グラディウス・シリーズ総合スレ 5周目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@弾いっぱい
〜ここはグラディウスシリーズについて語り合うスレです〜

パロディウスやオトメディウスは勿論、
フォースギアやゾラディウス等のミニゲームの話題についてもOKです。
それでは皆さん仲良く行きましょう。

注)シリーズ一覧は>>2にあります。

■前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1280742139/
■3周目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1271062910/
■2周目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1261047221/
■1周目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1248325319/
2名無しさん@弾いっぱい:2010/11/07(日) 08:58:14 ID:XlT5K1AA0
■シリーズ一覧
・スクランブル(AC、GBA、DS、PS2、XBLA)(※AC)
・スーパーコブラ(AC、M5、MSX)
・グラディウス(AC、FC、PCE、PC88、MSX、X68K、WIN95、MIXI)(※PS、SS、PSP)
・沙羅曼蛇(AC、FC、PCE、X68K)(※PS、SS、PSP)
・グラディウス2(MSX)(※PS、SS、PSP)(リメイク作品:ネメシス'90改(X68K))
・ライフフォース(AC)(※PS、SS、PSP)
・沙羅曼蛇(MSX)(※PS、SS)
・グラディウスII -GOFERの野望-(AC、FC、PCE、X68K、WIN95)(※PS2、PSP)
・パロディウス(MSX)(※PS、SS、PSP)
・ゴーファーの野望 Episode II(MSX)(※PS、SS)
・コズミックウォーズ(FC)
・グラディウスIII -伝説から神話へ-(AC、SFC)(※PS2、PSP)
・パロディウスだ! -神話からお笑いへ-(AC、FC、SFC、GB、PCE、X68K)(※PS、SS、PSP)
・ネメシス(GB)(※GB)
・ネメシスII(GB)(※GB)
・アクスレイ(SFC)
・極上パロディウス -過去の栄光を求めて-(AC、SFC)(※PS、SS、PSP)
・沙羅曼蛇2(AC)(※PS、SS、PSP)
・実況おしゃべりパロディウス(SFC)
・実況おしゃべりパロディウス -forever with me-(PS、SS)(※PSP)
・グラディウス外伝(PS)(※PSP)
・ソーラーアサルト -NEO GRADIUS-(AC)
・セクシーパロディウス(AC、PS、SS)(※PSP)
・パロウォーズ(PS)
・ソーラーアサルト リバイズド(AC)
・グラディウスIV -復活-(AC)(※PS2、PSP)
・グラディウスジェネレーション(GBA)
・グラディウスネオ(PHN)
・グラディウスネオ インペリアル(PHN)
・グラディウスV(PS2)
・オトメディウス(AC)
・グラディウスリバース(Wii)
・オトメディウス ゴージャス!(XBOX360)
・グラディウスアーク -銀翼の伝説-(PHN)
・オトメディウス エクセレント!(XBOX360)
3名無しさん@弾いっぱい:2010/11/07(日) 18:58:23 ID:oTDJ6cxuO
めんどくさいからコナミ総合として使おうよ
4名無しさん@弾いっぱい:2010/11/07(日) 19:41:33 ID:uvWljTbp0
677 :名無しさん@弾いっぱい:2009/05/31(日) 07:26:39 ID:HQ5yXOmK0
AC版とMSX版は平行世界という設定です。

AC版→グラディウス連邦
MSX版→グラディウス帝国

沙羅曼蛇での自機
AC版→ビックバイパー、ロードブリティッシュ
MSX版→スラッシャー、サーベルタイガー

リーク人及びリークパワーについて
AC版→存在しない
MSX版→存在する

ビックバイパーのメインエンジン
AC版→対消滅エンジン
MSX版→リークパワーエンジン

超時空戦闘機のネーミングについて
AC版→フラグシップ機は代々“ビックバイパー”の名を襲名する
MSX版→規定無し
5名無しさん@弾いっぱい:2010/11/07(日) 19:43:00 ID:uvWljTbp0
264 :通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 13:09:10 ID:???
…って、ことはグラディウスの設定は二系列あると知らなかったトレジャーがやらかしちゃった訳ね…orz
たしかトレジャーって魂斗羅スタッフが中心となって立ち上げた会社だよね?
元コナミ社員なら設定はきちんと把握してくれよ〜って感じ。


265 :通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 19:28:45 ID:???
>264
確か魂斗羅スピリッツとかアクスレイを手がけていたね>トレジャーを立ち上げたスタッフ
グラXは好きなんだが、BGMとか展開が、同社のシルバーガンや斑鳩みたいで違和感がw

ところで、オトメディウスがグラ本編の数千年後って設定は、流石にどうかと思うんだ・・・


278 :通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 16:30:42 ID:???
>265
平行世界という設定
マルチパースという平行世界同士を結ぶワームホールみたいなものがあって
バクテリアンと秘密結社Gはそれを使って各世界を行き来し介入してるという設定
因みに地球は平行世界のグラディウスらしく、
バクテリアンのティタもそこが故郷であるような事を言ってる

ある意味Vは確かにWの未来として
Vのバクテリアンは従来の中継地点を経由してではなく
ワープアウトという手段であることを考えると
べノム(あえてヴェノムとはいわない)の本意はMSX世界のグラディウスだったのだが
平行世界のAC世界にワープアウトしてしまったという可能性があるぞ

少なくともACとMSXのグラディウスは平行世界だがV以降は双方が独立した状態で繋がってるって解釈するしかない
6名無しさん@弾いっぱい:2010/11/07(日) 19:44:14 ID:uvWljTbp0
167 :名無しさん@弾いっぱい:2010/01/16(土) 14:13:21 ID:7eHLCovn0
グラディウスV
→マルチバースシステム(仮称)第一段階。
ACグラディウスワールドとMSXグラディウスワールドの結合。

オトメディウス
→マルチバースシステム(仮称)最終段階。
全ての平行世界の結合。


169 :名無しさん@弾いっぱい:2010/01/17(日) 05:31:11 ID:Z4Bd0/XN0
>167
コナミはそんな深く考えてないからw


170 :名無しさん@弾いっぱい:2010/01/17(日) 07:38:02 ID:sBe918gt0
オトメディウスをパロディウスのような独立した作品とせず
グラディウス本編の正式な続編というかたちを採り
マルチバースというVの設定を補うような設定を作ったところを見ると
>167のように解釈することも可能では?
7名無しさん@弾いっぱい:2010/11/08(月) 00:30:23 ID:Uii33nWxO
このスレいらねぇ
8名無しさん@弾いっぱい:2010/11/08(月) 00:42:09 ID:eWyiPVhI0
>>1
9名無しさん@弾いっぱい:2010/11/08(月) 18:01:37 ID:UGNJMq450
>>1
乙ディウス
10名無しさん@弾いっぱい:2010/11/09(火) 00:30:49 ID:zEBO+24vO
デストロイ ザ コア
11名無しさん@弾いっぱい:2010/11/09(火) 01:21:46 ID:/o+Es1510
ですとろいでもー
12名無しさん@弾いっぱい:2010/11/09(火) 18:56:12 ID:baz6h+G30
しゅびどぅびあーい
13名無しさん@弾いっぱい:2010/11/09(火) 21:10:42 ID:W3KudZ7x0
ヨガッ
14名無しさん@弾いっぱい:2010/11/10(水) 18:32:46 ID:cyrl4tmi0
すぴーだっ
15名無しさん@弾いっぱい:2010/11/10(水) 20:42:23 ID:fzBrx2QR0
だぼぅ
16名無しさん@弾いっぱい:2010/11/11(木) 18:39:16 ID:yvd6w6MQ0
おぷしょ
17名無しさん@弾いっぱい:2010/11/11(木) 22:19:45 ID:azTHJ+wCP
IIまでとIII以降って自機の当たり判定の形が違う?
IIIの方がIIより難しいのは明らかなんだけど、それでもI、IIの方がやりにくく感じる。
地形にうっかりぶつかって「これで死ぬのか」と思うし、ボスラッシュ前のザブでも避けたつもりが当たってたりとか。
IIIは難しいけど思った通りにしっかり避けられるんだけどな…
18名無しさん@弾いっぱい:2010/11/11(木) 23:51:56 ID:ctexPTvTO
処理落ちしてっからじゃね
19名無しさん@弾いっぱい:2010/11/12(金) 18:34:41 ID:9pCvp0H70
Vでも判定変わってるよね?
20名無しさん@弾いっぱい:2010/11/12(金) 22:25:53 ID:fTnPTFhTP
PSPでやってるがIIIはウェイト0にしてもストレスなくやれる。がIIはなんか変に死ぬんだよ…
IIIで死ぬのはなんつーか納得できる。あー、そこは俺のミスだわって。
IIはケツがデカすぎる気がする。死ぬとイライラする。ケツでけえよ!って。
21名無しさん@弾いっぱい:2010/11/12(金) 22:50:23 ID:VyROIc3d0
IIまでのバイパーって丸っこくてかわいいよね
22名無しさん@弾いっぱい:2010/11/13(土) 20:21:59 ID:5L5CX22E0
丸っこいバイパーと言えば個人的にはパロディウスの印象が大きいかな
23名無しさん@弾いっぱい:2010/11/15(月) 17:20:38 ID:jQbitSyN0
>>20
pspでやってるならIIの時機の当たり判定スモールに変えてみるとか
24名無しさん@弾いっぱい:2010/11/15(月) 17:29:49 ID:fzFTHaLq0
むしろグラII判定のほうがしっくり来る。
25417:2010/11/15(月) 20:58:35 ID:8QzU2CxhP
>>23
ヘタレだから全部スモールにしてあるw
IIIはゲーセンでやってもクリスタルまではなんとか行ける腕はあるんだけどねぇ。
26名無しさん@弾いっぱい:2010/11/15(月) 21:07:28 ID:jQbitSyN0
俺もスモールにしてるな
腹撃ちしやすいし
27名無しさん@弾いっぱい:2010/11/20(土) 02:28:30 ID:ejfQdoeN0
素朴な疑問なんだけど皆はどの作品からやり始めたの?
私はFC版Iでグラディウスを知ってゲーセンにオリジナル版があると知り、それからゲーセン通いを始めたって感じ。
28名無しさん@弾いっぱい:2010/11/20(土) 02:40:23 ID:Yd7vlshh0
ゲヱセンにて初代から
29名無しさん@弾いっぱい:2010/11/20(土) 05:52:34 ID:pZQ1AFbJO
記憶が曖昧だけどGB『ネメシス』かMSX2『ゴーファーの野望EPISODEII』が初期

サターン時代に『グラディウスDXパック』を買うもすぐ飽きる

でWiiで『ゴーファーの野望』が配信されると知って三度始動
『グラ2』に始まり『ゴーファーの野望』の配信待ちで『グラディウス外伝』⇒『グラV』へと飛び火して『グラIII&IV(PS2)』『グラジェネ』『MSXゴーファー』『MSXサラマンダ』『グラリバ』『グラI&II(PCE)』『グラII(FC)』とグラディウス浸け
30名無しさん@弾いっぱい:2010/11/20(土) 06:05:36 ID:pZQ1AFbJO
連投だが中でも『グラディウス外伝』と『グラディウスV』は個人的グラブームの火付け役として一役かっていると思う
31名無しさん@弾いっぱい:2010/11/20(土) 10:41:24 ID:ouGGtoMi0
俺のグラブームの火付け役はACIIだなあ
ありきたりだけど当時の1面のカリスマ的インパクトに圧倒されて
チャリで1時間のゲーセンに通ったな

今は一通りシリーズ全部やって未だクリアしてないIIIにメロメロって感じ
下手の横好きです
32名無しさん@弾いっぱい:2010/11/20(土) 11:34:29 ID:Lf2a1pDO0
グラディウス外伝の続編マダー?
33名無しさん@弾いっぱい:2010/11/20(土) 13:33:02 ID:EoZT3sgWO
>>32
グラジェネで我慢しなさい
34名無しさん@弾いっぱい:2010/11/20(土) 14:16:35 ID:ouGGtoMi0
そういえば、アルティメットコレクションには
当然グラジェネも収録されるんだろうな
3面曲が聞きたい
35名無しさん@弾いっぱい:2010/11/20(土) 14:35:14 ID:UlF7nd3s0
>>31
俺もグラUステージ1の写真を雑誌で見て「なんだこれ!?」と思ったのが
グラディウスにハマるきっかけだったな。グラ1と沙羅は後追いだった。
まぁ当時はグラUに限らず、新作アーケードゲームのグラフィックがどれもこれも
「なんだこれ!?」の連続ではあったけど。
36名無しさん@弾いっぱい:2010/11/20(土) 17:48:42 ID:RgN3NyReO
FC版Iに出会い、その後アーケード版を見た時の衝撃たるや。
スペハリとかも凄くて異次元の世界だったなゲーセンは。
37名無しさん@弾いっぱい:2010/11/20(土) 20:17:36 ID:NXBam3550
>>34
入ってたはいいが1ループすらしないでフェイドアウトとかだったらどうするよ?
枚数的にはあり得ないとは言えんからな、別タイトルでなってたりするのかも知れんが
38名無しさん@弾いっぱい:2010/11/20(土) 20:55:45 ID:C44HIMkb0
>>36
PSが出たあたりからゲーセンの優位性が薄れてきたよね
39名無しさん@弾いっぱい:2010/11/20(土) 23:51:58 ID:g15ZY2mN0
ちょっと聞きたいんだが
今年のグラディウス軍団の
入団試験の詳細知ってる人いない?

年内に試験やるのかなorz
40名無しさん@弾いっぱい:2010/11/21(日) 02:57:51 ID:YWlWc1msO
秋葉原に行けば?
41名無しさん@弾いっぱい:2010/11/21(日) 12:36:09 ID:ufqbjaQS0
どうもグラIIIの4面が安定しないんすけど、、、
42名無しさん@弾いっぱい:2010/11/21(日) 12:44:00 ID:AaV+aZ6N0
3D面でドカンドカンぶつかりまくったあげく
ゲーメストの攻略で「ここは問題ないでしょう」
と言われて絶望した口です。
一応画面に顔を近づければ抜けやすくなります。
今でもそうやってます。
43名無しさん@弾いっぱい:2010/11/21(日) 14:08:24 ID:gKmVdqJ20
>>38
PSやSSの頃はまだかろうじて家とゲーセンの壁はあったかな…。
ドリキャスあたりからなんかヤバイ感じがしてきたが。
44名無しさん@弾いっぱい:2010/11/21(日) 14:08:45 ID:U7pIrbny0
>>41
スピード2〜3速でカプセル深追いしないでがんばるとしか
45名無しさん@弾いっぱい:2010/11/22(月) 15:36:25 ID:qOIYVag90
>>41
家で練習出来るならとりやすいカプセルを全部取るルートを考える
カプセルで覚えると壁に当たる比率は減ると思う(めり込んでる奴は除外)
分岐地点は自分のやりやすいルートの方を選択(コースは左右対称なだけ)
あと安定目的なら7面までは2速の方が楽、そこから3速でも問題は無い
46名無しさん@弾いっぱい:2010/11/22(月) 15:52:09 ID:KpVwYYeD0
一応グラポ公式ガイドにIIIの4面のマップや
カプセルの位置は載ってるんだな
もってるなら攻略しやすいね
47名無しさん@弾いっぱい:2010/11/22(月) 18:41:40 ID:363tYs2vO
グラIIIはラスト以外2速の方が事故りにくいけど、安定しすぎて逆に3速にしたくなってしまうジレンマ
そして4速へ… ってことはないけど

ただしVとリバースは4〜5速の方が良いが
48名無しさん@弾いっぱい:2010/11/22(月) 18:55:55 ID:xj9OeKGU0
そういや何でサラポ公式ガイド出ないんだろ?
49名無しさん@弾いっぱい:2010/11/22(月) 19:05:19 ID:A/aBZoxG0
グラ4は3周目から4速必須だけどな。
50名無しさん@弾いっぱい:2010/11/23(火) 05:15:58 ID:PB2TZHX80
グラディウスが好きすぎて眠れない件について
51名無しさん@弾いっぱい:2010/11/23(火) 19:14:44 ID:S44HIFOH0
オトメXの発売日が「2010年秋発売予定」のまま変更されてない件について。
52名無しさん@弾いっぱい:2010/11/23(火) 19:37:36 ID:3uUp008u0
前作を流用せずに1から作るってことらしいから、それが災いしてるんじゃないの?
53名無しさん@弾いっぱい:2010/11/23(火) 19:46:51 ID:PuJL46zg0
マイクロソフト原因説
54名無しさん@弾いっぱい:2010/11/23(火) 21:15:38 ID:mvIkkrwm0
ギャルゲー系の360ゲームが、お咎めを受けているっていうウワサをチラホラ聞くからなあ。
いまさら急にキネクトでファミリー路線に変更しても意味ないと思うけどなあ・・・。
55名無しさん@弾いっぱい:2010/11/23(火) 22:20:10 ID:6drZCVBK0
キネクトでファミリー路線っつったってMS自体が取っ付き難いからなぁ
パソコンに詳しい感じの人向けってイメージだな360は MSだし
キネクトっていう名前からして固くて分かりにくいという
昔ハイデフなんたらってライト向けにCMやってたけど大失敗だったし
56名無しさん@弾いっぱい:2010/11/23(火) 22:23:25 ID:rkSZssnV0
ACグラV信者ってPCE天外U信者に引けを取らないウザさですか?
57名無しさん@弾いっぱい:2010/11/23(火) 22:44:35 ID:PuJL46zg0
はい、しかもそれは褒め言葉です。
58名無しさん@弾いっぱい:2010/11/23(火) 23:37:59 ID:oUo90XKyO
>>55
箱〇はFPS&アーケード移植専用機と化してるなぁ メインでやってるのはWiiだし

箱はPS2全盛期に参入しちまったのが最大の間違いだった気がする。そうでなければサターンやドリキャスみたいに存在感は示せたはず

て、スレチだな、失礼

ソーラーアサルト配信マダー
59名無しさん@弾いっぱい:2010/11/24(水) 10:51:42 ID:pscBsKww0
「オトメX」
なんか見た目的にすげえ気持悪い文字列だww
60名無しさん@弾いっぱい:2010/11/24(水) 23:03:58 ID:N61kAZfB0
>>54
デッドアライブってギャルゲでしょ
61名無しさん@弾いっぱい:2010/11/24(水) 23:20:57 ID:BgqY+QSTO
一部の女キャラがアレなだけで普通に格ゲ、出来も悪くない
62名無しさん@弾いっぱい:2010/11/25(木) 18:55:55 ID:NHugHhm80
DOAはAC版の2まではハマッたなぁ。
3の時にスタッフの人が雑誌のインタビューで
「キャラクターが年を取るのが我慢出来ません。だからかすみは16歳のままです。」
っていうような発言見て一気に萎えたけど。

つか、オトメGのサントラマダー
63名無しさん@弾いっぱい:2010/11/26(金) 20:39:44 ID:MI1dYFv40
MSXサラマンダが面白かったんで、ゴーファーの野望ep2落としたが、
爽快感が全くなくなってる orz
万田はオプション4個なのに、ep2は2個しか付けられないなんて・・・。
64名無しさん@弾いっぱい:2010/11/26(金) 21:06:23 ID:/3pAlrUU0
MSXって画面がカクカク動くマシンだろ?
昔の連中ってあんなので遊んでたんだから頭おかしくなるわな
65名無しさん@弾いっぱい:2010/11/26(金) 21:36:23 ID:mIYrNbEu0
>>64
モノクロの初代ゲームボーイ遊んでた連中にも言ってやれよ。
色付いてなくて面白いの?とかさ。
66名無しさん@弾いっぱい:2010/11/26(金) 23:19:13 ID:A6YVEldD0
カクカクよりも操作の方が不思議。
リアルタイムのMSXプレイヤーはキーボードで操作してたの?グラディウスを??
無理じゃね?
67名無しさん@弾いっぱい:2010/11/27(土) 01:43:54 ID:bSldE0kn0
キーボードくらい楽勝だろ
68名無しさん@弾いっぱい:2010/11/27(土) 04:14:18 ID:DPXN3ZOu0
MSXはゲーム機としての面も持って設計されてたにもかかわらず、
ファミコンよりもはるかにショボイ性能だったもんな。
スムーススクロール不可、スプライトは単色って。
MSもASCIIもあんなんでよく統一規格なんて言えたもんだ。
モニタも家庭用テレビ前提だから色がにじんで汚いったらありゃしない。
いくら一般層の受けを狙うためとはいえ、パソコンならRGBモニタじゃなきゃダメだろ。
統一規格狙うつもりなら、将来性も考えて最初からもっと(せめてMSX2くらい)性能上げとけよ。
69名無しさん@弾いっぱい:2010/11/27(土) 05:56:26 ID:eNw4xq5g0
グラディウスの面白さは、スムーズなスクロールでも画面の綺麗さでもないだろうが。
どんどんパワーアップしてって、オプションたくさん付けて、レーザーやミサイルで敵を
一掃するのが面白いのに。
70名無しさん@弾いっぱい:2010/11/27(土) 08:36:47 ID:rWU3HsQV0
え?グラディウスの面白さは復活じゃないの?
71名無しさん@弾いっぱい:2010/11/27(土) 13:23:04 ID:MquLkfr50
難所での復活を適切に評価するスコアシステムが完成すれば
そうなるかもしれんが・・・。
72名無しさん@弾いっぱい:2010/11/27(土) 13:46:25 ID:c+a+SmYK0
その理屈はおかしいんじゃあ・・・
グラIIIやグラIIの旧バージョン、コンシューマ作品全般等、永パや無敵があって
上達の具合がストレートにスコアに反映されない作品は面白くないって事にならんか?
73名無しさん@弾いっぱい:2010/11/27(土) 13:52:22 ID:MquLkfr50
正直グラVのヴァイフで死んで復活を果たしたヤツには100万ボーナスやるべきだと思う
74名無しさん@弾いっぱい:2010/11/27(土) 14:41:40 ID:IgZDDmuX0
本末転倒だろ
復活は手段であって目的ではないからな
75名無しさん@弾いっぱい:2010/11/27(土) 17:14:40 ID:t2Kbejh5O
本来はそうだけどね
ただグラシリーズ、特に初代に関してはそれ自体が目的になりうる位復活が面白いと思う
76名無しさん@弾いっぱい:2010/11/27(土) 17:57:13 ID:/VrJHJbL0
ネオビックが量産されない理由がわからない。
ビックコアは量産されたのに…

まぁあれが量産されたら無理ゲー化する気がするけど。
あと新作はいつになったら…
77名無しさん@弾いっぱい:2010/11/27(土) 18:22:00 ID:KVvzJLVFP
マジに考えれば、大量生産できるのは武装が
単純だからであろう ビッグコアMk-I rev.2や
ビッグコアカスタムの装備は、量産型には
フィードバックされなかった
78名無しさん@弾いっぱい:2010/11/27(土) 18:22:27 ID:YAhLYr4P0
新作は「GRADIUS ULTIMATE COLLECTION」の売れ方次第とか?
79名無しさん@弾いっぱい:2010/11/27(土) 22:53:36 ID:DdjXuUrL0
収録曲が発表されたみたい。
ttp://www.konamistyle.jp/item/70339
80名無しさん@弾いっぱい:2010/11/27(土) 22:59:48 ID:rWU3HsQV0
ボーナストラック次第かな。
ボーナストラックはゴエモンのおまけゲームのやつとかだろうか。
81名無しさん@弾いっぱい:2010/11/27(土) 23:01:08 ID:QardIXsj0
MSXシリーズは「一回死ぬまでがゲームです」感覚でやってたな。
我ながらよくあんなのやってたなと思う。根性ありすぎだわ。
まあ他にやるものが無かったってのもあるけど…。
82名無しさん@弾いっぱい:2010/11/27(土) 23:05:13 ID:yXifrh0C0
> 出たな!!ツインビー(X68000)…1曲

って関係なくね? 68kのことよくしらないけど。
83名無しさん@弾いっぱい:2010/11/27(土) 23:10:20 ID:zJfwikWd0
>>82
1曲ならそれたぶんモーニングミュージック
68kじゃ出たBeeにしか入ってないんだっけか
84名無しさん@弾いっぱい:2010/11/28(日) 01:02:18 ID:XszLUOg40
MIDIPOWERx68000コレクションとかに入ってたやつかな
85名無しさん@弾いっぱい:2010/11/28(日) 01:32:19 ID:Vodd4fKk0
そうじゃね?
86名無しさん@弾いっぱい:2010/11/28(日) 15:16:35 ID:VhqIsKHh0
PARODIUS ULTIMATE COLLECTION マダー
87名無しさん@弾いっぱい:2010/11/28(日) 16:16:40 ID:YcP9ilNP0
>>86
普通にクラシック集のCD買えよww
88名無しさん@弾いっぱい:2010/11/28(日) 17:05:08 ID:poyAZ6E00
ソーラーアサルトの曲ってどうなんだい?
俺は一面で全滅したから曲の記憶がないんだ。
89名無しさん@弾いっぱい:2010/11/28(日) 18:52:33 ID:hPoSLPrB0
遊んだ事があるだけでも羨ましい
近所のゲーセンには何処も置いてなかった
90名無しさん@弾いっぱい:2010/11/28(日) 19:03:12 ID:lJy+Brln0
グラ系の着歌を集めてて
Vまではコナミの公式で落とせたんだけど
WとXがないの版権とかの問題?
91名無しさん@弾いっぱい:2010/11/29(月) 10:34:20 ID:SpNlbZn70
>>90
コナミ公式って音悪く無いっすか??
公式のくせに
92名無しさん@弾いっぱい:2010/11/29(月) 11:10:50 ID:uZNfnHqN0
>>89
ゲーセンでギルティギアゼクスが出たばかりの頃、順番待ちやってる時に
よくプレイしてたわ>ソーラーアサルト
あれでももう10年前だから、今は撤去、いやそれどころかあのゲーセン自体
存在してるかどうか怪しいが。
93名無しさん@弾いっぱい:2010/11/29(月) 11:51:30 ID:IXhuMnmzO
>>90
やる気か需要の問題、どちらにしても公式は糞
正直金とっていいレベルに達してない
Xも発売時に配信告知はあったけどなかったことにされた
着メロならともかく着うたなら簡単なので自作した方が早い
94名無しさん@弾いっぱい:2010/11/29(月) 12:03:30 ID:LJtLBprE0
>>88
無機質なテクノ。メロディー?何それうまいの?って感じ。
単調な音(曲ではない)とリズムの繰り返しだから単に曲を聞くだけっていうのは
テクノ自体が好きじゃないと辛いかもね。

>>89
ほい
ttp://konaken.jugem.jp/?eid=139
95名無しさん@弾いっぱい:2010/11/29(月) 12:57:43 ID:LJtLBprE0
グラ外の収録曲数減ってるんだね。
>グラディウス外伝(PS)…20曲
とあるけど、サントラは全23曲だった。
こういうの他にもあるのかな。
96名無しさん@弾いっぱい:2010/11/30(火) 03:47:12 ID:9T8Q6gPE0
3曲も減ってるの…
97名無しさん@弾いっぱい:2010/11/30(火) 07:29:55 ID:tA+iN5C7O
>>95
ボーナストラックとかボイス集とかが切られてる。
あとコイン音と次のトラックが一緒になってたりする
なのでゲームBGMの削除はされてないよ
あとグラIIIの3面後半とか一部の曲以外は2ループ収録。
98名無しさん@弾いっぱい:2010/11/30(火) 19:46:53 ID:5nWUIc2r0
外伝の曲数が変わってる。
>グラディウス外伝(PS)…22曲
になってる。
どういう事?
99名無しさん@弾いっぱい:2010/11/30(火) 21:17:07 ID:tA+iN5C7O
>>98
最初のはコンマイの誤記らしい
今のが正しい
100名無しさん@弾いっぱい:2010/11/30(火) 21:38:37 ID:xexS1fuw0
ビッ"グ"バイパーにしろ、今回の件にしろ、もうコンマイ内部にはグラディウスマニアは居ないんだろうね・・。
101名無しさん@弾いっぱい:2010/11/30(火) 21:44:38 ID:0MMRLyU8P
>>97
お前は長男か。
あまりにも自分本位すぎる。
102名無しさん@弾いっぱい:2010/11/30(火) 23:37:31 ID:zE/0aYifP
PSPのIIIって無敵やら8面背景やらのバグはあるの?
103名無しさん@弾いっぱい:2010/12/01(水) 20:39:15 ID:qdll/PAj0
ない
104名無しさん@弾いっぱい:2010/12/02(木) 01:22:37 ID:51C4PQbS0
BP-592Aのプラモ化マダー
105名無しさん@弾いっぱい:2010/12/02(木) 17:09:36 ID:oIZTDVTe0
>104
やった人はいる。ヒストリカサイズで。確か3機揃えてたはず。
ただしあんまり資料がなかったのか、悪いけど出来は、特にBP-592Aは微妙と思った。
あれこそハセガワにやってほしいね。
106名無しさん@弾いっぱい:2010/12/02(木) 22:33:57 ID:Gs0JOeDFP
キューブどんだけ練習すれば抜けられるようになるんだよ?!
107名無しさん@弾いっぱい:2010/12/02(木) 22:44:34 ID:PuuV8bLW0
108名無しさん@弾いっぱい:2010/12/03(金) 04:00:23 ID:s2vPwCef0
>>105
やった人はいるって、まさか自作したBP-592Aをガレージキットとして販売した人がいるの?
凄いなそれは。
プラモ化はハセガワがベストだけどPLUMはどうだろうね?
レジェンドシルバーホークバーストの出来が結構良かったみたいだし。
…って、私はまだ買ってないからよくわからないけどw
とりあえずアトリエ彩からはもう出ないみたいだし、ぶっちゃけどこでも良いから出して欲しいよ。
109名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 13:14:52 ID:N8osp2hDP
グラポIIIでexエディット一周したら装備増えるって攻略サイトなんかにあるけど、
肉団子でゲームオーバーしたら装備増えた。
ホントはどういう条件なんだ?
110名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 18:02:19 ID:OGFvFH/X0
プレイ時間の経過かも。
111名無しさん@弾いっぱい:2010/12/05(日) 20:41:21 ID:N8osp2hDP
プレイ時間見たら20時間ちょいだった。肉団子までいったそのプレイで20時間またいだってことだったんね。
112名無しさん@弾いっぱい:2010/12/06(月) 17:55:29 ID:aCEWrlVX0
結局今年はアークだけですか。
同じ25周年のスーパーマリオとは大違いだよ。
もうコナミにとってグラディウスは終わった作品なのかな…
113名無しさん@弾いっぱい:2010/12/06(月) 21:32:33 ID:FWyM9KH90
そんな事いうなよ…
俺は今でも続編を待ち続けてるんだぜ…?

なんかYの開発が決まってるって情報あったけどデマだったのか?
ファミ通かなんかに載ってたらしいんだけど詳しくは知らんのだが…
114名無しさん@弾いっぱい:2010/12/06(月) 21:48:59 ID:UQpb7OPx0
予定らしきものがファミ通にある時期出てただけで、何も具体的情報は出てない。
115名無しさん@弾いっぱい:2010/12/06(月) 22:01:54 ID:GkM8LdBJ0
人間キャラの出ないゲームはダメなのかな?
オトメとか式神とか、シューティングでも人間キャラ出てくるものも多いね。
116名無しさん@弾いっぱい:2010/12/06(月) 22:22:33 ID:FWyM9KH90
それでも俺は待ち続けるぜ。
作るとしたらやっぱコナミが作るのかと5と同じくレジャーか意表をついて他か…
完結してない以上続編の可能性は捨てないからな
117名無しさん@弾いっぱい:2010/12/06(月) 22:53:57 ID:s0k63lro0
とりあえずはオトメディウスエクセレントが出てからじゃないと
グラシリーズ最新作(仮)は開発着手しないとおもうよ
ディウスシリーズは平行して2作もつくる余裕ないと思うし
118名無しさん@弾いっぱい:2010/12/06(月) 23:26:34 ID:YuDENFa9O
>>117
それオトメになるんじゃないかって妄想してみる
119名無しさん@弾いっぱい:2010/12/07(火) 11:00:07 ID:EF/GB7N30
もうコナミが作るグラディウスには期待してない
同人でこっそりやってる奴のが分かってる。
120名無しさん@弾いっぱい:2010/12/07(火) 18:28:27 ID:j7KGduBSO
>>119
正直言い過ぎでない気がするから恐ろしい

グラV(トレジャー)、リバース(M2)と最近の高評価の作品は全部外注だし、自社移植のグラポもデラパの手抜き移植でイマイチだし
しかも沙羅ポ(M2移植)が完璧に近いからますますそれが引き立つ

コンマイにはもうグラディウスに対する興味がないんだろうな
121名無しさん@弾いっぱい:2010/12/07(火) 19:00:14 ID:R/Y7QvJW0
>>116
>完結してない
いや、一度IIIで完結してるでしょ。
だからその後に出た作品が沙羅曼蛇2とかグラディウス外伝とかあえて「IV」を使うの避けてきた訳だし。
それを「グラディウスIV -復活-」なんて出しちゃったから現状がある訳で…
122名無しさん@弾いっぱい:2010/12/07(火) 19:51:19 ID:Ke48D/J40
>>121
それを言うな…うわああぁ…
とりあえず外伝一周してくるか…


それにしてもボスのアイデアは5と外伝が最高だと思うんだがどうだろう
123名無しさん@弾いっぱい:2010/12/07(火) 19:53:07 ID:lagXqv53P
IVもVも、ラスボスが「お前達は私の欠片と戦い続けるのだ」と
言って消滅してるから、俺達の戦いはこれからだENDでも
一向に不思議ではないと思った
124名無しさん@弾いっぱい:2010/12/07(火) 22:17:54 ID:iTY9TVuT0
音楽だけは4が好きだ
125名無しさん@弾いっぱい:2010/12/08(水) 00:51:50 ID:rflT8jKtO
IVも一部の理不尽な運ゲー要素を除けばSTGとしての出来は良いんだがねぇ

ただパロや沙羅2、外伝で色々新しいグラを模索してきた答えがアレじゃあな… しかもダラ外やGダラ、怒首領蜂みたいな先進的な名作の後で…

せめて極パロの前に出てたらまた違った評価になっていた気がする

その点グラVは保守的な面と革新的な面のバランスが取れていたのが良かったが、家庭用だけってのが惜し過ぎる 今からでもAC移植して欲しいくらい
126名無しさん@弾いっぱい:2010/12/08(水) 06:22:58 ID:EXXrYjGaP
外伝もVも、最初から家庭用で出す事を想定したから
ああいう作りになったのであって、ゲーセン向きにするなら
もっと違った内容になってたかもしれない

まぁだからといって、沙羅2やIVがゲーセン向きとして
良い内容になってたかというと…微妙だけど
127名無しさん@弾いっぱい:2010/12/08(水) 18:12:59 ID:Vl7ZtvzL0
>>122
>ボスのアイデアは5と外伝が最高だと思うんだがどうだろう
最高かどうかは別としてVのブラスターキャノンコアにはかなり燃えたなぁ。
128名無しがお伝えします:2010/12/08(水) 22:03:07 ID:2GVvJePf0
パロディウスとどっちが人気ありますか?
http://dea.de.tc
129名無しさん@弾いっぱい:2010/12/08(水) 23:23:22 ID:N7NVq1ep0
もはやジャンルを問わず、ゲーセン向きのゲームなんて、大型筐体のゲームしかないよ。
続編出るなら普通に家庭用でいいけどな。
130名無しさん@弾いっぱい:2010/12/08(水) 23:32:44 ID:5OgsAMsR0
Xのボス戦は燃えるね
ブラスターキャノンとかビーコンとかは高次周は挑戦しがいがある
まともにやって高次周はいけないけど、コンテニューで1回開放すれば楽しめるしね
ただ10周とかの通しモードがないのは糞だと思ったな

Wは腕を上げるにはいいと思う
処理落ちしないしオプションが広がらないからスピードを上げる必要あるせいか
なんか他のSTGやった時に上手くなってたw
131名無しさん@弾いっぱい:2010/12/09(木) 01:21:47 ID:3oWBAB7nP
PSPIIIのexエディットで遊んでるんだけどさぁ。
!ゲージのリデュースって当たり判定は小さくなってるの?それとも本来の当たり判定に、自機の大きさが近づいてるだけ?

あと実用的なローリング、フォーメーションを使った装備があれば教えてくれ。
せっかくだからいろいろ遊びたいぜ。とりあえずB装備+ローリングで二面がノーミスできないぜw
132名無しさん@弾いっぱい:2010/12/09(木) 02:26:27 ID:Pl3bwYS0O
>>131
当たり判定ノーマルなら実際小さくなるけど、スモールなら余り変わらない

スプレッド+テイル+ツイン+フォーメーションタイプB発展型がオススメ、弱点の上をカバー出来て阿呆みたいに強い

あとフォーメーションにアッパー味噌やエナジーレーザーとかw
133名無しさん@弾いっぱい:2010/12/09(木) 18:39:14 ID:aF72m+N00
確かSFC版IIIのリデュースって一発喰らっても死ななかったよね?
134名無しさん@弾いっぱい:2010/12/09(木) 18:44:29 ID:/X2gs0y9P
通常弾なら二発まで耐えられる
ザコの体当たりは連続ヒットして死ぬ
ACのリデュースもそうだったような
最大の違いは、SFCは一回で最小形態になるが
ACは一回ずつ小さくなっていかなきゃいけない
135名無しさん@弾いっぱい:2010/12/09(木) 19:20:10 ID:96TVtFua0
AC版のリデュースは敵弾防げないよ
それに一部の敵の見た目より大きい当たり判定のおかげで
一番小さくなってもあまり意味がなかった

その点SFC版は当たり判定や難易度が調整されているわけだし、
リデュースもAC版と同じ仕様でもよかったんじゃないかと個人的に思う
136名無しさん@弾いっぱい:2010/12/09(木) 23:32:14 ID:48RSeNSY0
SFC版は
FF→耐久力3、当たり判定自機より大きい
リデュース→耐久力2、当たり判定小さくなる
だからFFの立場なかったな、AC版のFFは歴代最高クラスの性能のFFだったのにw
137名無しさん@弾いっぱい:2010/12/09(木) 23:50:41 ID:f6phsiVN0
シールドはなんとかならないのだろうか。
耐久力無限でボスのレーザーも防げる完璧な盾であれば、使うプレイヤーも出てくるのではないか。
138名無しさん@弾いっぱい:2010/12/10(金) 00:10:53 ID:ki8HuMi30
>>137
そんなのシールドじゃない…
何か別の物体だよ…
139名無しさん@弾いっぱい:2010/12/10(金) 00:50:23 ID:B6xvqfoB0
そのシールドには何かの生命体の切れ端が埋め込まれていませんか?
140名無しさん@弾いっぱい:2010/12/10(金) 00:50:33 ID:h4vxAJY/O
耐久無限は無理でもレーザー防御は差別化として良いかも

ちなみにグラIIIのシールドも上下が別判定になったために実質の耐久値が16*2=32になってる
一応上がり過ぎた難易度を調整しようとしたのかねぇ 死因の大半がバリア貫通だから意味なかったけど
141名無しさん@弾いっぱい:2010/12/10(金) 01:44:29 ID:R3/tpkie0
たま〜に気まぐれでシールド選んでみても、地形との接触で削られまくったり、自機に当たらない軌道の弾に引っかかったり、
シールドのおかげで助かった、て記憶がないんだよ…。
142名無しさん@弾いっぱい:2010/12/10(金) 17:48:56 ID:BB3upSOo0
地元にグラIIでシールド使ってる人が居るよ
点効率上げるのが目的らしい。
張替えも含めて緻密にパターン化されてたな。
143名無しさん@弾いっぱい:2010/12/10(金) 20:56:10 ID:2nAGKeG90
グラVのシールドは使えたな
ボスをシールドで倒すのが好きだった
144名無しさん@弾いっぱい:2010/12/11(土) 01:03:25 ID:GVO8wWR70
デスクレイゼモーッ、シュディデニアーイズ、ユーワザバイパー、
あれは皆ビックバイパーがしゃべっているのか?
145名無しさん@弾いっぱい:2010/12/11(土) 01:15:12 ID:P3epybPk0
俺は搭載されたコンピューターか何かの声と解釈してるけど…
Xを見る限りコンピューター的なものが搭載されてるみたいだし。

まぁあくまでXの情報から解釈した場合だけどな。
146名無しさん@弾いっぱい:2010/12/11(土) 06:06:28 ID:UEOIA/N+0
モニタを見ながらお茶をすすっている警備のおじさんが
147名無しさん@弾いっぱい:2010/12/11(土) 06:58:03 ID:UeqmGdFu0
Vのコンピュータは解析機能とか見るとけっこう賢そうだけど、
いっそ操縦までコンピュータにまかせて無人化することはできないんだろうか?
148名無しさん@弾いっぱい:2010/12/11(土) 07:44:27 ID:rqCsbL8GP
だが無人化したとしても、操作するのはプレイヤーである
149名無しさん@弾いっぱい:2010/12/11(土) 10:08:58 ID:EBLC3Apx0
>>147
なんかのゲームでコンピューター=プレーヤーっていう設定のゲームがあった気がする。
乗ってる人間は戦闘機の発電担当だったような記憶があるが…
150名無しさん@弾いっぱい:2010/12/11(土) 11:39:08 ID:cV3M6WeQP
中でペダルでも漕いでんのかw
151名無しさん@弾いっぱい:2010/12/11(土) 16:28:47 ID:rBjhl6GA0
まあ、ビックバイパーの操縦桿はWiiリモコン型だけどな。
152名無しさん@弾いっぱい:2010/12/11(土) 17:50:36 ID:TpBco2so0
画期的過ぎて不安だわ、それ…
153名無しさん@弾いっぱい:2010/12/11(土) 20:24:19 ID:AfSIJ3db0
SFCVの高次周って5周くらい行ったらACの1周に近い難易度になります?
154名無しさん@弾いっぱい:2010/12/11(土) 20:30:04 ID:rqCsbL8GP
根本的なステージギミックや敵のアルゴリズムが違うんだから、
SFCのIIIをいくら難しくしたってACと同じ難易度にはならんよ
ACをやりたきゃ、大人しくデラパかグラポするしかない
155名無しさん@弾いっぱい:2010/12/11(土) 20:35:48 ID:7XViP7mR0
>>153
8周目だとこんなかんじだそうです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm137353
156名無しさん@弾いっぱい:2010/12/11(土) 23:18:53 ID:FfyVUKvp0
III 3面中盤で火山ルートを選ぶメリットがなさすぎて生きるのがつらい
157名無しさん@弾いっぱい:2010/12/11(土) 23:33:43 ID:7El+lBbZO
SFC版IIIの高次週は敵の移動スピードが上がるし弾速がヤバい一方、打ち返し弾は1発で打ち止めで弾数はそんなに増えない。敵が自機を狙撃してくる感じ。

AC版IIIは弾数がやたら増えるのと2面の泡みたいなギミック自体の強化。ただ、あまり弾は速くならない。どちらかと言うと弾幕で押してくる。

つまり、全く逆のタイプ。
総合的に見りゃ勿論ACの方がキツいが、SFCも全く別のベクトルで鬼畜
158名無しさん@弾いっぱい:2010/12/12(日) 09:08:07 ID:IUQta6Vo0
ACIIIのリデュースって罠で、実際は判定変わらないんだっけ
159名無しさん@弾いっぱい:2010/12/12(日) 09:13:53 ID:N7RdP5UxP
当たり判定はちゃんと小さくなるが、最小サイズになるには
二回パワーアップしないといけないので効率は良くない
一回小さくなっただけでは、気休め程度にしかならない
家庭用でコナミコマンド使ってやるときはそれなりに有用
最小サイズだと目に見えて効果が現われるのは
最終面の肉団子地帯
160名無しさん@弾いっぱい:2010/12/12(日) 11:07:21 ID:/0zRjmR80
■グラディウスIII -伝説から神話へ-(AC)
限りなく深く暗い闇の彼方、幾重にも重なる暗黒銀河……。
その未知なる領域より生まれいでし謎の破壊神“バクテリアン”が再び活動を開始しはじめた……。
“ダーク・フォース”、“バクテリアン”が自らの野望を達成すべく発動した最後の攻撃である。
“ダーク・フォース”は、我々の想像を絶する強大なパワーを持つエネルギーで全宇宙を包み込み破壊と殺戮の限りを尽くす。
侵略の影はグラディウス周辺の惑星を次々と飲み込み、今まさにグラディウス本星に魔の手を伸ばしつつあった。
グラディウス連邦政府は この脅威に対処すべくグラディウス全軍を挙げての一大防衛網を敷き、
総攻撃に臨んだが、このかつてないほどの強大なダーク・フォースを前に必死の防衛も破られようとしている。
そして再び超時空戦闘機、ビックバイパーが発進。
全宇宙の命運を賭け、果てしない闇の彼方へと今、飛び立つ……。


■グラディウスIII(SFC)
限りなく深い闇……。暗黒銀河。
その未知なる領域に再び黒い生命が誕生した。破壊神バクテリアンである。
バクテリアンは、想像を絶するパワーで全宇宙を包み込み殺戮を始めた。
侵略の魔の手は周辺の惑星を次々と飲み込み、母なる星、「グラディウス」にも刻々とその危機が迫る。
グラディウス連邦政府の敷く一大包囲網は、かつてないほど強大なダーク・フォースを前に、もろくも崩れ去ろうとしていた。
いま、全宇宙の命運を賭け、超時空戦闘機ビックバイパーは果てしない闇の彼方へ再び、飛び立つ……。
161名無しさん@弾いっぱい:2010/12/12(日) 11:37:59 ID:x2VtNTWR0
グラディウス3の発売はまだですか?
162名無しさん@弾いっぱい:2010/12/12(日) 20:05:51 ID:lA5Qkbsf0
ゲームを始めて二十数年。やっと気づいた。俺はシューティングが好きなんじゃなくて、
グラディウスが好きだったと。
163名無しさん@弾いっぱい:2010/12/12(日) 20:40:13 ID:QddNKT7P0
GRADIUS ULTIMATE COLLECTIONって1枚に入ってる曲数見ると、各曲1ループぽいよね?
164名無しさん@弾いっぱい:2010/12/13(月) 05:02:47 ID:qfc9tn+c0
>>163
制作スタッフいわく3面地下や元サントラ流用の曲など
仕方ない曲以外はなるべく2ループを心がけたらしい
現物が届かないことには詳細はわからんが
165名無しさん@弾いっぱい:2010/12/13(月) 14:46:01 ID:x6uFHfB00
「悪魔城ドラキュラ Best Music Collections BOX」
の二の舞にならないことを祈る・・・。
166名無しさん@弾いっぱい:2010/12/13(月) 18:21:52 ID:v1eSbbYH0
>>151
実際の兵器運用で、プレステコントローラーはよく使われてるな。
アメリカ軍絡みの報道写真でも見た事あるしな。

CDねぇ……枚数から考えても信用ならんな。大人しく人柱待ちが吉か。
167名無しさん@弾いっぱい:2010/12/13(月) 20:51:02 ID:Lw8I0O1m0
グラBOXとりあえず曲数は明らかになってるから
カットされた曲がありそうかは分かりそう
収録曲は原曲のみぽいけど
ボーナストラック分のCD曲は新規かそれとも過去CDに入ってたアレンジか

ドラBOXは原曲すらカットがあったからそれはやめて欲しい
168名無しさん@弾いっぱい:2010/12/13(月) 21:13:32 ID:5jkX7s880
音ゲーとかのグラアレンジ曲をまとめてあったりしたら俺得なんだがな
集めようとすると調べ物の段階でクラッとくる
169名無しさん@弾いっぱい:2010/12/13(月) 22:52:46 ID:/rSQa7km0
沙羅ポー買ってきたよ〜。
でも、なんかうまく操作できねえー、PS2のグラディウスV&Wは結構進められたのに…。
170名無しさん@弾いっぱい:2010/12/14(火) 02:36:56 ID:7KAfRNWx0
>>122
外伝は、インパクトのあるボスが多い印象があるな
パラサイトコアやトリプルコアやネオビッグにブーストコアなどなど
トリプルの2機状態のツインアタックや、シャッターをぶち破っていくブーストのダイナミックさは衝撃的だった
あとはクレーンゲームを見る度、クラーケンを思い出すw

Vでも、芋コアの圧倒さはシリーズ随一だと思う
171名無しさん@弾いっぱい:2010/12/14(火) 03:00:38 ID:F+YcK4BW0
芋コアって5面ボスの事っすか??
172名無しさん@弾いっぱい:2010/12/14(火) 03:06:21 ID:Zsth2QRb0
コナミのCDはキングレコードから出てた頃の方がよかったな。
物によっては1曲につき、2ループどころか3ループ以上収録
されてたし。
173名無しさん@弾いっぱい:2010/12/14(火) 08:54:16 ID:7gv9zZu30
グラBOXは皆の評判を聞いてから買いたいw
そんなにすぐ無くなったりしないよね?
174名無しさん@弾いっぱい:2010/12/14(火) 10:49:00 ID:wjzerpKz0
沙羅曼蛇3

1面(横)→2面(縦)→3面(3D)→4面(横)→5面(横)→6面(3D)
175名無しさん@弾いっぱい:2010/12/14(火) 19:08:23 ID:rYp5T5Sh0
>>170
外伝ボスは見た目に加えてBGMのインパクトが強かった思い出。
ブーストコアは高速スクロールBGMのカッコよさも合わさってたまらん。
176名無しさん@弾いっぱい:2010/12/14(火) 20:18:09 ID:f2vmx07R0
>>168
1曲聞きたかっただけでIIDX7thのサントラ買った俺が通りますよ。

スタッフの人が音ゲー好きらしいので
音ゲー曲入れてくれてる可能性高いと予想してる。
最近のドラムマニアで遊べるTABIDACHIが入ってて欲しい。
177名無しさん@弾いっぱい:2010/12/14(火) 23:14:36 ID:IOR98kZw0
ドラBOXのボーナストラックは新規アレンジだったから
グラBOXもそうなる可能性あるな
ていうかブックレットに収録曲のもくじを…!
ドラBOXには無かったからいちいちCDトレイあけて
確認するので不便で不便で…
178名無しさん@弾いっぱい:2010/12/15(水) 00:07:34 ID:hB+B+w6q0
>>175
ブーストコアって演出はかなり燃えるけど、2周目以降になると難易度が格段に上がるよな
レーザー発射機を速攻で壊さないと、確実に詰むし
オプション無し状態になっちゃったら、お手上げだよ
179名無しさん@弾いっぱい:2010/12/15(水) 01:28:56 ID:84xtV1zZ0
そういや何で沙羅曼蛇II(仮)からアクスレイにタイトル変更されたんだろ。
詳しい話を知ってる人って居る?
180名無しさん@弾いっぱい:2010/12/15(水) 09:20:53 ID:M05Bc6mEO
PS2ギタドラV3にASHOOTINGSTAR、TABIDACHIと古川さんが書いたグラっぽい曲(ムービーにビックバイパーがw)が入ってるよ
181名無しさん@弾いっぱい:2010/12/16(木) 00:02:20 ID:hh94BYNv0
俺が知ってるのはこんなもんだな、他にあるのかは知らん。
・ビーマニ2ndMIX:Salamander Beat Crush Mix
・ビーマニIIDX(1作目):GRADIUSIC CYBER(デラパのムービー合わせのオリジナル曲)
・ビーマニIIDX 7th:Burning Heat! (full option mix)
・ee'MALL 2nd avenue:A SHOOTING STAR
・ギタドラV4:TABIDACHI
182名無しさん@弾いっぱい:2010/12/16(木) 02:51:05 ID:ttaYccSwO
アクスレイが曼蛇2だったらフルボッコだったろうなw
あれは家庭用オリジナルだから評価されてるだけでしょ
183名無しさん@弾いっぱい:2010/12/16(木) 11:30:47 ID:MtJHBIrV0
分かって無いな
184名無しさん@弾いっぱい:2010/12/16(木) 16:37:51 ID:2Ole8P+7P
家庭用オリジナルかつ「沙羅曼蛇2」というタイトルなら
別に問題なかったべ ダラもRもスーファミで出とる
185名無しさん@弾いっぱい:2010/12/16(木) 21:36:42 ID:vRQ3SZ1Y0
そんなにアクスレイってグロいのか。
186名無しさん@弾いっぱい:2010/12/16(木) 21:38:40 ID:v4RKt6qI0
なぜグロという発想に逝きつくのか
沙羅曼陀=グロ とかどうなのよ
187名無しさん@弾いっぱい:2010/12/16(木) 22:13:38 ID:8WKuT/5R0
ファミコン版で世間にグロいというイメージが広まったけど
アケ版の沙羅曼蛇が実際にグロいのは一面だけだな
ライフフォースは全般的にグロいけども
沙羅曼蛇2は世間でのグロいというイメージを反映させて
一、三、最終面をそれっぽくした
188名無しさん@弾いっぱい:2010/12/17(金) 21:19:15 ID:H6A1RUtV0
グラWの6面を1面へ持ってくれば、沙羅曼蛇3に…はならんか。
189名無しさん@弾いっぱい:2010/12/18(土) 21:35:58 ID:3Aa1ZT2t0
サンタクロースにサンダークロス3をお願いしよう
190名無しさん@弾いっぱい:2010/12/19(日) 00:21:43 ID:LxlhJyls0
グラ5のカバードコアの倒し方は、明らかにファンタジーゾーンだよなあ
191名無しさん@弾いっぱい:2010/12/19(日) 01:17:17 ID:lr+nqInw0
カバードコアMk-2「中に入れるとかひどくね?」
カバードコア「いやそれはお前の構造の欠陥が問題だろww」
ビーコン「半安置があるとかボスの自覚無いだろww」
ヘブンズゲート「半安置とかないわwww安置の類があるボスとかだめだわwww」

こうですかわかりません
192名無しさん@弾いっぱい:2010/12/19(日) 01:20:58 ID:4lb3BJ+h0
カバードコアさんはもちろんAC版Vの方ですね、わかります
193名無しさん@弾いっぱい:2010/12/19(日) 01:50:51 ID:2A5FWq8S0
旧カバードコアも、立体的に考えると遮蔽板壊したあとの隙間に入り込めば、
回転するカバーには当たらないはずなんだけどな。
実際には当たり判定あるんだろうけど。
194名無しさん@弾いっぱい:2010/12/19(日) 02:10:32 ID:GOAZFvLn0
>>191
クリスタルコア(II)「……」
195名無しさん@弾いっぱい:2010/12/19(日) 02:49:03 ID:3OVSaNoB0
ビッグコアの類は自機に対して90度傾いてるんでしょ?
不自然なので直してください
196名無しさん@弾いっぱい:2010/12/19(日) 04:10:03 ID:45jLgEC/0
>>191
ビッグコアMk-2「……」
197名無しさん@弾いっぱい:2010/12/19(日) 05:08:45 ID:tfNLzFKnP
>>192
安地ってだけならACグラIIのカバードコアにもある
たいがいは自爆待ちになるけども
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200910/27/96/f0015796_23334528.jpg
198名無しさん@弾いっぱい:2010/12/19(日) 09:53:20 ID:U/DjHQ//0
>>191
半安置って事はビーコン先生はXの方か。
反射レーザー吐いてくるコアの斜め上だっけ?


デルタトライ「オプションさえなければ…オプションさえ…」
199名無しさん@弾いっぱい:2010/12/19(日) 10:45:25 ID:LxlhJyls0
>>195
それいうなら、グラVのオープニングムービーでのビッグコアrev2の倒し方なんかは、
もう、公式パロディというか 自嘲的な倒し方だとおもうw
200名無しさん@弾いっぱい:2010/12/19(日) 17:39:18 ID:KkLKUZYR0
>195
むしろああいう開き直った表現こそグラディウスが画期的だったことの一つだと思うけど。
あれで表現できることが広がった。横スクロールシューにおける画期的なブレイクスルー。
201名無しさん@弾いっぱい:2010/12/19(日) 23:00:10 ID:4H47DOfa0
ACグラディウスVと沙羅曼蛇 (MSX)
難易度的にどっちが上ですか?
202名無しさん@弾いっぱい:2010/12/20(月) 00:05:18 ID:BY2mAbpT0
ACグラIIIだと思う
203名無しさん@弾いっぱい:2010/12/20(月) 06:26:09 ID:oxFKqdor0
復活難易度はいい勝負
204名無しさん@弾いっぱい:2010/12/20(月) 09:16:34 ID:BI3idicBP
IIIの三面がほぼどこでも復活できない
205名無しさん@弾いっぱい:2010/12/20(月) 17:58:01 ID:8+kV+z+20
とろろ昆布&からあげゾーンぐらいはなんとかいけるだろ
3面まで来れる腕なら
206名無しさん@弾いっぱい:2010/12/20(月) 18:05:28 ID:BI3idicBP
>>205
あーうん、そこは余裕。ちなみに一応ノーミスならクリスタルまではいける。
前半になるほど難しい。火山手前とか、一個目の復活地点とかまず無理。
207名無しさん@弾いっぱい:2010/12/20(月) 20:52:39 ID:L2ysN/xE0
IVはIIIを反省して復活しやすさをちゃんと考えられてるから好印象。
208名無しさん@弾いっぱい:2010/12/20(月) 20:58:49 ID:aSKHqhnI0
Vの一部の難所は復活プレイをライブするだけで20年は客呼べる狂気じみた仕様だからな・・・
209名無しさん@弾いっぱい:2010/12/20(月) 21:34:33 ID:2xO/CGOL0
3の1000万てどんな稼ぎなの?
210名無しさん@弾いっぱい:2010/12/20(月) 21:39:17 ID:aSKHqhnI0
知らない。エンディングのたびに急いでトイレ行ったとは聞いた。
211名無しさん@弾いっぱい:2010/12/20(月) 21:41:08 ID:L2ysN/xE0
ボスラッシュで死んで繰り返す、じゃなかったっけ?
212名無しさん@弾いっぱい:2010/12/20(月) 21:45:55 ID:aSKHqhnI0
>>211
?ちょっと待てそれは永久パターン使用の反則なんじゃないのか?
ミカドのは違うとは思うが・・・
213名無しさん@弾いっぱい:2010/12/20(月) 22:06:00 ID:GD02yeKC0
グラW、コンテニューしまくって1周クリアしたけど、要塞序盤での復活が大変だったなあ。
あれフォトントューピド使わないと絶対抜けられないんじゃない?
214名無しさん@弾いっぱい:2010/12/20(月) 22:21:09 ID:m8aHAaZ80
>>212
残機潰し稼ぎと永パは全くの別物だよw
1回死ぬまでの間に残機が1機以上増えなければ永パ扱いにはなりません
215名無しさん@弾いっぱい:2010/12/20(月) 22:22:07 ID:hTwa0HBe0
グラIIIは展開遅くて点効率悪いから
営業時間内で1000万なんて無理じゃね?
216名無しさん@弾いっぱい:2010/12/20(月) 22:50:58 ID:aSKHqhnI0
>>214
単に周回するのではなく計画して短時間で稼いだのか。これは失礼。
217名無しさん@弾いっぱい:2010/12/20(月) 23:13:33 ID:8+kV+z+20
グラの点数って100点レベルでも重みがあって好き
218名無しさん@弾いっぱい:2010/12/21(火) 02:03:06 ID:NsR6ChvU0
グラVは7週目で1000万だろ。タイプBで。DXP吉村が。
ボスで死に稼ぐのか。普通に進めたら14周くらいまで
到達しないと出ないよな。時間は同じくらいなのか?
219名無しさん@弾いっぱい:2010/12/21(火) 09:04:09 ID:GhrrYNlG0
普通にして11週目2面で900万に届かなかった
220名無しさん@弾いっぱい:2010/12/21(火) 16:06:39 ID:ZRMf/T2o0
>>219
11時間、お疲れ様です。
1000万はただ1000万じゃなくって
営業時間内で、という条件が地味だけど
法的に必須なんだねえ。
221名無しさん@弾いっぱい:2010/12/23(木) 04:55:05 ID:UJ0yfWux0
グラVは7週目で1000万だろ。タイプBで。DXP吉村が。

掛かった時間は?
222名無しさん@弾いっぱい:2010/12/23(木) 08:51:24 ID:JaD3ew4W0
確か15時間だったかと、一応イベント見に行ったけどうろ覚え
223名無しさん@弾いっぱい:2010/12/23(木) 11:11:57 ID:UJ0yfWux0
マジか。8時間くらいボスで死に稼ぎタイムかよwww
224名無しさん@弾いっぱい:2010/12/23(木) 17:52:12 ID:4cyCVMJK0
グラVで7周目で稼いで1000万出すのと
1000万に到達しなくても10周以上回すプレイとではどっちが凄いのですか?
225名無しさん@弾いっぱい:2010/12/23(木) 17:56:37 ID:JaD3ew4W0
どっちも凄い
226名無しさん@弾いっぱい:2010/12/23(木) 18:50:29 ID:fj6zDQr6O
7周目で潰すには7周目のキューブラッシュまでほとんど死なないのが必須条件だと聞いた事ならあるよ
227名無しさん@弾いっぱい:2010/12/23(木) 22:02:52 ID:lNfzaOnM0
3周目以降の5ボスは死んだら終わりだよな。
7-9ボスまでほぼノーミス到達で1000万出るなら出来る奴は
他に居そうだな。ボスで8時間死に稼ぎがダルいからやんねえだけで。
228名無しさん@弾いっぱい:2010/12/23(木) 22:23:48 ID:2mn36etC0
レベル高い話題だなぁ…
俺はVはゲーセンでは一周した記憶すらないんだが…
みんな上手いのね…
229名無しさん@弾いっぱい:2010/12/23(木) 22:49:21 ID:uQf3OAZcP
何周までレベルあがるの?
230名無しさん@弾いっぱい:2010/12/23(木) 22:59:38 ID:fj6zDQr6O
>>227
キューブラッシュであまり死なない人間はミカドの人ぐらい
ニコ動のアッパー神でもキューブラッシュはかなり死んでるし
231名無しさん@弾いっぱい:2010/12/23(木) 23:02:00 ID:1joNbsXQ0
232名無しさん@弾いっぱい:2010/12/24(金) 00:10:09 ID:/Tg5RF3z0
>>229
体感レベル的には3周ぐらいから大差ないです。
リデュースで周回プレイするのってあんま以内のかな
自分以外で使ってるの見かけたことない
233名無しさん@弾いっぱい:2010/12/24(金) 01:39:39 ID:TxWtEaD20
3-5ボスが高次周への道の、最大の壁なんだよな?あと9ボスか。
234名無しさん@弾いっぱい:2010/12/24(金) 21:50:31 ID:dCo7JrMF0
恋人がサンダークロース♪
本当はサンダークロース♪
235名無しさん@弾いっぱい:2010/12/25(土) 00:19:11 ID:OCnML/F10
>>232
敵のスピードは上がってるから大差がないことはない。
236名無しさん@弾いっぱい:2010/12/25(土) 01:31:21 ID:EYs+JUax0
恋人がテンタクルスフォース。 腕の長いテンタクルスフォース
237名無しさん@弾いっぱい:2010/12/25(土) 09:37:07 ID:7GgdLo1j0
メリークリスタルコア!
238名無しさん@弾いっぱい:2010/12/25(土) 16:51:22 ID:e+oUPV2O0
ブラスターキャノンコアさん次の破壊目標はリア充です。
隕石なんてどうでもいいんで早く殲滅してください。
239名無しさん@弾いっぱい:2010/12/25(土) 20:10:05 ID:mB6b0VSZ0
ヴァー
240名無しさん@弾いっぱい:2010/12/25(土) 22:22:12 ID:DL2SXY4m0
ヴァー
241名無しさん@弾いっぱい:2010/12/25(土) 22:50:30 ID:EYs+JUax0
ヴァーにブラスターキャノン撃ったら何秒でヴァーするの?
242名無しさん@弾いっぱい:2010/12/26(日) 12:35:18 ID:FmDtf/jX0
ヴァーヴァッヴァッヴァー
243名無しさん@弾いっぱい:2010/12/26(日) 14:14:09 ID:nxAIP5tM0
Vより外伝の方が圧倒的にグラディウスしてるな。

Vは良いシューティングゲーだけど、グラディウスじゃなくてトレジャーゲーだな。
音楽のグラディウスとは思えない。
244名無しさん@弾いっぱい:2010/12/26(日) 17:59:18 ID:FmNAdycd0
グラディウスU

1ボスは11回目の炎を稼いで殺す。炎+本体500=18200
4ボス 17回目のミソを撃ってくるのと同時に第2形態に。
第2形態で下記の上下移動回数後にレザー撃ってくる。
4 3 4 3 2 4 2 3 2 4 3 2 2 ? ?
245名無しさん@弾いっぱい:2010/12/27(月) 13:36:21 ID:UEsO3aJ20
アーケード版の初代グラディウスのハッチやアイアンメイデンの破壊SEが
アニメのオッパイ揉んだ時のSEに似てる件
246名無しさん@弾いっぱい:2010/12/27(月) 16:34:30 ID:H6bzWHVJO
チョンワッ
247名無しさん@弾いっぱい:2010/12/27(月) 16:59:18 ID:YiBt4t6T0
>>245
えーと想像出来ないや
248名無しさん@弾いっぱい:2010/12/27(月) 17:17:00 ID:pCDrSkRO0
                          SCORE
1P:0001500     HI-SCORE:0050000      2P:0000000
---------------------------------------------

 チュンチュン               ピチュピチュ  グモモ

[##]>  =  =  =  =  =  * * <> <> <> <>
    ,,         {+}  {\}
   @  =  =  =  =
    ,,
  @  =  =  =  =
   ,,
249名無しさん@弾いっぱい:2010/12/27(月) 21:43:41 ID:9xcMZ4/R0
            ┌──────────┐
            |    人人人人人人人  |
            |  < なにをする   > .|
            |  <    やめろ!  > .|
            |   ∨∨,----、 ∨∨  |
            |        |j`l/´|     |
            |       (|-o..o-|)      .|
            |       、⊂⊃j        |
            |      r‐lー‐'m、     .|
            └──────────┘
250名無しさん@弾いっぱい:2010/12/28(火) 00:11:24 ID:VywL/skO0
携帯機でどこでもグラディウスできるなんて夢のよう、と思ってグラポータブル買ったが、
小さい画面では操作が思い通りいかず、ただストレスが溜まるだけだった…。
251名無しさん@弾いっぱい:2010/12/28(火) 00:39:32 ID:wMcc0rGc0
>>250
携帯機が操作しにくいのは当たり前なので
普通にウェイトかけて判定スモールにしましょ☆
ちなみにベタ移植のコナミMSXコレクションのグラディウスシリーズはPSPでやると地獄です
252名無しさん@弾いっぱい:2010/12/28(火) 01:14:21 ID:wKIs33W50
2chニュースは時事ニュースがとんでもなく面白く理解できる。
難しそうではあるが気になるニュースタイトルに飛んでみると記事に対する2ちゃんねらー達の面白い書き込みによってニュースの内容があっという間に理解出来る様になる。
おれは今まで半ば義務感でニュースをサイトなどに目を通していただけなのだが、2chニュースのお陰で仲間の誰よりも時事問題の先端を行く様になってしまった。もはや中毒気味になる位にニュースが毎日楽しくて仕方ない。
ここでは敢えて四つしか取り上げないが、2NNサイト内であればどの掲示板でもRSS生成が可能。
サイトを覗くだけでも良いがRSSリーダーで効率良く情報収集する人ならばこちらがオススメ。(RSSリーダーは各デバイスに応じた専用アプリ・ソフトがある)

またTwitterでも2ch botがある。Twitterは各デバイスに応じた専用クライアントソフト・アプリを介して使用するのが便利。興味が有る人は各々調べて貰いたい。

●2ちゃんねる ニュースサイト(RSS生成可)
2NN新着http://www.2nn.jp/latest/
2NNトップページhttp://www.2nn.jp/
2NN今日のニュース http://www.2nn.jp/ranking/today/
2NN祭級ニュース http://www.2nn.jp/matsuri/

●2ちゃんねる ニュースサイト(RSS生成不可)
2ちゃんねる BBY(各ニュース板における前日までの新着スレッドが一望出来る)http://headline.2ch.net/bbynews/
2ちゃんねる 全板縦断 勢いランキングhttp://2ch-ranking.net/index.html?board=zenban
?page=click_linklog_view.daily_ranking&
253名無しさん@弾いっぱい:2010/12/28(火) 05:27:13 ID:iQbqCXIe0
オトメXマダー
254名無しさん@弾いっぱい:2010/12/28(火) 06:33:13 ID:AMLtCZeOO
携帯機を選んだ違いの分からないユーザー共は死滅すべし
255名無しさん@弾いっぱい:2010/12/28(火) 09:55:58 ID:SRTiW3swO
むしろ違いの解る携帯機を頑なに拒否しているユーザーが数的にもソフトラインナップ的にも死滅してるんですが…
256名無しさん@弾いっぱい:2010/12/28(火) 10:04:18 ID:n7/9Ra/P0
STG限定の話だと思うんだが・・・
そんなにソフト数(特にオリジナルタイトル)やユーザー数が多いの?
初代ネメシスやグラジェネ、ソーラーストライカーとかはやったけど、面白いかどうかは別として正直携帯機でやる必然性を感じなかったな
わざわざSTGを携帯機なんかでやらんでも、もっとハードの特性や利点を活かしたジャンルがあると思うんだが、探索型のドラキュラとかRPGとか
257名無しさん@弾いっぱい:2010/12/28(火) 11:23:56 ID:SRTiW3swO
>>256
グラディウスシリーズ全般のこと言ったつもりなんだけどねw
最新移植作はPSPとDS、据え置き移植はデラパで止まってる
据置き新作はこれじゃないオトメと低予算リバース(両方とも好きだけど)
その他ではダラバーは最近アケも出たけど最初はPSP、XEXEX移植やグラ2とツインビーアレンジも据置きでは遊べない
携帯機でSTGは嫌いだけど、それも受け入れていかないとやってらんないでしょって話
弾幕系やCS復刻は据置きも充実してるんだけど肝心のACグラ移植と新作がない…
258名無しさん@弾いっぱい:2010/12/28(火) 15:18:28 ID:sd5xVSTT0
ダラバーACが出てもコナミに動き無し、か
259名無しさん@弾いっぱい:2010/12/28(火) 16:02:04 ID:4k6ZZ6Hu0
1P:0001500     HI-SCORE:0050000      2P:0000000

MISSILE ■■■□□  BOMB ■■□□□  ARM □□□□□
                              [ ZOME A ]
-------------------------------------------------

 シュンシュン               パキュパキュ  グモモ
  ___
_[___]>  -}  -}  -}  -}    *  *  <= <= <= <=
    ,,         [\]  [#]
      ,,                            +--+
        ,,  +--+                 /     |
     /     |       /      |
________/       |______________/    |__
260名無しさん@弾いっぱい:2010/12/28(火) 19:21:42 ID:co9j7F8e0
>>258
最新作グラディウスアーク
次オトメ
サントラBOXも出る
…Rさん家よりはマシかな
261名無しさん@弾いっぱい:2010/12/28(火) 22:15:00 ID:uh8TPJRH0
グラU4ボスの安置あるの?噂は聞いた事があるんだが
262名無しさん@弾いっぱい:2010/12/28(火) 23:00:18 ID:d6ZPd5XV0
>>56
難易度に異常にこだわっている所が似ていると思う。
263名無しさん@弾いっぱい:2010/12/29(水) 10:21:53 ID:brdZQA7A0
>>258
そりゃあアーケードで新作は無謀でしょう
実際ダラバーAC好きだし通ってるけど
そういう客はごく僅かだし、残念ながら

僅かな希望として、低コスト運用出来るタイトーのネシカ配信システムで
新作シューティングが出れば良いなとは思ってるけど
264名無しさん@弾いっぱい:2010/12/29(水) 15:50:41 ID:DIqSb+9z0
そういやコナミ作品ってタイトーやナムコ系列のゲーセンに入荷されてないよね。
そこから考えてネシカには参加しなさそうな感じがする。
265名無しさん@弾いっぱい:2010/12/29(水) 18:12:41 ID:zsTl4X+30
GRADIUS ULTIMATE COLLECTION 全曲リスト↓
ttp://www.konamistyle.jp/sp/gradius/gradius_ucml.html
266名無しさん@弾いっぱい:2010/12/29(水) 18:18:30 ID:oVu8sYaA0
>>265
グラディウスジェネレーションは無いのか…
音はともかく曲は結構いいと思うのだが
267名無しさん@弾いっぱい:2010/12/29(水) 19:03:49 ID:GHmLzve90
1からか?1からせつめいしないとだめか?
268名無しさん@弾いっぱい:2010/12/29(水) 22:46:42 ID:brdZQA7A0
タイトーからダライアスRのCDを出してもらう位難しいな
269名無しさん@弾いっぱい:2010/12/29(水) 23:13:12 ID:Q6cE7ZLp0
グラジェネ1面と2面の曲はわりといい曲
流石にあれらはパクリ元はない……と思いたい
270名無しさん@弾いっぱい:2010/12/29(水) 23:19:19 ID:PrU2v94p0
たしかにグラジェネないみたいだな、その代りラブプラスとは…。
271名無しさん@弾いっぱい:2010/12/30(木) 16:38:10 ID:v4a2Pj2x0
公式にパクリ扱いになってたのか
272名無しさん@弾いっぱい:2010/12/30(木) 17:50:07 ID:J0BVU1DaO
>>264
e-AMUSEMENT対応タイトルなら普通に入荷しているよ>タイトー・ナムコ系
公式の稼働店舗情報で検索出来ないのは所謂大人の事情、て奴でw
逆に入荷していない、と言い切れるのはセガ系。これも大人の(ry
273名無しさん@弾いっぱい:2010/12/30(木) 18:03:21 ID:X+93M/3T0
>>272
成程。
じゃあネシカ参加の可能性有りって事ね。
274名無しさん@弾いっぱい:2010/12/30(木) 18:14:45 ID:uO0Psdee0
このスレなんでまだあるんだ?
グラディウススレは以前からあっただろ。
275名無しさん@弾いっぱい:2010/12/30(木) 18:21:54 ID:DAvS9X4mO
>>274
バカが懲りもせず立てた。
住人も次スレいらないとか言ってるのに
前スレ800くらいでこのスレも立ててる。
276名無しさん@弾いっぱい:2010/12/30(木) 18:47:56 ID:3xKI2dtl0
>274-275は典型的な自演の臭いw
277名無しさん@弾いっぱい:2010/12/30(木) 18:59:09 ID:MN899bJ/0
荒らしはスルーしましょう。
荒らしに構う人間も荒らしですよ。
278荒らし:2010/12/30(木) 19:58:19 ID:lEipGitGO
私は、向こうのスレが滅亡するまで、この命尽きるまでこのスレを立て続ける事でしょう!
279名無しさん@弾いっぱい:2010/12/30(木) 21:30:39 ID:5boLUG5s0
流れを全力で無視して質問するけどお前らはどのコアが好きだ?
性能強さ云々じゃなくて純粋に見た目とかギミック方面で。
280名無しさん@弾いっぱい:2010/12/30(木) 21:36:25 ID:BM8Qcjqg0
プラネットコア
残念性能加減が
281名無しさん@弾いっぱい:2010/12/30(木) 21:36:52 ID:3xKI2dtl0
クリスタルコアは最優秀デザイン賞もんだと思うけど。
282名無しさん@弾いっぱい:2010/12/30(木) 23:04:33 ID:dw1hn26v0
ギミック的にはレクシオンコアかな
本体に搭載されている武装は残念なことになっているけど

デザインではクリスタルコアかIVのローリングコアのどっちか
283名無しさん@弾いっぱい:2010/12/30(木) 23:36:01 ID:SnF8WAD40
ビッグコアMk-IIは初めて見た時レーザーの多さにかなりびびったなぁ
284名無しさん@弾いっぱい:2010/12/31(金) 02:22:08 ID:AGtzEz4n0
「Boss on Parade 2 Death」なあ
デスの綴りってDESじゃなかったっけ
285名無しさん@弾いっぱい:2010/12/31(金) 05:46:30 ID:8kYtcb5C0
ウィキペディアによれば

>シューティングゲーム『沙羅曼蛇』を初めとした『グラディウス』シリーズに
>登場する架空の兵器。バクテリアン軍の宇宙空母あるいは宇宙戦艦である。
>名前の綴りは死を意味する「DEATH」ではなく「DES」。
>但し「グラディウス外伝パーフェクトガイド(発行:コナミ(株)(1997年)」の
>デスダブルの解説ページでは「DEATH DOUBLE」と表記されている。
286名無しさん@弾いっぱい:2010/12/31(金) 09:58:45 ID:iTcJjDLu0
そもそもコナミ自身が設定を固めてないから、作品によって違うだけでしょ。
デスの英語綴りは正式に言うと「公式に定まってない」が本当のところ。
deathだったりdesだったりで適当。
287名無しさん@弾いっぱい:2010/12/31(金) 11:55:45 ID:bVqn7cKu0
オトメじゃDESだったっけ
288名無しさん@弾いっぱい:2010/12/31(金) 19:34:19 ID:pHgHujQ/0
何語だよ
289名無しさん@弾いっぱい:2010/12/31(金) 20:14:38 ID:v61pyHc+0
PS2版3と4はワイドテレビ対応ですか?
290名無しさん@弾いっぱい:2011/01/01(土) 01:25:16 ID:zevVGX0K0
ワイド化できたところで何のメリットがあるのかと
オリジナルがワイドじゃないんだから
291名無しさん@弾いっぱい:2011/01/01(土) 14:06:20 ID:2TNp4AvV0
明けましておとめでぃうす
292名無しさん@弾いっぱい:2011/01/01(土) 14:11:06 ID:XQ2N5TzY0
今年こそ
グラディウスYが出ますように。。。
293名無しさん@弾いっぱい:2011/01/01(土) 14:38:09 ID:2TNp4AvV0
そのためにもCD-BOXとオトメXを買ってコナミに貢がないとね
294名無しさん@弾いっぱい:2011/01/01(土) 14:56:17 ID:6sevbVLa0
あけおめ
今年もディウスな1年になりますように
295名無しさん@弾いっぱい:2011/01/01(土) 17:41:32 ID:8utW4C8i0
それじゃ沙羅曼蛇25周年記念ということでゴーレム祭りでもしましょうか
296名無しさん@弾いっぱい:2011/01/01(土) 17:53:05 ID:YVVfz7xM0
バイター「おうよ」
297 【大吉】 【120円】 :2011/01/01(土) 18:11:54 ID:6sevbVLa0
ダダンダーンに出てきたゴーレムは本家で出てないのが勿体ない位
リッチなグラフィックだったなぁ
298名無しさん@弾いっぱい:2011/01/01(土) 18:32:12 ID:8utW4C8i0
>296
らめぇ
299名無しさん@弾いっぱい:2011/01/01(土) 20:27:37 ID:muKgxYQO0
グラU4ボスの安置あるの?噂は聞いた事があるんだが
300名無しさん@弾いっぱい:2011/01/01(土) 20:29:36 ID:4cZTHUzgO
ゴーレムというとドラクエみたいな石人形しか知らなかったので
マンダみたいな脳味噌お化けもゴーレムというのかと納得した
301 【大凶】 【1407円】 :2011/01/01(土) 20:49:24 ID:4EIT08aW0
泥や石などの代わりに肉で出来てるだけだからな
脳味噌+触手はおそらく造物主の趣味って解釈でw
302名無しさん@弾いっぱい:2011/01/01(土) 22:21:19 ID:Iwuf0ZhT0
>299
無い。というか安置必要ない。
303名無しさん@弾いっぱい:2011/01/01(土) 22:46:35 ID:2vNth0Kb0
グレゴールはゴーレムなのか否か
304名無しさん@弾いっぱい:2011/01/01(土) 22:49:18 ID:Iwuf0ZhT0
ゴーレムの妹
305名無しさん@弾いっぱい:2011/01/01(土) 23:51:04 ID:6sevbVLa0
グレゴールって何だっけ…と思ったが
おもいだした、エグザイルな奴か
306名無しさん@弾いっぱい:2011/01/02(日) 01:06:54 ID:0UJNRXa70
クルクルラボの所長もゴーレムだったよね。
307名無しさん@弾いっぱい:2011/01/02(日) 08:16:00 ID:Gjanq2j/0
なぜ攻略されつくした
こんなに古いゲームに、いつまでもこだわるの?
308名無しさん@弾いっぱい:2011/01/02(日) 08:23:08 ID:S47VPMFr0
好きだからに決まってんジャン
309名無しさん@弾いっぱい:2011/01/02(日) 13:37:14 ID:duTU4FGY0
沙羅曼蛇2のゴーレムさんは食われ役で可哀想です
310ヴェノム博士:2011/01/02(日) 15:19:13 ID:3O/cxoBwO
>>301
>泥や石などの代わりに肉で出来てるだけだからな >脳味噌+触手はおそらく造物主の趣味って解釈でw

呼んだ?
311名無しさん@弾いっぱい:2011/01/02(日) 19:02:39 ID:DluhfiUS0
MSX設定限定の話だのぅ
312名無しさん@弾いっぱい:2011/01/02(日) 21:43:58 ID:QB1RFIE30
グラU4ボスの安置あるの?噂は聞いた事があるんだが。
安置があれば高次周0速復活時に通過率が上昇するんだが。
313名無しさん@弾いっぱい:2011/01/02(日) 21:55:42 ID:4KaKdQWq0
しつけーな馬鹿
314名無しさん@弾いっぱい:2011/01/02(日) 22:34:54 ID:S47VPMFr0
俺も昔IIの4ボスにも安置あるだろうと散々探したり
華麗なパターン探したがどうもズレるんで諦めた
315名無しさん@弾いっぱい:2011/01/03(月) 00:25:42 ID:ErHLgZLY0
  ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  おいらをどこかのスレに送るんよ
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせるんよ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄
現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 栗きんとん 手帳
NintendoDSi LL 劇場版ガンダム00BD 肝油ドロップ 絶頂射精 イカ娘
冷凍精子 ブブゼラ バードカフェのお節 加湿器 ドカベンプロ野球編全巻
オクラ GNバズーカ 携帯マグJMY-350 ツインスティックEX サンダーフォース6
タイトーメモリーズ上巻 ヤスガ

316名無しさん@弾いっぱい:2011/01/03(月) 10:43:09 ID:qKZdlBUo0
ULTIMATE COLLECTIONのX68版グラIIにMT-32が無いのは残念
317名無しさん@弾いっぱい:2011/01/03(月) 10:51:14 ID:qKZdlBUo0
!?いや、よく聴いてみたらこれはMT-32だ!
すまんorz、買ってくる
318名無しさん@弾いっぱい:2011/01/03(月) 12:29:47 ID:O+SgbTNf0
MT-32かあ、昔実機持ってたよ
X68KはMT-32対応ゲーム結構あったなぁ
319名無しさん@弾いっぱい:2011/01/04(火) 00:47:07 ID:auQqg4fx0
PS1版のグラディウスってゲーセン版の絵まんまじゃなくて新規で書き起した絵
だよね?
ゲーセン版は黒みが強い感じするけど、PS1版はちょっと明るめになってる感じ?

ついでにいまさら気がついたけど、サラマンダ、ライフフォースのPS1版って、
絵もゲーム速度も再現度あれなんだな。
320名無しさん@弾いっぱい:2011/01/04(火) 01:09:22 ID:zCTEnQiq0
わざわざ新規で書き起こすなんてこたぁせんよ
色の明るさが違うのは、ゲーセン用モニターと家庭用モニターの
発色の違いとか、アーケード基板と家庭用ゲーム基板の
発色の違いとかじゃないのかね?
PS1版の沙羅曼蛇の絵や速度が違うっていうのも
どこまでに当てになるものやら
321名無しさん@弾いっぱい:2011/01/04(火) 01:12:54 ID:EQeRphjK0
グラフィックはともかく、ゲーム進行速度はかなり違ったような
つーかその辺がほぼ完璧に再現されてる移植STGってPS2の大往生・エスプガルーダ位じゃないの?
PS2版グラIIIも全体として悪くは無いけど、処理落ちに関しては全然だし
322名無しさん@弾いっぱい:2011/01/04(火) 02:59:06 ID:u3ECWLLN0
サントラでほぼ全曲収録か。これはもう新作出すつもりなさそうだな。
オトメディウスの続編に移っちゃったしもう終焉かorz

しかし、12000円・・・懐寂しいわけではないが、散々再収録重ねてきてこの値段はボッタクリだろw
最後に一儲けするという魂胆丸出しだな。
323名無しさん@弾いっぱい:2011/01/04(火) 08:21:48 ID:Ox4l8PqP0
オトメディウスのサントラマダー
324名無しさん@弾いっぱい :2011/01/04(火) 08:39:26 ID:1j2aQIve0
ac版グラディウス3のビッグコアマーク3
って全然強くなかったんですけど

だれでも初見で勝てそうな感じ
325名無しさん@弾いっぱい:2011/01/04(火) 08:42:00 ID:PDWc2dM00
スルー検定実施開始
326名無しさん@弾いっぱい:2011/01/04(火) 11:33:32 ID:+k1B8lAz0
釣り針が大きすぎる
327名無しさん@弾いっぱい:2011/01/04(火) 11:38:39 ID:oCObucYs0
うう!?
ママ馬舞う?
328名無しさん@弾いっぱい:2011/01/04(火) 13:47:50 ID:gw5og2Se0
とりあえず最大の所見殺しはネオビックの熱線だと思う。
次くらいにキーパーズの突進だと思う。
異論は認める。
329名無しさん@弾いっぱい:2011/01/04(火) 15:05:34 ID:9ssjCG+i0
外伝の初見殺しは2週目のヘヴンズ位でIIIのMk3が一番の初見殺しだったなぁ
まず高速な反射レーザーで死んで次に前コア2つ破壊して発狂させてしまって異常なあたり判定で見えない場所でビシャって
結果自爆か後ろのコアから破壊する事が安定だったっていう事でry
他にヴァイフや蟹も酷い、PSP等の当たり判定修正版だとこの辺さほど厳しくは無いけどAC版は酷い
330名無しさん@弾いっぱい:2011/01/04(火) 18:52:19 ID:ULrtqfTY0
グラIVでMk-III改のシュッって撃ってくるレーザーがなにげに酷いと思うの
あとベリアールのヴァーとか
331名無しさん@弾いっぱい:2011/01/04(火) 19:49:53 ID:G6y+f/M7P
>>330
あのシュッは確かにうっかりやられるなw
332名無しさん@弾いっぱい:2011/01/05(水) 01:29:59 ID:+aAIDDHF0
あれランクが下がってると撃ってこないから、初めてノーミスで来たときに高確率で当たるのだ
333名無しさん@弾いっぱい:2011/01/05(水) 01:52:30 ID:GNgomTxa0
そして2周目になるとMk-III改の反射レーザーのパターンが変わってまたぶち殺され
334名無しさん@弾いっぱい:2011/01/05(水) 05:36:19 ID:520+wsAcP
グラIVのMk-III改の、反射レーザーの角度を変えられるのは
明らかに極上パロディウスの三面ボスのが逆輸入されてる
335名無しさん@弾いっぱい:2011/01/05(水) 06:43:57 ID:mvuynYoZ0
VとUのマシンスペックってどうなのよ?
88年のUが90のパロよりハイスペックマシンて事だけど。
Vはマシンスペック据え置きでROMデータ量が多いだけ?
336名無しさん@弾いっぱい:2011/01/05(水) 07:53:29 ID:V/KBL5Xu0
一応スペックは高いはず
意図的に処理落ち掛けてる部分があるのでIIよりは上かと思う
337名無しさん@弾いっぱい:2011/01/05(水) 12:42:49 ID:F9XkeWrj0
IIIは従来のラインバッファからフレームバッファに移行して
より多くのオブジェクト表示が可能になった。
まだ熟成途中でバッファ転送時に右へズレる仕様になってしまった。
ロケテ版より製品版の方が低スペックなのも難。
338名無しさん@弾いっぱい:2011/01/05(水) 13:24:11 ID:nDwKcMfI0
キーパーズコアって名前が素敵      イーグルフライフリー
339名無しさん@弾いっぱい:2011/01/06(木) 18:48:16 ID:UJDPdtjD0
パラサイトコアって名前が……いや、何でもない。
340名無しさん@弾いっぱい:2011/01/06(木) 19:44:51 ID:28cyVDLH0
グラIVのボスラッシュの1番手コアの名前忘れた
シャイニングコアじゃなくてえーと…
341名無しさん@弾いっぱい:2011/01/06(木) 20:06:12 ID:ot28An/b0
バニシングコア
342名無しさん@弾いっぱい:2011/01/06(木) 20:55:37 ID:28cyVDLH0
あーそれそれ
聞けば思い出すけど聞きなれないコアだ
クリフコアとかは覚えてる
343名無しさん@弾いっぱい:2011/01/06(木) 21:02:50 ID:AOeSucXi0
>>329
外伝の初見殺しならまず、モアイ面じゃね?
壊すと落ちてくるとか、壊れてもなおレーザーを撃ちながら倒れるとか想定できんw

あとは、ブラックホール面で地形を撃つと丸ごと吹っ飛んでくるとか、
高速面の行き止まりとか、ソルなんかも初回で抜けるのは難しい
344名無しさん@弾いっぱい:2011/01/07(金) 02:11:28 ID:jFPOUTue0
外伝の初見殺しといえば植物面のツタパンチがまず思い浮かぶよ
345名無しさん@弾いっぱい:2011/01/07(金) 04:20:05 ID:d6IOfTIF0
>>343
モアイ面はレーザーは確かに初見殺しだけど復活が簡単だからそこまでやられた感は無かった
それよりIIIのモアイのイオンリングがフォース貫通やグロームの判定が異常って所の方が酷い初見殺し
外伝だと344の言う植物面のギミックの方がまだ初見殺し、高速面は当時はそれなりかもしれないけど
IIIのラスボス後の方が圧倒的に難しいしこのラスボス後にあるという事自体が既に初見殺し
んで現在ならIVがヤバイ位高速電流イライラ棒と化してる
あとソルと言うかあのクラブ系は毎回初見殺し、ただ二度以上殺すと言う意味ではシャドーギアの方が強い
346名無しさん@弾いっぱい:2011/01/07(金) 04:22:51 ID:d6IOfTIF0
書いた後で気づいた
外伝限定なら植物面と2周目天国と細胞面かな
347名無しさん@弾いっぱい:2011/01/07(金) 18:29:30 ID:YIUHtNf70
外伝なら植物面のボスとブラックホール面のボスとジャグラーコアがきっつい。
いやまぁこれらは初見どころか二度以上殺す部類だが。
348名無しさん@弾いっぱい:2011/01/07(金) 18:44:59 ID:wXCz6VW30
ジャグラーコアは本体から切り離した後の円盤に隠れれば
レーザーもミサイルも円盤が防いでくれるから、後はオプションで
ボスを攻撃すれば安全に倒せるのだが、なぜかその方法を
使う人があまりいない
349名無しさん@弾いっぱい:2011/01/07(金) 21:13:15 ID:td68t/b50
ジャグラーコアさんはテクニシャンなので、プレイヤーを知らず知らずのうちに
誘いこんでいるのです。
350名無しさん@弾いっぱい :2011/01/07(金) 21:25:28 ID:PboVcFwO0
お前らがpspや基盤使って
stgやってるところ想像すると
笑える
351名無しさん@弾いっぱい :2011/01/07(金) 21:28:33 ID:PboVcFwO0
まともなシューターはこンナ板
見ないと思ウ

俺モ、二度とこんな糞板みないけど


お前ら本当は雑魚ゲーマーだよな?
352名無しさん@弾いっぱい:2011/01/07(金) 21:38:16 ID:Kyew2Ahz0
ID:PboVcFwO0タン、本当にSTG板好きだなァ
353名無しさん@弾いっぱい:2011/01/07(金) 21:59:58 ID:pv3OL7dX0
(´`)()()()()
354名無しさん@弾いっぱい:2011/01/08(土) 05:26:45 ID:XT41p1HL0
グラディウスシリーズ史上最も最強なザコってなんでしょうかね??

やっぱり「2周目以降のザブ」かな?
355名無しさん@弾いっぱい:2011/01/08(土) 06:35:33 ID:Mu2tK84/0
グラディウスリバース高次周3面の突撃雑魚
356名無しさん@弾いっぱい:2011/01/08(土) 06:53:47 ID:aZEenqcC0
グラIIIのダッカー
357名無しさん@弾いっぱい:2011/01/08(土) 07:48:37 ID:cxS9J1ZK0
グラIIIの火の面の火の玉に混ざって急に軌道修正して突っ込んでくるザコ
358名無しさん@弾いっぱい:2011/01/08(土) 11:47:04 ID:+LVE7jYb0
>>345
初見殺しの定義があるわけじゃないけど、2度目以降も慣れなきゃ抜けられないんなら、
それは単に難しいだけで「初見殺し」とは言えないんじゃね?
やっぱ、分かっていれば難なく抜けられるが、初めてだと引っかかる
特に意外性がある仕掛けこそが「初見殺し」だと思う
359名無しさん@弾いっぱい:2011/01/08(土) 12:15:05 ID:3J3MdNMQ0
だな、グラIIIならモアイよりも6面ボスのパンチや8面ボスの吸い込みの方が初見殺し度は高いと思う
難しいのはモアイボスの方だと思うけど
360名無しさん@弾いっぱい:2011/01/08(土) 14:00:56 ID:EgGi1m7Y0
プロミネンス
361名無しさん@弾いっぱい:2011/01/08(土) 14:47:34 ID:71boJI9W0
ところでキューブは敵キャラと言う扱いでいいんだろうか
それとも地形という扱いなんだろうか
似た存在のバキュラは一応敵キャラ扱いなんだよな確か
362名無しさん@弾いっぱい:2011/01/08(土) 15:35:40 ID:2UtZaqJw0
キューブは飛来してる間は無敵の敵機扱い、設置すると壁判定に変わる
363名無しさん@弾いっぱい:2011/01/08(土) 19:37:38 ID:tUULtA420
キューブの材質って何なんだろ?
364名無しさん@弾いっぱい:2011/01/08(土) 19:46:06 ID:xSWWd/Ce0
普通にクリスタル的な水晶か何かじゃないかね
IIIにはクリスタルステージがなかったし
365名無しさん@弾いっぱい:2011/01/08(土) 23:22:22 ID:1ABYspIn0
9面のキューブってクリスタルじゃなかったっけ?
366名無しさん@弾いっぱい:2011/01/09(日) 05:51:04 ID:4IPprsHd0
寒天じゃなかったっけ
367名無しさん@弾いっぱい:2011/01/09(日) 10:06:07 ID:HcnSaDP90
正解
368名無しさん@弾いっぱい:2011/01/09(日) 18:27:53 ID:J8TiuX520
ナタ・デ・ココじゃ駄目ですか?
369名無しさん@弾いっぱい:2011/01/09(日) 19:23:40 ID:qd4PS/Bl0
クリスタルコアのグラフィックが好きだなー、きれいだし。W・Xでも出て欲しかったな。
370名無しさん@弾いっぱい:2011/01/09(日) 23:55:53 ID:8qfEQycC0
ライフフォースの3、4面のボスくされ。3つボタンもめんどいしw
初代グラディウスのレーザーくされ。連射ボタンと手連ボタンの使いわけしなきゃ
だめだし。
371名無しさん@弾いっぱい:2011/01/10(月) 00:44:45 ID:YXibHaXM0
自意識中野に告知

セガワールド籠原にグラUがありますよ
372名無しさん@弾いっぱい:2011/01/10(月) 04:34:31 ID:cmyOs7YI0
熊谷かよ
373名無しさん@弾いっぱい:2011/01/10(月) 04:44:38 ID:zwIO00Gj0
>>369
Vにはクリスタル面が無いから登場は厳しいかと…
374名無しさん@弾いっぱい:2011/01/10(月) 06:15:57 ID:yY4/K7Lt0
Vのときは水晶の値段が高沸していたのか、コストの安い
ジャガイモを使っていたからな クリスタルコアが出たら
材質がジャガイモになっていたかもしれない
375名無しさん@弾いっぱい:2011/01/10(月) 12:56:22 ID:4tUxbD9u0
>>373
ボスラッシュとかなら、出す機会があるじゃん
まあ出たら出たで、回りながらレーザー乱射とかになるんだろうけど
376名無しさん@弾いっぱい:2011/01/10(月) 13:31:05 ID:TVgM5CEX0
オトメのクリスタルコアD-X02はどう?
377名無しさん@弾いっぱい:2011/01/10(月) 14:12:13 ID:BrdUS8HF0
むしろXとか外伝に登場したらクリスタル内でレーザー乱反射させてきそうで怖い
378名無しさん@弾いっぱい:2011/01/10(月) 17:35:57 ID:kgPFqvmw0
Vが出た時、当時のポリゴン技術では有機物の再現が難しい為、
要塞面ばかりになってしまったと言ってたけどさ、
クリスタルなら十分再現出来たような気がするんだよねぇ。
379名無しさん@弾いっぱい:2011/01/10(月) 18:17:21 ID:hj+XSSg50
グラIVレベルのものなら作れたのかもしれないけど
グラIVレベルの氷も正直美しいかというと…
380名無しさん@弾いっぱい:2011/01/10(月) 18:37:55 ID:dOz0vbdU0
PCEのグラUちゃんと2画面スクロールするんだな
381名無しさん@弾いっぱい:2011/01/10(月) 18:50:51 ID:HA6wPxgx0
IVの頃はしかたないと思うけど、R-TYPE FINALとか真魂斗羅とか
有機物の表現を頑張ってるタイトルはあったんだし
単なる実力不足だったんじゃないの
382名無しさん@弾いっぱい:2011/01/10(月) 18:56:56 ID:sroFCTDbP
R-TYPE FINALは処理落ちしまくってたけどな
383名無しさん@弾いっぱい:2011/01/11(火) 01:47:02 ID:QoNujgPI0
処理落ちするくらいなら無理してやってほしくないな
384名無しさん@弾いっぱい:2011/01/11(火) 08:24:02 ID:Q6AiRrCe0
>>382-383
確かに
そんなすごい処理してるとも思えんかった、あの巨大戦艦
まるでPS2でやるグラII並みの処理落ち、バグかと思った
385名無しさん@弾いっぱい:2011/01/11(火) 12:32:29 ID:xnGiHGVG0
>>384
戦艦どころか背景の細かなオブジェまでポリゴン使いまくり。
そりゃ遅くなって当然だよ。
386名無しさん@弾いっぱい:2011/01/11(火) 13:19:12 ID:td8ygYDd0
その戦艦もゲーム中では見えない部分まできちんと作りこんでいるときた
5面の処理落ちは背景処理の関係だっけ?
387名無しさん@弾いっぱい:2011/01/11(火) 14:19:00 ID:mvO7knW10
お前らの大好きなボスのことを、「聖なる便器」だと外人は言っていたよ
388名無しさん@弾いっぱい:2011/01/11(火) 16:44:56 ID:Q6AiRrCe0
>>385-386
見えないとこやぱらぱら落ちていく破壊部分やらに
そこまでポリゴン使わなくていいよ、こんなに遅くなるなら逆効果だよorz
…と、当時思った
目立たないポリゴン端折ってあそこがスイスイ快適に動いてたら気持ち良いのに残念
スレチスマンね
389名無しさん@弾いっぱい:2011/01/12(水) 01:38:29 ID:lBton5AT0
>>387
所詮グラディウスのボスだものw
390名無しさん@弾いっぱい:2011/01/12(水) 01:54:52 ID:Q+Vd9NJD0
1/7にコナミスタイルからGRADIUS ULTIMATE COLLECTIONを出荷したって連絡来たけどまだ届いてない…
ひょっとして1/13に指定日配達されてるのかな?
391名無しさん@弾いっぱい:2011/01/12(水) 03:08:41 ID:nEykf3bb0
おれは出荷メールすら着ていないが・・
392名無しさん@弾いっぱい:2011/01/12(水) 15:25:24 ID:timMdLlF0
ヴァー
393名無しさん@弾いっぱい:2011/01/12(水) 20:45:28 ID:nEykf3bb0
ttp://www.konamistyle.jp/item/70676

this is VIC-VIPER T-301
394名無しさん@弾いっぱい:2011/01/12(水) 20:47:15 ID:nEykf3bb0
出荷メールキテター
395名無しさん@弾いっぱい:2011/01/12(水) 20:52:30 ID:A3wP3bj20
明日は祭りになるかお通夜になるか
396名無しさん@弾いっぱい:2011/01/13(木) 01:33:50 ID:JJKap5vF0
>>393
オトメの方も動き出したようだね。
397名無しさん@弾いっぱい:2011/01/13(木) 01:52:02 ID:wSvMeFxU0
祭りにゃならんだろうけどブックレットとアサルトくらいだし
あ、ドラキュラもだったな
個人的にドラキュラは祭りだわ、試聴曲ほぼハズレなしだったから
398名無しさん@弾いっぱい:2011/01/13(木) 02:40:06 ID:qoykwQQ/0
皆は当然GRADIUS ULTIMATE COLLECTIONを予約してるよね?
399名無しさん@弾いっぱい:2011/01/13(木) 08:07:41 ID:dtUtv4SB0
>>398
ログが読めないのか?
400名無しさん@弾いっぱい:2011/01/13(木) 19:40:31 ID:6It18IpH0
もしかしてお通夜??
401名無しさん@弾いっぱい:2011/01/13(木) 20:00:32 ID:lfAQO0290
2ループ入ってる
あとは、MSXグラディウスがSCC音源版で収録。
X68000グラIIはMT-32/CM-64Ver音源らしい
402名無しさん@弾いっぱい:2011/01/13(木) 21:53:58 ID:FPz0/0x8P
>>380
二重に見える様に作っているな
実際にはスクロールに合わせて背面のBGパターンを書き換えるという小技を使っている。
なのでACに比べて後ろの背景が寂しい
403名無しさん@弾いっぱい:2011/01/14(金) 00:48:15 ID:9cvd5kyN0
漸く聴けるよママン…
404名無しさん@弾いっぱい:2011/01/14(金) 12:22:34 ID:CK7a3xro0
2ループだったら買おうかな・・・。
405名無しさん@弾いっぱい:2011/01/14(金) 13:13:48 ID:hkKGHcjy0
ブックレットはどうなの?
406名無しさん@弾いっぱい:2011/01/14(金) 13:21:26 ID:sqaXZeS90
407名無しさん@弾いっぱい:2011/01/14(金) 18:57:21 ID:nGGspZER0
最近PSP版買ったんだが、グラUの高速ステージがどうしてもクリアできない…
中盤の長い斜めの道にまで行けても、機体の操作スピードより画面のスクロールスピードのが圧倒的に速くて
天上にぶつかってしまう。画面が下にもスクロールしてくれればいいんだが…

ってかもしかしてルート間違えてるのか?
408名無しさん@弾いっぱい:2011/01/14(金) 18:58:56 ID:chry4OtY0
スピード上げればいいじゃない
409名無しさん@弾いっぱい:2011/01/14(金) 19:02:12 ID:l3kwyEAg0
>>407
多分0速〜1速でプレイしてるから
高速面はシリーズ通して2速必須で3速推奨
410名無しさん@弾いっぱい:2011/01/14(金) 19:15:24 ID:nGGspZER0
>>408>>409
情報ありがとう!
初心者どころの話じゃないかもしれないが…速度ってパワーアップでって事でおk?設定のウェイトレベルの事じゃないよね?
シューティングは初めてなもんで…申し訳ないm(_ _)m
411名無しさん@弾いっぱい:2011/01/14(金) 20:02:41 ID:G+3Yny7m0
初々しいなあ
いまだに新規プレイヤー増えるなんて嬉しいね
412名無しさん@弾いっぱい:2011/01/14(金) 22:04:36 ID:xlnRpLFR0
>>410
そ、そのパワーアップでのスピード
ルート完全に覚えてパターンは言ってるならいいけど、それでないなら上で言ってるとおり3速(スピードアップ3回)推奨
413名無しさん@弾いっぱい:2011/01/15(土) 02:01:25 ID:JqzV3wL00
>>398
してたけど、罰帝が絡んでるつぶやき見たんで取り消した
ドレミッコ以外は自分で録ったのあるし、新規アレンジとかないし
別に要らないかな?と思ってるけど、ブックレットはちと気になる
何が書いてあるんだろうか?
414名無しさん@弾いっぱい:2011/01/15(土) 02:34:48 ID:/afJnCsL0
>>413
ブックレットにインタビューは無し。
だけど収録してあるシリーズの1つ1つにコラムみたいな解説がある。
収録してあるシリーズのイメージイラスト(多分)は1ページ丸々使ってる。
ゲーム画面のスクショは小さい。

……だ、そうです。
415名無しさん@弾いっぱい:2011/01/15(土) 02:48:28 ID:F0OpldHK0
グラディウスIIIの難易度は尋常ではないな。
20年くらい続けているが、いまだにビギナーをクリアできない。
もちろん毎日やっているわけではなく、ブランクもあるが、結構頑張っていると思う。
ビギナーをクリアしてからノーマルを始めるつものなので、まだノーマルやった事がない。

1〜2面は数年前から楽にクリアできるが、3面で10年以上詰まっている。今は逆火山も楽に突破できるが、ここで数年詰んでいた。
現在の最高記録は、土を掘ったら石が出てくる所だ。てか3面長すぎ。あとどれくらいある事やら。
416名無しさん@弾いっぱい:2011/01/15(土) 02:48:56 ID:JqzV3wL00
>>414
インタビュー無し、初出の画像とか無しか…
やっぱ買わんどこ

コナスタ見たけどパッケ絵だけじゃなあ
コラムとか文章は要らんからバイパーとかボスとか満載の
ビジュアルブックが付くなら買ったかもね
417名無しさん@弾いっぱい:2011/01/15(土) 03:02:12 ID:Jcnzcua00
また貿易風が暴れてるの?
wiki騒動のせいで末弟とかいうのすげえ印象悪いわ
418名無しさん@弾いっぱい:2011/01/15(土) 03:29:00 ID:Bd1m5Iy50
>>415
3面は押さえる所しっかり押さえれば睡魔襲ってる状態でもクリア出来る位安定する(説明はDorEDIT装備)
後グラIIIは攻略においてアイテムの取得状況もパターンに入る事も頭に入れておくべき

・空中戦終わってステージ入った直後にある地形とハッチの部分は
FF装備状態でかつアイテムゲージをFFに合わせて地形が見えた瞬間に前列に近い場所まで前に出て上の雑魚処理した後
(自機を一番上)画面縦一列にオプションが並ぶようにして地形に隠れてるハッチを壊す
この時ハッチの周りをうろついてる紫の雑魚を破壊するとBGMが変わる(何気にハッチがトリガーだと思われてる)

・火山噴火地帯
手っ取り早く一番後ろへ下がり火口の座標にオプションを固めてショットとミサイルを連打(自機だけ天井近くに移動)
最初の火山が消える所で次の逆火山をちょい下のほうから潜って通り抜ける(火口から1発だけ左側に飛ばすので)
その後ハッチ等壊した後、山が画面半分来る手前くらいのところで後ろにオプション固めてジャンパーを破壊
出来なくても処理落ちかければ酷いってことは無い
落盤のほうも場所を覚えて雑魚即破壊を心がければ詰まることは無いかと

・迷路地帯
ここは何度も自分で独自のルートを組む練習したほうが良いかも
下手にとどまるとダッカーに踏まれるので動画等で参考しつつ稼ぎながら立ち回り敵弾3・4発食らったらFF張替えを繰り返せば
例えダッカーに踏まれようが助かる
基本はオプションを埋め込んで壁の向こう側にあるハッチを壊す事が重要

・雑魚ラッシュ地帯
3面中一番難所、とりあえず雑魚ある程度破壊した後最後尾の真ん中にオプション2個くらい並べて
ジャンパーをひたすら破壊、途中FF切れてもいいようにFFストックしておくと安心
※もし死んだ場合は最低速状態で天井にコックピットスレスレになるように移動して並行に飛んでくる敵弾が当たらなかったらそのままスコア表示の2Pの場所位に移動
後は少ない左右移動のみで敵機と敵弾を交わしつつ2回目のジャンパー位で若干当たらない程度に前に出る
確かこの辺で自機めがけてくる雑魚が出てくるので前に寄せて下がってショットで撃ち殺す、これ出来れば後は耐えるだけで次の復帰ポイントに行ける

ボス戦の復帰は比較的楽なので割愛、ボス戦は素直に「ううまま・うままう・うまう・うままう」を覚える事、後HIに合わせるよりゲージのSPEEDに合わせると余裕が出て楽かも
419名無しさん@弾いっぱい:2011/01/15(土) 03:41:07 ID:higvkiwa0
>>413
マジで末弟が絡んでるの?
今日届くの楽しみにしてるのに不安になるなあ
グラポ本みたいに変な作文入ってなきゃ良いけど
420名無しさん@弾いっぱい:2011/01/15(土) 08:13:51 ID:c1BELj4R0
>>411
シューティングは興味はあったんだけど、なかなか取っ付き辛くて…
で、設定がしっかりしてるのがしたくなってグラディウスやってみようかなぁと(笑)

>>412
こんな初心者丸出し野郎に親切に…本当にありがとう!
今日こそUクリア目指すぜ!
421名無しさん@弾いっぱい:2011/01/15(土) 09:59:28 ID:aPTNh1dJ0
>>420
>設定
>>4-6
422名無しさん@弾いっぱい:2011/01/15(土) 10:26:54 ID:27trnZWC0
>>421
空気嫁
423名無しさん@弾いっぱい:2011/01/15(土) 10:37:34 ID:K6TBClop0
アルティメットコレクションはグラディウスシリーズ最後のボッタクリ byコナミ

VIはもう出すつもりないという暗示
424名無しさん@弾いっぱい:2011/01/15(土) 10:58:40 ID:27trnZWC0
アルティメ買う客がまだいることを確認
        ↓
グラ需要はまだある、グラ新作開発開始
425名無しさん@弾いっぱい:2011/01/15(土) 11:43:01 ID:exDZnBoy0
>>423
あれは同人屋の作品だよ
コナミはテナント料とって販売所提供してるだけ
426名無しさん@弾いっぱい:2011/01/15(土) 13:56:26 ID:3HcIDoML0
iTunesに入れたらDISC3と8だけ差別化されててワロタ
427名無しさん@弾いっぱい:2011/01/15(土) 14:03:06 ID:LGabwF/M0
>>426
どうなってんの?
428名無しさん@弾いっぱい:2011/01/15(土) 14:08:41 ID:3HcIDoML0
1.2.4.5.6.7はGRADIUS ULTIMATE COLLECTIONの名前でまとめられてる
3.8だけ
GRADIUS ULTIMATE COLLECTION[DISC3]
GRADIUS ULTIMATE COLLECTION[DISC8]に
DISC8はソーラーアサルトとNEOとその他だからまだしも
Xカワイソス
429名無しさん@弾いっぱい:2011/01/15(土) 14:28:22 ID:LGabwF/M0
ベイシスケイプ、、、
430名無しさん@弾いっぱい:2011/01/15(土) 16:48:52 ID:AkyYTlkm0
他ゲーのおまけステージとして細々と生きていく道があるさ
それも最近見ないが
431名無しさん@弾いっぱい:2011/01/15(土) 21:29:59 ID:x4tq699F0
同人CDに成り下がるとか予想もしなかった
432名無しさん@弾いっぱい:2011/01/15(土) 22:09:16 ID:nwv0lLcK0
誰このマルチポスト馬鹿は
433名無しさん@弾いっぱい:2011/01/15(土) 22:17:04 ID:e2OKdEHY0
ソーラーアサルトの曲がまとまって嬉しかったよ
あと、ファミコン版のちょっと硬質な音も好きだ
434名無しさん@弾いっぱい:2011/01/16(日) 02:53:21 ID:LQ8Ripsi0
毎回ブックレット読みながら聴くことを強制されてる訳でもないのに、
なんでCD本体と関係無い所でいちいち叩くのかわからん。
435名無しさん@弾いっぱい:2011/01/16(日) 14:35:38 ID:xhOGWK8v0
>>425
まあブックレ云々の話題は置いておくとして

コナミにテナント料払って色々グラ同人ゲーなりCDなり出していいなら
俺も喜んで出すよ
てゆうか作らせてくれ
どうせコナミ忙しかったり予算なかったりで作れないんだろ?
まあ俺得なものしか作らんけど
436名無しさん@弾いっぱい:2011/01/16(日) 15:12:02 ID:vHljZCig0
437名無しさん@弾いっぱい:2011/01/16(日) 16:24:49 ID:A2GBmW8R0
>>434
でも裏を返せばブックレットしか叩ける要素が無いってことだよね。
それだけこのCD-BOXは完成度が高いってことの証明でしょ。
438名無しさん@弾いっぱい:2011/01/16(日) 16:33:18 ID:ta1THDS00
叩いてるのも叩き叩きもどっちもきもいよ
いつまで引き摺ってるんだ?
439名無しさん@弾いっぱい:2011/01/16(日) 20:11:06 ID:uuM7TMRM0
>>436
これがモーニング娘。のメンバーなんだね
気品あふれるというか、アイドル界の王者としての風格あふれるって感じだよね
最近AKB48とかいうのがいるけど、あれとは格が違うって感じかな
440名無しさん@弾いっぱい:2011/01/16(日) 20:29:47 ID:LQ8Ripsi0
>>435
同人うるさい奴は、グラVやグラリバとかもグラ同人ゲーとか言ってたんだろうな。
441名無しさん@弾いっぱい:2011/01/17(月) 09:12:47 ID:1h0vTw3y0
あっちもこっちも叩き合い(笑)
442名無しさん@弾いっぱい:2011/01/17(月) 13:11:50 ID:djpaBHkJ0
気にするな、蠅はどこにでも現れる
443名無しさん@弾いっぱい:2011/01/17(月) 18:22:05 ID:ntxRd8yn0
沙羅曼蛇 ULTIMATE COLLECTION マダー
444名無しさん@弾いっぱい:2011/01/17(月) 18:52:46 ID:57iTkZYe0
コレクションにまとめるほど、曲数や作品数が無いでしょ
445名無しさん@弾いっぱい:2011/01/17(月) 19:27:07 ID:djpaBHkJ0
いっそOVAも収r(ry
446名無しさん@弾いっぱい:2011/01/17(月) 19:46:44 ID:IlK8fDNB0
2なんて別ハードネタすら無いからなぁ。
447名無しさん@弾いっぱい:2011/01/17(月) 19:48:11 ID:IlK8fDNB0
そうだ。沙羅曼蛇ポータブルにグラディウス2が入ったように穴埋めでグラジェネを
448名無しさん@弾いっぱい:2011/01/17(月) 21:09:10 ID:PBgc3TRO0
パロディウスと沙羅曼蛇でULTIMATE COLLECTIONをお願いします
449名無しさん@弾いっぱい:2011/01/17(月) 21:12:49 ID:UfMWqAOF0
普通に沙羅曼陀3出して欲しい
色々言われてるが、沙羅曼陀2も個人的には好き
どうせだったらパワーアップシステム捨てて最初からフル装備で、とか冒険してほしい
450名無しさん@弾いっぱい:2011/01/17(月) 21:33:54 ID:X54w0xgV0
なんで沙羅曼蛇はパワーカプセル方式を捨てて、アイテム方式に変えたんだろう。
アイテム方式の長所が思いつかない。 単純で楽だから? でもゲーム自体は普通にむずかしいよな。
451名無しさん@弾いっぱい:2011/01/17(月) 21:35:26 ID:Egi/9kJD0
当時としては新しい方式だったんでしょ。
r-typeより前だよ。
452名無しさん@弾いっぱい:2011/01/17(月) 21:47:20 ID:2eQ/F5b/0
当時はゲージ制で行くか、アイテム制で行くか迷ってる
思考錯誤の段階だったのかもしれない
453名無しさん@弾いっぱい:2011/01/18(火) 11:27:06 ID:u8E4sLgA0
カプセル式って初心者はなに取って良いのかわかんないよねw
スピードアップの重要性に初見で気づいた人いる?
454名無しさん@弾いっぱい:2011/01/18(火) 11:37:12 ID:AkdgNl7e0
当時は専用筺体のステレオサウンドも売りだったから
ミスのときはBGMが途切れないようその場復活にして、
パワーアップや操作系も簡素化してBGMを聴いてもらえる余裕を持たせた、
ってことは無いかな。

サントラは沙羅曼舵again+沙羅曼舵2だけでほぼカバーできるし、
海外の珍品とか除けば後はFC、PCE、音ゲー関連くらい?
アーケードサントラのとき、ACにこだわらずグラと同じ二枚組で
全収録したら良かったのに。
455名無しさん@弾いっぱい:2011/01/18(火) 12:01:28 ID:T2wKN9r00
当時の専用筐体のサラウンドや音声合成には度肝を抜かれたが、やはり横スクロールが縦スクロールになるのは小学生ながらにして衝撃を受けたのを今でも忘れない。
縦横に変化するシューティングゲームは沙羅曼陀以外に無いのでは??
あったらゴメンなさい(笑)
456名無しさん@弾いっぱい:2011/01/18(火) 12:28:38 ID:x4kLCmc10
陀はよくみるけど舵は新しいなw
457名無しさん@弾いっぱい:2011/01/18(火) 12:37:28 ID:QEUwFAqA0
>>455
コンシューマオリジナルならへクター87とかアクスレイとかあるよ
アーケードではちょっと思いつかんけど
458454:2011/01/18(火) 12:41:18 ID:RCaG5nvQ0
>>456
あっ、俺か!w
459名無しさん@弾いっぱい:2011/01/18(火) 12:51:23 ID:QH233ppy0
縦横はアーケードでも5つぐらいはあるんじゃない?
だが今テラフォースしか思い浮かばない
460名無しさん@弾いっぱい:2011/01/18(火) 16:01:20 ID:LQUIBYzW0
縦横に変化するSTGと聞いて、FC版ドラえもんが真っ先に思い浮かんだ
461名無しさん@弾いっぱい:2011/01/18(火) 16:31:11 ID:VmpLGEMx0
シームレスに切り替わるのはマンダだけかな?

ヘクター87
変則的だけどドラえもんの魔境編
燃えろツインビー
マンダ2
トップビューは8方向だけどサンダーフォースII

他あると思うが思いつかん
462名無しさん@弾いっぱい:2011/01/18(火) 17:18:28 ID:O60brqss0
ロストワールド(フォゴットンワールド)とかは?
元から全方位に撃てるから微妙なトコロだが
463名無しさん@弾いっぱい:2011/01/18(火) 17:24:30 ID:Yhi0+5Ox0
>>453
重要性って点では全然気づいていなかったが、まず最初のゲージなので
とりあえずスピードアップはしてたんだよね
で、しばらくやってるうちに、スピード上げないとダメだって気づいた
464名無しさん@弾いっぱい:2011/01/18(火) 23:29:52 ID:Nc9khrm10
>>461
新日本企画のヴァンガードとか
465名無しさん@弾いっぱい:2011/01/18(火) 23:39:44 ID:2vnStFpU0
沙羅曼蛇がすごいのは、成功したグラディウスをぶっ壊して、新しいシステムを持ち込んで作り変えたことだな。
そのアイデアは後のグラディウスシリーズに組み込まれるわけで、まあ実験作だったんだろうね。
思えばパロディウスもオトメも偉大な実験作だった。
使えるアイデアは取り入れ、また新しいグラディウスを見せて欲しいな。
466名無しさん@弾いっぱい:2011/01/19(水) 00:20:54 ID:7yVQ9xVW0
曼蛇はグラと比べて地形があんまり活かせてない気がするんだよなあ
467名無しさん@弾いっぱい:2011/01/19(水) 00:49:21 ID:h4c2d6yM0
>>465
それこそ次世代のグラディウスとしてオンラインあり配信ありの
グラディウスシリーズ(PS3)が



…まだ一応、ハミ通に予定で載ってるぞ
468名無しさん@弾いっぱい:2011/01/19(水) 00:58:18 ID:JBrFGxf/0
>>466
ミサイルの使い勝手が良すぎる事もあって地形を巧みに利用して防御したり
フォーメーションを組んで地形にめり込ませておいたりって感じじゃないしね

つーか地形と言える程の地形って1面と4面位しかないしなあ、
6面は出っ張ってる場所・少し狭い場所以外は横に当たっても死なないし
469名無しさん@弾いっぱい:2011/01/19(水) 01:07:05 ID:S7edvq0U0
FC版の沙羅曼陀が良いと思います
470名無しさん@弾いっぱい:2011/01/19(水) 01:28:28 ID:DQQmgC2M0
確かにFC版は下手なグラディウスよりも地形ゲーだw
471名無しさん@弾いっぱい:2011/01/19(水) 03:34:23 ID:jVuEGX6F0
XBLAでグラディウスコレクションだしてくれないかなぁ〜
472名無しさん@弾いっぱい:2011/01/19(水) 23:00:13 ID:P13gqhFp0
出たツイ2周、AC3の2周
どっちが手強い?
473名無しさん@弾いっぱい:2011/01/20(木) 08:54:52 ID:C8ZEaZoI0
グラV2周の方が楽
・・・しっぽバリア使うのが下手だから
474名無しさん@弾いっぱい:2011/01/20(木) 19:10:17 ID:l67UdggV0
沙羅曼蛇シリーズのBGM全部数えてみた

■初代/ライフフォース
・共通:5
(細胞1、要塞1、ボス、エンディング、ゲームオーバー)
・アーケード:5+共通=10
(隕石、炎、火山、小惑星、初代ボス)
・ライフフォース:3
(腎臓、肝臓、肺)
・AC未使用1:16
(全て未使用曲)
・AC未使用2:3
(ライフフォース追加曲のプロトタイプ)
・ファミコン:6+共通=11
(火山、炎、細胞2、遺跡、初代ボス、未使用曲)
・MSX:9+共通=14
(オープニング、中間デモ、予言デモ、バッドエンド、グッドエンド、ヴェノム艦※、隕石、要塞2、細胞)
※グラディウス2と同曲の為、含まない事がある。
・PCエンジン:2+AC=12
(タイトル、デモ)
■2
・アーケード:24
(オープニング、ボス1、ボス2、ボス3、ドゥーム戦、エンディング、ネームエントリー、ゲームオーバー、未使用1、未使用1(サントラ収録版)、未使用2、未使用3、未使用4、未使用5(サントラ収録版)、
細胞1、人工太陽、バイオ、戦艦1、アステロイド1、ドゥーム1、ドゥーム2、細胞2、戦艦2、アステロイド2)
■デラックスパック
・PS、SS:3
(ムービー1、ムービー2、タイトル)
※X68版はAC版とほぼ同じ為割愛

合計全96曲だった。
パロディウスもJASRAC許諾得るなどして全部のBGM収録してボックス化して欲しい。
勿論PSP版での差し替えBGMも含めて。
475名無しさん@弾いっぱい:2011/01/21(金) 10:32:30 ID:T3+2Wgk00
年間シングル1位2位を独占という大記録を達成し、嵐を倒して日本で一番売れてるアイドルとなったAKB48
去年11月発売の「Beginner」がミリオンセラーの大ヒットを記録した国民的アイドルAKB48
今年2月発売の新曲「桜の木になろう」も再びミリオンを狙う
関係者は「新曲も100万枚以上の出荷準備を進めています」と話した
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20110121-726954.html

その頃、時代錯誤の何もかもが古臭い時代遅れの失笑アイドルモーニング娘。は3万枚売るのがやっとだった
     __,,,,,,,,,,,,_
   .,,r・'゚″   `~''==@   |゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙| .,,v・''"゙゙| .|゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙|
  ,r″    _    ゙゚┐   .|    テ°   .| .|               |
 .,l°   .,广` ~゚'i、    ゚L   |      ._,,,,,,,,_.| .――――ν    .,r"
 |′   .,i´    │    ゙l  .|    l''゙~`  ``     ,r″   .,r″
: l゙    |     .|    .|  |    |          ,r″   .,r″
: l゙    |     .|    .|  |    |           ,r″   .,r″
 |    ゙l     .,!    ト  |    |       ,r″   .,r″
 .゙l、   .゙h,_  ,,r°   .,「   |    |      .,r″   ilニ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
  .゙'x,    .`¨゙″   .,,ぐ   .|    |      .|            |
   ゙ヘv,_______,,v!″    |____,|      |_________,|
476名無しさん@弾いっぱい:2011/01/21(金) 11:41:33 ID:jPLEjiqS0
スレ違い
477名無しさん@弾いっぱい:2011/01/21(金) 20:03:18 ID:499ab+sG0
沙羅曼蛇 ULTIMATE COLLECTION 収録希望曲
・沙羅曼蛇(AC)
・沙羅曼蛇(FC)
・沙羅曼蛇(MSX)
・ライフフォース
・沙羅曼蛇2
・沙羅曼蛇(OVA)
・沙羅曼蛇 瞑想のパオラ(OVA)
・沙羅曼蛇 ゴーファーの野望(OVA)
・デラパのOPムービーBGM
・オトメディウスでのアレンジBGM
・キーボードマニアでのアレンジBGM
・アクスレイ(沙羅曼蛇II(仮)の予定だったので一応追加)
・ゼクセクス(サラポに入ってたのでこれも無理矢理追加)
478名無しさん@弾いっぱい:2011/01/21(金) 23:37:42 ID:pGLwZrTh0
沙羅曼蛇(PC-Hu)やサラポ収録の未使用曲も仲間に入れてやってください
479名無しさん@弾いっぱい:2011/01/22(土) 01:02:23 ID:k1e+smtc0
デラパはOPムービーの他にタイトルバックの曲があったけど
MSX版OPのアレンジでこれもカッコいいんだ
480名無しさん@弾いっぱい:2011/01/22(土) 18:17:17 ID:8YD2pM5S0
ロードブリティッシュ vs スーパーコブラ
481名無しさん@弾いっぱい:2011/01/23(日) 03:31:28 ID:IQEEtUqS0
テトラン vs サイラン と同じくらいの知名度の差がありますけど
482名無しさん@弾いっぱい:2011/01/23(日) 23:15:34 ID:EASZ20rF0
テトラン2って生物なの?
たしかゲーメストの沙羅曼蛇2特集(?)で
外の戦闘を見て興奮して暴れ出したとか
何かそんな感じの文章があったような気がしたんだけど
483名無しさん@弾いっぱい:2011/01/23(日) 23:26:52 ID:s6E7rtRM0
テトラン2ってテニーロップだろ?
ビックバイパーに物陰からチラ見して興奮するかわいいJK的存在
484名無しさん@弾いっぱい:2011/01/24(月) 01:04:20 ID:daqjHIHY0
JKなのかいw
485名無しさん@弾いっぱい:2011/01/24(月) 03:08:46 ID:TK3ka76B0
テトランの派生機は全て生物ってこと?
486名無しさん@弾いっぱい:2011/01/24(月) 05:31:55 ID:0yoFRD6W0
グラディウス系のボスは戦艦とか巡洋艦とか肩書きがあったり
NEOインペリアルのビッグコアは実際に反逆したパイロットが
乗って操縦していたりするが、一方で作品やボスによっては
グルングルン回ったり猛スピードで動いたりして明らかに
パイロットがいるとは思えない挙動をしたりもしているので
正直よくわからない
487名無しさん@弾いっぱい:2011/01/24(月) 20:01:21 ID:4rdZI+Si0
高度すぎる人工知能という説もあるんだぜ
488名無しさん@弾いっぱい:2011/01/24(月) 21:37:49 ID:kTpEry9A0
オトメのボス達は直接乗ってるわけじゃなくて
遠隔操作だという設定らしいよ
489名無しさん@弾いっぱい:2011/01/24(月) 21:44:09 ID:8kKdee//0
オトメはまた別物だな
そもそも本家のメカのレプリカでサイズも小型という設定らしい
490名無しさん@弾いっぱい:2011/01/24(月) 22:01:51 ID:Yx6dOj9D0
オトメよりパロディウス出してくれよ。
セクシーのミッション制が好きだった。パロディの小ネタをたくさん盛り込んで作ってくれないか。
491名無しさん@弾いっぱい:2011/01/24(月) 22:09:18 ID:bs056ixMO
>>477
beatmania 2nd MIXのヤツも
492名無しさん@弾いっぱい:2011/01/25(火) 00:14:38 ID:4L70hQfwP
>>477
ついでにコモドール64版も追加で
493名無しさん@弾いっぱい:2011/01/25(火) 07:29:38 ID:VKbwCMaQ0
コモドール版沙羅って1面盆踊りみたいな曲だっけ?
494名無しさん@弾いっぱい:2011/01/25(火) 08:09:51 ID:EE1G3pTB0
>>477 >>491
更に言うと、ビーマニポケットとゲームボーイのビーマニ、コアリミックスのアレンジ版も。
495名無しさん@弾いっぱい:2011/01/25(火) 09:25:37 ID:9S7tCaFiO
音ゲーはばっていなら言われなくても入れたがりそう
496名無しさん@弾いっぱい:2011/01/25(火) 10:12:06 ID:VKbwCMaQ0
まあ音ゲーのアレンジは聞いた事無かったし
カッコ良かったから入ってて良かったけどな
497名無しさん@弾いっぱい:2011/01/25(火) 22:37:28 ID:OwkLJGDM0
>>490
今ならDLCでミッション増やせば商品寿命も延ばせるな。
498名無しさん@弾いっぱい:2011/01/25(火) 22:56:33 ID:9h6Hym7V0
499名無しさん@弾いっぱい:2011/01/25(火) 23:18:48 ID:NnlWxBrX0
無意味な動きを観てるとイラッとくる
500名無しさん@弾いっぱい:2011/01/26(水) 00:51:54 ID:hyH4hnyR0
>>486
戦艦とか巡洋艦でも、内部は無人で、遠隔操作されていたと解釈していた
操作しているのは、ラスボスってことで、コアに念力を送っているみたいに
501名無しさん@弾いっぱい:2011/01/26(水) 15:15:47 ID:WXooJEuS0
>>482
機械生命体ってやつでは?トランスフォーマみたいな
まあ、多分外殻が機械で内部が有機体なんだろうけど
502名無しさん@弾いっぱい:2011/01/27(木) 18:05:45 ID:h3aiJicq0
サイランのことかー!
503名無しさん@弾いっぱい:2011/01/27(木) 18:59:00 ID:IBVSev1MO
サイランの目から大ちゃんみたいな涙を垂らしたら似合うと思う



504名無しさん@弾いっぱい:2011/01/28(金) 23:43:20 ID:EZ9vmo490
ピー
505名無しさん@弾いっぱい:2011/01/30(日) 16:37:49 ID:Ra3T5vn50
祝・沙羅曼蛇25周年
506名無しさん@弾いっぱい:2011/01/30(日) 17:41:27 ID:w60HW1Fg0
>>503
触手の代わりに涙を振り回すとか?
507名無しさん@弾いっぱい:2011/01/30(日) 21:33:31 ID:oGQG3NgP0
グラディウス・アーク大コケ説が浮上してるけど、誰もやってない?
508名無しさん@弾いっぱい:2011/01/30(日) 23:21:59 ID:vpC0jSCQ0
509名無しさん@弾いっぱい:2011/01/31(月) 02:35:39 ID:lTXM+P/e0
スマホに移ったから遊べない
510名無しさん@弾いっぱい:2011/01/31(月) 10:40:37 ID:Z9i5fKuF0
コズミックウォーズでもやってるほうが全然マシな内容だと思った
511名無しさん@弾いっぱい:2011/01/31(月) 14:13:11 ID:u1KAf4eZ0
今時の馬鹿い奴が作った気持ち悪い同人作品だったな
512名無しさん@弾いっぱい:2011/01/31(月) 19:29:21 ID:l5gsXOJ40
コズミックウォーズは名作だった…
513名無しさん@弾いっぱい:2011/01/31(月) 20:30:17 ID:9c4If1O00
コズミックウォーズIIマダー
514名無しさん@弾いっぱい:2011/01/31(月) 20:33:15 ID:a9jKvbBei
ライセンス貰って作った作品だから、
コケた、コケない、で評価しても意味ないんじゃなーい?
何時まで更新を続けるか、かな。
515名無しさん@弾いっぱい:2011/01/31(月) 20:49:51 ID:bnup9eHS0
アークは曲もないし紙芝居だしそっけなさ過ぎて面白みに欠けるんだよ
グラディウスとシミュレーションゲームっていう題材は良いんだけど

wiiウエア辺りのお手軽配信ゲーとして王だぁのグラディウス版みたいなの出ないかな
516名無しさん@弾いっぱい:2011/01/31(月) 21:20:02 ID:iX/T7tKA0
アークは出てまだ半年もたってないのに、黒歴史確定?
517名無しさん@弾いっぱい:2011/01/31(月) 21:56:03 ID:5YkkRFZ10
R-TYPE TAC.を目指してコケタ感がする
518名無しさん@弾いっぱい:2011/01/31(月) 23:44:20 ID:bnup9eHS0
R-TYPE TAC.を目指してすらいないよ
コケタ以前に始まってもいないよ
519名無しさん@弾いっぱい:2011/01/31(月) 23:56:02 ID:J09b7KsR0
大体なんで一番ゲーム人口の少ないフィーチャーフォン向けに出したんだ?
最低でもXBOX360、百歩譲ってWindowsMobileで出してれば
今頃は専用スレも立って、ここも10周目突破して賑わってたはずなのに
520名無しさん@弾いっぱい:2011/02/01(火) 00:21:20 ID:1+hraqrDi
         ̄> 、   .|    /
      ,. --/   ヽ    /ヽ
     /, -―!:::../ //´ ̄`ヾ!  i
    ..i::/   |::::.l | L /!  ,!/! .i |ヽ   ってなんでですか〜
     |::!    .!:::| l_l__ レ'_|_/ /! .|
    ヽ丶---'ヾl :lヽ ツ  ツ'!'/ノ /
     ` ― '´.| :|>、 i' フ,.ィ ./ー           ____
         ,r,r'l.::l./-` ´、./:/           /      \
      / ̄;;;;;| ヽL:/|.| /l /i       _ノ! /  _ノ  ヽ、_  \
     ,!;;;;;;;;;;;;l // |;l l.//;';;;ヽ,     _ `て o゚⌒   ⌒゚o  \
    /ヾL;;;;/';/  l;;|//;l;;;;;;;;;;/  __ ノ 三>///   (__人__)    |
   /  /" |;;|ヽ-.!;;;;;;/ヾrL!v/.ヽ!、/ ̄ \     ` ⌒´     /
  /  /   ,.!;;;ヾ'´;;;;;/   !   ,. - '     /           \
r‐'ヾ>'_ /´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ            │    >>519     |
521名無しさん@弾いっぱい:2011/02/01(火) 01:01:53 ID:8cZTOAS50
携帯って堂々と微妙ゲー出すから驚く
FCバブル期みたいだ
522名無しさん@弾いっぱい:2011/02/01(火) 04:01:20 ID:RZyoAKoa0
WindowsMobileってもしもしと比べものにならないくらい死んでる市場だろ
523名無しさん@弾いっぱい:2011/02/01(火) 10:50:20 ID:EoV8LeJW0
>>521
パッケージイラストに引かれて購入→爆死ってパターンのゲームが多かったよね
524名無しさん@弾いっぱい:2011/02/01(火) 11:15:58 ID:o09uhzN00
連射が出来るFC版グラディウスのレーザーこそツインレーザーの原点。
525名無しさん@弾いっぱい:2011/02/01(火) 11:22:55 ID:JS/TcVNaO
あれは歴代でもかなり強い武器だな
レーザーとツインのいいとこ取りみたいな
526名無しさん@弾いっぱい:2011/02/01(火) 13:16:10 ID:nXshLsOE0
コズミックウォーズは1ターンでやる事が大過ぎて面倒だったな…
その割にいつでもセーブし放題だったから都合が悪くなるとすぐやり直しできちゃったり
CPUが勝ってもエンディングになるからクリアする達成感が無いのも好きになれなかった

曲は良かったんだけどね
527名無しさん@弾いっぱい:2011/02/01(火) 13:39:45 ID:oDarOB1m0
なんかコズミックウォーズやりたくなった
528名無しさん@弾いっぱい:2011/02/01(火) 14:20:01 ID:8cZTOAS50
宣伝ぽくてアレだがコズミックウォーズはi-revoとかいう奴でPC上でやれるっぽい
ソフト3本で月315円かな(まぁ1月もやり込まんでしょ
エミュは無しとしてFC実機で揃えるよりこっちのが快適かも
…といいつつまだ無料のSFCグラVしかやってないけど
529名無しさん@弾いっぱい:2011/02/01(火) 14:36:10 ID:oDarOB1m0
i-revoかー
そんなのあったな
バーチャルコンソールで同じのが出て廃れると思ってるけど
一応MSX曼蛇はオンラインプレイ出来るんだよな
今も誰かやってんのかな
530名無しさん@弾いっぱい:2011/02/01(火) 20:46:09 ID:w6VOBAiw0
美紀の楽曲は神すぎる!
この女がいなければ、名作として語り継がれなかったかもしれん。
531名無しさん@弾いっぱい:2011/02/02(水) 18:34:06 ID:mZF6fbPI0
初めてMIKI-CHANGって名前見た時チャイナさんかと思ってしまった私は阿呆ですか?
532名無しさん@弾いっぱい:2011/02/02(水) 19:35:21 ID:/5HT83I7P
拾い物だが、実に惜しいコナミコマンド
http://imepita.jp/20110202/701150
533名無しさん@弾いっぱい:2011/02/02(水) 19:50:54 ID:4lwEinu60
↑↑↓↓ときた後、←←→→とかじゃなくって←→←→と左右に振らせるのがセンスいいと思う
534名無しさん@弾いっぱい:2011/02/02(水) 21:49:43 ID:JLBevw6A0
>>530
バイトさんがあの名曲を、ってまるで幸運だったかのようによく言われるけど、
実際は面接審査で選ばれ残った一人なんだろうし。
535名無しさん@弾いっぱい:2011/02/03(木) 10:45:17 ID:/9wEnoqC0
>>532
最高w
536名無しさん@弾いっぱい:2011/02/03(木) 18:54:45 ID:uwde0kt/0
東野美紀さん総指揮によるグラディウス・オーケストラコンサートやってくれないかなぁ
537名無しさん@弾いっぱい:2011/02/04(金) 09:52:57 ID:EMdZUPd10
>>536
交響詩グラディウスIIIか
グラディウス イン クラシックで我慢しなはれ

因みにインクラシックは
ロンドン・フィルハーモニック・オーケストラで演奏された貴重な音源
538名無しさん@弾いっぱい:2011/02/04(金) 18:12:56 ID:SmH1nppp0
>>537
交響詩グラディウスIIIはパサパサと楽譜を捲ってる音が聞こえるので頗る萎えますよ…
その思い出があるもんだからインクラシックをスルーしてたけど
ロンドン・フィルハーモニック・オーケストラが演奏ってマジですか?
買っとけばよかった…orz
539名無しさん@弾いっぱい:2011/02/04(金) 19:09:29 ID:ngUuOjKy0
沙羅曼蛇インクラシックマダー
540名無しさん@弾いっぱい:2011/02/04(金) 19:35:47 ID:OFya8udF0
パロディウスインクラシックもマダー?
541名無しさん@弾いっぱい:2011/02/04(金) 21:48:20 ID:/MQLpOT50
>>540
普通にクラシックCDを買いなさいw
542名無しさん@弾いっぱい:2011/02/05(土) 00:10:58 ID:5rDbDlQq0
ワーグナーの曲とかパロのアレンジ曲のつもりで聞くと案外楽しめるな
まあ元曲なんだが
543名無しさん@弾いっぱい:2011/02/05(土) 01:19:10 ID:9b6e2d1i0
よく分からないがグラディウス・ファンタジアはいらない子という事でよろしいか?
544名無しさん@弾いっぱい:2011/02/05(土) 09:42:22 ID:5rDbDlQq0
グラディウス・ファンタジアも良い曲は入ってる
バイオリン独奏みたいなアレンジが好き
中には昔のアニメの曲ような(宇宙戦艦ヤマトみたいな)ノリの
アレンジもあるけど

ただ後半にグラIがリバーブやら効果音つきで入ってるのは
いらんね
昔は効果音入りが流行ってたのかね
545名無しさん@弾いっぱい:2011/02/05(土) 10:03:27 ID:j8MJaEBF0
交響詩グラV持ってるけど、あんまり良くなかったなあ。
同じようなメロディばっかだし、もっといろんな曲入れればいいじゃないか。
546名無しさん@弾いっぱい:2011/02/05(土) 12:57:36 ID:5rDbDlQq0
>>545
なんとなくOVAのサラマンダみたいな
アニメ中に使われれば面白かったイメージの曲アレンジだった
メインテーマが要所要所で流れるようなイメージ
547名無しさん@弾いっぱい:2011/02/05(土) 18:42:29 ID:osY5Qvi60
たしか東野さんってクラシック畑の人間だったよね?
548名無しさん@弾いっぱい:2011/02/05(土) 19:07:12 ID:rLkrQuHD0
そのようだな

デラパのIではスタッフロールで、空中戦テーマを
クラシック風にアレンジしたピアノ音楽が流れてて
聴いてると感動の涙を流しながら妙に眠くなってくる
549名無しさん@弾いっぱい:2011/02/05(土) 20:36:22 ID:KbRwClmh0
VのIボスアレンジもクラシック調だったな
550名無しさん@弾いっぱい:2011/02/05(土) 20:55:42 ID:WCvYLyux0
>>546
中央競馬の中継で使われたのが印象深かったな
バラエティ番組とか単発的にゲームミュージックが使われるのは
当時既にあったと思うけど、レギュラー曲としてあんな大々的に
テレビで流れるのは珍しかった
551名無しさん@弾いっぱい:2011/02/05(土) 22:08:08 ID:KbRwClmh0
昔の話だがパリダカールラリーの中継でパーフェクトセレクショングラディウスの曲が使われてたよな
552名無しさん@弾いっぱい:2011/02/05(土) 22:51:57 ID:j8MJaEBF0
>>548
あれは本ッ当にいい曲だよねー。
あの曲の生演奏がニコニコ動画にあるけど、久々にゲームミュージックで泣いた…。知ってるんだろうけど。
553名無しさん@弾いっぱい:2011/02/06(日) 02:12:53 ID:khxgvguj0
たまにスポーツニュースで
これどのCDの奴だっけ?
っていうグラディウスアレンジ曲が流れてくる
こんなのあったっけ?的な
554名無しさん@弾いっぱい:2011/02/06(日) 03:03:44 ID:DgHfZJCy0
それは知らず知らずのうちにゲーマー以外の人達にも
グラディウスの曲を浸透させようというコナミの策略なんですよ。
555名無しさん@弾いっぱい:2011/02/06(日) 03:56:45 ID:OwMGXKNy0
ユビートにもグラディウスのアレンジ曲入れて欲しかった
556名無しさん@弾いっぱい:2011/02/07(月) 02:36:51 ID:8rrOsK/a0
アレンジじゃなくてオリジナル曲の話なんだが、
グラVの曲には女性の声でうーうー言ってるコーラスのような音声がよく入ってるが、
多すぎてなんかくどく感じる。
ああいう効果は使いどころを考えて、もっと限定した使い方をしてほしい。
557名無しさん@弾いっぱい:2011/02/07(月) 02:41:45 ID:k+4x95/y0
そんな何十年前のゲームにしてほしいも何も・・・
558名無しさん@弾いっぱい:2011/02/07(月) 08:40:50 ID:+xTkPWYA0
そういや昔グラIIIはウーウーうるさいって言ってたのいたなぁ…
559名無しさん@弾いっぱい:2011/02/07(月) 09:54:59 ID:UKVfQbt1O
次のうち ウーウーいわないのはどれか
5面 9面 7面 3面
560名無しさん@弾いっぱい:2011/02/07(月) 10:15:29 ID:/68+PW7P0
個人的にはダラ外も結構コーラスが鼻についた
初代・IIの方がBGMは好きだな、Gダラ以降は殆どやってないので知らんが
561名無しさん@弾いっぱい:2011/02/07(月) 11:12:52 ID:MiSYWJQG0
当時は基板の搭載音源も過渡期で、やれる事が増えたから
ついついやり過ぎてしまうとかあったのかもね、オケヒとか
562名無しさん@弾いっぱい:2011/02/07(月) 11:28:34 ID:bfF/nSc50
グラIIIのあれは音色そのものがイマイチなんじゃないのかな。
声が生っぽいというか、特定の個人の声って感じに聞こえちゃう。
閉じたハコやスタジオの中で聞いてるイメージ。
グラIIのコーラスはものすごく広い空間に声が溶けた感じだった。それが宇宙っぽさを演出してたんだよね。
グラIIIって、絵も音も演出もこってり濃くなっちゃって、ディテールが増した分宇宙らしさが感じられなくなったと思う。
563名無しさん@弾いっぱい:2011/02/07(月) 11:51:56 ID:p5hkL52TO
コーラスの代わりに入ったスーファミ版の音色が何気に好きだったりする。
特に植物面とコンティニュー曲。
564名無しさん@弾いっぱい:2011/02/07(月) 16:37:59 ID:+xTkPWYA0
グラIVの空中戦1のサビ以降にhooo!ってビブラートの効いたコーラス入ってるの好きなんだけど
クローズアップされなくてしょんぼり
565名無しさん@弾いっぱい:2011/02/07(月) 20:07:11 ID:LzRZNBv10
>>564
でーんてーんでっでっ
てーーーー・・・から先が思いだせなんだ、すまんw
566名無しさん@弾いっぱい:2011/02/07(月) 22:01:56 ID:VaDc03efO
というか後半は本編では流れないから解らなくても仕方ない
あの曲は後半が良いんだがなぁ
567名無しさん@弾いっぱい:2011/02/07(月) 22:18:02 ID:3zCKBC2b0
グラWの空中戦、1面、2面の曲は本当に良いよなあ。
当時は、ゲームがやりたいのか、曲が聞きたいのか自分でもわからず、吸い寄せられるかのようにゲーセンに通ったものだ。
568名無しさん@弾いっぱい:2011/02/08(火) 00:02:05 ID:U3ATQK+1O
>>567
俺は最終面前半の曲が好き

グラIVの批判でよくBGMが槍玉に挙げられるけど、外伝の時点でグラIIIまでの作風とは大分違うんだよね
「グラディウスらしさ」という色眼鏡を取っ払ったらグラIVもかなりの名曲揃いだと思う

グラIVの最大の問題点はランダム要素が中途半端に多くて、それをカバーするシステムがないことだと思う
あとは自機が弱くて爽快感に欠けることもあるかな
個人的には好きだし本当に惜しい作品だからリメイクしてほしいなぁ
569名無しさん@弾いっぱい:2011/02/08(火) 00:18:30 ID:hurDfZCnO
外伝よりはivのほうが音楽はグラディウスだと思う
俺が好きなのはモアイの曲
ivは ボスキャラ以外で 耐久力高い雑魚キャラっていないよね
あと フルパワーアップの状態でも方向キーの操作が快適にならない
これじゃ丸腰と同じじゃないかな?
570名無しさん@弾いっぱい:2011/02/08(火) 00:24:23 ID:lHNenHqi0
IVは…4番目の武器がツインレーザー以外実質パワーダウン扱いだからなぁ
アーマーピアシングは何のためにあるの
571名無しさん@弾いっぱい:2011/02/08(火) 00:37:53 ID:vMPMzRXr0
>>570
泡をワンショットで割る
572名無しさん@弾いっぱい:2011/02/08(火) 00:38:19 ID:IirevrSb0
泡を気持ちよく割る為の装備と聞きました
573名無しさん@弾いっぱい:2011/02/08(火) 01:17:27 ID:03xSj1VBQ
573いただいておくか
574名無しさん@弾いっぱい:2011/02/08(火) 01:51:46 ID:U3ATQK+1O
>>570
泡面のための装備

ツインでさえてこずるあの泡を1発で分裂させられる凄ーい装備
575名無しさん@弾いっぱい:2011/02/08(火) 04:10:33 ID:ARtIBW210
IVは不当に低い評価されてるよなあ
運要素で言ったらキューブの方が酷いし
576名無しさん@弾いっぱい:2011/02/08(火) 04:56:35 ID:z5sY176p0
>>575
それ言えてる(笑)
ランダム要素強い割りには、IIIよりは良心的な内容かと、、、
577名無しさん@弾いっぱい:2011/02/08(火) 06:03:06 ID:hurDfZCnO
ivの音楽はsccでならしてみたい おそらくiiiよりも相性いいんじゃないかな
578名無しさん@弾いっぱい:2011/02/08(火) 08:44:44 ID:QffmkbkO0
グラVの曲をIVにしてやってみたいと思った
579名無しさん@弾いっぱい:2011/02/08(火) 14:23:24 ID:Mq2uzXFY0
>>575
運要素の強い泡面が前半にあるのが原因なんじゃないかな
俺は泡面抜けれずにモチベ下がった
IIIは一度だけ7面抜けた程度だけど、俺みたいな下手のグラ好きは多いと思う
580名無しさん@弾いっぱい:2011/02/08(火) 14:50:24 ID:j9lb8L1k0
WはBGMが個人的に最高なんだよ。そのおかげでノーコン1周までやりこめた
Vは未だにムリだわ
581名無しさん@弾いっぱい:2011/02/08(火) 14:59:26 ID:QffmkbkO0
グラIVってそんな難しいかな
まあ3面、6面、9面って難所があるイメージだけど
あんまり強制的に殺されるイメージはない

俺にとってはグラIIIの7面、9面の方が絶望的だが
582名無しさん@弾いっぱい:2011/02/08(火) 15:07:21 ID:sjLdRFlo0
9面はともかくグラIIIの7面が鬼畜とか絶望的とかいうのは理解出来んわ
「見た目はすごい事になってるが、やってみたら案外簡単だ」ってのの典型みたいなステージだと思うが
583名無しさん@弾いっぱい:2011/02/08(火) 15:20:50 ID:QffmkbkO0
そうなのか
俺はなかなか抜けられんのだがみんなうまいんだな
584名無しさん@弾いっぱい:2011/02/08(火) 15:38:02 ID:3i/q5RlPO
運要素といえばゴーファーの針地獄も酷かった
585名無しさん@弾いっぱい:2011/02/08(火) 21:03:16 ID:hurDfZCnO
グラ界の激むずステージに msx沙羅曼蛇の最終面が有ると聞く
ここは 復活困難拷問残虐ステージというのは本当かい?
586名無しさん@弾いっぱい:2011/02/08(火) 23:50:43 ID:mrvJSgPH0
>>579
おれはランダム要素がむしろ良かったな。
同じパターンにならないから難しいが、同じパターンにならないからこそ飽きないという。
まあ、未だに6面がクリアできないが、それでも楽しいぜ。
587名無しさん@弾いっぱい:2011/02/09(水) 00:44:30 ID:ZFWInnjQ0
そういやMSX沙羅はまともにやったことないな
最終面復活困難っていうのは聞いたことある
サラポに入ってればやるんだけど

そういやPCでMSX沙羅曼蛇オンラインあったけど
敷居が高いのでぜひ360に移植してくれんかね
588名無しさん@弾いっぱい:2011/02/09(水) 01:37:21 ID:6ZDt3KeQ0
元々MSXマンダは全般的にまともに復活なんてさせる気がなかったような気が
589名無しさん@弾いっぱい:2011/02/09(水) 02:55:33 ID:non19AmcO
MSX曼蛇の復活はショットがノーマルショットの当り判定がおかしいのと必要以上に堅い敵、自爆しないボスといった他シリーズの復活とはベクトルの違う理不尽な難しさ
まだアケVのが良心的
590名無しさん@弾いっぱい:2011/02/09(水) 05:39:19 ID:naXEwF6cO
アケスリーよりも理不尽か それなら俺はシードリーク作戦から撤退させてもらうよW
591名無しさん@弾いっぱい:2011/02/09(水) 12:34:11 ID:bxCSlAKx0
MSX版沙羅曼蛇は、一応当時は全ステージで復活パターンを会得していた
いま思い返すとシューティングというより脱出ゲーム的な駆け引きだったけど…
592名無しさん@弾いっぱい:2011/02/09(水) 13:46:33 ID:LOfwAYoo0
MSX版曼蛇は音楽が多分一番イイと思う。Destroy them allなんかカッコイイ
ゲームは確かに8ドットスクもあってムズイが不可能な程じゃないな
一応、2P途中参加させてカプセル稼ぐという復活方法はあるw
593名無しさん@弾いっぱい:2011/02/09(水) 16:13:59 ID:non19AmcO
>>590
あくまでも復活の難易度ね
死因の大部分が初見殺しの為学習してしまうと死なないこと自体がそんなに難しくないのでトータル的な難易度はV〜Xよりも低い

今ならwiiのVC版+連付きが手軽でオススメ
594名無しさん@弾いっぱい:2011/02/10(木) 13:50:32 ID:Tm7ehMRx0
>>589
敵が倒しづらいのは硬いというより自機のショットスピードが遅く、
更に敵が多めに出現するとキャラクタオーバーにより自機のショットが出にくくなるという弊害があるため
(PCEのライザンバーUと同じw)
MSX版沙羅は割とオブジェが多いし、自機のオプも4つ付けられるからなぁ
595名無しさん@弾いっぱい:2011/02/10(木) 14:14:49 ID:mEbaXF/VO
エピIIでオプ2つに戻したのはその辺の理由だろうな
ただ個人的にはガッカリしたけどw FC版IIのあとだったから尚更に
596名無しさん@弾いっぱい:2011/02/10(木) 21:46:12 ID:z+21vadA0
MSX版サラマンダはテトランがブサイクなのが致命的。
597名無しさん@弾いっぱい:2011/02/11(金) 06:36:54 ID:/wJRYvUp0
しかもファミコン版IIは大小グラフィックを上手く切り替えてスプライト数稼ぐ工夫されていたが、MSX版曼蛇はベタにフルサイズ4つだったからな。
ファミコン版パロと同じく

>>596
ゴーファーよりはマシだろ
598名無しさん@弾いっぱい:2011/02/11(金) 08:16:44 ID:DAGvWS190
ゴーファーep2のテトランは笑えるので許す
599名無しさん@弾いっぱい:2011/02/11(金) 12:28:52 ID:dH90cgg1i
ゴーファーのテトランはコアが綺麗
600名無しさん@弾いっぱい:2011/02/11(金) 12:29:56 ID:0NE2wuQX0
普通なら縦→横に90度倒すだけで済むのに、MSXは配色制限がきついから
マンダ→ゴーファーでテトランが別物になってしまったな
601名無しさん@弾いっぱい:2011/02/11(金) 19:53:20 ID:4TqHY0FX0
IVのテトランは美形
602名無しさん@弾いっぱい:2011/02/11(金) 20:03:25 ID:aJbduol+0
MSXはハードの仕様上大小混ぜてもスプライト数は変わらないという問題も。
ファミコンだと8×8のは8個並べられるが。
603名無しさん@弾いっぱい:2011/02/11(金) 23:01:00 ID:7wgsI/Lx0
考えてみると、テトランって芸達者だな。
604名無しさん@弾いっぱい:2011/02/11(金) 23:54:24 ID:ULkULHiu0
Vのテトランは技数増えてて良いよね
605名無しさん@弾いっぱい:2011/02/12(土) 10:00:17 ID:qI2IgRZG0
とりあえずお茶ドゾー
    旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 
 旦~     旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~  ズドドドドドドドド
     ヽ  ) ノ     旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
旦~ ⌒ 回 ノ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ ドドドド
    /.  (  ヽ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~   ドドドドド ドドド
 旦~     旦~ 旦~ 旦~ 旦~
     旦~ 旦~ 旦~ ドドドド
606名無しさん@弾いっぱい:2011/02/13(日) 19:40:02 ID:lAioQF0S0
V6面の復活する壁って何かパターンある?
知らんで突っ込んだら即復活してやられた・・・
ついでにボスにもやられた

休憩面とか言われてるけど普通に難しいw
607名無しさん@弾いっぱい:2011/02/13(日) 20:12:54 ID:W13Q3aaOO
壁が再生してる途中とか再生してすぐに突っ込むと死ぬので
・出来るだけまだ撃ってないルートを通るようにする
・壁に穴をあけて抜けるときはぐずぐずせず、さっと抜ける
・一旦撃った壁を通る時はショットを当てないようにして、再生してから「十分に」時間が経過してからさっと抜ける
608名無しさん@弾いっぱい:2011/02/13(日) 21:30:17 ID:lAioQF0S0
ありがとう〜
再生して間を置くのと打ってないルートを通ればいいのか

やってみたけど触手が一気に3体出てくるとこがきつい
弾撃ちすぎてどこ撃ったか覚えてないしw
ただ、再生中の壁に打ったら即復活するってのはなんとなくわかったよ
609名無しさん@弾いっぱい:2011/02/14(月) 19:08:05 ID:UNFy3wjaO
wiiバーチャルコンソールでゴーファーの野望-EPISODE II-を買おうと思ってるんだけど、
画面のスクロールはMSXと同じでカクカクのまま?それとも通常スクロールに直されてる?
610名無しさん@弾いっぱい:2011/02/14(月) 19:28:08 ID:Yun28dac0
動画みろよ
611名無しさん@弾いっぱい:2011/02/14(月) 21:07:18 ID:40ptRK6w0
バーチャルコンソールは基本そのまま。
612名無しさん@弾いっぱい:2011/02/15(火) 07:51:41 ID:YW+enWPE0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

グラアクを終了させたくないのでコナミにメール書いてきた
ttp://konaken.jugem.jp/?eid=290
613名無しさん@弾いっぱい:2011/02/15(火) 09:27:32 ID:EmMog5RyO
心の底からどうでもいい
614名無しさん@弾いっぱい:2011/02/15(火) 09:46:26 ID:qp0m1PVx0
あれこそ偽ディウス
タイトーやアイレム見習えよコナミ
615名無しさん@弾いっぱい:2011/02/15(火) 10:11:05 ID:LXgTv7LdO
コズミックウォーズ2で良かったじゃん なんでグラディウスの名前付けちゃったんだか
616名無しさん@弾いっぱい:2011/02/15(火) 12:12:18 ID:DVAIsGXX0
アークはちとかわいそうなので、
なにか、小説か、ボードゲームか、
補完してくれるものが出るといいね。
617名無しさん@弾いっぱい:2011/02/15(火) 13:41:32 ID:3ys1pWKZ0
他社に丸投げするからそうなる。投げるのはせいぜい開発だけにしとけばいいものを。
618名無しさん@弾いっぱい:2011/02/15(火) 16:38:02 ID:Hr8ncUPQ0
というかあれはグラディウスの名前だけでどのくらい釣れるか実験しただけじゃね
619名無しさん@弾いっぱい:2011/02/15(火) 23:12:59 ID:TP6lpJyh0
>>612
うっとうしい
いっしょにすいこまれてながれやいいのに
620名無しさん@弾いっぱい:2011/02/16(水) 01:02:27 ID:N7zDmapy0
>>567
亀ながら、IVの空中戦1は時々強く聞こえるベース音が印象に残っている
621名無しさん@弾いっぱい:2011/02/16(水) 16:12:45 ID:L4j541Ar0
http://nekonyan15.blog85.fc2.com/
・発売中止:グラディウス(PS3)

おわた
622名無しさん@弾いっぱい:2011/02/16(水) 16:22:03 ID:WjlqhF0o0
残念だな
623名無しさん@弾いっぱい:2011/02/16(水) 17:29:49 ID:0Veoiqax0
他ハードでグラディウスを出す布石
624名無しさん@弾いっぱい:2011/02/16(水) 17:52:24 ID:ySPC6tvw0
コナミがどうするかはコナミが決めること
「コナミがこうしてくれたらいいのに」は判る
「コナミはこうしてくれるに違いない」
という記事や発言は醒める
625名無しさん@弾いっぱい:2011/02/16(水) 18:04:48 ID:99fN656C0
>>612
ウザイ
宣伝乙
626名無しさん@弾いっぱい:2011/02/16(水) 18:05:12 ID:nbkxYQWR0
PS3がだめでもまだ箱○があるさ…
きっとあるさ…うん…きっと……
627名無しさん@弾いっぱい:2011/02/16(水) 18:12:15 ID:vEbClpIv0
ロンチ時からグラディウスシリーズの予定があったPS3さんカワイソス

360→オトメディウス
Wii→グラディウスRebirth

PS3→中止
628名無しさん@弾いっぱい:2011/02/16(水) 18:28:49 ID:/xSGmyZPO
実際出ると信じてたのってほとんどいないだろw
まぁ釣られて本体買った方は御愁傷様
他ゲーで元とれ
629名無しさん@弾いっぱい:2011/02/16(水) 18:31:08 ID:JS2rdn9u0
まぁしょうがないね オトメディウスも本家グラシリーズ
らしいので、これからはオトメディウス一本に…

い、いやだぁああーーーーーーっ!!
630名無しさん@弾いっぱい:2011/02/16(水) 18:42:37 ID:sFC6qMxZ0
あれっ、とっくの昔に中止になってたと思ってたが

>オトメディウスも本家グラシリーズ
の割にはあんまり力入れてなかった様な気が
アプデ打ち切っちゃうし
631名無しさん@弾いっぱい:2011/02/16(水) 18:49:08 ID:nFamOzr10
箱にエクセレント出ますがな。まあX出てすぐアケが放置入ったのも記憶に新しいけど
632名無しさん@弾いっぱい:2011/02/16(水) 19:01:49 ID:ICtfY2V8O
最近のコナミは音ゲー曲に力入れているから困る
633名無しさん@弾いっぱい:2011/02/16(水) 19:15:39 ID:WjlqhF0o0
パロシリーズぐらい中身がしっかりしてればオトメでも良い…んだが
634名無しさん@弾いっぱい:2011/02/16(水) 19:26:21 ID:PXYsp2Iq0
開発データを流用してNGPとかで出してくれればまだいいのだが。
ついでに配信でポータブルやV、リバースも出してくれればOK。1台のNGPでグラディウスが揃うことになる。
635名無しさん@弾いっぱい:2011/02/16(水) 19:26:41 ID:mqY6T0Sc0
シューティング下手だとどうしてもそういう評価になっちゃうね
636名無しさん@弾いっぱい:2011/02/16(水) 19:54:20 ID:f4YGWSVL0
NGPとか机上の空論すぎるw
637名無しさん@弾いっぱい:2011/02/16(水) 20:02:31 ID:RYnZ1G1b0
携帯機はアケステ使えないしプレイしてると画面ぶれるしいらね
638名無しさん@弾いっぱい:2011/02/16(水) 20:03:37 ID:lRoFOQR40
NGPとか言うから一瞬ネオジオポケットかと思ったw

そういえばグラジェネ発売直後あたりにゲームキューブでグラディウス新作出るって噂もあったよな。
覚えている人いるかな?
639名無しさん@弾いっぱい:2011/02/16(水) 20:43:20 ID:2NIkTmRMO
メガドラが出た後、スーファミのスペックが公開されたあたりで、
コナミが自社ハードを出すらしいって噂もあった。
懐かしい。
640名無しさん@弾いっぱい:2011/02/16(水) 21:26:44 ID:L4RIBSoJ0
グラディウス・アークも終了だって。はやすぎw
641名無しさん@弾いっぱい:2011/02/16(水) 22:04:36 ID:+rLWP2610
iOS版、Android版、WindowsPhone版ちゃんと出してくれるなら
月額105円でもやってやるぜ!
642名無しさん@弾いっぱい:2011/02/16(水) 22:18:49 ID:ThE0YCe20
出ないんだろうと思っていたけど、やっぱり改めて残念。
どのハードでもいいから何か出してくれよ。
開発費なんてそんなにかからないんじゃないか。いいアイデアさえ集まれば。
643名無しさん@弾いっぱい:2011/02/16(水) 22:24:48 ID:qXmWfd8L0
            || ヾ三)       ,ィ三ミヲ  | 
            lj         ゙' ― '′ .|
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...  | 
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、|
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ| 
           ', ゙'ー-‐' イ:   :..丶三-‐'"|
            ',    /.:   .      | 罰帝が情報を嗅ぎつけました
            ',  ,ィ/ :   .:'^ヽ、..  |
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶::. |
            ヽ .i:, ヽ、__, イ    _`゙.|
              ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/   |
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."    |
644名無しさん@弾いっぱい:2011/02/16(水) 23:01:41 ID:sFC6qMxZ0
>>642
HD機のゲーム開発費はかなり負担が大きいぞ
単純に中止したのは売り上げが見込めないからじゃね?
645名無しさん@弾いっぱい:2011/02/17(木) 00:25:42 ID:kEvyNCW00
>>643
罰帝氏ね
646名無しさん@弾いっぱい:2011/02/17(木) 00:37:16 ID:0MXF21UY0
なんだこの気持ち悪いAAは
647名無しさん@弾いっぱい:2011/02/17(木) 00:45:40 ID:teQZJKw70
罰帝ウザイ
648名無しさん@弾いっぱい:2011/02/17(木) 01:47:42 ID:zWyvTtY00
ドラキュラHDみたいな手抜きでもいいんじゃよ
649名無しさん@弾いっぱい:2011/02/17(木) 03:00:35 ID:HQY6LSOS0
手抜きというか有効活用というか

グラディウスHDとして
過去のグラフィックとマップを使いまわして
敵配置換えたりボスの攻撃少し変更したりして
歴代自機や歴代曲のアレンジや歴代ステージやグラIIIAMショー没ステージなんかを入れて
他人数coop出来たら、普通に買うけど

制作費も抑えられるし、どうよコンマイ
650名無しさん@弾いっぱい:2011/02/17(木) 04:24:10 ID:mH4WhOHw0
>>649
それ何て言うオトメディウスX?
651名無しさん@弾いっぱい:2011/02/17(木) 04:52:14 ID:s78MP45cO
オトメをPS3に出さなかったのはPSNの仕様が糞でDLCがやりづらかったらしい

ケイブとコナミが箱に行ったためにSTGは完全に箱になったんだよなぁ
652名無しさん@弾いっぱい:2011/02/17(木) 05:17:36 ID:V5GZrOKo0
シューティングを出してるメーカー同士の対談のときに、ケイブが
PS3だと潜在的にシューティングをプレイしたがってるユーザーが
どれだけいるかが未知数なので、どっかがまず先鞭を打って
確かめてみてくれないかみたいに言ってた
653名無しさん@弾いっぱい:2011/02/17(木) 07:21:58 ID:ylzqtLOx0
>>652
そこで試しにガルチがまもるクンを出そうってか
654名無しさん@弾いっぱい:2011/02/17(木) 12:24:11 ID:q+qWMQaz0
>>652
アーカイブスの売り上げでわからないんだろうか?
コナミだったら、試しにグラリバを移植して様子を見るとか。
655名無しさん@弾いっぱい:2011/02/17(木) 12:26:01 ID:q+qWMQaz0
連投になるが、ダラバーはそういう経緯でPSPで出たような発言をどっかで見た気がする。
656名無しさん@弾いっぱい:2011/02/17(木) 14:29:40 ID:NaaQQ2z20
タイトーだけは基本的にマルチ路線だよな。
インベーダー、レイストHD

他のメーカーは予算的にマルチ展開は苦しい感じ。タイトーもそれほど予算はかけてないようだけどね。
657名無しさん@弾いっぱい:2011/02/17(木) 14:42:28 ID:fBL8JKmK0
タイトーっつーかスクエニだけど実際はXBOXばっかりに出してるね
たまたまSTGのマルチが目立ってるだけって感じ?
658名無しさん@弾いっぱい:2011/02/17(木) 15:08:13 ID:uVHNpoDY0
作るにしても開発がどこかも問題だよな
どうせトレジャーだと叩くんだろ
M2だと持ち上げるのか?
659名無しさん@弾いっぱい:2011/02/17(木) 15:26:34 ID:+7cmFgLZ0
なんでそんな対立を煽ろうとするの
660名無しさん@弾いっぱい:2011/02/17(木) 15:32:39 ID:QG5xgtb70
自覚してないと思うよ
そういうロジックでしか会話できないんだろ
661名無しさん@弾いっぱい:2011/02/17(木) 19:38:22 ID:q+qWMQaz0
グラVもグラリバも普通に好きだ。
662名無しさん@弾いっぱい:2011/02/18(金) 00:27:49 ID:nUia0bXF0
3DSで立体視グラディウスは出ないのか?
663名無しさん@弾いっぱい:2011/02/18(金) 01:09:31 ID:FA+E4ug90
>>662
今こそソーラーアサルトッ!
664名無しさん@弾いっぱい:2011/02/18(金) 04:15:41 ID:qsKR7xVO0
>>661
正直IIIやIVよりその辺のほうが出来いいよな
665名無しさん@弾いっぱい:2011/02/18(金) 08:59:22 ID:B4GaL7sV0
グラディウスは外伝が一番面白いな
あれでテトランが出てくれば完璧だった
666名無しさん@弾いっぱい:2011/02/18(金) 09:22:25 ID:65n7AYAA0
レーザーテトラン「ぐぬぬ」
667名無しさん@弾いっぱい:2011/02/18(金) 14:09:33 ID:eeI1kxzsO
外伝はボスの散り様がみんなうぜえ
モアイなんか口臭が漂うんだが
668名無しさん@弾いっぱい:2011/02/18(金) 16:26:11 ID:3RZ9Gh+2O
僕はゾラディウスかな
669名無しさん@弾いっぱい:2011/02/18(金) 17:38:10 ID:IkEbk/hI0
>>651
仕様がクソっつうか、置いて貰うのに金取られるからだ
もとのゲームがそれなりに売れてないと赤字になってしまう
PSPのDLC見てもわかるだろうけど、そのおかげで割と高めの値段設定になってる
670名無しさん@弾いっぱい:2011/02/18(金) 22:12:02 ID:FBReKpSn0
Vで6面をやり方を教えてもらってやっと7面まで行けたけど
えらい難しいね
wait0でやってるとすげー速さなんだね・・・
慣れればいける?
671名無しさん@弾いっぱい:2011/02/18(金) 22:26:42 ID:5MHV7uDA0
>>665
2面で出てくるじゃん。
ポンコツだけど。
672名無しさん@弾いっぱい:2011/02/18(金) 22:34:36 ID:9TUK19VF0
>>670
wait0だから難しい。IIIは処理オチ込みの難易度で作られてるから、
処理オチ無しだと無駄に難易度が上がるだけ。自爆してるよ君。
673名無しさん@弾いっぱい:2011/02/19(土) 00:43:47 ID:ak9s2SWX0
処理落ち込みのスピードで慣れると中盤からの処理落ちが戻りやすくなる場面で乙る
まぁ俺のことなんだけど
674名無しさん@弾いっぱい:2011/02/19(土) 00:58:49 ID:dNswejGG0
>>672
確かにレベルに合わせた方がいいのかもしれないけど
個人的にはwait0のが気が抜けなくて楽しいんだよね
今でも2面からは余裕で死ねるし
まあ、7面は想像してた以上だったけど
675名無しさん@弾いっぱい:2011/02/19(土) 02:04:01 ID:b+BofgmRO
グラIIIノーウェイトはマジで脳汁出る 1周出来たときの快感は異常

大抵2-7で落ちるがな!
676名無しさん@弾いっぱい:2011/02/19(土) 02:34:23 ID:HnqEflth0
但し10面回転レーザー地帯だけは楽になる
677名無しさん@弾いっぱい:2011/02/19(土) 05:53:23 ID:ak9s2SWX0
>>676
むしろそこまで行けない
678名無しさん@弾いっぱい:2011/02/19(土) 08:22:15 ID:k6vQu8iV0
konamiはなんでオトメの続編は出すのに
グラディウスは出さないんだ?
どうせ作るならグラディウスの方が全然売れると思うんだが…
679名無しさん@弾いっぱい:2011/02/19(土) 08:43:09 ID:wbcw/yoG0
単純に販売本数だけ見るならグラディウスの方が売れるかもしれないけど
グラディウスだと関連商品やグッズまでは買ってくれず、利益が薄いものと思われる。
680名無しさん@弾いっぱい:2011/02/19(土) 08:47:32 ID:ak9s2SWX0
PS3で開発はしてたしなぁ、出す気はあったんだろうけど
681名無しさん@弾いっぱい:2011/02/19(土) 08:52:53 ID:k6vQu8iV0
>>679
関連商品も出せばいいのに
サントラCDは売れると思うし
1/72ビックコアMKUとか欲しいんだが
ゴーファーのネンドロイドとかも出せ
682名無しさん@弾いっぱい:2011/02/19(土) 09:04:33 ID:wbcw/yoG0
いやどう考えても美少女系グッズの方が買う人圧倒的に多いでしょう。
まぁヴェノム博士が起こしてくれるガウディ型目覚まし時計とかあったら欲しいけど。
683名無しさん@弾いっぱい:2011/02/19(土) 10:40:23 ID:ak9s2SWX0
>>682
貴様ヴェノムファンだなっ!?
684名無しさん@弾いっぱい:2011/02/19(土) 14:43:18 ID:hQOBxEJk0
外伝のレーザーテトランはユダヤ系プレイヤーからクレームがきたって本当ですか?
2周目は流石にクレームはこなかったそうですが・・・
685名無しさん@弾いっぱい:2011/02/19(土) 14:44:34 ID:StcMtEhNO
>>680
どうせ何も作ってなかった
686名無しさん@弾いっぱい:2011/02/19(土) 15:44:42 ID:NdO2lDnVO
ダッカーかわいいよダッカー
687名無しさん@弾いっぱい:2011/02/19(土) 16:22:13 ID:cd2YarhwO
>>684
不謹慎だがワロタw
688名無しさん@弾いっぱい:2011/02/19(土) 16:28:37 ID:y/gVCjeb0
グラVて5万本くらい売れてんの?
689名無しさん@弾いっぱい:2011/02/19(土) 16:39:32 ID:kPfekQFD0
廉価合わせて7万本は出荷数?<グラV
690名無しさん@弾いっぱい:2011/02/19(土) 18:05:24 ID:5JpYiBdJ0
ケイブのxbox押しが凄いな
xboxでSTGが熱いし
オトメXが成功したらグラディウス新作も期待できる気がしてきた
691名無しさん@弾いっぱい:2011/02/19(土) 18:16:29 ID:sfgaTBYv0
オトメが売れたらオトメの続編出すに決まってるやん
グラが売れんからオトメに切り換えただけだろ
692名無しさん@弾いっぱい:2011/02/19(土) 18:17:26 ID:5JpYiBdJ0
>>681
俺も1/35ザブとかモアイのねんどろいどとか欲しいな
693名無しさん@弾いっぱい:2011/02/19(土) 20:16:57.90 ID:YclMLKXV0
てか1/72ビックコアMKUって結構でかくない?
全長1mくらいになりそうな感じなんだが。
694名無しさん@弾いっぱい:2011/02/19(土) 20:45:47.05 ID:0C54LXON0
1/100ビックバイパーは20cm位だったよ。
695名無しさん@弾いっぱい:2011/02/19(土) 23:24:24.59 ID:X8GseRip0
数十センチ四方ぐらいのザブを出せばいい
布製で綿を詰めればいい
696名無しさん@弾いっぱい:2011/02/19(土) 23:28:51.74 ID:ak9s2SWX0
その名もザブ団ってかやかましいわwwww
697名無しさん@弾いっぱい:2011/02/19(土) 23:34:36.77 ID:E6p9SlQo0
でも、確かにグラぐっずなんて売れんわな〜。だからオトメなのか〜。
698名無しさん@弾いっぱい:2011/02/19(土) 23:38:12.48 ID:t/IkTrxt0
グラVがあんまり合わなかったから、違うグラVIが見たい気はする
多分グラの名前が重くなっちゃってるのかな。軽品でいいのに。
699名無しさん@弾いっぱい:2011/02/20(日) 00:15:12.08 ID:+V4o38Et0
アークなんて出してる時点でそれはないんじゃないか?
今やキャラグッズ・DLC・サントラ…etc.とゲーム本編以外も含めて商売なんだろうし、
グラディウスなんて大した金にならんという判断なんだろうよ
つーか軽いのならリバースが出たじゃない、後が続いてないけど
700名無しさん@弾いっぱい:2011/02/20(日) 00:49:50.31 ID:f2aCmFrR0
オトメってそんなにキャラグッズでてるのか?あんまり見たことないが

グラディウスもDLC出せばいいじゃん、
DLするとボスラッシュでボス1匹追加とか
SEGAとコラボしてオパオパでプレイできるとか
701名無しさん@弾いっぱい:2011/02/20(日) 00:50:23.03 ID:jbP6IqtP0
別にコナミがアーク出したわけじゃないだろ・・・権利関係を許諾したってだけで、コナミにとっちゃ
あれは単なる名義貸しだろうよ
上にアークの件でコナミにメール出したとか言ってるのがいるが、名義貸し以上の事をやってない
コナミにとっちゃ単なる迷惑メールに過ぎんからやめとけ、出すなら運営元のCAモバイルとかいう方に
出すのが筋だ
まあいきなり中止って発表である以上引き取り手も現れなかったって事だし、メール出したからって
どうなるわけでもないと思うがな
702名無しさん@弾いっぱい:2011/02/20(日) 01:31:47.52 ID:Ii7IDLbA0
グラディウスのオプションのデザインってなんであんな形になったかわかる方
いますか!制作秘話的な!
分身ならば、普通自機をもしたようなデザインにならないかな?
あとなぜシールドが「?」表記なの!
ずっと疑問でした
703名無しさん@弾いっぱい:2011/02/20(日) 01:41:58.60 ID:f2aCmFrR0
>>702
グラディウスポータブルの公式ガイドに書いてあるよ
704名無しさん@弾いっぱい:2011/02/20(日) 01:58:21.32 ID:Ii7IDLbA0
うおー
先輩
すみません 教えてくださいませんか
705名無しさん@弾いっぱい:2011/02/20(日) 01:58:32.29 ID:jIjKXB7b0
自分は、なぜシールドが星型なのか、なぜ画面外から飛んできて自機をくるくる追っかけるのかが気になるな。
706名無しさん@弾いっぱい:2011/02/20(日) 02:31:59.98 ID:yhHvB7lm0
DLCで武装追加しないとファイヤーブラスターしか使えないとかになりかねん
707名無しさん@弾いっぱい:2011/02/20(日) 02:32:00.25 ID:2ZQSFQAjO
ggrks
708名無しさん@弾いっぱい:2011/02/20(日) 05:49:58.25 ID:CdRWTGguO
シリーズでステージ数最小と最多ってそれぞれ何かな?
前者はネメシス、後者はIIIあたり?
709名無しさん@弾いっぱい:2011/02/20(日) 06:12:33.33 ID:WpnPdSNX0
1周クリアまでの面数なら
最大はグラ2、最小はフォースギアかな
710名無しさん@弾いっぱい:2011/02/20(日) 07:40:32.02 ID:msqpqgKB0
アケ版オトメ
711名無しさん@弾いっぱい:2011/02/20(日) 11:22:31.74 ID:f2aCmFrR0
>>704
オプションのデザインは物体だと地形や敵に当たった時に壊れないと
おかしくなるから、エネルギー体の様なデザインにしたって書いてあるね。
あと他の本でツインビーみたいに残像にしなかったのはビックパイパーの
名前の通り、編隊飛行が醍醐味のゲームだからって見たな。

シールドの?はテスト段階ではシールド以外の武装が案にあって?に
した名残だと書いてあるね。

>>705は知らん。

712名無しさん@弾いっぱい:2011/02/20(日) 11:56:22.59 ID:HGxhb8nX0
コンマイは新ハード(プラットフォーム)の実験台にグラディウスを出すことがあるから、
NGPやPSSや3DSに出すかもと期待している。
713名無しさん@弾いっぱい:2011/02/20(日) 12:51:56.24 ID:d4zRflIJ0
ファミ通でビックバイパーのガレキみたいなのを作ったときは
オプションをどうするかで困ったのかR-TYPEのフォースみたなのになってたな
714名無しさん@弾いっぱい:2011/02/20(日) 13:38:18.50 ID:6IGmujiq0
◆01面:廃墟
過去にビッグパイパーによって破壊されたバクテリアン軍要塞の外郭部。

◆02面:湿地帯
道中で宇宙植物や水棲生物が襲ってくる。

◆03面:鉱山
地形に水晶や宝石が散りばめられてるステージ。
外伝3面みたいにレーザーが水晶に屈折したり、
V9面後半のキューブが敵の編隊に交じって飛んできたりする。

◆04面:工場
バクテリアン軍の兵器工場。
クレーンに吊るされたビッグコアやベルトコンベアで運ばれてくるダッカーが攻撃してくる。

◆05面:火山
前半は従来の火山。
後半は洞窟の中をUの6面やWの7面みたいに高速でスクロールし、
壁を破壊したり落石を避けながら突き進む。

◆06面:モアイ
前半部の黒いモアイは破壊不可能。
中盤の白いモアイは破壊できるが、イオンリングが破壊不可能。
後半は上記の白と黒のモアイが混成している。

◆07面:遺跡
Vの9面の水晶ステージ前半みたく、テトリスブロックが前方から飛んでくる。
中盤からは下スクロールで下から、後半は上スクロールで上からテトリスブロックが落ちてくる。

◆08面:スライム
V2面やW3面の泡みたいに、スライムが行く手を塞いでいる。
後半になるとW4面後半のマグマや外伝の細胞みたく地形が蠕動し、
漂っているスライムも地形に当たるとスピードや反射方向が変化してしまう。

◆09面:ボスラッシュ
恒例のボスラッシュ。
機械化したWのベリアールとか、パワーアップした外伝のジャグラーコアとかが出てくる。

◆10面:要塞
前半部は従来と同じ構成だが、恒例ボスの門壁が有機的。
中盤は細胞培養装置っぽい所で機械と細胞の敵が混成しており、
道中に恒例のクラブも出現するが、これも従来と違って有機的。
後半部は細胞ステージになり、触手や再生壁も出てくる。
ラスボスはお馴染みの弱い脳みそ。


…という感じの新作をやってみたい。
Xはグラディウス的な要素が少なく感じた。
715名無しさん@弾いっぱい:2011/02/20(日) 14:02:52.16 ID:D0NWizDm0
>>714
グラ新作は望むけど正直ネタ切れ感がある
やるならもっとまったく別のステージを舞台にして欲しいな
Vみたいにずーっと基地みたいなのもあれだけど

火山とかモアイ出すにしてもお決まりのテンプレステージじゃなくて
縦穴洞窟壁面にモアイが張りついてる所をひたすら下に進んで行く
地下水脈ステージになってるとか
716名無しさん@弾いっぱい:2011/02/20(日) 14:27:52.70 ID:/PD4/SuX0
この手の俺的妄想ステージって何でつまらなく感じるんだろ。
717名無しさん@弾いっぱい:2011/02/20(日) 14:41:37.64 ID:3Eq6zM5d0
>>716
それは言っちゃいけないお約束
718名無しさん@弾いっぱい:2011/02/20(日) 15:58:20.87 ID:GmNcJJsz0
モアイや火山は沙羅みたいにちょっと出してくれれば良い。
それか、モアイと火山合わせちゃうとかw
719名無しさん@弾いっぱい:2011/02/20(日) 16:01:08.97 ID:zFCLE8fT0
山からモアイ…
720名無しさん@弾いっぱい:2011/02/20(日) 16:05:57.38 ID:hbnNJhfv0
火山だと思ったらモアイの鼻でした
721名無しさん@弾いっぱい:2011/02/20(日) 16:12:00.02 ID:D0NWizDm0
火口からイントルーダーが出るとか
722名無しさん@弾いっぱい:2011/02/20(日) 16:15:27.44 ID:D0NWizDm0
グラIIIAMショーVerだとサラサラ砂が流れる砂山の山頂からニョキニョキ砂竜が現れたんだよね
バックの背景も天の川みたいな感じで
723名無しさん@弾いっぱい:2011/02/20(日) 16:48:38.41 ID:XuyAwzAd0
というかどうせY作るなら外部の人間入れずにコナミ純正で作ってほしい
コレジャナイって騒ぐ奴がウザいから
コナミにはもうSHT作る技術も意欲も無いかもしれんが…
724名無しさん@弾いっぱい:2011/02/20(日) 17:02:23.67 ID:yhHvB7lm0
火山から大量のグロームが吐き出されるわけか
725名無しさん@弾いっぱい:2011/02/20(日) 17:10:15.38 ID:HGxhb8nX0
オトメって内製なんだっけ?
726名無しさん@弾いっぱい:2011/02/20(日) 17:15:22.33 ID:EiZk0HW5P
>>724
ムリゲーすぎるw
727名無しさん@弾いっぱい:2011/02/20(日) 17:19:41.61 ID:WpnPdSNX0
とうとうモアイが口からドラゴンはいてくる日が来るのか
728名無しさん@弾いっぱい:2011/02/20(日) 18:16:36.69 ID:Wr5NJXkJ0
モアイを口から吐くモアイも居るしありえなくはない
729名無しさん@弾いっぱい:2011/02/20(日) 18:58:58.51 ID:msqpqgKB0
ドラゴンが、モアイの鼻から出てきたら嫌だなw
730名無しさん@弾いっぱい:2011/02/20(日) 19:15:08.34 ID:iR+LITHx0
>>708
最長は2みたいな同じステージを含めなければAC版IIIだな。
SFC版IIIやゴーファーとも同じ数だけどACIIIには復活ステージがある分2ステージ余計にカウントして良いと思う。
ボスラッシュも要塞ステージ扱いだし。
純粋なノーマルステージオンリーでパロシリーズを含めて良いならSFC版パロディウスだ!が全11ステージでシリーズ最多。
731名無しさん@弾いっぱい:2011/02/20(日) 20:22:39.14 ID:zK2gqsqI0
>>725
AC版の方はコナミ純正。
Xbox版は外注だったと思う。
732名無しさん@弾いっぱい:2011/02/20(日) 20:30:26.27 ID:+V4o38Et0
箱版はM2だったと思う
オトメXは初めからM2なのかな?だとしたら結構期待できるんだけど
733名無しさん@弾いっぱい:2011/02/20(日) 20:59:04.48 ID:D0NWizDm0
よくM2だったから安心した、とか言うけど
元々オトメACはコナミ内製だったんだろ?
M2はその移植作業をやっただけで
Gも基本はコナミ内製じゃないの?
734名無しさん@弾いっぱい:2011/02/20(日) 21:05:55.76 ID:UHTiK2Iw0
移植で大事なのは、エンジンをどれだけ最適化したのが作れるかだからじゃねーの
735名無しさん@弾いっぱい:2011/02/21(月) 00:19:20.17 ID:VqvHjgz50
>>675
落ちナシで1周とか出来るとか凄いな
2周目の7面とか落ちナシだとSTG至上屈指の難易度なんでは・・・

練習の為にeasyで、コナミコマンド・面セレで7面やってみたけど
100回くらいやっても山の辺りが限界だわ
逆にwait2でやったらnormalでも1発でいけたりと
waitで天と地ほどの差があるね
736名無しさん@弾いっぱい:2011/02/21(月) 10:19:09.48 ID:LGJ0DLZNO
>>735
結局はパターンだからなぁ
グラIIIはキューブ以外は完全にパターンだからなんとかならんこともない
737名無しさん@弾いっぱい:2011/02/21(月) 18:24:33.05 ID:BzgZHq1D0
生みの親である町口浩康さんは、今もコナミにいらっしゃるのでしょうか?
738名無しさん@弾いっぱい:2011/02/23(水) 21:51:46.70 ID:ziv2/Pn80
■オリコンカラオケチャートの連続1位楽曲

43週 花 ORANGE RANGE 2004年 ? 2005年
25週 純恋歌 湘南乃風 2006年
18週 亜麻色の髪の乙女 島谷ひとみ 2002年
18週 ヘビーローテーション AKB48 2010年(記録更新中)
17週 LOVEマシーン モーニング娘。 1999年 ? 2000年
17週 世界に一つだけの花 SMAP 2003年
15週 First Love 宇多田ヒカル 1999年
14週 White Love SPEED 1997年 ? 1998年
14週 TSUNAMI サザンオールスターズ 2000年
13週 Automatic 宇多田ヒカル 1999年
13週 Hello, Again 〜昔からある場所〜 MY LITTLE LOVER 1995年
12週 アジアの純真 パフィー 1996年
12週 青春アミーゴ 修二と彰 2005年 ? 2006年
739名無しさん@弾いっぱい:2011/02/23(水) 21:54:26.01 ID:ziv2/Pn80
モー娘ってミリオンは1曲だけだよな
AKBは2曲ミリオン確定だし完全に抜いたんじゃないか
ほんの数ヶ月前までAKBにはミリオンがない)キリッ
ミリオンを出してない時点でモー娘には到底及ばない)キリッ
とか言ってたのにwwwwww
740名無しさん@弾いっぱい:2011/02/24(木) 00:02:02.91 ID:VsgL0UjS0
また岡山が暴れているのか
741名無しさん@弾いっぱい:2011/02/24(木) 01:25:29.29 ID:+F5MJVIT0
荒らし対策の為にageとくわ。
742名無しさん@弾いっぱい:2011/02/24(木) 16:02:35.20 ID:4j+7sU6G0
今、久しぶりにセガサターン版をやってるけど
本物のグラ1の基板が欲しくなって来た・・・
743名無しさん@弾いっぱい:2011/02/24(木) 17:12:43.09 ID:/AHL8NcY0
サターン版はエンディングで要塞の破片が飛ばないんだっけ?
744名無しさん@弾いっぱい:2011/02/24(木) 17:48:26.74 ID:JITeYt730
PS版だと飛んでたから、サターン版も飛ぶんじゃね?
745名無しさん@弾いっぱい:2011/02/24(木) 17:51:46.88 ID:G+B+Mx+EP
アーケードもバージョンによって破片が飛ぶのと飛ばないのとあるよね
746名無しさん@弾いっぱい:2011/02/24(木) 18:31:51.35 ID:3UXkY0jL0
>>714
×ビッグパイパー
○ビックバイパー

>>737
IV作ってる時点で部長クラスだったようだから、
もういないと考えるのが自然じゃないかと。
747名無しさん@弾いっぱい:2011/02/24(木) 21:35:24.67 ID:20p69MIO0
>>742
触手面はかなり違う印象だよな。
PS版なんか要塞面の背景が違ってて電磁バリア地帯の座標合わせが難しい。
748名無しさん@弾いっぱい:2011/02/25(金) 00:41:28.39 ID:dYRrhIhu0
要塞面の背景の真ん中に細長い謎の黒四角がたまに現れる現象があったよね。
あれってデラパでも起きるの?
749名無しさん@弾いっぱい:2011/02/25(金) 02:09:42.27 ID:gcUwG7Jx0
>>748
初代グラの7面のことだったら、あれは7面で1度ミスると出るんじゃなかったっけ。
デラパについては知らんけど。
750名無しさん@弾いっぱい:2011/02/25(金) 18:08:26.57 ID:KtHIW0Oi0
>>748
デラパでもその現象はオプションで難易度を最高にすると再現される
ソースはおまけTXT
751名無しさん@弾いっぱい:2011/02/26(土) 01:30:49.06 ID:MArCcCbQ0
グラディウスシリーズを初めてやるのに「グラディウス外伝」が一番簡単ってことで
買ってきてやってるんですが、難易度を最低にしてやっているにもかかわらず、
水晶ステージのボスで、パラパラ飛んでくる破片に当たって、どうしても越えられません。
何かコツとかありますか?
752名無しさん@弾いっぱい:2011/02/26(土) 03:00:50.26 ID:Msq69VXG0
下手に動いて当たっていると予想
もう動かなくていいんじゃね
753名無しさん@弾いっぱい:2011/02/26(土) 04:09:32.43 ID:BpaEGRZg0
今だに新規さんが現れてくれて嬉しいな。
グラディウスが好きで良かったと思う瞬間だね。
754名無しさん@弾いっぱい:2011/02/26(土) 04:16:00.49 ID:Gjz69kxH0
>>751
来る前にバリアを張った状態でバリアにゲージを置いておく、装備は火力の高い奴に変更(緑機体ならツインレーザーLV2等)
レーザーの囲い込み終わった後に出てくるツインレーザーと4way弾はバリアを削らないために大きく避ける
この時常に遮蔽板と同じ横軸にオプションが1個か2個ある状態にしておく(勿論隙あらば4個置いて集中砲火)
フル装備なら2ループくらいすれば終わると思う
755名無しさん@弾いっぱい:2011/02/26(土) 06:09:58.17 ID:456tewe/0
FCのIIとSFCのIIIの方が簡単だと思うよ
756名無しさん@弾いっぱい:2011/02/26(土) 09:29:40.08 ID:1Zc35xHw0
その辺まで含めるとGBのネメシス辺りも入ってくると思うが、
恐らくアーケード(の移植)かそれに準ずるものと言う事だろう
こういう時は外伝はコンシューマのはずなのにアーケードと同列に扱われやすいな
757名無しさん@弾いっぱい:2011/02/26(土) 10:30:32.34 ID:wN/qYIy+0
せっかく外伝を買ったんだからクリアまで頑張ったほうがいいと思う
簡単だよ!って騙されてPS2のグラV・Wパックを買わされたとかならともかく
758名無しさん@弾いっぱい:2011/02/26(土) 11:55:43.07 ID:HIeyNFXd0
>>754
有難うございます。バリア全部ダメにしながら、何とか突破できました。
破片が色合いで見えづらいのが、辛いっす。
次のモアイステージに進みましたが、壊せない円盤や突撃してくる敵など、
これまでよりも攻撃が厳しくなってきましたね。

ちなみに機体は紫を使ってます。
何も考えなくとも、敵を狙えるオートエイムが最高です。
759名無しさん@弾いっぱい:2011/02/26(土) 16:04:31.51 ID:fVXCzGK3O
イクラがゼロスフォースに見えてきた
760名無しさん@弾いっぱい:2011/02/26(土) 17:27:41.26 ID:gJf6qgbjO
口の中でプチプチ噛む度にヴァーヴァー言われても困ります
761751:2011/02/26(土) 18:08:49.80 ID:iiKP1LH/0
モアイステージボスの、壊せない輪の追尾力が凄くて逃げ切れません。
バリアがあっても潰されてしまい、どうすれば避けられるんでしょうか?
762名無しさん@弾いっぱい:2011/02/26(土) 18:14:31.35 ID:L2ZTWekF0
スピード上げれば?
763名無しさん@弾いっぱい:2011/02/26(土) 18:42:25.55 ID:Ee7YDFGt0
>>761
逆に2対のホーミングリングの間に突っ込んでいくようにするとか
片方の口を早く壊すとか
764名無しさん@弾いっぱい:2011/02/26(土) 18:50:52.33 ID:f47lTLiy0
>>761
・スピードは1速か2速(2速の方が楽かも)
・左側のモアイの口の間近に陣取って、リングが来たら
 右側のモアイすれすれまで移動→そのまま下へ(鼻とかに当たらないように)
・あとは適当に左にでも逃げる
でどうだろう。俺はこうしてる。
765751:2011/02/26(土) 23:18:48.18 ID:dNBsFfDZ0
モアイ超えられました、アドバイスありがとうございます。
細胞ステージ・森ステージと抜けられましたが、あまり動かなくても案外、弾は当たらないもんなんですね。
次の山ステージは、ブラックホールで山ばかりでなく、敵や小型基地までも吸い込まれいくところが驚きでした。
クレーンゲームのアームの様なボスまで来れましたが、引き続き頑張ります。
766名無しさん@弾いっぱい:2011/02/26(土) 23:23:48.12 ID:PO8Pwgw10
ブラックホールステージかっこいいよな。
動画でしか見たことないんだが、あの面を見ただけで外伝欲しくなった。
767名無しさん@弾いっぱい:2011/02/27(日) 00:48:27.26 ID:lA5uvUaU0
>>766
PS2で動かすとその面だけ処理落ちするが
元からそういうゲームデザインかと思えるほど違和感無いな
768名無しさん@弾いっぱい:2011/02/27(日) 01:19:18.80 ID:UCzgpjF40
>>767
らしいね。
強大な重力下では時間の流れが遅くなるらしいから合ってると言えば合ってるw
769名無しさん@弾いっぱい:2011/02/27(日) 11:23:13.48 ID:Zp2CT5Ys0
ブラックホールからは光すら逃げ出せないっていうよね。
これって時間の流れがほぼ止まってるって事かいな?
770名無しさん@弾いっぱい:2011/02/27(日) 12:52:23.04 ID:tJo4P4ds0
>>768-769
ブラックホールの周囲では巨大な重力によって時間のたち方が中心に近づくほど遅くなっており、
質量の密度が無限大となっている中心の1点「特異点」(大きさは果てしなくゼロに近い)では時間が止まっている。
そこからある半径の球面を「事象の地平面」(event horizon)といい、
あらゆる物質もエネルギーも情報も、そこより中に入ることはできても出ることは絶対にできない、完全な一方通行の面で、
その大きさはブラックホールの規模によるが、実質その大きさがそのブラックホールの大きさと言える。
時間が完全に止まっているのはあくまで特異点だけで、事象の地平面あたりではまだ時間は止まってはいない。
ブラックホールに吸い込まれる物は客観的には一瞬で吸い込まれて消えてしまうように見えるが、
当の吸い込まれる物(者)主観では中心に近づくほど時間(の感覚)が遅くなるため、いつまでたっても永久に中心に着かない、
ということが起こるらしい。
もっとも実際には、吸い込まれる過程で巨大な潮汐力で素粒子レベルで粉々にされてしまうんだけど。
771名無しさん@弾いっぱい:2011/02/27(日) 16:26:20.15 ID:Y2nieNp30
現実は小説より奇なり
772名無しさん@弾いっぱい:2011/02/27(日) 16:42:56.18 ID:UCzgpjF40
>>770
うん、大体合ってるけどちょっと違う所もあるかな。

>時間が完全に止まっているのはあくまで特異点だけで〜
時間は事象の地平面で止まっている。

>ブラックホールに吸い込まれる物は客観的には一瞬で吸い込まれて消えてしまうように見えるが〜
ここは主観と客観が逆になってるね。
つまり上記の「時間は事象の地平面で止まっている」というのも外側からの観測者にはそう見えるという事。

スレチ失礼した。あと、この面はBGMもとてもいい。
773名無しさん@弾いっぱい:2011/02/27(日) 17:37:46.08 ID:PguiiCNh0
やっと外伝が最高だって結論が出たようだな!
774名無しさん@弾いっぱい:2011/02/27(日) 17:40:53.03 ID:B7yCFtfg0
いや1面のボスが強いから外伝はどうもね
難易度高いし
復活しやすいってだけ
775名無しさん@弾いっぱい:2011/02/27(日) 18:04:52.69 ID:uwFnXg8VO
>>774
外伝は難易度かなり低い部類でない? ランダム要素皆無だし
776名無しさん@弾いっぱい:2011/02/27(日) 18:18:13.24 ID:B7yCFtfg0
だから一面のボスが弱点は隠れるわ攻撃は2種類ある上に特攻かましてくるし
難しいってのに
他のシリーズはそんな攻撃なんて把握しなくても1面はクリア出来るっての
2面で突発レーザーとか平気で撃ってくるし
777名無しさん@弾いっぱい:2011/02/27(日) 18:50:51.74 ID:4woEdfRz0
グラVI、Vの1面ボスのほうが遥かにキツイと思うが
778名無しさん@弾いっぱい:2011/02/27(日) 19:04:23.61 ID:2/432XIz0
>>776
ボスは一番後ろが安全、縦軸の真ん中に突っ込んでくるのは大方2パターンあるかどうかだから
1回見ればすぐわかる程度
攻めれるポイントあればオプション重ねて集中砲火すれば1ループ前くらいには倒せる
シリーズ難易度ではSFC版///に匹敵するくらい楽な部類
779名無しさん@弾いっぱい:2011/02/27(日) 19:05:13.12 ID:CXmM7ONY0
>>770>>772
>ブラックホールに吸い込まれる物は客観的には一瞬で吸い込まれて消えてしまうように見える
俺は、第三者には、吸い込まれたものがその場(事象の地平面というやつか?)に止まり続けているように
見える、となら聞いた事があるんだが何が何やら。
まあ誰も実際に見た事はないんだから色々説も出るか。

それにしてもあの面は後方にブラックホール発生、とか言いながら
何でレーザーがまともに撃てるんだろうなw
780名無しさん@弾いっぱい:2011/02/27(日) 19:06:51.02 ID:gPKn3N7s0
1面ボスというだけならIIIが最弱の部類でしょ。
1面というステージ全体ならIIIが最難だけどw
781名無しさん@弾いっぱい:2011/02/27(日) 19:19:23.74 ID:Q2Hz9LQO0
>>779
>それにしてもあの面は後方にブラックホール発生、とか言いながら
>何でレーザーがまともに撃てるんだろうなw

ビックバイパーの最高速度は光速の約5倍も出せるくらいなんだから、
レーザーもわけわからん化学が応用されてるんでしょw
782名無しさん@弾いっぱい:2011/02/27(日) 19:24:55.82 ID:U5tlYsNg0
それ言い始めたらさ、ディスラプター以外のレーザー兵器の表現がおかしいことを指摘する必要があるだろう。
なんで 発射地点から 画面端までに到達する過程が肉眼で見えるんだ?

機体は、たしか20メートルくらいの設定なので「画面に見えている範囲が、実はものすごく距離が長い」という説明はできないよね。
783名無しさん@弾いっぱい:2011/02/27(日) 19:35:21.51 ID:LZ+Xxzn+0
Wの1面ボスは好きだな〜。
何度もプレイする1面だから、飽きないように3種類のどれかに変形するって、いいやり方だと思う。
784名無しさん@弾いっぱい:2011/02/27(日) 19:37:39.49 ID:UCzgpjF40
>>779
>第三者には、吸い込まれたものがその場(事象の地平面というやつか?)に止まり続けているように見える

うん、そういう事。
785名無しさん@弾いっぱい:2011/02/27(日) 19:50:37.56 ID:CXmM7ONY0
>>782
いやそもそもレーザー自体が見えるってのが既にだな…w
額面通りに受け取ると相当減衰してそうだが、確かどっかで「可視レーザーを重ねて撃ってる」
だとかいうのも見た記憶があるな、何で見たのかすら思い出せなんだが…。

>784
なるほど、それで合ってたのか。サンクス。
786名無しさん@弾いっぱい:2011/02/27(日) 22:51:49.72 ID:yl5D8RR50
あの面でレーザー撃つと通常より短くなってスピードも遅いが威力が強いレーザーが出たりしたらリアルだったろうな
787751:2011/02/27(日) 23:19:55.53 ID:oX+H4k7m0
ブラックホールステージは、岩は崩れてくるし、弾が不規則にカーブしてくるしで大変ですね。
ステージの序盤、左から飛んでくるロケットなんですが、翼を開いたら物凄い勢いですっ飛んで行きましたが、
あれはそういうものなんでしょうか?難易度が上がると突撃をしてくるとか?
ボスも、巨大な岩を掴んで突撃してきたり、10年以上前のゲームとは思えないくらいよくできています。

ところでボス連戦ステージまで来れましたが、3戦目の3機が三角形で囲ってくる攻撃が外へ逃げても中に入っても避けきれません。
やはり何かコツがいるんでしょうか?
788名無しさん@弾いっぱい:2011/02/27(日) 23:30:07.66 ID:4woEdfRz0
トリプルコアか。個人的に1週目のボスラッシュでは最難関だな
三角形のフォーメーションを取った時は電磁バリア(?)にひっつく感じで移動してれば避けれた気が
789名無しさん@弾いっぱい:2011/02/28(月) 06:06:48.67 ID:nPB9VhkE0
>>777
おいグラ6俺にもやらせてくれ!
790名無しさん@弾いっぱい:2011/02/28(月) 10:28:42.13 ID:JN/+FjraO
ヘビダカかわいいよヘビダカ
791名無しさん@弾いっぱい:2011/02/28(月) 16:01:54.08 ID:4bXYGZ7P0
オトメ公式が更新されてるね
792名無しさん@弾いっぱい:2011/02/28(月) 18:46:32.76 ID:jMPJOGO70
オトメXがヒットしたらグラVIが出る可能性も…
793751:2011/02/28(月) 20:11:23.36 ID:NACHXbUq0
>>788
どうやっても、画面の外へはみ出されて潰されてしまいます…
中央で円盤を避けるのも、かなり難しいですし
794名無しさん@弾いっぱい:2011/02/28(月) 21:33:09.54 ID:3tymbZMY0
グラVIよりも
グラ’くらいが懐古さんとかに
好評だったりする
795名無しさん@弾いっぱい:2011/02/28(月) 22:01:47.90 ID:W6B+PDPR0
なん…だと…?
796名無しさん@弾いっぱい:2011/02/28(月) 23:21:25.93 ID:NEissup+0
ttp://www.narnia.com/jp/games/dragon/1298823626_5410897335968912

ナルニアのドラゴンメーカーでグラディウス作ってみた
797名無しさん@弾いっぱい:2011/03/01(火) 00:12:00.83 ID:A+53dBVD0
オトメXが売れたとしても出るのはグラじゃなくてオトメの続編だと思うよ
798名無しさん@弾いっぱい:2011/03/01(火) 00:39:10.27 ID:uTaGBmVLi
>>797
だね。
グラ6が出て欲しいなら、
望んでいるのはオトメじゃない、とアピールしないと、
3〜4の時みたいにパロばっかり出ることになる。
799名無しさん@弾いっぱい:2011/03/01(火) 07:49:37.97 ID:qwKG3ncv0
単に懐古が新しいグラを受け入れんから
あーめんどくせ、ってメーカーも作りたがらないんだと思うがどうか
800名無しさん@弾いっぱい:2011/03/01(火) 08:34:40.56 ID:2JdFuVRq0
>>796
すげぇ!
801名無しさん@弾いっぱい:2011/03/01(火) 10:01:34.95 ID:liKpYNwY0
ビッグコアキモすぐるww
802名無しさん@弾いっぱい:2011/03/01(火) 12:54:37.64 ID:PngIhmAV0
初代グラディウスは素敵だったな
803名無しさん@弾いっぱい:2011/03/01(火) 16:01:15.90 ID:ACIEOALP0
>>799
だいたいそうだろうな
まぁグラディウスに限らんけど。SHT自体爆死フラグ
804名無しさん@弾いっぱい:2011/03/01(火) 18:05:46.07 ID:MSiLi/oi0
懐古主義者なんて少数派でしょ。
私は三十路のおっさんだけどVとか新しいグラディウスを目指した作品は好きだよ。
805名無しさん@弾いっぱい:2011/03/01(火) 18:19:34.53 ID:k4jVMNXy0
新しくて面白いものなら大歓迎だが、
新しければ無条件で歓迎しなければいけないかのような論調で語る輩が時々いて閉口する
806名無しさん@弾いっぱい:2011/03/01(火) 20:40:03.31 ID:qwKG3ncv0
>新しければ無条件で歓迎しなければいけないかのような論調で語る輩

こういうのって懐古が新作を、旧作に比べて糞だ、こんなのグラじゃないよorz、とか変に煽ったりするから
売り言葉に買い言葉で出てきたんじゃないかなぁ
807名無しさん@弾いっぱい:2011/03/02(水) 00:06:25.37 ID:9uuwydH20
>>805
罰帝コナ研どもか!
808名無しさん@弾いっぱい:2011/03/02(水) 01:18:57.31 ID:QfjTIQRc0
「私の妹亜乃亜ちゃんです」
809名無しさん@弾いっぱい:2011/03/02(水) 16:40:41.50 ID:OCNqoTza0
>>804
んなわきゃねーw
懐古向けに作ってんだから多くなるだろ。じゃなきゃわざわざレトロゲーの名前なんて使わん

まあ一番の多数派は既にゲームそのものを辞めた人達だろうが…
810名無しさん@弾いっぱい:2011/03/02(水) 19:13:26.84 ID:oW73wb7D0
何故グラディウスが懐古向けなわけ?
「グラディウス」の名を使うのは知名度があるから客寄せの為でしょ。
君の意見だとグラディウスと同じく今年で26年目になるスーパーマリオも懐古向けって事になるよ。
811名無しさん@弾いっぱい:2011/03/02(水) 19:32:55.91 ID:1u2siD2o0
今の若者にグラディウスなんて何の客寄せにもならんと思うがな
流石にSTGやってる人間で知らんのは殆どいないと思うが、
一般層は勿論ゲーマーですら知らん人が増えてきてるんじゃないか?

マリオは絶えず新作を出し続けて新規を取り込んできたんだからブランドとしてはレトロじゃないだろう
そりゃ初代マリオブラザーズや初代スーパーマリオブラザーズはレトロゲーかもしれんが

グラディウスも新作出し続けてるじゃんというかもしれないが、
その支持層に新規が多いのか古参が多いのかはある程度予想はつくと思うがな
812名無しさん@弾いっぱい:2011/03/02(水) 19:40:53.51 ID:hs3sTC+k0
マリオは、初期の頃とはジャンルが変化しているから。
グラは、基本横シューだから。
813名無しさん@弾いっぱい:2011/03/02(水) 21:16:20.36 ID:HQfhma610
時代に合わせてFPSみたいにしてればよかったのかもな。
814名無しさん@弾いっぱい:2011/03/02(水) 21:25:36.30 ID:hs3sTC+k0
ジェイムスが逆にアクションゲームに出ればいいのに。
特別大佐の階級は伊達ではないだろうに。
815名無しさん@弾いっぱい:2011/03/02(水) 21:33:30.56 ID:Qw9Rk64T0
ジャグワァ「どうしてもFPSにするなら拙者は降りる…でござる」
816名無しさん@弾いっぱい:2011/03/02(水) 23:13:42.28 ID:fXraHWeB0
話かわるけどさ、グラディウスってボス警告が無いよね。ダライアスとか斑鳩みたいな。
オトメディウスで初めて演出がついた感じ?
外伝のステージ開始時のタイトルとかはあったけど。
817名無しさん@弾いっぱい:2011/03/02(水) 23:21:08.55 ID:hs3sTC+k0
んー、警告の音声はあるじゃん?
818名無しさん@弾いっぱい:2011/03/02(水) 23:22:11.52 ID:GHn+xpwZ0
沙羅曼蛇の敵軍の警告がその種の演出のルーツだろJK
819名無しさん@弾いっぱい:2011/03/02(水) 23:36:21.25 ID:GHn+xpwZ0
もうちょっというとツインビーのボス名言うところとか

ステージ名ならスペハリかな
820名無しさん@弾いっぱい:2011/03/02(水) 23:38:19.03 ID:GHn+xpwZ0
>>819は話の筋が違ってるな、ごめん
821名無しさん@弾いっぱい:2011/03/03(木) 00:12:02.72 ID:uSmSFywi0
822名無しさん@弾いっぱい:2011/03/03(木) 00:17:55.85 ID:26ApHgj90
XboxのGameRoom?だったかゲーセンのゲームにさ、ツインビーとスーパーコブラまであるのに、なぜかグラディウスないんだよなー。謎すぎる。
823名無しさん@弾いっぱい:2011/03/03(木) 00:29:17.12 ID:FsjwaMwl0
ゲームルームはもう更新してないからなぁ
予定はあったかもしれんのに
824名無しさん@弾いっぱい:2011/03/03(木) 16:30:27.88 ID:u3mAr8GyO
>>812
スーパーマリオシリーズは今も昔もジャンプアクションでジャンル変わってないけどなw
難易度もリトライが容易なだけで素の難易度はそこらへんの家庭用グラシリーズなんかより全然高い
パロやオトメや家庭用独自展開を加えたシリーズ作品数ならアクションマリオシリーズより多い

切り捨てでシリーズ展開進めてきたことが、どう考えても原因です、パロはアケに捉われなければ化けてたかもね

825名無しさん@弾いっぱい:2011/03/03(木) 20:22:41.55 ID:ejh6uJ+Y0
マリオはサブキャラがメインになったゲームとか、別ジャンルも
結構出してるからな。

グラディウスも別ジャンルが必要・・・・・グラディウスアーク orz
826名無しさん@弾いっぱい:2011/03/03(木) 20:33:19.29 ID:26ApHgj90
マリオは人型キャラクターだから応用が効くが、グラディウスは飛行機だもんなあ。
応用にも限界がある。エアフォースデルタくらいだろう
827名無しさん@弾いっぱい:2011/03/03(木) 20:43:10.34 ID:zZZ/zvNl0
グラディウスパチスロ化の噂は本当なんだろうか
828名無しさん@弾いっぱい:2011/03/03(木) 21:45:08.83 ID:Ec4KeCm0O
逆に今まで流れ的にしなかったのが不思議な位だ。
ピンボールならあったけど…
829名無しさん@弾いっぱい:2011/03/03(木) 22:38:31.51 ID:HyIXBNy20
ゴーファーやバクテリアンでダンシングアイみたいなゲーム出せばいいんじゃね
830名無しさん@弾いっぱい:2011/03/03(木) 22:58:45.88 ID:zZZ/zvNl0
>>828
ピンボールkwsk
831名無しさん@弾いっぱい:2011/03/03(木) 23:26:19.35 ID:554pzjKG0
>>829
最初は生身の人間、剥いてくとゴーファーの顔に…
次ステージでは更にゴーファーがギーガになっていく
832名無しさん@弾いっぱい:2011/03/04(金) 08:20:54.64 ID:tJ3hKhSy0
>>830
自己解決。モバレボか。
グラディウスアークもこの中で続ければいいのに。
833名無しさん@弾いっぱい:2011/03/04(金) 19:09:28.25 ID:oZSrpLfP0
>>831
なんか年齢制限されちゃいそうw
834名無しさん@弾いっぱい:2011/03/04(金) 22:43:38.08 ID:l/ZBCyWa0
                 ____,  __
               /  | ( ) |/l/\)    _
             ロコ\/二二i/ \/  _,.-'´
        _-< ̄\//l二 l\_/二<   _,. -
     ロココ__l_⊂// = 、ヽ‐─┬┘-`<
        〔l〔l〔l〔l( c)二  { (○)}ロ〕 l三{⊂ニ⊃┥
     ロココ ̄ ̄l ̄⊂\\` =_' ィ‐─┴┐‐, <_
         ̄‐<_/\\l二 l/ ̄ヽ二<_   ` ‐
             ロコ/\二二i\ /`、   `‐、_
               \  | ( ) |\l\/)
                  ̄ ̄ ̄ ̄`  ̄
835名無しさん@弾いっぱい:2011/03/05(土) 00:25:41.98 ID:HkhR3bpKO
>>834
良いAAだ 感動的だ だが無意味だ(レーザー)
836751:2011/03/05(土) 18:15:41.51 ID:FSPlAFsN0
グラディウス外伝、ボス連戦ステージ3戦目の3兄弟のボス
三角形攻撃は何とか凌げるようになりましたが、1機を倒した後の攻撃が更に酷くて…
これは四隅を縫って避けていくしなかないんですよね?
837名無しさん@弾いっぱい:2011/03/05(土) 18:23:38.88 ID:laKNK9OP0
>>836
1機に攻撃集中しないで
2機同時に撃破するようにしたら
838名無しさん@弾いっぱい:2011/03/05(土) 20:21:53.98 ID:m53zUq6s0
トリプルコアの性質の悪いところは一体潰したところで簡単になるわけでもないところだからな
ラスト一体になったときのレーザーもなかなかの初見殺しだし

そもそもあのボスラッシュは酷いボスが多いと思うの
ネオビックに至ってはもう開発陣の殺意しか感じないレベルだろあいつ
839名無しさん@弾いっぱい:2011/03/05(土) 20:36:00.03 ID:XLqGZKHn0
一周目に関してであれば、一番事故死しやすいのが
最初に出てくるレーザーテトランで、それ以外のボスは
最低限の腕や攻略法を知ってればそうでもないけどね
まぁ初見殺しには違いないが トリプルコアはなんとなく
複数現われるボスは、数が減っていくほど強くなるというのが
シューティングやRPGでのお約束みたいな感じだったから
840751:2011/03/05(土) 23:06:52.65 ID:FSPlAFsN0
>>837
大体、3機ともほぼ赤い状態まで持って行けても、同時に倒せないんですよね。
2機になったときは、ダメージが少ない方が、最初に動かず弾を撃つようになるんでしょうか?
いつも、あとちょっとのところまで追い込めるんですけどね…
841名無しさん@弾いっぱい:2011/03/05(土) 23:28:11.10 ID:Q4rZuYY/0
逆に高次周だとヘブンズゲートで事故りやすいよね
そしてネオビッグコアのイオンレーザー乱射やスプレッドボム+小型機のパターンは鬼
842名無しさん@弾いっぱい:2011/03/05(土) 23:52:29.46 ID:Y9u4KO2L0
IIでは「ボスオンパレード」だったのに
いつから「ボスラッシュ」に変わったんだっけ?
外伝あたりかな?
843名無しさん@弾いっぱい:2011/03/06(日) 00:09:45.24 ID:k+5PKZSQ0
オンパレードって響きがパロディウスくさい
844名無しさん@弾いっぱい:2011/03/06(日) 00:56:05.23 ID:b+xdI3HY0
宇宙
845名無しさん@弾いっぱい:2011/03/06(日) 01:05:38.33 ID:ZN+/S/8V0
特殊細胞(I)→細胞
高密度エネルギー(曼蛇)→プロミネンス
高速迷路(II)→高速

因みにモアイステージはIIのみリベンジオブモアイという名前だった
846名無しさん@弾いっぱい:2011/03/06(日) 09:03:34.50 ID:S9sxvewv0
>>840
あいつらはとにかく一機集中で潰すのがいいと思う
三機同時に狙うとどれに攻撃当てるかで悩んでる間にミス、なんてことになりかねないし

ヘブンズゲートは正直安置使わなきゃ勝てんレベルだろもう
Xのマジギレビーコンと同じで開発陣が殺す気で作ってるとしか思えん
847名無しさん@弾いっぱい:2011/03/06(日) 12:51:12.53 ID:7YUC/XS+O
ネオビッグの扇状赤レーザーの音がカッコ良すぎる
848名無しさん@弾いっぱい:2011/03/06(日) 15:25:48.77 ID:ZN+/S/8V0
ネオビッグコアの扇状赤レーザーの音とSFC版IIIのデスのレーザー音が好き
849名無しさん@弾いっぱい:2011/03/06(日) 16:45:36.24 ID:VGx5GS320
Xのデスのミサイル発射音が好きだな
あれは癖になる
850名無しさん@弾いっぱい:2011/03/06(日) 17:05:58.21 ID:nDIWGhST0
Vのタイトーレーザー発射音は(・∀・)イイ!!
851名無しさん@弾いっぱい:2011/03/06(日) 17:21:59.01 ID:Sbm9NyS/0
FC版IIのギーガーの口から極太即死ビーム発射音が好き
852名無しさん@弾いっぱい:2011/03/06(日) 18:08:43.67 ID:wiwfsSQ60
>>851
俺も今でも覚えてるな
853751:2011/03/06(日) 18:09:51.94 ID:MDwkuusV0
>>846
何とか乗り越えられました。
やはり複数から同時に攻撃されるのが、一番きついですね。
その後のボスも何とか突破して、最終ステージに来れましたが、高速移動がかなり難しいです。
壁や門にバンバン突っ込んじゃって、しかも行き止まりもあって厳しいのなんの…
突破するため、細い部分でもぶつからないよう練習します。
854名無しさん@弾いっぱい:2011/03/06(日) 21:57:50.87 ID:ezTdSsF00
恐るべき守護者達突破おめでとう。高速面はルートを覚えればなんとかなるよ
そして陸戦兵器で存分に苦しめられるがいい
855名無しさん@弾いっぱい:2011/03/06(日) 23:13:56.45 ID:Sbm9NyS/0
外伝は後ろから雑魚が飛んできたっけ
狭いからパスwと思ってた道が意外と楽だったりするんだよな
856名無しさん@弾いっぱい:2011/03/06(日) 23:26:09.81 ID:ItIfhyhAO
外伝は1周目ならバイパーのダボーで進むのが手っ取り早い。
857名無しさん@弾いっぱい:2011/03/07(月) 02:45:17.10 ID:AxHVucWx0
ダボーで思い出したんだけど
ボイスを男性か女性か選択出来るって外伝だけだよね?
858名無しさん@弾いっぱい:2011/03/07(月) 03:44:36.85 ID:vEpnQdHn0
そうだぼー
859名無しさん@弾いっぱい:2011/03/07(月) 05:27:30.39 ID:qpYFGu7TO
外伝ってバイパー最強じゃね?
860名無しさん@弾いっぱい:2011/03/07(月) 05:56:43.27 ID:bu0wKYeC0
そりぁ惑星グラディウスが誇る超時空戦闘機ですもの。最強ですわ。
861名無しさん@弾いっぱい:2011/03/07(月) 06:18:56.10 ID:xdT0SILCP
外伝のビックバイパーは、ダブルとレーザーを切り替える手間さえ
惜しまなければ非常に優秀な機体であるというバイパーの個性を
他の機体と共演してる中で実にうまく表現していたと思う
862名無しさん@弾いっぱい:2011/03/07(月) 07:16:57.15 ID:qpYFGu7TO
>>829
>>831

やりたくねーよwww
863名無しさん@弾いっぱい:2011/03/07(月) 09:27:22.96 ID:FS2GDyRSO
外伝パワーメーターエディット
バイパーで[O][S][M][D][L][?]
864名無しさん@弾いっぱい:2011/03/07(月) 15:11:03.46 ID:QSURL4CuO
外伝二周目、デス様のミサイル強すぎワロタ
865名無しさん@弾いっぱい:2011/03/07(月) 15:21:43.64 ID:mmZcQYOG0
外伝ってボイスの男女が切り替え出来る他、スタッフロールが日本語表記だったりステージ開始時にサブタイトルが表示されたり静かなBGMが多かったりと
シリーズの中でもかなり異質な雰囲気があるよな。
本質は王道そのものなのに…
866名無しさん@弾いっぱい:2011/03/07(月) 15:24:37.08 ID:Cdag/cqh0
>シリーズの中でもかなり異質な雰囲気がある

だから「IV」ではなく「外伝」にしたんじゃない?
867名無しさん@弾いっぱい:2011/03/07(月) 16:47:34.70 ID:iRyW8oHfP
沙羅曼蛇2は出す時期が悪かったのか、
それとも出来が悪いのか…
868名無しさん@弾いっぱい:2011/03/07(月) 17:39:07.57 ID:4CJSvyXC0
名前が悪いんじゃないか?
単体ではそこまで悪くなくても、名作と呼ばれる作品の続編にしてはって事じゃないの
究極タイガーII然り、怒首領蜂II然り
869名無しさん@弾いっぱい:2011/03/07(月) 17:59:22.19 ID:p0Uip3Za0
沙羅2は音楽良いし気楽にプレイできるから結構好きだけどな
まあ嫌いな人がいるのも理解出来るが
870名無しさん@弾いっぱい:2011/03/07(月) 18:35:42.54 ID:k+0+YSyl0
難易度低いだの言われてはいるな
俺はロケーションで初めてワンコイン1周ができたタイトルとして
気に入ってるわけだが
…2周目? 無理に決まってんだろコンチクショーorz
871名無しさん@弾いっぱい:2011/03/07(月) 18:41:19.46 ID:mmZcQYOG0
見た目的な悪さじゃない?
グラフィックにプリレンダリングを多用し過ぎちゃっているせいでどうにも手抜きに見えてしまう。
しかもそれに頼りすぎてしまったせいか従来の作品で普通にやっていた演出処理を行ってなかったり…
(具体的には2面の背景が多重スクロールせず一枚絵だったり、テニーロップの触手パーツがFC版曼蛇みたく個別に回転せずに球並べただけで表現等)

おまけにコア系ボスが少なくボスの造形が総じてダサい
872名無しさん@弾いっぱい:2011/03/07(月) 18:53:47.29 ID:6CHde4Vp0
そんなにプリレンダだったか?
1面蛇とか5面の岩石くらい?
程よいグラフィックでいいと思ったが(俺)

ケ●ブじゃあるまいし
873 ◆BI0qhXOphY :2011/03/07(月) 19:25:49.24 ID:qmRjNtjHi
2面ボスのダサさは異常
基本のデザインも、それをドットパターに落とすセンスも擁護のしようがないレベル。
874名無しさん@弾いっぱい:2011/03/07(月) 19:41:04.96 ID:0GXEGk2x0
ほとんどプリレンダにしか見えないけど
どこ見てんだよ
875名無しさん@弾いっぱい:2011/03/07(月) 19:49:37.26 ID:6CHde4Vp0
つうかマンダ2の2周は割と簡単なほうでしょ
876名無しさん@弾いっぱい:2011/03/07(月) 19:54:19.21 ID:4CJSvyXC0
そこまでやり込む人が少ないんじゃないかな・・・
1周出来たらすぐに2周出来るってほど難易度に差がないわけでもなければ、そもそもそこまで簡単なわけでもないし
877名無しさん@弾いっぱい:2011/03/07(月) 20:34:26.76 ID:N0JnWKEL0
プリレンダは手抜きなのか?
878名無しさん@弾いっぱい:2011/03/07(月) 21:05:48.70 ID:VKajIFM+0
あのプリレンダ臭さがいい雰囲気を出してると思うけどな
問題はデザインの部分だろ
グラIVはポリゴンとプリレンダが違和感なく混じってるね
879名無しさん@弾いっぱい:2011/03/07(月) 21:55:10.52 ID:uOB/j9v30
私個人的な問題点は
ロードブリティッシュを降板しといて
何故沙羅曼蛇を名乗れるのか!というところ。w
880名無しさん@弾いっぱい:2011/03/07(月) 23:42:42.31 ID:xg/+ZNvk0
ついにWの7面までたどり着けた。
クリアまでの道のりはまだまだ遠いな
881名無しさん@弾いっぱい:2011/03/08(火) 01:05:47.71 ID:3LaG1fY80
難し過ぎる面は無い筈なのに何故かミスっちゃうのがIV
882名無しさん@弾いっぱい:2011/03/08(火) 01:17:27.54 ID:ttiUurvS0
883名無しさん@弾いっぱい:2011/03/08(火) 02:39:06.90 ID:aRHNHB0z0
>>881
アドリブ要素があるからとか?
884名無しさん@弾いっぱい:2011/03/08(火) 13:29:54.13 ID:l80mjaJU0
>>879
セクパロでネタにするため
885名無しさん@弾いっぱい:2011/03/08(火) 13:52:26.45 ID:wfKTozgi0
>>882
しつこい
886名無しさん@弾いっぱい:2011/03/08(火) 14:18:57.63 ID:D9o4iEpY0
グラスレのいろんなとこに貼りやがってうざいな
887名無しさん@弾いっぱい:2011/03/08(火) 15:20:21.37 ID:B/cs4MOL0
>>879
きっとロードブリティッシュは修理中だったんだよ
888名無しさん@弾いっぱい:2011/03/08(火) 15:39:26.98 ID:FRXIvb5a0
Qq
889名無しさん@弾いっぱい:2011/03/08(火) 16:51:33.74 ID:d2qy6pWK0
ですよね
890名無しさん@弾いっぱい:2011/03/08(火) 17:44:45.84 ID:Bwr7r1nq0
558 :名無しさん必死だな:2011/03/08(火) 11:22:27.79 ID:XHSfAGIl0
発売中止
■PS3 グラディウスシリーズ(仮)


マジ?
891名無しさん@弾いっぱい:2011/03/08(火) 18:56:04.32 ID:D9o4iEpY0
いつの話だよ
892名無しさん@弾いっぱい:2011/03/08(火) 19:12:13.34 ID:NGgymrhl0
893名無しさん@弾いっぱい:2011/03/09(水) 02:25:49.64 ID:7upBVOyN0
確かときメモだったかビーマニだったか忘れたけど、
それで大稼ぎして上の方から採算度外視していいから好きなもの一つ作っていいと言われてそれで開発したのがIVだったよね?
…って事は、オトメXとかラブプラスACとかで大稼ぎ出来たらVIが出る可能性ある……かな?
894名無しさん@弾いっぱい:2011/03/09(水) 10:45:33.19 ID:N3hXml650
>>892
グラディウスVIか、沙羅曼蛇3、外伝の続編だったらいいのになァ・・・
895名無しさん@弾いっぱい:2011/03/09(水) 11:58:24.16 ID:2mNb9AXy0
>>893
オトメやラブプラスが望んでいるものでないのなら、
買わない以外の方法はないよ。
896名無しさん@弾いっぱい:2011/03/09(水) 15:34:53.61 ID:ApskKnDG0
オトメ売れなきゃもう
シューティング制作から撤退じゃね?
897名無しさん@弾いっぱい:2011/03/09(水) 16:12:41.69 ID:ODrV+ll70
グラディウスじゃ金にならないと判断したが故のオトメ路線だろうに
それをボイコットしてどうこうなる話じゃなかろう
もっとも、ユーザー側が気を遣って要らんものまで買い支える必要もないが
898名無しさん@弾いっぱい:2011/03/09(水) 17:52:02.13 ID:lw6rdqt40
自称硬派厨を相手にしても金にならんしな
声だけデカイ

シコシコ過去作品だけ黙々とやってろよ。
899名無しさん@弾いっぱい名無しさん@弾いっぱい:2011/03/09(水) 18:32:11.38 ID:0XUgA4zC0
そもそもゲームなんていう本来やりたい奴がやるだけの趣味の品がそこまで売れるわきゃねー
900名無しさん@弾いっぱい:2011/03/09(水) 18:59:42.39 ID:CjMHx0dV0
短絡的に>897みたいな判断をする馬鹿の意味が分からん。
東方あたりのギャルシューブームにのっかっただけなのがオトメだろうが。
グラディウスからの名義借りもいいとこ。
901名無しさん@弾いっぱい:2011/03/09(水) 19:12:59.72 ID:2mNb9AXy0
オトメやラブプラスは好みではないが買ってやるから6を出せ、という考え方は
みたされない負の想念が溜まっていき、
いつか取り返しのつかない行動を起こして
四面楚歌になってしまうだけだと
忠告したい。
902名無しさん@弾いっぱい:2011/03/09(水) 20:26:50.20 ID:ApskKnDG0
俺はオトメを楽しむから問題ないよ
903名無しさん@弾いっぱい:2011/03/09(水) 20:29:36.87 ID:lw6rdqt40
俺も問題ない。硬派でも萌えでも楽しむ。予約済。
硬派厨は声でかいだけで金落とさないからな。
904名無しさん@弾いっぱい:2011/03/09(水) 20:52:13.91 ID:S9wKGk2x0
オトメディウスにグラディウスでの設定サイズのキャラが出てきたら面白いなw
ダッカーでも画面の半分ほどを占め、ビッグコアに至っては数画面に及ぶ巨大なオブジェクトになる。
905名無しさん@弾いっぱい:2011/03/09(水) 21:29:51.90 ID:2mNb9AXy0
個人的にはオトメでもういいよ。
6は2017年くらいに出ればいい。
906名無しさん@弾いっぱい:2011/03/09(水) 21:30:08.07 ID:lw6rdqt40
ワイワイ2のビッグコアみたいにか。
比率的にはそんなもんか?
907名無しさん@弾いっぱい:2011/03/09(水) 22:10:21.69 ID:S9wKGk2x0
>>906
ワイワイ2知らなかったんで動画で見てみたんだが大体あんな感じになるだろうね。
しかし実際にゲーム画面で見てみるとデカっw
908名無しさん@弾いっぱい:2011/03/09(水) 22:20:25.54 ID:HWPyCkxL0
>ダッカーでも画面の半分ほどを占め
ダダンダーン…
909名無しさん@弾いっぱい:2011/03/09(水) 22:22:22.31 ID:6VDsaxfQO
次スレは
こっちでやってね
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1298630949/
910名無しさん@弾いっぱい:2011/03/10(木) 02:13:19.01 ID:VFr8SI380
>>900
お前の方が余程アホっぽいわ
グラディウスで売れるならわざわざ名前や設定まで変える必要があるかよ、めんどくせえ
あと東方厨はシューターじゃねーから、他のSHTは貶しこそすれプレイしたりはせんよ
911名無しさん@弾いっぱい:2011/03/10(木) 05:11:52.92 ID:xwGS9w+G0
>>910
オトメはグラから数千年後って設定で話は繋がってるよ。
912名無しさん@弾いっぱい:2011/03/10(木) 06:05:33.61 ID:F4o6xYKk0
■オトメディウス
▼プロローグ
惑星グラディウスと亜時空星団バクテリアンとの激戦から数千年の時が流れ、
超時空戦闘機の戦いが伝説から神話へと姿を変え語られるようになっていたその頃…
ここ21世紀の地球では宇宙から訪れた謎の敵バクテリアンとの戦いが続いていた。
聖グラディウス学園に通う高校二年生の少女、空羽亜乃亜(アオバアノア)はバクテリアンと戦う秘密組織「G」に才能を見出され、
バクテリアンと戦うための乙女「天使」となったのだった。
そんな彼女に与えられたのは伝説に語られる「ビックバイパー」の名を冠した戦闘騎(ライディングバイパー)であった。

伝説から数千年、新たな神話が幕を開ける。

▼「オトメディウス」の時代とは
「オトメディウス」で描かれているのは、ちょうど我々の現代(21世紀初頭)に当たります。
そして従来のグラディウスシリーズで描かれたバクテリアンとの戦いは遠い過去のものになっています。
ちょうど数千年前の過去の出来事なのです。
伝説の超時空戦闘機ビックバイパーの活躍も当然数千年前の出来事となっており、
まさに「伝説から神話へ」といった状況です(初代ビックバイパーの建造技術はロストテクノロジーになっています)。
そうして強力な敵バクテリアンとの戦闘は未だ続いているどころか、惑星間の戦闘という規模を超えて全宇宙領域での戦闘に拡大しています。
その原因としては、平行宇宙(マルチバース)をつなげるテクノロジーの発見などが関係していると思われます。
913名無しさん@弾いっぱい:2011/03/10(木) 08:31:11.49 ID:b0A0Ttxd0
死にかけのジャンルはギャルゲー化で延命されなきゃ消えるだけだし
延命されたジャンルはもう元に戻ることができないのです
914名無しさん@弾いっぱい:2011/03/10(木) 10:35:06.33 ID:1ck9Vbg9O
今じゃダライアスまでギャルゲー化しちゃったしな。
ただ向こうはそれでも硬派さが残っている分救われているけど。
915名無しさん@弾いっぱい:2011/03/10(木) 11:54:28.01 ID:RvO+//Xc0
ダライアスのギャルゲー化って何のことだ
916名無しさん@弾いっぱい:2011/03/10(木) 12:13:06.28 ID:MmfGl2Pe0
言わんとする事は判るが、ダラは昔から割と毎回微妙な女キャラ居るよ
917名無しさん@弾いっぱい:2011/03/10(木) 12:13:11.57 ID:1DEow/aj0
どうせTi2のことでしょ
あれだけでギャルゲとか無茶もいいとこ
918名無しさん@弾いっぱい:2011/03/10(木) 12:21:53.19 ID:bQ7GT92PP
Ti2はPVで不評だと分かった瞬間引っ込めたな
ゲームにちっともからんでこない
919名無しさん@弾いっぱい:2011/03/10(木) 12:30:24.86 ID:Jzqkn1Km0
オトメXは前作よりグラディウスよりになってるみたいだな
パロディウス系の敵がいなくなってる
920名無しさん@弾いっぱい:2011/03/10(木) 12:37:34.96 ID:xBYG4DHA0
他のダライアスでも微妙な絵の女キャラは
ゲーム中には一切出てこないけど(エンディングだけ)
からんでこないとか何言ってんの?
921名無しさん@弾いっぱい:2011/03/10(木) 12:55:01.83 ID:bQ7GT92PP
>>920
だからゲームに絡んでこないからギャルゲっていうのはどうなの?って話だろ
俺に噛み付いてどうしたいんだ
922名無しさん@弾いっぱい:2011/03/10(木) 15:14:05.60 ID:ClOWeBxv0
FC版沙羅曼蛇をノーコンティニュークリアしたら
ビックバイパーのパイロットは女性だったと判明するよね
923名無しさん@弾いっぱい:2011/03/10(木) 15:24:53.68 ID:RvO+//Xc0
PS版GダラのムービーのCGキャラの方がよっぽど痛いよな
曲に合わせて足をトントンやるところが恥ずかしくて直視できない
924名無しさん@弾いっぱい:2011/03/10(木) 15:36:35.16 ID:/6g50uJG0
オトメデウスはギャルゲー化といってもよいが
ダライアスバーストは違うだろ。
ダライアスは昔から一方に女キャラが乗ってる設定でエンディングとかで顔出ししてる
年代が変わってバーストでは今風のキャラクターになったってことジャン。
シルバーホークのデザインだって最近のガンダムのデザインしてる人だしさ。
925名無しさん@弾いっぱい:2011/03/10(木) 15:40:10.99 ID:EgPzTNul0
>>922
しかもかなり可愛かったんだよな。
みんなEDで抜いてたなんて話は当時良く言われたね。
926名無しさん@弾いっぱい:2011/03/10(木) 15:41:49.38 ID:yhzE1RcP0
>>920
Ti2もゲーム中には出てこないが
927名無しさん@弾いっぱい:2011/03/10(木) 15:47:39.29 ID:MmfGl2Pe0
>>922
>>925
抜くのはいいけどあれってロードブリティッシュ王子なんじゃないの?
928名無しさん@弾いっぱい:2011/03/10(木) 16:24:54.74 ID:Jzqkn1Km0
オトメディウスX PV
ttp://www.youtube.com/watch?v=te8nEiaDon4
デリンジャーコアとネオビッグコアが出てるな
929名無しさん@弾いっぱい:2011/03/10(木) 17:54:33.88 ID:uHQbFSu10
ネオビッグ様が御進出なされるのか
とはいえ流石に弱体化されるんだろうけど

というか造形変わってね?もうちょっとスリムだった気が
930名無しさん@弾いっぱい:2011/03/10(木) 21:05:41.00 ID:PmchEMYI0
昨日オトメでいいっていったけど
ムービーみたらやっぱこれお茶吹くわw
931名無しさん@弾いっぱい:2011/03/10(木) 21:10:16.21 ID:PmchEMYI0
なんつーか
前作からパロ成分が抜けたせいで
サンダークロスみたいなイメージがするな
932名無しさん@弾いっぱい:2011/03/10(木) 22:32:49.38 ID:eEClrJ4a0
Xではボスオンパレードもありそうだな
933名無しさん@弾いっぱい:2011/03/10(木) 22:33:13.73 ID:4CVKT1ZW0
>>928
スゲー
楽しみだ
もう今までのグラシリーズのBOSS全部出してくれ
934名無しさん@弾いっぱい:2011/03/10(木) 22:40:39.97 ID:amWDw6iN0
ペルラ・メラルダまでいるのか
ってことはグラジェネのスラストレーザーの実装もあるかな
935名無しさん@弾いっぱい:2011/03/11(金) 03:07:56.05 ID:PrQ1BpB90
>>927
確か女性だよ。
あれがOVA版のステファニィの元ネタになったとか聞いた事あるけど、
本当のところはどうなんだろう?
936名無しさん@弾いっぱい:2011/03/11(金) 05:31:18.18 ID:TPiVzYtQP
一応ファミコン沙羅曼蛇のほうが先に出てるが
時期的には同時制作に近いから、タイアップ的なモノでは
937名無しさん@弾いっぱい:2011/03/11(金) 10:31:15.99 ID:MbX44l98O
あのエンディングの雰囲気は外伝並に異質だよな…
938名無しさん@弾いっぱい:2011/03/11(金) 11:40:01.93 ID:9UiZb3+d0
あの当時メット脱いだら女性でしたというのはトレンドというか
お約束っぽい部分もあったから、それに乗っかっただけという気もする
939名無しさん@弾いっぱい:2011/03/11(金) 11:41:55.67 ID:3EWEqAlH0
そんなに流行ってたっけ
メトロイドぐらいしか思いつかない
940名無しさん@弾いっぱい:2011/03/11(金) 12:39:46.19 ID:tR+zBjS30
バラデューク
941名無しさん@弾いっぱい:2011/03/11(金) 15:15:06.34 ID:/DpEsCAh0
ブキミが気持ちいい!
942名無しさん@弾いっぱい:2011/03/11(金) 23:06:01.22 ID:EYgwxSi/0
>>639
当時コナミがアスキーに対して新MSXの仕様ついて打診していて
MSX3がコナミマシンになるって噂が当時あったね
結局それはスルーされて、出たのはMSX2+だったというオチだけど…
懐かしい話だったので遅レス勘弁
943名無しさん@弾いっぱい:2011/03/12(土) 02:06:52.06 ID:116OBXDr0
当時のコナミは何でMSXに力入れてたんだろ?
944名無しさん@弾いっぱい:2011/03/12(土) 10:19:31.29 ID:jO+zaL9m0
MSXが伸びるとふんだんじゃないの?
945名無しさん@弾いっぱい:2011/03/12(土) 10:55:52.91 ID:QeWXUG420
MSXが伸びる
コナミが伸ばす
946名無しさん@弾いっぱい:2011/03/12(土) 11:13:36.11 ID:6EmBR1dd0
昔はタイトーの足元にも及ばない
サウンドチームも筺体制作に駆り出される愛すべき弱小企業だったのに
今はエロゲモドキでオタから巻き上げたお金で
スポーツセンターを幾つも運営する手段を選ばない大企業・・
947名無しさん@弾いっぱい:2011/03/12(土) 12:25:40.81 ID:hB3btZmEO
ReBirthスレ落ちた?
948名無しさん@弾いっぱい:2011/03/12(土) 12:27:55.68 ID:hB3btZmEO
と思ったら次スレに移行しただけだった
ハズカシス
949名無しさん@弾いっぱい:2011/03/12(土) 13:24:06.54 ID:bAOZKhTG0
>>944
当時はファミコンユーザーからしたらMSX(笑)だったぞ
950名無しさん@弾いっぱい:2011/03/12(土) 13:58:54.85 ID:Z+7miqTx0
えっ?
951名無しさん@弾いっぱい:2011/03/12(土) 14:03:08.64 ID:50DF64/N0
ゲーム機とパソコン市場のそれほど重ならないユーザー層の両方で
大きなシェアを持っていたんだから、どっちがどっちを笑うとか関係なくコナミ的には
旨味があったんじゃないの?
実際のところアーケード移植とか著名タイトル以外はラインナップが別物で
あまり比較対象になってなかった気もするけど

952名無しさん@弾いっぱい:2011/03/12(土) 14:33:15.53 ID:epadX2bmO
953名無しさん@弾いっぱい:2011/03/12(土) 15:08:04.94 ID:kWGRypLL0
荒らしが暴れ始めたみたいなので
少し早いですけど次スレ立てておきました。

グラディウス・シリーズ総合スレ 6周目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1299909894/
954名無しさん@弾いっぱい:2011/03/12(土) 15:12:59.90 ID:epadX2bmO
>>953
やめろってんだよ!
グラディウス総合スレはずっと前からあるのになんでわざわざ別にスレ立てるんだ?
いい加減にしろよ!
過去にもいろいろ言われたのに無視してグラディウススレ乱立させるお前が荒らしじゃねえか。
ふざけんなよ!
955名無しさん@弾いっぱい:2011/03/12(土) 15:26:00.95 ID:kWGRypLL0
グラ沙羅スレにてI〜III以外を排除するテンプレを作成。

次スレが立つ度にそういった排他的なテンプレは止めろといい続けるが一切聞く耳を持たない。

その結果、総合スレが立つ。

総合スレに人が集まりはじめた途端、グラ沙羅スレがテンプレを変更。
グラ沙羅スレこそが本当の総合スレだと主張し始める。

そして今に到る。
956名無しさん@弾いっぱい:2011/03/12(土) 17:14:19.30 ID:epadX2bmO
>>955
今はそんなテンプレないけど?
そういう勝手な思い込みで重複スレ立てても許されるとでも?
もともとある総合スレなのに何故わざわざ個別に立てる必要があるんだ?
IVやVなど個別スレあるけど
同じグラディウスの話題をの総合スレを分散させてなんのメリットがあるんだ?
いい加減にしてくれない?
957名無しさん@弾いっぱい:2011/03/12(土) 17:31:19.31 ID:OjnmTXTP0
>>951
仲間内ではグラディウスの移植度で争い起こってたわw
958名無しさん@弾いっぱい:2011/03/12(土) 17:32:07.19 ID:H0vk2DwG0
MSXユーザーはファミコンに対抗心持ってる人が少なからずいたけど
当時のファミコンユーザーは小学生がメインだったしMSXの存在すら知らなかった人が多いと思う
959名無しさん@弾いっぱい:2011/03/12(土) 17:45:22.66 ID:KcWGHl7l0
自分もMSXなんて知らなかった。ネットが無かった知らないまま死んでたと思う。
960名無しさん@弾いっぱい:2011/03/12(土) 17:46:06.51 ID:KcWGHl7l0
>>955
分かりやすいまとめ乙
961名無しさん@弾いっぱい:2011/03/12(土) 18:13:40.38 ID:F78bgObj0
どのレスが統合屋か実に分かり易い
まだ良心的なグラ害だな
962名無しさん@弾いっぱい:2011/03/12(土) 18:30:02.49 ID:ca4fFxFh0
オトメで初めてMSXの存在を知った世代もいるのかな?
963名無しさん@弾いっぱい:2011/03/12(土) 18:39:56.54 ID:tuPxDC2RO
そんなにスレッド保持数カツカツの板じゃないから、オナニースレ立ての一つ二つ程度ならまだ大目に見れんこともないんだが
他所のスレにまで現れて悔しい悔しい、仕分け仕分けって暴れるのがちとな

グラスレ事業仕分けとか本気で言ってるほんまもんの馬鹿なのか、私怨なのか、
今更退くに退けず意地になってるのか、あるいはただ荒らしたいだけなのか
964名無しさん@弾いっぱい:2011/03/12(土) 18:45:07.38 ID:EwbVkFRe0
総合スレとしてはこちらのスレタイの方が直感的だな
アルティメットCDの流れで最近出入りしてたが、あちらが総合スレだとは
正直思ってなかった
965名無しさん@弾いっぱい:2011/03/12(土) 18:56:36.61 ID:grSVcKwx0
CDの話はゲーム音楽板のグラスレの方が皆詳しかったよ
もう前スレ落ちちゃったけど
966名無しさん@弾いっぱい:2011/03/12(土) 19:22:52.85 ID:XWhXJgQEO
昔はデパートの電化製品売り場に行くと
MSXのデモ機にグラディウスが刺してあって遊んだもんだ
967名無しさん@弾いっぱい:2011/03/12(土) 19:27:40.14 ID:A7Z9TN1i0
オトメG購入者は普段STGをやらないライトユーザーが多いってインタビューでいってたな
968名無しさん@弾いっぱい:2011/03/12(土) 21:45:22.34 ID:hntMOqVd0
なぜ彼等はゲーセンに来てくれなかったんだ・・・
969名無しさん@弾いっぱい:2011/03/12(土) 21:50:33.98 ID:fTQWIW3h0
ネット麻雀や家族麻雀をやる人が必ずしもフリー雀荘に行かないようなもんでは?
家でならやるけどわざわざ・・・とか、むしろ家でじっくりやる方がいいとか、
ゲーセン(雀荘)は騒々しい・空気が悪い・怖いとかそんなところじゃないのかね
970名無しさん@弾いっぱい:2011/03/12(土) 21:56:59.49 ID:hntMOqVd0
騒々しくてヤニ臭くて少し薄暗くて怪しい雰囲気がゲーセンの魅力だと感じる自分は異端なのか・・・
971名無しさん@弾いっぱい:2011/03/13(日) 02:49:57.21 ID:yPt0p5h40
>>970
そんな店もう無いよな・・・
972名無しさん@弾いっぱい:2011/03/13(日) 04:43:57.14 ID:QY7rgRaTO
外伝2周目、ムズすぎワロタ
雪崩で下に引っ張られるしw
973名無しさん@弾いっぱい:2011/03/13(日) 06:52:49.28 ID:SbDqTbPH0
ブラックホールから逃げ出せるのに
雪崩に引っ張られるバイパーたん萌え
974名無しさん@弾いっぱい:2011/03/13(日) 09:07:46.59 ID:gGxE2Jjs0
ブラックホールの時は特別モードに切り替えるから
975名無しさん@弾いっぱい:2011/03/13(日) 09:56:37.56 ID:BTzkWz/P0
>>974
ドライブシステムうんたらかんたらってやつか
976名無しさん@弾いっぱい:2011/03/13(日) 10:08:39.25 ID:bwzb+3tr0
νガンダムは伊達じゃないモードですね。わかります。
977名無しさん@弾いっぱい:2011/03/13(日) 11:13:29.84 ID:O8EAWhFs0
オトメXのPVみたけどこれキャラがあれなだけで
完全にグラディウスの続編だろ
978名無しさん@弾いっぱい:2011/03/13(日) 11:49:48.26 ID:Afu2hawX0
グラディウスが公式同人化したゲームです
979名無しさん@弾いっぱい:2011/03/13(日) 11:59:08.72 ID:BTzkWz/P0

数千年前にあったグラディウスでの大戦がいまだ続き現代、地球にまで及んでいる
現代ではその主役がオトメたちになっている
そんなおはなし
980名無しさん@弾いっぱい:2011/03/13(日) 12:00:10.80 ID:yWFNzNA60
>>977
初代オトメのPVで「グラディウスの正式な続編」と言ってる訳でして…
981名無しさん@弾いっぱい:2011/03/13(日) 14:46:41.07 ID:WXrLP26Q0
オトメやってみたいけどその為だけにXbox買うのもなぁ
何でWiiやPS3でも発売してくれないんだろ
982名無しさん@弾いっぱい:2011/03/13(日) 16:25:46.43 ID:BTzkWz/P0
シューティングやるなら箱持ってる人多いでしょ
983名無しさん@弾いっぱい:2011/03/13(日) 17:25:37.12 ID:Adu8QG4u0
オトメはキャラゲーとしての要素もあるからライトユーザーが多そうなWiiとかで出せばそこそこ売れそうな気がする
984名無しさん@弾いっぱい:2011/03/13(日) 18:41:48.05 ID:uLuRtCgwO
もう箱でSTGの市場が出来てるんだからいまさら別ハードへ移る意味はないと思うよ

あとWiiはライトユーザーが多いからこういうオタ向けなゲームは全く売れない
985名無しさん@弾いっぱい:2011/03/13(日) 18:48:37.51 ID:BTzkWz/P0
WiiはSDだしオトメの移植となると
どうしても劣化してしまうな
表示できるポリゴンも少ないし

オトメディウスライト、とか
アレンジの別物ならいけるかもしれんけど
986名無しさん@弾いっぱい:2011/03/13(日) 18:54:04.08 ID:pX1JPWM70
リバースはSDのままでいいからPS3や箱○でも配信すればいいのに
987名無しさん@弾いっぱい:2011/03/13(日) 18:55:38.09 ID:xMWIECIf0
>>985
劣化したら駄目なんて言ったら過去の家庭用作品全否定じゃないか。
988名無しさん@弾いっぱい:2011/03/13(日) 20:22:10.13 ID:XpFs6Cfx0
Wiiはないわ(笑)
任天堂以外のソフトはどれも爆死する
989名無しさん@弾いっぱい:2011/03/13(日) 21:04:58.23 ID:x/zQtbnO0
>>953
もうやめろと言いたいが
面白そうな話題があったら
結局両方に書き込むしもういいや。
990名無しさん@弾いっぱい:2011/03/13(日) 21:08:08.01 ID:v6YZSnxi0
バーチャルコンソールではツインビーが他のSTG群よりも好評のようだし
Wiiならパロディウス系がよさそうだ。
991名無しさん@弾いっぱい:2011/03/13(日) 21:14:44.62 ID:eApNbHnE0
パロディウスリバース・ツインビーリバースは現実的にありそうな感じだな
992名無しさん@弾いっぱい:2011/03/13(日) 21:27:47.62 ID:BTzkWz/P0
普通にグラりバIIもほしい
993名無しさん@弾いっぱい:2011/03/13(日) 23:00:25.93 ID:gDhvh0sh0
994名無しさん@弾いっぱい:2011/03/14(月) 10:25:01.42 ID:xKMc/rLZ0
オトメはDLCがかなり売れたと聞くし箱○一択だろう
式神3はwiiより箱○版の方が売上よかったし、wiiで新作STGは企画が通らないじゃないかな

そういやリバースシリーズはもう出ないのかね
995名無しさん@弾いっぱい:2011/03/14(月) 10:42:40.93 ID:JBNYyRmE0
埋め
996名無しさん@弾いっぱい:2011/03/14(月) 10:42:48.11 ID:JBNYyRmE0
埋め
997名無しさん@弾いっぱい:2011/03/14(月) 10:42:53.39 ID:JBNYyRmE0
埋め
998名無しさん@弾いっぱい:2011/03/14(月) 10:42:58.47 ID:JBNYyRmE0
埋め
999名無しさん@弾いっぱい:2011/03/14(月) 10:43:03.76 ID:JBNYyRmE0
埋め
1000名無しさん@弾いっぱい:2011/03/14(月) 10:43:09.46 ID:JBNYyRmE0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。