グラディウスIIIはなぜ駄作だったのか? 5周目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@弾いっぱい
2名無しさん@弾いっぱい:2007/10/02(火) 00:44:39 ID:Gqzx81D5
1周目の時にスレ見てたけど、いつのまにか5周目かよw
さすがグラIII
3名無しさん@弾いっぱい:2007/10/02(火) 01:02:07 ID:Xm7fCRYl
SFCを偽ディウスとか言ってる奴は、
絶対PS2でしかIIIとIVをやってないとみた
じゃなけりゃ賛否両論だった事実を無視して、
一方的に栄光の歴史を語ることなどあり得ない。
それでも好きな少数のIIIファンは、
当時の惨憺たる有様を受け入れた上で愛好していることがほとんどなのに
4名無しさん@弾いっぱい:2007/10/02(火) 02:29:07 ID:pQFNuV4q
>>1
新スレ乙
5名無しさん@弾いっぱい:2007/10/02(火) 03:11:31 ID:fFiX8E/I
アーケード最終面の脱出口で死んだ。
それ以来、そこまで辿り着いてすら居ない。

εε=ヽ( `Д´)ノ ウワァァァン


そういや何時もTYPE-Bだったな。
6名無しさん@弾いっぱい:2007/10/02(火) 03:36:12 ID:fZ+swd3I
>>3っていつも同じ事しか言わないな・・・ワンパターンすぎw
7名無しさん@弾いっぱい:2007/10/02(火) 04:07:55 ID:Xm7fCRYl
>>6
だって事実だろうに
8名無しさん@弾いっぱい:2007/10/02(火) 05:26:27 ID:PG29TGXl
お前の「事実」っていつも思い込みでしかないからなぁ
だから説得力が無いんだよ
9名無しさん@弾いっぱい:2007/10/02(火) 05:27:20 ID:Xm7fCRYl
ならなぜ同時代の不評に触れずに神ゲーと言い続けるんだ?
10名無しさん@弾いっぱい:2007/10/02(火) 05:29:03 ID:7vEFnZkw
ここのIII信者はゆとりでVが嫌い
という認識でよいか
11名無しさん@弾いっぱい:2007/10/02(火) 05:30:33 ID:Xm7fCRYl
グラIII はとうてい「満場一致での神ゲー」とは言いがたい
俺はこの事実を述べているだけ

もしこの発言に説得力がないというなら、
稼働当時からの好評ぶりについての証拠を出すべきでは?
一部ファンが愛好して神扱いしている事実は否定していないし。

12名無しさん@弾いっぱい:2007/10/02(火) 05:32:03 ID:Xm7fCRYl
あとIIIをIVとセットで褒める態度も疑わしい
リアルタイムのIII信者はむしろIVを嫌うことの方が多いのに

このスレでしつこく書き込んでいる者の大半がPS2組だろうと想定する理由。
13名無しさん@弾いっぱい:2007/10/02(火) 06:10:26 ID:PG29TGXl
>一部ファンが愛好して神扱いしている事実は否定していないし。

これで>>9の説明がつくな
結局根拠は妄想だったわけだ
14名無しさん@弾いっぱい:2007/10/02(火) 06:21:35 ID:H4eDnY82
当時云々ってのは所詮主観としか思われないんで
いくらしつこく主張しても効果ないんだよねぇ・・・
15名無しさん@弾いっぱい:2007/10/02(火) 06:55:47 ID:Xm7fCRYl
多くのゲーセンでインカムが悪かったのは事実だろうに
しかもケツイのようにすぐに再評価されたわけでもない
16名無しさん@弾いっぱい:2007/10/02(火) 06:56:52 ID:Xm7fCRYl
>>11
>グラIII はとうてい「満場一致での神ゲー」とは言いがたい

これを否定してないじゃん
17名無しさん@弾いっぱい:2007/10/02(火) 08:45:01 ID:Du3Go6WC
自分の嫌いなゲームを高評価されるのが許せない!
18名無しさん@弾いっぱい:2007/10/02(火) 12:23:48 ID:diLvrJDg
膨らむモアイが強すぎる
19名無しさん@弾いっぱい:2007/10/02(火) 12:28:56 ID:QKTOd0rR
当時云々とぬかしている奴は結局昔から知っているという優越感に浸りたいだけだろ。
20名無しさん@弾いっぱい:2007/10/02(火) 12:36:13 ID:7vEFnZkw
知ってる人間にとっては当たり前なんだから優越感も何もないな
21名無しさん@弾いっぱい:2007/10/02(火) 13:35:48 ID:hrysx9WQ
おめでとうございます!!
新スレ祝いとして素晴らしいサイトを紹介させて下さい!!

http://web.archive.org/web/20011024183857/tmf.21centuryhost.com/targest/index.htm
「グラディウスIII・伝説から神話へ」の究極サイト!!

AC版「グラディウスIII・伝説から神話へ」関係なら世界最強の情報量!
「グラスリ駆け込み寺」
「ニセIII」関係ならココで決まり!
「ニセIII駆け込み寺」
等充実のグラV最強サイトです!!
皆様、どしどしいらっしゃいませー!!




22名無しさん@弾いっぱい:2007/10/02(火) 13:37:29 ID:CEu1wDL6
そもそも偽ディウスという言葉を持ち出したのは
ターゲストを運営していたSAGさんだから、
>>3の妄想は間違い。
23名無しさん@弾いっぱい:2007/10/02(火) 14:50:46 ID:i512Dmu7
駄作とまでは言いませんが私の感想です。

一周目から難易度が高い
ステージ3がやたら長い
ステージ4の迷惑な3D
エディット装備が使えない

ちなみに今、細胞面でひっかかっている。
24名無しさん@弾いっぱい:2007/10/02(火) 15:01:02 ID:EGFgTrq+
PS2の処理落ち無しでやると3面あっという間に終わる。
4面も斬新で面白い。
エディット装備の「!」でオプションいきなり4つになって超便利。
25名無しさん@弾いっぱい:2007/10/02(火) 16:39:01 ID:xJnS6B9U
>多くのゲーセンでインカムが悪かったのは事実だろうに

インカムなんてどうやて調べたんだろうね?
とまぁ当時云々なんて結構いい加減だったりする。
当然>>20が知ってる範囲もたかが知れてる訳です。
26クソ仕様:2007/10/02(火) 17:31:06 ID:2b3sK4Jn
斬新といえばVも斬新でしたけどね。
私は好きですよ3もVも。
27名無しさん@弾いっぱい:2007/10/02(火) 17:50:15 ID:EGFgTrq+
ありゃただの同人クソゲー
28名無しさん@弾いっぱい:2007/10/03(水) 00:12:13 ID:/V5Rjj2W
>>25
必死すぎ
29名無しさん@弾いっぱい:2007/10/03(水) 00:33:48 ID:He/t23ox
3Dはそんなに悪いか?簡単なんだから別にいいじゃん。
30名無しさん@弾いっぱい:2007/10/03(水) 00:49:24 ID:PyoVDuIk
3D面は息抜き的な意味で嫌いじゃないぜ
今日ゲーセンでやってたらその息抜き3D面で死んだが
31名無しさん@弾いっぱい:2007/10/03(水) 01:27:33 ID:/z5ZgPNM
グラディウサー失格だな
32名無しさん@弾いっぱい:2007/10/03(水) 01:35:43 ID:kgoxyV3I
>>22
ごめん、私はSAGが嫌いだから偽IIIといういい方が嫌い。
33名無しさん@弾いっぱい:2007/10/03(水) 02:55:24 ID:/V5Rjj2W
ターゲストとか知らんのだけどSAGってのがきちがいなのかね
34名無しさん@弾いっぱい:2007/10/03(水) 04:43:00 ID:T3ZSZwY9
3Dは手抜き+安っぽいから駄目なんだよ
35名無しさん@弾いっぱい:2007/10/03(水) 08:54:23 ID:Ycl7UKwa
3Dは息抜き+斬新だから良いんだよ
36名無しさん@弾いっぱい:2007/10/03(水) 09:32:38 ID:TNF+rFB+
いっそ壁にも当たらない、カプセル回収だけの面でもよかったかもな
37名無しさん@弾いっぱい:2007/10/03(水) 10:56:24 ID:hEwqho7v
A-JAXみたいに普通に敵が出てくればいいのに。
38名無しさん@弾いっぱい:2007/10/03(水) 18:38:42 ID:ETuCnzXG
wait0でやると難しいよな
39名無しさん@弾いっぱい:2007/10/03(水) 20:23:28 ID:Sbih5XGf
>>36
メタルブラックのボーナスステージぐらいならまだちょっと空気読めなくても許せるけど
あのボーナス面で敵もミサイル撃ってきたらキレる人多そう…
なのに撃ってきちゃう感じなんだよなあの3D面
40名無しさん@弾いっぱい:2007/10/03(水) 21:32:48 ID:Ycl7UKwa
3D面てジグザグと曲がりくねった道を高速で飛行しなければならない高速ステージだし、
壁に当たったら死ぬし、カプセル取らなきゃなんないしで、
あれで敵が出てきたら3面より忙しくなって死亡者続出じゃん。
41名無しさん@弾いっぱい:2007/10/03(水) 22:49:10 ID:LD7RfMep
変なアフターバーナー
42名無しさん@弾いっぱい:2007/10/03(水) 23:14:17 ID:Ycl7UKwa
アフターバーナーは糞
43名無しさん@弾いっぱい:2007/10/03(水) 23:41:22 ID:/V5Rjj2W
変なギャラクシーフォース
44名無しさん@弾いっぱい:2007/10/04(木) 00:38:30 ID:CHg4R98e
誰かビックコアMk-IIIを完璧に倒す方法教えてください。
あらかじめオプションを所定の位置に食い込ませておくやり方だと、上手くいけば瞬殺できるけど位置的に微妙で3回に1回くらいしか成功しません。
エナジーレーザーだと完璧に倒せるんですが。
45名無しさん@弾いっぱい:2007/10/04(木) 01:10:22 ID:7JhvCPTA
ビックコアMk-IIIは倒せません
46名無しさん@弾いっぱい:2007/10/04(木) 02:52:58 ID:9JfeTOnC
><
47名無しさん@弾いっぱい:2007/10/04(木) 04:14:31 ID:LKfT5Cgj
ぴしゃーん!
48名無しさん@弾いっぱい:2007/10/04(木) 04:47:38 ID:9JfeTOnC
曲の話だがボス曲だけはIやIIよりかっこいいな。
沙羅曼蛇には遠く及ばないが。
49名無しさん@弾いっぱい:2007/10/04(木) 06:20:10 ID:LKfT5Cgj
↓しょっぱいさん降臨期待
50名無しさん@弾いっぱい:2007/10/04(木) 08:22:58 ID:2c3PTr4A
2面のBGMは神
51名無しさん@弾いっぱい:2007/10/04(木) 08:54:26 ID:P7B6Gt9D
グラディウスVの音楽は、オリジナルサウンドトラックだけではなく、
シリーズ中唯一「交響詩」が出るほどまでに全国で評価され、
秀逸であるという事は周知の事実だが、まさに芸術の領域に達しており、
ゲームミュージックという枠すらも打ち破ってる名曲揃いなのが凄いよな。
沙羅曼蛇は勿論、後のWやVもVの音楽性には遠く及ばないのが
アンチくんにとってはとても残念なことではあるのだけれども。
52名無しさん@弾いっぱい:2007/10/04(木) 08:57:15 ID:P7B6Gt9D
↓ぴょっぴゅいさん降臨期待
53名無しさん@弾いっぱい:2007/10/04(木) 11:50:55 ID:9JfeTOnC
ピョッピュイってなに
54名無しさん@弾いっぱい:2007/10/04(木) 12:23:19 ID:0uF7t3V8
ゲーム中のビックバイパーのドット絵は一番格好いいと思うんだが。
なにせ、当時の家庭用シューティングの道中長い風潮を取り入れ、たいしたギミックのない長々とダレたステージ構成。
九割方使えねえ装備のエディット(Mプレイ用か!?)
これが原因でね?
55名無しさん@弾いっぱい:2007/10/04(木) 12:44:45 ID:SlfArunN
>>51
同意。
特にモアイ、植物、炎、ランキング、エンディング等はゲーム音楽の域を越えた。
IVが叩かれるのはIIIの精神を大幅に下回ったからだ。
56名無しさん@弾いっぱい:2007/10/04(木) 14:00:06 ID:4fcBEPQ+
>>51 >>55
グラディウスの精神とかそういったものは良く分からんが
音楽は純粋にIIIのが好きだ。

CDは交響詩もインクラシックも買った。
クラシックでも成り立つ曲調なんだなと思った。
俺はそんだけだ。
57名無しさん@弾いっぱい:2007/10/04(木) 14:31:44 ID:Fd90eixa
IVがダメだったのはIIIで大失敗して次に何が出てくるのかと思ったら
半端なIIの焼き直しだったことだ。
58名無しさん@弾いっぱい:2007/10/04(木) 14:40:55 ID:G5hsJmrS
Wが駄目だったのはSTGの金字塔たる大傑作のVの続編なのに
半端なUの焼き直しを出してしまったことだ。
59名無しさん@弾いっぱい:2007/10/04(木) 14:44:02 ID:4fcBEPQ+
>>57-58
あなたたち
それってなんていう「オー!マイキー」?
60名無しさん@弾いっぱい:2007/10/04(木) 15:22:19 ID:zibPwpiO
>>44
両腕レーザーの外で避けノーショット自爆待ち

以上
61名無しさん@弾いっぱい:2007/10/04(木) 15:28:35 ID:Fd90eixa
この盲目的IIIマンセーはひょっとしてギャグなのか
62名無しさん@弾いっぱい:2007/10/04(木) 15:33:42 ID:fsicBf+B
GYG
63名無しさん@弾いっぱい:2007/10/04(木) 20:17:13 ID:9iIe/urr
個人的な感想だが、
自分はVの楽曲群をそれほど名曲だとは思っていない。
ゲームから切り離して聴いた場合の「普遍性」は確かに優れていると思うが、
BGMという本来の役割からゲームシーンとの調和・一体感を考えると、
どうしても「Uのほうが優れている」ように思えてしまうのだ。

64名無しさん@弾いっぱい:2007/10/04(木) 20:20:21 ID:gJyjsuH5
SFC版の音楽の方が好きなんてオプション喰われても言えないぜ!
65名無しさん@弾いっぱい:2007/10/04(木) 20:22:54 ID:WJpFwnM/
.mie.ocn.ne.jpを全サーバで規制中らしい。
だからSAGは荒らしに来ないんだねw
66名無しさん@弾いっぱい:2007/10/04(木) 21:18:44 ID:ELZvBq+h
グラIIの楽曲は凄いよ。
BurningHeat!とか今でも聴いてると鳥肌が立つ。
ラス面もほんと上手いよなぁ。
古川がとにかく気合入れたって書いてたけど、わかるような気がするよ。
67名無しさん@弾いっぱい:2007/10/04(木) 21:45:44 ID:VOLWUVpE
音ネタは平気でホラ吹けるから伸びるよな
68名無しさん@弾いっぱい:2007/10/05(金) 00:07:05 ID:Go4o/FlC
確かにIIは曲と面があっているね。
装備〜空中戦〜人工太陽は神!
2面3面はダメだね。ファミコン版の方が雰囲気がよくでているね。
69名無しさん@弾いっぱい:2007/10/05(金) 00:17:02 ID:K8zpbYvX
いや2面も3面もACの方がぜんぜんいいけど。
70名無しさん@弾いっぱい:2007/10/05(金) 00:45:26 ID:C/MEB56f
ぶっちゃけTABIDACHIは曲そのものは別に好きじゃないが、
あそこからBurning Heatに繋がるのがカッコイイのだ。

あとFC版の価値はFarewellのロングバージョンが聴けることに尽きる。
71名無しさん@弾いっぱい:2007/10/05(金) 00:49:38 ID:Go4o/FlC
>>69
それはおかしい
72名無しさん@弾いっぱい:2007/10/05(金) 01:01:22 ID:K8zpbYvX
AC版の2面の曲を差し替える気が知れないよ。
エイリアン面に最高にあってるし、曲自体もすげぇいい。
CrystalWorldも2面からの流れで非常に良い。
グラIIは曲の並べ方とか曲調とか緻密に計算されてるので、弄ったら駄目。
73名無しさん@弾いっぱい:2007/10/05(金) 01:03:13 ID:C/MEB56f
まあエイリアン面自体が当時は何この魂斗羅とか思ったものだがw
74名無しさん@弾いっぱい:2007/10/05(金) 01:06:30 ID:K8zpbYvX
エイリアン面の曲はもともとグラ2用の曲だったんだけど、
グラIIでは数段良くなってる。
75名無しさん@弾いっぱい:2007/10/05(金) 01:09:39 ID:K8zpbYvX
グラIII基板にはMaximumSpeedのグラIII版が入ってるんだけど、これが妙に寒いんだよね。
音質自体は上がってるんだが…例の声がやばい。
76名無しさん@弾いっぱい:2007/10/05(金) 01:20:35 ID:C/MEB56f
FM部はほぼ違和感ないな。まあ同じ2151だしな。
77名無しさん@弾いっぱい:2007/10/05(金) 04:44:43 ID:hRUKW9XZ
>グラIIは曲の並べ方とか曲調とか緻密に計算されてるので、弄ったら駄目。

合ってないことも無いけど特に優れてる訳じゃないよ。
曲自体も単体で聞くと微妙なの多いし。
78名無しさん@弾いっぱい:2007/10/05(金) 07:51:10 ID:wHLLuy2h
上の方で3D面の話がでてるけど大型筐体でありましたよね?
79名無しさん@弾いっぱい:2007/10/05(金) 13:05:38 ID:wa4wMnrO
大型に入れる店もあったかも知れんがグラIIIは普通の台がデフォだろ
もしかしてソーラーアサルトの事か?
80名無しさん@弾いっぱい:2007/10/05(金) 14:13:31 ID:Ii1jToxt
>>78
何言ってんのか判らん
81名無しさん@弾いっぱい:2007/10/05(金) 14:30:06 ID:uGo77vKX
>>77
モアイ面と要塞面はありだろ。
要塞は最初の曲は微妙だが、後半からゴーファー登場までの流れは鳥肌ものだ。
ボス曲もゴーファーのが一番合ってたし。

IIIも要塞後半の曲はいいが、
バクテリアンまで普通のボス曲なのはインパクトが弱く感じる。
バクテリアンだけは専用BGM使った方がよかった。
82名無しさん@弾いっぱい:2007/10/06(土) 01:12:33 ID:hk9a3Kqn
IIで評価できる曲。
装備選択、空中戦、人工太陽、モアイ、クラブ、ランキング、ゲームオーバー。
83名無しさん@弾いっぱい:2007/10/06(土) 02:18:25 ID:S2HDB9hP
それに加えて
タイトルデモ、エイリアン面、逆火山、高速面、ファイアードラゴン、ラス面、中間ボス、エンディング
84名無しさん@弾いっぱい:2007/10/06(土) 03:13:32 ID:tUpFx/Eu
IIの逆火山はイマイチだた
85名無しさん@弾いっぱい:2007/10/06(土) 05:17:29 ID:nz2EdIfQ
>高速面、ファイアードラゴン、中間ボス、クラブ

この辺は省きたい
86名無しさん@弾いっぱい:2007/10/06(土) 06:00:21 ID:oc+01wFS
II至高のクラブの曲を外すとは、流石聾は違うな
87名無しさん@弾いっぱい:2007/10/06(土) 06:12:59 ID:vVsTxqO0
あのだらけた曲が延々続くのは退屈だったな>クラブ
88名無しさん@弾いっぱい:2007/10/06(土) 07:17:32 ID:tUpFx/Eu
クラブの曲はピンでは大したことないからなあw
スクロール速度が半分になってクラブの足がのっそり
出てきて、って画面演出と一緒に聴かんとな。
89名無しさん@弾いっぱい:2007/10/06(土) 10:05:37 ID:7DyB7Z9A
関連スレ

SFC版グラディウスVはクソ〜本物から偽者へ〜
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/campus/1191632623/1-100
90名無しさん@弾いっぱい:2007/10/06(土) 13:04:22 ID:WffiWL9N
>>88
ゲーム音楽はゲームと合わせてナンボ。
当たり前やで。

もっともグラIIの曲は素性がいいのでパロディウスでも印象深い。
イーグルサムやリカのテーマなど、無くてはならない曲になってる。
91名無しさん@弾いっぱい:2007/10/06(土) 13:10:17 ID:1Rk/NtTk
クラブは実パロのアレンジ版が一番傑作だった。
92名無しさん@弾いっぱい:2007/10/06(土) 13:18:57 ID:oYdONBh3
パロディだから音楽使ってるだけで
特に良いとは感じなかったな
93名無しさん@弾いっぱい:2007/10/06(土) 14:56:04 ID:tUpFx/Eu
>>90
PS以降のRPGみたいな主張しない曲ならともかく
80年代アーケードの曲はピンでも普通に聴いていたが
94名無しさん@弾いっぱい:2007/10/06(土) 18:48:24 ID:jXkW7M+G
>>93
グラIIよりずっといいピンの曲ってのを教えて。
95名無しさん@弾いっぱい:2007/10/06(土) 19:09:29 ID:tUpFx/Eu
お前は何を言ってるんだ
96名無しさん@弾いっぱい:2007/10/06(土) 21:31:47 ID:OKNtlPj5
SFCIIIは音源がいいからか聞いてて気持ちがいいね。
97名無しさん@弾いっぱい:2007/10/06(土) 22:19:59 ID:7DyB7Z9A
確かに本物のAC版グラVの迫力とか存在を知らなかったら問題無く聞けるレベルの音源だな>ニセV
ただ本物を知らない人が聞くならいいと思うけど、本物の迫力を知ってしまった人間には迫力の無いチョット物足りない音源だな>ニセV
98名無しさん@弾いっぱい:2007/10/06(土) 23:35:12 ID:ZlNkbdM6
VのBGMはさぞかし難産だったのだろう。

「BGM」として映像とシンクロさせなくてはならない。
そして同時に「ひとつの楽曲」としての個性も際立たせなければならない。

相反する要求を突きつけられた当時の音楽スタッフには同情したい。
99名無しさん@弾いっぱい:2007/10/06(土) 23:41:53 ID:OKNtlPj5
AC版の音ってモノラルか?
100名無しさん@弾いっぱい:2007/10/06(土) 23:53:44 ID:4Bc1QdgR
音がよくてもゲーム自体が糞では…
101名無しさん@弾いっぱい:2007/10/07(日) 00:32:13 ID:VGpAIIbf
>>100
×音が良くてもゲーム自体が糞では…
○音が良くても曲が糞では…
102名無しさん@弾いっぱい:2007/10/07(日) 05:37:21 ID:IvJrMv+y
空中戦と間違えそうなステージ曲もありますね
コスモプラントとか
103名無しさん@弾いっぱい:2007/10/07(日) 08:18:30 ID:55l9iMVJ
植物面の曲はIIIでも名曲中の名曲。
104名無しさん@弾いっぱい:2007/10/07(日) 08:27:43 ID:iOdRB3fN
また同じ会話か
105名無しさん@弾いっぱい:2007/10/07(日) 09:12:18 ID:k0HtZJSU
ここの連中は10年後も同じ会話をしてるさw
好きにさせてやりな。
106名無しさん@弾いっぱい:2007/10/07(日) 10:00:22 ID:PUa1EVg/
モアイが口からドラゴンを吹いて倒れました!
107名無しさん@弾いっぱい:2007/10/07(日) 12:27:29 ID:SB5HfwnN
じゃあ、たまには違う話をしてやろう。
グラVのバイパーの地形に対するアタリ判定はコクピット部分だけなんだぜ。
108名無しさん@弾いっぱい:2007/10/07(日) 12:27:31 ID:C3/kN5JD
なに!?それじゃーわしでも倒れるわい!!!!!!!
109名無しさん@弾いっぱい:2007/10/07(日) 14:51:02 ID:IvJrMv+y
そんな問題かなー
110名無しさん@弾いっぱい:2007/10/07(日) 17:36:12 ID:ufH9itxD
まだまだ遠い道のりであった…
111名無しさん@弾いっぱい:2007/10/07(日) 19:14:54 ID:pjTYN8pO
きみのゆくー道はーはてしーなくー遠いー
112名無しさん@弾いっぱい:2007/10/07(日) 19:43:38 ID:C3/kN5JD
>>111
そこは

ピュルルッピュルルッ ドボゴワッッ


と言ってほしかった
113名無しさん@弾いっぱい:2007/10/07(日) 21:24:10 ID:WhEQBFH1
>>107
コクピット
ってのはウソ
114名無しさん@弾いっぱい:2007/10/08(月) 11:39:06 ID:iHUoEBXu
>>106
>>108-110>>112


おまいらほんとにグラVがすきなんだな
聴きすぎww
115名無しさん@弾いっぱい:2007/10/08(月) 12:54:00 ID:GCJSldCm
>>112
俺の場合はピュインピュピュイン ドボゴムだ
116名無しさん@弾いっぱい:2007/10/08(月) 15:11:09 ID:B4HCAK/r
SFC版が酷評される理由がわからん。
エディットはバリエーション増えたし、難易度も大衆向けになった。グラフィックが駄目なの?全然気にならないが

それでも否定するなら、ボスラッシュの曲の神演出だけは認めて下さい(´・ω・`)
117名無しさん@弾いっぱい:2007/10/08(月) 15:16:31 ID:IjGQC1KN
酷評してるのは粘着の人だよ
ACは神、SFCは偽、で、なぜかスレに無関係なVの話題を始めて罵る
118名無しさん@弾いっぱい:2007/10/08(月) 15:47:34 ID:jX0OOU06
複数居たとしてもキチガイ信者の戯言だし
評価に値せずといった感じ
119名無しさん@弾いっぱい:2007/10/08(月) 15:58:36 ID:iHUoEBXu
とキチガイアンチがほざいております
120名無しさん@弾いっぱい:2007/10/08(月) 16:19:04 ID:dYWsCc54
だってSFC版はAC版の鬼気迫る迫力が無いからだろ。
AC版を知らない奴がSFC版をやるにはいいが、
AC版の本物の迫力を知ってしまったら偽者のSFC版のあまりにも迫力の無いショボイゲームには全然興奮できないから。
そこら辺の凡ゲームに成り下がってしまったから。
エディットのバリエーションが増えようが、ボスラッシュの曲が追加されようが、あんまり意味無い。
121名無しさん@弾いっぱい:2007/10/08(月) 17:34:08 ID:66kDAIcF
あの割れない泡と狂った速度の氷と長い3面と地獄のコンパスコアを迫力と言うなら完全に俺の負けだ
122名無しさん@弾いっぱい:2007/10/08(月) 17:45:07 ID:dYWsCc54
あの割れない泡と狂った速度の氷と長い3面と地獄のコンパスコアを切り抜けた時の感動は何物にも代えがたい。
123名無しさん@弾いっぱい:2007/10/08(月) 17:55:22 ID:66kDAIcF
>>122
負けましたぁー!!
いやマジでキューブが本当に無理どした
124名無しさん@弾いっぱい:2007/10/08(月) 17:57:55 ID:58VAk6FT
なんかおれのSFCグラVやってるときにバグった。
2面のボーナスステージで途中で効果音消えてそれでBGMのほうもなんかおかしくなって
最終的にはまったく無音になってしまった。
一体俺のグラ3どうしたんだろ。
125名無しさん@弾いっぱい:2007/10/08(月) 19:02:52 ID:B4HCAK/r
>>120
確かに迫力はACの方が圧倒的だね。
SFCよりACの方が良いのは分かる、ただ凡ゲーであってもクソゲーではないだろうってことを言いたかったんだ。

ACが家で出来る今でも偽V普通に遊べるからさ
126名無しさん@弾いっぱい:2007/10/08(月) 21:19:18 ID:P3U1pe7v
本物じゃないんだから偽IIIで充分
127名無しさん@弾いっぱい:2007/10/09(火) 00:22:52 ID:+NzQ001b
>グラVのバイパーの地形に対するアタリ判定はコクピット部分だけなんだぜ。
ネタかと思ったらマジだった。恐るべしグラV。
128名無しさん@弾いっぱい:2007/10/09(火) 01:42:46 ID:X839IOTo
IIもそんなもんだぞ
129名無しさん@弾いっぱい:2007/10/09(火) 05:33:43 ID:gv5SHJrP
もう似せIIIでよくね
130名無しさん@弾いっぱい:2007/10/09(火) 10:26:18 ID:l1PniHSF
ではこれからAC版を偽V SFCのはSFC版V
コナミのどこかにあるという素晴らしいグラディウスをVと呼ぶことに・・・
131名無しさん@弾いっぱい:2007/10/09(火) 10:34:21 ID:/a8oDqFZ
アホか
132名無しさん@弾いっぱい:2007/10/09(火) 11:26:31 ID:sW0/OvU8
キチガイ>>130晒しage
133名無しさん@弾いっぱい:2007/10/09(火) 12:12:31 ID:X839IOTo
グラディウスファンとしてはIIIの存在自体が許しがたい
消えてしまえ
134名無しさん@弾いっぱい:2007/10/09(火) 12:16:42 ID:2TYXHiWI
トーテムモアイの所の
リップル・ノーマルミサイルでの抜け方を教えて下さい
越えれるときと越えれないときがあります
135名無しさん@弾いっぱい:2007/10/09(火) 13:48:26 ID:krjO7BVA
>>134
口にオプションめりこませてレンシャ

以上
136名無しさん@弾いっぱい:2007/10/09(火) 14:33:11 ID:l1PniHSF
>>135
先生…オプションが無いです…
と言おうとしたがリップルが付いてるなら当然オプションもあるか
137名無しさん@弾いっぱい:2007/10/09(火) 23:04:23 ID:XvJz9/Cv
>>134
モアイにはダブル弾がよく効く。
なので5面始めでリップルからヴァーティカルへ
切り替えて置いた方が断然楽だよ。
ボスはヴァーティカルで6体破壊できるし。
138名無しさん@弾いっぱい:2007/10/10(水) 09:00:42 ID:sO3/2vBX
AC版グラVのカリスマ性は異常
139名無しさん@弾いっぱい:2007/10/10(水) 09:12:22 ID:OuJBsYwz
>>134
自信がないときはまず目の前のモアイ一段だけに集中して撃ち込み
進路を確保することに専念。
オプションを口の前に固めるなり横に並べるなりして壊す
二回転はするので落ち着こう

ボスはリップルでも楽勝
出現前からオプションをミサイルゲージの上あたりにまばらに配置
左下モアイの口にオプションを重ね速攻撃破を狙う。
ノーマルミサイルも爆風判定があるので配置は適当でオッケー
あとは画面右上あたりでモアイをひきつけ誘導、
時計回りに逃げながら撃破、右上あたりに戻る、の繰り返し


9面のために残機を稼ぐためにもここでも稼げるようにしよう
140名無しさん@弾いっぱい:2007/10/10(水) 10:09:56 ID:5Is6wJ4W
IIじゃないんだからモアイの稼ぎなんてそれ程シビアに考えなくていいんじゃないの?
ノーミスキューブラッシュで58万点とか目指してる人は別だけど
所詮他で埋め合わせができるくらいしか点差が付かない訳だし。
どうせ稼ぐならやり方次第で相当点差が開く3面で頑張るべきだろう。
あと9面の残機は復活を安定させて9面道中で取り返す
(道中ミスしなければ3回に1回1UP)つもりでやった方がいい。
141名無しさん@弾いっぱい:2007/10/10(水) 10:58:18 ID:OuJBsYwz
モアイだろうが泡だろうが3面だろうが
稼ぎにはかわりないし、残機をためる目的なら
いかに簡単なとこで少しでも稼ぐことで命をつくることになる

モアイボスで稼ぎ(リップルだと稼ぎではなく単に抜けるためだが)
は9面道中稼ぎ1〜2機分はなる
これはデカイ

142名無しさん@弾いっぱい:2007/10/10(水) 11:31:46 ID:xSXCKqNf
>>138
異常。
143名無しさん@弾いっぱい:2007/10/10(水) 11:46:47 ID:goN9S7ka
>>134
初心者は面をクリアすることだけに専念したほうがいいよ。
ノーミスで安定して9面到達できるようになってから
稼ぎを考えた方が身の為。

特に5面で稼ぐのは初心者には危険すぎる。
通常イオンリングに当たれば即死(FF貫通してくる)。
ボス戦のチビモアイは見えない詐欺判定があって超危険。
リップルではボス戦自爆待ちになるが、
ヴァーティカルなら速攻可能。

5面は道中・ボス戦ともヴァーティカルで行くのが吉。
144名無しさん@弾いっぱい:2007/10/10(水) 11:47:46 ID:sO3/2vBX
>>142
事実
145名無しさん@弾いっぱい:2007/10/10(水) 12:08:56 ID:mpLBOdug
ごく一部にとってのカリスマだからなあ…
146134:2007/10/10(水) 13:39:23 ID:TzbIkEmZ
ありがとうございます。
ヴァイフ戦でリップルからバーチカルにする・・・というパターンは何度かやってたのですが
道中もバーチカルが楽とは目からウロコでした。
確かに簡単に越せました。6面もしばらくバーチカルでいいので非常に楽になりました。

それともう一つなんですが・・・
5面で、リップルの時はフォース付けると明らかにランクが上がるので
フォースを剥がしてから挑んでたんですが
バーチカルでフォース付けた場合もやっぱランク上がるんでしょうか?
147名無しさん@弾いっぱい:2007/10/10(水) 14:48:16 ID:4WUh6yAT
9面で死ぬのがデフォルトってどんだけクソゲーだよ
148名無しさん@弾いっぱい:2007/10/10(水) 14:49:32 ID:sO3/2vBX
グラポの攻略本に書かれるほどのカリスマ
149名無しさん@弾いっぱい:2007/10/10(水) 14:53:11 ID:sO3/2vBX
シューティング一のカリスマゲーム
150名無しさん@弾いっぱい:2007/10/10(水) 15:04:45 ID:xSXCKqNf
>>138
>>144
>>148-149

気持ちは分かるのだが、1人が必死に言ってるだけじゃ…

俺は悪いところもいいところもよく理解したつもりでプレイしてるが、
しつこいのが居るとゲーム自体が大嫌いになりそうだ。
151名無しさん@弾いっぱい:2007/10/10(水) 16:02:07 ID:sO3/2vBX
>1人が必死に言ってるだけじゃ…

一人だろうが大勢だろうがグラVがシューティングのカリスマなのは事実だし、
なんで否定したがるのか分からんのだが。
152名無しさん@弾いっぱい:2007/10/10(水) 17:09:07 ID:goN9S7ka
>>146
勿論FF張ってるとランクは上昇する
153名無しさん@弾いっぱい:2007/10/10(水) 17:19:32 ID:Vmj+DSIp
>>151
そりゃあしつこく書いているご本人には分かるまい
154名無しさん@弾いっぱい:2007/10/10(水) 17:32:44 ID:tjaEz0LH
どうしてお前たちグラディウサーは仲が悪いの?
同じはぐれ者同士仲良くやろうぜ。
155名無しさん@弾いっぱい:2007/10/10(水) 17:37:51 ID:Vmj+DSIp
VとIIIの対立構造が演出されがち
156名無しさん@弾いっぱい:2007/10/10(水) 17:46:16 ID:3FPUlVvS
何度も出てるけどVアンチって結構層が広いのよね
157名無しさん@弾いっぱい:2007/10/10(水) 17:57:31 ID:Vmj+DSIp
それは156もアンチだからだろうな
この板ではアンチが目立つけど、
PS2のシューティングと聞くとVと答える人も多い
ようは古参に嫌われた代わりに新規客も獲得したという構図
158名無しさん@弾いっぱい:2007/10/10(水) 18:03:53 ID:F7mlq1SV
ID:Vmj+DSIpはいつもの彼かw
159名無しさん@弾いっぱい:2007/10/10(水) 18:12:38 ID:/jTdf4g/
>PS2のシューティングと聞くとVと答える人も多い

この手の話はソース出さないと誰も聞いちゃくれんぞ
160名無しさん@弾いっぱい:2007/10/10(水) 19:06:36 ID:Vmj+DSIp
>>158
誰なの
161名無しさん@弾いっぱい:2007/10/10(水) 19:08:23 ID:Vmj+DSIp
こことか
http://psmk2.net/ps2/soft_04/stg/gra5.html

もちろん組織票がどうとか、
色々疑わしい点もあるんだろうけど、
シューター以外の連中の意見の一つではあるだろう

162名無しさん@弾いっぱい:2007/10/10(水) 19:29:48 ID:/jTdf4g/
これだけでは多いか少ないかは全く分からんな
この程度なら待つだけ無駄っぽいな
163名無しさん@弾いっぱい:2007/10/10(水) 20:15:32 ID:j9QsXEUa
>>162
必死だな
164名無しさん@弾いっぱい:2007/10/10(水) 20:21:12 ID:XMC02frV
まぁV抜きで盛り上がってるVスレの方が現実味があるよな・・・
165名無しさん@弾いっぱい:2007/10/10(水) 20:32:07 ID:0g5y5/2/
トレジャー臭がする時点で激しく人を選ぶ。
ダラダラして華のない展開、糞面倒なパズル、どれも同じようなゲーム性に似たような音楽。
CAVEの方がマシと思うのは俺だけじゃあるまい。
166名無しさん@弾いっぱい:2007/10/10(水) 20:53:05 ID:1JdRGhvz
グラVのBGMだけど何の曲がいい?ちなみに俺は10面(要塞前半)
167名無しさん@弾いっぱい:2007/10/10(水) 21:06:12 ID:7BO4MDdz
あのさ、ここはアンチスレなんで
そういう話は↓に行ってくれないかな?

http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1188918161/l50
168名無しさん@弾いっぱい:2007/10/10(水) 22:06:00 ID:sO3/2vBX
↑リンク貼るなら内容を申告すべき
169名無しさん@弾いっぱい:2007/10/10(水) 23:15:30 ID:EdoNAOXp
↑普通にカーソル合わせただけでスレタイぐらい出るだろ……
170名無しさん@弾いっぱい:2007/10/10(水) 23:27:52 ID:vFpuv7ua
↑↑2chブラウザオススメ
171名無しさん@弾いっぱい:2007/10/11(木) 19:46:06 ID:IrANZYmD
極悪企業と戦った英雄達

最近TARGESTとコナミとの戦いの模様を聞きました。コナミも非常識な対応をするもんですね。
あれだけ懸命にグラディウスIIIの魅力向上に取組み莫大な成果をもたらした
グループを利用するだけ利用して「グラ画像の使用は全面禁止」なんて人間の取る態度と思えません。
あの「画像使用は理由を問わず処罰」という態度では、マサ坊さんやてーせるさんも
犯罪者という事になってしまいます。コナミはその該当サイト管理人を検挙して回るのか!?

ハッキリ言って私はコナミに愛想が尽きました。製作元がああいう態度を取っている以上
もうグラディウスを盛り上げるなんて行為は何の意味も持たなくなってしまいましたね。
(結果的に利益しか考えず熱烈なファンを軽視する愚かなメーカーの売上に貢献するだけですからね。)

コナミがグラシリーズをグラIII以上に面白く作れないという事実は沙羅2とG4という
とてつもなくつまらない作品によって否応なしに証明されてしまったので、もうなにも期待する
ことができなくなっています。応援したところであの態度なのだから話にならないです。
十周年記念の感謝品まで受け取って礼も言わないで攻撃を仕掛けたらしいですが、もうこの行動は
修羅道に入っていると思います。人の心を失っている以上、何を忠告しても無駄なのでしょうが。

しかしSAGさん程の大人物が現れてくると反響がなんかものすごいですね。
色々な人々に噂や話を聞くに付け、SAGさんの人気が壮絶である事を痛感しました
結局時代というものを動かせていくのはああいう英雄的人物の活躍なのですね。
小人によるどんな妨害にもへこたれず、極悪企業コナミと最後の最後まで戦い抜き、
大義を貫き通した姿勢は素晴らしいと思います。SAG氏が去ってしまった今、肝心なことは
SAGさんが伝えようとした真意を汲んで後の世に語り継ぐ事だと思います。
TARGESTの人々は遠方からの客を本当に大事に歓待してくれると実際遭った人から
聞きましたので、私もいつか憧れの会長さんや会員さんに会ってみたいと思います。
森内閣なんて頼りないものなんかより、SAGさんみたいな有言実行の姿勢を貫く
風雲児こそ政治家に相応しいと思う。今の日本は大人物が少な過ぎますよ。



172名無しさん@弾いっぱい:2007/10/11(木) 20:16:14 ID:IrANZYmD
放たれたメギドの炎

ターゲストVSコナミの戦闘はあらゆる意味でグラ界に影響を及ぼした。
特にグラをネット上で布教することの無意味さを露呈させてしまった。
はっきり言ってコナミ側が「ときメモ有害同人誌での著作権問題」と
ネット上で純粋にグラディウスの魅力を訴えかける管理人各位の画像使用
如何の問題とを混同させ、それらを同一視するという最悪の見解を発表した
時点でコナミ側のユーザーに対する横暴な態度が認知でき、その時点で
インターネット上であのような議論をする必要等なかったのである。

某TARGENOTE後半で多発した異常者達による異常書込については
SAG氏の卓越した戦略眼を理解できない人間が空しい咆哮をこだまさせていた
だけであり、本当に頭の良い人間は事の真意を理解していた。
あれによってグラプレイヤーや各サイト管理人の有能・無能の差が
歴然としてしまったが、あれらも全ては会長の作戦だったのだと思う。
それにしても面白かったのが革命を起そうとしている人間に対して
法律がどうのとつっかかっていた愚か者が存在したことである。
これはほとんどギャグとしか思えなかった。失笑ものである。

この一連の事例は今までコナミの穢れたペニスにのうのうと犯される
恥辱を受けているという感覚すらない無能ユーザーがターゲストという名の
強烈な毒によって制されたと見れる。現コナミがあれだけの暴虐を振るい、
何の反省もせずにインターネットランキングなどをやっている姿勢が
すでに全ユーザーに対する最大の侮辱である事に気づいた人間は何人か?

これらの事例によって人心はすでにコナミから遠のいていることがわかるが、
先の戦争によって何も学べなかったユーザーや無能管理人がその姿を
今も荒野に晒しているのがグラディウスという作品にとって最も惨い現実である。

生みの親である町口氏は自分の子供を愛してくれた人々に対して自社が
卑劣なる攻撃を仕掛け、作品から遠のいていっている現実をどう捉えたのだろうか。
私は氏の純粋にファンを護りたいという心と生活の資金源との諍い問題の
狭間で苦悩される心痛を察し思い余る次第である。
コナミもターゲストという怪物相手に勝てるはずのない戦争を始めてしまったのが
運の尽きというものであろう。最終的に掲示板のアラ探しをしてまでしか反論が
できなかったらしいが、その事からSAG氏の痛烈な論の斬込に耐えられるだけの
智力が無かった事が窺い知れる。

私の周りではすでに社の製品一切合切に対する不買運動が起こっているが、
これは因果応報というものとして仕方のない現実である。社や無能ユーザーに
とっては これを今後の薬とできるかが今後の焦点であろう。
否であるならば、それは滅びの刻となるであろう。



173名無しさん@弾いっぱい:2007/10/12(金) 01:53:18 ID:dPQdQVfv
>>171-172
今さら過去の人(N氏)の自作自演書き込みを
持ち出してどうしたいの?
EASY設定で3-5行くのがやっとだった人だよ。

周りの空気を読めない病が進行するとどうなるか?
という反面教師としての存在価値しか今の彼には無い。
174名無しさん@弾いっぱい:2007/10/12(金) 01:59:06 ID:u4Q1nQTx
>>173
オク板のバカだから放置しておいてね。
175名無しさん@弾いっぱい:2007/10/12(金) 07:18:57 ID:cOYHmpD2
オク板でSAGのバカが復活した矢先にここも荒れてきたな。
176名無しさん@弾いっぱい:2007/10/12(金) 09:02:26 ID:jRXd1WuE
何だかよくわからないが純粋にグラディウスVが好きな人は大変だな
177名無しさん@弾いっぱい:2007/10/12(金) 13:47:09 ID:5/eys9De
> SAGネタ
コナミの著作物(画像とか効果音)を許可なく使用しておいて、
コナミに対して逆切れするとは言語道断。
そのあと穢れたペニスなどと悪く言いたがる。
SAGがただの自己中としか思えん。

すまん、釣られた。
178名無しさん@弾いっぱい:2007/10/12(金) 21:12:27 ID:8MJupFqH
179名無しさん@弾いっぱい:2007/10/13(土) 11:42:10 ID:Py7BPDo2
大阪裁判、大津裁判で不法行為を認定されて、控訴審で計80万円の慰謝料支払命令を受けた。
悪行が知れ渡り、被害者に逃げられ、マスコミ・法曹関係から干され、サイトを強制的に削除された。

これが世間の下した答え、破綻したターゲストの現実。

ターゲスト個人情報晒し掲示板を安易に利用すると、プライバシー侵害・名誉毀損・侮辱等で、
不法行為を問われ、あなたも加害者になってしまう危険性があります。
ターゲストの不法行為、加害行為に加担しないよう、くれぐれも注意しましょう。
(注※現在はホスト規制で本人と身内の自作自演以外誰も書き込むことはできません。)
180名無しさん@弾いっぱい:2007/10/13(土) 13:07:24 ID:WRVsXase
中島慎一は駄作
181名無しさん@弾いっぱい:2007/10/13(土) 16:26:52 ID:fFYBtSL2
ときメモがクソゲーなのは同意
182名無しさん@弾いっぱい:2007/10/13(土) 23:00:29 ID:b1284s69
SFC版グラVのサントラってないの?
AC版の曲はどうも好きになれない・・・。
183名無しさん@弾いっぱい:2007/10/14(日) 00:09:57 ID:FteyHGdo
>182
千両箱・平成三年版だったかに入ってるらしい。
中古かオクで探すしかないな。
184名無しさん@弾いっぱい:2007/10/14(日) 00:10:49 ID:QyM8/h78
グラディウサーならSPC
185名無しさん@弾いっぱい:2007/10/14(日) 10:37:28 ID:GZCXHMzr
>182
SFC版はショボイよ。
186名無しさん@弾いっぱい:2007/10/14(日) 22:16:41 ID:tVLNttOg
何故みなさんはSAGさんを悪く思うのでしょうか?
SAGさんは純粋に誰もがグラVを楽しんでもらおうと頑張りました。
また最近では詐欺師のいない住みよいネット社会をと頑張りました。
そのためには自作自演もしてきたかもしれませんが 結果的には多くの人が
SAGさんに賛同してきたと思います。もしSAGさんが頑張っていなければ
今日のようにグラVでスレが盛り上がることはなかったでしょうし、ヤフーでも
安心して取引することはなかったでしょう。
今SAGさんは本名を明かしてマスコミや出版するなど大活躍しています。
今一度SAGさんを見つめなおして共感し彼のために擁護する時期ではないでしょうか?
SAGさんは今、某スレに常駐している詐欺師と懸命に戦っています。
住みよい 明るいネット社会を築くためにもう一度SAGさんと共に戦いませんか?
コナミを粉砕したり警察とネットワークを達成したりしたほどの大物SAGさんは みなさんの
力を借りたいのです。
5年後にはSAGさんのネットワークは全世界に広がる化け物となります。
皆さんも今から賛同し擁護すればきっと豊富でゆとりのある不安のない生活を 送れることは
SAGさんが保証します。
グラVの戦士達よ SAGさんのもとへ集結しよう!!



187名無しさん@弾いっぱい:2007/10/14(日) 22:25:53 ID:GZCXHMzr
>186
んなことよりグラV攻略のターゲストのページちゃんと見れるようにしてくれや
文字化けして見れへんやん
188名無しさん@弾いっぱい:2007/10/15(月) 00:09:22 ID:u7SEAb6F
>>186
妄想キチガイ荒らすなボケ
189名無しさん@弾いっぱい:2007/10/15(月) 13:23:31 ID:MYzoVc75
ストーリー見るとグラIIIの正当続編はオトメディウスなんだな…
190名無しさん@弾いっぱい:2007/10/15(月) 14:56:31 ID:igYnKqUe
>>189
kwsk
191名無しさん@弾いっぱい:2007/10/15(月) 19:21:47 ID:MYzoVc75
192名無しさん@弾いっぱい:2007/10/15(月) 19:32:24 ID:igYnKqUe
>>191
全然違うやん。
つかグラIIIの正当続編はパロディウスだろ。
神話からお笑いへ
ってタイトルも付いてるぐらいなんだから。
193名無しさん@弾いっぱい:2007/10/16(火) 07:05:44 ID:t7iKbY6E
>>186
おいこら糞馬鹿
あまり煽るとオク板から荒らしが来るからやめとけ
194名無しさん@弾いっぱい:2007/10/16(火) 09:14:43 ID:UHTfazqz
コナミが難易度設定について勘違いしてるから。
イージ=簡単であるべき。
コンシューマーでクリアーさせる気がないのが駄目駄目だ。
時間で難易度上がって、3面辺りまでくれば、
難易度一緒って何?
195名無しさん@弾いっぱい:2007/10/16(火) 12:02:31 ID:IVe0UwTG
>>194
同意。
アーケードはインカム重視。いきなり難しくされても不思議じゃないかも。
コンシューマは…移植版はいいとして、練習しろってことかな。
196名無しさん@弾いっぱい:2007/10/17(水) 10:06:10 ID:AF18KAdc
俺はVもXも好きだけどな。
Wは・・・
Vをやりこんでた当時は、
難しいけど過ぎない程よさを斬新な仕掛けと曲の良さ
で飽きなかったなぁ。
今やったらテトリス面の最後が上手く組めなくなってた(´・ω・`)
197名無しさん@弾いっぱい:2007/10/17(水) 10:51:48 ID:3UPDXdCv
VやWは何年やっても飽きない
Vはすぐ飽きる

これが本物のグラディウスと偽者のグラディウスの違い
198名無しさん@弾いっぱい:2007/10/17(水) 16:27:38 ID:52cRPEg7
俺も一番好きなのはIIIだが、Vも悪くないと思うがね。
ACで出なかったことと、開発にトレジャーが絡んで、気に入らない奴がいるようだが。
正直当時、コナミにまともなグラディウスを作れる人間が残ってたか疑問だし、
ACで発売して、ペイ出来るほどヒットすることも、望めなかったと思うがね。
当のコナミが、IVで懲りたんじゃねえか?
大手が、手間も金もそれなりに掛けただろうに、出回りも最悪だったし。
グラIIIを乗り越えたプレイヤーでさえも、ふるいにかけた感もあるし。
ACの独特の制約にとらわれないプラットフォームで、グラを愛したトレジャーの面子に開発を任せる。
当時のコナミの判断としては、最善手のひとつだったと、俺は思うがね。
作品自体の評価は賛否両論っぽいが、それもグラディウスの風物詩みたいなもんだろ。
199名無しさん@弾いっぱい:2007/10/17(水) 16:42:38 ID:nb+jNtMo
俺も一番【好きなのは】IIIだが、Vも悪くないと思うがね。
ACで出なかったことと、開発にトレジャーが絡んで、気に入らない奴がいるようだが。
正直当時、コナミにまともなグラディウスを作れる人間が残ってたか疑問だし、
ACで発売して、ペイ出来るほどヒットすることも、望めなかったと思うがね。
当のコナミが、IVで懲りたんじゃねえか?
大手が、手間も金もそれなりに掛けただろうに、出回りも最悪だったし。
グラIIIを乗り越えたプレイヤーでさえも、ふるいにかけた感もあるし。
ACの独特の制約にとらわれないプラットフォームで、グラを愛したトレジャーの面子に開発を任せる。
当時のコナミの判断としては、最善手のひとつだったと、俺は思うがね。
作品自体の評価は賛否両論っぽいが、それもグラディウスの風物詩みたいなもんだろ。



なんだ、部分読みか・・・
200名無しさん@弾いっぱい:2007/10/17(水) 20:45:53 ID:iTz/yMcW
沙羅曼蛇2とグラディウスWは駄作
201名無しさん@弾いっぱい:2007/10/18(木) 08:44:06 ID:C1XVMWJ8
グラディウスVは駄作以下の同人クソゲー
202名無しさん@弾いっぱい:2007/10/18(木) 12:16:00 ID:JWnlT0wi
うそおォォォ!!グラディウスはVが1番面白いと思ってる自分オタワ\(^o^)/
203名無しさん@弾いっぱい:2007/10/18(木) 12:19:26 ID:kwMy7wgk
>>202
難しすぎると言う点では駄作かも知れんが、それを差し引いても
面白いと言うおまいの言いたいことはわかる。
俺も大好きだ。気にすんな。
204名無しさん@弾いっぱい:2007/10/19(金) 20:39:09 ID:5KrLw7sO
IIIの欠点は完全なパターン覚えゲームだということ。
力量に関係なく知らなきゃ死ぬ場面満載だ。
205名無しさん@弾いっぱい:2007/10/19(金) 21:14:02 ID:sf4Foag5
逆にいえば、覚えたらなんとかなる場面も多いということ。
一部を除いて、だがw
そもそも覚えゲーってのは、当時のコナミシューの個性というか、傾向だったじゃんか。
206名無しさん@弾いっぱい:2007/10/19(金) 21:47:47 ID:SVaim4J+
2面と7面と9面は覚えだけではどうにもならん。
207名無しさん@弾いっぱい:2007/10/20(土) 12:41:08 ID:Fis11cNf
覚えゲーが欠陥というなら

R-TYPEはどんだけ(笑
208名無しさん@弾いっぱい:2007/10/21(日) 03:22:33 ID:jQ4jnILv
ネトゲをクリッゲーと言ってるのと似てるな
209名無しさん@弾いっぱい:2007/10/21(日) 04:02:06 ID:+r4qrkjV
STGなんて最初から最後まですべて覚えゲー。
アドリブっぽいところも
敵の出方が分かってるから対処できるんよ
210名無しさん@弾いっぱい:2007/10/21(日) 11:29:51 ID:W7VMXT8t
>>204
覚えることも腕のうち、力量ですけど


反射神経が抜群な人がシューティングがうまい
小学生の頃そうおもってました
211名無しさん@弾いっぱい:2007/10/21(日) 22:38:26 ID:kBoZiyu3
処理落ちがひどすぎてシューティングに不可欠な弾避けの快感がない。
技量も必要ない。
212名無しさん@弾いっぱい:2007/10/21(日) 22:59:17 ID:Bn1uVCBI
>>211
つPS2版
213名無しさん@弾いっぱい:2007/10/21(日) 23:03:06 ID:c8S65wmS
だな。
WAIT LEVEL 0で7面やってるとこ見てみたい。
俺はヘタレだからそんな度胸はないが、
ここまで言うくらいだから楽勝なんだろうし。
214名無しさん@弾いっぱい:2007/10/21(日) 23:25:59 ID:lYbJWEaN
処理落ち無しの7面は人間にクリアできるものなのか?
毎回始まって早々ブチ殺されるんだが。
215名無しさん@弾いっぱい:2007/10/21(日) 23:41:44 ID:gw+y2fAz
>シューティングに『不可欠』な弾避けの快感

激しくワロタw
216名無しさん@弾いっぱい:2007/10/21(日) 23:51:06 ID:c8S65wmS
>>214
グラIII捕まえて>>211みたいなこと豪語する人ならそれくらいやってもらわないと。
俺には無理だけどな、多分w
217名無しさん@弾いっぱい:2007/10/22(月) 01:12:13 ID:sv9Omw4h
7面は2周目だとフル装備で撃ちまくってても
1周目とは違ってあまり火炎のスピードが落ちずに結構な勢いで飛んで来るんだけど
あれってフレームスキップさせてるの?
218名無しさん@弾いっぱい:2007/10/22(月) 01:50:52 ID:ZThGlX30
エミュならいざ知らず、ACやらPS2やらでフレームスキップはないんじゃないか?
2周目っていえば、まず2面の泡もかなりイカれてるしw
219名無しさん@弾いっぱい:2007/10/22(月) 02:15:34 ID:sv9Omw4h
「フレームスキップ」って言葉はあんまり適当じゃなかったかな?
何というか1周目に比べて分裂した火炎の単位時間あたりの移動距離が異常に大きくなってて
フル装備で撃ちまくってても処理落ちなしの1周目(撃たずに避けまくり)よりきつい感じがするんだよね。

まあIIIの2周目なんてクリアできる前提で作ってないのかも知れないけど…
220名無しさん@弾いっぱい:2007/10/22(月) 02:35:01 ID:+UJOamTj
それでもクリアできる怪人がミクシなどにごろごろいる件
221名無しさん@弾いっぱい:2007/10/22(月) 02:46:19 ID:sv9Omw4h
そういう人達は人類とは似て非なる高度に進化した別の知的生命体と思うw
222名無しさん@弾いっぱい:2007/10/22(月) 04:04:06 ID:ZThGlX30
気持ちはわかるが言い杉w
223名無しさん@弾いっぱい:2007/10/22(月) 07:55:00 ID:hn/b2BT4
炎面の狭い所の地面の当たり判定を知らず、
火球と一緒に燃えさかる地面の炎も一緒に避けてた俺('A`)

そして絶対そこから先に行けなかった小学6年生当時の恥ずかしい話
224名無しさん@弾いっぱい:2007/10/22(月) 08:05:07 ID:LTdcG1OR
地形の炎も詐欺判定
225名無しさん@弾いっぱい:2007/10/22(月) 10:09:08 ID:aIYIAMGD
>>211
弾幕世代のゆとり大海を知らずだな
処理落ち利用や弾避けの快感を捨てる弾誘導など
攻略、として使うことできないんだな
大往生二周目みたいに

いや、こいつ東方厨と同じレベルだな
226名無しさん@弾いっぱい:2007/10/22(月) 10:24:03 ID:+UJOamTj
弾避けの快感とか言ってるから、東方厨じゃねえか?
大往生とかなら弾避けだけじゃなく破壊の快感(なんかやばい言い方だなw)
もあるし。
227名無しさん@弾いっぱい:2007/10/22(月) 11:39:03 ID:bCgYfhy2
弾避けの快感なんて寝ぼけた事言ってたら3面でアウトだろ。
いかにして弾を吐き出させないかがポイントなのに。
228名無しさん@弾いっぱい:2007/10/22(月) 13:33:05 ID:xxSPkc0Q
ホイーホノホイ
229名無しさん@弾いっぱい:2007/10/22(月) 17:47:59 ID:2cr53DZH
>>211
>処理落ちがひどすぎて
作り手はそれを逆に利用していることが何故わからない

キューブに処理落ちあればなぁ〜
230名無しさん@弾いっぱい:2007/10/22(月) 18:25:08 ID:CuAmfKuU
自慢じゃないが俺はwaht0で細胞面までを越すことができる。
炎の面はフル装備でなければたまにできる。
231名無しさん@弾いっぱい:2007/10/22(月) 19:22:19 ID:N0rbOhiV
誰か処理落ち無し一周をニコニコにあげてくれ
232名無しさん@弾いっぱい:2007/10/22(月) 19:32:07 ID:aIYIAMGD
>>211先生が弾避けの楽しさを魅せるため
ウプしてくれるよ
233名無しさん@弾いっぱい:2007/10/22(月) 20:56:22 ID:TINFiIs1
オプションハンター死ね
234名無しさん@弾いっぱい:2007/10/22(月) 22:07:31 ID:ZThGlX30
弾避けの楽しさかあ
wktk
235名無しさん@弾いっぱい:2007/10/22(月) 23:27:50 ID:4jOkq3xA
PSPのやつやっているんだけど、EASYでも恐ろしく難しいのだが・・・
236名無しさん@弾いっぱい:2007/10/22(月) 23:57:56 ID:9TTwYgml
処理落ち無しはモアイ、細胞であればyoutubeにある。これが結構賞賛されている。スプレッドを装備しているから簡単なんなのに外人のレベルはやはり低いのかな。本人のコメントがまったくないところを見ると多分日本人だろう。
>>223
小学校6年生で7面まで行けたら相当なものだな。関係ないが俺は中学1年でTATSUJINで5面まで行けたよ。
237名無しさん@弾いっぱい:2007/10/23(火) 01:06:51 ID:Opy8mdls
>>229
それは違う。
単にプログラマがしょぼいから処理が情けないだけ。
処理落ちを計算に入れてファイアー面が作られてるというなら、
灯台レーザーで処理落ちの係り具合でクリア不能になる点の説明がつかない。
計算されていないから、そういった「不具合」が出てる。
つまり、グラIIIのスタッフは何も制御できてない。
238名無しさん@弾いっぱい:2007/10/23(火) 02:10:39 ID:AgwxqXJo
当時の基板のスペックを考えろや
239名無しさん@弾いっぱい:2007/10/23(火) 08:48:50 ID:EgpHIG+W
>>237
つーかグラV基板と同スペックでグラV以上の組めるならその発言してもいいんだがな。
できるのか?お前に。
240名無しさん@弾いっぱい:2007/10/23(火) 09:47:07 ID:tcG8YYqZ
>>238
当時は処理落ちゲー、バグゲーだらけだったとでも?

東亜基板とかの方が低スペックだけど、グラIIIみたいな情けない処理にはなってない。
ゲームとしての完成度を重視してるから。
ちなみに東亜ゲーはグラよりオブジェクトの動作アルゴリズムが複雑。
241名無しさん@弾いっぱい:2007/10/23(火) 10:24:25 ID:tNP6u15v
攻撃の具合からして仮想的な処理領域は恐らくは他のゲームよりかなり広いし、
要はCPUが1フレームで捌けるよりも処理対象になるオブジェがかなり多いってことだろ。
プログラム組んだ人間が意図したかどうかはともかく、
処理落ちでバランスが成り立ってるゲームなのは確か。
現状ですら高難度でいろいろ言われてるのに、
処理落ちがなけりゃ今以上についてるプレイヤは少なくなってただろうな。
なんてなことを書くと、想定外のことで客がつくなんて、とか言うやつもいるだろうが、
ギアガチャで寿命が延びたと言われるアウトランも同じ様に叩くんだろうかね。
ヒットしたゲームが統べからくプログラムの完成度が高かったとは言いきれんだろ?
ゲームそのものに客がつくかどうかは結局、完成度よりも面白いかどうかなんだよ。
242名無しさん@弾いっぱい:2007/10/23(火) 10:36:17 ID:R4/jp9st
>>240
つPS2版
243名無しさん@弾いっぱい:2007/10/23(火) 16:25:25 ID:xk9A1guh
>>240
1画面上のオブジェクトの数が違いすぎるだろ。
アルゴリズムよりも物体動かす方が処理重いのも知らんのか?
244名無しさん@弾いっぱい:2007/10/23(火) 20:03:38 ID:0kQYqGuc
SAGさんは社会の中で、どういった地位に居るのが一番なんでしょうかね?
最近それをよく考えるのですが、私としては日本国民が詐欺犯罪者の
卑劣な犯行の犠牲にならないよう、被害を未然に食い止められるような
システムを立案できるような立場に就くのがベストだと思います。

それにはまず社会への影響力を持つようになる事が第1歩ですので、
まずは詐欺犯罪の事実を世に出すという事を目標としてやってきた訳ですが、
それは連日に渡るマスコミの方々から取材依頼が来るほどまでにネット詐欺の
注目度を上げられたという事で"成功"とも言える結果を出せたと思います。

ただ注目度が上がったゆえに「助けて下さい!」という全国の被害者からの
救済を求めるメールが殺到する事となり、SAGさんは気持ち的には全員救済し
たいと思っていますが、物理的に不可能な数字になりつつあるため、対策を迫
られる状況となっています。NPOみたいな形にすると詐欺師共から嫌がらせが
あり、本業に手が付かない状態でやむを得ず解散したので今後どういう取り組み
をするか考える必要がありますね。株式会社化も視野に入れているみたいです。

またこの過程をテレビ局が取材するという事にもなっており、ここまで来れば
すでにNHKの「プロジェクトX〜挑戦者たち」の世界に入っていますからね。(笑)
政府の怠慢については来年あたりに爆弾を爆発させる予定ですので お楽しみに。
このまま詐欺師を野放しにしてたら、電子商取引という物自体が死んじゃいますよ。
b-mobile問題にしろ、誰かが決起しない限り 永久に解決しない問題だと思います。
SAGさんには是非頑張ってもらいたいですね。


245名無しさん@弾いっぱい:2007/10/23(火) 20:49:05 ID:R4/jp9st
いいからターゲストのページちゃんと見れるようにしとけや
246名無しさん@弾いっぱい:2007/10/23(火) 23:53:12 ID:Ahi28g7D
>>240
そういえば達人ではサンダーレーザー5方向のときでも処理落ちしませんね。
中ボスが3匹以上出ると若干鈍るけど、グラIIIみたいな超ノロノロにはならない。
247名無しさん@弾いっぱい:2007/10/24(水) 00:16:49 ID:xUb8FrL8
達人だと赤弾の最大弾数の時も結構凄い。
あれ一発一発に衝突判定付けてるんだとすると、けっこうな処理だよ。
248229:2007/10/24(水) 01:35:31 ID:yKnc+a+0
>>237
ごめん、軽い冗談のつもりで言ったのです。

今日も炎面で全滅。最近ここが壁になってきた。
しばらくキューブ見てないな。
249名無しさん@弾いっぱい:2007/10/24(水) 01:59:37 ID:CVPtP4Zf
しばらく処理落ちの是非云々の話になってるが、
PCエンジンのR-TYPEの移植をしたプログラマが、
何かのインタビューでACより処理落ちしにくく出来た様なことを言ってたっけ。
確かにプログラムの腕が凄かったであろうことは認めざるをえないだろうが、
実際やってみてどうだったか。特に7面の最後の復活。
ハードの特性上仕方ないとはいえ、弾が順番にチラ付きまくるわ、
処理落ち全然かからないから弾は速いまんまだわで、
当時の俺には避けられる気がしなかったもんだ。
なにしろ、当時パッケージで出てた攻略ビデオより弾が速かったんだから。
言いたいのは、処理落ちしないだけが正義じゃないということ。
250名無しさん@弾いっぱい:2007/10/24(水) 03:17:14 ID:L52oBIlC
キャラクタオーバーで敵や弾が完全に見えなくなる
SFC極パロ最高ランクに比べれば、大したことはない。
251名無しさん@弾いっぱい:2007/10/24(水) 09:31:11 ID:OFLj4qHA
>>250
おいおい、ちらつきと処理落ちは別問題だろう。
ラインバッファでスプライトの横並び制限がある以上、ちらつかせ処理は不可避。
嫌ならオブジェクト数を減らすしかないが、Rの移植でそれは無理ってもの。
処理落ちについて言えば。
基板同様の処理落ち(ウエイト)をかけるのが理想だろうけど、そこまで言うのは酷。
Rの場合は完全パターン化できるから何とかなるし。

グラIIIは処理落ちで不具合が出てくるから問題なのよ。
プレイ時間の増大に繋がってるとこもACゲームとしては頂けない。
252名無しさん@弾いっぱい:2007/10/24(水) 14:48:00 ID:d4d21Qf4
どうであれ>>240がすっとんきょうな発言なのはわかった

バカめ
253名無しさん@弾いっぱい:2007/10/25(木) 00:02:17 ID:/Uu1mCjh
スプライトオーバーは単に横並び制限を越えると発生するんじゃなかった?
例えばファミコン版グラディウスは時機にビッグコアが重なっただけで四角くチラついていたよな。
254名無しさん@弾いっぱい:2007/10/25(木) 02:01:30 ID:/gfqDxaF
チラ付きとキャラオーバーは別物。
確かに横並びで一定以上にスプライトを置くとチラ付くってのはあるが、
PCエンジンはどっちかと言うと画面全部でチラ付いてた記憶が。
ハードの特性か、プログラムの違いかはわからんが。
255名無しさん@弾いっぱい:2007/10/25(木) 21:21:47 ID:PzhpZU2v
処理落ちはギャプラス現象と呼ぶ
256名無しさん@弾いっぱい:2007/10/27(土) 00:32:23 ID:Ue1LuUCs
ギャップラー効果
257名無しさん@弾いっぱい:2007/10/27(土) 10:53:19 ID:Nu8/ZFlX
志村けん
258名無しさん@弾いっぱい:2007/10/28(日) 11:01:10 ID:iTEhviO3
SAG(笑)
IMO(笑)
259(^З^):2007/10/29(月) 16:08:10 ID:ynszBTOZ
(^З^)〜♪ドリフ大爆(笑)
260名無しさん@弾いっぱい:2007/11/02(金) 20:41:09 ID:z4kAk81m
偉大なるSAGさん♪
261名無しさん@弾いっぱい:2007/11/03(土) 12:19:46 ID:gT3o5G6W
いかりや長介 駄目だコリャー
262名無しさん@弾いっぱい:2007/11/03(土) 19:06:50 ID:JaxEvbzJ
発売当時SFC版で、グラ2みたいと思いながらもいつも遊んでいたよ。
タイトルだけあげて糞ゲー語るだけで、遊んだ記憶もないゲーム多いだろ。
10年経っても覚えていて語られるグラVは名作だと思うけれどな。 
263名無しさん@弾いっぱい:2007/11/03(土) 20:13:50 ID:CRp+ncy2
達人王と同じような意味で「駄作」なんだよ
264名無しさん@弾いっぱい:2007/11/03(土) 22:21:33 ID:N7LSboUQ
達人王ってグラディウスVより知名度無いし、カリスマ性も無いし、人気も無い
あと駄作でもないし、今のところ7面までしか行けないが、
シリーズで一番の完成度だと思う
265名無しさん@弾いっぱい:2007/11/03(土) 22:22:37 ID:6DmxmEj6
その文脈では達人王に7面があるかのように読めるぞw
266名無しさん@弾いっぱい:2007/11/04(日) 10:24:46 ID:PYr0KdGG
>>264
アンチでも信者でも

7面までしかプレイしてないのにカリスマや
駄作名作と評価するには無知すぎ

267名無しさん@弾いっぱい:2007/11/04(日) 10:26:58 ID:3taHtx1F
>>266
イージーならクリア出来るけど、
ノーマルなら今のところ7面までなんだよなぁ。
268名無しさん@弾いっぱい:2007/11/04(日) 13:30:01 ID:Dt8GH/qK
イージーは1周目10面で限界だなあ。
よくクリアできるよ。。。

冗談はさておいて4面は面に入りますか?
269名無しさん@弾いっぱい:2007/11/04(日) 14:00:56 ID:BnIzjKvR
クリアはできるが肉団子で死ぬため2周目に入れん…。
270名無しさん@弾いっぱい:2007/11/04(日) 16:08:33 ID:+1jLC/xJ
2周目の1面は1速あればクリア出来る
271名無しさん@弾いっぱい:2007/11/04(日) 16:15:35 ID:q9aRO0n6
2周目の1面が1速あればクリア出来るレベルの人はそもそも肉団子で死なないだろ。
272名無しさん@弾いっぱい:2007/11/09(金) 17:28:29 ID:eNWpqp4Y
むしろ肉団子で死なない人は2周目1面復活出来ない
273名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 12:51:08 ID:QnMlDAX0
なんかね、難しすぎるんですよ。
AC初代だけはクリア出来たけど
3は努力してもダメな奴はダメって感じ。
EASY3面終了じゃなきゃよかったかなあ。
その点SFC版3はちょうどよかった。
プレイヤーに合わせた難易度設定をしてほしい。
274名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 16:03:54 ID:gQGTjcRG
俺グラディウスはグラT、U、外伝しかクリア出来んヘタレな腕だが、
PS2版グラVはノーマル難易度、処理落ち無しで最高8面ボスまで行けたぞ。
しかしここまで来るのに7年半掛かったし、その内の7年は2面もクリア出来なかったし、
何で2面がクリア出来ないのか色々考えて何百回もやってたら今年になって急に2面がクリア出来るようになって、
それからは数ヶ月で3面や4面、今では最高8面まで行けるようになった。
今までの積み重ねが一気に爆発したんだろうね。
それからグラVの面白さに気付いて、
今までよりもグラVが心底楽しめるようになったし、
グラVがいかに偉大で奥深い名作かを知った。
やっぱり人間努力が大事。それもすぐ諦めるような中途半端な努力じゃなくて
何年もやり続ける本当の努力。
ちなみに処理落ち無しで8面まで行ったと言ったが、7面だけは
ウェイトレベル2じゃないと今の俺は無理。
あとSFCVは簡単すぎてただの作業ゲーで退屈だし、
難易度設定が必要ならPS2版をやればいい。
PS2版は難易度最低にしたら、一回死んでもコナミコマンド何回も使えるし、
処理落ち有り無しをゲーム中にいつでも選択出来るし、ステージセレクトでどの面からでも遊べるしで至れりつくせり。
グラVやるならPS2版が最強。おまけにWまで遊べるし。
275名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 16:39:55 ID:sc7k/pZI
PS2版のグラIIIの上達のサポートは同じくPS2の大往生並みに充実してるよね
276名無しさん@弾いっぱい:2007/11/10(土) 22:43:03 ID:4m6xI8zv
ACはムズすぎ
SFCはヌルすぎ
277名無しさん@弾いっぱい:2007/11/11(日) 12:45:07 ID:poyKH5Fl
>>274
処理落ち無しでプレイするはいいんだが
アーケード版としてなら処理落ち有りでやってもいいんでは?

処理落ちでオプションハンター出現を操作する技もあるし
その鈍い現状が当時の本物、酷評賛評のグラ3だし
278名無しさん@弾いっぱい:2007/11/11(日) 15:42:43 ID:UsDiD/mz
7面の処理落ちなしは厳しいね
数回やったけど全て開幕即死余裕だったよorz
279名無しさん@弾いっぱい:2007/11/12(月) 16:01:17 ID:iIhoeUIH
俺も以前はウェイトレベル1がACの処理落ちと同じぐらいと勘違いしてて
ずっと1でプレイしてたが、そのうちに、むしろウェイト2よりACの方が
さらに処理落ちがかかる事を知ってからは、2でやるようになった。
そしたらクリアが一気に近づいたよ。

ACの通り2でやってクリアすると言うのもいいが、1や0でプレイすると
反射神経(のようなもの)がかなり鍛えられるので
ある意味お薦めかもしれん。
特にウェイト1だと2面が7面並にむずくなるよ。
280名無しさん@弾いっぱい:2007/11/13(火) 00:12:14 ID:ahqF8vwy
>>277
「処理落ちでオプションハンター出現を操作する技」って何?
281名無しさん@弾いっぱい:2007/11/13(火) 09:58:21 ID:KVquUR6O
>>280
回転レーザーやボスラッシュでは処理落ちで
オプションハンターの周期タイマーとリアルプレイ時間とズレが起きる

まあ技と言えるほど完全に操作できるものでもないが
ボスラッシュは長いので撃破時間でオプションハンターの出現位置を
変える操作にはなる
282名無しさん@弾いっぱい:2007/11/13(火) 10:33:50 ID:HTxClmTq
ウェイト0の処理落ち無しノーミスで次から次に面クリアしたときの気持ち良さは最高
7面は無理だけど
283名無しさん@弾いっぱい:2007/11/13(火) 16:57:33 ID:rZMjnHXh
>>281
>まあ技と言えるほど完全に操作できるものでもないが
>ボスラッシュは長いので撃破時間でオプションハンターの出現位置を
>変える操作にはなる

ボスラッシュを含むボス戦中、ハンターのタイマーは止まってる。
だからハンター調整は出来ない。

唯一の例外は10面壁ボス(ディスラプト)。
284名無しさん@弾いっぱい:2007/11/14(水) 13:21:27 ID:XKuYmFMO
オプハンおよびザコキャラを消してしまう大抵のボスには
オプハン周期を止める力があるんだったな。
オプハン周期を遅くして回転レーザーを楽にするのなら、キューブが固まって
しばらくしてから残オプをするのがいいと思われる。
メガクラッシュじゃ即取り返さなきゃいけないが。
285名無しさん@弾いっぱい:2007/11/14(水) 22:32:19 ID:/CMsJNKG
しかし、なんで、日本国はSAGさんに功労金をあげようとしないのか?
これほどまでに、自分の時間と私財をなげうって、犯罪撲滅のために頑張ってきた
立派な人はなかなかいないぞ! 
ある意味、オリンピックの金メダリストとかよりも、日本のために役立ってるよ。
そりゃ、オリンピック選手のような派手さはないけど、地味だけど真の英雄ではないのか? 
NHKのプロジェクトXに取り上げられた人たちと同じで、有名人ではない、名もなき一般市民
だけど、そういう名もなき人たちが、わが国の発展に大きく貢献してるんだよ。
SAGさんには、最低1千万円ぐらいの功労金を日本国は与えるべきだと思いますね。
286名無しさん@弾いっぱい:2007/11/16(金) 04:13:40 ID:s6phZ9dj
今思えばゲーセンでクリアしてた奴ってすごいよな。
PS2みたいに何回もできるわけじゃないんだから。



287名無しさん@弾いっぱい:2007/11/16(金) 15:25:28 ID:aICuvev9
まあ処理落ちがあるからな
逆にPS2版は処理落ち無しでクリアできたら凄い
288名無しさん@弾いっぱい:2007/11/16(金) 20:16:01 ID:XZIAAHm0
ゲーセン稼働後に初めてキューブ越えた人って気合い抜けだったのかな?
289名無しさん@弾いっぱい:2007/11/16(金) 20:39:57 ID:sevoobQk
それ興味あるけど、さすがにないんじゃ…
99個気合とかどんだけ〜
290名無しさん@弾いっぱい:2007/11/16(金) 23:43:32 ID:79yD/JUg
マークIIIは気合避けだったんだろうな
ううままパターンが広まるまでは
291名無しさん@弾いっぱい:2007/11/17(土) 00:13:33 ID:LzDItTaF
ゴーファーが神すぎたから
神話がそれなりの完成度でもゴーファーが神過ぎるせいで相対的に駄作にしか見えなくなる
ドラゴンボールのフリーザ編と比べたら糞に見えない漫画なんて
フリーザ編と比べなければブウ編やセル編もそれなりにクオリティ高いのと同じ
292名無しさん@弾いっぱい:2007/11/17(土) 00:30:14 ID:RgfIKFXM
俺はピッコロまでで十分だったと思ってる。
ギャグ漫画としてもDBがよかったんで。
293名無しさん@弾いっぱい:2007/11/17(土) 01:00:04 ID:x9obWAXZ
Vは死んだら終わるとこが大杉な気がする
復活地点にカプセルがぜんぜん配置されてない
294名無しさん@弾いっぱい:2007/11/17(土) 01:17:14 ID:W60OAyXY
IIIは1周目なら何処でも復活できるぞ
モアイボス前で死ぬと絶望を味わうが
295名無しさん@弾いっぱい:2007/11/17(土) 01:37:29 ID:uFsiAa7I
ヴァイフと7面の復活はムリ
296名無しさん@弾いっぱい:2007/11/17(土) 02:12:58 ID:oz95i7mB
ヴァイフで復活できる奴なんて人間じゃねーだろw
297名無しさん@弾いっぱい:2007/11/17(土) 11:08:45 ID:Xh9IKjtU
ヴァイフに比べたら7面は余裕
慣れるまでは緑チンチンも辛いな
298名無しさん@弾いっぱい:2007/11/17(土) 13:19:08 ID:qQLdSPJI
>>294
何処でもなの?
モアイはだめなの?
どっち??
299名無しさん@弾いっぱい:2007/11/17(土) 14:20:44 ID:vMw4CJnF
今シャドーギアの復活がつらいな
後ろから来るダッカーの処理が
300名無しさん@弾いっぱい:2007/11/17(土) 15:11:09 ID:C1p0E1/h
モアイ復活は絶望的に難しい
1周安定してプレイできる人なら復活経験ある筈
301名無しさん@弾いっぱい:2007/11/17(土) 18:32:32 ID:uFsiAa7I
せめてミッソーまで装備できれば右下、下のヴァイフを潰して逃げるスペースを広げられるんだけどな。
302名無しさん@弾いっぱい:2007/11/17(土) 22:17:26 ID:66AR2cil
>>291
ゴーファーが神???
3こそフリーザ編で、ゴーファーなんてせいぜいホワイト将軍くらいのもんだろw
303名無しさん@弾いっぱい:2007/11/18(日) 00:19:06 ID:fASOgYF9
2周目の全箇所復活や3周目のモアイボスの復活ができる人がいるというから
世の中おそろしい。
304名無しさん@弾いっぱい:2007/11/18(日) 04:26:52 ID:VH3n8Hg3
マーク3強すぎワロタww

攻略法と、最良の装備教えてください…(ヽ´ω`)
305名無しさん@弾いっぱい:2007/11/18(日) 08:06:11 ID:phZ0Ki1V
↑はセガガガの質問です
306名無しさん@弾いっぱい:2007/11/18(日) 08:48:05 ID:tlZOGfxD
貴様にKONAMIの黒歴史が倒せるか?
307名無しさん@弾いっぱい:2007/11/18(日) 09:40:39 ID:CS9k2xQf
ううまま覚えたら楽勝だよ
炎面もPS2でやってるが処理落ち有りだったら5面より簡単
問題はキューブの箇所
308名無しさん@弾いっぱい:2007/11/18(日) 10:32:29 ID:VSmajX0y
キューブアタック(PSP)でノーマルでやっても10機中5機はクリアできたな。
パターン覚えれば結構簡単にクリアできると思うんだけどなあ。
309名無しさん@弾いっぱい:2007/11/18(日) 10:49:15 ID:CS9k2xQf
まあ俺はまだやっとキューブに辿り着いたばかりだからな
310名無しさん@弾いっぱい:2007/11/18(日) 13:24:01 ID:QjUAMem4
>>304
うままうなどくだらない語呂覚える必要ない


レーザーの中にはいらず
太レーザーの外にいるだけでオッケー
MK-3は本体中心X座標より右に自機があると閉じる習性がある
潰されそうになったらすかさず中心より右にいけば閉じる
閉じ動作中本体と画面端に押しつぶされることはない
要するに安地
そして上下反対方向に逃げるの繰り返しで自爆

やがて前進してくるがおんなじ
レーザーや開いた腕に当たりそうになったらすかさず右へ

間違いなくこれが一番簡単
311名無しさん@弾いっぱい:2007/11/18(日) 13:37:02 ID:HWTWJu0f
>レーザーの中にはいらず
>太レーザーの外にいるだけでオッケー

フル装備の時やると容赦なく潰されるけどな
312名無しさん@弾いっぱい:2007/11/18(日) 15:56:30 ID:WrpORKZo
>>2-10
あたり

グラ3が神ゲーよりぐら2のほうがしっくり来る
3は2をちょっと広げただけだし
313名無しさん@弾いっぱい:2007/11/19(月) 09:26:27 ID:7A/mZp9w
314名無しさん@弾いっぱい:2007/11/19(月) 11:45:33 ID:bqjpKmus
いや総合的にグラIかグラIIこそ神に相応しいってのは皆分かってるから。
初心者から上級者まで幅広くヒットしたのはグラIとグラIIだけ。
雑誌等の人気投票で年間一位になったグラII。
エポックメイキングなグラI。
どちらかで決まり。
315名無しさん@弾いっぱい:2007/11/19(月) 11:50:57 ID:uxc2/rVH
グラIIIは過去作を「狭めた」とみるべき
それによってある種の深みは得られたけど
316名無しさん@弾いっぱい:2007/11/19(月) 16:19:21 ID:S2PKa99F
今でも遊べるのはグラVのみ
TもUも今やると退屈で底が浅すぎる
317名無しさん@弾いっぱい:2007/11/19(月) 21:19:31 ID:MPDepm+P
一番の出来なのはIIだろうな
でもIIIは未だに飽きない妙な魅力があるよ
318名無しさん@弾いっぱい:2007/11/19(月) 21:52:19 ID:G7frHie/
IIは安地だらけで馬鹿馬鹿しくてやめた。
音楽は一番イイかも。
319名無しさん@弾いっぱい:2007/11/19(月) 23:34:24 ID:ch5UYeWV
間口は広いがコアなファンもいない2。
客層を選ぶが、熱烈で深いフリークに恵まれている3。
どちらが神ゲーかは言うまでもない。
320名無しさん@弾いっぱい:2007/11/19(月) 23:48:09 ID:FaUuMBSQ
グラディウス2=偽II
グラディウス3=偽III
321名無しさん@弾いっぱい:2007/11/20(火) 00:08:35 ID:6JnVDIyu
>>319
グラIIは攻略の盛り上がりも大変なものだった。
上級者には1千万という目標設定があったし、一般人も1周はなかなか大変。
最初の頃、中間要塞の安地が発見されるまでは皆苦労してたよ。
深いフリーク?グラII全盛期の盛り上がりは残念ながらグラIIIどころじゃなかったね。

大人になれば懐かしい思い出になるのは当たり前でしょ。
グラIやグラIIなら社会人がちょっと懐かしさで遊ぶのにも丁度いい好バランス。
スーパーマリオだってそう。
そういうゲームが名作なんだよ。
322名無しさん@弾いっぱい:2007/11/20(火) 00:15:03 ID:Sek0OJq7
中間要塞なんて別に安地なくても普通に倒せるし
323名無しさん@弾いっぱい:2007/11/20(火) 00:17:31 ID:8Xzodyh4
いつも書き込んでるグラIII信者って結局PS2で入ったクチだから
324名無しさん@弾いっぱい:2007/11/20(火) 00:21:35 ID:Sek0OJq7
>一般人も1周はなかなか大変。

あんなのが大変とか言ったら他のSTGに失礼すぎる〜

>グラII全盛期の盛り上がりは残念ながらグラIIIどころじゃなかったね。

一瞬だけ熱かったのが2。
発売から今に至るまで熱気が冷めやらぬのが3。
325名無しさん@弾いっぱい:2007/11/20(火) 00:21:47 ID:6JnVDIyu
>>322
良かったね。
私の知っている都内ゲーセンでは皆はまっていました、ただそれだけです。
普通に倒せてる人は見なかったなぁ。
私自身、安全地帯なしで安定クリアできたとも思えません。

君は「グラIIは簡単だからクソゲー」と思ってればいいんじゃない?
グラIII信者はみんなそういう感性なんでしょう。
326名無しさん@弾いっぱい:2007/11/20(火) 00:41:21 ID:6JnVDIyu
>>324
あなたが一般人と言っているのは、どういう人達なんですか?
というか他のSTGに失礼というのは?
簡単だから失礼なんでしょうか?
もはや理解不能な考え方なのですが。

ゲームの腕前で優越感に浸るような愚かな人は、あの頃にはいなかったなぁ。
スコアラー連中は「スコアラー同士」で勝ち負けに拘ってはいましたが。
327名無しさん@弾いっぱい:2007/11/20(火) 00:45:05 ID:UPn+ijZU
何にしてもグラIIIほど長く愛されているゲームもめずらしい事は確か。
マリオよりも1本あたりの息が長いと思う。

漏れはヘタだけどノーミスクリアできなければ人生損した気がして
いまだにちょくちょくやってるし。

こういう噛めば噛むほど味が出るゲームってもう出ないのかなぁ。
328名無しさん@弾いっぱい:2007/11/20(火) 00:45:25 ID:ptAo6wEe
>グラIII信者はみんなそういう感性なんでしょう。
そんな訳あるかー!
329名無しさん@弾いっぱい:2007/11/20(火) 01:56:20 ID:6RCSpKZ4
相変わらずバカディウサーだらけの糞スレ
330名無しさん@弾いっぱい:2007/11/20(火) 02:41:34 ID:70kNADna
グラUはTとVを足して2で割ったような、そんな中途半端な印象しか無いな。
331名無しさん@弾いっぱい:2007/11/20(火) 04:44:58 ID:ESNN3g+u
進化の過程としては、別に間違ってなくね?
まあIIIは当時で言えば行くとこまでいった感はあるな。
ボリューム的にも難易度的にも深み的にも。
俺はシリーズでは一番好きだけど。
332名無しさん@弾いっぱい:2007/11/20(火) 05:45:34 ID:YnP9xvNw
オタに口出しさせたらどうしようもないクソゲーになるという好例ができたんだからいいんじゃない?
オタによる具体的な要望を導入する所が0になったし、良い結果を生んだ
333名無しさん@弾いっぱい:2007/11/20(火) 06:41:25 ID:3WQbbOBs
>>324はグラIIIを5周できる超人です
334名無しさん@弾いっぱい:2007/11/20(火) 07:07:42 ID:8Xzodyh4
そういやメスト買うのをやめるきっかけになった
335名無しさん@弾いっぱい:2007/11/20(火) 10:40:39 ID:06ucg/LR
オタによる具体的な要望を導入する所が0になった結果がWか・・・
そしてゴミゲーVか・・・
336名無しさん@弾いっぱい:2007/11/20(火) 11:02:14 ID:LglnT+FY
>>332
オタ集団=トレジャーだからヴィーはクソゲーになったんだなwww
337名無しさん@弾いっぱい:2007/11/20(火) 13:44:50 ID:RF5RvTmh
世界中の人がそう思っていて欲しいのですね。>>310- あたりから。
338名無しさん@弾いっぱい:2007/11/20(火) 14:57:27 ID:06ucg/LR
>>336
いや、Vはグラディウスにもなれなかったクソだし、
グラディウスのことをよく分かっているグラオタが作ったら
Vみたいなのは出来なかったし、Vを作ったのは
グラディウスのことを何も分かってない非グラオタ集団=トレジャー
339名無しさん@弾いっぱい:2007/11/20(火) 15:13:03 ID:3WQbbOBs
今日のNGIDは06ucg/LRか
340名無しさん@弾いっぱい:2007/11/20(火) 23:36:14 ID:S6wbQuh+
Vの話は関係ないのにな
341名無しさん@弾いっぱい:2007/11/21(水) 01:30:39 ID:ndn/R+f6
しかし、なんであこまで味付けがダイナミックになったんだろ。
2wayの軌道とかIIとまるで違うすんごい前だったりするし。
342名無しさん@弾いっぱい:2007/11/21(水) 02:21:02 ID:NR9E+jcb
あごまでに見えた・・・
早く寝よう
343名無しさん@弾いっぱい:2007/11/21(水) 07:52:48 ID:vq7bxSUj
2-WAYは上下ですら軌道が違うし。余計使えないや。
344名無しさん@弾いっぱい:2007/11/21(水) 11:28:42 ID:ZV9XGme8
>>389
何でわざわざNGって宣言してるわけ?
誰もお前のことなんか見てないのに黙ってすりゃいいのに
かまってちゃんか?
345名無しさん@弾いっぱい:2007/11/21(水) 11:29:16 ID:gxrxcddp
仮にUと同じ軌道でも、あれでヴァイフとか高次周の泡とかを抜けられる気がしないけどな。
346名無しさん@弾いっぱい:2007/11/21(水) 23:19:50 ID:ndn/R+f6
泡だけど、ちーとでリデュース張った上にフォースを連射しまくってたら3週目でも楽勝だったよ。
347名無しさん@弾いっぱい:2007/11/23(金) 10:06:53 ID:I9gN96jJ
テストだけど、カンニングしまくってたら楽勝だったよ。
348名無しさん@弾いっぱい:2007/11/23(金) 12:55:05 ID:3Y/yJKtL
問題ある?
349名無しさん@弾いっぱい:2007/11/23(金) 14:05:50 ID:NrY4hoMq
原始芋だけど、
350名無しさん@弾いっぱい:2007/11/23(金) 15:30:58 ID:HsIEjOm/
それは問題がある予感…。
351名無しさん@弾いっぱい:2007/11/23(金) 15:50:51 ID:v6GiY+gA
グラディウスT、U→子供用
グラディウスV、W→大人用
グラディウス外伝→女子高生用
352名無しさん@弾いっぱい:2007/11/25(日) 18:12:05 ID:CTnxtR7W
一周がなんとかたまにできるようになったのですが、
ニ周目に行く心構えがあれば教えてください。
シャドーギアや肉団子で死ねばもう無理ですか?
353名無しさん@弾いっぱい:2007/11/25(日) 21:28:47 ID:TMaNWZ4D
一般人ならそこで終了
逸般人なら復活も可能
354名無しさん@弾いっぱい:2007/11/25(日) 21:33:28 ID:FtRv1ZDz
さっきピアキャスでグラV見てたんだけどシャドーギアを
凹みに入らず左下でウロウロするだけで抜けてた。
どこかにやり方載ってるサイトとかあります?
355名無しさん@弾いっぱい:2007/11/26(月) 00:37:44 ID:KTX5C/xG
その通りにやるだけでは
356名無しさん@弾いっぱい:2007/11/26(月) 03:41:05 ID:nLMNbUpZ
足の判定の無いタイミングが重なるみたいで自機はほとんど動いていなかったな
後ろから来るダッカーはテイルガンで処理
あとなぜかルームランナーで走りながらやってるんだよその人
357名無しさん@弾いっぱい:2007/11/26(月) 17:43:13 ID:5mkSW/I+
PS2版グラVのエキストラモードのキューブモード、
あれそのままボス行って10面もやらせてくれたら最高だったのに
358名無しさん@弾いっぱい:2007/11/26(月) 21:09:56 ID:uy9oqGz4
ってか今更だけど
10面のボスラッシュ後の要塞突入直後で死んだら
またボスラッシュからスタートってヒドすぎるな…
どうにか調整出来なかったもんなのかと思う
あの要塞に入ってく演出はキライじゃないんだけどね
あとラストの高速脱出
その2点の復活地点を修正すればもっとサクサクいけるのに…
359名無しさん@弾いっぱい:2007/11/26(月) 23:53:37 ID:yr48w8/H
バクテリアン「サクサク逝って欲しい」
360名無しさん@弾いっぱい:2007/11/27(火) 00:08:02 ID:D3JSzxoh
マニアックな話になるけど、
グラIIIてVRAMのバックグラウンドってちゃんと消去してないんだね。
スナップショットからロードしてプレイすると前のステージの背景とかが色違いで出てくる。

当時のアセンブラコードってここまでパフォーマンスチューニングするのが通例だったのかな。
361名無しさん@弾いっぱい:2007/11/27(火) 00:29:35 ID:uzHoPKWP
と、エミュデューサーが申しております。
362名無しさん@弾いっぱい:2007/11/27(火) 12:15:04 ID:D3JSzxoh
小学校の頃にゲーセンでよく遊んでたけど、
いまとなってはエミュで事足りる品。
363名無しさん@弾いっぱい:2007/11/27(火) 14:53:57 ID:VUagNn/H
エミュってなんだ?
364名無しさん@弾いっぱい:2007/11/27(火) 20:23:52 ID:Ep89US4s
>>363
どうして、グラディウサーは白々しい嘘を吐くの?
365名無しさん@弾いっぱい:2007/11/27(火) 23:21:21 ID:8Er6EkDH
なにグラディウサーって
変な言葉使うなチンカス
366名無しさん@弾いっぱい:2007/11/27(火) 23:35:15 ID:hFM8R9a/
移植と比べても、エミュの方が右端の変な空間が無いから好きだ。
367名無しさん@弾いっぱい:2007/11/28(水) 09:20:48 ID:xhurFEm1
テレビでやりたい。
368名無しさん@弾いっぱい:2007/11/28(水) 22:37:02 ID:qU9WL/aQ
リザードコアの切り返しのタイミングがつかめない・・・・
369名無しさん@弾いっぱい:2007/11/29(木) 21:44:20 ID:XqTP4R74
>>368
戦い方をまだ知らなかった頃、前に出すぎて
レーザーに閉じ込められたことがある
370名無しさん@弾いっぱい:2007/11/30(金) 00:08:38 ID:i//20Hfa
リザードコアって地味に嫌いだ
371名無しさん@弾いっぱい:2007/11/30(金) 03:10:07 ID:M9KqMVFt
中島のビデオ見れば1発解消
372名無しさん@弾いっぱい:2007/11/30(金) 14:29:42 ID:YVvdLBrk
武装と構成が部分的に神だから駄作とは言い切れないんだよなー。
1、4、8、9面はマジ要らない。
373名無しさん@弾いっぱい:2007/11/30(金) 23:47:44 ID:ZM5d/4hE
9面がないグラ3なんて・・
374名無しさん@弾いっぱい:2007/12/01(土) 10:08:03 ID:1CVk68X2
木根がいないTMネットワークみたいなものだ
375名無しさん@弾いっぱい:2007/12/01(土) 11:06:08 ID:kf33jBht
時代だな
376名無しさん@弾いっぱい:2007/12/01(土) 11:10:12 ID:n4mlMIBt
4面が要らないのには激しく同意。
何だよあのクソ面はw
377名無しさん@弾いっぱい:2007/12/01(土) 13:16:14 ID:EgjdWp6y
6面も微妙にいらない気がする。
378名無しさん@弾いっぱい:2007/12/01(土) 15:26:34 ID:HoGSO3r+
高次周
4面で自爆→ノーマルショットベースで装備を整える→5面へ
379名無しさん@弾いっぱい:2007/12/01(土) 17:28:06 ID:HeEuIypM
9面は絶対いるだろ…
4面6面8面は同意したいけど
6面8面の曲好きなんだよなー…

10面の肉団子地帯いらねー
380名無しさん@弾いっぱい:2007/12/01(土) 17:46:50 ID:qX+Cmxrz
6面のあの細胞面が好き
381名無しさん@弾いっぱい:2007/12/02(日) 10:53:56 ID:gfgUyJXV
8面は7面のサウナからあがって涼む場所だろ
最後にちんこが出て来て台無しだが
382名無しさん@弾いっぱい:2007/12/02(日) 10:56:59 ID:4eJxfCm6
4面は地下要塞からの脱出という雰囲気を味わうために必要
BGMも爽やかで必聴
383名無しさん@弾いっぱい:2007/12/02(日) 15:37:40 ID:tbsMoL6P
4面は製作者もクソだと自覚したからSFCで消えたけどね。
384名無しさん@弾いっぱい:2007/12/02(日) 16:30:56 ID:S5Ipf5Nj
1面、4面はつまらんから不要。
6面以降はやったことないからシラネ
385名無しさん@弾いっぱい:2007/12/02(日) 16:54:47 ID:4eJxfCm6
単にSFCは低性能だから3D面入れられなかっただけだと思うが
386名無しさん@弾いっぱい:2007/12/02(日) 22:53:24 ID:n0woF1Yd
4面と8面は復活に必要
6面は別に無くてもいい
1面はもっと派手にすれば良かった
387名無しさん@弾いっぱい:2007/12/03(月) 02:52:59 ID:I4FI1uSD
不要な面なんかねーよ!

あ、キューブラッシュは不要
388名無しさん@弾いっぱい:2007/12/03(月) 03:19:37 ID:G8x6S+fV
いくらSFCの性能でもあのていどの3D面は作れるw
389名無しさん@弾いっぱい:2007/12/03(月) 07:47:57 ID:5YROgVXY
当時のSFCでBIG RUNってのがあったし可能だろうな。
むしろ少し改良してF-ZEROっぽくもできたかも。
ただ容量が、、
390名無しさん@弾いっぱい:2007/12/03(月) 07:54:25 ID:z6abXKZk
>>387
キューブラッシュがないグラIIIなんて・・・
391名無しさん@弾いっぱい:2007/12/03(月) 11:42:23 ID:rShEZ2v4
つキューブ積みゲーム

それを1000プレイもすれば9面に慣れる
392名無しさん@弾いっぱい:2007/12/03(月) 11:44:07 ID:+Be29Jop
>>381
誰がコナミスポーツクラブの話をしろと…。
393名無しさん@弾いっぱい:2007/12/03(月) 16:38:39 ID:ER2Yyfqx
    怒蜂  グラV
一面 120秒  150秒
二面 150秒  230秒
三面 240秒  490秒

 グラV集中力切れるわー持たないわー
394名無しさん@弾いっぱい:2007/12/03(月) 17:54:51 ID:K1cE+BZk
3面の長さ酷いよね・・・
ラグと合わせて
395名無しさん@弾いっぱい:2007/12/03(月) 18:01:01 ID:ZQz4Binw
でもVの後だと短く感じちゃうんだよなぁ・・・
396名無しさん@弾いっぱい:2007/12/03(月) 18:41:02 ID:K1cE+BZk
それでもVはまだあれほどラグってる訳でもないのでそこまで感じないけど
IIIは真面目に長いと感じてしまう・・・実時間は短くても・・・これは個人差あるけども
397名無しさん@弾いっぱい:2007/12/03(月) 19:10:42 ID:Fn3fd5Vm
Vはグラディウサーにとってやっても損する時間を無駄にするだけのゴミゲーだから長かろうが短かろうが例え1秒でもやりたくないな。
398名無しさん@弾いっぱい:2007/12/03(月) 19:27:16 ID:+Be29Jop
Fn3fd5Vm
399名無しさん@弾いっぱい:2007/12/03(月) 21:44:25 ID:YoHm44Rx
3面って入り口でミスしても
ボスに着く頃は十分フルパワーになってるね

それに比べて6面ときたら・・・
400名無しさん@弾いっぱい:2007/12/03(月) 22:10:51 ID:OJU3P9Ka
>>396
おいおい、比較するならグラディウスシリーズ内で比較しろよ。
偽物を比較対象にするな。
401名無しさん@弾いっぱい:2007/12/04(火) 00:05:26 ID:P1t0puD5
いまにして思えばIIIがゲームクリエイターとしての限界なんだろうな。
402名無しさん@弾いっぱい:2007/12/04(火) 23:31:46 ID:7Wtfj/yh
IIIは初代〜の遺産も
新たなアイデア(?)も詰め込めるだけ詰め込んだって感じだからね…
ま、バラエティには富んでたと思うな
(ゲームバランスは別としてだけど)

沙羅2なんて…
STGやり始めた頃は面白いと思ってたんだけど
シリーズ一通りやってから再びプレイしてみたら
余りに退屈に思えてビックリした
403名無しさん@弾いっぱい:2007/12/04(火) 23:37:00 ID:i85Jl+RK
「一番美しいゲームを作った」

これが、私が考えたゲームバランスだ。
難易度についていろいろ言う人もいるかもしれない。
それは対応するシューターや初心者が、
この仕様に合わせてもらうしかない。

初心者に1コインでこれ以上易しくして進めさせたくはないし、
これ以上撤去して欲しくなかった。
キューブの位置も狙ったもの。
それが仕様。
これは僕が作ったもので、そういう仕様にしている。
明確な意志を持っているのであって、間違ったわけではない。
世界で一番美しいゲームバランスを作ったと思う。
達人王の敵キャラが放つ弾幕について弾の速度がおかしいと難癖つける人はいない。
それと同じこと。
404名無しさん@弾いっぱい:2007/12/05(水) 00:35:54 ID:rUYYpI/G
>>402
曼陀2はゴーレムが目からレーザー出してくるところが最大の見せ場だったな。
405名無しさん@弾いっぱい:2007/12/05(水) 04:48:33 ID:62pxe/rj
馬鹿オタクからアイデアを募集すると
ろくなゲームにならないという
好例を作ってくれた
406名無しさん@弾いっぱい:2007/12/05(水) 05:10:21 ID:CgS+F1Kt
>>405
3周めにすらいけないカスがホザくなよwwwwwwwwwwwwwwwww
407名無しさん@弾いっぱい:2007/12/05(水) 05:45:51 ID:RcesTnTO
>>406
別に405を擁護するわけではないが、

お前、行けるのか?

(そんなに達人だったらもうちょっと大人の態度身に着けようよ)

って、俺釣られてバロス
408名無しさん@弾いっぱい:2007/12/05(水) 07:06:20 ID:YNRY6jm/
つーかIIIで一番いらないのは高次周だと思うんだ。
誰も行けないからw
409名無しさん@弾いっぱい:2007/12/05(水) 08:59:23 ID:gBrcmAkv
リザードコアが倒せません。
キューブがあるので倒す練習がなかなかできません。
大好きなテトランまであと一歩なのですが今日限りでグラVをやめさせていただきます。
ありがとうございました。


410名無しさん@弾いっぱい:2007/12/05(水) 23:45:29 ID:62pxe/rjO
3週に拘る奴って
原始芋か中島だっけか
どっちか忘れたな
まあいいや
どちらも頭おかしいし
411名無しさん@弾いっぱい:2007/12/06(木) 00:25:41 ID:OIMHA9aF0
FCグラディウスみたいに頭の中空っぽにして遊べるぐらいがいい。
412名無しさん@弾いっぱい:2007/12/06(木) 00:40:30 ID:TTxKPUP30
SFCのVは最高だった。個人的にはACを超えてる
413名無しさん@弾いっぱい:2007/12/06(木) 02:14:39 ID:K0OpxPI80
嘘かと思われるかも知れないけどエンディングでTECHNICAL MONKEYでマジでAC版を
抜いた。つまりはAC版ですらSFCのIIIには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
414名無しさん@弾いっぱい:2007/12/06(木) 08:01:21 ID:RnyYp4i90
文盲グラディウサー>>413乙www
シューティングばかりして脳が麻痺してんじゃねえかwww
415名無しさん@弾いっぱい:2007/12/06(木) 09:02:19 ID:XIVYxY9G0
>>411>>412
どっちもクソ。
難易度ぬるいからやってるのかやってないのかわかんないただの作業ゲーで退屈
やる意味無しの時間の無駄ゲー
まだRPGの経験値貯めてた方がマシ
416名無しさん@弾いっぱい:2007/12/06(木) 09:07:23 ID:XIVYxY9G0
FCグラディウスやSFCのVは頭の中空っぽにして遊べるから確かにゆとりにはちょうどいいけど。

結論:
FCグラディウス、SFCのV→頭の中空っぽのゆとり専用ゲーム
417名無しさん@弾いっぱい:2007/12/06(木) 09:32:26 ID:gpL8g3GI0
なんという荒れ放題のスレ・・・
お前らいい年だろ?ゆとり以下だぞそれじゃ
418名無しさん@弾いっぱい:2007/12/06(木) 09:38:25 ID:pARorMLM0
ゆとり専用ゲームってのは当たり判定1ドットで
「僕ちゃん上手!」と仮想上級プレーヤーを演じるゲームの事だぞ?
419名無しさん@弾いっぱい:2007/12/06(木) 14:38:01 ID:iGxtL6jj0
グラディウスVの動画よく見るんだけどスプレッドボムでやってる人ってあまりいないね。
俺がゲーセンでやってた頃はスプレッドボムがデフォだった。

420名無しさん@弾いっぱい:2007/12/06(木) 14:56:15 ID:equq8OgF0
ヌルイから糞って…確かに馴れたらヌルイけどさw
音楽とかもACよりもSFCのがいいと思えたけどな。
ゲームで楽しむ分にはそんくらいでいいと思うよ、多くのひとにとって程よい難易度でいい画と音楽で。
421名無しさん@弾いっぱい:2007/12/06(木) 15:18:39 ID:0a0WFK050
一人とんでもない粘着がいるだけだよ
422名無しさん@弾いっぱい:2007/12/06(木) 15:43:44 ID:D/kUj37e0
>>419
B装備はテイルガンがバーチカルだったら完璧なんだがな。
423名無しさん@弾いっぱい:2007/12/06(木) 17:40:04 ID:XIVYxY9G0
>>420
SFC版はAC版とは全くの別物。
SFC版はカリスマ性が無い偽者だから。
音楽もやっぱり男性コーラスのあるカリスマ感のあるAC版の方がいいな。
画も炎の面とかの描き込みもAC版の方がとてつもなく凄いし、SFC版は何もかもがショボイ。
まあ業務用と低性能のSFCだから当たり前といっちゃあ当たり前だが。
あと難易度ぬるくてもシューティング自体誰も遊ばないマニア限定のジャンルだから全然意味無いんだよね。
SFC版Vが出た1990年頃は概にストリートファイターなど格闘ゲームがブーム真っ只中で多くの人は格ゲーに夢中だったし。
424名無しさん@弾いっぱい:2007/12/06(木) 18:40:54 ID:equq8OgF0
>>423
マニアひでえw
425名無しさん@弾いっぱい:2007/12/06(木) 19:06:27 ID:XIVYxY9G0
>>424
こんな所に来てる時点でお前もマニアだよ。
426名無しさん@弾いっぱい:2007/12/06(木) 19:26:23 ID:equq8OgF0
ハイハイ。なんでそんな粘着質で攻撃的なの?
427名無しさん@弾いっぱい:2007/12/06(木) 20:38:49 ID:/xToaKew0
>>423
つうかウソもいいとこなんだが。
グラIIIの発売からストIIの発売までかなり間があるし。
難しいのでもR-TYPEIIの方がよっぽど出来はいい。
428名無しさん@弾いっぱい:2007/12/06(木) 20:52:52 ID:RnyYp4i90
>>427
どんぐりの背比べ乙wwwwwwwww
R-TYPEIIもグラIIIも調整不足のクソゲーに過ぎない。
429名無しさん@弾いっぱい:2007/12/06(木) 21:04:03 ID:XIVYxY9G0
グラIIIほどのカリスマ性と魅力を持ったシューティングゲームが今だに現れてない件。
難易度も決してクリアできない理不尽なものではなく、グラUをクリアできる腕があれば
誰でも僅か10数年でクリアできるし。早い人では7,8年もあればクリアできる難易度だし。
430名無しさん@弾いっぱい:2007/12/06(木) 22:51:40 ID:J0B7roRc0
SFCのグラ3が出た頃はファイナルファイトがゲーセンで一番人気だったのを覚えている
431名無しさん@弾いっぱい:2007/12/06(木) 22:54:00 ID:/xToaKew0
>>428
ぜんぜん違うよ。
バグや処理落ちの嵐など醜態を晒してない。
プレイ時間も普通にクリアする分には極めて適正。
一部で高度な見切りと避けが必要だが、集中力が持続する短時間。
432名無しさん@弾いっぱい:2007/12/06(木) 23:27:35 ID:K0OpxPI80
>>414
おいおい、なんだよその反応。マジムカツク。なんで文盲扱いなのよオレ。なんだよ、
SFCでIIIやって楽しんでいたら脳が麻痺してるってのかよ。ふざけんなよ。
それともSFC版に焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからって文盲扱いは凄く失礼だぞ。
433名無しさん@弾いっぱい:2007/12/06(木) 23:47:19 ID:XIVYxY9G0
偽者SFCVのどこがかっこいいんだ?
超ダサくてかっこ悪いよ
434名無しさん@弾いっぱい:2007/12/07(金) 00:33:45 ID:SF5/b2T60
それにしても訳もなく他人を侮辱するとは…
文盲とか言ってる人はコナミを糞会社と言い放った人ですか?
435名無しさん@弾いっぱい:2007/12/07(金) 02:32:05 ID:FEsfgYJt0
音楽は完全にSFCの勝ち。まあ個人差だろうけどACのは不完全と感じた
436名無しさん@弾いっぱい:2007/12/07(金) 05:06:54 ID:I0S2eU0MO
コピペにマジレスか
やっぱり脳に虫沸いてるんだな
437名無しさん@弾いっぱい:2007/12/07(金) 05:15:35 ID:bRnimDHe0
つか叩く対象が違うだけでここの連中は同類だな
粘着質で攻撃的w
438名無しさん@弾いっぱい:2007/12/07(金) 05:52:29 ID:omvFax//0
まぁ文体変えても書いてることは悪口だしな…
439名無しさん@弾いっぱい:2007/12/07(金) 06:17:55 ID:/OlRm+S90
繰り返して言うがお前らいくつだ?
情けない煽りはやめろよ。ゆとりじゃあるまいし
440名無しさん@弾いっぱい:2007/12/07(金) 09:29:38 ID:sf23LY9e0
>>435
理由も書けずに勝ちとか負けとか小学生かよ
441名無しさん@弾いっぱい:2007/12/07(金) 09:32:17 ID:sf23LY9e0
やっぱ頭の中空っぽのゆとり向きだな>SFC偽V
442名無しさん@弾いっぱい:2007/12/07(金) 12:04:02 ID:hTpwmOlb0
たまに上がってくるので何だと思って覗いてみれば
こんな昔のゲームで喧嘩してんのかよ

当時は期待してた反動であまりのクソっぷりに腹が立ったが
その後グラディウスシリーズの名前でクソゲが連発したので
多少目立たなくはなった気はするよ。
443名無しさん@弾いっぱい:2007/12/07(金) 12:05:06 ID:wD8LvTMY0
当時はオーダインがおもしろかった。
444名無しさん@弾いっぱい:2007/12/07(金) 12:12:47 ID:USTp9zwUO
>>442は常連だなw
445名無しさん@弾いっぱい:2007/12/07(金) 12:40:13 ID:xhaA77HeO
うまい人はこの上なく楽しめるゲーム
うまくない人には楽しめないクソゲー

これでいいじゃん
446名無しさん@弾いっぱい:2007/12/07(金) 14:11:13 ID:H19+0i0D0
馬鹿は楽しめるゲーム
利口は楽しめないゲーム
447名無しさん@弾いっぱい:2007/12/07(金) 14:49:08 ID:xhaA77HeO
>>446
バカと利口の意味がわかってないバカな君

448名無しさん@弾いっぱい:2007/12/07(金) 15:50:11 ID:skXnaEXk0
>>440
個人差って書いてるのに…
449ターゲst:2007/12/07(金) 17:38:27 ID:+dFpQbKu0
昨日マンコ突き過ぎてチムポがピシャリました。
450名無しさん@弾いっぱい:2007/12/07(金) 22:01:18 ID:sf23LY9e0
3D面はレーシングコントローラーでやるとレースゲームになる。
451名無しさん@弾いっぱい:2007/12/08(土) 12:56:30 ID:LH/OBZnKO
オプションを操るのは方向レバーのみでよい。ボタンで飛ばしたり操作したりするのは邪道極まりない。
製作陣はグラディウスの醍醐味を全く理解していない。潔く謝罪すべき。
452名無しさん@弾いっぱい:2007/12/08(土) 21:16:11 ID:R3I9ARmS0
>>451
俺もそう思う。
3速でオプションを自由自在に操る奴は見てて面白かった。
453名無しさん@弾いっぱい:2007/12/08(土) 23:35:59 ID:5VvRK82RO
Xのアイデアは、素晴らしいと思うが
自由度がいい方向に広がった
454名無しさん@弾いっぱい:2007/12/09(日) 01:03:03 ID:ELb02dLA0
>>451
B-バーストとかな。
455名無しさん@弾いっぱい:2007/12/09(日) 21:06:14 ID:EfrhxxiS0
>>453
バカ?
アイデアの前にちゃんとグラディウスと呼べるものを作って下さい><
あれじゃあ単なる斑鳩2だよ
456名無しさん@弾いっぱい:2007/12/10(月) 00:43:25 ID:/pBoDDt10
>>451
スネークオプションもな
457名無しさん@弾いっぱい:2007/12/10(月) 00:48:31 ID:P/bRDXFa0
>>455
と言うよりトレジャーゲーは全部同じ。
トレジャーに発注した時点でゲーム内容は見えてるつうか。
トレジャーに非があるわけでなく、発注したコナミが馬鹿。
458名無しさん@弾いっぱい:2007/12/10(月) 01:58:43 ID:mNFsOGa40
Vはグラディウスとしては違和感があるけど、単体としてみたら普通におもしろいよ。
やはりもっと質素な感じが求められるけど。
459名無しさん@弾いっぱい:2007/12/10(月) 02:09:19 ID:1NF+mcihO
>>457
それを言うとグラディウスも結局全部同じ
ケイブシューも埼京シューも同じ
460名無しさん@弾いっぱい:2007/12/10(月) 08:47:08 ID:wiAc5Q41O
グラディウス、って過去の栄光の名を引き続き使うなら
トレジャー委託や変わり過ぎる新しい試みなんてのは過去を無視してるだけだろ

新しいシューティング世代にも、現代で売上だすためなのはわかるが
最先端アイデアや映像では過去ゲームのグラディウス世界は場違いかもな

それはケイブにも言えること
だからケイブは未だに基本2D路線を踏襲続けてる


一言、3Dベースにして制作を楽にするな
461名無しさん@弾いっぱい:2007/12/10(月) 14:54:05 ID:5it+3VPdO
トレジャーに受注しナンバリングして発売したコナミに問題ありだな。
仮にタイトル変えて出していれば、ここまで叩かれはしなかっただろう。

3は3で調整不足でシリーズとしては4並でがっかりした。
462名無しさん@弾いっぱい:2007/12/10(月) 16:14:31 ID:t5UIhsbF0
やっと10面まで行けた
でもガーメイド地帯で全機死にますたorz
463名無しさん@弾いっぱい:2007/12/10(月) 22:16:33 ID:t5UIhsbF0
もう一回やったらシャドーギアまで行けた
464名無しさん@弾いっぱい:2007/12/11(火) 10:14:07 ID:AGmmsPG7O
あっそすごいね
465名無しさん@弾いっぱい:2007/12/11(火) 10:23:13 ID:Vpf4V1/yO
回転レーザーはオプション二つじゃないと抜けられない?
466名無しさん@弾いっぱい:2007/12/11(火) 14:46:08 ID:4/AsLoru0
>>463
おめ。
0速でシャドーギアはつらいけどガンガレ。
467名無しさん@弾いっぱい:2007/12/11(火) 16:15:08 ID:Nt5okcF50
>>464
これだから携帯厨は・・・死ね!
468名無しさん@弾いっぱい:2007/12/11(火) 19:24:12 ID:g2wcLJOT0

     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ よく考えたらこのスレいらないな
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /
469名無しさん@弾いっぱい:2007/12/11(火) 23:34:12 ID:z3G3qLZX0
そうでもない
470名無しさん@弾いっぱい:2007/12/11(火) 23:34:38 ID:3kacZNgE0
471名無しさん@弾いっぱい:2007/12/12(水) 00:10:39 ID:sS/hJF6u0
12/29,30 新宿ミカドで「噎せるほどグラディウスIII」開催。
空前絶後の7台設置! だって。w
あ、こりゃ某グラディウス軍団のおでましだな。
xxx,xxxは確実に参加するだろうな。


472名無しさん@弾いっぱい:2007/12/15(土) 10:56:51 ID:WtN3a7ex0
で、続報はまだ?
リデュースで何処まで進めるか大会希望。
473名無しさん@弾いっぱい:2007/12/15(土) 11:23:03 ID:1RcGj2ji0
時間かかりそうだしスピードアップ以外禁止でどこまで行けるか、くらいの方がいいのでは?

それでもヴァイフ越えて後半面まで行く人いるんだろうな・・・
474名無しさん@弾いっぱい:2007/12/17(月) 04:51:38 ID:8O9fqqkH0
DIPスイッチでステージセレクトできるってマジ?
他にどんな調整ができるの?
475名無しさん@弾いっぱい:2007/12/19(水) 08:36:11 ID:sYXKP1240
スプレッドボム一発いくらくらいするんだろうとか気になって
ゲームに集中できません
476名無しさん@弾いっぱい:2007/12/19(水) 09:04:37 ID:iXprwrq30
>>475
パワーカプセル二個分です。
477名無しさん@弾いっぱい:2007/12/19(水) 12:34:46 ID:5auaIASF0
1回出撃するだけで大出費だな…
ビックバイパーを無駄に殺さないようにしたいものですね
478名無しさん@弾いっぱい:2007/12/19(水) 14:50:06 ID:i6eklvlcO
>>474
装備変更
出回りがとても少ない新バージョンではできないが
479名無しさん@弾いっぱい:2007/12/21(金) 00:25:54 ID:2ELRbcRS0
装備変更って改造ROM使わないとできないんじゃなかった?
480名無しさん@弾いっぱい:2007/12/21(金) 01:44:10 ID:h7viRr6O0
俺のは最初からできるよ。
TABキー押し(ry
481名無しさん@弾いっぱい:2007/12/21(金) 02:46:20 ID:Re7dQQkK0
俺のは最初からできるよ。
TABキー押し(ry
482名無しさん@弾いっぱい:2007/12/21(金) 18:02:21 ID:fRZoDwgc0
483名無しさん@弾いっぱい:2007/12/21(金) 18:47:28 ID:f2XMz/xe0
何で悲劇なのか分らん。。。
484名無しさん@弾いっぱい:2007/12/21(金) 18:50:21 ID:MJXsig010
ヒント:スクロール
485名無しさん@弾いっぱい:2007/12/21(金) 18:53:30 ID:f2XMz/xe0
ギリギリOKじゃね?
486名無しさん@弾いっぱい:2007/12/21(金) 19:00:57 ID:J5CR6UKJ0
ん、>>482はキューブ終了直後にアウトな感じがする。
少しでも後ろに下がれればセーフかな?
487名無しさん@弾いっぱい:2007/12/22(土) 02:31:36 ID:8zGFKIT20
いやアウトだろ・・・
488名無しさん@弾いっぱい:2007/12/22(土) 02:32:40 ID:OVN+BfgE0
これセーフって言ってる奴あほだろ
489名無しさん@弾いっぱい:2007/12/22(土) 02:40:50 ID:8zGFKIT20
V仕様ならギリ大丈夫かも知れない・・・・・・・が
IIIだからこれは詰んだと言わざるを得ない
490名無しさん@弾いっぱい:2007/12/22(土) 03:01:41 ID:+qg/CQ1N0
あのスクロールってそんなに進んだっけ?
491名無しさん@弾いっぱい:2007/12/22(土) 03:13:13 ID:Ft2xvWDK0
SPEEDUPゲージの左端のラインが目安
492名無しさん@弾いっぱい:2007/12/22(土) 05:22:28 ID:2OTDWp+X0
SFC版ならセーフ
493名無しさん@弾いっぱい:2007/12/22(土) 10:24:47 ID:Ai2OO8CT0
SFC版ではキューブラッシュ後のスクロールがありません。
494名無しさん@弾いっぱい:2007/12/22(土) 10:26:19 ID:4QcQRqi20
そうだった忘れてた、俺があほだった。
495名無しさん@弾いっぱい:2007/12/22(土) 13:09:16 ID:i2CTQhYE0
SFCにもあったのかキューブ面
知らんかった・・・
496名無しさん@弾いっぱい:2007/12/22(土) 14:38:55 ID:gwIu7wP80
ねーよwwww
497名無しさん@弾いっぱい:2007/12/23(日) 00:29:52 ID:Qaffw/MM0
SFC版のキューブは見て避けれるからな。余裕w
498名無しさん@弾いっぱい:2007/12/23(日) 00:36:16 ID:L/4u3Ovz0
俺は見ないでも避けられるぜw
499名無しさん@弾いっぱい:2007/12/23(日) 01:31:12 ID:mlZg24+i0
俺なんか避けないで進めるぜ
500名無しさん@弾いっぱい:2007/12/23(日) 09:41:05 ID:AKqmfIp00
>SFC版のキューブ

ねーよwww
501名無しさん@弾いっぱい:2007/12/23(日) 13:34:13 ID:IafAvPTC0
てかボス出てきた時なんて言ってるの?
ディスコノアモォ!
とか聞こえるんだけど。
502名無しさん@弾いっぱい:2007/12/23(日) 13:37:33 ID:mlZg24+i0
Destroy the Core !!
503名無しさん@弾いっぱい:2007/12/23(日) 13:46:58 ID:IafAvPTC0
>>502
そんなこと言ってたのか!
謎はすべて解けたサンクス
504名無しさん@弾いっぱい:2007/12/24(月) 12:27:29 ID:XcQBxRAT0
2-2までしかいけない私は初心者ですか?
505名無しさん@弾いっぱい:2007/12/24(月) 12:32:48 ID:oSxyxRC+0
海面か
506名無しさん@弾いっぱい:2007/12/24(月) 23:10:37 ID:8FfSP56A0
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です


507名無しさん@弾いっぱい:2007/12/25(火) 18:24:47 ID:LLbU/WInO
ゆとりですがこのゲーム
難しいです… 裏技とか無いんですか?


でも50円で売ってたわりには楽しい。
508名無しさん@弾いっぱい:2007/12/25(火) 18:49:50 ID:LT4upUPz0
50円とかどんだけw
509名無しさん@弾いっぱい:2007/12/25(火) 18:55:01 ID:vcFKflht0
上がってきたとき記念に書き込むスレ
510名無しさん@弾いっぱい:2007/12/25(火) 20:09:28 ID:LLbU/WInO
↑↑↓↓LRLRBA
でフルパワーアップしつつも死んだww 床が上がってきて閉じ込められた…
511名無しさん@弾いっぱい:2007/12/25(火) 21:53:38 ID:WYkr2u6a0
グラディウスVってドラゴンボールみたい
少年の夢が全て詰まってる
512名無しさん@弾いっぱい:2007/12/25(火) 23:59:07 ID:+lJcLC610
アンチスレには似つかわしくないキレイな表現だね
方向性はともかく色々とやりたいんだなってことはわかるし

どうでもいいけど、ここアンチスレだよな…?
513名無しさん@弾いっぱい:2007/12/25(火) 23:59:50 ID:Lq1jzSCs0
少年のころ、当たり判定のいい加減ぶりに
大人は嘘つきだと思った。
ちゃんと避けてるのに死ぬ・・・
514名無しさん@弾いっぱい:2007/12/26(水) 06:38:12 ID:qaswV5r50
丸い物は四角だと思え!
って親父によく怒鳴られたもんだ。
515名無しさん@弾いっぱい:2007/12/26(水) 07:36:24 ID:pAtXKOS9O
>>513
逆にケイブシリーズの判定は小さ過ぎて
視覚的にもおかしいと思ったりしないのかと

結局自分に都合が良ければいいってやつか
それが正か
516513:2007/12/26(水) 08:02:04 ID:4ff6VLBt0
>>515
何言ってるんだ?
当たり判定は見た目のドット絵に
完全に「含まれている」のがルールだろうが、世間の常識として。
比較的当たり判定の大きなゲームでも
ドット絵からはみ出してさえいなければ、文句はない。
ゲームごとの個性だから。
しかし、はみ出すのはあってはならないことだ。
それは個性では済まされない。

>視覚的にもおかしいと思ったりしないのかと

いや、全然。そりゃおかしいっちゃおかしいが、
それはゲーム内の「ルール」として認識できる。

>結局自分に都合が良ければいいってやつか
>それが正か

なんでそうなるんだ?
妄想展開は一人でやってろ。
517名無しさん@弾いっぱい:2007/12/26(水) 09:54:34 ID:jsrRI8xt0
>>516自身が独善的な定義を基にして
発言していることに気付いていないのが哀れです。

人の意見を聞き入れることができないために、
いつまで経っても一人ぼっちなSAGやIMOのようです。
518名無しさん@弾いっぱい:2007/12/26(水) 10:23:25 ID:sBJu4ZoA0
ケイブシューの自機はいつも詐欺判定だから困る
無視姫だけは一応納得できるが
519名無しさん@弾いっぱい:2007/12/26(水) 16:47:25 ID:29Ghyc840
>>515
それ、ある意味グラV以上に俺も思う。
弾に当たってるのに死なないとか、ケイブシューは本当に大嫌いだよ。
520名無しさん@弾いっぱい:2007/12/26(水) 20:34:00 ID:pAtXKOS9O
>>516
ではさらに逆に聞こう
画面1/3もあるボスの当たり判定が数ドットの点状だったら

グラフィック内に含まれるから常識のルールとして納得するのか?
攻略的には役立つかもしれんが視覚的におかしいだろ
動かないのにこちらの攻撃弾が弾かれもせず
弾が胴体をスカスカすり抜けるボス
威厳やカリスマどころか対峙交戦してる気分にならんだろ

521名無しさん@弾いっぱい:2007/12/26(水) 20:47:21 ID:oepbl/EN0
どうでもいいけどグラVは当たり判定が小さすぎてFF張替えが難しい。
522名無しさん@弾いっぱい:2007/12/26(水) 21:02:46 ID:5zPH4CD10
>>513
>ちゃんと避けてるのに死ぬ

死んだ責任転換で判定のせいにしてるゆとりw
ちゃんと、というのはお前が言うはみ出し判定すら把握して避けることだ
判定を容認しなたくない気持ちはわかるが
お前の主張はドット絵がどうのでルールがどうのではなく
自分が避けれないから言い訳してるように見える
523513:2007/12/27(木) 07:39:34 ID:CkvzzZsx0
>>517
どこが独善的?
グラ3の当たり判定のおかしさは稼働当初から悪評だった。
しかしケイブシューの当たり判定が「小さすぎておかしいだろ」と悪評を呼ぶことはなかった。
むしろケイブシューの個性として好評でさえあった。
当たり判定の設定が、あくまで、作り手と受け手との間の常識的文脈に沿っていたからだ。

>>520
>「画面1/3もあるボスの当たり判定が数ドットの点状」
>「動かないのにこちらの攻撃弾が弾かれもせず
>弾が胴体をスカスカすり抜けるボス」


そりゃさぞかし奇妙な光景だな。
   
  ・・・ が、それがどうした?

そんな極端な仮想的シチュエーションを持ち出してもまったく反論になっていない。
そんなゲーム今までにないしな。なぜなら常識の範囲を超え、ただの変ゲーと化しているからだ。
ケイブシューの自機はそんなに大きくないし、当たり判定の比率はそんなに極端じゃない。


>>522
別に言い訳などしていない。
一周クリアくらいならしている。

>「はみ出し判定すら把握して避けることだ」

そんなことは百も承知だ。別におれはグラ3に悪意があるわけじゃなく
むしろゲームとして愛着があるが
>>515が理不尽な言いがかりをつけてきたので
それ相応の否定的な言い回しをせざるを得なかったまで。
で、判定がはみだすこと自体がおかしいことについてはおまえは反論はないんだな?
524513:2007/12/27(木) 07:46:31 ID:CkvzzZsx0
あと>>517

>人の意見を聞き入れることができないために、

聞き入れるかどうかは意見の内容による。
納得できる意見なら聞き入れるだけのこと。

>いつまで経っても一人ぼっちなSAGやIMOのよう

これも同様。つまり何かしら得られるものがある人となら是非付き合いたいが
>>515みたいなのとは一切の関係を持ちたくない。
525名無しさん@弾いっぱい:2007/12/27(木) 12:03:09 ID:P7NdE/lI0
ケイブシューは「敵弾は凄く多いけど、敵弾と自機の判定は小さいから頑張って避けれ」
というルールのもとに作られてるが、グラIIIのは明らかにルールじゃなくて調整不足だから酷評なんじゃね?
526名無しさん@弾いっぱい:2007/12/27(木) 12:32:21 ID:F+YiYRbG0
グラVは火山で投げた覚えしかない
527名無しさん@弾いっぱい:2007/12/27(木) 12:54:42 ID:C5hyvR7aO
>>525
君にいうつもりではないが
話題の論点はルールではなくて視覚表現、
実感の問題なんだよ

それはグラ3もケイブ系も同様
自機の周りのおかしな空間でやられたり
自機をすり抜けるのはおかしいってこと
528名無しさん@弾いっぱい:2007/12/27(木) 13:08:54 ID:zQayrVFx0
格闘で極小判定なんてやったらクレームの嵐だろうぜ。
529名無しさん@弾いっぱい:2007/12/27(木) 15:48:07 ID:nyxGHbNw0
クレームというかリアルファイトになりそうだな。
対戦型ゲームでそれだったら。
530名無しさん@弾いっぱい:2007/12/27(木) 16:06:13 ID:P7NdE/lI0
∀・)つ[カプエス2の前キャン]
531名無しさん@弾いっぱい:2007/12/28(金) 17:39:09 ID:2mtLOEe/O
グラVの場合、敵のレーザーや物体には特殊のせん断応力が働いている。
このせん断応力により接する空間を引き動かし同じように挙動させる。
プレーヤーから見ると当たり判定が大きいのはこの為である。
532名無しさん@弾いっぱい:2007/12/29(土) 00:40:53 ID:pL+AAJjW0
ヒストリカのほうがいいな・・・
変なCDのほうだったら絶対変えて欲しい

1位がへんなCDで2位がヒストリカなら2位のほうがいい・・・・・・
533名無しさん@弾いっぱい:2007/12/29(土) 04:41:07 ID:XIQt7jfUO
グラVの当たり判定にいちゃもんつける自我ルールを決める坊が居るが

ならグラTレーザーのグラフィックを超えた攻撃判定に
なぜ今までいちゃもんをつけないのかと(笑

ケイブのオーラ撃ちのグラフィックを超えた判定になぜ文句を言わないのかと(笑
所詮自分に有利であればそれはよしのゆとりクン
534名無しさん@弾いっぱい:2007/12/29(土) 10:37:43 ID:buaT2NXa0
ゆとり判定1ドット まで読んだ
535名無しさん@弾いっぱい:2007/12/29(土) 14:27:43 ID:ls354c/i0
スレ違いだけど、Iの敵弾の当たり判定もキツ目だったが。
536名無しさん@弾いっぱい:2007/12/29(土) 17:17:57 ID:Kld0QNFA0
ていうかIて敵の動きがムカつく
537名無しさん@弾いっぱい:2007/12/30(日) 16:51:46 ID:RbKAmwvxO
PSP版、処理落ち設定に1と2の中間がほしいぜ……。
538名無しさん@弾いっぱい:2007/12/30(日) 18:17:13 ID:TDQV+S170
PSP版グラディウスV初めてやった。
4面は高速ステージじゃなく低速ステージだな。
スローすぎてあくびがでちまったぜ。

539名無しさん@弾いっぱい:2007/12/30(日) 22:24:49 ID:SfNRPKaq0
>>533
発射後に方向レバーの上下で軌道を修正できるレーザーも詐欺仕様だな。
シューティングはうそばかりwww
540513:2007/12/30(日) 23:08:31 ID:q8nC7f8U0
>>533
年末年始は旅行するので、その準備と、
年末、親戚や知人を巡るのに追われて今まで腰を落ち着けてレス出来なかった、
その遅延に関しては非を認めるが、さて本題について

グラ3の当たり判定に関しては、ただの調整不足であり、制作者が意図したものではない。
もし、仮に、当たり判定が「ドット絵からはみだした四角形」であるような
続編を連発していたら、コナミはとうに愛想を尽かされていただろう。
なるほど、当時のハード的制約、開発期限の問題からして、
やむをえなかったものではあるかもしれないし、ことさらそれを責めるわけじゃないが、
少なくとも制作者が望んだカタチではない。

一方、ケイブシューの自機の「ちっちゃな当たり判定」は、
これはもうメーカーが「これでよかれ」と思って
意図したうえで設定したものであり、結果的に、ケイブシューは
必ずしも賛同ばかりとは言えずとも、シューティングのムーブメントの
中心近くの位置を保持し続けた。技術不足のためではなく、
明確な意志のもとに設定された当たり判定だ。

541513:2007/12/30(日) 23:19:23 ID:q8nC7f8U0
俺は、このスレッドではたいていグラ3擁護でレスしてきたし、
>>513も、多少の愛情表現のつもりでしかなかったし、
「当たり判定がはみだしてるくらい自分で対処しろ」と言われれば
それについてはまあ議論の余地はあるが、
それをいきなりケイブシューの話とか持ち出されて非難されても、
なにやら「脈絡も無いコジツケの難癖」としか思えないので、それ相応の反論をしたまで。
ケイブシューの当たり判定の話は別次元の事だと思うし、それを同次元にみなせと言われても、
悪いが譲歩の余地はない。受け入れられないと言う他はない。
まあ三十路親父が2chで、本気で、実社会での喧嘩つもりでムキになるのもおかしいのかもしれないが。
それじゃあまた、悪いけど、1/7くらいまではレスできないんだわ、
どうしてもってわけじゃないが、、、もう、面倒くさいので、「逃げる」かもしれないが・・・
542名無しさん@弾いっぱい:2007/12/31(月) 05:31:10 ID:xc6Hvjud0
>>540-541
まあまあ、そうカッカしなさんなw
流石に間を置けば多少なりとも平静さを取り戻しているだろうが、、
他の人が既に挙げている点と重複するところもあるけど、私見を

>515の
グラIIIの『「(視覚的には)避けたつもりでも当たった攻撃」は容認出来ないが
CAVE初めとする弾幕シューの「一見当たってるように見えて回避しているのが日常茶飯事」
のゲームには疑問を感じないのか?』という指摘には少し考えさせられたが、

「cave製作者が意図的に仕組んだ、そういう当たり判定を前提としたゲームバランス、敵の攻撃」と
「当たり判定の調整の失敗とそれを計算に(あまり?)入れ無かったために惹起される、プレイヤーに与える理不尽感、不快感、損失」
はあまりにもかけ離れているにも関わらず(これは君が>>540で述べた事だけど)同列のごとく扱い、
「片方を(グラIII)理不尽に感じ、CAVEシューをそのように感じないのは自分本位」と取れる
旨の発言をするのは、不必要に攻撃的で、且つやや稚拙に感じた(失礼)

ちなみに、その後他の人によるいくつかの「CAVEシューの当たり判定はアバウトで(表現が不適切かも知れないが)納得いき難い」
という意見には自分的には共感こそし兼ねるものの「なるほど、そういう人達もいるのか」と思わされたりはしたが


>522は煽り口調が必要以上に>513の神経を逆撫でしている(と思う)のが残念だが、
主張内容には概ね同意かな
グラIIIにはグラIIIの、CAVEシューにはCAVEシューの、
更にはその他の作品にも敵並びに敵弾の回避方法には当たり判定含むそれぞれのセオリーがあり、
それらを把握し、的確に敵弾等を捌くのが攻略だと思うんだけど、、


ちなみに>523
>で、判定がはみだすこと自体がおかしいことについてはおまえは反論はないんだな?
>522ではないが、極端なものを除き多少はあってもいいと思う(まあ、無い方がいいとは思うけど)
グラIIIはこういうのがちょっと多目だったとは思うけどね(詐欺とは思ってなかった)


最後に
>533氏は自機の当たり判定と、自機からの攻撃(レーザー等)のそれと、敵(敵弾)のそれと、地形のそれ...etc.
それぞれの違い、持つ意味など眼中に無し、「当たり判定とは理不尽なものである」との悟りの境地に達しておられるようなので
(煽り目的の釣りレスなのか本気でおっしゃってるのかは知らないけど)
これ以上何か進言する事は失礼なのではないでしょうか・・・w
543名無しさん@弾いっぱい:2007/12/31(月) 09:12:34 ID:KslnTYx00
長文うぜー読む気なんね
544名無しさん@弾いっぱい:2007/12/31(月) 10:24:18 ID:arjcSDQZ0
アラート 異常長文
545名無しさん@弾いっぱい:2007/12/31(月) 12:27:11 ID:7tlv11E5O
>>541
お前さんまだわかってないのね…
ルールだの判定理不尽での死亡なんてどうでもいいんだって

視覚的におかしいって言ってるだけじゃんw
そこにケイブだろうがコナミだろうが関係ないだろ

>542がおっしゃるとおり
ある程度容認する心がないとグラ3のクソ判定も
ケイブの判定の違和感も認めてプレイできんじゃん
それを認め乗り越えるプレイするからカッカする君と違って
クソ判定も親切ケイブルールも関係なくクリアできる
546名無しさん@弾いっぱい:2007/12/31(月) 12:34:08 ID:RsJClato0
長文うぜ
547名無しさん@弾いっぱい:2007/12/31(月) 12:36:13 ID:7tlv11E5O
>>541
君はね、堅すぎなんだよ
理不尽を納得できない気持ちを持ちつつも
それを無視、超えられるような次や未来を見つめる大きな器もとうよ


グラ3をクリアできる人はクソ判定をも自分のルールとして会得できてる
あとケイブルールなんて言い出したのは

お ま え だ ぞ
548名無しさん@弾いっぱい:2008/01/01(火) 13:43:58 ID:NiWddX160
とかいって韓国製の粗悪なゲームだったら「クソゲー」の一言で終わらせそうだな
549名無しさん@弾いっぱい:2008/01/01(火) 14:47:25 ID:YbP3yXVH0
怒首領蜂2がナンだって?
550名無しさん@弾いっぱい:2008/01/01(火) 15:47:14 ID:mtqT5nkd0
グラディウサーの皆様方、
今年も不毛な話題で盛り上がったり、
罵り合ったりしましょうね。
551名無しさん@弾いっぱい:2008/01/01(火) 20:55:51 ID:CiTaFeZv0
はい、喜んで(^^
552名無しさん@弾いっぱい:2008/01/03(木) 20:05:22 ID:2r6kP9dyO
 駄作でも
 なぜか愛せる
 グラiii
553名無しさん@弾いっぱい:2008/01/04(金) 14:06:20 ID:Gp/Wv+1Z0
 今日も今日とて
 うまううままう
554名無しさん@弾いっぱい:2008/01/04(金) 21:24:07 ID:K6LbUXVB0
2008年初ゲーがグラIIIだったんで記念カキコ
555名無しさん@弾いっぱい:2008/01/05(土) 12:06:33 ID:CwLhGkE90
グラV研究所ってもう無いんですか?

 肉団子が消えるバグとか知りたかったんですが。
556名無しさん@弾いっぱい:2008/01/05(土) 13:08:51 ID:wwx2Kzim0
557名無しさん@弾いっぱい:2008/01/05(土) 13:29:54 ID:aQQIeLY/0
そのバグって移植版だと駄目なんだろうな
558名無しさん@弾いっぱい:2008/01/07(月) 01:28:22 ID:emITA16i0
>>555
研究所は移転したぞ
559名無しさん@弾いっぱい:2008/01/08(火) 16:39:06 ID:Q2GhIk4q0
今日は膨れモアイの詐欺判定で死にました。これ作った奴は死ね
560名無しさん@弾いっぱい:2008/01/08(火) 22:51:44 ID:zHk+hGEbO
ボスモアイのせいで人気キャラであるモアイの印象が悪くなってしまった。
マジでこれ考えたやつは馬鹿だと思う。キューブや要塞、3D面など
プレイヤーのことなど全く考えていないため駄作に成り下がったグラディウスIII。
561名無しさん@弾いっぱい:2008/01/08(火) 23:01:32 ID:CeRslY7i0
シューターに成り上がったつもりの560に感涙
562名無しさん@弾いっぱい:2008/01/08(火) 23:08:22 ID:QIyd4hpg0
今だに初代グラやグラUをやってる奴がいるのが信じられない。
確かにどちらも名作だが、スペースインベーダーと同じで
今やっても退屈で暇だろ?簡単すぎて
今でも遊べるのはグラVだけ!
563名無しさん@弾いっぱい:2008/01/09(水) 00:02:06 ID:JkgDaAIo0
とりあえずヴァイフの野郎何とかしろコナミめ
564名無しさん@弾いっぱい:2008/01/09(水) 01:19:29 ID:o1Xl1Zvh0
スペースインベーダーって結構難しくないか?
565名無しさん@弾いっぱい:2008/01/09(水) 08:29:35 ID:Q2wJwcPd0
一度倒したモアイが再生するのはどうかと
あれで何回死んだか…

Xをやったらもう戻れないぞ
映像綺麗だし爽快感ありすぎw
566名無しさん@弾いっぱい:2008/01/09(水) 14:47:23 ID:W/watznq0
外伝面白いよ外伝
567名無しさん@弾いっぱい:2008/01/09(水) 15:01:38 ID:f8f2aBKC0
Vをやるどころかやる前からクソだと思ってたらほんとにクソだった。
568名無しさん@弾いっぱい:2008/01/09(水) 15:02:56 ID:6nh3Cbs90
クリア出来ないゲームは皆糞なんだろw
569名無しさん@弾いっぱい:2008/01/09(水) 15:06:47 ID:YYlePlTJ0
>>565
[!]がない。
泡面がない。
モアイ面がない。
ほとんど要塞ステージ。
ツインレーザーがない。
背後スプレッドがない。
ミサイルが連射できない。
ノーマルが4連射。
スネークがない。
オプションの間隔が変。(個人的にこれが致命的)
570名無しさん@弾いっぱい:2008/01/09(水) 17:18:15 ID:l0vGmvtk0
Xの嫌いなトコ

・Wからポリゴンになったため、金属、岩、細胞などが、全て似たような質感
 特にジャガ芋コアは、正にジャガ芋。ショックだった。
 (最後の脳ミソだけは質感が出ていた気がする)

・当たり判定がCAVE並なので、違和感が凄い。
(グラディウスはそういうゲームではない)

・ノーマルショットの見た目がレーザーなのがとても嫌。
 弱いのみ強そうに見せてるのが情けない。ハリボテ。

・各ステージに魅力がない。(音楽を含む)

・挿入されるストーリー要らない。ダサ過ぎ。蛇足もいいとこ。

・オプションコントロールは良いアイディアだと思った。
571名無しさん@弾いっぱい:2008/01/09(水) 22:20:34 ID:Q2wJwcPd0
俺は要塞ステージが好きだから楽しめたんだろうか?
ファミコンの奴から入ったが全部たのしかったんだがな…
572名無しさん@弾いっぱい:2008/01/09(水) 22:32:23 ID:UNeq/tLP0
ステージ単体で見れば、俺は十分魅力はあると思うけど、
見た目が人工的な要塞ステージばっかりなのがなあ

>>570も言ってるしVスレでもさんざん出てるけど
オブジェクトの質感とステージ構成にはもっとメリハリが欲しかった。
そういう面ではIIIはまだずっと良い方だと思う
573名無しさん@弾いっぱい:2008/01/10(木) 00:59:56 ID:9avF18an0
とりあえずグラ6で改心の一撃を鈴木が出す事に期待
574名無しさん@弾いっぱい:2008/01/10(木) 14:21:44 ID:xYZHOHeC0
>>571
MSXを通ってきたやつの感覚とは思えん。
575名無しさん@弾いっぱい:2008/01/10(木) 20:59:21 ID:649kwFwZ0
脳内フィルターを掛け捲ってあのカクゲーを賞賛している
グラディウサーがわんさかいるんだから、
グラVだってもっと評価されてもいいと思う。
576名無しさん@弾いっぱい:2008/01/10(木) 21:41:44 ID:+zbyJjjH0
オトメのティティってマーシャルチャンピオンだよね?
577名無しさん@弾いっぱい:2008/01/11(金) 10:32:04 ID:KdsM9AS50
ボンボンバカボンバカボンボン
578名無しさん@弾いっぱい:2008/01/13(日) 01:59:58 ID:QZ7DPt650
遅まきながら2008年初グラIII
結果は・・・orz
579名無しさん@弾いっぱい:2008/01/13(日) 04:35:59 ID:TuI/y6Um0
ビーコンで撃沈
580名無しさん@弾いっぱい:2008/01/16(水) 18:58:44 ID:D1C/PtLA0
Mr.V を避けきった後、最後の極太レーザーに潰される事があるんですけど、

何か原因があるんですか?
581名無しさん@弾いっぱい:2008/01/16(水) 19:03:19 ID:k1S7e+l80
Mr.III
582名無しさん@弾いっぱい:2008/01/16(水) 19:27:30 ID:ekFpbPiM0
原因は知らんが左下だとたまに死ぬな
潰されそうな時はレーザーが早く切れるように前に出れば大丈夫だけど
583名無しさん@弾いっぱい:2008/01/16(水) 21:08:51 ID:sv2nkAbj0
ミスターV
584名無しさん@弾いっぱい:2008/01/16(水) 22:31:03 ID:dn/jTUqp0
マニアっちです マニアっち http://2001年6月23日 03時49分40秒
思いがけない方がいらっしゃいました。

> SAGさん
これは随分とご無沙汰をしておりました。
最近どこのBBSでもめっきりお目にかかれませんでしたが、何かあったのですか?

まずは応援ありがとうございます。
SAGさんの超絶発言の数々もこちらでは噂になっております。

ところで名称の件ですが、敵キャラクターを仲間内でニックネームで呼ぶのは一向に
構わないと思いますが、それを断りもなしにネット上で使うのはいかがなものでしょう。
自分が使っているからといって俗称を使い続けることの方が閲覧者が混乱してしまうと思います。
サダムやMrザブが正式名称だと思っていた方は騙されたとも思うでしょう。

何でもメーカー発表のオフィシャルなものしか認めない、などと言うつもりは
さらさらありませんが、世界最強の攻略サイトを自称するにはオソマツ過ぎると
言わざるを得ません。

> 原始芋損照さん
BBS騒がせちゃってすいません。
585名無しさん@弾いっぱい:2008/01/17(木) 00:12:52 ID:O68ZRWkc0
確かに氏の発言がちらつくと、ちょっとした嫌悪感が出るな…
「見た目より大きな判定で死ぬ」あの言い方は
今では使わない。
586名無しさん@弾いっぱい:2008/01/17(木) 04:53:01 ID:Osc/Q9i90
Vは1面から難易度高杉

Wは初見殺し大杉
高速ステージでは行き止まりを作るし
要塞ステージでは敵に囲まれてる時に縦スクロールするし
縦スクロールから横に戻る時も敵に囲まれてからだし
ラスボス手前なんか左端にいたら閉じ込められてアボンだし
溶岩ステージではいきなり流れが激しくなるし
倒して爆発する瞬間にレーザーを出すボスいるし
復活モアイいるし
倒したモアイの破片が落ちてくるしで無理だろ
587名無しさん@弾いっぱい:2008/01/17(木) 18:04:16 ID:bEoP9Fbm0
Vに比べたらWなんてぬるいだろ
588名無しさん@弾いっぱい:2008/01/17(木) 23:34:30 ID:SsusCG3K0
ブロッティングウィードでの復活って完全なアドリブですか?

触手からの至近距離弾を全部避けるのは、流石に無理ですよ。
589名無しさん@弾いっぱい:2008/01/17(木) 23:36:36 ID:uoVUWIBv0
キューブ抜けるのに比べたら屁みたいなもんじゃないか?
590名無しさん@弾いっぱい:2008/01/17(木) 23:38:30 ID:RxrKq7Ou0
弱点の45度より外側は吸引力が働かないからそこでちまちまと
591名無しさん@弾いっぱい:2008/01/18(金) 21:58:45 ID:QLtwoIGy0
キューブラッシュ何あれ
せっかくノーミスで9面まで来たのにこの箇所だけ運任せじゃん
絶対一回は死ぬし、今日なんかここで全機死んでゲームオーバー
ポカーン
592名無しさん@弾いっぱい:2008/01/18(金) 22:41:14 ID:Yj7gcxiJO
>>591
PS2版に練習モードあるよ
593名無しさん@弾いっぱい:2008/01/19(土) 00:05:17 ID:HSbWzpcu0
>>591
パターンは高々2880通りだから全部覚えちゃえばおk
594名無しさん@弾いっぱい:2008/01/19(土) 15:18:03 ID:XkKeId180
過去2chシューティングスレを荒らし回ってきた犯人が(A)(A)(A)T.Yと判明!
まい'ん、剣匠イザナム、中野龍三、長田仙人、BGR44、メモ2スコアラー等が被害者に!
単発ID&age厨のスコアラ叩き書き込みを見たら(A)(A)(A)T.Yで確定だよ!
煽ってやると顔真っ赤にして自演カキコしてくるから、みんな煽ってあげてね!

(A)(A)(A)T.Yスレッド
http://piza.2ch.net/log/arc/kako/956/956329723.html
R・TYPE事件を蒸し返すスレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1139580685/
嘘スコアラー列伝参照
http:/warasubo.projectr.net/
595名無しさん@弾いっぱい:2008/01/20(日) 08:21:48 ID:LvjnDxAX0
何故グラディウスはモアイ、バブルステージが弾幕ゲームになるのか?
596名無しさん@弾いっぱい:2008/01/20(日) 08:44:19 ID:5C4x+y5Y0
弾幕ゲームとは違うだろ。
597名無しさん@弾いっぱい:2008/01/20(日) 14:51:18 ID:tGR0Kn0t0
>>596
2週目やってみろ
598名無しさん@弾いっぱい:2008/01/20(日) 15:06:26 ID:VymE5NLY0
泡面は停滞弾幕系の完成形だとおもう。いつになったら蜂や東方はこの域に踏み込むのか。
599名無しさん@弾いっぱい:2008/01/20(日) 15:06:35 ID:5C4x+y5Y0
>>597
あれはグラディウス伝統の撃ち返し弾。
弾幕とは違う。
600名無しさん@弾いっぱい:2008/01/20(日) 15:59:15 ID:jps6Zyk2O
一面ボスがキングギドラじゃないのがダメ
601名無しさん@弾いっぱい:2008/01/20(日) 17:16:17 ID:5C4x+y5Y0
>>600
ワイバーンか?
最初そういう案が出てたが、結局ボツになって7面になったんだよな。
でも砂漠でワイバーンより炎の面のボスの方がカッコいいから結果こっちで良かった。
602名無しさん@弾いっぱい:2008/01/20(日) 17:45:36 ID:OZvHZMihO
ポッコリおなかハァハァ
603名無しさん@弾いっぱい:2008/01/20(日) 21:07:58 ID:IPSS9IDj0
三面ボスがワイバーンじゃないのがダメ
604名無しさん@弾いっぱい:2008/01/20(日) 22:10:51 ID:ezPPCC250
反射レーザーがランダムだったら面白かったんだけどなぁ
605名無しさん@弾いっぱい:2008/01/20(日) 22:49:28 ID:5C4x+y5Y0
キューブ面さえ無かったらいつでも気軽にクリア出来たのに
606名無しさん@弾いっぱい:2008/01/21(月) 00:52:30 ID:pphXdayD0
2周目の泡が凶暴杉て手に負えません><
607名無しさん@弾いっぱい:2008/01/21(月) 13:50:29 ID:tp5wWBmi0
一面に流砂がないのがダメ
608名無しさん@弾いっぱい:2008/01/21(月) 18:26:46 ID:0EEuAJMOO
ゲーセンでエナジーレーザーと前方スプレッド弾のありえない組合せを見たのですが裏技で出来るのでしょうか?
IIのレーザーと貫通弾というのもありました。
609名無しさん@弾いっぱい:2008/01/21(月) 19:14:13 ID:LCaLZez70
某大会で使用した改造基板じゃないの?
PS2版は普通に出来るが
610名無しさん@弾いっぱい:2008/01/21(月) 22:07:18 ID:7NsgfuImO
3面最下層の火山地獄をツインレーザーで越えるのが燃え。
あの火山弾の量、最悪、バリア満タンでも連続ヒットで即死レベル・・・。

だが、敢えて苦難に挑むのが漢(と書いて「オトコ」)なのである!!!!
611名無しさん@弾いっぱい:2008/01/21(月) 22:08:21 ID:EaZNZyhu0
か…漢だ…
612名無しさん@弾いっぱい:2008/01/22(火) 00:18:03 ID:OmCEeg0DO
B装で2周しかできない俺が通りますよ^^
グラ3は最強、じゃなくて神話wwwwww
613名無しさん@弾いっぱい:2008/01/22(火) 23:26:59 ID:dgn/+WS40
キューブがビックバイパーを通り過ぎたと思ったらいきなり後ろから突っ込んで来やがった
しかも通り過ぎるときよりも物凄いスピードで
何か恨みでもあんの?
614名無しさん@弾いっぱい:2008/01/23(水) 00:42:57 ID:RBtbI2Ge0
一万年と二千年前から恨んでる
615名無しさん@弾いっぱい:2008/01/23(水) 01:41:01 ID:7/a0Z1x30
動体視力の強い俺はキューブの動きなんてスローモーションのように見える。
みんなも眼を鍛えればいいと思うよ。
616名無しさん@弾いっぱい:2008/01/23(水) 13:20:02 ID:aDgu/J+i0
Vのモアイ強すぎ
上の奴どうやって攻撃するんだよ
617名無しさん@弾いっぱい:2008/01/23(水) 16:13:09 ID:HqWQ8ztv0
回って
618名無しさん@弾いっぱい:2008/01/24(木) 00:13:12 ID:hzDeGs7K0
ポン
619名無しさん@弾いっぱい:2008/01/24(木) 08:35:19 ID:qDvS58q70
ピシャーン
620名無しさん@弾いっぱい:2008/01/26(土) 01:17:32 ID:BPLioUNe0
グラVは死んだら終わりの1機ゲーだと、ずっと思ってた。

が、復活の楽しさが最近少し分かってきた。

パターンを発見した時の快感は凄いね!
621名無しさん@弾いっぱい:2008/01/27(日) 03:39:43 ID:5g4K7tfA0
見つけちゃったので記念カキコ
622名無しさん@弾いっぱい:2008/01/27(日) 22:06:55 ID:hwAS5bBa0
おもしろいんだけど、難易度調整ミスで難しすぎ、そして長すぎ。
当時9面で普通にハマッてたら
50円返すから出てってくれと追い出されたよ(´・ω・`)
623名無しさん@弾いっぱい:2008/01/28(月) 08:23:14 ID:k8pGqZ7+0
難易度調整ミスじゃなくて、最初から神話級難易度がデフォでは
624名無しさん@弾いっぱい:2008/01/28(月) 15:52:01 ID:+E8JQRQO0
グラ1・沙羅でカンストしたら以降プレイ禁止になりました。
625名無しさん@弾いっぱい:2008/01/31(木) 01:26:44 ID:3t8403Mj0
俺は2週目泡面がどーしても抜けなかったが、
結論言うとACで2週とかさせちゃダメって事だね。
626名無しさん@弾いっぱい:2008/01/31(木) 22:39:41 ID:sPPb3QgS0
>>625
まぁ1周するのに1時間かかっちゃうゲームじゃね…
コンティニューないし。

グラIII、難易度は別にいいと思うんだけど
3面のボス前や9面のキューブや10面のボスラッシュ後の要塞や
最後の肉団子とか…
ハマると結構時間かかるのがなぁ…。処理落ちもあるし
順番待ちしてる人のこと考えるとなんか申し訳なく思うよ…
627sage:2008/02/01(金) 08:05:24 ID:BHv/9S+q0
グラディウスって聞くとパワートダイのゲーム開発者の受難を思い出す俺は30代後半
628名無しさん@弾いっぱい:2008/02/03(日) 15:10:57 ID:hsMOOr9W0
グラ1以前は周回プレイで何時間なんて当然だったわけだが
629名無しさん@弾いっぱい:2008/02/04(月) 18:46:51 ID:jTfpyMPZ0
グラ1はジャンプバグのパクリ(本当)
630名無しさん@弾いっぱい:2008/02/05(火) 23:56:12 ID:EnXn4rBC0
ダッカーの先祖みたいなヤツと
噴火する火山しか思いつかないんだが。
後はバリエーション豊かなステージ?
631名無しさん@弾いっぱい:2008/02/06(水) 00:18:34 ID:BHQCtbq80
スクランブルとジャンプバグって時期的にどんなだっけ?
そもそもスクランブル派生作品も色々あったような
632名無しさん@弾いっぱい:2008/02/06(水) 06:51:26 ID:hBWcMkdg0
豆厨の戯言に付き合うなよ
633名無しさん@弾いっぱい:2008/02/08(金) 06:40:09 ID:Izl8w2mQO
というより二週目を作らなければいいんじゃ…。
634名無しさん@弾いっぱい:2008/02/09(土) 18:17:09 ID:alnjVFDv0
グラIII1000万達成記念sage
635名無しさん@弾いっぱい:2008/02/09(土) 18:55:34 ID:kRzBvvkh0
ピシャーン
636名無しさん@弾いっぱい:2008/02/09(土) 23:34:23 ID:XtncgmOh0
ざっと眺めてみたけど、グラIIIの狂信者は凄いなw
カリスマ的な人気を博していたのは確かだけど、
高難度や処理落ち・プレイ時間の長さetc.で賛否両論だったことも事実なのに。

まあ、自分の好きなゲームをベタ誉めするところまでは別に構わないんだが、
AC版のIIIを絶対基準にして「SFC版は偽、Vはグラディウスに非ず」とか吠えてたら
頭おかしいと思われても仕方ないよ。
それぞれに良さもあるしファンもいるんだから
637名無しさん@弾いっぱい:2008/02/09(土) 23:59:55 ID:Wfepp/YE0
それぞれ言うなら最初から何も言うなとしか言いようがない。
638名無しさん@弾いっぱい:2008/02/10(日) 00:13:33 ID:IWy+k5tK0
グラディウサーは頭がおかしいから仕方ないよ
639名無しさん@弾いっぱい:2008/02/10(日) 00:19:05 ID:71sH8c3H0
今更Vがどうのヌかす方が野暮。
全箇所復活一周してからこいよヘボ。
ヴァイフが何だって? しらね。俺は打開した。
640名無しさん@弾いっぱい:2008/02/10(日) 21:24:43 ID:rjj3M7hx0
グラVは地味に10周目位まで難易度上がり続けるな
泡の動きが狂ってる
あれは生物だ
641名無しさん@弾いっぱい:2008/02/11(月) 14:23:52 ID:sf3E+Dct0
まともな人間のやるゲームとは思えません><
642名無しさん@弾いっぱい:2008/02/11(月) 14:38:10 ID:vmacgr1a0
>SFC版は偽、Vはグラディウスに非ず

俺グラディウス信者だが、こんな当たり前のこと言われてもな
つかこれを否定しているお前は何なの?
643名無しさん@弾いっぱい:2008/02/11(月) 16:50:05 ID:gWtVVzYs0
SFC版を糞とかいうやついるけどそういう人ってアーケード版好きなのかな?
もともとSFC版は対象年齢考えて開発した結果難易度を抑えたようにしたゲームだし。

考えても見ろ小学生がアーケード版プレイして面白いと思うか?
あの難易度じゃあすぐにほっぽり出すのが当然だし。
本気でアーケードを糞というやつの神経が分からん
644名無しさん@弾いっぱい:2008/02/11(月) 16:59:09 ID:+C236hW90
多分、アーケード好きな人は単なるギャラリー受け狙い。
それ以外では褒めてもらえない(?)から許してやりましょう。
645名無しさん@弾いっぱい:2008/02/11(月) 17:05:42 ID:BIx91DTk0
SFC版には裏スプないじゃないの。
アレがなきゃモアイ面でシコシコできないし。
646名無しさん@弾いっぱい:2008/02/11(月) 17:19:34 ID:vmacgr1a0
>>644
また低能な煽りを・・・ゆとりか
AC版グラVは本物であって、SFC版グラVは偽者なだけ
647名無しさん@弾いっぱい:2008/02/11(月) 17:25:26 ID:OWH0GpNk0
SFCを偽ディウスとか言ってる奴は、
絶対PS2でしかIIIとIVをやってないとみた
じゃなけりゃ賛否両論だった事実を無視して、
一方的に栄光の歴史を語ることなどあり得ない。
それでも好きな少数のIIIファンは、
当時の惨憺たる有様を受け入れた上で愛好していることがほとんどなのに
648名無しさん@弾いっぱい:2008/02/11(月) 17:27:38 ID:vmacgr1a0
いや実際偽ディウスだからSFC版は
649名無しさん@弾いっぱい:2008/02/11(月) 17:30:59 ID:BIx91DTk0
SFCのはグラ2.5て感じだな。
4は2と3を足して割ったそのもの。
普通にみればいいとこ取りなんだが、オーガズムを感じるような作りじゃない。
650名無しさん@弾いっぱい:2008/02/11(月) 18:06:03 ID:qkxnHkTt0
>>642
俺? グラディウスシリーズは好きだけど「IIIの狂信者」が大嫌いなプレイヤー。


SFC版IIIが別物だってことは確かだよ。
でも、IやIIのファンがファミコン版を指していちいち「偽」と騒いでるか?
(存在しなくもないだろうが、今なお声高に叫びつづけてるような奴はほとんどいない)
ここまで執拗に移植版を偽呼ばわりして叩くのはIII信者だけ。

Vにしても、公式なナンバリングタイトルを否定するのは個人的感情にすぎない。
個人レベルの感想として同意できる部分はあっても、「グラディウスじゃない」と断言するのは傲慢すぎる。
それに誰もが認めるような駄作ならまだしも、固有のファンも多いVを叩くのは、IIIを神格化しすぎて優越感に浸りたい面もあるんじゃないの?


いずれにせよ、「当たり前」と言い切ってしまうこと自体が異常ってことだよ。
651名無しさん@弾いっぱい:2008/02/11(月) 18:33:39 ID:vmacgr1a0
ゆとりはナンバーさえ付いてれば何でもかんでもそれが正統続編だと思うらしい
じゃあ究極タイガーUも怒首領蜂も奇々怪界月夜草子もFF12もドラゴンボールGTも全部正統続編だということになるな
違いの分からんゆとりは単純でいいな
652名無しさん@弾いっぱい:2008/02/11(月) 18:52:57 ID:j+8S8/IF0
ナンバー付きでちゃんとした続編ってロックマンぐらいかな?
653エヌパチ君:2008/02/11(月) 20:00:31 ID:LRKd0VzHO
基盤買ってグラディウスIIIやってたら、親父から電話かかってきて1機死んだみたいな
654名無しさん@弾いっぱい:2008/02/11(月) 20:13:43 ID:qkxnHkTt0
>>651
これはまた、判定の難しいものばかり並べてきたな……w
グラVは外注ではあるものの、発売元がコナミで設定やストーリーが過去作から続いてるんだし、
れっきとした続編だろ?
ゲーム性の違いをあげつらうなら、ストIIやIIIを指して「圧力式ボタンじゃないからストリートファイターシリーズじゃない」と否定するようなもの。

強いて言えば、上の例では究極タイガーIIに一番近いと思うけれど(発売元が同じで開発元変更の続編)、
気に入らなければスルーすれば良いわけだし。いちいちムキになって存在を否定する方がおかしい


あと、俺はゆとり世代でも何でもないんだが。
相手の意見で勝手にゆとり認定する方が、よっぽど単純だね
655名無しさん@弾いっぱい:2008/02/11(月) 20:32:47 ID:vmacgr1a0
ムキになってるのはどっちだよ
Vは単なる同人クソゲー
グラディウスでもなんでもない
656名無しさん@弾いっぱい:2008/02/11(月) 20:51:48 ID:hHTmIdNFO
MSXが絶対基準だから無理も無いよ。
657名無しさん@弾いっぱい:2008/02/11(月) 21:07:49 ID:GMDvz/Dx0
Vは面白かったぞ
658名無しさん@弾いっぱい:2008/02/11(月) 21:55:06 ID:sXFw75eb0
厨がとにかくVをIIIと対比させたがるんだ
659名無しさん@弾いっぱい:2008/02/11(月) 21:57:58 ID:f0X295+k0
SFCVやXをどうたらこうたら言ってるがグラジェネのほうが完成度低いぞ。
SFCVは結構ヒットしたのは事実だ。SFCV偽者呼ばわりしてるやつはこの事実
を素直に認めろ!
660名無しさん@弾いっぱい:2008/02/11(月) 21:59:34 ID:sXFw75eb0
なぜかというと、
万人の評価が一致するのがIIまでだから
俺みたいにIIIの駄目っぷりに失望した層は、
欠点も多いとはいえ、
あえてトレジャーにVを作らせたコナミの英断を、
新鮮と思った者も多い。
IVが腐れIIリメイクだったし。
過去作の呪縛を断ち切らないと先に進めなかったろうし。

でも、IIIこそが至高とみなす人もいる。
まあそれはいいんだが、
なぜIIIのあとパロディウスに行かざるを得なかったのか、
そしてIVがなんであんな悲惨になったのか、
それはどうみてもIIIがもたらした呪縛の弊害だろう。

VIがどうなるにせよ、
Vのおかげで以前よりは風通しが良くなっているのは事実
もちろんIIIっぽさが入ってもいいと思う。
661名無しさん@弾いっぱい:2008/02/11(月) 22:16:03 ID:/v/6ev6O0
IIが馬鹿でも長時間遊べるクソゲーだった為、
IIIは難しくしてヘタレを排除するしかありませんでした。
IIIのストーリーには「これが最期の戦い」と明記してあったにもかかわず、
開発内のII信者が歴史に泥を塗る劣化レプリカを作ってしまいました。
VではIIIの様に新しい要素をふんだんに盛り込む事で
痩せこけてしまった貫禄をなんとか取り戻しました。

餌を多めに用意しました。仲良く食べてね。
662名無しさん@弾いっぱい:2008/02/11(月) 22:34:20 ID:vmacgr1a0
Vどうこう言う前にVはグラディウスのグの字にもなってねーだろが!
ジェネはまだグラディウスらしさが残ってたしな
あとSFCVがヒットしたって
売れ行き≠面白さって事に気がつかないのかなwww
馬鹿さが再確認できたお(^ω^ )
663名無しさん@弾いっぱい:2008/02/11(月) 23:08:50 ID:Gwjyeq440
V→ブイと読みます。グラV(ファイブ)は欠番扱いです。
川→偽スリーと読みます。グラIIIの劣化版です。
664名無しさん@弾いっぱい:2008/02/11(月) 23:32:12 ID:v2iK7QoX0
ア ー ケ ー ド 版 グ ラ デ ィ ウ ス V こそ本物のグラディウス
665名無しさん@弾いっぱい:2008/02/12(火) 00:25:18 ID:7S6tf54f0
グラIIはよくよく眺めるとファンタジーゾーンネタが散見している
それでも全体的にビビッドな個性はあるが
666名無しさん@弾いっぱい:2008/02/12(火) 01:24:43 ID:Osnibo7k0
PSP版にも、ポーズメニューにウェイト調整がほしかったな。
667名無しさん@弾いっぱい:2008/02/12(火) 02:19:32 ID:4L7cyD6d0
AC版IIIはほんと酷かったね
668名無しさん@弾いっぱい:2008/02/12(火) 14:07:47 ID:qMWSZ+c1O
酷いっつーかヲタの意見を取り入れたのがダメだった
669名無しさん@弾いっぱい:2008/02/12(火) 14:58:49 ID:49sU+pdw0
もはやVは神にしかクリア出来ないゲームと化してしまったからな
伝説から神話へは伊達ではなかった
670名無しさん@弾いっぱい:2008/02/12(火) 15:47:08 ID:LNFSumMD0
ゲーメスト買うのやめるきっかけになった
一つの時代を終わらせたと思う
671名無しさん@弾いっぱい:2008/02/12(火) 20:03:27 ID:UT7Q4lhr0
君の一時代が終わっただけだから心配無用だ
672名無しさん@弾いっぱい:2008/02/12(火) 23:37:41 ID:4ZvYSVY30
いや、始まりだ。新たな伝説のな。
673名無しさん@弾いっぱい:2008/02/13(水) 01:19:02 ID:uUpHiMvO0
気違いグラディウサーの誕生。
III叩きのSAG、そしてIV叩きのA.P.
かつて彼らは同じ掲示板で書き込みをする同志だったが・・・
674名無しさん@弾いっぱい:2008/02/13(水) 01:36:49 ID:8wJNKNht0
しかし、賛否両論にせよVはこれだけ話題に上るのに、IVはほとんどスルーなんだな。
いや、俺もどんな内容だったか今ひとつ記憶に無いんだけどさw
675名無しさん@弾いっぱい:2008/02/13(水) 03:11:49 ID:uUpHiMvO0
ヴイはヴイシリーズを作ったら売れるね。
676名無しさん@弾いっぱい:2008/02/13(水) 07:06:19 ID:MD6Ro+2o0
>>674
Vがグラディウスにもなってないグラジェネ未満のクソゲーだからな
677名無しさん@弾いっぱい:2008/02/13(水) 10:37:58 ID:LBk6FGRC0
グラディウスかどうかという話ならよく分からんが、
クソゲーかどうかならAC版グラ3はダントツにクソゲー
678名無しさん@弾いっぱい:2008/02/13(水) 10:47:19 ID:MD6Ro+2o0
ヘタクソにはな
679名無しさん@弾いっぱい:2008/02/13(水) 12:11:14 ID:V6NXgrje0
>>673
ガーン!!!
SAGってIII叩きだったの?てっきり狂信者だと。ターゲストを見てオモタ。
680名無しさん@弾いっぱい:2008/02/13(水) 16:41:31 ID:MD6Ro+2o0
VはVでもSFC版偽ディウスの方だな。
681名無しさん@弾いっぱい:2008/02/13(水) 20:07:21 ID:ZV6NTZfm0
AC版グラディウスVはみんなの夢がいっぱい詰められた素敵なシューティングゲーム
682名無しさん@弾いっぱい:2008/02/13(水) 20:36:08 ID:TUQuleC9O
偽IIIという呼び名を定着させたSAGさんは偉大だな。
683名無しさん@弾いっぱい:2008/02/13(水) 23:48:51 ID:kFIqNT9o0
ダメな意味でな。
684名無しさん@弾いっぱい:2008/02/14(木) 00:52:16 ID:/GVZPCKwO
SFCのアーケードレベルで何回も全クリしてたから「なんでみんなクリアできないんだ?」って思ってた。
レトロゲー置いてる店に行ったらグラV置いてて、ちょうどゲームオーバーになった人が席たった。
「俺が全クリってもんを見せてやるよ」って意気込んでたら、2面のボスでくたばった。

…あいつ暴れ過ぎだろ。SFCのはもっと物腰柔らかかったぜ?


何回かやって、恥を捨て初心者レベルでプレイ、2面をなんとかクリアして3面に。

…あれ?この迷路何?砂崩すやつは?
初心者レベルであったのも幸いに、迷路脱出。ボスかと思ってたらやっと砂崩す場面に。
『長いなー!この面!』後ろにいた人叫んだよ。
砂崩す場面の岩、デカいし壊せないし。(SFCでもアーケードレベルなら壊せないから予想してたけど辛かった)

ボス前のキノコみたいなやつらも妙に素早いし…ボスの反射レーザーもフォトンみたいになっててバリア削られるし。
うっかりミスで死んだら、「ボス前からやり直しかー、キノコ大丈夫かなぁ」って思ってたら砂からやり直しだし。


初心者に優しくなさすぎだー。
685名無しさん@弾いっぱい:2008/02/14(木) 02:14:23 ID:aJ0Zjfxv0
>>684
自分はAC→SFCの順でプレイしたけど、その気持ちはよく分かるw
AC版は難しい割に3面や復活地帯が異常に時間を食って、プレイヤーにも店にも優しくないんだよね

SFC版はライトユーザー向けにIIIの難所や冗長な部分を上手くオミットしてあるし、
随所にIIのリバイバル移植的な要素も含まれていて、
あの当時の家庭用グラディウスとしてはベストに近い回答だったと思う。
別物だというのは事実だけれど、侮蔑的な意味で偽呼ばわりするのは断固反対。
686名無しさん@弾いっぱい:2008/02/14(木) 04:40:05 ID:h5I3bVvc0
真贋を問われれば贋作には違いない。故に偽IIIは偽III
687名無しさん@弾いっぱい:2008/02/14(木) 08:07:00 ID:/GVZPCKwO
どっちもグラVって認めてあげたらいいのに。
裏面とかあったり、装備多かったりで当時小学生の俺がまったり楽しむ分には最高のシューティングゲームだった。
その甲斐あってか、シューティングゲーム好きが培われたぐらいだし。
AC版は死ぬほど難しかったけど、SFC版クリアしてるからやっぱりなんとか続けたいって気持ちを保ってくれてるし。
そういや、オトメディウスで知り合いになったおじさんもグラVのSFC版を力一杯けなしてたなぁ。
当時リアルタイムでグラV攻略に携わった人たちが偽だって騒いでるのかな。もっと寛大になればいいのに。
688名無しさん@弾いっぱい:2008/02/14(木) 09:18:09 ID:1L6AiXHm0
グラディウスを真に愛してるならSFCVみたいなまがい物を認めるわけないじゃん。
それは単にグラディウスのこと何も分かってないゆとりの意見。グラディウスに対する偽者の愛だよ。
689名無しさん@弾いっぱい:2008/02/14(木) 09:21:46 ID:1L6AiXHm0
グラディウスを真に愛してるならSFCVみたいなまがい物を認めるわけないじゃん。
それは単にグラディウスのこと何も分かってないゆとりの意見。グラディウスに対する偽者の愛だよ。グラディウスに対してあまりにも失礼すぎる。
690名無しさん@弾いっぱい:2008/02/14(木) 10:19:28 ID:sAjAjd2hO
グラディウスを移植するにはスペックがショボ過ぎたよね、SFCは。
691名無しさん@弾いっぱい:2008/02/14(木) 10:34:54 ID:iZP77cjJ0
スレタイでも読んでろ
692名無しさん@弾いっぱい:2008/02/14(木) 10:47:08 ID:jf/+jLEP0
神ゲーだったグラ2の次という期待が一気に失望に変わったから、
その激しい落差も駄作と称される要因の一つでは?
693名無しさん@弾いっぱい:2008/02/14(木) 10:48:58 ID:1L6AiXHm0
どう見てもグラ2のが駄作。
694名無しさん@弾いっぱい:2008/02/14(木) 13:49:24 ID:IHwETkd30
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1201188302/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1197819687/



童貞オナニーエムブレマーは何度もオウガ派に論破されてるのに諦めが悪いな
キャラと同人だけの凡作シミュレーションを名作とか言ってる程度のヲタ感性では、
オウガこそ万人の認める傑作シミュレーションであることを理解出来ないのは確定的に明らか



と書き込んでください。他スレに貼り付けるとより効果的です。
書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
695名無しさん@弾いっぱい:2008/02/14(木) 15:21:11 ID:aJ0Zjfxv0
客観的に見れば駄作ってほどでもないんだが、
やっぱりアケIII絶対主義者がイメージを落としてるんだよなあ。

・アケIIIの高難度を全面肯定、クリアできない奴が悪いと主張
・SFC版IIIやVを執拗に叩く(FC版のI〜IIやIVはスルー。外伝は「外伝」と銘打ったおかげで難を逃れた?)

この辺から透けて見えるのは、彼らが単にアケIIIを好きなんじゃなくて
「伝説的な高難度のアケIIIをクリアできる自分自身」に酔っているということ。

SFC版がAC版と別物だってことは分かりきってるのに、わざわざ「偽」のレッテルを貼って貶めるのは、
マイルド調整で好評だったSFC版の存在を認めることがAC版の問題点を肯定するのに等しいと認識しているから。
「グラディウスに対して失礼」じゃなくて「アケIII信者の自分達に失礼」だと感じてるから、あんなに怒ってるんだよ。

V叩きにしても似たようなもので、
新機軸を採り入れたVの肯定=旧いIIIを否定 と短絡的に考えてしまうから、無視できないんだよね。
保守的でパッとしなかったIVがスルーされてるのが何よりの証拠。

いずれにせよ、
「アケIIIと異質でなおかつ好評な作品を認めてしまえば、自分のアイデンティティが崩壊する」
と考えてるから、いちいち噛み付かずにいられないんだよな。きっと
いいかげん、自分自身の手でIIIの名前に泥を塗ってることに気付いてくれ
696名無しさん@弾いっぱい:2008/02/14(木) 15:32:26 ID:ytmxoit6O
いや贋作じゃないだろ
697名無しさん@弾いっぱい:2008/02/14(木) 15:41:44 ID:1L6AiXHm0
>>695
俺はイメージ良くなってるから無問題
つかお前はいちいち人の言うことを気にしてそのゲームを好きになるか嫌いになるか決めてんのか
そんなんだったらゲームなんてやらないほうがいいよマジで
698名無しさん@弾いっぱい:2008/02/14(木) 16:41:08 ID:bZcxaaCT0
SFCから入ったやつがAC版なんてやるかよwww
ああ、難しいね。ぐらいの印象しかない。
批評するに値する経験なんぞ無い癖によくもまあwww
699名無しさん@弾いっぱい:2008/02/14(木) 22:43:51 ID:CvlFlfxe0
SFC版Vはグラフィックセンスからして劣っている。
ドット絵自体は上手いんだが、なんだあの砂竜は。
700名無しさん@弾いっぱい:2008/02/14(木) 23:03:57 ID:uWn59CRU0
・初代ダラEX
・グラ3
・マクロスU

クソゲなのはゲーメストが関わったからに決定
701名無しさん@弾いっぱい:2008/02/15(金) 03:01:50 ID:rDeOj4SJ0
歴史をたどって来ていない人間には解らないだろうな。
AC版グラディウスVにはグラディウスの産みの親である町口氏が関わっていたはず。
よって正統な血を引いた純正グラディウスと言える。
ACグラTでの高次周復活、ACサラマンダ、ライフフォース、
ACグラUの発狂火山面と高次周打ち返し弾。そんなステージを抜けてきたビックバイパーには
ACグラVぐらいの難度がないと全く物足りないわけだ。実際ACグラVはとても面白かった。
グラディウスはAC版グラディウスVで極まり神話となったのだ。

後のサラマンダ2やグラWは俺の中では純正グラディウスではない。
家庭用はまた次元の違う話になるが、ACからしてみれば子供のお遊び。
702名無しさん@弾いっぱい:2008/02/15(金) 03:08:18 ID:AeXK0EM/0
>>701
IMO荒らすなよ
703名無しさん@弾いっぱい:2008/02/15(金) 03:37:17 ID:R6BbzuHY0
過去2chシューティングスレを荒らし回ってきた犯人が(A)(A)(A)T.Yと判明!
まい'ん、剣匠イザナム、中野龍三、長田仙人、BGR44、メモ2スコアラー等が被害者に!
単発ID&age厨のスコアラ叩き書き込みを見たら(A)(A)(A)T.Yで確定だよ!
煽ってやると顔真っ赤にして自演カキコしてくるから、みんな煽ってあげてね!

(A)(A)(A)T.Yスレッド
http://piza.2ch.net/log/arc/kako/956/956329723.html
R・TYPE事件を蒸し返すスレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1139580685/
嘘スコアラー列伝参照
http:/warasubo.projectr.net/
704名無しさん@弾いっぱい:2008/02/15(金) 12:27:43 ID:IRDQ4Z580
>>695
激しく同意。とても良いことを言った。
705名無しさん@弾いっぱい:2008/02/15(金) 13:38:57 ID:SuWG8sulO
どう言い繕ってみても負け犬の遠吠え。AC版を4Mbに落とし込む時点で劣化することは分かり切っていたはず。
劣化を補うべく追加された高速ステージやボス曲も、単なる付け焼き刃に過ぎなかった。
まともに移植出来ていたのは処理落ちの酷さだけだなんてがっかり。
706名無しさん@弾いっぱい:2008/02/15(金) 15:32:03 ID:0CNeiDti0
どさくさにまぎれてIIを駄作呼ばわりしているのがどうしようもなく屑
707名無しさん@弾いっぱい:2008/02/15(金) 17:07:44 ID:oUjvRC2C0
>>695
俺も同意
708名無しさん@弾いっぱい:2008/02/16(土) 05:10:11 ID:K/UOch2zO
グラIIIはSFCの時面白かったからついついWとのカップリングを買って一ついらないところがあった








高速ステージいらないだろ…レースゲーじゃないんだから…
709名無しさん@弾いっぱい:2008/02/16(土) 10:11:16 ID:ucsAG+u+O
ん?ああIVの高速ステージの事ね、あそこは俺もそんなに好きじゃないな
710名無しさん@弾いっぱい:2008/02/16(土) 10:38:40 ID:lwM4GYik0
グラの高速ステージでWが一番面白いな
音楽もいいし、ライトが照っててディスコみたいな派手なのがカッコイイ
711名無しさん@弾いっぱい:2008/02/16(土) 11:10:11 ID:JLgBrpqH0
当時ウンナンかなんかで流行ったイライラ棒なんだよねあれ。
大型筐体のコーナーにもSNKのイライラ棒あったしそれ横目にグラIVやってた記憶あるわ
712名無しさん@弾いっぱい:2008/02/16(土) 13:44:59 ID:nndQ/T6DO
>>649
なるほど、IIIと///だし。
713名無しさん@弾いっぱい:2008/02/16(土) 14:43:23 ID:lJoosS8IO
SFCIIIは当時のコンシュマ最新機種のアケ移植が劣化移植でさえなかったことが多くのアンチを生んだ原因だろうね
当時は俺も追加入れる余裕があるんなら面や曲削るなよとか、せめて難易度低くてもキューブだけでもあればなんて思ったし
勝手に期待したのもアレだし、SFC版の出来や方向性が良いのは解るけど、声大きい狂信者は紛らわしい売り方をしたコンマイの被害者だと思って暖かい目で見てやってくれと思ってしまう俺はアケ版支持者
714名無しさん@弾いっぱい:2008/02/16(土) 18:05:06 ID:EvfzeI9i0
FC版グラUぐらいにガラリと変えちゃえば良かったんだよ。
そうすればSFC版グラVは価値のあるソフトになりえたかも知れない。
とにかくスッカスカで物足りねーって印象だった。
715名無しさん@弾いっぱい:2008/02/16(土) 18:13:44 ID:cAfC7rZt0
SFCのロンチみたいなSTGが激ムズだったら客が逃げるだろうに
716名無しさん@弾いっぱい:2008/02/16(土) 19:59:07 ID:ut7eCNTIO
ファイナルファイトやFFIVを見習って
グラIIIACバージョンを後日だすべきだった。
717名無しさん@弾いっぱい:2008/02/16(土) 20:44:37 ID:nndQ/T6DO
だからSFCのスペックでは到底無理。
718名無しさん@弾いっぱい:2008/02/16(土) 20:50:18 ID:lwM4GYik0
Vはアケシューにもかかわらずビギナーモードを搭載する心優しきゲームだ。
ビギナーにも満足できる様に最終面(3面)のボリュームを増やしてくれたり
ビギナーを卒業した見所のあるプレーヤーにはカプセルを大量にプレゼント
(4面3D)して労をねぎらい、新しい気持ちで次の世界へ迎えてくれる。

空気の読めない一部のビギナーが修行もせずにノーマルモードに挑戦して
見当違いなケチを付けてる様は嘆かわしいよね。

やはりVアンチは空気の読めないゆとりということがよく分かる。
719名無しさん@弾いっぱい:2008/02/16(土) 21:39:37 ID:EvfzeI9i0
Vアンチはグラディウスのグの字も知らねぇ お・子・さ・ま
720名無しさん@弾いっぱい:2008/02/16(土) 22:12:21 ID:X7m7vHa30
III信者を「ぐらでぃうさん」と命名
721名無しさん@弾いっぱい:2008/02/16(土) 22:26:09 ID:pSd5EwKW0
一方、II信者は安地に引き篭もっていた
722名無しさん@弾いっぱい:2008/02/16(土) 23:18:50 ID:EvfzeI9i0
V V V V   ←オリュンポス神殿   よってVは神
723名無しさん@弾いっぱい:2008/02/17(日) 01:09:16 ID:JneW/Q1Q0
ゼロスフォースとかゴーファーはグラディウス全編を通して見ると中ボス臭いけど
3のバクテリアンだけはラスボスっぽい感じがする
724名無しさん@弾いっぱい:2008/02/17(日) 05:34:52 ID:fab9gMWu0
俺もSFCのIIIはアケの移植だと思って買ってチキショーー!!!!!
ってなったクチなんだけど、出来自体は悪くなかったから別物と考えて遊んでたら
腹は立たなくなったな
725名無しさん@弾いっぱい:2008/02/17(日) 05:43:30 ID:fab9gMWu0

でもアケとは別物なんだという事は強調して宣伝すべきだったとは思う
だます気満々だったのはちょっとねえ
726名無しさん@弾いっぱい:2008/02/17(日) 09:04:50 ID:yTaC5qO10
俺はSFCV中古300円で買ったが、あまりの糞さに萎えた
727名無しさん@弾いっぱい:2008/02/17(日) 09:40:01 ID:d3ztNYng0
またもや似非懐古厨登場
728名無しさん@弾いっぱい:2008/02/17(日) 10:17:39 ID:yTaC5qO10
>>727
自己紹介乙
729名無しさん@弾いっぱい:2008/02/17(日) 19:55:17 ID:/ihrgqhF0
場違いな質問させてください
PS2版でグラIII必死に練習してようやく5面まで行けるようになったので
緊張しつつゲーセン行ってきた
で、ビッグコアmk-IIIに挑んだわけだけど
何か自爆するまでが長くて全機ボスで死んだ…
なんか攻撃してくるパターンがPS2版と微妙に違うというか...
(4回反射レーザーを避けたのに
mk-IIIが今度は左に寄ってきてまた反射レーザー)
なんだったんだろう…
勘違いだったらごめんです。
730名無しさん@弾いっぱい:2008/02/17(日) 20:27:11 ID:rgN+gXPS0
勘違いではない
PS2版のビッグコアmk-IIIは色々弱体化している
フル装備での撃破パターンと復活パターンは
自分なりに構築する必要がある
人真似しても結局のところ上手くはならない
731名無しさん@弾いっぱい:2008/02/17(日) 20:57:15 ID:/ihrgqhF0
>>730
即レスさんくすです!

勘違いじゃなくて良かったです
とすると、
AC→PS2→PSPとどんどんmk-IIIは弱体化しているわけだ…
難易度調整でわざわざ弱体化させたのかもしれないけど
ならば完全移植の意味ないしなぁ
732名無しさん@弾いっぱい:2008/02/18(月) 00:23:23 ID:GV+SlRRX0
>>718
IIIのビギナーモードは何気に不親切で困る。
1ミス後にダブル・レーザーが残ってしまうので、復活時は下手するとノーマルより辛い場面も多いよ
また、スピードが残っているのに気付かずスピードアップを重ね取りしてしまって死ぬこともあるw(これは一度覚えれば問題ないけど)
できればオプ残し優先・ショットはノーマルに戻してほしかった

あと、ビギナーを卒業できても4面到達前に「ノーマルの1〜3面」という高いハードルが控えてるわけだが
ノーマルを全面クリアできる上級者様には鼻で笑われるんだろうね
733名無しさん@弾いっぱい:2008/02/18(月) 00:43:55 ID:tHS4mGIc0
変な被害妄想に囚われてないで
ビギナーモードのエンディングにて
日本語で褒められる作業に戻るんだ
734名無しさん@弾いっぱい:2008/02/19(火) 00:25:46 ID:2qIz9UzF0
まあモアイが口からドラゴン吐いて倒れない程度に頑張ってくれw
735名無しさん@弾いっぱい:2008/02/19(火) 06:12:39 ID:rNTdCn6xO
PS2版のハード(詐欺判定あり)処理落ち無し一周動画ってないのか
736名無しさん@弾いっぱい:2008/02/19(火) 13:02:04 ID:SpPbhOJ60
動画催促厨がへたれなのは定説
737名無しさん@弾いっぱい:2008/02/19(火) 13:22:04 ID:IIqidfIK0
PS2版もソフト連じゃなくて連射機使うとアケ並みに処理落ちすることに気づいた
738名無しさん@弾いっぱい:2008/02/19(火) 15:10:20 ID:06TFxfTr0
PS2版連射機使っても処理落ちせんぞ
739名無しさん@弾いっぱい:2008/02/19(火) 15:16:52 ID:jSUkdcmy0
糞ゲーで連写しても無意味だろw
740名無しさん@弾いっぱい:2008/02/19(火) 17:32:52 ID:06TFxfTr0
写真かw
741名無しさん@弾いっぱい:2008/02/19(火) 17:42:59 ID:jSUkdcmy0
射精かとオモタw
742名無しさん@弾いっぱい:2008/02/19(火) 22:07:15 ID:06TFxfTr0
>>741
ちんちんがビックバイパー?
743名無しさん@弾いっぱい:2008/02/19(火) 22:44:39 ID:fhv6w8DY0
グラディウサーは下品だな
744名無しさん@弾いっぱい:2008/02/19(火) 22:48:28 ID:NBziFgDL0
>>jSUkdcmy0

他スレでもKYな煽りをし続ける池沼荒らし。スルー推奨
745名無しさん@弾いっぱい:2008/02/20(水) 05:07:07 ID:Hg7cJKoT0
>>744
今日はこのIDだからなw

ちゃんとスルーしろよ♪
746名無しさん@弾いっぱい:2008/02/20(水) 07:08:33 ID:swgUCW1f0
普通につまらん
747名無しさん@弾いっぱい:2008/02/20(水) 07:30:12 ID:Hg7cJKoT0
それしか言えない♪
748名無しさん@弾いっぱい:2008/02/20(水) 10:16:28 ID:jC3tTIQm0
ハードゲイでKOT症候群だなんてすごいな
749名無しさん@弾いっぱい:2008/02/21(木) 00:52:06 ID:BnZLY4Q5O
グラV面白いわー
750名無しさん@弾いっぱい:2008/02/22(金) 19:03:17 ID:V3t/rbgc0
3面クリア後にいきなり自機が爆発したんだが
751名無しさん@弾いっぱい:2008/02/22(金) 19:17:14 ID:RNqkm4p20
ピシャーン
752名無しさん@弾いっぱい:2008/02/22(金) 20:47:49 ID:UlcFT42DO
グラ三はなんであんなにサウンド悪かったんだ?
753名無しさん@弾いっぱい:2008/02/23(土) 13:06:26 ID:N2i5i2XQO
グラ三=アジア版バルカンベンチャーのことです。
754名無しさん@弾いっぱい:2008/02/23(土) 18:24:11 ID:o19BtsIP0
明らかに調整ミスな難易度をなんとかすればよかったのにね。
755名無しさん@弾いっぱい:2008/02/23(土) 19:11:38 ID:GOyuyDj80
何がどう明らかなのか説明しる
君が3面クリア出来ないとかは無しで
756名無しさん@弾いっぱい:2008/02/24(日) 00:41:59 ID:BKEkaBi80
IIIは玄人専用、3は一般向け でいいんでね?
757名無しさん@弾いっぱい:2008/02/24(日) 13:46:20 ID:yckSidnOO
3=SFC版?
758名無しさん@弾いっぱい:2008/02/24(日) 14:38:26 ID:BKEkaBi80
そそ
759名無しさん@弾いっぱい:2008/02/24(日) 16:02:12 ID:yckSidnOO
そか。
いきなりAC版に挑戦すると難しいから、SFC版をクリアしてからAC版をするといいのかもね
760名無しさん@弾いっぱい:2008/02/24(日) 19:10:52 ID:Amp4SChf0
ピシャった
761名無しさん@弾いっぱい:2008/02/24(日) 19:46:01 ID:8lBVj1CU0
AC版Vて言われてるほど難しくない
どんなに上手くても必ず一回は死ぬキューブラッシュ以外は普通に簡単
762名無しさん@弾いっぱい:2008/02/24(日) 20:14:01 ID:lN7I07pyO
つまり、3=偽IIIと解釈すればいい訳だな
763名無しさん@弾いっぱい:2008/02/25(月) 23:32:18 ID:GGYHmVOH0
いや、V=偽3が正解。
764名無しさん@弾いっぱい:2008/02/26(火) 08:53:48 ID:75WaLhMy0
ちゃうちゃう、SFCV=偽Vが正解
765名無しさん@弾いっぱい:2008/02/26(火) 11:29:50 ID:3K/I4R+G0
偽イシター=サキュバス登場
766名無しさん@弾いっぱい:2008/02/26(火) 15:56:39 ID:HmT0oHDo0
ううまま うままう うまう うままう うままう 

 な人いる? 
 
 最後外に居ると、根元に居ても潰される事があるので、

 こっちの方が安心なんだけど。

 
767名無しさん@弾いっぱい:2008/02/26(火) 20:13:01 ID:/CrPm+yi0
>>766を見て
ニコニコ動画のグラIIIでウッウーウマウマ動画を思い出したw
768名無しさん@弾いっぱい:2008/02/26(火) 20:18:47 ID:3K/I4R+G0
>>767
ニコ厨は発言禁止
769名無しさん@弾いっぱい:2008/02/26(火) 20:22:50 ID:aF5Elqma0
俺は逆だった
ニコ動でウッウーウマウマってのが流行ってるらしいよって聞かされた時、
真っ先にううままが思い浮かんだ
770名無しさん@弾いっぱい:2008/02/26(火) 21:36:12 ID:QlrzIdxc0
これノーコンティニュークリアしたらなんか意味あるの?
771名無しさん@弾いっぱい:2008/02/26(火) 23:58:03 ID:2wtpkpGE0
そもそもコンティニューなんて無いんだが
772名無しさん@弾いっぱい:2008/02/27(水) 12:34:54 ID:hLNODP+20
>>770

 まあ、クリア=ノーコンティニューなのは間違いではないっしょ。

たかが趣味、たかがゲーム。意味が有るとすれば、ただの自己満足。

 別にグラVに限ったことではない。

君は「意味」を求めてゲームをやっているのか?

だとすれば、それはそれで「意味」がある事とは思うが…
773名無しさん@弾いっぱい:2008/02/27(水) 16:16:48 ID:YaeZ2lfg0
これは良いゆとりw
774名無しさん@弾いっぱい:2008/02/27(水) 23:42:06 ID:MWc3qRnM0
昔のゲームは難しすぎるな
グラIIIとかVIEWPOINTとか達人とか
775名無しさん@弾いっぱい:2008/02/27(水) 23:54:19 ID:OoIDn5x40
今のゲームは情報量が多い割りに簡単で
何か制作者にからかわれてるみたいで気持ち悪いな
あれを爽快感とか言ってるヤツ馬鹿だろ
776名無しさん@弾いっぱい:2008/02/28(木) 00:25:20 ID:BNXe2hd70
じゃあ緋蜂と闘ってくれ
777名無しさん@弾いっぱい:2008/02/28(木) 10:26:43 ID:sbPg8z5z0
緋蜂だけは1度も勝てた事無いな
あそこだけ別ゲー
778名無しさん@弾いっぱい:2008/02/28(木) 11:47:45 ID:p1ZjnQNZO
779名無しさん@弾いっぱい:2008/02/28(木) 11:59:36 ID:izI+/i5N0
Vは純粋なシューティングというよりも、アクションパズルっぽさがどうにもね。
変な時空ワープネタといかにもトレジャーくさくて好きになれない。
もうちょっとグラディウスっぽいアルゴリズムと時空ワープネタがなければ神ゲーになっていただろう。
780名無しさん@弾いっぱい:2008/02/28(木) 12:00:24 ID:p1ZjnQNZO
今日、PSPのグラディウスVではじめて7面にいった。
この面は中学だった当時ゲーセンで見てよくあの炎をよけられるなあと感心したものだった。
あれから約20年・・・
今は俺がたくさんの炎をくぐりぬけている。    本当に長い道のりだった。ゲーセンで見た7面の衝撃は今でも俺の記憶の中で色あせない。
781名無しさん@弾いっぱい:2008/02/29(金) 00:06:28 ID:MEPgMqPIO
グラIIIのBGMをゲーセンで聞いてみたい…
782名無しさん@弾いっぱい:2008/02/29(金) 14:05:18 ID:HG6/CTac0
>781
ぶっちゃけモノラルだからたいしたこと無い。
グラIIIの効果音がそういう特性だかしらんが、シーケンスパートのCelestaとパーカッションのライドシンバル
それとリップルレーザーの音がやたらキンキンと響く。
783名無しさん@弾いっぱい:2008/02/29(金) 15:19:15 ID:bvDzQeH7O
デビュー当時はボリューム上げ過ぎたのか、ボス爆発音が割れてたね。
でも迫力あったよ。
784名無しさん@弾いっぱい:2008/02/29(金) 23:22:48 ID:kf5q27lz0
そう、アケVの爆発は腹にひびく大爆発!!ボン!ボン!ボン!ボン!
そしてSFC版は カシュー・・・ 爆発までスカってやがる。
785名無しさん@弾いっぱい:2008/02/29(金) 23:36:05 ID:bvDzQeH7O
>>784
またお前かw
いい加減、MSXトラウマ克服しろ石頭野郎w
786名無しさん@弾いっぱい:2008/03/01(土) 09:57:23 ID:F2jpg6MKO
>>780
すげえ良く解るよ。その気持ち。 感無量だね。
787名無しさん@弾いっぱい:2008/03/01(土) 10:06:19 ID:xal1kJdX0
>>785
またお前かw
いい加減、SFCトラウマ克服しろ石頭野郎w
788名無しさん@弾いっぱい:2008/03/01(土) 22:37:55 ID:pSvOcgzJ0
>>784
すげえ良く解るよ。その気持ち。 感無量だね。
789名無しさん@弾いっぱい:2008/03/02(日) 00:18:22 ID:FYQr9FC30
訳和姦ねw さすがグラサン
790名無しさん@弾いっぱい:2008/03/02(日) 10:27:17 ID:kkZ7X1qmO
リザードコアはなんとかならないのか?
どうも動きがつかめない。キューブの後でこれじゃ話にならない。
791名無しさん@弾いっぱい:2008/03/02(日) 10:47:28 ID:qPC9GutT0
キューブが消える前にキューブを掴んで投げれないの?
792名無しさん@弾いっぱい:2008/03/02(日) 18:49:08 ID:kkZ7X1qmO
ふざけるな。
グラディウスをなめるなよ。
793名無しさん@弾いっぱい:2008/03/02(日) 19:49:15 ID:7Cs0Y6sy0
・前2作に比べて難易度を上げすぎ、大量の脱落者を生んだ
・パターンを覚えても操作がシビアすぎてミスる箇所が多い
・処理落ちの有無によって体感難易度が大きく変わり、特に復活時は自機の遅さも相まってドツボに嵌りやすい
・難所の復活地帯が長すぎて、平均プレイ時間が異様に長引く傾向があった(3面後半、9面、ボスラッシュ、10面ラスト等)
・せっかく多彩な装備を選べるのに、先へ進むほど使える装備が限られていく

これだけのマイナス材料を全否定できるのは、余裕でクリアできる極一部のマニア様だけだよね。
794名無しさん@弾いっぱい:2008/03/02(日) 21:21:00 ID:F+LiAv++0
つまり、文句を言うヘタレに成り下がるか、
20年近く滾々とやり続けるかの違いだな。
795名無しさん@弾いっぱい:2008/03/03(月) 03:03:34 ID:ojPictrB0
>>790
ここで訊くより本スレで訊くべきだと思うんだけど、、(ここ、一応アンチスレだし)

まあそれは置いといて、参考までに自分のやり方を
リザードコアの腕は自機とY軸が近いとレーザーを撃ってこなくなるので(弾封じができるので)
腕の動きに合わせて前に出るようにすると結構楽になります

当然、腕が閉まって画面左の方まできたら自機も左に下がります
怖がって腕から離れ過ぎると弾封じが効かなくなるので注意して下さい

あとは本体からのレーザーに追い詰められないように隙を見て
上下に切り返しながらオプションの弾で遮蔽版、コアを撃っていくってかんじですかね
(要オプション×2)

慣れたら死ぬ事は殆どなくなるとはいえ、緊張するボスではありますが
焦って速く倒そうとするより、処理落ちも利用しつつ(基本的にはショットとミサイルは連打しておく)
レーザーを避けるのをメインにして慎重に対応すれば
なんとかなるんじゃないでしょうか

>>793
シリーズで好きな順番は
初代≒III>II≒沙羅曼蛇>外伝>>IV>>>V≒沙羅曼蛇2
という感じでIIIはシリーズの中でも特に好きな方ですが
その辺のマイナス要素については自分は否定しませんね

ただ、
>・パターンを覚えても操作がシビアすぎてミスる箇所が多い
これは練習不足かパターンそのものが甘いのでは?
8面ボス復活、最終面肉団子地帯辺りはかなりシビアだとは思いますが
(2周目以降は知りませんが)
796名無しさん@弾いっぱい:2008/03/03(月) 06:44:24 ID:Pkn+vJkV0
>>795
>これは練習不足かパターンそのものが甘いのでは?
なんでもそうやって片づけようとするな
つまりそれだけ難しいって事じゃん
797名無しさん@弾いっぱい:2008/03/03(月) 08:18:59 ID:cCOAPdNq0
>>795
丁寧なレスをありがとう。

自分はAC版では3〜5面止まりのヘタレだったんだけど、
PS2版のセーブポイント機能を使って難易度最低で一応最後までは行ってみたんだ。
でも最終面のレーザー地帯や脱出がどうにもならず、
それぞれマグレで1回突破できたところで嫌になって売り払ってしまった。
練習を重ねて通しクリアできた時の快感は想像できるけど、
最低ランクでこの有様じゃ、自分では苦痛ばかりが上回って全然楽しめないなあ……と。

I〜IIはパターンとアドリブのバランスが良かっただけに、
どちらも完璧を求められるIIIはガチガチで自由度の低いゲームに思えてしまうんだよなあ。
798名無しさん@弾いっぱい:2008/03/03(月) 09:07:50 ID:ojPictrB0
>>796
んー、、、
なんというか、言葉の使い方とかパターン化ってものに対する考え方
が自分と>793氏で違うのかもしれませんが、、

パターンを「覚えている」のに「操作がシビアすぎてミスる箇所が多い」という表現は
「知識としてパターンが一応頭に入っているものの、
パターンがまだまだ自分のものになっていない状態」を表しているように感じました
ミスをする頻度が結構高いのなら、「まだパターン化出来ていない状態」であるともいえるかもしれません

だからこそ、安定するように反復練習する、
或いは自分に実践出来るようにパターンを改良する必要があるんじゃないか
って事を言っています
799名無しさん@弾いっぱい:2008/03/03(月) 21:24:15 ID:/gA6mGYZ0
ただ一言。難易度が滅茶苦茶。それでもマニアが進む方法を開拓したけれど、これは苦肉の策。
クリアできないクソゲーを作り、なんとかマニアが進む方法を編み出しただけというのが実情。
これは駄作としかいいようがない。
800名無しさん@弾いっぱい:2008/03/03(月) 21:32:09 ID:eGwZ20c70
君の苦肉の論理には苦笑せざるおえない
801名無しさん@弾いっぱい:2008/03/03(月) 21:36:19 ID:2z7X75HkO
テストプレイヤーはどのくらいの確率で1コインクリア出来たんだろ?
802名無しさん@弾いっぱい:2008/03/03(月) 21:37:18 ID:/gA6mGYZ0
うままうとかキューブ積みとかぜ〜んぶマニアが思いついた苦肉の策で、
本当の所はクリアできない滅茶苦茶な箇所。クソゲーたるポイント。
803名無しさん@弾いっぱい:2008/03/03(月) 21:47:24 ID:eGwZ20c70
解説君おつ
804名無しさん@弾いっぱい:2008/03/03(月) 22:18:17 ID:5N3wFvdC0
スタッフもMkIIIは自爆待ちが主流になるとは思わなかっただろうな
805名無しさん@弾いっぱい:2008/03/03(月) 23:28:44 ID:kBcdnfOO0
スタッフが考えていた事
MkIII→反射レーザーをガチで避けて、コアを潰した後の短レーザーも自力で避けて下さい。
キューブ→キューブ99個を全て自力で避けて下さい。

( ゚д゚)ポカーン
806名無しさん@弾いっぱい:2008/03/04(火) 00:45:12 ID:uDQ6BOZU0
ピシャーン
807名無しさん@弾いっぱい:2008/03/04(火) 01:37:39 ID:8SnIu31i0
ううまま〜っていうの実際にやってる人を見た事がないんだけど、
フル装備の時に前列のコアを壊さずに自爆待ちさせるん?
マスターするまでかえって手こずるように思うんだけど、そうでもないの?
(ゲーメストに載ってたんで知ってるが、「そういうパターンもあるのか」って言う程度の認識しかない)

普通に正面から打っても処理落ちがかかるからなんとかなるし(たまに死ぬけど)、
死んだ際の道中の復活と復活時のボス自爆パターン(これは簡単)を練習した方が
効率的だと思ってたんだけど
808名無しさん@弾いっぱい:2008/03/04(火) 02:53:06 ID:bXGev1ex0
「たまに死ぬけど」な真向勝負と「これは簡単」な自爆待ち、どっちを選ぶ?
と聞かれたらやはり後者。
そもそもフル装備時での真向勝負に不安定さを感じたからこそ、
ううままが生まれたんじゃないの?
わざわざ危ない戦い方をする必要は無いと思うんだけどな
809名無しさん@弾いっぱい:2008/03/04(火) 03:10:22 ID:MqdAK8iF0
ううままの方が断然楽だねぇ
スプレッドの場合なら速攻で倒すと言う選択肢もアリだけども
ううままの場合はフル装備時ミサイルだけ発射していれば処理落ちで避けやすくなるから安定しやすい
810名無しさん@弾いっぱい:2008/03/04(火) 07:15:23 ID:FGQSk1uJ0
まああそこで死んでも4面でずんどこパワーアップできるしあんまり痛くないんだけどね。
5ボスで死んだ時の絶望感は異常。
811(^ω^):2008/03/04(火) 09:33:28 ID:sw7OL4550
おんもすれー(^Д^)
812(^Д^):2008/03/04(火) 09:35:01 ID:sw7OL4550
おんもすれー(^Д^)
813(^ω^):2008/03/04(火) 09:36:41 ID:sw7OL4550
ちょーおんもすれー(^ω^)
814名無しさん@弾いっぱい:2008/03/04(火) 19:13:04 ID:UufR8rZ70
ううままって、フル装備の時に
オプションで後ろのコアを先に壊す→前2つのコアを壊して終了
の速攻パターンのことじゃなかったっけ?
俺はエディットのノーマルミサイル+ツインレーザーだったけど、
このパターンを覚えたら4回目の反射レーザー、ううままのまの所で
確実に破壊するパターンを覚えたから、毎回楽勝になったぜ。

>>808
上記の速攻パターンなら、「これは簡単」な真向勝負だぜ。
フル装備ならほぼ100%に近い(手が滑らなければ)撃破率だ。
815名無しさん@弾いっぱい:2008/03/04(火) 19:47:53 ID:Xa5t7Vru0
>>814=100%の勝率でないにもかかわらず、なぜか真向勝負を勧めるバカディウサー
816名無しさん@弾いっぱい:2008/03/04(火) 19:59:43 ID:P1XKVH7D0
稼ぐんだったら第2形態にしてたほうがいいよ?
817名無しさん@弾いっぱい:2008/03/04(火) 22:46:19 ID:8xM4jFPT0
ゴドレイ地帯のハッチザコで最後まで稼いでたら、MkIIIにオプションめり込ませられなくね?
818名無しさん@弾いっぱい:2008/03/04(火) 23:43:25 ID:FGQSk1uJ0
そこでスネークオプションですよ
819名無しさん@弾いっぱい:2008/03/05(水) 00:18:22 ID:g0KfDCSX0
フル装備でも復活でも高次周でも全く同じパターンで自爆待ちできるのがううままの強みと思うから
練習しといて損はないと思うけどね
1周目はガチでやってるのに2周目は撃ち返しを警戒してるのかううままで自爆待ちする人とかもいるし
820名無しさん@弾いっぱい:2008/03/05(水) 00:52:04 ID:NzvnDGmS0
2周目はショートレーザー乱射がとんでもねえ速さなのが
撃ち返し以上に危険
821名無しさん@弾いっぱい:2008/03/05(水) 01:05:21 ID:x8/10gt90
そもそもガチで戦うメリットが皆無。
822名無しさん@弾いっぱい:2008/03/05(水) 06:07:11 ID:6eiOX/FM0
>うままうとかキューブ積みとかぜ〜んぶマニアが思いついた苦肉の策で、
>本当の所はクリアできない滅茶苦茶な箇所。クソゲーたるポイント。

1周目の話だと思うんだが、だいぶ話がずれてきたな
823名無しさん@弾いっぱい:2008/03/05(水) 12:21:56 ID:Iz3D2XMW0
>>802は1周目の話じゃないの?
824名無しさん@弾いっぱい:2008/03/05(水) 12:49:11 ID:L/ujwNUg0
アンチスレとか言いつつ、普通に質問すれば普通に答えてくれる、

寛大な閲覧者に感謝。
825名無しさん@弾いっぱい:2008/03/05(水) 14:43:50 ID:kzzynZtk0
III持ち上げてV貶しまくる奴よりは、
ここのアンチの方がIIIを理解していると思う
826名無しさん@弾いっぱい:2008/03/05(水) 15:05:08 ID:NY4F2rW30
日本語でおk
827名無しさん@弾いっぱい:2008/03/05(水) 18:52:52 ID:ASXEEac30
グラIII1000万疲れる…
グラIIの倍以上時間かかるってバランス的に正直どうなんよって思う。
828名無しさん@弾いっぱい:2008/03/05(水) 21:00:21 ID:S+GOZtt40
クソゲー。
829名無しさん@弾いっぱい:2008/03/06(木) 00:33:51 ID:u1+bJQQY0
神ゲー
830名無しさん@弾いっぱい:2008/03/06(木) 02:26:01 ID:4uaimWRx0
フフン
831名無しさん@弾いっぱい:2008/03/06(木) 02:51:06 ID:RCmcqROHO
SAGってまだヤフオク詐欺と戦ってんの?
んで原始芋に叩かれてんの?
832名無しさん@弾いっぱい:2008/03/06(木) 04:38:49 ID:jMc7/ACZ0
叩いてるのはGMCの人
833名無しさん@弾いっぱい:2008/03/06(木) 07:48:40 ID:J9xDeY0yO
下のスレがひと月程ほったらかしな件

http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1156672516/
834名無しさん@弾いっぱい:2008/03/06(木) 13:24:31 ID:m2MmpIkAO
>>827
やってから言って下さいね^^
835名無しさん@弾いっぱい:2008/03/06(木) 17:39:08 ID:RCmcqROHO
ニートやフリーター専用ゲームだったからな
当時はバブル真っ只中で日雇いでもやってられたし
休みの日は開店から閉店まで連コインですよ。
836名無しさん@弾いっぱい:2008/03/06(木) 17:47:56 ID:y5F4Tsjb0
フリーターはいたかも知れんが自宅警備員は最近の職業だぞ
837名無しさん@弾いっぱい:2008/03/06(木) 18:34:45 ID:iyzJXIESO
NAIさんやAniさんを馬鹿にするな
838名無しさん@弾いっぱい:2008/03/06(木) 21:16:33 ID:RCmcqROHO
無職も当時からいたよ
ニートという愛称が無かっただけであり
大抵親のすねを問題なくかじるか
半年ごとに期間工と無職を繰り返していた。
ちなみにそういう生活をしていた連中2世がゆとりであり
真面目に働いていた連中の2世はゆとりとは違う存在になっている。
839名無しさん@弾いっぱい:2008/03/06(木) 22:21:43 ID:z+/BNwW4O
昔は失業保険の審査が凄く甘かったらしいね。
半年ドカタ行けばあと半年は失業保険が出たとか。
ゴメン話題ずれちゃったな。
840名無しさん@弾いっぱい:2008/03/07(金) 07:29:58 ID:Xlt9JAx10
>>834
実際やってますから
841名無しさん@弾いっぱい:2008/03/07(金) 08:26:29 ID:sbcVXtCk0
そこでPS2の処理オチナシですよ
地獄のST数々(ry
842名無しさん@弾いっぱい:2008/03/07(金) 19:54:56 ID:f+2GrI2a0
処理落ち無しだけじゃなくて
キャラ数オーバー無しも付けておいて欲しかったぜ
炎面とか大変なことになるだろう
843名無しさん@弾いっぱい:2008/03/07(金) 22:20:05 ID:ujlV3Qi70
おい何故か報道ステーションでスペースインベーダーやってるぞ
844名無しさん@弾いっぱい:2008/03/07(金) 22:30:51 ID:LFheaeYA0
スレに関係ねえだろ盆暗
845名無しさん@弾いっぱい:2008/03/07(金) 22:32:06 ID:ujlV3Qi70
あ間違えたわ
846名無しさん@弾いっぱい:2008/03/07(金) 23:53:05 ID:/eYNhAoT0
笑っちまったじゃねーかw
847名無しさん@弾いっぱい:2008/03/08(土) 09:53:00 ID:KrrEL49XO
>>840
さすがですね^^
うpお願いしますo(^-^)o
848名無しさん@弾いっぱい:2008/03/08(土) 10:06:12 ID:aKcXC0330
>>840じゃないけど>>847は何故そんなに食いつくんだ
849名無しさん@弾いっぱい:2008/03/08(土) 23:08:14 ID:H0nkSKw00
シューターならこのくらいの粘着は当たり前なんだぜ
850名無しさん@弾いっぱい:2008/03/09(日) 14:32:40 ID:7Xw9jofMO
SFC時代のVは装備選択次第では急激強くなったり弱くなったりするよな
俺はノーマルモードだがノーミスでクリアしたことがあるよ
851名無しさん@弾いっぱい:2008/03/09(日) 15:40:53 ID:fVixRH3b0
釣りの特徴

・携帯から書き込む
・句読点をつけない
・全角ローマ数字を好む
・sageを使えない
852名無しさん@弾いっぱい:2008/03/09(日) 16:13:09 ID:ZRmWpOyBO
そういえば>>1でローマ数字の事を書いとくべきだったなスマソ
853850:2008/03/09(日) 19:13:28 ID:7Xw9jofMO
>>851
知らなかっただけだ。
悪かったな…
854名無しさん@弾いっぱい:2008/03/09(日) 23:49:57 ID:8dfFVq1n0
流れを無視して書き込み。
今日久しぶりにアーケード版グラ3やってきて最終面で終わった。
(まぁ自己ベスト1週がやっとだけどさ)

で、改めて思ったこと
語りつくされたことだけどさ、グラ3ってあと少しで名作になれたのに調整不足で失敗したゲームって感じ。
各ステージの世界とかBGM、アイデアとかかなり凄いし、今日もギャラリーが見ていた。
やっぱり難易度やバグなどの問題点を別にすればやっぱりいいゲームだと思う。

だけど当時2月出荷を前倒しして年末出荷にした為、調整不足、バグの問題が出てきたんだと思う。
自分個人としては好きなゲームだけど(でなきゃクリアまでやらない)
客観的には調整不足で異常な難易度のクソゲーとしか言いようが無いよ。
855名無しさん@弾いっぱい:2008/03/10(月) 00:07:08 ID:UifvWmNG0
その辺はスーファミ版かPS2版のeasiestあたりのがマシな出来になってるとも言える
856名無しさん@弾いっぱい:2008/03/10(月) 00:24:43 ID:beXdzzJ20
しかしPS2版のグラ3は人をナメてるとしか言えんな。
エディットでオプションは2種だけだし、エナジーレーザーなんてないし・・・。
変に難易度を上げてどうすんだ。
857名無しさん@弾いっぱい:2008/03/10(月) 00:38:49 ID:CpeE8okv0
釣りの特徴

・全角英数字を好む
858名無しさん@弾いっぱい:2008/03/10(月) 01:09:03 ID:55JD/wehO
ツイン・レーザーの火力が微弱なんだが、あれは仕様か?
一応愛用している武器なんだが…

リディウスとフォーメーション・オプション、ホーク・ウィンドと併用すれば全面の攻撃にムラがなくなる。
859名無しさん@弾いっぱい:2008/03/10(月) 04:21:10 ID:mbsLp7JK0
>>855
SFC版も欠点は多いけど、ライトゲーマーでも好きな装備でラストまで進める手頃な難易度は良かった。
ローリング+Eレーザーでボスを秒殺する快感はACじゃ味わえないし、
リデュースを封印するだけでもグラII並みの歯応えはあるし。
AC版は高難度のせいでエディット装備のほとんどが役立たず化してしまったのが惜しい。
860名無しさん@弾いっぱい:2008/03/10(月) 10:10:16 ID:vLMaqwdd0
>AC版は高難度のせいでエディット装備のほとんどが役立たず化してしまったのが惜しい。

ヘタクソの言い訳乙
ヘタクソが使えないのも当たり前
ゆとりはぶーぶー文句ばかり言ってすぐ駄作のSFC版偽3に逃げるから困る
861名無しさん@弾いっぱい:2008/03/10(月) 13:39:22 ID:hbjMxnhyO
と俺UMEEEEEEが申しております
862名無しさん@弾いっぱい:2008/03/10(月) 14:10:43 ID:mbsLp7JK0
>>860
ゲーセンで9〜10面到達レベルのプレイを見ていて、
ノーマルミサイル・バーティカル・ノーマルオプション・フォースフィールド
これ以外の組み合わせを見たことないんだけど?

逆に、スネーク+Sスプレッドとか趣味に走った装備の人は5面も行かずに滅びることが多いかな
まあ自分が知らないだけで、どんな装備も使いこなせる達人もいるんだろうけどさ。
863名無しさん@弾いっぱい:2008/03/10(月) 14:59:50 ID:MArelBcN0
860は具体的に書き込む言葉を持っていなさそうじゃね?
864名無しさん@弾いっぱい:2008/03/10(月) 15:27:37 ID:0w5ezmnj0
>850
SFCのグラ3、厨房だったオレは発売日に買ってもらって初プレイでクリアしたぜ。HARDモードでな。
クリアしたらアーケードモードの出し方が出てきたから、それも一発クリア。
ぬるすぎたw

>858
ツインレーザーは、近接連射が猛烈に強いじゃない。3と6の壁掘りが猛烈に簡単になるし。
オレも愛用してるが、7の火の玉破壊が猛烈にマゾイなw

>862
正直な話、エディットはそれ以外に有効な選択肢がないんだぜ…ノーマルミソをアッパーミソって手も
あるけど正直悲惨としか…せめてツインミソがグラIIと一緒だったら神だったのにね。
865名無しさん@弾いっぱい:2008/03/10(月) 16:56:43 ID:qipQpSL40
>>862
おれはB装備でパターン作ってたからテイルガンじゃなきゃだめだ
最近は2周目の2,3面でしんでも復活できるように
ノーマルミサイル、テイルガン、リップル、オプション、リメインでやってる
んで2-1の上ハッチで涙目になってるw
866名無しさん@弾いっぱい:2008/03/10(月) 19:30:45 ID:/xXgpkBr0
ノーマルオプション+Sスプレッド+リップルだと
2面泡が物凄い不安定な難易度になる…
(どの装備でも5面ボスで死ぬんだけど…)
Sスプレッドが自分的に扱いやすいって思ってるから
何とか安定させたいものだなあ
867名無しさん@弾いっぱい:2008/03/10(月) 20:11:28 ID:K5CnqRfN0
各装備の鬼門
A:炎
B:要塞
C:殆ど
D:炎
E:無し(ノーマル、バーティカル、リップル、ノーマル、フォース、残機)

俺はやっぱりレーザーが美しいA装備だ!
炎面は山の陰で打たずにいれば生存率高いが、つまらんので火力全開勝負だ。
868名無しさん@弾いっぱい:2008/03/11(火) 08:27:25 ID:O71eWvvo0
せめてBとCのダブルが逆だったらなあ……。
B+バーティカルは楽すぎるかもしれないけど、タイプセレクトの中に1個くらい初心者向けがあっても罰は当たらなかったと思う
Dが比較的使いやすいとはいえ、実質的にはエディットの下位互換だし
869名無しさん@弾いっぱい:2008/03/11(火) 10:03:10 ID:4DbfadJ00
スプレッドは表示優先度が敵の弾より高いのが非常に困る。
火球ステージで処理落ちかけるために連射してると爆風の中から弾がかっ飛んでくるのが非常に困る。
870名無しさん@弾いっぱい:2008/03/11(火) 13:38:36 ID:WJE3HFjfO
要するに

難易度はAC版そのままで
装備はSFC版だったら神ゲーだった
871名無しさん@弾いっぱい:2008/03/11(火) 14:12:50 ID:xExR8zlC0
装備って今まで2番装備しか使ったことないからよく分かんね
872名無しさん@弾いっぱい:2008/03/11(火) 14:32:36 ID:AtouK4kjO
キューブの件を思えば装備なんざ
873名無しさん@弾いっぱい:2008/03/11(火) 16:47:59 ID:+p3GelBs0
SFC版のスモールスプレッドは直下型でカッコいい…
874名無しさん@弾いっぱい:2008/03/11(火) 17:02:41 ID:dkx34WRS0
残オプでやってる人って3速でも肉団子地帯余裕なの?
875名無しさん@弾いっぱい:2008/03/11(火) 17:28:01 ID:J4IaRqjt0
装備の威力の面では総合的にSFC版>AC版になるのかな?
ツインレーザーやら強化されてるけど
ノーマルミサイルやスプレッドボムとかは弱くなってなってるしな…
なんか上手いこと比較出来ないもんかな
876名無しさん@弾いっぱい:2008/03/11(火) 18:15:31 ID:uP0awbQ3O
E.レーザーは、当たり判定はAC版で威力はSFC版を微妙に弱くしたくらいがいいと思う
877名無しさん@弾いっぱい:2008/03/11(火) 21:03:39 ID:3gTnpWiRO
グラ3のBGMがかっこいいよな。
特に炎と植物、要塞の音楽が。
878名無しさん@弾いっぱい:2008/03/11(火) 21:38:55 ID:W7v1Aaxv0
エディットで一番役に立たない装備は
コントロールミサイル?
スプレッドガン?
879名無しさん@弾いっぱい:2008/03/12(水) 00:09:04 ID:BwpBsQXvO
バック2WAY、スネークオプション、シールド、ローリングシールド
ここいらが俺的にゴミ
880名無しさん@弾いっぱい:2008/03/12(水) 00:53:50 ID:yrYKGy7D0
SFC版簡単ていうけど、ランクが存在しないせいで復活に限ってはACより難しくね?
ってか高次周だと完全に詰み。
881名無しさん@弾いっぱい:2008/03/12(水) 07:12:19 ID:yjupez3D0
そうでもない
882名無しさん@弾いっぱい:2008/03/12(水) 08:01:50 ID:TWMIlq440
スプレッドガンって一体どんな状況で有利なのかさっぱり
パロだ!のペン太郎のような威力あればまだしも…
883名無しさん@弾いっぱい:2008/03/12(水) 09:08:32 ID:yjupez3D0
何でもかんでも武器に頼ってばかりのぬるぬるプレイじゃ上達は無理
884名無しさん@弾いっぱい:2008/03/12(水) 10:37:30 ID:bTlNcBWt0
肉団子は左の壁との隙間ぎりぎりを避けるより
壁を掘って退避したほうが楽
885名無しさん@弾いっぱい:2008/03/12(水) 11:04:44 ID:BwpBsQXvO
>>880
ミスらなければおk
886名無しさん@弾いっぱい:2008/03/12(水) 14:12:09 ID:zwo6maBG0
>>729
Mk-IIIとの対戦は自爆待ちが主流らしいが、僕は自爆待ちはせず
必ず撃破するようにしている。
オプションめりこませ法で大抵いけるし、失敗したらしたで
細レーザーを避けるのもまた一興だ、死んだときの脱力感も心地良い。
自爆待ちはMk-IIIとの真剣勝負を汚している気がするし、Mk-IIIに
「自爆待ちかよw、お前にはもう付き合いきれないよw、ビビリがw」
と言われてる気がしてどうも気分が悪い。

女性グラVプレイヤーならまあいいが、男なら初心者でも
真向勝負をすることを薦めたい。
887名無しさん@弾いっぱい:2008/03/12(水) 16:10:59 ID:gJAPbBW60
グラディウサーは卑怯者だから仕方ないよ
888名無しさん@弾いっぱい:2008/03/12(水) 16:19:17 ID:Dm9EOIraO
ボス爆発直後に処理落ちが解けるのが怖い
889名無しさん@弾いっぱい:2008/03/12(水) 16:28:01 ID:yjupez3D0
まさか処理落ち有りでやってるのか?
俺は処理落ち無しでやってるぞ7面以外
890名無しさん@弾いっぱい:2008/03/12(水) 16:49:24 ID:Dm9EOIraO
>>889
まぁ下手っぴだからね
で、「まさか」なんて言う君はなんで7面だけ処理落ちにしてるのかな?
891名無しさん@弾いっぱい:2008/03/12(水) 18:27:24 ID:BwpBsQXvO
ノーマル装備で全ステージのボスを撃滅した俺は?
ちなみにSFC版ではあるが…
892名無しさん@弾いっぱい:2008/03/12(水) 19:03:41 ID:TWMIlq440
AC版の一部の貧弱装備のお陰で自分の中では作品の寿命が延びてる
Edit黄金装備で1周→B装備で1周→・・・ って感じで
ま、これはグラIIIに限ったことじゃないか…
893名無しさん@弾いっぱい:2008/03/12(水) 20:29:39 ID:7CUOqUVOO
>>886
Mk-III「う、後ろからとは卑怯な!
894名無しさん@弾いっぱい:2008/03/12(水) 22:24:32 ID:kjGk78aQ0
フリーウェイがうまく使いこなせない・・・
895名無しさん@弾いっぱい:2008/03/13(木) 00:15:00 ID:mpbPv7Tm0
フリーウェイとコントロールが意外と面白い。
慣れればかなり使えるかも
896名無しさん@弾いっぱい:2008/03/13(木) 15:25:10 ID:qrPft9vPO
フリーウェイはショット方向を逆向きに、コントロールミサイルは2連射にして欲しいな
897名無しさん@弾いっぱい:2008/03/13(木) 16:01:14 ID:p6/wszLf0
>>895
同意。
それでも鬼門は3-5だな。
898名無しさん@弾いっぱい:2008/03/13(木) 18:46:59 ID:Wb93g+IZ0
グラVマンセースレってないの?
俺もグラVマンセーだがグラVアンチスレがグラV信者に乗っ取られるのは見ていて気持ちがいぃもんじゃないしな
899名無しさん@弾いっぱい:2008/03/13(木) 19:44:36 ID:2EqXgJTg0
>>898
グラディウス&沙羅曼蛇 44
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1203003967/
900名無しさん@弾いっぱい:2008/03/13(木) 19:50:52 ID:qrPft9vPO
立ててみたら?
グラIIIが大好きな>>898が立ててあげればスレも喜ぶと思うぜ
901名無しさん@弾いっぱい:2008/03/13(木) 19:58:55 ID:DSICmxQa0
専用スレって意外と白けるんで俺は>>899で語らせてもらうよ
902名無しさん@弾いっぱい:2008/03/14(金) 02:11:51 ID:8v6ILzw10
シューティングゲームをやってて、楽しんで欲しいという製作者側の
意図を感じることがあるけど、グラディウスIIIからはプレイヤーに対する
愛情が感じられないんだよね。
MkVのレーザー乱舞とか、灯台でオプションハンター他などからは
製作者側の人達の "死ねよ" というメッセージしか感じられない。
もしこんなのでプレイヤーが喜ぶと考えてたとしたら、製作者側の人達は
Sかイカレてると思う。
903名無しさん@弾いっぱい:2008/03/14(金) 03:28:20 ID:2BSkSJb80
グラV(AC版)はそれこそ一生懸命に作り込まれた大傑作だ。
スタッフの愛情がめいいっぱい!注ぎ込まれたグラディウス。
ここまで作り込まれたシューティングは他にないだろ。
904名無しさん@弾いっぱい:2008/03/14(金) 05:00:18 ID:hiRaW1B/0
愛情でゲームが作れるなら世話ないな
905名無しさん@弾いっぱい:2008/03/14(金) 06:31:58 ID:6jnCWB/e0
>>903
愛情の注ぎ方を間違えて歪な作品になってしまうのはよくあること。
>>902も「プレイヤーに対する愛情が」と言ってるし、
置き去りにされたプレイヤーが尋常じゃなく多かったのは歴然とした事実。
ごく一部のマニアから見て大傑作だとしても、一般人から駄作呼ばわりされるのは仕方ないんだよ
906名無しさん@弾いっぱい:2008/03/14(金) 07:04:27 ID:3r5lgtVi0
Vはアケシューにもかかわらずビギナーモードを搭載する心優しきゲームだ。
ビギナーにも満足できる様に最終面(3面)のボリュームを増やしてくれたり
ビギナーを卒業した見所のあるプレーヤーにはカプセルを大量にプレゼント
(4面3D)して労をねぎらい、新しい気持ちで次の世界へ迎えてくれる。

空気の読めない一部のビギナーが修行もせずにノーマルモードに挑戦して
見当違いなケチを付けてる様は嘆かわしいよね。

やはりVアンチは空気の読めないゆとりということがよく分かる。
907名無しさん@弾いっぱい:2008/03/14(金) 10:53:30 ID:8v6ILzw10
長時間集中力を持続してACグラディウスIIIをやってると、
ゲームをプレイ、というより、禅行をやってる気分になる。

>>905
愛情の感じ方がVのファンはおかしいんだよ。
いくら理不尽な暴力を受けても、懲りずに付いていくような、
なにか異常なものを感じる。

女でACグラVを好む女は、離婚後わざわざDV男と好んで付き合い、
子供が虐待されて殺されたのち、「彼氏は悪くない」
と言うようなタイプだと思う。

それに比べてSFC版のVは優しく、常識も身に付けている。
まともな人なら優しい人と付き合うものだろう。
908名無しさん@弾いっぱい:2008/03/14(金) 11:08:08 ID:3r5lgtVi0
ゲームに愛情を求める時点でまともな人じゃない件
909名無しさん@弾いっぱい:2008/03/14(金) 12:13:56 ID:U7GNyTEfO
>>907
ワロタ
910名無しさん@弾いっぱい:2008/03/14(金) 12:25:50 ID:Y63zKmX90
>>907
つまり、殺し屋1の垣原みたいなもんか。
911名無しさん@弾いっぱい:2008/03/14(金) 13:26:47 ID:aYsmk+ro0
つまり、グラディウサーはマゾってことか。
912名無しさん@弾いっぱい:2008/03/14(金) 15:18:27 ID:hiRaW1B/0
いくらシューターが既知外の集まりとはいえ
>>907ほど気持悪い文章をなかなか書ける物ではない
913名無しさん@弾いっぱい:2008/03/14(金) 16:25:37 ID:3r5lgtVi0
つまり907は高難易度の東大生がまともな人間じゃないって言ってるんだな
単なる僻みかよ
914名無しさん@弾いっぱい:2008/03/14(金) 16:48:13 ID:2BSkSJb80
東大に入るよりACグラV1周の方が簡単だと思うぞ。
ただ2周は東大生でもムリだろう。
915名無しさん@弾いっぱい:2008/03/14(金) 16:58:18 ID:IFUcYZMM0
そうかあ?東大生というかこつこつ努力する人なら2周目だって
攻略できると思うけどな。
916名無しさん@弾いっぱい:2008/03/14(金) 16:59:46 ID:dlBKz2t90
つーか>>907のどこをどう解釈すれば東大生がまともじゃない人間という結論に行き着くのだろう。
917名無しさん@弾いっぱい:2008/03/14(金) 17:01:01 ID:ZsIs1i750
( ^ω^)これは酷い自作自演
918名無しさん@弾いっぱい:2008/03/14(金) 18:08:45 ID:3r5lgtVi0
>>914
じゃあ東大に入る奴はグラVクリアする奴より更にまともな人間じゃないってことになるなw
919名無しさん@弾いっぱい:2008/03/14(金) 18:31:28 ID:8v6ILzw10
>>913
僻みとかそういうことじゃない、2周目なんか、見て素直に凄いと思うしね。
ただそれとACグラVが駄作だったかどうかは別問題だよ。

ちなみにACグラV好きな人とDV男を好む女の共通する特徴として、
普段、酷い暴力ばかり振るってくるのに、たまに少しだけ優しい所を
見せてやると(3D面、結晶面の前衛など)「彼ってああみえても優しい所
もあるんだから」「本当は良い人(ゲーム)なの」と思い込みがちな点も
挙げられる。
920名無しさん@弾いっぱい:2008/03/14(金) 18:43:02 ID:3r5lgtVi0
×SFC版のVは優しく、常識も身に付けている。
○一見SFC版のVは優しく、常識も身に付けているように見えるが実はとんでもない詐欺師でただの偽者。

つまりSFCVと付き合うのは”本物”を見抜けないすぐに騙されるショボイ人間ということやね
921名無しさん@弾いっぱい:2008/03/14(金) 19:01:16 ID:GtrMKf0MO
つまり、三大横スカウォーズの中でもグラディウサーの大往生度はバツグンという訳だな。
922名無しさん@弾いっぱい:2008/03/14(金) 20:16:34 ID:b8lRV10o0
あれ、なんだろ…こんな流れ前にも見た気が…

スレの流れと無関係だけど
グラポで初めて5面ボス倒してやったー!な気分で
ゲーセンでプレイしたらあっけなくやられた…
本気で攻略するならPS2版じゃないとキツイのかな
(筐体買うわけいかないしMAMEで…ってのもだし)
923名無しさん@弾いっぱい:2008/03/15(土) 00:58:10 ID:nlIxXYVd0
優しいだけじゃ、そのうち物足りなくなるんだよ。
上杉和也より達也ってとこだろ。
924名無しさん@弾いっぱい:2008/03/15(土) 05:26:30 ID:8THh5vqI0
>>922
本スレに行けばいいんじゃないかな
925名無しさん@弾いっぱい:2008/03/15(土) 16:44:58 ID:FBdp9xLuO
グラポのヴァイフって、グロームを1匹ずつしか吐かないんだっけ?
926名無しさん@弾いっぱい:2008/03/15(土) 23:54:16 ID:yvdqmwKmO
つまりはこれか?
V自体遊ぶ奴もクソってわけか
927名無しさん@弾いっぱい:2008/03/16(日) 00:58:38 ID:RSq7Kma60
詰まってる(あるいは詰まりつつある)のは誰かさんの脳血管じゃないのか?

いかなる思考過程を経て「つまり≒要するに、etc...」「IIIプレイヤーは糞(程度が低い)」と
考えるに至ったのかが
直近のレスのやりとりや文中の表現等からまるで伺えないんだが・・・
928名無しさん@弾いっぱい:2008/03/16(日) 12:15:01 ID:uTzkP9kqO
それだけマゾ仕様だと言いたいんだろ
929名無しさん@弾いっぱい:2008/03/16(日) 13:48:55 ID:91VcYlMI0
僕は30代で、20代のころから今もグラVをやってる。
僕と同じような、30代で、20代の頃からの友人と
たまに家で集まって、グラVをやってプレイを見せ合い
プレイと会話を楽しんでる。

よくアメリカ映画で、オッサンが家で友人とポーカーを
やって優雅に時間を過ごしてるだろう?、あんな感覚だよ。

いつまでも楽しめる大人のSTG、それがグラディウスVだ、決して駄作ではない。
930名無しさん@弾いっぱい:2008/03/16(日) 20:04:12 ID:u0iQXOIZ0
グラIIとかVをそこそこやりこんだ俺がポータブルのIIIやってみたが
こんなのありかよ!って死に方をすることが多いな
9面でやり過ごしたはずのキューブが後ろからすっ飛んできたときは
( ゚д゚)ポカーンってなったわ
931名無しさん@弾いっぱい:2008/03/16(日) 20:13:19 ID:o4VFuCJc0
グラポだと最後の脱出が無理。
932名無しさん@弾いっぱい:2008/03/16(日) 20:42:20 ID:wNveWbdpO
>>930-931
SFC版しかやってないから聞くけど、そんなに脱出が難しいの?
最近ハードモードを(やっと)ノーミスでクリアできたんだが、それ以上?
933名無しさん@弾いっぱい:2008/03/16(日) 20:56:01 ID:YNl2ySKm0
>>932
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1941402
↑のラスト2分間を見れば酷さが分かる。
他の部分も色々と無茶すぎるけど。
934名無しさん@弾いっぱい:2008/03/16(日) 21:05:31 ID:sE6IZ99NO
沙羅曼蛇脱出の5倍くらいキツイよ。
935932:2008/03/16(日) 21:36:46 ID:wNveWbdpO
>>933
…これはさすがに無理だぁ…。
あまりにも酷すぎる…。

SFC版がどれだけ大人しいかよく解ったよ。
936名無しさん@弾いっぱい:2008/03/16(日) 22:06:35 ID:o4VFuCJc0
高速なのに上下スクローロ無しで90度の直角地形入れるとか、最初見たときはキレそうになった。
937名無しさん@弾いっぱい:2008/03/16(日) 22:17:59 ID:wNveWbdpO
しかし改めて言えるがSFC版がいつまでも遊べる良作だよな。音楽もグラフィックも良いし。
SFC版をニセディウスとか駄作などと皮肉か言うのは酷いよ。
938名無しさん@弾いっぱい:2008/03/16(日) 22:19:50 ID:C23txszA0
過去ゲーに粘着し続けるのは病気の域
939名無しさん@弾いっぱい:2008/03/16(日) 22:31:34 ID:wNveWbdpO
いいよ病人でも楽しければ、それでいいし。
それに俺的には旧作も新作も関係ないし。
940名無しさん@弾いっぱい:2008/03/17(月) 11:01:06 ID:3XHJ4S8q0
そんなあなたにはぜひともSFC3の高次周復活パターン構築に挑戦していただきたい
941名無しさん@弾いっぱい:2008/03/17(月) 15:50:41 ID:XDCf9CgGO
高次周2面のボーナスステージで死んだら終わる…
942名無しさん@弾いっぱい:2008/03/17(月) 18:45:27 ID:aexEMAt80
>しかし改めて言えるがSFC版がいつまでも遊べる良作だよな。音楽もグラフィックも良いし。

それは無い
簡単すぎてすぐ飽きるし、
音楽はショボイし、グラフィックものっぺりして味が無い
943名無しさん@弾いっぱい:2008/03/17(月) 18:55:52 ID:7/RshmBRO
>>942
ならば、難易度はAC版、グラフィックや音楽はPS1並、装備の充実性がSFC版ならば…
文句なしだろうね
944名無しさん@弾いっぱい:2008/03/17(月) 18:55:59 ID:XQS6WJR00
もはや日課だな
945名無しさん@弾いっぱい:2008/03/17(月) 19:17:13 ID:7/RshmBRO
そう言えば、4年前のことだったが7面の高速地帯で、罠の返しにハマり
『もうだめか…』と思ったけど次の時には、もうひとつのボーナスステージに入っていた事があったよ

F.オプションでしか切り抜けられないが…
946名無しさん@弾いっぱい:2008/03/17(月) 20:06:54 ID:hZwwYo8zO
今でも遊べるのはグラ2だろ
947名無しさん@弾いっぱい:2008/03/17(月) 21:10:18 ID:V39/ncTwO
言うに事欠いてグラ2とはw
信者フィルタは高性能だなw
948名無しさん@弾いっぱい:2008/03/17(月) 21:23:45 ID:FUl2IjdQ0
,msx信者でなくともG2は秀作。バカにするな。
少なくとも(帰りを除けば)面構成の秀逸さはGWや沙2など
足元にも及ばない。SFCBを軽視するつもりはないが
今ひとつ厚みに欠けるような気がする。
949名無しさん@弾いっぱい:2008/03/17(月) 21:29:23 ID:FUl2IjdQ0
SFCBを再検討してみると、面構成で佳作なのは
高速面・最終細胞面・3面大胆省略アレンジ・壊せる影ギア
くらいで、他は劣化縮小移植の感は否めないな。
敷居低・易しさはあとずけされた評価。冷静に見て
6/10といった評価だな。偽ディウスは確かに蔑視も甚だしいが。
950名無しさん@弾いっぱい:2008/03/17(月) 22:08:09 ID:3NASTvwt0
>>942
僕は植物面のBGMは、SFC版グラVのほうが好きだな。
AC版より爽やかに聴こえる。
951名無しさん@弾いっぱい:2008/03/17(月) 22:30:03 ID:7/RshmBRO
>>950
植物地帯の曲名は『Cosmo Planet』というそうだ。

個人的にはその前の炎地帯の曲『Fire Scramble』
ラスト手前、要塞前半の曲『Mechanical Base』も好きだ。
952名無しさん@弾いっぱい:2008/03/17(月) 22:31:43 ID:0TSCL8xi0
SFC版IIIと言えば俺はやっぱUnpleasant Cellだな
953950:2008/03/17(月) 22:38:22 ID:3NASTvwt0
>>951
まあいいんだけど、Cosmo Plantでは?
954名無しさん@弾いっぱい:2008/03/17(月) 22:44:38 ID:7/RshmBRO
>>953
あぁ!普通に間違えていたかスマン


ちなみに要塞後半の音楽が、最終ステージでもないくせに『Final Shot』
まだ細胞面が残ってるってのに…
955名無しさん@弾いっぱい:2008/03/17(月) 22:51:19 ID:0TSCL8xi0
元々AC版IIIの最終地帯のBGMだからFinal Shotなんだろ
956名無しさん@弾いっぱい:2008/03/17(月) 22:54:57 ID:7/RshmBRO
あ…やっぱり?
957名無しさん@弾いっぱい:2008/03/17(月) 22:56:17 ID:0WvPjnCa0
>>955
偽物しか知らない哀れなお子様だから
相手にしないほうがいいよ。
958名無しさん@弾いっぱい:2008/03/17(月) 22:57:31 ID:3NASTvwt0
>>954
いえいえw、ところで「Fire Scramble」は好きな人が多いよね、
僕は>>929なんだけど、友人もみんなノリノリで好きだって言うよ。
でも僕はあんまり好きじゃないんだ、曲が熱すぎて冷静さを欠き、
死にそうになるからw

「Mechanical Base」は大好きだよ、特にガーメイド地帯で聴くと
ゾクゾクしてくる。
959名無しさん@弾いっぱい:2008/03/17(月) 23:11:25 ID:NahvKlXo0
>>ID:7/RshmBRO氏
SFC版のIIIが好きなんかな

一応、このスレでは特に断りがなければIII=AC版IIIという意味で
使っている人が多いみたいなんで(どちらの方が出来がいいとか言う話ではなく)
極力「SFC版」というフレーズを入れてもらえると読む側としては助かったりします
>>945を読んだ時、暫く意味がわかんなかったw)
960名無しさん@弾いっぱい:2008/03/17(月) 23:20:43 ID:7/RshmBRO
>>958
装備を初心者レベルにしたら結構楽しめるステージだけどねw

ちなみに、オススメの初心者装備は
H.Wミサイル、B.ダブル、T.レーザー、F.オプション、リデュース、メガクラッシュ
以上が(個人的に)安全な装備です。

これは知ってる人もいるとは思うが、いちおう…。
F.オプション、R.オプションをフル装備してなおかつ、オプション項目にパワーメーターがきたら、ボタンを押してみて下さい。
オプションの有効幅が拡大するから…
ちなみにこの裏技は『極パロ』と『セクシーパロ』のひかる、あかね姉妹にも使えます。
お試しの程を…。
961名無しさん@弾いっぱい:2008/03/17(月) 23:25:06 ID:0WvPjnCa0
>>ID:7/RshmBRO氏
偽IIIが好きなんかな

一応、このスレでは特に断りがなければAC版III=本物なんで
(どちらの方が出来がいいとかは明らかなんで)
極力「SFC版」=偽IIIというフレーズを入れてもらえると読む側としては助かります
>>945を読んだ時、暫く意味がわからなかったw)
962名無しさん@弾いっぱい:2008/03/17(月) 23:29:46 ID:7/RshmBRO
>>961
うん…塚、SFC版しか遊んだことがないから、AC版がどれほどゲーマー泣かせか知らないし…。
963名無しさん@弾いっぱい:2008/03/17(月) 23:44:42 ID:HRiRHgsg0
せめてPS2のアケIII移植版でもやんなさい
964名無しさん@弾いっぱい:2008/03/17(月) 23:59:54 ID:hZwwYo8zO
>>950
Cosmo Plantは初代グラの作曲者だからね。
SFC版は確かに違った良さはあるよ
965名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 00:26:24 ID:faz0VdQw0
>>962
AC版は、シューティング初心者は1面すら越えられないって言われてた。
そこを越えられても2面で苦労し3面道中で苦悶して、ついに3面ボスで悶絶。
一応二つのモードから選択はできるけど、どれほどの意味があるのやら。
SFC版はほんとに難易度下がってるんだよ。
966名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 00:40:43 ID:nhXx6hX60
SFC版はボスオンパレードの曲はイイ感じ
967名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 06:01:56 ID:xQd8mDMmO
ニセスリとか言って必死に叩いてる奴は中島だろ
968名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 06:06:10 ID:76db/mJL0
だれかグラVマンセースレ作れ
そしたらここでグラVの話してる奴消えるだろ
969名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 06:13:02 ID:i8RTxLcM0
SFCグラVは、同時期に出たダライアスツインみたいにACからの移植じゃなくて、
SFCオリジナルのグラディウスとして出せばよかったと思う。

そうすれば偽Vなんていわれなかったし、Vの枠にとらわれず
(SFCにしては良い出来のVだとは思うけど)もっと良いものが出来ていた
かもしれない気がする。
970名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 07:30:56 ID:VrUHZEDl0
>>968
そもそもマンセースレがすぐ落ちるからこっちに来た訳で
971名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 09:01:29 ID:kEge8LbZO
スレタイにアンチスレといれて1に注意書きと
グラ総合スレへのリンクを貼っておけばいいよ
972名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 09:16:22 ID:pKFBjL5Q0
落ちたっていうより、正確には2スレ目がレス数50位まで進んだ頃に削除された
しかも、信者さんと思われる人達のアンチスレへの書き込みは
殆ど減ってなかったように思う

グラディウスIIIはなぜ名作だったのか?2周目
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1178441345/ (削除跡)
http://com-nika.osask.jp/bbs/bbs.php?http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1178441345/ (ミラー)

今のところ、ちょっと前のグラVスレみたいに信者・アンチの罵り合いばっかりで
話が出来ない、というほどの状態じゃないし
個人的にはスレッドを増やして情報(ってほどでもないか)を分散させてしまう
のはあんまり好きじゃないので、このままの方がいいな

一部(と思いたい・・・)の過激な信者さんの言動が
アンチさん達、SFC版IIIファンの人達を不愉快にさせてるのは申し訳なく思うけど、、
973名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 10:39:28 ID:ZL1EL13T0
III信者ってそんなもんだろ
V嫌いな奴って現に多いし
974名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 12:34:52 ID:l97a432S0
■問
グラディウスVの「V」の読み方を答えよ。

■解
○ V=ブイ
× V=ファイブ
975名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 13:08:13 ID:2oA9TklXO
>>974
書き込みがあと4秒遅かったら12:34:56だったな
976名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 13:12:25 ID:ZL1EL13T0
スレ違いのV貶しレスがここまで多いのは病気
977名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 16:48:23 ID:ulVJmZxb0
978名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 21:52:03 ID:/uAUq3E90
>>974
上手い具合に合わせたらヴァイフになるな
グラヴァイ…きっと全面モアイばっかなんだろうなー
979名無しさん@弾いっぱい:2008/03/18(火) 22:31:46 ID:f3qVx7GjO
しかし「極パロ」のモアイ軍団が出るならば、絶対遊ぶかも試練
撃破するたびに「うぅっ!」とか「おぉ!」とか「ウ〜!!」なんて悲鳴を上げたら大笑いだろう

やっぱりグラディウスにはモアイは必要!まあ今度はギャグの敵キャラでって事で
980名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 00:30:05 ID:Lq5y0Kb7O
キューブ<埋めるのは望むところではないが
98119:2008/03/19(水) 17:38:32 ID:a4M9TbDq0
グラIII はとうてい「満場一致での神ゲー」とは言いがたい
俺はこの事実を述べているだけ

もしこの発言に説得力がないというなら、
稼働当時からの好評ぶりについての証拠を出すべきでは?
一部ファンが愛好して神扱いしている事実は否定していないし。
982名無しさん@弾いっぱい:2008/03/19(水) 17:39:42 ID:a4M9TbDq0
すまん、誤爆した
983名無しさん@弾いっぱい:2008/03/20(木) 01:06:46 ID:6M/HE85f0
 ACグラUに対してのFCグラUが悪く言われることはあまりない。
それはFC版がハードの限界を超える頑張りを見せてくれたソフトに
仕上がっていたからだ。当時もFC版に対する不満は全く無かった。

 ところがSFC版グラVは特に褒められる点がない。
ACグラVのグラフィックデザインを使って当たり障り無く作られたSTG。
実質内容はAC版の10分の1ぐらいしかない・・・
不満を感じて当然なんだよ、当時のユーザーとしてはな。
最終でゴーファーのワープ面が無いVなんてVとは言えん。
ちなみに俺はPS2版Vはやったことありません。
984名無しさん@弾いっぱい:2008/03/20(木) 02:21:30 ID:+5PrMe8uO
PS2のグラ3もSFC版と余り変わらないですね。にせディウスって言うユーザーもいたらしいです
985名無しさん@弾いっぱい:2008/03/20(木) 02:48:46 ID:6M/HE85f0
そうですかー。PS2版もニセなんだ。
やっぱACグラVは作り込みが神なので真似すら出来ませんな。
どう頑張ってもアニメが原作に追いつけない北斗の拳みたいなものですな。
986名無しさん@弾いっぱい:2008/03/20(木) 02:54:05 ID:7gjnRHpr0
そりゃ、新加勢大周は加勢大周の偽者かもしれないけどさ、
987名無しさん@弾いっぱい
>>983
AC版は、最高級の食材をふんだんに使った激辛料理。
SFC版は、有り合わせの廉価な材料で工夫して作った口当たりの優しい料理。
そういう違いだと思う。
ほとんどの客が半分も食べきれずに脱落してしまうような前者よりは、後者の方がよっぽどマシだと思うよ。