【フォルツァ】ForzaMotorsport2 初心者スレ【質問】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

本スレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1178910641/

他のテンプレはこれから追加していきましょう
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:00:20 ID:FhRfSyAM
>>1 代行スレたて有難うございました
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:06:57 ID:FhRfSyAM
臆面もないかつ答えるのが面倒くさい質問だが
CとA、それぞれ04秒台、58秒台で走れる人、第一コーナーどんな感じで曲がるのか
おしえてください
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:11:04 ID:ryItyEwj
>>3
http://124.102.121.51/forza2demo_Z_070513.wmv

前スレに張ってあった動画だけどこれ参考にしたら?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:15:57 ID:FhRfSyAM
あざーす これは今朝みたな たしか3秒台だしてる動画だね
「クリップを奥にとって直線的に立ち上がるのが速い」ということは
理解できるんだが、そのためにどういうアプローチすればいいのか
なかなか論理的に把握できないのです

もうちょっと走ってみる
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:17:22 ID:qiSGBk/j
>>4
各カーブでの速度を是非知りたい…。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:19:29 ID:ryItyEwj
>>5
Zで1:03.997の動画だね・・・
>>6
右上に速度出てるじゃん・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:02:21 ID:13M6vYXi
>>4の動画、左のアクセル開度とか、右の回転数とかが
微妙に切れて見えないのが惜しいなあ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:30:21 ID:FhRfSyAM
そのへんは秘密でもいい気がするがw
106:2007/05/13(日) 19:56:37 ID:qiSGBk/j
>>7
すまんかった。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:41:34 ID:8GK2hDtg
一見さんお断りな雰囲気のあるゲームだから,
初心者交流ができるとうれしいね.
まあ,TDUみたいなゲームではないので,
まったり,というのもちがうのかもしれないが・・・.
オンラインのマッチングシステムに期待だな.
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 04:59:12 ID:FYyE+6CU
2chにもいくつか箱○の遊び相手募集スレあるからうまくつかうといいと
思う。二つほど知ってるが、どのゲームもいい雰囲気で遊べてる。

ソフト本スレやハード総合スレなんかで募集、というか交流は難しいだろうねw
馴れ合い嫌いな人も多いし、話題限定されたくないだろうし。

個人的にLivewを100%楽しむ秘訣はガチで戦える場(ランクマッチみたいなの、野良)
とまったりできる場を両方確保しておくことだと思う。それはForzaも変らないはず。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 14:11:57 ID:HxL/S6kT
発売までに消えちゃわないように保守(´・ω・`)
14:2007/05/15(火) 17:59:21 ID:OpXEDdsc
タイトルが悪かったな…"Forza" で検索してもヒットしない
スマンカッタ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:27:06 ID:jvEYDWsb
いやいや、普通にForzaで検索ならヒットするよw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:16:55 ID:u1iiLv+q
英字は良いが半角カナが不味い
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:20:25 ID:f7n6w19Z
まあいいんじゃない。
>>1は2chの初心者なんだろう。

みんなでカバーしあえばいい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:46:39 ID:fM8e+VFY
まあ、実際このスレの書き込みが中々無いのは検索にかからないからじゃなく
発売されてないんだから初心者もなにも、質問することが無いから、でしょう。
普通に発売されたら賑わうさあ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:41:25 ID:nK/zlkv6
そして賑わうこともなく誰にも気づかれず落ちるのであった。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 08:38:09 ID:frbfvS2z
>>11
TDUみたいな街中ロビーがあると良さそうだけどな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 14:48:22 ID:0ibTfd7C
まだだ・・・まだ終わらんよっ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:32:18 ID:A4rzLh8q
とりあえず30までは埋めようや('A`)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:52:56 ID:M7rihu5a
30行けば即死回避だっけ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:37:31 ID:yrHdYvyp
保守っ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:55:24 ID:+ezihmBl
24日は初期車で繋ごうぜ…
定時に帰れるかな…
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:38:39 ID:M7rihu5a
デモに収録されてる車を無改造で
ムジェロショートの耐久やったら楽しそうだな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:56:10 ID:7v3LGorP
ムジェロショートは流行りそうな予感
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:07:36 ID:NpmqCcs7
カレンダー見てみたら、あと五日かぁ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:56:52 ID:/qVi5y4T
もうムジェロショートは100周以上走ってるんでおなかいっぱい
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:10:32 ID:7KXsrfms
いきなり高いレベルの戦いになりそう
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:35:05 ID:gOk6hz4J
みんなCクラス、インテRだとどれくらいで走れるの?
1:09台から上達しないぜ・・(恥
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:50:52 ID:edylINYZ
あと3日age
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:25:09 ID:zLubBET9
>>31
それくらいが普通じゃね?
コーナーの内側はタイヤはみ出すくらいでもペナルティなかったり、
最終手前の右は160kmくらいで突っ込めるな
アクセルを小刻みに踏むとコーナーでグリップが上がるらしいぜ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:05:12 ID:OYikWUmK
ABS切ったら曲がらなくなった・・・

ブレーキの踏み方会得しないと・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:07:43 ID:iDCJ3dOX
誰か俺に4WDの走り方を伝授してくれ!俺のレガシィ上のインテより遅いよorz
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:10:09 ID:Y+YIEwjM
>>35
立ち上がり重視のラインにすればいいんだよ。
クリッピングポイントを奥の方に取る。

というか4WDならTCSとSTM要らないから真っ先に外しておこう。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:21:39 ID:5rvLDiSy
アクセルってどいう時にゆるめるの?
アクセルベタ踏み+ブレーキ操作だけで走ってるんだけど
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:30:43 ID:Yrz2PgAB
>>37
ブレーキを踏む時は、基本的にアクセルをオフにすればいいよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:39:53 ID:Y+YIEwjM
>>37
減速したい時はアクセルは踏まない。
アクセルってのは「加速」のための操作をするものだから。

ちなみにブレーキもベタ踏みは良くない。
減速するまでの距離が伸びたりする。

でもって、難しいのが、どこからブレーキを踏むか、いつまでプレーキをかけ続けるか。
これはプロレーサーにとっても永遠の課題というか、モータースポーツの基本であり醍醐味だから。
アクセル操作なんてのは、タイヤの様子みながらゆっくり踏んでいけば初心者でもなんとかなる。
ブレーキは、その時点での速度、ラインによって変化するから、判断力や繊細な操作が必要になる。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:46:33 ID:wACjukdn
急がつく行動をしなければうまくいくよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:57:02 ID:Fai+AmPW
感覚な部分だがGのゲージ表示しながらやっていれば何気に気づくんじゃね?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:00:05 ID:iDCJ3dOX
>>36わかった試してみるよ、ちなみにクリッピングポイントが解らなかったから具具ってみた

クリッピングポイントとは、コーナリングラインにおいて、もっともコーナー内側に近いポイントのことを指す。

43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:03:59 ID:5rvLDiSy
>>38-40
なるほど。ゆっくりブレーキ踏むと同じだけアクセル外すようにしたら今までより早く
ブレーキアシストが消えるね(当たり前だけど)
綺麗に曲がれるようになって立ち上がりが早くなった。ありがとう。

ところでスタート時ってどれくらいアクセル踏んでおけばいいの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:17:29 ID:Y+YIEwjM
>>43
車と駆動方式とアシストによって変わる
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:19:50 ID:3wQ3OFtT
そういや誰だっけな、アクセルは踏むためにあるのではなく、緩めるためにあるって言ってたな
WRCのドライバーだったっけ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:29:54 ID:PQGqtsFI
「安定させるためのアクセル」という物を知らないようだな('A`)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:30:10 ID:gJyQRVgO
forza1やってないんだけど、FORZA2ってシフトUPの時にアクセルOFFは当たり前なの?
デモでパッドでやってる時は、全然気にしてなかったんだけど。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:34:07 ID:Y+YIEwjM
>>46
それはある程度、基本的なスキルが身に付いた後
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:35:17 ID:Y+YIEwjM
ここは初心者スレなのだから、左足ブレーキングとかは攻略スレでやった方がいいと思う
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:36:41 ID:Y+YIEwjM
>>47
シフトアップの時に自動的にクラッチ切って強制的に回転を落とすのは仕様だと思う。
プレイヤーがアクセルをゆる緩める必要は無し。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:39:22 ID:gJyQRVgO
>>50
thx。ミッション壊れるとかってどっかで見た気がするんでてっきり。


52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:45:59 ID:Y+YIEwjM
>>51
シフトダウンの時にオーバーレブ繰り返してるとミッションが壊れるし、エンジンも痛む。

例)5速→4速で十分の減速の時に、5速→2速まで一気に落とす、とか。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:52:59 ID:gJyQRVgO
>>52
って事は、5速から2速に落とすよーなコーナーの時は、ちゃんとタコ確認しながら

シフトダウンしないとって事っすね。どーも有難うっす。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:56:39 ID:Y+YIEwjM
>>53
そういう事。ATの人は何も気にする必要ない。
ただ、これはあくまでもダメージシミュレーションをONにしてる場合。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:21:03 ID:NvmCvnsD
本格的なカーレースゲームほぼ初めてな私から要望お願いします
もしよろしければ、車高やダンパー等をいじった時の簡単なメリットデメリットをテンプレ化していただけないでしょうか?
GTでいじってみた事はあるのですが、いまいち分からず走りにくくなる一方で…
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:27:08 ID:3wQ3OFtT
>>55
最初の頃はいじらずに、デフォルトのままで走るのがいい
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:38:38 ID:Y+YIEwjM
>>55
基本的にセッティングは「物理」だから。
車高が高くなるって事は、バネの上の長さが伸びるって事。
当然、振幅が大きくなる。
これを車の世界では「ロール」「ピッチ」と呼ぶ。
「ロール」は左右の振れ、「ピッチ」は前後の振れ。

振れが大きいと荷重移動が緩やかになる。
ハンドルをスパッと切ってもそうそう挙動が乱れない。
フルにブレーキかけてもロックしにくい。
つまり安定しやすいって事。

逆に振れが小さいと荷重移動が速くなる。
ハンドルを切ればスッと曲がっていく。
しかし、挙動は乱れやすい。
中途半端なブレーキではロックしやすくなる。

もう一つ、空気の流れも変える効果もあるけど。
とにかく、ブレーキングやコーナーで安定しないなら車高は高め、サスペンションは柔らかめに。
挙動が乱れるリスクを覚悟し、それらを自在に制御できるテクがあるなら車高を落としてサスをかために。
こんな感じ。

更にこれらは前後配分変える事でアンダーステアやオーバーステアを出したり消したりという効果も。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:43:45 ID:Y+YIEwjM
要するに、車高が高く、サスが柔らかければ、その軸輪側は安定するが反応が鈍くなる。
逆に車高が低く、サスが堅ければその軸輪側は不安定になるが反応が良くなる。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:47:17 ID:Y+YIEwjM
>>56
どうにも下手ならデチューンするのも手。
ただしタイヤは一番グリップの良いの選ぶ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:51:42 ID:NvmCvnsD
なるほどー!
確かに最初はGTでもセッティングしないで走ってたのですが、やっぱりセッティングしてみたくて笑
車高やサスペンションは技術をあげながら変えていきたいと思います
あと、分からないのが…ダンパーとスタビライザーと、アンダーオーバーという用語なのですが、これについてもお願いできないでしょうか?
ほかは調べてみたのですが、これはいまいち見ても理解できなくてorz
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:55:11 ID:3wQ3OFtT
>>60
アンダーステアは曲がらない
オーバーステアは曲がりすぎ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:57:32 ID:psqvWCdS
>>55
車高が低いとカッコいい

>>60
アンダー リアのグリップが高め
オーバー リアのグリップが低め
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:58:31 ID:NvmCvnsD
と、いうことは…
前も後ろも同じ硬さだと半々くらいで、前が柔らかいと後ろが機敏に働くから…オーバーステア…なのですか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:01:11 ID:Y+YIEwjM
>>60
ダンパーってのは水を入れた注射器の針先をふさいだものをイメージすればいい。
何のためにあるかっていうと、バネの伸縮の振幅は大きくて、バネだけだといつまでもユラユラしてしまう。
そこでダンパーとセットにする事でこの振幅を抑え安定させてる。

スタビライザーは別名「アンチロール」要するに、前述した「ロール」を抑制するもの。
サスペンションが柔らかいと簡単にロールするが、スタビライザーを働かせるとロールしにくくなる。
ロールは抑制するがピッチは抑制しない。

アンダーステアというのは、ハンドルを切った量に対して「曲がらない」状態
オーバーステアというのは、ハンドルを切った量に対して「曲がりすぎる」状態
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:02:22 ID:+xWlZXpz
>>63
前は車の方向を決めます。
その前タイヤが柔らかければ方向を決めても方向が機敏に決まりません、
よって思うように曲がらずオーバーステアになりやすいです。

厚底の靴を履いた状態と裸足で、どちらが機敏に動けるかを想像すればわかると思います。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:02:27 ID:zsMmOyKw
>>63
大体そんなイメージ。
実際には車の特性(駆動方式、出力特性、サスペンション形式)などで微妙に違うが
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:02:41 ID:3wQ3OFtT
>>63
そうゆうこと
オーバーステア気味な車の場合、フロントサスを堅くするか、リアサスを柔らかくするように調節すれば、オーバーが解消されてくる
アンダーステア気味の場合は逆のことをすれば良い

ちなみに
ダンパー(ショックアブソーバー)はサスペンションの延び縮みを調節するもの
スタビライザーは横に機能するサスペンションと考えてもらっていい

サスを堅くしたらスタビは柔らかくするのを忘れずに
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:04:26 ID:zsMmOyKw
このアンダー、オーバーの制御ってのは自分のドライビングスタイルでまた変わるから。
ブレーキングで勝負かける人は、深くまで突っ込めるセッティング、深く突っ込んでスパッと曲がる感じで、
立ち上がりで前に出るタイプの人は、ブレーキはそこそこ、ただし早めにアクセルを踏んでいけるセッティング。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:05:44 ID:Y+YIEwjM
もちろん、コースによって、深くまで突っ込んだ方が速い所もあるし、逆に突っ込み過ぎると立ち上がりが苦しくてトータルのタイムが出ない所もある。
それに加えて自分の技量が絡んでくるから、セッティングはとても奥が深い。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:07:10 ID:zsMmOyKw
マシンの特性を引き出すもよし、弱点を解消するもよし。
ただし、全て自分の技量と相談しながらいじるべきもの。
下手っぴぃなら、柔らかいサスの方が良かったり。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:10:27 ID:6NwjpiPE
おぉー!!
セッティングの基礎知識というのでしょうか?
こういう物の役割がわかると俄然発売日が楽しみになりますね!
フレンドの付き合いで買う予定だったのですが、私自身もとても楽しみになってきました!
ただ…やはりダンパーの伸び縮みの関係を理解するのが難しいですね
伸びて縮み設定ならバネのみと同じで、伸びずに縮まない場合はバネがない状態と同じになると思うのですが、伸びないけど縮む場合や、伸びるけど縮まないは…と考えるとややこしくてorz
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:12:20 ID:yp8R6tUw
このゲームは世界ランカーなどのゴースト落して対戦できたりする?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:12:43 ID:XzeVPyei
流石にここはイランだろ
本スレが過疎るわ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:12:44 ID:2kt/EWdp
とりあえず一番先にスプリングとダンパーいじってたんだが、
ttp://assets.xbox.com/ja-jp/games/forza/event/interview.html
を見て、プロレーサーがスプリングもダンパーも全くいじらないのを見て
自分もマネしたら、実にセッティングがやり易くなった。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:15:44 ID:BJsZn7kA
とりあえずココ読んどけ
http://www.billion-inc.co.jp/lecture/index.html

まあ俺ぐらいになると半分も理解できないけどなw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:16:43 ID:mTeys5ac
>>74
最初の頃に陥りやすいのが、アレもコレもいじりまくって、最後にゃわけがわからなくなるパターンだよな
ピンポイントでマトを絞って弄った方が効果が出たりする
同時に二か所以上触らないがセオリー
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:17:31 ID:zsMmOyKw
とりあえずギアさえコースに合わせておけば、後は何とかなる。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:19:01 ID:mTeys5ac
>>73
向こうはGKだのドリフトだの豆腐屋だのなんだので騒ぐスレにしたら良いかとw
ここは少々マニアックな質問にも答えるスレにすれば良いかと
こんな話を本スレでやったら絶対にウザがられるだろうな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:22:20 ID:6NwjpiPE
>>73さん
私のような、今更本スレで聞けないようなことをこんなに親切に教えて頂けるので、私はこのスレはとても助かっています
調べても理解できなかったので聞いている訳なのですが、本スレだと調べて来いで一蹴されそうで汗

教えて下さった皆様、私の質問のような幼稚な質問に親切にお答え頂き、本当に感謝しています
私は今は技術もないのですが、いつか私の好きな車で、どこか一部でも、光る技を出せるような技術、セッティングを身につけたいと思います
本日はこれで就寝致しますが、また何かありましたら質問ばかりで申し訳ないのですが、またお力を借りに来たいと思います
長くなりましたが、皆様、おやすみなさい
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:25:12 ID:2kt/EWdp
>>79
挨拶が丁寧なのはいいことだけど、長いよwww

「さんくすこ!ちょっと走ってためしてくる!」でおk
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:26:02 ID:dDH0BCcr
俺も自分で実感して把握しながらいじれるのってギアレシオくらいだったなw
後は適当に前沈みで車高低くしてはねすぎない程度にサス固くとか
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:28:09 ID:jkB02BBO
車ゲー自体初心者だから本スレだとウザがられるでしょ?
すごくありがたいですよ。
マニアックなセッティングの話までいくと本スレでいい気もしますけど。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:38:18 ID:Z2PMf5ue
なんかこっちのスレの方が明らかに空気がいいね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:40:41 ID:zsMmOyKw
ギアも慣れないうちはファイナルレシオだけいじってればいいし。

どうしてギアが重要かというと、チューニングとかしてエンジンパワー上げても、その性能全部引き出せなかったりするから。
ストレートエンドで最高速出るくらいに調整するのがベター。
欲を出して低速もいじるとかするとドツボにはまるw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:41:25 ID:zsMmOyKw
あとは搭載燃料かな。
一番手軽にできる軽量化って事で。
タダだしw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:42:13 ID:BJsZn7kA
>>83
発売2日前でこのマターリ進行は逆にどうなんだ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:44:04 ID:mTeys5ac
>>86
本スレは勢いある方だが・・・
こっちは初心者がターゲットなスレなんで、見てる人少ないと思う
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:58:26 ID:Z2PMf5ue
>>86

本スレのあの気持ち悪い流れで無駄にレス消費してるだけよりよっぽどいいよ・・・

ABSがどうとかブレーキロックがどうとか、根本的に中身がない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 04:58:18 ID:NOPvEWU7
すげーためになる流れになってる…
うまくて知識あるひとが住み着いてくれるといい

あと本スレ批判というかよそ様のことはとやかくいわないようにしよう
いいスレになるといいよね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 07:29:47 ID:bBf4WP9v
こっちは本スレだと論破されちゃうしったか君が神になれる貴重な場所
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 07:59:11 ID:ErWD6Ah6
・嘘を教えず
・難しい理論も噛み砕いて理解を容易にし
・子供に説くように何度でも
説明できる人が助けを必要とする人にとっての神。

だがこの手のスレで一番ウザイのは、教える側同士が言い争いを始めること。
とりあえずそういうのさえ来なければいい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 08:25:14 ID:zsMmOyKw
あくまでも初心者スレなので、セッティングのコアな説明や「このコースはこう攻めろ」とか「このマシンにはこのチューンが( ・∀・)イイ!!」は攻略スレでやるべき。
一応貼っておく。
【XBOX360】FORZA MOTORSPORT 2 攻略
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1179359027/
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 08:26:43 ID:zsMmOyKw
あと、今後予想されるのが、購入予備軍の方々の「どんな感じ?」
ウザいだろうが、公式ブログに誘導してあげよう。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:41:21 ID:mTeys5ac
あとドリフトがどうのとか頭の悪い奴はドリフト厨隔離スレへ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1115818670/l50
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:38:08 ID:vmExtCvd
車ゲーはTDUしかやったことのない初心者なんですがチューン関係がさっぱり分かりません
高いエンジンを載せて良いタイヤをはかせてればいい訳ではないのは分かるのですが
他にどこに手を付けたらいいのか…
よろしくお願いします
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:30:20 ID:2pfJoO2D
>>95
>>75さんのドラテク講座はすごく分かりやすいよ。その前にここのスレを>>1
からひととーり読むべき。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:28:30 ID:zsMmOyKw
>>95
レギュレーション次第じゃない?
とくに制限無いなら、パワーを上げて、タイヤのグリップを良くして、軽量化。
もう、これだけで速くなる。

ただ、レーシングスリックタイヤは温まるまではグリップ低いから、序盤の短いレースでは1ランク落とした方がいいかもしれない。
で、タイヤの幅は広げて、重量増になった分を軽量ホイールで帳消しに。
個人的には、ヨコハマのロープロファイルのタイヤがいい感じだと思う。
ブリヂストンは耐久性と応答性に難があるし。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:32:08 ID:zsMmOyKw
で、PI値が制限になってる場合は、駆動系中心にいじるといい感じ。
クラッチ、トランスミッション、フライホイール、ドライブシャフト、デファレンシャル
ブレーキ強化もいいね。
で、タイヤはコンパウンドじゃなくて、扁平率で調整、あとなるべく軽いホイール。
これでPI値にまだ余裕があるなら、エンジン関係少しずついじるといいかな。

とりあえず、マフラーを換えたら吸気系と点火系もセットで換えた方がいい。
セットにすると結構体感できるよ、力の差が。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:37:20 ID:Z0YDGZyC
足まわりとトランスミッションは、PI値が微増だから、
金次第だけど初期に替えたほうがいいね。
トランスミッションは、スタート直後のシフトアップがスムーズになる。

エンジンパワーは、20馬力もアップすれば全然変わるから、
どうしてもあと一歩及ばなくて、あと20馬力欲しい!ってときに
アップグレードすればいいと思う。馬力じゃないけど。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:21:16 ID:c6Rlzozr
95の書き込みをした者ですけど皆さんレスありがとうございます
単語の意味すら分からないんですが皆さんの意見を参考に色々と試してみました
それで簡単なレースを中心に走ってLv.12まできました

カウンタックが買えるまで頑張ります
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:11:47 ID:T/05vkNv
GT知ってる人しか分からないと思うんだけど
DEEP FOREST みたいなコースってありますか?
森とか木がうっそうとしているコースあるのかなと・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:16:29 ID:iMvmwEV1
>>101
まあ、あえて言うならニュルか。
アメリカではグリーンヘルなんて呼ばれているらしいし。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 08:17:44 ID:rX9xBNBC
GT4の時は、LAN対戦で6人まで接続できましたが、3画面を構築すると一人で3人分を使ってしまう仕様でした。
(1画面構成3人、3画面構成1人、つまり同時に接続できるPS2は6台まででした。)

Forza2は8人まで対戦が出来るようですが、3画面とか4画面構築するとやはり参加人数が減ってしまうのでしょうか?
この辺が分からないので、教えてくださいませ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 08:31:34 ID:dAWRQPSA
>>103
雑誌社の大会では、3画面構成でLAN接続4人対戦やってたね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 08:49:51 ID:aKzz38R4
>>103
GT4と違って最初から完全にオンライン対戦をサポートしてるので(Kai不要)、3画面だろうが6画面だろうが、オンラインでは8人対戦できるはず。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 08:58:36 ID:aKzz38R4
【初心者へのアドバイス】

*推奨ラインは「すべて」に変更しておこう
*4WDやFFなどの挙動が乱れにくい車に乗ろう
*いたずらにパワーアップしてはいけない(どんどん扱いが難しくなる)
*まずはブレーキとタイヤをグレードアップ、そして軽量化
*ぶつけない走りを心がけよう(ぶつけると報酬が減るし、オン対戦では迷惑行為)
*次々に車を乗り換えるより、その車で参加できるレースにどんどん参加していこう(その方がカーレベルが上がりやすい)
*低い性能の車のエンジンを大きくグレードアップするより、高性能の車に乗り換えた方が安全
*サスペンションなどのセッティングは慣れるまでいじらなくても平気
*エンジンチューニングをする場合、「ストリート仕様」ならすべて「ストリート仕様」のパーツに統一した方がよりパワーアップする(効果倍増)
*タイヤのメーカーは、グリップと応答性が良い、一番左側のメーカーがいい(序盤は周回数少ないので)
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:33:06 ID:TYfNdcYT
オンラインはやはり相手にぶつけたいしたらダメでしょ?
例えば自分がリードしてて相手の車のが早い場合、直線で抜かれそうな時に
バックミラーを見ながら、相手をブロックしたりするのはマナー違反?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:36:14 ID:8LX12pcx
別にマナー違反ではないよ
ただ、ブロックのために何度もライン変えるのはあまり良くないかも
F1もライン変更は2回までとかあったっけ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:42:45 ID:V1iSIngl
>>108
あ〜なるほど!自分はF1くらいしか見ないんだけど、F1では直線であまりブロックしてないから
何でだろうと思ってたらそういうルールがあったんだね。
例えばコーナーで、インから抜こうとしてるところを、アウトからぶつからない程度にブロックならまだしも
やっぱり直線でのブロックはあまりよろしくないかもね。
教えてくれてどうもありがとう。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:47:46 ID:uCb4EmMk
スリップで抜かれるときは素直に抜かせとき
ただ抜かれるときのラインはバカ正直に相手においしいライン譲る必要はない
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:48:14 ID:XhC1jq4j
今のF1はピットで抜くもんだろ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:36:46 ID:y9TXWiY7
>>111
コースによってはオーバーテイクもよく見られるんだけどね。
今のF1はTCSの性能が良すぎるおかげで突っ込みで稼いでも、
立ち上がりで挽回されるから中々オーバーテイクできないとは聞いた事ある
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:50:59 ID:ZJua0Hna
xbox持ってないんだが、forzaがやりたくて買おうか考え中。
360コアシステム?ってなんですか
オンやりたいんだけど、これ買えばいいのかな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:57:44 ID:o0wfw2iw

HDD ついてる標準のシステムのほうがいいと思うよ
Live つなぐとわかるけど
いろいろなダウンロードコンテンツがありますから

115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:59:24 ID:eaSIPy/+
>>113 ここいって聞いて来い。つっこんだ質問にも丁寧に答えてくれる人が
少なくない。いま人いるか知らんが。
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1179465406/
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:21:29 ID:aKzz38R4
そんなに急いでないなら6/14発売のトラスティベルパックを買うと、RPGソフトが一本ついて3万円くらいでコアシステムが買える。
断然、こっちの方がお得。
ソフト要らないなら売ればいいし、7000円相当のソフトだから、5000円くらいで売れるはず。
でもってHDDはここで買うのが一番お買い得かも。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000IDETCE/ref=amb_link_49707306_1/503-7820757-6035169?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=right-2&pf_rd_r=07BNACZ4QZWHHVBVRTF1&pf_rd_t=101&pf_rd_p=75014506&pf_rd_i=658030

6000円台でしかも5%ポイント還元。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:21:59 ID:aKzz38R4
というか、Forzaレーシングパック出すべきだったよな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:49:41 ID:DaRR+6kD
>>110
スリップでインに入られたら、とりあえず抜かせといてクロスを狙うな。
アウトだったら、絶対アウトに膨らまないように注意してインインで我慢して次の機会を待つ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:33:36 ID:U9LlsQ5f
購入検討中です。
http://jpdo.com/dd004/43/joyful.cgi

ここにマルチャンとかポンジュースの車あるけど
最初からこういうのが入ってるんでしょうか?

それとも手書きなのでしょうか!?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:35:48 ID:D9FJNOPm
>>119
職人さんが一筆づつ心をこめて丁寧に描きあげました
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:46:10 ID:DaRR+6kD
>>119
うっは、みんなレベルたけーw 練習しといたんだろうな。
マルティニデルタは初代でもやってた人かな?
クオリティが数段あがってる。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:19:16 ID:yvZwQ/+4
本スレで当然のようにスルーされたので、ここで聞くぜw

モードはどんなのがあるの?


123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:25:35 ID:D9FJNOPm
>>122
本スレで答えようと思ったがちゃんと覚えてなかったのでヌルーしたスマソ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:14:05 ID:aKzz38R4
>>122
アーケード・・・多くの車を最初から使えるがチューン等はできず、コースはほとんど走れるモード
キャリア・・・金を使って車を買い、レースに出て賞金を稼ぎ、チューンしたりレベルを上げていくモード
マルチ・・・インターネットやLANを使って対戦
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:13:38 ID:Qk9/f3xU
>>113
今更レスしても意味無いだろうけどセーブデータが最低でも34M程あるので、
現在売られてるメモリーユニット(実質54M)だとメチャメチャ厳しい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:19:45 ID:eqPG0ejJ
キーコンフィグってできる?
体験版だとできなかったから、気になる。。。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:24:46 ID:aKzz38R4
>>126
6種類くらいのパターンの中から選ぶ。
色々調整もできるよ。感度とか。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:04:05 ID:41R/E1+g
質問なんですが、箱○のHDDやUSBメモリなどに入った画像を車に貼る事は出来ますか?
痛車を製作したいので、そこら辺の機能が有れば購入を検討したいと思っています
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:10:40 ID:nG9VYWIM
ドリフトのやり方がよくわかりません(>_<)
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:17:35 ID:aKzz38R4
>>128
ペイントでは画像を貼り付ける事は「著作権」の関係上できなくなってる。
頑張って図形を加工して作るんだよ。
みんなそうやって力作を仕上げてる。

そして作るのが面倒ならオークションで買う事もできる。
フレンドに譲ってもらう事もできるが、まあ、自分で作るのが一番だよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:18:07 ID:aKzz38R4
>>129
まずは、TCSとSTMをカットしよう。
話はそれからだ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:21:07 ID:nG9VYWIM
すみません クルマのことはよくわからないんです(;_;)
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:36:42 ID:DIARMK8K
このゲームってリッジみたいな爽快なドリフトとかできる?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:02:16 ID:aKzz38R4
>>132
説明書読めば書いてあるはず。
アシストの「TCS」ってのはタイヤの空転防止装置。
「STM」ってのはスピン防止装置。
この二つが付いてるとドリフトなんて出来ない。

難易度落としてスタートしてると、この二つはオンのままのはず。
だからレース始める前に難易度の変更をして、カットしてやるといい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:02:40 ID:aKzz38R4
>>133
テクがあれば振りっぱなしだってできるさ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:03:18 ID:aKzz38R4
あと、ドリフトするなら後輪駆動が最適。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:39:28 ID:v0PEdvy5
チューン初心者なんですが、
ホンダのシビックVTiという車は
どこからいじればいいでしょうか。

最初走ったとき、
・カーブが曲がりづらい
・なかなか回転数が上がらない

のふたつが気になったので、
タイヤコンパウンドとタイヤ幅、スーパーチャージャーをアップグレードしました。

これで再度走ってみたんですが、
最高速は上がったものの、改善されるどころか余計に走りにくくなってしまいました。
アップグレードするポイントが違ったのでしょうか?

あと、ホイールサイズはアップグレードすると性能が下がってしまうのですが、
これはなんのためにあるのでしょうか?

教えて君で申し訳ないです……
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:45:17 ID:aKzz38R4
>>137
いじる前に腕を上げた方がいいんじゃない?
まず、ノーマルの状態の車を乗りこなせないのにチューニングして良くなるわけでもないし。
カーブが曲がりにくいのはFF車特有のクセだし。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:48:22 ID:aKzz38R4
を踏まえて、アドバイス。
タイヤのコンパウンドをレーシングにすると、グリップは良くなるかわり、温まるまで性能を発揮しない(逆にグリップが悪い)という事を覚えておくように。
そしてスーパーチャージャーのような過給器は、パワーが目一杯あがる代わり扱いにくくなる。
まずは、ストリート仕様セットでまとめた方がいい。

そして、ホイールサイズのアップグレードの目的は、ブレーキの冷却性と扁平率改善によるタイヤ剛性のアップ、デメリットとして重量が増えるので、転がり抵抗が増す。
ハッキリ言って、ロングランの耐久でもやらない限り上げる理由が特にない(見た目はかっこよくなるけど)
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:51:37 ID:aKzz38R4
回転数を上げてパワーを稼ぎたいなら、吸気系、排気系、点火系、燃料、カムシャフトあたりを交換した方がいい。
そして、回転のスピードを上げるには、駆動系をいじった方がいい。
トランスミッション、クラッチ、フライホイール、シャフトなど。
そして、止まる、曲がる、加速する、どれにも効果的なのは軽量化。
ホイールだってエンケイあたりの軽いのに換えるだけでも結構フィーリングは変わるよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:55:47 ID:v0PEdvy5
>>138-140
なるほど。
非常によくわかりました。

とりあえずノーマルでちゃんと走れるようになってから、
アップグレードは当分軽量化だけにしてみます。
ありがとうございました!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:00:42 ID:iOWRxIEm
レースゲーやる度に思っているのですが
サイドブレーキはどのような場面で使用するのでしょうか。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:21:52 ID:TybpaV25
>>142
サイドブレーキドリフト
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:25:40 ID:itPQBVSf
誰か書いてたな。走って走って走り込んだ上で
納得いかない点が出たとき、はじめていじれだって。
現実でサーキット行っても
ろくに走りもしないでいじり出すヤツ多すぎだとか。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:28:52 ID:aKzz38R4
でもまあ、古い車はとりあえず今時の車程度にパワー軽く上げてやるのは悪い事じゃない。

結局の所、チューニングはバランスが大事。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:30:46 ID:iOWRxIEm
>>143
なるほどドリフトですかー。
グリップに慣れたらドリフトも練習してみます。
ありがとうございましたっ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:32:37 ID:eLWqqzQ4
>>137
その上手く走れない自分が実は一番楽しいときなんだぜ。
ようこそフォルたんの世界へ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:07:38 ID:l0OVIFaa
キャリアモードでホーム地域を選ぶところで迷ってます。
地域によってゲームの進めやすさとか変わってきますか?
それとも自分の好みでOKですか?
ちなみにド下手です。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:18:26 ID:ZkRVt9lm
>>148
日本人ならアジアから始めた方がいいよ。
知ってる車が多く出てくるから。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:20:12 ID:ZkRVt9lm
どのみちヨーロピアンスポーツや、フェラーリ、ポルシェなんて金たまらないと買えないし。
かと言ってアメリカ選ぶと、マッチョな車ばかりで萎える。というかヘビーウェイトなので難しい。

無難にアジアでスタートして、シビックとかCR-XとかのFF車選ぶのが楽。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:24:50 ID:l0OVIFaa
>>149 >>150
ありがとう。
そうするよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:10:06 ID:3Ro3esXi
アストン・マーチン以外に乗る気はねぇ!
とヨーロッパから始めたら初めに到底買える値段ではなかった件
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:20:44 ID:ZkRVt9lm
結局、アジアからスタートでもレースレベル上げていけば外車は買えるようになるんだよ。
むしろこの方が近道なくらい。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:25:09 ID:U0JKFzPd
俺説明書読んでなかったから意味も分からずとりあえずヨーロッパにしといた
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:28:19 ID:ZkRVt9lm
>>154
よくわからないが頑張れ。
オフラインが苦痛に感じたらオンに来るといい。
オンでも金は稼げるさ。勝たなきゃだけど。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:57:57 ID:HPwCHc4G
起動時、ドルビーの画面に行くまで画面スキップ出来ないんだけど、みんなもそうなのかな?
冗談とかじゃなくてマジで知りたい。申し訳ないけど教えてください。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 03:14:45 ID:QZlHZUbU
できない
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 03:53:29 ID:HPwCHc4G
>>157
ありがとうございますー
助かりました
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 05:32:09 ID:hY7miib+
ワイヤレスレーシングホイールのオススメ設定は何処かに貼られていたでしょうか?
どんな感じで設定したらよいかよく分かりません。ご教授下さい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:34:04 ID:zSi0dVwH
まだ購入してませんが
実績にオンラインでCRを100万貯めろってのあるけど
プレイヤーマッチとかフレンド同士でやれるマッチでもCR入るの?

それともランクマッチというかフレンド招待できないマッチでしか貯められない?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:09:50 ID:ZkRVt9lm
>>158
この長い起動待ちの時間でHDDにキャッシュ作ったりするゲームあるからなぁ。
FM2がそうなのかは知らないが。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:11:20 ID:ZkRVt9lm
>>160
オンラインに「キャリア」モードがある。
オンラインのキャリアだとレース後に賞金が貰える。
オンラインのキャリア部屋立てる時、フレンドスロットも設定できるので、フレンド同士のマッチでもCrが入る。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:35:38 ID:SzSN459f
昨日購入していくつか疑問点が出てきたので教えてください。
1番好きな「Lamborghini Countach LP5000 QV」を手に入れたかったので「欧州地域」を選びました。
現在、レベル20です。

●質問1
2番目に好きな「Shelby GT-500KR(1968)」の獲得条件を見たところ「北米市場でレベル5」とありました。
この条件は「米国地域を選んでレベル5になる」ということでしょうか?

●質問2
後から地域を変えられることはわかったのですが、今の段階で市場を欧州→米国に変えた場合、レベルは1に戻ってしまうのでしょうか?

●質問3
現在は欧州なので、欧州車が40%OFFで購入できるようになっていますが、市場を欧州→米国に変えた場合、この割引は米国車に引き継がれるのでしょうか?

分かりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:33:08 ID:ZkRVt9lm
>>163
まだそこまで行ってる人はほとんどいない。
気になるなら自分でやってみてくれ。
そしてここで報告。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:38:01 ID:hLZUooJu
FR車の尋常じゃない走りにくさをどうにかしたんだがどうしたらいい?
アシストは全ONでやってるがゆるいカーブでさえどんどんリヤが流れて内側に入っちゃうんだ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:00:18 ID:ZkRVt9lm
>>165
スピードを落とす、立ち上がりではゆっくりアクセルを踏む。

あとチューニングでエンジンパワー上げすぎると何をやってもケツが流れる。
シャーシチューンでどうにかできるレベルを超えるとそうなる。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:08:48 ID:cNYC3gXr
このゲームのキーコンフォグで
アクセルとブレーキをBとかAのボタンに割り当てて
LRでギアチェンジって設定に出来ますかね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:47:07 ID:eIcgROVe
>>162
サンクス
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:01:26 ID:YNT5u+BA
>>165
体感的な話だけど、マツダのロードスターはFRとは思えないぐらい扱いやすかった。
パワーが低く、車重の軽いFRで慣らすのもいいかもしれんね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:27:31 ID:94+oIA2i
本来FRは攻め込む走りするとシビアな挙動のはず。
構造上、加速でアンダー、ブレーキでオーバーになりやすい性質だし
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:51:08 ID:9AeDZIj/
>>165
ブレーキ踏んでフロント加重にするか、サスやタイヤの調整で
フロント加重気味にチューン。
カウンター当てても持ち直さないなら、加重が足りていないか
ただのオーバースピード。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:05:19 ID:ZkRVt9lm
>>171
コーナリングでフロント荷重のままアクセルをガツンとONにしたらオーバーステアになるわけだが。

減速(前荷重)→コーナリング(横荷重)→加速(後荷重)

基本的に後輪駆動車はコーナリング中はアクセルをオフ→パーシャル(中間付近)にしないと。
旋回にタイヤのグリップを目一杯使っている時は加速できない、これコーナリングの基本中の基本。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:08:14 ID:ZkRVt9lm
アクセルオフのままコーナリングすると、エンジンブレーキによって、タイヤはマイナス方向にグリップ力使うので、
コーナリング中は加速も減速もしない方がいい。とにかくパーシャルを保つ。

ただ、これはあくまでも基本だから。
実際には、少しアンダー出しながら加速した方が立ち上がりが速かったり、ブレーキングで前荷重にしてリアを軽く振った方が良かったり。
マシンの特性やドライバーの好みのスタイルにもよるし。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:32:14 ID:9AOgXB/y
いまデモ版のステージをやってるんだけれど大体1分〜秒くらいが早い、普通と言われるタイムでしょうか?
ランクはCです
オン行ってあんまりレベルが違うと悲しいので。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:47:41 ID:uKL8ECTp
>>174
ランクCだと、とりあえず扱いやすいとされるZで見るなら
2秒台 世界レベル
3〜4秒台 かなり速いレベル
5〜6秒台 結構なレベル
7〜8秒台 一般人
それ以下 もっと頑張ろう

ってところだろうか。
でもまあ、あまり考えないで気楽にオン行ったらいいと思うよ。故意にぶつけるとかそういう迷惑行為さえしなければヨシ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:55:37 ID:xO7jZwF8
チューニングとかよくわからないけど、とりあえず店にある高いパーツ購入していけばよい?
購入パーツの優先順位だけ教えてください。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:59:42 ID:BUzo6hy0
ハンコンで、ハンドルをまっすぐにしたとき、
ゲームではハンドルを切った状態で認識されるんですが
初期不良?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:19:03 ID:9AOgXB/y
>>175
ありがとう。
Zで七秒台でインテRでも七秒台かぁ
どうしてもZだと後ろが、流れていっちゃうorz
でも楽しいなぁ。自分が上手くなってるのが実感できるゲームだ。
リッジとかしかやったことなかったから三時間前までは、最初のカーブまがれなかったのに
よし!明日買ってくるぜ!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:23:40 ID:X4be64ye
コーナーでオーバーだの後ろが流れるって言ってる人、
D〜Cクラスの未改造車でもそうなるの?
だとしたら、オーバースピードかアクセスの開けすぎとしか考えられんのですが。
コーナリング途中なのにアクセル全開にしてたりしてるんじゃない?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:27:52 ID:GCKTs7OS
>>176
高けりゃいいってもんでもないし、自分の腕に見合ったものを付けていくほうがいい。
自分の考えでは、路面に接している所から順に内側に向かって調整していく、っていう考え。
タイヤ>ブレーキ>足回り>駆動系〜みたいな感じで。

まぁコレには個人差や車の初期の性能次第で変わるから、一概にはいえないんだけどね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:39:32 ID:ZkRVt9lm
初心者に一言、

「カーブ」ではなく「コーナー」と言った方が格好いいぞ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:44:55 ID:ZkRVt9lm
>>180
PIとかクラスの関係で、問答無用でシャーシからいじるよう方が無理なくレースに勝てる。
という事で、コスト関係なく(どうせ金はすぐ貯まる)

ブレーキ(とにかく止まらないと話にならない)
→駆動系(PI上昇抑えつつ加速アップ)
→足回り(車高落として安定)
→タイヤ幅(コンパウンドよりPI上がりにくく効果あり)
→ホイール軽量化(これもPIほとんど変わらないが足が軽くなる)
→点火系、燃料系(PI上がりにくくレスポンスアップ)

と、まあこれだけやればクラスやPI維持しながらワンランク上に匹敵するチューンが可能。
エンジンなんかいじらなくても速くなるのさ。
で、これだけやっても厳しくなったら、タイヤコンパウンド→軽量化→エンジンの順でアップグレード。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:03:53 ID:xO7jZwF8
>>180>>182
ありがと。メモ帳に保存してじっくりチューンしていきます。
今さっき手に入れたパンダトレノで、ビギナ軽量レースに出て勝てなくて
適当にパワーアップさせて走ってみたら楽に勝てるけど、乗りづらくなってしまった。
レス参考にして足回りに手をつけてみます。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:01:40 ID:oM6S2gNF
Forza2&XBOX360デビューしたいのですが、なるべく安く揃えたいので
コアシステム本体+メモリーユニット+ソフトで大丈夫なんでしょうか?
これでコースや車の追加にも対応できますか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:07:40 ID:UPmv9FOn
車はともかく、コースは無理でしょ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:10:30 ID:UPmv9FOn
ネットに繋げる気があるんならゴールドメンバーにならなくても
HDDはあった方がいいと思うよ
体験版とかもできるしね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:22:46 ID:LqSPmzv5
やっぱり通常版がいいと思うよ。
後々HDDいるようになる場合が多いと思うしね。
テレビがD端子ついてないっていうならコアでもいいかも
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:34:44 ID:iC/WwtxR
質問です。
NISSAN FAIRLDAY Zは、入手権利カードが無くてもオクで所得する事は可能ですか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:10:16 ID:Rw9bQjMJ
このゲームってアシスト全オフでMTで上手い人ってどれくらい居るの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:21:12 ID:FjKXZc7Z
>>189
ほんとに上手い人もいるんだろーけど、ってかR車とか全OFFで乗れんのカヨって感じ
だもんなー。
191184:2007/05/25(金) 21:34:00 ID:oM6S2gNF
>>185 >>186 >>187
レスありがとさんです。
HDD付きで検討したいと思います。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:48:05 ID:n+LcIXOV
公式のMyphotoってまだ動いてないんですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:52:45 ID:WM0uDqZV
スタート直後に一瞬固まるんですがこれってみんな同じですか?
ATでやってたときはあまり気にならなかったんですが
MTに変えた途端に気になりだしてしまって
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:05:21 ID:+vISs1x7
>>192
まだみたい。外国が販売しだしてからだと思う。

>>193
おれはならない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:11:53 ID:5nkdO6wL
>>193
直後にガクツキはあるねぇ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:27:38 ID:8V4qHqj1
どなたかキーコンフィグについて教えてください・・。
197193:2007/05/26(土) 00:37:23 ID:maezstuQ
>>194
>>195
環境によって違うのかな
試しにハンコンをやめてパッドでやってみたらスムーズに発進しました
194さんがパッド、195さんがハンコンでプレイしてるなら
ハンコンが原因なのかもしれませんね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:37:47 ID:SiHlEtdI
>>193
体験版で一回だけあったけど、製品版だと一回もない
なにか条件あるんだろか
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:42:53 ID:plY/JAWw
俺も一切無いな
キャッシュクリアとか電圧とか色々要素がありそうだ
200193:2007/05/26(土) 01:01:51 ID:maezstuQ
>>198
>>199
私も普通にスタートできてた気がするんで、処理落ちかなと思ってたんですが
スタート直後の1速→2速へのチェンジがフェイント食らうみたいな感じになるんで
少し気になるんですよね

もう少しいろいろ試してみてハンコンが臭いようならハンコンスレに行ってみます
どもでした
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:06:30 ID:dY2k56qm
マイカー→Yボタン切り替えでみれる「フロント **%」ってなんでしょうか?
しかし、チューニング難しいけど楽しいですなw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:08:32 ID:gu9ODEQo
>>201
前後の重量比。
フロント48%となっていれば 48:52で後方が重いということになる。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:09:34 ID:7Bq8Aai0
流れ豚切の質問スマン。

デモ版やってみたんだがどうも視点がセンターなのは違和感あって・・・
いわゆるドライバー視点に近いモードってないの?
車の中は写ってなくてもいいんだけど。
あと、ミラーないのもちょっとキツい。

シミュ系ドライブゲーは好きだし、買うかどうか激しく悩み中なんだが。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:12:50 ID:dY2k56qm
>>202
おー、なるほど納得
レスありがとうでしたー

205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:14:57 ID:dY2k56qm
>>203
ミラーある視点もありますよ
メーター類が中央に来るやつね
残念ながらドライバー視点は無いです
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:16:50 ID:ZRm42Gcb
コーナー突入のブレーキング、シフトダウンでエンジン部分に
ダメージが入るんだけど何が原因なのかわからない
だれかわかる人いたら教えてください、お願いします
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:19:48 ID:7Bq8Aai0
>>205
トンクス

ミラーがあるのなら後は慣れでなんとか出来るかもしれないと
思うので、明日の開店と同時に突撃してきます。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:29:18 ID:IoX0ymbH
>>206
オーバーレブじゃね?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:36:48 ID:8z8xSFS1
>>206
>>50->>54
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:37:41 ID:GyTNTQQ+
>>206
俺、初心者で同じ現象起こるけど
速度にあってない操作したからだと勝手に解釈中…

でも教習場でエンジンブレーキで速度落とせって言われた気が…
自分はATしか乗らんからMTはわからんw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:43:30 ID:aSCXhPNT
>>206
208が言うようにオーバーレブしてると思う。
たとえば2速でリミットまでエンジン回すと90キロの車があったとして
減速時のシフトダウンで2速に落とすときに100キロとか出てると
ギアが繋がった瞬間エンジンがリミット以上に回ってしまうためダメージを受ける。
オーバーレブさせない為には下のギアに入れる時は
↑の例の車で言うと90キロ以下まで落ちてからにする事。
簡単に言えばダウンシフトのタイミングをちょっと遅らせてみるといいよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 04:14:40 ID:ewqeYQ/0
すいません、1つ質問させてください。
車のPIに関わる項目で、希少度というのがありますが、これはどういった数値なのでしょうか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 05:08:24 ID:kY/EkI6k
>>212
文字通り、「ちょっと珍しいクルマ」の指数。
チューンドカーやヒストリックカーなんかは高い数値が付いてるし、
自分でアップグレードパーツを買って付けても上がる。

希少度が高いと、レース賞金がちょっとだけ高くなる、
速さには何も影響しないよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 07:59:11 ID:pmEqU70T
まあ、同じPI値のマシンでも、アップグレードしたマシンの方が賞金にボーナスが付く、という感じかな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:07:06 ID:kRtkItBh
MTの基本的な事を教えて下さい。
今までゲームかつATしかやったことなくて、MTの曲がり方が判らないんですが…
コーナーに差し掛かった際、グリップ走法だとしたら
エンブレ>シフトダウン>ブレーキ>ハンドル操作で良いのでしょうか?
或いはシフトダウンが先?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:42:55 ID:5nkdO6wL
初めてAudiのレースカーって奴使ったんだけど、FRの癖に運転しやすい。
ハチロクやロードスターがクルクル回ってるのに、レースカーでアクセルバンバン踏んでいけるっておかしくないか?w
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:56:07 ID:0UMSyyLr
>>216
チューニングとタイヤが如何に重要かと言うことだな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:22:07 ID:snt197m2
>>215
どっちも間違い

ブレーキ→シフトダウン→ハンドル操作

エンジンブレーキは使おうと思って使うもんじゃないというか、
実車どおりに右足だけで操作するイメージならブレーキング中は
自然にアクセルオフになる。

コーナーへのアプローチの段階で意図的にエンジンブレーキをかける時間が
あるとしたらそれはただのタイムロス。
ブレーキングポイントに差し掛かったらブレーキできっちり速度を落としつつ
エンジンの回転に合わせてシフトダウンして、
速度が十分に落ちてからハンドルの操作に入るのが基本。

とりあえずアクセルとブレーキを同時に操作することは忘れよう。
クラッチ操作のないゲームだからヒール&トウとか関係ないし。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:33:23 ID:pmEqU70T
というか、先にシフトダウンしたらエンジンが逝く。
テレメトリー見るとよくわかる。

まあ、一生涯シミュレーションONにしないならシフトロックは有効なテクかもしれないが。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:33:49 ID:pmEqU70T
初心者に一言、

「ハンドル」じゃなくて「ステアリング」と言う方が格好いいぞ。
221215:2007/05/26(土) 10:00:25 ID:kRtkItBh
>>218,219,220
色々有難う、すごく判り易かった。練習します。
あと、確かにステアリングの方が格好良いね。
逆ハン言わずにカウンターと言った方が格好良いのは応用かな。

222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:21:22 ID:NODJaVhC
forza2のマシンのオリジナルデカールの作り方教えてくれるサイトってある?(´・ω・`)
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:58:27 ID:rqTQO4/f
ちょっと違うけど、テクニック講座として

http://jpdo.com/dd004/43/img/157.jpg

こんなんありました。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:42:28 ID:oPx3817f
オンはどのくらい人いますか?
賑わってますか?w
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:51:16 ID:pmEqU70T
人大杉なくらい
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:02:10 ID:Kf1sXpPD
職人の部屋では聞きづらいんでここで教えてください。

自分なりに一台ペイント仕上げて「デザインを保存」したけど
やっぱり他の車(種)にはそのデザインは使えずorz
車をかえた場合一から塗りなおすしかないんでしょうか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:10:16 ID:aMqJKqtj
>>226
説明書読め。俺も読んだ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:11:23 ID:QAp21qOA
必要なレイヤーをハイライトで選択→ビニールグループに保存すれば
どこにでも使えますよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:21:23 ID:Kf1sXpPD
THX。しかも書いてあったのか。
洋モノの説明書って
大味だからそんなこと書いてあるとは思わなかったぜ。
ちょっと読んでみる。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:38:20 ID:yuQQKZ77
オンで質問なんですが、部屋選んでもいつもセッションに空きが無いか、使用できませんになってしまいます。どーしてですか?他のゲームはできます。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:48:21 ID:xCI3Y/02
プレイヤーマッチって人いる?
俺は下手糞だから、うまい人の邪魔をしたくないんで、
ポイントとか関係なく遊んでいる人とやりたいんだけど。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:06:11 ID:X/tMfX6K
アップグレードでPI値が上がるけど、デフォのクラスから一つ上に上がっちゃう
ようなアップグレードってありなんですね?>>182なんかみるとまずはゆっくり
上げていくのがいいようですが…

にしても新パーツのメーカーロゴを貼ってどんどんペイントがにぎやかになるのは
楽しいですねw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:38:00 ID:pmEqU70T
>>232
シャーシからいじった方が扱いやすくなるんだよ。
エンジンをいじればパワーも上がるが、扱いにくくなる。

で、クラスが上がろうが、レースの参加条件にクラスや馬力などの制限がなければ何でもあり。
DクラスをSクラスまで上げようが自由。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:42:19 ID:Yw6gyDGk
買ってきたー
基本的に超初心者なんですが、
なんかいろいろアシスト切ったほうが走りやすく感じた…
微妙に納得いかないんですが、こういうもんなんでしょうか。
そもそもアシスト入れることで何がどうなってるのか教えてください
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:49:04 ID:pmEqU70T
>>234
走らせる車による。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:25:32 ID:THyDYq6K
>>234
アシスト無しのほうが走りやすいならそのまま続けろ。

もっと車は曲がりたいって言ってるのに曲げさせてくれなかったり、
もっとタイヤが回転したいって言ってるのに無理矢理抑えつけられたり、
とってもいたずら好きなヤツだから。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:09:39 ID:pmEqU70T
TCS無いとダメってヤツは、アクセル常に全開なヤツ
STM無いとダメってヤツは、どのコーナーでも目一杯ステアリング切ってるヤツ
ABS無いとダメってヤツは、ブレーキべた踏みなヤツ

そう考えて間違いない。
ただ、オーバーパワーのマシンだと、常にアクセル半開とかきつい事になるので仕方なくTCSを入れる。
そんな感じで。
ブレーキは圧力下げてロックしにくくすればABSなんて要らん。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:36:57 ID:Yw6gyDGk
うーんなるほど、ためになります。ありがとう〜
アシストなしでがんばってみる
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:22:04 ID:zmzdkbRq
やっとソフトが来たと思ったら、ハンコンが認識せねーぜ。
('A`;)
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:40:08 ID:7INkSqoy
もしかしてリプレイ無い?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:44:05 ID:oEUrSODf
>>239
ちゃんと本体とハンコン、両方の同期ボタン押してる?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:54:40 ID:t1foVZsh
ポルシェを乗りこなしたいのだが、とにかくリアが流れまくりで制御できぬ。
リアのトー角調整して少しましになったけど、まだつらいっす。

トー角のほかに何処をいじればいいのか教えてください。

自分よりAIのほうが遥かに速くて泣けてくるぜ・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:56:47 ID:+Ee6DCYZ
タイヤの空気圧って上げ下げするメリットとデメリットって何?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:16:18 ID:cPuYVJn0
なんかこのスレみてると本当に面白そうですな!
BGMとかどないな感じです?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:18:13 ID:brltjHXp
>>241
俺もハンコン出した時にペアリング忘れて、壊れてるかと思った。
本体買って以来だったので綺麗サッパリ忘れてたよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:19:13 ID:gu9ODEQo
>>244
メニューとかに結構な曲数のBGMが流れているが、走行中のBGMは基本的にナシ。
エキゾーストノートがBGMです。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:25:22 ID:2+ELQeNQ
>>242
ネガティブキャンバー付けすぎると接地面圧が変わるから滑り易いかも。
トーイン付けたりも効果あるよ
あとタイヤ幅変えてみた?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:27:06 ID:pmEqU70T
>>240
あるじゃん。
毎回レース後のメニューに出てくる。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:28:29 ID:pmEqU70T
>>242
AIがその車をちゃんと乗りこなせてるとするならば、セッティングじゃなくて腕が悪いだけかと。

セッティングしたら、ベンチマークで大雑把に見て、AIにテストドライブさせるといいよ。
それでタイムが縮むようならセッティングは成功。
あとはそのテレメトリーみながら、何をどうするか考えればいい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:31:53 ID:pmEqU70T
>>247
キャンバーにせよ、トーにせよ、角度付ければ接地面が少なくなるのだから、加速、最高速とも伸びなくなる。
そういうデメリットを補えるだけの見返りが無いと思うならアライメントなんていじらない方がいい。
つまり、コーナリングの能力(プレイヤーの)が足りないのに足でどうにかできるレベルなんてたかがしれてるって事。

いじるなら、ギア、ダウンフォースくらいで十分。
あとタイヤの空気圧を20%くらい上げておけばいい。
たったこれだけの調整で筑波Cクラスのタイムが2秒くらい短縮できるから。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:36:46 ID:/8xitZpd
あんまりうまく走れないんで、ドライバー雇って見た
が、Itoくん遅すぎ、俺が走ったほうが10倍マシ・・・コイツイラネ!
なんで、8位なんだよ!!トップと5秒近く差があるし
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:46:09 ID:THyDYq6K
>>243
空気圧高いと、反応が良い・燃費が良くなる・滑りやすい
空気圧低いと、反応が鈍くなる・燃費が悪くなる・コーナーで粘ってくれる
どちらとも極端になると乗りにくくなるよ。
253206です:2007/05/26(土) 19:12:09 ID:ZRm42Gcb
レスしてくれた人達に感謝です。ありがとうございました。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:18:42 ID:+Ee6DCYZ
>>252
レスありがとう。空気圧の違いが気になってたけどスッキリした!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:34:58 ID:CsFePUXm
Liveのオークションで作った車を売り払えるってあるけど、作った車や買った車をコピーできるのですか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:35:58 ID:hopqdEre
>>255
自分で作った車⇒コピー可能
人の車⇒コピーガードがかかってたら不可能、かかってなければ可能
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:40:24 ID:c/VA7thb
質問があるのですが、
初回限定ボーナスカーのコードを入力したのですが、
この車はどこでつかえるんでしょうか?
キャリアモードのマイカーに入ってるのかなと思ったのですが・・・。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:40:38 ID:CsFePUXm
>>256
ご返答ありがとう。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:57:41 ID:gu9ODEQo
>>257
アーケードでは最初から使用可能。
キャリアだと実際にディーラーで購入する必要がある(約20万Cr必要なので稼ごう)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:58:02 ID:gNWcFatT
>>257
キャリアで使う場合は購入しなくちゃ駄目。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:44:14 ID:c/VA7thb
>>259,260
レスありがとう。
これからがんばって稼いできます
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:23:50 ID:+IZXypT0
http://forzamotorsport.net/

つかえたあああああああああああああああああああああああ
ログインできたああああああああああああ
写真とれたああああああああああああああああああああああああ

263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:07:57 ID:/8xitZpd
AWDがこんなに運転しやすいなんて!
つーか、FR難しいのぉorz
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:38:25 ID:3D0QcrTV
オンで稼いだCRだけを見ることって可能?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:10:49 ID:gNWcFatT
>>264
RBでマイキャリアってのを表示すれば見れるよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:15:53 ID:3D0QcrTV
d
ちなみに実績の100万CRはオンで稼いだCRのみ有効?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:18:42 ID:3D0QcrTV
自己解決
どうやらオンだけみたいね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:30:32 ID:r0rwgOk2
うまい人はアシスト無しのほうが、
速く走れるの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:34:08 ID:p0eoEjLT
質問です。サインアップ後に 警告:xbox360本体がユーザーコンテンツを拒否する設定になっっています。
このためリプレイ、マルチプレイレース、フォルツァTVでは車のデザインが
表示されません。オークションハウスやギフトで入手したデザインも削除されます。
といった警告が出ます。通常通りオンでもオークションにも行けますが、デザイン部分
だけ表示されません。解決方法を教えて下さい。お願いします。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:46:23 ID:pmEqU70T
>>269
アカウント絡みのトラブルだと思うので、すぐにサポートに連絡した方がいい。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:47:03 ID:pmEqU70T
ゴールドが失効してるとか、そんな感じかも。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:57:55 ID:rqeqvscA
このゲームってS端子付きの4:3ブラウン管テレビでも十分楽しめますか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:58:13 ID:5nkdO6wL
お子様登録してあるんじゃねーの?18歳未満のとか。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:02:21 ID:pmEqU70T
>>272
十分かどうかはともかく、どんなテレビでも楽しめるさ。
ハイビジョンだとションベンちびるほど綺麗だけど。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:03:17 ID:Rzter1nb
どうすれば自分の走ったリプレイを見れるんですか?
リプレイが始まらずに次のレースを選択する画面になるんです
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:05:09 ID:auf8cG6t
.>>275
レース後に表示されるメニューに「リプレイを見る」「リプレイを保存する」があるはず。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:05:20 ID:D9sWadNs
>>275
画面の字を全部読め
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:06:01 ID:auf8cG6t
>>277
まあ、GTしかやった事ないようだから、大目に見てやれ
279275:2007/05/27(日) 00:06:19 ID:Rzter1nb
ちょっと今からやってみます
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:09:30 ID:+NzVPL7P
>>269
ゲーマープロフィールを編集→プライバシーの設定→メンバーが作ったコンテンツの制限を全許可
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:12:18 ID:1qjFTcvE
269です
ゴールドは9ヶ月残、年齢制限も異常なし。週明けにサポートに連絡してみようと思います。
レスしてくれた方ありがとうございます。
282275:2007/05/27(日) 00:16:50 ID:Rzter1nb
レース結果


[次へ]
[リスタート]


しか見あたらないんですけど
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:21:37 ID:1qjFTcvE
280さん
解決できました!ありがとうございます。
みなさん夜遅くすみませんでした。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:22:26 ID:auf8cG6t
>>282
そんなはずはない。
とりあえずサポートに電話してみな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:24:14 ID:D9sWadNs
>>282
俺の箱○にはリスタートの下にリプレイが見える。が、通常版だけど、コアは見れないとかある?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:25:51 ID:auf8cG6t
>>285
コアでも見られる。
どのモードでレースしてもリプレイは表示されるぞ。
本体かソフトがおかしいと思うからサポートに連絡するのが一番。
287275:2007/05/27(日) 00:29:40 ID:Rzter1nb
もうだめぽ

もしかしたらメモリーカードの容量の関係とかないですか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:30:29 ID:tLZV3rqj
購入しますた。
最初に選ぶ車は重要ではない?
あと、ビギナーから始めるデメリットを教えれください。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:30:46 ID:newkDiVj
レース時間が長すぎるとか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:31:09 ID:D9sWadNs
>>287
やっぱりコアだからダメみたいよ。俺2台持ってるからコアの方でやってみたらリプレイ出なかった。
HDD買ってきなさい。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:32:39 ID:auf8cG6t
>>288
質問の意味が不明すぎ。

最初に選ぶ車は、腕に自信があるならFR、自信が無いならFF。
ビギナーから始めるもなにも、ビギナーくらいしかレースが無いはず。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:35:06 ID:DZdt33en
>>288
ビギナーで始めるデメリットは無い。
そもそも、ゲーム中いつでも変更可能だし。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:35:34 ID:tLZV3rqj
>>291
すまん、何にも分からなくて。
thx
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:37:11 ID:tLZV3rqj
>>292
おk
じゃあ好きな車選ぶか。
295287:2007/05/27(日) 00:39:58 ID:Rzter1nb
>>290
HD買ってきます
これですっきり寝れそうだ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:55:19 ID:HhhNGZSm
ダッシュボードではLiveにログオンしているのに、Forza2を起動すると
Liveにログオンしていないって出るのはデフォでしょうか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:13:22 ID:ANwUP6WL
>>296 更新が来たりすると一度Liveと接続きれるけど普通は自動的に再接続
する。毎回接続きれるならなんか問題あるんだろうね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:20:00 ID:newkDiVj
>>296
ハンコンを初めて認識させたとき2コンになってて、そのときゲームを始めたらゲームを止める時ログインして無い状態だったのに気付いた事がある。
同じ状態かな?
ハンコンで電源入れてみてもなる?
299272:2007/05/27(日) 01:38:26 ID:MS0L+NC8
>>274
レスどうもです。
Forza2本体ごと購入に一歩近づきましたw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:46:25 ID:cHfp77M9
>>295
もう少し待って120G版待つのも選択肢に入れては如何?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:52:08 ID:1KB1ueYv
このソフトを数日中に買おうと思うんですが、如何せんこのシリーズに手を出すのは初めてなので特徴が解りません。

Xboxの公式サイトにもあまり詳しい情報が載っていなかったんですが、何か、そういう紹介サイトなどは無いでしょうか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:54:12 ID:sQYOpvXU
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:11:34 ID:r1cqYfxb
>>302
ワロタ
いまさらGTOコピペかよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 04:22:02 ID:QXCJ6mK7
ライン表示を全てありにして走行ラインなぞるように走ってみた。
表示される走行ラインって最高のラインなの?
アクセル全開でインベタで曲がれるコーナーなのにアウトインアウトが表示されてるとこがある。

それともう一点。
ラインの話しとは関係ないけど、前を走る敵車をパスするセオリーみたいなものがわからない。
突っ込み重視だとインを閉じられてアウトから行かざるを得なく、
コーナー途中で並べたとしても立ち上がりで離される。
COMはどうやら立ち上がり重視の走りをしているようだから、
こちらも立ち上がり重視で行くと膠着状態。

COM相手ならば強引にインを突いてぶつかりながら抜く事は出来るし、
車の性能頼りでスリップストリームから抜く事も出来る。
それらで取り敢えず1位にはなれるけど…気持ち良くない。
どういう抜かし方を目指して練習すればいいのか分からん。

305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 04:30:21 ID:MKdoz2bN
>>304
抜かし方じゃなくて、
まず車の動きの仕組みを勉強してみるといい
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 04:34:27 ID:WghCrXfA
>>304
結論から言うと、走行ラインは「ベストライン」ではありません。あくまで基礎。
慣れてきたら外して走ることをオススメします。

抜き方…についてはシロウトがどうこう言えないのでどなたかどーぞw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 04:38:26 ID:HMzO1tCt
>>304

ライン表示は初心者用のサポートだから
それを完璧になぞってても、ある程度までしか望めないよ。
コースになれたら、即切った方がイイ。

抜きどころは、自分の車の特性と相手の特性でも変わってくるし
当然自分のスキルにも影響してくるから、難しいけど
直線に強い特性なら、それに頼るのも正しいと思うよ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 05:10:01 ID:QXCJ6mK7
>>305-307
ありがとう
ラインについては理解しますた。

パッシングアプローチがどうなるのを目指して練習するのかが見えなくて。
車の特性次第ってのはなんとなく「こうかな?」と思っていて、
旋回性能が高いならば、コーナーで突っ込み重視。
加速性能が高いならば、コーナー立ち上がり重視。
最高速度が高いならばロングストレート。
多分、上記考え(素人考え)を練習していけば素人→初心者レベルぐらいまではタイムは縮まると思うんだけど…

そうだ、聞き方がわかった。
自由にラインを走れない状況で、みなさんのパッシング例を聞けば参考になるかも。

309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 05:52:42 ID:LOtd5QI8
>>304
立ちあがりにアクセルを踏ませないようなラインにいればいい。

筑波やムジェロみたいな、1コーナー右で2コーナーが左みたいなとこで
アウトでなんとか頑張れば、次は自分がインになるので、相手は踏めない。
無理にインにつっこんだり、無理にアウトからかぶせる必要もなく、
自然にパスできる。AIが頭悪いゲームだと、突っこまれるけどw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 06:20:14 ID:yWdno91U
FF車のスタートについて教えてください。
スタートするとき、どのくらいの吹かしで開始するのが一番いいのでしょうか。

COMは車種関係なくベタ踏みで発進してますが、この方法がいいのでしょうか?
それとも、タイヤがスリップしないギリギリのエリアで走り出すのがいいのでしょうか。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 07:02:13 ID:LOtd5QI8
車によっても違うし、タイヤによっても違うなあ。
FFでも、ある程度ホイールスピンした方が速い。
レッドギリギリのあたりで吹かしといて、2-3000回転落ちたあたりで
1秒くらいホイールスピンしながら前に進んで
グリップしてロケットスタートって感じか。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 09:28:38 ID:LeBwNA3d
キャリアモードのCPU、だいぶ弱くしてくれてるね
今回のノーマルが前作のイージーぐらいの気がする。
イージーにして各種アシスト切るのが俺的に遊びやすいわ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:37:31 ID:Gspccch3
イージーとノーマルの差ってかなりあるね。
ノーマルで絶対この車じゃ無理ーって差がついても、イージーだと楽に勝てたりする。
そろそろ俺もABS卒業しなきゃ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:40:34 ID:eUxqqQwY
相手がイージーなら伊藤君でも余裕で勝てる
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:51:29 ID:P7dggRwy
リプレイが見れない件で尋ねようとしてたらなるほど、HDD無いと駄目なのか。
せめて説明書くらいしっかり書いておいてよ・・・(´・ω・)
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:54:14 ID:klJZpJf9
これオフでやる場合は自分とCOMの車合わせて何台ぐらい同時に走れますか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:55:14 ID:LeBwNA3d
>>316
オン・オフとも8台
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:56:30 ID:klJZpJf9
ありがとございます。やっぱ20台同時とかは難しいんですかね。
GTよりは増えてるんで良しとするか。
あ、あと日本車って結構充実してます?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:57:52 ID:auf8cG6t
>>313
ABS卒業のトレーニングとしては、ブレーキ圧を下げるのが有効。

もちろん圧を下げれば制動距離は伸びるが、
まず、普段のプレイスタイルでロックするギリギリまで下げてみる。
簡単にロックするようなら50%まで落として、ほとんどロックしないようなら上げてみる。
ブレーキの踏込量の70〜80%あたりでロック寸前をコントロールできる圧力に調整したら、しばらくそれで練習。
徐々に圧力を上げていくといい。
でも、まあABS無しだと90%くらいの圧力が最も効率よく止まる感じかな。
それでもABS有りの100%よりは制動距離短くなる。

もっと突き詰めていくとどうなるかわからないけど、現時点ではそんな感じ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:58:41 ID:auf8cG6t
>>318
全部で310台以上収録されてるが、そのうち国産車は90台以上ある。
全体の割合で言えば日本車が一番多いと思うよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:13:09 ID:LOtd5QI8
>>319
そのセッティング方法と数値に激しく同意。
最高速がどれだけ出るかにもよるけど。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:04:59 ID:auf8cG6t
>>321
最高速というか、タイヤのコンパウンドと車重によるかな。
当然ハイグリップタイヤや軽量なら圧を高めても食いついてくれるし、ノーマルタイヤや重量級じゃ制動距離伸びる。

とにかくセッティング全般に言える事なんだけど「乗りにくい」と感じたなら、「長く」「柔らかく」「弱く」が基本だと思う。
「遅い」と感じたら「短く」「硬く」「強く」に合わせていく感じ。

例えばオーバーステアが強くて乗りにくいと感じたなら、フロントを硬くするのではなく、リアを柔らかくする。
ブレーキでロックしてしまうならブレーキ圧を弱める。
当然、こういうセッティングをするとタイムが出にくくなるんだけど、挙動を乱すのはタイムロスになるからまずそれを改善しないと。
これで安定してきたら、アクセルを踏んでいける範囲で硬くしたり強くしたりすればいい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:27:23 ID:NT/r6GqE
二つ程質問です
一つ目、タイヤの大きさ?を変えると、トレッドがよくなると書いているのですが、トレッドとはなんですか?
二つ目、中速、高速コーナーは曲がれるのですが、鈴鹿のヘアピン等が曲がりにくいのですが、この場合はどこを調整すべきですか?
ちなみに、AIに任せてみると、まったく曲がれず壁に激突してしまいますorz
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:29:16 ID:klJZpJf9
>>320
おお結構ありますね、ありがとうございます
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:43:47 ID:NSBbeDAx
質問なんだけど、一台作ったペイントカーはオークションに出すとそれっきり?
制作者だけでも複製して売ったりできたりしないの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:32:00 ID:auf8cG6t
>>323
ひとつめ、トレッドはタイヤの接地面の事。
この面積が大きいほどグリップが良くなる。
しかし、慣性モーメントも大きくなるというデメリットも。
(タイヤが太くなるから重くなる)
そこで、ホイールを軽量化して対処するんだな。

二つめはマシンの駆動形式とかわからないと何もアドバイスできない。
減速して曲がれ、としか言いようがない。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:38:18 ID:RIwBN/CI
カーブを曲がるときって、

(カーブ前)ブレーキ踏む・アクセル離す

(カーブ進入・クリップまで)ハンドル切る・ブレーキとアクセル離す

(カーブ進入・クリップ後)ハンドル切る・アクセル踏む。

(ストレート)

こんな感じで良いのですかね?
何かカーブ中に何回もアクセルとブレーキ踏みなおす下手な自分・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:50:03 ID:auf8cG6t
カーブ、じゃなくてモータースポーツ用語では「コーナー」
ハンドル、じゃなくてモータースポーツ用語では「ステアリング」
教習所じゃないんだからさw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:59:24 ID:auf8cG6t
>>327
走り方はコーナーによって様々だし、駆動形式によってまた違ってくるけど、基本はそれでいいよ。
コーナリング中にアクセル踏み増すのは減速しすぎで、コーナリング中もブレーキングするのは減速が足りなすぎ。
どれくらいが適当なのかが簡単にわかったらみんなトップレーサーさ。

ただ、タイヤの能力ってのは、ブレーキングに全部使ったらコーナリングには何も割り当てられないんだ。
つまり曲がらない。
同様にコーナリングにタイヤを全部使ってる時にアクセル踏んで加速しようとすると加速もしないしタイヤは横にスライドする。
横に踏ん張ってる所に縦の力が加わるからね。限界を超えると横Gに負けて滑り出すって事。
これが前輪ならアンダーステアになるし、後輪ならオーバーステアになる。

ブレーキングの時は、まずは減速するのにタイヤ全部使わないとね。
そして、もう曲がれるくらいの速度まで来たらブレーキを弱めながら徐々に離していく。
と同時にゆっくりステアを切り込んでいく。
タイヤがキューってなくくらいが限界付近だから、音がしないなら減速しすぎ、どんどん大きな音出して外に膨らむようなら減速足りなすぎ。

で、コーナリングに入ったらアクセルは加速も減速もしないように調整する。
コーナリングにタイヤの能力を全部あげるんだ。
これをパーシャルスロットルって言う。とても重要なテクニックだよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:05:30 ID:skvOk6Ul
ゲームにあまり関係ある話では無いですが
レース中に聞くお勧めの音楽ってないですか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:11:26 ID:G88AA/xB
>>330
さだまさしの「償い」をお勧めする
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:15:15 ID:V1nSvZCF
ランエボY TMEってどうやって手に入れるんですか?
車種のランク表にも載ってないし、ディーラーにも並んでない。
でも、以前公表された掲載車種リストでは載ってたし・・・。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:16:19 ID:wBHZsAnc
>>332
TURN10がオクで出してるよ
334332:2007/05/27(日) 18:21:03 ID:V1nSvZCF
>>333
Liveですか・・・。
なんか、出ないと思ってたんですよ。
ありがとうございました。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:22:40 ID:qhkiWg8T
>>328
こういったキモさは久々だ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:28:45 ID:Z3O0jnQF
今日買ってきて
イージーのステージすらクリアできないんだけど
LIVEにいっていいものなのでしょうか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:32:14 ID:ZcryUr9N
>>336
今の流れじゃ・・・・やめといたら?
きっと、タグ晒されるよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:37:45 ID:auf8cG6t
>>336
アシスト全部付けてもいいから、ビギナーズグラウンドをクリアできるまで頑張ってから行った方が無難かも。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:38:49 ID:MOpoEVpi
ロータスエクシージカップがクリア出来ないんだけどなんかコツある?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:40:42 ID:RIwBN/CI
>>329
丁寧にありがとうございます。全く知らないことばかりで、
色々と覚えるの大変ですが、ひとつずつこなしていきたいと思います。

>>328
普段レースゲームをあまりやることもなく、基本的な用語すら知らず申し訳ありません。
もう少し自己学習してからこのスレにお邪魔したいと思います。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:41:00 ID:auf8cG6t
>>336
まずは扱いやすいFF車、シビックとかCR-Xとか買って、タイヤをレース用に交換、車体を軽量化、サスペンションや駆動系を全部フルチューンに。

エンジンは一切いじらない。
セッティングもわからない事があったらここで聞く。説明書読む。
そして、推奨ラインは「すべて」に変更しておく。

あとは、なるべく「急」の付く動作をしない。
それで何とかなる。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:41:33 ID:Z3O0jnQF
>>337
ちょっと本スレ見てきましたけど
かなりアレですね・・・

ただのレースゲームとかそういった感じで遊んでる人が
そんなにいないようなので
今のところは自粛しておきます

>>338
了解です


週末しかプレイできない→上達してるコロには旬じゃなくなる→人がいなくなる
に陥る予感('A`)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:42:34 ID:tMOoXwaO
>328
ようイツキ
ちょっとは運転うまくなったか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:43:42 ID:MKdoz2bN
>>331
ネットしながら一人で笑うことが無かった俺が、初めてワロタ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:46:21 ID:MKdoz2bN
しかし、このゲーム面白いな。

ゲーム以外んとこも、しっかりしたつくりで、
あれも、これもやりたいってなって時間が足りない。

月曜日来ちゃうのが悲しいな。

オンラインの突っ込み野郎は、ちょっとみんな神経質かなって思ってたけど、
実際横から当てられると萎えるねえ。

ぶつけた行為が、故意かどうかをシステムで判断するってのは、
なかなか実装するのは大変そうだなあ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:57:18 ID:ZIycS8kM
俺は、まだキャリアモードやってない。コース覚えてないから。
ONのエキシビジョンは完全に走行会って割り切ってる。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:42:19 ID:ah105Hd1
オンはペイントした車で走りたい為の自己満走行会
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:53:13 ID:dyulx7NS
推奨ライン以外はアシスト全OFFでやってる。
ラインがあるとリプレイがまともに見えるのがいい。 切るとズタボロになるけど。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:21:20 ID:auf8cG6t
>>348
本当は先に推奨を切ってから他のアシストを解除していくのが良いのだけど。
350295:2007/05/27(日) 20:24:43 ID:WWsojXyn
>>300
もう買っちゃった
リプレイが見れるようになった
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:07:02 ID:jCiEJ7ld
>>350
おめ

質問なんだけど
エリーゼのE115でコーナリング中に後ろがキュッキュッキュッと小刻みに鳴ってるけどこれがベター?
因みにコーナー出口はちょいアンダーなってる
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:28:42 ID:yWdno91U
ノーチューンシビックVTi使って、
全OFFでテストトラックCopperheadを01:01.628出せるようになりました。

難易度ハードでやるとアジアオープンで三位が限界な腕ですが、
オンラインに行っても大丈夫でしょうか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:33:12 ID:D9sWadNs
対戦なんかいつでも来ればいいじゃん。下手な俺でもオンラインばっかだぜw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:48:31 ID:yWdno91U
レースゲー自体あまりやったことがなかったので、
マナーとかよくわからなくて躊躇してしまうのです。
だから、せめてある程度走れるようになってからと思いまして・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:58:16 ID:G88AA/xB
皆の愛車を伺ってもよろしいか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:02:05 ID:3wcX69hd
EP3シビックとS13
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:03:03 ID:L2RY2/dp
エボ9とS14
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:08:31 ID:NT/r6GqE
>>323です
一応自分ではヘアピン曲がれるんです
しかし、AIに任せてみると、駆動形式問わず全く曲がれないのです
そこで、これを改善できたら更に上を目指せるのではと思い、質問しました
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:12:55 ID:auf8cG6t
>>358
だから、何に乗っててどんなチューニングしたのか言わないと何もアドバイスできないって。

AIの中にはアホもいるが高い金出して雇うAIならちゃんと走るはずさ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:26:39 ID:vxeo95Kg
CR-Xじゃなく
間違えてデルソル買ってもうた
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:43:25 ID:MoGjkQlB
kw表示を馬力表示にすることは出来ますか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:50:01 ID:7CVwn+j+
単位系列をヤードボンド系にすればOK
車重がボンド表示になるけどな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:53:08 ID:MoGjkQlB
>>362
ありがとう、やはりですか。。。

これ、分かりずらいですよね
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:55:49 ID:7CVwn+j+
日本のメーカーも公式にkw表示なんだしなれるしかないね。

馬を基準にパワーを表す時代は終わったんですよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:09:26 ID:D8etw9Fk
アーケードモード アシストABS以外OFFにしてハンコンで練習してるのですが
どうしてもCランクのFR車(キャデラック)が上手く扱えません
FFとか4WDはなんとか扱えるのですが・・・
緩いカーブでもお尻から滑って行って制御不能になってしまうのです
助言をお願いします・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:21:34 ID:O96iVuLv
今から初心者部屋立てたら需要あるぽー?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:28:37 ID:KanOekhr
>>363
KW→馬力は、5%足して0.7を掛ける(約0.735倍)で概算するヨロシ。
ついでに、N・m→kgf・mは約10分の1(約0.102倍)、bar→hPaは100倍キッカリだ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:30:12 ID:0gUcJpKc
>>365
イロイロあるかもしれん。

コーナーに対して速度高過ぎ。(ブレーキ遅い)
ステアの切り方が急過ぎ。
カウンターステア当てなさ過ぎ。
コーナー立ち上がりで急にアクセル踏みすぎ。

各パーツの調整はわからんから、
小手先ではこんなところかと。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:15:45 ID:1GNgbfw+
ボイスチャットってどうつかうんですか、相手の声は聞こえてるけど
自分の声が相手に届いてるかどうかわかりません。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:17:03 ID:A68ztVI+
曲がる車作るのって難しいすぎる(ヽ´ω`)
リアルだど「ノーマルだとちょっと物足りないからちょっと固め」程度にしか
足のこと考えたことないし・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:32:05 ID:YuAQ8b8i
今までやったレースゲーはセガラリーぐらいの初心者だけどオフもオンも凄い楽しめてる。
さっき初オン行ってみてヘタレちゃんだったけど面白かった。
一番最初におもっきりぶつけて非常に申し訳なかったけど。
>>366さん需要は有りまくり。もう遅いかもだけど。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 02:06:53 ID:nYZnEfq9
まだコースをちゃんと回るので精一杯なド素人なんで同じく>>366さん需要ありまくり。

たださすがに今日は寝るんで明日の夜にでも…無かったら自分でも立ててみるか。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 02:37:34 ID:LnXRKry0
しかしレベル40辺りまで来て難易度上げて
アシスト全部OFFで一位を確実に取れるようになっても
自分がうまくなったような気がまるでしないな・・・
相変わらずなんでも無いカーブでスコーン回ったりするし。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 02:55:14 ID:Akz4cF1a
痛車も増えすぎて若干飽きてきたな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 03:00:08 ID:FLnu2Cjq
そんなことを初心者スレで言われましても
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 05:49:33 ID:aREJh/FX
発売一ヵ月限定の車があるってどこかで見たんだけど、どうやって取るの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 09:38:51 ID:4NN9YniI
>>368です
今出先なので大体ですが…
車はインプ、NSX、GTO、フェラーリ等の特に馬力や出力が高めのMR、4WD等で、調整具合は…メーターを左から数えて、
空気圧
前4割 後ろ2〜3割
ギア
1〜3、6がハイ 4、5はややクロス
スプリング
前6割 後7割
スタビライザー
前5割 後4割
キャンパー
前後-1度
トー
前0度 後-1度
一番下の項目(名前忘れ
5.3度
ブレーキ
前63%、圧力65%
ダウンフォース
前後ほぼ10割、前がたまに8割
デフ
前 加速23% 減速33%
後 加速26% 減速36%
トルク 前33% 後67%
あと、何とか減衰力?というのが上から確か…
10.0、8.0、5.5、4.5

基本的にこれがベースで、あとは鈴鹿走りながらやってみてるのですが…
ちなみに、賞金100%持っていくドライバーでも、やはり鈴鹿の一番きついコーナーで曲がりきれませんorz
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:34:06 ID:uk4Kn0Kp
すみません。
XBOX公式サイトにログインした状態でFORZAの公式に行っても
自分のゲーマーズイカードが反映されず?のままになります。
何が原因と考えられますでしょうか?
OSはウインドウズXPです。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:38:22 ID:u7UEBkRl
>>378
Forza2のサイトからログインしてみれば?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:43:58 ID:uk4Kn0Kp
>>379
FORZA2のサイトからログインしてますが、反映されません。。。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:50:12 ID:XqkWmVYg
このゲームに出てくるコースって実在するの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:19:02 ID:4NN9YniI
実在するのと、オリジナルが収録されています
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 12:39:20 ID:sj3DwR7R
車種一覧ってどこかにございますでしょうか?
レースゲームは苦手だけど自分の乗ってるのが出るなら欲しい。
スポーツカーじゃないからダメかな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 12:56:58 ID:F/VyMmpr
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:14:46 ID:PocW9zgQ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:31:00 ID:rUOSLKyf
駆動方式とかエンジン交換ができるはずだけどチューンメニューの中にないよね?
387383:2007/05/28(月) 13:39:56 ID:sj3DwR7R
>>384ー385
ありがとう。
やっぱスポーツコンパクトはないんですね。
ラリーじゃ活躍してるんだけどなぁ。゚。・゚・(⊃Д`)
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:40:42 ID:MdETR+lR
メガクルーザーもザフィーラもシグナムもヴィータもないのか…
一応512TRがあるから買おうかなぁ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:46:42 ID:PocW9zgQ
>>387
スイフトとかかな?
ご愁傷様としか・・・
まぁ、俺の車も無い訳だがw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:55:21 ID:Gel7pfLp
>388
それなんて守護騎士?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 14:01:21 ID:MdETR+lR
>>390
シャマルをあえてはずしてるのは「今度はイタリア抜きで」wwwってことで
392387:2007/05/28(月) 14:31:28 ID:sj3DwR7R
>>389
当たりです。
リアルじゃステッカーチューンとか恥ずかしくて出来ないから、ペイント機能で
やってみたかったんだけどな。
日本車メインとなるとGTしかないのかねぇ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 14:38:26 ID:F/VyMmpr
ダウンロードで車種増える可能性もあるけど、スズキはメーカーごと存在しないからなぁ。

そういう俺のも無いんだけどw
軽スポーツ欲しかった
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 14:44:12 ID:PocW9zgQ
>>392
俺もリアルじゃスポーツカーはおろか
2ドア車なんて以ての外なので
ゲームの中で楽しんでるw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:44:11 ID:6K6m9qnS
買おうかと思ってるんだけど
これオークションってシルバーメンバーでもできる?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:46:00 ID:Z6WupZtM
>>395
シルバーの癖に人と関わり合いになれるとおもうな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:48:21 ID:3G3ng1cp
>>395
48時間ゴールドがついてるからそれで何とか買いまくりor売りさばこう。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:54:10 ID:Gel7pfLp
>395
僕が買った奴には48時間だけゴールドに繋げる券が入ってた
オフラインでしっかり金貯めてから発動させればいいんじゃ無いだろうか
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:55:44 ID:FLnu2Cjq
>>395
とりあえず48時間ゴールドで遊んでみて、気に入ったらゴールド買っちゃいなさい。
月額にしたって大した額じゃないんだから。ネット繋がってるのにオン制限かかってるなんてもったいないゾ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:56:53 ID:xyK0jdYU
サルでも分かるような車のチューニングを説明したサイトとかないでしょうか?
サスペンションやスタビライザーを硬くするとどうなるとか等等
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:12:38 ID:PocW9zgQ
>>400
サルでもって訳にはいかないけど参考までに・・・
http://www.page.sannet.ne.jp/labhands/lm/index.html

バネとスタビは両方硬くしたらあかんよ
バタ硬くしたらスタビは柔らかく
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:14:51 ID:6K6m9qnS
>>396-399
thx
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:16:32 ID:xyK0jdYU
>>401
ありがとう!!
熟読してみまっす
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:23:56 ID:PocW9zgQ
>>403
あ、RCのセッティング紹介してるページも参考にしてるから
探して参考にしてもアリだよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:35:06 ID:F/VyMmpr
あれ、シルバーでもオークションは出来るんじゃなかったっけ?
俺はゴールド加入済みだから確認は出来ないんだが
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:08:21 ID:6hzlyzdV
AIに自分の車を運転させるのにはどうすれば良いの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:10:41 ID:c+YtIrW3
>>406
スタート前のグリッド表示の時に選べるよ。

AIに走らせた時、早送りとかはできないんだろうか?
時間が勿体ない。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:14:12 ID:3G3ng1cp
>>407
びょ・・・秒間何フレ分計算すりゃいいんすか!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:15:20 ID:TYLKjrSY
Q.1このゲーム面白い?


Q.2車の部分的に壊れます?テストドライブは面白いけど全く壊れなかったからな〜
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:16:41 ID:FLnu2Cjq
>>409
A.1 愚問。(まあ人によると思うけどw)
A.2 壊れます。ダメージレベルの設定によっては走りに影響までします。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:17:59 ID:TYLKjrSY
>>410了解ありがとう
買ってくるW
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:32:31 ID:T4WN3PJY
ロールに対して有効なのがスタビライザー。
ロールだけでなくピッチングにも有効なのがバネとショック。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:39:40 ID:Xzma3Zuq
>>395
シルバーでも、オークションやForzaTV、リプレイのダウンロードはできるね。
だから、シルバーでもペイントしてオークションで金稼ぐことは出来るみたいだね。

なんとも太っ腹な仕様だわw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:48:41 ID:0mG9/NUu
>>413
嘘付くなデブ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:54:32 ID:T4WN3PJY
GK涙目
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:07:48 ID:iNhsrGCW
今フォルツァ起動したら更新がきた
何か変更点あったのかな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:11:02 ID:cEDuEztn
同じマシンをMTでうんてんした方が速いんですね?
うまい人だと一周でかなり変わる?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:13:31 ID:4bu96c5l
>>417
無駄がなくなるから、速くなると思う。
でも、下手な人(俺)がMT使うとATの下手な人より遅くなるんだぜw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:19:44 ID:oLlTj3OK
ギアのセッティングをしてもどうしても合わないコーナーがあると
ATではシフトアップされてしまってロスしてしまう事があるけど
ちょっと引っ張ればシフトアップが必要ない時はMTだとロスはなくなる。

でも引っ張りすぎるとエンジンにダメージが
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:28:52 ID:oLlTj3OK
一つ上のギアで抜けた方が効率のいいコーナーでもATとMTで違いは出るよね。


って書き忘れた。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:31:21 ID:uk4Kn0Kp
あとは、ストレートエンド近辺での余計なシフトアップとか
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:35:17 ID:+U04aLx/
ただMTはめんどくさくてなぁ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:40:00 ID:T4WN3PJY
>>416
発売日にいきなり更新来たから多分それだ。
何が変わったのかは知らない。
細かいバグフィックスか何かだろう。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:45:06 ID:Xzma3Zuq
>>414
こんなシルバータグ使えばすぐ分かることで嘘つくわけねーだろ、ハゲよ。

ForzaTV、リプレイダウンロード、オークション(検索、入札までは確認した)は「シルバー」でも出来る。
出来ないものはメニューに入れない。

対戦やらない、ペイントだけでいいとかならシルバータグでもいいんじゃね。
425406(タルゼー提督 ◆wa2AhV64/6 :2007/05/28(月) 21:02:35 ID:hqOT3g83
>>407
画面の隅々まで確認したけどAI選ぶ項目見当たりません(T-T)
具体的にどこにAIが居るのでしょうかm(_ _)m

自分は多忙な社会人で精神共に疲れ果ててるのでAIに任せてオフだけはクリアさせたいと思っています。
オンは自分で運転します。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:06:22 ID:T4WN3PJY
>>425
レース開始前に「ドライバーを雇う」という項目がある。
レースを始める、チューニング、難易度設定とか、ある画面。
そこで雇いたいドライバーを選び(下の方にいるドライバーの方が安い)、選んだら「レースを始める」でOK
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:07:06 ID:T4WN3PJY
というか、オンでクレジット稼いでから、オフでAIに走らせまくるのが良いかと。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:12:43 ID:xj69DnJX
>>426
クソコテはほっとけ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:13:26 ID:T4WN3PJY
【レース開始】
【設定の読み込み】
【チューニング】
【ドライバーを雇う】←ココ
【難易度を変更】
【HUD】
【オーディオ】
【レースをやめる】
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:12:38 ID:LcsTasGM
購入できる車のロックはどうやって解除できる?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:16:40 ID:AqyIS/I2
ロックされてる車を買おうとすれば条件が表示される
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:18:13 ID:LcsTasGM
>>431
しらなかった
ありがとう
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:13:12 ID:YYq6S+LG
初オンしようと思ってるんだが、検索したら注意マークで「上級レース!」って書いてあるじゃん。
これは、初心者は避けたほうがよいの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:14:14 ID:T4WN3PJY
避けた方がいい
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:15:16 ID:YYq6S+LG
了解。
ありがと。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:07:28 ID:8jNBsQHT
ホンダ車の特にインテグラが好きで現在使用中なのですが、パワーを上げると全然曲がりません(;_;)
しかし、パワーを上げないとこの先戦えず…
もしよろしければ、基本的なセッティングだけ教えて頂けないでしょうか?
例えばサスペンションはどっちが硬めとか…
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:14:50 ID:7r3MXv0U
キャリアモードをアジアから始めて、今LV23。
初回特典のZがディーラーに見つからないんだが、なんでだろ。
メモリーの「Forza2 Pre-Order」てのがDLCの本体で合ってるかな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:28:36 ID:50z9sCVh
>>436
パワーを上げないと勝てないのはサンセットの外回りくらいじゃないかな。
基本的にどの車も1〜2ランクまで上げたらそれ以上は並の腕じゃ扱えなくなるよ。

とりあえずランク制限が無いレースなら、徹底的に軽量化。
ホイールもENKEIの一番軽いのに。
で、タイヤはもちろんレーシング、トレッドも一番太いのに。
そして、ForzaブランドのフロントスポイラーとGTウィング装着。
パワー上げなくてもこれだけで2ランクくらい上がっちゃう。
あとはストリート仕様で固めてちょっとだけターボチューンとかその程度で十分戦えるはず。
それで物足りないならスポーツ仕様で固める。

で、FFに限らず、コーナーの出口で踏んで行きたいならLSDを加速側に調整。
進入で多少苦労するだろうけど、踏んでいく方がタイムは縮まるから。
それと、スタビライザーをリア側硬めにすると簡単にケツを振るようになる。
タイヤへの負担も大きいからほどほどに。
これでアンダーステアを解消しつつ、ガンガン踏んでいく。タイヤの消耗気にしない。
ただし熱ダレには注意。

で、前後エアロはMaxで。
最高速が犠牲になるけど、コーナーで踏ん張るしブレーキもよく効くようになる。
車高は前を少しさげて後ろは上げ気味。
全体的に低い方が安定する。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:52:48 ID:JW0JZxq8
インテRは最初の乗り味を大事にしてセッティング決めていくといい。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:54:18 ID:Uv7AqGBj
販売本数5000本の勢いってレベルじゃねーぞw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 02:36:59 ID:8jNBsQHT
なるほど
インテグラ、一度デチューンしてみます
もう一つ質問です
フレンドから、のりこなせないからという理由でRR車をもらったのですが、これはインテグラの逆設定にすればよろしいのでしょうか?
一応リアルにいこうという趣旨で、アシストは切っています
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 03:24:23 ID:TWjYCmcn
>>400
ttp://www.d-spirits.com/gt2000/setting/

猿の俺はこれを読みました
ただほんとに猿なんで正確かどうかはわからないけど
低・弱←→高・強って比較になってて
ゲームのセッティングと同じだからわかりやすかったよ

ゲーム中のヘルプ、わかりづらいよねw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 03:35:55 ID:50z9sCVh
>>441
RRってのはリアが重いから、コーナリング中に後ろが振り回される。
だから、エアロ使ってリア側にフォースかけて、リア側のサス柔らかくして、リア側の車高も上げてやると、結構踏めるようになる。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 06:37:16 ID:HHraDObE
今レベル17です。
ほしい車が500マンクレジットしますので
はやくお金がほしいのですが、お勧めのレース、楽なレースありますか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 07:56:49 ID:vYQCdXBo
>>444
ご・・・ごひゃくまんくれじっと!!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 08:09:57 ID:4OLXCjdn
いちまんえん⇒ビ・・ビッグマン!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 08:15:09 ID:MexCQffV
180sxわないのかな?
448タルゼー提督(種族:タルタル) ◆wa2AhV64/6 :2007/05/29(火) 08:24:20 ID:wHjNf1O2
>>426>>427>>429
アドバイスthxです(^-^)
もう1度シラミ潰しで調べてみます。
>>440
えっ!Forza2の売上本数たった5000本なんですか?
どうりで検索しても「部屋が見つかりません」とか頻繁に出る訳ですね。
発売直後なのに過疎ってるネットゲーって(^^;
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 08:27:21 ID:NoE3P/5T
>>448
今は日本人ばかりだからな。
今夜未明には北米、来月には欧州組が参入する。
オンは人増えるが、カオス度もアップするかもね^
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 08:45:52 ID:Ht5Je/OO
◆wa2AhV64/6
JAP246 ◆wa2AhV64/6 (昭和の走屋 etc) ガイドライン

http://ooo-ooo.hp.infoseek.co.jp/jap246.html
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 09:08:46 ID:l+iETOkn
>>442
あ、コレ判りやすいね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 09:48:50 ID:LY6X206e
>>450
基地外杉ワロタ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 10:15:06 ID:XAmhTro+
http://gamertag.jp/search/showdata.php?g=JAP246
【プレイヤーデータ】
ゲーマータグ JAP246
都道府県 神奈川県
誕生年 1988
職業 無職
コメント いつも朝とか昼間してます。事情があって学校には行ってないでので平日でもいつもいます。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:34:40 ID:0hN2gOXO
買おうか迷ってるのですが、オフ専の自分でも楽しめますか?対戦は楽しいですか?オンに繋がないと車が少ないとかあります?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:36:07 ID:Iw1fj2aW
>>454
全部はい
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:43:23 ID:l+iETOkn
>>455
え?
オンに繋がないと車少ないんだっけ?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:45:44 ID:WXnOwlGY
今はそんなことないんじゃね?
後々DLCで車追加とかあるだろうから差がでそうだけど
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:46:55 ID:IhLDGDYy
まぁ少なくとも、初回限定の1台が無いから少ないっちゃ少ないな。
現状はそれだけじゃね?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:00:07 ID:d1wAdp/Y
オフ専ってゴールド・シルバーとかじゃなくて
本体にLANケーブルすら繋いでないって事なのかな?

それならForzaがどうこう以前に、全ての360のゲームで色々不自由だと思うけど。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:07:22 ID:l+iETOkn
そっか、初回版限定Zはネット繋がないと手に入らないね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:14:37 ID:vaKz2Y+4
質問はここでok?
forza2を買おうかまだ悩んでるんだが、一点だけ気になったことがあるので教えてくれぃ

換装用エンジンにSR20DEってありますか?(not SR20DET)
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:38:03 ID:0hN2gOXO
>>455
返事ありがとう。
もうひとつ質問させてください。フォルツァ2はドリフトで走り抜けるゲームですか?それとも、F1のようにグリップ走行?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:41:37 ID:qnoQJJgZ
>>462
実写と同じ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:51:00 ID:0hN2gOXO
>>463
どっちでも良いのね。ありがとう。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:58:03 ID:7Uz34v6g
D1の車とかあるしな。マルチで有人戦なら空気を読んで、
オフのレースなら好きなように走ればいいんじゃね?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:22:15 ID:0hN2gOXO
オフも対戦できますよね?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:22:39 ID:8E6Fmxus
うむ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:39:24 ID:DqyuNQAk
このゲーム、CARRERA GTはでますか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:49:59 ID:50z9sCVh
もちろん
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:50:30 ID:50z9sCVh
>>461
ある
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:50:55 ID:Xt/3KbJT
Zいじくりまわしてたら曲がれなくなりました
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:54:00 ID:50z9sCVh
>>471
元に戻せ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:56:21 ID:KHfx2MkU
ちんこいじくりまわしてたら曲がりました
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:57:10 ID:b8sHOOdO
GTFP+GT4さんざんやって、車ゲーなんかちょろいぜ
と思い込んでたおれが、ハンコン+アシスト全オフで
目が覚めた感じはするのは勘違いでしょうか?

しかもセッティング地獄にはまりそうな
奥深さとコースのクオリティには正に脱糞です
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:58:02 ID:Xt/3KbJT
>>473
皮を元に戻せ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 15:25:06 ID:81Ltn7Hi
皮といえば・・・タイヤの磨耗ってどれ位から走りに影響してくるんだろ?
なんか、鈴鹿5周位のレースだと、最終ラップとかきつくなってくる気がする。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 15:28:57 ID:vaKz2Y+4
>>470
ありがとう、おかけで決心つきました。週末にでも買いに行きます。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 15:37:20 ID:P6bK/MN/
このゲーム、デモやっても全然勝てない、だけど「ちくしょおおおお」って逆に燃えて面白いと思ってます。
しかしステアリングコントローラーを買うお金も無く、「やっぱり持ってる人こそが最高に楽しめるんだよな…」なんて思ってしまいます。
しかも自分は特に車好きというわけでもなく、むしろ車に疎いくらいです。
こんな自分でもずっと楽しめるでしょうか?
やはりステアリングコントローラーは頑張って購入した方がいいでしょうか?
これやってたら車にも詳しくなれるでしょうか?
どなたか一言いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 15:43:33 ID:7Uz34v6g
>>478
最初の一文を見るだけでも、君にとって買う価値があると思う。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 15:46:45 ID:Wk/aLvtE
>>478
標準コントローラでも十分だよ。
歴代ハードのコントローラの中でもレースゲーとの相性はピカイチだ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 16:04:26 ID:KHfx2MkU
>>478
荒れそうなのでアレだが、ドライブシムをハンコンでプレイなんかPS2でもできるんだぜ?

逆に考えるんだ。

むしろなぜMSがこのハードのパッドにLR部にトリガーを用いたか。
なぜトリガーにはあれだけの「引きしろ」が存在するのか。
ただ「押す」「離す」だけじゃボタンで十分だろ?「押す」と「離す」の間に
存在するものを意識するんだ。

これだけでこのゲームは100倍面白くなる。

こればっかりは360の標準コントローラじゃなきゃ味わえないぜ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 16:07:36 ID:50z9sCVh
>>478
車に乗り慣れてるならハンドルの方が操作しやすいというだけの話。
普通のコントローラでもみんな楽しんでるよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 16:09:56 ID:DkeZpUtH
でも今回、FFBとは別に振動まで搭載したハンコンはかなり優秀。
アクセル、ブレーキペダルの感触もいい。
振動やサウンドから伝わってくる情報が多いから、舵角や踏み込み具合も細かく制御したくなる。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 16:11:46 ID:DkeZpUtH
あ、でもハンコンよりサウンド周りの優先度高いよ。
テレビのスピーカーで遊んでる人はサラウンドヘッドホンでいいから5.1chを試してみて欲しい。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 16:15:38 ID:hDHt/E1K
ハンコンよりパッドの方が普通に速いね。
上位リプレイなんか見てもみんなパッドだよ。
楽しむならハンコン、速さを求めるならパッド。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 16:19:28 ID:DNcXpEr9
ハンコン繋いでても標準コントローラーが生きるような設定が欲しい所。
ペイント後にいちいち切り替えるのは面倒である。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 16:52:51 ID:lVeQd5+O
どなたか>>4の動画再うpしてくれませんか?
週末まで製品版買えないのでデモで鍛える参考にしたい
やっと5秒前半出るようになったけど、後どこを詰めればいいのかわからないよ・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:41:00 ID:l+iETOkn
>>478
とりあえず、赤い線が消えるまでブレーキしてから曲がんなさい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:32:38 ID:SDt5JPTM
>>478
FF車とかFRとかなんのこっちゃわからなかった俺でも何となく理解出来てきて
ゲームはかなり楽しくプレイできてるから、十分楽しめるんじゃないかな?
このスレのアドバイスにはなるべく目を通して行くと良いと思ったよ。

ま、オンでは最下位周辺をうろちょろしてるんだけどねw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:03:44 ID:koX46z8J
俺なんか今やっとオーバーステアとアンダーステアの意味知ったぜ。
なんか、加速するときにアクセルを少しでも強く踏むとスピンする車があるんだけど、
これ、チューニングで緩和するにはどうしたらいいの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:33:09 ID:wDLSjsfZ
ゲームセッションに空きがないか、使用できません
ってなるんだけど、何か設定間違ってるのかな?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:39:54 ID:4S0HdFFT
>>490
強く踏まない。

一番簡単なセッティングはリアの空気圧を上げることかな。
後は、セッティング項目のヘルプ見て「オーバーステアを弱く〜」って
書いてあるところを弄ってみるといい。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:39:55 ID:50z9sCVh
>>490
強く踏んだらスピンする→強く踏まずに安定させる。
チューニングでどうにかなるもんじゃないから。

それでも何とかしたいなら、リアのバネ、ダンパー、スタビを全部柔らかくして、タイヤの空気も抜いて、車高は後ろを高く、ダウンフォースも最強に。
フロントはほとんどいじらない。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:45:35 ID:koX46z8J
>>492-493
トントン。
参考にして色々やってみるよ。
いよいよ敵の車がAとかSになってきたからつらいw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:19:21 ID:WipE5qE+
なにげにDEMOは失敗だったような気がするな。
オンでギリギリの戦いやってるとCPUと走っても面白くねえ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:51:12 ID:Op3OARC1
オンラインは七難隠すんだよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:05:17 ID:ifB01wm3
質問させてください。
オフライン2人対戦の場合、レース後のリプレイはないのでしょうか。
20GBHDD搭載の通常版360でFORZA2を遊んでいて、クレジットを貯めたりレベルを上げる1人プレイのレース後には「リプレイを見る」という項目が表示されます。
宜しくお願いします。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 02:31:23 ID:uoD73w23
ニューヨーク付き合ってくれた人いたら楽しかったよありがとうw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 03:21:27 ID:6MsNtlhx
>>479-486,488-489
すっかり遅くなりましたがありがとうございます。
ハンコンがないことにガッカリせずに購入を検討したいと思います。ありがとうございました。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 07:35:04 ID:c3KHLwYM
駆動形式の変更がレベル26になっても出来ないんですが
出来るようになるの、もっとあとですか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 07:42:46 ID:CJV1pIu2
もっと後
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 07:54:39 ID:V02+ToZI
ブレーキかけずにカーブしてる人とかいるけど
どの辺をチューニングすればハンドリングよくなるの?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 08:10:32 ID:52nTX7GJ
FZEROっていつ買えるんですか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 08:19:54 ID:ewAEryj0
エンジンをアップグレードしたとたんにものすごく運転しずらくなったんですが
どうしたらいいですか
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 08:28:11 ID:kjakXhKR
>>504
結構何度か言われていることだが、いきなりエンジンをパワーアップするとよくない。
足回りの限界をパワーが勝ってしまうとそれだけでものすごく扱いにくいクルマになってしまうからね。

エンジンなどのパワーアップは出来るだけあとに回す方がいい。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 09:24:39 ID:ewAEryj0
>>505
レスありがとうございます
なんかよくわかんなくてなんかよさそうだから買ってみたんですが
外しますw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 10:09:36 ID:TOl7IqqD
殆どプレゼントカーで内容を薦めてたが金に困ることもなくなってきたので
軽くパワーも上げて散々あちこちいじっても思うようにならないが
倍近い馬力の雨宮のFD乗ったら尋常じゃない乗りやすさで
愛車をいじる気を無くした俺。
とにかく速度やアクセルワーク関係無しに
コーナーリング時にケツが滑るわ車体が揺れるわが何とかならんものか・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:01:05 ID:YFe+8edy
俺は、新車の確認用のコースをいつも同じとこに決めておいて、そこで数週走っていじるの判断してるや。
タイヤがキュルキュルいってるようだったらタイヤを変更。
で、次に吸排気、サスペンションとかってかんじで。
エンジンいじるのは後でないと俺には操作技術が追いつきません・・・。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:50:45 ID:ruPmk4uq
ファイナルギアと空気圧いじっただけで、オンの序盤でトップに立てるようになった!
それにしてもベンチマークをチェックしながら弄ると時間がかかるね。

本格的にやったら何日かかるんだろ…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:20:31 ID:YuWS47Ni
初回特典のZってなんですか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:20:59 ID:t9egCymw
>>509
おれもまずはギヤボックス替えて、ファイナル調整する。
ショボイ車は回りきらないギヤ比(オーバードライブ?)になってるのばかりだからね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:29:36 ID:GYKHT20a
>>510
マジンガー
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:30:00 ID:YuWS47Ni
>>512
マジデすか?
初回版ってまだ売ってる?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:32:19 ID:GYKHT20a
>>513
もうグレンダイザーになっちゃった
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:33:44 ID:YuWS47Ni
>>514
この際ジークフリードでも良いです
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:18:08 ID:Qcq9m3a/
このゲームって馬力やトルクの単位をps/kgmに変えれないの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:39:38 ID:YqevwLU7
>>510,512-515
超合金ニューZ噴いた
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:54:51 ID:ne6fThGL
ランキングのAT、MTマークとリプレイ有マークの間の黄色矢印は
なにをあらわしてるのかな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:16:13 ID:A3bxxGgT
>>509
ベンチはあくまで指標です。

なので、テストドライブで、走りながらチューニング項目を弄るのがお勧めです。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:33:38 ID:xZEBUYbK
そのベンチなんだけどタイヤの項のG表示
あの数字はどう見ればいいの?
1.00Gを上回るか下回るかが基準?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:53:30 ID:eD2yeLwp
>>518
ランクアップしてきたぞマーク…か?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:24:27 ID:2CiRbG89
>>520
いじる前にGの数値を覚えておいて、いじって数値が上がったら、限界が上がった≒セッティングが上手くいったって事。
車種によって数値にばらつきがある。
上で=じゃなく≒ってしたのは、運転する人の好みがあるから。
ダウンフォースだけじゃなく、スプリングレート、ダンパーなどのセッティングでも変化するからね〜




余談ですが、コーナー中のロールを抑制したい時はスプリングレートを上げましょう。スタビライザーはロールスピードを調整するものでロールを抑制するもののではないよ(*^-^)b
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:26:48 ID:amzn1q2S
>>521
なんだろうね?
自己ベスト更新しましたよってことか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:29:27 ID:XzAxYXek
なあなあ、数あるジャンル中レースゲーが一番苦手何だけど
車体に絵を書くだけで楽しめる?
いやもうこのざまで頼んだんだけどさ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:35:43 ID:S4j+EePi
>>518
レースなどでスリップを使ってそのタイムが出ると付くかと・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:40:09 ID:PCoLpcoe
>>524
いける。俺はまだオークションとペイントしかしてねえ。
そろそろタイムアタックはじめるかな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:48:57 ID:iEijq4Ak
>>522

スタビでロールスピードが変わりますか。ありがとー。クルマ弄って20年になるけど初めて知ったよ。

スタビでロール量変わらないのかー。そっかー。
ダンパーでロールスピード変わんじゃないのかー。そっかー。

528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:59:31 ID:ESd6Ti4Z
カーブを曲がる時に滑るんだけど、これは減速が
足りていない、ってこと?
スピン限界まで滑ったりする。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:02:06 ID:s/6KbRti
>>528
Forza2がまともなレースゲー初体験の自分は
ブレーキのラインだけ表示して前方に黄〜赤ラインが見えたら
そのラインを自分の車が踏む前にブレーキ踏んで黄〜赤ラインを消すようにして
走ってる。それだと大抵の場合曲がれるよ。黄色でも油断しないほうがいいと思う
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:06:18 ID:CJV1pIu2
基本的に、車のタイヤのグリップっていうのは、「減速」「加速」「コーナリング」の三つに使う。
そして、「減速」に目一杯使っている時は「コーナリング」にはグリップを使えない。
だから目一杯ブレーキをかけている時は曲がらない。
同様に、「コーナリング」に目一杯タイヤのグリップを使っている時は「加速」にグリップを使えない。
しかし、車はアクセルを踏めば加速しようとするので、グリップ限界を超えてしまう。
そうすると、コーナーの外側に働く遠心力にタイヤのグリップが負けてスピンしてしまうわけ。
こういう理論的な部分を頭の中で理解しながら走ると良いと思う。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:12:56 ID:CJV1pIu2
つまり、コーナーから立ち上がる時は、最大遠心力から解放される時と考えるといい。
基本的にコーナーの出口が見えるまではアクセルはパーシャル(中間の加速でも減速でもない状態)を維持、そこからタイヤのグリップを失わないようにゆっくり加速していく。
もちろんグリップが良いタイヤや、駆動力がしっかり伝達できるなら一気に加速もできる。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:16:56 ID:PqykhFaF
コーナーの抜け方とか理屈はわかるんだけど、FFとFRの差が激しすぎて萎える。
D,Cランクしかやってないけど。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:18:24 ID:CJV1pIu2
限界域での操作はFFの方が扱いやすいというだけの事で、FRは扱いにくいという部分がある反面、旋回性が高いという利点もあるわけで。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:45:37 ID:PCoLpcoe
>>530
タイヤの流れに乗って質問なんだけど
イニDでよくタイヤがヘタれてきた・・・って言ってるけど
あれは長時間の走行でタイヤが熱をもってグリップなくなること?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:47:03 ID:8y80Jzuc
で下のほうのクラスだといまのところは前輪駆動とか四駆のほうがタイム
出てるね。キャリアのコース毎のオンラインランキングみると。
FRでランクインしてるとかっこいい。がんがれ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:04:07 ID:XHB681+r
>>522
それ間違いだよ・・・
スプリングはロールの量も決めるけどピッチングにも作用する物。
スタビはロールの量をスプリングだけで決めようとした時にピッチングが不足して、
荷重移動がしにくくなるような時に補助的にロールの量を抑制する物だよ。
ロールスピードをコントロールするのはダンパーの減衰力の方。

補足として某GTなんかでダンパーの縮みと伸びは差をつけて設定しないといけないみたいな事言われてたけど、
実はサーキットなんかの限界走行ではそこまで差をつけても挙動が悪くなるだけとも言われてる。
現代のレースカーなんかは割と縮みと伸びの差はフラットな方向に設定してるらしい
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:10:10 ID:CJV1pIu2
>>535
まあ上のクラスに行くと自動的に後輪駆動の車しか無くなるんだけど。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:14:04 ID:CJV1pIu2
>>534
イニDのはよく知らんけど、タイヤか熱で溶けてくると食いつくべき所で食いつけなくなるって事で。
Forza2でそれ簡単に確かめたいならFRとかステアリングを目一杯切った状態でアクセル全開にするといいかな。
一気にタイヤのテレメトリーが黄色くなると思う。
その状態のままではタイヤのグリップが落ちてるはず。

タイヤは冷えすぎはもちろんダメだけど、熱くて溶けてしまうのもダメって事で。
とくにフロントタイヤが熱ダレすると、突っ込みが厳しくなる。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:02:31 ID:RSHJHlZD
対戦するときは何時も上半身裸で挑んでいるんですが
緊張で脇から汗が吹き出てきます。
緊張せずにレースに挑むにはどうすればいいでしょうか
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:05:28 ID:9XOvX8Ta
>>510,512-515
全然分からないのに吹いた
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:09:54 ID:8y80Jzuc
>>539 頭ぼーっとしてても走れるくらいそのコースになれるしかないんじゃ
ないか。でも相手がいるモンなんだから緊張するのが楽しいんだと思うがw

余談だけどデモの時点で目隠でムジェロショート クラスC03秒台でまわる
奴が本スレにいたなwそれくらい走りこめばいいんじゃないか
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:27:13 ID:CJV1pIu2
>>541
クラスC目一杯までPI上げたマシンだと3秒台くらいは普通に出せるんだ。
せっかくオンラインランキング機能があるのだから、そこで満足行くタイム出るまで練習するのが一番かも。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:51:32 ID:w8HJgKFB
このゲームをオンラインでもプレイする場合
コアシステム、512MBメモリがあれば大丈夫でしょうか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:56:14 ID:oVuat7Bv
>>543
メモカでも512なら問題ないかな。
今後のことを考えれば、HDDの方を推しとくけど。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:12:16 ID:CJV1pIu2
まあ、HDDがあった方が大量の動画や体験版を落とせるという、投資するコスト以上の見返りがあるからなぁ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:14:41 ID:zdiqCkfU
フォルツァでもHDDが無いとリプレイが見れないとかあったような
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:16:44 ID:w8HJgKFB
>>544
ありがとうございます。
ハンコンでプレイしてみたい為、メモカに抑えようと検討してました。
でも確認したら512MBは6月7日発売なんですね…
それまで待てそうにない(´Д`)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:27:02 ID:7C43CqBz
>>547
あとメモカだけだとリプレイが表示されないという報告もあるから気をつけたほうが良いよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:59:36 ID:V02+ToZI
いくら弄ってもGが変化しないよー
Cランクで頑張ってるんだけど0.97と0.95から変化無しだよう
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:05:00 ID:tg/islpF
>>549
ダウンフォース、キャンバー、空気圧あたりいじってみた?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:05:15 ID:lg7VVu7r
今日買った超初心者ですがこのゲームはマリ○カート見たいな感じでスピードを殺さずに曲がる事ってできないのですか?
さっきから3時間練習してみましたが普通にブレーキしながらゆっくり曲がった方が速いですorz
洋ゲーなので別物として割り切るべきですか?ちなみにTCSとSTMをカットはしました
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:05:52 ID:tg/islpF
手っ取り早いのはタイヤをアップグレードまたはトレッド幅広くする事なんだけどPIに余裕が無いなら無理だね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:07:24 ID:CJV1pIu2
>>551
ABSもカットするといいよ。
あとPI200台のFF車で日産のコース走るとスピード殺さなくても平気だよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:11:08 ID:lN5BHzH5
>>551
日本製のGTだってそうだと思うんだぜ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:12:03 ID:8gSKlpbz
マリオカートの挙動(?)って覚えてないが、車種や状態やコーナーのR値で
グリップの限界が正確にシミュレートされるってこのゲームの本質じゃん
洋ゲーだからじゃなくてシミュレーターだからだよ。これはしょうがないw
スピード感ほしいなら高いクラスで高速コーナーのおおいコースはしると
いいんじゃないかな。

俺はいまんとこクラスBあたりまででしっかり挙動をコントロールするのが
楽しい。レーシングカーとか当分むりだわw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:18:10 ID:tg/islpF
スピード感ならヴェルサイドスープラで日産コース。
これに限る。
時速380km/hのエクスタシー(*´д`*)
もちろん、アシストは全部カット、破損シミュONでな!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:19:39 ID:8gSKlpbz
質問忘れてたw

ハイパワーになると回転数が上がるのも早くなるからブレーキやアクセルが
雑になるんだが(特にブレーキ)、それでもコーナー進入前に徐々に踏み込んで
徐々に抜いていくのは基本なわけですよね?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:23:16 ID:dv78e/DT
forzamotorsport.netにアップロードされた画像ってどうすれば消せますか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:24:53 ID:tg/islpF
>>558
新たにアップロードしているうちに消えるよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:25:20 ID:tg/islpF
>>557
当然。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:26:53 ID:zK/wj0qG
>>547
尼で20Gが7000しないで買えるから、ちょーっとお金を足して…
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:31:36 ID:tg/islpF
尼のHDDバーゲンセールはトラスティベルパック組には最高だな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:35:38 ID:QmnDzC0j
加速がいい車に乗ってるんだけど
カーブで詰められて最終的には抜かれてしまう・・・
開始直後は独走なのにカーブがどうしても苦手
曲がりきって抜けるかと思ったら一気に離されてしまう・・・加速いいはずなのに・・・

腕が違うつったら終了だけど、チューニングで何とかならないかなぁ
PIもいっぱいいっぱい
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:43:43 ID:S7wLoeS8
たぶん4駆だろうけどセッティングしようと思うと難しいんだよなぁ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:46:42 ID:tg/islpF
4WDは加速がいいって言ってもそれはトラクションが良いという事であって、それを生かさない限りそんなに速くもない。
むしろ、駆動系のロスや重量があるというデメリットでブレーキングからのコーナリング初期でどうしても負けてしまう。
ややオーバースピード気味で突っ込んで意図的にリアのトラクション外すというテクもあるけど、度胸と慣れが必要だし、安定もしない。

まあ、加速が良かろうが何だろうが、トラクションをかけるような走りしなければどんなにセッテティング変えてもダメだろう。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:47:41 ID:tg/islpF
とりあえず、センターデフをいじれるなら、リアよりに変えると少しは違ってくるはず。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:59:14 ID:QmnDzC0j
車は「Lancia Delta」でランクは「C」の「550」
弄れる場所は「タイヤ」「アライメント」「スタビライザー」「スプリング」「減衰力」「エアロ」

自分で弄った方が楽しいだろうけど、ボロTVで字潰れてて見えない+車ど素人
頑張って弄ってある程度は勝てるようになったけど限界っす
この車はすごい可能性を秘めてると思うんです・・・だけど乗り手の知識が無いばっかりに・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:05:57 ID:tg/islpF
なんで一番重要な「ギア」と「ブレーキ」が調整できないの?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:08:07 ID:tg/islpF
あとLSDも
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:26:56 ID:QmnDzC0j
ブレーキとギアってそんなに重要なんですか・・・
取り合えず全部のセッティングが可能な状態に出来ましたけど
アップグレード時メーターだけ見て、色々下がるしいらね思ってる自分は・・・

いろいろ熟知しようと思ったら難しそうだなぁ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:38:29 ID:tg/islpF
>>570
メーターで下がるって数字に現れるほど下がってはいないはず。
赤くなってるから(゚听)イラネって事はないんだよ。
エアロもそうだけど。

ギアで変更できるのは加速力、最高速度。
ブレーキで調整できるのはブレーキバランス、ブレーキ圧
LSDで調整できるのは駆動力

どれも速く走るためには不可欠なもの。
サスペンションのアップグレードなんかは付いてるままでもいいんだけど、これらは弄らないと始まらない。

ブレーキ圧いじって弱くするとABS使わなくてもロックさせないで減速できる。
ギアいじればノーマルより加速が良くなり、最高速も伸ばせる。
LSDで前後の駆動配分調整すると、4WDにありがちなアンダーステアが少しは解消できる。
とにかく重要なパーツばかり。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:51:48 ID:H9E0rEuA
>>563
コーナーでの立ち上がりが遅いならギアを加速よりにセッティングしてやるといい。
開始直後は独走ってことは加速はいいわけだから、ブレーキのかけ具合が他車よりも強いってことじゃ?
タイヤをいいのにしてホイールを大径にしてと、足回りをよくしてあとはブレーキングでしょ。
フルブレーキをかけずに、慣性だけで曲がったほうが速いコーナーを見分けたりしてみては。

ATでやってるから中低速域を加速よりにクロスしてやってコーナーでの立ち上がりの加速をよくしてやったら
コーナーでさらに突き放してやることができた。オフでの話だけど。
自分も車のことは詳しくはないけど、ギア調節してみたらかなり違う挙動をするんでびっくりした。
空気圧とかはいじっても違いがよくわからんがギアをいじってみたらセッティングがおもしろくなったよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 02:35:11 ID:8gSKlpbz
でもあれですよね、水をさすようだけど、ラップ毎にタイムが0,5秒ほども
上下するような安定してない段階だと、なかなかチューンの効果が分かりにくいw

PI値がきまったらまずしっかりそのコース上の走りを固めることが先だと
思ってます。アーケードやキャリアのファクトリースペックイベントだと
純粋に自分の走りの質がみえて面白い、あとショッキングですねw

速い奴はいるもんだ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 04:15:18 ID:TGusr1ZQ
質問!
タイヤの空気圧を低めに設定して高速走行するとタイヤがバーストする…ウェーブ現象だっけ?
これって再現されてるのかな?
Uクラスを空気圧最低にしてテストコース走ってたけど何も起こらず…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 04:40:24 ID:g6gWelYT
レースゲームを探していたら目に留まりました。
公式の動画とWikiを見たのですが、わからない点があるので
購入のアドバイスをいただけたらうれしいです。本体はまだ持っていません。

1)タイムアタックが好きなのですが、自車のゴースト(透明)は出てくるのでしょうか?
2)ペイント以外に長く遊べる要素はありますか?
3)免許は持っているものの、車に関して素人なのですがこのソフトで勉強は出来ますか?
4)シミュレータ寄りということですが、操作感覚を例えるならどんなゲームに似てますか?

お時間があるときにでも、答えていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 04:59:39 ID:Z3Vw6FHu
>>575
1)出る。オンに繋いでいれば他ユーザーのゴーストをDLして走らせることも可能。
2)世界最速への挑戦、車種コンプ、オン対戦、アシスト切、等。やろうと思えばいつまでも。
3)勉強できるとすれば、パーツやセッティングが走行に与える影響、くらいか。
  普段の生活には役に立たんな。(そもそも現実生活で全開走行なんてやらないが)
  あと、教習所でも習う、「急」の付く操作の危険性w
4)これはあまりレースゲー経験してないので分からん。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 05:09:46 ID:4PVrew+y
>>571のLSDで4WDのアンダーステアが改善するってのを詳しく教えて下さいm(_ _)m

LSDムズカシス
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 05:46:44 ID:tg/islpF
>>573
ギアは走りのスタイル関係なく加速と最高速を決める要素だからセッティング出さないと始まらないよ。
それとセットでエアロが絡んでくる。
ヘタクソならダウンフォース最大にしておけばそうそう乱れる事ないし。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 05:48:25 ID:tg/islpF
>>574
Uクラスじゃタイヤの剛性や扁平率のおかげで、空気圧低くても平気なんだと思うよ。
その前に相当タイムに響いてるはずたけど。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 05:50:03 ID:tg/islpF
>>575
一番近いのはPCのGTLかも。LFSなんかにも似てるかな。
でも、本当に細かい操作に対するフィードバックが良いから、今までのどれよりも素晴らしい。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 06:46:21 ID:QmnDzC0j
色々どうもです

一晩かけてギアとLDS弄ったんだけど難しい・・・
ギアはストリート系とレーシング系ならどっちがいいのかな
まぁ、レーシング系がいいんだろうけど使いこなせない
コース毎に色々弄ると効率よく走れるらしいけど俺には無理だ・・・

しゃーないからストリート系のギア使ってるよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 08:33:28 ID:S7wLoeS8
ギア一枚一枚セッティングするのは
本気の車一台だけでいいよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 09:43:34 ID:CjpaBbJf
オレも調整するのは自分用にペイントで描き込んだフルチューンカー一台だけだな。
ただ全然うまくいってないので、これが非常に乗りづらくて困る。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 10:00:59 ID:3QJIVzq0
本スレから飛んできました。
このゲームEK9は収録されてますか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 10:02:14 ID:sL8GKARL
足りない頭で試行錯誤したレーシングギアより
ファイナルだけいじったストリートギアの方が早い。
車に詳しくない俺はこれだから困る。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 10:07:26 ID:xAHSKFyy
>>584
Wiki見れ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 11:14:09 ID:iXQlmSuA
一時間スタビを弄って、一秒縮むと嬉しいんだけど
初期値に戻したら、さらに一秒縮んだのは喜ぶべきなんだろうか(´・ω・`)
走ってるうちにコースに慣れていくからかなぁ…


下手にいじくり回してないで、タイヤ替えた方が良い気がしてきたぞ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 11:37:18 ID:Okf1P8zz
自分ヨーロッパで伊藤居ないんだけど、どれがヨーロッパ版伊藤?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 11:38:39 ID:f0Y2xI/W
>>588
自分もヨーロッパだけど伊藤いるよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 11:44:11 ID:Vte50EZw
伊藤が居ないレースもあるな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 11:45:36 ID:Okf1P8zz
>>590
いたあああああ

どうやら偶然居なかったらしい
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 11:47:48 ID:Okf1P8zz
伊藤よええ・・・・車強化しないとだめなのか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 11:51:00 ID:MJF7WI5d
ギア比見直しただけでタイムが3秒縮まったから困る(´・ω・`)
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 12:41:52 ID:qkzTYIy1
オンライン対戦で他の方の
チューニングどうやったら表示
されるのでしょうか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:00:30 ID:JoUZngK5
>>577
ディファレンシャルの簡単説明。間違ってるかもしれないけどその辺はご愛嬌。

加速時にオーバーステアで困るならリア加速側の設定を弱めて
減速時にオーバーステアで困るならリア減速側の設定を強める

加速時にアンダーステアで困るならフロント加速側の設定を弱めて
減速時にアンダーステアで困るならフロント減速側の設定を強める

以上、ゲーム中のディファレンシャルの説明を噛み砕いた解釈。
もちろんやりすぎは良くないのでそのへんはさじ加減で。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:03:05 ID:JoUZngK5
追記
後、LSD装着すると4WD車の場合、トルク配分が弄れるようになるので
トルク配分をリア強めに割り振ればアクセルオン時にオーバーステア気味に
なるからアンダーステアが解消される。

これもやりすぎると、減速しても曲がらないくせにアクセル踏んだ途端回りだす
なんていうとんでもない車が出来上がる。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:15:40 ID:jp3qY5NG
>>509
比較的初期から愛用してるスピードスターがあるのだけれど、未だに微調整の日々が続いてるかなぁ
おかげでSクラス鈴鹿で2分切れたけど、いい加減心が折れそう…
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:33:04 ID:0w+CmGEQ
質問です
ブレーキングなんですが
ABSつけてフルブレーキングするのと、8〜9割でやるのはどっちが良いんでしょうか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:40:08 ID:EBQG5Gpc
気にせずフルブレーキングするのが精神衛生上いいと思うよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:00:26 ID:jp3qY5NG
>>598
ABSつかってないから参考になるかわからないけど一応書いてみる
めちゃ長文だから、結果だけ知りたい場合は推測から読んでくれ
まずABSがない場合
1、フルブレーキをすると白煙をあげながら、タイヤ痕を付けて滑る
この場合制動距離は伸びる
2、ホイールロック手前のブレーキだと、タイヤ痕はつくが、白煙はあがらない
この場合制動距離は短いがステアリングの反応が極めて悪いか、ステアリングを曲げるとロック状態になる可能性が高い
3、更にゆるいブレーキだと、制動距離は若干長めだが、ステアリングの操作はある程度できるはず
あとはブレーキの強さ次第で3の応用だから割愛
ってことで、大きく分けて3つに分類されると思う
で、本題
ABSはホイールロックでステアリングを操作できない状態に陥るのを防ぐ機能だから、たぶん2の状態になる時に作動するのだと思う
理由はABS使用者のタイヤ痕が一本の線でなく、断続的な為
よってABS時に1の状態に陥る可能性はほぼないと思われる
次、ABSが作動すると、ブレーキをかけていたのをカットして、またかける、そしてまたカット、という操作が行われる
この理由も説明済みなので割愛
次、推測
借りにブレーキ性能の8割で作動するとして、ブレーキ抜け時間が2割と仮定すると、フルブレーキで実際の使用率は64%
ブレーキを7割の力だけで止めると、ブレーキ抜けの時間がないので、使用率は70%
結果制動距離はABSを作動させない方が短いと思われる
荷重やタイヤの熱は無視したから、誰か補足よろしく!
長くなってスマソ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:11:05 ID:Okf1P8zz
>>598
ロックしないギリギリブレーキの方が早く止まるが、
ABS使った方が様々な局面で有利。
手動ABS使えるなら良いけど

>>600
推測以下は完全に君の考えた適当な値じゃないか
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:17:37 ID:T4FLxEJ7
ブレーキのかけ方がイマイチ解からない。
タイヤの使い方として円グラフで見るのは解かってるけど。

ブレーキぱっとが赤くなる@
白煙A
ロックB
@,Aが起こるようにブレーキしたほうがいいとして
たまに前輪だけとか後輪だけ、
又は前輪だけロックとかになっちゃうんだけど、どうすれば良いかな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:23:05 ID:JoUZngK5
>>602
ブレーキバランスを変えれば解決。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:31:07 ID:jHGjiNqj
右キノコをアクセル/ブレーキにするとブレーキ調整しやすいよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:34:24 ID:CEs0pW4o
さっきからABSオフの練習始めたんだけどペダルの3−4割以上踏むとロックって感じじゃない?
実車だと踏んで踏み込まないとロックしない感じだから難しい。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:34:45 ID:iy6c+BY7
>>595
すまん、オーバーステアの意味からしてわからないんだよトホホ
この辺の自動車関連の基礎知識が見れるwebとかないかね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:36:33 ID:Okf1P8zz
>>605
つ手動ABS
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:41:41 ID:JoUZngK5
>>606
オーバーステアってのは簡単に言うとハンドルを切った以上に曲がっちゃう状態。
アンダーステアってのは逆にハンドル切っても曲がらない状態。

まぁ、カーブ曲がる時にケツが流れる状態がオーバーステア、逆にラインから
どんどん外れて外に膨らんでいくのがアンダーステアだと思えばおk。
609602:2007/05/31(木) 15:45:59 ID:T4FLxEJ7
@,Aが同時におきたほうが良いのか
@だけのほうが良いのか
又同ブレーキかけると違いがでるのか解かる人教えて^
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:49:55 ID:jp3qY5NG
>>601
確かに数値は適当だが、これは理解しやすくするために考えたもの
実際、ABSが作動すると制動距離は伸びる
けど、作動するとブレーキしながらでも曲がれちゃうからどっちが速いかと言われれば話は別なんだけどね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:13:50 ID:Okf1P8zz
>>608
オーバーが後輪滑ってて、アンダーは前輪滑ってる状況じゃなかった?

>>609
一番いいのはロックギリギリのブレーキ。
Aだったとおもう
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:42:35 ID:JoUZngK5
>>611
実際はそうなんだけどね。前輪滑る=ハンドルまげても操舵輪が滑るからラインから膨らむ
ってことでああいう説明にした。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:50:04 ID:j639FSxB
ABS使うとどうしても空走距離が伸びるから使わない方が普通に短距離で制動できるよ。
「んな事言ってもロックしちまうべ」という人は、ブレーキ圧を下げてロックさせなくすればいいだけ。
「んな事したら制動距離伸びるべ」という人は、もっと繊細なブレーキングするように技術を磨こう。

ABSに慣れるとホントにブレーキングが下手になるから、早めに卒業した方がいい。
スポーツドライブで一番エキサイティングなのは「ブレーキング」なんだぜ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:51:14 ID:j639FSxB
車ってのは加速させるより減速させる方が難しい。

飛行機だって離陸するのは楽だけど着陸は難しいし。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:04:11 ID:LG+Uv+Kl
箱コントローラーが優れてるといってもブレーキは難しいね。
箱コントローラーでブレーキ操作意識し過ぎると、
無意識のうちにステアリングを右に倒してるw
ハンコン買った友人の家でプレイしたときは普通にできたのにね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:11:02 ID:T4FLxEJ7
今体験版でやってるけど
Cクラスで
一分二秒とかどうなってるんだろうか
体験版まだ一分七秒前半でアシスト全てオフ。
どっかに動画ないかな。一分二秒のきれた走りを見て見たい。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:14:49 ID:Hk6s4+He
ブレーキすぐロックするって人、ハンコン、パッド問わずオプションちゃんと
調整してるかな?デフォだとブレーキの遊びが15%しかないのですぐロックするよ。
俺も本スレで知ったんだけど。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:22:32 ID:LG+Uv+Kl
>>617
調整はしてるんだけどね。
遊びが多い少ないにかかわらず、一気に押し込んじゃうと同じなわけで。
一気に押し込まないように意識するとステアリング曲げちゃうんだよな〜。
アクセル操作は大丈夫なんだけど。利き手も関係あるのかな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:23:04 ID:CEs0pW4o
>>617
おお、そうなのか!50%くらいにしてみる
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:31:12 ID:ubNqthLA
いや〜、オープンマイクなの忘れてて
母:夕飯前に犬の散歩いってきて〜
モレ:は〜い、わかってる〜

部屋の人:いや俺たちわかってない

!(*´Д`*)
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:44:11 ID:S7wLoeS8
あるあるw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:45:54 ID:LG+Uv+Kl
>>620
まだいいよ、それくらいなら。
俺、別のゲームでVC使ってたらカミさんが部屋に入ってきて一言。
「オッパイでないから手伝ってくれる?」
それまで和気靄々とVCで話してたみんなが凍りついたよw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:11:30 ID:8O0reeQ8
>>576
レスありがとうございました。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:13:38 ID:v2XymHiL
今日、購入して早速プレイ中なんですが
走行中たまに、カクッ カクッ と処理落ちしてるんですが仕様ですか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:18:33 ID:LG+Uv+Kl
>>624
処理落ちというか、フレーム落ちみたいなのは稀に感じる時はある。
でも、滅多に起こらないからそれとは違うのかな?
あとCOM車が事故ると処理落ちするってのはどこかで見たけど。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:48:25 ID:l4NEIrNk
おれも処理落ちはないな
気づかないってこともないだろうし…
なんだろね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:02:44 ID:Okf1P8zz
>>624
自分も無い。
疑うのは本体の方だと思う。

少し涼しい場所に寝かせて試して見ないか?
絨毯とか布の上に置くとヤバいぞ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:04:24 ID:Ib27gIbV
オンでラグってるとか?

それかテレビの遅延。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:24:34 ID:4PVrew+y
>>595>>596
レスサンクス 早速LSDいじっみます(^o^)/
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:38:06 ID:qIJk0LB5
R4耐久をItoに走らせてたら、なるほど、
34周目終わりにピットイン(35周なのに!)
見事に二位になってくれた。
つかえねえええええええええ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:02:10 ID:MJF7WI5d
>>630
あるあるwwwww
25周のところで15ラップまでに3回ピットとかもうねwww
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:03:17 ID:CjpaBbJf
レース中はテレビでも見て結果だけを見るのが心臓にやさしい。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:23:28 ID:uBp7nFP8
>>617
おいおい。
デッドゾーン増やすと認識範囲内の操作により高い精度が要求されるんだぜ?
in側の遊びは、触れている程度では反応しないくらいまで感度上げておいて、out側はMaxで良いかと。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:31:02 ID:SAkKBInw
>>633
デッドゾーンとか専門擁護わかんね
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:38:18 ID:Okf1P8zz
>>634
ブレーキって押した強さでブレーキの強さも変化するよね
例えばそれが100段階あったとする。

で、LTボタンの遊びin30%、out70%とした場合と、in10%out100%にした場合で考える。

前者なら、30~70間の40%で100段階調節しなきゃならないけど、後者なら10~100の90%の間を使って100段階調節できるってこと。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:41:09 ID:ge7acqxX
スーパースピードウェイってレースどこにありますか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:47:33 ID:uBp7nFP8
>>634
ペダルの遊びの事。
押しても反応しない領域の事。
これを広げてしまうと、反応する範囲が狭くなるから入力がシビアになる。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:56:51 ID:SAkKBInw
>>635
ありがと、わかった
こういうのだと前後に遊びが無いとだめだよね?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:05:20 ID:uBp7nFP8
>>638
遊びが無いと、ちょっと触れただけでも反応するし、遊びが大きいと、操作する幅が狭くなるからシビアになる。
適正な値に調整するのが吉。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:07:58 ID:LK5AZDeR
>>633
デッドゾーン調整もいいけど、カーチューンで
ブレーキ圧を3割程度下げる方がいいと思うんだけど。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:10:18 ID:uBp7nFP8
>>640
両方調整すれば完璧。

というか、ブレーキ圧を下げるのは、どうしてもロックして話にならない人用。
それで慣らせて徐々に圧を上げていかないとタイムは縮まらない。
642617:2007/05/31(木) 21:53:44 ID:Hk6s4+He
>>633
そーなの?俺最初オプション知らずに走ってて、どんな車でもすぐブレーキロック
するんで(BLペダルに足乗せた位)、BLのINを15%→45%にしたら、ほとんどロックせずに
BLバー一杯に使えるよーになったけど。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:13:28 ID:Okf1P8zz
>>642
それは、BLバー押し初めブレーキかかってないからじゃない?
644617:2007/05/31(木) 22:28:55 ID:Hk6s4+He
>>643
??? まー、ロックの話すると荒れるかもなんで、みんな自分が走りやすいよーに
調整すればいいんではないかと。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:42:29 ID:iXQlmSuA
図書館で「自動車用タイヤの基礎と実際」って本を借りてきた。
タイヤってゴムの塊じゃなかったんだな。
まだ一章しか読んでないけど、オラなんだかワクワクしてきたぞ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:09:04 ID:e7+PZq8A
>>645
^ω^ちゃんと読んでね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:33:25 ID:pFZ9flqA
オンライン対戦でのラグってどの程度なんでしょうか?
うちの回線がCATV 10Mなんですが
光じゃないとキツイですか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:37:04 ID:S7wLoeS8
帯域よりも距離のほうが関係あるから問題ない
それよりもCATVだと稀にネット対戦できない
場合もあるという事を聞いたことがあるが
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:39:46 ID:VRZyfPIX
>>645
オレにその本を貸してくれ!

テレメトリの見方がほとんどわからん。どう参考にしていいのやら・・・・
分かるのはタイヤの温度だけ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:44:18 ID:Okf1P8zz
>>647
CATVは回線が安定しているのでネトゲには向いている。
ただし、「グローバルIP」と「プライベートIP」という物があり、後者だと実行できないゲームもある。
Xboxに限っては問題なかったと思うけど、ダメだったらCATVに相談するといい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:56:39 ID:PpTZUmSL
>>647
引っ越す前はCATV使ってたよ。>>650のことさえ問題なければ安定してるし問題無し!

俺も質問。本スレかどこかでリプレイから他人のセッティングが見れるって見たような気がするんだけど
本当に見れるの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:17:46 ID:gvwIIedp
>>651
見れるよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:03:03 ID:Ih5Idqoj
ライン消してめいっぱい走りこんだコースをラインありにしたら1秒近く
ラップが縮まったよ…ブレーキングポイントを2〜3m奥にとれるのが
でかいようだ。くやしすぎる…

周囲にわかりやす目印がない場合、ブレーキングポイントってどうやって
判断するんですかね?体で覚えるしかないのか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:25:47 ID:ZCZEVHMH
このゲーム1千万貯めるのに何時間ぐらいかかる?
655647:2007/06/01(金) 02:22:20 ID:FSdsLAQN
レスありがとう
グローバルIPへの変更はしてあるので
明日にでも箱買い行ってきます
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 03:05:26 ID:iQbGQIiB
流石にこの時間 人居ないと思うけど、

誰か CR-X ミッドシップ?でまともに走れるセッティング出せた人居ますか?
ヒントだけでも教えて貰えると助かるのですが。


アクセルオンでスピンする まともに走れない車に成ってしまいました...
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 03:22:40 ID:OePIRiVh
チューニングに関して全ての用語纏めたサイト作ってくれよー
もしくはWikiにでも纏めておくれよー

チューニングを全て把握しててタイムとか縮めたりしてる人が羨ましいよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 04:13:23 ID:PyNuS1cm
したらGTとかその辺の攻略サイトとか廻ってみれば?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 05:30:09 ID:zTGebCji
ロビー画面で気付いたんですがクラスと番号の横の△○□と緑の□4個は何ですか?さっぱりわからんとです
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 06:11:54 ID:PeDkXYNX
>>657
このスレと紹介されてるサイトを一通り読んだら結構分かるようになったよ。

>>659
キャリアモードで手に入れた車だと出るみたい。
ビニール(車のデザイン)の読み込み状況らしいよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 06:58:27 ID:HxF832Ni
チューニングも全項目いちいちヘルプは出るけど、それに使われる単語がわかんないなら確かに辛いかもな
けど、パーツ換えてけば、自動的にモアベターな、平均的な物にはしてくれるし
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 07:02:38 ID:zTGebCji
>>660
ありがとうございます
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 07:54:09 ID:FmYg1EgM
ハンコン使っているときにはマシンセッティング画面でLTボタンとRTボタンて有りませんがメニュー切りかえって皆さんどうしていますか。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 08:03:27 ID:sTgh6ML+
ブレーキ&アクセル
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 08:05:30 ID:ZhGf8Stc
ペダルじゃなかったかな?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 08:49:51 ID:WSERACzx
つまらない質問で申し訳ないが
アップグレードでエンジン内など明らかに外見の変わらないパーツでも
取り付けるとグラがカクカクするけど、何か見えない部分も描画してるのかな?
エアロやタイヤでカクカクするのは分かるんだけど・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 08:54:05 ID:V1CusZ9m
>>656
アクセルワーク
これだけだと可哀相だからヒント
ホイールスピンは大抵リアタイヤのグリップが足りなくて起きたり、ギア比がクロス過ぎたりして起こるから、リアの空気圧を下げたり、ホイールスピンを起こすギアを速度側に調整するといいかも
コーナー中のアンダーやオーバーは個人の癖もあるだろうから、セッティングと状況がわからないと助言しにくいかも
基本的に本気車はセッティングするのに1日かかるかも
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 08:56:42 ID:DcxVrKCe
オークションで絵師の車買う時に払うお金はゲーム内で溜めるの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 08:58:29 ID:S4/t9T0N
yes
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 09:02:11 ID:vuLoSzEX
前後輪共に空気圧上げる俺のセッティングはかなり特殊なんだろうか
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 09:02:42 ID:iQbGQIiB
>>667
後で気がついたんだけど、エンジンスワップでミッドシップになってる奴は、
350kw?くらいで、馬力換算で500馬力くらいになってるみたいね。


旧車、ミッドシップ、五百馬力はボクには無理 と言うことで諦めることにしました。
すんません。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 09:06:58 ID:vuLoSzEX
webで見れるオークションのサイトアドレスを教えてください
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:15:37 ID:9tjSnhBE
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:23:19 ID:9tjSnhBE
日産スピードウェイで金稼ぎながらR34いじってわかった事。

最高速はトップエンドで見るのではなく、直線距離の長さに合わせて最適な加速から逆算した方がいい。
レーシングミッションにして、3〜5速はクロス、6速で伸ばす感じであとはファイナルで調整。
5〜6をクロスにすると頻繁にシフト操作してそれでタイムロスするので。
かと言って6速で思い切り引っ張る仕様にするとパワーがついて来ない。
このあたりが奥深い。

それと、車高は前後バランスを0.2mm変えただけで空力が一気に悪くなって2秒近く悪化した。
ただ、車高を下げすぎると一番Rのきついコーナーでサスが縮みきってしまって挙動が乱れやすいので、前後バランス取りながら最適値に調整。
サスを硬くしても、さすがに330km/hでのコーナリングにはタイヤが先に負ける感じなので、これもバランスが重要だと感じた。
キャンバーは温度見ながら均等になるように調整したらそれだけでタイムが0.5秒短縮。

このコースブレーキやLSDはどうでもいいので、フロント側にトラクションかかるようにサスバランス取るのに苦労する。
サスをいじると車高も弄らなくてはならなくないって堂々巡り。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 11:15:42 ID:jyQnWZ4C
質問です。オフラインの話ですが、HDDがないとゴーストが出せなかったりリプレイが見られないのですか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 11:38:02 ID:HAK4Tcgk
>>675
そうです〜
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 11:42:14 ID:RToNEoNl
>>671
おれリアルでCR-X乗ってたけど、
あんな正方形な車にMRで500馬力なんて、
正月にコマ回してるようなもんだw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 11:45:07 ID:HAK4Tcgk
CR-Xのデザインはかなり好きだ美しい。サイバーね。バラードでもいいがw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 11:50:53 ID:jyQnWZ4C
>>676
ありがとう。
リプレイですが保存が出来ないだけであって、走り終わってすぐのレースは見られるワケじゃないんですか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 11:52:03 ID:HAK4Tcgk
>>679
全く見られませんです。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 11:55:07 ID:9tjSnhBE
HDDが無いとリプレイが見られないというのは、リプレイデータをHDDキャッシュに保存してるからなのだろう。
それだけ本体のメモリーには余裕が無いという事で。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:02:28 ID:jyQnWZ4C
>>680
そうですか…ありがとうございます。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:34:19 ID:eQpse9kf
> HDDが無いとリプレイが見られないというのは

このへんって、説明書とかに記載はないの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:46:42 ID:9tjSnhBE
ない
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:50:55 ID:5eojpYTn
オンラインのラグに関してはADSL以上の速度なら
走ってる連中との相性問題のほうが大きい
漏れは光だけどラグるときはラグる
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:38:44 ID:vuLoSzEX
>>673
ありがとう。

>>685
レースゲームは回線速度の影響少ないよ。
一番影響あるのは応答速度だから、光は有利でもない
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 14:35:32 ID:NZr6TBfB
買ってみたけど毎回最初に
『360本体がユーザー作成コンテンツを拒否する設定に〜』
とか出る…このゲーム遊ぶのに何か特殊な設定が必要なの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 14:37:29 ID:Bf4rXxR3
逆に特殊な設定してるんじゃないの
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 14:39:09 ID:PeDkXYNX
>>687
おそらく360本体のプライバシー設定がONになっているんだと思います。
このままだと他の人が作った車が見られないかもしれません。
My Xbox
ttp://live.xbox.com/ja-JP/default.aspx
の「プロフィールの管理」→「プライバシーの設定」から
設定を「すべての人」に変更すると解決するかもしれません。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 14:52:29 ID:NZr6TBfB
解決しました、ありがとうございます。
しかしいつの間にこんな設定に…。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:42:41 ID:uXXrsGah
キャリアモードで、ランク上位プレイヤーのリプレイ映像とを見ようと思ったら、リプレイ項目のある物と無い物があるのですが、なぜ…?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:39:43 ID:RKW7ozxx
HDD非搭載の箱○ユーザが出した記録なんじゃね?
わからんけど。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:50:42 ID:eT+GdpYn
ゲーム内の設定にリプレイ映像公開か非公開みたいなのがあったはず。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:25:18 ID:/puZ4wte
すみませんAIで耐久してるんですが
15分くらい経つと勝手にポーズがかかってしまうんですが
ポーズかからないようにできないでしょうか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:47:11 ID:G4hjk8jS
>>694
無線コンほったらかしにしてない?
定期的にコントローラー動かすか、プレイ&チャージキット繋いどくと大丈夫だけど。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:53:54 ID:/puZ4wte
>>695
あ、ほったらかしにしてます、それが原因でしたか
ありがとう
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:52:47 ID:vuLoSzEX
唐突にUランクの車を使って見る事にした。

・・・・無理だろコレ。ピーキー過ぎる操作性
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:03:09 ID:VLTIwsC8
俺も質問
マツダロードスターに乗りたくてゲーム買ってきたんだが、ロックされたまま
どんな条件クリアしたらロック解除されるの?

アマチュアクラス走れるようになったとこ

最初から選べるRX7(FC)ずっと使ってる
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:07:50 ID:vuLoSzEX
>>698
解除したい車に合わせてYを押すんだ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:16:21 ID:qeOVehpS
Dランクの貰ったPorsche 914/6をAランクまでアップグレードしたら、
ちょっと踏むだけで滑り出す、神経質な車になっちゃったんですが、
Aランクのまま少しでも乗り易くするには、どうセッティングすれば良いんでしょうか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:21:59 ID:vuLoSzEX
>>700
ブレーキングしっかりするしか無いと思う。
今自分Cの車をUにして使ってるし
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:25:56 ID:3LJHRI+H
評判良かったので購入したけどすごい面白いね。
今はサポート全部つけてオートマでやってるけど
出来れば全部無しで、走れるようになりたいんだけど
どうやって慣れていけばいいのかな?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:28:28 ID:vnSZw50q
>>698
買わなくても、アマチュアクラスのイベントの中に、
ロードスターもらえるのがあったよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:31:05 ID:f8N/Mysg
初歩的な事で申し訳ないのですが、AIに運転を任せる方法と対応しているレース形式が分かりません・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:34:07 ID:vuLoSzEX
>>704
キャリアモードでAI居ると思う
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:35:07 ID:VLTIwsC8
>>699
チクショウ、騙された・・・
本体機動してYボタン連打したのに・・・


>>703
ありがとう
今からアマチュア走ってくる!!!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:36:15 ID:VWv1QZbc
>>702
オレは最初に全部外してMTで、壁に激突しながら慣れたよ・・・
でもそのぶん、コツを掴んで上手く曲がれるようになると喜びがすごいからオススメ。
でも未だにGTカーとかは全部OFFだと、開始3秒でスリップしてリタイアなんだけどorz


アシストなんか、たまに一個外してみるとか、そういうのでいいんじゃないの?
それか一気に全部外して、車壊しながら慣れるとか。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:41:04 ID:vuLoSzEX
>>706
あれ?間違ってたらごめん
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:41:44 ID:f8N/Mysg
>>705
AI対戦相手という項目はありますが、表示されるだけですね
スキルレベルで上回るなどの条件があるのでしょうか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:44:56 ID:9WzcaRcJ
>>706
勘違いしてね?
ボタン押すと解除条件が表示されるんだよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:52:40 ID:VLTIwsC8
>>703
アマチュアのFWDなんたらってレースで全焼したら貰えた!!!

>>706 >>710
買いたい車種に合わせて、緑のAボタン押したら条件でた
色々とありがとう
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:54:23 ID:rvPopCCC
>>711
>アマチュアのFWDなんたらってレースで全焼したら貰えた!!!

廃車乙
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:04:08 ID:3LJHRI+H
>>707
そかー俺も頑張ってみるよ
ありがと
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:09:56 ID:vuLoSzEX
>>713
ABSだけは残したままがいいと思う。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:11:46 ID:OePIRiVh
フロントが前部分でリアが後ろ部分だよね?
カーブする時お尻振りまくるんだけどどう対処したらいいんだ・・・?
フロントの空気圧あげまくったらマシになったけど
今度はあんまり曲がらなくなった(´・ω・‘)
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:25:38 ID:tKhitlx1
FRなんてまがらねー

そんな風に考えていた時期が俺にもありました
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:26:26 ID:9tjSnhBE
>>715
車は?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:33:24 ID:xyOJ/ZN1
>>715
まずは1.59辺りまで前後とも空気抜く。
2-3週走って様子見る。
↑ここでテレメトリみたらタイヤが温もって空気圧が2.0以上に増えてるはず。

まだリアが流れるなら2-3週走っても空気圧が2.0を超えないようにちびちび
リアの空気を抜いていく。

それでもリアが流れるなら足回りのセッティング変えるかコーナー出口の
アクセルワークを工夫してみるとか。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:37:03 ID:vuLoSzEX
>>715
フロントの空気戻してリアの空気少し抜く。

っていうかしっかりブレーキングで問題ないと思う
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:07:30 ID:qGVIWTAa
ナチュラルの実績ってマルチでしか解除できないんですか? キャリアで一位とっても、されんかった・
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:10:39 ID:j/bb6syC
>>720
いや、キャリアで取れるよ。
もしかしてATで走ってないかい?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:13:22 ID:qGVIWTAa
>>721
んが
ミッションもなんですか・
ありがとう がんばります
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:54:22 ID:STXDkpuI
>>718
質問主ではないがかなり参考になった。
ってかあのヘルプの説明はなんなんだ・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:23:14 ID:/Nc9GMxC
あのヘルプ解るけど解らないよな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:30:31 ID:6vLAybvF
解ってる奴に向けてのヘルプだからな
何だそれて感じだがw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:37:36 ID:/ucQeVZz
やっとDランク筑波3秒台(´・ω:;.:... もうだめぽ
727715:2007/06/02(土) 01:38:31 ID:4BYugioR
車は「Elise 135R」です
Cランク専用車でパーツはタイヤと車体、ハンドリングを弄ってます

>>718
空気圧を試してみたんですが改善しませんでした・・・
他も色々弄っては見たんですが、ぎこちない感じになってしまいました・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:47:15 ID:hoQl2uvW
フォルツァの取引スレみたいなのはありませんよね?

レベル25ぐらいで購入可能になるRX7 SPIRIT A(?)
が欲しいのですが。
原価より高くても良いので、誰か出品して頂けませんか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:47:48 ID:tNWixgMq
オークション入札してたのに、オク鯖が落ちて台無しになったぞ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:58:46 ID:rWkXQEAA
お金があまり稼げない・・・。
何か、効率の良い稼ぎ方がないだろうか・・。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 02:15:45 ID:qV2bXOI7
タイムアタックのニュルクリアできそうにないんですが
自分の中でかなり頑張ったのに10秒もオーバーしてる
きついぜぃ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 02:30:12 ID:lYS36+g/
>>727
もしオンラインにつなげるなら、よかったらアーケードのフリーランでAランクの車をえらんで、筑波ショートのランキング10位前後のゲーマータグの最後がBCって書いてるのを選択してセッティング落として読み込んでみて
エンジン系統がちとCとは違うけど、同じエリーゼだからパーツが違うとか言われるけど足回りのセッティングは適用されるはず
それで滑るようなら教えてくれたら少しはアドバイスできるかも
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 02:31:04 ID:fLLa5HQg
>>727
エリーゼかー使った事ないから想像だけど、車体軽いからあとは
ブレーキとサスを変えたらコーナリング安定するっぽいけどなー。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 02:31:11 ID:6qbiqdff
トーナメント予選通ったかの確認ってどうやるんだろ。
トーナメントの横のアイコンが緑マークになってるんだけど
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 02:38:06 ID:lYS36+g/
>>733
エリーゼはグリップしてる時の安定性は抜群なのだけれど、グリップ抜けする反応(タイヤの跡がつく状態)からグリップ抜け迄の時間が、ギア比があってなかったりするとホント一瞬なんだよね
多分そこで苦労してるんだと思う
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 02:49:54 ID:Q4v2Lnvt
買おうと思っているんですが、うちの360はコアシステムです。
とりあえずネット対戦はしたいのですが、HDD買わないと無理ですか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 02:54:03 ID:gTfjFCDh
>>736
リプレイとか見られないだけで、対戦とかは出来るよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 02:55:35 ID:QeL08iDx
>>736
お金に余裕があるときにHDD買っとくといいよ
体験版で良し悪し判断できないのは損だ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 03:44:20 ID:3k1TbePJ
オークション限定車で判明している「隠し車種」って何処かに乗ってないですかね?
204が欲しいけど出品されてるかも不明なので・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 03:45:18 ID:NTKZ33lf
HDDなら尼で7000で買えるぞ
一緒に買っちゃえ
HDDあればデモも出来るしソフトの購入で迷うことも少なくなるだろう
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 04:10:19 ID:YrGafYn5
このゲーム、買ってやってみたいんだけど体験版でズルズル滑ってどうにもならないお・・・
アシスト有りなのにスピンするしw
製品版で、ハイグリップタイヤとかに換えれば少しはましにはなるのかな?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 04:13:03 ID:mBx9RCph
FF車ならスピンしなかいもです
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 04:14:20 ID:STXDkpuI
車による
FFとか4WDとかはあえてスピンさせようとしても難しいくらい。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 04:17:29 ID:NTKZ33lf
FFやAWDもいいけど
ズルズルのRWDをセッティングや操作でねじ伏せるのも楽しいじぇ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 04:18:09 ID:YrGafYn5
マシンがFRとかミッドなので、ズルっちゃうんです・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 04:18:46 ID:EPX/30vY
>>745
だがそれがいい と思えるようになるとしあわせ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 04:28:08 ID:d2WWZME9
FRにはレースタイヤ履かせりゃ、もうグルングルン曲がっていくわw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 04:43:50 ID:YrGafYn5
磨耗が激しくてピットに入る回数増えて逆にヤバイとかないですか?
GTしか経験ないんで。しかも、セッティングもわからないヌルゲーマーだったので。
GT3まではよかったんですが、GT4になったらついていけなくなっちゃったんです・・・。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 04:44:54 ID:YrGafYn5
そうそう、それで、体験版で1位取れたこともないんです・・・。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 05:53:41 ID:6xUQ2HC4
>>727
というか、エリーゼほど車体バランスの取れた車ないでしょ。
市販車の中では一番操作性が高いんじゃないかな。
それで挙動乱れるっていうのはセッティングじゃなくて、パワー上げすぎが、アクセルやステアリング操作が雑過ぎるか。
下手にいじってるならデフォルトに戻して、テレメトリー見ながら何が悪いのか自分でチェックした方がいいかも。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 05:57:50 ID:6xUQ2HC4
>>730
ちょっと軍資金必要だけど、ライバルカー対決、スープラvsスカイラインの日産スピードウェイを走るのが一番稼げる。
このコース、R34ニュルか、ヴェルサイドスープラをフルチューンして挑めば楽勝。
しかも、1レース6分程度で、アシスト有りでも2万程度稼げる。
AIに走らせてチューニングを学ぶのにも適してるし。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 05:59:41 ID:01gwydT3
ペイント職人のGooD Job! の海外での反応を詳しく教えてください。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 06:00:02 ID:6xUQ2HC4
>>748
タイヤメーカーによってはレースタイヤでも長持ちするのあるよ。
それと、このゲームでピットインに入る必要があるのは耐久レースくらい。
しかも、タイヤの摩耗をオフにする事もできるから、ずっとハイグリップのまま走る事も可能。

セッティングはここで質問したりネットで調べていけば何とかなるし、車の知識全然ないような人が一生懸命やって覚えてたりするから、やる気さえあればどうにでもなるんじゃないかな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 06:23:10 ID:1FbSUrJC
>>750ショートホイールベースは、ちょっとスライドしただけでも影響デカいからじゃね?

初心者向けの車じゃないと思うぞ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 06:28:31 ID:6xUQ2HC4
>>754
でも、そのためのSTM、TCSだと思うよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 06:29:24 ID:6xUQ2HC4
非力だけど小さくて軽い車の方が上達するとは思う。
FF車は論外だけど。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 06:45:24 ID:xeUA71Go
>>739
オク限定はこの3車種
2002 Chevrolet Camaro 35th Anniversary SS
2005 Lotus Exige Espionage
2000 Mitsubishi Lancer Evolution VI TME

2003 Ferrari Challenge Stradale
2006 Saleen S281 E
2006 Subaru Impreza S204
この3車種はコレクターズエディションの特典
Zカスタムがオクに出てるから海外のプレーヤーで
コレクターズエディション買った人がそのうち出すかも
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 06:46:52 ID:emOJpHYj
マルチで
アメ公の群れに突撃してみたら凹凹に・・・つ3・)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 07:00:39 ID:v4uSTSZD
あれ、今フォトがアップロード出来なかったんだが、鯖メンテでもしてる?
760後輪駆動絶対主義者 ◆wa2AhV64/6 :2007/06/02(土) 08:06:47 ID:owSDktve
自分もこのゲームのFF車の旋回能力は絶対おかしいと思います。
まったくFFがあんなに曲がる訳ないだろと小一時間(ry

余談ですが昭和の走り屋の間では以下のように言われていました。
★4輪駆動車は臆病者が乗る車
★前輪駆動車は買い物するための車
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 08:08:57 ID:zIzUmXrm
S2000で筑波で14秒切れれば速い方だろ…

ゲームって恐ろしいよ…
セッティングちょっと変えるだけで一分切れそう…
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 08:56:54 ID:sccGK2Nj
すみません、キャリアのレースをすすめていくうちに、
黄色のインテグラをゲットしたのですが、
とてもよく曲がって乗りやすかったです。
一番のりやすいってどの車ですか?
上位3台くらいまでを教えてほしいです。
トリッキーでツイスティーなコースにうってつけの車がほしいです。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 09:54:45 ID:Sp0+61KN
>>762
上位3台って言われても個人の好みもあるし、たいがいチューンしてるからなぁw
ノーマルでよく曲がる車って事ならポルシェ911やTVRサガリスみたいなMR・RR車じゃないかな?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:01:12 ID:Pl/lLZ1r
>>762
そんなあなたにエリーゼ。
イギリス車限定レースで走ったけど、コースをベストで走れば
TVR tuscanRと同じ位速い。
tuscanは扱いにくい馬力のある車だけど、こっちが扱えればこっちの方がいいけど。

といっても、オンでミディアムでしか走ってないけど。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:02:37 ID:xb8ug7Uf
911やサガリスって、乗りこなすと速いけど、わりと乗りにくい車では?

とまあ、個人の好みの話になるね。すぐに乗りやすいようにチューンしちゃうし。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:03:22 ID:iB/+4pQZ
>>762
欲しいランクの車ならどれでも同じ程度だとおもうよ?
まず目指すランク決めて、タイヤ弄って軽量化すればかなり曲がりやすくなる。
MR,RRはしっかり減速すると凄い曲がりやすいけど、面倒ならFFか4WDがいいと思う
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:06:43 ID:zszv477e
そもそも>>762の技量がわからんことにはなあ。
911とか、ちゃんと扱える腕ならいいが…
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:08:55 ID:Sp0+61KN
>>765
やっぱ乗りにくいかな?それならルノークリオで。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:32:14 ID:lYS36+g/
個人的にはスピードスターが一押しだけど、乗りやすいかは個人の癖次第かなぁ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:53:50 ID:6xUQ2HC4
馬力制限の場合はエリーゼ最強かな。今んとこ。
400馬力超えるとカオス状態だから何でも有りかと。

クラス制限になるとプジョー。
B以上だとやっぱラリーベース車が速くて乗りやすい。
インプレッサとかランエボとか。

S以上はR34が安定して速いような気がする。
マインズとかトミーカイラの。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:56:55 ID:6xUQ2HC4
>>758
外人部屋で大人しく中盤程度で走り続けていたら、フレ依頼が来たよ。
勝てない相手じゃないけど、ぶっちぎりにすると蹴られそうだったから、あえてPI低いマシンでコーナーで稼ぐ走りした。
そしたら今日、外人から誘いが来たんで入ってみたらスピードウェイぐるぐる地獄に・・・
やっぱアメリカ人はちまちまとコースを走るのは好きじゃないのかな。
今回は大和魂見せつけてやったけど。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:00:49 ID:XsE5C7T+
>>771
だってアメリカなんでオーバルぐるぐる回って牛乳飲む国だぜ?
脳汁垂らしながら突っ込んで立ち上がるっていう競争は好きじゃないかもね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:07:21 ID:6xUQ2HC4
>>772
そういう連中だからこそ、ガチで最高速仕様のGTRで全員半周遅れにしてやったよ。
こっちも向こうのスタイルに合わせられるぜって感じで。
向こうは何も知らないのかR1のマシンとか、そのまま持ち出してきてたけど、やっぱ最高速はチューンドGTRかスープラだろって事を教えてあげた。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:09:02 ID:6xUQ2HC4
何でこのスカイラインはこんなに速いんだみたいに吼えてたよ。
さすがに何時間もかけて熟成したマシンだから余裕だった。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:12:21 ID:d8B7N8dP
>>773
大人げないなーw
俺は結構オーバル好きだったりする。
同条件の車で競い合うと、スリップの使い方が肝になってくるから楽しい。
条件変わると一気につまらなくなるけどね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:13:05 ID:YKv33NR1
連投カッコイイ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:19:07 ID:6xUQ2HC4
>>775
いや、スカイライン速いぜって事は知らしめられたと思ってるよ。
日本人もオーバルレースやるんだぞって、しかも結構熱いぜって。

スリップの奪い合いと、最終コーナーから一コーナーまでのラインが凄く痺れるよ。
370km/hくらい出るからね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:22:47 ID:DQTV6Aar
タイムトライアルのラストがクリアーできねえぇぇorz
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:30:53 ID:6xUQ2HC4
アシスト全部オンにして切り抜けられるさ。
Rカーは推奨ライン赤くてもブレーキが良く効くからかなり突っ込める。
これを知ればなんとかなると思う。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:36:49 ID:DQTV6Aar
>>779
d!
しかし、ブレーキを信頼しすぎて突っ込みすぎる罠。
きっと事故らなければクリアできるはずなんだ…エボYのやつよりも難しくはないはず…
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:39:49 ID:I/YdSVQe
>>770
なんかオレのGTでの車選びを見ているようだ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:57:52 ID:a3oaMb2p
FR車テラ難(´・ω・) ス
お尻フリフリで前に進まない(´・ω・) ス
フェアレディがお尻フリフリすると色っぽい(´・ω・) ス
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:41:32 ID:XK9rf5Ig
>773
文化の違いだよ。
君はオーバルの奥深さを知らないみたいだね。
君はリアルサーキットのツインリンク茂木のオーバルを100〜200周走ってみるといいと思うよ。
オーバルが只の円形状のコースだって思わなくなるから。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:48:04 ID:6xUQ2HC4
>>783
レス番違ってるような気がする・・・
オーバルの奥深さはオフの時に散々やりこんだからよく分かってるつもり。
ましてやこのゲームでは壁をものすごく恐怖に感じる。
だから余裕の無いライン取りなんて怖くてできない。
空気という見えない壁の方がもっとも大きな敵なんだけど。

ここ一発の速さならスープラの方が速いけど、勝ちに行くならR34の方がいいかなって思ってる。
そのセッティングを煮詰めるのに何時間かかった事か。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:52:41 ID:6xUQ2HC4
オーバルは、ただパワーがあるだけじゃ勝てない。
空気を味方につけないと。
テレメトリーとにらめっこしながら、足して引いての繰り返し。

ただ、現状、キャリアのシステム上は距離に比例して獲得クレジットが決まるから、
効率的にオーバル10周くらいが一番いいって事で使われてるんだと思うよ。
短時間でガツンと稼げるから。
クラッシュしなければ、難易度ボーナス合わせて5分くらいで2万とか入るし。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:56:07 ID:5mSP2mCF
空気の延長だが、
実際の味方もいないとな。
IDNYはそうでもないが、NACARだと嫌われすぎてるドライバーは
決して勝てない仕組みになってる。

787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:58:20 ID:EPX/30vY
>>786
進んで壁になってくれる人ってことか
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:58:28 ID:OJ3IJDwH
伊藤ってどーやって雇うん?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:00:57 ID:d8B7N8dP
>>788
レーススタート時に出るメニューの中にドライバーを雇うみたいなのがあるよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:01:03 ID:6xUQ2HC4
>>788
レース前の画面で「ドライバーを採用」っていうのがあるから、そこに入って、下の方にいるよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:02:18 ID:6xUQ2HC4
という事でオンラインで100万稼ぐっていう実績があるから、それを手っ取り早く解除するならオーバル8人部屋作ってそこでぐるぐる回るのが一番って話。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:02:57 ID:5mSP2mCF
>>787
いんや、後ろつかせてくれるかどうか。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:06:09 ID:OJ3IJDwH
>>789.790
スターティンググリッドのこと?
どこにもないよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:08:09 ID:a3oaMb2p
ビギナーズのヘビーウェイトに参加できる車はどこで手に入るの?
買わなきゃ無理なのかな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:09:51 ID:XK9rf5Ig
>784-785
済まなかった。
オーバルコースを馬鹿にされてると思い、熱くなり過ぎた。
俺はこのゲームをマターリやってて、まだ耐久レースまでいってない。
このゲームでの耐久レースはリアル同様にブレーキがイカれるとかミッションが壊れるとか有るのか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:11:14 ID:hLiiDeEW
>>793
最初の方は居ない
レベル上げないとな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:14:26 ID:OJ3IJDwH
>>796
そっか 初めはいないのか
がんばるよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:22:16 ID:6xUQ2HC4
>>794
北米からスタートしてるなら手元にあると思う。
アジア組なら、GTOにエアロ付けてタイヤのサイズ上げて重量増やそう。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:26:28 ID:6xUQ2HC4
>>795
走行にともなう自然劣化はタイヤだけみたいだよ。
シフトミス繰り返すとエンジンやミッションが逝くし、ブレーキやサスはタイヤへの接触で逝く。

ちなみに、動力系や駆動系などのメカニカルトラブルはピットに入ると嘘のように直るけど、外装パーツは直らないみたい。
スポイラーで空力のセッティングしてる人にはちょっときつい。

というか、エンジンとミッション逝ったら事実上リタイヤだから。
まあ、外見が綺麗なのにエンジン&ミッションが逝ってる人って見た事ないけどね。
大抵は壮絶なクラッシュの後に多発。
一面煙が充満して何も見えないほどのクラッシュもあるよ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:30:42 ID:EPX/30vY
>>795
あと殆ど忘れる心配はないだろうけど 燃料切れもある
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:34:21 ID:6xUQ2HC4
燃料が切れる前にタイヤが終わっちゃうからね。
いや、ガス馬鹿食いのマシンでノーマルタイヤならどうだかわからないけど。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:39:30 ID:a3oaMb2p
>>798
ありがとう、アジアスタートです。
GTOですか。お金貯めないとだめぽぉ(´・ω・`)
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:43:22 ID:6xUQ2HC4
GTOはそんなに高くないでしょ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:50:43 ID:a3oaMb2p
手持ち 1942CR

手に入る車のタイヤ変えたりアルミホイール買ったりしてると、お金がすぐ無くなっちゃう(´・ω・`)
805携帯からです:2007/06/02(土) 13:57:56 ID:fwk9Q0Qb
他の人のテレメトリ見てて思ったんだけどハンコンの人ってシフトアップの時にアクセル抜いてんの?コントローラーの人は押しっぱなんだけど。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:59:54 ID:+sO11rOx
>>804
序盤の殆どがプレゼントカーのノーマルで勝てると思うから、
あまりお金かけないほうがいいかも。
あと、車のレベルを上げていくとメーカーごとに割り当てられたパーツ類が最大50%割引とかになるから利用するといいよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:09:33 ID:VAmXIOCq
AIにやらせてる時にパッドの電源オフが勝手に入ってポーズかかるんだけど
これってどうにか回避できませんか?
知ってたら具体的に教えてください。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:11:07 ID:uEmbsldg
>>697
旧車のZを改造したUランクの車はかなり扱いやすいよ。
それはもう、MDにしたシビックとは大違いの扱いやすさ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:38:14 ID:XK9rf5Ig
>796
>799-801
色々と有難う。
耐久レースが楽しみだよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:29:17 ID:d2WWZME9
FR、MRがお尻フリフリでまともに走れなかったけど、
軽量化、リアウィング、タイヤを替えると、無茶苦茶乗りやすくなるな。
FFばっかだったけど、今は断然FR、MRが面白くなってきたよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:53:00 ID:pQwDWKUq
外人とやってみたいんだけど
一番向こうで人多い時間帯って何時頃なんだろ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:56:21 ID:tKNYNWbI
>>807
多分ワイヤレスでやってると思うんだが、
USBの充電するコード差しながらやってみて。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 16:07:23 ID:seQWzPdJ
このゲームのオンライン対戦やるならゴールド会員じゃないとダメなの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 16:08:44 ID:BQ6mBA7Y
うん
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 16:48:03 ID:3k1TbePJ
>>757
レスさんきゅー
オク限定ってまだ3台だけなのか・・・マケプレ等で車種やコースの追加ってあるのかな?

本スレに書かれてて気になったんだけど「オークション」って入札時にエラー起こるとお金のみ吸われるって本当?
あと、自分でプレーして居て起こったんだけど「AI・伊藤」って何かしらの条件で雇えなくなる。
これってどういう条件だと発生するかご存知の方居ましたらレス宜しくです。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 16:51:29 ID:iB/+4pQZ
>>815
>>本スレに書かれてて気になったんだけど「オークション」って入札時にエラー起こるとお金のみ吸われるって本当?
本当。回避策は重い時にやらないってことかな?

>>あと、自分でプレーして居て起こったんだけど「AI・伊藤」って何かしらの条件で雇えなくなる。
伊藤ちゃんが同じレースに他の車で出場してる可能性が。
敵は雇えません
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:04:28 ID:9aNfdN2W
耐久レース用の車は何がいいですか
2台くらい速いのがいてどうしようもないぜ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:06:20 ID:Sme9bL5c
FRって何?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:21:58 ID:iB/+4pQZ
>>817
軽めの車ならなんでもいいとおもうけど

>>818
フロントエンジンリアドライブ
前にエンジンつんでて、後ろのタイヤで加速する車。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:59:11 ID:Sme9bL5c
>>819
そうだったのかサンクスコ。
このスレの言葉が呪文に見えるぜええ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:20:09 ID:CeqCrHO8
フングルムイムグルワナークトゥルー
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:39:48 ID:Nri1TE5S
>>811
平日は日本時間の昼前から15時位が多いと思う。
休日は日本時間深夜2時とかから朝6時位の間も結構いるんじゃないのかな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:42:49 ID:Nri1TE5S
おっと、外人とって言っても国によって時間違うんだった、失礼。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:47:04 ID:fLLa5HQg
>>821
つ[ナイアルラトホテップ]
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:48:15 ID:Q4v2Lnvt
>>737
>>738
ありがとうございます
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:04:14 ID:+xWtaTFF
ロビーでボイスチャットできないのにマイクのようなマークが
表示されてしまいます。消しておいた方がよいと思うのですが
消し方がわかりません。
やり方があれば教えてもらえないでしょうか。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:42:52 ID:Q4v2Lnvt
初回特典の車ってそれ以外では手に入らないんですよね。
初回特典のやつだけやたら高いですね。8000円。通常版は6000円なのに・・・。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:44:04 ID:fX+lb1y0
あのZが特に好きじゃなければ通常版でいいと思うけどな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:46:27 ID:zszv477e
つか、買える額に到達しているのにまだ買っていない俺ガイル
他の方面で金が出て行く一方だから、どうしても後手に回ってしまうぜ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:54:10 ID:xeUA71Go
通常版の人はオクで売ってるZカスタムを認識できないのかな?
できるんなら手に入れることも可能なんじゃないだろうか
逆にできなければコレクターズのも含め手に入れるのは絶望的と
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:04:14 ID:CeqCrHO8
しばらくして有料DLCで車種追加とかなった時に、一緒に販売されたりするんじゃね?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:11:50 ID:6xUQ2HC4
何でもいいよ。
どのみちシークレットカーは実績に関係ないんだし。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:20:17 ID:NzuHhC9c
ステアリングコントローラも欲しいんだけど高い。
これはパッドでも遊べるゲームですか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:21:26 ID:Aeon1sut
ハンコン買ったけどパッドの方が速いし出すのめんどくさいしで4日で押し入れ行きましたが
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:34:36 ID:NzuHhC9c
>>833
d やっぱり邪魔になるのか・・・ならいらないですね。
残る問題はモニタか。LCD-TV241XBR-2買おうか悩んでる。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:37:02 ID:cJyCOhRn
伊藤で耐久やらせてるんだが余裕で8位。orz
どーすりゃいいんだ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:40:18 ID:EHewFag/
>>836
当然easyよね?
+タイヤ燃料消耗無しも。
あとは加速のいい車に乗せればなんとかなるっしょ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:42:10 ID:cJyCOhRn
ごめハードに特攻させた。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:43:17 ID:6TjoaaRO
セーブデータ作った後で旧箱からプロフ復元、淑女ダウンしたら
ちょっと前までできてたデータ使えないでやんの
しかもMUなんで一個しかセーブできないし
これはもしや詰みの状態かな?
840839:2007/06/03(日) 00:49:25 ID:6TjoaaRO
あー、分かった
同名のプロフィールが二つになってやがる
こいつはなんとかならんのかな?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:53:21 ID:9HLUtnil
オンのレースってAIに任せられるよね?
自分で走ると邪魔しかしないのでオンは無理なんだが
ペイントもしてみたしオンで遊んでみたいんだ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:56:45 ID:Q3GSwOHJ
>>840
ゲームがどこまで進んでるかわからんけど、セーブデータはプロフィールごとに別のファイルで保存される。
セーブデータを別のプロフィールに移動できるゲームもあるけど、それをやると実績が二度と解除されなくなる。

>>841
オンのレースは_。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:58:43 ID:9HLUtnil
>>842
orz
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 03:00:51 ID:KhHykOvu
>>841
まあペイント車で遊ぶならそういう部屋がたまに立つみたいだし、そっちに行けばよろしかと。
練習してオンでも普通に遊べるようになるのがベターですけどね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 03:36:08 ID:OtUbbFY5
発売日に購入してから始めてコントローラーの詳細設定を弄ったんだが、
in側の遊びを小さくすると、かなりコントロールしやすくなるな。
個人差があるかもしれんが、すぐスリップしてしまう人は調整してみると良いかもしれん。

つか、デフォで25%って、大きすぎるだろ……。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 03:41:10 ID:eD7LqiCu
>>845
PS2ならそれぐらいの遊びは当然なんだぜ?
まあ、箱○のコントローラーだし、発売して一年半だから、そんなにへたってるパットは
無いとは思うんだけどね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 04:48:49 ID:Ahts353o
今、RX-7 Gen3?でムジェロ延々と走ってるんですが
コーナリング時のテレメトリ見ると
アウト側前輪のグリップを、限界付近まで使って曲がっている状況でも
リアタイヤのグリップは余力を残している状態っぽいのです

やはりこれは改善すべき状態でしょうか
改善すべきならそのための指針みたいなものを示して頂けるとありがたいです
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 07:56:16 ID:XYJTbP4N
>>847
FRで前輪が先にヘバるのはちょっと不思議ですね。
テレメトリでタイヤの外側の温度が高いようなら少しキャンバー角を落とした方が良いかも。
角度つけすぎて片減りしてるような気がします。

あとはブレーキで突っ込み過ぎてるかも。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 08:26:51 ID:/HGFlDFg
リアルでもGTウィング嫌いだけど付けないと設定できない辛さ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 08:39:45 ID:xL+snN65
すみません、ポルシェの耐久レースは

GT3 レースカーのみ参戦可能とありますが、

普通に店にうっているのでしょうか??

わかりません。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 08:50:36 ID:G8Qw0O5T
>>850
店行け
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 08:50:49 ID:KhHykOvu
>>850
ファクトリースペックレース、
Porsche 914/6 Challengeのプレゼントカーになってまふ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 09:02:02 ID:r17O68Y4
>>850
ポルシェの耐久レースに出れるぐらいのレベルだったら
プレゼントカーで貰ってると思うけど。

ファクトリースペックレース Prorsche 914/6 Challenge
メーカのクラブレース Porsche Sports Car Club
ライバル車対決レース Battle for Europe
ファクトリースペックレース Porsche 911 GT2 Challenge
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 10:05:03 ID:yTX6a4Np
forzaと本体買ったんだけど実績って解除したら何かいい事あるの?
ゲームごとにあるみたいだけど
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 10:08:12 ID:G8Qw0O5T
>>854
別に
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 10:09:38 ID:XYJTbP4N
>>854
海外では実績に応じて何か貰えたりする事もあるらしいけど(未確認)日本ではとくに。
単に、そのプレイヤーがゲームをどの程度やりこんだかっていうのを世界中に教える機能だからね。

いずれ、フレンドが出来ると、競うようになったりすると思うよ。
マーケットプレイスで使えるMSPに還元したりしてくれるといいんだけどね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 10:10:49 ID:yTX6a4Np
そっか。ありがと
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 10:12:15 ID:XYJTbP4N
実績っていうのは、ソフトをいっぱい持っていて、全部やりこまないと上がらないスコアだから、
これに拘る人は、どんどんソフト買ってひたすらやりこんでる。
フレの中には1万超えはザラにいるよ。
一タイトルにつき1000貰えるんだけど(XBLAは200)、簡単に1000獲得できるのもあれば100獲得するのにも数十時間要するものも。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 10:18:44 ID:w3mewNDd
>>858
お前は毎日くどいからイヤ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 10:34:05 ID:tHHDLc5R
今まで5,6本買ったけどポイント870くらいだわ、やり込む時間が無い。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:07:44 ID:7Fb5a5HK
ここや、本スレによくエリーゼがってでてくるんですが、
Elise135RとElise111S、どっちのことでしょうか?
コースによって使い分けてるんですか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:24:52 ID:cJyCOhRn
>>845
>in側の遊びを小さくすると、かなりコントロールしやすくなるな
具体的にはどのパーツを弄ったらよいのでしょうか?
in側の意味すら分かりません。orz
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:27:40 ID:aGkJHqTX
>>862
パーツじゃなく、コントローラー設定の詳細設定?だと思う。
間違ってたらごめん
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:36:18 ID:EwpcB0sT
手がデカイ海外の人向けなデフォルトなんじゃね?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:52:20 ID:b13990bO
車ゲーは今まで興味なかったんだけどニコ動見てたら欲しくなった。
で、評価を見たらやたら低い点数が2人いてGTには全然及ばないとある。
グラフィックと対戦車数を比較するとどうなんでしょうか?
http://www.gamers-review.net/title.php?title=179
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:59:36 ID:KhHykOvu
>>865
対戦出来るクルマの数は8台(旧GTが6台、GT5は確定情報なし)
グラフィックについてはGTHDに劣るという意見が支配的だが、こんなもんは見え方の問題で、
次世代機としては十分過ぎるくらい。
問題はクルマゲーにあまり興味なかった…ということだが、実車感覚にどの程度慣れられるかで
長続きするかどうかは変わってきそう。まあ、モータースポーツファンとしてはオススメしないわけにはいかないけど。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:09:10 ID:Coxbyq9o
よそでやれ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:30:08 ID:OFzVMk7e
GTって単語が出てくる時点で「アレ」なんだけどな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:32:27 ID:2XJSWvHT
>>865
現在出てる車ゲーじゃ最高峰だろ。
GTはいつ出るかわかんねーし
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:41:40 ID:ctw7LROc
出てないゲームと比較する事は誰にもできません。。。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:56:49 ID:b13990bO
かなり評判いいと思ってたから総合評価がBで???(TDUはA)
痛車おもしれ〜と思ってたら50点のやつはペイント機能は
いらないって言ってるし45点のやつはGTとは天と地の差が
あるって言ってるしでちょっとショック受けたんで、
荒れそうなネタで失礼しました
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:02:25 ID:XYJTbP4N
悪評入れてる人はプレイ時間も短いからね。
きちんとレビューするなら、せめて30時間はやらないと。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:14:57 ID:laJea/px
わざと当ててくるガキまじうざーー!!!
あと直線番長で下手糞は勘弁してくれよ
操れ切れてないないからコーナーでふらふらして
ガンガン当ててくるし
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:24:59 ID:gQ5JTm7B
意味の無いブレーキはやめてくれ、避けようがないんだ…
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:25:07 ID:XYJTbP4N
>>873
ここで文句言っても何も変わらないので対策としては、

1.コーナーで突っ込み過ぎる→ヘタクソなので、コースアウトした所をスッと抜いてぶっちぎる
2.わざとぶち当ててるのでは?→メッセージ送って確認、返答無しなら悪評送ってサヨウナラ
3.直線番長→大人しく直線では道を譲り、コーナーでパス

特攻隊以外は大抵回避できるよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:25:50 ID:XYJTbP4N
>>874
フェイクブレーキもレーステクの一つだと思うよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:48:45 ID:8QrUm3Kr
ヘタクソと絡んでる時点でヘタクソだ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 15:19:25 ID:mUpzSVV0
つうかPIの縛りがあるので
直線速い車はコーナーが遅いのは仕様だからね。
そこら辺は自分で上手く対応するしかないよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 15:26:19 ID:YZf7MsXf
キャリアで貰った昔Zがいくら足周り弄ってもズルズルなのは仕様ですか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 15:39:07 ID:EHewFag/
86で1日かけて筑波3秒台に突入したのに
なんとなく乗ったミニで自己記録更新とか困る
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 15:41:51 ID:XYJTbP4N
>>879
弄りすぎでは?

リア側ソフトにすればちょっとは違ってくると思います。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:47:54 ID:qutKIg+5
カーレベルって上がるとどうなるの?
ハンコン買ったのに、コントロラのが走りやすい場合どうすればいいですか?><
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:59:26 ID:OtUbbFY5
>>882
カーレベルは、「その車でどれだけ走り込み、活躍したか」を示す指標。
乗る車のレベルが高いとAIも良い走りをしてくれる気がする。気のせいかもしれんが。

あと、コントローラーの方が走りやすいなら、そっちで走ればいいじゃん。
速く走りたいときはコントローラー、雰囲気を味わいたいときはハンコンでいいんじゃね?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:04:05 ID:qutKIg+5
どうもありがとう
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:07:42 ID:+PFCTIFh
このスレに居るやつに一つ忠告
Forza2はコアなレースゲーなので雑魚は十分訓練してからオンライン対戦に挑むこと
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:09:26 ID:Kfi9Q40b
>>885
基地外氏ね
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:11:49 ID:P12lRDH0
>>882
カーレベル上げると、車やパーツをディスカウント価格で買えるようになる。
これが一番大きいポイントじゃね?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:50:00 ID:EwpcB0sT
>>887
初めのうちはありがたみわかりにくいけど、
高い車使うようになってくると、地味に効いてくるよな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:58:24 ID:epPxWdjo
PS1であったネジコン互換のラジコンプロポ型コントローラーでないかなー
GT2まではお世話になった
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:10:07 ID:XYJTbP4N
>>882
レベルの効果だけど、他の人が言っている以外に、希少車ボーナスが付くっていうのもあるよ。
レース後の賞金が増える。
で、カーレベルは5が上限。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:11:17 ID:XYJTbP4N
あと、コントローラの方が走りやすいっていうのは、単純にハンコンに慣れてないだけだから、ストレスを感じない範囲で徐々にハンコンに慣れていくといいよ。
ハンコンの方が遅いとかいう事はないから。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:05:30 ID:I+LHg3z5
少し興味があってDEMOをプレイしました。

今までリアル系で遊んだことが無かったので物凄く難しく感じています。
3週目の最後の直線で抜いて、ギリギリ1位になれたのですが
リアル系のレースでは、いつ抜くことが重要なのでしょうか?

破損すると走行に影響が出ると聞いたので、なかなか抜くタイミングがわかりません。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:10:41 ID:MYhkrDml
>>892
デモは見た目が壊れても影響ないし、製品版もその設定は可能。
気にせずガシガシぶつけて走って、自分に合った抜き方を見極めるがよろし。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:13:14 ID:XYJTbP4N
>>892
デモは走行に影響出ないよ。

抜くタイミングというか、コーナーを抜けるラインは幾通りもあって、進入する時の自分の位置から逆算して、
どうやって走るか、相手がどういうラインを描くかを予想して、前に出られそうならその時に出る。
自分がレコードラインの方にいるなら、有利だけど、イン側にいる人は、立ち上がり犠牲にしてもインを突いてくる事もあるし、
このあたりは駆け引きかな。
無理しすぎるとお互いクラッシュだけど。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:24:51 ID:mv532H0I
>>892
表示されるラインにこだわりすぎないことも重要。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:33:27 ID:lYSiqxhE
質問です
今BクラスのZを作って、セッティング適当でレースしました。
適当に調整した割には、ちょっと滑りやすいかなぁってくらいで乗れたので、コイツを煮詰めて行こうと思うのですが
テレメトリ見てると、コーナリング中のサスが結構赤くなってました。
これが原因で滑りやすいのでしょうか?

ちなみに、サスは前後ノーマルから2cmくらい右側。車高は1番左から1メモリ上げてあります。
もう少し硬めの方が良いのでしょうか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:37:06 ID:XYJTbP4N
>>896
車高低すぎじゃない?
サスが沈みきるのも良くないよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:40:59 ID:I+LHg3z5
>>893-895
デモの破損は走りに影響ないんですね。知りませんでした。

たまにF1のニュースなんかを見ると、みんなが同じラインを同じように
走っているのでそれが礼儀みたいなものかと思ってました。

みなさんはリアルな設定(破損で走行に影響等)にしているのでしょうか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:43:04 ID:MYhkrDml
>>898
>
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:44:57 ID:MYhkrDml
途中送信しちゃった
>>898
>たまにF1のニュースなんかを見ると、みんなが同じラインを同じように

突き詰めるとそうなるし、F1のタイヤはやわらかいのでラインの外はタイヤカスだらけなの。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:46:15 ID:FKYiRvrC
FORZA2購入しまして、初回得点のZのコードがついていたのですが、
入力してダウンロードしてもMyCarに出てこないのですが(初プレイで購入した1台のみ)、
これは始めの1台を選ぶときにZが選べる、というものなのでしょうか?
それとも、どこかで購入もしくはもらえるのでしょうか
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:46:32 ID:XYJTbP4N
>>901
お店で購入
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:47:48 ID:XYJTbP4N
まあ、みんなが同じラインをトレースしてたら、順位変動なんて無いからね。
オーバーテイクする時は色々と工夫しないと。
明かにパワーに差があるなら、ストレート手前のコーナーで仕掛けてストレートで抜くのが一番安全かな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:48:05 ID:omeLGJwP
あれ?

これって給油ランプ点灯しないの?

もうすぐ目盛りがなくなるんだが・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:57:00 ID:yTX6a4Np
カーレベルは5までですか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:57:39 ID:HSxzCqMr
伊藤ちゃんに耐久走らせてると無線コンがオートパワーオフして
止まっちゃうんだけど無効にすることできるんでしょうか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:00:37 ID:yTX6a4Np
905です 890に書いてましたすみません
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:03:17 ID:XYJTbP4N
>>906
クイック&チャージキット使うのが一番じゃないかな。
ハンコンだと全然問題ないけど。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:03:54 ID:XYJTbP4N
>>905
5まで
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:07:52 ID:epPxWdjo
雇えるドライバーの伊藤ってランクとか上がらないと出てこないの?
地域アジアじゃないとダメとか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:07:55 ID:JytFgFaY
画面分割対戦をやってるんですが、コントローラーの設定は1P・2P共用なんですか?別々に保存は出来ないのですか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:13:02 ID:cGAprSWv
これってメニューBGMをレース中でも鳴らす方法ないのかね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:15:53 ID:ucyFxB2+
>>912
録音してカスタムサントラで
力技だけど一番わかりやすいとおもう
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:20:25 ID:FKYiRvrC
>902
お店ですか・・・車名はコードの紙に書いてある
FairladyZ custom Forza Editionでしょうか?
ショップだとZは。ノーマル、432、VersionSの3タイプしか売ってません。
これのどれかが初回特典なのでしょうか。

レースに関係のない質問ですみません・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:21:11 ID:cGAprSWv
なるほど・・
レース中は自分の曲で〜とか静かにエンジン音を〜
とかも分かるけどせめて鳴らす設定が欲しかった。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:09:54 ID:gQ5JTm7B
タイヤはオンの周回を見る限り一番耐久性が低いやつでいいのだろうか…
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:13:21 ID:OtUbbFY5
>>910
最低一度は闘わないと駄目じゃなかったっけ?
後、ライバルカーとして出場しているAIは当然雇えないぞ。

>>914
「2003 Nissan Fairlady Z Custom Edition」。
PIは742のAランク、値段は179,500CRだ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:23:08 ID:XXITCQ7h
>>916
耐久やるときは専用のタイヤ準備すれば良いけど他はどうでもいいと思う
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:07:58 ID:xL+snN65
すみません。
ハンドリングとグリップが最終的にすごくいい車を教えてください。
最終的とは最適なチューンをした状態です。
最高速はいりません。気持ちよくグリップ走行したいです。
よく止まってよく曲がる。そんな車が欲しいです
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:12:36 ID:XXITCQ7h
>>919
軽量化してタイヤ弄ったDクラス。
ブレーキも弄って
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:25:40 ID:XYJTbP4N
ロータスエリーゼ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:30:44 ID:oh8oVp4V
みんな大好きだなエリーゼ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:36:35 ID:mv532H0I
>>922
軽量化に勝るチューンはない、んだぜ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:46:55 ID:39tFUJTG
エリーゼとタイプRだけはオンラインで使う気になれないな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:56:47 ID:1yXn+j7f
14インチTVでやってるんですけど字が小さすぎて読めません
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:14:07 ID:aZ3yGdqj
顕微鏡使えばいいぉ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:23:23 ID:oTKe1MVJ
目を細めるとうっすら読めるよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:38:25 ID:vMmY0r3r
ワイパーが動きませんがバグですか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:29:34 ID:Xuck7w0V
走り方の話じゃないんですが、キャリアモードで
所属地域を変えた場合の扱いってどうなるんでしょうか?

Lvがリセットされるのは仕方がないとして、
それまでにアンロックした車とか割引特典とかも
無かったことになっちゃうんでしょうか。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:40:02 ID:gWHBCZxq
レベルはそのまま
他地域でそこまで上げた人と同じ扱いになる
当然元々いた地域の割引はなくなるし、そこの地域限定車も買えなくなる
気をつけなきゃいけないのは地域を変える度に変える値段が上がること
最初は10万だけど、2回目は50万、3回目は200万になる
自分はこれで最初にいた地域に帰れなくなったw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:51:12 ID:ubsUppHH
>>930
3回目きついwww
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 02:17:22 ID:m6iTxvOJ
エリーゼって使い安すぎだね。
FRは初めてだったけど、キャリアーの某レースでランキング上位に乗れたよ!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 02:54:47 ID:+IzqElJJ
細かい事言うけど
エリーゼはミッドシップな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 02:57:07 ID:Pylw2WFp
レースシムにおいて駆動方式は細かいことでは無いと思うぞよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 03:41:18 ID:vMmY0r3r
>>934
だよな。
だからここは俺があらためて言っとく。

細かい事言うけど
エリーゼはミッドシップな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 05:56:19 ID:KPt0JdYX
ミッドシップにしてはリアヘビーだけど全体の軽さがきくね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 08:14:24 ID:aZ3yGdqj
【フォルツァ】ForzaMotorsport2 初心者スレ 2【質問】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1180912322/
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 09:29:47 ID:Cnp0cS7q
写真をforzamotorsport.netにアップロードすると必ず失敗って出るんですけど、
LIVEにつながるだけじゃだめなんでしょうか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:24:39 ID:KV73z8Ur
>>938
LIVEにつないでるだけでうp出来てる。エラーは出たことないのでわからんです。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:26:26 ID:XdxviHft
質問です。
いつも追突されて吹っ飛んで、ボッコボコになるんですが、
多少追突されても挙動を乱さない、頑丈な車はどれですか?
またはそのようにできるセッティングとかありますか?
よろしくお願いします。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:45:36 ID:2BMOe3OI
Liveでホストになって部屋を作る場合、回線は光じゃないと厳しいですか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:00:53 ID:ucj9Q+Cq
>>940
セッティングじゃどうにもならないと思う。
とりあえず4駆かFF選ぶとか。

あとは、バックミラー見て後ろの車のラインを外すとかかな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:50:49 ID:ay+byTXk
>>917
えーあれがそうなの?
でもパッケージのとデザイン違うよね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:59:05 ID:hZtSmKyq
>>941
それはやってみないとわからん。フレとやって聞いてみれ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 12:14:07 ID:aZ3yGdqj
光だろうがADSL1.5Mだろうが、結局は「相性」ですよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 12:15:27 ID:aZ3yGdqj
>>940
追突されるっていうのは、お互いが推奨ラインの上にどっぷりと乗ってるとかそういう状況でしかあり得ないような・・・
とりあえず、コーナーに入る前は後ろ確認した方がいいよ。
どんなマシンに乗ろうが、追突されたら壊れるから。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 12:28:17 ID:2BMOe3OI
>>944-945
ありがd、相性次第ですか。
フレンド0・・・( ゚д゚ )
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:54:12 ID:TNcXouvd
昨日、せっかくなんで外人部屋行ったんですよ、外人部屋
英語わからないのでマイク外して

ちょっとブレーキミスってケツを押しちゃったら、そいつがブチキレタのか、逆走して俺にぶつけ>壁に押し付け(俺、エンジン壊れて動けない)
ぶっちゃけ、頭悪いなぁと思ったんですよ

で、部屋主だったらしくキックされたんですよ。


いやもぉ、初めて悪評入れましたね

で、こっちにも悪評入ってたw しかも乱暴な言葉遣いでwww
マイク繋いでないから何も言ってないっちゅーのwwww
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:13:14 ID:ft2GXFIp
>>948
外人に限らず日本人にもいるよ。
外人の場合はお国柄なのかやり返してくる人多い。
日本人の場合は無言で悪評入れてくる。
国籍よりも、性格だろうな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:25:49 ID:CUIXc74E
>>948
そう書かれても客観的にどっちが悪いかわなんないけど
まあすぐブチキレル外人が多いのは確かかな
たぶん子供でしょ
陽気でフェアな外人と当たればスゲー楽しいんだけども
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:49:48 ID:E5F3bTYl
>>940
車重が重いと中々乱れないよ
まぁ、相手がある程度軽くないと駄目だけどね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:12:16 ID:PbVYwxcC
リアルエリーゼ見た
どう見ても小さいくせに凄いワイド。
アレで曲がらない方がおかしい。エンジン音も最高でした。
外見は俺は好きでも嫌いでもないけど
TDUでもそうだったけど音が良すぎで運転してみたくなったよ。

と散らし裏
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:15:57 ID:NfK3yJF3
Dクラスのアシスト無しビートルで筑波1分4秒まできたぜ

むなしい(´・ω・`)
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:30:39 ID:CUIXc74E
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000018885.html
エクシージなんてとんでもないけど
1ZZ-FEモデルならがんばれば買えそう・・買えそう?ていうか欲しい
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:53:05 ID:gqZ0Aqpk
筑波でDクラス限定だと、どの車をベースにするのが一番速いんでしょ?
ミニで1分3秒台前半はコンスタントに出るようになったんだけど、あと2秒くらいは
縮めたい・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:59:12 ID:KV73z8Ur
>>955
ランキング1位の車とセッティング使えばいいじゃないw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:59:43 ID:arCYefRt
エリーゼってパワーじゃなくコーナリング性能、軽量での高性能さって意味では
スーパー7にガワを付けたような車だよな。
駆動方式とか全然違うけど、コンセプトは似てるような気がする
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:12:11 ID:ScKnr5RN
>>957
つロータス
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:13:39 ID:CUIXc74E
7なんて完全に車変態用だぜ
値段もそうだけど乗ったらぶったまげる
ガレージに10台くらい置ける身分になったら1台欲しい
それよりエリーゼ欲しいエリーゼ欲しい
今の車もバイクも売っぱらって、これ一本で生きたい
そんなおれは派遣・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:20:16 ID:aZ3yGdqj
2シーターなんて独身の頃か、子供が成長して年老いてからか、家政婦雇うくらいのゴージャスな環境じゃないと乗れないなぁ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:23:32 ID:VZ3WOGhd
エリーゼも全く便利さとはかけ離れた車だから良く考えてから買う事をお勧めする。
住んでる場所や環境にもよりますが、出来れば通勤や買い物用にもう1台欲しいね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:23:48 ID:aZ3yGdqj
今月から税金が大幅アップしたし、消費税も上がるそうだし、社会保障関係の出費も馬鹿にならないし、
車買ったら、保険に税金、維持費のガソリン、オイル、タイヤ、アフターパーツetc...
老後の貯蓄も必要だし、こういうスポーツカーはホントに若い頃しか乗れないと思う今日この頃。

バイト三件掛け持ちして不眠不休で働いてNSX買った知り合いもいるけど、何かを犠牲にしないと夢は叶わないね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:26:12 ID:ij+8xab7
>>954
やっぱクルマはエンジンだと思うよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:37:26 ID:iMLQwZ5e
DEMOで遊んでいるところなのですが、みなさんはアシスト機能をどの辺まで使っているのでしょうか?
あと、アシスト機能は全部OFF&MTの方が最終的にはタイム的に最強なのでしょうか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:38:06 ID:aZ3yGdqj
>>963
スピードとか加速感ってしばらる乗ってるうちに麻痺して慣れるんだよね。
でもコーナリングは違う。
やっぱ、車は足だと思うよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:38:57 ID:aZ3yGdqj
>>964
車とドライバーの技量による。

パワーの無いマシンなら、アシスト付けると遅くなるけど、パワー持て余してるマシンはTCSくらい付けないと制御できなくなる。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:39:55 ID:aZ3yGdqj
あと、MTの方が速いというか、ATだと勝手にシフトアップしてしまうシーンでもギアをホールド出来るから、
失速しやすい上り勾配の所とかで差が付く。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:41:22 ID:aZ3yGdqj
その分、エンジンにも負荷がかかるけど、目に見えてダメージが与えられてる感じしないなぁ。
レースチューンだとシフトミスによるオーバーレブ一発でエンジン黄色になるけど、普通に走っていてレブリミット働くギリギリまでのレッドゾーンなら平気みたい。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:54:36 ID:ScKnr5RN
>>965

うむ、パワーだのトルクだのは麻痺しちゃうことには同意。
ただね、963の言ってるのが味のことだとすると、俺はやっぱエンジンかなぁ。

ALFAの155前期までのTSとか、OHCのV6とか。
4AGより2TG、LS7よりZL1、VGよりL...
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:57:09 ID:aZ3yGdqj
>>969
なるほどね。
それはあるね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:15:28 ID:ovBi65pp
レースシミュってほんとセッティングが難しいね
そこで提案なんだけど、自分みたいなレースシミュ初心者に向けてCかDクラスの入門カー
作ってくれる人いませんか?セッティング次第でこんあに変わるんだというのを見せ付けてほしい

できればFRか4WDで
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:18:03 ID:CUIXc74E
>>963
それはよくわかる
GC8のSTiに乗ってるから
まずエンジンありき

>>965
それもよくわかる
32のタイプMにもNAロードスターにも乗ってたから
足も重要

それ以上に重要なのは軽さ
軽快さじゃなく絶対的な軽さ
軽い車にデメリットなんてない
安全面以外にw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:30:43 ID:vMmY0r3r
リアルでエリーゼ乗りの俺が通りますよ。

自身初のMRだったので(以前はNA6乗ってた)最初は挙動にキョドった。
一番怖いのが近所の小学生が下校時間に必ず俺の車の前でたむろ
する事が一番怖い。(一回ザクレロ?って聞かれた)

それより職場の先輩のセヴンに乗ったんだけどあれはヤバい。
風呂桶に車輪とエンジン乗っけただけの異次元の乗り物だアレは。
上司のムルシエラゴ乗った時も異次元と感じたがセブンの異次元っぷりは異常。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:32:38 ID:aZ3yGdqj
>>971
オークションで探してみれば?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:41:57 ID:ovBi65pp
>>974
セッティング済みのものを見分ける方法ってあるのでしょうか?
多少高くても良いのでほしいス
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:45:09 ID:ucj9Q+Cq
>>973
ザクレロを知ってる小学生に会えただけで幸せだろ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:46:35 ID:gqZ0Aqpk
>>973テラウラヤマシス
親戚のおっさんがFORD GT乗ってるけど、いくら頼んでも
運転させてはもらえんかった。あたりまえかw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:49:11 ID:1T8p/FiI
初心者でもスピンしにくい仕様のトレノとか
ペイント無しで即決5万で流してますとかやってくれないかなー
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:51:34 ID:vMmY0r3r
>>975
オクの車種選択してYボタンで色々出たはず。
車乗らないフレに頼まれてギフト予定だったC〜Dのカリカリチューン放流するけど?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:00:17 ID:vMmY0r3r
初心者用チューンの車需要高そうだな。

ドアなりボンネットに大きく二重丸ペイント(入手後解除可能)目印にして
何台か売りに出そうかな?

車種はトレノかエリーゼでいいよね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:22:53 ID:F6GiYWIJ
そこで、初心者マークのペイントですよ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:25:55 ID:tTjbdeRQ
やっぱこれ、それ相当の知識があっていじれる場所いじれないとつまらなくて勝てないの?
デモは初心者救済すべてオンで勝てなかったんだが・・・
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:33:45 ID:aZ3yGdqj
>>982
そんな事はないですね。
結構適当に車選んで解説見ながらチューニングして、あとはAIに走らせてるだけでもクリアできますから。

ただ、自力で走った方がより多くの賞金が手に入り、レベルを上げていく事で先に進むので、
AIにやらせるより、反則のような速い車を使って敵のレベルを目一杯下げて勝った方が効率良いです。
更に、アシストを全部カットして敵も強くして、破壊シミュレーションを完全にするとその1.8倍くらい儲かりますけど。

つまり、知識があって腕もある人の方が先に進むペースが速いというだけです。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:35:59 ID:aZ3yGdqj
それと、最初は乗れる車が少ないしパワーもありません。
前輪駆動車を選んで、軽量化&足回り中心にチューニングしていけば、楽々とレースに勝てますし、
そうやってレースを重ねながら走り方をマスターできます。

パワーが足りなくなってきたらチューニングでエンジンを強化するのではなく、
もっと排気量の大きい前輪駆動車や四輪駆動車に乗り換えれば楽ですし金もかかりません。
このゲームではエンジンをチューニングすればするほど乗りにくくなりますから。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:42:44 ID:ovBi65pp
>>979>>980
夜に是非お願いします
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:54:22 ID:F6GiYWIJ
俺はヘタレだからイージーでアシストほとんとONでやってるけど、
お金稼ぎやレベルアップのために同じレースを何回もトライする必要があるかなと心配してたけど、それは必要なさそう。
イージーでもゲームの進行で詰まることは無いようなバランスになってるっぽい。
とりあえずレベルやコースをクリアする分には、貰える車だけである程度何とかなる。
(レースの参加規定によっては車を買わないといけないけど、それほどの出費は必要ない)

ま、全車購入しようとするとなると、そうも言ってはいられないだろうけどね。
987名無しさん@お腹いっぱい。
シミュ系はゲームクリアしたあとも楽しんで欲しいと思う。
まあ、クリアしなくてもいいんだけどね。