【GT5】GRAN TURISMO 5【Part.369】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■公式:グランツーリスモ・ドットコム
 http://www.gran-turismo.com/jp/
■特設サイト:WE LOVE CARS.
 http://www.jp.playstation.com/scej/title/welovecars/
■ご愛用者アンケート - グランツーリスモ5
 http://www.jp.playstation.com/fb/bcjs030050.html
■Twitter:山内一典
 http://twitter.com/Kaz_Yamauchi

■グランツーリスモ5 攻略Wiki
 http://alphawiki.net/gran-turismo5/
■グランツーリスモ5 Wikipedia
 http://ja.wikipedia.org/wiki/GT5

■前スレ
【GT5】GRAN TURISMO 5【Part.368】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1312342809/

■分からない事柄はまず自力で調べ、それでもダメなら下記の質問スレッドで聞きましょう。
【GT5】GRAN TURISMO 5 質問スレ【Part.18】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1306381621/

次スレは>>950が立てて下さい。
何らかの理由により>>950がスレを立てることが出来なかった場合、気がついた方が必ず宣言してから立てて下さい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 05:10:14.55 ID:IBuzYYEp
■対応コントローラー製品情報
・Driving Force GT(LPRC-14500) 11月25日(木)発売 \17,800
 └限定特典:プレゼントカー(Audi R8 5.2 FSI quattro ChromeLine)を
  PlayStationR Storeから先行ダウンロードできるプロダクトコード同梱。
   http://www.logicool.co.jp/ja-jp/gaming/wheels/devices/4172
・G27 Racing Wheel 11月25日(木)発売 \37,800
  http://www.logicool.co.jp/ja-jp/gaming/wheels/devices/5184
・HKS Racing Controller(Playstation 3) 発売中
  https://eagl3.com/product/view/hks_racing_controller
・Ferrari Wireless Gamepad F60 - Limited Edition 発売中
  http://www.thrustmaster.com/product.aspx?ProductID=172&PlatformID=5
・Ferrari Wireless Gamepad 430 Scuderia - Limited Edition 発売中
  http://www.thrustmaster.com/product.aspx?ProductID=174&PlatformID=12
・T500 RS 2月25日(金)発売 \62,790
 └限定特典:プレゼントカー(Shelby Cobra 427 S/C ChromeLine)を
  PlayStationR Storeから先行ダウンロードできるプロダクトコード同梱。
   http://www.thrustmaster.com/product.aspx?ProductID=224&PlatformID=12
3 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/07(日) 05:35:38.30 ID:ir0VtXrB
乙であります
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 05:38:34.96 ID:L+f3BS24
ゲームでこれ以上の挙動なんて無理だろ
第一、レースカーに乗ったこと無い奴が「この挙動おかしい」って言ってんだから
正解も糞もない
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 06:34:17.63 ID:SQP/2Ry3
山内一乙
6山内:2011/08/07(日) 06:46:49.76 ID:L+f3BS24
ニュル優勝の俺が「この挙動で正解」って言ってんだから
正解なんだよ。

ド素人は黙ってる
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 06:55:18.20 ID:mbosDIF3
GT5のDLCを出すってことは
GT6は確実にPS4向けに開発中で間違いないね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 06:58:20.73 ID:74c5eDk+
山ちゃんに対抗出来る強者このスレにおらんか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 07:02:18.82 ID:7GGSfNa9
驚速GT5をDLCで出して欲しい
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 07:02:37.54 ID:HhJ3Gj8E
971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/07(日) 02:10:00.05 ID:TN8jHNkM
「車内視点使わんからry」「リプレイ見ないし写真も撮らないからry」で
スタンダードでもいいやって言う人いるけど
スタンダードは見た目以外に音も挙動もすべて適当だからね

前に誰かが言ってたけどスタンダード(標準)なんて呼び名だから騙される
エコノミーカーにするべき

>>965
無駄な時間が増えるだけでレースゲーの歴史は変わらんよ
GTしか掲げてないカーライフシミュなるジャンルが一歩前に進むだけ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 07:09:27.58 ID:E9XHS3V0
PS4になったらPCシムに近い挙動エンジンを開発できるだろうか

あとGT6では収録台数を増やすだけではなく一台一台の質を高めて欲しいな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 07:15:05.60 ID:JxhUhoj3
正直GT3レベルのグラフィックで良いから30台以上で走れるモードも欲しい
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 07:36:52.61 ID:l7T+DtO0
オンでのフリーズって結局てめぇーのネット環境の仕業だからな
早くったって相性(タイミング)悪けりゃダメなんだよ
グダグダぬかすな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 07:37:52.69 ID:PC4QVSOt
>>8
GT5でニュル1000lap以上は
ざらにいるかもしれんが、
さらにリアルで24Hに参加経験
あるやつなんていねーよな。

ニュルに関しては、知識も経験
もう神レベルじゃね。山ぴー。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 07:48:43.42 ID:74c5eDk+
>>13
朝からどうした?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 07:51:32.36 ID:l7T+DtO0
ちょ   ちょっとな  気にしないでくれ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 07:56:02.75 ID:BnQK3TAy

GT5でどアンダーの車でもPCシムに比べれば曲がりやすい
やっぱゲームよりの味付けが強いんかな?
GTR2の市販ムルシとGT5の比べたら全然違う
R2のは全く曲がんないw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 08:05:02.23 ID:JL3AsFgI
グラフィックや台数なんかより音なんだよ山寺!!!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 08:07:12.51 ID:rYMxaiKm
Spec2の内容テンプレに入れとけよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 08:20:05.67 ID:PC4QVSOt
今日はCSが無料でモーター
スポーツの番組がたくさん
放映されるぞ。
インディアナポリスのNASCAR
とかオモロそー。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 08:23:04.06 ID:fVXDnCjQ
メルセデスCLKLMのボンネット視点にしたらカクカクした形だったんだけど、
スタンダートひどすぎワロタw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 08:40:58.17 ID:SzgVdFMN
ノマドディアブロも酷い
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 09:52:20.44 ID:Y62anQKs
オンでフリーズなんか全くしないよね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:07:33.70 ID:DLMauHmr
いつものことだが深夜からここまでおめでたい奴だらけだな
どうあがいてもゲームなんだよ。PCシムもな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:13:00.04 ID:uAkG+OF1
GT5のスタンダードは挙動も適当だけどなwww
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:27:33.85 ID:evleHAYi
プレミアムがニュースタンダードとか公式発言してたくせにな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:33:18.38 ID:wlxmv84B
>>25
Gt5で適当となるとPCのシミュレーター系やるしかないね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:34:54.92 ID:Hk1rinjn
それっぽかったら何でもいい。所詮ゲーム
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:53:43.44 ID:cIYqcO1q
コンシューマじゃGTとFMくらいしか
シムもどきと呼べるゲームが無い
非リアルすぎるレースゲーは逆に難しい
覚えゲーだし リッジとかまともに走れない
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:53:50.21 ID:ni/kTech
フリーズなう
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:57:27.19 ID:wlxmv84B
FMが「シム」・・・?
頭大丈夫か?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:00:29.42 ID:rYMxaiKm
GTのどこにシミュレーション要素があるのか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:02:07.24 ID:XZUnwKS7
データロガーとか使ってる人いるのか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:05:04.94 ID:cIYqcO1q
>>31
シムの基準を具体的に解説してくれたまえ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:07:38.41 ID:wlxmv84B
>>34
自分から言い出したんだから自分から言ってみ?w
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:08:45.68 ID:Hk1rinjn
夏だなと言わざるをえない
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:09:24.72 ID:ni/kTech
デイトナ一周2秒とかwwwww
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:09:25.83 ID:VX24dzIm
壁抜きゲーなGTが、シム?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:11:21.81 ID:UKrXqzdw
24時間耐久をセーブなし・たった一人でプレイできるのはGTだけ!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:11:30.24 ID:wlxmv84B
怪奇現象の類挙げて反論するしかないのか・・・・(´・ω・`)
カワイソス
41 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/07(日) 11:14:47.32 ID:u/TIh4ap
>>37
オンライン?俺もNASCAR部屋でたまに起こるんだけど
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:16:29.54 ID:R4Nvf2sw
マクラーレンの新しいクルマのしょぼい音
あれ実車から音撮ってないだろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:18:08.34 ID:xswQZcQP
FIAGT3の部屋に行ったが結構イコールコンディションになってて面白かった
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:21:54.44 ID:VX24dzIm
>>40
スレがあるくらい怪奇だよね
【GT5】GRAN TURISMO 5 壁抜けスレ【Part.1】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1309621515/l50
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:22:54.23 ID:ni/kTech
>>41
そうだよ。いい人ばかりの良部屋なのに糞回線でバグ(´・ω・`)
46 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/07(日) 11:25:06.32 ID:xEetDrwG
24時間耐久と言えば、ひょっとしてアレもリプレイ保存できるの?(^^;;;
昨日リプレイ整理してたら、たかが5周かそこらのリプレイで数十MB食ってて驚いたんだが。
24時間も保存できるとしたら、ひょっとしてGBレベルになるのか…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

しかし、リプレイの保存にあんなに容量食ってんなら、耐久の途中セーブなかなかできないのも
納得できる気はするな。

それでも、絶対次のアプデで実装するようにw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:28:23.44 ID:wlxmv84B
>>44
困ったら怪奇現象頼りか・・・・変わんないね
まぁ今後も粘着頑張って。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:28:50.75 ID:ni/kTech
リプレイ保存しても途中で終わるのだが設定で変えられるの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:34:03.70 ID:GzlhaNsI
>>34
片方だけ持ち上げるいつもの人でしょ。ほっとこう
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:44:20.94 ID:Hk1rinjn
>>46
GBレベルってなんだ?映像そのままの記録じゃないぞ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:45:58.48 ID:t53atLf4
>>46
前にA-Specのサルト24時間走った記念にリプレイ保存してみたら、1GBって表示されてたよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:48:11.62 ID:xswQZcQP
>>51
1Gってまじかよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:48:24.80 ID:rYMxaiKm
>>51
パネェwww

なんで早送りやスキップ機能無くしたんだろうな>リプレイ

GT4ではあったのに
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:52:49.94 ID:6YHhW/Vr
>>46
12,13時間経過頃にリプレイの記録を終了しましたっていうログが出るよ
保存しなかったから容量は知らないけど
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:53:49.53 ID:xswQZcQP
>>53
だよな
データロガーとか糞の役にも立たない情報(スプリングのストロークが足りないとかわかるようなやつじゃないし)しかとれないもんつくる暇があったらリプレイ強化しとけって話だよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:54:25.15 ID:t53atLf4
>>52,53
24時間走って汚れた787Bをフォトで撮ろうと思ったけど、もう一度最後まで再生する根性なくて
あきらめましたw
初期型60GBでなんだかんだでディスクの空き容量が少ないから、消しちゃったけど^^;
あの時切実に早送りが欲しいと思った
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:56:39.47 ID:rYMxaiKm
フォトもリプレイでしか撮れないんだよね
オフなら何時でも撮れるようにすれば各段に使いやすくなるのに
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:13:45.93 ID:uAkG+OF1
だからプレミアムと違ってスタンダードは挙動も適当って言ってるだろwww
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:17:01.96 ID:Hk1rinjn
やはりスタンダードは諸悪の根源だな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:29:59.52 ID:9iQeEpo1
>>39
耐久レースはプレイヤーとPS3が耐久しなきゃいけないもんな。
プレイヤーはともかくPS3休ませたいから耐久レース中断セーブしたい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:35:24.06 ID:5kURqAoj
スタートボタン押してしばらく放置していれば省電力モードになりPS3も休まるはずなんだが
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:37:37.63 ID:u/TIh4ap
そもそも2年やそこらで壊れるのがおかしいんだけどな
もっと丈夫なハードを作れと
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:50:29.04 ID:dABQx0iw
質問させてくれ。
FR練習中なんだ。リアネガキャンとりあえず2.0、リアトーインとりあえず-0.2にしてから
走りつつアクセルオンで尻が振りすぎないレベルまでトーを戻し、ネガキャンを減らす。
パラメーターが多すぎるのでサスはいつもの好みでほぼ変えず、上記内容で最近セッティングしてるんだ。
なんか、根本的に間違ってるところがあれば、ご教示願いたいんですが・・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:52:11.27 ID:xswQZcQP
しかしこれみると、オンでこれだけの数の車が走れたとして、こんな風に走れないだろうな
http://www.youtube.com/watch?v=3WmfOs98rhw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:54:13.94 ID:crOubdDt
60GB版使ってるけど壊れねーし
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:56:45.91 ID:UKrXqzdw
全員がプロで事故を起こせば死ぬレベルのレースと、
素人集団で死のリスクがないゲームじゃ走り方も全然変わる
ゲームでは、接触に関しては大きなペナルティを科さないと、ちゃんとしたレースは難しい
例えばShift2のようにプレイヤーにダメージ表現を与えるとかね。
ゲーム的な表現をうまく取り入れないとだめだわ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:00:30.33 ID:xswQZcQP
オンでレーシングスクール的な講習開いたら面白いんじゃね?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:02:45.28 ID:DXyQvhM/
実際問題GT5は中級者以上のプレイヤーが楽しめるように作られてないのがね…
じゃあ山本は何に注力してるかというと
ユーザーの9割が難しいと答えたからとか
日本人のゲーム離れやクルマ離れをどげんとせんといかんとかいって
とにかくゲームのハードルを下げることしか考えてない
その結果がスキリカやAIの弱体化、ライセンスがただのお飾りになったり
さらにはオフイベントも駆動方式や国籍などの
一部制限を除けばやりたい放題の糞ばかり
また、フレンドのクルマのレンタル機能やリモートレースも駆使すれば
ただでさえヌルいゲームがさらに難易度激減

こんなんじゃオンがクソガキや女ばかりになっても仕方ないわなw
いくら発売から8ヶ月以上経ってもなお
休日とか人がいっぱいいるとか言われてもこんなんじゃなあ…
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:14:53.33 ID:uPWpPVrY
>>68
その辺は各種マーケティングとかの結果を受けてのことなのかねえ
まあ、新規のプレイヤーを取り込むためにはある程度は仕方ないんじゃないかな
それに山内自身もいろいろあれこれ手を伸ばし過ぎて中途半端感があるのがわかっちゃったんだろうね
だから万人受けを狙おうとして失敗して例えば100人中50人に逃げ出されるよりかは
2割程度しかいないコアゲーマーを犠牲にしてその代わり8割のライトゲーマーを
確実に確保する方が今後のシリーズの存続のことを考えても得だと考えたんだろうな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:14:59.60 ID:dABQx0iw
夏休みだから小学生を初めとする車初心者が増えるのはしょうがないことだよ。
あきらめよう。
オンならスキリカオフ、各種サポート禁止も選ぶことが出来るんだからそれど良しとしようよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:15:57.47 ID:AwnNVbxE
スキリカや弱体化AIがあること自体はかまわないんだよ
FPSやRPGでイージーモードハードモードあるように
ちゃんと初心者用機能として区分けして上級者と両立できさえすれば
オンでも車格だけでなくドライバーレベルでも棲み分け出来る方法が
取れれば良いんだけどね
ライセンスやオフイベントの組み方の下手さは本当に何とかして欲しいけど
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:20:15.97 ID:dABQx0iw
>>71 なんか、超納得した。
RPG要素を含んだ、とGT5ではレベル制を作ったんだよね。
あるイベントのこのタイムを条件内でクリアしないと入ることの出来ない部屋、とか出来たらいいね。
だけど誰もいない部屋になる気もする・・・
たまにとんでもない野良運転手が来て、腹を立てるのもひとつ、楽しむ気持ちでいようよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:34:39.49 ID:xswQZcQP
レベル制も、ライセンスもオンに生かさないポリフォ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:50:33.18 ID:+VCERWPr
Aすぺのレベルが20以上の人はスキリカ使えないようにするとか?

しかし無駄だろうな…
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:58:33.75 ID:BNwRfbVX
>>63
キャンバーつけすぎだと思われ

というか、車種もタイヤもわからなきゃ、教え用がない
FRにはRX-8みたいなオーバーなのから、キャラウェイC12みたいなドアンダーまでいるからな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:02:06.68 ID:Wq4KTnJp
GTのいいところは伸ばして、他のレゲーのいいところはどんどん取り入れたほうがいい。
参考にするのはレゲーだけに限らない。
CoDのように、オン対戦の中毒性を重視した作品にしていくことも考えるべき。

GTはまだまだ未完成だと思う。
それはもっと魅力的な作品になる可能性があるってこと。
頑張れ山内!


「彼らのゲームは不毛で、ほとんどクルマのコレクション系の製品です。我々(プレイヤー)も主にそれしかしない。なので我々のほうがもっと違ったモノを提供できますよ。」

EA パトリック・ソダーランド副社長


「技術的に驚異的なゲームですが、同時に(一部のレーシングファンに対して)ゲームのコンセプトをアピールできず―そしてこの書き方は気をつけなければなりませんが―つまらないと非難されるかもしれないゲームです。
しかし我々にそのような問題はないです。
『F1』でお届けしたアドレナリンの大洪水は他には真似できません。
全てのクルマ、世界中のロケーション、レーシングコース―それだけでなく最高の戦略、最高のダメージ表現が我々に可能な限り手に入ります。」

Codemasters ロッド・コウセンズCEO
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:03:32.65 ID:DXyQvhM/
>>69
初心者から上級者まである程度共存できるようなやり方ならいいのだけれども
ポリフォのやり方は上級者を切り捨てるやり方だから終わってる
それに山内はどうも日本市場にこだわってるようだけどGTの中心市場は欧米だろ?
それすらわかってないのにマーケティングもクソもないだろ
しかも向こうのいわゆるライトゲーマーと呼ばれる人達は日本とは比べ物にならないよ
向こうのライトゲーマーは日本の基準で言ったらミドルゲーマー
下手するとヘビーの領域に片足突っ込んでる状態

まあ結局の所今回はポリフォの完全な作戦ミス
GT6は日本ではある程度の売上は期待できるだろうが
海外じゃ高確率で大爆死だろうね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:06:10.49 ID:dABQx0iw
>>75 うん。 リアネガキャンは当初ちょっと大きめにつけてるんだ。
それを、自分がコントロール出来るまでゆっくり減らしていくんだけど
そうしているうちに他の部分をついついいじってわけわからんくなるw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:07:02.05 ID:aLR0myN6
DXyQvhM/は色々間違ってるよ
触ったらダメだったかな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:09:29.42 ID:BNwRfbVX
>>78
順番の問題かな。
最初にバネダンパーをいじっていって、それでまかない切れないところをキャンバーやトーで補完する感じのほうがいいと思う。
そして最後にLSD
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:10:26.38 ID:xswQZcQP
リプレイカメラズームしすぎ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:14:03.93 ID:dZ3dXoa5
次はGT5スペック2かGT6プロローグどっちがいい?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:16:36.74 ID:dABQx0iw
>>80 ばねダンパーには自分なりの「決めつけ」があるんだ。
四駆なら前を柔らかく、FFも前を柔らかく。FRは後ろを柔らかく。ほぼ決めつけてしまう。
LSDもとにかく減らす。5-10-5とかにね。LSDはよく分からないんだ。
だからできるだけ作動しない方向に持っておいています。
数値をいじって一番大きのがネガキャンとトー角だと感じたんだ。
コーナー安定性がずいぶんと変わる気がしてね・・・。
それにしても、難しいよセッティング。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:18:07.05 ID:wPQpR5oS
>>82
GT6プロローグ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:19:13.62 ID:xswQZcQP
>>82
スペック2かな(コース追加ありだったら)

さっきスーパー行ったらイタリアをみておおおおって思ったが、あの赤はGT5と違うな
荒れるかもしれないが前に出てたフォルツアのほうが質感とか近い
フォルツアとGT5の中間でちょっとフォルツア寄りが見た感じ近いと思った
GT5の赤は少しマットな感じがする
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:23:51.27 ID:BNwRfbVX
>>83
決め付け(・A・)イクナイ!!
確かに数値を変えて大きく変わるのはキャンバーとトー角だけど、
そいつらを極端に変えると微調整に使う部分がなくなっちゃうからね〜。

あと、AWDはわからんが、FFはリア柔らかいほうが良く感じた
LSDは最初はそれでいいかもね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:23:54.61 ID:ozjqEAJb
>>83
LSD 5 10 5って、LSDが無いのに等しいじゃない
LSDの数値は高くするほど曲がりにくくなるって色々なサイトに書かれているけど、そこには語弊があって低くしすぎても逆効果。
車の限界が下がる。
四駆の前は低くてもいいと思うけど、FRやFFは多少数値が高い方がいいよ
減速側は5でいいと思うけど、それ以外は初期値か、どうしても減らしたい場合は加速側−10以内程度でやった方がいい
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:26:40.86 ID:ozjqEAJb
>>87
ごめん、ちゃんと読んでなくて脊髄反射しちまった…恥ずかしい
俺のことは忘れてください
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:27:29.98 ID:ozjqEAJb
旅に出ます。

探さないでください。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:29:16.40 ID:DkVZsX4K
全車プレミア化とか車内視点とかあるに越した事はないが
車が偏るくらいなら2の時みたいに身近な街乗りカーも入れて欲しい
マークUとかEKワゴンとかデミオとかさ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:29:59.12 ID:BNwRfbVX
>>87-89
ちょw
別に間違ったこと言ってないんだからいてもいいんじゃw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:30:59.45 ID:neFD7mcY
グラトップのニュースのとこに
「ワレワレハウチュウジンダ」とか出てて不覚にも笑った
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:34:57.32 ID:dABQx0iw
走り方にも原因があるんだ。AWD大好きだと、コーナー縁石やグリーン部分も片足残ってれば
踏ん張りがきいちゃうよね。コーナーがそもそも四駆遅くてスローインせねばならんから
なおさら内側の内側を使っちゃうw。 すると、FRでは踏ん張れずスピンモードになっちゃう。
自分の走り方を出来るだけ変えたくなくて、車を合わせていくやり方をしてるんだな、俺。
どかんとアクセルを踏んで爽快!って走り方が好きで、それに合わせたセッティングなんだろうね。
早くはないんだけど、気持ちは良いんだな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:38:40.06 ID:XSVtRNn/
ワーゲンビートルをプレミア化してよ!!
皆が望んでますよ!!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:39:28.53 ID:dABQx0iw
>>94 ど、どうかな・・・・それほど望んでないような
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:41:50.19 ID:e6uYEgZr
くぼ見てる〜?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:45:11.16 ID:2otdThAZ
中古でGT4のサントラが安かったから買ってみたけどいい曲ばっかだな...
正直GT5のやつは微妙なのが多い気がする
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:48:04.01 ID:XGms8b2V
「彼らのゲームは不毛で、ほとんどクルマのコレクション系の製品です。我々(プレイヤー)も主にそれしかしない。なので我々のほうがもっと違ったモノを提供できますよ。」

EA パトリック・ソダーランド副社長


「技術的に驚異的なゲームですが、同時に(一部のレーシングファンに対して)ゲームのコンセプトをアピールできず―そしてこの書き方は気をつけなければなりませんが―つまらないと非難されるかもしれないゲームです。
しかし我々にそのような問題はないです。
『F1』でお届けしたアドレナリンの大洪水は他には真似できません。
全てのクルマ、世界中のロケーション、レーシングコース―それだけでなく最高の戦略、最高のダメージ表現が我々に可能な限り手に入ります。」

Codemasters ロッド・コウセンズCEO



「ちょっと一休み」

山内一典 ポリフォニー・デジタル代表
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:51:56.79 ID:HD6yCxSQ
売名に必死過ぎだ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:54:36.34 ID:evleHAYi
「ずっと一休み」

山内一典 ポリフォニー・デジタル代表
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:55:11.39 ID:QChTbb2s
>>93
自分の走り方に合わせるのはあってるけど
決め付けた時点で自分の走り方に合ったセッティングができない
走りながらバランスを考えてセッティングするべし
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:26:31.15 ID:dABQx0iw
>>101 了解!
今それで苦労してるんだwたかがゲームだけどな。
だが、面白いんだこれが。
FRも自由に操ることが出来れば、選べる車が拡がるんだよ!楽しみだ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:38:52.05 ID:E9XHS3V0
走りながらセッティングしなくても前後重量配分がわかるからそれで大体は適正なロール剛性比は設定できる
計算すれば簡単に使えるホイールレートを算出できるぞ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:42:16.56 ID:xv48FLpD
オンでタイムが良い時と悪い時があるのはなんででしょ?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:52:55.91 ID:Rto6bNA5
>>104
消耗があるかないかじゃない?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:15:25.03 ID:du00K3WA
MR車を使っていて1速や2速で加速しようとするとスピンしてしまうのは慎重にアクセル踏むしかない?セッティングでどうにかなったりする?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:19:12.20 ID:j1/kZZJZ
オンでたまにすごいタイムが出るってあるね。
1ラップだけじゃなくてそのコースでしかも自分だけが持続する。
自分がホストだったっていう以外に特殊な条件はなし。
次の日に同じような走りで試したけど10秒以上も違ってた。
単純に上手くなったとかスキリカとか消耗があるかとかの次元を超えてた。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:22:01.20 ID:XSVtRNn/
>>106
そう!! あせっちゃイヤよ!!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:24:38.18 ID:HD6yCxSQ
そんだけタイムが違ってたら、フィーリングでどこが違うのか分かりそうなもんだが。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:32:32.57 ID:Lz8+2ptQ
>>98
こんな発言しちゃう時点でなぜ追い落とせ無いのか理解できないだろうな。
ゲーマーには評価されても車好きには永久に受け入れられん。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:35:26.54 ID:Lz8+2ptQ
>>107
謎とか言ってないでリプレイで比較しろよw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:39:21.35 ID:a56ocNcG
スタンダードカーってホイール交換出来ないの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:42:11.54 ID:dQnoPWYd
>>63
>FR練習中なんだ。リアネガキャンとりあえず2.0、リアトーインとりあえず-0.2にしてから

数値をマイナスにしたらト―アウトだぞ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:42:58.60 ID:dQnoPWYd
ID・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:43:51.74 ID:BNwRfbVX
>>106
とりあえずトーイン

>>114
ワロタw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:44:17.99 ID:j1/kZZJZ
もしかしてその日だけ神がかり的に上手かったのだろうかw
次からリプレイで比較しますぅ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:44:27.54 ID:DiSDBiqM
>>114
m9(^Д^)プギャー

それよりリアの車高下げたらオーバーっぽくなるのどうにかしてくださいよ山内さん
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:44:35.72 ID:qI+OP+Iq
元々レースゲーム層ってあんまりいないと思うしね
マリカ層がF1ゲーム買うわけじゃないし
懐かしの車をGTで走ってる親父さんがNFS欲しがったりもしない
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:55:21.31 ID:qI+OP+Iq
>>117
バネ弱すぎなんじゃね?

http://twitter.com/#!/Kaz_Yamauchi/status/14988890859
Q:車高を下げてサスの堅さが適切じゃない(柔らかい)時のデメリットは、GTではどんな感じなのでしょうか?
@Kaz_Yamauchi
山内 一典
@playstationCS GT3以降で言うと、ばねレートが低いまま車高を下げすぎると
サスペンションストロークを使い切ってバンプストップラバーに当たり振動減衰
系がタイヤのそれに大きく依存することになります。
実車ほど極端には表現してませんが結果的にはグリップ低下となって現れます。
10年5月30日 HootSuiteから
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:02:06.62 ID:ozjqEAJb
>>104
スキリカ禁止部屋、タイヤ消耗有り、セッティング変更無しで全て条件は同じなのに、何故か部屋ごとに妙に違うよね
Aの部屋ではセッティングがばっちり決まっていて最高のタイムを出せるのに、
全く同じ条件のBの部屋では若干滑るわ何やらでセッティングを微調整しないといけない事が多々ある
GT500のNSX'06だと尚更そう感じる
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:06:51.41 ID:DiSDBiqM
>>119
いや、GT500系のマシンで、スプリングはカッチカチにしてあるのに・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:19:21.63 ID:HD6yCxSQ
カッチカチにしちゃったらバンプラバーに当たってるのと変わらなくなっちゃうだろ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:21:09.60 ID:evleHAYi
硬すぎず柔らかすぎず
ようはぷにぷに感を
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:26:47.71 ID:XzZiKCTU
マクラーレンF1て運転席真ん中だから
両隣にperfumeのっちとかしゆか乗せて走りたいす
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:27:11.40 ID:HD6yCxSQ
でもまあ一回ガッチガチに振るのもいいんじゃね。
それで「ああ駄目だw」ってなればデフォ値との中間にして、そこからまた上下1/4へやって行けば自然と出るよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:37:41.74 ID:YIaRPqfg
>>124
おい、ゴリラ忘れてるぞ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:38:10.76 ID:HNh7jA5C
DRCって具体的になにを追加するんだ?コース?車?両方?

車を追加するんだとしたら新型車なのかな?レースカーなのかな?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:39:36.33 ID:TjeVQIah
最近はあーちゃん可愛いし
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:43:24.98 ID:evleHAYi
車も女も足回りが大事
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:47:09.49 ID:p9HVKSGW
山内カーズとぅ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:49:08.81 ID:q/fqJkGq
俺も、Aスペでドライバー、Bスペで監督を務めてるが、
何でコンピュータはあんなにも追い抜き下手なんだ?
見てていっつも思う。自分から、敵車の後ろに付いて、
ぶつからないようにブレーキ多用して追い抜けない。
それどころか、逆に抜かれて順位が下がっていく。
よっぽど高性能なマシンなら別かもしれないが。どうも
コンピュータドライバーは、レベルが上がっても追い抜
きは下手なままらしいね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:51:57.74 ID:dgEbic3a
>>106
こういう感じかい?
http://www.youtube.com/watch?v=CjXihgxHn28

でもこれくらい振り回せたら楽しいだろうなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=Y3oCn8Yn304
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:03:54.44 ID:dgEbic3a
>>106
ああ書き忘れた。

セッティングで解決しない事もあるし
結局アクセル慎重にやるしか…というかそれが楽しいw
134 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/07(日) 18:08:11.57 ID:xEetDrwG
>>67
切実にそれして欲しいわ…。
もっとうまく、速くなりたいけど、GT5内のライセンスはほとんど役に立たんし…orz

やっぱ走り込むしかないんだろうなあ…。
最初は吊るしで走り込むのがいいんだろうか?
エリーゼをコンフォタイヤでもまともに走れるようになるとか。

でも、どういう目的意識を持って走りこめばいいのやら。
135元レーサーではない:2011/08/07(日) 18:17:42.45 ID:8d3hAl6o
ハイグリップタイヤで理想のラインを走れる
ようになったほうがいいよ
コンフォハードで走り込んでも速くはなれない
136元レーサーではない:2011/08/07(日) 18:18:12.93 ID:8d3hAl6o
ハイグリップタイヤで理想のラインを走れる
ようになったほうがいいよ
コンフォハードで走り込んでも速くはなれない
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:20:02.20 ID:pq6Pb53J
>>120
酷いな。やっぱりGT5はオフラインに限る
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:26:34.42 ID:qSTdoIl4
今のオンはストレスしか感じないな
やるならニュル北フリーランでのんびり走るぐらい

時間変化があればなおよし
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:26:35.01 ID:nFYd05tN
元レーサーで花井って誰だろう?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:47:21.43 ID:ux2do33l
なんでオンで天候変化/時間変化のコース人気ないんだろ
面白いのにな…
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:48:01.80 ID:UKrXqzdw
面白くないからだろ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:49:08.01 ID:nFYd05tN
面白くないからだな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:49:58.69 ID:hB+mUihZ
時間が変わればグリップが変化してラップタイムが参考程度になってしまうから
雨が降れば車の性能差がなくなって腕勝負になってしまうから
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:50:06.01 ID:HD6yCxSQ
グリップが刻々と変化して面白いよな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:55:41.83 ID:AwnNVbxE
面白いけど、オンでやるととっちらかって荒れやすいからじゃないかな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:56:44.87 ID:SwQiDyfm
レース始まったあと雨足が強くなってピットインするか粘っていけるかってのが面白いのに
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:01:32.50 ID:uPWpPVrY
>>140
ラリーに比べればまだ数倍人気があるけどな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:07:12.53 ID:PC4QVSOt
FIAのGT1見るとフォードGT の
車高の低さがカッコえー。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:08:01.73 ID:2WSTehmF
東海テレビに速攻で削除される動画・拡散願います
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15222130
↑これは消えてるのに
なんで↓これは見れるんだろ?
http://ceron.jp/url/www.nicovideo.jp/watch/sm15235309
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:08:09.38 ID:rYMxaiKm
ぶっちゃけ戦略性が皆無なんだよな
処理落ちも酷いし
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:17:41.20 ID:qSTdoIl4
あまりにも要素が多すぎてオンゲーとしては微妙
まぁ今はそれ以前の問題なんだがね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:22:02.26 ID:n6WzBXKO
>>147
ラリーは前が見えないんだもん。そりゃあ誰もやらないよ。
すぐに煙をカットするか減らすかして対処すると思ったんだけどね・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:46:24.60 ID:Vx4ic7sf
16人でラリーやった時はお祭りみたいで楽しかった
一本道の奴オンラインに対応させてくれれば最高なんだけどどうせ今立ってるような部屋以外は何来ても流行らないだろうな〜
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:56:19.32 ID:FP1IahFX
ラリーって1台ずつでやるもんだからオンでやる意義は薄いな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:00:23.84 ID:S7bDwE+4
ダートとラリーてどうちがうのん?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:02:53.50 ID:Hk1rinjn
間接的であれオンで他人と競うのが楽しいんじゃないの
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:10:07.69 ID:ArjECm3j
>>154
ラリーなら、ラリークロスとかアンドロストロフィーなんかセガラリーみたく全員で一斉に
走れるけど、どうだろう・・・。
こんな感じ。

ラリークロス
ttp://www.youtube.com/watch?v=LKIIMQbsXbw&feature=related
アンドロストロフィー
ttp://www.youtube.com/watch?v=tZ1VVPmI7A8
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:16:34.04 ID:n6WzBXKO
ラリーは他車とのタイム差がわからないと話にならないのに
Dirt3でさえそのへんの表示を満足いくものにできていなかった。
GT5もレース中のドライバーが知りたい数字関係の情報に不満がある。もうちょっと考えてくれい
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:26:32.06 ID:7EXS9XWJ
>>155
ダートは未舗装の道路またはコース
ラリーは競技名、舗装路も走ればダート(グラベル)も走る
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:32:03.50 ID:xv48FLpD
>>120
結局のところ明確な理由はわかってないのか…
俺の場合は走ってる感覚は同じなのにタイムが変わってくるんだよ
周りも遅くなってるだろうし気にしてもしょうがないか
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:37:13.78 ID:qI+OP+Iq
もしかして風速があるんだから風向もあるんじゃない?

> タイヤの発熱は路面温度に関係し、路面温度は、外気温、日射量、風速に影響されます。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:41:03.78 ID:u/TIh4ap
R390ロードカーがあまりにも汚くてワロタ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:47:56.41 ID:pq6Pb53J
配信イベントで天候時間変化コースが全く変化しないんだけど
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:55:21.16 ID:goUPkTNs
FT565 TTのアンダーステアを改善したいんだけど、
セッティングでどうにかなりますか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:15:06.67 ID:Em2He3JQ
なんとでもなる
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:33:07.19 ID:QChTbb2s
>>134
車のコントロール鍛えたいなら
吊るしのエリーゼをコンフォミディアムあたりでドリフトしたり
ドリフトからの立ち上がりをグリップにしたりして
ドリフトとグリップを自在に操れるようになると良い
ひとまずアシストなしでスペシャルイベントのエリーゼを
ゴールドでクリアできれば中級者じゃないかね

カートでオータムミニ走り込むのもおすすめ
アシストなしで39秒台出せたら結構走らせ方が分かるはず
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:39:05.11 ID:ur8Mc8oQ
最近F10全アシOFFコンフォートハード摩耗有オンラインとかで走ってます
たまにインターミディで走ってます
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:13:04.77 ID:l4L3XQIf
で?
169 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/07(日) 22:21:10.79 ID:xEetDrwG
>>166
ありがとうございます、やってみます〜
ドリフトが全くダメなんで、まずはそこからですね。
アクセルワークがまるでなってないんやろなあ…。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:28:37.20 ID:HNh7jA5C
>>158 それに関しては初代コリンマクレーラリーが凄かったような・・・

とにかくGT5はもっと進化してほしい
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:35:25.75 ID:UKrXqzdw
コリンマクレーのやつは面白かったな
中学生くらいだったと思うけれど、ひたすら一本道を走る楽しさをあれで知ったわ
あれ以降、ラリーゲームがどんどん退化していっているように感じる
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:35:59.00 ID:+Dnu2VJ9
R390ロードカーだけど中古車何度かくりかえしてはいるが中々出てこないわぁw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:49:24.68 ID:QChTbb2s
>>169
アクセルワークもそうだけど重心の移動にも気をつけると良いよ。
サスのセッティングにかなり役立つ
カートオータムは39秒切れたら完璧だね
174 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/07(日) 22:51:13.02 ID:xEetDrwG
>>172
あの車は確かLv12だから、Lv12チケひいてはリセットを繰り返した方が
早く手に入るかも。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:56:02.71 ID:xEetDrwG
>>173
トップギアのエリーゼイベントはゴールド獲ってるんですけど、
スキッドリカバリ使ったんだっけな…。基本スキッドリカバリは
使わないんですが、アレは苦労したから、使ったような気もする…。

まずはカートでオータムリンクミニ、走り込んでみます〜
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:02:29.31 ID:hB+mUihZ
ロータスは昨年秋からエンジニア、デザイナーやレース関係者が50人以上フェラーリから
移ってきてるから今後期待できるな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:32:34.78 ID:Hk1rinjn
コリンマクレー2はよかったな。リアル指向かと思いきやファイアボールとか何事かと思った
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:44:19.97 ID:VLEDPVDH
今日は楽しかったなあ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:50:41.21 ID:4+dzpoVn
攻略本が8/18に発売だから、それまでに大型UPデートくる可能性はあるな。
攻略本にはUPデート後の情報を反映させておく
開発系はお盆前休み取る企業が多いから、お盆前(8/10頃)か明け(8/17)が有力
逆に8/18までになければしばらくは大型UPデートはない。
攻略本情報と実データに大幅な差異があれば攻略本が売れないからな

今年はたまたま夏休みを8/18から取ったが、実家帰るので移動の電車内で見るか
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:53:23.80 ID:SzgVdFMN
それまでにDLC来たら最高なんだが
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:56:41.58 ID:QChTbb2s
あんまり期待させる事書いちゃうと今晩は大変そうだな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:03:43.43 ID:KUgCsC+R
玄米RTなんかワロタ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:08:45.64 ID:lHGv5yBF
>スタンダードの「挙動」が適当
スタンダードとプレミアカーで挙動プログラム分けてると思ってる人いるんだね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:09:58.26 ID:lHGv5yBF
>>180
オンが混乱するよ
DLC購入してる人とそうでない人の扱いで
これまでの流れでユーザーが考えられるレベルで開発が考えられないのがハッキリしているだけに・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:45:00.28 ID:ragQA3im
大型アプデはTMSと連動だろjk
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:47:42.68 ID:TKtmBpTS
>>151
要素がなさすぎて微妙の間違いだろ
前後のタイム差、車種制限不可ほかいろいろ

>>179
つまり、今週来なかったら今月はもう無いってことですね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:48:54.12 ID:h7S/w5AN
オンでほかの人と自分の走り比べてみたら自分はタイヤ赤くすろことが多いみたい
なんだが何か原因ってかんがえられますか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:51:15.55 ID:XXuSabRS
>>187
ハンドル切り過ぎ滑らせすぎ
かな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:14:29.97 ID:TKtmBpTS
>>187
ハンドル切りすぎ アクセル踏みすぎ 立ち上がりでアクセル踏むときハンドル全く切らないと滑りにくい
あと”なんだか”何か原因の”なんだか”はいらない
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:19:37.23 ID:TKtmBpTS
マクラーレンMP4ってなんで遅いんだろ?
トルクも結構あるみたいなのに
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:33:11.73 ID:W2MZf2SX
>>187
タイヤのグレードを下げて運転してみる
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:38:58.81 ID:4iaks4GC
アクセルオンが早すぎるんじゃね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:40:58.99 ID:7o+dsTk4
>>187
どのタイヤかで全然違う
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:48:12.22 ID:cTA7Defv
>>187
丁寧な操作を身に付けるために少しの間ローグリップタイヤで走ってみ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:59:53.76 ID:/MMZzgbK
もうすぐ発売予定のガイドブックのPRの準備なのか、ウッチーの呟きが最近多くなってきた
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 02:00:00.33 ID:g5HcOxU3
今週アプデくるとしても壁抜け封じとオンの服治すくらいでしょ
>>190
F1を超える存在であってはいけないためです
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 02:00:30.82 ID:g5HcOxU3
ごめん服は直さない
不具合ね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 02:01:27.41 ID:I7EKMwrh
丁寧な操作身に付けるなら
@レーシングタイヤのABSオフ
A雨のNタイヤ
Bダートコース
この3つを走ればその車のポテンシャル短期間に引き出せるようになる
@なんか楽そうに見えるが俺がやった感じではNタイヤよりRタイヤのABSオフの方がシビアな操作を求められた
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 02:14:07.20 ID:TKtmBpTS
>>196
いい加減壁抜けはどうでもいいから
壁抜けした後の処理で今後発生しうる壁抜けに対応しろよな
毎回毎回リソースそこに使って馬鹿じゃねえのかと思うわ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 02:14:12.84 ID:4iaks4GC
実際のMP4はトップギアトラックで458を3秒チギる程の超速
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 02:15:01.38 ID:Wn9szS+A
>>198
そりゃそうだろ
Nには溝があるんだぜ?
RタイヤがRainタイヤのことだったら仰天だが。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 02:16:07.71 ID:TKtmBpTS
>>196
服にバグがあるの?

>>200
やっぱGT5のMP4は遅い?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 02:23:21.30 ID:4iaks4GC
ていうかあんなに速いと思わんかったな>mp4-12c
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 02:24:36.70 ID:HR2RKAc0
>>199
重々承知しております
しかし自動車事故のように未然に防ぐことは厳しいように事があってから対応するしかないのが現状なのです
ご了承くだしあ
>>202
触れるなそこ・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 02:27:31.68 ID:I7EKMwrh
>>201
ちょっと何言ってるかわかんないですねェ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 02:32:28.21 ID:TKtmBpTS
>>204
いや、だから壁抜けした後地面に潜るんだからその潜ったことを判断して、コースに戻すようにすればよくね?

MP4は白黒はっきりさせたいんだ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 02:47:15.92 ID:YasANtuN
壁抜けたら
「クラッシュしました」
でリスタートすれば手っ取り早い
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 02:55:08.93 ID:Z10C2tys
コースから壁抜けしたすぐのところにもう1つ壁を作ればおk
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 02:57:57.14 ID:BFRWc5NM
>>206
MP4俺も気になる
トップギアコースで同じタイヤの自分で走ったGT-Rに勝てなくて
自分が下手なだけかと思ってたんだが
GT5ではMP4は遅い仕様になってるの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 03:01:05.30 ID:TKtmBpTS
>>209
俺も自分が下手なだけなのかがわからんから聞きたいんだ
運転してると、音とか操作が軽いので速い感じは受けるがタイムがえらい遅いんだ
エンジン特性とかその辺見ても遅い要素がないからよくわからんのだ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 03:07:29.70 ID:coFlMIdP
幸い今見つかってるのは真面目に走ってても何かの拍子で壁抜けしちゃう、なんてものじゃないから
コース外に何らかの判定設ければ一発解決
>>208の言うもう一つの壁を失格判定にすればいい
配信TTとかでやったらポリフォに悪質ユーザー報告が届くようになるとなお良い
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 03:10:20.97 ID:TKtmBpTS
コース下にある透明な地面を判定に使えないのかな?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 03:11:27.60 ID:6jwStPg3
もし壁作るなら単に壁でいいんじゃないの?
抜けたところでろくに移動できず周回なんか出来ないようにすれば
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 03:12:57.69 ID:TKtmBpTS
壁作らなくても、ただのZ座標でなんとかなる気がするのは気のせいなのかな?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 03:14:26.78 ID:Z10C2tys
>>212
なにそれ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 03:14:31.24 ID:XXuSabRS
そろそろ本気でトップギアコース攻略するか
STIGになるんや
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 04:33:57.53 ID:coFlMIdP
>>215
壁抜けしてもいきなり奈落の底や天界行きになったりしないでしょ(だからこそ反則が出来るわけだが)
つまりコース外にも床(地面)がある。それのこと
床がある以上それでコースアウト判定すればって話
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 05:07:28.12 ID:BZwT7zU3
GT6もしPS3なら無理に1080Pにしなくてもいいんじゃないかと思うなあ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 07:17:05.10 ID:44msoLP+
確かに
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 07:18:02.88 ID:mFVZvidB
>>207
壁抜けしたら「石の中にいる」で車没収でいいだろ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 07:55:19.68 ID:SrAiU3ZQ
毎回思うのだが、最初に壁抜けやバグを見つける人は凄いな。
配信TTでそれをやる人より、それを可能にしたポリフォを責めるべき。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 07:57:26.49 ID:e1ZrvSbe
抜けてもルート通らないと戻されるとか無理
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 07:59:43.82 ID:mCP+IfbN
どうやったらニュルGP周回出来るのか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 08:04:57.28 ID:UBH7WN9F
ラリーコースでも崖から落ちるようにしてコースアウトしたら
ジュゲムに釣り上げてもらえば良いんじゃね?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 08:25:18.92 ID:8QiRwdUW
>>205
ごめん雨でレーシングタイヤだと読み間違えたorz
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 08:27:18.50 ID:gZmddSN+
壁抜けはできるままでいいから
全部のセクタータイム出した状態じゃないと周回数増えなくすりゃいい
まあそれさえ出来ないんだろうけど
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 08:38:31.54 ID:Ks5RGCY8
それでも普通より速く走れるんだから、少なくとも配信TTでの壁抜けはダメにしないとな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 08:41:53.07 ID:cJYFgs3Z
壁抜けの話題はもう秋田
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 09:24:33.86 ID:a045/fEf
トップギアではMP4がグンベルトアポロに勝ってたな
正直ニュルの日産並みに胡散臭い記録だが
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 09:32:31.57 ID:Z10C2tys
>>217
そんなのある?直前に通った路面の状態が継続されてるんじゃないの
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 09:46:58.23 ID:KT4TOJRe
ウェットだとAWDの方が有利?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 09:56:34.79 ID:6jwStPg3
グリップ力が弱いときは有利とか聞いたことがあるけど
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 10:09:46.05 ID:S9Owyrw/
>>231 そうじゃないの?SUPERGTの雨レース見る限りインプが早い時があったような・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 10:32:48.81 ID:wzKfp5Qg
MP4は絶対王者であるF1を超える存在であっちゃいけはないからディフォルメされてるんだきっと
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 10:44:34.73 ID:iI3fmDrm
>>234
デチューンって言いたいの??
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 10:46:01.56 ID:a045/fEf
実際F1の方がスペック的には速そうだが
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 11:03:26.37 ID:zpeZuQAs
透明な壁はやめて崖があるコースは普通に
転落するようにしてほしい。即リタイアで。
そのくらい緊張感がある方が面白い
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 11:21:04.61 ID:DM4N3ytm
Aスペもレベル上がるに連れて無傷→ダメ弱→ダメ強がデフォでいいと思うけどな。
そうすれば自ずとレース技量・マナーも向上して、結果的にオンの質も上がるのに。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 11:23:29.40 ID:SrAiU3ZQ
特に問題を感じていません。RT @totooria_1jz_rs:
@Kaz_Yamauchi 昼も書きましたが、山内さんはYoutubeなどの動画サイトに
GT5の動画が投稿されることについてはどう思いますか?
山内さん個人の意見が聞きたいです。

車が空を飛んだり、地下に潜ったりしてる動画を観てこんなこと言ってるなら
プロデューサーとして大問題だぞ!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 11:24:34.56 ID:WZ5eBU0G
く・る・ま!が空を飛ぶ〜♪そ〜んなのアリババー
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 11:25:09.84 ID:2qdVlrh0
>>239
だったらそう言えよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 11:31:53.07 ID:TWQsL2se
>>237
一部の上級者以外誰もやらなくなるだろうな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 11:33:21.27 ID:gYTjRGyT
そういうモードもあってもいいと思う
ガードレール無しモード
ただし山内にそんな遊び心はない
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 11:34:43.02 ID:Uw7g30Fs
それならグランドキャニオンを復活させないと
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 11:39:53.15 ID:TWQsL2se
>>239
質問の内容をみる限り山内はそういう動画の内容じゃなくて
動画を上げるという行為自体のことを言ってるのでは?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 11:40:18.43 ID:zbqAicSF
>>242
透明な壁のほうが初心者としては「は?」って反応するって
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 11:50:42.70 ID:zs3vsDd/
>>239
むしと逆にこれで問題あるって言うほうがおかしいわ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 11:52:39.82 ID:DM4N3ytm
>>244
ならば、モンテカルロの新設を。
WRCで石壁突き破って転落寸前のオクタビア見たことあるぞ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 11:53:22.87 ID:TWQsL2se
>>246
崖下に転落してゲームオーバーになって詰んで
すぐに投げ出されるよりかはいいと思うが
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 11:54:51.95 ID:TKtmBpTS
>>247
GT5のようなゲームの場合は別に問題ないだろ
GT5はスポーツ的なゲームだからGT5の物を使って商売したりしない限りは不利益がないと思う
問題あるのはストーリーとかがあるような映画要素が入ったゲーム
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 11:55:09.97 ID:zpeZuQAs
ニュル24時間コースって
日暮れ時に黒い火の玉が出現するよね。
あれ何なんだ? 
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 11:55:32.61 ID:t66WufrG
いまさらなんだけど、エンジンブレーキって機能してる?なんかCVTみたい。
実車ってもっと勢いよく失速する気がするんだけど…。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 11:59:35.32 ID:zs3vsDd/
>>250
だから問題無いって言ってんだろ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:01:25.66 ID:80jYTVZs
>>252
シフトロックすらしないんだからエンブレなんて利いてないよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:05:51.25 ID:TKtmBpTS
>>253
ごめん安価ミス
>>239
なんだろな?この意見と同意だわ的なのに安価するときって何故か読んだやつの番号打ってしまうことが多い
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:07:51.40 ID:TKtmBpTS
>>250>>239へ、ね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:11:17.05 ID:DM4N3ytm
>>252
同じ速度でコーナーに進入するとき、シフトダウンして回転上げないと
アンダーステアで膨らんでいくから一応エンブレムは効いてると思う。

それより、R35やR230だけDやRでのクリープ現象再現してあるのは何故?
しかも、R35はトルコンATじゃなくてツインクラッチなのにかなりクリープするし。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:12:19.01 ID:qrukUZmx
>>252
エンブレ、全くないワケじゃないけども
実車と同程度に効いて欲しいのと、
入れてるギアによっての差ももっと欲しいよね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:12:45.45 ID:DM4N3ytm
>>257
予測変換で間違ってエンブレをエンブレムと入力してしまったorz
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:13:54.39 ID:123w9nx9
フライホイールをセミレーシングに変えておいてエンブレが利かないとか笑える冗談だ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:18:07.48 ID:80jYTVZs
回転数考えずチョンチョンってシフトダウンしてコーナー進入
ゲームにはこういう気楽さも必要だよ。これもGTの良さだね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:19:52.85 ID:123w9nx9
エンジン側と路面のタイヤ側との回転数の差を利用してるのがエンブレな
フライホイールを軽くすると惰性が弱まるのだから路面との回転数の差もすぐに無くなりエンブレは弱まるのだよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:24:58.78 ID:DlR3beSe
名人様(笑)降臨かw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:26:20.83 ID:mFVZvidB
>>248
石壁じゃなく、ガードレールだよ
で、電柱は倒せなくて転落は免れた
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:26:58.45 ID:J6+LlnpY
いやいやいやいや
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:30:50.69 ID:44msoLP+
やいやいやいやい
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:36:28.27 ID:t66WufrG
>>260
>>262
誰もフライホイールいじったとか言ってないぞ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:36:51.57 ID:oRWw/ZWl
たまにガキと女って書き込み見るけどよ
女なんていた試しねぇわ
お近づきになりたいです
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:41:02.67 ID:Q4uI5Gee
フライホイールいじらなくてもエンブレほとんど効かなくね?
レブに当たった時は確かに少し速度おちるが、シフトロックはできんよな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:44:43.00 ID:8yW+lSVo
オンもマンネリ化してきたな
同じようなメンバーで同じようなレースを繰り返してるだけ
オフィシャルのトーナメント戦とか何か刺激が欲しいところ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:47:26.00 ID:Uw7g30Fs
スーパーGT部屋は改造だらけ、ドリフト部屋は厨だらけ、PP部屋はNSXだらけ。

プラクティスのトップギアテストトラックでジムカーナしてる方が楽しいわ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:48:14.25 ID:wzKfp5Qg
低いギアなら効いてるよ
Gを感じないからそう思ってんじゃないの?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:49:59.83 ID:JeXDF/tA
確かに心の中でまたこいつらか、とは思うな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:51:18.04 ID:BFRWc5NM
シフトダウンすると減速量が増えるからエンブレは効いてるんじゃないの
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:51:29.14 ID:Q4uI5Gee
>>272
いや、そりゃ全然全く効いてない訳じゃないと思うが、Gを感じるとか感じないとか以前に
レブに当たらない程度で回転数合わせずにシフトダウンしても急制動かからないじゃん
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:52:40.45 ID:TKtmBpTS
FIAGT3部屋とかどうよ
1400kg 500psで制限してPP550以下に各自でする部屋行ったがなかなか良かったぞ
ペナなしで難しかったが
使える車わからなくても部屋主が車種とか教えてくれて、車種によっては改造必要で買いに行ったりしないといけないめんどさはあったな
マイナーで満員にならないのが難点だったが、高級車でイコールコンディションでやるとペナなしも手伝って、同じくらいの旨さの人とのバトルが面白かった
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:55:54.43 ID:wzKfp5Qg
>>275
みんなヒールアンドトゥができるわけじゃないしそこまで再現したら上級者()しか残らないぜ!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:55:56.36 ID:uIUsI+So
>>271
そんな貴方に、G27でプレミア車をアシスト一切無しで走る快感をどうぞ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:56:38.04 ID:XXuSabRS
レブらせてブブブ状態の時は、GTの場合仕様上アクセルは全開になっててクラッチが切れてる状態になってる
これが完全にエンブレ無しの状態
ブブブさせないでクラッチが繋がってる状態ならエンブレかなり効いてるよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:58:09.46 ID:TKtmBpTS
エンブレは結構聞いてると思うな
MTで速くシフトダウンしすぎてレブらせてると止まらないし
的確な速度でダウンさせるとかなりスピード落ちるし
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:58:12.48 ID:Q4uI5Gee
>>277
まぁ、そうかな。パッドやクラッチ無しハンコンでやるぶんには、ヒールアンドトゥつっても
クラッチ無いから普通にシフトダウンとアクセル煽るぐらいで問題ないような気もするけどw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:58:19.03 ID:4iaks4GC
ブースト強のハチャメチャ部屋のほうがゲームとしては楽しい
こっちNSXなのに後ろからサンババスが凄まじい速さで追いかけてくるし
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:59:07.99 ID:t66WufrG
PPとタイヤの制限に加えて、
ミッションフルカスタマイズして、
最高速を210kmにしてレースすると、なかなか差が開かないから白熱するよ!

それでもNSXは速いけどね。
レース毎に自動でウェイトハンデ付けてくれればいいのに…
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:02:01.73 ID:Q4uI5Gee
>>279-280
そうだったんか、そういう仕様なのを知らなかったよ、すまぬ。
それならシフトロックきっかけでもドリフトできそうだな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:05:11.53 ID:44msoLP+
GT5Pで部屋制求めてたやつは今すぐ謝罪文をここに10行載せろ!さもないとランキング1位を今後独占し続けるぞ
もうすぐG27買うからな・・・ハッハッハッハッハ!
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:05:34.32 ID:wzKfp5Qg
>>281
完全にオナニーの世界ですね
ま、GT5はどの車でもDCTの如くシフトチェンジできちゃうからヒールアンドトゥなんて・・・空気です
おれヒールアンドトゥできないけどね!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:08:42.46 ID:TKtmBpTS
>>285
部屋制でよかったと思うけどな
問題なのはホストがルール決める制限がシステムとして無いことだろ
PP調整がまだイマイチなことやUI糞なポリフォが作るレースしかできない使用だったらとんでもないことになってたと思うぞ

それにしてもFIAGT3部屋まったく食いつかんな、面白かったんだがな
やはりマイナーなんだな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:09:59.64 ID:YEMDPoLX
そもそもFIAGT3じゃないからな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:10:12.92 ID:DM4N3ytm
>>276
そのレギュ規定だと、例えば1,400kg/500psにフルチューンしても
540PPにしか達しないクルマと、1,400kg/500psにチューンして
550PPに合わせられるクルマとで、ベースの性能差が出ない?
GT3ベースでそのレギュ規定内で550PPに達しないクルマはないだろうけど、
結局他のPP部屋と一緒でモロにベースの性能差が反映される気がする。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:11:06.93 ID:TKtmBpTS
>>288
そうなのかFIAGT3って書いてあったからそう思ってたが
じゃあなんなんだ?あれは?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:11:22.97 ID:8yW+lSVo
FIAGT3なんて部屋に入るのは相当な通だろ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:12:16.41 ID:yrgteAuQ
その部屋で一回180k耐久してたけど見事に指つったな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:13:09.72 ID:Q4uI5Gee
>>287
いや、そんな10分〜20分でがっつり食いつくヤツが現れるとも思えんが。
車種制限のある特定のカテゴリレースだと少し敷居が高く感じるだけかもしれんよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:17:37.10 ID:TKtmBpTS
>>289
そうだな、確かに差はでるよな
Z4はどうしても他の車種と違ってPP上げられないからレギュから切り捨てたっていってたな
でも結構固まってて面白かったけどなあ

>>293
いや、2時間くらいいたけど10人には満たなかったな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:19:56.57 ID:TWQsL2se
そもそものFIAGTの日本国内での知名度が
悲惨なぐらい低い件
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:20:15.10 ID:TKtmBpTS
>>293
ごめん、レスの食いつきのほうだなw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:20:25.95 ID:J6+LlnpY
>>276
あの部屋っていつも何時ごろやってる?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:20:27.25 ID:b8ihHArE
PP制の話題よくでるけど、的外れな考え多いよな
もともとPPはタイヤも含めて算出した数値
ピット問題に対策してタイヤ制限を別に設けた現状だと
差が大きくなるのは当たり前

以前のように、PPにタイヤも含めば差は小さくなる
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:22:17.34 ID:TKtmBpTS
>>297
わかんない
昨日の朝初めて行ったから
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:28:01.04 ID:J6+LlnpY
>>299
常連かと思ったわw

前から気になってたがそういうしっかりした部屋なら行ってみたいね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:30:44.17 ID:TKtmBpTS
>>289
あ、あれよ、1400kg、500ps以下の車じゃないと出場できない制限で、
まずそれをクリアして、PP550に合わせるから、車自体が速い車はPP550に合わせるときに500psより下になる
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:33:31.26 ID:ne412iLv
>>287
まぁベース車()な部屋とか入りたくないからなぁ
シフト2みたいにGT3マシンそのものがあればいいんたけど・・・・
あとコースも
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:36:34.00 ID:oIDcfWbZ
>>271
スーパーGTは改造してるような奴等は大抵遅いから別に良いんだけど、タイヤ消耗無しで5〜10周も走って何が楽しいのか教えて欲しい
3ヶ月くらい前にタイヤ消耗無しで20周耐久とかやってる奴がいてかなり驚いた
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:36:34.66 ID:TKtmBpTS
>>302
まあ、GT5は車種は多くても、クラスごとに車種が揃ってるかというと無いってのがいかんな

美容院行ってくる
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:38:25.54 ID:881lxGp2
最近のオンだとシャッフルレースが楽しい
部屋名にマナーって書いてないと糞みたいな奴らに当たるのが難点だけど
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:39:19.05 ID:wzKfp5Qg
ベースがあるんだしRMでGT3もどきでいいです
そのままだったら権利とかで無理だろうしし、NSXのRMがまさにそれな感じなんだからDLCはそれでいいよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:39:43.88 ID:DM4N3ytm
>>294
単純にGT3ベースと言っても、今のFIA GT3 ヨーロッパ選手権に参戦してるクルマのことを指してるのかな?
例えば、SGTのGT300に参戦してるコルベットは、FIAのGT3規格に準じてるだけでヨーロッパ選手権には参戦してないし
ニュル24耐のSP9は車両の名前こそ同じでも、厳密にはヨーロッパ選手権のSLSやR8とは違う。
もっといえば、FIAのGT3ベースは規定事項さえ満たせばそれこそどのクルマでも参戦できるわけで
結局スーパースポーツを寄せ集めた単なるPP部屋と同化してるような…。まぁ、楽しければそれでいいんだけどね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:00:02.59 ID:b8ihHArE
PP制について補足すると、まずベース車毎の
車重/タイヤ接地面積 が違うことを理解しないと

例えば今のPP制でPP500の各車両でも
タイヤ分のPPがプラスされると各車両のPPは違ってくる
なぜなら、もともとタイヤサイズが違うから

当初のPP制に戻れば、NSXやエリーゼはタイヤをワンランク下げざるをえない
逆にコーナーが遅い車両は、タイヤをワンランク上げる事ができて性能差が縮まる
GT5Pをやってたら分かる、試せばすぐ分かること
PP制の話しがよく出るのに、タイヤ分のPPが話題に上がらなかったのが不思議
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:02:03.46 ID:KT4TOJRe
またフリーズwww
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:27:58.54 ID:wzKfp5Qg
サブで進めてて気づいたんだけどライセンスって強制的にアシストあったっけ?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:34:28.37 ID:DM4N3ytm
>>308
今のPP制度でも、タイヤの接地面積(荷重量)によるグリップ性能差は反映されてるよ。
現にウェイトコントロールで、同じ重量でも配置する場所によってPPが変わってる。
FFだとフロントヘビーの配置にしてやればPPが上がるよ。ただし、度アンダーで曲がらないが。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:35:00.51 ID:b8ihHArE
以前からあったよ
スキッドリカバーがON固定だったり
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:40:27.35 ID:FCNzp2nq
シューマッハーSが模擬リプレイとライン通りに走ったら永久にゴールド取れない
罠仕掛けてあるけどなww
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:43:49.17 ID:IqPdunKp
シューマッハーSはシルバーで放置してたけど、この間テキトーなラインで
やったら簡単にゴールド取れた
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:44:42.51 ID:Po6xjBXs
http://www.gazo.cc/up/51370.jpg
えっと思ったのは俺だけじゃないはず
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:49:01.21 ID:b8ihHArE
>>311
タイヤ分のPPが加われば(元に戻れば)今より性能差が小さくなる

例えば今のPP制でPP500の各車両でも
タイヤ分のPPがプラスされると各車両のPPは違ってくるでしょ?
その差にあたるPPが、ピット対策のため無くなっている

その状態でPP制がおかしいと言っても...って事
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 15:01:45.24 ID:IqPdunKp
>>315
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 15:02:27.33 ID:wzKfp5Qg
>>312
そかーSライの鈴鹿がくっそ簡単だったから改悪されたのかと思ったけど違うのね
それで満足してた昔の自分が恥ずかしい
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 15:24:00.22 ID:Z10C2tys
>>318
ふらっと立ち寄った部屋がガチで100周やっててワロタwww
一時間半もよくやるな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:07:41.86 ID:6jwStPg3
レース開始できないとかおかしいだろ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:16:12.89 ID:b8ihHArE
説明が下手だから、わかり難かったかもな
>>311の言う通り、ウエイトによる各タイヤ加重量(前後配分)もPPに反映される
ただこれについては、ダウンフォースも同様

掘り下げて説明しよう、ウエイトやダウンフォース等がPPの最高値になるように各車SETする
タイヤの増加分がわかりやすい様、このとき各車のPPはエンジンパワーで調節し、各車PP500に揃えたとする
そこにタイヤ分のPPが加わると(同じSSタイヤ4本分でも)PPの増加量が各車違うということ

根本的な 車重/タイヤ接地面積(4本トータル)が各車違うので当然
そして、ハイグリップのタイヤになれば、それだけ各車の差も大きくなる
同じRSタイヤ同士でも、同じSSタイヤ同士の時より差は更に増加する
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:38:39.69 ID:b8ihHArE
そして、なぜこの説明をしたか

最近PPの制度について不満を持っている人がチラホラ
ただ具体的には・・・
そこでPP制にただ不満を持つよりも、仕組みを理解してポリフォに改善を促そう、ってわけ
PP算出にタイヤも含んだうえ、ピットの無制限タイヤ交換には別途対応する
これをポリフォにメールする人が増えて欲しいと思ってさ

各車の差が全く無くなる訳では無いが、今までより差が小さくなるし
今までツカエネーと思ってガレージに眠ってた車も、かなり救済されるから
長文スマソ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:43:20.64 ID:tIIVl2U6
自分が好きな車がPPで合わせると他の車より遅いから怒ってるんだろ?違うのか?
勝ちたければ速い車使えばいいのに
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:48:55.30 ID:GDo4I6xv
勝ちよりいいバトルできたときの方が楽しくない?
いいバトルできてさらに競り勝てたら最高って感じで
勝ちにばっか拘ってる人にこの楽しさわかってほしいわ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:51:13.23 ID:tIIVl2U6
>>324
なら尚更速い車使ったほうがいいじゃん
お互い速い車でピーキーなところもいっぱいいっぱいまで頑張って
それで勝ったり負けたりは最高に楽しい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:54:24.42 ID:b8ihHArE
あんたの言う通り、勝ちにこだわるなら最初から速い車使ってる
それに差が小さくなると言ったケド、NSXに○○でも勝てる!
みたいなウソは一言も言ってない

暇人なりに建設的な考えを言った
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:54:32.16 ID:DlR3beSe
>>325
は?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:57:01.71 ID:BFRWc5NM
>>321
PPを揃えて同じランクのタイヤにしてても
タイヤサイズが違ってて有利な車があることがPPに反映されてないから
各車の差が大きくなってしまっている
てことでOK?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:00:12.01 ID:J6+LlnpY
PP500CS部屋面白い
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:02:39.24 ID:TKtmBpTS
>>325
ワンメイクでもいいけど、いろんな車でイコールコンディションでやるのも面白いだろ

GT3見てみたが、これだけ違う車種でレースやれるのはいいな
http://www.youtube.com/watch?v=Bpo8NgYTWiQ

331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:02:53.16 ID:CPv8+Okz
ニュルだとPP差うんぬんよりも腕の差が一番なので
それほどNSXとかLFAが無双とは思わんな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:09:59.55 ID:gEigvp5y
むしろB級車両で無双車をやっつけるのが快感な俺
でも本当にうまい人が無双車乗ると全く追いつけないw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:10:24.81 ID:b8ihHArE
>>328
現在の、PPにタイヤ分が含まれていない状態だと
タイヤサイズが違ってて有利な車があることがPPに反映されてない(言い切ると突っ込まれそうだね)
厳密に言えば、タイヤ分が含まれている時に比べ、今のPP制は各車の差が大きくなってしまっている
でOKです

微妙な言いまわしやニュアンスは誤解を生むから、オレの脳ミソの不足分は
皆の脳で補ってくれ、GT5Pも知っていると分かりやすい
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:10:44.82 ID:jTsJlVi/
GT5かって半年以上経つからそろそろ
GT5プロローグ売ろうと思うんだが売ってもいいよな?
なにか後悔するポイントってあったっけ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:10:53.04 ID:VLuqaZs3
交通安全とかのステッカーをベタベタ貼付けたいからアプデで出来るようにしてよ、山芋さん。

あとバックミラーにお守りとかも吊り下げたい
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:11:11.20 ID:wzKfp5Qg
>>329
入ろうと思ったら後でまたきてください^^って入室できなかった
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:18:19.01 ID:V805AiyW
>>334
売っても愕然とするほど安く査定されることくらいかな。
俺は記念にとっておく。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:19:17.29 ID:2vNTZPDd
ドリフトフリーラン部屋に入ったらなんか審査会が始まってたらしくホスト以外全員観戦でワロタ。死ねばいいのに。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:23:07.07 ID:DM4N3ytm
>>331
比較するためにラウンジでニュル北走り込んだら、
NSXーRといつも使うB-級で10秒以上開きがあったぞ。
シャーシ性能の違いで、コーナー進入速度も20km高い上
立ち上がりや直線での伸びも同じPPでは到底適わないよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:25:32.83 ID:coFlMIdP
>>337
GT5発売3日前に売ったら1500円で買い取りだったけど
今は販売価格で300円程度だからなー
良くて100円くらい?

ところでエボXチューンドカーとかどこ行ったんだろう
使いまわしてレーシングモディファイにすればいいのに
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:25:54.73 ID:TKtmBpTS
NSX結構乗る人多い割に
NSXワンメイク部屋って見かけないな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:26:04.91 ID:tIIVl2U6
んーなんだろ。
なんで各車の差をそんなに埋めたがるのかわからん
メーカーが、車種が変われば見た目が違うように走行性能も違うのは当たり前なのに
なんでそれを受け入れないんだい?
GTは曲がりなりにも各車を「シミュレート」してるんだから
別の車で全く同じ性能を望むのってなんかお門違いな気がする
FIA GTだって見る側にたったレギュレーションを作ってるだけで
レースに参加してるチームは他のチームと同じくらいの速さになるように…なんて考えてるわけないしね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:28:36.09 ID:coFlMIdP
>>342
PPの意味を理解してたらそんなこと言わない
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:29:53.65 ID:BFRWc5NM
>>342
そういう馬力や車重のみじゃ現れない走行性能の差を表すためにPPがあるのに
PPを揃えても大きく差が付くんじゃいみないだろ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:31:32.91 ID:DM4N3ytm
>>342
出力と重量だけで制限すれば良いものを
なぜ山内はわざわざPPを導入したと思う?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:32:40.44 ID:tIIVl2U6
>>343
タイムでPPを決めてるならそれなりに厳密な数値かもしれんけど
駆動形式とか馬力・重量・トルクその他の実際の速さとは違う定量的な値から求めてる数値なら
各車でばらつきがあるのは当たり前だと思うけど。
あくまで"だいたいの"速さの指標だろ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:33:30.65 ID:gUVowKo3
>>342
レースには参加してるけど乗り手は観客みたいなもんだし
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:33:58.74 ID:TKtmBpTS
>>342
闘う相手が居なかったらレースにはならんよ
レースはタイムアタックじゃなくてスポーツだからな

FPS、格ゲーがオンライン対戦ゲームとして人気があるのは基本的には操るものがそれぞれ特性をもちつつ長所短所をもちつつでその上で
対戦するから面白いんだよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:35:07.13 ID:tIIVl2U6
すげーな。こんなにレスついたのは初めてだよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:35:26.52 ID:/jW6c0EL
AIが鈴鹿を走ると○○秒で走る
ニュルを走ると○○秒で走る
ってのを数値化したら公平だよな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:36:12.01 ID:TKtmBpTS
すまん文章が抜けてしまった
FPS、格ゲーがオンライン対戦ゲームとして人気があるのは基本的には操るものがそれぞれ特性をもち、長所短所があって飛び抜けて強いものがない状態
でその上で対戦するから面白いんだよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:38:52.88 ID:tIIVl2U6
>>350
そうそう。それならわかりやすくてブレが少ない指標になるのにね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:42:06.71 ID:gUVowKo3
>>350
このゲームのAIのレベルじゃきついね
Stigみたいな奴がいればいいんだけど
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:42:28.49 ID:TKtmBpTS
>>353
つ山内さん
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:46:23.49 ID:b8ihHArE
>>342
各車の差があるのは当然だと思う
それを考慮した上で、ポリフォPP制は算出される仕組み
なので当然各車の差はある

しかし現在は、ピット無制限タイヤ交換の対策のために
ポリフォが各車の差を考慮した上で算出するPP制度が、本来の役割を
果たしていないと言いたい

差が嫌ではなくて、差を考慮した上での、元のPP制度が今は機能していないってこと
進化しろとか、差を縮めろって意味あいじゃなくて
ピット問題は別途対応して、PP制度は本来の形に戻してほしい...って事

悪いが、これ以上はオレの脳じゃ説明できん
興味があるなら俺の長文を読み返しておくれ...
みんな考えはそれぞれ、わからない場合もあるさ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:48:43.27 ID:DM4N3ytm
>>346
その"だいたい"の指標が、実際の速さとかけ離れ過ぎてるのが問題なんだよ。
似たような車両構成のインプ'10とエボ]が、同じPPでニュル北を走ると
インプ'10の後ろ姿が見えなくなるぐらいエボ]が置いて行かれるとか
明らかにその"だいたい"とやらの指標が全く役立ってないのがわかるでしょ。
実際の速さを考慮していないPPは、パワーウェイトレシオだけ見て速いだの遅いだの言ってる机上論と一緒。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:52:24.78 ID:synGQDHS
全部速さが同じになっちゃって楽しいのか
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:53:17.75 ID:TWQsL2se
>>353
GT5のAIは度重なるアプデのおかげでミサイルかますような阿呆でなくなったのはいいんだが
いかんせんあまりにも遅すぎる
GTPSPの最強レベルのAIは選んだクルマやコースによっては
完全に詰むぐらいの難易度でいい感じの出来だったのになんで5ではやめたんだろうね
やっぱり前から言われてるように初心者対策なのかね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:53:59.63 ID:TKtmBpTS
>>357
そこから、腕や駆け引きで差が出るからだいたいのタイムが同じ(同じ人が乗って)ってのは競技上必要だと思う
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:56:10.94 ID:tIIVl2U6
>>359
車を作って仕上げてる人の努力は完全に無視ですか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:56:16.62 ID:TKtmBpTS
>>358
こないだ、慣らしがめんどくさくてB助にやらせて放置してたときにちらっと画面みたらAI同士では抜きつ抜かれつのレースをしてて
AI同士ではアップデートでよくなったんじゃないかと思った
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:57:21.98 ID:b8ihHArE
まあまあ、全部同じとか極端なこと言うのやめよう
せっかく建設的なことを話してるのに、わざわざ荒らす必要ない
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:57:39.45 ID:WODN/15+
あれ?パンダトレノが出た
中古車って色固定じゃなくなった?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:03:03.95 ID:coFlMIdP
>>360
これゲーム。挙動エンジンもポリフォ製
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:03:26.08 ID:80jYTVZs
>>361
普通に考えて演出だろう
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:06:30.96 ID:TKtmBpTS
>>360
俺らは車を作れない

>>365
そうだな、そうだよな
今までAIが等間隔にゴールするマップを見続けてたからちょっと感動したんだ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:09:07.11 ID:4qHemPLd
>>363
かなり前に
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:09:12.31 ID:gUVowKo3
速い奴が遅い車のって遅い奴が速い車乗らないといけないようにすればいい
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:10:44.23 ID:TUorl2zT


T
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:18:03.58 ID:DM4N3ytm
>>368
それシャッフルレースで既に実装済みじゃない?
シャッフル率高いと一度でも勝ったら二度と勝てない
糞車しか配給されない鬼畜仕様な。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:23:47.13 ID:J6+LlnpY
>>370
こないだ1位取った後続けて上位取ったら他車と比べて糞ほど遅い車振り分けられてわろた
いくら頑張っても最後尾にすら追い付けなかった
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:27:18.11 ID:WODN/15+
>>367
って事は色塗った養殖物じゃない天然物の神のGTOが手に入る可能性もあるのか
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:28:39.96 ID:Z10C2tys
旧車はヤバい。掘ったらスピン掘られたらスピンの素晴らしい安定性
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:45:04.11 ID:oE23IfjJ
でも旧車って楽しいですおね♪
ワーゲンビートルとかなかなか勝てない
けどいつか勝ちたいお♪
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:12:26.46 ID:BJD0lOo/
>>361
八百長システムでも導入されたんじゃね?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:24:01.61 ID:UBzxrWtX
PP500RS部屋の住人よりPP500CS部屋の住人の方が遥かに上手かった
377 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/08(月) 19:36:54.59 ID:6jwStPg3
オープニングの車って誰が運転してるんだろ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:42:48.65 ID:zHzxCKbP
>>377
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:48:36.42 ID:uq2YuVLS
俺あんまりクルマ詳しくないんだけど1980年以前
くらいの国産車って凄くカッコイイね
エンジン音も昔のほうが好きだな。コーナーで
ズルズルしちゃうのも楽しい

終わり
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:52:22.18 ID:c3DR+Zoz
>>360
もしかしてオヤジさんがホンダのエンジニアとかか?
なら気持ちは分かるが、
現実のレースでもリストリクターやウェイトで速すぎる車は制限され、
なるべくイコールの速さになるように調整される。
つまりレギュレーションってやつだね。

大丈夫、オヤジさんの素晴らしさはみんな分かってる。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:59:54.80 ID:DcoJhaiv
GT6では自分でワックスとかできるモードほしい
AUTOBACSをホームに追加してほしい
プレミアワックスとかエコノミーワックスとか
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:09:15.46 ID:AsPL8tBO
GT500車両は性能的にNSX>>>GTR>Zって感じ?
MRはブレーキングで不安定にしちゃうからFRのZにしようと思うんだけどオンじゃちぎられっ放しになるかな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:15:09.35 ID:Z10C2tys
SC430のこと忘れないであげて
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:15:32.45 ID:zLqA8ijd
プレミアムカーってあまりレース中しょぼくならないけど、よるコースは駄目な
祇園でシルビア綺麗過ぎるwwwと思って夜のニュル走ってみたらヘッドライトとテールランプがまるでスタンダードカーのようなテクスチャ1枚貼りになってて驚いたよ
プレミアムカーと入ってもばらつきがすごい
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:16:36.30 ID:JGwo9ctS
最近ネコちん居ないと思ったら実況にいた

そんだけ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:19:40.52 ID:3OQMO5yO
ついに「ヨタハチ」でたー!!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:21:40.11 ID:eJw50owM
>>386
そうなん? ヨタハチ出るたびに買ってたら
8台くらい貯まってたわ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:23:04.51 ID:3OQMO5yO
マジすか。羨ましいわ
いつかホントにヨタハチ買いたいなぁ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:28:42.58 ID:eJw50owM
俺もリアルに2000GTとかコスモスポーツに乗りたい
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:31:52.50 ID:nxrQiAV9
B級車でNSXに勝つと嬉しい。ほとんど棚ボタだけど
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:59:11.62 ID:oIDcfWbZ
>>382
全然そんなことない
というかその人の走り方によると思う
速い人はどれに乗っても最速のタイムを叩き出すし、とは言ってもSC430だけは鈴鹿(タイヤ消耗有り スキリカOFF 無改造)で50秒台は無理っぽいけど
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:00:49.29 ID:IhD6wms0
この中古屋ってクルマの出方にムラがあるよな
同じのが距離違いで一度に2台出てくるし
待てどぜんぜん出てこないのもあるw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:01:02.80 ID:ragQA3im
今日リアルで初めてフォードGTを見た
白に青のストライプだった
すごくかっこよかった
おわり
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:01:08.49 ID:xOZb8Lf2
誰か自作コース部屋来てくれ…
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:09:37.74 ID:l8nkH7oP
番号とレギュを晒せば人くるよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:14:11.87 ID:iI3fmDrm
>>392
3台出ることもあるぞ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:22:16.36 ID:VLuqaZs3
踏切とか欲しいな。遮断機が降りたら待たされる、みたいな。

そんで無視したらタイミングによっては大惨事。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:27:17.20 ID:Z10C2tys
ほとんど壊れずにゴロゴロ転がっていくなんてそれは大惨事だな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:42:56.82 ID:TWQsL2se
>>397
そこまでやる必要ないと思うけどそういうコースごとにギミックがあると楽しいよね
CoD:BOみたくコースのすぐ近くにロケット発射基地があって
レース開始から一定時間経過後にロケット打ち上げとか
リッジにあった空港のコースにてすぐ横を飛行機が離着陸してるとか
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:52:20.98 ID:C9e0fvQq
俺も踏切とか信号とかガソリンスタンドとかロッテリア
とか欲しいわ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:54:21.73 ID:l8nkH7oP
コース走ってたら旅客機が目の前に着陸(離陸だっけ?)するレゲーあったな
あれは迫力あった
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:04:13.82 ID:jTsJlVi/
俺の田舎でも何度かGT−R見かけたんだが
最近まったく見なくなったなあ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:04:43.45 ID:VLuqaZs3
でもGTAシリーズでやりたいことはだいたい出来るよね。

久々にスリルドライブがやりたくなってきた…

スレ汚しスマン
404 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/08/08(月) 22:07:59.62 ID:wcdilxkU
昔筑波でRSDのモデナ見たんだがやはりカッコよすぎ。入れてくれ内山田
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:09:05.14 ID:rWo1qaa6
SUGOとか岡山なんで外したんだろ
面白いコースだと思うんだけどな

リアルサーキットもっと収録して欲しかった
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:21:58.02 ID:OEin8Sk/
仙台ハイランド収録して欲しいなぁ。走る気ないけど。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:25:48.38 ID:Z10C2tys
エンスージアもスタート直後に飛行機飛んでたよね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:28:21.66 ID:zLqA8ijd
>>393
ジェレミーが見たら盛大にプギャーするだろうな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:55:55.83 ID:qo1Ha4Cm
リッジにも旅客機飛ぶのあったな。空港のコースで
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:16:16.21 ID:BJD0lOo/
GT5でも飛行機自体は飛んでるんだけどなー

飛行機相手にゼロヨン対決とか胸熱
411山内:2011/08/08(月) 23:18:53.93 ID:awzAv63q
ツェッペリン飛んでるだろー
よくみろー
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:20:38.12 ID:l8nkH7oP
ツェッペリンのおっさん!
URYYYYYYYAAAAAAA
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:22:52.69 ID:KUgCsC+R
ボートのおっさんはPSPにもいるけどいつからいたの
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:26:50.75 ID:Wn9szS+A
お前ら今日はRX-8の日だってのに何もやらないのか
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:32:19.35 ID:yG++Lxg4
そいやあオンでやってるんじゃね
そういうの定期的にやってるのあったろ
マイラウンジだろうけど
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:34:48.28 ID:hH+D7YK+
おまえらとチーム組んでドライバーチェンジしながら耐久レースしたいぜ!
でも次世代機にならないと無理かなー
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:38:52.52 ID:Vf5M6zft
>>412
お前SEGUUUUUUU!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:51:41.12 ID:s/DYVhA7
GESUUUUUU!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:54:41.37 ID:6Mwg20Hk
この前店でたまたまGT5サントラがあったから買ったんだけど
選曲が悪すぎる…

なんで36曲だけなんだ
気持ち良くドライブするために買ったのに
メニューBGMばっかで、これじゃ居眠り運転するわ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:57:42.85 ID:fOSOGh/l
GTでも「いい音」再現してください。
お願いします。

Kaz_Yamauchi 山内 一典

いまダウンサイジングでしょう。
排気量あたりの馬力、効率、燃費は明らかに正義だけど、音は絶対に良くならない。
内燃機関のエンジンってこんないい音してたんだ、みたいなことは、いずれみんな忘れてしまうかもしれない。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:58:06.73 ID:zLqA8ijd
GT5って印象に残る曲少ないな
いい曲もあるんだけど良くないほうが多い
カスサンあるから気にならんけど気になる
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:01:51.79 ID:HdJ1oY8E
>>420
なんか話が噛み合ってないような…
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:06:14.21 ID:EVOrWSQ2
>>420
山内が何を言ってるのかよくわからんけど
この人はひょっとしたらアホなんじゃないかな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:07:05.49 ID:xflwsh3L
>>420
論点をずらすアホは最悪だな
人格が滲み出てる
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:08:33.66 ID:dyVIHnLr
GTで満足できないのならPCシム系やれとしか言いようがねぇ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:10:12.10 ID:bzFkpVBg
今度ヨタハチワンメイクしねか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:10:46.84 ID:f/htKXnp
GT5の音表現で納得したのは、787Bのセル回し音だけかな。
LFAのセル回し音も及第点だけど、もっと排気管に近付いて収録してほしかった。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:14:10.12 ID:eykepJas
>>420
どこぞの国の首相みたいだな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:25:32.29 ID:/JVgCCYJ
>>179
RPGみたいに攻略本見たからって何とかなるゲームじゃないし。
車の解説なら、よっぽどレアな情報盛り込まないと、カネ出す価値無いし。。。
シンタローがイッチョカミするのは楽しみだけど。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:27:34.19 ID:y/U4IXu1
音取りよりも加工に力入れてくれないかな。例えばリプレイ見てても思うけど
F1みたいな何km先にも届くような音にはなんか響くようなものがない
現実は鈴鹿でバックストレート走っててもホームストレートにまで音が聞こえるようなものじゃないのか?

実車の音撮りなんてもう当たり前な時代なんだから、それの扱い方が重要

>>720
論点をずらしてる(ともすればGTは音が悪いと言われてるようなものに応対はできないから)のか
ガチで勘違いしてる(GTには「良い音」の車が収録されてない・少ないと言われたと思った)のか
まあどっちにしても褒められた返事じゃないね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:35:42.04 ID:8/FtlOsU
GT4ザ・バイブルは持っているんだが、18日に発売される公式ガイドブックは、これとは内容かぶらないのかな?
単にザバイブルのGT5版、って位置付けなら高いからスルーするかもだが、かぶらない様に工夫されてたり写真がたくさんだったら欲しい。
GT5初回特典のApexとザバイブルがかぶり気味だから、位置づけは変えてくるよね??タイトルも「ガイドブック」だし…そうであって欲しい。
誰か、インタビューやら何やらでそこら辺知ってる人いますか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:38:12.33 ID:dQuekzZE
音の響きはコースイン前の車が走ってる様子で十分響いてるのは分かると思うんだか

音にこだわるならまずはアイドリング音がはっきり聞こえる音量にしようや
433420:2011/08/09(火) 00:39:51.87 ID:+llTVbnR
これは俺の書き込み方がおかしかったね。

GTでも「いい音」再現してください。
お願いします。

↑は↓のようにツイッターで音について熱く語ってる山内に対するお願い。

Kaz_Yamauchi 山内 一典

いまダウンサイジングでしょう。
排気量あたりの馬力、効率、燃費は明らかに正義だけど、音は絶対に良くならない。
内燃機関のエンジンってこんないい音してたんだ、みたいなことは、いずれみんな忘れてしまうかもしれない。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:46:42.03 ID:rMlEgSNQ
>>420
違う意味で馬鹿を晒してんな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:48:54.15 ID:rMlEgSNQ
>>433
:そういう事か
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:51:23.20 ID:dyVIHnLr
流れとしては山内の好きな車の音の話だねコレは
で、それも今度再現してほしい。と

やっぱツイッターは話の前後確認しないとまるで違う印象持っちまう時あるなぁ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:59:35.67 ID:dWYxR8md
>>420
なんか話が噛み合ってないような・・・
山内が何を言ってるのかよくわからんけど
この人はひょっとしたらアホなんじゃないかな
論点をずらすアホは最悪だな
人格が滲み出てる
どこぞの国の首相みたいだな
論点をずらしてる(ともすればGTは音が悪いと言われてるようなものに応対はできないから)のか
ガチで勘違いしてる(GTには「良い音」の車が収録されてない・少ないと言われたと思った)のか
まあどっちにしても褒められた返事じゃないね
違う意味で馬鹿を晒してんな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:01:09.20 ID:dyVIHnLr
>>437
やめなよ。また根に持って粘着する誰かさん達が増える
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:01:57.71 ID:JDMUVRQG
なんでもそうだけど
最終的に、自分で調べる努力をしてから見極めないとダメだよな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:03:31.49 ID:kBehVILS
>>420
なんか話が噛み合ってないような・・・
山内が何を言ってるのかよくわからんけど
この人はひょっとしたらアホなんじゃないかな
論点をずらすアホは最悪だな
人格が滲み出てる
どこぞの国の首相みたいだな
論点をずらしてる(ともすればGTは音が悪いと言われてるようなものに応対はできないから)のか
ガチで勘違いしてる(GTには「良い音」の車が収録されてない・少ないと言われたと思った)のか
まあどっちにしても褒められた返事じゃないね
違う意味で馬鹿を晒してんな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:10:29.71 ID:+hosEpyx
おい、引っ込みがつかなくなったアホがなんか発狂してるぞ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:14:04.15 ID:JDMUVRQG
スルー検定実施中
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:20:24.40 ID:sdIQilLJ
もうGT5飽きたんだが・・・
アップデートで追加プレミアも一切なしで
遊び呆けてる怠慢スタッフは首にしろ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:29:18.95 ID:eykepJas
GC、TGSでなにかあればな・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:32:31.83 ID:3B0iZzUY
アップデートはあるんだろうけどね。あんま期待しすぎると痛い目見そう
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:49:02.30 ID:y/U4IXu1
8月はバグ取り中心で
9月に本格アプデやりますやらなにやら言ってたような気が

個人的にはオンが軽くなるだけで万々歳なんだけど
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:53:14.49 ID:9FmVdZLq
個人的にはDLC期待してないよ
2コース、プレミアム10台追加位じゃないかな
アプデは壁抜け対策位だろう
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:57:40.87 ID:wE/4i+yk
アプデ来るとしたら明日の13時だと思う
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 02:00:41.34 ID:IfugwOB4
クビにするべきスタッフ

・ AIのプログラミングをした奴
・ デフォのトラコンの設定を5に固定した奴
・ カラー便器を考えた奴
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 02:03:56.72 ID:YkLf5Hzu
>>449
SSR7に雪を設定したやつ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 02:06:38.34 ID:xyTVoPyc
SCEの中で作り続けてたらこの作品はどうなってたろう
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 02:17:48.41 ID:bpwPhWBp
ポリフォからしたらアプデ?って感じだろうな、4作るのに6年かけて宣伝活動と称して
レース出て経費かけていい加減頭に来た親会社から株主総会用に出せって言われて慌て
て出してコレだろw もう総会終わったしどうでも良いんじゃねぇ? そもそもソニーのCEO
日本人じゃねーしw 今回のGT5はガッカリフォルツァ販売促進用で手打った感じだな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 02:29:31.79 ID:AIlCnsdt
>>449
オンライン関係全般

FT-86乗ったけど上級者向けすぎる。そしてなぜFT-86Gがワールドコンパクトカーレースに出れる
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 02:33:36.80 ID:q83s4L80
自動車メーカーのホームページで精巧な3Dモデルが見れるけど、
自動車業界に近いGTでもあのモデルを使わせてもらうってのは出来ないもんなのか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 02:35:38.95 ID:f/htKXnp
>>453
配信コンパクトは、エリーゼ・ロードスターが出走できて
C30・メガーヌは出走できない突っ込みどころ満載のレギュ規定。
前スレにも書いたけど、配信SGTみたく一台一台ピックアップすべきところを
面倒だからと入力データ(全長)で抽出したからこんなデタラメなレギュ規定になってる。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 02:36:32.56 ID:vTTehk7+
FT-86はバネレートがおかしいから
デフォのサスペンションは使い物にならない
リアを固めるるだけでかなり乗りやすくなる
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 02:41:08.02 ID:bFbeCEQG
デフォはサスもLSDも重量バランスも出鱈目なの多過ぎ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 02:41:46.78 ID:f/htKXnp
>>454
個人的にGTAなんかでクオリティ高いMOD作成してる、
素人さんとか起用したらいいんじゃないかと思う。
山内指揮の下GTオフィシャルで作れるってだけで
タダ働きしてくれる人結構いるんじゃない?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 02:46:49.95 ID:vTTehk7+
実車ではオープンデフのクルマでも
スポーツドライビングが出来るようにLSDがついてるのはいいが
なんですべて1.5WAYなんだ?
山内の好み?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 02:47:36.44 ID:f/htKXnp
>>458
プラットが外部流失する問題もあるから簡単にはいかないんだろうけど、
別に日本だけを拠点にする必要ないんじゃないのかって話ね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 02:48:46.53 ID:6fpNUepJ
>>431
攻略本に関してはGT2の頃から中身変わってない
メカニズム云々は丸々コピーされてるだけ
だし、セッティングの方向性とか、対処の仕方も同じこと書いてるだけ。
まぁむしろ変わる方がおかしいか
古本屋に100円とかであるから、気になる人は買ってみそ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 02:56:23.57 ID:bFbeCEQG
>>458
素人さんというか元プロのモデラーがMOD作ってたりするから恐ろしい
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 02:58:26.93 ID:vTTehk7+
GT攻略本のセッティングの項目で
症状:アンダー→リアのバネレートを上げるorフロントのバネレートを下げる
とかもういい加減止めた方がいいと思う。
それで>>83みたいにFFでもフロントを柔らかくしてしまう人とか沢山いそう

バネ固有振動数とかロール剛性配分の解説が必要。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 03:06:29.99 ID:HdJ1oY8E
BMW Z4にスポーツマフラー付けると
音がモノホンのGT-Rっぽくなる件について
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 03:47:49.74 ID:3VMww8oZ
ttp://www.4gamer.net/games/032/G003263/20110808064/
>ポリフォニーデジタルの面々から道を聞かれたり
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 06:41:16.43 ID:wzod5js7
>>458
労働基準法違反か
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 07:31:08.80 ID:cH4dSR6S
トー角の説明も間違ってるというか、説明不足で誤解を招いてると思う
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 07:39:04.66 ID:Tr7ty3sS
フェラーリの音がどれも蝉みたいでガックシだね
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 07:44:28.81 ID:mm2yBzLZ
ホントに音に関しては相変わらず
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 07:47:30.05 ID:uhgy7oH6
>>455
そもそも、A助B助では車種が無制限になってたというね……。
ステルスモデルなんかで走った人もいると思うw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 09:08:23.95 ID:adOTcA8y
バンパラの音がほしい
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 09:19:05.36 ID:8/FtlOsU
>>461
レスありがとう。やっぱりそうか。GT2からある、あの車の基礎知識的なやつだね。じゃあザバイブルで充分だな。
473名無しさん@お腹いっぱい.:2011/08/09(火) 09:56:12.38 ID:znTMN3XZ
タービン音ほしい。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 09:58:47.71 ID:VbzPhxZa
セーブデータのバックアップ取ってから、

PP500(Z34,LFA,NSX TypeR,F430)+α
PP550(MP4-12C,458,ガヤルド,ムルシ)+α
GT500(06NSX,GT-R,SC430,01NSX,Z)+α
GT300(アスパラ7+ガライヤ)+α
LMP(88C-V+787B+TS020+908+R8)+α

これにカート、自分のお気に入りのクルマ、タンクカー系のお遊び用のクルマを加えて、後はガレージから全消去
再起動後、GTAutoでペイントアイテム1つ消費して、グランドトップ(だっけ、起動した後に出てくる一番最初のメニュー画面)でセーブ

俺はこれで大分軽くなったからやってみ

個人的に、ペイントアイテム減らすよりいらないクルマ減らしたほうが容量削減できたかな
475 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/09(火) 10:06:49.86 ID:OfBzDedi
少し前に部屋に関しての話が出てたけど、レギュ・コースはポリフォが決めてGT5Pみたいなランダムマッチがしたいんだが、どうだろう?
外人とも走りたいし、実装してくれないかな…
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 10:12:43.74 ID:Ty6ATRuk
>>426
いつする!?
絶対しよう
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 10:14:55.20 ID:Ilr0FPRd
ネトウヨワンメイク?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 10:34:40.78 ID:PwjSa5jz
PP500がオンだと人気みたいだけ400~450位って部屋少ないよな
500より上はガチガチのスポーツカーばっかであんま楽しく無いわ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 10:34:43.17 ID:MgsDGe2d
>>475
9月30日にGT5Pのオンラインサービスが終了するから
実装されるとすればその後じゃなかろうか
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 11:06:17.64 ID:lJE7rXl8
イベント報酬を3倍とかホットカーディーラーの新車状態とか
特別キャンペーンは終わりが近づいてきたな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 11:16:31.77 ID:RUsVslXS
>>458
タダ働きする人なんて居ないよw
出来が良いMODは
プロが仕事と別に趣味で作ってたりするわけで
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 11:30:03.70 ID:vFZqnwPj
>>458
マジレスすると北米のゲームスタジオなんか
そうやって有名MODerをヘッドハンティングして自社社員にしたりしてる。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 11:33:57.32 ID:RUsVslXS
外人の開発者が
ゲーム作る仕事したいならMODで名を上げろ
と言ってるくらいだしね。
そのへんは海外のが柔軟で合理的だね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 11:38:23.92 ID:hIIsi9+9
スリップ入られてからの蛇行とかデグナー手前で幅寄せとか正直勘弁してくれ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:06:31.37 ID:x7iQxc1J
アプデは今月中に来るのだろうか…
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:07:12.10 ID:xiUGhj0h
期待しないほうが精神的にいいから、考えるな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:08:44.04 ID:Ly0obe4N
GT5はスリップ効き過ぎるから 遅い奴苦労して抜いてもスリップ入られて抜き返されたらまた抜かなきゃいけないからなー GT500部屋だと最終ラップのゴール前でスリップ入らない渋い人もいるけどね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:08:52.22 ID:VbzPhxZa
>>484
ニュルのスリップでどう考えても抜けるだろってとこで真ん中走る人もいるしなあ
グリップ低下リアルだとストレスマッハ、何のためにゲームやってんだって話だが
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:22:34.09 ID:OsSoR3XX
トラックが鈴鹿サーキットでフェラーリとかを抜いていくってどうよ
ドライビングシミュレーションとしていいのか?
490 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/09(火) 12:24:08.00 ID:OfBzDedi
>>479
そうかぁ
してくれると野良レースしやすくていいんだよなぁ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:25:49.67 ID:YkLf5Hzu
トップギアの周回カウント修正してくれ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:30:30.72 ID:DJC0Zo3V
外気温と時計が装備されてる車って何がある?
グランツーリスモSがそれなんだけど他ないかな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:31:00.18 ID:MgsDGe2d
スリップが強すぎるというのもまたいつもの初心者対策とやらの一環なのかな
マジでいい加減にしろよポリフォ…
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:34:10.78 ID:xiUGhj0h
>>492
最近乗ったのであったな
ちょっと覚えてないが、DB9かR8だったような・・・・MP4だったか?・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:35:26.17 ID:JDMUVRQG
自らストレスためるなら、もう辞めた方がいいよ
GT5を強制されているの?

他のゲームソフトだって沢山ある、娯楽はゲームを除いても山ほどある
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:36:45.46 ID:3jyh7s1m
>>492
SLS AMGとかもあったような
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:37:48.27 ID:DJC0Zo3V
>>494
ありがとう
だとしたらプレミアムスポーツ系に多そうだ
モンツァは20℃と快適です
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:37:55.08 ID:xiUGhj0h
>>492,496
AMGかもしれん
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:38:36.36 ID:xPkPE/Ky
前シュビム、キューベルワーゲン要らないって見たけど、俺には必要だなw
オンフリーラン部屋で使うとなんか楽しいw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:39:32.10 ID:DJC0Zo3V
>>496
やっぱそうっぽいなー
ちょっと潰れてて見にくいんだけどね
ありがと!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:39:55.44 ID:xiUGhj0h
>>498
確かニュルGPFが15,1℃だったかな? 低いなって思ったのは覚えてる
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:40:11.51 ID:wzod5js7
>>495
日本人なのにGT5以外のゲームするの?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:40:41.24 ID:RUsVslXS
たしかアクセル踏み込んじゃだめなんだっけ?
キューベル
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:46:20.73 ID:JDMUVRQG
ストレス溜まるって、ここで言う程なのに
なんで「やらなきゃいけない事が前提なの?」と思った

俺はGT5が好きだからやっているよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:52:27.93 ID:VbzPhxZa
確かガヤルドにもついてたかな外気温計
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:01:21.49 ID:RUsVslXS
GT5のクオリティでSGTのガチゲー作って欲しい
GT300との併走も再現で
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:11:54.70 ID:KfcK9Ja8
FT86にも付いてるよ
どこでもいつでも22.5度だけど
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:12:17.46 ID:adOTcA8y
周回数は?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:13:55.39 ID:YkLf5Hzu
GT5でそれなりに再現してくれると思ったんだけどね、SGT・NASCAR・WRC
今以上は出走台数増やせないだろうからせめてシステムだけでも
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:16:39.50 ID:Ilr0FPRd
フェラーリというと真っ赤なイメージがあるけど
フェラーリのコーポレートカラーは黄色。これ豆な
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:17:13.05 ID:xiUGhj0h
七宝焼きのバックが黄色いもんな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:21:02.35 ID:9O/tU2qg
赤はイタリアのナショナルカラーだしな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:23:32.88 ID:JDMUVRQG
最近まで自分の車は、外気温・エアコン共に華氏表示Onlyだと思ってた
摂氏に変更可能と知った時は、少しだけ嬉しかったな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:24:21.23 ID:8P7iVgiR
くぼ見てる〜?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:25:37.08 ID:MgsDGe2d
>>509
あとレースカー収録するならある程度そのカテゴリーのクルマは台数揃えて欲しいよな
GT500やナスカーあたりはだいたい数が揃ってるけどGT300やDTMは悲惨
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:30:30.03 ID:AIlCnsdt
配信イベントにでる黄色ブガッティとクリーム色458は誰が買うんだよてくらいひどい
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:33:20.47 ID:9jdyRyvD
他にもたくさんやってるレースゲームがあるので
GT5はまだAがレベル20くらいなんだけど、
ダートのコースって勝手に夜になっちゃうヤツと
カチカチのテープに囲まれたとこくらいしかないの?

今後、狭くて長いコースが出たりします?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:34:36.06 ID:wXPERVtO
GT500のNSXでものすごく走りやすくなるLSDの数値を発見した
イニシャルトルク25 加速側55 減速側15
すごい
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:36:31.48 ID:8a41rC7X
GTはレースシムでもカーシムでも無いんですよ
ドライビングシムなんです
つまりスポーツドライビングの擬似体験なの
どんな要素が入ろうが基幹部分はここなの
レースイベントのシミュレート的なモノにも手を出しかけてるけど(ナスカーとかラリーとか)、
オマケだよねどうみても
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:41:44.06 ID:RUsVslXS
>>510
黄色は信頼できない人間には
いくら詰まれても販売しないらしいね。
そういやガライヤ買うにははプロドライバーの試験があるとか
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:42:55.03 ID:bzFkpVBg
>>426>>476やる!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:45:24.17 ID:LpVVHahh
出走台数は今くらいありゃ気にならんから
予選あってちゃんとローリングスタートがやれて
ポイントがついてウエイト乗せられてっていう
形つくるだけでだいぶ雰囲気出てくるんだろうけどな
SGTとかのレース
贅沢言やあコースも揃ったら完璧なんだけどね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:47:26.53 ID:RUsVslXS
ドライバースーツとかヘルメットを
かなり再現してるわりにシステム的にほとんど生かせてないよな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:52:21.94 ID:dSMa7pBk
最上級の素材を全て糠味噌漬けにするのがGTなんすよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:57:32.04 ID:9jdyRyvD
糠床が死んでた。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:09:27.15 ID:MgsDGe2d
GTって学校に例えると建物も綺麗で設備も最新のものがあって学習環境的には最高なのに
偏差値が35しかないからろくな生徒が集まらないって感じだよね
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:16:42.54 ID:Ilr0FPRd
PP500の部屋で勝てる車教えて
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:18:21.97 ID:adOTcA8y
フェラーリ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:22:26.31 ID:DJC0Zo3V
勝利よりも楽しくレースできてりゃどんな車でもいいさ!
てことでDB9
ちなみにこの車、外気温計と時計なかったです
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:30:49.92 ID:0l6AGBRh
ニュル24時間で走ってる人がこんな音で満足しているのだろうか
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:31:23.04 ID:WF8+e4df
>>526
校長が教育以外の事業に熱心で、教師は授業に熱心だが細かすぎて一部の生徒にしか理解されず、
生徒からイジメ(不正や問題)が申告されても、教師は改善しない。という感じかな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:47:30.83 ID:uzgsmwSf
GTって例え話が多いな
ラーメンだの何だの
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:49:18.94 ID:iMUEqcuZ
>>488
スリップ使って加速したから抜こうとしたのに、相手に真ん中走られて抜けないってこと?
ニュルって追い抜きざまに相手が後ろ確認してないのかなんなのかはわからんけど、急に前に来やがったり横に並んできたあたりでフラフラこっちにきたりするからなかなか怖くて抜けないわ
だから相手の後ろにピッタリ付いて、アクセルオン・オフを繰り返してプレッシャーかけて自滅させてるわ
煽ってるって思われるだろうなあ・・・まあ事実煽ってるわけだが
ニュルで抜くのこえーよな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:49:43.83 ID:2LPRLAdI
>>527
PP500くらいなら腕さえあればどんなクルマでも勝てる。
逆に下手だとエリーゼに乗っても勝てん。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:50:05.34 ID:fQO2VegY
ランダムコースのダートはGT6かよくて今度のDLCだろうね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:53:12.40 ID:2/5gOKMR
アクセル踏むとすぐアンダーでる車って何をどういじればいいの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:54:13.83 ID:2LPRLAdI
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:56:51.17 ID:PUMjnE3a
>>524
言い得て妙だねぇ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:01:56.58 ID:iMUEqcuZ
>>534
俺の大好きなスープラRZはマジでどんなに腕が良くても無理だぞww
加速もスピードの伸びも糞
ストレートでスリップに入ってもなかなか追いつけないどころか下手したら同じ速度で付いていけるようになる程度だぜ
スープラ大好きだからPP500とかで良く使うけど、大抵順位は6位とかの中盤〜ドンケツ争いのどっちかだぜ・・・
スープラは何であんなに遅くされてるんだろうか
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:05:26.15 ID:SwD+tFBi
配信のパンダで走るレース1位取れる気がしない
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:08:14.91 ID:Tr7ty3sS
>>539
山崎の好みじゃないからなんだよ
プレミアムも誰得な古い方だしな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:14:01.62 ID:8uSWtB/B
ラーメンなら、ハウスのつけ麺 にかぎるでしょ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:15:11.68 ID:YMUn5lOH
俺はシマダヤ派
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:15:53.52 ID:8a41rC7X
スープラってソアラベースのラグジュアリースポーティーカーというイメージしかないな
悪い意味でトヨタのGTO
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:19:22.45 ID:pA18TSDm
トヨタのGTO
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:19:51.11 ID:qxM8g3np
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:23:06.43 ID:eykepJas
GT
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:23:37.36 ID:SwD+tFBi
グレートティーチャーオニヅカ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:24:44.71 ID:MgsDGe2d
>>541
山内に遅くされてるとかどんだけ被害妄想激しいんだよw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:27:49.46 ID:DJC0Zo3V
PP500SSタイヤやりたいひとニュル北固定っぽいけどこの部屋オススメですぜ
マナーいいし全然ラグくないです
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:30:54.69 ID:Ilr0FPRd
>>544
言いたいことはよくわかるな。
GTOもディアマンテかなんかが元にあるんだっけか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:32:29.05 ID:qxM8g3np
日本でもこういうことやんないかなぁ
http://www.gtplanet.net/mercedes-live-race-gt5-competition-with-david-coulthard/
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:34:00.46 ID:eykepJas
日本産だけど海外主体だから無理
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:58:59.34 ID:qxM8g3np
メルセデス主催のSLSの宣伝のためのイベントっぽいから
海外主体とかはあんまり関係ないな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 16:39:37.80 ID:eykepJas
説明不足すまん
日本産だけど日本ユーザーよりも海外ユーザーをメインに開発してるから無理
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 16:51:27.96 ID:/JkBlbYP
セッティング画面でオイル交換ぐらいさせてくれよ
オン部屋からオイル変えにいくのめんどくさい
部屋抜けたあと勝手にロビー選択画面に入るし
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 16:53:32.02 ID:Ilr0FPRd
ほんとにうまい人っているもんだな…
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 17:12:57.88 ID:xiUGhj0h
>>556
だよな
アポプデートでセッティングからパーツ購入できるようにした時点でオイル交換できるようにしないっていう時点でポリフォにゲーム作るセンスが無いことが良くわかった
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 17:15:07.92 ID:adOTcA8y
そこまで来るともはやオイル交換ってシステム自体意味なくなるw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 17:15:51.71 ID:lPL67EzY
ゲームの難易度下げることしか頭にないポリフォに
ユーザーを楽しませる要素を期待しちゃだめだと思う
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 17:16:13.23 ID:bAkX323u
ガヤルドは瞬間燃費メーターがあるよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 17:16:54.90 ID:xiUGhj0h
アップデート・・・・
アポプデートて
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 17:22:55.81 ID:y/U4IXu1
>>559
つまりいらないってことじゃないだろうかw

走行距離だけカウントすればそれでいいと思う
劣化してもいいけど永久劣化は完全廃止で
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 17:25:00.35 ID:VbzPhxZa
永久劣化気になるなら箱の某ゲームに移ればいいじゃない
GT5でもフリーランなら劣化しないし、高額車も〇〇チケットで量産できるし、そこまで困ることでもないと思うけどなあ

X1は困るけどなw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 17:26:28.94 ID:xiUGhj0h
>>564
困るんじゃなくて、めんどくさい
しかもUIがキビキビ動かないし、オートに入るのに時間かかり、オイル交換で無駄なアニメーションが終わるまで待つ
非常に不快
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 17:29:01.74 ID:xiUGhj0h
あと、ギア比の数値動かすやつが遅すぎる
ファイナルいじるのにどれだけ時間かけないといけないんだよ
試せよポリフォは
遅いよ

部屋名もまだスペースあるんだから1.5倍くらいに増やしたほうがいいのに
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 17:35:13.81 ID:YMUn5lOH
前はLRで飛ばせたのにな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 17:38:27.49 ID:BXkLD07w
もうオイルも慣らしも劣化もいらん
リアルで面倒なことをなぜゲームにまで持ち込むんだ・・・

>>566
昔のGTは何かボタン押しながらカーソル動かすと10刻みとかで動かせたと思うんだけど、何でなくしたんだろうな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:00:17.05 ID:n7VJHpBD
パワーリミッターは長押しで加速するのになぜ他はできないんだろうな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:03:27.82 ID:YMUn5lOH
ギアも押しっぱで加速するよ
遅いけど
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:05:30.04 ID:7cyN20XC
オイル交換の時間をまつくらいでイライラしていたらレースのロード時間で頭爆発するんだろうな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:10:03.19 ID:ReAHRx8m
そー言えばPs 3ってもうログイン出来るようになったの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:10:52.53 ID:qpCFu+/4
車が50台くらいならそういう手間も気にならないかもしれないが
1000台とか、使い捨て感覚でとっかえひっかえするゲームだから
もっと全ての手順を簡素化すべきだね。

GT6ではもっと一台の車に対してできることが多く、深くなってほしいけど。
そのために台数が200台くらいに減ってもかまわない
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:13:49.43 ID:HyYTDC7+
>>573
GT6って・・・
発売は2020年くらいかな。
もうその頃はゲームなんてやってないかもな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:16:03.66 ID:qpCFu+/4
俺はもうレースゲーム以外やってないな
RDRも序盤で投げてしまたた
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:16:56.37 ID:qxM8g3np
>>555
説明不足だと思ったんなら主語ぐらい付けようぜw
すでに>553で理解してるから書きなおす必要はないけど
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:19:12.15 ID:9pbwgdav
馬力を上げるとPP下がるものがあるんだが

なにこれ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:19:24.80 ID:qpCFu+/4
GT6はさ、根本から作り直す必要ないと思う。
ただ整備してほしい箇所が多くあるだけで。
挙動はこのままでおk、車は全部プレミア化、コース追加、影をなんとかして
あとジムカーナ・鬼ごっこコース追加。某Fmのマネしてサッカーも。
耐久レース用に、ガス・タイヤ・タンク容量の設定変更ができるように
あとペアを組んで耐久レースができるようにしてください
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:22:41.69 ID:qpCFu+/4
画面にはセクターごとのタイム、ベストラップやタイム差などの表示をもっと充実させること
CPUドライバーの名前を任意に変更できるようにすること
エアロパーツをもっと充実させて、旧車はオバフェンブリフェン化でもっと迫力あるボディにできるようにしてください
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:24:45.16 ID:lPL67EzY
>>578
山内「そんな複雑なことしたら初心者の方々がすぐにやめちゃうから無理」
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:28:39.48 ID:2LPRLAdI
全部のクルマのプレミアム化はDisc二枚組にしない限り無理だろうかせめてレースカテゴリーは揃えて欲しいな
WTCCとDTMが悲惨過ぎる

俺的には
・レースカー200台
・ノーマルカー300台
・RM車両100台

くらいでいいわ
欲を言えば、RM車両に独自のクラスを設けて同じクラス同士でレース出来るようにするのと、RMのデカールのパターンを増やしてほしいけどな

頼むよ山内さん
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:30:24.44 ID:qpCFu+/4
HSVが収録されない理由を教えてほしいでホンマ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:33:06.96 ID:IfugwOB4
>>578
鬼ごっこだの、サッカーとかはGTの世界観に合わないので却下。
あと、君の要望のほとんどはアップデートで実現可能。

【GT6】GRAN TURISMO 6を企画しよう【PART.2】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1297928524/
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:33:24.52 ID:2LPRLAdI
>>582
収録が間に合わなかったんじゃね?
市電とイタリアとイカ娘430とミクZ4欲しいお
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:40:18.66 ID:qpCFu+/4
>>583
ぶっつけ部屋とか警察部屋とか見てたら、
「サーキットでレース」以外の遊び方をしたいと思ってる人の数は無視できないくらいには
いるんじゃないかなあと思う。
とりあえずジムカーナは入れてほしいわ
コースを作るのにも、起伏が必要ないんだから周囲を壁で覆えば手間かからないだろうし
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:12:18.69 ID:j2D8nHm8
>>581
何が容量食ってるか分かってる?
普通に一枚で問題ないよ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:13:13.86 ID:3VMww8oZ
0-400m,0-1000m,0-100km/hの計測ができるようにして欲しいわ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:13:40.55 ID:IfugwOB4
>>585
自分で自由にパイロン設置可能なジムカーナは欲しいね。

妄想大好き山ちゃんのことだから、HSV-010ロードカーも準備してるといいな。
ついでにTS020ロードカー復活も希望。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:14:35.30 ID:kUOTYjFV
DiRT3買えば良いんじゃね?
北米版でやってるがゲームとして見ればかなり良い出来だと思うぞ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:18:45.55 ID:PfdjYn1D
>>583
>あと、君の要望のほとんどはアップデートで実現可能。

それが全くアップデートされないから要望してるのだと思うが

時間もかかるし、全車プレミアムできるのなら
それをGT6として売れば問題ない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:22:29.47 ID:y/U4IXu1
>>577
グリップが少なすぎでパワーが生かせないと逆に下がる
でもそこは正確さに定評の無いPP、スペックが上がってることには変わりないからコントロール次第
上手く操れば当然速い
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:31:07.18 ID:AmNd0fQm
ホイールの種類の増加と、インチやサイズや扁平率をある程度の中から選べる様にしたい
ちょっと引っ張ってみたりツライチにしたり・・・やっぱ見た目にも足元重要だし
前後ホイール変えられると更に嬉しいな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:45:18.03 ID:5YO0PcPO
台数減らして良いから細かく作って欲しいって人と、減らして欲しくないって人がいる
その要望を取り入れての今回のGT5じゃないの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:46:51.82 ID:lPL67EzY
>>581
レースカーは200台もいらない気がする
レースカーを100台減らしてその分市販車を100台増やした方がいいかと
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:51:13.15 ID:xiUGhj0h
オンの他車のアフターファイヤー表示してくれ
GT5はエフェクトがなさすぎる
草が吹き飛ぶエフェクトはとても良くできていると思うが、他のエフェクトが全くといっていいほどないに等しい
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:52:33.79 ID:LK4fdt/a
ナスカーはアメリカ向けに必要なんだろうな
ダートも正直今回の完成度程度のレベルならなくてもいいかも
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:55:36.60 ID:aA5+PkfW
>>594
ロードスターとかS2000みたいに
年式やタイプで水増しを減らしてくれれば増やせるんじゃないかな市販車は。
レースカーは減らさないで欲しい
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:56:54.63 ID:uOIiUSms
オンラインがガキばっかになってきたから、オンの一部を有料化してほしい
月1500円〜2500くらいならいいんじゃないの
その分中身が良ければ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:00:29.36 ID:nbCBnPEO
>>595
夜中のニュル北をNASCARでやったら他車のアフターファイヤー見えたよ
これもただ少なすぎるだけかね
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:04:08.80 ID:BJ5Sobwe
S2000無駄に多いくせにタイプSがない
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:09:00.81 ID:YMUn5lOH
S2000'99
S2000'01
S2000'03
S2000(EU)'99
S2000(EU)'01
S2000(EU)'03
S2000(US)'99
S2000(US)'01
S2000(US)'03
S2000TypeV'00


602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:10:33.73 ID:Tr7ty3sS
S2000は何でタイプR作らなかったんだ(´・ω・`)
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:11:31.22 ID:x7iQxc1J
>>582
GT5発売日発表当時は、初回特典にHSVステルスがもらえる予定だった気がする。
延期を重ねるうちにNSXにすり替わってたけどね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:26:22.90 ID:AAerZKXi
>>602
作りたかったけどなんか問題があって出来なかった
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:27:13.48 ID:lPL67EzY
S2000は前期型と後期型1台ずつでいいだろうに
ロドスタも例えばNB型なんかは普通のやつとRSの2台だけで十分
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:50:40.91 ID:Rj5pFICt
>>601
こんなにいらねーよ、一車種一台でいいよ
S14みたいに前期後期で顔違うやつは二台でいいけど

逆に色んな種類収録しろと。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:54:13.25 ID:q83s4L80
R32とかの車種に付いてる4WSって作動してても
見た目ではわからない程度の角度しか変化しないもんなのか?
フォトモードで見ても角度が変わってないんだけど。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:27:41.37 ID:Ilr0FPRd
そういえばGTってハイサイドが起きないよね。起きてるんかな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:28:50.72 ID:eykepJas
前にセンティア乗ってたから分かるけど4WSは駐車時等の低速旋回時に
めいいっぱいハンドルを切った時にちょこっとだけ角度がつくんよね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:31:33.47 ID:eykepJas
で、GT5ではなぜそれが再現されてないのかというと
めいいっぱいハンドルを切っても角度が変わってないのは
単に再現されてないだけかと

が抜けてた
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:36:24.51 ID:/JVgCCYJ
>>607
4WSの切れ角が見て分かる程度なのは、
逆位相のプレリュードとかのホンダの機械式位かな。
同位相はほとんど見て分からない程度だと思う。

612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:37:39.33 ID:Ilr0FPRd
ごめんよく考えたら結構頻繁にハイサイド起きてるかも。
ケツ出たときにカウンター当ててる間に急激にグリップ戻ると吹っ飛ぶことあったわ。
オフで割りとパワーある車だとなるね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:39:29.87 ID:q83s4L80
ちょっと調べたけど乗用車の4WSは旋回のきっかけ作りみたいな役目らしいから、
ぱっと見で角度が大きく変わらないみたい、
GTではその特有の挙動を再現できてるのかが気になる。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:43:46.05 ID:AmNd0fQm
>>612
ハイサイドって2輪に起こる現象じゃないの?
寝かせて滑ってる所でグリップが戻って、車体が立ち上がるからハイサイドなんでしょ
4輪だと単におつりもらってカウンター間に合ってないだけなんじゃないか
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:45:16.22 ID:Ilr0FPRd
4WSは見た目でわかるほど後輪にトー角ついたら
前輪と同じ方向なら向きが変わらないし
前輪と逆の方向ならスピンに近い挙動になっちゃうだろうしね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:48:01.32 ID:qxM8g3np
インリフト起こせたら面白そうなんだけどなー
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:51:35.68 ID:Ilr0FPRd
>>614
うん
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:54:02.18 ID:mmFPLiFK
>>614
片輪走行でもしてたんじゃね?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:56:55.66 ID:XJKzKQE1
4輪でハイサイドか
夏は新人に事欠かないな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:57:45.51 ID:nu/RpmnY
ハザードランプって今から設けるのは難しいのかな・・・
オンでは多用すると思うんだな。
ハイビームロービームの切替なんて、いつどこでなんのために使うのかも分からん。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:00:28.66 ID:YkLf5Hzu
>>620
トップギアのムービーだとDB9が点滅してるけどね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:00:43.75 ID:eykepJas
発売前のスクショにハザードなのかウィンカーなのか分からんが
メーター視点でメーターの上の左右に← →のマークあったけど
どうなったし
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:03:09.61 ID:C0R8kMYs
メ欄空っぽで他人を新人呼ばわりとは恐れ入る
夏は新人に事欠かないな(笑)
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:07:19.54 ID:o/rr2drk
夏だなぁ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:09:51.48 ID:xyTVoPyc
二輪のハイサイドが好きならTTやってろよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:11:08.61 ID:9pbwgdav


「ハイサイド」は沖縄の挨拶らしいぞ

バイク乗りながら颯爽と登場し

「ハイサイド」

ガッシャーン・・・・・・・・・


沖縄では一般的らしい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:15:19.51 ID:o/rr2drk
いかにも覚えたての言葉使いましたって感じで微笑ましいけどねw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:16:05.01 ID:W5tYBLlg
珍しいニュル北PP500部屋がない。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:17:01.82 ID:uhgy7oH6
>>620
アタック中に譲ってくれなさそうな時や周回遅れがいる時にパッシングは使ってるよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:20:47.75 ID:cYELY4ub
正直ニュル部屋はもう飽きたかもしれん
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:26:43.68 ID:sA/9NCvy
人間には体にガソリンが流れてるタイプと、オイルが流れてるタイプの二種類の人間がいるってホントですか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:28:47.11 ID:HdJ1oY8E
軽油が流れてるタイプの人間はいないのか
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:30:36.67 ID:vTTehk7+
SS部屋はある?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:38:48.66 ID:7cyN20XC
水増し車種?p/sカー合計

ロドスタ・・・・・14台
MX-5・・・・・・・22台
シビック・・・・・16台
インプレッサ・・・26台
ランエボ・・・・・26台
S2000・・・・・・27台

(´・ω・`)
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:40:15.76 ID:wXeSB9Hi
だれかプレミアムペイントのブルーサンダー譲ってくれんか?
シルバークローム5つと交換してくれんか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:40:56.68 ID:9pbwgdav
そのうちマツダのロードスターとMX-5は同じもの


ロードスターいらねえええええええええええええええええ
っていうかオープンカーいらねえ

オープンカーは1台だっていらねえ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:42:35.24 ID:BJ5Sobwe
GTOGTRが抜けてんぞ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:43:10.59 ID:cYELY4ub
某書籍に500馬力R33で筑波一分切りすげえとあったので
ちょっと走ってくる
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:45:40.51 ID:3VMww8oZ
オープンカーのソフトトップ車はハードトップ化できるようにして欲しかった
ソフトトップ閉じて走ってるとなんかカッコ悪い
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:56:03.95 ID:/JVgCCYJ
Mrビーンのローワンアトキンソンが、マクラーレンで事故ったけど、
トップギアの有名人レース見ると、トップタイム出して上手いな。
細いタイヤとフニャサスを丁寧に扱って、乏しいパワーを殺さない走りが上手い。
しかも、アタック中にネタやってるってどんだけだよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=JOg_smPzq5A
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:56:14.11 ID:VbzPhxZa
ロドスタNA・・・・・・・・・・・・21台
ロドスタNB・・・・・・・・・・・・12台
RX-7FD・・・・・・・・・・・・・・22台
RX-7FC・・・・・・・・・・・・・・5台
RX-8・・・・・・・・・・・・・・・・・6台
角目インプ・・・・・・・・・・・・11台
丸目インプ・・・・・・・・・・・・・3台
セダンレガシィ・・・・・・・・・・5台
ワゴンレガシィ・・・・・・・・・・4台
リトラクタブルNSX・・・・・・10台
非リトラクタブルNSX・・・・・3台
S2000・・・・・・・・・・・・・・・・27台
EGシビック・・・・・・・・・・・・・4台
EKシビック・・・・・・・・・・・・・2台
EPシビック・・・・・・・・・・・・・3台
3000GT,GTO・・・・・・・・・・20台
三菱FTO・・・・・・・・・・・・・・7台
日産Z33・・・・・・・・・・・・・・・8台
日産R32・・・・・・・・・・・・・・・7台
日産R33・・・・・・・・・・・・・・・8台
日産R34・・・・・・・・・・・・・・11台
---------------------------
計              196台
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:13:49.01 ID:vTTehk7+
こりゃ驚いた
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:16:14.32 ID:mOMYew/q
800台中200台が水増しってすごいね
ところで80スープラはプレミアにならないのかな・・orz
ヴェイロンもプレミア希望
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:20:38.17 ID:HdJ1oY8E
旧車をプレミアムにすると俺が喜ぶ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:25:37.09 ID:v7uhevsw
名前が違うだけの車種はともかく、細かいバージョン違いは水増しじゃないだろ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:27:18.46 ID:eykepJas
収録してほしい車やスタンダードをプレミアムにしてほしい車とか
公式でアンケート取ればいいのに
まぁ意見や要望なんて反映されないだろうけどさ・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:28:01.82 ID:9pbwgdav
既存のスタンダードのプレミアム化は絶対にしないとツイッターで言ってた
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:28:07.32 ID:MgsDGe2d
>>641
それらの水増しを解決したとしてもプレミアム含めて800台以上あるのか
全車種プレミアム化はかなりのクルマをリストラしないと辛いな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:28:50.91 ID:9pbwgdav
外人からもスタンダードのプレミアムコンバート要望があって、
それに応えて「絶対にしない」と
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:28:57.66 ID:mOMYew/q
些細なバージョン違いで数増やされると不愉快な人が多いと思う
それより全く違う車を収録してもらいたい。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:29:47.83 ID:cYELY4ub
ボイチャオンにするなら咳払いすな
あと鼻水すするな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:36:16.08 ID:ofA6jxec
カウンタックのプレミア化はありえないんだな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:36:26.71 ID:DJC0Zo3V
てことはDLCでくる車は完全新規ってことね
シロッコがくるぞ・・・
メガーヌRSちゃんも!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:44:15.14 ID:y/U4IXu1
>>645
だな。あまり良い傾向じゃないけど
水増しなのか微妙なのはアキュラくらいかな
初期型NSXだけだけどしっかりプレミアム化されちゃってるし
プレミアムならアキュラ無しで初代タイプRの方がよかったと思うのは俺だけかな

既存スタンダードはプレミアム化しないっていうのは、あくまでGT5のDLCではって意味だよね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:46:16.17 ID:HdJ1oY8E
>>645
FDの水増しも酷いぞ
フォグランプのレンズ色とか、履いてるホイール違いでも1車種カウント
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:52:11.92 ID:OVDJ3eVl
>>640
上手すぎワロタ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:57:20.48 ID:zcYgILkE
Mrビーンは飛行機の操縦免許とかも持ってる
筋金入りの自動機械マニア
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:57:51.25 ID:EzGb6+l3
ドリフトもこういう子がやるなら応援してあげたいな

かなり上手い!女の子がシルビアS14でドリフト
http://www.youtube.com/watch?v=wg_rLHIbD1I&feature=related
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:59:43.27 ID:zA7cLEWc
なんとなくシトロエンGTロードカー乗ってみたらちゃんとHANS装着してるのね。
嬉しくなって他のカテゴリもちょっと試したら
SGT…×
茄子…○
ラリーカー…○
てな感じみたい。攻略Wikiも多少訂正要る感じ?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:01:25.52 ID:BJ5Sobwe
えー
スタンダードのプレミアム化がないなら次も糞スタンダード使い回すか完全リストラのどっちかか
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:04:52.04 ID:QH9F4y/K
ヴァリエッタのってか電動ルーフの稼動再現ってやってくれないですかね
レース中にできたらうれしいけど
てかセラとかのサムネイルでガルウィング開けてるのは何の意味があるんだ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:05:59.36 ID:CC361uTI
>>660
>>654が言うようにGT5(のDLC)ではやらないってことじゃないの?
既に収録されてるスタンダードのファンを敵に回してしまう
特にヴェイロンやカウンタックみたいな新規組のファンは泣くわ
投げっぱじゃいつまでも進歩が無いことにもなるし

>>655
ホイール違いで思い出したんだが
SLRマクラーレン2台はホイール以外何が違うのかわからない…
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:06:03.28 ID:6WgsCeq0
>>661
前回あたりのアプデでレースカーのスポンサーの文字がくっきりしたなど
スタンダードの手直しが行われたらしいから
下手をするとまた使いまわす気でいるかもわからんぞ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:06:12.37 ID:vd9bFwMO
プレミアムもぶっちゃけ糞
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:07:58.19 ID:vd9bFwMO
http://gs.inside-games.jp/news/292/29256.html
Forza4の新画像入荷
GT5はゴミ箱へ入れとこうwお似合いだろwちょうどゴキブリが食べてくれるさw
同志に食べられるなら幸せだろゴキブリくんwwwwwwwww
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:08:51.82 ID:WMwLgxHD
ストーリアとか必要か?

Z30やハコスカをノーマルテッチンでは使う気力が湧かない…
水増しで1000車種とか誰も喜ばないんだから車種絞ってスタンダードとプレミアムのちがいは車内視点の有無くらいにしてほしい。

つぅか、PSN 停止中のころにスタンダードもホイール交換できる様にアプデ作ってるって言ってなかった?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:09:58.69 ID:vd9bFwMO
水増しな上にPS2のゴミグラ
プレミアムもForza4の前ではゴミグラにしか見えない
GT5の売りってどこだっけ?wグラ?w冗談は水増しだけにしてくださいよwww
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:11:44.97 ID:vd9bFwMO
ゴミオンライン+ゴミモデリング+ゴミロード+ゴミサウンド+ゴミボリューム=ゴキブリの餌場
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:16:24.99 ID:vd9bFwMO
グランツーリスモ5(ゴキッ)って呼んでもいい?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:17:04.98 ID:zra/tHh5
NSXも最小限でいいよ

やたら評価は高いが、アメリカでも6000台くらいしか売れていない。
なぜか。
やたらローパワーだったからだ。

アメリカやヨーロッパでは500馬力未満はすべてファミリーカー。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:17:27.69 ID:TIAjb6MD
みなさん、わんばんこ 自動車評論家の五味康隆です
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:18:39.18 ID:eWoLzebJ
またいつもの中学生か
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:23:45.72 ID:2hYWStA4
まあ現状バカにされても言い返せないな
スタンダードなんてものはいらない。無ければ諦めがつくのに
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:25:59.89 ID:vd9bFwMO
いやプレミアムもいらない
コースもいらない
GT5がいらない
唯一の売りであったグラが売りじゃなくなった時点でもう用済み
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:26:38.71 ID:qNoplXoe
ドアとか開けれるモデルが走れなくて、結局出てるのは基本前作の手直し。
最悪GT4の車より見栄え悪い


まぁあのシリーズはGTガーGTガーって無駄にGT意識し過ぎて色々勿体ないねぇ
シム路線でもないRCGなのになんでそんな事しちゃうんだろう
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:28:49.30 ID:8h6I2Q8d
>>666
言ってない。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:30:11.07 ID:2PSb6hnS
プレミアムの台数のみだったらGT5買ってなかったな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:30:19.23 ID:W27BT5lB
オフなんて3日で飽きるのにオンがこれだと
真面目にforzaに客もってかれるぞ山さん!!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:32:54.87 ID:vd9bFwMO
もう持ってかれてるよ
時すでに遅しってやつゴキ内は気づくのが遅かった作ってる途中に気づいて開発中止にすべきだった
海外ではもうGTブランド大崩壊してForza4買うってやつ多いし
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:34:43.36 ID:CC361uTI
>>673
入れちゃって、しかも手直しがまるでされてなかったが為に
「使いまわしたってことはプレミアムが出来たら入れ替えるんだろ?
こんな過去の遺物をいつまでも使うわけないし」ということになり
次回作では全部ガワだけでもプレミアム化という正直できそうにないデッカイ宿題が

UIは頭使えば今からでも直せるものだけど、グラフィックはどうにもね
新しく製作に加わるであろう人たち頑張れ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:35:23.65 ID:vtlU6/13
カラーとかカードとか全部集めた奴って存在するのか
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:37:58.60 ID:pqD4rK+g
>>671
GT-Rがどんどん進化して悔しくないんすか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:37:59.48 ID:vd9bFwMO
GTは公園でサッカーして一番になって喜んでる存在
前世代までは公園が舞台だったけど今回からプロサッカーになってGTは公園にひとり残って俺が一番だし!って言ってる状況
もう終わった存在なんだよ、宗教的理由でForza4買えない哀れな奴が居るらしいけどw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:40:14.83 ID:vd9bFwMO
>>680
プレミアム化しても勝てないよプレミアムは完全に時代遅れ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:44:08.58 ID:WMwLgxHD
>>676
わしの勘違いでしたか、スマヌ!
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:46:43.92 ID:zra/tHh5
forza4もローポリ過ぎてな

360の性能が悪いからしょうがないんだが

車一台100万ポリゴンとか大嘘コイてすぐバレた
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:46:51.46 ID:zNIw2jZX
FM4がPS3で出たら買う
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:48:04.69 ID:vd9bFwMO
>>686
ゴキブリさん夜勤お疲れ様です。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:48:28.44 ID:lYnhPYKp
rFactor2に逃げる。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:48:52.18 ID:1fS3q4ss
フォルザに客を取られても、それはそれでいいんだよ。別にな。
それを見てソニーが本気出してくれれば良い。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:49:43.67 ID:2PSb6hnS
>>687
俺も
GT5の為にPS3買ったけど、Forzaの為にxbox買おうとは思わないんだよな
興味はあるけど
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:51:32.09 ID:vd9bFwMO
>>690
戦意喪失しちゃうよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:53:53.38 ID:zra/tHh5
>>688
ゴキブリさん言い訳お疲れ様です
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:54:12.60 ID:dxB2cZ9v
GT6にはこの技術を使ってほしいな
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1108/03/news025.html
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:55:04.25 ID:zra/tHh5
Forza4程度じゃGT5には勝てねえよw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:00:28.31 ID:eWoLzebJ
>>690
日本ではありえないから。
海外は知らん

FM4は結局Forza3持ってる人間しか買わないよ
GTから人が流れるってことは国内じゃ起こりえない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:02:53.91 ID:8h6I2Q8d
GT5のスタンダードカーはこれと同じかな?スタンダードカーよりきれいに見える。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060825/gthd.htm

プレミアムカーは2006年のGTHDからクオリティーが変わっていないなら
他にレースゲームに追いつかれそうだね。5年前は他を圧倒してたけど。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:03:09.80 ID:YyOdmz1p
Kaz_Yamauchi: 8月末になりそうです。まずは前回のアップデートで起きた不具合の修正。こじんまりとしたアップデートですみません。RT @xxxxx: @Kaz_Yamauchi
今月のアップデートはいつ頃になりそうでしょうか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:03:35.82 ID:vd9bFwMO
ゴキブリ「Forza4程度じゃGT5には勝てないゴキ」
勝てない理由を言ってみろForza4が勝てる理由なら余裕でありまくるけどな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:03:44.60 ID:mcEb2cnw
コンシューマハード週間販売ランキング

機種 販売台数
PSP 36,659
PS3 20,704
Wii 18,232
3DS 16,415
DSi LL 5,267
DSi 4,625
Xbox360 1,616
PS2 1,594
DS Lite 138
PSP go 7
http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20110803055/

PS3    20,704
Xbox360  1,616
PS2     1,594 
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:05:15.90 ID:vd9bFwMO
ゴキ内きもいな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:06:17.23 ID:Vy65GgPV
日本ではxboxなんてキモヲタ専用ハード誰も持ってないから売れんな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:06:22.24 ID:mcEb2cnw
Forza4やりたいけど持ってないや
そもそもこの売り上げじゃなw

結局はPS2レベルでしょ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:06:45.19 ID:oFmP+sVx
>>698
8月末?
まじで仕事が遅すぎるよ
スケジュール管理ができてないのか、プログラマーが無能なのか
それとも、次期アップデートでやろうとしていることがかなり無理くりなことをやろうとして時間がかかるのか
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:07:22.30 ID:vd9bFwMO
>>703
それゴキリスモ5の間違いだよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:07:38.79 ID:zNIw2jZX
GC対策に時間を割いた結果が8月末宣言であると信じません
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:07:57.88 ID:zra/tHh5

ゴキブリ「Forza4はGT5以上ゴキ」
以上な理由を言ってみろGT5が勝てる理由なら余裕でありまくるけどな



708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:08:05.32 ID:1fS3q4ss
結局バグ対処しただけのアップデートか、、そんなのひっそりやってくれていいのに。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:09:26.25 ID:vd9bFwMO
>>707
なら勝てる理由言ってみろ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:09:43.11 ID:zra/tHh5
GT       アフォルツァ4w

HDRあり    なし
16台       8台
ハイポリ    ローポリ5000ポリゴンw
1920*1080    840*480www


こんなじゃ勝てねえなw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:10:00.23 ID:GfeaF25l
いまだにDLCのひとつもでない
アフターサービスが悪すぎる。24時間レース出るほど時間が有り余っているのに、おかしな会社だわ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:11:11.55 ID:mcEb2cnw
>>ID:vd9bFwMO

ID真っ赤にして顔も真っ赤かw
よっぽど悔しかったんだろうな、マリオでも出るといいねww
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:11:31.79 ID:vd9bFwMO
>>710
発狂?捏造までして必死だなぁとしか思わんこれが勝者の余裕かw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:12:55.57 ID:vd9bFwMO
>>711
こんなクソゲーやめてForza4買おうぜw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:13:29.92 ID:eWoLzebJ
>>704
秘伝のタレのようなソースコードを
いじるには手間隙がここるんでしょう
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:13:40.40 ID:2PSb6hnS
>>698
ver.1.10アプデの不具合修正だけで3ヶ月近くかかったのか
クリティカルな問題だったのか、仕事が遅いのか・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:16:18.99 ID:zra/tHh5
>>713

どうしたゴキブリw

Forza4が勝てる理由なら余裕でありまくるゴキ!じゃなかったのかw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:17:59.26 ID:mcEb2cnw
Forza4は実際やりたいから箱○買うか
今なら中古で500円くらいだろww
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:18:49.41 ID:vd9bFwMO
話にならないよ捏造しなきゃ張り合えないゴキにはゴキリスモがお似合いだわ
ゴキ内と共にいつまでも崖に捕まっててくださいwww
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:19:15.86 ID:oFmP+sVx
>>715
秘伝のタレは車の挙動部分だけだろ

>>716
これでTTの鈴鹿壁抜けがメインで、今後発生しうる壁抜けに対しての対策がなされてなかったら
どういう開発環境なの?と思うわ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:19:36.01 ID:F2hkHUKJ
840*480www
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:22:00.97 ID:P+QL155r
Kara4あんまりゴリ押しされてもな
723 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/10(水) 01:22:15.85 ID:M9R2LWNn
スレチ乙
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:23:27.29 ID:eWoLzebJ
>>718
中古の360なんて中国車を買うに等しい
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:24:21.19 ID:TIAjb6MD
Forza4は先日リミテッドエディションの予約入れたし
後は箱本体をどうするかなんだな

本命は FM4同梱版なんだけれど、設定されるか分からんから
4GBモデルと16GBのUSBで行こうかなと

今月はauのINFOBARへの機種変 来月はSBのSH系への機種変とダークソウル
11月はBF3とPCの新調があるし

金かかるわ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:24:37.36 ID:dd/+sFiV
8月末か
遅いよさっさとしろ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:26:16.50 ID:M9R2LWNn
Forza4は余所でやってくれ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:27:41.88 ID:vd9bFwMO
脱G者続々
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:28:43.06 ID:Vy65GgPV
しつけえな
俺も今度アフォルツァスレにのりこめー^ ^してくるわ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:29:37.01 ID:WgBQsRzj
マジな話
箱持ってれば4買って自分の目で比較したいんだが
いかんせんそのためだけにハードごと買うのもなあ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:30:50.68 ID:2E+sqOX6
>>725
俺は優しいし自称中立派だから教えてやる
4G+USBだと、容量が足りなくなって後々後悔するはめになるから、素直に250G選んどけ

でも薄型PS3の隣に並べるなら4Gのマットな感じが良いよね
だから俺は4G+外付けHDDにした
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:33:13.06 ID:M9R2LWNn
だからよ!!他所でやれってんだよ
Forzaにわ興味ねぇんだよ!!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:35:08.95 ID:QH9F4y/K
定期的にフォルツァのネガキャンするのやめろ
誰も得してないから
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:35:45.02 ID:M9R2LWNn
ちょっと、あっち荒らしてくるか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:39:44.86 ID:2E+sqOX6
ネガキャンは自分に返ってくるってなんで気づかないんだろうね?
やればやるほどFMユーザーの評判が落ちるだけなのに


まぁ彼らをFMユーザーすれば、の話だけどw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:42:42.67 ID:vd9bFwMO
わざわざ本気になって荒らすとか気持ち悪い
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:42:59.46 ID:TIAjb6MD
>>731
ご進言感謝致します。250GB HDDも選択肢に入れておきます

やっぱり、マットは良いですよね
自分もマット目当てで4GB選びました。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:44:09.25 ID:pqD4rK+g
まじでGT5すれかどうかスレタイ二度見したわ
お前らチカ君スルーできないのか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:44:46.17 ID:qXXyjmta
フォル勧めるのはいいんだが開発にPS3でも出してくれと頼んでください
まじでPS3で出たら買うかもしれないし、GT開発にももうちょっと期待こめられるかもしれない
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:45:51.38 ID:eWoLzebJ
FMって開発者はMS社員だよ
セガのAM2研みたいな感じ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:46:16.31 ID:CC361uTI
そういえば移転後に増えた人員がDLC作ったりしたら
スタッフロールにも追記されるのかな

あと1.10アプデ後の激重状態は世界共通なのかね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:46:38.52 ID:zra/tHh5


ムリ

開発元のTurn10は、マイクロソフトのゲーミング部門。
ファーストパーティ潰しで有名なマイクロソフトの中で唯一残った内製開発部門。

今まで何十個も潰してきたんだぞ
伝統ある開発部門を
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:48:11.43 ID:6ia7JiSd
そろそろリアルタイムレイトレーシングが実現すると聞いたが、PS4で載るかな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:48:39.97 ID:0m6mo4yJ
どうやらようやくニュル地獄の終焉が近づいてきたようだな
サルト地獄にならなければ良いが…

参加してる車種も気のせいか幅広くなってきたみたいだし
これからオンラインが面白くなるかも
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:49:27.81 ID:vd9bFwMO
>>742
よう捏造くん
MSは量より質を重視してるだけソニーみたいにクソゲー乱発させてユーザーから金むしり取るような事しないだけ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:49:40.06 ID:zra/tHh5


それはそうと、プロスト走法速ぇ

ブレーキをそこそこにしてコーナーに突っ込み
そこからロック寸前までハードブレーキングして
コーナー出口に向かって鼻先の向きを変え
全開


さすがプロスト
本物でこんなことやってるとは

プロストはタイヤの使い方が抜群に上手い、タイヤに優しい走りをすることで有名だったが
これだけ見ると、どこの何がどう「タイヤに優しい」んだか分からんが
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 02:05:10.45 ID:oMCrb0Am
>>746
中嶋さんいわく、プロストはコーナー入る前に減速しきってるといってたよ?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 02:07:40.59 ID:kLOh7HZL
基地外痴漢が湧いてたみたいだな

FM3持ってるが正直言って
長時間プレイするのには向かない。
操作がなんかやたらと面倒だし、
ハンドル切るスピードも激遅でストレスマッハ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 02:12:21.37 ID:zra/tHh5
ロズベルグはこのように言ってる
プロストのロガー見たんだろう
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 02:21:37.81 ID:zra/tHh5
全部のコーナーじゃねえだろうがよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 02:27:10.89 ID:TqHuBa+p
GTとFORZAの罵り合いはBASARAと無双に通ずるものがあるな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 02:28:19.26 ID:kLOh7HZL
>>750
誰と戦ってんだよ
せめて安価ぐらいつけろよw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 02:55:47.98 ID:2hYWStA4
あからさまな奴ぐらいスルーしろ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 02:57:51.02 ID:CC361uTI
>>751
GTもFMも無双もプロデューサーがパクリ明言したりユーザーの指摘に逆切れしたり神社への迷惑行為を助長したり
声優私物化したり他人を晒しものにしたり、あまつさえネットで工作したりしないけどね
良いゲームなのにトップがアレだとファンがかわいそうだ
その点GTはあまり問題ないけど(仕事は遅いが)


最近PS3起動中は常に保冷剤が乗っかってる状態になってしまった…
GTは負担が大きいからファンがすぐ仕事し始める
クーラーつけるのとどっちが良いんだろ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 03:21:22.43 ID:wpoz8jjw
>>619
4輪でもハイサイドって言うぞ。
特にスリック履いたレーシングカーはイン負けしてカウンター当てたと思ったら一気にすっ飛んでったりして
うわーハイサイドだーってな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 03:36:32.92 ID:TqHuBa+p
声優を私物化してるのBASARAのPじゃなかった?

日本のレゲーに関わったメーカーを集結させて作らせたらどうなるんだろうww
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 03:41:30.40 ID:UCorR1F8
>>846
山内って、典型的なクルマ好き(消費者)と観点がズレてるというか
マイナーなクルマ知ってる(収録した)俺かっこいいって絶対思ってるよな。
F40、McLaren F1ときたら普通EB110orEB110Sも収録したがるだろうし
初代ELISEを収録する一方で、Renault Sportの十八番であるSPIDERを
過去の一度もGTに収録したことがないのが本当に理解できない。
シュミレーターを名乗るレースゲームが王道を外して何が悪いんだ?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 03:45:42.25 ID:GVowXiq8
>>755
このスレの過去ログをハイサイドで検索してみ
半年くらい前に同じ話題が出てるから

ハイサイドを四輪に使うのは間違い
発生するメカニズムはタイヤについては二輪も四輪も同じ
こんな感じの結論だったような

くわしい話は過去ログみてね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 03:47:51.01 ID:UCorR1F8
>>757
すまん感情高ぶるあまり、漢文の否定形みたいになってしまったw

×王道を外して何が悪い
○王道をいって何が悪い
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 04:00:22.42 ID:WOkRDdK3
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 04:54:41.79 ID:CC361uTI
>>756
挙げたのは全部BASARAのPがしたことだよ
俺も2までやってたから、あのPには早く辞めてもらいたいものだ

>>757
初代はともかく、GTは延期しなかったことがないから時間がなくて入れたくてもって感じなんだろうね
ブガッティなんかヴェイロンがスタンダードだし。昔のまで手が回らない

宣伝とか関係なしに、スタッフが収録したいと思った車を収録させたらどうなるか見てみたい
もちろん全部とか言うかもしれないがw 今回みたく200台くらいだったらどうなるか
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 06:46:43.28 ID:jwC3DUkw
>>756
もうポリフォ以外に生き残ってるメーカーいないよ

お前等の叩きも酷かったしな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 06:53:50.68 ID:YymyqIwZ
今回のプレミアムカーで、その存在が疑問の双璧は
フォルクスワーゲン キューベルワーゲン typ82 '44
フォルクスワーゲン シュビムワーゲン typ166 '42
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 08:05:41.03 ID:jYDKNzSI
>>726
引越しの片付けと、13日〜21日まで盆休みだからな〜
がんばって8月末が限界
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 08:19:03.99 ID:OyuuZWEa
公式の市販車TTでR390ロードカーやNSXLMロードカー出てるからオンの市販車部屋でも使ってもいいよね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 08:44:58.43 ID:P0OSTIKA
8月末になりそうです。まずは前回のアップデートで起きた不具合の修正。こじんまりとしたアップデートですみません。RT @kazgt07: @Kaz_Yamauchi
今月のアップデートはいつ頃になりそうでしょうか?

おわった…
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 08:53:17.10 ID:GSPucRur
>>765
ホストの判断次第
どうしてもグレーゾーンの車を
市販車部屋で使いたいなら
自分で部屋を作れば良い
当然、他のメンバも同様の車になるけどな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 08:54:16.03 ID:IBf/brNb
オンで数分固まることがなくなるのは
個人的にかなり重要ではあるけどな

てか前山内は固まる原因としてはメモリが不足してることだと言ってたけど
それってイコールPS3のスペックが不足してるってことなのかな
現に60fps維持できてない場面もちょくちょくあるし
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 08:54:21.97 ID:t0AKlFrP
>>766
始まってもないから大丈夫だ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 09:26:28.09 ID:CB/CQuCd
いい加減追加ロジックボードみたいなのを出せば良いんだけどな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 09:56:08.03 ID:okZRGWAw
spec2て内容分かったの
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 10:00:29.03 ID:oFmP+sVx
このままだとspec2なんて、あっても11月か12月だな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 10:02:53.52 ID:I30Ss2bI
カエルに起こされた。GTやるか
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 10:05:45.11 ID:IvioqnN/
>>773
カエル=MR-Sか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 10:07:21.07 ID:ovWmPCZS
生きてる本物だろ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 10:14:48.23 ID:2hYWStA4
えっ
777 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/10(水) 10:28:41.66 ID:hKbTAKNd
>>774
それ出目金じゃね?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 10:33:08.78 ID:I30Ss2bI
地震のカエルのことね
和歌山かなんかで地震あったろ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 10:37:29.32 ID:2LnaJnF8
知るか
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 10:46:09.13 ID:zra/tHh5
Forza3なんか8台 1台5000ポリゴンのローポリゴン HDRなし シャドウバッファなし 840x480のSD


これでやっと60フレームだぞ

これ以上にしたら60フレームには出来ない
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 10:54:02.58 ID:iwhe1Yyu
その840*480って最近見るけどソースは?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 10:57:15.27 ID:KLuPrlYJ
フレームとかポリゴンとか言われてもよくわかんない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:01:30.62 ID:oFmP+sVx
>>780
メガメッシュってのを使うんじゃないのか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:08:53.78 ID:isQXY7k1
フレームレートの安定と、見栄えと
どちらを優先させるか、車ゲームに何を望むか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:11:41.61 ID:kLOh7HZL
手軽さと楽しさは求めないんだな
箱は720pの映像をアプコンしてる。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:19:21.70 ID:2LnaJnF8
>>784
自分で運転してるんだから、やっぱ音だな
乗ったこともない車の挙動なんて所詮は分からないわけだし
フレームレートの安定や見栄えは、リプレイには求められるかも知れないが、プレイ中は気にならないな
実際ミラーに映る白線がガタガタでも、普段は見てないだろ
ティアリングは起こっても「また起きたw」程度で、それで興ざめして走るのをやめるほどでもないし

とにかく音をリアルにしてください
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:20:18.92 ID:isQXY7k1
自分は、画面眺めてGT5を楽しんで、オン対戦でFM3を楽しんでる
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:33:56.73 ID:i2DSA991
>>781
ID:zra/tHh5はアホのふりしたorz信者の自演だよ多分
ゲハスレでID:zra/tHh5の書き込みがさらされてる
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:36:10.53 ID:GVowXiq8
いつもはDFGTなんだが今は実家に帰省してる都合でパッドでGT5やってる
無免の弟に俺の華麗なドラテクを見せつけてやろうとしたが、パッドの操作が難しすぎて泣けた
ハンコンだとLSDをがんがん効かせても曲げられるけど、パッドだとアンダーで終了
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:40:42.44 ID:/JOaXOal
前回のニュル24hの配信TTは中止にしたのに、今回の鈴鹿東はこのまま放置か?
相変わらず、やることに一貫性が無く、いい加減な会社だな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:42:56.12 ID:73B6Fuox
>>788
ゲハ見てきたが
あっちでもID:7Ch99RXt0(orz信者のなりすまし)が暴れてるなw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:47:24.54 ID:nnOvfFDF
それにしてもアップデートのペース遅すぎだな
やる気あるの?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:48:19.65 ID:isQXY7k1
グラに関しては、FM4でもGT5に到底及ばないだろうな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:57:33.67 ID:IBf/brNb
まあ、確かに信者はウザいけど
ゲハでもどこでもこうして言い争ってるうちはある意味まだ安泰だな
GTorForzaどちらか一方が明らかにダメダメだったらこんな争い起こらないわけで
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:57:47.03 ID:i2DSA991
というかFの開発者はセンスがないんからそこに気付かないかぎり一生GTには勝てないでしょ
ポリ数はGTより上とか言って勝ち誇ってる時点でだめだこりゃってなる
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:02:25.68 ID:CAl7hkqb
いつまでもセンスとか言ってたら
すぐに物量による力技で押し切られるぞ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:03:50.18 ID:xkS7Gda5
といいながら押し切れてない現実
売上差が証明しとる
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:03:58.59 ID:7fuGo8Ov
グラフィックってそこにこだわり過ぎて車1台の製作負担大きすぎて追加カー出せないし
チューニングやコースも増やせないんだろが。

GTもフォルツァも両方好きだがGTでは車内視点では走れない、リアルに作りすぎて逆に
見にくいな山内に言わせたら「リアルに作った」って言いそうだけどゲームでは首動か
ないんだよなwww その点フォルツァはちょっと簡素だが車内視点は走りやすい。

グラフィックが綺麗だったらそれで良いってもんじゃねーんだよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:10:27.40 ID:zra/tHh5


本当のことを晒されると焦ってゲハに逃げ込むのが無知と言うものw



800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:12:28.45 ID:isQXY7k1
両者の長所は、随分違うのだから
それぞれ互いの長所を楽しめば良い

両方の長所を兼ね備えるゲームになるには、後12年はかかりそうだ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:14:29.80 ID:P0OSTIKA
そんなことよりも、あのスピード感をなんとかしてほしい。
時速200km/h以上で走ってるのに、流れる風景はまるでカメラで撮ったかのようにもっさりと流れるから、まったく緊張しない。

802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:16:17.26 ID:kLOh7HZL
画角の違いじゃないの?
FM3だともっと遅く感じるけど
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:18:20.56 ID:isQXY7k1
スピード感は、カメラの位置、レンズの設定だろうね
それもGTの個性と捉えてる、GT5のボンネット視点だけは正直好みでないな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:18:47.58 ID:0gbkQypO
売り上げで負けてるパチモンGTなんぞどうでもいい
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:19:55.11 ID:isQXY7k1
偏りと偏見を持ったままだと、井の中の蛙だけどね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:24:10.87 ID:S24+8H2n
>>758
そういっても実際監督がそう言ってんだけどな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:24:59.59 ID:CAl7hkqb
FM4はスピード感の演出も入れてくるみたいだし
GTも何らかの対応が必要だろうな
PCシムみたいに視界がバタバタ暴れるくらいの激しいヤツが欲しい
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:26:47.75 ID:xkS7Gda5
しょぼい売れてない出荷詐欺のアフォルツァの話とかどうでもいいんで本スレに帰ってくれます?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:27:51.33 ID:T6QU7jIC
ゲーム機の性能にも限りがあるんだよ
四次元ポケットみたいに考えてる人がいるのかな?

あれもこれもは無理でしょ
いろいろ文句つける人もいるけど、それでもGT5に代わる物は無いのが現実だよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:28:09.49 ID:isQXY7k1
画面揺れは、オンオフ切り替え可能なら良いが
切れないのは、勘弁

ベストは、TDU1の様に加減調整ができる仕様だな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:36:55.94 ID:73B6Fuox
FMとGTは全く別の方向性でしょ。
GTはグラフィック、挙動、現実のレース再現を目指す
文字党通りのカーライフシム。
FMはレースゲーム以上でも以下でもない。
ゲーム挙動にゲーム臭いグラフィック。まあ別に悪くないが。

GTユーザーがFMに全く興味持たないのも当然。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:40:04.29 ID:7fuGo8Ov
出荷本数で必死になってる馬鹿なんなんだよw 日本でのって話しだろ? 箱はPS3見たいに
日本隔離引きこもりサーバーじゃないから世界規模での話しなんだよ。

オン行くと外国Pin良ければ外国部屋放り込まれてボイチャで罵倒しあいになるがそれが
また面白いのよねw 日本のマーケットなんてちっさいよ下手すりゃオンは直ぐ過疎るが
箱方式だと過疎らない。

日本で売れてるからって胸張るなよw アジアのちっさい島国なんだよ日本は。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:41:15.39 ID:oFmP+sVx
フォルツアとどうとかってのを議論するのはいいけど
もっとGT5のこうしたほうがいいとかそういう風にしてこうぜ
アップデート遅いし、オンの部屋作る設定をいちいち毎回部屋作ってからやらないといけないとか
もっと不満点改善点いっぱいあるだろ
オンの制限パラメーターの数値をキーボードで入力できるようにとか
そういうの出してこうよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:44:38.03 ID:73B6Fuox
GTの絶対的なアドバンテージは国産である点だな。
ヴィッツやフィット、CRZなんて洋ゲーじゃ絶対に収録されない。
メニューデザインも最高。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:44:50.69 ID:CAl7hkqb
画面揺れが見苦しいと感じるのは
それがまだ十分に計算出来ていない揺れだからだよ

例えば初代DOAの乳揺れはゴム紐に吊るした水風船のようだったので
見苦しいという人のためにON/OFF機能が付いていた
だが今の3D格ゲーにそんな必要は無い
何故か?
もう完全にオッパイだからだよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:47:21.38 ID:isQXY7k1
GT5も部屋検索を日本に限らなきゃ過疎ってはいないのでは?
(GT5のオンはそれ以前の問題で、もう長い事やってないが)

GT5のオンラインの仕様はレギュレーションを始め、まだまだなのは確か
総じて、日本のゲームはオンラインの仕様が大きく遅れてる
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:47:34.38 ID:+9lE3o+i
何も無しかな?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:51:29.51 ID:pqD4rK+g
>>812
お前ほんとにGT5やってんの?
隔離サバとかいってるけど選択肢広げりゃ外国人とできるから
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:51:37.49 ID:oFmP+sVx
>>816
日本に限らなきゃけっこうあるよな

オンの規定PPと規定重量のところを切り替えるのが無制限のところまでパラメーターを戻さないといけないのをチェックボタンかなにかで一発で変えられるようにしてほしい
てか、プランナーって開発期間中何やってたんだろうってくらい微妙な出来なのは自覚してほしい
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:54:02.67 ID:CAl7hkqb
>>814
とりあえずCR-Zはあるようだ
ttp://gs.inside-games.jp/news/280/28069.html
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:55:03.50 ID:6WgsCeq0
>>816
平日の昼間にオンが賑わってる方がおかしい気がするんだが・・・w
むしろ逆で過疎ってるのは外人部屋の方だと思うよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:57:11.77 ID:oFmP+sVx
あかん、部屋に人こない・・・・
洗濯物や掃除終わってしまった・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:58:04.77 ID:6WgsCeq0
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:58:15.57 ID:VmrKK4uD
>>811
僕興味持ってるんですけど
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:59:23.27 ID:isQXY7k1
GT5は、フォトモードは最高にグラ良いのだから
カメラの移動をもっと快適にして欲しい、同じフォトモードでFM3は
グラは**だが移動は快適だ、メニューその他もFM3くらいに快適さが欲しい
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:02:14.20 ID:69xm6QMw
はちましね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:03:25.07 ID:T6QU7jIC
値段は他のレゲーと一緒、修正やアップデートもマメで、スペック2も課金なしでしょ
ちょっと求めすぎじゃない?

オレの最近やってるレゲーなんて、車のデータは中に入ってるのに
それを解除するために課金なんだぞ
課金分だけで、ソフトもう1本買えそうな勢いだわw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:07:00.61 ID:oFmP+sVx
>>823
・・・これは・・・・
アプデが延びるな・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:08:08.63 ID:JaPAePCU
落とし穴バグってどの配信?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:08:48.75 ID:1fS3q4ss
esegk懐かしい。まだバグ動画を取るほどGTに愛着有るんだねえ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:08:59.37 ID:OofuH0u1
フォトモードでボンネット、ドアその他が開閉できたらな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:09:52.01 ID:VmrKK4uD
>>827
>修正やアップデートもまめ
ちょっと何言ってるか分かんないっすね
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:13:21.23 ID:7fuGo8Ov
>>818
持ってるよプレイシートとハンコンで10万使わされて山P目の前に居たら蹴りたいよw

GTのサーバー構成が変なのは各国隔離をネットで繋いでる所だよ、分散さして繋いでも
人減ると一気に実感出来る事になる。

一箇所でに集めてPinの愛称でオートマッチングされた方が部屋探すのにイライラする事は無い
ってことだよ、日本の本当にオンゲー作るの下手だな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:19:15.23 ID:YeDG9lvs
>>829
落っこちてる車両からするとスーパーGT、コースはアイフェルかな?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:19:23.05 ID:UCorR1F8
海外部屋はレースマナー最悪な地雷が圧倒的に多いけど、
良部屋にあたるとホスト国以外のたくさんの国が集まって楽しい。
あと、海外部屋は無双使いが少ないから拮抗した展開になるのも○。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:21:45.69 ID:H9HGP95D
>>821
時間帯しだいだからな
日本のゴールデンは向こうで早朝とかよくあること
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:23:08.82 ID:6WgsCeq0
>>833
日本では一般的にオンラインゲーム=ネトゲ廃人
という悪いイメージがどうしてもつきまとうからねえ
だから日本にはオンゲーの文化がなかなか根付かないし
そもそもそんな文化も何もないような国のゲーム会社が
ろくなオンゲー作れるはずがない
GT5は日本に限って言えば夜になればまだまだたくさん人はいるし
まだ救われてる方だと思うけどね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:29:23.33 ID:T6QU7jIC
>>832
ごめんなさい
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:31:19.19 ID:pqD4rK+g
>>833
そりゃ自己責任でしょ何を・・・
オートマッチングの利点て手軽さだろけとど、回線の相性だけで集められたら実力とか関係なしにレースになるだろうから熱いレースになるか疑問じゃないの特にGT5はさ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:34:17.51 ID:Om3KMfHP
アプデきたよ

本体の
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:34:58.15 ID:oFmP+sVx
とりあえずオンに関しては
・部屋名検索を可能に
・部屋名に使える文字をもうすこし多く
・部屋の設定を部屋を作ってからではなく作る前に決められるようにし、かつ設定を保存できるようにする
・規定PP、規定馬力、規定重量の切り替えをチェックマークでできるようにする
・前後の車のタイム差表示、レース中のベストを出している人とそのタイムを表示する
・PPの精度を高める(明らかに違うものがあるのを直す)
・セッティングを複数保存

これだけで地味ながらいいアップデートになると思うんだけどなあ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:38:20.46 ID:YymyqIwZ
部屋に入る前に、その部屋のレギュを確認できるようにして欲しいな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:40:17.91 ID:W27BT5lB
>>831
FM4なら出きるぞ


844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:41:17.30 ID:28k/8B1+
>>841
文字多くするのはPSNの仕様で無理らしい
細かいレギュレーションを表示出来るようにしろってことだね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:46:24.30 ID:ScwV0adl
>>811
http://www.xbox.com/ja-JP/Marketplace/Product/forzamotorsport4/series_vol1
リアリティーを追求しているって公式に書いてあるんだけど?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:50:40.07 ID:zRvQLwH+
最近GT5買ってまだ初心者でオンやってないけど、オンって人が立てた部屋でしかレース出来ない?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:52:59.46 ID:ovWmPCZS
ルームオーナーがレース開始すればいつでもできる
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:53:18.11 ID:sXe1sK7W
オンライン部屋のレギュで仮想年代決められるようにしたらいいと思うんだが
例えば1999年に設定すれば、その年までの車しか使えないとか
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:54:15.63 ID:oFmP+sVx
>>848
てか、Aスペとかでは制限できてるわけだからその制限できるシステムをユーザーに渡してほしいよな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:54:18.67 ID:LgSW4+8W
ゴールドクロムSLR

http://www.youtube.com/watch?v=Uqf_nIXRZXM&feature=related

0:30秒あたり
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:57:58.08 ID:ovWmPCZS
シルバークロムもでてるな
買って塗ろう
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:58:09.68 ID:oFmP+sVx
>>844
まじかよ
てか、メジャーではない部屋立てると、部屋名に書き切れないところがあるからホストは部屋内で説明しないといけないし
制限できたりするシステムがないから、ホストの負担が増えて部屋たてたくなくなるっていう
しかも部屋名で説明できないものは、ちょっと明快でないからスルーとかで部屋たたてレースできるまでにどんなけ時間かかるんだ・・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:00:20.17 ID:LgSW4+8W
>>833 今なら6万で買い揃えられたというのに・・・ロジクールの・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:04:44.42 ID:zra/tHh5


ファッキンエクストリーム☆ライク・ダ・ウィンド♪市販車オンリー4WD不可FF不可RR不可FRとMRサイコー!みんなブイブイいわそうぜでも仲良くフェアにレースしよう暴言ダメ!


とか、こんな部屋名にしようと思ってんだろ?
まず文章力を身につけろ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:05:39.36 ID:7fuGo8Ov
>>853
知能指数計って来いよ・・・高級車だったら500万だが大衆車だったら200万位なのにって言ってる
様なもんだぞ思考力0か?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:06:22.14 ID:oFmP+sVx
>>854
そんな名前付けないよ
アホかw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:09:44.02 ID:Om3KMfHP
>>854
そんな長い名前付けれないよ?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:10:28.00 ID:JaPAePCU
>>834
ありがとう
修正なければ夜にやってみよう
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:12:32.36 ID:sXe1sK7W
あとPP制限のほか車格も制限できればいい
PP500でトラックと混走とかしたくないのよ、まぢで
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:13:13.68 ID:JaPAePCU
この間初心者歓迎と言いつつアシスト全オフ、タイヤ縛りの部屋あったから入る前に確認できるようにして欲しいな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:14:03.95 ID:LgSW4+8W
>>855 あ?そんな高級なハンコンとシート使ってたのか。俺は金持ちじゃないからよくわからねぇや。わりぃわりぃ
怒るなって
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:15:12.38 ID:sXe1sK7W
初心者は捨てアカ作って、それでぶつけながら上達するのじゃ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:16:27.76 ID:zra/tHh5
この例で添削すると

ファッキンエクストリーム
 意味がまず分からん
☆♪
 記号を使うな!
4WD不可FF不可RR不可FRとMRサイコー!
 後輪駆動であれば何でもいいような厨房くささをなんとかしろ!
みんなブイブイいわそうぜ
 レースゲームでブイブイ言わさんやつがおるのか。いらん
仲良くフェアにレースしよう暴言ダメ!
 望めないことを書くな

よって、
 市販車[FR/MR] ガチレース

くらいでよい。変な修飾をするから文字が足りなくなるのだ。
また、
 風 市販車 MR/FRのみ 豚(ブイブイ) 暴言蹴

など、隠語だらけも点数減。

だからといって、「ださいたま」とかやられても困る。

たまに見るぞ「ださいたま」とか「くさいたまレース」とかの部屋名
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:19:03.65 ID:kLOh7HZL
>>862
捨て垢でぶつけまくっちゃう時点でそれはないw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:19:26.60 ID:oFmP+sVx
>>863
・・・・・

そんなくだらないような例とかどうでもいいわ
例えば、車種系統にPPと重量、馬力制限を一緒に組み合わせたかったりしたらこれだけで21文字超えるよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:20:19.25 ID:sXe1sK7W
捨て垢だから晒されてもいいし、ぶつけてもあやまらなくていいっていうメリットがある
めんどくさいし
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:23:09.27 ID:5LLZ9ws6
暑すぎてps3壊れるうぅぅ〜
今までに聞いたことないくらいファンが回ってるぜ。
しかし、節電しろとか電力需給が逼迫してるとか言われてる中、エアコンつけながらゲームは気が引けるんだよなぁ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:24:03.60 ID:sXe1sK7W
あれだけファン廻って爆音なるんだから自分で発電しろよな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:29:25.42 ID:hziXNRHG
おっけい(しこしこ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:35:27.16 ID:7fuGo8Ov
>>861

すまん俺もイラッっと来てしまった、この怒りを山内の後頭部にぶつけたい・・・・

871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:37:55.63 ID:pqD4rK+g
>>867
ちょっと休ませてあげな
急排気口に誇りがなくても掃除機で吸ってみる
ラックとかに入れながらは熱がこもるから出して縦置きにするといいよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:39:13.29 ID:imSVo9s4
節電なんて意する必要は無いだろ
なんとかなるし
俺以外のお前らが節約してるんだから無問題だろ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:39:45.88 ID:imSVo9s4
節電なんて意識する必要は無いだろ
なんとかなるし
俺以外のお前らが節約してるんだから無問題だろ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:51:07.06 ID:VmrKK4uD
>>873
お前何人いるんだよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:57:32.70 ID:5LLZ9ws6
>>871
そうか、今まで目に見えるところしか掃除してなかったんで、ちょっと掃除機で埃吸出して見るわ
かつて、PS2でスタンドなしで縦置きしてたら、こかしてしまって、ディスクとピックアップが逝った経験があるので、縦置きはやめとく
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 15:05:29.20 ID:+W/OwSSO
オンのレース部屋でスタートグリッド放置が多いと思ったら本体アプデが来てたのね
納得
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 15:31:01.41 ID:pqD4rK+g
厚いPS3だったら問題ないと思うけどね
なら簀とか何かしら下に隙間できるようなのに乗せるといいよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 15:37:04.19 ID:tLVPweST
>>859
上手な人だと上手く抜いていくし、譲ってくれるけど
下手くそな奴がトラック使うと周り気にせず走りまくってケツ振り回しまくってきてぶつけられて抜けないよな
あれ最悪
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 15:37:39.27 ID:O2pVLuxF
久々にNSX,LFAが少ない良部屋だと思ったらニコ厨が(ry
使うなとは言わないが少しは空気読んでくれ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 15:44:29.54 ID:93tsVW46
>>823
コースメーカーのバグってかんじだな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:13:51.47 ID:PqN+Sold
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:14:20.61 ID:7fuGo8Ov
ニュルPP500良部屋→KYなガキ乱入→NSXタイプRで無双→殆ど抜けていく

辛いwwwww
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:14:33.27 ID:2hYWStA4
PP500のコース投票部屋ってあまり無いもんだな、人気ありそうなんだけど
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:20:54.75 ID:pYVssOjQ
>>883
以前はかなり多かったけどな
タイヤ制限部屋やニュル北PP500に変わっていった気がする
いい加減ニュルも飽きが来てまた変わっていくんじゃないかな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:21:08.72 ID:pYVssOjQ
>>883
以前はかなり多かったけどな
タイヤ制限部屋やニュル北PP500に変わっていった気がする
いい加減ニュルも飽きが来てまた変わっていくんじゃないかな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:28:21.08 ID:zNIw2jZX
リアルでもNSX無双ってできるもんなのか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:30:00.40 ID:I30Ss2bI
>>886
レースならレギュレーションでどうなるかはわからんけど
車の素性は間違いなく最高レベルなんじゃない?
古さを計算にいれても車そのものの良さはGT-RやLFAにも負けてない
と、思うよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:31:15.64 ID:meZfa1Is
うふっHシフト+クラッチ操作にも慣れてきた
今すんごい楽しいよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:33:33.32 ID:T6QU7jIC
PP500 SSニュルは上手い人が多いよ
みんなクリーンだし全体的にレベル高いと思う

毎日ニュルを走り込んでる人達だから
オン屈指のクリーンレースをしたいならオススメ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:34:59.74 ID:zNIw2jZX
>>887
なるほどサンクス
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:35:30.93 ID:I30Ss2bI
ニュルは予選をまともにさせてくれさえすれば行きまくるんだがなあ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:36:35.36 ID:T6QU7jIC
>>886
NSXはF355やF360と比較される車だった
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:37:49.44 ID:xwd31dsJ
速い車で無双してる人を叩いてる人ってネタか中二病だよね?
普通の大人ならバランス調整を怠ってるポリフォを責めると思うけど
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:37:54.49 ID:I30Ss2bI
>>892
でも方向性はフェラーリとは全然違うんだよね。
NSXはあくまでもスポーツカーであって、スーパーカーではなかった
と口幅ったいことを言ってみる
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:43:32.64 ID:zNIw2jZX
>>892
ほうほう

355、360が収録されてればいい勝負できたのかねぇ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:44:37.59 ID:OyuuZWEa
PP500 RSニュルは糞だけどな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:51:02.89 ID:jwC3DUkw
>>889
お前毎日同じ内容書き込んでるよな
宣伝ですかぁ?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:51:10.32 ID:CY62/XY9
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:54:57.77 ID:TqHuBa+p
PS3の熱の対処ってどうしてる?

保冷剤をタオルで巻いてPS3に置いてるけど、水滴が入り込みそうで少し怖い
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:56:32.90 ID:jwC3DUkw
>>899
ゲームやめる
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:58:37.41 ID:T6QU7jIC
>>894
だからこそ、フェラーリが重い腰をあげたんだろうね
NSXが無かったら、近代フェラーリの急速進化は無かった・・かもしれない

落ち着いて考えると、社内人事の影響が大きいのかな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:59:31.91 ID:vjg9j4sL
ペットの暑さ対策用のアルミ板拝借して下に敷いてる
アルミ板に熱が伝わって多少は逃がしてるみたいだけど
すぐにファン全開運転になるね、特にGT5やってると全開になるのはやい

もうノートPC用の冷却台でも買おうかと思ってる
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 17:01:32.45 ID:FFHm2jt6
扇風機買って風を直接本体に当ててる
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 17:03:50.89 ID:YeDG9lvs
>>899
メタルラックの棚だけをPS3の下に敷いてるだけ
まあこの暑さじゃ効果は無いだろうけど
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 17:05:36.39 ID:KLuPrlYJ
355いいなぁ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 17:19:28.18 ID:T6QU7jIC
>>897
コマーシャル的な?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 17:20:41.86 ID:YymyqIwZ
ちょっと気持ち悪いかも
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 17:27:28.77 ID:qSJiggfl
>>899
カラーラック内にPS3縦置き
ラックの裏面の板切ってPC用の12pファン(USB接続)を上下に2個取り付け電源付きUSBハブから電源供給
ラックの前面は上下にアルミ板切って折り曲げた溝つけてプラ板2枚を溝に入れて昔ながらの食器棚のガラス引き戸みたいな感じ
PS3の正面に5cm程度隙間開けて流入口にしてある
ラック背面は壁と20cm程開けてあり、上部にある換気扇に上手く吸われるように段ボールで作った煙突みたいなの置いてる
GT中はPS3本体は触れば熱いけど、室温30度以下ではトラブルは起きてない
グリーンカーテン効果で30度以上にならないのが幸いか

今はDFGTの冷却をどうするか思考中
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 17:40:11.27 ID:T6QU7jIC
手軽に今からできる対策は本体底上げかな
横置きなら底面四隅に同じ高さの物を置くだけ
USB扇風機もオススメ

DFGTはヒートシンク位かな、下手に穴空けるとエアーの流れが変わるし
蓋外せば手っ取り早いけどね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 17:48:23.02 ID:wZ21nxwK
FFのリアタイアを上手く使うコツは?


余りにも前引っ張り過ぎてる希ガス
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 17:49:27.24 ID:11hz2gci
配信とか熱車きましたか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 17:53:44.78 ID:c5ZtLFhu
おう
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 17:55:58.31 ID:qSJiggfl
>>909
保証過ぎたら色々考えてるんだけどね
今はクリップタイプのUSB扇風機をテーブルに挟んで風当ててるだけの状態で
レースで俺が熱くなってくると自分に向けちゃって、あんまり機能してなかったりw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:01:13.76 ID:xkIqv9o0
SC430で鈴鹿51秒台って出せる?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:01:23.39 ID:I30Ss2bI
俺は自分が気に入った車使う、無双車は空気読めって
じゃあたまたま無双車を気に入った人はどうなるのさ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:01:53.05 ID:UCorR1F8
>>910
トラクション稼ぐためにも、FFのフロントヘビーは不可欠だからなあ。
仮に軽量化して同量のウェイトを後ろ寄りに配置したとしても
今度はトラクション不足→トルクステア増大につながるだけだし。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:05:03.55 ID:qSJiggfl
>>915
無双にならないレギュで走ればいいんじゃね?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:09:45.83 ID:UCorR1F8
>>915
俺もNSXーRが好きだけど、無双になるからオンじゃ使わない。
単に速く走りたいだけなら、一人オフで走り込めば満足だしね。
AI相手じゃ体感できない、拮抗したレースがしたいから他のクルマ使う。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:10:55.52 ID:oFmP+sVx
無双無双って言われてる車のPPだけ調整すればいいのにねえ
なぜしないポリフォ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:15:00.08 ID:oBEsEMLR
>>910
FFは前輪で加速の全て、旋回と制動のほとんどを担当している。
だからFFは前輪に性能を依存するのが構造的な宿命。

後輪荷重不足でブレーキング時にケツが振られやすいのと
タックインでコンパクトに旋回するのを両立させるのが難しいから
ウイングによるダウンフォースも結構大事。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:16:47.55 ID:oFmP+sVx
ウェイトでFRとかは後ろにつけるとPPだけ上がったりするけど、ウェイトバランス50:50が理想とかいうのはまた違うの?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:28:54.14 ID:UCorR1F8
>>921
同じ重量配分50:50と言っても、前輪と後輪の間(すなわち重心の近く)
にウェイトを配分した場合と、オーバーハング上(すなわち重心から遠ざけて)
配分した場合とでは、旋回能力に雲泥の差が出るからなぁ。
単純に重量配分50:50だからといって、旋回能力に優れたクルマだとは限らない。
それと、同じFRでもメーカーの思想の違いによって理想とする重量配分は異なる。
BMW・マツダの理想重量配分は、50:50として知られてるけど
日産の理想重量配分は52(53):48(47)、マセラティの理想重量配分は49:51
アストン・メルセデスの理想重量配分は48(47):52(53)と結構な開きがあるよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:32:53.78 ID:oFmP+sVx
>>922
へ〜
知らんかった
ようしってはるね〜
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:54:13.97 ID:T6QU7jIC
>>913
たしかに保証があるうちは、あんまり空けたくない
USB扇風機増設かなw

>>922
わかりやすい、色々とバランスいじってみよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:56:55.90 ID:1HrhGcpm
システムアプデが来てるが何コレ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:09:12.76 ID:hplWW22P
車体重心周りの慣性モーメントとかGTでは再現してないだろ?
軽量化しても重心変わらず、
軽量化してその分バラスト積んでもPP変わらずだもんな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:15:42.99 ID:I30Ss2bI
>>929
でもバラストの位置で挙動は変わらなかったっけ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:16:23.43 ID:I30Ss2bI
未来にレスしちまった>>926
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:20:53.27 ID:hplWW22P
これ>>926なんか言葉が違うかもしれん

>>922の>前輪と後輪の間(すなわち重心の近く)
にウェイトを配分した場合と、オーバーハング上(すなわち重心から遠ざけて)
配分した場合とでは、旋回能力に雲泥の差が出る

の事を言いたかった
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:23:37.09 ID:I30Ss2bI
あーなるほど。
逆に理想的な配分というか形って
どこをとっても重さが均一な球形の車体がいいのかな
CD値だっけ?空力的にだめっぽいけど。表面に溝つけて乱気流起こらないようにするとかしないと
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:23:58.23 ID:T6QU7jIC
たぶん同じ重量をそれぞれに配置した場合でしょ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:25:27.97 ID:T6QU7jIC
あっオレの勘違いかも、ごめんなさい
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:25:58.52 ID:sLPH0+H1
>>926
自分で検証したことあるけど多分再現されてないと思う、もしくは変化が小さい
たとえば52:48を50:50にするのに30で200kg積むよりも50で100kg積んだほうがタイムが良かった

>>927
位置で挙動変わるのは重量配分変わるからじゃね?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:26:02.84 ID:I30Ss2bI
あれ?重さが均一よりも、ヨー慣性が働く中心一点に全重量があるのが理想なのか?
難しいのう
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:27:19.56 ID:I30Ss2bI
>>933
ああそっか重量配分そのものがかわるもんね。
もうちょっと物理真面目にやっときゃよかった
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:29:16.56 ID:8PNhsL42
>>933
それって全重量は同じ状態での検証なのか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:31:33.88 ID:I30Ss2bI
いやまてよ。モーメントが働く時の中心に全重量があったら
そもそもモーメントなんか生まれない?
なんか一人でわけわかんなくなってる。寝るか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:33:27.31 ID:AevRyCyZ
>>922
ということは、軽量化してバラスト積む場合でも各メーカーの理想値になるように積めば旋回能力アップ、もしくは維持出きるのかな?
各メーカーとも、もちろんその重量配分で能力を発揮できるようなサスペンションの作りになってるよな?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:34:24.97 ID:sLPH0+H1
>>936
やべ、総重量のこと考えてなかったw
ちょっと検証しなおしてくるわ・・・スマン
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:52:48.08 ID:0v5gfb8K
GTとリッジレーサーは別ゲーだけどリッジのコースクリエイトが凄そう
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:57:03.17 ID:OyuuZWEa
走ってる時の重量配分じゃね?
止まってる時のを測っても意味ねーだろ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:58:24.00 ID:oFmP+sVx
>>941
走ってる時って加速度があるからタイヤに掛かる重量は変化し続けるよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:58:47.19 ID:T6QU7jIC
>>926が言いたかったのは「GT5には慣性モーメントが存在しない」ではなく
各車種毎の慣性モーメントを再現していないから
922理論までは再現されていない、と言いたかったのでは

まあ、デフォルトで重量配分が実際とは違う車があるから
各車毎には再現されてないかも

それとは別に燃料関係も少し気になるけど
それによって重量配分の正誤もまた変わってくるからね...オレの勘違いじゃなきゃいいけど
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:01:16.34 ID:UCorR1F8
>>922だけど、書き込んだ内容は実車に基づいた話だから
GT5でどこまで再現されてるのかは正直わからないな。
そもそも、ウェイトコントロールの0が重心を示してるのか
はたまたホイールベースの中心を示してるのかもよくわからないし。

>>938
実車の場合は、規定の重量配分に適した
サスペンション設定が施してあるだろうけど
車重の増減によって荷重量も変化するから、
ウェイトコントロールを弄った場合はただ配分を合わすだけでなく
サスペンションも弄ってやらないとダメだと思う。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:09:23.42 ID:P+QL155r
車種ごとの慣性モーメントの違いの正確な再現はほぼ不可能
せいぜいエンジンの位置や燃料タンクを考慮するくらいしか出来ないと思うけどね
目指すべきは「運転してる感じの再現」
こまけーことはいいんだよ(無理なんだよ)
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:09:43.26 ID:UCorR1F8
>>944
書き損じたけど、ウェイトコントロールで同じ重量を課した場合
配置する場所によって旋回特性も変化してるから
一応重量配分の変化による荷重変化はGT5でも再現してあると思うよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:13:11.73 ID:T6QU7jIC
そこまで再現できないのは、ほとんどの人が(全員?)わかっていると思います
でも922の話しは面白かったよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:26:05.39 ID:Gi9Ehr2g
何これカッコイイ
http://www.autoblog.com/2006/11/03/sema-clear-wheels-steal-the-show/
こんなの簡単だろ、さっさと追加しろ内山
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:36:48.40 ID:Tv99bdor
>>948
それ排熱大丈夫なのかよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:37:22.80 ID:QH9F4y/K
>>948
これでブレーキ冷えるの?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:39:23.35 ID:zra/tHh5
シビックはケツに90kgの重りを載せるとケツが安定し
コーナリング性能が増す

軽けりゃいいってワケじゃない

フォーミュラが軽くてもいいのは、あのタイヤのおかげだ。
あれが普通の市販車レベル、355くらいだったら
200km/hくらいで間違いなく吹っ飛んでいく。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:49:00.85 ID:I30Ss2bI
>>951
ダウンフォースもあるよね
車の重さは600kgでも高速だと1tぐらい力かかるんだっけ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:49:58.15 ID:oFmP+sVx
なんか、本体あぷででXMBの動きというかファイル表示がキビキビしてるようなきがするのは気のせいか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:50:56.56 ID:8O3qLK5B
DRIVERのデモ
PS3のほうはきてないな・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:53:02.63 ID:/8p5pdmw
なあなあ
慣らし運転300kmって言うけど、走行距離が300km以上の車で走っても
たまにpp上がることがあるんだけどさぁ。
実は慣らし運転て、500kmなんじゃね?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:06:48.16 ID:7wm9JQ2x
>>953
なんとなくそう感じるね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:16:13.24 ID:WOkRDdK3
RX-7は50:50だけどあまり良い車だとは感じないかなぁ…
扱うのが難しんだよね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:20:50.22 ID:IhNSK6s+
元々の車の重心まで考えられてるかは分からんが、バラストでの重心変化は感じるな
フルの後ろに積んでやるとFFとかはスピンするレベルであからさまにケツ振るし
旧車とかはFRでもかなりのフロントヘビーなのが多いが、それらを50・50になる様に調整してもやっぱ後ろに重り載ってるなーって挙動になる
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:23:12.55 ID:IhNSK6s+
>>957
足回りのセッティングに失敗してるだけと思われ
何も分からないなら、とりあえずデフとサスペンションをノーマルのにして乗ってみ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:25:43.66 ID:17PRsfGl
あほ、フォーミュラは
空力の影響が大きい。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:25:43.54 ID:rC/dKNtF
スレチだがドライバーのデモは北米ストアにきてるよ
実車化含めてグラフィックもなかなか頑張ってるよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:37:40.18 ID:WOkRDdK3
>>959
セッティングで少しはマシになったんだけども・・・しかし
963933:2011/08/10(水) 21:41:54.50 ID:sLPH0+H1
重量そろえてちゃんと検証してみた
仕様コースはTC2000、車種はNA6ロードスターを使用、
重量配分は2台ともに1kg減量で51:49になる位置
アクセルオンオフによる荷重変化が大きくなるように出力も少し上げてみた
出力、重量以外はすべてデフォルト、アシストはABS以外オフ

被験車1
出力153ps 総重量1024kg 重量配分50:50 バラスト178kg(21)
タイム 1'10"684

被験車2
出力153ps 総重量1024kg 重量配分50:50 バラスト84kg(50)
タイム 1'10"652

誤差程度の差しか出なかった
動きも特に差は無く、重量配分が同じなら慣性モーメントも変わらないぽ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:41:58.90 ID:CY62/XY9
>>962
RX7てFCの事だろ?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:44:28.12 ID:2hYWStA4
>>950
次スレ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:50:04.19 ID:rptXU2tA
TC2000て?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:51:45.98 ID:CY62/XY9
>>963
よくわかんないけどそれって主に上下方向にかかる力の検証してるんでしょ?
もっと大げさな速度が出てばねの硬い車でも試さないと分からなくないか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:58:55.55 ID:ZJLJyoos
>>963
そりゃそうじゃね。
重心も、総重量も変わってない。
箱と思えば、全く同じ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:00:39.24 ID:F4tHhIUO
>>966
筑波サーキットのメインコースである「コース2000」を指すコトバ
GT5において筑波サーキットはこのコースしか収録されてないから単に「筑波」でも通じるが、
「通の人」はTC2000と言いたがる
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:02:16.17 ID:hplWW22P
>>964
少し前のレスを見ましょう
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:07:26.91 ID:hplWW22P
>>970
ゴメンミスた
>>968
972950:2011/08/10(水) 22:08:29.17 ID:QH9F4y/K
立ててきました
間違ってたらごめんなさい

【GT5】GRAN TURISMO 5【Part.370】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1312981463/
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:13:48.45 ID:uKZ+5dpS
>>972
CORVETTE 乙06
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:16:56.73 ID:hplWW22P
>>963
やっぱり再現できてないか

考えたら車両ごとの慣性モーメントをプログラミングするにはクルマをバラしたり色々面倒な事をしないと無理だって気付いた
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:25:12.15 ID:eT4SVbJo
積載バラストの前後で挙動(タイヤの前後荷重)が変わるのは
上の方の人達もみんな分かってると思うよ

その事に関しては、実感してる人が多いから
深く説明しないだけ
976933:2011/08/10(水) 22:28:35.50 ID:sLPH0+H1
>>967
どうなんだろ?
俺としては重心が高く、車の動きが大きいほうが分かりやすいかな〜と思ったんだけど
物理はよく分からんからエロイ人解説して〜

>>969
通とか言われてもなw普段からの癖なんだ、スマソ
まぁRX-7をSA、FC、FDって言うようなもんじゃないか
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:33:21.54 ID:eT4SVbJo
>>958
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:38:14.83 ID:pqD4rK+g
テスラロードスターもうすぐで生産終了なのか
GT6ではリストラかなー結構好きなのに
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:43:27.39 ID:VAFjR69w
>>978
せっかくプレミアムカーで作ったんだから、リストラってのはないと思うぜ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:43:54.65 ID:eT4SVbJo
あんま軽量化しない車種も
ガラスはアクリルに変更する、オレは信じてる
振り返しのロールも、重量以上の軽快感を感じるから・・・

>>972
乙です
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:47:08.56 ID:P+QL155r
>>980
そういうのは再現してあると思うで
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:56:18.69 ID:eRk7T7Ui
>>980
せっかくならフェイズ2的な方を収録してもらいたい
つかその考えならセルb

ホイールの重量は?
GTオートの説明じゃ軽いホイールは何とかかんとかって言ってるけど再現されてないよねこれは
バネ下重量の軽減は云々って言われるけど
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:57:05.53 ID:eRk7T7Ui
安価間違えた>>979
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:00:45.20 ID:kLOh7HZL
>>982
リファレンスにも書いてあるけどイマイチ微妙なところだよね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:01:33.78 ID:P+QL155r
>>982
ゼロヨンとか測れればアルミの効果も検証出来そうなのにな
体感するほどの違いは無いと思うけど
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:04:31.92 ID:VAFjR69w
>>982
フェイズ2的な方ってなに?
モデルSのこと?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:13:08.30 ID:Pmh1dL3i
>>969
オレは本コース走ってるぞーって気取りなんだろうね。
筑波サーキット自体がオマケ施設なのも知らずに。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:13:55.82 ID:M9R2LWNn
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:14:06.51 ID:eRk7T7Ui
>>986
エアロを進化させたやつ
エリーゼベースだからそう書いたけど後期型の方が正しいか

ゼロヨンでも効果はありそうじゃない
1キロの軽量はバネ上15キロ相当らしいから単純計算60キロの軽量になるし
出たしはよくなるだろうね
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:20:34.05 ID:zcVyLS+g
やろうと思ったのにシステムアップデートかよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:21:16.15 ID:M9R2LWNn
>>990
同じ状況下
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:23:30.56 ID:VAFjR69w
特に意味のないシステムアップデートだしね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:23:49.85 ID:M9R2LWNn
心なしかPS3唸ってるw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:35:56.88 ID:F4tHhIUO
なんかアプデ恐怖症だわ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:39:01.25 ID:LgSW4+8W
はぁ・・・今日も暑かったな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:40:16.67 ID:LgSW4+8W
やべぇ漏れそう
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:41:01.89 ID:7wm9JQ2x
筑波は当時TC1000が出来てかTC2000ってみんな言い出した記憶があるなぁ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:42:58.70 ID:LgSW4+8W
みんな寝ようぜ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:44:42.25 ID:NYU7Hwbl
1000ならDLC来る
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:45:02.00 ID:dxB2cZ9v
1000ならアップデートで歴代コース復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。