"ティアリング&ベルウィック"の新作要望スレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1助けて!名無しさん!
「ティアリングサーガ」シリーズの新作・続編・移植要望などについて語りましょう

要望or妄想、何でも気軽にカキコよろ
キャラデザについての希望などもOKです
新作発表まだ〜

■過去スレ
【新作】ティアリンクサーガ゙/ベルウィックサーガ゙の要望3【続編】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1174132303/
【新作】ティアリング/ベルウィックの要望【続編】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1137206840/
【TS】ベルウィックサーガ新作要望スレ【シリーズ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1120781567/
★ベルウィックサーガの”スキル”収集スレ★
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1115460491/

■神の声
エンターブレインといたしましては、自社の硬派なシミュレーションRPGシリーズということで、
「ティアリングサーガ」シリーズの冠をつける事を決定しました。
前作はキャラクター性やシナリオ重視、今作の「ベルウィックサーガ」はシステムや戦略性を重視して
制作していますので、プレイされた方の受け取り方は様々だったと思います。

今後はそれぞれの良いところを取り入れながら、
ティアリングサーガシリーズ、ベルウィックサーガシリーズ としてそれぞれに発展していくかもしれませんね。
ttp://www.famitsu.com/extra/2005/06/20/652,1119267400,40477,0,0.html
2助けて!名無しさん!:2008/05/05(月) 11:46:56 ID:ZBPj8BDp
>>1おちゅ
3助けて!名無しさん!:2008/05/05(月) 18:09:37 ID:dXUDd/mA
>>1

加賀氏の非(?)公式BLOGによるとBSの次はTSリメイクを作ってたみたいね
新作も普通に作ってるのはほぼ確定っぽいね

ttp://zeeksweb.blog120.fc2.com/
4助けて!名無しさん!:2008/05/05(月) 19:07:36 ID:dXUDd/mA
つか、今気づいたがURLをよくみるとアドレスが「ジーク」なんだなw
こりゃもうご本人BLOGで確定じゃんw
5助けて!名無しさん!:2008/05/05(月) 21:08:21 ID:Pe8wRxSb
TSリメイクでいいから、ベルサガの同時ターン制で遊びたい…
とにかくターン制はもう飽きた、やること同じでえんえんと似たようなシチュエーションが続くだけ
途中で死んで一からやり直しても、まったく同じ展開になる時点でもう遊べないわ
6助けて!名無しさん!:2008/05/05(月) 23:11:41 ID:b7mwlZ+h
>>4
何で?
そこそこイケメンだから?
それとも何か他に根拠ある?
7助けて!名無しさん!:2008/05/05(月) 23:37:19 ID:GEJ8jwXw
>>6
ジークは加賀氏のHN
8助けて!名無しさん!:2008/05/06(火) 01:37:27 ID:xf43Embz
これはいいサイト
9助けて!名無しさん!:2008/05/06(火) 11:19:03 ID:zG4AMyks
>>7
加賀氏のハンドルはご隠居
10助けて!名無しさん!:2008/05/06(火) 11:33:37 ID:CYpNi6uY
とうとう 新作が・・・

あと2〜3年 かかりそうな予感

期待したい!!!
11助けて!名無しさん!:2008/05/06(火) 12:43:01 ID:1ivlxMnR
加賀さんどうなったかと思ってたんだが…
いやまあまだ断定すべきじゃないか
12助けて!名無しさん!:2008/05/06(火) 16:36:14 ID:A1U9tHXp
新作は無理だろ
リメイクでさえ難しい
13助けて!名無しさん!:2008/05/06(火) 16:48:38 ID:CYpNi6uY
M$あたりが 拾ってくれないかな

「箱○の看板ゲームにする」

実現したら 即 本体を買うけどな
14助けて!名無しさん!:2008/05/06(火) 18:14:37 ID:5647q3y0
ネット工作に騙され、ゴミ箱を買ってしまった哀れな痴韓の末路か・・・

遂に週刊販売台数が1500台ちょっとになっちゃったんだってね
悲惨ですな
15助けて!名無しさん!:2008/05/06(火) 22:36:04 ID:GL6o3EY1
新作のキャラデザは甘露樹で
ttp://www.aquaplus.co.jp/ttt/bn/rnd.php?type=200x200
16助けて!名無しさん!:2008/05/07(水) 07:22:57 ID:wgwsrjD3
是非ともリチャードは無かったことにして頂きたい
それとも復活はナシにして頂きたい
17助けて!名無しさん!:2008/05/08(木) 23:05:06 ID:izIwPRyU
>6)ユニットは状況により降伏したり捕らえられたりします。
>その場合、所持品はすべて入手できます。
>降伏(捕縛)に関係する条件は、忠誠値・包囲ユニット数・接触自軍ユニット数、
>残りHP・性格・武器の有無・説得、捕縛スキルなどです。
>簡単ではありませんがトライしてみてください。

やっぱり何度かテストバージョンを作ってシステムを熟成させていったんだなぁ
この仕様もけっこう面白そうだ、完全初心者お断りゲーになりそうだけどw
18助けて!名無しさん!:2008/05/08(木) 23:15:59 ID:ruu3LTML
TSで投げっぱなしになってる部分を回収してくれんかな。
ナルサスとかリペカとか。
セネトとかティーエも掘り下げてほしいし。
19助けて!名無しさん!:2008/05/09(金) 20:43:50 ID:mEJOKxaP
>>17
スパロボかGジェネにそんなシステムありましたね。
20助けて!名無しさん!:2008/05/09(金) 22:37:19 ID:g7LTW9jx
D`sノートから判明したBS試作バージョンの正体

1)先手攻撃制は既に実装
2)武器重量から筋力を引くシステムも実装。ただし、引いた値は攻撃力も減少していた?
3)守備力は兵種固定だった (製品版も概ね変化はない仕様)
4)間接攻撃に対する地形効果がスゴかった
5)すべてのユニットがデフォルトで「潜む」持ち(!) 
6)ユニットには忠誠心のパラメータがあり、捕縛の他、降伏の概念があった
7)多彩なスキルと、それによるユニットの個性分けも実装
8)崖は移動力をすべて消費した (製品版では回避率が0仕様)
9)馬の死亡システムは健在
10)疲労度が存在した。しかも疲労値ごとにリアルタイムで命中と回避が低下する鬼仕様。
21助けて!名無しさん!:2008/05/09(金) 23:28:10 ID:EDSXMrEA
後半のゲームバランスを崩す最大の要因は守備力だからな。
これさえ抑え目にしとけば、他のパラをある程度高めにしても、それほど極端に崩れない。

どうせ成長率6%とか微妙な数値が並ぶくらいなら、
CC時しか変動なしとかでもよかった。
22助けて!名無しさん!:2008/05/09(金) 23:54:17 ID:jAmzrWUn
騎士と軽兵の防御成長に明確に差ができたのはよかった
23助けて!名無しさん!:2008/05/10(土) 02:10:44 ID:NGXQ8GKT
>>21
その意見には同意だが、実現すると盾ゲーじゃまいか
つまりマー様Dゲー
24助けて!名無しさん!:2008/05/10(土) 07:48:59 ID:hXQCqXur
>>20
全てのユニットが潜む持ちってのはリアルで面白い
プレイヤー視点から対象ユニット視点になるわけだな
25助けて!名無しさん!:2008/05/10(土) 14:14:17 ID:P6NNMYiH
>10)疲労度が存在した。しかも疲労値ごとにリアルタイムで命中と回避が低下する鬼仕様。

某トラキアの疲労度は簡単に手に入る回復アイテムと、溜まってしまったらあとは割り切れる点で
ただの制約でしかなかったが、こういう風にゲーム性と連動するなら面白そうだ
とりあえず、チクチクがかなり覚悟のいる行為になるな
(当然、疲労度があればあるで、技能成長率もまた調整が加わるだろうけど)
26助けて!名無しさん!:2008/05/10(土) 14:17:32 ID:qBA87mmn
全てのユニットが潜むって想像するとマップが寂しいな。

ある意味面白そうだが。
27助けて!名無しさん!:2008/05/10(土) 16:48:16 ID:NGXQ8GKT
その名残がアナグマ作戦なんだろうがそのシステム実装すると大変だな。
初回プレイは楽しいだろうが、進行速度は目に見えて遅くなる上に覚えゲー要素がマックスだからな だからこそ没になったんだろうが
28助けて!名無しさん!:2008/05/13(火) 12:35:40 ID:R3czttd4
前スレが落ちた
今日からここは本スレのテンプレ入りだ
29D"sノートより一部抜粋:2008/05/17(土) 13:02:42 ID:t8ZYyirJ
●破邪の剣士
魔物に対して有利になる 魔物(★印の兵種)が相手の場合は致命が50%加算される

●召喚の杖
召喚アイテムを消費してモンスターを召喚する "召喚できるモンスターの数は(精神÷5)+1匹です

●遠投
投擲武器の射程が射程+1される。命中率は−10%されます。
戦闘終了後、自動的に遠投前の装備に戻します

●盾反撃
盾発動時に相手を強打します。"射程0で盾発動時に有効です
(技能値÷2+40)%の確率で発動し、以降の相手の攻撃を停止させます。

●毒耐性
毒になりません。毒の沼でもダメージを受けません。

●情熱の踊り
周囲の味方の”気合い”を+1します。

●分身
自分の分身を一体生み出します。

●帰還
HPが0になると戦術マップ上から離脱します。

●相乗り
天馬や飛竜に相乗りさせます(サーシャ専用) "コマンド乗せるが使用できます。
コマンド降ろすで隣接ヘクスに降ろせます。
相乗り中は攻撃、反撃ができません
移動力が1低下します。"

●一撃離脱(※)
再移動時に移動力が+2されます。
"攻撃した後に、コマンド再移動が使用できます。
その際に残り移動力が+2されます(ただし最大移動力を超えることはありません)
※戦闘でダメージを受けた場合は再移動できません"
30助けて!名無しさん!:2008/05/17(土) 13:14:43 ID:bIeaKvMK
んで 新作はいつ でるの?
31助けて!名無しさん!:2008/05/17(土) 13:27:36 ID:t8ZYyirJ
こういうBLOG運営してるからには、仕込中だと信じたいが、
逆に、引退の後片付けって可能性もあるから怖いな・・・
32助けて!名無しさん!:2008/05/17(土) 14:30:45 ID:ddNnJ8nq
5 カストル セーラー 気合・上級 E連携 L24槍回避 ウォーピック 薬草 Hマリンソルジャ
6 ポルッグ セーラー 投擲・待ち伏せ E連携 L24剣回避 てつの斧 投げ斧 Hマリンソルジャ

この2人はリメ試作の斧版の赤緑か?
33助けて!名無しさん!:2008/05/17(土) 18:30:23 ID:gedMP4Ak
セーラーって水兵?

一瞬名前かとオモタ。
クラス名ならあまり使わない単語だね。
34助けて!名無しさん!:2008/05/17(土) 18:31:35 ID:ZWg2r6Fm
カタカナ表記にするなら「セイラー」じゃね?
35助けて!名無しさん!:2008/05/17(土) 18:43:28 ID:Y3C2ttYD
大差ないだろう
セイラームーンとは言わなかったし
36助けて!名無しさん!:2008/05/18(日) 14:03:49 ID:vP9Nf9il
>>35
語源が同じだけで別の言葉だし。
37助けて!名無しさん!:2008/05/18(日) 16:41:04 ID:9+G6ENxK
>>36
sailorという同一の単語なんだがなにが別の言葉なんだ?
38助けて!名無しさん!:2008/05/18(日) 22:37:20 ID:vP9Nf9il
>>37
セイラーっていうのは、水夫のこと。
セーラー服っていうのは、女子学生が着る制服のこと。
それぞれ意味の違う別の言葉。
ちなみにセーラー服の語源は英語のsailor。
39助けて!名無しさん!:2008/05/18(日) 22:48:11 ID:a4FOwIia
辞書にはセーラーで載っているよ。水兵の意味で。
セイラーという単語はないな。
40助けて!名無しさん!:2008/05/18(日) 22:58:39 ID:nN1o8ZyA
セーラー服って元々水兵の服(セーラーでもセイラーでも)
から来てるんでしょ?







【結論】
どっちでもいいじゃん
41助けて!名無しさん!:2008/05/18(日) 23:05:49 ID:ZedCeJ1n
>>38はボケてるの? それともただのバカなの?
42助けて!名無しさん!:2008/05/18(日) 23:44:23 ID:vP9Nf9il
>>39
まあ外来語のカタカナ表記に揺れがあるのは当然ですし、その辞書はそういう表記を
採用してるんでしょう。
43助けて!名無しさん!:2008/05/19(月) 00:42:51 ID:Ut8smNMd
英語が必要になるとは言わんが英語できないのに知ったかぶると恥かくぞ
44助けて!名無しさん!:2008/05/19(月) 21:37:24 ID:9wkW6krU
unicode通るかな・・・
sailor
se??l?

セイラーは英語読みに近い書き方
セーラーは日本語としてなまった書き方とでも言えばいいのか
どっちも同じだから38の意見はおかしいけどさ

セーラー服は水兵服に酷似した襟の形状から言われてるんだがなー
45助けて!名無しさん!:2008/05/19(月) 21:38:41 ID:9wkW6krU
やっぱunicodeとおらないな
まぁもういいや
46助けて!名無しさん!:2008/05/20(火) 09:34:22 ID:xloA1IdC
・怒りの発動率が被ダメ×3(%)から×4(%)に
 上乗せダメージが被ダメから0〜被ダメのランダムに
・粉砕が攻撃力2倍から1.5倍に、武器消費量2倍に
・スリ取るUが命中回避半減に
・武器手入が節約に
・追撃が確率発動に…(戦速−敵戦速)×5%
・連携の命中補正が+20%から+15%に、致命補正が+4%から+5%に
・必殺Uの補正がレベルからレベル÷2に

だいぶいじったんだな
47助けて!名無しさん!:2008/05/20(火) 10:43:02 ID:ab5YaiDm
・三連射 間隔5ターン→7ターン
・挑発 同じ敵には1回だけという制限。
・竜聖(神舞剣) 間隔7ターン→3ターン
・再攻撃 間隔5ターン→6ターン
・必殺 致命上昇25%→66%
・支援 命中上昇3%→5%
・斧防御 (技能+25)%→100%発動
・精神集中 命中上昇30%→33%、攻撃力の上昇なし?
・居合 (技能値/2+40)%→(技能値/2+30)%で発動
・スリ取るU 1マップにつき2回→1回、コマンド型に
・強奪 1マップにつき3回→1回、コマンド型に
・帰還 コマンド→HPが0になると離脱。コマンド型は逃走
・早熟 経験地1.2→1.5倍

他に変えたのはこんな所か
スリ取るUと強奪が任意にできるのはいいな
48助けて!名無しさん!:2008/05/20(火) 15:50:48 ID:efZ2c4Np
>・追撃が確率発動に…(戦速−敵戦速)×5%


これはナイス調整だな
BSの”追撃”は次々と敵を倒しまくって「・・・空気読めよ」状態だった
”再攻撃”の方が使い勝手良かったな
49助けて!名無しさん!:2008/05/20(火) 22:24:05 ID:Fxl88ngd
妄想ばかりの豚どもが
50助けて!名無しさん!:2008/05/21(水) 04:43:33 ID:mX131rO+
敵にも男性兵、女性兵と分けて出てきてくれれば
捕縛にも力が入ると思うんだ
51助けて!名無しさん!:2008/05/21(水) 06:28:24 ID:6+Z+6fyn
>>46-48
何度も何度もテストプレイして調節したんだろうな
ベルサガ何10周とプレイしたがこれどれか一つでも修正前スキルだったらここまでハマらんかったかも知れん


言い過ぎか
52助けて!名無しさん!:2008/05/21(水) 07:38:10 ID:E9aGbzLr
いや、上のはBSのあとに作ったTS外伝の実装スキルだぞ
強すぎるスキルは弱めに、弱いスキルは強めにちゃんと調整されている

没になったのは残念だが、まぁ正直、ストーリーが続きものって点で、海老が渋るのも仕方ないかな
カーリュオンの時代のエピソードなら、新規からでも楽しめたんだが
53助けて!名無しさん!:2008/05/21(水) 09:56:40 ID:pfiBPU06
ホームズ戦記は外伝じゃなくてリメイク。
どうせなら二番煎じのホームズ編なんかよりセネト編かティーエ編の方がいいと思うけどな。
ホームズの戦いって聖剣使い4人の中では一番スケールが小さくて
リースの戦い以上にメインシナリオって感じがしないし

まあ、どうせ没になったんだが。
54助けて!名無しさん!:2008/05/21(水) 23:32:42 ID:Nr7eEVzV
G0 アルス デュークナイト 奇襲・護衛・投擲・挑発 ☆ドラゴンランス聖騎士の盾 16UNIT以下
G5 ヨーダ ソードマスターU竜聖・受け流・見切り 連続 居合い マスターソード ファイアソード 17UNIT以下

ユニットが少なくなると親父2人が参戦するのはいいね
マオザウルフみたいに武器をもらっても、使えるユニットが残っていないと無意味だし
55助けて!名無しさん!:2008/05/21(水) 23:36:41 ID:bP9X6/TT
そういやBSのかなり昔に二刀流の剣士がどーとかって噂話があったっけ…
TSでは二刀の剣士はユニットにはいなかったけど、クリシーヌの恋人で話だけには出てたっけな・・・
56助けて!名無しさん!:2008/05/22(木) 01:42:49 ID:Zv4tWOiX
双剣のアルドだな。例のブログのユニット一覧に、何故か名前とデータがあるんだよなぁ。
お前クリシーヌの目の前で首チョンパして死んだんじゃないのかよw
57助けて!名無しさん!:2008/05/22(木) 05:49:49 ID:Kr7XZCgA
モースの塔で復活するんだろうね<アルド。
7年後のクリシーヌを見てさぞかし驚くだろう。
あとビスマルクも仲間になるのかよ。
疾風のバイクもついでに欲しいな。
58助けて!名無しさん!:2008/05/22(木) 13:59:37 ID:xbqj1qbB
で、結局加賀はどうなったの?
59助けて!名無しさん!:2008/05/22(木) 16:56:35 ID:v5vUi/Jc
例のブログが加賀だとすると、ゲーム作ってる可能性が高いな。
BS発売後リメイク作ってたことになるけど、没になった。
その理由が「リメイクでは弱かろう」…ってことは
BS世界観の続編か、TS世界観の別の物語(カーリュオン時代かレダ解放戦争?)の可能性がある。
システムはおそらくBSの改良バージョンか新システムを導入するんだろうな。
…と妄想してみた。
60助けて!名無しさん!:2008/05/22(木) 20:10:23 ID:5D7A43fz
>>58
どうも何も、BS制作後にTSのホームズ編をBSのシステムで再構築した奴を作って
それが没になったらしく、今は違う新作を作っていることまでしかわからん
61助けて!名無しさん!:2008/05/22(木) 20:31:11 ID:kCODutac
加賀さんは癌で死亡したと書き込みを見たんですけど生きてるんですか?
62助けて!名無しさん!:2008/05/22(木) 20:34:14 ID:vI8Iav3L
>>61
明確なソースはないけど私は生きていると信じてますよ。
63助けて!名無しさん!:2008/05/22(木) 20:36:23 ID:vI8Iav3L
セネト&ティーエ編を早く出してほしい。
セネトとネイファでガチの近親希望。
64助けて!名無しさん!:2008/05/22(木) 21:02:59 ID:Iu54noCa
明確なソースあるやん
毎週土曜更新してるやん

>>63
オレもそれならやりたい
ホームズ編はストーリー知ってるしあまり魅力的じゃないな
65助けて!名無しさん!:2008/05/22(木) 21:36:53 ID:evfqhmOb
ブログで関連テキスト公開しちゃってるから作ってないんじゃね?>セネト・ティーエ編

俺もホームズ編のみのリメイクならいまいちかなぁ…
敵がモンスターか盗賊ばかりで印象に残るような敵将もいないし
お話そのものはすごく地味だった記憶がある。
出したとしてもたぶんTS1未経験者からは不評が出ると思う。

それに比べてセネトとティーエは明らかに消化不良だったし、掘り下げるならそっちにすべきだろう。
66助けて!名無しさん!:2008/05/22(木) 21:56:15 ID:KlNTpimi
>>38
コピペで使わせてもらうわwwwwww
67助けて!名無しさん!:2008/05/22(木) 23:59:29 ID:Zv4tWOiX
>>57
TSの時点では、モースの塔では生き返らなかった。
ゲーム内では、時間が経ちすぎてたのが原因じゃないかと言われている。
となると、可能性的には、
1.TSの時点で既に生き返っていた。(ヴェガが何かやった?)
2.実は死んでいなかった。(クリシーヌの見間違い?)
3.別人が二代目双剣のアルドを襲名した。
4.何か特殊な手続きを踏んでダグリュオンをパワーアップさせて生き返った。
5.回想シーンを作るためにデータを用意した。やはり本人は既に死んでる。
あたりかな、と思う。

TS2構想に、シュラムの里を訪れたクリシーヌがどうのこうの、と書いてあるんで、秘密はどうもそのへんにありそうだ。
シュラムの里って、アルカナ並に謎な場所だよなぁ…。
68助けて!名無しさん!:2008/05/23(金) 00:29:38 ID:OYTFNein
あのブログは加賀さんの物(本物)なんですか?
69助けて!名無しさん!:2008/05/23(金) 00:35:53 ID:wXL/rcjK
99%本物。
70助けて!名無しさん!:2008/05/23(金) 01:06:50 ID:EcNeFOqm
むしろあれで偽者だったら、それはそれで感動する
71助けて!名無しさん!:2008/05/23(金) 01:23:10 ID:6g/FIfrk
賞賛に値する偽っぷりだ
72助けて!名無しさん!:2008/05/23(金) 01:38:17 ID:5mxHKPDv
加賀が生きてたのは100%嬉しいけど、どうせなら
本人謹製の聖戦の初代聖戦士編やりたいけどな。
まあ無理だけど
73助けて!名無しさん!:2008/05/23(金) 13:34:26 ID:fYfyOMYK
公式発表はいつになるだろうな?
別に発表しても問題無い気もするが。
74助けて!名無しさん!:2008/05/23(金) 16:59:03 ID:/uqmNE42
加賀さは何か新作を作ってるんですか?
75助けて!名無しさん!:2008/05/23(金) 17:48:42 ID:+XoVks7x
ベルサガの新作か海老の乙女ゲーのどちらかだろうな
76助けて!名無しさん!:2008/05/24(土) 09:29:58 ID:x/YGnX24
>>68
今回の更新を見てご自分で判断なさってください。
私は100%本物だと思っていますよ。

偽者だったとすれば賞賛に値する素晴らしい釣り。
それはそれで尊敬する。
77助けて!名無しさん!:2008/05/24(土) 10:10:38 ID:LV6VcvwW
加賀生存プラス、BSが加賀作品であることが100%実証されたね
個人的には後者の意味合いの方がデカいな

となると、同時に新作も徹底した加賀チェックで練り込まれるだろうから、出るのは3〜4年後か
「スパロボZ」や「ペルソナ4」が出る今年中に発表だけでもやって欲しいが・・・
78助けて!名無しさん!:2008/05/24(土) 10:42:11 ID:Cbb1VFWn
>>66
ほじくり返すなよw
本人は今どこかで赤面してるだろうから
79助けて!名無しさん!:2008/05/24(土) 11:18:15 ID:1zq9LYbW
新作もまた2Dなんだろーか
2Dが嫌いなわけじゃないけど
作る側にとっては今のハードで2Dなんて面倒くさくね?
80助けて!名無しさん!:2008/05/24(土) 11:26:33 ID:tCM4MXug
どの ハードで出すのか?
PS2が妥当だな
DSやWiiは 不可能だろう

PS3かXbox360でだすなら 本体を買わないとな
81助けて!名無しさん!:2008/05/24(土) 11:32:02 ID:LV6VcvwW
BS発売直後から作ってるなら、普通にPS2でしょ
そもそもPS3はまだ発売から1年と半分程度、箱は2年と半年しか経っていない

グラは普通に2Dでいい
3Dになると、一目で戦況が把握できないんだよな
FEの3Dからになった奴なんて、ユニットすら判読できなくなってしまっている
むしろ、グラなんて使いまわしでまるで問題ない
82助けて!名無しさん!:2008/05/24(土) 13:09:20 ID:rYXCe+Gg
3Dにしたり、キャラ・ヘクスを大きくしたりする方が見栄えは良いんだろうけど、
俺個人としてはいまのままぐらいが丁度いいかな。
BSは大体ぱっと見で戦場が一望出来るつくりになってて、非常に好感が持てた。
戦局全体を把握するためにいちいちマップを拡大縮小したり、障害物の陰などを
チェックするためにマップ回転させたりって、結構ストレスになるんだよなぁ…。
そういう部分に手間取らされると、「SLGなんだから思考に集中させてくれよ」と、
愚痴りたくなってくる。
83助けて!名無しさん!:2008/05/24(土) 13:35:40 ID:q84BNQOy
>>81>>82
まったく同意だ。
あと、3Dになると個人がちまちまとタイマンしてるようにしか見えないのも問題だろうね。

3Dにするとコストが浮く、というだけで安易に3Dにする連中はまるで戦術SRPGがわかってない。
84助けて!名無しさん!:2008/05/24(土) 14:18:26 ID:hLAGIHXn
>>83
>3Dにするとコストがうく
別に現行FEを擁護する訳じゃないが、
ベルサガ開発の海老にとって2Dの方がコストが掛からないと思うんだが。
85助けて!名無しさん!:2008/05/24(土) 14:23:17 ID:1zq9LYbW
まあ、2Dの利点には概ね同意するが
2Dってだけでも古くさいというレッテルを貼ってしまう人も多いからな
いくらマニアックなゲームって言っても新規ユーザの確保は必要だし
86助けて!名無しさん!:2008/05/24(土) 15:11:54 ID:fkvd80aZ
次世代機を選んだ場合は、コスト面を考えると3Dしか選択肢無いだろうね。
HDでドット絵は半端無く金かかる上に、苦労の割にあまり評価されなかったり切ないものがある。
まあそれでも心配はしてないけどね。
上が加賀たんである限りは、例え3Dになってもその辺のハードルはしっかり越えてくると思うよ。

個人的にはPS3希望だな。
アガレスト、ディスガイア、戦ヴァル、TtTとSRPGが続いてるので
SRPGユーザーがかなり移行してる。
IFやアクアプラスや日本一でさえ開発できるんだから、ebでも問題ないはず。
87助けて!名無しさん!:2008/05/24(土) 15:16:00 ID:q84BNQOy
PS3ならオンラインでいろいろ出来そうだね
DL専売で「ベルウィックサーガHD」を出して欲しい
88助けて!名無しさん!:2008/05/24(土) 15:51:41 ID:WoeIEMtr
でも今さら加賀が戻ってきても
ヴァルキュリアを超えられるか疑問だなぁ
89助けて!名無しさん!:2008/05/24(土) 16:07:40 ID:fkvd80aZ
両方やってるけど、面白さ的には完全に別物かな。
戦ヴァルは新境地を開拓したという意味で意欲作だと思うけどね。
90助けて!名無しさん!:2008/05/24(土) 16:43:02 ID:QzcxKz3E
戦ヴァルとかやりたいゲームあるしPS3は全然おkなんだが、今回はまずPS2だと思うよ

この先どのハードが主流になってもPS2の世界1億2000万台って天文学的なシェアはなくなるわけじゃないからね
PS3でやるとアプコン処理されるし、PS2でやってもWiiと同レベルの描画力がある
どう考えても、PS2で決まりでしょ
91助けて!名無しさん!:2008/05/24(土) 16:49:31 ID:hLAGIHXn
そうするとSFCでもいいわけだね。
92助けて!名無しさん!:2008/05/24(土) 16:51:23 ID:QzcxKz3E
は?
性能面でもSFCは貧弱だし、普及台数も悪いがとうていPS2には及ばんぞ
何をもって、「SFCでもいいわけだね」と思ったんだ一体?

本当にSFCで新作がやりたいと思ったのなら、悪いがDSで適当に見つくろっといてくれとしか言えないな
93助けて!名無しさん!:2008/05/24(土) 21:35:02 ID:WoeIEMtr
たしかに加賀の作品はスペック的にはSFCでも実現できる内容だよな。
いつも一世代前のハードで作ってきた(笑)し
94助けて!名無しさん!:2008/05/24(土) 22:05:02 ID:YBDeoP0f
3DのSRPGなんてSSやPSの頃からよく作られてたけど、
ベルサガのマップは見やすくて気に入っているから、2Dのままでいいよ
95助けて!名無しさん!:2008/05/24(土) 22:34:24 ID:tCM4MXug
漏れも 2Dのほうがいい

3D?
ド派手な演出?

そんなの ただの飾りだということに 偉い人はわからんのだよ

いらねーだろ そんなの
96助けて!名無しさん!:2008/05/24(土) 23:41:40 ID:rYXCe+Gg
別に初心者だからバカにされるわけじゃないんだよ。
何も知らないくせに偉そうなことを言うからバカにされるんだよ。
97助けて!名無しさん!:2008/05/24(土) 23:42:30 ID:rYXCe+Gg
すいません、>>96は誤爆です。
98助けて!名無しさん!:2008/05/24(土) 23:44:12 ID:T3MRXI+J
いまトラキアやると
ユニット情報を表示する一瞬のウェイトがすごく気になる
やはりSFCなんだなと思う
99助けて!名無しさん!:2008/05/25(日) 00:19:18 ID:2C1kBo1a
いま聖戦やると、意外にリアル戦闘とマップ戦闘の時間の差がほとんど無くてビックリ。
昔はMAP戦闘でやってたが、これくらい早いならリアルでも良いと思ったりするのは、
最近のリアル戦闘の長さに辟易としてるせいだろか。

いくら戦闘グラに力入れてても、遅い限り見る気起きんからなぁ。
100助けて!名無しさん!:2008/05/25(日) 00:27:11 ID:ZmD/p6S1
GBAを褒めるのは気に入らない人もいるかもしれない
しかしあの体当たりモーションは神だと思うね 実におもちゃ屋らしい気配りだ
101助けて!名無しさん!:2008/05/25(日) 10:07:19 ID:Y+PRG7jv
>>98
そこがいいじゃないか
102助けて!名無しさん!:2008/05/25(日) 14:03:04 ID:fhiVpmAN
>>98に対する>>101のレスの意味がさっぱりわからん

>>99
もはや時代はリアル戦闘の映像のまま、マップ戦闘と融合させられるもんな>戦ヴァルetc
戦闘画面、という概念自体がなくなっていくかもしれん
103助けて!名無しさん!:2008/05/25(日) 15:42:37 ID:n9yeQTIg
>>95
見た目の重要性に気づかないのか?
例えば顔。美形なんて飾り、機能さえ十分ならそれで良い
そう思う?少なくとも民衆の大勢は思わないだろうな。
104助けて!名無しさん!:2008/05/25(日) 16:40:42 ID:Py0udYG4
>>103
95はその見た目にこだわり過ぎて
肝心のシュミレーション部分に手回らなきゃ本末転倒って言いたいんじゃ…
そうなったらこの手のゲームって3Dで綺麗だからって入ってくる新規層より
離れていくもしくは不満に思うユーザーの方が多いと個人的には思うけどな

もちろんその逆もダメだと思うし
どっちも良いのが一番だと思うけどね
105助けて!名無しさん!:2008/05/25(日) 17:22:04 ID:vgGwtUrz
>>100
GBAのFEのこと?
あの動きは斬っているように全く見えなかった
ただタッチしてる感じ
106助けて!名無しさん!:2008/05/25(日) 18:19:12 ID:0C+I4noi
>>104

そのとおりだ

美形って・・・全員 モナリザみたいな顔をいうのかな?
107助けて!名無しさん!:2008/05/25(日) 20:43:29 ID:u7pQSn0Y
まあGBAのマップ戦闘は完全に簡略してるからな。快適さを求める人にはいいと思う。
FE聖戦の場合特殊剣出たらかなり遅いしなー。トラキアはマシになってたけど
マップ戦闘も段階分けすればいいってことかな攻撃モーション有とGBAのような体当たりって感じで
108助けて!名無しさん!:2008/05/25(日) 22:31:10 ID:fhiVpmAN
基本的にゲーム制作は完全分業制の現在、
システムを作ってる人間とグラフィックを作ってる人間は全くの別だからな

ゲハの任天系信者があちこちで得意気にのたまう
「グラフィックに力を入れすぎて、その分システムが疎かになる」という論理は実はおかしい
これは正確には、「グラフィッカーは頑張ったが、システム担当者はもう少し頑張るべきだった」というべきだ

連中は、この論法を使って「映像が美麗=システムが疎か=クソゲー」というトンでも理論で
映像が奇麗、というだけであちこちのスレを荒らしているが、最近は本当に連中の言い分を鵜呑みにしてしまう奴が
たまにいて、困るな

3Dを導入して以降のFEはまさに、グラフィックにゲーム性を犠牲にした典型例だけどね
立体にしたおかげで地形が単調になり、ユニットすら見づらいという
まともなディレクターなら没にするような内容になっている
コレに比べたら、「まだGBAの方が」マシだろうね
109助けて!名無しさん!:2008/05/26(月) 00:09:15 ID:TdmmsLKO
で、

ベルウィックサーガの続編まだ?
110助けて!名無しさん!:2008/05/26(月) 05:38:29 ID:3hVRhIfq
ティアリングサーガ:2001年発売
ベルウィックサーガ:2005年発売

あとは言わなくてもわかるな?

111助けて!名無しさん!:2008/05/26(月) 07:13:52 ID:CQ5Mrueo
次のファミ通が楽しみですねw
112助けて!名無しさん!:2008/05/26(月) 07:33:39 ID:DjCJN4ht
Dsノートおもしれえな
ケイが仲間になるのが削除されたのが悲しい
あとフェイEDきっつw危うくファラミアに食われるとこだった。
ナイス修正
113助けて!名無しさん!:2008/05/26(月) 12:10:09 ID:nHXCJAO+
ファラミアはよく働いてくれた記憶が・・・
ファラに連続あればフェイいらない子になってたな
あと、この徹底したストーカー設定のせいで
ウマカッタ先生と互角の色モノキャラに落ちたのが何とも
114助けて!名無しさん!:2008/05/26(月) 12:30:00 ID:teAip6VC
TS2案

第一部:内容はTS1のリメイク。
    ただし主人公はセネト&ティーエ。
    シナリオもセネト&ティーエ視点。
    ある程度は自由恋愛システムでお願いします。
第二部:完全書き下ろしの新作シナリオ。
    第一部の結果(カップリングとか)をそのまま引き継ぎ。
    セネトとネイファのガチ近親希望(←これが一番重要)

難易度は選択制だと嬉しいです。
115助けて!名無しさん!:2008/05/26(月) 12:50:17 ID:N0E0SfYF
いつもベルサガスレに粘着して日記を書き下ろすGKが鬱陶しくてかなわん
116助けて!名無しさん!:2008/05/26(月) 18:25:08 ID:qMpyz7WS
>>114
俺がいる…
セネネイ…いいなぁ〜
117助けて!名無しさん!:2008/05/26(月) 19:34:32 ID:ukvs3DIq
大般若殺すぞ
118助けて!名無しさん!:2008/05/26(月) 23:13:33 ID:GVTTsRwO
要望ですか?

加賀さんの名前をクレジットしてください。
119助けて!名無しさん!:2008/05/27(火) 00:02:56 ID:3Ba2/lpX
>>104
そんな事は分かっている。

>>106
お前の美形像はモナリザだけなのな。
120助けて!名無しさん!:2008/05/27(火) 15:29:07 ID:veQ/8Mi3
追加
一.「自分が気に食わない意見」は全て同一人物の行いと思いたがる

例えば、BSスレに「PSPに移植希望」というレスを全て同一人物のレスと思い込み、
ゲハ用語で喚いている人物(これも複数かも知れない)がいるが、これがその典型例といえる
彼は、その後、要望スレにも現れ、こうした文章を書いた

>115 :助けて!名無しさん!:2008/05/26(月) 12:50:17 ID:N0E0SfYF
>いつもベルサガスレに粘着して日記を書き下ろすG●が鬱陶しくてかなわん

文章から単語を抽出してみよう。
・「粘着」=自分が気に食わない住人は、彼にとってこう呼びならわすらしい
 普段、同じスレ住人として楽しく語ってきた人間とも同一人物であるということには彼は気づかない。
 ”不特定多数の人間の、気に食わない発言だけを集め、架空の存在”を作り上げているのだ。
・「日記を書きおろす」=彼にとって、その日記はよほど大きな存在感を持ち、彼の心を圧迫したらしい。
 なぜなら、まるで関係ない要望スレにやってきて愚痴を吐きにやってくるのだから。普通は無視すればいいだけである。
・「G●」=彼はいったい、いかなる根拠からこの単語を使ったのだろう? 上に挙げた例のとおり、
 自分が気に食わない発言を全て同一人物と思い込む機構が働いたものと思われる。

こうした人間は、往々にしてほかの場合には明るく楽しげなレスをしている。
なぜなら、彼にとっての世界とは気に食わないものは”すべて何らかの組織が行う陰謀であり(この場合はG●)”、
それを叩くことで、、その他の、彼の世界は健全でバランスのとれたものとなるからである。
(こうした現象は、心理学的にも何らかの名称があると思われる)

・・・『神は沈黙せず』でもさまざまに語られた、トンでも本に多く見られる、
「●●●陰謀論」(ユダヤ陰謀論などが有名である)はこれと似たシステムを持つのだろう
なお、PSPは本体が先日もアマゾンランキング上位10のうち、7つを占め、国内1000万台普及間近の人気ハードである。
これだけ売れていても、彼にとっては未だに「PSPに移植希望」という意見は、極少数派の陰謀なのだろう。
いささか長文となったが、書くほどに謎は深まる。
121助けて!名無しさん!:2008/05/27(火) 18:29:39 ID:Q33YU4/O
>>119は何も分かっていない。
122助けて!名無しさん!:2008/05/27(火) 18:50:05 ID:Q33YU4/O
>>120本人がトンデモさんな件。
てかそれ以前に、なぜ陰謀論について語る際、フィクションである神沈を引き合いに出すのか意味不明。

あと、しつこくPSPの話題振ってるやつの書き込みがウザがられてる現実にもう少し目を向けてほしい。
それともあれか、ウザがっているのは全員同一人物だという陰謀論を展開しようってか?
123助けて!名無しさん!:2008/05/27(火) 18:51:42 ID:veQ/8Mi3
大般若、突如発狂したな
124大般若 ◆OSaFUnekwU :2008/05/27(火) 19:07:10 ID:XHJVRP2M
>>123
僕はここだよGKさん^p^
125助けて!名無しさん!:2008/05/27(火) 19:21:37 ID:veQ/8Mi3
以下は、IQ120台後半の思惟

まず言動を追ってみよう。
適当にどうでもいい内容で>>121のレスをつけ、自分にゆとりがある事をアピール。
そして、さも片手間に一意見してみた、という風を装い、本命である内容を続けて記すというパターン。
よほど焦っていたのだろう。
理由も論法もなく、いきなり一方的な決め付けという思考停止から始まる>一行目

>てかそれ以前に、
気を落ち着けて、一行目に説得力を幾ばくかの持たせようということらしい。

>なぜ陰謀論について語る際、フィクションである神沈を引き合いに出すのか意味不明。
? 意味不明である。
「○○○にも語られているように〜という文章が果たして引きあいだろうか?
否。ただの前置きである。
「神沈」と略語にすることで知ったか風味を文章に味付けしているようだが、読んでいないのは明白。
物語がフィクションであれば、その中身が全て嘘だという短絡思考も唖然。
さて、そしてようやく本命発言が来たようだ。

>あと、しつこくPSPの話題振ってるやつの書き込みがウザがられてる現実にもう少し目を向けてほしい。
しつこく? つい最近、いついかなるPSPの話題があったのだろう?
以前から思うが、「PSP」という単語が出ただけで、(まさにこのように)途端に噛みついてくる奴こそ異常だろう。
必要なければ、出ても買わなければいいだけである。
出て欲しい、その意見に対してどこに否定する必要があろうか?

>それともあれか、ウザがっているのは全員同一人物だという陰謀論を展開しようってか?
そして妄想が炸裂する。と同時にこれは「罠」である。
この意見に対して反論することで、自演を含めた他の名無したちの「PSPで出すな」というレスを引き出すことができる。
2ちゃんの基本は、「出る杭は打ちのめす」。


PS:自分が本当に「そう」思っていなくとも、誰かに「そうだ」と主張されれば、それを否定する。
そして、自らの言動によって「否定する」ことで、心の中のトリガーが引かれ、「否定的」な意見が形成されるというわけだ。
この3行はわかりづらいが、まぁ最初から対話が通じる相手でもあるまい。
彼らが理解するのは「長文である」という事柄のみ。
感想は「必死だな」の4文字であろう。
126助けて!名無しさん!:2008/05/27(火) 19:42:28 ID:BKfD+Gb4
ここは「ティアリングサーガ」シリーズの新作・続編・移植要望などについて語るスレです。

喧嘩は他所でやってください。
127助けて!名無しさん!:2008/05/27(火) 19:42:50 ID:XHJVRP2M
>>125
IQいくつなんて自称が本当かどうかなんてのもどうでもいい 日記を垂れ流すな
またそれは論理的な否定ではなく個人の感想だ 異常な仮定による飛躍も甚だしい
証拠を今すぐ出せ、なんて物から飛躍するな
128助けて!名無しさん!:2008/05/27(火) 19:44:36 ID:XHJVRP2M
>>126
・・・ごめんよ
129助けて!名無しさん!:2008/05/27(火) 20:08:01 ID:BKfD+Gb4
クリア後のおまけ要素をつけてほしい。
周回しなきゃ見れないシナリオでもいい。

たとえば...

一週目:セネトとネイファは結ばれる、でも義理の兄妹でした。
二週目:義理の兄妹とか嘘。ちゃんと血の繋がりあるし。ガチ近親決定。
三週目:更にすごいことに…誰か加賀たんを止めて!(意訳:最高です、もっとやって)

...とか
130助けて!名無しさん!:2008/05/27(火) 20:26:18 ID:veQ/8Mi3
131助けて!名無しさん!:2008/05/27(火) 22:12:03 ID:6Hyg7G30
PSP移植版が出るなら、頼むからルート選択を自分でさせてくれ。
さっき10章の9ターン目で射撃待機している弓兵に2マス下の民家に移動して攻撃しようと思ったら、
何をトチ狂ったか敵の目の前のマスに移動して死にやがった・・・・・・・・。
さすがにやる気失せたわ。

これだけは納得できん糞仕様だわ。
歩兵だけでもルートを選べるようにしてくれや。
132助けて!名無しさん!:2008/05/27(火) 22:25:49 ID:zpEsvVr0
射撃待機システムがある以上、ルート選びはできなきゃな

常に最短ルートでって条件つけときゃ、
槍の攻撃アップのために無駄に歩数を稼ぐこともできないわけだし
133助けて!名無しさん!:2008/05/27(火) 23:41:06 ID:XHJVRP2M
右に行く時は下優先とかそういうののおかげでいやらしい配置を実現出来るようになってるんだがなぁ・・
!遭遇や味方射撃待機の時にもそれを有効利用してるつもりだから、嫌いな人がいるってのは何か複雑な心境
134助けて!名無しさん!:2008/05/27(火) 23:56:34 ID:XHJVRP2M
あと誤解があるようだから言っておくと、俺はPSPが嫌いなわけじゃないぞ
ユグドラユニオンってゲームがあるんだが、GBA版は言っちゃ悪いがプレイ環境が最悪だったんだ
それがPSP版ではスムーズな神ゲーになってたし、PSPってハードの良さは知ってるつもり
次回作が出るならPSPが良いなと思ってるクチだよ
ただちょくちょく強引とも見える宣伝が気に障っただけでな
どんなに感動したとしても、場所をわきまえるってのは重要な事なんだって事を頭に入れておいてほしい
135助けて!名無しさん!:2008/05/28(水) 00:13:44 ID:ryr3Sful
>>133
目的のためにプレイヤーに理不尽な制限を貸すのはゲームとしていかにも下策。
136助けて!名無しさん!:2008/05/28(水) 00:15:49 ID:IKBUckUY
>>134
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1207258482/
一般書籍板でも扱き下ろされてるぞw
異常者を相手にしないほうが良い。
137助けて!名無しさん!:2008/05/28(水) 00:19:34 ID:X9NOP1KQ
敵の射撃を遠回りして避けなきゃならんとき、
システム側の不備のせいでこんな面倒な思いを…的な感覚を覚えてまう
138助けて!名無しさん!:2008/05/28(水) 00:20:25 ID:6Do3XvCQ
ルート固定はプレイヤーにとって有利な場面の方がはるかに多いけどな
139助けて!名無しさん!:2008/05/28(水) 01:37:52 ID:1a6IACre
まあ有利不利はおいといて選べたほうがいいよな
140助けて!名無しさん!:2008/05/28(水) 02:43:12 ID:8lD6n+to
普通に不便だよな
基本的に移動力は低めに設定してあるゲームなんで、
ルートが選べると言ってもそんな自由自在に動けるわけじゃない
そこまで変わらんと思うけどね
141助けて!名無しさん!:2008/05/28(水) 02:56:41 ID:7F+03eEl
>>136
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1201470101/l50
このスレ立てたヤツと同一人物っぽいなぁ…。
文体が似てるし、論理がバンバン飛躍するのもそっくり。

どうでも良い話だけど。
『神沈』をハードカバーで2冊持ってる(サイン本と通常本)俺としては、好きな作家の本が
キチガイの妄想を補強するために(できてないけど)使われるのは非常に不快。
まぁファンと言っても、単行本デビュー当時からおいかけてて、既刊本は一部アンソロジー
以外は全部持ってて、サイン本は3冊しか持ってないって程度のぬるーいファンですがね。
142助けて!名無しさん!:2008/05/28(水) 06:09:53 ID:zE1nmAT9
ベルサガは操作性と預かり庫の利便性が良くなればなあ
ステータスも見辛く分かりにくい
そこが良くなれば、神ゲーになると思う
143助けて!名無しさん!:2008/05/28(水) 09:10:57 ID:EkQoppEK
ステータスというよりはステータスの上昇履歴がかなり
見にくいんだよなあ
無制限の任務が増えて、倉庫ができて槍が強くなれば
言うことなしだな
144助けて!名無しさん!:2008/05/28(水) 11:40:31 ID:spHNQmbk
今度は国を育てていきたい外交に徴税したり、新兵を発掘したり、兵が歳で引退するから子供つくったり
145助けて!名無しさん!:2008/05/28(水) 11:46:32 ID:pzq7xPPG
戦術より戦略、戦略より政略の方が実際には重要なのはわかるけど
ゲームとして政略ゲーの方が優れているかと言うと俺はそうじゃないと思う
146助けて!名無しさん!:2008/05/28(水) 13:50:53 ID:kh01g41F
そういやCSで西欧版信長の野望みたいなんてないよね
147助けて!名無しさん!:2008/05/28(水) 16:14:07 ID:6qZSsxbI
人物関係を把握するのが大変なので
ヘルプモードで相関図をチェックできるようにしてください。
ストーリーが進むと相関図が書き換わるような感じで。
148助けて!名無しさん!:2008/05/28(水) 16:43:20 ID:VoScfa+2
>>147
正直、そんな手間を使うほどのシナリオじゃないと思うぞ
仮に、そういう手間を惜しむなら、その労力でシナリオをもう少し煮詰めるだろうね

加賀作品はスケールの大きさと設定の緻密さには定評があるが、発想とか展開の面白みが欠けているんだよな
まぁ、あとは海老も攻略本売りたいだろうし、そこらへんは本で保管してくれみたいになりそうだ
149助けて!名無しさん!:2008/05/28(水) 17:25:10 ID:1L+hIduN
ストレス溜まるのはアイテム管理だな
ある意味これもゲーム性だが、デリックを倉庫番として雇えたりできないの?
150助けて!名無しさん!:2008/05/28(水) 17:33:59 ID:VoScfa+2
ただ設定資料くらいは、図書館で自由にえつらんできたら良かったかな

>>149
宝箱に財宝なんていらんので、300個くらいアイテム入るようにして
その一覧からチョイスできたら便利だったのにな
151助けて!名無しさん!:2008/05/28(水) 17:38:57 ID:tpUVqmW+
つか、アイテムが増えれば増えるほど
執務室横の倉庫がガラガラになるのはどういう事だと小1時間(ry
152助けて!名無しさん!:2008/05/28(水) 17:50:14 ID:VoScfa+2
全てのアイテムを、リースの私室に飾れたら面白かったな
もちろん、飾ったアイテムは取り出せない

まあ、グラフィッカーは死ぬがw
153助けて!名無しさん!:2008/05/28(水) 17:54:03 ID:olUknDHf
さすがにBSのアイテム管理の煩雑さは弁護する気毛頭無い
154152補足:2008/05/28(水) 17:54:58 ID:VoScfa+2
いや、ドット絵に変換する必要はないか
エルスハイマー宅のウィンドウ形式で閲覧できるだけでいいな
155助けて!名無しさん!:2008/05/28(水) 17:58:16 ID:pzq7xPPG
あれでも300くらい平気で持ててる
それでも倉庫が足りないのは武器が多様だったり店売り無限があんまりないからだろうな
156助けて!名無しさん!:2008/05/28(水) 22:09:31 ID:ryr3Sful
>>148
ヘルプモードで相関図を作る手間を、どうやってシナリオを煮詰める手間に転用するの?
157助けて!名無しさん!:2008/05/28(水) 23:12:25 ID:scIQG/X9
>>148
聖戦の系譜ですら一回目のプレイでは人間関係をほとんど
把握できなかったので、相関図がほしいです。頭弱くてすまん。

あと、シナリオを詰めるのは加賀さんだけど、相関図書くのは
グラフィックやプログラムの担当の人だと思うけど。
158助けて!名無しさん!:2008/05/28(水) 23:18:57 ID:6Do3XvCQ
TOのウォーレンレポートみたいのがあるといいな
159助けて!名無しさん!:2008/05/29(木) 10:59:14 ID:bjyDy00H
硬派な SRPGをやりたい

新作 マダー?
160助けて!名無しさん!:2008/05/29(木) 18:17:20 ID:omoDFgcD
こちらにも
続編を希望するゲームを答えてください
http://www.famitsu.com/game/etc/1215449_1058.html

海老のアンケ、ここで票が集まれば効果は絶大だと思われる
161助けて!名無しさん!:2008/05/29(木) 18:58:52 ID:nrS9ou7Z
>>160
行ってくる
162助けて!名無しさん!:2008/05/29(木) 20:24:38 ID:bUHtbjyn
オレも行って来た。願いよ・・・届け!
163助けて!名無しさん!:2008/05/29(木) 21:13:32 ID:sUsWACf2
>>160
こんなのあったのか
書き込むわ
164助けて!名無しさん!:2008/05/29(木) 22:12:18 ID:sUsWACf2
これで最低3票か・・・。
165助けて!名無しさん!:2008/05/29(木) 22:31:51 ID:9mP+e+Cq
俺もリクエストしておいた。
166助けて!名無しさん!:2008/05/29(木) 23:24:49 ID:bjyDy00H
ここのスレ見て 書き込みに行った人達 少なくないはず
167助けて!名無しさん!:2008/05/30(金) 23:56:27 ID:mPay6dmF
もうTS発売から7年も経ってるんだよなー…
そりゃリメイクじゃ弱いよな
ファンとしてはTS絡みの新作なら何でも歓迎なんだけど

個人的にはTSより少し前の過去編とか見てみたかった
リュナン、ホームズの親世代のストーリーから
二人がソラの港に逃げ延びるまでの流れとか…
168助けて!名無しさん!:2008/05/31(土) 04:11:16 ID:Ah/fTJAR
たぶん、BSの系統を先に出して軌道に乗せる方が確実かもね
こっちならまだ3年で丁度いい
169助けて!名無しさん!:2008/05/31(土) 04:20:47 ID:cMFOOssn
コズミックファイターやりてぇwwwwwwwww

エリシャたん(;´Д`)ハァハァ
170助けて!名無しさん!:2008/05/31(土) 05:11:31 ID:DEtK8+yt
BS路線もいいけど
その、ね
今度はもう少しスケールの大きい舞台でね…
171助けて!名無しさん!:2008/05/31(土) 10:29:04 ID:F261E1EN
>>167
そんな終わり方はどうかと
>>170
TSの続編か外伝でも本編より舞台が小さくなるはずだが。
172助けて!名無しさん!:2008/06/01(日) 04:33:33 ID:FzoYcr+w
なんでTSリメイク立ち消えになったん?
173助けて!名無しさん!:2008/06/01(日) 20:54:31 ID:ZPkuM1PT
売れなさそうだから。
174助けて!名無しさん!:2008/06/01(日) 21:16:32 ID:33w7jUH5
俺、プレイ用とお勧め用と保存用で三つは買うんだがなー。
175助けて!名無しさん!:2008/06/01(日) 23:14:11 ID:nn6geHPF
信者の全てが3本買っても儲かるかどうか・・・
176助けて!名無しさん!:2008/06/01(日) 23:54:39 ID:wR9fNghE
対戦機能を復活させてくれ
FEのリメイクにもついてるぞ
177助けて!名無しさん!:2008/06/02(月) 00:33:15 ID:hdyiYfkY
オンライン対応の対戦機能は今となっては必須でしょう。
178助けて!名無しさん!:2008/06/02(月) 05:48:16 ID:xdOA+8Mt
BSで対戦機能がなかったのは普通に「やってみて面白くなかったから」だと思うんだが
179助けて!名無しさん!:2008/06/02(月) 14:20:13 ID:Xw72m4Qg
TSの対戦機能も正直なにがしたかったのか良くわからんかった。
180助けて!名無しさん!:2008/06/02(月) 19:05:46 ID:hdliPOKc
対戦は必須だろうな
元々この手の作品は対戦SLGが元
無い方が異常
181助けて!名無しさん!:2008/06/03(火) 00:22:09 ID:r4ttyfjY
同時ターンで対戦必須とかアホか
んなもんFEにやらしとけよ
182助けて!名無しさん!:2008/06/03(火) 03:52:37 ID:qftbwAnz
>>178
実際BSの地形効果とか武器射程、スキル考えると似た戦力だと迎え撃つ側有利なんで
先に有利な地形に陣取った方は迎え撃てばいいだけだし(あたり前だけど)
取られた方は返り撃ちが怖くて攻撃しにくい
結果互いが純粋に勝ち狙いに行くと有利な地形に陣取るまでの勝負になって、
そっからは膠着状態が続いて時間がかかり過ぎて面白くないってなったんだろうな
183助けて!名無しさん!:2008/06/03(火) 15:12:30 ID:SJ7c2jGq
そりゃ実際の戦もそうだしな
それを崩すのが知略って奴なんだろう
184助けて!名無しさん!:2008/06/03(火) 17:05:12 ID:+4uqYqSW
実際にティアリングの対戦をやりこんだつもりの自分からするとかなりむなしいぞ
陣形組んであとは運ゲー、ってなる
185助けて!名無しさん!:2008/06/03(火) 19:04:32 ID:eulKELhn
BSなら索敵マップにすればもうちょいマシになるかもな
潜むやらもあるし
186助けて!名無しさん!:2008/06/03(火) 23:22:20 ID:NG7ddZUU
>>182
バロウズに進み撃ちされるから攻めた方が有利じゃないか?
挑発で引っ張り出すこともできる
187助けて!名無しさん!:2008/06/04(水) 01:36:05 ID:R4u8fP/j
対戦だと迎え撃つがわにもバロウズいるから
バロウズ対バロウズのバリスタ合戦か・・・
つまらんわな、そりゃ
188助けて!名無しさん!:2008/06/04(水) 01:37:43 ID:GF2UFkhJ
単調ターン制での対戦よりは同時ターン制で面白くなりそうだが、
仲間うちで遊ぶ程度のレベルでしかバランス調整はできないだろうな
189助けて!名無しさん!:2008/06/04(水) 01:38:18 ID:GF2UFkhJ
単純って書こうとしたら、つい本音が出てたw
190助けて!名無しさん!:2008/06/04(水) 01:54:35 ID:xfxHDxcY
>>187
だから、さっさと潰すために攻めることになるんでしょ
バロウズなんて一撃で死ぬから、マーセルの護衛が大活躍
191助けて!名無しさん!:2008/06/04(水) 08:16:19 ID:R4u8fP/j
バロウズをまず先に潰すことが戦略的に有利なのは分かるんだが
それは攻め手が有利なんじゃなくて陣取合戦が終わるまでの開幕時先攻が有利ってことなんじゃないか?
オレが言いたい迎え撃つってのは地形効果が活かせる位置に居て陣形組んでカウンター狙うことなんだけど
守るがわもバロウズの攻撃一回やりすごせば次の攻撃までに回復するんだからそれほど脅威じゃないし、積極的に攻めに行かなくても射撃待機等で守ってればいいと思うけどな
ただ挑発の方は確かに有効だと思う
成功確率や誘き出すのにかかる時間考えると膠着状態が続いてつまらない対戦になると思うけど
192助けて!名無しさん!:2008/06/04(水) 09:04:01 ID:L6EFBkKY
ちんたら進軍してたら間違いなくバロウズの気合移動バリスタで誰か一人は葬られるからなー
193助けて!名無しさん!:2008/06/04(水) 12:18:00 ID:cydESsv/
そこで第3勢力のCPUが乱入して混戦、ってのはどうよ?
194助けて!名無しさん!:2008/06/04(水) 17:31:56 ID:xfxHDxcY
>>191
俺が攻め手有利って言うのは、単純に先に攻撃対象を選んで数を減らせるからだよ
代わりが少なく1回の攻撃で殺せる魔法系やバロウズを狙える
成功確率ってのがよくわからないが、挑発で誘い出すのに時間なんてかからないと思う
射撃待機にも挑発やバロウズは有効だし

そもそも完全に左右対称な対戦マップで、そう簡単に一方だけが有利なを陣形を組めるとは思えないけど
なんならTSにあった1対1の闘技場形式のだけでいいよ
おまけ程度の希望だから
195助けて!名無しさん!:2008/06/04(水) 19:22:32 ID:A3U7Ku2n
> >>191
> 俺が攻め手有利って言うのは、単純に先に攻撃対象を選んで数を減らせるからだよ
> 代わりが少なく1回の攻撃で殺せる魔法系やバロウズを狙える
そのことについていままで誰も反論してないと思う
ただオレ理論でしかないけど
その行動に出るよりも守りやすい地形(崖の上とか狭い道とか)があればそっち目指して進軍するな
バロウズ一人ぐらい陣形組んだらほっといてもいいんだし
仮に先手でバロウズに攻撃させても次敵行動だったら間違いなく攻撃したバロウズも撃破され相打ちになる
陣形組まれた時の打開策足りうる(相手のミスを誘える)攻撃手段が減るような行動は得策じゃないし
結局先手とってもバロウズを殺されないようにしてる間に相手に陣形ひく隙を与えるんじゃないか?
挑発は、持ってる奴は5へクスまで近づかないといけない上に近づくだけで行動終了してんだから
挑発前に多少の犠牲払ってでも返り討ちにすると思う(犠牲払うだけの価値はあるし)
(この挑発ユニットへの攻撃を迎え撃ってるってオレは解釈してるからね)
であとは引きこもって膠着状態に持ち込んで気合掛けたりして迎え撃つ準備して
相手が近寄ってくるのを待ってればいいんじゃないか

あと
> そもそも完全に左右対称な対戦マップで〜
対戦マップに左右対称なものしかないかは仮定でしかないよ(逆もそうだけど)

まぁ実際存在しないものの内容を想定して何かを決め付けるのはよくなかったな、スマン
196助けて!名無しさん!:2008/06/05(木) 01:42:47 ID:dyhOH5OI
対戦マップつくるなら地形は非対称で、
攻撃と防御に分かれてそれぞれ勝利条件や出撃ユニット数に違いがあるとか、制限ターン制とか、
ユニットにポイントが割り振られてて合計ポイントに上限があるとか、
飛行禁止のマップとかバリスタ禁止のマップとか、
そういうゲームデザイン上の工夫があって当然じゃないかな
197助けて!名無しさん!:2008/06/05(木) 01:44:21 ID:dyhOH5OI
対戦も真面目につくったらかなり色々出来そうだけど、
そのリソース(容量とか労力とか)を本編に使えと言われそうな予感が。
198助けて!名無しさん!:2008/06/05(木) 02:19:55 ID:Ilj5KuLY
勝利条件・敗北条件を明確にして攻めと受けに分かれた対戦ってのは面白そうだなぁ
ティアリングでこの類のゲームの対戦には飽き飽きしてたけどそれなら楽しそうだ
199助けて!名無しさん!:2008/06/05(木) 19:02:14 ID:EF6Gered
でも防衛マップなのに迎撃にでた方が有利だったりするわけですね

対戦なら本当はゲーム中の育てたユニットじゃなく、固定ユニットでやるほうがいいんだろうけど
200助けて!名無しさん!:2008/06/05(木) 22:43:12 ID:RlDPyraZ
>>199
>対戦なら本当はゲーム中の育てたユニットじゃなく、固定ユニットでやるほうがいいんだろうけど
同感。
育てたユニット同士の対戦だと色々な意味での計算ができないから戦略も何もあったものじゃないと思う。
まあ、人によってはそれはそれで面白いのかもしれないけど。

あと、ティアリングの対戦はPAR3でデータを作成すればなかなか面白そうだと思っている。
というのも、データの作成を自由に行えるからパラメータ及び熟練度など思いのままだし、敵専用クラスなんかも使用できる。
データの作成時間にしても普通にプレイしたら大変なことになりそうなものが
改造であれば数時間で済むから、この点からも利用価値はあると思う。

201助けて!名無しさん!:2008/06/05(木) 23:47:59 ID:7xsgGldG
BSのシステムで人間相手の戦争物じゃなくて
異界のモンスターと主に戦うファンタジー色の強いのがやりたい
202助けて!名無しさん!:2008/06/06(金) 05:51:14 ID:Pv0khggz
>>199>>200
TSの体験版だな。固定ユニットでの対戦。
低レベルでの戦いだが結構面白い。
203助けて!名無しさん!:2008/06/08(日) 09:50:57 ID:cDZnUPjz
固定にするともう完全になんのゲームだかわからなくなるな。
204助けて!名無しさん!:2008/06/08(日) 19:22:42 ID:e5wqisRZ
>>201
漏れは 人対人だな

怪獣だと引くなw
205助けて!名無しさん!:2008/06/11(水) 10:34:03 ID:F0bR/8v0
ベルサガキャラ続投のベルサガ続編を妄想してみた。

全4部構成
一部は成長したセディとレナが主人公、旅先で戦乱に巻き込まれてく。

二部はベルナードが苦悩しながら内乱を鎮圧する話。操作キャラはバンミリオンとヴェスター中心。
二部エピローグでシェンナが処刑されそうなとこを、ガチムチに成長したリース率いるシノン騎士団が救出。

三部はシノン騎士団側とセディ側の対立を描く。
リース「なぜ私の前に立った(ry」

四部は復活したヴェリア神により世界の人々が石化。総員でヴェリアを倒しに行く。

散々ガイシュツだったらすまん
206助けて!名無しさん!:2008/06/11(水) 13:34:30 ID:pLA77FBE
>>205それってFE暁のパクリじゃ無い?
207助けて!名無しさん!:2008/06/11(水) 13:41:13 ID:eB/YesCI
そんなマジツッコミなどいらぬわ!
208助けて!名無しさん!:2008/06/14(土) 13:10:00 ID:u2xPhTct
DSで FE新作がキター
なんだ・・・リメイクか

加賀タンの新作 マダ?
209助けて!名無しさん!:2008/06/14(土) 16:00:17 ID:5bnGokOh
次も○○○○○○サーガかな
210助けて!名無しさん!:2008/06/14(土) 19:21:14 ID:P/us/AFE
>>205
FEじゃ真似できないクオリティのシナリオだな
そんな作品を是非やってみたい。
211助けて!名無しさん!:2008/06/14(土) 22:34:02 ID:u2xPhTct
来週のファミ通のアンケート結果 楽しみだな
212助けて!名無しさん!:2008/06/15(日) 07:05:47 ID:nbhyTSDK
楽しみだなとか言われてもなあ
この板にいる人はファミ通購読が前提だとでも思ってるのか
213助けて!名無しさん!:2008/06/15(日) 09:08:56 ID:46n/JLFV
思ってないけど、それがどうかした?
214助けて!名無しさん!:2008/06/15(日) 12:29:37 ID:ompbHe6J
>>210
IDがFE
215助けて!名無しさん!:2008/06/15(日) 17:24:03 ID:bGr3zSpG
>>212
>>160の結果の事だろ
216助けて!名無しさん!:2008/06/16(月) 01:10:10 ID:SL5/tXwB
加賀さんがPSPで新作を作ってるらしいよ
217助けて!名無しさん!:2008/06/16(月) 03:34:11 ID:64v+e3+9
まぁここの全住人が投票したとしても大した数にはならないだろうが
218助けて!名無しさん!:2008/06/16(月) 22:45:37 ID:iT/9b82Z
>>216 という事は・・・
ソニとエンタブレインで・・・

ソニーエンターブレインズ?
219助けて!名無しさん!:2008/06/17(火) 08:10:55 ID:NeYzNzuD
>>216
ソースは?
220助けて!名無しさん!:2008/06/17(火) 12:13:42 ID:pQJlkF2s
ただしソースはソニー
221助けて!名無しさん!:2008/06/17(火) 16:20:58 ID:NeYzNzuD
DSでFEのリメイク(ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣)が出るけど
聖戦の系譜のリメイクも出るんだろうか?
FEの新作は期待してないけどね
加賀タンの新作 マダー?
222助けて!名無しさん!:2008/06/18(水) 07:29:56 ID:zUqOYIyh
箱あたりで出さないかね。1万は売れるはず
223助けて!名無しさん!:2008/06/18(水) 13:28:24 ID:qW5UR98G
それならps2とかで出した方がいいだろw
224助けて!名無しさん!:2008/06/18(水) 15:26:29 ID:eo4gmmlf
箱○はソフト開発がすごいやりやすいとは聞いた事がある
225助けて!名無しさん!:2008/06/18(水) 15:33:08 ID:HnGLz/sn
箱で優先して出せば補助金も出るみたいだしね
226助けて!名無しさん!:2008/06/18(水) 15:42:19 ID:vl8yQfLy
すっかり慈善事業だなw
vista低調だし、牽引力の低い(これは貶めているわけでは断じてない)ソフトにまで
十分な開発費が支給されるとは到底思えんのだが
227助けて!名無しさん!:2008/06/19(木) 16:24:05 ID:ZPRElbhg
箱○ってようするにほとんどWindowsだし
PCゲーム作るのと大して変わんないのさ
228助けて!名無しさん!:2008/06/19(木) 20:43:30 ID:tHTl5wXB
ならPCで出せやバカん
229助けて!名無しさん!:2008/06/19(木) 21:12:36 ID:4SuuOM7T
今でもPS2は箱○の3倍以上売れてるのだから、PS2でいいだろ
スパロボやペルソナの新作も出る
230助けて!名無しさん!:2008/06/19(木) 22:10:51 ID:RhrtjHeR
だが、PS2クオリティーでやりたいんだよな。

PS3で出たらハードごとかうわ。
いまさらPS2は勘弁してほしい
231助けて!名無しさん!:2008/06/19(木) 22:18:32 ID:lIPad0Mo
>>230
どっちなんだよ
232助けて!名無しさん!:2008/06/21(土) 09:54:01 ID:JxR9lUnT
加賀さーん次回作はMHP2ndGみたいメディアインストール機能を付けて欲しい
233助けて!名無しさん!:2008/07/01(火) 19:10:36 ID:s7u4ssNJ
新作おめ
234助けて!名無しさん!:2008/07/02(水) 20:38:16 ID:QLyacXbd
age
235助けて!名無しさん!:2008/07/04(金) 01:09:25 ID:n5thDdNu
PSPなら、マップ配信してほしいです
なんかもう、「電車でやってたらゲロ吐いた」みたいな
クソスレ立つぐらいムズいの

236助けて!名無しさん!:2008/07/04(金) 08:18:18 ID:IODFRmtu
ゲロ吐かせるならFPSとかのほうがいいかも。
237助けて!名無しさん!:2008/07/14(月) 21:01:50 ID:VYTCvkzG
新作でろい
238助けて!名無しさん!:2008/07/23(水) 13:39:59 ID:x4M+jm8t
新作出てくれ…

この2作品のせいで某召喚とか某やりこみとか殆どのSRPGが陳腐に見えちまうんだよ…

俺は今のFEにも不満はないが、あれはハードに不満があるんだよぅ…

頼むよ、PS系列で新たなティアリングサーガシリーズを!
239助けて!名無しさん!:2008/07/24(木) 18:14:58 ID:1x/rKGHv
加賀スレで新作作っているという話が出てたから信じて待つよ。
有限会社ティルナノグも健在だし。
240助けて!名無しさん!:2008/07/25(金) 07:55:54 ID:zK66FJnu
>>239
いつ頃、発売予定ですかね?
もう 待ちくたびれたよ・・・・
241助けて!名無しさん!:2008/07/25(金) 21:02:01 ID:47I2sq7f
高校の時にかったティアリングサーガが押し入れから出てきた。

当時は学生で難しくまったく進まずに積んだが。
今ならいける!!

かな?
242助けて!名無しさん!:2008/07/25(金) 21:04:46 ID:etxevlKO
2001年 ティアリングサーガ発売

2005年 ベルウィックサーガ発売

      ホームズ戦記企画するが没

      新作に取りかかる(?)

2008年 息抜きにブログ書く

TSとBSの間が4年だから早くても来年くらいか…
243助けて!名無しさん!:2008/07/26(土) 22:41:54 ID:GP+HWY2u
加賀は結局BSに関与してたのか…

生きてたのは喜ばしいが、

ティアリングサーガシリーズと名乗ったこと、
広田に似せた絵でキャラデザさせたこと
EDに名前をクレジットしないこと

この3点だけは赦せんな
244助けて!名無しさん!:2008/07/27(日) 07:32:03 ID:hlBbcYtm
>>243
巣に帰れ
245助けて!名無しさん!:2008/08/02(土) 16:12:23 ID:P9IFXmb3
広田の絵が来たね。
246助けて!名無しさん!:2008/08/02(土) 16:50:10 ID:BTf+ExNh
>>245
どこよ?
247助けて!名無しさん!:2008/08/02(土) 22:42:36 ID:673BpsBF
>>246加賀のブログ
248助けて!名無しさん!:2008/08/03(日) 10:07:58 ID:awpLJSpg
サンキュ
これって、新作なの?
249助けて!名無しさん!:2008/08/03(日) 12:11:57 ID:L9GvxCMm
ティアサガでしょ
250助けて!名無しさん!:2008/08/03(日) 22:25:04 ID:8LDhG1rD
ジーク→長女→???→マーテル→ケイト→フラウ

…長女って影薄くない?
名前が思い出せない。
251助けて!名無しさん!:2008/08/03(日) 23:21:31 ID:UZgkyt3T
まぁ、ヴェーヌはサリアの槍を運ぶだけの人だし。
252助けて!名無しさん!:2008/08/04(月) 16:12:50 ID:q5RGF/2r
38 名前:助けて!名無しさん![sage] 投稿日:2008/05/18(日) 22:37:20 ID:vP9Nf9il
>>37
セイラーっていうのは、水夫のこと。
セーラー服っていうのは、女子学生が着る制服のこと。
それぞれ意味の違う別の言葉。
ちなみにセーラー服の語源は英語のsailor。
253助けて!名無しさん!:2008/08/04(月) 16:15:55 ID:NDVyhOkh
あまり虐めてやるなよ
254助けて!名無しさん!:2008/08/04(月) 18:28:00 ID:jN6AUa7+
どっかで見たことあるなと思ったらここのスレかw
255助けて!名無しさん!:2008/08/05(火) 06:06:55 ID:ddBtAfYB
>>250
???ってミラドナじゃね
256助けて!名無しさん!:2008/08/05(火) 06:34:05 ID:3shXvItl
そうだねロシェ
257助けて!名無しさん!:2008/08/30(土) 00:28:46 ID:AkAeDYRI
TSの続編やりてぇなぁ。続きじゃなくて過去編でもいいけど。
消化不良のまま放置されてしまった数々の設定が気になって気になって仕方がねぇ。
258助けて!名無しさん!:2008/09/20(土) 23:52:16 ID:LxK1xzF5
贅沢言わないからベルサガのシステムでティアサガリメイクしてくれたいいよ
259助けて!名無しさん!:2008/09/25(木) 04:31:12 ID:WfUiOuyX
TSのリメイクは基本システムそのままのをPSPで出すのが望ましい
インターフェイスを改良して、追加要素(セネト・ティーエ編)ありで
260助けて!名無しさん!:2008/09/25(木) 09:32:26 ID:fi0IcwQR
シオンやシモンを生存させたままクリアするとイベントあったけど
本編ではその後出番なし・・・
あれはセネト編で仲間になるフラグだったんだろうな、本来は。
261助けて!名無しさん!:2008/09/27(土) 00:49:34 ID:j2jidKzE
ベルサガのシステムベースで、難易度をもうちょっと一般向けにして
セネト&ティーエ編を追加した完全版がいい。>ティアサガリメイク

あと、ホームズ戦記のボツシナリオやボツキャラも追加してほしい。
262助けて!名無しさん!:2008/09/27(土) 01:37:11 ID:kcc9JkOH
馬はドロップで余るからやせ馬を使い潰せばいい
初心者の頃は、やせ馬のHPを回復させるとか無駄なことをしたものだ
263262:2008/09/27(土) 01:38:59 ID:kcc9JkOH
誤爆スマソ
264助けて!名無しさん!:2008/09/28(日) 15:24:49 ID:iOb8Qw4V
移動前スキルってのを全部移動後にして
ターン制限スキルを全部2ターン以内にして
回数制限スキルをなくして
夜目や回避など、状態スキルの効果を2倍くらいにすれば
もっと豪快にゲームが楽しめるのに
pcで発売してくれてれば改造したのに

っていうかむしろ、ベルをベースにツクールを出してほしい
265助けて!名無しさん!:2008/09/28(日) 15:32:15 ID:j+3Ov3EW
>移動前スキルってのを全部移動後にして

意味ねえwww
266助けて!名無しさん!:2008/09/28(日) 15:53:39 ID:KZAXhW2L
常時発動と変わらんよな、それw

LVUP時には装備している系統の技能が必ず上昇して欲しかった。
ギナの風上げに疲れてきたよ…。5T毎のセーブには捕縛を狙いたいのに。
267助けて!名無しさん!:2008/09/28(日) 16:08:59 ID:iKmg2zgv
>>264
夜目の絶妙な効果を知らんとは…
268助けて!名無しさん!:2008/09/28(日) 19:03:49 ID:iOb8Qw4V
>265-266
移動後にしても、使用ターン制限があれば常時とはまた違うだろ
まあ全力移動とか移動系は使用前にせざるを得ないだろうが、効果は移動+2とかで
>267
なんつーか、そういう絶妙とかマニアックなこだわりが、
結局、一般受けせず、一部のプレイヤーにしか受けない原因だと思うんだよね

スキルを強化しても敵も同じだから、トータルバランスはそんなに変わらんだろうし
まあ個人の意見ですが
269助けて!名無しさん!:2008/09/28(日) 21:04:32 ID:iKmg2zgv
>>268
264の通りにしても大味になるだけで一般受けするとは思えないんだが

スパロボみたいに難易度分けて、グラフィック強化して声優たくさん使った方がよっぽどいい
270助けて!名無しさん!:2008/09/28(日) 21:59:04 ID:iOb8Qw4V
>269
異論は出ると思ったが、さすがに声優とかヲタ路線はないと思うわ。。
難易度選択は必要だと思うが、それをやるまえに、ストレスゲー仕様を改善しないと
また批判の嵐になるだろうな

まあ、人柱待ちの様子見も続出するかもしれんが
271助けて!名無しさん!:2008/09/28(日) 22:10:40 ID:iKmg2zgv
>>270
お前の言う「一般」が分からないだけ
簡単にサクサク進むSRPGなんていくらでもあるわけだが、ほとんどマイナーゲームだろ
272助けて!名無しさん!:2008/09/28(日) 23:57:36 ID:iOb8Qw4V
ベルはマイナーどころか、ファミ通ワースト5だがな
俺はそもそも、カスタマイズできるようにしてほしいと思ってる
少なくとも今のままじゃ単なるストレスゲー、一般には
273助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 18:49:37 ID:EvvIAEI7
相手にした俺が馬鹿だった…
274助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 18:52:20 ID:JwY8bFnS
まあ、そういう人の需要があるからアクションリプレイとかいうのが売れるんだろう
275助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 22:42:41 ID:wJphpwav
加賀は難易度選択をプレイスタイルに委ねるという手法を取ることが多いからなあ。
ゲームバランスとは本来、数値・システム・配置などを綿密に検証した上で成り立つもので、
難易度を選択制にした場合、本来ならそれらの要素をそれぞれ練り直す必要があるはずだが、
金と時間と人の関係上それは無理なので、数値をいじる程度の水増しに似た結果になる。
トラキアのエリートモードは手抜きだと思っている。
276助けて!名無しさん!:2008/09/29(月) 23:07:26 ID:EcInax9B
>>273
どうせ某スレで叩きのめされたアンチの負け惜しみでしょ。
あいつらに知能はないから相手にするだけ無駄。
277助けて!名無しさん!:2008/10/01(水) 09:32:32 ID:TqEFPRFv
ストレスゲーなんて指摘は発売当初からあったな
それが書き込まれる度に信者が発狂。何年たっても同じことの繰り返しだな。
278助けて!名無しさん!:2008/10/01(水) 10:43:54 ID:JMRx1cWw
定版を自分で買っときながら、騙されたって被害妄想抱えた人が逆恨みして未だにアンチやってるんかね
未だに活発なんだから相当根強いなぁ
279助けて!名無しさん!:2008/10/01(水) 10:44:33 ID:JMRx1cWw
限が抜けてた
280助けて!名無しさん!:2008/10/01(水) 23:23:01 ID:Zi+gn+zg
明らかに同じ奴が何年もアンチやってるからな
本当に気持ち悪い

つーか、何でこんなスレにまで貼り付いてるんだろうね
281助けて!名無しさん!:2008/10/01(水) 23:32:20 ID:JMRx1cWw
同じやつといえば戦士が粘着してたなあ、最近見ないけど
あまりにバレバレで逆効果だから首になったとかかね
282助けて!名無しさん!:2008/10/01(水) 23:53:44 ID:W4bjf7nk
移動前コマンドは普通のコマンドスキルに比べて強力な分、条件づけされてるのは正しい。
TSの突撃とかはほぼ条件なしだったから、このスキル持ってるヤツと持ってないヤツの差が激しすぎたりしたしな。

ストレス問題は、むしろ低命中率とか馬システムとか店の在庫制限とかアイテム途中でぶっこわれシステムとかアイテム管理仕様とかのがヤバいだろ。
これに加えて低成長率とかもあって、あらゆる面でストイックすぎる。
FEから入ったヤツは脱落してもおかしくない。

この中で納得できるのは最後までゲームバランスとるための低成長率くらいだな。
あとの要素は無駄にストイックすぎる。(アイテム管理は単純にダメ仕様なだけだが)
「このストイックさがいいんじゃん」とか信者やマゾは言うんだろうが、
少数のマゾのために多数の一般人を無駄に切り捨ててしまったように思える。惜しい。
283助けて!名無しさん!:2008/10/02(木) 12:34:43 ID:PmVom6nE
運任せの捕縛システムとLvup吟味が面倒すぎる。何回リロードすればいいんだか。
チクチクか吟味しないとALL35はまず無理という事からもマトモじゃない。

9割以上HPを奪って残HPが1になったら赤、
Lvup時には装備していた系統の技能が必ずUPくらいのバランスでちょうど良かったのでは。
284助けて!名無しさん!:2008/10/02(木) 15:15:53 ID:SfFvKmOd
やり込み要素まで簡単にされてもな
むしろ、5ターンセーブいらない
なくせば勝手に欲張る奴も減るだろう

イージーモードをつけて、
武器壊れない、命中高い、高成長、馬死なない、在庫無限、スキル強化…
ってのがあればクリア出来ないこともないだろう
ゲームオーバーになったら経験値引き続きでマップやり直しできるとか
285助けて!名無しさん!:2008/10/02(木) 16:24:39 ID:zmHmjAw0
ここは新作要望スレですよ?
過去作の不満点ばかり書くのは普通にスレ違いだと思う。

そろそろ新作情報来ないかな。
286助けて!名無しさん!:2008/10/02(木) 23:26:16 ID:n9zRxujw
新作ではこういう要素は無くしてほしいなぁ、というのも要望の一つだろう。
287助けて!名無しさん!:2008/10/03(金) 10:24:20 ID:ePz2C3zg
新作 マダ〜?
288助けて!名無しさん!:2008/10/05(日) 14:13:58 ID:ehBYW1Kv
ストレスゲー
289助けて!名無しさん!:2008/10/08(水) 19:33:22 ID:6RW6JzxY
このボツキャラの嵐は何ですか?
勿体無すぎる。このキャラたちにきちんと日の目を見せてほしい。
このキャラたちの登場するシナリオをプレイさせてください。お願いします。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4712530
290助けて!名無しさん!:2008/10/09(木) 00:36:49 ID:K8O5E8Of
必然的にセネト編ティーエ編になりそうだな
291助けて!名無しさん!:2008/10/10(金) 08:14:43 ID:ZRaHDL1u
絵が先行してるだけで設定とかシナリオとかがそいつら全部にあったとは思わんが

「ジュリアスってキャラを作るからこういうグラフィックを描いてくれ」じゃなくて
「ジュリアスに合いそうなグラフィックを選んでくれ。じゃあレイテルのを使おう」っていう製作過程だったんじゃ


というか没にされただけあって、特徴が薄く見分けのつかん革鎧の戦士ばっかだな
292助けて!名無しさん!:2008/10/11(土) 05:20:16 ID:sWHzAW3M
戦士系のキャラをつくるから40人くらい描いて、とかそんな感じだろ
293助けて!名無しさん!:2008/10/15(水) 02:48:07 ID:q+zOcaBE
>>282
ウインドスピアが無限に買えたらそれこそ問題だと思うぞ
294助けて!名無しさん!:2008/10/29(水) 21:00:10 ID:lyQxIVLU
新作まだ〜
295助けて!名無しさん!:2008/10/30(木) 10:08:01 ID:FN5gkoep
難易度の設定を選択出来れば問題なし

新作情報 マダ〜?
296助けて!名無しさん!:2008/11/07(金) 14:00:41 ID:f44iFupK
せっかく墓場があるんだから、死者が出たときのリカバリーをもっと多くすればよかったのに。
5人とか10人死なないとアイテムもらえないから、誰も死なないプレイが必要でライトにきつい。
1人死ぬごとにアイテムや金がもらえ10人目からレアアイテムどんどんくれるくらいのバランスでよかった。
297助けて!名無しさん!:2008/11/08(土) 08:46:47 ID:alBndQbI
遺族年金を横取りするリースの図
298助けて!名無しさん!:2008/11/09(日) 21:36:07 ID:QkALiyIE
ティアリングサーガのサウンドトラックどこにも売ってないんだけど
もしかして限定生産で数が少ないの?
299助けて!名無しさん!:2008/11/09(日) 23:22:32 ID:UrrQANLk
ゲームのサントラなんて発売して数年もたてばそんなもんさ。
DQとかFFみたいな例外を除けばね。
300助けて!名無しさん!:2008/11/10(月) 08:48:47 ID:bzaz7SIe
ヤフオクに時々でるよ。
301助けて!名無しさん!:2008/11/10(月) 18:47:09 ID:YDPTcsCm
BSはシナリオだけ残念だったな

硬派で重厚なテキストではあるんだが、無駄に装飾されて読みづらいだけだった
ストーリー自体もあってないようなもんだし、ひたすら冗長でダルイ
302助けて!名無しさん!:2008/11/11(火) 14:59:39 ID:MxF6YgA5
世界自体の作りも相当安いぞ、ゲーム性が高いから気にならんが。
その辺はプレイヤーがゲームの何に重点を置いてるかで決まるんだろうきっと
リアルで「マリオはストーリーが安いから糞」って言う人に会ったこともある
303助けて!名無しさん!:2008/11/11(火) 16:36:34 ID:s+SyFyi2
マリオは亀踏むだけで何の感動もないからなぁ
304助けて!名無しさん!:2008/11/12(水) 03:40:24 ID:NSAQJdoO
SRPGはマップを作り、集団VS集団のシチュエーションを考え、
かつそれをずっと違和感なく戦い続ける構成を考えるのにどうしても
シナリオ制作の自由度を取られてしまうからな

ロボットアニメがスポンサーの都合で、どんなことがあろうと毎回出撃しないといけないのと同じだな
305助けて!名無しさん!:2008/11/19(水) 23:26:16 ID:XcmukXGS
ティアサガリメイクが制作されることがあれば、
マルジュ虐待シーンを追加してほしい。

お粗末なヴンダーガストをカルラ様に踏みにじられて
屈辱に打ち震えるマルジュが見たいです。
306助けて!名無しさん!:2008/11/22(土) 08:18:04 ID:C3Jvs5n+
ベルサガの世界観って安いか?
描かれた場面の規模が限定的なだけで裏側も相当練り込んでいる気がするが。
少なくとも最近の他シリーズよりは。
安く感じるのはユグドラルとリーヴェリアが別格なだけだ。

ベルサガはリースの堅苦しさが最高だった。
307助けて!名無しさん! :2008/11/23(日) 02:44:31 ID:v2Ovlkz6
ないだろうけどTS続編出るならホームズ編のシナリオ展開をもっとシビアにしてほしい
リュナン・エンテ側に比べるとお気楽ほのぼのでイマイチ盛り上がりに欠ける
308助けて!名無しさん!:2008/11/23(日) 10:52:14 ID:rwqoAOCH
新作 マダ〜?
309助けて!名無しさん!:2008/11/27(木) 00:35:06 ID:Wqb3fMU/
ホームズ編のはワザとだろうな。
様々な点でリュナン編とは異なるようにしている。
310助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 03:23:33 ID:AEaa/xAW
>>304
エヴァとかはそうでもないけどな
311助けて!名無しさん!:2008/11/30(日) 08:01:36 ID:UOrWQREg
確実に赤十字にするプロセスがあればこのゲームは化けた
312助けて!名無しさん!:2008/12/01(月) 18:54:17 ID:/gmHe/EG
シナリオもシステムも安い
313助けて!名無しさん!:2008/12/02(火) 07:46:44 ID:shQR6Isq
次回作あるなら鎧もアイテム化だな
騎士の鎧は守備力高いが重くて高い
傭兵の服や軽鎧は軽くて安いけど紙装甲
魔道士のローブは魔防重視 
武器や盾と違って出撃前編成のみ装備変更可能みたいな

主人公は初期装備でロードアーマーみたいな高性能鎧持ってるが
もったいなくて後半までレザーアーマープレイヤー続出
314助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 10:21:20 ID:WgAedHE4
そして鎧にも耐久力が設定されるわけですね
315助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 10:22:42 ID:WgAedHE4
ageちまった
スマン
316助けて!名無しさん!:2008/12/05(金) 23:13:09 ID:w1SOW18r
鎧は既に守備と移動力に反映されてるな
着脱できればおもしろいかも
317助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 19:52:21 ID:AqtkepWA
そうすると、技能制と能力ステータスのみの差別化にならんか?
軽く考えてみた

器用度・敏捷度・知力・筋力・体力・精神力
技能:乗馬・槍・剣・弓・盾・法力・魔力・竜化・変身・踊り

鎧:必要筋力(筋力が上回ってないと着れない)・防御力・敏捷度(着ると減る)
武器:必要筋力・必要器用度・攻撃力・標準命中率[命中率=標準命中率+n*(命中率-必要命中率)]
盾:必要筋力・必要器用度・回避力・防御力
馬:必要器用度・敏捷度
で、敏捷度で移動範囲が変動する

って感じか?
318助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 21:24:35 ID:2JO67N1j
鎧は盾と役割がかぶるから安易には導入して欲しくないな。
盾も導入するのにTS→BSを経て戦術性のあるものになったわけだし。
次回作では馬と食事をもう少し煮詰めて欲しいな。
319助けて!名無しさん!:2008/12/06(土) 21:27:16 ID:mG+BPuj+
とりあえず戦場まで来て鎧脱ぎ着ってのは不自然すぎる
店で金払って着せる→着せたらソイツ専用になるとかしてくれ
320助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 04:18:07 ID:Trhbay7Z
軽兵はS盾、騎馬騎士はM盾、徒歩騎士はL盾、の技能を標準所持
剣、槍、斧の各カテゴリに片手武器と両手武器があり
片手武器の時のみ盾を装備できる
武器技能は片手武器・両手武器で共通
両手武器(大剣など)の方が威力は高い

防具関係の強化の話題を見て思い付いた事
321助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 08:55:53 ID:kTOhOuDT
リアルで考えるなら、接近戦に強いのがS盾で
遠距離戦で強いのがL盾なんだよなぁ。
322助けて!名無しさん!:2008/12/07(日) 09:08:08 ID:4zy/GWSn
L盾+騎士が戦車並みに堅くなりますように
あと店でレザーL以外の盾もたくさん手に入りますように
323助けて!名無しさん!:2008/12/09(火) 07:37:32 ID:Nsuxk4PH
あまり複雑になりすぎるのも良くない

鎧は買って装備
ダメージ受ける度に100%だったのが何%の割合で壊れていく
あとは馬は章開始時に全快、馬は乗機して行動する度に疲労がたまっていき、
疲労が溜まると乗機時は移動力半減、能力低下を引き起こす
疲労は馬小屋に預けて一章分越すとHPと共に回復する
愛馬は馬の疲労の量を通常より減らす事ができる
逆に乗り換えは不可、回復も不可
馬は戦闘開始時に戦闘準備で各個人に装備させる
つか、戦闘時にアイテム扱いで乗り降りできんのは変
あっても野に放つ(捨てる)、馬のみその場で待機させる(敵に見つかると奪われるか殺される)
待機した場合は待機している馬には乗り換え可能、
クリア時にマップに待機してる馬は自動的に回収される
例外として撤退等でこの場合はクリア時に待機している馬は失われる
また乗機できないキャラは回収することは出来るが馬に足を取られ移動力、能力低下を招く
室内は乗機不可、馬を捨てるか、外で待機させるか、乗機しないでデメリットが多い回収という形で運ぶかしないといけない
逃亡マップで馬は足手まといになり、捨てて楽に逃げるか、馬を連れて敵の攻撃を持ちこたえながら紙一重に逃げるとか
馬の取捨選択があったりしたら面白いのではないかなぁ
直前連戦のマップでは馬が多様するマップとかで

ちょっと考えみた
324助けて!名無しさん!:2008/12/09(火) 07:53:45 ID:Nsuxk4PH
すまん、逆に複雑だなorz

ベルサガは戦闘不能率が必殺率並みに戦闘画面や戦闘選択時にステ表示に表示されれば化けた、とは俺も思う
見えない相手と戦ってるみたいだった
325助けて!名無しさん!:2008/12/09(火) 23:18:19 ID:OPHdkpOC
個人的にはアイテムは壊れない方が良いな〜
単純に後面で入手出来るアイテムが段々高性能になれば良いんでない?
販売数も制限するとユニットの偏りの範囲を制限出来るだろ?

個人的にはFE外伝の村人みたいなユニットに装備を与える事でクラスチェンジさせるイメージが良いな〜
326助けて!名無しさん!:2008/12/10(水) 06:35:01 ID:nn3cdvoK
そうなれば、オレの軍団の在庫が手槍で埋まることもなくなりそうだなw
327助けて!名無しさん!:2008/12/14(日) 21:59:22 ID:k65qYAph
ティアリング・ベルウィッグの後継として企画するより、TRPGベースのボードゲームとして企画し直した方が良い気がしてきた
ベースにするなら古典のソードワールドかな…
アレは技能制だから技能の取り方の問題で職種は自称でしかないからな〜
アレならタクティカル向けの選択ルールあるしね

問題は、不具合が結構指摘されたまま放置されてる事かな…
ルールの改定・整理は必須だろうけどw
328助けて!名無しさん!:2008/12/15(月) 10:18:03 ID:FfTs7RPO
てゆうか・・・続編でないの?マジで・・・
329助けて!名無しさん!:2008/12/15(月) 21:22:12 ID:dJI/XuE1
ベルウィックが複雑系に走ってるから、同じ路線で進歩させるのは無理っぽいよね
RPGっぽいキャラクター設定の複雑化、それによるキャラクターの個性化は限界が在る
一度SLG的にキャラクターをコマとして没個性化した方が良い気がする

キャラクターとしての個性化より、育てた事で発生する個性を重視した方が良いと思うのよね
ソコを考えると、成長、職種・転職の複雑化の方が良いと思う
例えば…
職種は「下級職→中級職→上級職」と分類する
キャラクターは魔術系・戦士系・特殊系(君主など)に設定する
君主など特殊系ユニットは転職が一本道の方が良いだろう
公子(公女)―→太子―→君主
戦士系は
村人┬→戦士→重戦士
   ├→弓兵→弓騎兵
   ├→騎士→聖騎士
   ├→剣士→聖剣士
    :
魔術系は
修道士┬→僧侶→司祭
     ├→魔法使い→魔術師
     :
と、プレイヤーの育て方の結果としての個性が出るようにする
あと、特殊転職アイテムを作るのも良いかもね
例えば、騎士に聖書(ドロップアイテム)を装備してクラスチェンジすると聖堂騎士(僧侶呪文が使える聖騎士)に成るとかね
あくまでプレイヤーキャラである特殊キャラ以外はコマとして自由に育てられると良いと思うんだ

余談だけど、上級職に装備させて転職させるとステータス変わらずに下級職に転職出来るアイテムとか有ると良いかもw
330助けて!名無しさん!:2008/12/16(火) 00:17:35 ID:3KyozagB
君主の居ないFEってのもやりたいなぁ
いやホームズ戦記かそりゃ
331助けて!名無しさん!:2008/12/16(火) 10:22:10 ID:+FQl9pgT
>>329
自由度を持たせすぎるとキャラの個性も消えてしまう。
主人公以外全員村人でスタートした場合、誰を何にすればいいのかわからなくなるだろう。
初期スピアナイト、条件を満たせばランスナイトorパラディンに分岐する方がまだわかりやすくて良いかと。

>余談だけど、上級職に装備させて転職させるとステータス変わらずに下級職に転職出来るアイテムとか有ると良いかもw
まんまラングリッサーのルーンストーンだな。
テレポートやターンアンデッドと言ったSLGからはみ出す魔法があるラングだからこそ違和感ないが
ベルサガに原理的によくわからないアイテムは世界観に合わないと思うなぁ。
332助けて!名無しさん!:2008/12/16(火) 23:27:48 ID:/D7IQG5U
初期ステータスや成長率で適性を偏らせれば良いのでは?
敢えて不向きな職種に転職させるのもユーザー次第にしたいな〜

ラングはやった事は無いんだが、FE外伝の魔剣士→村人をイメージしてるんだが…
333助けて!名無しさん!:2008/12/17(水) 06:35:21 ID:rhz+jU4z
戦士出身のヤツをあえて魔術師にしたり、僧侶系のヒロインを戦士方面に進ませたり
CCが楽しいゲームだったなラングは
FE外伝もCC楽しみだった記憶が
Gナイトかこいい
334助けて!名無しさん!:2008/12/18(木) 11:56:40 ID:rZlUCi90
将棋や囲碁みたいにネット対戦して楽しめるバランス取りして欲しいな
ストーリーは教皇とか邪神とか飽きたから次回作のラスボスは騎士クラスにしてくれい
335助けて!名無しさん!:2008/12/18(木) 13:16:34 ID:dbfpQ9uS
2射程からいじめられそうだな
336助けて!名無しさん!:2008/12/18(木) 18:14:43 ID:/QS6CCw3
ラスボスのランス攻撃キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ってのもいいな。

早く新作だして加賀たん。。。
337助けて!名無しさん!:2008/12/19(金) 14:42:19 ID:35sLoW3A
考えてみればベルウィックってクラスチェンジすらイベント扱いだから、
制作に異様に手間が掛かっているんだな。
338助けて!名無しさん!:2008/12/19(金) 17:45:49 ID:pBXVcJDE
CCするときのウォードの激励だか儀式だかっぽいセリフがすげぇカッコよかったなぁ
真理を守る盾となれだっけか
339助けて!名無しさん!:2008/12/20(土) 20:26:36 ID:jbSKsaRh
もしも、次回作がPS3で発売なんてことになったら・・・・・
漏れは絶対、PS3を買うぞ
みんなも同じ気持ちだろ?

現状は、負け組みの烙印を押されているハードだが
340助けて!名無しさん!:2008/12/20(土) 22:43:44 ID:9T0P1lpI
様子見やね
流石に一本の為にゲーム機本体を新調する気にはならん
互換性在れば少し考えるけどね

箱・Wii行ったら諦めるわ
携帯ゲーム機に行ったら…考えさせて…
341助けて!名無しさん!:2008/12/21(日) 03:38:41 ID:M6z6z8z5
PS3じゃどう考えても開発費回収無理だろ
342助けて!名無しさん!:2008/12/21(日) 05:45:07 ID:oC0KUwhO
Wii・DS・PS2以外だと回収不能っぽいがw
PSPがギリギリくらいでない
343助けて!名無しさん!:2008/12/22(月) 03:19:23 ID:yFBJ2NVr
最近の傾向だとDSかPSPだよな
344助けて!名無しさん!:2008/12/28(日) 18:31:48 ID:Ucbligau
DSは止めてほしい
十字キー動かしつづけると親指のつけねが痛くなるんだよね
新作だすならPS3と箱○のマルチでよくね?
345助けて!名無しさん!:2008/12/28(日) 20:59:53 ID:w2x3sjZR
DSだったらタッチペンで操作するんで無い?
346助けて!名無しさん!:2008/12/28(日) 23:14:32 ID:H1bWioVY
>>341
SRPGならPS3でも利益出してる企業がけっこうあるようだが
個人的には最近PSPを買ったんで、新作はPS2かPSPでお願いしたい
347助けて!名無しさん!:2008/12/29(月) 09:44:59 ID:y37L0v54
戦士には悪いが俺のPSPがさっそくソニータイマー発動しやがったからDSの方がいい
348助けて!名無しさん!:2008/12/29(月) 12:58:19 ID:dXbvVBBJ
そんなにソニータイマーって言葉が好きか
349助けて!名無しさん!:2008/12/30(火) 00:50:04 ID:UEFJRQ1r
…「さっそく」と「ソニータイマー」が矛盾無く成立するとすると
 ・>>347は一年と少し前にPSPを買った
 ・極最近になってPSPが故障した
って事で合ってるか?

日本語としてはイマイチ判り辛い文章だと思うぞ
敢えて言えば
>戦士には悪いが俺のPSPが
> 【×さっそく】
> 【○保証期間が切れた途端に】
>ソニータイマー発動しやがったからDSの方がいい
の方が良いかと…
350助けて!名無しさん!:2008/12/30(火) 08:45:29 ID:CI8cEFCT
中古品を買って起動したらさっそく壊れた、なんて可能性もある。どうでもいい事だけどなw
351助けて!名無しさん!:2008/12/31(水) 12:04:52 ID:2D9lnm4e
機種はなんでもいいからとにかく続編を出してくれというのが正直な気持ち。
ただ任天堂ハードは無いと思う。
PSPが一番ベストかな。今となっては。
352助けて!名無しさん!:2008/12/31(水) 12:14:56 ID:5HISX9fA
だいたいは>>349の言ったとおりだ
ディスク認識が悪くなったのかゲームを終了しますかが何度も出てきて誤爆するんだよ
まあどうでもいいんだけどな俺個人の事情なんて
353助けて!名無しさん!:2008/12/31(水) 18:41:14 ID:6wuH03Z4
某ハードでないのならHDのハイクオリティのがいいと思う。
たとえPS3でもハードごとかってついていくわ。

なんか、TS外伝の新作が出そうな感じだから期待してる。
354助けて!名無しさん!:2008/12/31(水) 19:27:25 ID:glscjAo4
予備盾最強
355助けて!名無しさん!:2009/01/08(木) 22:36:10 ID:AHf4kEut
今更ながら新年あけまして新作祈願。

なんの情報もなくただ待つのはつらいけど、それでもきっと新作出してくれると信じて待ってるよ加賀さん!

356助けて!名無しさん!:2009/01/12(月) 18:46:53 ID:5Qlt5Qjl
いくらなんでも・・・・今年こそは・・・・新作出るだろ?
357助けて!名無しさん!:2009/02/20(金) 19:56:00 ID:NLY9ZnwZ
PS2でPS1レベルのグラだったが
PS3だとPS2レベルのグラになってんのかな
それとも頑固にPS1レベルだったりするのかね
358助けて!名無しさん!:2009/02/21(土) 04:52:58 ID:n9rEpa9k
PS3はありえないだろ
359助けて!名無しさん!:2009/02/21(土) 05:01:46 ID:E3FlGsVi
PSPでPS1レベル、が現実的なところだろ。
360助けて!名無しさん!:2009/02/21(土) 14:13:40 ID:JLFpoxYs
加賀さん好みのがっつりやれるSRPGは携帯機には向いてない
あの人はそういう点をかなり考慮するだろうからPS3と予想
グラはPS1・5レベルな
361助けて!名無しさん!:2009/02/22(日) 16:07:56 ID:pALXRjkT
PS2で早く新作出せアホンダラ
362助けて!名無しさん!:2009/03/09(月) 12:40:08 ID:QQHCV/na
加賀先生のブログはどこですかー
363助けて!名無しさん!:2009/03/09(月) 13:14:04 ID:YwoaRyfv
非出撃ユニットを訓練所で鍛える
364助けて!名無しさん!:2009/03/09(月) 13:37:43 ID:s0c/K16w
味方同士でチクチクやってD大活躍ですね、わかりますw
365助けて!名無しさん!:2009/03/09(月) 14:05:44 ID:90EDtYad
加賀先生のウェブログ教えてください><
366助けて!名無しさん!:2009/03/10(火) 00:53:15 ID:9XjJhEdo
加賀先生のブログはどこにあるんでしょうか><
ヒントをおしえてください
367助けて!名無しさん!:2009/03/12(木) 14:50:11 ID:N5rtsgt0
368助けて!名無しさん!:2009/04/19(日) 00:58:59 ID:fCvgUqtF
新作 まだ〜?
369助けて!名無しさん!:2009/04/27(月) 01:10:17 ID:Wn6DGnMi
うおお!加賀さんのブログの続編シナリオめっちゃおもしろそうだ!
ほんと新作頼む!
370助けて!名無しさん!:2009/04/27(月) 22:35:08 ID:Gr2+rXlh
続編来ないから辛い
いつまでも信じています
371助けて!名無しさん!:2009/05/19(火) 21:01:50 ID:OtxnI1QN
スゲー勢いだと思ったら1年前のスレだったのか
d'sノートて実質1月で終わりなのか
372助けて!名無しさん!:2009/05/21(木) 00:46:30 ID:8PwcKWYz
新作発表の場じゃなく新作に使うかもしれなかったものの発表の場だからな。
そこで出した分は今更新作にはならんでしょう
373助けて!名無しさん!:2009/05/21(木) 16:54:24 ID:zLAnfDDn
この人の作品てそのハードの末期にでることが多いな。
外伝然りトラキア然り。
次は・・
374助けて!名無しさん!:2009/05/22(金) 05:34:21 ID:sSK5Lx19
PS3がぐずぐずしていつまでもPS2が時代遅れにならないから‥。
375助けて!名無しさん!:2009/05/22(金) 20:54:25 ID:8NyLVdTD
もう待てない・・・
376助けて!名無しさん!:2009/05/22(金) 21:59:05 ID:/uyQYzB0
加賀「いい感じで時代に取り残されてるキューブで新作出したいお。任天さんいい加減許してくれお・・・」
377助けて!名無しさん!:2009/05/23(土) 09:43:06 ID:30Oskv7n
キューブの最後の作品として永遠に語り継がれるな
378助けて!名無しさん!:2009/05/26(火) 06:36:42 ID:/8vEcZIt
SRPGツクールみたいな応用で誰か
ベルサガシステム流用してついでにマップエディット機能作った同人ソフト作れる人いないのかな?
ストーリーとかなくてもいいからさ

他人にマップを配信できたりするなら10000までなら出すぞ
379助けて!名無しさん!:2009/05/27(水) 13:21:35 ID:v6JkVAJ3
>>378
同意
380助けて!名無しさん!:2009/05/27(水) 18:25:02 ID:uQzfABA6
SRPG製作技術総合
http://unkar.jp/read/game14.2ch.net/gamesrpg/1172489676

こうなったら有志で作るしかない。
381助けて!名無しさん!:2009/05/27(水) 19:59:27 ID:07ch1f2E
http://exo-w.sakura.ne.jp/enter.html
聖戦の系譜を自分たちで作ろうとうしている方たちもがんばれ!
382ホームズ派:2009/06/08(月) 09:31:15 ID:S8P6no+y
ティアリングを七・八年ちかく掛けてやり込みました。
ぜひ今度、私的に新作でるならば
ティアリングようなの2部隊構成にして欲しい
リュナン隊&ホームズ隊
職業や武器の種類を増やして欲しいです。
やり込み要素や選択肢を増やして欲しい
あくまでも願望ですが…
さらにわがまま言うならグラフィックにこだわらないでシンプルにして欲しい
383助けて!名無しさん!:2009/07/02(木) 20:42:38 ID:LCg+XXFa
BSをPSPで出して欲しい…
384助けて!名無しさん!:2009/07/06(月) 14:41:43 ID:YcOgroLq
ティアリングひさびさにやったら、おもしろかった。ので、ティアリングのキャラの続編その後の世界をゲーム化してほしい
385助けて!名無しさん!:2009/07/11(土) 13:20:59 ID:/0mgq8R1
ベルサガの続編希望。
386助けて!名無しさん!:2009/07/17(金) 08:39:49 ID:7tnoNqKW
いっそ
ティアリングとベルサガの世界を一つにして続編…
ホームズが船で新大陸、発見して的な
無理があるか…
387助けて!名無しさん!:2009/07/17(金) 08:42:14 ID:7tnoNqKW
無理か?よく覚えてないけどティアリングのその後がベルサガ?知っている人います?
388助けて!名無しさん!:2009/07/17(金) 08:54:16 ID:4IGIrs0x
ティアサガはベルサガ内ではおとぎ話的な扱いでしょ
389助けて!名無しさん!:2009/07/17(金) 09:58:29 ID:7tnoNqKW
そうなんだ( ̄▽ ̄;)
じゃあコラボはないなぁ…元々、絵コンテが違うし武器種の量も
390助けて!名無しさん!:2009/07/17(金) 11:44:24 ID:uysWh7np
新作 まだ〜?
391助けて!名無しさん!:2009/07/18(土) 05:12:41 ID:PtgbA+Uv
>>388
全く無関係かと思っていたが、つながりを示唆するような話あったっけ?
392助けて!名無しさん!:2009/07/18(土) 06:16:21 ID:AA+PZ0DQ
>>391
この台詞。

[ティアンナ]
小さい頃に本で読んだわ、有名な話▼
金色の髪をした海賊で
トレジャーハンターの若者が
竜の王女と一緒に世界の財宝を
探し当てる冒険記‥‥▼
393助けて!名無しさん!:2009/07/18(土) 07:28:05 ID:sCTL0yx7
よくわかりますねえ。感心します。
394助けて!名無しさん!:2009/07/18(土) 14:00:17 ID:N44ERsSt
>>392
そういえば・・・・・確かに、そんな会話があったなw
よく覚えてるなwww
395助けて!名無しさん!:2009/07/18(土) 18:40:26 ID:zBU/mBCH
へーーーーー。392すごい。
396助けて!名無しさん!:2009/07/19(日) 05:42:19 ID:qjqUnXbL
あーあったあった
すげぇw
397助けて!名無しさん!:2009/07/21(火) 00:13:25 ID:7io44ErK
…まぁ最初期からずっと言われてる事だけどな

完全な創作なのか、事実を元にした伝記なのかは不明だしねー
398助けて!名無しさん!:2009/07/25(土) 11:03:59 ID:TrT5lUyh
妄想垂れ流す
・4〜8ケ国ぐらいの大陸で主人公は全て同じ人物だが出身国を選べばそこからスタート
・傭兵ギルド的な物に所属する新設傭兵団を幼なじみとかと立ち上げる
・選んだ国によって序盤のストーリーと加入する仲間にある程度違いがある
・傭兵団なのでどこに味方するも自由(特定勢力に肩入れ、あちこち蝙蝠等)
・ストーリー必須イベントでどのルートでも仲間になる奴と特定ルートじゃないと仲間にならない奴が居る(Aだと仲間でBだと敵とか)
・各国での統一ルート、複数国の和睦による平和樹立ルート、好き勝手やりたい放題な盗賊(海賊、山賊)団ルート、覇者統一ルート、トレジャーハンタールート、魔物退治ルート等色々に分岐
・途中で世代交代もあり(FE聖戦的な引き継ぎ有)
・当然初代でのクリアも可能(ただしやり込みの部類に入る)

ゼルドナーシルトとラングリッサーとドラゴンフォースのパクリをティアリングサーガの戦闘システムで太閤立志伝ぽく作った感じ?
399助けて!名無しさん!:2009/07/26(日) 23:38:30 ID:rVIRHVcx
>>398
それ面白いと思う。
その妄想のまま出してくれるんなら予約してでも欲しいよ。

ティアサガ続編でも外伝でもホームズ戦記でもいいから出してくれればなー。
DSかPSP希望。
でも、任天堂ハードは無理だろう。
400助けて!名無しさん!:2009/07/28(火) 11:37:54 ID:G0cnRCpt
398さん。そりはたいへんすばらしいです。まさに自分が求めていたものですよ。
ぜひ、エンターブレイイン社に話持ち込んでくださいwww
401助けて!名無しさん!:2009/07/28(火) 15:04:27 ID:JUWmLfrT
398がでたら女房を質に入れて20本買う。

まぁいないんだけどねhahaha
402助けて!名無しさん!:2009/08/02(日) 16:31:06 ID:h6ZT0oTD
>>398
あんまり自由度が高すぎるとストーリーの希薄化が心配だなぁ
この手の作品でストーリーいいのはジルオール位しか知らん
403助けて!名無しさん!:2009/08/08(土) 13:51:02 ID:czuXoU7O
>>398
確かにルートが選べ過ぎてストーリーペラペラになりそうだな
404助けて!名無しさん!:2009/08/09(日) 09:42:02 ID:a/9+iDkt
オレがベルサガ好きな理由はシステム面はモチロンなのだが、
キチンと人間同士の戦争だったから。
竜はいたけどあれぐらい希少で物語に関わってこない位でちょうどいい。
魔物とかがでるのはあんまり好きじゃないなー。

ベルサガの続編マジで希望する!!
405助けて!名無しさん!:2009/08/09(日) 10:01:02 ID:FhOInQGx
でもベルサガは主人公もラスボスも暗躍する小物みたいな存在だから地味すぎ
次同じようにしたら売れないな
406助けて!名無しさん!:2009/08/09(日) 22:54:03 ID:g5slmpEs
俺は人間同士だけより竜とかが絡む方が好き。
他に亜人とか魔物がいるのはごめんだけど。

というわけで、次回は竜がラスボスキボン。
407助けて!名無しさん!:2009/08/09(日) 22:58:52 ID:xByv5Ji4
魔法なんてあるぐらいだから、魔物や亜人がいても別に抵抗は無いが…
補助魔法の類が一切無い(プレイヤー側は使えない)のはどうにかして欲しかったな。
408助けて!名無しさん!:2009/08/10(月) 21:06:13 ID:4hVn/pkO
>>406
やっぱ好み分かれるんだな。オレはリュウとか魔物とかがラスボスだと萎えるな。
ドラクエとかと一緒じゃんって思ってしまい。
というか魔物系が相手だとイマイチ緊張が無いんだよな。
恐怖心無く安易な攻撃をしてしまったり。なんでだろ?
409助けて!名無しさん!:2009/08/10(月) 23:52:14 ID:Ze0vexr3
PSPでベルウィック出して欲しい
410助けて!名無しさん!:2009/08/19(水) 11:04:21 ID:d086IAYT
次回作の戦闘アニメは2Dでもいい気がする。というか3Dでなければならないというビジュアル面へのこだわりは自分にはありませんよ。
411助けて!名無しさん!:2009/08/19(水) 13:41:55 ID:g86R4pbF
俺はむしろ2Dのがいいな。製作に時間は掛かるかもしれないが、作ってるなら2Dのままがいい
412助けて!名無しさん!:2009/08/19(水) 17:21:29 ID:CAaIG3a5
加賀さんはBS作る時にドット絵がいい、って言ってたらしい
もしも次回作が製作が大変だから〜って理由でドット絵じゃなかったとしても、
ドット絵にこだわる人なら3Dにはしないと思う
413助けて!名無しさん!:2009/08/19(水) 20:11:01 ID:ZtF2f24B
どこ情報だよそれ
414助けて!名無しさん!:2009/08/20(木) 08:46:15 ID:WWKi/98z
海老の3Dはなんとなくだけど避けて欲しい気がする
FEと別路線でぜひ進歩していってもらいたい
例えばイベントはCGじゃなくアニメを導入とか
415助けて!名無しさん!:2009/08/20(木) 10:16:17 ID:fkO1hWky
ベルウィックは効果音も含めて音が素晴らしかった。
ティアの音は微妙だった。
416助けて!名無しさん!:2009/08/20(木) 18:37:56 ID:a0mUZslk
>>413
ニコニコですまん。2:00辺り。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6361005

あと○○氏のこだわりって書いてあるだけで、
加賀さんがドット絵にこだわってる、って断定できる訳じゃなかった。
あいまいな記憶で書き込んでしまった。すまん
417助けて!名無しさん!:2009/08/20(木) 18:47:44 ID:WWKi/98z
加賀氏のこだわりの真偽は置いといて2chの書き込みをソースにするのはどうかと思う
418助けて!名無しさん!:2009/08/20(木) 19:08:06 ID:OOflX5tS
ソースは2chって・・・それは笑いを取ろうとしているのか
419助けて!名無しさん!:2009/08/20(木) 22:24:16 ID:I3LpoYiB
>>416
おお、なつかしい。
オレのレス二つほど発見。
420助けて!名無しさん!:2009/08/21(金) 18:28:18 ID:NwWFjviR
>>415
BSはまだ未プレイなんだがOPの曲と戦闘の曲だけ聴いたがすごく心に残った
ゲームって音楽大事だよな
421助けて!名無しさん!:2009/08/21(金) 22:45:40 ID:p8o982o1
俺は415ではないが、去年久しぶりにプレイして思わずサントラを買ってしまった。
422助けて!名無しさん!:2009/08/22(土) 02:53:49 ID:CPPEprx1
ホームズ戦記でもいいからプレイしたかった
423助けて!名無しさん!:2009/08/23(日) 11:16:35 ID:uMgoC5Qi
確かに音楽は大事。自分もサントラすぐに買ったし。朝起きるときは戦闘曲をかけておきてますよ。
424助けて!名無しさん!:2009/08/23(日) 15:26:14 ID:UGb4pmks
クレジットに加賀・・・それだけだな。
425助けて!名無しさん!:2009/08/23(日) 18:00:12 ID:BMvNSC74
ベルサガ以降音沙汰無しだから同人で勝手にベルサガの外伝作ってしまったわ
システムまでは真似出来なかったけど

ハードごと買うから新作出してくれないかね・・・
426助けて!名無しさん!:2009/08/23(日) 20:17:13 ID:6oEK+w96
まだあ?
427助けて!名無しさん!:2009/08/27(木) 13:15:51 ID:ZO99qzTP
>>425
俺なんかベルサガの前のラズベリア時代の話まで妄想してしまった
ラズベリアがヴェリア神殿侵略→奴隷解放戦争→帝国の権力争い→宗教戦争→崩壊

とか
428助けて!名無しさん!:2009/10/26(月) 12:43:09 ID:3JckwRmO
8年ぶり位にTSプレイしたわ。続編出ないかな。
429助けて!名無しさん!:2009/11/28(土) 05:22:28 ID:wjoBH0Vy
test
430助けて!名無しさん!:2009/12/11(金) 10:43:21 ID:IXMgPo71
新作 まだ〜?
おいら・・・待ちくたびれたよ・・・・・
431助けて!名無しさん!:2010/01/12(火) 06:14:16 ID:BEknkBLU
かが何してんの今?しんだのかな
432助けて!名無しさん!:2010/01/14(木) 19:09:40 ID:JKf/vriA
>>410
自分も2D派だが、何にしてもリアル戦闘はTSくらいにはサクサク見れるようにはして欲しいかな。
433助けて!名無しさん!:2010/01/15(金) 03:50:14 ID:+70TTnwG
何にしてもキャラクター性を前面に押し出す作風は限界だろうな…
SRPGと言いつつタクティカル系RPGになりつつある

個人的にはステータスや成長率にキャラクター性が在っても良いが、クラスは増やし過ぎない方が良いなぁ…
初代FE/外伝くらいに単純化した方が好みやね
SLG色を強く出して詰め将棋っぽい…勿論育て方に拠り攻略方法が多様化出来る余地は必要だが…
言っても仕方ないんだが、FE外伝の村人からの派生クラスで構成が多様化するのとか良かったなぁ
育ち切ったら村人にループさせてステータスを底上げしたりとかね

う〜ん、変にシナリオに拘束されるより、延々と軍団を育てるのとかが好きだからかも知れんが…
好みからは逆行傾向なんだよなぁ>最近のゲーム
434助けて!名無しさん!:2010/01/15(金) 18:44:10 ID:SZXo1JNJ
確かにクラスだけやたら増えてもあまり面白味は無いんだよな。
むしろ同じクラスでも個性差があったりする方が好みだ。
同じソシアルナイトでも剣使いと槍使い、スキルの差で扱い方は変わってくるし。
BS見る限りそっちの方向性に近づいてるような気もするんだが。
あれはあまりクラスの差やCCの差というのを感じなかった。
435助けて!名無しさん!:2010/01/16(土) 00:29:39 ID:O7pRrntN
個人的にはスキルも要らない気がするのよね
例えば、ソシアルナイトで、主武器に剣と槍があるとする
剣は命中率が高いが威力に劣り、槍は命中率は低いが威力に優るって性格付けをする
その上で、力の成長率が高く器用さの成長率の低いキャラと、その逆、力の成長率は低いが器用度が良く上がるキャラを設定する
そうすると、力の○○、技の△△みたいなキャラクター性が出てくるのよね

勿論、敢えて「命中率の低い槍を力の○○が扱い、一発屋プレーする」のも在りだと思うけどね
それはそれでキャラクター性が出そうだから、武器に対する習熟度とかは在っても良いかもね
不向きな武器の習熟度が上がるとキャラクターイベント起こすとかね
ただし、イベントが起きたからって何が変わる訳でもないくらいの方が良いと思うけど…
436助けて!名無しさん!:2010/01/16(土) 16:24:59 ID:gf4+XuWs
良く言われるスキル制の長所ってのは、万能がやりにくくなる=差別化できるという部分だと思う。
BSなんかも普通に進めれば倒せる敵の数とか総経験値や攻撃機会の上限がある程度決まってる訳だから、万能性能キャラはやりにくい。
スキルシーソー制なんかにすると差別化の究極形だよね。
万能が作れるようになるとパラメーターによる差別化と大して違いは無いという印象がある。

BSに関して言うと、例えば盾スキルなんかはLMSと細分化し過ぎかなと思った。
自分がもし作り手なら、盾スキルは一つで統一して使う盾種別によって発動率が
変わるみたいな形にしたかなぁ。
スキルも増やしすぎるとそれはそれで煩わしい感もある。
家庭用ゲームという事を考えてもねぇ。
437助けて!名無しさん!:2010/01/17(日) 16:28:55 ID:xvhG2g9W
兵種で装備出来るモノを規定し
装備品をメリット/デメリットの在る物にする(重いけど威力が在るとかね)
その上で、各キャラクターには固有のステータスとその成長率が割り振られる
全てのキャラは初期職からプレイヤーの任意に選んだ兵種へとクラスチェンジしていく

これだけで十分じゃね?
スキルとか妙に凝ったキャライベントとか要らんような気がする
ドラクエ的にキャラクター性を複雑にすればするほど、多様性が失われる
SRPGの肝は「多様性」…選択する戦術がプレイヤー100人居たら100通りに変化する所にある
作る側からするとバランス調整が面倒臭いんだろうけどさ
438助けて!名無しさん!:2010/01/17(日) 21:59:26 ID:TqzXydGt
成長過程を全部任意にしたら詰む状況が出てきて批判の的になるだけ。
加えて、多様すぎる選択肢は取っつきにくくするだけ。
2通り程度の分岐成長だったらまだ楽しめるからいいけども。
439助けて!名無しさん!:2010/01/18(月) 02:43:36 ID:ivCEHJRe
個人的に疑問なんだが、ゲームって詰んじゃいけないのか?
昔のFEとか小学生がやってたらキャラ殺したりして普通に詰みかねないし、
割と最近のタイトルだってそうだ。
洋ゲーなんか一昔前まではカルマ値下げたらクリア不能とか珍しくも無かったじゃないか。

ゆとり世代向けに親切設計にする必要は無いと思うんだぞ、個人的には。
バランスは崩れちゃ不味いとは思うが。
440助けて!名無しさん!:2010/01/18(月) 03:39:35 ID:UjQ1ARzX
そうね〜
システム的には全員魔術師のパーティーが編成出来るとして、一応バランスを考えて編成しようねと注意が出てても
敢えて全員魔術師にして、途中のマップで魔法を封じられたマップが出て消え阿鼻叫喚なんてのは在っても構わないと思うな〜
それは進め方が拙いだけで、何やっても先に進める様なヌルい仕様にする必要は無いと思う
441助けて!名無しさん!:2010/01/19(火) 23:45:37 ID:/X2khgLN
>>440のようなことは在ってもいいが、BSなんかは全くの知識なしで1周目やれば詰む可能性が容易に想像できるからなあ
慎重にやれば大丈夫だが、人によっては思い切って進める人もいるんだよ。
そういう人や初心者が詰むことがあるのはどうかと思う。
BSは妹からの仕送り含めた収入や道具屋の在庫とか今後の見通しが全く分からなかったしなあ。
442助けて!名無しさん!:2010/01/20(水) 00:09:42 ID:D3KyHsEA
初代FEとか、スカウトイベントを絡めたら取り返しの付かない進み方くらい良く起きてたと思うが?
ペガサスナイトの姉ちゃん死んだらスカウトの半数が起きないし…
育ててないとスカウト会話の相手にヌッ殺されたり…
蘇生イベントが(終盤の一人を除いて)無いんで初心者は置いてけぼりだったぜ>当時
ある程度は、誘導してやる必要はあるけどセーブポイントが多ければ構わないんじゃないかね?>初心者が詰むくらい
FEとか初見だと10面過ぎたくらいで育て方間違ったって最初からやり直したよ
443助けて!名無しさん!:2010/01/20(水) 22:40:44 ID:pWGegBA8
シナリオのほうで敵キャラに宗教団体絡めるのやめてほしいな。
顔も格好もキャラの魅力もなく
頭狂ってる奴ばっかで騎士とかを上から命令してすげー腹立つ。
こいつらがラスボスになっても納得いかないしスッキリしないんだよな
444助けて!名無しさん!:2010/01/21(木) 00:00:24 ID:JF4d9gTp
最終相手が邪心教団というのは加賀のテンプレみたいなもんだしなぁ・・・
そろそろ違う設定や構図も考えても良い頃だとは思うが

ただ相手が帝国やら騎士やらばかりでもただの戦争話になってそれはそれでつまらんとは思うが
445助けて!名無しさん!:2010/01/22(金) 00:47:08 ID:HWJAW4Ua
まあ敵キャラにもうちょっと魅力があってもいいと思う
BSのゼフアクは結局悪役になりきってなかったし、4司教とか何の魅力もなし
敵キャラ、特に司祭ははただ悪そうな顔してるだけっていうね
446助けて!名無しさん!:2010/01/22(金) 05:34:29 ID:zpjZfFvC
BSの場合、敵は陣中にあったけどな。
447助けて!名無しさん!:2010/01/22(金) 14:45:35 ID:jmduh1vs
なんか、急にBSに詳しい方々が書き込みされてて、レベル高い。
TSに出てきたジークなんかは、一見すると強力な味方と思わせて仲間として育てたら、なんか終盤で敵になってたいへんなことになった。いまとなってはあの設定もよかったなあ。
448助けて!名無しさん!:2010/01/22(金) 15:42:12 ID:rPMauYyH
>>435,437
俺は逆にスキルは絶対欲しいなぁ
力の某とか技の某とかで差別化してもいいけど、ステータスでは勝てないけどスキルが豊富で限定された条件下では他の誰もを圧倒するって奴がいたら面白いし
BSで例を上げるとアデルなんかは連携発動中なら待ち伏せが輝くし、ルヴィなんかは斧回避で序盤の山賊相手に大きなアドバンテージがあるし
449助けて!名無しさん!:2010/01/22(金) 20:41:23 ID:bS+9H3hs
ベルサガに至ってはスキルと技能と武具だけあればパラメーターなんていらないんじゃね?っていう感じだったし、
味方の精神はそろって低いから敵の暗黒魔法はほぼ確実に当たる
450助けて!名無しさん!:2010/01/22(金) 21:36:47 ID:icv6teMv
スキルやクラスが固有化し過ぎて”駒”として認識し辛いのが、逆にプレイスタイルを固定化しちまうのよ
個性とかキャラの差別化ってのは、一見良さそうに見えるが装飾過剰なだけなのよ
キャラクタ性なんて臭わす程度で十分よ
スキルも全キャラが等しく習得出来る(習得難度は違っても良い)くらいのヤツなら良いと思うが、プレイヤーが
育てた結果として贔屓したキャラが活躍する方が繰り返し遊べると思う

例えば、Sナイトが二人居る
片方が槍優遇、もう一方が剣優遇だとする
双方とも育てると、剣優遇・槍優遇・弓…を覚えられる
でも習得順が違う

とかはアリかな〜
でもスキルによるステータスの幅を大きく超えた戦力変化は戦い方が大雑把に為るだけのような気がする
例えば、”剣優遇”ってスキルが在るとして、剣を装備してる時だけ「すばやさ+2・技+2」とか微妙に有利って程度
で十分だと思う
451助けて!名無しさん!:2010/01/23(土) 12:38:53 ID:MZET215/
久々に更新来たと思ったらたいしたこと書いてないな・・・。
新作は出ないのかな〜
452助けて!名無しさん!:2010/01/23(土) 20:00:29 ID:mVhTAiem
bsも半端、TSも攻略本付属廉価版で結局半端
この辺りでアーカイブスでも良いし、完全版でも良いし
続編が欲しいよな
453助けて!名無しさん!:2010/01/24(日) 02:40:08 ID:UMeHDbCL
今さらだが、やはり聖戦は素晴らしいわ
スキルによる個性化、親子二世代によりキャラクターメイキングが可能(=自由度up)

こういうゲームまた作ってくれないかな加賀さん
454助けて!名無しさん!:2010/01/24(日) 15:54:28 ID:nyzpETjA
スキル制不要論者とスキル制信者の泥仕合になってるw

スキル制信者はRPG寄りの新作、スキル制不要論者はSLG寄りの新作を望んでるって事か?
455助けて!名無しさん!:2010/01/24(日) 16:51:54 ID:79TZJ4YN
逆じゃない?
スキル有り→ステータスによらずある程度キャラの使用方法が固定化→SLG寄り
スキル無し→成長によりキャラの使用方法を変える→RPG寄り
成長が固定成長ならSLG寄りかな?
456助けて!名無しさん!:2010/01/24(日) 20:28:15 ID:nyzpETjA
それSLGか?
SLGってのはボードゲームが祖で個々のコマに固有の個性は無い
SLGでは同種コマは状態の差程度にしか差が無いから同種コマで覚えるスキルに差が在るってのはRPG寄りだ
457助けて!名無しさん!:2010/01/24(日) 21:55:49 ID:UMeHDbCL
チェスや将棋は一体・・・
458助けて!名無しさん!:2010/01/25(月) 05:49:44 ID:5XTyOw8R
スキルが違うユニットは別種コマってことだろ
459助けて!名無しさん!:2010/01/25(月) 19:44:21 ID:542gju5g
それだと職種とスキルを別にする意味ある?
職種とスキルの組合せで”唯一”なコマが多数出来るのはSLGだったら妙に感じるけわ
460助けて!名無しさん!:2010/01/27(水) 08:04:56 ID:KIIUeGh/
エンターブレインにはがきなりメールなり送らないとダメなんじゃ・・・
461助けて!名無しさん!:2010/01/27(水) 12:37:01 ID:cvyjZ374
EBに出しても無駄だろ
出して欲しいけどメーカーとして出せないのが現状

売り上げ的に見ればベルサガ自体は18万売れてるんだから出せないってことは無い
462助けて!名無しさん!:2010/01/27(水) 17:33:23 ID:KIIUeGh/
新作とは言わないがせめてベルウィックのリメイク版とか出してほしい。
テンポとかアイテム周りを整理して・・・
463助けて!名無しさん!:2010/01/28(木) 00:13:31 ID:o2PBvDeO
>>462
ん。それでさらに数マップとイベント追加してくれればもうそれだけで十分
464助けて!名無しさん!:2010/01/28(木) 04:35:48 ID:iGP+9KjU
新作を開発中と信じてる
465助けて!名無しさん!:2010/01/28(木) 21:31:54 ID:5BGJnK2E
個人的にはティアリングのリメイクが欲しいな〜
経験値稼ぎに延々と各個撃破するのが気に入ってた
466助けて!名無しさん!:2010/01/28(木) 21:44:52 ID:CQ94QMA0
いっそ権利一切を任天堂に譲渡してだな・・・
467助けて!名無しさん!:2010/01/28(木) 22:00:19 ID:R/TT1jKW
>>466
和解しろ
そして Wiiで再出発するのだ!
468助けて!名無しさん!:2010/01/28(木) 22:21:50 ID:vMqc4auH
>>466
FEは2個も要らないし・・・
せめてRPGならなぁ
469助けて!名無しさん!:2010/01/30(土) 13:26:16 ID:XqpmD3hJ
FEがシリーズ終了すれば万事解決!
470助けて!名無しさん!:2010/01/30(土) 15:31:50 ID:JX35qPqb
作らないなら作らないと断言してくれればと・・・
471助けて!名無しさん!:2010/01/30(土) 18:29:23 ID:VqhVmNPZ
ゲームシステム的には結構古くから在る要素の組合せだからな…
ストーリー的な…背景的な繋がりさえないキャラデザ・舞台があれば任天堂が何言おうが勝てると思うがな〜
FEとティアリングはキャラデザと舞台背景が初期予定では繋がってたのが問題だったんだしね
472助けて!名無しさん!:2010/01/30(土) 22:43:46 ID:dcEzSgu8
コンピューターゲームのシステムも飽和気味で目新しいものは無いよ。
だけど水平思考のほうがよほど重要なわけで、
目新しさは無いのだが組み合わせとバランス取りで、
マンネリ気味だったFE系システムを目新しくしたベルサガは本当に凄いと思うよ。
473助けて!名無しさん!:2010/02/02(火) 00:02:47 ID:/EHVEsQt
ベルサガはもちろん難易度も高いけど、
それよりも初見殺しだったのが評判悪くなった原因じゃないの?
ベルサガのゲームバランスは個人的に秀逸だと思う
初心者にもシステムを分かりやすく説明するようにすれば、ベルサガぐらいのゲームバランスで新作出しても失敗するってことはないんじゃないかな?
474助けて!名無しさん!:2010/02/02(火) 00:58:09 ID:6wAND4Xo
もっとシンプルにした方が良いんじゃないか?と思うな〜>初見の取り込みを狙うなら
リメイク版FEの”紋章の謎”程度の職種・ステータス数・アイテム数で組み直した方が良いだろう
ベルサガはアイテム強度とかがハッキリ判らないシステムだったけど、アレは数値出しちゃっても良かった気がする
要らん所で複雑化させちまったから失敗したんだよ>初見の取り込み
475助けて!名無しさん!:2010/02/02(火) 18:59:46 ID:+NWfA/GU
なんで他社のSRPGはTOのパクリが多いんだろう
476助けて!名無しさん!:2010/02/03(水) 14:19:21 ID:ToXUwKda
FEパクると任○堂がうるさいから
477助けて!名無しさん!:2010/02/06(土) 23:09:01 ID:MgfHwCl3
>>473
ベルサガの最大の欠点はストーリー的な魅力の無さだと思うよ。
大抵のレビューでそこはマイナス点に挙げられる。
まとまりの無さもそうだけど、引き込んでいくような魅力もTSと比べても乏しい。

SRPGにストーリー性を求めるユーザーって結構多いからね。
そこで魅力が無いというのはかなりの欠点。
キャラ同士の絡みとかも少ないしね。
478助けて!名無しさん!:2010/02/07(日) 00:17:11 ID:xEFKsM6l
ストーリー性の解釈と言うか、種類を間違えてるのよね
大枠のストーリーは在っても良いんだけど、細かいエピソードは必要ないのよね
その辺は”裏設定”って事でファンブックか公式ガイドでも出した時に判る程度で十分
キャラ固有エピソードなんてFEの様に「死に際の台詞」で相関関係が判る程度で十分だ

ベルサガは中途半端なのよね
大枠のストーリーに纏まりが無く、個別エピソードとかイベントが多い
正直必要ないと思うエピソードが多く、肝腎の本筋が手抜きになってる
SRPGはRPGと言うより、ユニットの成長があるキャンペーン型SLGにシナリオを付けたモノと見た方が良いと思うんだがなぁ…
479助けて!名無しさん!:2010/02/12(金) 10:27:44 ID:Ug5NZqqq
いつのまにか、D'sノート 更新してたんだな
生存確認できたってことは、新作を期待していいんだなw
ちょこっと、ネタバレしてくんないかな・・・
480助けて!名無しさん!:2010/02/25(木) 16:07:29 ID:6m2HAiUC
しかしベルサガ発売からもう5年かあ。まだみんな新作への期待持ってるかな?
あんまゲーム業界詳しくないけど、5年も間空いて新作出るってケースは結構あるの?
ドラクエとかなら知ってるけど
481助けて!名無しさん!:2010/02/26(金) 05:00:15 ID:uZUjJXfu
ティアサガ→ベルサガは4年だったな
482助けて!名無しさん!:2010/02/27(土) 13:39:40 ID:GftIB21b
新作はさすがにちょっとあきらめ気味だなあ。
ebの年に1本程度の家庭用新作ゲーム枠もここ数年はギャルゲ−ばかりだし。
いくら加賀でもゲーム1本作るのに5年以上かかるとは思えん。
ベルサガのときは裁判関係があったから新作出すのに時間がかかったフシがあるし。
ホームズ編リメイクが飛んだ時点で話はもう無くなったのかな?
483助けて!名無しさん!:2010/02/27(土) 22:08:50 ID:TXRBo2nP
しかしベルサガで使われたいろんなシステムは埋もれさせるのは非常に勿体ないな
同時ターンや料理、槍攻撃力の移動距離アップ、技能上昇とか
革新的なシステムだったと思うよ。
まあ俺はベルサガ意外のSRPGはほとんどやったことないが
484助けて!名無しさん!:2010/02/28(日) 13:05:55 ID:xhaSrcFJ
同時ターンの元祖はFEDAだね。さらに遡れば将棋とかになるんだろうか。
一番、画期的だったのは各スキルを活かせるように練りこまれたマップの地形配置だったと思う。
485助けて!名無しさん!:2010/02/28(日) 21:19:14 ID:gpifhCcE
同時ターン、へクス、0距離射程、盾概念、馬概念、スキル調整、反撃仕様の変更が、
キャラバランス・マップバランスと相まって、上手く循環してたからねえ。
486助けて!名無しさん!:2010/04/12(月) 02:38:09 ID:dUbY2Kfw
ベルサガ面白かったからリメイク作って欲しい
ベルナード・バーンストル・リネット編とかゼフロス編やってみたい

あと、和風ベルサガもしたいなぁ
武者とか足軽とか僧兵とか陰陽師とかを動かしたい
487助けて!名無しさん!:2010/04/12(月) 10:24:12 ID:uTbvrQ9X
>>486
戦国サイバー藤丸地獄編みたいになりそうだな
488助けて!名無しさん!:2010/04/12(月) 14:24:48 ID:rw0U9KKy
>>483
一つ一つは全部、他からのパクリだぞ
戦ヴァルレベルのまったくの一から革新的なシステムなら同意するが、
BSのシステム自体は大したもんじゃないだろう

調整が少しずれたら一気にクソゲー化する綱渡りみたいなシステムだと思うがなあ
489助けて!名無しさん!:2010/04/12(月) 23:38:18 ID:qgJlhzp8
>>488
むしろしっかりと調整されたゲームバランスこそベルサガの魅力ではあるがな。
ヌルゲー化する手段が(改造以外に)無い。これは良かった。

>>484
出たな!やのまん。
490助けて!名無しさん!:2010/04/13(火) 11:49:50 ID:XMMmEyEF
理不尽ではないがガチ調整すぎる
これは人を選ぶよな
491助けて!名無しさん!:2010/04/15(木) 02:27:52 ID:9XmR6eFm
最後でいいからもう1作品作ってくれー!
492助けて!名無しさん!:2010/04/17(土) 07:43:52 ID:HmJjDu7D
理不尽に強い敵をばらまいて「はい高難度」みたいなのじゃなく
自軍にある要素を適材適所で使っていけば割と簡単に行ける
もちろんそうじゃなくても解は沢山ある
という練られっぷりこそが良かったからな
ジャンルやアマプロ問わずただ数字的に強い敵ばらまいて〜(略)のなんと多いことか
493助けて!名無しさん!:2010/04/17(土) 12:50:58 ID:lGrrqSKR
面白くて運ゲーじゃなければいい
494助けて!名無しさん!:2010/04/19(月) 12:48:56 ID:lGq5uP37
乱数使ってるかぎり運ゲーじゃないか
495助けて!名無しさん!:2010/05/09(日) 11:45:31 ID:vGtxm4lC
>>488のような全く新しい概念でないと認めないというのはどうかと思うな。
垂直思考で生まれたゲームシステムは、目新しさはあるけど、すぐ飽和するし。
水平思考の偉大さも認めてあげないと。
それにどんなに凄いシステムでもしっかり調整しないとクソになるのはどれも同じ。
496助けて!名無しさん!:2010/05/10(月) 04:17:28 ID:+nOJnH8p
完全に確率なら納得出来る範囲の運ゲ〜だが…
確率の偏りが凄過ぎて運ゲ〜とも言い難いからなぁ〜>ティア&ベル
497助けて!名無しさん!:2010/05/29(土) 15:08:30 ID:ty6GJ+z2
今年は、60歳の還暦となられる。
498助けて!名無しさん!:2010/06/01(火) 05:14:09 ID:r3uhbe5S
ベルフィックサーガ新作無いのか?
PS3で待っているんだが...
FEの新作もリメイクだし、新作を作る気無いならebに作らせてあげてくれ!
499助けて!名無しさん!:2010/06/02(水) 01:14:05 ID:GzBYtAUA
RPGツクールすらまともに作れなくなった会社は流石に無理だわ
500助けて!名無しさん!:2010/06/04(金) 19:57:37 ID:TCWajZt2
400円でティアサガ買ってきた
傷全然無く帯付き超美品だった
なんか満足した
501助けて!名無しさん!:2010/06/04(金) 21:21:55 ID:F78FtAtQ
よかったな
502助けて!名無しさん!:2010/06/05(土) 04:39:03 ID:fWjaLB0m
ベルサガの難易度と戦略性はそのままで、
アイテム管理など、各種レスポンスを快適にした新作がやりたいな
ベルサガは中古で買ったクチだが、もし新作が出るなら発売日に即買いする
ここまで自分が上手くなった実感を得られるゲームは珍しい
503助けて!名無しさん!:2010/06/05(土) 05:05:45 ID:UcqY53VB
新作はマジでほしいな
グラフィックもまた2Dなら嬉しい
504助けて!名無しさん!:2010/06/05(土) 19:58:22 ID:R9H2lqse
大丈夫。必ず新作は出るよ。戦雲よすぎだ。神曲
505助けて!名無しさん!:2010/06/06(日) 06:04:57 ID:HKSlqbDO
俺もその曲が一番好き
506助けて!名無しさん!:2010/06/06(日) 08:29:27 ID:mq22KqC5
ティアリングサーガは、そんなに面白いのか?
507助けて!名無しさん!:2010/06/06(日) 15:47:38 ID:9D2wGXFA
とりあえずアーカイブスにティアリングサーガ出して欲しい

やったことない若い世代にもやってほしい
508助けて!名無しさん!:2010/06/06(日) 18:13:01 ID:FfAtJa+I
ステータス上がらなすぎ
509助けて!名無しさん!:2010/06/06(日) 20:34:22 ID:YqP4Yj8i
任天堂に訴えられて、もう続編は作れないのじゃなかった?
510助けて!名無しさん!:2010/06/06(日) 20:58:02 ID:3lL8y5B9
適当なうわさが流れてるよな。
ttp://kyoto.cool.ne.jp/tssaiban/
511助けて!名無しさん!:2010/06/06(日) 20:58:44 ID:HoioKNox
BSのシステムなら文句あるまい
512助けて!名無しさん!:2010/06/06(日) 21:06:57 ID:L0m9DxV5
問題は作る気があるかということだ
作る気力と言い換えても良い
513助けて!名無しさん!:2010/06/06(日) 21:43:24 ID:OkQIQwzb
>>495
垂直と水平が逆だろ。


すまん。
イストバルのフラグ立てそこねてイライラしてた・・・
514助けて!名無しさん!:2010/06/07(月) 05:50:38 ID:J6eCh/ua
>>513
逆じゃないよ。
515助けて!名無しさん!:2010/06/07(月) 08:37:21 ID:/7OhlqIf
ん?
>垂直思考で生まれたゲームシステムは、目新しさはあるけど、すぐ飽和するし。
既成の概念にとらわれない斬新なシステムは水平思考で生まれるもんでしょ?
垂直思考は既成概念の積み重ねだから、この場合目新しくは無いんでは?
516助けて!名無しさん!:2010/06/08(火) 14:01:55 ID:0amu9w6p
>>495はただの馬鹿だよ
埋もれさせるには勿体無い、に
他からのパクリだから別に埋もれてるってほどでもないいっていってるのに
新しい概念でないと認めないのはどうだこうだ・・・てw
517助けて!名無しさん!:2010/06/08(火) 20:26:55 ID:kXSe2PVt
やっぱTSのシステムに少し改良加えて出せばいいと思うぜよ
キャラを育て放題ってのは大きかった
518助けて!名無しさん!:2010/06/08(火) 21:25:20 ID:PU6CpCHw
育て放題ってまったく魅力感じないんだけどなぁ。
ほぼ劣化RPGみたいなもんだし。
519助けて!名無しさん!:2010/06/09(水) 02:09:20 ID:i4JrCFRg
ベルウィックみたいな歯応えのゲームはないだろうな・・・
520助けて!名無しさん!:2010/06/09(水) 02:16:06 ID:w2XBeVp6
BSの住民依頼はもうやめてほしい
しょうもないパシリこなすために使いたくねーのが数人入るマップとか面白くない
521助けて!名無しさん!:2010/06/09(水) 02:22:24 ID:1TnwcPWI
それは任務でも同じだろ。
4章任務なんか探索ポイントがあるせいでそのためだけに1枠消費するようなもんだし。
その気になれば全員出撃できるようにしてほしかったな。
出撃枠制限があるせいで出番が無くなるキャラもいるしな。マーとか。
まぁ、さらにバランス調整が難しくなるだろうけど。
522助けて!名無しさん!:2010/06/09(水) 02:52:20 ID:ugf9vgiG
早く寝すぎて今、目が覚めたw
>>105
募集
523助けて!名無しさん!:2010/06/09(水) 02:57:46 ID:ugf9vgiG
誤爆誤爆orz
524助けて!名無しさん!:2010/06/09(水) 03:09:27 ID:w2XBeVp6
>>521
盗賊1人くらいなら宝箱あけるようなもんだから許せるけどさー
ご指名のパシリ以外開かない宝箱みたいなのが毎章のようにあって苦痛
しかもストーリー的に面白さには何も寄与しない内容
525助けて!名無しさん!:2010/06/09(水) 06:15:36 ID:dbqQvz1R
たしかに、何周もしてるとそういうもんだと割り切ってしまうが、
最初の頃は、その仕様は納得できんかったな。

特に完全に控えにしてるヤツを出さなきゃいけない時とか。
別にだれでもいいじゃねーかと。

あと、よりにもよって、軍を指揮しなきゃいけないリースがなんで迷子の捜索しなきゃならんのだとか
妙なツッコミがしたくなってしまう。
526助けて!名無しさん!:2010/06/10(木) 11:45:02 ID:yE2DXKIU
要望スレなんてあったのか
ベルウィックサーガの新作やりたいな
それぞれのユニットに使い所があるのと、戦略性の高さがいいよね
同時ターンとへクスは本当に素晴らしい
527助けて!名無しさん!:2010/07/05(月) 14:39:59 ID:0I3RwV58
加賀のブログ今年の初めに2年振りぐらいで更新されてたな
生きてるなら新作つくらんかい!
528助けて!名無しさん!:2010/07/24(土) 22:33:55 ID:Uf4Imv0X
マジかよ!糞箱売ってくる!!
529助けて!名無しさん!:2010/07/26(月) 04:04:20 ID:dAqjs2Ih
生きてても会社や組織の力がない一人の人間に出来る事は知れてる
530助けて!名無しさん!:2010/08/14(土) 13:18:16 ID:PziAT+m0
ティアサガ、ベルサガときて次の作品ずっと待ってますぅ
531助けて!名無しさん!:2010/08/25(水) 09:12:04 ID:W5Ih0y6a
僕も待ってますぅ〜
532助けて!名無しさん!:2010/09/16(木) 22:54:12 ID:FzkCMRMI
次は何サガなんだよ加賀仕事しろ
533助けて!名無しさん!:2010/10/02(土) 03:29:00 ID:o7f7SAe1
ティアリングサーガ=沼
オリジナリティの欠片もない無双ゲー
シエラ、レニー、ビルフォードで敵を散々ボコった後に残るのは空しさだけ
534助けて!名無しさん!:2010/10/02(土) 13:29:53 ID:1Gw1dJzO
まったくだ
対戦で語るとかどうかしてるよね
535助けて!名無しさん!:2010/10/19(火) 13:17:16 ID:O1XdvXdm
とりあえず新作は

・店売りアイテムは基本的に無限。
・保管庫はアイテム255個まで保管可能。
・難易度設定導入
これだけはやって欲しいな。
一部のマニアにしか受けない商品なんぞ、作制作者のオナニーでしかない。
ベルウィックはシステムだけでなくストーリー展開にも苛々させられたしな。
ウォルケンスは中盤くらいでさっさと殺しとけや、うざいんだよ。
536助けて!名無しさん!:2010/10/30(土) 12:34:45 ID:qEzEu6P/
難易度設定はちょっと・・・
537助けて!名無しさん!:2010/10/30(土) 13:35:19 ID:pV4gGN7Y
ないよりは難易度設定あったほうがいいんじゃないの
単なるパラなぶりや敵数程度でもさ
538助けて!名無しさん!:2010/10/31(日) 11:15:02 ID:WdrnfQRj
松野がツイッターで、TOリメイクに難易度設定を入れなかった理由を述べていたな。
難易度設定を入れるとバランス調整に時間がかかるから、それをやるくらいなら他に時間を割くとかなんとか。
無いより有るほうがいいというような中途半端な気持ちで入れたくはないんじゃない?
GBA以降の難易度設定は単なるパラなぶりや敵数程度だったが、
単調な作業が増えるだけな感じがしてあまり好きではなかった。
それでもバランス取りに時間はそれなりにかかっているだろうし。

トラキアみたいな激ムズゲーの妥協的なイージーモードは仕方がない気もするが。
539助けて!名無しさん!:2010/11/01(月) 09:34:19 ID:BgabgRxz
スクエニにSRPGの微調整なんでハナからできないからだろ
540助けて!名無しさん!:2010/11/02(火) 21:17:46 ID:4DCT9KZr
>>538
>トラキアみたいな激ムズゲーの妥協的なイージーモードは仕方がない気もするが。

いや、まったく仕方なくないよ。

妥協は仕方ないなんて言葉が出るのだとしたら、そのゲームはコンセプトから
間違ってたってことだ。
541助けて!名無しさん!:2010/11/03(水) 13:58:49 ID:DlA7gvuQ
>>540
トラキアもベルサガもハナっからマニア需要を見込んで調整している感がある。
商品としてのコンセプトは間違っていたのかもしれないが、作品としては間違っていたで切り捨てられないよ。
ゲームに限らず、現代に淘汰されずに残っている創作物は商品として成功を収めたものばかりではないから。
542助けて!名無しさん!:2010/11/03(水) 14:07:10 ID:B5iC+HBe
コナミコマンドみたいなの入れて出てくるモードなんて妥協も糞もただのおまけやん
何普通の難易度選択みたいに語ってんだ
543助けて!名無しさん!:2010/11/06(土) 01:00:49 ID:qmQsNWfa
新作待ってるお
544助けて!名無しさん!:2010/11/06(土) 02:20:38 ID:IgsSamUl
俺も待つお
545助けて!名無しさん!:2010/11/07(日) 10:54:22 ID:xOo8pJ4c
待つわ待つわ いつまでも待つわ
546助けて!名無しさん!:2010/11/08(月) 00:57:22 ID:TZ5rvCHL
難易度設定は要らんな。
でもベルサガにコナミコマンドは欲しかったな。
547助けて!名無しさん!:2010/12/25(土) 15:23:01 ID:Q77XsmxF
いつまでも待つから、いつかは新作を出してください
548助けて!名無しさん!:2010/12/26(日) 01:35:40 ID:4DJ/eVZG
信じて待つだけじゃ
549助けて!名無しさん!:2011/02/05(土) 08:42:58 ID:4tFWdM70
550助けて!名無しさん!:2011/02/06(日) 10:30:25 ID:IarWHONv
最近めっきりゲーム離れした俺でも
加賀氏の新作なら寝る間も惜しんでやる所存です
551助けて!名無しさん!:2011/02/07(月) 04:27:04 ID:b9FAGCF5
ベルウィックサーガを最近中古で買った。
夕方に初めて気がついたらお昼前だった をもう何回やってるんだろう・・
こんなにはまるゲームは久々だなぁ
次回作じゃなくてもこういうガチゲーなら迷わず買いだな
552助けて!名無しさん!:2011/02/08(火) 18:42:12 ID:kCn86lBB
ティアサガがストーリーいいってどういうことなの?無駄に血縁とかが複雑なだけだと思うが教えてエロい人!
553助けて!名無しさん!:2011/02/10(木) 08:37:56 ID:i+G6geIN
ティアサガはストーリーいいと思うぞ
554助けて!名無しさん!:2011/02/10(木) 14:33:27 ID:KP9s5Ys/
ストーリーのどこがいいのかが解らないんだ あんまりストーリーがいいと思えないんだがストーリーは良い派が多いからどこが魅力的か教えてくれるとうれしい
555助けて!名無しさん!:2011/02/11(金) 06:45:52 ID:in2gd8FC
何を求めてるかによるな
加賀のFEのストーリーが好きならいいんじゃないかな?
でも、どういう部分が好きかってのもあるね
556助けて!名無しさん!:2011/02/16(水) 20:02:56 ID:tjH/20iq
557助けて!名無しさん!:2011/02/17(木) 04:19:28 ID:PiZsGjse
いい加減ボスを玉座に座らせるのやめてほしい

ボス+近衛兵10人みたいな部隊で突撃してきてほしいもんだ
被害無しで倒すのが無理ゲーになるくらいカオスなほうが嬉しい
558助けて!名無しさん!:2011/02/17(木) 17:34:35 ID:z6dVxpzw
>>554
こうなんか伏線とかそういうのが色々張られて・・
後で全部繋がるというか・・
説明難しいわ!!
559助けて!名無しさん!:2011/02/28(月) 10:40:30.76 ID:mL0A/jZL
TSはストーリーの伝え方がイマイチなんだよな。
章ごとの世界情勢説明もないし、端折られているであろうエピソードも多そうだから脈絡がないと感じられる展開も多いし、
FE聖戦並の規模の話を一世代でまとめたから消化不良感が漂うし。

ただ、それらを考慮して色々把握してきたときのシナリオの奥深さは確かに特筆もの。
プレイ中は展開にノれるような熱い演出も多いし。

幻のティーエ・セネト編とTS2がオハコ入りしたのが悔やまれる。

加賀作品のシナリオは神話・伝説・現在進行形の物語の骨格がそれなりに考えられていて、
それらがしっかり絡んでいるのが好き。
560助けて!名無しさん!:2011/03/09(水) 14:01:25.18 ID:5UNF4ZRJ
雑魚的存在でいいから一体だけオリジナルキャラを作れるようにして欲しい
槍兵とか頭目とか何気に気に入ってたから、自軍で使いたかった

アサシンゲーになりそうか・・・
561助けて!名無しさん!:2011/03/09(水) 14:47:24.24 ID:TbzKLR87
アサシンは敵専用にすればいい
562助けて!名無しさん!:2011/03/15(火) 00:10:37.19 ID:v+8FkDF9
ベルウィックサーガのゼフロス編とかやりたいよな
あとベルナード編も
563助けて!名無しさん!:2011/04/16(土) 22:39:22.29 ID:wojQsWy1
あとワーレンスタイン閣下編やりたい
黒騎士たくさん引き連れてぇ…
564助けて!名無しさん!:2011/04/24(日) 20:39:17.06 ID:+jm3RGIC
グエンワロスがラスボスで。
565助けて!名無しさん!:2011/09/02(金) 13:01:08.05 ID:YZscp9hf
質問の答え期待してage
ティアリングサーガ500時間以上やり込んだ友達が、モンハン500時間を聞いてスゲー言ってるんだけど、ティアリングサーガ500時間の方がスゲーと思うの俺だけ?
566助けて!名無しさん!:2011/09/02(金) 13:13:35.57 ID:uHZKbgNC
ちっ、どっちも1カ月未満じゃねぇか。まだまだ新米だな。

とリチャード殿下が申しております。
567助けて!名無しさん!:2011/09/02(金) 15:03:51.98 ID:5vC5mQcc
続編というかスピンオフ作品を作って欲しいよね
568助けて!名無しさん!:2011/09/02(金) 16:50:28.03 ID:8XUgwCab
ギャルゲにしてほしい
569助けて!名無しさん!:2011/09/03(土) 10:44:10.94 ID:+Ew/4Y+i
見た目と難易度のギャップにぶち切れる萌えオタが続出するぞ
570助けて!名無しさん!:2011/09/08(木) 07:26:10.97 ID:Ep9UrBTs
ティーエとリネットを改造コードで最初から使う方法ないもんかねえ
571助けて!名無しさん!:2011/09/15(木) 17:37:25.05 ID:EzvSeDAc
加賀仕事しろ
572助けて!名無しさん!:2011/09/27(火) 01:18:06.55 ID:N1T/5BuB
あれっ加賀ってマジでなにしてんだ??
573助けて!名無しさん!:2011/09/27(火) 07:24:22.72 ID:/ckjNSGc
麻雀
574助けて!名無しさん!:2011/09/30(金) 08:39:25.72 ID:B0/cwsWN
家で寝てる
575助けて!名無しさん!:2011/09/30(金) 12:52:40.45 ID:AzyF9y8+
京都の種馬加賀昭三
576助けて!名無しさん!:2011/10/06(木) 22:02:16.10 ID:qP0SwthS
祝PS2クラシックあげ
577助けて!名無しさん!:2011/10/18(火) 22:16:54.88 ID:k9vW4sMF
移植するならゼノの素性判明イベントは必須だな
ティーエとの支援は15%かな
あと削られたっぽいロナルドの出番とか
578助けて!名無しさん!:2011/11/25(金) 22:20:55.30 ID:FKUApCLp
そろそろ新作来た?
579助けて!名無しさん!:2011/12/04(日) 18:00:18.42 ID:5ZQZeehP
FEの新作が3DSで発売されるからそれでも遊んで待っていよう。新作は。
580助けて!名無しさん!:2011/12/05(月) 13:19:47.19 ID:jAPRgh+9
やっぱ干されてるのかねえ加賀さん
581助けて!名無しさん!:2012/01/02(月) 01:03:07.34 ID:61uoomJr
正月使ってベルサガやってるけど面白いねコレ
似たシステムで他のゲーム出ないかなぁ
582助けて!名無しさん!:2012/01/02(月) 01:16:48.84 ID:vjHpA9UY
寧ろ続編をお願いします
583助けて!名無しさん!:2012/02/25(土) 00:09:09.51 ID:W7qrrMYy
続編は対ベルナードかアクトゥルか
584助けて!名無しさん!:2012/03/10(土) 22:12:20.47 ID:780rBKkx
ティアリングサーガは3すくみの法則はないのね
585助けて!名無しさん!:2012/03/21(水) 13:53:27.53 ID:auM81yzv

“超集大成”をつくっちゃった
http://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/afej/vol1/index2.html
586助けて!名無しさん!:2012/03/25(日) 18:28:34.37 ID:xynr5G0b
デリックの装備を雷光剣にして
範囲2の敵をグリップで攻撃できる
587助けて!名無しさん!:2012/04/24(火) 23:38:13.05 ID:prr7mf2d
ベルサガの続編でなくていいから加賀は何かSRPG作ってよ
588助けて!名無しさん!:2012/04/28(土) 13:27:49.70 ID:sFM+qHHb
上級職のやつが笛貰って転職しやがったww
589助けて!名無しさん!:2012/05/06(日) 13:23:25.87 ID:Yxn+tzpG
ティアリングサーガの分裂する敵うざすぎ
しかも急に命中率下がったりするし
590助けて!名無しさん!:2012/06/24(日) 17:51:50.81 ID:4eoMYTb5
加賀もうやる気ないなら、
インターフェースと操作性とグラフィックだけ改善して、
音楽もCDのをストリーム再生仕様にして、
VITA辺りのVGAよりちょい高い解像度くらいの機種に移植してくれ。
591助けて!名無しさん!:2013/04/05(金) 14:37:46.08 ID:j902iicV
職人芸だな
592助けて!名無しさん!:2013/04/08(月) 07:07:08.87 ID:Yq0PnYzz
■ティアリソグサーガOD(通称:TOD)構想メモ  TypeA


1)テーマ
  ストーリー性、キャラクター性を排除した戦術SRPG。
  覚醒に対するアンチテーゼであり、不要なものは一切作らないことでコストも下げる。
  ゲーム開始3分で駒を動かせ、あとは無心に進撃を行うゲームである。
  対応機種はPSmobile。価格は100円〜200円を想定。

  
2)ゲームの舞台
  凸大陸と凹大陸の間にかけられた、超巨大な橋を舞台とする。
  「トラキア」の19章がひたすら何百画面も続くマップをイメージすると
  ゲームの目指すものの全体像が掴めるであろう。敵兵士や障害物等は自動で生成される。
  この橋をの上で、両陣営が陣取り合戦のように戦っているのがゲームの世界である。
  戦乱がはじまり千余年ーー今では橋がかけられた理由も、戦争の原因さえもが謎とされる。


3)ゲームの目的
  主人公は記憶を失い、この長大な橋のとある場所で目を覚ました指揮官。
  名前は自分でつけることができるが、顔はない。すべてのユニットに顔はない。想像力がすべて。
  プレイヤーは瓦解した部隊を率い、橋を進撃していく。 


4)ゲームシステム
  これについては後述する。
  TSのシステムをモチーフとしつつも、簡略化すべき点は簡略化しつつ、
  ゲームの世界観と密接に関係するある新しいパラメータを導入することが決定している。
  ユニットはLVを強さと直結させる措置をとる。LVと武器の3すくみ、スキルが重要な要素となる。
  とにかく、長くなるのでここでは控える。


制作スタッフについては随時募集中である。
経歴不問。ただし任天堂教にどっぷり染まった方だけはご遠慮頂きたい。
意志の疎通が不可能に思えるため。
593助けて!名無しさん!:2013/04/10(水) 11:19:55.22 ID:q2zuogRt
ベルサガから50年後の世界でイズミルがラーズの手先となって世界征服に乗り出す
主人公はイズミルの軍団長で最初は侵略する。
攻略したナルヴィアの図書館でD氏著作の歴史書を読んだ事をきっかけに軍から離反して逆にイズミルが奪った領土を解放してついに本国にラーズ教を広めた張本人ウヌルバスを撃破して大円団。
ちなみに主人公はフェイの孫で専用武器は2本の神剣
594助けて!名無しさん!:2013/04/15(月) 08:26:40.33 ID:StoBzIG4
PS3でティアサガ2でたらお前ら買うだろ
595助けて!名無しさん!:2013/04/16(火) 00:15:53.67 ID:odt5rI8V
ベルウィックサーガ 『完全版』としてマップ増やしたやつ出してほしい
このゲームマップ攻略が面白い
マップが増えれば、経験値稼ぎが出来てメンバー全員をクラスチェンジさせれる。
あと、命中率もっとあげてもいい
後半、展開急すぎて20章くらいあってもよかったのでは?
ゼフロスとアクトゥル倒せる仕様にしてほしい
596助けて!名無しさん!:2013/04/16(火) 19:14:02.18 ID:TKC2MteP
屋内戦より野戦の方が面白い
597助けて!名無しさん!:2013/04/18(木) 07:43:05.39 ID:wNWkxLlN
>>594
…ぐぬぬ
ベ、ベルサガ2も出るなら多分PS4でも…
598助けて!名無しさん!:2013/04/20(土) 11:33:04.49 ID:qTMKvtT/
でも出ても全く違う感じのゲームになるんだろうなぁ
パラサイトイヴみたいに
599助けて!名無しさん!:2013/04/21(日) 00:12:37.38 ID:Yu5ApnUC
あのシリーズは個人的に好きだね
1→2→3って
ゲームデザインも演出のカラーも全然別物で面白かった
600助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 19:05:06.47 ID:jP75BREW
下手糞にプレイするほど有利になる盾技能システムはなくしてほしい
601助けて!名無しさん!:2013/04/29(月) 23:45:08.46 ID:PdpBB1jZ
任天堂に訴えられて、
もう出せなくなったのじゃなかったの?
602助けて!名無しさん!:2013/04/30(火) 02:30:16.99 ID:gqImuFtZ
続編設定の『エンブレムサーガ』がアウトになっただけで、ティアリングサーガもベルウィックサーガも問題ないんだが…
微妙に伸びなかったからなぁ>売上
play始めると妙に時間が掛かって気軽に出来ないってのが問題なのかも知れん
携帯機の方に走りたかったんだろうけどDS系にも行けんし、PSPも微妙に向いてなかったからな…
603助けて!名無しさん!:2013/05/21(火) 20:14:10.02 ID:qCoQcju8
加賀が引退宣言みたいなものを出してしまったから新作は出ないのだろう。
ならばせめてTSとBSを現機種に移植して欲しい。
テキストとパラメータは一切いじらないで、
グラフィックと操作性とインターフェースと音楽だけを改善して。

いまさら据え置きはやる気しないので、携帯で。
3DSはPS2のBSよりも合計表示解像度が低いので、VITAで。
604助けて!名無しさん!:2013/06/15(土) 02:46:30.95 ID:CupiWdyZ
ベルウィックサーガ
グラはしょぼいがクソゲーと言われることはないゲームだな
リアルさをやや強めただけだろう
605助けて!名無しさん!:2013/06/18(火) 02:43:50.40 ID:g3EeFek7
目の無い顔は嫌だ
エロゲ
606助けて!名無しさん!:2013/09/15(日) 14:25:58.10 ID:0+RQhCST
>>603
3DSはPS2どころか、8年前に出たPSPより解像度低いぞ

>>604
任天堂信者の習性知ってりゃ、ベルサガ潰しにこないわけがないからな
メーカーや作り手はしっかりと正当な評価の手応えを感じてるだろ。
販売実績も十分だしな

海老が角川グループで統合されてかなりの権力を握ったから、
可能性としてはなくはない時代にはなったんだよな。ただ、まだ若干任天堂が強すぎる
この先、任天堂が弱体化していけばTS2という形での復活は十分ありうる
607助けて!名無しさん!:2013/09/16(月) 00:03:29.20 ID:CVY5RIx3
最近流行りのPS3 VITAマルチでええねんで。
ベルサガの続編やりたいわ。
608助けて!名無しさん!:2013/10/03(木) 15:17:28.18 ID:u9nlaHrp
バーンストル主人公で西側同盟の話やりたいな
609助けて!名無しさん!:2013/10/14(月) 09:49:31.42 ID:OHqvuPBI
ゼフロス主人公の話もやってみたいという声が昔チラホラあったな
610助けて!名無しさん!:2013/10/26(土) 14:12:10.25 ID:Fv0nNqJp
ストーリーはいいだろ。誰こいつ状態から小さい仕事をこなして
徐々に名前を上げて最後に王国を救う訳だから。
最初っから主役が周りからマンセーされたり、世界を救う(笑)ってのが
良いストーリーの基準なのかね。
611助けて!名無しさん!:2013/10/27(日) 11:01:52.14 ID:1cGCO1X+
ストーリー好きよ
裏方を地道にこなして認められていくってのは
ただ終盤打ち切りエンドっぽいのが残念無念
612助けて!名無しさん!:2013/12/17(火) 17:35:39.01 ID:GtQ5D0ir
vitaでプレイしたいんでstoreで発売キボン
613助けて!名無しさん!:2013/12/21(土) 20:47:51.32 ID:MKLG1eGP
任天堂様の目の黒いうちは無理だな
614助けて!名無しさん!:2014/01/19(日) 02:42:59.96 ID:6FY3JlXd
ベルサガのストーリーってトラ7みたいなもんだから本編に当たる作品を出してほしいな
そうなると主人公はベルナードだったかになるんだろうか
615助けて!名無しさん!:2014/01/21(火) 01:27:11.48 ID:hLGLRhxT
ベルナードとゼフロスの2人主人公方式なら各方面の視点で話が見られそう
616助けて!名無しさん!:2014/04/20(日) 00:07:24.80 ID:cib5RjBy
ティアサガでマージナイトとか傭兵のグラフィックがかっこいいのに
仲間になるキャラがいないのが残念だった
617助けて!名無しさん!:2014/05/13(火) 11:34:32.59 ID:Pphp/8Kl
俺はリネットのセレニア解放戦を別進行でプレイしたかった。
それなら、後半のシナリオにも厚みがでるし、リーマンにも感情移入できたのに。
618助けて!名無しさん!:2014/05/13(火) 11:36:22.86 ID:Pphp/8Kl
リーマン×
リネット○
>>617
619助けて!名無しさん!:2014/10/05(日) 01:36:35.03 ID:k2l9Z8jI
どっちのでもいいから続編かリメイクか完全版出せよ
620助けて!名無しさん!:2014/10/05(日) 14:41:34.30 ID:9uMiTbGX
ティアサガの別視点追加版はよ
621助けて!名無しさん!:2014/10/07(火) 20:05:43.65 ID:okxRBnEM
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にワロタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | こういうスレが沢山立ってた
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < のが昔のSRPG板なんだよな今の新参は昔の
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | SRPG板を知らないから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
622助けて!名無しさん!:2014/10/15(水) 23:18:40.39 ID:qfneIOkz
任天堂がFEシリーズを出し続ける限りまた訴訟とかなんとかになるんじゃね

ゲームってのはあれだね。漫画や小説は著作者が個人だから簡単だけど、法人が版権所有ってことになると、ホントもどかしいな。

出て欲しいタイトルがこんな問題で頓挫するとか。

最近のノーベル賞の研究者は研究成果は会社と折半だって言ってるし、何とかならんか
623助けて!名無しさん!:2014/10/16(木) 09:06:05.63 ID:z1k3FwXz
裁判のこと分かってないな
あれで問題になったのはエンブレムサーガのほう。さすがに他社で続編出すのは問題だった
設定ぼかしたり変更したティアリングのほうは問題クリアしたからいくらでも出してかまわない
624助けて!名無しさん!:2014/11/01(土) 15:43:31.47 ID:qqAkzt1W
初夏くらいからティアリングサーガに興味が出てきて探していたんだけど、
今日、ついに見つけて購入できたので記念にレス。
SRPG久々なので楽しみだ〜
625助けて!名無しさん!:2014/12/19(金) 14:06:27.69 ID:GwULbzT+
ユトナ英雄戦記をアーカイブスで出してくれないかなー
久々にやりたくてディスクもあるんだが、動くハードがないというジレンマw
PS2は壊れてたし、PS3では動かないんだよ…
626助けて!名無しさん!
連投
【ティアリングサーガ アーカイブス】で検索して引っ掛かったPS系サイトの公式紹介文

>プレイするにつれて、徐々にエンブレムサーガの世界に引き込んでいく魅力があります
ttp://www.jp.playstation.com/software/title/slps03177.html

アーカイブスに入らないし、入れようともしてないのが良くわかりますね
全く興味ないってのがハッキリ見て取れる…