【フォルツァ】ForzaMotorsport2 初心者スレ 2【質問】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Forza2初心者の疑問質問にお答えします

本スレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1178910641/

前スレ
【フォルツァ】ForzaMotorsport2 初心者スレ【質問】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1179034535/

2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 08:12:22 ID:aZ3yGdqj
【初心者へのアドバイス】

*推奨ラインは「すべて」に変更しておこう
*4WDやFFなどの挙動が乱れにくい車に乗ろう
*いたずらにパワーアップしてはいけない(どんどん扱いが難しくなる)
*まずはブレーキとタイヤをグレードアップ、そして軽量化
*ぶつけない走りを心がけよう(ぶつけると報酬が減るし、オン対戦では迷惑行為)
*次々に車を乗り換えるより、その車で参加できるレースにどんどん参加していこう(その方がカーレベルが上がりやすい)
*低い性能の車のエンジンを大きくグレードアップするより、高性能の車に乗り換えた方が安全
*サスペンションなどのセッティングは慣れるまでいじらなくても平気
*エンジンチューニングをする場合、「ストリート仕様」ならすべて「ストリート仕様」のパーツに統一した方がよりパワーアップする(効果倍増)
*タイヤのメーカーは、グリップと応答性が良い、一番左側のメーカーがいい(序盤は周回数少ないので)

基本はここで勉強
http://www.billion-inc.co.jp/lecture/index.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 08:12:37 ID:aZ3yGdqj
よくある質問

Q:このゲーム買いですか?
A:デモが配信されてるので、それで遊んでから判断しましょう

Q:リプレイが再生されないのですが
A:HDDが必要です

Q:初回特典のZが手に入らないのですが
A:ショップで買いましょう

Q:地域を変えるとレベルはどうなるの?
A:レベルはそのまま、ただし地域を変えるごとに手数料が増えていく

Q:カーレベルはいくつまである?
A:5

Q:カーブをうまく曲がれません
A:しっかり減速しましょう。急のつく操作をやめましょう

Q:AIドライバーを雇えないのですが
A:レベルを上げましょう

Q:ハンドルとコントローラどっちがいい?
A:どっちも突き詰めれば同じくらいのタイムが出せます。
雰囲気も楽しみたいならハンドル、面倒ならコントローラでよいかと
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 08:13:10 ID:aZ3yGdqj
その他、ゲームの攻略に関してはこちら
【XBOX360】FORZA MOTORSPORT 2 攻略
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1179359027/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 08:13:44 ID:aZ3yGdqj
※訂正※

本スレ
【XBOX360】Forza Motorsport総合50【フォルツァ2】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1180812998/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:18:05 ID:gmOsml5m
>1
お疲れ様〜

キャリア中盤くらいまで進めたんだけど、「地域変更」ってどうやるの?(レベル幾つで可能?)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:18:35 ID:Ok7fCTgT
RB
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:24:57 ID:hUUrA3l/
最後のレースが終了したときのメニューで
リスタート選んだら車と賞金が貰えなかった。

もういっかい走ったらもらえる?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:31:24 ID:aZ3yGdqj
>>6
RB押してマイホーム画面に戻ると「地域の変更」って項目があるから金払ってやるんだけど、
経験上、Lv50まで上げきってから移動する方が良い感じ。
オークションで儲けまくって金が有り余ってるなら構わないけど、地域別の優遇措置を有効活用したままの方がレベル上がりやすいから。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:31:59 ID:aZ3yGdqj
>>8
貰えるはず。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:43:57 ID:jNx9MOBI
これいたずらにランク上げたら戻せないよね…?
完全にパーツ買い直しでいいから初期化して欲しい…
オクで買ったペイントカー調整間違えてランク上げてしまったorz
126:2007/06/04(月) 17:46:05 ID:gmOsml5m
>>9
サンキューです、現状で50まで上げてみます(^^

あと、地域限定車一覧が乗ってる所って無いですかね?
(ウィキの車種一覧はまだ未完成だし・・・)
移行する前に手放した現地域の買い戻しておきたくて。。。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:49:15 ID:RcE18n63
>>11
buy upgrade でパーツをノーマルに戻せばいいんじゃね?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:51:44 ID:jNx9MOBI
む?それでクラスAとかから戻るん?
ちと帰宅したら試してみる(^-^;)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:03:34 ID:iDX/RJkj
>>14
PIが下がればいいだけだから
168:2007/06/04(月) 18:15:16 ID:hUUrA3l/
>>10
ありがとう。
だが、最後にやったレースで1位とってきたが、結局車が貰えなかった。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:16:35 ID:aZ3yGdqj
単純にパーツを元に戻せばいいだけなんだけど、
マイホームからじゃなくて、Buyアップグレードの所でやらなきゃならないから分かりづらいかも。
ちなみに、一度買ったパーツなら無料で変更可能だから。
標準に戻すのも自由。
ただ、転売する時はそれらパーツごと売る事になると思うよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:17:17 ID:aZ3yGdqj
>>16
何のレースの話?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:18:30 ID:aZ3yGdqj
ちなみに、一回貰った車は、二回目レースやっても貰えないよ。
GTみたいに何度もプレゼントカーゲットして錬金術なんてのは出来ないから。
208:2007/06/04(月) 18:36:08 ID:hUUrA3l/
>>18
セミプロのKumho Tire 250HP Invitationalです
最後のレース(鈴鹿サーキット)を1位で走り切った後に、リスタート選択しちゃって
あわててそのレースを終了したら、金のカップは付いてるのに車は貰えなかった
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:38:08 ID:aZ3yGdqj
>>20
ガレージにも無い?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:39:50 ID:aZ3yGdqj
もしガレージに無いならバグだね。
ただ、アンロックはされてるはずだからディーラーでは買えると思う。
買えないならアンロックされてないわけだから、何らかの条件を満たしてないんだろうね。
238:2007/06/04(月) 18:41:08 ID:hUUrA3l/
>>21
プレゼントカーが何だったのかが分らないけど
増えてないと思います
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:42:56 ID:aZ3yGdqj
>>23
プレゼントカーは何が貰えるかレース選択画面に出てるでしょ。
258:2007/06/04(月) 18:47:09 ID:hUUrA3l/
>>24
あ、表示されてるんですね。あまりの文字の小ささに・・・(ry
AB Flug RX-7…
ありました!お騒がせしました><;
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:47:51 ID:jNx9MOBI
>>15 17
そうなのか…
ごめん何もわかってなかった
仕事終わりそうにないが後で試してみる
ありがとです
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:52:43 ID:hCwkOQre
ガレージにある車のSSって撮影できる?
なんか説明書ではガレージとレース中で撮影できるみたいな事書いてあるんだけど、肝心の方法が書いてないんよ。

28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:09:43 ID:/XEV0cm7
>>27
ペイントの方で出来る
2927:2007/06/04(月) 20:20:14 ID:hCwkOQre
>>28
まだペイントしたことないからわからなかった。

ありがとうございます。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:24:25 ID:w/Ml3Be3
>>27
ペイント画面から撮れるよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:57:43 ID:4+WrH4eF
924 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/03(日) 23:46:55 ID:39tFUJTG
エリーゼとタイプRだけはオンラインで使う気になれないな

↑なぜですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:45:33 ID:2AlLNMrc
>>31
早いからじゃない?
判官贔屓であまりに早い車は乗りたくないんだと思う
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:51:04 ID:gc42iyi7
えーとガイシュツかもしれんですが、
実績の100万CRは累計じゃなくて手持ちで100万って事っすか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:18:53 ID:IALiCx7C
伊藤くんに走らせてお金稼いでるのですが
難易度のところでアシスト系全オフで賞金を最大もらえるようにしても
レース後の賞金のところみたら推奨ラインと難易度以外はオンや消耗しないになってるんだけど
仕様なのかな?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:20:36 ID:p9p8GWQE
>>33
オンラインで稼いだ金ですよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:24:28 ID:07sAsoT/
>>34
伊藤くんが勝手に変えてる
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:36:34 ID:gc42iyi7
>>35
なるほど、キャリアモードじゃなくて、
マルチプレイヤーのキャリアレース等で稼いだ金の累計って事ですね
ありがとうございました
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:44:40 ID:IALiCx7C
>>36
伊藤くんの仕業だったのね。納得
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:06:52 ID:xcGn+4gu
スタートの時なんだけどアクセルベタ踏みでいいの?
やっぱそれぞれ違ってくるんですかね?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:29:28 ID:3MxnlkWC
うろ覚えで申し訳ないのですが、GTの場合、足回りはストリートと+車高調整と+減衰力調整の
3種類あったと思うのですが、このゲームではどうですか?
GTの時、最後の奴でもう訳わかんなくなっちゃって・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:36:32 ID:JBEekTMB
セッティングはオンラインでダウンロードできるから、とくに難しい事はない
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:01:16 ID:ENVGjw6k
キャリアは全部3位とかで終わってから、あとでまた1位とろうと再チャレ可能ですか?
勿論商品とかも貰える条件で
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:06:52 ID:Mx+HQUKE
オンラインから、上手い人のセッティング見てみたいなと思ってダウンロード
しようとしたら、同クラスの同車種が2000番まで見ても一台も無かったorz
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:09:29 ID:3MxnlkWC
>>41
え?
その車向きのセッティングが既に用意されている、ということですか?
でも、ゴールド会員じゃないとだめですよね?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:27:24 ID:o/1Anb2Z
>>42
できるよー
たとえば
3位3位1位とかでとった後に
3位3位のレースを走りなおして両方1位とれば普通に車もらえるよー

>>44
ほかのプレーヤーのセッティングのデータをダウンロードできるっていうこと
自分の使ってるのと同じ車種の上位ランカーのを朴ってお手軽に速くなれるよー

ゴールドシルバーの違いはよくわからない(´・ω:;.:...
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:52:20 ID:Mx+HQUKE
腕前的にDクラスしか扱えない。
けど、日本語以外のとこも見てみたけど、オンラインだと上級レース!しか
見あたらない。
もしかして、これって全部上級レースになるんですか?

しかし、筑波フルコースで、一週五秒も違うとレースになってないorz
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 02:14:23 ID:IcwR2Vwv
ランキング上位者とか他の人の詳細(車種とか)やリプレイってどうやってみるの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 02:17:36 ID:ctpj960o
>>46
外人は日本人と違って強くて早くてでかいのが好き。
日本語でやればD、Cランクがけっこうある
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 02:18:16 ID:Mx+HQUKE
>47
アーケード→フリーラン→車種選択→コースの所にカーソル→Yボタン
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 02:25:29 ID:Mx+HQUKE
>48
サンクス。
日本メインでやっては居るんだけど、みんな速くて迷惑になりそうで・・・。
筑波Dクラスで、タイムアタックしてても5秒台入れないorz
レースになると、6秒後半が1回出れば御の字みたいな感じで・・・・。
みんな上手すぎっ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 02:30:53 ID:EjDJmZ6s
>>50
車種は何?
筑波だと軽量級有利だからパワー志向の車だとどう足掻いてもタイムが出なかったりするよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 02:34:01 ID:Mx+HQUKE
>51
インテRです。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 02:35:28 ID:2RtNmlS6
4WDでコーナーを速く回る方法ってありませんか?

ランクB700、ランサーEvo 8MR で軽量化はあまりせずに、速度5.4 加速5.9 ブレーキ4.5 ハンドリング4.5
チューニングはよく分からないのでデフォで、筑波のラップ1:00:200程度です。
よろしくお願いします。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 02:39:56 ID:EjDJmZ6s
>>51
おけ、伊藤さんが耐久走り終えたら試しにDクラスで一台作ってみるよ。
5554:2007/06/05(火) 02:41:05 ID:EjDJmZ6s
>>52の間違いだったorz
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 02:42:09 ID:Mx+HQUKE
>54
お手数掛けますm(__)m
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 02:54:52 ID:SCBhWjEq
>>53
なんでコーナー速く曲がりたいか分からないけど
それだったらV字ラインで加速勝負した方がいいと思う
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 02:58:24 ID:dMOr18mg
>>53
エンジン系チューン全部取っ払って最軽量化+足+駆動系で残りのPIでタイヤ。
チューンはデフの減速側下げる、スタビ、サス、ダンパーを後ろ固めに。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 03:21:12 ID:Mx+HQUKE
>58
軽量化が、スペアタイヤ外したところでおしまいにorz
step2まで行くと、それだけでもPIオーバー。
元々のPI値が高い車って大変ですねぇ。
可愛がってるペイント車なんで、車変えるって選択肢が選べないし
あとはひたすら腕を磨くしか無いのかなぁ。
6054:2007/06/05(火) 03:46:10 ID:EjDJmZ6s
>>59
元からPI高いから弄れる所殆ど無いね・・・、
リアを滑らせる方向で色々やってるけど六秒台前半までしか出せてないわ、
今までFF使ってなかったってのも有るし晩にまたチャレンジしてみる、
つーか仕事有るから二時間しか寝れない事に今気が付いたorz

S14だと適当にやっても五秒台でるからもうちょい楽かとおもったんだが・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 08:18:20 ID:5RtKRZlK
>>44
リプレイはシルバー会員でもダウンロードできるから、
同じメニューに入ってるセッティングも、もしかしたらできるかもしれないよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 10:28:30 ID:kFkmZ1oj
購入二日目にハンコン買ってきた
昨日はハンコン専用台を製作、慣れない溶接のお陰で目を痛めたw
で、質問なんだけど
推奨ラインを大きく外れると路面状態が悪いとかあるんでしょうか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 10:31:04 ID:JBEekTMB
>>62
推奨ラインはあくまでもガイドラインだから。
外そうが別になんて事はないけど、コースアウトすると路面状態は一気に悪くなる。

というか、推奨ラインの上にいつまでもどっぷり乗ってると上達はしない。
さっさとライン消してタイム削らないと。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 10:32:14 ID:ojSWQlKW
>>62
ねーよw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 10:34:02 ID:ojSWQlKW
ラインはランキング上位の同じ車の奴のリプレイでも見ればいいさ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 10:45:22 ID:aZIv8DL5
とりあえず、ヘタなもんで推奨ラインあるとキニナッテマトモにハシレネー。
ブレーキのみ表示にして、コーナーでコースアウトしないように気をつけるほうがマシな状態ダゼ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 10:47:36 ID:kFkmZ1oj
>>63
thx
結構リアルだからライン外は砂埃とか溜まってたりするのかと思ったw
初日はほとんどプレイせずで三日目に目を痛めたからまだ何もしていない状態なんです、失礼しました
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 11:25:08 ID:n3yzG2hD
>>59
夜勤明けで30分くらい走ってみましたが、4秒1まで縮めたところで疲れてやめました。
もう少しセッティングを詰めれば3秒中盤は見えますが(自分の腕でのことですのでもっと速い人が扱えばもう少しいくでしょう)
結論から言うと、この車はDで制限すると扱いづらいだけだと思います。
コンスタントに4秒台は出ますが、レースには全く使えないTA用のラインを使うという条件付きです・・・
狙ったラインに乗せるのに神経を使うので、タイヤコンパウンドを変更できないのが痛すぎます。
試しにレース用タイヤ、インチアップ、タイヤ幅アップでPI550のCクラスまで変更したら2,3周で0秒5までは出たので
パーツの組み合わせやセッティングで1分は楽に切れると思います。

とりあえず前スレ埋めついでに組んだパーツだけ貼っておきますのでよかったら参考までに

というかDC2だよね?違ったらごめんね(´・ω・`)
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 12:47:42 ID:Mx+HQUKE
>60
>68
ありがと。とりあえず速い人たちに付いていくことまで考えるんじゃなくて、
いかに取り残されないかを考えつつ、いろいろやってみます。
で、FRさんがミスったらかすめ取る計画で・・・・
前スレ995も確認しました。色々やってみます。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 13:54:03 ID:pth9mMVr
オークションで買った車のペイントを真似して売ったらまずい?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 13:58:46 ID:Mx+HQUKE
>70
職人技は真似しようとしてもナカナカ難しいかと・・・
ロック掛けずにロゴとか流してくれてる奴なら良いんじゃないかな。
まぁ、たまに職人のロック忘れとか有るけど、それのコピーはさすがに
どうかな・・・とは思う。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 14:06:40 ID:tEujNuWr
実績について質問させて頂きます。
【2位以下の車に1レースセクション以上の差をつけて・・】
の実績解除がなかなか出来ないんですが
1レースセクションというのはどういう条件なんでしょうか?
キャリアモードですよね?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 14:09:47 ID:Xzoy7QwY
>>72
マルチポストすんなよ、クズが

>596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/06/05(火) 13:44:47 ID:tEujNuWr
>「2位以下の車に1レースセクション以上の差をつけて・・・」
>という実績がなかなか解除出来ないんですが
>1レースセクションという条件って何でしょうか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 14:15:41 ID:uFVBqfbH
>>72
区間タイムの1区間なんじゃないの?
7周以上のレースでクラス制限の無いやつなら、キャリアモードの先のほうに行けば周回遅れにも出来るようになるから気にしなくていいと思う。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 14:17:53 ID:tEujNuWr
>>73
後でこの初心者質問スレに気付いたから書き込みしたんだよ。
質問スレで質問して何が悪い。いちいちマルチだとか煽る必要あんのか?
ご丁寧に貼り付けてくれてるがキモイんだよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 14:20:25 ID:tEujNuWr
>>74
お答え頂き有難うございます。


スレ汚してすいませんでした。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 14:28:59 ID:Xzoy7QwY
>>tEujNuWr
だったら本スレの方で一言
「質問スレがあったようなのでそちらで質問しなおします」
と一言断ってからこっちに書き込めばいい。

本当にクズだな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 14:34:37 ID:pth9mMVr
>>71
やっぱりそうだよね。丁寧にありがとう。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 14:42:59 ID:tEujNuWr
>>77
あんたの言ってる事はごもっともだ。
でもこれ以上の粘着が板を汚す事になるっていうのも分かるよね?
あんた自身がやってる事も第三者から見たら迷惑かもしれない。悪かったな。以後気をつける。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 15:00:51 ID:JBEekTMB
なんか荒れてるけど、
>>72
要するに、全員周回遅れにしてゴールすればいいんだよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 15:02:15 ID:JBEekTMB
慌てて解除しなくとも、後でレースカー貰ってから、ビギナーズのコース走れば簡単に解除できるから。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 15:42:10 ID:R1ArBopO
ATしかできてないんですが、やっぱり詰りますか?
MTに慣れるようにしたほうがいいんでしょうか
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 15:44:21 ID:qeaAcr1Y
>>82
ATだけでいいよ。オン対戦でAT不可の部屋の時に入れないだけじゃないかな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 16:59:20 ID:aD+9o0rG
MTじゃないととれない実績があるらしい
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:02:59 ID:W3dg7tGd
>>82
左トリガーを微妙に引きながら左スティックで頭曲げるなんて操作ができない俺には
MTなんて夢さ・・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:05:00 ID:R1ArBopO
>>83>>84>>85
ちょっとMT試してたけどダメです、アクセルがおぼつかなくw
安心してATでいきます、ありがとうございますた
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:06:45 ID:jE9jWc6b
>>84
難易度最高にして勝つ、って条件だった気がする。
最初のアジアオープンでも取れるから、まあそこでMTに慣れるのもいいかもしれない。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:13:11 ID:apkmuhEF
難易度最高の実績はオーバルコースをフルチューンの車でやれば1番簡単だよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:17:36 ID:YfedBCdN
アシスト全オフはトランスミッションまでMTにしないとダメみたい。
というわけで一番簡単なのがオーバルで、アシスト全オフ、MT、出来るだけ速い車を使ってというやつかな。
最初の加速だけギアチェンジすればあとは事故らずに回れば楽勝。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:49:45 ID:w2q49zyU
オークションハウスってどうやったら表示できるんですか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 19:56:37 ID:Mx+HQUKE
どうやらゴールド前提になったらしい。
ゴールドなら、マルチプレーヤーでオークションハウスって出てこない?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:18:48 ID:lNU13Utk
シリーズの賞金は1回のみですか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:26:55 ID:JBEekTMB
>>92
一回のみ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:30:58 ID:lNU13Utk
あざーす
複数貰える可能性あるんで確定したら本スレでかきますわ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:23:44 ID:HzCToZ7Z
このゲームって車種にトランザムありますか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:32:24 ID:3MxnlkWC
これって、プレカーのダブリはないんですか?
というのも、とあるレースでどうしても勝てなくて、別にアーケードをクリアするともらえるとか。
下手だと結局一生お目にかかれない(JGTCとか)んでしょうかね?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:55:21 ID:YaljqSGk
開発ブログで発表となっていましたが、結局 ステアリングコントローラの対応は
MS純正とHORIの奴だけですか?
無印GTフォースとかは流石に古すぎて対応してないんすかねえ?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:04:05 ID:ibnx3KWo
>>97
古すぎてというか、MSの認可を受けた360用に作られたものだけが使える
このためGTFP、G25だとかってのも使えない
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:14:52 ID:F9rBJBeV
スタート時、CPUがみんなガリガリキーキー煙上げてますが、
あれやったほうが速いんですか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:43:05 ID:ic6CKzpT
Cクラスでインプレッサとランサーどっちにするか迷ってるんですが

PI550で、どう頑張っても数値的にインプのほうが加速&速度いいんですよね
ブレーキとコーナーは同じなのに、ってことはやはりインプのほうがいいんですかね?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 02:28:11 ID:s/dyejaZ
駄目だこりゃ。
回答する気のある奴が来る気配がない。
完全に素人隔離の為のスレだ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 02:48:07 ID:/sMCL+vb
>>99
回転数低いとパワー出ないからある程度回転挙げといてから
アクセル少し緩めてグリップさせたほうが速いと思う。

>>100
エボもインプも元がPI高めなんで調整可能パーツ+αだけでB以上
いってしまうししっかり作りこもうと思うとA以上が無難。
Cクラスは元がDのをアップグレード(エンジン系は後回し)したほうがよいかと。

>>101
ペイントスレとオクスレの速さだけでも追うの厳しいし、そもそもこのスレの存在自体が
あまり知られてないような。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 03:01:10 ID:s/dyejaZ
>>102
GT4だと、最初どのマシンを選んでまずここのレース出て稼ぐ、とかあったけど、
このゲームはそう言うの無いの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 03:22:01 ID:GgYgwhJW
指名質問ワロタ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 03:24:51 ID:/sMCL+vb
>>103
序盤の稼ぎのことかな?GT4だとX4買って・・とかいう

これでは特に苦労した覚えがないからなんとも・・・最初の所持金も覚えてないw
自分はCR-X SiR(サイバー)買って、ビギナーズのアジア、FWD、ハッチ。
あとはもらった車で出れるの出ていった。チューンも一切せず。
アシスト全オフ、MT、CPUイージーが馬鹿みたいに楽で40%うpでウマい。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 03:25:29 ID:RBVmvTWk
なんつーか、自分で遊び方を考える事すら放棄するのもどうかと思う。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 04:29:12 ID:dSUGY3Jn
初心者スレならどこでもそんな感じだよねー。
わからんことを聞くならまだしも、一から十まで聞いたとおりにしないと出来ない人までよってくるのはいかがなものかとは思う。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:00:43 ID:ezqj0R1A
ゆとり世代なんでしょ。

それはそうと、金出して車買うのはレベル上がってからの方がいい。
何故なら、レベルに応じて地域割引があるから。
最大半額まで下がる(レースカー除く)

それまではプレゼントカー中心に乗り継げばいい。
貰える車は、レース選択画面に書かれてるから、欲しい車のあるレースに出て勝てばいい。
とくにカスタムカーはノーマルより最初から性能が良いからチューニングほとんど不要でお得。
足回りと軽量化、タイヤだけ換えれば上のレベルのレースでも通用する。

そうやって貰った車を乗り継いでる分にはほとんど金がかからない。
オークションに手を出したり、他の地域のスーパースポーツに手を出したりしなければ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:02:34 ID:VgkLSXT9
攻略本見ながらそのとおりに進めて楽しむのを俺は否定しないぜ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:02:42 ID:ezqj0R1A
それと、初心者のうちからやっておいた方が良いのは、「車を売らない」という事。
ペイントなどで売る場合は、もう一台用意してから売る。
そうしないと、シークレットコレクターの実績が解除できなくなる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:17:56 ID:RBVmvTWk
>>109
まあ否定はしないが、初心者スレでやることでもないんじゃないかな。
特にForza2は最初にやれること少ないし、Cr必要になる頃には脱初心者だろう。
初心者向けの攻略注意点て、最初に自分が乗りたい車を想定して地域選ぶくらいじゃね?

さらに効率だなんだなら、本スレか攻略スレがいいんじゃないかな。
攻略スレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1179359027/
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:20:05 ID:kMtTg3HA
>>108
何でもゆとりと一括りにして片づけるのはどうかと思うが。
2chの悪いところだと思われ。
まぁ2chにモラルを求める俺が間違ってるのかもしれないんだけどね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:25:17 ID:ZcOypDf+
>>112
どう見てもゆとりです。PS世代はゆとり世代です。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:28:41 ID:ezqj0R1A
ゆとり世代は明かに他の世代と違ってる。
職場に来る学生バイトの質が劇的に落ちてるし。

人から言われないと自分から率先して仕事を探したりしない。
言われたら言われた事だけやって、創意工夫とか全然しない。
ミスを指摘しても「文句を言われた」と考えてしまい、どうすれば良くなるかを考えない、それさえもアドバイスを欲しがる。
という事で、質問は多いが頭使って考えて答えを出そうとしないというか、ショートカットしたがる。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:31:34 ID:227V8lP9
手っ取り早くお金稼ぐ方法ってないかな?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:32:18 ID:ZcOypDf+
>>115
ゆとり乙
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 08:00:28 ID:ugpGILeW
猛チャージアンロックしたいんだけど
どうすれば8位から始められる?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 08:01:44 ID:TBOCKSo4
>>117
PI低いの使う。
多分、スタート放置してみんな行ってから加速でもいいかもしれない
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 08:01:46 ID:ezqj0R1A
>>115
賞金額の多いレースに、アシストを全部外して、難易度をハードにして、破損シミュレーションONで勝ちまくる。

オンラインキャリアで、日産スピードウェイ75周設定の言語設定無しの部屋を作り、8人集まったらレース。
もちろん破損ON、アシストカット強制で、それに勝てばあっという間に100万くらい入る。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 08:02:51 ID:ezqj0R1A
>>118
いや、スターティンググリッドで8位じゃないとダメ。
だからPIが一番低い車が確実。

他のアシストは全部オンで構わないしAIイージーならそんなに苦労はしない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 08:05:32 ID:TBOCKSo4
>>120
あれ?自分猛チャージ取ったのオンでボーッっとしててスタート出遅れたときだったぜ?
PI値は高めだったはず
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:10:56 ID:ymki0s/S
>>121
スタートランダムとかでグリッド8位スタートだっとんじゃね?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:23:13 ID:QcrX3tEt
>>98
さんきうです。
またハンコン買うかぁ。
変換機とかが駄目というのは聞いてたけども、ここらへんの融通は利かせて欲しかったもんだなぁ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:24:52 ID:jPtbYZbR
わがまま言うな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:09:59 ID:aFvS1xAt
まぁどこの板でもゆとりは嫌われるものだから仕方ないな
自分で攻略するという楽しみ方が出来ない奴がなんて多いこと
ゲームの楽しみ方間違ってるよねw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:22:32 ID:4fZqmzmw
すみません。
Forza2の米国公式ホームページから、
Photoをダウンロードするにはどうしたら出来るのでしょうか?
お教えください。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:23:52 ID:aFvS1xAt
公式ページに自分のタグでログインしたらいいよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:25:30 ID:HpwOCH6b
>>126
自分がUPしたフォトならforzamotorsport.netへ行って、自分のID(LIVEに登録したときのメアド)
でサインイン(右上のボタン)すれば見れる。写真を表示して右クリックで保存すればおk
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:33:10 ID:4fZqmzmw
>>127
>>128
ダウンロードできました!
今までMy Photoのページの色々な所を弄くってました。
本当に有難う御座います!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 16:52:50 ID:2rSM6tts
ニュルってなんだ?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:00:25 ID:2r38/zmn
>>130
レースゲームで「ニュル」って言ったら「ニュルブルクリンク」のことかと。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:18:46 ID:mU09kQWu
馬力が同じならエンジンをチューンするのとターボのせるのとどっちがいいんでしょ
ターボの方がトルクは強いみたいだけどエンジンチューンの方が加速時に安定しているような
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:21:38 ID:dSUGY3Jn
>>117
俺の場合は初期カーのシビックでビギナー最初のレースであっさりと解除した。
猛チャージと、PI最低でもらえるやつ(名前忘れたw)が同時に開いたな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:25:32 ID:MQKrkEs9
Forza2発売日に手に入れたけど
TDUから離れられなくて ずっとやってなかった
TDUも大分過疎り Forza2やってみたら
これは おもろい アシストありだけど

当分ビギナー アマチュアで金稼ぐ生活が始まるのか
TDUでも欲しい車のために金稼ぎ
Forza2でも金稼ぎ
ホント世の中金なのね
orz
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:32:20 ID:RPatlxHj
ん〜そりゃペイント車が欲しいなら金いくらあっても足りないけど
それ以外で金に困ることなんて無いだろ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:38:50 ID:MQKrkEs9
>>135
ペイント車(痛車)には興味ないけど
レプリカ系は欲しいなぁ
まだはじめたっばっかりなのに
ムルシエラゴやらフェラやら欲しいって思ったら高い
車全部集めたいし
当面は ちまちま稼ぎます
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:40:37 ID:aFvS1xAt
>>136
ムルとかが欲しいならヨーロッパ地域で開始すれば安くなるんじゃなかったっけ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:48:32 ID:BtUnHb2X
>>135
実積目当てだと金いるよ。
オク利用じゃなきゃ最低でも2回地域変更必要(最終的に戻りたいなら3回)。
バイパー、ポルシェ、アウディ・・・とかレースカーの数が尋常じゃないし。
クリアボーナスも1回しか貰えないから、結局ひたすら走るか、絵書きするしかない。
せめて、シリーズレースの総合優勝ボーナスでもあればなー。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:51:52 ID:MQKrkEs9
>>137
ヨーロッパでやってます はい
25%引きですが まだ手が出ません
桁ひとつ違います
現状で火の車では
他の地域の車買おうと考えたら・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:58:47 ID:dSUGY3Jn
確かにムルとかフェラとかが欲しいとなるとビギナーアマチュアあたりをうろうろしてるウチは高嶺の花になるかな。
慣れてきたらアシストを切ったり、チューンアップで稀少度を上げたりして賞金うpを狙うとよろし。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:08:36 ID:BtUnHb2X
>>139
もし、全車コンプ目指してるなら、一応、助言しておくと、
地域変更にかかる金額は、10万、50万、200万、1000万・・・と、
回数でトンでもない値段になる。
LV50になって解除される地域限定車を手に入れるまではしないほうがいい。それまではひたすらホーム地域の車を購入。
優先順位:地域限定車>地域割引車>一般車
一般車は地域変更後でも価格に変化ないので、いつ購入しても同じ。
どうしても他地域の車が欲しくなったら、オークション移用するか、
その地域にいるフレに頼んでギフトで送ってもらう。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:11:33 ID:MQKrkEs9
>>140
>>141
サンクス
これ相当長く楽しめそうなんで
地道に進めて行きます

でも もうすぐ ショパンにTESIV発売するし
たまにはオアフも走りたいし
時間が足りないよぉ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:25:34 ID:pC0i8Z00
気長に楽しく走りながら金ためりゃいい
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:15:24 ID:gcvAcZOx
車コンプしようと思うと、結構ハード。
あと200万あればコンプリートできるんだけど、セブリンク耐久を自力でノンアシストでやって1時間45万。
いや、破損ONにしてハードにすれば50万超えるんだろうけど、ぶつけたらマイナス収支になるから破損はオフでやってる。
さすがにぶっ続けで3回耐久やったらヘロヘロだ。

セブリンクはピットタイムも短いから、その間に急いで水分補給。
ハンコンでやってるからマジで耐久気分。

鈴鹿11分で7万も悪くはないけど、ロード時間で相殺されるから、やっぱ時間効率では耐久だね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:20:52 ID:jmfJ3UFU
>>144
やぁ、俺w
毎晩耐久の日々ですわ。
効率悪いけど、様々なクラスの耐久をやってるよ。
耐久レース1回で車レベルが5まで上がるから、パーツ割引狙いでいろんな車を乗り継いでるさ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:23:03 ID:gcvAcZOx
>>145
既にR1の車は全部5になったさ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:27:53 ID:gcvAcZOx
伊藤君にやらせると、Maxでも1時間18万だからなぁ。
やっぱ自力でやった方が2.5倍は効率がいい。

というか、スーパースポーツとレースカーに割引が無いのがきつい。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:36:56 ID:cY1JxhAG
飽きた訳じゃ無いけどあんまりやる気がでないので
最近プレイしてないが、耐久で伊藤君が稼いでるので日々金は貯まる。
1時間おきにスタートさせてやらなきゃならんけど。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:41:47 ID:pEolwykz
筑波にショートコースなんてあるんだね・・・
ダンロップの後いきなり壁になって突っ込んじまったよ・・・ orz
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:15:50 ID:xBAb7+mE
>149
アルアル。
部屋入って、ろくにコース見ないで走り出すとありがち。

鈴鹿フルコースのあとに、鈴鹿西コースとか走ってもやっちゃうなぁ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:18:16 ID:227V8lP9
>>119
まだドライバーレベルが16で車も最速でAなんですよね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:19:48 ID:xBAb7+mE
>151
素直にレースこなして、レベル上げていくのが早いよ。それだと。
上級レースだと賞金額上がってくるし、そこまで行く間のシリーズ
ボーナスが結構美味しいし。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:16:27 ID:cY1JxhAG
本気で金が必要になるのは実績狙いで車集めだす頃かな。
内容進めるなら殆ど貰いもんの車で充分だしたまに出場する手持ちの車が無くて
一台バリバリまで作ってもそこ一連完了させれば注ぎ込んだ金以上に入ってくるし。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:41:23 ID:ku8GLdxQ
>>152
ありがとう、参考になります。
TS020はいつ手に入るのかな・・・
アーケードのタイムアタックで何度も挑戦してロック解除したけど買えないなんて・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:59:14 ID:njWjl90m
アジアで50レベルだっけ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 02:20:13 ID:NmNrdFdW
TS020ならオークションで買えばいいと思う。
相場50万くらいだよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 03:02:10 ID:OnoUcAGI
全アシスト無しのロードスターがぬるんぬるん滑って筑波1周につき2回ぐらい壁にぶつかったりくるくる回ったりするんですが
パーツ買ってちゃんとセッティングすれば走りやすくなったりするんでしょうか
その前に腕ですか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 05:54:06 ID:q0mlsgrW
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y      車いじるまえに腕いじれよ
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/




159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 06:26:31 ID:Ewb7Hg14
エンジンの載せ替えと駆動方式の変更はどこをどう
つつけばいいのでしょうか?
今レベル37くらいです。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 06:42:35 ID:4zvUBsc9
Lv16ですが、アンロックしたレースやりまくってるのに
一向にアンロックできない。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 06:57:26 ID:E3z2OU49
レベル○○の実績って、そのレベルに上がる瞬間にAIではなく自力プレイしてないとダメなのかな?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 07:22:57 ID:usplPVHK
常識かもしれないから聞くのがちょっと恥ずかしいんだが
教えてもらえないだろうか?
セッティングで悩んでるんで、オンで早い人のを
参考にしたいんだがどうやって見ればいいんだろう?
オフとオークションしかしてないのでやり方が
分からない・・・orz
お手数ですが宜しくお願いします。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 08:08:47 ID:WPrOuAAs
>>161
AIでもOK

>>162
アーケードとかのフリーランで該当クラスの車選んでコース選択するとランキングがYでみられるのでそこから。
そのコースでタイム出してないとダメかもですが。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 08:54:15 ID:Q9hzddf+
>>157
走れないからセッティングを弄るんじゃなくて速く走るために弄るのよ(´・ω・`)
アクセルワークが荒すぎじゃなかろうか
コーナー出口はじわじわ〜〜とアクセルを開けるだけでそこまで回らない
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 08:56:42 ID:ddWji5kv
俺の場合、フォルツァでは不人気車なんで
ランキング2000位まで見て一台発見→ダウンロード出来ません(プレイヤー側で制限。)

萎えるorz
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 08:58:00 ID:rd8G0RvP
まず、ノーマルで練習だな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 09:10:39 ID:K85rrFNA
うまく走らない→セッティング悪い、んじゃなくて、自分の走り方が悪い
んじゃないの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 09:11:11 ID:WPrOuAAs
俺もセッティングって言うかコースとか曲がり方覚えてないので走るたびにタイムが上がって行くw
オンではいつも最後方
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 09:15:04 ID:zkqcv0tX
どれだけ曲がるセッティングやパーツにしても曲がり角の出口でアクセル慎重にしないとずるずるすべる車って、
要するにオーバーパワーでタイヤが空回りしてるってことですよね?
そのすべらないぎりぎりがその車種の曲がりながらの加速力の限界値ってことでおk?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 09:23:57 ID:NmNrdFdW
>>169
車は曲がりながら加速させると、曲がりも加速も中途半端になるよ。
だから、加速は曲がり終わる頃に始めるんだよ。
曲がってる最中は曲がりに集中!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 11:18:43 ID:OsSqIRL6
例えばグリップ能力が100μのタイヤを装着した車があるとする。
で、時速100KMから直線制動フルブレーキで停止するまでに100Mかかったとする。
これを曲がりながら行なうとどうなるか?
曲がる=横Gに対抗する為にタイヤのグリップ力を使うわけだが、とあるコーナーで40μ必要だとすると
制動には残りの60μしか使えない。
ということ100μ/60μx1000M≒165M が必要な制動距離ということになる。
実際はもう少し制動距離は長くなるが理論的に言うとこんな感じかな?
出来るだけわかりやすく書いたつもりだがわからんかったらゴメンね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 11:56:05 ID:XmEl69vv
セッティングのアプロード方法がわからないんだけれど
タイムアタックモードをやればアップできるのかい?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 12:13:14 ID:fBHnOoJS
しないに設定しない限りランキングがあるモードならアップロードされてるよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 13:08:14 ID:zkqcv0tX
>>170
してるよ
筑波Dで1分2秒くらいでは走れてるから基本はできてるとオモ
こっから上はセッティングとか車が走ったり曲がったりする構造理解しないとだめかなと思って聞いてみたのです
あんがとね

>>171
オレ宛…なのかな?
一概に言えないことはわかった
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 13:59:55 ID:NmNrdFdW
厳密には後輪も左右それぞれで駆動力伝達してるから、右だけ空転していても左がしっかり食いついてれば問題なかったりするよ。
とくにデフを加速寄りに近づけてる場合は。
トラクションコントロールが効いてると意味がなくなるけど、タイヤに無理させてでもどんどんアクセル踏めるセッティングが一番だね。
ただ、筑波は左側にかかる負担が大きいからあんまりバランスのよいコースではないかも。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 14:02:10 ID:NmNrdFdW
後輪駆動の場合は進入でオーバーステア気味、立ち上がりでアンダーステア気味が理想らしいけどね。
立ち上がりでオーバーステアになるのは、ライン取りに問題があるかも。
動力系が勝ってる場合はともかく。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 14:40:19 ID:A6ot/hV1
>>114
Level1飛空艇ってやつだ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:03:46 ID:wEx//pCP
約5分で1万5千稼げるレースってどこですか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:13:29 ID:c+jvJCPw
>>178
セミプロの350HPのとこで全アシスト切ってハード
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:27:25 ID:6EY1yPgZ
セッティング弄るより、ランク上位者のリプレイ見た方が参考になるよな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:00:34 ID:F5Sf7JiX
性能の高い車でビギナーとかに参加してぶっちぎるのが快感
マンセル、パトレーゼ時代のウィリアムズ・ルノー並みの強さ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:39:40 ID:kuNiEjoN
本拠地変えるメリットってなんですか?
お金楽になるんだろうか…
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:49:58 ID:6EY1yPgZ
地域関係でロックしてある車が買えることぐらい。獲得賞金が増えるとかはない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:51:02 ID:ohPS/owz
>>182
全く楽にならない。
確かに、一部車種が最大50%OFFで購入できるようになるけど、高級車の多くやレースカーは定価売り。
オークションでどうしても見つからない場合や、自力で手に入れたい(初代オーナーを自分にしたい)場合、全車コンプ目的なら利用するしかない。
地域変更にかかる金額も3回目までは許せるものの、それ以降はバカみたいな金額を要求されるので、計画的に。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:27:07 ID:wEx//pCP
>>179
遅レスですが、どうもありがとうございます。

今、煮詰まってしまいました・・・

アマチュア(?一番最初のヤツ)で、軽量と重量で使えるマシンが無い。
ほかのシリーズでも、もらえたマシンで出られたのは全部でてマシンゲトしたんですがね。
この二つ、放っておいてやれるやつやって行った方が良いのか、大枚はたいて
エリーゼとアウディ(←特に使い道なさそう・・・)買って、ほんの数万の残りにしたほうがいいのか。
シリーズクリアでドカンと結構はいってくるのならいいんですが・・・


あと、耐久のイトウさんプレイって、耐久ができるようになったら即有効なんでしょか?
それとも耐久でもこっちのほうが効率が良い、とかありますか?
186:2007/06/07(木) 18:29:53 ID:wEx//pCP
ビギナーズでしたw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:30:59 ID:nvyZzyaX
>>185
一番最初のやつはビギナーだな。
実績解除を急ぐ訳でもなければ、とりあえず置いといて上のレースを遊んだ方がいいと思う。
まあ対戦メンバーを見ればどの辺のクルマを買えばいいかはわかると思うので、
買えるところでゲットしてから参戦、が自然な流れでしょう。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:37:32 ID:kuNiEjoN
>>183>>184
ありがとうございます、物凄い参考になりました・・・
手に入らない車が出来たら変える、程度に頭に留めて置きます
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:39:08 ID:5LTZVMVE
真面目な話対戦マナーの維持が重要であることはForza2で痛感した。
対戦のサービスは有料のほうがいいだろうなあ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:28:40 ID:IrPjQa8y
ちょっと前のはなしだが・・・
初心者用の車を作ってやるから、青葉マークが欲しいって言って人

まだいますか?

いるなら、これをロックかけないで流したいと思いますが・・・
ttp://forza.game-host.org/up/img/5942.jpg


で、初心者用車のガイドラインとして
1:お願いです。ちゃんとセッティングしてください (ノーマルで吊るのはかんべん)
2:パーツ代はしっかりもらって下さい (ボランティアも嬉しいけど、なるべく継続してほしい)
3:初心者の人の手に届く金額にしてください (Cランクぐらい?)
4:できればオークションに出すときにスレで告知が欲しいです。 (私も欲しいです)
5:初心者はその設定を参考に努力して欲しいです。 (がんがりましょう)

あと、他に良いアイディアあったら出してほしいです。
せっかく作ったんだから・・・コレぐらいのわがまま言って良いかな?

PS:日本語フォント作ってくれた職人さんに感謝☆
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:39:27 ID:WPrOuAAs
>>190
うぜえよw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:45:35 ID:6EY1yPgZ
初心者用セッティングってなんだろう…安定してる車とか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:48:23 ID:XmEl69vv
>>190
あると嬉しいな初心者カー

>>192
限界が低いけど、安心して踏める車じゃない?
自分含め初心者は綺麗に曲がれると嬉しいとおもふ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:57:37 ID:6EY1yPgZ
そうなるとD〜BクラスのFFと4WDが主流になるのかな
俺はFRしか乗ってないから参考にならそうだな…
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 20:11:28 ID:Hm3rfX0E
愚問かもしれないがお許しを
よく聞くイトーさんでオーバルハムスター稼ぎって
どのイベントのレースのことだろう?
オーバルのレースが見当たらないつかかなり賞金安いのならあるけど
イトーさんで効率よく稼げるとは思えないんだけど?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 20:11:29 ID:DT/nyTT9
FRに慣れると他のが全然曲がらなくて困る
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:07:56 ID:wEx//pCP
やっとニッサン・オーバルを走れるようになったので、1万5千稼ぎをちょっとやろうと思ったのですが・・・

のっけから1台すっ飛んでいって、後を追うように1台と。放されないように食いついていったのですが、
結局また1台抜かれて4位でした・・・・・(;´Д`)ウウッ…

使ったマシンは、もらいもんのましんのトミーカイラインプ。次にランエボ[、ABFRUG RX-7です。
難易度をノーマルにしても、R34がトップ独走でした。

これは少し何か手を加えるか、マシンを買わなきゃだめですかね?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:09:20 ID:ZxgVNM8p
R34買えばいいじゃないかな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:11:10 ID:0+DK3TBh
>>185
重い方はプレゼントでは手に入らない模様。 放置でおk
今あるクルマで出られるレースをどんどん消化していけばいい。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:43:07 ID:wEx//pCP
>>198
どっかで貰えたら買い損だよね?
つか、ノーマルカーがプレカーということはないか・・・。
しかし、出費して元をとるまでが・・・

どノーマルでいいんですよね?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:48:27 ID:njWjl90m
そこまで効率重視でやらんでもいいじゃない?
好きな車買ってやればいいのよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:53:34 ID:nvyZzyaX
楽しむことを忘れた瞬間にこのゲームは終わる。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:59:30 ID:wy+5WufR
何気に内容内容で進めると金なんか一切使わないで結構な所まで行くからな。
ただ楽しまずにやるとレースは消化作業になるし
耐久は全部イトウに任せてほったらかして全部制覇になるし。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:16:52 ID:jfAHfY3P
>>203
さっきやっとレベル20になって耐久解禁になって、普通のラグナセカ6週レースやらせたら
1位と大差で2位になってたけど、(難易度ノーマル、あと全OFFのMT)
こんなのに耐久やらせて1位取れなかったら物凄い時間の無駄のような・・・

本当にこんなヤツで大丈夫なのか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:19:34 ID:2Wdqenns
難易度イージーにすれば大丈夫
接触してダメージ受けたりするとやばいけど
206名無しさん:2007/06/08(金) 01:19:51 ID:zDwY+1MG
つくばのタイムアタック55秒がどうしてもきれません。
いいセッティングのしかたとかないですか。
もうやる気なくなってきました。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:20:08 ID:jfAHfY3P
>>201
俺も思ったんだけど、このゲーム金はいらな杉だから、ちょっと横道それて
このマシン乗ってみたいな、いじってみたいなみたいな事が全然出来ないんだよね。
ただでもらったマシンですらちょっといじるのを躊躇(あとで大金が必要になるんじゃないかとか)
しちまうよ。少なくとも2倍入らないと、せっかくの色んなマシンが収録されてるのが台無しなきがする。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:32:49 ID:OARROP8a
>>207
金は、いらな杉って見えたwどんだけ金持ちなんだよって思ったら、
お金が無くて困ってるのな。俺もだ、、
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:48:21 ID:mlm7l7oZ
それでいて貰える車は大量にあるから
好きな車を使うことなくキャリアを進めてしまうという
作業感一杯な状況になっちゃうんだよな
オフキャリアのシステムは1より悪くなってると思う
3では根本的に変えて欲しいな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 02:15:10 ID:ABCiroIv
つ 伊藤君
うちでは、田中君が頑張ってくれてますが・・・・痛車のためだけにw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 02:19:34 ID:w4E+ONuu
ホーム地域割引はいいとしても、地域変更の金額がボッタクリじゃなく、ホーム地域に限らず全車購入できれば、かなり変わったと思う。
上記の縛りのせいで、LV50になるまで地域を変更することに躊躇いを感じるわけで、欲しい(好きな)車が地域ロック掛かってた日にゃ泣けてくる。
オークションを利用させたいんだろうけど、オークションシステムが糞な上に、地域ロック車はみんなが狙ってるからなかなか手に入らない。
結局、地域変更するための金が必要になり・・・以下ループ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 02:50:17 ID:jfAHfY3P
>>210
当日買いじゃないし、流れも速いのでよく読んでないんだけど、
イトウ君じゃなくてもいいの?というか、レベルが高いから自分の取り分が低くなっちゃうけど。

>>211
そうなんだよ、ロックも全然外れてくれないんだよね。
この辺はもっとGTライクにしたら他の劣っている部分を補えると思うんだけどね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 03:24:19 ID:jfAHfY3P
ごめん、連続投稿になるけど、耐久は全部イトウ君でいけちゃうの?
それともイトウ君は筑波の金稼ぎだけ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 03:41:19 ID:YWtmAtj0
>>213
車が良ければどのレースでも行ける。ただし難易度だけはイージーな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 03:54:39 ID:jfAHfY3P
>>214
貰い物だけじゃ厳しいかな・・・w
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 04:44:40 ID:EWlCho1J
地域変更の金額って10万固定じゃないの?もしかして…
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 04:51:46 ID:mlm7l7oZ
10万→50万→200万→1000万

実質変更は3回までかな・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 04:57:50 ID:EWlCho1J
>>217
うっわ5倍になってくの!?
それはきつすぎる…変更したら戻って凝れないじゃまいかヽ(`Д´)ノ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 05:05:17 ID:TMgQU2tb
実績狙いの変更なら60万でか
余裕じゃないか?
その頃には200万なんて苦じゃないから好きな地域に戻って来れそう
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 09:53:55 ID:DTddSzfR
今は、まとめウィキに秘密の実積が載ってるけど、載る前にキャリア終わらせちまったんで、今は火の車だわ。
国実積解除したら車売って次の国の車購入資金にまわしたんで、国実積は全部解除してても、一部のお気に入り車しか残ってない。
売ってなかったら秘密の実積も全部解除されててもおかしくないんだけどね。
地域限定車も全部売っちまったし、地域変更に1000万も出せないし、毎日が耐久レースとオークションの日々。
走るのは好きなんで耐久レースはそんなに苦にならないけど、オークションがね・・・。
即決価格出してくれれば定価の倍くらいの値段なら即買いするんだけどなー。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 10:12:59 ID:AeeqQ00m
韓国の車ってどうなのかな?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 10:28:16 ID:z3VRCwWz
>>221
買うのはゲーム内だけにしとけw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 10:34:10 ID:s9nni3T7
ゲーム内でもイラネ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 10:36:17 ID:KJJwNVvU
ちょんだいにくんほタイヤ付けて走るのが
俺の夢
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 11:23:46 ID:/vpbWovI
オンで5、6試合最後まで走ったけど1円ももらえなかったw
周回抜きしてる人はキノコでも使ってるのかと思ったわ

しょうがないからペイントでドット打ち込む作業に戻ります
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:32:28 ID:UlpUMk6i
韓国車の実績解除してないのは俺だけでいい
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:33:40 ID:9iA5ND07
あんなんいつでも解除できるからコンプ直前でいいだろw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:40:54 ID:AeeqQ00m
金がまだ20万も無い俺はまだ当分先でもいいのか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 15:54:51 ID:XEohdc79
ビギナーズグラウンド制覇したときにプレゼントカーあるの?
賞金27000CRくらいが貰えただけなんだが

最後、ドライバー雇ってクリアしたから不安
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 16:05:10 ID:r2FoIi1i
>>229
ないよ。
プレカーがあるのはレースクリア時と、一定レベルに達した時。
ともに初回限りね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:02:29 ID:XEohdc79
>>230
さんくす。

ところで、レースどんどんクリアしていってるのに
イベントがアンロックされないんだが…。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:11:02 ID:0YzSIhMK
>>231
イベントがアンロックされないっていうのは、鍵がかかってて参加できないって意味かな?
イベントによってはLV○○以上とかの条件があって、画面のどこかに表示されてたような。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:17:08 ID:XEohdc79
>>232
あー。レベル上がれば解除されるのか。
ドライバー雇ってばっかりだったから、上がって無いんだな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:20:38 ID:rkpqYQQ3
>>233
吹いたww
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:32:48 ID:mMUCQbG5
雇うなら伊藤君を選んで、ライバルはイージー。
車は一番速いのにして、アシスト全オフ、クラッシュ消耗ありで。
なるべく希少ポイントが高い車のがいいよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:50:09 ID:XEohdc79
>>235
ありがとう。

やってみたら、ランクDとかCとかの敵車がSランクの伊藤君を掘ってた(´・ω・`)
一応2000CRくらい貰えた
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:58:25 ID:mMUCQbG5
というか、序盤は伊藤君に走らせるより自分でアシスト全部付けて速い車乗って稼いだ方が効率が良いんだけど。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:07:07 ID:s9nni3T7
アシスト全部外して一位取るまで何十回もやり直してるうちに金が貯まるマゾは俺だけでいい
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:09:48 ID:quOHRtvo
>>238
残念だったな、ここにもいるぜ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:40:42 ID:PzDp/rjU
というか、そうゆうゲームだと思う。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:25:10 ID:WNQVyK2d
入札バグというので消えたお金は二度と戻ってこないのですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:26:06 ID:Q0lW78tu
>>241
戻ってこないです。はい。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:27:33 ID:WNQVyK2d
>>241
即レス感謝。
320万・・・受け取るにしても帰ってこない。
ありえねぇあえいええけええ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:28:23 ID:WNQVyK2d
×>>241
>>242
まちが太
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:28:36 ID:Q0lW78tu
>>243
入札バグに関しては
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1181287117/
>>1とか>>2とかその辺参照。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:37:07 ID:Xp06/w+0
お前らの伊藤君いま何勝?おれの50勝超えた。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 01:13:05 ID:Hv2srOOW
まだ120勝
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 01:30:33 ID:KzQXLLDP
>>235
伊藤君はアシスト全オフにできないよ
勝手に全オンにしちゃう
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 02:29:26 ID:aGMaUnIq
伊藤君がアシスト付けて走っても貰える金額はアシストなしの金額のはずだけど

よく見てないから間違ってたらごめんなさい
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 02:53:23 ID:KzQXLLDP
>>249
今確認した
推奨ラインとAIレベルは伊藤君でも変更できるから
それ以外をオンの場合とオフの場合で走ったけど
貰える賞金は一緒だった
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 02:57:06 ID:sf2uH5ZA
>>250
なんと。
だとすると、70%のドライバーでも、オフが有効になるなら報酬一緒になるかもって事?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 03:05:10 ID:WMI9FgXW
あかん。ForzaどころかXBoxLive自体初心者なわけだが
レースに参加してもぜんぜん輪に入れないというか
なんとなく居づらい雰囲気になるのは何故なんだぜ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 03:11:14 ID:sf2uH5ZA
>>252
それはただネット対戦に慣れてないだけじゃない?
フレ同士ペラペラタメ口で喋ってるような雰囲気じゃなければ、
みんな一緒だと思う
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 03:13:52 ID:qN3rmjOZ
マイク無いしボイチャの人だけでやっる所は入ってもすぐ出るよ

なんだか邪魔してるみたいだし
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 03:22:12 ID:KzQXLLDP
>>251
とりあえず報酬100%の佐々木君で試してみたけど
アシストオフにはならなかった
たぶん雇われドライバーはオフになんないと思う

で疑問に思うんだがよく
「耐久レースで伊藤君がピットに入って2位になっちゃった」
なんての聞いたけどダメージも燃料消費も摩擦も強制的に無しになるのに
ピットに入ってたのかな
俺のとこの伊藤君はピットになんか全く入らないけど
それともR1なんかの高レベル耐久だとオフになるのかな?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 04:16:58 ID:gmHm5R4G
>>255
俺は普段アシスト全切りシミュシミュMTのフル状態でやってて
AIは中村さん使ってるが、たしか推奨ラインはオフ、
ASM,TCS.ABSオン、ダメ無し、燃料タイヤ消耗アリの
難易度イージーで報酬10%増しになってたと思う。
耐久鈴鹿で
240000(基本)+24000(難易度10%)+80000(希少)=344000
AIの取り分65% 344000*65/100=223600
自分の取り分 344000-223600=120400
こんな感じだったと思う。

と、ここまで書いたところでさっきは12週目と24週目にピット入った中村が
今回15週目(タイヤまっかっか)でピットインした。
まさか1ストップで行く作戦でも立てたのか?w
そして18週目で2位をも周回遅れに。伊藤ちゃんとは安定感と安心感が段違いだぜ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 04:40:53 ID:KzQXLLDP
>>256
今中村君に耐久筑波やらせてるけど強制的にタイヤ消耗無しになるね
やっぱ高レベル耐久だと消耗する設定も選べるのかな
ちなみに俺はまだ耐久鈴鹿できない

あとその計算じゃ報酬10%増しにならないよ?ダメ有りじゃない?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 04:44:46 ID:sf2uH5ZA
オープンカーが気持ちよすぎる
キャリアで便りになる使えるオープンカーでお奨めありますか?
とりあえず1967cobraに載ってますが、とてもやっていけるきがしない…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 04:45:02 ID:gmHm5R4G
>>257
ダメ有りでした。

ラインオフ+10 ABSオン+0 TCSオン+0 STMオン-5 シフトAT+0 AI-5 ダメージ+10 消耗+0
こうだった。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 04:58:31 ID:HdkwqLuR
PI値ってのがよくわからないのと、クラスが上がってしまう事のデメリットってなんですか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 05:02:47 ID:FWnF/6//
>>260
PI、パフォーマンスインデックスというのは車の性能を一定基準で計算した数値のこと。
コレが近いクルマはタイムも接近しやすく、対戦なんかで指標として役に立つ。

クラスが上がるデメリット…限定戦に出られなくなるくらい?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 05:50:50 ID:KzQXLLDP
>>259
やっぱりそうでしたか

ところで>>257で耐久筑波で中村君(セリカ)雇って走らせたらタイヤ消耗無しになったって書いたけど
もう一回やったら今度は有りになったんだけどどうなってるんだろう

263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 06:06:23 ID:HdkwqLuR
>>261
PI値=車の総合能力、ということですね。これはクラス別に見る物なのか、全てのクラスで
みるものなのか、どちらなのでしょうか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 06:23:32 ID:sf2uH5ZA
>>263
クラス自体、PI値によって変わるカテゴリなだけかと。
PI900〜999はUクラス、みたいに
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 06:24:49 ID:sf2uH5ZA
>>264
ごめんなさい初心者が適当言いました
あくまでこれは初心者の予想でw
…勘違いしてたかもしれない
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 06:25:48 ID:vrVdBwOC
D 400まで
C 550まで
B 700まで
A 850まで
S 998まで
U 999

チューニングをすると3桁の数字が増えていって
↑の数字を超えるとクラスが変わるようになってる。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 06:31:23 ID:qN3rmjOZ
超高額のパーツになってもいいからRにも出来たら良かったのに
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 06:50:55 ID:9yxDTf+p
オンに行くと大抵クラスで分けてるから、各クラス、手持ちの車をチューニングしておいた方がいい。
さもないと、レンタカーで走る事になる。
そのレンタカーさえも、アーケードを全クリしてないと使える車が制限される。

理想的なのは各コースに合わせてクラスの数だけ車を用意する事。
オーバルコースとショートコースを同じ車で走っても勝てないから。
勝てなくても良いとか言っても、オーバルコースをビリのまま走らされ続けるのは罰ゲームみたいなものだから。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:47:29 ID:2tR04/Cp
そういえば、F1ってあるの?
公式かどっかのムービーで走ってた動画があった
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:13:52 ID:tMTjQqY6
ペイント車をつくるためだけに買ってきたのだけれど
車に関することがなんにもわからないので、教えてもらえるとありがたいです

オクにだすことを前提にした場合は、初期のころで手に入る車では
どんな車種だと買うほうは買ってもいいと思えるレベルなんでしょうか。
そして2つめはペイントの話なんですが、普通ペイントのバックカラーは
最初に貼っておくものか、後回しにしてもいいものでしょうか。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:19:16 ID:pK/fl8pn
>>270
1:一部地雷があるけど、まぁ車種はそんなに拘んなくても良いんじゃね?(人によるから、断言はしかねる)
2:バックカラーは後回しでも良いんじゃね?(人によるから、断言はしかねる)
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:33:36 ID:4BRqPPDl
>>270
1:純粋にコレクションとか、Dランク限定対人戦用とかも需要があるので弱い車だから駄目ってことはない。
2:キャラクターを屋根とか広いところで描いてビニールグループ保存→各面で色・背景描く→保存したキャラを貼る
  が一般的な流れじゃないかな?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:43:17 ID:tMTjQqY6
>>271
>>272
親切にありがとう!とりあえずクーパーで作って売ってみて
判断しようと思います。車種はけっこうなんでもいいというのは意外でした
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:24:13 ID:sYm3+bOp
>>273
アップグレードでけっこう車の性能は似たり寄ったりになったりするし(もちろんモーターの位置とかで微妙に個性が出るけど)
何よりそのペイントにあった車が一番見栄えが良いからね。
車の事は考えずにペイントにあった車にするのが良いと思うよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:01:28 ID:tMTjQqY6
>>274
そうなんですかなるほど。ありがとう、とりあえずいろいろ車を
見てみながらペイントをかくことを先決にしてみます。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:15:34 ID:pK/fl8pn
描いた絵は「ビニールグループ」って形で保存すれば他の車にも貼り付け放題だから
とりあえず、描いてみるのも手ですよ。

頑張ってね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:28:47 ID:sYm3+bOp
>>276
自分は広い屋根の車に描いてそのあと貼り付けてるな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:41:12 ID:tMTjQqY6
>>276
ありがとう、今がんばってるよ!
>>277
クーパーのルーフ使うといいとかいてあったからそうしてみてる

下書きしてみてるけどこれ下書きないほうがはやいんじゃね、という気持ちがしてきた
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:41:58 ID:dzo2jjCW
AIドライバーは育成出来ますか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 15:52:57 ID:1HjxM1y5
>>279
戦歴は増えていくけどランクはあがらない。
学習して得意な分野ができるとかは知らない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:23:20 ID:sYm3+bOp
>>278
下書きというか、このペイントの利点は図形を一つ一つ動かせることだ。
大体の「アタリ」を決めて作っていくと結構きれいにできる。
大きいものを作って小さくして貼り付ける場合は常に小さくなるとどうなるかって言うのを考えながら作るといい。
大きく作ってて線が滑らかだと思ってても小さくするとジャギジャギするとかあるし。
大雑把に作る→おおまかな色をつける→小さくしてみる→大きさを戻して微調整→細かい色(ビニール)を塗る→小さくして確認
っていう流れが一番良いと思う
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:47:03 ID:HdkwqLuR
>>264-266
お返事頂き、ありがとうございます。

当方、初日買いではなく、発売後も何日か買おうかどうか(本)スレみたりしてなやんでたんですが、
その時に「隠し〜(レベル?)」とか書いてあったのが気になっているのですが、
これはいったい何で、どういうものなのでしょう?

あと、レベルが上がるごとにマシンプレゼントとかありますが、35以上50までとかをまとめてあるサイトとか
ありますか?まとめWIKIみてもさっぱりなので・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:37:20 ID:TqZ/y8xM
一緒に遊んだことのあるタグ一覧あるじゃないですか?
何分前まで遊んでましたって。あれのパッドマークの横の
矢印ってなんですか?
あと、悪評ってだれが送ってきたかってわかりますか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:04:56 ID:vrVdBwOC
パッドのマークは赤が現在オフライン
緑が現在オンラインで矢印は参加可能じゃなかったかな。
悪評は分からないよ。
分かったら余計にトラブルの種が増えるだけだよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:32:57 ID:TqZ/y8xM
>>284
そーですか、ありがとです。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:13:05 ID:2wraBKWE
ソフトに二日間ゴールド無料のカードが入ってたんだが、これってオークションの入札・出品に
使えるのか?ゴールドの一部の機能は使えませんとか書いてあるから不安なんだが。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:30:29 ID:9qDtdqiR
シルバーだとオクできないの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:34:08 ID:9yxDTf+p
>>287
発売当初はできたが、無秩序になってしまったので今はゴールド専用らしい。
1ヶ月単位でも振り込めるから、プリペイドカード買ってくるか、ATMから入金してみるのが良いと思う。
クレカが一番手っ取り早いけど。

オンで実際に走ってるペイントカーを見るのも楽しいぞ。
289名無しさん:2007/06/09(土) 20:44:07 ID:lU/ubRdo
チューニングで、ひとつ下のクラスの車で、タイヤを
アップグレードして、ちょっと馬力上げて、足回りの
パーツを全部つけて、ギア比で加速上げてっていう
チューニングはどうですか。
同じクラスの上級車使う方が速いんでしょうか。
C,Bクラスまでの話しですが。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:51:01 ID:k128pO+x
初めて車のセッティングをしようと思うんですが、
小学生の頃ハマってたミニ四駆のセッティングとは全然別物なんでしょうか?
コースアウトしないようにホイールを小さくし車高を下げて、
スポンジタイヤじゃなくゴムタイヤを履かせてフロントにオモリを付けてフロントを中心に車重を上げて安定させる。
その上速くしたいならギヤ比を一番低くする・・・
と言った感じのセッティングはこのゲームでは通用しないんでしょうか?

自分は無免許で得意分野が航空機ですから車はさっぱり分からないです。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:58:19 ID:TN6KMhx8
>>290
ミニ四駆と自動車は全くの別のもだお
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:05:19 ID:9yxDTf+p
>>289
車による。
ただ、シャーシのチューニングはPIにさほど影響が無いから、最低限やっておかないと。

残りをパワーに振るか、タイヤに振るか、軽量化に振るかで性格が変わる。
理想的なのは、車の横にある棒グラフを均等にする事。
そういう車は、バランスがいいから扱いやすい。

もとからバランスの良い車には軽量化で更にバランスを良くするか、
またはパワーに振って加速や最高速を伸ばすか。
このあたりの方向性をあらかじめ決めてからチューンするといい。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:10:32 ID:9yxDTf+p
>>290
ホイールが小さくなるとタイヤの剛性が下がり、接地面も減少したりとあまり良い事ない。
若干の軽量化が見込めるがホイールそのものを軽量化できるので意味がない。

また、車高を下げすぎるとサスペンションが沈みきって機能しなくなる。
テレメトリーで見て、バネが真っ赤のままなら車高下げすぎ。
下げれば確かに安定性増すし、空力的にも良くなるけど、限度がある。

それと車重のバランスは駆動方式によって違うし、そのバランスを取るのがエアロパーツくらいしかないので、気休めにしかならない。
ギアひ低くしすぎると発進で置いて行かれるし、コーナーからの立ち上がりでどんどん引き離される。
オーバルコース走るならそれもありだけど。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:14:18 ID:9yxDTf+p
292の補足だけど、
もとからパワーがある車はそれ以上パワーに振ると足が負けて結局扱いにくくなる。
逆に元からハンドリングが良い車をそれ以上軽量化しても、非力なままではコーナリングスピードが劇的に向上するわけでもなく。
良い部分を残し、足りない部分を足すというのが良いと思う。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:14:32 ID:Yc+GqRDr
>>282
そこらへんはみんな消化していって、勝手に入ってるとかじゃないかな
レース選択画面で、そのレースで貰える車の名前全レース見えるから
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:16:15 ID:9yxDTf+p
ロックされてる車を購入しようとすれば、条件出るし。
条件満たして無くてもオークションで自由に買えるし。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:39:15 ID:k128pO+x
>>293
ではホイールを大きくし、車高を下げすぎないようにして
ギヤ比を高くすれば安定してコーナーの多いコースで安定した走行ができると考えていいのでしょうか?
車重なんですが現在FF車というのを使っていてレース仕様に軽量化しています。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:37:33 ID:G8+m4XdS
>>297
最適解はないのだよ
299名無しさん:2007/06/09(土) 22:41:44 ID:lU/ubRdo
>>292

>残りをパワーに振るか、タイヤに振るか、軽量化に振るかで性格
>が変わる。
>理想的なのは、車の横にある棒グラフを均等にする事。
>そういう車は、バランスがいいから扱いやすい。

なるほど、あのバーにはそういう意味もあるのですね。
パワーにふるとコントロールできないので、タイヤと
軽量化にふってるんですが、オンじゃ全然おいてけぼ
りで。
元々がシビックとかエリーゼだと効果が少ないってこ
とですね。


300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:51:03 ID:mmiHp8nU
今更な質問だけど
フリクションの円とピークて何あらわしてんの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:30:15 ID:5gdDeRUG
円が荷重、ピークは仕様グリップじゃないかと思ってるんだが・・・・
バーの色が違うのはよくわかんない・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:33:21 ID:95xKo8u2
そんなもん取説に…載ってねえw
というわけでForza1の取説から持ってきますた。

円はタイヤの持つグリップ力、バーがタイヤにかかる力で、
ピーク100%を超えると(円をバーが突き抜けると)グリップの限界を超えている、っちゅうことです。
303名無しさん:2007/06/10(日) 00:36:20 ID:kUOwcbyx
すいません、TimeTrialがどうしてもクリア
できません。TsukubaCircuitの55がどうしても
きれないんですが、何かコツはないでしょうか。

ランキングのリプレイ見ても、直線で10k以上
速度が違ってて、どうやってるか全然わかりません。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:56:55 ID:Ij1NdaWK
1周目は捨てて2周目にアタック
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:01:00 ID:xKzbi2Mq
フォトモードで撮影した画像は、XboxからLiveからのうpでないと
PCには送れないのでしょうか。ネットを介さず画像を直に
やりとりできる方法があれば教えていただきたいです。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:05:15 ID:eudYB7DT
>>303
筑波の55ってHKSエボCT230Rで55秒のやつかな。
この車は加速に優れた車だから、コーナリング中のスピードを保つことよりも
さっさと出口に鼻向けて加速できる体制を作ることが重要。

チューニングでデフの減速側リアを10くらいまで下げて
3つのヘアピンで50km/hくらいまで落としてもいいから
コーナー突入時減速する、そのままアクセル踏まずにブレーキ緩めながら向きを変える、
出口しっかり向いて一気に加速。
最終コーナーは進入時少しブレーキ踏んで、あとはアクセルブレーキ無しで曲がって
出口見えたら加速開始。
307油目:2007/06/10(日) 01:15:12 ID:+NHgzGic
こんばんわ。バックファイヤーはどうやったら出せますか?教えてください。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:17:55 ID:opaTiKoa
>>307
バックファイアが出るゲームは無いと思います。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:23:39 ID:7kuHIJnD
バックファイアのオイルが飛んでフロントガラスが汚れるFORZA3とか
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:25:16 ID:rjq1em/X
>>307
流石にバックファイア実装したら燃えたらダメってメーカーの意見に背くから無理じゃね?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:27:00 ID:7kuHIJnD
炎上はNGだったのか

納得
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:27:38 ID:oTJGCnLN
バックファイヤーって、燃焼ガスが吸気側に逆流するヤツじゃない?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:27:44 ID:uAq5DdkN
もう面倒くさくなって、5周とか、興味のないマシンで走るレースとかやなので全部イトウ君に
やらせ始めてしまいました。この方が環境ビデオみたいでかっこいい。
だが、ポリフォニーに劣っているのがカメラだよね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:27:45 ID:go+WIFfe
>302
thx、そういう意味だったのか、、、
つーかマジで役にたたねぇ取説だ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:29:12 ID:uAq5DdkN
×5周とか
○5周以上とか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:30:32 ID:7kuHIJnD
>>312
おっと、オイル吹く嫌がらせはアフターファイヤだな 失礼
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:33:45 ID:oTJGCnLN
>>316
自分もつい最近指摘されて知ったくちなんで同じっすw
318油目:2007/06/10(日) 01:36:18 ID:+NHgzGic
そうですか・・。箱セガGTの時はチューニングで出せた記憶があるんだけど。あのパンッパンッって音が聞きたかったです。みなさんありがとうです。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:43:06 ID:rjq1em/X
>>318
一応教えておくと
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:43:30 ID:7kuHIJnD
ドキドキ
321319:2007/06/10(日) 01:45:22 ID:rjq1em/X
間違って書き込んだ・・・

アフターファイア=エアクリーナー側に燃焼ガスが逆流
下手するとエンジンルーム大火災
アフターバーン(アフターファイア)=未燃焼ガスがシリンダー以降で燃焼
マフラーから火が出るのはこれ、ミスファイアリングシステムの設定を失敗したり、
ロータリーEgでポートのオーバーラップと噴射タイミングを弄る事で火炎放射器並みに火が出るw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:45:28 ID:NScwWoyd
たぶん、アルゴリズムとかのプログラムが間に合わなくて
実装しなかったってクチじゃないかな

あの連中ただ単にシフトチェンジの時にランダムでアフターファイアするとかじゃ
絶対納得しなさそうだしw
323319:2007/06/10(日) 01:46:26 ID:rjq1em/X
もうね、寝ぼけてるよ俺orz
バックファイア=エアクリーナー側に逆流

伊藤ちゃんの変わりに耐久走ってくる
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:46:35 ID:7kuHIJnD
>>313
劣ってるというか自分でカスタマイズ&ペイントした車を眺める視点を多用した弊害だね
GT系リプレイ視点だけでは折角の痛車を眺めるには不満が出てしまう

カメラワークのタイプを選べる様だと最高だったね
自作に期待
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:44:32 ID:jJnYqylI
モルスァみたいなこと言いながらすごい勢いで走っていく
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:48:08 ID:ebhq8NcL
S13シルビアあたりが全盛期の頃はブローオフ大気開放で
燃調狂って調子悪くなりマフラーから火が出てるのを
何も知らずにカコイイなんて言ってる時代でした。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 07:59:41 ID:mdOZxNO1
軽量化プラスアルミ変更を中心としたグレードアップと、軽量化は殆どせず、
パワー、足回り、タイヤ中心としたものとではどっちがトータルの運動性能が
いいんですかね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 08:58:48 ID:jiXju1HL
直線重視かコーナー重視か
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 09:28:16 ID:cOGmEliA
チューンするとバックタービンの音は再現できてた
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:15:08 ID:mdOZxNO1
>>328
コーナー重視です。という事はやっぱり軽量化のほうが優先でしょうね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:13:10 ID:tB+lHmb3
1レースするたびに何度もオークションから同じメッセージが来るのですが
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:27:56 ID:mmA4w0dS
車種が増えてきたのでソートしたいのですが、どうやるんですか
とりあえずメーカー別にしたい
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:31:59 ID:tB+lHmb3
リスト表示させてソートしたい項目にしてソートボタンでできたはず
直接選択じゃなくてショートカットになってるけど
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:04:24 ID:tqU3JraZ
>>323 マフラーから火がでるのは英語的にはbackfireであってるよ。
吸気側のもbackfireっていうけど、どちらかというと排気側のこと。
335名無しさん:2007/06/10(日) 14:19:23 ID:kUOwcbyx
>>306
>>303
>筑波の55ってHKSエボCT230Rで55秒のやつかな。

>さっさと出口に鼻向けて加速できる体制を作ることが重要。

アドバイスどもです。
やっぱりブレーキングがダメで、後1秒がきれません。
疲れたんで、ほかのことすることにしました。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:56:02 ID:3ynOOEeu
TimeTrialは筑波とSebringのターゲットタイムが厳しい気がする
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:10:28 ID:vJHMJa8R
タイムもエキジビもニュルがクリヤーできない。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:42:53 ID:3ynOOEeu
ニュルのTTはコースを覚えないとキツイ
ターゲットタイムは厳しくはないけど絶妙で、赤線で全部ブレーキ踏んでたら
間に合わない設定になってる
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:01:18 ID:vJHMJa8R
モロ赤線ブレーキwww
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:34:36 ID:xKzbi2Mq
車のペイントをしていて、作っているときの拡大した画面と
フォトモードで撮影したときとでは画像の荒さがだいぶ違うのですが
作っているときのズームで見るに耐えるものであれば
レース中でも荒くは見えないでしょうか?
自分ではリプレイでしか確認しようがなく、リプレイ画面はレース中より
きれいな気がして、よければ教えてください
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:42:00 ID:uAq5DdkN
マシンがもらえるのって、特定のレベル到達時とレースクリア時だけでいいんだよね?
カーレベルとは別に、トヨタずっとつかってるともらえるとかそういうのはない?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:43:07 ID:jpCF21dJ
>>340
レース中はそんない細かいところまで見えないから心配いらない。
他のクルマから見えるのはほとんどリアビューもしくは
ミラーから見るフロントビューだけだし。
屋根上やボンネット上なんてまず見えない。

基本的にはリプレイの見た目ベースで作れば問題ないと思う。
その辺、ペイントスレのテンプレにもあるので、
レースで見栄えのするデザインにしたいのなら、参考にするといいと思うよ。

>>341
ない。
ただ、同一メーカー車を複数使って、クルマのレベルを上げれば、
最大50%まで、対応するパーツショップの割引が効くようになる。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:54:27 ID:2850UNwO
ちょっと質問。
タイムアタックなどでD、Cクラスなどで筑波のコース(フル)を何秒ぐらいで
走れたら初心者卒業だと思っていい?車はちゃんと自分なりにチューニングした奴で。
大分慣れてきたからそろそろオンのプレイしてみたいのだが、あまりヘタクソだとみんなに迷惑かけるから躊躇してしまう。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:57:32 ID:BN4hA8LU
>>343
タイム関係ないよ。
他人の動き読めるようになるのが大事。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:13:28 ID:WXnGiJko
>>343
直線で蛇行とか逆走、1コーナーでノーブレーキwとかやんないかぎり
個人的にはタイム遅い車が迷惑だと思うことはないけどね。
世の中には変な人もいることはいるけど、そんなのは極少数だから安心しる。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:16:34 ID:jpCF21dJ
>>343
チューニングに関しても、オンとオフでは変えた方がいい場合もあるし
(オンの方が加速重視、安定性重視とか)、まずは経験してみるしか。

しっかり練習してコースを覚えていて、周りに迷惑をかけたくない、
と考えているような人なら、たぶん大丈夫だと思う。
(何が何でも優勝したい、負けるのは我慢ならん、とかいうなら話は別だけど。)
まったく練習せずオンに来て、オンでコース覚えている人も珍しくないよ。
347343:2007/06/10(日) 18:24:39 ID:2850UNwO
みなさんレスありがとうございます。
他車にぶつけない様に気をつけてオンデビューしたいと思います。
みんな背中を押してくれて有難う。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:46:02 ID:uAq5DdkN
>>342
レス、サンクス!! 書き忘れちゃったんだけど、今レベル36なんだけど、フェラーリの右のほうが大概
ロックされててはずれないんだけど、これはレベル&プレのせいかな?
(まあ、ロックされててもオクで買えばいい、と言われちゃえばそれまでなんだが気になるので)
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:26:29 ID:OvGd4has
>>348
キャリアのレースなら左上の枠内に条件が書いてあるはずだが?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:44:35 ID:xKzbi2Mq
>>342
ありがとう!オクとかに出すときは見劣りしてしまいそうだけど
とりあえずレースではおkみたいだから安心しました
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:56:38 ID:PzADkv7B
このゲームって中国人もやってるの?
やってるんであれば1976年か1989年の事をペイントして走ってみたいんだけど。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:05:38 ID:jpCF21dJ
>>348
ロックされてるクルマを選んでAボタン。
これ、知らない人多いなあ。

地域が違って変えない場合(かつ、地域を変えたくない場合)
のみオクを使えばよろし。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:16:25 ID:li8X0TX5
>>351
中国はどうだったかな?
韓国や台湾、香港の国旗はみかけるが。

ペイントの内容についてだけど
今は性的な物はNGと公式で出てるけど
あまりに政治色が強かったり、宗教や人種差別に関わるようなのも
あまり良くはないと思うぞ。
何台か見かけたけどハーケンクロイツなんかもマズイだろうしな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:20:33 ID:PzADkv7B
>>353
あのマークもマズイのか・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:26:02 ID:li8X0TX5
>>354
ハーケンクロイツは欧米では
日本人が思ってるのとは比べ物にならないくらい
ヤバイ代物だからね。

>>351のような特定の人々を侮辱するようなのは
公式が見逃しても、プレイヤーからの苦情が殺到して
BANされる事もあるし、自分がやられたらイヤだなと思う事は
人にはするべきではない、と思う。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:48:30 ID:PzADkv7B
>>355
社会科の勉強にもなったし本体買ったばかりなので今後やめておくわ。
忠告ありがとう。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:58:07 ID:cOGmEliA
すみません、シビックに乗っているのですが、

エンジンを別の車からとってきてとっかえたいのですが、

手順をおしえてください。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:22:45 ID:9nyI/RTO
まずボンネットを開けます。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:24:45 ID:hHvwVhEE
そして、エンジンを交換します

ね、簡単でしょ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:50:12 ID:yWD8rkUZ
             _,,..,,,,_        ビダァァァン!!
           / ;' 3 ヽヾヽ       ビダァァァン!!!
     〃     i     ,l           ビダァァァン!!!
 ‘  ,_,,..((,,_  〃ゝ U  j! _ )))_ ∴ ,“    ビダァァァン!!!
 ,J∵/ ;' 3  `ヽーっ )  ソノ'"   ヽ从/; ’
 ) : l   ⊃ ⌒_つ,..ェ‐'´  ⊂  j! ゞ・,‥¨
 .¨ ・`'ー---‐'''''"    ̄゛'''''‐---ー '¨・:‘ .
361名無しさん:2007/06/10(日) 23:31:06 ID:kUOwcbyx
>>355
>>354
>ハーケンクロイツは欧米では
>日本人が思ってるのとは比べ物にならないくらい
>ヤバイ代物だ

ちなみに日本のお寺のマンジとは向きが逆なのだが
さらしてみる気にはなれない。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:41:20 ID:PzADkv7B
では平和的に安い車で「戦争反対!」と英語でペイントして海外部屋で走ったら他の国の方々は
どんな反応をするんだろうか?
賛同してくれるような反応が来るようだったら実験してみる。

金が無いのでほんと激安車で。

あ、でも「戦争反対」って英語でどう書くんだろ?
自分の得意科目は図画工作の工作だけなので・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:42:51 ID:/MT5nK9q
>>362
No more war!!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:52:26 ID:hDD+nNSL
ついでに Love and Peace! ってジョンレノンの顔書いておけばウケルんじゃないか
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:54:12 ID:IhljsZjX
車のセッティングを取るとき、オススメのコースってありますか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:59:56 ID:1Z68WZwy
コンyプータがぶつけてくる」
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:00:48 ID:Xlk3uvJs
伊藤君はつかいまくるとレベルアップしたりしますか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:14:33 ID:M7jTccWJ
これ、1ボタンでついてるパーツ全部外す(デフォルト)事出来ない?
あと、駆動形式の変更とかエンジン換装とか出来るってあるけど、どうやっていいんだか
やり方が解らないよ・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:20:35 ID:ZlpYL9aL
>>368
デフォルトはない
駆動形式の変更とかレベル上がらないとダメらしい
おれいま36だがまだ変更不能だ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:22:46 ID:1Kikl5XI
>>368
エンジンそのものをアップグレードすれば、駆動方式変わるよ。
無い車もあるけど。
あと、レベルではなくてお金がいるだけ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:23:49 ID:8i5Tf6om
レベル関係ない
できる車とできない車があるだけ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:30:06 ID:CjVNGC8K
>>351
スポーツとか、政治と関係のない場面に政治を持ち込むのは特定アジアの得意技だが
大抵の日本人はそれらをキッチリと区別して、分けて考えることができると思っているのだが。
あちらさんと同じ土俵に上がりたいのかね?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:32:30 ID:cslwJbY7
>>372
>>356ですでに解決してるのにわざわざこんな時間に蒸し返すか
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:32:35 ID:M7jTccWJ
>>369-371
そうなんだ。
俺下手だから、FFか4WDせんもんで、あーこのマシン(FR)がせめて四駆だったらなあ、と思う事が
しばしばあったので。
エンジンもっとよく見て見ますノシ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:33:38 ID:kOxlx1mz
過去の歴史ひっぱりだしてきて喧嘩うることはない
殴られたときだけ殴り返せばいい
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:41:58 ID:ZRkJcZ9a
HDに入っているこのゲームのセーブデータ(主にペイントカー所有データ)をメモリーユニットにコピーできますか?万が一のバックアップにと…
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:50:47 ID:OPWpe8X3
>>365
自分はラグナセカでやってるけど
自分が走ってて一番楽しいコースでいいよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:20:17 ID:+JcnGHp2
>>376
ペイントカー、ロックかけずに知人に配っておけばイザというとき安心だよ!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:43:55 ID:jbU0TrBJ
アジアではじめてレベル34なんだけど
ストラトスはもうオークションしか入手方法ないんですか?
アーケード、タイムアタックすべて終わっているんでやり直すの躊躇してしまって。
あと、コンプリートは地域ロックの車も含めてすべてそろえないとだめなんですか?
380名無しさん:2007/06/11(月) 02:27:46 ID:ghLdzVHr
l>>374
>>369-371
>そうなんだ。
>俺下手だから、FFか4WDせんもんで、あーこのマシン(FR)がせ
>めて四駆だったらなあ、と思う事が
>しばしばあったので。

おれも下手だけど、とにかくタイヤのいいのをはいて、
グリップ重視でセッティングすると、結構安定して走れ
るよ。コーナー出口で少々ミスッても、フルスロットル
でおしり振らずに脱けられぐらい。
オンじゃ遅いけど。。。
オフのイージーなら俺つええで走れてる。
それでもFFとFRの挙動の差は実感できるし。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 02:41:47 ID:Z9DsQrkw
リプレイの保存を選んだのですが、その保存されたリプレイはどこから見ることができるのでしょうか?
いまいちわからないのですが・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 03:09:21 ID:8i5Tf6om
オプションだったかな
アーケード、キャリア、マルチプレイの次にある奴
そこで見れる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 07:23:21 ID:Z9DsQrkw
おお、あった!ありがとうです
しかし、リプレイシアタってオプションに含むものなのか・・?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 07:49:50 ID:Lx3lHMVb
要するに「おまけ」程度の認識しか無いって事だろう
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 09:45:16 ID:xzUDFoBn
>>363
War opposition!! では間違ってるんだろうか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 12:16:45 ID:d4o8Kk6w
>>385
ノォ モォ ウォー
で韻を踏んでて語感がいいし、短くて言い易いからじゃないのか
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 14:01:50 ID:vJOT8lgo
鈴鹿Bクラスで一回だけ12秒代入った!
もう少し縮められそうです!最終コーナー付近の高速コーナー(130Rでしたっけ?)が怖いw
あそこは何km/hくらいで突っ込めるのでしょうか?
190km/hくらいで進入してるのですが、遅いですか?
ちなみに新しい方のZです
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 14:13:25 ID:uugox3dt
いっぺん全開でいってみるといいことがあるかもしれない
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 14:33:13 ID:tekkIxa3
セッティング全くわからないです。
「○○を解消したい」→「○○をこう設定する」みたいなFAQ感覚の情報ページなど知りませんか?
とりあえず今困ってるのは、Maple ValleyやNurburgringなどの高低差の激しいコース(路面が悪い?)でフワフワした感じがします。
平坦なサーキットでは感じられません。
車はMustang GTで、ブレーキ、サスペンション、ギア等はフルチューン、エンジン、タイヤ系はデフォルトのままです。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 14:42:02 ID:RdMw4hbv
>>389
ランキングから速い奴のセッティングをパクってきて勉強したまえ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 14:50:26 ID:tekkIxa3
>>390
それも考えたのですが、なにぶん人気車種じゃなくて・・・orz
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 16:02:08 ID:M7jTccWJ
フリーランのリプレイってどこでみるの?というか、見れるの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 16:04:42 ID:axART8k+
>>392
10程度前くらい見ようぜ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 16:07:43 ID:3RKYnh/w
>>390
パクって来てもデフォルトからどこをどのくらい変更したかが簡単に確認できないから
変更箇所を見つけるのも面倒だし、変更した箇所を発見できたとしても
そもそも何でここを弄っているのかという知識が欠如してるから
落としてきた車と同じセッティングにはできたとしても、それを他の車に応用できない
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 16:34:16 ID:RdMw4hbv
どうせわかんねーんだから全部パクるんだよ。アホか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:17:43 ID:WBHcjRxi
他のマイナーな車にも”応用したい”ってことだろ。アホか
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:29:48 ID:Lx3lHMVb
>>389
ふわふわしてるのが嫌ならダンパーを引き締めればいいんじゃない?
サスペンションストロークを犠牲にすると挙動が乱れるから、まずはダンパーをかためて様子みる。
それでもふわふわ感が取れないならバネもかためる。
その結果ピッチングが大きく出るようなら車高を少し落とす。

最適な解答は無いから自分に合うセッティングになるまで何度もリトライ。
テスト走行しながらやるのが一番。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:30:53 ID:Lx3lHMVb
ちなみに、足を硬くするとフワフワ感が無くなるかわり、飛び跳ねるようになるから。
今まで以上に繊細やアクセルワーク、ステアリングワークが必要になる。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:44:21 ID:M7jTccWJ
>>393
ごめん、まだ確かめてないんだけどフリーランでも有効なのかどうか知りたくって・・・

あと、JGTC=GT500でいいのかな?PI値とかでないし、パーツ買いに行ってもないってことは、
ほぼ性能は横並びで、あとはセッティングでどうにかしなさい、ってことかな?
GTとかだと確か800PSとか作れちゃった(操れないけど)気がしたんだけど。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:12:22 ID:Lx3lHMVb
>>399
フリーランだろうがオンラインだろうがリプレイは見れる。

それとRクラスのマシンはアップグレードは不可。
セッティングというか、自分のドライビングスタイルに合わせて車を選んで微調整という感じでは?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:26:27 ID:M7jTccWJ
>>400
そっか、そうなんだ。ども、ありがとです。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:57:15 ID:Mj1s5Tqt
ボイスチャットのことなんだけど。

ヘッドセット買ってきて、1日目はちゃんと使えたのね。
2日目にオンで走ってる途中に調子が悪くなって、こっちからの送話だけが
できなくなった。受話はできる。
箱は電源切って入れなおしたりしたけど状態変わらず。

ボイスメール作ったりするときはちゃんと声が入るんで、ヘッドセットは壊れてない。
FORZA2以外のソフトは持ってないので、他のソフトでどうなるかわかんない。

オンのレースのとき、ロビーで自分のタグのとこにVC有りのマークはつく。
でもしゃべっても送話のマークは出ない。

こんな状態だが、いったい何が悪いのかワカラン。
誰か似たような事例があったら教えて欲しい。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:59:59 ID:afqYB4V2
キャンバーやトーはどんな感じで設定するといいんですかね?例えばFR車でヘアピンの回頭性を良くしたい時なんかはどんな傾向で設定すればいいのでしょうか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:08:03 ID:E3fsNmeN
>>402
俺も同じ現象。
VC外してもチャットマーク出るからサポセンに電話したら即新品と交換。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:10:36 ID:Mj1s5Tqt
それが、ヘッドセットはずすとチャットマークはちゃんと消えるんだ。
で、刺すとまたつく。

MSに電話すりゃいいの?

ボイスメールはちゃんと録音できるから、ヘッドセットやコントローラが
壊れてるわけでもなさそうなんだよねー。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:13:26 ID:Lx3lHMVb
ヘッドセットが物理的に繋がった時点でボイスマークは付く。
音声が出力しないのは、ダッシュボードの設定が変わったか、発話スイッチの接触が悪いか。

ちなみにヘッドセットは保証対象外だから、無難にダイソーの安いヘッドセットを買った方がいいかもしれない。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:14:51 ID:E3fsNmeN
はじめは俺も同じだったんだが放置してたら消えなくなった。
Forza2しかやってない訳ではないから原因はわからないがサポセンに電話するのが無難。
事例が稀ということで色々な作業をやらされるが結果、新品を手に入れました。
まずはコントローラーの交換からはじまります…
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:16:24 ID:E3fsNmeN
>>406
ヘッドセットも交換してくれました。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:18:09 ID:Lx3lHMVb
>>403
回頭性良くしたいならネガティブ側に少しキャンバー角付けてみればいいんじゃない?
トーは上から見て前輪逆ハの字、後輪ハの字をイメージ。

ただし、こういうセッティングをすると直進安定性が悪くなり、加速性、最高速も悪くなる。
回頭性が悪化してる原因の一つにLSDがあるとは思うけど。
410403:2007/06/11(月) 19:38:20 ID:afqYB4V2
>>409
分かりやすい回答ありがとうございます。
回頭性と加速性は両立しないんですね。勉強になりました。
LSDは気が付きませんでした。調整してみます。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:46:35 ID:KLm6l6rA
LSDて実車でもいじるもんなの?
初めて聞いたぜLSD
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:52:23 ID:nt6GNVY2
>>411
それなり本気で走るなら。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:31:29 ID:Lx3lHMVb
LSDをロックさせれば最強の加速力、トラクションを獲得できるが、曲がらなくなる。
デフをフリーにすると、よく曲がるようになるが、最悪の加速力、トラクション不足に。
デフは左右の回転差を吸収する装置だから。

基本的に、デフをアクセル側に調整すると今までのアウトインアウトのラインは使えなくなる。
とくに鋭角的なコーナーの進入はライン修正が必要になる。
その代わり、早めにアクセルを踏めるという利点が生まれる。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:06:46 ID:7pNCeG1z
発売日に買ってフリーズ5回目なんだが多い方?そろそろ本体の寿命なんか…
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:11:41 ID:Lx3lHMVb
オンラインのフリーズならセッションが確立しないだけで、とくに本体に問題はなかったりする。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:13:13 ID:bEvxTNY6
1.5wayでいいよ

解ってないと下手に触ってグダグダにする傾向があるし
どんなパーツでもそうなんだけど

とりあえずスポーツ仕様で止めて色々走ってみたらいい
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:27:52 ID:8i5Tf6om
うちも4〜5回フリーズしてるが殆どガレージでだな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:28:43 ID:7pNCeG1z
オンだと平気か。ありがとう
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:28:29 ID:Lx3lHMVb
2Wayを組み込んで1.5wayのようにセッティングするのもありだし、1.5wayでさえ減速で膨らむというなら、減速側を調整するというのも2wayじゃないとできないし。
という事でブレーキングにこだわりのない人なら1wayで十分。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:42:00 ID:n8Q2RdxY
ゴール直前でフリーズ複数回\(^o^)/
何週も走らせてこのザマかよ・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:51:33 ID:Vxw3+brd
フリーズ連発する人って、本体かディスクか電源系統になんかしらの
異常が起きてるんじゃないかなぁ。
フリーズしやすいって良く聞くけど、うちではまだ一度も無いんだよね。
夜寝る前に耐久セットして、朝まで回しっぱなしとか毎日やってるのに。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 03:24:38 ID:hbtQx23G
セッティングのテストがてら、R4のNSXで耐久少しやってみたら、
あきらかに、ITOちゃんより遅い俺ザンギ、、、
コーナーでずるずるタイヤマーク付くのは、単純に減速不足?
踏んだら踏んだで、ライバルに引き離されるし、、、
まぁ、練習もせずにぶっつけだったんですが、、、
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 06:34:24 ID:tdSXLCqe
最初のコーナーでエンジンから煙が出るのですが・・・。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 06:35:16 ID:6bGnML27
とりあえず、空気が流れやすい所に、本体を横置きにして、電源はコンセントから直でとるようにしてみては?

カーペットの上に縦置きは一番良くないらしい。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 06:35:45 ID:6bGnML27
>>423
どこかにぶつかったか、無理なシフトダウンしたんでしょ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 06:36:52 ID:6bGnML27
>>422
ダウンフォースを前後最大でやってみれば?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 09:42:39 ID:Ng53KEMQ
購入後アーケードモードのエキシビジョンをプレイしてます。
5個ほどゴールドクリアしたのですが、その後がなかなか勝てないです。
AI車の難易度設定があるらしいのですが、その項目がいくら探しても見つかりません。
ある程度クリアしないとイージーなどは現れないのでしょうか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 09:47:41 ID:PpFnGNIJ
イトーチャンって何気にライン完璧だもんね。
ただ抜きに行かないだけ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 09:48:41 ID:vU4gElk0
>>427
あんまり記憶に残ってないけど、アーケードモードは難易度設定なかった気がする。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 09:50:42 ID:Ng53KEMQ
>>429
(;´д`)トホホ そーなんですか。 まだ何個も残ってるのに・・・
どのコースでも1台だけ妙に速いんですよね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 09:54:49 ID:XZVzp0AK
>>430
比較的操作のしやすいDクラスのFF車なんぞでやってみるのはいかがか。
あと、あとに逝けば逝くほど確かに難度が上がってるっぽいので、基本の走りに忠実に。
432427:2007/06/12(火) 10:01:55 ID:Ng53KEMQ
>>431
コースによっては、車種選びは重要のようですね。
下手なので最低ランクのみで色々車種を変えてました。
FFのほうが初心者にはいいのですかね?DクラスのFFでやってみます。
アドバイスありがとうございます。

>>429
お礼を書くのを忘れてました。 説明ありがとうございました。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 10:14:26 ID:b7U2ko7k
>>432
キャリアのほうでD400まで上げた車を作って
その車でトライするって手もあるよ。
434427:2007/06/12(火) 10:21:41 ID:Ng53KEMQ
>>433
1から順にクリアしていくことしか考えてませんでした(汗
チューニングした車を持っていけるとは・・・その方法も試します。

TDUからの移行組なもので、挙動の違いと難しさに(;´д`)トホホでしたから嬉しいです。
みなさんありがとう。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:32:54 ID:RITHoOGt
耐久をイトウちゃんに回ってもらっている時にいちいちポーズ画面に
なるんですけどみんなもなる?
マジでコントローラーを数分ごとに動かさないといけないから面倒くさい。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:37:34 ID:sXusR7j7
>>435
有線コンオヌヌメ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:52:26 ID:yEJFIiJf
有線コンだとポーズしないし、あと、振動も有線コンのが大きく感じる。
てか、微妙な振動が感じ取れるじょ。ノンスリのガリガリ感とかw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:10:16 ID:Vxw3+brd
有線コントローラー買うか、無線のままにしたいなら伊藤ちゃん走らせる
時だけプレイアンドチャージキット繋いで充電しながらにする。
ハンコンでもオケ。
439435:2007/06/12(火) 13:37:17 ID:RITHoOGt
>>436 >>437 >>438
即レス有難う。コントローラー一個しかないからもう一個有線の買ってくるよ。
あともう一つ質問なんですけどボイスチャットは専用の物でないとダメなのかな?
一般のヘッドセットでは対応しない?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:42:03 ID:Vxw3+brd
>439
M$謹製の有線ヘッドセットか無線ヘッドセットしか使えない。
441435:2007/06/12(火) 13:48:23 ID:RITHoOGt
>>440
たびたび有難う。じゃあ、それも一緒に買ってくるノシ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:25:02 ID:z1GPCOSN
100均の2.5mmピンのマイク付きイヤホンでも使えるんだが
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:36:41 ID:LzN6JxE0
端子に刺さるマイクなら何でも使える。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:51:02 ID:kvHQdKmc
>>443
使えることは使えるが、自分の知らないところで他人に迷惑かけてる恐れがあるんで、フレ等に頼んで確認してもらったほうがいい。
物によっては、自分は正常に使えてるつもりでも、まわりにはノイズしか届いてないこともある。
俺も100均で買ったマイクを使ったけど、Liveするたびに言葉遣い悪評が付くんで不思議に思ったけど、これが原因だった。
フレに言われるまで気付かんかったし。
予備で買った同型マイクに変えてもダメ。
別の100均で買った別メーカーのマイクは大丈夫だった。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:58:12 ID:AOkxZR4z
知らない人多いみたいだけど、使えるマイクは「三極端子」ってタイプのマイクだ。
ただ、携帯電話用のだと音質については問題なくてもスイッチのオンオフが
効かなかったりする。

後、わざわざフレに頼まなくても適当にボイスメール作成してそこでマイクテストすれば
おk。マイク自体の問題はそれで分かる。
回線による問題はフレと確認取り合わないと無理だと思うが。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:10:44 ID:7cyA1MDU
有線コントローラーは軽いしいいんだけど、有線ヘッドセットの組み合わせで
ノイズが乗ることがあるので注意。
447435:2007/06/12(火) 17:07:59 ID:RITHoOGt
みなさん情報サンクス!
コントローラーは買ってきたがヘッドセットが在庫が無かったのでダイソーの
イヤホンマイクを買ってきた。>>445さんの言う3極端子の見分け方がつかないの
でちょっと不安だ。
3極端子とそうでない物の見分け方はどこを見ればいいのかな?入っていた袋
にも書いてないんだが。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:12:24 ID:AOkxZR4z
>>447
ダイソーのは3極らしいよ。ちなみに携帯電話用の奴とかだと外箱に書いてある。
3極の場合、外見上の見分けはホトンドつかないかなぁ・・・。
449435:2007/06/12(火) 17:24:04 ID:RITHoOGt
>>448
レスサンクス!
携帯電話用を買ったんだけどやっぱり書いてないや。
試しに今夜オンで使ってみるよ!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:28:55 ID:AOkxZR4z
>>449
オン行く前に適当にボイスメール作成でテストしてみたらいいと思うよ。
それで再生確認した時に自分の声が聞こえたら大丈夫。

まぁ、死にたくなるかもしれんが('A`)
451435:2007/06/12(火) 17:31:58 ID:RITHoOGt
>>450
うん、そうしてみるよ。色々ありがとう。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:54:32 ID:xwmCRtW0
デモプレイしてみてR2の車で全アシストOFFで走ってみたんだが
コーナーで外に流されたり、減速しすぎて立ち上がりで抜かれたり
またスタート直後のストレートでも抜かれてしまう

全アシストOFF時 どうスタートしてどうコーナーに差し掛かればいいのか教えてくだせぇ
コントローラーでプレイしてます
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:55:32 ID:0vv8L2kU
>>452
慣れ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:57:09 ID:jLpBghKC
オンラインランキングで他人の車の設定ダウンロードできるのと出来ないのが
あるけどこれは何かロックとかかけてるんでしょか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:58:49 ID:AOkxZR4z
>>452
とにかく車の限界を知るしかない。どれだけアクセル踏んだらケツが流れるか
どれだけブレーキが利くか、ハンドル切ったらどれだけ曲がるかってのね。

後は、アクセルの踏み方ぐらいか。オンオフだけじゃなくて半分だけアクセル開けて
コーナー曲がってみるとかね。

スタートの仕方としては1速スタートに拘らなくていいと思う。
ある程度、速度が乗ったらグリップ回復して無くてもすぐに2速に叩き込んで
スピン打ち消したほうが早い。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:03:39 ID:xwmCRtW0
>>455
練習してみる、サントス
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:04:05 ID:hCiM+Gqt
>>454
設定は見せないようにする機能があるとか、本スレのほうで話があったよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:10:14 ID:jLpBghKC
うぇマジか。サンクス
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:59:35 ID:qSXgaTMb
すみません、ミッドシップの車に慣れるには
どの車がお勧めでしょうか?
イマイチFFとFRの中間と言うイメージしか無いのですが、
具体的な特徴をお教えいただけると助かります。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:03:11 ID:ku03fv+U
MR2
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:48:36 ID:DFyUkeeR
ロータスエリーゼ。
セッティングシートも山ほどあるし。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:50:53 ID:DFyUkeeR
MRの特徴。
重量物であるエンジンが車体の中心にあるので、前後バランスが良い。
また、駆動輪である後輪に駆動力が効果的に伝達されるので加速力もある。
理想的な二輪駆動車。

デメリットは限界を超えた時の挙動がシビアで扱い難い事くらい。
それさえコントロールしてしまえれば無敵。
463402:2007/06/12(火) 20:54:22 ID:uVHaTCAD
サポセンに電話してヘッドセットのこと聞いてみた。

向こうの人とヘッドセットでやりとりしたけど、Liveのボイスチャットは問題なし。
FORZA2内でも対戦部屋作ってもらってそこで話してみたけど、今度はうまく
しゃべれた。
なので、一時的なものだったんでしょうということで直ってよかったねになった。

でも、後で自分で部屋作ってみたら、やっぱし話せてないみたい。
わけわからん。どーしたもんじゃろ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:56:13 ID:+1EaGb1a
Liveの接続テストでNATはオープンになってますか?
お互いオープン以外だとチャットが出来ない場合があります。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:56:40 ID:DFyUkeeR
NATがオープンになってないというオチでは?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:57:58 ID:J6Ff70Kw
部屋を作るときに
デフォルトだとレース中はチャットが聞こえない設定になったような?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:58:09 ID:obhTKYwv
>>462
FDも理想的な重量配分だと聞いたけどMR2と比べてみるとどうなの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:09:12 ID:uVHaTCAD
>464-465
買ってきて1日半は普通に使えてたんだぜ。
ルータ含め設定そのほかまったく変えてない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:09:15 ID:Vxw3+brd
>467
理想から言えば、FD3Sは前過ぎてMR2は後ろ過ぎるよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:22:03 ID:W+UvWvGw
FDってフロントミッドシップじゃなかったっけ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:23:13 ID:eJ1HxYsw
FR
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:59:23 ID:qSXgaTMb
つまりFFより曲がりやすく、慎重に曲がって、立ち上がりは大胆に加速する
ような使い方が良いのかな?

MR2とエリーゼのうちエリーゼは購入してないな。
早速試してみます。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:30:45 ID:LLij9HER
俺はリアルの車もホンダ車ばかりで、FFしか乗ったことがない。
ゲームでもFFが安定した走りして使いやすいな。

FRは乗りにくい。
リアルでもここまで不安定な挙動することあるの?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:36:47 ID:cN14c5Ga
MRはパッドだと舵切りすぎる事多くテムズいな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:39:20 ID:DHYE0g3p
MRは若干獣神が後ろ寄り、FRは前寄り。
MRは低速コーナーでフロント加重が少なくアンダーぎみ、高速コーナーは遠心力の影響が少なくて良く曲がる。FRはその逆。

って本で読んだ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 02:34:19 ID:+G1FSlgN
獣神が居るのか。凄いな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 05:49:10 ID:cx38NpOf
MR-Sがすごい乗りやすいぞ。
ほんとにMRか?って思うくらい。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 06:40:38 ID:Aku9Dtdc
日産のフェアレディZチューンパーツ類、全て5割引きを目指そうとするなら、
日産車をひたすらレベル5に上げていけばいいんですか?
479名無しさん:2007/06/13(水) 08:21:37 ID:M5dm6OO5
>>473
>俺はリアルの車もホンダ車ばかりで、FFしか乗ったことがない。
>ゲームでもFFが安定した走りして使いやすいな。

>FRは乗りにくい。
>リアルでもここまで不安定な挙動することあるの?

リアルでもあんなスピード出せば不安定になると思う。
コーナリング中の速度みてると50km/hとかになってる
から。
しっかりブレーキングして30Km/hぐらいにして、アク
セルをゆっくり踏めば実車どおりスムーズに走れる。
だが、体感では、5Km/hぐらいに感じるんだよね。
体感20Km/hぐらいがゲーム上は60Km/h越えてるよう
に思える。

逆に実際のコースって、そんなに広いの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 08:30:11 ID:LmNO6HeN
>>479
視野角の問題。
3画面でやると実際に近い速度感覚になる。

実際の車を運転する時に、真正面だけ切り取ったらスピード感無くなる。
そこで多くのレースゲームでは少しでもスピード感を出そうとエフェクトを使ったりしている。
Forza2も多少はエフェクト使ってるけど、3画面でやればその必要無し。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:25:19 ID:mYpYL7Mj
>>479
ttp://www.mobilityland.co.jp/course_s/
鈴鹿のデータだけど、道幅は10〜16mって書いてるな

一般道だと一車線3mもないような気がする・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:54:02 ID:rJJ6gCtf
サーキットのコース内は、周りに目標物とか少ないから速度感は麻痺するよ。
実際、60キロくらいのスピードだと進んでる感じがしなくて飛び降りても怪我しないんじゃないかって思うw
しかし、実際はスピード出てるから低速のヘアピンでライン外した時なんか予想以上に止まらなくて焦る。

初めて鈴鹿を見た時は、コース幅の狭さに驚いたけどね。
TVで見てた時は、もう少し広いかと思ったけど。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:10:06 ID:04fjsp3Y
>>482
何度かF1見に行ったけど狭いねえあれはw
TVで見る以上にこりゃ抜けないだろwって思ったわ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:10:29 ID:+oNI7Cvy
>>482
しかも下ってるから怖い
富士ほどじゃないけどさ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:51:34 ID:6Js2YD5Q
>479
広いうえに、路面なんか公道とはまったく別物
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:58:42 ID:WaqBPQcf
サーキットは意外と狭いよ。
リプレイ見てて広く見えるのはゲームだからかと思うけど、実は自分ちの前の私道も空撮してみたら広かったりするよ。googleマップスで自分家みた時に、クルマがちゃんと映っててワロタ経験でw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:59:59 ID:agF+ZYbe
感じ的には、普通の国道の三車線から4車線分ぐらいの感じかな。
で、路面はやたらと喰う。ライン外さなければそこらの公道とは
比べちゃいけない代物だよね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:10:48 ID:I6gbW1CM
超初歩的ですまないが、駆動方式の変更ってどうやるの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:13:13 ID:WaqBPQcf
>>488
エンジンを積み替えたら、変わる時はいっしょに変わるよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:47:41 ID:TXxbyfPQ
秘密の実績の詳細が分かる方いますか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:48:46 ID:fP4neYKD
>>490
シークレットコレクター系

全てのカスタムチューンカー
全てのプロダクションカー
全てのレースカー
収録されている全ての車

それぞれのコンプリート
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:49:55 ID:fP4neYKD
大抵の場合、最後に3つまとめて実績が解除される。
国別コンプリート+シークレットコンプリート+オールコンプリート

途中で車を売りに出したりしなければ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:51:21 ID:TXxbyfPQ
>>492 >>492
即レスサンクス。これで集中してプレイできる。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:52:28 ID:TXxbyfPQ
あ、間違えたorz
>>491>>492に感謝ね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:56:32 ID:NWznyw4D
ランキングの表示に有るクリップみたいなマークとその隣の黄色い丸いマークって何の意味ですか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 14:47:55 ID:I6gbW1CM
>>489
なるほど、そういう仕組みだったんだね。
自由に変えられるのかと勘違いしてた。
ありがとう。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:53:32 ID:hj/zjBO9
>>496
意外と気がつきにくいが・・・ちゃんと駆動方式が左上にでてるよね>エンジン載せ代えの時
498名無しさん:2007/06/14(木) 01:11:11 ID:cdjlUl1t
パーツつけてパワーアップしたときに、まともにまっすぐ走
れないときは、どこからチューニングしたらいいのでしょうか。

アクセルそーっと踏めばなんとかなるけど、ちょっとでもハ
ンドルきるとすぐスピンしてしまうような場合です。

パーツかえるととりあえずギア比をかえて加速よくして、
エアロを少し上げ下げして、タイヤの空気圧を3から5段
上げるぐらいであとどこをどうすればいいかよくわかりま
せん。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:11:49 ID:M/EuVvIR
>>498
空気圧sage
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:28:12 ID:UFgrLPWP
オンラインでレース中に人が抜けた場合、賞金額は変化しますか?
後、1人で75周走り続けている人がいたんですが、1人でも賞金が出るのでしょうか
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 02:06:28 ID:nUms4GlH
>>500
その人はForzaじゃなくてTDUやった方が幸せになれそう…
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 02:23:56 ID:KSNQSqK7
ヘッドセット買って来て何とかLIVEの設定もしていざレースと思ったら
ヘッドセットをつけると30秒くらいでコントローラーの電源が落ちてしまいます。
まだ本体も1週間前に買ったばっかりなんですよ。
あと誤って作ってしまったプロフィールの削除はできないんでしょうか。
LIVEの設定の際に誤って作ってしまって。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 02:25:09 ID:OatGNlg1
>>498
先ずタイヤを変える。基本的にエンジンチューンは後回し。
タイヤ変えるのが無理ならLSD付けてデフの加速側を目一杯上げるんだ。
その後、走りやすくなる位置まで調整。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 02:27:16 ID:5C+rcjW7
>>498
クルマとアップグレード内容書いてもらわんと何とも。
コブラやTVRなんぞはデフォルトでもすぐスピンするし。
ただ、基本的には足回りを優先で固めること。
速度の値が突出してるようなアップグレードはよくない。

>>500
賞金額の変化はなし。ある意味ウマー

75周の部屋は、ドリフト等の練習走行会とか、
仮で75周部屋を立てておいて、待ち合わせの目印にしたりとか、
いろいろ目的があって作られてる場合が多い。
1人で走ってるのは、待ち合わせ相手が来るまで練習してるとか。

>>502
スレ違いな気が。
前者についてはコントローラかヘッドセットどっちかの初期不良だろうね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 02:32:04 ID:byz4nn/G
>>495
それ俺も前から気になってた。
分かる人答えてくれないだろうか。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 02:32:26 ID:OatGNlg1
>>502
スレ違いだけど答えておくとコントローラーの件はサポートに電話して聞いたほうがいい。
後、プロフィールの削除は箱○上のデータは出来るけどMSサーバー上には残る。
特段、不便がないなら消す必要ないと思うのでほっといていい。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 02:33:23 ID:OatGNlg1
>>505
多分、リプレイとチューニング設定の公開じゃないかな?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 02:46:25 ID:KSNQSqK7
>>504,506
スレ違いな質問をしてしまいすいません。
サポセンに聞いてみます。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 03:40:10 ID:7neWqCZv
カーレベルとパーツ代についてまとめてみた
まだあんま遊んでない人は参考までに

ttp://hey.chu.jp/up/source3/No_2523.txt
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 05:02:31 ID:uEgRLVvH
>>509
ためになります!

同メーカー5台やれば、そのメーカーの車パーツ代は全て5割引き、って事でいいのかな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 05:30:25 ID:7neWqCZv
>>510
だいたいそんなところでいいんですが
まったく関係ないところからしか恩恵が回ってこないケースもあるので、
改めて各社ごとにまとめないとなんともいえないです

たとえばですがトヨタ社をレベル5までもってくと
トヨタのフライホイール、トランスミッション、駆動系、クラッチ、
スーチャー、カムバルブ、エンジンブロック  が割引されるんですが

すばるをレベル1にすることでトヨタのブレーキが割引されたりします
同様に日産のレベル1でトヨタがスプリング&ダンパーの恩恵を受けたりと、
各パーツごとにかなりちりぢりになってる感じです

512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 05:35:58 ID:uEgRLVvH
>>511
なるほど、どのパーツも例外があって、それで5台やっても全てのパーツが、とはいかないんですな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 05:48:14 ID:3qNRak+3
ところで外人部屋にはいったら追放されまくるんだけど
外人のケツ掘りすぎたからかな?w
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 07:19:33 ID:w6acafId
チューニング設定を他プレイヤーに対してロック、アンロックってどうやるんですか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 07:59:03 ID:H7matv2q
オンでの話ならロック設定できるけど、自分も標準で走ることになるよ。
ホストでの話だと思うけど、ホストのオプションで設定できるよ。
見落としてるなら、場所は忘れたけど項目はしたのほうにあったと思う。

>>502
コントローラは消耗品らしいので保障が切れたら買いなおすか自分で修理。
保障期間内だから直してもらえると思う。
無線コンが壊れたぞってサポセン電話したら上記の通りだった。

>>498
まともに走れない状況を書かないと。スタート直後ならアクセルの踏みすぎ。
コーナー立ち上がりも同様。
どうしてもアクセルべた踏みで曲がりたいならコーナーでよく使うギアを速度側にあわせる。
加速側にあわせるとすぐにトップスピードに持っていく傾向になるから、
べた踏みでその設定は間違ってるんじゃ?
ホイールスピンが起こる状況を考えると、アクセルのふみ加減とハンドルを切る角度のバランスが合ってないと起こるから
どちらかをバランスよく操作するしかない。うまい人はホイルスピンさせずに曲がってるでしょ。
後は、駆動方式をFF,AWDにすると楽。それでもバランス保たないとアンダーが出たりする。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 08:11:19 ID:p2bjEOo2
というか、アクセルを踏めないほどパワーを上げても速くなるわけでも無し。
ニューヨークとかオーバルならともかく、コンパクトなコースでは適度なパワーに抑えないと。

>>498
安定して走れる程度までエンジンをデチューンするのが一番かもしれない。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 09:04:48 ID:7BuYKD8Q
>>498
勝てない → パワー不足 → パワーUP
の流れだと思われるが
パワーだけめちゃくちゃに上げても戦闘力としては上がらないよ
ブレーキやタイヤなど総合的にチューンしていかないと
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 09:08:56 ID:HsiW+iCJ
馬鹿な話で恐縮ですけど、
オンでホストの方が抜けて自分の番になった時、どうやってコース選択するか分かりません。
ボイチャもフレンドも無しなもので、誰にも聞けなく困っています。
ちなみにハンドル使っていますが、どのボタンを押せば選択画面を表示出来るのでしょう?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 09:11:00 ID:vL7DXGr8
Yボタンからゲームオプションを選ぶのですよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 09:46:41 ID:HsiW+iCJ
>>519
ご回答、有り難うございます。
Yボタンでゲームオプションからですね、見落としておりました。
ホストになると待たせるのが申し訳無くて、何時も直ぐ抜けていました。

関係ない話ですけど、初心者と思われる方が赤ランプのまま
レースが始まるのを待っていて、置いて行かれるのは不憫ですよね。
私が見ただけでも3人ぐらいいましたし。
取説に載せるとか分かり易くならないものでしょうか。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 10:11:23 ID:oz+kXuuG
車で一番重要なのはタイヤだからね。
いくら馬力を上げても、最終的に路面に伝えるのはタイヤだから。
タイヤが糞だと 加速しない、曲がらない、止まらない だよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 13:09:57 ID:NqhVJFcZ
だからボイチャオフはダメなんじゃね?

100円ショップで買って濃いよww
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 13:16:17 ID:SZPoPUI+
タイヤの空気圧について質問なのですが
走行中の空気圧は適性値というのはあるのでしょうか?

PI値449 ロードスター
シルバーストーンを走って
F 2.32 R 2.15
ストリートタイヤ


よろしくお願いしますm(__)m
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 13:56:03 ID:RNI3s3nj
>>523
ドア付近に適性値書いてあるよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 14:09:58 ID:WDyZi+cW
オクに車出したら売れたんだけど、買ってくれた人が日本人かどうか
とかってどこ見れば分かるのかな。

こないだ買ってきたばかりでLiveの機能とかよくわかってない。

360使わずにPCのほうのxbox公式から検索かける方法でもいいけど。
教えて欲しい。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 14:17:39 ID:x5MVErNa
一番右の耐久で、イトウ君に乗せるマシンはどれが最もよいのでしょうか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 14:33:24 ID:khCTvlHe
新幹線
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:00:56 ID:5C+rcjW7
>>523
タイヤに関しては、チューニング時のタイヤの項目でYボタンを押せば説明が出るはず。
読んでもよく分からないなら、デフォ値からいじらなくでも問題ないよ。
このゲームの場合、長距離走行でタイヤの減りに差がでるような
シチュエーションはあまりないから。

>>525
オクの出品/落札者のプロフィールは、直接見られない。
基本的に箱Liveの概念として、プロフィールを箱○上から閲覧できるのは
直接対戦した人、ということになってる(ゲームによって差異はあるが)。
オクの相手はそうではない、という判断だろうね。xbox.comで見るべし。
ついでながら、フォントの関係上、1とi、Oと0とかが見分けづらいので注意。

>>526
一番右のクルマ。同じR1クラスでも右に行くほど総合性能が高く、
前のグリッドからスタートできる。最強はフェラーリF333SP。
入手できていないなら次善策で。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:07:12 ID:uUdtrlv7
ホイールのペイントの仕方がわかりません
キャリア→ペイントカラー→ペイントの順に選択
ペイントの項目にはボディー,ブレーキキャリバー,ボンネット,ミラー,ウィングの選択肢はあるけどホイールだけありません
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:12:15 ID:h/OSUUYA
>>529
純正ホイール履いてない?
純正ホイールは色変えできないよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:18:20 ID:uUdtrlv7
>>530
社外品取り付けたら色塗れました!
2日間ほど悩んでしまった
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:38:36 ID:3TYpuW1c
>>495
亀レスだけど、ランキングの↑はスリップストームの有無を表してるよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:38:37 ID:myc1OtwK
オクで買うペイントにロックが掛かった車はホイールの色も変更できないから注意。
ホイールの購入時に色を変えられると良いんだけどな……。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:55:44 ID:h/OSUUYA
>>532
それ、違うと思うよ。
グリット最前列スタートで、敵車に一度も前に出られることもなく、周回遅れにすることもなく走っても付くよ。
じゃ、何?って言われても困るけどw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:19:55 ID:x04M5iSZ
関係ない話なんだけど箱○の悪評って誰から入ったとかわかるの?
買ったばかりでわからん。。。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:28:23 ID:+bVcYFII
>>535
分からないようになっている。
ゲームや状況によっては、大体予想つくことあるけれど。

分かってしまうと、もめる元にもなるでしょうし。

ロスプラとかで自分を倒したから悪評入れるとか言うやつもいるし、
気にしないでok

537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:32:49 ID:ecFiPIan
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:50:59 ID:tnvRrPoe
テレメトリでタイヤを斜め?から見たページは何を表してるんですか?コーナーで真っ赤になるのは何がいけないんだろう…
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:05:15 ID:SZPoPUI+
>>528
ありがとうございます。

走行中の空気圧でグリップ力が変化するなら
下げていったほうがいいのかと思いまして。

鈴鹿の17秒の壁が高すぎる…
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:07:57 ID:u0mAl1+2
>>538
フリクションのこと?
あれは
輪っかがタイヤのグリップの限界値
延びてる棒が荷重のかかってる大きさと方向

輪っかを超える大きさの棒になるとタイヤがすべる

真っ赤になるのを改善するには
1、加速(or減速)とステアリング操作を同時にしない(斜め方向に加重がかかって個別操作より滑りやすくなる)
2、タイヤをいいやつにする
3、エアロでダウンフォースかけたり事前のブレーキングでタイヤの接地圧をあげてグリップ力をつよくする
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:08:55 ID:3TYpuW1c
>>534
FreeRunだと必ず付いてない。それだと他車が存在する場合でタイムに影響する事象が
スリップストーム以外考えられなかったから、そうだと思ったんだけど。まぁよく分からんな

>>539
タイヤが温めた時、前後の空気圧が一緒だとベストだって、ばっちゃがいってた
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:15:46 ID:O/DCBUZk
>>541
あのマークって、マイカー使用時に付くって総合スレに書いてあった。
ってことは、キャリアなら絶対に付くってことで、フリーランだとマイカーから選んだ時のみ付いて、車種ランクから選ぶと付かないって事だ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:18:58 ID:HehuMeUx
矢印じゃなくて家のマークなのかな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:21:32 ID:3TYpuW1c
>>542
ランキング上位はマイカー利用だろ。皆、クラスぎりぎりまでPI上げてるでしょ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:30:21 ID:x04M5iSZ
>>536
説明ありがとん!
気にしないようにするよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:54:12 ID:x5MVErNa
>>528
どうもありがとう。RクラスはPIとかでないのでよく解ってませんでした。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:57:29 ID:WDyZi+cW
>537
どもです〜〜
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:17:10 ID:jtJ3TknL
>>542
いや、マイカー使っても付かないときがあるよ。
自分の見た限りじゃ、マイカーでも借り物でも、
オン対戦のはほぼ付いてるけど、フリーランのは全て付いてないよ。

やっぱりスリップストリーム使用だと思うけど(アイコンも同じだし)
>>534の件が本当なら、よく分からないね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:36:06 ID:1wiafnWd
スリップストリーム使用だっつの
公式行ってあのマークにマウスオーバーさせれば「Drafting used」って表示されるだろ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:39:41 ID:jtJ3TknL
>>549
初心者スレで、そうカッカするなよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:48:21 ID:1wiafnWd
ん?別に
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:57:44 ID:khCTvlHe
>>ID:1wiafnWd
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:03:59 ID:1wiafnWd
カッカすんなよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:57:20 ID:nkCUoxeJ
コーナーで同じように曲がってるつもりでも、ベストラップと比べるとこっちは外に膨らむ
じょうたいで相手は速度維持ないし、加速して行ってます。
ステアのきりすぎなんだと思うんですが、コントローラーでステアリングの調整をしやすくする方法は
無いでしょうか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:01:08 ID:50SXpx6R
チューンニングで、いろいろアドバイスくれた方々、サンクスです。
慣れるまでは足回りと軽量化優先でやってみます。

ただ、ExhibitionのSebringでCadillac CTS-Vに勝てず、自分で
乗ってみたら、ちょっと踏むと滑り出してしまうのでなんとかし
たいとかいう場合は、どのあたりでチューンするといいでしょう。
Cクラスのままだと足回りのチューンニングパーツぐらいしか付
けられないので、調整で安定させることってできるでしょうか。
アラインメントとかいじりたくなってしまうんですが、あんまり
よくない?
やっぱりアクセルコントロールでやるしかないでしょうか。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:04:21 ID:Abn1dyHO
>>554
前に倒しつつリミットの円周部分を利用するくらいかな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:10:54 ID:5C+rcjW7
>>555
必ずしもCPUと同じクルマを使う必要はないよ。
キャリアモードでアップグレードしたクルマを使っても構わない。
Dクラスで扱いやすかったクルマをCの限界まで上げてもいいし。

CTS-Vは、はっきり言って使いづらい部類に入るから、
慣れない人が戸惑うのは当然。
Exhibitionなら、アーケードのデフォ車でも
もっとマシなクルマがあったような気がするけど。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:14:20 ID:jtJ3TknL
>>555
滑り出すのを抑えるのなら、
リヤのスプリングを最弱
リヤスタビライザー最弱
車高高め
リヤエアロをコーナリング側
リヤデフ加速を低側

これで多少ましになるかな。
でもこの設定は速く走るための設定ではないと思うので
なるべくアクセルワークや荷重をうまくコントロールできるように
練習したほうがいいですよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:41:01 ID:uyA09uVG
Albus のチューニング入門 だってさ。
ttp://blog-forza.spaces.live.com/blog/cns!E4B0C98B54356E96!670.entry
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:09:17 ID:x5MVErNa
エリアの変更するとドライバーレベルはまた1からになってしまうのですか?
それと、プロフェッショナルのリーグ戦は途中抜けるとまた最初からやらないといけないのでしょうか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:22:19 ID:uyA09uVG
レベルはそのままらしい。
シリーズものは再開時に継続か1戦目からやり直しかを聞かれる。
クッション(「よろしいですか?(はい/いいえ)」)みたいなものはないので、ボタンを押す際は慎重に。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:28:34 ID:x5MVErNa
>>561
そうなんですか。
どうも丁寧にありがとうございました。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:47:10 ID:29mMOfR0
ちょっと質問。
オンラインのレースでビギナーとかプロとかチャンピオンとか
表示されるけど、あれってどうやったら上のランクに行くの?
564名無しさん:2007/06/15(金) 01:56:34 ID:TxqrET5S
>>557
>>558

やっぱり走るっきゃないですね。
無限S2000で14番目はなんとかクリアして、あとはニュル
だけですが、やっぱりcadillacが邪魔です。
ちょっと狡い速さですね。1回抜いたら余り迫ってこないし。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 02:31:20 ID:uH0RVqX4
>>563
オンのキャリアで勝ち続ければいい。あれは勝率みたいなもの、計算式はちょっと複雑だけど
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 06:56:56 ID:r8zIlY70
コーナーでギュリュギュリュ音がしているのはスピードの出しすぎ?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 07:08:56 ID:vExgL456
ギュリギュリくらいならいいんじゃないかな。
白煙上げてテレメトリーのタイヤ温度が真っ赤ならスピードの出し過ぎ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 08:45:11 ID:xJS5mlO+
珠ちゃん絶対レズだな
男前過ぎるわ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 09:22:21 ID:TUqdDWIS
前輪駆動でギュルギュルは踏みすぎだな。

ギュルギュル言い出してからアクセル抜くと大分ロスするから、
最初からジワっと踏むようにした方がいい。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 09:46:32 ID:Ik6WMxsM
ギュルギュルっていうか、パッドが振動しだしてたらまずいと思う。
滑りだしで速度が伸びてないはずだよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 10:09:35 ID:ir6DO0Nk
ギュルギュルってのがどのくらいの音か次第じゃないかな。
明らかに滑ってるときのキキーってのが鳴ってるのはもう論外として
その前にクククーって鳴ってるくらいのは、状況次第で許容範囲。

FRやMRで前輪が鳴ってるのはドアンダー出てる。
後輪が鳴ってるぐらいなら気にするなw

ただ、その状態でテレメトリ見てセッティング詰めれそうなら、
それはまだタイム上げれる要素が残ってるってことだから、
いろいろがんばれ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 10:29:22 ID:29mMOfR0
>>565
そうですか。頑張ってやりこみます。
でもオイラはプロ(20)からずーっとそのまんま。。。
確かにチャンピオンの人とかと走るとラップタイム違いすぎるものな。
まさしく格が違う感じ。。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 10:50:34 ID:6N3lLUG6
リアル系(?)レースゲームを初めてやりました。
リプレイでテレメトリを表示して数字とかグラフが動くのを見て、何だかわからないけどカッチョエーッってのがマイブームになっています。
そこでいろいろ疑問が出てきたのですが、○が4つ表示される画面と、棒グラフが4つ表示される画面で頻繁に赤くなります。
素人感覚だと「緑=OK/赤=NO」と認識してしまうのですが、何かマズイのでしょうか?
車種:Ford Mustang GT
改造:左から2つ目の項目(軽量化除く)は全てレース仕様、他は未改造
セッティング:なにもしてません

よろしくお願いします。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 11:12:14 ID:Ik6WMxsM
>>573

>>540を見てね。

真っ赤の状態が続くと、タイヤの消耗が早まり、レース終盤で滑って速く走れなくなります。
赤にならないよう丁寧にアクセル、ブレーキをコントロールしましょう。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 11:16:44 ID:aGi1ZfOl
>>573
ちょっと上手く噛み砕いて説明できるか怪しいけど。
○4つはタイヤのグリップを表してる。
上が前輪、下が後輪ね。
でもって、○の中で棒が伸び縮みしてるのは
その方向にグリップを使ってますよって事。
その下のピーク値はタイヤのグリップのどれだけを使っているのかを表してる。
そこが赤くなるのは、その瞬間にタイヤのグリップの限界を超えているって事だね。

ちなみに○の大きさが変化するのは、荷重移動をした結果
グリップの限界値が変化してるのを表してる。
例:ブレーキ踏むと荷重が前に移る、つまり前輪を地面に強く押し付けてるので
摩擦(グリップ)が増える。
よって上の○が大きくなって、下の○が小さくなる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 11:17:40 ID:aGi1ZfOl
続きを書こうとしたら
↑のを書いてるうちに回答がwww
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 11:21:07 ID:fKgeSXxK
>>576
np!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 11:47:54 ID:aGi1ZfOl
えっと>>575の続きは>>540って事でw

もう一つの棒グラフ(?)の方を。
あれはサスペンションの状態を表してる
タイヤと同じく上が前輪、下が後輪。
グラフの変化は真ん中が静止状態というか、サスが動いてない時の基準値。
上にグラフが動いている時は、サスが沈んでるのを表していて
逆に下にグラフが動いている時は、サスが伸びているということ。

そして、そのグラフが赤くなっているのは何かというと
「底付き」といって、サスが限界まで沈んでしまって
それ以上のストロークが出来ない状態なのを表してる。
つまりサスがそれ以上仕事が出来ないと言う事なので
頻繁に赤くなるのであれば、改善したほうがいい。
ただしコーナー中の路面のうねりに乗った時や
縁石に乗った時などの限定的な物であれば
妥協しても構わないと思う。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 11:54:35 ID:aGi1ZfOl
なんで妥協してもいいかと言うと
全てのシチュエーションで底付きしないような設定にすると
足回りがガチガチに硬くなってしまい
軽い入力に対しサスの反応が悪くなってしまうので
曲がらない(前に荷重が移りにくい) 
リア駆動の車で加速時にホイルスピンをしやすい(後ろに荷重が移りにくい)
などの弊害を引き起こしてしまう。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 11:58:10 ID:6J1R5X8b
イトウ君の耐久なんですけど、約17万稼げるってみかけますが、実際走ってみたら
約15万5千しか入りませんでした。ちなみに設定は、全アシストOFF,イージー、外見のみ、最後もOFFです。
みなさんはどういう設定にして17万稼いでるのでしょうか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:11:25 ID:aGi1ZfOl
対策としてはこんな感じ。

1.車高を上げる(サスがストロークする長さを伸ばしてやる)
  (あまり上げすぎは運動性能の低下を招くので程々に)
2.バネや減衰力を上げる(サスを固める)
  (固めすぎは>>579の状態になるので注意
3.スタビライザーの効きを強める(ロールと言って車が左右に傾くのを抑制する)
  (強くしすぎるとイン側タイヤが浮いてしまう事もある)

ちなみに1と2は前後(ピッチ)左右(ロール)全ての向きに作用し
3は左右(ロール)にのみ作用する。
↑の中からどれを選択するのかは
その時に車の状態によってまちまちなので
テレメトリとにらめっこしながら色々と試してみるといいよ。

ちょっと例を上げると、加速減速コーナーリングいつでも真っ赤とかだったら1と2。
加速減速は問題ないけどコーナーで真っ赤なら3、といった感じで。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:40:45 ID:rL3nwoIj
>>580
シミュレーションありありなら18万。
タイヤだけオフなら17万。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:41:40 ID:rL3nwoIj
あと、カーレベルは5まで上がってる
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:46:49 ID:4hJr2X5j
>>580
AT→MTにしてるか?
あとダメージは有りでいい、CPU同士でぶつけまくりは無いから

車はいつも赤で先端にTOSHUBAのロゴのやつ使ってる。
あれだといつも1位スタートだし、スタートによる事故も無い。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:38:26 ID:DzSRTKo9
>>584
伊藤君はR1だとMTにしても勝手にATにするよ。
クラスだったか、タイヤだったかの条件で、オールアシストオン&ATになる。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 16:23:01 ID:6J1R5X8b
>>582-585
色々とありがとうございます。
1万でも違えば、10回で10万も差がでますものね。
どうもでした。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 16:52:40 ID:Kkqchn00
ここは勉強になるスレだな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:45:23 ID:SNB+vcDH
オンのエキシビションってどんだけ負けても勝敗履歴関係ない?
初キャリアのフレが1戦していきなりアマチュアにランク上がってたから
データ見たらどうもエキシで38戦した分が記録されてたぽいのですが…
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:31:40 ID:vExgL456
このゲームの場合、タイヤの摩耗をほとんど気にしなくて良いので(耐久除く)
多少タイヤに負担かけようが、トラクションしっかり乗せて走る方が速い。

という事で駆動形式問わずLSDで締め上げるのは決して悪くないさ。
きついのはキングコブラくらいだし、あそこも困った時にはサイド引くという手段もあるし。

と、ホットラップ200位以内のオイラの意見でした。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:32:20 ID:vExgL456
>>588
メンツが良かったせいでは?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:49:28 ID:5JLXurWf
さっき気がついたんだけど、もしかしてこのゲームオフラインで対人戦できない?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:54:36 ID:FCFgMKQu
>>591
対戦するにはゲーマープロフィールが2個必要。 今すぐ作るんだ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:19:51 ID:8vPucpsa
質問なんですけどAIドライバーにJ・WakisakaとかN・Hattoriとか実名のドライバーがいますが名前だけなんでしょうか?
それとも違いがありますか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:34:12 ID:vExgL456
>>593
RB押してホームでAIドライパーのプロフィールが閲覧できる
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:42:41 ID:pcxAjcTh
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1110029.jpg.shtml
↑この△○□て何ですか?
オークションだとこれにロック掛かってたりするんですが
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:55:35 ID:6J1R5X8b
ライトチューンしたいんですけど、マシンによって何か一つでも変えるとクラスが上がってしまう物があって
困ってます。基本的に、タイヤ(インチアップ・グリップUP)・足回り・軽量化だけでいいんですけど
一つだけであがってしまって、とりあえずしかたなくこれだけやってもやっぱ1クラス上のマシンには
他に手を加えないと駄目みたいで。1位のマシンなんかはるか先行ってます。
エンジン系統にも手を加えればいいのでしょうがバランス崩すおそれがあるから基本的には上に書いたもの
で対応、と見た記憶がありまして。

個人的には、一般車などのサスのフニャフニャ感とタイヤのグリップが1番気になってて走ってて
気持ちが悪くなります。

上記のたった数個の内の1つででもクラスUPしてしまう時は皆さんはどうしてますか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:06:47 ID:LmopPIaT
>>596
1.別の車種に変える
2.我慢して乗り続ける
3.いっそひとつ上のランクギリギリまでチューンする

好きなの選べばいいんじゃない?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:14:37 ID:2ARMeW4+
>>596
ForzaエアロつけてPI下げる
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:23:12 ID:r8zIlY70
>>595
デザインロックだと思う
デザインのコピーを防止するため
これ以上デザインの編集をできなくしている

600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:24:10 ID:vExgL456
>>596
PIが1超えてしまう場合は、タイヤのサイズアップ
PIが10〜20超える場合はフロントスポイラーとリアウィングをレース用で。

ちなみに足回りは全部フルチューンにしようが、エアロ装着で帳消しになる。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:35:19 ID:2ARMeW4+
>>595
既出かつ非常によくある質問だが

その車がペイントされているかどうか
△○□ □□□□←他人が車選択して、そのペイント情報をこちらが受け取ってる最中はこの部分が赤く、
完了するとそのjpgみたいに緑色になる
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:36:41 ID:GqoR8ijq
ペイントされて無くてもキャリアガレージから持ってきた車ならそのマーク付くんだけどね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:05:42 ID:pAlfVUpK
ペイントされているクルマではなく、チューンされているクルマだよ。
アーケード車でも、チューニングをするとあのアイコンが付く。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:13:13 ID:aaPtmKJu
パーツのLSDの効果というか、どう使うべきなのかが今一理解できないんですが、
どう設定していけばいいんでしょう?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:22:23 ID:dG1jrfLG
>>603
アップグレードではなくチューニング?
ガレージからじゃなくて、Dクラス分けされてる既存の車選択して、ロビーでチューニングしても付くの?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:23:24 ID:dG1jrfLG
>>605
×Dクラス分けされてる→○Dクラスとか、クラス分けされてる
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 03:33:45 ID:Lbnku3fB
キャリアガレージから選択すれば△□○マークは付くよ。ペイントとか関係ない
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 07:07:53 ID:7cRYNQZI
>>604
LSDってのはどのタイミングでデフをロックさせるかフリーにさせるかを決めるものだから。
ロック状態は、左右のタイヤが一本の棒で繋がってるのと同じ。
フリーな状態ってのは左右のタイヤが別々に動いて内輪差を吸収する→曲がりやすくなる反面、片輪に駆動力がかからないと両輪とも駆動力がかからなくなる。

LSDを効かせるようにすると、早めにロック状態になる。
左右輪がロックされてると、内輪差無関係にタイヤが回るので、コーナー内側のタイヤは空転しやすくなるが外側のタイヤがしっかり駆動力を伝達できるので早めにアクセルが踏める。
立ち上がり重視。
LSDを効かせなくすると、ロックしにくくなる。
左右輪がフリーなので内輪差は吸収されよく曲がるようになるが、タイヤが空転すると駆動力が伝わらなくなるのでアクセルを踏むのが遅くなる。
コーナー重視。

減速側も同様で、左右輪がロックに近い方が制動効果が上がる(深くまでブレーキングで突っ込める)が曲がらなくなる。
フリーだとスッと曲がっていくが直線でしっかりブレーキングする必要がある。

LSDを効かせる事により、車は曲がらなくなるが、より深くブレーキングで突っ込み、早めに立ち上がるという事が可能になる。
これをどの程度でバランスを取るかがLSDセッティングの肝。
ヘアピンではフリーにして、中高速コーナーではロックさせてガンガン踏んでいくとかそういう仕様を作るのが理想かな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 08:07:58 ID:MfzfhZJK
>>608
私はLSDをがっつり掛けたいので進入で多少不安定にしてそのまま踏める設定にしてます。
不安定過ぎになりがちなコーナーだけ左足ブレーキでヨーイングモーメントを抑制
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 09:05:36 ID:pAlfVUpK
>>605
Yes.
その認識であってるよ。てか、自分で部屋立てて試してみれば分かる。
キャリアガレージの場合はデフォ状態でも付く、
アーケードガレージからの場合は、ロビーでチューニングすると付く、という具合だね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:17:32 ID:crPkbFUQ
初めてオンでキャリア(クイックマッチ)をやろうと思ったんですが、
ロビーの画面から先に進めません。
難易度等は自分で設定しないといけないんでしょうか?
というか、そもそもプレイヤー名の左の●は赤にしとけばいいのか
緑にしておけばいいのかすら・・・。
オンに参加する方法というか流れを教えてください。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:17:38 ID:CsJ8WZLN
誰か俺でもストラトスを走らせられるようになるセッティング教えてくれ
アクセル入れるとスピンしまくりで恐くて踏めない...
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:26:13 ID:aFcXuBHq
>>611
緑が準備完了って事
画面の左下くらいに書いてあったと思うけど。
赤の時にホストがレースをスタートさせると
自分だけロビーにおいていかれるから注意。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:28:57 ID:IJtHh8I6
クラス上がらないようにのベストパーツ選択!みたいなの
掲載されてるとことか、ないもんかなぁ。いじったら勝てなくなってしまった(´・ω・`)
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:24:10 ID:CnoSDRMv
基本的にシャフト・フライホイール・クラッチトリプルを買っとけばいいと思うよ
あとホイールの軽量化
この辺は全然あがんない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:35:13 ID:iwJSlNGa
初めての事なんで教えてください。
オークションで車を購入したらその売り主(米国人)からメッセージがきたんですけど
(U Like a car?と書いてあった)こういう場合は返信したほうがいいの?
フレンド登録依頼も来てた。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:42:03 ID:39SRVCYJ
>>616
「Yes」くらい返信してやれよ。フレンドも登録してやれよ。
そんなん質問するようなことじゃないだろ・・・。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:45:17 ID:nNGiRMFU
まさにゆとり
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:46:45 ID:r0qoqljw
>>616
ペイントが気に入って買ったのならなんか返してやれよw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:09:22 ID:iwJSlNGa
初めてのことなんでアタフタしてしまった。
イトウちゃんの耐久が終わったらレスするよ。レスくれた人ありがとう。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:13:24 ID:lXMAhgd4
>>616
俺英語は良くわかんないけど
そういう時は
「This is my store!!」
って返しておけば良いんじゃね?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:17:57 ID:r0qoqljw
>>621
店長乙
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:32:24 ID:XBVq33/q
レース商品でもらった車って乗らないのが多いと思うんだけれど
そういう車の処分てどうしてる?ペイントしてオクするかそれとも倉庫に眠らせとくか
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:35:27 ID:lXMAhgd4
持ってれば実績解除に役立つよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:42:01 ID:XBVq33/q
>>624
なるほど、でもあまり実績興味ない場合は売ってしまう人が多いんだろうか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:49:44 ID:rZWEUlY6
>>625
つか、プレカーは一律100crだから、無理矢理売らなくてもいいと思うぜ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 15:19:05 ID:gl5KpNlO
車種限定レースとか出るときに役立ったりしない?<プレカー
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 16:06:40 ID:lXMAhgd4
耐久レースもフェラーリ以外はプレカーとインプレッサ魔改造でなんとかなるしね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:11:20 ID:lXMAhgd4
フェラーリじゃなかったポルシェだ…
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:48:02 ID:Tbw1Hw8l
クラブレースのフェラーリの方で、F430をフルアップグレードしてみました。
できるだけ性能を損なわず、直線でもフルスロットルできるようにしたいのですが、
どの辺をいじればいいでしょう。

キャンパー前後-1.0トーイン前+0.8後-0.8、キャスター6.5ぐらいにして、スプリングと
ダンパーを最低に、デフは前30%後10%ぐらいだと、いちおうフルスロットルできますが、
性能殺してるような気がして、どの程度まであげてもいいとか、前後比をどうするとか
教えてください。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:01:27 ID:MKyB9Aj+
アシスト全オフ、MT、レベル:ハードで1位になったのですが、
ハードコアの実績が解除されません
最大の難易度はハードではないのでしょうか? 教えてください
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:04:36 ID:lXMAhgd4
>>631
確か、車体破損とタイヤ磨耗もオンにしてないと駄目
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:05:36 ID:hw5V6t/b
お勧めは350hp未満シリーズの最初のレース
エンジンをギリギリまでアップグレードして
車体とタイヤをマックスまで上げれば難易度最高でも簡単に勝てる
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:06:41 ID:BmiGOujF
シミュレーションは入れた?
全部やってもダメならわからんな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 05:32:23 ID:/PdZg+Gh
にこにこしてたら、いいの見つけたので貼っときます

http://www.nicovideo.jp/watch/sm446964

おれもこんなレースしてぇ・・・
チキンだからくっつけないぜ・・・orz
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 05:33:33 ID:/PdZg+Gh
スマン・・・初心者スレだった  o....rz
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:48:49 ID:HVYYgmr3
タイヤの空気圧だけど、Yボタン押して説明を読むとタイヤが温まった時に最適な空気圧になるようにみたいなことが書いてあるけど、最適な空気圧って何?
一般に最適な空気圧というのがあるのか、それとも、ドライバーそれぞれの感覚的なものなの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:17:55 ID:l8FJNbpK
タイムアタックモードのスコアボードから他プレイヤーのセッティングはDL出来るけど、
タイムアタックにない車種のデータは取れないのかな。S15シークレットのセッティング
データをS14に流用する事も出来ないみたいだし。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:33:53 ID:XAAAsUZO
そういや他人のセッティングパクる時に、たまにカム&バルブ改造できないのにしてるときあって
改造一致させられないときがあるんだけど、あれなんなの?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:24:30 ID:J9F+JNE2
>>639
無いのに改造のやつは全部標準だぜ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:51:06 ID:NFRs/N4v
AIドライバーはどうしたら雇えるようになるんでしょうか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:05:57 ID:bvHqbEgw
ランチア・ストラトスを使用している初心者です。
こいつを乗りこなしたいのですが、コーナリングで暴れ馬のように
右へ左へブレてしまい、乗りこなせません。
アップグレードでグリップを上げたりして少しはマシになりましたが、
ここからさらに安定させるにはどのようなチューニングが必要ですか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:11:22 ID:NFRs/N4v
ごめんなさい、AIドライバーはいつでも雇えるんですね
しかし、レベルや賞金額などどのバランスであれば勝てるのかが
いまいちわかりません。伊藤君もいつごろ現れるのかもわからず。
よろしければ教えてください
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:19:30 ID:YlGib3YY
>>642
あとはエアロつけて前後とも最大にするとか、サスのスプリングを柔らかめにすると
いいかもしれませんが、そこからはもう腕で何とかするしかありません。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:21:25 ID:u3TB2x+t
>>643
一番下までスクロール
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:30:11 ID:NFRs/N4v
>>645
まさかみんなのいう伊藤君がスキル1だとは・・・見落としてましたすみません
これは下位ランクのレースでスキル上げをしていけばいいんでしょうか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:34:23 ID:u3TB2x+t
>>646
Lv20までは難易度イージーでもいいから自分でやった方が早い。
それからは耐久レースが選べるようになるので、早い車を伊藤君にあてがってやれば
何とか勝ってくれるはず。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:37:39 ID:u3TB2x+t
あと、幾らやってもスキルは上がらない。
車のレベルを上げてやると早くなる事は有るけど、耐久2〜3回走らせれば
どの車でも5まで上がるから、2〜3周走らせてトップ取れてる車なら放置でOK。
NYだけは時々苦手っぽいので、その時は他の人に変える。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:38:46 ID:694p6B+Q
>>646
AIのスキルレベルはいくらレースを消化しても上がらないよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:49:48 ID:lATX5ujD
このゲームってニュル24hあるんですか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:50:27 ID:+M98KcZy
そんな常識外れの長さの耐久はない。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:57:58 ID:AJbA93r0
>>650
ストリーミング放送でも見れば?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:59:41 ID:NFRs/N4v
そ、そうなんですか。ありがとうございます
耐久レースで1位になれるような車がないので一人でがんばろうと思います
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:56:45 ID:teSMD3ND
NYはインつきすぎてクラッシュしてるる時があるなw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:52:33 ID:c3ggsUFM
>>653
ITOたんはアクセルべた踏みできない子なのでスピード優先っぽいセッティングでないと勝てないかもしれん
田中はずっと速いんだけど序盤でよくぶつけて車を壊すw
Mrカトーまで奮発すれば一分遅れにしてくれるな
もちろん難易度イージーでの話だが…

レース勝てばレースカーとか貰えるから順番に勝っていけば特に新しく買う必要は無かったと思う
序盤の耐久はDとかCクラスの自分が使ってる車で十分なはず
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:31:38 ID:L6r7AwvA
ギア比の設定の仕方がさっぱりわかりません
今まではベンチマークを参考にファイナルのみ弄ってましたが
ベンチマークでは160km以上の加速はよくわからんし0-400mや0-1000mがあればちょっとは設定しやすいと思うのですが‥…
よく、2速と3速をクロスぎみして‥…のような書き込みを見ますが
クロスぎみの設定とはどういった設定なんでしょうか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:09:37 ID:oPW7dSIA
>>656
クロスとは「close」つまり閉じているということ。
設定としてはバーを右寄り(加速側)に寄せるのを「クロスにする」という。
最終ギア比を加速側にするとグラフ全体の幅が「閉じて」いくでしょ?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:16:33 ID:u3TB2x+t
ギア同士のグラフが被るからクロスじゃないの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:17:21 ID:oPW7dSIA
実際の設定としてはサーキットのコーナーの通過速度を把握して、
あるギアがその速度域を過不足なくカバーする様に設定するのがいいのかな。
一番加速したい時にパワーバンドを外さない様にすること。
サーキット毎に合わせるつもりがなければファイナル弄るだけで十分だと思う。

660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:20:38 ID:oPW7dSIA
>>658
そのへん昔調べたけどよくわからんかった
少なくともcrossではなくcloseであることは確か。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:36:25 ID:u3TB2x+t
>>660
ttp://homepage3.nifty.com/KMG/dic/kurosumissyon.html
ほんとだね…
Crossだとずっと思ってたよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:49:35 ID:L6r7AwvA
>>659
とりあえず、ニュルでタイムのでる車に仕上げたいのですが
サーキット毎にギア比を設定する気はないですね

>>660
クロスミッション=加速重視のギア設定のミッションでOK?

みなさんはどのようにファイナルの設定を決めてますか?
自分はベンチマークしか見てませんが、他に方法があれば教えてください
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:08:03 ID:u3TB2x+t
>>662
コースによるんじゃないかな。
スピードコースなのかコーナーリングコースなのか。
あと自分のドライビングスタイルで、ここで上に上げたいなとか下げたいな
みたいなレースの組み立てが出来だしたら弄るといいよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:49:42 ID:N7/6fpwh
オークションでZばかりあるのは
なんでなのかな?

そんなに性能良いの?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:53:01 ID:u3TB2x+t
>>664
買いやすくてボンネットが広く絵が描きやすいから
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:10:31 ID:t+4KyNGo
表紙飾ってるしね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:12:00 ID:oPW7dSIA
>>662
やっぱりコースに合わせるかなあ。
そのコースで一番スピードが出る地点でトップギアのエンジンパワーがモリモリ出るように。
テストドライブで実走しながらその場でチューニングしつつあーでもないこーでもない言ってます。
ベンチマークは参考にしたことないなそういえば。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:45:49 ID:N7/6fpwh
>>665

ありがとうございます。

まだ、お金少ないから高いのは買えないけど・・・
3万以下で検索しても
表示の限界の250までしか
出てこないから、全部見れないのが残念
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 10:20:14 ID:GLXk1VU0
質問です
ギア比の設定のとこでわからないところがあるんですが
最終ギア比ってなんでしょう?他の各ギア比はまだなんとなくわかるんですけど
直線で伸びのいいセッティングにしたいけどイマイチよくわからない
クロス気味にするとダメだし、伸ばしても加速が悪くなるし
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 11:26:06 ID:hLoCZqer
>>669
最終ギア比ってのは、全部の段数のギアに影響を与えるギアのことでしょ。
動かしてみれば判るけど、全部のギアの比率が動くから感覚的にわかると思う。

伸びの良いギア比にしたければ、最終ギアはそのままで五速、六速のギアを加速がわに振ってみたらどうでしょう?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 11:39:09 ID:CxvmWiMI
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 11:41:08 ID:GLXk1VU0
>>670-671
おお、ありがとうございます
勉強してもっといい車にできるよう頑張りますー
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 11:49:02 ID:Vg65DESO
かなり答えにくい質問だと思うのですが
クラスCでドッジェのステルスってどうでしょう
調整可能になるパーツ全部つけてタイヤ幅1ランクアップ、イグニッションも
ストリート仕様にしてPI546です

ためしにギア比と空気圧だけおおざっぱにいじっていまキャリアのプロフェッショナル
シリーズのムジェロショートを走ってみて2652位、07:45.410です

もう少しタイム出ると思うのですが、ぶっちゃけ乗りこんでいくに値する
車なのかわからない…好きなのですが
この車乗ってる人いますか?

クラスCは上位がロータスばっかりで比較しにくいですね
それにしても上位は速いw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:10:54 ID:2Bo2fAYU
ハンコンについて質問です。
ブレーキペダルの下にスポンジ入れると良いと聞いたので、
ホームセンターで台所用と洗車用のスポンジを買ってきて
色々試したのですが、今一しっくりきません。
多分柔らか過ぎるんでしょうが、文字通りスポンジーな感じでw
皆さんどんなものを使用されてるんでしょうか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:14:00 ID:GLXk1VU0
100円ショップの台所用洗剤スポンジを買ってきて
それをカッターナイフで縦に分割して半分にしてる
そのままだと厚みがありすぎて踏めないしね

硬いやつを買ってくればいいよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:15:12 ID:CxvmWiMI
>>674
100円ショップのダイソーにあるソフトドアストッパー
だったかな、定番らしい
前ハンコンスレに写真うpしてくれた人がいたんだ

677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:25:12 ID:2Bo2fAYU
>>675,676
おお、レス有難うございます。
100円ショップの台所用洗剤スポンジとソフトドアストッパーですね。
両方買って試してみます!
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:40:35 ID:wEv/lbEH
タイヤをアップグレードする時、
タイヤ幅、ホイールサイズの説明を読むとデカイほど良いように見える。
迷うことなく最大にするのが良いのかな?

デメリットは重さぐらい?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:21:33 ID:O7STUUUE
便乗で俺も知りたい。
Bクラスで701をインチアップで700にするのか
僅かなトルク&パワーアップなんかより、699のまま3kg軽い車重にするのか。
インチアップ事態は、車重が増えるマイナス以外に、プラス要素もあるみたいだど
全てを含めて、どれだけの影響があるのか分からないんだよね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:02:02 ID:67iolT2J
>>608
>ヘアピンではフリーにして、中高速コーナーではロックさせて
>ガンガン踏んでいくとかそういう仕様を作るのが

この仕様にするにはどういう風な設定をすれば良いのですか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:19:21 ID:4/TK/wsv
>>678-679
一般論で言うと、
 大きなブレーキを入れたいからホイールを大きくしたい。
 反応をするどくしたいのでタイヤの扁平率を上げたい。

 乗り心地をよくしたい(接地性も高まる)ので軽くしたい。
 加減速の時にホイールを廻す為の力を余分にとられるので軽くしたい。
 ウェット路面対策で細くしたい(このゲームでは関係無い)
とか諸々のバランスで決めるんだけど、
このゲームの場合デメリットあんまり感じないんで、
自分で運転してタイム変わらなかったり操作性変わらなかったしたら
好みで選べばいいんじゃないかとwww

あ、縁石踏みまくるタイプのヒトの場合は拘ってみる価値あるかも。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:35:41 ID:4/TK/wsv
>>680
>>608のヒトの意図は判らんけど、レス無い様なので私見で。

このゲームの場合イニシャルトルク弄れないので、
アクセル抜いた時(減速側)をフリーにして
アクセルオン時(加速側)は割と高めに設定、
って位にしか弄り様は無いかと。
そいで、ヘアピンは出口見えるまで踏まないって感じで。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:39:17 ID:6J7Hg4Wf
テンプレにある↓のサイトってどれくらいこのゲームに適用できるのですか
呼んでる分には面白いし勉強になるけど、Forzaのシミュ具合に適合してるか
どうかわからないもので

http://www.billion-inc.co.jp/lecture/index.html
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 14:20:11 ID:dZDsgL4B
少しずつセッティングの仕方がわかってきたんですが
FRやMRは基本的にアンダーかオーバーのどっちを目標にセッティングすればいいのでしょうか

運転する人の好みによって変わるとは思いますが…
この駆動はアンダーのようにセッティングしたほうがいいよ。みたいなセオリー的なのがわからないので
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 14:58:06 ID:q5VbfFrW
ボイスチャットについて質問させてください。
ヘッドセットは購入していないんですが、オン対戦のときつねにラッパのマーク
みたいなのが表示されています。
これは何かの設定が間違っているかコントローラーが壊れているかなのでしょうか。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:04:43 ID:Rvazyl2Z
初心者なんだけど車のこと全然分かんないしウィキとかみてもイマイチよく分かんない・・・
専門用語とか無しにシンプルに
「セッティングはこうしろ!」
「カーブはこう曲がれ!」
「チューニングはああすればこうなる!」
ってレクチャーして欲しいんだが・・・

オンに行ってもダントツペケばっかで全然面白くない
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:08:55 ID:0AhiApWT
それはオフで練習するのが一番じゃないのかな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:11:41 ID:SQrR2jFk
>684
基本的にどの車もアンダーに仕上げるのが一般的。
どうしても曲がらないFFだけオーバー気味にすること有るけどね。
実車でも基本はアンダー。実車の場合だとFFもアンダーが基本。
>685
設定は特にないと思うんで・・・マイク端子回りのトラブルじゃないかなぁ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:17:54 ID:Tw5n/Miv
>>686 でもそれを人に言われるとムカつく人も居るんじゃない?
私は自分より上手いって解った人には相手のウンコ食ってでも平身低頭で食らいついていって
いつかは抜くぐらいの覚悟はあるけどね。

あとセッティング項目いきなり見て意味解る人のほうが少ないんじゃないのかなぁ
足回りにしてもなんでバネとダンパーがあるの?とか
そこら辺から問題あるんじゃないかって人いっぱい居るよ。
むしろチューニングしない方がタイム良かったんじゃないのか?みたいな人がw

ゲームの昨日として速さ的には多少糞でもいいので車種毎の乗りやすいオススメセッティング
は入れといてやっても良かったんじゃないかって思うけどね。
その値から自分なりにカスタマイズしていかないとわからない人も居るだろうからね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:19:27 ID:q5VbfFrW
>>688
そうでしたか。
ヘッドセットつけてるのに無口な奴と思われてるのかなぁ。
購入を検討してみます。ありがとうございました。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:22:42 ID:4/TK/wsv
>>684
アンダー気味にしとかないとコーナーで踏めなくなっちゃう。
踏んで弱アンダー、抜いてニュートラル〜弱オーバー、
おもっきし踏んでパワースライド可能ってくらいが個人的には扱いやすい。

あと、MRとかRRは抜いてスライド、踏んでグリップってのも有りなんで
(実車で覚えようと思ったら命の貯金が足りない)、そゆのも試してみて下さい。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:30:15 ID:YmTJp/h5
とりあえず初心者は推奨ラインを消せば5秒は速くなると思うんだ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:30:46 ID:gxA7YKzi
>>685
参考までに、私が同じ状況で貰ったアドバイスは、
・マイクのスイッチをオフ→オンしてみる。
・コントローラーの電源をオフ→オンしてみる。
・相手の声が聞えるギリギリまでボリュームを絞ってみる。

でしたが、私の場合は改善できなかったorz。
で、コネクターから出てる線を弄ってたら症状が治る場合があった
んで接触不良の可能性もあるかもです。まぁ、安っぽい作りだからw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:31:28 ID:Tw5n/Miv
>>692 、だねぇ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:33:19 ID:4/TK/wsv
>>686
セッティングはいじるな!
カーブにはつっこむな!
チューニングは下手にすれば壊れる!

ってのが一応マジレス。
とりあえずノーマルで安定したタイム出るまでは弄る事にあまり意味がない。
レースゲー馴れてない人はコーナーへの進入スピードが高すぎることが多いから
十分手前からスピードを落とす/丁寧に曲がる/そっとアクセル踏むって
それだけのことでタイム上がったりするかもよ。
それ以上のことはもっと上手い人に聞いてくれるさw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:36:03 ID:Tw5n/Miv
走りと関係ない話で恐縮だがXBOXってなんであんなにマイクボリュームが小さいの?
あとゲームオプションにそれぞれの音量とは別に
マスターボリュームが無いのはクソだなって思う。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:37:11 ID:4/TK/wsv
>>696
アメリカ人は声がでかいんじゃないかな?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:37:23 ID:q5VbfFrW
>>693
初期不良なんですかね。
コントローラーだけ送るのいやだなw
とりあえずその方法を試してみます。ありがとうございました。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:39:33 ID:7Y0WIThq
近所でワイヤレスヘッドセットを使用してる奴がいると言う可能性
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:43:07 ID:Tw5n/Miv
>>697 外人とあまりやらないのでわからないが
あんな電話みたいな音質なのにボリュームも小さけりゃ
何言ってるのか解らないよね。

ゲーム中はそこに効果音も被ってくる訳だし。もうお手上げ。
ゲームボリューム5文の一ぐらいにしたらバランス取れたけど。

本来マイクには音量のノーマライざーが装備されてて
入力音声を平均化してもらえればそれ程ボリュームも必要なくなるし便利だと思うんだけどね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:45:33 ID:YmTJp/h5
>>698
他のゲームでなった経験がある、コントローラーを変えたら改善した
ダッシュボードの個人設定でVCを切ってみてはどうだろう?
今後VC使わないならそれでいいかと

それよりVCにおけるTV出力のボリューム設定が欲しいと思う
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:50:24 ID:Rvazyl2Z
>>692
なんで?
>>2には全く逆のことが書いてあるよ

>>695
カーブで必ず抜かれるんだ
みんなどうやってあんな減速せずに曲がってるんだ?
一体何ボタンを押しているんだ?
さてはあれか、チートか?

>>696
XBOXはボリューム小さくないよ
ボリュームは何故かXBOX360になってから小さくなった
初代の時はヘッドセットしなくても聞こえまくりだった
家族に聞こえて恥ずかしいからむしろ小さくなってよかった
ボリューム設定できないのは糞だと思うが
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:51:03 ID:hWMBh3J3
>>700
>ゲーム中はそこに効果音も被ってくる訳だし

ヘッドホンでやってないか?
ヘッドホン使ってないとしたら、スピーカーの音量おおきすぎなんじゃない?
スピーカー音が大きすぎるとマイクが音を拾うから控えめに。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:55:22 ID:Tw5n/Miv
もう小型アンプ買ってボイスだけ増幅して使ってるよ。

>>702 みんながみんなチートなのかよw
つーか減速が足りないと滑って遅いし。減速はキッチリやってるかと。
あとアシストは最初の段階で全部外さないと事故ばっかりになるんじゃないかな。
曲がらない品
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:55:48 ID:6+pPCfjw
>>703
でもこのゲームって5.1chサラウンド環境で爆音推奨じゃなかったっけ?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:01:57 ID:YmTJp/h5
>>702
推奨ラインはあくまで推奨だからね、コースアウトせず綺麗に走るライン
必要以上に速度を落とすから、ライン通りに走ると絶対勝てない

速くなりたいならラインを消してレコードラインを覚えること。
とりあえず得意なコースでラインを消して走り、コード有りと同じタイムになるまで頑張ってみて
その後は上位ランカーのリプレイをみて研究するといい
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:04:37 ID:ifieO6mk
5.1chにすると音で他車の位置情報がリアルに分かるようになるからお勧めだな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:08:23 ID:4/TK/wsv
日本の住宅事情だと爆音はむつかしいけどね。
5.1ヘッドホンで爆音にして耳栓するってのはスレ住人の案だっけ?
公式で誰かが言ってたんだっけ?

そゆ時にはボイチャはヘッドセットで鳴らせないぶんすっごく小さいから、
他の音を全部小さくしてヘッドホン側のマスターボリューム上げないといかんね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:18:02 ID:ZYb9Y2dw
>>702

進むのも減速するのも曲がるのもタイヤの摩擦力のおかげなんだが
摩擦力ってのは、止まってる(グリップしてる)状態と、滑ってる状態では
止まってる状態のが高い。

更にタイヤをデカく、幅も広くするとタイヤの接地面積が広くなる。
ただ軽い車にすると、効果が薄い場合があるかも。
その時は、空気圧を少し下げてみると、設置面積が広くなって
摩擦係数が高くなって良い。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:31:04 ID:mIhvvmFf
>>702
たぶん、君はコーナーに減速しながら入って、外側にはみ出しそうなギリギリのところを走ってるんだろう。
他の人は、君が減速してるところですでに加速を始めてる。
コーナーに入る前に減速は終ってないといけないんだ。

突っ込みながら入った「はみ出さない速度」とコーナー手前で減速し終った後のの「曲がれる速度」では、
後者の方が高い速度なんだよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:45:04 ID:Tw5n/Miv
サラウンドヘッドフォンはやめたほうがいいと思うよ。
後ろから聞こえたためしがない。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:45:48 ID:Tw5n/Miv
オン対戦で推奨ラインの要らないブレーキングポイントでブレーキされると
確実に事故るよな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:58:31 ID:Wgu6KH2j
最近の車をほぼデフォルト状態(ギヤ比くらい?触るの)のセットで走っても
破綻することはあんまりないと思う。極端にハイパワーな車は別だけど。
パーツもタイヤ、足回りを中心にアップグレードしていけば、直線はともかく
コーナーではそれなりに走れるはず。
問題はどっちかっていうと>>702の走り方にあるような気がする。
見たわけじゃないから断言はできないけどね。
他の人の指摘にもあるように、いわゆる突っ込みすぎってやつじゃないのかな
ブレーキを思いっきり踏んだ状態でハンドルを切ってたりしてない?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:05:14 ID:Lw4GCT2E
本ヌレのほうで初心者専用のオンラインエキシビション部屋を立てて
オンライン対戦になれてもらおうって話が出てたんですが、需要ありますかね・・・?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:18:43 ID:dZDsgL4B
>>688,691
遅れたけどアドバイスさんくす
踏みやすいようにアンダー気味か…なるほど
色々試してみる
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:19:30 ID:OcASfWY8
>>714
はい! 参加したいです
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:21:45 ID:SQrR2jFk
>714
どの辺までのレベルが入って良いのか悩みそう・・・
コース外れないで走れるようになれば卒業なのか、回り見回して当てないで
行けるようになれば卒業なのか、それともタイムを見るのか・・・

て言うか、漏れ入ってもいいのかなぁ・・・・ガチ部屋恐いのorz
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:25:22 ID:Tw5n/Miv
上手い人が入ったら入ったでリプレイ取れば参考になるだろうし。
走りに関しては走らず上手くなった人は居ない=走行距離が全てなので
走ってれば上手くなるよ。

それより大事なのはタイム刻みながらも横が見れること。
相手にラインを残しながらバトルができる事でありますです
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:31:55 ID:Lw4GCT2E
初心者専用、というか初心者を拒まない部屋ということでいいんではないでしょうか。
卒業などの基準を定めるよりはとにかくオンラインでやってもらって
環境に慣れたり周りからアドバイスしてもらったりできるという感じで。

部屋立てるんだとしたら、分かりやすいように条件決めておいたほうがいいでしょうか?
(周回数やコースなどで初心者部屋だと一目で分かるように)
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:34:13 ID:8Iq20fWZ
>>681
くわしくありがとうございます。勉強にもなりました。

下手なりに自分で走り比べると
インチアップ時は、コーナー立ち上がりでの空転が減少した様な感じだけど
それは気の問題かも知れない。
それに、エンジン出力アップと共に車重アップの作用も体感は出来ず。

なので、マイカーの見た目バランス重視で、699の18インチのまま行こうと思ってます。
レスありがとうございました。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:36:57 ID:aXQ+bRtb
時間帯が合えば行きたいなぁ。22時〜希望>初心者部屋
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:39:51 ID:SQrR2jFk
>719
どんなのが良いんだろ。
車はやっぱDだよね。
とすると、筑波5周とか鈴鹿3周とかMugello3周とかメイプル3周とか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:55:42 ID:Lw4GCT2E
>>722
エンジン系統は弄らないとしても、足回りとブレーキ・軽量化などで
PIが上がってしまうので、D限定よりはCくらいにするか
もしくは車限定以外の部分で見分けるようにするのがよいかと。
コースはそのあたりが自分もいいかと思います。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:31:53 ID:4/TK/wsv
で、やっぱモットーのとこに『初心者部屋開催中』とか書くの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:58:05 ID:Tw5n/Miv
>>719 ここで一句

初心者こそ アシスト無しだと… 今日この頃。(字余り)
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:00:44 ID:leR2kdKq
>>725
上手くないぞ、農業
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:06:24 ID:Lw4GCT2E
そろそろ立ててみようかなと思ってましたが、
結局レギュレーションはどうしましょうか。
皆さんの意見をお聞きしたいのですが・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:07:43 ID:SQrR2jFk
CならCで、鈴鹿3周全許可ってあたりじゃないのかなぁ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:09:34 ID:Tw5n/Miv
補助輪つけたままじゃ車の動きとか駆け引きとか全然わからんだろう。

もし回っちゃったら余裕のあるトップ選手がコース上で待っててあげるぐらいの
生暖かい部屋を頼むぜ。タイムアウトも3分ぐらい取っておけば周回遅れになってもゴールできるよね
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:12:51 ID:Lw4GCT2E
>>728
個人的には足回りだけ調整した車で、と思いましたが
ドノーマルのDクラスで運転になれたほうがよいというのならそれもまた。

>>279
了解です。タイムアウト時間は長めにしときます。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:18:01 ID:SD9q79Bm
アシストOFFはフリーランでやればいいんじゃね?
まともに走れず、レースにならなかったら面白くないべ?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:34:32 ID:p8DvpXvY
初心者でもいつかはアシストを外す時がくるのですよ。
いつまでも頼ってちゃ成長しません。
FFでもAWDでもかまいませんから、ある程度慣れたら外して走りなさい。
もちろんマルチでもです。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:35:14 ID:EcPjvjqE
初心者部屋ってさ、どの辺までが初心者て定義すんの?

走行時間?ランク?コースを完走できない?

完走できても駆け引きが出来ない俺は入れないのか(´・ω・`)
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:44:20 ID:Lw4GCT2E
とりあえず立てました
細かいレギュレーションは後で考えるとして、
「チームオン(区別のため)」「筑波5周・リミット3分」「アシストオールオン可」
これで部屋が出来ております。細かい定義とかは無いので、
自分はまだ初心者だと思う方でしたら誰でもどうぞ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:50:46 ID:Lw4GCT2E
書き忘れました。「クラスD以下・出力等制限無し」
「ダメージ外部のみ」「クラッシュデフォルト」です。
準備が整った方は必ずAボタンを押して準備完了にしてください。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:52:34 ID:SQrR2jFk
見えない・・・エキシビ日本語だよね?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:53:23 ID:SQrR2jFk
って、もう枠埋まってるだけか・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:54:22 ID:Lw4GCT2E
>>736
エキシビション・日本語・チームオンです。
接続環境がオープン以外ですと入室できない可能性があります・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:55:49 ID:EcPjvjqE
>>735
バトル練習の為に参加させてもらいます。
コースは覚えてるから1ランク下で参加しようと思ったけど、D限定なのね(´・ω・`)

>>736
チームオンで検索したら出たよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:58:26 ID:Lw4GCT2E
>>739
あくまでもとりあえずですので。
今後、もっとやりやすい環境が決められたならと思います。
ちなみに当方はマイクもちではないので、ご要望はこちらのスレまで・・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:59:46 ID:hITORbAI
入ったよ、よろしくー
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:00:25 ID:SQrR2jFk
>739
ありがと、見えたー
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:01:14 ID:uGvPF6F8
アシストなんか本人の好きでいいんじゃねーの?
自分がこだわるのは勝手だし、自分がホストをするなら
好きに設定すればいいと思うが
初心者さんたちが集まって練習しようか?って言ってる部屋に
ある程度上手い人が入っていってあーだこーだ言うのは
余計なお世話としか思えないんだけど。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:25:39 ID:SQrR2jFk
ごめ・・・ヘアピンで突っ込んだorz

でも、熱いね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:31:43 ID:Kj/LvuQe
なんで初心者スレでこんなことしてるの?

こっちでやったほうがいいよ
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1181749427/l50
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:34:02 ID:EcPjvjqE
>>745
告知とかは済ませてあるから、後はそちらに行ったほうが良さそだうね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 04:58:09 ID:jDrYMIS4
ちなみにこの板の保守はどれくらいでやればいいんだい?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:12:54 ID:Cxy4o5OU
シビッククーペをFR化してSクラスにしたのですが、
コーナリング中にリヤ内側の荷重が抜け過ぎて
かなりピーキーでこまってます。
テレメトリのフリクションの◯が無くなるくらいです。

リヤ内側の荷重が抜け過ぎないセッティングは
どうすればよいでしょうか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:18:54 ID:3WfvQX3R
>>748
スタピライザー緩めたりサス緩めたり
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:26:04 ID:3WfvQX3R
>>749
・・・あれ?逆逆。スマン
固める設定で。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:37:43 ID:TYwZzxVD
>>748
そのクルマ試したことないし、今のセッティングが判らんから一般論で。

・フロントに加重移動しすぎてる
・ロール剛性に対してダンパーの伸びが堅すぎる(あるいは縮み側が柔らかすぎる)
のどちらかと思うんだけど。
全体にさ、グリップのいいタイヤはいた時、ダンパーデフォルト設定のままだと伸びと縮みのバランスが悪い気がするのは好みの問題の範疇かなあ…

まぁ、要は>>750のが俺もオススメ。タイヤをしょぼくした時は伸び側柔らかくの対応でもいいかと思うけど、Sなら多分こう。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:49:34 ID:qI7vsBCw
素直に曲がるような車を使っていてレースしても面白くないね。暴れるリアを押さえ込み
ながらコントロールするとか、そういうのがいいし、また相手も同条件だったらレースも
面白くなると思う。AWDなんてスタートからダッシュだから1コーナーの駆け引きもな
いわ。あ、こっちがRWDとかでね。
でも、普段何を選んで持ってくるかというんを見ていれば、同士は必ず見つかるもんだ
と信じているよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:04:01 ID:82j8jN9/
実車についての質問です。R車の例えばR390とかで、Fウイングのセッティング
ってどうやってるんでしょ?ひょっとして一々Fカバーごと交換してるのかな?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:16:07 ID:uo2TxQiQ
>>753
実車のフロントウイングはネジが付いててまわすと角度が上がる奴とネジ穴で調整するのがある。
一般的には後者の方が多い感じがしない?

>>752 同意。その為の毎秒360回の演算挙動エンジンですからね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:43:26 ID:YoMlBndS
そんなのは人それぞれだしな
ここは初心者スレなので他所で布教してくれないか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:07:01 ID:82j8jN9/
>>754
レスどもっす。FORZAウィングとかはどこで調整してるか見れば大体判るけど
なるほど、って事は傍目にはボディのつなぎ目とかぴったりしてるよーに見えて、
ちょっとは遊びが有ったりするわけっすね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:07:30 ID:AAJNWVpn
最近ギアをいじり始めたんだけど他は何も弄ってないのに
レースカーかと思うくらいよく曲がるようになってびっくりした。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:16:19 ID:I4pnc1uu
なんでオクって一律の金額でしか入札できないんだろ
相手の倍の額をドカッと積んで相手の戦意を消失させるとか、
なんかそういう駆け引きたのしみてー
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 06:17:26 ID:chPTTP6Z
>>757 踏んで曲がれる名車誕生ですな。
ドリフトみたいになってる時に戻っちゃうと危ないので
これからはその調整の日々ってとこだね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 06:44:13 ID:chPTTP6Z
正直、絶対欲しい車はいきなり1000万突っ込んであとはもう寝ちゃいたい。
スタート価格を500万ぐらいにしてくれないか。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:19:58 ID:gVH4LFe9
曲がらない車を曲がる様に調整するってのもひとつの悦びなんだぜ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:31:50 ID:8i7PhAXh
>>761
アメ車は乗りづらいってのをよく見るけど、うまいこと乗りやすくチューンすると、
乗りこなせる直線番長が出来上がるね。

鈴鹿みたいに直線が多く抜き場の少ないコースだと、レースで上位を狙える。
まあ、タイム自体はそんなに速くないけどね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:34:43 ID:spuQW6vK
AIレベルをイージーにすると
AIの能力だけじゃなくて車の性能も低くなるのねん
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:00:21 ID:9nEQWmrP
オンで部屋つくって、とりあえず誰かくるまでAIと走ってる

誰かきた!

スタートボタン押してレース中止、ロビーに戻る

俺しか居ない・・・(´・ω・`)

入ってすぐ出て行く人は何がしたいんだぜ?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:30:58 ID:O3Edkwds
>>764
は・・・はいってみようかな?
う・・・一人で走ってる・・・邪魔しちゃいけないよな・・・


まぁ、不幸なすれ違いだな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:50:53 ID:D/Kf+wF5
一人じゃなくても走ってたら出て次探しちゃうよね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:54:23 ID:9nEQWmrP
走ってるかどうかって、部屋はいる前のアイコンで判断できん?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:57:27 ID:O3Edkwds
>>767
走ってない表示で入っても、走ってるときがある。

タイミング次第なんだろうね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:58:59 ID:cXepU9O4
即退室するのは状況次第かなぁ。

最終ラップだったら2ちゃんでも見ながら待つし
チャンプクラスがいたら背後霊させてもらってる。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:27:45 ID:nstb4NoF
俺は待つ派なんだけど
せっかく待ってたのに終わった瞬間皆退室してむなしかったなw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:31:16 ID:chPTTP6Z
>>771 まったのにシリーズレースでした。不覚。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:14:07 ID:on8xjUd3
自分でホストすればいいんだぜ?
ネトゲ板で声かければすぐ集まるよ。
過去スレ見れば分かるが、初心者部屋もスムーズに運営されてる。

【XboxLive】Forza Motorsport 2lap【フォルツァ2】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1181749427/

イニシャルだけとはいえ、
タグを晒すのに抵抗がある人もいるかもしれんけど、
ホストの名前なんていちいち覚えてないから問題なし。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:28:56 ID:bqBPHjOA
チューニングまわりの質問なんですが、
馬力の無い車(D〜C辺り)だと、ファイナルを一杯加速側に振って、
エンジン一杯まで回しても5速までしか入らないセッティングになっちゃうんですよ。
その場合、5をトップとして扱うのか、5,6のギアを加速側に振って6速まで使えるように、
するのとどっちがベストなんでしょうか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:40:29 ID:5dt7h9CQ
撮影したフォトをPCに取り込むのって皆さんどうやってますか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:42:31 ID:F+M/RfFh
>>774
オフィシャルのマイフォトにアップロードしたのを
保存するのが普通じゃない?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:29:30 ID:+odprd79
>773
車によるかと。
ファイナル6.0で6速入らないとなると筑波だと思うけど、あそこならトルクで
走る車だったら4速までで十分だそうな。シフトロスが無い分その方が速い。

漏れは下手っぴなんで、ミス後のリカバリが楽なストレートエンドで6速吹け
切りにしてるけどね。ファイナルは6.0、でストレートエンドでの速度を6速で
設定して、それから54321といじってってる。
このギヤ比だと、一周で四回6速に入るんで、シフトロスだけで毎周0.4秒は
加速時間が少なくなるんだけどw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:34:33 ID:gVH4LFe9
>>773
両方試して速度が伸びる方にすればいんじゃね
大して変らないとか下りじゃないと6速使えねーとかなら要らんでしょ
間を細かくしすぎるとシフトのロスも馬鹿にならないし
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:40:22 ID:5dt7h9CQ
>>775
ありがとう、上手くいきました
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:55:10 ID:8mzBOZL+
初めて書き込ませて頂きます。ホント初歩的な質問で申し訳ないんですが・・・
ドリフトの仕方がよくわかりません;;
曲がりきらないでスピンしちゃう時もあれば、コーナー外へ吹っ飛んでいってしまう
時もあるし・・・
一度詳しく手順を教えていただけないでしょうか??
くだらない質問ですいません。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 02:25:57 ID:YRxM5O8Y
>>779
それなりにパワーのある後輪駆動車(C,Bクラスくらい?)を作る→フロントのセットを緩め、リアのセットを固める

コーナー手前でしっかりと減速する→進入で1度ドン!とアクセルを入れると滑り始める

リアが流れすぎてね?→アクセル緩め進行方向に向かって少しハンドル切る 角度浅くね?→アクセルを強め進行方向とは逆に少しハンドル切る

アクセル緩めても流れる→リアのセットをちょい緩める アクセル強めても角度深くならない→リアのセットをちょい強める

ドリフトをやってない俺だが、これくらいしか思い浮かばない。
セッティングを換える際は必ず保存すると吉。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 02:43:17 ID:CIuNAXTb
>>780
前輪柔らかくしすぎると、横滑りせずに前輪だけが置いていかれてスピンするので注意。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:55:18 ID:ZAub+kor
>>780
ちなみにグリップなマシンに仕上げたいときは反対のセッティングにすればいいのですか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:30:33 ID:YRxM5O8Y
>>781
そうか、前輪も滑らせないといけないか。orz

>>782
反対にするとグリップというか、アンダーステアなマシンにはなります。
どのくらい緩めるか、強めるか。というのは少し調整し走って感覚をつかむしかないので、くじけず頑張りましょう。
>>2のアドレスの講座がとても役に立つので、一読されると調整しやすくなると思います。

グリップマシンにしたければ、タイヤを換えタイヤ幅を太くしエアロを最大にするのが一番良い。
ストレートがクソ遅くなるけどw
何事もバランスが重要ですね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:58:05 ID:d37IEcy8
オークションで終了時間が来ても
まだ入札する人が複数いれば延長されると思いますが、
その時に新たに参戦することって出来ませんか?
なんか検索しても見つからないのですが…。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:12:43 ID:eu7wo1Db
>784
普通に参戦出来るよ。
見つからない場合は、落ちちゃった後、もしくは鯖不調かと。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:12:48 ID:ukSOZJGs
>>784
参戦できるよ
検索しても見つからないのは条件設定のせいじゃないかな?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:18:06 ID:d37IEcy8
>>784>>785
今日2回もそれにより落札出来なかったので
もしかして出来ないのかもと思い質問させていただきました。

条件設定も色々変えて試してみたんですけど
やはり終了してしまったのだと思います。
結構人気あると思ってたのですが…

回答ありがとうございました。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:02:07 ID:3Lxz2e9s
すいません、ボーナスカーをダウンロードしたはずなんですが、ゲーム中に出てきません
どうすれば出てくるのでしょうか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:06:03 ID:/Pgmve+P
日産のとこで売ってない?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:10:27 ID:/tY6jj5N
日産のとこで売ってるよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:12:25 ID:QKjAlnvA
>>788
ディーラーで買う
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:23:03 ID:3Lxz2e9s
ありました、すいません・・・てっきり即座にもらえるものかと思ってましたです
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:49:24 ID:WXPoaxxp
>>792
あるあるw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:02:46 ID:O+D3dkJP
すいません、質問です。
初回特典のZのことです。
自分は初回特典を持っています。そして友人がこのソフトの購入を検討中。
でも、もう初回版は見かけません。
そこで、この友人にliveでZをプレゼントした場合、自分のZをもう一度日産ディーラーで
購入できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:08:27 ID:rgPOqfS3
>>794
問題ないよ。
まあ、あのZ、そこまでするほどの代物かと言われるとアレだが。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:20:26 ID:O+D3dkJP
>795
ありがとうございます(^ ^)
出来ると分かり、友人の背中を一押し出来ます。
自分も正直使っていませんが・・・せっかく購入するなら、データは多い方が良いですからね。
ちなみに、プレゼントはしたこと無いのですが、データ的にはどうなるのでしょうか?

プレゼントした場合
・自分のセーブデータから消える。←ディーラーで買いなおし
・自分のセーブデータはそのまま。←ディーラーで買いなおす必要無し


797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:21:38 ID:Ky1jYKm4
特典で思い出したんだけど、ヨーロッパの方だと特典で
ポルシェの550スパイダーがあるっての見た気がするんだけど
あれってオークションで入手するしかないよね?
とは言ってもオークションで見かけた事がないから
俺の勘違いかな?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:23:42 ID:KnrUwuih
>>796
てめえ馬鹿か?無限に増えるとか考えねーのか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:54:00 ID:O+D3dkJP
>798
すいません。
自分もその事を考えて友人にプレゼント出来るかの質問をしたのですが・・・
やはりコード入力するような特典モノをプレゼントしたら、自分のトコから消えて二度と手に入らないのでしょうか・・・
友人には特典は気にしないようにと言っておきます。
購入目的はオン対戦のようですし、一緒に走れればよいので。
すいません、馬鹿な質問をしてしまいm(_ _)m
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:56:57 ID:KnrUwuih
>>799
買えばいいんだよw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:58:09 ID:xGENgVon
>>799
手元に残ったまま友人に贈れたら、無限増殖できちゃうじゃんってことだろw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:18:40 ID:MgEGa0Rp
こないだカーレベルと割引に関してまとめといたんだけど見落としてる部分があったので追記

ガレージ見てたらとある会社の割引が
Lv1、3、4、5は10%なのにLv2だけ30%というわけのわからない状態が発生していて
どうしてなのか考えてみたところ、割引のボーナスそのものを共有してるところがあるという結論になった
今んとこCadillacのLv2とChevroletのLv2で確認済みです
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:30:15 ID:dPA33c7x
フォルツァ始めて1週間になるんですが
今まで上位ランキングのクルマの設定というのを気になったので
上位ランキングのクルマの設定をダウンロードし
名前をつけて保存したのですが、どこで読み込めばいいんでしょうか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:31:37 ID:rgPOqfS3
>>802
どっちも親会社はGMだからね。
記憶が定かでないが、トヨタ・レクサス・Scionとか、
日産とINFINITYなんかもそんな具合だったかと思う。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:15:38 ID:IRPkFDpH
最近買ったんだけど、買ってからこのかた
「forza2サーバは現在利用できません。後でもう一度お試しください」
と出てオークションなどが見れない

ゴールドお試しでXbox Liveにはサインインしてるのに・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:18:28 ID:v6l6zdnA
え?俺もまだお試しゴールドだけどさっきまで対戦してたよ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:37:21 ID:IRPkFDpH
>>806
今はじめてつながったんだけど
オークション検索しても何も見つからないし対戦もできない

鯖が重いのか
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:45:24 ID:yc5b2h91
>>807
NATがオープンになってないとかそんな感じじゃね?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:39:26 ID:etv7fRU1
うちのはオープンにしても日替わりでストリクトになったりモデレイトになったりしやがる
意味わかんねw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:42:39 ID:J0TEurqg
オープンにすると、みんなと繋がりやすくなって快適だよ。
オープンにならないルーターを持っている人は、以下の3つを設定してみて。

? UDP 88
? UDP 3074
? TCP 3074

http://support.microsoft.com/kb/908874/ja
811805:2007/06/24(日) 16:48:50 ID:IRPkFDpH
スミマセン・・・接続できました
ルータのポートの3074と88を開放したらあっさりとつながりました
(ルータはNP-BBRL、Xbox360はIP固定で接続中)
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:57:52 ID:k2dUB25x
クラスB、つくばで大型のFRで58秒台がでません
これはそのタイプの車がコースにあっていないということなのでしょうか
腕の問題だといいのですが…

上位のリプレイ、テレメを参考にしたいのですがエリーゼや小型車が多く
なかなか同車種、似たタイプの方がみつかりません

コースによっては確実に向いてない車種というのは存在するのでしょうか
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:26:08 ID:63F6RNrh
全車コンプって途中で車を売却してもOKなんでしょうか?それともずっと所有してなきゃ駄目?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:51:03 ID:Y+Wk3RpX
前者だとするとスゲー簡単になることに気が付けよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:55:25 ID:/Pgmve+P
>>797
550スパイダーはないはず
欧州の特典というのは多分コレクターズエディションのことだと思うが
これの特典はフェラーリチャレンジストラダーレ、インプS204、サリーンS281E
これらもオクにはないと思うが
多分元々特典を持ってない人は認識できないようになってるんだと思う
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:11:17 ID:kUQM0Qrj
550スパイダー欲しいぜ・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 05:32:22 ID:mAkUxKTE
>>812

カマロでいいなら、58秒台は出てる。
しかし当然車種ごとに得手不得手はあるよね。
ランキング見れば一目瞭然。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 09:22:10 ID:wNk4nv50
ギア比っていじれるんですか?タイヤの空気圧以外調節できないんですが・・・。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 09:30:54 ID:s4Rt2wyj
>>818
アップグレードしなさい。
調整できるパーツにすれば調整可能。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 11:31:03 ID:ucdW8YJl
>>803
キャリアのチューニングのところか、レース前の「チューニングする」の画面で、
Xだっけ?押すと、「現在の設定を保存」「設定を読み込む」「ディフォルトに戻す」
って出るから、「設定を読み込む」を選ぶ。
パーツが合ってないと赤字で警告が出るから、出ないようになるまで
ショップで付け外ししないと駄目だけど。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:58:06 ID:OFeLQy27
チューニングでの質問なんですが、FR車やMR車など軽くブレーキしただけで
後輪がぶれまくる車で、ブレーキバランスを中央から前側に寄せると安定するんですけど。
実車では後ろに寄せるのが正解だと思い込んでいたんですが、これで正しいのですか?
なにか勘違いしているのか、あるいは実車の知識が間違っているのか。
御教授ください。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:18:49 ID:RtMOPb9d
>>821
Forzaの方が正解で、君の実車の知識の方が
どっかで間違って記憶してしまったみたいだね。
一応ブレーキのみに話を絞って解説すると
ブレーキを踏むとタイヤのグリップから
制動力(立て方向)にグリップが奪われる。
ブレーキバランスを前に寄せるとリアが落ち着くっていうのは
リアのブレーキの効きが弱くなる事で
リアタイヤから縦方向に奪われるグリップの量が減るって事なので
横方向に使えるグリップの量が増え、結果リアが落ち着くって事になる。

ホントはもっと色んな条件が絡むんだけど
ブレーキのみで話すならこんな感じだね。
ちなみに実車ではどの車でもリアのスタビリティ確保のために
フロントのブレーキが強くなってる(ブレーキローターの径を見比べれば分かる)
普通の車より遥かにリアに荷重が掛かる、ポルシェのRRモデルでもそう。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:41:39 ID:OFeLQy27
ありがとうございました。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 15:50:21 ID:fL3Cqdxh
ビギナーの軽量部門に出れる車っていつ買えるんですかね?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:26:59 ID:RtMOPb9d
>>824
あれってアップグレードの軽量化でも
条件を満たせば出られるはずだから
初期状態でも出場出来る車は帰ると思う。
ロードスターとかさ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:18:51 ID:a5X2S961
キャスター角のセッティングの目安が分かりません。
とりあえずMAXにしてますが…。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:39:50 ID:LembUc1Q
>>826
直進安定性が低いなと思ったら角度を大きく。ガーっと加速するFRとか有効。
ステアリングの反応をあげたかったら角度を小さく。
車高いじって前下がり姿勢になっているクルマは相対的に角度を小さくしたのといっしょだから、
直安悪いなーとか、ステアリング反応しすぎとか思ったら角度を大きく。
でも基本的には、そゆとこが特に気にならないうちは触る必要ないですよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:40:50 ID:EUaytl+d
初心者にもわかりやすく細かく丁寧にアップグレードの仕方やチューニングの仕方を解説している攻略サイトはないのか
wiki見てもどういうアップグレードしたらいいのか全然わからん・・・
ロビーで待ってる時チェックしてみると何故かいっつもオレのPIめっちゃ低いし
下手にアップグレードするとクラス上がっちゃうし
コーナーでは必ず抜かれし
誰かもっとwikiを編集してくれえ〜
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:45:58 ID:DFhlm61T
>>828
アップグレードやチューニングには正解がないって言うぐらいだから、複雑すぎて説明するの大変だと思われ。
結局、車のことしっかり勉強してまず理解することが早道というか、それ以外に道は無いと思う。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:07:00 ID:AbGQzZuI
>>828
個人的な方針はこんな感じ

出たいレースのクラスと同じか一つ下のクラスの車を、
目標のクラスの上限値ギリギリまでアップグレードする。
エンジン以外を重点的に。
PI値が目標クラスを超えたら、ホイールとかエアロとかで
PIを下げて調節。

具体的にどれをどの様にってのは>>829のいう通り複雑すぎるんで
頑張って理解してくれ

831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:09:32 ID:AbGQzZuI
>>828
とりあえず言える事は、「自動車はタイヤを使って走ってる」ということ。

だからコーナーをなるべく速く曲れる様に、足回りをきっちり仕上げるのが基本。
エンジンを弄るのは最後の最後でいい。
追いつけないからっていきなりエンジンを弄るのだけはやめよう。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:25:12 ID:v67qtmWf
>>828
Forza2って、チューニングでちょっとセッティングを変えただけで、
違いを感じることができるくらい良く出来ているから、
一つ一つの設定項目の最小と最大を試して、自分の乗り方に合う方を探しだして、
あとはそれを組み合わせて微調整すれば、自分に合うセッティングができあがる。
時間はかかるけど、ぴったり決まった時の感触はたまらない物があるね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:28:31 ID:v67qtmWf
あとセッティングを出す時は、アシストはオフの方が違いを感じ取れやすい。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:46:41 ID:DFhlm61T
>>832
各部がどういう動きしているかちょっと走っただけでも分かるぐらい秀逸だね。
こういうレスポンスの繊細さが再現できている車ゲーって過去になかったから当分遊べそうだよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:55:36 ID:T5LI3kq9
ベンチマーク内の横Gの値は何の限界値ですか?
グリップの限界値…?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:14:09 ID:nmo5QJd3
>835
表示速度での定常円旋回したときの、横方向の最大加速度。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:08:16 ID:A3JD29fQ
軽量化ってどうやってやるんですか?
項目がないように思えますけど
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:11:23 ID:KtLq9RTA
ブレーキとかサスペンションなどがあるとこの、一番右側のだよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:09:41 ID:trbHpBCF
実車でも先に足回りをやらないで先にエンジンチューンをやる香具師も居るね

とはいえバランスが大事だけどww

840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:06:39 ID:/P9HsrrF
R34GT-Rって標準のエンジンにチューンするのと、
VRH35Lに換装するのどっちが速くなるのかな?

Aクラスで仕上げたいんだけどすごく迷うんだよね
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:18:12 ID:14bDAWjn
それは換装して走ってみればいいんじゃないか?
速いって言っても、一定の区間だけ速いとか平均的に速いとかあるじゃない。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:51:57 ID:/P9HsrrF
やっぱりやってみた方がいいか…
CRがカツカツだとパーツ買うのもキツイからやりくりも大変だ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 16:01:37 ID:14bDAWjn
>>842
ペイント出来る人じゃないとお金稼ぎは時間かかるからね。
先に安い車をレベル5にして、パーツ割引発生させるとかやった方がいいかもしれないよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:38:00 ID:82aCUIkZ
フォルツァやり出して、実車のヘタレ運転も少し変わったような気がする今日この頃('A`)
金があったらFR車買いたい
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:46:43 ID:5p4a9qt3
現実でも痛車描いて売ったら車100台買えるくらい稼げればいいのになぁ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:58:06 ID:PIjPCBRP
S.Itoのフルネームを考えてみる

伊東四朗
伊藤信二
伊藤新左衛門

・・・いっぱいあるなw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 02:02:45 ID:W4gw4Ldm
伊藤真一
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 02:56:47 ID:Ve1EXgbf
伊藤先生
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 04:12:26 ID:r3pzmPrG
Cクラスに仕上げるベース車でド素人でもそこそこチューニングできる車ってありますか?
できればFRでお願いします。

FCいじってるけど全然だめだーorz
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 04:22:22 ID:yGC/iMQw
ロードスターに一票

チューンするといい感じのコーナリングマシーンに

しないとズルズル
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 07:57:32 ID:Jjh70ZCO
>>849
そこそこってどれぐらいを目標にしているの?
例えば、チューニングが適切なら1位が取れるけど、ダメなら8位確定。こんなドライバーが乗った場合に何位ぐらいですか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 08:07:17 ID:+YGtYexw
>>849
大穴:ポルシェ944
安定感抜群だぜ。初心者のFR入門にマジお薦め。

FRじゃなくてMRだが、ルノー・クリオも
慣れてくるとゴーカートのごとく振り回せて爽快。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 09:30:29 ID:RGdihG2U
>>846
いとうせいこう
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 09:33:48 ID:hHR0ITdb
>>849
足回りチューニングの奥深さを覗き見たいなら俺もクリオおすすめ。
グリップ重視で仕上げるとゴーカート感が楽しめるし、
パワースライド向けセッティングでドリ車にもなるし、
もちょっと詰めたらコーナー進入でケツ流してアクセルオンでトラクションかけてスライド止めるってRRっぽいセッティングも可能。
この乗り方覚えとけば後で911とかも楽しく遊べるw

普通に言えばやっぱロドスタおすすめするけどね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 10:34:19 ID:5p4a9qt3
「グリップ重視で」とか「パワースライド向けで」とか言われても、
どうセッティングすると、どう変化するかわからんのよね
それを知って探って試すのが楽しいところだーってのは分かるが・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 10:39:45 ID:fjwwPnfx
>>855
ロードスターでキャンバーがばっと開いたときと、普通のときの挙動くらいは
わかるかい?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 11:31:39 ID:5p4a9qt3
キャンバーをマイナスのほうにガバーッと移動させるってこと?
やってみたがよくわかんね
どっちにしてもコースアウトしまくりだっぜ('∀`)
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 11:51:23 ID:PIjPCBRP
S.Itoについてだが、

http://forza.game-host.org/up/img/28220.jpg
ペイントスレでは既にこんな想像図が出来ていて
これを元に職人達がペイント中。

「伊藤 静」
「伊藤 静香」

説が急浮上w
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:09:58 ID:RGdihG2U
>>858
さすがにキモイ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:18:46 ID:PIjPCBRP
>>859
そりゃ「カーペイントソフト」として
FORZAを買った奴も居るぐらい
強者ぞろいのスレだしなぁ('A`)
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:22:31 ID:viL02rbg
>>858
ここに晒してどうすんだと流石に思った
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:28:56 ID:s4ZJ6VEi
>>858
おれは、みんなのX-BOX一台一台に伊藤ちゃんはいると思ってるよ。
俺のX-BOXの伊藤ちゃんはショタ系の男の子だと信じているよ!!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:30:09 ID:uR/JMhhm
だから初心者スレだと小一時間(ry
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:33:02 ID:xnJYQfAN
>>857
とりあえず、何でコースアウトしているのか分からないと。
コーナー進入でスピード出しすぎなのか、コーナーリング中に膨らむのか、
コーナー脱出ではみ出すのか、どれなのかで対応も変わると思うけど。

キャンバーはその後かな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:35:04 ID:Fouz2us2
職人スレに溜まってるだけならいいが他のスレまで出張ってくるのはさすがにキモい。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:36:39 ID:ScY1kAmd
昨日から始めたんですが、コントローラーでのブレーキングになかなかなるないPS2ではGTforsPROを使ってたんですが、ワイヤレスホイールの使い勝手はいいですかね?
気分も盛り上がって楽しめたらいいんですが
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:48:31 ID:PIjPCBRP
>>866
ロックtoロックがGTFProより少ない(旧GTF並?)のでその辺の感覚の違いはあるかも
フォースフィードバックの強さはGTFとタメ貼る程度になってる。
あとそれに別系統の振動制御が付いてるというのもMS版ならでは。

あと、製品個体によってセンタリングがずれてるモノがあるという報告がステアリングスレに出てた。
詳しくは以下のスレの>>2参照。
XBOX360 ワイヤレスレーシングホイール part-3
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1181037458/
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:56:52 ID:AVJ/xaXS
>>857
セッティングうんぬんよりも、運転技術を磨いた方がいいんじゃない?
いじる前に、ノーマル車で各クラスのPIのMAXに近い車種に乗って、
レースで安定して上位に離されないレベルで、付いて行けるようになるまで練習した方がいい。
そこまで行けば、ちょっとしたセッティングの変化も感じ取れるようになるし。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 14:19:58 ID:pvIcPC67
S.Ito…エスパー伊藤( ・ω・)モニュ?
…エスパーの頭文字違うけどwwwww
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 14:37:06 ID:s4ZJ6VEi
>>869
おれのX-BOXの伊藤は

伊藤正太郎君ですがなにか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 15:01:46 ID:i19EAsQ2
ID:s4ZJ6VEi
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 15:30:12 ID:onwHP9kx
いじって効果がわからないときはもとにもどす、これにつきますね
効果がわかるくらいまでまずは安定してはしれるようにならんと

いや俺のことなんですけどw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:38:37 ID:ScY1kAmd
>>867
有難う
スレみてから、買いにいってみます
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:26:07 ID:qPgy7ZR8
すみません。教えてえてください。
オークションで車の購入と前後して
外人さんからメールがきたのですが
ladyz plzってかいてあるのですが
plzってなんですか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:32:48 ID:EMEzfOSi
please
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:32:49 ID:B/SYpqXm
>>874
プリーズ


この辺も参考に
http://www.hmx-12.net/~virgil7/netEchat/
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:44:30 ID:qPgy7ZR8
>875,876
ありがとう
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:50:02 ID:W96rMsay
>>875-876

へ〜。
gdgd みたいなもんかw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:05:53 ID:onwHP9kx
後輪に関していくつか質問です
よく「リアで曲がる」といいますがどういうことなのでしょう
あと関係ある思うのですが、何週走っても後輪が暖まってきません
77〜80度で止まってしまします FRなのですが
これってパワーが伝わってないということですよね

単にアンダーが強すぎるのでしょうか
それとも何か違う原因でしょうか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:40:24 ID:GzREx9oQ
>>879
温度はそんくらいありゃ十分だろ
スリップさせないとそれ以上にはならんはずだが?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 07:09:57 ID:DEBluhFf
>>845
現実社会だと高く売れる車もゴミと化します。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 10:16:02 ID:vX0cAfZ7
本スレでFRは不利とか遅いとか言われてますが本当ですか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 10:17:21 ID:vOdQhHfE
オフでやっとlv10になりました。
んでFRがどうしても苦手で、すぐケツが滑ってしまうので
コーナーでぐるんぐるん。
加減すると後ろからドゴンってぶつかられ、
カーブ抜ける所でアクセル空けすぎるとケツ振りだして制御不能。。。

FFは意外と扱いやすくて好きなんですが、
FR専だとFRを選ぶしかなくてストレス貯まります・・・
走り方のコツを伝授願います。
もうちょっと走り込んで慣れるしかないんでしょうか?

ちなみにアップグレードはどれもして無く、どノーマル車ばかりです。
難易度は
    FF FR
ABS off  on
STM off  off
TCS off  on
FFと同じ設定でやってたらスピンしまくるので2カ所をonした感じです。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 10:26:23 ID:CjeCsg5G
>>883
FRは立ち上がりもっとゆっくりアクセル踏むようにしてあげて
FFに比べてコーナーの立ち上がりで劣るのはしょうがない。
その分FRは直線の加速分で取り返すことができます。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 10:32:05 ID:wHdjgT2N
>>883
単にアクセルの操作に慣れてないだけと思うよ。
アクセルを1/3単位でいいんで、徐々に加速する癖をつけないと。
まともに走れないFRなんて、シボレーのSクラスのコルベットだけだな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 10:44:37 ID:vOdQhHfE
>>884-885
ありがとうございます。
アクセルをもうちょっと慎重に開けてみます。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 11:26:21 ID:GzREx9oQ
>>883
慣れないうちは「ハンドルを戻してからアクセルON」を徹底しないとな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 11:29:15 ID:GzREx9oQ
それはつまり、「早くハンドルをまっすぐに戻せるライン取りを心掛ける」ってこと。
立上りで踏ん張りつつアクセル開けても何とかなるFFのラインとは全く違う。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 11:42:15 ID:vOdQhHfE
>>888
なるほど。ライン取りですね。
ありがとうございます。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 11:56:10 ID:u1f9Evng
FRは難しいが上手く乗れたときは自分でも驚くほどタイム縮むから面白い。
その直後に四駆乗ったらそのタイムをあっさり更新しちゃったりするんだがな・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 11:57:37 ID:fb1eNKA3
ハンドル操作もジワっとやらないとバネの反動で回るよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 12:30:41 ID:ndL6geQy
これ難しいですね、オフでレベル18までやってますが、オンで対戦とかすると
同じクラスの車なのにみんな速い速い・・・、今のとこAクラス以下のレースにしか
参戦したことないのですが、>882でも書いてる人いるけれど、トップ集団確かに4駆
が多い気がしますね、FRだとトリガーアクセルでのコントロールで忙しく、レースする
安定感が保てない・・・難しい、空力やらダンパーゆるめるとかイロイロやっても
GTみたいな安定感とか出すのは無理なのかな、ゲーム自体別物だし。

どうしても慣れたGTの感覚が抜けないから、とっさの急ブレーキしようとすると左トリガーじゃなくて
手が勝手にシフトダウンボタン押してしまうとかまだやっちゃうし(;´Д`)、慣れるまで大変そうだ・・・。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 15:40:51 ID:0wL4b9Im
このスレや総合スレで色々教えていただいてようやく鈴鹿B10秒で回れるように
なりました。その過程みたいなものを自分の体験ですが、約に立つ人もいると
思うので報告させていただきます。

1.説明書29項の「コースを研究する」と上位100位以内の方のリプレイを参考に
する。リプレイを見る際はラインと速度の変化率、特にコーナーの何処で一番速度が落
ちるか、どこがクリップなのか、進入角度と脱出角度を重点的にチェック、記憶
しましょう。車種はリプレイと同じなら問題ないですが異なる車種でも駆動形式
とおおざっぱな重量が合っていれば問題ないです。重めのFR、とかそんな感じ。

2.目標とする走りの9割くらいの速度でラインをなぞる。このときいきなり
目標の速度に合わせようとアクセルやブレーキをごちゃごちゃ操作せずに、まずは
スムーズに速度の増減とクリップを合わせましょう。とにかくラインとクリップ、最低
速度地点が間違っていると絶対にタイムは伸び悩みます。ここをどれだけ正確
に体に叩き込むかが勝負。鈴鹿Bだとこの時点で13秒くらいまで安定して
だせるといいと思います。チューンはまだほとんどいじらなくていい、最終
ギア比とブレーキバランス、ブレーキ圧、デフを大雑把に決めるだけでいいはず。

3.走りが固まったら、参考にしたリプレイから自分の走りへと移っていく。
自分の車種やドライブスタルに合わせてラインや速度を微調整、セッィングもここで
つめる。これで11秒、10秒の世界がみえてきます。

とにかく2.の過程が重要です。尊大な発言で申し訳ないですがオンで走って
いるとクリップやラインが全然間違っている人、結構いますよ。というか自分も
そうでしたし。また2.でしっかりラインを確認すればコントロールを失わず他のライン
を走ることも容易くなります。応用ですね。これはオンでも役にたつ。

自分みたいにモータースポーツの知識に乏しくレースゲームも下手な人間は基礎、原理の
部分(2.の項目)に時間をかけるといいと思います。マゾい過程ですけど楽しい
ですよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 15:42:30 ID:DKl6G73x
俺の書く十年分位の文章量に圧倒された
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 15:44:45 ID:uA9zC2Ga
>>893
>尊大な発言で申し訳ないですがオンで走って
>いるとクリップやラインが全然間違っている人、結構いますよ。

レース中はタイムアタックと同じラインで走れるとは限らない。
むしろ同じラインで走りきれるのは、一人旅状態にならなければ稀。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 15:50:08 ID:0wL4b9Im
>>895 言葉が足りなかったですね
トップ集団でドッグファイトしているなら勿論そうですけど
中位、下位で苦しんでいる方の走りをあとでリプレイでみたりすると
ライン間違っているひと結構いませんか
少なくとも自分はそうでしたw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 16:19:50 ID:hM6Yayz5
ここで唐突に流れをきるけど

希少度最大10.0の時のボーナス値って
各コースの値段÷2.857をすればだいたいの数値が出るっぽいね
ビギナー1000円のレースだと350
プロフェッショナル右端R1だと45000の15750
耐久右端R1は280000の98004 (実際は98000で微妙に誤差あり)

なんとも面白みのない結果だけど、まぁ参考までに
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 16:26:23 ID:ihe3WRMB
>>897
単純に35%( ×0.35)の方が覚えやすいような
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 16:29:14 ID:6LpMJnwX
てか、要は35%なんだしょ?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 16:31:17 ID:hM6Yayz5
あれ、ホントだ
恥ずかしw
無かったことにしてくれええ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 16:53:58 ID:6LpMJnwX
>>892
ブレーキでボタン押しちゃうってことは、アクセルもボタン操作で馴れてるんでしょうね。
ツレでハンドルもボタンのがいいって言う奴もいましたけどw

超絶グリップタイヤと超絶ABSならではのデジタル操作とは違って、
とにかくアクセル操作ブレーキ操作ともに『幅』があるというか、
アナログならではの多段階操作が可能であることを実感してください。
そこの楽しみだけでも、このゲーム買ってよかったと思えるくらい奥が深いです。
特にFR車の場合、それだけでも大幅なタイムアップが見えてきますよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:54:28 ID:ZW5i2wts
最初のころはFR滑りすぎ\(^o^)/オワタ
だったけど最近じゃあテッセ済みのリア駆動のスムーズなコーナリングにハマリ
FFAWD乗れない俺/(^o^)\ナンンテコッタイ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:20:10 ID:MD+Oeyg0
Free Runのランキングでチューニング設定をダウンロードできる人とできない人がいるので、
チューニング設定の公開・非公開がどこかでできると思うのですが、
どこでできるのでしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:47:05 ID:D3M05iMe
>>903
HUD
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 11:31:08 ID:v4uATB54
オンラインの質問なんですが、昨日、キャリアモードで遊んでた時に
全然知らない方からオンラインでのレースに誘われました。
僕は2日前に箱○本体とForza2を購入したばかりで、まだフレンド登録もしてない状況です。

結局、その人のIDも分からず、参加出来ませんでしたが、
もしレース参加の招待を受けた時に、ボタン操作で自動的にそのレースに参加出来るものなのでしょうか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 11:41:25 ID:EvFPzbgC
>>905
コントローラー中央のボタン押してブレード出すと招待のメールが来てる。
んで、そのメールを見ると招待を受けるか受けないか選択できるよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 11:43:20 ID:tDmN6nW9
>>905
椎茸ボタンを押して、左からせり出してくるメニューから招待を受けるってのを
選べば参加できるよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 12:18:38 ID:05ViZwX2
日本人は本当にフレンド枠の人くらいしか呼ばないけど、
外人って対戦相手が居ないと遊んだプレイヤー欄からガンガン誘ってくるよなw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 12:22:00 ID:wOd2ToLx
>>908
誘ってくるねw
俺がそのゲームを持ってなかろうがおかまいなしにw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 12:23:01 ID:ywmK7+ww
>>908
俺持ってないゲームを何度も誘ってくる椰子(もちろん知らない人)に困ったことがある。どうしろとw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 12:23:58 ID:+aQqmEdo
実はゲーム会社の営業
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 12:25:18 ID:nESFC4J/
>>908
んで、誘われてその部屋行ってみると、他の外人が
シット!とか、ジャパニーズがどーとか言われまくって、
そそくさと退場するおれw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 12:38:24 ID:05ViZwX2
外人はほんと何も考えず、対戦相手いなかったらとりあえず招待メール乱発なんだろうね。
日本人だと、詳細まで見て、
「あー・・・ペイント中にじゃましたら悪いかな?でももしかしたらオンに人居なくて暇つぶしにペイントかもしれないし、
誘うだけ誘ってみようか。いやでも、こういうのって断りにくい物だぞ、嫌々くるようなことになったら申し訳ないし、うーん・・・誘わないでおくか」
とか思っちゃうって人多いんじゃない?俺だけどw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 12:41:03 ID:rCwapyes
>>911
それはオレ
915905:2007/06/29(金) 12:48:09 ID:v4uATB54
>>906-907 さん
ありがとうございます。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 13:02:35 ID:uU90ftUI
マルチプレイヤーで言語設定無しの部屋ってどうやってつくるのでしょ
言語を設定する項目が見あたらないのだけれども・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 13:32:22 ID:cQZ4NYn2
>>916
箱本体の設定に依存、のはず。
とにかく世界中の人といっぱい遊びたい、ということなら、
Englishにして起動してみたら?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 13:35:37 ID:uU90ftUI
>>917
なるほど。。サンクス
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:34:53 ID:ARbsmF53
適切な空気圧というのはどうすれば出るのかわからず困っています。
テンプレにある「田中ミノルの〜」は一通り目を通し、解らないなりに考えてみたのですが、正しいのか、間違っているのかわかりません。
やってみたことを書きますので、間違っている部分を指摘してください。

1. キャンバーを±0にする。(タイヤと路面を平行にするため)
2. なるべくタイヤに横方向の抵抗を加えないように直線を行ったり来たりする。(部分温度の誤差を減らすため)
3. タイヤが温まったらテレメトリを見てタイヤの温度を調べる。
4. 内側/外側の温度が高い場合は空気圧を上げる。真ん中の温度が高い場合は空気圧を下げる。
4. 温度が均一になるまで2〜4を繰り返す。
5. キャンバーを元の数値に戻す。
6. あとはコースに合わせて微調整し完成。

こんな感じです。
間違ってますか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:05:04 ID:a/N6kgHW
>>919
1〜4の工程は無駄な気がするが。

1.コースを周回しタイヤをムラ無く暖められるようにキャンバー角決める。
2.決まった時点で温度を見て空気圧調整。
で終わりじゃね?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:19:24 ID:nESFC4J/
>>919
キャンバーって、サスがストロークすると変わる車が多いと思うから、
±0にしたって意味ないと思う。
サスのセッティング出したら、走ってみて温度が内と外で違うなら、
キャンバーで調整するって感じじゃない?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:21:09 ID:uK4gyl3G
空気圧調整→走りが変る 特にコーナー脱出時に後輪のグリップをうまく
つかえるようになる→よって空気圧また調整→数回同じ過程をループ
→結果もとの空気圧に ってなりませんかw
まあそれでタイムは少し縮むからいいんだけどさ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:24:09 ID:wpEMN38H
>>919
実際走るコースを、実際走る走り方で決めないとあまり意味が無いですよ。
伊藤ちゃんに走らせたテレメと自分で走ったテレメじゃ全然違ったりもするしw

1.とりあえず2〜3周走る。
2.内側と外側が同じ温度になる程度にキャンバーを決める。
(加減速グリップが欲しけりゃ少なめ、コーナー重視にしたけりゃ多め)
3.内外より真ん中が低けりゃ圧上げ、逆なら下げ。
(範囲内で、グリップ重視なら低め、レスポンス重視なら高め)

本物のSタイヤだと、冷間1.6で走って1.8〜1.9くらいなこともあります。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:24:38 ID:bw5IPHNK
俺も理論よりタイムが一番いい設定に落ち着いちゃうな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:51:50 ID:P6MDb61R
タイヤは科学でなく工学の世界だから、>>924の考え方が正解。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:05:02 ID:fpbedm/x
だからそのタイムが一番いい設定ってのを見つける手順が聞きたいのでわ?
私も初心者なんで手順がわからんですよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:08:36 ID:a+VAbxE/
>>926
タイムアッタクして判定すればいいんじゃね?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:09:46 ID:05ViZwX2
みんなスゲーな
俺なんてコースアウトしないように走るだけで必死だぜ
タイムもなにもコースアウトしまくるから毎回てんでバラバラなタイムだw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:22:30 ID:uK4gyl3G
俺の決め方でよければ
まず空気圧は デ フ ォ 値 の ま ま で 目的のコースを走りまくる
(ブレーキ圧とブレーキバランスとデフと最終ギア比だけ軽くいじってね)
で、そのコースのランク1000〜500位くらいのタイムをだす
ここで>>923の手順を踏む 

500位を速いととらえるか遅いととらえるかは人それぞれ、コースそれぞれ
クラスにもよるけど、500位くらいまではセットの問題ではなく走りの問題
だからそれまでいじらない(鈴鹿、ムジェロ、セブリングはいじらず300位
くらいまでいけたよ、俺でも。あとのコースはまだ走りこんでない)

メカニックさんみたいにいじって楽しみたい人は別として最終的な目的が
「タイムをだすこと」ならこれでいいと思いますよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:22:40 ID:eKngCVbN
>>919
俺もまだやってる途中だが、一応ミノル様の解説通りになったから参考程度に見てくれ
1.デフォルトの空気圧で適当なコースで1〜2週走る
2.テレメトリ見て熱が偏ってるかどうかをまずチェック
3.内側、もしくは外側に偏ってたらキャンバーをいじくる
1〜3の繰り返し
4.ある程度熱が均等に行くようになったら次に真ん中と外・内側の熱を比べる
5.真ん中が熱いようなら空気圧を下げる、逆なら空気圧を上げる(1メモリずつ繰り返す)

これで一応は均等に熱が行くようになったよ。ただ、計測してたコースがラグナセカだから上手くいってないかも
わからんがw

('A`)エリーゼフルチューンでお尻が振られないようにする方法ないかしら。これを軸に
他のMRマシンのセッティングもいじろうと思ってたんだが全くもってうまくいかねえ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:51:59 ID:P6MDb61R
>>928
お前はまず一つでもいいからコースを完全に覚えれ
その時に乗ってるマシンの動きが身体に染み付くまでコースも車も変えちゃだめだ

正直、ひとつでいいからこれができてなければセッティングなんていくら弄っても無駄だから。

932929:2007/06/29(金) 19:06:51 ID:uK4gyl3G
読み返すとやっぱり尊大な感じになってますね。文章下手でこまる。
言いたいことは>>931さんとおんなじです

タイムでねぇって人はまずセットいじる前に上位の方のリプレイを見てみて
ください。自分の車種と全然最高速が違うとかグリップがちがうってことは
まずないです(特異な車種ってのはどのコースにもあるけど)。納得できない
ならセットをDLしてもいい。デフォ値から全然違うってこともまずない。
特に下のほうのクラスならね。

違うのはラインとエイペックスであることが多いです。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:47:35 ID:P6MDb61R
>>932
あんたが尊大だというならオレはなんだw

とにかく「初心者」を脱するには、「コースアウトするギリギリを狙う」なんて走りをしてたらだめ。
「その車で絶対にコースアウトしない速度とライン」を身体に叩き込むこと。
Forzaの説明書にもそういう意味のことが書いてあるはず。
どんなに速いタイムを出してる奴だって、「曲れるはずのない速度」で曲ってるわけじゃない。
絶対にコースアウトしない最速の速度とラインを知ってるだけのことだ。
で、それを探すには、結局走りこむしかないんだよね。
それは根性論とは違う。必要なのは経験を積むってことだ。初心者は経験が足りないから初心者なんだ。
がんばれ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:52:44 ID:wfXEVv9G
なんかスゲー良い流れに・・・
つか、耳が痛いぞorz

筑波鈴鹿以外はほんとにラインが安定しない・・・。
ラグナセカのコークスクリューや最終コーナーなんて、5周走れば五つの
ラインが出来上がるよorz
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:20:44 ID:wOd2ToLx
>>934
俺の場合は1コーナーも追加だなw
どうもあそこのコースはブレーキングが安定しないよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:32:47 ID:5AGkRzy6
今日は勉強になるカキコが沢山で嬉しいな。
空気圧のセッテは疑問が多くて泥沼にはまってたけど、
進む道が開けた感じだよ。
よーし!頑張ってみるかな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:46:44 ID:fSpwV/BQ
すみません質問させてください。
ゲーム買ったばかりなのですが、
立ち上げると

警告:XBOX360本体がユーザー作成コンテンツを拒否する設定になっています。
このため、リプレイ、マルチプレイヤーレース、Forza Motorsports TVではクル
マのデザインが表示されません。また、オークションハウスやギフトで入手した
        車のデザインも削除されます

などと出るのですが、何が問題なのでしょうか。
ハードディスクの空きは11GB、その他制限はつけてないはずです・・。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:58:13 ID:Guhv+Nq/
保護者の制限とかしてるんじゃないの
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:00:18 ID:fSpwV/BQ
いえ、無しです。
子供プロフィールが無いから保護者制限ができない風なことを言われます。
普通のプロフィールならあります。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:01:50 ID:Guhv+Nq/
とりあえずシステムの設定全部調べてみたらどうだろうか
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:07:56 ID:0G6ZPzQ9
しいたけ画面のダッシュボードで
XboxLive画面の左上の自分のアカウントが出てるとこを選択してAボタン。
ゲーマープロフィールを編集 の プライバシーの設定 の メンバーが作ったコンテンツ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:13:48 ID:fSpwV/BQ
しらべます・・

・ゲームレーティング、XBOX LIVEの制限はすべて許可
・HDD空き 12.3GB
・Live接続のテスト Live接続 NAT オープン
・プロフィール・・・なんか制限だらけになってる!!!


プロフィールが原因でした。ありがとございましたー。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:14:32 ID:fSpwV/BQ
>>941
まさしくそれでした。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:28:00 ID:LLKb1kFK
>>934
>>935
鈴鹿のヘアピンやシケインの様な「イベント会場」として認識しないうちは
どんなコースでもつい突っ込みすぎてしまうもんだよ。
こないだのアメリカGPでは、F1ドライバーでさえインフィールド区間は
「つい行けるかな?と思ってハミ出してしまうんですよ」と言ってた。

ラグナセカはコーナー多くないし、一つ一つがイベントだと思って走ると意外に良コース。
ただのストップ&ゴーと思ってる人には評判悪いけどね。
1-2コーナーが一回のブレーキで回れる様になると汁が出るから頑張ってみて。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:33:36 ID:wfXEVv9G
>937
保護者垢でログインしてもらって、解除してもらえ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:36:12 ID:wfXEVv9G
ログしっかり読んどきゃよかったorz
947937:2007/06/30(土) 00:38:00 ID:xEQHP1GS
ノノ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 07:57:48 ID:lPHoygQ5
ランキング画面のアシストON/OFFを表示する所にある、ラインON表示とAT表示の間にある、黄色いマークは何なのですか?
あと、セッティングを公開しないようにするにはどうすれば良いのでしょうか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 08:21:52 ID:lPHoygQ5
>>948
自己解決しました
セッティング公開の有無はオプションで出来ますね

黄色いマークは多分だけど、マルチプレイヤーでのみ表示されてることから、そのレースで優勝した時のベストラップか否かってことでしょうか?
つかなんで説明書にマークの意味書いてないんだか・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 08:52:47 ID:F27jo6Wg
>>948,949

forzamotorsport.netのスコアボードで黄色マーク画像のタイトル見ると
「Drafting used」
になってるので、スリップストリームを使ったかどうかだと思う。

Multiplayerだけでなく、Careerで付いてる人もいるし。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 08:58:07 ID:xHsCAaFl
>>949
あの家のように見える矢印マークは、
加速度メータを表示させたときに画面左に出るスリップスストリームメータの矢印
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 09:07:16 ID:lPHoygQ5
>>950-951
サンクス!
スリップの有無かなるほど
>>949書いた後でしばらく調べてたら、キャリアにも付いてる人いるから変だなとは思ってたw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:54:38 ID:OcfV3BfQ
キャンバー、空気圧、そんなものどうでもいいと思っていた時期が僕にもありました

目から鱗だった。調整したらタイム縮んだよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:00:39 ID:HUV8OgSK
絶対乗れねーと思ってたアメ車だって、セッティングすれば
国産車のように乗れちゃうくらい変わるもんね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:26:01 ID:+tRPQpTR
>>930を見ながらキャンバー角と空気圧のセッティングをしているんですが、
タイヤの熱は内側と中央、外側で均等になるようにした方がいいんでしょうか?
グーグルなどで調べてみると、
現実の車では外側エッジよりも内側の温度が若干高めの方がいい
という記述を見つけたのですが…
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:13:57 ID:9+QwcjCq
理論を知る事でセッティングを出しやすくなるのは良いのですが
それに囚われ過ぎるのもどうかと・・・
最終的には例え理論に反したとしても自分が乗りやすい、
タイムが出せるセッティングが良いわけで
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:05:30 ID:2EknaYmO
あとあれだよね、きっちりした性格の人やチューニング楽しんでる人に
水差すようなこと言って申し訳ないんだけど、車の限界下げるような極端な
設定じゃない限り、だいたい当たりをつけた段階で問題ないんだよね

セットの良し悪しで勝負がきまるようなリアルさながらのきわどい勝負できる
人は国内に100人もいないと思う。おれ?無理無理w

オンがすべてじゃないし、チューンニング楽しいのは事実だから、気を悪く
した人いたらごめんね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:22:28 ID:FDvaPnwL
収録音楽を選択して聞くことってできないんですかね?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:32:20 ID:c0raBiKR
>>955
上の方でレス書いた一人だけど、ここはあえて違う視点から言わせてもらいます。
えと、このゲームにおいてあなたがタイムが出せる、もしくは乗りやすいセッティングが正解。
上のレスとか、グーグルおじさんとかは「そういう考え方もある」ってだけで、
ヒントにする以上にこだわることは無いと思いますよ。

私はイジるのが好きなので徹底してイジります。
リアルでのクルマいじりの経験がそれなりに活かせるってのも、このゲームの面白いところの一つです。
でも、タイムの話しになると、セッティングで変わる幅よりライン取りとかで変わる幅の方が大きいんですよ、圧倒的に。

だから、955さんが走ってみて違いが無いことなら、今の時点では不要な範囲のことなので、
迷ってる間にちょっとでも走り込むのがいいんじゃないでしょうか?
もし、実はイジることに興味がおありなら、改めて調べられるなり訪ねられるなりされたらと。
その時には一言書いていただければ、またおせっかい好きな面子がきっと色々とw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 15:51:38 ID:BjEdbCiK
レベル50だったら地域変えても買える車の種類て減らないですよね?
変えようとしたら地域変えたら買えなくなりますって警告文出てきたんで
びびって決定ボタン押せない・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 15:57:03 ID:CPfmYAZj
>>960
確か地域限定者が買えなくなるって話だよ。
たぶん「アジア地区でレベル30でアンロック」
こんな感じの条件の車ってあるよね?
この手の車が駄目なんだと思う。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:16:02 ID:WPBtPsst
そうなんだよな
すごい不便だぜ
買えるやつは全部買ってから変更しないと余計な代金取られてたまらんね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:20:29 ID:BjEdbCiK
>>961-962
おー、そうだったんですか
決定しなくて良かったぁ。
とりあえず限定車種全部買ってから次の地域に移ることにします。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:54:35 ID:Uu7W95uH
>>959
だいたいそうなんだけど、ちょっとごめん。

>でも、タイムの話しになると、セッティングで変わる幅よりライン取りとかで変わる幅の方が大きいんですよ、圧倒的に。

そのラインをトレースするためにセッティングが重要になってくるんだから、
「一方がもう一方より大事」って話とは違うと思う。
ただ順序としてセッティングよりラインを知るのが先だよ、ってことで。

>>955とかの話は現実の「物」としてのタイヤの話だから、
ゲームで「いいタイムを出す」だけのセッティングとは違ってくると思う。

965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:02:23 ID:1dutkt4e
このゲームってレース中は音楽聴けない仕様なの?
あとかかってる曲のタイトルとかってどこかに表示できないのかな?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:35:38 ID:BO45gYbJ
>>964
そうそう。
ノーマル車でとことん乗れっていう人いるけど
自分の思い通りに車を操れてなかったら多少セッティングしたほうがいいと思う。

10週中3週しか同じライン走れないノーマル車より
タイムは遅くなってもセッティングして8週同じように走れる方が
ラインも覚えれるし上達もはやいと思う。

>>2のリンクの田中さんも下手だからチューニングしないじゃなくて
初心者だからこそ車高調いれろって確か言ってたよね?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:42:36 ID:BZrR9L7L
>>966
> 自分の思い通りに車を操れてなかったら

これの原因が車によるものなのか、ドラテクによるものなのかを
ある程度見極めるために弄らない状態である程度は走り込む必要がある。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:22:53 ID:2EknaYmO
走り込む前に多少いじる(絶対車のバランスは壊さないように)として
それが「どの程度なのか」、その人のドラテクににもセットアップに知識にも
依存するからむずかしいですね。俺の場合はこうですね。全く走ったことない
あるコースを今日から走りこむとして、駆動形式で数字は変化しますがFRなら

最終ギア比→初見で走ってでたそのコースの最高速の1割増(なれてくると
最終コーナーの脱出速度があがってくるからマージンをとっておく)
デフ→加速、減速とも40% ゆるゆるですけど操作に余裕もたせるためです
ブレーキバランス→ベンチマークで制動距離がトータルで最短になるあたり
ブレーキ圧→70% かなり低め コース覚える段階ではシビアにポイント
定めるよりターンインする最適速度を探すほうが大事だと考えるからです。

こんだけですね、あと車高もアバウトに決めるかなぁ。ごらんのとうり
相当ゆるゆるですけど、間違ったラインを覚えたことはないはずです。
で走りが締まってくるに応じて徐々にセットも締めていきます。
タイヤ関連、バネ関連は走りの完成度に応じて相当ダイナミックに変化するから
後にまわします。とくにバネは最後の最後かな。

これでオンラインキャリアでも勝ち負けできるようになりました。
文書なげーなw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:24:41 ID:RTBKOoQ2
おまいらおちつけ、みんな結局は同じこと言ってるぞwww
でも何か本スレよりよっぽど建設的でいいやw

まずタイムを縮めたいのか、クルマ弄って遊びたいかによって優先がちょっと変わるけど。。。
まずは走れ。違和感があったら弄ってみろ。違いがわからんかったら元に戻してもっと走れ。
弄って違いが出たら、何が違うかをよく覚えておけ。んで考えろ。考えてわかったら走れ。わからんかっても走れ。走ってるうちにふとわかるから。

ところでさ、世間一般で言うチューニングがForzaでいうアップグレードで、
セッティングがForzaでいうチューニングって認識でオケ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:34:23 ID:Y6Ju/LgB
>>969
たぶんその認識であってると思う
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:36:15 ID:suKUZijk
エンス厨とGT厨がオモシロ杉W
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1169301401/l50


354 :277:2007/06/30(土) 21:48:31 ID:fBrEISPz
ワカンネー奴だなー!
どうせグランツーリスモ知識だろ?

なに、いきなりレースのブレーキング勝負の話で誤魔化してんの?
房まるみえなんですけどw

まぁ、やさしく教えてやるか・・・
例を挙げて言おう。

今、ブレーキをリリースしたとする。クリップ付近まではアクセルに触れない。
クリップが近くなると、アクセルを豪快に入れる。
クリップでアクセルを抜き、そこから例のアクセル入れ抜き。
最後に立ち上がり手前で、アクセルを抜き挙動を安定させる。
立ち上がりでアクセル入れ、アウトを使い切る。

こんな感じか・・・。
あくまで高速コーナーだぜ?


いやぁ、今まで278は、どっかの峠初心者と思っていたが、
ただのグランツーリスモ房だったのか・・・

べつにグランツーリスモを批判するつもりはないが、それで語られては困るね。

5年後くらいに俺の書いたこと、分かるようになるといいがな・・・

972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:08:48 ID:KIeCYMm3
>969
まぁ、チューニングって、調整って意味だしね。世間一般のチューニングの
方が間違いっちゃ間違い。わざわざ突っ込む事は無いけどw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:51:54 ID:vKC7EMlH
部品を交換して調整するまでがチューニングです><
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:55:41 ID:AUYxoDJZ
お家に着くまでが遠足です><
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:01:23 ID:J60h71Lv
バナナはおやつに(ry
バルタイとか燃調とか点火とか…はゲームにするにはむつかしすぎるか。
カムのスプロケずらしとかはもはや違う話題だなw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:13:20 ID:6D24OgxJ
流れぶたぎり
じっくりとり組む時間や気力があるなら他のアシストはともかく
推奨ラインだけは消したほうがいいね
高速コーナーは相当弱気な速度まで落とすよう指示してくるし
ディクリーシング系のコーナー、後半にぐっとカーブがきつくなる
コーナーはそもそもライン自体が間違ってる
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 07:50:46 ID:BOe20jPV
S2000ってエンジン(駆動系)載せ換えって出来ます?
他のインテグラとかシビックあたりは出来るんだけど・・・
S2000のペイント車が結構溜まったけどまともに乗れなくてorz
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 09:19:14 ID:AKuYnACZ
S2000は出来ないね
俺もFFやAWDに逃げてたクチだから苦労してるよ〜
Zが流行った時はAWDに改造してなんとかなったんだけどなぁ

とりあえずスプリングの前を固くして後ろを柔らかくすると滑りにくくなるね
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 09:29:02 ID:EME1vxxq
>>976
推奨ライン消した方が良いのは同感。
ブレーキライン表示も減速度合い見るぐらいに留めておいて、ライン自体は盲信しない方が良い。
ラインってのは車の性能やセッティングなんかで普通に変わるもんなんで。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 09:35:57 ID:g8IOJEX9
推奨ラインだしてても、その推奨ラインに合わせて走ることがそもそも出来ません
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 12:24:59 ID:Uzr8bDBw
性能差が拮抗してる、シビれるようなレースしてると鼻とか耳とかが痒くなります
ポーズかけて、鼻とか掻いたあとに再開すると大抵ミスります

つーか、職業レーサーの人ってフルフェイスのメット被ってるから、顔が痒くても我慢するしかないんだなぁ…
集中切れたりしないのかな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 12:34:08 ID:PZOKPhZK
実際、ブレーキライン表示を速度の目安にしてる。このコーナーは赤でいけるとか、ここはオレンジまでとか。
ただ、ラインの表示はどの視点でプレーしてるかによって重みというか、ありがたみが変わるのではないか?
後方視点でやってる人は、それだけでコーナーを見渡せるというハンデをもらってる。
ちなみに、僕はボンネット視点でやりたいけどバックミラーが無いからバンパー視点。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:16:08 ID:KyCFserO
自分のリプレイを見ていたら、コーナリング中
テレメトリの「サスペンション」のメモリがMAXになって
真っ赤になってしまうのですが、
どういじったら良いのでしょうか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:37:38 ID:BLkqjm71
>>981
痒いどころか夏場のレースでは50度を軽く越える車内温度や、
常に1Gを超える横Gでシェイクされてるから気にならないんじゃないか?

一昔前とか色々逸話があるぞ、ラリーカー乗ってたら靴が溶け出したとかw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:38:37 ID:Dh1vk3Ae
>>983
前に書いたのが残ってるので↓のを見てちょ
>>578 >>579 >>581
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:44:51 ID:Dh1vk3Ae
>>981
確か集中しようとすると鼻がかゆくなったりするのは
あまりに一つの事に集中しすぎると
周りに意識が向かなくなって危険だって事で
脳がわざと集中をそらすためにやってるって話を聞いた事がある。

だけど自分でも周りに一切意識が向かないくらい
何かに没頭する事ってたまにあるよね?
レーサーは常にあれをセルフコントロールで出せるんじゃないかな。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:56:56 ID:KyCFserO
>>985
ありがとうございます。
もしスタビライザーをいじって、イン側のタイヤが浮いたとしたら、
どこで見分けたらよいのでしょう?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 15:12:49 ID:Dh1vk3Ae
>>987
この場合の浮くってのは「ホントに宙に浮く」なんだけど
かなりのイレギュラーな状態なんで
車重の軽い車でスタビ最強とか
そういう極端な設定にしなければ大丈夫よ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:12:31 ID:fb4DRL99
>>987
まあ、見分け方だけならフリクションを表示して
タイヤの円が小さくなっている時が荷重の抜けた状態
円が消えた時はタイヤが接地してない
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:48:44 ID:x2Ges79t
スレ違いっぽい質問させてください。
レース中、音楽が鳴らないのですが、
これはダッシュボードから好きな音楽鳴らせって事なのでしょうか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:50:46 ID:HDPxhjf2
エンジン音、タイヤの音、観客の歓声、鳥のさえずり…それらがこのゲームのデフォルトのBGMとお考え下さい。
カスタムサントラで鳴らすことがそれ以外の唯一のBGM再生方法です。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:55:04 ID:x2Ges79t
>>991
りょうかいしましたー
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:56:49 ID:Lz51e+QN
少なくとも、タイムを縮めようとアタックしてる時、BGMは完全に邪魔だもんな。
このゲームの場合、音から得られる情報が多すぎる。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:28:37 ID:opSbdYXd
色々見てて、フォルツァに興味もったので遊んでみたいと思い
今回初めてXBOX360コアシステム買ったのですが、
HDDなしでもオンでみんなと遊べますか? ゴールドメンバーです。
あとハンコンもあったほうがいいですよね?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:31:35 ID:8H3HiMcn
>>994
HDDなしでも遊べるが、たくさんの車をオークションで落とすと
容量結構使うからメモリーユニットだけでは厳しいかもしれない
全力で遊びたいならHDDはあった方が良い
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:52:14 ID:opSbdYXd
ありがとうございます。 
コアシステムでもオンでみんなと遊べるなら早速買ってきます。
HDD無しだと、何か制限あってあるのかと思いました。リプレイとか・・・
オークションとか控えればいいみたいですね!
HDDはお金の余裕がないので、余裕出来たら買います。
オンのみなさんヨロシクです。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:55:54 ID:rDWvN3mS
HDDないとリプレイ見れないよ
998名無しさん@お腹いっぱい。
このゲームでオン対戦するならHDはある意味必須
頑張ってお金貯めて下さい