GTFPで、ハーフスロットルすると、スロットル開度の表示がビクビクするんだけど 壊れた?
ブレーキは赤いから見辛いだけかもしれないが、おそらく異常なし
追記 プレイに影響が出るほどビクビクするわけじゃない。
エアでホコリを吹っ飛ばしてみたけど、グリスに付いてる分は無理
吹いても変化無し。
>>944 漏れのGTFPは、スロットルを2〜3_踏み込むと、スロットル開度がピクピクしてさらに踏み込むと元に戻る。
今のところ プレーしててそれほど困る事はない程度。 クレの接点復活剤を吹き付けてか、こんな症状が出だした・・。
近所の中古屋でGTフォースproが6980円で売っていて
買おうかどうか迷ったが一旦スルー。あのデカブツを持って歩くのも気が引けた。
でも考え直して数時間後、再びその中古屋へ!
あぁ・・・惜しい買い物を・・・orz
でも売った奴も相当もったいない売り方してるな。
この売値じゃ買い取りは3000〜4000か?
>>948 それくらいの値段だと、どっか壊れてたり派手に調子悪かったりすると思う。
修理出しても新品並の値段だしねw
保障がある新品の方が絶対いいよ
ありがとう、なんかポジティブになってきたw
6台だけのF1レースなんて、まさにグランツーリスモの世界でしたね。
昨日久々にGTFP使おうかと思ったら
GT4起動時にハンドルが自動的に回らず、FFBが機能しなくなってた。
電源やUSB差し直しとかしたけどダメだった。
これは修理確定だろうか。
>>619みたいな修理代請求されるかと思うとガクブル
>>953 俺もその状態。んで、このスレに初めて来たんだが、途方に暮れ中。
YED3型なんだけど、スロットル踏みっぱなし状態になったので、開けてグリス拭いてやろうと
思ったんだけど、ペダル部分とボリュームを繋いでる樹脂製のシャフトみたいなのがちょっと
グラグラしてるんですけど、こんなものなんでしょうかね?
もしかして、これの緩みが原因?
>>953 まさかとは思うが、ACアダプタつけるの忘れてたとかはないよな?
>>955 ごめん。同じとは言ったが、俺はPCのみで使ってる。PS2は無いんで今は確認できない。
960 :
954:2005/06/21(火) 19:56:34 ID:6wiOcO6s
ACアダプタはちゃんと繋がってる。電源プラグの接触不良を疑ったけどケース開けてテスタでみたら問題なし。
左のLEDが点滅したまま、センター出しをしてくれない。Windowsは認識してくれてるけど、GTFPからの入力は行ってないっぽい。
手で回してセンター出しを手伝ってやると左LEDの点滅が止まって入力も利くようになる場合がある。でもFFBはなし。スカスカ。
こんな感じなんですけど。
961 :
953:2005/06/21(火) 20:17:48 ID:/MfFb2af
>>960 まったく同じ症状だ
PCでも同じということはやっぱり修理行きかなorz
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:30:06 ID:7UDBkrhn
今って修理に出すと、どれくらいで戻ってきますか? 3月に買ったYED4型のペダルが逝かれた。
ペダルも思いっきり踏まないようにやさしく取り扱ってきたけど、やっぱり潰れやすいね。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 09:59:19 ID:L3hCD1Yw
昨日買ってきました。
左のLEDが点滅、FFB無反応・・・
とりあえずFFB無しで走ってみたけどステアが自動で戻らないので
激しくヨレヨレ運転。ラリーっぽくステア上部に黄色いテープ巻いて
センター確認しながら走ってます。 これ不良品だろ・・・
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 11:53:10 ID:L3hCD1Yw
店に持っていって交換してきました
うはwステアおもす
不良品4型 新しいの5型でした。早まって分解しなくてよかった
>>967 凄いね。 さすがにここまでくると置き場所が・・・
969 :
保管庫:2005/06/23(木) 19:48:37 ID:Qfp7MNHJ
ねぇ。YED5型って、スロットルペダルはスムーズに動く? なんか奥の方でクッ クッ てな感じですこし抵抗あるんだけど。
YED4型のペダルは手前でギコギコきしむよね。
5型な俺なんだけどF1CやGTRをプレイするとスロットルとブレーキを踏むと
三分の一くらいまでは全く反応せずにそこから一気にフルスロットルフルブレーキに
なっちゃうんだけども、これはソフト側なのかな?どちらのソフトも
キャリブレーションできないんだけど。GP4やGPLだとキャリブレーション設定
があるから大丈夫なんだけど。
>>974 これは不具合じゃなくてはじめからなんだ。
だからわかんないの。
わかる人いないかな〜。
GTRやF1Cはドライバ内でキャリプレーションします。
先ずはドライバをインストールしてください。
GP4、GPLはドライバでキャリブレーションされた入力値では
無く、生の入力値(raw)をゲーム内で独自にキャリブレーションしています。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:09:33 ID:MTkFm4tB
ボリュームのぐらぐらはOKもみたいですよ。
前に板を当てて固定してみたら、スロットル離したら跳ね返りました。
で、ぐらぐら過ぎるとだめなみたいで。
俺は固まると粘る接着剤で固めました。んで、接点復活剤強力噴射。
もう二月ぐらい使えてます。
>>981 で、ど〜やったらf1cやGTRでちゃんとペダルが反応するの?
きょうrfactorのでも入れたらそれもきちんと反応しなかった。
>>982 ペダルが反応しないって言うのはどういう症状なの?
ゲーム内のコントローラ設定でインジケータバーがあるけど
あれに反応が無いって事かい?deadzoneは0になってる?
半年前に買って、いくらも使ってない3型のペダルが
突然逝っちゃったよ。
とりあえずロジのサイトから問い合わせしてるけど、
買った店に持っていった方が早いのかな?
>>984 いえ、三分の一までは全く反応せずに、そこから一気にフルスロットルに
なっちゃうんです。だからアクセルワークが全然出来ない。
ちなみにブレーキも同じ。
ハンコンのドライバは入れてるんだよね?
再インストールしてみては
カートのハンドルよりも
更に小径なハンドルで回し難い・・・
ペダルがペタペタ・・・
でも、普通のコントローラーから比べたら
比べるのが失礼なんじゃないか?
って位走り易い(コントロールし易い)
>>985 とりあえず、不具合箇所とか自分の名前&住所などを書いたメモを同封して、カスタマーリレーションセンターに直接、送るといいよ。
漏れも送ってから2日で5型が届いたお。
そういえばニュルがあるんだから、
葉巻きF1出してほしい。
992 :
991:2005/06/26(日) 21:03:47 ID:G8oMiH+L
よっぱらって誤幕したよ!
ごめんなさい。
>>990 サンクス。
週明けに返事が来なかったら送ってみるよ。