グラディウスIIIはなぜ駄作だったのか? 6周目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@弾いっぱい
2 ◆VICVIPERF6 :2008/03/18(火) 16:55:18 ID:y+2yPrAmO
2ゲト
3名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 16:55:54 ID:qRshl1W80
※ 注意!
ここはACグラディウスIIIのアンチスレです。

マンセーな方は
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1203003967/l50
へ移動願います。

グラディウスVの問題点を語る方は
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1184313642/l50
へ。

よろしくお願い致します。
4名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 17:32:02 ID:VrUHZEDl0
>ここはACグラディウスIIIのアンチスレです。

スレタイにアンチスレって書いてないから無効になっちゃったね残念
5名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 17:42:19 ID:pKFBjL5Q0
って事はスレタイに「ファンスレ」と書いていないスレには
いくらでも作品の批判・中傷を書き込んでもいいし、
グラ・沙羅スレには「ライフフォース」という単語が入っていないので
ライフフォースの話題はスレ違いになる訳か

これは勉強になったな
6名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 17:53:32 ID:VrUHZEDl0
そうだよ
だからここもV信者がどんどん書き込むよ
7名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 18:18:24 ID:pKFBjL5Q0
するとここは信者もスレタイに沿って
「グラIIIは何故駄作だったのか」について活発に意見するスレって事か

なかなかに興味深いスレになりそうだな
8名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 18:42:56 ID:VrUHZEDl0
>グラIIIは何故駄作だったのか?

「?」が付いてるからまだ駄作かどうかは決まってないし、
マンセーレスも大歓迎!
9名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 19:23:44 ID:pKFBjL5Q0
仮にスレタイに「?」がついていなかったなら、
例えば「グラディウスIIIはなぜ駄作だったのか。」だったのなら
議論の余地無く駄作と決まってしまうわけか・・・w

「グラIIIは果たして駄作だったのか?」
例えばこんなタイトルだったのならまだ名作か駄作か決まってないと言えるが

「グラIIIは『なぜ』駄作だったのか?」
これは駄作であると認められている事を前提に、
その理由を探っていこうというのが趣旨であるように思うんだがねえ
英語じゃないんだから、「?」の有無で文章の趣旨が大きく変わるとは思いがたいがね
(無論、グラIIIが駄作認定されているという前提で話を進めようとするスレタイに問題があるとは思うが、、)

「なぜ第二次世界大戦は起こったのか?」
例えばこんな文章を目にして
「?がついてるから戦争が本当に起こったものだとは断言できない」
なんて思う人は世の中にそれほど多くは存在しないと思うんだが
10名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 19:37:08 ID:VrUHZEDl0
だから、
1の内容からして
>肉ダンゴが浮いてるから

ここはアンチスレじゃなくてネタスレなんだってば
つまりアンチも信者も大歓迎ってこと
11名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 20:34:34 ID:RU7cCEcw0
?はシールド系だろ馬鹿だな
12名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 21:47:39 ID:/uAUq3E90
>>11
それは思いつかなかったわ
皆頑なに守ってるわけか…
13名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 22:35:34 ID:f3qVx7GjO
!になったらメガクラッシュか
14名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 23:02:08 ID:HDM3XXj40
味噌が2連射だったりメガクラッシュがあったり、
シリーズ内でも独特の要素が多いよね
まあ、後続がIIをベースに作ってるってのがあるんだろうが
15名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 23:26:37 ID:lATjqFZs0
>>1
ワロタwwwwwwwwwwwwwww
16名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 23:30:35 ID:l97a432S0
またまた不毛な議論で盛り上がりましょうね^^
17名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 23:43:04 ID:6PIW+ec40
1周目 青カプセルが無いから
2周目 カバードコアがカバーされてないから
3周目 4面が3Dだから
4周目 モアイがふくらむから
5周目 モアイがたまにちぢむから
6周目 肉ダンゴが浮いてるから



以下7周目以降の>>1を決めるスレとなりますた
18名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 23:57:06 ID:f3qVx7GjO
>青カプセルが無いから

AC版がないんだよね
SFC版は当たり前のようにあって、メガクラッシュと併用が出来るみたいだし
19名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 00:17:38 ID:IbWAN96v0
SFCを偽ディウスとか言ってる奴は、
絶対PS2でしかIIIとIVをやってないとみた
じゃなけりゃ賛否両論だった事実を無視して、
一方的に栄光の歴史を語ることなどあり得ない。
それでも好きな少数のIIIファンは、
当時の惨憺たる有様を受け入れた上で愛好していることがほとんどなのに
20名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 02:38:05 ID:q7I0pbWQ0
見つけたとき書き込むスレ
21名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 03:06:54 ID:czDiu68N0
偽ディウスじゃなくて偽III
22名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 09:39:22 ID:i/n/YoRH0
>>19
PS2版が出てもないSFC版が出た1990年当時から偽Vと言われてた件
23名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 10:32:32 ID:3g7WZ9s90
>>22
このスレの話だろ
24名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 12:43:23 ID:ptHOTmwfO
ローマ数字は控えれ
25名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 14:21:01 ID:i/n/YoRH0
>>23
そもそも19自体が妄想の件
PS2版やろうがやらまいがSFC版は偽V
26名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 15:38:01 ID:sGGs+XWt0
リアルタイマーなら批判も知ってるって話だろ
2719:2008/03/19(水) 17:40:29 ID:a4M9TbDq0
グラIII はとうてい「満場一致での神ゲー」とは言いがたい
俺はこの事実を述べているだけ

もしこの発言に説得力がないというなら、
稼働当時からの好評ぶりについての証拠を出すべきでは?
一部ファンが愛好して神扱いしている事実は否定していないし。
28名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 17:55:53 ID:EYKPPga9O
19がひとりで同じこと書き込み続けている
という面白みしかないな
29名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 18:01:32 ID:RIwTFWeX0
アーケードのVは人を選ぶだろうね
30名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 19:14:18 ID:i/n/YoRH0
>グラIII はとうてい「満場一致での神ゲー」とは言いがたい

それグラVに限ったことじゃないやん
どんなゲームでも満場一致の神ゲーなんてねーよ
31名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 19:20:31 ID:RIwTFWeX0
それもそうだ
32名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 19:46:30 ID:czDiu68N0
>>19
とりあえず、落ち着こう。

981 19 sage 2008/03/19(水) 17:38:32 ID:a4M9TbDq0
グラIII はとうてい「満場一致での神ゲー」とは言いがたい
俺はこの事実を述べているだけ

もしこの発言に説得力がないというなら、
稼働当時からの好評ぶりについての証拠を出すべきでは?
一部ファンが愛好して神扱いしている事実は否定していないし。


982 名無しさん@弾いっぱい sage New! 2008/03/19(水) 17:39:42 ID:a4M9TbDq0
すまん、誤爆した
33名無しさん@弾いっぱい:2008/03/20(木) 04:19:22 ID:zVcoQCBHO
問題点に目をつむって神ゲー呼ばわりしてる痛い信者はいるけどね。
ついてこれない未熟なプレイヤーが悪い、の一点張り。
34名無しさん@弾いっぱい:2008/03/20(木) 10:02:26 ID:UR6YmPOQ0
別に無理して本物やる必要ないんだから僻むなよ
35名無しさん@弾いっぱい:2008/03/20(木) 10:04:55 ID:uVETZmEC0
>問題点に目をつむって神ゲー呼ばわりしてる痛い信者はいるけどね。

SFC偽V信者のことか
36名無しさん@弾いっぱい:2008/03/20(木) 18:21:08 ID:yGvJSW8b0
リザードコアが安定しません。

 本体からのレーザーが全然見切れません。

 パターンがあるのでしょうか?

 
37名無しさん@弾いっぱい:2008/03/20(木) 19:15:47 ID:0cmnG+Ih0
あるかもしれないし、無いかもしれない^^
38名無しさん@弾いっぱい:2008/03/20(木) 21:01:52 ID:ulcQhWqy0
リザードコア戦は慣れればわざと自爆待ちできるようになるくらいの完全パターン
39名無しさん@弾いっぱい:2008/03/20(木) 21:14:08 ID:7RBKGeK10
みんな何速でやってるの?僕は最後の脱出がギリで辛いけど2速。
前は3速でやってたけど制御が難しいのでやめた。
40名無しさん@弾いっぱい:2008/03/20(木) 23:01:38 ID:WKwhFZztO
>>39
3速
シャドーギア復活と肉団子復活は0速
41名無しさん@弾いっぱい:2008/03/21(金) 00:37:33 ID:BHp8eMFz0
>>40
ノーミスだったら3速で肉団子地帯を抜けるのか、よくやるな。
僕は3速だとガーメイド地帯もキツイ。
42名無しさん@弾いっぱい:2008/03/21(金) 01:17:36 ID:csZT5NgQ0
シューティングゲーム史上最高神ランキング

1位 グラディウスV
2位 ダライアス
3位 グラディウスU
4位 Xマルチプライ
5位 R・TYPE

もちろん全部AC版な。

おまえら、グラVスタッフTシャツはもらったか!
俺はもらった。だからグラVへの思い入れは何よりも熱い。
出来も期待に答えてくれるものであった。文句なしのNo.1シューティングだ!
43名無しさん@弾いっぱい:2008/03/21(金) 05:00:25 ID:iLwsa8aDO
PSPでバグった海腹川背が出ると聞いた。
新規のお客さんはバグに出会った時どう思うんだろう。
当時のグラIIIユーザーも似たような反応だったのだろうか…
44名無しさん@弾いっぱい:2008/03/21(金) 09:10:59 ID:B0A/7e3S0
グラIIIのバグって一度もあったことねーぞ
45名無しさん@弾いっぱい:2008/03/21(金) 09:15:58 ID:ydcAtP+aO
PS2版をPS3でやると脱出でスクロールがカックンてなる事がある。当選死ぬ。
46名無しさん@弾いっぱい:2008/03/21(金) 09:16:38 ID:p2jqG1Gr0
無敵化とかだけどもIIIはバグというより当たり判定の調整ミスが目立つ
(PS2版の当たり判定表示モードで見れば一目瞭然)
アーケードでそれだから確かに海腹程じゃないけども今の時代で出せばブーイングものですな
47名無しさん@弾いっぱい:2008/03/21(金) 10:26:56 ID:B0A/7e3S0
ブーブー言うのはヘタクソだから
その当たり判定を利用して何周も行ってるプレイヤーもいるのだから
48名無しさん@弾いっぱい:2008/03/21(金) 10:27:47 ID:hV+YJbty0
>>47
誰?どのプレイ動画?
49名無しさん@弾いっぱい:2008/03/21(金) 14:49:26 ID:p2jqG1Gr0
そこまで言うなら処理オチなしで3週がんばってくれ
動画もしっかりyoutubeに上げてもらいたい
50名無しさん@弾いっぱい:2008/03/21(金) 15:20:49 ID:iLwsa8aDO
当たり判定のバグはPS2イージーで解消できるから、仕様について話し合おうか。

シールドが地形に触れた時の縮む速さは異常
51名無しさん@弾いっぱい:2008/03/21(金) 17:33:59 ID:34llwyz60
当たり判定のおかしさは「調整ミス」であって「バグ」じゃないんでは、、、
まあ、そんな突っ込みはどうでもいいとして
当時通ってたホームでは当たり判定に文句を言ってる人は
(少なくとも知り合いの中には)いなかったなあ
メストでも当たり判定については特に批判してなかったような

そもそも一般プレイヤーは当たり判定の調節ミスとかいう以前の段階で
高難易度故にこのゲームから去っていったように思う
一方、マニアは当たり判定の大きさをこのゲームの特徴の一つとして割り切っていたように思う

自分自身も例えば5面ボスに初めて辿り着いた時には膨らんだモアイに
(視覚的には)接触していないのにいきなりやられ
「あれ?今なんで死んだんだ?」と思ったけど(同じ経験をした人もいるでしょう、きっと)
次回以降は(怖くて近づきにくい事もあり)モアイからかなり距離を置いて倒すようにした

ミスを繰り返して行く内に「当たり判定が大きいから、大きめに避けた方がいい」
というセオリーに気付くのも攻略の要素の一つだと思うんだけど

自分の場合「判定が詐欺」なんて意見は
2ch含むネットにふれるようになってから初めて耳にしたし、
当たり判定の調整ミスはこのゲームの持つ問題点の中の1つではあるものの
そんなに大きいものじゃないと思うんだけどな
(勿論、ちゃんと調整されていた方がベターだったとは思うけど)

FC版のグラIIもかなり判定おかしかったけど、難易度が低いゲームだったためか
それを問題点として重要視した意見なんてあまり(全く?)聞いた事がないし
5236:2008/03/21(金) 18:26:49 ID:HyKxOUAk0
リザードコア、安定して倒せるようになりました!

 ありがとうございました。
53名無しさん@弾いっぱい:2008/03/21(金) 19:34:50 ID:iLwsa8aDO
>>51
確かにグロームとかの当たり判定の大きさは調整ミスだな、
でもシャドーギアの足を抜けられるのはバグと言っていいと思うんだぜ
54名無しさん@弾いっぱい:2008/03/21(金) 19:36:15 ID:3hgV1wYLO
調整ミスって意味では、エクステンドと復活地点の設定が明らかにまずかったと思う。
やたら難しいくせに長時間遊べてしまうせいで、残るのはインカム的に美味しくない客ばかり。
順番待ちの客から見ても、同じ場所で延々死に続ける奴を見るのはうんざりだった。
(基盤所持者の方が高評価なのは、そういったストレスを無視できるからだよね)

あの頃は長く遊べるゲームが良いゲームという固定観念が残っていたから仕方ないけど、
アケシューの戻り復活方式にとどめを刺した作品だってことも確か。
どんなに信者が擁護しようと、この理由で「アケシューとして」駄作だったことは間違いないんだよな。
55名無しさん@弾いっぱい:2008/03/21(金) 19:41:15 ID:B0A/7e3S0
この理由ってそれ一つの店の一例を言ってるだけやん
順番待ちの客がいなかったら「アケシューとして」名作にもなるがな
56名無しさん@弾いっぱい:2008/03/21(金) 19:43:19 ID:B0A/7e3S0
>順番待ちの客から見ても、同じ場所で延々死に続ける奴を見るのはうんざりだった。

あとさあなんだこれ
これ単におまえの意見なだけやん
延々死に続ける奴を見るのが好きな奴にとっては神ゲーになるのか
なんだそりゃ
57名無しさん@弾いっぱい:2008/03/21(金) 19:43:29 ID:ydcAtP+aO
町口氏も安置はバグだと公言してたね。
58名無しさん@弾いっぱい:2008/03/21(金) 20:32:38 ID:3hgV1wYLO
>>55-56
どこの店でも似たようなもの。逆にクリア可能な常連が張り付いてる店でも、結局プレイ時間の長さは解消されないでしょ

あと、順番待ちの話は別に、俺の主観を問題にしてるわけじゃない。
肝心なのは、詰まりやすい難所に限って復活地帯のプレイ時間も無闇に長く、回転率を落としていたという事実だよ。「うんざり」するのも自然ではあるけどね
盲愛が過ぎると、このくらいも読み取れないのかな
59名無しさん@弾いっぱい:2008/03/21(金) 20:56:28 ID:ny4D5vvA0
個人の意見を総意に置き換えるのはSAGさんが得意です。
60名無しさん@弾いっぱい:2008/03/21(金) 21:27:56 ID:B0A/7e3S0
>>58
それゲーム内容と全く関係無いじゃん
61名無しさん@弾いっぱい:2008/03/21(金) 21:45:56 ID:ZCQ/zTZF0
>>60
グラIIIが不人気だったというのが事実じゃないと言えるの?
62名無しさん@弾いっぱい:2008/03/21(金) 22:29:09 ID:FOf+YRup0
めずらしくまともな討論…
確かに戻り復活の横シューとしては全10面+隠し2面、1周約1時間!
結果的に横シュー衰退のきっかけだった。
当時インカムとしては駄目だが、
3面、7面、9面をこえ10面を解き1周クリアした者にとっては最高の横シュー。
雷電や達人王等、弾避けの才能(動体視力)が無くても経験を重ねることでクリア出来ました。
63名無しさん@弾いっぱい:2008/03/21(金) 23:11:36 ID:34llwyz60
>>54
> 調整ミスって意味では、エクステンドと復活地点の設定が明らかにまずかったと思う。
> やたら難しいくせに長時間遊べてしまうせいで、残るのはインカム的に美味しくない客ばかり。
>>58
> どこの店でも似たようなもの。逆にクリア可能な常連が張り付いてる店でも、結局プレイ時間の長さは解消されないでしょ
> 肝心なのは、詰まりやすい難所に限って復活地帯のプレイ時間も無闇に長く、回転率を落としていたという事実だよ。
この辺りに関してはその通りだとは思うんだけど、

> どんなに信者が擁護しようと、この理由で「アケシューとして」駄作だったことは間違いないんだよな。
なんか商業的に成功したか否かと、プレイヤーが満足出来る作品であったか否かを混同しているような、、、

「商業的には成功だったが、遊び手を満足させられる出来ではない作品」
これはコンシューマの場合なら知名度や宣伝の効果で、
いわば「売り逃げ」みたいな形を取る事で作る事は可能だと思うんだけど(容易とは言わないけど)
アーケードの場合難しいんじゃないかなとは思う
面白いと思わないのに延々と100円玉(店によっては50円玉)を投入し続ける
人なんてあんまりいないだろうし

でも、逆に
「商業的には成功したとは言い難いが、多くのプレイヤーを魅了した作品」
ってのはアーケードゲームの場合作りえるっていうか実際にあると思うんだけどな

STGに限らず昔のゲームはプレイ時間が長いものが多かったし
昔ほどではないものの今でもSTGは決して商業的においしいジャンルではないのだから
企業サイドで語ってしまうと極端な話STG、特に格闘ゲームブーム以降のそれは
殆ど駄作であるって事になってしまうと思うんだけど

名作であるか否か、その評価を下すのはプレイヤー側であって
企業やら店舗やらの利益で決まるもんじゃないと思うんだけど
64名無しさん@弾いっぱい:2008/03/21(金) 23:13:04 ID:flmvTksY0
トライゴンのデカ判はバクと言っていいだろうorz
65名無しさん@弾いっぱい:2008/03/22(土) 01:13:37 ID:lvNG2fkl0
ACグラIIIは今でもしょっちゅう遊ぶ
俺にとっては超名作だぜ!
66名無しさん@弾いっぱい:2008/03/22(土) 01:17:02 ID:UHRzHMMRO
>>63
同じ箇所がそのまま、プレイヤーの不満点にもなっている。
壁になってる部分の難易度が異常で、なおかつ復活地帯も冗長すぎる。
これが変だと思わないなら、ゲームバランスの捉え方がブッ壊れてるとしか言えないよ。
67名無しさん@弾いっぱい:2008/03/22(土) 01:39:19 ID:vm5kgkQf0
初めてゲーセン行った小学生の頃、
グラVに少ない小遣いをすべて取られたことがある。
しかも1面すらクリア出来んかったし、ゲーセンなんかに嵌ったら
マジで破産するんじゃないかと小学生ながら本気で怖くなったっけ。
今は大好きなゲームだけど当時はかなりのトラウマで
名作とは程遠い感想だった気がする…。
68名無しさん@弾いっぱい:2008/03/22(土) 02:04:45 ID:FY0SSYTm0
グラV「小学生では無理。大人になったら遊びに来てね。」
69名無しさん@弾いっぱい:2008/03/22(土) 02:06:15 ID:IBS7b3pU0
駄作であることには全く異論は無いが
ここまで話題があるってことはある意味凄いと思う
7063:2008/03/22(土) 04:45:39 ID:Y+KS0Yt70
中途覚醒ついでにレスを
>>66
> 同じ箇所がそのまま、プレイヤーの不満点にもなっている。
> 壁になってる部分の難易度が異常で、なおかつ復活地帯も冗長すぎる。
それについては全然異論は無いよ
っていうか、特に上段については投稿する直前まではほぼ同内容の事を自分も書いてた

文章があまりにも長くなり過ぎた上に1つのレスにいくつも主張を込めると
一番言いたい事(この場合インカム≠プレイヤーの評価なんじゃないかという事)
がぼやけてしまうと思ったんで、差し当たり不要と思われる部分は投稿直前に消しちゃったけど
71名無しさん@弾いっぱい:2008/03/22(土) 05:38:02 ID:dftq6Wcu0
ごちゃごちゃ理由をつける奴ほどヘタレというのがよく分かる。
72名無しさん@弾いっぱい:2008/03/22(土) 11:25:38 ID:RFkkY6gW0
インカムなんかプレイヤーからしたらどうでもいいじゃないの。
4年前ゲーセンでバイトしてたときグラVが10日で2000円くらい
だったけど、だからといって1プレイヤーとして、グラVが駄作
だったとは思わないしな。
73名無しさん@弾いっぱい:2008/03/22(土) 11:41:35 ID:bafDPHOC0
「究極なまでに人を選ぶSTG」
これに尽きる。

確かに楽しめる人には一生で一番のSTGにもなるほど。
逆に、あまりの難易度の高さ故、楽しめる人は非常に限られてしまう。
プレイする人によって最低レベルの駄作にも最高の名作にも成りうる。

一応、当時のゲーセン版で2−2まで到達するほどやり込んだけど、
あの難易度はクリア出来ない奴が下手なのではなく、クリア出来なくて当たり前。
むしろクリア出来る奴のほうがおかしい。1周でも出来ればA級シューター。
2周以上出来る奴なんて、もはや人間ではない。バクテリアンと同レベルの怪物。
74名無しさん@弾いっぱい:2008/03/22(土) 12:05:24 ID:3sDk7TM4O
グラをクリアできないシューターほど弾幕シューティング(ZUNの同人ゲーは除外)を好むのはなぜ?
75名無しさん@弾いっぱい:2008/03/22(土) 12:33:23 ID:mqo8E85U0
>>74
そりゃ世代が全く違うからじね?
グラディウス全盛期のプレイヤーと最近の弾幕世代じゃ10年以上の開きがあるんだし
グラIIIの現役プレイヤーならほとんどが30代以上で引退済みだと思うがね
76名無しさん@弾いっぱい:2008/03/22(土) 13:13:28 ID:3sDk7TM4O
東亜プランをなめるなよ
77名無しさん@弾いっぱい:2008/03/22(土) 13:54:21 ID:OZYGjmu7O
>>74
暗記しなくても気合いとかボムとかでとりあえず進めるからじゃね?
78名無しさん@弾いっぱい:2008/03/22(土) 14:31:25 ID:7LJvP6v40
弾幕だって基本は暗記ですよ。
パターン作れば勝手に通り過ぎていく弾がほとんど。
慣れればグラディウスの地形みたいなもんです。
79名無しさん@弾いっぱい:2008/03/22(土) 15:22:36 ID:umEwo6Ps0
>>74
俺は逆に弾幕ゲーをクリアできない・・・。
弾幕の軌道の暗記に面白みを感じないんだよな。
80名無しさん@弾いっぱい:2008/03/22(土) 16:16:40 ID:+TvraOku0
弾幕は東亜系だからじゃないかな
横全盛期は、俺はボムシューに偏見持ってた
バツグンでその面白さに気付いたけど
81名無しさん@弾いっぱい:2008/03/22(土) 19:44:07 ID:YM22XmQq0
逆鱗弾はBGMだけ神
82名無しさん@弾いっぱい:2008/03/22(土) 20:24:23 ID:Chos8ORq0
究極タイガー好きですが弾幕は嫌いです
83名無しさん@弾いっぱい:2008/03/22(土) 22:05:59 ID:EfeXY6bC0
まぁグラIIIは「疲れたときの気分転換に」って感じじゃないからな
「気分転換」ってときには俺は迷わずグラIIや外伝を選ぶ

グラIIIも嫌いではないんだが、やるときは集中力絶好調のとき
敵機全部ぶち壊してやるくらいの気概がなきゃ無理だからな
84名無しさん@弾いっぱい:2008/03/22(土) 22:21:09 ID:ZINoGj3OO
そう言えばデストロイゼモールできる作品無いな
85名無しさん@弾いっぱい:2008/03/22(土) 22:25:02 ID:Ip/QyXbm0
なんかグラV9面まで簡単に行けるようになって最近全然やってないな
難易度ハードでやってみよか
86名無しさん@弾いっぱい:2008/03/22(土) 23:05:57 ID:plNe/3nh0
装備は何?B装備、EDIT装備(リップル)なら、A、D装備で挑戦してみては…
流石にCは薦めないが。
87名無しさん@弾いっぱい:2008/03/22(土) 23:43:03 ID:/zphRfnh0
使えない装備が多杉なのもIIIの弱点だな
88名無しさん@弾いっぱい:2008/03/23(日) 00:03:27 ID:M7iiV+wj0
>>85
素直に読めば9面までは安定してきた、でもクリアはしていない
って言ってるように見えるんだけど
それなら普通にクリアを目標にした方がいいと思うけど

キューブラッシュを抜けたらクリアまで後一歩・・・では無いのがこのゲームだけど
そこまで行ってクリアを目指さないのは勿体無いと思うな

もし9面クリアが(キューブラッシュを超えるのが)安定してきた、
そのためクリア出来る確率が上がったって意味なら
各所の復活パターンを作ったり、キューブラッシュを左上パターンで抜ける
練習をしたりするのもいいと思うけど(勿論、装備変更もお勧め)
89名無しさん@弾いっぱい:2008/03/23(日) 01:54:27 ID:q86CHJRN0
グラディウスIIIなんて20代後半から30代のオッサンしかやってないんじゃないの
若者はもうこんなのやってないよ。
90名無しさん@弾いっぱい:2008/03/23(日) 02:07:12 ID:UPT8BAQ80
過去の栄光 ACグラデューサーより

デザイン・グラフィック部門
1位 グラディウスU
2位 沙羅曼蛇
3位 グラディウス
4位 グラディウスV
5位 沙羅曼蛇U
6位 グラディウスX
7位 グラディウスW(植物の触手で辞め

音楽部門
1位 グラディウスU
2位 沙羅曼蛇
3位 グラディウスV
4位 グラディウス
5位 グラディウスW(植物面まで
6位 グラディウスX
不明 沙羅曼蛇U(やったゲーセンでよく聞こえず

完成度・満足度部門
1位 グラディウスV(神話)
2位 グラディウスU(伝説)
3位 沙羅曼蛇(衝撃)
4位 グラディウス(栄光)
5位 グラディウスX(T301)
6位 沙羅曼蛇U(希望)
7位 グラディウスW(植物)
91名無しさん@弾いっぱい:2008/03/23(日) 10:42:05 ID:RdYaHbTAO
Vがあるのに外伝が入ってないのは何故どうして?
IVは蟹でワロタ
92名無しさん@弾いっぱい:2008/03/23(日) 10:46:29 ID:4RDuvktR0
そんな脳内妄想オナニーランキングイラン
93名無しさん@弾いっぱい:2008/03/23(日) 14:45:03 ID:2VVAeLET0
24歳って、ここでは年配?中堅?新鋭?若造?餓鬼?

 小1で誕生日にSFCV購入して以来、3年前まではチョクチョクやってた。

 AC版は処理落ちが無いだけだと思ってたけど、色んな意味で衝撃を受けたよ。

 まだクリアした事ないけど、断然やりがいがあるね。純粋に面白いし。

 ただ、「完成度」は低いと言わざるを得ないけどね...

 上の方で書かれていた様に...
94名無しさん@弾いっぱい:2008/03/23(日) 16:11:51 ID:FcKe9zCh0
>>82
あーおれもソレだわ。あの頃のボムは本当にボムだった。
95名無しさん@弾いっぱい:2008/03/23(日) 16:34:27 ID:r8V8QVN80
>>93
どうでもいいけど「年配、若造、餓鬼」と「中堅、新鋭」を
同じ尺度として扱うのはおかしいんじゃないかと
96名無しさん@弾いっぱい:2008/03/23(日) 19:10:31 ID:unOVxlphO
AC版…本物
SFC版…クソIII
これで異論はないよな?
97名無しさん@弾いっぱい:2008/03/23(日) 19:14:28 ID:TJcXZvhD0
AC版が「いろんな意味で」本物なのは間違いない
98名無しさん@弾いっぱい:2008/03/23(日) 20:15:32 ID:KicqvfRvO
96が本物のアレだということには異論ない
99名無しさん@弾いっぱい:2008/03/23(日) 20:21:46 ID:KOUeZ8JwO
ダライアスだってショットとボムなのに
100名無しさん@弾いっぱい:2008/03/23(日) 20:23:23 ID:uCzZZoP70
こんな感じじゃね?

翁→40以上
年配→30〜39
若造→20〜29
ゆとり→10〜19
英才教育→0〜9
101名無しさん@弾いっぱい:2008/03/23(日) 20:27:29 ID:RdYaHbTAO
翁w
102名無しさん@弾いっぱい:2008/03/23(日) 20:27:49 ID:DNr6/qJCO
外伝は作品としてどんなモン!?
103名無しさん@弾いっぱい:2008/03/23(日) 20:29:41 ID:mhnsvLO+0
MSXも霞むぐらいヘンな装備が多すぎる。
104名無しさん@弾いっぱい:2008/03/23(日) 20:59:45 ID:RdYaHbTAO
>>102
クリスタルステージが面白い
105名無しさん@弾いっぱい:2008/03/24(月) 10:55:37 ID:PhuLsFVA0
外伝はロードブリティッシュだけ糞みたいな装備だったな。
106名無しさん@弾いっぱい:2008/03/24(月) 11:15:16 ID:T8mQhrz50
>>93
24でグラVはないだろう、若者なら弾幕系をやるべき
グラVはオッサン用のゲームだよ。
107名無しさん@弾いっぱい:2008/03/24(月) 14:05:50 ID:fk5DFrwy0
いや弾幕嫌いだし
108名無しさん@弾いっぱい:2008/03/24(月) 14:12:37 ID:fk5DFrwy0
弾幕系ってピンチになったらすぐボムで切り抜けられるのが糞というか偽者シューティングというか
やっぱ本物シューティングのグラVがやりたいわけよ
109名無しさん@弾いっぱい:2008/03/24(月) 14:18:48 ID:D4z2dMiU0
24歳だけど、弾幕系って、ドドンパチ〜ムシヒメ くらいしか知らないけど、

最近流行(もう終わったかな?)の近未来+美少女(?)なアニメ系に走ってるから

拒絶反応がある。音楽も単なるメタル系が多いし、グラVの足元にも及ばないよ。
110名無しさん@弾いっぱい:2008/03/24(月) 15:31:06 ID:JJkAwduF0
22だけどこの間ゲーセンでグラIIIやってきますた
家だとよく3面で死ぬけどもゲセンだと5面まで行けてちと感動
他は虫姫黒とかやってるけどもグラIIIはそういうのとは別の面白さがあっていい
>>108
確かにそれありますな、東方NORMALしかしない友人でもEXは全部クリアできてますし
というと虫姫もそうなんだけどもまぁアレはアレで違う楽しみがあるのでry
111名無しさん@弾いっぱい:2008/03/24(月) 17:13:31 ID:uNtOJNjZO
ところでグラIIIのAC版とSFC版ではなにが決定的に違うか教えて

家にあるグラIIIしかやってないから比較の使用がない
112名無しさん@弾いっぱい:2008/03/24(月) 17:18:19 ID:LHkxaQhzO
メガクラッシュを使う奴は卑怯者
113名無しさん@弾いっぱい:2008/03/24(月) 17:40:32 ID:PhuLsFVA0
メガクラッシュが使える装備にすると10面でメガクラッシュが使えない装備以上に苦労するんだから、それぐらい許してやれよw
114名無しさん@弾いっぱい:2008/03/24(月) 18:11:16 ID:XZCo2ipWO
>>111
ニコニコにACグラIII一周動画があるから、それを見ればわかりやすいと思う
115名無しさん@弾いっぱい:2008/03/24(月) 18:22:37 ID:B2IOYQq10
>>111
PS2を遊んでみたら?
これだけでもグラIIIとSFC版の違いが分かると思うよ
116名無しさん@弾いっぱい:2008/03/24(月) 18:48:18 ID:wKtttCqB0
>>111
SFC版は幾つかの面や仕掛け、敵キャラなどが削られている
逆に追加されている物もある

AC、SFC版双方にある要素でも、
その攻撃の陰湿さ、判定の凶悪さなどが
大幅にマイルドに改善されている
117名無しさん@弾いっぱい:2008/03/24(月) 19:43:28 ID:y32ABWr40
>>108
リアルタイムで初代からやってたおっさんだけど、
弾幕系はグラシリーズ(っていうか横シュー)とはまた違う面白さがあって
自分は結構好きだけどねえ
まあ、わざわざ20年位前のゲームのスレ見にくる位なんで
言うまでも無くグラシリーズの方が好きなんだけど

1周目なら適当にアドリブ避けを楽しむ要素あり、
きっちりパターン化する楽しみあり(特に後半面)、
キツい場面やパターンが崩れた際、何とか避けられるかボムらないとほぼ確実に死ぬか等
咄嗟の判断力を要求される要素ありで
ガチガチのパターンゲー(覚えゲー)とは別の楽しさがある

まあ、本気で2周目とか虫ウルクリアとかを目指してる人の場合
全然話が違ってくるんだろうけど

自分としては最近のSTGは弾幕系である事よりも稼ぎシステムを前面に出しすぎて
稼ぎプレイを押し付けられてる感じがするのが嫌な点だな
「ん?残機欲しいんでしょ?ちゃんと僕の作ったコンボシステムで稼がないと
増やしてあげないよ?」・・・みたいな

ところで
>弾幕系ってピンチになったらすぐボムで切り抜けられるのが糞というか
あくまで予想だけど、あんまり弾幕ゲーやりこんでないよね?(違ったらごめん)
取り敢えず比較的簡単な弾幕ゲー(エスプレイド、エスプガルーダ、虫姫さま辺り)
をクリアまで頑張ってみればまた見方が変わってくるかもしれないんで
まあ、気が向いたらやり込んでみて下さいな

後、東亜シューは気が向かなくてもやり込んでみてください

>>111
本物か偽者か
・・・なんてつまんねーシャレはどうでもいいとして、
面構成は削除されたり追加されたりした面があるものの大体同じだけど
敵の配置、アルゴリズム等がかなりアレンジ移植に近いかな
○○が決定的に違う、というよりは自分は別のゲームだと思ってる
118名無しさん@弾いっぱい:2008/03/24(月) 20:43:17 ID:qhyhAL5F0
怒首領蜂C-Sで6面ボム子になる俺には弾幕を語る資格なんて無いんですかね。
正直、四面から弾幕に飽きてくるんですけど。
119名無しさん@弾いっぱい:2008/03/24(月) 20:51:46 ID:hV/XfHYN0
>>117
異常長文乙
120名無しさん@弾いっぱい:2008/03/24(月) 21:06:13 ID:y32ABWr40
あ、これはどうも
わざわざ労いのお言葉を頂き感謝致します
121111:2008/03/24(月) 21:15:20 ID:uNtOJNjZO
>>115
スマン怖すぎてプレイできんw

>>116
つまりSFC版ではあらゆるステージの難易度が緩和されているのね
助かったわサンクス

ところで他にパワーアップの差違とかあるのかい?
122名無しさん@弾いっぱい:2008/03/24(月) 21:28:02 ID:nKzYD9CLO
>>121
SFC版はとにかくレーザーを始めショット系の威力が強い。
特性としてはAC版グラや同沙羅曼蛇のそれに近く、当たり判定が広いよね。
とりあえずレーザーで全ステージ事足りてしまう。
123名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 01:04:51 ID:TOoV73mK0
まあアケVを大人の遊びに例えるならSFCVは赤ちゃん。
124111:2008/03/25(火) 01:22:51 ID:6acA3MZ5O
>>123
じゃあSFC版は低レベルなの?
125名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 01:38:25 ID:Rtx0EwKH0
AC3面ボス倒す=SFCならHARDでノーミスで1週
と個人的に思う
126名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 02:43:43 ID:KUbzcZBE0
>>117
マンダは弾幕じゃね?

SFC版はAC版のダメなとこ上手くアレンジして、上手くまとめたと思うよ。
まあちょっと難易度下げすぎだけどな。家ゲーは何度も遊べるんだから
理不尽じゃなければ難易度は高くても構わんと思う、とは当時から思っていた。

俺は古いアーケードゲーマーなのでやっぱり家庭用はあくまで家庭用で別モン
という認識。

まーでもAC版IIIはクソゲだなw
ゲーセン仲間含めて皆で一周くらいはしてたけどそこらへんの認識は大して変わらないよ。
無敵騒ぎのときは面白かったけどなw
127名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 03:37:55 ID:TOoV73mK0
センスは確かにUの方が上だと思う。
ただ歯ごたえのあるVの方が満足できた。
最高のグラディウスはVなんだ。
128名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 04:45:42 ID:6DbsDydE0
>ゲーセン仲間含めて皆で一周くらいはしてたけどそこらへんの認識は大して変わらないよ。

俺の周りではそういう認識は無かったな。
129名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 06:22:39 ID:dmw7Amhn0
ストUを未だに定期的にやり続けてる人は聞かないけど
グラVは現役10年越えプレイヤーがゴロゴロいる。
これはグラVが単なるクソゲではないことの証明だ。
130名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 06:37:35 ID:yJevT0KA0
>>129
ハイパーストIIやストIII3rdなら今でも現役は多いけどね。

グラIIIも魅力的なゲームだってことは確かなんだよ。特に、3〜5面を越えられるプレイヤー層にとっては。
一部の狂信者が欠点を認めないで「ヘタレなプレイヤーが悪い」と言い張ったり、
SFC版やVを叩いたりしなければ、問題作ではあるもののカルト的な人気を博した超大作ってことで評価は落ち着いたと思うよ。
現在でもファンに愛されているゲームは他にもあるが、こんなに今なお叩かれつづけてるゲームは珍しい
131117:2008/03/25(火) 06:40:08 ID:DU5+REAt0
>>126
沙羅曼蛇は弾幕系の元祖ではあるけど
今で言う弾幕系とはまた別なんじゃないかな

AC版は無茶苦茶好きだけど、世間的には
クソゲーと言われても仕方ないとは思うな
アーケードゲームとは言え、序盤から一般プレイヤーを
全く配慮していない難易度にしたのはどうかと思う

「ヘタレだから楽しめない」とかいう人もいるけど
仮にこのゲームがいきなり2周目の難易度から始まっていたなら
自分は多分2〜3回プレイしてそれっきりになってたと思う

SFC版は難易度的にちょっと物足りなかったけど、
完全移植を謳って中途半端な劣化移植になるよりはアレンジ移植であるが故に
別ゲーとしてそれなりに遊べたのが個人的には良かったかな
132名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 07:20:05 ID:DU5+REAt0
>>130
んー、、、
叩かれたから叩き返すってのはどうかと思うな
自分に嫌な事をした人間の所為で自分自身が
嫌な人間(他人にとって)になってしまうのは勿体無いと思うんですよ

それと、AC版IIIに限らず従来作(外伝含む)に思い入れが強い層にとって、
Vは期待が裏切られたからこそ批判している人も多いと思うのですよ
特に最新作であるが故に「次回作は○○な点を直して欲しい」という
願いを込めつつ批判している人がね

もし、叩きってのが本スレに乗り込んで「劣化斑鳩www」とか
「産廃同然のゴミゲー」とかいう感じで批判というより中傷を繰り返す行為
のみを指しているんなら的外れな事を言って恐縮だけど
133名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 07:31:33 ID:i+VE7VB90
ヘタレは言い訳ばっかだな
グラVをクリアするために何年プレイしたんだ?

>SFC版やVを叩いたりしなければ、問題作ではあるもののカルト的な人気を博した超大作ってことで評価は落ち着いたと思うよ。

意味不明
何でグラVの評価にSFC版やVが関係あるんだか
アホすぎて話しにならん
まあ単なるSFC版信者やV信者なんだろうけど、
何でその前にSFC版信者やV信者はSFC版が単なる偽Vであり、
Vがグラディウスになれなかったただの同人クソゲーだったってことを
全力でアピールしないのか?
やはりVアンチは自分の都合の良いように生きてるだけの単なるゆとりだということがよく分かる

>完全移植を謳って中途半端な劣化移植になるよりはアレンジ移植であるが故に

そのアレンジが中途半端だから叩かれてる訳で
FC版グラUみたいに全くの別物にしてくれたらよかった

>「ヘタレだから楽しめない」とかいう人もいるけど
>仮にこのゲームがいきなり2周目の難易度から始まっていたなら

そんな妄想要らんて
134名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 07:33:28 ID:r74uVujm0
SFC版グラVと同時期に出たスーパーアールタイプは、Uからの移植と考えれば
中途半端ではある、しかし難易度を下げて上手いアレンジを加え、古くからの
R-TYPEファンからの評価は悪くない。
対し、SFC版グラVも>>131の言う通り中々の良ゲーだがグラファンからは
叩かれることが多い。

グラディウス、R-TYPE、両STGともにファンが多いSTGだが、何故このような
違いがあるのか。

グラディウサーは嫌な奴が多いからではないだろうか。
135名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 07:35:54 ID:i+VE7VB90
>グラディウサーは嫌な奴が多いからではないだろうか。

小学生みたいな意見だな
大丈夫か?
136名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 08:03:02 ID:DU5+REAt0
>>133
> グラVをクリアするために何年プレイしたんだ?
1周クリアの事を指してるんなら3ヶ月位かな

>完全移植を謳って中途半端な劣化移植になるよりはアレンジ移植であるが故に
> そのアレンジが中途半端だから叩かれてる訳で
> FC版グラUみたいに全くの別物にしてくれたらよかった
いや、だから世間的にはどうか知らんけど自分は
別ゲーだと考えてるし、家庭用として「それなりに」遊べた
って明記してるんだけど、、、
(>117,>131)

> >「ヘタレだから楽しめない」とかいう人もいるけど
> >仮にこのゲームがいきなり2周目の難易度から始まっていたなら
>
> そんな妄想要らんて
2周目を丸裸な状態から復活するのは自分のような「ヘタレ」にとっては極めて難しかったのですが
AC版グラIIIはそれと同じ位一般プレイヤーにとって序盤から難易度が高かったのではないか、
そういう事を言いたかったんですが、
確かに仮定というか例えとしてわかりにくかったですね

それは認めますが「仮に」と書いている通りあくまで仮定なわけですが、
仮定と妄想は別物だと思うんですけどね、自分は
137名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 08:04:16 ID:yJevT0KA0
>>133
「問題作ではあるもののカルト的な人気を博した超大作」っていう客観評価自体は変わらない。
でも、あんたみたいなのが大勢いるから、欠点の指摘も繰り返さなきゃいけない羽目になるってだけの話。

自分だって、好きか嫌いかで言ったらAC版グラIIIは大好きなゲームなんだよ。
見苦しい言動で汚さないでくれ
138名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 08:10:52 ID:r74uVujm0
>>135
やっぱりグラディウサーは嫌な奴だった
139名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 08:28:50 ID:EKzy9OFe0
信者は「問題点はあるが、俺は好きなゲーム」くらいのスタンスにはなれないか?

ACIIIを必死に祭り上げようとして他の作品を糞だなんだと貶めれば
固有のファンから「何だコノヤロー」って反応が返ってくるのは必然。
そして人間心理としてそいつが必死に擁護しようとしてるものを嫌いになっていくだろうから
信者は自らの手でアンチを大量生産しているに等しい

ACIII好きの俺としては、信者はアンチ以上に頭の痛い存在だと思っている
140名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 08:37:46 ID:i+VE7VB90
>信者は「問題点はあるが、俺は好きなゲーム」くらいのスタンスにはなれないか?

ならなくていいし、何でお前がそこまで世話やいてるのかワケワカランのだが
問題点無いと言われたら何か問題でもあるのか?

>固有のファンから「何だコノヤロー」って反応が返ってくるのは必然。

知らんがな
勝手に反応しとけ

>信者は自らの手でアンチを大量生産しているに等しい

知らんがな
勝手に大量生産しとけ

>ACIII好きの俺としては、

ほんまにACIII好きなんか?

>信者はアンチ以上に頭の痛い存在だと思っている

知らんがな
勝手に思っとけ
141名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 08:39:30 ID:i+VE7VB90
>ACIII好きの俺としては、

ほんまにACIII好きなんか?
ほんまにACIIIだったらぶーぶー愚痴ばかり言ってないで
好きな所を語れよ
まだ好きなところ全然語ってないよな
142名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 08:41:59 ID:i+VE7VB90
>>136
グラVで3ヶ月はやってないのと同じだな
最低8年はやらないと
143名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 08:48:36 ID:r74uVujm0
>>142
なんで8年?君はPS2からのファン?
144名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 09:01:17 ID:i+VE7VB90
>>143
グラVクリアするには大体10年前後掛かるのが多いから
145名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 09:02:01 ID:i+VE7VB90
アンチに限ってACIII好きって言うよな
146名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 09:10:13 ID:DU5+REAt0
>>142
>>133であなたが「グラVをクリアするために何年プレイしたんだ?」
と問われたので、素直に3ヶ月位でクリアしたとお答えしただけであって
それ以降プレイしていないなんて一言も申し上げていない訳ですが、、、

それと>>141を端から見ていて思ったのですが
>好きな所を語れよ
>まだ好きなところ全然語ってないよな
ここは「何故駄作だったのか」を語るスレなのだから
好きな部分をあえてここで語る必要は無いと思うんですが
(語ってはいけない、というわけじゃないとは思うけど)

語るなら本スレで十分語れるわけですし
147名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 09:13:35 ID:r74uVujm0
PS2から入ったV信者はえらく攻撃的だな。
若さを感じる。
148名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 09:15:24 ID:JH48w1cJ0
異常長文だらけだなw
149名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 09:16:42 ID:i+VE7VB90
>>146
このスレ初めて来たのか?
ここは駄作スレじゃなくてネタスレなんだが
>肉ダンゴが浮いてるから
>青カプセルが無いから
>4面が3Dだから
>カバードコアがカバーされてないから
>モアイがふくらむから

だからVの好きなところ存分に語っていいよ
どぞ
150名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 09:20:33 ID:DU5+REAt0
>>144
後、あなたはグラIIIをクリア出来ない奴はヘタレと考えておられるようですが、
1周クリアに8年要したのであれば
失礼ながら「上級者」とはお世辞にも言い難いと思いますが
151名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 09:25:24 ID:i+VE7VB90
>>150
俺は1周クリアするのに3年掛かったけど
どこに1周クリアするのに8年掛かったって書いてるんだ?
152名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 09:36:47 ID:EKzy9OFe0
>>140-141
問題点としては、初心者やライトユーザーをことごとく叩き潰す難易度ってところか

俺がACIIIの好きなところはやりがい、もっと具体的に言うと
ヴァイフの鬼のような強さとか、7面の鬼弾幕とBGMのアツさとか
9面キューブの美しさと裏腹の鬼畜さとか、高速脱出の最後の最後まで鬼畜な清々しさとか

とりあえず脊髄反射レスはやめよう
153名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 09:52:26 ID:DU5+REAt0
>>149
>このスレ初めて来たのか?
初代スレ(1周目)からちょくちょく読んでました
書き込み始めたのは前々スレ辺りからですが

>ここは駄作スレじゃなくてネタスレなんだが
ネタスレなら自虐ネタでもなんでもいいので
ネタを書き込むのが妥当だと思いますが

>>151
>どこに1周クリアするのに8年掛かったって書いてるんだ?
どこにもかいてませんね
このやりとりから推測したに過ぎません

>>133
>グラVをクリアするために何年プレイしたんだ?
>>136
>1周クリアの事を指してるんなら3ヶ月位かな
>>142
>グラVで3ヶ月はやってないのと同じだな
>最低8年はやらないと
>>143
>なんで8年?君はPS2からのファン?
>>144
>グラVクリアするには大体10年前後掛かるのが多いから

ただ
なぜ8年やらないとやってないも同然といえるんです?
クリアするのに10年前後掛かるのが多いのなら「最低10年はやらないと」
と書くのが自然だと思いますが
154名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 10:02:06 ID:KUbzcZBE0
当時は学生だったから俺も一周は2ヶ月くらいだったかなあ
なんで3年もかかるんだよw
IIIが初グラディウスなのか?
155名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 10:17:13 ID:i+VE7VB90
当時2ヶ月でクリアした奴なんて聞いたこともないな
156名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 10:23:17 ID:EKzy9OFe0
ウィキによれば発売から1ヶ月ほどでクリアする人間が出始めたらしいが
157名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 10:27:31 ID:DU5+REAt0
>>155
ゲーメストとか読んでおられなかったんですかね?
1周クリアは1ヶ月で達成されてますし(CYGが初クリア者だったかな、確か)
場末のゲーセンはどうか知りませんが
マニアが多い店、とりわけスコア集計店なら2〜3ヶ月でクリアした人なんて
幾らでもいたんですが、、、
158名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 10:37:05 ID:i+VE7VB90
それ最高難易度でしかも処理落ち無しでクリアしたんじゃないだろ
159名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 10:54:14 ID:DU5+REAt0
>>158
最高難易度もクソも工場出荷設定でなければ
スコア集計対象外なんですが、、、

・・・あなたの通っておられたゲーセンには
処理落ちを無くすディップスイッチが付いてたんですか?w

それとも当時から密かにPS2版グラIIIが販売されていた
時代を先取りした地域に住んでおられたんですかね?・・・w
160名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 11:01:19 ID:i+VE7VB90
そもそも俺がいつAC版グラVのことを言ってると書いてるんだ?
161154:2008/03/25(火) 11:04:45 ID:Obh9i5cm0
発売後すぐやりはじめたわけじゃないから。
正確には二ヶ月はオーバーしてたかも。よく覚えてない。
あと仲間内で先行してた奴がいたからね。
162名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 11:10:53 ID:EKzy9OFe0
>>160
>>133を始めとするAC版IIIを前提とした会話の流れ

まぁ仮にSFC版のことを前提にこれまで話していたんだとしたら
クリアするのに3年もかかったって
常識では考えられないほどのヘタレってことになるねw
163名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 11:15:55 ID:i+VE7VB90
>>162
お前がヘタレそのものじゃんw
SFC版には処理落ち無しにする機能はありまへん
>>158のどこをどう見ればSFC版の話が出てくるんですか?w
どこをどう見てもPS2版の話そのもの
164名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 11:22:19 ID:EKzy9OFe0
144 :名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 09:01:17 ID:i+VE7VB90
>>143
グラVクリアするには大体10年前後掛かるのが多いから

PS2版って1998年には既に発売していたのか!
しまった、時代に乗り遅れてしまったぜ
165名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 11:33:24 ID:DU5+REAt0
>>160
ありとあらゆるレスで(多すぎて一々挙げませんが)
「ACIII」と書かれているんですが、、、

>>155の「当時」というのは
PS2版発売当時という意味なんですか?
そして発売当時自分の周りには2ヶ月でクリアした奴なんていなかったって意味ですか?

まさか苦労して3年かけてクリアし、涙ながらにエンディングを拝んだ
我が思い出の名作「完全移植に近いPS2版」を
名作と呼ばない奴は下手糞なだけと喚きちらしておられる訳じゃありませんよね?
166名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 11:37:59 ID:Obh9i5cm0
PS2版とか言われて一気に混乱したw
167名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 11:41:53 ID:yJevT0KA0
なんかもう語るに落ちてるなw

>>158
グラディウサーにとってはAC版が「本物」なんでしょ?
そのAC版を稼動初期にクリアした人達のことさえ素直に認められないの?
あまりに恥ずかしいから、ファン代表みたいなデカい面して喚くのは止めてくれ
168名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 11:46:38 ID:JH48w1cJ0
グラディウサーの主張は相変わらず一貫性がないな
169名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 13:04:17 ID:umMeBGbR0
あぁ…中○より酷いPS2プレイヤーが湧いた。
170名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 13:10:34 ID:r74uVujm0
なんだ、当時ってPS2版のことか
だから8年はやらないと、とかいってたのか
171名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 13:36:20 ID:0X/xhqPCO
グラディウスにはサブリミナル効果でも仕込まれてるんじゃ?
ある特定の因子をもった者だけが発狂するとか。
172名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 14:02:08 ID:6acA3MZ5O
SFC版の難易度の低さは異常。
そんなSFC版をゲームオーバーしているようじゃ、先が思いやられる…か。

入門者はSFC版をオススメってことで。
173名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 14:23:03 ID:r74uVujm0
>>172
SFC版は別物だから入門には適してないと思う。
海外版のVがいいんじゃないかな。
あれなら日本版のビギナーモードみたいにパワーアップが残るから
それでも難しいけど少しは入りやすいと思う。
基盤が無ければMAMEでやればいい。
174名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 14:45:45 ID:Obh9i5cm0
SFC版はちと簡単すぎるが良く出来ているのでやる価値はあるよ
ただ別物って認識で間違いは無い。
原作やりたいなら最初から原作やって平気でしょ。
175名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 14:53:12 ID:r74uVujm0
反発がありそうだが、何ヶ月も行き詰って投げ出したくなった時は
気分のリフレッシュと感覚を掴むために、たまに無敵で練習するのも
いいかもしれない。
176名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 16:47:16 ID:9u5nIP18O
火力ゴリ押しでパターンもなにも無いしね>SFC版
177名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 17:22:00 ID:Obh9i5cm0
無敵のとこでフォースの代わりに別のもん装備して
へんなバグ起こすのが面白いんじゃねえかw
178名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 18:34:29 ID:OHpPQgD00
みんな上手いんだな、僕なんて3ヶ月といったらまだMkVまでだったよ。
やっとこさクリアするのに2年くらいかかった。
いまだに1週も安定しない。
179名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 18:58:31 ID:i+VE7VB90
>>164
んなわけないだろばか

>>165
ある意味PS2版はAC版を超えてる名作だが
バグも処理落ちも無いし
どっちにしてもPS2版もAC版もクリア出来ない奴は単なるヘタクソ

>>167
うるさい馬鹿
ヘタクソはぶーぶー文句ばかり言ってないで
クリア出来るように努力しろタコ

>>169
なんだ中丸って・・・?
180名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 19:21:52 ID:4HX3A65t0
グラディウサーは、先人への敬意とかそういうのが全く無いんだな
ゲームが上手い下手とか以前に人間としてどうかと思う
181名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 20:18:55 ID:Obh9i5cm0
グラIIIがクソとかどうとか以前に179の人間性に問題がある
182名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 22:40:20 ID:GuxTRNec0
>>179
家ゲーを3年かけてやっと1周したヘタレが
なに偉そうにほざいてんだよwww

せめて3周出来るようになってから物言えよwww
183名無しさん@弾いっぱい:2008/03/25(火) 22:48:35 ID:JH48w1cJ0
182 名無しさん@弾いっぱい turi 2008/03/25(火) 22:40:20 ID:GuxTRNec0

目欄に書く奴って減ったね
184名無しさん@弾いっぱい:2008/03/26(水) 02:40:50 ID:vuFmhPgS0
なんかグラVを解っている人間は本当に少ないみたいだな。

グラV(勿論AC版)がこれだけ深い内容のゲームに仕上がったのは、
”当時のコナミの高い技術力”と何よりも重要な”全国シューティングファンの
アイデアと情熱”が命一杯凝縮されたものだからだ。
これだけ大規模な公募により作られたゲームは他にないだろう。
単にメーカー社員のアイデアだけで作られたゲームとは訳が違うのだ。

グラディウスは最上級シューティングに位置する。
よってR−TYPEなどのようなライトユーザーが付く
ゲームファン層より辛口になって当然。
グラディウスユーザーはより高い完成度のゲームを求めている。
よってグラディウスのタイトルには大変な重圧があるわけだ。
大変だとは思うが頑張って世界No.1シューティングを作って欲しい。
185名無しさん@弾いっぱい:2008/03/26(水) 03:51:15 ID:JidGZ+/30
ゲーメストの公募がガンだったのにな
186名無しさん@弾いっぱい:2008/03/26(水) 07:43:52 ID:HTlA5UZxO
俺はシューティング上手いほうではないと自覚してるがそれでもAC版稼働4ヶ月ちょいで一周できたぞ

まぁ上手い連れがいたおかげだし高校受験には失敗したがw
187名無しさん@弾いっぱい:2008/03/26(水) 08:55:06 ID:aS6n4ocv0
>>182
AC版より処理落ちの無いPS2版の方が遥かに難しい件

どっちが難しいかも分からんようなクソゲーSFC版偽Vをクリアするのがやっとなヘタレクソバカゆとりがファビョんなヴォケwwwwwwwwwwww
188名無しさん@弾いっぱい:2008/03/26(水) 12:28:53 ID:xM+9e/5v0
AC版と違うならニセモノじゃん
どっちにしても失敗作なのは変わらないが
189名無しさん@弾いっぱい:2008/03/26(水) 14:04:23 ID:aS6n4ocv0
確かにSFC版偽Vは大失敗作だ
190名無しさん@弾いっぱい:2008/03/26(水) 15:06:38 ID:xM+9e/5v0
つーか良かったのってIIまでで、後は全部失敗だし…
191名無しさん@弾いっぱい:2008/03/26(水) 15:30:50 ID:oSoYotyVO
無理矢理な曲のアレンジ
192名無しさん@弾いっぱい:2008/03/26(水) 15:32:28 ID:oSoYotyVO
誤爆スマソ
193名無しさん@弾いっぱい:2008/03/26(水) 16:10:45 ID:fipKapCV0
>>192
ああ、偽IIIの批判ね。
194名無しさん@弾いっぱい:2008/03/26(水) 16:53:04 ID:KYpKV1LQ0
一旦買った後は好きな時に幾らでも練習出来る家ゲーと
何時撤去されるかわからない、しかも順番待ちをして
1プレイ毎にコインを投入しないといけないアケゲーの違いがわからない
自称上級者が初心者を馬鹿にして優越感に浸る、か

そんな奴はPS2版グラIIIをクリア出来る自分が好きなだけであって
グラディウスシリーズのファンでもなんでもないだろ
195:2008/03/26(水) 17:09:20 ID:aS6n4ocv0
お前は基板所持者のグラディウサーを全て敵に回したな
196名無しさん@弾いっぱい:2008/03/26(水) 17:39:35 ID:KYpKV1LQ0
>>195
昔のグラディウサーは初心者に優しかったんだよ
特に初代からリアルタイムでプレイしていた層はね
AC版III稼動当時もそれは変わらなかった

基板を買うほどAC版に思い入れのある人が
仮にあんたみたいな奴ばっかりだったとすれば俺は悲しいよ
グラディウサーも随分変わったもんだなってね
197名無しさん@弾いっぱい:2008/03/26(水) 18:47:48 ID:2uqv+TdQO
と話を作って心証操作するいつもの人であった
性格の悪さがでてるなぁ
198名無しさん@弾いっぱい:2008/03/26(水) 18:49:04 ID:XtJ5d7u60
>>196
グラディウサーも世代交代したんじゃないの
大勢はPS2から入った20代中盤の若年層かもしれない
若いのにわざわざグラVをやるんだから、きっと
嫌なマニアみたいな奴ばかりなんだよ
199名無しさん@弾いっぱい:2008/03/26(水) 18:50:26 ID:4lk5l6YX0
>>195 >>197
自演乙
200名無しさん@弾いっぱい:2008/03/26(水) 18:53:43 ID:JtNgzVbC0
アンチスレに常駐してネチネチ悪口書いてる人が
いい人ぶっている姿は滑稽だなw
201名無しさん@弾いっぱい:2008/03/26(水) 19:18:31 ID:fipKapCV0
グラディウサーだから仕方ないよ
202名無しさん@弾いっぱい:2008/03/26(水) 19:33:06 ID:KYpKV1LQ0
初心者に優しい、っていうか弱者に優しくするのが
人間として当然だと思うんだが
それが「いい人ぶってる」か・・・

そんな奴らの巣窟に常駐するわけねーだろw

っていうとまた作り話にされそうなんで
そろそろ涙目で敗走する事にするわw
203名無しさん@弾いっぱい:2008/03/26(水) 19:35:59 ID:KDxtcFxu0
リアルで初心者に優しくするのは当然だろう
ネット上だとどうか知らんが
204名無しさん@弾いっぱい:2008/03/26(水) 19:42:30 ID:xM+9e/5v0
今更こんなクソゲのネタで喧嘩する信者とアンチなんて
双方痛い奴に決まってる。俺含めてw
俺は別にアンチってほどでもないけど。
205名無しさん@弾いっぱい:2008/03/26(水) 19:46:01 ID:8xXzn4ci0
結論:常連ID:KYpKV1LQ0は痛いグラディウサー
206名無しさん@弾いっぱい:2008/03/26(水) 23:49:12 ID:2q3W4Lby0
>>205

お前、aS6n4ocv0だろ。ID変えてまで出てくんな。
207名無しさん@弾いっぱい:2008/03/27(木) 00:30:08 ID:6/eNp7z20
違うわボケ!
208名無しさん@弾いっぱい:2008/03/27(木) 00:33:17 ID:t83Y/apy0
優しくするしないは別にして
ゲーセンではガーッっとやってさっと帰りたいから
あんまり知り合いとか作りたくないな
209名無しさん@弾いっぱい:2008/03/27(木) 02:56:28 ID:rkY0NXf30
1989年秋、こうしてみんなの夢と希望を乗せたグラディウスVは完成した

でも、これで終わったわけではない・・・

そう、ゲームを愛するみんなの熱い心のある限り

我々に燃える勇気の続く限り

いつか、 再び、 きっと!

あ  り  が  と  う  !  !
210名無しさん@弾いっぱい:2008/03/27(木) 11:12:38 ID:KwR0W4Sw0


   -未 完-
211名無しさん@弾いっぱい:2008/03/27(木) 11:26:46 ID:BlcGBzKIO
タッタタタタッタタタ‥
212名無しさん@弾いっぱい:2008/03/27(木) 12:51:59 ID:I0KQ6KZE0
>>209
町口さん、こんな私達で申し訳ございません。
って気分になったよ。
213名無しさん@弾いっぱい:2008/03/27(木) 12:58:09 ID:a/d6wKK50
オレは
ようやく
プレイしはじめた
ばかりだからな

この
はてしなく長い
グラIIIをよ…

未完
214名無しさん@弾いっぱい:2008/03/27(木) 14:06:55 ID:KwR0W4Sw0
コナミ先生の次回作にご期待ください
215名無しさん@弾いっぱい:2008/03/28(金) 00:14:18 ID:WUkK0jA90
次回作
オトメークロス
216名無しさん@弾いっぱい:2008/03/28(金) 01:42:58 ID:SzR2DGXC0
薔薇曼陀だろ。
217名無しさん@弾いっぱい:2008/03/28(金) 04:09:27 ID:FgTaPvhE0
ウホッ!
218名無しさん@弾いっぱい:2008/03/28(金) 10:35:17 ID:23tEc7arO
難易度もさる事ながらセンスが別物だったな
神曲揃いのT、Uと比べ駄曲ばかりだったし
219名無しさん@弾いっぱい:2008/03/28(金) 10:46:08 ID:F9G4mbqM0
3面mk-3前の音楽を駄曲とは言わせない
220名無しさん@弾いっぱい:2008/03/28(金) 10:54:50 ID:0gYQxA2v0
クラシカルサウンドに蒼い爆風の神秘的なゲームの続編が
ダサロックでファンタジーゾーンパクリになるとは思わなかった
3作目で持ち直したのにはホッとした
221名無しさん@弾いっぱい:2008/03/28(金) 12:38:29 ID:VI6BQt1Y0
30代の人なら今もグラVやってるのもわかるけど、自分と同世代の
20代のやつがグラVやってるのがわからない。
だって今の30代の人だって20代の頃、アタリのポン最高!
とかいってやってなかったでしょ?
グラVなんかAC稼動開始あたりからやってたオッサンの専用ゲーでいいんだよ、
俺ら若い世代は今のSTGをやればいい。
222名無しさん@弾いっぱい:2008/03/28(金) 12:46:04 ID:ibRp9wly0
30代なめんな
ポンはやってねーけど
小一の頃ブロック崩しとインベーダーやってたわ
223名無しさん@弾いっぱい:2008/03/28(金) 12:49:08 ID:23tEc7arO
わざわざ専スレに書き込む神経が理解できん

経年だけで却下されてたら名作ゲームなんて有り得ない話になってしまうなw
224名無しさん@弾いっぱい:2008/03/28(金) 13:26:08 ID:8u0lW9SiO
>>221
白衣を来た屈強な二人組の男がお前のことを捜してたぜ。
そろそろ病院に戻れ。
225名無しさん@弾いっぱい:2008/03/28(金) 13:35:56 ID:VI6BQt1Y0
>>222
その時代はそれが新しかったんですよね?じゃあいいんじゃないですか。
226名無しさん@弾いっぱい:2008/03/28(金) 13:53:29 ID:NtQy7HlP0
30代だけどグラIIIなんて駄作はもうやりません><
227名無しさん@弾いっぱい:2008/03/28(金) 14:22:13 ID:unAePKPw0
>>221
良いものは世代を超えて愛される
グラVもクラシック音楽も同じ
何がグラVはおっさん専用ゲーだよ
お前は今の人間にクラシック聴くな!と言ってるのと同じ
ナンセンスにも程がある
228名無しさん@弾いっぱい:2008/03/28(金) 14:30:09 ID:VI6BQt1Y0
>>227さんとかが10代、20代の頃、10年以上前の前のクラシックな
ゲームやってました?やってないですよね。
229名無しさん@弾いっぱい:2008/03/28(金) 14:30:25 ID:NtQy7HlP0
残念ながらグラIIIは愛されてない
230名無しさん@弾いっぱい:2008/03/28(金) 15:03:36 ID:BwAF8UiSO
>>228

頭ワロス

TVゲームの発売時期を考えれば?

本とか普通に昔の本読む奴いるだろ?それと同じ
231名無しさん@弾いっぱい:2008/03/28(金) 15:25:52 ID:l+1tNeP10
>>218-220
ゲームバランスはともかく、音楽面でも貶し合いになるとは思わなかった
シリーズ通じて作風を統一する必要があるわけじゃなし、どれも個性的で良かったと思うけどなあ

邪推で悪いけど、>>220はいつもの人がIIIを貶されて脊髄レスでIIを叩き返したんじゃないかと見るw
232名無しさん@弾いっぱい:2008/03/28(金) 16:05:16 ID:unAePKPw0
>>218
Uが神曲とは思わない
汗臭い男の匂いしか感じない
やはり東野美紀が関わってないからだろうか
233名無しさん@弾いっぱい:2008/03/28(金) 16:11:41 ID:zCF2LIy50
シリーズ中でもII信者が最も頑なだから
からかい甲斐があるんですヨ
II=名作って信じて疑わないでしょ?
234名無しさん@弾いっぱい:2008/03/28(金) 21:27:35 ID:SzR2DGXC0
Uは音源が嫌い。
235名無しさん@弾いっぱい:2008/03/29(土) 02:23:42 ID:l9xtEDQO0
Iは氷 IIは灼熱 IIIは神話
236名無しさん@弾いっぱい:2008/03/29(土) 14:31:59 ID:ctfbCEF40
IIの空中戦BGMは大好きなんだけどな。
IIIは火山面が良曲過ぎる。後、開幕BGMの入り方もカッコイイと思う。
237名無しさん@弾いっぱい:2008/03/29(土) 17:08:16 ID:QWYsWGzp0
グラディウスは基本、ゲームが始まったら上に移動しなければならないが
格ゲーの癖で左下に溜めてしまってこまる
238名無しさん@弾いっぱい:2008/03/29(土) 19:24:17 ID:iIGu+ntOO
俺ユリアン使いだけどそんな事無いよ
239名無しさん@弾いっぱい:2008/03/30(日) 01:21:49 ID:yffwDqsv0
こんばんは、PS2版グラディウスVをやり始めて1年くらいになる初心者です。
スレタイに関係してるのでいいと思うんですけど、ベテランの方々に質問があります。
9面のキューブラッシュで、画面隅でキューブから避難してて、もうほぼ大丈夫だな、
というところで、ちょうど音楽が、ペレペレペレペペーーーー♪となりますよね?
あれって演出なんですか?もしそうじゃなくてただの偶然なら、プレイヤーが
ランダムに画面の真ん中とかで結晶&ハンターをスイスイよける姿を想定して作ったとも
考えられますし、開発者の基地外℃数は相当なもんな気がします。

AC稼動時からやってる方、ゲーメストとかに、それについて書かれてなかったですか?
240名無しさん@弾いっぱい:2008/03/30(日) 01:49:27 ID:w4+IdPh60
どういう事?
確かに避ける事前提で作ったらしいけど、音楽とは関係ないような…。
ペレペレペレペペーはキューブ曲の最初の所の事だよね?
241名無しさん@弾いっぱい:2008/03/30(日) 01:54:38 ID:wAKorkT60
またオケヒの説明がいるのかなw
242名無しさん@弾いっぱい:2008/03/30(日) 02:09:07 ID:yffwDqsv0
>>240
えーと、具体的にはキューブラッシュが始まってから35秒前後の部分。
説明しにくいんだけど、みんな演出だと感じてないってことはアレは
やっぱり演出じゃなくて偶然なのかな。
243名無しさん@弾いっぱい:2008/03/30(日) 12:17:36 ID:sFjLQwit0
キューブが固まりだした頃に曲がアップテンポになり
ほっと一息という事でつか?
244名無しさん@弾いっぱい:2008/03/30(日) 13:58:26 ID:ix9reuZk0
>>239
ちなみに難易度とウェイトレベルはいくつ?
245名無しさん@弾いっぱい:2008/03/30(日) 14:47:19 ID:e46nDxi90
>>243
そうです。

>>244
レベル3EASYか4のNORMAL、ウェイトは規定値の2、です。
246名無しさん@弾いっぱい:2008/03/30(日) 21:02:52 ID:4VDHDedSO
PS2の移植作のエキストラモードでキューブラッシュ・グラ・まんだの下が
SFCアレンジのエディット兵装が使えるモードですか?
あと、グラポの3で当たり判定変更できるって聞いたけど本当?
247名無しさん@弾いっぱい:2008/03/31(月) 00:36:11 ID:WFE02WyVO
グラIIIの総合意見


揃いも揃ってクソゲー
AC版は良作を装ったクソゲー
248名無しさん@弾いっぱい:2008/03/31(月) 01:06:41 ID:D8ZFazFl0
>>240
避けること前提てことは、社内でテストプレイヤーが
避けまくってるのを見て、開発陣は「こりゃいけるね」
と考えたのか。やっぱりグラVは駄作だな。
249名無しさん@弾いっぱい:2008/03/31(月) 01:35:39 ID:wvi0K3/I0
グラIIIは正に神の所業。後にも先にもこんなゲームは出ないだろう。
勿論今のコナミでは作れない。
当時のコナミの技術と我々シューティングマニアの熱い想いが
時代にマッチングし生まれたゲームなのだ。
250名無しさん@弾いっぱい:2008/03/31(月) 08:39:17 ID:ovzJ/cXRO
みなさんはキューブラッシュをクリアする確率ってどれくらいですか?
自分はPS2版EASYで10〜15%位かな。
よけまくるなんてとても・・。
25130代:2008/03/31(月) 22:49:46 ID:OhF1mpno0
 おいおい,9面キューブラッシュはよける前提ではないぞよ。
固めてクリアーに決まってるだろ。アーケード版でも,避けてクリアーは
不可能ではないらしいが,当時見たことはない。
252名無しさん@弾いっぱい:2008/03/31(月) 22:51:32 ID:eVpdEUEg0
急げ!

窓の外をデジカメ撮ってうpするスレ【3】
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1203341414/

1がスレを立てる

>>56が写真をうpする

偶然、隣家の家の中でのセックルが写っているのを>>89が発見

セックルの実況が画像とともにスタート
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1206941545/
253名無しさん@弾いっぱい:2008/03/31(月) 23:58:21 ID:b7cQMCLZ0
>>251
でも当時の開発者は避ける事を前提にしてたんだよ。
固めてるのを見て、「こんな方法もあるんだ〜ヘー」と思ったとか。
そこがグラIIIが駄作たる由縁の一つでもある。
254名無しさん@弾いっぱい:2008/04/01(火) 01:09:41 ID:rqYJaM3n0
>>253
惜しみなく同意

あとは、
スタートのタイミングでステージがすげかわるバグとか、
自爆と破壊で点数が入れ替わってるバグとか、
BGMが変わるイースターエッグとか、
無敵になるバグとか、
イオンリング撒き散らしで当たり判定が明後日の場所になるバグとか、
分身がばらつくバグとか、
次のステージになかなか進まないバグとか、
メガクラッシュで無敵になってしまうバグとか、
壁にくっつく瞬間に壊すとなぜか残ってしまうバグとか、
ワープで永久できてしまうバグとか、
目も当てられないよね
255名無しさん@弾いっぱい:2008/04/01(火) 01:29:59 ID:jtUXzldS0
おまえらうるさい。
無敵バグを使う奴は犯罪。
256名無しさん@弾いっぱい:2008/04/01(火) 01:35:31 ID:KMA8IGmm0
ブロッティングウィードが無敵になりますた
257名無しさん@弾いっぱい:2008/04/01(火) 01:52:50 ID:v/A+V6UK0
>>253
通常、左下でキューブを固めてて、どうしても避けきれないのがあって
こりゃどうしても無理でしょ、という場面が皆知っての通り多々あるけど
開発者からすると、それは運が良い悪いではなくて、中央で避けるんだよ、
とプレイヤーに要求してたわけか。

ちょっと感性を疑うな。
258名無しさん@弾いっぱい:2008/04/01(火) 03:23:17 ID:eoxMAW+50
また同じ話題になってるのが嗤える
259名無しさん@弾いっぱい:2008/04/01(火) 05:46:14 ID:jkNnsY0m0
意外と話題が少ないから仕方ないのです
260名無しさん@弾いっぱい:2008/04/01(火) 09:38:58 ID:6AwQ48o6i
レスサンクスです。
グラIIIをやる限り、キューブは永遠の課題のようです。
あそこだけEASIESTランクならって思ったりもしますが..。
261名無しさん@弾いっぱい:2008/04/01(火) 10:38:22 ID:jtUXzldS0
キューブが一番楽しいんじゃねえか
262名無しさん@弾いっぱい:2008/04/01(火) 13:50:52 ID:4wegDfB70
バグらせるのが楽しい
ほかはどうでもいい
263名無しさん@弾いっぱい:2008/04/01(火) 14:12:29 ID:f0A/WkY20
キューブ中々抜けれないからもどかしい
運良く抜けれる時は抜けれるけどほとんどここで詰まる
靴の上から足掻いてるような感じでイーーーーーーーーーーーッ
ってなる
もどかしすぐる
264名無しさん@弾いっぱい:2008/04/01(火) 14:27:19 ID:f0A/WkY20
265名無しさん@弾いっぱい:2008/04/01(火) 14:27:46 ID:f0A/WkY20
266名無しさん@弾いっぱい:2008/04/01(火) 14:28:11 ID:f0A/WkY20
誤爆した
267名無しさん@弾いっぱい:2008/04/01(火) 14:31:00 ID:f0A/WkY20
爆撃完了!
という意味ではない
268名無しさん@弾いっぱい:2008/04/01(火) 18:34:47 ID:NDmxzeu/O
キューブは復活がきちんとできればあまり問題ない
269名無しさん@弾いっぱい:2008/04/01(火) 20:03:14 ID:NDmxzeu/O
が、かと言ってキューブの難易度を肯定するわけにはいかないよな
270名無しさん@弾いっぱい:2008/04/01(火) 23:14:30 ID:jtUXzldS0
キューブが無ければ皆が皆すんなりとクリアできてしまう。
ビックバイパーが貯まって貯まって仕方が無い。
バクテリアン最強の兵器、キューブ様に残機をつぶしてもらうのです。
271名無しさん@弾いっぱい:2008/04/01(火) 23:32:25 ID:dF/XOs8W0
>>270
>ビックバイパーが貯まって貯まって仕方が無い。

逆に言うと、あれだけ高難度に設定しておきながらエクステンドと復活地帯だけ妙に甘いのも変なんだよな。
普通にテストプレイしてたら、9面や3面での死亡率の高さ・復活で長引くプレイ時間は簡単に把握できただろうに。
あの時代なら「長く遊べて得」だと思うプレイヤーも多かったんだろうけど、正直gdgdすぎて遊ぶのが辛かった
272名無しさん@弾いっぱい:2008/04/02(水) 00:15:18 ID:aOmU605M0
>>271
時間つぶしでちょっと1ゲームっていうには長いんだよな。
他のゲームも遊びたいし。
273名無しさん@弾いっぱい:2008/04/02(水) 01:30:09 ID:kW9QcY/h0
確かにプレイ時間の長さは認めるorz
274名無しさん@弾いっぱい:2008/04/02(水) 07:14:27 ID:ta4U4c+O0
その為にビギナーモードがあるんじゃないか
275名無しさん@弾いっぱい:2008/04/02(水) 08:56:12 ID:9WBmjRNk0
ビギナーモードでスコアアタックしる
マークIIIと相打ちで稼ぎまくるお
276名無しさん@弾いっぱい:2008/04/02(水) 13:05:34 ID:ohDX+XSp0
シューティング廃人のビギナー用モード
277名無しさん@弾いっぱい:2008/04/02(水) 17:47:56 ID:1yG2MpAb0
3面までしかプレイできないビギナーモードw
そういうところがグラ3が嫌われる原因w
278名無しさん@弾いっぱい:2008/04/02(水) 18:20:59 ID:ta4U4c+O0
だったらベリーイージーで最後までプレイしろよカスw
279名無しさん@弾いっぱい:2008/04/03(木) 07:08:18 ID:gByoWlg20
ビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードw
ビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードw
ビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードw
ビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードw
ビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードw
ビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードw
ビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードw
ビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードw
ビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードw
ビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードw
ビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードw
ビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードw
ビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードw
ビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードw
ビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードw
ビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードw
ビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードw
ビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードw
ビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードw
ビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードw
ビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードw
ビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードw
ビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードw
ビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードw
ビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードw
ビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードw
ビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードw
ビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードwビギナーモードw
280名無しさん@弾いっぱい:2008/04/03(木) 07:21:19 ID:/Bvjn14X0
なにコイツ・・・
281名無しさん@弾いっぱい:2008/04/03(木) 07:34:46 ID:gByoWlg20
ベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーw
ベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーw
ベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーw
ベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーw
ベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーw
ベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーw
ベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーw
ベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーw
ベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーw
ベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーwベリーイージーw
282名無しさん@弾いっぱい:2008/04/03(木) 07:37:34 ID:gByoWlg20
ビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーw
    ビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーw
        ビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーw
ビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーw
    ビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーw
        ビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーw
ビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーw
    ビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーw
        ビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーw
ビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーw
    ビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーw
        ビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーw
ビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーw
    ビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーw
        ビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーw
ビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーw
    ビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーw
        ビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーw
ビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーw
    ビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーw
        ビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーwビギナーモードwベリーイージーw
283名無しさん@弾いっぱい:2008/04/03(木) 08:28:13 ID:/Bvjn14X0
あ〜あま〜たキチガイゴミゲーV信者が荒らし始めたよ
284名無しさん@弾いっぱい:2008/04/03(木) 14:23:42 ID:a77G8oilO
ときちがい
285名無しさん@弾いっぱい:2008/04/03(木) 14:26:16 ID:a77G8oilO
III信者が申しております
286名無しさん@弾いっぱい:2008/04/03(木) 15:42:13 ID:7awhVXiA0
AC版Vにベリーイージー設定は無かったと思うけど
287名無しさん@弾いっぱい:2008/04/03(木) 16:25:53 ID:/Bvjn14X0
PSP版にありますやん
288名無しさん@弾いっぱい:2008/04/03(木) 21:54:46 ID:5vBvNZkl0
AC版はEASYまででPS2のそれより下の難易度はオリジナル
当たり判定等AC版のおかしな点が修正されてプレイしやすくなってるんだよね
IVの方もアーマーピアッシングの性能とか修正されてたり
289名無しさん@弾いっぱい:2008/04/03(木) 22:27:18 ID:T23Po8Pf0
今日、20年来の念願だった
グラ3のサントラを手に入れ、
聴きまくってるぜ!
俺は幸せの絶頂だ・・・
290名無しさん@弾いっぱい:2008/04/03(木) 22:53:43 ID:Z1c+Qwq6O
>>289
おめ
俺はAC稼動前に初回限定版を手に入れたよ
291名無しさん@弾いっぱい:2008/04/03(木) 23:59:26 ID:83ev6jOI0
黒箱か
292名無しさん@弾いっぱい:2008/04/04(金) 01:04:10 ID:vfW8gYkfO
>>289
おめ!
293名無しさん@弾いっぱい:2008/04/04(金) 03:48:58 ID:xgn5BGEV0
真夏の夜明けに正月を見た!
294名無しさん@弾いっぱい:2008/04/04(金) 12:45:32 ID:VctMGWpeO
>>288
当たり判定って変えられるの?PSP版

攻略サイトぐぐってたときにそんな記述があったんだが
295名無しさん@弾いっぱい:2008/04/04(金) 19:35:58 ID:NAkQz+g30
>>294
PSP版はNORMALとSMALLから選べる
296名無しさん@弾いっぱい:2008/04/05(土) 08:56:48 ID:JtVaxUN90
>>281
なんだベリーイージーモードがあるのも知らないアホか
297名無しさん@弾いっぱい:2008/04/05(土) 11:25:44 ID:Au14UGHf0
PS2版やPSP版も含めて現在形で語るか、
AC版に絞って過去形で語るか……によっても意見が分かれやすいみたいだね。

自分的には過去形で話してるつもりだから、
「アケシューの歴史の中で高難度&長時間化が行き詰まった典型」というのが結論。
だから今更「ベリーイージーでやれば?」なんて言われてもね……。

あと前にも書いたけど、PS2版をベリーイージーで遊べば逆に10面の酷さが分かるよ。
難易度を下げればボスラッシュまでは何とかなるけど、要塞は別次元。
あのメチャクチャ陰湿な地形、人によっては一生クリアできなくてもおかしくない。
自分は100回以上死んだ後に一度だけクリアできたけど、「もう二度とやらねー」と思って即座に売り払ったし。
その後でエクストラエディットの存在を知った時は少しだけ後悔したがw
298名無しさん@弾いっぱい:2008/04/05(土) 12:01:35 ID:JpimqNjs0
PS2版のベリーイージーって、そんなに易しく調整されてるの?
ヴァイフの吐くプチモアイ(?)が膨らまなかったり、
SFC版みたいに7面の火の玉が打ち消せるとかそんな感じなんかな?
299名無しさん@弾いっぱい:2008/04/05(土) 13:01:26 ID:eHBPpBSNO
赤ザコが増えたり、ボスラッシュ前に赤ザブがわんさか出てきたりするくらいかな
300名無しさん@弾いっぱい:2008/04/05(土) 13:42:06 ID:Au14UGHf0
>>298
全体的に敵が少なかったと思う。キューブが全然ラッシュじゃなかったり
スタート位置を復活地点単位で選べて、コナミコマンドも使えるから、
根気さえあれば9面までは誰でもクリアできるんじゃないかな
301名無しさん@弾いっぱい:2008/04/05(土) 14:01:14 ID:PSGFHHLE0
難易度最低だと泡とか難易度上げている要因になる敵は少なくなってるけど
アイテム出す敵等が増えてるのと当たり判定が修正されている
302名無しさん@弾いっぱい:2008/04/05(土) 14:04:32 ID:cLG0oEFiO
PS2版の最下ランクはEASIEST
火の玉の分裂が一回だけとか、特大の泡が出て来ないとか
303名無しさん@弾いっぱい:2008/04/05(土) 14:34:08 ID:Au14UGHf0
>>301
その辺を考えると、コナミ自身もAC版の難易度に問題があったことは認めてるわけだよね。
ベタ移植でOKだと考えるなら、わざわざ当たり判定まで弄る必要ないんだし
304名無しさん@弾いっぱい:2008/04/05(土) 14:43:40 ID:JpimqNjs0
結構、というか全然違うんだな
AC版のビギナーモードがそういう調整になってたらプレイヤーに広く評価されてたかも、
とか思ったけどそれじゃ当時以上に店が商売にならなかったんかな
305名無しさん@弾いっぱい:2008/04/05(土) 19:01:59 ID:Au14UGHf0
>>304
グラIIIに限った話じゃないけど、プレイヤーを満足させる初心者モードってのは非常に作りにくいよ。

・単純にステージ数が少ない
・同じ面でも通常モードと難易度が段違いなので、クリアして通常モードへ上がっても挫折感を味わいやすい。
(初心者モードをクリアできても、その経験が通常モードではほとんど役に立たないことも多い)
・また、初心者モード自体は簡単すぎて拍子抜けしてしまいがち
(要するに、初心者卒業〜通常モード未満レベルのプレイヤーにとって適切な難易度というのが存在しにくい)
・初心者モードの存在が免罪符になってしまうせいで、カバーされていない高次面の難易度が跳ね上がりやすい
・下手な人でも、「初心者モード」自体を屈辱だと思ってか選ばないことが多い(これはプレイヤー側の問題だけど)

理由は概ねこんなところ。
自分が知る限りで成功だと思えるのは、雷電DXの練習・初級モードくらいかな。

グラIIIで言えば、ビギナーを3面クリアできる腕前でもテクニカル2面突破すら怪しい、
ましてや4面以降は全く手に負えない……なんてケースもざら。
とどめに、10ステージ中3ステージだけというのは非常にショボく思えてしまうわけだ。
ステージを適度に短縮して5面エンド設定、ビギナーモード専用のボスも用意する……くらいなら良かったのかもね
306名無しさん@弾いっぱい:2008/04/05(土) 22:09:51 ID:JpimqNjs0
>>305
初心者モードのあるSTGというとまずフェリオスが思い浮かぶんだけど(正確にはeasyモードだけど)
あれも>305の中段みたいな感じだったな
上手い人でも屈辱と感じてか、プレイ自体を避ける事が少なくなかったゲームだけどw

当時自分が通っていたゲーセンはマニアがそこそこ多かったせいか、
「ビギナーさえもクリア出来ずに諦める人」
「始めからテクニカルでプレイする人」
の二極化という感じだったので、入荷され1ヶ月も経った頃には
ビギナーを選んでる人は皆無に等しかった気がする

アーケードの場合、インカムを考慮した上でプレイヤーも満足させられる
初心者モードってのは確かに作りにくいんだろうね
初代虫姫さまなんかは結構良かったとは思うけど
(正確には「初心者モード」じゃないし、インカムがどうだったのかは知らないけれど)
307名無しさん@弾いっぱい:2008/04/05(土) 22:26:12 ID:d71U27Q60
フェリオスは初心者コース(EASY)と通常コース(HARD)がバランス良く作られていたと思うぞ。
EASYでも全7面のうち4面まで+ラスボスと半分以上のボリュームがある上に、
3〜4面は決して易しすぎることもなく、なかなか歯ごたえがある。特に4面ボス。
ラスボス以外はHARDと難易度が大差ないから、EASY卒業後はそのままHARDの後半戦へ突入可能。
さらにラスボスはEASYとHARDで見事に差別化をして驚かせてくれた。

残念だったのは、EASYクリアでもHARDと同じ完全なエンディングが流れてしまうため、
苦労してHARDをクリアしてもEASYと同じじゃねーか、ってことくらいか。
それでもグラIIIのビギナーモードよりは格段に初心者モードして親切十分だったと思う。
308名無しさん@弾いっぱい:2008/04/05(土) 22:27:22 ID:JtVaxUN90
>>303
お前は馬鹿か?
当たり判定を修正する以前にシューティングを携帯ゲーム機なんかに移植すること自体が問題有り有りだろが
当たり判定が修正されてるのは単にお手軽に遊べる携帯機というハードに合わせてのことだろ?
その証拠にテレビでじっくりやるPS2版は当たり判定は修正されてないベタ移植で発売されたからな
廉価版でも当たり判定修正されてないし
それをAC版の難易度が問題有りって認めてるってどこのヘタクソの言い訳だよ
309名無しさん@弾いっぱい:2008/04/05(土) 23:01:54 ID:JpimqNjs0
>>307
ああ、誤解を与えてしまったかも

「フェリオス、グラIII共に>>305中段の条件を一応満たすものの、
それぞれの項目(特に2,3項目目)の程度が違いすぎる」
「約半年程先行したフェリオスのバランスが良かっただけに
グラIIIビギナーモードの調整不足が個人的に気に掛かった」

みたいな事を書いてたんだけど
(だからこそフェリオスの名前を出したっていうのもある。)
文章が長くなりすぎたんで、投稿直前にその辺は消しました

・・・って、>>306だけでは寧ろ誤解されるのが当然だな、、、
失礼しました
310名無しさん@弾いっぱい:2008/04/05(土) 23:57:54 ID:yGv1qeu80
触れないほうがいいような気がするし
皆敢えてスルーしてるのかもしれないけど・・・

>>308
取り敢えず>>298以降をもう一度よく読んでみましょう
皆はPS2版の話をしてるのでしょうか、それともPSP版の話をしてるのでしょうか?
ノーマル設定の話をしているのでしょうか、それともベリーイージーの話をしているのでしょうか?

理解されたなら次にここを読んでみましょう
http://www.ne.jp/asahi/hzk/kommander/gra34.html
311名無しさん@弾いっぱい:2008/04/05(土) 23:58:10 ID:sXrQJIDbO
つか>>308はPS2版のEASY以下をプレイした事があるのだろうか!?
312名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 00:25:16 ID:G7C2Fh1L0
この前暴れてたPS2版信者じゃないの?
・AC版やった事ないから判定の違いを実感できない
・俺は上手いからイージーなんぞ選んだ事無い!
このうちのどっちかってところじゃないの?
313名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 02:16:00 ID:eUwvEcA40
信者より批判してる側の方が詳しいというのも皮肉な話だ
まあ、批判=嫌いと限らないのもグラIIIの面白いところなんだけど
314名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 02:57:37 ID:viLdYabc0
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ここまで不毛な会話

今後も不毛な会話
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
315名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 04:47:06 ID:W96iHKnP0
1.IIIをよく理解した上で批判もしている人(ACIIIファン)             ・・・6周目では多い方?
2.IIIをよく理解した上で批判をしている人(ACIIIアンチ)             ・・・スレ趣旨からして多くて当然だが、過激な中傷は目立たず
3.IIIをよく理解した上で妄信している人(ACIII信者)               ・・・6周目では今のところ目立たず。
4.IIIをよく理解しないまま猛進している人(駄作スレの狂犬ことPS2版III信者)・・・約1名確認済み。6周目で最も「目立つ」存在
5.その他

こんなところか?
316名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 05:11:25 ID:GWIpqL2L0
ID:W96iHKnP0のレッテル貼りの基準は
批判する人=「正義」なんだろうな
317名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 05:37:40 ID:W96iHKnP0
>>316
え、なんで?
単に6周目のみをざっと読んで、書き込んでる人数の割合はこんな風に見える
って感想を書いただけなんだけど。
(勿論多少の主観は無意識の内に入れてしまってるんだとは思うけど)

なんか気に障ったんならその理由を書いてくれれば
謝るし(勿論納得出来る理由なら、だけど)、
寧ろなんでそう受け止められたのかがマジでわからないんで
よければ教えて欲しいんだけど

まあ、4.に関してだけはレッテル貼りと言われても仕方ないと思うけど
318名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 05:44:37 ID:W96iHKnP0
訂正
>>317
>(勿論多少の主観は無意識の内に入れてしまってるんだとは思うけど)

>315自体俺の主観なんでこの一文は不要だった
319名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 05:57:50 ID:o5pxg63O0
Vの悪口から入るIII信者は糞
320名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 06:19:43 ID:OBh5GqsP0
アンチにとって都合のいい人がファンで都合の悪い人が信者
こんなところか?

どうやってファンとアンチの区別をしてるのかは謎だが・・・
321名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 06:57:07 ID:eUwvEcA40
少なくとも>>315の視点では、
「IIIをよく理解しないまま批判をしている人(ACIIIアンチその2)」
に該当する意見は見つからなかった……ということになるのかな。

実際、批判に対する論理的で納得のいく反論も無いんだけどね。
ACIIIの仕様を全肯定してヘタレプレイヤーが悪いと決め付けるか、
議論とは関係ない思い出話を始めて思考停止してしまう人ばかりなんだもの。

>>320
「好きか嫌いか」と「欠点を認めるか否か」という2つのベクトルで区別できるんじゃないかな。
おそらく「グラIIIに欠点は無いけど嫌い」っていう立場は存在しないと思うけど。
あとは、グラIII自体の評価とは別に「SFC版やVを貶す狂信者」へのアンチもいるね。自分みたいな
322名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 07:27:10 ID:W96iHKnP0
>>320
もし俺の事を言ってるんなら誤解されてるみたいだけど、俺はグラIIIファンだよ。
で、言うまでも無く以下の殆どは私見に過ぎないんだけど
ファン、信者、アンチの違いは少なくともゲームに関しては

信者・・・作品のほぼ全ての要素が好き
ファン・・・気になる点、不満点もあるけど好きな点がそれを凌駕してるので作品自体は大好き
アンチ・・・信者の反対が「強烈なアンチ」、ファンの反対が「アンチ寄りな人」

っていうふうに考えてる。
信者にとっては批判する要素がないのだから「(作品を)批判する人」には
成り得ないと思うんだけど、それ自体が悪い事だとは思ってないよ。

「ファン」のように「不満を抱いていてもそれを受容した上で愛する」のも
「信者」のように「全てを愛する」のも愛情のあり方が違うだけで
どちらが良いとか悪いとかは思ってないんで、
>>316の指摘には「え、なんで?」と思ったんだけど、、、

>どうやってファンとアンチの区別をしてるのかは謎だが・・・
ちょっとこれは俺の表現力不足だったけど、>>315
「好きだけど作品の批判『も』する」のがファン(の一部)
「不満点が多いので作品の批判『を』主にする」のがアンチ
って意味で書いた・・・というかそう思ってる。

なんかまとまりの悪い文になってしまってすまんです
323名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 08:29:46 ID:OBh5GqsP0
>>322
誤解していたみたいだ、すまんかった。
ただ「俺はファン、信者は許せない」と言って
アンチレスを繰り返してる変な自称IIIファンもいるんで
「ファン」と「信者」を使い分ける人を見ると怪しんでしまうんだよね。
324名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 09:47:25 ID:IMDAVuDc0
「欠点を認めろ」と押し付けがましい奴もたしかにいるね
325名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 10:04:44 ID:PZn0Tw1K0
そもそも人によって欠点は違うしな
へたっぴ野郎にとっては高難易度やバグは全部欠点になってしまうが、
その高難易度やバグをも利用して何なくクリアしてしまう者にとっては
もはやグラVに無くてはならないものとなっている
326名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 10:13:12 ID:PZn0Tw1K0
へたっぴ野郎は置いて来た
正直言ってこの戦いにはついて来れない
327名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 14:19:34 ID:Uezg1zVO0
バグは欠点に決まってるだろうが。
バグによって簡単になるか難しくなるかは別として。
バグがないにこしたことはない・・・そんな当たり前の主張をしただけで
「下手なのをバグのせいにするな」みたいなズレたことを言う奴がいるから困る。
逆にたとえバグのおかげでゲームが簡単になろうとも、バグは欠点だ。
なぜならゲームの完成度が低く見え、感じ悪いからだ。
328名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 14:52:50 ID:PZn0Tw1K0
知らんがな
実際バグを利用してクリアしてるんだから
バグがあってもちゃんと最後までクリア出来るゲームは欠点とは言わん
バグのせいでクリア出来ないなら欠点だが、ちゃんとクリアしてエンディングまで見れるのに
グラVのバグを欠点とか言ってる奴はやっぱりクリア出来ない奴の言い訳に過ぎない
あとバグがあるだけで完成度低いならドラクエVもドラクエUも全部バグ有りの完成度の低い糞ゲーじゃん
なんじゃそりゃ
だいたいバグの無いゲームってあるのか?
そしてそれはドラクエVよりも完成度高いのか?
329名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 15:07:17 ID:o5pxg63O0
たとえが古いな
世代を露骨に感じさせる
ていうか年寄りなのにそんな幼稚な物言いでいいのか?
330名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 15:28:53 ID:PZn0Tw1K0
世代を露骨に感じさせる懐古スレで今更何言ってんだ
そんなあげあし取らないでいいから
331名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 15:32:51 ID:eUwvEcA40
>>328
プレイ進行に致命的な支障を与えるようなバグは、
欠点じゃなくて欠陥って言うんだよ。
332名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 15:37:38 ID:PZn0Tw1K0
じゃあグラVは欠陥の無い神ゲーってことでつね
333名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 15:58:36 ID:eUwvEcA40
その論法だと、ゲームのほとんどは神ゲーだね。
グラIIIも凡庸な神ゲーの一つにすぎないってことだねw
334名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 16:12:07 ID:H4dthnSHO
>>327に禿同せざるを得ない
335名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 16:28:43 ID:PZn0Tw1K0
ことは無い
336名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 16:29:12 ID:PZn0Tw1K0
凡庸な神ゲーって何?
神ゲーが凡庸って・・・
337名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 17:03:09 ID:jWHmsPbl0
「それがグラIIIの仕様だ」

これが、私が考えたゲームバランスだ。
当たり判定についていろいろ言う人もいるかもしれない。
それは対応するシューターや初心者が、
この仕様に合わせてもらうしかない。

シャドーギアの当たり判定はこれ以上はっきりさせたくないし、
9面のキューブもこれ以上簡単にしたくなかった。
ドガスの位置も狙ったもの。
それが仕様。
これは僕が作ったもので、そういう仕様にしている。
明確な意志を持っているのであって、間違ったわけではない。
世界で一番美しいものを作ったと思う。
著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖つける人はいない。
それと同じこと。
338名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 17:19:15 ID:H4dthnSHO
先生、仕様なのになんで家庭用では修正されてるんですか?
339名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 17:29:14 ID:PZn0Tw1K0
完全移植じゃない偽者だから
340名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 17:54:42 ID:H4dthnSHO
PS2版の事を言ってるんだがいいのか?
341名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 18:02:07 ID:GBFiwCSD0
このスレでよくSFC版よく叩く奴見かけるんだが確かに完全移植望んでた人にとっては
失望もたらすのはわかる。でも今はきちんと移植したのがでてるんだからもうやめたらよくないか?
SFC版はもともとハードのことも考えてたし開発者もそれ意識して「VであってVではない」(グラポ公式ガイドから)
って公言してるんだし。(「伝説から神話へ」が抜けているのはそのため)

342名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 18:04:57 ID:PZn0Tw1K0
PS2じゃなくてPSPだろ
343名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 18:07:58 ID:PZn0Tw1K0
どうせならSFC版も処理落ち有り無し機能付きで移植して欲しかった
処理落ちの無いSFC版を遊びたかったな
344名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 18:38:23 ID:vQ0PEXuq0
>>341
SFC版を完全移植だと思って、発売日にデパートで定価で買ったら
3プレイ目で全クリできてしまい、喜び勇んでゲーセンに戻ってきた途端、
2面で返り討ちにあいまくって、恨みをつのらせたんだろ
345名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 18:41:57 ID:tWtREJ51O
>>341
SFCの発売前、そのスペックが公表された時点でグラシリーズを始めとするアーケード横シューの完全移植は無理だと分かってたよ。
346名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 18:43:16 ID:rJXxrnSM0
>>341
SFC版で満足してるならAC版を叩くのを止めろとも言わないと
誰も聞かないような気がする
そんな事知ったこっちゃ無いというなら仕方ないが・・・
347名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 20:21:32 ID:r3SRFwEp0
SFC版はまあマシだったよね
って話じゃねえの
348名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 20:36:36 ID:H4dthnSHO
>>342
君の大好きなPS2版だよ。
まあSFC版を偽物と言うんなら、トーテムモアイの回転が遅くならないPS2版も偽物と言えば偽物だよね。
仕様(笑)の無敵技も無いし
349名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 20:46:10 ID:r3SRFwEp0
無敵含むバグ技が一番面白いのに無いんじゃなあw
350名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 21:03:25 ID:viLdYabc0
パロディウスのバグネタ禁止
351名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 21:25:28 ID:PZn0Tw1K0
>>348
いやPSP版だからw
あとPS2版は本物のAC版より出来の良い本物以上の作品だな
処理落ち有り無し設定できるし、キューブラッシュだけ練習出来たりとかできるし
かつてファミ通がPS版鉄拳のことを本物のAC版鉄拳以上の出来と評価したのと同じ

>>349
それが一番つまんねーよばかw
352名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 21:27:40 ID:PZn0Tw1K0
つまり
PS2版=本物以上
SFC版=偽者
だな
353名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 21:44:18 ID:z0qAwUzi0
ゲーセンでグラT、グラUは楽にクリアできたがグラVはどうしても3面がクリアできなかった。
なぜなんだ・・・どうしてだ・・・なんだこんな糞ゲー・・・一回10円にしろ・・・・台を家に持ち帰って練習したいぜ・・・
しかし今になってよくわかる。
単にセンスがなかっただけなんだね。


354名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 21:56:48 ID:E1MkjyGB0
そりゃぁ過去の作品を現代に復刻するわけだから
問題点が修正されたり新機能が追加されたりするだろう
何当たり前の偉そうに言ってんだ
355名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 22:26:31 ID:wKkSH4rO0
朝っぱらから独り孤独に張り切ってる奴がいるな、
と思ったらID:PZn0Tw1K0は例の彼かw

ここはネタスレだとか言ってたような気がするが
>>343は彼なりのネタなのか?
356名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 23:19:53 ID:H4dthnSHO
AC版にキューブ練習があったら駄目だろ
357名無しさん@弾いっぱい:2008/04/06(日) 23:56:36 ID:BAD5eWAh0
PS2版のVが出来のいい移植なのはわかるけど、本物ではないでしょ
常識的に考えてw

何でそんな当たり前のことに拘るのかがわからないな。
ACをやってなかったヒガミ?
若いんだったらそんなの仕方の無いことだし別にいいと思うんだけど。
358名無しさん@弾いっぱい:2008/04/07(月) 00:00:06 ID:LJeoZJds0
グラVなんかもう30代のオッサンしかやってないだろ、くだらねぇ
こんなもんオッサンだけがシコシコ一生やってりゃいいんだよw
359名無しさん@弾いっぱい:2008/04/07(月) 00:15:44 ID:fRD69kCa0
>>346
別にSFC版の方がAC版より優れていると言って叩いているわけじゃないよ。
このスレではAC版の話題が中心だから、
「SFC版の変更点には、AC版の欠点(過剰な高難度やステージの長さ、使えない装備の多さ等)に対する回答も含まれている」
という文脈で語られていることが多い。
SFC版肯定側の視点で言えば「AC版とは別物」というのは承知の上だし、どちらも一長一短の魅力があるという話。

でもAC版信者の側は、SFC版を単なる劣化移植と見なして馬鹿にしているレスが多い。だから反発を受けるわけ。
360名無しさん@弾いっぱい:2008/04/07(月) 01:30:47 ID:cuYcBKh+0
AC版IIIをやってきた人間からしてみれば「SFC版はつまらなかった。」ってだけ。
別に同じのはいらない、さんざACで遊んだのだから。
スーファミでの新しいグラディウスを楽しみたかったんだ。
それがあの内容だろ・・・AC版を尻つぼみにして
新ボス・ビーコン入れただけみたいな。別物と言うより手抜きだろ。
その点FCグラディウスIIは見事だった。
361名無しさん@弾いっぱい:2008/04/07(月) 05:23:16 ID:SGifvsqR0
>>359
モノは言いようだな。

>別にSFC版の方がAC版より優れていると言って叩いているわけじゃないよ。
このスレに限らず「○○がACより優れている」とAC版を貶してSFC版を持ち上げるだけで
「一長一短の魅力」が読み取れるようなレスは殆ど無いんじゃないかね。
これでは反発食らうのは仕方ないかな。
362名無しさん@弾いっぱい:2008/04/07(月) 07:47:52 ID:AQEBAD8J0
>>341以降のレスを読んだ感想だけど、
この手のアンチスレやら比較、叩きスレやらで河合奈保子よろしく
「叩きはやめて」なんて主張しても、虚しく埋もれていくか
「どちらがより悪質であるか」について不毛に言い争うきっかけになってしまうか
ってのが関の山なので、あまり意味がないんじゃないかね

勿論、自分の好きなものが叩かれるのは不愉快だし
何か言わずにはいられない気分になるのはわかるんだけど
363名無しさん@弾いっぱい:2008/04/07(月) 08:00:52 ID:fRD69kCa0
>>361
少なくともSFC版最大の欠点と言われる処理落ちの酷さについては特に否定されていないし、
「(マニアにとっては)簡単すぎる」というのも「家庭用プレイヤー層への配慮」で説明されている。
ACとの相違は認めた上で、ハード上の制約やプレイ環境から別物になるのは仕方ないと割り切ってるわけ。

AC信者は、指摘された欠点を片っ端から屁理屈で返して移植版を偽物呼ばわりしてるから駄目なんだよ。
あの時代に完全移植できなかったのを延々非難するのは、二十世紀の科学技術でタイムマシンを作れとほざくのに等しい。
364名無しさん@弾いっぱい:2008/04/07(月) 09:08:52 ID:FEopLMhyO
酷い処理落ちはSFCでは「仕方ない」初期のものだから「仕方ない」
難易度は同列に語ってAC叩きに利用
実態からかけ離れた内容でAC信者だけを悪者呼ばわりして
一方的な改善を要求しても無意味だと思うよ
365名無しさん@弾いっぱい:2008/04/07(月) 09:33:21 ID:IdLLoPqB0
>>356
つPS2版

>>357
だからPS2版はAC版の本物以上の出来と言ってるんだが
で、何で僻まなきゃなんないんだ?
AC版なら基板やゲームセンターでいつでも出来るし
お前は一体何と戦ってるんだ?
366名無しさん@弾いっぱい:2008/04/07(月) 10:39:04 ID:va23qewi0
>>351
AC版に追加要素があれば本物以上だと言うのなら、
鉄拳だけじゃなく最近のアーケードゲームの家庭用移植は殆ど本物以上と言う事になるな。

ただPS2版グラIIIもそうかと言われると、本編が完璧には再現できてない分微妙
367名無しさん@弾いっぱい:2008/04/07(月) 10:44:23 ID:NBVjtJdP0
難易度NORMALでAC版と違う箇所教えてくり
ゲーセン家両方ヴァイフまでしか行ってないけども変わった印象は無かったんだけども
368名無しさん@弾いっぱい:2008/04/07(月) 14:27:32 ID:fGlmcKKE0
いま30代の人はそれしかなかったんだろうからしょうがないけど
俺たち20代とかは、こんなマゾゲーやる必要ないんじゃないの
ケイブシューとか他に今のが色々あるし
こんなの昔やってた年寄りだけにやらしとけばいいよ
369名無しさん@弾いっぱい:2008/04/07(月) 15:02:27 ID:JycIgDAlO
>>221へ戻る
370名無しさん@弾いっぱい:2008/04/07(月) 16:25:28 ID:mhh8qIOg0
>>367
PS2版はあんまりやった事がないんでうろ覚えだけど、

・処理落ちの起こり方が少し違う
 :AC版の方が重かったと思う
・ザコ敵のアルゴリズムが微妙に違う
 :ACで通用した復活パターンがそのままでは通用しない場所が幾つかあった
・キューブのくっつき方が微妙に違う
 :これは気のせいかもしれないけど、AC版と比べると何か違和感があったような
  キューブラッシュ終了後のスクロールもAC版の方が少し長いような気がした

取り敢えず覚えているのはこんなところだけど
序盤面、また後半面でもフル装備の場合は
プレイに影響が出る程の違いはなかったように思う
371名無しさん@弾いっぱい:2008/04/07(月) 17:36:26 ID:wS4IDw4LO
AC版の無敵技って詳しくないんでわからんが
ぐぐったらでてきたFF付け外しのヤツ?
ずっと遊べる以外、どのへんが迷惑なのかわからんが、自機のグラの端から端が当たり判定だと思って練習できるからやってみたいと思ってるが
372名無しさん@弾いっぱい:2008/04/07(月) 17:43:37 ID:wS4IDw4LO
端から端の長方形が

言い方間違えた
373名無しさん@弾いっぱい:2008/04/07(月) 21:32:01 ID:fRD69kCa0
>>364
被害妄想乙。
「欠点を認めた上で妥協する」のと「欠点を全く認めない」のは全く違うよ。
それに、一方的にSFC版を見下してるのはAC信者の方。抗弁されても当たり前。

で、難易度問題も単純に両ハードの環境を混同してるわけではない。
そもそもAC版がI〜IIとは桁違いの難易度で一般プレイヤーを置き去りにしたから賛否両論が巻き起こったわけで、
SFC版のゲームデザインや各種設定にもそうした事情が反映されているということ。
同列というのは語弊があるにせよ、切り離して語れる問題ではないよ。


>>371
それで合ってると思う。地形には接触判定があるから、無敵に頼って進んでもキューブで死ぬけどw
374名無しさん@弾いっぱい:2008/04/07(月) 22:05:11 ID:C9G5L5Ql0
>「欠点を認めた上で妥協する」
「仕方ない」は環境のせいにして欠点とは認めて無いからそれは間違いだな。

>同列というのは語弊があるにせよ、切り離して語れる問題ではないよ。
「家庭用プレイヤー層への配慮」といいつつ
結局同列に比較をして叩く訳だから同じだね。

つか>>373個人の意見になって全く無意味なレスになっていますな。
375名無しさん@弾いっぱい:2008/04/07(月) 22:10:28 ID:QnU0O7050
「仕方ない」も「家庭用プレイヤー層への配慮」も
欠点を認めず肯定しようとする言い訳だな
376名無しさん@弾いっぱい:2008/04/07(月) 22:27:23 ID:C9G5L5Ql0
レス内容見ると結局のところID:fRD69kCa0は叩きをしたかっただけのようだね・・・
377名無しさん@弾いっぱい:2008/04/07(月) 23:49:46 ID:BzOhFTWr0
そもそもこのスレってIII批判が主題なんだが
378名無しさん@弾いっぱい:2008/04/08(火) 00:35:47 ID:V7PJkdqU0
ディスラプトの上側に入り込めてしまうのが致命的
あれでやる気なくしたし
379名無しさん@弾いっぱい:2008/04/08(火) 04:55:43 ID:73L7MenF0
>>377
今はそういう話してるんじゃないけどな。
380名無しさん@弾いっぱい:2008/04/08(火) 06:08:39 ID:elN40DTV0
まぁ人の話を聞かずに自己中な意見を押し付けようとする
ID:fRD69kCa0の姿勢は良いは言えんね
381名無しさん@弾いっぱい:2008/04/08(火) 08:31:39 ID:pcbPZ8b20
自己中は史ぬべきだね。
グラ3みたいなオナニーゲーを作った自己中なコナミは倒産すべきだね。
382名無しさん@弾いっぱい:2008/04/08(火) 08:38:14 ID:Ak68Jzyw0
ID:fRD69kCa0は
ACIII信者はほぼ例外なくSFCIIIアンチであるって考えてるようだけど
実際はどうなんですかね

自分はACIIIの方が断然好きだけど、SFCIIIもあれはあれで
悪くなかったっていうか結構好きだし、
そういう人って少なくないと思うんだけど

SFCIIIを「偽III」と呼んだり必要以上に貶す奴がいて(1人なんか複数人なのかわからんけど)
それが目立つからACIII信者=アンチSFCIIIっていう風に考えてしまうんだろうけど
それってなんか木を見て森を見ずっていうか、、

ID:fRD69kCa0は意識的にか無意識的にかはわからんけど、
少なくともここ数レスにおいてはACIIIそのものより
ACIII信者を叩く事に重きを置いているように見えるし
そうやってACIII信者VS SFCIII信者みたいな構図を作る事によって
ますますACIII信者さんのSFCIIIに対する印象を悪くしてるように見えるんだけど、、、
383名無しさん@弾いっぱい:2008/04/08(火) 12:02:17 ID:/f06HdFm0
[異常長文の特徴]
・駄文だらけで論旨が不明確。
・レス参照を使わず、IDで名指しする。
・句点を使わない。
・二点リーダ、三点リーダを読点で代用する。
384名無しさん@弾いっぱい:2008/04/08(火) 14:43:54 ID:KOLI+6X9O
そういや2点リーダって滅多に使わないな‥‥‥
385名無しさん@弾いっぱい:2008/04/08(火) 23:44:14 ID:qRAHslMf0
すごい駄作
386名無しさん@弾いっぱい:2008/04/09(水) 01:41:09 ID:WtJURpMc0
シューティング自体化石だからな
387名無しさん@弾いっぱい:2008/04/09(水) 15:42:16 ID:4g5uLSIAO
ただでさえ難易度高過ぎるのに、
処理落ちでゲームスピードが落ちないと、上級者でもクリア出来ない仕様のせいだろ。
388名無しさん@弾いっぱい:2008/04/09(水) 16:22:30 ID:NCf47tVc0
>>387はヘタレ呼ばわりされた上に
変な関西弁で説教を受ける予定です
389名無しさん@弾いっぱい:2008/04/09(水) 17:02:21 ID:SyzcJSir0
頑張れば誰でも1周はクリアできるぞ。もっと自信を持て。
「グラはIIIから駄目、駄作」って意見言う人多いが、
I、IIとやってきてIIIをクリアしてなかったら問題有りだな。
グラディウスを愛しているとは言えないな。
390名無しさん@弾いっぱい:2008/04/09(水) 18:57:58 ID:CubZcEFrO
肉団子地帯のチョンチョン避けはスタッフの想定内だったのかな
391名無しさん@弾いっぱい:2008/04/09(水) 20:09:03 ID:4g5uLSIAO
387だが、
2周しかクリア出来ないのは、やっぱりヘタレかなあ。
やっぱりプロは3周以上が常識なんだろうなあ。
392名無しさん@弾いっぱい:2008/04/09(水) 21:00:56 ID:Xc6unDiR0
>>389
>グラディウスを愛しているとは言えないな。
このスレだと誤解を生みそうな発言だけど、
「難しいといわれているグラIIIも簡単に諦めなければいつか必ずクリア出来る。
その為の努力を惜しまぬ位、皆に(特にI,IIのファンに)グラディウスを愛して欲しい」
みたいな意味で書いてるんだったら、ほぼ同意だな。

>>390
ちょんちょん避けってのが細胞壁と肉団子の間の空間で
スクロールに合わせて自機を引いていくパターンの事なら
あの空間の幅を見るに想定してたような気がする
393名無しさん@弾いっぱい:2008/04/09(水) 21:57:51 ID:4g5uLSIAO
難易度が高過ぎるって言うのは、
パターン知らないとクリア出来ない箇所ばかりと言った方が正しいか。

サラマンダもグラIIも10コインぐらいで初一周したのに、
IIIは情報極貧の田舎でプレイしたせいもあって、50コイン以上投資したかな。
394名無しさん@弾いっぱい:2008/04/09(水) 22:56:07 ID:Xc6unDiR0
地方で50コインクリアってどこの長田仙人ですかww
395名無しさん@弾いっぱい:2008/04/09(水) 23:44:43 ID:0rvKqKm/0
電パチ☆
396名無しさん@弾いっぱい:2008/04/09(水) 23:48:33 ID:+/koqxYl0
397名無しさん@弾いっぱい:2008/04/10(木) 00:06:29 ID:MLB+cx210
特に痛い事を書いているようには見えないが
>>396は何が気に喰わなかったの?
398名無しさん@弾いっぱい:2008/04/10(木) 00:49:13 ID:nlKi/R9l0
クリアできる気がしないけど
グラIIIとMSX沙羅曼蛇はやめられない
399名無しさん@弾いっぱい:2008/04/10(木) 00:59:16 ID:as7+FviwO
>>394
すまんな2ch用語に合わせる気がない人種なんで、
長田仙人の意味が分からない。
ここには暇潰しにたまに来るだけだからなあ。

あんまり昔の事言うと、また荒れるんだろうが、
軒並み記録を没にされた人種だ。
400名無しさん@弾いっぱい:2008/04/10(木) 01:34:47 ID:+A4ZdE/H0
何コイン使おうが、何十時間かかろうが、やり遂げたことに意味がある。
苦しんで、苦しんで、でもあきらめず達成した時の感動は一入だ。
賞賛されるべきことだと思う。
上手い人間の短時間クリアより、時間かけて頑張った人達を称えたいね。
俺もグラIIIは結構時間かかったよ。
401名無しさん@弾いっぱい:2008/04/10(木) 01:55:18 ID:as7+FviwO
>>400
そうだなあ、ガキの頃は下手な奴を馬鹿にしていたが、
今では反省してるよ。
まあ僕もゲーセン通い始めた頃は、周りより下手だったし、
みんなそんなもんかな。
402名無しさん@弾いっぱい:2008/04/10(木) 02:49:21 ID:2CwoHDkuO
>>399
長田仙人はスコアラー。
代表的な全一獲得タイトルだと、
怒首領蜂や雷電II、1943改、あと上海のどれか。

伝説的なプレイだとドギューン4周クリアして全一、
バトライダーで全ボス出現のノーミスクリアして全一とか。
403名無しさん@弾いっぱい:2008/04/10(木) 03:51:36 ID:as7+FviwO
じゃあ僕は長田仙人さんほど上手くないよ。
没になった単一全一記録は2つしかないし、それも極めた記録ではない。

ファンタジーゾーンなんか5周目ぐらいで、自分の腕の限界を感じて、
当時7周ぐらいしてましたっけ?Y.Nさんとか、かなり尊敬してた程度の存在。
404名無しさん@弾いっぱい:2008/04/10(木) 04:27:05 ID:as7+FviwO
あ、あとグラ3で質問があるんだけど、
残機オプションのバグで残機増やす技あるよね?
あれを一周目で、炎の面で一機ほど死んでも、
キューブの面でなんとか永久パターンになれるぐらいの点数稼ぎを当時してたんだけど、
これって全国的には普通ぐらい?
グラ3については、知り合いの東京に進学した先輩が、
たまに里帰りしたときに情報貰えたぐらいだから、よく分からないんだよね。
もっと普通に点数稼ぎ出来るのでしょうか?
405394:2008/04/10(木) 05:33:36 ID:EKOzsdxY0
>>403
長田仙人という人は高知県のスコアラーなんですが、
根本的にゲームが上手い事に加え、田舎のゲーセンをホームとしているという、
変な言い方ですがハンデみたいなものを負いながらも
都会のスコアラーに匹敵、凌駕するスコアを出す点、素早く攻略法を編み出したりする点が
他プレイヤー(スコアラー)に評価を受けています

>393であなたが情報の少ない田舎に住みながら50クレジット+αでクリアしたとおっしゃったので
>394で私が漫才風に書くと「なんぼほど攻略早いねん、あんたは長田仙人かい」
というツッコミを入れただけだったんですが、
混乱させてしまったようで申し訳ないです


それと、出すぎた事を申し上げるかもしれませんが、、
>399
>あんまり昔の事言うと、また荒れるんだろうが、
>軒並み記録を没にされた人種だ。

>403
>没になった単一全一記録は2つしかないし

これって亡きゲーメ○トへの批判、、、ですか?
編集部サイドで勝手に○ソスコ○扱いされた、という類のお話ですかね

もし私の推測通りの事をおっしゃってるのであれば(違ったらすみません)
このスレに限った事ではありませんが胸にしまわれておいた方が宜しいかと思います
このスレの趣旨と直接関係がある訳でもありませんし、
恐らく話がわかる人は極少数だと思いますので、、、
くどいようですが、私の勘繰りでしたら申し訳ないです
406名無しさん@弾いっぱい:2008/04/10(木) 05:43:04 ID:UlsGqWY10
>>404
僕の知る限りでは、稼ぐ人は9面までノーミス最高値56万強かな
稼がない人は40〜48万程度じゃない?
407名無しさん@弾いっぱい:2008/04/10(木) 06:40:23 ID:7uVVx4kk0
サラマンダやグラ2に10コインかかる腕前で
グラ3を50コインでクリアできるとは思えない。
それくらい難易度がちがう。
408名無しさん@弾いっぱい:2008/04/10(木) 07:10:59 ID:EKOzsdxY0
それまでのSTG暦とか始めた年齢も関係あるだろうから
一概には言えないんじゃない?

難易度的に初代<II<IIIって言う人が多いけど、自分の場合
IIは10回もかからなかったけど、初代は1周だけで100〜200回位かかったし
IIIも何回位かは忘れたけどそこまでは苦労しなかった

まあでも、IIIを50回でクリアというのは流石に・・・
ありえなくも無いのかな?
409名無しさん@弾いっぱい:2008/04/10(木) 09:11:24 ID:as7+FviwO
>>407
すまんなそれ最低限で見栄張ったかもしれん。
(一応「以上」と言ったと思うが)
正確には記憶してない。
むしろサラマンダやグラIIの方こそ10コインかかっていないかな。
一応弁明だが地域ではグラシリーズは一番上手かったから、ほぼ独自攻略です。
あとグラIIIは年齢が20ぐらいのときにやって、一番油の乗った時期だったと思うよ。
ゲーム卒業の最終目標が、これの2周目クリアだったから。
410名無しさん@弾いっぱい:2008/04/10(木) 09:20:30 ID:as7+FviwO
申し訳ないが、
56万点は、残機オプション増殖が楽々成功する点数か教えてくれないかな。
僕は一機分ほど余計にストック出来る点数としか覚えてなくてさ。

あと僕は当時貧乏だったから、1日一回かせいぜい二回しかプレイ出来なかったので、プレイ回数はあんまり多くはないと思うよ。
411名無しさん@弾いっぱい:2008/04/10(木) 11:21:12 ID:/AeJEjMt0
>>410
3機設定、エクステンドは初回2万、以後7万の設定で、
9面開始時に51万あれば、それまでに1機ミスしていても、残機増やしは可能。

しかし7面中盤でミスると火の玉で稼げないんでソレは不可能だと思う。
7面終盤の細道からの復活なら出来るかも。
412名無しさん@弾いっぱい:2008/04/10(木) 14:50:47 ID:as7+FviwO
サンクス!
多分僕の腕じゃ、炎の面の終盤ミスでないと、
増殖不可能だったよ。
一応ベストスコアではなく、毎回それぐらい点数稼ぎは出来てました。
413名無しさん@弾いっぱい:2008/04/10(木) 17:25:46 ID:RyhfHJix0
グラIIは永パ対策の為に2回ほどバージョンアップしてるんだけど、
IIIは放置だったの?
414名無しさん@弾いっぱい:2008/04/10(木) 18:34:18 ID:CwOCT9PM0
ハッチ雑魚2回だし+バブルアイ1万+2面5000+3面アイアンメイデン&ハッチ+ヴァイフ+7面炎
と頑張れるだけ頑張っても8面終了時にいいとこ44万稼げれば、がマイベストだったんだけど
9面開始で51万ってどこで稼げばいいの?
415名無しさん@弾いっぱい:2008/04/10(木) 18:51:46 ID:lmPqnq6n0
IIIの稼ぎで差がつくのは多分3面
キューブ到達時に56万点行ける人は3面終了時に28万点超えてると思う
416名無しさん@弾いっぱい:2008/04/10(木) 20:43:07 ID:dROp9kUG0
>>414記述の稼ぎは前提として、

5面道中は出来るだけ多くのモアイを破壊して中ボスまでに50000は獲りたい。
中ボスで自爆まで粘れば12000。
大ボスは左下・右下を破壊後、自爆寸前までチビモアイで稼いでから
残り3体を破壊で合計30000弱(テイルガンかヴァーティカル装備で可能)。
5面合計で9万以上可能。

7面は火の玉で稼いで10万以上行きたい。

各面終了時の目安は以下の通り
1面:38000、2面:92000、3面:270000、5面:360000
6面:384000、7面:484000、8面:514000
417名無しさん@弾いっぱい:2008/04/10(木) 20:57:46 ID:CwOCT9PM0
>>415-416
あー、3面終了時でずいぶん違ってるわ。4万点近く低い、多分
2面終了時も大概9万に少し届かずってトコだな。
あと5面かな、中ボス自爆で12000は知らんかった、速攻ぶち殺してた。
418名無しさん@弾いっぱい:2008/04/10(木) 21:04:54 ID:dROp9kUG0
>>417

>>416で紛らわしい記述をしてしまったので説明しておく

5面中ボスは自爆までチビモアイで稼ぐと、本体と合計で12000点。
2面ボスのように自爆でボス自体の得点が増えるわけではない。
419名無しさん@弾いっぱい:2008/04/11(金) 07:52:44 ID:YmB75nb/0
駄作スレの流れじゃねーぞ
420名無しさん@弾いっぱい:2008/04/11(金) 09:07:01 ID:J4U7L4zW0
単なるネタスレだしどうでもいいじゃん
421名無しさん@弾いっぱい:2008/04/11(金) 09:33:04 ID:nLKXob8j0
駄作なのはガチなんだけれども
422名無しさん@弾いっぱい:2008/04/11(金) 09:58:00 ID:7Rxiy+9X0
昔ゲーメストに1面ボスをミッソーで倒すと倍のスコアが入ると
書いてあったのでCミッソーで倒してみたがいつもの点だった
423名無しさん@弾いっぱい:2008/04/11(金) 10:03:05 ID:J4U7L4zW0
駄作ならこんなに長い間語り継がれ愛され続けない
424名無しさん@弾いっぱい:2008/04/11(金) 10:49:38 ID:f4wb/yj/0
しかし不毛なスレだなw
いがみ合わずに愛してやればすむ話なのに・・・
425名無しさん@弾いっぱい:2008/04/11(金) 13:40:17 ID:/TUN+bJoO
愛してるからこそ、欠点がある事を残念に思って議論してるんじゃないかな
426名無しさん@弾いっぱい:2008/04/11(金) 15:55:46 ID:J4U7L4zW0
欠点なんか無いよ
427名無しさん@弾いっぱい:2008/04/11(金) 16:31:42 ID:K7BZvKI00
本当に欠点が無かったとしたら議論なんて起きないだろ
428名無しさん@弾いっぱい:2008/04/11(金) 17:03:24 ID:tA3Cx1aK0
Wikipediaから抜粋。
恣意的だと言われたくないんで、段落丸ごと載せとくよ

>しかし発売後は、難易度が前2作と比較しても極端に高くなっていたこと[2]、
>各種バグが発見されたこと、プレイ時間が長いことなどから前作ほどの評価は得られなかった[3]。
>死んでも一部のパワーアップが残る「ビギナーモード」が用意されたものの、
>3面クリアでゲームオーバーになるため、あまり意味は無かった。
>しかしながら、難しいが故に挑戦を続けるゲーマーもまた存在した。
>発売から1周クリアする人が出るまでに一か月ほどかかったという[4]。
>狭き門を潜り抜けたゲーマーには後半のステージ構成は評価され、
>第4回ゲーメスト大賞では3位を受賞した。

>[2] 一部の敵の当たり判定が大きいことやエディットモードの武装に使えないものが
>多いことなどが当時のゲーム雑誌で挙げられている
>[3] 『ザ・ベストゲーム』新声社、1991年。
>[4] 『ザ・ベストゲーム』新声社、1991年。
429名無しさん@弾いっぱい:2008/04/11(金) 17:39:13 ID:J4U7L4zW0
>>427
欠点て人によって違うだろ
少なくとも俺にとってVは欠点無いし、
428に書かれてる事が俺にとっては欠点じゃないことがその証拠
430名無しさん@弾いっぱい:2008/04/11(金) 18:18:53 ID:Q2IGRyMV0
SFCIII路線で新作でないかな。あれが一番グラIのイメージの延長になってると思う。
431名無しさん@弾いっぱい:2008/04/11(金) 18:19:54 ID:K7BZvKI00
なんというか>>429は「論」という概念そのものを理解していない気がする
432名無しさん@弾いっぱい:2008/04/11(金) 18:23:55 ID:hjxL1cTo0
>>429
欠点というものは人によって違う、というのはその通りだな
君がグラIIIは欠点の無い作品であると考えている事もわかった

・・・で、なんで議論が不必要と言えるの?
議論ってのは複数人で行うものであって、
あんたの価値観だけで結論が出る訳じゃないですよ
433名無しさん@弾いっぱい:2008/04/11(金) 18:36:53 ID:J4U7L4zW0
>>432
そもそも議論して結論が出る訳ないだろ
人によって欠点かそうじゃないか違うんだから
なんで結論出そうとしてんの?
結論出すこと自体不可能だから
434名無しさん@弾いっぱい:2008/04/11(金) 18:49:45 ID:K7BZvKI00
>人によって欠点かそうじゃないか違うんだから
ホントこの言葉って便利だな

だがこの言葉が世間一般でまかり通るならば
「論」という概念は成立し得ない
心理学とか哲学みたいな学問も存在し得ないということになるな
435名無しさん@弾いっぱい:2008/04/11(金) 19:03:55 ID:J4U7L4zW0
だから人によって面白いかどうか意見が全然違ってくるたかが娯楽の映画と同じゲームのグラVに欠点があるかどうかと学問の心理学と哲学を一緒にすんなw
娯楽に結論もクソもねーよw
436名無しさん@弾いっぱい:2008/04/11(金) 19:12:18 ID:hjxL1cTo0
>>433
・何故世の中に「名作」「駄作」「名画」「名曲」等の言葉があるのか
・結論を得る事のみが議論の意義なのか

考えてみて下さい
437名無しさん@弾いっぱい:2008/04/11(金) 19:22:23 ID:J4U7L4zW0
グラVは名作
438名無しさん@弾いっぱい:2008/04/11(金) 19:43:46 ID:/TUN+bJoO
現時点でも名作とは思うが、バグが無ければもっと良かった
439名無しさん@弾いっぱい:2008/04/11(金) 20:08:39 ID:oK6ZFZjlO
問題作
440名無しさん@弾いっぱい:2008/04/11(金) 20:10:13 ID:oK6ZFZjlO
J4U7L4zW0はヌケ作
441名無しさん@弾いっぱい:2008/04/11(金) 20:17:41 ID:K7BZvKI00
心理学哲学ってのは「論」を説明するためのただの例えだ
それらの学問では「人によって考え方が違う」なんて大原則として認知されてる
その上で大多数の事象において成り立つであろうことを「議論」し、それを「一般論」としている

そういう考え方自体はこのスレみたいな娯楽レベルの議論においても変わらないと思うんだがね
「人によって考え方が違う」なんて言葉はただの思考停止にしか見えないな
442名無しさん@弾いっぱい:2008/04/11(金) 22:29:04 ID:N0F4p9dP0
AC版は3週できて当たり前とか言ってる御方は、2面の途中で復活できますか?
443名無しさん@弾いっぱい:2008/04/11(金) 23:10:05 ID:/TUN+bJoO
私は1周しかできませんが、これは2周目以降の2面という事ですよね?
444名無しさん@弾いっぱい:2008/04/11(金) 23:27:37 ID:N0F4p9dP0
いいえ、1週目の2面で結構です
泡ラッシュの所から復活できますか?
445名無しさん@弾いっぱい:2008/04/11(金) 23:59:10 ID:S0xFPHe+0
グラIIIの欠点と言えばプレイ時間の長さなのだが、
クリアするまでを楽しむゲームだから、これでいいんだと思う。
それだけ内容をふんだんに盛り込んだんだ。
I、IIとは根本的に遊ばせ方が違うと考えればいい。
だからIIIは何周もする必要は無い。
446名無しさん@弾いっぱい:2008/04/12(土) 00:03:05 ID:cZ800EQS0
自分も1周しか出来ないんだけど、
1周目なら一応全ての場所で復活可能だよ
5面ボスは「復活可能」というより「復活した事がある」って程度だけど
447442:2008/04/12(土) 00:13:09 ID:XPagGdUb0
>>446
1週目は大体復活可能なんですね
自分はD装備でやってるんですが、2面でやられたらもう無理だと思ってました
ようつべとかのスーパープレイを参考に精進しようと思います
448名無しさん@弾いっぱい:2008/04/12(土) 00:30:40 ID:XPagGdUb0
なげなよw
449名無しさん@弾いっぱい:2008/04/12(土) 00:31:00 ID:XPagGdUb0
すいません誤爆しました
450名無しさん@弾いっぱい:2008/04/12(土) 00:36:07 ID:cZ800EQS0
>>445
今となってはIIが一番長く感じるなあ
人によってどこからが「本番」であるか違うんだろうけど、自分の場合
初代   :2-1から(プレイ開始後15分位)
沙羅曼蛇:3-1から(同30分位)
  II    :3-1から(同60分位)
  III   :1-1から(スタートした時点から)
って感じなので、IIIの1周60分+αってのは
気を抜けない部分が多い所為もあってそれほど長く感じないなあ

流石に3面の地下とか8面はちとだらだらしてると感じるし、
キューブではまった時なんかはうんざりするけど
プレイ中の体感時間(っていうのか?)は実際のプレイ時間ほど長いとは感じないな
3周以上いける人なんかの場合、また話は変わって来るんだろうけど

※IIを貶している訳ではないので、念のため
451名無しさん@弾いっぱい:2008/04/12(土) 00:47:22 ID:J0Z0QEQW0
5面の復活からのヴァイフ自爆待ちの50数秒は永遠に感じる
452名無しさん@弾いっぱい:2008/04/12(土) 09:37:15 ID:izTcH/PQ0
AC版グラV面白いけど、もうちょっと難しくても良かった
あと一周する時間が短いので、せめて一周するのに最低3時間は掛かる超大作にして欲しかった
もし次回作があるなら難易度はVの数十倍の難しさ、そして一周するのに最低5時間は掛かる超大作にして欲しい
正に広大な宇宙そのもののスケールの大きな作品にして欲しい
453名無しさん@弾いっぱい:2008/04/12(土) 12:51:33 ID:A+mxBv8d0
>>452
そういうセリフは10週以上できるようになってから言おうぜ
その時は動画もうpして、実際の腕前を証明してくれ

口だけじゃない所を見せてくれないとガッカリするぞ
454名無しさん@弾いっぱい:2008/04/12(土) 13:07:18 ID:cZ800EQS0
本気で突っかかってるのか、敢えて釣られたフリをしているのか
どっちなんだろうか?
455名無しさん@弾いっぱい:2008/04/12(土) 13:11:50 ID:gd6t5l1L0
言ってみればグラIIIは発酵食品みたいなものだろ
456名無しさん@弾いっぱい:2008/04/12(土) 13:30:25 ID:fyOlz/W60
>>453
>>452は皮肉じゃないのかな?
457名無しさん@弾いっぱい:2008/04/12(土) 14:40:56 ID:MxV8/yLg0
>>455
×発酵食品
○腐った汚物
458名無しさん@弾いっぱい:2008/04/12(土) 18:48:28 ID:rqbEDwcF0
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ よく考えたらこのスレいらないな
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /

459名無しさん@弾いっぱい:2008/04/12(土) 19:17:02 ID:7rasPtph0
グラI=モッツァレラチーズ
グラII=カマンベールチーズ
グラIII=ブルーチーズ

460名無しさん@弾いっぱい:2008/04/12(土) 21:49:53 ID:IE3bHhFT0
ACの時からやってんだったらもう30代とか結構な年でしょ?
おっさん達はいつまでグラVやってんのw?
461名無しさん@弾いっぱい:2008/04/12(土) 22:05:35 ID:tHOVnN090
また東方厨が暴れに来たのか
462名無しさん@弾いっぱい:2008/04/12(土) 22:27:40 ID:izTcH/PQ0
歳を気にする奴って惨め
463名無しさん@弾いっぱい:2008/04/12(土) 22:42:48 ID:hq4AWdaB0
>460
お前は年齢が来たらゲーム辞めろよな。
464名無しさん@弾いっぱい:2008/04/12(土) 23:01:38 ID:ZVmfHcqA0
>>459
ワロタ

俺、IIIもブルー好きだしw
465名無しさん@弾いっぱい:2008/04/12(土) 23:07:20 ID:HEN8dvAjO
グラIIIが駄作と言えば、
装備のセレクトで駄作装備があるよね。
皆さんは、わざと使えない武器ではやりました?
僕はフォースレーザーでしたか?あの膨らむレーザーに、
バックスプレッドボムとか遊びでやりましたよ。
一応1周目は何とかなるけど、
こういう駄作装備で2周出来る神様はいますかね?
466名無しさん@弾いっぱい:2008/04/12(土) 23:10:39 ID:IE3bHhFT0
グラVをやってる奴は若くても加齢臭がする
467名無しさん@弾いっぱい:2008/04/12(土) 23:20:04 ID:HEN8dvAjO
そうか?
グラIIIは当時2周クリアまでやりこんだタイプで、
実年齢は30後半だが、
よく20代に見た目で間違われるけどな、
もちろん女からも。
468名無しさん@弾いっぱい:2008/04/12(土) 23:38:39 ID:IE3bHhFT0
>>467
まあ今やっていなければ問題無い、だから若いんだろう
469名無しさん@弾いっぱい:2008/04/12(土) 23:50:13 ID:HEN8dvAjO
まあ恐ろしくストレスが当時溜まった記憶があるので、
加齢の原因はそこかもね。
サラマンダやグラIIは、まだ難易度的にリハビリする気になるけど、
グラIIIを当時並みの腕までリハビリするのは絶対に嫌だな、
470名無しさん@弾いっぱい:2008/04/13(日) 00:26:43 ID:9Zuuz1ST0
フォースレーザーはかなり使えるレーザー。全く問題ない。
471名無しさん@弾いっぱい:2008/04/13(日) 00:38:17 ID:DtyZLvGxO
EレーザーはSFC版では結構使えるな。そしてVではカッコいい
472名無しさん@弾いっぱい:2008/04/13(日) 00:48:53 ID:V/2ku48C0
コントロールミサイル
スプレッドガン
サイクロンレーザー
スネークオプション
フリーシールド
ノーマル

でお願いします
473名無しさん@弾いっぱい:2008/04/13(日) 08:26:29 ID:sKlT8wcD0
>>469
好きなゲームをやってればストレスなんて溜まるわけないだろ
お前が加齢臭漂いまくるのはVがそんなに好きじゃないから
474名無しさん@弾いっぱい:2008/04/13(日) 08:35:20 ID:XfumaFIsO
>>470
ふーん使いこなせる人もいるんだな、あのレーザー。
スネークオプションでも多分クリア出来たと思うが、
恐らくノーミスでは無理だったな。
あと一応やりこんだけど、好きな人には申し訳ないが、グラシリーズの中ではそれほど好きではないな。
475名無しさん@弾いっぱい:2008/04/13(日) 09:07:16 ID:XfumaFIsO
あと年齢が厨房だと厳しいのかもしれないが、
1周目ならクリア出来てた中学生が当時いたけどな。
そいつは滅茶苦茶田舎の奴だから、多分自分でパターン作ったと思うけど。
中学生だから出張するお金も無いだろうし。
476名無しさん@弾いっぱい:2008/04/13(日) 09:12:21 ID:XfumaFIsO
その厨房は、雑誌で2-9、僕が2-10行ってた時点でクリアしてたから、
雑誌にも攻略法が載ってたとしても数少なかったろうしなあ。
477名無しさん@弾いっぱい:2008/04/13(日) 16:06:06 ID:bymqRzNlO
秋葉原Heyにて、平然とスーパープレイ披露されてかれる人頻繁に見かけるけど
アケシュー界の有名人?
478名無しさん@弾いっぱい:2008/04/13(日) 17:08:58 ID:XfumaFIsO
サラマンダは10周出来るタイプだが、
雷電は駄目駄目だな、2周出来ない!
479名無しさん@弾いっぱい:2008/04/14(月) 00:40:03 ID:IAXDmRSO0
腕自慢うざい
スレタイ読めますか?
480名無しさん@弾いっぱい:2008/04/14(月) 03:06:43 ID:5CCz+Ei30
荒らし方がワンパターンだな。
たまには違う荒らし方をしろよ。
481名無しさん@弾いっぱい:2008/04/14(月) 04:07:31 ID:z/Kdz90k0
いや、その人わざと荒らしてるわけじゃないと思うよ
グラディウス&沙羅曼蛇 44
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1203003967/800-

少し空気を読むのが苦手なだけで、本当に本当にいい子なんです・・・w
482名無しさん@弾いっぱい:2008/04/14(月) 19:55:05 ID:NkLRpVkR0
>>480-481
誰にレスしてるのかわからないんですが…
人の目を見て話せなかったら社会に出たときに苦労しますよ
483名無しさん@弾いっぱい:2008/04/14(月) 20:53:20 ID:NVzvTJUmO
>>482
ウフッ呼んでみただけ
484名無しさん@弾いっぱい:2008/04/14(月) 21:16:34 ID:MyeyQsmg0
グラディウサーだから仕方ないよ
485名無しさん@弾いっぱい:2008/04/14(月) 21:54:33 ID:nX2PIEHn0
スレの流れすら読めないのに社会人として立派に生きておられる
ID:NkLRpVkR0さんのご高説にちょっと感動。
486名無しさん@弾いっぱい:2008/04/14(月) 23:04:23 ID:wvp5y5yN0
>>485
釣られてんじゃねーよハゲ
487名無しさん@弾いっぱい:2008/04/14(月) 23:14:38 ID:lPYLqClc0
栄光のグラデウサーここに集う
488名無しさん@弾いっぱい:2008/04/14(月) 23:44:41 ID:CuCPB9kp0
荒れてる流れをぶった切ってすんまそん

俺が思うに、グラVはあれだけ長くて難しいのに
コンティニューが付いていなかったのが致命的だったと思う
あと、同時期に難易度の高いR-TYPEUとか出たけど、
続編物のシューティングがマニア向けにどんどん難しくなっていったのがこの頃だよね
このような流れを作ったという意味でもグラVは駄作であったと言いたい

激しく既出だと思うけど、思ったことを書いてみました
でも俺はこのゲーム好き
489名無しさん@弾いっぱい:2008/04/14(月) 23:49:59 ID:aHlyD5oT0
難しくても面白ければ駄作ではない
そもそも難しい=駄作ではない
490名無しさん@弾いっぱい:2008/04/15(火) 01:02:02 ID:gfvHUz660
↑君達いいこと言った!
491名無しさん@弾いっぱい:2008/04/15(火) 01:06:55 ID:gfvHUz660
同じような扱いを受けているゲームに、PS2のShinobiというのがあるが、
このゲームも間違えなく神ゲーだと思うね。
492名無しさん@弾いっぱい:2008/04/15(火) 09:32:00 ID:zBpY+5aM0
ヘタレの言い訳は見苦しいな。
493名無しさん@弾いっぱい:2008/04/15(火) 09:36:05 ID:KKTnnlXq0
ヘタクソ程自分の腕基準でゲームの難度を語りだすのは何故なのか
494名無しさん@弾いっぱい:2008/04/15(火) 13:47:48 ID:3IkOQFFA0
そりゃ自分の腕から下の狭い範囲しか想像付かないから
495名無しさん@弾いっぱい:2008/04/15(火) 22:16:31 ID:lwL7Ssoi0
>>492-494
自演乙
496名無しさん@弾いっぱい:2008/04/15(火) 23:03:35 ID:hqHmvOiy0
ここまで全部俺の自演
497名無しさん@弾いっぱい:2008/04/15(火) 23:12:16 ID:zBpY+5aM0
いやいや、俺様の自演だぜ。
498名無しさん@弾いっぱい:2008/04/16(水) 06:16:59 ID:BZu0nemhO
>>495
悔しかったの?w
ねえ、悔しかったの?ww
499名無しさん@弾いっぱい:2008/04/16(水) 22:13:45 ID:0Qa1E38Z0
SFCでは洗練されていたけど、ACはなんというか荒削りながらも迫力のある演出とぎこちないキャラ動作がとっても素敵だったんだよなぁー。
SFC出たときにコナミに電突したけど、担当の人いわく一般層にはなかなか好評だったとのこと。
500名無しさん@弾いっぱい:2008/04/16(水) 23:58:07 ID:ZBmWWzAj0
嘘かと思われるかも知れないけどエンディングでTECHNICAL MONKEYでマジでAC版を
抜いた。つまりはAC版ですらSFCのIIIには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
501名無しさん@弾いっぱい:2008/04/17(木) 03:50:45 ID:9HSf4SdwO
誰かー、誰か>>500を解りやすく説明できる者はおらぬかー
502名無しさん@弾いっぱい:2008/04/17(木) 03:58:11 ID:Nmb37VF10
頑張った俺を猿呼ばわりだなんて・・・くやしい(ビクビク)

抜いた

大満足です
503名無しさん@弾いっぱい:2008/04/17(木) 06:45:04 ID:MC0stAr70
グラディウスIIIはなぜ駄作だったのか? 5周目
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1191253290/413-414,432
http://www.23ch.info/test/read.cgi/gamestg/1191253290/413-432

413 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 02:14:39 ID:K0OpxPI80
嘘かと思われるかも知れないけどエンディングでTECHNICAL MONKEYでマジでAC版を
抜いた。つまりはAC版ですらSFCのIIIには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

414 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 08:01:21 ID:RnyYp4i90
文盲グラディウサー>>413乙www
シューティングばかりして脳が麻痺してんじゃねえかwww

432 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 23:27:35 ID:K0OpxPI80
>>414
おいおい、なんだよその反応。マジムカツク。なんで文盲扱いなのよオレ。なんだよ、
SFCでIIIやって楽しんでいたら脳が麻痺してるってのかよ。ふざけんなよ。
それともSFC版に焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからって文盲扱いは凄く失礼だぞ。
504名無しさん@弾いっぱい:2008/04/17(木) 08:00:04 ID:D+WnUd2o0
=意訳=
偽IIIのアーケードモードでエンディングまで到達し、
「TECHNICAL MONKEY(凄い奴)」と評されて感涙。
俺の人生で偽IIIはAC版を凌駕する存在となった。
505名無しさん@弾いっぱい:2008/04/17(木) 08:43:09 ID:J7slq7Fx0
>>499
SFC版はAC版と比べてグラフィックも音も演出も何もかもがショボくなっていた
何を根拠に洗練されてると言ってるのか分からんのだが
あと一般層にはなかなか好評だったのは一般層はAC版を知らないから
一般層がAC版を知ってたならAC版の本物の方が好評なのは言わずもがな
あと当時はシューティングの全盛期でシューティングで遊ぶ一般層が多かったのも理由の一つ
506名無しさん@弾いっぱい:2008/04/17(木) 09:27:04 ID:opzryzer0
>>505
いやいや
両方遊んだけどAC版は手に負えない、手頃な難易度で遊べるSFCの方が好き……って人も多いよ?

このスレでもAC版自体がどうしようもないクソゲーだと言ってる人は少ないと思うんだが、
難易度やバグといった問題を抱えていたことも事実。
どんな名作であろうと、その楽しみを享受できる割合が少なければ、残りのユーザーから駄作呼ばわりされても仕方ないってことだよ
グラIIIは難しすぎて、真価を満喫できるプレイヤーが極端に少なかった。それ自体が問題ってこと
「ついていけるプレイヤーにとっては名作」なのは言うまでもないが、自分達しか見えてなきゃ話にならないよ。
俺みたいなヘタレプレイヤーだけじゃなく、>>387みたいな熟練者ですら認めてるんだけどね
507名無しさん@弾いっぱい:2008/04/17(木) 09:57:04 ID:J7slq7Fx0
>>506
一般人はAC版なんてやんねーよ
当時ゲーセンは不良の溜り場でコアゲーマーしかいないし、
一般人が立ち入る状況ではなかったし
つか当時の一般人はAC版が存在すること自体知らなかったから
グラディウスでさえ、ファミコン版しか知らなかった一般人がどれだけ多くいたと思ってるんだ
508名無しさん@弾いっぱい:2008/04/17(木) 11:30:47 ID:Pql2NgAx0
ですな
現にAC版とSFC版を一緒だと思ってる人もいた位だしねぇ
まぁAC版の知名度がもっと高ければ評価少なからず割れたかも知れないけど
あの難易度についていけるのは上級者くらいでしょう・・・
といいつつ最近AC版ハマってる自分
509名無しさん@弾いっぱい:2008/04/17(木) 11:31:27 ID:ckXOTMB60
>>505,507
> あと当時はシューティングの全盛期でシューティングで遊ぶ一般層が多かったのも理由の一つ
SFC発売当時はコンシューマではDQ、FF等のRPGの方がメジャーになってたし、
家庭用STG全盛期っていったらスターフォース、スターソルジャー、グラディウス
等が出た1985〜1986年辺りだろ

> 一般人はAC版なんてやんねーよ
> 当時ゲーセンは不良の溜り場でコアゲーマーしかいないし、
> 一般人が立ち入る状況ではなかったし
どこの田舎の話だよw
通学路にあるゲーセンには一般プレイヤーも多かったし、
テトリス発売から雷電発売位までの時期にはサラリーマンも多かっただろ

> つか当時の一般人はAC版が存在すること自体知らなかったから
確かにFC版の初代グラ発売当時はAC版の存在を知らない人もいたが
SFC版グラIII発売時にはファミコン雑誌等では「(完全)移植作」として紹介されてたし、
シリーズ4作目だったんだから(MSX版等は除く)やった事があるかどうかは別として
AC版の存在は寧ろ知ってた人の方が多かったと思うが
510名無しさん@弾いっぱい:2008/04/17(木) 12:07:05 ID:ZcqpO9VuO
当時も一般人はグラディウス自体を知らないとまでは言わないが、殆ど意識すらして無かったよ。

SFCIIIだって数少ないファンが周りの友達に遊ばせて知ってもらった、というケースが多かったんじゃない?
511名無しさん@弾いっぱい:2008/04/17(木) 12:15:16 ID:opzryzer0
ていうか、>>505
>一般層がAC版を知ってたならAC版の本物の方が好評なのは言わずもがな
という結論ありきで話してるから、両方知っててSFC版を誉めてるプレイヤーの存在を認めたくないだけでは
別にそういう一般人が「多数派」だと言った覚えはないんだけどなあ。「多い」とは書いたけど。
512名無しさん@弾いっぱい:2008/04/17(木) 12:50:37 ID:EUTHCHsG0
昔とあるゲームコーナーに置いてあったグラIIIやってたら
通りかかった人達に「なつかし〜」「俺スーファミでやったことある」とか言われたことあった
513名無しさん@弾いっぱい:2008/04/17(木) 14:23:12 ID:J7slq7Fx0
>>509
シューティング全盛期はストUが出るまでの90年初頭までですよ
つまりSFC版Vが出た1990年当時はまだまだシューティングが流行ってた頃

>通学路にあるゲーセンには一般プレイヤーも多かったし、
>テトリス発売から雷電発売位までの時期にはサラリーマンも多かっただろ

それゲーセンに行ってる時点で一般プレーヤーじゃないやんw

>ファミコン雑誌等では「(完全)移植作」として紹介されてたし

ファミコン雑誌自体一般人は読みませんがな
もちろんそれがどこからの移植作なんてのも分からんし、
そんな移植作かどうかなんて一般人はいちいち気にも止めてませんがな
SFC初期のSFC初の人気シューティングの続編が発売されるということで話題になって一般人も遊んだだけ

514名無しさん@弾いっぱい:2008/04/17(木) 14:34:29 ID:J7slq7Fx0
ちなみにSFCが発売されたのは1990年11月で発売された途端、瞬く間に市場を席巻きするほどの売れっぷりだった
しかしタイトルは1990年11月12月でたったの9本
Vは1990年12月21日発売でその頃まだタイトルが出揃っていないSFCには切り札のソフトだったと言っても過言では無いし、
年末やクリスマスも近いしで一般人が多数買ったのも頷ける
515名無しさん@弾いっぱい:2008/04/17(木) 15:01:12 ID:opzryzer0
・コナミいわく、SFC版は一般人に好評だったそうだよ
→一般人はAC版を知らないからだよ。両方見ればAC版の方が好評なのは明らかだよ
→ゲーセンに行く一般人も結構いたよ
→ゲーセンに行く奴は一般人じゃないよ

そこまでして「”一般人”は本物を知らない」ことにしたいのかね?
ものすごく無理のある流れだ
516名無しさん@弾いっぱい:2008/04/17(木) 15:45:07 ID:J7slq7Fx0
実際知らんだろ
AC版クリアできる一般人なんてそれ一般人じゃないし
517509:2008/04/17(木) 16:48:23 ID:r4h4RbNg0
>>513
相変わらずあんたは主張がころころ変わるなw
そもそもあんたのいう「一般人」ってのはどんな人種を指してるんよ?

> それゲーセンに行ってる時点で一般プレーヤーじゃないやんw
ここを読むに、ゲーセンに行かずFCをメインとするコンシューマゲーム機で
ゲームに触れていた人達を指しているようだが・・・

> シューティング全盛期はストUが出るまでの90年初頭までですよ
それはアーケードの話でしょ
コンシューマでしかゲームに触れない一般プレイヤーの間で
シューティングが「全盛期」と言える程流行った時期なんて無いに等しいですよ

> ファミコン雑誌自体一般人は読みませんがな
> もちろんそれがどこからの移植作なんてのも分からんし、
> そんな移植作かどうかなんて一般人はいちいち気にも止めてませんがな
> SFC初期のSFC初の人気シューティングの続編が発売されるということで話題になって一般人も遊んだだけ
一般プレイヤーがファミ通とかファミマガを読まずに自力でRPGを解いてたのかよw
っていうか、ファミコン雑誌すら読まない「一般人」が
グラIIIが「SFC初の人気STGの続編」であるってどうしてわかるんだよw
518名無しさん@弾いっぱい:2008/04/17(木) 17:11:34 ID:X1qk2j4J0
リロードしてなかったんで今気付いたが
>>516
> 実際知らんだろ
> AC版クリアできる一般人なんてそれ一般人じゃないし
何を言ってるんですかねこの人は・・・w

これ、>>515
> そこまでして「”一般人”は本物を知らない」ことにしたいのかね?
への返答だと思うんだが、なんでクリアしないと知らない事になるの?

「クリアしないとAC版グラIIIの本質を理解出来ない」って意味ならまだわかるんだけど
>>505に始まる一連のレス(特に>505,507)からは
「SFC版発売当時、一般人はAC版グラIII(=本物)の『存在を』知らなかった」
って言ってるようにしか受け取れないんだが・・・
存在すら知らないゲームをどうやってクリアすると言うんですかね?
519名無しさん@弾いっぱい:2008/04/17(木) 17:16:34 ID:Oqx7FiuJ0
AC版の存在そのものはたいていの一般SFCユーザーが知っていたはず。
実際にプレイしたことのある人は少なかったかも。
520名無しさん@弾いっぱい:2008/04/17(木) 17:21:56 ID:J7slq7Fx0
一般人って普段ゲームをやらない人間のことやん
521名無しさん@弾いっぱい:2008/04/17(木) 17:23:03 ID:J7slq7Fx0
ID:J7slq7Fx0=ID:X1qk2j4J0

たかがゲームで必死杉w
522名無しさん@弾いっぱい:2008/04/17(木) 17:24:20 ID:J7slq7Fx0
長文厨必死杉w
523名無しさん@弾いっぱい:2008/04/17(木) 17:39:50 ID:pu+yKs3A0
全員必死すぎwww
524名無しさん@弾いっぱい:2008/04/17(木) 18:00:22 ID:vsmay9BF0
俺キューブ避け必死すぎwww
525名無しさん@弾いっぱい:2008/04/17(木) 18:36:31 ID:v9vhGkwI0
1面ボス到達時で26800点取れてたらおk!!
点稼ぎ必死すぎwww
526名無しさん@弾いっぱい:2008/04/17(木) 19:31:25 ID:GElHx9l/0
AC版グラIIIは必ず死ぬwwwwwww
527名無しさん@弾いっぱい:2008/04/18(金) 07:43:40 ID:7w6FGi2r0
不毛な討論はもういいよ…
AC版グラIIIやR−TYPEIIで横スクロールSTG難易度が上昇し下火になった。
その後STGはとっつきやすい縦スクロールへ、
更に主流はファイナルファイト、SFU等のベルトアクション、対戦格闘へ…
そんな状況でたとえ可能であったにしろ、(可能ではないが)
グラIIIを一般向けにマイルド調整したことは必然だったと思う。
但し、広告等での「完全移植」はいただけないが。
(でも当時、画面写真が公開された時点で完全ではない事は明白だったけどね)
528名無しさん@弾いっぱい:2008/04/18(金) 14:08:08 ID:PYP4ccoW0
上の方で一般人がどうのこうの言ってるけど、
ゲームサイド12月号グラディウス特集によると、どうやらSFCVは一般人じゃなくて低年齢層開拓の為の位置付けみたいだね
ちなみに低年齢層開拓のグラディウスシリーズをまとめてみると、
FCグラディウス→FC沙羅曼蛇→FCグラディウスU→FCパロディウスだ!→SFCグラディウスV→SFCパロディスだ!→極上パロディウス→SFC実況おしゃべりパロディウス
となる
任豚機で出たグラディウスばっかりじゃん(´・ω・`)
つまりSFCVは、低年齢層開拓の為のグラディウスだったと言ってよかろう
どうりで簡単だし、中身も幼稚っぽいわけだ
納得
529名無しさん@弾いっぱい:2008/04/18(金) 18:44:29 ID:C9EJGzFOO
>ゲームサイド12月号グラディウス特集によると、どうやらSFCVは一般人じゃなくて低年齢層開拓の為の位置付けみたいだね

>つまりSFCVは、低年齢層開拓の為のグラディウスだったと言ってよかろう


この人、何も自分の頭で考えてないじゃん(笑)
530名無しさん@弾いっぱい:2008/04/18(金) 19:03:21 ID:QLLJRmwM0
>不毛な討論はもういいよ…

といいつつ持論で締めようとする>>527であった
531名無しさん@弾いっぱい:2008/04/18(金) 19:14:25 ID:PYP4ccoW0
>この人、何も自分の頭で考えてないじゃん

わざわざ考えなくてもズバリ結論そのものをゲームサイドが言ってくれてますやん
532名無しさん@弾いっぱい:2008/04/18(金) 22:56:34 ID:UiinBjnW0
任豚とか使ってる時点でアレ
533名無しさん@弾いっぱい:2008/04/19(土) 00:28:31 ID:vwHJtN6g0
スーパーR-TYPEはなかなか良かったな。
R-TYPEぐらい大幅にアレンジしてスーパーグラディウスで出したら良かったのにね。
スタッフ自体は力ありそうだったから惜しい気がする。
534名無しさん@弾いっぱい:2008/04/19(土) 00:54:36 ID:sgTYrHQ20
このスレの見所
・AC信者 VS SFC信者:偽III談義
535名無しさん@弾いっぱい:2008/04/19(土) 01:14:39 ID:ITmcQl5B0
とりあえず
複雑で難解なものが無条件に優れていると信じてるなら、中二病と大して変わらんよ?
簡単だろうが子供向けだろうが、シンプルで洗練された作品は幾らでもある
SFC版がそうだとは言えないけど、AC版は考え無しに色々詰め込みすぎて破綻した典型的な例

あと、家庭用を幼稚呼ばわりするなら、他の作品(マンダとかIIとか)のファンにも喧嘩売ってることになるわけだが
536名無しさん@弾いっぱい:2008/04/19(土) 01:17:13 ID:slNLwxEb0
粘着が三十代以上ならヤバイ
PS2世代なら仕方ないw
537名無しさん@弾いっぱい:2008/04/19(土) 04:09:32 ID:Wy7VarKw0
30代の奴らだったら、もう10何年もグラVやってんだろ?
もうこういう奴らはグラV道みたいになってるだろうからしょうがないよ
たぶんこういう30代のオッサンは一生グラVの鍛錬を積むつもりなんだろう。

問題は俺と同じ20代でグラVにハマってる奴らだ。
貴重な若い時間をオッサンが青春時代にハマってたグラVにハマるな
目を覚まして今のSTGにハマれ。
538名無しさん@弾いっぱい:2008/04/19(土) 04:29:37 ID:vwHJtN6g0
続けてやってる奴はいないだろ。たまに見つけると、
「あ、懐かしいなー」ってやるのさ。プレイしながらあの時代に戻るのさ。
ハマれとは言わんけど、IIIは盛り沢山のゲーム内容だし、音楽もいいし、
一度は楽しんでみることをお勧めするね。
539名無しさん@弾いっぱい:2008/04/19(土) 08:40:44 ID:sqOsbpCw0
俺は30代のグラVゲーセン世代だ。
グラVの真の姿を知る者はゲーセン世代だけだ。
PS世代の意見など鼻で笑う程度のたわ言にすぎない。
この俺がはっきり言おう。
残念だった。あまりにもひどい糞ゲーだった。寂しかったよ。
もう一度言う。
残念だった。あまりにもひどい糞ゲーだった。寂しかったよ。
540名無しさん@弾いっぱい:2008/04/19(土) 08:59:30 ID:TQDTtXYA0
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
541名無しさん@弾いっぱい:2008/04/19(土) 09:02:10 ID:TQDTtXYA0
>>537
目を覚まさなくても今のSTGってロクなの無いじゃん
542名無しさん@弾いっぱい:2008/04/19(土) 09:42:33 ID:Wy7VarKw0
>>541
CAVEじゃ駄目なのか?
543名無しさん@弾いっぱい:2008/04/19(土) 10:27:40 ID:HC5Ba6DI0
相変わらずヘタレCAVE厨や懐古グラディウサー共がつまらない能書き垂れてるんだね。
東方さえあれば他はいらないのにね
アケシューより完成度高いし。
原理主義の妄想に執りつかれてんの?
違いの解るゲーマーこそ東方を選ぶしね
マニアのための洗練されたSTG、それが東方。
それが解らないのはヘタレだから。
そもそも弾幕はZUNさんと俺たち信者のおかげでメジャーになったんだし。
これも全く否定の余地は無いね。
544名無しさん@弾いっぱい:2008/04/19(土) 11:39:52 ID:gGjd0WJcO
   |
   |
   |
   J
545名無しさん@弾いっぱい:2008/04/19(土) 12:12:49 ID:gRMHrnFI0
>AC版は考え無しに色々詰め込みすぎて破綻した典型的な例

考え無しの典型的な主張
546名無しさん@弾いっぱい:2008/04/19(土) 12:51:15 ID:5+xhz76I0
↑考え無しの典型的な反論
547名無しさん@弾いっぱい:2008/04/19(土) 20:46:58 ID:ahMsBwAl0
不毛な討論はもういいよ。
グラ3がSTG史上最高傑作であることは当たり前なんだから
議論なんてしてもしょうがない。
548名無しさん@弾いっぱい:2008/04/19(土) 21:34:25 ID:3hqbh8TA0
釣り乙
549名無しさん@弾いっぱい:2008/04/19(土) 23:01:00 ID:2TsN5eGQ0
539は正しい
550名無しさん@弾いっぱい:2008/04/20(日) 00:52:45 ID:oJydfPP50
俺は20代のグラVPS2版世代だ。
グラVの真の姿を知る者はPS2世代だけだ。
なにしろ難易度を選べて処理落ちも無くせる、AC以上のムズゲーである。
AC世代の意見など鼻で笑う程度のヘタレの言い訳にすぎない。
この俺がはっきり言おう。
嬉しかった。あまりにも神ゲーだった。狂信したよ。
もう一度言う。
嬉しかった。あまりにも神ゲーだった。狂信したよ。
551名無しさん@弾いっぱい:2008/04/20(日) 02:24:49 ID:odgG3ErS0
ところで、グラIIIをはじめとする高難度STGが所謂「ヘタレ」を淘汰した結果
STG人口の減少やジャンル衰退のきっかけを作ったことについて、
上級プレイヤーの皆様はどうお考えですか?
適応できる人間だけが残ればそれで良い? 後は野となれ山となれ?

そういう意味では戦犯とも言えるんですけどね、グラIIIは。
552名無しさん@弾いっぱい:2008/04/20(日) 02:59:06 ID:Dfv0sG1I0
>>目を覚まして今のSTGにハマれ。
画面中弾だらけで、女の声がキモくて、ボスが似たようなのばかりで
色遣いがカラフルなだけでカリスマ性が皆無なゲームなんてやりませんよ

どこの会社のゲームだか知りませんけど
553名無しさん@弾いっぱい:2008/04/20(日) 03:41:05 ID:4SgnSQYK0
ACグラIIIは神の創りしゲーム。ありがたくプレイしなさい。
554名無しさん@弾いっぱい:2008/04/20(日) 04:33:01 ID:e9lvpmrW0
グラIIIのダーティというか渋い感じの延長で新しいのでないかな。
SFCIIIぐらいの難易度で。
555名無しさん@弾いっぱい:2008/04/20(日) 05:54:59 ID:RhJsxqNb0
>>551
何となくそう思ってるだけでしょ。
君の主張はただの言い掛かりだと思うよ。
556名無しさん@弾いっぱい:2008/04/20(日) 06:00:50 ID:zIQG5oTv0
>>551
上級者を自称出来るほど上手いわけじゃないけど(グラIIIは1周しただけ)

STG衰退の理由として難易度の高騰を最重視する意見をよく見るんだけど、
グラIII、R-TYPEII、鮫!×3等の高難易度STGが続けさまに出た時期には既にSTGはアイデア的に
一通り出尽くしていた感があったし、ジャンル自体マンネリ感が漂っていたと言っても過言ではないと思う。
過去に出た作品と同じようなシステムを使いまわしたものも、そしてヒット作の続編も少なくなかった様に思う

そんな中で一般プレイヤーの関心がSTGそっちのけでファイナルファイトやストIIに
移って行ったのは当然の事であるように思えるけどね。
グラIIIが出た1989年には同時にエリア88、プラスアルファ等の低難易度のSTGも出ていたし、
STGの高難易度化傾向はジャンル衰退の後押しを幾らかしたものの、主たる原因だったとは自分は思わないな
STGは難易度がどうこういう以前にあの時点では一般プレイヤーに飽きられつつあったジャンルだったんじゃないかな。

>>552
やった事ないんだけど、それってオトメディウスの事?
557名無しさん@弾いっぱい:2008/04/20(日) 09:42:47 ID:Bg0OZb030
>>551
>ところで、グラIIIをはじめとする高難度STGが所謂「ヘタレ」を淘汰した結果
>STG人口の減少やジャンル衰退のきっかけを作ったことについて、
>上級プレイヤーの皆様はどうお考えですか?

別に何とも思わんけど
STG人口が減ろうが増えようがジャンルが衰退しようがしまいがプレイヤーに取っては耳に入らないどうでもいいことだし、
グラVがゲーム史に残るシューティングの金字塔であることに変わりは無いから
つか何でお前はそんなこといちいち気にしてんの?
まさか世評の評判でゲームを選んでる自分の考えの無い池沼なの?w

>>556
>やった事ないんだけど、それってオトメディウスの事?

デススマイル、CAVEシュー、東方シュー、色々ありますがな
558名無しさん@弾いっぱい:2008/04/20(日) 10:10:34 ID:Bg0OZb030
>>551
>ところで、グラIIIをはじめとする高難度STGが所謂「ヘタレ」を淘汰した結果
>STG人口の減少やジャンル衰退のきっかけを作ったことについて、
>上級プレイヤーの皆様はどうお考えですか?

あとそもそもグラVみたいな選ばれた人間のみがプレーを許されるゲームはヘタレにはプレイして欲しくない
だから上級者にとってSTG人口が減り、ジャンルが衰退してグラVをプレイするヘタレが減ったことは非常に嬉しいことである
それによって誰もが遊べるそこら辺の尻軽ぬるゲーじゃなくてシューティングのプロにしか楽しめない高嶺の花という高尚なイメージを世間に植え付けたからだ
559名無しさん@弾いっぱい:2008/04/20(日) 12:57:46 ID:e0epwTmZO
>>551
STGが衰退してしまうと、新作が出にくくなる恐れがあるから嫌だな。
新規STGプレイヤーにも気を配った作りにした方が、利益も見込めて新作を作りやすいと思う。
グラIIIはビギナーモードを作った事自体は正解だったけど、もう少し練って欲しかったな
560名無しさん@弾いっぱい:2008/04/20(日) 14:01:44 ID:Bg0OZb030
作る能力が無いなら新作など出ない方がいい
Vもオトメディウスも散々な出来だったし、返ってグラディウスのイメージを悪くして余計な事をしてくれたと思ってる
561名無しさん@弾いっぱい:2008/04/20(日) 14:44:16 ID:e0epwTmZO
VとかオトメになるとスタッフがIIIの時とは完全に違うだろうしね。
IIIの人気がもっと出ていれば、早いうちにIIIのスタッフでIVが作られていたんじゃないかとか思う。
人気があまり出なかったために、10年くらい後に違うスタッフが続編作る事になってコケた(?)んじゃないかな。

先に謝っておくが、IVのスタッフがIIIと違う人たちかどうかは知らなくて完全に憶測です
562名無しさん@弾いっぱい:2008/04/20(日) 15:22:37 ID:odgG3ErS0
うわぁ……
「まさか>>558みたいなことを本気で考えてる奴はいないよね?」という意味で>>551を書いたんだが
ある意味パーフェクトな回答が戻ってくるとは思わなかったw
正直、釣りかネタであってほしい

ちなみに自分がSTG衰退で困る理由は>>559と同じ。
>>556みたいな反論には納得できるよ
563名無しさん@弾いっぱい:2008/04/20(日) 16:06:40 ID:e9lvpmrW0
じゃそろそろ新作を漏れらで作るか
564名無しさん@弾いっぱい:2008/04/20(日) 16:10:28 ID:Bg0OZb030
>>561
Vが人気だったからすぐ翌年にパロディウスが出たんだが・・・
あとWが10年も出なかったのはVでグラディウスシリーズは一旦完結したから

>>562
どう見ても551の方が釣りそのもの
558は真実を言ったに過ぎない
565名無しさん@弾いっぱい:2008/04/20(日) 16:27:17 ID:Pjf9l9ev0
主観=真実
こうですねわかります
566名無しさん@弾いっぱい:2008/04/20(日) 16:29:21 ID:locyeijaO
ここまで全部不毛
567名無しさん@弾いっぱい:2008/04/20(日) 16:59:37 ID:e0epwTmZO
パロ、極パロはオートパワーアップを導入してより初心者に優しくなったよね
(慣れてくるとマニュアルじゃないと嫌になるけど)

>>558は真実というより>>564の本音という気が…
568名無しさん@弾いっぱい:2008/04/20(日) 17:21:38 ID:iZ+KYChUO
パロは装備増やすと激ムズになっちゃうんだから、初心者向けパワーアップなんて意味ないような。
攻略法とか知らないけど、ベルを使ってクリアするゲームでしょあれは。
569名無しさん@弾いっぱい:2008/04/20(日) 17:29:44 ID:Bg0OZb030
>>567
でも相変わらずグラディウスの番外編的なゲームだね>パロシリーズ
難易度優しくしても主役の座は奪えなかった
つまりシューティングは難易度どうこうの問題じゃないんだよ
難しくても面白ければグラVのように神ゲーと呼ばれるのがシューティングというジャンルな訳
570名無しさん@弾いっぱい:2008/04/20(日) 18:01:49 ID:odgG3ErS0
>>564
パロも極パロもI〜IIを踏襲している部分が多い。
つまり対象はグラディウスシリーズ全体のファン。IIIだけの手柄じゃないよ

>>569
とりあえずパロだけで3作続く程度にはヒットしてるわけだが。
それに、企画上の位置付けと評価を混同しないでくれ。
「Vでグラディウスシリーズは一旦完結したから(>>564自身の言葉だよ)」
番外編中心の展開になるのは自然なことじゃないか?
たしかにグラシリーズの主役ではないが、当時のアケシューの中では主役と呼べるだけの成果を挙げていたはず。

>難しくても面白ければグラVのように神ゲーと呼ばれるのがシューティングというジャンルな訳
それ自体は否定しない。
くどいようだが、難易度やバグのせいで満足に楽しめないプレイヤーが「多すぎた」ことが問題なんだよ。
571名無しさん@弾いっぱい:2008/04/20(日) 18:12:08 ID:Pjf9l9ev0
グラIIIは演出や仕掛け、BGMには秀逸なものがあった
3面の隠しメドレーとか初めて聴いたときは鳥肌たった

しかしACIIIをプレイする上で不愉快な点も多く存在するのは確かだろうな
詐欺判定、重大なバグ、3面後半とか9面とか10面前半の復活の異常な長さ等…
ただ単に難しいだけなら挑戦し続けるモチベーションも湧いてくるだろうが、
そういう理不尽な点に愛想を尽かしてしまうプレイヤーも多かったと思うな

572名無しさん@弾いっぱい:2008/04/20(日) 18:19:10 ID:z5iR+IMW0
多い少ないって話は「気がする」レベルなんで
そういうのに頼ってるレスは説得力が無いよね
573名無しさん@弾いっぱい:2008/04/20(日) 19:53:28 ID:EX5js9Ut0
>>552
なんかさ、グラVを俺ら20代のやつらがハマってるのを見ると
年寄りがゲートボールをやってる中で20代の奴らが入って嬉々
としてやってるように見えて気持ち悪いんだよ。

わざわざオッサンの時代のSTGをやらんでもCAVEのやつとか
良ゲーがあるだろう。
574名無しさん@弾いっぱい:2008/04/20(日) 20:40:03 ID:e9lvpmrW0
IVに10年かかったのは単に世情を判断しての上だろう。
しかしVをもっとしっかりプロモーションして発売タイミングももっと考えていたらゲームオブザイヤーも夢ではなかったはず。
どうも最近のコナミは商売がヘタになってる気がするわ
575名無しさん@弾いっぱい:2008/04/20(日) 20:55:38 ID:Pum2fr4U0
東方最強!!!!!
576名無しさん@弾いっぱい:2008/04/20(日) 21:14:42 ID:pypTtKhHO
>>573
オッサン舐めんなよ
577名無しさん@弾いっぱい:2008/04/20(日) 22:27:46 ID:PQKYwuff0
CAVEしか出来ないヤツは大人しくCAVE良ゲー(笑)でもしてなさい
ホント気持ち悪いヤツ
578名無しさん@弾いっぱい:2008/04/20(日) 22:38:29 ID:27uZSWRu0
いばらよりはおもしろいとおもう
579名無しさん@弾いっぱい:2008/04/20(日) 23:42:37 ID:EX5js9Ut0
>>577
そうだな、CAVEでなくてもグラシリーズならオトメディウスでもいい
580名無しさん@弾いっぱい:2008/04/20(日) 23:46:07 ID:vVwWD+n70
グラIIIはクリアしたがパロディウスはクリアしていない。
パロには意地でもやり込もうという気力が湧かない。
パロのゲーム性はグラディウスとは違う気がする。
パロは東亜プランタイプだ。
581名無しさん@弾いっぱい:2008/04/21(月) 00:02:56 ID:tiM5i1ztO
グラIIIの何が駄作って、こんな不毛な流れが6スレも続くことなんじゃね。
有名なシリーズなのにIIIで高い難易度によっていきなり対象が絞られたことによって、ついていける人が少なくなってしまった事が賛否の分かれる原因となって今に至りと。
念のため言っておくけど、IIIの高い難易度を取り上げたのはSTG衰退の原因としてではなく、グラシリーズのそれまでの知名度と難易度等とのバランスでって事ね。
582名無しさん@弾いっぱい:2008/04/21(月) 00:04:01 ID:q1z2ETQf0
一因は頑強な信者が延々粘着してるからだよ
583名無しさん@弾いっぱい:2008/04/21(月) 00:25:57 ID:uyTWbyIJ0
難易度そこそこで1週エンドにしておけば良かったんだよ
584名無しさん@弾いっぱい:2008/04/21(月) 00:29:55 ID:G1K/Nmkg0
グラIII夜話 ネタが尽きんな。
それだけ内容があるってことだ。
585名無しさん@弾いっぱい:2008/04/21(月) 02:23:39 ID:wty0PLXaO
>>573
そんなこと言ったら3Dシューが有るのに、2Dシューやってること自体キモいって事になると思うんだが。

だいたい何処にでも売ってるうえ、安いんだから誰がやっていてもおかしくないだろ
586名無しさん@弾いっぱい:2008/04/21(月) 09:16:41 ID:1a+xYAdM0
>>583
1週エンドほどつまらんものは無い
587名無しさん@弾いっぱい:2008/04/21(月) 10:00:50 ID:gx/Ay3d9O
初代グラディウスって、誰もがエンディングを見れる初のゲームだったのかな?
IIIの難易度への物言いが付くのはその辺が原因なのかな?
588名無しさん@弾いっぱい:2008/04/22(火) 04:13:13 ID:V2/cibHz0
急におとなしくなりやがって
589名無しさん@弾いっぱい:2008/04/22(火) 15:04:32 ID:PMrooogv0
一人で喋ってろ
590名無しさん@弾いっぱい:2008/04/22(火) 20:18:27 ID:Wj01n+Qd0
口は汚いがIDは綺麗だな
591名無しさん@弾いっぱい:2008/04/22(火) 21:02:10 ID:cmu/ncKk0
体は正直だな
592名無しさん@弾いっぱい:2008/04/22(火) 22:24:47 ID:VRks/OD60
ここか? ここがええのんか?
593名無しさん@弾いっぱい:2008/04/23(水) 18:09:42 ID:aTZQgUgw0
>>587
初かどうかは分からないけど、
I〜IIの難易度と比べて不満に思う人が多いのは確かだね。

I〜II
・慣れれば比較的楽に1周できるので、達成感を得やすい
・復活が無理な人でも、ノーミス進行なら何とかしやすい
・上級者は2周目以降が本番、という形で共存

III
・とりあえず3面が壁。以降も全般的に厳しく、1周達成すら一握りの熟練者に限られる
・極めて死亡率の高い箇所が幾つも存在し(ううまま抜きの3ボスも含む)、ノーミス進行も困難
・ライトユーザーは脱落し、ほぼ上級者専用

……という感じかな。
あと、I〜IIもそこまで簡単というわけじゃないね。稼動当初は中盤面で詰まってる人も多かったし
594名無しさん@弾いっぱい:2008/04/23(水) 18:56:39 ID:+m2y8KRi0
I〜IIは簡単すぎて達成感無いなあ
演出やステージの仕掛けなど薄っぺらくてすぐ飽きるし

その点Vは今やっても飽きないステージや演出など
奥の深いゲーム性に驚嘆させられる
難易度も決してクリア出来ないものではないし、
徐々に上達していく達成感が味わえる様はこれぞ
シューティングNo.1のゲームなんだとグラディウサーであることを
誇らしくすら思う
まあ9面のキューブラッシュは中々安定しないが、
それをクリアした時の達成感は今やっても新鮮そのものだし、

あ誰か来たみt
595名無しさん@弾いっぱい:2008/04/23(水) 19:35:25 ID:JhDTCPNj0
個人の好き嫌いで語るなよ
596名無しさん@弾いっぱい:2008/04/23(水) 19:42:14 ID:+m2y8KRi0
Vに比べてI〜IIの難易度が低くて仕掛けや演出が薄っぺらいのは事実でんがな
597名無しさん@弾いっぱい:2008/04/23(水) 19:43:55 ID:YtSq1S3n0
多い少ないも結局は個人の好き嫌いの話だから
そういった指摘は無意味だな
598名無しさん@弾いっぱい:2008/04/23(水) 19:52:20 ID:+m2y8KRi0
好きとか嫌いとかの感情論はどうでもいいからw
Vに比べてI〜IIの難易度が低くステージの仕掛けや演出が薄っぺらいのは事実だから
599名無しさん@弾いっぱい:2008/04/23(水) 20:34:27 ID:Ofr0lbOa0
1周目同士で難易度を比較してもなぁ
初代は2周目以降、沙羅曼蛇、グラIIは3周目以降がマニアにとっては本番だし、
特にIIの3周目以降を1,2番でまわすのはIII1周より遥かに難しいと思うが

まあ、IIIも一応ループゲーだし3周目以降同士で比較したら一番難しいんだろうけど
600名無しさん@弾いっぱい:2008/04/23(水) 21:17:14 ID:qRzsNMF80
IIIだってマニアにとっちゃ2周目以降が本番じゃないの?
で、IIIの2周目以降をA,Cでまわすのは(ry
601名無しさん@弾いっぱい:2008/04/23(水) 21:54:12 ID:vrT3wlCB0
2週目以降の3面前半って復活できるの?
特にハッチ地帯〜上下火山が噴出すとこ
602名無しさん@弾いっぱい:2008/04/23(水) 23:40:51 ID:1TZowOAA0
グラディウスというゲームは2周目以降から本番となります。
603名無しさん@弾いっぱい:2008/04/24(木) 00:25:31 ID:IoLgHu+u0
グラ2のどこが簡単なんだ
当時からやってるのにカニを越えられないぞ
604名無しさん@弾いっぱい:2008/04/24(木) 00:50:25 ID:T6Vc6cCoO
I、II、沙羅は当時ゲーセンに行けばいつでも模範プレイを見れたから。
3回見たら1回プレーしたのと同じ、とか言ってたもんだ。
この世代の殆どがIIIのゲーム性や難易度とか関係なく年齢的な理由でゲーセン行かなくなった。
メスト廃刊の時期とほぼ一致するね。
605名無しさん@弾いっぱい:2008/04/24(木) 02:22:24 ID:8lA8QNA60
>>604
模範プレイを見ても、自分でクリアできるかどうかは別だけどね。
シリーズが進むにつれて、知識だけじゃなく精密操作の要求レベルも上がってる。
最近のゲームだって、動画共有サイトでプレイ動画を見れるからといって、誰もが易々とクリアできるわけではないし。

>>603
マニアの「簡単」「誰でもクリアできる」という言葉ほど当てにならないものはないw
実際、グラIIもそれなりに難しいよね。
ちなみに、クラブが苦手ならテイルガン搭載機体を選ぶと良いかも?(ダッカーを処理しやすく、脚避けに集中できる)
606名無しさん@弾いっぱい:2008/04/24(木) 05:03:28 ID:JqwG5fMx0
下手自慢を持ち上げて揚げ足取るのは感心しないな
607名無しさん@弾いっぱい:2008/04/24(木) 05:12:13 ID:yq/PRcUB0
まぁ要するにコナミがマーケティングに失敗したがマニア向け作品としては成功したって事かな。
608名無しさん@弾いっぱい:2008/04/24(木) 07:19:03 ID:9e1Eg3VI0
失敗したか?
十分黒字だと思うが
609名無しさん@弾いっぱい:2008/04/24(木) 08:20:59 ID:9e1Eg3VI0
>>599
1周目だけで比べてもT、Uより十分難易度高すぎるやん>V
610名無しさん@弾いっぱい:2008/04/24(木) 09:45:41 ID:JgN6VvrD0
>>599はまさにその事を言ってるんだと思うが。
多くのマニアにとっての「本番」であるIIIの1周目と「前座」に過ぎない
I〜IIの1周目で難易度を比較しても意味ねーじゃんって話でしょ。
>>600みたいにIIIも2周目以降が本番じゃんっていう超上級者様なら話は違うんだろうけどなw
611名無しさん@弾いっぱい:2008/04/24(木) 14:44:13 ID:SacKEoKPO
その人たちは当時、本番やるために一時間かけて一周してたのか…
今は家庭用でステセレできるからいいね
612名無しさん@弾いっぱい:2008/04/24(木) 17:08:15 ID:XRJI96D00
>>608
ゲームとしてと商業としてを一緒にしないこと。
613名無しさん@弾いっぱい:2008/04/24(木) 17:10:32 ID:9e1Eg3VI0
>>612
だからマーケティングで赤字出たのか?
赤字出てなかったら失敗じゃない
614名無しさん@弾いっぱい:2008/04/24(木) 17:11:21 ID:lT9XCNEM0
ぶ、文盲だ…
615名無しさん@弾いっぱい:2008/04/24(木) 17:16:33 ID:XRJI96D00
華麗にスルー
616名無しさん@弾いっぱい:2008/04/24(木) 17:23:12 ID:9e1Eg3VI0
赤字のソース出せないくせに何が失敗だよ
妄想で語るな
617名無しさん@弾いっぱい:2008/04/24(木) 17:30:08 ID:uIrCTuj60
なんという赤っ恥
618名無しさん@弾いっぱい:2008/04/24(木) 17:32:17 ID:9e1Eg3VI0
ソースも出せないデタラメ妄想厨が何か言ってるなw
619名無しさん@弾いっぱい:2008/04/24(木) 17:53:24 ID:8lA8QNA60
ソース無しで悪いんだがw、

>>607
・マーケティング失敗=ハードルを上げすぎたせいで、ゲーマー全体から支持されるような爆発的ヒットには到らなかった
・でもマニア向け作品としては成功=おそらくセールス・インカム的には黒字
というような話でしょ?
別にマニアが困るようなことは書いてないから、いちいちムキになって否定するまでもないと思うけどなあ。

逆に言うと、この場合の「マーケティング成功」とは「初心者からマニアまで、万人が満足できるような結果を出した」ってことね。
今までも「ライトユーザーが切り捨てられてきた」という指摘は
「マニアにとっては楽しめるから問題ない」という答えで突っ撥ねられてるわけだし。
620名無しさん@弾いっぱい:2008/04/24(木) 17:57:28 ID:9e1Eg3VI0
>初心者からマニアまで、万人が満足できるような

そんなゲーム無いから
621名無しさん@弾いっぱい:2008/04/24(木) 18:47:12 ID:G30kKN970
グラIII駄作スレとペンギン娘スレが時空の壁を破り相互に繋がっている件
622名無しさん@弾いっぱい:2008/04/24(木) 19:09:50 ID:SacKEoKPO
他社製品ですまんが、いっぱい売れたけどゲームとしては駄目だった例で
モンハン2(PS2)を挙げとく。好きな人はすまん
623名無しさん@弾いっぱい:2008/04/24(木) 19:28:16 ID:9e1Eg3VI0
モンハン2とか知らねーよ
もっと誰でも知ってるゲーム上げろよ
ドラクエ6(SFC)とかいっぱい売れたけどクソゲーだった
624名無しさん@弾いっぱい:2008/04/24(木) 19:43:05 ID:XRJI96D00
>>622
別に謝る必要ないよ
出来の良し悪し、それとは別に個人の好き嫌いというものがある
だからいいゲームでも売れなかったり、その逆があったりもする
絵とか音楽とか、物作ってるほとんどの業界に言える事
625名無しさん@弾いっぱい:2008/04/24(木) 19:52:45 ID:rWynTvWl0
>出来の良し悪し、それとは別に個人の好き嫌いというものがある

時々見かける意味の無い区分・・・
626名無しさん@弾いっぱい:2008/04/24(木) 21:12:57 ID:rr5b0j/HO
IIIは出来損ないでもついつい遊びたくなる魅力がある。
一方で同じくらい出来損ないなサラマンダ2は二度とやる気がおきない。
この辺は制作陣の意気込みの違いが大きそう。
627名無しさん@弾いっぱい:2008/04/24(木) 21:15:25 ID:9e1Eg3VI0
素直に名作の神ゲーだから何度でも遊びたくなると言えよ
628名無しさん@弾いっぱい:2008/04/24(木) 23:29:43 ID:gRt31jl90
前にPS2のグラディウスVをやってみたが、すんごいツマンなかった
こんなもん名作とかいってるのは懐古厨のおっさんだけじゃないかと思う
俺達30代以下の若者の感覚だと、東方、CAVEシューとかの弾幕系のほうが
数倍良シューだと感じるはず
629名無しさん@弾いっぱい:2008/04/24(木) 23:39:46 ID:LY2VRRjI0
>感じるはず
憶測かよ
630名無しさん@弾いっぱい:2008/04/24(木) 23:43:18 ID:v0z2By9g0
CAVE信者なら沙羅曼蛇好きじゃないとおかしい
631名無しさん@弾いっぱい:2008/04/24(木) 23:53:07 ID:d5LwBr070
CAVE最強!!!!!
632名無しさん@弾いっぱい:2008/04/24(木) 23:59:43 ID:gRt31jl90
>>630
そんな古いの俺はやらない
オマエもオッサンに洗脳されてないで正しい感覚を取り戻せ
633名無しさん@弾いっぱい:2008/04/25(金) 00:13:09 ID:psFqIeNh0
俺オッサンだし
634名無しさん@弾いっぱい:2008/04/25(金) 00:24:55 ID:f80HoXFF0
>>633
それならいいです
635名無しさん@弾いっぱい:2008/04/25(金) 00:56:04 ID:f80HoXFF0
オッサンの感覚はかなり狂っている
今のSTGの現状も元はといえば、ストUブームのときに
格闘ばかりやっていた彼らのせい
636名無しさん@弾いっぱい:2008/04/25(金) 01:01:15 ID:psFqIeNh0
オッサンだからこそ、
リアルタイムでは絶対遊んでいないIII盲信者の欺瞞を暴けるんだぜ
637名無しさん@弾いっぱい:2008/04/25(金) 01:17:03 ID:4XOELSOO0
>>601
オレも知りたい。
ここは何回もチャレンジしたけど
できない。

上のハッチ地帯すら抜けれない。
2周目の復活で一番難しいと思う。
(2-5 ヴァイフよりも)

誰か復活動画 Up してくれないかな。
638名無しさん@弾いっぱい:2008/04/25(金) 02:16:17 ID:M4h31uyQ0
302 名前:名無しさん@弾いっぱい 投稿日:2008/04/25(金) 00:53:08 ID:SLR/sv320
>>299
いきなり女が現れて急ブレーキしたら崖が目の前であの霊は助けてくれたんだと思ってたら
後部座席にいて「死ねばよかったのに」っていうコピペ思い出した

怖くて寝れなくなった市ね


306 名前:名無しさん@弾いっぱい 投稿日:2008/04/25(金) 01:21:20 ID:VULnm5FC0
>>302
その話には続きがあってな
「死ねば良かったのに」
「いや、助かったよ。ありがとうな」
「な、何よ!別にあなたに死んで欲しくなかったとかじゃないんだからね!」
「それでも、命が助かったのにかわりはないよ。明日あらためてお礼に来てもいいかな?」
「す・・・好きにすれば!?」

次の日行ってみたら正座して待ってた
639名無しさん@弾いっぱい:2008/04/25(金) 02:32:14 ID:qaPTWa7l0
なんというツンデレ
640名無しさん@弾いっぱい:2008/04/25(金) 04:34:58 ID:7ig8wQa60
PS2の移植度って高いのは認めるけど、
ほんのわずかな違いだがやや雰囲気がソフトに感じる。
あれは昔のアーケード筐体でないとでない雰囲気なのかな。

少し色が淡くてそこそこくっきりしてるあのRGBモニター、PCのじゃくっきりすぎてモザイクぽくなるし。
641名無しさん@弾いっぱい:2008/04/25(金) 04:40:41 ID:dm+vwYR6O
あと、家庭用だと画面から離れてできるから視界が広く持てちゃうよね。
それに慣れてからAC版をやると、上見てなくて死にそうな気がする
642名無しさん@弾いっぱい:2008/04/25(金) 08:27:24 ID:obqAVTZN0
>>628
30代は世間ではおっさんと言わてると思います!
30代“未満”、つまり20代以下なら若者と言えるんだろうけど。

>>635
おっさんだが、CAVEや東方もやるぞ。
このスレの人達はどうか知らんが、他スレではグラIII含む昔の横シューも
最近の弾幕シューもどちらも遊ぶというレスもよく見かける。
おっさんの感性、適応力を侮って貰っちゃあ困りますよ?w
643名無しさん@弾いっぱい:2008/04/25(金) 09:34:40 ID:z5wMPzJe0
つかしきりにCAVEや東方やれって言ってるのがいるけど、
作品名書いてないから分からん
644名無しさん@弾いっぱい:2008/04/25(金) 09:36:12 ID:psFqIeNh0
ようは低速移動が実装されてるSTGってことだろ
ケイブでもYGWは除外されてるに違いない
645名無しさん@弾いっぱい:2008/04/25(金) 12:13:23 ID:aTfqN7sc0
CAVEしか出来ないヤツは何で他のSTGを貶したがるんだろうか?
もしかしてすぐ死ぬのは自分の腕のせいじゃなくゲームの完成度のせいとか思ってる?
646名無しさん@弾いっぱい:2008/04/25(金) 13:06:44 ID:quyq35Ns0
低レベルな煽りはヤメロ。
だいたい2chなんてそんなところだ。
「お、なんか変なスレあんな〜適当に書いちゃえ!」
647名無しさん@弾いっぱい:2008/04/25(金) 20:23:30 ID:QNDhOvGLO
IIとIIIの基盤のハード性能って同じくらい?
648名無しさん@弾いっぱい:2008/04/25(金) 21:26:32 ID:7ig8wQa60
少し違うはず
649名無しさん@弾いっぱい:2008/04/27(日) 19:40:14 ID:2AA5kbUX0
MAMEでやってるとセーブした後にロードすると背景がバグってる。
これってVRAMまではセーブしないのか。
650名無しさん@弾いっぱい:2008/04/27(日) 23:23:49 ID:52iSxWhs0
    エ
    ミ
    ュ
    厨
 登
 場
651名無しさん@弾いっぱい:2008/04/27(日) 23:28:31 ID:hHImX7Yx0
コナミに直接言えば親切に対応してくれると思うよ
652名無しさん@弾いっぱい:2008/04/28(月) 00:08:08 ID:gZpkD+2V0
>>649
背景+音もバグるときがあるな。
653名無しさん@弾いっぱい:2008/04/28(月) 00:41:52 ID:VClHzLv30
>>649>>652
粉味(コナージ)に直接言えば余計な対応してくれると思うよ
654名無しさん@弾いっぱい:2008/04/28(月) 01:24:30 ID:9zA01BqA0
>>652
PCM系の音がバグる時がありますね。
ソフト的に音声データの開始位置を切り替えてるんでしょうね。
背景に関してはスプライト系のマップまでセーブすると容量食うからしなかったのかな。
655名無しさん@弾いっぱい:2008/04/28(月) 18:51:00 ID:NKlp4BFu0
ふぅ〜
グラディウスVPS2版でやってるが、
やっと2面前半まで安定して行けるようになった
前は一面ボスが鬼門だったが私も成長したもんだ
因みに難易度はレベル1、ウェイトレベルは2
そろそろ私もグラディウサーの仲間入り・・・かな
というか今日はVのやりすぎで疲れたよ
一息つきたいな熱いコーヒーを入れてくれ
656名無しさん@弾いっぱい:2008/04/28(月) 21:58:43 ID:z5q1sQNR0
へたれ
657名無しさん@弾いっぱい:2008/04/28(月) 22:01:44 ID:Trp3ImjD0
■Dヾ(^∇^ ) どうぞ
658名無しさん@弾いっぱい:2008/04/28(月) 22:23:49 ID:slk/1k9k0
1面ボスより1面ザコの方がずっと強いだろう
659名無しさん@弾いっぱい:2008/04/28(月) 23:21:45 ID:buZxhVAH0
>>658
ランクを下げるとザコも減るから、道中の方が簡単なはず。
ボス本体より護衛ザコが要警戒って意味なら合ってるけど。
660名無しさん@弾いっぱい:2008/04/28(月) 23:25:25 ID:9zA01BqA0
1面ボスのクモの糸って長い間当たったらダメなんだと思ってガチ避けしてた、、
661名無しさん@弾いっぱい:2008/04/28(月) 23:45:57 ID:jsB9EfwM0
俺なんかギャラクシアンの星をガチ避けしてたぜ
662名無しさん@弾いっぱい:2008/04/29(火) 00:09:55 ID:kVb/gNSh0
>>660
え、大丈夫だったの!!!!!
663名無しさん@弾いっぱい:2008/04/29(火) 00:39:30 ID:axayfV/L0
>>659
そうか・・・?まあいいや
664名無しさん@弾いっぱい:2008/04/29(火) 16:42:34 ID:T8OhzJGz0
今日は久々の休日で朝からグラV三昧だ
いや〜楽しいね
一応私の腕は2面をクリアするのがやっとだが、
安定はしていない
全ては時の運
プログラディウサーになってからもう1年が経つが
さすがの私でもVは2面を超えるのがやっとだ
さすが超絶難易度の激ムズシューティングと言われることだけのことはある
だが、プロの名に恥じない為にも2面3面をクリアしてビギナーズモードクリア達成の
その日まで私の挑戦は決して終わることは無いだろう。。。
665名無しさん@弾いっぱい:2008/04/29(火) 16:59:11 ID:yzVyRGoN0
同じルアーばっかり使ってたら食い付きが悪くなっちゃうぞ?
666名無しさん@弾いっぱい:2008/04/29(火) 17:18:11 ID:PkG7fhnN0
665 名無しさん@弾いっぱい sage 2008/04/29(火) 16:59:11 ID:yzVyRGoN0
同じルアーばっかり使ってたら食い付きが悪くなっちゃうぞ?
667名無しさん@弾いっぱい:2008/04/29(火) 18:31:48 ID:682hSGPw0
>>664
へたれ
668名無しさん@弾いっぱい:2008/04/29(火) 19:25:28 ID:T8OhzJGz0
667 :名無しさん@弾いっぱい:2008/04/29(火) 18:31:48 ID:682hSGPw0
>>664
へたれ
669名無しさん@弾いっぱい:2008/04/30(水) 00:37:37 ID:dAhOHj6h0
そんな難しいのこれ?
1周目なら覚えればさらっとクリアできるし
格付けでも35とか中途半端な位置だし
おっさんの思い入れ補正じゃないの?
670名無しさん@弾いっぱい:2008/04/30(水) 01:16:29 ID:mxDHM25c0
>>664
早くマークIIIまでいってくれw
671名無しさん@弾いっぱい:2008/04/30(水) 01:43:53 ID:J5Duw9ER0
>>669
35なのは1周目だから。1周で30超えるSTGなんてそうそうないよ。
672名無しさん@弾いっぱい:2008/04/30(水) 02:40:55 ID:f5OaD5C30
>>669
AC版稼動当時に限って言うなら、連射装置の有無も響いてたと思う。
673名無しさん@弾いっぱい:2008/04/30(水) 04:35:39 ID:fz2BduR10
669 名無しさん@弾いっぱい sage 2008/04/30(水) 00:37:37 ID:dAhOHj6h0
そんな難しいのこれ?
1周目なら覚えればさらっとクリアできるし
格付けでも35とか中途半端な位置だし
おっさんの思い入れ補正じゃないの?
674名無しさん@弾いっぱい:2008/04/30(水) 07:15:32 ID:mmw0i47n0
>>670
セガマークVが何か?w
675名無しさん@弾いっぱい:2008/04/30(水) 07:17:38 ID:mmw0i47n0
>>669
1周目でも覚えてもどうにもならないキューブラッシュのことを言ってない時点で単なる釣りネタレス確定
676名無しさん@弾いっぱい:2008/04/30(水) 07:19:35 ID:mmw0i47n0
しかもさらっとって・・・
覚えてもキューブはさらっとクリアできません><
677名無しさん@弾いっぱい:2008/04/30(水) 08:30:41 ID:YNm9UZXN0
あとレス一個でID真っ赤だぞ
なにか記念に書いとけw
678名無しさん@弾いっぱい:2008/04/30(水) 12:55:52 ID:gXNB+JTH0
つーか「覚えれば」じゃそもそもクリスタル面までたどり着かないと思うよ。
679名無しさん@弾いっぱい:2008/04/30(水) 13:07:05 ID:bnlq6Z5i0
数年ぶりにノーミス1周してしまいますた
680名無しさん@弾いっぱい:2008/04/30(水) 16:09:02 ID:cf1w+vbo0
18年やってるが、一度も一周した事ない。

やっぱプレイ中って鬼ほど集中しないといけないのかな。
681名無しさん@弾いっぱい:2008/04/30(水) 19:17:16 ID:L+YtIIMY0
つロースペックPC
つエミュ
682名無しさん@弾いっぱい:2008/04/30(水) 20:25:39 ID:fg6KqUBW0
ひとつ、上手いプレイヤーのパターンに学ぶこと。
ひとつ、まず装備はBかEDITで挑むこと。
(ノーマルM、バーティカル、リップル、ノーマルO、FF、残機オプション)
最後に、あきらめないこと。
683名無しさん@弾いっぱい:2008/04/30(水) 23:37:12 ID:lZ74uOD+0
いい時代だなあ。
俺も中学のころ家でグラ3をやりたかった!
ニセ3で妥協してたけど。
684NGWord:2008/05/01(木) 01:06:37 ID:PZyDfDYV0
GRADIUSer
グラディウサー
グラデウサー
グラウザー
グラザー
グザー
グラディウさん
グラさん
グララー
グラディー
グライアス
グラディアン
グラディウシスト
685名無しさん@弾いっぱい:2008/05/01(木) 01:43:07 ID:68MIyntY0
684 名前:NGWord 本日のレス 投稿日:2008/05/01(木) 01:06:37 PZyDfDYV0
GRADIUSer
グラディウサー
グラデウサー
グラウザー
グラザー
グザー
グラディウさん
グラさん
グララー
グラディー
グライアス
グラディアン
グラディウシスト
686名無しさん@弾いっぱい:2008/05/01(木) 05:25:10 ID:Ce8o+Q9Z0
>>683
ハード性能の限界に苦慮しながら、
グラディウスという名前を親しみやすいものとして
一般層に普及させた良アレンジ・良調整を
ニセだとは、君はえらいね。
687名無しさん@弾いっぱい:2008/05/01(木) 07:07:30 ID:Y76kraGF0
>>686
完全移植と言ってたのに中身は本物のアーケード版と似ても似つかない偽者じゃん
688名無しさん@弾いっぱい:2008/05/01(木) 08:46:39 ID:Y76kraGF0
>>686
あと一般層じゃなくて低年齢層だよ
689名無しさん@弾いっぱい:2008/05/01(木) 11:09:19 ID:E426ICyY0
せめてスプレッドがSFCみたいに透けてくれると楽なんだけどなぁ。
5面とか諸刃ってるし。
690名無しさん@弾いっぱい:2008/05/01(木) 11:55:37 ID:qjLDjS2yO
SFCのスプレッドが透けてるのは弱いスプライト機能対策ですね
レーザーも同じ
691名無しさん@弾いっぱい:2008/05/01(木) 13:02:46 ID:E426ICyY0
それが返っていい結果になったってわけだ。
692名無しさん@弾いっぱい:2008/05/01(木) 13:33:59 ID:Y76kraGF0
やっぱり低年齢層向けだな>SFC
693669:2008/05/01(木) 15:02:40 ID:Rv44VWij0
キューブは別に難しくないでしょ
あれは12と14番目をうまくかわして、20番目くらいのspeed軸で曲がる2個で蓋を作るゲーム
このゲームガチ避けのシーンがないから簡単。ラスボス弱いしw
斑鳩や一緒についてたWの方が断然難しいな
694名無しさん@弾いっぱい:2008/05/01(木) 17:51:01 ID:tEplntrY0
意地でも自分の思い込みを認めてもらいたい奴がいるな
695名無しさん@弾いっぱい:2008/05/01(木) 18:47:47 ID:m7u1LF0YO
>>693
毎回必ず出来るの?
絶対に死なないんだね?
696名無しさん@弾いっぱい:2008/05/01(木) 18:48:25 ID:ig0pP3it0
689 :ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 23:22:21 ID:Kix39ulf0
AAA-○○つぐ.Y君はコミケ等で入手したスコアラービデオをダビングしまくり、
ヤフオクを使って売りさばいて数百万の金を手にした。
これはSAG氏のグラスリ詐欺ビデオをはるかに上回る悪事である。
嘘スコアラなだけでなく、犯罪にすら手を染めた(A)(A)(A)T.Yは今すぐ死ぬべきだろう。
他のスコアラーの方々も、彼を糾弾してほしい。
ここで彼がイザナムや他のスコアラー達を叩き続けているのは、
これらの黒い過去を隠蔽するがためなのだ。まったく許せない。
スコアラーも、彼からダビングビデオを買った人々も被害者なのである。
697名無しさん@弾いっぱい:2008/05/01(木) 18:54:21 ID:ikc2FE7A0
もうゲームやめます。今十五なんですがグラディウスくらいのシューティング
しかできなくて+ヘタクソ。アクション(モンハンとか)なんて
操作ムズイからできるわけありません。
グラでも友達に数時間でぼろ負け。
俺なんてグラディウサーの恥です。責任とってゲームやめます。
698名無しさん@弾いっぱい:2008/05/01(木) 19:29:49 ID:tEplntrY0
君はゲームを何だと思ってるのかね
699名無しさん@弾いっぱい:2008/05/01(木) 21:30:32 ID:Y76kraGF0
ゲーム [game]
(1)(勝ち負けをあらそう)遊び。遊技。
「トランプ-―」
(2)(スポーツの)試合。競技。また、その回数。
(3)テニス・卓球などのセットを構成する単位。
(4)ゲーム-セットの略。
700名無しさん@弾いっぱい:2008/05/01(木) 23:07:45 ID:m7u1LF0YO
>>693は逃げ出した!
701名無しさん@弾いっぱい:2008/05/01(木) 23:16:20 ID:+5PHifED0
普通に面白いと思うけどな、むずいけど
702669:2008/05/02(金) 00:49:30 ID:/Qo6KE5B0
>>694
俺だけかね?復活に関してなら5,6,10面を除く1周目なら比較的できるもんだ
なによりエクステンドが多いし。キューブも3機あればまぁ成功する
というより10機もあれば左下隅で待ってるだけで越せる
むしろなぜ難しいと言われるのかわからん
思ったより簡単くない?と感じてる人は他にもいそうなもんだが
703名無しさん@弾いっぱい:2008/05/02(金) 00:56:00 ID:6BzJs1iz0
10面も、かんたんだよ??
704名無しさん@弾いっぱい:2008/05/02(金) 10:13:55 ID:lIKvueRf0
>>702
実際にプレイしてるところを見てみないと何ともいえないな。
YouTubeかニコニコ動画にプレイ動画をUPしてみれば。
705名無しさん@弾いっぱい:2008/05/02(金) 10:54:09 ID:vvDLgkZaO
簡単だって言うなら一発で抜けないとね
数パターンをようつべに
706名無しさん@弾いっぱい:2008/05/02(金) 11:39:11 ID:mOZCVOyD0
669がそうだとは言わないけど、このスレは脳内名人が多いような気がする
707名無しさん@弾いっぱい:2008/05/02(金) 14:46:02 ID:1LvP1QSF0
実際に9面10面を自分で体験したことのある人はどれくらいなんだろう?
3%くらいか?もっと少ないか?
708名無しさん@弾いっぱい:2008/05/02(金) 15:25:11 ID:e81rRa7k0
9面までは毎回余裕で行けるが、
10面行くのは時々しか行けない
キューブラッシュが鍵
709名無しさん@弾いっぱい:2008/05/02(金) 18:22:49 ID:04RzDN4+0
>>707
3%って何の3%?グラIII経験者の?

個人的に第一の壁が3面ボス、第二の壁が5面ボスで
そいつらさえ突破できれば9面までは結構進んでいける気がする
7面はリップルじゃないと苦しいが
710名無しさん@弾いっぱい:2008/05/02(金) 18:50:45 ID:tlU8dH/L0
モアイ面が辛い…
711名無しさん@弾いっぱい:2008/05/02(金) 18:53:53 ID:RGzKwwxL0
3Dが嫌
712名無しさん@弾いっぱい:2008/05/02(金) 19:32:09 ID:eXxybsQN0
へたれ
713名無しさん@弾いっぱい:2008/05/02(金) 21:51:24 ID:yp7sVtrY0
ようやっと1周クリアが安定してきたが、何なのこの2周目。
1面は辛うじて突破出来たが、2面の超速打ち返し泡で笑ってしまった。
そして、俺には絶対クリア不可能だと悟ってしまった。
これクリア出来る奴ってどこの神様ですか…

あ、Bタイプの話ね。EDITだとヴァイフがさっぱり倒せないんで、俺はもっぱらB装備。
でも、何故か初クリアはD装備でしたとさ。もう2度とヴァイフを倒せる気がしねえ。
714名無しさん@弾いっぱい:2008/05/02(金) 22:36:32 ID:xyXtUQap0
689 :ゲームセンター名無し:2008/04/30(水) 23:22:21 ID:Kix39ulf0
AAA-○○つぐ.Y君はコミケ等で入手したスコアラービデオをダビングしまくり、
ヤフオクを使って売りさばいて数百万の金を手にした。
これはSAG氏のグラスリ詐欺ビデオをはるかに上回る悪事である。
嘘スコアラなだけでなく、犯罪にすら手を染めた(A)(A)(A)T.Yは今すぐ死ぬべきだろう。
他のスコアラーの方々も、彼を糾弾してほしい。
ここで彼がイザナムや他のスコアラー達を叩き続けているのは、
これらの黒い過去を隠蔽するがためなのだ。まったく許せない。
スコアラーも、彼からダビングビデオを買った人々も被害者なのである。

自殺した漫画家を見習うのは山中とし●●の方じゃないか?
自分の嘘スコア申請を棚にあげて他のスコアラーに粘着して叩きまくり、
いざ自分が叩かれると全部イザナムのせいにして逆ギレ
しかも全部コピペ改変でAAA-T.Yをイザナムに変えただけ
脳が猿未満としか思えない。
こんなクズの相手をする方がバカなのか?
715名無しさん@弾いっぱい:2008/05/03(土) 02:14:12 ID:Kvyd5OQ80
ヴァイフが苦手って人、結構いるよね。
でも自分はヴァイフよりドカスのほうが苦手。
回って避けるとき、小さいイオンリングに当たったり、下の地形に
当たって死亡とかたまにやる。
716名無しさん@弾いっぱい:2008/05/03(土) 02:18:36 ID:jFdKrobB0
ヴァイフ、口開く順番ランダムにしたらもっと強いボスになれたのにな。
717名無しさん@弾いっぱい:2008/05/03(土) 04:38:48 ID:fF0oWZ4O0
詐欺判定だけでも十分です
718名無しさん@弾いっぱい:2008/05/03(土) 08:48:51 ID:/Nu+s1vs0
5面ボス最初は難しかったけど、
何百回もやってたら安定してクリアできるようになった
719名無しさん@弾いっぱい:2008/05/03(土) 12:24:02 ID:eCKBYton0
サントラCDは売れたけどあれはなんでだろうね。
AC版はモノラルだからCDのステレオ音声で聞きたいファンが多かったから?
720名無しさん@弾いっぱい:2008/05/03(土) 14:42:24 ID:fF0oWZ4O0
普通にBGMの評価が高かったのと、
あの当時はゲームミュージックブームだったから
721名無しさん@弾いっぱい:2008/05/03(土) 14:59:58 ID:dzinAmN/0
Beep付録のソノシートでドラゴンスピリットのBGMが気に入りCDを購入。
家に帰ってからPCエンジン版である事に気付き悶絶したのも
今となってはいい思い出だ・・・。
722名無しさん@弾いっぱい:2008/05/03(土) 17:11:15 ID:Du+3DFi80
俺も数日前、秋葉逝ってグラI~IVのサントラ買ってきたが、やっぱIIIの曲は素晴らしいね
特に6面と7面の曲が非常に気に入ってて、全グラ曲の中でも個人的に5指に入る出来

あと外伝のサントラも欲しいんだが、プレミア付いてるのがなぁ
723名無しさん@弾いっぱい:2008/05/03(土) 21:34:52 ID:pzAaEXKN0
>>621
PCE版の音もいいよ
オレは氷面はAC版より好き
あのCDは名盤だぜ
724名無しさん@弾いっぱい:2008/05/03(土) 22:19:15 ID:21RrJux5O
PCEの音いいよなぁ
R・TYPE、ドラゴンスピリット、スペハリとか
しかしグラは・・
725名無しさん@弾いっぱい:2008/05/03(土) 23:05:46 ID:I5CSjaPa0
へたれ
726名無しさん@弾いっぱい:2008/05/04(日) 02:32:52 ID:znvr8Gly0
ACグラIIIとSFCアクスレイのサントラは家宝だな
727名無しさん@弾いっぱい:2008/05/04(日) 02:39:24 ID:wWRglEAr0
グラiiiって曲選択できるの??
728名無しさん@弾いっぱい:2008/05/05(月) 10:25:05 ID:RKEBTs5J0
うん、好きなステージに進むとそのステージの曲がかかるぜ
729名無しさん@弾いっぱい:2008/05/05(月) 12:13:53 ID:dp6wQqYT0
CD買うとできる
730名無しさん@弾いっぱい:2008/05/05(月) 14:02:27 ID:Uux0RWF/0
>>729
1つのトラックに複数入ってるって聞いたんだけどそうなの?
731名無しさん@弾いっぱい:2008/05/05(月) 14:38:00 ID:0/yRRvO00
>>730
そう。
要塞のBGM聴きたいだけなのにビッグコアのテーマから聴かなきゃならない
とかそんな感じ。
732名無しさん@弾いっぱい:2008/05/05(月) 17:59:32 ID:e1PfF0kM0
>>730-731
昔のサントラにはよくあること
サイトロン系のVGMは1タイトル1トラックだったりするし(復刻版では曲ごとに分割)
733名無しさん@弾いっぱい:2008/05/05(月) 20:32:44 ID:hwOz+l2A0
泡や溶岩のSEが厨臭いwww
734名無しさん@弾いっぱい:2008/05/05(月) 21:29:05 ID:oSbobB3h0
溶岩のSEなんかあったか?
735名無しさん@弾いっぱい:2008/05/05(月) 21:49:34 ID:eIBOqf350
プチュン!
736名無しさん@弾いっぱい:2008/05/06(火) 06:12:17 ID:Cz2GF8qlO
>>727
3面で2個目のハッチをミサイルで壊すと曲変わるよ
737名無しさん@弾いっぱい:2008/05/06(火) 06:55:43 ID:Px3HJB2o0
>>736
下にいる青いザコだよん
738名無しさん@弾いっぱい:2008/05/06(火) 10:43:24 ID:yI5u7A3uO
グラスリ詐欺ビデオSAGvsヤフオク詐欺師山中●しつぐAAA−T.Y
739名無しさん@弾いっぱい:2008/05/06(火) 12:30:18 ID:p1jwkgdw0
> □三
1秒後ピチューン
740名無しさん@弾いっぱい:2008/05/06(火) 12:34:44 ID:AnhOwr0H0








サンダークロス























741名無しさん@弾いっぱい:2008/05/06(火) 12:36:16 ID:AnhOwr0H0
そういや、グラ3って三個ボタンだったっけ。
742名無しさん@弾いっぱい:2008/05/06(火) 16:23:56 ID:Qw2wtJTE0
ボタン自体は5つ
743名無しさん@弾いっぱい:2008/05/07(水) 09:52:56 ID:R8ycDqmL0
3面長過ぎ。なんであんなに長いの
744名無しさん@弾いっぱい:2008/05/07(水) 10:25:13 ID:SDtsU8/U0
前半と後半に分かれてるから
745名無しさん@弾いっぱい:2008/05/07(水) 12:24:44 ID:6MndEE3Q0
ビギナーモードの最終面だから
わかったら3面ボス強過ぎとかつまらん質問するなよ
746名無しさん@弾いっぱい:2008/05/07(水) 19:52:50 ID:+WBRj92P0
グラディウス皿かと思った
747名無しさん@弾いっぱい:2008/05/07(水) 20:47:43 ID:nyfQNkgb0
>>739
ピチューンって何?
748名無しさん@弾いっぱい:2008/05/07(水) 20:49:09 ID:nA7sFM0J0
死亡音じゃないのか…?
749名無しさん@弾いっぱい:2008/05/07(水) 21:46:11 ID:SDtsU8/U0
ドラゴンボールの天下一武道会にバクテリアンという選手が出てくるけど、
これってグラVのラスボスと同じ名前なんだけど・・・
もしかして鳥山明ってグラディウサーなの?
750名無しさん@弾いっぱい:2008/05/07(水) 22:24:20 ID:/iEDkIzZ0
ドラゴンボールが何年から連載スタートで天下一武道会が何年か調べてみろ
751名無しさん@弾いっぱい:2008/05/08(木) 21:52:17 ID:/1EjOCmG0
まどろっこしい言い方すんなよ。

>>749
それはドラゴンボールの方が先。
だいたい「バクテリアン」なんてそんなに特徴ある名前じゃないだろうが。
752名無しさん@弾いっぱい:2008/05/08(木) 21:56:40 ID:5/g1yzMD0
じゃあコナミがドラゴンボールのバクテリアン選手をパクッたのか?
753名無しさん@弾いっぱい:2008/05/08(木) 22:29:37 ID:cOyOpsxP0
1985年ぐらいじゃないのグラディウスって
ドラゴンボールってそんなに昔から連載してたっけか
754名無しさん@弾いっぱい:2008/05/08(木) 22:56:30 ID:a98HL8Tu0
グラディウサーは救いようのないバカばっかりだな。
余りの馬鹿さ加減に今回はさすがに閉口した。
755名無しさん@弾いっぱい:2008/05/08(木) 22:57:16 ID:YaeEEnAD0
閉経
756名無しさん@弾いっぱい:2008/05/08(木) 23:06:08 ID:gaua4YcQ0
>>754
ここにいながらグラディウサーじゃないお前は一体何なんだ
757名無しさん@弾いっぱい:2008/05/09(金) 00:31:06 ID:K8wVUsbC0
最近は只の懐古スレになってるような気がするw
駄作論議は平行線でループしてるし、
こことは別にグラIII雑談スレでも立てた方がいいんじゃないか?
758名無しさん@弾いっぱい:2008/05/09(金) 08:15:32 ID:mbtbYhz+0
バクテリアンなんて単語は誰でも思いつく
759名無しさん@弾いっぱい:2008/05/09(金) 08:19:07 ID:s7Aeq84N0
>757
そして乱立させるなクソディウサーとかいって叩くフラグですね
わかります
760名無しさん@弾いっぱい:2008/05/09(金) 08:59:42 ID:bJ1RpIgz0
>753
確か85年か86年から連載スタートした
あとゴエモンが金髪になる所とかどう見てもスーパーサイヤ人のパクリ
761名無しさん@弾いっぱい:2008/05/09(金) 09:08:48 ID:Y4yr3MGiO
DBネタ使ったゲームなんて星の数ほどあるし正直どーでもいい
スト2なんて最初「かめはめ波が撃てるゲーム」って言ってた品
762名無しさん@弾いっぱい:2008/05/09(金) 12:49:55 ID:s/1vCXWqO
ゴエモンのはパクリじゃなくてパロディだろw
763名無しさん@弾いっぱい:2008/05/09(金) 21:44:08 ID:rUoGrzMu0
>>760
やめてくれ…極右(ゴクウ)ネタを思い出したじゃねぇかwwww
764名無しさん@弾いっぱい:2008/05/10(土) 09:29:27 ID:+poAGpXP0
コナミ様が真似るとパロディになりますが、
ジャレコが真似るとパクリになります。
765名無しさん@弾いっぱい:2008/05/10(土) 11:13:13 ID:WXfzlF/RO
>763
異星人との紛争を暴力で解決…とか言うやつなw
766名無しさん@弾いっぱい:2008/05/10(土) 12:16:13 ID:yQVCZRch0
>>764
データイーストだろ
767名無しさん@弾いっぱい:2008/05/10(土) 19:56:09 ID:iB2BDfqnO
話が噛み合わないのがグラディウサーらしい
768名無しさん@弾いっぱい:2008/05/11(日) 13:39:36 ID:wiGWHUe40
>>767
入れ歯してみるか?ん?
769名無しさん@弾いっぱい:2008/05/11(日) 16:52:23 ID:2NAUOUjx0
770 :ゲームセンター名無し:2008/05/10(土) 21:34:35 ID:c/9/s0p60
以前、某連合にいた者ですが
山中ト?ツグ=AAAT.Yがビデオをダビングして売っていたというのは確かです
確か2002〜5年くらいだったでしょうか?200万近く稼いだとか。
自分が出したビデオがオークションで売られていると連絡があり、
そこで見たのが彼にダビングされたビデオとDVDでした(苦笑)

しかし、こういう事実をここに書くと必死になってコピペで流そうとしてくるのが
山中君らしいですね。おつむの悪さも昔から変わっていないようですw
770名無しさん@弾いっぱい:2008/05/12(月) 05:23:07 ID:ecGScUXX0
>>768
話が噛み合わないのがグラディウサーらしい
771名無しさん@弾いっぱい:2008/05/12(月) 05:43:33 ID:BuCKFwcJ0
グラ3アンチなんてグラVの完全移植と思って騙された奴だけだろ
772名無しさん@弾いっぱい:2008/05/12(月) 10:05:08 ID:Ovv6DAtJ0
PS2版に比べて糞だから
773名無しさん@弾いっぱい:2008/05/12(月) 13:48:32 ID:JEQU/hCL0
PS2版(爆笑
774名無しさん@弾いっぱい:2008/05/12(月) 15:13:06 ID:Ovv6DAtJ0
SFC版(爆笑
775名無しさん@弾いっぱい:2008/05/12(月) 15:33:36 ID:FxW+UPlqO
AC版≠PS2版≒SFC版
776名無しさん@弾いっぱい:2008/05/12(月) 15:40:18 ID:Ovv6DAtJ0

なんだこれ
777名無しさん@弾いっぱい:2008/05/12(月) 16:55:41 ID:FxW+UPlqO
>>776
知らないのか?
778名無しさん@弾いっぱい:2008/05/12(月) 17:37:26 ID:Qk6IGNA6O
SFC版は偽ディウスらしい
779名無しさん@弾いっぱい:2008/05/12(月) 17:57:18 ID:I9BJ+E/RO
グラディウスポータブルを買ってきた
すげーおもしろいんだけど、グラ3のBGMがやっぱりモノラルだったのが悲しい。
780名無しさん@弾いっぱい:2008/05/12(月) 19:13:38 ID:4u1aBIV30
まあ基板からしてモノラルだから諦めろ
グラIIはステレオだったが
781名無しさん@弾いっぱい:2008/05/12(月) 21:55:15 ID:w5LwbEHd0
サントラとかはステレオなの?
782名無しさん@弾いっぱい:2008/05/13(火) 02:28:28 ID:Mo1syyLRO
>>781
うん
多少加工(リバーブ?)もされてるかな
783名無しさん@弾いっぱい:2008/05/13(火) 16:14:26 ID:d+HcG0IM0
撃破
784名無しさん@弾いっぱい:2008/05/13(火) 18:12:01 ID:f6n/v0aK0
グラディウスU→グラディウスV
スーパーマリオ→スーパーマリオ2
の関係って似てるけどマリオ2も当時賛否あったんですか?
でも、グラVと違ってマリオ2の場合は駄作扱いされてないけど。
785名無しさん@弾いっぱい:2008/05/13(火) 18:29:29 ID:nDQVaCPn0
似てねーよ
なんでマリオやねん

ドラクエ→グラディウス
ドラクエU→グラディウスU
ドラクエV→グラディウスV

これが正解
786名無しさん@弾いっぱい:2008/05/13(火) 18:36:10 ID:D5NVXNq80
ドラクエIV→グラディウスIV
ドラクエV→グラディウスV
787名無しさん@弾いっぱい:2008/05/13(火) 19:54:23 ID:Oi8TIXR70
ロックマンXシリーズが近いか?
3と5が評判悪い、1と2が人気。
788名無しさん@弾いっぱい:2008/05/13(火) 19:54:42 ID:BeNvFDpM0
ACグラIII大好きな俺だが
ドラクエIIIの完成度の高さと同列とされるとちょっと。。。

ドラクエIIのゲームバランスの悪さと致命的なバグの多さの方が
グラIIIに似てると思うんだがなー
両シリーズともIIIまでは名作だと思うけど。
789名無しさん@弾いっぱい:2008/05/13(火) 20:27:55 ID:+UWzf96V0
>>787
ブレスオブファイアとかは?
790名無しさん@弾いっぱい:2008/05/13(火) 20:59:42 ID:nDQVaCPn0
ドラクエVもグラディウスVもどっちもそれぞれシリーズの集大成、スケールの大きな最高傑作という意味で同類
791名無しさん@弾いっぱい:2008/05/13(火) 21:13:19 ID:nDQVaCPn0
あとゲームバランスの悪さとか致命的なバグとかいうのはただの主観だから意味無い
792名無しさん@弾いっぱい:2008/05/13(火) 21:23:14 ID:UL3HhKX80
あとそれぞれシリーズの集大成とかスケールの大きな最高傑作とかいうのはただの主観だから意味無い
793名無しさん@弾いっぱい:2008/05/13(火) 21:30:59 ID:BeNvFDpM0
つーか致命的なバグって例えば
ACグラIIIの無敵技=お店のインカム悪化
FCドラクエII=フィールド上で「ふっかつのたま 」で聞いた復活の呪文は使えない=ゲーム続行不可
とかは思いっきり客観的だと思うんだが。。
794名無しさん@弾いっぱい:2008/05/13(火) 21:34:57 ID:nDQVaCPn0
それどっちも故意的なものじゃん
795名無しさん@弾いっぱい:2008/05/13(火) 21:36:48 ID:nDQVaCPn0
ちなみに故意的なバグはドラクエVの無限アイテム増殖法だってバランス崩壊させるメチャクチャなものだし
796名無しさん@弾いっぱい:2008/05/13(火) 21:40:17 ID:KIbhrUCU0
>>790
悪い、誰もグラIIIはシリーズの集大成とか思ってない
個人的な印象をいわせてもらうと、それまでの作品とまったく異質
一言で言えば下品
考えなしにアイディアを寄せ集めて調整を怠った欠陥品、それがグラIII
別に駄作とは言わないが、グラディウスの集大成でも最高のシューティングでもない
797名無しさん@弾いっぱい:2008/05/13(火) 21:42:25 ID:+o9vWzqG0
グラIIIは難しすぎ。
II位の難易度で2週EDで良かったのに。
798名無しさん@弾いっぱい:2008/05/13(火) 21:45:07 ID:BeNvFDpM0
いやいや、グラIIIの無敵の方はやり方知らなくても偶然になる事もあるし
ドラクエIIの方はフィールド上で復活の呪文を聞けるのが前提のアイテムなんだから
必ずしも故意でしかならないというものではないよ。

バグは故意うんぬんでいったらどれも同じでしょ。
偶然発生する確率の高さで言ったら、グラIIIとドラクエIIの方は発生率高いうえに
ゲーム性を損ねる物だと言う事じゃないか。
799名無しさん@弾いっぱい:2008/05/13(火) 21:49:46 ID:Oi8TIXR70
>>796
>別に駄作とはいわないが
下品といわれた時点でそれ未満な気がする
800名無しさん@弾いっぱい:2008/05/13(火) 22:05:57 ID:nDQVaCPn0
>>796
帰って来た名作ゲーム2という本を読め
グラVはグラシリーズの最高傑作と書いてるから
つまりお前が誰もグラIIIはシリーズの集大成とか思ってないって言ったのは見事に妄想なわけ
考えなしにアイディアを寄せ集めたものがこれだけ長い間愛される訳無いだろ!
お前が単なるヘタクソのアンチだということはよく分かった
801名無しさん@弾いっぱい:2008/05/13(火) 22:11:25 ID:nDQVaCPn0
>>798
その偶然に一度も合ったことないんだが・・・
802名無しさん@弾いっぱい:2008/05/13(火) 22:13:05 ID:sFkkcWaL0
本に書いてあったら事実ですかwww
流石はPS2版ゆとり世代の視点は違いますなあwwwwwww
803名無しさん@弾いっぱい:2008/05/13(火) 22:15:45 ID:AD0Gsfv70
19年もたつんだな グラVは1〜2回しかやったことない2面までしか
いけなかった連射で指がすげー疲れた 3面のボスのレーザーどうなってんだ
あれ
804名無しさん@弾いっぱい:2008/05/13(火) 22:16:21 ID:nDQVaCPn0
ゲーム専門書に書かれてるぐらいなんだからそりゃ事実だよなあwwwwwwwww
少なくともヘタクソゆとり妄想厨君よりはwwwwwwwwwwwwwww
805名無しさん@弾いっぱい:2008/05/13(火) 22:32:30 ID:sFkkcWaL0
昔Beepという雑誌でドラクエIIIはミネルバトンサーガの足元にも及ばぬ駄作と
評されていたわけですが、これもまた万人が認める事実な訳ですねw
なにしろゲーム専門誌のライター様のご意見である訳ですからwww
806名無しさん@弾いっぱい:2008/05/13(火) 22:36:26 ID:nDQVaCPn0
それ超少数派ご意見wwwwwwwwwwwww
807名無しさん@弾いっぱい:2008/05/13(火) 22:39:11 ID:9DmYNgp90
>>784
マリオ2はくそげーだよ
ていうか2以降のジャンプ調整がクソすぎて結局神ゲーは1だけなんだがな。
808名無しさん@弾いっぱい:2008/05/13(火) 22:40:29 ID:sFkkcWaL0
ゲーム専門誌に書かれていたのですから事実じゃないんですか?w
809名無しさん@弾いっぱい:2008/05/13(火) 22:44:51 ID:9DmYNgp90
実際バランス崩壊のクソゲーなわけだがV。
アレはDB描いてた鳥山が描いてたから売れた。
鳥山の構図は神過ぎる。
810名無しさん@弾いっぱい:2008/05/13(火) 23:00:39 ID:BeNvFDpM0
>>801
……
すごい主観ですね。
811名無しさん@弾いっぱい:2008/05/13(火) 23:08:44 ID:nDQVaCPn0
どう見ても実体験に基づいた現実の事実だろ
812名無しさん@弾いっぱい:2008/05/13(火) 23:21:49 ID:BeNvFDpM0
>>811
いえ、ですからあなたが→その偶然に一度も合ったことないんだが・・・
あなたの体験なんですよね?

他の人も偶然に一度も合った事がないというわけではないんですよね?

その事について>>811のレスは あなたの主観的な意見だと思うのですが
どうでしょう?
813名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 00:20:35 ID:lyr057Nz0
TSUTAYAはアニメ・ゲーム系のサントラが充実してる店も多いから、
BGM探しに結構オススメ。

自分はMADPVにハマってた頃、PerfumeやCapsuleのアルバムと一緒にMAをまとめ借りしてた覚えがw
814名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 05:10:03 ID:qepVYV+gO
PS2版買ってきたんだが
ディスクの裏が青色のやつで
読み込み音がうるさいのだけが残念だ。

815名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 06:33:56 ID:Xdvg2SOS0
>>814
HDA導入するとかなり良くなる
816名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 07:41:01 ID:6ZN+rXP30
>>812
それを言ったら無敵バグに合った奴の意見も主観だわ
817名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 07:52:14 ID:NfzAGc2mO
作った奴が馬鹿なんだろ
あんなに難しくして本当にプレイヤーにウケるとでも思ったんだろうか。
818名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 08:47:44 ID:UZYAqyia0
まあ実際SFC版より売れてるけどなPS2版。
819名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 09:18:08 ID:6ZN+rXP30
慣れれば9面まで余裕で行けるんだが
キューブラッシュも何回かに一回は抜けれるし、
そのいつまでも飽きない爽快感と絶妙な神バランスは
もはやこれ作った奴が天才以外の何者でも無いということを表してる
普通20年も飽きずに延々とプレイされ続けるゲームって無いぞ
あのドラクエやFFでさえクリアしたらすぐ飽きられるというのに
820名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 09:19:08 ID:6ZN+rXP30
グラディウスVのようなゲームは、後にも先にも無いよ
誰も真似はできない
だから、王道ではないんだよ
もう神の領域に近いと思うね
821名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 09:19:56 ID:651mQV5X0
いいゲームだとは思うよ
ただクセが強いから好き嫌いわかれると思うけど
822名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 09:47:35 ID:HwB/B4mL0
グラディウスV(AC)のキャッチコピー
「力ありし者の神話」
訳:ヘタクソはお帰り下さい
823名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 14:32:35 ID:5pdLvH7xO
正に「シューターのシューターによるシューターの為のSTG」って感じだよなぁ
ごく一部の変人が面白いと言うのは当然だろうし
普通の人にとっては面白くないと感じるのも当然かと
824名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 15:07:18 ID:+lqqLOOq0
ただの失敗作
825名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 16:35:47 ID:adC85ts90
インカム的には当時どうだったんだろ。

そりゃファイナルファイトみたいな高回転なゲームとの比較はしないけど、
R-TYPEIIと比べたらプレイヤーの絶対数でグラIIIの方がよかのではと思う。
826名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 16:38:12 ID:cGSmNi5m0
爆死
R-TYPEIIの方が出回りよかったよ
プレイ時間が長すぎたのが響いた
827名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 16:40:20 ID:6ZN+rXP30
インカムってわざわざゲームセンターに足運ぶキモヲタ限定やん
当時は今みたいに一般人はゲームセンターに寄り付かなかったし
業者じゃないんだから儲けどうこうのインカムなんてどうでもいいよ
ゲームについて語れよ
828名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 16:43:14 ID:cGSmNi5m0
当時のゲーセンを知らなさすぎ
今ならモンハンをやってるぐらいのゲーム好きも、
けっこうゲーセンにいたのが80-90年代
インベーダーハウスと駄菓子屋ゲーセンが大きかった
829名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 16:46:27 ID:6ZN+rXP30
知らないのはお前
グラVが出た当時のゲーセンはまだまだ一般人は近寄り難い存在だった
830名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 16:47:55 ID:KZwykN00O
つかインカムどうやって調べたんだろ
831名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 16:51:29 ID:cGSmNi5m0
>>829
それは一度廃れた後の話だろう
832名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 17:00:07 ID:90rgbLkt0
高校生と大学生とか予備校生とか、ゲーセンには普通に一杯だったよ
むしろ今より普通な人からヤンキー連中まで色んなのがいた
グラIIIも人は一杯ついてたよ
まあグラIIほどじゃなかったけど
833名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 17:01:18 ID:6ZN+rXP30
そもそも売れたからそのゲームが名作かと言われれば必ずしもそうじゃないのと一緒で
インカムが良ければ名作かと言われても名作じゃないクソゲーもあるんだからあてにならないインカムの話なんてどうでもいいよ
つか何のためにインカムの話してんだ?
業者か?
834名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 17:05:10 ID:cGSmNi5m0
>>833
リアルタイムじゃないのは十分わかったよ
PS2で触れたクチだろ?
835名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 17:05:56 ID:cGSmNi5m0
あと、スレタイを読むべき
IIIは横シュー衰退の象徴にされがちなタイトルなんだよ
836名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 17:07:45 ID:90rgbLkt0
万人に受けていないと名作とまでは言えないからじゃないかね
横シューに限ってもRやグラIやグラIIやダラを駄作と言う人はあまりいないけど
グラIIIやRIIやダラIIをそう思う人は少なからずいる、と
837名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 17:08:22 ID:6ZN+rXP30
>>832
俺の行ってるゲーセンはキモヲタしかいなかったぞ

>>834
答えになってない
出直して来い
838名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 17:09:01 ID:6ZN+rXP30
839名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 17:10:51 ID:90rgbLkt0
>>837
オレは都内でいくつかホームっぽいのがあったけど
どこもキモオタの巣窟って感じは無かったけどね…
とにかく学生が多かった
840名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 17:18:00 ID:6ZN+rXP30
>>839
どっちにしろマニアにしかクリア出来ないグラVをやってる時点でキモヲタだわ
身なりはどうあれな
841名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 17:27:22 ID:7WYsIC8h0
「賛否両論あると名作といえない」ってのは乱暴すぎますね
842名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 17:39:11 ID:lyr057Nz0
グラIIIがアケシューとして生まれた以上、インカムと切り離して語ることはできないよ。
2〜3面もクリアできずに脱落した人が多いのも1コイン分の価値を見出せないからだし、
逆に長時間プレイのマニアばかりが残ったことも台の占有や撤去で満足に遊べない状況を作り出した。
難易度設定やプレイ時間に不満を持つプレイヤーが多い以上、少なくとも手離しで賞賛できるゲームではないよ。

基盤やPS2版で遊んでる人の方が評価が甘いのも、その辺の事情を無視できるからって理由が大きいかも

>>841
名作と呼ぶのは構わないけど、駄作呼ばわりされても仕方ない。賛否両論っていうのはそういうこと
843名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 17:41:25 ID:PB0eNjJf0
>どっちにしろマニアにしかクリア出来ないグラVをやってる時点でキモヲタだわ
そのマニア以外も当時はゲーセンに通ってたし、一部のマニア以外には
そっぽを向かれてたって話をしてるのに何言ってんの、この人?w

当時ゲーセンに通ってなかったか場末のゲーセンの状況しか知らないのに
なんでいつも無理にリアルタイマーの視点で語ろうとしてんの?w
素直にボクの大好なPS2版グラIIIは名作だと思います!って吠えとけばいいのにw
844名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 17:50:13 ID:6ZN+rXP30
845名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 17:51:50 ID:6ZN+rXP30
>>843
またいつもの彼か・・・
気持ち悪い煽り文章ですぐ分かるわ
846名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 17:55:21 ID:6ZN+rXP30
>そのマニア以外も当時はゲーセンに通ってたし
>当時ゲーセンに通ってなかったか場末のゲーセンの状況しか知らないのに

何でこいつはソースも無いくせにいつも脳内妄想で語るんだ?
847名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 17:55:54 ID:tTKZwnxa0
>2〜3面もクリアできずに脱落した人が多いのも1コイン分の価値を見出せないからだし、
これはクリアできたかどうかって話なんで価値は計れない

>逆に長時間プレイのマニアばかりが残ったことも台の占有や撤去で満足に遊べない状況を作り出した。
マニアが最終的に残るのはどのゲームも一緒


とりあえず印象だけで語ってるようなんで説得力無いかなぁ。
848名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 17:57:23 ID:1pm2pcWI0
>>845
またいつもの彼か・・・
知性の無い文章ですぐ分かるわ
849名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 17:58:29 ID:lyr057Nz0
>>844
いや、>>842>>833への反論みたいなものなんだがw
インカムは業者だけのものじゃなく、プレイヤーの満足度にも関係してるってこと
850名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 17:58:58 ID:SsKbaI5m0
>>818
PS2の復活の神話の方が売れたってマジっすか?
自分はてっきりSFCのコナミ参入第一弾のSFC版グラVの方が
はるかに売り上げよかったと思ってた。
賛否分かれるVと不人気Wってそんなに期待されてたんだ・・
851名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 18:01:27 ID:6ZN+rXP30
>>848
鸚鵡返し哀れ

>>849
反論する意味が分からん
インカム良くてもクソゲーもあるのに
つかインカムで満足度ってw
ゲームに満足してない証拠じゃんw
852名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 18:09:21 ID:PB0eNjJf0
>>846
>>828,>>832、そして俺含め皆脳内で作り上げた当時のゲーセン事情を語ってる訳かw
853名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 18:10:36 ID:6ZN+rXP30
>>850
仕方ないよ
だってSFC版Vは偽者なんだから
854名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 18:12:38 ID:g6cDgSHG0
>>850
今まで完全に近い移植はPS2まで出なかったからじゃね。
そんな俺はPS2版から入って2Dシューに目覚めた。
2速・3速の操作感はシリーズ一だと思われる。Uは早すぎた
動かしててやっぱVが一番面白い。
855名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 21:38:30 ID:adC85ts90
しかし、グラIIIに出会って金を吸い尽くされる前にダライアスIIに出会いたかった。
後から出会ったメリットとしてはグラとは違って気分よくプレイできる事かな。

ダラIIのアニメチックな効果音がグラにはない浮世な感じが新鮮だった。

グラIIIはどうも胸糞悪いやられかたがつらい。
でも一生やるんだろうけど。

も前らはグラIIIの前後にはまったゲームって何?
856名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 21:41:14 ID:spUNtCEb0
XEXEX
857名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 22:46:05 ID:16S+9E620
グラディウスVはFF、DQ的な名作ではないが
メガテン、Wiz的な名作だと思う
858名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 22:57:16 ID:6ZN+rXP30
グラディウスVはシューティングのドラクエV
859名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 23:02:44 ID:16S+9E620
ないない。
一部の人から非常に支持が強いをもらっている作品だからFF8やFF12のほうがずっとしっくり来るよ
ドラクエVを名乗るんだったらもっと多くの人から浅く広く支持をもらわなきゃ
860名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 23:05:11 ID:6ZN+rXP30
そういう意味じゃなくてどっちも金字塔という意味でだよ
グラディウスVはシューティングの金字塔
ドラクエVはRPGの金字塔
861名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 23:08:36 ID:16S+9E620
広い支持を受けたわけでもないのに金字塔とは笑わせてくれる
正統派STGとか謳うなら確かだと思うけどね
862名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 23:14:42 ID:DCpKS74Z0
>>855
ダライアスシリーズ、パロディウスはあんまり好みじゃなかったんで
東亜シューをメインにやってた。
グラIII前後だと大旋風、鮫!×3、ゼロウイング、アウトゾーン辺りだっけ?
後はフェリオス、プラスアルファ、サンダークロス(主にニューバージョン)位。
863名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 23:16:19 ID:6ZN+rXP30
【金字塔】

後世に永く残る立派な業績。偉大な作品や事業。


広い支持受けなきゃ金字塔じゃないってアホか
こっちが笑わw
ちゃんと日本語理解してる?
グラディウスVはシューティング史に末永く残る偉大な作品であり金字塔です
本当にありがとうございました
864名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 23:19:15 ID:16S+9E620
×グラディウスVはシューティング史に末永く残る偉大な作品であり金字塔です
○グラディウスVは自分にとってシューティング史に末永く残る偉大な作品であり金字塔です
865名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 23:20:12 ID:6ZN+rXP30

これはひどい・・・
とうとう捏造までしだしたよw
866名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 23:21:40 ID:FV0oDpbe0
グラディウスVは、死んだら終わりなところが残念だった。
2面で死んで復活するより2周クリアの方が明らかに楽。
一応、スローチートで確認すれば4−4までの全ての箇所で復活可能
だそうだけど4−5なんてTASを持ってしても復活可能が確認できない。
867名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 23:23:04 ID:Xvf6J7i+O
RPGの基礎を作ったDQの3作目と、横STGの基礎を作ったグラの3作目か…。
まあ気持ちはわかるけどやっぱ3作目ともなると方向ズレてくるよね
868名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 23:29:52 ID:FV0oDpbe0
あと、山ほどの装備がありながらも選択の余地がほとんどないもの残念。
フォースフィールドの使用者は99%を越えるだろう。
869名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 23:32:37 ID:FV0oDpbe0
エディットにおける残機オプションの使用者も99%を超えるはず。
また一回死ねば終わりゲームのくせにスプレッドの爆発色が当たれば即死=即ゲームオーバーな
弾より強くて見えにくいのも難点。
ゲームの速度は不規則に変化。

ミサイルの真の使用方法は攻撃力じゃなく処理落ちを確実にさせるというのも酷い。

870名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 23:33:30 ID:DCpKS74Z0
>>866
死んだら終わりって言えるほど難しいのって2面、5面位じゃない?
3面前半、6〜8面は自分の腕ではかなりキツいけど。
871名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 23:40:04 ID:16S+9E620
FF3みたいにゆとりがプレイするような作品にリメイクされれば
後世にも渡り継がれることになる事になるんだろうが、まぁ多くがそんな事は認めないだろうな
872名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 23:41:41 ID:spUNtCEb0
>>871
SFCのことも思い出してあげて下さい。
873名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 23:44:23 ID:16S+9E620
こっちの世代(の自分の周りの人間)だとグラディウスVはSFCの作品だと思っている人が多いよ
まぁだから何だって言われても困るけどね
874名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 23:48:15 ID:FV0oDpbe0
昔、FJ(という学術機関用のニュースグループ)
があったとき、グラディウスVの2−5ヴァイフの破壊タイミング
を質問してきた奴に、中学生が
「上上下下LRLRBA」と大真面目に返答してきて愕然としたが
それが唯一のレスだった。
875名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 23:53:20 ID:KKxp3SF40
>>855
ダライアスUはダライアスではないよ。偽ダライアスだよ。
876名無しさん@弾いっぱい:2008/05/14(水) 23:54:25 ID:cOUNf+Ka0
たとえばグラIIとIIIの武装選択を比較した時にだね
IIではどの装備でも普通にまっとうに遊べる、逆に言えばそれだけ繊細に調整されている
IIIは装備エディット機能を売りにしていたにも関わらずほとんどの装備に意味が無い
それどころか通常セレクトでも使い物にならないセットの方が多い
あげくの果ては残オプのバグだ
これが思いつきのアイディアを詰め込んだあげく調整を怠った結果の一例だよ
877名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 00:07:28 ID:FfjXQCwo0
>>873
それ偽ディウス

>>876
それでもちゃんとクリアできて長い間親しまれてるんだから、
これが単なる思いつきのアイディアな訳ないだろ
878名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 00:45:38 ID:eDOZ3x0K0
>>877
>それでもちゃんとクリアできて
どの装備でも?
879名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 01:17:28 ID:Gnm4EeVI0
じゃ、Cフリーシールドでやってくれ。
1周は可能かもしれないが、優れた点が全く見当たらん。
880名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 03:01:16 ID:1xIeWqdP0
グラVは、ボスに関してはまともだと思う。
代表的なMkVにしても、気合避けも可能では有るし
やられても避け切れなかったな、と納得いく。
ダラ外のストームコーザーの攻撃のほうが凶悪で気分が悪い。
881名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 04:18:39 ID:9f/6UsZd0
>IIではどの装備でも普通にまっとうに遊べる、逆に言えばそれだけ繊細に調整されている

というよりIIの場合、装備内容に大した違いが無いのと
装備の特徴を生かす場面が少ないんだよね。
882名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 04:33:49 ID:/s4TkYDo0
同意。
883名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 07:47:19 ID:AxG/k42m0
>>880
如何に白弾を合わせるかを知らん、もしくは受け付けない人にはくそゲーになるんだろうなあアレ。
連射裏技知るまでまともにプレイできなかった。
884名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 09:05:31 ID:OOq4OQtL0
>>881
そんな事は全然ないわけだがw
攻略済み、ネットで知識だけ得て得意になってるゆとりじゃ分からんだろうがね
1000万到達までの期間が装備毎にズレてるし、一般人が扱う場合の難度も違う
1番で1000万が当たり前の人もいれば、4番でやっと一周できてうれしいプレイヤーだっている
プレイの幅を与える事が、装備変更システムの意義

グラディウスのように事前にセレクトして変更不可能な装備の場合
ある装備を選んだらまったく遊べないっていうのでは、詐欺に等しいわけ
ゲームの根本のシステムが機能していない
885名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 09:17:00 ID:FfjXQCwo0
879にも言ってやってくれ
886名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 11:51:09 ID:bVM9U1ISO
1番はダブルでやった方が楽じゃないかとか言われてた時期もあったな
887名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 12:07:09 ID:VG+0wNTMO
基本形を少しいじくっただけの2と違って
色んなタイプの武器があるから使いこなしに時間がかかるけど
敵の配置覚えれば大抵の組み合わせで問題ないけどな
888名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 12:21:44 ID:AxG/k42m0
ようはオプションの仕込み方だ。
889名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 12:57:17 ID:wJiPSi1J0
スネークがいまいち思うように操れない、、
890名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 13:51:33 ID:FfjXQCwo0
中にはスネーク使いと呼ばれクリアした変な人もいます
891名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 14:15:50 ID:XKPAf5Kl0
HEYってスネーク使いばっかだよな。。。
892名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 15:25:06 ID:aDTJNQfJ0
駄作か
893名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 15:43:25 ID:1xIeWqdP0
グラVといえば色んなバグがあるけど、9面でたまに遭遇する、カプセルが
2つ重なったのを撮ると1個分になるのが一番納得がいかない。
PS2版はどうなんだろう。

>>891
HEYって秋葉原?秋葉原といえば、半裸のコス女がいっぱいいて
撮り放題なところなんだってね。

僕は田舎の人間なんで、花の都の東京のシューターがうらやましい。
894名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 15:48:42 ID:AxG/k42m0
あるよ。全面で。スクロールに任せれば二個取れる。
895名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 15:55:51 ID:Pk/tzlT/0
>893
色々勘違いしすぎだ
そんなだからダサ坊って言われるんだ
896名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 15:57:01 ID:XKPAf5Kl0
>>893
あと女装でエアガンぶっ放すキチガイとかね。
魑魅魍魎ばっかの街さ。
897名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 17:51:35 ID:uu01yFDtO
なんかニコニコのグラX動画にグラVの名前出して荒らしてるのがいるな

しかもこのスレの書き込みっぽい内容だし
898名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 18:08:14 ID:zBFkf4gI0
なんだそいつは成敗してやる下半身から
899名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 19:11:38 ID:HDP5z5I00
グラ2の場合、装備ごとの個性が出るように調整されてるというよりは、
そもそもバランスがぬるいために、どの装備でも
その装備の長所を活用せずともなんとなく進めてしまう、という方が正鵠を射ている。

>ある装備を選んだらまったく遊べないっていうのでは、詐欺に等しいわけ

まったく遊べない?ゆとりの攻略能力ならそうかもしれんな。
900名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 19:52:58 ID:i2Afo67R0
SFCのVはFCグラUの続編としてはイイ出来。
901名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 19:56:06 ID:RY/es4JHO
誰かSNESでACに限りなく似せたグラIIIを作ってくれたまい
902名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 19:58:05 ID:zBFkf4gI0
まず解像度でつまづくと思われ。
イージストで我慢してください。
903名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 20:03:53 ID:KY8AiXMN0
グラディウ5とか言うのがあったな
904名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 21:09:50 ID:nQK2X6Ha0
>>899
バランスがぬるいってのはゲームだけやってるニートの論理だろ?
普通の人にとっては十分に歯ごたえがあったよ、グラIIは
リップルとダブルをとっかえひっかえして、じわじわ進んでる光景をよく見たものだ

メーカーの視線がキチガイ廃人に向いてたおかげで、シューティングが廃れたんだよ
実は80年代中盤辺りですでに識者が指摘していたが、馬鹿なメーカーは突っ走っていったんだな
懸念は現実になって、シューティングは一気に主役から脱落
905名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 21:14:56 ID:FfjXQCwo0
そのお陰で俺達はグラVに巡り合えたんだ感謝しなくちゃな
それに廃人だって努力すればスーパー廃人になれるかもしれないぜ
906名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 21:34:47 ID:eDOZ3x0K0
装備の多様さを売り物にする場合、基本的なゲームバランスはヌルいくらいで丁度いいんだよ。
性能差があるにせよ、強い武器はライトユーザー向け・弱いネタ武器はマニア向け、みたいな形でプレイヤーの幅を広げることもできる。

グラIIIの場合、熟練者レベルですら使用装備がごく一部に偏るくらい厳しいのが問題。
ほとんどのプレイヤーがBかDかEの最適版、他の武器に走ったプレイヤーの大半は3面以前で脱落。
まだ比較的御しやすい方に入るスネークオプションですら、プレイ動画がネタ扱いされるくらいだし。

それでも「マニアなら楽しめる」と言い張るのなら、何の事は無い。
「極一部のマニアを除いたほとんどのプレイヤーにとっては、バランスの壊れた駄作」だったってことだよ。
907名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 22:01:35 ID:FfjXQCwo0
>極一部のマニアを除いたほとんどのプレイヤーにとっては、バランスの壊れた駄作

つまりヘタクソの言い訳やね
908名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 22:01:50 ID:nNlmNOFG0
熟練者は高次周の話だよね
そこまでバランス云々ケチつけるのはどうかと思うよ
909名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 22:30:43 ID:eDOZ3x0K0
>>907
グラIIIの場合、切り捨てられた「ヘタクソ」が異常に多かったわけだが。

>>908
自分がゲーセン(入荷から2年以内の各所と現在のHEY)で見た限りでは、1周後半レベルでもB/D/E最適版以外の使用者はほとんどいなかった。
全国レベルや基盤・移植版の保有者なら話は違うのかもしれないけどね。

ちなみにニコ動でAC版グラIIIのプレイ動画を探してみると、ガチ装備とヘビ使いくらいしか見当たらない。
まだ現役プレイヤーが多いのなら、ネタ武器を使った動画がもっと多くても良さそうなものだが。煽り抜きにしてマジで観てみたいよ。
910名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 22:38:28 ID:LyiC+OSGO
それにしても二面でやられたら復活できないのはどーよ?モアイも復活できんし。グラUはよかったよ…
911名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 23:01:28 ID:0+ZkwnjN0
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・なにこの糞スレ・・・・

もうね、航空力学を学んでる自分からすると馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
高卒とか文系の人は楽しめるかも知れないけど、自分は無理っすわ・・・

っつーことで落ちるわw あとは高卒&文系の諸君で楽しんでくれやノシ
912名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 23:04:26 ID:frCBTkN90
難易度がどうとか以前にゲームバランスが悪過ぎ
あと当たり判定もおかし過ぎ
913名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 23:15:36 ID:eDOZ3x0K0
>>912
「それでもファンなら楽しめるから名作」っていうなら、グラIIIに限った話じゃないんだよね。
極論を言えば、デスクリムゾンもグラIIIも一緒。
914名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 23:25:18 ID:qFTN8ZAW0
モアイのアタリは確かにおかしい
915名無しさん@弾いっぱい:2008/05/15(木) 23:46:03 ID:MENRVaaHO
面白さのベクトルが格ゲーの北斗の拳に似ている気がする
916名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 00:33:06 ID:SjtvqgBd0
>>894
P2版でもあのバグ残ってるんだ、そういうのは移植しないでよかったのにね
なんか変なところまで忠実に移植してるんだな、逆に完全じゃない気がする。

>>895
テレビとかネットでこういうのを見てると勘違いとは思えない。
東京見物に行くのが楽しみだ。

http://file.jabro.jp/070819akibaero16.JPG
917名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 00:41:39 ID:Vj503Vk6O
個人的にはスーファミのアレが気持いいんだが。
しかしなんでコナミは何周もできたりあんな99連発氷とか無駄にインカム悪くするようなことやるのかね。
918名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 00:55:23 ID:ta1B9v9t0
インカムより面白さを追求していたんだろ。当時はな。
特にグラIIIは意気込みが他のものとは違ってたんじゃない。
最高のグラディウスを!って感じでね。
919名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 01:14:16 ID:hhwF8ShD0
>>918
まるっきり逆だよw
インカム稼ぐための異常難度
勿論1000万までやらせる気もない
意気込んで面白さを追求してるなら、あんな調整不足のまま出せるわけがない
920名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 01:39:50 ID:f+5bCiT0O
そもそもアーケードゲームは激ムズってのがデフォでしょ
初代グラはシステムやグラフィックの斬新さを誰もが楽しめるように比較的易しい設定で世に出された
IIIは原点回帰の第一歩と言えるかも
それを正常進化と捉えるかは人それぞれだろうけど
921名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 01:44:50 ID:E7yfX2Qg0
アイレム、タイトー、カプコン辺りは割りと早めに1〜2周エンド制にしてたのに、
コナミや東亜は長い間ループゲーを出し続けてたね
結果的にそれがいい結果に繋がったとは言いがたいけど、
プレイヤーに楽しんで貰おうっていう気持ちは多かれ少なかれあったんじゃないかな

>>919
グラIIIに関しては2周目以降を楽しんで貰おうとかいう気配は微塵も感じられなかったけど
後に出たサンダークロスIIなんかを見るに、インカムしか考えてなかったって事は無いと思う
意気込みが空回りしたって感じじゃないんかね
922名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 03:34:17 ID:wJzrwaeQ0
スネークが簡単とか・・・
あれはCやコントロールミソ使うより難しいよ ミスのカバーに時間がかかるからね

高次周の難易度はIIの頃からクリアさせないように開発してたんじゃなかったっけ?
それをカンストしちゃう人が出たからIIIはああなったんじゃなかったかな
2と沙羅の話だったっけ?ちょっと確証ないわ

当たり判定に関しては好みの問題じゃないか?個人的には最近の弾幕ゲーもおかしい
小さけりゃいいってもんじゃねぇ
嘘避け出来て気持ちいい以前に避けてる感がまるでないぞ
923名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 03:50:03 ID:ta1B9v9t0
IIIはカンストされてないんだな?
良かった。良かった。
924名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 04:50:58 ID:hTIAhhZq0
>自分がゲーセン(入荷から2年以内の各所と現在のHEY)で見た限りでは、1周後半レベルでもB/D/E最適版以外の使用者はほとんどいなかった。

なんだ、自分で見た範囲での話か。
幾らでも創作できますな。
つか君のレスは思い込みな内容が多すぎ。
925名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 06:00:43 ID:Aba1Pwdp0
個人的な感想ならともかく「ほとんどのプレイヤーは」
とか勝手に決め付けた発言は痛いな
926名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 06:13:21 ID:+bxJTKfXO
実際にはサイクロンレーザーやシールドが主流だったんですよね
わかります
927名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 08:36:28 ID:PuA5HFJA0
>>924
つ鏡
928名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 09:25:12 ID:2JF1Wmuy0
>>919
意気込んで面白さを追求してるから今だに飽きられもせず親しまれてるんじゃまいか>グラV

>>921
その割にはサンダークロスUって今じゃ誰も遊んでない誰も知らない超マイナーゲームだよな
空回りしたのはサンダークロスUの方だったな
929名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 09:30:09 ID:2JF1Wmuy0
>>921
ほんとグラVがループゲーで良かったよ
エンド制はまだやりたいと思っても何週かしたら強制的に終了
なんじゃそりゃ
930名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 09:34:31 ID:2JF1Wmuy0
>>916
いや完全だから
変なところもきちんと移植しなかったら
それこそオリジナルのAC版と違うものになって不完全になる
931名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 09:36:31 ID:l0gLRXRx0
特撮怪獣のガレキでチャックを再現するかどうかみたいなもんだな
932名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 09:36:44 ID:2JF1Wmuy0
>>912
「それでもファンなら楽しめるから名作」っていうなら、グラIIIに限った話じゃないんだよね。
極論を言えば、魔界村もグラIIIも一緒。
933名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 09:43:44 ID:2JF1Wmuy0
>>909
つまりそれだけ難しいゲームってことだな
ゲームをする人間に取ってグラVをクリアすることは
真のゲーマーになったことの証であり、
またゲームをする全ての人間の憧れである
934名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 09:50:28 ID:mFSn9YzL0
一本でビルが立ったとまで言われた、全世界的にメジャーな魔界村様と一緒にすんなよ…
これだからグラIII信者は
935名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 10:04:22 ID:2JF1Wmuy0
いや同じだろ
どっちも難易度高くてマニアしかやってないんだから
936名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 14:31:11 ID:dHX7d2mkO
>>930
そうだよな、無敵技もきちんと移植すべきだよな
937名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 14:55:40 ID:2JF1Wmuy0
無敵技有ったらゲームにならん
938名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 15:04:59 ID:DMYYXq5/0
GTAが否定された気がしたが
別にそれがGTAの売りでもないことに気づいたからどうでもいいや

ファン(というよりマニア)が楽しむゲームは大抵難易度のボーダーが高い気がする
ゲームが好きと言うよりそのゲームがクリアできる自分が好きなんだろうな
939名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 15:36:24 ID:EmvM5xw40
自分の行動範囲で見たことがなければ、
「まったく使えない」ことになるそうだ。
こうした粗雑な論理展開、および、
不利な装備でも工夫することによって
攻略してみようという挑戦精神の欠如は、
まさにゆとりの特徴だ。
940名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 16:23:35 ID:dHX7d2mkO
>>937
そうだよな、シャドーギアはまだしもカプ2個取りバグみたいに要らないバグは消すべきだよな
941名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 16:49:32 ID:2JF1Wmuy0
どうせならカプ3個取りバグもあればいいのに
942名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 16:57:33 ID:DMYYXq5/0
>>939
不利な装備でも意欲的に挑戦することができ、
なおかつ挑戦精神を持って取り組める自分が格好いいんですよね
943名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 17:08:01 ID:2awQR3Sq0
同意  しません。
944名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 17:14:58 ID:dHX7d2mkO
いや正確にはカプセル複数取りバグだと思うぞ、普段は2個の状況しか無いだけで
945名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 17:56:39 ID:2JF1Wmuy0
また取りゃいいじゃん
カプセルの一個や2個で中々抜かすな
946名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 18:12:04 ID:2awQR3Sq0
泡麺復活でのアレはマジ死活問題
947名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 18:30:35 ID:dHX7d2mkO
>>945
そうだよな、無敵技も使わなきゃいいだけで別に消す必要なかったよな


つーか家庭用はバグとは別に無敵モードでトレーニングできたらいいのにね、
PS2版怒首領蜂大往生のNO BULLETみたいにさ
948名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 18:37:53 ID:2JF1Wmuy0
わざわざめんど臭い無敵技使わなくても通常装備のフォースフィールドで無敵になれるべ
949名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 19:16:39 ID:jPFPGAhM0
つまり無限フォースフィールドならOKだな
950名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 19:30:26 ID:AI9wtza5O
インカムの話をしたらグラスリ10台よりスウパアリアルまあじゃんスリーの方が遥かに上。

同じ三作目だというのにこの出来損ないが。
951名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 19:51:34 ID:2JF1Wmuy0
ジャンルも違うし、発売年も違うし、値段も違うし、客層も違うし、知名度も違うし、人気度も違うし、製作者も違うし、メーカーも違うし無意味な比較するな
952名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 20:01:45 ID:1lC4wffl0
>>950
それ初代が一番出来が悪いじゃんw
インカムがどうだったかは知らんが
953名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 20:06:44 ID:1lC4wffl0
いや、続編の方がインカム・出来が良かったって話か
なんか読み違えたみたいだ、すまん
954名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 20:16:40 ID:jPFPGAhM0
脱衣ビッグコアなら良かったんだよ
955名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 20:57:42 ID:NXRxkj1i0
>>939
稼動初期は変な装備を試してた人も結構いたよ。
時間が経つにつれて、似たような装備しか見かけなくなったけどね。
まあ、自分が見た範囲での話だから統計的な信憑性が無いのは認めるけど、
少なくとも思い込みや作り話を語ってるわけではない。
改めて個人の経験として言うけど、他のキャラ選択式STGや格ゲーに比べると
プレイヤーの選択が異常なほど偏ってるように見えたってことは繰り返しておくよ。
もちろん反論や証言も歓迎。特に最近のHEYでギャラ専してる人とかw

>不利な装備でも工夫することによって 攻略してみようという挑戦精神
少なくともゲーセンでは、それを試すにはバランスが厳しすぎて「金の無駄」ということなんじゃないかな?
わざわざ金払ってまでストレスを溜めたがる人間がそう多いとは思えない。
956名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 21:29:38 ID:ST7UefdL0
グラIII一番の問題は、1面から爽快感0なとこだな。
グラIグラIIは1面でパワーアップしまくり、サクサク進めて気分爽快。
曼蛇だって最初に色々流れてくる。
R-TYPEも3面くらいまで気持ちよく遊べるし。
ゲームにゃそういう所が必要だよ。
957939:2008/05/16(金) 21:54:16 ID:ahXokSDt0
>少なくともゲーセンでは、それを試すにはバランスが厳しすぎて「金の無駄」ということなんじゃないかな?
>わざわざ金払ってまでストレスを溜めたがる人間がそう多いとは思えない。

ここに集約されてるよね。
結局のところ、ゲームに思い入れもなく、愛情もなく、ただの暇つぶしとしてしかゲームを認識していない人間。
958名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 21:55:39 ID:aP/55otY0
グラI =ロードランナー
グラIII=チャンピオンシップロードランナー

外見は似ていても支持者層が全く違う
俺はグラI序盤はだる過ぎて爽快感0
959名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 22:06:10 ID:ST7UefdL0
グラIIIの1面の方が何倍もダルいんだけど
完全パターン化のテンプレートをこなすだけ
というかグラIIIはほとんどそう
敵キャラにまともなロジックがないから仕方がないんだが
アルゴリズムを用意するのは大変だから逃げたがるのは仕方がないが

UPLの今は亡き某有名デザイナーは、シューティングゲームのそういう頭の悪さを指摘してたな…
氏の作った忍者くんでは敵キャラに8つもロジックを持たせてたらしい
960名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 22:09:55 ID:LRdcncBP0
微妙だな
961名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 22:11:17 ID:Ggc+/iWD0
ランダムで多彩なロジックを持つキューブは不評ですね。
962名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 22:11:19 ID:Vj503Vk6O
今ふとおもいだしたが確かAMショーの時のエディットはミサイルにスプレッドとホトンド非道があったんだよな…
リデュースは!だったし。
963名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 22:12:00 ID:2JF1Wmuy0
グラIとグラUは簡単過ぎて最初から最後まで退屈で爽快感ゼロ敵の動きも単調ですぐ飽きるし
その点グラVは最初の1面からして敵が本気で自機を殺しに掛かってくるから息が抜けない
さすがグラTとグラUの後発だけあってそれまでに培った技術を最大限に生かしており、
また製作側も一番乗りに乗ってた頃だから敵のアルゴリズムもよく考えられており、
今やっても飽きない奥の深いゲーム性にはただただ驚愕するばかりである
964名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 22:23:58 ID:ST7UefdL0
>>961
キューブって、グラIIIの?
あれはロジックとは言わない

シューターってのは頭を使うゲームを好まないとも指摘していたな
敵キャラが臨機応変に対応してくるような複雑なゲームは好まないと
だからメーカー側も客層に合わせた方向性に向かっていったわけで
グラIIIが間違っているわけじゃないのか
965名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 22:24:32 ID:4qzBNGgo0
パターン通り動くゲームが面白くないとは限らない
自由な方がかえってつまらない事もある
966名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 22:25:39 ID:Ggc+/iWD0
え?格闘でぶっぱしたら怒られましたよ?
967名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 22:33:19 ID:ST7UefdL0
格闘ゲームか
対人ゲームは、とてつもない奥深い思考回路を相手に戦えるわけだからな
流行ったのは当然だったのかも知れん

>>966
リアルファイトを避けるところもゲームの一部だと思うんだ
怒りの気配を感じ取ったら、逃げろw
968名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 22:38:12 ID:Ggc+/iWD0
格ゲーなんてフレーム調べれば小技の応酬になりますから全然アタマなんか使わないですよ。
で、読んだハズの町費がぶっぱと言われる。ステキな世界ですねえ。
969名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 22:42:04 ID:NXRxkj1i0
>>957
ゲームは楽しむためのものであって苦行ではない、と個人的には思う。
愛着や思い入れがあっても、楽しみより苦痛が上回るなら敬遠されても仕方ないだろう。
それに財布の中身や時間も無限じゃない。ゲーセンの客は、その辺シビアだよ。
残ったプレイヤーも、ネタ武器で苦労するより楽な装備を選んだ人が多かったんじゃないかな?

これも繰り返しになるけど、ニコ動やyoutubeに上がってるAC版IIIのプレイ動画は圧倒的にガチ装備が多い。
懐具合を気にせず色々試せる家庭用が普及してるんだから、もっと色んな武器や縛りプレイが見られても不思議じゃないと思うんだが?
(ちなみにSFC版の方では変な遊び方をしてる動画も多い。他の人気ゲームも然り)
970名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 22:48:48 ID:ST7UefdL0
>>968
いくらなんでも、それはレベルが低すぎるだろ
対応を一通り学習したとしても、相手の癖とか傾向を読む事が絶対に必要だよ
何度もやってるうちに対応できるようになっていった経験は俺にもある
金が滅茶苦茶かかるけどね…
技術や圧倒的な経験だけでなく相手の癖を読む能力に長けていたのがウメハラ、らしい
971名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 22:51:25 ID:1lC4wffl0
ストIIダッシュターボからZERO2αまでは寧ろ格ゲーの方をメインにやってたけど
(台の向こう側から空き缶投げられたのを契機にアホらしくなってすぱっとやめてしまった)
格ゲーこそ頭使わんような気がするけどなあ
972名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 22:51:40 ID:Ggc+/iWD0
実質読みなんて無いですよ。反確なんてうたないですから。将棋の駆け引きに比べたら到底読み合いなんて呼べるシロモノではないです。
973名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 22:53:05 ID:Ggc+/iWD0
>>971
おれも何か冷めてシューターに転身しました。
974939:2008/05/16(金) 22:58:21 ID:ahXokSDt0
>>969
いや、これ以上見苦しい解説君の悪あがきは読みたくない。
975名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 23:02:22 ID:ST7UefdL0
>>971
頭は使うよ
ただ、頭を使って勝たないといかんレベルまでいくのはとても大変
暴れや場当たり的な対応では全然勝てない相手が出てくるんだよ、必ず
そこで勝てるまで金を突っ込みまくって考えるかどうかが境目
まあ無駄なんだが、それを言い出したらゲームなんて全部無駄だしな
最近のゲームは知らんが、昔は手先の器用さがあまり必要なかったのも良かったね

>>972
将棋って、あんた
何を言ってるのかよくわからんな
976939:2008/05/16(金) 23:08:50 ID:ahXokSDt0
解説君は氏ね。いいからもう氏ね。
977名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 23:09:20 ID:Ggc+/iWD0
そりゃスイマセンね。散々格ゲー板でヤりあってたもんですから。ただ、俺はもう格ゲーはやらんです。結局格闘はバランスの悪いアクションゲームでした。
978名無しさん@弾いっぱい:2008/05/16(金) 23:18:25 ID:AUgGoz5y0
最悪のパターンwwwwwww
979名無しさん@弾いっぱい:2008/05/17(土) 00:10:43 ID:oUz4I0Yh0
シューティングは芸術を楽しむもの。
格ゲーは低俗な無駄遊びで金にもならんからパチンコ以下。
980名無しさん@弾いっぱい:2008/05/17(土) 00:36:34 ID:kbT3/nd00
ある程度やりこんだ上で言ってるんならいいけど・・・まあ、どうでもいいか
ところでそろそろ980超えなんで次スレ必要なら立てる時期だけど、どうするんすか?
個人的には立てるのを希望するけど、>>1のネタが思いつかないんで
他の人に任せます(あくまで必要なら)
981名無しさん@弾いっぱい:2008/05/17(土) 00:48:58 ID:mUYmYml+0
こんな旧作のアンチスレいらんだろw
982名無しさん@弾いっぱい:2008/05/17(土) 01:09:46 ID:kbT3/nd00
1.隔離スレとしてそれなりに機能している
何を隔離しているかは・・・ゲフンゲフン

2.それなりにまともな話も見られる
作品の評価についてもそうだけど、
グラIII単体の話は寧ろ本スレよりしやすい(本来スレ違いだけど)

なのであってもいいと思うんだけどなー
まあ一回落として様子を見るとか、このまま終わりでも良いっていえば良いんだけど
983名無しさん@弾いっぱい:2008/05/17(土) 01:32:09 ID:oUz4I0Yh0
ここへ来てこの伸びを見せるグラIIIはやはり神ですね
984名無しさん@弾いっぱい:2008/05/17(土) 06:46:42 ID:5dPTccZg0
スレが伸びるのは大体賛否両論あるとき
意見が名作・駄作のどちらかで一致してたら議論なんて起きない
985名無しさん@弾いっぱい:2008/05/17(土) 07:22:58 ID:PhReaVQE0
986名無しさん@弾いっぱい:2008/05/17(土) 08:56:54 ID:l+ISxxsv0
格ゲーが頭つかうとかアホやな
固定フレームで制限されてる時点で対戦ツールとして機能せんのに
最近の子は麻雀も碌にやらんくらい関係が冷めとるのか
987名無しさん@弾いっぱい:2008/05/17(土) 09:05:53 ID:JD34698l0
>>986
お前のおかげですごいいいゲーム思いついたぞ。
最近はやりのカードゲーム制を導入してさ
で、家ではゲームキャラを育てることに専念
(ネットで食料を購入し、生活習慣等も管理、もちろん物の購入には実際金が要る)


カードに手塩にかけたキャラを入れていざゲーセンへ
同じキャラでも体調やモチベーションによってフレーム数が変わったり
育て方によってはKO間際にミニドラマが入ったりしてだな。。。

よしこのアイデアをカプコンあたりに売り込もう。
988名無しさん@弾いっぱい:2008/05/17(土) 09:21:06 ID:l+ISxxsv0
格ゲー?ペットショップやアテナ使うと台パンや切断される世界だろ?
989名無しさん@弾いっぱい:2008/05/17(土) 09:29:27 ID:0nreiAaZ0
>>986
極めつけの馬鹿登場
シューティングばかりやってるからそういう事になるんだよw
990名無しさん@弾いっぱい:2008/05/17(土) 09:37:02 ID:l+ISxxsv0
残念ながら闘いの挽歌の頃から対戦ゲーやってるぜ
991名無しさん@弾いっぱい:2008/05/17(土) 09:41:39 ID:l+ISxxsv0
俺のとこは落葉連発するとハブられる世界だったよ
何かにつけてチキンとか言ってくるし
この人たち何で勝手にルール作ってんの?キモッて思った
992名無しさん@弾いっぱい:2008/05/17(土) 10:10:36 ID:1dtwYVlf0
パターン組むのは誰でも出来るからクソ、アドリブは才能有る無し分けるから最高
とか言ってるのって東方厨だけかと思ったよ
993名無しさん@弾いっぱい:2008/05/17(土) 10:21:00 ID:l+ISxxsv0
亀田が内藤に勝つのと室伏の兄貴が新記録を出すどっちが難しいかって話ですね
994名無しさん@弾いっぱい:2008/05/17(土) 12:39:49 ID:zl2J5WwN0
>>985
995名無しさん@弾いっぱい:2008/05/17(土) 15:09:48 ID:mYjbk5F60
>>966
「怒る」とかゲーム性と関係ない事持ち出されても。

>>968
ゲームによる。
そして「ぶっぱ」とかはゲーム性と関係ない。

まあ言える事は、君がダメなゲームばっかやってたらしいってこと。
金使ってるんだし少しは考えてゲームを選べ。な?
996名無しさん@弾いっぱい:2008/05/17(土) 16:17:49 ID:0VqWsUjo0
ぶっぱ無しって勝負つかなくね?
決勝戦で胴抜きと横移動しかしない仁とか寒かったね。
997名無しさん@弾いっぱい:2008/05/17(土) 16:33:34 ID:zl2J5WwN0
めくりとか玉置とかならまだわかるんだけど
ぶっぱとか落葉とか言われてもおじさんにはさっぱりなのです・・・
998名無しさん@弾いっぱい:2008/05/17(土) 16:39:34 ID:0VqWsUjo0
格闘なんて糞ゲー今は誰もやらないからな
やっぱモンハンだろ
999名無しさん@弾いっぱい:2008/05/17(土) 17:17:03 ID:S5RvLGMoO
モンハンはマゾゲー
1000名無しさん@弾いっぱい:2008/05/17(土) 17:18:28 ID:0VqWsUjo0

    乳 揺 れ 最 高
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  格ゲーは頭脳的なゲーム‥‥
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。