最近のシューティングはただの避けゲー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1よっぴい ◆cAyoppiimI
正直なんか新しいのが欲しい
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 02:49:46 ID:QQhV3R4R
2げっと
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 03:00:26 ID:IHTi48i3
つ[エースコンバット]
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 06:43:05 ID:PZ6z6V4I
つ[メタルホーク]
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 07:17:21 ID:U+WN29vs
>>1
雷電3なんてどーよ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 07:18:50 ID:H9jtSnq/
つ[ナイトレイド]
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 09:26:56 ID:TPc3a8vl
つ[ネビュラスレイ]
つ[レイフォース]
つ[スターソルジャー]
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 11:18:36 ID:XajQQjff
つ[ソーラーアサルト]
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 11:24:05 ID:j6r3dT+Y
つ[超兄貴]
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 12:20:37 ID:QnahRuWJ
最近のソフトじゃないものばかり上がってるような。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 12:24:44 ID:wgfK2JeZ
普通に雷電3、虫姫さまオリジナルモード、トライジールの3つで。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 13:12:53 ID:tuXFKI9r
       _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   |  久々にワロタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   |  こういうスレが沢山立ってたのが
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 昔のシュー板なんだよな今の新参は
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    |  昔のシュー板を知らないから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
13初心者:2005/05/06(金) 14:43:43 ID:OeoFzhDm
>>12
教えてください!><
昔のシュー板ってどんなだったんですか?
すごくきになります><

ちなみにわたしが最初にやったシューティングはまんなかに惑星があって
自機がそのまわりをうごくやつです
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 15:09:12 ID:Btx2s2lp
>>13
ジャイラス・インターナルセクションだなっ!?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 15:22:23 ID:OeoFzhDm
>>14
ググってみた。たぶんジャイラスだ…
俺当時4歳。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 15:41:11 ID:dSCw3jWX
俺がはじめてプレイしたSTGは、LSIゲームのスクランブルか
FCのエクセリオンのどっちかだな・・・。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 15:41:46 ID:SZKPMOT1
>>14
インターナルセクションはスクエアのPSのSTGだ。

内壁グルグルSTGはテンペストが最高
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 16:24:49 ID:MvLvoXNi
よく憶えてないけど、多分家庭用で初めて買って貰ったのはSG-1000のスタージャッカー
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 02:26:45 ID:mV9LLVkA
なんだろう、ギャラガかな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 10:37:55 ID:m+PXUCas
>>1
微妙に同意
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 10:49:23 ID:sOCsbDIV
サンダースピリッツ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 14:42:57 ID:RfTxgFVp
つ[斑鳩]
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 15:38:37 ID:u0fpSJFl
>>1
おつ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:52:34 ID:mV9LLVkA
おつと言えばSTG板の設立によりいつ乙の活動が気に為るところ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 18:20:56 ID:I2wicoF8
最近のシューティングはただの糞ゲー
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:06:46 ID:gJl0qanu
なんつーかさ、連射がしたいんだよ。
今は雷電でさえオート連射になっちまったし。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:41:46 ID:r9aD9+8W
昔のシューティングでもやりゃあいいじゃん
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:53:36 ID:lAie8E2E
>>26
スターソルジャーのPS2とGCで出た新作買えば?
29> x774:2005/05/07(土) 21:57:54 ID:t+QywgaE
 
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:02:16 ID:gJl0qanu
>>28
スターソルジャーは買った。
だが、PS2用スティックでプレイすると、
こいつのボタンはアナログ仕様になっているので、
最後まで深く押さないと押したことにならない。
おかげで、連射してもうまく撃ってくれない。
で、旧PS用のスティックはつないでも使えなくなっている。
仕方ないのでスティックの連射機能を使わざるをえない。

こんな状態。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:36:31 ID:KeHs57pU
>>30
超連射68kとか

覚えゲーでよければアインハンダーが一部手動連射
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:40:52 ID:16nSS0f9
サイヴァリア2なんていかが?
PS2のはその場ローリングできるかららくちんですよ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:46:04 ID:gJl0qanu
>>31
>>32
超連射は、セミオート連射じゃん。
サイヴァリア2も、ゲーセンでやったけど、
オートじゃなかったっけ?
アインハンダーはやってねえっす。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:47:17 ID:16nSS0f9
サイヴァリアはオートですが、BUZZがあついんですよBUZZが。
とくにローリングBUZZがs以下略
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:16:04 ID:R6HSIvo9
最近はTPSやFPSしかやってないんだが前はPSの雷電プロジェクトとかハマったな。友達とやりまくった。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:36:43 ID:o0ZX3I2E
>>35
君には大往生をやってもらおうか
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:37:40 ID:4+HO82Da
>26
トライジールでもやれば?
気の利かないゲーセンなら連射ボタンついてないよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:10:53 ID:XBn67gCv
>>37
トライジール、ゲーセンで探したことあるけど、
どこにもねえっす・・・。

で、家庭用は、ドリキャスかあ。
本体はあるけど、買うべきか。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:32:44 ID:xaUuN7ep
社長のために買え
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:32:48 ID:86LUrrfg
昔のゲームはFCのときから連射パッド使ってたし
アケだとスコア狙いならシンクロ連は絶対だから
手動連にはそんなにこだわりは無いな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 02:08:08 ID:6g5HiGAs
>>1
シューティングから「避ける」という行為をとったら
何も残らないからいじめないで。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 02:15:25 ID:xaUuN7ep
敵を壊すという面でも
今のSTGの方が必死な気もする
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 04:51:31 ID:tDzJ/K5O
んじゃナイトストライカー復活させようか
パシフィスト強制仕様で
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 07:49:49 ID:nyJx0ftW
>>38
はずれじゃないが、あたりじゃない
不思議な魅力を持つゲーム。
それがトライジール。
点数を稼ぎ出すとなかなか熱い。

社長を救うためにどうぞ。(俺は哩石も救うためにDCとGCのカオフィかったんだぞ。やってないけど)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 09:21:00 ID:I01L02iI
>42
弾消しによる生き残り、タイムボーナスとかあるから?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 09:31:02 ID:xaUuN7ep
殺される前に殺さないと死ぬから。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 12:20:23 ID:d2sXhvQ0
虫姫ウルトラは一機でも多く潰しておかないとあっと言う間に画面がピンクだらけになってで詰む
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 12:59:12 ID:0BwVsE4Z
ピンク?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:40:27 ID:XBn67gCv
>>26です。
トライジール、検索して
メーカーであるトライアングルサービスのHP
見つけたけど、何かすげー事書いてるよ。
シューティングラブとか、
「トライアングル・サービスがピンチです!」
て所は、読んで手本気で泣けてきたよ。
何か熱い口調で語る中、突然ダジャレとか入ってるし。

トゥエルブスタッグのメーカーだったんやね。
買うこと検討してみます。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:43:48 ID:/j4bt86p
糞ゲーしか作れないなら倒産してくれたほうがマシ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 14:28:42 ID:RhTVr5Kl
安西先生、夢工房がしたいです…。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 14:52:19 ID:ejAhA9YV
あの駄洒落は無い方が好感持てたなぁ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 15:36:41 ID:86LUrrfg
トライ汁からはシューティングラブが感じられなかった、残念
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 16:19:42 ID:g1O/aK9F
何がシューティングラブだ・・・。
トライアングルサービスはただの根性なしだ。
根性なしのくせに何がシューティングラブだ!
夢見させるようなこと言うな!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 18:20:20 ID:+do215T2
>53-54
実はシューティン’ グラブだからしょうがない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 18:38:10 ID:jjMhdQFH
>1
Half-Life2をやりたまえ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 18:40:28 ID:ZJhttG9y
>1
斑鳩をやりたまえ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 18:41:54 ID:j2nb12w7
1943やっとけ
そして中型機にぶつかりまくれ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 18:49:56 ID:XBn67gCv
まだ買うか決めかねているが、
なんつーか、俺、クソゲーとか
ドマイナーゲーってのには免疫あるから。
(閃激ストライカーとかサイヴァーンとか結構好き)

HPのムービー見たら、
ドマイナーの匂いがプンプンする。
まあでも、あんなことをHPで書く社長に、
5000円くらいだったら投資してもいいかなって考え。

ただ、ソフト7000円するんだよね。
その辺が微妙。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:18:49 ID:zpeJxga2
1年後はたぶん定価超えるぞ。買うならお早めに。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:41:30 ID:DQe/OZke
お前らのシューティング・ラヴ。はどんなゲームなんだ?

俺のは、極パロかな‥
豚とかマンボウとかスペシャルステージとか、もう最高。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:51:53 ID:isL9cXDV
その話題ならコンパイルは外せないな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:15:29 ID:xaUuN7ep
びみょうなSTGもなんとか楽しもうと努力するのがシューティングラブ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:45:57 ID:d2sXhvQ0
無印雷電のまったり感と画面全方位から襲い来る理不尽な高速段を両方楽しめてこそシューティング・ラブ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 23:08:40 ID:PFwC3az2
奇々怪界のような、敵弾を避けるよりは弾くシューティングってないかい?
ギガウイングのような吸収・反射以外で。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 01:25:46 ID:zRPr+uW3
つ [婆沙羅] [婆沙羅2]
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 02:34:52 ID:lIpvjrOq
ライジング・ザン(サムライガンマンのやつ)
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 03:20:56 ID:+u3Uc8gn
シューティングとチガウチガウチガウチガウ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 04:03:52 ID:nlUDGCMG
つ[ティンクルスタースプライツ]
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 04:54:48 ID:lIpvjrOq
つ[究極ハリキリスタジアム]
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 05:10:15 ID:hJTtU+7l
つ【影の伝説か最後の忍道(刀)】
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 07:32:41 ID:9H2Hy4Di
やっぱシューティングラブなら紫炎龍だな、うん
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 10:48:12 ID:xZHDciIg
閃激ストライカーズ。
自機の移動速度ももっさり。
攻撃力低くて敵を破壊するまでもっさり。
画面の移動速度ももっさり。
敵の弾速ももっさり。
弾の量はどっさり。

どこが閃激ですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 11:22:53 ID:rmfuLxY+
つ[怒号層圏]
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 15:10:47 ID:wUw2k2xJ
>>73
謎のデモが閃激
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 17:28:24 ID:9H2Hy4Di
ネオジオコロシアムの主人公の特殊技の名前が[怒号層圏]

まぁどうでもいいか・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:45:45 ID:SG1mnuyJ
>>73
おっぱいが閃激
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 11:55:48 ID:jQw5e18j
つまりアレだ。弾が飛んでこないゲームを作れば全て解決じゃないか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 12:30:07 ID:ynx51Exg
それ、やりたい
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 12:54:54 ID:PkR6+9Hg
このさきには
暴力的で
鬼のような
極殺地形どもが
あなたをまっています。

そ れ で も プレイしますか?

[はい]     いいえ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 13:13:40 ID:ul5voTEn
>>79
大往生ノーパレッドモードでもやってろ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 15:04:05 ID:8Lu3atLj
>>78
つ[ボスコニアン]
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 15:17:32 ID:otthXG3s
>>82
ボスコニアンは弾がある。
くるくる回りながら飛ぶやつ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 15:21:32 ID:8Lu3atLj
そうだった・・・orz
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 15:24:45 ID:JgMMPHVH
>>78
つ【大根おろしPRO68k】
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 15:36:05 ID:iIYp5OzX
ムーンクレスタは弾が飛んでこないのがモットー

あとイージストのグラディウスの空中戦
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 17:02:51 ID:U0kpyxyO
おまいら作ってみれば?
ベクターでHSPでぐぐって簡単にできるry
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 18:57:25 ID:otthXG3s
ちゅーかさ、
パワーアップしないシューティングは無いのかよ。
ゼビウスくらいしか思いつかないぞ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:01:40 ID:hNIssw25
つ[インベーダー]
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:01:48 ID:JgMMPHVH
>>88
インベーダー
ギャラクシアン
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:09:44 ID:JxYLsQsY
>>88
斑鳩
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:21:18 ID:otthXG3s
>>インベーダー
>>ギャラクシアン
単発撃ちばっかじゃん。

>>斑鳩
斑鳩はパズルゲームw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:32:22 ID:JxYLsQsY
任天堂の10年前の画期的GB用ソフト「ポケットカメラ」付属の顔撮りSTG
わかる奴はいるか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:13:04 ID:iRTIKB7A
とりあえず強化要素なしってのを望む意味がわからない
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:15:29 ID:ZKr0UunF
スターフォックス64は避けゲーじゃないぞー
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:24:00 ID:p5SSpkdJ
でも、今のシューティングだとパワーアップはあってもなくても同じだよ。
死ぬとカプセルが放出されすぐにパワーアップが戻るし、
その場復活なので、もしボスで大幅にパワーダウンした場合は
倒すのが困難になる。
(逆に言えば1面を除きフルパワーアップ前提でゲームバランスがとってある)
製作側からするとパワーアップなんて意味なくて、
初見の演出に入れてあるようなもん。

だから首領蜂以降の縦シューは、グラフィックが派手になるだけで
威力はたいして変わらないものが多い。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:28:33 ID:PIgJyjmE
>88
ナイトストライカー、スペースハリアー、アフターバーナー、パンツァードラグーン、ボーダーダウン(時間回復)


98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:33:07 ID:kfVSB/8K
虫姫はミスすると1段階パワーダウンしなかったっけ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:49:28 ID:RL3Bw22R
雷電は1ミスするとどうしようもないほど自機がパワーダウンしてたな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:58:02 ID:hNIssw25
雷電はまだ妖精がいるからな・・・
ツインビー系は後半で死ぬと弱い&ベルの色あわせやってられっか!で泣きたくなってくる
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:01:14 ID:ynx51Exg
ダライアスは序盤で凡ミスすると取り返しつかない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:10:06 ID:nls8feu9
>>88
F/A
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:26:19 ID:xovccrLk
虫姫は後半で死んでショック受けて、ボーっとしてオプション逃すと酷いことになる。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:02:45 ID:EHM5p/v4
斑鳩がパズルゲームだっていうやつはなんなんだ。全然面白くない冗談だよな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:04:21 ID:Vo3pnmL9
いや、パズル要素は強いけどな。

ジャンルに拘る必要なくね?
斑鳩は斑鳩で面白いんだし。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:15:31 ID:JxYLsQsY
斑鳩はそのビジュアルと音楽を楽しむもんさ
チェーンなんかどうでもいいよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 02:13:31 ID:3UV1uAI0
>>100
あんな無責任なアイテムの出し方されても困るんだが…

まあ、3ではシステムの都合上別にあれで構わなくなったが
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 02:47:45 ID:lNzKJcun
無責任なアイテムの出し方と言えば雷電V
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:31:32 ID:YMRZnm5G
たしかに違う色のアイテムが固まってると
画面殴りたくなるな、雷電III。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 14:06:36 ID:iL0S3JGJ
R-TYPE FINAL
達成目標の中に「アイテムを一度も取らずにクリア達成!」てのがある。それ出しとけ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 16:04:34 ID:+RVQJHZr
>>109
妖精ちゃんとかな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:19:26 ID:gN54in4K
>>104
どっからどう見てもパズルゲームにしか見えませんが?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:20:24 ID:v33VyfJc
やってるのはパズルゲー好きじゃなくてシューターだがな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:07:04 ID:jXDBeXN9
>>112
それもおかしな話だろ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:08:18 ID:WU1n7y7d
最近のシューティングは避けゲー以前に
ただのクソゲーが多いですよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:33:44 ID:AtA0xXUk
>>115
そんなこと二十年前から言われてるよw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 03:51:57 ID:Xq1nL0Tw
>>116
なんかお前20年前は産まれてない気がする
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 04:27:23 ID:AtA0xXUk
じゃあ「紀元前から」でもいいや
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 04:58:07 ID:fv6xtDMM
紀元前のシューティングには弾幕系の名作が多かったが。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 06:39:41 ID:De1wMAwK
縦シューティングは押しなべてクソゲー率が高い。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 09:04:16 ID:qEjn3rKH
あっそ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:32:54 ID:JOp8XIlF
シューティング自体クソゲーが多い

一般大衆から見れば
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:37:07 ID:AtA0xXUk
ゲームはクソゲーが多い

以上、終了。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 13:38:49 ID:PioWnxOX
ここは論理破綻がおおいインターネットですね
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 13:39:49 ID:ScnHpTVi
論理は破綻するためにあるのだよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 14:13:11 ID:KIOBD7dI
なんつー論理だ‥
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:15:14 ID:ESSZNdvD
論理ってあれか?
真理値表とか使うやつ。
1+1+=1ってやつだろ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 16:33:55 ID:S7PNAGXr
クイズ赤っ恥青っ鼻
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 11:15:44 ID:jyh2NLoc
レイストームやれ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 02:00:47 ID:PhtP5EQe
カオスフィールドをやってもそのセリフが吐けるかね?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 02:27:06 ID:Iz5ttUqb
俺としてはよぉ。バルカン砲が2〜3ドットの薬莢吐きながら猛射してきたり
ポッドの蓋がウィーンと開いて誘導ミサイルが白い軌跡を描きながら
自機に迫ってきたり
エネルギーチャージで白熱したレーザー砲の砲身がブッとい破壊光線をブッ放つってな
敵さんの“説得力のある”攻撃が楽しみなんだよぉ。
敵さんが極彩蛍光色で統一されたスピードの違う数種の弾丸で背景埋め尽くされるような
ゲームじゃ、描き込まれた背景も敵グラも泣くってもんよぉ。
演出を楽しみたい人間も少数派だけどいるんだよぉ。頼むよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 02:28:52 ID:51+8nD+U
>>131
ヒント:アインハンダー
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 02:37:15 ID:Iz5ttUqb
ポリゴンはよぉ、駄目なんだよ。プリレンダリング取り込みも駄目。
ドットじゃねえとよぉ…なんか「うそくささ」と「冷たさ」がよ
ポリゴンCGがこれだけ進歩したご時世でも感じられちまうんだよ。
懐古厨と呼ばれようがかまわねーよぉ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 06:28:01 ID:TtJf0aet
>>133
そういうことはグラディウスVやってから言ってください。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 08:18:18 ID:8zM4hrNM
グラV、弾幕撃たせるのはいいけど、そう言うのはせめて細かいレーザーにしといてくれよ。
グラで通常弾の弾幕は見たくなかったぜ‥
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 09:30:47 ID:pJou25VS
グラVツマンネ。
トレジャーにつくらせんな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 09:44:06 ID:H8zw2MY4
グラVって、そんなに弾幕だったっけ?高次周?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 10:56:22 ID:Vo7qiMlW
別に避けゲーでもいいんじゃね?
合わない人は昔のやつやってりゃいいんだし。
どうしても新作やりたいなら雷電Vかトライジールやれよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 12:15:11 ID:2rPhZ5Xb
今のタイプはそれはそれでよいと思う。
ただ方向性が固まることがまずいのだろう。
ミサイルコマンドなど、今のシューティングからすると偉く異質な感じがして
しまうが、当時は立派なシューティングゲームとして紹介されていた。
ああ、そういや宇宙戦艦ゴモラなんてのもあったな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 16:05:04 ID:0Qnh9eTx
ガレッカは壊しと弾よけボーナスアイテムの成長と自爆等、
全ての要素がありますぜ!音楽も格好良いし何しろドットだ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 17:23:45 ID:HfMC/asO
>>131
その気持ちわかるなあ。
敵の攻撃にもいろいろな演出があって、男気を感じたりするんだよな。
俺は弾避けが苦手なので、最近の弾避け主体というのが
どうも辛いと感じる。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:36:28 ID:F+4+1gyh
弾避けって、ある一線を越すと小手先の作業でしかなくなるからつまらん。
ぶっ壊す爽快感、突っ走る爽快感がほしい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:48:01 ID:tfHRLzGq
爽快感だとか演出だとかを最重要視すると
2DSTGにする意味が無くなるんだから、
いまのSTGが過酷な修行みたいなのを
楽しむゲームになってるのはしかたないと思うよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:25:34 ID:Id+CtPNL
>>142
ギガウイングでいいじゃん
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:53:05 ID:3cFWS+tX
疾風魔法大作戦で
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:18:36 ID:RxI/ofsm
つ[鋼鉄要塞シュトラール]
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 10:11:15 ID:pOwud4pa
そこでライデンファイターズの続編を作ればいいと思うのです
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 07:24:07 ID:XQeRDEV4
続編の前に家庭用に移植を…
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:47:18 ID:JQDw9AYF
基盤買えばいいだろ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 13:24:20 ID:icbFXT9Z
↑それは買う物じゃない。 いいかげん築けよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:04:51 ID:ZLY/e6XW
>>143
2DSTGでしか表現できない爽快感や演出性もあるんでない?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:06:55 ID:sOzFlpLl
↑↑「きずく」じゃなくて「きづく」だ。いいかげん気付けよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:54:09 ID:vO+DMPGe
それは基盤にかけたジョークだと思うよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:27:02 ID:PSnmwxti
はは、子供にはちょっと解りにくいジョークだったかな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:55:09 ID:dq/xcHdt
>>151
俺もそう思うんだよな。

というか、>>143

>>爽快感だとか演出だとかを最重要視すると
>>2DSTGにする意味が無くなるんだから、

てところが、いまいち意味がわからない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 05:44:42 ID:vmHoqr8J
疾走感とかだと斑鳩は良かった
弾幕系でもないし
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 13:50:07 ID:HiHDxOFB
>>156
属性変更がうまくいかないうちは
弾幕以上の恐怖
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 14:23:07 ID:C+5bqwjq
弾幕以上の恐怖、というか、
弾幕系の数倍いらついてむかつく>斑鳩
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 07:41:25 ID:vmMiN5jv
シューティングは酒ゲーすると恐ろしく精度が下がる
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 12:35:55 ID:F08mNni5
斑鳩が弾幕系ではないとか言っちゃう時代になりましたか。

シューティングがいかに小さい範囲でチマチマやってるか分かるセリフだな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:29:47 ID:GlCvXsG8
弾幕はよくないという決めつけをしている時点で変だろ。
自分が出来ないのをメーカーのせいにしてるだけ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:04:11 ID:/tT1Pis4
>>161
悪いとは思ってないのだけど、最近シューティングで
頑張っているのって、弾幕系がほとんど。

>>139の言ってるのと同じ考えだな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:07:54 ID:Cewi61zK
弾幕系以外が自滅したからね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:09:34 ID:srOyBqgK
ただ、たま〜〜〜〜〜〜〜〜に
弾幕系は悪い!至急撲滅せよ!
という意味の発言をする人がいるよね。2ちゃん以外にも。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:47:42 ID:paqvn7wP
巷に細々と残るシューティングといえば、
内職じみた弾幕ものと、
システムがファミコン時代で停止したままの焼き直しと、
小難しい操作だけはご立派なシミュレーターだけ。

更に音楽とかデザインとか世界設定なんざ糞食らえとでも言いたげな
手垢の付いた演出。

一部のコアファンのための縮小再生産しかできてない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:01:03 ID:KSTOve5c
>>165
で、お前はどんなのがやりたいわけよ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:04:43 ID:2fzL6OPT
斑鳩は弾幕系ではないでしょ 見た目はそうかもしれんけど
弾の間を縫ってくような避けはあまりしないし
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:35:44 ID:0/zjtgGx
焼き直しばっかりで飽きたとか、斬新なのがやりたいとか言う人が
何で2DSTGに拘ってるのか解らんよな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:36:38 ID:paqvn7wP
>>166
パンツァードラグーンツヴァイを初めてやった時は衝撃的だった。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:50:15 ID:PotzWtRm
>>167
斑鳩と他のいわゆる弾幕系はグラディウスとR-TYPEくらいの違いしかないよ。
「グラディウス、R-TYPE」=「横シュー」
「斑鳩、(たとえば)虫姫様」=「弾幕シュー」
ってくらいでしょ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:20:32 ID:ujeIUOeY
斑鳩を弾幕ゲーにしようと必死な奴が居るようだな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:42:15 ID:5o7BLQuk
>>169
自分で今のSTGは変化が無いとか言っといて
既存タイトルを出してどうする。
パンツァーが今の時代でも斬新だと思ってるのか?
というか、パンツァーは発売された当初でも
ゲーム的には時代遅れギリギリの代物だったと思うぞ。
演出やグラフィックが神がかってただけで。


あと、フライトシムはリアルさを楽しみたい人の為のものなんだから
ゲーム的な面白さを求めるのはお門違い。
2DSTGにも2DSTGのお約束を守ってるからこその面白さが有る。
斬新なものを遊びたいならSTGにこだわる必要も無い。
作り手側だって売れるゲームを作りたい奴は他のジャンルを作ってるよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:51:38 ID:RdeRZJYV
>演出やグラフィックが神がかってただけで。

それってむっちゃ大事だと思います。
やってて盛り上がるし。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:38:38 ID:HSA9Yj8a
それは斬新さとは無関係だという話だろ。
確かに大事なことは間違いないけれどな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:41:00 ID:5o7BLQuk
>>173
そんなことは言われなくてもみんな解ってるよ。
でも、あんまり演出や物語を前に出されても嫌な人も居るんよ。

2DSTGなんかは昔からの定型を
楽しみたい人の為のジャンルになってるから
その辺の線引きが特に大事なんだと思うよ。

まぁ、なんというかな、
2DSTGが変わり映えしないというのは認めるけど
そういうゲームを飽きずに遊びたがる奴が多少なりとも居るんだから
なんでも新しくすれば良いってもんじゃないのは解って欲しいのよ。
というか、ケイブとかの馬鹿演出や変態ストーリーも
あれはあれで楽しいんですよ?(´・ω・`)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 10:04:24 ID:+Svsw4uV
ギャラクシアン3の新しいのキボン。
商売になるかどうかはワカンネけど。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 13:10:55 ID:ae6wZ/hX
今度は500人同時プレイ可能
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 13:36:29 ID:+Svsw4uV
>>177
となると、オンラインも必須だな。
しかも通信機能つき。

( ゚Д゚)ゴルァ!名古屋の23番砲台、俺の獲物取るんじゃねぇよ!!! とか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 13:48:49 ID:Muqq9ILK
「左舷砲台!何やってんの!!」とか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 14:06:10 ID:Is9tDFeA
総合成績発表にて、「弾幕薄かったで賞」がワーストプレイヤーに進呈。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 14:25:56 ID:+Svsw4uV
やべぇ。
冗談のようだが面白そうだ・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 14:29:01 ID:KpN1Wosa
途中参加できないとだめだよな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 15:16:08 ID:FiJog5ay
>>169
二度遊ぼうとは思わなかったけどな、それ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:41:53 ID:8JRK97/D
二度じゃ到底収まらないよな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 03:34:33 ID:5EzVhiR1
斑鳩はいくらやっても体が受け付けなかったな
背景や音楽は好きなんだが
俺は、敵弾は避けたり破壊したりする物じゃないと駄目らしい
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 03:38:37 ID:5EzVhiR1
斑鳩は弾幕系にか見えん奴がいるらしいが
属性切り替えシステムのおかげでただのパズルゲーム化してないか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 04:05:07 ID:TTOEiNt6
>>185
(・∀・)人(・∀・)
よく斑鳩を「最近の弾幕ゲーよりはずっと易しい」なんていう奴がいるけど
そんなこと絶対ありえないよな。
それは結局は個人の好みの問題なんだし。
俺も斑鳩は好かん。DVD持ってるけどね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 07:28:23 ID:q6VcrIEL
斑鳩=パズルは常識だから安心しる。
弾幕STGだと思ってる奴は間違い無く遊んだこと無い人だから。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 10:43:21 ID:RvP0xh+s
DVD!DVD!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 15:41:30 ID:2D0FRzt7
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

     STG板の名無しを決める投票がまもなくです。
        お前の熱き一票が今、板を変える!
      ★☆★ 投票は5月29日、日曜日です★☆★ 

※詳細情報、最新情報は↓のスレッドにてGETしよう!
「シューティング板の名無しを決めよう!2」
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1116047502/279-

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:04:11 ID:KYuSFwKR
どんなシーティングもパターン作らないとダメな点では同じようなもの。虫姫も斑鳩もグラも一緒。
カテゴライズする暇があれば、目の前のゲームをやった方が建設的。

斑鳩どうしてもダメって奴は根気が無いor頭が悪い。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:14:52 ID:F4rsK+Wd
>>191
>斑鳩どうしてもダメって奴は根気が無いor頭が悪い。

斑鳩は好きだけどそういうこと言うとファン全体がじっぱひとからげに信者とか
言われるからやめれ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:18:18 ID:5Eyf50EI
いいですよ別に、無理して弁解しなくとも( ´,_ゝ`)
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:31:32 ID:rPs8RpZC
>>191
さすが頭のいい人は言うことが違いますね( ´,_ゝ`)
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:38:01 ID:F4rsK+Wd
>>「斑鳩は弾幕シューか」
「弾幕シューの定義」の問題かもな。

個人的には弾幕シューは、
「弾がすげぇいっぱい出てくる(2D)STGで、その弾幕に対するアプローチでゲームが進行するゲーム」
っていう定義。

怒首領蜂は「弾がすげぇいっぱい出てきて小さい判定とゆっくり移動で弾幕にアプローチするゲーム」。
ガルーダは「弾がすげぇいっぱい出てきて(略)弾速をゆっくりにして弾幕にアプローチするゲーム」。
サイバリアは「弾がすげぇいっぱい(略)レベラフィーバーで弾幕にアプローチするゲーム」。
で、斑鳩は「弾が(略)属性変化で弾幕にアプローチするゲーム」。
というくくりなので弾幕シューだと思った。ほかの弾幕シューとはゲーム性で一線を画しているけどね。

これが、
「(弾幕シューは)弾幕をひたすら避けることが至上命題のSTG」
という定義なら、斑鳩は(ひたすら避けることが至上命題じゃないので)弾幕シューじゃない、ということになるかもな。

ただ、それだと「境界線上」の作品が多すぎて弾幕業界が混乱することになるであろうな。
(サイバリアは?とかギガウィングは?とか「避けゲー」以外にも弾幕シューとされている(…いや、断言はできないが)ゲームがたくさんあるから。)
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:53:52 ID:oL6lna9y
パターンいうけど虫姫マニアックって初見クリアいるんだしょ。
オリジナルなら自分も2回目でクリアできたわけし。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:05:52 ID:UjeYA9Eh
グラディウスも弾がすげぇいっぱい出てくるよな
弾幕シューだろ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:21:41 ID:w3ttlt2l
未だにラジルギの名前が挙がっていない件について
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:38:08 ID:5Eyf50EI
>>196
上手い人なら、ね。
さほど上手じゃない人なら、パターン作成で弾幕に対抗しなければいけない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:45:46 ID:WlhNjmqo
弾幕かどうかの区別として、「攻撃そのものがはっきりした演出になってるかどうか」
の違いが自分の中ではあるなあ。

弾幕は個々の兵装の違いを抽象化して、弾幕の形の違い(あと配色と形)に押し込めてる気がする。
レーザーだったりミサイルだったり爆雷だったりバルカンだったり、
果ては変な分泌液だったり精子だったり、
「こういう攻撃で来るなのか!」という感覚が好きだった自分としては、最近そういうのが無くて少し寂しい。
結局はただの演出だし、弾幕避けてて十分楽しいんだけど。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:21:19 ID:Drn3pzfu
バツグンは初めて二週目にいけた記念すべき初STG(´・ω・`) 
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:29:40 ID:60X0HzdK
今のシューティングに対しては、
「シューティングマニア以外にも目を向けろ」と言いたい。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:45:07 ID:CQyv4pc4
>>202
いやあ、でも、シューティング嫌いな人は、
どうやってもシューティングに見向きもしないんだよね。
実際知り合いに、ゲーム好きだけどそういう人いたから。
そういう人にむ目を向けてくれるようなゲームって、
どうやっても無理だと思う。
逆に俺、格闘はもうやる気が全く起きないし。

もうそれだったらって感じで、徹底的にマニア向けに作るってのも、
そういう方向を追求するので、ある意味いいのかもしれない。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:45:11 ID:05n7iR8v
怒首領蜂以降アイディアの枯渇したケイヴが引っ張ってる時点で無理。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:59:15 ID:CvcWrups
じゃあせめて「シューティング好き」レベルの人に目を…

でも、好きレベルの人はあんまりインカムとか貢献しなさそうだな…。
かくいう俺もゲーセン行くの月4〜5回ぐらいでそのたびに置いてある
シューティングに各1コイン入れるぐらいだし。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:59:54 ID:GU5GCAQT
初心者向けのが一作も無いからな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:03:52 ID:DlBTaIv3
つエスプガル−ダ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:36:05 ID:3VZz3Y7c
>>199
そんなもん弾幕じゃなくても一緒だから全く意味がない
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:42:01 ID:CpiRe56G
クリアしようと努力すらしない人は初心者ですらないしな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:44:39 ID:Wv0Kw7eC
雷電の時代には、連コインでゴリゴリ押し押しで楽しむ
「リーマンシューター」なるプレイヤーがいたと聞くが
今でもいるのだろうか。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:47:25 ID:3VZz3Y7c
雷電IIIの現状を見れば分かるかと……
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:05:06 ID:If6klW2Z
>>206
メーカーキャラ総出演!とかにすれば
シューター以外も取り込めそうだが・・・

ゲーム天国はギャル色が強すぎたけど
それがなければいい仕掛けだと思う
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 15:54:21 ID:1rzVPulm
2DSTGが昨今の格ゲーとかRPGとかFPSとかに比べて劣っているのは
「見た目」だけであり、
「ゲーム性の面白さ」では
ほかのジャンルのゲームに比べても明らかに劣っている部分はないと思うん
だよな。「面白さの種類、質」は違うだろうけど。

「格ゲーの面白さ」=対戦プレイや体を動かすことの代償行為、等
「RPGの面白さ」=ストーリー性や他人とのコミュニケーション(MMO)、等
「FPSの面白さ」=臨場感や作品世界への没入感、等
『2DSTGの面白さ』=わかりやすいゲーム性、破壊感、稼ぎプレイ時の頭脳戦、等

2DSTGには「2DSTGならでは」の楽しさがある。
そして、その「2DSTGならではの楽しさ」は、ほかのジャンルのゲームに比べて
決して劣っているものではない。
すると、「それではなぜ、2DSTGが独自に持っている楽しさが一般人には伝わら
ないのか」という疑問が起こる。
つづく
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 15:56:26 ID:1rzVPulm
つづき
個人的には、「2DSTGならではの楽しさ」を再検討して、そういう原初的なレベル
から考え直したゲームなら一般人にウケる可能性がまだあると思うんだよな。

たとえば、(このスレ的に言えば)弾避け要素とかいっさいなくて最初から
「稼ぎプレイ」だけを追求したゲーム性の2DSTGとか。
つまり「避けの快感」よりも、パチンコやスロットを攻略するような楽しさを
追求したようなSTG。

で、見た目も今までと一新させて、「新しそうなゲーム性のゲームだな」と
一般人に思わせてプレイさせ、「うお、なんだこの中毒性は!?」と感じさせて
しまえば2DSTG特有の面白さである「稼ぎプレイの面白さ」で一般人を引っ張って
来れるかもしれん。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 16:08:14 ID:1rzVPulm
…以下蛇足の説明…
「稼ぎプレイだけを追求したゲーム性」ってのは、
「イレギュラーなプレイ方法で難易度も高い稼ぎプレイを無理やり一般人に
やらせる」
ということではなくて、たとえば「プロギアの嵐」をベースにして例作を作って
みると、

1、敵の弾に当たっても死なない
2、錬金するとカノジョの好感度が上がる(目立つところに表示)
3、うまく稼げなくて好感度が一定以下になると「カノジョに振られてGAME
OVER」。

というゲーム性にしたりして、
「難易度は適切にしつつ」
「稼ぎプレイの楽しさをゲーム性のメインに持ってきたゲーム」
っていうのも考えてみたらどうか、という提案です。

…この例はいくらなんでもつまんなそうwだけど、これはべつに「このゲーム
を作れ」ってわけじゃなくて、

『2DSTG特有の面白さを再検討して再構成したSTGがあってもいいんじゃない?』

ということを言いたいがための例であることを特に強調しておきたいと思います。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 16:29:52 ID:Uy7p1xPT
努力不要なくらい簡単にしないとヌルい人は入ってこないだろ。
そんなゲームになって生き残っても今STGが好きな奴らには意味無いだろ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 16:38:26 ID:fksmytTX
ゲーム性もわかりやすいとは言えないだろ
やらない人が見たら何やってるかわかんないと思うぞ

STG=手先の器用さ選手権、ぐらいの認識じゃないか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 16:46:28 ID:2GK8tFrv
一般人なんてどうでもいいし バカじゃないの
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 18:41:12 ID:KTzHq6nu
でも以前、ステッガー1のインカムが、
CAVEシューよりも高い事があったって話を聞いたことがあるな。
一般人にとって、ゲーム的にいいとか悪いとかは関係なく、
よーするに暇つぶしできりゃあいいって感じなのだろうか。

この事実を聞いた時、何か悲しかったよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 19:14:43 ID:Uy7p1xPT
どんだけレアな現象だよそれ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 20:17:31 ID:3VZz3Y7c
一般人メインのゲーセンじゃ普通に見られた現象。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:32:05 ID:PqAgPoAj
クソゲーマーがクソゲーの匂いをかぎつけて隣県からぞろぞろやってきた、とか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 01:07:47 ID:jSHaIGg0
>>219
ゲームなんて大半の人にとっちゃ暇つぶしですよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 03:58:58 ID:1mnUR00u
一般人にとっちゃシンプルで分かりやすい戦闘機ゲーだったらあんなのでもOKって事ですよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 07:02:31 ID:kTcFdteh
>>223
ゲーセンに置いてあるシューティングなんてその代表格だよな。
女連れてるときにゲーセン入ったってシューティングなんてやんないし。
いいよゲーセンは現状のままで。
家庭用オリジナルで低難易度のタイトルだせばいいよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 08:34:29 ID:c7AlxJN9
低難度でも楽しませる方法はなんぼでもあるしな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 09:23:05 ID:aViSx+jV
>>226が良いこと言った!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:33:33 ID:xT4LL76A
キャラ萌えしかねーんだよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 14:29:20 ID:iCF4U2wS
>>200
それだと雷電や彩京シューは弾幕なのか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 14:30:29 ID:ugGB1A1A
>>223
ゲームを暇つぶしだと思っていない奴なんて存在するのかねぇ?
ゲームやってて忙しいって言うのはなんか間違ってる気がする。
デバッガーならともかく。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 14:30:41 ID:IJsPf7YY
まあ結局あれだ、一般人は、デモ画面見ただけで、

CAVEゲーム・・・弾がいっぱい出る→難しそう→避ける
ステッガー1・・・見た目単純→簡単そう→ブレイ

てことなのだろうな。

結局、一般人にも受け入れられるなんて
大それたことを考えようものなら、
根本的に考え直さないといけないのかも入れない。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 14:34:52 ID:IJsPf7YY
>>230
自分だけを基準に考えちゃういかんよ。
俺はゲームを、時間を割いてでもやりたいと思ってるし、
今までそうやって来た。
まあ人それぞれだ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:40:44 ID:AkxoPvBo
市場における人数の比率を無視して「人それぞれ」と括れるわけ無いだろ。
商売舐めてんのかお前は。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:24:03 ID:IJsPf7YY
>>233
>>商売舐めてんのかお前は。
誰がいつ商売の話してるのかなー
わけわかんね。

んじゃあ、はっきり比率を出してくれよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:29:03 ID:0Sq4wXke
そうか
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:33:57 ID:bsnmCAf2
ステッガー1のインカムがどうのこうの思いっきり経営部分の話しじゃねえか
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:44:25 ID:bicFNfea
いいからさっさと比率を出してくれよ
俺も気になるんだ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:25:07 ID:V/wWpix+
ミスリードしている奴がいるが、>>233
「時間を割いてでもやりたいか否か」が「人それぞれ」
っていう発言に対して突っ込んでるんだよ。

だから、時間を割いてでもゲームやる人と、そうじゃない人の
人数比率を早く出してくれ。

……商売なら各々が落とす金の比率を見るべきだと思うがな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:15:09 ID:IJsPf7YY
まあ俺も、あれから
「どこかそんなのを集計しているところあるんか?」
と思って、ぐぐってみたけど、色々キーワードを変えて調べても
見つからなかった。
「あなたがゲームをする目的は?」なんてアンケートを
個人でやってるところはあったけど、10票くらいしか集まってないので
参考にならなかった。

というか、冷静に考えても、>>233が何を言いたいのかさっぱりわからない。
それに、こういうのを「人それぞれ」って言ったらいけないんか?
いちいち集計取らなきゃいけないんか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:20:19 ID:LJ+VW+d2
ライトユーザーに売りたいなら
わざわざSTGなんか作らんしな・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:50:12 ID:Ls6aHWYW
へヴィユーザーがやるジャンル一覧

・シューティング
・ギャルゲー(ある意味)
・エロゲー(ある意味)
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:13:44 ID:5/GoFGtf
>>241
最近のカード使うゲームのがよっぽどヘヴィに見えるんだが
、、、少なくとも金額的には
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:37:11 ID:Io9h1HQ2
カードゲームは近くにやる仲間がいないとなかなかやれないからなぁ
しかもハマったら一番底無しなんじゃないか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 03:19:58 ID:zacuz/Iw
>>243
クエDとか三国志対戦とかのことじゃ
まあ、これも仲間がいたほうがトレーディングとかしやすいだろうけど
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 06:28:26 ID:LMFmUS2j
結局、>>233は単なる荒らしだったわけだ。
>>232はたまたまターゲットにされただけだと。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 07:06:23 ID:O8hmQVHo
何をそんなにいきり立ってるんだね君は。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:27:13 ID:CaMlr0UU
最近のSTGはほぼ弾幕しかないね
みんなそれしかやらないから?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:30:17 ID:CaMlr0UU
アーケードのアクションゲーも死滅したけど
それと関係あるのかな
ある程度の需要はあったはずなんだけど
気が付いたら・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:39:24 ID:f2ugMDV2
つ [ダダダ]
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:52:02 ID:YqAMMWdK
最近の匠シューティングはただの突っ込みゲー
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 02:23:46 ID:FH+V7uSD
「弾幕じゃないシューを出せ」と一口に言っても、それは
『弾幕以前の形態のシュー』(たとえばダダダとかボダンとか)なのか
『弾幕以後の形態のシュー』(センコロとか)なのか、
どっちを出すのか考えなくちゃならないよな。

しかし、古い形態の「弾幕以前のシュー」を押入れ から引っ張り出してきてほこりを払って色を塗り直してリリースしてもいまさら売れるとは思えないわけよ。

かといって新しければ売れるかと言うとそんなことはないのはセンコロが証明済みだけどな。
(まぁじつのところセンコロも新しくはないわけだがナ。)
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 07:15:18 ID:XSFDw8B1
例えば、蟲姫オリは弾幕シューではないが、それなりに評価されてると思う
弾幕じゃない=古い、はあてはまらないのでは
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 10:33:10 ID:FYnTHGJL
雷電ファイターズはそれなりに好評だったのでは?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 11:38:31 ID:AT3kzRh+
虫オリも十分弾幕だと思う
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 11:46:25 ID:FYnTHGJL
アレを弾幕ゲーと言うなら
シューティングの9割以上は弾幕ゲーだぞ
ゼビウスすら弾幕ゲーだ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 12:26:20 ID:xBYU6mO4
ラグタイムショーがこのスレの望む、シューティングのあるべき姿なんじゃないのか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 13:33:24 ID:anpr7Pcf
全部破壊可能弾の弾幕シューティングやりたい
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 14:48:15 ID:FpgDl0YP
もちろんパワーアップ制は無しだよな?最強になったらつまんねぇぞ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 15:04:43 ID:2lHvL8U7
弾破壊で点数-とかならゲームになるかもしれんな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 15:15:16 ID:xhkpCetu
>>258
連射も人力で
機械的連射も検知する徹底仕様
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 15:47:04 ID:lOtJRbta
>>253
ファイターズは2までがロングヒット。
JETは完全プロ仕様なデキ&通常機での調整不足で
あんまり好評ではなかったらしいよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 16:38:24 ID:lf1cBLp5
ライデンファイタ−ズシリ−ズ好きだなぁ、
バカっ速い弾に見た目通りの当たり判定、
雷電お約束の横から撃ってくるザコ戦車。
そして必要異常に緊張感を煽るBGMもアツくて良い。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:08:41 ID:8WRdxtsK
見た目通りの当たり判定なんてあるわけないじゃん。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:12:22 ID:tjftZlq5
無駄に速いマシンとかあっていいよね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:13:07 ID:jmY7nOj1
つ[魚太郎]
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:39:01 ID:9NAixdk/
>>257
エグゼドエグゼスの初期バージョンがそうだったらしいな。
結局発売バージョンは、メガクラッシュになったけど。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:21:19 ID:Uob2yGSw
>>252
>それなりに評価されてる
>>253
>それなりに好評だったのでは?

「”それなり”でいいのか?」
という問題かもな。

コジキが今日の食いぶちを稼げたら
「今日の稼ぎは”それなり”だった。」
と思う、そんなもんだぞ?STGで言う「それなり」って。

ゲーセンのスミでひたすらじっと待って、対戦相手のいない格ゲーマーや
外回りのサラリーマンが気まぐれに入れる100円のおこぼれを期待して、
一日の電気代を稼げてさらにそのうち購入費を償却できれば
「”それなり”のSTGだった。」
と評価を受ける。

そんな状態よ。
今の2DSTGって。
コジキゲー。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:28:30 ID:+apNdOsk
PSのシューティングでなんか面白いのある?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:29:19 ID:tjftZlq5
それなりっていうかまあ具体的にはよくわからんからなんとなくそれなりって付けたんじゃないの
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:39:56 ID:9NAixdk/
>>268
唐突に聞いて来ますなw
とりあえず、レイストームとガメラ2000を勧めておきます。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 21:02:56 ID:SyqOSYvD
>>270
サントラ持ってるから、曲に関しては出色の出来なのは知ってるけど、
ゲーム的にどうなん?<ガメラ2000

>>268
じゃあ、俺はグラディウス外伝を。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 21:08:19 ID:9NAixdk/
>>271
ガメラ2000は、ゲームとしては
基本的にパンツァードラグーンに似てる、
といったらわかってもらえるだろうか。
ロックオンがいい感じだけど、3Dシューティングなので。

というか、だんだんスレ違いの方向に行ってる感じなので、この辺で。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 21:22:56 ID:sot6sgqp
弾を避けないシューティングなんてあるのか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 21:24:48 ID:finB1OnU
ガンシューとか
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 21:25:17 ID:SyqOSYvD
>>272
サンクス。3Dはあんまりしないけど、
パンツァードラグーンは好きだったので抵抗なく遊べそう。
さっそく明日買ってくる。スレ違いな話題で酢味噌。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 21:34:42 ID:9NAixdk/
>>273
弾が出ない、ムーンクレスタとか。
でも、結局敵を避けることになるけど。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:03:46 ID:n7YKIt5K
2DSTGは「回避」に、3DSTGは「射撃」に特化した方が面白い。
やり込む部分も同じく。
2DSTGが避けゲーばかりになったのは進化の成り行きとも思うが
2DSTGだけ見て「最近のSTGは(ry」とグチるのもなんだかなぁ

まあ俺も弾幕ばかりなのは嫌だけど。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:30:05 ID:x/KEjeEk
派手さとか爽快感だとかを求めるなら
3Dの方が向いてるもんな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:30:23 ID:UIvdQyAc
2Dでも、「撃って壊す」事が楽しい俺は異端なのか?
あぁ、バリバリ壊したい。効率よく、スマートに壊したい。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:45:28 ID:x/KEjeEk
>>279
たぶん、効率よくスマートに壊したいっていうのは
技術的な面白さを求めてるってことだろうから2Dの方が良いんでしょ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:48:19 ID:DCn7eotJ
>>279
つメタスラ
シューティングじゃないけどね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 02:31:20 ID:rga656am
>>268
あえてここでザンファインとかオススメしてみますよ。
純粋なシューティングとは言いがたいけど、
一度体験してみる程度の価値はあると思うです。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 09:22:07 ID:UWHKowxV
>>279
弾幕が流行る前からワイドショット垂れ流しばかりになって
そんな楽しみなんぞ無くなってましたが。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 12:08:57 ID:j1ow0oi8
昔のゲームはショボいけど場を盛り上げる細かい仕掛けや演出があったもんだが
今のは敵の配置と弾の撃たせ方に凝ってるだけだな

A-JAXとかガンフロンティアとか今見ると笑っちまうけど好きだったなぁ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 12:12:59 ID:BW3424eo
ガンフロはともかく、A-JAXにそんなシーンあったか?
あの程度の水準なら今のシューティングは十分満たしてると思うが。
それとも「曲で盛り上げてる」とでも言いたいのか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 18:31:07 ID:wt1Zo7Rs
A-JAXあんまり知らんけど3D面は演出的に楽しかったな。

芥川賞ゲーオタ作家が書いたゲーム批評(ジュ・ゲーム・モア・ノン・プリュ)

『STGは観光旅行的な楽しさがあった』
ってあった。
グラディウスの各面とかゼビウス(観光名所…アンジェネ、地上絵etc)とか。

現在のシューは、どうも「スコア稼ぎツール」的側面が強くて「観光的楽しさ」
にはとぼしいな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 18:52:59 ID:x/KEjeEk
観光的な良さ求めるならやっぱ3Dになるし、しかたないんじゃない?

あと、個人的に最高の観光ゲーはパンツァードラグーン。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:53:29 ID:UJLnWoEF
俺も弾幕に飽きてたころメタスラの破壊する快感に目覚めたなぁ
ワイドショット垂れ流しって言っても製作側が入れなければいいだけだし
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:59:27 ID:9x/UIls5
最近でも虫姫なんか結構観光気分を味わえるけどなぁ
雷電3も悪くないし。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:21:27 ID:O/OZBS8b
観光気分ならダライアスシリーズとか、ボダソとか
ルート選択のある横シューはいい感じ

ちょっとホエールウォッチングに行ってくる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:34:40 ID:zNgPmaH4
昔の東亜モノとかやると、いかにも戦車が通りそうな道路や
戦車の出てきそうな建物があって好きだな。
初見でもパターン忘れてても背景にプレイヤー心理を揺り動かす要素があって、
ちゃんと意味を持たせている感じ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:19:28 ID:0vR88bfM
ショット垂れ流しでも配置やエフェクトがよければ快感は生まれるよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 02:03:50 ID:72IevFcK
雷電Vって正直、避けゲーじゃないか?
ゲームやってても避けてる気分しか味わえないんだけど。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 03:42:00 ID:PQhxRdc0

垂れ流し云々の香具師にはバイパーフェイズ1の初期バージョンがオススメ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 09:00:36 ID:mA8XvAmK
>>294
ニューバージョンになって激しくクソになったけどな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 12:55:45 ID:urGBUJak
ああ
メタスラ2は観光気分味わえまくりだったな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 14:21:17 ID:OBZE+J2/
日本全国を巡るSTGって面白いかも
背景看板スポンサー募ったり・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 14:42:38 ID:aMNgPJR8
ソニックウイングス〜日本縦断編〜

各県ごとに、2つの自機が!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 15:15:59 ID:jo4tSqqM
>>297
シューティングサザエさん?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 15:24:24 ID:tTghnjLw
むしろ水戸黄門
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 15:24:41 ID:tTghnjLw
じゃなくてシューティング甲子園
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 15:41:00 ID:jo4tSqqM
各ステージのボスは、名物が襲ってくるのかね。

北海道:クマー
名古屋:しゃちほこ
大阪;たこやき
広島:お好み焼き


ラストステージ 東京 :都知事
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 15:46:55 ID:tTghnjLw
エンディングでは全国制覇したプレイヤーが「次は世界だ!」
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:58:43 ID:aW6hoqdV
オマエラ、ビル街(雷電III)やただの森(虫姫)やゲーム内のウソの日本名所を
見るために非シューターが100円入れると本気で思っとんのか??

『ゲーム性の良さよりも次の面を見たいがために100円を入れてしまう』

このくらいプレイヤーに思わせてはじめて

『観光的要素に優れたゲーム』

と言えるのではないのか??
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:14:42 ID:WfbZBrs2
じゃあお前の積極的に先が見たくなる風景はどんなだ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:20:26 ID:C73E4PHl
そこでグラディウスとかゼビウスとか言い出したら
俺のヘソが茶を沸かすぞ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:32:05 ID:blUnopOf
>>305
ギャルパニ
308⌒*(・ω・)*⌒ ◆Yumi..JuuU :2005/06/02(木) 19:54:15 ID:YlC0/NK4
あーでも確かにゼビウス〜スターフォースあたりは、スクロールシューティング自体が
黎明期だったせいか、あの程度の絵でも先が見たいからって理由でやってたな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 20:38:44 ID:mA8XvAmK
スクランブルフォーメーション
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:27:05 ID:J18+VTqL
スタブレ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 03:40:05 ID:5qGtpfLd
>>305
衛星軌道上、アステロイド、ワープ、艦隊、要塞、とか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 03:46:21 ID:/RnOZ73v
シューティング脳じゃんか・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 04:04:02 ID:CBLdm8TF
つ【XEXEX】
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 04:05:03 ID:CBLdm8TF
つ【スターブレード】
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 05:18:41 ID:GchLZR4A
ゼビウスは名所満載だったなあ。
アンドアジェネシスでてこずってる時に、上手い人の自機の横に
なんかバリアーみたいな奴が付いてるのを見たときに
「なんだこれ!スゲエ!」と思った記憶がある。
316⌒*(・ω・)*⌒ ◆Yumi..JuuU :2005/06/03(金) 05:40:50 ID:Vn3DnZ0m
>>315
ちょっと思い出したのを列挙してみると
4面/1stアンドアジェネシス
7面/ドモグラム盆踊り
7面/ナスカ
9面/シオナイト
10面/8連ソル
13面/ゾシーバックアタックゾーン
14面/開幕ブラグザカート地帯
16面/十字デロータ防衛ライン
こんな感じかな。ゼビ本(ゼビウス一千万点への解法)の引用が多いけど
名所多かったねw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 09:21:07 ID:0J12qC1W
だからお前らラジルギの事
忘れていませんかと?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 13:13:22 ID:HDrWKhvu
まだ見たことないよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:59:23 ID:anv1a12b
ゼビウスは当時のハード性能にしてはがんばって演出に力を入れてたね。
「なんとかギレネス見たいので100円入れるぜ!」
「地上絵見るまではがんばる!」
このくらいまで思わせられればかなりその後も継続してインカム投下してくれそうだ。

ゲームにとって「演出は力なり」だな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:18:50 ID:gzwMZX7v
コードネームで呼ぶとは通だなお主。
インストはアドーアギレネスだった気もするけどw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:11:54 ID:/RnOZ73v
>>319
残念ながら苦労しなくても超演出を楽しめるゲームがいっぱいあるから・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:01:09 ID:RyWXtkNe
道中を苦労オンリーにしなければいいじゃない
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:07:38 ID:ewJxekn1
>>321
>残念ながら苦労しなくても超演出を楽しめるゲームがいっぱいあるから・・・

だから2DSTGに演出はなくてもいい、というわけか?
…んなわけないよな?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:35:47 ID:1mDZY1Ud
>>320
アーケードのインストは「アドーアギレネス」で
ファミコン版の取説では「アンドアジェネシス」だった。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:37:07 ID:1mDZY1Ud
>>316
3面の1stバキュラも追加。
破壊不能の敵は当時としてはショッキングだった。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:53:08 ID:YCfkWiGF
>>323
演出は重要だと思うよ。でも、新規プレイヤーの開拓には
あんまり役に立たないんじゃ?・・・ということです。
327323:2005/06/04(土) 00:28:20 ID:7/X0nOWa
>>326
役に立たないことはないと思うけど、確かに演出性だけではダメだろうな。
一般人に「100円入れてみよう」と思わせるには「ゲーム性」と「演出性」と
両方工夫が必要だろうね。

ただ最近のシューはそのどっちも(一般人獲得という面から見ると)低レベル化
が進んでるよな。
特に、萌えキャラ出せば演出だと思ってるふうなのが気に食わん。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:47:02 ID:P+WFzIlz
>>327
>はそのどっちも(一般人獲得という面から見ると)低レベル化が進んでるよな。
そんなことはなかろう。
自分の好奇心が薄れてるだけじゃないか?
もっとも「一般人」はゲーセンになかなか寄り付かないからなぁ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:29:36 ID:+0VkrDGi
別にゲーセンにこだわる必要はないっしょ
グラVだって家庭用専用だったし
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 02:00:00 ID:qsWFF6K6
演出というものは、何もハリウッドみたいなカッコイイ系の
ものだけじゃないってこと、忘れないでください…。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 02:28:22 ID:D1HT5GQ5
他ジャンルと比べると相対的に低レベル化してるだろうね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 02:43:39 ID:CWLWCX0Q
演出だけゲーは信者を作りやすい
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 02:46:58 ID:+0VkrDGi
演出別に分けるとこんな感じかね

ハリウッド系
 トレジャーシュー、タイトーシュー
 音楽とカメラワークで感動させる

アルバム系
 ケイブシュー
 困難を乗り越えてここまでこれたというプレイヤー自身のプレイに感動させる

いぶし銀系
 セイブ開発、ライジング等
 爆発のエフェクトなど細部にこだわることで見る人が見れば感動する

もちろん実際はこれらの要素がいろいろ混ざり合ってるんだろうけど
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 05:51:58 ID:yx7JWorY
遠まわしにハリウッドが馬鹿にされてるスレはここですか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 06:21:51 ID:Am/C1dJL
音楽とカメラワークで感動させるゲームに
パンドラが入ってないのは嘘だろ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 06:29:22 ID:yybOfaAk
パンドラとは何ぞや
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 08:05:25 ID:D1HT5GQ5
たぶん、パンツァードラグーンのことだと思う。
確かにあのゲーム演出が良いのは認めるが、
今は2DSTGの話が中心になってることくらい
出てるタイトル見れば解るだろ?
実はあんまりSTG知らない人ですか?

というか、パンツァードラグーンの場合
みんなSTGじゃなくてドラゴンとデートするゲームだと思ってるだろうし。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 10:47:02 ID:u6iO+Roa
シューティングを語るのに2Dに限定する意味がどこに?
レイストームとかも擬似2Dで実質3Dじゃん。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 10:59:01 ID:UPJGB7zt
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 11:02:02 ID:u6iO+Roa
やっと黙ったか。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 11:21:12 ID:UPJGB7zt
で、レイストームの3Dは縦横と後は何だ?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 11:24:01 ID:u6iO+Roa
奥行き。
やったことない?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 11:27:39 ID:UPJGB7zt
その奥行き方向に移動できないじゃん
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 11:37:41 ID:u6iO+Roa
だから擬似だって言ってるじゃないか。

カメラワークを劇的にするために3Dが使われてるって話さ。
ゲームの演出を盛り上げるために。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 11:41:00 ID:UPJGB7zt
見解の相違だな
視覚的3Dと要素としての3Dの認識の違いだ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 11:53:13 ID:u6iO+Roa
見解も何も、>>333からの流れが
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:02:54 ID:skEQdZ40
雷電IIIは何処に入るんだ
近作は細部に拘っている感じすら無いんだが 面白いけど。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:41:03 ID:7YzNPz2+
>>346
レイストームは演出としてのみの3Dなんだから、
>338で「実質3D」といってるのは誤りということになるよな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:53:29 ID:lcjLBEh5
このスレは議論に勝ちたがる人が多いね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:09:16 ID:lzey0VPz
餓狼伝説は3D格ゲーなんだよな!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:30:22 ID:2U2W0YjQ
>>348
むしろ逆だな。

「レイストームとかも擬似3D(空中物の高さの概念がある)で実質2D(接触してもヒットしない高さなら結局地上物と一緒)じゃん」

352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:32:23 ID:/nNMp4fw
空中物と地上物の区別があれば全部3Dだ!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:52:08 ID:lcjLBEh5
これがシューティング脳か…。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:57:15 ID:qutzJdx+
時間や次元の概念があれば4Dにもなれるのか、、、
カオスフィールドとかシルバーガンとか
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:29:24 ID:X0P65of/
シューターの厨房にありがちなこと


「シューティングって人気ねえよなあ・・・」と常に悲観的なスタンス

「初心者を獲得するにはこうすればいい」と机上の空論を熱く語る

新作のスレッドにはアンチとして貼り付く

実は1コインALLしたことがない
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:21:38 ID:yybOfaAk
擬似2Dって初めて聞いたw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:34:44 ID:jiVk4Y0e
>>354
一番上だけあってる。対戦ゲームみたいに盛り上がりに欠けるからね。
個人的にまだSTG作ろうとするメーカーには頑張ってもらいたい。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:57:08 ID:R6E7WnzF
>>354
>>357

>「初心者を獲得するにはこうすればいい」と机上の空論を熱く語る

むしろ初心者獲得には無関心な香具師が多いと思われ。
特に警(ry
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:08:43 ID:Wy/3U7HJ
ケイブ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:50:16 ID:lzey0VPz
「特に、警備員のバイトをしていて、夜勤上がりに1、2ゲームして帰るだけの奴はな!」
って言いたかったんだろ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:52:00 ID:yybOfaAk
神エスパー推参
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:36:42 ID:mUkxaXk8
ぶり返すのもアレだが、
ゲーム的に2DのSTGと
ゲーム的に3DのSTGじゃ
同じ演出ができるわけじゃないんだから
分けて扱うのが妥当だと思うよ。
363327:2005/06/05(日) 03:08:20 ID:Kdy/D3Uo
>>328
いや、プレイヤー(非シューター)の好奇心を刺激する要素のレベルが確実に落ちてるよ。

…まぁたぶん「非シューター(新規客)イラネ」って開発側が思ってるんだろうけどね。
それならしかたないな。
そうでなければ、あのまったく好奇心を刺激しないゲーム性や演出方のチョイスはありえないよ…。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 03:20:33 ID:Uk/j4pjn
非シューターを取り込むには方向性が良くないと言ってるのか?
イマイチ具体性が無くてワカランのだが、どんなのが良くて
どんなのがダメだと言っている?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 04:51:16 ID:Kdy/D3Uo
>>364
「以前似たようなのやったけどつまらなかったよ」
って思われるようなゲームはダメだろうな、やっぱ。

あと演出法として、「萌えキャラ」はひとつの手だが、この演出法はゲーム
内容と演出が分離してるので「ゲーム内容の魅力アップ」にはあまり貢献
しないんだよな。
(「このゲームおもしれー!」とはならずに「○○タン萌え〜」で終わって
しまう。)

ゲーム内容と乖離した「取って付けたような演出要素」を入れるってのは、
商品自体を工夫することを放棄して「オマケ」をなんとかして売り上げを
伸ばそうという行為。あまりレベルの高い手とは言えないな※。

※それ自体が主役になるくらいレベルが高いオマケならいいんだけどね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 05:07:00 ID:nIM2nXGc
軽侮の次のは頼塵愚のにしか見えないんだがあれはなんだ?
どっちにしろシステム使いまわしすぎ。
また落ちてくるアイテム取らされるのかよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 06:15:12 ID:qoDEdQoc
なにをいまさら。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 10:04:21 ID:KZPCHUfy
親切なシステムは人を面倒くさがりにするんだな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 11:21:10 ID:gKqdsWqe
>>363
結局お前の言ってることは抽象的なことばかりで
「俺が嫌いだから、プレイヤー(非シューター)の好奇心を刺激する要素のレベルは落ちてる!」
と駄々をこねてるようにしか読めないよ。

お前が言う「好奇心を刺激しないゲーム性や演出方」とやらの例をひとつでも挙げてくれないか。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:10:24 ID:zmIBIQUi
>好奇心を刺激しないゲーム性や演出

363じゃないが、例えば
・ひたすら弾を増やす
・ひたすら敵を増やす
とか。

要はこのスレタイ通りってことだろ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:18:19 ID:gKqdsWqe
じゃなくて
「好奇心を刺激する要素」の間違いだったよチクショーorz
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:26:38 ID:9XzZoCjM
「初心者を獲得するにはこうすればいい」と机上の空論を熱く語る←チェック!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:35:06 ID:t5jNOhem
しゃぁないだろ、プレイヤーがついそんな心配をしてしまうのが現状なんだから。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 14:53:14 ID:AImX8K+Q
背景すげ替えゲーばっか出してるからでしょ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 15:10:30 ID:RuLT1mW0
背景挿げ替えってRPGなんもそうじゃん、
少なくともドラクエは此処10年間何も進歩していない。
何であれが未だに人気が有るのか理解に苦しむ。
FFやSOの方がまだ戦略性に溢れてる。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 15:25:36 ID:Uk/j4pjn
SOって何
RPGなんてFF6を最後にやってねえな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 15:51:12 ID:GaxWufie
>>375
進歩してないから人気があるんじゃないのか?
いつもと同じ安心感というか

>>376
初代しかやってないけど、たぶんスターオーシャン
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 15:58:13 ID:KZPCHUfy
FFに戦略もなんもないだろ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 16:08:27 ID:vNskob00
ゲームとしての戦略、ではなく
「販売戦略」の意味だろ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 16:10:19 ID:9XzZoCjM
STGとSTGの単純おもしろさの違いじゃね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 16:10:53 ID:9XzZoCjM
あミスしたw RPGとSTGだ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 17:33:33 ID:OUXtqenQ
他のジャンルを貶しても〜
STGの位置は上がらない〜ラララ〜
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 17:58:00 ID:49/koJ+V
>>RPG
いや、RPGはけっこう変化してるジャン?

迷宮探索ゲー(Wizardryとか)

お使いたのまれゲー(初期のドラクエとか)

ムービー楽しみゲー(最近のウリ)

さらに、途中でアクション要素を入れてみたりシムレーション要素入れてみたり
けっこうがんばってるよ。がんばってるって言い方もへんだが。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:50:35 ID:mV1aBNaR
じゃあ頭脳戦艦ガルにすればいいってことか?
385363、365:2005/06/05(日) 21:43:59 ID:gDs2fnif
>>369
具体的なことを言うと角が立つからなぁ〜…。

…まぁ…わかってんデショ??

「非シューターの好奇心を刺激しないゲーム性や演出」の具体例は、
「このゲームは非シューターを取りこむことはできないだろうなぁ」
て369さんが思うSTG全部っすよ。

「そんなSTGねーよ」
って思うんならおめでたいとしか言いようがないけど。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:44:32 ID:kvHL1z72
背景挿げ替えSTGってどれ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:52:21 ID:GvwNyGZ8
>>385
人任せにするんじゃなくて、お前自身の考えを聞かせてくれ。
でもって、お前が過去に存在したと思う「非シューターの好奇心を刺激するゲーム性や演出」を
ぜひ聞かせてほしい。
角が立ったっていいじゃん。どうせここは2chだぜ?
388385:2005/06/06(月) 00:01:05 ID:a2ojQXb+
>>387
「非シューターの好奇心を刺激するゲーム性や演出」の成功例としては、
たとえば押しも押されぬ成功例である「怒首領蜂」を見てみると、以下の
ようなものがあったかもな。

ゲーム性
・「弾幕を避けることが至上命題」という斬新なゲーム性
・単純明快で爽快感にあふれたゲームシステム
・「わざと遅く動ける」等の、優れた操作システム
・ある程度慣れた人をスコアアタックに導くよくできたスコアシステムと
そのバランス調整

演出性
・画面を埋め尽くさんばかりの猛烈な数の弾幕(=それでも生きてる自分!)
・極太レーザー、画面をなぎ払うバルカンなど視覚、聴覚に訴えかけるドハデな武器
・中型機や破壊可能な建造物の絶妙な硬さ(※これかなり重要だと思う。)
・カリスマ最終ボス!

もちろんこれだけじゃないけど、まずはこういったことがあげられるだろうな。
つづく
389385:2005/06/06(月) 00:05:23 ID:arXnUzRC
つづき
で、角が立つだろうなぁ〜とは思うが昨今のSTGの「よくない」面としては、

ゲーム性
・ほとんど「弾を避ける」というゲーム性のものしかない
・ゲームシステム(とそれに付随する操作性)がやや複雑になりつつある
・クリアしようという気力をそぐ理不尽な難易度
・せっかくのスコアアタックの面白さがシューター以外に伝わってない
…等。

演出性
・難易度高すぎてゲーム自体にプレイヤーを楽しませる余裕がない
・自機の攻撃方法に魅力がない
・敵のデザインや攻撃方法がマンネリすぎ
・キャラや世界観が取って付けたような感じ(ゲーム性と交わってない。)
…等。

どうも、「マンネリ」「上っ面を塗り替えただけ」っていう2つキーワード
に、昨今のSTGが「一般人の好奇心を刺激しない」原因がある気がするな。
(言うまでもないことのような気はするけど!)

あとどうでもいいけど、「魅力がない」とか「マンネリだ」とかは
「一般人はそう思うだろうな」という観点で書いてるのでよろしく。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:09:06 ID:JxiXGkI2
つっこみどころが多すぎるwwwwwwww
お前最近STGはじめたばっかだろwwwwwwwうぇうぇ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:22:14 ID:yo3A9NUF
あなたはひょっとして突っ込み能力のテストをしようとでもいうのか?
どこから突っ込めばいいのか思案に暮れてしまうが…
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:26:29 ID:arXnUzRC
>>390
初シューはギャラクシアンですが、なにか。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:31:42 ID:68HaZRRz
385氏の話概要はそんなにトンチンカンだとは思わなかったが、
ただ最近のがどうの、ってのは同意できんな。

好きな奴には悪いが、俺は90年代、特に彩京シューとか、先見たいとも思わんし
ゲームもつまんねえしもうシューティングはダメだなとか思っていた。
その辺どう思うかなんてそれこそ個人差あるし、君が言ってる悪い点など
今に始まったことじゃないと俺は思うが。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:41:46 ID:yrJD0B4t
>>389
>・キャラや世界観が取って付けたような感じ(ゲーム性と交わってない。)
これってどういうのの事?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:43:25 ID:v5+OwzDh
逆に言うとゲーム性(システム的な面だけじゃなくて)と世界観ががっつりリンクしてるのってどんなだろうね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:59:12 ID:68HaZRRz
シューティングにおいて、この世界観じゃないとゲームが成り立たない
なんてものあったかなあ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 01:11:45 ID:1F4znIKL
高難易度はよく言われてるけど、昔のシューティングに比べたら
現在のシューティングは難しくないと思うけどねえ。(一部を除いて)
>>385は絶対シューティング始めたの90年以降だと思う。
画面内の情報量の増加と、システムの複雑化で敷居は高くなっただろうが。
あと他のRPGだとかの花形ジャンルが、易化しすぎてゲーマー
がそれに慣れてしまったてのがある。
昔のゲームって、シューティングだけがとりわけ難しいわけじゃなかったし。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 01:15:01 ID:6cedvpKK
初シューはギャラクシアンなんていってるけど、
初シュー以来ほとんどシューティングに触れてないんじゃないの?
言ってる事があまりに無知。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 01:20:43 ID:68HaZRRz
理不尽さがなくなった分、今のゲームのほうが直感的難易度は絶対低い。
昔のは「知らないほうが悪い」とばかりに始まった瞬間死ぬなんて
しょっちゅうだった。
もちろんシューティングに限らない。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 02:26:54 ID:E5q1Zqyg
ただ最近のは弾幕系ばっかりなのはなぁ
タイトーのレイシリーズみたいなのはもう出ないのかな
グラディウスは家庭用になったしR-TYPEは終わってしまった
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 02:39:44 ID:68HaZRRz
タイトーにはもうそんな開発力はないな。
それにレイシリーズっつってもフォースとストームでゲーム性違うから
ファン層にズレがあるし、クライシスは評価低いしな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 02:40:19 ID:+KZgmNGK
究極Tiger IIに萌えた
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 03:45:34 ID:qqkpjmRr
今はシューティングが主役ジャンルだった当時のような
業界全体による追い風が無いからな…。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 05:41:51 ID:1Methxkp
だからあの頃はまだ業界自体黎明期だったわけで。
ところで>>400に同意。
ケイブとかは完全に逃げてるよな。
グレフに期待してるんだが線香とかポカやるし。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 06:11:38 ID:qqkpjmRr
変り映えさせようって方向性で、今一番頑張ってるのは
マイルストーンかもしれない。まだラジルギ入れて2作目だけど。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 06:45:35 ID:2U9zeuBt
ケイブは他の部門が儲かってるみたいだから
もっと冒険して欲しいなぁ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 07:37:11 ID:tf1rp60K
鋳薔薇はある意味個性的だが。あんま俺は好かんけど。
つかケイブはあれはあれで良いよもう。
むしろ東亜んときみたいに迷走したりしないで欲しい。

シューティングが売れないって以前に、売れるシューティング作れる
メーカーが少ないんじゃねーのって気がするが。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 09:17:33 ID:QQ8bHB9w
CAVEはSTG部門以外で大成功しちゃったもんだから
ぶっちゃけ冒険しまくってもいいよって感じ。安心してみてられるし。

1発ポシャったらハイそれまでよな会社が多いSTG界だからね・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 10:51:32 ID:unUHbNhG
ぽしゃっても情に訴えればなんとかなるwwwwwwwwwww
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 11:09:02 ID:lGhybUEP
僕たちのシューティングラブが試されてるんだよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 12:11:01 ID:JPUBGAJr
蒼穹紅蓮隊やメタルブラックのような鬼演出がまた見たいぜ。
ボスの登場演出って確かにゲーム性とは関係ないけど
強大で異様なモノと戦ってるって認識が雰囲気を盛り上げてくれるからな。
メタルブラックの偽月とかサンダーフォース5の5面ボスとかもうたまらん。
最近はラスボスでさえ「あー来ましたね、よっこらしょ」って感じで
淡々と殺しにかかってくるのばかりでなぁ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 13:22:19 ID:KKRuGzfb
>>404
線香は線香で新しいアプローチって点だけは評価してもいいけど。
フツーのSTGとは違うってこと念頭に置けば割と面白いしね。
アンダーディフィートもあるし。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 13:28:25 ID:yRDAYONa
>>411
あの頃のは
「演出過剰」「演出見るだけゲーム」「スクウェアと同じ」なんて言われてたからな。
特にGダラではゲーメストのライターがあからさまでないにしても批判めいた事言ってたし。
今の地味めな演出はその反動だろう。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 13:45:41 ID:LBmFWXBd
メタブラはほんと演出だけだったしな。
もともとタイトーはそういうの多かったけど。

でもってグレフはボダソと線香…現状では期待はあまり出来んなー。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 17:58:06 ID:1Methxkp
>>413
ボス登場とかプレイ中に別シーンに入って見てるだけってのが良くなかった。
そういうのはプレイしながら並行して行われるのが望ましい。
その方がキター!って感じになると思う。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:04:13 ID:wl83FFeF
ボスの体力が尽きるまで弾幕に耐えればクリア、以外の倒し方が欲しい
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:13:40 ID:lMeF8O+g
>>416
斑鳩の2ボスとかのギミックは結構好きだがどうだ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:34:26 ID:yrJD0B4t
デザエモンキッズのデザプラセレクト100のCOM4面ボス戦なんか好きだなあ

ミサイルのボムは使うなよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:48:00 ID:RSH7TdUp
>>408
東亜プランの倒産劇を忘れたのか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:48:54 ID:RSH7TdUp
>>417
斑鳩は時間切れで一応終了だからなぁ・・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:02:54 ID:9aU1XtnA
斑鳩2ボスは弱すぎてギミック見せる前にやられちゃうのがかわいそう
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:27:52 ID:d9w5LJsD
>>421
最初はいろいろ困ったよw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 10:46:38 ID:UrkH3GVQ
弾消しというか、画面上の弾がアイテムになって自動回収
ってのは非常に爽快感のあるシステムだと思うがどうだろう。

ぐわんげとかプロギアとか。
特にぐわんげなんかは回収時の音が小銭の「ちゃりん」って音で
庶民には非常に気持ちがいい
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 11:31:40 ID:5cSRuRzW
その辺の細かくも効果的な演出がわからない
愚昧な連中が多いわけよ。
ちょっと前のレスを読めばわかると思うけど。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:42:15 ID:w8HaQUTV
というかなんかこの板できてから
トンチンカンなシューティング論を得意げに語る奴が増えた気ガスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
痛いから勘弁してほしいwwwwwwwwっうぇええwww
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 14:33:33 ID:opPIeBj3
まーいまだにシューティングなんかやってるやつは一言あるやつが
多そうだ品
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 17:16:37 ID:HZ+p2V97
まあゲームに限らず、色々経験していくと、
自分論というのは出来てくるわけで。

その自分論が必ずしも正しいとは限らないが。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 17:47:05 ID:UCRmfb1j
今のシューティングにメタルブラックの爪の垢でも煎じて飲ませてやりたい。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 17:49:56 ID:mu+OecqG
>>428
演出面はアップするがゲーム的にちょっと居たたまれなくなる気がする
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 18:10:35 ID:T3j7gTO1
ところで、名無しさん@お腹いっぱい。は、このままで良いと思う?
何か名無しの投票所とかで募集してるぞい。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 18:19:22 ID:1/gjdTur
最近の格闘ゲームはただのアクションゲー
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 18:37:37 ID:T3j7gTO1
…か、格闘??……で?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 18:52:33 ID:8X7Y6j8E
>>424
その程度の演出の良さでええんかと
安いなあ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:24:41 ID:opPIeBj3
>>428
あんな製作者の自己陶酔ゲーなどいらん
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:29:42 ID:opPIeBj3
ああ演出の話か。
しかし何か特筆すべき演出とかあったっけ…?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:45:33 ID:qAGO97Lm
>>411
そんなアナタにキアイダン00
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:11:00 ID:T3j7gTO1
何て言うかシュー板の、名無し、を募集してるよ〜。何か思いついたらこちらへ
ドゾー ホイッつhttp://www.geocities.jp/syautozero/index.htm
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:34:05 ID:qqCXhZI1
>>437
投票厨ID:T3j7gTO1晒しage。
投票厨の宣伝を発見次第、そのスレをageます。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:01:22 ID:pKwMpm2R
>>433
派手な演出マンセーな厨房
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:03:13 ID:z1rsNAwF
派手なだけの演出ってのは90年代でお役御免なんだよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:17:33 ID:8X7Y6j8E
>>439
つか、演出マンセーなのが安いつってんだ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 03:17:15 ID:k7l6iayi
ゼビウスでもやってろ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 03:59:48 ID:Hboj2DYE
メタブラな最強の安ゲーって事で終了ですね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 04:09:18 ID:D6hmVZSZ
とはいえ、見た目が良くないとインパクトに欠ける。
最近はパロディウスのような見た目が楽しいシューティングがない。
ビジュアル面は大事だ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 04:12:46 ID:MN7Rpgir
お前にはスターパロジャーがお勧めだ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 04:33:47 ID:2MWNUta7
もうずいぶん前だが、秋葉のHEYに
ボダソとGダラが並んで置いてるとこ見て(たしかこの2機種だった)
Gダラのほうが画面カッコいいなーと感じたな〜

スレ違い申し訳ない
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 06:37:04 ID:baL4f0L9
>>444
つ[ラジルギ]
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 07:56:11 ID:XsHUiMsP
シューティングならではの演出の巧さってのは確実にあると思うけど。
レイフォース2面後半(巨大戦艦)から3面冒頭までの流れは神がかってる。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 08:48:26 ID:6Z5vE0ct
神がかってる、は言いすぎだと思うがな…
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 11:22:35 ID:y0VyDx12
せめて、「当時としては」とか付けるべきかもな・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 13:13:07 ID:2UrQ8TT2
>>447
あれ、見た目確かに楽しいけど
なんか微妙にひねくれてる気がする

>>446
ボダソは全体的に色合いが地味だからねぇ
Gダラは良くも悪くもちょっとケバい
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 14:14:11 ID:PzbtAKEG
>>448
道中は良いんだが2ボスがつまらなすぎて興を削いでる
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:10:26 ID:XXdNR32H
>>442
正直、それでいいと思うぞ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:30:11 ID:fs2vqioI
メタルブラックはゲーム性が駄目とか言ってる奴は脳大丈夫か?
難しい=いいゲームじゃないぞ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:36:20 ID:UGCXds5D
そらそうだ。グラIIIは難しいがクソだからな。
だがメタブラは難しくないがさらにクソだ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 19:56:22 ID:Y5tRsJnw
発売当時からゲーム自体はガンフロの方が
とかさんざん言われてた気がするわけだが。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 20:35:51 ID:tZwVAewk
どっちもダメってことだよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:02:22 ID:+z5Cz5Dz
個人差はあるだろうが楽しもうとしながらやり込めば大抵のゲームは楽しい
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:42:23 ID:edPavkif
ボーナスステージは最高につまんないのでほったらかしにするが
やればそれなりには面白いよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:47:29 ID:roVBRJmp
>>454
「難しい」と「ゲーム性が高い」にも関連性はないわけだが。

というか、ゲームとしての体裁が整ってないからつまらないのだし、
ゲームとして成立していないので、難易というものが成立していないのだよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 01:19:49 ID:yiuDbHHF
糞ゲーだろうが名作だろうがどう思おうと人の勝手だが
自分の考えを他人に押し付けるなwwwwwwwwwwwwwwウザスwwwwwwwwwwwっうぇええw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 01:25:46 ID:GOjtGOO8
つっても「メタブラは演出だけでゲームとしてはかなりアレ」というのは
この世界では常識だし
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 02:40:49 ID:g0AJBbIb
ところで何でボダソ・メタブラ叩きしてんの
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 07:11:16 ID:UKLnyDxS
そうだそうだ。
スレタイ無視して昔ゲー叩いてどうする。
どうせ叩くなら最近の弾幕シューティングにすればいいのに・・・。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 07:33:14 ID:xuDN6/O3
メタルブラック普通にシューティングしてると思うけどなあ(´・ω・`)
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 09:37:16 ID:g2T2CWnk
>>465
フツウにSTGしてるけど
ちょっと捻っちゃって興がそがれちゃう感が
まぁここらへんは好みの問題だろうけどな

>>464
別に弾幕STGも「避けゲー」でひと括り出来るほど単純でもないからなぁ
弾幕じゃないのに避けゲーとしかいいようのないフィーバロンとかもあるけど(懐かしいが)。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 10:50:21 ID:gAsJnSny
普通のシューティングだな。どこが面白い所なのか分からないぐらい。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 11:37:24 ID:CKTmgwcC
>>464
弾幕ゲー嫌いなら、一人でチラシの裏にでも恨みつらみを書き殴ってればいいじゃん
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 12:14:50 ID:TOi4+nmo
そもそもただの避けゲーで何が悪いの?
ゲームなんだから避けるのが面白ければそれでいいような気がする。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 12:15:59 ID:Kws8vymQ
弾幕シューも種類色々あるけどな。
ケイブだけでも直線弾系の怒首領蜂、マッタリ撒き散らし系のエスプレイド、変化球系のケツイとさまざま。
みんな一緒とか言ってる奴はまともにやってないだけのアンチ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 13:00:27 ID:fGaaY/T/
だいたい
ただの避けゲー、というのはどういう批判?
昔からシューティングの大筋のルールは「弾を避けろ敵を倒せ」だが
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 13:02:58 ID:yiuDbHHF
弾幕アンチは思考停止しちゃってる存在なんだから
あんまりいじめてやるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 13:52:56 ID:gnZ+wErr
古今東西どのシューティングにしろ
「早く敵を壊せば楽になる」という要素があるんだから
「ただの避けゲー」という表現はちょっとなぁ。

ところで弾幕系を「電流イライラ棒みたいでいらつく」といってる人は
グラやR-TYPEとかをどう思ってるんだろうか。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 18:07:34 ID:COwOzpl2
イライラ棒と思ったのは東方のボス戦とかだけだな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:24:05 ID:LrTB0ZOc
イライラ棒と思ったのはグラIVの高速面だけだな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:31:42 ID:tWFcABzO
グラIVの高速面は、まんまイライラ棒だったな‥
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:07:52 ID:tpg8sFAj
グラIVはやったことないや
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:16:19 ID:gFekg2gh
そろそろ避けより破壊を重視したものが欲しい
>>イライラ棒と思ったのは東方のボス戦とかだけだな
東方系の作者は完全な弾幕避け派だからな
敵の破壊が何よりも好きな俺には合わなかった
今の時代FCの烈火みたいなのは出ないかな?w
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:40:43 ID:tpg8sFAj
避け重視で、避けてるだけで進めるゲームってそんなあるか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:02:19 ID:9uWc9SJI
そう言う事を言ってるんじゃ無いと思うが‥
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:05:47 ID:VK/fpdQ2
意味不明
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:15:47 ID:5D38MbtU
破壊重視がつまんねえから今の状況があるんだろ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:16:49 ID:MB/6wVq8
>>478
そろそろ避けより破壊を〜とか言われても良くわからぬ。
具体的にいくつか最近のタイトル挙げて何が気に食わんのか言ってくれ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:42:21 ID:wziItC2H
>>445
マジでやりたいのだがどこにも売ってない

6ボスの黒ボンは激しくワロタ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 01:19:40 ID:4R3rjocY
あれじゃないの?
自力で連射するようなゲーム。
GCのスターソルジャーは結構良かったよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 01:44:06 ID:lJjReCM3
イバラはどうなんだろうな。
インタビューで開発者が「破壊を重視」なんて言ってたが。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 01:58:46 ID:MB/6wVq8
でも好き勝手撃ってるとランクが激しく上がる矛盾
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 02:29:30 ID:dk8TQDiA
>>485
どうでもいいけどPSPスターソルジャーはとても微妙そうだな

>>487
恐怖のガレッガ式ランクシステムなんだっけか

>>478
早く壊せば倍率がかかる雷電IIIはいかが
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 03:43:43 ID:MB/6wVq8
>>488
クリアしたければ、何も考えずにバカスカ壊すゲームでは無いらしい>茨
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 08:41:49 ID:5D38MbtU
ヘタレなくせにクリアしたければ

の間違いじゃないかな、多分
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 08:46:54 ID:dS/Zj5P3
ガレッガ並のクレイジーさなら一級シューターでも無闇にボタン押さないだろ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 09:05:41 ID:Mf8gE62y
ヘタレじゃない普通のシューターならランク気にせずクリアできるってことか
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 09:12:54 ID:sbBb3INJ
イバラはだめぽ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 13:41:13 ID:E1EehvVb
490はランク気にせずノーミスでガンガン進んでも軽くガレッガALLなのか?
495490:2005/06/10(金) 18:46:21 ID:5D38MbtU
俺はヘタレだからできませんが、それが何か?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:53:19 ID:EdNumQOL
ヘタレじゃなくてもバカスカ壊してたらクリアできないだろwwwwwwwwwww
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:07:29 ID:E1EehvVb
正直ランク気にしながらチマチマやんのって今更まんどくさ。
調整せずに進んで行けるほど凄腕じゃねえしな。
鋳薔薇がガレッガ並に調整いるならやらんだろう。
基本的な弾避けも好みじゃないし。

ところでこのスレでいう避けゲーに相当するのか?>鋳薔薇
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:42:58 ID:+c1Mv1x2
質問だす

昔アーケードで見た横シューで
1面のボスが巨大戦闘機で翼の部分部分が小型戦闘機になって襲ってくる奴で
2面のボスが人形で→方向にひたすら歩いてて顔から弾撃ってくるの知りませんか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:05:31 ID:7mGnlAwu
>>498 オペレーションラグナロク、かなぁ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:09:26 ID:a0SuvDXC
東方の新作は敵が誘爆でバンバン死ぬ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:17:34 ID:E1EehvVb
>>498
なぜここで質問してんだw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:24:21 ID:gZOCbkAq
さすが2チャネラーは話が判らんガキばかりププププ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:02:55 ID:OMLZn/i9
質問です

昔アーケードで見た横シューで
1面の最初から最後まで地面に引っ付いて連射するの知りませんか?
3面のボスはなんか分裂するスライムでした
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 02:01:13 ID:Dawajq0N
>>488
>早く壊せば倍率がかかる雷電IIIはいかが

STORM CALIBERとかを出してたSRXの
メシアの悪寒・・・・


505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:27:49 ID:wsgjDKgY
「連射装置は是か非か」みたいな話には、ならんのな流石に。
自力連打しなきゃシューティングじゃないぜ!
という昔気質のゲーマーはもういないかな?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:30:29 ID:1GjCF46T
一度楽をおぼえたら昔には戻れんよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:31:53 ID:x7DgKBMQ
連打に意味を見出せない
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:42:12 ID:bOumG0Nk
連射するのは好きだけど、いざ必須にされてしまうとなあ
Gダラも4面以降ビーム合戦に勝てなかったし

オート連射ついてるけど、自力連打の方がちょっと攻撃力上がるみたいなのがいい
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:47:07 ID:8HeXR1e9
>503
10年以上前のものならここ池
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1118074933/l50
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:02:07 ID:Zf5IlVTT
連射は俺も好きだな。
Gダラみたいに最初から最後まで連打しっぱなしは疲れたけど、
自分で突破していってるって感覚があったな。
あと、19XXみたいに、連打と溜めの使い分けってパターンも
面白かった。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 19:29:21 ID:eIQJ1Bf1
俺も面白いし好きだが
手動連打はあくまで一つのスタイルであると思ってるので
オート連射を否定するほど不毛なことはしないなぁ
どっちもそれなりに面白く作れる手法はあるでしょ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 19:46:18 ID:FOObdaWt
俺は手連射嫌い(´∀`)

まああってもいいが、するんだったらもっと敵をやわらかくしてほしい。
スターソルジャーみたいに、敵のほとんどは弾数発で壊せて
硬いのはごく一部とか。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:10:23 ID:PLExbGOH
俺も古いシューターだが手連射はめんどくさい
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:17:12 ID:VDzJmXhi
ピアノ撃ちがいまだに出来る人間としては手連の高揚感は捨て難いな。
発射数に限界があって、ショットスピードの遅いゲームだと結構意味があるんだけどね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:32:27 ID:PLExbGOH
俺も連射はピアノ撃ちだが、鮫!x3とかやって1時間もピアノ撃ちしてると
手の甲が痛くなってくるw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:50:15 ID:Zf5IlVTT
俺、昔はケイレン撃ちだったけど、
途中から、確かファンタジーゾーンあたりから、ピアノ撃ちに変えた。
最初ピアノ撃ちは長時間撃てなかったのだけど、
ファンタジーゾーンで慣れてきて、
今はGダラとかで2〜30分くらいやっても大丈夫。

でも気合入れすぎると、10分くらいでも手が攣って来るw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:05:47 ID:bupXLLAW
俺の友人、俺のピアノより速いけいれん撃ち野郎だったんだが
花の慶次ででてくるアノ人みたいに右腕だけすげー太かった(((( ;゚д゚)))
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 04:35:36 ID:4I0cMMKF
ダラ外で指痛めたので手連はもう絶対嫌だ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 05:14:27 ID:xNp6ugiX
サンダーブラスターあたりは連付だと味気ないが連無だと面倒くさいw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 05:40:27 ID:lkGGGbFk
あれ連射付いてるとホント簡単だよな。
誰でも初見でかなり進めるんじゃ。
最終面だけは無理だが。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 14:19:23 ID:xYXpvVhN
チラシの裏でスマンが
俺もシューティングは好きなので
どうでもイイと言えばイイのだが
「初心者が寄り付かない」ってのは
デモ画面にも問題があるんじゃないだろうか

なんか、「稼いでますよー」「なんとなくやってますよー」的な
ものしか伝わってこないし。
そうじゃなくて「ここにしか当たり判定が無いんだよ」
とか「こんなに弾が来ても、少し動くだけだよ」
「あとは自分で応用きかせてね」

みたいな説明があればマシなんじゃないかな、と。
なんの根拠もないけど
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 14:39:23 ID:UnszX1IU
デモ画面は個人的にメタルブラックが最高wwwwwwwwwっうぇwwwwwwwww
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 14:39:38 ID:DBOjyFlI
>>521
ここはチラシの裏じゃねえ、とか言ってみて良い?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 16:01:36 ID:lEumb9ia
>>521
デモ画面を見てからコインを入れる初心者がどれだけいるのか?
なんて疑問を抱いてしまうのだが。

ちゅーか俺、デモ画面見てから面白そうと思ってコイン入れたこと無いし。
とりあえずシューティングだったらコイン入れる・・・って、
そういう行動も問題ありだなと思ったり。

>>522
メタルブラックのデモはいいね。
あの階段を下りるシーンが緊迫感あった。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 16:22:55 ID:j1Z0tLoK
ケイブシューは中心にしか判定が無いことを知ってる初心者など居ない。
その辺きっちりインストに書いとくか、せめてHOW TO PLAYで説明すべきだな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:47:01 ID:ziGcl3zF
プロギアの嵐なんかはキャラ選択の際に当たり判定が描いてあったな。
すげえ目立たないけど。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:03:41 ID:zQztyG1g
まぁ、教えたところでたいして変わらないんだけどね。
判定小さいからって小さい隙間に突っ込むものじゃないし。

判定の位置まで教えてくれると初心者以外も助かるが。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:20:04 ID:b2UYMnmd
>>512
>スターソルジャーみたいに、敵のほとんどは弾数発で壊せて
>硬いのはごく一部とか。

GC版スタソルは連射(ソフト連射はダメ)すると強力なショットが撃てるよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:34:36 ID:xNp6ugiX
>>524
一般人はデモどころかインストも読まないの多いし。
ボムの無いシューティングやって
「ボム出ないんだけど」
とクレーム付ける客もいたなぁとかなんとなく。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:09:54 ID:KeIFmqIR
今日隣でガルーダやってる人がセセリで終了してた。
インストとか最初の説明とか見てなかった。
あぁ、ゲームにあんまり興味ない人ってこうなんだな、って思ったよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:15:04 ID:UnszX1IU
しかしインスト読んでからゲームやるより
ゲーム1回やってからインスト読んだほうが理解しやすいと思うwwwwwwwwwwwっうぇえwwwwwww
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:55:16 ID:zQztyG1g
>>530

せせりんがかわいそうで殺せなかっただけだろ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:20:26 ID:5JDsV9B1
最近流行りのトレーディングカードゲームは
インストを読む気もしない

(難しそうで。偏見かもしれんが)
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:39:03 ID:T7CgCYLf
>>530
そういう受動的な人をも巻き込めるゲームが欲しいね
ただでさえ人気無くて新規の人がコイン入れてくれるなんて
あまり無いんだから、そこで逃さないようにしないと。

…シンプルで手軽な快感の提供と絵面を売りにするぐらいしか思いつかない。俺は。
でも既にやっちゃってるんだよな、この二つ。
(前者セイブ・彩京系シュー・弾幕シュー初期、後者レイシリーズ等タイトーシューやパロディウス)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:52:53 ID:FMM6Gc3o
特定動作をしないと初心者モード強制突入、強制的に最強機体、
更に特定動作をしないと操作説明をスキップできないようにすべきだな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:09:48 ID:K0mh361V
>>530の言ってるセセリが
5面に出てくるセセリである可能性も捨てきれない
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:13:27 ID:6/XnKZx9
>>536
ゲームにあんまり興味なさそうだった人が、
いきなり5面まで行くってのは、
ものすごーく確率低いと思うのですが。

つーか、ネタでつか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:15:36 ID:K0mh361V
>>537
ネタにマジレスか(ry
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:27:14 ID:6/XnKZx9
>>538
釣られちゃいましたw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 05:47:48 ID:VO+x5YMY
「2DSTG」
というジャンルを、
『ボムがあって弾がいっぱい出て避けまくるゲーム』(縦シューの場合)
という定義ととらえるか、
『一人称シューでは実現できない独自のゲーム性を持ったシューティングゲーム』
という定義ととらえるかで、

2DSTGの未来は変化するだろうな。

(「2DSTG」=「避けゲー」ではないんだぜ?!メーカーさんよ!)
 ※弾幕シューは2DSTGのひとつの形態にすぎない。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 06:07:17 ID:oE76JIqk
その辺は作ってる人たちが一番よく分かってるだろ
何を今更……
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 06:07:57 ID:FL0d03od
そもそも何をもってして避けゲーと言ってるのか良く判らない。
ゼビウスや究極タイガーや雷電は避けゲーじゃなくて
怒首領蜂やケツイは避けゲーなのか?

ちなみに選んだタイトルは俺が良く知ってるゲームというだけなので他意はない。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 06:23:54 ID:BfTMP954
スターフォースの1面と怒首領蜂の1面では
避けゲーだというのもあながち間違いではない
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 12:20:22 ID:5ZFOVnoG
>>540
大丈夫、お前以外はみんなそのくらい理解してるから
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 12:24:18 ID:/hqPT/Iz
2DSTGのゲーム性ってFPSとかTPSだと再現できないもんかな?
弾幕系のが多いのは単に「難易度上げるには一番手っ取り早いから」だけなんだろうし
そんな部分は再現する必要なんてまったくないけど。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 13:18:26 ID:cjSa8RvA
難易度上げるためと思ってる馬鹿がいるのか。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 13:26:38 ID:5ZFOVnoG
これも一種の偏見なのかな。
それとも視野が極端に狭いのか、個性を認められないのか。
まあ>>545が弾幕がすげえ嫌いだということは理解できた。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 13:40:24 ID:nevb+FYb
必死だな(^^;ワラ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 14:21:14 ID:oZJ3g8d4
弾増やすより簡単に難易度上げる方法なんていくらでも有るもんな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 14:32:42 ID:0uUmrRxu
初心者は

弾の量=難易度

だと思いがちなものだから
許してやれw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 14:35:24 ID:aypfaGmr
避けゲーといえばグラIIIのキューブラッシュ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 16:28:30 ID:ove+qtmg
>>550
実際弾幕系の最初の狙いはそれだったんだけどな。
見た目は今までの数倍の難易度、実際は数割増し程度の難易度。
これで物凄い難易度のシーンをクリア出来てると錯覚させるはずだったんだが
>>545みたいに、ちょっと触ってあきらめたり敬遠したりする言い訳に「(見た目の)難易度が高すぎる」と使われることになった。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 16:50:30 ID:euM2iwai
>>552
弾幕系の最初を怒首領蜂とするならの話だけど
弾避けの楽しみを特化したものってのが狙いだったんじゃあ?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 16:50:51 ID:aypfaGmr
画面密度が高くなって派手に見える、というのも重要だと思うよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 17:06:56 ID:0rYqR4xY
いずれにしても「難易度上げるには一番手っ取り早いから」というのは
的外れなわけだ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 17:21:02 ID:aypfaGmr
そもそもどうやって難易度を上げるかなんて観点でゲームを作り始めたりしない
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:23:54 ID:wRRThmWL
なるほど、難易度じゃなくて主には「俺なんかスゲエことやってる!」と思わせる演出なワケね。
だとしたら、 演 出 シ ョ ボ す ぎ ま す w
二次元でノロノロ進む弾をウロチョロ避けるより本物みたいに煙吐いて迫ってくるロケット弾だのミサイル避けたほうが
こりゃどう考えたって受ける迫力の度合いが違いすぎるんだわ、そりゃFPSやフラシューに客が流れるわけだよ。
見る奴だって今時ドット絵の2DSTGじゃビジュアル的にショボすぎて見るに値しないっての。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:27:19 ID:wRRThmWL
てか、あれが演出の一要素だとしたら2DSTGってジャンルは終わってるな。
出来る演出があの程度で天井じゃ、今後他のSTGジャンルとの差は開く一方だってw
3Dのゲームで弾幕なんて再現する必要は全くない、これはやっぱ変わらんな。
なんで好き好んで演出のレベル下げないといかんのだって話にしかならんだろうから。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:30:31 ID:dxYztW+2
弾幕の全てが演出ではないし、演出の全てが弾幕でもない。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:30:35 ID:aypfaGmr
いやこの話、ビジュアル的リアリティとは関係ないから
頭悪いでしょキミ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:49:43 ID:wRRThmWL
>>559
演出の全てが弾幕だったらさすがに完全に終わってるってw
ともかく、難易度と演出と、それ以外だとどんな要素を含むもんなんだろ。

>>560
リアルでなくても迫力ある、魅力ある演出っていうのは可能なものだと思うが
弾幕は決してそれではないな、単にみみっちいだけ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:54:55 ID:OeyT8RKx
>>557
フライトシムでもやっとけ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:55:05 ID:riORPQve
ロケットやミサイルを出しちまうとガレッガみたく「弾が見難いから糞」とかいうんだろ、どうせ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:12:42 ID:wRRThmWL
>>562
シムはあんま興味ないワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ってかフラシムは板違いだろ、エスコンとかAFDとか勧めるなら話も解るが。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:19:08 ID:QJ7X/1bG
で、またメタブラマンセーの流れになるのか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:31:05 ID:c9psmbMT
メタブラも外面だけだったなぁ・・・

弾幕には
・弾避けの面白さを製作者側から提供する(道をつくっておく)
・見た目の圧力と、それに付随する突破したときの爽快感
・曲や背景、敵配置との合致による演出

の意味はあるけど、弾幕自体に難易度うpの意味はない。
もちろん、昔の弾速で弾幕がすっ飛んでくればそれは難易度うpといえるだろうが、弾量に反比例するように弾速は落ちたからな。

んでもって、STGの演出は「画面と音とゲーム性が組み合わさったもの」である場合が多いからな。特に最近のは。
もちろん画像のクオリティで押すものもあるが、基本的にはそれだけじゃない。ただ単に画面だけ見て演出ショボいとか言っても的外れもいいとこ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:29:50 ID:v3qc+3pT
なんでよりによってメタブラなんだ?
演出特化のクソゲーとしてのサンプルならわかるが、
非弾幕でいいゲームとしての例ならせめてもう少しマシなタイトル出せよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:35:45 ID:wRRThmWL
>>566
弾幕がゲーム性なの? そりゃ貧しすぎるだろw
弾避けの道が作ってあるとかってそんなん他はもっと高度なレベルでそういうのやってるし
そんなんただの覚えゲーじゃん。

見た目の圧力と突破したときの爽快感って面じゃ、今更いくら弾が多くたって見た目にはショボすぎるし。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:41:45 ID:UvxX720h
>>530
けど最近のCAVEって1ボスから平気で殺しにかかってないか?
大往生1ボスのビット破壊後とか虫姫の高速弾とか
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:44:59 ID:BfTMP954
せせりん意外に強いよな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:47:54 ID:v3qc+3pT
そおか?
普段全くシューティングやらない人でも無い限り死ぬ要素は少ない気がするが
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:49:39 ID:QJ7X/1bG
>>568
あんたの理屈だとゲームなんて全部覚えゲーだぞ。
STGに限らず覚えただけじゃできるもんじゃないと思うけどな。
んで、おまえさんはどうして欲しいのよ。
文句垂れるだけの煽り屋か。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:53:39 ID:3R91d5wc
>>569
最近というか大往生と虫姫くらいじゃない?
ケツイはまあ1ボスにふさわしい弾だったし。

>>566
なんかまた突っ込みどころが山のようにある文章なんだが、
>弾避けの道が作ってあるとかってそんなん他はもっと高度なレベルでそういうのやってるし
他って何よ。主語をつけてくれ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:56:32 ID:3jNUbn/y
>>571
初プレイ時、おもいっきり殺されたよ俺…。
ちょっと危なくなったら覚聖して避け→シラフに戻るを
繰り返してたら、いつの間にやらハートと石が無くなってて…

たぶん上手い人だったらスイスイ避けれるような弾が来ても
ビクビクして覚聖してたからと思うけど。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:57:34 ID:BfTMP954
弾幕くるわボム慣れてないから使えないわ覚醒なくなるわで殺された記憶
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:04:44 ID:v3qc+3pT
>>572
そいつキャラオタがどうのってとこでも煽り入れてるので
クマーするのも適度にw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:13:51 ID:jHp9kSTy
>>573
たぶんこんな感じ

弾避けの道が作ってあるとかってそんなん他はもっと高度なレベルでそういうのやってるし

弾避けの道が作ってあるということに関しては、他のメーカーではもっと高度なレベルでそういうのやってるし
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:18:10 ID:1YvCLGn6
>>576
バラすなよwwwwwwwwwww
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:25:13 ID:nWHdKbot
テラカナシスwwwwww
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:35:05 ID:QJ7X/1bG
>>576
まあそんなもんだろうとは思ったよ。
最後の二行は入れても入れなくてもいいかなー思ってて書いちゃったw
ある程度知識あって煽ってくる奴はこっちも楽しいんだが、
ただ煽る奴はレスが作業プレイ並みになるからツマランな。本人は楽しいんだろうが。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:17:26 ID:oZJ3g8d4
ID:wRRThmWLがカワイイからしかたないんだよー。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:19:25 ID:Ow9uvN7D
実際最近のシューティングやってみると、見た目から受ける印象ほど弾幕による難易度上昇
ってのは感じない。
が、それ以上にそんな弾幕がまともにかわせない自分にへこむorz
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:10:28 ID:QKXLSy+6
最近のシューはとにかく弾幕だらけで敵を打つよりも弾幕避けて進んでくの
ばかりでフラストレーションがたまりまくる
昔のスターソルジャーとかガンヘッドみたくとにかくババババッと画面上の
モノを破壊しまくるのがやりたい
ディープブルー海底神話みたくうわっと敵が画面埋め尽くすぐらい出てそれを
打ちまくるのがよいです
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:21:45 ID:r17ymF2N
だからトライジールをみんなもっとやるべきだと思う
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:23:42 ID:1w0dDksg
避けなくて良い、ただ撃つだけじゃ簡単すぎるだろ
もしくはガンシューやれ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:23:52 ID:zLYgb7t9
>>580
昔ながらの高年齢シューターなんかを楽しませようとして書くわけないじゃんw
弾幕シューティングってジャンルが市場からはまるで魅力的に見られてないのは事実なんだしさ、
そんな死にかけのジャンルにいつまでもしがみつくなよな、相手を煽り認定までして。

>>581
だろwwwwwwwwwwwwww
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:32:41 ID:1w0dDksg
おお、不死鳥のごとく蘇った
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:34:55 ID:FIQ+7pqS
なんかモテモテ王国思い出してワラタw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:35:10 ID:8cdRpoi8
>弾幕シューティングってジャンルが市場からはまるで魅力的に見られてないのは事実なんだしさ、
とりあえず根拠だしてみようか.
STG全体と,弾幕STGとの差をお願いね.
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:53:17 ID:MMbswPhl
>585
攻撃はボタン押しっぱなし、ただ避けてるだけじゃつまんないね、
っていうスレなんですが。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:57:09 ID:1w0dDksg
>>588
いやそれをイメージした。
まだやる気だあ!みたいなw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:57:15 ID:r17ymF2N
式神の城光太郎プレイの事か
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:58:36 ID:1w0dDksg
>>590
それだけだと、手で連射しろよと揚げ足取りたくなるわけだが。
いまだに避けゲーっていうものの具体性が無くてよく分からない。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:08:06 ID:y21wcaSV
とりあえず上で挙がったスターソルジャー・烈火・ディープブルー海底神話
あとレイフォースなんかは弾幕系じゃ無いと思う
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:19:12 ID:FIQ+7pqS
光太郎はともかく、

大往生(プロギア?)以降のCAVEシュなんかを「ただ避けてるだけ」とか言ってる奴は、
弾が多いだけで思考停止して敵破壊やパターン作成ができずに死んでるヘタレか、
アドリブ能力が異常に高い神シューターかのどっちかだと思うんだがどうだろ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:21:37 ID:MMbswPhl
>>593
あのね。。。
「どうせ半自動で最強の攻撃をしてるから、ショットするという動作の意味がなくなっってことなんだけど。

せいぜいコンボ扱いでで得点が伸びるってとこくらいかな。<意味
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:24:13 ID:r17ymF2N
>>596
何を言ってるのか良く解からん
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:28:21 ID:1w0dDksg
542に答えてくれ。
もしくは避けゲーのわかりやすい定義を。
誰でも避けゲーとそれ以外が判らないと話にもならん。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:30:43 ID:2c2W3w20
画面を覆いつくすようなショットを垂れ流しできるんだから
敵が勝手に死んでいくのと変わらない

・・・みたいなことを言いたいんじゃない?


まぁ、実際は必死で張り付いたり
武器切り替えたりしないと死ねるように調整されてるがw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:31:19 ID:OAZayx6m
虫やガルーダとかの、大型敵を撃破したときの画面が振動するエフェクトは
素朴ながらたまらなく気持ちいいと思うんだがなあ。
>>583とかはその気持ちよさを味わえないんだろうか。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:32:58 ID:tBLEIbiN
さあ、何だろね?<定義
避けゲーとそうじゃないゲーの違いが分かる人達だけで話してるなら
別に困らないんじゃない?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:37:25 ID:tBLEIbiN
>600
それは大型の敵の攻撃を避けきることが前提にあるものだろう?
スターソルジャーの雑魚速攻破壊とは違うものだよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:42:39 ID:p/u1VnWw
素直に簡単なSTGが遊びたいって言えばいいのに。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:45:24 ID:1w0dDksg
感情的に弾幕が嫌だと言ってるようにしか見えないんだよな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:50:04 ID:I7zqUqIU
弾幕派が理論的に肯定しているわけでもないけどな。

だいたい「弾避け外の要素で遊びたい」というだけなのに
なんで弾幕擁護になってんだ?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:51:57 ID:OAZayx6m
>>602
>それは大型の敵の攻撃を避けきることが前提にあるものだろう?
当たり前だろ。弱い敵を一方的にボコって何が楽しい?
強敵を苦労して撃破してこそ楽しいんじゃないか。
「雑魚速攻破壊」だって、むしろその要素がないシューティングがあったら教えてほしいね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:53:39 ID:FIQ+7pqS
「弾避け外の要素で遊びたい」というだけなのに
なぜか弾幕叩きをしたがる人が居たから。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:56:25 ID:hwEKvUKY
>607
具体的にレス番かIDで叩いたやつを教えてくれ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:57:40 ID:FIQ+7pqS
>>606
弱い敵を一方的にボコるのが楽しい人だって居るんだよ。
それを爽快だと感じる人だって居るんですよ。
つまり>>603なんだと思うよ。

でもそれを言ったらカッコ悪いからね、
理屈が必要なんです。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 02:03:44 ID:F3NKJrQh
>弱い敵を一方的にボコって何が楽しい?
そういうのを楽しいと思う人もいるのだろう。

>強敵を苦労して撃破してこそ楽しいんじゃないか。
そういうのが楽しくないひともいるのだろう。

>「雑魚速攻破壊」だって、むしろその要素がないシューティングがあったら教えてほしいね
昔のゲームはたいてい「弾を打たれる前に倒せ」だよ。
弱いものいじめしてるんじゃなくて、それが自機が生き残るためのぎりぎりの手段っていうだけ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 02:04:57 ID:p/u1VnWw
弾幕叩きかは微妙だが
弾幕煽りやってるカワイイ人ならw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 02:08:05 ID:wAkYx5uQ
>>608に答えてくれ
どこで弾幕叩きがあったのかはっきりしないと話にならないじゃないか。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 02:11:04 ID:FIQ+7pqS
カワイイID:wRRThmWL

まぁ、煽りだったわけだがw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 02:18:36 ID:OAZayx6m
>>612
>>586にID:wRRThmWL、ちょっとさかのぼって>>142
その他いろいろいるけど何か。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 02:19:33 ID:eU3+M1Uk
まぁ、自演だったわけだが
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 02:21:30 ID:227dX1fm
>>610
お前みたいな奴がほとんどいないから現状があるんだよw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 02:21:52 ID:1w0dDksg
で、避けゲーって何?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 02:23:11 ID:Z28xKLZ6
弾幕避けられた=俺って上手い、だけならメーカーの思惑どおりってだけだが、
理論を転用して弾幕嫌うやつは下手って決めつけるのは駄目じゃていか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 02:30:39 ID:1w0dDksg
そもそもヘタかどうかはこの際関係ない。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 02:33:07 ID:MMbswPhl
ほう。ではどんな関係が?

それとは別に、なんか聞き返されたような気がするが、きになるならもう一度聞いてくれ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 02:33:28 ID:FIQ+7pqS
まぁ、好みの話だから嫌う奴が居るのも当然なんだろけど、
「弾幕STGは避けてるだけ」とか言うのは
あんまり遊んでない人の意見みたいに思えて熱くなってみた。

今は反省している。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 02:34:38 ID:lQEn4Fjl
弾幕アンチは思考停止しちゃってる人なんだがら
いじめちゃだめだろwwwwwwっうぇwwwwwwwwww
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 02:41:08 ID:1w0dDksg
624583:2005/06/14(火) 02:44:12 ID:X/Gg7f/N
>600
すいません下手すぎてそこまで辿り着けませんでした
>603
簡単といいますか最近の弾幕系は
ドドンパチあたりから出てきた自機の当り判定が小さいかわりに
画面中が弾だらけになるタイプのシューだと思います
このタイプはやりこんでると自機の当り判定が分かって楽しくなるもの
だと思いますが正直昔のゲームに慣れたへたれゲーマーの私にはドット合わせ
すらついていけません
ちょっと昔のシューではストライカーズやソニックウイングスあたりでは自機
そのものに当り判定がありわかりやすいのでした
あと今のシュー全体にいえるのかも知れませんがロケテとかでシューをやりこんでる
方々が多いため簡単めに作ってあるとアンケで凄い簡単だったとか書かれて
難易度がもう一見さんお断りみたいなレベルになってしまい上のほうで書かれている
ように一面なかばぐらいで無茶な難易度になってしまったのではないでしょうか?
ちょっと昔のシューなら2〜3面ぐらいまではボムなど多様すれば進めるように
調整されていた様に感じますが
確かに今の弾幕系シューは凄い綺麗で迫力がありますがなんだか初心者が入り込むのが
難しいように思います。うまいシューになれてる人はよいですが慣れてない人は
続けてやろうとは思いづらいみたいです
うまい人は稼ぎとか考えるものですがたいていの人は先に進めるかが肝なので
もうすこし下手な人でも進めるぐらいにしてほしいです
私は下手ですがシューはとても好きなジャンルなのでもっといろんなバリエーションの
シューがでてきても良いと思います
古い話ですがジェミニウイングとかはにいいんざすかいとか変わったシューとか
いろいろでてシューゲームが活性化すればよいです
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 02:48:05 ID:S/sGAhfR
>>624
>すいません下手すぎてそこまで辿り着けませんでした
1面のしょっぱなから出てくんだが…あんた一回もプレイしてないだろ。
まともにプレイせず偉そうな事言っても説得力ゼロだよ。
せめて2、3回何かしらのゲームプレイしてからほざきな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 02:49:30 ID:lQEn4Fjl
ライトフリーかと思ったwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 02:50:54 ID:MMbswPhl
>>623
ああ、そりゃわからんよ。 たぶん作ってる側でも定義してないだろうから。

個人的にいえば撃つことよりも弾除けする方に重点がおかれたゲームってところかな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 02:54:43 ID:FIQ+7pqS
>>624
>このタイプはやりこんでると自機の当り判定が分かって楽しくなるもの

あんまり深く考えず1番通りやすそうな隙間に突っ込めばいいよ。
細かい避けをする為に小さい判定なんじゃなくて、
細かい位置合わせをしないでも良いように小さい判定なんだと思えばいいよ。
実際、パターンが出来てくると弾幕の隙間じゃなくて
弾幕の外側を通るような動きなってくるし。がんばれ。


と、いらぬアドバイスを送ってみる俺。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 02:55:27 ID:227dX1fm
ストライカーズその他も自機中心部にしか当たり判定無いんだが何を言ってるんだ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 02:57:20 ID:1w0dDksg
>>627
>個人的にいえば撃つことよりも弾除けする方に重点がおかれたゲームってところかな。
それは何だ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 03:05:19 ID:1w0dDksg
だいたい、避けゲーがどういう類のものかある程度統一見解がないと
スレが成り立たんのに。そこを個人的見解で済ますんじゃ話にならない。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 03:06:28 ID:lQEn4Fjl
シューティング用語を統一するスレでも立てるかwwwwwwwwwwwwwwww
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 03:09:16 ID:MMbswPhl
>>630
今度は具体名をあげろってこと?
個々人の経験によるからやはりずれると思うけど。

まあ元祖が怒首領蜂なんだろうな。
で、これがうけたもんだから「小さい当たり判定と画面中の敵弾」というところを
クローズアップするのが続いたんでねーの?

ま、首領蜂が弾幕といわれることは少ないみたいだし、
首領蜂と怒首領蜂の差、と考えればいいのでは?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 03:11:33 ID:MMbswPhl
定義がないのにいきなり統一見解は無理だろ。
個人的見解を束ねて納得できるところで妥協したのが統一見解なんだから。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 03:19:00 ID:1w0dDksg
そんな汎用性のある定義の話じゃないんだよ。このスレ内で避けゲーの話を
するのに、それぞれがバラバラじゃ何言ってるか判らんし、そもそも俺は
避けゲーなんて思ったこともないので良く判らんのよ。

で、怒首領蜂ね。単に弾幕密度じゃなくても避けメインだと言うなら、
時間方向の密度か?常に敵弾が飛んできて避け続けてるってのが嫌ってこと?
怒首領蜂の場合5面とかはそんな感じだが。

まーでもゼビウス13面・16面とか鮫!鮫!鮫!後半面とか、昔のゲームでも
いくらでもそんなんあるけどなあ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 03:21:53 ID:MMbswPhl
つーか、お前さんだって「弾幕系」なんてことを統一見解もなしに使ってるじゃん。

「弾幕系」の定義はできなくても理解はできるんでしょ?
非弾幕ゲー=非避けゲー、で考えてみたら?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 03:24:23 ID:MMbswPhl
だいたい、俺は「弾幕がだめ」とか「弾幕が嫌い」とか言ってないんだけど。。

逆に弾幕嫌いの何が駄目なの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 03:30:29 ID:6KbUaIbQ
>>避けゲーの定義

ようするに「弾幕シュー」のことだろ?
しかし「弾幕シュー イコール 避けゲー」ではないよなぁ。そんな単純な
話じゃない。

個人的に「弾幕シュー」の定義は、
『敵がいっぱい弾を撃ってきてそれに対抗するシステムを駆使して進むSTG』
っての。

判定が小さい、遅く移動できる、爆発に巻き込んで消す、レベラで無敵、属性を
合わせて吸収、敵をスローにする、とか。すべて「弾幕に対抗するシステム」
だな。このシステムがメインに来てることが弾幕シューの弾幕シューたるゆえん
だと思う。

どんな弾幕シューも避けが重要な要素なのは間違いないけど、「弾幕シューは
ただの避けゲー」と言ってしまうのもやや強引な話だな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 03:33:37 ID:FIQ+7pqS
CAVEシュとかむしろ撃ち込み必死過ぎだしなw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 03:35:37 ID:MMbswPhl
横やりで自己弁護しとくけど、>627の考えでいけば非弾幕でも避けゲーはありうるよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 03:40:22 ID:1w0dDksg
>>637
俺も君をアンチ弾幕とは言って無いが…。
604のこと言ってるのかも知れんが、今はID見てるから君を認識してるけど、
そのあたりでは583とか弾幕イヤってのもいたし、流れに対してなので
君への直接レスじゃないし。

加えて言うと、「弾幕嫌いなお前はただのヘタクソだろ」とかいう話に
対して、619でそれは関係ないと言ったのだが。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 03:51:26 ID:6KbUaIbQ
>>640
なにをもって「撃つことよりも弾避けのほうを重視している」と解釈するかが
難しいんじゃね?
必死に避けつつ必死に撃ち込みにいかなくちゃならない局面もあるだろうし。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 03:57:55 ID:1w0dDksg
>>683
消すとかレベラ無敵とかは追加要素みたいなイメージだがな。
ケイブ系だと、敵を速めに処理して進んでいかないと手詰まりになる訳で
俺の感覚だと避けメインとは思わないんだが、怒首領蜂も避けゲーという
認識をMMbswPhlはしているんで、道中もボスも大量の弾に阻まれて動けない
のが気に入らんのか?と思ったんだが。やっぱよくワカンネ。

ただ式神なんかは敵配置がテキトーなのでダラダラ撃って避けに専念って
イメージはあるが。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 05:57:24 ID:ptG8jSM9
要するにダライアス外伝みたいなのが最も良くできてるってことか。
・適度な難易度、弾幕並に派手な攻撃あり、稼ぎもあり
・演出神
・曲神
・絵もイイ!!
・プレイ時間適度

横だけど縦だとレイストームか蒼穹紅蓮隊か?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 06:16:36 ID:6Frzf4Rw
>要するにダライアス外伝みたいなのが最も良くできてるってことか。
唐突にその結論に達するところが一番神だと思った
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 07:01:05 ID:8zGJNZu7
別に弾幕ゲーがつまらんとは思わんがな。
まともに、コンスタントにSTG作れるメーカーがCAVEしか残ってないから弾幕が目立つだけで、
そりゃそれなりに面白いと言っても、弾幕ばかりやってりゃ食傷気味にはなるわな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 07:32:17 ID:Qxdtd0w8
スターフォックスみたいな強制スクロールの3Dシューティングがやりたい。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 07:35:04 ID:zpcNKJJG
そうだな。
いいかげん怒首領蜂クローン量産やめれと言いたい。
・・・そうはいってもシューティング自体ネタ切れ感があるよなあ。
>>638も言ってるが、最近のタイトルの目玉は弾幕に対するシステムばっかりだ。
キャラクター付けするのもいいかげん使い古された要素だと思う。
正直新しいのが欲しい・・・。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 07:38:36 ID:m/MaWU0n
音ゲーはただのタイミング押しゲー
格ゲーはただのアクションゲー

じゃあシューティングが避けて撃つだけのゲームだというのも
あながち間違いではない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 08:26:37 ID:OvA9DUzH
>>649
ぶっちゃけそれが真理
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 08:37:45 ID:lovhwTyA
非弾幕ゲー=非避けゲーという考えに納得したかどうかは答えるべきではなかろうか。

>>649
避け>>>>>>撃つ、状態が続いたのがアレっつーことなのでは?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 09:10:35 ID:FIPY44Gr
>>624
本当にあんたはただの机上君だな。難易度なんぞ昔と変わってないよ。
ただ昔のSTGに慣れてるか、現在のSTGに慣れてるかの違い。
現在のシューターが昔のSTGやると、1面から手こずる人多いよ。
STGに馴染みのない人からすればどっちも変わらない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:01:09 ID:5vQ8yJ+r
グラIII鮫鮫鮫達人王あたりは今のCAVEの二周目と比べても遜色無いムズさだと思うがなぁ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:10:53 ID:peIX6PU5
↓漏れが(ゲーセンで)クリアしたSTG↓
雷牙 エアバスター メタルホーク ソルディバイド G-LOC(FPSだけど)

どれもヌルい!!(ていうか憶えゲー)
それでも一生懸命クリアしたんだい!

…まぁ昔もクソムズばっかりだったけどヌルゲーも多かったってことで。
今はヌルシューは一切と言っていいほどないなぁ。ヌルゲー専門の俺にはつらい。
「憶えりゃアホでも進める」っていうスタイルがなくなったからかな?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:44:29 ID:FUswnNnf
>>13
ゲイモス
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:00:55 ID:GPSPWyc3
>>652
残念!弾幕シューは現在のではなく十年前のSTGです!
最近になって出たタイトルも所詮は過去の遺物です。
HALO2みたいなのこそが現在のSTGなんですから
あまりみっともない時代錯誤はやめましょう。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:31:09 ID:FIQ+7pqS
んなこと言ったらFPSだって大昔から有るわけだが。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:37:22 ID:o7KxAPML
>>656
誰かFPSの話してた?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:17:08 ID:6Frzf4Rw
10年前のシューティングなんて最近じゃないか。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:23:25 ID:m/MaWU0n
10年前 1995年だと

首領蜂
ストライカーズ1945

くらい?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:37:12 ID:6Frzf4Rw
怒首領蜂まで行かないとちょっとな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:39:05 ID:TmB6azgN
>>644
レイストームは却下。あれ難しいよ。面によっては弾見づらいし。
レイフォースなら同意する。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:56:24 ID:TY/oVJi7
怒蜂でも既に8年前か?
弾幕出てから、もうそんな経つのか…

664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:58:56 ID:m/MaWU0n
グラIII出たのが1980年代なんてありえない 何かの間違いではないのか
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:06:04 ID:LRSRED48
557みたいな演出マンセー
メタブラみたいなクソゲーマンセーな奴が一番ムカつくんだが

この板で定期的にボダソとか斑鳩叩いてるのってどうせこのクソだろ?
自分には難しくて手に余る「演出ゲー」だから叩くと。
自分が好きになったゲームが霞むのが嫌だから叩くと。懐古すると。

で自分の意見を押しつけて「斑鳩の演出はクソ」
「ボダソのデモはクソ」とまるで大部分のシューターの意見のように言い広めてさぁ。
で弾幕シューも全部同じようなゲームにしか見えてないんだよな。

もうお前には我慢ならん。マジで死んでくれ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:11:49 ID:6Frzf4Rw
いやそいつただの釣りだってのw

だいたい君がそこまで怒るほどのことかw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:17:39 ID:I/9DEE2g
ここで弾幕に文句言ってる人も弾幕を受け入れてる人も、やっぱ相当に弾幕をやりなれてますよね?
やっぱ、同じ弾幕でもゲームが違うとプレイ中の感覚が違ってきたりします?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:20:45 ID:5QWaxSZX
そりゃ違うに決まってる
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:22:05 ID:6Frzf4Rw
もうお前には我慢ならん。私自らが出る!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:27:06 ID:o7KxAPML
>>669はデッサン歪んでる
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:40:36 ID:m/MaWU0n
斑鳩叩きなど、もはや俺の知った事ではない。そう、シューターという名の仮面の下は シューティングラブに生きる純な漢(おとこ)>>669はラブラブ・ファイターなのだ。
制止する部下を振り切り、怒りに震える>>669は怪電波の発信源と思われる見た事の無い特殊施設へ艦隊を強制着陸させたのだった。

こうして運命の歯車が、音を立てて回り始めた……。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:45:34 ID:6Frzf4Rw
くらえ、俺のカヒョカヒョ攻撃
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:36:53 ID:rcA7tEce
グラディウスも弾幕ゲーだと思ふ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:49:45 ID:LHYMhQDv
レイストームも適当にやると弾幕ゲー化するな。
クレイジービットとかアラリックとか。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:01:05 ID:r17ymF2N
>>648
怒首領蜂のクローンなんて大往生くらいだと思うが
てかそんな事言ったら彩京は…
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:01:50 ID:ptG8jSM9
>>675
クローンというより遺伝子を受け継いだと言った方が。

てかそんな事言ったらライジングは……
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:33:03 ID:6Frzf4Rw
俺も彩京シューはみんな同じに見えるw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:09:39 ID:uCf8QSEy
システムのベースはさっぱりかわってないんだろうな。
絵と音の差し替えゲーってとこか?>彩京シュー
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:18:35 ID:ZnKV28b2
>>606
>「雑魚速攻破壊」だって、むしろその要素がないシューティングがあったら教えてほしいね。
プロギア
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:20:24 ID:sEsnqAEw
>>679
全ゲーム中の99.9999%に雑魚速攻破壊の要素があるが?
…いっとくけど点稼ぎプレイの場合は例外だからな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:21:31 ID:ZnKV28b2
>>659
逆に言えばここ10年間ろくに進化してないことでもある。
再来年は怒首領蜂生誕10周年だがその間な〜んにも変わってないのな


・・・あ、ヲタ層の取り込みはあるかw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:30:05 ID:FIQ+7pqS
変わったSTGを遊びたいなら
3DSTGやらアクションSTGやら有るんだから、
変わらず残ってくゲームが有っても良いと思うよ。

ある意味伝統工芸品みたいな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:32:29 ID:mZJMuDra
RPGも基本は昔から変わってないよね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:35:16 ID:FIQ+7pqS
変えたら新しいジャンル名が付くんだからあたりまえ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:38:30 ID:sEsnqAEw
>>681
>再来年は怒首領蜂生誕10周年だがその間な〜んにも変わってないのな
>・・・あ、ヲタ層の取り込みはあるかw
ガンバード
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:42:41 ID:6Frzf4Rw
ケイブシューは怒首領蜂あたりで既に熟成の域なので
何か革新的なことをやらかさない限り変わりそうに無いな
横シューはまだ研究の余地がある。

と、以前横シュースレで書いた。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:43:34 ID:6Frzf4Rw
>>・・・あ、ヲタ層の取り込みはあるかw
>ガンバード

なんでそこでガンバードが出てくるんだw
単発タイトルならもっとずっと前からあるだろう。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:50:28 ID:FIQ+7pqS
がんばってアポロン!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:00:33 ID:sEsnqAEw
>>687
いや、当時は結構すごかったよ?ガンバードの人気は。
「シューティングのエロ同人誌」も多分これが初めてだったし。しかも数が意外に多かったし。

まあフェリオスもインパクトあったけどw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:06:06 ID:m/MaWU0n
魔法大作戦のチッタをなめるな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:31:19 ID:tiXcBk9+
雑魚速攻破壊の概念がないSTGって、お前らサイヴァリア忘れてませんか
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:37:20 ID:fT8K5eJk
つ[レイディアントシルバーガン] [斑鳩]
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:45:44 ID:FIQ+7pqS
そいつら、タックルゲーとパズルゲーだから
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:03:36 ID:Ct4owUHB
>「シューティングのエロ同人誌」も多分これが初めてだったし。
まて、ソレは無いw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:04:04 ID:r17ymF2N
>>681
そうか?あれを何も変わってないって言うならグラディウスも初代からVまで何も変わってないって言えると思うが

>>687
何も変わってないからじゃ?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:08:09 ID:227dX1fm
>>689
出たなツインビー辺りだろう
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:33:07 ID:Kjmkb+H5
>>691
忘れてるのは>>606だけだから。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 00:55:34 ID:nfHQl5Bn
>>681
進化してないというかむしろ、
ヲタ層に媚売らないと新客も開拓できなくなってるあたりは大幅退化でしょ。
周りが進みすぎたっていうのもあるだろうけど、2DSTG自体も退化してない?
恐竜的進化っていうならそうかもだけど、恐竜は滅びたよね。

>>682
伝統工芸品にあやまれ!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:09:43 ID:bS5xJGAO
格ゲーも音ゲーもヲタ層に媚を売っていると思うが
700689:2005/06/15(水) 01:15:45 ID:mak6XzvD
>>696
それがあったか!orz

>>698
RPGの媚の売り方なんか目に余るよな。
ウィザードリィも学園ものみたいのが出たし。
それに較べればシューティングなんてまだまだ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:39:31 ID:nfHQl5Bn
まあ他のジャンルもけっこう煮詰まってるのかもね。
それにしてもあのウィザードリィが・・・?

煮詰まって萌えとかに手をだしてる感はあちこちのジャンルで感じられても、
もうこれ以上は何も出ない感に関しては2DSTGならではかな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:54:19 ID:ADXda7+a
バーニングフォースとかフェリオスのエロも余裕であったが…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:58:38 ID:mak6XzvD
>>702
マジか

ゲームが発売された当時に?89〜90年頃に?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 02:14:44 ID:BWUr+mP3
エロ同人自体は大昔からあるからな。詳しくは知らないが…
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 03:33:57 ID:e60V9h1S
>>698

いや、伝統工芸品って例えは当たってると思うよ。
大昔から何にも変わってないように見えて
少しづつ解る人にだけ解る改良が続いてる感じとか。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 04:14:10 ID:2xas0fWG
>>705
多分こいつ、今までにもちょこちょこ出てきては
煽りめいた書き込みばかりしてた奴だ。相手にするだけ時間の無駄。
このスレの同ID見てみな。

シューゲーオタのキモさはハンパない
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1118539567/l50
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 05:42:09 ID:imZa2WLc
ん?

ああ、705じゃなくて698のことか。
708名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/15(水) 09:14:46 ID:66ry7iYd
キャラ要素や絵で別の層を取り込もうとする動きは
今に始まったことじゃないんだがな
709名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/15(水) 17:14:12 ID:mnFe06R3
>>703
なんでその当時にないと思ったのか
それが知りたい
710名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/15(水) 17:16:09 ID:5cuAdiXa
日本を甘く見るな。
江戸時代に既に触手モノを描いてるような国だぞ。
711名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/15(水) 17:18:45 ID:OLJbowut
北斎キター
712名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/15(水) 17:31:32 ID:dtfZ0Qw3
萌えを取り入れる事は売れるための多様化であって進化でも退化でもない
713名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/15(水) 17:44:13 ID:ADFMlNng
どうせあと十年もしたら消えてなくなってるジャンルなんだから
最後の悪あがきくらい大目に見てあげなさいよ。
714名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/15(水) 17:46:17 ID:e60V9h1S
国で保護すべきだ
715名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/15(水) 19:56:09 ID:WIhtWdpD
最近のシューティングはただの避けゲーって、じゃあどんなのがやりたいのかって言われたら
俺の場合アインハンダーの続編やりたいの一言に尽きるんだが。
弾の避け方より敵の殺し方で試行錯誤させるというか。
あれはこのスレの住人的にどうなんだ?
716名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/15(水) 20:19:56 ID:l1fC+G2j
実はタイトル以外知らない。
ぐぐってみるか…
717名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/15(水) 20:26:45 ID:kn30pyT2
結構売れたはずなのに本スレ以外のところで滅多に話題にでない謎wwwwwwwwwwwwww
718名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/15(水) 20:32:55 ID:isC9xYZV
スコアアタックすればどのゲームも敵の殺し方に試行錯誤
するわけだが。
719名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/15(水) 21:14:41 ID:WIhtWdpD
いや、スコアアタック以前に効率良くクリアする方法として。
720名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/15(水) 21:21:07 ID:isC9xYZV
それも同じ、クリアするなら避けるよりも早く殺すのがセオリーだし。
721名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/15(水) 21:23:19 ID:cCednB2c
クリア目指すなら速攻は基本だと思うよ。でないと、それこそ弾幕でにっちもさっちもいかなくなる。
まあ、偉そうなこと言ってて俺はそれが実行出来てないんだが。
722名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/15(水) 21:26:18 ID:mnVx6+gc
むしろ、覚えゲーになりすぎなのかもね、シューティング全般が。
でも、完全ランダムな攻撃+玄人にも対応な難易度ってちょっと無理ぽ。
723名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/15(水) 21:44:43 ID:dlWz5b6s
>>690
グレートでカルテにメインの座を奪われたけどな

>>691
>>680

…いっとくけどレベラコンボ狙いの場合は例外だからな
724名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/15(水) 21:48:05 ID:dlWz5b6s
>>722

つ【Noiz2sa】
725名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/15(水) 22:00:19 ID:XOpIsKGi
>>722
ランダム攻撃は難しくするのは簡単
難易度を低めに押さえたり、一定に保つの事のほうが難しいと思われる。
726名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/15(水) 22:02:00 ID:WIhtWdpD
>>720
それはそうだけどアインハンダーはその方法が比較的多様。

ボス戦にしても普通のシューティングは体力が0になるまで避け続けるだけなのが多いけど
アインハンダーはボスとの距離や位置しだいで武器を切り替える必要があったりする。
727名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/15(水) 22:10:13 ID:isC9xYZV
そりゃあ程度の違いだし、ガレッガなんかはそういうのの典型だよ。やたtことあるかな?
しかしまあ、そういうのを面倒だと感じる人もいるわけで。
>>715のことではないが、アインハンダー好きは他のSTGを大してやってないくせに
知ったかぶりで語る奴が多い。
728名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/15(水) 22:34:05 ID:mnVx6+gc
>725
あ、書き方悪いか。
完全ランダムなのに、初心者から玄人まで楽しめる難易度なんて無理だよね、ってお話。
それに運任せなスコアアタックなんて微妙だろうし。

スプライツみたいな対戦型でもなけりゃ、ランダム要素はイマイチかも。
729名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/15(水) 22:41:35 ID:e60V9h1S
アインハンダはけっこう好きだが、
まぁ、武器選択が多い以外は普通の横シュだな。
敵破壊の方法を考える必死さで言えばグラ系やR系の方が惨いし。

武器の残弾制限のせいで武器を使い分けるっていうより
入手できる武器でなんとかやりくりしていくゲームになってるし。
730名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/15(水) 22:50:39 ID:imZa2WLc
やりくり考えるのが楽しかったりもするけどね。

ガンポッド無しでも普通に進めるけど。
731名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/15(水) 23:38:29 ID:IRXLF+lD
「爽快感」で売っちゃったのがアインハンダーの間違い
732名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/15(水) 23:49:58 ID:WIhtWdpD
俺の場合、パワーアップで敵を圧倒する快感<ミスでそれが初期化されるストレス なので
その点では最近の実質常時フルパワーな弾幕シューが好きで、
>>727そんな訳でガレッガはやったことはあるけどやり込んでいないので何とも言えない。すまね。)
またアインハンダーの1ミスが大ダメージにならないシステムが気に入ってる。

まあ弾数制限はなきゃなくてもいいかもわからん。
ちなみにMKUでバルカンとライオット拾ってれば弾切れに困ることは殆ど無いと思う。
733名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 00:05:21 ID:z9M2hwZJ
>>732
バルカン使うよりはカノンとワスプのほうが良くないか?
734名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 00:34:24 ID:IDk6+Yr3
式神2って慣れてくると2−1くらいまでだるいな。
735名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 00:56:35 ID:/0dMXOJl
俺は3−1ブロック崩しまでだるい
2−2は決めボムで速攻するんで
736名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 07:51:12 ID:0zdxRmAp
でもSTGって試行錯誤するものとしては結構単純だよな。
そういうものに頭をつかうことを求めるのは(以下略)
だから頭使わずに弾幕ゲーをやっていくのがおもしろかったりする。結構進めるし。
737名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 13:31:27 ID:wSnaE9/V
でも今どきSTGより脳ミソ使うゲームなんてほとんど無ry
738名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 13:48:33 ID:eOH6yyC4
ここでみんなギャラクシャーンに回帰ですよ
739名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 14:27:05 ID:d2GgUu9b
むしろ2DSTGほど頭使わないジャンルもない。
FPSとかはそれなりに頭使って戦略立てないと進めないのも多いが
2DSTGは弾除けのコツというか回路さえできてしまえばあとはその応用だけ。
どんな馬鹿でも場数さえこなせば身体が慣れるよ。
740名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 14:29:47 ID:EvgfrO8S
ライトフリーがいるな
741名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 14:31:00 ID:ZDpRAQZ+
だるいのと頭使う使わないは違うと思う
742名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 15:18:15 ID:wSnaE9/V
FPSだって応用とパターン作りの積み重ねだと思うが。(対人戦除く)
というか、

頭使う・FPS>STG・頭使わない

という例だけを挙げて
日本語読めれば誰でもクリアできるRPGモドキとかより
STGの方が頭使わないとか言いますか?
743名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 15:51:22 ID:/0dMXOJl
馬鹿の739には大往生デスレ緋蜂の刑に処す
744名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 16:22:01 ID:wSnaE9/V
いや、アレは考えても無駄だろw
745736 :2005/06/16(木) 17:53:22 ID:0zdxRmAp
俺は>>715に返したつもりだった。いや、それだけ。




746名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 19:27:34 ID:bHEjZNdj
俺がしているゲームは頭使う、それが上手い俺は頭いい。
STGやFPSに限らず、どこのジャンルにもこういう馬鹿はいるけどな。
RPGやエロゲで文学がどうとか語り出す奴と同レヴェル。
747名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 19:29:01 ID:PpVJSHOI
FPSは応用性が高いだけに状況に応じてパターンを切り替えなければの幅が非常に広い。
意図的に今までのパターンが通じなくなる形を設けておくことだってよくある話。
2DSTGの場合はそもそも「できること」が非常に少ないのでパターンも定型化しがちで、
いきおい「弾を不必要なくらい大量に出す」とかの工夫のない方向に行きがち。

弾幕ってあれの中でヤバい弾は限られてるのになんであんなに無駄に弾を表示するのかな。
上のすみっこに寄って誘導したりに応じてくれない撃ちかたとかされたほうが弾幕よりヤバいのに。
逃げ場ない感じを出したいとかだけなのかなあの無駄弾は。
748名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 19:41:33 ID:ZDpRAQZ+
選べるパターンが多けりゃいいって訳じゃない
749名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 19:51:59 ID:PpVJSHOI
楽しいはずのゲームが作業になってしまわない為には大事。
もちろん、好みは色々だからただの作業を面白いと思う人だっていていいと思うし、
疲れてる時とか、そういうゲームが案外面白かったりもするけど。
750名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 20:02:55 ID:bHEjZNdj
今日は作業厨かヽ(´ー`)ノ
751名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 20:09:54 ID:QBl0B9Ik
そりゃあ、何も考えてない奴には作業にしか見えないだろうな。
他人のプレイにどのような知識やノウハウが詰ってるか解らんだろうし。
こいつの理屈だとボクシングは空手より、マラソンや100m走は
トライアスロンより浅いって言ってるようなもんだ。
752名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 20:10:20 ID:6X+T+0ME
>>725
ただ、ランダム攻撃も
「絶対にクリアできない状況になる、ということは絶対無い」
ようにするのは至難の業。
>>742
なんでSTGが廃れて格ゲーが流行ったのかわかってる?
753名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 20:20:51 ID:PpVJSHOI
>>751
まさか蹴りがないから空手のほうが深いとかいっているのではないよね?
そんなふうに考えていた自機が僕にも・・・ありませんでした。
流派によって形はそれぞれ違うけど、試合の形態そのものはボクシングのほうが遥かに多彩。
パターンは非常に豊富だからね。
754名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 20:29:53 ID:yMjdpE/l
>>752
ボムとか残機の仕様しだいでクリア不能はかなり減らせるハズ。
スキマのない全方位とか、やたら速い自機ねらいとか撃たないようにしとく必要はあるが。
755名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 20:34:21 ID:wSnaE9/V
>>747
無駄弾っていってるけど、自機が大きく動いて避けるという選択が有るんだから
ある程度広範囲に弾をばら撒くのは全然無駄なことじゃないだろ。
狭い範囲に集中してる弾幕をわざわざ正面から突破しないし。
756名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 20:35:55 ID:6X+T+0ME
>>754
>ボムとか残機の仕様しだいでクリア不能はかなり減らせるハズ。

それは反則かと
757名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 20:37:47 ID:6X+T+0ME
>>755
同意。

大往生3面の中盤以降でそれを激しく実感できる。
758名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 20:43:52 ID:PpVJSHOI
>>755
避けるのがギリギリなくらい速い弾や追ってくる弾を撃つようにすれば弾の数なんて半分もいらない。
遅い弾が沢山という利点が特にあるとも思えない。
数が多いことは良いことだ、的な大陸的な呑気さがあるのでもなければ。
759名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 20:46:21 ID:O1mP9EUw
弾誘導無しの弾幕だと激しくイライラ棒なゲームになるよ。
760名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 20:46:36 ID:yMjdpE/l
>>756
rRootageとかPARSEC47を実際やってみるとそうでもないよ、難易度との兼ね合いで結構いい感じ。
761名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 20:46:48 ID:+tCdXTFP
チョン避けとか誘導「だけ」のゲームなんて楽しくもなんともないぞ。
762名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 20:52:43 ID:IYgYWVAN
>>761
楽しいか楽しくないかで言ったら楽しいと思う人もいるわけで。
763名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 20:54:34 ID:wSnaE9/V
>>758
隙間を見つけてすり抜けていく楽しさを追求した結果
今の弾幕STGのバランスになったわけで、
兎に角殺せればいいという理由で弾を増やしてるわけじゃないだろ。
とりあえずお前は東亜STGとか彩京STGでもやってろ。
764名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 20:57:17 ID:bHEjZNdj
>>758
・避けるのがギリギリなくらい速い弾
・追ってくる弾

現在のSTGでもこういう弾幕は普通にあるが?
おまえがまるっきし最近の2DSTGをやってないことはわかった。
765名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 21:05:22 ID:wSnaE9/V
>>764
いや、むしろ最近の一部のSTGしかないような雰囲気なような。
東亜系とかの高速弾STGから派生して弾幕STGが生まれた経歴知ってたら
わざわざ弾幕やめて高速弾にしろとか言わないだろ。
766名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 21:06:19 ID:0zdxRmAp
>>758
大往生でハイパーすると弾の速さでかなり死ねますよ。二週目なんて特に。

>>746
それ。そういうこと言いたかった、俺は。
与えられたものをどうにかするしかないビデオゲーム自体、日常で行っている行為(例えば料理)と比べるとお粗末なものだと思う。
767名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 21:12:53 ID:O1mP9EUw
フィーバロンでもやろうぜ
768名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 21:27:41 ID:RPYY8Cih
最近のはつまんねーんだよ
弾幕より字幕
パラメシウムごときで俺を止めることはできん!
769名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 21:28:49 ID:sXn/zI1G
おいおい「弾幕ゲーの良さを語る」スレになってるぜ。
770名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 21:43:59 ID:/IDYALBp
>>764
面白いと思えないものをやるはずもない。
別に弾幕系に限らずとも、弾が速かろうと遅かろうと2Dシューティング自体に魅力を感じない。
その上で、弾幕系と呼ばれるものは登場から長くの間あまりに工夫がない。

>>766
そう、お粗末な行為。とりわけ2Dシューティングというじゃんるは。
771名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 21:48:58 ID:wSnaE9/V
むしろ毒性高い
772名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 21:49:19 ID:wSnaE9/V
むしろ毒性高い
773名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 22:00:44 ID:h7SAm194
馬鹿には魅力が分からないという事がよく分かった。
774名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 22:02:07 ID:/IDYALBp
アーケードで2Dシューティングをやっている人間をたまに見かけるけど
終えると満喫したような表情ではなくて、むしろ憮然として去っていく人が多い。
彼らは面白いのだろうか、それとも義務感でも持っているのか。
格ゲーでもしばしば見られる光景ではあるけど、シューティングの場合は孤独感が漂っている。
775名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 22:05:26 ID:kjvk94cs
やらずに文句言うのはただの荒らし。
776名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 22:06:23 ID:lBMvt6px
>>770
下手糞すぎて面白いと思う間も無くクソゲー認定する奴だろお前ww
いるんだよなーこういうの。ろくにやり込みもしないで
見た目と自分のイメージだけで決め付ける奴。
黙ってギャラ専してろww
777名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 22:12:35 ID:0zdxRmAp
>>774
がっかりした・・・ってことは、思ったより面白くなかったとか、
自分が行きたかったところより進めなかったとかじゃいかな。
あとは自分の体が思うように動かなくてがっくりとか。
確かに孤独だよなぁ。他の人と話すわけでもなく、黙々とやってるイメージがある・・・。

>>776
STGをやっても面白さを見出せない人はいる。
ムービーばかりのRPGで好き嫌いが出るように。
778名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 22:18:04 ID:/IDYALBp
>>776
割と難しいと言われるゲームでもゲームに苦労した記憶はあまりないね。
そもそも2Dシューティングの場合はゲーム性自体に何の魅力も感じない。
ただひたすら暇を潰すには良いのかもしれないけど、何年も同じことはできないね。
779名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 22:21:03 ID:bHEjZNdj
魅力を感じないならやらなきゃいいだけ。
俺もそれで格ゲーもRPGのやりこみも引退したし。
780名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 22:23:02 ID:yMjdpE/l
ID:/IDYALBpはなんでこのスレにいるの?
781名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 22:23:37 ID:y/j+Zm7V
つまんないと思うならやんなきゃ良いじゃん。
なんでこの板来てんのか不思議。
782名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 22:24:10 ID:/IDYALBp
格ゲーもRPGも、ゲームってやりこむようなものではないと思うけど。
やりこんだ後に虚しさとかは湧いてこないものだろうか。
こと、アーケードで黙々とシューティングやっている中年ゲーマーとか、
彼がこの先何年もそれを続けられるのかはとても不思議。

いや、続ける人がいたらむしろ不思議。
783名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 22:24:32 ID:x6/4XfaF
いつまでアホの相手してるんだ?
784名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 22:25:18 ID:/IDYALBp
>>780-781
斜陽ジャンルの熱狂的なファンっていじると面白いから。
785名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 22:28:07 ID:0F4C3YaJ
/IDYALBpの高尚な趣味を拝聴しようじゃないか
786名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 22:28:30 ID:h7SAm194
>>782
/IDYALBpの低脳荒らし行為よりは空しくないと思うよ?
787名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 22:30:14 ID:/IDYALBp
しかも、割合と子供向けの娯楽とされているのにも関わらず高年齢層が多い、
こういうジャンルっていじくるととても面白いのは貴方達なら身にしみて知っていそう。
2Dシューティングに新しい提案が出にくいのも客の年齢層は関係しているのではと思う。
新しいことを始めるのは辛い年齢に差し掛かりつつあるだろうし。
788名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 22:32:26 ID:/IDYALBp
>>785
高尚といえるような趣味はないなぁ。
普通に料理したりハーブ植えたりペットやクルマで遊んだりとかその程度だし。
何より、スレ違いだし。
789名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 22:34:15 ID:IYgYWVAN
>>774
自分で言うのもなんだが
シューターのほうが幸せな馬鹿なんだと思う
790名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 22:34:28 ID:0F4C3YaJ
スレ違いじゃないさ
ゲームをそういう目で見てるなら、さぞ有益な趣味をお持ちなんだろうなと思っただけだ
791名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 22:35:36 ID:yMjdpE/l
なんだ気狂いか……
792名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 22:40:26 ID:/IDYALBp
>>789
アーケードで見るシューターってあまり幸せそうじゃない。充実もしてなさそう。
一回終わるとイライラしてるような動作でまたコインを投入してみたり、観察していると面白い。
「面白い」と「イライラ」はまったく被らなくもないけど、イコールではない。
793名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 22:41:14 ID:bHEjZNdj
>>788
良い趣味だね、でも興味のない人間が、あなた風にレスを返せば
それをやってどうなるのって感じだな。
料理なんか、良い店行ってプロが作ったモノの方が旨いと思うし。
だから料理という趣味に意味が無いとは思わないが。
794名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 22:42:49 ID:bHEjZNdj
>>792
一言でいって余計なお世話だと思うがw
むしろ何でそんな他人のことを気にするのかが疑問だよ。
795名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 22:43:24 ID:/IDYALBp
>>790
ゲームについては面白いとは思っているよ、ジャンルによるけど。
先を見たい、凄い動きをさせたい、そういう気持ちは人並みには持っているつもり。
弾幕なんて避けまくっても全然凄いと思えないだろうことが自分でもわかるから、やらない。
進めた先に魅力的な何かが待っているジャンルだとも思わない。
796789:2005/06/16(木) 22:43:28 ID:IYgYWVAN
レス間違えた。

>>773
自分で言うのもなんだが
シューターのほうが幸せな馬鹿なんだと思う
797名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 22:54:13 ID:/IDYALBp
さて、不愉快に思われたりはイヤなのでここらで元のスレに戻って安らかに暮らします。
この板のどこかでマターリしてるから、気づいたら声かけてみてね?
うぜって返すから。
798名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 22:59:10 ID:0F4C3YaJ
もしかして今まで不愉快に思われていないと?
799名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 23:00:31 ID:/IDYALBp
不愉快だったのならそれはそれで愉快。
でもイヤなものはイヤ。

それでは皆さん、健やかに歳相応のシューティング生活を。
800名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 23:02:17 ID:h7SAm194
>>797
安らかに暮らすより安らかに眠った方が良いと思うよ。
801名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 23:04:53 ID:LzHZXnya
っていうか元のスレに戻りますってこのスレに常駐してるじゃん
802名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 23:05:50 ID:y/j+Zm7V
お前ら釣られすぎですよ
803名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 23:05:52 ID:/0dMXOJl
斜陽ジャンルの熱狂的なファンっていじると面白いから

ってのは理解できたり・・・
俺も他板で糞スレ立てまくったりもしたし
804名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 23:19:03 ID:y/j+Zm7V
ゲーム自体斜陽だがな…
805名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 23:24:44 ID:0F4C3YaJ
本気でやってるものをバカにされて怒らないわけが無い
怒らないのは本気でやってないから
806名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 23:24:47 ID:yMjdpE/l
STGは10年以上前から斜陽って言われてる気が…
白夜?
807名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 23:33:01 ID:bHEjZNdj
まあID変わったらまた来るだろ。その為のスレだしw
808名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 23:43:55 ID:M5ZTaGJH
お前ら明日もよろしくなwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwww
809名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 23:56:32 ID:y/j+Zm7V
まあ当初から隔離スレみたいなもんだしな。
釣堀上等ってとこか。
810名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 23:58:19 ID:lBMvt6px
あれ?少し目を離したスキにキチガイいなくなっちゃったのね…残念
物事を冷めた見方するのがカコイイとか思ってる勘違い君wwwww
シューティングに限らず考え方一つで面白くもつまらなくもなるもんよ。何でも
お前みたいな奴ってつまんねえ人生送ってんだろうなw
あ、もう逃げちゃったんだったね
811名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/16(木) 23:58:38 ID:SsMlYZmB
つか、あんま斜陽斜陽言われると「最近はまりだした俺はなんなんだ」って話にw
812名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 00:01:01 ID:G7AtFUEr
どんな趣味も斜陽の頃にハマリだすのが楽しい
813名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 00:20:02 ID:2rzXRn6L
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

814名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 00:21:51 ID:2RVa5twV
趣味の格付けほど無益なものは無いだろうに。

/IDYALBpとのやり取りを見て感じたのだが、ここに来てるお前ら
結局弾幕だろうがなんだろうがSTG好きなんだな?
815名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 00:22:32 ID:XTDlyiTj
>>768
ワラタ
816名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 00:24:44 ID:XTDlyiTj
斜陽斜陽って、太宰治のスレかここは。
817名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 00:37:48 ID:mUElSZ5e
/IDYALBpはただの釣り
避けゲーはツマランと言ってる奴はいる。
よくわからんけど。
818名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 03:40:23 ID:TPocti8y
何かオススメのソフト無いですか?
経験は雷電1・2 パロディウス グラディウスV 式神T
819名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 06:02:25 ID:mUElSZ5e
経験書いたのは良いけど、その中でどれが気に入ったとか
どんなのがやりたいとか書いたほうがいい。
820名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 06:04:39 ID:4eKkLavl
『弾幕ゲー』と『STG』を一緒にする段階で論外。
『弾幕ゲー』は避けが命。
『STG』は破壊と爽快感が命。
だからここ数年シューティングゲームなんか一つもでてない。漏れはそう思うけどね。
虫姫のノーマルモードはシューティングっぽかったかな。
すまんが漏れは『弾幕ゲー(避けゲー)』は嫌いだ。

>>818
それだけあればいいんでない?
821名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 06:23:17 ID:OmA6APIz
>>820
そうですねwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwww
822名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 06:57:19 ID:SufyVlmZ
>>820が論外
823名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 07:24:53 ID:0iqbZVzn
>>820はただのヘタレな下手糞

824名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 07:39:14 ID:0NMgskiV
ステージが進めば弾が増えるのは当然だろ
825>−−−−−−*:2005/06/17(金) 07:47:49 ID:CTK+sqKa
増えすぎなんだよっ・・・!
826名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 07:48:23 ID:0NMgskiV
グラIIIはただの詐欺ゲー
827名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 08:15:33 ID:mUElSZ5e
820はもう引退の時期なんだよ
くにへかえるんだな
おまえにもかぞくがいるだろう
828名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 09:17:55 ID:4eKkLavl
827 巡回ご苦労。わりいけどとっくに引退してるよ。
今は仕事帰りでゲーセンフラついてるだけの落ち武者やし。
ヘタレだからこそ初心者と変わらん考え持ってるわけで、面白いモンは面白いと言うし、つまらんもんはつまらんと言ってるだけさね。
とにかく疲れるんだけなんだよ最近のシューティングゲームは!!
829名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 09:28:49 ID:nKCslJTj
流れぶった切りですまんが、よく言う破壊感のあるシューティングって具体的にどんなの?
俺にはソルジャーシリーズぐらいしか該当するのがないんだが。
非弾幕派はそういうのを新作として望んでいるのか?
830名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 10:17:14 ID:XTDlyiTj
サンダーフォースXかな
831名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 10:25:13 ID:rQulGiiy
弾幕秋田
832名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 10:29:55 ID:DGR/AVmS
ボダソでもやってろハゲ
833名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 10:47:40 ID:4V0Z9ycL
>>828
頭を使う事をやめた凡人の悲惨な末路だな。皆こうはならないように気をつけようぜ。
834名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 11:39:17 ID:9YqjwQcA
不毛な議論をさせたら俺達シューターの右に出る者はいないぜ!
835名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 13:15:30 ID:d+csa2Zt
単に縦シューが好きじゃないとかやる気ないって人まで
無理矢理に自分の土俵で下手糞とかいうから
無関係の縦シュー好きまでが嫌われるんでないかい?
不毛ってより痛々しいぞ
836名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 13:18:02 ID:OmA6APIz
フヒヒすみません
837名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 13:27:09 ID:EENvSemS
>ヘタレだからこそ初心者と変わらん考え持ってるわけで

初心者に謝れ、つまんないのはゲームじゃなくてお前だよ。
838名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 13:42:10 ID:55E/NTef
煽りに必死でレスをつける阿呆^^
839名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 13:49:01 ID:G7AtFUEr
最近のSTGはツマランという人は昔のSTGやってりゃいいじゃん。
もしくは他のジャンルに行く。
俺だってずっと新作追いかけてるわけじゃなく、自分にとって当たりゲーが
ない時期は旧作やってたり他ジャンルで遊んでたりしたよ。
840名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 15:29:16 ID:0NMgskiV
PSPに昔のSTG移植しねえかな
16:9の画面を立ててやるのは
なかなかよさそうだ
841名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 15:32:28 ID:VpDVCU1q
>>840
スターソルジャーの二の舞にならなければ多分かなりいいと思う。
842名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 19:17:36 ID:WzzjNRmQ
微妙なリメイクも欲しいな。
R-TYPEシリーズならいつでも速度変更できるとか。

というか昔のSTGはミスによるパワーダウン激しすぎるんだよな。
スターフォースやってた方が楽しいくらいに。
パワーダウン控えめにして別の部分で難易度調整してほしいSTGは随分ある。
843名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 19:24:53 ID:VpDVCU1q
そういえば、昔は2面までならいけたツインビーが、最近やってみたら1面のボスにすら到達
できなかったなw 案外シューティングもちゃんと(?)最近の難易度低下の波に乗ってるんだ
な。
844名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 21:52:56 ID:tQtuY1QJ
>>829
虫での画面いっぱいの弾がヒスイになって自機に吸われるとこは破壊感というか爽快だ
845名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 21:57:34 ID:IEZ5jMyT
>>844はメルブラヲタ
846名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 22:02:42 ID:VVngTfWr
翡翠と聞いてまずそれが出てくる>>845は月厨
>>846月厨乙
847名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 22:10:07 ID:YJ/ileNf
ヒスイとコハクを見間違うような奴は月姫初心者とも言える。
848名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 22:17:52 ID:tQtuY1QJ
コハクと聞いたら犬夜叉のほうが浮かぶ
849名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 22:18:00 ID:A3CvqoUo
琥珀たんといったらケツイしか無ぇだろうが
850名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 22:51:38 ID:jQYk+GWB
琥珀は非処女でガバガバマムコだからイラネ
851名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 23:24:09 ID:2rzXRn6L
琥珀たんとくればケツイ!

これが思い浮かばなかった奴は「死ぬが良い」。
852名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/17(金) 23:40:40 ID:XTDlyiTj
シューターは難易度低いゲームやってる人間はクズだと思ってるからな。
853名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 00:04:32 ID:2sI3Yj7G
>>852のレスが今までの流れと何の関係が有るのか解らない
854名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 00:10:28 ID:uIChL7JO
ヒスイコハクのネタがよく解らず
ギャルゲ叩きやってるように見えたんじゃ
855名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 00:10:33 ID:BS4qmfyK
>>835
俺もそう思う。
俺なんかTHE・地球防衛軍のINF(説明書に地獄のような難易度、クリアできたら神とまで書いてある難易度)
の精鋭円盤を三匹同時相手にしてもわりとなんとかなったりするんだが
(これもまとめサイトなんか見ると一匹づつおびき寄せて倒すのがセオリー、二匹はキツイ、三匹だと死亡確定とある)
古い所だとパンフロの串良(貧弱な皇軍戦車が大量の米軍戦車に蹂躙されるミッション)で全車生き残りで勝利とか
2chでも難しい難しい言われてることを出来ちゃったりするんだが、でも弾幕シューとかやろうとも思わん。

単純につまんなそうだからやらんだけなのになんで彼ら(古臭いSTGの信者)はあんなに偉そうなのか。
あんな進歩しねえゲームなんか願い下げだっての、年寄りは黙って囲碁でもやってろよと。
856名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 00:14:34 ID:BS4qmfyK
ちなみにパンフロのは知ってる人いるかも知らんので書いとくと、
パーシング一両は放置で勝利条件だけ満たすとかじゃなく、きっちり敵勢力全滅でクリアな。
綿密にタイミングと位置計った僚車配置と厳密な偏差射撃できなきゃ当然無理ぽ。
初めてプレイした人間なんか恐らく最初に突っ込んでくる敵を見た直後に死ぬだろな。
857名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 00:15:55 ID:SJyndn2M
ごめん、>>844からの流れが面白くて
上のほうの話がどんな流れだったか忘れてたw
858名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 00:23:09 ID:BS4qmfyK
なんか「難しいゲームは手を出せないから今のSTGにも入れないんだろう」的なレスするシューヲタに
「難しいからじゃなくて面白そうじゃないから、興味ないからやらないんだよ!」と反発するヤシがいる展開だったかと。
もちろん俺はたかが2DSTGごときで偉そうに振舞うシューヲタに反発する側。
世の中には初心者が最初の敵に穴だらけにされるような恐ろしいゲームも沢山あるんだから身の程わきまえろと。
「メダルオブオナー史上最大の作戦」の最高難易度なんか一面もクリアできる奴ほとんどおらんぞと。
859名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 00:24:56 ID:ZHCf6cJT
そうか
860名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 00:26:07 ID:uL4H2Qwh
>>855の三行目まで読みました。
まあ適当に気の赴くまま好きな事書き込んでください。
861名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 00:28:49 ID:lqgs9BJv
最近こういうネタスレでトンチンカンなこと言ってる奴のレスを見てニヤニヤするのに
飽きてきたのは俺だけじゃないはずwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwww
862名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 00:31:27 ID:ZHCf6cJT
そうだな
863名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 00:31:39 ID:OihWfwZ1
>>855
同意できる部分はある。つまんなそうだからやらないってのも構わない。
だが、やってもいない奴に「進歩しねえ」とか言う資格は無い。
体験せずに分かることなどこの世には何一つ無い。
叩くならやってから叩け。さもなくば黙ってろ。
864名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 00:33:41 ID:BS4qmfyK
古臭え2DSTGなんかより難易度高いゲームなんていくらでもあるの突きつけられたら
そりゃwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwしか言葉も出なかろうwwwwwwwっうぇwwwww
家庭用だと納得いくまで何度でもやり直し可能だからな、アーケードじゃ不可能な鬼難度設定も
そりゃやり込み派への対応として用意してあったりもするわけさー。
865名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 00:38:43 ID:BS4qmfyK
>>863
避けが主体のゲームなんか既にシューティングじゃなくて回避ングだろうと前も言ったが、
そんなんが現在のSTGの主流みたいなツラしてしかも難易度で偉そうに振舞うなんかお笑い種だっつってんのよ。
現在のSTGの主流はFPSやTPS、フラシューとかだろう、HALO2が何百万本売り上げてる時に、
そこまで届かなくともフラシューだってAC04はミリオン達成したとかそういう時代にだ、
果たして縦スクロールの昔シューは一タイトルで何千本売り上げたんだ? 仮に万いったのなら謝ろうか?
866名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 00:41:12 ID:SJyndn2M
まぁ、日本のコンシューマゲーだと
隠しの超難易度とかいっても全然たしたことないの多いけどね・・・。
867名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 00:41:19 ID:i7gIbGnZ
よもやシュー板であぼんすることになるとは
868名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 00:41:53 ID:ExNqkzBO
売上で測るならFF8は神ゲーだな(ワラ
869名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 00:42:41 ID:BS4qmfyK
ちなみに今時珍しいくらいの鬼難易度設定があるTHE・地球防衛軍はれっきとしたTPSシューティングな。
それの最高難易度ですら、やり込み派の本スレ連中は初期体力縛り(喰らったら即死に近い)でコンプしたり。
そういうのは別に昔風STGの専売特許でもなんでもないって話だよ。
870名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 00:43:15 ID:SJyndn2M
>>865

おもに2DSTGについて語ってるスレなことくらいは理解しようぜ。
871名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 00:44:26 ID:BS4qmfyK
>>868
主流をアンタは売り上げ以外の何で量ろうっていうんだ?
あんまワケわかんねえ駄々こねるなよ。
2DSTGは明らかにシューティングっていうジャンルの主流からはハズレまくってる、異論は?
872名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 00:45:19 ID:BS4qmfyK
>>870
語ってるだろ? 2DSTGの痛い信者っていう側面についてwwww
873名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 00:46:28 ID:9Tm3z+fm
>>871
異論云々以前の問題だな
お前の好みをむき出しにしないで何か根拠を出してくれ
874名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 00:48:04 ID:OihWfwZ1
>>863
とりあえず文章読め。
「やってない人間に言って良い事と良くない事がある」といっただけだ。

まあ、あえて返事をしておこう。同人の東方ですら実売ベースで確実に万行ってる。
紅魔郷の委託卸が7回だか8回だかで毎回数千本。
とりあえず謝ってもらおう。
875名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 00:48:23 ID:ZHCf6cJT
おもしろいなお前ら
876名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 00:48:34 ID:lqgs9BJv
盛り上がってきたぜwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwww
877名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 00:49:13 ID:BS4qmfyK
まあ上下方向も含む偏差射撃の面白さなんかは2DSTGマンセーな馬鹿には解らんだろうな。
俺はガングリフォンで目覚めてパンフロで磨いて地球防衛軍では存分に活かしまくらせてもらったが
2DSTGで上下方向つったら前後方向になっちまうからなwwwwwwwっうぇwwwwwwwww
878名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 00:50:51 ID:OihWfwZ1
アンカー間違えたよ……
>>874>>865へのレスな。
879名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 00:51:00 ID:9Tm3z+fm
なんだ釣りか…
880名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 00:51:36 ID:BS4qmfyK
>>873
やってる人間が多いのがメインストリーム、当然の話だろ?
マイノリティが主流派気取ってたら笑われるのも当然の話だよな。
根拠云々したいなら日本語勉強してからもう一回こい。

>>874
ごめんなさい。
881名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 00:52:07 ID:ExNqkzBO
>>877
あーあ やっちゃった
882名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 00:52:41 ID:FHUopBsp
他人を偉そうだ言う本人ID:BS4qmfyKが一番偉そうな件について。
883名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 00:52:43 ID:BS4qmfyK
>>875
だろーwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwww
884名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 00:54:19 ID:uIChL7JO
BS4qmfyKかわいいな。

でも、FPS好きのイメージを悪くするのはもうやめれ。
885名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 00:54:29 ID:ZHCf6cJT
いや、やっぱつまんないや
886名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 00:54:39 ID:BS4qmfyK
>>881
ガングリには上下方向からまなかったかもしれんwww

>>882
偉そうだよだって主流派だもんwww
ジャンル自体が壊滅寸前のジリ貧ゲー信者は黙って跪いてろよwwwwwwww
887名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 00:57:52 ID:BS4qmfyK
>>884
解ってねーな、20年以上も古臭いゲームの呪縛に囚われちゃってる可哀想な高齢者らを
俺は自覚させて解き放ってやろうって図式だよ、言うなれば更正、言うなれば復興支援。
しかもまったくのボランティアだぜwwwwwwwwwwwwwwww偉すぎ俺wwwwwwwwwwwwww
888名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 00:57:59 ID:SJyndn2M
>>886
じゃあ、日本ではRPG信者が一番偉いじゃんかw
というか、ID:BS4qmfyKかわいいID:BS4qmfyK
889名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 00:59:30 ID:/DKaoQMN
せっかくだから
wwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwww
って話すより2Dシューティングを選ぶぜ!

と、R-TYPEIIIをやりながら思うのであった。
890名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 01:00:15 ID:OihWfwZ1
>>880
ん。素直でよろしい。
おまえの好みやゲームの腕前はどうでもいいが、
これに懲りて2chは日本語が読めるようになってからにしような。
891名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 01:00:16 ID:BS4qmfyK
>>888
それはむかつくだろ、厨ストーリーに厨キャラが好きな奴はアニメでも見てろと。
俺がかわいいというのは同意だ、俺もかわいいと思う。
892名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 01:00:47 ID:ZHCf6cJT
うん
893名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 01:03:31 ID:BS4qmfyK
>>890
ごめんなさい言ったのは「万逝ってたら謝ってやるぜ〜?」とか宣言しちゃったからだ。
STGの主流気取ってしかも難易度を拠り所にしてる2DSTG信者が痛いってのは変わりないわな。
何を素直でよろしいと思ったのか知らんが、日本語的におかしい部分はなかったはずだが?
894名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 01:04:15 ID:OihWfwZ1
>>891
むかつくとメジャーがメジャーじゃなくなるのか。
……オマエやっぱり面白いな。
前言撤回。
オマエはいつまでも日本語出来ないままでいてくれ。
日本語以前の問題だという気もするが。
895名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 01:04:50 ID:2sI3Yj7G
>それはむかつくだろ、厨ストーリーに厨キャラが好きな奴はアニメでも見てろと。

うっわー超傲慢ーーっ!!・・・萌える。
896名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 01:07:52 ID:OihWfwZ1
>>893
874の一段目を16777216回読め。
だが、おまえはそのままでいい。
897名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 01:07:56 ID:BS4qmfyK
>>894-895
むかつくって表現に留めたのはそれがやっぱ主流にはなっちまうからだ。
日本のゲームの主流はRPG、それはやっぱ変わらんわ。
で、もっとカテゴリ細分化させて、STGの主流は2DSTGなのか? 違うだろ?
主流どころか思いっきりマイノリティな連中が主流派気取る、コレが痛いのも解って貰えると思うが。
2DSTG信者は20年前は幸せだったんだろうなwww
898名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 01:10:10 ID:BS4qmfyK
>>896
読んだ読んだ、一回読んで「ああこりゃ触れる必要もねーわ」と思ったwww
「言って良いことと悪いこと」の基準が俺とアンタで違ってただけの話だからそんな気にすんなwwwwww
俺は言って良いことだと思ってるし、むしろボランティアやってやってるとすら思ってる。
899名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 01:13:11 ID:ExNqkzBO
>>897
だめだ
筋が通ってない
900名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 01:14:30 ID:2sI3Yj7G
とりあえず、ID:BS4qmfyKに本気で萌えてきたので
トリップ付けて明日からも元気に活動してほしいと思う。
901名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 01:16:17 ID:BS4qmfyK
触れられて痛い話題には自分も触れたくない、人間の心理だとは思うが丸解りはおもろいな。
2DSTG信者の年齢の話にはまるでスルー、全然言及しようとしない辺りが却って何がアキレス腱かを窺わせる。
まあゲセンでしこしこ2DSTGやってる奴の人相風体見れば大体年齢層も判断は付くんだが、
女でもあるまいしそんな歳とか気にすんなって、誰もオマエなんか見てねーよ、とwww
902名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 01:18:10 ID:BS4qmfyK
>>899
むかつくはむかつくがメジャーがメジャーでなくなるとは言ってない。
つかもしそうなるならむかつく理由なんて存在しないわな。
むかつくのはあくまで俺の感情部分での話、主流がどれかって定義の話に直結はしない。

じゃあおまいら頑張って昔STGから卒業しろよ?
903名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 01:19:26 ID:Um8ilKJl
また同じ奴かよ、本当に人がいねえ板だな。
しかも毎日同じことしか言いやがらねえからツマンネ
904名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 01:20:53 ID:ExNqkzBO
>>902
ということは
>主流どころか思いっきりマイノリティな連中が主流派気取る、コレが痛い
というのは自分自身も含んでるわけだ
905名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 01:22:08 ID:uIChL7JO
年齢紹介しあっても意味無いだろ。
906名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 01:22:59 ID:OihWfwZ1
ただなぁ、「シューティング」が2DSTG指すのは単に慣習だよなあ。
メジャーだろうがマイナーだろうが滅亡しようが、
過去にシューティングとして一度確定しちゃったからには、
日本語としての狭義のシューティングって2DSTGだと思うんだよ。
FPSがシューティングじゃなくてFPSって言われるのもそのせいだと思うんだよな。
3Dもフライトシミュとかだしな。
それを主流は気取ってるとか言われても、正直困るよな。
どれがメジャーとか俺は知らん。
ぶっちゃけRPGとスポーツとポケモンマリオ以外はみんなマイナーだろ。
907名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 01:23:57 ID:SJyndn2M
>>904

いや、彼はSTG板で主流派気取ってるだけなんだから
問題無いんですよ。たぶん。
908名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 01:27:18 ID:EACEpvaZ
何でこの人毎日同じ事ばっか言ってるの?
劣等感丸出しでキモイんだけど
909名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 01:28:38 ID:BS4qmfyK
>>906
狭義に捉えてってのが引っかかるな、それは個々人の定義によりけりだろ。
過去にシューティングとして確定した時代のゲーマーが現在の主流派でもないだろうし、
てかそうなってたら怖い話なわけだがw、シューティングってのは言わば大分類であって
その中にFPSやらTPSやらフラシュー、ガンシュー、2DSTGを含むワケだ。
狭義に言えばシューティング=2DSTGっていうのは過去にそういう時代を過ごした者の基準であって
現実CD屋とか行けばシューティングって区分けでFPSも2DSTGも同じ棚に陳列されてる。
910名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 01:35:23 ID:OihWfwZ1
>>909
うん、だからさ、2Dをシューティングって言ってるのは、
単純にその人の慣習であって、主流派気取ってるってわけじゃないって事なんだがな。

まあ、滅亡しようがどうなろうが、やらん人には関係ないんだし、どうだって良いじゃん。
俺ら中の人がちょっと困るだけだし。
911名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 01:40:32 ID:BS4qmfyK
>>910
解った、その辺については誤解してたかも知らん。
ただ、2DSTGとか弾幕を嫌う奴は難易度低いゲームしかやらん、みたいな勘違いはどうにかならんかな。
他のジャンルやってねーわけでもないんだろうし、もう少し現実見ろよと。
やらん奴が殆どなのは難易度云々じゃなくて集客力ってか魅力に問題あるんだって現実を。

じゃあおまいら頑張って昔STGから卒業しろよ?
912名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 01:42:34 ID:BS4qmfyK
言い忘れ。
引っかかったのは「日本語としての狭義のシューティングって2DSTGだと思うんだよ。」って部分な。
日本語として、これはイコール一般通念としてってのと同義だろ。

じゃあ夜も遅いことだしな、おまいら頑張って昔STGから卒業しろよ?
913名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 01:43:41 ID:ExNqkzBO
なぜ卒業しなければならないのかが理解できんが
914名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 01:47:49 ID:OihWfwZ1
>>912
ああ、それは確かに書き方が悪かったな。すまん。

>じゃあ夜も遅いことだしな、おまいら頑張って昔STGから卒業しろよ?
何変なこと言ってんだ?昔シューターなんだから、
昔STGやらなくちゃいけないに決まってるじゃないか。
915名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 01:53:42 ID:3qSzDXyL
盗んだバイクで走り出したりする年頃なんだろ。
916名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 02:13:38 ID:SJyndn2M
恋の予感
917名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 04:18:15 ID:GP3sznsf
また来てたのか。
釣りかと思ったがどうやら語りたがりの思春期ボーイのようだ。
918名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 05:58:53 ID:cvIHjK5L
あー、こいつ一旦変わると「東方で泣いた」とか平気で言っちゃうタイプだな
雰囲気でわかる
919名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 06:55:13 ID:7gxTEA5i
>>855
INF烈火開幕をゴリ押しで抜ける方法教えて
920名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 06:56:28 ID:OmWXQxuL
それより「FF8で泣いた」とかそっちの方に転んで出て行って欲しいw
921名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 09:17:44 ID:IbhSqBdC
こいつを昔ゲーサロのシューティング議論スレで見たような気がしてしょうがない。
922名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 10:03:44 ID:b2QNKVzg
>>919
だめだよ彼にそんなこと訊いたら。
脳内達人なのがばれたら二度とこなくなってしまうよ。
どうせ攻略サイトとかから転載するんだろうけど。
923名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 11:01:25 ID:SKJo66q8
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読み飛ばした      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
924名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 12:22:39 ID:Wt/o5WbB
勝手におまえのもんにするなw
925名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 13:05:39 ID:7RdK4Wi+
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
じゃあ俺もしおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだり読まなかったり      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
926名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 14:12:30 ID:FHUopBsp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
じゃあ俺もしおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここから読もう
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
927名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 14:18:22 ID:GGKOOPyu
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
じゃあ俺もしおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< ヴァー
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
928名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 14:21:28 ID:cjkDe88t
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< ありえない。何かの間違いではないのか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
929名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 15:10:36 ID:UqSGmnoy
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< もう梅なん?次スレは?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
930名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 21:09:10 ID:dUnVAD/a
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
じゃあ俺もしおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここから読もう
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

>>919
開幕っつーと最初の円盤と女王アリ&アリか?
体力30000〜40000くらいに上げるとかPAR使うでもしないとおそらく無理だろ、ゴリ押しは。
あるいは二人プレイか、これだと上手くやれば逃げプレイしなくても5000くらいでなんとか円盤とアリはイケる。
だいたい一人に攻撃が集中するから、もう一人は相棒がダウンしたらすかさず馬糞で狙い撃ち。
まあアリとか片してもその間にダロガ近寄ってきててあぼんぬだが。
931名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 01:36:48 ID:F8yrF7gl
FPSかTPSとやら始めてみたいのだが何か初心者にお薦めある?
なるべく複数のソフトで技術の応用利くやつ。

弾幕もエースコンバットもアーマードコアも飽きてきた俺でも楽しめるだろか。
932名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 01:59:42 ID:bLt4K0sK
ここは2DSTGなスレだからあんまりお勧めなものといってもなぁ・・・
とりあえず定番を
つ[HALO]
つ[地球防衛軍]
933名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 02:04:40 ID:3Mu7QH8I
つ[メトロイドプライム]
934名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 02:22:16 ID:F8yrF7gl
>>932
>>933
サンクス。PS2しか持ってないからとりあえず地球防衛軍やってみる。
935名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 05:10:33 ID:p0x1HU8r
安い
ちょいとやるのにお手軽
やり込もうとすると十分な歯ごたえ
やっぱり地球防衛軍いいのぉ
936名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 09:02:26 ID:G/hDcuF9
地球防衛軍=弾幕TPS
母船の発狂弾幕とかぶっちゃけ弾幕STG以上だし。
なぜかほとんど当たらないけど。
937名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 11:20:50 ID:5Zmnu+fp
弾幕っつてもあれ避けれないじゃん
938名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 13:41:08 ID:wIOCnSNS
ショボい釣りだな
939名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 20:11:25 ID:8ZWTYPJQ
王道Quake3
940937:2005/06/19(日) 23:01:19 ID:5Zmnu+fp
なんか勘違いされてるきがするのは気のせいだろうか
941名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 23:28:38 ID:bLt4K0sK
まぁ確かに。
ついでに言えば安地使って避ける必要すらないけどな。
942名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 23:57:09 ID:lWdarvm+
あのボウヤ来てないの?
943名無しさん@弾いっぱい:2005/06/20(月) 06:56:52 ID:4ZWDnqxS
もっと場末のバーのママみたいに言ってくれ
944名無しさん@弾いっぱい:2005/06/20(月) 19:41:07 ID:u3cz2JAc
あら…あのボウヤ今日は来てないのね…
945名無しさん@弾いっぱい:2005/06/20(月) 19:56:32 ID:3h9vKdd5
今日はあのボウヤが来ないだなんて寂しいわ・・・
946名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 02:43:40 ID:b+TUx5uN
あのボウヤがこないのは残念ザマス!
947名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 02:56:38 ID:mz1gZl/b
それじゃ教育ママだよw
948よっぴい ◆cAyoppiimI :2005/06/21(火) 02:59:22 ID:Uh5TdBXr BE:45280229-##
すっげえ伸びてる!?
949名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 03:06:53 ID:b+TUx5uN
ボウヤ こ な い (゜∀。)アヒャ うヴぉあぁあ
950名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 08:38:25 ID:OhxPxPxI
柱部屋の、壁の後ろに待機したまま
おにぎりが無くなって空腹死。
951名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 04:22:02 ID:hCQcn9D4
>>950
あるあるwww
952名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 11:32:01 ID:9hrKHjSk
にぎり入道щ(゚o゚щ)カモォォォン
953名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 12:01:44 ID:4BDJD6s5
木の矢を一本一本ばらばらにしておいて、
大きなおにぎり大量生産。
そして温泉トラップを踏む(」゚O゚)」オオオオオォォォォォォ
954名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 14:32:08 ID:iuwGTsWa
シューターと不思議のダンジョンは親和性が高いという噂があるが
本当だろうか
955名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 14:38:19 ID:9hrKHjSk
斑鳩の稼動直後のスレで、斑鳩プレイヤーの多くがもじぴったんにもハマッてたということがあったな
956名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 17:08:52 ID:hjUWH96b
シューティングな不思議なダンジョンつーとこんな感じ?

矢は命中した。 ドラゴンの炎はそれた。
@ . . . . . D %
. . ) . . . . V
957T:2005/06/22(水) 20:49:10 ID:vtySN9/C
+2投げ矢投げまくり
958名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 21:12:19 ID:9zMmd8tC
ジェノサイドの巻物を投げた
「しまった、アイテムキャリアに当たった!」
959名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 21:25:52 ID:ZZBh/WZX
ジェノサイドの巻物をもの荒らしに投げたら
床に落ちてそのまま雑草にされてしまった。
960名無しさん@弾いっぱい:2005/06/24(金) 09:05:23 ID:oGxxzbGd
そろそろ終わりか。
こんなスレでも結構伸びたな
961名無しさん@弾いっぱい:2005/06/24(金) 09:47:37 ID:IpJdUbO0
適当なこと言えば爆釣りだからなwwwwwwwwww
962名無しさん@弾いっぱい:2005/06/24(金) 10:10:49 ID:H+/MnIlm
アイディア考えるより弾幕垂れ流して思考停止した方が楽だしな。
963名無しさん@弾いっぱい:2005/06/24(金) 10:55:42 ID:3p1Wl9oA
それじゃ釣れないだろw
964名無しさん@弾いっぱい:2005/06/24(金) 11:29:36 ID:IpJdUbO0
釣りたかったら夜の7時以降にしとけwwwww
965名無しさん@弾いっぱい:2005/06/24(金) 12:41:03 ID:lBn3sv8S
>>962みたいな安い釣りじゃどの時間帯でも釣れないよwwww
966名無しさん@弾いっぱい:2005/06/24(金) 13:12:36 ID:k9LMdRx5
こないだ友達にダーツ連れてってもらうまで、
投げ矢を、手で投げる物だとは知らなかった。
967名無しさん@弾いっぱい:2005/06/25(土) 08:18:39 ID:acRv9V47
SFシューティングwww
968名無しさん@弾いっぱい:2005/06/25(土) 16:43:27 ID:IJqUMdaz
少し不思議なシューティング
969名無しさん@弾いっぱい:2005/06/25(土) 19:33:21 ID:XFda3kTl
SMシューティングってのが正しい
970名無しさん@弾いっぱい:2005/06/26(日) 08:12:12 ID:iAzbEAMx
シューターは基本的にマゾだしな
971名無しさん@弾いっぱい:2005/06/26(日) 08:22:53 ID:2+2Vmjgz
マゾでもあるが超サディストでもある
972名無しさん@弾いっぱい:2005/06/26(日) 12:10:23 ID:09VPMj5R
最近、ケツイが異常に楽しいのは
5箱目的で敵に接近するのが楽しいからだと気づいた。
あと5箱がドカドカ自分に降ってくる画。
やってるとき脳からなんか出てるきっと。

ケツイは避けシューではなく攻めシューと呼びたいのだが
他にこんな感じのシューティングってあったっけ?
973名無しさん@弾いっぱい:2005/06/26(日) 12:23:36 ID:PuJOLmLg
かなり古いが、オメガファイターとか?
974名無しさん@弾いっぱい:2005/06/26(日) 21:53:30 ID:CLtR09GT
オメガファイターは好き勝手接近なんぞしないからなあ。
特定座標で敵の接近を受けとめるゲームだから。
975名無しさん@弾いっぱい:2005/06/26(日) 22:09:18 ID:PuJOLmLg
言われてみれば確かに

他に接近していくのって、なんかあったっけ…
ドラゴンブレイズはちょっと違うような気がするしな
976名無しさん@弾いっぱい:2005/06/26(日) 22:54:25 ID:/pwdt+/a
波動砲がパイルバンカー系のR機体
977名無しさん@弾いっぱい:2005/06/26(日) 23:35:19 ID:2+2Vmjgz
敷き紙ってそういうの狙って失敗したものなのかな
978名無しさん@弾いっぱい:2005/06/27(月) 01:23:57 ID:eQpECDeq
式神はぶっちゃけパクり、つまりSTG部分はコンセプトなんて無いだろうから違うと思われ
あれのコンセプトはキャラゲーよ
979名無しさん@弾いっぱい:2005/06/27(月) 07:43:10 ID:Qes5Ok4s
式神自体は俺は面白いとは思わんけど、あの作品だけが突出してパクリが
多いとも思わんのだけどな。なんでやたらとパクリといわれるの?
980名無しさん@弾いっぱい:2005/06/27(月) 08:00:52 ID:DcnDT3bc
パクったうえに劣化してるからだろ
981名無しさん@弾いっぱい:2005/06/27(月) 09:23:18 ID:e8k6W6m1
>>972
W選んで虫姫、特にウルトラとマニアック。
個人的に、敵に接近する理由がクリアとほぼ関係ない稼ぎのためでしかないケツイより、
敵の速攻破壊を目的とした虫姫のほうが行為がゲーム性に直結している感じがして好み。
さらにC押しA連では昔の雷電やスタソルとかの連射で撃ち込んで敵を倒す感覚も味わえる。

あと、紫炎龍エクスプロージョンではどんな敵でも強ショットで倒すと、
自動で回収されない上に弱ショット状態orノーショット状態で取ることで高得点なアイテムを湯水のように垂れ流すため、
「近づいて強ショットで倒す→ショットを撃たずアイテム回収→次のターゲットの目の前へ移動→近づいて強ショットで以下略」
という戦略が重要になる。
982名無しさん@弾いっぱい:2005/06/27(月) 19:46:36 ID:U8dpfrMF
ケツイは接近した方がロックショットのロックスピードが上がるんじゃなかったっけ
983名無しさん@弾いっぱい:2005/06/27(月) 20:07:20 ID:JaC3r6Oa
ロック増えるとうまい棒が短くなるしね。
しかもフルロック+うまい棒直刺しじゃないと
普通の密着ショットより弱ry
984名無しさん@弾いっぱい:2005/06/27(月) 20:13:07 ID:R3P0crND
弾封じも重要だしなケツイ。
985名無しさん@弾いっぱい:2005/06/27(月) 23:03:49 ID:Qf+3CrTO
>981
虫姫のその理由は別にケツイと変わらないんではないかな、と思ったり。
まぁ確かにWウルトラだと一瞬の撃ち漏らしが死に直結という部分は
ケツイとは違うが。いや、ケツイでも後半面はやっぱ一緒な気が…うーん。
樹液と5箱。ノーパンと兄貴の違い?
これ以上書くと巣に帰らなきゃならんか。

そろそろいい時期ですが次スレ、いるかね?
986名無しさん@弾いっぱい:2005/06/28(火) 14:49:51 ID:RePm5ZYs
いやいらないだろwww
単なる釣堀だしここ
987名無しさん@弾いっぱい:2005/06/28(火) 15:55:54 ID:L2bzPX7g
ボウヤが来ないと盛り上がらないし
988名無しさん@弾いっぱい:2005/06/29(水) 03:09:37 ID:qOKxbaVV
2DSTG坊晒しage
989名無しさん@弾いっぱい
( ´∀`)< どどんぱつ