テクノソフト総合 Vol.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@弾いっぱい
サンダーフォースシリーズ ゲートオブサンダー ウィンズオブサンダー
ハイパーデュエル ヘルツォークツヴァイ エレメンタルマスター
ブラストウィンド  あと何があったっけ?

前スレ
テクノソフト総合
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1115992013/
2名無しさん@弾いっぱい:2006/06/28(水) 07:39:14 ID:cJMh9hil BE:814414087-#
●●●●●こんなに似ていた!男と朝鮮人の共通点。●●●●●

ざっと挙げられるだけでも、

・義務や責任を果たさず、権利ばかりを主張。(ニートばかりで未婚率激増)
・悪いことはすべて女(日帝)のせいにする。
・論理的思考ができず、偏見に走る。
・すぐキレる。ヒステリー(火病)
・自分の功績ではないのに、いい結果はすべて男の手柄にする。
・山ほどの恩恵を受けているくせに、女(日本)を憎悪し蔑視する。
・「過去に受けた男性差別」(それも捏造)を持ち出し、「現在の特権」を要求する。
・昔の男たちは偉大だったと過去を捏造する。(実際は戦争や環境破壊を繰り返していただけ)
・すぐ男同士(朝鮮人同士)で群れて弱者を攻撃する。他人の迷惑を顧みない。
・女(日本人)を強姦したり、暴力を振るうことが平気である。しかし自分たちが女(日本人)から少しでも迷惑を受けると
 狂ったように騒ぐ。
・下品で好戦的。見た目も猿と変わりない。
・実は自分たちこそ差別意識の塊で、男同士(朝鮮人同士)での差別が熾烈である。
・三次元女(日本人)は酷いと言うが、自分達も三次元である。(自分達の方が醜いと気づかない)
・自分たちより圧倒的に弱い相手に対しては猛烈に残酷になる。
・女性(日本)が嫌いと言いながら、女性(日本)に異常な興味を抱きストーカーする。
・弱者(女児)を(性的暴行などで)利用することしか考えない。
・女(日本)がいないと生きていけない

といった具合で、見事なまでに類似しています。
朝鮮人の問題と、男の問題が見事に共通であることが良く分かります。
3名無しさん@弾いっぱい:2006/06/28(水) 15:50:21 ID:ozTNrsIs
>ゲートオブサンダー ウィンズオブサンダー

ちょっと待てw
4名無しさん@弾いっぱい:2006/06/28(水) 18:42:19 ID:ot6jm4Le
■テクノソフト(未来永劫リニューアル中)
http://www.tecnosoft.com/
時々思い出してあげて下さい。

■Factory-noise&AG
ttp://www.factory-noise-ag.com/info.php

・2006年3月に「サンダーフォース」を商標登録
ttp://www1.ipdl.ncipi.go.jp/TM0/TM1/0704/220060139700000000000000000000000000000000_TM_all.html

・Broken Thunder(project Thunder Force VI)
現在製作中(2006年7月現在)。
発売日未定
5名無しさん@弾いっぱい:2006/06/28(水) 22:34:37 ID:PyQyAbXr
>ゲートオブサンダー ウィンズオブサンダー

スタッフ的にはともかく、テクノソフトのスレでこのタイトルを代表作みたいに
テンプレで書くのはおかしいな。
6名無しさん@弾いっぱい:2006/06/29(木) 00:36:54 ID:4s6T1gX8
ゲートオブサンダー、ウィンズオブサンダーのスタッフがTFVと同日発売のバルクスラッシュ作ったんだっけ?
7名無しさん@弾いっぱい:2006/06/29(木) 01:15:07 ID:QYohcJeC
SSのゲームができる次世代機あったっけ?
8名無しさん@弾いっぱい:2006/06/29(木) 06:20:12 ID:CZnudl8X
PC
9名無しさん@弾いっぱい:2006/06/29(木) 09:05:36 ID:vlD0h1nu
>>6
作ってない。
10名無しさん@弾いっぱい:2006/06/29(木) 10:22:34 ID:D2060u0p
いや、>>6であってるだろ
11名無しさん@弾いっぱい:2006/06/29(木) 10:59:36 ID:JuquK8js
>>6
なにげに、そのタイトル見て記憶がよみがえる。
パートナーをきゃあきゃあ言わせた日々(おい)。
ところでバルクスラッシュスレってあったっけ?
12名無しさん@弾いっぱい:2006/06/29(木) 12:17:25 ID:vlD0h1nu
>>10
あってない。
13名無しさん@弾いっぱい:2006/06/29(木) 13:01:31 ID:D2060u0p
じゃあスタッフは違うけど会社は一緒ってことで
ttp://www.caproduction.co.jp/
14名無しさん@弾いっぱい:2006/06/29(木) 13:20:04 ID:OV4VArVp
ちなみにバルスラはSSFでほぼ実機に近い動作する。
15名無しさん@弾いっぱい:2006/06/29(木) 13:27:41 ID:vlD0h1nu
>>13
メインプログラマだった人がやったのは鋼とかblueとかの方。
つーか知らずに鋼やっててスタッフロール見て噴いた。
16名無しさん@弾いっぱい:2006/06/30(金) 03:13:48 ID:M/jBBCfM
好きなメーカーだが、
スタークルーザーの版権持ったままあぼーんするなよ・・・と言いたい。
17名無しさん@弾いっぱい:2006/06/30(金) 12:42:26 ID:w36H6+FY
>>16
あ〜
それがあった大問題だ。
18名無しさん@弾いっぱい:2006/06/30(金) 13:04:37 ID:nf86ocXI
あんなオカマ野郎のゲームどうでもいいよ
19名無しさん@弾いっぱい:2006/07/01(土) 06:58:05 ID:dxHXBDiF
>>18
オカマさんじゃなくて病気なんだからあまり言ってやるなよ・・・
俺もはじめて知った時はアッチョンブリケーってなったけどな。
20名無しさん@弾いっぱい:2006/07/01(土) 12:54:46 ID:dEbqQJv1
kwsk
21名無しさん@弾いっぱい:2006/07/01(土) 15:27:05 ID:I79qzl95
>>19
の割にゲーム内容は男気溢れるんだよな…801視点なのかもしれんが。
22名無しさん@弾いっぱい:2006/07/02(日) 18:08:49 ID:M0OJyYzM
サンダーフォースXスペシャルパックのベストオブサンダーフォースってクソ?
23名無しさん@弾いっぱい:2006/07/02(日) 19:16:08 ID:bN05jnVI
なにがしたいかわからんアレンジが数曲
24名無しさん@弾いっぱい:2006/07/05(水) 21:55:36 ID:c5edizYG
音楽CD目当てなら、たいしたこたーないと思います
25名無しさん@弾いっぱい:2006/07/05(水) 22:04:59 ID:pcyTKkzj
九十九のアレンジはいいね



リンカネとサンクチュアリあればいらんけど
26名無しさん@弾いっぱい:2006/07/06(木) 10:31:42 ID:iUYsH6wR
スタクルのメインスタッフ自体は、ポリフォニーデジタルにいるんだっけ?
27名無しさん@弾いっぱい:2006/07/07(金) 03:14:16 ID:UazHot6N
アレンジよりWの曲をadpcmのリズム音を入れて出して欲しい。
アレンジはどうして原曲より迫力が劣るのかね?
28名無しさん@弾いっぱい:2006/07/07(金) 15:57:53 ID:xu6bdbnC
音源がアレでソレだから
29名無しさん@弾いっぱい:2006/07/08(土) 00:20:54 ID:jG0ZH8Rz
新九玉伝、ヘルツォーク、フィードバックをMSXでやったことある
30名無しさん@弾いっぱい:2006/07/08(土) 02:50:51 ID:8jTHAcyO
31名無しさん@弾いっぱい:2006/07/08(土) 03:24:53 ID:tWHzFAYj
19で童貞を捨てた外山より、
一生童貞の夢職人の方がどう考えても出来が良いです。
本当にありがとうございました。
32名無しさん@弾いっぱい:2006/07/08(土) 05:27:30 ID:fx+cD2on
今更TF4の話で悪いが、ガーゴイルダイバーってBLADEでダメージ与えるの
無理じゃないか?BLADEの当り判定がでか過ぎて。俺はいつもバックショットの
貧弱な前方攻撃で倒すかBLADE取らずに闘ってたが。
どこかのサイトでBLADEでは倒せないと読んだ気がするが思い出せない。
33名無しさん@弾いっぱい:2006/07/08(土) 07:02:27 ID:b5RR7yau
倒せなくはないと思うが、接近したりそうとうしんどい作業を強いられるな。
34名無しさん@弾いっぱい:2006/07/08(土) 15:00:06 ID:2ozIGGT2
ガーゴイルダイバーとフォマルハウトは
ツインショットで後の2匹はブレードでやってる
35名無しさん@弾いっぱい:2006/07/08(土) 17:23:11 ID:R6mELtYG
外山は普通に作ると出来は良いんだがレースとかアイテム蒐集とか
変な要素を入れて破綻させるのがな。
36名無しさん@弾いっぱい:2006/07/10(月) 08:59:17 ID:5CVJGdra
ガーゴイルダイバーはフリーウェイでいいじゃん。一面に隠しであるよ。
37名無しさん@弾いっぱい:2006/07/10(月) 14:00:13 ID:Y8V2IgZG
一面最後にしてハンターで(´・ω・)
38名無しさん@弾いっぱい:2006/07/10(月) 14:31:56 ID:cWyIEkpR
>>36
フリーウェイってつおいの?
39名無しさん@弾いっぱい:2006/07/10(月) 17:34:14 ID:QkSL+AWR
う、裏技つこてハンターで・・・・・(´・ω・)
40名無しさん@弾いっぱい:2006/07/12(水) 13:15:40 ID:N//f1JSR
IIからの伝統だけど、ハンターは毎回強過ぎんねん
IVでは難易度上げるとあんまり使えないけど
41名無しさん@弾いっぱい:2006/07/12(水) 21:04:14 ID:cKN1rykA
あのクローを食べる奴がきらい
42名無しさん@弾いっぱい:2006/07/12(水) 21:33:48 ID:MH3hL6pu
AGが商標を取り戻したのだから。
セガか何処かに依頼して
PC用にU〜Wを移植して欲しい。
43名無しさん@弾いっぱい:2006/07/13(木) 08:27:06 ID:aAE66jne
何だ取り戻したって。

それと開発を何処かに依頼するというのは金のある大きいメーカーが小さいメーカーに
やらせる事であってして・・・・・
タマーにそんな話出るけど・・・・。


出来るとしたら、昔の彩京とアトラスみたいな関係で販売ルートだけ拝借するくらいか・・・・。
それも家庭用ゲーム機であればの話で・・・。
ブロサンは対象ハード何なんでしょね・・・・・。
44名無しさん@弾いっぱい:2006/07/13(木) 09:44:47 ID:HqWocOOw
PCだよ。Mixiでのスタッフ募集時に書いてあった

…サントラみたいにとらのあなでの取り扱いになりそうな予感
45名無しさん@弾いっぱい:2006/07/13(木) 17:20:46 ID:ylR5zYbp
>それと開発を何処かに依頼するというのは金のある大きいメーカーが小さいメーカーに
>やらせる事であってして・・・・・

知ったか乙。
46名無しさん@弾いっぱい:2006/07/13(木) 19:20:50 ID:I5n8H795
アトラスと言えば、昔は女神転生もナムコに持ち込んで発売させてもらってたんだよな・・・
下積みは辛いぜ
47名無しさん@弾いっぱい:2006/07/13(木) 19:37:12 ID:/Syc8aZZ
どう考えても晩節を汚しまくるだけのような気がしてファンとしては正直つらい
48名無しさん@弾いっぱい:2006/07/13(木) 19:39:22 ID:ANq20FUp
ジャレコは迷った挙句バイオ戦士DANを選んだんだってよ。あーあ
49名無しさん@弾いっぱい:2006/07/13(木) 23:19:09 ID:/HIx+6PD
コンバット越前はせっかくだからこの赤い扉を選んだんだってよ。あーあ
50名無しさん@弾いっぱい:2006/07/14(金) 05:42:09 ID:2htEXzRz
それよりみんなはこれを買わないの?

ttp://www.factory-noise-ag.com/disc_07WD.html
51名無しさん@弾いっぱい:2006/07/14(金) 06:32:20 ID:tB4RdPM/
以前のやつをもってるからなぁ
どうしようかなぁ
52名無しさん@弾いっぱい:2006/07/14(金) 22:10:19 ID:iY/tBQ1n
ところで聞いてくれ
ヘタレの俺がついにTFVPSのタイムアタックモードを出せたんだ
まぁノーマルのくせに死にまくって残機0クリアのバッドエンドだったんだけど…
53名無しさん@弾いっぱい:2006/07/15(土) 01:17:15 ID:1lrd0Wbk
>52
よく頑張ったとだけ言わせていただこう
TimeAttackもいいけどギャラリー増やすのが一番難しいからさらに頑張れ
54名無しさん@弾いっぱい:2006/07/15(土) 14:51:59 ID:pOQv/y0C
>>41
それなんてグラディウス?
55名無しさん@弾いっぱい:2006/07/16(日) 02:20:03 ID:KGNJSa6e
>>54
食べるっつーか接触したら消えてしまうみたいな感じかな
かわいくないし
56名無しさん@弾いっぱい:2006/07/16(日) 14:18:21 ID:2qdbH+sB
山西氏のアルバム買ってきた。
もっと沢山カッコいい曲が入ってるんだと思ってたけど
普通過ぎました・・・・・・・・。
残念です。
57名無しさん@弾いっぱい:2006/07/16(日) 22:20:31 ID:daO4ds73
パーフェクトシステムの太めのケースが好きじゃないので
以前見かけた中古3500円のテクコレ版を買いに行ったら
6700円まで値段が釣り上げられてて萎えた
58名無しさん@弾いっぱい:2006/07/17(月) 22:47:38 ID:IRFfd2mV
>>50
買っておくよ。気が付くのが遅くて予約は出来なかったがな。
59名無しさん@弾いっぱい:2006/07/17(月) 23:41:35 ID:1c8C0k9E
業務用のハイパーデュエルで5・6面をノーショットで行くと6・7面の曲が変わるという裏技だが、
5面はともかく6面は可能なのか??だいたいボスはどうなるんだ
60名無しさん@弾いっぱい:2006/07/18(火) 00:16:59 ID:MfKlUIBm
ハイパーデュエルは時間経過でボス逃げなかったっけ?違ったか
61名無しさん@弾いっぱい:2006/07/18(火) 18:44:41 ID:UuDI1p4j
全ボス逃げる筈。じゃなきゃ、じっとしてるだけで永パ成立だよ
62名無しさん@弾いっぱい:2006/07/18(火) 23:12:51 ID:whYZKsWe
そういやそうだw
でも6面道中をノーショットってきついにも程があるな
63名無しさん@弾いっぱい:2006/07/20(木) 03:47:09 ID:/qnH4JQZ
きついっつーか不可能じゃないか?
ちまい誘導ミサイルは自機より速いし追尾性能は“ハンター”並み
撃ち落すか、さもなくばコッチが死ぬしかないな
64名無しさん@弾いっぱい:2006/07/21(金) 02:16:17 ID:Y1yT25F4
TFVのハードに挑戦中…
ハードったらやっぱりハードなんだな
ガントレットからヴァンブレイスになると何か変わるんだろうか
CRAWの回復速度とか上がってる?
65名無しさん@弾いっぱい:2006/07/21(金) 20:46:48 ID:OFunWnV+
ツインショットがより使い物にならなくなる
バックはまぁまぁか

ま、でも殆どフリーレンジかハンターで事足りるから関係ないか
66名無しさん@弾いっぱい:2006/07/22(土) 10:26:06 ID:VxlULges
光の羽みたいなのが生える
67名無しさん@弾いっぱい:2006/07/22(土) 13:39:38 ID:iZcpB4LV
ゲームあげるならここ使ってください
ttp://b-board.rdy.jp/torrent/index.php
68名無しさん@弾いっぱい:2006/07/25(火) 22:18:24 ID:G1+7HnI6
stg板にサンダーフォーススレは必要か?
69名無しさん@弾いっぱい:2006/07/25(火) 22:45:35 ID:fiXvk8Ol
このスレがいらないというのならそれは俺にとっては悲しい決断であるが、
TF単独スレが必要というのならどちらかと言うと必要無いと俺は思う
70名無しさん@弾いっぱい:2006/07/25(火) 23:13:58 ID:oZI7hdx6
つーかいらん
71名無しさん@弾いっぱい:2006/07/26(水) 00:05:09 ID:vEfBtF3C
でもゲー音板に統合ってのモナー
72名無しさん@弾いっぱい:2006/07/26(水) 00:49:33 ID:EHbbeemF
つか普通にTFメインのHDやらBWやら語るこのスレが存在していても何ら問題ないだろ
単独スレ立ててもどうせ過疎るだけだ
73名無しさん@弾いっぱい:2006/07/26(水) 01:08:04 ID:/PsFToNc
74名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 19:31:17 ID:0PRMnABE
サンダーフォースVのクリア動画が上がってるんだけど、
http://b-board.rdy.jp/torrent/details.php?info_hash=f9a34dd90579ad0e4e8a4098ee30b269ad58e80b

これあげたのここの人?久しぶりに見たから新鮮だったよ、ありがとう
75名無しさん@弾いっぱい:2006/07/31(月) 12:33:51 ID:tjn6HcmW
質問させて下さい。
SS版ハイパーデュエルを買おうかと思っています。
なんでもサターンモードというのがあり、ロボ形態時にショット角度を固定と、
キャラ選択時にキャラが垢抜けたという事までは調べる事ができました。
その他に、変更点はありますか?
値段が高いので悩んでいます。
よろしくお願いします。
76名無しさん@弾いっぱい:2006/07/31(月) 12:55:43 ID:z038Vk/9
アーケードモードとサターンモードがあるよ
音楽が豪華になってるけどボス戦前にブツッと切れてしまう
それ以外はおおむねアケ版と同じ
サターンモードはグラフィックが全然違う。最初からこれでだせや。
CD-DAだからサントラとしても使える。
バランス云々はそこらの詳しい人に聞いて

スーパープレイの所にサターンモードのクリア動画があるので
グラフィックの違いは確認できます
7775:2006/08/01(火) 23:24:06 ID:hLYoqxyA
遅れてしまいましたが、レスありがとうございました。
もう少し、考えてみます。
78名無しさん@弾いっぱい:2006/08/02(水) 12:32:24 ID:D0OCdrue
いまのあのソフトの値段はサントラとしての値段じゃないかな
内容は褒められたモンじゃないから

いやハイパーデュエルはましか…
ブラストウインドは…えーと
79名無しさん@弾いっぱい:2006/08/02(水) 15:22:54 ID:0pC090ef
おー、サターンモードってショット固定しながらの移動ができるのか。
何気にゲーム性を変えるくらいの変化だね。
高価だが、SS版ハイパーデュエル買って新パターン作るかな。

他にSS版ならではの付加価値はありますか?
80名無しさん@弾いっぱい:2006/08/02(水) 23:22:08 ID:F7nK6Qa4
>>79
赤に乗ってる子がキャワいくなった。
81名無しさん@弾いっぱい:2006/08/02(水) 23:37:21 ID:6RzM41yE
>>79
CD-DAでAC版のほうも聞ける
ったくFNAGがSS版しか再発しねーから…
82名無しさん@弾いっぱい:2006/08/04(金) 22:43:49 ID:jDHEhMZi
AquaQubeってクローン?
83名無しさん@弾いっぱい:2006/08/05(土) 13:25:18 ID:6AZZc6NH
U〜Xをもう一度移殖してくれ!
ハードは何だって構わない。
PSPでもいい、PCでもOKだ。
頼むOKしてくれ!!
F&AG!!!!
84名無しさん@弾いっぱい:2006/08/06(日) 09:40:42 ID:AS2ZoxNy
>83
ではファミコンで。
85名無しさん@弾いっぱい:2006/08/06(日) 13:30:34 ID:NFc1CANW
むしろ真面目にファミコン移植したもんなら遊んでみたいぞ。
86名無しさん@弾いっぱい:2006/08/12(土) 13:28:37 ID:Er/31tGb
>83
携帯ゲーム機だとだとジョイスティックでできないからちょっと困る。
今までTFシリーズ(に限らず家庭用STG)は基本的にジョイスティックでプレイしてきたので
移植するならやっぱスティックでできる据置ゲーム機にしてほしい。

ところで下らぬ質問だがみんなTFはスティックとパッド、どっちでプレイしてた?
87名無しさん@弾いっぱい:2006/08/12(土) 17:28:20 ID:Bqf0Tl3r
俺は専らパッド。TFII(X68K)からやり始めたけどTFシリーズは
パッドの方が個人的には馴染む。ただし、ショット+スピードチェンジ+移動を
スムーズに行うならスティックに利があるかな。ゴールドパックだとLR使えるから
問題ないけど、MDのパッドにはLRキーが無いからね。

AC移植作含め他のSTGもパッドでやってる。
ゲーセンにマイパッド持ち込んで接続してプレイできたらと何度思ったか・・・

余談だがこれからもTFシリーズが続いていくのならトップビュー面復活希望。
2の最終面は熱かった。音楽もあのぶっといレーザーも・・・
88名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 02:37:47 ID:WrZkSBGJ
俺もパッドだな。
コンソールではほとんどスティック使ったこと無い
バーチャスティックプロは結構惹かれたけどw
89名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 17:43:46 ID:bqP/QT4b
WiiではメガドライブやPCエンジンのゲームを配信して購入できるシステムを
導入するらしい・・・・・・・・。
もしかしたらTF2〜Wも配信されるようになるかもしいれない・・・・・??
90名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 19:55:59 ID:/ygBET/v
はぁ
91名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 20:29:30 ID:dvvO/KBW
パッドはメガドラのファイティングパッド6Bが最高に良かった。特に海外版の、ちょっとデカいやつ。
次点でサターンパッド。
ていうか、それ以外はどれもダメだったな、オレは。

スティックはDCのスティック、SSの後期のバーチャスティックが良かったな。
あ、バーチャスティックPROは論外としてね。

皮肉なことに、永遠の負け組みであるセガのペリフェラルが、オレには一番相性が良かった。
まぁ、セガ好きだったからってのも多少ひいき目になってるのかもしれんが。
92名無しさん@弾いっぱい:2006/08/16(水) 00:22:04 ID:dF9xfQWL
無礼講システムON!
93名無しさん@弾いっぱい:2006/08/19(土) 00:55:45 ID:/byR/35A
>>91
6B同意!
最初は3Bとの大きさの違いに戸惑ったけどね
海外版は知らないけど最高の方向ボタンだったな(初期の引っかかるのはNG)
SSで引き継いだけど何か違ったので無名の怪しいSS用6B改を買ったほどでしたよ
で、DCで十字キー…セガハードに慣れ親しんだ者には指にかかる圧力が…
PSのパッドは何がしたいのか未だに解らん…

スティックはホリのファイティングスティックが一番違和感なかった(PROは買えませんw)
プレミア付くと思ってメガサターソステイツク(BEメガ読者なら知ってる)を秋葉で買った(当時4980円)
2年ほど前にヲクで売ったけど誰にも気付いて貰えずに500円位で落札…(´・ω・`)

今はPC用SSパッドでエ○ュ!
94名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 03:24:40 ID:xLWAzGxk
>>93
PC用SSパッドは、十字キーの感触がかなり違ってガッカリしたよ。
ゴムの強さなのか、何なのかよくわからんけど。
95名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 04:07:29 ID:TqHX5o69
つ[美化された思い出の所為]
96名無しさん@弾いっぱい:2006/08/24(木) 10:29:40 ID:XyZD+Ych
>>95
いや、そうじゃないよ。サターンパッドをUSBに変換するコネクタで繋いで使ってたんだけど、
それと実際比べてみたし。そもそも開発元のセガロジ自体が、オリジナルの設計図だかパーツだかが
残ってなくて、限りなく近いモノを目指すしかなかったと言ってたし。
9793:2006/08/29(火) 00:08:06 ID:Ur833zU1
確かにプチプチ感はありますな
6Bのグリグリ感とは程遠いですが
現状では最高ですよ

ちなみに俺はSSの十字ゴム移植してます
98名無しさん@弾いっぱい:2006/08/29(火) 22:50:19 ID:T3x+qnFo
YouTubeにThunder Force VI Teaser Trailer
っていうムービーがアップされてました。
もしかしてドリームキャストで出すつもりだったの?
99名無しさん@弾いっぱい:2006/08/30(水) 03:04:02 ID:ZMJaAfuG
>>98
それSGGG
100名無しさん@弾いっぱい:2006/08/31(木) 01:13:10 ID:2badxYfr
オリジナルより劣化しているとはいえ、PC用ゲームパッドとしては上質な部類に入るよなサターンパッド。
もういっこ買っておくんだったかなぁ。
101名無しさん@弾いっぱい:2006/09/08(金) 00:39:05 ID:yM09R+eA
過疎ってるな…
SFに限って言えばPC→メガドラ→SSという流れが一般的じゃないのかも知れんが
俺的にはダライアスと並ぶ名シリーズなんだけどな…
SFCのVのリメイクで騙された奴が多いのかな?
あれはハード的に限界だったのにね
スピード感のないじっくり見せるコナミシューには向いてたけど
SFには向いてなかっただけなのにな…
102名無しさん@弾いっぱい:2006/09/08(金) 02:16:12 ID:nqn8btgF
SFって?
103名無しさん@弾いっぱい:2006/09/08(金) 03:29:37 ID:ipwBbpdn
スターフォースだよ
104名無しさん@弾いっぱい:2006/09/08(金) 06:19:13 ID:DtlBYUWC
シャイニングフォースだよ
105名無しさん@弾いっぱい:2006/09/08(金) 22:16:53 ID:N2jO/wEe
>>101
サンダーフォース=Thunder Force=TFな。

スーファミのリメイク云々より、メガドラ持ちが少なかったんじゃないかね?
というかそもそもシューティング自体が(ry
SFC時代の家庭用ゲームはRPG全盛だったし。
106名無しさん@弾いっぱい:2006/09/10(日) 23:55:46 ID:NruKDXPF
80年代後半は、シューティングブームとは言われていたものの、
それはアーケードでの話だからねー。当時のアーケードは、
家庭用よりも技術が何年も先行ってたから、そういう意味では
注目はされていたけど、家庭用はドラクエタイプのRPG一強だったね。

メガドラだと、、、、ブルーアルマナックと魔天の創滅だけ?
ソーサルキングダムやシャイニングシリーズ、トレイジアとかは
ドラクエタイプではなかったしな。
奇しくも講談社総研のクソゲ2本とは。いや、ブルーアルマナックは
まだ普通に楽しめたけどね。
107名無しさん@弾いっぱい:2006/09/13(水) 01:18:41 ID:F46iHKQb
>>106
ファンタシースターを忘れないでやってください。
当時は普通のRPGだったんだ。
108名無しさん@弾いっぱい:2006/09/13(水) 06:53:17 ID:dDty7lg1
・・・個人的には3は無かった事にしたい。>PSシリーズ
109名無しさん@弾いっぱい:2006/09/14(木) 00:35:26 ID:VOkJvqLw
むしろ1と2だけだったことにしたい>PS
110名無しさん@弾いっぱい:2006/09/14(木) 00:43:46 ID:QcmXe8o2
むしろ1だけだったとこにしたい
111名無しさん@弾いっぱい:2006/09/22(金) 08:23:27 ID:tDe1bFsw
ハイパーデュエルってサンダーフォース4、5が楽しめた人ならそれなりに合うかな
112名無しさん@弾いっぱい:2006/09/23(土) 02:50:34 ID:vT+3SOQQ
Wiiのバーチャルコンソールのラインアップで
MDのサンダーフォースU、V、Wは入るのかなぁ・・・・・・??
113名無しさん@弾いっぱい:2006/09/23(土) 18:46:07 ID:jjm9sGJk
>>112
テクノソフト自体が既にゲーム業界から撤退してるしなぁ。
まぁ、アソコの社長は金の亡者だから、少しでも儲けになると分かれば
参入するかもしれんな。それじゃなくともあの社長は「サンダーフォース」という名に弱いから。
114名無しさん@弾いっぱい:2006/09/25(月) 02:16:36 ID:YU54tlHD
どうでも良いけど機種依存の文字使われると文が穴だらけになる俺マカー。
ローマ数字は2=II、3=III、4=IVとIとV(及びXやL)を使って書いた方が良いと言うか、一応ネットの常識の範疇だと思う。
115名無しさん@弾いっぱい:2006/09/25(月) 02:31:08 ID:4+4nIkGG
常識も何も細明朝体で読めば?
116名無しさん@弾いっぱい:2006/09/25(月) 02:39:53 ID:Mt/sBph9
いまどきマカーを考慮する必要はありません。
と言うかマカーは氏んで下さい
117名無しさん@弾いっぱい:2006/09/25(月) 03:53:28 ID:Q7elD9ei
機種による差別はよくない。
俺もMSX2使ってた頃は88ユーザにコケにされ、
X68000使ってた時は98ユーザにくそみそアッー!に言われ、
X68030買った時はDOS/Vユーザに気違い扱いされたよ。

死ねは言いすぎ。Macは使った事無いけど弾圧されるマイノリティの気持ちはわかる。
俺も機種依存文字使わないように心がけてる。

という訳でTFIIはX68K版が最高。MD版は正直「?」だった。
おっと、これも機種による差別か。でも正直TFIVまではX68K版も
出して欲しかった・・・
118名無しさん@弾いっぱい:2006/09/25(月) 05:29:41 ID:zbqwShA5
>117
俺がX68k使ってた頃は逆に98ユーザーから羨ましがられてたな。
くそみそに言ってた奴らも単にねたんでただけなんじゃね?
119名無しさん@弾いっぱい:2006/09/25(月) 11:34:28 ID:0YSEhWM5
という分けで以下機種依存文字で統一
説明もする不必要

TFX
TFW
TFV
TFU
120名無しさん@弾いっぱい:2006/09/25(月) 11:48:12 ID:kI1StVLb
>>119
日本語でおk
121名無しさん@弾いっぱい:2006/09/25(月) 14:55:59 ID:A5M2N9AW
こう言う時くらいは脳内変換してやらないとなw



このスレは機種依存文字推奨です。代替半角文字の使用は控えて下さい。


122名無しさん@弾いっぱい:2006/09/25(月) 16:12:48 ID:IVzPPNdQ
好きで使ってるマシンなんだから、不具合ぐらい我慢汁。
123名無しさん@弾いっぱい:2006/09/25(月) 16:15:50 ID:TeM+dkPN
さて、記憶が確かならぼちぼち登録ドメインの期限が切れる頃のはずだが…
と思ったら来年の11/17だった。アイキあたりとゴチャにしたか?

web.archiveで昔のHP見ると6階建ての立派なビルが出てくるんだけどあれはマジなんだろうか(^^;
124名無しさん@弾いっぱい:2006/09/25(月) 16:40:29 ID:bbrqlvmD
>>121
なんで俺がテメーに合わせなきゃいけねぇんだよ
125名無しさん@弾いっぱい:2006/09/25(月) 18:51:34 ID:O9aZRjGw
>>122
IDがIV
126名無しさん@弾いっぱい:2006/09/25(月) 19:15:52 ID:P+enqkGn
九玉伝の話は出た?
ちんねん&そんねん
127名無しさん@弾いっぱい:2006/09/26(火) 20:40:53 ID:LWY6+3iT
ttp://www.toranoana.jp/torabook/toratu/torabook.html
連載小説「BROKEN THUNDER」

だそうですよ。
128名無しさん@弾いっぱい:2006/09/26(火) 21:18:18 ID:aLC9yvwN
wikipediaに6の情報が載ってるんだが
129名無しさん@弾いっぱい:2006/09/27(水) 00:15:33 ID:jP36UZGZ
>>127
ゲームじゃなかったのか・・・

>>128
wikiはあまり信用しない方がいいよ
130名無しさん@弾いっぱい:2006/09/29(金) 21:58:44 ID:4EBX7nLR
>>127
虎通で連載とは意外な展開だ。
同人作品として発売の線が濃厚になってきたな。

で、虎通をもらってきた。
「ゲーム化も囁かれる噂のゲームなだけに今後の動向の見逃すな!」との煽り文が入ってた。

今の時期にこういう動きがあるということは、ひょっとしたら冬コミ合わせで発売するかもしれないな。
最低でも体験版くらいは冬コミで出してほしいね。
131名無しさん@弾いっぱい:2006/09/29(金) 22:33:21 ID:wvjpFeT4
まー気長にまつかw
132名無しさん@弾いっぱい:2006/09/30(土) 00:18:54 ID:R5nqxbYx
Xbox360で出して
シルフィードに負けないくらいの壮大なストーリーで
133名無しさん@弾いっぱい:2006/09/30(土) 09:52:53 ID:bc+3yIUE
>>132
Xbox360版のクソ種恋愛ドラマを壮大なストーリーと言ってるならば、
そんなゴミみたいなもんはイラネ。
でも、ノベルという媒体で出す以上、話のネタ切れ防止や展開に緩急付ける意味で、
どうしても安い恋愛要素が入ってくるのは確定的に明らか。
このスレは深い悲しみに包まれた。
134名無しさん@弾いっぱい:2006/09/30(土) 10:18:57 ID:xMoJYg6F
えらくひねくれてるなぁ
135名無しさん@弾いっぱい:2006/09/30(土) 12:47:29 ID:A9IdXsKL
ゲーム中にストーリーはあまり語らんでいいのでは?
ステージの終始に十数秒程度のメカモデルでのビジュアルデモを
入れる程度でいいと思うよ・・・・・・・・・。
あっ!でもエースコンバットのようにゲーム中でも
英語のダイアローグを大量に流して欲しい。
136名無しさん@弾いっぱい:2006/09/30(土) 13:22:51 ID:jjz009EA
昔PS2のシルフィードでステージ毎に延々と長文でストーリー垂れ流された時は結構萎えたな。
137名無しさん@弾いっぱい:2006/09/30(土) 18:53:51 ID:/NOWHAqm
正直、ゲーム中にボイスが入ると
死ぬほど萎える。
グラVで思い知らされた。

TF5みたいなシステムボイスだけで十二分


ってか、とらの連載小説の時点でかなり微妙感漂って来てる。
ゲームの中には引っ張って来なければ良いが。


主人公キャラがペアの時点でお察しか。



純粋にTF5の進化版になってくれればそれでいいんだけど。
138名無しさん@弾いっぱい:2006/10/01(日) 16:47:30 ID:Hw/ntG+w
ttp://samidare35810101.jog.buttobi.net/
で、brokenthunderのことが載ってる
139名無しさん@弾いっぱい:2006/10/01(日) 16:48:53 ID:Hw/ntG+w
あ、あげわすてた
140名無しさん@弾いっぱい:2006/10/02(月) 00:31:48 ID:QDQEpL3X
ソードブレイカー名前変わったんだな。
141名無しさん@弾いっぱい:2006/10/02(月) 01:08:48 ID:+w9ER50I
>>117
>TFIIはX68K版が最高。MD版は正直「?」だった

68版は見た事すら無いのでどこがどう違うのか知りたい
まあ本体性能的にMD版よりサウンドが良い&色数が多い、てのはあるだろうけど
それ以外の、STG根幹的な相違箇所があるなら教えて欲しい(面構成が違うとか)

ちなみにTF2はMD本体買って最初にやりこんでたゲームなので思い出深い
142名無しさん@弾いっぱい:2006/10/02(月) 02:50:38 ID:dcT5RcyI
>141
X68000版から入った人だとMD版は劣化移植のイメージ強いだろうな。
トップビューでMAPが出ないのはかなり噴飯モノだったし。
あとステージが丸ごと無くなってたり入れ替わったりとかがあった気がする。
トップとサイドで1セットな構成だから、1面消えると2ステージ消えることに…

仮にも後発だし、あの頃のテクノソフトは脂ものってたからゲームとしてまとまってはいたけど
やっぱ移植モノはオリジナルには勝てないと思った。
143名無しさん@弾いっぱい:2006/10/02(月) 08:23:24 ID:pltf5u2O
1ボスのレーザーが短かったのは落胆しつつも
割り切った
144名無しさん@弾いっぱい:2006/10/02(月) 21:41:44 ID:BJR0oyIV
>>142
>トップビューでMAP
それはグラナダのレーダー表示みたいなモノが有った、ということ?
(ちなみにこれも68→MDで出たな…)そりゃあ便利だ。
MD版は5面、7面でよく迷子になって10分〜20分ほどもヒラヒラ飛び廻ってた記憶がw

>やっぱ移植モノはオリジナルには勝てない
いや、「移植だから」つーより、x68とMDの性能差が有り過ぎるから仕方無いのでは…w
しかし一度やってみたいねえ
145名無しさん@弾いっぱい:2006/10/03(火) 15:25:24 ID:aAzBJUtO
>>137

そう?
MCD版シルフィードの時はゲーム中に英語音声が頻繁に流れてるのを
聞いてかなり興奮したもんだが・・・・・・??
146名無しさん@弾いっぱい:2006/10/03(火) 23:01:26 ID:lV2k6PWm
グラVそんなに酷かったかなぁ…
俺はMSX版っぽくてワクワクしてきたぞ状態だったよ
147名無しさん@弾いっぱい:2006/10/03(火) 23:41:58 ID:d+jlLejh
時代とはいえサンダーフォース1ってつまんなそう・・・
148名無しさん@弾いっぱい:2006/10/04(水) 01:05:18 ID:nrNzAoQw
>>146
アレはしゃべってる間とばない動かないデモが流れてるだけだからなー。
149名無しさん@弾いっぱい:2006/10/05(木) 02:33:18 ID:PJn4d43C
喋るといえば、スプリガンMARK2。
150名無しさん@弾いっぱい:2006/10/05(木) 12:25:22 ID:DBvH7e3K
>149
居間のTVでやってた時、普段あんまりアニメとか見ない兄貴がなんかハマった様で
俺がゲーム終えたときに面白かったと言っていた。
ストーリーがチョコチョコ入るのはプレイヤーじゃなくてギャラリーの方が楽しいのかもね。
151名無しさん@弾いっぱい:2006/10/06(金) 00:22:36 ID:6lsC1gEd
>>144
TF2に関しては、MD版がヘボいというより、単にハードスペックの差と容量による
面カットとかじゃないかな。
X68k版はトップビュー面で4重スクロールしてたし(次の面のトップビューステージが
下のスクロール面に写ってたりと、粋な演出も)、容量だって2HD1枚で1MB(8Mb)だった
X68k版に比べ、MD版は半分の4Mbだ。

でも、当時は4Mbでよくあれだけの内容が入ったと関心したよ。3なんてさらにだけど。
スレ違いだが、4Mbという容量でよくこれだけの物が入ったとビックリしたのは、
スタークルーザーとソーサリアンかな。特にスタクルなんて、PCMもかなり使ってたし。

そういやグラナダも移植の際に1ステージ削られてたね。アレも4Mbでよく移植したと思うよ。
152名無しさん@弾いっぱい:2006/10/06(金) 02:11:18 ID:kSnEAChy
色数もはるかに低いからな。
実際自分はラインに居たことは無いが、メガドラ担当のグラフィッカーは何時も泣いてた。
16色4パレなんて信じられん…。
153名無しさん@弾いっぱい:2006/10/06(金) 06:04:29 ID:N3kWkFZL
MDは機体が遅くなって簡単になってたから面白かった記憶が
154名無しさん@弾いっぱい:2006/10/06(金) 17:34:38 ID:2mX7uYYV
それを聞いて一層x68版をやってみたくなった …が、無理だな
アケレゲーならまだチャンスもあろうが、今時x68は手に入らん。。

しかしMD版自機遅いのか。充分速過ぎて5面ノーミスクリア出来ないんだが
最後のあの細い路がね…て事はx68版はアレより更に速い訳か

グラナダにも細い通路があって落下すると死!!という場面があるけど
それで自機が「もっと速い」「しかも停まれない」みたいなもんだ。それヒド過ぎw


ま、ミス後その場復活制だし残機もどっさり殖えるからイイけどね…w
155名無しさん@弾いっぱい:2006/10/06(金) 19:31:42 ID:AAL5iKM+
X68000は太っ腹なことにBIOSがメーカーからオープンで提供されている。
エミュレータを用意すればゲームは動く。
ファイルシステムはMS-DOS互換フォーマットだから、3.5インチ版が入手できれば
3モード対応FDDでそのまま読むことが出来る。

むしろアーケードレアの方が厳しいのだが?
156名無しさん@弾いっぱい:2006/10/07(土) 02:34:06 ID:zecyPTf/
基板屋という手も有る。人気物でもなければ1萬〜数千円で買える
たいていはX68中古値(売ってる所を探し出すコスト込みw)よりよっぽど安い

…と思ったらエミュレータがあるのか。それならイケそうかも^^



と思ったけど確か1.2FDを読み込むには3モードFDDだけでなく
3モードFDDに対応しているマザボも必要だったような気が…
157名無しさん@弾いっぱい:2006/10/07(土) 04:38:48 ID:p93k4Jl5
>>141
ごめん。ここ最近あまりPC触ってなかったんで
レス付いてることに気が付かなかった。MDとX68Kの違いについては
他の人たちがほぼ答えてくれてるみたいなんで多少補足を。

マップについては常時表示ではなく、ESCキーでマップ画面に切り替わる。
ただし最終面だけはマップが見られない。

クリア時のタイムボーナスは無し。トップビュー面をクリアした後は
MD版と違い数秒は自由に動き回れて、アイテムの回収も出来た。

自機の装備について相違が見られる。名称が違うだけでなく全く別物。
CRASH→MCM(自機と同じ向きに進む誘導ミサイル。使い辛い)
SIDE→ATM(アトミック:シングルショット+グラIIの2WAYミサイルみたいな感じ)
NOVA→SW(サイドワインダー:前方にミサイル乱射。自機の上下の動きに連動する)

その他敵の動きやアイテムの出現率が異なる、
MD版オリジナルの雑魚キャラクタがいる、ボスの攻撃方法が少し違うなど。

こんな感じかな・・・長い間やってないんでうろ覚えの点もあると思うけどご容赦を。
特にMD版は借り物だった上X68K版程やり込まなかったから・・・スマン。

>>156
基板屋には無いと思う。MDとX68Kでしか出てないから・・・
TFIIIは逆移植されて基板もあるけど。3モードFDDについては、
TFIIの3.5インチ版があればいいけど、確か5インチ版しかなかったと思う。
TEACの5インチFDDは今でも手に入るかもしれないけど2モードのみ。

長文になってしまい申し訳ない。
158156:2006/10/07(土) 23:04:08 ID:zecyPTf/
>>157
>基板屋には無いと思う。MDとX68Kでしか出てないから

156の最初の1〜2行「基板屋で買えばOK」てのは、x68TF2についての記述ではなく
155>むしろアーケードレアの方が厳しいのだが?
に応答する「アケ・レアゲーを遊ぶための手段」として書いた文
「稼動してるゲーセンを探さなくとも、購入すれば遊べますよ」、と。

実際、私はマイナーアケゲーを(どこのゲーセンにも無いから)買ったし。ノストラダムスとかサイヴァーンとかw
(ハイパーデュエルは買った後に、サターン移植版が出る事を知ったw)

156の文が不充分で申し訳無い
159名無しさん@弾いっぱい:2006/10/11(水) 03:46:54 ID:gIqp8adA
アリの巣コロリってあるじゃん?
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です
160名無しさん@弾いっぱい:2006/10/14(土) 06:50:38 ID:v2OSM4fl
エレメンタルマスターやってるんだけど、6面ボス(女が変身する)
の倒し方ってどうすればいんだ? ダメージの与え方が良く分からんス
161名無しさん@弾いっぱい:2006/10/14(土) 08:15:17 ID:VtWH9HVk
サロメ・・・・・か。(うわ名前まだ覚えてるぜ俺。)
ありゃあ精霊魔法が効かないぜ。
妖精ニーネが光の指輪に変化しただろ?
あれの力を放つんだ・・・・・・・・。
それくらいしか覚えておらん・・・・・・・・。
162160:2006/10/14(土) 12:22:27 ID:ZC3KSNBN
あ〜分かったわ。あの指輪はノーマルショットのタメが出来るようになるのね。
つか、速攻で終わったわw
163名無しさん@弾いっぱい:2006/10/14(土) 17:42:43 ID:LH8d/lft
ttp://www.toranoana.jp/shop/061025fnag/061025fnag.html

「Lost Technology+」かよ・・・WANDERINGSもそうだったが
再販するたびに曲追加する焼き直し商法は や め て く れ ('A`)
過去作買ったファンの事を考えろ。
164名無しさん@弾いっぱい:2006/10/14(土) 19:30:53 ID:9WmHAyfT
>>163
ハァ?ユーザを舐めてるな。
と思いつつも観賞用と保存用の2枚買う予定にしている俺は
とらに飼い慣らされた百太郎信者。
165名無しさん@弾いっぱい:2006/10/15(日) 01:32:42 ID:WAW3Q0/P
>>160
人(ニーナ)の話をちゃんと聞いていれば良かったのに(w
166名無しさん@弾いっぱい:2006/10/15(日) 06:57:21 ID:WP3wsNJ3
sega ages 2500で登場?
167名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 00:08:50 ID:7jv4deQ8
サンダーフォース5のPS版を買う事にしました
168名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 00:31:50 ID:7jv4deQ8
>>163
新規の私には嬉しい話です
169名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 00:50:25 ID:N2g+GaMc
>>163
前回買った当時に、買った値段で満足してたんだったら、それでいいんじゃね?
2年という歳月が、長いのか短いのかは分からんけど。

オレはもちろん前回も買ったけど、別にリニューアル再販は何とも思わないけどな。
新しいのを買っちゃうと、前のがまるでいらなくなるのはちとアレだけどね。
2年間で値段分以上は聴いたからいいや。
170名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 01:48:35 ID:Vfc/XAvM
つーか、いつまで過去作の遺功で喰ってくつもりなのかと
171名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 02:05:05 ID:c8xkng0g
君が泣くまで
172名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 16:17:52 ID:9Psqrtp+
殴るのを止めない
173名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 21:11:16 ID:6IGlFhO4
>>170
悲しいけど俺らが欲するのをやめるまで
174名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 21:19:43 ID:Scc9HQzN
九十九はDQNなので嫌いだが作られた作品は嫌いじゃないので買ってる。
なんだかなぁとは思うが…。
175名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 00:55:41 ID:IPCYvrB9
>>174
いや、その考え方は非常に当たり前で、しごくまっとうだと思うぞ。
関係ないけど、逆にクリエイターの心意気みたいなのに惚れて買った
エネミーゼロで、痛い目を見てしまったオレガイル。

そんなオレも今は飯野ギライ。
176名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 03:00:42 ID:3UzQBMUp
まあクリエイターという職業柄 多少自意識過剰で実力を出し続けてないと
いつか淘汰されかねないからねぇ・・・・・・・・。
177名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 06:49:55 ID:3WD5zM2m
いや、なんつーか、メディアに露出していても、
さんたるる氏みたいな言ってることとやってることがまともな人はいいんだけど、
九十九の場合はそのDQNっぷりが許容範囲を超えちゃってるというか。
こいつ痛いやつだなぁってのがあからさまなんで問題。
ただ作品に罪はないので買ってる。なんだかなぁ…。
178名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 07:38:59 ID:fixwhH41
プレミア化→再販は普通にいいじゃない。
しかし3,4のほうが出ないのを見るとやっぱ無理なのか
179名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 10:07:41 ID:P8Lo0m+B
>>177
お前のDQNっぷりも許容範囲を超えてると思う
180名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 18:08:41 ID:i+IehEbm
これが現実

Wiiのバーチャルコンソールではどのハードのソフトを遊びたい?
1 SFC…28.6%
2 FC…23.7%
3 N64…16.3%
4 PCE…13.6%
5 MD…11.3%
6 MSX…6.5%
(ファミ通調べ) 932号103P参照ttp://uploader.4mak.net/src/up141.jpg

ちなみにこのアンケートをとったTGSでは
テレビゲームミュージアムでMDが展示れており
未協賛のNECのハードは展示されていないという
MD優位の状況があった中での結果であることも付け加えておこう
181名無しさん@弾いっぱい:2006/10/18(水) 18:09:13 ID:M74xDA4H
>>180
      ヾ:_:::{  < (;;),> } :{ <,(;;)_>  ヾ::::/   
        }ヾ.   二´ノ ヽ `二   リイ     
        lノ     /r.、_n丶    しj  /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
        ひ    i  _,,,,,,_  i    ト'┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
         ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
          .ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
182名無しさん@弾いっぱい:2006/10/19(木) 09:54:42 ID:HH3NBdCa
まぁゴールドパックがあるからええやん・・・
183名無しさん@弾いっぱい:2006/10/23(月) 15:45:15 ID:4lVf8m9v
ネオリュードって3Dのくせにクリックして移動とか酷いなw
184名無しさん@弾いっぱい:2006/10/24(火) 22:51:32 ID:ld/L6b57
wikipediaにはTFの項目はあっても、テクノソフトは無いのか・・・
185名無しさん@弾いっぱい:2006/10/26(木) 21:57:01 ID:xV13A3SC
死んだ子の歳を(ry
186名無しさん@弾いっぱい:2006/10/28(土) 16:59:18 ID:WmfS82QV
サンダーフォース以外で面白いの教えてくれ。
3本買ったけど、明らかにハズレ引いてる。
187名無しさん@弾いっぱい:2006/10/28(土) 18:00:23 ID:mNuIzx/h
>>186
ネオリュード
188名無しさん@弾いっぱい:2006/10/28(土) 18:09:39 ID:WmfS82QV
>>187
ソレ、ハズレだった
189名無しさん@弾いっぱい:2006/10/28(土) 18:14:20 ID:NbswlBdV
熱血親子
スティールダム
190名無しさん@弾いっぱい:2006/10/28(土) 19:11:59 ID:QL8dlmQU
デビルクラッシュMD、エレメンタルマスター。
さすがに今初めてやっても面白いと思えるかは疑問だが。
191名無しさん@弾いっぱい:2006/10/28(土) 23:16:10 ID:6PN9b8/P
ヘルツォーク ツヴァイ MD
飽きは早いけどね。
192名無しさん@弾いっぱい:2006/10/29(日) 00:29:57 ID:wPxu7sIg
テクノロジー枚数増えて値段変わらないのってどうなんだろ。
虎通貰ってきたが、broken thunder が同人ノベルゲーに逃げる悪寒。風の丘再び

たった一枚の画面写真すら出せないってのはどうなん?儲的に。

鋼とテクノ+は2枚ずつお布施するが来年も進展無かったらもう辞める。
テクノGMコレクションも手放す。
193名無しさん@弾いっぱい:2006/10/31(火) 23:02:35 ID:ErdxHeRh
鋼買ってきた、テクノ+は延期。
変わりにFAGの別のCDが出てた、brokenも出てた。


…ぉぃ 
194名無しさん@弾いっぱい:2006/11/01(水) 00:23:40 ID:CnFHe8bz
ヨ ソ ウ ガ イ
195名無しさん@弾いっぱい:2006/11/01(水) 00:31:12 ID:5eZP6QFA
>>186
シューターとは100万光年かけ離れた世界だが、「マイガーデン」
196名無しさん@弾いっぱい:2006/11/01(水) 02:43:53 ID:cIbv38pZ
げ、延期したのかよ・・・・・テクノ+

延期したのメールで教えろよな
通販なんだから
197名無しさん@弾いっぱい:2006/11/01(水) 11:52:07 ID:EJxZOE4c
ノベルってまさか アソコの同人ノベルをパワーアップしただけじゃあるまいな?
198名無しさん@弾いっぱい:2006/11/01(水) 17:18:23 ID:m1IlISK7
テクノ+出てるよ。
今日買ってきた。
199名無しさん@弾いっぱい:2006/11/01(水) 22:31:07 ID:l8ZNGozP
発送メールキター
200名無しさん@弾いっぱい:2006/11/01(水) 23:43:06 ID:R7vpE4fF
前回発売分のブックレットには、ついに制作開始!っぽい記載があったけど
今回の再販分には、その後の経過とか書いてあった?
201名無しさん@弾いっぱい:2006/11/02(木) 00:25:44 ID:f6CYWzq3
>>200
「ゆっくりとだが着実に進んでいる」とは書いてあるが、
それがTFVIのことなのかはわからん。
202名無しさん@弾いっぱい:2006/11/02(木) 03:45:44 ID:zBFZvHzq
小説のことじゃねぇの?
203名無しさん@弾いっぱい:2006/11/02(木) 14:03:40 ID:10wi7D9h
俺も発送メールきたよー
204名無しさん@弾いっぱい:2006/11/02(木) 14:41:00 ID:10wi7D9h
で、いま届いたよー
205名無しさん@弾いっぱい:2006/11/02(木) 19:46:05 ID:NSO6WBOs
「ゆっくりとだが着実に進んでいる」

今週はテクスチャーを1枚描いたお!
この調子でいけば、10年後には製品化できそうだお!
206名無しさん@弾いっぱい:2006/11/02(木) 22:59:22 ID:pK6FLI1a
WiiのコンソールにMDのサンダーフォースが無事ラインアップされるか
凄く不安だ・・・・・・・・。
207名無しさん@弾いっぱい:2006/11/03(金) 11:27:18 ID:U68OlIyR
タマには思い出してあげて下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=w51CMgJzFcQ
208名無しさん@弾いっぱい:2006/11/03(金) 14:01:09 ID:EDTNQJ/K
「核を凌ぐ」は何度見ても笑ってしまうw
209名無しさん@弾いっぱい:2006/11/03(金) 15:27:11 ID:PDSyhb5e
バオーみたいだ。
210名無しさん@弾いっぱい:2006/11/04(土) 16:40:47 ID:vkcUH/Bg
Lost Technology+来たー
午前中指定したってのに
で、早速聞いて脳髄しびれてる
211名無しさん@弾いっぱい:2006/11/04(土) 18:23:34 ID:OvB/KFfU
洗脳されてるんだよ
212名無しさん@弾いっぱい:2006/11/05(日) 14:49:07 ID:vlHElXjW
実際増えた曲はBTのちょいアレンジとオマケだし、
メイン曲聞くのにも煩わしいディスク交換有るし
TGMコレのアレンジ2曲未収録だし

一回聞いたらテクノ以外はお蔵入りだた。

鋼は全く聞いたこと無かったから割と良いが。

メイン曲のみで一枚、追加で一枚の二枚組みの方が良かった。
ロストよりもテクノの方が聞きやすい。

モノローグもPFのをただ読むだけで2回目が苦痛。
何よりGuardian's Knight〜Steel Of Destinyの流れにモノローグが挟まるのがな。
213名無しさん@弾いっぱい:2006/11/07(火) 19:21:56 ID:ek9kAIvA
サンダーフォース4のサントラを買おうと思ったんだけど高かったので、
サターンのゴールドパック2を買おうと思うのですが、ゴールドパック2
はCDプレイヤーで再生できますか?

214名無しさん@弾いっぱい:2006/11/07(火) 19:37:43 ID:BJpM+Ori
ゴールドパックはBGMをPCMで収録したファイルを使ってるので、
アレンジ以外は聴けません。
215名無しさん@弾いっぱい:2006/11/08(水) 01:01:01 ID:sdmQ2Soi
スティールダム、ゲームはやった事無かったけど鋼節中々良いね。
好みは分かれそうだけど、個人的には気に入ったやも。

なるへそ和式ロック!
216名無しさん@弾いっぱい:2006/11/08(水) 01:35:23 ID:lWtuwlpu
>>214
ちょっと努力すれば変換で行けると思うが
217名無しさん@弾いっぱい:2006/11/08(水) 13:06:46 ID:HGE+/tT9
WinNT以降だとエンディング用のCDXAトラックを抜き出すのが大変だと思うが
(Win95はふつーに吸い出せる。漏れはそうした)
218名無しさん@弾いっぱい:2006/11/09(木) 05:38:09 ID:M8ttQBkW
誰かがサントラをうpすればいいじゃない
219名無しさん@弾いっぱい:2006/11/09(木) 10:13:28 ID:dqMtEQ5v
ちょい違いはあるけどMDXwinとかgyusyabuラジオでリクエストとか
220名無しさん@弾いっぱい:2006/11/10(金) 13:55:32 ID:/2PAuzI1
迷惑


221名無しさん@弾いっぱい:2006/11/12(日) 23:19:27 ID:ruzW4o+Z
+買ったけど、無印ので充分だ。
STG6(ボス含む)のBGMから警告音が消えてないかと期待したが無駄だった。
222名無しさん@弾いっぱい:2006/11/14(火) 21:33:51 ID:sYTXYsdh
Vのマスターランクでのラスボスを得点効率良く倒す方法を教えてくれい。
攻略サイトはどこも閉鎖でみつからなんだorz
パーツを壊してクローを出させる迄はわかるんだけど、
何処に攻撃したら良いのか今市わからん。
223名無しさん@弾いっぱい:2006/11/14(火) 23:19:40 ID:jYstwbAI
>>222
ひとつだけ言っておくと、チンコ部分にもロックオンしてしまうが、アレはダミー。
224名無しさん@弾いっぱい:2006/11/24(金) 12:45:05 ID:5rp1KQxM
ほしゅ
225名無しさん@弾いっぱい:2006/11/25(土) 14:24:05 ID:HS74qf7t
音質は上がってたりしないの?
つか単に同人版+αで音源に違いがないのかな?
226名無しさん@弾いっぱい:2006/11/27(月) 21:05:33 ID:jSLPzjQf
勝手に相互リンク

デベロッパー、開発部署、開発者スレッド7
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1163933211/
227名無しさん@弾いっぱい:2006/11/28(火) 09:20:42 ID:O+q3T9Fd
>>226
正直テクノはサンダーフォースは素晴らしいけど、ほかはイマイチ。
そしてクリエーターが口ばっか、というメーカーだと思います
サントラを買ってまた痛感した
228名無しさん@弾いっぱい:2006/11/28(火) 11:45:37 ID:eUT3QzMN
ヘルツォーク・ツヴァイはよいぞ、あれを育てられなかったのは残念だ。
229名無しさん@弾いっぱい:2006/11/28(火) 14:55:22 ID:4gLVEI8d
>>226
よくまとまってるなあ。
あとはガンバリオンと外山の隠しメッセージをまとめれば網羅したといっていい・・かも?
230名無しさん@弾いっぱい:2006/11/28(火) 21:49:09 ID:Q4BD1zE7
>>227
ハイパーデュエルも良かったと思う。
自機を静止させている時にスコアが入るシステムは
もっと煮詰めてから出した方が良かったと思うけど。
怒蜂のMAXIMUM状態のようにカウンターが恐ろしい勢いで回るとかね。

友人は九玉伝、新九玉伝も良くまとまった佳作だといってた。
残念ながら俺はやったこと無いのでそれらについては語れないが。
231名無しさん@弾いっぱい:2006/11/28(火) 23:36:30 ID:RqYd2dEZ
テクノシューの中では一番良くできていると思うけどな>ハイパーデュエル
232名無しさん@弾いっぱい:2006/11/29(水) 08:51:59 ID:OWdySXml
ハイパーデュエルのアレンジヴァージョンは貧弱だな。
やっぱりFM+PCMの迫力には勝てませんね。
233名無しさん@弾いっぱい:2006/12/07(木) 11:34:14 ID:5IImKujk
イ呆しゅ
234名無しさん@弾いっぱい:2006/12/08(金) 01:17:16 ID:iAbU06Te
あまり人がいないようだが・・・TF5の話。
PS版しかもってない俺が復刻サターンパッドを買ってきた。
SS版の割り当てを教えてもらえるとありがたい。
235名無しさん@弾いっぱい:2006/12/08(金) 03:02:31 ID:K7W8VXvi
>>234
割り当てっていうか、キーコンフィグで自由に変えられたから、人それぞれじゃない?
俺は武器チェンジを左右送りでやるのがめんどくさいので、各ボタンにそれぞれの
ウェポンを割り振ってたな。
まぁ、どうせフリーレンジしか使わなくなるから、キー配列なんてどーでもよかったり。
236名無しさん@弾いっぱい:2006/12/08(金) 15:42:13 ID:JPVgpIVc
Lost Technology+、ジャケ裏に誤植があるんだが・・・。
メールすれば交換してくれんのかな?
237名無しさん@弾いっぱい:2006/12/08(金) 23:49:44 ID:5KJ4cIcb
FNAGのCDで誤植なんていつものこと
交換なんてするはずもなかろう
238名無しさん@弾いっぱい:2006/12/09(土) 00:05:34 ID:JPVgpIVc
マジっすか。

12:12:Tan Tan ta ta ta Tan

てめっちゃくちゃ格好悪いんですが。所詮は同人かぁ。
239名無しさん@弾いっぱい:2006/12/09(土) 02:24:29 ID:O6czmpy6
そういや、Lost Technologyは諸問題回避の為、"Thnder" スンダーだったが
+はどうなってんのかな。


240名無しさん@弾いっぱい:2006/12/09(土) 02:57:32 ID:Nsv+27in
>>236
FNAGの誤植は、毎回恒例行事です。
241名無しさん@弾いっぱい:2006/12/09(土) 03:37:57 ID:miR/dDfj
同人じゃなくても普通その程度で交換はしないだろw
242名無しさん@弾いっぱい:2006/12/14(木) 22:50:22 ID:hoiKYI4q
テクノソフトといえば
「スティールダム」っていう名前を聞いたことがあるが。

メーカー違いだったらごめんなさい
243名無しさん@弾いっぱい:2006/12/15(金) 00:48:36 ID:1TIJa7A+
サンダースピリッツは黒歴史ですかそうですか…
244名無しさん@弾いっぱい:2006/12/15(金) 19:35:08 ID:AoRk4mAr
黒歴史はスティールダム、リヴァーシオン、くっつけっと。
というかシューターが興味持たなそうな作品全部
245名無しさん@弾いっぱい:2006/12/15(金) 22:07:40 ID:rUhpY25R
熱血親子もな。曲だけはいいんだが。
246名無しさん@弾いっぱい:2006/12/16(土) 23:24:32 ID:DjEl4DtU
当時の「駄目になったテクノソフト」は熱血親子に集約されてる感じだな
スティールダムとリヴァーシオンは評価自体聞いたことが無い
247名無しさん@弾いっぱい:2006/12/17(日) 03:15:10 ID:KRnkiNjP
触れられもしない球転界。
河合ソース
248名無しさん@弾いっぱい:2006/12/18(月) 22:44:45 ID:yx6y9Gse
テクノソフトなんて最初から駄目だろw
249名無しさん@弾いっぱい:2006/12/19(火) 12:31:12 ID:LwfQp7pD
テクノソフトっていつからデクノソフトになったの?
250名無しさん@弾いっぱい:2006/12/20(水) 01:17:55 ID:2837owVT
誰がうまいことを、、、、ってそんなうまくはないか。
251名無しさん@弾いっぱい:2006/12/20(水) 18:02:47 ID:0u6FG0TC
九十九が調子に乗りはじめたくらいからおかしくなった
252名無しさん@弾いっぱい:2006/12/20(水) 19:59:46 ID:2azXgIqO
まあ何が悪いかって大方九十九が悪い。
253名無しさん@弾いっぱい:2006/12/22(金) 20:35:54 ID:raTtAxjx
西日本のメーカーは変な人が多いねえ
254名無しさん@弾いっぱい:2006/12/22(金) 22:19:08 ID:yq7OwiqO
西日本のメーカーというとコンパイル、テクノソフト、アルファシステムくらいしか思い浮かばない




…確かに変な人がいるメーカーばかりだなw
255名無しさん@弾いっぱい:2006/12/23(土) 01:50:49 ID:Sa9zHpma
スクウェア大阪
コナミ
256名無しさん@弾いっぱい:2006/12/23(土) 22:38:56 ID:9IeaoYPL
コナミいれたらカプコン、任天堂も入るが、というかそこまでいくと
まともな人がいるメーカがあるのかと。
257名無しさん@弾いっぱい:2006/12/24(日) 00:28:19 ID:R4JfrRAG
兵庫県に存在する(していた)メーカー

ソフト屋しゃんばら(消滅。水龍士が有名、確か氷上郡にあった。)

ザインソフト(消滅。伝説のクソゲーメーカー、高砂市。X68K用の魔人宮と
いうゲームを事もあろうにBASICで作り、しかもバグを発見したOh!Xの
スタッフがその事を指摘したら逆切れしたという逸話が。)

魔法(健在。旧ホームデータ。神戸市。甲子園シリーズが有名か。
1993年に今の痛い社名に。
91年のX68K版マーブルマッドネスはAMIGA版より評価が高く一番アーケード版に
近かったとの評判。91年頃まではエロゲーやゲーセンの脱衣麻雀も出していた。
1992年に餓狼伝説をX68Kに移植したのを皮切りに翌年には2、その翌年には
SPECIALを力技で移植。社名変更のときは「気でも狂ったか」と思ったが、
作品の出来は総じて良かった。(餓狼1は除く)
公式HPではエロゲーと脱衣麻雀は無かったことにされている?

岡山県

ソフトプラン(現在の状況は不明?アナザージェネシスシリーズが有名か。)

あと、大阪には大御所アリスソフトがある。
258名無しさん@弾いっぱい:2006/12/24(日) 00:55:06 ID:lO2JexUu
ザインソフト(笑)
あそこのゲームは一応それなりに遊べるのもなかったわけじゃないが概してダメだったなw
ホームデータは下請けでいろいろやってたね
259名無しさん@弾いっぱい:2006/12/25(月) 01:20:12 ID:mpdqS/26
スクーンと鉄腕アトムとテトラスター
ある種の狂気に満ちたゲームが多いな
260名無しさん@弾いっぱい:2006/12/25(月) 03:04:56 ID:fM5s949J
サタンのジーベクター作った会社も神戸の三ノ宮だったな。
261名無しさん@弾いっぱい:2006/12/25(月) 05:52:31 ID:54W/M9Cq
デスクリムゾンのエコールも……
262名無しさん@弾いっぱい:2006/12/26(火) 21:34:48 ID:5xCTBEI7
メガドラのゲームやってると酷いのが多くて笑えるが、
テクノソフト製はよいものばかりだ。
サンダーフォース4は今でも携帯機とかなら通じると思った。
263名無しさん@弾いっぱい:2006/12/26(火) 22:59:50 ID:M9lJB2bh
↑PCエンジンユーザーってこーいうのが多くて笑える
264名無しさん@弾いっぱい:2006/12/26(火) 23:05:24 ID:2wtyc4dQ
今更PCエンジン VS メガドライブかよw
15年前に帰れw
265名無しさん@弾いっぱい:2006/12/27(水) 09:16:38 ID:iGumDTqG
FM-TOWNSユーザーは馬鹿。最強はX68Kで決まり!!!
266名無しさん@弾いっぱい:2006/12/27(水) 20:22:17 ID:QBKbe4wa
>>265
雷電のTOWNS版は出来が良かったぞ。
アフターバーナーやギャラクシーフォースは今ひとつだが・・・。
ライザンバーも良かった。
267名無しさん@弾いっぱい:2006/12/27(水) 22:43:35 ID:r+I7yuJ3
>>265
当時68ユーザーがよくそう言ってたが、ゲームしかやらないユーザーに限って、
そういう事を言うんだよな。
まぁ、当時の低スペックのパソコンで、ゲームと表計算とワープロ以外に
何ができるんだよ?って言われたら、言い返す術はないがなw

かくいう私もゲーム目的でX68買いましたとも。
TOWNSはクソ。
268名無しさん@弾いっぱい:2006/12/27(水) 23:17:45 ID:7nGRzMbg
98ユーザーの俺からしてみればTOWNSも68kも憧れだったがなw
98なんてPCの性能的にもゲーム機としてもひどかったから
269名無しさん@弾いっぱい:2006/12/27(水) 23:21:01 ID:60+2+2zM
各機のメガデモに感動してた俺にしてみれば、
IBM-PCもamigaもX68KもTOWNSもPC-98も大好きです
270名無しさん@弾いっぱい:2006/12/28(木) 04:42:04 ID:fEeXLVsD
X68のパワフルなサウンドを体験しちゃうと
最近の内蔵音源で作られてるBGMが貧弱に聞えてくる・・・・・・。
271名無しさん@弾いっぱい:2006/12/28(木) 10:40:17 ID:KEB8WDKF
俺はボロクソに言われてるTOWNS使ってましたわ
俺の周囲はTOWNSユーザーばっかだったんで、俺もつられて買ったのさ
毎週土曜日は朝まであすか120%エクセレントで対戦したもんだ…
TOWNS版Windows95が出てからはエロゲ三昧。
272名無しさん@弾いっぱい:2006/12/28(木) 14:22:46 ID:tlgSyYbU
TOWNSのゲーム機としての性能は、当時としてはいち早くフレームバッファ方式の
スプライト描画とか採用してたり、拡大縮小機能もあったし、かなり強力ではあったんだけど、
いかんせんそれを生かせる程のメモリがなかったり、CD-ROMも初期のモデルは
1倍速(っていう表現もおかしいけど)で、シーク中は他の処理できなかったりと、
別の部分でかなりボトルネックがあって足を引っ張ってた感じだなー。
273名無しさん@弾いっぱい:2006/12/28(木) 18:03:58 ID:iAoDvRR3
>>270
あんな糞音源でパワフルてw
274名無しさん@弾いっぱい:2006/12/28(木) 20:38:28 ID:vJrKNwSd
どんな良音源でも>273程度じゃパワフルに使いこなせないだろうw
275名無しさん@弾いっぱい:2006/12/28(木) 21:09:05 ID:oBJ3PqQN
お前らにふさわしい板はこちら

昔のPC
http://bubble4.2ch.net/i4004/
276名無しさん@弾いっぱい:2006/12/28(木) 23:02:15 ID:i5p2jYFh
>>267 彩クロンでチェッカーボードにワイングラスのレンダリング
277名無しさん@弾いっぱい:2007/01/05(金) 15:57:56 ID:iSk2GoQU
278名無しさん@弾いっぱい:2007/01/06(土) 20:37:58 ID:aDVo55XN
>>277
なんでDC版があるの?
279名無しさん@弾いっぱい:2007/01/07(日) 19:57:02 ID:IMYlkju5
案外セガガガ収録のシューティングって知られてないのかね。>>278みたいな人を
結構見かけるし。
280名無しさん@弾いっぱい:2007/01/07(日) 20:14:06 ID:iocBbhiJ
あのシューティング、時機が変形するタイミングが未だにわからない
281名無しさん@弾いっぱい:2007/01/07(日) 21:29:47 ID:8AlaBVUs
>>279
まじですか?セガガガ積ゲーとして確保してあるけどまだ手をつけてないんですが・・・
282名無しさん@弾いっぱい:2007/01/07(日) 22:51:22 ID:IMYlkju5
>>281
1週目では、チートでもしない限りは、シューティングを出すのは
かなり難しいんじゃないかな。シェア100%が条件だっけか?

ゲーム内容はサンダーフォースがベースにはなってるけど、
セガの歴代ハードがボスとして出てきたり、かなり古いセガマニアには
涙物の演出のラッシュ。

一応、クリア後にはタイトル画面でいつでもプレイできるようになるけど、
そこで自機をR-720かSyrinx(TF6で自機になる予定だった機体)を
選択できる。>>277は、それ用のオープニングムービー。
283名無しさん@弾いっぱい:2007/01/08(月) 12:51:37 ID:ZQPoib9v
Syrinxっていまひとつかっこいい名前だと思えない…・。
284名無しさん@弾いっぱい:2007/01/08(月) 17:27:22 ID:yMiKUWh8
今年はサンダーフォース6に期待してますよー(棒読み
285名無しさん@弾いっぱい:2007/01/09(火) 09:14:15 ID:e+Uy6qrO
ガーディアンの願いも無駄に終わらせてまで
また悲劇を辿るのか?
地球人は・・・・・・・・・??

286名無しさん@弾いっぱい:2007/01/09(火) 21:24:21 ID:W+sjhoz/
虎の小説はあんまり好きじゃないなぁ
PS版の追加CG無視で・・・
287名無しさん@弾いっぱい:2007/01/11(木) 13:21:26 ID:L3idPK0p
288名無しさん@弾いっぱい:2007/01/13(土) 06:47:59 ID:O2Q3LNZp
289名無しさん@弾いっぱい:2007/01/13(土) 16:31:01 ID:FUNELE0O
>>287
これはいかん。メガドラ登場シーンの演出でマジ泣きした。
合体しながらスペックがぴろぴろ流れてるだけなのに、なんで涙が出てくるんだ。
290名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 07:21:12 ID:CWXaLqXS
ひさびさにブログ見てきたけどまともに作ってそうじゃね
291名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 12:44:17 ID:zULK9Vi/
サンダーフォース4クリアーしたんだけどどういう展開なのかさっぱり分からない・・・

あの蝿を飛ばしてくるボスは何?なんか重要な位置づけに居そうなんだけど
最終面で背景を飛んでる丸いのは何?
そもそもあのラスボスは何?あれがヴィオスってやつでいいの?


292名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 13:03:17 ID:zpLaaydG
ハイパーデュエルで個人的に評価したいのは
攻撃・変形・特殊攻撃を2ボタンだけで的確に入力できる操作系統と
可変ロボシューとして、人型ロボらしさの表現とそれに連動したギミックをうまく成立させてた点。

強制スクロールの飛行型STGでこれだけ自然に表現してて
操作や実際の攻撃とも連動している好例を、それ以前に見た記憶がほとんどなくて衝撃的だった。
技術的に凄いってわけじゃないけど、センスがいいっていうのかね。

どうしても他の作品だと、ロボのグラフィックが犠牲になってたり
モーションが軽すぎたり、動きがなさすぎぎたり、
あるいはロボらしさは出てるんだけどゲーム的にいわゆる普通の強制スクロールSTGじゃなかったりしてて。
293名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 15:36:55 ID:IXN+Vt72
なにげにTFVのプレステ版OPみたくなったんだが、どこかでみれないかな。
ゲームショップ探しても見つからないんだ。
294名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 16:13:47 ID:TsH7L1ec
>>291
5面で無敵なボスにあっけなく沈められてる戦艦がヴィオスで
6面以降は新勢力、ファウストとの戦いって事らしい
蝿飛ばすボスや最終面の丸いのは…正直よくわからん。
丸いのは多分背景になっている巨大な惑星の周囲を回ってる衛星か敵基地だと思う
295名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 16:41:28 ID:d6mGw25I
>>293
youtubeにあったよ
296名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 17:26:39 ID:zULK9Vi/
>>294
途中から新勢力との戦いだったのかw
ちょっとはゲームに解説付けてもらいたいもんだ
297名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 20:33:24 ID:Fuk4B9pY
298名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 21:35:38 ID:zViZOTeh
誰か暇な人、ウィキペディアのテクノソフトの項を編集してくれないか。
忘れ去られるのは悲しい……
299名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 21:45:43 ID:aQkIxvAq
>>297
GJBBA!
300名無しさん@弾いっぱい:2007/01/14(日) 23:20:49 ID:E2y5MfqB
>>299
グッジョブババアじゃねーよw
301名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 08:13:21 ID:oXDo90wT
さて今年に本当にTF6を出せるのかな?
FAG?

期待してる?ぜ。
302名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 13:13:52 ID:Nb47GxJm
期待はしない方がいいと思う
303名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 18:11:28 ID:k8RFv7eB
サンダーフォースW
プレイした当時、ストーリー全く理解してなくて
最終面でヴィオスを倒してオーン帝国残党を
壊滅させて終わったと思ってた
(五面は、ただむちゃくちゃ強い敵が現われて味方が全滅しただけ)

ストーリーをネットで知ってから
改めてプレイしたら、オーン帝国の残党は
五面で第三勢力が攻め込んできたときに
全滅してたのね
304名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 18:29:03 ID:nDsZB7Z0
漠然と何か正体不明の敵が来た、と思う人もいれば
ラストのアレがヴィオスだと思う人もいるやね

ttp://www.sky.sannet.ne.jp/goriva/gamerev/thunderforce4/TF06.html

エンディング読まないと第三勢力がファウストって連中だという事もわからん。
でも英語…
305名無しさん@弾いっぱい:2007/01/15(月) 20:33:59 ID:K6P7qCCm
>>298
ゲーム事業から撤退したんだっけ?
306293:2007/01/15(月) 21:04:10 ID:mRbGKFGD
>>297
めちゃくちゃ感激した。サンクス。
こうやって比べてみるとPS版ムービーもいいなあ。
307名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 06:31:55 ID:KWHrptp1
308名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 08:49:02 ID:YpLj0/Tg
4の主人公達は帰還できたんだろうか?(´・ω・)
ライネックス本体破棄してコクピットブロックだけで生還してると脳内保管している漏れ
309名無しさん@弾いっぱい:2007/01/16(火) 20:18:39 ID:1uvpmB6W
サターンのブラストウインドを購入したんですが・・・。
ケース裏を見たら縦画面モードらしき写真が載ってたのですが、
オプションを捜しても見つかりません・・・。
横画面モードだけなんですかね?

ゲームはまあまあ面白かったです。
音楽は最高です。
310名無しさん@弾いっぱい:2007/01/17(水) 06:54:08 ID:9fa4RRZS
でもSEとのバランス最悪だよな
311309:2007/01/17(水) 09:29:16 ID:AoPidw+P
一応ノーミスクリアできました。ボムリマクリスティーでしたが。
良くも悪くも、メガドラ時代の家庭用ゲームって感じでした。
音楽は良いので、ゲームソフトの棚ではなく、CDの棚が低位置になりそうです。

縦画面モードがあったら、プレミアついてたりして。
312名無しさん@弾いっぱい:2007/01/17(水) 09:35:07 ID:upTsyb2L
ブラストウィンドのエンディングの曲はロックバラードで
切なカッコいいです。

聞いてみることをお勧めします。
313名無しさん@弾いっぱい:2007/01/17(水) 12:08:04 ID:/PckYP0w
試しに難易度最高でやってみるとびっくりする程弾連射してくるんだぜ
どっかのサークルがそれのビデオ出してたみたいだが
314名無しさん@弾いっぱい:2007/01/19(金) 15:00:17 ID:22fUPyj/
TFVのフリーレンジ封印で攻略してたサイト、無くなっちゃったかな
315名無しさん@弾いっぱい:2007/01/19(金) 23:39:31 ID:5wTsvhDU
バグ使ってずっとオーバーウェポン撃ってれば
バルカンでもクリア可能だよ♪
316名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 19:21:57 ID:wz4ruW2v
>>315
kwsk
317名無しさん@弾いっぱい:2007/01/21(日) 03:32:04 ID:O1AcxxeF
確かにそんなバグ聞いたことあるような気はするが
それでフリーレンジ封印とか言ってても意味ないだろー
318名無しさん@弾いっぱい:2007/01/21(日) 13:16:17 ID:GMVLl+4x
前にVの動画落としたらそれでげんなりしたわ
フリーとハンターはすぐ使うのやめたな。マスターモードのみハンターは使う
イージーとノーマルだけだけど、バックショットのみでクリアも出来たよ
笑えるくらい辛いけど…
319名無しさん@弾いっぱい:2007/01/21(日) 14:41:33 ID:oOos2C/b
昔Masterをウェーブ縛りとかで遊んだ記憶があるな。
ボスや中ボスが見たこともないような攻撃してきて結構楽しかった。
ラスボスをどうやっても倒せないからバッドエンドしか見られないけど。
320名無しさん@弾いっぱい:2007/01/21(日) 18:48:42 ID:GMVLl+4x
wave縛りつらそうだな
waveが一番速く出るのは2面スタート?
321名無しさん@弾いっぱい:2007/01/21(日) 19:17:16 ID:rD+Be2bJ
>>318
めちゃめちゃかっこいいシューティングなのに
ハンター使ってる動画見ると見栄えが悪すぎ・・・
3と4は武器を切り替えて対処してるだけでけっこう冴えたな。
322名無しさん@弾いっぱい:2007/01/21(日) 20:52:00 ID:oOos2C/b
>>320
確かそう。2面最初のアイテムキャリアに一発だけショット撃って、あとはウェーブのみ。
基本ノーミスで、どうしても死ぬときは武器変えてから死ぬ。
一応ラスボスが逃げるところまでやった記憶があるけれど、もしかしたらMasterじゃなかったかも(記憶あやふや)

Vのハンターはそこまで強くないと思うけどな。IVのハンターは凄かったけど。
で、そのIVのハンターをVの5面で敵ライネックスが撃ってきたときはかなり笑った記憶が。
おいおい、機体の取説に「ハンターを人に向けて撃ってはいけません」って書いてありませんでしたか?みたいな。
323名無しさん@弾いっぱい:2007/01/22(月) 10:19:14 ID:9BWwOiPF
武器縛りプレイ皆けっこうやってるんだな・・・
俺は普通にクリアした以外には1、3、6面をショット無しでボスまでノーミス
とかそんなのくらいしかやってないや
324名無しさん@弾いっぱい:2007/01/22(月) 20:22:03 ID:6b7Sju8Z
というかスコアがあっさりカンストしてしまうと、それくらいしかすることがないしな。
325名無しさん@弾いっぱい:2007/01/22(月) 21:20:19 ID:Aebd5qIt
つランキング画面
326名無しさん@弾いっぱい:2007/01/22(月) 23:32:55 ID:VMp9OWoC
サンダーフォース6は全10ステージでお願いします♪
5はボリュームが少なすぎます
327名無しさん@弾いっぱい:2007/01/23(火) 00:04:51 ID:oy41oQwB
5くらいで丁度いいよ
集中力が維持できね
328名無しさん@弾いっぱい:2007/01/23(火) 02:28:31 ID:dnLQvyzB
6面+ラスボスありゃ長さは十分だと思う
けど、難易度はもう少し高くてもいいかな。
まあそこはつまりフリーレンジが…ってことだったのかもしれないが
329名無しさん@弾いっぱい:2007/01/23(火) 17:38:28 ID:48OdvoSm
5くらいの長さだと、何度もやる気になる。それこそ毎朝出かける前の1プレイみたいな。
4くらい長いと逆にやる気なくす。
330名無しさん@弾いっぱい:2007/01/23(火) 21:49:36 ID:kGxL1Yxl
Vくらいの長さがちょうど良いよな
331名無しさん@弾いっぱい:2007/01/24(水) 03:05:46 ID:V298nsFp
Wは確かに後半でだれて来るな・・・・・・。
シルバーガンのSSモード程でもないにせよ
やっぱり辛い事は辛いねぇ・・・・・・。
332名無しさん@弾いっぱい:2007/01/24(水) 06:20:01 ID:H6CY8+89
IVは裏技でも使って常にハンター装備して進まないと、特に後半は
半端なくマゾいからなぁ。

いや、オイラがヘタレなだけかもしれんが。
333名無しさん@弾いっぱい:2007/01/24(水) 06:33:39 ID:I9kVFNIS
裏技ではないが
サターン版のキッズモード
(常時ハンター装備)でないと
4はまともにクリアでけん
334名無しさん@弾いっぱい:2007/01/25(木) 18:08:35 ID:rN2pONIX
ハンターは火力が低い(速い敵に撃ち負ける)から余り出番無いような・・・
オレの場合は3面(敵艦隊)、8面道中(タチコマ対策)くらいしか使わんけど
あとは殆どフリーウェイで進む。

画面の上下どちらかに張り付いていれば8面まではスンナリ進めると思うのだが
8面と10面中ボス(?)の難度だけはガチ。要パターン化。
あとガーゴイルD。エンジン出力25%でコアを避けるってのを知ってないと辛いね。
335名無しさん@弾いっぱい:2007/01/26(金) 18:55:01 ID:pmFsY9Jp
サンダーフォースはステレオで聴いてこそ完成される。
モノラルで鳴らしてる奴はやる資格無し。メガドラを窓から投げ捨てろ!
336名無しさん@弾いっぱい:2007/01/26(金) 19:10:37 ID:Ety5hT18
ステレオケーブルが手に入らないんだよ畜生!
337名無しさん@弾いっぱい:2007/01/26(金) 20:28:25 ID:Jj6lijq3
つまりサンダーフォースは
サターンのサンダーフォースゴールドパックでやれと
338名無しさん@弾いっぱい:2007/01/26(金) 20:43:53 ID:Mo1L7+Qn
ヘッドホンつけろよw
339名無しさん@弾いっぱい:2007/01/27(土) 08:39:12 ID:8+RXP5+x
サターン版はダメ。メガドライブ1ならヘッドフォン端子から音が出せるから、
ヘッドフォンなりスピーカーに繋いで聞くなりしてみるべき。(そして次に武者アレスタも聞く)

まー俺も最初はモノラルで聞いてすごいすごい言ってたんだがなwでも本当にステレオは違うよ
340名無しさん@弾いっぱい:2007/01/27(土) 22:15:06 ID:HoNKNMgG
本体が2でモノラルケーブルしか持ってない俺はもう駄目だ・・・
341名無しさん@弾いっぱい:2007/01/27(土) 23:34:58 ID:pPrDfWOh
TF4の最終面の背景、あれはファウスト軍が旧オーン帝国のものを研究して造った
新型ダイラデイザーだと勝手に思っている。
342名無しさん@弾いっぱい:2007/01/28(日) 00:05:40 ID:hGDwwTyB
Wは大好きで難易度ハードでもプレイしてたけど、砂漠面のボスが凶悪なだけで他のはそんなに強くなかったような
武器もいろいろと使い分けてたかな
サンダーソードは使いづらかった
343名無しさん@弾いっぱい:2007/01/28(日) 00:47:02 ID:VwtjvJF4
最近4始めたんだけど、最終ステージの中ボス2つ目が安定しない
スネークで撃ちこんでると避けるのを忘れちまうorz
344名無しさん@弾いっぱい:2007/01/28(日) 07:47:12 ID:3FVwkf68
最終面まで来たならもう終わったようなもんだ。ご苦労様
345名無しさん@弾いっぱい:2007/01/28(日) 15:12:19 ID:m+mwNcD4
Wはノーミスボーナス入れて610万が限度だな・・・・・・・。
346名無しさん@弾いっぱい:2007/01/28(日) 15:20:57 ID:fIbfgTEK
>>339
ファミンコンの音源をPCで録音して編集ソフトでステレオ化してますが何か?
347名無しさん@弾いっぱい:2007/01/28(日) 20:03:52 ID:8AHGxO7x
>>346
それが何か?
348名無しさん@弾いっぱい:2007/01/30(火) 19:38:50 ID:7j+J3iOg
元がモノラルなのにステレオ化って、意味が分からん。
左右で多少ディレイかけて音に広がりを出した、とかって事じゃないだろうな。
349名無しさん@弾いっぱい:2007/01/31(水) 04:07:50 ID:qoyXbUBT
PSG2音とPSG+ノイズにわけて出力できるみたいだよ
それがステレオかといわれれば苦しいけど。
350名無しさん@弾いっぱい:2007/01/31(水) 10:45:33 ID:SCQNRZSn
昔あったファミコン本体の改造キットは基板から直接(PPUだかのピンから直?)音声端子を引き出してたな。
349も言及してるけど矩形波2と三角波+ノイズが別々に取り出せる。
安い奴はそのまま左右、凝った奴は位相を弄るとかして左右をそれぞれミックスさせてた様な…。
でもやっぱりもともとモノラルだなw

>348
ヘッドホンで聴くと顕著なんだが、モノラルだと音が頭の中に定位してちょっと窮屈な感じになる。
ラジカセやミニコンポにあるステレオワイドスイッチみたいな効果でモノラルを擬似的にステレオ化
とかすると、それが取れて聴きやすくなったりするとかあるんだよね。
351名無しさん@弾いっぱい:2007/01/31(水) 10:46:06 ID:Su34IQJK
そんな似非沙羅曼蛇
352名無しさん@弾いっぱい:2007/02/07(水) 11:25:35 ID:KL/n32gF
353名無しさん@弾いっぱい:2007/02/07(水) 12:04:45 ID:LA6ZGifA
会社として全然関係無いもんまで入っとる…
元テクノが作ったものも含むんなら、武者アレスタも入れとけw
354名無しさん@弾いっぱい:2007/02/07(水) 13:25:05 ID:tmIPpQfn
>>353
グランツーリスモシリーズ(アルシスソフトウェア開発)も
マリオパーティシリーズ(ハドソン&CAPことシーエイプロダクション共同開発)も入れなきゃ。

>>352
>ゲートオブサンダー
>ウィンズオブサンダー

謝れ。CAP(シーエイプロダクション)に謝れ。>Wikipediaを書いた者
355名無しさん@弾いっぱい:2007/02/07(水) 21:23:19 ID:5b6RWMbr
CAPの呼び方はキャップでいいよめんどくさい
356名無しさん@弾いっぱい:2007/02/08(木) 01:55:31 ID:v/SuegZZ
キャップと言えばムラマツ
357名無しさん@弾いっぱい:2007/02/08(木) 21:34:49 ID:iZHAJHfO
バルクスラッシュもな。
358名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 00:33:00 ID:wxndm5wc
>何かの呪いなのか、様々なトラブルに見舞われ、開発が難航しております。
>しかし、マスターアップの期日は決まっているので、
>これ以上伸ばすわけにはいかず、かなり無茶なスケジュールで頑張ってます。

だそうです。
とりあえず同人の次元でダラダラ作っているワケではなさそうなので
今年中は期待できるのかなブロサン。
ガバーレ
359名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 03:46:51 ID:ccogUq/n
開発してるよしてるよ詐欺だろw
その期間中は焼き直しCD購入による信者からのお布施で生活しております
360名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 10:07:52 ID:TehQvV9w
>何かの呪いなのか、様々なトラブルに見舞われ、開発が難航しております。
トラブルが〜とかHDDが飛んで〜とかは言い訳の常套句だよな…
それに、ぶっちゃけ呪いたいと思ってるシリーズのファンやテクノソフト関係者はかなりいると思われる。
361名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 10:08:18 ID:zy3MAMMZ
大丈夫だ、期待すればまた裏切られる。
開発に難航してるのは解ったから画面を見せろと。
ラノベ書いてる場合じゃないだろと
362名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 10:17:17 ID:T0dYJ2/S
そうだそうだ
見せなよ!見せろよ!見せなさい!!

グラフィックソフトでドット絵を描いてそれをはめ込んで誤魔化そうとしても
無駄だからねっ!!
363ちんこぽ まんぽこ:2007/02/09(金) 10:57:07 ID:mfUoN76k
で ブロウクンは同人だから やはりPC専用なんですよね?(´・ω・)ショボ-ン
364名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 11:30:48 ID:B2CvUjS6
>>363
XNAで箱360でも、という可能性も。
365名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 13:41:27 ID:xPXg9lDg
 













































366名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 17:01:52 ID:Xb00/LCX
ラストホープみたいにDCで出すのかな?
367名無しさん@弾いっぱい:2007/02/10(土) 15:28:19 ID:BB7kRxFT
ないよ。
368名無しさん@弾いっぱい:2007/02/10(土) 16:08:26 ID:J+1GQLS0
>>363
PC専用が一番良いじゃん。コンソールなら要らね。
369名無しさん@弾いっぱい:2007/02/10(土) 18:32:22 ID:pNUgzTFK
個人的にはDCかXbox360辺りに出して欲しかったりw
370名無しさん@弾いっぱい:2007/02/10(土) 21:42:45 ID:ssRo/W3I
どうせやるならSM2.0以上のビデオカードとメモリ1GB必須、
SM3.0&HDR完全対応くらいまでやってほしい。
371名無しさん@弾いっぱい:2007/02/11(日) 15:08:45 ID:sXH8359f
技術力なさそうなのに。。。
372名無しさん@弾いっぱい:2007/02/11(日) 21:35:28 ID:zkVjo7Ck
サンダーフォース6のシナリオは松野でよろ
373名無しさん@弾いっぱい:2007/02/11(日) 21:58:34 ID:K8H5zIEV
今はTFシリーズの火を絶やさない事が大事だと思うんだ。
374名無しさん@弾いっぱい:2007/02/11(日) 22:13:42 ID:DgrekfvK
原点回帰って事でトップビューに
375名無しさん@弾いっぱい:2007/02/12(月) 00:21:46 ID:Tf7zBg7q
ほぼ間違いなく晩節を汚すことになるのが目に見えてるんだがなー
376ちんこぽ まんぽこ:2007/02/12(月) 17:10:43 ID:j1bmQBj2
ん〜 とりあえず開発中の画面が見たいですなぁ(´・ω・)
PCでだされたら ワシPCないからお手上げだけどなんとかやりたいもんですね

それよりも同人ソフトって家庭用ハードに対応してるのって出てるんですかね(・・?)

なんかDCではあるみたいなこと言ってる人いるみたいですけど ちょいと興味ありまして…
( ゚Д゚)ゞ
377名無しさん@弾いっぱい:2007/02/12(月) 23:10:44 ID:eqCgstl8
>>376
ファミコンやディスクシステム、スーパーファミコン、
PCエンジン SUPER CD-ROM2(厳密には独自ドングルをかませたもの)ではあったよ。

ハッカーインターナショナル(ゲームスエクスプレス)、西部企画、
オフィスアジア研究所、ラビットソフト研究所など
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/FXHP/pcengine/hikounin.html
http://f1.aaa.livedoor.jp/~gemanizm/oni/erogee/momo.html
378ちんこぽ まんぽこ:2007/02/13(火) 10:36:50 ID:4dI5a8Ae
≫377さん
ハッカー 聞いたことあります( ̄▽ ̄;)
なんかファミコン対応のエロソフトだしてましたよね( ゚Д゚)ゞ?

なんかしらんけど
そのエロソフト
昔に普通のデパートで売ってました( ̄▽ ̄;)長崎屋だったような

379名無しさん@弾いっぱい:2007/02/13(火) 23:59:08 ID:Fb6ZvGME
PSもあったよ、起動にはコピーROM動かす機械がいるけど。
スワンは公式で開発キットあったし、GBAとかDSは
マジコンから動かすのがでてる。
380名無しさん@弾いっぱい:2007/02/14(水) 23:01:08 ID:IIsT920g
アキバとらのあなに告知ポスターが貼ってあった。

「Broken Thunder」は、とらのあな専売で4月下旬発売予定。
そのプレビューディスクを2月24日から無料配布するそうな。
プラットフォームについては何も書かれてなかったんだけど、まぁPC版だろうねぇ。

そろそろBroken Thunderの公式サイトを作ってほしいですなぁ。
FactoryNoise & AG の中の人、たのむでぇ〜
381名無しさん@弾いっぱい:2007/02/14(水) 23:19:54 ID:vbP+YrpJ
おいおい随分と強気に出たな、発売日告知だなんて正気か?
てっきり出す出す詐欺であと1年くらい儲からお布施を毟り取るのかと思ったがw

まあとら専売なら普通に同人PCソフト扱いか。うちのおんぼろマシンじゃ動かんだろうなw
382名無しさん@弾いっぱい:2007/02/14(水) 23:26:06 ID:BbzpP+Md
うちのPCでも絶対動かないだろうなw
383名無しさん@弾いっぱい:2007/02/14(水) 23:28:21 ID:/9w1jIsX
俺の32インチのインターネットアクオスならどうか・・・・・・??
384名無しさん@弾いっぱい:2007/02/14(水) 23:36:31 ID:RiCRgtKx
Athlon64X2が価格改定したことだし、グラボと一緒に新調するかなー
385名無しさん@弾いっぱい:2007/02/14(水) 23:49:59 ID:/9w1jIsX
秋葉原まで行くのは面倒臭いな。
横浜のとらではやらんのか?
386名無しさん@弾いっぱい:2007/02/14(水) 23:58:50 ID:J1xaY4d6
>>380
俺も今日行ったときに見たので、帰宅したら書き込もうと思ったら先に書かれてたw
無料配布って言うのはよいのだが、どのような配布形態を取るのか気になる…。
その辺のことは詳しく書かれていなかったからな>告知ポスター
387名無しさん@弾いっぱい:2007/02/15(木) 00:04:33 ID:IXv4Xyli
>>383
インターネットアクオスのPCとしての性能は、下の下よ。
グラボなんか2世代前のだから、ひょっとしたらヤバいかも。

ていうか、シャープのパソって、同価格帯の他社のモデルと比較しても
どれも低スペックなんだよね。ハイエンド的な機種でもスペックが低い。

X1とかX68000とか出してた頃のギラついたシャープパソコンの面影は、
今は皆無でゴザイマス。
388名無しさん@弾いっぱい:2007/02/15(木) 00:10:53 ID:ZpXWMFoc
そうですか・・・・・・。
しょうがない。
大人しく今使ってるPen4 3.20とWINFAST6600GTを搭載してる自作パソコンで
我慢しますわ・・・・・・・・。
すまんね・・・・・・・・・・。
389380:2007/02/15(木) 00:46:33 ID:9/oViaXI
>>385
プレビューディスクの配布は、とらのあな全店でやると書いてあった。
沢山用意してくれるといいのだけど。
390名無しさん@弾いっぱい:2007/02/15(木) 00:53:41 ID:eflenBGo
ここへきてセガ非公認DCで発売とかだったらいいのに・・・
391名無しさん@弾いっぱい:2007/02/15(木) 02:09:48 ID:Hp6uY4nv
クソッ、とらなんて地元にねぇよ発売待ちだ
392名無しさん@弾いっぱい:2007/02/15(木) 08:57:35 ID:cvyKgv3f
>>387
どこが2世代前なんだ?
393名無しさん@弾いっぱい:2007/02/15(木) 09:13:08 ID:2qxz81KF
せめてAmazonで取り扱ってくれと思うわけだが。
394名無しさん@弾いっぱい:2007/02/15(木) 11:07:10 ID:FwD2+9HN
ポスターうpる神マダー?
395名無しさん@弾いっぱい:2007/02/16(金) 00:26:17 ID:giZ2Cfh5
タイトルまんまだと間違ってサントラの方を買いそうでイヤだなw
396名無しさん@弾いっぱい:2007/02/16(金) 00:59:20 ID:AwNqHj++
せめてスクリーンショットの一枚くらい公開してくれ、と思う。
397名無しさん@弾いっぱい:2007/02/16(金) 09:09:31 ID:w3tsrdXy
プレビューディスクっていうと体験版か、サンプルムービーかよくわからんが
敵さえちょっと作ればSGGGのアレそのまんまで出せそうなもんだよな・・・
398380:2007/02/16(金) 10:25:25 ID:RQuRczgu
399名無しさん@弾いっぱい:2007/02/16(金) 11:56:19 ID:sS1deZsm
>>398
d(゚Д゚)d

細かい字は読めないけど、こりゃ楽しみだ。
F&AGが送る待望の新作とか書くと音楽CDにしか思えない罠。
400名無しさん@弾いっぱい:2007/02/16(金) 12:19:35 ID:1U1SIeX+
>【ファクトリー・ノイズ&AG】が送る待望の新作『Broken Thunder』
>プレビューディスク2/24配布開始!!
>あの伝説のシューティングゲーム『Broken Thunder』が
>とらのあな専売でついに4月下旬ゲーム化発売決定!!
ttp://www.toranoana.jp/shop/070214broken/070214broken.html
401名無しさん@弾いっぱい:2007/02/16(金) 12:33:28 ID:EoqZJT9M
うおおおおおおおお・・・・・マジキター!!!!!!
402名無しさん@弾いっぱい:2007/02/16(金) 12:37:57 ID:JejhTVSc
本当に来てしまったんですね・・・・・・・・。
フフフ・・・・面白い、Factory Noise&AGがどこまでやれるのか
見てみるとしようぞ・・・・・・・・。
403名無しさん@弾いっぱい:2007/02/16(金) 13:17:07 ID:O7R/yR7T
>高解像度プロモーションムービーとイメージCG
ゲームの体験版とかじゃないのね・・・ちょと残念。
内容がどうであれPCでポリゴンものだと、体験版で動作確認しないと不安だな。
404名無しさん@弾いっぱい:2007/02/16(金) 14:52:29 ID:YGMTvWH9
STGに入るのが遅くてサンダーフォースシリーズは一つも
やった事が無いんだけど(PS版とかも近くの中古屋には無くて…)、
埼玉最終兵器さんとこで聴けるLegendary Wingsとかその他曲を聴いた事くらいしか無いけど期待。

>>400のサンプル一番右、SYREX-MPてののデザインがなんだか可愛くていいな。
405名無しさん@弾いっぱい:2007/02/16(金) 17:28:27 ID:7CO9lPPi
とらのあなの通販でも買えるんかねぇ
406名無しさん@弾いっぱい:2007/02/16(金) 20:24:53 ID:NnOayoLl
>>404
PS版でもSS版でもヤフオクでもなんでもいいから
とにかく手に入れてXやっとくと吉
407名無しさん@弾いっぱい:2007/02/16(金) 20:39:09 ID:xOoXIMTM
Vを一本買う金があれば、メガドラとIIIとVIが買えるからそっちの方がいい
408名無しさん@弾いっぱい:2007/02/16(金) 20:40:29 ID:JejhTVSc
V&WはVCでのラインアップを待つ俺・・・・・・・。
409名無しさん@弾いっぱい:2007/02/16(金) 21:57:08 ID:4RNXX6rE
ゲームの体験版が入ってなくて、ムービーとイメージCGか。
ぁゃιぃな。
この時期にスクリーンショット1枚すら出てない。
名前だけで売るとんでもない糞ゲーの可能性が高いよ。
410名無しさん@弾いっぱい:2007/02/16(金) 22:03:56 ID:3BeRoD1N
発売と同時に突撃するつもりだったんだが、
すまんがこのスレの反応を見てからにさせてもらう事にした。

TFVはやったこと無いけれども、演出系STGじゃなきゃイラネ。
411名無しさん@弾いっぱい:2007/02/16(金) 22:04:35 ID:Rix+C1PD
ムービー>>277のだったりしてなw
412名無しさん@弾いっぱい:2007/02/16(金) 22:28:56 ID:JejhTVSc
ちなみにTFXにはこんなデモがてんこもり・・・・・・?

ttp://www.youtube.com/watch?v=f1OsIi_X9P0
413名無しさん@弾いっぱい:2007/02/17(土) 00:40:20 ID:Fs9iBZac
>>412
PS版で追加されたジャッジメントソード〜電脳空間突入ムビ
このあいだようやく見たわ。

Vもゲームショー時はサンプルが処理落ち酷い出来で
みんな期待してなかったのにいざ発売されたら盛り上がった
ニフティ当時思いだしちゃったよ。

ブロークンもそうなるといいねえ。
414名無しさん@弾いっぱい:2007/02/17(土) 15:48:30 ID:fa7cJa8l
ttp://blog.livedoor.jp/unit00/archives/51339596.html

>ゲーム本編は目下のところ全力で作ってる最中なのですが、色々と突き上げがあり
>少し早めのお披露目です。

本来は2006年の予定だったんだっけ?
415名無しさん@弾いっぱい:2007/02/17(土) 17:08:02 ID:jeciJGcB
ムービーと曲がそれなりなのはわかったから、
ゲームがそれらのおまけにならないちゃんとしたサンダーフォースだと良いなあ。
現時点で画面すら出てないのが怪しいけど。
416p4223-ipbf201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2007/02/17(土) 17:57:35 ID:lfsT8pQX
サンダーフォースIII
サンダーフォースIVは駄作
417名無しさん@弾いっぱい:2007/02/17(土) 21:43:37 ID:FPJnCri8
プレビューディスクの話でテンションが最高潮になり
体験版がないと知って投げやりになった。

製品版、当初予定してた機体選択とかオミットされてそう。
RVR-05[R]期待してたんだが。
このスレの現状が期待値と実感。
SS版TFVは幻だったのかと。
418名無しさん@弾いっぱい:2007/02/17(土) 21:45:42 ID:FPJnCri8
プレビューディスクの話でテンションが最高潮になり
体験版がないと知って投げやりになった。

製品版、当初予定してた機体選択とかオミットされてそう。
RVR-05[R]期待してたんだが。
このスレの現状が期待値と実感。
SS版TFVは幻だったのかと。
419名無しさん@弾いっぱい:2007/02/17(土) 21:46:33 ID:FPJnCri8
あ、二重スマソ
420名無しさん@弾いっぱい:2007/02/17(土) 21:47:55 ID:0yxuBhTz
発売前までが幸せなんだろうな・・
421名無しさん@弾いっぱい:2007/02/17(土) 22:43:05 ID:Y0u9Anaj
4月下旬発売と決まったとはいえ、それまでまだ2ヶ月以上あるし、マスターアップしてないし、
今って微妙な時期だよなぁ。

本格的なプロモーション活動は3月からになると予想。
422名無しさん@弾いっぱい:2007/02/17(土) 23:20:25 ID:ij97O8ai
TFVを買おうかと思ってるんだけれどもおまいさんがた、
SSとPS、どっちがお勧めだい?
423名無しさん@弾いっぱい:2007/02/17(土) 23:42:09 ID:DL34AQfz
SS版よりPS版の方はムービーが多い代わりに
ゲームの部分がSS以上に粗が目立つ。
技術面で不可能な事があったのか?それとも期間中に作りたかっただけなのか?
424名無しさん@弾いっぱい:2007/02/18(日) 00:17:31 ID:BfTJwARP
・SSのプログラマとPS版は違う人間がやっている。
・何気にSS版はサターンの2Dとしての機能を使いまくっている。
・PS版ではOPA氏はムービーしか担当していない。

このような理由からPS版はSS版からの劣化移植に成り下がっている。
買うなら断然SS版。
425名無しさん@弾いっぱい:2007/02/18(日) 00:33:18 ID:6aRhM+Y6
赤いじゃじゃ馬が使いたいからPS版ばっかりやってるけど、グラフィック見るとSSだよなぁ・・・
合体シーンが全然違う
後微妙にSEの音声も変わってるよね
426名無しさん@弾いっぱい:2007/02/18(日) 00:51:56 ID:Ka157BZc
PS版の良いとこといえば
CGムービーや字幕でいくつか
ストーリーの内容が判るということぐらいか
427名無しさん@弾いっぱい:2007/02/18(日) 01:34:16 ID:XNUjN3Xj
横スクロールになってからは、セガのハードで育ったゲームだからね。
SS版がお勧めになるのはしょーがない。
428名無しさん@弾いっぱい:2007/02/18(日) 02:17:53 ID:w1EYZPie
でもPS版のムービーは見ておきたいんだよねえ。
429名無しさん@弾いっぱい:2007/02/18(日) 05:24:56 ID:M7mYTBSN
PS版って2D関係がヘボい分3Dが綺麗になってると思ったてたんだけど
そうでもないらしいな。レイストームとレイヤーセクション2は随分違ったが。

でもパーフェクトシステム欲しい。中古で1980円で売ってた頃に買っておけばよかった。
430名無しさん@弾いっぱい:2007/02/18(日) 12:01:45 ID:b5dUztqh
・スコアがカンストしない
・隠し機体
・追加ムビとCG
・ボスタイムアタックモード
と本編に関係ない部分での付加価値はけっこうあるんだけど
肝心の本編だけ見たらどう考えてもSS版の劣化なんだよな
431名無しさん@弾いっぱい:2007/02/18(日) 13:45:12 ID:qhS4GlSr
TFUからWを収録してTF5もゲーム部分はSSでPS版のムービーを付加した形で
PSPに移植して欲しかったがもうそれは無理だろうか・・・・・・??
432名無しさん@弾いっぱい:2007/02/18(日) 14:28:05 ID:sak5v7Yg
UならできたらX68000版のがやりたいもんですねぇ(-ω-;)

まぁ かなわぬ夢だけど
433名無しさん@弾いっぱい:2007/02/18(日) 14:53:25 ID:wYej4nla
>>431
いらねーよ
移植厨は死ねよ
434名無しさん@弾いっぱい:2007/02/18(日) 15:00:14 ID:b5dUztqh
よりによってこのタイミングで
1/4の確率で次の土曜出勤という当たりを引いたぁぁ

夕方行っても無くなってるよなぁ多分
435名無しさん@弾いっぱい:2007/02/18(日) 15:38:42 ID:t6rGYQd8
即狩り→ヤフオク
かもしれないですね、、。

436名無しさん@弾いっぱい:2007/02/18(日) 17:14:43 ID:z1tP9C7/
>>431
据え置きハードのゲームは、携帯ハードへの移植に向いてるものと向いてないものがある
TFシリーズは明らかに向いてない作品なんじゃないかな

あとPSPはロードがクソでテンポが最悪になるよ
437名無しさん@弾いっぱい:2007/02/18(日) 18:12:40 ID:sak5v7Yg
ロードもだけど サラマンダとかみたいに画面荒くなってやってられんかもよ( ̄▽ ̄;)
ってかPSPとかでシューティングはキツいよ
438名無しさん@弾いっぱい:2007/02/18(日) 21:12:38 ID:OiXelS3y
>>431
サラマンダポータブルとか、R-TYPESとかやってるけど
PSPの十字キーだとストレスたまるよ
むしろPS2で出て欲しかったくらい
439名無しさん@弾いっぱい:2007/02/18(日) 22:44:51 ID:jBSj032m
ぶっちゃけ、VRAMの多いDCが一番平和。
440名無しさん@弾いっぱい:2007/02/19(月) 00:35:06 ID:bLlVNdFL
>>431
TF5はPS1エミュ、2と3と4はDGEN、
現段階で十分PSPでプレイできるよ。
携帯機でやるTFもオツだ(´∀`)
441名無しさん@弾いっぱい:2007/02/19(月) 01:01:54 ID:y+oNFkYD
オツオツオツ( ^ω^)
442名無しさん@弾いっぱい:2007/02/19(月) 01:03:47 ID:WKLfpy6I
TF5おもしれーな。
443名無しさん@弾いっぱい:2007/02/19(月) 14:34:03 ID:3Kew7ECt
>>440みたいなのが無限増殖してりゃ
CS事業部なんかが潰れるわけだ。

創作物はやるが対価はださないって盗人かよ。
444名無しさん@弾いっぱい:2007/02/19(月) 15:16:57 ID:jfPkG85S
>>443
割れ厨は帰ればいいと思うよ
445名無しさん@弾いっぱい:2007/02/19(月) 15:26:00 ID:je2tvNpt
ここは華麗にスルー。
446名無しさん@弾いっぱい:2007/02/19(月) 19:39:55 ID:MYdMLdMt
しかしPSは別に割れ物じゃなくても簡単にエミュれる罠。
447名無しさん@弾いっぱい:2007/02/19(月) 23:27:40 ID:3Kew7ECt
romの234は個人には難易度高いがな。
448名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 00:24:43 ID:j3Hcy+qK
つーかこのスレ来てるんなら2〜5の実品くらい持ってると思ってた
PSPMSXだとフィードバック、音でなくてさみしい
449名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 01:02:14 ID:gkdEHM2A
実品というか、5以外は
今手元にあるのはゴールドパック1と2だけだった
450名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 07:21:39 ID:fnYeAtus
ゴールドパック1〜2は移植の度合いはともかく それはそれで貴重かも ( ̄▽ ̄;)
もってるだけで羨ましいですな

PCもってないわしにしたらね
451名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 07:46:09 ID:N8CNql3d
MD版2〜4、SS版ゴールドパック1・2、SS版5、PS版5みんな持ってるぜい。
あとハイパーデュエルはSS版と基板もアリ。
ブラストウインドは当時買わなかったのが悔やまれる…
452名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 08:03:08 ID:CijAXiEq
ブラストウインドはジャスティスレイ パート1のためだけに
存在している。
453名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 09:44:06 ID:qGTe4sPp
サンダーフォース6をwiiで出してくれー
TFの版権持ってる会社どこだろー?
454名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 09:49:23 ID:fnYeAtus
451殿
羨ましいのぅ
MD版U V Wは全て焼却処分されてもーたし
SS版ゴールドパック1 2はあまりの不出来に売却…
もってるのはSS版のXだけですわ( ̄▽ ̄;)現在はPS版Xを探してる状態ですね( ̄▽ ̄;)
ムービー見たさに( ̄▽ ̄;)
455名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 09:52:31 ID:fnYeAtus
あとSS版ハイパーデュエル 500円で売り出したとき買えばよかったよ(泣)
ブラストウィンドもどこにもないし(´・ω・)ショボ-ン
ちなみにテクノソフトってDCにはソフトだしてないんですか
(・∀・)?
456名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 10:21:09 ID:Xe+cyIpW
うっうっ、う、うっ、



うぜーーーーーーーーーーーーーー(つд`
457名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 12:27:29 ID:fnYeAtus
面目ない(´・ω・)ショボ-ン 調子乗りすぎました
(-ω-;)
458名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 13:22:24 ID:G3KAMkBs
サターン版の熱血親子ってBGMってCDDA?
CDDAだったらサントラ替わりに買おうと思うんだけど
459名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 13:22:29 ID:jimdconw
SSのゴールドパックのIVの移植はよく出来ているが
いかんせん効果音が低レートPCMなのがなー

>>455
>ちなみにテクノソフトってDCにはソフトだしてないんですか
ねぇよ
460名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 17:02:55 ID:Ij8XZamS
つーか、ゲームソフト屋としてのテクノソフトはすでに無い。
サンダーフォースVが最後の傑作だったな。

サンダーフォースの新作を望む声がそれなりにあったのは無視。
それどころかユーザーの望む続編作らずに、自分勝手な理屈振り回したあげく組織崩壊。

そういえばコンパイルも似たような最後を迎えたっけなぁ・・・
461名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 17:37:48 ID:jimdconw
ネオリュード、くっつけっと、マイガーデン辺りは
今DSで出てりゃそれなりに化けそうな気がする
462名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 18:28:03 ID:fnYeAtus
≫460
一体どんな理屈ぶっこいてたのか気になりますねぇ

463名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 19:21:58 ID:1y0ZvIvQ
上の方でX68K版をやってみたいって人がいたけど、
会社が健在ならEGGで普通に買えるようになってただろうな。
俺は実機+ソフトを持ってるが、MD版しか知らないという人には是非とも
やってもらいたい出来だけに残念。
今版権持ってるのがどこだったかは忘れたけど、是非ともEGGに参加して欲しい。
俺は初代をやってみたい。
464名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 19:22:09 ID:yiwMzdV4
屁ガドライブーーーーーーーー!!!!
465名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 22:09:55 ID:zNU7wROg
>>462
理屈なんて無し、全ては社長の思いつき次第って奴では?w
466名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 22:19:42 ID:dqVk7Mxj
開発止めちゃった時の社長って叩き上げだったん?
それともただの経営家?
467名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 23:04:31 ID:UZ3B4f8Y
>466
社長は、最初から最後まで同じだったんじゃないですか?
某txtを見る限りでは、プログラムはおろか、どんなゲームが売れるかを
見極める能力すら無かったっぽいですが。

テクノソフトってどういういきさつで出来たんでしょうねぇ。
当時の流行だった、PCショップがゲームも作り始めて…という
流れなのかな?
468名無しさん@弾いっぱい:2007/02/20(火) 23:47:24 ID:wUqNyfrX
>>30
これか
469名無しさん@弾いっぱい:2007/02/21(水) 00:00:02 ID:AVmBUEJA
外山雄一ってこんなんだったのか
スプリガンmkIIや蒼穹が好きだっただけに、なんか残念な気分だ
470名無しさん@弾いっぱい:2007/02/21(水) 00:05:54 ID:TZJLykYt
まあ若気の至りってことで許してやれw
471名無しさん@弾いっぱい:2007/02/21(水) 05:49:09 ID:MMFkG8yx
とらのあな池袋店の一角で、なぜかメルツバウがかかってンなあ、
と思いきや3000円ぐらいのラジカセで垂れ流されてたブロークンサンダー。
そんな昼下がり。ンモ〜、儲けてんだからデモ用のコンポぐらい用意しなさいよ。
472名無しさん@弾いっぱい:2007/02/21(水) 09:36:08 ID:a15xNWoj
もうすぐ配布されるCD-ROMの
ムービーの中にちょっとだけゲーム画面が入ってる事を願う・・・・・・。
473名無しさん@弾いっぱい:2007/02/21(水) 17:56:34 ID:9FqVJS+u
某所のRVR-01のガレキかっこいいな
474名無しさん@弾いっぱい:2007/02/21(水) 18:52:59 ID:JZHDSyoG
>>472
ttp://www.toranoana.jp/shop/070214broken/070214broken.html
『Broken Thunder』プレビューディスク収録内容
CD-エクストラ仕様。
音楽トラックには九十九百太郎と山西利治による、BGM三曲収録。
データトラック内には、『Broken Thunder』の高解像度プロモーションムービーとイメージCGを20点、
更にCDトラックに収録されているBGMをMP3にて収録。
475名無しさん@弾いっぱい:2007/02/21(水) 19:22:58 ID:gZbDcMoS
プロモムービーに実際のゲーム画面が入ってないってのも、
おかしな話だけどな。
476名無しさん@弾いっぱい:2007/02/21(水) 19:36:21 ID:a15xNWoj
プロモムービーって言うだけでそのムービーの中に
まだゲーム画面の映像が入ってないとは言い切れんぞ。
ここは騙されたと思って素直にプレビューディスクを待ってみよう・・・・。
orz
477p053070.ppp.asahi-net.or.jp:2007/02/21(水) 20:45:08 ID:0IwY8p7d
リップちゃんのプロモーションムービーが見たい!!

フ〜!フ〜!!
478名無しさん@弾いっぱい:2007/02/22(木) 00:07:44 ID:HOjkpQEk
>>473
テクノソフト自身でRVR-01プラモ出してなかったっけ?
Tシャツもあったような…
479名無しさん@弾いっぱい:2007/02/22(木) 00:27:13 ID:Q4SQMWDm
プラモじゃねえええええ
ガレキ
しかも作りにくいと噂の

それはともかく、ディスク配布って各店何枚くらいか
誰か聞いてみた?
480名無しさん@弾いっぱい:2007/02/22(木) 01:59:02 ID:U7+gFaFT
それよりも具体的にどのような形態で無料配布するのか知りたい。
481名無しさん@弾いっぱい:2007/02/22(木) 02:34:44 ID:tRX0Gt84
今日出かけたついでにトラのアナ行ってみたんだけど、その時店員に
「BTのプレビューディスクってどれ位用意されてるんですか?」
って聞いたらバイト君が店長と思しき人のところに聞きに行ってくれた。

それで返ってきた答えは「すみません答えられないそうです」
俺もそれはもっともな事だと思い「そうですね。やっぱり無理ですよねぇ。ありがとう」
と笑みを交えて返したら「ええ、沢山お問い合わせも頂いてるんですが申し訳ありません」
との事。思ったより大勢の人間が注目してるみたいだ。
482名無しさん@弾いっぱい:2007/02/22(木) 10:09:19 ID:qayBNxvi
どうやって配布するのかも謎って・・・・。
F&AGのサントラ購入して頂いた方に特典としてお付けいたします^^

とかやったらぬるぽ
483名無しさん@弾いっぱい:2007/02/22(木) 14:20:07 ID:+xT424Me
そこで今度はAAプラスですよ。

正直もうFAGのCD買いたくねぇ。
値段が同じで曲追加の再販って何だよ。

I'veなんてライブDVD後から完全版出したが
初期版買った人には無料配布してたぜ。

4月にはPVディスク曲と新曲追加で2枚組の
broken thunder+出すだろ、どーせ。
肝心のゲームは延期でな。
484名無しさん@弾いっぱい:2007/02/22(木) 14:24:00 ID:sLRB6xWR
CD-ROM配布もするけど、ネット上でも無料公開すればいいのに。
485名無しさん@弾いっぱい:2007/02/22(木) 14:33:47 ID:TiRT1unr
まぁ、できるだけ情報公開しないのは
公開するとメッキが剥げるからじゃないのか?と勘ぐりたくはなる

出すからには売りたいだろうし、中身に自信があるなら
ガンガン露出させた方が食いついてくるだろうからな

こういうことをこれ以上言われないためにも
プロモの内容が充実してることを願うぜ
486名無しさん@弾いっぱい:2007/02/22(木) 16:13:16 ID:orWA6FRL
だって九十九だろ?
こいつテクノ時代は結構問題児だったらしいが・・・
487名無しさん@弾いっぱい:2007/02/22(木) 18:40:18 ID:38xUh5b7
テクノ時代よりあとも九十九は問題児だよ。
488名無しさん@弾いっぱい:2007/02/22(木) 19:03:51 ID:+qmPawI8
そういやとあるブランドべったりでエロゲーの曲作ってたが、
一時期から全くそこの曲は作らなくなってたりもしたな。
489名無しさん@弾いっぱい:2007/02/22(木) 19:10:19 ID:7fCWMcz5
つまり、結局のところテクノ関係者は、全部が問題児ってことだな!
490名無しさん@弾いっぱい:2007/02/23(金) 00:10:52 ID:0xIO9XFJ
>>481
遅くなったけど情報ありがd
491名無しさん@弾いっぱい:2007/02/23(金) 00:15:22 ID:xSHAJoyR
M.G藤原(キチガイ)との対談同人誌は笑ったねえ
「俺が中心になってTF5を作りました!」ヅラしてさ
492名無しさん@弾いっぱい:2007/02/23(金) 00:42:07 ID:0aZWK8Md
とうとう明日だね・・・・・・。
さてさてどんなものだろうな・・・・・・??
493名無しさん@弾いっぱい:2007/02/23(金) 07:32:24 ID:msmuF4iU
494名無しさん@弾いっぱい:2007/02/23(金) 12:04:01 ID:4ZmJeuSH
西日本は問題児量産メーカーばっかだな
495名無しさん@弾いっぱい:2007/02/23(金) 12:13:50 ID:0aZWK8Md
ある意味ワイルドで生き生きとしてていいんじゃない?
496名無しさん@弾いっぱい:2007/02/23(金) 16:05:18 ID:C4kdkQQQ
クリエイターなんて皆問題児。
497名無しさん@弾いっぱい:2007/02/23(金) 20:13:02 ID:GQ4bnymH
明日虎穴行こうと思うがイマイチwktk感がないな…
498名無しさん@弾いっぱい:2007/02/23(金) 20:15:07 ID:0aZWK8Md
横浜が近くて良かった・・・・・・・。
499名無しさん@弾いっぱい:2007/02/23(金) 20:24:33 ID:q4+ITD+q
みなさんガンバリオンで頑張ってるんじゃないの?
500名無しさん@弾いっぱい:2007/02/23(金) 20:45:55 ID:D8fshDSG
デモディスクあきらめた。
とりあえずゲーム本編が手に入ればいいや。
501名無しさん@弾いっぱい:2007/02/23(金) 21:20:11 ID:/ttcDf7W
私も、、、
502名無しさん@弾いっぱい:2007/02/23(金) 21:52:34 ID:qNkc6tF+
フライングに期待して会社帰りに池袋店に寄ってみたが、
PVは流れてるも配布の気配無し。
週明けまで残ってるといいな…
503名無しさん@弾いっぱい:2007/02/23(金) 21:59:16 ID:NtWyh08U
>>483
>正直もうFAGのCD買いたくねぇ。
>値段が同じで曲追加の再販って何だよ。

激しく同意。
追加なんてせずに普通に再販しろ、新曲作ったなら新規のCDに収録しろと言いたい。
504名無しさん@弾いっぱい:2007/02/23(金) 22:03:25 ID:Yp78QSYv
>>502
少なくともアキバは午前中で瞬殺だろうなーくらいのイメージなんだが
その流れてたPVはゲーム画面映ってた?
505名無しさん@弾いっぱい:2007/02/23(金) 22:31:17 ID:0aZWK8Md
明日 俺と同様 横浜で手に入れようという
強者はいないのかなぁ・・・・??
506名無しさん@弾いっぱい :2007/02/24(土) 00:20:14 ID:0jFwqDSb
))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))
((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((

ラスタァスクロォールゥ〜
507名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 00:36:37 ID:bWEOGVN1
明日配布のデモディスクだけど、今日アキバとらの3Fロン毛バイト兄ちゃんに
配布形態を聞いたら、フロアに置いて「ご自由にお取り下さい」とするそうだ。
そんなことをしたら一人何枚でももっていっちまうだろ…。常識的に考えて…。
508名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 01:06:34 ID:UKS2BjjW
>>507
自分用、保存用、知人用3枚、布教用、接待用
で大体10枚位持って行くw

いや、実際には知人用含めて4枚だが。
様子見て配布に余裕がなかったら自分のだけで我慢するが。
509名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 01:10:04 ID:SCkg7aWm
転売ヤーが大量に持っていって終了じゃねーの
なにやってんだタイガー
510名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 01:45:07 ID:HCmlNmlg
>>504
ゲーム画面は無し。
や、あの画面クォリティのゲーム画面だったらスゴイけど、
んなこた無いだろな。
511名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 02:01:32 ID:VNd6IhvW
えぇぇぇーーーーっ!!
ゲーム画面入ってないのぉぉーーーーっ!!
いや!まだだ。
まだ望みは捨てない!!
きっとムービーは後一つくらい入ってる筈だ・・・・・。
と負け惜しみな妄想をしてみた・・・・・。
512名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 02:14:16 ID:ervwXZCU
>>510
ありがとー

>>507の情報と合わせて一気に諦める方向に心が傾いたw
513名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 08:10:15 ID:bWEOGVN1
さて、そろそろ秋葉に出ていく準備をするか。
514名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 08:24:52 ID:ypk1ZsFo
とりあえず開店まで暇だからムービーの中身でも妄想するか
3種類の自機はノーマル、機動、火力で 人型に変形出来る
隠しでSGGGの自機がちらっと出る(´∀`)
515名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 08:59:45 ID:IAzsKY2j
それ何てハイパーデュエルw
516名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 09:38:24 ID:svSYNBbb
>>510
ノベルゲームならあり得る
517名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 09:55:03 ID:xJjDGjW9
今向かってるが多分無かったらファビョるw
518名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 10:05:47 ID:nj5NqJ2/
レジ横に発見
数少ない…
519名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 10:10:25 ID:LAURm7jY
今バス乗ったんだがマージでぇー?
520名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 10:23:26 ID:n+F/3PgF
秋葉とら、昨日>>507と聞いたのに店頭で机出して配るようになってた。
アルバイトの教育はしっかりしろよ、とら…。
で、列形成せずにそのまま配布を始めたので、配布した瞬間は死肉に
群がるハイエナのように50〜70人くらいが一斉に取りに行ったので参ったな。
列形成くらいしろよ、とら…。
521名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 10:23:54 ID:ypk1ZsFo
サンダーソードの撃ち合いカッコエェ
522名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 10:49:43 ID:xJjDGjW9
今日中に配布終わるな、枚数は500枚位、1限で1階3階で配布

昼迄なら多分って位だね
523名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 10:52:40 ID:xJjDGjW9
店員が体験版って言ってるのは笑う所か

カウンタ前の方は誰も気にして無いっぽい。
524名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 10:53:23 ID:LAURm7jY
ゲットぉー!!
『ご自由にお持ち下さい』だけど結構余裕あるかも名古屋?
525名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 11:29:51 ID:s7XSZ3M2
現在制作中のPC用横スクロールシューティングゲーム
"BROKEN THUNDER"のプロモーションとして制作されています。

一応STGなのね、一安心。
1枚もらったつもりが間違って3枚もらっていた。。
ちなみに札幌。
526名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 11:49:50 ID:ypk1ZsFo
君が間違えて取ったそのCDは 誰かが死ぬほど欲しかったCDなんだぁ!!
527名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 11:55:33 ID:ltSgaSrh
3枚も貰うなんて…
>>525って、本当に最低の屑だわ!
528名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 12:33:05 ID:YPRBy+gF
おまえは今までもらったCDの枚数をおぼえているのか?
529名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 13:42:50 ID:t8dVlURa
内容はどんなの?
530名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 13:43:06 ID:VNd6IhvW
bt06.jpg はなんだ?
読み込み異常で中身がわからないよ・・・・・・。
531名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 14:01:14 ID:6i64+zQa
>>530
起動画面みたいな絵。右側におそらくはセネスの顔。
以下は起動メッセージのようなもの。

>restart

>Central
>Electronic
>Neuro
>Emulation
>System

>memory check ok

Hello[Soldier/Human]
Welcome to the
Reincarnation Vector Reproduction
03 Gurdian Gemini
"BROKEN THUNDER"
532名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 14:17:20 ID:oNtPkk1H
本店の喧噪を聞くとまだ人気あるんだとちょっとホッとしたりして。
池とらでまったりと(σ・∀・)σ
実際のゲーム画面はまだ分からないのね。

あー無断配布禁止って書いてあるな…
533名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 14:18:39 ID:Mxyjr7K+
名古屋でもらった方、どこで配ってました?
534名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 14:23:27 ID:oNtPkk1H
萌えシャワーCGとか入ってるの見て
もう18禁で出しちゃえばいいんじゃね?とか思ったりして。
535名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 14:24:04 ID:94IisTKW
そんな近くにはとらのあなが無いので取りに行きたくても行けないー…
無料配布ならネットでダウンロード配布にしても良いのにって思うけど効果が違うのかなやっぱり。
536名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 14:30:17 ID:VNd6IhvW
多分近いうちにYOUTUBEにムービーをアップしてしまいそうな人が
いるかもしれないね。

それにしてもロボット?のような敵のデザインがあまりよろしくない・・・・。
537名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 14:44:42 ID:YAI4xIWn
難波でゲット。レジ横にひっそりと
置いてあって分かんないっての。
店員に聞いたら何枚持っていっても
良いと言われたけど1枚にしといた。
538名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 14:55:28 ID:9RJyH1lU
すまねぇ 俺が出切ることはこれだけだ orz






カサマツ 14
26631 BT99
539名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 15:03:54 ID:LAURm7jY
>>533
遅レスかも知れんが…
五階で同人ソフトのとこにムービー流して置いてある
あとレジにも置いてるね
540名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 15:07:06 ID:YAI4xIWn
自分もbt06.jpgが見れませんわ。
ムービーは光弾のエフェクトが
頑張りすぎてて見つづけると
目に痛いっス。格好良いけど。
541名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 15:09:15 ID:YPRBy+gF
>名古屋でもらった方、どこで配ってました?
同人フロアの、ソフト側のレジの横。デモが流れてるからすぐわかると思うが。

内容見たけど、ほんとにゲーム画面が一切なくてなんだかなぁといったところ。
ムービーはまぁまぁかっこよかったが、年寄りは劇場版マクロスを思い出すかも。
しかし、Vのイメージに引きずられすぎというか、デザインラインがまんま過ぎる気が…
542名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 15:10:45 ID:oNtPkk1H
SusieやIrfanViewとかで普通に見えたよ
543名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 15:11:52 ID:WbBushpt
>>538
乙。よくやった
もう貰い行かなくていいやw
544名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 15:27:15 ID:Mxyjr7K+
>>539、541
トン
実はさっき迄、名古屋にとらのあなが有ることを知らなかったよ
まあ、のっそり行ってみます
545名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 16:03:53 ID:aS2kIHwg
ttp://up.img5.net/src/up3589.jpg
きょうのアキバ虎
開店時はさすがに少し殺伐としていたw
546名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 17:33:08 ID:1uW9G3Vm
>>545
真ん中の店員はオタク臭に悶絶してる……わけないかw
547名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 17:51:48 ID:5MPjTYln
横浜も開店前20人くらいいたんじゃないかなぁ、
12時まで開店しやがらねぇし。
548名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 18:32:56 ID:J3NHRlpE
名古屋なんか誰も興味持ってなかったし、お好きなだけ取ってくださいって感じだった。
一応常識の範囲内でね!みたいなこと書いてあったが
549名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 18:39:36 ID:9HAlqH60
池袋本店明日行ったらあるかな・・・・・
見事に今日は24時間勤務に当たったよ(´・ω・`)
550名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 18:43:04 ID:94IisTKW
>>538
おおーGJ!助かります…

ぬるぽ。なんちゃって(ヘヘ…)
ゴッ
の漫画ってスタッフが描いたもの?
それに、ファミコンロボとかなんで収録してるんだ…w

曲の方は良い感じなのかな。
551名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 20:25:48 ID:HCmlNmlg
.;"*・⊂(。∀。')つ;・.;
週明けまで残ってるとか、そんなレベルじゃなさそうだな…
552名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 20:41:40 ID:tF0VbqfY
18時頃に新宿店でGet
奥のほうのレジ前にひっそりと15枚くらい置いてあった
なくなったら補給する方式らしいので余裕は不明

なんかCGの質感がアニメ調に見えるのが気になるな
レンダリングっていうよりセル画みたいだ

5を意識するならこれは似合わないと思うのだが
553名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 20:54:30 ID:l5tULg1w
好みもあるだろうが、俺もアニメ風な見せ方はちょっと萎えた。。
554名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 21:20:47 ID:UKS2BjjW
秋葉は3時に終了かな。
555名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 21:23:50 ID:3aMlVx1Z
>>550
俺の貰ったプレヴューにはそんなもん入ってないな
556名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 21:54:44 ID:LBsL3uqW
>>550
少し考えりゃわかるだろ…
557名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 22:21:57 ID:4ROqmqAh
558名無しさん@弾いっぱい:2007/02/25(日) 00:06:26 ID:zzWQ5Ey8
>>538
ありがとうー

でもこれ、ムービー見る限りは、微妙だなw
559名無しさん@弾いっぱい:2007/02/25(日) 00:12:30 ID:PCJuctDZ
今回のRVR-03Gもカッコイイが、やはりTF5のRVR-01の方が俺的には好きだな。
まあプレイしたら評価が変わるかもしれないけど。
560名無しさん@弾いっぱい:2007/02/25(日) 00:13:00 ID:nEi6XhKY
期待感という意味では、ちゃんと完成すれば少なくともTF5のようなゲームに
仕上がりそうに見えるTHUNDER FUTUREの動画の方がいいかもしれないw
561名無しさん@弾いっぱい:2007/02/25(日) 00:24:41 ID:YOvPqZUn
DC版ででることは何%ぐらい可能性あんのかしら
562名無しさん@弾いっぱい:2007/02/25(日) 00:27:23 ID:ETVxMgk2
-100%くらい
563名無しさん@弾いっぱい:2007/02/25(日) 00:43:38 ID:iNYzyMqJ
NAOMI版がアーケードでリリースされたりしたら確率が跳ね上がるんだろうけどねぇ。
564名無しさん@弾いっぱい:2007/02/25(日) 00:49:25 ID:FwrFuQVQ
GDROMもうなくなるし
565名無しさん@弾いっぱい:2007/02/25(日) 00:54:50 ID:UvueTDaQ
メルティブラッドはいつDCで出るんですか?
566名無しさん@弾いっぱい:2007/02/25(日) 00:56:15 ID:YPkEScAm
GDROMは今月で生産中止らしいけど、ラストホープみたいにCDROMで出したりして
MIL対応品でしか動かないが
567名無しさん@弾いっぱい:2007/02/25(日) 06:49:05 ID:/KcPhCCe
ちょっと待て。ファミコンロボ画像とかは538の人が入れたのか?
568名無しさん@弾いっぱい:2007/02/25(日) 10:17:49 ID:nEi6XhKY
そりゃそうだろ
ファイル名の浮きっぷりを見ても聞くまでもなく分かると思うが
569名無しさん@弾いっぱい:2007/02/25(日) 11:36:16 ID:Y/SV9alL
池袋店でゲッツσ゚∀゚)σ
在庫はまだ少し大丈夫そうな予感
570名無しさん@弾いっぱい:2007/02/25(日) 16:28:08 ID:odTvW/xI
ゲームが手に入ればいいと思ったので、デモディスクは結局見送った。
もらった人は満足した?
571名無しさん@弾いっぱい:2007/02/25(日) 16:55:04 ID:hyy8ht/Q
ゲームはさ、










手に入らないんじゃないかな
572名無しさん@弾いっぱい:2007/02/25(日) 17:02:39 ID:oqH/OOK+
そんな悲しいこと言うなよ……
573名無しさん@弾いっぱい:2007/02/25(日) 17:33:55 ID:Y/SV9alL
基本的にCD-Rにデータを普通に入れただけの物で
梱包もビニールの袋と、あまりコストのかかって無い物なので過度な期待は禁物。
ムービーを見るだけのCDと思って良し。

アレンジされた"Broken Thunder"をテーマに、ロゴがどっかーんと出た時は
ちょっと鳥肌立ちました。
永遠の未完作品のBGMと思って聞いてたのがもう3年以上前だからなぁ・・・・。
アニメっぽいCGはかなり好みが分かれそうですが・・・・。

ゲームは期待半分不安半分で待ってますぉ・・・。
574名無しさん@弾いっぱい:2007/02/25(日) 18:09:22 ID:wmiY84nI
フォトンバルカンって
BALKANじゃなくて普通に考えるとVULCANだよね・・・?
誤植は相変わらずなのか狙ってやってるのか……
575名無しさん@弾いっぱい:2007/02/25(日) 18:35:05 ID:YPkEScAm
ムービーは1:10位までは良かったけど、後はどうでもいい
576名無しさん@弾いっぱい:2007/02/25(日) 19:04:48 ID:PjqxI9Rr
ここは手厳しいTFマニアの集まりですね
577名無しさん@弾いっぱい:2007/02/25(日) 19:05:34 ID:b7rYFyit
>>575
え、2:20あたりから最後までもけっこう良くね?
578名無しさん@弾いっぱい:2007/02/25(日) 19:07:31 ID:PjqxI9Rr
オレは最近BTの存在を知ったばかりだから
全部が鳥肌モノでしたよ
>>538サン
マジでありがとうございました
579名無しさん@弾いっぱい:2007/02/25(日) 19:19:36 ID:i4W5lJWH
>>538さん、どもです。
ところで新作3曲てのはどーなのよ。
580名無しさん@弾いっぱい:2007/02/25(日) 19:56:02 ID:YPkEScAm
>>577
Wの時からサンダーソードのイメージが良くなかったり、ムービーの途中からテンション低くなってたから
「普通に避ければ良いのに」と思ってしまった

通常の兵器が効かない

僚機が敵の動きを封じる

サンダーソード発動

敵が僚機を破壊後、一瞬でサンダーソードをチャージ、発動

とかだったら個人的には良かったかも

あと、bt04.jpgにある「ZWEI THUNDER SWORD SYSTEM」はムービーのとは違うのかな
581名無しさん@弾いっぱい:2007/02/25(日) 20:40:21 ID:odTvW/xI
>>538のムービーがコーデックのダウンロードエラーとかで見られない。
XviDは最新のものを入れているんだが、ダメっぽい。
ゲーム本編を手に入れるまで映像はおあずけかな。
ところでゲームはマジで出るのだろうか?
同人で出るのか、会社として商業レベルの価格で出るのかが問題。
PCなら動作環境も問題になるから、体験版を用意してないってのはどうかと。
買ったのに動かないって人が絶対に出そうな気がする。
582名無しさん@弾いっぱい:2007/02/25(日) 20:49:28 ID:SY0bMvgX
これだけ待たせておいて体験版が出ないなんてありえない。
3月中にはweb配布されると信じたい。
583名無しさん@弾いっぱい:2007/02/25(日) 20:58:09 ID:b7rYFyit
とら専売って時点で商業レベルはありえないだろ
584名無しさん@弾いっぱい:2007/02/25(日) 21:06:14 ID:hyy8ht/Q
>>581
まだ出るかわからんのに
体験版とかあにいってんお?
585名無しさん@弾いっぱい:2007/02/25(日) 21:29:14 ID:SW/e0pHC
>573
コストはかかってないし、たいしたものじゃないのは同意だけど
あれはRじゃなくて、一応きちんとしたプレスCDだべ
586名無しさん@弾いっぱい:2007/02/25(日) 21:42:42 ID:Y/SV9alL
http://www.2dimension.com/upload.cgi?mode=dl&file=20

重いかもしらんけど。(97.2MB)
上下の帯は無駄なのでクリップしました。

bt
587名無しさん@弾いっぱい:2007/02/25(日) 21:46:34 ID:+Ed+m+CK
CD内のテキストで無断公開するなと警告しただろ!と切れた長崎
完成の目処の付かないブロークンサンダーの永久凍結を発表。
588名無しさん@弾いっぱい:2007/02/25(日) 22:23:07 ID:hJ230iVU
いい口実だ。
589名無しさん@弾いっぱい:2007/02/25(日) 22:35:39 ID:hyy8ht/Q
そのための配布
590名無しさん@弾いっぱい:2007/02/25(日) 22:50:34 ID:XmxRbeah
未だにゲーム画面を見せないところからして怪しいしなぁ
591名無しさん@弾いっぱい:2007/02/26(月) 01:03:05 ID:FJurUk0h
出す出す詐欺
592名無しさん@弾いっぱい:2007/02/26(月) 01:59:28 ID:HFiB7Uzm
信用されてねぇなぁw まぁ、俺も信用してないけど。
てか、NOISE時代からの言動を知っていれば信用しろというのが無理な話か。

誤植といえば、bt05.jpgの「Support Option Toll」ってものtoolの誤植か?
593名無しさん@弾いっぱい:2007/02/26(月) 02:06:45 ID:z8tPV6MQ
まぁ今回はとらにまで出ますよって言わせちゃったから
バックれはないと思うがgdgdな出来で出してこないかが心配だ
594名無しさん@弾いっぱい:2007/02/26(月) 02:09:31 ID:QFYw43be
とらが完成前にプッシュした同人ソフトはどれもgdgdになる呪いがあってな。
595名無しさん@弾いっぱい:2007/02/26(月) 06:23:16 ID:5Fj6uil8
甘いな
流通会社(とらは既に立派な流通会社だ)が「○ヶ月後に出ますよ!」と告知し、
出たのは数年後という前例はエロゲ方面にいくらでもある!
596名無しさん@弾いっぱい:2007/02/26(月) 07:25:39 ID:D9XeG1Yi
>>586

おお!オレが持ってるヤツより
クッキリハッキリなMOVIEですた
どうもありがとうございました。
597名無しさん@弾いっぱい:2007/02/26(月) 09:49:08 ID:IsTQUQSs
で 無料配布されたのって やはりPC対応ですかね( ̄▽ ̄;)?

ある意味DVDプレーヤー見れたりできれば有り難いんだけど…
598名無しさん@弾いっぱい:2007/02/26(月) 10:03:48 ID:yBBkweCG
定期的に沸いてくるコイツ(↑)何?
…もしかして触っちゃ駄目だった?
599名無しさん@弾いっぱい:2007/02/26(月) 10:08:41 ID:jNh8cqx/
今回RVR系とLEO系が混在してるて事は銀河連邦+地球対ファウストなのか?あのロボどうみてもバーサスだし。
600名無しさん@弾いっぱい:2007/02/26(月) 13:06:37 ID:z0u4oNAH
>600
地球vs銀河連邦から、地球+銀河連邦vsファウストに変化と俺は見ているのだが。
あのロボを見て、ついにぬっころせる日が来たのかと嬉しくなった元メガドラ信者の俺がいる。
序盤ステージは地球サイドと銀河連邦サイドを選択してプレイできると嬉しいな。
シュリンクスでRVRシリーズ打ち落とせ!とか、その逆とかって楽しそうじゃない?俺だけ?
601名無しさん@弾いっぱい:2007/02/26(月) 13:14:30 ID:Z5JY0EfN
地球にファウストが攻めて来るんだろ?
どうやらXでの戦いでファウストの奴等に感づかれたらしいね。
602名無しさん@弾いっぱい:2007/02/26(月) 13:25:52 ID:IsTQUQSs
定期的に沸いてきてあれこれ聞いたりして申し訳ない

ブロークンについて最近知り 情報がなくてついつい皆さんに伺ったんです
ウザィ質問ばっかで申し訳なかったです
603名無しさん@弾いっぱい:2007/02/26(月) 14:06:15 ID:OmIsn9xv
昼休みに池袋店行ってきた。まだそこそこ在庫あたよ〜
604名無しさん@弾いっぱい:2007/02/26(月) 17:24:52 ID:Va35LmNS
新宿でも、土曜はわりと減ってたのが、今日はまた大量補充されてた。
プレスCDだし、全国のとら向けにかなりの量を作ったんじゃないかなぁ
605名無しさん@弾いっぱい:2007/02/26(月) 18:03:02 ID:UaDNb89g
カットスロ-トプラネットと言うゲームがあってな…。
BTが同じ運命を辿らないことを願う。切に。
606名無しさん@弾いっぱい:2007/02/26(月) 18:36:16 ID:/Q8vCd5F
>>595
>とらは既に立派な流通会社だ

頭大丈夫か?
607名無しさん@弾いっぱい:2007/02/26(月) 19:14:52 ID:UMa/ZmMP
>>531
> Reincarnation Vector Reproduction

RVRはRVRでもRefined Vasteel Replicaとは違うのか…
608名無しさん@弾いっぱい:2007/02/27(火) 01:26:53 ID:8mVtMZqa
メタルブラックじゃあるまいしわざわざCENESを立て読みにしなくてもなあ、
という点の方が気になった
609名無しさん@弾いっぱい:2007/02/27(火) 02:16:20 ID:2IV0i75U
>597
CDエクストラに対応していてmpg形式動画が再生できるプレーヤなら
いけるかも。

ちなみにXBOX360では1stセッションのCDDAトラックしか認識して
くれなかった。
610名無しさん@弾いっぱい:2007/02/27(火) 08:26:36 ID:GoALe98C
>609

解答ありがとうございましたm(_ _)m

611名無しさん@弾いっぱい:2007/02/27(火) 15:56:56 ID:tE1lgeys
360じゃなくて旧箱は3曲読めたよ
612名無しさん@弾いっぱい:2007/02/27(火) 18:09:39 ID:tvvWCiQX
1セッション目のCDDAが読めるかどうかじゃなく
2セッション目のデータトラックが読めるかどうかって話だろ。
613名無しさん@弾いっぱい:2007/02/28(水) 02:36:49 ID:HigvvBla
確かにカコイイんだけど、
bt04.jpgのロゴ群は微妙だなぁ。
こう言っちゃ何だが劣化コピーみたい。
614名無しさん@弾いっぱい:2007/02/28(水) 16:38:14 ID:jGWJQKbc
劣化コピーそのものだと思うが…あるいは縮小再生産とか。
ディスクの内容から漂ってくる香りが非常に(二流三流)同人的なアレンジというか…
一言で表すなら「ぼくの考えたさいきょうのガンダム」といった印象を受ける。
「オラザク選手権」の最後の方に小さく載ってる作例をいちいち見開きで見せている感じ。
615名無しさん@弾いっぱい:2007/02/28(水) 16:41:00 ID:mbRmfesr
ウィキペディアに載っている、雑音工房が閉じたいきさつを詳しく読めるトコは無いのだろうか。
616名無しさん@弾いっぱい:2007/02/28(水) 19:02:18 ID:ATdBsRcU
新宿トラにデモディスクって残ってる?
あるんだったら帰りによってみようと思うんだが。
617名無しさん@弾いっぱい:2007/02/28(水) 19:10:42 ID:tSXXHq1A
ようつべに落ちてるPV見たが2:20付近で
サンダーソードキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
って感動してしまった。
618名無しさん@弾いっぱい:2007/02/28(水) 22:41:58 ID:88nKMyEJ
ブロークンサンダーのゲーム画面を早く見たいね。必要なPCスペックもまだ告知が無い見たいし。
このゲームって、開発が中断(版権の都合?)した雑音工房NOISE時代の同人TFを、今のテクノソフトの無機能ぶりを見て、さりげなく
開発再開したのではあるまいか?
某所の情報で、数年前の状態で結構開発が進んでいたらしいので。
もしそうだとすると、4年くらい開発してることになるのかな?
同人だから、過度な期待はしていないが、良い出来だったらいいな。
619名無しさん@弾いっぱい:2007/02/28(水) 23:10:02 ID:HCntvHfh
多分相当長い事叩き台になる物はあったと思うよ。
620名無しさん@弾いっぱい:2007/03/01(木) 02:29:38 ID:niCx5BwM
完全に長崎某の広告スペースと化しているmixiのTFコミュによると開発は外部委託らしいから
NOISE時代に作っていたのとは別物なんじゃないか?

TFコミュといえば、プレビューディスクの誤植を突っ込まれた時の回答が
「たった1日で寝ずに作らされたらこうなります」だったよ。
発売後にゲーム本編について突っ込まれた時も似たようなことをいいそうだな。
621名無しさん@弾いっぱい:2007/03/01(木) 02:41:24 ID:oNp9hYOl
漫画やアニメやゲームは作者の性格が問題があっても、出来がよければそれでイイや。
ただし・・・出来が悪かった日には・・・

>>外部委託

外部委託って言うと韓国に丸投げだったら嫌だな。
XBOXのガングリフォンとかPS2のヴァルケンとか・・・
622名無しさん@弾いっぱい:2007/03/01(木) 02:51:12 ID:FqPGeyYv
>>劣化コピーそのもの
もともと5あたりのCG導入から物量CGゲーには見劣りしてるんだから
そもそも何を期待してるのかの方がわからん、箱○のシルフィレベルの
CGでさえ同人でやるのは無理でしょ。

個人的にはトゥーンにしてるのはどうでもいいがそれにあわせて手描き
アニメのタイミング真似してやってるのが面白かったよ、すげぇうまく
いってるとは思わんし、それがサンダーフォース好きな人に受ける
ものかも疑問だが、むしろきちんとサンダーフォースをリスペクトした
縮小再生産な映像の方が受けはいいでしょ。
623名無しさん@弾いっぱい:2007/03/01(木) 04:25:41 ID:uzV+Y59b
サターンのブラストウインドのOPは後世に伝えるべきだ
初めて見たときのインパクトと真面目に作っているんだろうけど
勢いが凄すぎて爆笑してしまったOPはあれ以外見たことが無い
624名無しさん@弾いっぱい:2007/03/01(木) 08:28:24 ID:SPP6O7R2
同人も下請けの時代か
625名無しさん@弾いっぱい:2007/03/01(木) 09:15:19 ID:ATRG8bVq
かずぴーの物の知らなさは異常
626名無しさん@弾いっぱい:2007/03/01(木) 12:29:30 ID:OeUZfSf9
>>620
mixiやってないからこれからも報告してくれ
627名無しさん@弾いっぱい:2007/03/01(木) 14:06:53 ID:OS58lGEa
>>622
プレビューディスクの映像を見て、どこをどう見たらトゥーンなのかと。
単にテクスチャー職人がいないというか力量不足というか、素のマテリアルだけで
デザインしてるからノッペリとしちゃってそう映るだけだ。

所詮同人に過度の期待はしてないが、モデリング技術は悪くないと思うけど
圧倒的にテクスチャー描く技術がなさすぎる。そもそもムービー用って事で
テクスチャーなぞ描いてなくて、全部エッジングしてるのかもしれんけど、
あまりにもお粗末。

今のご時世、ムービー用モデルとはいえマテリアルオンリーな作りはしないだろ。
628627:2007/03/01(木) 14:20:55 ID:OS58lGEa
>>622
と思ったら、高解像度版の動画を見たら確かに敵ロボとかのシェーダーが
トゥーンっぽい感じで多段陰になってるな。
物によってはランバートの物も混じってるからややこしいというか統一感がないというか。
629名無しさん@弾いっぱい:2007/03/01(木) 17:02:52 ID:pY5qQg7A

ココで結構な酷評を下してる人達って
もしかしてBTよりもスゴイの作れるんじゃね?
だとしたら是非TFシリーズやBtを超える物を
作るべきだと思うんだヨ
630名無しさん@弾いっぱい:2007/03/01(木) 17:13:26 ID:SYsBtuQv
これはひどい
631名無しさん@弾いっぱい:2007/03/01(木) 20:33:25 ID:g6fDHUnp
大きな釣り針ですね
632名無しさん@弾いっぱい:2007/03/01(木) 20:45:30 ID:svK4Q7oF
ウラタロスでつか?
633名無しさん@弾いっぱい:2007/03/01(木) 21:15:51 ID:maHwle13
え、えーっと、いいのかな・・・?
作者乙
634名無しさん@弾いっぱい:2007/03/01(木) 21:22:02 ID:uIYW0UIS
ゲームオーバーの曲はお馴染みのには出来ないんだよね?
あれを聞くとTFって実感するんだけど。
635名無しさん@弾いっぱい:2007/03/01(木) 21:26:25 ID:vgoOMcS1
ゲームオーバーってーと「メガネの〜〜、アイガンッッ♪」に似たあれ?
636名無しさん@弾いっぱい:2007/03/01(木) 22:03:00 ID:LeN+2N8w
>>629
まだできてないものを超えるってどゆこと?
637名無しさん@弾いっぱい:2007/03/01(木) 22:59:23 ID:oNp9hYOl
同人音楽CDの売り上げを開発費にまわしたんだろうか?
638名無しさん@弾いっぱい:2007/03/01(木) 23:31:06 ID:/eL9iX16
FNAGは焼き直しCDと適当アレンジCDを性懲りも無く買いつづける信者のお布施で成り立っております
639名無しさん@弾いっぱい:2007/03/02(金) 00:02:27 ID:EvXgxInP
>>629
九十九乙
640名無しさん@弾いっぱい:2007/03/02(金) 08:44:47 ID:RyNW5G88
>>637
とらのあながスポンサーになって開発費を1部負担している。
その交換条件としてFNAGの商品がとら専売になっている。
プレビューディスクはとらの意向で吶喊作業で作るハメになった。と邪推してみるw
641名無しさん@弾いっぱい:2007/03/02(金) 09:34:00 ID:F+Vg2XiA
機体のデザインはまあまあいいんだが。
あのロボット?はなんなの?
それに胴体と丸い部分が僅かにスキマがあるし・・・・・・。
642名無しさん@弾いっぱい:2007/03/02(金) 10:19:43 ID:rOhSPHOw
今初めて見た。>>627が言ってる通り、テクスチャの描きこみが全くなくて
プレステ1の初期の頃のムービーを彷彿とさせるな。
モデリングやカメラワークのセンスがいいだけにうまくごまかされてはいるが、
もったいないよ。
実機だとポリゴン数がそんなに使えないだろうから、テクスチャーちゃんと描ける人が
いないとよっぽどショボくなりそうで心配。

>>629
あぁっ!今の会社で横シューの開発許可が下りれば、すぐにでも作りたいよ!
643629@ひたすら待ち状態:2007/03/02(金) 11:11:43 ID:mdEw9slm

ありゃ?
なんか変なコト書いたかナ?
凄い知識人ばかりみたいに思えたが
結構噛み付く性格なのネ・・
まあモノをプレイしてから
アレコレ言い合おうぜ(笑)

>>642
ゴリ押しでもいいから是非企画を出して
凄いのを一つたのむヨ
ただし 最近流行の弾幕系(横シューでは無いっけ?)
は苦手なのでTFもしくはグラディウスっぽいヤツでお願いします
シューティングゲームが少なくなってきて
オレみたいなオッサンでも気軽に遊ぶ気になれるのが
無くって困ってたんだヨ・・・・
644名無しさん@弾いっぱい:2007/03/02(金) 13:28:37 ID:90eZaavn
>>635
ちょっと待て それはTFじゃなくて骨塵じゃないのか
645名無しさん@弾いっぱい:2007/03/02(金) 13:34:50 ID:lBFuZtEr
>>627 >>トゥーン
輪郭線のこといってんだけど。
陰影にグラデーションつけるとトゥーンじゃないとか
とかいいはるなら好きにして。
646名無しさん@弾いっぱい:2007/03/02(金) 15:34:57 ID:2vNvy71o
>>641
4はやったか?
647名無しさん@弾いっぱい:2007/03/02(金) 19:15:57 ID:SBP2PHSQ
ああ、あれってやっぱり4の後半でいきなり出てくる
第三勢力っぽいあいつか

最初はガーゴイルの新型かと思ってたぜ
648名無しさん@弾いっぱい:2007/03/02(金) 23:57:43 ID:02QqtTzc
4でファウスト滅んだんじゃないのか?
ファウストが銀河連邦倒して地球に攻めて来たのか?
だから敵がサンダーソード持ってるのかねぇ・・・
649名無しさん@弾いっぱい:2007/03/03(土) 00:21:28 ID:i6U02dm3
>>648
いや、いくら後付設定でどうにでもなるとは言っても、4でやった事を台無しに
してしまう、いわゆるターミネーター3みたいな話は、やっちゃいけないと思うぞ。

たしかに4のスタッフロールの最後に、to be continuedみたいな事が
書いてあったけどさw
650名無しさん@弾いっぱい :2007/03/03(土) 00:50:34 ID:OeGOg4Cq
横やりすんまそん。

あの黒いロボは、ハ○パーデ○○ルのラスボスでしょ?
どこぞで、TF以外のシリーズを纏めるって話を見たけど。
651名無しさん@弾いっぱい:2007/03/03(土) 00:52:36 ID:EpMLdd/r
つまり、ファウストの兵器=バスターギアでFA?
652名無しさん@弾いっぱい :2007/03/03(土) 01:01:12 ID:OeGOg4Cq
ファウストと絡めるかどうかはわからないけど。

月面に眠っていた兵器が復活してどうこう、ってのを見た気が……。
開発No.0だけは型番に「P」が付いてるとか、その名も「Black Rain」とか。
ああ、削除されちゃった長崎繁氏のblogだったかも。
653名無しさん@弾いっぱい:2007/03/03(土) 01:07:07 ID:cWHIK629
TF以外のシリーズをまとめる?
つまり最終決戦ではバーサスが人をボロボロ落とすということか!
654名無しさん@弾いっぱい:2007/03/03(土) 01:14:51 ID:cDYJlu2g
4の機体の残骸が5で発見されたのだから、敵の機体の残骸がBTで発見、再生されるのかねぇ?
655名無しさん@弾いっぱい:2007/03/03(土) 01:20:29 ID:lDchlUIa
そういや5のガーゴイルはどこから情報持ってきたんだろ
バスティールにフライトレコードでも残っていたか?
弱点のコアを直接飛ばすなんてアホな挙動が偶然一致するとも思えんし
656名無しさん@弾いっぱい:2007/03/03(土) 01:46:11 ID:U3dN9Wte
ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/dai_tfb/vwp?.dir=/7f87&.dnm=5259.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t

おもいっきりバスターギアって書いてあった 釣ってくる

ヘ|ヘ
657名無しさん@弾いっぱい:2007/03/03(土) 01:59:47 ID:wxP453jp
TF3 1面の曲
 苦労のわりに 売れないぞ同人誌
 親も呆れる 在庫の山ぁ〜♪
なんて替え歌思い出した。
658名無しさん@弾いっぱい:2007/03/03(土) 05:42:17 ID:/nVRLzgO
ここまでの連載での後付け設定を適当に時系列で総合してみた

もともとオーンとファウストは同種の知性体で
惑星の環境と人間の進化を影で促しながら
ある程度の文明に達した人を戦争で進化させるか
滅ぼすかしてうんぬんなよくわからん存在らしい
銀河連邦と地球の文化や言語がほぼ同じなのもそのためらしい
ヴィオスカワイソス

ファウストの拠点は有史の前から地球の月にあって
4のラスボスが死亡間際に拠点へワープアウトしたその余波で
RYNEXも地球圏にやってきた(TF4相当か)

ガーディアンは地球の文明がガーディアン自身の知性で進化しすぎて
ファウストにある程度の文明に達したと判断されない
=地球が滅ぼされないために、ある程度人類を虐殺し
そして自らも消えて行ったとのこと(TF5相当か)

でもセネスたんが色々迷った結果
VAMBLACEは破棄されず、ファウストが活動開始
「保留してしまった」とあるがどのような経緯が起こったのかは不明
あとTF5のおまけ画像と矛盾しているような気が

ここで連邦がファウストを倒しに地球にやってくる
未熟なワープ航法だったらしく一瞬で移動するのに
実時間の方は約40年経過してしまったらしい。ウラシマ効果だろうか
その間に地球ではTF5に相当する出来事が起こっていた計算になる
ファウストの方は時間のずれの無い超ワープを使えるようだ
659名無しさん@弾いっぱい:2007/03/03(土) 05:43:32 ID:/nVRLzgO
ファウストに鹵獲されたコードネーム
"ANONYMOUS"という機体で戦況がかく乱、連邦と地球軍が闘うことに
BRACERがその改修機とあるのでRVR系の機体と思われ
連邦と地球軍は後に共闘、"ANONYMOUS"は拿捕され
SYREXはこの時受領したもよう

セネスたん、決着がついた後に
機体の中でガーディアンと融合して消失
原作版草薙素子みたいな電脳空間の人になったっぽい
どうしてガーディアンがこの時点で生きてるのかは謎
ここで作中でいう「レーバキューン戦役」は終わったみたい

月の遺跡は結局残されたらしく
その後一部の軍属による私兵隊メフィストが
ファウストの技術を使ってクーデター開始(ここからとら連載の時系列)

そういう超科学や外敵に対抗するために編成されていた
辺境の愚連隊がメフィストと戦闘開始。
月遺跡に興味のある偉い人たちから
左遷された人ばかりが集まっている部隊で、
SYREXで編成されているのは
そういう人たちへの実質的な抑止力でもあるらしい

バーサス登場(なぜか作中ではTYPE"PHANTOM"とあるが)
同時に量産型SYREXを二機撃墜。もっと殺れ
またハイパーデュエルのラスボス?(バスターギア0号機="BG-00"なら)
に対して「八ヶ月ぶりの再戦」と言っているので
バスターギアはファウストの兵器である可能性が濃厚
どうハイパーデュエルに繋がるのかはわからん

>>658-659
日本語でおk
660名無しさん@弾いっぱい:2007/03/03(土) 06:20:07 ID:/lTNe7OX
ウヘェ(´ロ`;)
とらの連載は完璧にスルーしてたけどそんな酷いことになってたのかよ…
とりあえずTFVのエンディングに感動した人達全員に謝ってくれ。
あとIVとハイパーデュエルのファンにもな。
661名無しさん@弾いっぱい:2007/03/03(土) 09:27:55 ID:2VhC8XsT
まさしく同人だなぁ。

>>658-659
乙!
662名無しさん@弾いっぱい:2007/03/03(土) 09:37:47 ID:U3dN9Wte
 んじゃバスターギア1号2号3号も自機として使わせてくれ〜!!
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
663名無しさん@弾いっぱい:2007/03/03(土) 12:12:42 ID:cDYJlu2g
ガーディアンの存在&人類が発展しすぎで自滅するという、ガーディアンの憂慮の意味が
外的要因に変わってしまう・・・
そこは変更すべきではなかったと思うな・・・
664名無しさん@弾いっぱい:2007/03/03(土) 14:35:35 ID:/lTNe7OX
>656
なんかSteeldamとかRiversionなんて単語も出てるな。
プレビューディスクの画像には、(TWINやDOUBLEでなく)
「ZWEI THUNDER SWORD SYSTEM」なんて表記もあるし。
旧テクノソフトを食い物にしてるとしか思えんな。

熱血親子や球転界までネタにしていたら笑って許してやらんでもないが。
665名無しさん@弾いっぱい:2007/03/04(日) 00:34:10 ID:PHa/jsuW
>>663
メチャメチャ楽しみにしてるけど、そこはホントそうだね。
666名無しさん@弾いっぱい:2007/03/04(日) 00:55:03 ID:zGUkijv3
>>664
それはそれでおもろい気がする

ところでとらのあなでなんか連載してたの?
667名無しさん@弾いっぱい:2007/03/04(日) 00:57:35 ID:zGUkijv3
ところでテクノソフトはゲーム以外にアマチュア無線用のソフトとか
作ってたって知っている人いる?
668658&659:2007/03/04(日) 01:23:14 ID:6pfsTuoY
読み直してみたらガーディアンの行動にファウストが
関係あるみたいなことを事前の回で説明しておきながら、そのことに対して
「そう考察するに足る可能性があったのもまた事実」
って、4話で電脳セネスたん(=ガーディアン自身)が言ってた。
関係あるのかないのかどっちだよ。このあたり投げっぱなしになるのか正直心配
でもゲーム本編への心配に比べればあまりにも小さな心配だ

全体の繋がりに関しては、6になりそうな部分をすっとばしてるのは謎だが
結果的にゲーム本編が面白ければそこそこ受け入れられるんだろうし
ゲーム本編がダメなら全否定というレベルだろう。同人だし正直期待はしていない
実際4はAC版で「ファイナルミッション」って言ってたのに続いちゃったし、
4から5は突然なんだと思ったけど、ゲーム本編が良かったから全然おkだったしな
669名無しさん@弾いっぱい:2007/03/04(日) 02:10:27 ID:zmL6vDaC
これはひどい松本零士ですね
670名無しさん@弾いっぱい:2007/03/04(日) 10:38:14 ID:6iOy9F9c
公式設定にも

ttp://www.geocities.jp/guardian_story/settei.html

>一説には「Vasteel」の記憶素子との接触の際に何らかの致命的な問題が発生したと考えられている。

とか書かれてるから、当初からファウスト絡みの裏設定はあったのかもしれないな…
それでもなんだかgdgd感が付きまとうんだが…
671名無しさん@弾いっぱい:2007/03/04(日) 11:59:49 ID:9P9jaOIV
問題は中身だ
672名無しさん@弾いっぱい:2007/03/04(日) 13:54:29 ID:ew9IFgV7
ゲーム自体の開発は外部委託らしいが、どこが作ってるのか知らんけど
ファクトリーノイズ&AG自身が開発しているといわれるよりはよほど安心できる。
でも、ゲーム外注・音楽自社って普通は逆だよな。
673名無しさん@弾いっぱい:2007/03/04(日) 14:22:25 ID:puptmyC+
ゲーム部分外部委託ってマジですか?
ちょっとは期待できるかな?
しかし今TF(III〜V)の系譜のSTGを作れるメーカーってないような気がする。
せめて動作確認体験版を発売前にwebなり店頭配布なりで公開して欲しいな。
買ったけど動作しない!どうしてくれる!って奴、絶対発生すると思うし。
674名無しさん@弾いっぱい:2007/03/04(日) 14:27:07 ID:HA2qeIh6
ゲームが発売される前にイメージCDが発売されるね。
その後サントラが出て



それからゲームが発売












されない
675名無しさん@弾いっぱい:2007/03/04(日) 14:35:00 ID:j8h1hDLt
久しぶりに攻略ビデオを観たけど、やっぱ収録されてるオリジナルムービー、センス良くてイチイチ格好いいわ。誰が担当したんだろ。PCに取り込んでニコニコ動画に投稿しようかな。
676名無しさん@弾いっぱい:2007/03/04(日) 15:50:50 ID:g9H7QQwN
>>667
ナツカシス
FineLogだっけ
677名無しさん@弾いっぱい:2007/03/04(日) 17:53:11 ID:yuYdhUOP
>667
知らないので詳細希望。
社長が今何やってるかとか知っている人はいないのかな?
678名無しさん@弾いっぱい:2007/03/04(日) 17:58:11 ID:cPzPP53t
>>675
ようつべとかstage6で良いんじゃなくて?
679名無しさん@弾いっぱい:2007/03/04(日) 18:39:06 ID:zx42AZSO
ここはシューティング板なのでそれ以外の話はよそでやれ
680名無しさん@弾いっぱい:2007/03/04(日) 20:53:31 ID:c8plrRgs
ヌコヌコ動画復活したんだっけ?

BTはたしてどれだけ売れるやら・・・
5000本ほど売れれば委託開発費くらいは回収でき・・・るかな?

関係ないけどDCのエグゼリカ、1万3千本ほど売れたらしいね。
681名無しさん@弾いっぱい:2007/03/04(日) 21:04:42 ID:5lA2iXWM
萌えゲーじゃないから全く関係ないね。
682名無しさん@弾いっぱい:2007/03/04(日) 21:20:15 ID:ew9IFgV7
誰も望んでいない、おねいちゃんのシャワーシーンは有るみたいだけどね…
683名無しさん@弾いっぱい:2007/03/04(日) 21:21:17 ID:V60xo5MG
>>675
PS版のTF5のムービーだよな?
それだったらTF5の世界観とキャラ、メカ設定をしたOPA氏。
ちなみにSS版でのOPA氏はディレクション的な立場だったので、
すべての部分に手を加えているが、PS版はこのムービーしか作ってない。
684名無しさん@弾いっぱい:2007/03/04(日) 23:29:46 ID:fGY29o/z
実は外注先はガンバリオンだった・・・・・・っていう夢を見た。
685名無しさん@弾いっぱい:2007/03/05(月) 00:47:51 ID:MSfHyVk3
外部委託といってもメーカーとは限らんわけだが、同人だぜ。
686名無しさん@弾いっぱい:2007/03/05(月) 01:19:58 ID:aJF+LeDY
普通にどこかの同人グループに委託だと思うけどな。
期待しないほうがいいね。

無理に3dにするよりも2dで作ったほうが良い物出来たりしてな。
687名無しさん@弾いっぱい:2007/03/05(月) 01:23:31 ID:zkDnk13x
それならTHUNDER FUTUREでいいよ…
こっちは開発の進捗出してくれてるし
688名無しさん@弾いっぱい:2007/03/05(月) 04:22:11 ID:PtdTliGp
ムービーとかどうでもいいし、正直期待しすぎたら痛い目みるだろうことは分かってるけど
名前ぶらさげられると弱いというのがつくづく自分で情けない。
あれ、意外に結構ぐらいのものになってくれれば万々歳。
さすがに虎がせっついてるなら、出ないってことはないんだろうし。
689名無しさん@弾いっぱい:2007/03/05(月) 11:12:26 ID:0lRJ8+jZ
初期の頃はプログラマの人がDxの組み方もわからなくて右往左往してたからなあ
ゲームサンプルもあまりに酷い出来だったし、それで頓挫したものだと思っていた
委託だったらそこそこの出来だと思いたい
690名無しさん@弾いっぱい:2007/03/05(月) 12:21:48 ID:B/WkjXIc
外注と聞いてどうでもよくなったわ
691名無しさん@弾いっぱい:2007/03/05(月) 15:57:03 ID:SwTdtuEQ
今、秋葉とらでBTのディスクを数量限定で無料配布してるぞ。
692名無しさん@弾いっぱい:2007/03/05(月) 16:09:04 ID:G7AssoCB
結局以外と余り気味なのか?
欲しいやつはもう持ってってるだろうし。
693名無しさん@弾いっぱい:2007/03/05(月) 16:30:43 ID:MRxYqnOH
焼きすぎなんだろ?
694名無しさん@弾いっぱい:2007/03/05(月) 17:12:36 ID:tjho/ZK7
一人で何個も持ってくやつがいる事を
想定したんじゃないのか

あと、内容にはけっこう自信があるのかも
695名無しさん@弾いっぱい:2007/03/05(月) 20:09:33 ID:MSfHyVk3
ここで余らしたら開発費に影響するだろw
696名無しさん@弾いっぱい:2007/03/05(月) 23:52:39 ID:PtdTliGp
営業用のものなら、余る位作ったって損てほどじゃないしな
697METAL BLACKER:2007/03/06(火) 02:09:31 ID:rAcCn8iE
大阪日本橋のとらのあなにはまだBROKEN THUNDER無料で置いてはりますか?
THUNDER FORCE関連のモノは早めに手を打たねば後々後悔しそうなんで
698名無しさん@弾いっぱい:2007/03/06(火) 09:05:06 ID:9fwKi3ev
↓店の電話番号書いてるから電話汁
http://www.toranoana.jp/shop/
699名無しさん@弾いっぱい:2007/03/06(火) 11:35:41 ID:R+4ZEmsL
ただで配ってるものが無くなろうが余ろうが開発費には関係ないと思うんだが
700名無しさん@弾いっぱい:2007/03/06(火) 16:20:18 ID:SLmuFVDv
下請け丸投げで外部スポンサーが居るなら
大幅に影響するな。
下手すりゃ打ち切りだ。

それに、とらに限った事じゃ無いが
独占契約の場合利率に大きく差が出るから
とら独占にはなってるが、
PVディスクが規定数配れないと
発注数は大幅に減るから
その点でも影響出るし。
701名無しさん@弾いっぱい:2007/03/06(火) 16:23:02 ID:1AKj8BC6
てか、無駄に高くしそうじゃない?
東方が1500円前後のご時世に4800円くらいはボッタしそう
702名無しさん@弾いっぱい:2007/03/06(火) 18:11:48 ID:PrYZR3c1
開発だけどFN&AGが東方アレンジのCD出しているトコから
アリスの可能性ってないかな?ないよね。
703名無しさん@弾いっぱい:2007/03/06(火) 18:27:17 ID:ROVYVV7t
どう考えてもありえないありえない。神主は職業プログラマーでもあるんだし。
同人でも他社から出るものには関われないだろ。
万が一ありえたとしても、東方の開発ラインを食われるわけだからそれがばれたら
FNAGが東方信者に焼討ちくらってもおかしくないw
704名無しさん@弾いっぱい:2007/03/06(火) 19:10:14 ID:I3hHxgiS
外注はトレジャー・・・・・・・・・・。

そんなわけないか・・・・・・・。
あはははははははははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははははははははははは
はははは・・・・・・うぅ・・・おごぉぉ・・・・・うげぇぇーーーーっ!!
705名無しさん@弾いっぱい:2007/03/06(火) 19:49:09 ID:iHeza21X
外注先がトレジャーだったら、4月末発売予定のゲームなんだから
最低でもこの前のディスクにスクリーンショット満載だと思うんだ
706名無しさん@弾いっぱい:2007/03/06(火) 20:01:18 ID:Ug8RFJ9p
俺はまだDreamcastでの発売を望んでいるしカラスが最後とは断定されていない。
707名無しさん@弾いっぱい:2007/03/06(火) 23:31:19 ID:FLo7V0+z
「不完全なオリジナルをアレンジによって完全にする」(苦笑)
九十九大先生が不完全な上海アリスなんかに頼むわけないだろ
708名無しさん@弾いっぱい:2007/03/06(火) 23:56:07 ID:487Z062X
どっちもどっちだな
709名無しさん@弾いっぱい:2007/03/07(水) 02:55:22 ID:rszh4t7h
>>704
外注トレジャーで井内組だったらあと開発2年はかかるな
710名無しさん@弾いっぱい:2007/03/07(水) 03:24:13 ID:fr73W8Hn
トレはRS3にのみ専念してくれ
711名無しさん@弾いっぱい:2007/03/07(水) 07:24:44 ID:VlgUmMEG
シューティングなら開発停止しているとトレジャーシャッチョが
最近のレトロゲーム雑誌のインタビューで言っていた
712名無しさん@弾いっぱい:2007/03/07(水) 08:38:28 ID:E+S/z3Yu
外注トレジャーでもPS2シルフィード級とか
713名無しさん@弾いっぱい:2007/03/07(水) 09:57:37 ID:urLI8Nun
トレジャーなら 番外王級にしてくれ
714名無しさん@弾いっぱい:2007/03/07(水) 12:32:04 ID:X9nvJFTi
エイリアンソルジャー級だったら良いな
715METAL BLACKER:2007/03/07(水) 13:30:24 ID:6VW4ft9E
>>714
1面から瞬殺してくれるんかwww
Mのゲーマーにはたまらんなあwww
716名無しさん@弾いっぱい:2007/03/07(水) 20:20:41 ID:sjG5udgO
ガンビート級で
717名無しさん@弾いっぱい:2007/03/07(水) 20:59:11 ID:/ltG5xHf
>>716
何そのお蔵入り・・ゲフンゲフン
718名無しさん@弾いっぱい:2007/03/08(木) 01:13:43 ID:THtno32e
斑鳩級だったりしてな
719名無しさん@弾いっぱい:2007/03/08(木) 14:15:28 ID:avlZoKwU
理想:外注先はトレジャーに違いあるまい!
現実:ふたを開けてみたらポーションオブエナジードレイン
720名無しさん@弾いっぱい:2007/03/08(木) 14:28:28 ID:QUbc0oic
ブロサンCD秋葉原1号店でまだ配布してた
3Fレジ前のコーナー
721名無しさん@弾いっぱい:2007/03/09(金) 16:00:57 ID:swjDu+FT
名駅のソフマップでサタコレ版TFV(取説汚れ有)が4280円で売ってたぜ。
通常版だったら即買いだったんだがなぁ…。
722METAL BLACKER:2007/03/09(金) 16:58:52 ID:JVIjFG2q
通常版とサタコレ版は何か違うんか?
ちなみにウチは日本橋で、サタコレ版をフタに小さい傷ありで4480円で買うた。
名曲の数々と瞬殺のカタルシス、相変わらず派手におっ死んでくれるボス(三面ボスは必見)に出会えて悔いは無いぜ
723名無しさん@弾いっぱい:2007/03/09(金) 17:02:18 ID:bowp7OB5
それだと、オクで買ったほうが安くならね?
振り込み手数料、送料こそかかるが。

それか、おじゃま館の通販。
724721:2007/03/09(金) 18:27:15 ID:swjDu+FT
>>722
×通常版 → ○スペシャルパック
って事でした。
そんな虫のいい話は無いよな、さすがに。
725名無しさん@弾いっぱい:2007/03/09(金) 19:49:14 ID:cLEhX2M8
>>720
d
今日漸く秋葉に行けたのでゲトしてきた。

>>724
スペシャルバックが欲しいってこと?
昔はあんなに余ってたのにねぇ…
726名無しさん@弾いっぱい:2007/03/09(金) 21:58:46 ID:xYfvTfV1
俺もやっと秋葉でもらえたよ。
その後寄ったリバティで1800円の値段が付いてたのには吹いたw
727名無しさん@弾いっぱい:2007/03/09(金) 23:02:01 ID:bowp7OB5
スペシャルパックって何がついてるん?

サントラなら、ディスクをプレーヤーに突っ込めば十分だと思うが。
728名無しさん@弾いっぱい:2007/03/09(金) 23:18:51 ID:4lqvBuNV
後にテクノソフトGMCVol.15として単体発売もされたアレンジ盤の「ベストオブサンダーフォース」がついてる
正直微妙だが…

そういやブラストウインドやってる人いる?
ラスボスの最終形態の回転光剣がうまく避けられないんだが…特にボスが上にいるときだと狭くて
729名無しさん@弾いっぱい:2007/03/09(金) 23:43:45 ID:MlZK4tI8
>>728
TF3か4だかの要塞ステージ(TF5のトップスコアのネームエントリーの原曲)の
アレンジは大好きで今でもよく聞いてるな あれって5の特典だっけ?
サターン版ゴールドパックのボーナストラックだったような気もする
730名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 05:11:50 ID:cE1DtN22
TFシリーズの新作のウワサを聞きつけて来ました。
>>596の人へ・・・・
>>586の動画がもう落とせないみたいなんですが、
どこかにうpしてもらえませんでしょうか?
くれくれですみません・・m(_ _)m
731名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 08:38:42 ID:Y+MqwjVX
入手しようと努力すれば、どっかで落とせるはず。
w(ry
732名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 11:05:42 ID:W4CFRkkc
ムービーなんていらんからプレイ動画出せ。
733名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 11:11:52 ID:6Thn9cQx
4月半ばまでそれを用意しろ!!
信用が落ちるぞ。
734名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 15:30:07 ID:0mqNnSmr
右から 右から何かがきてるー♪
僕はそれを左へ受け流すーー
735名無しさん@弾いっぱい:2007/03/10(土) 15:45:55 ID:5oiVcI9V
>>730
レゲー2のサンフォスレで
解像度は低いけどようつべに上がってる
ってレスがあったぞ。

ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1121436732/l50
736名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 02:25:46 ID:OnJhNMK/
よつべで動画見てきた。
弾幕系ににでもする気かw。なんか演出がクドイ。
737名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 08:45:06 ID:5ZM6l3pr
出すんなら何としてでもドリキャスで出すべきだと思うんだが。
738名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 10:04:04 ID:jiAVBwL/
あんなヘボマシンで出すんなら要らない
739名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 10:53:18 ID:frxA5mHf
>>736
URL希望
740730:2007/03/11(日) 11:08:56 ID:gJBbOfAG
YOU TUBEのを見ました。
個人的には期待してますが
>>596の人が書いてる
>クッキリハッキリなMOVIEですた
の一文がかなり気になってます。
たしかにあそこの動画って
けっこう画像が荒いですよね。

・・・って言ってるうちに
とらのあなに行った方がいいのかな?
でもどこにあるやら・・・
741名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 11:27:34 ID:H5fy/nnn
>>739
そんなん検索すりゃすぐ出てくるだろ
742名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 12:06:14 ID:icpHdoNN
>>740
うpロダ教えれ。
596の言うやつと同じかは分からんが
上げるよ。
743名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 12:21:34 ID:wRZ1JVdX
>>742
そんなん検索すりゃすぐ出てくるだろ
744名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 15:48:21 ID:h8zrigDH
六号 22738 bt
横からだけどUPしてみました
745730:2007/03/11(日) 20:03:51 ID:gJBbOfAG
とらのあな1号店行ってきた。
「好評につき配布終了とさせていただきます」
だそうで・・・・・orz
自分の情報収集力の低さにあらためて(;´Д⊂)  

>>744
ありがとうございます、
どこだか分かりませんが
これから探してみますね。
746730:2007/03/11(日) 20:47:36 ID:gJBbOfAG
>>744
いただきました、ありがとうございました。
たしかにYOUTUBEで見たのよりも、くっきりはっきりで感動!
とらのあなで流してたのと同じ物と思っていいのかな?
747名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 22:40:09 ID:OU9iJBz9
>>744
DLパスがわからないOTL
見たいんだがなあ。
748名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 23:00:05 ID:gJBbOfAG
>>747
え?DLパスって・・・・
俺は見れたけど、けっこうトライ&エラーの
繰り返しでした・・。
最初なんかファイルが無いって感じの表示で
ええ!?な、なんだって〜〜!ΩΩΩ Ω
状態でしたよ。
749名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 23:25:26 ID:OU9iJBz9
パスが設定されているらしいのでメル欄の内容いれてみたが
弾かれる。
ほかにもアプロダが混雑してるのかエラーも多数出るっぽ。
750名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 23:31:09 ID:PTvQ5Kw0
つーか744に書いてるだろ
751名無しさん@弾いっぱい:2007/03/11(日) 23:34:24 ID:OU9iJBz9
すまねえ。てっきりいつものパターンでメル欄だとおもってた。
フリーレンジOWで焼かれてくる。
752名無しさん@弾いっぱい:2007/03/12(月) 14:05:37 ID:SeSAXXp/
一昨日とら1号店でディスクもらえたけど、
正直これは期待できない感じがひしひしと…。
しかもゲームは外注なんでしょ。
ムービーとCGだけで、ゲームのスクリーンショットが1枚もないってのが、なぁ…。
やる気あんの?って感じ。
753名無しさん@弾いっぱい:2007/03/12(月) 18:03:40 ID:K8D40zcV
外注だから期待できるの間違いでは?wwww
754名無しさん@弾いっぱい:2007/03/12(月) 18:07:11 ID:8EVe4bGt
外注がマジだとしてどこに依頼したか判らんと結局何も判らんな
755名無しさん@弾いっぱい:2007/03/12(月) 20:14:32 ID:C+pLpHP7
よくわからんけど、音楽とCGしか作れんからその他は外注ってこと?
756名無しさん@弾いっぱい:2007/03/12(月) 20:20:09 ID:H705tEQ5
雑音がまともなゲーム作れるわけねーんだから外注でいいんだよ
757名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 18:32:38 ID:SbjVq4OX
age!
758名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 21:01:25 ID:wo8TOhIo
クロスノーツだな
759名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 21:31:26 ID:3XMIZAZ4
それはひどい
760名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 23:44:28 ID:ZoJ8JtBp
>>758
そこだけはやめてくれ。あとナウプロやカルチャーブレーンも勘弁
761名無しさん@弾いっぱい:2007/03/13(火) 23:55:07 ID:/tClvyuB
じつはG.revの特ダネがサンダーなんだよ!
ttp://www.grev.co.jp/magazine.html
プラットフォームは時代の彼方に葬られかけながら、
なおも志あるシューティングの命脈をつなぐ、
誇り高きドリームキャスト。
更に瀕死のNAOMIを揺さぶり起こしてのゲーセンデビュー。
昨今の腑抜けた萌えシューどもを青の雷が蹴散らして、
熱き漢のシューティングの時代がもう一度戻ってくる…

そんな美しい物語を俺に聞かせてもらえないだろうか。
762名無しさん@弾いっぱい:2007/03/14(水) 00:35:49 ID:XsaWrgJ0
ボダソのせいでグレフの横シューに良いイメージ持ってない奴が多い予感。

グレフはTFとちょっと毛色が違うと思うな。
763名無しさん@弾いっぱい:2007/03/14(水) 01:42:14 ID:gfNfHyqj
>761
グレフ側にメリットがまるで見当たらないな。
版権問題クリアして、アーケードやコンシューマ展開できるならともかく。
仮にもアーケードの最前線で戦ってるメーカーが、有象無象の同人企業の下請けで同人ソフトつくるかねぇ。
俺が社長なら話持ちかけられても絶対断るw
764名無しさん@弾いっぱい:2007/03/14(水) 01:42:52 ID:+a9mI0w2
>ボダソのせいで
なんかあったかね、いいゲームだと思ったけど
遅延絡みかい?
765名無しさん@弾いっぱい:2007/03/14(水) 08:09:06 ID:G08/2JfS
アーケード最前線?有象無象企業じゃん。
766名無しさん@弾いっぱい:2007/03/14(水) 09:01:34 ID:MCVKoUI9
三原乙
767名無しさん@弾いっぱい:2007/03/14(水) 10:51:35 ID:lZT0BWza
やっとPS版のXをみつけたが なんか パーフェクトなんたらって書いてて中古でも7500円するんだけど これって買うべきかどうか…(-ω-;)

768名無しさん@弾いっぱい:2007/03/14(水) 11:21:07 ID:lOfY79ee
>>767
あれ…?某通販で昨日同じ値段で注文しちゃったんだけど…
769名無しさん@弾いっぱい:2007/03/14(水) 12:04:04 ID:lZT0BWza
>>768

マジですかい( ̄▽ ̄;)
ってか通販できたんだ
( ̄▽ ̄;)

知らなかった(-ω-;)

で 結局買ってしまいますた(-ω-;)
770名無しさん@弾いっぱい:2007/03/14(水) 12:54:45 ID:pAXoLqOP
顔文字ウザ
771名無しさん@弾いっぱい:2007/03/14(水) 13:54:32 ID:lZT0BWza
770

スマソ
772名無しさん@弾いっぱい:2007/03/14(水) 15:13:01 ID:xDyD3dSZ
多分相場的にはそんなもんだが、正直ちょい高いな。
そういやPS版はPCで読むとギャラリーのCG見れたんじゃなかったっけか。

個人的にはSS本体とSS版を探す方をおすすめしたいのだが


ちなみに2Dが絡むグラフィックは
SSの方が綺麗。BGとか。
モデリングはPS版の方が良いけど、後半透明。
SSはシャドウがメッシュだったり
773名無しさん@弾いっぱい:2007/03/14(水) 17:13:11 ID:UYeEULKm
SS版の限定版を最近定価で買った俺様が来ましたよ。
そしたらブラストウィンドとハイパーデュエルの特典CDのボーナストラックと
微妙な出来のトランス系アレンジが入ってるだけでしこたま凹んだ訳だが。
通常版とキャンペーンのCD持ってただけに全く意味がないorz

PS版はSSに慣れてるとBGMとゲームがどんどんずれていくんだが、まあSS未プレイ
だったら問題ない。あとリアルタイムで描画してたST5導入とEDがムービーに差し
代わってるとか。そういやSSにも壁紙は入ってるんだった。久々に貼るかな
774名無しさん@弾いっぱい:2007/03/14(水) 17:18:04 ID:yB5YY07r
>>個人的にはSS本体とSS版を探す方をおすすめしたいのだが

サターンがあれば、ブラストウインドもプレイできるもんね。
あんまり売ってないし、あってもそこそこ高いですけどね。
で、そこまで面白くないし。
じゃあ、いらないか。いらないね。
775名無しさん@弾いっぱい:2007/03/14(水) 21:57:29 ID:HeEZouOo
今更多少の劣化にカリカリする事もあるまい。違いを楽しむ余裕を持て。
PSダラ外は多少どころじゃないがツッコミどころ満載でとても楽しめた。
776名無しさん@弾いっぱい:2007/03/14(水) 21:57:54 ID:8nlS1/dg
PS版5を2000円で買えた俺は勝ち組
777名無しさん@弾いっぱい:2007/03/14(水) 23:10:28 ID:Qsu9zETT
値段で考えるバカは負け組
778名無しさん@弾いっぱい:2007/03/14(水) 23:32:11 ID:QnYMXpT8
だなw
あんなもんサターン版に比べたら100円の価値すらねえよw
779名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 01:30:13 ID:y67QsYiG
あのね、PS版のギャラリーは、SSディスクをPCに突っ込めば見れるの。

ガーディアンズナイトの壊れ具合はPS版のほうが面白いと思うけど。
780名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 03:01:44 ID:pPOoU9sR
PS版の価値はボスを360°視姦できるモードがある点
781名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 07:26:55 ID:Kj7hyk7P
改めてPS版Xをプレイしてみたんだが
まさか あれほどまでとは思わなかったよ

サターン版の足下にも及ばないデキではないか
でもムービーは気に入ってるから良しとすべきか…

ついでに昨日はSFCのサンダースピリッツなんつ〜モンも買ってみたんだけど あれは更に酷いデキですね(-ω-;)

ACの移植なんだろうけど MD版のVより音が悪いような…?

長々とスンマスン
782p053070.ppp.asahi-net.or.jp:2007/03/15(木) 07:41:45 ID:IdQJlAQQ
メガドライブはノイズだらけだよ。
783名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 08:28:09 ID:Kj7hyk7P
>>782

そうだっけ?

う〜ん 当時の思い出を美化しすぎてるだけかなぁ

784名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 09:21:38 ID:EcpvPweo
ノイズが入っっててもそれを味としてみれば雰囲気があっていいと思うよ。

ほら!
サイレントヒルのオープニングムービーのBGMだってノイズが入ってるじゃん。
785名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 09:53:54 ID:k5tE61M1
SS版TF5はサタマガの読者レースで最高の評価をされてた
それに影響されてかPS版をファミ通が高評価に
してたのには笑った
10年前の時点で全然ゲームを見てないのな
786名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 09:58:08 ID:EcpvPweo
ステージ3の手抜きっぷりに笑いが込み上げてきた・・・・・・・。
787名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 12:30:04 ID:QCMgC6uD
>>781
おまいは一月に何本シューティング買ってんだ!




もれも5〜6本は買ってるけどな
788名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 18:20:53 ID:gKG87y0q
>>782
もしかして音の悪いメガドライブ2?
789名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 18:34:50 ID:quY9DvIa
>>786
多重階層都市なのにPS版は単層になってるからなw

SS版はSS版でカキワリを縦に並べて遠景を表現してるせいで
奥の方のスクロールが狂ってて褒められたものではないのだが
790名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 18:40:15 ID:M11269tl
誰か比較動画をようつべに挙げろ!
PS版しか持ってねぇ。
791名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 19:39:04 ID:bRbaPpBp
PS版は高解像度で遊べるって利点がある。
SSは電源入れないでいるとバックアップ飛んでるときあるしな。
792名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 19:40:34 ID:U6MVnGOy
782は無視しようぜ、必ず湧く機知外だから。

ちなみに自分もMD1は持ってたけどヘッドホン端子に直接ヘッドホンを挿して
ボリューム調整すると歪が酷くてちょっと聴けたもんじゃなかった。
スライドボリュームを全開にしてライン出力(ヘッドホン直挿しだと大きすぎる)
として使えば解消できたから自分はそうやって聴いてた。
ワンダーメガやマルチメガ、レーザーアクティブはそんなことやる必要は無かったかな。
793名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 20:38:35 ID:jNOphJzv
SFCサンダースピリッツの音楽がしょぼいのは、
SFCの音源の構造がメモリの少ないPCM音源なので仕方が無い。
古いMIDI音源で耳コピーして曲を作った雰囲気になる。
(技術力のあるメーカーならそれでも良い曲を作るけど・・・)
FM音源のように音色を変化させてジャンジャン鳴らす様な曲は苦手だな。
794名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 20:42:20 ID:jNOphJzv
TFの曲ってSFCに対しては、狙ったようにめっさ相性悪いなwww
795名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 22:00:44 ID:6+fvcPGW
そもそもTF3はメガドラの性能をフルに活用したゲームで
TFACも、メガドラの互換基板で作ってるのだから
それをSFCに移植するなんて、ハード性能の向き不向きを考慮しない
危険な移植だっただろうし、それをカバーするほどの
気概や技術が東芝EMIにあったとも思えない
796名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 22:12:46 ID:BBKHkz2D
東芝EMIというか、下請けな。
797名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 22:27:29 ID:jNOphJzv
曲の完全移植は無理なのでSFC専用にアレンジになるけど・・・
センスだけではなく少ないメモリを使う技術力も必要で、
非常に頭が痛いだろうね。でも、SFCサンダースピリッツの曲で、
His Behavior Inspired Us with Diが大谷節が効いてて結構良い感じ。

↓ここに転がってるので一度聞いてみては? KdMedia Playerで聞ける。
ttp://www.zophar.net/zsnes/spc/


798名無しさん@弾いっぱい:2007/03/15(木) 23:46:24 ID:eK2TwhC/
サンスピってどこが作ったんでしょう?解明されてる?
799p053070.ppp.asahi-net.or.jp:2007/03/16(金) 00:39:41 ID:JdYp4cbQ
>>788
初代もノイズ酷いよ。
後期ロットでは多少改善されてるようだけどね。
800名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 01:09:22 ID:Tc1f1pSP
テクノソフトがやってたはず>サンスピ
801名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 01:16:44 ID:dqk//Auq
SFC初期だけにハードを使いこなせてなさそうだね。
鋼を出した頃のCAPが移植したとしたら・・・見てみてえ
802名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 01:46:08 ID:mQSBLa3W
使いこなしはともかく気合と技術があれば初期のSFCでも
グラIIIのようなゲームを作れるわけだからなぁ

……処理オチはもんのすごかったけど
803名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 02:02:29 ID:HChwZhNW
スーファミグラIIIの凄いところはアレが4Mロムってとこだ。
804名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 19:50:44 ID:wwbx1W4M
初期なのにスーファミ音源使いこなしていたのもグラ3の凄い所だな。
805名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 09:59:19 ID:QVYMNI1g
それにひきかえサンスピときたら…

まだクリアはできてないが ステージが進むごとに涙誘われてるくるよ

あまりのBGMの酷さにね
MD版と同じ曲は当然あるとしても なんつーか 別な曲にきこえるのが結構あるよなぁ

当時SFCなら音がいいはずって思ってた奴だったから驚いた

サンスピが発売された当初 無理して新品買わなくてよかったかも

それと サンスピってただのACの移植と思ってたけど違ったのね

長文スマソ
806名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 10:23:52 ID:oCseEYkm
SFCの音源では
807名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 14:16:22 ID:NBdJLsGR
テクノソフト、活動停止してたのか。
バルクスラッシュも結構お気に入りのゲームだったが
ここのスタッフが作ってたとは。
808名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 20:29:36 ID:PJazh7um
>>807
それ違う会社・・・
TF3のスタッフが抜けて、独立して建てた。
サンダーフォースは3,4,5とスタッフが違う。
809名無しさん@弾いっぱい:2007/03/18(日) 10:07:22 ID:ewthhgl0
最近BTの事知ってwktkしてたけど、ゲーム本体の情報全然無いじゃん。
開発がBroken(破綻した)なんじゃね?
810名無しさん@弾いっぱい:2007/03/18(日) 10:47:52 ID:bDdCndKT
ログ嫁
811名無しさん@弾いっぱい:2007/03/18(日) 13:09:37 ID:U5wmE4Fy
ブロッケンサンダーというくらいだから自機がハンマーGクラッシュできたりしないかなぁ
812名無しさん@弾いっぱい:2007/03/18(日) 20:33:17 ID:igMz0R+k
大神乙
813名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 00:44:31 ID:vX7s91yG
毒ガスハメ禁止
814名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 10:12:25 ID:ha7cGN7u
>>804
アレで使いこなしてた?カンベンしてくれ。
アレは4Mbで多少マトモにPCMドラム使ってる程度で、基本的に
ガッカリなデキだ。
というより、「4Mbという少ない容量のために、SFCの音源を使いこなせなかった」
と言った方が早いか。まぁ、そもそもグラディウス自体が生音よりも
シンセ音をメインにしてるから、さほど気にはならなかったが、メロがPSGってなぁ、
ちょっとしょぼすぎだ。
815名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 11:31:37 ID:kT6M3vUy
>>814
逆に聞くけど使いこなしているソフトってなんよ?
816名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 12:05:35 ID:KZY4SIP4
どうせアクトレイザーが出るぜ
817名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 13:43:55 ID:vP4pZAWx
使いこなせて無いのに、サンスピと違って
それなりに聞ける曲になっているのは
センスの違いか…
サンスピはもっとアレンジすべきだったかな?
意味なくオーケストラ風になってたりしてな。
そういえば、SFCジェノサイド2の曲も最低だったな。
818名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 15:30:54 ID:pKTKNUNJ
新曲いれたりしてフォローしてたのもあるだろう
819名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 20:24:38 ID:WpOSXbPv
>814
メロがPSGって…恥晒したくないならそれ以上語らない方がいいぞ。
820名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 20:26:58 ID:70Kn6Kyw
知らないし興味ない人間からすれば、
で?って話なんだが。

曲の良し悪しを決めるのは楽器じゃなくて演奏者。
どんな楽器だろうがそれに適した使い方ってものがある。
821名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 20:34:55 ID:Xlme2FnQ
で?
822名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 21:15:15 ID:3zasgqma
ここはシューティング板なので音楽の話ならよそでやってくれ
823名無しさん@弾いっぱい:2007/03/19(月) 23:08:05 ID:lqTthgxn
【九十九】旧TecnoSoft,現FNAGを語るスレ【山西】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1150190244/
824名無しさん@弾いっぱい:2007/03/20(火) 21:58:46 ID:gOwCKD7k
>>822
そんな事いっても、ゲーム画面がでてここないから他にネタないし。
825名無しさん@弾いっぱい:2007/03/21(水) 00:00:29 ID:rr5sYe2R
すっかり過疎ってるな・・・
826名無しさん@弾いっぱい:2007/03/21(水) 02:15:42 ID:2HrFaMe/
これの発売予定の4月って、後13ヶ月後で良いのかな?

そろそろ延期の発表時期だと思うんだけど。
827名無しさん@弾いっぱい:2007/03/21(水) 06:07:50 ID:9OHzLdnx
非常に亀だが
>>728
ブラストウインドのラスボス回転プロペラみたいなのは
自機を避けるように飛んでいくので止まってれば当たらない。
が、近すぎるとプロペラが避けきれずに自機に当たるので
発生して狙いを付けて来る前に距離を取っておく必要が。
828名無しさん@弾いっぱい:2007/03/21(水) 12:47:11 ID:s0gbrMDA
829名無しさん@弾いっぱい:2007/03/21(水) 14:35:14 ID:3a4reXPr
どこぞの馬の骨に外注して作ったもんより
TFVのポリゴン部分だけ作り直したバージョンの方がよっぽど欲しいな
830名無しさん@弾いっぱい:2007/03/21(水) 15:10:52 ID:zGRvXca+
我々は後に「2007年4月発売予定」が「20007年4月発売予定」の誤植であることを知る
831名無しさん@弾いっぱい:2007/03/22(木) 00:34:18 ID:j1vfOoKF
Vよりスピリッツの方が好きな俺が来ましたよ。
ただしSFC版限定でアーケード版はありえない。

スピリッツ >= V > AC
832名無しさん@弾いっぱい:2007/03/22(木) 03:27:30 ID:KrDO6s3J
俺は酷評を散々聴いた後にサンスピを遊んだクチ。
そのせいか意外と遊べてしまったのが本音だなあ。
SFC初期ならまあこんなもんか、お、オリジナル4面BGMカッケーな、とか妙に納得しながら楽しんだ。
ゲームにすらなってない雷なんだか伝説より100倍マシだと思うよ。
833名無しさん@弾いっぱい:2007/03/22(木) 15:04:07 ID:92jgkjDo
つまり、ブロサンも始めから散々な出来だと思っていれば、楽しく遊べて非常に美味しい。
834名無しさん@弾いっぱい:2007/03/22(木) 18:37:47 ID:Tyjia98Q
みんな期待してないですからね
そうなるといいね
835名無しさん@弾いっぱい:2007/03/22(木) 20:15:38 ID:21K+6zgB
正直TFVだって、当時は期待してなかったんですよ。
IVから偉い時間が経ってたからねぇ。
836名無しさん@弾いっぱい:2007/03/22(木) 23:36:59 ID:ldvjHhjx
正直出来のよいBGMとド派手な展開さえあれば
多少のバランス崩壊は気にならない気がする。
837名無しさん@弾いっぱい:2007/03/23(金) 00:03:59 ID:sJyBv+FD
つまり
4みたいのを作ってくれと
838名無しさん@弾いっぱい:2007/03/23(金) 08:46:07 ID:rgBDqhix
ゲームバランスならIVが一番いいと思うが・・・
839名無しさん@弾いっぱい:2007/03/23(金) 10:46:43 ID:+/jOjrfy
>>819
もしかして、PSGとはAY-3-8910かAY-3-8912かAY-3-8913の事でそれ以外は
認めないって言っちゃう人ですか?
今となっては安価で矩形波の鳴る音源チップを総称してPSGと呼ぶようになてるほうが
一般的だろ。

それとも、SFCのグラIIIのメロがPCMだと思っちゃってる人?
840名無しさん@弾いっぱい:2007/03/23(金) 13:08:44 ID:YgqvEmgb
いつのまにSPC700がPSG音源になったんだ
841名無しさん@弾いっぱい:2007/03/23(金) 13:36:48 ID:+/jOjrfy
ADPCM、または矩形波、ノイズ(PSG)の中から8音だろ。
SFCやFCの矩形波やデルタ波が厳密にはPSGとは言わないっていうのは
今更野暮だ。
親が、メガドラだろうがPCエンジンだろうがファミコンって呼んでしまうのと同等に、
PSGの定義自体が固有チップの名称じゃなくなってると言っていいだろ。
842名無しさん@弾いっぱい:2007/03/23(金) 14:04:28 ID:XmZsVoM1
矩形波=PSG、と単純に置き換えて使ってるわけね。。
まあ好きにしたらよろしいがな
裏で笑われてるだけの話
843名無しさん@弾いっぱい:2007/03/23(金) 15:11:36 ID:+/jOjrfy
置き換えてるもなにも、今となってはそれらひっくるめてPSGと総称されるケースの方が
一般的だ。厳密に言えば>>839に書いた通り、PSGとはゼネラル・インスツルメンツ社の開発した
AYシリーズ3種の事を示すが、今となってはその後出たYAMAHAのSSGやらSN76489、
OPNの中のSN76489互換音源部分も全てPSGと言ってしまっているほうが一般的。

キミの主張してる事は正しいが、一般論とはすでに離れてきている事を理解したまえw
844名無しさん@弾いっぱい:2007/03/23(金) 15:57:56 ID:8Qg2jkO4
こんな末端で、そんな下らんことで喧嘩すんなよ
845名無しさん@弾いっぱい:2007/03/23(金) 17:50:40 ID:XmZsVoM1
>>843
で、SPC700にはPSG互換機能があるんだ。
なるほど。
846名無しさん@弾いっぱい:2007/03/23(金) 18:16:37 ID:mnwlYeTP
SFCのグラIIIのメロがPSGってソースはどこよ?
曲によってぜんぜん音色が違うんだけど?
聴いた感じだと波形メモリSCC音源の音色に近いと思う。
矩形波だとあんな音は出ない。
もしあったらソースよろしく。
847名無しさん@弾いっぱい:2007/03/23(金) 18:38:23 ID:qtQhY3ob
ここによれば「PCM音源」とは書いてあるね
ttp://game.i-revo.jp/dl/search/displayDetail.do?productId=10076

音源とか詳しくないが
PCMとPSGを間違えたのかな
848名無しさん@弾いっぱい:2007/03/23(金) 19:00:40 ID:fsoaOEF4
SFCはPSG音源を積んでないし
なんでこんなに偉そうなのか
あれがPSGに聞こえる時点で耳が腐ってる

849名無しさん@弾いっぱい:2007/03/23(金) 20:27:16 ID:c1/BwIYh
シンセの取り込んだ音色をPCMで再生でないのかな?
SFCの音源スペックは各サイトで違うので、どれが正しいやら。
wikiだとPCMだけだが・・・。
850名無しさん@弾いっぱい:2007/03/23(金) 20:30:57 ID:c1/BwIYh
まぁ性能の低いMIDIみたいなもんだな。
今のハイスペックなゲームマシンなら、エミュレーションで
FM音源でもSCC音源でもPSG音源でもなんでもOKだが・・・
どこのメーカーも面倒なのでやらない・・・
DSで外部音源だしてくんないかねぇ、コナミ
851名無しさん@弾いっぱい:2007/03/23(金) 20:34:44 ID:c1/BwIYh
DSでサンダーフォースが出れば1000本は売れると思うんだがなー
852名無しさん@弾いっぱい:2007/03/23(金) 21:06:09 ID:mnwlYeTP
そもそも>>814でPSGをけなしてるけどTunder Force IVの
STAGE 2(1)とSTAGE 4(1)のメロディもPSGなんだがな。
テクノソフトはメガドラ初期からFMとPSGを使いこなしていた。
セガでさえ後期になってやっとPSGを使い始めたのに。
853名無しさん@弾いっぱい:2007/03/23(金) 21:29:05 ID:0EgqdcK9
さっぱりわからん
854名無しさん@弾いっぱい:2007/03/23(金) 21:30:00 ID:c1/BwIYh
ヘルツォークツヴァイって音楽が少しずつ、ずれて行くよね・・・
でもかなり豪華なサウンドだった希ガス。
855名無しさん@弾いっぱい:2007/03/23(金) 22:59:52 ID:6Z0gFxxC
ゲ ハ で や れ
856名無しさん@弾いっぱい:2007/03/23(金) 23:01:01 ID:sL0kbQYo
PSGといえば、ソフトエンベロープとデチューン。
857名無しさん@弾いっぱい:2007/03/23(金) 23:01:40 ID:oJY52m0e
>>852
大嘘つき乙w
858名無しさん@弾いっぱい:2007/03/24(土) 00:01:42 ID:+/jOjrfy
>>846
えーーっと、、、そのSCCも波形メモリも、加えてナムコWSGも、広義でPSG音源のうちの一つと
言っているわけだが。
まー、こりゃいくら言っても平行線だな。そりゃPSGとSCC(波形メモリ)と矩形波の
音の違いは聞けば分かるレベルだが、一般的にはピコピコ音。それが悪いと言ってるわけじゃない。
859名無しさん@弾いっぱい:2007/03/24(土) 00:06:52 ID:hq8ENfZu
矩形波みたいな音が出せたら全部「PSG」なのね。なるほどー。勉強になるなー。
860名無しさん@弾いっぱい:2007/03/24(土) 00:23:20 ID:fvh//6FM
っていうのが、今となっては一般的wwwwwww
861名無しさん@弾いっぱい:2007/03/24(土) 00:23:53 ID:fvh//6FM
>>860
オレのID、FM音源。マジヤバイ。
862名無しさん@弾いっぱい:2007/03/24(土) 01:20:39 ID:79F/g0wG
面倒くさいのでwikiのリンク貼ってみた。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Programmable_Sound_Generator
863名無しさん@弾いっぱい:2007/03/24(土) 01:38:48 ID:79F/g0wG
wikiでは波形メモリは別物扱いで、他のサイトでは
波形メモリは原理的にPSGに似ていると紹介されていた
結構定義が複雑だね。

864名無しさん@弾いっぱい:2007/03/24(土) 01:44:00 ID:9eeoRHp4
>>857
知らないってのは可哀相だな。
機会があったら一度32Xの「CHAOTIX」のSOUND TESTで
PSGがどう使われているか、どんな音色なのか確かめてみるといい。

>>814
>メロがPSGってなぁ、ちょっとしょぼすぎだ。
>>858
>一般的にはピコピコ音。それが悪いと言ってるわけじゃない

もう支離滅裂。
865名無しさん@弾いっぱい:2007/03/24(土) 02:03:56 ID:79F/g0wG
しかし、どの音源も味わい深い。

866名無しさん@弾いっぱい:2007/03/24(土) 02:06:36 ID:79F/g0wG
ブロークンサンダーも山西氏に頑張ってFM音源Ver作って欲しいね。

867名無しさん@弾いっぱい:2007/03/24(土) 02:08:36 ID:2MdFFAmh
おまえらPSG好きだなw
ところで家庭用ゲーム機でFM音源載っけてたのってセガくらいか?
868名無しさん@弾いっぱい:2007/03/24(土) 02:14:58 ID:qsmdwcw3
>>864
お前が何も説明できない支離滅裂なのはわかった
869名無しさん@弾いっぱい:2007/03/24(土) 02:17:26 ID:yXqwWy7N
論点ずれまくりだろw
どこの世界のSFCにPSGが乗ってるのか、スーファミのグラIIIの
どこがいったいPSGなのか。こっちを決着汁
870名無しさん@弾いっぱい:2007/03/24(土) 02:58:32 ID:9eeoRHp4
>>839を見ると最初に自分でPSG=矩形波と定義している。
>それとも、SFCのグラIIIのメロがPCMだと思っちゃってる人?
こんなことも言っているが、デルタ波や波形メモリはむしろPCMに近い。
後になって広義のPSGだとかピコピコ音を悪いと言ってるわけじゃない
とか見苦しいにも程がある。
871名無しさん@弾いっぱい:2007/03/24(土) 03:17:58 ID:79F/g0wG
>>867
家庭用ゲーム機ではほとんどセガだねぇ。
例外ではファミコンのディスクシステムがFM音源モドキを積んでる。
あと、ファミコンのコナミのゲームでLagrange Pointというゲームは
FM音源をカセットに搭載してる。
↓のzip+KbMedia Playerで聞ける。
ttp://www.zophar.net/nsf/lagrange.zip

872名無しさん@弾いっぱい:2007/03/24(土) 05:31:21 ID:OfvXjic2
某所でこの前初めてハイパーデュエルやったんだけど結構、てかかなり面白いな
2ボタンで組み合わせて攻撃方法4つってのが新鮮
873名無しさん@弾いっぱい:2007/03/24(土) 07:40:38 ID:V+HDMBqY
PSGネタでいうと、MSX2のフィードバックのPSG版の音楽とSEも結構良かった。
FDの中身みるとMMLそのまま書いてあったんで自作で他機種にコピーするとき耳コピする手間省けて楽だったよw
874名無しさん@弾いっぱい:2007/03/24(土) 08:30:50 ID:GcvVDi95
>>872
機体はLisaがオススメ
875名無しさん@弾いっぱい:2007/03/24(土) 12:32:22 ID:oGa2PU6+
FM音源にも使えるのってサターンだっけ?
あれFM音源として使ったゲームってあったの?

どんどんスレとは関係ない話になってく、、
876名無しさん@弾いっぱい:2007/03/24(土) 12:52:18 ID:bXDctU4n
>>875
テクノモーター
877名無しさん@弾いっぱい:2007/03/24(土) 14:37:01 ID:hn3jdG9t
>>872
そんなキミにマーズマトリクス
1ボタンをあれだけ活用するゲームはないはずだ

スレ違いスマン
878名無しさん@弾いっぱい:2007/03/24(土) 15:22:42 ID:79F/g0wG
>>872
意味なく変形してスタイリッシュにクリアするのが好きだった・・・
誰が見てるわけでも無いのにな。
879名無しさん@弾いっぱい:2007/03/24(土) 18:48:03 ID:b1lzc2rM
スレ違いにして住人の大半に関係無く進歩も進展も無い講義は終わった?


本編発売一月前で何も情報が無いが、
マスターアップは最遅で2週間程度じゃないっけ?
880名無しさん@弾いっぱい:2007/03/24(土) 18:55:03 ID:aa7ramuR
今一生懸命FDにコピーしてるよ、きっと
881名無しさん@弾いっぱい:2007/03/24(土) 18:57:55 ID:AWlO+0Pp
カセットテープにダビングだろ
882名無しさん@弾いっぱい:2007/03/24(土) 19:06:45 ID:79F/g0wG
話題のネタとして、そろそろ画像くらいほしい。
また脱線しそう。
883名無しさん@弾いっぱい:2007/03/24(土) 19:42:11 ID:AWlO+0Pp
実は画像の無いサウンドノベル
884名無しさん@弾いっぱい:2007/03/24(土) 20:11:24 ID:zLdR7nKK
本当に4月に発売されるんだろうな?
885名無しさん@弾いっぱい:2007/03/24(土) 20:56:19 ID:StY24nlD
さて、プレビューディスクが配布開始されてから1ヶ月経ったわけだが・・・FNAGに動き無し。
スタッフブログは誰も更新してない。

真面目に売る気あんの?
886名無しさん@弾いっぱい:2007/03/24(土) 21:50:27 ID:ogZZ+Wmh
作る気がないんじゃね?
887名無しさん@弾いっぱい:2007/03/24(土) 22:33:11 ID:zLdR7nKK
所詮はFNAG、烏合の衆か…。
888名無しさん@弾いっぱい:2007/03/24(土) 22:55:29 ID:aa7ramuR
とりあえず自分は発売日に買うけど、しょぼい出来なら
大して売れなくて、しかもnyで出回って終了だろうね
889名無しさん@弾いっぱい:2007/03/24(土) 23:28:55 ID:CR1PSkom
プレビューディスクの事とかHPで一切触れないとかね。
ヤル気ねーだろ。
890名無しさん@弾いっぱい:2007/03/24(土) 23:47:58 ID:lKc0RdEL
HPやブログ更新の余裕もないほど製作に専念…って思いたいね。

サターン版Vの店頭体験版は、確か就職活動の合間にアキバのLAOXだったかでプレイしたなあ。
処理落ち激しすぎて正直製品版を心配したけど、買ってみれば自分の障害最高のSTGとして
今も変わらない位置に君臨しつづけている。
今作もそうなることを願いたいけど。

とらで体験版か、せめてゲームデモでもそろそろ置いてほしい。
891名無しさん@弾いっぱい:2007/03/24(土) 23:49:29 ID:AWlO+0Pp
体験版が発売されそうな予感
892名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 15:03:17 ID:03OW5d23
そしてFNAG自然瓦解
893名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 18:32:31 ID:z/N/f1Sw
発売されたとしても動作確認体験版がないせいでスペック不足のPCユーザーが多発、
FNAGにクレームの嵐って感じになりそうな気がするのは気のせいか?
ゲーム脳でPCをメールとネットにしか使ってないような厨は、
自分のPCのスペックなんてわからんだろうからな。
過去に同人ゲームでそういう事例をいくつも見てるから気になる。
894名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 18:43:10 ID:yrqVkfB1
そろそろスペックくらいアナウンスが必要だよな。
895名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 20:02:24 ID:03OW5d23
でほんとにに出るの
896名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 20:31:33 ID:z/N/f1Sw
プレビューディスクの件もそうだけど、
とらのあながやけにFNAGをプッシュしてるのが気になる。
前からだけど。
FNAGってそんなにすごくないぞ、正直なところ。
過去の遺産にすがってみっともないったらありゃしない。
九十九とか九十九とか九十九とか。
897名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 20:50:37 ID:9JcUCqEp
誰かすごいって言ったっけ?
898名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 21:13:18 ID:y85XNN+9
すごいへぼいなら分かる
899名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 21:30:24 ID:/QuhSKoT
>>896
ひょっとして、ブロークンサンダーはとらのあながスポンサーになって開発費を出していたりしてな。
その絡みでFNAG商品のとら専売契約を結んだとか、ありえる話だ。
900名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 21:35:48 ID:z/N/f1Sw
いやー、まぁ、そういや誰もすごいとは言ってないが、
とらのあなが何を勘違いしたのかやたらFNAGについて待遇がいいから。
秋葉原の店舗でもFNAGのコーナーがあったりして謎。
何であんなにFNAGを持ち上げてるのかわからん。
901名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 21:36:36 ID:FuzjegwK
>>900
それなりに売れるからだろ
902名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 21:43:32 ID:z/N/f1Sw
>>899
なるほど、それはありえる。

それにしてもFNAG(特に九十九)が過去のサンダーフォースの実績まで
利用して商売しようというのが盗人猛々しいというか…。
FNAGには志が見えないんだよな。
セイブのあとを継いでMOSSが雷電III、IVを出すのとはわけが違う。
903名無しさん@弾いっぱい:2007/03/25(日) 23:19:42 ID:XSapREUc
MOSSも大概じゃねーかw
904名無しさん@弾いっぱい:2007/03/26(月) 01:38:42 ID:460dsZh6
マクロスプラスのMOSSか
905名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 07:55:06 ID:tlcVy23t
発売予定
2007/5:Lost technology++
2007/10:Lost technology+++
2007/12:Broken Thunder+
2008/5:Lost technology++++
2008/10:Lost technology+++++
2008/12:Broken Thunder++

主な変更点は、新曲(アレンジバージョン)の追加と、誤字の修正ですw


906名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 10:37:55 ID:fsoYI0o0
>>905
もう勘弁してくれ・・・

Broken Thunder+ は出そうで怖いな。
今リリースされているサントラに無い曲がゲーム本編であったりしてな。
907名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 11:09:20 ID:O7BXFkz0
++の次は#ジャマイカ
908名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 12:32:27 ID:4fFiVcOc
#の次はも〜っと!
909名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 14:07:18 ID:Cx4wYVtW
#リローデッド
910名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 17:51:19 ID:nX8eVL4t
Broken Thunderの情報はそろそろじゃないの?
4月8日辺りに
911名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 19:18:33 ID:mbJzdgHc
本当に4月にゲームが発売されるのか疑わしい。
プレビューディスク2を発売したりしてな。
912名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 19:57:27 ID:jvshDKOp
音楽ソフト
broken Thunder+
ゲームの体験版が付いて3000円。
こんな所じゃね?

しかも使えるのはVの丸投げガントレットだけで
913名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 21:47:36 ID:9zhIc1Ji
笑。。。。えない。。。マジでありそう
914名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 22:37:30 ID:fsoYI0o0
サントラの商品名を、まんま「Broken Thunder」にしたのは失敗じゃなかろうかw
タイトルの後ろに「オリジナルサウンドトラック」とか付けりゃ良かったのに。
915名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 22:41:44 ID:fsoYI0o0
>>914を書き込んだ直後にイヤな事に気づいた・・・
「オリジナルサウンドトラック」と付いていない理由はひとつしかない。

>>905-906
916名無しさん@弾いっぱい:2007/03/27(火) 23:38:37 ID:Q8SzI1gp
ブロークンサンダーの次はブロッケンスンデルです
917名無しさん@弾いっぱい:2007/03/28(水) 03:52:35 ID:4ke0crQQ
いや、普通に出すでしょ。製品版のBTのサントラ。
少しでも儲けられると思ったら、1ミリ程度の違いだろうが変えて出す。
それがFNAGクオリティー。
918名無しさん@弾いっぱい:2007/03/28(水) 04:15:25 ID:6UQ7n3hn
誤字も1ミリ程度の違いに入りますか?
919名無しさん@弾いっぱい:2007/03/28(水) 08:38:16 ID:VI9w6vqN
ゲーム版Broken Thunderの曲は生演奏じゃなきゃ俺、嫌だぜ・・・・・・・。
920名無しさん@弾いっぱい:2007/03/28(水) 11:17:50 ID:N9yRGRoR
驚異的な腕を持つレコーディングエンジニアの出現によってヌケと分離具合のいい新録音サントラでよろすくw
921名無しさん@弾いっぱい:2007/03/28(水) 12:12:37 ID:RfiPeKci
うわぁたのしみだね
922名無しさん@弾いっぱい:2007/03/29(木) 06:25:13 ID:PxDnG3HU
サンダーフォースVオリジナルサウンドトラック「テクノロジー」と同じように
サンダーフォースVIオリジナルサウンドトラック「ブロークンサンダー」だったんじゃないの?
923名無しさん@弾いっぱい:2007/03/29(木) 11:54:16 ID:Eh1GoOci
>>922
それは違うかな。
手元にある初版のBROKEN THUNDERを見ると、
NOISE IMAGE SOUND TRACK Vol.3となってる。
妄想CDで、サンダーフォースVIサントラというわけじゃなさげ。
924名無しさん@弾いっぱい:2007/03/29(木) 13:01:42 ID:dejuz8BH
イメージサントラです。
イメージ連載小説です。
イメージムービーです。
イメージゲームです。
925名無しさん@弾いっぱい:2007/03/29(木) 14:00:52 ID:OJ08Iem8
イメージファイトです。
926名無しさん@弾いっぱい:2007/03/29(木) 16:57:17 ID:ffy4eijK
障害物にぶつかってボーンか!?
927名無しさん@弾いっぱい:2007/03/29(木) 22:21:12 ID:S/VP+si7
まぁ、表現は何とでも、儲けられそうな手段があれば、ありとあらゆるタイトルを使って
再利用するだろうけどねw
928名無しさん@弾いっぱい:2007/03/29(木) 23:32:17 ID:VvskuGqT
今日 とらのあなに行ってブロークンサンダーの無料配布されてたって言うディスクを貰いに行ったら 既に終了してた
ちょいと悔しかったですわ

で 仕方ないから中古のブラストウィンドを探しに歩き回って見つけたはいいけど あれもまた7500円ときたもんだ
なんぼなんでも足下みすぎではなかろうかって思ったよ
ちなみにサターン版サンダーフォースXは1万円ですた

929名無しさん@弾いっぱい:2007/03/30(金) 08:14:30 ID:ciZMX1YL
いくらなんでも遅杉&高杉
930名無しさん@弾いっぱい:2007/03/30(金) 08:15:11 ID:Djb9qd8J
おまいら、よく考えるんだ。
安い外注といえば普通は海外のソフト屋だぞ。
当然英語のやりとりになるはずだ。という事はだな、
単語2つの言葉も間違えるようなFNAGがまともに
コミニュケーション出来るはずがないじゃないか。

開発現場では、幼児が書いたようなファニーイングリッシュの
仕様書を解読しようとして、頭をかかえているに違いない。
931名無しさん@弾いっぱい:2007/03/30(金) 08:23:40 ID:Nc7/U1F0
安い外注といえば普通はエロゲ屋だぞ
つまりエロゲーになるってことだ
932名無しさん@弾いっぱい:2007/03/30(金) 09:04:31 ID:ciZMX1YL
安い外注ってグレフじゃないの?
933名無しさん@弾いっぱい:2007/03/30(金) 11:00:40 ID:p4rFsb5B
意外とトレジャーなんかががんばっちゃったりしてくれてたり。
ありえねー(w

そもそも本当に作ってるのかどうかすら怪しくなってきたな。
934名無しさん@弾いっぱい:2007/03/30(金) 11:25:28 ID:+Ls3956l
いや、安い外注といえば、これしかないだろ。
旧SEGAAGESの悪夢再び
3DAGES 復活の予感!!
935名無しさん@弾いっぱい:2007/03/30(金) 11:53:53 ID:p4rFsb5B
>>934
なるほど、値段も同人並みだし悪くない選択肢かと。
936名無しさん@弾いっぱい:2007/03/30(金) 12:57:21 ID:XFP7skYC
仮にBroken Thunderがちゃんと出るとして、SIMPLE1500のTHE シューティングよりは面白くなるかな?
937名無しさん@弾いっぱい:2007/03/30(金) 15:45:09 ID:Xwxgf9sK
>>935
おい、、冗談だろ?カンベンしてくれ、、、
938名無しさん@弾いっぱい:2007/03/30(金) 15:47:07 ID:qFt+tesr
XDRより遊べればそれでいい
939名無しさん@弾いっぱい:2007/03/30(金) 17:10:10 ID:hoWwm70e
そろそろゲーム画面を公開しないと本当にやばくね?
940名無しさん@弾いっぱい:2007/03/30(金) 21:30:07 ID:oXV2E6Zi
>>930
インド人は優秀らしいからインド人に依頼するのは良いかも
941名無しさん@弾いっぱい:2007/03/30(金) 23:47:06 ID:k6p2VglA
どうせ韓国じゃね?
942名無しさん@弾いっぱい:2007/03/31(土) 00:48:20 ID:6ABJJsrO
下請けが姦酷だったら無惨なことになるだろうな。
つか、そろそろ発売延期のお知らせしないとまずいんでないかい。
943名無しさん@弾いっぱい:2007/03/31(土) 02:31:45 ID:VxfDMdQj
ゲームアーツだったらいいな・・・・・・・??
944名無しさん@弾いっぱい:2007/03/31(土) 05:24:07 ID:5LmE2w/0
いまのアーツにゲーム作る力はないよ
945名無しさん@弾いっぱい:2007/03/31(土) 10:26:50 ID:zMxWfrtS
>>944

そうなの?
最近ってか ここ数年名前聞いてなかったからおかしいとは思ってたけど
昔はいいソフトだしてたのになぁ
946名無しさん@弾いっぱい:2007/03/31(土) 10:39:27 ID:BrNExHQ6
>>943
ケータイアプリか?
947名無しさん@弾いっぱい:2007/03/31(土) 11:03:44 ID:rG/WE6cm
ビジュアルアーツで(嘘
948名無しさん@弾いっぱい:2007/03/31(土) 18:40:27 ID:pUwNQenT
ザインソフトに作って欲しいな
ここがシューティング作ったらどんな物が出来るか見てみたかった
949名無しさん@弾いっぱい:2007/04/01(日) 01:32:55 ID:zZfeITJf
>>948
自機がやられると「Your are dead」とか表示されるSTGになりそうw
950名無しさん@弾いっぱい:2007/04/01(日) 08:20:44 ID:UCVfZBHp
>>948
3面完成くらいでやっぱり開発やめる。
951名無しさん@弾いっぱい:2007/04/01(日) 08:31:00 ID:8fdgqDuq
ザインはベーシックで書くからなw
C+以上の高級言語が主流になってる現状で、何ができるんだw
952名無しさん@弾いっぱい:2007/04/01(日) 10:03:34 ID:3sokzz4r
突然ザインソフトの話題が出て吹いた。
ここ見ている人って、サターン以降にファンになった人が多いと
思っていたが、8bitPCの頃からのファンも結構多いんだな。
953sakiyuki:2007/04/01(日) 12:32:49 ID:0M+CdT0+
皆さんご存知かもしれませんが4月1日
長崎氏のHP(http://blog.livedoor.jp/unit00/)で
ブロークンサンダーの情報が告知されてます。最後までしっかり
読まないとびっくりです。
954名無しさん@弾いっぱい:2007/04/01(日) 12:41:56 ID:W0jlcj13
SS見る限り、なんか不安だな
955名無しさん@弾いっぱい:2007/04/01(日) 12:47:25 ID:/zH8Uuna
なにはともあれ やっと画面写真kita----(゚∀゚)----!!1!

武器4系統×3段階パワーアップ & OWシステムは確定か
956名無しさん@弾いっぱい:2007/04/01(日) 12:57:38 ID:STjqNkQg
なんかスコアや武器表示まわりが見づらい。
それに今日は4月1日だ。

というか、SS出ても期待できないってのは、
いかにFNAGが信用ないかってことだよな。
実物が出るまでなんとも。
957名無しさん@弾いっぱい:2007/04/01(日) 13:00:37 ID:L0zdM14s
>■ブロークンサンダー
>お待たせしましたブロークンサンダーですが、きっちりシューティングゲームで開発中です。
>・・・・・・・・・・・・・・・
>・・・・・・・・・・・・
>・・・・・・・・・
>・・・・・・
>・・・
>(^_^;)
>
>すみません、大嘘です。
>まぁ、4月1日なので、ご容赦を。
>噂どおりビジュアルノベルへ華麗なる変身を遂げてで発売です。
>ヴォルフとソーニャの視点で、奥深い設定とストーリーをお楽しみください。
>4月末発売です。

このほうが収まりよく感じてしまう俺は調教完了済みだな
958名無しさん@弾いっぱい:2007/04/01(日) 13:03:00 ID:P7ZQnPtH
>>954
SHTは動いてなんぼだからな。静止画でしょぼくみえるのはまあ……
自機が小さいのが何か気になるが
959名無しさん@弾いっぱい:2007/04/01(日) 13:19:53 ID:d5r//VUL
>きっちりシューティングゲームで開発中です。
>現状、グラボを搭載していないノートPCでも動いてます。
>最終的にはそこまで高スペックは必要ない状態でお手元に届けられるかと思います。
>それから、何度も言いますが、同人流通でPC専用です。
>DCやらPS2やらX-BOXでのリリース予定はないです。
>と、いうか、リリースできるほどお金ないです。




ここの部分もエイプリルフール
960名無しさん@弾いっぱい:2007/04/01(日) 13:23:49 ID:VDPU8QKy
>>958
逆に考えるんだ、でかいボスを表現しやすいとか。

それはそうとセレクト画面のLEVINロゴ、
プレビューディスクのやつとバランスが違うな。
961名無しさん@弾いっぱい:2007/04/01(日) 13:49:15 ID:sH/j9gAm
>>953
なるほど、ブロークンサンダーは噂どおりビジュアルノベルでしたか。
楽しみですな。
962名無しさん@弾いっぱい:2007/04/01(日) 13:56:30 ID:dk9WArca
4枚目のSSの敵弾と全く一緒の敵弾を、某同人STGで見たことがあるぞ
これは大丈夫なのか?それ以前に良いのか?
963名無しさん@弾いっぱい:2007/04/01(日) 14:05:39 ID:nOafzA6M
ただのいけピンじゃねーか
964名無しさん@弾いっぱい:2007/04/01(日) 15:18:16 ID:UCVfZBHp
なんつーか平坦な感じ。
Vみたいに、でっかい奴と合体して、極太レーザー打って暴れたり、
敵もでかいのと合体してぐりぐり回転しながら対決なんてシーンは
無さそうな予感…
965名無しさん@弾いっぱい:2007/04/01(日) 15:25:02 ID:UCVfZBHp
あ、そうそう。PCでリリースするなら、
ステージ開始直後におっさん声で「サンダ〜フォ〜ス」というボイス入れてほしい。
966名無しさん@弾いっぱい:2007/04/01(日) 15:51:10 ID:zZfeITJf
ブロークンサンダーを開発してる事自体が嘘だったんだよ!
な、なんだっ(ry

どうして、よりにもよって4月1日にゲーム画面を公開するのか・・・
他サイトのウソ更新にまみれて注目してもらえないじゃないの。
発売日が近いにも関わらず、公式サイト作ってない体験版も出してないくせに、
こんな事をされてもしらけるだけだ。
967名無しさん@弾いっぱい:2007/04/01(日) 16:00:40 ID:sH/j9gAm
あ、そうそう。PCでリリースするなら、
メインBGMはロッシーニのウィリアム・テル序曲の九十九アレンジで。
968名無しさん@弾いっぱい:2007/04/01(日) 16:07:31 ID:W0jlcj13
約束通り出るだけでもとりあえず良いかな

YOUTUBEのDC版TFYのOP見たけど、凄いな
これの高画質版が見られるところを知ってる方いませんか?
969名無しさん@弾いっぱい:2007/04/01(日) 16:30:03 ID:UCVfZBHp
>>967
このネタがわかるとはw
970名無しさん@弾いっぱい:2007/04/01(日) 17:22:09 ID:HW+2++AI
そういえば昔PC6001mk2でやったTFがウィリアムテル序曲だったような……
なにぶん小学校に上がる前のことだし、いい加減記憶があいまいなんだが
ステージ1つもクリアできなくてもサルのようにやっていた覚えがある
971名無しさん@弾いっぱい:2007/04/01(日) 17:40:06 ID:Y6kOkmaC
>ウィリアムテル序曲

その通りだよ
ウィキペディアにも記述がある
972名無しさん@弾いっぱい:2007/04/01(日) 19:37:58 ID:arafXhW8
ゲーム部分の開発がOHBA堂・・・・・・だったりして・・・・・・??
973名無しさん@弾いっぱい:2007/04/01(日) 21:04:08 ID:UCVfZBHp
>それから、何度も言いますが、同人流通でPC専用です。
>DCやらPS2やらX-BOXでのリリース予定はないです。
>と、いうか、リリースできるほどお金ないです。

DCやPS2が無理ならPS3で出せばいいじゃない。
974名無しさん@弾いっぱい:2007/04/01(日) 21:40:28 ID:ddMKn6Wc
あっそ死ねよ
975名無しさん@弾いっぱい:2007/04/01(日) 21:52:07 ID:T/fy4eUc
つまりサターンで出すということだな
976名無しさん@弾いっぱい:2007/04/01(日) 22:40:27 ID:sH/j9gAm
大丈夫、俺なら死なねえから先いってろ!
977名無しさん@弾いっぱい:2007/04/02(月) 00:01:02 ID:n0FmenJU
PCっつうことは、PC-FXで出るんか!
978名無しさん@弾いっぱい:2007/04/02(月) 00:02:09 ID:4cnie7GS
じゃあPCエンジンでも
979名無しさん@弾いっぱい:2007/04/02(月) 02:17:25 ID:ZnYJszQd
おお、ついに画面が!
…あれ、フリーレンジは?

> LEVIN
文字が太くなって、VのReffiのバランスに近づいたのはいいけど、
中の手書き風がマウスで適当に書いたみたいでいただけない。
980名無しさん@弾いっぱい:2007/04/02(月) 04:19:13 ID:zVB4cfdQ
一番右の画面、ピンク色の弾から弾幕臭がプンプンと漂ってくるな
981名無しさん@弾いっぱい:2007/04/02(月) 06:46:09 ID:zt3E0rZ5
X-BOXって間違って書いてるあたりまるっきり家庭用に興味なさそうって感じだ
982名無しさん@弾いっぱい:2007/04/02(月) 14:30:12 ID:UjnDjuzK
>中の手書き風
5のOP風ってことなのかも。
ttp://www.uploda.org/uporg758905.jpg
983名無しさん@弾いっぱい:2007/04/02(月) 15:46:00 ID:W7hkZblE
X-BOXで正しいだろ
984名無しさん@弾いっぱい:2007/04/02(月) 15:49:26 ID:azP5/dHT
Xboxが正しい
985名無しさん@弾いっぱい:2007/04/02(月) 17:38:43 ID:R8lX5SlQ
サターンは間違いでセガサターンだ

とか指摘しないと気がすまないタチの人か
986名無しさん@弾いっぱい:2007/04/02(月) 20:24:38 ID:0SfT5F43
キャラが小さくないか?
自機とか敵機とか
987名無しさん@弾いっぱい:2007/04/02(月) 21:00:35 ID:j5wWRO0c
実は超絶弾幕系STGだから小さいとか
988名無しさん@弾いっぱい:2007/04/02(月) 21:03:45 ID:GNXNE+lf
当たり判定1ドット?
敵が見難いかどうか心配。
989名無しさん@弾いっぱい:2007/04/02(月) 21:10:17 ID:zt3E0rZ5
>>985
ちがうよ。全然ちがうよ。
990名無しさん@弾いっぱい:2007/04/02(月) 22:44:36 ID:FLlfPqrr
正直読めればどーでもいいと思う。
991名無しさん@弾いっぱい:2007/04/02(月) 23:23:57 ID:PQaA+b8n
>>985
Vサターンとハイサターンに謝れ
992名無しさん@弾いっぱい:2007/04/02(月) 23:36:02 ID:GNXNE+lf
そろそろ埋まるな
993名無しさん@弾いっぱい:2007/04/02(月) 23:46:22 ID:R8lX5SlQ
>>991
その2つはあくまで「セガサターン互換機」扱いだからね
なので「サターン」だけ書くのは厳密には間違いってことになる

超どーでもいーんだけどね。ぶっちゃけ
994名無しさん@弾いっぱい:2007/04/02(月) 23:48:06 ID:GRPs/srL
>>993
早く謝れよ
995名無しさん@弾いっぱい:2007/04/02(月) 23:49:24 ID:GRPs/srL
1000
996名無しさん@弾いっぱい:2007/04/03(火) 09:37:39 ID:8wgCK/mk
997名無しさん@弾いっぱい:2007/04/03(火) 10:04:03 ID:wDZt4Ift
未だ埋まらないとは…
998名無しさん@弾いっぱい:2007/04/03(火) 12:25:08 ID:lfWIg8Vy
偉大なる鉄塊
999名無しさん@弾いっぱい:2007/04/03(火) 12:27:49 ID:wDZt4Ift
埋め
1000名無しさん@弾いっぱい:2007/04/03(火) 12:28:30 ID:7WJjpUY1
1000ならブロークンサンダー自体がエイプリルフール
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。