【RBR】リチャード・バーンズ ラリーLeg3 【ラリー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「2004年 SIM-RACING AWARDS」ゲーム・オブ・ザ・イヤー受賞
GT FORCE Pro、ドルビーサラウンドプロロジックII対応。
Richard Burns Rally/リチャード・バーンズ ラリー 発売中
日本版 公式 http://www.kids-station.com/game/rbr/  PS2
北米版    http://www.richardburnsrally.com/
紹介
h ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050922/rbr.htm
h ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050624/rbr.htm
h ttp://www.sega.co.jp/ps2/rbrally/home.html
関連スレ
【ラリー】 Richard Burns Rally 【RBR】 Leg5
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1139312715/
【GTFP】GTフォースプロ情報スレ part8【FREX】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1141300750/

次スレ>>985
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 15:59:10 ID:V3Oc0zKw
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 16:08:55 ID:WrckyGr4
めんざいw
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 16:41:35 ID:V3Oc0zKw
RBRビギナーズガイド(内容はPC版ベース)
ttp://www.geocities.jp/ekisen787/bgindex.html

セッティングよくわからない人はとりあえずコレ
ttp://www.geocities.jp/ekisen787/bguidex2.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:41:30 ID:iphIv7Z6
>>1



このソフトでいつでもバーンズ先生に会えるんだな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:17:40 ID:FcuxqbXF
>5
このソフトじゃあバーンズに会えないよ。
会いたいなら実車で思いっきり飛ばしてみましょう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 03:03:04 ID:CoijuVXh















>>1
スカンジナビアンファック乙!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 12:10:44 ID:/Ow5DNEx
>>6
それで会えなかったら怨むぞ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 14:16:13 ID:cF3AGRFj
>>1


インプとエボってどっちがエラいの
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 02:03:41 ID:1Z4iD90V
ターマック苦手です。
いきなりリアがブレイクしてクラッシュ→リタイヤ orz
ターマックでドリフトなぞ夢にも思っておりません。
地道にグリップ走行して、上位陣の失敗を待つ、とにかく完走したい、
そんなささやかな幸せを掴みたいと思います。

セッティングの指導お願いします。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 02:10:55 ID:w+wBo+nI
>>10
>>2のデフマップにしてデフトルクをフロント350リア800にする。
そしてJouxPlaneでタイヤ1個分単位でライン詰めれるように練習する。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 02:02:12 ID:hUzD6BsK
10じゃないけど↑のセッティングでやってみた。
ターマックがきらいだったけど、すごくいいカンジで走れた。
ターマックも面白いな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 12:48:00 ID:AlPZR8Jb
買って1ヶ月くらい放置気味だったけど、昨日気合入れてやったら
やっとまともに操作できるようになった!
プロだっけ?ノーマルだっけ?まんなかのレベルで1位とれるくらいにはなれた!
うれしい!面白い!バーンズ先生にもジュースもらえた!最高!うひょー!
1411:2006/04/11(火) 14:17:29 ID:6kyTiRRI
すまん>>2じゃなくて>>4だった
ttp://www.geocities.jp/ekisen787/bguidex2.html
これね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 17:27:27 ID:kJFzQdbA
このゲーム、ナビの表示を2つ先くらいまで表示させる設定にするとだいぶ楽になるね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 11:48:54 ID:eSPzQhqI
やってみたけど、目の前のコーナーに手一杯で頭に入りません
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:39:47 ID:Fx1axOqX
シェッカー・メタが亡くなったそうです。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 13:03:56 ID:L7Hq552r
・・・ご冥福を・・・(´;人;`)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 13:18:06 ID:Fx1axOqX
この車なら、RBRのランキング1位は確実だよな。
ftp://ftp2.videoconcept.fr/videoconcept/clips/regal_dvd.wmv
画質が悪いけど元からみたいなので・・・。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 14:28:12 ID:V1FaMuGK
>>19
バンプで跳ねて空とんで終わり
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 15:13:11 ID:Fx1axOqX
>>17
シェッカー・メタ氏の日本語ニュースソース
http://www.rallyx.net/news/060413.html

22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 09:05:55 ID:T0U4SYtr
>>21
ちょっと不謹慎かもしれないが、
これで、レギュレーションやら開催日
やらの悪い流れがよくなるといいが。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 18:26:21 ID:pZIkom4W
バーンズの意思を継承して、続編作ってくれないかな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 18:28:15 ID:zcyjOhby
すみませんが、PC版スレの基地外を引き取っていただけませんか?
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1139312715/l50
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 19:30:01 ID:W/M33bn4
ごめんこうむりまする
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 08:51:36 ID:f/CR76Xx
>>24

基地外「698」の事ですか?
丁重にお断りいたします。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:02:43 ID:2K37zZwC
>>24
うわぁ・・・リアルでこういう奴いるんだね。
こんなサイコに目をつけられたバーンズカワイソス
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:44:09 ID:fpjzowkj
>>27
たぶんあれは2ch初心者の一種だな。
まさに井戸の中の蛙だ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 01:29:11 ID:uTW0RAdX
おーい、PC版もプレーしている皆の衆よフィエスタが来たぞー!

Ford Fiesta RallyeConcept
http://www.bhmotorsports.com/download/12935
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 01:56:15 ID:vV1HhKvW
PC版スレの雰囲気がおかしくなっちゃったから
しばらくはこっちにいようかな・・・。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 02:05:16 ID:uTW0RAdX
一応こっちにも・・・

テレビゲームめぐり兄弟げんか 長崎で高1死亡
http://www.sankei.co.jp/news/060415/sha088.htm

みんな、冷静に行こうよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 02:15:18 ID:uTW0RAdX
Frexの新デバイスの詳細。
http://forum.rscnet.org/showthread.php?t=247775
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 18:08:53 ID:x7nGyDjJ
        ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を1つ持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ ・ブロント・リサ ステッグマイヤー・オナホール
桜蘭高校ホスト部・髪の毛・超絶カイザー・kam・ミジンコ・うさみみ・布教用のPC・RBR(割れ物)・GTFP
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 16:57:23 ID:uyR1asxc
没収!

        ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を1つ持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:聖教新聞

35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:48:46 ID:7UPY4efG
>>34
俺が送っちゃうよ
いいね?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:52:13 ID:n4OyO5dA
FFZ アドベントチルドレン インターネット上の違法アップロードの取締り結果について
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145532391/
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 16:01:05 ID:EehMMKVJ
公式サイトの総合理解度テストで満点取れないオレ…orz
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 16:17:37 ID:Yr+RDtay
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 03:58:15 ID:hYu12/3R
保守野一義
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 04:16:50 ID:iQM2vbN1
このスレいらない気がする・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:41:26 ID:QwiexgBV
874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/28(金) 02:58:56 ID:TFS+9kgD
実質的なRBRの続編になるかもしれないという話し
ttp://brugplbeck.rocket3.net/rsj/forum/main.cgi?tree=r1943
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 02:59:44 ID:SlOIorp/
既出な上に板違い
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 18:19:54 ID:GUBYXEjn
俺のサイトの掲示板なみのスピード
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:52:22 ID:tXYTjoyv
http://www.youtube.com/watch?v=f9hhnP0QPHM&search=wrc

バーンズのオンボード映像
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 12:11:50 ID:6ttpES/7
>>44
若干動画のタイムスケールが早いかな?
いくらなんでも早すぎ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 19:42:46 ID:osEaRmVL
>>45
だいたい速さはこんなもんだろ
速すぎるなんてことはない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:06:54 ID:mPrbx09U
>>44
オイラ、ナビの言ってる事なんとなく分かる様になってるww
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:20:06 ID:ZtOgzTk3
>>47
同意
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:45:27 ID:qnN5YTbR
クロスって聞こえるのはなんだろう?
交差点じゃない所でも言ってるみたいなんだけど…
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:05:03 ID:X6I1a2Fr
crossじゃなくてcloseなんじゃないか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 04:20:00 ID:8BrCmgh/
OPENの反対のCLOSEだろ。

交差点はジャンクションかインターセクション。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 06:30:31 ID:87Dd1SfI
>>50-51
サンクス!
ところでこういうラリーで使われる用語のまとめ見たいのはないのかな?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 08:17:09 ID:8BrCmgh/
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 10:32:17 ID:+rm1FY/F
よくまぁ音あわせたもんだなー
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 16:25:20 ID:S2unVpN/
マインシャフトのジャンプ台の中腹で
ヘルプコマンドやったら面白いことになったw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:41:03 ID:2+zSeUad
やはり、そこはバックを全開で走ってバンジージャンプか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:48:17 ID:AR0lx/Kj
ヘルプしたらタイヤが埋まって走行不能になった
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 01:11:44 ID:VWi71YIc
hosyu
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 11:59:16 ID:mzMuhvOs
一応。

[速報]PS3は5万9800円で11月11日に登場

 ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)は5月9日、次世代ゲーム機「PLAYSTATION
3(PS3)」の日本国内での発売日と希望小売価格を発表した。11月11日発売で、希望小売価
格は5万9800円となる。

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20106327,00.htm?ref=rss

60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 12:08:38 ID:jeSuj1Zi
プレステおわったな。
もうおもちゃじゃねー。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 12:12:31 ID:mzMuhvOs
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 12:48:47 ID:mzMuhvOs
PS3の写真。
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0605/09/news021.html

コントローラーは結局元のPS2みたいになったようです。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:28:13 ID:3pP23MHX
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 10:31:13 ID:j3pLNmXw
レゲー系スレどこ見ても最新レスがこのURLばっかりでうんざり
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 07:08:41 ID:Gq02AHIy
GT4オンライン実験バージョンテストプレイヤー5000人募集
ttp://www.gran-turismo.com/gt4online/entry_info/info.html
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:40:48 ID:x5x/hwzM
保守
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:50:24 ID:Gxcskja+
昨晩、久しぶり(数ヶ月ぶり)にRBRをプレイしました。
低レベルで笑われますが、以前、カローラでNoiker7分30秒切
りを目指してましたが撃沈でして、今回初めてインプレッサをセット
アップしてNoikerをアタックしてところ7分40秒22のタイムが出ま
した。カローラのセットを参考にしたのですが、挙動を把握しやすくて
更なるタイムアップが望めそうな予感がしています。今晩はクサラで
もアタックしてみて、感触の良い車で7分30秒斬りに挑戦してみよ
うかと考えています。 インプレッサvsクサラ、どちらが良いのやら...
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:21:21 ID:Wjl+HCM8
>>67
MG ZRで練習するのオススメ
おかげで今じゃ7分30秒余裕になった
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:30:37 ID:HWuZHbOD
>68
なるほど。
Ekisen氏のブログでも、MG ZRが面白いと書かれてましたね。
セットアップにかなり手を入れないと、うまくトラクションが得られ
ないですね。暫く、MGで練習してみます。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:02:27 ID:gpyj4ofr
遠方にいる友人にPC版RBRを進めてみようと思うんですが、
一目でやりたくなるような格好良いムービーは無いですか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:51:43 ID:gGpVDEnr
>70
有名どころです、参考まで...
ttp://www.geocities.jp/ekisen787/movie.html
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 05:29:10 ID:nSKEsuQZ
http://www.force-dynamics.com/video/force-dynamics_301-rbr-rallyschool.wmv

この映像で決定だろ。
俺の友達は即買いしたぞw
RBRだけだけど・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 12:22:07 ID:L1gziItG
>>72
機械がすごいっすね!
レーシング・スクールでもトレーニングに使えそう。

・・・・・・クラッシュ・・・ガコガコガコ・・・w
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:29:00 ID:s8THyEOn
みんな視点何にしてる?
俺はGT繋がりでバンパー
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 09:43:30 ID:zmjTfdp4
俺はリアル繋がりで後方視点
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 17:07:30 ID:7YRxlrwt
保守
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 10:39:51 ID:xiYQ2Yjs
保守
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 12:35:08 ID:TkwTcmX/
落ちたら落ちたで
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1145680439/
と合流でよくね?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:26:17 ID:Gcr1Gpm9
RBRってベスト版って出ないのかな?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 03:48:51 ID:4MH7wZsx
ベスト版出すほど売れていないってw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 20:47:51 ID:CIiRAJvi
GTF(Proじゃない)使ってるんだけど、走行中にシフトダウンが効きにくくない?
ドライバレベルではちゃんと認識してるしボタン変えてもダメなので、
ゲーム側の問題だと思うのだけど。

同じ問題を抱えてた人で解決させた人がいたら、教えてほしす。
PC版のRBRで、OSはwin2k。RBRのパッチは当ててるっす
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 20:57:57 ID:gk8wLnZZ
>>81
PC版ならこっち↓で聞いたほうが詳しい人が多いと思うよ。

【ラリー】 Richard Burns Rally 【RBR】 Leg6
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1145680439/
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:35:12 ID:8279QF/i
>>81
シフトダウンしたときに過回転になるときはキャンセルするようにする設定がある、それがONになってるからとか。普通にシフトダウンしてればまず効かないけど。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:42:55 ID:n7I3fAuI
8000近くまで回しているというオチじゃないよな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:23:00 ID:CIiRAJvi
>シフトダウンしたときに過回転になるときはキャンセルするようにする設定がある、それがONになってるからとか。

どうもこれが原因だったみたいです。テヘ どうもありがとうございました
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 14:50:49 ID:Psj/+TXc
どんな運転してやがる!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 13:08:04 ID:p82aixSz
補習
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 02:04:28 ID:AmilbGVs
3ヶ月で100レス未満のスレはここですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:46:29 ID:eKPp1mUP
>>85
あなたは高速道路を運転中、トップギヤから2速へ落とすタイプでしょうww
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 10:18:02 ID:2xVJ6AFJ
シフトロックは良い物だ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 17:37:33 ID:8CFPAJWd
チャレンジモードなんかでバーンズに言われる
「うちのおばあちゃんよりひどい走りだ」みたいのは、
バーンズがチャンピオンを決めた2001年GBの
最終ステージ直後のインタビューで、
自らの最終ステージの走りを表現した言葉だったのね。
このゲームするまでラリー観てなかったので、
今日DVDみて初めて知った。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:11:18 ID:71TMWXs/
01年のGBというと、確かマキネン、マクレー、サインツがリタイヤしたんで
バーンズはひたすら安全運転して3位でフィニッシュしたんだっけ?
たった1回しか優勝してないのにドライバーズチャンピオンなんだよなw
GB優勝は鮪だったか。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 08:27:00 ID:2r8EtFmo
ソフマップで980円・・・
悪くないとおもうんだけどな・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:22:19 ID:t1W+zy+R
買ってきた
うーんグラフィックは正直PSレベルだな。
音は迫力あっていい。
ゴールした瞬間に画面が静止して
モード選択になる余韻のなさはさすが洋ゲー
ターマックは予想通りグリップキツい
コントローラーのキノコにダイレクトに反応する感じ
インカットとか上手くできたら爽快
細かいところは一切やってないので、
面白さはこれからわかってくるのかもと思ってる
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:55:22 ID:r2dveWRI
PC版が\980なの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:43:07 ID:rPPUhNPP
いやPS2新品がワゴンで980円
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:28:20 ID:r2dveWRI
そっかー
ありがとー
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:38:18 ID:RGThmr1Z
同じコースをリトライするのに再読み込みするのはカンベン
しかもなげー
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 05:35:25 ID:Oo1MnlvY
PC版だとそのへんきにならないんだけどなー
PSのは長すぎる
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 08:33:15 ID:wxgCBbl+
いまラリースクール上級編やってるんだけど、
緩い90度のコーナーで、ドリフトするためにコーナー出口まで
ブレーキ踏んだまま(ひきずったまま)走るなんてことするんだね。
ブレーキってコーナー進入前に終わらせるものだと思ってた
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 09:40:26 ID:ODeEpjCw
左足ブレーキをちょんちょんと入れるのは加重移動を起こしてアンダーを消すためのブレーキなんで目的が微妙に違う
減速のためのブレーキはコーナーの前にするんだ
曲がってる最中下手踏んでロックしたらそのまますっ飛ぶしな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 09:47:26 ID:0DlH/oGR
>>101
なるほどわかりやすい
踏みっぱなしじゃなくて、チョンチョンするのか
キノコじゃサジ加減が難しいなぁ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 01:04:26 ID:ffmy23Ur
>>99
PC版はラリースクールロード中の解説が読めなくて逆に困る罠。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:52:29 ID:ySNkWeM0
同じコースを何度も走るうちに
車をラインに乗せられる楽しさがなんとなくわかってきたけど、
ブレーキングで車がタコ踊りしてはっちゃけるのがどうにもなんない。
フルブレーキしすぎてんのかな...
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:07:49 ID:RwS+ZF3Z
>>104
ブレーキング中に車体のバランスが崩れてるね。
フルブレーキ時のハンドル操作は極力控えてバランスを崩さない様に。路面がうねってたりして不安定そうだったら少し早め、弱めのブレーキングを。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 20:28:33 ID:Ak4osIEI
最近ヤフオクに、以前に比べるとかなりの数が出品されてるけど、なぜ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 20:34:55 ID:702DfwiI
飽きたんだろう もしくは挫折した
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 04:03:29 ID:5GcTZcPX
新品ばかりだぜ
このゲームの良さがわかんねぇのか?凡人ども
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 07:04:10 ID:rQ/pZ3Js
凡人どもも何も相当やり込まないと面白さってなかなかわからんでしょ、コレ。
ゲーム性は地味、インターフェースは地味、ロードはうざい、で誰もが気軽に楽しめるゲームじゃないからなぁ。

俺もよっぽど気合い入ってるときしか起動しないよ。レースゲームは好きだけど持ってる中でもっとも難易度高いよ。
バーンズ大先生のとびきりのプレゼントだからこの先もちょこちょこやり続けるだろうけどさ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 09:25:45 ID:sYcu12OP
RBRをやればその日の調子がわかるおれ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 15:59:55 ID:+h3dOWIb
ビシッとドリフトできた時なんか脳汁でまくりなんだけどな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:23:15 ID:2Lhl8Sve
ターマックの挙動が唐突すぎやしないか。
限界超えたらすっとんでしまう。
いやリアルなんだろうけど、もうちょっとだけコントローラブルでも
よかったんじゃまいか・・・
フランス走るのが苦痛お・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:45:20 ID:aR63kVlK
MaxdeffTorque

center 890
Front 900
Rear 690

後は自分の好きに調整
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:49:06 ID:Iz83NOCe
>>112
デフォルトセッティングのデフマップはどうみてもおかしいから
とりあえずデフマップ全部100%にしろ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 02:19:41 ID:+M2MrobW
>>113-114
サンクスコ
セッティングいじってみるよ。
って、項目多っ!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 03:51:40 ID:kQ64gd3O
ゴーストを消すことは出来んのか
ちらちらと俺の前を走るんじゃねぇ
気になるじゃねえか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 12:20:58 ID:pYMePc/S
>>116
気になるなら、先を走ればいい。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:51:56 ID:xaGbUCQJ
>>116
普通に消せるでそ?

消せないモードもあるんだっけ?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 19:43:58 ID:IplRubdv
非常に基本的な質問ですみません。RBR PS2版はフレ−ムレート30でOKですか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:08:24 ID:IplRubdv
自己解決しました。スレ汚し申しわけない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 12:41:08 ID:BWlfYF1v
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 15:33:22 ID:P5vqfdgH BE:84003124-2BP(19)
またこれか…
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 15:54:21 ID:0z029wK4
>>121

過去ログ見ろとはいわんが、せめて登録日とか見て
判断してくれんか・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:07:58 ID:bCsuSPY2
黒穴についにコースエディットしたコースのニュースとスクショが有るのだが、これは一体
喜んでいいのだろうか・・・・。

http://www.jitkovmlyn.cz/RallyBohemia_RBR/Pages/Bohemia/Galerie/Tvorba/index.htm
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:08:48 ID:bCsuSPY2
>>124
スマン、PC板と間違えた。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 18:48:32 ID:PEFczQv/
今日祖父で780円だったから買い戻してきた。
また頑張ろう
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:44:24 ID:spTDsK5S
始めたばっかだけど、
インプ・三菱・ヒュンダイ・206・カローラ・クサラが出ました。
あと1台出てないんだけど、なんなんでしょう?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:04:17 ID:iuZHaVX/
チャレンジやれ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:06:10 ID:RTp3qCU2
チャレンジやったら
おばあちゃんのほうがマシだぜとか言われた
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 16:31:14 ID:Y0G/W2df
コースはモビル1ラリーチャンピョンシップ並に長い?それとも普通?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 16:35:36 ID:YYAwC53S
わりと普通
長いところもいくつかあるけどMRCほど糞長くはない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:20:22 ID:4mwvcX5/
コ・ドライバーは日本人の読む英語に吹き替えられたそうだけど、
まさかスクールでのバーンズ先生の生声は、吹き替えられていないよね?
素朴な疑問です。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 02:15:18 ID:gWxBWkHR
当然吹きかえられているとも
PC版が動くのならそっちの方がいいよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 04:45:06 ID:4mwvcX5/
うそーん、じゃあ日本語でしゃべっちゃうんだ。
PC版の体験版だと動かないことはないけど、
オプションいじってもギリギリな感じなので、
PS2も考えていたんだけど。
コ・ドラの声は我慢するとしても、
バーンズ先生の声が入っていないとなると、ちょっとなぁ。
半分は思い出に買っておこうと思ったので。
パソ買い替えれば幸せになれるんだろうけど。
とにかくレスさんくす。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 07:58:28 ID:EtSS7xXW
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 17:58:04 ID:Gog0BecP
>>135
そのページのどこに書いてあるんだ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 18:36:10 ID:ZNIz6EJH
>>135
書いてないじゃん、偉そうにしてる割には使えない奴だな。
'`,、'`,、('∀`) '`,、 '`,、
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:00:08 ID:EtSS7xXW
>>136
>>137
馬鹿?
ムービー落とせばナビ聞けるじゃん
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:35:37 ID:Gog0BecP
やっぱりそういうオチかよ。
まあどちらが馬鹿かは一目瞭然だ。
日本語が読めないとは情けない奴。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:12:56 ID:EtSS7xXW
氏ねよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:26:59 ID:Gog0BecP
天然ちゃんみたいなので晒しage
華麗なる言い訳よろ〜
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:36:33 ID:EtSS7xXW
黙って死ねカスが
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:40:09 ID:Kl1i0/oS
そう言えばPC版で、CMR版で出ていたイニDのワンエイティの女の子2人の声をコドラの
声にするMODってのが有ったと思うけどアレはどうなったのだろう?
それと、PS2版の改造コードって無いのだろうか・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:49:00 ID:EtSS7xXW
>>143
今はサイトに行っても404でDL出来ない
PS2版は前スレあたりで改造試してる奴がいるから見てみろ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 10:40:27 ID:G1Cp6c0X
>>138
ナビじゃなくて、スクールのことを聞いているようだったが?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 12:30:01 ID:1b0OXiy3
ちゃんと「スクールでのバーンズ先生の生声」と書いてあるのに、
一人で意味を履き違え、偉そうに迷回答。
突っ込みが入れば『黙って死ねカスが』だから何を言っても無駄。
恥ずかしい奴ではあるが、もう終わった話題だし、
また出てこられてもウザイから、放置した方が良いと思うよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:01:09 ID:LBP4/k6n
触るやつも荒らし
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:45:09 ID:fa2YkDEE
遅ればせながらRBR買った。
まだ自作PCが完成していないが楽しみ。
今週末あたり、自分もようやくお仲間に加われそうだ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:20:48 ID:oB7nk2mx
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:43:22 ID:XfFMj+2e
age
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:22:11 ID:rUsR6ZYH
リチャードさんが天国からage
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 00:14:22 ID:jaKkRiML
>>151
0カーでいいからラリージャパンに出場キボンヌ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 00:35:49 ID:PAgLhaOZ
リプレイが綺麗なPS3版を出せ!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:23:55 ID:sGQPW++f
今日買ってやり始めたけどスクールの基本の2でつまずいてる
70キロ出せって言ってるけどメーターがキロ表示じゃないからわからん_| ̄|○
KPHだとどれくらいが70キロですか?

(・ω・) 目立つようにアゲアゲ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:31:38 ID:sGQPW++f
勘違いしてた_| ̄|○
キロ表示でしたね
あっけなくクリアしました
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:56:42 ID:ue7HmLIg
>>154-155
(・ω・) さりげなく晒しアゲアゲ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:42:24 ID:eTlAkd/q
>>156
やめてやれよw

ところでまだプジョー206ラリーカーしかでてないんだけど車の出現条件って何?

やめてやれよと言いつつ晒しage
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 08:35:52 ID:sjpwvBQr
>>157
シーズン1週(優勝?)
スクールで全て金
バーンズチャレンジで勝つ

だと思った(・ω・) アゲアゲ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 04:51:01 ID:bucDVZCi
age
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 03:33:29 ID:uPg8C//g
>>158
ありがとう
感謝感謝
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 03:07:55 ID:d+JbeeHT
おーい、PC版もプレーしている皆の衆、Hパターンシフター対応のプラグインが
出ているぞー!シフトミスをするとエンストもするようだ。アドオンカーでGr.N車
と組み合わせればカナーリ楽しめるぞ!
http://toca.game-editing.net/forum/dload.php?action=file&file_id=94
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:39:40 ID:go3XC6A/
age
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:56:20 ID:LMX16v9H
age
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:21:13 ID:jGeanYe0
age
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:59:37 ID:a7uIIOhp
さすがにグラフィックがもうキツイだろこれ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 07:17:15 ID:olUHC6Qa
キツいなあ
車ゲーはリプレイ大事だから・・・
素直にPS3に移植されることを待とう。
次世代ハードでは、「大勢の観客の中でラリーというイベントに参加している」
という雰囲気をもっと出してほしいね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:29:00 ID:jGeanYe0
>>165
挙動と難易度は最高にイイんだけどね……
リプレイが…orz

PC版はリプが綺麗って聞いたことあるけど…
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:44:02 ID:nIAy0Dd0
RBRのリプレイはカメラワークがすばらしい。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:52:02 ID:jGeanYe0
>>168
たしかにカメラワークはいいよな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 11:47:32 ID:la/IF+67
>>167
別物?( ゚д゚)・・・・・・・と思えるぐらい印象が違う。
たぶんカメラの位置とかは一緒だと思うんだけど、ちゃんとリプレイを見る気になるもの・・・
PS2のはちょっと見てすぐにやめちゃう・・・orz
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 12:08:07 ID:b565yhCS
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:44:45 ID:R0o3TM2S
>>171
それ見た後にPS2版のリプ見たら自殺したくなった
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:08:11 ID:6DJDBCQg
PC版とはテクスチャ解像度違いすぎだから当然だ
MOD車だとポリ数も倍くらい違うし
174ちらしの裏(´・ω・`):2006/11/09(木) 11:49:47 ID:/DRBKOGD
最近買ったPC版でスキル:プロで全勝でシリーズ・チャンピオンになれたんで、
久しぶりにPS2版をやってみた。
バーンズ先生に挑戦・・・PS2版で、ようやくMGを拝めた。(・∀・)
気を良くしてラリーシーズンに挑戦。
 ルーキーでは以前に何度も優勝してるのでプロに挑戦。(`・ω・´)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・初戦7位・・・○| ̄|_
PC版だとプロでも楽勝だったのに・・・・・・・・ムズイヨ(;´Д`)RBR・PS2
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 22:59:17 ID:64jkRb/r
チャレンジのフランスで、バーンズ先生に0.5秒差でついて行けた!

と思ったら、アーケードモードだった...。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 17:04:44 ID:WLf5NY0Z
age
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:33:26 ID:AZkVirx1
もうすぐコリンでるな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 03:11:07 ID:ZTrmbLx4
それより、もう直ぐあの日です・・・。

Richard Burns Foundation
http://www.richardburnsfoundation.com/
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:31:06 ID:PbuFJwNS
どう考えても5分はかかるコースのベストタイムが16"55とかありえないタイムになってるのは
バグですかね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 14:50:27 ID:k9rzSAAw
バグです
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:18:09 ID:j2gmG/VY
GTFP購入したからRBR買おうとしたら
どこにも売ってなかった…。
ネットで買うしかないかな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:10:43 ID:S1vVw5bv
PC版かっとけ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 12:41:02 ID:jFDx2f7H
>>182
PC版ソフト自体ほとんどうってない…。
もしPC版かえてもスペック低いからダメ…。
いや、PC版のが断然いいのはこのスレみたり
ググったりしたからわかるのだが…。
そんなわけでTOCAも日本版の2を購入しようか悩んでる。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:50:02 ID:bFc9NDWS
リプレイがひどすぎるからなぁ
車ゲーでこれは致命傷
内容そのままでグラフィックだけ改善して
PS3とかで出すとかできないんかな?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 18:23:03 ID:VEvJbOkt
PC版とPS2版って車の動きはかわらないの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:07:29 ID:Q3afeWkv
同じという人もいるがおれは違うと感じる。
計算粒度が違うってのをどっかで見た気がする。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:00:24 ID:bS+6nfnL
PC版は性能によっては60fpsとかでるんだろうけど、PS2は30fps以下。
同じ挙動エンジンでもフレームレートが低いと、難しく感じるらしいよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:39:07 ID:aOlOawQL
今更ながら買おうか迷ってます。
PS2版のコントローラーの設定で,R3ボタンを
アクセル・ブレーキに設定することはできますか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:53:31 ID:9nMSo4hU
PS2版WRC4買ってみた。
面白いけど、ゲーム的な挙動が不満足。
RBRが欲しくなってしまった・・・
買うならPC版。
でも、グラフィックボードを買い換えないと出来ない・・・orz

で、体験版すら出来ないので質問です。
挙動は大変良いとの事で満足すると思うんですが、
路面の凹凸はどれほどステアリングコントローラに
伝わってきますか?
WRC4はコース内の凹凸はあまり伝わってこない。
ついでに200度モードだし・・・
GT4のように路面の凹凸が伝わってくれれば満足なのだが・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 11:29:08 ID:3bHD1KMP
>>189
FFBは全体的に弱め
でも味は大変良いとおれは思う
丘の上を抜けるときのグリップがスゥッと抜ける感覚なんかゾクゾクしちゃう
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 17:51:04 ID:g4HHzH/r
GT4みたいにFFBがやたら強いのもいいんだけど、
RBRやエンスーみたいに挙動がしっかりしてると、弱くても良いよね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 18:11:00 ID:9nMSo4hU
>>190
>>191

ありがとー。参考になります。
GT4は確かに強すぎて腕がつかれる・・・
かといって、弱い設定にするとなんか違和感が・・・orz
とりあえず不具合があって取り外していたグラフィックボードが
あったので、それでお試し版が出来そうです。
気に入ってしまったら、どっちみちグラフィックボードを買わなきゃ。
出費が〜〜〜 ってことで、せっかくWRC4を買ったんで
これが飽きてからにしよっかな。。。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 18:38:26 ID:apTsvC9N
>>186>>187
レスどーも。
PS2のがフレームレート低いのね。
でも、家のPCがしょぼいんでPS2版買いそうです。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:28:46 ID:dqf7kG4w
GT4のFFBって強いの?
日曜日に8時間wやってたけど平気だお( ^ω^)
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:00:55 ID:g4HHzH/r
他のゲームは相対的に弱いよ。
GTFP+ルマンカー+ユーノディエール、これ異常。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:19:53 ID:9nMSo4hU
よく考えたら、強い弱いというよりも
細かな凹凸まできちっと拾ってくれる感触が
あるかないか かな。
ちょっと質問の仕方が悪かったかも。
とりあえず自分で確認できそう(たぶん)なので
近いうちやってみます。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:34:47 ID:CjDUacCR
>>196
やる時にはFFBのセンタリング切ってからガレージとかテストコースとかで
ハンドル切ってからゆっくりアクセルあけてニヤニヤするのも忘れずに。
198196:2006/12/01(金) 23:23:32 ID:yCu2Ziv/
さっそく試しました。
動作不安定なグラフィックボードでなんとか確認できましたよ。
もうね、FFB十分満足でしたよ。

挙動もリアルすぎて難しいって言われてるけど、
自然な挙動だけに先読みしやすいってのはありそうですね。
いや、速く走るのは難しいっす。うん。^^;

ところで、よく見たらここはPS2版のスレだったんですね。
親切に相手してくれてありがとー

>>196
それはきっと、「これぞリアルシミュレーター」
とニヤニヤするわけですな!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:25:43 ID:yCu2Ziv/
↑ 
>>196 じゃなく >>197 だった。スマソ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:30:47 ID:j3EOw5QV
>>199
ビニール製の風船人形か
シリコンゴム製の精巧な人形か
程度の違いだけどね。(苦笑
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 05:18:04 ID:SxCseAoG
ヒュンダイが一番走りやすいような気がする
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 16:22:55 ID:hjEeb1N4
>>201
ヒョンデはMr.モッサリだからコントロールしやすく感じるのでは?
でもそれ故に機敏さに欠けるから後々伸び悩むと思うよ。
ちょっと我慢してピーキーなのにも慣れると先々良いと思う。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 03:11:42 ID:paObwx7V
走っているときは最高なんだが、リプレイの自車がひどすぎるこのゲーム。
せめて車だけでももうちょっと細かく描写できていれば・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 05:56:09 ID:z9dkn+9H
>>203
そんなあなたにPC版RBR。(PCのスペックが問題だが)
デフォカーよりずっと良い出来の色々な車がModで出回ってる。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 07:33:51 ID:OHr61kSr
PC版ももう終わってるけどな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 14:01:07 ID:rorCfLW2
キノコで荷重をしっかりかけるやり方がワカランス…
ストレートでブレーキングが終わったら、パッとキノコを離して
瞬時にステアリングを切るものなのかな?
それともブレーキを残しつつステアリングを切るものなんでしょうか。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 14:26:02 ID:H+0T8WpW
ブレーキングおわって減速したら、いったん戻す(ここでフロントがフワっともどってくるのを待つ)
再びブレーキングと同時にハンドルを切る

基本的にはこれでいけるとおもう
重要なのは素早い操作ではなくてタイミング
荷重がどっちにかかっているかよく観察しよう
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 17:30:29 ID:hrocCvQB
ttp://www.geocities.jp/ekisen787/
張れといわれた気がした
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 15:13:18 ID:pJQ5ZHK8
なんかブリッジだけ言ってくれるの遅いような気がする。
目の前に橋が出てきたと同時に、「ブリッジ」。
そのまま小川にあぼーん。シクシク
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 01:18:39 ID:eRRpv0YS
「サウンド」で車内音をONにしてセーブしても、
1度電源切るとOFFになっている・・・おまいらどうよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 01:22:30 ID:Fl9iBVRb
>>210
同じく、仕様なのかな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 05:26:10 ID:nfTTmIge
インプレッサ、フロントガラスの映り込みが激し過ぎて
車内視点が使いものになりません
213sage:2006/12/07(木) 11:10:42 ID:p8nIFECS
つインプ00
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 03:46:54 ID:Fg50oS8x
糞大のリプレイが一番マシなので
糞大使ってる。悔しいっ・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:27:26 ID:KrOu3Q07
スノーラリーはスノーセッティングで走るのがベストなん?
俺グラベルのセッティング+スノータイヤで走ってる

スノーラリーで雪降ってたら、ドライバー視点だと前見えないね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:45:36 ID:89azz5hb
今リプレイ見てたら
中のドライバーがちゃんとハンドル回してシフトノブも動かしてる
ちょっと感動
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 01:05:27 ID:LOX85xHe
>>215
流用はしないほうがよいらしいよ なんでかはしらんけど
グラベルとスノーでのデフォルトセッティングの違いはキャンバー角とタイヤ空気圧
くらいじゃないかな

>>216
でも腕が変な方向に曲がってますから!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 07:09:04 ID:zHBnHYdw
これSSの順番変わるのな
知らんかった
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 12:48:59 ID:uR9bh/I/
PS2版だとラリーシーズンやると、毎回ほとんど同じ天気だった。
日本やフランスだとほとんど雨・・・・・・ウンザリ(´・ω・`)
あれ・・・何回も何回もやってたらちゃんと変わるんかな?

PC版だと、やる度に天気が違う・・・全SS晴れの日本やフランスは楽しかった。(*´ω`*)
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 15:26:26 ID:LPlwgJGf
>>219
ちゃんと変わるよ。
気のせいかフランスや北海道は雨が多い気もするが、
降ったとき大変な思いをしたから、印象に残ってるだけかも
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 15:54:49 ID:CNsLt0lE
いまフランス走ったらおっしゃるとおり1、2戦とも雨でした。
もっと観客が嘘っぽいくらいタムロしてくれてたらいいな〜
突っ込んだらワラワラと逃げたり。
PS3で出ないかな?RBR2
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 16:43:52 ID:LOX85xHe
開発会社は買収されて、買収した会社が倒産している件
223219:2006/12/09(土) 17:08:56 ID:uR9bh/I/
>>220
そうか、ありがとう。
さっき、PC版やってたらフランスは全部晴れだった。
今までPS2版では最後のステージ以外で青空見たことなかったのよ・・・タマニハ(;´Д`)オヒサマガミタイ

>>221
バーンズ先生、1年前に亡くなってるから”RBR2”はあり得ないっす。
他のドライバーの名前を冠したのだったら可能性はあるかも?
ゲーム好きのドライバーなら協力してくれるかな?・・・セバスチャン・ローブ・ラリーだな!w
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 17:49:02 ID:Cq6klLLi
SSの順番も、天候も、敵車のタイムも、毎回同じなのはオレだけ?
日本語版に混入したバグだと思っていたのだが・・・。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 18:18:41 ID:m2EdSJpC
>>224
敵はゲームをすすめるにつれ強くなるんじゃなかったっけ?
バグかもしれんね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 21:18:51 ID:LPlwgJGf
SSの順番って変わってる?
イギリスだといつもFALSTONE(うろ覚え)が最初のような....
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 23:38:12 ID:eH5ms5hq
今さらだけどRBR買ってきた。楽しいねこれ。
アクセルもブレーキも怖くてベタ踏み出来ないけど
このスリルが堪らない。

バーンズ先生運転下手糞でごめんなさい・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 01:29:28 ID:DIkkeGii

☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <バレンティーノ・ロッシラリー発売まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .佐賀みかん.  |/
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 02:15:04 ID:B/jXc2jM
>>227
もしかしてF1 06スレの人?

RBRはスクールをクリアしてもそのあともかなり難しいよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 04:55:51 ID:XgmnKX8S
>>228
ロッシにはその前に
ナムコのMotoGPゲーがまともな出来になるように監修してほしい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 11:00:33 ID:r84eraOi
>>229
227だけどそうだよ。
スクールクリアしてシーズンちょっとやったけど
激ムズ!まともに完走出来んw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 11:38:33 ID:qvBRgSii
俺もまともに走れなくて、もう売ったろかと思ってたけど
セッティングを変更してナビの指示をよく聞いて
8割のスピードで走るようにしたら、なんとかプロレベル(難易度:並)で
優勝争いができるようになってきた。
糞だと思ってたリプレイも、ちょっとまともに走れるようになると
なかなかいいもんだとか思ったり
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 12:46:19 ID:B/jXc2jM
>>231
やっぱりそうかw

大丈夫、みんな買ったばっかりはそんなもんだ
とりあえず最初はとにかくゆっくり走ってコースアウトしないように完走することを繰り返してたらだんだんと上手くなるよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 17:47:01 ID:r84eraOi
>>232
俺はリプレイ全然気にならないな。多少荒くても
カメラ位置がいい気がするから結構気に入ってる。
セッティングか・・・少し勉強しなきゃな・・・

>>233
最初なんて自車がピンボールだったよw
なんつーかセガラリーを初プレイした時の感動と
似た感覚がある。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 18:05:11 ID:B/jXc2jM
>>234
とりあえずこのサイト参考にしれ
http://www.geocities.jp/ekisen787/bgindex.html

自分は買ったばっかりは
ブレーキ→タイヤロック→コース外にあぼーん

こればっかりだったなぁw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 18:22:43 ID:FRqESbMa
ロックさせても何度も踏みなおせばグリップ取り戻すさ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 18:42:38 ID:B/jXc2jM
他にも何個かレースゲー持ってて他の奴もABSついてないけどRBRだけはポンピングブレーキじゃないとまともに走れないorz
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 22:27:20 ID:UOHKPkK7
最初はキノコ全部倒してフルブレーキング状態→
ケツ振ってあぼーんの繰り返しだった。
弱ブレーキング状態がもうすこし画面から
わかりやすく伝わってくればいいんだけどな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 22:37:19 ID:roxM8u/c
よくリプレイがPCと比べてあれって聞くけどそんなに違うの?
PS2のリプ見たことないのでわからん
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 05:23:21 ID:HnR/IfCF
GTとか見てたら、これはPSのソフトかと
疑いたくなるでしょう。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 09:16:24 ID:uaUZwKE3
コース全部覚えたツワモノはいる?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 12:26:16 ID:3R2Dle18
>>241
お前の隣に座ってる人間はただの飾りか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 13:14:53 ID:CudR7Ike
ttp://w32.wazamono.jp/carmovie/src/32up0281.wmv.html
PC版だけど基本的にモデルは一緒だべ?
PS2のはあの妙なテカリがチープに見えるきがす…
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 13:47:12 ID:3R2Dle18
>>240
そうかぁ?
リプレイさえ見なければ画質いいと思うのだが…
車内視点でプレイしたらGTと変わらないくらいリアルだと思う
それに木を一本、一本作り込んであるしセッテイングの項目の多さとかを考えれば俺はこの画質で大満足してる
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 14:08:32 ID:IewPrlFS
車内視点、PS2版だと車体の中央しかないけど、PC版だとドライバーの視点があるよ。
それにフィンランドで雪が降ってるときなんか、PS2版だとボンネット視点とかにしないと、どこが
道なのか判別不能に近いけど、PC版ならドライバー視点でちゃんと道が見える・・・(´・ω・`)

ずっとPS2版やってて、初めてPC版やったときはリプレイで草や木が風で揺れてるのに気付いて
感動した・・・(´ー`)y-~~
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:06:17 ID:fGXi8fGB
視点はテレビの左側に座る事で解決された
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:18:35 ID:IewPrlFS
発売された直後にそういう話もあったね。
・・・一応やってはみたけどねぇ・・・・・・(;^ω^)
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 20:01:52 ID:VEziwiiW
>>246
このゲーム持ってないし、見たこともないけど、
状況を想像してみてワロタwww
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 23:42:15 ID:NmMlDnAn
リアルWRCとか、走ってる最中に
ライバルとのタイム差とかわからないものなの?
SS5とかSS6で、走ってる最中、ライバルに負けてるのか
セーフティリードなのかわかればいいのになあ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:55:52 ID:Jm/qR9J1
>>249
何カ所かあるポイントごとにタイム差わかるよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 01:27:47 ID:6JBUwjoj
見てる暇ねーよなあれ
つーか字小さすぎ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 01:44:45 ID:edozIeL7
たしか、自分より前に走ったライバルのタイムより自分が遅かったら赤、自分の方が早かったら
白の文字になってるから、数字は読めなくても勝ってるか負けてるかはわかるんじゃない?

自分より後に走ったやつが早い場合は途中ではわからない。
・・・後に走るやつのタイムがわかったら変だがw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 03:46:48 ID:tp9OOXuK
あまりにも演出が無いのが残念。
はい走って。はいゴールね。はいチャンピオンね。

こんな感じ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 09:56:29 ID:ATlONw9V
限られた時間と労力でできたものがこれなんだから
俺はむしろそのへんのそっけなさは諒としたい。
「はい走って」→「はいゴールね」の間を最大限しゃぶりつくせば
いいんであって。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 12:19:27 ID:9+J3GWyw
表彰台の味気なさは逆の意味で凄いねw
よくぞここまで寂しい表彰式を作れたもんだと・・・www
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 13:41:36 ID:HEc/s/vF
元がPCゲーならこんなもんだろ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 14:07:21 ID:f4wWdtZU
>>256
たしか一番最初のリリースはPS2ソフトだよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 15:11:10 ID:9+J3GWyw
PCゲーで表彰式が良かったのはスーパーバイク2000/2001。
3位までに入ると表彰式があってトロフィーをもらってライダーが喜ぶ。
左右には白人と黒人のレースクィーンが・・・w
ワールド・チャンピオン取ったらシャンパン振り撒いて表彰台の上で大騒ぎ。
・・・最近のPS2のF1やWRCみたいな感じだけど、SBKはかなり前のソフト。

RBRはおっさん達がボケっと突っ立ってるだけ・・・(;´Д`)ハァ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:27:28 ID:1aCGOBHk
おっさん (;´Д`)ハァハァ
あと、ラリースクールの合間に
スポーツドリンクを飲むおっさん二人ワロタ

とことんシュールなゲームではあるな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:44:03 ID:fCNCntNu
>>259
その画面でしばらく放置してると、二人の間に気まずい空気流れますw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:47:38 ID:QoFk5s6x
もうジュース入ってないのに、飲んでる振りとかなw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 22:43:30 ID:Qe1O/IYG
PC版だと、誰か日本人の人が缶をレッドブルにしたり、おーいお茶やオロナミンCに
したりするMODを作っていたなぁ・・・。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:17:20 ID:9+J3GWyw
青汁なら会話が弾みそうw
「これ、まずいな・・・日本人の味覚はよくわからんな(´・ω・`)」
「身体に良いんですよ、バーンズ先生。 いかがです、もう一杯?(・∀・)」
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:48:24 ID:n+oatRUe
やっぱそれなりの演出が無いと
何度もやろうという気がなくなる…
走ってる間はおもしろいんだけど、
「これ優勝してもテキストで”優勝”ってでるだけだもんな」と思うとナエ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 02:06:40 ID:FgVYt8H1
そもそもシーズンなんてアンロックのために1〜2回やっただけだぜ
後はひたすら世界のタイム目指してタイムアタックのみ

RBR-Rank
http://www.swedishsimracers.com/rbr/ranking.cfm
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 02:29:06 ID:yJQg8Qvb
おまいらインカットやってますか。
リスクのほうが高いような気がするお。

リプレイがかっこいいからいずれやってみたいけどさ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 04:38:21 ID:dGDx/Yo3
やりすぎるとカッコワルイ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 10:10:20 ID:yqKQdLzr
コドラが言うとこはやってる。
あと、ラリースクールはカット天国
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 11:05:58 ID:Lj0/pXd5
>>265
PC用RBRで最初に設定されてるタイム越え制覇まで、あと数個。(買って1ヶ月)
PS2用(発売直後に購入)では・・・・・・・・・・・・・・・・1個(;´Д`)・・・・・・orz
TVが安物なのもあるかもしれないけど、PS2だと画面が粗くて先や路面がよく見えない(´・ω・`)
PS2で世界ランクに入るなんてできるの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 12:56:51 ID:V8nOu/Ei
最近PS2版をはじめた。

スクールの最後のSSアタックでパーフェクトがとれない。
8の字もそうだけど、お手本走行が出ないのがつらい。

こんな状態だからルーキーですらノーポイント・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 15:36:53 ID:PWhvE00W
>>270

SSアタック
地道にタイムを詰めるしかない。
インカットできるとこはするとだいぶ楽。

8の字
つ 左足ブレーキちょんちょん

マシン壊さないように走れば、
ルーキーレベルなら大抵勝てるから
がんがって!
完走第一
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:16:30 ID:OXYpkMcL
>>270
スクールコースの攻略書いてみたので参考にしてくれ
加速していき4速でS字に進入、全開で抜けれるときもあるが途中アクセルを一瞬抜くと安定するしミスの可能性も低くなる
S字はブレーキは必要ない、4速からかえずにS字を抜けていく
そして加速していき5速にアップ、川は一瞬ブレーキを踏む
そして減速して3速まで落としながらコーナーに進入、ここは派手なドリフトはせずにほとんどグリップような角度の少ないドリフトでコーナーを抜ける
そして加速していく
緩いコーナーはもちろん全開そしてストレートを抜けて少しきついコーナーへ
少しきついコーナーはブレーキとサイドとかを駆使して3速か4速くらい?まで速度を落としてかなりインカットをして抜けていく
そして加速していき、きついコーナーまで全開
このきついコーナーは前の少しきついコーナーとほとんど同じだから省略、とにかくインカットして抜けていくのがポイント
そして90度カーブ、ここは2速くらいまで減速してフェイントかサイドを使って抜けていく、そして次のコーナーは全開で、もしアウトに飛んでいきそうだったらハーフアクセルくらいにして抜けていく
川は必ず一瞬ブレーキを踏むこと、で、二つの川を抜けて次のかなり緩いコーナーは全開、また次の緩いコーナーも全開、もしアウトに飛んでいきそうだったらアクセルを一瞬抜いたりして抜けていく
次のシケインみたいなコーナーはリズムよく曲がっていく、インカット気味に曲がっていくとタイムがあがると思う
川は一瞬ブレーキ、最後のコーナはインカットしすぎないほうがいい
スクールコースは派手なドリフトはせず、グリップ気味のドリフトでほとんどを抜けていく感じだな

一ヵ月の間RBRをやってないのでコーナーがどこか抜けてるかもしれん、記憶のみでこれを書いたので間違いとかがあるかも…
とりあえずこれは俺の攻略法だからもっとタイムを上げたいなら自分なりの攻略法を見つけたほうがいい
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 12:25:07 ID:hjLubPRr
>271 >272
ありがと!
右90度コーナーでいつも失敗(減速しすぎかオーバーラン)するから、そこを
徹底的にやってみるかなあ。

ちょっと探して ttp://www.youtube.com/watch?v=zjIEKi3pd10 (PC版MOD)とか見つけたけど
こんなタイム出してみてえ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 12:37:08 ID:DWccMesK
>>270
PC版だけど、とりあえずここのラリースクール見るといいかも
ttp://www.geocities.jp/ekisen787/movie.html

所々で軽いフェイント使ってるからいきなり真似するのは難しいかも
しれないがラインは参考になるとおもう
1分20秒ならラインきっちりグリップ重視で走ってればわりとなんとかなっちゃうよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 13:53:24 ID:hjLubPRr
あんなにきれいに走れない・・・
こんな感じでぎりぎり合格、たまーに22秒台
ttp://ranobe.com/up/src/up158319.jpg
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 14:30:31 ID:q351nqGm
PC版だけど、つい先日金★を取ったので書いてみる。
272さんのと合わせて参考にしてみてくれ。

まず前半に2箇所ある長い左コーナー。
272さんの言う「少しきついコーナー」と「きついコーナー」のことね。たぶん。
コーナーに入る前にきっちりインに入っていける速度に減速。
(始めのうちは入る前に無駄なアクセルやブレーキ遅れをしていた)
出口が見え出す頃からアクセルをタイヤが滑らないように注意しながら
出来るだけ踏む。

もう一つは最後の川を渡る前のS字コーナー。
このうち、後の左コーナーは初めの右コーナーを抜けてもまだ見えないので、
右コーナーは次の左コーナーのインを突くことを考えて走る。

ちなみに、右90度コーナーは前の課題でやったとおりにすれば問題なかったよ。
赤コーンがあった場所を思い出し、そこでブレーキかけ始めて、
コーナーに入る前に2速(か3速)まで減速。
アウト側へ寄り、早目に向きを変えて加速しながらインをつきアウト側へ抜けていく。
グリップでアウトインアウトね。

では、健闘を祈る。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 14:34:30 ID:q351nqGm
ちょっと訂正。

>赤コーンがあった場所を思い出し、そこでブレーキかけ始めて、
>コーナーに入る前に2速(か3速)まで減速。
>アウト側へ寄り、早目に向きを変えて加速しながらインをつきアウト側へ抜けていく。


アウト側へあらかじめ寄っておき、
赤コーンのあった場所を思い出してブレーキ(以下ry

です。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 14:44:25 ID:hjLubPRr
チャレンジでバーンズ先生のゴーストについて走ってみたら、
Split1はバーンズ先生より早かったけど、Split2で台無しになって負けてた。

教えてもらったコース攻略はイメージはつかめたんだけど、その通りに走るのが
難しい!w

ブレーキがロックしたかどうかがなかなかわからないのが原因のような気がしてきた。
今日はもう3時間くらいやって疲れたから、今度ヘッドフォンでボリュームあげてやってみる。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 15:20:27 ID:OecHq1PT
そういやコントローラは何使ってるの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 15:50:29 ID:hjLubPRr
デュアルショック使ってます。
それ以外のコントローラーは持ってない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 17:17:41 ID:SccF3x1d
PC版みたいに他人のリプ見れれば悪いところ指摘できるんだけどな…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:46:20 ID:nTjVTuLH
PS2版でもキャプってうpるか、PSU or MaxDriveって手もあるけど、一般的ではないわな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:53:22 ID:r3441zVS
>>278
俺みたいにポンピングブレーキにしれ
そうすればロックしなくなるよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:59:40 ID:r3441zVS
>>273
右90度コーナーはかなりいやらしい位置にあるからなぁ
ストレートの先でしかも下り坂……

どう考えたってリチャードのイジメにしか見えねーぞ!!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 23:14:43 ID:uMZrSg0h
ブレーキの加減が難しいね。
減速しすぎてヘアピンに到達する前に止まっちゃったりとか
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:05:31 ID:RTpUoLhL
>>285
確かに難しいが、止まっちゃったことはないわw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 10:18:25 ID:GBBaDi2R
>>285
いいんだいいんだ
最初はそのくらい安全運転でいい
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 15:52:37 ID:L/GYlRvp
RBR珠玉の出来!!
今乗ってる車は「身銭切って手にした愛車」だと
思って運転すると、ちゃんと完走出来る所がとても良いですね。


ようやくターマックのセッティングが乗りやすく決まってきてて
フランスばかりを走っています
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 19:53:18 ID:ChcusIIr
セッティングうpきぼん
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:53:19 ID:SGYLk85b
デフマップ&トルクを調整するだけで全然違うな。
サスはほとんどいじってない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:38:35 ID:VhS+tJ16
前後のデフを一緒にしないとなんとなくオーバーになったりアンダーになったりして気持ち悪い漏れ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 13:02:46 ID:5zvgtouB
>>291
06インプみたいだなw


アンダーステアを最大に出して、初めてターマックを走ったときは違いにビックリした。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 13:43:47 ID:DmuwDh9E
おれはデフトルクはフロント350前後にするくらいだなー
あとは全部のデフマップを50%〜100%に設定しなおしてる
これでアンダーオーバーの変化がかなり緩やかになるよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 12:39:51 ID:z+gZMf9f
セッティングの参考になりそうなリンク集だお。

セッティングの方向性とか書いてるところ。
http://www.geocities.jp/ekisen787/bgindex.html

RBR Car Tune
http://www.terra.dti.ne.jp/~vivas/rbrct.html
リプレイから車のセッティングを抜き出せる

RBR-Rank
http://www.swedishsimracers.com/rbr/
世界ランキング。リプレイファイルが添付されているのでRBR Car Tuneで参考に出来る。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 08:22:19 ID:7j0hr4Na
スノー走ってたら目が・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:39:09 ID:Ohydc25X
自制心を身につけるのにいいかもしれんこのゲーム
ゴロンゴロンと転がったらすぐ発狂する俺
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 09:50:55 ID:h5mEehuk
次作ではバーベキューをやっている人とかいっぱいほしい
沿道に溢れかえる観客とか、
ラリーというイベントに参戦しているんだという雰囲気がホシス
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 11:10:17 ID:9z9M8Q3v
次回は無いけどSONYが持ってる権利ってどうなったっけ?
もう切れてるならWRCの正式コースは知りたいな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 12:35:15 ID:eNlZ2mZG
挙動はまるっきりそのままに
PS3でグラフィック向上と新コース追加で
普通に出してくれないかな。。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 12:49:45 ID:Jxr6Z6X3
誰が作るんだよw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 10:02:10 ID:SpQoKsBL
ラリゲのスノーラウンドってなぜかてヌルくね?
どのゲームでもスノーでは楽勝できる


302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 15:53:53 ID:ynDb7/Ak
スノー + スタッドタイヤ は、
グラベル + グラベルタイヤ よりも、グリップするらしい。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 16:10:51 ID:T1BmrNMf
スノーでのグリップはグラベルよりターマックに近いっておじいちゃんが言ってた
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 16:31:16 ID:hrj7lcDH
スノータイヤは細いので接地面が狭くトラクション(前に進む力)が強い。
横方向のグリップは小さいので、コーナーではドリフトせざるを得ない。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 16:37:39 ID:7MjS+tBa
自分の場合
グラベル:しっかり荷重移動させないと曲がれない
スノー:ほとんど荷重移動しなくてもドリフトできる
だからスノーは走りやすい
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:37:35 ID:QZXv7zKU
俺の曲がり方

ブレーキをかけて前荷重→あんまり曲がらない→
コーナー半ばまでアクセル閉じて我慢→
アクセル開けてケツを振り出してむりやり曲がる

こんな感じ。ダサス。
前輪に荷重をかけるというのがどうも上手くできない・・・
PS2コンでもちゃんとできるものなん?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:06:17 ID:mR45SXcQ
ブレーキ掛けるまではいいけど、そのままじゃタイヤは縦方向のグリップでいっぱいいっぱいで
ハンドル切っても曲がらないっすよ。
少しブレーキを抜きながらハンドル切り込むとノーズがインに入りやすいです。
ボタンよりキノコ使ったほうがコントロールしやすいと思います。

・・・ちなみに自分もDS2使用してます。(PS2版でもPC版でも)
GTFPもあるんだけど、うるさいからごくたま〜にしか使いません(^ ^;)
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 10:44:37 ID:AaEZyH+/
>>307
サンクス。言われたとおりブレーキを残しながらハンドルを切るように
練習始めたけど、むずかしいね。
いままでやってきたレースゲームでは、ブレーキは荷重というより
スリップさせて滑らせるために使っていたからなぁー
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 10:56:29 ID:aCS28tZV
最初のうちは減速ブレーキと曲がるためのブレーキをはっきり使い分けると
いいかも。慣れてきたら減速からそのままつなげていく感じ。
最初の減速の時に微妙に逆に切っておけばフェイントにもなる。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 13:14:35 ID:8mtW32pW
TOCA Racing Driver2を売っ払ってその金でRBR中古で買ってきたよ。
ラリゲーはPS時代のV-Rallyから始めてCMR、CMR2、WRCシリーズと一通りやってきたけど、
これムズイね。GT-Force Proの900度モードでラリゲーやるの初めてなんだけど、
サイドブレーキが苦労する。だってヘアピンで迎え送りハンドルで切ろうとすると、
パッド上のボタンは場所が分からなくなって押せないもの。
GT4みたいにレバーに割り当てられると良かったな。

たった今死ぬ思いでラリースクールの最後の課題を金にしたところです。
本当は英語ネイティブのペースノートで、マクレー&グリスト文法(コーナーを数字で表す)で
やりたかったけど、贅沢は言いますまい。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 13:47:37 ID:mR45SXcQ
PC版ならノートを数字で読み上げるmodもあるみたいだけど、PS2はいじりようがないもんねぇ・・・
与えられたもので頑張るしかないっす!(`・ω・´)ノ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:39:35 ID:Y0vRFLgU
あーあ、どこにもうってねぇ…。
これだから田舎は…。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:15:44 ID:8mtW32pW
うーむ、なんちゃってワイドテレビ対応かぁ。目が疲れるわけだ。残念。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:35:24 ID:sipIGJmV
>>310
>TOCA Racing Driver2を売っ払って
随分見切り早いなぁ。何%までいった?

>GT4みたいにレバーに割り当てられると良かったな。
おれはRBRの為だけに、GTFP改造しちゃったよ。

>>312
うちの近所じゃ売ってるのになぁ。。。
俺は逆にWRC4(PS2では最後っぽいんで記念に)欲しかったけど、売ってなかった。orz

>>313
どおゆう意味?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 20:17:29 ID:8mtW32pW
>>314
> 随分見切り早いなぁ。何%までいった?
97%。最後のマスターズ・レースの雨のニュルで、ウィングの取れた敵車に
アウトからダート走行で豪快に抜かれた瞬間、百年の恋も冷めた。
その昔、BTCCを舞台にした初代のTOCAの、ゴールするまで何がおきるか分からない
不確定性に心底ほれ込んだものだが、その名を冠するこの作品の世界では、
物理法則を司る神様は公平ではない。GTFP900度対応、プロシミュ設定で
一人で走る分には納得の挙動(ラリーシーンを除く)だっただけに残念。

> おれはRBRの為だけに、GTFP改造しちゃったよ。
腕に覚えのある人はそれくらいやっちゃってもお釣りが来るほど遣り甲斐はあるわね。
まだ入り口に足を掛けたばかりだけど、ラリースクールの1分20秒のコースですら
アクセルとブレーキでダンスを踊るように曲がる感覚が楽しくて堪らんですよ。

> どおゆう意味?
GT4のようにスタンダード画面の左右視界が広がったワイドではなくて、
スタンダード画面の上下を切り取ったワイドだった。見かけ上の垂直解像度が落ちるから、
スタンダードより画質は悪くなる(というか荒くなる)。さらにワイド画面の方が手前の
見切りが悪いことになる。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 20:41:31 ID:sipIGJmV
>スタンダード画面の上下を切り取ったワイドだった。

え? 本当に? 昔確認したときはそんなことなかったような・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:33:14 ID:8mtW32pW
ボンネット視点にすれば一目瞭然。ワイドにするとダッシュボードが映らん(インプレッサ)。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 03:45:42 ID:fIP32BVS
PC版買え
最新ラリーカーや三画面もあるぞ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 04:38:53 ID:GciMgj90
んだな。
ポルシェも有るしなw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 08:21:08 ID:Cg6y3I1S
PC買う金ねえよw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 17:27:41 ID:sGABtLnt
バーンズ文法のペースノート難しいなあ。Easy,Fast,Mediumの判断が絶対的ではなく相対的で、
今現在出ている速度から判断しなきゃならない。数字でほぼ絶対速度が分かっていた
マクレー文法に慣らされた身には辛いわ。慣れるしかないと分かっているのだけれど。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 17:31:54 ID:0r2pMGV0
あれ、相対なんだ?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 22:24:37 ID:aNKaepX2
画面右にでる矢印が角度別に色分けできていればよかったかもしれん。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 22:48:22 ID:aNKaepX2
ついでに明日は地上波でWRCのダイジェストがありますよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 23:00:19 ID:sGABtLnt
日本のコースはリアルだね。びっくりした。
ボンネット視点だとウィンドシールドが汚いので(インプレッサ)バンパー視点でプレイしてるが、
何でエンジン音が右寄りに聞こえるのよ?せっかくのプロロジII対応が泣くぜ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 00:27:53 ID:PqNx98ty
矢印表示はオフじゃなきゃ邪道だ、とCMR2以来ゲームから
遠ざかってたへたれの俺が言ってみる。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 02:28:10 ID:Ob1dWCN1
何とかラリースクールはクリアしたものの、本番のシーズンでは荷重移動が侭ならず
アンダー出しまくりのダメダメだったが、否が応でもドリフトしなければ曲がれない雪道を走っていたら、
プレイ3日目にしてかつて初代CMRをネジコンで振り回していた頃の記憶のシナプスが繋がったようだ。
もう面白いようにペダル操作主体でコーナーに突っ込んでいける。リズムを取るのが楽しい。
RBRはまぎれもなくCMRの後継者だわ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 04:10:41 ID:A5Pq7Vq4
あんなのと一緒にすんなハゲ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 09:44:47 ID:Ob1dWCN1
初代と正常進化版の二代目まではシミュよりで面白かった。
V-Rally出したスパイクを焚きつけたものだよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 19:58:56 ID:wfH8mf5s
相変わらずターマックのセッティングを追ってます。
エキセンさんのサイトは良いですね!すごく参考になる。

バネ長200mmでようやく良いバランス見つけられたんだけど、
欲かいて195mmにしたらバランスが完全に変わってしまったよ。

ガッカリするよりも「こりゃスゲェ」感が先に立ちましたw

195mmで前のバランス見つけるのにはもうちょい時間かかりそうです
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 20:02:13 ID:wfH8mf5s
連投スマヌw

ちなみにヘルプスプリングの役目とセッティングの考え方についてて
何方かご存知の方いらっしゃいましたらどうかご教授くださいませんか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 20:11:02 ID:fGjEp2kT
見通しを良くしたくてバンパー視点から運転席視点に変えたらメタメタになっちゃった。
当たり前のことなんだけど視点が高くなるだけじゃなくて2メートルほど後方に下がるので、
今までのタイミングで操作してたら姿勢変化が間に合わなくなってしまった。
またラリースクールから鍛え直さなきゃならないみたい。

それにしてもインプレッサ2003の運転席視点はどうしてこんなに見難いのだ?
本物もダッシュボードが派手にシールドに映り込んでいるのか?欠陥車だな。w
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 21:22:46 ID:3nIsyuHW
PS2は性能が低くて、半透明を使うと処理が追いつかないので、
ディザ使ってるっぽい? 色数もかなり少ないような希ガス。

そこはゲームと割り切って、クリアーにして欲しかったよなぁ。

PC版だと、ちゃんと見えるし、左に寄ってるらしい。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 21:28:07 ID:wbERkoBH
>>331
PC版のマニュアルによるとデフォルトで最適化されてるから弄るなとのこと。
弄ると癖が出る気がするので実際に自分で試してみるのがよろしいかと。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 21:56:07 ID:fGjEp2kT
>>333
d。PC版のレビューとかようつべのリプレイとか見ると、PC版にはPS2版とは視界の設定が
違うみたいね。PCだとAピラーが映りこんでいるし、仰るように位置が左に寄ってる。
シールドが見難いのはインプレッサだけで、ランサーとかクサラとかは平気みたい。
CMRにあったルーフ視点(ルーフの前端の真ん中にカメラがあって、ボンネット全体が見渡せる)が
欲しかった。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 22:49:21 ID:d+x8fBIf
>>335

・・というより、PC版は自由に視点位置やメータ位置が変えられるの
です。コクピット自身も差し替え出来るので、知識さえあれば、結構
好みの感じに仕上げれます。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 23:16:01 ID:fGjEp2kT
そう言えば昔MSのフライトシミュレーターに嵌ってた時に、ネットからいろんな機体やコクピットを
仕入れてきてインストールしてましたなあ。中にはサンダーバード2号とかX-Wingとかとても実用的とは
思えないものまであったりして。

レゲーでもマイクロプローズのGPシリーズなどは、コースとかマシンテクスチャとか変えて遊んでました。
暫くPCゲーから遠ざかっていたのですっかり忘れてましたね。でも視点の位置を自由に動かせることまでは
知りませんでした。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 13:47:05 ID:9bmDspAI
いま録画していたテレ東WRCのテレビ見てるんだけど、
深く回り込んだコーナーの
ほとんど立ち上がりのところでも
ブレーキディスクが真っ赤になってる・・
てことは、ブレーキ踏みながらコーナー回ってるってことなんすかねやっぱ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 14:50:42 ID:37H3MuU9
そんなに急に冷えません
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 15:40:47 ID:C2Ti7WWL
ルーキーでは圧倒的勝利(でも後半はメタメタ)を飾って気をよくしたものの、
プロモードにしたら緒戦で車壊していきなりのリタイヤ。
石でウィンドウシールド割られて全然前が見えない。
この上ワイパーでも動いてたらほとんどブラインド。
ここまでリアルにする必要あるのかいなとチラシの裏に書きたい
俺はまだ甘いですね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 16:15:33 ID:CgLIRdjc
ヒュンダイだとフロントウィンドウがまだ見やすいよ。
インプレッサのドライバー視点はまったく使いものにならない。
ダッシュもかっこわるいし、自分はもうドライバー視点は諦めた。

ところでWRC4の挙動はWBRに匹敵するという噂はほんとうですか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 16:53:28 ID:37H3MuU9
ソレ・ナンヤネン
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 17:33:35 ID:sCSi4Gi9
WRBってなんやねんw、という突っ込みはともかく。
多分、電脳Maximum Attackのレビューを読んでのことだと思うけど、

"アーケード」と「シミュレーション」でのマシンの挙動の差ですが、
取説で謳ってあるほどに大きな差は見られません。"

という行をどうみるか?、レビューの精度を判断すれば良いかと。
自分はPC版ユーザーなので、両者の比較は出来ないですが、

ttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/ekisen787/comment/20060210/1139569043

の重力1.5倍設定を試した限りでは、笑っちゃうくらい鬼グリップ。
実際のPS2版では、アーケードとシミュと大きな差はないと思う?
ぜひ聞いてみたいです。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 17:41:10 ID:sCSi4Gi9
ちと日本語が不自由な感じになってしまった...orz
要はPS2版のアーケードとシミュのモードの差があまりないのなら、
Maximum〜のレビューは的確なんだろうけど、
そうじゃないなら、レビューの精度が高くないと判断できるかと。

PS2のユーザーさんに、この辺、聞いてみたいと思った次第です。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 18:21:50 ID:C2Ti7WWL
ペースノートで「ダーツ(違うのかも知れんがそう聞こえる)」ってどういう意味ですか?
これって英語のペースノートに変える裏技とかないんでしょうか?発音は兎も角
イントネーションが違ってると全然頭に入ってこないんですよね。

プロで挑戦したセカンド・シーズンは総合7位。しかしどうしてサンレモはいつも雨なんだ?
運転席視点にしたせいでタイトコーナーは感覚的に回りやすくなった。やっぱり視点が重心に
近づいたから景色の変化が実体験に近づく。でもGTFPのサイドターンの難しさは相変わらず。
手がパッド上のボタンを探して慌てるから誤って視点変更ボタン押しちゃってパニック。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 18:49:15 ID:sCSi4Gi9
ダーツは知らないけど、まずはオフィシャルの用語集をチェック確認のこと。

ttp://www.kids-station.com/game/rbr/pacenotes.htm

ペースノートを英語版オリジナルのものに変える技はないと思う。
少なくとも私は今まで聞いたことがないし、
もし発見されていれば、このスレで取り上げられるだろうし。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 20:10:46 ID:C2Ti7WWL
>>346
d。そのページはプリントアウトして逐次参照してるけどでも分からん。
何故分からんかと言うと、そのコールがあった時に共通して見られる状況に
思い至らないから。サンレモのSS1、ヘアピンを3つばかりクリアして
イージーライト・イージーレフトの次に「ダーツ」が入る。目を凝らして特異な
状況を探そうとするんだけど分からん。

オリジナルの英語版ペースノートの用語集どこないないですかね?
ググってみたんだけどPC用のペースノートエディターなるものが見つかっただけで、
コールの内容が分からない。RBR本家のHPにもない。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 20:13:34 ID:vmXaUrup
「迷わず行け。いけばわかる」という意味。






 

それはダーッ!!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:02:39 ID:4zYoNrOM
>>344
PS2版のアケ挙動と、シム挙動は全く別物ですよ。
まぁ、アケ挙動っていっても、リッジ、イニD、アウトラン、クレタク等のように非現実的なアリエナイ動きではないけど、
車が安定しすぎてて、まったくつまんない挙動です。

よって、WRC4≠RBRってことでよいかと。

実は自分もWRC4ちょっと気になっていて、シリーズ最後っぽいし、
リアルWRC好きなんでコレクション的な目的で尼で注文したばかりなのだ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:19:31 ID:0fVXsL/v
WRC3のターマック挙動があまりに前輪の動きがダイレクトすぎて
4に手を出していなかった俺がきましたよ。
349に人柱はまかせた。
RBRの動きが最高という人から見たWRC4のレポヨロ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:29:46 ID:sCSi4Gi9
>>349
おお、サンクスです。
やはりPC版の重力1.5倍と同じ様な感じなんですかね。
重力が増しただけだから、あり得ない動きじゃないけど、
いつもより1速、高いギアでグイグイ行けちゃう感じでした。
電脳Maximum〜の人、知識も豊富だし、文章も面白くて好きだけど、
レゲーのレビューは、当てにしない方が良さそうですね。

あと実は自分もWRC4は気になっているので、良ければレポヨロです。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:35:02 ID:sCSi4Gi9
>>347
PC版で確認しながら、ゆっくり走ってみたけど、
"ダーツ"と聞こえそうな言葉はないと思います。
てっきり何かの言葉を聞き違えたのかと思ったんだけど、
そこまで詳細にチェックしていて判らないなら、
そんな簡単な話じゃないみたいですね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 00:13:51 ID:7gGd3Iif
いったい何がダーツに聞こえるのか気になるぞ

小さな猪木でも飼ってるのか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 01:22:24 ID:bZZo4mHC
>>352
お手数おかけしてしまってスマンです。フランスのVoux VerteというSSのスタートから書き連ねてみると、

Go, 
Hairpin Left,
不明、
Hairpin Right,
100、
Flat left,
Hairpin left,
不明、
Easy right
Easy left
ダーツ!  ←ここ

一応人並み程度の英語ヒアリング能力はあると思ってるんですが、
ローカライズされた日本人によるカタカナ英語となると話は別でして。
ダーツ!のほかにも上に「不明」と記した用語とか、聞き取れないのが
目白押し。

>>353
お気を遣わせちゃってすみません。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 02:03:08 ID:DpzhzKIE
PC版のJoux Verteでは、こんな感じに聞こえます。

1 2 3 Go,
Hairpin Left 70,
Hairpin Right 100,
Flat left,
Hairpin left 70,
Easy right,
Easy left 30, ←ここ
Fast right

私はヒアリング能力ない方なのですが、
少なくとも"○ティー"と言っていることは確かだと思いますよ。
(サーティーとか、セブンティーとかのティーなので、)
Easy Leftの後、30mほどの短い直線区間があって、
その後、ファーストレフト〜という感じなら、
ドライブしている感覚的にも合いますし。

他の"ダーツ"と聞こえる辺りに、短い直線区間がないか、
走ってみてチェックしてみれば、正解かどうか判るかと。
しかし日本語版の方が聞き辛いなんて…何のための音声吹き替えなんJARO。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 02:26:40 ID:DpzhzKIE
Youtubeで動画を探してみたのですが、リプレイのモノばかりで、
Joux Verteをプレイ中の動画は、これくらいしか見つかりませんでした。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Rr4SFj49k9A

ナンバー式に変えてあるようですが、距離の方の読み上げ音声は、
オリジナルのままっぽいので参考にどうぞ。

5 right,
5 Left 30,←動画の37秒くらいのところ
4 right
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 02:45:16 ID:bZZo4mHC
>>355
>>356
ありがとうございます!!おかげさまで全て解決しました。
要するに数字の30と70が聞き取れなかったと言う落ちでした。
分かってしまえば次からはどうってことないんですけどね。

結局カタカナ英語が諸悪の根源ということになります。
SeventyのVをBと発音されたり、ThirtyのThを舌を噛まずに発音されたりすると、
もう英語に聞こえないのです。これがインターカム風でなく肉声風だったら、
カタカナなりに耳に届いていたかも知れないのですが。
ご紹介いただいたようつべのリプレイですが、私の耳でも30,70ともはっきりと
聞き取れます。羨ましい限りです。

でもこのリプレイの人、せっかく立派なハンコンをお持ちなのに、
ヘアピンでも60度くらいしか切ってませんね。これじゃコントローラーと
変わりない。雰囲気出てません。w
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 11:38:49 ID:fwFvyoCH
車はステアリングで曲がるんじゃないんだぜ、小僧…フッ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 11:49:34 ID:bZZo4mHC
いやそう言う意味じゃなくて、ビデオの人はロック・トゥ・ロックが120度くらいしかないんじゃないかと。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 11:59:28 ID:EezTUd2i
WRCなんてリプ見ただけで挙動が終わってるじゃん
なにあの慣性無視の鬼走行
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 15:35:21 ID:xhlz1FfE
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050922/rbr.htm
の動画"ゲームプレイ画面"で、"ダーツ!"が確認できますね。
"70"が20秒、"30"が24秒くらいのところで出てきますが、
それぞれ"セブン"、"ダーツ"や"ダーズ"とかに聞こえる。
うーん、確かにこれはちょっと…
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 19:11:18 ID:bZZo4mHC
昨夜は納得したはずだったのだが、一晩寝て起きたらやはり「セブン」「ダーツ」にしか
聞こえない。空耳アワーの威力恐るべし。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 21:54:00 ID:tMXWJWoc
>>360
そんなレスはいい
買った人間の声を聞きたいのだ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 22:55:20 ID:7gGd3Iif
RBRやってからWRC4やると車に磁石がついてるんじゃないかと感じる。
「サスうごいてるぅ!」って感覚が乏しいのよな。ま、両方好きだけど。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 23:23:17 ID:GTWUSWCC
Maximumなんとかってのを、ちらっと読んでみたけど、
そこの人って、GTFP使ってないね。(´・ω・`)

DS2使いにはDS2使いの評価が参考になるんだろうけど。
(WRC4は900°対応じゃないけどね)

エンスージアの評価は最低だし、自分とは真逆の感覚の持ち主かも。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 01:30:39 ID:Dxq1fWT/
いまようやく苦労の末、proでチャンピオンになれた。
そして画面には「おめでとう、きみがチャンピオンだ!」



  ・・・えっ、これだけですか?ムービーとかは・・・?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 01:42:58 ID:+YypXu9t
>>366
このゲームで気の利いた事と言えばバーンズ先生がくれるジュースくらいなものだ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 07:02:41 ID:wqvQ7e+I
>>365
エンスージアの評価というのが気になって読んでみたけど、
とんちかんなことを書いているっぽいですね。
コメント欄の反論投稿の方が説得力がある気がします。
結局、環境と整えての再評価はやらないみたいだし。

>>341の言う噂の出所が、このブログだとしたら、
レビューの挙動に関する行は当てにならないから、
無視する方向で考えて問題なさそうですね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 18:45:47 ID:yf4wGEzm
GTFPでプレイされている皆さんは、ステアのロック・トゥ・ロック(以下LTL)をいかほどに設定されている?
             ■■■■■■■■■□□□□□□□□□(■=赤色)
あまりにもタイトコーナーでとっちらかるんで、一体WRカーのLTLはどのくらいなのかをネットで
調べてみたところ、インプレッサで540度程度(1.5回転)と言う記載があった。
そこでWRCのオンボード映像を参照すると、1999年のサンレモでインプレッサを駆る
バーンズ(笑)が右超タイトコーナーを回りきれず停止した後、右一杯にステアしてクリアする
シーンを見付けて、その時の切れ各が右に270度で上記のLTL540度と言う数字と符合した。

そこでRBRのラリースクールのターマック広場で定常回転テスト(景色の流れの速さが
どの時点で頭打ちになるか)を決行。オプションのゲージの赤が半分点灯(デフォルト?)で
ほぼLTL1回転半。赤全部点灯でGTFP最大LTLの2回転半になるようなので、
赤四分の三くらいで2回転だろうと想像して検証したらほぼその通りの結果。

いままでLTL2回転だったのを1回転半にしたら、今まで持ち替えを要した90度コーナーが
持ち替え不要になって楽に。故バーンズのオンボード見たら左手片手運転はしても持ち替えは
ほとんどしてなかった。右一杯に切るときはデフォルト9時の位置の左手が真下にくるまで、
左一杯は真上に来るまで回したとき、ちょうど左右270度回したことになるんだね。

長文失礼。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 18:53:55 ID:B2CgnLOV
>>369
俺も発売直後に検証したよ。
ステアリングの蛇角に関する設定は、そのオプション内と、
車のセッティング内の2箇所存在して、その両方を考慮しないと、
えらいことになる。

ただ、その赤色の表示はいい加減で、マックスから減らしたときと、
ミニマムから増やしたときとで、微妙に違うんだよね。orz
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 19:28:34 ID:yf4wGEzm
>>370

> 車のセッティング内の2箇所存在して、その両方を考慮しないと、
> えらいことになる。
後のほうはどういう仕組みになってるんですか?後学のためにお教えいただきたい。
説明書読むと、「最大ステアリングロック(要するにLTLのことだよね)」は
デフォルトの504度で1回転半と記載してあるけれど、仮に最初の赤ゲージを
右一杯まで点灯させると、2回転半切っているのに実際は1回転半しか
切れないということなんだろうか?

ゲージの方はGTFPを900度モードで使用した時に機械的に反応する幅で、
その幅の範囲内で何度切れるかを「最大ステアリングロック」で
調整すると言うことなのかな。となるとGTFPを使う限り、
どちらもデフォルト値が良いような気がしますね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 22:00:15 ID:AWlt6hcd
PC版ってたまに画面が止まって再起動しちゃうのは俺だけですか?
ビデオカードが性能悪いからそうなっちゃうんでしょうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 22:46:54 ID:+YypXu9t
リプレイミュージック流してるとリプレイ中に固まることある
再起動になるのはPCに問題ありだろう
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 23:19:36 ID:B2CgnLOV
>>371
そういう認識であってると思います。
いじるときはそれぞれの意味を踏まえて、少しずつ変えればよいかと。

>>372
PCゲーム板にPC版のスレありますよ〜。

【ラリー】 Richard Burns Rally 【RBR】 Leg7
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1159088699/l50
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 23:33:26 ID:AWlt6hcd
>>374
どうもありがとうございます。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:43:59 ID:/D8Nw8f/
>>374
レスありがとうございました。少しでもリアルにプレイできるように、至れり尽くせりの
設定項目が用意されてるんですね。PC用じゃ当たり前かもしれないけれど、
家庭用じゃ稀有な存在です。フィードバックに対抗しながら片手運転を
強いられる左手なんか攣りそうですけれど、WRCシリーズを200度モードで
やるのとでは成り切り具合が雲泥の差です。

レバーシフトもGTでさえ使ったことなかったんですが、大きく回しながらの
シフトを強いられるRBRでは使えるようにならないと話になりませんね。
そう言う意味でもスキルアップにつながりそうです。あと残る課題は
サイドブレーキですが、ヘアピンでハンドル切りながら押せるようになるには
どうすれば良いのか?幸いコントローラーが同時に仕えるようなので、
椅子の手すりに括りつけて○ボタンを押そうと頑張っては見たものの、
手探りなので視点変えたりブレーキ踏んだりほとんど実用になりません。w
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:51:05 ID:GSRsEqhp
>>376
パドルシフトボタンをサイドブレーキに割り当てるとずいぶん楽になるよ〜
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 07:39:18 ID:/D8Nw8f/
>>377
アドバイスありがとう。LTL1.5回転に設定して持ち替えをしなくてもフルロックできるようにしたので、
パドルをサイドブレーキに使えるよう練習してみようと思います。

それからオプションのLTL設定にカーソルがある時、センターを中心に左右の一定範囲の
FFBが抜けてスカスカになっていることにお気づきでしょうか。どうも赤バーグラフの増減に
連動して、このスカスカの範囲も増減しているようなのです(その範囲を超えると重くなる)。
つまりスカスカになっている左右の範囲がLTLと言うわけです。

これによると、バーグラフが真ん中よりちょっと右に行った辺りが、LTL1.5回転(約540度)と
言うことのようです。■■■■■■■■■■■□□□□□□

ご存知だったらごめんなさい。>ALL
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:14:20 ID:/D8Nw8f/
LTL1.5回転でターマック走ったらクイック過ぎてまともに走れんかった。
比較的緩い切り替えしでテールが出て回復不能のスピン。
まだまだ修行が足りん(走りの面でも設定の面でも)。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 12:18:32 ID:7/f4z8rO
チャンピオンシップの天候は固定ではないようですけど、フランスは何度トライしても全日程雨なんですよ。
お陰で車壊していつもリタイヤです。晴れることってあるんでしょうか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 12:29:58 ID:QD/QM8Iw
>>380
ある
自分の場合5回に1回くらいは晴れるよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:40:51 ID:7/f4z8rO
>>381
そうですか、dです。その5回に1回に当らないと、チャンピオンは覚束ないです。
ようやっとイギリスと日本でチャンプを取れるまでになりましたが、それもダメージ少のみ。
先は長いです。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:49:08 ID:OlEFQZe/
ダメージはめんどいから無しにしてる俺
読み込みが短縮できてよい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:00:54 ID:tR54QQZ9
>>382
>イギリスと日本でチャンプを取れるまでに
用語としては、各イベントでの勝利は優勝・・・シーズンが終わったときにポイントが一番だったら
チャンピオン・・・ですよ。


自分がシーズンやるときはスキルは「プロ」、ダメージは「少ない」か「普通」でやってます。
・・・この設定じゃ楽勝でチャンピオン取れるんだけど、スキルをチャンピオンにすると、全然
歯が立たない・・・orz
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:05:41 ID:MxAXOrox
チャンピオンってやったことないんだけど、相手が全然ミスとかしないで
ほとんど自分のタイムアタックになっちゃうんだよね?
それはラリーゲームとしておもしろくなさそうなんでやってない。
こないだやっとノーダメージ:proでチャンピオンになったから、今度は
ダメージ大:proでやってみようかなと思ってる。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:05:59 ID:7/f4z8rO
>>384
まあそうかもしれませんが、オリンピックや世界選手権といった一回こっきりの選手権なら
チャンピオンは唯一無二ですけど、世界中を転戦するF1とかWRCとかの場合は大会の数だけ
選手権優勝者=チャンピオンがいますから。だから「年間総合チャンピオン」と言う言葉を使って
区別するのでしょう?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:56:13 ID:M2XsZeZT
優勝ではあるがチャンピオンではないな
年間タイトル保持がチャンピオンだろう
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:57:57 ID:i7lZPY/O
腕にかかる負担を減らそうとしてFFBを二割がた弱くしたら、
無意識にハンドルに頼った運転をするようになって、
高速コーナーで切り過ぎてプッシングアンダー出して、
さらにハンドルを切り込んで急激にオーバー出して
スピンする傾向が出てきたので元に戻した。

うーん、奥が深い。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:21:33 ID:+KVQl93d
それはまぁ 慣れだ

WRカーはパワステ効いてるときはスカスカだよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 04:17:06 ID:EGM6f+Bx
遅くなりました。>>349です。
RBR最高!なオイラがWRC4をプレイした感想です。
GTFPで約4時間、GTFで約1時間やってみました。

まぁ、結論は>>364に同意って感じですが、意外におもろいです。
決して「RBRに匹敵」はしませんが、ゲームとして十分ありです。

昔、初代WRCを定価で買って、あまりの糞挙動に売り飛ばした経験があったので、
このシリーズはずっと見送ってきました。
また、>>360と同様に、リプをみて「また駄目だな」って思ってましたが、
実際やってみると、さほどありえない動きでもないです。

RBRに比べると、アクセル全開でいける時間が長かったり、
ブレーキもラフに踏めたりするんですが、だからといって超簡単って程でもないです。

ただ、900°に対応してないので、ロックする度に萎えます。
FFBも無駄に強くて、不自然さが強調されてしまいます。
GTFも持ってるなら、そっちでやったほうがいいかも知れません。

レースゲームをDS2でやると、補正が入ってしまいますから、
それでRBRが簡単になって、WRC4と同じくらいになっちゃうんでしょうか?

自分はDS2の経験値が相当低いので、
そっちの検証が果たして可能かどうかわかりませんが、
今度試してみます。

以上。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:56:23 ID:UBnVItMw
>>378
ナイス検証乙です

検証を元に、オプションのホイルレンジとセッティングの最大ステアリングロックを色々ちょこちょこやってみたところ・・・
ステアオーバーも激減、ヘアピンと高速コーナーで大きな操作感覚の違いも出てきて、よりメリハリのあるリアルな操作感を見つけられたお!あざっす

車側でのセッティングでステアオーバー抑えるのに必死だったのだが、結局「灯台もと暗し」・・・な状態だったようだよ(爆)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 14:19:25 ID:UTlb6xCq
DS2でWRC3をやったときは
フロントの応答が良すぎてターマックが全然楽しめなかったなー
4では改善されてるかな?
RBRもターマックは楽しいとは言い難い。
もちょっと気持ち良く滑ってくれんかな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:14:47 ID:3tIGcXbe
>>391
操作感が向上したようで何よりです。一応理屈ではインプレッサを駆るバーンズと
同じステアリング操作が出来ることになったはずですが、ハンドルの直径が小さい分
GTFPの方が体感的にはかなりクイックになりますね。

私もLTL1.5回転にすることでグラベルや雪道は大幅に以前より操作感が向上しましたが、
ターマックは挙動が過敏になり過ぎてとんでもないことになりました。ほんの僅かな修正舵が
バーンズ先生曰く「振り子の原理」で増幅され、直線や高速コーナーでスピンクラッシュする頻度が
大幅に増えてしまいました。そこでこちらの↓

ttp://www.geocities.jp/ekisen787/bgindex.html(PC版でかなり有名な方らしい人のHP)
10. 番外編・練習用セッティング(グラベル編)
11. 番外編・練習用セッティング(ターマック編)

を試してみたところ、ターマックでは劇的に操作感が向上しました。これまで以上に荷重移動に
メリハリをつけないと曲がれなくなりましたが、LTL1.5回転でも過敏過ぎることがなく直線や
高速コーナーで安心して踏んでいけるようになりました。驚くべきはシミュモードであれば
RBRはPC版とPS2版で同じ対策が取れるということですね。

ところでセッティング修正に関して注意しなければならないのは、グラベルはグラベルの
デフォルト設定から、ターマックはターマックのデフォルト設定から変更する必要があること。
具体的にはターマック用の修正をするためには、一度フランスのステージへ飛んでから
修正する必要がある。これを怠ってイギリスでターマック用の修正を行おうとすると、
グラベルデフォルトをベースに変更を行ってしまうことになります。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 16:03:07 ID:ShrQmLfN
>驚くべきはシミュモードであれば
>RBRはPC版とPS2版で同じ対策が取れるということですね。
ナニイッテンノ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 16:53:56 ID:W+GgVYWJ
>>390
報告乙カレー。
結構、好印象なんですね。
自分も今度、ゲーム屋に行ったら探してみます。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 17:14:26 ID:TcdaVdlN
RBRはデフマップ&トルク次第でがらっと挙動変わるんだよな
自分に合うセッティング見つけるまでが大変
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 17:19:54 ID:3tIGcXbe
>>394
だってセッティング項目の数値が流用できるんだよ(デフォルトの数値も同じだし)。
俺何か間違ったこと言った?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 17:32:05 ID:TcdaVdlN
同じゲームだから驚くことはないじゃん
てことじゃねーの
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 17:52:24 ID:3tIGcXbe
ああ、そういうことか。でもローカライズの過程で別物になっちゃった可能性だって
あったわけでしょ。今回はアーケード・モードの新設でシミュレーション・モードとして
温存してくれたから助かったけど。

シミュレーション・モードのペース・ノートはネイティブ英語残してほしかった。
「セブン」「ダーツ」は本当に萎える。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:13:06 ID:rLAeye+l
PS2版1年やって最近PC版買った
確かにペースノートの違いは感動ものだね
車内視点はデフォだとPS2版の方が左右の視界が広い(インプだと左ワイパー
が全部見える)ワイド画面を意識してか?
他にも細かい違いはあるがほぼ同じ感覚でプレイできる
腕を磨いて気になるところに手を入れたくなったらPC版てのもありだと思う
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:29:37 ID:3tIGcXbe
>>400
> 車内視点はデフォだとPS2版の方が左右の視界が広い(インプだと左ワイパー
あらそうなんですか?PS2版でノーマルとワイドの景色を比較
(スクールコースのスタート位置)してみると、ワイドはノーマルの上下を
マスクしただけの「なんちゃってワイド」だったんですが。

> 腕を磨いて気になるところに手を入れたくなったらPC版てのもありだと思う
今のPCのスペックじゃPS2並みの快適さも得られそうにないんで、
私はPC買い替えの時期まで待たなきゃなりませんな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 18:50:03 ID:cciDmbbS
>>401
車内視点は正確に言うとPC版デフォとカムハック使ってワイド表示したのとの
中間くらいで切っても切らなくてもどちらにも・・・という感じにしたのかも

費用効果を考えればPS2版で十分楽しめると思うよ
バーンズ先生のデモ走行(スクールは別)はPC版では見れないし
俺の場合1年やり込んでもう少しシュミ度を追求したくなってPC版と
RBR専用PC買った。端から見ればアフォだきっと・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 19:24:35 ID:W2M8e18i
目下の目標はフランスのコースレコードを全て更新すること。
Ekisenさんのセッティングを援用したらもう楽しくて仕方がない。

ところでバーンズ師匠のオンボードビデオ(サンレモ)を見ていて気が付いたのは、
ヘアピンのサイドターンの際にはハンドルは90度程度しか切ってないこと。
実車と同じ設定(LTL1.5回転540度)に設定したGTFPでも同じようにできるはずだと
踏んで試してみたらちゃんと曲がれた。今まで切り過ぎて過大なヨーを発生させて
カウンター当てながら立ち上がっていたのがニュートラルステアで加速できるようになっただけで
立ち上がりスピードの乗りがずいぶん違う。あとオーバーレブ防止機構をOFFにしたお陰で
確実に1速まで落とせるようになったのも大きいかな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 19:32:43 ID:XpP08nv6
>>403
あのセッティングだとヘアピンの立ち上がりが楽しいんだよなw
サイド引くようなコーナーだといちばん切るのはきっかけづくりの所じゃないのかね。
荷重移動してからサイドをチョン引きするとスルーっと回って、その間はニュートラルくらいで微調整。

サイド引かないけどキツイコーナーだとかなりハンドル切ってグリップじわじわ走り。うちはそんな感じ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:22:32 ID:W2M8e18i
>>404

> サイド引くようなコーナーだといちばん切るのはきっかけづくりの所じゃないのかね。
1速まで落としてハンドルを半分だけ切りながら曲がれないなと本能が囁いた瞬間に
パドルのサイドを引く(実際は押すんだけど)と同時にアクセルオン、乾いたスキルが聞こえた
瞬間にもうハンドル戻しても大丈夫。うまくタイミングが合ったらスキルが収まる頃には真っ直ぐ
加速中。格好よく決まった時はリプレイ見て一人でニタニタ。でも雨の日はもっと大変だろうなあ。

> サイド引かないけどキツイコーナーだとかなりハンドル切ってグリップじわじわ走り。うちはそんな感じ。
”k”コーナーはそんな感じかな。2速まで落として左足ブレーキでアンダー殺して。
その時のリアの食いつき感が伝わってくるようなゴリゴリしたFFBの感触がなんとも気持ち良い。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:25:48 ID:XY+k7hEc
コーナーはフェイントかけて滑りながら入ってるから曲がり切れないから引くって感覚は分からないな・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:33:26 ID:W2M8e18i
うん、走り方は人それぞれ。私はビデオで見たバーンズ先生の真似がしたいだけ。
少なくともサンレモのヘアピンではフェイントなんか当ててない。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:55:51 ID:/Rx3ekzN
フェイント(加重移動)を当てないでサイドを引く>×
道幅、その他の要素でフェイント(加重移動)が出来ないからサイドを引く>〇
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:08:48 ID:W2M8e18i
WRCじゃもうほとんどフェイントなんか見られないな。フェイントしなくちゃ曲がらんような
車じゃ勝てない。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:10:56 ID:aECo5zjx
>>409
ほんとに見てんのかよ
グロンホルムなんてきついコーナーは車体左右に揺すってリズムとって曲がるぞ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:12:17 ID:ihhw9dB1
RBRでフェイントをかますと林にそのまま突っ込んで行く俺。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:24:33 ID:T0Bfweu0
>>411
あるあるwwwwwwwwww
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:05:28 ID:Wxivf4k+
ラリージャパン見てたけどローブでも小さいフェイント入れてたよ。
道幅狭いからだろうけどね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:31:35 ID:2+gyTHtX
>>402
PCゲーの世界へようこそ。とりあえず本編に飽きたら↓からMODを漁って楽しんでくれたまえ
http://www.bhmotorsports.com/board/viewforum.php?f=75&sid=b2b407fe17b0bfaa89603ef36a7a9501
込み入った話はこっちで聞こう↓
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1159088699/
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 03:59:49 ID:XNxcTVzf
http://www.youtube.com/watch?v=wIVB9wEwmgk
パイクスピークでのクワトロのフェイントの入れ方が見れるけど、こんな感じ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 13:42:38 ID:dJ4lygLd
>>392
WRC4のターマックもクイックです。RBRに似てるかも。

>>395
どもです。自分は近所3軒まわって無かったので尼にしますた。
ベスト版にはDVD付いてないと思っていたので、ちょっと得した気分ですた。

DS2でちょとやってみますたが・・・

RBRシム 操作できません。激ムズです。これ楽しめる人は相当なDS2使いだと思われ。
RBRアケ 簡単操作。でも正直楽しくないです。
WRC4 ハンコンと同じ感覚で操作できます。適度に難しく良い感じです。

自分の中でグラベル面白さランキング(GTFP使用時)
最高 RBR(シム) ダントツ
次点 WRC4 エンスー GT3 GT4 それぞれ挙動は全然違いますが、それなりに面白いです。
ツマンネ ToCARD2 V-Rally3 RBR(アケ) 簡単杉
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:32:27 ID://iUv0bA
ターマック最高なのは文句ナシにエンスージアだったなぁ俺は
ちょっと綺麗にすべりすぎなのかもしれないけど、ゲームとして
文句ナシに楽しめた
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 17:21:00 ID:dJ4lygLd
>>417
俺も同意。もう、禿しく同意。
>>416はあくまでグラベルの面白さです。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 20:21:42 ID:14YUkQYZ
V-Rally3は"REAL WHEEL"モードをやってから判断すべきだな。
あの雪道の難しさは、残念ながらRBRも及ばないと思う。
雪国に住んでるやつが誉めてたから。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:59:03 ID:dJ4lygLd
>>419
REAL WHEELモードやったよ。つか、そういうモードがあるって知ったから買った。
だからそれしかやってないけど・・・。正直つまんなかったなぁ。
雪道?印象に残って無いです。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:09:29 ID:hwC0rNkj
>>420

同意。やりこめば面白くなるかなと、一週間
我慢してやり続けて即売却。
車の動きじゃないお
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:12:49 ID:bje27dWa
これだからRBR厨は…
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:20:34 ID:cayloPy3
スエーデン真っ白で目が痛い。道も見えにくいし・・・
雪の少ないモンテくらいのがいいな。
ところどころツルツルのアイスバーンになってるとか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:45:22 ID:14YUkQYZ
>>420
それは残念。当時はここでも絶賛だったんだが。
あれに比べるとRBRの雪道は緊張感足りない。またーりしてる。
タイヤの細さを感じないっつーのかな。ネジコンでやってた
CMRより簡単だよ。

VR3のREAL雪道は、フェイントかけて直ドリで突っ込んで
コーナーに入ったら全力でトラクションかけないと
横Gに対抗できなかった。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:08:38 ID:aA+iNabL
WRカーで雪道という未知の領域の話frリアル云々を言っても意味なさす。
グラベルよりスノーの方が高いグリップを得られるという話も何回も出てきてるし。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:10:06 ID:vp070sA1
>>425
おまえはとりあえず黙っとけ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:18:34 ID:CIeL5bqZ
>>425
グリップといっても、それは前方向のトラクションのこと。車重が同じなら
タイヤが細い分、路面を後ろに蹴る力は強くなる。だが横方向のグリップは
極端に少ないので、車を横に向けて前方に足を蹴るようにして曲がるしかない。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:36:56 ID:aM6ErYZP
前にも同じ様なこと書いている人がいたけど、
ナロータイヤのすると、なぜ縦方向のグリップは良くて、
横方向のグリップが極端に少なくなるの?
この話がどうしても理解できんというか、何か違うように思えるので、
何方か理論的解説希望。
ちょっとスレからは脱線気味だけど、一応、RBR関連ってことで。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:56:52 ID:OXM4b7pQ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 01:39:22 ID:aM6ErYZP
読んだが、スリップアングルとかは、直接関係ないんでは?
読んだ中にあったが、

「タイヤも摩擦で車を地面に食いつかせているわけですから、
荷重が大きいほど、その能力が高くなるわけです」

の関係において、ナロータイヤはグリップが増すわけでそ?
なので『タイヤが細い分、路面を後ろに蹴る力は強くなる』はわかる。
でもそれは横方向についても言えるのではなかろうか?
まあめんどうなら無理に相手してくれなくても良いですよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 01:43:52 ID:y52PMPh7
進行方向へのトラクションがスゲェのはタイヤがホソーイのとスパイクタイヤのおかげだね。
横のグリップはグラベルの時と同じかそれ以下だろう。
でも荷重がすごいかかるとグラベルを遙かに上回るグリップが得られる。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 02:05:21 ID:aM6ErYZP
いやだからさ、なぜ横方向だけグリップが低いのよ
スパイクだって、縦にも横にも摩擦するでしょう?
細いタイヤにしても同じことだと思うんだが。
単純な好奇心の話なので、ウザかったらスルーしてください。
決して荒らしたい意図はありませんので。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 09:48:06 ID:Z6bRcRZs
ここでちょっと話がずれるが、2004年のころよりスノータイヤは太くなっていると思わないか?
1990年代のビデオとかから今までのを並べてみてみると、どんどん太くなっている。

>432
グラベル用タイヤと比べてスノー用タイヤは外周は同じで幅が細いことによって、
タイヤが雪に切り込み同じ荷重でもグリップが稼げるが、縦方向はタイヤ自身によって
踏みしめられるので(?)効果が期待できるが、横方向は雪が飛んでしまうために
期待できない、とタイヤ屋のおっちゃん(かなり年配)に聞いた。

だけどそのタイヤ屋のおっちゃん(そして勝てなかったレーサー)が、今はただ細いスノータイヤは
もう流行りじゃないとも言ってた。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 09:55:32 ID:Z6bRcRZs
とか書いてから気が付いたが、タイヤのしなりの影響のほうが強いのかもしれない。
縦方向なら十分にしなる余地があるが、横方向は十分にしなる余地がないとか。

接地面が下のように違うことを考えれば、縦だけ強そうな気がするが。。。
┌─┐ ┌┐
│  │ ││
│  │ ││
└─┘ └┘

RBR発売の2004年といえば、今よりもちょっとだけタイヤが細いけど、そんなに細くもない時期だし
だいたい今時の理屈で考えられるんだろうけど、そもそもタイヤとかサスの進化が早くて
いまいちついていけない俺もおっさん。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:47:04 ID:ZucR3zMz
>>433-434
丁寧にレスありがトン、でもやはり理解できないです。
踏み締められる→グリップが上がるは想像出来るのですが、
踏み締められた接地面の摩擦は、縦方向だけじゃなく横にも効きませんか?
接地面の変化も同じで、縦方向のみ強いのは変だと思うんですけど。

タイヤが接地している面積は、ナロータイヤになれば減るけど、
面積が減った影響により、横方向のグリップが極端に減るのであれば、
縦方向のグリップだって同じじゃない?
だってタイヤは面で接しているんだから。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:58:37 ID:y3j4j1s1
>>435
想像で書くが、グリップの総和(縦+横)が10とすると、
スノー用=7+3,グラベル用=5+5とかで、割合の違いでそう感じるのでは?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:16:48 ID:ZucR3zMz
>>436
ごめんなさい、グリップの総和というか、
縦横で分けるという意味が理解出来ません。
そもそも、なぜナロータイヤだとグラベルと比して、
縦の割合が増えて、横の割合が減るのかが判りません。

いい加減しつこいと嫌われそうなので、教えて君はこの辺で止めますね。
スウェディッシュでのグリップが、横方向は極端に少ないというのは、
ここでしか見たことがないし、やはり信じられないので、
もうちょっと自分で調べた後、モタスポ板にでも聞きに行ってみます。

>>433
タイヤの太さは、やはり温暖化とか、雪不足の影響でしょうかね。
昔でも気温が高いと、ラッピとかヨッピでしたっけ?、
あちらの専用タイヤは威力を発揮できないとか聞きましたし。
あとRBRの開発は、2004年以前からやっていたと思うので、
もうちょっとタイヤが細い時期の想定で作っているかも。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:20:32 ID:hL84cjhT
以前あがっていたソルベルグか誰かがこのゲームをしたときのセッティングを探してます。
知ってる人いないでしょうか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:56:24 ID:y3j4j1s1
>>437
どこかのレスで見たのだが、グリップを100%使っている状態を例にして、
前進加速している時のグリップは、縦方向は100、横は0ということを現してるらしい。
両方とも100%はないから、グリップ全体の縦横比の割合を言っただけなんだ。
数値は適当だからね。要するに縦方向により多くのグリップ力を使えば、横方向は減っている
ということを言いたかった。なぜスノーとグラベルでそうなのかは知らない。
俺も知りたいからわかったら報告してね!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:06:44 ID:gc265RGZ
>>437
滑りやすい路面だと、小さなヨーモーメントでもアクセルを踏めば
リアタイヤが大きく横滑りしてしまうので、縦のグリップが重要になります。

ナロータイヤなら面圧が稼げるし、その上扁平率が高いタイヤだと
縦長の接地面となって縦方向のグリップを確保できます。

雪上では面圧を稼ぐことが重要で、市販のスタッドレスでも
ワイピングアクションといって、溝によって雪をかき集めて固める作用が
働くように設計されています。なぜなら固めた雪を引き裂くときの「せん断力」が
グリップ力になるからです。

また扁平率は60〜65%で接地面がほぼ正方形になります。
サーキットを走るレーシングカーやターマックでのラリーカーが
18インチとかの大径ホイールなのは、タイヤ外径を変えずに
ホイールをインチアップすることで横長の接地面を得るためです。
それより扁平率が高いと縦長の接地面となります。
グラベルタイヤのホイールは15インチだったと思いますが、やはりトラクションを
稼ぐためには縦長の接地面が必要なのだと思います。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:26:08 ID:VBGshL1O
>>438
ttp://www.mbnet.fi/nettijatkot/2005/04/ralli/

BHMSのフォーラムにクリスチャン・ソルベルグとコドラのリンドストームが、
RBRとCMR05をプレイした記事の簡単な英訳が載ってる。(全訳は後日書き込まれる予定)

ざっと読むと、だいたいこんな感じだった。

RBRのセッティングは間違いだらけ。ハンドル操作に過敏でオーバーステア過ぎ。
小一時間ほどセッティングすると車はちゃんと動くようになった。
RBRもCMRもペースノートが糞。RBRは車がバンプで跳ねるのがイイ!
CMRはニッキーの声が聞き取りやすくてイイ!
RBRのセッティングはすげえ。CMRは簡素過ぎ。
RBRのセッティングには大きな可能性がある。
挙動を体で感じられないのは現実と違う所。
特にサスのセッティングの違いが分かりにくい。
RBR、CMRどっちが好きか?との質問に、2人ともRBRを選ぶ。
でもRBRはゲームというより、シミュレーター。
CMRもいいゲーム。カジュアルゲーマー向け。

以上コピペ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:05:44 ID:Z6bRcRZs
>441
面白そうだけど、英訳が見つからなくて、フィンランド語機械翻訳翻訳にかけてみた。
わけわからん結果に。。。 orz
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:30:37 ID:y52PMPh7
460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:41:49 ID:lJIQjC8U
>>443
ちょっと詳しく訳してみた。

RBRで走り始めた直後、2人ともセットアップがまったく合っていないと言いました。
ステアリングには過敏に反応するしリアが滑りすぎる。2人は小一時間セッティングをい
じると車は良い反応を示すようになりました。

ペースノートはCMRもRBRも出来が悪いです。しかし、RBRのバンプやナローなどの
指示は役に立ちました。CMRはニッキーグリストの声が聞き取りやすくてよかったが、
いかんせんしゃべるのが遅すぎでした。
2人とも、もしペースノートをユーザが自作できるならもっと良いゲームになると考え、
あるSSで彼らはペースノートを自作しちゃいました。

2人にとってはCMRのタイヤ、ギアだけのセットアップは質素すぎました。彼らはRBR
の詳細なセットアップを見た時、「リア、フロント、センターデフにスロットル、ブレーキ
スピードの項目がある!」と小躍りしました。RBRはセットアップのために多くの時間を
必要とするし大変かもしれないが、それに見合う価値があると考えました。
CMRの質素なセットアップはカジュアルなゲーマーに適していると言いました。

ゲーム中の音については2人とも非常にリアルだと言いました。

実際のラリーでは体で車の動きを感じることが出来るが、ゲームにはそれがありません。
そのため、サスペンション設定の変化を感じることは難しく、つい大きな値を設定してし
まうと言いました。彼らに「ゲームでも体感を実現するべきだろうか?」と質問したところ、
彼らは「NO」と答えました。
彼らは以前スウェーデンラリーで140km/hでコースオフしクラッシュした事があります。
「日常生活でそんな体験はしたくないよ」と答えました。

半日ほどの間彼らがゲームを楽しんだ後、どちらのゲームが良いか訪ねました。
彼らはすぐさまRBRと答えました。
とはいえ、RBRはゲームというよりシミュレータであると彼らは言います。
CMRが悪いゲームというわけではなく、初心者にはCMRのほうが適していると答えました。

そしてインタビューワは彼らとタイムアタックをしました。
2人はオーストラリアのSS2を選びましたが、インタビューワはそのSSを走ったことがあり
ます。しかし10秒差でクリスチャンソルベルグに敗れました。
コドライバーのカイリンドストロームとは接戦でしたがカイが数秒差で勝利を収めました。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:37:35 ID:hL84cjhT
>>441 d 多謝!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:20:15 ID:2u8QVVHJ
>>443
自分で作ったペースノーと聞いてみたいね。フィンランド語だから何て言ってるか
わからんけど、たぶん「おいけぇ〜」とか言ってるんだろう。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:22:36 ID:jaFoRsHe
PS3で発売予定
クリスチャン・ソルベルグラリー

いやマジでPS3でリメイクしてくれないかな・・・RBR
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:29:44 ID:FQSM1PGW
>>446

FFBない糞でやってもおもろない。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 08:20:47 ID:ryIxIRxR
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 08:54:08 ID:2u8QVVHJ
>>448
d。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:38:44 ID:4c1rRDPG
掘り返してスマンが
>>440
グラベルタイヤが15インチなのは主にホイールをヒットするの防ぐため
440の話は同じ材質等での条件付なら一理あるが、トラクションやグリップ
はタイヤの各々の構造物により性能が出る。
>>438
スノータイヤは元々グリップの低い路面でいかにトラクションを稼ぐかを
追求した結果スノーでも高トラクションのタイヤになった。つまり見た目
ナローなタイヤは高トラクションの味付けが多ため一般的にナローっぽい
とかいう言い方になっているんだと思う。
縦とか横の話はあくまでドライバーの感覚で具体的な数値で横と縦の比較
いている訳では無く〜と較べて横の抜け感はあるけど加速が良く結果として
タイムが上がったとかいう感覚の話をタイヤの一構造だけで説明しようとす
るのはたしかに無理がある。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:56:45 ID:KZGgd1vH
いい加減スレ違いだから車板でも逝け
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:21:18 ID:UxopZep0
べつにいいじゃん
ネタも無し
リアルが売りのRBRでリアルの解説は特にスレ違いでもないと思う
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:46:48 ID:qOpZ9qI9
gt-force pro っていうの買ってps2版やってんだけど、
最初のラリーレッスンNo.2をクリアできない。
コース最後の「タイトな右カーブ」で、20kまで減速してからステアリングを
思いっきり右に回してるのに、車が右に曲がりきれず、左に反れて
しまって道の外側に出てしまう。どうすればちゃんと曲がれるのか教えてくれ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:55:41 ID:6infvG35
>>453
荷重移動って知ってる?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:00:24 ID:v7apl0Jf
>>453

あきらめろ・・君には車に乗る能力がない。

スクールのラストレッスンならともかく、そんな
最初の、誰もが苦労なくクリアできるステージ
でヘルプ求めてくる奴はじめてや・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:12:32 ID:iCK+ZdRQ
>>455
じゃあ黙っとけば?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:27:58 ID:B+gpbBrG
>>453
よ〜し、究極の解決法を教えちゃうぞ!w

・・・・・・・・・・・・・・・GTFPをあきらめてDS2で挑戦だ!m9(`・ω・´)
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:39:28 ID:IJUM9kiq
20`までおとせばハンドル切れば曲がると思うが
459453:2007/01/13(土) 16:18:09 ID:+qrgiKa4
なんとかクリアできた。
ステアリングが重くなったところで手を止めてたのがまずかったらしい。
力入れてもっと右にぐりぐり曲げたらようやく旋回してくれた。
お騒がせしてすまん。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:21:01 ID:6infvG35
>>459
っていうかそれがなんとかクリアなら卒業試験は絶対無理だぞ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:51:53 ID:AvvR4cuK
>>459
まあ、たぶんGTFPに慣れてないだけだろ。
直ぐ慣れるよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:53:15 ID:KuiIDy7P
昔バーチャレーシングでFFB初体験したとき同じ状況になったなぁ。
ステア重くなったらそれ以上回しちゃいけないのかと思ってたんよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 00:55:09 ID:vvvXGPKj
目下「クイック・ラリー」で全SSのステージタイム更新に挑戦中。

そこで「オーストラリア NewBobsII(5:07.00)」なのだが、Split2まででマイナス24秒のリードがありながら、
ゴール地点では36秒もの大差が付いてしまった。ということは最終区間で1分も損していることになる。

最終区間で今より1分もタイムアップする方法思いつかない…。どっかでショートカットするのかしら?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 09:53:14 ID:Vy/Jq1NM
RBRのタイムなんていい加減だよ。スピリットタイムもしかり。
最終区間だけで考えずに、トータルで考えるべきでは?






な〜んて、そのSSがどんななのか思いつかないし、ステージタイムの更新もたぶんしてない俺が言ってみる。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 10:12:11 ID:vvvXGPKj
ども。トータルであと36秒縮めろってことすか…。頑張ってみます。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 10:44:29 ID:J1jv0M7J
PC版全部デフォ設定、インプ03で走ってみたよ。

Stage Record 01:53:0004:24:0006:07:00
Personal Bset01:48:4003:58:4205:43:53
- 00:04:2000:25:1800:23:07

分かれ道を間違えて、2回程、大回りやバックしたので、参考ということで。
Split2の設定タイムは確かに甘くて、MGで走っても、ここだけはマイナスになる。
PS2版のレコードが5:07:00なら、確かにきついけど、
PCと同じ06:07:00なら、そんなにきついタイム設定じゃないと思う。
ペースノートのCut以外に、ショートカットしたところもないです。

以前、自分がレコード更新にトライしていた際には、
高速域でアクセル踏めてないことが多かったです。
短い直線部でも、余裕があればアクセルを踏み加速、コーナー前で減速とか。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 10:48:32 ID:J1jv0M7J
TABつかっちゃダメなのね...orz
これなら大丈夫かな

Stage Record   01:53:00  04:24:00  06:07:00
Personal Bset  01:48:40  03:58:42  05:43:53
  -      00:04:20  00:25:18  00:23:07
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 11:18:09 ID:vvvXGPKj
>>466
検証ありがとうございます。PS2版のステージ・タイムは
       Split1=01:53.00 Split2=04:24.00 Total=05:07.00
となっていて、前二つまではお教えいただいたPC版と同じタイムで、何故かTotalだけが1分少ない。
ひょっとするとこれ、ローカライズの際に犯した単なる誤植(6→5)と言う落ちじゃないんでしょうかね?w

と申しますのも、現状で私のトータルベストタイムが05:43.21なんです(Imp'03)。
貴兄のベストタイムとほぼ一致してますよね。細かいミスをされたとは言え百戦錬磨の貴兄のタイムと、
ペーペーの私のベストの比較であることを勘案すると、これって誤差の範囲内といえないでしょうか?
私たち、明らかに同じコースを同じスペックの車で走っているとしか考えられません。

もしこれが事実なら、このコースのステージ・タイムは神でもなければ破れないでしょう。

469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 11:26:35 ID:ps3fvQBj
4.48.43で走る人が世の中には居るしがんばればいけるんじゃね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 11:54:10 ID:J1jv0M7J
>>468
自分も去年末、ようやく全ステージのレコード更新した未熟者です。
ttp://www.swedishsimracers.com/rbr/のBenchmark『AMA』の欄が、
PC版のデフォルトのステージレコードっぽいです。
あちらの国のPS2版はどうなんでしょう、やはり日本版だけのミスでしょうか。
PROは、ミスゼロでベストな走りが出来たなら、辿り着けそうな気もしますが、
もしStage Recordが5:07:00だったなら、素直に諦めていたと思います。
ワールドレコードクラスの腕があれば不可能ではないでしょうけど。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:27:08 ID:vvvXGPKj
>>470

> ワールドレコードクラスの腕があれば不可能ではないでしょうけど。
生意気なことを言わせて貰えば、速さだけを追求して変なショートカットをしたり、
リプレイしてラリーカーの動きに見えないような走りは嫌ですよね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:12:23 ID:tXmV2Snk
日本では、クイック・ラリーで晴れの天気を選択しても各車ライトを点灯し、
グラベル上にまるで路面が濡れているかのようなふろんと&テールランプの反射が
映っているのだが、別にウェット路面と言うわけじゃないんだよね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 01:28:12 ID:JQRDQZGh
GT4のダート&スノーコースは正直見映えがよい
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 07:42:37 ID:PJzxc75j
見栄えが良いだけでは駄目なのだよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 13:23:10 ID:31sAwzau
私の場合はね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 14:06:01 ID:GS9r8Jku
しかしRBRに足りないのは見映えだけとあっては
見映えを期待せざるを得ない

PS3かハコマルか
移植したほうの次世代機買うお〜
コース追加車種一新でRBR1.1
挙動そのまま
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 21:57:48 ID:f9uJ/sa9
バーンズの名前まだ使えるの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:40:43 ID:7P74mcER
>>472
PS2版は路面に反射あるのか・・・
PC版には無いから正直ウラヤマシイ・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 01:05:48 ID:1FTXLCI0
今日も今日とて、ステージ・レコードの更新に勤しんでいるわけですが、
フィンランドの"Autiovaara"3.45.00にあと6秒と迫るものの、なかなか縮まりません。
Imp'00にEkisenさんのグラベルセッティングを適用しておりますが、
感触としては段差を越えた時にトラクションを無駄にしている感じです。
サスはもうちょっとやわくしても大丈夫でしょうか?
お勧めのセッティングアドバイス賜りたい。φ(・ω・`c⌒っ

>>478
リプレイの時に華を添える程度ですが。それにしても自由にカスタマイズ可能らしい
PC版に比べて視点の貧弱さは情けない。Imp'03なんか運転席視点だとガラスが曇って
ダッシュボードが反射して、なんかHUDでも見ながら走っているみたい。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 02:19:09 ID:9ClBDT4b
例によってPC版、車はインプ00、ダメージのみRealistic、
その他の設定はオールデフォルト。

Stage Record   01:11:00  02:26:00  03:45:00
Personal Bset  01:10:01  02:24:18  03:44:35

最近、FFを重点的に乗っているので、かなり怪しかったですが、
ギリギリながら、割とサクッと標準タイムは越えましたよ。
フィンランドは全般的に、Stage Record更新に苦労した記憶がないです。
腕は似たようなモノだと思うので、グラベル用セットの流用がダメかも?
オフィシャルのセッティング例は参考になるのだろうか?
"オンライントレーニングセンター"→"登場コース紹介"から国を選択、
左側のセッティング例で、そのコース向けセッティング例が出るよ。

自分はセッティングとか判らないので、デフォルトか、
Ekisenさんとこのグラベルとターマックしか使わないです。
(フィンランドはデフォルトセッティングで走ってます)
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 04:41:00 ID:7ZjXfKAd
>>479
バネの強さデフォでやってるならちょびっと弱くしてちょびっとバネ長伸ばすと
いいかもしれない。
バネ長はなにげにけっこう効くよ。そのぶんちょっとロールが大きくなるというか
鈍い感じになるけどね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 09:11:56 ID:qy7JiKtj
RBR2はいつ出るんだ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 09:31:37 ID:Vq1jw9YI
>>480
PC版はPS2版よりかなり走りやすいから、直接タイムの比較しないほうがいいと思う。

自分の場合、PC版では標準タイム(デフォのやつですよね?)は、あと2つぐらいで全部クリア。
普通に走ってたらいつの間にか越えてた(^ ^;)
PS2版では必死に走ってもひとつぐらいしかできてないっす・・・orz
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 18:02:58 ID:H39LMAZL
>>479
お勧めというかスノーデフォで走ってみたら?結構いいよ。
それで今と同じくらいのタイム出ればセッティングの方向性見てくると思う。
ミス無しで6秒落ちというのは他の問題の気がするけど。

>>483
俺の場合PC版の方がタイム安定するけどレコードはそんなに変わらないみたい
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 19:21:20 ID:QdAhE2Dk
ekisen様がリプレイムービーを公開終了なさるそうなので
手本になるような素晴らしい動画はネット上では他に見かけませんし
今のうちに保存しておいたほうが良いかも知れません
ttp://www.geocities.jp/ekisen787/movie.html
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 20:13:31 ID:1FTXLCI0
>>480

> "オンライントレーニングセンター"→"登場コース紹介"から国を選択、
> 左側のセッティング例で、そのコース向けセッティング例が出るよ。
オフィシャルHPを掘ったことなかったんで寝耳に水でした。情報サンクスです。
プラットフォーム横断HPなので、セッティングPS2版にも使えるはずですね。

んで、メモするのが面倒なのでディスプレイをデジカメで撮り、プリントアウトして
早速適用してみました(PCとPS2は別の部屋にあるもので)。結論から言うと、
あまり好結果は得られませんでした。コーナーでリアの収まりが悪くて、
立ち上がりで思い切りよくアクセル踏めないのです。ただハイギアード化は
最高速度を上げるので若干平均速度を上げる効果があったようです。

で、結局Ekisenさんのグラベルセッティングに戻し、ギアをロングにしてトライしているうちに、
やっとこさ0.1秒アップでコースレコード更新しました。最後は姿勢を乱して真横向いて
ゴールライン通過してしまいましたが。

>>481
アドバイスサンクスです。俊敏さは失われるかもしれないけれど、接地感が高い方が
安心感がありますね。外乱に対する包容力も大きいようです。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 20:19:32 ID:1FTXLCI0
>>484
まあ何をもってミスと看做すかによるかと存ずるが、のべつまくなし「しまった!」と感じながら
走り続けているのは事実。私の場合、コーナーを繋ぐストレートで如何にアクセルを踏み続けられるかに
かかっているようです。迫り来るコーナーに対する姿勢変化の準備に気をとられ、突込みが足りない。
もっと6速に入れられる機会を増やさなくてはなりません。これは私にとって高速コースに共通する
課題のようです。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 20:52:52 ID:kWfgzpZo
487>>
リバース使ったり完全にコースアウトしたりという意味で書いたんだけどね。
newbob2のタイム見たら俺より速かったからスノーで苦労してるのはセッテ
というよりコース特性に走り方が合ってないのでは?と思ったので。

とりあえずおめでトン。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:55:15 ID:1FTXLCI0
>>488
その手のトラブルに巻き込まれて尚且つ数秒落ちだったら万々歳です。

走り方に関しては、このコースに関しては同じフィンランドの直前のコースに比べて
はるかに少ないフラット区間を有効に使って加速することが難しいようですね。
どうしても次のコーナーの下準備に神経が行ってしまい、ストレートをまじめに
走ってないわけです。リプレイ見るとよく分かります。w

490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 10:34:30 ID:4oO0RqfJ
あげ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 13:13:10 ID:LMAU1t8t
222さんの音源にギター重ねました。
Naked In The Rain
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13363.mp3

この曲意外とノリ出すの難しいのね。
ちょくちょくミスってます。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 13:14:20 ID:LMAU1t8t
491は誤爆です。(m´・ω・`)m ゴメン…
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 14:22:55 ID:JqJ6WyHB
>>491
リズムトラックがなんかペタペタだなw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 14:28:24 ID:g+0sodzM
>>491
うまいな。退屈だけど。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:53:07 ID:fxaTb+9v
目標タイム誤植と思われるオーストラリアの1SSを除いて全ステージタイムを更新したので、
いよいよバーンズ師匠に挑戦しようと思うのですが、ステージタイム挑戦中に既に破ってしまった
SSも多々ある様子。てことは、目障りなバーンズ師匠のゴーストと無理に競争しなくても、
クイック・ラリーで師匠のタイムを破れば、撃破と言うことになるんですよね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 14:06:12 ID:WcZAEDJY
>>495
天候雨のチャレンジ結構あるよ、それのこと?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 14:40:17 ID:ewCaKXpZ
>>495
どこかで一回は直接バーンズ先生と戦って勝たないとMGが手に入らないのでは?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:56:32 ID:vHWS4zvi
>>496
雨のチャレンジのタイムも、晴れのクイックラリーで更新できちゃうんですかね?

>>497
ラリースクールで勝ったのでMGは貰えてます。乗ったことないですが。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 23:07:00 ID:brw8EEmL
1台だけ車がゲットできていない。
スバル・三菱・ヒュンダイ・シトロエン・プジョー・MG・トヨタ
あとなんですか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 23:16:56 ID:qCmWypGZ
デフマップの意味がわからない初心者っす。
例えばセンターのアクセル20%にロック10%だったらアクセル20%踏んだ時にロックが10%かかるってこと?
スピード〜kmにロックがかかるってどういう意味ですか。
馬鹿なこと言ってると思うけどもしよろしければご教授ください。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 23:18:43 ID:vHWS4zvi
>>499
スバル2台あるけど、それかな?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 23:40:22 ID:fgJ4p1og
>>500
説明書に書いてなかったっけか。
アクセル、ブレーキ、スピードのうちもっとも高い比率が適用される。

アクセル20%で10%、ブレーキ50%で80%、速度80kmで60%
という条件があてはまる場合は80%が採用され、もしデフトルクに500Nmを設定していれば
そのデフには400Nmのトルクが適用される。

よって速度の欄をすべて100%にしてしまうとあらゆる状況でデフトルクに設定したトルクが
そのまま適用される。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:03:13 ID:1u0wpOB3
>>502
あ、なるほど設定したデフトルクに対してか。
ありがとうございました。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:43:12 ID:Z9fnWnvN
シーズンの各ラリーの天候って、最初に決まっているのかな。
直前のラリーのセーブポイントから何度リロードしなおしても変わらないので。

それにしてもタイムアタックモードを兼ねると思われるクイック・ラリーで、
ほんのちょっと設定変えたいだけなのに(ギアとか)なのに、
どうしてメインメニューまで後退してロードし直さなきゃならないのかなあ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:51:58 ID:pG5ZKotv
ナビがときどき「イージーライト、セブン」とかいうんだけど
セブンってなんの意味なんでしょうか。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:58:36 ID:irnbMgNs
それセンブンティーじゃね?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 02:01:48 ID:Z9fnWnvN
セブン=Seventy
ダーツ=Thirty

日本版カタカナ英語ナビのオリジナル発音です。w
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:38:52 ID:Z9fnWnvN
シーズンラリーのフランスラウンドで毎度必ず雨になるので、クイックラリーで練習しようと
SS1に相当する"Bisanne"で「悪天候」を選択したのだが雨が降らないのはバグですか?
晴天ではなく曇りなのだが一滴の雨もない。路面は乾いているが荒天を選択したため
自動的にレインタイヤを履いているようで、ドライに比べてグリップが落ちているよう。
これじゃ練習にならない。シーズンモードでなければレッキは使えないし。

あとバーンズ師匠へのチャレンジですが、メモリー上の設定をダウンロードしたら
即走り始めなければならず、再調整はできないのだがこれが仕様なのですか?
ギアだけでも調整したいのに、メモリー設定そのままで走らなければならない。
上記したように、クイックラリーで同じSSをセッティングを変えて走るためには
必ずメインメニューまで後退しなきゃならないとか、走りは文句ないのに、
所々に神経を逆なでされる仕様がありますね、このゲーム。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:12:29 ID:FrL8bfA+
再スタートの時のロードは良いんだけどね。
これだけリアルだと矢継ぎ早の再スタートは良い結果は生まれにくくて、現実と同じく息を落ち着けながら考える時間があった方が良い。

問題はセッティングの時だよね・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 18:22:35 ID:zQeicx/4
>>508
悪天候や変わりやすいを選択すると降ってるときと降ってないときがあるよ。
シーズンでもそうだけどPS2版は確立にかなり偏りがあるっぽい。

リロード長いのは前から言われているけどどこまで許せるかはその人のとらえ
方次第だと思う。508の最後の一言を見れば当然の意見かもね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 18:46:05 ID:pp7ZEw3g
>>510
> 悪天候や変わりやすいを選択すると降ってるときと降ってないときがあるよ。
そうなんですか?英国でクイックラリーやると悪天候で必ず雨が降るんで、
フランスだけバグかと思ってしまいました。いかにも確率的な「変わりやすい」なら
分かりますが、「悪天候」と指定しているのに悪天候にならないのは如何なものかと
思いますがね。

雨続きのフランスラリー(プロ)で、結局勝ててしまいました。何処にもぶつからないように
走っただけなんですが、敵は私に輪を掛けて慎重だったらしいです。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 18:56:47 ID:Z8UUK4Ix
シーズンだと、フランスは雨以外みたことない
アメリカはSS5と6で必ず雨になる
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:54:02 ID:pp7ZEw3g
チャンピオン(勿論ヘタれノーダメージ)を開始したら、T字路のアウトにいたオフィシャル撥ねて、
エアウルフが救助に来た。これで失格か。確かに厳しいね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 17:42:00 ID:ZhAI1utI
俺の場合、日本のターナーを練習しようと思ったが眩しくてコースが良く見えない
ところがあるので変わりやすい天候にしたら程よく曇って見やすかった。
次の日やってみたら雨降ってたので何度かmenuに戻ってやり直しても雨が続いて
試しに悪天候にしたらなんと曇ってた。その後はほとんど雨だったけど。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 18:51:21 ID:W2BnUcju
クラッシュしたら、ボンネットから出火した!
こんなこともあるんだなw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:12:34 ID:0uOAOLjK
ラリースクールをオールパーフェクトでクリアしたら何かあるの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:32:58 ID:inDrt3Ch
>>516
車がもらえる
スマソなんだったかは忘れたorz
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:41:09 ID:0uOAOLjK
>>517
いや、オールパーフェクトでクリアしたんだけど
なんにも起こらないんでここで訊いてみたんだよ。
GTみたいに車とかもらえないの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:56:20 ID:awnspDHK
だからもらえるってんだろこのクズ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:00:04 ID:inDrt3Ch
>>518
あれ?確か車かコースとかがもらえるorアンロックされたと記憶してるんだが…
分からんオールパーフェクトでクリアしたのはかなり前のことだから間違ってるかもしれん
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:21:55 ID:1/sZWnrO
>>518
GTみたいな演出はないっすよ。 ひっそりと追加されてるw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:24:24 ID:A8TNKTzg
インプレッサ'00じゃなかったっけ?
うろ覚えでスマソ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:27:45 ID:s72347/7
このゲームのご褒美といえば、バーンズ師匠がくれるドリンクくらいしか記憶にないよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:52:00 ID:hZkrB5YR
レッドブルだっけ?w
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 18:34:41 ID:XVz93iFH
>>516

ラリースクールを単にクリアしたらsj2000がもらえるんじゃまいか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:50:32 ID:ti9Zpqkl
「チャレンジ」でバーンズ師匠のゴースト(今となっては笑えないな)がウザいので、
クイック・ラリーで目標タイムを更新してしまったんだが、全戦直接対決で負かさないともらえない
ご褒美とかないですよね?ラリースクールで直接倒してMGは貰ってあるんだけれど。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:17:26 ID:huxgSb/f
>>526
不謹慎だが…一行目でワロタ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:09:34 ID:tPjjf12a
くっそー、難易度を変え、車を変え、戦績もばらばらなのに、どうしてフランスラリーはいつも雨なんだ?
もっともそのお陰で、チャンピオンクラスでもミスさえしなけりゃ常に上位入賞が可能なんだが。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:29:11 ID:AnzMfn34
ミスをしないのがチャンピオン
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:45:03 ID:dAfWrTuY
SSの数が少ないからダメージ大でひっくり返りでもしたら
もうとりかえしがつかなくなるね・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 11:11:49 ID:2kWvwTPq
>>526
RBチャレンジは、異なったコンディションでタイム更新しても意味ないと思う
のは俺だけ?
ご褒美は達成感
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 14:59:23 ID:NM199NHi
2位に6秒差で、6位になってしまった。ものすごく悔しい。
わかっていれば、もっとプッシュしたのに・・・

実際のラリーって、走ってる途中にチームから指示とか出たりするの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:41:02 ID:y06bbCtd
>>532
出るよ。
同一チームでの1-2体制で他のチームよりリードがある時、
リタイアのリスクを避けるため、現在のポジションを守るように指示が出る。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:04:40 ID:7URj9STV
リアルタイムでライバルの走行タイムが分かるかと言う意味でしょ?
スプリットタイムを教えてくれるよ。もっとも自分より前にスタートしたライバルでなければ
ゴールタイムの比較はできないけれど。今やGPSで全て管理しているからね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 08:36:22 ID:uev3ZsIt
今年のモンテカルロでも、ローブがスプリットを聞いてペースを落としたといってたね。
落としすぎてタイヤが冷えてグリップなくなったと嘆いていたが。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 11:59:43 ID:vprUJLxf
ttp://brugplbeck.rocket3.net/rsj/forum/main.cgi?tree=s2423#2423

PC版ホシイ 
もといPC版を動かせるPCがほしい・・・・
これが完成するまでには新しいPCを買うぞ!!・・・ついでにG25も・・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 13:44:20 ID:PbzC3kVI
俺のPenV450・うぃn98で動きますか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:16:38 ID:lks434Lv
"Card must support Pixel Shading"だから、
VGAが交換出来ないPCでは、起動すらしないのかもしれん。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:12:39 ID:pMGryacQ
てすと
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 08:30:58 ID:BAQXF2+/
コクピット視点のウィンドウ・シールドの反射が目障りでImp'03を毛嫌いしてImp'00を常用してきたけど、
やっぱり前者の方がはるかに扱いやすいみたいね。トルクが太いからコーナーリング中の
ペダルワークによる姿勢調整が後者よりずっと楽。前者はコーナーに進入してからも潰しが利くけど、
後者は決め打ちって感じ。おまけに前者はサスペンションの追従性も後者に勝るので、
結果的に全開にできる場面が多いのね。

しばらくガラスの反射の向こうの風景を見られるように訓練するとするか。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 08:56:14 ID:4jGbV+Sb
Imp'00が出ない・・・
条件はスクール完全制覇ですか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 09:14:46 ID:F4pjmNsZ
>>541
そのとおりでございます
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:04:48 ID:BaNLv7Eb
初心者な質問で申し訳ないが
ロックされているコースの出し方ってどうするの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:10:24 ID:pckxMlD0
>>543
名前の欄に こがねむし と入れる
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:35:46 ID:BAQXF2+/
>>543
PS2版なら、"CAJUN"の名前でプロフィールを作るとコースと車がアンロックされる。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:37:15 ID:BAQXF2+/
>>543
自力で出したいなら、難易度低で構わんからシーズンを戦い抜きましょう。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 14:47:53 ID:8Xmqzjlw
PS3陣営は新作のゲームを長い時間かけてイチからつくるより、
こういう素地の出来上がったレースやスポーツゲームを
PS3用にグラフィック強化して早急に出すべきじゃないかと

つまり、RBR2を出せと
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:39:18 ID:vinlclPb
開発元解散
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:49:49 ID:EAomvnKQ
SLRでもMGRでもいいんだ。
とにかく次世代機のラリーゲームやりたい。

でもこれだとデフォのペースノートが英語じゃなくなるなw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:58:59 ID:NWb8saGb
じゃセガラリー3で
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:16:01 ID:BAQXF2+/
現在の法律状況では、PS3用WRCシリーズ(SCE)を発売してもFFBが載らない。
SCE以外のメーカーから出る必要がある。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:43:57 ID:NWb8saGb
>>551
糞にー以外から出たら実名チームと実名コースが使えない
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:52:50 ID:BAQXF2+/
世の中巧くいかないもんだね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:40:01 ID:p+pCA72e
実名に関しては名前を任意で変更できることにすればおk
>>548
しかしデータとかノウハウや権利とかは誰かが所持してるんじゃないの?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 06:30:07 ID:SexH4F9f
>>554
名前だけじゃないぞ
カラーリングも使えないから似たような偽物にするしかないし
コースもFIAに登録されてるコースは使えない
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 08:01:35 ID:R5NbOVVP
WRCもMotoGPも
微妙なところが権利持ってるなぁ・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:09:22 ID:yDNiM+N6
すんません
プロフィールの削除ってできないんでしょうか
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:08:07 ID:3nwnpxfY
はーやっとラリースクールの最後のSSトライアルで80秒切れたよ・・・
丁寧にキレイに走るよりも、多少コースアウトしてでもスピード落さずに
走ったほうがタイム出るのな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:24:44 ID:GAhMx+aD
>>555
地方ラリーが舞台でいいんじゃね
RBRもMRCもそうだし

>>557
メモリーカードから削除
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:29:00 ID:f/QdgyI7
RBRチームは解散したそうだが
この挙動を寝かせておいていいのだろうか
いまだにラリーゲームの決定版と呼べるタイトルの出ていない
360やPS3で甦らせてほしい
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 06:42:54 ID:7381Ljb/
挙動やコースがそこそこリアルなら別に公認でなくてもいいよ。
ローブとシトロエンがあまりに強すぎて、昔ほどWRCに感情移入できる状態ではないし。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 07:18:51 ID:gdCk7P36
だからRBRの物理エンジン作った奴はPCのサーキット物作ってるって何度もでてるじゃないか
つぎはRALLY物らしいけど企業というより同人規模だから移植は望めないし
いい加減新しいの期待したほうがいいんじゃね?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 09:54:19 ID:fJkfzqOj
ソニーが金出してその物理エンジンとやらを買い取れば無問題
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:01:51 ID:l2Bk+tlx
そんなことしたら改悪されてクソにしかならないに決まってる
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:17:07 ID://6vU37z
そもそも今のソニーにそんな余裕は無いだろw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:36:58 ID:YpAeJAxR
ダメージを普通にしたら
SS2で木にぶつかってギアボックス破損→リタイア

実際のラリーもこんなもん?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:15:58 ID:Cp6h+iMk
そりゃ木にぶつかればリタイアするだろw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:36:59 ID:xhgiuW5B
ギアボックス破損で済めばいい方ジャマイカ。
下手すりゃコドラあぼーん(ry
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 06:46:23 ID:CKYC6K7j
実際の車で木にぶつかったらどうなるか試してみるんだ!>566
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:54:12 ID:l7DDr4mK
サウンド・オプションにある「室内音を再生」をONにしてセーブしても、
次回オートローディング時に必ず外れてるのは使用ですか?
そもそもこの「室内音」って何を指すんですかねえ?
操縦席視点にしていても、ON/OFFの違いがよく分からんのですが。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:03:03 ID:NUzCH623
後方視点でも車内視点と同じ音になる
あとゲーム中にオプション変えても記録されないよ
タイトルからオプションにはいって変えて出るときにセーブするか聞かれるんじゃない?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:12:46 ID:JL+g1a/8
>>570
ガタピシ音でしょ
セーブされないよそれ
バグじゃね?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:43:24 ID:/uMZoGpE
↓バーンズ先生しゃぶって下さい><;
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:18:40 ID:KMzaD+eD
>>571
>>572
d。車内視点にしてたら関係ないってことですね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 08:52:04 ID:tCyXAnor
スウェーデン・ラリーのグロンホルムの走りはRBRより速いとおもた。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 18:11:12 ID:9FiBRdR5
PC設備投資する金無えから○箱で出してくで〜。
今はPS煮のやってるけど、リプレイで切なくなる・・・・
挙動はネ申なのみよ・・・

○箱360ならPS煮よりグラフィックは全然マシになるだろ?
PS3で出たとしても、FFBや振動無しじゃ燃えネエ。
GTFPが360で使えりゃ直ぐにでも買うのによ。
MSのハンコンはダセェし
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 18:13:39 ID:tXKDrJ2u
日本語でおk
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 19:08:37 ID:Ei0JmZmq
ハングルでおk
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:58:51 ID:qib4g+G3
RBRもターマックの挙動は神とはいえない
むしろ糞
ストレスがたまるだけ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:29:45 ID:9FiBRdR5
>>577 578
なんでおまいら突っ込みだけは速攻レスなんだよ・・・・orz
次回作が出るなら、死にそうなPS酸より○箱のがよかんべ〜と言いたかったのさ。
んでGTFPをそのまま使えたらなあ・・・と。無理なのは分かってんだよ・・・・(TдT)


>>579
WRカー運転経験車様でございますか?
だいぶWRカーの挙動に御詳しい御様子ですね、
どの辺が糞なのか御教え下さいませんでしょうかW
頭の悪い私めにも解るようにして頂けると嬉しいですWWWW
まさか市販車の挙動と比較しては・・・・いません・・・・・・よねW

僕は不幸にもWRカーどころか競技車両なんて触ったことも無いモンで、
是非教えて下さいなWWWW
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:33:23 ID:g3HlC2iE
>>580
そんな事言ってるうちは絶対に分からないだろうな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:38:01 ID:k6xSTlHm
そもそも同じ挙動エンジンなんだから設定値が違うだけ
ターマックでも雨だと滑りすぎたり晴れだと滑らなかったりあるけど嘘挙動は出てないよ
fFだのPCのシムのほうがよほど嘘挙動でてる
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:39:23 ID:qib4g+G3
>>580
頭悪過ぎる
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:41:13 ID:9FiBRdR5
>>581
逃げんなよW
解ってるんなら言葉にして説明出来るだろ?
日本語不自由な人ですか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:59:04 ID:g3HlC2iE
ただ単に煽りたいだけだろ?という事で

本当は知らないんだ、ゴメンね〜
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:06:01 ID:9FiBRdR5
>>585
いや、俺もムキになっちゃったな・・・スマン。

けど乗ってきたら面白かったけどな♪
WRカーの挙動云々で討論出来たら最高に楽しいと思うぞ?♪
それが思い込みでもええやん、ココに来てる誰も乗った事ねえんだから(爆)
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 08:32:03 ID:1D0dziVZ
>>579
デフォルトセッティングでやってるんじゃないか?
あれは確かに糞だと思う。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 12:07:13 ID:tt3RqMjF
たしか作った本人が、ターマックの挙動には満足してないんじゃなかったけか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 10:45:23 ID:dtQkm3iw
ターマックのデフォルトセッティングて、明らかに丸投げな気がするよね・・・特にデフマップw


時間かかるけどセッティング詰めてけばちゃんと乗れる様になるよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 11:04:48 ID:Q+ML/qk3
ある程度上手くなればデフォルトセッティングでグラベル、ターマック普通に走れるように
なれるけど、明らかに調整不足だな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 14:39:19 ID:/9hrhxho
確かにデフォのセットは適当、
でも途中でぶつけたらそのセットさえ満足に機能しなくなる。
だから満足のいく挙動で走れるのなんてあんまり無いんじゃないか?
みんな大体の所で決めちゃって後は自分の運転でなんとかしてるだろ?

ストレス溜まるのなんか当たり前さW
それを乗り越えてフィニッシュする為に走ってるんだから。




SS1スタートして何十秒で立ち木に正面からぶつかって、
車壊してその国のラリー終り・・・・。

ストレス溜まるが・・・・・・・それがいいんだ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 14:48:30 ID:c51IJOtx
ゲームとしてストレスがたまるのはどうかな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 16:05:45 ID:O5baRtsk
俺の場合リタイアしたら後悔する
なんであの時サイド引かなかったんだろうって

リタイア→後悔→次は慎重にいこう→慎重に走りすぎて一位になれない→もうちょい攻めなきゃ→攻めすぎてクラッシュ、リタイアの無限ループ  無限ループって怖くね?
まぁ、無限ループとまではいかないが三回くらいこれと同じ感じでリタイアしたことがあるんだわこれが

あ、あとストレスが溜まるようならバイオ4買うことおすすめするよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 16:25:42 ID:XeMVWDRM
リタイアした直後にだけセーブできないのはつらい。
仕方がないから、続けて次のイベントのSS1を走るんだけど、
リタイア後でへこんでるからちょっと自暴自棄気味→ミスしてリタイア。
このループはよくある。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 17:38:24 ID:m3fDmMvZ
RBRのコントローラー設定のリニアリティってなんですか?
ミスってPC版の方に質問してしまった。マルチって言わないでね。
質問アゲ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:07:53 ID:9/T67/uo
ハンドルのロック・トゥ・ロックが極端に小さいコントローラーで、
ハンコンと同じにキノコの傾きに比例してリニアにステアリングが切れると
高速で切れ過ぎてスピンしてしまうのが落ちなので、
速度によって切れ角を補正する機能だったと思う。ちとうろ覚え。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 07:46:06 ID:wJ9AxgSa
PC版は、スウィフトが走れるようになったんよ。みんなおいで。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:10:38 ID:VSlJyXwP
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 16:27:19 ID:Ulf0Qt/v
総合スレとPCスレに分かれてここは終了ですか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 02:15:46 ID:rJ7cfgNS
>>599
何を失礼な、PS2版ユーザーだってRBRをちゃんと楽しんでますよ(`д´)ノ
そりゃPC版が羨ましいのは確かだけどね?中々設備投資出来ない人間もいるんよ。
PCに詳しくない俺とかな(自虐)
だからPS2でRBRが出てくれたのってスッゴク貴重な現象だとオモ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 09:49:40 ID:Uld2fe2b
細かいつっこみだが、PS2版が最初。PC版が移植。
日本語版がでたことが貴重。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 10:47:27 ID:lyXWkP7F
ええ!?
そうだったの!?
じゃあかなり特殊な経緯のソフトだったんだな…
コンシュマー機種でここまでこだわった作りをするとは…
PCシムユーザー相手なら分かるけど、家庭用ゲーム器向けだともっと手を抜いたゲームが多いのにな…。
作り手の誠実さを感じるな。

PS2で未消化だった部分を補ったのがPC版って訳か、
しかも個人職人のMOD等で今も進化し続けているんだもんなあ。
PS3で再移植してくんねえかなあ…
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 10:52:23 ID:EKVdrWer
XBOX版とPS2版同時開発
PC版はXBOX版の派生
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 16:54:23 ID:RICMLU0W
箱版のやつに車のスキン入れて楽しんでるんだが
車の変更まではさすがにできないよね?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 18:22:16 ID:huEkEsKw
PC版ではもうじき新コースで遊べるよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 12:06:11 ID:sKPDeiDG
新コースって自作ですか?他のゲームのコース走ることはできますか?
マクレーシリーズの信州新町とパイクスピーク走りたい。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 13:52:27 ID:s4YTufcR
>>606
自作も出来るみたいだけど、
基本は他のゲームのコースをコンバート出来るツールがもうじき完成?するみたいだよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 13:56:56 ID:s4YTufcR
詳しくはここで
ttp://brugplbeck.rocket3.net/rsj/
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 22:15:00 ID:XRpVh0ho
GTFPでやってるんだけどFFBがスカスカになったりするのは仕様ですか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 22:22:04 ID:EN7IFATk
たまになるのなら路面条件のせい。
スカスカになったまま戻らなければ故障。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 13:54:26 ID:eZ/RIQus
グラベルとかがなりやすいが仕様か。
どうも。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 13:56:02 ID:+yoOuaPE
グリップが抜けた後も重かったらFFBなんて邪魔なだけ
抜けないように走るのがうまいタイヤの使い方だぞ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 00:06:00 ID:Iav6Msrv
RBR近所に売ってねぇ…。
ヤフオクだと3000円以上してるし。
480円のところあったけど品切れだった。
誰か1.5〜2kくらいで売ってください。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 11:22:03 ID:NlOIQSiP
>>613\(・ω・`)可愛そうに。よちよち。

話かわるが、公式に載ってる各国別セッティングってどうなの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 05:43:47 ID:I6uRKhwN
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 05:52:52 ID:DG5Eiu+Q
2005
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 02:22:27 ID:TDpyKe1x
>>615
PS2も予定に入ってるけど、今更PS2で出してどうすんだって気もスルが。
コレって元々の出来はドウなのよ?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:05:44 ID:pB2loxWs
WRCの90年代総集編のDVDを鑑定団で買った。
ST−165に燃えたのと同時に、バーンズ先生の元気な姿にちょっとホロリと来てしまった。

RBRでぶつけまくりながらも「ば〜んずせんせ〜」と呼びながらスクールの広場で楽しんでる5歳の息子は、
彼が故人である事を、まだ知らない。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 20:51:05 ID:rq0U43m7
たまにgtfpがうまく認識されないことがあるけど何でだ?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:20:14 ID:U8AL9ByL
>>619
俺もたまに認識しない時が有るな〜。
PS2再起動させれば直るけど。
俺はゲームが「寝ぼけてる」と考えて気にしない事にしてるw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 03:03:58 ID:y0tqg4MC
ついに、PC版の方はアドオンコースが出てキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
スイフトも出てきて、GPLみたいに生きの長いソフトのなる悪寒。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 03:10:05 ID:eWD7IQrK
PC版なんて興味ねーよ
PS3に移植しろと
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 06:30:47 ID:gi1IJ3Fk
PS3は止めとけ。箱○が増し。ハンコンがあれだけど…。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 06:37:48 ID:m+X7VGdJ
日本人ならPS3!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 06:44:28 ID:gi1IJ3Fk
変なローカライズするから駄目。またあの「セブン」「サード」とか聞かされたら堪らない。
SCE系よりマシだが、まだFFBが確実に付く保証もないし。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 10:59:14 ID:hfAm2Ouv
>>623
Xbox360本体は持ってないけどPCで使ってみようとコントローラだけ買ってみた。
トリガーは慣れだろうからともかく、キノコが使いにくい・・・(;´Д`)
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 12:51:09 ID:MQ+0GQu3
>>620
ブレーキ踏んでもテールライトが点滅してたり、アクセル踏んでもぜんぜん進まなかったり。
メニュー画面ではハンコンのボタンで操作できるのに。
こんなバグなら俺と同じ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:05:20 ID:syy1CU1n
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:47:41 ID:gi1IJ3Fk
>>628
「あれだけど」であって「あればだけど」じゃないんだな、これが。w
すまないね、分かりにくくて。あんなオモチャみたいなのでプレイしなきゃならないんじゃ
RBRも形無しでしょ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:10:41 ID:0Ao65BjC
「あれだけど」のハンコンはロックtoロックで270度しか無いからな。
いくらFFBだとかモーターがG25並つっても根本的に対象外。
500度程度無けりゃ話にならん。





それに・・・・デザインがダサすぎw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 07:22:28 ID:eTybhCOy
箱○にデザイン要求するのはお門違いです。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 11:05:10 ID:m4NvLUaF
>>627
その症状オレも同じだけど、キノコぐりぐり動かすと直るよ!
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:13:44 ID:sGhSGfm0
なるほど!
それだ!
サンクス
そう言えばそうだった
なぜ気づかなかったんだ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:26:08 ID:cWtkVKgO
MSFFBWの血を引いているのならPCで使いたい。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:55:36 ID:6D6MJJb8
>>634
釣れますか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:15:27 ID:EcTFHA6i
>>635
おまえが一匹・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:22:16 ID:BGX/W383
GTFPで回転角を540°位にしてプレイしてるがリニアニティってONでいいの?
OFFにしても何が変わったのか今一わからないが
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:44:59 ID:o3f+ITkW
リニアリティは標準コン用の設定だったように思う。
GTFPだと強制的にONになってるからどっちでも関係ないのでは?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:01:15 ID:BGX/W383
サンクス
強制ONになりますね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:48:21 ID:/K4+PbzO
おいラリー総合スレ立てろよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:40:17 ID:M1X0Htdt
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:08:07 ID:4HM6FSVc
ほしゆ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:15:08 ID:IaRvM+Rl
おまえ等、書き込まないと落ちてしまうぜ
話題がないならタイムアタック大会でもやらないか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:16:16 ID:t0OGX2hd
やるならグラベルで頼む。
RBRのターマックは何度やっても楽しいとは思えない。苦行。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:28:54 ID:IaRvM+Rl
今週末にでもやるか?
ステージは適当にみんなのやりたいってステージでやればいいでしょ?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:06:14 ID:k2TwMf2J
問題は人がどれくらい集まるかだな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:40:42 ID:LG/BaEKv
過疎ってんな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:28:21 ID:3cIrCLEN
最近このゲーム買ったけどおもしろすぎだね。
ラリースクールでもいいね。

ラリースクールのコースでタイムアタックばっかやってるから
雪道とか無理だ…。

649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:54:00 ID:LG/BaEKv
で、タイムアタック大会やりたいorやっても良いって人どれくらいいますかねぇ?
おれ下手糞だけどやりたいな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:00:36 ID:5aeJpSly
タイムアタックというか、ラリージャパン開催でいいんじゃね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:32:11 ID:v4tW3yoP
じゃあ、RBRCってのはどうよ?
全戦戦ってタイムとポイント競う。
問題なのはエントリーする人の人数だな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:35:40 ID:mjGNPw0A
PC版も巻き込めば人数は増えるだろうがフィジックス弄って来るチート野郎が混じるからなあ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 06:10:10 ID:xGwzmqvr
PC版はオンラインソフトで鯖たてればフィジクスのミスマッチで
はじく設定があったはず。当然同時走行になるんだけど。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:55:41 ID:sAqoulV1
明日の午後にでもやってみますか?
レギュレーションはどうする?
車は全員固定が良いかな?
セッティングはどうする?
デフォルトか公式に載ってるセッティングのどっちかがいいよね?それとも自由か?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:07:23 ID:77VLAtoA
保守アゲ↑
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:10:20 ID:6PqvGFBz
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:33:03 ID:5rRobK6F
ほふ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 12:46:02 ID:6NyYj4VT
ぼぶ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:13:59 ID:9tjs0D/a
ぽぷ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:33:32 ID:ygfDKUck
過疎ってるな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:10:31 ID:t22Wscvl
保守
守保
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:11:08 ID:BodQtNlO
ぼぶ
ぶぼ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:40:30 ID:pV9nqjIF










664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:15:31 ID:uVjWiNQh

 守
  し
   て
    お
     き
      ま
       す
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:03:51 ID:eL3J0rjc
おしりがバーンズ!!!!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:30:00 ID:eBWM3GLl
ばばんがばんばん、ばーんず! 風邪引くなよ!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:36:01 ID:AQNfOe7S
2つの意味で泣ける
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:14:36 ID:HMWNnVF1
ほしゅ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:15:40 ID:7hJkxzVa
PS2版の新品が2000円で売ってたので買ってきたよ
PC版のデモにはあったクラッチがないんだね
後 上でも言われてるが座ってる位置が気になるな
取り敢えず基本テクニックをクリアしたのでしばらくやり込んでみる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 02:06:30 ID:wHgCeEXo
>>669
マクラーレンF1のラリーカーと頭に念じてみる・・・。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 16:28:39 ID:WDULM/5w
>>669
だいぶ前に中古を4000円以上で買った俺・・・orz
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:25:18 ID:liR/u22U
バーンズの為だと思えば8000しても買ってやんよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 20:01:01 ID:e6pbmmv9
今となってはバーンズさんじゃなく、親族の懐を肥やすだけだけどなw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:36:00 ID:xk5DL9Eb
それの何処が悪い?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:37:42 ID:CKp8mK7x
PS3で出してくれ。コースそのまんまでいいから。
あ、ターマックはもうちょっと穏やかな挙動にしてくれ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 09:47:58 ID:CHgeKwam
信じられん・・・あのペターとヘニングがRBRやってる・・・
http://videos.streetfire.net/search/SOLBERG/0/7d333900-51d3-4351-9daf-991b01132a78.htm(動画)
ペターも結構うまいけど、ヘニングにいたっては神レベル!2回ともノーミスで完走!
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:05:51 ID:Nbws+BFx
ヘニングうまいなw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:50:00 ID:CHgeKwam
ペターは口を開けて本気モードですね。
ヘニングも実際のラリーを彷彿とさせるような
真剣なステアリングさばきで好感度!
いずれにせよRBRの挙動はWRカーに極めて近いと事が分かります。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:05:40 ID:jwCHybwa
>>676
きっとヘニングはした済み長いからいろんな車に乗りなれてるんだろうな
素人が作ったインプ06の妄想Physicsは本物よりずいぶん乗りにくそうだし
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:44:49 ID:U1/FfIzk
コーナーのコールを数字式に変えてあるのね。個人が家庭でやるのはいいとしても、
こんな公共のイベントでMOD使っちゃっていいのかしらん?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:52:59 ID:QKkQuiKi
Modは文化。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 17:04:26 ID:jrfD9psz
>>676
チョコチョコハンドル左右に絶えず振ってグリップ確かめてるね
よほど信頼性のない車なんだな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 18:02:05 ID:QKkQuiKi
信頼性が無いのはリアルのほうだなw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:15:24 ID:NH+ZdCOu
ヘニングのタイム目指して練習します
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 03:35:38 ID:Sm0mbhPr
ユハ・カンクネンの足さばき
http://www.youtube.com/watch?v=O_a2W1jy2MM
特に52秒地点で出てくるブレーキにアクセルを何回か重ねて
タイヤのロックを防ぐテクはF1では使われているが
まさかラリーでも使っているとは知らんかった。RBRでも実践すべし!

686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 03:53:32 ID:voSiAQc3
>>685
(;^ω^)
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 06:40:37 ID:gZKZiboA
ラリーでも当たり前ジャね?
というか左足ブレーキを使わないことに驚くべきかと。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 06:50:18 ID:voSiAQc3
GTやF1の方が後な
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 09:52:47 ID:oD7qa6JP
>>685
ただのヒール・アンド・トゥじゃないか。一体何に驚いているのだろうか?
カンクネンは当時左足ブレーキを使わないドライバーの一人(オリオールとかも)で、
ごくまれに高速コーナー入り口で姿勢変化のきっかけに使うだけ。

このビデオは昔NHK-BSでラリー放送をやっていたころの特集で、場所は丸和。
車はグループAセリカGT-FOUR(チャンピオンマシーン)。女性の声は小平圭子アネット、
解説に三菱の木全氏の声も聞こえる。ナビに乗っているのは小平で、
彼女の悲鳴のみを収録したバージョンもある。

そう言えば小平サンどうしたんだろうなあ?BSの放送終了後、ESPNのラリー放送にも
一時期復帰してたが、2年くらいでまた消えちゃった。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 10:30:41 ID:5siOM4Eh
>>689
アネットさんは、結婚→出産で今休職中(多分アナウンサー引退はしていないと思う)

そういえば、ベスモでもカンクネンがセリカで同じ様な所を走った映像有った様な・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 11:08:20 ID:kru16xSr
>>690
WRC総集編のDVDでナレーターやってたと思ったが。
2003だけだったか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:15:14 ID:oD7qa6JP
>>690
カー・グラフィック・TVでも全く同じシチュエーションで取材が行われたようだ。
小平さんの代わりにヅラ男こと田辺がナビに座ってた。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 02:00:24 ID:HuadO0uo
湯羽勘三郎&大井のは見たな、チャンピオンズバトルの番外編だったと御モ。
185カッコヨす・・・・・。
Gr-AラリーカーのHパターンはやっぱイイよな〜。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 08:20:48 ID:24X+tt4s
>>685
のヒールトゥを知らないなんてのはさすがに釣りネタなんだろうが
ブレーキ中にタイヤロック防止の目的でガスペダルを当てる、なんてことを
実際にすることがあるの?
往年の大径タービンターボじゃあるまいし・・・
ブレーキロック防止するなら単純に踏力抜いたほうが早いし簡単だし
メカニカルな負荷も軽いし。長いストレートから高い速度で複合アールのコーナーに
突っ込むときとか使うんだろうか。しかしRBRでそういうシチュエーションなら意識的に
普通の左足ブレーキと何ら変わらん。

いや>>687>>688も何かに同意してるっぽいし、実際に存在するテクなのかなと思って。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 08:02:27 ID:xSgFIcD0
普通のレースゲームとシフトチェンジキーの位置が違うから混乱する
キーコンフィグさせてくれればいいのに
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:22:04 ID:CP57Cy5/
パドル、シーケンシャル、どっちでもいけるぞ。
普通のって、どんなのだ?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:22:32 ID:Jf1le9hD
バイクゲームのツーリストトロフィでは
シフトチェンジをL1L2でやってた
これなかなか感じが出ていい
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:32:17 ID:2FmN7B1e
自分はR2・L2で・・・
微妙な差なんだけど、RBRのR1・L1だと指が曲がりすぎてつらい(;´Д`)

>>696
みんながみんなハンコンでやってるわけじゃないっすよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:05:10 ID:ekC+BZBr
ハンコンでやれば解決するよ
その方がレースゲーが楽しくなるし
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 18:20:18 ID:k5nMKpZG
RBRに関してはハンコンのほうがタイムよくなった。
ハンコンお勧め!!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:54:06 ID:M1YTasGZ
L1 クラッチ R1 サイドブレーキ L2 シフトダウン R2 シフトアップ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:16:17 ID:ziUgmUcL
やっとチャレンジを一回クリアしたよ
ラリースクールだけど
DUAL SHOCK 2だとスティックの傾きにタイヤが少し遅れてついてくるらしい
できればハンドルを表示してもらいたかった
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:58:32 ID:XTYYpfa7
がんばってGTFPを買ってごらん
10倍は楽しくなるよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:22:53 ID:tz5eQKZp
これ以上遅かったら、駐車違反で切符を切られてるところだぞ!
こんな運転なら、ウチのばあさんのほうがマシだぞ。
休んでピクニックでもしていたのか?
しっかりやれ、遊びじゃないぞ!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:43:04 ID:Oe0l9t15
>>704
サー!イエス!!サー!!!
(`Д´)ゞ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:47:53 ID:Oe0l9t15
これよりNoikerを3セット走ります!サー!!
(`Д´)ゞ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:24:53 ID:7dkNo32p
ゴーゴーゴー
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:04:15 ID:sx7qZN1q
ほしゅ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:12:34 ID:cr66Y6mp
ほ、ほ・・・、ほっしゃん
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:20:20 ID:G5U9015X
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:36:12 ID:0QJRznt2
ほしゆ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 02:11:46 ID:F3e9psW6
今日、衝突後エンジンから出火、炎上。
半年くらいやってるが、初めてだ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 10:00:25 ID:f7+NE2Xl
  
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:40:39 ID:m4EEv4cN
あげ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:48:51 ID:4AYUe6HU
あげ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 04:09:11 ID:PIYs9vsH
まげ?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:00:32 ID:zeKx+v4p
ソルベルグ兄弟のRBR動画すげーな。

ちょっとしたコーナーも短い時間で
ドリフト角度つけてインベタ全開
で曲がっていきやがる。プロは違うな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:40:14 ID:JXtJZ0jh
ほふ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 06:03:47 ID:MQKrkEs9
ぼぶ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:40:54 ID:YE+s7GNk
ほしゅ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:50:40 ID:3H8uP6EZ
保守点検
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:36:37 ID:4zw+nqFl
テンプラ 揚げ物
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:59:49 ID:0oC/EJp8
いまだに卒業出来ないおれが通りますよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:03:35 ID:mlXoAJcy
そんなことじゃいつまで経っても成仏できないじゃないか、バーンズ先生。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:21:34 ID:0oC/EJp8
頑張りまふ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:31:00 ID:dJ3LGFVh
CRT使ってたけど先週壊れてしまったorz
んで、19インチ液晶(1280x1024)を買ったんだけど・・・
1280x1024に設定してもアスペクト比が狂ってませんか?
なんだか寸詰まりになってる(上下に伸びてる)ような・・・
んで、ウィンドウモードで1200x900とかにしたらGTFの反応が凄く遅くなってゲームにならないorz

今RADEON9600XTなんだけど、アス固定できるGeForceに買い換えるしかないのかなあ
AGPなのと、ファンレスが前提(ゲーム以外がメイン)なので選択肢少ないなあ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:51:48 ID:KX3GSvP9
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:02:53 ID:3w/YuoLo
ああ、そうだった。ごめんちゃい。
あっちに書き直してくるよorz
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:05:24 ID:0CUC4DG4
保守
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:07:02 ID:kecm96cD
ぼぶ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:24:51 ID:e8qmBwe/
age
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 02:04:01 ID:l/yCB9Th
今TBSでBGMが流れた
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:54:37 ID:336Jhn1h
今は?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:17:43 ID:sUB1Xaoo
>>724
不謹慎
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 02:49:51 ID:2rTOvDL5
ほしゅ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 09:24:45 ID:nqjamIUb
hoshu
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:14:34 ID:gs5BDe5p
今日RBR買ってきて三時間ほどやってスクールクリアしたのだが面白いな!これまでF106やってて、その時の荷重の感覚のおかげで結構テンポ良く進めた。ただ、「なんとかターン」のタイミングをとるのがむずいな。暗記ですかね先生……(´・ω・`)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:19:05 ID:u2kGccN2
スカンジナビアンフリックか?
739737:2007/07/19(木) 09:21:02 ID:Mzq+zc8S
>>738
そうそれ!どうしても通してやろうとするとオーバースピードかフリック不足で小屋に突っ込むのです(´・ω・`)クリアできたのが奇跡……orzあと、ラリースクールで使うコース後半にある小川の手前のバンピーなS字はグリップ走行(?)で通過ですか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 10:41:37 ID:qZLDY/5R
グリップするこたぁない
手前でブレーキングして加重を前にした状態で通過すればよい
荷重が前に無いで突入すると挙動が乱れたときにハンドルが効かなくなるからな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 15:33:50 ID:AZp9yy4q
>>739
俺もあれ苦手だな。
いままで散々GTやらフォルツァやらエンスでドリフトしてきた
けど、あれだけは全くタイミングが違うからどうも…。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 15:36:47 ID:P26vyJ8y
あれはタイミングというよりも荷重がどっちにどのくらい移動してるか
ある程度感じ取れないとなかなかうまくいかないよ

実際のSSならサイド引けばクルクル回るからいいけどね
743737:2007/07/19(木) 16:50:12 ID:Mzq+zc8S
>>740-742
レスどうも!たしかにいつもけつ振る事にしか意識してなかったですね。それで二つ目の最中にトラクションが足りなくなって外に吹っ飛んでました。あまりラリーをしらない俺は、ラリー=パワードリフトだと勘違いしてたようです。orz
ちなみにフリックのきっかけとかコーナリングの基本はやっぱ重心を前に移動させる事ですよね?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:56:16 ID:+gaEHllD
四輪ドリフト中のコントロール以外とむずいよな
アクセル踏みッパだと膨らむから踏みなおさないといけないし、かといってアクセル抜きすぎると逆に膨らむし
スピンターンする時も踏みすぎてオーバーとか踏みが足りなくてアンダーとか良くやる
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:14:08 ID:OYDsW2ys
アウディクワトロでのスカンジナビアンフリックが見れる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=JEnHS6cPe2Y
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:05:28 ID:AZp9yy4q
>>745
45秒くらいの所と1分くらい所のやつ?

それにしてもパイクスピークはおっかないね。
747737:2007/07/20(金) 00:58:49 ID:4IKV3xP7
>>745 動画サンクス!

今練習していたのですが、かなり手前からスカンジナビアンフリック始めないとどアンダーで突っ込むのです。何方かお時間に余裕がありましたらご教授お願いします。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:06:34 ID:JvAaiQog
減速ブレーキ>左に振る&ブレーキ>ブレーキちょっとはなす>右に切る&ブレーキ>すぐアクセル

こんなかんじかな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:36:58 ID:2J0Xj/BN
ずっと
左に振る&ブレーキ>ブレーキ>右にふりかえす&アクセル
だとおもってた。
>>748
が正しいのか…。
しってたらもっと楽にラリースクールクリアできたのに。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 02:17:24 ID:lsHdSa+P
>>748
>>749
フェイント中にブレーキ踏んだら危なくね?
そのまま尻が右に出て帰ってこれなくなるような…
普通アクセル緩めてブレーキ→ハンドルをすばやく左右(すばやくだけど左に振った後挙動が付いてくるまで溜めてから右)→アクセル
だと思ってたけど俺がおかしいのか…
751748:2007/07/20(金) 15:51:51 ID:JvAaiQog
>>750
もう一度よく考えてみた

1.減速ブレーキ
   ↓
2.左にちょっと振る
   ↓
3.チョットカウンターあてる(タイヤは進行方向まっすぐになるように)&ブレーキ
   ↓
4.右にガバっと切ると同時にブレーキもどす
   ↓
5.ブレーキをガッと蹴ってアクセル 必要があればカウンターあてる


3の状態の時は荷重が右前にMAX
4でフロントがフワっと戻ってくる感じ
5で荷重が左に
4→5はあせらずに右へ旋回しはじめる(荷重が左へ移動中)のを感じながら
5が早すぎるとここでアンダーがでて正面へつっこむハメに
ラリースクールだと5のところで左足ブレーキ使えって出たような気がする

慣れてくると1を短くして3で減速も兼ねるとカッコイイ
752737:2007/07/20(金) 20:42:07 ID:4IKV3xP7
>>751
このやり方でやるとかなりやりやすい!!ありがとうございます。ブレーキの使い方が分かった気がします。次のスレが立つかわからんがテンプレにして良いと思う。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:20:04 ID:WJaqaUsv
保守
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:46:31 ID:GRMt6QvT
hosyu
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 14:32:43 ID:5j36D5mi
保守
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:32:05 ID:TEfG9gR4
保守
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 06:14:23 ID:yq2kKZh5
新しいマシンに乗り換えたからVista上でプレイせざるを得ないんだけど
前のボロPCより遅くなったよ。Vistaって糞じゃない。死ねMS(´・ω・`)
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 09:59:07 ID:9lJn7dgp
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 08:03:01 ID:myC0EFaP
すごい久しぶりにスクールからやり始めたんだが、ハンコンよりDS2の方が簡単にレッドブルジュース貰えるね
補正も優秀だったんだね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 22:46:46 ID:pcEAPRUK
保守
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 10:49:31 ID:iyBiRMvY
>>1にあるけどPS2版って北米版(NTSC-U)あるってマジすか?
eBayでも1度も見たこと無いんだけど。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:07:56 ID:8B8upzGO
捕手
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:33:35 ID:Rdl+SmcO
矢野
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:12:49 ID:1evGFJwh
PS2版ってPC版とどう違うのだろうか?両方持っている人がいたら教えて!
挙動とか一緒なの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:46:01 ID:FeUeuyax
30fpsだけど挙動は同じ
画質はこんな感じ
でも、これじゃ分かりずらいので>1の紹介からデモムービー落としてみるといいと思う
PC版はニコニコでもステージ6でも探せば高画質なのあると思うからそちらを


ttp://jp.youtube.com/watch?v=odHMGQe2Pqc

MOD使ってるPC版
ttp://jp.youtube.com/watch?v=LwIlrR1i8uE

PS2
ttp://jp.youtube.com/watch?v=PegPARlIIz8
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:23:07 ID:Eyr2BDjG
ドライバーが中央に座っている
クラッチがない
コンフィグでキーアサインの変更や入力調整ができない
ロードが長い
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:14:47 ID:zvB5Ilmp
ttp://jp.youtube.com/watch?v=LwIlrR1i8uE
ウエットで尚且つターマックタイヤwww
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:31:18 ID:BIjkHEb9
>>767
その人インプはGrNのサウンドパックしかBHに登録してくれないw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:52:34 ID:iP7hBKwh
マクレー死んじゃったかも!。・゚・(ノД`)・゚・。
ttp://news.bbc.co.uk/1/hi/scotland/glasgow_and_west/6996860.stm
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 12:05:43 ID:zP2JsrpV
死にマスタ(´・ω・`)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 14:45:24 ID:vo1rSV5n
あの世では仲良くやって欲しい
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:37:19 ID:e+1WlDjs
マジかよ…
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 17:35:54 ID:czRgyh2c
まくれーはヘリに乗ってたの?
それでそのヘリが墜落したの?
翻訳サイト使ったらわけわかんなくなった。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 19:56:34 ID:TCO7V91B
自家用ヘリが墜落、世界ラリー元王者・マクレー氏が死去
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070916-00000211-yom-spo



・・・だそうです。
775773:2007/09/17(月) 00:23:37 ID:RBN2CVnM
>>774
どーも。
不幸すぎる…。
車じゃなくヘリか…。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:30:56 ID:98TSnZze
ドライバーってのはヘリコプターとか自家用ジェットとか乗りたがるもんねえ。
故セナもヘリ乗ってたし、ラジコン趣味だったし、なんかコントロールしないと気が済まないんだ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 02:18:28 ID:hnem3W4a
あれくさんどろおなにーにもへり事故だよな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 03:48:06 ID:OwH7AdHo
>>774
追加
ヘリ事故の遺体を警察が断定 1995年WRC王者コリン・マクレー、死す
ttp://news2.as-web.jp/contents/news_page2.12764.51.html?b6Ec=1
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:33:59 ID:9E+hmR9O
age
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:48:16 ID:DMt1srvQ
5店舗回ったが売ってない
はやくプレーしたい
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:14:41 ID:fluqr5iP
>>780
じゃあ明日はSS6からだな。頑張ってくれ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 03:50:38 ID:8TR+AyvM
>>780
プレアジに在庫あり(現品限り)
急げ!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 04:38:17 ID:v6yb3g+h
今から買うならパソコン版にしとけば良いのに
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:43:58 ID:leeWwPl8
RBRが動くPC持ってるor購入予定なら、PC版の方が圧倒的に良いには違いないけどねぇ・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:27:14 ID:Kf3O9oi4
2007WRC世界ラリー選手権
テレビ東京
2007年11月10日 午後4時00分〜夕方5時15分

第12戦スペインとスズキがテスト参戦した第13戦フランスをダイジェストで、
そして第14戦日本の模様を中心にお伝えします。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:22:17 ID:upIzOPKM
いつの間にか命日過ぎてた・・・
あの世ではマクレーと仲良くやってんのかな?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:21:19 ID:r5Zq90gk
ほしゅ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:49:30 ID:kLaPTyYt
なんか本格的なラリゲーが途絶えて久しいですなあ…、特に家庭用。
FIAオフィシャルなものだとSCEから出るのを待つしかないのだが、
PS3がこの状況では、はてさていつになることやら。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:05:42 ID:y28KFH7x
しかも、ラリーゲーム総合スレが無くなってるな
誰か立てといて!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:57:11 ID:NJa2vIWd
■WRCオフィシャルサイト
http://www.wrc.com/
■テレビ放送
J SPORTS WRC
http://www.jsports.co.jp/tv/motor/wrc/index.html
BS日テレ WRC2007 THE RALLY
http://www.bs-n.co.jp/shokai/wrc.html
テレビ東京 WRC2007 世界ラリー選手権
http://www.tv-tokyo.co.jp/wrc_07/
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:00:59 ID:Q43WJA7i
保守
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:04:36 ID:Af1S5+ql
お聞きしたいのですが、
右下にあるメーター、ギアの表示をコックピットの中央に移動ってできるんですか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:09:58 ID:cjhHUmgQ
PC版ならできるけどPS2版は難しいかも
ディスクのファイル書き換えて焼きなおさないといけないと思う
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:25:10 ID:yS3VQLnc
>>793
ありがとうございます。PC版の方です。
肝心なところ書くの忘れてました、すいませんw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:45:19 ID:wDFo2nLD
>>794
PC版はこっち

【ラリー】 Richard Burns Rally 【RBR】 Leg10
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1197782367/
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:02:59 ID:2BJOZRbF
RBR買ってきたお
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:36:10 ID:afqujML0
>>796
購入おめ!
ラリースクール頑張ってね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:50:02 ID:zKS2HgJi
PC版が売ってねぇ…
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:57:06 ID:6sMfHOt9
PC版のスレの最新50レスくらい読むと幸せになれますよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:01:15 ID:rAz4n456
ギヤって6000回転くらいまで引っ張ったほうがいいの?
それともランプが点いたらシフトアップ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:33:07 ID:Bylxz30b
ガンガンアップして良いんじゃね?
引っ張っても延びがあまり無い気がする
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:51:48 ID:R3+da6yg
ラリーカーのトルクは下ほど太いんだっけ?
たしか吸気か何かで制限されてて
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:10:52 ID:/1PYN3zf
RBRのインプ03のトルクは

3000で27`
3500で47`
4000で51`
5500で42`
6000で37`
6500で33`
7000で29`
7500で28`
8000で27`

ランプ付くか付かないか位がちょうどいいんじゃね

804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:48:25 ID:dDCzq+/U
漏れのトルクを見てくれ、こいつをどう思う?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:01:33 ID:xJ6lqTL/
どこ?ドコ?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:30:26 ID:rAz4n456
>>803
参考になりました
ありがとう
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:16:03 ID:D4U/rubl
>>802
そうだよ
リストリクターがついてるからね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:29:52 ID:XO6iJRIC
DS2からGTFPに変えたとたん激ムズになってしまった。 
なんかコツない?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:16:47 ID:nsQ3evMj
ひたすら走り込んで慣れるしかない  ・・・・んじゃない?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:27:13 ID:RaWV9LMf
だね

あげ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:23:14 ID:1+33LU3b
2箇所あるハンドル回転角の項目を両方とも504°してみたら
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:38:03 ID:RaWV9LMf
WRカーはL t L 540°だよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:43:33 ID:iLKUlmSd
フォーカスはだろ
他のはもっと回らないよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:21:15 ID:7uXpHg9F
どのメーカーもWRカーは540°だったはずだけど去年のは確認してないからわからん
in car映像で確認してみる

ところでGr.NのL t Lっていくつ?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:02:08 ID:VNg95fjs
>>814
マキネンが乗ってた時のインプやクサラでドーナツやってるローブのなんかフルロックしてるハンドルの位置で確認しても450程度
Nは市販車と同じだよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:33:21 ID:7uXpHg9F
市販車と同じなのはレギュで改造範囲に制限があるからだね
市販のインプ・エボっていくつだっけ?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:34:18 ID:ysaCKc2P
DS2からの乗換えなら最初は角度少なめの方が良いかと思ったんだが。
片方はデフォが504°じゃなかったっけ?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:41:59 ID:HZ+KjEB5
>>816
910か920くらいだよ

>>817
少なくするのは慣れてからの方がいいよ
なれないうちに角度狭くするとまっすぐすら走れん
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:02:26 ID:ysaCKc2P
>>818は、ひょっとして実車乗り?
昔のインプRAはもうチョイ少なかった気がする。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:45:55 ID:DdJOOdOm
昔のインプ(GC8)STI-RA,GDBのCスペックは13:1のラックがついていた
13:1で約2回転半、因みに始めての人が乗ると可也危ない

WRカーは約1回転半(約540度)で正解だが、間違えてはいけないのは
その時のタイヤの切れ角が市販車よりも少ないと言う事
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:10:01 ID:tNV4YiNk
GDB乗りだけど非スペCでも13:1のラックだよ、GDAが15:1だっけ?
実際には800度位。

F1はサーキット毎にラック比変えてるから、WRカーもやってるかも。

個人的には13:1でも一番最初の車がビートだったもんで全然違和感無い。
たまに営業車でカローラとか乗るとハンドル回すのが大変に感じる。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 10:47:45 ID:/9ae/afV
以前から疑問に思っていたんだが、ショックのセッティングでターマックたと
リバンプ強めでグラベルだとリバンプ弱めになっているけど、
これって日本で市販されてるモタスポ用ショックと味付けが逆になっている
と思うんだが、WRカーとはやはり次元が違うのかな?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:22:28 ID:mjVWbCND
>>822
モタスポ用ショックとか知らんけど
普通に考えたら跳ねて着地したときにリバンプ強いと跳ねてグリップ失うべ
ターマックじゃリバンプ弱いよ加重移動の妨げになるべ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 13:12:35 ID:sO5Epgd8
>>822
そのためにFastBumpがあるべ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 13:25:32 ID:sXMwdJoo
>>822
何を見てリバンプが
>>日本で市販されてるモタスポ用ショックと味付けが逆になっている
と思ったのかわからないが、大まかに言えば
リバンプ強>縮んだのがゆっくり戻る>極限までタイヤのグリップ力を使い出来るだけグリップで走る場合に適している(サーキット、ダートラ等)
リバンプ弱>縮んだのが早く戻る>加重移動が楽になりアクセルで挙動をコントロールし易くなる(ラリー、ジムカーナ等)



826822:2008/01/23(水) 00:08:29 ID:llCfHHLn
申し訳ない
実車でのショックのスペック表記は、リバンプ/バンプだった。
RBRではバンプ、リバンプの順になってるから勘違いしていた。
これでしっくりきた、レスくれた人サンクス!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:11:49 ID:TY+Ev9+8
あげ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:55:49 ID:hovL52Za
ほしゅ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:41:04 ID:HJega8VF
なあ、既出かも知れんが
話題もないことだし教えてくれ

Newbobs IIのベストタイムって結構無茶じゃないか?
なんで順走とあんなに差が....
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:26:40 ID:ALfrBpB1
ほしゆ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 16:42:24 ID:pKnG005/
>>829
既出だが、バグで1分間違ってるらしい。
PC版だとまともになってる。
832829:2008/02/14(木) 17:35:26 ID:KgXRoFry
>>831
ありがとう。了解した。

ベストタイムはリプレイで保存しとくしかないか
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 03:30:16 ID:+5ObsQrb
PS2版だけど今日買ってきた。めっちゃ面白いねこれ!でもね、FFBの強さが不安定なの。ひょっとしてバグかな・・・?
ちなみにコントローラーはG25、オプションでのFFBの強さ設定はMAX。グラベルターマック関係なしにめっちゃ強いときとめっちゃ弱いときがある・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 10:21:32 ID:12m748sK
>>833
GTFP使いなんでG25はわからんが...

RBRはどのコースも比較的うねりが激しいし
ギャップで跳ねたりして前輪の荷重が抜けると
FFBもいきなりすっぽ抜けるよ。

ヤードとか平らなところで定常円旋回してみて
それでもFFBが不安定ならハンコンの故障かも
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 11:12:35 ID:0gfKczfX
フロントタイヤがロックするとハンドルが軽くなるのは実車と同じ再現
836833:2008/02/15(金) 22:43:48 ID:+5ObsQrb
昨日は買ってきてスクールを一通り終えた後にもう一回基本1のヤードで遊んでみたら
最初のときと比べ物にならないほどFFBが強くなってたんで驚いた。
だから走行中に不安定になるんじゃなくて、メニューを挟んでプレイすると
前回よりも強かったり弱かったり、ってな感じ。
ほかにもシフトが正常に動かないなんてのもあった。
2〜3回再起動したら直ったけど・・・。GTシリーズでは正常に作動したんで故障ではないと思う。
今日は1時間ほどやってみたけど上記のような症状は出てないんで>>620>>627みたいな一時的なバグであると信じている。
あと、パワースライドしたときのカウンター方向へのFFBが弱い気がするんだけど、これって4WDの特性なのかな?
837833:2008/02/15(金) 22:52:15 ID:+5ObsQrb
訂正
>あと、パワースライドしたときのカウンター方向へのFFBが弱い気がするんだけど、これって4WDの特性なのかな?

カウンター方向への、というよりFFB自体が弱くなってハンドルが左右どちらにも曲げ易くなる。
一応カウンター方向へ力はかかってるけど微弱。4WDの特性というよりゲームの設定かな?

あとリニアリティのON/OFFってどんな効果があるの?
連投なうえ質問ばっかりですまん
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 02:24:15 ID:Tu+XICRw
シフトやアクセル・ブレーキが正常に動かないときはDS2のきのこをクルクル回してみると直るよ
違う症状は出たことないからわからん
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 02:41:38 ID:wciM/Cod
ああそうだ、他のコントローラー繋いでるとそうなるとか前見た気がする
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:36:11 ID:wHlUrI+o
やべー・・・このスレみたらまたRBRやりたくなってしまった・・・
なんで売ったんだろ・・・
アマゾンでは6kするのかくそー・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:47:46 ID:P+/8wC12
PC版でGTFPならもっと幸せになれる
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:15:17 ID:JbtCqpto
PC版ってPS2と挙動違うんでしょ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:03:22 ID:rDhfWDCx
同じだよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:18:26 ID:JbtCqpto
PC版のスレではPS2版より走りやすいって書き込みがあるけど・・・
PS2版のデフォのセッテが走りづらいからなんかな
勝手にPS2版でもセッテ変えて走ってた奴らかと思って
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:32:06 ID:rCNDQhX2
PCの方が走りやすいというのは、

.解像度の違いで遠くまで見える
.環境さえ整えばフレームレートが高く安定する
.コントローラのセッティングが細かく調整できる(パッドユーザーには効果大)
.コドラの声が聞きやすい

こんな感じなんでわ?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 13:04:13 ID:x436Ob86
解像度高くてコースクッキリしていいね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 13:14:37 ID:z/5J/pCH
>>845
PC版の方がフレームレートも高くて画質も綺麗だね
その辺とかの違いでも走っていて別物に感じることもあるよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:04:23 ID:JbtCqpto
なるほど・・・
PCあるからPC版買いたいけど・・・家族みんなで使ってるPCだから素直にPS2版買い戻すか・・・
一応リハビリでエンスージアやってるけど、無駄なんだろうなw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:16:50 ID:KVpW1tvG
>>848
エンスージアとRBR交互にやってるが、
あまり違和感ないよ。
両方とも良く出来てるからな〜
何もしてないよりか全然大丈夫と思う。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:18:07 ID:KVpW1tvG
>>844
ターマックのデフォルトセッティングは
ちょっと極端だと思う。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:30:48 ID:3RU9lVMg
やっと念願のRBRが届いた
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:34:10 ID:bX0quCs8
>>851
おめでと
ラリースクールがんば
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:08:12 ID:3XKfcx6o
キャリブレーションの設定ってどれくらいがいいんだ?
ラリーカーのロックツーロックってどれくらいなんだ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:27:41 ID:Na9JxqwM
>>853
前にここのスレで540°くらいっていってたかなあ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:12:54 ID:T3xrUZ4A
WRカーは大体540°かな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:46:02 ID:+nwfN7Ri
GTFPでやってると、いつの間にかブレーキが勝手にかかってるのは俺だけ?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:53:19 ID:T3xrUZ4A
君だけ
PS2版ならキノコをグルグル回せば直るバグみたいなものかもしれん
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 11:57:35 ID:9TZDxJOk
>>856
多分ペダルの故障
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:33:36 ID:WgAuQ0Go
>>856
カバー開けて余分なグリス拭いて
ボリュームに接点回復剤噴射しる
860856:2008/02/21(木) 17:05:13 ID:2E0XZvCP
でもエンスでは正常なんだよね。
初期型でグリスふき取ったりしたんだが・・・・
もしかしてRBRはブレーキに遊びない?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:37:34 ID:WgAuQ0Go
あー、うちはエンスージアやったあと
RBRやる場合、一旦PS2の電源切らないと
おかしいことになるな。

>>860
後方視点にして、ブレーキをちょこっと踏んで
ランプがつくか確認するとわかりやすいかも
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:59:34 ID:1sk2OIgf
PS2版はたいていキノコとの干渉だと思われる
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:29:08 ID:SqObhgjz
挙動がいいのはわかるが、やっぱ45インチでやるとこの画質はしんどいな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:32:22 ID:mLiDQxR8
30インチ2560x1600モニターでやっている俺が一番でかい画面かと思っていたが
45インチなんて化け物も居るのか
解像度いくつでやってます?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:56:36 ID:eKkxnK6w
>>864
あんたPC版だろ?863はPS2版だと思うよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:58:36 ID:YmTtD4IA
あんま関係ないけど北米だと旧箱版が出てて、箱○に互換もされてるんだなコレ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:05:17 ID:mLiDQxR8
ああ、そっか
ゲーム機なら俺も50インチ、フルハイでやっているからどうでもいいけど

素でビビッた
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:25:48 ID:fFlsG2Ee
>>866
最後までアジア版を待ってたんだが・・・
いっそのことクラッシックで配信してくれないかな
まあ、箱○で新作出してくれるのがベストなんだが
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:39:26 ID:T23RGZ06
>>868
そうは言っても開発元のWARTHOGはもう無いし>新作
メインプログラマが参加してた別プロジェクトって結局ポシャったのかな。
ページ見たら404だ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:49:52 ID:fFlsG2Ee
>>869
そうなのか・・・orz
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 03:48:35 ID:74NMbny9
そういやRBRはセッティングが専門的だけど、よく見るとスタビライザーの項目がないのな
WRカーにはスタビないのかな?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 06:45:04 ID:Ddoztq/U
ロールバー?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 12:30:14 ID:pvQY59Q2
スタビライザ=アンチロールバー→ロールバー

言葉の違いか
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 12:39:51 ID:YKAEHqcE
レースの世界では「スタビライザー」とは言わないらしい。
>873の書いてる通り「アンチロールバー」あるいは略して「ロールバー」。
じゃあ、フォーミュラ・カーなんかに付いてるドライバーの頭を保護するやつは「ロールバー」じゃ
ないのか?・・・というと、呼び名は「ロールオーバーバー」なんだそうな。

・・・と今号の「F1GrandPrix特集」に書いてあった。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 14:39:27 ID:jLNRQQd9
ちなみに車内のジャングルジムはロールケージ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 14:44:49 ID:lgZh1eTZ
>>875
たまに食べると美味いよね〜
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 14:57:04 ID:jLNRQQd9
それはロールケーキ






これで満足した?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 15:25:07 ID:lgZh1eTZ
したw
879871:2008/02/25(月) 17:53:43 ID:74NMbny9
おおロールバーがスタビなのか
今までボディの硬さを調整してたつもりだったわw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 12:00:39 ID:EZLs3v6q
PS2版買おうかなと思ってるんだけど、GTFP使った時の路面のFFBはどんな感じ?
グラベル、スノー、ターマック、の違いは実感できるかな?
PCの初代コリンマクレーラリーはいい感じに再現されてて楽しかったので
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 12:21:48 ID:86zLkjHg
>>880
どれも良くできてるよ
ターマックはぎりぎりまで重くて
いきなりスコーンと抜ける
ってな具合で、良く再現されてると思う。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 19:09:09 ID:USvIHf6W
スノーのミディアムコーナーはサイド引いていいのかな?
フットブレーキだとすぐロックするから難しい(´・ω・`)
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:36:36 ID:psdgbgPf
いけないことはないと思うが、オレはヘアピンぐらいしか使わないなぁ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:46:16 ID:ytmgENTP
モキネンはモンテじゃコーナーの半分はアンダー殺すために引いてたな
引くのが悪い事見たいな固定観念は捨てたほうがいいんじゃね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:04:29 ID:3sEA67QC
あれはランサーのACDのせいでは?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:33:18 ID:ztJl+MGT
>>885
インプでだよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:37:12 ID:3sEA67QC
インプはサイド引くとセンターデブがフリーになるんだっけ?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 12:25:32 ID:3C0m2jLc
>>882
ロックさせてもいいから、もうちょい早めにブレーキ掛けて
コーナーに入る前までにロックしない程度に緩めれば良い

サイド引く引かないは自由だー
RBRでは、状況に合わせてLSDの効き具合を設定できるわけだから
自分の好みにすれば問題なし
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 17:03:30 ID:zbiPsg/Q
サイド引かずにフェイント入れるとリアが滑って良い感じに曲がれるよ>雪道
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 14:02:09 ID:sGLhxe3Z
あげ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:30:46 ID:Y9aW96T0
リチャード・バーンズ・ラリーのの各ラリーには名前が付いてるの?
(プロペシア・ラリー・ニュー・ジーランドみたいな感じの)

あと、各ラウンドのモデルになったラリーはあるのかなあ?
(オーストラリアはラリー・オブ・キャンベラっぽいけど]
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:40:08 ID:9IHOl8JV
>>891
全部実在のラリーで実在のコースですよ
ttp://suzuran.s59.xrea.com/cgi-bin/up/src/RBR0094.jpg
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:49:31 ID:q9V0d25r
そういえば実在のWRCのコース入れるのって版権の問題でだめなんだっけ?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:41:35 ID:E7JG1lSP
>>893
その通り。
たしか「WRカー」などの表記も使えなかったとおも。
版権買ったところは
責任もって良いシムを出して欲しいものですね....
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:43:08 ID:E7JG1lSP
>>892
これ見てると
激しくPC版が欲しくなるな〜
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:54:29 ID:hEX8uO65
現在は版権持ってかれているからね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:22:49 ID:9IHOl8JV
SONYは期待するだけ無駄でしょう
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:10:18 ID:mRlDWNQf
じゃあ、スパイクのWRCは実在コースなの?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 04:40:52 ID:/gFaOl93
>>898
実在。
版権をしっかり買っていた、DVDも出していたけど、既に撤退して糸冬 了。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 05:16:45 ID:2AgD4Sb0
実在コースだけど道幅が広くなってると思うよ。
ゲームバランスの為に
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:47:06 ID:d57vd7FF
ほしゅ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 13:53:16 ID:FK4qYyuc
あげ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 21:33:04 ID:aZPBV/Bk
あげ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 01:01:05 ID:6GZB3d5U
あげ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:34:18 ID:sjFfWtEa
話すことがないな・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:43:29 ID:IxCCtLo3
もともとかなりマイナーなゲームだしpc版もあるからな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:53:37 ID:mb5oFvd4
PC版みたいにクルマを別のに入れ替えたり柄を変えたりできれば
もっと話題も続くんだろうけどねぇ・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 01:29:36 ID:Kxc5QKkE
みんな、ダメージの設定はどれでプレイしてる?
自分は「大きい」が緊張感あって好きだ。

アメリカのSS1でヘッドガスケット飛ばしたのは
良い思いで
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 08:50:42 ID:Utq5d4/1
大きいだか、リアルだかだな
フランスのロングステージでガスケット(ry
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 02:21:51 ID:AeMxfCe7
ギアボックス壊しまくり
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:23:09 ID:Q53wVBAE
>>909
皆で車をサービスまで押すがあえなくリタイヤとか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 10:59:25 ID:nHD+KQ47
912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/03/31(月) 10:59:25 ID:hosYurBr
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 12:07:44 ID:gKBuiH4T
>>911
「助けを呼ぶ」で
どこからともなく沸いてくる観客3人
どんな谷底に落ちても、ラリーカーを路上に戻す
怪力の3人w
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 08:23:16 ID:9uR6ChpX
保守
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 08:46:53 ID:saHQF59f
FRで走りたい
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 10:22:06 ID:m/JPYTur
>>915
デフのセッティングいじくったらそれっぽくならんかな?
試してみよっかな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 11:13:18 ID:6RpRNkCg
以前、フロント側の設定を全部0にすればいいんじゃないかとやってみたら・・・設定いじるだけで
疲れた・・・項目多すぎw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:21:45 ID:qeAaD8to
G25?いでプレイしたんだけどさ、
パドルシフトって使用できないの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 03:21:58 ID:7nDWdLp9
ttp://www.youtube.com/watch?v=oQC59wVUJR4&hl=ja
このソフトウェアがあれば製作は簡単そうですな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 03:22:25 ID:7nDWdLp9
誤爆
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 05:16:28 ID:5d2tquPr
age
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 05:32:09 ID:o9g5u/Nw
たまにやったら、RBRはやっぱりおもしろいね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 09:56:11 ID:yfP5Otk9
しょっちゅうやってると、なぜか走行中に無性に眠くなる・・・(;´Д`)タマニガイイヨ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 02:24:14 ID:D7oTcNM6
アーケードでも、家庭用でもいいのですが
RBRを超えるラリーシムを教えてくださいませ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 10:39:27 ID:y+1xdso4
LFS、rfactor
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 22:14:47 ID:2aJdDxPp
>>924
RBRを超えれるのはRBRだけです。
それ程に、孤高の存在。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 09:22:20 ID:SJQAE3+5
>>924
家庭用にPCも含むのであれば、
>>926の通りPC版RBRしかないと思うなぁ
(解像度、フレームレートなどの点で)

ラリーに限らなければ、>>925のとか
PS2であれば、エンスージアが個人的にはおすすめ
(ただしダートはちょっと?だけど)
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 09:53:11 ID:O5kHmNIh
ps2版買ったよ〜
挙動いいね♪
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:25:34 ID:SJQAE3+5
>>928
購入おめ!
ラリースクール頑張ってね
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 13:18:13 ID:z/y2zXFZ
パイクスピークでモンタジ今年も優勝。
ttp://www.suzukisport.com/hillclimb/j/report/raceday/index.html
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 12:09:33 ID:RRwxpDkl
>>928
購入おめ!
お金に余裕が出来たら、PC版買うといいよ。

MODやユーティリティが充実してるし、ネジコンでも出来るから
倍ぐらいは楽しくなります。 age
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 12:23:34 ID:rr53izoo
age
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 01:43:57 ID:eQSKqc6D
age
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 03:33:59 ID:m4nw4rvY
WRC Rally Evolved ってPS2のゲームみたいですが
まあまあすごいですね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 03:28:55 ID:92ErsgQC
age
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 04:50:33 ID:iPMN+Xhy
age
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 04:34:53 ID:Um+bElBg
もうこのスレも終わりですね。
誰も書き込まないし。保守も疲れた。
だから、漏れの日記で埋めようかと。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:58:23 ID:3SSGW+0a
ある晴れた日のこと
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:43:56 ID:VP765a+8
すまん、スレはJaneに登録していて毎日更新チェックしていたんだが
特に書くことなくてさ

OSもVista入れてからというものゲーム全然いれてなくて
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 05:40:22 ID:54Los4gs
ここPS2用ですから
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:14:57 ID:VP765a+8
そうだっけ?
じゃあ、Windows用はどこだろう
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:07:04 ID:vAhXuimk
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:33:32 ID:54Los4gs
>>941
【ラリー】 Richard Burns Rally 【RBR】 Leg11
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1210846579/
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 03:17:00 ID:/UVo946d
>>943
ありがとー
やっといるべき場所に行けました
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:54:32 ID:4YYI2UhF
このゲームのデモ落としてやってみたんだけど、難しすぎないか?
あまりにも難しいんでハンコン(初代GT FORCE)使ってやってみたんだが、やっぱり難しい。
動画とかよく見てるとアクセル全開っぽいシーンが見られたり、派手にハンドル切って、カウンター当てて
コーナー抜けたりするけど、あまりにも無理すぎる。
まるで氷の上走ってるようなんだが、製品版も同じなの?
アクセル全開にできないからただのドライブみたいになってしまう・・・。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:57:47 ID:iGcfACQj
スレ違い
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:57:51 ID:73/pHcbo
でもってことはPC版だよね?
もし、そうなら↓こちらへどうぞ〜
【ラリー】 Richard Burns Rally 【RBR】 Leg11
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1210846579/
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:38:12 ID:4YYI2UhF
本当にここスレ違いなの?
ゲームっぽい話題出てるからてっきり・・・
スマンかった。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:40:16 ID:4YYI2UhF
礼を忘れた、ありがとう
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:43:48 ID:4YYI2UhF
すれ違いで誘導されてきました・・・。

で、マルチになっちゃうんだけどスレ違いだったのでもう一度。

このゲームのデモ落としてやってみたんだけど、難しくありませんか?
あまりにも難しいんでハンコン(初代GT FORCE)使ってやってみたんだが、やっぱり難しい。
動画とかよく見てるとアクセル全開っぽいシーンが見られたり、派手にハンドル切って、カウンター当てて
コーナー抜けたりするけど、あまりにも無理すぎる。
まるで氷の上走ってるようなんだが、製品版も同じなの?
アクセル全開にできないからただのドライブみたいになってしまう・・・。

同じ条件でみんなあんなスピードで走ってると思ったら本当にすごいと思った。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:44:46 ID:4YYI2UhF
ごめん、またやってしまった。。すみません・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:52:57 ID:K+LjqIrn
一ヶ月走ってみ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:58:20 ID:bBwHc6ft
最近ようやくこのゲームが面白いと思えるようになった。
今まではただムズイだけ。まともに完走もできなかった。
でもGT、エンスージア、TOCAとかのシム系を走り込み
荷重移動、スローイン・ファーストアウトとかのテクが身につき
ニュルをFDでコンスタントに50秒を切れるようになって
改めてRBRをプレイしたら、このゲームおもしれー!!!
一応、無傷でゴールできるようになったよ。

>>950
俺はGTFPでやってるんで、それなりに走れるが
GTFではこのゲームはつらいと思うよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:54:00 ID:IBF9bgt1
50秒か…俺もまだまだだな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:31:27 ID:VlCnBiVG
今更だが買ってきた
でも難しくてすぐコースアウト(´・ω・`)
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:26:45 ID:ltjAZCW0
バーンズ先生のアドバイスって参考になるよな。
特に「クラッシュするのはスピードを出しすぎているからだ」がw
orz
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 12:48:07 ID:ZwQ5sNbz
>>956
このハンコンを使えば大丈夫・・・・かも。
このハンコンでレースシムをしてみたい。
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080929/1019222/?SS=trdimgview&FD=1136892796

958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:25:43 ID:FTzlBmgF
過疎ってる様なのでage
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:25:01 ID:FTzlBmgF
すまん…ageて無かった様だ…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 07:55:28 ID:C+IyKY+p
test
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:01:47 ID:SlZ7ctOU
しばらくほおって置くと出てくるデモリプレイ。
ゲーム開始直後はビクビク走行リプレイなんだがw
ゲーム進行するに従って、ウマリプレイになってくるぞw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:33:59 ID:fOFw1FqK
スバル撤退か
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:07:00 ID:SaDyFtcd
>>962
バーンズ、マクレー、ボーンが草葉の陰で泣いてるぞ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 10:02:30 ID:ddshPSgH
2009年age
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:33:25 ID:VLRSrXOf
RBRを買って間もない頃は
「グラフィックは汚いし、ロードは長いし、BGMも酷いし
それになっといっても、運転むずかしすぎ!
これ完全なクソゲーだよ!」と思っていたんだが

腕が上がって車を乗りこなせるようになってくると
「このゲーム面白すぎ!挙動はリアルで嘘がないし
グラフィックもGTとかは綺麗すぎてCGってすぐわかるんだが
RBRは汚いぶん、実写のようでリアリティがあっていいし
BGMはOFFにしたから別に気にならないし
ロード時間も休憩するには丁度いいし
それになんといっても、運転おもしろすぎ!
これ神ゲーだよ!」って今は思っている。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 09:50:01 ID:cgd2jab2
グラもロードもPC版で解決
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:00:39 ID:X0ngUbFL
まあ、このゲームの車を思い通りに運転できる人は
どんな難しいレースゲームでも問題なく運転できるだろうな。
俺は40タイトルぐらいレースゲームを持っているが
RBRが飛び抜けて難しいな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:56:37 ID:FbApIKSb
rfactorに比べたらヌルイよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:02:34 ID:ZrsBsgFF
>>968
両方やっているとわかるが
rFとRBRは目指している部分が全然ちがうだろ
オフロード走行ではrFは逆立ちしてもRBRを追い越すどころか肩を並べる事すら出来ない
逆もしかり
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 10:04:32 ID:+374/zzg
>>967
RBRが出た頃の「おじさん」の走りは衝撃物だったなぁ・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:08:17 ID:pJ1u+9JQ
>>967
逆に挙動の適当なゲームができなくなる罠
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:12:17 ID:9tKXJqZn
チャンピオンレベル
ダメージ大
リセット禁止でプレイし始めて
もう何シーズン目だか覚えてもいないが...
ようやく表彰台が見えてきた。


鳥が衝突したときの「ゴッ」って音が妙にリアルでワロタ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 12:15:11 ID:HKvKNhuh
>>972
人にぶつかると・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:19:15 ID:qX2RuJbt
>>973
ああ、パッケージの写真の救急ヘリは
ここで登場するのか と感心しつつorz

ちょっとは逃げようぜ観客
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:26:49 ID:52CNMdF4
オレ、走ってるラリーカーに触ったんだぜ! って自慢したいんだ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:19:09 ID:TvNzasof
ヘリといえばマクレー・・・。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:30:41 ID:roKipHgW
やっと Harwood Forest 3:40切った
一気6秒近く縮むあたり、まだまだ走りが安定してない気がするorz
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 04:11:41 ID:i7EK7mg8
難しすぎだろ!!!!!





でもおもすれぇぇええええええw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 06:16:31 ID:MWqwJLpn
>>976
ペターがタイトルを取った年のグレートブリテンで、Jスポで生中継(オンボード映像も生中継)が
有って、その時にシトロエンのマクレーのDIYが生中継されたのはうれしかった。
980977:2009/05/31(日) 10:54:05 ID:+/ePTGUk
PC版に移行したら、さらに8秒縮まった
解像度とフレームレートの差はやはり大きいか
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:09:03 ID:o/S9udYu
>>980
何で解像度とフレームレート変わったら8秒も変わるんだよw
982980:2009/06/01(月) 00:46:12 ID:k/ZyLXQL
ひょっとしたら、PS2版でももっと死にもの狂いで攻めれば
そんくらい縮んだのかもしれんが...

ペースノートの違いもあるか
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 07:59:29 ID:rEM05Yuq
ペースノートなんて見たことないが
何が書いてあるんだ?
助手席のやつのメモ帳だろ?
984名無しさん@お腹いっぱい。
>>980
初めて数週間〜1ヶ月くらいならそのくらい縮むのも納得。
環境の変化よりも慣れてきたってのもあるんだろう。

>>983
コーナー形状、ギア、次のコーナーまでの距離とかが
簡略化された記号で書いてある。
一見3歳児の落書きにしか見えん。