【新作】ティアリンクサーガ゙/ベルウィックサーガ゙の要望3【続編】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1助けて!名無しさん!
ティアリングサーガシリーズの新作・続編に期待すること

要望があれば何でも気軽にカキコしてください
キャラデザについての要望もOkです
早く新作発表しろ

前スレ
【新作】ティアリング/ベルウィックの要望【続編】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1137206840/
前々スレ
【TS】ベルウィックサーガ新作要望スレ【シリーズ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1120781567/


エンターブレインといたしましては、自社の硬派なシミュレーションRPGシリーズということで、
ティアリングサーガシリーズの冠をつける事を決定しました。
前作はキャラクター性やシナリオ重視、今作のベルウィックサーガはシステムや戦略性を重視して
制作していますので、プレイされた方の受け取り方は様々だったと思います。

今後はそれぞれの良いところを取り入れながら、ティアリングサーガシリーズ・ベルウィックサーガシリーズ
としてそれぞれに発展していくかもしれませんね。
http://www.famitsu.com/extra/2005/06/20/652,1119267400,40477,0,0.html
2助けて!名無しさん!:2007/03/17(土) 20:56:56 ID:3QP4AylD
>>1
激しく乙
完璧すぎるスレ立てだ…
3助けて!名無しさん!:2007/03/17(土) 21:04:28 ID:yquf0bdx
[ヘルマン]
待たれよ リース公子
山賊が溜め込んでいた
>>1乙はどうしたのだ
無論、>>1に献上するのであろうな

(・ω・)>>1乙というほどのものは
    ありませんでした
4助けて!名無しさん!:2007/03/17(土) 21:11:42 ID:b92xkSRP
乙ですぜ、あんたも成長したもんだ
5助けて!名無しさん!:2007/03/17(土) 21:16:25 ID:BZUq4vPg
バックスッテポでカカッと乙
6助けて!名無しさん!:2007/03/17(土) 21:17:20 ID:BZUq4vPg
orz
7助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 00:54:16 ID:jPB/3qGc
(・ω・)>>1
僕のアサシンダガーを君の局部に突き立ててあげよう
8助けて!名無しさん!:2007/03/18(日) 02:20:17 ID:/jhjnmov
>>1
9助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 06:14:10 ID:v3qqlFMh
全て把握しているわけじゃないので抜けもあるだろうが一応

これまで挙がった主な要望、意見
◎…多くの人が挙げ、賛同されている意見
○…それなりに挙がり、それなりに賛同されている意見
△…時々挙がり、賛否両論な意見
×…時々挙がるが反対意見も多い意見

◎アイテム管理をやりやすくして欲しい
◎アニメオフの時のモーションをもう少し速くして欲しい

○馬の体力は毎章回復するぐらいで良かった
○馬の体力は%で毎章回復するなど、名馬以外の高価な馬にも利点を持たせるべき
○購入した馬も厩舎にストック出来るようにして欲しい
○厩舎でも馬交換を出来るように
○初期技能をやや上げる等の方法で、序盤の取っつきの悪さを改善すべきでは
○捕縛が撃破と比べてメリットが多すぎるのはどうにかすべきでは
○終盤の急展開を何とかすべきでは
○武器がいきなり壊れるのが良くない、せめて破損率は黄色からにすべきでは

△捕縛にある程度確実性を持たせて欲しい、特に軽傷からの場合
△好感度をもう少し活かして、エンディングなどにも反映して欲しい
△マルチエンディングにしてほしい
△多数捕縛しようとすると結局はリセットゲーなのを何とかして欲しい

×フリーマップを導入すべき
×ヘックス制、同時ターン制から従来の形式に戻すのはどうか
10助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 10:47:03 ID:ij26as+L
細かい所だが、出撃しなくても経験値が99まで溜まるじゃない?
あれを出撃させずにレベルアップさせられるように出来ないか?
11助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 16:43:28 ID:Hgq+SWlP
>>10
勝手にキャラが強くなっていくの?
後方支援キャラ等は出さない方がLVアップできるってことにならないか?
雀の涙のペースで経験値が溜まっても終わりまでに3〜4上がる程度だろうし
12助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 17:27:07 ID:Wykilmsr
ex99の次はレベルアップ、成長は最低補正分だけみたいな感じか。
これはこれでアリだと思う。

特に傭兵は出撃していない時も他に雇われてるという感じだろうし、この仕様がマッチするかも。
13助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 17:35:22 ID:nGJhf063
とりあえず撃破しなくても経験値は入るようにしてくれ
撃破するキャラを考えたりすると純粋に戦略楽しめなくなってくる。
14助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 17:39:20 ID:Wykilmsr
となると、撃破時の経験は現状より下げる方向?

あ、レベル下の敵に対する補正を強化すればそんな心配も不要ですな。
15助けて!名無しさん!:2007/03/19(月) 19:09:00 ID:d34Tq14h
育成に技能の占める割合が大きくて、非撃破の経験値の役割になってるな
いっそのこと、パラは全てロマサガ、FF2みたいな成長にして、
撃破はTSみたいな詳細なボーナスにしてほしい
16助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 00:34:26 ID:oXpgGnUF
さらにチクチクマンセーなバランスにせよと?
17助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 00:59:22 ID:2IUhqXzw
これ以上のチクチクは死人がでるぞ
18助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 04:56:54 ID:7XoKgbgo
LVupしたら必ず全技能up、これでチクチクの呪縛から開放されそうじゃない?
19助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 07:55:02 ID:MaqWD3mV
というか技能アップもレベル成長のみにすれば死人いなくなるだろ
あと、CC条件もレベル+イベントのみな
20助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 09:14:12 ID:10PlqU2t
技能の概念を取っ払ってSklに戻せってことか
21助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 16:43:55 ID:gkwVj8Cj
レベルに技能を比例させるとして1:1の割合では幅が無いので
初期技能の大幅な底上げ化、結果技能値空気だし命中しまくりんぐの別物ゲー
あと技能値の割合を大きくするしかないが、命中率をレベル依存にしたらしたで
今度はレベル差のあるキャラはチクチクでレベル稼ぐしかない罠
FE時代に逆戻りするだけで変わるとは思えん
技能値のレベル毎のキャップを外した方がまだいい感じ
22助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 16:52:20 ID:gkwVj8Cj
あぁそうか
チクチクせんでも普通に敵倒せば命中アップか
23助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 19:33:43 ID:2IUhqXzw
今のままでいいだろう
味方の回避率上げればいいかと
24助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 20:30:03 ID:oXpgGnUF
>>23
そして敵の攻撃をひらりひらりとかわす無敵の鉄塊が出現
25助けて!名無しさん!:2007/03/20(火) 23:39:16 ID:Tsv1Uv7u
キャラのレベルアップていらないと思うんだが。
最初から能力が固定されてる手駒をつかって面クリアしていくSRPGてないのかしら
26助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 01:32:45 ID:beibS/mz
やらないか?
つ【王】【飛車】【角】【金】【銀】

全くないのも寂しいけど装備があるならLVと技能はなくてもいいわ
BSは武器の特殊効果とスキルがあればいい
「成る」みたいな形でクラスチェンジは残して欲しいけど
27助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 02:01:29 ID:WOfvCaem
BSにおけるパラの重要さは13章でよくわかる
高級装備でも初期値のウォード、クリフォード程度ならボコボコにされる
逆に、育てまくったキャラなら1人で砦の防衛も楽勝
28助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 11:28:55 ID:pnwBP/Ic
>>27
守備が初期値のデリックに左上の砦を任せて余裕の勝利だったぜwwゴーゼワロスwww
29助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 15:21:07 ID:c8PiVLVr
>>25
それはSRPGじゃないぞw
大戦略とかそっちやれww
30助けて!名無しさん!:2007/03/21(水) 16:38:23 ID:6dPRug8A
うむ、成長要素(=国産RPG)を無くしたらSRPGではなくなるな。
31助けて!名無しさん!:2007/03/22(木) 08:31:24 ID:ASD+9AZJ
>>26のすごさがわかるのは俺だけでいい

話は変わるが(しかもスレ違だが)
FFTで防御を廃止して 鎧を着たら最大HPupのシステムは衝撃だった
32助けて!名無しさん!:2007/03/22(木) 11:38:24 ID:lGsSa0N7
>装備があるならLVと「技能」はなくてもいいわ

その理屈で言うと「装備があるなら筋力も無くていい」って事になるな。
技能も筋力も攻撃に関わるパラメータだからな(戦速への影響は除いて)。
筋力無いと不自然というなら技能も無くちゃ不自然だし。
33助けて!名無しさん!:2007/03/22(木) 13:50:35 ID:thGbzQD7
>>31
なんのことだかわからないがとりあえず成ることができなくて撤退に時間のかかるマーはあれだよね
34助けて!名無しさん!:2007/03/22(木) 14:25:00 ID:qS+wkNQq
>>26よ。本スレにて叙勲式を…
22日までに間に合わなかったか
永久平民(´・ω・) カワイソス
35助けて!名無しさん!:2007/03/22(木) 15:16:17 ID:0oTyFkwM
>>32
今までみたいに「スキル」でいいんじゃない?
36助けて!名無しさん!:2007/03/22(木) 15:23:13 ID:bwXqA29b
得意武器、不得意武器があるのは良かった。
問題は別の所にあると思う。
37助けて!名無しさん!:2007/03/22(木) 17:41:32 ID:bwXqA29b
ところで技能と同じ様な感じで
「馬術」とかどうだろう?

馬に乗ったまま戦闘することにより上がる。
一定の値を基準値にしておいて、
それより高いと、乗馬時に命中、回避が上がる。
それより低いと、乗馬時に命中、回避が下がる。
影響力は神聖技能並。極端に伸びると移動力に+1。
これは50以上で致命ボーナスの様に、終盤に届くか届かない程度で。

これで戦うときは常に下馬なんて、変な状態を防ぎながら馬にHPを導入出来ると思う。
キャラの特徴付けもやりやすい。

後は既出だけど馬に毎章HP%回復を付けて、高い馬にちゃんと意味があるようにする。
38助けて!名無しさん!:2007/03/22(木) 21:24:56 ID:kD6XYfbs
騎兵はただでさえ強いし再移動も便利だからなぁ
軽兵のアクセサリーの効果をもうちょっと強化するかスキル付加が欲しい
39助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 00:41:40 ID:5vK8N1Pi
後半は技能高すぎて必中ゲー、前半は低すぎてスカスカゲー
どうみても技能値はレベル成長だけにするべき

成長した技能値を想定したゲームデザインしてるんで
前半がマゾゲー化してる
40助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 00:48:46 ID:5vK8N1Pi
あと後半の武器ほど精度低くて威力高くならないとおかしいのに
後半の武器の精度がインフレしまくってるのも疑問

敵に回避キャラって少ないのにな
41助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 01:13:07 ID:/fF+iek1
BSで必中ゲーってチクチクせにゃならんわ
42助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 01:25:49 ID:xOUT+476
当初は初期汎用武器だと思われてたライトスピアが終盤でも貴重な武器なのもめずらしいよな。
43助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 01:35:10 ID:D8tSPdVz
>>39
ということはLV10で技能で言えば10
LV30で技能で言えば30
がいいと?
それかLV×2か?
44助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 01:38:17 ID:vfuvP8ZP
ルヴィ以外の槍兵は意識して育てないと結局ライトスピアばっかり振り回すことになるからなぁ
剣に比べて攻撃回数が少なくなりやすい分
成長ももう少ししやすくてよかったんじゃないのかな

あと攻撃力だけじゃなく命中率も助走によって上がればよかったかも
精度1+1Hみたいな感じで
45助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 02:34:58 ID:/fF+iek1
>>39
後半になっても回避0の敵は槍歩兵に特に多いが
武器の精度や命中は高く、弓や騎兵の回避は20とか30に増えてる
他にスキル持ちも多いね
でランスとかガトリングみたいなのは回避0になってるわけ
後半はこういう敵に対しては命中が安定してないとそれこそ運ゲーになる
だから技能値+精度の高い武器でそれを補ってるわけで、特に

>あと後半の武器ほど精度低くて威力高くならないとおかしいのに
>後半の武器の精度がインフレしまくってるのも疑問

なんてのはそれらを全く理解してないとしか思えない
46助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 03:54:49 ID:x8bm+xSq
>>37
いいじゃんそれ
47助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 04:00:36 ID:w5XCCNa+
>あと後半の武器ほど精度低くて威力高くならないとおかしいのに
>後半の武器の精度がインフレしまくってるのも疑問

これ何のゲームの話?
48助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 07:06:04 ID:+Xvk99c9
>>47
FEじゃない?何故か毎回高位魔法の命中が悪い傾向がある。
>>44
助走つけて命中上昇って現実的だと思う?

>>37
技能入れないで「乗馬時は回避減少+盾発動率減少(固定値)」でいいんじゃない?
武器技能に加えて乗馬技能でも命中に影響があるとバランスが・・・
(騎兵の武器熟練成長率を弱くすれば解決だろうけど、なんかね)
または常にランスと同じデメリット「反撃出来ない(死闘や待ち伏せも不可能)」
がつくとか(ランスじゃないと回避敵の反撃封印は無い)。
49助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 07:13:52 ID:+Xvk99c9
>>48
>>37への後半だと不便過ぎる気もするので、この場合は
「ダメージを受けても移動は可能(攻撃不能)」にしていいと思う。
50助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 07:36:13 ID:KNA/50+D
槍なんて終盤でも工房槍6が神器で、実質一品物のエウシュとヴォータンでやっと7
剣もエストック、レイピア、工房品以外は6以下
斧に至っては一品物含めても精度6でMAX

石弓はスナイパー、ホークアイ、ライトクロス以外精度5~6
弓はパスカン、聖弓、セレニア以外精度6以下

>>47は何か別のゲームをやっとるんかね?
グレートシリーズだのアーバレストだのハルバートだの、
精度低くて威力高い所為でゴミ武器だと言われまくってるわけだが
51助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 07:37:07 ID:KNA/50+D
っと、>>47じゃなくて>>40だったな
失敬失敬
52助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 07:40:04 ID:+Xvk99c9
死闘、待ち伏せだけじゃなくて連続もだな。
攻撃数+1の武器なら回避時に1回反撃できるくらいでいいかな。
53助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 07:56:23 ID:KNA/50+D
>>48
元々騎乗時には降りるのが得ってのがおかしいだろ(史実じゃそれも普通だったそうだがイメージとしてはやっぱ変じゃん)
って感じを修正するための案なんで、乗馬時にマイナスだけだとなぁ。

30基準、MAX60として
乗馬時は(技能値−30)%の補正ぐらいで。
命中80、技能40なら、88%
命中80、技能20なら、72%って具合にね。

んで、他の技能と同じように30からは成長度が下がっていく仕様にしておけば良い。
終盤でも普通の成長度のヤツは技能40ちょいになるのが理想。
ってかシノン騎士団員とか草原の国だの言われてるのに、駿馬でしか馬について表現出来てないのはおかしいっしょ。
54助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 07:56:57 ID:KNA/50+D
騎乗時→戦闘時

まーだ寝ぼけてるらしい
55助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 09:39:13 ID:5vK8N1Pi
最初から運ゲー要素満載なのに、
後半は詰め将棋になるゲームデザインがおかしいといっただけでこの反応
運ゲーなら運ゲーらしくしろと言いたいのに、ベルサガ厨はこうまでアホなんですか?
56助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 10:06:12 ID:MWl/Q2SX
>>55
>この反応
異論が出たのがそんなに気に入らないなら(・ω・)つチラシの裏
57助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 11:07:04 ID:KNA/50+D
>>55
とりあえず>>39-40から
>最初から運ゲー要素満載なのに、
>後半は詰め将棋になるゲームデザインがおかしい

これをあなたが一番主張したいと事だと受け取るのは、かなり難しいのだが
58助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 11:26:12 ID:KNA/50+D
せっかくだから意見を述べよう
弓に関しては序盤から終盤にかけてどんどん精度が上がってるのは事実だわな
ロングボウ、コンジットは5
アポロ、シルフは6
でもその陰にはパワー4、グレート4なんてのも一応あるけど、これ威力はあるけどほとんど使われて無いんだよね
で、仮にアポロとシルフが無かったら、パワーやグレートが使われるか?と考えると、そんな事は無いと思うんよ
やっぱりロング、コンジットが使われるっしょ、実際アポロやシルフが勿体ないとき使うわけだし

だからコレを解決しつつ、序盤と同じ様なゲームバランスを維持するには
「精度低くて武器の威力を上げる」じゃなくて、
「精度そのままで武器の威力を上げる」が正しいと思う

ただ技能が成長する以上、これだけでは序盤の低命中率でやりくりするバランスにはならない
これに加えて何かが必要だろうな
59助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 11:33:43 ID:KNA/50+D
後半詰め将棋になってるのは、
お互いの攻撃力が上がって、確実に殺る事が大事な場面が増えてきてるからだと思う

序盤なんて自軍が敵殺すのも数発、敵が自軍殺すのも数発
ところが終盤はもう即死気味

でもHPや防御を底上げなんてすると、一度2軍になったユニットを育てたりなんて出来なくなってしまう

終盤には強力な武器を使いつつ、序盤の様に数発殴らないと敵を倒せず低命中率で
尚かつあまり育ってないユニットを出しても、それなりには活躍出来るようにする

これってかなり難問だと思うんだ
ちょっと武器の精度、技能成長弄ったぐらいで出来ることじゃないよ
少なくとも俺には良い案が思いつかん
60助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 12:39:18 ID:D8tSPdVz
皆こう考えるんだ
最初はひよっ子だった奴らが
後半には一流の兵士に成長する
61助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 13:44:46 ID:4dKPwq64
あの頭の悪さはワースト3だからNGしとけ
62助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 15:22:13 ID:+Xvk99c9
>>55
こう考えてはどうだ?
前半と後半でゲーム性が変わって2度おいしいと。
63助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 15:58:33 ID:gxiBLTon
そこで>>25ですよ
64助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 16:15:24 ID:/RKxbXO7
戦歴を重ねると身体能力より武器習熟度があがっていくという仕組は実に良いと思うけど
レベルアップしたときにもっと強まった感が欲しいというのはあるな
65助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 16:23:16 ID:4dKPwq64
成長要素(RPG)とSLGってのは本来は相性が悪いんだよ
成長要素が大きければそれだけバランスも大味になるもんだと思え
66助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 16:43:48 ID:D8tSPdVz
敵の強さが固定だからあれなんだ
味方のLVが高くなれば
敵も強くなる
FF8のように(程度の差はあるが)
これなら或いは
67助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 16:46:09 ID:4dKPwq64
そこで>>25ですよ
68助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 17:55:13 ID:KNA/50+D
SLG要素を強くするなら、
ユニットの成長は、レベルと武器ランクとレベルアップでのクラスチェンジだけ

こうかな
69助けて!名無しさん!:2007/03/23(金) 19:35:51 ID:gcN9yR/2
>>58
>でもその陰にはパワー4、グレート4なんてのも一応あるけど、
>これ威力はあるけどほとんど使われて無いんだよね

各ユニットにそれぞれの用兵があるように武器にも用途がある。
汁子の狙撃用弓として使ったり、
技能40、鋼鉄の矢+、指揮官で命中100&超威力になったりな。
まぁ、馬殺刀みたな何に使うのかわからないネタ武器もあったりするがw


>序盤と同じ様なゲームバランスを維持するには
仮にそうなったら、後半のマップで続々と増援が出るのはクリア出来なくなるぞ。
ゲームの進行と共に戦争は激化していくものだから
序盤と同じじゃあ、無理がある。
70助けて!名無しさん!:2007/03/24(土) 00:22:06 ID:A0JxHlpC
>>68
今よりSLG要素を強くするならもうレベルの概念が要らんかも
CCのフラグ立ては好感度のみとかで
71助けて!名無しさん!:2007/03/24(土) 13:00:21 ID:4s6Pz6gN
パワーやグレートにはお世話になったぞ。なんせ威力が魅力
弓兵の技能は簡単に50を越えるし精度補正付きの矢も多いからな
72助けて!名無しさん!:2007/03/24(土) 13:06:12 ID:dwlICeiG
グレートは白に持たせて
3連射
73助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 01:29:26 ID:Mx0jlkOu
チクチク廃人への救済処置として
技能値を次週へ引き継ぐかどうかを選択できるようにしてみてもいいかも。
ライトユーザーの全員入団達成もやり易くなるし。
74助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 02:08:49 ID:D9E3kpJh
つ、ライトユーザーは2周もしない。
つ、ライトユーザーは1周目の途中で投げる。

あまり救済処置になっていないな。
回避率の最低は0だがマイナスも有りにしたらどうだろう。
例えば戦速が-10なら回避率-20、つまり相対的に相手の命中が+20
これでさほどバランスを崩す事なく序盤のキツさを解消できると思うが。
75助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 02:31:22 ID:fB60JArZ
強くてニューゲーム搭載なら間違いなく2週目人増えると思うけどね。
ライトユーザーだから2週目やらないなんてことはないよ。

ただ、やっぱりそれはどーかな、とも思う。
やはりこちらの命中率の底上げをリース無しでも行なえるアイテムがあればいいと思う。
チクチクに関しては・・・25ターンボーナスを制限無しで有効にするとか、
レベルアップで必ず1は上がるようにするとかすべきかな。今のままじゃ報われないのが多すぎ。
76助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 12:18:27 ID:fdvPVtyl
>>48
現実は人間によって装備できる武器が制限されたり魔法使えたり
空飛ぶ生き物に騎乗したりできませんね
ゲーム的な仕様の話に現実持ち出すなよ・・・

攻撃力の上がり方と精度の重要性がバランス取れてないんだよな
こっちの技能が成長して命中が上がっていくけど
敵の回避も上がったりして精度低いと命中しないときのフォローがしにくい
とくにベルサガは当たらないと反撃受けるシステムだから
基本的に攻撃力より命中率のほうが重要なシステムだし

弓はそれでもスナイプアローとか+矢があるから精度低くて攻撃力の高い武器も使えるかな
馬殺とか、とりあえずダメージが1でも通ればいい場合もあるから
77助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 12:49:56 ID:eLb3ucno
助走で命中アップなんてしたら、投擲の有用性が失われてしまうな
槍は助走攻撃より投擲した方がよい場合が多い
78助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 12:57:38 ID:+nwxqlbF
俺も技能の今の仕様はやだな。

@チクチクの有用性が高いから、どうしてもチクチクしてしまう。
  レベルアップのための経験値は限定だが、チクチクはやろうとすれば技能アップの機会が飛躍的に増えちまうし。
A例えば2撃で倒せる相手でも、攻撃機会を増やすため手加減とか駆使して3,4撃で倒すような意識をしちまう。
  純粋に攻略のことだけ考えられない。
B武器を2種類使えるヤツは、ファラミア並みに両方が高成長でもない限り、
  どっちか一方に絞りたくなっちまう。

Bは、まぁそれがキャラの個性と割り切れるが、@とAはな。
せめて、技能を上げるための訓練場みたいのがあって、金やクリアボーナスとかで上げられる仕様なら。
79助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 14:24:27 ID:+M6GyLTX
技能は、異常に成長の悪いキャラを作らなければ良いだけだと思う。
具体的に言うとアデルの槍とかアイギナの風とか、あのへん。
80助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 14:26:23 ID:B6qYxFDW
あれはもはやネタ
81助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 14:29:45 ID:RZprbLks
でもチクチクって趣味の領域だろ。
普通にクリアするぐらいなら全然必要ない
82助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 14:30:51 ID:uV+Ch9ew
チクチクの有用性って高いか?
ALL35狙いのときにするくらいだろ。
83助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 15:04:56 ID:11001UOF
有用性高すぎだろ。
たしかに普通にクリアする分には必要ないが、やったら見違えるほど使えるようになるヤツらは多い。
まぁ、存在意義として闘技場に近いものはあるな。

というか、俺としてはAの方が気になるが。
84助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 15:09:00 ID:uV+Ch9ew
>>83
>やったら見違えるほど使えるようになるヤツらは多い。
いや、居ないだろ。せいぜい槍60クリフォードくらいじゃないか。
アデルは限界40だからチクチクしてもメリット薄い。
アイギナは魔法の在庫の問題でチクチクなんかできない。
85助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 15:23:02 ID:51f31jgW
ラレ子の武器技能は結構難易度変えるぞ、チクチクもし易いしな。
あとダウドの斧技能も影響力でかい、粉砕が必中か否かはかなり難易度を変えてくる。
他にもエルバートの槍も、クラスチェンジ時期が変わるので難易度を変えると言って良いと思うね。
あとはイストバルの技能が50あるか無いか、これも結構変えてくる。

でも一番気になるのはやっぱりAかな。
チクチクすると楽になるのは、余計な時間かけるんだからある意味当然だし。
チクチク無しでもちゃんとクリア出来るんだし、そこまで問題じゃない。

Aはダメージと技能経験を比例させれば少しはマシになるかなぁ…
86助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 15:25:55 ID:11001UOF
>>84
いや、俺のチクチクの使い方は、上限まで突き詰めて高めることじゃなく、
低い奴らを手っ取り早く上げる手段として使うから。

アルヴィナとかクリスとかラレ子とかを早めに技能高くすると無茶苦茶便利だって。
ダウドとかアーサーとかも。
87助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 16:28:09 ID:hKB7aYPl
>>78
俺は1も2も3も割り切れるんだが
ついでにいえば常用してれば9章くらいでアデルCCできる
これで育たなすぎってのはどんだけ貪欲なのかと
待ち伏せ+必中じゃアデル強すぎだろ
みんながみんな東方剣士並みの必中キャラじゃ東方剣士の有用性が下がりすぎ
88助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 16:33:46 ID:fdvPVtyl
必中でも盾持ちにはダメージが通らないのがアデルクォリティ
89助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 16:40:05 ID:hKB7aYPl
アデルで貫けない盾+盾熟練持ちが出るのはボス以外では後半くらいだよ
前半でも今より技能高めなら0距離は全てアデル様マンセーゲーになる
俊敏も高いから盗賊系以外なら無限射撃待機みたいなもんだぞ
しかし防御は薄く命中は安定してない。これこそがアデルクォリティだろ
90助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 16:44:07 ID:11001UOF
アデルには連携があるから、別に今の低技能だって前半はアデル様マンセーゲーだと思うけどな。
91助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 16:49:54 ID:hKB7aYPl
アデル使ってみれ
指揮官+連携+ライト装備で80%台だし連携無ければ70%まで落ち込む
さらにレオンと二人三脚で進まなきゃならないと使い勝手を悪くしてある
92助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 16:59:37 ID:11001UOF
なんで俺がアデル使ってないかのように言うねん。
連携前提でも80%前後がアデルクォリティだが、
それでも敵に0射程持ちが固まって襲ってくることが多い前半はマンセーだろ。
それに前半は他の連中も低いしな。
93助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 17:09:53 ID:fdvPVtyl
待ち伏せを効果的に使うなら敵が寄ってくる前半がいいのだが
待ち伏せがスカったときのフォローがしにくいんだよな
連携指揮官は前提だけど、そうすると一番止めたい敵騎兵が
他のキャラを射程内に収めてしまうし

まぁ状況によりけりだけどさ
94助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 17:14:49 ID:hKB7aYPl
>>92
前半はアデルに頼る場面があるからマンセーという表現は
間違いではないかもしれないが
ならただでさえマンセー気味のアデルをさらにマンセーキャラにしろと?

シルは命中率は高いが射撃待機は実質一回限定でしょ
アデルの命中率上げろってシルの射撃待機を永続にしろに近いのよ?
95助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 17:36:31 ID:11001UOF
断っておくが、アデルの成長度低すぎと主張したのは俺じゃないで。
俺は>>90>>89の2行目の揚げ足取っただけでな。
おかげで、話がこんがらがってる気もするが。

>アデルの命中率上げろってシルの射撃待機を永続にしろに近いのよ?

ただ、これは違うと思うぞ。
アデルの場合、1射程以上の敵には待ち伏せは関係ないんだから。
ボウガンに来られると装甲の薄さが響く。
命中よかコッチのが問題だから技能が高くなったところで永続とは程遠い。
96助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 17:46:40 ID:uV+Ch9ew
>>91
連携前提で80%のキャラのどこに問題が有るんだ?
97助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 17:54:35 ID:RZprbLks
システム上強力すぎるスキルをもつアデルの能力はあの程度にするしかなかったんだろうね。
エロなんて大して変わらんCCなんてしないで剣一途のほうがある意味よほど役に立つキャラになるかもしれない
98助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 17:59:58 ID:hKB7aYPl
>>95
常時発動するかわりに0距離限定で命中不安定だからアデちゃんなわけで
>>93のようなリスクもなく0距離の敵集団なら無双単騎駆けのアデ様なわけで
俺が言いたかったのはマンセーじゃなくて俺TUEEE!キャラってことかな

>>96
「連携前提」
>>93のようなリスクもなくなり、同時ターンだから常に範囲内とも限らない
連携なしで高命中じゃポーション持たせてアデル様がどこまでも行けるじゃない
99助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 18:09:24 ID:Mx0jlkOu
技能引継ぎはあくまで選択制にすることが大事だと思う。

全員入団させたいけど
200ターン超えてチクチクしたりはちょっと・・・という奴は多いと思う。
時間的にもキツイしな。

逆に難度を重視する奴は初期設定を選択してプレイすれば問題はないと思う。
100助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 18:17:23 ID:RZprbLks
CC条件に技能組み込むなって言えば済む話ではある
101助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 18:19:26 ID:D9E3kpJh
おじさん偏愛プレイとかはどうなる?
102助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 18:22:40 ID:HZja5opL
偏愛はやっぱ好きでやる物だからな
CC条件に技能入れるなってのは同意
103助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 18:32:26 ID:380RSVsA
CCはレベル・イベントでいいよ。
技能だと愛用してても最後まで出来ないやつでてくるし。
104助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 18:37:49 ID:fdvPVtyl
技能をCC条件にするなら上げた技能によって分岐CCが欲しいなやっぱ
たとえばアデルなら槍30でランスナイトS盾30でパラディン(剣、M盾追加)
105助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 19:00:54 ID:Ea/yeM4c
おじさんはステが異様に高いからなあ
あれで命中高かったら鬼だぞ
106助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 19:01:13 ID:Vs2Mm4Xh
初回プレイの最中はまだCC条件の情報が判明しておらず育てつづけたアイギナは最後までマージだったな
レベル25にはなってたはず
107助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 19:03:46 ID:uV+Ch9ew
>>98
だから連携補正込みで80%なんだろ? 十分な命中率じゃないか。
108助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 19:15:27 ID:9vd1pFAJ
知らずにプレイしてエロをCCさせたヤツなんていないだろうな。
CC条件を秘密にして何がしたかったのかしらんが
109助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 20:27:20 ID:hKB7aYPl
>>107
連携込みの命中率が低いなんて言ってないが?
問題は連携がなければ80%も出ないこと
連携込みで60%の待ち伏せってネタキャラだろ

アデル様が無敵であるためには最低3歩以内にレオンがいなきゃいけない
単騎なら時間かけて敵兵を待ち伏せだけで倒せるが
レオン込みなら敵を退けたとして、だ。歩兵でさえ4歩動ける
次のターンにレオンが攻撃されない状況(敵全滅)まで持っていけるか?

そう考えれば結局はアデルじゃなくてレオンを守るために
他のキャラと歩調を合わせる戦術になっていくだろ
そうなれば今度は0距離兵がアデル一人を狙う状況にはならなくなる
こうやってアデルの一人無双を制限してるんだと言ってるの
アデルの筋力が低いのだって待ち伏せ→次のターンで即殺を封じるためだろ
だが単騎ならアデルの筋力でも3、4ターン掛ければ倒せちゃうじゃない
110助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 20:34:35 ID:hKB7aYPl
↑付け加えると特に問題なのは

>だが単騎ならアデルの筋力でも3、4ターン掛ければ倒せちゃうじゃない

で0距離の敵集団を倒せるって意味ね
イメージとしては昔のFEの剣士系キャラに近い。シャナンとか
111助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 20:41:01 ID:eLb3ucno
>>108
エロなら条件知らなくてもCCさせた人は普通にいた
112助けて!名無しさん!:2007/03/25(日) 22:45:53 ID:Mx0jlkOu
このスレではアデルは強キャラということになってるのか?
プレイしてたのはずいぶん前だが俺の中では

・序盤の紙装甲
・限界技能40
・槍技能の低成長率

といったイメージしかない。
レオンと一緒に運用すれば命中は補えるが
何より槍使いは他に優秀なのが揃ってて
こいつらに精度6の槍をあてがうのは効率が悪く感じた。
113助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 03:26:10 ID:rbQgCxKr
ユニット評価スレな流れになってるな
114助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 06:38:03 ID:TR42zd6Z
もうすぐ二年か
続編の報が入ってきても良い頃だが
115助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 16:28:20 ID:41YGYPft
次作はヴェスター主役で
116助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 16:46:47 ID:3fLUN+sx
ベルナード編が王道だよな
リースが秘書になって街の声を拾ってくるわけか
117助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 17:48:11 ID:pvPyL8z/
ゲームシステムを考えることにおいては
自分は他の誰よりもスゴイんじゃないか とか思ってるのは
きっと俺だけじゃないはず
118助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 18:51:09 ID:0FwsP1Uo
>>117
俺も結構自信あるけど、SRPGに関しては駄目だ。
どうしても何かのパクリになってしまう・・・orz
119助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 23:04:24 ID:CYULlx4V
基本的なゲームシステムは今のままでいいと思うが、技能成長に関してはかなり見直す必要があるなあ
ちょっと前の方であがってるとおり、終盤は敵も味方も当てやすいのはいいが、序盤のスカスカ合戦はナンセンスだ
シロックみたいな晩成キャラみたいなのがいてもいいが、なかなか命中させられない味方が何人もいると嫌な人が少なからずいるのだし

どうでもいいがアデルの指揮官+連携+ライトスピアで命中80って初期技能のまま中盤以降で使ってんのかと
ユニット評価する気はないので用兵についてはノーコメントだが
120助けて!名無しさん!:2007/03/26(月) 23:55:46 ID:saIBAQqj
序盤は確かにスカスカ多いが、
後半の戦闘クオリティを前半にスライドさせれば後半がマンネリ化しそう
バランス的には序盤は序盤で成り立ってるので俺的にはおkだと思うが

技能成長率は今のままでおk
あとは序盤の初期技能値を敵味方+10〜20くらい
後半のバランスはいいから後半の敵回避を+10〜20
くらいにすれば丁度良いんでないかね
121助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 00:10:10 ID:pHNvAwvG
>序盤の初期技能値を敵味方+10〜20くらい 
フェイ死亡のおしらせ
122助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 00:19:13 ID:BMRoNyPB
>>120
それなら武器の精度を全部+1~2でいいんじゃないか?
というか命中率の式にそこを加えればもっといいかもしれん

まあ、そうするとTSの命中率に近くなるな
結果として回避型である軽兵連中が軒並み死亡になる
軽兵の回避率を上げるのに回避を戦速*3か*4にするといいのかもしれない
盾キャラはM盾を今より重くすれば回避とバランス取れるんでないかな
123助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 00:22:16 ID:+QObF7CX
なんか、そんなややこしい事するくらいなら素直に初期技能5ほど底上げすりゃいいだけの気がする。
ただでさえ序盤難しいんだし
124助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 06:42:51 ID:U6hBeiEe
>次作はヴェスター主役で
>べルナード編が王道だよな


ゲームシステムはともかく、舞台設定やストーリーは
BSのものをまったく引きずらない方がいいと思う。
BSにキャラ人気なんて無いも同じだから。

あと、前にも同じ事を書いたような気がするけど
マップがヘックスになって、1人の兵員にかなり多数の敵が集中攻撃出来るようになって
前衛に出た後すばやく後退出来ない歩兵系の兵員がかなりやられ易くなってしまったので、代わりに
いわゆるZOC等のルールによる、1人の兵員にたいする敵の殺到や攻撃の集中の阻止をもうけるべきだと思う。
その兵員が前衛に出て、自力で敵を攻撃した場合、攻撃の成果に応じて
(攻撃が命中したか、与えたダメージ、敵を撃破したか、等)周囲に残っている敵からの攻撃をある程度受けなくなるようにしたらどうだろうか。
攻撃が命中したら、その兵員に攻撃可能な敵1体の攻撃を阻止、与えたダメージが目標の最大HPの半分を超えていたら、さらに1体分阻止、
敵を撃破した場合は4体分の残敵の攻撃を阻止、みたいな感じで。
(位置関係等に関係なく、かならず攻撃を封じる)
今のままのルールだと、攻撃能力だけが高く、前衛に出て攻撃をおこなった後自分の身を守るのが困難な
攻撃偏重型の歩兵、フェイのような、が使いにくくて仕方がない。
125助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 07:47:48 ID:Q9EVhBLQ
敵を確実に屠る戦闘力と戦速があるうえに前線で一人無双できちゃう軽兵ってのを無くすのがFEの課題だったからなあ
まあ弓兵が脅威すぎるのはどうにかしてほしいが
126助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 09:05:43 ID:zU8IIX0+
>>124
攻撃特化型のユニットを前線に出しっぱなしに出来ないってのは、良いことじゃないのか?
こいつらをどこでどう使っていくのかを考えるのがBSの妙味ではないかと思うんだけど。
127124:2007/03/27(火) 10:10:13 ID:U6hBeiEe
要望を「そのままで構わない」という形で横から潰すのはやめて欲しい。
不満を感じたからそれを指摘しているわけで、あなたは兎も角
自分はそのままで構わないと思っているわけがないのだから。
おかしいと思ってる人がいるのに「それがこのゲーム」
とヘンにものわかり良く納得した風にして済ませるのは
むしろ怠慢だと思う。
128助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 11:17:40 ID:raxdLU/n
とりあえずアーマー不遇をなんとかしてくれ。まじで。
129助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 11:56:38 ID:Q3d0xXLN
たしかに、自分の要望をレスするよりも、
他の要望してる人に「このまんまでいいだろ」的な反論のレスする機会の方が多い人間が
たくさんいるんじゃねーか、とか思っちまうときはあるなw
まぁ、要望だけ言いっぱなしてのも盛り上がらんけどな。

軽兵はもうちょい防御力あっても良いと思ったり。
盾装備できないんだから、素の防御だけでも騎兵ともうちょい差が縮まってもいいんじゃねーかと。

初期技能(あるいは武器精度)は俺も10か20上の状態でスタートのが良いと思うな。
後半のほぼ必中を体験した直後に再スタートしてシロやルヴィ使うと無茶苦茶萎える。
命中上がったら軽兵が死に安くなるとは良く言われるが、そのあたりは自分の運用が悪いからって納得できるが、
命中低い事に関してはともかく上がるまでひたすら我慢するしか道はないからな。
130124:2007/03/27(火) 12:23:53 ID:JFv1diBT
歩兵は全員にカウンター技能装備
(敵からの攻撃時にも先制可能、先制が命中した場合は敵の攻撃をキャンセル
ダメージはゼロ。射程の異なる武器による攻撃にはカウンター不可)でもいいけれどね。
なんにせよ今のままだと歩兵の生存率が低過ぎる。
131助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 13:57:29 ID:gkQwO7bV
武器技能システムそのままでいいとか言ってる奴は正気と思えないな

まさかチクチクシステム大好きとか前半スカスカ大好きとか言いたいのか?
132助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 13:59:27 ID:6Sz4x2by
魔法系は壁には出来ないけど火力に優れるし
M盾持ちは固いけど火力は魔法使いに及ばない
軽兵は高火力と壁もできる回避力を持ってるんだし安定性が犠牲になっても仕方ない
133助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 14:03:34 ID:Q3d0xXLN
オレも、武器技能システムそのままでいい派の心理は全く分からん
134助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 14:10:43 ID:Q9EVhBLQ
そんなヤツいねーだろ
135助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 14:36:40 ID:bCIAekIp
戦闘のキモである命中率が素振り(空振りも)で地味にあがっていくのはイイ
武器を振らなかった二軍が後半に捕縛経験値でCC!は 俺は楽だが納得いかない

しかしアデルやアイギナはつらい
CC条件を下げるか 成長率をあげるかしてホスイ
136助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 14:48:00 ID:wziovewW
振れば上がるシステムは良い。
チクチクも好きでやるのは構わん。

それでも今のはどうかと思うな。
初期値は全員5ぐらい底上げして丁度良いくらいになる。
レベルアップした時は必ず全技能か、装備している武具の技能が上がるくらいで良い。

ステータスに補正は良かったのに、技能が完全ランダムで救済上昇があったりする所為で、
結局レベルアップ吟味したりして馬鹿らしいったらありゃしない。
137助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 16:10:00 ID:w555FWlg
前半のスカスカには色んな意見はあるだろうけど
後半みたいな安定した命中じゃ前半は温すぎると思うぞ
BSの肝の一つは「ダメ受けたら反撃できない」なんだぜ?
FEみたいな必中ゲーにしたら一方的にタコ殴するだけの糞システムだろ
初期値を5か10くらいの底上げで丁度いい
138助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 16:27:24 ID:lrzmMjfN
>>127
要望スレには、知ったかや思い込みで語る叩き目的のアンチがよく湧くからな
あまりに的外れな意見には反論も多いのだろう


俺はいつもキャラを絞ってるから、チクチクなんかしなくても技能はすぐ上がって、
不満はない方だなぁ(リースなんて1マップで剣が10上がる)
技能の不満は、チクチク派や満遍なく育てる人に多いんじゃないかな
続編では評価からCCをはずしたり、キャラ数自体を大幅に増やしたりするといいと思う
139助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 16:34:42 ID:lrzmMjfN
あと、キャラごとに住民依頼があるのも満遍なく育てる原因になってるから、
他のキャラでも引き受けられるようにして欲しい
140助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 16:43:05 ID:w555FWlg
住民依頼はただのマニア向けの難易度調整だと思ってたが
ここでコイツ出せってのかよ!とか
ウォードの仕事増やすのかよ!みたいな
結局出しても使う予定がないなら使わないし
10章でレオン使えとか無理にも程がある
141助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 17:14:08 ID:zU8IIX0+
>>127
別にいまのままで良いとか言うつもりはまったくないんだけど。
>>132で書かれているようなBSの方向性を変えて欲しくないだけ。

だから、現行のシステムを維持したまま各種数値を微調整するとか、
あるいは現在の方向性を維持したまま別の優れたシステムに移行する、
という意見になら賛成できるけど、そもそもの方向性を変えてしまうような意見には賛成できない。
142助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 17:20:56 ID:kYDHE1nH
>>138
どう見ても>>127は知ったかか思い込みです。本当に(ry
143助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 17:38:37 ID:wziovewW
いつものティアサガ好きでベルサガ嫌いの人だろ
144助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 17:39:59 ID:w555FWlg
なるほど
言われてみればTSにしろって風に読めるな
145助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 17:41:19 ID:pYg6kTWt
なんだ
みんな>>127にマジレスするんで
わかってんの俺だけかと思ってたよ
146助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 17:41:19 ID:fWLCOnZj
技能値のアップは若干高め固定にしてくれれば余計な事せずに素直に楽しめそう
他のステータスと違う扱いなんだし、これくらいいいだろ
147助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 18:28:34 ID:po420lE6
そもそも重歩兵は単体で運用するようなもんじゃなく
長槍持たせて密集隊形で運用するもんじゃないのかなぁ

あと魔法の存在が装甲歩兵の活躍を阻んでいる
中世風世界観なら銃の登場まで重装甲は非常に強かったし
148助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 18:29:00 ID:Z9iI/wYE
CC前提でバランスとってるキャラとそうでないキャラは同列で語っちゃいかんと思う
前者の代表がアーサー、エニード、フェイあたりだな

CCしにくいと評判のエロ、アデル、ギナの3人だが
こいつらは後者で、CCは使い込んだ人へのご褒美として設定しているのではなかろうか
言い換えるならCC前の性能を前提にしてバランス取ってるっぽい
となればこいつらのCCがしにくいのはむしろ当然なんじゃないかと思うがどうかな?

弓回避+盾熟練のエロにM盾は成長率を差し引いても堅すぎだし
ギナも精度6のウィンドストームで装甲兵がほぼ100%確殺できるのはちょっと強すぎかなと
アデルは初回以外使い込んでないのに言い切るのはよくないが
基本が待ち伏せのキャラだからランス追加はほんとボーナスだよね
149助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 18:39:55 ID:w555FWlg
アデルは後半の重装甲、盾持ちの硬さや
弓兵や俊敏の高いマーシナリーの登場で持ち味の待ち伏せがイマイチになる
だからその代わりのランスじゃないかと

俺は二度使って二度とも10章前後にCCした
この頃になると敵の装甲が厚く弓も増え反撃スキル持ちもいる
ただ歩兵槍とかの雑兵には後半でも十二分に通用するから
それ以外の天敵が増えた分にランスで補足って感じじゃないかと
アデルの成長は遅いっていわれるが全体のバランスを見れば丁度良いくらい
150助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 18:56:32 ID:Z9iI/wYE
補足トン
まともに運用したことのないキャラについて語るのはやはり遺憾ね
151助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 21:13:39 ID:JFv1diBT
そもそもBSのメインシステムが残る事前提みたいな意識を持ってるのがおかしい。
あれだけ不評だったのだから、がらっと変わるのが普通なはず。
152助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 21:17:28 ID:zU8IIX0+
もういい加減コテハンつけてくれよ。一括あぼんするから。
153助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 22:23:08 ID:BMRoNyPB
それワースト3の人に向かって言ってるのか?
前スレ851であんなこと言ってるくらいだから無駄かと

まあ荒んで来たらやむをえん、シェルパの話でもしよう
154助けて!名無しさん!:2007/03/27(火) 22:47:07 ID:w555FWlg
    .へ. ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \( ´∀メ)< 俺を雇いたければ、20000万ディナだ
      /´◇  ̄|  \_____
     /_/l__|
      (__)_)
155助けて!名無しさん!:2007/03/28(水) 00:11:43 ID:blRUgAEm
ツンデレくれてやるから200にまけてくれ
156助けて!名無しさん!:2007/03/28(水) 00:32:37 ID:v4tBQPAf
(´∀メ)<ツンデレなら今回は間に合ってるので特別に無料でオーケーだ

(・ω・)<・・?よくわからないが雇用費に当てるはずだった分で家具代に当てておいてくれ
157助けて!名無しさん!:2007/03/28(水) 09:28:32 ID:Tsolu+il
シェルパシステム
@反撃を受けない
Aだが こちらは反撃できる
B赤十字にならない

(´∀メ)<俺だけ別のゲーム!!
158助けて!名無しさん!:2007/03/29(木) 22:14:57 ID:xhR1GL54
>>151
だってTSのシステムじゃつまんないでしょ
どうせならベルサガの方向で突っ走って行ってホシィ
159助けて!名無しさん!:2007/03/29(木) 22:22:50 ID:MoeC1yMD
せっかくFEと違う道に進んだのに、ここでTSみたいにするのって退化だと思うよ
160助けて!名無しさん!:2007/03/29(木) 22:24:21 ID:Cl2otB2r
崖ですた
161助けて!名無しさん!:2007/03/29(木) 23:43:10 ID:kAbHyDxK
今度ebから出るSRPG新作は典型的な日本一系で未だにどこにもスレすら立ってない空気作品という悲しい現実
これにBSスタッフが関わってたとしたら悲惨だな
162助けて!名無しさん!:2007/03/30(金) 00:06:31 ID:MZo/KndO
>>161
kwsk
163助けて!名無しさん!:2007/03/30(金) 03:11:34 ID:qt4eoWj3
>>129
ちょ、服しか着てない奴らが
鎧着てる奴らと同程度の防御力
てのはさすがに無理があるだろ
164助けて!名無しさん!:2007/03/30(金) 13:06:07 ID:BKdtQUcw
>>163
FEは鎧なしのやつらが重装甲のアーマーより固いなんて珍しくなかったけどな

やっぱ防御が個人ステータスってのは微妙だな・・・
鎧性能であったほうがいい
165助けて!名無しさん!:2007/03/30(金) 13:30:27 ID:a5MM6mpv
FEはまだそういうとこ引きずってんだよな…
弓兵のシノンさんがなぜか一番堅いとか
166助けて!名無しさん!:2007/03/30(金) 14:26:28 ID:OswOnV21
そういうところに変化がないのはFEに任せようぜ。
中のスタッフは全然そういうところを変えるつもりがないみたいだし。
向こうはそういうのでいくんだろ。

まぁ、ゴードンをドーガより堅くしてた人間がいうことじゃねーけど。
167助けて!名無しさん!:2007/03/30(金) 14:30:09 ID:BKdtQUcw
っつーかBSだけが異端というか
168助けて!名無しさん!:2007/03/30(金) 15:10:19 ID:Wu2CDr8O
昔のDQとFFみたいな扱いに一抹の不安を覚える

〜10年後〜

ファイアーエムブレム 僕たちは天使だった
初のオンライン対応で着せ替えもできます
こんなのFEじゃないっていわれそうだけどいいんじゃない?

ベルウィックサーガ3
便利屋の異名を持ち上官を自在に扱き使う女秘書官
ウォードが馬に変身できる
169助けて!名無しさん!:2007/03/30(金) 15:13:29 ID:BKdtQUcw
10年でベルサガ3は出ないだろ・・・
170助けて!名無しさん!:2007/03/30(金) 18:52:57 ID:lFm5kKse
一応養護しておくが封印以降は鎧、馬とか体格にでるようになってる
171助けて!名無しさん!:2007/03/30(金) 19:01:23 ID:BKdtQUcw
つっても剣士に特効の武器はどうせないんだろ
同じ防御力でも重装備のほうがやられ易いってのはどうかと
172助けて!名無しさん!:2007/03/30(金) 20:39:07 ID:dvf6E9AD
>>163
パラミティースのあの防御力が許されるなら、他の連中だってもう少しはいいだろう。
173助けて!名無しさん!:2007/03/30(金) 20:52:25 ID:FjMLC+VE
>>171
剣士に特攻の武器あるぞ
FEやってないのにあーだこーだ言うな
174助けて!名無しさん!:2007/03/30(金) 21:01:07 ID:OswOnV21
>>173
ソードキラーか

まぁでもBS方式だと、それは全く必要ないな。
なんと言っても軽兵は2,3発イイのもらえば瀕死か墓入り決定だし。
特別な武器を用いてまで殺される必要のある奴がいねぇ。紙装甲だからさ。
個人的には、装飾品にもう少し幅があってもいいのではないかと思った。
通常攻撃に精神分上乗せとか。精神低いのばっかでアレだが。


まぁ、ソードキラーってのが実にFEらしい発想ではある。
今はどうだか知らんが・・・昔っから剣使いがむちゃくちゃに強いからな。
175助けて!名無しさん!:2007/03/30(金) 21:37:00 ID:EKDyfhuo
>>174
だが、烈火辺りから文字通り劣化し始めているんだな・・・
イジメの域に到達してると思うが、それまでの斧の不遇を考えれば
仕方ないかと思ったりな俺は元FE脳、現BS脳
176助けて!名無しさん!:2007/03/30(金) 22:37:27 ID:WxAxjhLh
話の流れが全く読めん
なんでFEの話が出てくるんだか
177助けて!名無しさん!:2007/03/30(金) 23:25:12 ID:fRxLufki
FEの話をちょっとでもすると変なのが湧くからな。スルーが一番

軽兵の紙装甲は今のままでいいけど、「受け流し」のような能力をデフォで付けてほしい
回避に上乗せする形で成長もあり
強すぎるなら、1ターン間の回数を制限するとか
178助けて!名無しさん!:2007/03/30(金) 23:44:07 ID:MZo/KndO
重騎士よりそこらの騎兵の方が硬くてコストが安い件
179助けて!名無しさん!:2007/03/30(金) 23:47:02 ID:WxAxjhLh
キャラが悪いんだよな、二人とも使いにくい
L盾自体の性能はかなり良いんだが

Dはちょっと自分を過小評価しすぎたんじゃないかねぇ
180助けて!名無しさん!:2007/03/31(土) 01:55:12 ID:esHvc9kT
装甲兵もガードナイトも敵にはずっと強いのがいるからな

でもL盾のコスト考えたら買えるL盾の強度はもっとあってもよかったかな
181助けて!名無しさん!:2007/03/31(土) 09:44:48 ID:iLLRVDMc
装甲が硬いから移動力と攻撃の2個捨てさせられてるのに、
移動力と攻撃持ってて装甲硬めが結構いるんじゃ勝負にならんよな。

なんでここまで冷遇するのかわからん。
L盾の強度上げて、鎧の概念を導入してほしい。
剣士&騎兵好きが多いから多分反発されるだろうけど
182助けて!名無しさん!:2007/03/31(土) 10:03:48 ID:b4nErCtZ
>>181
俺はアーマースキーだぜ?
D?マー?常時一軍ですが何か?
アー様もリング沢山あげて一軍、ドーガもシーマ様も一軍
ボールス、ウェンディ、バースのアーマー三人衆もどこであろうと使ったよ
14章外伝以外はダルシン出して愛した、ゼーベイアを説得する為に必死に
城内を走り回った、通路を塞いでマスターランスで敵をなぎ倒すジェネラル二人は守護神だったよ
ノートンもトムスもザカリアも修行を積んで優先的にスキル覚えさせて最終マップでも出したし

↑みたいな気違いはやっぱ少数派ですかそうですか

ワロスマップで捕縛して手に入れたファランクス使って
騎兵連中全員降ろして密集陣形とってみたりスタン盗みでおっさんから
ハルバード奪って魚怒にモラキアごと回して突っ込ませたりなヘンテコ野郎なのは自覚してる
しかし何でD(と言うかBSの装甲兵)は槍を使えないんだろうか・・・斧よりも槍だと思うんだよな普通
斧装備する重装兵ってどう考えてもマイノリティ・・・訴訟のせいか?まさかな
183助けて!名無しさん!:2007/03/31(土) 10:51:16 ID:ANqtVh43
>>182
重装兵はショートソード装備が基本だった場合もある。
相手の問題。
騎兵相手なら槍だろうが、重装歩兵相手には剣か斧が普通。
(TSでは剣だったので訴訟とは無関係)
184助けて!名無しさん!:2007/03/31(土) 11:33:07 ID:4IOw/Ym2
そういやBSで重装の槍兵って黒騎士なんだよな
システム的に槍は助走しないと威力でないから
歩兵の槍兵は敵専用にしたのかな

ファランクスみたいな徒歩専用の槍を+Hなしにして威力大にすればよかったのかなあ
ハルバードみたいな低精度高威力な槍を徒歩専用にして待ち伏せスキル付加とかか
パイクだな・・・
185助けて!名無しさん!:2007/03/31(土) 11:42:35 ID:ANqtVh43
>>184
待ち伏せハルバードなんて、自軍ではゴミくず。
ファランクスを
「常に先制(もしくは「先制射撃(?)」スキル付加)
+周囲のファランクス数で精度上昇」
とかすると現状よりもっともらしい。
(「先制射撃(?)」だったらランスも止められるし)

徒歩専用の槍を+H無しにするってのは同意。
186助けて!名無しさん!:2007/03/31(土) 14:57:44 ID:b8xb5RX7
槍は歩数による威力アップ以外にも、なんか一工夫欲しかったね。ランスのアイディアは面白かったけど。
ファランクス、パイク、ハルバードあたりは、もっと面白い性能に出来たような気がする。
現状では無駄に値段が高いだけで、奪って売る以外使い道が皆無だからなぁ。

歩兵専用槍の+Hを廃止して威力を上げる、ってのは面白いと思う。
アデルの用兵の幅が広がりそう。

槍といえば、意味不明なブリューナクはいったいなんなんだ。
耐暗黒いらないから、神聖の追加ダメージとかにして欲しかったよ。
187助けて!名無しさん!:2007/03/31(土) 17:05:52 ID:b4nErCtZ
>>186
ブリューナクは名前の意味から取って『防御力無視』か『盾無視』の
どっちかを実装すれば良かったかもしれない
これなら使う気にもなると思う(槍は特殊効果付のが少なすぎるし)

うろ覚えなんだがブリューナクも投擲槍じゃなかったっけ?
『貫くもの』って意味なのは知ってるんだけど
188助けて!名無しさん!:2007/03/31(土) 20:42:33 ID:b8xb5RX7
神話では投げたら百発百中の槍だった気がする。>ブリューナク
その割にはゲーム中じゃ精度5…。ますます意味が分かりません。
どっちかてえと元ネタでの性能は(ゲーム中の)ヴォータンの槍に近いはずなんだが…。
まぁ元ネタはどうでもいいか。

槍は全体的に値段に見合った価値がないものが多すぎな気がする。
斧の領分を侵犯しない範囲で、特殊効果付きの槍があればなぁ…。
せめて軽傷率、重症率、致命率あたり、もう少し色をつけてくれれば。
189助けて!名無しさん!:2007/03/31(土) 21:06:09 ID:SPafueFJ
剣槍斧、実戦で有利なのは槍だろうし
○○%で剣の攻撃を無効にするとか
待機してる間は剣からの攻撃を受けないとか
射撃待機ならぬ槍待機とか

・・・ダメか。これやると剣と斧もバランス取って強化せねばならんな
下手すると3すくみのパクリとか言われそうだ
190助けて!名無しさん!:2007/04/01(日) 01:34:49 ID:Kxbq7EgO
剣なんか殆ど使わなかったらしいしな
西洋だと
野戦は槍と斧が主だったようだし
剣もだんびら型か刺突型ばかり
191助けて!名無しさん!:2007/04/02(月) 21:31:14 ID:wbPslAYn
個人的には味方に女神官戦士で
M盾装備にモーニングスター振るキャラを欲しいな。
チェインメイルに僧服着てるグラでひとつ
192助けて!名無しさん!:2007/04/03(火) 08:42:16 ID:oU8lgWr/
>>191とは趣味があいそうだ
もちろん性格はおとなしめなんだよな?
193助けて!名無しさん!:2007/04/03(火) 09:14:39 ID:G3XnzP8M
>>192
無論そのギャップを楽しむのが良い。
気合、粉砕持ちでお願いします。
194助けて!名無しさん!:2007/04/03(火) 12:13:06 ID:MN/r/ERs
そういうふざけたキャラは他のシリーズでやって欲しい。
195助けて!名無しさん!:2007/04/03(火) 12:47:36 ID:G3XnzP8M
んなこと言い出したらエニードもラレ子も汁も、
女キャラほぼ全員ふざけたキャラになるんだぜ。
196助けて!名無しさん!:2007/04/03(火) 13:12:10 ID:G3XnzP8M
ああ、言い方が悪いな。
ベルサガの女キャラ達のグラ自体は萌えキャラだけど、
9割以上は己の主義主張などの為に戦ってるわけで。
んで、>191としては、

・守られヒロインではなく、戦うヒロイン。
 前向きに苦難に立ち向かうという意味で。
・神官戦士は今まで登場したことはない。
 シャインナイトとか小奇麗なのとは違う戦士。
・なぜか実装されないモーニングスターを実装してほしい。
 鈍器の使い方がアーマーキラーだから、
 実装すると被るせいかもしれんが。

この3点だろうか。気に障ったらすまんね。
197助けて!名無しさん!:2007/04/03(火) 13:54:47 ID:3FmtDtT2
とりあえずメイスじゃ駄目か
198助けて!名無しさん!:2007/04/03(火) 14:17:58 ID:629tSMJH
女の細腕でモーニングスターか。

BSは現実世界仕様だから筋力上がらなくて戦速大幅ダウンの命中率激低下とか
全然役にたたなそうな妄想しちゃった。
小さな鉄球じゃ威力なさそうだし。筋力の問題で。

他のゲームに任せた方がいいんじゃないか。
199助けて!名無しさん!:2007/04/03(火) 14:21:30 ID:MN/r/ERs
>>195
別にふざけてるとは思わんが。>>191-193みたいな露骨に不自然なキャラじゃないし。

>>196
>9割以上は己の主義主張などの為に戦ってるわけで。
元のこういう世界に変なキャラを持ち込まないで欲しいと思った。
いくら性格を真面目に、見た目を本格的にしたところで
戦い方が不自然だとやっぱり変。BSにそういうキャラっていないよね?
200助けて!名無しさん!:2007/04/03(火) 14:50:05 ID:9Zadcqrt
フェイやリネットがアリなら結構色々アリじゃね?
201助けて!名無しさん!:2007/04/03(火) 15:06:02 ID:CTMvncxE
おれは>>192だが 少々悪ノリがすぎたやもしれん
ゆるしてくれ
202助けて!名無しさん!:2007/04/03(火) 17:13:05 ID:MN/r/ERs
>>201
許しましょう。(なんか偉そうだな)
203助けて!名無しさん!:2007/04/03(火) 18:25:38 ID:l8z1Zlct
なら短剣アーマーナイトを一つ
204助けて!名無しさん!:2007/04/03(火) 18:52:18 ID:MN/r/ERs
あ、そう言えば短剣騎兵がいたな。不自然な戦闘方法。
騎兵でもショートソード使えるし、筋力的に無理無いしで許容してたが。
205助けて!名無しさん!:2007/04/03(火) 18:59:10 ID:MN/r/ERs
リーチといえば剣装備竜騎士も変だ。
竜騎士の剣装備を外せば
(剣アニメを作る手間を他に回せて)
クレイマーとディアンの上級グラ使い回し
かウォロー(東方剣士♂)の地味致命が改善されたかも。
(フェイは通常攻撃3種類、致命、神舞剣とグラ超優遇だな)
206助けて!名無しさん!:2007/04/03(火) 19:30:31 ID:MN/r/ERs
致命といえば、最近帝国狙撃兵のやつ見た。
こんなの作ってないで、もちょっとメインをさあ…
207助けて!名無しさん!:2007/04/03(火) 19:32:55 ID:+ihTaZI7
ファラミアも2種類あるなw
208助けて!名無しさん!:2007/04/03(火) 22:13:59 ID:MdOpbEtR
スタッフ<ランスと神舞剣と使途魔法で燃え尽きました
209助けて!名無しさん!:2007/04/03(火) 22:37:36 ID:MN/r/ERs
>ランスと神舞剣と使途魔法
正直、手間的には(他のやつと比べて)大した事無い。
神舞剣とか大体は通常攻撃の使い回しだし。
(逆に言うと通常攻撃が3種類もあるのは「神舞剣」の使い回しのおかげ?)
210助けて!名無しさん!:2007/04/04(水) 01:03:11 ID:KtqOmpOd
>>205
前に本スレで(ネタっぽく)書いたことがあるんだがヲローの致命が地味なのは
死闘持ちだからだと思う。ようつべにあがってるヲローのカオス死闘動画の致命場面を
ファラミアの南斗水鳥拳に置き換えて想像してみればわかるはず
最初の一回は感動するかもだがテンポが強烈に悪くなるから単なる突きにしたんだろう
基本的にかなりテンポ重視で作ってるよ。ドラゴンナイトのMAP戦闘を除けばだが。
211助けて!名無しさん!:2007/04/04(水) 03:31:12 ID:iQ6JHIx2
>>210
考えもしなかったぜ
あたまいいな
212助けて!名無しさん!:2007/04/04(水) 08:33:20 ID:yCPajyAT
筋力がどうとか言っても魔法がある世界なんだから
すべての体の魔法力を右手に集めて敵の攻撃を
倍返しする必殺技を出すようじょがいてもいいよね
213助けて!名無しさん!:2007/04/04(水) 08:44:39 ID:HXObupU5
>ようつべにあがってるヲローのカオス死闘動画の致命場面を
ファラミアの南斗水鳥拳に置き換えて想像してみればわかるはず

やってみたけど別に気にならないな。
格好良ければ時間が1秒くらい長くてもいいよ。

テンポ重視って言うなら他にあると思う。パラスレイアとか。

Dの切り込み反撃とか。
214助けて!名無しさん!:2007/04/04(水) 09:02:15 ID:HXObupU5
大体、死闘で致命が出まくる状況って対カオスだけじゃないか?
他は出ても2回で終わりだろう。
215助けて!名無しさん!:2007/04/04(水) 11:43:40 ID:KtqOmpOd
致命のダメージが今の形で落ちつくとアニメ作る時に決まってたと思うか?
カオスしか耐えないってのは結果論。
216助けて!名無しさん!:2007/04/04(水) 14:25:28 ID:HXObupU5
>ようつべにあがってるヲローのカオス死闘動画の致命場面を
ファラミアの南斗水鳥拳に置き換えて想像してみればわかるはず

だとしたらこれも単なる結果論に聞こえるが。
何故なら
「ウォローに死闘をつけるとアニメ作る時に決まってたと思うか?」
だから。
大体、ファラミアの通常攻撃と同じモーションってのはやっぱショボイ。
普通は動き小さくても別のモーション用意するところだろ。
217助けて!名無しさん!:2007/04/04(水) 14:31:29 ID:4hAUiq+X
画面が暗くなって爽やかな音がするだけでじゅうぶんだと思うが
そんな俺は弓スキー ガトリング系のテンポの悪さも話題にいれてやってくれ
218助けて!名無しさん!:2007/04/04(水) 16:14:41 ID:HXObupU5
>>217
ところがどっこいウォロー致命は画面暗転無し
219助けて!名無しさん!:2007/04/04(水) 16:15:52 ID:HXObupU5
>>217
あとガトリングはテンポ良いだろ、TSに比べれば
220助けて!名無しさん!:2007/04/04(水) 16:37:56 ID:xnf9EeJS
【急所撃ち(打ち)】
戦闘不能確率を自分の技能数値から1%加算する(常に有効)
221助けて!名無しさん!:2007/04/04(水) 17:25:23 ID:85ZHpnyD
シナリオはBSの渋いストーリー維持でお願いします。
セオドルとかNPCながらカッコイイ話がよかったのでたのんます。
222助けて!名無しさん!:2007/04/04(水) 21:52:52 ID:9H0hKgk6
ルヴィのCCイベントは嫌いじゃないが長すぎるな
次回作は、あれの前座試合をカットしてリースvsゼフロスとかに戦闘アニメ盛り込む、というような感じの
アニメを組み込む場所をもうちょい考えてほしいところだ
ちょっとした願望である
223助けて!名無しさん!:2007/04/04(水) 22:57:44 ID:KtqOmpOd
>>216
>「ウォローに死闘をつけるとアニメ作る時に決まってたと思うか?」
決まってたと思うぞ。というか流石にその辺はキャラたての軸だから大まかには決めるだろう
ダメージ調整はギリギリ最後でも出来るがクラスごとの装備武器はそう簡単にはいじれないからな
もしかすると進め方によっては一時的に敵に回るとかもあったのかもしれない
224助けて!名無しさん!:2007/04/04(水) 23:13:53 ID:MqjlqyJG
とりあえず3Dアニメはやめてください、2Dアニメをきわめて欲しい。
225助けて!名無しさん!:2007/04/04(水) 23:59:25 ID:3+GqXFea
スキルなんて誰にでも何でもつけれるようにしてあるだろ
ウォローは単なる手抜きというのは厳然たる事実
あまり買いかぶるのもよしたほうがいい
226助けて!名無しさん!:2007/04/05(木) 02:10:45 ID:UYTEOdtw
>>213
Dの移動は徒歩じゃなくホバー移動で良かったと思うね
テンポがずっと良くなる

>>222
スタート押すだけで飛ばせなかったっけ
227助けて!名無しさん!:2007/04/05(木) 08:07:42 ID:e5e5DTfC
>>223
>大体、ファラミアの通常攻撃と同じモーションってのはやっぱショボイ。
普通は動き小さくても別のモーション用意するところだろ。

こっちにも返答くれない?

だが、あえて致命を簡素にした説を受け入れるならばもしかすると
ファラミアの致命の一つは元々ウォローに用意されてたものだったかもしれないな。
(作った後からテンポ悪いと気づいて省いた場合)
それにしては入り方が同じで同一人物用に見えるが。
228助けて!名無しさん!:2007/04/05(木) 08:22:13 ID:e5e5DTfC
>>226
Dは
1.避けてから歩き出すのを止めて歩きながら避ける。
2.矢を避けたらすぐに場面転換して敵の傍に
これでいいと思う。(ネタにマジレス)
229助けて!名無しさん!:2007/04/05(木) 13:56:55 ID:ffXSI54V
Dはホバーでいいよw

重騎士が切り込み反撃する時点で ネタ確定なんだから
なにやらせても不自然になるなら いっそのこと
230助けて!名無しさん!:2007/04/05(木) 15:40:16 ID:e5e5DTfC
だったら飛行形態に変形して…ついでに黄金鎧の上級にCCを(肩にD式とプリントして)

ベルサガは戦闘で良く動くのはいいんだけど、その動き方に
ダサイものが多いんだよな。
テンポやリアル感含めて、せめて近づいて、振りかぶって、攻撃じゃなく
近づきながら斬りかかるようにはして欲しいな。

グラ優遇といえばアーサーもかな。
下級が剣だけだからルヴィより手がかからないとはいえ。
231助けて!名無しさん!:2007/04/05(木) 16:29:31 ID:i7co/RKT
次回は天才少女とぺにも鎧着せてジェットデルタアタックでお願い
232助けて!名無しさん!:2007/04/05(木) 20:21:28 ID:wUFOu4rE
アニメはとにもかくにも、マップ→アニメ、アニメ→マップ時の切り替えを早くしてもらわにゃ。

どんなにいいアニメでも、あの切り替えの遅さがあるかぎり、
ガチのプレイ中にアニメONはやらんな。
233助けて!名無しさん!:2007/04/05(木) 22:51:10 ID:oTi5u/W4
グラはパターンをあまり増やしたくなかったんだろ
データが増えればその分の読み込みが必要になる
234助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 00:00:44 ID:ht5h5HRQ
もう一段階、簡略化されたアニメOFFが欲しかった。

昔のDQみたく、テキストだけ流れる感じで。
現状のマップ上でちょこまか動いてるのを待つ時間がウザい。
同時ターンでなければ、待つ間に本を読むとかできるが
同時ターンでは画面見ながら待たないといけないし。
235助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 01:24:32 ID:K6WPZW0M
>>227
>大体、ファラミアの通常攻撃と同じモーションってのはやっぱショボイ。 
普通は動き小さくても別のモーション用意するところだろ。

そこまでわかってるのに「用意できない理由があるんじゃないか」って考えないのはなんで?
236助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 10:31:04 ID:E0+Uvh9v
>>235
あるの?
そんなの。
237助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 11:24:04 ID:tdTO1hlc
>>236
ロード時間
238助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 13:22:47 ID:IMlQPHEt
ティアリングサーがはサーシャ最高!
キャラデザはうるし原智志さん希望♪
239助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 13:40:25 ID:bfb71+kY
所詮推測の域を出ないというのにあくまで自説を曲げないのには呆れるわ。
240助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 14:00:41 ID:uuSdCm+c
>>238
よさないか! ヒロインがもじゃもじゃになっちゃうよ!
241助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 14:10:42 ID:qV/rA2dV
うるし原、ラングリッサー1の頃は普通に良絵師と思っていたが……
242助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 16:55:18 ID:H1sJuDdQ
>>240
ヒロインのどこがもじゃもじゃになるのかいってみろ
243助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 17:57:52 ID:rbM3CaX7
むしろ女はものすっご厚着か、全身タイツ化だろ。
244助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 18:55:08 ID:pgcfW/QG
>>242
ば 馬鹿!   言えるわけないだろっ!
245助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 19:06:36 ID:bfb71+kY
とりあえず肩当てがでっかくなる
246助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 19:07:24 ID:tdTO1hlc
>>245
もちろんトゲトゲだよな
247助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 19:30:07 ID:pgcfW/QG
それなんてジェイガン?
248助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 21:56:23 ID:0g6zXlvu
グラ使い回しでも濃いMAPが沢山あるならそれで良い
でも、アニメオフの遅さとアイテム管理だけは改善してくれと

とにかくさっさと新作出せと
249助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 22:03:01 ID:cVuWkeFV
ベルサガチームはまじあかで大忙しですよ^^
250助けて!名無しさん!:2007/04/06(金) 23:11:32 ID:O+co7Ebc
あの絵で 難易度がBS

MM(マゾマゾ)SRPG  …これだ!
251助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 11:18:14 ID:yyNz/wqA
次回作はこの方向性でシステムを煮詰めて遊び易くしてください。
ストーリーは聖戦以前のような王道的な連続するキャンペーンシナリオでお願いします。
歴史の裏方が主人公だったり、敵対する国の王が主人公とは関係無いイベントで殺されたりするのは止めてください。
ラスボスは世界を不幸のどん底に陥れる暗黒竜でお願いします。魔王はやめてください。
マンネリでも何でもいいです。スカっとすれば。
252助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 11:21:12 ID:Oj+rpHMG
えええー、BSの歴史の裏側で死闘を繰り広げるのがいいんじゃないか。
王道はFEに任せようよ。硬派で渋いストーリーはBSで。
253助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 12:17:21 ID:cFC61qly
今のFEが王道ってw
254助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 12:28:51 ID:GEKasix/
FEは王道だろ、今も昔も

で、ベルサガの次回作にはぜひ同時ターン&ヘックスを残して欲しい
反撃システムと倒したときのみ経験値仕様はいらないから
255助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 18:12:34 ID:YDIUjywk
反撃システムは、当てたモン勝ち=守備低いヤツでも攻撃参加可能なトコは良いんだが、
ちゃんと当てた時と外しちまった時の落差があまりに大きすぎるのがアレだな。

ストーリーはオレも王道のがいいな。聖剣で暗黒竜倒すような。
BSは系統としては歴史の裏側系の話だが、裏側なりのロマンとかが全然感じられなくて
単なる使い走りに終始しすぎでどうもなぁ。
シェンナ様側から見れば、「この子、便利な子だったわ」って感じよ。
256助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 20:44:32 ID:DL5B1PEk
>>255
裏側じゃなく、表舞台に立たない者の話だな。
リースの話じゃなく、色んな人の話の寄せ集め。
257助けて!名無しさん!:2007/04/08(日) 00:57:59 ID:Ust6PoW1
それを裏方というんじゃないか?まあ、どっちでもいいんだが

今度は反乱軍vs帝国軍とかやってほしいな
そうすりゃ次の主役がリースみたいな若造主人公でも、主力騎士団を率いる武将として歴史の主役の一人になれなくもないだろう
なにより主人公らの戦う理由がTSともBSとも異なるのがいい
ナルヴィアの町みたいな拠点を話の進行に合わせて4箇所くらい移動しつつ、現政権打倒してゲームクリアとか、そういうシナリオもやってみたいね、個人的にだが

もっと言ってしまえば、とりあえずそういうストーリーにしてくれればいいかも程度ってだけで
一番ちゃんと作ってほしいのは肝心要の攻略マップひとつひとつなのだよな
258助けて!名無しさん!:2007/04/08(日) 08:50:46 ID:rp2Gh0iw
>>257
軍の「裏方」じゃないって事。>>255がリースの話してるから。
259助けて!名無しさん!:2007/04/09(月) 19:24:37 ID:3xs8icH6
ダイブ前にあったヲルケンスは愚王か凡王かってやりとりを思い出した。
「裏側」と「表舞台に立たない」と「裏方」の表現の違いがなにか問題なのか。
260助けて!名無しさん!:2007/04/09(月) 19:35:02 ID:GlyRIyWg
そんなもんディアンとザーリアスとフリースの違いを語るようなもんだろ
261助けて!名無しさん!:2007/04/09(月) 19:44:32 ID:6Ur3Fnjl
フリースは武人
ディアンは殺人鬼
ザーリアスはおっさん
262助けて!名無しさん!:2007/04/09(月) 19:50:21 ID:3xs8icH6
ディアン=復讐の鬼
ザーリアス=戦闘狂
フリース=命の煌きマニア
263助けて!名無しさん!:2007/04/09(月) 19:56:18 ID:+qw4ZGQa
ディアン:手加減で捕縛
フリース:疾走強健と連続居合い略奪、どっちが便利だろうか・・・
ザーリアス:おまえもうちょっと後の章で出てこい
264助けて!名無しさん!:2007/04/09(月) 20:36:53 ID:u/L+m2CN
敵ユニットと同等のレベルで語られるディアンカワイソス

でも語られるレベルは、それなりに高いねぇ
265助けて!名無しさん!:2007/04/10(火) 08:19:35 ID:ebkbPPgg
>>259
だから…>>255がリースの話に終始しているから
「リースの物語じゃない」って言っただけだろ。
勿論リース視点で物語が進行するけど、心理描写は
リースよりも(リース含めた)周囲に重点が置かれているって点で。
266助けて!名無しさん!:2007/04/10(火) 18:40:55 ID:FzyvWylR
オレは>>255だが、別にリースの物語と言ったつもりはなかったがな。
「この子、便利な子だったわ」→「この人ら、便利な騎士団だったわ」でも別にいいし。

オレは、裏方がどうのという話をしてたのに、
おまえさんが「リース個人じゃなくて…」って別問題のツッコミいれたから
変な風に長引いてしまったな。
267助けて!名無しさん!:2007/04/10(火) 20:25:38 ID:ebkbPPgg
>>266
リースをシノン騎士団にしたところで同じ。
自分が言っている周囲とはもっと大きい規模だ。
268助けて!名無しさん!:2007/04/10(火) 20:33:03 ID:FzyvWylR
まぁ、もういいや。
269助けて!名無しさん!:2007/04/10(火) 21:12:20 ID:IkzYlCKW
スレ違いのくせに必死杉
270助けて!名無しさん!:2007/04/13(金) 18:29:00 ID:bVmpXmiw
>>259
裏側  表立ったことに隠れてしまった出来事。公でないもの。
表舞台に立たない  目立つのが嫌いなこと。活動できない。
裏方  影の功労者。目立たないがこれがあってはじめて成り立つ。黒子。

ベルサガは「裏方」だね。
裏側になるようなシナリオではなかった。
271助けて!名無しさん!:2007/04/13(金) 19:36:52 ID:rsIq5cV0
リースは三国志で例えると、劉備じゃなくて趙雲あたりのポジションな気がする。

ベルサガは一貫したストーリーで魅せる感じじゃなくて、戦争のなかでそれぞれのキャラがどう生きるのかを描いたのがおもしろかった。戦争を題材にした群像劇なんだな。
なんとなくファーストガンダムを思い出したよ。シノン騎士団は一年戦争におけるホワイトベースだと思った。
272助けて!名無しさん!:2007/04/13(金) 19:57:37 ID:1xWhb5Lr
ポジションはどうあれ、本筋がちゃんと面白ければ不満は無いんだがな。

どっちにしろ、2作連続で同じような系統なのもつまらんから、
次あったら変えてほしいトコだ。
273助けて!名無しさん!:2007/04/13(金) 20:14:51 ID:7UD5TM5r
まず、戦闘とイベント画面のキャラを大きくして
欲しいと最近思った。
274助けて!名無しさん!:2007/04/13(金) 20:15:18 ID:Gj7IZpNj
ここで言うのもなんだが、
FEは同じような系統ばっかなんだよな。
特に加賀のFEは。
275助けて!名無しさん!:2007/04/13(金) 20:41:15 ID:h87ChXyS
FE叩くならアンチスレに行けよクズ
FEなど落ちぶれようが海外進出しようがフルCGで映画化しようがどうでもいい
重要なのはTS/BSの次回作が以下省略
276助けて!名無しさん!:2007/04/13(金) 21:00:16 ID:Gj7IZpNj
別に叩いてないだろボケナス。
同じだと指摘しただけだろうが。
FEに対して過剰なまでの拒否反応乙。
277助けて!名無しさん!:2007/04/13(金) 21:12:41 ID:h87ChXyS


    必死ですねm9(^Д^)プギャーッ!!!
278助けて!名無しさん!:2007/04/13(金) 21:18:49 ID:Vl5qrr7q
確かにもうちょいキャラ大きくしてほしいな。
舞台を大きく見せるためだろうけど、
場合によって変えて欲しい。

あと、キャラ絵はバストアップ以上でおながいします。
279助けて!名無しさん!:2007/04/13(金) 21:41:16 ID:bOKG34FO
TOやFFTみたいにイベント画面と戦闘マップのキャラを同じにしてるから小さいんだよな
バストアップならキャラ絵がクネクネ動くようなのをおながいします
280助けて!名無しさん!:2007/04/13(金) 22:18:16 ID:Vl5qrr7q
仲間はBSのように20人前後でいいと思う。
その分掘り下げていってもらうとうれしいし、
キャラ絵が通常・怒り・喜び・テレの4つあればうれしい。
281助けて!名無しさん!:2007/04/13(金) 22:22:19 ID:3IXuSE2D
>>280
PCだけで35人
282助けて!名無しさん!:2007/04/13(金) 22:43:41 ID:Vl5qrr7q
ぶは、なぜか20人ぐらいと思い込んでた。すまそ。
FEやTSほど多くないせいだろうか。
283助けて!名無しさん!:2007/04/13(金) 22:45:01 ID:3IXuSE2D
護符プレイのしすぎだと推測
284助けて!名無しさん!:2007/04/13(金) 23:26:29 ID:UtSS3qXl
アデオンやマーやDとかを倉庫にしてるのなら、20人ちょいと思うだろうな
285助けて!名無しさん!:2007/04/14(土) 00:05:16 ID:jIUeWUax
加賀時代のFEは毎回システム違うじゃん。
今は小手先の変化しかないし。
シナリオは確かに毎回変えてあるが、比較的評判良いのは烈火くらいじゃないのか?
世界観に一貫性が無くなってしまったように見受けられるし。
286助けて!名無しさん!:2007/04/14(土) 00:31:30 ID:I/b+/LuN
ティアサガシリーズの続編の話も飽きたから、今のFEの続編の話でもするか?
俺は紋章と聖戦しかやったことないのでパス
287助けて!名無しさん!:2007/04/14(土) 07:34:20 ID:w33OpJju
今のFEの話なんてどうでもいいよ
それよりさっさとベルサガの続編を頼む
288助けて!名無しさん!:2007/04/14(土) 09:11:04 ID:zyW85cZQ
同じ世界で別大陸なんじゃね。
また街の人たちと触れ合いながら、
深くキャラを掘り下げていく方向でお願いしたい。
289助けて!名無しさん!:2007/04/14(土) 10:00:47 ID:VeUB0DBc
同じ世界だの何だのの前にだな
打ち切りっぽい終わり方したBSの補完をしてほしい
つまりベかゼかアのどれか主人公で

ついでに前作のデータがあれば騎士団入りしたキャラがギルドに登場とか
サプライズつけろ。というかつけてください
290助けて!名無しさん!:2007/04/14(土) 10:02:34 ID:NvXePHW+
>>289
ゼーベイアがどうかしたか?
291助けて!名無しさん!:2007/04/14(土) 12:59:27 ID:0048XCk5
今度こそリーベリアの続編をPS2で
292助けて!名無しさん!:2007/04/14(土) 13:04:46 ID:bhP94n10
よく言われてるが、TSのストーリーをBSのシステムでってのは良いな。
293助けて!名無しさん!:2007/04/14(土) 15:17:41 ID:zyW85cZQ
移動要塞アイアンナイト、ノートン先生の時代が来ましたか。
294助けて!名無しさん!:2007/04/14(土) 15:39:03 ID:isRA5SUq
アイテムコレクターにはメルヘン先生が味方してくれるかもしれん
295助けて!名無しさん!:2007/04/14(土) 16:32:55 ID:XqKo+//O
ベルサガの続編以前に
EBのゲーム部門
04年ダビスタ
05年ベルサガ
06年キミキス
07年まじしゃんず・あかでみい
年に一本出してそこそこ売れればそれで満足ですか
296助けて!名無しさん!:2007/04/14(土) 17:43:02 ID:Gx0OFCvk
EBはゲーム出すよりゲーム関連書籍で設けるのがメインだろ?
まあツクールとか出してくれる独特な会社でもあるが

まあつまり、なんだ
PC版とPS2版で、それぞれのセーブファイルに互換性を持たせた、SRPGツクールの最新作を出せと
TSでもBSでもどっちのゲームシステムでも手軽に作れるいいやつだと嬉しい

そしてサンプルゲームはそのまま一本のゲームとして出せるクォリティなら完璧
297助けて!名無しさん!:2007/04/15(日) 01:13:24 ID:jQdi0Cac
BSがベースのツクール出して、サンプルがBSそのもの
BS→TSでも

とかやったら、それはそれでいいのかもしれない
298助けて!名無しさん!:2007/04/15(日) 01:14:50 ID:W5PGc0MR
>>296
やってみたいけど新作・続編とは若干違う気が
299助けて!名無しさん!:2007/04/15(日) 04:36:27 ID:nDa6wG6a
続編ではないが…ベルサガ増刊号が欲しいな。

16章でバレムタイン解放戦。
帝国の残党狩で済むはずだったのだが、巫女狙いでウルバヌス襲来。スターライトで返り討ちにせよ!

17章で最終決戦。
圧倒的な大軍に押されるゼフロス軍。背後からの強襲で帝国軍を孅滅せよ!

みたいな。
うーむ、リネットを救出してからやっても映えないか…
300助けて!名無しさん!:2007/04/15(日) 06:35:19 ID:Mf0kyJme
とりあえず、ノートンの様な神キャラを一人でもつくってくれれば言うことないです。
301助けて!名無しさん!:2007/04/15(日) 06:43:02 ID:+IkiloPG
>>300     λ
         _〈 〉
      /__:::   ヽ.
      /~/::::: ̄ヽ._ :|
   _ (:〓〓〓:::::::|:rー-、  1500・・・・
    / .ヽ_l__::/:::;|    l
   ::/  | l::   ::::;;l    |
302助けて!名無しさん!:2007/04/15(日) 07:18:41 ID:Mf0kyJme
>>D
うわーすげっLV.MAXじゃん!だけど、
 
呼 ん で な い よ 。
303助けて!名無しさん!:2007/04/15(日) 11:32:20 ID:b9WYUu4C
クラスチェンジする装甲兵は欲しいけどな
TSのアイアンナイトは強かったけど地味だった
味方にはノートンだけで、敵にはある1マップに2体くらい出てくるだけだったし
街道守備隊の装甲兵4人が馬に乗ってたらなあ、と何度思ったことか

もちろん砂漠と荒地と浅瀬と崖は進入不可で
304助けて!名無しさん!:2007/04/15(日) 15:27:17 ID:CmO7W2J/
新作SRPGツクール出せと
305助けて!名無しさん!:2007/04/15(日) 20:50:52 ID:jQdi0Cac
>303
何その装甲騎兵
306助けて!名無しさん!:2007/04/17(火) 23:11:23 ID:WuMjDQOV
経験値の入り方を増やして欲しいな。
強さの差に応じて、ダメージを受けたり回避しても、ちょっと入って欲しい。
撃破したときのみEXP入るのはちょっと辛い。
サッカーでゴール決めた選手だけがもてはやされてるような感じから
野球の個人成績みたいな感じにならないもんかねぇ・・・
307助けて!名無しさん!:2007/04/18(水) 21:19:30 ID:ky80+apB
サッカーだってアシストとかセーブの評価があるだろ。言いたい事は分かるが。
あと既出だが、経験値は入らないけど武器熟練値が入る。
308助けて!名無しさん!:2007/04/18(水) 22:50:27 ID:CKUUkKZv
そもそもレベルってなんなの?と突き詰めて考えて行くと最終的には
年齢と実務経験で能力が上がっていく、6以降の三国志みたいなのになりそうだ
309助けて!名無しさん!:2007/04/19(木) 00:11:41 ID:rZN25cmI
つまり技能以外上がらない方式にするとか?
310助けて!名無しさん!:2007/04/19(木) 00:48:31 ID:ZfYKoC6y
それもアリなような

ステータスは武器防具で調整
311助けて!名無しさん!:2007/04/19(木) 12:08:31 ID:F7oVpHR+
経験値=金になるだけで
捕縛がさらにマンセーになるだけじゃね
312助けて!名無しさん!:2007/04/21(土) 02:56:44 ID:IlKa2G9y
LVが命中率に加算されればいいと思う
LV÷2くらいで
313助けて!名無しさん!:2007/04/21(土) 13:58:08 ID:kkCPDebb
LV2上がって命中1アップだぞ
BS上限の30まで上げても命中は15しか上がらん
314助けて!名無しさん!:2007/04/21(土) 13:59:37 ID:bcGz8HjM
序盤がアレなのに終盤に命中上がる措置を入れても・・・ねぇ?
315助けて!名無しさん!:2007/04/21(土) 15:22:34 ID:4J35guGd
ウォードにも指揮官スキルつければいいよ
316助けて!名無しさん!:2007/04/21(土) 15:39:33 ID:6A7n1JXb
序盤の命中率が低いのは技能と武器の質が上がった後半に
必中になるのを避けたいからだろうなー
かといって技能の命中影響度を半分にすると今度は成長してる気分が感じられない
つーわけでいっそS盾に回避補正でも付けてみたらどうだろう?
レザーS盾で+3くらいでミスリル、ペルシーダクラスは+8〜10
Mは堅いので基本的に修正なし、Lは回避が10くらい低下な感じ
317助けて!名無しさん!:2007/04/21(土) 15:53:02 ID:39F49K2N
あれか、マーセルを跡形もなく殺したいのか?
318助けて!名無しさん!:2007/04/21(土) 16:16:57 ID:6A7n1JXb
んー、そんなら『M盾は〜』以下は削除でおk
要は後半の命中率をどうにかして抑えられればそれでいいわけで
319助けて!名無しさん!:2007/04/21(土) 16:27:04 ID:4J35guGd
敵の俊敏が全部20超えたらそれでいいよ
320助けて!名無しさん!:2007/04/21(土) 16:34:39 ID:bcGz8HjM
>>319
マーセルに謝れ!ベルウィック島でファイアーソードとサンダーアクスに追撃されるマーセルに謝れ!
321助けて!名無しさん!:2007/04/23(月) 18:33:10 ID:6gTZT34o
行動順に影響を与えるスキルが欲しかったな。
たとえば、行動を隣接する仲間一人(行動済み)と交換するスキルとか。
FEでいうと再行動みたいなの。
322助けて!名無しさん!:2007/04/23(月) 18:36:36 ID:VaWuoZs6
RPGにある「行動カウントを遅らせる」があれば・・・
いや、ターン最初が保障されてるのにそれはありえないか
323助けて!名無しさん!:2007/04/23(月) 18:39:35 ID:fJWLZ8hE
発動すれば未行動の敵を行動済み(あるいは次ターン行動禁止)にするスキルとか
324助けて!名無しさん!:2007/04/23(月) 19:56:14 ID:SD0+2zNI
威力が高けりゃ高いほど精度下がるとか
高威力高精度はやめてさ
325助けて!名無しさん!:2007/04/23(月) 20:03:29 ID:f4sLUV1s
>>323
それ、セディあたりにあればよかったなあ
セネのスリ取るUみたいに回数制限ありにして
盾持ちにボルトナイフする時に役立ちそう
撹乱とかそんな感じのスキル名で
326助けて!名無しさん!:2007/04/23(月) 21:19:35 ID:+UmlQC7Q
>>325
それ強すぎじゃね? と思ったけど、上手く制限を設ければ面白いスキルになりそうだなー。
回数限定でなおかつ、自分よりもレベルの低い相手限定とか名前ありの敵には無効、とかだったらバランスも保てそうな気がする。
327助けて!名無しさん!:2007/04/23(月) 22:14:32 ID:qDl0GpC2
デリックやマーセルにZOCみたいなスキルがあれば良かったのに。
328助けて!名無しさん!:2007/04/23(月) 22:40:26 ID:f4sLUV1s
>>326
確かに、ボス格に効くと強すぎだね
雑魚オンリー、回数限定、峰打ち位の低確率発動でバランスとれるかな

要望というか妄想だけどCC分岐はあって欲しかった
技能値の成長率を、全体的に上げればできると思う

例 ルヴィ 剣20 槍20 盾20 CCでパラディン(スキル 連続 追加)
   上限 剣50 槍50 SM盾50

槍30 盾20 CCでランスナイト(スキル ランス 追加)
   上限 剣40 槍60 SM盾50

技能値は、敵の命中を決めるのに役立ってると思う
ただ、どうせ上げるなら楽しみがほしいんだよなあ
ファラミアみたいな、完全に別系統の武器が使えるなら技能値で、
習得できるスキルが分かれたりしてもおもしろいかも
329助けて!名無しさん!:2007/04/23(月) 23:59:01 ID:Vx1wrzeA
途中の選択肢によるまったく展開の異なるマルチシナリオ。作る方は大変だろうけど
330助けて!名無しさん!:2007/04/24(火) 02:23:28 ID:lTSa22el
>>327
それ良いよな
それさえあればマーの使い道が・・・
331助けて!名無しさん!:2007/04/24(火) 13:48:41 ID:q8D286et
>>328
剣使えるのはランスナイトじゃなくてデュークナイトだろ(親父と同職だし)。
332助けて!名無しさん!:2007/04/24(火) 15:06:49 ID:PhAVYsKK
次回作が出て捕縛システムも継続なら、当て身(的スキル)持ちを
増やしてほしい。
ウォードが持ってたら住民依頼の為に出撃させるのも苦じゃなかったし、
序盤はどうしてもアーサー推奨の雰囲気だから。
333助けて!名無しさん!:2007/04/25(水) 00:04:37 ID:zMQGaEmC
TSBSの流れを継ぐ新作
その名もまかでみ
334助けて!名無しさん!:2007/04/25(水) 00:32:13 ID:U0srt6Vi
チガウ…ソンナノ…チガウ…('A`)
335助けて!名無しさん!:2007/04/25(水) 10:35:57 ID:xonlsvZP
つか、やっぱ捕縛は狙ってできる確実性が欲しい。
HP1なら必ず戦闘不能とか。

逆に確率の問題になっちまうなら、いっそ捕縛無しでもいいや。
336助けて!名無しさん!:2007/04/25(水) 13:44:47 ID:y1iqVqFv
<<335
同意。軽症状態からなら、それ位いいと思う。
でも、手加減スキルが強すぎるかなぁ‥
ついでに捕縛の経験値を半分ぐらいにして、
選択肢というか葛藤が欲しいな。
337助けて!名無しさん!:2007/04/25(水) 15:06:53 ID:U0srt6Vi
捕縛は射幸心を刺激するからいいんだと思うが
お前らホバッキーすぎ
ギャンブル要素を楽しめと
338助けて!名無しさん!:2007/04/25(水) 17:00:52 ID:xonlsvZP
制約としては、
「やろうと思えば全員捕縛可能だがギャンブルだからリロード大変」てのより、
「ギャンブルじゃなく確実性はあるが捕縛できる数は限定」とかってタイプの方がイイ。

というか、盗みにもランダムの「すり取る」と確実性の「盗む」があるんだから、
捕縛もランダムオンリーじゃなくてもよかろうに。
339助けて!名無しさん!:2007/04/25(水) 17:23:24 ID:eGLBI/gW
つまり捕縛は捕縛網を購入時のみ可能で
網の数は他の武具同様有限、であればいいわけだな
340助けて!名無しさん!:2007/04/25(水) 19:14:43 ID:vhY6gXBO
出撃させたキャラによってそのマップの捕縛最大数が変わるとかもいいな。

ディアンを出撃させたら大幅マイナスになるとか
イゼルナを出撃させたら大量にお持ち帰りできるとか
341助けて!名無しさん!:2007/04/25(水) 20:10:16 ID:U0srt6Vi
ホバッキーは捕縛することは必須みたいな前提で改変しろって話の展開をするんだよな
捕縛できなくて当然、捕縛できたらラッキーって考え方はできんのかな

確実性を付加すれば強健持ちが増えるだろうから
今より自由な感じが損なわれる可能性もあるし
342助けて!名無しさん!:2007/04/25(水) 20:20:30 ID:GRd1UBKJ
資源が少なすぎるのと5ターンセーブのせいでしない奴は損みたいなもんだからな
最初からそんなんなけりゃ適当にやってるよ
343助けて!名無しさん!:2007/04/25(水) 20:27:20 ID:U0srt6Vi
うーん。そうか
俺は何も考えないで捕縛できた敵が良い物を持ってたりすると嬉しいんだよな
低確率だから狙ってやるのが辛い気持ちはわかるがランダムも残して欲しいわけで
>>338の案で少数の捕縛網+ランダム要素を残すならいいかな
344助けて!名無しさん!:2007/04/26(木) 00:14:39 ID:LAnI6EUL
今のやり方がベストとまではいわないけど変に確実化するよりは余程いいよ
現状だと、確実に捕縛するには5ターンセーブを上手く利用しないといけないが
そこで、どうやってセーブまで捕縛対象と味方の安全を確保するかや、
捕縛後セーブまでどう凌ぐかといった楽しみ方が生じてくる
これはいかにもベルサガ的な楽しみ方だと思うんだがね
345助けて!名無しさん!:2007/04/26(木) 03:30:47 ID:aeKeDESs
>>344
それ、まさに武器屋の事情のゴメス捕縛に関してだな。

セディで突撃してもスタンナイフが成功しなければ盗めない。
しかもセディの技能が20程度では普通にミスる。
全力回避では2ターンの安全しか稼げない。
騎馬隊が駆けつけるまで10ターン前後かかる。
その間セディをどうやって守るか?

待ち伏せがついてなきゃかなり際どいが・・
セディ砦に到着(4ターン)→全力回避で2ターン稼ぐ(6ターン)
7ターン目にラレ子と入れ替わる→9ターン目にエルバートかアーサーと入れ替わる。

これを行使するまで2時間かかった。
あのマップは地獄だぜ
346助けて!名無しさん!:2007/04/26(木) 03:32:48 ID:NnjV5SaP
砦の隣で待機して、その辺の盗賊に塞がせればいいとかじゃ

なかったっけ?
347助けて!名無しさん!:2007/04/26(木) 12:24:10 ID:ZrMet60y
5ターン目には必ず一発で戦闘不能にしてくれ
リセットめんどいだろ
348助けて!名無しさん!:2007/04/26(木) 13:05:22 ID:oDUsVvEI
捕縛自体いらない
349助けて!名無しさん!:2007/04/26(木) 15:18:34 ID:2rTqnZN2
>>347
えb「リセットすんな」
350助けて!名無しさん!:2007/04/26(木) 16:03:13 ID:lZLz3fn2
技のステを復活させて欲しい
命中=(技×2)+精度+技能値
技能値は、3上がって命中+1位の影響力で。
351助けて!名無しさん!:2007/04/26(木) 16:55:19 ID:56YbmQYN
>>350
技と技能を分ける意味が不明。
倒せない=経験値0なんだから技能値は強く影響しろと言いたい。
352助けて!名無しさん!:2007/04/26(木) 17:53:05 ID:lZLz3fn2
>>351
じゃあ、技能値÷2を+するくらいで、
ちょっと上にあったが、技能値をCC変化やスキル取得に絡めたりとかして。
別に技能値だけで済むか…難しいな。
353助けて!名無しさん!:2007/04/26(木) 18:52:51 ID:R3AFHvPY
FEにおいては技は必殺(BSでは致命)に関連してたが
BSは捕縛などの関係上致命は出ないほうが嬉しいからなぁ
とにかく殺せさえすればいいシステムとは違うでしょ

レベルが武器ランクを越えるごとに命中+1とかどうだろうか
初期にあまり効果でないから意味ないか・・・?
354助けて!名無しさん!:2007/04/26(木) 21:01:18 ID:dZ8zCIKC
>>351
複数の種類の武器を使えるユニットには関係あるな
俺はむしろこうやって欲しい
命中=(技/2)+精度+技能値
355助けて!名無しさん!:2007/04/26(木) 21:15:44 ID:WKsFFag4
で、その技が技能と何か差別化されるのか?
技能だってLVうpであがるだろ
356助けて!名無しさん!:2007/04/28(土) 00:05:34 ID:bsgTv9kN
レベルアップで能力が多めに上がれば何となく気持ちいいぐらいのもんか
357助けて!名無しさん!:2007/05/01(火) 17:37:45 ID:vk+POUum
で、ベルサガ作った人らが萌えラノベのゲーム化してるとかいう話はどうなった?
358助けて!名無しさん!:2007/05/02(水) 01:41:05 ID:i/l2DWlK
ebの新作ではあるが、作った人らが同じかどうかまでは不明
359助けて!名無しさん!:2007/05/02(水) 16:38:14 ID:AylIDcZS
ハルヒなら買うのに
360助けて!名無しさん!:2007/05/03(木) 01:47:23 ID:2v4Xmflw
BSチームは解散したとか噂が流れてたけど
361助けて!名無しさん!:2007/05/03(木) 02:30:58 ID:SsGN5Aco
噂を流すだけならeb社長死亡とかだろうがなんとでも言える
362助けて!名無しさん!:2007/05/03(木) 17:33:05 ID:oLRkdyAY
「解散したらしい」と誰かが言うたびに「ソースは?」と誰かが聞いて、
結局返答は無し、って光景なら何度も見かけた。
363助けて!名無しさん!:2007/05/07(月) 20:59:31 ID:YsMOfMDr
真偽はどうあれ、書き込みそのものはデマだな。
364助けて!名無しさん!:2007/05/10(木) 23:58:15 ID:FzZCUUyQ
スキル:特攻
敵ユニットを通過する。敵ユニットに隣接する度に戦闘が発生する。
365助けて!名無しさん!:2007/05/11(金) 19:34:54 ID:9nLxbZ/Z
>>364
それランスと組み合わせたら恐ろしいほどに凶悪スキルだな。
というか捨て身くらいのリスクがないと強すぎる。
366助けて!名無しさん!:2007/05/11(金) 20:35:49 ID:ZFmsTAaw
もちろん特攻が終わったらユニットはあぼんだろ?
367助けて!名無しさん!:2007/05/13(日) 12:20:25 ID:qtRgL4P7
もちろん敵専用スキルだろ?
368助けて!名無しさん!:2007/05/18(金) 08:39:39 ID:GHtvS3bw
 覚醒  / パラメーターの限界+3
 剣圧  / 攻撃力は半分になるが、剣歩兵系でも間接攻撃可
 二刀流 / 1度に2回攻撃。ただしSpdも武器二本分になる。近接物理系のみ。
 心眼  / skl%発動。命中率100%(どのスキルとも同時発動可)
 残像  / 攻撃速度%発動で100%回避
 威圧感 / 射程3マス以内にいる敵のの命中率、回避率が5%下がる
 逃走  / 相手の攻撃を回避したとき発動、相手の戦闘力が上の場合、戦闘を強制終了させる
 不意打 / 敵に攻撃後、強制的に戦闘終了
 背水  / 使用ターンのみ守備、魔防を0にし攻撃に上乗せ。互いにスキル発動確率2倍になる
 祝福  / LV%で発動、魔法防御+10
杖(攻撃できない)ユニット用スキル
 慈愛 / 杖装備時、攻撃うけたら自分の反撃時に自分と敵のHP回復する
 天罰 / 死亡時に相手ユニットのステータスを著しく低下させる
 解呪 / 自分の周囲3マスの呪いの効果を抑える

まあTSスレに出てたネタスキルだけど。
ネットも可能な対戦モード復活希望だ。その際、上記の覚醒、威圧感、天罰とかあると
意外に面白そうだと思う。
369助けて!名無しさん!:2007/05/18(金) 16:44:01 ID:pmHEvu9P
なんかスパロボ臭いな。
スキルつーか、超能力に近いものもあるし、
リアル施行のベルサガには合わない希ガス。
370助けて!名無しさん!:2007/05/18(金) 21:22:08 ID:sgkCu+EE
加護とか巫女の祈りとか癒しとか、現行BSにも超能力は結構あるだろ。

まぁ、>>368は昔にTSスレで貼られてた妄想スキルだったような気がするが。
371助けて!名無しさん!:2007/05/18(金) 21:39:07 ID:fWN0T7fb
>>368
不意打ちについて・・・

つ奇襲
372助けて!名無しさん!:2007/05/19(土) 05:54:05 ID:CTEyqQSs
どうやら制作会社あぼーんと
ファミ通の事情(続編出すと任天堂が情報よこさなくなる等)
の諸所の理由で、新作が無いのは確定らしいな

加賀の指揮のもと
ベアルファレスチームの中核メンバーが作ったらしいが、
今どこで何をやってるのかねぇ・・・
373助けて!名無しさん!:2007/05/19(土) 10:37:01 ID:2lZhEBgJ
続編出すんならグラの強化と確実性のある情報にしてくれ
武器とかの耐久度は本当に当てにならんので…
悪いゲームじゃないのに不親切さのせいですごい損をしている
374助けて!名無しさん!:2007/05/19(土) 11:17:17 ID:WSeX7OWw
武器の耐久力がアナログ表示になったのはやっている内に、なんとなくこうした理由が分かるものだが、
所見にはマジでキツイ。とっつき難い。
375助けて!名無しさん!:2007/05/19(土) 11:35:23 ID:7OBospTw
魔法が回数制なのに武器だけランダムっておかしいだろ
って考える人はいなかったみたいですね、社内には
376助けて!名無しさん!:2007/05/19(土) 11:40:12 ID:+w1iPq3i
グダグダな会話ばっかだな
この手の雑談スレは低い方に会話のレベルを合わせないとダメなのが難だ

「とっつきにくいから、この点をこうしたらいい」
じゃなく、「とっつきにくい、止めろ」な0か100の会話からは何も生まれんぞ
まぁ、ワンアイデアを出すのは凡人には難しいだろうが
せめて建設的な会話を頼むわ

レベルがこちらの水準に達したらこっちからもアイデアをやろう
377助けて!名無しさん!:2007/05/19(土) 12:05:32 ID:WSeX7OWw
>>365
ランス系には付けないか、カミュレベルのユニットに付ければいいじゃない?
単にセンゴク最新刊を読んで思い付きで書き込んだだけだけどね。

潜むや先制射撃みたいな移動に介入するスキルがもっと欲しいな。
アーマーにはZOCを持たすみたいな。

上にある威圧感みたなスキルもいいかもね。
今作では聖戦やトラキアでいう指揮官レベルを指揮官や支援のスキルで表現したのだと思うが、
もっと幅があってもいいと思う。
盗賊には指揮官ではなく威圧感だべ、みたいな。

あと輸送ユニットの概念も入れて欲しい。
378助けて!名無しさん!:2007/05/19(土) 13:20:50 ID:CbKTwGnA
続編で直して欲しいこと

・グラをもっと良くする
・武器の耐久をランダムか数字のどっちかに統一する
・運が関わる要素をなるべく減らす
・馬の体力回復手段を増やす
・パラがもっと上がるようにする
・同時ターンに介入要素を作る
・セーブ容量を減らす
・盾の入手数を増やす(特にL)
379助けて!名無しさん!:2007/05/19(土) 14:08:02 ID:9jdIXawn
>・武器の耐久をランダムか数字のどっちかに統一する

ランダムに統一はおかしいだろ
矢、投擲、魔法は耐久じゃなくて完全に個数の表示なんだから
380助けて!名無しさん!:2007/05/19(土) 14:26:28 ID:pFOyAi3m
>>375
武器は疲労破壊を再現したからじゃないの?
381助けて!名無しさん!:2007/05/19(土) 14:42:00 ID:7OBospTw
なこといったらオーブだってヒビ入って割れるんじゃないの?
とにかくランダム要素はことごとく削って欲しいな
ロードの無駄だろ
382助けて!名無しさん!:2007/05/19(土) 14:43:48 ID:8mK5rzRn
>>381はやるゲームを間違えたとしか思えない
詰め将棋オススメ
383助けて!名無しさん!:2007/05/19(土) 15:01:19 ID:bv8kmH2S
最高命中率99%のトラキア同様、ゲーム性の一部と思って楽しめたから
武器破壊はあれでいい
修正するなら、あの役に立たなさ過ぎる倉庫をなんとかしてくれ
384助けて!名無しさん!:2007/05/19(土) 15:57:48 ID:2G1EFcLk
整理をどうにかすればそれでOK、ZOCはイラネーだろ弓兵最強ランスマンセーになりそげだ
あとさ、少女漫画チックを貫くなら、もっと専用イベとそれに関わる専用武器増や(ry
385助けて!名無しさん!:2007/05/19(土) 16:13:16 ID:9zctFNzU
武器盾は劣化したら攻撃力/防御力も落ちるとかにして
修理要素あったほうがよかったかなぁ

>>383
D様に不満を申すな
手加減テリーヌで捕縛するぞ
386助けて!名無しさん!:2007/05/19(土) 16:38:07 ID:2G1EFcLk
>>385
いくらか金出して打ち直ししてくれる修理職人ってのあっても良かったな
387助けて!名無しさん!:2007/05/19(土) 16:40:13 ID:aZfCfOCm
武器への愛着があるからな
使い捨てるのは悲しい

いずれにせよ金の面で縛られるから、ヘボ武器で貯蓄する香具師もいれば
高い武器で散在する香具師もいる
その辺はバランス維持できそうなんだよな

なにより、倉庫の荷物が減る
388助けて!名無しさん!:2007/05/19(土) 18:39:56 ID:mcH+wc8o
グラフィックは今のままでいいなあ。
BSの音楽は素晴らしいから、グラがしょぼい分音楽で引き立てるファミコン時代の手法が合ってる。
グラフィックが豪華になるとどうしてもその分音楽が引っ込むんだよね・・・
389助けて!名無しさん!:2007/05/19(土) 19:13:13 ID:CbKTwGnA
>>388
そんなことはない

是非とも両立していつかテーマ曲をつくって欲しいものだ
390助けて!名無しさん!:2007/05/19(土) 19:32:42 ID:mcH+wc8o
>>389
そんなことあるよ。
グラフィックが豪華になるとTSやBSみたいな重厚なサウンドは食傷気味になるからね。
画面にあるのはただの小っちゃな赤十字の群れでも、そこに「押し寄せる波」が流れて
荒野を敗走する息も絶え絶えの兵士達の有様がありありと思い浮かべられるのがいいんじゃないか。
391助けて!名無しさん!:2007/05/19(土) 21:35:48 ID:pFOyAi3m
>>381
お前のぺ様はオーブで殴ってんのかよ…
オーブは1?の水を100ccずつ使ってく要領なんだろ
392助けて!名無しさん!:2007/05/19(土) 21:43:16 ID:aZfCfOCm
>391
投げるんじゃないのか?
393助けて!名無しさん!:2007/05/19(土) 23:13:06 ID:pFOyAi3m
超常現象を手榴弾みたいに使うなw
394助けて!名無しさん!:2007/05/22(火) 17:47:31 ID:98y2qJuD
>>390
つスマブラX

かつてない音楽陣と
綺麗なグラフィック
395助けて!名無しさん!:2007/05/22(火) 17:50:36 ID:93UiUuqm
あれは成金趣味丸出しでゲンナリしたな

阿呆ほど金つぎ込んで人集めたんだろうなぁ
ま、グラが糞同然だから音楽に金を使ったということか
396助けて!名無しさん!:2007/05/22(火) 18:00:06 ID:98y2qJuD
スマブラのグラフィックが糞だなんて…

まぁこの面子にあえて編曲させるんだら贅沢だわな
397助けて!名無しさん!:2007/05/22(火) 18:05:11 ID:93UiUuqm
ゴメンね、
ドギツイ原色コテコテの
グラはあまり好きじゃないんだよ・・・

あと次世代体験やっちゃってるってとこもあるかな
398助けて!名無しさん!:2007/05/22(火) 18:40:08 ID:98y2qJuD
スマブラってドギツイ原色こてこてだったっけ?

まぁどんだけおまいの求めるグラフィックのレベルは高いんだww
399助けて!名無しさん!:2007/05/22(火) 18:44:23 ID:nXSX3Tkp
作曲人が多いから曲も多いってこたないわけで
伊藤とかパートによって当たり外れ多いし
結局金つぎ込んで話題性うp程度の話でしかないな
400助けて!名無しさん!:2007/05/22(火) 18:50:12 ID:93UiUuqm
とりあえずage厨はそろそろスルーってことで

スレ違いもはなはだしい
401助けて!名無しさん!:2007/05/22(火) 21:08:52 ID:Yt37jkAj
続編発表激しく希望。
402助けて!名無しさん!:2007/05/22(火) 22:12:03 ID:7XHtr8NJ
てかスマブラって格ゲーじゃないの?
なんでRPGと格ゲーを並べて語ってんだ?
403助けて!名無しさん!:2007/05/22(火) 23:21:14 ID:+YIWHlmm
作曲家がすげー豪華ってゲハで話題になってたからだろ
ageてるしいつものゲハ厨に決まってる
404助けて!名無しさん!:2007/05/23(水) 00:35:39 ID:81DODjag
別に作曲家になんか興味ないしな。
なにが豪華なのかいまいちわからん。
405助けて!名無しさん!:2007/05/23(水) 01:52:04 ID:WFDL/i0M
作曲家が良くても、何時も何時も良い曲を作るとは限らない
406助けて!名無しさん!:2007/05/23(水) 03:59:19 ID:WBKNz+xl
パッヘルベル氏のカノンは誰でも知っているけど、彼の他の曲はほとんどの人が知らない
407助けて!名無しさん!:2007/05/23(水) 15:42:12 ID:gkI7PN4G
>>406
ベルサガもそう
408助けて!名無しさん!:2007/05/23(水) 23:42:49 ID:LDcx7k68
普通に豪華だねで終わればいいのに、作曲家なんてどうでも良いとか言い出すひねくれっぷりがこのゲームの信者らしいな
409助けて!名無しさん!:2007/05/24(木) 01:32:10 ID:okr8Ii8l
ベルサガ、レベル制廃止したら?
今作はレベルより技能値の方が大事だったしSRPGでは斬新だと思うから。
技能値みたく戦ってキャラを鍛える制度と料理で毎章ちょっとずつ能力強化していくみたいな・・・
あとは個性のあるキャラ増やして戦術メインでで敵と戦って進めていく感じがいいな。






次回作は顔グラ最低でも3つはつけろよ
410助けて!名無しさん!:2007/05/24(木) 08:44:48 ID:w8iJ7Jij
そんなんシミュレーションRPGってよりほとんどシミュレーションのノリでイヤん。

今回のが戦術重視で成長抑え目って趣旨は理解してるが、
それでも次があるなら、戦術を重視したまま成長要素もある程度上げて両立を目指してほしいと思ってる。
411助けて!名無しさん!:2007/05/24(木) 09:56:34 ID:34AA1FJT
成長要素が控え目で何が良いかといえば
プレイヤー毎の戦闘バランスにバラつきがなくなるんだな
始めから最後までのキャラの強さ(軍の強さ)を想定内に収めやすい
とすれば際立って特殊な状況を作り出すこともできる
詰め将棋とかが良い例だけどね

もうBSはSRPGじゃなくてSLGの路線でいいと思うよ
成長要素を強めてもFEと被るだけだし
412助けて!名無しさん!:2007/05/24(木) 10:01:46 ID:kT/QROkW
レベル上げがないSRPGってほんとつまらんぞ
戦闘へのモチベーションがないせいで、強いキャラ特攻させるだけだもん
レベル上げという枷があるから弱キャラ出して死んだりするわけだ
413助けて!名無しさん!:2007/05/24(木) 10:16:08 ID:w8iJ7Jij
成長してく楽しさと攻略してく楽しさがダブルであるのが良いんで、
どっちか切り捨てなんて、片方の楽しさを無くすだけとしか思えん。
言葉は悪いが、制御しきれん要素を排除する感じで、製作的には楽な逃げの道にも見えるし。

当たれば反撃受けない&どんなに素早くても基本は追撃不可、って部分がインフレや無双プレイを抑えてるんだから
パラの方は、防御とHPの上がり方にさえ気をつければいいと思うが。

個人的には、最悪、今作までが譲歩ラインだな。これ以上成長要素無くなったらなぁ。
414助けて!名無しさん!:2007/05/24(木) 10:28:47 ID:34AA1FJT
>>412
いやSRPGの否定だから
成長要素のない戦略SLGゲーを否定する気か?

>>413
どちらかを切り捨てることでどちらかの楽しさを追求できる
RPGの成長の醍醐味をFEやBSでは追求しきれないように
BSの戦略の醍醐味をFEやRPGでは追求できないくらい面白くして欲しいと思ったわけ
その中間にあるのがFEなんだから
質的なグラフィックと量的なグラフィックがトレードオフの関係であるように
これらもどちらかを立てればどちらかが立たずな関係といってもいい
415助けて!名無しさん!:2007/05/24(木) 10:40:39 ID:w8iJ7Jij
>どちらかを切り捨てることでどちらかの楽しさを追求できる

SLG好きじゃない俺としては、切り捨てるデメリットは容易に想像できるが、
一方だけを追求するメリットはイマイチ想像できんから、なんとも言えんな。
つか、それなら普通にSLGのゲームやればいいんじゃ、とか思うが
BSのスタッフにそれをやってほしいってことなんだろな。

まぁ、これ以上、言い合ってても無駄だから、もう言わんが。
416助けて!名無しさん!:2007/05/24(木) 11:09:22 ID:Rup0eK+R
結論:おもろいマップ作れ
417助けて!名無しさん!:2007/05/24(木) 13:09:11 ID:2eR251DM
>>413と同意見だな

なんでわざわざ切り捨てる必要があるのか分からん
開発環境、技術的に無理だから仕方なく切り捨てるとか、開発中どうしても切り捨てなければならないならわかるけど

多分前者なんだろうね、ベルサガの場合は
Ebの開発技術は低いからふたつ同時に求めるのは無理なのかもしれんね

TS系(物語重視)、ベルサガ系(システムとか重視)を交互に出していくとかふざけたこといってる開発者がいたが
一ユーザーとしては切り捨てるんじゃなく上手く両立させて欲しいものだ
418助けて!名無しさん!:2007/05/24(木) 15:22:03 ID:SR1vv+zb
BSのアイテム管理を改善して、高い非名馬にも意味があるようにするだけで満足の俺
419助けて!名無しさん!:2007/05/24(木) 16:00:58 ID:kT/QROkW
あと技能経験はどうでもいいとして、技能値をCC条件にはしないでほしい
420助けて!名無しさん!:2007/05/24(木) 16:03:48 ID:SR1vv+zb
あるいは技能値で分岐CCかのどちらかを希望
421助けて!名無しさん!:2007/05/24(木) 16:38:46 ID:TX+DKDKy
技能値でCC分岐はいいかもな。

ルヴィなんかいいは
剣CCならM盾装備可、槍ならS盾のままだがスキル付与とか。
エルバートは
剣CCなら剣技能60まで伸びて槍CCならM盾装備可とか・・・

なんか微妙か。
パラディン連中はみんな分岐しそうだ。
422助けて!名無しさん!:2007/05/24(木) 18:55:33 ID:JbQsTr1J
ルヴィ
剣CC
魔法騎士 → スキル”増幅(武器の追加効果に精神値をプラス)”
槍CC
デュークナイト → ランス、盾熟練

分岐CCでさらに何周も楽しめる・・?
でも、フェラ以外の剣士系は分岐のしようがないのが問題か。
423助けて!名無しさん!:2007/05/24(木) 20:48:03 ID:TX+DKDKy
剣の種類増やせばいいんじゃない。
両手剣(大剣)、片手剣(重量)、片手剣(軽量)、って。

両手剣が得意なのは斧並攻撃力(アクセサリーは一つ)
片手剣(重)が得意なのはS盾装備可能
片手剣(軽)が得意なのはアクセサリー二つ装備可能

ファラミアは個人的にCCしなくていいと思うけどね。
424助けて!名無しさん!:2007/05/24(木) 22:52:23 ID:NXLNGMC7
それだとどう考えてもアーサーが大剣粉砕M盾騎兵になってしまうな

でもクラスチェンジ周りには改善が欲しい仕様かもしれない
場合によっては偏愛してても知らなきゃクラスチェンジできないのはさすがに酷い
風10ペとか炎10ギナとかはもう伝統だし
425助けて!名無しさん!:2007/05/28(月) 02:10:50 ID:YaV7ULX2
つかここで口論繰り広げるのはいいけど新作でんの?
426助けて!名無しさん!:2007/05/28(月) 10:02:34 ID:cVgQ8RCf
>>411
成長要素を切り捨てる(控え目にする)ことによっての制作者のメリットって、
最初から最後までのバランス取りが楽になることだよね。

バランス取りが大変なら次回作は技能以外能力固定でアイテム、料理などで強化でいいんじゃないか。
427助けて!名無しさん!:2007/05/28(月) 20:12:53 ID:PeiPSKHp
ベルサガは誰を育てたかによって戦術が全然違ってくるから、バランス調整は簡単じゃないだろ
成長要素が高いゲームだって、
バランスがいいのは、誰がやってもたいして変わらない序盤だけってのがあるし
428助けて!名無しさん!:2007/05/28(月) 20:35:11 ID:cVgQ8RCf
>>427
ベルサガの場合

×誰を育てたか
○誰がいるか
429助けて!名無しさん!:2007/05/28(月) 20:38:39 ID:rqd+KMFX
いやいや

×誰を育てているか
×誰がいるか
○誰を使っているか
430助けて!名無しさん!:2007/05/28(月) 20:51:26 ID:PeiPSKHp
>>428
使ってなくてろくに育ってないユニットなんて、後半役に立たないだろ
お助け系でさえ終盤は成長するユニットより明らかに弱い
431助けて!名無しさん!:2007/05/28(月) 21:30:06 ID:cVgQ8RCf
ベルサガは武器とか馬でどうにか使えるようになる。
足りないのは命中率に絡む技能くらい。

つか、終盤って(とはいっても2マップだが)騎士団しか出せないだろ。
432助けて!名無しさん!:2007/05/28(月) 22:34:11 ID:PeiPSKHp
>>431
最後の2マップなら弱いユニットは出さない方がマシ
ドーラや増援にあっさり殺されるのに、そいつらに頼る戦術はあり得ない
433助けて!名無しさん!:2007/05/28(月) 23:48:04 ID:2MXVjTKK
次回作でジャンヌ登場!
スキルは 疾走 連続 見切り 連携 支援 槍回避 居合い 手加減
クラス 東方剣士
レオンとの特殊支援命中+8 回避+4 致命+1
434助けて!名無しさん!:2007/05/29(火) 13:43:31 ID:sOaSHRMR
>>426
>成長要素を切り捨てる(控え目にする)

BSの時点でモロに控え目で最後までバランス取りしてんじゃん。
435助けて!名無しさん!:2007/05/29(火) 13:59:52 ID:MSTdMs/i
>>434
せめて最後までの読みなよ。
436助けて!名無しさん!:2007/05/29(火) 19:52:17 ID:WQlTS1En
ティアリングサーガはパクリでも面白かったが
ベルウィックはあんまり面白くないね
437助けて!名無しさん!:2007/05/29(火) 19:55:29 ID:t9fLP7fZ
ワースト3を思い出した
438助けて!名無しさん!:2007/05/29(火) 20:40:57 ID:sOaSHRMR
>>435
バランス取りちゃんとできてんじゃん。
      ↓
だから、バランス取りのために、レベル成長をアイテム料理成長に切り替える必要なんて無いだろ。

ってことだよ。
439426 :2007/05/29(火) 21:16:52 ID:NOhgB7eC
>>438
だからちゃんと読めって。

中途半端な成長要素なら無くてもいいんじゃないかとは次回作要望として書いたが、
肝心ののベルサガ自体、バランス取りが楽なほうにいっているそんな出来だからな。


440助けて!名無しさん!:2007/05/29(火) 21:45:18 ID:sOaSHRMR
>中途半端な成長要素なら無くてもいいんじゃないかとは次回作要望として書いたが

>>426をちゃんと読んだって、んなこと書いてねーだろ。
要は、3行目は成長切捨てするならこうしたらどーだ。的意見なわけか。
441助けて!名無しさん!:2007/05/29(火) 23:03:21 ID:ZskAjvpe
ベルサガの場合、攻略に詰まった人への最初のアドバイスは
「まずはメンバーを晒せ」がお約束だからな
スタメンキャラによって攻略法の違うバランスは簡単じゃないと思う

そもそも、成長幅が大きくてもバランス調整は難しくない気がする
大抵は、成長のさせすぎでのバランス崩壊が許されているから

続編は、TS並の成長要素でベルサガ並のマップ構成にしてくれ
442助けて!名無しさん!:2007/05/30(水) 01:20:29 ID:X66kvzGc
成長要素はベルサガ程度でいいよ。
あるパラメータは上がるけど、あるパラメータはほとんど上がらないとか。
最高レベルでも囲まれたり使い方誤るとあっさり死ぬくらいのバランスでいいよ。
もう少し爽快感が欲しいから、伸びるパラメータはとことん伸びてもいいけど。
金かけてユニットを補強する手段もあるし。
武器だけではなく馬とか料理ももっと広げて欲しいが。
SLGでいう国力や資金力が戦闘の有利不利に関わる感じをもっと表現して欲しい。
443助けて!名無しさん!:2007/05/30(水) 01:23:38 ID:WJbo1vD/
まあBS並みに面白いならなんでもいいけどね
実際は続編はおろかPSP向けの金稼ぎの話題すらなし…
444助けて!名無しさん!:2007/05/30(水) 13:57:46 ID:/mz1cBms
ここでPSPにリメイクですよ。

時代は携帯機。

ビバ!PSP!
445助けて!名無しさん!:2007/05/30(水) 16:51:06 ID:BVl3YrIr
やっぱ捕縛なんかじゃなく決められたターン内に任務をうまくこなすことで資金獲得かな・・・
捕縛が有利すぎる
もちろん確率低いからリセットしまくらない限り捕縛しまくりにはならないし
捕縛ゼロでもクリアはできるんだけどさ
446助けて!名無しさん!:2007/05/30(水) 18:23:24 ID:5OAUfoHH






           セ ー ブ デ ー タ の 必 要 容 量  デ カ 過 ぎ








447助けて!名無しさん!:2007/05/30(水) 18:32:00 ID:ajVVgkPe
セーブはスパロボみたいなシステム(システムデータ+中断)と通常セーブデータ

又は

よくつかわれる形式で
システムデータ(メモカ一つに1つ)の中に中断データ1つ通常セーブ3つ、システムデータが入っているもの
ようは、FE形式

のどれかにして欲しい
448助けて!名無しさん!:2007/05/30(水) 22:58:29 ID:gLv7LUY2
BSのシステムで5ターンセーブ用+編成用のデータが合計で3つだけですか?
無茶言わないでくれって感じなんだが
449助けて!名無しさん!:2007/05/30(水) 23:18:08 ID:I1uoISQW
5ターンセーブみたいな眠いシステムはいらんだろ
さっさと廃止しろ
450助けて!名無しさん!:2007/05/30(水) 23:20:13 ID:/mz1cBms
容量食い過ぎだから次回作は減らして欲しい。
それと完全セーブとかじゃなくて中断機能付きがいい。

TSはもったいなくて使えんかったし、ベルサガは欲が出るから不便だった。
451助けて!名無しさん!:2007/05/30(水) 23:48:01 ID:ioglVM9i
5ターンセーブでいろいろできるから、
廃止にはしなくてもいいけど、
なしのモードもつけて欲しい
452助けて!名無しさん!:2007/05/31(木) 01:57:01 ID:FYkAg6QM
打ち直しさえ+されればそれで良い
耐久1pにつき10Dとか
453助けて!名無しさん!:2007/05/31(木) 05:18:41 ID:nvu0Q7/Q
>>448
中断1つに通常セーブ3つのなにか問題でも?

十分だと思うけど
454助けて!名無しさん!:2007/06/01(金) 01:34:50 ID:CjRM6NjS
ベルサガやったことないだろ
455助けて!名無しさん!:2007/06/01(金) 05:31:21 ID:USGWLW0O
>>454
やったことあるよ
456助けて!名無しさん!:2007/06/01(金) 05:41:58 ID:VBYZFjBl
ボクもやった事あるよ
457助けて!名無しさん!:2007/06/01(金) 06:24:58 ID:SDiN1Nx1
やったことないやつが書き込むわけねーだろ
458助けて!名無しさん!:2007/06/02(土) 21:49:12 ID:wTl1hNw8
僕はやったことないぉ(^ω^)
459助けて!名無しさん!:2007/06/02(土) 22:00:33 ID:wre7nzLo
>>453
慣れてないと普通は任務で3回以上セーブするからじゃないの?
敵の攻撃で殺される状態で上書きしちゃったら、詰みも同然で
リセット繰り返すくらいなら、マップ初めからやり直した方が早い
460助けて!名無しさん!:2007/06/03(日) 05:33:22 ID:rmRF3TTq
>>459
はぁ?

中断1つ
通常セーブ3つ(だいたい3〜5くらい)

ベルサガはもっさりとテンポが悪いから長く感じるだけで…
つまったらマップ開始前からやり直せばいいじゃないか
461助けて!名無しさん!:2007/06/03(日) 10:44:56 ID:+aynGr4g
>>460
やり直すなら、編成用のデータや前の章のデータくらいいるだろ

任務は1マップ中に局面の展開が変わるから単純に長い
別にテンポ自体は同時ターンだから悪いとは思わないけど

システムデータとセーブデータを分けるのはいいと思うが、
通常セーブ3つとシステムをセットにしろってのは意味不明
システムデータが増えるだけだろ
462助けて!名無しさん!:2007/06/03(日) 12:48:13 ID:rmRF3TTq
FEに出来て同じようなタイプのベルサガに出来ないのは変

なんでシステムデータと通常セーブデータは両立できんのかわからん
いっそ聖戦みたくしちゃえばいいんじゃね?
それかスパロボみたいにするとか
463助けて!名無しさん!:2007/06/03(日) 12:54:51 ID:rmRF3TTq
ageてしまった…

ついでに
>>461
>システムデータが増えてしまう

ベルサガのセーブ形式も当てはまってしまうよ
ベルサガはシステムデータが複数作れるタイプ

おれがいってるのはメモカ1つにシステムデータ1つね
464助けて!名無しさん!:2007/06/03(日) 14:00:32 ID:FUSeC7ln
>FEに出来て同じようなタイプのベルサガに出来ないのは変 
FEとBSが同じようなタイプって…
武器や職業の名前にいくつか共通点はあるけど、基本のシステムが全然違うんですけど
465助けて!名無しさん!:2007/06/03(日) 15:11:19 ID:+aynGr4g
>>462
だから、システムと通常セーブを分ければいいってこと
通常セーブ3つやメモカ1つにシステムデータ1つだけと限定する必要なんてない
たくさんセーブ作りたい時に不便になるだけ
466助けて!名無しさん!:2007/06/03(日) 15:13:53 ID:dU3RYGHy
セーブデータを容量の許す限り作っても32個だなんて少ないよー
467助けて!名無しさん!:2007/06/03(日) 15:30:44 ID:NWAGzNi9
そんなにたくさんつくって きみは なにをしようというのかね


等身大の顔も分からんキャラより、二頭身のチビキャラになったりはせんかな
そのほうがイベントといいマップ上の動きといい、見てておもろい
468助けて!名無しさん!:2007/06/03(日) 15:51:28 ID:5OU6o+8F
メモリージャグラー等でPCにバックアップすれば
いくつでも作れるぜ?
中断セーブデータごとバックアップできるから
事実上いつでもセーブだ!(面倒だからやらんけど)
469助けて!名無しさん!:2007/06/03(日) 17:39:39 ID:T1U7sRPn
>>461
ベルサガもTSも中断にすれば問題なし。

つか、普通は通常ファイルに中断データは入らないだろ。
470助けて!名無しさん!:2007/06/03(日) 18:43:23 ID:rmRF3TTq
>>465はどの形式がいいの?

俺の意見希望を否定しまくってるけどおしえてよ!
471助けて!名無しさん!:2007/06/03(日) 18:47:46 ID:dU3RYGHy
>>470
ファイファン10みたいにメモカ全部埋めたりできるようなのじゃないか?
472助けて!名無しさん!:2007/06/03(日) 19:12:46 ID:GVRyyRWP
>>470
スパロボ形式だろ
473助けて!名無しさん!:2007/06/03(日) 19:14:36 ID:9DoqenJe
>>470
意見希望ってどんな日本語だよw
474助けて!名無しさん!:2007/06/03(日) 19:19:46 ID:rmRF3TTq
>>472
それも上げたけど否定されますた
475助けて!名無しさん!:2007/06/03(日) 19:22:23 ID:rmRF3TTq
連投だけど
>>465はシステムデータ+中断が嫌みたい
476助けて!名無しさん!:2007/06/03(日) 19:23:44 ID:udvu6lQk
システムデータごとにってのは確かに不便だな
中途半端に容量空いてるときにセーブ枠増やせないから
477助けて!名無しさん!:2007/06/09(土) 17:18:11 ID:ZujCAbkK
小さいなぁお前ら。
478助けて!名無しさん!:2007/06/09(土) 20:21:36 ID:a8NrxXxM
だって過疎ってるんだもの
479助けて!名無しさん!:2007/06/19(火) 14:37:56 ID:r6iX+vFW
ベルサガの新作でるなら

レベルの上限を下げるか上がりやすくする。
武具使用回数を表示。
CC条件を明確にし、変に隠さない。
説明会話などチュートリアル的なものを入れる。
顔グラの表情・CC後などに変化をつける。
記憶容量を少なくする。
期待はしないがCGをもっと綺麗にしてバリエーションをつける。
攻略本はネット丸写しはしない。
480助けて!名無しさん!:2007/06/19(火) 16:23:35 ID:GNQNNIo5
当たらない90%
避わせない20%をなんとかして
いくらなんでも多すぎる
481助けて!名無しさん!:2007/06/19(火) 16:50:04 ID:kMeCGsrY
>>479
最後の項目が一番難しいだろうな
なんといっても海老だし
482助けて!名無しさん!:2007/06/19(火) 17:13:59 ID:zJv42mGK
>攻略本はネット丸写しはしない。

攻略本持ってないからわからないんだけど、どういう丸写しなの?
オススメキャラがめちゃくちゃで攻略に使えないとはよく聞くんだけど
483助けて!名無しさん!:2007/06/19(火) 18:05:41 ID:fwy4wFcx
>>482
本スレ皆の攻略情報がまんま詰まってる
公式・海老の攻略情報がない

…せっかくの公式(発売元)の攻略本なんだから
開発者とかが想定、または推奨する攻略法が載ってると期待したんだけどねぇ
484助けて!名無しさん!:2007/06/19(火) 19:31:57 ID:r6iX+vFW
攻略なら2ちゃんねるで事足りる内容。
読み物、データぐらいしか価値がない。

キャラの運用、攻略のキーポイントなど丸写し。
リアルタイムで攻略見てたから分かる。
485助けて!名無しさん!:2007/06/20(水) 02:39:41 ID:S+KIbHQK
>>479
PS2だと容量足りないけど(8M)
もしもPSPで出るなら
ちょっと容量大きいメモリースティック買えば余裕じゃないか?(128Mくらいで)
PS3なら更に余裕だと思う。まぁPS3は出せればの話だけど
486助けて!名無しさん!:2007/06/20(水) 19:12:42 ID:1AzdAZ9T
新しいSRPGツクールはまだなのか
487助けて!名無しさん!:2007/06/20(水) 19:30:47 ID:WN1osa1E
>>479
>レベルの上限を下げるか上がりやすくする。

こうする意味が不明。
大半のRPGじゃ、レベルマックス前にクリアするよ。
488助けて!名無しさん!:2007/06/20(水) 19:53:22 ID:x5yPUJ5Q
RPGなら確かに。
489助けて!名無しさん!:2007/06/21(木) 01:06:43 ID:i2hhpqtD
上限になったぜヤッホーなんて人種がいるのも確かだし、その方が作る側も調整しやすいだろうな
490助けて!名無しさん!:2007/06/21(木) 08:08:56 ID:uahDtBV6
普通にプレイしたら最終マップあたりで全員20台前半てとこだろ。

せめて20台後半でもいいだろうに。
491助けて!名無しさん!:2007/06/21(木) 22:31:49 ID:bF+9Rmq2
育てるメンバーを最終マップの出撃16人くらいに絞れば、普通に20台後半くらいだよ
さらに絞ると10章くらいで30にできる
492助けて!名無しさん!:2007/06/22(金) 05:04:59 ID:BNTwUct4
10章で30ってありえねぇだろ
アサシン食わせまくってもレベル補正でそこまでいくわけねー
僧侶以外
493助けて!名無しさん!:2007/06/22(金) 05:11:15 ID:uLEQxQYc
>>128
任務に出れなくてもこんなもんだ
http://www.youtube.com/watch?v=CS2YmH2LAEk
494助けて!名無しさん!:2007/06/22(金) 21:01:41 ID:Dsnquxfa
FE聖戦みたく(無限増援相手にしなくても)色々工夫すれば、
ギリギリラストマップで全員レベル最高にできる、とかのが好きだな。
495助けて!名無しさん!:2007/06/27(水) 11:10:50 ID:qIBA+8VT
回避しないと反撃しない
追撃はスキル持ちのみ
これは地雷戦術封印できて良かった
賛否両論あるけど引き継いで欲しい
続編出ないような気もするけど・・・
496助けて!名無しさん!:2007/06/29(金) 11:56:02 ID:tTaue3xn
BSは最初のとっつき難さが一番の問題だったね
俺の場合、攻撃当たらんわ、金少ないわ、武器少ないわでやる気失せた
んでPAR使ってやってみるとアホみたいに面白かった
クリア後にPARなしでやってみるとさらに面白かった
軍資金、クラスチェンジ、味方の強さ等もうちょっと温くても面白そうなんだけどね
賞金首、合成、コレクターくらいは誰でも楽しめるくらいでいいし
さらに高難易度を求める人用の要素もあれば問題無さそうだし
ゼフロス、アクトゥルみたいな絶対倒せなそうなのに倒せるってのを多数用意したりね
マジで続編出してくれないかなぁ、BSは赤字だったんかねぇ
497助けて!名無しさん!:2007/06/29(金) 12:19:45 ID:LJkKmuOZ
前作からの違いとして、

攻撃がほぼ当たる→ちょくちょく外れる
武器は最後まで使える→途中で壊れる
店の在庫無限→有限
馬が死なない→死ぬ
とどめ刺さなくても経験値もらえる→もらえない

と色々キツい要素がいきなり増えたのもアレだったな。
難易度も最初くらいは慣らすようなモノでも良かったろうに。
498助けて!名無しさん!:2007/06/29(金) 12:21:37 ID:qma5CSHO
>>497
攻撃がほぼ当たる?
とりあえずティアリングを1章から・・・そうだな、4章くらいまでやってくることをオススメする
499助けて!名無しさん!:2007/06/29(金) 12:30:01 ID:LJkKmuOZ
えー、中盤からはほぼ当たるし、
序盤もルカとかバーツとか以外はそんな特筆するほどでもないだろ。

そりゃ100%じゃないから外すときゃ外すけどよ。
500助けて!名無しさん!:2007/07/01(日) 11:25:51 ID:xX4IJpKy
トラキアもベルサガも命中100(99)にするのも一苦労って感じがする。
特に序盤から中盤にかけて。

回避しないと反撃しないってのは良かった。
久々にFFタクティクスをやったが、この反撃システムを採用してればもっと面白くなったんじゃないかと思う。
501助けて!名無しさん!:2007/07/05(木) 13:25:56 ID:AVnRh6jo
>>497 武器が壊れるのに関しては緑から壊れてしまうのがむかつく。
店の在庫有限はリアルでおもしろい。
馬が死ぬのもリアルで面白い。

問題なのは2周目の引継ぎ要素が何もないこと。せめてプレイ時間とか
捕縛した敵の図鑑とかキャラのプロフとか見れるようにしてほしかった、
502助けて!名無しさん!:2007/07/09(月) 19:01:20 ID:mUctNs9s
>>493
ベルサガの場合、レベルとパラより武具とスキルがものを言うからねぇ・・・
出撃させ(雇わ)なくてもそれなりに経験値が稼げるんだよね。

リメイクだか次回作出るのならL盾とバリスタの入手数を増やして欲しいわ。
盾のなくなったガードナイトなんて紙と変わらん。
503助けて!名無しさん!:2007/07/09(月) 19:32:48 ID:NysljODq
入手数よりもう少し長持ちして欲しい
504助けて!名無しさん!:2007/07/09(月) 20:49:31 ID:8LhG4b6v
盾は馬と同じように回数ではなくHPでカウントして欲しいな
505助けて!名無しさん!:2007/07/09(月) 23:44:05 ID:NlOisOvT
>>502
その動画は、任務に出れないDを依頼だけで10章Lv28にしてる動画で、
待機経験値は関係ないし、Dのレベルとパラをよほど上げてなければトールとここまで戦えない
506助けて!名無しさん!:2007/07/10(火) 01:01:49 ID:aeCr3C88
せめて大盾持ちは1マス吹き飛ばすとか、盾で殴って1ターン行動不能にするとか、盾防御時に確立で近接武器に致命的ダメ与えるとか華が欲しいよね。
507助けて!名無しさん!:2007/07/10(火) 03:38:40 ID:OdIF5ZLI
>>506
FFタクティクスにそんなアビリティがあったな
508助けて!名無しさん!:2007/07/13(金) 17:38:46 ID:XEMLxRAp
華はべつにいらないけど
盾があんなにぱきぱき割れるのは違和感がある
509助けて!名無しさん!:2007/07/13(金) 18:09:05 ID:ztOlglVy
せめてL盾は全部強度Aとかなら…
というか、なんでマんとかは移動3からなんだ
510助けて!名無しさん!:2007/07/15(日) 00:44:05 ID:RdS8BWwr
どうせならL盾持ちは移動1のかわりに素防御が最低20とかならな
511助けて!名無しさん!:2007/07/19(木) 14:33:08 ID:f3YxHjjI
ロボット大戦のように
小部隊制を採用してほしい
出撃メンバーの中から自由に組み合わせて
陣形をくませたりする


16人全員をまとめて小部隊にするのも可能
512助けて!名無しさん!:2007/07/20(金) 08:55:48 ID:9sBKpQv5
その小部隊制ってのを今のベルサガに取り入れると、どういう風になるの?
513助けて!名無しさん!:2007/07/20(金) 09:16:36 ID:Nf9cAtUW
幻想水滸伝みたいなのか、スパロボみたいなの。
514助けて!名無しさん!:2007/07/20(金) 09:50:07 ID:ZSDWMi5Q
捕縛されたキャラが赤十字になる過程をアニメにしろ
515助けて!名無しさん!:2007/07/20(金) 10:05:23 ID:NnejLwaI
>>514
逆じゃね?w
516助けて!名無しさん!:2007/07/20(金) 10:12:41 ID:AQVjJhAP
クリスが捕縛され、敵の拠点へ連行され、そこで何をされたのか
これの詳細なドキュメンタリーをだな(ry 決してAVでは(ry
517助けて!名無しさん!:2007/07/20(金) 13:10:03 ID:baBONAVX
>>519
( ・ω・ ) 同人誌で我慢してくれ


快適なアイテム管理とストーリー分岐、ccの分岐があればいいな
518助けて!名無しさん!:2007/07/20(金) 13:14:44 ID:VmxqkreN
>>515
逃げ遅れの話ではないのか?
519助けて!名無しさん!:2007/07/20(金) 13:45:23 ID:NnejLwaI
セネと槍隊
520助けて!名無しさん!:2007/07/20(金) 22:31:00 ID:gVq20LSf
闘技場を復活を切に希望
521助けて!名無しさん!:2007/07/21(土) 01:33:30 ID:ynmY+HLa
なんでもいいから一刻も早く続編の公式発表だけでもしてくれ‥
522助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 01:21:16 ID:SRlRcLS4
内容さえしっかりしていれば、素材使いまわしの焼き直しでもいいのに。
523助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 19:50:37 ID:xvYt4A15
公式で続編発表!                       されたらいいな
524助けて!名無しさん!:2007/07/26(木) 22:33:14 ID:xng7UbKk
せめて改行くらいしてくれ
525助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 15:34:47 ID:3g1h8Wyw
1 ライトユーザーをひきつけるのはラレ子のチュートリアルは必要。

 オウガバトルのでねぶ姐御みたいな感じといえばわかりやすいだろうか?
レベル上げよりも、技能上げの要素とか、連携の使いかた挑発の使い方、武器の消耗度の関連とか・・・
今では楽しめるけれどやっていた当初なにこのクソゲーと思われても致し方ないとおもう。

2 フィールドマップに出撃するさい軍師を登場させて地形と戦略のレクチャーが(無論アバウトでいいけれど)あると又リセット率が下がると思う。

レクチャーを聴いた上で部隊編成考えて出撃(勿論スタートボタン連打でザップ可能は言うまでも無く)


3 錬兵場の必要性(勿論金が懸かります)レベル上げか技能上げかどちらかを選択できるとあるといいのだけれど
(必要かどうかはあくまでユーザの気持次第という選択があっても良い様な)

ルヴィとエニードの育てがユーザにさあ如何だ育ててみろとの意地悪い罠のように思えて仕方ない。


4 個人的主観だが、サターン版タクティクスを経験しているとこのゲームに声優を充てたらタクティクスのように10年以上も語って貰える。
526助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 16:18:56 ID:fM6ugryA
他はともかく、チュートリアルはマジで欲しいな
新システムなんだから
あと、2章と3章の任務はもう少しやさしくしてやってほしかった。4章5章が難しくなってもいいから
だいたい2章で挫けて3章でトドメを刺されて辞めていく
527助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 20:29:11 ID:IPgdR7Li
2章は
移動力の低下、ターン制限、無駄に多い強力な賞金首、指輪ゲット、即ポッキリ武器、不馴れなシステム・・・
528助けて!名無しさん!:2007/08/04(土) 21:22:16 ID:8r3pEX2S
初心者相手なんだし、1周目のあのマップはターン制限無しでよかったと思う

2周目からはターン制限のあるハードモードになるってことで
529助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 02:21:20 ID:4ByfCvdw
もし続編出てくれるなら序盤は易しく、終盤は難しくを徹底して欲しいね

続編への要望ってより今作がこうだったら…になってしまいそうなのが悲しいな
530助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 06:03:21 ID:FVBigr9R
多少荒削りだけど、かなり高ランクの原石だよなぁ
今のままでも大好きだけど、もうちょっとアレをナニすればすごい事になるかも
531助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 13:21:00 ID:u5U9Aa1p
>もうちょっとアレをナニすればすごい事になるかも

そうなんだよな。
デキが良いだけにダメな部分が惜しすぎる。

錬兵場は欲しかったな。
金払って技能を高めることができる。でも、一章分で上がる数値には限界がある、みたいな。
532助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 14:01:16 ID:mARVQBB2
その章、出撃しなかった仲間限定で模擬戦ってのはどうだろう。
仲間同士でチクチク。D様がまさに神だぜw
533助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 16:16:10 ID:CwXIi27S
5000Dでスキル1上昇くらいならあっても良かったかもな
534助けて!名無しさん!:2007/08/05(日) 16:52:08 ID:Ph3TU/je
ハンドスピアを2本と手数料をおさめると技能が1上がって帰ってきます
535助けて!名無しさん!:2007/08/06(月) 06:37:26 ID:MnUaHycv
>>534
槍限定かよw
536助けて!名無しさん!:2007/08/13(月) 16:22:48 ID:cNAWhfmF
そういや任務も馬使ってなかったなwwwwww
537助けて!名無しさん!:2007/08/15(水) 12:03:28 ID:e1S1u96s
ブラックメティオの糞仕様だけはなんとかしてほしいとこだ。

全体的に結構、リアル志向なのに、
これだけいかにも、ゲームの難易度を上げるためにこういう魔法作りました、って感じでアレだ。
538助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 01:17:34 ID:pKf05Fv2
こっち(オルウェン)も暗黒魔法を使えるようにすれば、そういう不公平感もあんまりないかも知れんね。
どうせオルウェンの暗黒技能は成長しないから、命中も低いんだし、使えても良かったんじゃないかなーと思ったり。

一応、いまも気合解除には使えるけれど…。
539助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 02:15:47 ID:Vxes1S7i
メティオは効果音をなんとかしてほしい
ビシビシビシビシってなんか違う
540助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 19:26:43 ID:lL5mcZul
名馬に乗ってる間は攻撃受けないよう細心の注意を払おうとしても、
ブラックメティオにだけは、「そのマップでは馬に乗らない」というやり方でしか対処しきれんのがイヤではあるな。
541助けて!名無しさん!:2007/08/16(木) 22:50:05 ID:+BvH7qYy
>>540
15章の以外なら瞬殺するか視界外にいれば攻撃を受けずにすむ
護衛、消失もあるけど、そこまですることないな

前作にはワープ、エリア魔法、全体魔法まであったけど、味方にも暗黒魔法を使えるのがいたんだよな
542助けて!名無しさん!:2007/08/17(金) 11:34:44 ID:4flEejRc
11章任務のラストでメテオ喰らって
馬が死んで撤退できなくなった時は
さすがにコントローラーを投げつけたくなった

メテオは喰らっても赤十字にならない、馬のHP減らないでも良かったな。
543助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 13:36:57 ID:PPf7WDS+
>>542
なんか昔、本スレでそれと同じようなレスをした覚えあるな。
544助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 17:01:13 ID:2fGNdflj
馬のダメージ蓄積したまま出撃というのが痛い・・・
せめてその任務が終わったら厩舎でお休みさせるという忠告が在って、(それでも乗る乗らないはプレイヤーの意志に委ねるシステム)
厩舎に回した各馬はHP回復という救済措置が欲しかったなぁ。

 リガ駿馬が機動力+1でHPも高いので調子に乗って危険任務に回してたらココ一番の踏ん張り時にヌッコロサレマシタ
545助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 20:07:05 ID:T5nwF8+x
厩舎システムがあればよかったんだな。
馬は完全ドロップ扱い。管理キャラ出して。

つーか街システムが意外とシナリオで足引っ張ってるわけだし、
なくてもよさそーな雰囲気ではある。
マリーベルはシノン軍お抱えのシェフってことで一つ・・・
546助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 21:25:11 ID:mKlJruIZ
というか次回から街システムなしだろ
何が悲しくて局地戦+おつかいを最終章まで続けなければならないのか
547助けて!名無しさん!:2007/08/18(土) 23:32:03 ID:8zs+IZ3P
拠点を街じゃなくてキャラバンにすればOK
うーん、ますますシノン強奪団になるなぁ。
548助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 03:56:04 ID:3LvsskNB
新作主人公は北方の蛮族ですか
初期ユニットは全て騎馬で主人公は騎馬弓+剣
盾を持つ習慣はなし

南方の富を求めて征服戦争を起こすんですね
549助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 06:53:17 ID:0YrgRg71
街自体は新鮮で楽しかったな。オレは
だが局地戦ばっかりで話が進まないのは確かにまずい
14章と15章に詰め込みすぎ
550助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 15:41:33 ID:9OTlJzbh
そうすると世継ぎの為のオルドは必要ですね。
551助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 17:53:24 ID:FKRioxfw
次回はあえてPS3で出して欲しい。
1080Pによる膨大な情報表示できるUIと
HDDによる大容量データ保存を前提としたシステム構築をして欲しい、PCゲーばりに。
2Dだと480Pと720Pへの対応が難しいかもしれないから、記号として判別できるレベルで3Dに。
552助けて!名無しさん!:2007/08/19(日) 19:28:40 ID:8Mibb1pS
海老が開発費で死にそうだw
でもwiiの段階で自軍ユニット個別グラとかなってるし、どうなっちゃうんだろ
敵軍も個別グラになるのか? 気合持ち槍兵がやたらマッチョだったり
553助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 01:43:07 ID:ouBH3ItS
前作は20万本弱売れて少なくとも採算は取れたはずなのに、なんで続編が出ないんだろうねぇ。
(スクエニ製じゃあるまいし20万本で採算取れないようなアホな運用をしてたらEB自体がとっくに潰れていると思う。)
任天との関係を考えてなのか、開発チームが集まらないとかなのかね?
554助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 09:34:22 ID:rs9JhJf1
速攻で値崩れしたから、慎重になってるのかもしれない。
ヒゲは大好きなFEシリーズをブチ壊せて大そう本望だろうよ。
555助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 11:09:56 ID:u6HZzvdQ
続編物の売り上げは”前作”の評価に比例するの法則

ユーザーのベルサガの評価は0点か10点かってくらい両極端だが
アンケート等の評価を平均すれば低い方に傾くか?
だとしたら、続編出しても採算合わないと判断してしまうだろうな。
556助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 20:36:27 ID:d8dMVr3R
街システム、何でダメなんだ?
557助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 20:46:01 ID:RivNlte5
基本的に街から舞台が動かないんで、
ストーリー的に劇的な変化が起こしにくい、とかか?

FEとかTSみたいな祖国を攻め落とされて流浪の状態になったりとか、みたいな。
558助けて!名無しさん!:2007/08/20(月) 23:29:43 ID:EOE7tQau
>>556
拠点システムにするとストーリーの起伏についていけないし、
ストーリーを牽引する側に立つのは難しい。

ベルサガはストーリーが本当に弱いだろ。
メインシナリオのほとんどが撤退支援とか撤退支援とか撤退支援とか撤退支援とか。
ほとんどが別部隊の尻拭いとかホントやってらんねぇー(バンミリオン的な意味で)

TSみたいに全軍の長を務める若きリーダーが敵を打ち破る、
っていうのがみんなは好きなんじゃない?みんなTS嫌いじゃなさそうだ。
まぁ失敗ではないが、なんかイマイチ話についていけてない感があるのは確かだ。
559助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 00:49:31 ID:HPF3YFQu
ずっと受身だからね
しかも自軍が押されてる状況だから遠出がホントしにくい
でもたまにはこういうのもいいかな、と思う。毎回は嫌だけど、新鮮だった
560助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 00:57:06 ID:z+YtingF
最初は使いッパだが、徐々に台頭し、やがては……。

という流れと思ってたから、8章あたりで敵の中核とかがストーリーに出始めたあたりでも、
まだどこぞの村の撤退援護やってる時は、かなりガックリきた。
最後の最後までパシリのままとは。ストーリーで引っ張ることを放棄しすぎだろ。

そこがBSの味なんだよ、とか、歴史の裏側の話だから、とか擁護が入るだろうが、
個人的には、ストーリーはTSみたいなヤツのがいいな。

続編の発表とかがあるなら、オレも今回はこれでいいかみたいに納得してるのかもしれんが。
561助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 03:37:52 ID:Znc9Bp/J
スレにカキコしている人間にはスルメゲームで、無類の面白さで(←疑問、不満は山ほど残るが)楽しめるけれど、
基本的にはこのゲームは初心者にはハードルが高すぎて、大多数(←多分)のユーザーが糞ゲーとして放り投げてしまう処がセールスに繋がらない、続編出ないのスパイラルだとおもう。

ゆ、許せん!とかいって主人公ぶち切れのイフ・アナザー・モードが欲しかった。
562助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 13:33:31 ID:z+YtingF
まぁ、正直、一回挫折して売ったりもした。
563助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 19:50:45 ID:gzj+RQUu
久しぶりにきました
続編or新作はまだですか
564助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 20:44:54 ID:KaLhoiHA
両方のシステムを合わせれば・・・
565助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 21:51:33 ID:LO93xxiq
マップに出ると、ものすごい緊張感だったから街は休んでる感じ
がして(というか、プレイヤーが完全に休んでて)良かったな。
街が複数あれば物語上で出てる不満も解決しそうだ
566助けて!名無しさん!:2007/08/21(火) 23:06:44 ID:UJ8oNS84
戦闘マップの延長だったTSでの砦や街がBSの街みたいになったのがいいかもな
567助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 00:09:38 ID:N+SldDVi
同盟範内での街があちらこちらに散在して任務に関係無い場合自由に動けるというのもあってもよかったような・・・
その町ならではの特色とか出せたら面白いかと。
ミッション中HP回復する効果がある温泉とか、本末転倒にならない程度のミニ・ゲーム及びカジノなどの街設備があってプレイヤーを息抜きさせるとか・・・
(ここら辺の匙加減が難しいか?下手すると糞ゲー一直線になりかねない)
街に存在する依頼は主人公の幸福度とか各キャラのエンディングに絡まず、あくまで騎士団運営費の為だけに存在した方が、ウンザリ感が無いと思うんだが、BSの持ち味が無くなるだろか?
568助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 00:37:08 ID:QS2+vXym
どっちみちそこにイベントがあれば
こだわる人はコンプ目指すからあんまり意味ないかも
569助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 00:40:11 ID:O7Wlbeov
ティアサガ、グラ向上させてリメイクしてほしい
570助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 00:41:29 ID:xv0/hVn8
TSにBSの同時ターン制とかの戦闘システム組み込んでリメイクしてほしいな
571助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 00:53:42 ID:QS2+vXym
でもティアサガはインフレ前提のバランスだから結構ベルサガ風にするのは難しそうだ
特に飛行型モンスターとか手に負えなくなる
572助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 16:54:18 ID:n+oBoPIh
TSをBS風にリメイクするならDナイト4人くらいリストラせんと
573助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 20:07:34 ID:3VLAZx+9
というか、今後ペガサスナイトは登場させられるのか?
574助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 20:39:37 ID:uEVrHpeB
ペガサスナイト、は無理だが、天馬騎士ならおk
575助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 21:13:24 ID:uEVrHpeB
今更だがsageわすれたことに気がついた。
576助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 23:34:42 ID:ACwSTkAl
つグリフォンライダー
577助けて!名無しさん!:2007/08/22(水) 23:55:20 ID:nmZRMJJk
どうでもいい。
とりあえず早く続編作ってくれ。
578助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 00:39:53 ID:UhiMWiWH
続編っていうかPSPに小遣い稼ぎのつもりで完全版でも出してくれ
のんびり携帯機でやりたい
579助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 01:05:57 ID:sRfLhFPx
TSは未完の部分が多いからまるで別物になりそう
580助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 10:50:51 ID:G9eA92KH
>>576
それなんてユグドラ?
581助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 16:46:32 ID:VFhD+Veo
グリフォンライダーはファーストクイーンとかにもいたな
馬鹿でかくてめっちゃ強かった
582助けて!名無しさん!:2007/08/23(木) 22:34:12 ID:nrapUzwe
個人的には、既にPS3持ってるんで
解像度的にもロード時間的にも(HDD)処理速度的にも
圧倒的に有利なPS3で開発してもらいたい。

なぁに、ギャルゲーメーカーのアクアプラスや、糞ゲーメーカーのアイデアファクトリーにすら開発できるんだから
eb!なら余裕でしょ。開発費がかかるなんてのは迷信だよ。

グラは標準的でいいから、見易さとシンボルとしての分かりやすさを追求すればおk。
システムは、BSを基本に全体的にブラッシュアップして、若干序盤の難易度を抑え目にして
その分後半の難易度を大幅に上げて欲しい。
583助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 00:13:49 ID:N1KzKl3g
PS3で出すなら追加マップとかDLさせれ
オンライン対戦も入れろ
584助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 00:25:13 ID:v/cep/Da
オンライン対戦は正直微妙だと思うな。
こういうのは、練られたマップと練られた敵と、それを踏破していく感覚が大事なので
完全にオフラインとシステムを別にしない限り、どちらにとっても中途半端なシステムになり兼ねない。

俺はオフラインに全てを集中して欲しいし、(ベルサガ並のマップ練り込みで)
もしオンラインに対応するなら、完全にシステムもそれに合わせて再構成しないと
おまけ対戦レベルにしかならないと思う。
585助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 01:11:20 ID:Gp6ufySJ
もしベルサガのPSP移植がでるなら、資金とアイテム在庫が豊富なイージーモードつけてくれ。
今度こそクリアするから
586助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 01:15:18 ID:E+YxAWVO
資金はともかくアイテム在庫には困らないだろ・・・
587助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 01:19:08 ID:5NC38x7z
アイテム倉庫に困るってことじゃね
鉄塊をあと数人欲しい
588助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 01:22:56 ID:E+YxAWVO
確かにバリスタを装甲兵や大盾持ちが持ってたりしてるしなぁ。
たまにコマンド部隊の人が持ってたり
589助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 02:36:23 ID:vUQIYGtJ
>>584
LVが勝敗を左右するのはつまらないから
上限はLV10くらいのステ、装備や編成で対戦させたら面白そうかなと思ったんだが
普段玄人気取りの本スレ連中を俺のランス隊で全滅させたい
そして弓キラーはエロ様、マー様は運用次第で使えるんだと証明してみせる

まぁオンライン版が出たらだけどね
590助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 04:26:34 ID:tG1Y8okK
ランス隊っていちばん木っ端にされやすいだろ
なんせメンバーがアデル、レオン、酔いどれw
どうしようもないな
591助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 06:14:13 ID:NBS+B9R/
パパを馬鹿にするなぁーとルヴィの槍が迫ってくるに150D
592助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 09:43:41 ID:t0T03mGU
ランスが槍の中で独自の地位を築いたように、剣や斧にも特殊なポジションの武器が欲しい
剣系ならメイスと大剣、斧なら…なんだろ、ポールウェポンを独立させるとか?
593助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 14:43:55 ID:jYBfgXTN
そもそも斧って現実ではあまりメジャーな武器ではなかったからな。
槍と剣が基本的にはメインで、斧はどちらかというと色物的な存在。
むしろメイス(槌)系の方が、斧よりも武器としては使われていたんじゃなかろうか。

斧はもう色物武器として、なんか別の方向性にしちゃって
剣、槍、メイスの3種を近接武器のメインに据えた方がいい気がする。
594助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 14:48:00 ID:Y82aREay
斧がなくなったらさびしいぜ
あの攻撃力といい、敵の吹っ飛び具合といい・・・・

メイスじゃ物足りない。
つーかメイスを持つようなのが主戦力になるようじゃなんか軍隊として、ちょっとおかしい。
比叡山じゃあるまいし。
595助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 15:25:48 ID:9+GCiWW0
斧とメイスが色物ってのはオイ
鎧の製造技術がハッテンした時代には、対騎士用として多用されてた
むしろ剣のほうがお飾り。金属使用量のわりに鎧に対して効果が薄いから
槍と弓は別格
596助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 15:56:09 ID:qL+VQX0a
まぁ日本の侍とかしか知らないなら斧なんて無用の長物だもんな
剣の方が強いと感じてしまうのも日本人ならではって気がする
597助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 20:06:26 ID:n37B6jiB
弓と石弓の区分は良かったと思う
できればもう1人か2人、自軍に石弓使いが欲しかったけど
598助けて!名無しさん!:2007/08/24(金) 20:57:13 ID:4Q7b4WCZ
しかし、石弓は筋力に左右されないってのはいいが、
気合いには左右されるのは納得イカンな。
599助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 00:45:11 ID:Z2qQ/MYs
今気づいた
確かにおかしいよな

結構本格的な武器の表現をしてるから、メイスは種別の一つにしてもよさげ。
クラブ、メイス、フレイル、モーニングスター当たりを武器にする僧兵のクラス
を追加したら面白げ。と思ったら、ラーズ僧兵がすでにいたな。


斧は精度低く、威力を高く
剣は精度高く、威力を低く
とすると、どんなゲームでも何故か槍がその中間って扱いになるから、今回
の槍の扱いできれいに武器の特性を分けることができてると思う。

600助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 01:10:08 ID:/XIIGz35
気合が上がる→やる気が増している→命中率が上がる→より致命的な部位に当てる
と脳内補完してみる
601助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 01:14:40 ID:2b23+HZi
期待値の問題で結局命中高い方が重要になってくるけどな

命中低いかわりに一撃で敵が死ぬくらいの威力ならともかく
ベルサガルールでは威力より命中と軽さだ
まぁディアンみたいなキチガイが使えば斧でもブンブン当てまくるんだが
602助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 02:03:26 ID:mJdxDYUH
>>599
一般に斧やピックやメイスは大きく分けると鈍器に分類されるんだな。
どれもその重さでぶった叩く武器といった方が近い。
そして鈍器の衝撃は盾や鎧を貫通する…
ベルサガで言うところのハンマーアクスの性能なわけよ。
603助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 14:21:19 ID:3P81w0/C
まぁ完全防御無視はゲーム的過ぎるけど
人道的見地を無視すれば油ぶっ掛けてファイアー当てたら装甲兵なんか即死だけどな
604助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 16:05:41 ID:bbXRNTzy
装甲兵が雷食らっても生きてんだからBS世界の人間はタフなんだよ
605助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 16:33:02 ID:SHpKxqrA
サンダーとかファイアーとか、エフェクトは派手だけど中身はたいしたこと無いんだよきっと
606助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 17:36:38 ID:Z2qQ/MYs
ジャロに電話しなきゃだめだな
607助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 20:18:32 ID:0BKu+RED
ウインドが恐ろしい強さだよ
なんせアーマーの装甲を切り裂いてダメージ入ってるんだから
並大抵のかまいたちではそんなことは不可能
608助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 20:24:24 ID:q1j6TOSR
むしろ風だから僅かな隙間からでも入り込める
609助けて!名無しさん!:2007/08/25(土) 20:48:09 ID:3P81w0/C
ウインド系は風じゃなく真空かまいたちっぽいよな
610助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 00:03:20 ID:b/RMgEW+
風を起こせるということは大気を操っているということだ
この世で最も強力な毒ガスは何かわかるかね? 答えは(ry
611助けて!名無しさん!:2007/08/26(日) 02:53:49 ID:V+kEGjNM
今頃攻略本の修正なんてされると続編に期待してしまうではないか
612助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 07:02:26 ID:N6OzGmI5
まさか4年スパンで出すのか、このシリーズは。
613助けて!名無しさん!:2007/08/27(月) 23:16:27 ID:M15a4/Az
あの新作のSRPGはなんなんだよ…
614助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 10:57:38 ID:Kg7TaXWj
もうベルウィックの失敗は忘れてティアリングサーガ2を出して欲しいな
615助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 15:28:49 ID:aV5sqJIW
なんでもいいからとにかく次を出せ!
話はそれからだ。
人材を引き抜いて飼い殺しとか、ヒゲはどこまでふざける気なんだ?
結局FEを潰したかっただけなのか?
なにが奴をそこまで駆り立てるんだ。任天堂にどんだけ恨みがあるっていうんだよ!!
616助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 15:58:21 ID:QlhCjgTN
いやいや、作ってるでしょ。
最初ベルサガの発売予定が出た時も、正直目を疑ったもんだ。
あの時は裁判真っ只中だったし、いろいろあったもんだ。

それに比べたら、裁判ももう終わってるし、
作らない根拠は無いよね、正直。
某氏の年齢がちょっと心配かなーって程度で、俺はいつか出てくれると期待してるよ。
TSからBSが確か4年か5年だから、BSから次も同じくらいとして、
来年か再来年には出るんじゃないかな。
617助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 19:15:08 ID:07dT/y6G
つくらない根拠

任天堂の天下

加賀が関わらない推測される根拠

ベルサガには加賀は関わっていない
加賀は任天堂にもうこりた
任天堂の天下
618助けて!名無しさん!:2007/08/28(火) 19:17:47 ID:07dT/y6G
あ、俺としてはものすごく新作は出して欲しい

加賀が関わってるならなおさら

浜村やってくれないかなぁ
619助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 00:18:33 ID:PipdA3Xk
ティアリングはもう次はいいや、、、
あれ、面白かったか?糞ゲーもいいとこだったと思うんだけど。

そのせいでベルウィックの購入も2ちゃんの反応みるまで大分遅れた
620助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 00:56:08 ID:YX4QlROx
PSはライト層が多いってことで当時は難易度低めに設定するメーカーが多かったんだよね
開発者のそういう発言聞く度に余計なことすんなよって何時も思ってたわ
TSもFEより難易度低下とかインフレがすごかったな
死亡回避のお守りが売ってる
いつでもセーブ可能な杖がイパーイ
+補正の武器とか強すぎる
どっちかっていうと日本一系のゲームと被ってた
まぁ対戦込みのゲームだからってのもあったんだろうが
621助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 06:18:04 ID:VpqxAxl2
そのへん使いこなせるようになると簡単になるんだけどな
本当に初心者なヤツはシステムを使いこなせず死ねる

あれが初心者救済策なら、上手く機能してない希ガス
622助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 14:00:09 ID:k71fEXPj
初心者救済策のメインは沼じゃないかな
ただあれもホームズの方だけとか欠点あるね
623助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 14:40:03 ID:8w5f8VzQ
両方にあったらシナリオすすまねぇよ。
リュナン編は本格的な戦争シナリオなんだから、沼のような足止めポイントあると話がぐだぐだする・・・

FE外伝とか思い出した。
624助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 15:57:58 ID:kFzDhRgT
際限なくユニットを育てたい派と、限られた資源をやりくりしながら進める正統派の
両方を並立させようとした試みは面白かったけど、いまいち成功しなかったな。
惜しい。
625助けて!名無しさん!:2007/08/29(水) 16:36:15 ID:Of2uVrwu
今一歩、か
次回に期待
626助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 12:13:20 ID:zstx/w98
どちらかに開き直ったほうがいいかもね。
ティアサガはもっと成長システムに幅とやり込み度を強化したほうが良かったのかも。
遭遇戦ももっと増やして。
627助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 19:13:48 ID:Qrmi0SN5
次回作があるなら、ベルサガのようにキチンと
シルウィス、シロック、イストバル、クリスのように
キャラクターによる明確な違いをつけてもらいたい。
劣化キャラがいないのも1つの魅力だったしね。

むしろこれほどキチンと差をつけたSRPGは少ないと思う。
628助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 19:18:44 ID:CRCXX7sy
ただ、あそこまでやるとクラス名が必要なのかって思えてくる
もう名前だけでいいじゃん
629助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 19:24:09 ID:Qrmi0SN5
クラス名なんてオマケでしょ?
だって特効武器すらないしね。
630助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 19:24:50 ID:Qrmi0SN5
あー1つあったかw
631助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 19:49:58 ID:I5SHq71x
クラス名、カタカナと漢字、どっちかに統一して欲しいとは思う。

そもそも、味方のダウドは「アクスナイト」で、敵は「斧騎士」とか分ける必要あんのか。
ランスナイトとかは敵味方共通なのに。
632助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 19:58:51 ID:Qrmi0SN5
ちなみに、クラス名は必要だと思う。
一見しただけで、どんな事できるクラスか想像できる
ってのは重要。







はい、分かりづらい奴らいるねw
次回作ではどうにかしろよ。
633助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 20:06:14 ID:I5SHq71x
オレもいるとは思う。
やりこんでるヤツらだからこそ、各キャラの役割は分かってるが、
初見の段階で名前だけだと、ユニット的にどういう位置づけか判断できんしなー。
634助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 20:43:23 ID:Dpn4Paov
>>627
劣化ユニットがいないのは欠点だろ。
もっと十把一絡げ的なユニットが多く欲しい。
635助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 20:46:46 ID:I5SHq71x
一昔前はこういうタイミングでDの名前が挙がったが、
最近、評価が見直されたのか、そういうこともなくなりつつある気が
636助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 20:54:07 ID:7nmekTu4
いや、単に影が薄くなったんだと思うよ>D
637助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 21:07:06 ID:ccWZ5MnV
Dの評価は昔も今も倉庫番という不動の地位だからな
638助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 21:07:55 ID:mQK3drLj
Dは使い勝手があるからな
そもそも斧使いというだけで使い道がある
639助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 23:12:43 ID:0NxDgIoe
劣化キャラ?エリス(笑)・ルヴィのこと?
640助けて!名無しさん!:2007/08/30(木) 23:55:19 ID:kNonFw/E
エリス(笑)とルヴィの用兵の違いがわかっていない香具師ハッケソ!
641助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 00:28:41 ID:0YCJTC+Q
Dは明確に役立たずという役割と個性を与えられてる。
そうじゃなくて、もっと本当に数合わせのためだけのユニットとかが大量に欲しい。
642助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 00:42:49 ID:eKrmTmoE
そんなゲーム汎用キャラ作れるタイプのゲームに
任せておけばいいんじゃない?
643助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 01:45:03 ID:0YCJTC+Q
まぁ要するにもっとユニット数が欲しかったってことだ。
644助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 03:38:08 ID:dXoLl7qZ
あれだ
タクティクスオウガやれ
645助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 03:52:02 ID:x9CnZSpL
>>641
14章の馬鹿百万、脳筋部隊も含めた3軍を直接手動で動かす感じか?
面倒を通り越して苦痛だぜ。

指揮官+傭兵システムのラングリッサーでもやっておけ。
646助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 05:39:47 ID:6fZCjLER
つまりなんだ
狼騎士団プレイがしたいってことか?
647助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 06:08:14 ID:Pc8pZrJ9
個人単位ではなく小隊単位でユニットを動かすような感じだと面白いような・・・
HP設定は小隊が10人としたら一人頭のHPは2トータル10
ダメージが5を超えると確実に一人が死亡のフラグがたってHP回復機会があっても8しか回復できないとか・・・
 小隊の貌はあくまで個人キャラ。各キャラの小隊は他の小隊と入れ替え不可という方向で。
唯、それだと個人クラスの傭兵のキャラをどう処理し、シナリオに絡ませるかが難しいかな・・・
648助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 09:14:13 ID:oUj9tyxR
>>645
ああ、そういうのチラッと考えたことあるな。
しかし、それやると汎用キャラを捨て駒にして固有キャラに美味しい思いさせるプレイに終始しそうだ。
649助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 10:36:51 ID:0YCJTC+Q
>>644
だから汎用とかじゃなくて、旧FEみたいに同じクラスが複数人いて好きな奴を選べるような
幅が欲しかったってことだよ。

まぁ飛行系とかバリスタ係が複数人いたらベルサガはぶっ壊れるが‥。
650助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 12:23:17 ID:yiwt6DAT
FEのは死んでも代わりがいます仕様だから。
ちなみにBSは死んでも代わりはいません仕様。

根本的にちげぇ。
651助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 13:42:09 ID:zdp89jLM
BSは無駄なキャラがいないからいいんだ
TSみたいにキャラが多いと空気的なキャラが増えて嫌だな
652助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 14:25:57 ID:pBxfpK1Z
>>649
疑問なのはなんで欲しいのかがいまいち理解できない点かな
お前さんもそうであるようにデメリットは理解できるんだけど
能力は同じくらいでいいから選択の幅だけ欲しいってことは
保護者役が熊じゃ嫌とかガードナイトのオカッパが気に入らないとかか?

>まぁ飛行系とかバリスタ係が複数人いたらベルサガはぶっ壊れるが‥。

ラレ子が死んだら代わりのキャラを補充するとかは可能かもしれんが
ラレ子の担ってたイベントを全てそのキャラに引き継がせるか諦めるしかなくなるな

同じ能力ではないがランスナイトは3体とか東方剣士は4体か?
クラスで見るなら選択肢はあると思うけどなぁ
Dナイトとかは便利すぎるから少ないけど
与えられた役割が過去のものより大きくて他駒より差別化されてるから好きなんだよね
無駄に数を増やされて役割も小さくされるかインフレバランスになるならオンリーワンの方がいいな
653助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 14:57:12 ID:V0fFuZko
ドラゴンナイト担当は複数欲しい
しかし飛行ユニットが複数いるとバランスが

というわけで、一匹のドラゴンを2〜3人で乗り回せばいいと思う
女でも男でも王女でも好きなのをどうぞ
654助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 15:44:55 ID:6QCgo1LI
Dナイトは次回作があったら大幅弱体化食らうだろうな
ラレ子も本体は相当弱かったが、
武器とスキルが戦ってるBSにおいては意味なし
655助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 16:17:29 ID:yiwt6DAT
スキルは減らされる気がする>Dナイト

まぁラレ子は本体がアレだからな・・・
槍も性能がアレだったし・・・
ほんとにドラゴン乗ってるおかげだよ。
656助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 16:59:51 ID:FvAc2vrg
>>653
馬みたいなものか
乗る奴が乗っちゃったら凶悪仕様だから微妙なの限定にした方がいいけど
ドラゴン+固有スキルキャラの組み合わせで幅が広がるかも

ラレ子もあれで命中が高かったらほんと凶悪だもんなw
しかしDナイトが万能だと思ってるとスコーピオンで涙目になったり
657助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 18:33:07 ID:oUj9tyxR
ドラゴンナイトといえば最強クラスの一角ってイメージだったが、
ラレ子のせいで斥候兼逃げ道ふさぎ係というショボイ位置づけになってもうた。

つか、やっぱペガサスナイトが無くなったのが寂しい。
ペガサスナイト一人、ドラゴンナイト一人、で飛行ユニットにも個性分けできて良い感じなのに。
658助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 18:51:28 ID:yiwt6DAT
Pナイトは名前変えなくちゃいけないからなぁ。
どっかの花札会社のせいで・・・

っていうかまぁ、飛行系なんて斥候そのものだし、
BSのラレ子はあれで正しい飛行系的使い方だった気もする。
Dナイトって実際そんなに強いかといわれれば実はそうでもなかったし。
659助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 19:04:59 ID:eyf5tnj/
ラレ子はドラゴンナイトだけど、やってることはペガサスナイトのほうが近い品
空飛ぶ重戦車な、旧タイプのドラゴンナイトも欲しくはある

あ、そこも含めて乗り換えで再現できるんじゃね?
ドラゴン騎乗だけは共通で、重騎士・騎士・軽兵を乗せて性質を変えるとか


重騎士を乗せる→暗黒竜のミネルバ的イメージ。空飛ぶアーマーナイト。ただし移動は5
騎士を乗せる→ラレ子そのもの。
軽兵を乗せる→移動力7になるけど盾がもてなかったり力が伸びなかったり、戦闘力はラレ子以下

3人ドラゴンナイトがいるけど、竜は一匹しかいない。残りの二人は徒歩
戦術マップ上で乗り換えができると楽しいかなぁ
660助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 19:06:04 ID:oUj9tyxR
強かったって、少なくとも紋章のころは。

TSもジュリアスやコンドル軍団とかいたなぁ。
661助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 19:06:56 ID:x9CnZSpL
Pナイトが駄目ならPライダーに変えればいいんじゃね?
662助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 19:34:01 ID:FvAc2vrg
ドラゴンナイトって魔法に弱かったり弓に弱かったり弱点あるから最強ってほどでも
勇者やソードマスターは最強だったな
ただガチ勝負できるDナイトならシステム全体見直してDナイトの性能自体下げなきゃ駄目だな
663助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 19:38:19 ID:oUj9tyxR
だから、最強の「一角」だって。

まぁ、今回は0射程無効と通り抜けアリで、かなり特殊系クラスになっちまったな。
664助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 20:12:52 ID:0YCJTC+Q
>>658
法的には別に名前を変える必要はないんだがな。
商標登録は単にプレッシャーを与えるための方便でしかないよ。
665助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 21:01:26 ID:HEjw0CWd
じつはドラゴンナイトも別の会社が商標持っているんだよね
666助けて!名無しさん!:2007/08/31(金) 22:03:37 ID:oUj9tyxR
じゃぁ、ペガサスナイトで出しても何の問題も無いのか?
667助けて!名無しさん!:2007/09/01(土) 10:34:28 ID:vWe6uCY+
飛行ユニットは弓矢特攻が欲しいな。射程1以上の攻撃に対し回避-20%でもいいけど。
その分ドラゴンナイトは基本守備力を強くするか、Lシールド装備できるようにして。
668助けて!名無しさん!:2007/09/01(土) 12:36:27 ID:C+3Wtqpi
むしろ特攻がいらない
アレなしでバランスが成立するならそのほうがいい
669助けて!名無しさん!:2007/09/01(土) 12:51:40 ID:xB1qyxUR
弓矢でしか攻撃できないんだから、十分特攻ではないか
670助けて!名無しさん!:2007/09/01(土) 15:22:22 ID:1etX4Yof
>>667
通常兵種相手には強すぎるだろ
そんなに昔のドラゴンナイトが好きか
671助けて!名無しさん!:2007/09/01(土) 15:58:58 ID:ZKRWZB5y
>>669
ペガサスナイトを出しても何も問題ない。
営利目的で大々的に商品名などに打ち出すと問題ある。

特許と勘違いしてるやつ多いんだよな。
672助けて!名無しさん!:2007/09/01(土) 16:37:12 ID:5ojYoOCx
たしかラングリッサーにもペガサスナイトがいるはず
だから、使う事事態はいいんじゃね?

余談だが、向こうだとホークナイトってのがいたけど、あれは鳥に乗ってるのかね
673助けて!名無しさん!:2007/09/01(土) 16:58:06 ID:vWe6uCY+
>>670
装甲兵やジェネラルやギガースだってそんなもんじゃん。
飛行ユニットにも幅が欲しいということ。
674助けて!名無しさん!:2007/09/01(土) 17:31:27 ID:1etX4Yof
どうしてFEやTSのキャラが出てくるんだか
幅はいいが飛行ユニットに特攻つけたら重装備以外が辛くなって結局重装備一択だろ
それって幅を狭めてるだけじゃないの
ラレ子なんてあれで頑張ってるのに特攻あったら何に使うんだ
675助けて!名無しさん!:2007/09/01(土) 17:34:32 ID:1etX4Yof
あ、ギガースってギガースナイトか、すまん
そりゃ敵限定クラスじゃん
676助けて!名無しさん!:2007/09/01(土) 17:56:59 ID:6qeje3Ib
特攻はいらんが飛行ユニットの幅は欲しいな
今より強くするなら、他のユニット(特に剣士系)の強化も必須だが
677助けて!名無しさん!:2007/09/01(土) 18:03:59 ID:MhK4UGzk
「ダメージが三倍になる・かならず必殺が出る」よりも
盾を無視できるとか、飛兵にも攻撃できるとか、より自然な形で有効さを表現できてるのがいい
ハンマーアクスなんていう反則・例外武器もあるけど

あと、自然に、騎士が戦闘の中心になるバランスなのも好き
盾の存在が大きいのかな
678助けて!名無しさん!:2007/09/01(土) 18:49:08 ID:Mud8YBMj
戦闘の中心・・・?
斧兵と弓兵だけど
679助けて!名無しさん!:2007/09/01(土) 20:19:55 ID:ZKRWZB5y
>>675
ラングリッサーは名前の通り鳥に乗ってる。
ペガサスナイトはFEしかいないと思う。
680助けて!名無しさん!:2007/09/01(土) 20:46:33 ID:vIeEEU4S
探せば結構出てきそうな単語だな。
SRPGではシャイニングフォースシリーズにもいる。
681助けて!名無しさん!:2007/09/01(土) 21:03:42 ID:Njm+4hiG
よく、任天堂のせいでペガサスナイトをだせないとかいうやつがいるが
別にペガサスナイトなんて出しちゃいけないわけじゃないよな

ペガサスに乗った騎士またはユニットはよく使われるだろうし
名前を天馬騎士とかにすりゃ無問題
ペガサスナイトという名前のペガサスに乗ったユニットはかなりきついかもんしれんが
682助けて!名無しさん!:2007/09/02(日) 02:44:06 ID:iCHbHzmt
Pナイト:弱いが魔力が強い
Dナイト:強いが魔力が低い
でいいんじゃないの?
ベルサガのDナイトが弱くて魔力も低い分、
1距離射程以上のとき回避率低下(空中では細かい動作が出来ない為)などの
特攻に変わるペナルティを付けてさ。
個人的には特攻くらいあってもいいと思うけど。
最近のFEのように各クラス特攻武器が存在するのはやりすぎだけど。
暗黒竜からベルサガまでのシステムの経緯ってFCウォーズの要素をいかに取り入れるかというのがあるし。
683助けて!名無しさん!:2007/09/02(日) 02:59:44 ID:vPGG/pG+
大戦略じゃなくてFCウォーズかよw
684助けて!名無しさん!:2007/09/02(日) 05:56:39 ID:s70MvvHj
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%9A%E3%82%AC%E3%82%B5%E3%82%B9&lr=

とりあえずラングには居た
いや、ラングやったことほとんど無いからぐぐっただけだけど
685助けて!名無しさん!:2007/09/02(日) 06:28:51 ID:SgdQaG5p
必要ない特攻をわざわざ付けて逆行させる必要がどこにあるんだ
686助けて!名無しさん!:2007/09/02(日) 10:35:28 ID:Vs6xpFW5
要するにガチ勝負できる強いドラゴンナイトが欲しいってことだろ
687助けて!名無しさん!:2007/09/02(日) 10:52:33 ID:mF06oWCC
>>671
いや‥単なる名前に特許もなにもねーだろ。
688助けて!名無しさん!:2007/09/02(日) 10:56:17 ID:mF06oWCC
>>681
ベルサガにペガサスナイトが出ないのは明らかに任天堂との一件が原因だろ。
法的にどうこうより海老の方針次第。
689助けて!名無しさん!:2007/09/02(日) 12:09:21 ID:iCHbHzmt
>>685
なんで必要ないの?

ベルサガのままなら全く特攻は必要ないよね。
けど空中ユニットがもっと欲しいし、それなら幅が欲しいし、それは特攻である必要は無い。
ベルサガって魔法ユニットと飛行ユニットが特殊な扱いになりすぎていると思う。
あれはあれで絶妙なバランスが取れていたが、
昔みたいに魔法軍団との戦いや竜騎士軍団との死闘みたいなのもやりたいんだよな。
妙にリアルなのもいいけど、結局ベルサガってシチュエーションが地味なわけだ。
帝都まで遠征したり、ゼフロスやフェイサルや教皇と全面対戦するみたいな派手なシチュエーションがあっても良かったと思う。
690助けて!名無しさん!:2007/09/02(日) 14:47:14 ID:hOeqPu36
せっかく独自の性質の飛行ユニットをつくったんだし、わざわざ旧来のソレに戻さなくてもいいんじゃね?という話
特攻ありにするならTSの方がいいと思う

「ドラゴンナイトとかずっと飛んでれば攻撃されないじゃん。なんでわざわざ歩兵の剣とか届くところにいるの?」
という積年の疑問を解決してくれたからBSドラナイは好きだ
691助けて!名無しさん!:2007/09/02(日) 15:06:31 ID:hsKaOMc6
幅を広げるって話なら興味あるが飛行ユニットがイパーイ欲しいって話ではなぁ
そのために強くして弱点を持たせるってだけで
弓兵がいなけりゃ強すぎるインフレバランスだし
そのために弓兵増やしたら他のクラスにとって都合が悪いし
ドラゴンナイト軍団が欲しいからこうしようよって改悪なら御免
692助けて!名無しさん!:2007/09/02(日) 15:23:39 ID:gE9vPRHt
うむ、逆行の必要はゼロ。
単にクラス増やす発想がすでに逆行
693助けて!名無しさん!:2007/09/02(日) 15:46:48 ID:K6XW4B4R
もしも紋章2部のようなBSの続編がでたら

・2章任務ですでにペシル竜騎士が数ユニット出現。以後しばらくDナイが出続ける
・ドラゴンティマーどころじゃないドラゴンだらけマップあり
・かつての味方が敵に回ったりNPCになってたり

3は難しいような気がするんだよなぁ
アリティア軍は割りとお互いのつながりが薄い同盟軍あつかいの味方が多かったけど、
馬賊団はもっとつながりが密というか、親しすぎてそういうイベントが想像できない
694助けて!名無しさん!:2007/09/02(日) 15:51:56 ID:vPGG/pG+
>>689
シノン”騎士団”なんだから魔法ユニットや飛行ユニットが
特殊な扱いになるのは当然じゃん
695助けて!名無しさん!:2007/09/02(日) 16:21:54 ID:gE9vPRHt
なんでFEの続編みたいに考えてるのかが不思議だ
696助けて!名無しさん!:2007/09/02(日) 17:30:17 ID:6xSvwqvl
BSのシナリオの続編ならいらねぇ。

システムの続編なら要る。シナリオをTSの半分ぐらいの勢いで練って出せば、
まさにBSファンの望む一作に・・・・

だからDナイトは今のままでイイ。FE?なぁにそれー。
697助けて!名無しさん!:2007/09/02(日) 21:24:21 ID:iCHbHzmt
ベルサガは確かに良くできているのだが、何故一般受けしなかったのかも考えて欲しいな。
地味な部分までこれぞベルサガの味みたいな考えじゃあねえ。
何故かFEを目の敵にしたかのようなレスまであるし。
逆行云々いっても今作の飛行ユニットの概念はFCウォーズの飛行ユニットの概念を多少取り入れただけだ(大戦略は知らん)。
もちろん取り入れてバランスを上手く取ったことが多大なる功績なのだが。

延々と山賊、歩兵、騎馬兵中心に構成された敵と戦うと流石に飽きるよ。
ブラックナイトは良かったけど。
その分マップが凝っていたが。
魔法ユニットも要所に攻撃回復両用万能ユニットとして配置されているだけだし。
698助けて!名無しさん!:2007/09/02(日) 21:27:29 ID:qmp6lwO9
俺、いいこと思い付いた。
TSをBSのシステムでリメイクすればいいんじゃね
699助けて!名無しさん!:2007/09/02(日) 22:45:41 ID:DakNRJ9t
TS原理主義者が大量に発狂するから勘弁
個人的にはやりたいけどね
700助けて!名無しさん!:2007/09/02(日) 23:49:36 ID:Kjckdbzu
原理主義者とか発狂とかはともかく、両方独自の進化は遂げてほしい
701助けて!名無しさん!:2007/09/03(月) 00:15:54 ID:sWOkpNAV
両方というかもう独自の方へとただ進んでいくというか
次回作が出てもこれBSじゃねぇ!とかさらにキワモノになってそう
702助けて!名無しさん!:2007/09/03(月) 00:52:23 ID:yVOQi18t
むしろそれは望むところだなw
どこまで進化していけるのか、最後まで見届けるぞ俺は。
703助けて!名無しさん!:2007/09/03(月) 02:40:48 ID:krMZ5fAa
BSのキモは、ユニット経験値よりプレイヤー経験値が重要な点だと思ってる
だとすると、同じシステムを使い回すのはよくないよなぁ
強くてニューゲームみたいなもんだ
704助けて!名無しさん!:2007/09/03(月) 03:04:55 ID:UUqrtGWF
ベルサガはいくらでも新しいユニットやマップとか追加する余地があるから、
多少はシステムを使いまわしてもいいと思うがな
705助けて!名無しさん!:2007/09/03(月) 11:41:13 ID:xTy+dJyJ
>>703
超同意なんだんだけど。
新しいシステムを構築できるかが鍵。

俺はBSの作りは秀逸だとおもってるから、
マイナーチェンジになる予感。
706助けて!名無しさん!:2007/09/03(月) 13:28:20 ID:NCq8aRUT
そうだよなぁ
いくらプレイヤー経験値が〜といっても、毎回毎回ちがうシステムなんて組めないだろうし
マップとか敵配置とかで工夫するしかないかな?
707助けて!名無しさん!:2007/09/03(月) 17:34:37 ID:HcEKfQOz
ベルサガは終盤になると
命中率が煮詰まって必中同士になるのでそこを調整するべき
まぁ命中率と回避率の上がり方が広がる一方なのが問題なんだが
708助けて!名無しさん!:2007/09/03(月) 18:11:38 ID:cV+1Khhg
必中同士になるからアサシンやガトリングやランスで調整したのでは
序盤であいつら出てきたらマジオワタだし
BSは前半と後半でまるで違うバランス調整してて凄いなと感心した
709助けて!名無しさん!:2007/09/04(火) 09:18:37 ID:HOmVmTLr
スカスカの序盤と必中の終盤でメリハリあると思うがな。

BSは確かに、ドラゴンナイトと魔道士系が少なすぎではあるな。
710助けて!名無しさん!:2007/09/04(火) 13:22:30 ID:V41LY934
魔導師は希少感があるし、そもそも総ユニット数自体が少ないからまだいいと思う
飛行ユニットがラレ子だけっていうのはさびしい
ラレ子のほかにもう1人ぐらいドラゴンナイト出して、どっちかに竜を与えて出撃とかしたかった
711助けて!名無しさん!:2007/09/04(火) 13:26:34 ID:MblyRms2
ドラゴンマージってのはFEの頃から何度も夢見てきたが
どうしても厨性能っぽくなる
BSでは射程1攻撃しまくりで弓以外からの攻撃は一切受けない
シスターをドラゴンに乗せるかペガサスなら同時参加もアリかもしれない
712助けて!名無しさん!:2007/09/04(火) 13:44:07 ID:HOmVmTLr
つか、敵でラーズ系以外の普通の魔法使いって5人もいないんじゃね?

味方は、一人くらいはCCで騎乗可になる魔法使いとかも面白そうなんだが。
713助けて!名無しさん!:2007/09/04(火) 14:06:13 ID:MblyRms2
敵側の魔道士はみんなラーズ教に改宗させられる、とか
714助けて!名無しさん!:2007/09/04(火) 14:49:05 ID:6sAU+YB/
エニードなんかはマージナイトだから騎乗できてもおかしくない
しかしただでさえパラスレイアで超強いのに、さらに馬まで付いたら強すぎるんだよなぁ
ペの字あたりか? 乗っても反則じゃない魔法使いは
715助けて!名無しさん!:2007/09/04(火) 14:52:39 ID:6sAU+YB/
>>713
あと、精霊魔法は本来ヴェリア側の魔法のはず

神聖魔法には戦闘用の魔法が少ない

超攻撃的な暗黒魔法相手にヴェリア陣営苦戦

つ「精霊魔法」

俺たちの戦いはこれからだ!

まぁラーズ陣営は使わなくても強いから要らなかったんだろう
じゃあなんで司教とかが精霊魔法使えるのかって言うと…流出したんだろうか??
716助けて!名無しさん!:2007/09/04(火) 21:29:14 ID:oTpylSNH
シナリオのためにシステムを犠牲にされてもなあ。
717助けて!名無しさん!:2007/09/04(火) 23:16:27 ID:aNNyX+ob
飛行ユニットは、ベルサガでは特殊ユニットだしな。
本来なら敵だけでもいいぐらいだと思った。

1週目はラレンティア、ペなし、斧使ってなかったので
ランス主力の漢がぶつかり合うゲームだったw
718助けて!名無しさん!:2007/09/05(水) 18:49:37 ID:29P6A08P
>>716
別にシナリオの都合で少ないわけじゃないだろ。
多かったら店売り絞ってる意味がなくなる。
良い悪いは別として、システム上の要請だ。
719助けて!名無しさん!:2007/09/05(水) 19:22:20 ID:t+RZJ+Nc
いまだに>>716の言わんとするところが理解できない低脳なオレに、分かりやすく解説してくれるDはいないか
720助けて!名無しさん!:2007/09/05(水) 19:30:00 ID:y6bnwMPv
ドラゴンナイトたっぷり辺りの話だろうか
721助けて!名無しさん!:2007/09/05(水) 19:52:24 ID:ph0JNKe6
>>719
精霊魔法はヴェリア側という設定の所為で、敵精霊魔法使いがほとんど居ない
せっかくマルティン様がくれる風の盾がほとんど使えないのは酷い

こうだな


冗談はともかくだ、
リアナはモライが寝返ったし、セレニアも占領されたんだから、
もうちょい敵に精霊使い居てもおかしくなかったのにな
722助けて!名無しさん!:2007/09/05(水) 21:40:01 ID:olmeRpM1
そういうことか。やっと理解できた

たしかに暗黒魔法の露出がほとんどだな
14章でライトニング持ちが何人かいたら、ノーリセへのいやがらせにもってこいだったかも
723助けて!名無しさん!:2007/09/06(木) 00:20:33 ID:ZpMW3CZ5
精霊魔法使いがいっぱいいたらお前ら捕縛できて嬉しいとしか思ってないだろ
724助けて!名無しさん!:2007/09/06(木) 01:07:26 ID:e26q8tCZ
モライとピアスで、風と雷の在庫が増えるぜフハハーなのか
火は増えそうにないな
725助けて!名無しさん!:2007/09/06(木) 11:35:20 ID:UnVxykPA
せっかく火と風と雷の特性を三すくみではない形で住み分けることができたのに、
使いどころが限定されているのは残念だと思う。
敵がもっと使ってきたら、ファイアーマージには○○な対策をしてだとか、
ウィンドマージはこうするだとか、サンダーマージはどうするだとか、
攻略性がもっと広がったのに(もちろんそのためには開発者の巧妙なバランス取りが必須だが)。
味方にしても弓兵のように各属性ごとに3人くらい魔道師がいて、個性があったらさらにやりがいがあったのに。
上で言われているような飛行ユニットについても同様。
726助けて!名無しさん!:2007/09/06(木) 14:41:33 ID:2JSd738Q
24T以降も技能経験値が下がらない仕様にしてほしい
727助けて!名無しさん!:2007/09/06(木) 19:39:59 ID:p43jeoZG
延々チクチクし続けるようなのをシステム的に制限したかったんじゃね?
まぁ技能経験値ゼロにならないから結局やるひとはやるんだが

属性でどうこうは竜相手にするときに少しだけ関わるかな
728助けて!名無しさん!:2007/09/08(土) 10:13:51 ID:omMU9IN6
属性毎に明確な違いが欲しかったな。

運用の個別化が図れるぐらいの違いがあればな。
729助けて!名無しさん!:2007/09/08(土) 12:34:54 ID:xlhRTJFX
そんなことするとなんかまたややこしくなるからドラゴンぐらいでいいよ
魔法はもう射程と攻撃回数でかなり使い分けがされてるし・・・

つっても風がすさまじく割り食ってるけど。
730助けて!名無しさん!:2007/09/08(土) 22:17:08 ID:9TfaNlRU
風は精神上昇の効果が3倍〜4倍ってだけで割り食ってるとは思わないけどなぁ

敵の精神の値も3倍の効果になってしまってるが
731助けて!名無しさん!:2007/09/09(日) 23:50:19 ID:u/n6s9+y
最後の精神10のギガース相手だと、もう姫は使えね
732助けて!名無しさん!:2007/09/09(日) 23:52:35 ID:qpaM/OD7
船長が相手だとエニードなんか使い物にならん。
733助けて!名無しさん!:2007/09/10(月) 23:00:59 ID:iP8k385n
持ち主がヘボいため使えない風。

(基本が)接近戦しか出来なく、微妙な威力の炎。

外れまくりんぐとなかなか十字出さない雷。

回復メインだが威力抜群な攻撃魔法がある神聖。

多彩な効果があるが一人除いて敵専用で見方にとっては鑑賞用・金券でしかない暗黒。

神聖>その他、の差別化がはっきりしてるね。
734助けて!名無しさん!:2007/09/10(月) 23:13:33 ID:jBZthLyB
>>733
え?
735助けて!名無しさん!:2007/09/11(火) 00:17:11 ID:UxuA3d4O
×(基本が)接近戦しか出来なく、微妙な威力の炎。
○精度、威力ともに申し分ない炎
736助けて!名無しさん!:2007/09/11(火) 10:15:04 ID:KVSsJPqq
レイア以外が微妙・・・とおもったが、レイア一つあればもう何だって良くなってきた
これが炎魔法クオリティ
使徒魔法恐るべし
737助けて!名無しさん!:2007/09/11(火) 10:26:32 ID:L9wNYBeE
>>736
あー、オル様になにか1つ武器持たせるなら何持たせる?
以下の3つから好きなの選んでくれ
ファイアー   21 .  81
サンダー    17    61
エアブレード 12×2 71
738助けて!名無しさん!:2007/09/11(火) 10:33:29 ID:KVSsJPqq
>>737
サンダーの不遇に泣いた
そんな私はペルス使い
命中?そんなもん連続が出りゃおk

ぶっちゃけオルウェンに持たせるならエアブレ
739助けて!名無しさん!:2007/09/11(火) 10:44:10 ID:L9wNYBeE
あー、あの数字を見てもファイアーが弱いとかいう世迷い事を言うのか、と問いかけたつもりだったんだ
持たせるならそりゃエアブレだがな あの性能で微妙って何と比べてるんだ
740助けて!名無しさん!:2007/09/11(火) 22:18:16 ID:CXQoPHti
炎魔法は別に弱くない
だか射程は微妙

魔法の射程をのばせるスキルがあればよかった
アイギナは精神集中よりそっちのほうが・・・
741助けて!名無しさん!:2007/09/11(火) 22:29:41 ID:QpG2Wiur
魔法自体が魔法使いの打たれ弱さと
ハンマーアクス+斧使いの強さで微妙
手加減ライトニングぐらいしか際立った長所が思いつかん
742助けて!名無しさん!:2007/09/11(火) 23:54:41 ID:NvRFvFsn
実際にはハンマーアクスなんてほとんど使わないけどな
743助けて!名無しさん!:2007/09/12(水) 01:08:14 ID:UFm76GKZ
ランク高すぎて使い物にならん。
744助けて!名無しさん!:2007/09/12(水) 13:11:25 ID:mkyCS2Iv
使えてディアンぐらいだからな
745助けて!名無しさん!:2007/09/12(水) 14:25:16 ID:UGELFcoy
厳選したメンバーだけに経験値を与えていればそこまででも…
俺は異教の神でデリックが振り回して経験値稼ぎしてた
746助けて!名無しさん!:2007/09/12(水) 18:50:27 ID:osObb7Hu
ハンマーアクスなんて便利すぎるだろ。
異教の神とかの装甲兵大量発生時には、ちょうどランクが足りてるころだし。
747助けて!名無しさん!:2007/09/12(水) 19:52:04 ID:Y7qvMpT0
代わりに実質3本しか無い
3本でも多すぎるから店売りの1本だけで良かったとは思うが
748助けて!名無しさん!:2007/09/12(水) 23:22:00 ID:jh0aEFY/
終盤なら装甲兵なんてM盾騎兵が適当に殴り合えば楽勝
ハンマーアクスは終章の対ギガースが一番役に立ったな
749助けて!名無しさん!:2007/09/13(木) 02:17:57 ID:JHB2SExH
ハンマーアクスイラネ
ウォーピックで十分
750助けて!名無しさん!:2007/09/14(金) 09:59:46 ID:R4mAlafU
今更話が戻るが

結局のところBSの世界観的に、Dナイトと魔術師というもの自体が希少なものなんだと思う
Dナイトなんてペシル騎士団のみだろうし、魔術師も血統的に優れたもの、選ばれたごく一部の人間しかなれないっぽいし
なにより、オーブそのものが貴重品のようだしな
普通の兵の武器と違って簡単に作れるようなもんでもないんだろう

故に、BSというゲームではこの二つが少なかったのは納得がいく

が、同時に単純にゲームとしてみた時に、これらが敵に多い場面があれば面白くなるかもしれん
というのも納得できる事ではある
なので、BSの精神を受け継いだ続編が作られるなら、そういうMAPを作ってくれてもいいかもな、とは思うわけですよ
751助けて!名無しさん!:2007/09/14(金) 10:09:07 ID:e/ISGyaH
ゼフロス軍団とかレッドバロン隊みたいな特別扱いじゃなく、
普通に敵にDナイトが頻繁に混じってたら、
味方の壁も地形コストも無視で飛んでくるから、回復ユニットは全然前に出せないだろな。
752助けて!名無しさん!:2007/09/14(金) 10:48:38 ID:D/J2ql0i
もう少し出撃枠に余裕があればマーと回復役をセットにして使えるんだがなぁ
753助けて!名無しさん!:2007/09/14(金) 18:19:00 ID:0U92PoDB
まぁペシルとガチでやりあう戦闘があれば・・・
勝ち目薄そうか?
ラレ子程度なら数いてもどってことないが
754助けて!名無しさん!:2007/09/14(金) 18:56:06 ID:WWPulJm7
味方の場合、生き残ること考えなきゃならんが、
敵は特攻ができるから、BS仕様のDナイトはキツイな。
755助けて!名無しさん!:2007/09/14(金) 19:37:57 ID:yKVYc9fE
Dナイトと魔術師
アレくらいのバランスがいい。

特に魔術士のバランスは最高。
やっぱり魔術士はあれくらいひ弱じゃなきゃw
その代わり攻撃は、防御無効で大打撃。
756助けて!名無しさん!:2007/09/14(金) 22:59:55 ID:AZmMb7pj
武器成長率の悪いキャラには、
+3くらいイベントとかで上がるってのが
あっても良かったんじゃないかな。
757助けて!名無しさん!:2007/09/16(日) 20:05:45 ID:408k7gi5
BSに汎用キャラ雇用出来てこっちも特攻使えたら別ゲーになりそうだし。
かと言ってDナイト大勢だしても出撃キャラが少ないせいで偏りそう。
758助けて!名無しさん!:2007/09/17(月) 07:50:05 ID:si8Jgnr/
飛行ユニットは投擲攻撃以上の射程攻撃では回避率激減でいいよ。
ティアサガの弓矢特攻も本来はそういうことを表現したかったんだろ。
FEの聖戦はやりすぎだが、
紋章2部の序盤くらいの扱いで敵ユニットとしてもっと登場させて欲しかったよ。
759助けて!名無しさん!:2007/09/18(火) 20:23:15 ID:toWAnP+6
飛行ユニットは基本的にHP低くていいと思うんだがな
ドラゴンがいくら強くても翼傷ついたら落ちて上の人死ぬだろうし

竜にもかなり多いHP設定して上の人が先に死んだら野良竜化とかどうだろう
760助けて!名無しさん!:2007/09/19(水) 09:26:01 ID:0SQD2mr1
ドラゴンに乗ってるんだからわざわざ乗り手が武器で攻撃する必要は無いと思う
ブレスなり爪攻撃なりあるだろと
761助けて!名無しさん!:2007/09/22(土) 15:12:58 ID:TXpOghQO
なんかのラノベで
ドラゴンナイトが本気で攻撃してきたら虐殺すぎるからランスしか使わないようにしてる
ってのがあったな。いや、BSルールだとドラゴン+ランスは外道だけどw

一応のルールとか名誉とかで縛りのある中世っぽい戦争が、
ルール無用の現代戦になったら味気ないと思う
762助けて!名無しさん!:2007/09/22(土) 15:20:20 ID:gnEWaOzm
ドラゴンが鋭い牙で敵を咥えているところに
乗り手がザクザク突き刺すとか残虐超人も顔負けだなw
763助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 06:23:30 ID:Qn5ljvYo
そもそも火を吐かれたらおしまいだしな
あんな反則兵器にまたがりながら、ちゃんと歩兵の相手もしてやるDナイトどもマジいい人
764助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 15:28:30 ID:JKuYGYo/
騎乗用と野生のドラゴンが同じとは限らないけどな
火を吐くのなんか触っただけでダメージを受けるのだから、乗っていられないだろ
765助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 21:15:28 ID:uaJ2qWgO
石弓がある時点で名誉も無い気がする。
766助けて!名無しさん!:2007/09/23(日) 22:00:02 ID:hwmqf08q
刀と手裏剣を使うSHINOBIを是非
ベルサガじゃファラミアが両刀使いで忍者みたいだけど(・ω・)
767助けて!名無しさん!:2007/09/24(月) 08:47:42 ID:P4X94lQy
>>766
シーフじゃん。
768助けて!名無しさん!:2007/09/24(月) 10:32:22 ID:mFQBqEE3
装甲兵にZOCのような兵種スキルを、ガードナイトに護衛の兵種スキルをつけたらどうだろう。
769助けて!名無しさん!:2007/09/25(火) 19:40:32 ID:Z7L/23hp
>>768
その変更、マーにとっては意味なし!ギャグ?いじめ?
770助けて!名無しさん!:2007/09/25(火) 20:30:27 ID:audbETRi
あぁ?マーなんとかに人権なんかねぇよ!
771助けて!名無しさん!:2007/09/26(水) 17:33:05 ID:+36MgjSp
まぁ足遅いくせに剣なんか使ってる時点でダメだよな
772助けて!名無しさん!:2007/09/30(日) 16:09:56 ID:uHR/YLlV
弟がPS1でベルウィックサーガやってる件について
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1188875480/l50

そうだな
773助けて!名無しさん!:2007/10/01(月) 19:47:40 ID:2qX8/o0m
魔法は高いわ在庫有限だわで満足に技能上げできん。
木の矢とかハーフヒールみたく弱っちい奴でいいから店に欲しい所。
774助けて!名無しさん!:2007/10/01(月) 20:46:56 ID:HVDLPUpp
ランスナイトがL盾を装備できれば話は違った
775助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 01:14:39 ID:f5CDXNnZ
>>774
移動距離が馬に乗ってても3とかになりますがよろしいか?
776助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 01:34:42 ID:trDo5uiV
いい事考えた
ガードナイトを馬に乗せてだな
777助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 03:11:44 ID:u7PjineA
さらに潜むのスキルも付けてだな
778助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 07:30:05 ID:pJ2G4Khc
挑発の名称を陽動にしたらどうだろう。
挑発というとなんか厨っぽいというか、戦争なのに挑発ごときで我を失って、
自軍に損失を与える指揮官がいるかと思うんだよね。
いや、横山光輝の戦記物にはそういうエピソード満載なのは知っているのだが・・・
779助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 07:33:35 ID:3D95sa8H
親や師や主君を侮辱されるとかそうなってもしょうがないんじゃないか
780助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 08:53:42 ID:hGRPIpXy
ジャーンジャーン
781助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 16:15:59 ID:u7PjineA
げえっ!リース!
782助けて!名無しさん!:2007/10/02(火) 21:16:29 ID:v6mbBzBK
挑発は女性も持っているべきだと思う。

次回踊り子とか出るなら是非!
783助けて!名無しさん!:2007/10/03(水) 08:18:11 ID:UVF2h5zj
パパンよりルヴィに持たせるべきだろ挑発
784助けて!名無しさん!:2007/10/03(水) 20:43:28 ID:yK3z/ZKY
ドラゴンナイトは絶対乗り物の方が強い。これはおかしい。

だから飛兵はペガサスナイト一択にすべき。
ラレより弱くなりそうだけどその分二人いれば…枠取りすぎ?
785助けて!名無しさん!:2007/10/03(水) 20:58:25 ID:ZXhREhT+
ドラゴンって本当にそんなに強いのか?
空飛ぶオオトカゲだろ
786助けて!名無しさん!:2007/10/03(水) 21:30:49 ID:A9LHT53C
強いドラゴンは1回攻撃されただけで発狂するよ
787助けて!名無しさん!:2007/10/03(水) 21:39:18 ID:i7nkb9kB
ドラゴンの体格で体当たりされただけでも死ねると思うんだが。
788助けて!名無しさん!:2007/10/03(水) 21:53:29 ID:nYDCP60A
乗用ドラゴンは玉抜かれてるから超弱いよ
789助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 11:18:56 ID:UWm9eMUd
地上の人間に体当たりなんかしたらドラゴンの体が地表に激突して涙目だと思うんだが
いくら殺せるからってそんなことしないだろ
ドラゴン使って人間数人殺せる程度じゃ話にならないし
790助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 11:42:52 ID:FWtA1Omf
ペガサスナイトが駄目でその代わりってんならホークナイトとか、
戦闘力が低そうな飛行動物でいいんじゃね?
791助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 12:01:04 ID:TVa2wLwk
ペガサスナイトがだめなら天馬騎士にすればいいじゃない
792助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 12:11:49 ID:laN3ukwZ
ペガサスナイトって語呂がいいんだろうが
793助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 17:05:58 ID:UWm9eMUd
空さえ飛べばいいなら有翼人種作ってそいつを仲間にすればいいんじゃね
794助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 17:26:43 ID:GasSXEHX
さんざん叩かれてるが、獣人自体は悪くないアイディアだと思う
羽根のある人型生物なり知的生命体なりってファンタジーものだとよく見るし
795助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 18:15:19 ID:W/X4jNdp
空を飛ぶ魔法を入れれば解決かも。
796助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 18:43:15 ID:W/X4jNdp
>>794
しかし既にシリーズ化しているものに
新しい種類の人型生物なり知的生命体なり入れるのは
世界の空気が変わってしまうという欠点がある。
よく知ってると思うが、こういうのを気にする人も多い。
797助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 18:55:52 ID:TVa2wLwk
面白ければ結局それらも受け入れられるよ。




面白ければね。
798助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 19:00:32 ID:MHy2dT9W
ああ、気になるな、たしかに。
俺の場合、獣人が出てくる世界観のシリーズは、それだけで敬遠ぎみになったりするから、特にな。

そこは変えないで欲しかった、竜とペガサスだけでいーよ、みたいな。
799助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 19:56:29 ID:FWtA1Omf
獣人や鳥人や有翼人種ってそれじゃ今度はシャイニングフォースやんw
800助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 20:02:55 ID:9jKBlEnc
んじゃ科学が発展して複葉機でも飛ばせばいいよ
801助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 20:46:41 ID:3y1Nmrnz
ああ、それはありかもしれないな
802助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 23:07:57 ID:VwJedPyq
FEはGBAまではやったが、蒼炎以降は獣人世界観というだけでやっていない。
GCも持っているのに。
なんか受け付けない。
そもそもFEは、高等だが滅び行く運命にあるマムクートが、
新しい種である人間に関わったことで生じる戦乱を描くという一貫したテーマ(外伝はご愛敬)があったのに、
あっさりそれを崩すのが解せない。
803助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 23:13:24 ID:Vay///PG
安易にアカネイアやユグドラルやバレンシアに触れて欲しくない 今の開発陣には
804助けて!名無しさん!:2007/10/04(木) 23:45:34 ID:3y1Nmrnz
まぁティアサガにはもう何の関係もあるめえ
805助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 06:52:40 ID:DeQojvVM
TSとBSは世界観変えてきたからな
次もまるで違う世界になる可能性はある
獣人が出る出ないは知らん
806助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 16:20:40 ID:/Ceanf69
そういやベルサガには竜人出なかったな
TSは巫女達がそうだったんだが

TSはある程度育てておかないとモンスター相手がきつすぎるんだよな・・・
飛行してすばやさも結構あって、弱い奴はすぐに追撃食らうし
807助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 19:46:03 ID:1F2Ucqse
>>806
今、レダの谷でガーゴイルやオープスにじゃれつかれて困っている最中。
敵のレベルがインフレするなんて登山前は予測出来んかった。
808助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 20:21:00 ID:eYLDAoit
オープスとかはいいユニットだった
ガンガン増える・わりと攻撃力がある・再攻撃付き・ある程度避ける、相手にするにはどうしても確立がからむこのイライラ
低レベルユニットを育てようとして体当たり二発くらって即死したのもいい思い出

毎マップ出られるといやだけど、たまにはああいうのも相手にしたい
809助けて!名無しさん!:2007/10/05(金) 20:35:24 ID:BaaVvS0G
まぁ弱いくせにレベル高いから経験値のエサとしてはいいんだよな
810助けて!名無しさん!:2007/10/07(日) 15:46:30 ID:aMCS0B+J
経験値ならマミーでいい。撃破数稼ぎにいいのだよ。
811助けて!名無しさん!:2007/10/14(日) 14:42:04 ID:eBogwmdd
オープスやガーゴイルは普通に相手するとかなりやっかいだよな
812助けて!名無しさん!:2007/10/19(金) 20:29:11 ID:t06rLDZz
スレタイ半角にすんなよボケ
813助けて!名無しさん!:2007/10/19(金) 20:30:03 ID:T7h8341a
久々にレスがついたかと思ったらこれか
814助けて!名無しさん!:2007/10/19(金) 21:41:34 ID:WOVIycoB
それじゃ希望でも書いとくか
女キャラだけ衣装替えの実装をきぼんぬ
815助けて!名無しさん!:2007/10/19(金) 21:43:41 ID:T7h8341a
>>814
男キャラのクラスチェンジでグラ変化をなくせと?
816助けて!名無しさん!:2007/10/20(土) 05:35:10 ID:R1H/6fZh
シルフィーゼ様にミニスカはかせたりか
817助けて!名無しさん!:2007/10/20(土) 09:05:11 ID:rcBuJVWi
ペガサス・ドラゴン狩りで経験値と金稼いだり出来たらいいかもな。
捕獲すれば騎乗できたり、売り捌けたり。
戦利品も欲しいな。
クリアするとイベント無しでまれに馬とか武器とか金を入手するとか。
818助けて!名無しさん!:2007/10/22(月) 23:14:30 ID:S9Z9dEdx
希望としては
折角苦労して捕虜にするんだから
会話させて欲しい
一言だけでも嬉しい
819助けて!名無しさん!:2007/10/22(月) 23:30:19 ID:6BdMq/M3
ワロスのことかー
820助けて!名無しさん!:2007/10/25(木) 23:55:58 ID:If+mjjxS
ドラゴンナイト、ペガサスナイトと来たら
次はグリフォンナイトじゃないのか。違うのか…

グリフォンナイト格好いいと思うんだがなぁ
821助けて!名無しさん!:2007/10/26(金) 08:49:07 ID:pYKX2mLc
ペガサスでもホークでもなんでもいいよ。
ドラゴンに乗るならドラゴンにブレスを吐かせるなど汁!
822助けて!名無しさん!:2007/10/26(金) 11:42:16 ID:5b7IR6ju
ラングリッサーだとドラゴンナイトはドラゴンにブレス吐かせてるな
そのかわり弓兵以外の兵種からも対空攻撃受けまくりだけど

もう何かに乗って飛ぶんじゃなくて本人が飛べばいいんじゃね?
823助けて!名無しさん!:2007/10/27(土) 20:44:46 ID:TP11GA+V
有翼人かそれともリリカルなのはさんタイプか
824助けて!名無しさん!:2007/10/29(月) 12:34:05 ID:v+4mEYAU
何のスキルを追加すれば
マーはマシなユニットになるか考えてみないか?

護衛2
指定した対象が行動しても隣接している限り護衛します

とかどうよ?
825助けて!名無しさん!:2007/10/29(月) 14:27:18 ID:1RUcuno0
マーにつければいいスキル?
騎乗か疾走だろ
とりあえず敵に近寄れないのが一番の問題だし
826助けて!名無しさん!:2007/10/29(月) 16:05:05 ID:kpipsa9B
マーは動く要塞として真空波(3マス離れた場所にいる敵に攻撃できる)でもつけてやればいいよ。
827助けて!名無しさん!:2007/10/29(月) 16:23:32 ID:+PxpNO9Q
一番問題なのが脚の遅さ
二番目に問題なのが盾代がかさむ事
三番目に問題なのが剣技能の伸びがイマイチで命中率が不安なこと
828助けて!名無しさん!:2007/10/29(月) 21:15:17 ID:xMqZ08Nx
マーの一番の問題は技能と筋力の上限の低さ
こればかりはいくら偏愛してもどうしようもない
829助けて!名無しさん!:2007/10/30(火) 12:37:00 ID:eXB6Dp8b
>>828
D様もそんな筋力バリバリ伸びないけど使えるし・・・
830助けて!名無しさん!:2007/10/30(火) 12:59:04 ID:/75LPszC
弓使えればよかったんだよ
それか石弓

足が遅い?ならば射程を延ばせばいい!
831助けて!名無しさん!:2007/10/30(火) 14:04:25 ID:eXB6Dp8b
マーはバリスタ兵だったら使えたで結論出ました
832助けて!名無しさん!:2007/10/30(火) 14:20:02 ID:WoMry5iS
(・ω・)<マーは騎士資格剥奪。バロウズの部下として一人前のバリスタ兵を目指してくれ
833助けて!名無しさん!:2007/10/30(火) 17:22:40 ID:FOrSsPtO
ごめんなさい。ビアンカを投入します^^
834助けて!名無しさん!:2007/11/03(土) 19:32:35 ID:ypUujdZG
技師がもし死んだら駄目だろ…
835助けて!名無しさん!:2007/11/11(日) 09:05:32 ID:eLBGuMY1
ベルサガに限ることではないが、護衛目的のマップが少なすぎるのが原因だな。
稀にあってもいつも使っていないから使わないだとか、
護衛専門ユニットでなくても何とかなってしまうのが何とも。
結局足が遅いと着く頃には全てが終わっていたりする。
敵は守ることが目的のマップが多いから、装甲兵やガードナイトの存在がいやらしかったりする。
836助けて!名無しさん!:2007/11/11(日) 15:48:34 ID:048l6GUE
木馬兵団とかのマップは一応護衛なんだろうが…
結局離脱だし増援があちこちから出てくるから、
結局騎兵部隊で事足りちゃうんだよな。依頼でウォード出すし
離脱対象の足も遅いから、マーセルがまったく役に立たないわけでもないんだが
837助けて!名無しさん!:2007/11/11(日) 16:00:26 ID:CQ7rb05r
リメイクでマーをテコ入れ案(複数可)
1、低速U消去
2、帰還、武器手入れなどのスキル追加
3、ツヴァイのランク30
4、M盾弱体化+L盾を安くして強度上げる
5、初期配置と前線が近い、護衛対象が多い、撤退しなくてい等のMAP追加
6、CCで上級職へ
7、実はおにゃのこだった
838助けて!名無しさん!:2007/11/11(日) 16:24:50 ID:GqNP68lA
沈黙の街で更年の側にバロウズ配置した時マーんとかを護衛に出したらいい感じで護衛してくれた。
移動する必要が無いマップって他にはスコーピオンが在るけれど接近する間に迎撃するんで・・・
地味な性能だけどデリックみたいに投擲できれば(ドラゴン、騎竜部隊に対処可能な対空機能)と剣技能がもう一寸高ければまだましだった・・・
エロ鳩の槍と同じで此処一番外して欲しくない時に限ってスカってくるのが苛つく。
839助けて!名無しさん!:2007/11/12(月) 08:19:29 ID:r0Q0mFDn
マーんとか加入後に3司祭のようなMAPあったら確かに活躍しそうだな。
輸送隊の護衛とか…こういうのがマー専用MAPだったら…。

>>837
強度というか、馬のHPみたいなゲージ性でもいいかも。
ただL盾優遇の恩恵はむしろ敵に大きいので難しいな。
セシリーから毎章アイアンシールドが供給されるor
サクシードのように若干回復する専用盾とか。

俺的リメイク案
2’ 粉砕と武器手入れ追加
3’ ツヴァイはランク30になるより20のままで高威力、高精度、単発攻撃
6’ CC後は乗馬可能
840助けて!名無しさん!:2007/11/12(月) 14:04:15 ID:wKwbeQNw
じゃぁおれのリメイク案

ボルニア攻略後プラトン様と交代
841助けて!名無しさん!:2007/11/12(月) 20:59:58 ID:HpTnFz+9
>>839
あっても騎兵隊で虐殺プレイになるのは必至ですわ……
842助けて!名無しさん!:2007/11/16(金) 05:45:05 ID:EZYJVaVl
なんでも良いから早く続編出してくれよ!
…出すよね?
843助けて!名無しさん!:2007/11/16(金) 15:42:50 ID:FFZbfOk+
と言われ続けて、早や数年か‥。
844助けて!名無しさん!:2007/11/19(月) 03:37:45 ID:OF8DZpse
へックスシミレーション好きなので最初ZOC(ゾーン・オブ・コントロール)の発想で配置したら蹂躙されまくり死者続出で何度リセット押したか・・・
せめてZOC位入れて欲しかったなぁ・・・
845助けて!名無しさん!:2007/11/19(月) 08:11:05 ID:cFjgPxPd
ZOCありなら移動力がもっとないと駄目だな。

BSは基本移動力4に乗馬で7だろ・・・。
大戦略系のように陸上兵器は6〜7、戦闘機で12〜15くらい無いとな。
でも、そうすると制限ターンや
移動コストも計算しつくしたマップ構成も破綻しかねない。

ならいっそのことガードナイト、装甲兵のみZOC有りでいいかもぬ。
846助けて!名無しさん!:2007/11/22(木) 20:23:22 ID:rrHk3Aqv
あーガードナイトはZOC持ち、ってのは面白いな
847助けて!名無しさん!:2007/11/23(金) 12:55:40 ID:cuz0Rcqd
指揮効果15% 支援効果5% とかでもいいと思います
848助けて!名無しさん!:2007/11/23(金) 15:54:42 ID:BW8+HKtw
主人公をアーマーにしろと?
849助けて!名無しさん!:2007/12/10(月) 07:24:03 ID:TM4oNiM9
スレタイを半角にすんなよゴミ
850助けて!名無しさん!:2007/12/13(木) 12:12:15 ID:b5ILBnG/
以下、このスレは道理はあるが言動が少々粗暴なID:vNMHe3prと
どちらかと言えば丁寧だが沸点の低いID:vNMHe3prの喧嘩するスレとなりました
鶴を折りたい人は週に2回程度、報告でもすればいいじゃない
始まりかけてるとなれば乗る人も増えるかもよ
851助けて!名無しさん!:2007/12/13(木) 18:22:09 ID:+Nuo4P5W
え…。自演で論争すんの?
そいつぁ、高度なネタだ。
852助けて!名無しさん!:2007/12/13(木) 19:18:43 ID:vNMHe3pr
俺って本当にアホだよな
いやいや俺のほうこそキチガイですから
853助けて!名無しさん!:2007/12/13(木) 20:09:02 ID:YkIJKPm8
854助けて!名無しさん!:2007/12/18(火) 10:17:03 ID:tqK9iCyv
855助けて!名無しさん!:2007/12/24(月) 16:04:22 ID:aTlURLdI
ガードナイトの兵種スキルが護衛で
装甲兵の兵種スキルがZOC相当のスキルで差別化。
856助けて!名無しさん!:2007/12/27(木) 18:12:40 ID:+SsVxi5m
敵装甲兵の群れがさらにウザくなるのか
857助けて!名無しさん!:2008/01/04(金) 12:36:32 ID:V8MVvWqP
是非、ペガサスナイトの復活を。
858助けて!名無しさん!:2008/01/04(金) 16:10:43 ID:3TaPzSHM
グリフォンとかヒポグリフあたりでいいよ
ペガサスなんか弱そうだし
859助けて!名無しさん!:2008/01/04(金) 17:14:39 ID:TmXdmGnP
ペガサスは空を飛ぶ手段に過ぎないからペガサスでいいよ。
860助けて!名無しさん!:2008/01/05(土) 07:18:42 ID:O4PC/ayz
空を飛ぶ手段に過ぎないなら魔法の腕輪とかでもいいじゃん
861助けて!名無しさん!:2008/01/05(土) 09:13:42 ID:JkNldlNo
移動力3で空を飛べても大して役に立たない罠
862助けて!名無しさん!:2008/01/05(土) 17:16:29 ID:eBOvK3ri
荒地と砂地と浅瀬と崖だけでなく進入不可能ヘクスをも踏破できる装甲兵ってだけで十分だ

ただ問題は壁になれないこと
863助けて!名無しさん!:2008/01/05(土) 19:11:35 ID:RCwxmGiB
パンチラナイト
864助けて!名無しさん!:2008/01/12(土) 02:35:42 ID:OLU0UHAD
やっぱグリフォンナイトの方が格好いい気がする今日この頃

まぁ、女性キャラをそこに当てはめる場合、白馬に乗せたいんだろうな、やっぱし
865助けて!名無しさん!:2008/01/14(月) 11:21:24 ID:1orE0XQT
ペガサスのがいいって。
グリフォンだとドラゴンと大してイメージが変わらん。
866助けて!名無しさん!:2008/01/14(月) 14:38:34 ID:xaNut6oi
というか、まずグリフォンに騎乗するのは無理があると思うが。
ライオンの胴体じゃ乗りづらくて仕方ないだろう。ヒポグリフならまあいけるかな。
867助けて!名無しさん!:2008/01/17(木) 08:36:21 ID:t8Oyhr7H
むしろグリフォンなら人間乗らなくていいよな
ドラゴンも
868助けて!名無しさん!:2008/01/18(金) 01:12:08 ID:nxgkBac/
前から思ってたんだが、人が乗ってない生き物を戦争に使えるとかありえないだろ
象ですら乗り手が倒されるとまるで役に立たなくなったんだぞ
869助けて!名無しさん!:2008/01/18(金) 09:21:36 ID:LZkeLsg7
馬のHPシステムいらね。
名馬と馬殺アリぐらいならいいが。
870助けて!名無しさん!:2008/01/18(金) 12:33:21 ID:Rol9zAn8
馬のHPはあってもいいけど、マップクリア時に全く回復しないのはね・・・
人間の方は戦闘不能でなければ勝手に全快するんだから、馬も全快で良いと思う。
あとは馬の交換が専用のスキル持ち、しかも戦術マップ中にしかできないというのも酷い。自由にさせて欲しいね。
871助けて!名無しさん!:2008/01/20(日) 23:59:46 ID:7N5xaI/l
実際には馬交換や馬のHP回復の食事なんてほとんど使わないからなぁ

馬はHPなくして使用できる回数が出撃ごとに減っていくのがいいよ
馬殺はソードブレイカーみたいな感じで
872助けて!名無しさん!:2008/02/07(木) 08:51:12 ID:mOdmrAwy
873助けて!名無しさん!:2008/02/07(木) 13:21:10 ID:uObUoNXq
馬そこまで必要じゃないしな
ランス除けばあれば便利程度だし

HPは確かに要らなかったな
あるなら回復方法を中途半端な物よりきちんと用意して欲しい
馬交換も自由に出来てなくなったりしない仕様を希望
馬刺の武器とかスキルとかあってもいいし、いっそ馬にスタミナをつけるのもいいかと
戦闘に出して移動する度にと疲労がたまり、疲労がたまると移動力とかが下がり、最終的にその章では使用不可になる
疲労回復アイテムや一定期間でスタミナ回復する
馬交換でも溜まる
874助けて!名無しさん!:2008/02/11(月) 20:53:06 ID:KSB/gMmj
闘技場!!
はあったほうが良い。
あとホームズがまた出てくれば…
875助けて!名無しさん!:2008/02/11(月) 21:30:23 ID:oizeReTG
ティアリングサーガはかなり面白いからPSPにでも移植かリメイクでもしてくれないだろうか。
セネトとティーエ編かリュナンの父親の時代とかも新作で出して欲しい。
自分はファイアーエンブレムもティアリングサーガも大好きだし裁判ざたがあったとはいえ問題さえクリアしたなら出してもいいと思うんだが。
876助けて!名無しさん!:2008/02/12(火) 10:17:42 ID:uoQNvGkV
技能経験値は攻撃回数(命中回数)より、与えるダメージの大きさの影響を受けるって形にしてほしいな。

そうすりゃ、ダメージ0のチクチクは横行しないし、
2撃で倒せる敵を3,4撃かけて倒したりするような意識を持たずにすむ。


手加減チクやオルウェンチクには通じない手だが。
877助けて!名無しさん!:2008/02/13(水) 17:10:23 ID:VienJMaN
反撃能力のないユニットしかいなくなったら強制でマップクリアにしちまえばいいのかな
テクニックだとは思うけどなんかしっくりこない
878助けて!名無しさん!:2008/02/13(水) 20:56:14 ID:2nxZ4fuz
それだと豪腕キャラの技能ばかり上がりますがよろしいですか?
879助けて!名無しさん!:2008/02/13(水) 23:27:06 ID:yG5NCI5t
技能成長度の個人差でバランスつけりゃいいだけだろう
880助けて!名無しさん!:2008/02/14(木) 00:15:37 ID:8a3TXEMu
むしろ任務に1章出撃出来ない代わりに5〜10上がる特訓場みたいなのを。
もちろん金取られるし1章に2人までとかならどうだろうか
881助けて!名無しさん!:2008/02/14(木) 08:10:56 ID:/kn3AIio
>>880
傭兵雇って訓練させるってのも設定(物語)上、変な話かな。

その章、出撃しなかったキャラのみで模擬訓練と称し
仲間同士で模擬戦闘というのはどうだろう?
これなら傭兵が参加してもおかしくはない。

毎章チクチクするとバランス崩壊すると思うなら
24T経過で終了とかにしておけばよいかと。
D様がまさしく神になりそうだが。
882助けて!名無しさん!:2008/02/14(木) 22:34:38 ID:2qP4Xo66
まんまTOのトレーニングだな。
883助けて!名無しさん!:2008/02/17(日) 05:52:33 ID:eUoH4AXa
で、僧侶同士が夜を徹しての濃密なプレイの後、レベル調整に入る訳?
(女僧侶しか基本的には居ないからレズプレイな
884助けて!名無しさん!:2008/03/10(月) 14:40:27 ID:Zk7139Lc
タクティクスオウガみたいにストーリに分岐を入れてほしい、あと死者の迷宮
みたいなクリヤ後のムズいマップも。
トラキア776のサイアスのような軍師キャラを入れてほしい、どのキャラを
軍師にするかで陣形や戦法が変えられるとか
885助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 03:02:16 ID:0gjEdIOD
最近クリアした人間が、あえてビミョーに気になった所だけ挙げてみる。
長文すまん。

【騎馬兵が強い】
移動力、再移動に加え、地味な所では名馬のボーナスパラメータなど。
様々な恩恵を受けられる割に、下馬した時のデメリットがなさ過ぎる。
本来、騎馬の最大デメリットは『馬自体が死ぬこと』なのであろうが、
実際は、やせた馬で強引なプレイングでもしない限り、そうそう死なないため、
残りHPをチマチマ確認するだけの面倒くさいシステムになってしまっている。

せめて下馬したときはステータスが大幅に下がるくらい極端な調整でよかった。
例えば、各種馬には付加パラメータやスキルの要素がもっとあって、
騎馬兵は、それを得て初めて一人前と言う感じ(馬は取引所でストック&乗り換え可能)。
そうすれば『馬は守りたいが下りたら厳しいかも…』みたいなジレンマが生まれて面白いと思う。
とにかく、現状では馬HPが蛇足でしかない。

【重騎士の移動力】
ターン制限の多いこのゲームで移動力3は、どんな要素よりも致命的。
基本移動力は通常の歩兵と同じく4あってもよかった。
元々、地形の進入コストで他のユニットより劣ってるため、重いイメージは損われないはず。
ちなみに、盾に関してはS、M盾の性能が良いだけで、L盾は現状でもそれほど悪くないと思う。
886助けて!名無しさん!:2008/03/15(土) 23:49:29 ID:zK5gVwoG
重騎士より固い斧騎士、聖騎士の存在が
重騎士の存在理由を全てなくしている

まぁ仕方ないけどね
魔法の有る世界観で足の遅い重装歩兵なんかゴミだし
現代兵器でももうそんな鈍足重装甲な部隊は存在しないしね
887助けて!名無しさん!:2008/03/16(日) 15:21:50 ID:AD8he/ss
>>886
>魔法の有る世界観で足の遅い重装歩兵なんかゴミ
それでも存在する以上、存在する理由というものを感じさせて欲しいものだが。
いやまあ、敵に回せばやや倒しにくいので意味はあるか。
888助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 22:12:57 ID:eINGHabB
たしかに、進入コストさえあれば移動力4でも良かったんじゃないかと思わんでもない。

だが、問題はやっぱり騎兵か。普通に硬いしな。
盾の存在があるんだから、騎兵と軽兵の素の防御の差はもう少し接近してても良かったな。
889助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 00:12:49 ID:lAxVoRGS
差があるからいいんじゃない?
堅い軽兵は(クレイマー、シェルパ)は撃破力があんまりなくて、
薄っぺらい軽兵(フェイ、ディアン、先生)なんかはすごく撃破力あるだろ。
騎兵は大体撃破力そこそこか、守備そこそこで止まってる。良くも悪くも癖はない。

一長一短だからいいんじゃん。
890助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 00:46:31 ID:zyHco9kw
クレイマーとディアンに差なんてほとんどないと思うが。

というか、一長一短で、騎兵に撃波力がなくて軽兵にあるとか、そのあたりはわかってる。
それでも防御に差がありすぎだろと言ってる。
いっさい差をつけるなとまで言わんが、盾があるんだから(以下略
891助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 01:51:06 ID:e2GJVhZu
>>885
味方の重騎士ってネタキャラのデリックだけじゃん
そもそもほとんどのターン制限マップに出れないという
892助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 02:02:01 ID:hdxpGreJ
>>890
軽兵を盾装備可能にしろと言うのか

別にいいんじゃない。
でもぶっちゃけ、盾装備可能になった軽兵なんていたら、味方以上に敵が恐ろしいぞ。
そしてS盾あたりを装備したディアンを想像するとすげぇ反則的なユニットになる。

博打要素のないゲームなんて面白くないよ。
軽兵が固かったら、魅力半減だね。
893助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 02:16:54 ID:HWNkc0J4
>>891
重騎士なら同じ役割としてマーセルもでしょ。
成長すれば改善されるけど。
894助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 02:20:45 ID:zyHco9kw
>軽兵を盾装備可能にしろと言うのか

そうじゃなくて、素の防御の差をもう少し縮めろと言ってるんだっての。
別に壁役こなせるほど堅くなれとはイワネーよ。
895助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 02:27:36 ID:hdxpGreJ
でも、騎兵がルヴィ並に柔らかいのばかりだと気が滅入らないか?
896助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 02:36:53 ID:zyHco9kw
軽兵の防御をもうちょいだけ上げりゃいいんだっての。
盾を装備できなきゃ、多少防御が上がっても壁にはなれねーよ。
897助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 02:39:20 ID:Tx95hiBa
防御の秘薬でも食わせとけ
898助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 02:56:39 ID:e2GJVhZu
>>893
マーセルの兵種は騎士なんで移動コストは重騎士ほど酷くはないよ
899助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 03:22:43 ID:JY6eiUKh
どうせ壁になれないなら、今のままでいいじゃん。
900助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 20:14:25 ID:/CTBV24h
変わってもいいじゃん。
901助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 18:56:15 ID:TzDH9d/n
ベルウィックサーガより難しくしてくれ
敷居を初心者・中級者はFE 上級者・廃人はベルウィで
902助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 21:31:15 ID:A92ZbCdE
>>901
将棋でもやれば?
903助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 01:52:05 ID:HPzSERRp
回避率は0を下限にせずに、ちゃんとマイナスまで計算していればよかったな。
序盤の敵全般が回避率-10〜-20だからストレスを感じることもないだろう。
904助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 20:17:13 ID:1CSGm/Aj
>>903
マーセルとデリックをこれ以上いじめる気か
905助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 20:55:11 ID:2fBO7Pwm
どうせ0が下限でもよけらんねーよ、あいつらは
906助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 02:18:28 ID:V8ExgPqf
マイナス分を加算するのは、なんか違和感があるな。
907助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 04:34:32 ID:H+tKw58W
マイナス分を減算したら増えちまうじゃねーか
908助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 06:51:38 ID:+NpmHfjK
それってヘリクツじゃないか
個人的にはL盾好きなんだけどなぁ
配置とかテクニックとか要らずに正面から敵を粉砕できる
粉砕のスキルは持ってないけどな 正直マーセルには粉砕が足りない
909助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 06:59:34 ID:FOuR9IAm
仮に粉砕あっても・・・

当たらなければどうということはない

マー君に足りないのは命中(成長率&クラス上限)だよ。
捨て身か武器で補うしかない。
バルムンク粉砕なんかできたらちょうどいいキャラだろうになぁ。

マーにバルムンクは変というならツヴァイと剣の性能を交換してくれw
910助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 19:05:49 ID:Nhrf/eEx
マーにはエストックだけ振らせとけばいいよ
911助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 19:30:51 ID:+NpmHfjK
筋力がたりんからエストックがもったいないよ
912助けて!名無しさん!:2008/04/12(土) 13:27:58 ID:7PA+ZYuj
技能成長あげれば万事解決じゃん?
913助けて!名無しさん!:2008/04/15(火) 20:18:01 ID:58Ed4kFR
レイピアかクリームヒルトで
914助けて!名無しさん!:2008/04/16(水) 08:40:29 ID:+4rIQcff
マーがおにゃの子になれば万事解決じゃね?
915助けて!名無しさん!:2008/04/19(土) 03:27:23 ID:lq2DMO6u
新作でる話とかまだないのか?
TSから4年でBS出てるしそろそろ出てもいいような気がするんだがな
もしかしてps3で出たりするのかな・・・
916助けて!名無しさん!:2008/04/19(土) 16:40:13 ID:P5srC4s+
時々言われるように
盾のHP制はいいと思う
いくつ分物理ダメージをくらったら壊れるとか面白いんじゃね?

あと、軽兵の防御はこのままでいいだろ、何のために回避が高いと思ってる。
当たりにくいけど当たったら危ないのが軽兵だろ。
917助けて!名無しさん!:2008/04/19(土) 19:25:18 ID:tpPzKErq
そこまで行くなら盾は耐久劣化と防御の劣化を比例させればいいんじゃないかな
突然パリーンじゃなくて
918助けて!名無しさん!:2008/04/20(日) 15:59:18 ID:dVTSU2Iq
エンブレム系は敵を生かさず殺さずで
囲んだり増援呼ばせたりでチマチマかったるいレベル上げゲーの印象が強いんだけど
ティアリング系もそんな感じなの?
919助けて!名無しさん!:2008/04/20(日) 16:49:15 ID:JMn5+f7a
ティアリングサーガは
経験値は入ってくるけどそれよりもっと効率のいいものがある。
闘技場とかイスラの沼とかイスラの沼とか

ベルウィックサーガは
経験値なんて入ってきやしないから
んなことしてたら死ぬ。
もしくはターン数によりゲームオーバー。
技能経験値ためるんだったらいいけど、途中で飽きてくる。
920助けて!名無しさん!:2008/04/20(日) 17:02:25 ID:Zi3X33l5
>>918
TSはFEでいうと外伝に近い。
BSは全然違う。
921助けて!名無しさん!:2008/04/20(日) 18:32:03 ID:hNWZE9wz
ベルサガは敵の絶対数が有限だから、経験値の配分が重要。

ほぼ無限に稼げるFETSと一緒にしたら、損するシステムになってる。
ただ、ベルサガの場合レベル自体にはあまり重要性はないけど。
922助けて!名無しさん!:2008/04/20(日) 19:51:31 ID:dVTSU2Iq
ベルウイックはかなり歯応え有りそうでいいな
無限稼ぎが損したり、ターン数オーバーがあったりでw
戦略重視ぽっくて面白そう参考になったありがとさん
923助けて!名無しさん!:2008/04/20(日) 20:12:42 ID:JMn5+f7a
>>922
気をつけろ。投げる可能性が高い。
924助けて!名無しさん!:2008/04/20(日) 20:17:03 ID:Zi3X33l5
はまればスルメのように噛めば噛むほど・・・・になるから、侮れん

好きな人は好きだし、嫌いな人は嫌い
そんなゲームですね
925助けて!名無しさん!:2008/04/21(月) 07:30:13 ID:p/yFM3o/
レベルなんて飾りです
育成要素ほぼ無いしな

次回作あるなら通り名復活と成長記録に技能も入れてくれよ
成長がまったくなくてあまりに寂しすぎだから
926助けて!名無しさん!:2008/04/21(月) 18:24:23 ID:C6LNJVUa
>>918
むしろ、中身的にはTSが本流でFEが亜流だけどね
今のFEは計算式やスキルの効果をいじり倒して、正直、全然違うゲームをやってる感じになる

特に最悪が、トラキアの体格システムを受け継いでしまったこと(格差マンセー)
おまけに新作ではBSの劣化パクリ仕様で攻速を「武器の重量−力」方式になってもうgdgd

TSの撃破履歴こそ、聖戦→トラキアに続く神システムだったな
927助けて!名無しさん!:2008/04/21(月) 19:33:08 ID:p/yFM3o/
今、次回作に一番望むことはアホみたいに他作品を貶めて、
持ち上げるアホな信者がいなくなることだな

真性かアンチかは知らんがベルサガというゲームを貶めていることにも繋がるぞ
928助けて!名無しさん!:2008/04/21(月) 19:39:23 ID:C6LNJVUa
それは、ベルサガを貶してくる連中にこそ言ってやるんだな
アマゾンやmk2はおろか、RPG大辞典でもFEの肥しにされてる現状は無視で、
>>926みたいなレス一つで何をいきなり過剰反応してんだお前は

他のSRPGスレでもたまにオススメない?
みたいなときにすかさずベルサガを勧めてみるが、タイトルを出すだけで
「ああ、あのクソゲーね」みたいな反応にされてる時点で、続編がでてもまた潰されるだけだろ
そもそも、こんな状態で出るとも思えんがな
929助けて!名無しさん!:2008/04/21(月) 20:11:24 ID:NlIOTs0r
BSの続編より、まだTSの続編の方が可能性高そうだな。
930助けて!名無しさん!:2008/04/21(月) 20:47:25 ID:p/yFM3o/
>>928
他がやってるからいいってのもどうかと

ここは次回作の要望スレだろ、わざわざFEを貶すだけならやめてそれにみあったスレに書けばいい

つーか、なんでお前このスレにいんの?
931助けて!名無しさん!:2008/04/21(月) 20:56:43 ID:NlIOTs0r
 ま た F E か 

>>925でトンチンカンなこと言い出してる奴がいきなりFEを擁護しだしても鬱陶しいだけだし消えろ、な?
932助けて!名無しさん!:2008/04/21(月) 21:36:09 ID:MSSW0dWx
>>928
アーモダイン。マジお勧め。いやマジで。
ベルサガを楽しめる人なら楽しめる。戦闘にロードなく快適だし。
933助けて!名無しさん!:2008/04/21(月) 21:47:02 ID:3tAKFYf2
大宮ソフトがカルドセプトサーガを外注丸投げして作ってたゲームか
2000円くらいならいっぺんやってみるかな
934助けて!名無しさん!:2008/04/21(月) 22:42:37 ID:o7qTSZ2R
とりあえず>>926はスレ違いだな。
935助けて!名無しさん!:2008/04/21(月) 23:12:14 ID:u9L79Mmy
>>927
次回作なんの関係もねーじゃん。
936助けて!名無しさん!:2008/04/21(月) 23:13:58 ID:u9L79Mmy
>>932
PS3持ってねーよ‥。
937助けて!名無しさん!:2008/04/22(火) 20:19:36 ID:kcpMIxvF
>>936
PS2だよ・・・
938助けて!名無しさん!:2008/04/22(火) 20:48:06 ID:sUG3uOwf
アー○ダ○ン
939助けて!名無しさん!:2008/04/23(水) 18:01:07 ID:wcKxTyHw
アーモダイン、新品で3700円だった
裏パッケを5分ぐらい注視したが、本当に面白いのかこれ・・・?
940助けて!名無しさん!:2008/04/23(水) 19:51:05 ID:sggnuHRX
>>939
中古なら2000円切るはず・・・というが昨日町田ソフマップで2000円だった。w
好みは分かれると思う。

一生懸命作った感のある作品。グラフィックとモーションは悲しいが
ロードなしで快適。武器、人物、情勢など全部説明あり。隊長の日記(現在の心境)があり。
戦闘バランスは、無双ができず、戦い方を考えないとやられるバランス。
欠点は、キャラクターが引退するので、愛着が沸きづらい。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2759299
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2192972
941助けて!名無しさん!:2008/04/25(金) 12:06:12 ID:fVL/ZPM1
BSは馬と袋とやっつけ超展開をなんとかしてくれたらあんまし文句言いません。
あとは赤十字の博打要素をもうちとなんとかしてほすぃ。
敵の攻撃のダメージ計算がすぐ吹っ飛ぶしな。
942グロウタスク:2008/04/26(土) 23:05:13 ID:03HViQto
 1.LVUP画面を二つに分ける。
 2.まず、能力値があがる。
 3.次に別画面で技能があがる。できれば1〜3あがる
 てのはどうです
943助けて!名無しさん!:2008/04/27(日) 10:33:09 ID:BrNG4H9j
何の意味があるの?
救済UPを廃止にしたいって事??
944助けて!名無しさん!:2008/04/27(日) 10:36:44 ID:zQEvZ0nC
能力の変動ってのはコントロールできなきゃバランス崩す主要因だし
まぁそこを調整するのもプロなんですが
ベルサガは技能込みで能力上がりにくいけど敵歩兵なんかは終始同じくらいの能力なんだよね
回避率に関しては最初と最後でほぼ変動なし
だから後半にいくほどスキル持ちやれ装備で調整してるんだろうけど

FF8で感じたのはキャラの成長を実感するのは弱いものイジメしてる時ってことで
FEの無双要素(雑魚キャラ)もそういう思惑があるんではないかと思うんだけど
それならBSくらいは既存のSRPG系とは一線を画して成長要素なくてもいいんではないかなぁなんて思うわけです
ってか個人的には前半部分と後半部分のバランスの取り方は秀逸だと思いますよ
後半の方がやや大味気味ですけど

まぁいくら言っても続編出ないんですけどね
945助けて!名無しさん!:2008/04/27(日) 15:41:35 ID:2NJqAWyD
成長要素なくしたらSRPGじゃなくて単なるSLGじゃん。
946助けて!名無しさん!:2008/04/27(日) 16:25:37 ID:XZ1OCIMS
ティアリングサーガシリーズである意味すらないわ
947助けて!名無しさん!:2008/04/27(日) 19:58:59 ID:ifExkCMF
ベルサガは1ポイントの比重が大きくなっただけで、成長要素は普通にあるよ
育てたキャラはブロンズ、ライト装備でもちゃんと強くなるし、
技能値が育ってると強さが全然違う武器もある

ただ、軽兵は防御伸びないので騎士に比べて弱すぎだな
948助けて!名無しさん!:2008/04/27(日) 21:34:53 ID:W3ovt8Ta
盾はTSみたいにオマケで良かったかもね。重歩兵はL盾(高い)無いと並の装甲だし。
まあ、TSみたいに盾装備しないと雑魚が攻撃してくれない程基本守備があるのは勘弁だが。
949助けて!名無しさん!:2008/04/27(日) 21:55:58 ID:JPIo9v5V
>>945-947
誤解させたようで申し訳ないです

数値だけ上がっても敵まで強くなったら意味ないし
じゃあ敵の能力そのままだったら無双ゲーになるってことで
成長要素がないとか薄いと言われるけど
BS以上の成長要素は要らないんじゃない?って意味で書きました
敵の能力を変動させてでもって方もいるかもしれませんが
バランスが崩しかねませんしわざわざリスク犯す必要もないんじゃね、と
950助けて!名無しさん!:2008/04/28(月) 07:56:37 ID:yO9YvMBd
>>949
(・ω・)「何を言ってるのか解らないがとりあえずオイゲンは黙ってろ」
951グロウタスク:2008/04/28(月) 09:06:49 ID:7As9JVM4
 複数のシナリオを用意。ただしいままでのFEみたいな同じ目的で動く複数
集団ではなく
1.良識のある、帝国の若い武将A
2.Aに父親を討ち取られ、父親の敵を討つため、また王国の劣勢を覆すため
立ち上がった公女B
3.Aのいない間に帝国を牛耳り悪政をはじめた悪党を討ち取るため立ち上がった
反乱勢力に身を投じた流れの剣士C
てなぐあいに同じ戦争を違う視点、思想から見つめるシナリオはどうだろう。
 後ついでに今までである意味で一番地味な槍のクローズアップ。

952助けて!名無しさん!:2008/04/28(月) 12:58:41 ID:yHYUvkmx
つサリアの槍
953助けて!名無しさん!:2008/04/29(火) 01:49:24 ID:doqFyVuJ
>>949
わざわざリスク犯す必要あるじゃん。いっぱい成長したら嬉しいだろ。
954助けて!名無しさん!:2008/04/29(火) 11:44:33 ID:01mMO4F0
TSみたいなバリバリ成長はいらないかなぁ。俺の場合。
そういうのは遠い親戚のFEがやってくれてるから、そっちやればいいやって感じだし。
955助けて!名無しさん!:2008/04/29(火) 21:32:22 ID:icpgHuXj
ベルサガよか各キャラの成長率が良い方がいいけど、TSみたいな格差はなくしてほしいな。
956助けて!名無しさん!:2008/04/30(水) 12:21:15 ID:132iLjoO
ベルサガはレベル上がりにくいうえに成長率低いからなあ。
レベル上がりにくくして高成長率か、レベル上がりやすくして低成長率なら。
957助けて!名無しさん!:2008/04/30(水) 14:31:09 ID:uQ9EDdZj
その代わり武器レベル=レベルで
レベルが上がること自体に重要性があった
958助けて!名無しさん!:2008/04/30(水) 15:11:10 ID:6AE3N/Wc
>>957
星なくてもレベル足りなくても武器も他人の専用武器も使えるからやっぱりレベルの存在感は薄いな。

デメリットがランダムで不発程度だからねぇ・・・

いっそ武器は完全レベル制限にでもしていいんでないか。
959助けて!名無しさん!:2008/04/30(水) 16:43:04 ID:vYn0F4ia
不発の可能性あり+特殊効果消失(一部除く)でしょ? どっちかっていうと後者が重要なわけで。
960助けて!名無しさん!:2008/04/30(水) 18:04:05 ID:6AE3N/Wc
専用武器の特殊効果ってベルサガにおいてはそんな重要でもないし、
やっぱりは影が薄いんではないかと思うが。

まあ、専用武器自体恒例のもったいない病が発動して使ったことないけど。
961助けて!名無しさん!:2008/04/30(水) 18:16:00 ID:uQ9EDdZj
専用はどうでもいいけど
反射しない黒盾とか
盾無視しないエストックとかゴミだろ
入手する頃にレベル足りないってこともそうはないだろうけどさ
962助けて!名無しさん!:2008/04/30(水) 18:36:58 ID:132iLjoO
エストックは2回攻撃の方がメインだと思うんだが。
963助けて!名無しさん!:2008/04/30(水) 19:16:35 ID:s36tlluV
ミスリルソードでも振っとけ
964助けて!名無しさん!:2008/04/30(水) 22:55:40 ID:vYn0F4ia
>>962
メインは精度8(ry
965助けて!名無しさん!:2008/05/01(木) 05:04:14 ID:kPrNuIrz
レベル不足エストックなんて値段が糞高いショートソードだな
966助けて!名無しさん!:2008/05/01(木) 11:42:27 ID:oyV6zfhZ
代わりにナイトソードなんてどうだ。









しまったぁ、よけい高いや・・・
967助けて!名無しさん!:2008/05/02(金) 00:33:17 ID:0u6Am3Rc
えらく値段の張るブロンズソードだな。
968助けて!名無しさん!:2008/05/03(土) 11:31:02 ID:QuOYTUUF
続編の情報 ありますか?

妄想だけで 終えそう
969助けて!名無しさん!:2008/05/05(月) 05:17:12 ID:OvcZvHTy
BSの製作終了後、TSのホームズ編を再構築した外伝リメイクを作ってたらしいね
完成したのに、まるまる没にするとは・・・さすがというか勿体ないというか・・・
970助けて!名無しさん!:2008/05/05(月) 15:17:36 ID:IiG0rCcO
>>969
マジ?

裁判で負けたからかな

どこかのメーカーが買い取って 発売してくれないかな
971助けて!名無しさん!:2008/05/05(月) 15:35:27 ID:GVE0aR5E
>>970
裁判負けてないんだけどね。
972助けて!名無しさん!:2008/05/05(月) 18:31:47 ID:dXUDd/mA
任天堂&インテリサイドの一方的な言い分だけ広まってしまった感じやね>裁判
実際は、ESとして発表した時の、他タイトルに便乗した宣伝だけアウト
ゲームの内容も販売も余裕で認められてる

TSの販売を中止し、おまけに2億6千万円払えなんてそんな要求が通ってたら、加賀氏は自殺してただろうな
なんせ薬害肝炎訴訟と同額の罰則金だからな・・・今のISの繁栄を築いた最大の立役者に
ここまで悪意を向けることができる企業は、やっぱりちょっとオカシイだろうね
973助けて!名無しさん!:2008/05/05(月) 20:31:33 ID:MInJuA/H
繁栄ってISは別にFEだけじゃないし
つーかあんな宣伝見逃すとかねーよ、常識的に考えて
悪意以前の問題だろ
974助けて!名無しさん!:2008/05/05(月) 20:38:38 ID:Pe8wRxSb
最初から宣伝だけを対象に裁判しかけてれば赤っ恥かかなくて済んだのに…。
髪の毛が同じ色だからパクリとか、幼稚園児レベルでびっくりしたわw
975助けて!名無しさん!:2008/05/05(月) 23:37:39 ID:GEJ8jwXw
976助けて!名無しさん!:2008/05/05(月) 23:58:05 ID:v2pCvrbC
次の主人公の髪型も金髪にかな?
977助けて!名無しさん!:2008/05/06(火) 16:25:26 ID:J+mgdRTO
加賀が抜けた後のエムブレム見ればもうね・・・
加賀制作のは一応ファンついてるけども
978助けて!名無しさん!:2008/05/06(火) 23:22:03 ID:YCPKmh1R
自分に都合の良い解釈をするのがアンチって事か。
979助けて!名無しさん!:2008/05/10(土) 20:23:59 ID:r3QjBfoO
どうやら、最近は裁判が加賀本人に直接掛けられたと広めたい奴がいるようだねw

次スレあるけど、埋めのためにage
980助けて!名無しさん!:2008/05/11(日) 02:18:53 ID:cOaDMQu1
加賀氏に関して、なんかよく分からんデマを流してる連中がいるよな…。怖いわー。
981助けて!名無しさん!
ume