらがコナミの考える「グラディウスシリーズの新作」なんだろう
694名無しさん@弾いっぱい:2014/12/26(金) 15:56:02.39 ID:3ak215Me0
将来ネシカ(やそれに近いシステムのなにか)でACに登場するとかのほうがまだあり得そう
その前に大前提でSTGってジャンルの再燃が必要だろうけど
695名無しさん@弾いっぱい:2014/12/26(金) 16:17:01.50 ID:heTMaRXC0
AC作ってどこに売るのさ
ゲーセンは一部大手の営業所残して全滅だぞ
696名無しさん@弾いっぱい:2014/12/26(金) 17:25:37.05 ID:VKxLxA5J0
テーブル筐体でカップヌードルを食いながらパックマンが出来るインベーダーハウスの復活だクリスタル族〜
697名無しさん@弾いっぱい:2014/12/26(金) 18:00:20.37 ID:duMBixeA0
カップヌードルも高すぎる
698名無しさん@弾いっぱい:2014/12/26(金) 18:24:39.77 ID:xL2w7TXK0
トップバリュのカップ麺で我慢するのだ
699名無しさん@弾いっぱい:2014/12/26(金) 19:48:10.48 ID:AnZYyT+50
6まだあ?
700名無しさん@弾いっぱい:2014/12/26(金) 20:17:30.19 ID:R5MA4tU70
>>699
重複スレageんなクズ
701名無しさん@弾いっぱい:2014/12/26(金) 21:24:56.82 ID:5P2s3c8/O
>>694
>STGってジャンルの再燃が必要

グラディウスVI出したら再燃しないかな?
カプコンはストリートファイターVI出して格ゲー再燃させてネシカで過去作品の配信を始めたじゃん。
コナミも自らSTGを再燃させようとしてくれたら良いんだけどなぁ。
702名無しさん@弾いっぱい:2014/12/26(金) 23:28:41.79 ID:EAZGBVdFO
キミの妄想内では再興間違いなし
現実には満足したくないから難癖つけて叩くだけ
703名無しさん@弾いっぱい:2014/12/27(土) 02:25:19.00 ID:gFnW67wU0
このご時世もうシューティングぐらいじゃない?「誰でもクリア出来るわけじゃないゲームジャンル」って
そんなジャンルに新規や初心者が寄り付くわけがなく、再燃なぞ夢のまた夢

懐古おっさんも稀有な新規ユーザも、日陰でこっそりと栄光時代のシューティングゲーを楽しんでましょう、といったところ
704名無しさん@弾いっぱい:2014/12/27(土) 06:22:04.95 ID:JrCQmnjV0
いつのまにかストリートファイターって6まで出てたのか
705702:2014/12/27(土) 09:09:58.88 ID:QxZsidN70
俺の渾身のレスを無視すんな!!
しねしね!!!
706名無しさん@弾いっぱい:2014/12/27(土) 09:48:06.73 ID:CyZH4y9p0
え、渾身のレス? …… あれで渾身なの …… (プッ)
707名無しさん@弾いっぱい:2014/12/27(土) 11:18:05.59 ID:8OTYz87N0
よっしゃーレスきたー
ばんざーい


とかそんな感じ
708名無しさん@弾いっぱい:2014/12/27(土) 12:29:10.55 ID:uxc62QeS0
来年PS4のアケアカでグラディウス完全版がでるみたいですが
みなさまは購入しますか?嬉しいですか?悲しいですか?

思いを聞かせてください
709名無しさん@弾いっぱい:2014/12/27(土) 12:56:56.76 ID:6kA1YM4P0
アケアカでファイナライザー出してよ
710名無しさん@弾いっぱい:2014/12/27(土) 14:51:23.53 ID:UvwH/O9VO
>>708
当然買うよ。
グラディウスと言えば本格的にゲーセン通いを始める切っ掛けとなった作品だから思い入れがあるし。
711名無しさん@弾いっぱい:2014/12/27(土) 14:59:51.83 ID:+b8sLVwI0
>>710
重複スレageんなクズ
712名無しさん@弾いっぱい:2014/12/27(土) 21:11:19.75 ID:5heCPyuCO
>>709
あんなん出たらいらなくなる典型
713名無しさん@弾いっぱい:2014/12/28(日) 02:35:08.92 ID:uINEYHBu0
>>701
> グラディウスVI出したら再燃しないかな?
> コナミも自らSTGを再燃させようとしてくれたら
まあ無理だろうね
ファンの要望を読めてなくて担当者が自己満足と適当でしか仕事しない会社に落ちぶれたから
それ以前にいまさらシューティングが再燃ってこと自体が無理
TVCMで横シューとか流れてて面白そうに思えた当時ならともかく今は見向きもされないだろう
コナミ自身も欲張りで他社をコンテンツごと取り込んだりするわりに展開しないからコンテンツ殺しとか呼ばれてるくらいだし

まあPS4は様子見だなー
グラディウスの移植なら解像度さえ問題なければDS版がほぼ完ぺきだったんだが…あれ3DSで作りなおして欲しいよな
714名無しさん@弾いっぱい:2014/12/28(日) 06:59:12.67 ID:yxes//BK0
3DSでオリジナル一本欲しいなぁ
715名無しさん@弾いっぱい:2014/12/28(日) 07:24:50.06 ID:o++vSvxk0
携帯機の小さい画面に押し込めたい理由がわからん。
せめてVitaTVの選択肢があるVitaにしてくれ。
716名無しさん@弾いっぱい:2014/12/28(日) 15:08:56.39 ID:4/j3u4oU0
3DSでグラディウス→3D化したグラディウスじゃね?
717名無しさん@弾いっぱい:2014/12/28(日) 15:57:11.62 ID:xGbRflnQ0
R-TYPEのアレみたいなやつなら…
718名無しさん@弾いっぱい:2014/12/28(日) 17:17:16.03 ID:l1xBB8Ke0
同人の世界に引きこもるしかない昨今のシューター
719名無しさん@弾いっぱい:2014/12/28(日) 21:10:03.75 ID:oPgOgQ/fO
今という時代は批判するためだけに存在する
720719:2014/12/28(日) 22:01:17.74 ID:xlQkzCuW0
全く釣れない・・・
悔しい・・・悔しい・・・orz
721名無しさん@弾いっぱい:2014/12/29(月) 12:12:48.41 ID:c/qiVj/HO
R-TYPEディメンジョンズみたいな作品をグラディウスででもやってほしいなぁ
722名無しさん@弾いっぱい:2014/12/30(火) 00:09:47.86 ID:3XUD/rda0
ディメンションズとかあんなゲスト側ラグラグ仕様なもん作られても困る
723名無しさん@弾いっぱい:2014/12/30(火) 03:41:23.56 ID:C3lHGoUG0
困られても困ってしまうわ
724名無しさん@弾いっぱい:2014/12/30(火) 07:22:51.43 ID:z3Wi49FcO
PS4版グラディウスの販売元ってハムスターなんだね。
ハムスターって確かPS2の「オレたちゲーセン族」シリーズでMAMEを商用利用して問題起こしてなかったっけ?
今回は大丈夫なのかな…
725名無しさん@弾いっぱい:2014/12/30(火) 07:27:33.53 ID:eJzZXH1iO
叩きどころあった方が盛り上がるよ
完璧だったところで別にやり込まないでしょ?何も言うことがなくフェードアウトするだけ
726725:2014/12/30(火) 08:12:52.44 ID:r/NALvIL0
全く釣れんのう・・・
悔しいのう・・・悔しいのう・・・orz
727名無しさん@弾いっぱい:2014/12/30(火) 22:28:02.17 ID:k2mO4tU90
年納めディウスやろかな
728名無しさん@弾いっぱい:2014/12/31(水) 07:33:15.62 ID:mD4l78aDO
やろうかな発言はやらないフラグ
729名無しさん@弾いっぱい:2014/12/31(水) 21:15:32.25 ID:h6pFwD450
やらないか発言
730 【ニダー】 :2015/01/01(木) 03:58:28.25 ID:uEmxFPf/O
今年はグラディウスシリーズに関する吉報がありますように。
731 【ぽん吉】 【341円】 :2015/01/01(木) 10:02:47.32 ID:uRflEXsC0
今年のシリーズの運勢は…
732名無しさん@弾いっぱい:2015/01/02(金) 00:12:25.97 ID:LHzGt8YZO
今年もクレクレはよはよとコナミ批判を繰り返すだけの年になります
733名無しさん@弾いっぱい:2015/01/02(金) 02:52:50.59 ID:bJVq+Yvc0
まあ順当、あと懐古語り
734名無しさん@弾いっぱい:2015/01/02(金) 03:20:59.17 ID:qJItYQmw0
そのためのスレだからな
では始めていこうか
735名無しさん@弾いっぱい:2015/01/02(金) 07:03:52.49 ID:gTrkE+vB0
お懐古様を粗末に扱ったら仕置きだ富岡製糸場〜
736名無しさん@弾いっぱい:2015/01/03(土) 04:25:56.99 ID:KcBz1QS80
PS4アーカイブスで年1ペースくらいグラが順番に出れば御の字
737名無しさん@弾いっぱい:2015/01/06(火) 02:01:15.31 ID:2iSla8g8O
アーカイブスで出すのは30周年記念だからです、とか何でもいいけどコナミの方でも少しは盛り上げて欲しいよね。
738名無しさん@弾いっぱい:2015/01/06(火) 06:12:07.82 ID:UC6TC5xO0
コナミはやる気がないならマジでとっととやる気のあるところへ版権渡してほしい
どうせもうゲーム事業やる気ないんだろうし
739名無しさん@弾いっぱい:2015/01/06(火) 16:52:41.74 ID:aMTmo2NK0
金のかかる3Dゲーム事業は縮小して
レトロ事業部みたいなの作って
昔ながらのスタイルのゲームを開発してほしいね
740名無しさん@弾いっぱい:2015/01/06(火) 18:52:05.68 ID:1tjQQ1Rf0
40周年でなにかやるかを今から期待してるのがいいどす
741名無しさん@弾いっぱい:2015/01/06(火) 19:15:16.79 ID:svvU1iDp0
85周年といこうぜ
742名無しさん@弾いっぱい:2015/01/06(火) 20:41:10.24 ID:qai35Gec0
100周年になろうとお目出たくも何ともないよ
743名無しさん@弾いっぱい:2015/01/06(火) 22:27:16.02 ID:J7GpwxAC0
573周年には・・・会社が無くなってそうだな
744名無しさん@弾いっぱい:2015/01/06(火) 22:43:22.83 ID:2iSla8g8O
タイトーはスクエニの子会社になっちゃったし、
ナムコはバンダイと経営統合したし、
セガはサミーと経営統合したんだっけ?
他社と一緒になってないアーケードゲームメーカーってコナミとカプコンだけになってしまったような気がする。
745名無しさん@弾いっぱい:2015/01/06(火) 22:46:57.54 ID:dDqo9S/5O
カプコンは版権で死んでる
746名無しさん@弾いっぱい:2015/01/07(水) 00:06:18.00 ID:royB6GIa0
おいおいコナカプなんてことにはならないでくれよな
747名無しさん@弾いっぱい:2015/01/07(水) 00:40:52.68 ID:0Ru9i67U0
カプコンはゲーム開発メーカーとしては今は実質USAの子会社みたいになってる
748名無しさん@弾いっぱい:2015/01/07(水) 00:41:33.40 ID:0Y8Fal8z0
ミコン
749名無しさん@弾いっぱい:2015/01/07(水) 02:42:10.56 ID:ErSYf7Ne0
グランゼーラ見習って
ラティスってメーカー立ち上げてよ
沙羅曼蛇の続編しか作らなそうだけどな。
750名無しさん@弾いっぱい:2015/01/07(水) 02:55:06.76 ID:+IpQ2dw+0
任天堂は良しとして日本のゲームソフトメーカーが家電メーカーみたいに全滅したらショックだわ
751名無しさん@弾いっぱい:2015/01/08(木) 02:57:37.96 ID:HiArkgWXO
スマホゲー需要があるから全滅はしないと思う。
752名無しさん@弾いっぱい:2015/01/08(木) 12:15:59.36 ID:JwIknF4oO
過去の神格化したいから今のゲーム業界は滅びて欲しい
もっというと第三次世界大戦で地球が滅びて欲しい。ゆとりにいい思いさせたくないから道連れで死ね
753752:2015/01/08(木) 21:38:33.91 ID:qPQMn/d90
あれ・・・釣れないや・・・
悔しいや・・・悔しいや・・・orz
754名無しさん@弾いっぱい:2015/01/08(木) 21:40:36.16 ID:0G3svR1y0
戦争など起きなくても人類に残された時間はあと200年足らず
それまでに他惑星への移住ができないと自らの経済活動により絶滅する
バクテリアはもう少し生きるかな
755名無しさん@弾いっぱい:2015/01/09(金) 01:35:35.21 ID:xp7xb8fiO
そういやバクテリアンって普通にバクテリアから取った名前だよね?
何か違う意味とか…あるわけないかw
756名無しさん@弾いっぱい:2015/01/09(金) 02:18:50.50 ID:4JRWpF6i0
バクテリヤン
757名無しさん@弾いっぱい:2015/01/09(金) 07:42:09.79 ID:E8yt4fAE0
ひねりもにもないんどけど
80年代だしいいんじゃないかな
758名無しさん@弾いっぱい:2015/01/11(日) 19:06:06.15 ID:/ZDD9Y2A0
宇宙ガ マルゴト ヤッテクル
759名無しさん@弾いっぱい:2015/01/12(月) 22:12:30.54 ID:ThEVaQk40
昨日のヤフオクで、グラディウス基板が、74.2万円で落札された。

なんでこんなに高いんだ!

ゲームを楽しもうとしても、こんなに高額な基板だと、故障が怖くて思うように楽しめなかったりするかも。
数年後高値で売れれば元はとれるかも知れないが、かなり古い基板で、それまで故障なしで済むかどうか・・・。もってるのも結構リスクでストレスだし・・・
760名無しさん@弾いっぱい:2015/01/13(火) 18:16:50.06 ID:PDpLYkMcO
グラディウスの基板はコナミももう持ってないって話を何かで見た気がする。
761名無しさん@弾いっぱい:2015/01/13(火) 18:43:03.14 ID:jSUE1D660
>>760
重複スレageんなクズ
762名無しさん@弾いっぱい:2015/01/13(火) 21:51:30.84 ID:kRq+Ksfe0
確かにヤバイなあの価格は
763名無しさん@弾いっぱい:2015/01/13(火) 23:57:08.97 ID:U1X+6r9F0
グラVとMSX沙羅曼蛇はグラディウスシリーズにおけるダークソウル的存在ですか?
764名無しさん@弾いっぱい:2015/01/15(木) 18:28:22.27 ID:TmILAsdL0
意味不
765名無しさん@弾いっぱい:2015/01/16(金) 01:31:14.01 ID:6B/FyGET0
意味なんてない!
766名無しさん@弾いっぱい:2015/01/16(金) 18:32:29.49 ID:df5Xk7siO
最近2ちゃんねるおかしくない?
何か「サーバー落ち?」とか出て見れない時が結構あるんだよね。
767名無しさん@弾いっぱい:2015/01/16(金) 19:16:32.00 ID:Rune5GAg0
>>766
重複スレageんな
氏ねゴミ
768名無しさん@弾いっぱい:2015/01/16(金) 21:28:23.96 ID:6B/FyGET0
おだまりhage
769名無しさん@弾いっぱい:2015/01/17(土) 15:48:40.94 ID:YHxdm8210
ageディウス
770名無しさん@弾いっぱい:2015/01/17(土) 19:03:46.93 ID:td5U+GsvO
アーカイブスの発売まであと少し!
771名無しさん@弾いっぱい:2015/01/17(土) 20:46:15.53 ID:5OaDdxX5O
いくら配信されても、あの熱い時代までは帰ってこない

今のコンマイは無能
772名無しさん@弾いっぱい:2015/01/17(土) 21:15:24.80 ID:3lGkOYc/0
どちらかといえば不能
773名無しさん@弾いっぱい:2015/01/17(土) 23:28:18.87 ID:vdLJVVbQ0
今じゃサントラの作りもボロクソ言われる会社だしな〜
774名無しさん@弾いっぱい:2015/01/18(日) 14:36:16.76 ID:MEEB2tVE0
                         ,、ァ
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
 .\::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }    またまたご冗談を〜
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/  
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ   
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /    
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
    ./  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
775名無しさん@弾いっぱい:2015/01/19(月) 01:51:49.06 ID:wAT2UW6e0
グラヂウスサントラBOXの話題出すと必ず糞味噌に貶す人が現れるよ
オレの耳と脳では何がどう悪いのか判別不能だったが
その御仁の説明では機材の選定からして間違ってるとか云々
776名無しさん@弾いっぱい:2015/01/19(月) 04:01:05.24 ID:fXgN0K2Q0
UC箱ならあんなものをありがたがる時点でもう未来はない
あの低レベルな録音のくせにアルティメットコレクションなんて名乗られてるせいで
初代がまともな録音で発売される可能性がほぼ奪われた許されざるべき存在だ
そもそも自社の看板タイトルの制作を同人スタジオに依頼するとか正気の沙汰とは思えない
そしてそこを指摘もせずにありがたがってる人も助長してる意味では同罪だ
777名無しさん@弾いっぱい:2015/01/19(月) 04:14:54.42 ID:T9TgqdT+0
グラディウスアーケードサウンドトラックってやつと比べても音質は悪いの?
アルティメットコレクションとコナミシューティングコレクションと
昔のカセットテープのやつなら持ってるんだけど、音質云々は自分も正直な所よくわからんわ
778名無しさん@弾いっぱい:2015/01/19(月) 15:31:58.91 ID:fJ6riSIEO
私もよく分からない…
779名無しさん@弾いっぱい:2015/01/19(月) 19:46:39.24 ID:1umSCzgaO
アーケードアーカイブスが完璧だろうと俺の熱意は戻ってこねーんだよ
せきにんとれ無能コナミ。まぁ無駄か…
780名無しさん@弾いっぱい:2015/01/19(月) 22:15:13.02 ID:fXgN0K2Q0
録音自体はアーケードサウンドトラックのがまだマシ
あとアポロン盤も録音自体は良い
ただしどちらも適度にエフェクトかけられてるんだよな
だからほぼノーエフェクトで出るというUC箱に期待したんだが
実際に出てきたのは素人録音のヘタレて痩せた音のBOXだった
基板直結でもあんなしょぼい音に仕上げられるとかド素人かよと
基板から録音機へのケーブルをダイソーのでも使ってたんじゃないかという劣化具合
781名無しさん@弾いっぱい:2015/01/19(月) 22:19:54.10 ID:wAT2UW6e0
>>776
ちゃんと現れたねw
>>777サン >>778サンと共にきちんとした説明を求む
782名無しさん@弾いっぱい:2015/01/19(月) 23:41:40.65 ID:R0bREH/v0
音質よりライナーノーツの内容や収録されなかった曲がそこそこあるのが残念すぎた
音質はしっかりとした環境や普段から聞きなれていないと分かりにくいかも
あまりいい収録環境でもなさそうだけど
783名無しさん@弾いっぱい:2015/01/20(火) 00:10:27.83 ID:3J+OwWlU0
罰帝なんかを使ってる時点でクソCDだ
悪魔城BOXもグラディウスBOXもシューティングBOXも
ライナーも同人オナニー文章を押しつけで読まされるだけで
本来あるべき作曲者の情報だったりゲーム製作当時の話なんかはまるで掲載されてない
あんなクソ商品をよく恥ずかしげもなくリリースしたものだ
784名無しさん@弾いっぱい:2015/01/20(火) 00:17:35.77 ID:1NgvZYEG0
罰帝がアレでナニな人ってのとライナーがつまらないのは同意
収録機材などの問題点をお願いしますよ
785名無しさん@弾いっぱい:2015/01/20(火) 00:49:14.41 ID:oxXTIKFe0
通勤中にウォークマンのA17にイヤホン(XBA-A2)直刺しで聴いてるけど、特に不満はないなあ
ちゃんとしたスピーカーで音量を上げて聴いたら分かるんかね
まあ分からない方がある意味幸せかもしれんが
786名無しさん@弾いっぱい:2015/01/20(火) 01:38:38.97 ID:QOTakX890
喚いてるのが一人だけならただのキチガイかもしれない
787名無しさん@弾いっぱい:2015/01/20(火) 15:12:37.07 ID:akhodC+sO
まぁとりあえずアーカイブス配信楽しみ。
788名無しさん@弾いっぱい:2015/01/20(火) 17:19:44.33 ID:JSwgBB5c0
発売されたとき
あんまり音楽わからなさそうな人はありがたがってたけど
いろいろ聞いてるような人はやっぱり音悪いって書いてる人結構いたな
789名無しさん@弾いっぱい:2015/01/20(火) 21:25:10.39 ID:Iv8hQyCy0
オーディオは画像とかに比べるとはっきりとした差がないし、画像みたいに並べて同時に比べることも出来ないからねえ
思い込みやら再生環境やらにも左右されるから、どうしても意見が別れるな
違いが分かる人に気のせいだろ!って言ってみるのも、分からん人に耳がおかしいだろ!って言ってみるのも不毛だと思うわ
790名無しさん@弾いっぱい:2015/01/21(水) 18:26:16.76 ID:cyUxGgNI0
コナミはこの状態で製品化すべきだったよな
素人が手を加えてこのレベルにまでアケ版に近づけられるんだからさ

X1用ソフト グラディウス(コナミ) ※改造版
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11526163776.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11526775591.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11527975950.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11528276238.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11529207954.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11531782275.html
791名無しさん@弾いっぱい:2015/01/21(水) 23:25:16.79 ID:T67Gx19l0
納期厳守でゼロから起こした物と
無期限で既存品に手を加えた物とを同列に語るのはどうかと思う
792名無しさん@弾いっぱい:2015/01/22(木) 01:08:19.94 ID:YQnpoxbL0
<ド素人はこれだから困る。
             ∧..∧   
           . (´・ω・`)
           cく_>ycく__)  
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
793名無しさん@弾いっぱい:2015/01/22(木) 02:28:28.80 ID:WkBLQCIf0
>>792
重複スレageんなクズ
794名無しさん@弾いっぱい:2015/01/22(木) 05:28:52.32 ID:xuZJncOl0
IVの時、エディットがないことを不満に思った人いたけど
武器が増えればそれでいいの?

R-TYPEや東亜などは3種しかないし
そもそもダライアスは変更できない。
795名無しさん@弾いっぱい:2015/01/22(木) 07:03:36.13 ID:H/mbV2g+0
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /  
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ      ヴッ!!
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
https://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
796名無しさん@弾いっぱい:2015/01/22(木) 08:49:18.23 ID:v48J5ECV0
スネークオプション無いのが俺は不満
797名無しさん@弾いっぱい:2015/01/22(木) 12:00:30.53 ID:Hs8PS59a0
>>793
犯野乙
798名無しさん@弾いっぱい:2015/01/22(木) 15:29:58.77 ID:NJSTc6IUO
>>794
IIIでは自由に選べたのにIVで出来ないのはシステム的に退化した、とか感じたから不満が出たんじゃないかな?
799名無しさん@弾いっぱい:2015/01/23(金) 15:33:25.89 ID:o16UmyfqO
ソーラーアサルトの移植まだー?
800名無しさん@弾いっぱい:2015/01/23(金) 18:01:48.75 ID:bLi88K/50
>>799
出すならグラフィック一新したバージョンも入れて欲しいな。
追加ステージ、機体もあったらいいのに
801名無しさん@弾いっぱい:2015/01/23(金) 19:02:54.01 ID:TBm9XNzU0
>>794
色々選べるようにすると、かえって「一長一短がない最強の組み合わせ」が
決まってしまって面白みがなくなると思う。
802名無しさん@弾いっぱい:2015/01/23(金) 22:19:17.43 ID:yduZI8dv0
ヴァーティカルマインがWの至宝
803名無しさん@弾いっぱい:2015/01/24(土) 00:37:23.16 ID:NxkEKwFN0
アーマーピアッシング「壁貫通とか遮蔽物貫通とかあったら、私も輝けたはず。」
胴体の下に、戦車の主砲をそのままつけてるんだろうなと予想。
804名無しさん@弾いっぱい:2015/01/24(土) 01:04:18.46 ID:gYwhBHk60
耐久力の無い雑魚しか貫通しません
貫通しないものに当たっても残像エフェクトが消えるまで次の弾は出せません

個人的にはオプ操作なしファイアブラスタ以上の苦行
805名無しさん@弾いっぱい:2015/01/24(土) 03:48:19.08 ID:cNKWhmWk0
ピアッシングは対泡にとか聞くけど後の事考えて使わない
実際どうなん?優位性でパターン組めたりする?そんなことないよね

マインが至宝ってのは超同意
806名無しさん@弾いっぱい:2015/01/24(土) 04:52:44.05 ID:7blGXNb80
帯に攻撃判定あっても弱いんだろうな
807名無しさん@弾いっぱい:2015/01/24(土) 09:18:36.43 ID:5hrIZw6T0
コナミはグラディウスVのHD版を箱○PS3あたりではよ
808名無しさん@弾いっぱい:2015/01/24(土) 21:25:16.40 ID:HE7+qYhK0
>>807
Oneや4じゃないところがミッソーですか。
809名無しさん@弾いっぱい:2015/01/24(土) 23:29:22.99 ID:7wqGVnzs0
>>805
泡が切れやすくなるけど、それによって泡面攻略が楽になる訳ではない。
優位性は無いよ。
810名無しさん@弾いっぱい:2015/01/25(日) 03:34:53.28 ID:OVXhe+e9O
ワンフェスで沙羅曼蛇版ビックバイパーとロードブリティッシュが販売されるそうだよ。
811名無しさん@弾いっぱい:2015/01/25(日) 03:47:31.69 ID:nCwcLGlx0
どこのディーラー?
812名無しさん@弾いっぱい:2015/01/25(日) 03:59:11.91 ID:XaQXbIyG0
RCベルグだといいなぁ
813ヤーマン:2015/01/25(日) 13:12:24.13 ID:ELK1zsgI0
駄目です
814名無しさん@弾いっぱい:2015/01/25(日) 17:29:42.52 ID:OVXhe+e9O
>>811-812
RCベルグだよ。
ワンフェスでは100セット販売予定で価格は各12,960円。
RCベルグの公式サイトの方では2/10から受注予定だそうだよ。
815名無しさん@弾いっぱい:2015/01/25(日) 19:04:41.39 ID:nCwcLGlx0
>>814
ありがとう
相変わらず高いね
なんかそのうち1〜2年したらwaveからちょっとスケールアップしてプラキット化されそうな気がしなくもない
816名無しさん@弾いっぱい:2015/01/26(月) 01:20:53.37 ID:ORcfslHt0
レジンキットならそんなものだろうな…
817名無しさん@弾いっぱい:2015/01/26(月) 15:30:43.05 ID:6hIWGNY1O
今のガレキってどんな感じなんだろ?
私が最後に組んだヤツって20年くらい前にB-CLUBから出たジムIIIだから最近の様子がよく分からないんだよね。
818名無しさん@弾いっぱい:2015/01/26(月) 15:45:42.65 ID:Tiso7VqQ0
>>817
重複スレageんなクズ
819名無しさん@弾いっぱい:2015/01/26(月) 21:35:37.94 ID:so3Y+GAU0
hageますすんまそん
820名無しさん@弾いっぱい:2015/01/26(月) 22:12:17.85 ID:ORcfslHt0
あんた光ってるze!
821名無しさん@弾いっぱい:2015/01/27(火) 03:28:08.93 ID:7CEYkN7u0
サラマンダのサントラって、なんか変なドラマも
一緒に入ってたよね?
822名無しさん@弾いっぱい:2015/01/27(火) 04:11:47.48 ID:6ubnn6zP0
>>817
マジレスしとくと完成品が増えたのでガレキ、特に模型店売りは激減。
模型イベントのサークル製ガレキはぼちぼち残っている。
823名無しさん@弾いっぱい:2015/01/27(火) 13:55:11.72 ID:KTZUuphB0
>>821
美しい輝きを放つ水の惑星ラティス。 そこには、昔から語り継がれている炎の予言があった。
824名無しさん@弾いっぱい:2015/01/27(火) 15:27:16.87 ID:wjL7vq95O
>>822
教えてくれて有り難う。
最近は完成品が主流なのね。
何か寂しいなぁ。
825名無しさん@弾いっぱい:2015/01/27(火) 17:04:37.86 ID:RiLj03wP0
指定校推薦はクズ
指定校推薦はクズ
指定校推薦はクズ
826名無しさん@弾いっぱい:2015/01/27(火) 20:36:27.56 ID:cMJ9MncZ0
>>823
ひろみGo!みたいな声のやつか
あれ最高だったんだがなー
827名無しさん@弾いっぱい:2015/01/28(水) 00:15:57.27 ID:mWT41W+g0
PS4アーケードアーカイブス「グラディウス」本日配信
828名無しさん@弾いっぱい:2015/01/28(水) 00:37:07.94 ID:Tw7roQkK0
>>824
考えてみれば模型もゲームも受け手の二極化が激しいな。
829名無しさん@弾いっぱい:2015/01/28(水) 22:28:26.07 ID:e/pHsIAO0
完成済み模型をゲームに例えるとプレイ動画か。
完成済みは重宝してるけど他人の動画だけは何が面白いのかサッパリわからんw
830名無しさん@弾いっぱい:2015/01/28(水) 22:52:09.43 ID:ATAMleyxO
ストーリー知りたいだけの時にはプレイ動画は役に立つと思うけどなぁ。
メタルギアライジングは雷電があまり好きじゃないんで買ってまでやるのはちょっと…
でもMGS4のその後のストーリーは気になるって事で私はプレイ動画観るだけで済ませたよ。


そういえばアーケードアーカイブスだけど来月はA-JAXが配信されるみたいだね。
831名無しさん@弾いっぱい:2015/01/28(水) 23:35:00.80 ID:LQG4XXuY0
ギリギリのところをスイスイ避けたり下手だけどコントのような滑稽さがあったり
ガンガン撃ち込み攻める動画は見てて楽しいけど
ひたすら点数稼ぎで引き伸ばす動画は見ていて辛い

どうしても進めない場所の参考に見たりもする
832名無しさん@弾いっぱい:2015/01/29(木) 12:05:04.04 ID:0EH7c1Ta0
グラディウスIII伝説から神話への完全版出して

詐欺判定の修正
一部敵耐久力減(泡)
自機装備一部強化
SFCエディット実装(ホークウィンド等)
ステージ毎に背景追加(AMショー時の様な背景)
レーザー兵器でキューブ破壊等の救済処置
833名無しさん@弾いっぱい:2015/01/29(木) 15:37:24.19 ID:WhRItUPJO
タイトーは上層部が難色を示していたのにそれを何とか説得してダライアスバーストACを出したって話だよね。
今のコナミにはダライアススタッフみたいな熱い人達が居なさそうだからIIIの完全版は新作出すより難しそう…
834名無しさん@弾いっぱい:2015/01/29(木) 21:11:02.94 ID:qXnx6jyVO
1年経っても1000レスいかない
もうだめだな、ココ
835名無しさん@弾いっぱい:2015/01/29(木) 23:13:49.74 ID:p/xn98PV0
>>833
上層部を説得以前にとっくに愛想つかして有能な製作スタッフは辞めていないでしょ
836名無しさん@弾いっぱい 転載ダメ©2ch.net:2015/01/29(木) 23:46:08.03 ID:IXkelCie0
PS4版はハムスター製
837名無しさん@弾いっぱい:2015/01/30(金) 00:26:37.71 ID:DnxLGrqX0
ハムスター”製”ではないな
838名無しさん@弾いっぱい:2015/01/30(金) 00:40:22.59 ID:FjrJ095U0
ハムスター印のゴッチテクノロジー製。
グラディウスに限らずアーケードアーカイブスは全タイトルこう。
839名無しさん@弾いっぱい:2015/01/30(金) 08:29:35.53 ID:3tldogHyO
ハムスター製でいいよ
どうせやらないし買わないから叩けるネタがある程満足
840名無しさん@弾いっぱい:2015/01/30(金) 23:15:14.99 ID:qiS4Fx8e0
ハムスターって表記されているだけで不安になる
841名無しさん@弾いっぱい:2015/01/31(土) 00:38:55.23 ID:H0rTuzyq0
でも、最後は和田は良くダライアスにGoサイン出したな……
青木さんがインタビューでそんな事云ったような記事があったけど
842名無しさん@弾いっぱい:2015/01/31(土) 03:06:26.41 ID:XQb1M/RuO
確か専用筐体だからOK貰えたけど基盤だけの販売だったら駄目だったとか言ってたよね。
843名無しさん@弾いっぱい:2015/01/31(土) 05:38:03.91 ID:WNv/BF7d0
今流行の3DS用のテーマ欲しいなぁ
ゲームスタート音そのまま鳴ったりするやつ
844名無しさん@弾いっぱい:2015/01/31(土) 08:25:26.93 ID:o5hPVaGLO
ハムスター製の時点でアケアカ版買う価値ないわ
845名無しさん@弾いっぱい:2015/01/31(土) 11:32:59.13 ID:e2JWfJvz0
ビックバイパーなら掲載されてたよ
http://www.rc-berg.co.jp/products/gallery_salamander_vicviper.html
846名無しさん@弾いっぱい:2015/01/31(土) 11:59:34.87 ID:HQWSbTul0
>>845
おー、良いね
こういうのを待ってたんだ
ソルバルウみたいに若干スケールアップしてWAVEからのプラキット化されたらさらにありがたいんだけど
あれも実際はどうだったんだろうかと…
847名無しさん@弾いっぱい:2015/01/31(土) 12:12:26.64 ID:0Uk1BMdc0
これどうやって出すん?
http://m.imgur.com/2ENy2Un
848名無しさん@弾いっぱい:2015/01/31(土) 12:32:08.89 ID:Oe/Kpb4y0
>>847
上上下下左右左右XO
849名無しさん@弾いっぱい:2015/01/31(土) 12:38:04.55 ID:x8LCDwBd0
>>847
全バージョン数回起動
850名無しさん@弾いっぱい:2015/01/31(土) 12:59:58.16 ID:F9jCQcHn0
>>846
WAVEのソルバルウプラモは、昔同社から出てた
ポリストーン製のソルバルウ(塗装済み完成品)の原型を流用しているだけだよ。
その完成品ソルバルウはベルグのガレキ版より前に発売されてた。
だから別にベルグ製ソルバルウのスケールアップって訳じゃ無い。
沙羅曼蛇もガレキの為にわざわざ海老川氏を起用してリファインしてるんだろうし
後からインジェクションキットで出るなんて事はまず無いと思う。
851名無しさん@弾いっぱい:2015/01/31(土) 13:03:10.18 ID:5rlLTxgY0
MSX2の3機合体するやつ欲しかったの。
ガレキってよく知らないからプラモとしておもちゃ屋さんで売ると思ってたの。(´・ω・`)
852名無しさん@弾いっぱい:2015/01/31(土) 14:28:31.75 ID:0Uk1BMdc0
>>849
ありがとう!
起動時のノイズまで見れて感動してます。
ボイスがないのが惜しいですね…
853名無しさん@弾いっぱい:2015/01/31(土) 16:25:50.71 ID:HQWSbTul0
>>850
おー、理解した
ポリストーンのソルバルウなら持ってる

そうすると今回のガレキは何が何でも買っておかないとダメって感じだな
締切が3/10までのようなので助かる…2月は別方面で出費がでかくてorz
854名無しさん@弾いっぱい:2015/01/31(土) 17:13:32.82 ID:F9jCQcHn0
だね。
ウェブ受注があるから3月まではのんびり構えていられる。
転売屋から買いたくはないからなぁ。
855名無しさん@弾いっぱい:2015/02/01(日) 10:17:32.42 ID:ISMDKfpc0
ソルバルウには海老よりカトキが似合う
856名無しさん@弾いっぱい:2015/02/02(月) 18:27:08.61 ID:rwIMUFa5O
カトキさんってビックバイパーだけじゃなくソルバルウのアレンジもやってたの?
857名無しさん@弾いっぱい:2015/02/02(月) 19:12:38.77 ID:4qcqi4zZ0
今更だがオリジナルが1フレ遅延してる事を初めて知った
確かにCRTでやるMAMEのグラディウスは非常にやりやすかった
今は液晶で1フレ遅延になってるからかオリジナルと同じぐらいかな
といっても液晶20msぐらいだけど
858名無しさん@弾いっぱい:2015/02/02(月) 19:14:30.50 ID:4qcqi4zZ0
PSPのグラディウスはやや遅延かな
これは2000番だからかも
3000番になるとオリジナルに近くなるようだ
859名無しさん@弾いっぱい:2015/02/02(月) 23:59:11.02 ID:wwWpz6ls0
同じだろ
860名無しさん@弾いっぱい:2015/02/03(火) 00:09:03.39 ID:JwafWh1f0
>>859
1000と2000は30ms
3000は8ms
861名無しさん@弾いっぱい:2015/02/03(火) 18:44:05.76 ID:ajwlBGE4O
アーケードアーカイブス版の遅延はどうなんだろ?
862名無しさん@弾いっぱい:2015/02/03(火) 19:17:27.96 ID:uQ3T6yc30
高次周でドット単位で復活パターン作り上げてる人以外、遅延は関係ないだろ。
863名無しさん@弾いっぱい:2015/02/03(火) 20:04:06.09 ID:2QW6MPxu0
昔のはさんざ遊んだからもういいよ
864名無しさん@弾いっぱい:2015/02/04(水) 10:36:06.50 ID:n0gWwPUDO
出る前はクレクレばかりで出ると>>863みたいな声ばっか湧く
レトロコンテンツが短命に終わる訳だ。口だけ老害ばっか
865名無しさん@弾いっぱい:2015/02/04(水) 18:59:53.09 ID:N9/gPCmTO
アーケードアーカイブスでソーラーアサルト出てくれないかなぁ
866名無しさん@弾いっぱい:2015/02/04(水) 19:14:55.95 ID:OtK1yuZS0
269 名無しさん@弾いっぱい[sage] 2015/02/04(水) 15:35:18.61 ID:n0gWwPUDO

評判悪くて安心した
買う気のないものが絶賛だと落ち着かないからな
867名無しさん@弾いっぱい:2015/02/04(水) 20:53:43.63 ID:X6i4v+fn0
>>862
2フレームでビックコアの速いレーザーがどれだけ移動するか調べてから来い。
868名無しさん@弾いっぱい:2015/02/04(水) 21:59:46.81 ID:n0gWwPUDO
ここの住人は満足したら負けと思ってんだろ
だから遅延は叩きネタとして歓迎
869名無しさん@弾いっぱい:2015/02/04(水) 23:08:14.42 ID:uOFI1bRk0
つか地形に突っ込みやすくなったりするし遅延は敵だ
870名無しさん@弾いっぱい:2015/02/04(水) 23:35:42.75 ID:K+QLlii40
>>869
そだね
シューティングで遅延は論外
871名無しさん@弾いっぱい:2015/02/05(木) 08:41:18.93 ID:KpGxnKEE0
PS4のグラディウス十分楽しめるじゃん。
1000円以下だから十分お買い得だし。

遅延がどうのも俺は気にならないな。
TVも9年前の液晶だし…それよりもアーケードコントローラが欲しくなる。

北米版はじめてやったけど、弾が速いんだな。
872名無しさん@弾いっぱい:2015/02/05(木) 09:19:15.14 ID:x1vcjeQ10
>>871
北米(Ver.D)を very difficult でやったらムズ過ぎわろた
873名無しさん@弾いっぱい:2015/02/05(木) 11:22:43.24 ID:nRat7Ps60
【PART1】シューティングゲームの金字塔!PS4&#8482;『アーケードアーカイブス グラディウス』が配信開始!30年前の埋蔵品も発掘!? | KONAMI CHANNEL:
http://www.konami.jp/573ch/content.php?serial=359

【PART2】PS4&#8482;グラディウスは加速する!本邦初となる原画イラストが公開!これは「2.0.1.5. 宇宙ガ、マルゴト、ヤッテクル」。 | KONAMI CHANNEL:
http://www.konami.jp/573ch/content.php?serial=361
874名無しさん@弾いっぱい:2015/02/05(木) 12:29:30.23 ID:7Go6s1YZ0
結局 アーカイブズ版のバブルってバブルメモリの吸い出した物なのか、ROM版に修正加えてバブル版の動作に近付けただけの物だったのか?
875名無しさん@弾いっぱい:2015/02/05(木) 18:37:44.60 ID:af7y09EsO
アーカイブス版はトロフィー取るの簡単過ぎて笑えた。
この簡単さに釣られてトロフィー厨の人達もグラディウスに興味持ってくれると嬉しいな。
876名無しさん@弾いっぱい:2015/02/05(木) 18:50:01.98 ID:wRbNADPM0
>>874
ROM版自体が手移植で
バブルはその加工版って可能性が
吸い出しからのデータコンバートはしてるだろうけど
エミュレーション動作っぽくないんだよな
877名無しさん@弾いっぱい:2015/02/05(木) 18:50:43.61 ID:wRbNADPM0
>>875
プラチナないからどうでもいいらしい
878名無しさん@弾いっぱい:2015/02/05(木) 19:40:09.78 ID:7Go6s1YZ0
>>876
誰かハックでもして、内部のデータ調べてくれるとおもろいかもしれないですね
879名無しさん@弾いっぱい:2015/02/05(木) 21:24:13.67 ID:7Go6s1YZ0
http://www.konami.jp/573ch/content.php?serial=364
バブルの写真に何か怪しいモンが咬まされてるね
ちゃんと吸ったのかも
880名無しさん@弾いっぱい:2015/02/05(木) 21:42:21.69 ID:tAu5R0030
これユニバーサル基板に取り付けられてる物も恐らくバブルメモリだよ
富士通マークでFBM型番に見えるし独特のポツポツ穴もあいてるし多分合ってると思う
でもなんでカートリッジ以外にバブルメモリさらに用意してるんだろ
881名無しさん@弾いっぱい:2015/02/06(金) 00:11:16.06 ID:lwZUbb1a0
よく見たら富士通ってプリントしてあるね
小波にあった物か廃棄で流れたバブル保守のマスターデータ的な物なのかな?
882名無しさん@弾いっぱい:2015/02/06(金) 00:17:20.88 ID:oQS+GFeF0
バックアップを接続して使ったのかもしれないけど
どちらにせよこんな写真が出てきたなら
バブルメモリからちゃんと吸った可能性あるよね
883名無しさん@弾いっぱい:2015/02/06(金) 01:59:17.51 ID:dRJ8Pkih0
結局5−6フレームのラグを減らす方法ってあったの?
884名無しさん@弾いっぱい:2015/02/06(金) 04:17:42.60 ID:C8xUNarH0
アプデ修正以外に無い
ただ基板でも3〜4フレの遅延がある事になってるから
修正される可能性は低いんじゃないか
885名無しさん@弾いっぱい:2015/02/06(金) 18:26:25.89 ID:JUt32+iRO
>>877
そうなの!?
残念だわ…
886名無しさん@弾いっぱい:2015/02/07(土) 16:28:45.51 ID:vbrZ8IGl0
なぁ、コナミアーケードコレクションDSで3DSを使って海外版のグラディウスをプレイする方法はないの?
教えて下さい。
887名無しさん@弾いっぱい:2015/02/08(日) 01:09:53.49 ID:IYYgwBkK0
そのアケコレとやらに海外版がROMとして入ってなければ無理
888名無しさん@弾いっぱい:2015/02/08(日) 04:04:53.79 ID:GhYT5JU+0
DSの
本体言語を英語にするとネメシスが出来るんだっけか?
3DSは言語を英語に出来ないの?
889名無しさん@弾いっぱい:2015/02/08(日) 05:43:03.86 ID:1kd+EJsj0
エミュレーターじゃないのでROMが入っている訳じゃないけど、
DS本体の言語設定を英語にすればネメシスになるわな。
890名無しさん@弾いっぱい:2015/02/08(日) 09:00:43.49 ID:H9FD0ky60
日本売りの日本語版3DSシリーズには言語設定がない
コナアケでNEMESIS遊べるのはDSiまでだよ
あれなら言語設定ついてるから
891名無しさん@弾いっぱい:2015/02/08(日) 10:06:49.77 ID:/vbiQgJp0
ネメシスと言えば、ゲームボーイ版はいつVCで出すんですかね…
892名無しさん@弾いっぱい:2015/02/08(日) 12:53:08.85 ID:ML2f/Jd00
>>886です
できないようですね
設定の未使用のディップスイッチを弄ってもできなかったので国内版では無理みたいです
893名無しさん@弾いっぱい:2015/02/09(月) 02:47:33.92 ID:go5c98Ew0
今考えたら初代は2周エンドで良かった気がする
フラックアタックみたいに
894名無しさん@弾いっぱい:2015/02/09(月) 15:16:42.65 ID:dEcR1JGTO
何で海外版はタイトルがネメシスに変更されたんだろ?
895名無しさん@弾いっぱい:2015/02/09(月) 16:45:49.99 ID:6CIZKfxh0
ローマを舞台にしたアクションゲームと思われるからでねの。
896名無しさん@弾いっぱい:2015/02/09(月) 20:03:53.02 ID:SMtZRRz60
まあバルカンベンチャーって言われて
なんじゃそりゃ?ってのよりはいい気がするが
897名無しさん@弾いっぱい:2015/02/09(月) 20:19:31.41 ID:6CIZKfxh0
爆突な機銃艇みたいね。
898名無しさん@弾いっぱい:2015/02/10(火) 00:48:09.77 ID:kZxJdvuSO
まさかりシスター
899名無しさん@弾いっぱい:2015/02/10(火) 01:34:54.47 ID:zCqhbX2w0
グラディウスIIヴァルカンベンチャー
サブタイトルがゴーファーの野望よりかっこいいよ
900名無しさん@弾いっぱい:2015/02/10(火) 11:28:00.60 ID:kZxJdvuSO
インタ〜ステラ〜アサルト
こんなタイトルでグラディウスを想像できる方がおかしい
コックピット画面の3Dシューしか思いつかない
901名無しさん@弾いっぱい:2015/02/10(火) 15:19:46.82 ID:CjKHj8M+O
ソーラーアサルト -ネオ グラディウス-
902名無しさん@弾いっぱい:2015/02/10(火) 22:29:03.62 ID:sE1YaoNg0
バルカンベンチャーと聞くと何故かけっきょく南極大冒険を思い出す
903名無しさん@弾いっぱい:2015/02/10(火) 22:32:38.79 ID:tvBMMtN10
続編が夢大陸アド「ベンチャー」だからか?
904名無しさん@弾いっぱい:2015/02/11(水) 03:57:14.12 ID:+V5BgWJn0
今の技術でソーラーアサルト風グラディウス作ってくれないかなぁ
参考はアフターバーナークライマックス
905名無しさん@弾いっぱい:2015/02/11(水) 11:08:18.97 ID:vnyJHiUE0
プロミネンスとか出しても「ギャラクシーフォース?」って言われそう
906名無しさん@弾いっぱい:2015/02/11(水) 12:07:55.01 ID:2AVzrOwtO
>>904
今のコナミには期待するだけ無駄
サンクロマダーチンチン配信したらクソゲーいらねって叩いてやる
907名無しさん@弾いっぱい:2015/02/11(水) 16:39:58.09 ID:cC6z0Ei00
ディズニーランドのスターツアーズみたいなソーラーアサルトに期待!
908名無しさん@弾いっぱい:2015/02/11(水) 22:40:18.47 ID:5c5qW7L30
>>905
ギャラクシーフォースのプロミネンス観た時は沙羅曼蛇って思ったわ
909名無しさん@弾いっぱい:2015/02/11(水) 23:44:06.87 ID:cC6z0Ei00
ソーラーアサルトのプロミネンスや火竜はアタリがわからんで食らう
910名無しさん@弾いっぱい:2015/02/15(日) 11:43:15.73 ID:2dE+QpBpO
ANUBISのゾラディウスやったらソーラーアサルトやりたくなってくるよ。
マジでアーケードアーカイブスにソーラーアサルト出てくれないかなぁ。
911名無しさん@弾いっぱい:2015/02/15(日) 11:47:12.11 ID:fNjLTSaW0
912名無しさん@弾いっぱい:2015/02/16(月) 07:42:21.21 ID:VacfL+vT0
グラディウス1のレーザーが青かったり凄い金属っぽいのって
単に明るさが違っただけだったんだな。
913名無しさん@弾いっぱい:2015/02/16(月) 15:00:48.11 ID:Oujru1ZxO
今のスポーツクラブには何も期待できないし
サンクロとトライゴンとソーラーアサルトはよ
移植されたら買う代わりに過去の遺産に頼る情けないメーカーと罵倒してやる
914名無しさん@弾いっぱい:2015/02/16(月) 18:26:52.68 ID:QI1lm7IvO
Iはファミコン→アーケードの順でやったから初めてアケ版のレーザー見た時は驚いたなぁ。
915名無しさん@弾いっぱい:2015/02/16(月) 18:36:11.59 ID:wUF+mv9i0
逆順だけど驚いたよそうなるのかと
916名無しさん@弾いっぱい:2015/02/17(火) 02:38:18.32 ID:SDxrn5SN0
俺もIはファミコン版のイメージしか無かったから、
PSのデラパやったとき正直感動したよ
1985年なのに微細に打ち込まれたドット絵による美麗なグラフィック
二面でちゃんと上下に無限スクロールできてたりとか
917名無しさん@弾いっぱい:2015/02/17(火) 08:24:08.29 ID:7gbRZie90
>>916
それは遅くね?
918名無しさん@弾いっぱい:2015/02/17(火) 11:03:53.72 ID:Q/R84898O
遅いね
でも感動はするよね
見て下さいこの人工太陽、ファミコン版と比較にならんデカさ!すげーフェニックスが燃えてる!
ビッグアイは大して変わらんな、クリスタルコアはレーザー激しいな
ちょww中ボスモアイ4匹かよ
919名無しさん@弾いっぱい:2015/02/18(水) 04:42:28.57 ID:GUkwmrdP0
PS2で本物のグラディウスIIIの存在を知った時は感動した。
同時にかっこいい高速スクロールステージにビーコンが居ない寂しさも味わった。
あと色が全体的に淡い。
ACのインパクトとSFCのカラフルさを掛け合わせた完全版グラディウスIIIをやってみたい
920名無しさん@弾いっぱい:2015/02/18(水) 18:11:52.14 ID:feFzS3aBO
SFC版IIIは何で4メガROMにしたんだろうね。
同時期に出たファイナルファイトとかは8メガROM使ってるから技術的に無理とかではないと思うし。
8メガROMを使っていればもっとAC版に近づけられたんじゃないかなぁとか思う。
921名無しさん@弾いっぱい:2015/02/18(水) 22:34:48.98 ID:s2C6WiW60
値段じゃないの?
922名無しさん@弾いっぱい:2015/02/18(水) 22:38:23.09 ID:jk7fpZZv0
マシンパワーからしてざっと5倍以上の開きがあるしな
SFC初期としてはまぁ良い出来だったと思う
923名無しさん@弾いっぱい:2015/02/18(水) 23:13:44.13 ID:jk7fpZZv0
AC版に比べキャラクター機能は劣るけど、多重スクロールによるスケール感は家庭用として新鮮味があったし
音楽アレンジも少ないメモリにしては頑張ってAC版とは別のアレンジを聴けたお得感は残せたんじゃないかな?
924名無しさん@弾いっぱい:2015/02/22(日) 04:21:19.09 ID:icuf5QVF0
魔獣の王仮面はウゼェな、しゃべりが一々ムカつくんだよ
925名無しさん@弾いっぱい:2015/02/22(日) 15:56:28.70 ID:mhB3XfZQ0
FC版IIのゴーファーは何言ってるのかさっぱり分からん
926名無しさん@弾いっぱい:2015/02/22(日) 16:26:38.68 ID:GR65ebPe0
>>925
グラディウス語
わかりやすくバイパーのパイロットに語ってる。俺は最強だよって
927名無しさん@弾いっぱい:2015/02/22(日) 18:27:18.17 ID:EK9EAMNM0
FC版のはゲーム中の音声合成を逆再生しているとか聞いたが
928名無しさん@弾いっぱい:2015/02/22(日) 18:31:52.03 ID:YlqLXhGS0
昔ビデオに撮って、倍速で聞いたら何か喋ってた気がする
929名無しさん@弾いっぱい:2015/02/23(月) 17:06:35.79 ID:Sx1x3h/p0
スピーダメソーダボー
930名無しさん@弾いっぱい:2015/02/23(月) 23:47:54.39 ID:b+KiwB4n0
ゴーファーは英語を話すぞ
931名無しさん@弾いっぱい:2015/02/24(火) 01:12:27.36 ID:/aynVlJK0
「I'm strong」
932名無しさん@弾いっぱい:2015/02/24(火) 02:35:19.35 ID:3i1MwbKM0
ゆー にーとさんぷらってぃす
933名無しさん@弾いっぱい:2015/02/24(火) 17:23:31.09 ID:2zubnLDz0
バクテリアン、ドューム、O.V.A.M、ベノムも英語を話す。
934名無しさん@弾いっぱい:2015/02/26(木) 15:20:14.90 ID:TgKPSh2MO
たまにはスワヒリ語を話すラスボスとか作ればいいのに。
935名無しさん@弾いっぱい:2015/02/26(木) 18:34:22.27 ID:WWBNd5TI0
モンゴル語とか
936名無しさん@弾いっぱい:2015/02/26(木) 19:17:21.98 ID:YsPjNNLg0
モンゴル語を使うとサンダーフォースVIの二の舞になるで
937名無しさん@弾いっぱい:2015/02/26(木) 22:36:16.22 ID:ZAqgg4Wo0
石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」

「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権

毎年100億円×過去20年=2000億円もの税金の無駄使い

メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能

「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人

青山繁晴はメタンハイドレート詐欺師

青山繁晴は武士ではなく詐欺師です
938名無しさん@弾いっぱい:2015/02/26(木) 23:12:52.08 ID:cKGc5gjdO
いや、なら日本語で
939名無しさん@弾いっぱい:2015/02/27(金) 12:43:52.77 ID:Y3hluWKG0
>>934
スワヒリ語と聞けばストライダー飛竜を思い出すが
グランドマスターは英語喋ってたな
940名無しさん@弾いっぱい:2015/02/27(金) 15:32:08.71 ID:JcUhJqQF0
スワヒリ語というとどーしてもciv4のこの歌を思い出してしまう
https://www.youtube.com/watch?v=IJiHDmyhE1A
941名無しさん@弾いっぱい:2015/02/27(金) 15:34:52.72 ID:1Cqwz67tO
ストライダー飛竜やってないから知らなかった…
942名無しさん@弾いっぱい:2015/02/27(金) 15:56:20.34 ID:mGvLZ5b40
ウカビ!ウカビ!

ハンカブ・・・

ギャーオ
943名無しさん@弾いっぱい
>>823
なんかそんな感じだった。
あれこっ恥ずかしくてテープにダビングするとき飛ばしたわ。