最近の中堅RPGの売り上げ低下は異常101

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
このスレは、年々売上本数が減少し、その存在感も失われつつある
所謂中堅RPGについて語るスレです。

□注意□
中堅の定義は売り上げが10万から60万の範囲内にあったソフトです。
海外での売り上げは含みません。
対象となるソフトは公式でRPGを名乗っているソフトです。
リメイク、外伝、完全版等は正規シリーズより売り上げが減って当然だから含みません。
ベスト版も出てるソフトと出てないソフトとあるので、公正のため&計算が面倒なために含みません。
※同世代機でのマルチ等の場合、例外もあり
特定の機種、タイトル叩き等は控えましょう。
FF、DQ、携帯機の話はスレが荒れる元になるのでやめましょう。
>>950が次スレを立ててください。

前スレ
最近の中堅RPGの売り上げ低下は異常100
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1269947685/

2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 11:34:07 ID:bXbM2DfR0
●最新作が前作より20%以上減
スターオーシャン2(PS):70万 → スターオーシャン3(PS2):53万 → スターオーシャン4(360):21万、INTERNATIONAL(PS3):13万
ヴァルキリープロファイル(PS):63万 → VP2シルメリア(PS2):40万
サガフロンティア(PS):109万 → サガフロンティア2(PS):68万 → アンリミテッドサ・ガ(PS2):44万
幻想水滸伝III(PS2):38万 → 幻想水滸伝IV(PS2):31万 → 幻想水滸伝V(PS2):19万
ワイルドアームズIII(PS2):27万 → ワイルドアームズIV(PS2):19万 → ワイルドアームズV(PS2):11万
ブレスオブファイアIII(PS):43万 → ブレスオブファイアIV(PS):33万 → ブレスオブファイアV(PS2):14万

●最新作が前作より減
ドラッグオンドラグーン(PS2):24万 → ドラッグオンドラグーン2(PS2):20万
テイルズオブアビス(PS2):56万 → ラタトスクの騎士(Wii):21万 → ヴェスペリア(360):19,5万、(PS3後発移植):33,8万 → グレイセス(Wii):17,8万

●最新作が前作より20%以上増
女神異聞録ペルソナ(PS):39万 → ペルソナ2罪(PS):27万 → ペルソナ2罰(PS):20万 → ペルソナ3(PS2):21万 → ペルソナ4(PS2):29,4万

●最新作が中堅入り
デビルサマナー葛葉ライドウ(PS2):9,1万 → アバドン王(PS2):14,3万
アルトネリコ(PS2):9,4万 → アルトネリコ2(PS2):9,6万 → アルトネリコ3(PS3):10万

●最新作10万未満(中堅落ちと見なす また続編出ない可能性大)
風来のシレン2(64):28万 → 風来のシレン3(wii):9,7万 → 風来のシレン4(DS):4万(初週)
ファイナルファンタジー クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト(DS):39万 → エコーズ・オブ・タイム(DS):26万、(Wii):5,7万 → クリスタルベアラー(Wii):4,4万
チョコボの不思議なダンジョン(PS):117万 → ダンジョン2(PS):59万 → 時忘れの迷宮(Wii):10万
ポポロクロイス物語II(PS):19万 → はじまりの冒険(PS2):16万 → 月の掟の冒険(PS2):7万
シャドウハーツ(PS2):10万 → シャドウハーツII(PS2):11万 → フロム・ザ・ニュー・ワールド(PS2):8,2万
バテンカイトス1(GC):11万 → バテンカイトス2(GC):1,2万
グローランサーIV(PS2):11万 → グローランサーV(PS2):7万 → グローランサーVI(PS2):4,2万
フォースネオ(PS2):9,6万 → フォースイクサ(PS2):13万 → ウインド(PS2):12,7万 → シャイニング・フォース フェザー(DS):6,3万
マグナカルタ(PS2):17万 → マグナカルタ2(XBOX360):5,2万

●完結済みソフト
.hack//1(PS2):25万 → .hack//2(PS2):19万 → .hack//3(PS2):16万 → .hack//4(PS2):12万
.hack//G.U.1(PS2):16万 → .hack//G.U.2(PS2):15万 → .hack//G.U.3(PS2):17万
ゼノサーガ エピソードI(PS2):44万 → エピソードII(PS2):26万 → エピソードIII(PS2):16万

●様子見&協議中
グランディア(SS)34万 → グランディアII(DC)18万 → エクストリーム(PS2):24万 → グランデイアIII(PS2):24万
真・女神転生IIIノクターン(PS2):25万
白騎士物語 -古の鼓動-(PS3):34万 EX:5600 →続編確定
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 11:35:16 ID:bXbM2DfR0
●続編未定の中堅
ローグギャラクシー(PS2):36万
ラジアータストーリーズ(PS2):29万
ブルードラゴン(XBOX360):20,8万
Demon’s Souls -デモンズソウル(PS3):16,6万
エンドオブエタニティ(PS2):17.6万 (360):3,7万
ラストレムナント(XBOX360):15,1万
インフィニットアンディスカバリー(XBOX360):11,3万
ロストオデッセイ(XBOX360):10,9万

●候補
ニーア レプリカント(PS3) 4月22日発売予定
ニーア ゲシュタルト(XBOX360) 4月22日発売予定
トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜 06月24日発売予定
白騎士物語 -光と闇の覚醒-(PS3) 2010年夏発売予定
トリニティジルオール・ゼロ(PS3) 2010年発売予定
ラストストーリー(Wii) 2010年発売予定
ゼノブレイド(Wii) 2010年発売予定

●おまけのSRPG
ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡(GC):15万 → 暁の女神(Wii):17万
サモンナイト3(PS2):23万 → サモンナイト4(PS2):17万
ディスガイア(PS2):12万→ディスガイア2(PS2):15万 → ディスガイア3(PS3):11万
戦場のヴァルキュリア(PS3):14,2万、(ベスト版):8,3万 → 戦場のヴァルキュリア2(PSP):14,0万
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 11:46:42 ID:YoraJ/OfP
糞コテ(・ω・) ◆.ghEOI0SkEは今まで次世代機を持っていなく
いわゆる動画を見てゲームを語っていた荒らしなのでスルー推奨

NG方法
Jane Styleの場合

画面上のツールボタンを選択

設定を選択

機能タブ欄内のあぼーんを選択

NGNameを選択し(・ω・) ◆.ghEOI0SkEをコピペして追加を選択する

快適な売り上げスレを満喫する
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 14:19:30 ID:48wnT98h0
>>1さん乙です!
6(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/13(火) 14:20:15 ID:Ihz5pM5e0
うい、>>1さん本当におつです
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 15:28:08 ID:Wx1sbuNc0
いちおつー
>>4はくたばれ
コテは次世代機持っていたけどHDケーブルじゃなかっただけだろ
なんで基地外の任豚は捏造ばっかりするかな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 17:16:47 ID:XxDuDs+oO
明日は某フラゲ報告で大騒ぎになりそうだわいピッピッピッピ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 17:28:40 ID:DLpyneJf0
ニーアはDODの新宿エンドの後の世界らしいな
ちょっと欲しくなってきた
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 18:14:26 ID:CLQeWb6F0
マジかよ、DODやったことねーからスルーするわ
続編でもないのにそういう要素出されると萎える
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:09:41 ID:SDOiBBwn0
新宿EDの後って言われてもやったことあるオレでさえピンとこないw
DODキャラでも出るの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:10:57 ID:3KNv7z6N0
いつのまにかP3P22,5万本売ってた(DL版込み?)移植でこんなに売れとは思いもしなかった。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:14:08 ID:WYY8Uv7hO
こりゃP4pも出すな
P5もPSPが濃厚なような気もするが
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:17:44 ID:lxvceGkJ0
2010年売上げランキング


@龍4     512,000 PS3
A北斗無双  468,000 PS3
Bバイオ5AE  234,475 PS3
CEOE     175,934 PS3
DSO4I    138,800 PS3
EバイオDC   121,592 Wii
Fアルトネ3     98,400 PS3
Gプロスピ2010 78,000 PS3
H信長     69,010 PS3
IGOW3    61,036 PS3
JBFBC2    42,180 PS3
KMAG     38,300 PS3
LEOE      37,100 Xbox
Mセイクリッド2   34,700 PS3
Nレギンレイヴ  34,600 Wii
O北斗無双  32,406 Xbox
Pヘビーレイン   32,300 PS3
QGOWコレクション28,063 PS3
RデモンズBest 27,400 PS3
Sプロスピ2010 23,000 PS2

PS3 15本
PS2 1本
Xbox 2本
Wii  2本

PS3全然ソフトねーな(棒)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:19:53 ID:qC1LA4130
ペルソナ、PS2からの移植なのにデモンズやSO4より売れてんのかw
つーかPS2の頃より売れてんじゃねーか。やっぱ携帯機にユーザーが流れてんねぇ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:23:10 ID:cxPw4ddW0
たまに痛いレスするし糞コテ言われるのは仕方無い、コテのさだめ
が、ゲーム好きというのは確かなので煽るだけのゲハや動画評論家より万倍マシ

新宿エンド後の世界って設定だけでストーリーには絡まないんじゃないっけ
そもそも戦闘機がいきなり現れた竜を撃って東京タワーにブッ刺したということしか全員わからんし
記事をさらっと立ち読みしただけだから定かじゃないけど
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:23:23 ID:yDpfMnHe0
つーかPS3で出して
次世代携帯機に移植するのが一番稼げると思うが
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:28:58 ID:i9Xw/TtY0
<PS3>500万台を突破 FF13発売後3カ月で100万台ペース(まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100413-00000021-mantan-game
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:30:16 ID:yDpfMnHe0
ハード単体はスレチだから
中堅RPGとかけろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:31:04 ID:3KNv7z6N0
P4Pは容量の問題で出さないって言ってた。だからナンバリングがPSPで出るなんて思えない。
21(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/13(火) 20:32:17 ID:Ihz5pM5e0
ペルソナ3(PS2):21万 → ペルソナ4(PS2):29,4万
ペルソナに関してはうーん確かに・・・
でもテイルズは一転TOV移植の方が売れてるから据え置きの方が合ってるとも考えられるしぶっちゃけ据え置きで
お願いします
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:35:01 ID:SDOiBBwn0
たまにうざいけど、(・ω・)はいてもいい
>>4やちゅうけん!みたいなクソスレたてるバカよりマシ
23(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/13(火) 20:37:19 ID:Ihz5pM5e0
自分でもかなり痛い方だと理解してる!まあ中堅の話しようぜ!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:38:49 ID:qC1LA4130
三ヶ月で100万台って大フィーバーだな。
ロンチの時は一年掛けて100万台くらいじゃなかったっけ。
セガサターンの累計超えるのも時間の問題か。
やっぱFFは牽引力すげぇ。もっと早くに出てれば・・って思ってしまう数字
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:41:35 ID:cxPw4ddW0
マザーシップがないテイルズだとなりダンやらレディマイやらの存在意義が限りなく薄くなる気が
今更PS2よりしょっぽいグラで薄い話のテイルズなぞ腰を据えてやりたくないでゲソ
番外編だから携帯機でも気にならずにできるわけで
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:45:03 ID:SDOiBBwn0
FF,北斗、龍のコンボがよかったのかもなPS3
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:45:46 ID:yDpfMnHe0
テイルズ次はPS3で出して欲しいよな
中堅的にも、シリーズの存続にしても
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:50:38 ID:qC1LA4130
今度リメイクするなりダンXは力入ってるようにみえる。
リメイクToDのなりダンバージョンって感じ。
それに戦闘アレンジしたToFも付けるっつーし、バンナムのわりに太っ腹。

しかしテイルズは固定ファンに支えられてきた作品なんだし、PS3ToVで結果出した以上
PS3に新作の一つは欲しいもんだね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:56:28 ID:wGfzo7XQ0
>>28
他ハードで顧客層拡大狙って、失敗してもPS3で出せばいいさ。
とか考えてそうなのがバンナム。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:02:00 ID:yDpfMnHe0
セコイな
有り得ないと言い切れないのが怖い
ついでに、何だかんだで成功しそうなのも怖い
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:06:13 ID:SDOiBBwn0
もう痛い目見たし、どうだかな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:06:15 ID:jJR4fV1p0
なりダンXは尼のランクで空気なのがな・・・
例えテイルズでも外伝のリメイクとか無謀でしょ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:09:50 ID:cxPw4ddW0
今度出る劇場版のBD版にもDLC付いてくるっていうくらいTOVは息の長いコンテンツな訳だし
これでTOV関連は打ち止めなはずだし、案外そこで新作マザーシップ発表あるかもよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:10:19 ID:i9Xw/TtY0
マイソロとかが20〜30万売れるんだから殆ど新作のなりダンXも同じくらい売れるだろうよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:11:46 ID:SCh7NCwEO
WiiとPS3の中間くらいのハードがあれば良かったな
今更ながら
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:12:06 ID:yDpfMnHe0
まーテイルズ本編新作今年一本出るのは間違い無いだろうし
どうなるかだなぁ……
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:14:36 ID:3FfoJYwg0
TOVは2が作れるよね、召還魔法とか復活できる設定だし、魔法体系も新たに刷新できる布石も打ってるし
キャラのレベルがリセットされてもおかしくない理屈も作ったし。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:16:43 ID:BOYs/tJ/0
TOGはどうするのかな?
3年開発、20万本、回収で明らかに利益が出てなさそうだけど、移植するんだろうか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:17:27 ID:yDpfMnHe0
出来るかもしれないが、止めた方がいいと思う
完全続編はどうしたって売り上げ落ちるし、新規でやった方がいい

後個人的にSチーム最悪のストーリーだったから止めて欲しい
戦闘は良かったんだけどね、あのまま進化してくれれば……
まぁ内容はスレチだな、スマソ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:17:57 ID:jJR4fV1p0
>>34
シリーズキャラ総出のお祭りゲーと普通の外伝はまた違うだろう
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:20:56 ID:yDpfMnHe0
>>38
どうなんだろう?
正直グラとかヤバそうだし止めた方がいいと思うんだけどね
でもどう考えてもあれば赤字だよな……
TOVと同じでPS3に回して回収するのかね?正直止めて欲しいが

バンナムならやるかもね……
でも新作出すならタイミング的にやらないかも
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:24:49 ID:cxPw4ddW0
劇場まで足を運んだ身だがお腹いっぱいなので2はいりませぬ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:28:08 ID:BOYs/tJ/0
>>41
もし新作がWiiならやらないだろうけど、PS3かマルチならバンナム的にやらない理由はないような気はする
よくわからんが、あのカプコンがHDリマスターでGOWを出したことを考えると、
SD→HDもそれほど金はかからんのかなと思ったんだけど
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:30:18 ID:kiJl0mBM0
個人的にはTOVは2より0がいいかな
召喚とか4大精霊になると結局いつもと同じになっちゃうし
せっかくエンテレケイアとかの設定もあるんだし
TOVのデータをがっつり使い回して
TOVエピソード0として人魔戦争時代を描くのもありかもしれん
そうなると若き日のデュークやおっさんとかが主人公格になるかな?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:40:20 ID:wGfzo7XQ0
>>43
ゲームの素材が元々HDに耐えうる質で作ってるならそっからリマスターするだけだけどな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:41:55 ID:yDpfMnHe0
>>43
GOW作ってるのはSCEAだぞ
ただ単に1,2の日本での発売がカプコンなだけ

まぁHDにするだけならさして金は掛からん、解像度上げるだけだし
ただ、それじゃあテスクチャとかが悲しいことになるんだよなぁ……
GOWはちゃんとテスクチャも高解像度化したりしてるけど
そういうことしないなら正直止めて欲しい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:43:31 ID:rNEJmE5D0
GOWリマスターはローカライズだけだろカプコンは
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:50:26 ID:i9Xw/TtY0
テイルズはトゥーンレンダだし別にテクスチャ書き込むスタイルのゲームでも無い
同じトウーンのノーモアもPS3箱に移植してるし
TOGも移植するんならアプコンと一部手直しくらいだろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:54:36 ID:v/+/7nXa0
空の軌跡みたいなシンプルだけど王道なRPGが最近足りないわ
据置も原点に戻って王道作っとけ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:55:32 ID:yDpfMnHe0
>>48
一応ノーモアはちゃんとテスクチャ高解像度化とかしてるぞ……
だから結構時間かかったり、発売延期したりしてんじゃん
そのくらいちゃんとやるならTOGだってやりゃあいいと思うよ
でもバンナムがそんなちゃんとやるとは思えん
解像度上げただけのベタ移植しそうだから怖いんじゃねーか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:58:34 ID:cxPw4ddW0
ファルコムは元の主戦場がPCとはいえHD機向けの作品ではないのが残念だな
新規に切り込むにはいい時期なんだが不況だしそういうメーカーもいないのがまた
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:02:08 ID:jJR4fV1p0
>>49
グランディア3(笑)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:07:39 ID:kiJl0mBM0
ファルコムはその主戦場だったPCに
完全移植!といって
PSPのイース1・2クロニクルを移植するという
離れワザをやってるからなぁ
しかも文字通りの完全移植だから
解像度もPSPのまま!w

もうHDなんて夢のまた夢だよw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:09:55 ID:yDpfMnHe0
一応ツヴァイ2とかはHDだし移植もありだと思うんだけどね……
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:16:51 ID:wGfzo7XQ0
>>53
ファルコムの中の人も「PC市場は死んでる」と認めてるんだし、それもやむなし。
ってか移植に伴う修正すら惜しむほど悲惨な市場なのかw

英伝7も発表されてるSS見る限りはPSPのようだしなぁ・・・
マルチプラットフォーム化するよ、と言ったイース7をHD機で出してくれないものか。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:17:01 ID:rNEJmE5D0
P3P22.5万ってどこの情報よって思ったら決算に出てたんだな

http://www.index-hd.com/press/uploads/20100412.pdf

?国内販売
「真・女神転生STRANGE JOURNEY」(DS)
実績15.2万本(計画17万本)
「ペルソナ3ポータブル」(PSP)
実績22.5万本(計画17万本)
・海外販売(北米)
「Persona」(PSP)
実績4.9万本(計画3.5万本)
「Demon‘s Souls」(PS3)
実績28万本(計画7.5万本)
「101 in 1 Party Megamix」( Wii)
実績18.9万本(計画10万本)

SJが計画下回ってたのと北米でデモンズが計画の4倍ぐらい売れてたのが意外だった
P5がどうなるかはともかく据置きで新しい柱は欲しそうだねアトラスは
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:20:44 ID:cxPw4ddW0
新しい英雄伝説をPS3でアクアプラスくらいのグラで出すなら買ってしまうだろうな
PCがショボイし買い換える気も今はないから
空の軌跡はある程度知名度もあるしそこそこ売れそうだが中堅には届かない気がするけど

と思ったらPSPなのか・・・・・?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:28:27 ID:yDpfMnHe0
せっかくPCでやってきたんだからHD機でやればいいのにな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:28:40 ID:P7UxuHNy0
俺はグレイセス移植よりも新作に力いれてほしいな。
TOVとはとても比べられないほど劣化に見えちゃうだろうし30万とかはほとんど絶望な気がするし。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:33:17 ID:kiJl0mBM0
まあファルコムのあの低ポリゴンじゃ
コンシューマのHDはキツイんでないかな?
解像度だけHDになっても仕方ないし
ファルコムは自社によるコンシューマへの参入も
3Dへの対応も遅すぎたし
空の軌跡のシステムだって
もとは韓国のアークトゥルス移植時の技術応用でしょ?

まあPSNとかXBLAとかならアリかもしれない
ハーフプライスくらいでリメイクものを出せば
低ポリゴンでも皆それなりに納得するでしょ
ファルコムのゲーム自体は面白いんだし

なんていうか
ファルコムは良作多いのにグラフィック的なインパクトがないよね
今時のコンシューマ的ではないというかw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:33:36 ID:yDpfMnHe0
新作に力を入れて欲しいってのは少なくともこのスレでは誰もが思ってるだろな
そうすれば50万近く行くだろうし
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:38:02 ID:Vhh0+kC80
ファルコムはグラ偏重主義じゃないからな
会社自体、据え置きにHDゲー持ってくる体力もねーよwww
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:44:23 ID:wGfzo7XQ0
>>61
PS3でVが売れた理由で「テイルズだから」以外が多ければ売上大幅増とは限らないわけで。
まあ、その辺の情報はアンケート結果を持つバンナムしか分からんわけだが。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:48:24 ID:6+yULjtg0
ガストみたいなHDへの妥協点は見出せないんだろうか>ファルコム
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:52:31 ID:3FfoJYwg0
TOVはPS2版TOSが売れたんだから売れる事なんてわかりきってたけどな、
連発とか揶揄されても軸となるシリーズの売り上げ事態はそんなに悪くなかったし
言っちゃなんだがPS系以外で出るテイルズって全部蛇足で普段軸になってるユーザーが丸々買ってない状況
だったろ?まわりのテイルズファンDSとか360とかで出た奴買ってなかったし。
失敗したSOとの違いはリリース頻度の差だと思うよ、キャラザとかは二の次で信者層の厚さの違いの方が大きいと思う。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:59:31 ID:IDc1hLxC0
ファルコムはコンテンツはいいものいっぱい持っているのにね。
イース、英雄伝説、ソーサリアン、ブランディッシュ、ヴァンテージマスター、
ザナドゥ、ツヴァイ、ぽっぷるメイル、ダイナソア、ロードモナークなどなど……。
しかもゲームのほとんどは冒険ものでそれも世界を救うとかじゃなく、
一地方での冒険って感じでシリーズ化、続編が作りやすくなっている。
なんかもったいないな。
個人的にはぽっぷるメイルなんかPSPにあってる気がするし、
ザナドゥ・ネクストなんかは朴訥としたグラがHD機でいい感じに映えそうな気がするし。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 23:13:20 ID:WYY8Uv7hO
>>56
デモンズが1番売れてるのか…
やっぱメガテンよりペルソナなんだな
SJが移植より売れないとはね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 23:18:37 ID:0yIAJ8Gp0
結局、萌えっぽい要素が無いと売れないんだよな
世界樹、ガスト、日本一、ペルソナ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 23:22:24 ID:wGfzo7XQ0
>>68
>>14あたりを見るとそうじゃないゲームが上位にいるように見えるわけだが・・・

まあ、「萌え」なんてデモンズで「かぼたん」なんて連中もいるわけだから、誰にとっても「萌え」の
無いゲームなんて無いとも言えるがな。

そういう意味で言ってるんじゃないだろうけどw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 23:33:06 ID:jidO5P2m0
萌えで釣れば一定数は売れるがそれ以外へまったく届かなくなる
萌えは特に海外でめちゃ嫌われてるし
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 23:34:10 ID:SI2Wukrp0
漫画のスレでもそんな話しをしてるなぁ…
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 23:51:22 ID:Zj//GNvf0
PS3国内販売数が500万行ったみたいね。
これに弾みを付けて、夏以降にいい弾来るといいね。P5とか。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 00:00:59 ID:hs3geTxk0
12月にテイルズ15周年だけどなんか来ないかな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 00:08:04 ID:NgJqaipt0
>>68
世界樹、ガスト、日本一も他と比べて売れてるわけじゃない
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:34:00 ID:5BmPYMOu0
アトラスはインデックスホールディングの完全子会社になったから
今後は親会社の言いなりなんだよな
果たしてインデックスホールディングがこの先、
度の程度据え置き機でゲームを作らせてくれるものか
完全子会社になる前に動いていた企画はさすがに中止にはしないと思うけど
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 03:29:36 ID:Hxv5FxTV0
インデックスホールディングスの決算資料をざっと見てみたが
アトラスの今後はこの辺なのかな

-----
http://www.index-hd.com/press/uploads/140120100409072122.pdf

特に北米市場において、「Demon’s Souls」(PS3)、「101 in 1 Party Megamix」(Wii)の
2タイトルが計画を大きく上回り、売上高及び利益に大きく貢献しました。
他方、株式会社アトラスのアミューズメント施設関連事業は、平成21年12月1日付けで新設分割により分社化し、
同日付けで新設会社の株式の譲渡(86.0%)を行い、大規模な資金調達を実現しました。
この資金は、「女神転生」、「ペルソナ」シリーズに続く大ヒットタイトルの創出、他のプラットフォームへの新たなゲームの
展開に投下していきます。
なお、コンテンツ関連分野のオンラインゲーム事業につきましては、同社は平成21年10月30日付けで株式会社ロッソ
インデックス(旧社名株式会社ゴンゾロッソ)の株式を取得し、子会社化しております。今後は、同社が保有するオンラ
インゲームを、積極的に海外にライセンスして参ります。また、同社及び株式会社インデックスが中心となり、
株式会社アトラスが保有するゲームコンテンツを、オンラインゲーム、モバイルゲームに積極的に展開して参ります。
-----

大規模な資金調達と他のプラットフォームへの展開ってのは据置きっぽいと思いたいけどね
ここ最近のアトラス自身はPS2、DS、PSP、Wiiぐらいしかやってないと思うからもしかしたら・・・
まぁRPGとは限らないんだけど
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 04:22:46 ID:BPuWAAxMO
メガテンで計画割れとは情けない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 04:45:28 ID:lIkP4AhxO
PS3もPSPも発売以来ずっと赤字事業でSCEは解体状態。
これ以上SCEのゲーム機に注力しないほうが、中堅RPGにとっては良いと思うんだけどねぇ。
負けハードに突貫して次世代で発売ハードのメーカーを変えると、だいたいブランドは没落する。
今後もソニーハードで無理に出し続けると、次世代で任天堂やMSのハードに出しても、オタはスムーズに移行せずにそのままブランドが消えるリスクが高いよ。
PS4が発売されて確実にトップシェアを獲る事がわかってるならいいけど、
ソニーは次世代ではゲーム事業から撤退もありえる状況じゃ・・・。

79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 04:47:18 ID:y59Fxlje0
キメェw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 04:58:27 ID:1UJChk+n0
パワプロとか露骨にwii優遇してユーザーの移行狙ってるけどPS2とのマルチで悲惨な結果だからな。
中堅RPGだってテイルズが完全新作Gが移植Vを下回る結果これでカチハードマケハードとか言ってられるか。
ソフトそのものが売れなきゃ意味ないわボケ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 06:14:34 ID:Tg6GKL4s0
みなさん>>78をごらんください

これが痴漢君のテッタイテッタイ病の典型例です
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 07:08:31 ID:Nzn+vecD0
色々アレだが・・・
NECやセガのハードを主戦場にしてたゲームでPS系に移行したゲームってユーザーが付いてこないで
死んだっけ?
期待させといて勘違いしたの作って自爆したゲームならあるが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 07:58:33 ID:9LH9qTB3O
撤退確定したならユーザーも移行するけど、
現在「テッタイ、テッタイ」騒いでいるのはどうみてもゲハだからね。
メーカーも基本的にはソフトの売上が好調なところ優先するだろ、
DCなんか撤退後もかなり粘ったし。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 08:40:30 ID:nDUq4kxD0
今後の展開の予定も発表されてるハードにていしてテッタイとか言ってるのは流石に撤退しないってわかってて
あて言ってる事でしかないよね、そういう意味で言えば360だって事業的には回収不能な赤字あるわけだし、
会社がでかいから安泰とかいうけど切る候補としては無いこともないって言えない事もないし。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 09:36:47 ID:F3PrpEaS0
ととものがPS3で新作確定。
やっぱもう中小メーカーのソフトはPS3で確定だな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 09:39:23 ID:D7anyyNrP
ととものってソースコピペのあれか
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 09:39:23 ID:1UJChk+n0
ととものはいけるのか…
いままさに誰得とか言われまくってるけど。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 10:02:07 ID:/Eqv1pX+O
マジなら何だかんだで嬉しいけどな。ダンジョンRPGてなかなかないし。

ととモノ結構問題はあるけどうだうだやっちゃうし。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 10:04:05 ID:EYOCQLrS0
たいとるがとともの2GだからPSPの2のバージョンアップ移植臭いな
WizのDLゲーと同じ感じになりそう
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 10:08:31 ID:PRms6G8Q0
今撤退撤退騒いでる人らはそうなってほしいだけでしょ。その方がたのしいから。
つか近ごろGKとかゴキブリって言葉がPS3のゲーム購入者まで入ってるみたいだけどそれってサードのゲーム買う人のほぼ全体をさしてるの分かってるのだろうかw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 10:23:35 ID:09MK94JG0
http://imepita.jp/20100414/342140

とともの発売決定で、またPS3にRPG増えたか

あとTOVって最新のデータだと36万売れたみたいだね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 10:26:26 ID:f/oNMIum0
レベルファイブの新作発表はどうなったんだ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 10:27:36 ID:TMtYi2Pq0
マルチにすらしてもらえないってなんかスゲーな今の箱○
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 10:33:18 ID:09MK94JG0
だって売れないから仕方ないだろ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 10:34:56 ID:lIkP4AhxO
今世代wiiと箱○にシェア・売り上げで負けて、会社自体9000億の赤字出してSCE実質解体ときて、
次世代でもし撤退しなかったとしてもPS1→PS2の時のように成功するわけないじゃん。
PS3に国内サードが集まったのはPS2での成功した実績があったからなわけで。
PS3の失敗の後ではPS4が出ても今みたいにサードは集まらないよ。
今ソニーハードに注力するという事は、沈没しかけてる船に乗り込むようなもの。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 10:38:42 ID:whn9msXc0
ゲハへ帰れ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 10:38:46 ID:/Eqv1pX+O
つまり、箱◯の超大失敗で次世代にソフトが出なくなるわけね。わざわざ他より先に出したってのに。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 10:39:33 ID:rb8uuY5yO
箱やWiiにRPG注力するよりはよほど安全だと思うけどね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 10:39:53 ID:cwhfS90l0
ID:lIkP4AhxO
こいつ各ゲーム本スレで電波飛ばしてる携帯厨だろ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 10:42:20 ID:/LXwDVEd0
ゲハの精神病患者どもの言葉鵜呑みにしてる奴がまだいるとはなあ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 10:45:07 ID:CMgnWpI60
PS2で成功した実績があったからPS3にサードが集まった?
これまでは「PS3はソフトねーなw」って散々言われてたのに?

PS3にサードソフトが集まりだしたのは最近だ
んでなんでそうなったかというと、普及台数ではPS3の倍近く売れているWiiではソフトが売れないとわかって来たからだ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 10:52:49 ID:PRms6G8Q0
wiiのラタトスクの頃とかPS3なーんもなかった気がするアクションにしてもRPGにしても。
まあ箱の洋ゲー遊んでたけど
日本じゃHDゲーならPS3だろうし早くみんな買わんかなと思ってたもんですよ
ソフトふえてきたのは本当に最近だよね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 10:59:30 ID:KN5OVaMu0
ごもっとも
最近やっとPS3が一番マシであることが分かって
ちゃんと出すようになってきた
それでも遅すぎると思うけどね
この短い間にかなり中堅死んでるし
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 11:02:30 ID:WWHKVN3uP
>>91
ととものすげぇなw

萌え絵にしときゃパクリソース流用がバレても問題なく売れる、続編も売れる
本当に萌え要素は最高だぜ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 11:06:43 ID:f/oNMIum0
というか2008年、2009年ですらRPGはPS3より360のほうが充実してたような
Wii、360がものすごい勢いで失速してPS3がものすごい勢いで復活したのが現状って感じ
こうなったのは本当に最近だよ、PS3版TOVあたりが契機だったかな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 11:09:44 ID:TMtYi2Pq0
結果的に、360は失速っていうかただ単に作りかけをもらって喜んでただけだったな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 11:11:02 ID:7YbOA/q40
箱ユーザーは有料テスターw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 11:11:52 ID:944EXRwi0
二年前に現状を予想としてこのスレに書き込んだらGKの妄想扱いされただろうな
それくらいPS3に都合良く事態が推移してる
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 11:21:26 ID:KN5OVaMu0
確かに二年前に二年後こうなるって現状書いたら
それだけでGK乙で終わりだったよな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 11:37:19 ID:nDUq4kxD0
360は何やっても売れないって事とWiiは任天堂しか売れないって辺りは2年前でも予想できたけどね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 11:41:30 ID:7YbOA/q40
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 11:42:44 ID:KN5OVaMu0
まね
それ書いても叩かれたけどな……
企業のクセにマヌケなマーケティングだなぁと思ってたよずっと
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 11:48:30 ID:7YbOA/q40
ニーアって体験版もないし体験会みたいなのもなかったよね?
ここにきて全くゲーム性が謎なんだな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 12:00:25 ID:TMtYi2Pq0
ハード別ソフト販売割合
DS 33%
PS3 27%
PSP 21%
Wii14%
PS2 3%
糞 箱  2%     プェッ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 12:19:16 ID:PRms6G8Q0
>>113
ニーアスレに海外の動画がきてるね。かなりアクションよりかも?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 12:24:16 ID:NgJqaipt0
ニーアレプ  10/8/8/8
ニーアゲシュ 10/8/8/8
ケツイEXTRA 6/6/6/5
V8 レーシング 6/7/6/6
PS3/360オブリGOTY 9/8/8/8

東京鬼祓師      8/8/7/8
イースフェルガナ   8/7/8/8
ナイツ・イン・ザ・ナイトメア 8/8/7/8
ディスガイア インフィニット 7/7/8/7
DSNARUTOチャクラ 6/6/6/7
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 12:44:26 ID:Tv2sch9sO
ニーアってオブリより点数高いけどマジ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 12:50:01 ID:1oIfamo20
ラストレムナントってゲームが昔あってな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 12:54:20 ID:09MK94JG0
ああ・・ラスレム本当ひどかったな・・
PC版でなく、出来が酷過ぎる箱版でよく義務教育とか言えるもんだ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 12:59:21 ID:71Ly5WMi0
>>117
点数を見てみ
ニーアで10点つけてる奴がオブリを9点にしてる
他は共に8点だろ
トータルで見たらオブリの方が低いが、
それはレビュー担当者の好みのせいだってことが分かるじゃん
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 13:18:01 ID:23eLZTuQO
ラストレムナントは10、10、9、9だったかww
点数は本当にアテにならんな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 13:45:29 ID:KN5OVaMu0
んなの前から分かってるじゃん
電撃とか海外のレビューはそれなりに信頼できるけど
ファミ通のレビューはクズ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 14:06:08 ID:xDmR8QibO
イメピタとともの見れない
PS3で出るみたいだけどPSN用?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 14:31:45 ID:09MK94JG0
PS3「剣と魔法と学園モノ。2G」 アクワイアより7月15日発売 6279円
・過去作品と同じで製作:ゼロティブ、P:原神敬幸、キャラデザ:うし
・セリフがフルボイスに
・キャラエディットの幅が広がる
・他にも新要素満載

だそうです
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 14:50:24 ID:MiS/9vaI0
せめて3D視点だけど自動生成ダンジョンとかなんらかの
新要素があればパッケージ販売でも納得なんだが
ただの携帯移植系だと厳しいぞ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 15:02:03 ID:9LH9qTB3O
\6279…
\4000台ならまだしも、
PSPからの移植でこの価格設定は無謀だろ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 15:02:50 ID:2CbLWy140
とともの1:7万
とともの2:8万

結構売れてたんだな。ただ、PS3じゃ厳しそうだ
4万位じゃなかろうか

しかし、ととものにしろハード戦わせるRPGにしろ、
あまり売れそうにないゲームが出てきてるのをみるに、
PS3の開発環境が整ってきたのかなって気がするな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 15:06:48 ID:KN5OVaMu0
こういう系統のRPGは
あんましストーリー性が無いのが嫌なんだよなぁ
どうせなら新密度とか作って後選択肢で色々変わるようにすればいいのに
主人公たりうる存在がいないからムリなのかな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 15:18:21 ID:xDmR8QibO
>>127
1、2の数字見るに固定ユーザーいそうだな
シリーズファンはHD化で嬉ションなんかね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 15:22:59 ID:Tv2sch9sO
PSPがβ版とかw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 15:25:02 ID:Is3ncPJp0
装備品でキャラ絵が変わるとかあったら萌え狙いの人には受けそうだ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 15:55:09 ID:F/NS2etMO
またゼロディブか・・・
パス確定

DL版wizは値段考慮すれば悪くなかったが
とともの2はダンジョンの出来がひどいからな・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 16:51:07 ID:1EDzouXB0
もうマルチにすらしてもらえなくなったんだな箱○は…
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 17:03:39 ID:e4FHMAxU0
ttp://www.dq-victory.com/
まあDQだしRPGじゃないけど
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 17:05:45 ID:1EDzouXB0
それはミリオン行くから中堅じゃないだろどう考えても
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 17:34:03 ID:KN5OVaMu0
でもwiiだからね……
DQSって前例が……
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 17:39:26 ID:3R3ho+pz0
>>135
ハーフってとこじゃないか?
まあそれでもスレ違いだが
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 17:48:52 ID:c9rIniuk0
>まあDQだしRPGじゃないけど
自分でスレチだってわかってるのならわざわざ出してくるなよw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 17:50:45 ID:3R3ho+pz0
ああでも本編キャラ出まくってるし、完全な外伝のDQSで50だし80くらいいくか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:07:07 ID:Is3ncPJp0
wiiソフトの売れ方を見る参考素材としては興味深いソフトではある
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:07:51 ID:c9rIniuk0
とともの2完全版がPS3で出るのが決定したのか
あとはPSO10周年で据え置き版ファンタシースターも出るらしいし
ゴッドイーターも据え置き版を出したいと言ってたな

今後は開発費の安い携帯機でまず出してみてヒットしたら
ヴァージョンアップしたのを据え置きで出すという流れになってほしいな
サガなんかも初めは携帯機だったしね
そうなれば据え置きRPGも盛り上がってくるな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:08:32 ID:3R3ho+pz0
しっかしクリスタルベアラーは見事なまでにずっこけたな
FFブランドも昔みたいな勢いがないな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:12:18 ID:wlFV3KZj0
移植で6000円とは微妙に強気な価格設定だな
参入してくれるのは大歓迎だけど微妙に客を舐めて失敗しないかと心配になる

DQなんてどうでもいいからシャイニングフォースのゲーセンの奴が欲しい
移植じゃなくてもそっちの系譜のシャイニングでいいんですけどね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:12:21 ID:1EDzouXB0
ドラクエソードが50万本だぞ?
こっちは絶対にミリオン行くに決まってるじゃん
WDが多分Wiiで10出すの不安になって様子見として出すんだろうけど、WDの予想以上に売れるよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:13:45 ID:/Eqv1pX+O
バトルロードやってる奴見たことないのう。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:19:19 ID:c9rIniuk0
ドラクエはスレチ
まず>>1を読んでから書き込んでくれ
以降ドラクエの話をする馬鹿はスルー推奨
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:20:51 ID:Hxv5FxTV0
客層も合ってそうだしミリオンは余裕なんじゃね?
逆にこのDQがミリオンいかないなら10はDSにした方が良かったりして

ま、スレチだな、ここまでにしとく
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:22:08 ID:3R3ho+pz0
やっぱミリオン行くか
スレチなんで自分もこのへんにする
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:25:35 ID:JTO+KrjS0
>>143
逆に弱気なんじゃないかな
最初から「多利薄売」狙いに思える
個人的には、あと1000円安かったら
店頭価格は4500切るだろうから迷わず予約してる
初週で5万いくかなあ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:31:27 ID:nDUq4kxD0
バトルロードは100万無理だろ・・・
カードリーダー使ってやるみたいだしカード買う事も考えなきゃならんのよ?
50万位は行くだろうしその位いればカードでぼろ儲けできるかもしれんが。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:31:32 ID:Hxv5FxTV0
とともの2Gは良くて2,3万くらいだろ
決して評判いいシリーズじゃないし、基本移植だろうし
あまり売れないことを見込んでの価格設定だと俺も思うね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:44:01 ID:9lN6udl00
ニーアレプリカント

電撃PS
サガコ感想要約
・ストーリーは色々な形の愛で溢れている
・プレイヤーの思い描く理想の形(結末)には辿りつかない
・音楽がストーリーを物凄く盛り上げるので大音量でプレイすべき
・重要そうなイベントの前には何物にも邪魔されない環境にするべき
・プレイ後に衝撃で放心する事多々
・戦いながら泣きそうになるシーンがいくらかあった
・横尾氏は「期待しないで下さい」と言ったが「心揺さぶられる」限り面白いゲームだと思う
・システムやバトル等の観点から一般的なレビューが出来ない位に作品に詰め込まれたこだわりと愛が
 自分の中の基準を超えて崩壊してしまった
・なのでこのゲームに関しては体験して感じてくれとしか言いようがない
・このどうしようもない切なさは集中して遊んだ人にしか伝わらない気がする
・敵を斬ったり狙って倒したり育てたり集める楽しみもある
・でもそれ以上のものがニーアにはある
・それが多くの人に伝わりますように

電撃PS
タニシ感想要約
・バッサバッさと敵をなぎ倒していく感覚は癖になる
・ニーアはストーリーだけでなくバトルも非常に面白い!
・攻撃を出せば敵を倒せるという単調な戦闘でなく、ガード崩しや回り込み回避でバックをとったり戦略性あり
・魔法にも攻撃・防御・補助など様々な種類がありチャージする事で効果拡大などアクションの幅が広い
・ボス戦でも様々な工夫が凝らされておりただ攻撃をして弱点を狙う作業でなく魔法を利用した戦い方や
 形状が変化するボスなど強制戦闘だからこそ飽きさせないような作りを至る所で感じた
・武器の総数も豊富で「DOD」を思い出させる武器が登場する度にニヤニヤが止まりません
・3種の武器は一長一短がありそれぞれアクションや性能がまったく異なる他、方向キーで開けるショートカット
 メニューで楽に持ち替え可能なので操作時のストレスが全くなくテンポのいいバトルが楽しめる
・武器強化やワールドエディットなどのカスタマイズ要素もわかりやすくコレクション要素もあったりと収集に熱が入る
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:55:03 ID:Q4jpyyM/0
操作性悪くないなら出荷少なそうだし難民がぼちぼち出るレベルかもなあ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:58:38 ID:NgJqaipt0
グラはあれだけどもしかして期待できんのか
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:00:22 ID:3R3ho+pz0
まあ時期がいいからな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:06:51 ID:wlFV3KZj0
心を揺さぶるの方向性がジーンとくる方じゃなくボディーブローで揺さぶりかける方だろうな
もしくは強烈な一発で脳を揺さぶる
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:10:16 ID:Hxv5FxTV0
え?これマジなレビュー?
そんなこと書かれたらシナリオ気になる俺はどうしたらいいんだ
様子見するつもりだったのに
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:16:28 ID:kw1oJpJy0
10点
操作の快適さ、奇抜で奥深い仲間たち、そしてパロディー要素満載の内容。
それらが入り混じり、魅力ある作品になっている、というのが最初の印象。
ところが、すべてのエンディングを見たとき、それらの感想は吹き飛びます。
ゲーム史上類を見ないこの仕掛け、ぜひ体験してほしい。

8点
物語の展開は思ったよりもいびつではなく、むしろ正攻法でドラマを描いており、
ふつうに感動。とくにカイネ役の田中敦子さんの演技は必聴。
戦闘は、視点カメラの追従性がイマイチだが、操作レスポンスが良好で楽しめる。
ボス戦での敗退後の再開ポイントが細かいのはありがたい。

8点
武器と魔法を駆使したアクションは少々クセがあるものの、とてもよくできている。
街やフィールドなどは行き来しやすく、とくに悩むことなく物語やクエストなどが楽しめた。
ただ、キャラクターが小さく表示されるダンジョンのエリアでは、
見にくいこともあるのがちょっと残念。

8点
雑味をそぎ落としたシンプルな味つけとボリュームで適度に遊べるのはいいが、
アクションゲームとしてはありふれた作り。
武器カスタマイズやクエストの意味合いが薄く感じるのが残念。
ただ、空気感と楽曲は格別。爽やかさと狂気を併せ持った物語を引き立て、
遊び手を惹き込む。



「今週はコレを買え」ニーア抜粋

10点の人
『ニ−ア』は物語やキャラは個性的だが『ドラッグオンドラグーン』ほど強烈ではない。
しかし、すべてを体験すると、実際にプレイした人にしか得られない何かがあります。
ぜひ、自分の手で遊びつくしてほしい。いやーまいった!

2人目
作品に漂うダークさがフックした人なら『ニーア』がオススメ。

3人目
『ニーア』は比較的お手軽にできるアクションRPG。アクションも物語も楽しめました。

4人目
『ニ−ア』2作品は、好みと所持ハードで選べばオーケー。
少々食い足りなく感じるくらいの、ちょうどいいボリュームがいい。
鷲愕の仕掛けも、ぜひ味わってほしい!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:17:34 ID:c9rIniuk0
ニーア レプリカント 特典 オリジナルサウンドトラックCD(仮) 付き
ttp://www.rankbank.net/amaran/history/?date=10041211&cat=videogames&asin=B002PK0KL2

ニーア、アマゾンの予約かなり入ってるみたいだな
EOEも売れたしニーアも何気に結構売れそう
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:18:58 ID:kw1oJpJy0
スクエニにシナリオ期待していない、DoDも未プレイな俺には
スクエニ補正でこれじゃ凡アクションですぐ終わるゲームって印象。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:23:04 ID:G3Ar4Jh00
>>111
何のゲームこれ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:26:21 ID:/Eqv1pX+O
白騎士の続編だな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:33:45 ID:amJP6N0DP
平成22年8月期 中間決算説明会資料
http://www.index-hd.com/press/uploads/20100412.pdf
潟Aトラス
.国内販売
「真・女神転生STRANGE JOURNEY」(DS) 実績15.2万本(計画17万本)
「ペルソナ3ポータブル」(PSP) 実績22.5万本(計画17万本)

海外販売(北米)
「Persona」(PSP) 実績4.9万本(計画3.5万本)
「Demon‘s Souls」(PS3) 実績28万本(計画7.5万本)
「101 in 1 Party Megamix」(Wii) 実績18.9万本(計画10万本)
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:34:39 ID:wlFV3KZj0
>>160
開発キャビアな、AAA作品をスクエニと言ってるのと同じ
その差が分からないならスマンかったとしか言えんが・・・
DODはシナリオと世界観がとにかくイカれてて突き抜けてたゲーム

マルチエンドのようだし、一周辺りのボリュームが食い足りないのは逆に良さそうな気もする
しかし、また人を選びそうだなw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:37:46 ID:tgjWE3Kg0
>>159
でもコングポイントが絶望的・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:53:25 ID:Hxv5FxTV0
前も書いたが合算10万もいかなくて煽られるようなタイトルだと思う

しかし、シナリオとふたなり田中敦子が気になる俺はどうしたら・・・
アクションとかは期待してないからいいけど・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:01:50 ID:nDUq4kxD0
レプリカント 日本語音声、日本限定仕様、青年が主人公、妹、1400年後、原案に近い(らしい)
ゲシュタルト 英語音声、世界展開版、主人公はおっさん、娘、1300年後 

物語に大きな違いは無いらしいが・・・なんか好評か聞くとと少し興味出てくるね、特に電撃での高評価は得点高いね、
買うならレプリ1択だけど、同日に鬼祓師買うからなぁ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:06:50 ID:BPuWAAxMO
ニーア買うくらいなら何か普通にアクションゲーム買うわ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:14:36 ID:NgJqaipt0
まだCMしてないのか
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:15:41 ID:BmxFjnmTO
>>163
外伝で15万は成功って言ってた奴出てこいよ!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:23:55 ID:c9rIniuk0
『NieR(ニーア)』シリーズ

海外のプレイレビューを見るに、自分が感じたそのしょぼさは、
どうも意図的に作られたように思われる。しょぼく見えて、
たぶんゲーム性も単純なんだけども、なぜか面白いらしい。
どう面白いのか気になるのだが、これにちょっとしたデジャブを感じた。

なるほど、彼らは要するに『デモンズソウル』を作ろうとしたのではないか。
開発はキャビア。『ドラッグオンドラグーン』のスタッフなので、実力が無いわけではないのだ。
でも似たようなタイトルで、Xbox360『バレットウィッチ』の評価はどちらかというとよろしくなかった。
どの辺に落とし込んでくるのかがとても気になる。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:26:09 ID:YoZedUB90
>>171
この文書いた奴頭悪いなw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:28:54 ID:xDmR8QibO
DoDは楽しめた口なんでニーアは買い決定
つか、今年発売?据え置きのPSU系は出しても売れるんかね
あれはマルチプレイ層が盛んなPSPだから、あんだけ売れたような気がするが
GEも、特にGEは据え置きに出したらコケそう
まぁ据え置きでやるなら課金制で、か
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:36:22 ID:nDUq4kxD0
まぁ、レビュー内様に十字キーで装備変更とかあるしデモンズ意識してんのかな?って感じは少し受けたのは確かだけどな、
デモンズ持ち上げすぎとは思うが。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:39:29 ID:3R3ho+pz0
まあSJは事実上の真女神転生の本編だから
ある意味アトラスの看板タイトルだしもうちょい売れて欲しかったんだろう
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:48:54 ID:wlFV3KZj0
>>172
知的な振りしたいならやり通せよと思う文章ではあるな

>>174
十字キーで装備類の変更はデモンズ以前のアナログで移動するゲームにあった
デモンズの操作方法を見て作り直した可能性もあるけど


PS3で月額課金って意外と抵抗強いんじゃないかと思うな
箱よりライトな層だしネトゲで課金っていう経験がない人も多いのでは
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:51:26 ID:3R3ho+pz0
十字キーで装備変更というとオブリがそうだったな
洋ゲーはみんなそんな感じじゃ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:54:56 ID:Nzn+vecD0
とともの。はあれか。
絵が足りないので無理矢理設定した種族による職業制限を撤廃したVerを出すのかw

そして意外と言ってはなんだがニーアの評価が高いな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:57:10 ID:tgjWE3Kg0
龍も十字キーで装備変更じゃなかった?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:59:33 ID:xDmR8QibO
バイオ5も
十字キー装備変更は普通だと思ってた
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:01:35 ID:l1OS0cQG0
ニーアのRとGは実際どれだけの違いがあるんだろうな
公式では>>167なんだろうけど
1300年後と1400年後って設定してるってことは
パラレル的な扱いではなく同時間軸っぽいし
両方買わなければ100%楽しめない、ってことはないって話もあるけど・・・

まあ今のところは
買うならRでワゴンになればGも買うって感じだけど
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:02:24 ID:nDUq4kxD0
結構あんのな、まぁ、そういえば十字キー装備変更なんて結構やってた気もする、
まぁ、利便性を実感したのはデモンズが始めてだったから特に印象強かったんだな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:10:37 ID:xDmR8QibO
アナログ移動操作系は十字キー装備変更は普通じゃね
今に始まった事じゃない気がする
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:31:01 ID:wlFV3KZj0
しかし売る気が全く感じられないのは何なのだろうな
TVCM流してもどうせ一般層には売れないと分かってるからだろうか
いっそ明るいシーンだけ流して一般層をドン底に落とす詐欺くらいやって欲しいなw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:43:02 ID:xDmR8QibO
全く売る気ないなら国内、海外と2仕様にわざわざ分けたりしないだろうに…
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:45:29 ID:l1OS0cQG0
広告宣伝、販促の費用を海外仕様制作に回したとか?w
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:45:50 ID:Q4jpyyM/0
>>184
むしろハッピーで終わったほうが構えてる奴ら総コケでおもしろそうなんだがな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:52:18 ID:HVNo/coi0
PSストアにすら無いしな
音楽だけで釣られる人居ると思うんだが

>>181
トロフィーから、それぞれ隠しボスになるんじゃねーのとは言われてる
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:58:24 ID:NgJqaipt0
DODCM
http://www.youtube.com/watch?v=hT2jxtt0Gi4

一週間前ぐらいからやるのかな宣伝
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:05:11 ID:xDmR8QibO
ニーアは出荷どのぐらいだろうな
既に尼切れしてるけど、スクエニ発だから10万未満はないとは思うけど
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:41:27 ID:vKATQ36X0
>>169
いつからやるのかは知らないがCMは流すみたい
ttp://www.youtube.com/watch?v=H7n7yB1Tlg4&feature=player_embedded
レプリカント版(ゲシュタルト添え)のTVCM
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:42:54 ID:Hxv5FxTV0
あーーー迷ってるうちにホントにamazon売り切れてる
さっき見たときはあったのに・・・
ま、まあ様子見予定だったからということで納得するか・・・
しかし、あんまし売れないと思ってたのに出荷少ないのか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:45:35 ID:wlFV3KZj0
>>191
なんて鬱になるCM
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:00:20 ID:vKATQ36X0
>>192
ほんとだ、レプリカントあのT&Tコーポレーションになってる
1万300円って、さすがというかなんというかw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:13:04 ID:1iDEhRDZ0
シェーッ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:13:45 ID:1iDEhRDZ0
あ、規制解除されてた
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:16:31 ID:FUs3Lvqr0
イヤミさん乙
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:17:15 ID:7piNCH130
>>163
DSもピーク過ぎたな
マジコンが行き渡り過ぎて終わった
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:24:06 ID:l1OS0cQG0
今見たら尼復活してた
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:24:46 ID:l1OS0cQG0
そして速攻で売れたw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:31:50 ID:Tg6GKL4s0
XTHの頃はあんまり売れなかったのに、絵だけ変えてほとんどそのまま売ったととものが
そこそこの売り上げなんだもんなあ・・・

やっぱ絵師の力は偉大だわ
あとマーケティング力も

なんだかんだで、話題にしたもん勝ちなんだろうな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:37:57 ID:Nzn+vecD0
>>201
そのままじゃなくて劣化してたりする・・・

まあ、見栄えは話題を作って売上を伸ばすのに大切だよ。
「良いものを作れば売れる!」なんてのは理想主義者の妄想でしかなく・・・
そういう意味においてのみはゼロデブはセンスはある。

作るゲームはカスだがな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:38:12 ID:+VrCVKOC0
だけど、あの絵をそのままHDに流用して大丈夫なんだろうか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:06:02 ID:nAdkDm7W0
>>163
「SJは成功、アトラスだってそんなに売れるとは思ってない、十分目標達成して利益が出てる」
って言ってた人ら、コメントよろしく
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:17:52 ID:h+4yzmJs0
同じwiz系のPSP版エルミナージュ2は、特に大きなバグもなく
評価がなかなか良いにもかかわらず、1万以下だもんな

絵はかなり重要だよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:18:33 ID:p8xO8gyi0
踊らされていると知りつつも
品薄っぽいとなんか欲しくなっちゃうよねw
まあぎりぎりになってキャンセルする手もあるし
ニーアレプリカント特典付きとりあえず尼で予約したw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:19:46 ID:Dx/5wkTB0
出荷絞ってるだけなんじゃないの
コングはまだ50程度だし、今のところ10万ちょいの予感
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:40:31 ID:GUloAGaR0
>>205
エミナージュ良く作ってあるのにな。
こういう負け方は非常に残念だ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 01:03:57 ID:Gefpwla40
WizXTH作ったスタッフの円卓の生徒(PCと箱○でマルチ)も、
きっと負けるんだろうなぁ・・・
210192:2010/04/15(木) 01:14:18 ID:LVsrNSwJ0
くそっ、レプリカント特典付きで安いとこ残ってねー
とりあえず尼で予約してから迷えばよかった・・・
電撃のレビュー読まなきゃ良かった・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 01:19:58 ID:22AJ89gt0
特典いらないだろ
サントラ発売するようだし
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 01:24:36 ID:Cm4xepiP0
ニーア糞ゲーっぽいけど買うか
213192:2010/04/15(木) 01:35:16 ID:LVsrNSwJ0
だってなんか特典付いてないと損した気分になるんだよ
我ながら貧乏性だ・・・
まぁスレチすぎるからここでやめとく
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 02:10:09 ID:S9ox+zRp0
以前は予約とか全くしないで買ってたけど

予約するようになる

予約特典目的で新作チェックするようになる

限定版があるソフトは限定版が気になりだす ← 今ココ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 02:16:11 ID:p8xO8gyi0
まあ同じ値段だったら特典ないよりかあったほうがちょっと嬉しいよね

とりあえず少しでも気になったら尼で予約しておいたほうがいいのかもね
買うかどうかはそれから悩むw

あとニーアレプリカントは尼で消えたり復活したりを繰り返してるね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 02:17:24 ID:Gt6eOSl40
俺はまだ特典が付くなんて決まってない時期にポチってたら、
予約したのが特典付きになってた。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 06:32:03 ID:W0SDdfq50
てs
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 06:38:01 ID:W0SDdfq50
結局レベル5の新プロジェクトってもったい付けたわりに
ほとんど実のある情報なしか
PS3とWiiで新作つくってるって話はどうなったんだ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 06:49:24 ID:viEwyJo80
>>209
エクスペリエンスは商業ベースでゲーム作るのに向いてない。
というか、円卓の生徒をコンシューマ移植って無謀すぎるだろう・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 09:10:35 ID:4VKW9ASK0
>>219
円卓生徒会がゲームになるのかと思ったら全然別物か
これはこれで面白そうなゲームだが
PC版の後から360版の開発なら発売はまだまだ先か
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 09:58:12 ID:LFz1b+7FO
>>205
ととものからメインPTのフェイスを切り出して
エルミナにフェイスロードした俺は勝ち組
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 12:02:24 ID:T5atLM0IP
結局販売台数に目が眩んで甘い汁吸おうとしたり
ゲハを真に受けて完全HD(笑)なんてやっちゃうと痛い目見るんだね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 12:04:29 ID:0AxGF1wB0
その点ガストはうまく立ち回ってるな
ほかの所も早めにPS3で出して、ノウハウを蓄積しておくべきでしたね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 12:18:07 ID:cdH3zgjG0
そうですね
そう考えるとアトラスちょっと遅れてるよな
どうすんのかね

てーかアトラスCC2は早く何か出してくれ
そしてフロムはデモンズ2を早く……でもACとACE開発中だしムリか……?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 13:20:43 ID:sUmwDPwk0
ゲハ厨歓喜は電撃が勝手にいっただけだがなw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 13:40:17 ID:ZfvanCYd0
小島監督あたりは今頃3Dの乳揺れでも研究してるのだろうか
227(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/15(木) 16:06:40 ID:aLuboWVo0
>>163
据え置きでメガテン出して欲しいねえ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 18:36:32 ID:/SXlDTJr0
>>224
CC2立ち上げ15周年作品ならDSで出るぞ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 18:40:14 ID:cdH3zgjG0
>>228
どう見ても機種間違ってるし
売れないだろうから、無かった事に……
ナルトエンジン使った新作ARPGをPS3かマルチで出すべき
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 18:43:06 ID:/SXlDTJr0
3年前の時点ではDS中堅RPG市場がこんなに酷いとは予想できなかっただろうしな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 19:11:28 ID:RaGs148/0
マジコンがあれだけ普及したら仕方がない
ドラクエだってセーブの割には全然じゃん
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 19:32:52 ID:xu2pUFfs0
割れの問題もあるかもしれないけど明らかにハード選択ミスってるのとかあるしな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 19:35:02 ID:cdH3zgjG0
数多けりゃ売れるってもんでもねえしな
まぁある程度数はいるけど、それより上は客層の影響が強い
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 19:39:59 ID:cIpKudax0
プロのくせにハードごとの客層も読みきれないとか
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 19:44:25 ID:cdH3zgjG0
読めないから現状が起きてるんじゃねーの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 19:57:32 ID:LDbax1l40
普及台数しか上は見てないんでこうなってしまった
マーケティング部門とか何してんだ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 20:00:58 ID:p8xO8gyi0
マーケティング部門もアンケートなんかの
「所有しているハードを選んでください(複数回答可)」
の各合計しか見てないんじゃね?w
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 20:05:26 ID:Dx/5wkTB0
つか誰も読めてなかったんだろ
任天堂だけコアゲー出してたのに全然売れてなかったじゃん
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 20:07:09 ID:Dx/5wkTB0
任天堂だって の間違い
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 20:09:12 ID:LDbax1l40
>>237
クソすぎるだろそれw
でもバンナムとか見ると、このスレのテンプレ以下の仕事っぷりだしな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 20:28:31 ID:AteldpUW0
ハード別ソフト販売割合
DS 33%
PS3 27%
PSP 21%
Wii 14%
PS2 3%
360  2%
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 20:35:49 ID:zOljJkTQ0
今だから言えるわけでアークライズとか出た頃はなんだかんだ20万は堅いだろと思ってました
数年前から作ってたものを凍結する英断は難しいし、他所はともかく出せば売れると期待してたでしょ
ところがどっこい、あちらもこちらも全滅ですたという予想だにしない悲劇
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:14:08 ID:mh/tiSmv0
まぁPS3が初期にコケてwiiの好調な滑り出しを見たらしょうがない気もする。
そして今PS3だいぶ持ち直してるしテイルズがいろんなハードに出て中堅の道を示してくれているとは思う。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:20:16 ID:4NPvXTVi0
今年?来年?出る携帯機の次世代機や
i-phone,i-pad、携帯アプリに更に客奪われそうだけど、今後どうなるんかね。
GREEとかスクエニ追い越しちゃったし。

245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:34:27 ID:zOljJkTQ0
>>244
iPhoneユーザーとしてこれだけは言える
こんな糞操作性でゲーマーのシェアなんて奪えません、安い珍しい気軽ってだけ
GREEとかだって一過性の物だろうし、ゲームというよりSNSとして若年層に利用されてるだけじゃないの
危機感持つのは大事だけど、現状だといわゆるカジュアル層にのみ関係してくる話かと
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:43:48 ID:p8xO8gyi0
まあ実際問題メーカーは
ソフトを発売する2年3年前にハード決定してるわけで
公に情報が出た段階で「出すハード間違ってんだろw」っていう俺たちとは
とうぜん判断材料が違ってて当たり前

それに開発手法の違いが多少はあるにしても
PS3⇔360の場合は専用からマルチに切り替えるとかはまだ容易だけど
Wii⇔PS3/360の切り替えはほぼ不可能だしなぁ

途中から雲行きが変わって雨が降り出したとしても
メーカーとしては後戻りできないから雨天決行するしかないし
もう事故が起きないように祈りながら進むしかないって感じなのかもね

もっと言えばダメージコントロールじゃないけど
発売するにはするができるだけ金かけないように
雲行きが変わった段階から予算絞ったり
広告宣伝費を抑える方向にいったりもするかもね
そして残念ゲーがさらに残念ゲーになって発売されるっていうw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:55:57 ID:cdH3zgjG0
正直2年前には十分分かってたと思うけどね
せめて箱○で出たのだけでもマルチで被害分散するべきだった
wiiのは……まぁねぇ

だが思うんだが大手は3年とか期間をかけずに大人数で1年くらいで作る事で
小回り聞くように出来ないのかね?(龍みたいにさ、まぁ龍はハードミスって無いから小回り必要ないけど)
結局掛かる費用は同じわけだし、その方がいい気がするんだけどねぇ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:04:12 ID:zOljJkTQ0
企画やら仕様を決めるのに一番時間割かれるだろうから難しいんじゃないかね
新しい企画だと完成形までプロトタイプを何度も組み直すだろうし
龍だとかは大まかな流れは変わらないからコンスタントに続編出せるんだと思う
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:10:08 ID:cdH3zgjG0
それもそうか……
でも結局かかる費用は同じなのに何かバカバカしいね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:34:34 ID:p8xO8gyi0
いやそれだけじゃないよ

RPGの場合、開発においてひたすら時間がかかる作業ってのが多かったりしない?
装備やアイテムやモンスターなどのデータ的な部分は他のジャンルに比べてかなり多いし
日本のRPGは基本的に群像劇っぽいというか6〜8人くらいのパーティが主人公だから
彼らの各技、魔法なんかもかなりの量になる
とうぜんそれらのバランス調整にも時間が取られるし
戦闘がアクションになるならさらに大変
正直テイルズやSOはよくやってるな、と思ったりするよw

それに何よりフィールド!
特に日本の場合、海外みたいな代わり映えしない一様なフィールドじゃなく
海、山、砂漠、森、草原、雪原といったフィールドや
それぞれの地域に合わせて特徴付られた街とかバラエティ豊かすぎる
まあ世界を舞台にするものが大半だからそうなるんだろうけど
遊んでても「一度しか通らないようなフィールドなのに凝ってるな」とかよく思うしw

つまりRPGは「世界を救う」物語を続けているうちは開発期間を短くはできないでしょ
龍が如くみたいに同じ限られた空間の中で物語だけ変えていくのであれば
初作での作り込み以降はかなり手間がはぶけるだろうけど

そういうRPGはあまり聞かないので見てみたい気もする
ファンタジーなんかで一地域とかせいぜい一国が舞台のRPG
内容も世界がどうこうっていうより人間ドラマが主軸(舞台が狭いからこのほうが合う)
続編が出る場合も同じ舞台かもしくは隣国が増えるくらい
ファルコムの空の軌跡あたりがイメージ的には近いかな
薄く広くより狭く濃く、ね

まあざっくり言えばRPGに限らず日本のメーカーは使い回しがヘタなんだろうね
ひょっとしたら使い回すとユーザーに失礼とかその行為自体を悪と思ってるのかも
続編とか作ってても常にシステムを新しくしなきゃいけないとか
デザインを変えなきゃいけないとか思ってる感じがするし
それが良い事だと思ってる感じもする
同じシリーズ遊ぶのに毎回システム変わってたらそのほうがユーザーは困るってのにw

RPG作ってるメーカーも
龍が如くの成功を見て積極的に使い回してもいいんだってことに気づいてくれれば、と思う
もちろん面白いものを作ることが大前提だけどw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:42:16 ID:cdH3zgjG0
そこらへんは人数増やして分割でどうにかなると思うが
てか龍が如くも見参から3では主人公とかキャラの一部しか流用してねーよ
3から4ではそれなりに流用しただろうけど
つーかのべ人数じゃテイルズも龍も殆ど変わらんよ

まぁテイルズなんかはハードをコロコロ変えるせいで更に流用がし辛くなってる感じはあるけどね
木やら砂漠やら海なんかはどの作品にも出るんだからハード同じなら流用できるのにね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:46:17 ID:5n60V6fN0
FF14みたいな描き込みの細かいグラは別に求めてない。
それなりのグラで、広大なフィールドがほしい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:49:50 ID:2Ts47clW0
ロマシングサガミンストレルソングみたいなグラ2の次でボリューム・ロード・システム重視の作品がPS3で出るようにならないかな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:50:12 ID:AzQUMhQk0
広すぎると大概ダレる、結局1回通ったら移動めんどくさくなるよね、ショートカットが欲しいとか考え出したら
結局広大なフールドである必要が無くなるし。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:53:40 ID:5n60V6fN0
そりゃただのゆとりのないゆとり
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:57:31 ID:kMxXM74/O
広大なフィールドはいいけど大抵お使いの通り道にしかならんからどうでもいいっちゃどうでもいい
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:08:49 ID:xu2pUFfs0
ルーラ系の魔法やアイテムがあれば広くてもいいや
WA4みたいな場所選択式はなんか味気ない
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:11:00 ID:d5WbjYTH0
ドラクエ8形式は世界を旅してる感があって良かった

一部酔ったけど
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:14:51 ID:A8eqaD3G0
>>244
ipadは任天堂とソニーとマイクロソフト以外のゲームは全部遊べる様になる気がするんだけどな
ドラクエ11はここでしょ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:23:09 ID:p8xO8gyi0
狭いフィールドの作品を求める人もいれば
広大なフィールドの作品を求める人もいる
そしてグラフィック重視って人も入ればシステム重視って人もいる
いろんな嗜好があるのは当たり前だし
そこをすべて満たそうとするのはほぼ無理だから
結局のところ、どこにターゲットを絞るかなんだろうね
集中と選択というか

例えば龍が如くや無双なんかは
毎回同じだとかワンパターンとかよく言われるけど
PS3の売上トップ20に龍が如く3作品、無双4作品がランクインしてて
どちらも結果出してる
(ついでにウイイレは3本ランクインw)
つまりそういうのが大好きなユーザーが一定数いて
そのユーザーをがっちり掴んでるってことになる
RPGもDQやFF以外はそういう感じでユーザーを選ぶ方向でいったほうがいいのかもね
そういう意味ではEOEはちょっと成功しかけてる感じはするかなw

http://www.geocities.jp/v7160c_l5/ps3.html
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:24:42 ID:LVsrNSwJ0
くそ、ショッピングカートに入れたとたん取り扱っていませんってなんだよ><


>ファンタジーなんかで一地域とかせいぜい一国が舞台のRPG

まっさきにイースとか幻影都市とか思い出す俺はおっさんか・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:51:47 ID:LDbax1l40
書く文みんな長い人は整理しろよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 00:05:44 ID:3KVG+9mb0
iphonとかは、まともに新作ゲーム作るのは儲からないって聞くけどな
ツール系とかは合うんだろうけど

スクエニがMVにRPG作らせてるけど正直心配(MVが)
ただでさえ下請け使い潰すスクエニだからな・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 00:06:06 ID:xbwW90eG0
短い文でももう少し何とかした方が・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 00:07:00 ID:3KVG+9mb0
i-phoneか間違えた
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 00:14:56 ID:ZHgwLGaA0
>>261
何かと思ったらニーアレプリカントかw
267(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/16(金) 00:20:42 ID:PuBgN+pS0
舞台は5年後のアートランド! 『トトリのアトリエ』6月発売
http://news.dengeki.com/elem/000/000/254/254481/
グラすげー
268(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/16(金) 00:22:16 ID:PuBgN+pS0
あれアーランドだよな・・・記事タイトルみすか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 00:31:52 ID:BCAau0ol0
>>267のうち間違いかと思ったら…
アートランドってなんだ電撃ェ…
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 00:45:33 ID:xbwW90eG0
今月のみんなのうたの魔法の料理って歌すげーな、TOAのOP歌ってたBUMP OF CHICKEN
だってのはすぐわかったけど聞いてたら涙出てきた・・・カルマ入ったアルバムそういえば買わなかったな・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 05:52:16 ID:O3mKn91O0
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 08:17:23 ID:waKqKJFF0
なりダンってもともとドルアーガの塔も入ってたよね。
しかけはディスティニーみたく再現してたかは忘れたけど。
まさかのドルアーガ ファンタジア なりダンの3リメイクになったりしてw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 09:32:18 ID:R0XCloss0
外伝のリメイクってすごいな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 10:09:55 ID:q5MH5QVDP
ぶっちゃけ任天堂も次世代はHDテレビ普及してきたから
HD化するだろうけど未だWiiとかPS2とかDSPSPでしかゲームだしてない所はどうするんだろう
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 10:36:42 ID:T5xVJ7CI0
大手に吸収合併されるか、携帯機専門で細々とやっていくんじゃね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 10:38:43 ID:dkNVfbIVP
>>274
携帯電話ゲーに行く
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 10:40:56 ID:ZHgwLGaA0
ニーアって海外でも日本の1週間後くらいの発売なんだな
しかも海外はPS3も360もおっさんバージョンっていうw

日本 PS3 青年
日本 360 おっさん
海外 PS3 おっさん
海外 360 おっさん

でもこうやって見ると
レプリカントが原案っていうけど、その原案のほうがレアな感じだなw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 10:57:51 ID:uNHZps7tO
おっさん主人公を求める声が所詮は少数派なのかどうかちょっと注目してる。
これで日本版レプ>それ以外の合計だったら、RPGでおっさん主人公は今後絶望的。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 11:19:22 ID:O0vcNJjr0
いや、おっさん云々抜きにしてもゲシュの主人公はちょっと・・・
顎のしゃくれ方が不自然
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 12:15:46 ID:SoRDupTwO
国内はRPGでおっさん主人公はきついw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 12:24:24 ID:KAISm20d0
まあ箱じゃゲーム売れないから仕方ない
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 12:28:36 ID:wshfXu4J0
少なくとも女性ファンは生まれないわなw
オバサン主人公の作品が出られても、プレイ以前によほど魅力感じない限り微妙だろうし
ベヨ姐みたいな魅力があるならまだしも、あのアゴのゴツゴツおっさんじゃ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 12:31:36 ID:O0vcNJjr0
べヨネッタが海外で爆死したのも、メガネ年増女が操作キャラなせいと言われてるしな
キャラデザをターゲット層に合わせるのってやっぱ重要なんだなと
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 12:52:32 ID:EeOXf3/8O
>>283
ベヨネッタはCM出てた人がゲーム内より魅力的だった気が

年下2次専の俺でも少しときめいた
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 13:11:09 ID:/pBPoba40
PS3で売れてるゲーム見てると、MGSやら龍やらおっさんが主人公のものが多い印象なんだけど
ことRPGとなるとおっさんが主人公だと売れる気配がない。
RPGをプレイするのは若年層に限られているからなのかな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 13:22:09 ID:bAy/Dl020
龍の続編?は若者が主役っぽいよ
ジャンルもRPG寄りになったりして
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 13:30:33 ID:nXwmrqyP0
>>285
おっさんが主人公なPS3のRPGってどんくらいあるの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 13:35:50 ID:wshfXu4J0
>>285
桐生ちゃんもスネークも初期は今より若かったし、今のようなオッサンの色気のソレじゃなかった
逆に若いヤーさんなんてピラチンにしか見えないし、10代で歴戦のエリート傭兵は少々やりすぎ
現在の設定で第一作目出したとしたら案外外してたかもしれないと思う
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 14:08:24 ID:BcHPDd3p0
おばさんで売れるとしたらザ・ボスが主人公のゲームくらいだろ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 15:16:56 ID:2JOzFNue0
スネークはメタルギアの時は若かったけど
本格的に売れ出したMGSの時には三十路過ぎたオッサンだぜ?
龍の桐生だって初めからオッサンだし

日本でオッサンが主人公のゲームが売れないってのは間違い
勿論大作のようにでかく売るには子供を取り入れる必要があるから若い方がいいけど
基本的にコア層やミドル層は青年〜中年なんだし、オッサンの方がいいとすらいえる
だが昔からの流れで、主人公の若いRPGが多い(特に日本はRPG中心だったからRPGにその影響が強い
そして、オッサン主人公のRPGが作られないだけ

日本はクレイトスさんとかマーカスとかあんな感じのマッチョ系やなんかはダメだが
渋い、スマート感じのオッサン主人公(スネークとか桐生)は割と受け入れられると思う
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 15:25:55 ID:i51/BabLO
ただ主人公をおっさんにすりゃいいってもんでもないしな
若者と違って、おっさんを主人公にするとなると
それ相応の説得力が必要になる
10代主人公は極端な話「世界が見てみたい!」なんて理由が旅のきっかけで
そこから事件に巻き込まれてもさほど違和感ないが
おっさんがそんな理由で旅に出たら失笑もんだ
要は若い主人公の方が作る側にとって都合良く動かしやすいんじゃないかな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 15:29:46 ID:2JOzFNue0
>>291
成る程RPGの方向性と合っているのか

でもRPGもお姫様を救うのは若くて世間知らずなガキじゃなくて
ガッツみたいな経験を積んだオッサンのがいい気がしなくも無い
でもそうするとダークファンタジーになっちまうか……
そういえば日本ってそういうのもあんまし無いよね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 15:31:19 ID:wshfXu4J0
>>290
初期は2人ともたまに若さが垣間見えてたけど今は若者と比較される年長者側
30代の色気と40代のソレは全く別だと思うし、シリーズを重ねる度に渋さに磨きがかかってると思うがな
そしてニーアのおっさんは見た目下手すりゃ更年期
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 15:36:17 ID:1JI+x5Yv0
プレイヤーがいい歳してても、その人らにとってのヒーロー像は少年(〜青年)だったりする
なんでかっていうと、子供の頃に見た漫画やアニメのヒーローが少年(〜青年)だったから
子供の頃にバットマンに憧れるような環境で育てばヒーロー像=中年ってことにもなったのかもしれない
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 15:42:43 ID:sEiZgo5z0
海外でも昔に比べると日本の少年漫画を読んで育つ世代が増えてきたと思うけど
そういう世代は少年ヒーローにも馴染むのかな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 15:42:51 ID:2JOzFNue0
>>293
その青年から中年に入るオッサンにギリギリ入ったかってのがいいと思うんだよね
さっきも言ったように中堅の主とする層は青年〜中年
つまりそれくらいが一番しっくり来るんだと思う
爺さんはそこまで成長する過程が無いとちょっち厳しいと思うけどw

まぁ俺は少年でも青年でも中年でも爺でも大丈夫だけど
ちょっと日本のRPGは中年が少なすぎる
他のジャンルは客の年齢に合わせて割と高年齢化してるのにね、特にアクションは
まぁRPGもテイルズとか二十歳越えの主人公出たし、動きはあるけどね
ただ年を取った割にガキ過ぎたりして、まぁ流れについていけて無い
そういう意味では>>291の言う所が顕著に出ていると思う
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 15:59:33 ID:wshfXu4J0
アメコミのヒーローは表の顔も社会的地位がある人間のパターンが多いよね
日本でこのパターンの作品はパッと思いつかない

確かにガッツくらいの主人公のRPGは有りだと思うわ
過去話も使えるし、まだまだ人間的に成長する可能性も秘めてる
中間管理職にいても違和感は無いから意外と冒険という名の出張もさせやすい
ビジュアル面でも渋いとか色気で魅せるタイプじゃなくイケメンでも通じる
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:04:54 ID:i51/BabLO
RPGには基本、レベルってのがあるのもおっさん主人公には鬼門なんだよな
40歳でレベル1とかなると、それにも納得のいく理由付けがいる
例えば退役軍人で腕が鈍ってるとか、大怪我負ってリハビリ中とか何でもいいが
そのおっさんのバックボーンや歩んできた過去もきちんと練る必要がある
じゃなきゃ無駄に年食ってるだけに見えるからな
10代主人公ならそんな理由付けはいらないし、別にレベル1でも違和感ない
魅力と説得力を兼ね備えたRPGのおっさん主人公は存外、作り手には難解なんだろう
299(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/16(金) 16:10:41 ID:PuBgN+pS0
>>298
深いな、禿同
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:14:06 ID:2JOzFNue0
>>298
おお成る程……確かにレベル関連は難しいな
だが、揚げ足取りで悪いんだけど
強かった敵が仲間になったら普通だったり
途中で入ったキャラが特に理由も無くレベル高かったりするし
そこらへんは何か……元々微妙な気がするんだよなぁ

RPGやってるとそこらへんの違和感はよくあるしねぇ……
デモンズみたいに魔法的な力で強くなってる方式にすれば良さげだな
301(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/16(金) 16:15:29 ID:PuBgN+pS0
>>298
キャラメイクのデモンズで思ったんだけど、おっさん主人公にしてストーリーに入っていったんだが
主人公を自分で作れば想像する力でバックボーンとか妄想できるな
レベルに関しては個人的に違和感とか無かったが人によって違うかあ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:17:30 ID:wshfXu4J0
>>298
普通のレベル方式だと確かに足かせになるなぁ
一般人をレベル1に設定したにせよ敵や若者との整合性も取る必要出てくるしなぁ


いっそ全員ジジイババァの世界にすればそんな問題吹き飛ぶが・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:20:27 ID:2JOzFNue0
>>302
それはやめろ

そういえばレベルじゃなく装備とスキルで強さが変わるようにすればいい気が……しなくもない
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:30:15 ID:i51/BabLO
>>300
途中加入のキャラのレベルが高いのは俺はさほど気にならないな
あくまでも「主人公じゃないキャラ」だからって逃げ道がある
仲間の過去なんて最悪、プレイヤーの想像に丸投げでもいい。途中で仲間になる
おっさんのレベルが高くても、その微妙な疑問を
ああこの人の語られない部分には壮絶な過去があるのかなーで済む
でもプレイヤーが操る主人公だとその微妙な疑問が解明されないと
常に主人公との距離感を感じる羽目になる気がするんだよな
しかもこれでレベルは1なのに周りの人間が「おっさんつえー!」みたいな反応すると
いっそう、プレイヤーと剥離してしまう
これが世界樹やエルミナージュみたいな完全キャラメイクなら
主人公の過去すらプレイヤーに丸投げだから問題ないんだけどな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:31:57 ID:ztyJNPy40
別にそれまでの人生ホントになにもしてこなかった40代オッサンレベル1が
一念発起して英雄クラスに成長するんでもいいやん
306(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/16(金) 16:32:18 ID:PuBgN+pS0
そうそ、キャラメイクなら一応過去とかプレイヤーの想像で創造できるしね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:36:17 ID:2JOzFNue0
何か悲しくなるな
NEET FANTASYか

>>304
やっぱレベル制を止めるか
(MGSとかアクションは無いわけだし、強化は武器とか防具、それからスキルで代用する
主人公のみレベルありってのがいい気がする(龍が如くもそうだね
そうすればその時点で強くても問題無いし
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:37:04 ID:Pknjp07Z0
【勇者の親父が主人公】

魔王をやっつけて世界を救った勇者様のお父さんが主人公。
一度は平和がおとずれたものの
魔界から新たな脅威が現れて勇者様殺される。

そこで立ち上がったのが勇者様のお父さん。
かつて息子が歩み
数々の伝説や武勇伝を遺した村町国でそれらを耳にし、
誇らしくも切ないカンジになりながら
復讐のため息子と同じ魔界への道程を辿る
そんなRPG
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:49:04 ID:ztyJNPy40
そもそも過去がどうこうが一番食傷気味なんだわ
年長のキャラだと過去話とか多いし、若いキャラでも壮絶な過去云々よくやるよな
どうでもいいわ。主人公なら過去じゃなくこれからの行動だけでヒーロー性示せよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:50:20 ID:cG29fWgC0
やっばり子供の頃に何に触れてきたかが大きいんじゃないかな
で、子供に一番影響力があるのが少年ジャンプだ
今の30代だとDB、ジョジョ、スラムダンク辺りが
人気あったんじゃないかな
そしてそれらの主人公はみんは若者だ
となると当然ゲーム開発者もそれらを読んで育ってきたから
若者が主人公になるのも自然なことなんじゃないか
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:54:50 ID:GVLk+2xl0
>>294
>>310
俺もその辺の事情がかなり影響してると思う
日本人には思春期に当たる年齢の主人公が成長していく様を見せるのが一番受けるんだろうな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:00:44 ID:2JOzFNue0
現状見る限り年齢によりけりで
一緒くたにして一番受けるとは言い切れないと思うんだけどね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:06:07 ID:oxjBwV0s0
ゲーム、漫画は基本子供向けなんだから
主人公が感情移入しやすい年齢になるのは当然
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:07:13 ID:gZG6hpoy0
メタルギアや龍が如くなんかは舞台が現実世界モチーフだからまだいいけど
ファンタジーな世界でおっさんが主人公となるとどうなんだろうな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:17:17 ID:2JOzFNue0
だから感情移入しやすい年齢が上がってきてる
特に中堅を買うコア層やミドル層は青年〜中年くらいのほうが合ってるってのが現状だと思う
大きく売るにはもっと若く無いとダメだけど
堅実に売るにはオッサンになりかけくらいの方がいいんだよ

実際最近売れたデモンズだってどちらかといえばオッサンなキャラだし
中堅が一番売れると思われるPS3で売れた中堅上位三作(RPGに限らず)は
MGS、龍、バイオといずれもオッサン
ついでに剣と魔法の世界で今一番売れてるマンガはベルセルクじゃねーの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:17:20 ID:/yv31Xp+0
スネークや桐生の渋さやダンディズムはかっこいいと思うけど
RPGで同様のものを望むか、といわれるとそうでもない

RPGでは、少年漫画風のある意味厨二的なワクワク感を求める度合いの方が高い
そうなるとやっぱり主人公は若い方がいいや、って思うってしまう
317(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/16(金) 17:23:14 ID:PuBgN+pS0
デモンズもおっさんができるってだけで若いキャラ多いよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:24:40 ID:bAy/Dl020
EoEは従来の主人公達で売れたな
ニーアはまだどうなるか分からんが
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:25:03 ID:4SN1c63s0
その「RPGに限らず」っていうのが実はかなり重要なんじゃないかって気もする

「RPG以外でおっさん主人公が売れた」から
「RPGでもおっさん主人公が受けるだろう」って言ってしまうのは安直な感じを受ける
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:28:17 ID:i51/BabLO
俺は主人公はおっさんでも青年でも少年でもいい
何なら、ガキでも構わない
その主人公で在ることが相応しい物語と世界観なら年齢はさしたる問題じゃないな
おっさんじゃなきゃいけない物語があるように
若者じゃなきゃいけない物語もあるよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:29:42 ID:RpLG+3WuO
おっさんとか若者とかそんな分け方するのがそもそもくだらない
カッコいいかカッコよくないか、馴染みやすいか馴染みにくいかだけだよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:30:49 ID:wshfXu4J0
>>320
だな
おっさん作品もあっていいってだけですべからくおっさんにしろとは思わない
ファンタジーにまでリアリティを持ち込む考え方には賛同できないしな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:31:02 ID:2JOzFNue0
>>317
キャラが基本的に青年期越えたくらいの年齢だと思うが
女は男より何か若く見えるけど
まぁ感じ方の違いかね

>>319
RPG「だけ」やるコア層ミドル層なんて殆どいないし
そういうRPGが出てないだけだと思うがね
実際ジャンルに限らず大体同じような売れ方するでしょ
(だからアクションでもアドベンチャーでも中小は基本的にPS3で問題無いと言われる訳で
まぁ絶対とは言い切れないというのはそうだが
作ってみるだけの価値はあるだろうし、やってみるべきだと思うんだよね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:32:37 ID:2JOzFNue0
>>320
その点に異論は無い
別に少年だと楽しめないわけじゃないし
どの年齢だろうと面白ければ楽しめるしね
325(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/16(金) 17:35:52 ID:PuBgN+pS0
>>322
ジュブナイル作品はファンタジーの王道って感じがするねえ
だから多くRPGで売れてるみたいな・・・

売上スレ的には売れているおっさんRPGが多いと思案できるんだが・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:38:16 ID:2JOzFNue0
>>325
そもそもオッサン主人公のRPGがほぼ無いからなw
RPGっぽいアドベンチャーでいいなら龍が如くとかあるけどw
327(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/16(金) 17:39:52 ID:PuBgN+pS0
>>326
供給側も未知の領域だから今までの固定概念に縛られて出せない感じかね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:40:12 ID:70BARzQY0
ロマサガ(絵柄変更&ボイス付きでホークの中年の魅力がうpしたミンサガ)で想像してみた


仮に主人公がホークしか選べなかったとする
ファンタジーRPGとしてはちょっと異色な感じがする
でもこれはこれで面白そうだ


もう一つ仮にアルベルトしか選べなかったとする
王道的なRPGな感じがする
やっぱりこれはこれで面白そうだ


結論 面白けりゃいいや
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:42:50 ID:wshfXu4J0
若干スレチになるけどFF8のラグナは個人的にはいいオッサン主人公だったな
イケメソなのもあるがお調子者でもあり思慮深くもあり活き活きしてて好感あった
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:43:17 ID:2JOzFNue0
>>327
そうそう
他のジャンルと違って
RPGは固定観念とか決まりごとみたいのでこり固まっちゃってるってこともあってかね
そういうの挑戦して見ればいいのにと思うんだがね
331(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/16(金) 17:45:42 ID:PuBgN+pS0
>>329
乗っかっちゃうけどラグナ編面白いよなwおちゃらけてるけど決める時は決めるおっさん?いいにいちゃん?主人公で
魔女を封印する時もはちゃめちゃなw大よそ主人公らしからぬ、だけど面白い主人公
332(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/16(金) 17:51:41 ID:PuBgN+pS0
>>330
テンプレ化してる感じか、確かにそう思う気もするなぁ
システム面でもちょっと趣向を変えてみて、ただ原型から外れすぎるとちょっと駄目なのかな、よく叩かれるのがあるし
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:51:59 ID:SoRDupTwO
若いときは何でもチャレンジできる、しやすいけど
おっさんがすると現実逃避すんなで終わるだろ
未婚なら尚更、駄目男じゃん
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:53:43 ID:70BARzQY0
まあメーカーもビジネスだからな
こっちから「どうなるかわからないから一回出してみてよ」と言われても
メーカー側からしたら大冒険だろうし中々簡単には動けないだろうね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:53:58 ID:2JOzFNue0
RPGは主人公の年齢は若いけど
ジャンル自体がもうジジイだからな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:57:40 ID:RPk9BR190
その辺は漫画やアニメなんかの各ジャンルでも同じ事
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:28:20 ID:P43pqqt3O
いやいや、日本でもおっさん主人公のRPGあるしヒットして3まで作られてるよ。

マリオ&ルイージRPG

マリオは例外とか言うなよ。条件は満たしている。
要は魅せ方の問題だ。
338(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/16(金) 18:38:08 ID:PuBgN+pS0
マリオ中堅じゃないし携帯機だし
できればマリオRPG出しましょうよ、まあマリオRPG100万→マリオ&ルイージRPG 03.11.21 GBA 438,781
マリオストーリー 00.08.11 N64 425,609
で売上20%低下でテンプレに入っていない時点で言わずもがなですが、マリオもこのスレで扱うというのに異論が
無ければいいんじゃないですかね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:46:02 ID:7C6FK0+d0
マリオはおっさんはおっさんでも別の場所でキャラを確立してるからな
RPG中でもキャラゲーRPGって感じで、さっきの話の中に組み込むには色々条件が違いすぎる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:47:49 ID:wshfXu4J0
いきなりマリオマリオ言うのは明らかにスレチだけど
今はオッサン主人公ループ中で特別論点ずれてるわけじゃないからいいんじゃね

あの配管工も20代中半で言うほどおっさんじゃないんだよなw
EoEのおっさんあたりの年齢だからRPGでいうとオッサンなんだけども
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:53:54 ID:iobC4Kez0
別の場所で人気を得てから(←まあこれが大変なんだろうけど)
そのキャラでRPGを作れば、おっさんでも一定の需要は見込めるだろうね
確かにキャラゲー色が強くなるけど、中身がしっかりしてれば受け入れられるだろうし
魅せ方の問題っていうより売り方の問題かな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 19:18:01 ID:k9Oxi52F0
RPGやりそうなユーザーに親しみのあるゲーム以外のコンテンツでおっさんを売りに出来るものか

あるのかw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 19:18:37 ID:cG29fWgC0
マリオRPGってどう見ても幼児向けだぞw
大人が喜んでやるようなゲームじゃあないな
このスレで求められてるおっさん向けRPGと全然違うだろ
お前ら精神年齢が高いRPGがやりたいんじゃなかったのかよw
それともおっさんが主人公ならなんでもいいのか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 19:20:41 ID:EeOXf3/8O
>>343
当時の子供がおっさんになった頃を狙ってだしてるから正しい
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 19:21:27 ID:8bJqgPLvO
別の場所で人気を得るって、ゲームならスピンオフ作品を作るってこと?
ゼルダのスピンオフのチンクルはキモメンのおっさんを主人公にして割と売れたらしいな
ただ、RPGのスピンオフは人気のある作品(FF、DQ級)じゃないと無理そう。そういえばトルネコもスピンオフか
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 19:26:32 ID:8bY5rwXS0
派生商法はFFや無双がやり過ぎてどんづまり状態にある
テイルズでもその兆候が見える
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 19:27:11 ID:ZkdguTCe0
上の方でベルセルクのガッツをおっさんとか言ってるが
年齢はFF13のライトニングより若いぞw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 19:33:02 ID:bmFe2Qjm0
おっさんというかガチムチにしろってことじゃないの?
オカマみたいな色男じゃなく
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 19:43:13 ID:c7yo9Gq10
女主人公流行らせようぜ、糞な性格でもおにゃのこなら許せる
と思ったけどマナケミ2のウルリカにマジ切れしたの思い出した
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 19:43:37 ID:EeOXf3/8O
>>348
結局行き着く先がアメコミを読んで育ったたやつらの
マッスル至上主義なんだなw
奴らもかわんねーじゃないか
351(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/16(金) 19:49:50 ID:PuBgN+pS0
HOMEのニーアシアターに俺含めて二人しか居ないんだがこれは売れるのか・・・
もうひとつの照英シアターはひといっぱいだったけど
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 19:58:33 ID:ztyJNPy40
結局軽い感じじゃなくて重厚な感じのがやりたいってことだろう
若主人公だから軽いってわけじゃないけど、軽いイメージが強いから
オッサンオッサン言ってるってことだろ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:09:14 ID:RpLG+3WuO
どっちにしろ今までみたいなもん売ってるだけだったらどんどん先細って行くのは目に見えてるな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:13:35 ID:8bY5rwXS0
>>353
まあ、そういうことなんだろうなあ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:17:13 ID:+hk2jS1m0
ついでにヒロインもガチムチにすればいいな
過酷な冒険に華奢な女の子がいるとか不自然だし
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:20:35 ID:2JOzFNue0
ガチムチはやめろ……
マーカスみたいなのばかりになったら俺は買わんぞ……
それとヒロインは今のままでいいです
洋ゲヒロインはマジブス
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:25:19 ID:R3/VaH3j0
NO MORE HEROESが機種に係わらず阿鼻叫喚だな。
マベは本当に頭が悪いな。F+も無能の証明しちゃったしN3Uはしんどいだろうな。
朧の移植期待してたけど、ダメだろうなこの会社。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:29:37 ID:8bY5rwXS0
なんかアークラやルミナス作ってマベにべったりだったイメージエポックが任天堂に企画持込にいったとか
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:40:16 ID:R3/VaH3j0
>>358
マベを見限るのは分かるけど、持ち込み先が任天堂なんだ。
Wiiの次を考えてなのかな?
どちらにせよHD開発したことないから、そこが辛そうだな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:45:31 ID:liaOitAH0
任天堂に媚び売って、次は3DSですよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:56:11 ID:3KVG+9mb0
イメージエポックはPS3/360のプログラマ募集してたけど集まらなかったのかな
HD開発経験者はわざわざSDメインのとこには行かないということか・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:15:08 ID:kVoYxgnL0
HDとSDでの開発で何か身につくスキルが違うん?
ただグラフィッカーの作業量が増えるだけじゃね。
AAAみたいな自前でエンジン作って〜ってとこは別物だけど
PSの独自APIやSPU理解してプログラム組んでるようなとこは少数でしょ。
ツール頼りばっかりで専門技術必要としてるのは一部大作だけって感じ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:15:13 ID:oFHyb32J0
>>346
無双はどんづまりどころか北斗で大成功のようなんだが
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:16:08 ID:OT41rCz60
>>363
FFも普通に順調だよなあ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:20:52 ID:8bY5rwXS0
>>363-364
FFCCCBや無双マルチレイドのことを言っているわけだが
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:23:33 ID:bAy/Dl020
>>363
コラボじゃないと売れなくなった事実がヤバいよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:25:18 ID:OT41rCz60
そりゃあ沢山出してたら中にはコケるやつも出てくるんじゃないかね
確率の集束ってやつ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:25:44 ID:kVoYxgnL0
北斗無双やFF13はブランド落とす原因になってそうだから成功とは思えねぇ・・。
でも北斗は新規をそれ以上に獲得してるか・・。

逆にマルチレイドやFFCCBは話題性ゼロの外伝みたいな感じで影響力感じない。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:27:34 ID:iobC4Kez0
FF13でブランド落ちつってもFFは前からあの路線だし
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:31:07 ID:cG29fWgC0
無双もFFもスレチ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:31:23 ID:xbwW90eG0
北斗無双は売れないと思ってたら想像以上に売れてびっくりした、
声優違うとか致命傷だと思ったんだが・・・案外声優なんてどうでもいいんだなぁ
まぁ、声優違うこと自体気にしない層がターゲットだったんだろうしそもそも北斗の声優変更なんて何回もやってる
ってのはあるが・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:42:15 ID:kVoYxgnL0
>>369
同じ路線?受け止めかたはそれぞれだけど
俺は従来と比べてアドベンチャーがビジュアルノベルになったくらいの差を感じた。
FF6からFF7のように新しい形を模索した結果なのかと思ったよ。
FFクラスとなるとその後追いするソフトも出てくるんじゃねって思ったけど
真似出来る程冒険出来る会社はねーかな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:45:21 ID:pxoIw5330
FFもDQも叩きたいだけのやつが多すぎるだけでブランドなんておちてないよ
大作の批判なんてシリーズごとの恒例行事みたいなもんだしネットではとくに売れたものを酷評して売れないものを評価したがる
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:47:10 ID:cG29fWgC0
FFはスレチだと言ってるだろこのキチガイ
書き込む前にまず>>1を読め
以降ID:kVoYxgnL0はスルー推奨
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:59:50 ID:kVoYxgnL0
売り上げスレなのにFFやDQがスレチってオカシイだろw
もろに影響してくるだろうにそれは無視?
ハード選択ミスとかの話はOK?
国内限定中堅RPGって焦点絞った限定スレなんだから
FFDQは切り離せない関係だろう
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:03:26 ID:u6bUYzFX0
何回やるんだこの話題

新参はしばらくROMってから参加すれば?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:12:40 ID:JllaYcvb0
大作の話するならせめて中堅RPGとも絡めようよ。FFの展開の話になってるじゃないか。

今月はニーアの売り上げが気になるね。マルチでDOD2の20万超えてくるようなら明るい話題になるのかな…
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:18:26 ID:ZHgwLGaA0
ニーアは

初週
レプリカント 7万
ゲシュタルト 2.5万
合計 9.5万

累計
レプリカント 11万
ゲシュタルト 4万
合計 15万

初週で合計10万いかずに
「大爆死w」とかこのスレで言われると予想w
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:20:35 ID:bs1+qFoo0
北斗無双と戦国無双3
ブランドを落としたのはどう考えても後者
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:46:48 ID:S8dw0sUm0
>>373
その通りだな
嫌な世の中だな。世の中というかネット
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:54:54 ID:GNUgDrN30
無双も同様だよ
常に3、4本がPS3の売上ランキングの上位だしね
売れてるから叩かれる
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:56:50 ID:wTuxqIYV0
無双
でも最盛期はあきらかにすぎただろ
最盛期は平気でミリオン売ってたし
383(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/16(金) 22:57:38 ID:PuBgN+pS0
また中堅RPG織り交ぜない話してるのか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:04:39 ID:JllaYcvb0
>>378
容易に想像できるから困るw
キャビアのファンは相当なコアゲーマーだろうからハードは持ってそうだけどね。
そもそも数がそんなにいないか。
DODはスクエニ無双みたいな雰囲気があったけど、ニーアはライト層受けしなさそうだなぁ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:06:39 ID:waKqKJFF0
>>379
まぁ単純に正当進化して、まぁ進化ってほどでもないけど売り上げがアレじゃぁね。まぁ移植したら盛り返すでしょ。
後北斗も結構単純なダメ出しが多いから、声とかスピード感とかユーザーに少し歩み寄るだけで売り上げ上がる気はする。
RPGも北斗買うような人達が買いたいようになれば・・・
なんかスロットとかパチやってるゲーマーが買ったっていう気がするし、つう事は年齢は20以降の大人が買ったって事で、彼らは龍も買う気もする。
テイルズや従来のアニメなRPGとは別の客層向けのを出すのもアリかね。
ニーアとかまだ今のRPG層のさらにニッチな所狙いだろうし、こういうのは厳しいんじゃないだろか
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:09:26 ID:KZGmRh0T0
最盛期どうこう言うのなら
まずは最盛期すらないタイトルについて言及しろよ
にもかかわらずいきなり無双を挙げるのは結局売れてるからだろw
俺は個人的に無双は好きじゃないし1度も買った事ないけど
ああいうワンパターンなゲームを好きなやつらがけっこうな数いて
そいつらの欲求を一定レベルで満たしてるって意味ではすごいと思ってるよ
無双はちゃんと特定のユーザーを掴んで満足させ結果を出しているんだから
文句言われる筋合いはないよ

おっと忘れるところだった
ニーアもそうなるといいね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:29:22 ID:ZHgwLGaA0
そういやニーアは黒バックでテキストだけの画面を
延々1時間以上読ませられるって聞いたけどマジか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:13:58 ID:GzfY9oDYO
そういう不確定要素に踊らされる人種はこのスレ向きじゃないな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:26:58 ID:9XsbKASZ0
そんなもん、ADVだってありえないでしょ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:42:28 ID:9aCMtMkN0
ゼノギアスがけっこう近い線いってなかったか?w
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:43:49 ID:RgtpVFnd0
バテンカイトス続編って作ってるって言ってなかった?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 01:20:04 ID:Y9ORvVMQ0
>>387
ニーアは本スレが嘘バレで荒らされてるらしいからそれも嘘でしょ
荒らされてるのは何故かレプリカントの方だけだって
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 02:59:15 ID:1a7KAlG50
>>387
それ四八じゃないか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 03:02:42 ID:H7OnbOZD0
ニーアだろ
ノベルっぽいのがあるらしくてテキストアドベンチャー?って言われてた
流石に1時間は無いだろうが
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 03:05:01 ID:xwj05uib0
今の時代って新規、続編タイトル出てるけど売れないな。
PS1時代って売れてたのにな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 03:11:33 ID:1a7KAlG50
まぁ嘘バレやフラゲなんてどうでもいいな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 04:46:26 ID:nlqAY/2R0
デモンズの欧州の販売バンナムってワロタ
どういう経緯でそうなったんだ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 04:59:43 ID:FAt/sEOc0
SCEにもなんかの意図はあるでしょ。
あまり売れないと思ってアトラスに上げて結果計画の3倍も売れてホクホク。そりゃほかの会社も羨ましがるだろうに。
アトラスが売って海外でも売れると分かってる以上ただで上げたわけでもないだろ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 05:47:22 ID:5MX/kOeF0
対象スレ:【PS3】NieR RepliCant ニーア レプリカント part9
キーワード:テキスト

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/16(金) 17:50:26 ID:KlT/M8pY0 [4/5] (PC)
たしかにインタビュー見るともともと4ステージで
その後テキストが〜増えたとか言ってるから
完成版はサウンドノベルパートがかなり多いのかもしれない・・・

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/16(金) 18:27:33 ID:iNhGnwqJ0 [2/9] (PC)
まあ、ネタばれするとオープニングから1時間強テキスト読まされる

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/16(金) 18:36:25 ID:NzVT7dqf0 [9/12] (PC)
というかあの配信者ってまだ7時間ぐらいしかプレイしてないんだろ
そのうち3時間以上がテキスト読ませるって・・・・

キャビアさん、俺はアクションRPGがしたいですorz

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/16(金) 18:51:49 ID:gmNRh69f0 [4/4] (PC)
実際、黒バックに1時間くらいテキスト垂れ流しだったのは確認できた
この後どうなるのかが気になる

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/16(金) 23:52:24 ID:Geume+Fs0 [2/2] (PC)
スクエニP >テキストのボリュームも構想時の3倍くらいに増えた・・・

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/17(土) 02:54:02 ID:gZQcbgKXO (携帯)
クエストコンプとかあの糞長いテキスト読まないといけないんだろ
やる気削がれるわ




テキストアドベンチャーw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 06:25:52 ID:zTOqlqvF0
テキスト流すのなんかファミコンでやれ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 06:46:02 ID:nlqAY/2R0
それがあってなおかつ電撃で高評価ってのは逆に期待
ゲーム部分は相当面白そうだ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 08:47:09 ID:P4hR8Fkx0
米でのFF13がPS3/360で1月で82万/49万だったそうだな、FF12が1月で89万だったそうだから5割近く売り上げ伸ばしたことになるな、
ただここでわかる様にPS2の12からPS3の13になっても殆ど売り上げ変わってない事を見ると北米でも中堅RPG層ってPS3の方が多い
ってことになるんだよね・・・
情勢も見ずに突っ込んだバンナムの馬鹿さ加減が改めて証明されたって事になるんではないだろうか。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 09:03:44 ID:FAt/sEOc0
和ゲー自体PS3の方が売れてるけど。戦ヴァルも向こうじゃ結構売れてたし。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 10:21:18 ID:X/Goaq5GO
和ゲーを買うような層はPS3を持ってるってことなんだろうね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 10:37:19 ID:W732o9TvO
色んな国のランキングが出揃ったけどEOEが行方不明だな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:17:56 ID:/sTd8IDK0
日本みたいな社員の首がなかなか切れない会社だと、
会社が大きくなるのと同時に収益が上がる必要がある。

でも日本じゃ、もう頭うちだ→世界にでるしかない、ってなる
ゲームの内容がどうこうとかよりも
小さな会社で1万程度売れれば、元がとれるくらいの
ビジネスモデルを生んでくしかない

そうなると携帯アプリとかになるんだけどね・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:29:12 ID:FAt/sEOc0
そう考えるとifとか面白いよね弱小なりに超低空飛行している。
自分の目にはクソゲを金に変える錬金術師に見えるけど。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:30:36 ID:M/Q+hJx80
世界に出るなら新しい作品で狙うべき
国内でしか売れんかったようなテイルズとかを海外で……とかはおかしい
それに数万でいいビジネスモデルはガストとかIFとかフロムとかが確立してる

更に言うと国内でしっかり地盤固めた方が安全(龍みたく
それに国内で売れんのは大抵海外では売れない
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:30:44 ID:vh7Zu4DB0
>>398
SCE「スパロボ」
バンナム「えっ」
SCE「なっ?」
バンナム「いいよ、そのかわりMLAA使わせてね。早くアーカイブ化してね」
SCE「はい」
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:33:10 ID:yPbatGkj0
>クソゲを金に変える錬金術師
でも、このご時勢そういう商売もありかもしれないぞw
ただ日本一がその方向性でゲーム作って失敗してるし、バンナムもそれ目指して火傷している感がある
並大抵のことではできないんだろうな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:11:51 ID:hBiN/uAK0
>>405
悲しいかな予想以上にFFが売れて完全に埋もれちゃったな
従来のコマンド式とは若干違うけど、米リカ人も結局グラ万歳かと思ってしまう
FF次第で再評価の場があるかと思ったがフラグ潰えたか
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:14:58 ID:H7OnbOZD0
まぁ合わせて25万くらいなら良いんじゃね?
それよりニーアの予約伸びないな
何だかんだで体験版配信するべきだったんじゃないの
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:17:31 ID:yPbatGkj0
>>411
米リカ人は日本人以上にグラ偏重嗜好です
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:19:00 ID:idIyUMx1O
まあ、ありゃ買う人間が決まってるゲームだし・・・予約の数気にしてもしょうがない。
売り上げが伸びるとしたら発売前より発売後だべ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:20:44 ID:iOS0sGK80
クソゲーを金に換える方法は悪貨は良貨を駆逐することになるだけのように思う
そういやクソゲー繋がりのスレで見かけたけど下のタイトルってなんだろう
なんかRPGっぽいような気がするが


342 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/04/12(月) 21:42:59 ID:il8EPt+S
電プレのコラムで、手抜きソフトが増えていることについて触れていたんだが
どのタイトルだろう。


つい最近出たゲーム、大手メーカーの中堅ソフトでそこそこ話題の取れそうなタイトル。
開発が間に合わず、予定されていたシステムの内未発表だったものを実装せず、
シナリオを詰めて該当するマップは削除、本来ポリゴンで作り上げるところを
1枚の書割でふさいで通れなくした。
ある程度ゲームをプレイする人から見れば、マップなどの手抜きは一目瞭然
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:28:59 ID:UqjcIz+j0
アメリカで『FF13』がシリーズの歴代売上記録を更新
http://jin115.com/archives/51659847.html

NPD: New high for Final Fantasy
NPD:FF13が売上記録更新
http://www.mcvuk.com/news/38544/NPD-New-high-for-Final-Fantasy

FF13のアメリカでの3月の売上が132万本となり、シリー
ズの歴代売上記録を更新

以下が内訳
PS3:82.8万本
Xbox:49.4万本

2006年12月にPS2で発売されたFF12のアメリカでの初月 売上は89.6万本
前作より48%の売上増


FF13は前作より1.5倍も売上増えて歴代最高の売上か
まだまだJRPGも捨てたもんじゃないですな
ところでEOEはどの位売れたんだろうな
ランキングのどこにも見当たらないんだが
http://www.gamesetwatch.com/npd-top-20-mar-2010.png
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:31:24 ID:M/Q+hJx80
FF13単体はスレチだと何度言ったら
中堅RPGを絡めろよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:33:36 ID:UqjcIz+j0
×1.5倍も売上増えて
○48%も売上増えて
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:47:00 ID:UqjcIz+j0
>>417
>ところでEOEはどの位売れたんだろうな
ちゃんと中堅RPGのEOEを絡めてるだろ
EOEはわざわざ海外向けに銃を武器にしたのに
海外で売れなかったらAAAは辛いだろうな
FF13は前作より売上大幅増だが
EOEはせめてSO4よりは売れたのだろうか
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:07:12 ID:26fHGrCE0
厳密に言えば海外の話もスレチじゃね?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:19:57 ID:IHwf1cFmP
PS3の話しならスレ違いじゃありません
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:26:07 ID:P4hR8Fkx0
海外の話だすならせめて海外狙いで360に出した所は結局PS3の方が海外でもRPG市場大きいみたいだね、
くらいは言うべき。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:42:16 ID:zjomr37a0
日本でも米国でも中堅入りしたデモンズは欧州でも中堅入りの快挙を
達成できるか。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:54:36 ID:qKVapz660
今のトライエースに海外向けなんて無理だろ
オーシャンで世界を、とかなんとかいってたらしいけど
SO4のどこに海外で売れる要素があるのかわからなかった
あきれた
EOEは知らないけど、戦ヴァルみたいにはなれそうにないか
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:36:00 ID:UqjcIz+j0
>>424
SO3は海外で60万も売れたんだがな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:41:40 ID:YX/2RGaT0
TOSが海外でハーフ売ってたりしますし
一応実績はあるからSO4、TOVが海外志向になったのも仕方がない
こんな短期間でJRPG(笑)な時代が来ると思わなかっただろうし
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:17:55 ID:57eA7fS90
ハード選択を間違ったツケはあまりに大きすぎたね
JRPGに興味ない海外箱ユーザー向けに出しても馬鹿にされるに決まってるじゃん
海外で売れてるモータルコンバットは日本じゃ格ゲーにすら分類してもらえないくらいだし
サッカー会場に行って野球の宣伝するようなものでしょ
しかも日本人は箱に興味ない
結果、世界中で売れない
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:00:04 ID:NBHg5AvK0
日本国内におけるWiiユーザーとPS3ユーザーの購買層の違いは
周知のことになってきたようだが、そろそろ北米における
PS3ユーザーと360ユーザーの違いも、メーカーは
把握し始めているんだろうか
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:54:54 ID:dquxVJ7GO
外国の和ゲー好きはPS3ユーザーが多いからなあ
まあそこらへんは、今回ニーアの売上が試金石になるかもね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:38:50 ID:N8EiIE7C0
ニーアが売れなかったら中堅は今後も萌え豚頼りにしなきゃいけないことになるな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:52:04 ID:hBiN/uAK0
萌豚に染まりきれないアニオタだけどそんな市場は勘弁して欲しいの
ニーアは合算で15万妥当、20万健闘、25万大健闘と思ってるな
ただこれでも多少買いかぶってるんじゃないかと思う何かがある
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:59:19 ID:wOOkMXkf0
海外で売れたいのなら海外受けするデザインを研究した方が良い。
ニーア海外版の親父のデザインとか100%受けないよ。
ベヨネッタもゲームとしての出来は結構良いのに主人公が
ニホンジンガカンガエルガイコクデウケルキャラって感じだから相手にされなかった。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:01:11 ID:YX/2RGaT0
キャラデザに関してはラスレムの評価が高かったんだっけか
あれこそ典型的なJRPGのキャラって感じがするのに
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:24:25 ID:k2MhZTjs0
ハルヒがCM出てるの見ればわかるけど
どっちかっていえば萌えの方が斬新で先端的なデザインしてるよ
それはあくまでも現実を抽出する過程で生まれたものだから
最近のゲームのデザインはちょっと遅れてる
ラスレムにしたってニーアにしたって古臭いんじゃないかね
俺は好きだけど、世間で受ける味じゃないな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:27:37 ID:1a7KAlG50
ラスレムキャラデザ評価よかったのか?主人公は金髪系がうけるのかと思った。外国じゃ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:32:47 ID:M/Q+hJx80
>>430
デモンズとかの実績があるんだからそれは無い
つーかどっちも行ける身としては
わざわざ幅を狭くする必要は無いし、両立すればいいと思う

>>431
売り上げはPS3が10万箱○が2,3万て所だろうけど
それで十分とは思えん
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:37:57 ID:8pQKZCZU0
FF12が海外で結構評価されたんだったけ?記憶が曖昧なもんだから違ってたらごめん。
あれとラスレムは雰囲気的には近いものがあると思うんだけど
他のJRPGみたいに極端に濃かったり薄かったりしないほうが案外ウケルもんなのかなあ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:42:45 ID:YX/2RGaT0
FF12が整った顔立ちの地味目の青年達(美形とはまた違う)+獣人って感じだったな
キャラデザの雰囲気はラスレムも確かに似たようなもんだった
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:44:34 ID:1a7KAlG50
ヴァンは何故か外国じゃゲイ扱いされてて不人気なのは知ってるw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:47:06 ID:W732o9TvO
ヴァンとかどう見てもゲイっぽいもんしょうがないよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:49:37 ID:YX/2RGaT0
意味不明に半裸だったしなあ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:05:20 ID:k2MhZTjs0
あのゲイデザインを喜ぶ人はそんなに居ないよな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:25:38 ID:nlqAY/2R0
FF13で分かったのはRPGの市場の大きさは
日本>北米>欧州ってことだな
「日本で売れないから海外で箱○向けに出す」ってのが
いかにバカだったか証明された
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:27:43 ID:46qFO4G90
>>437
たしかFF12って、海外と国内ではシステムがちょっと違ってたんじゃなかった?
で、後になって国内でも海外と同じシステムのやつ出した気がする
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:57:54 ID:hQ3XkGvO0
海外は
・日本より市場が小さい
・グラ至上主義なので開発費がかかる

逆に言うと、日本では最低限のハードルをクリアできてれば
さほどのグラでなくても海外よりも売れる
でも、その最低限がクリアできてないゲームは全く売れない

そして日本でも海外でも、最大シェアのWii、360ではRPGは売れず
PS3がダントツで売れる

なのにメーカーは
「HDで作ったら超絶美グラを求められて金がかかるから作るならマルチで海外狙い
でもそんなに金かけられないから携帯機で出す
携帯機ならグラしょぼくて当たり前だから、みんな気にせず買ってくれるだろ」

大爆死

アホばっか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:02:20 ID:YX/2RGaT0
スクエニはPS2時代と同頻度で据え置きRPG出している気がするけどね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:09:48 ID:M/Q+hJx80
スクエニは出してはいるんだけど
ハードミスやらなんやらで残念な事に

>>445
本当にアホばっかりだよな
ちゃんとマーケティングしてるのかと思うわ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:39:56 ID:0cJwI3PA0
俺らは結果だけ見てハードミスって言ってるけど
大手のRPGで今まで出たやつなんて2006、7年あたりから制作してるわけで、
前世代まではハード普及率とソフトの売上げが比例してたことを考えるとアホとは言えないよ
FF13だって結果的に売れたどPS3がスタートでこけた時点では、スクエニオワタwwって雰囲気だっただろ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:41:41 ID:8ZpMgd/U0
wdとかバンナムはうちでソフト出すからにはハードも普及する、と思ってたんじゃないのかねえ
結果PS2からスムーズに移行できなくてゲーム卒業した奴らも多そうだ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:46:34 ID:X/Goaq5GO
まあ、JRPGラッシュで箱○が普及しなかったのは正直謎だった
FF13をPS3でだすとか言ってなければ結果は変わったのかな

今世代機で流れを読み切るのは至難の業だったと思うよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:47:44 ID:WsJgr7Ab0
結果見る前からバカだバカだって言われてたわ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:47:45 ID:GzfY9oDYO
>>448
マベがWiiに突っ込んだのはこれまでの経緯考えれば当然の帰結と言えるしな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:48:13 ID:GLs3As/50
Tで「ショボすぎ・・・手抜き?」
Iで「TよりマシだけどやっぱDSは合わないよ」

と言われたのにHを出したテイルズはアホ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:57:42 ID:GzfY9oDYO
テイルズの場合はテイルズを理解してない連中が作るようになったから質が落ちるんだよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:10:10 ID:zZsJezxz0
>>451
だからタイトルとハードが発表されて俺達がバカだバカだと騒ぎ出す
遥か前にメーカーはハード決定して制作に入らなくちゃいけないわけよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:13:54 ID:W6ofwu2R0
7月頃のゲハのFF13売り上げチカニシお花畑予想

63:名無しさん必死だな 2009/07/28(火) 02:01:27 ICYztcVa0
日本(推定120万本)、北米マルチ(推定50万本)、欧州マルチ(推定80万本)

83:名無しさん必死だな 2009/07/28(火) 02:17:10 PVMn1t5P0
フォールアウト3ですら300万だからな
国内だけで80万くらい売れるとして海外は50万も厳しいかも

156:名無しさん必死だな 2009/07/28(火) 03:33:35 gabsOpHc0
>>152
落ち目なんだよFFは
負けハードの上落ち目のFFがどんだけ売れるのやら?
FF10からFF12で逃げたユーザーが負けハードで戻ってくるなんて
夢物語でしかないわな

241:名無しさん必死だな 2009/07/28(火) 08:22:16 LnqAgCIu0
国内のFF13はミリオンいくかどうか怪しい
あの普及台数じゃな

338:名無しさん必死だな 2009/07/28(火) 20:14:29 6icmdX0W0
FF13なんて今おかれてる状況から見れば世界累計で300万も
いけば良い方だとおもうけどなあw
ドラクエに売り上げで勝つとか夢見すぎw

387:名無しさん必死だな 2009/07/30(木) 12:09:06 0ckeOjBS0
海外はどんなに多く見積もっても150万までだろうし、400万には影響力ある国内で250万は必要。
そう考えるとスレタイはもう絶望的だな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:29:29 ID:OAcaGdgN0
>>456
ゲハに帰れ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:34:00 ID:AcKTscUg0
>>455
だからそれを含めてバカだと言ってるわけよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 01:15:54 ID:NGhcbDJUO
スタオーはPSPで1、2のリメイク出しておきながら360に4を出すという意味不明なことをしたな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 01:32:12 ID:M6hyFN2jO
まあ、HD機に持ってったら全て作り直さなくちゃならないし、SOに興味を持たせるという意味では間違ってないかと

つうか、PSP版SO1って20万も売れてたのかよ(2は14万)
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 01:34:56 ID:XXygG75C0
EoEがアメリカで消息不明だそうです
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 01:44:52 ID:M3+Xr89k0
信者が静かになって結構
時期が悪すぎるw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 01:54:02 ID:5j6Nkzi+0
EoEがアメリカで受けないのは分かってただろうにw
なぜアメリカでFPSが人気なのか。
マニュアルが薄っぺらなのか。

アメリカ人はマニュアルみないでも出来る簡単なゲームが好み。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 02:00:54 ID:M6hyFN2jO
いやいや、Civilizationが流行ってる国でそれはないだろ

これでEOEの続編は怪しくなったのかね。続編でなくてもいいから、セガ・AAAで何か出せるといいね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 02:37:27 ID:Lecae2w80
チョイ上の話題

市場を読むとかいらんから、普通にPS1から2に移行したときみたいに3に移行すればいいだけの話だったろ
これまで任天堂とかセガとかMSとか散々出してたのに全く揺るがなかったわけで
「PS3よりWii(360)だ」なんて風に「市場を読む」根拠が何一つない

開発が難しいとか金がかかるなんてのは完全にメーカー側の理由で消費者には全く関係ない事情
「PS3は開発が大変なのか、じゃあWiiにしよう」なんて理由でハードを選ぶユーザーなどいない
ユーザーの需要と自分たちの都合を混同したメーカーの完全な自爆

ついでに棒振り遊びや体重計遊びがいくら流行っても、これまたゲームユーザーには何も関係ない
ただの「ゲームもやれる機械」で普及してれば何でもいいのなら
選ぶべきハードは携帯電話一択だろう
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 02:58:58 ID:F5/bSFez0
普及台数だけはWiiが圧倒してたから、PS2末期に「今後はPS3が主軸になるかな」と考えてた所もWiiに流れちゃったんだろうね

結果は普及台数ばかりに目が行って、Wiiユーザーの性質を見極められなかったから多くのソフトがコケたわけだが
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 03:18:13 ID:k+KX7ixK0
SFC→PS1→PS2だって普及台数を見てから参入した企業がたくさんあったろうからな

「ハードが売れればソフトも売れる」
ゲーム業界で初めてこの法則が崩れたんだよ
実際ハードの売り上げを見れば発売から一月で2倍、一年で3倍以上も差をつけられてたんだから
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 03:21:31 ID:2RD5XhbC0
>>464
流行っていると言ってもciv4も全世界で100万超えたくらいの売上だろ
拡張パックとかもあるし十分採算は取れてるんだろうけど

やっぱRPGも拡張パック的なものをもっと積極的に出すべきだよな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 03:24:18 ID:5DW2xTheP
拡張パック的なものを追加したのを完全版としてまた定価で売るから困る
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 03:51:25 ID:Lecae2w80
>>467
SFC→PS1なんかは完全なるゲーム機→ゲーム機の以降だったろ
性能が上がっただけで、プレイヤーのやることは全く一緒の同じ性質のものだった
そこで、バイオみたいな捨て覚悟の実験ゲームの大当たりが続いてどんどん流れてきた

Wiiが売れたのは、棒振りが面白いっていうだけのことだった
棒振り以外のものも釣られて売れてたのなら話は分かるが
ドラクエ外伝が50万、ポケモンが30万、バイオが20万、パワプロが10万と
至っていつもどおりの任天堂ハードだった

それらの売り上げ結果が出てから開発始めたものが
09年ぐらいから今までずうっと爆死し続けてるんでしょ

「今までのようなコントローラーは過去の遺物、これからのゲームはいかに棒で楽しく遊ぶかだ」と
今までのノウハウは全て切り捨てて棒振りを極めるというわけでもないのに
棒振り以外の従来のゲームは初めっから爆死し通してるハードに乗り込む理由がない
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 03:56:26 ID:H3p66P8Q0
だから

普及台数ばかりに目が行ってWiiユーザーの性質を見極められなかった

って言われてるんでしょ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 04:16:34 ID:thmlox1tO
wiiでサードのゲームが売れないんじゃなくて、サードがwiiで売れるゲームを出さないんでしょ。
サードのゲームが出ないから、サードのゲームを好むユーザーもwiiにはいない。
結局のところサードって大作続編ものしか売れないじゃん。
サードがwiiで売りたかったら、まず大作続編をリリースして、ユーザーを引っ張った後に新規や中小タイトルをリリースしないと。
それをやらずに、大作続編をHDにリリースして、wiiに新規や中小をリリースとめちゃくちゃな販売戦略をとるから、
結局負けハードのHDに出した大作続編は売れないし、勝ちハードなのにwiiでは新規や中小も爆死と悲惨な結果に・・・。
で、気づけば世界中で任天堂のゲームだけ売れまくる。
ハード戦争の結論が見ずに発売前からPS3に全部つっこんでしまったサードの判断ミス。
もう今世代はだめだね。次世代から仕切りなおすしかない。

473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 04:20:11 ID:OAcaGdgN0
>>472
据え置き次世代はもうないかもよ、少なくとも日本は
完全に携帯ゲーム機にシフトするとおもわれ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 04:32:38 ID:THvNSSgm0
>>472
全部とはいわないがSDで作ったらブランド力が落ちるんだから仕方ない
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 04:37:42 ID:bHKoxtNu0
>発売前からPS3に全部つっこんでしまったサードの判断ミス

って言うけど、最初からPS3につっこんだサードなんてあったっけ
PS3にサードが集まってきたのは最近の話でしょう

そもそもwiiでも人気シリーズの続編は色々と出た
それが思ったような結果が出ないから最近になってPS3に流れてくるサードが増えてきたんでしょ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 05:01:44 ID:thmlox1tO
>>473
でも任天堂のゲームは据え置きで売れてるからなぁ。
PS2時代よりも売り上げ本数は増えてることを考えると、
据え置きでゲームが売れないんじゃなくて、
据え置きでサードが売れてないことになる。
これは発売ハードの選択ミスに起因するから、次世代の結果をみないとまだなんともいえない。
>>475
一瞬言葉を失ったw
時系列が反対になってるよ
PS2時代ミリオンを記録したFF、無双、ウイイレはハード発売前からPS3と発表。
ファーストのGTとみんゴルも。
まだタイトルどころか開発すらしてなかった段階で仮称としてPS3で発売と発表するサードがたくさんあった。
ファミ通のPS3の発売予定表はサードの大作と仮称だらけでうめつくされてたね。
PS3がだめだとわかって途中からXBOXに流れたけど。
発売前はサードの集結したPS3&任天堂だけのwii、と別れてたよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 05:20:16 ID:OAcaGdgN0
発売前はさ、PS3でだす、とか言ってたの多かったけど、
実際に発売されたタイトル数でみると・・・

PS3
2006年(13タイトル)
2007年(53タイトル)
2008年(81タイトル)
2009年(65タイトル)

Wii
2006 年(21タイトル)
2007 年(101タイトル)
2008 年(123タイトル)
2009 年(104タイトル)
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 05:42:14 ID:THvNSSgm0
大作続編がHD機にばっかいったのがいけないというが
HD機がなかったらPS2からwiiに移行したのかと・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 06:04:41 ID:q2du6bxv0
サードはwiiに大作続編を出していればもっといっぱい売れていたのに!
てことが言いたいのかな?まあ、妄想するのは自由だが
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 06:17:27 ID:mZvHDuH20
Wiiはリモコンを宣伝しすぎた。
そのせいで従来のユーザーが付いてこなかった。
今更やっても遅いが従来型のコントローラーを
最初から付けてるだけでも結果はかなり違ってたと思う。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 06:57:02 ID:s4Jbcr29O
任天堂も棒振りと体重計とマリオしか売れてないよ
いっそWiiのゲーム全部マリオ主役にしちまえばいいんじゃね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 07:03:08 ID:thmlox1tO
従来のユーザーがついてこなかったんだとしたら、wiiのゲームが200万300万と売れるわけないだろ。
ゲームユーザーはファースト、サードと区別してゲームを買うわけではなく、ただ面白いゲームを買うだけだよ。
従来のゲームを好きなユーザーが激減したんだよ。
ユーザーの好みは時代に合わせて変化するからね。
サードのゲームが売れないのは、発売ハードを間違っただけじゃなく、ユーザーに飽きられてしまったのがでかい。
RPGは今は不人気なジャンルだから、どのハードだろうと当分不遇な時代が続くと思う。
wiiに続いてPS3とXBOXでもリモコン操作の体感ゲームを作り始めたから、この流行はまだ当分続くだろうし。
従来ゲーが好きな一部のユーザーにとっては、つらい時代だね。
でもそういった層には携帯機がちょうどいい受け皿になってるか。

483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 07:14:24 ID:0ASXvRQ80
いやTOGとか見れば出すハードを間違えたというような答えでてるだろ
移植に負ける完全新作とかあれ確実に出すハード間違えてますわ…
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 07:19:50 ID:S2v2XL3tO
Wiiにテイルズ、ウイイレ、MH3、戦国3、FFCCとか出してんのになw
他にもGジェネ、スパロボ等とか
結果が売れてないからハードミスと言われてもしょうがない
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 07:21:04 ID:mZvHDuH20
>>482
マリオやマリカやリモコンゲーが売れても
従来のユーザーがWiiに付いてる事にはならんよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 07:28:10 ID:s4Jbcr29O
ゼルダやメトロイドが大して売れずマリオだけが売れるのを見れば、その何百万がどんな層か分かりそうなもんだがね
newマリオなんて「従来のゲーム」以外の何物でもないのに
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 07:34:47 ID:0ASXvRQ80
そういやテイルズはラタより落ちてたよな…どうなってんだ?
バイオもDCが追加廉価版の5AEの半分くらいの売り上げだし従来ゲーの勢いが無いとかの問題じゃないだろ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 07:38:24 ID:S2v2XL3tO
Wii肯定の人はゼノブレ、ラスストいくら売れると思ってんのかね
望みの大作系だし、ぜひ数字予想してほしいな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 07:41:28 ID:thmlox1tO
>>485
なるよ。
マリオゲーやリモコンゲーの売り上げが64&GC時代の任天堂ソフトの売り上げと同水準で、
かつSCEやサードの従来ゲーがPS2の時代と同水準で売れてたなら、
単にユーザーの住み分けと言えるけど、
今の任天堂のwiiのゲームの売り上げはすごすぎるから、一部の任天堂ユーザーだけが買ってるだけじゃ無理。
国内のゲームユーザーが全体で食いつかないと、実現不可能な数字だよ。
子供は少子化で減る一方なのに、従来のユーザーの数字はそのまんまでwii専用の新規ユーザーが300万人規模で新しく誕生した、なんて無茶な理屈すぎるw
国内のゲームユーザーの総人口は時代によって多少上下しても、そうは変わらないわ。
ユーザーにハードメーカーの好き嫌いなんてないからね。
面白いゲームに食いつくだけ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 07:42:23 ID:s4Rt0AQz0
>>487
・ラタの出来にがっかりしてテイルズファンをやめた
・TOVの騒動でがっかりしてテイルズファンをやめた
・箱orPS3を買う時にWiiを売ったのでやれなかった
とか色々と理由はあるんじゃね
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 07:46:00 ID:pQM0hlH50
マッドワールドは松野泰巳の心象風景なのか
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 07:49:03 ID:thmlox1tO
>>488
ゼノ5万、ラスストはまだ公式には未発表状態だしゲーム画面も出てないから判断不能だけど、
適当な予想でゼノに毛が生えた程度と予想。
RPG自体もはやFFとドラクエしか売れないニッチなジャンルだし、
この手のゲームはPS3とXBOXに集中してるので、この層のユーザー不在のwiiではますます売れない。


493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 07:59:42 ID:OAcaGdgN0
>>491
自分で書いてて、恥ずかしくないの?
作品と作家を混同する人って、なんなの?
こういう人が、俳優の性格が嫌いだから、あのドラマは糞、とか
いいだすんじゃねーかな

それに主なメンバーだけでも
* リードキャラクターデザイナー:山中雅貴
* リードアーティスト:菅裕介
* オリジナルサウンドトラック:田中直人
* ストーリーライター:松野泰己
* オリジナルゲームデザイン:藤原得郎
* エグゼクティブプロデューサー:三並達也
* プロデューサー:稲葉敦志
* ディレクター:西河繁範

これだけいて、
ストーリー担当の心象風景とかって、えっ?って感じ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 08:10:52 ID:mZvHDuH20
>>489
だからその300万人は従来ユーザーじゃないんだよ。
任天堂がリモコン宣伝しまくって買わせた新規の層。
こいつらの殆どはWiiを処分してるか押入れ行きにしてるだろうけど。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 08:17:57 ID:pQM0hlH50
まさかマジレスされるとは思わなかった
今までとは違う作風だし、幅が広がったとみるべきなのか
今後シナリオライターとして色々な活動するのかね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 08:23:02 ID:zn+xgzi80
>>493
ちょっといいかな?
ゲハに帰れ(これは正しいが)
477でハードの話を持ち出して
自分と違う意見にはけんか腰。

ゲハに帰れ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 08:23:05 ID:s4Jbcr29O
マッドワールドとやらについては白黒で、RPGじゃなくて、全く売れなかった程度の知識しか無いけど、
ストーリーライターの描いた世界観に則ってゲームがビジュアル付けされていくことは別段おかしなことじゃないんじゃない?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 08:36:48 ID:0ASXvRQ80
>>490
TOV以外にも移植の騒動ってあったんじゃなかったっけ。今いるテイルズファンなんて訓練されてそうなもんだが。
ラタの出来に関してはプレイしてないのでノーコメントで
それらを加味しても普及台数はかなり増えてるから(広告も気合入ってたし)数万ほど伸びてもよさそうなもだが。
>>494
wiiを押入れに突っ込んでんのは多機種持ちだと思うよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 09:03:12 ID:Clsw6NIy0
テイルズに関してはユーザーの移植耐性が高くてPS3版待ってた人が多かったんだと思うけどね、
360って発表された時点で開発者が何言おうがどーせPS3版出るって声は他のソフトの願望的な移植希望よりも
確信を持って言われていたと思う、まぁ、おれも確実にPS3版は出ると思ってたし、
そもそも日本でRPGってのはFFを中心に展開されて普及しきった時にDQが刈り取るってパターンが長年あって
現在その構図が崩れたと言ってもなにも0になったわけじゃないし結局FFが出るハードはRPGユーザー集まるのはわかってた。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 09:07:42 ID:7CxXBNp50
テイルズはもうPS3で出すしかねーから早く出せよ
PS3以外で出しても今までの実績で警戒されて誰も買わねーぞ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 09:23:21 ID:MTEgxLZ40
PSPなら売れるんじゃねーの
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 10:24:24 ID:M6hyFN2jO
TOGが売れなかったのってHD→SDに行ったのもあるんじゃねーの?
TOVが合わせて50万も売れたんだから、ほとんどのファンはHD機でテイルズを経験したはず
今更SDかよ、どうせHD機にくる、この2つが大きな理由だったと思う
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 10:35:41 ID:LdN+bAW/0
どーせ移植するだろうしな
書く言う俺も移植待ち
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 10:40:09 ID:gRoljaNa0
>>489
いのまたテイルズってずっと安定して売れててそこそこの出来だったし、ちょっとwiiのは低すぎるんじゃないかな?
後ユーザーに好き嫌いはなくても、基準は年々変化するよね。多分今は据え置きだとHDゲーがその基準値の底なんだと思うよ。
そこ越えないと目に入らなくなってるユーザーも多いと思う。サードのはいろんな機種で出るからね
実際は日本のRPGは今でもwiiの性能以下のPS2でもグラ以外は再現出来ると思う。
やってる内容は今も昔も変わらないってね。
で、HDの恩恵を特に受けてるわけじゃないRPGなら、そこそこ面白いグレイセスならもっと売れるはずだと思わない?面白い物に飛びつくだけならさ。Vと違って移植あるかな?って所だし
他のジャンルなら更に厳しい目で見られるはずだよ。
wiiに国内の大作が色々集まっても海外勢に見た目からして大差つけられちゃう大作なんて魅力半減だったと思うしうまくいったかどうか・・・
まぁ俺個人の意見だけどね
505(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/18(日) 10:57:58 ID:7HVudogX0
>>472
ここ中堅RPGスレだよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:08:39 ID:Clsw6NIy0
>>504

DSのテイルズと比べると低い方だけどありえない数字ってわけでもない、どんなハードに出ても買う絶対固定相が15万いる事は
確実だろうからそれ以外の客がいなかった、テイルズ=PSという構図もDSに何作だしても崩せなかった程に強かったってことなんじゃねーぞ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:09:56 ID:Clsw6NIy0
「なんじゃねーぞ?」 じゃいみが変わっちまうなw「なんじゃねーの? 」だった。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:18:01 ID:qh5NrSWZ0
任天堂2009Wiiソフト売上

パンチアウト!! 0.5万
タクトオブマジック 0.5万
アナザーコードR  1万
罪と罰  1万
Wiiであそぶ ちびロボ! 1.9万
FOREVER BLUE海の呼び声  3.7万
マリオ&ソニック AT バンクーバーオリンピック  9.6万
Wiiであそぶ ピクミン2  13万
Wiiであそぶ マリオテニスGC  20万
Wii Fit Plus 130万 
Wii Sports Resort 154万
New スーパーマリオブラザーズWii  248万


任天堂でさえマリオ以外全然売れてねーじゃねえか 
あとはゲームとは言い難い棒振りや体重計が売れてるだけ
そんな糞市場でサードのゲームが売れるわけがない
どう考えても健康器具です本当にありがとうございました
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:23:26 ID:qh5NrSWZ0
任天堂2010Wiiソフト売上

1 NewスーパーマリオブラザーズWii 110万2605本
2 Wii Fit Plus 57万2372本
3 Wii Sports Resort 27万9919本
4 マリオカートWii 15万8077本
5 バイオハザード/ダークサイド・クロニクルズ 11万8687本
6 太鼓の達人Wii ドドーンと2代目! 9万7327本
7 桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻 9万4948本
8 ポケパークWii〜ピカチュウの大冒険〜 4万6901本
9 戦国無双3 4万2575本
10 斬撃のREGINLEIV 2万9831本


なんと今年のランキングなのに
今年発売のソフトがたった2本しかランクインしてないw
しかもその2本ともちっとも売れてないという
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:23:48 ID:0ASXvRQ80
極一部しか売れないのは確かだが話がだんだん逸れてる。
wiiがRPGにとってはあまりにも向かない市場であることを語るのは良いけどwiiを叩くためのスレじゃないからその辺で
511(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/18(日) 11:28:50 ID:7HVudogX0
うむ、ここまず中堅RPGスレ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:36:44 ID:Clsw6NIy0
まぁRPGユーザーとなると必然的に年齢層も高めになるだろうしそういう人ってゲーム機の進化と付き合ってきた
様な層だろ?そういうそうって流石に7年以上続いたPS2からそろそろしんかを見たかったって話じゃないかね、
Wiiでは流石に今まで付き合ってきた人には物足りなかった、360には信用が無かった、そんな所じゃないか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:41:01 ID:qh5NrSWZ0
2010年新作ソフト売上トップ5
Wii
1 バイオDC 121,592
2 レギンレイヴ 37,647
3 タツカプ 10,583
4 朧村正 (廉価版) 8,025
5 ワンピース(廉価版) 7,537
合計 185,384


PS3
1 龍が如く4 530,000
2 北斗無双 505,295
3 バイオ5AE 226,220
4 EOE 175,934
5 SO4i 135,436
合計 1,572,885

360
1 EOE 37,189
2 北斗無双 30,306
3 Borderlands 17,973
4 BFBC2 16,139
5 セイクリッド2 13,190
合計 114,797
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:51:32 ID:V0eBO71JP
なんだよ市場から帰ってきてみたらあっさりPS3の勝利確定か。
515(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/18(日) 11:54:28 ID:7HVudogX0
270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/04/02(金) 18:37:40 ID:NagteBj40
2010年発売 据置ソフト売上

龍4     474,000 PS3
北斗無双  397,000 PS3
バイオ5AE  234,475 PS3
EOE     175,934 PS3
SO4I    138,800 PS3
バイオDC   121,592 Wii
アルトネ3     98,400 PS3
信長     69,010 PS3
GOW3    55,000 PS3
BFBC2    42,180 PS3
MAG     38,300 PS3
EOE      37,100 Xbox
セイクリッド2   34,700 PS3
レギンレイヴ  34,600 Wii
ヘビーレイン   32,300 PS3
北斗無双  31,000 Xbox
デモンズBest 27,400 PS3
らぶChuChu 24,000 Xbox
ボーダーランズ 21,500 Xbox
OFP      19,200 PS3

勝ちハードがはっきりしてきたな

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/04/02(金) 18:42:39 ID:t3dpub/ZP
なんだよ市場から帰ってきてみたらあっさりPS3の勝利確定か。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:58:30 ID:0ASXvRQ80
今さらだけどEOEはマルチにする意味あったのか…?まぁ4万売れりゃまだいいほうだがMSから金もらえてんのかね
北斗無双は特命かとか変な企画で持ち上げられてるから貰ってるんどろうけどそうじゃなきゃマルチにする意味が見えない
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:01:45 ID:KwtJh9BQ0
DSでブランドが崩壊したように見えたテイルズだったが実は中堅DSRPGでも上位の売り上げだったってのが笑える
他にテイルズ並みに売れてるのはFFのスピンオフと任天堂のFEくらいだったりする
単純に中堅RPGにとって不毛な市場だけだった
518(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/18(日) 12:03:27 ID:7HVudogX0
>>516
想像ですがAAAはインアン、SO4と360で作ってきた分そのノウハウが生かしやすかったのかもしれませんね
素人考えですが
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:09:02 ID:KOcsYXSj0
SO4が20万本売れたからまだ360でも売れると思ってたんでしょ
インタビューでもそれらしいこと言ってたし
作ってた段階ではここまで箱市場が死ぬとは予想出来なかっただろうし
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:12:02 ID:0ASXvRQ80
あぁセガが売ってたから一瞬セガ開発かと思ってしまった忘れてたけどAAAが作ってたね。
うーんじゃぁ最初は箱独占でやろうとしてたのかな?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:14:53 ID:XXygG75C0
>>520
元々セガとAAAの付き合いはメガドライブ時代までさかのぼる
(さんざん)ウルフゲームで糞ゲーを出していたからセガ信者は警戒していたと思う)
ちなみにマルチは最初から決まっていた
(開発機材が間に合わなかったゲームがスクエニで出ただけ)
522(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/18(日) 12:14:54 ID:7HVudogX0
360で売れると思っててPS3でも出すようにしたならどう調整したのか確かに興味深い
簡単にマルチにできたんかね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:16:55 ID:NkGG+HIT0
デモンズの続編が本当に秋に出るのなら、今年はSCE対任天堂のRPGガチ対決が見れそうだな。
白騎士2、デモンズ2 対 ゼノブレ、ラススト
白騎士2とラスストは発売時期も被りそうだし、現状のPS3とWiiのRPGユーザー数を測るのに丁度いいかもね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:17:06 ID:qh5NrSWZ0
>>516
マルチにするのもかなり金がかかるからな
龍が如くやガストゲーが好調なのを見て
それに追随するメーカーも出てくるんじゃないか

>>517
DSは結局、知育が売れただけだからな
RPGにとって何の恩恵も無かったな
DSRPGは本当にガッカリなのが多かった
やっぱりRPGは据置が一番だと思ったな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:17:10 ID:KwtJh9BQ0
AAAは自前でマルチエンジンを作った(ASKAエンジン)
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:19:27 ID:TBjQP0Ax0
>>516
マルチに簡単に出来たらしいし、箱入れれば
20万以上なんだから良かったんじゃね?

つか、あんだけネガキャンされてよく売れたよなw
北斗の時もそう思ったが
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:23:00 ID:KOcsYXSj0
PS3で先に作ってたらDVDに入らなくて相当苦労しただろうけど、
360ベースで作ってたみたいだからマルチにすること自体は比較的楽だったんじゃないかな

でも買ってくれたPS3ユーザーにしてみたら、DVD1枚とか馬鹿にすんなって感じだろうけど
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:23:58 ID:0ASXvRQ80
>>521
ご親切にどうも。最初から決まってたんだ。AAAについては地雷エースとか耳にすることはあったしそういう過去があるんだとうとは思ってたが。
マルチに簡単に出来てそれが4万売れりゃ上出来中の上出来なのかもね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:24:25 ID:bgX6frpU0
まぁマルチは大抵DVD一枚なんですけどね……
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:25:14 ID:S2v2XL3tO
EOE2は出ない、出せないよな
新規なのに続編まで考える余裕ないはずなのにな
羽女は投げっぱなしでアニオタ路線のどうでもいい話ばかり
海外じゃあのノリは付いていけないんじゃね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:25:37 ID:/Jh+SmLc0
>>517
中堅に興味示す層はマジコン使っちゃうからな
結局売上はあんまり伸びないよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:28:27 ID:M6hyFN2jO
マルチにするとどれ位で利益がでるかとか全くわからないからな

セガとAAAで新作を作ったとして、それがマルチなら利益がでたんだろうし、独占ならでなかったんだなとしか判断できん

一ユーザーとしては、独占でBDが生かして欲しいけど
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:30:54 ID:i7EV9izt0
ところでそろそろ次世代機が出てもいい頃ではないかな
まあ今世代機はどれもイマイチだったってことで仕切りなおしましょうって
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:45:29 ID:qh5NrSWZ0
>>523
既にTOVとTOGの売上対決で結論が出てると思うけど...
一応予想してみると

白騎士2 25万
デモンズ2 30万
ゼノブレ 7万
ラススト 3万 
と予想するがどうなるんだろうな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:48:05 ID:bgX6frpU0
デモンズ30万はどう考えてもムリ
でも他は大体そんなもんだろね

白騎士2 20〜25万
デモンズ2 20万前後
ゼノブレ 5万前後
ラススト 5万前後
てな感じだと思う
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:48:57 ID:KOcsYXSj0
どう考えてもラスストはもっと売れるだろ
坂口は携帯機ではワゴン神だけど、ラスストは一応据え置きだし
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:50:39 ID:0ASXvRQ80
wii以外は次世代機を出す意味が見えないけど開発費はこれ以上上がるのもどうかと思うし。
デモンズ2はそこそこうまくいって20万くらいだろ。白騎士25万はそんなところかと。
ゼノブレもラスストもトトリエをハードルと見てる。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:00:55 ID:FOt8UaEC0
wiiは今も飛びぬけて売れ続けてるし360もライバルのPS3より売れてる
PS3は今次世代機出す余裕無いだろう
肝心のサードも開発費の関係で望んじゃいないだろうし
今のままずるずる行くのが幸せなんじゃねって思うけど
任天堂は市場独占狙って今度はオタ層も取り込むような機種出してくるだろうし
MSは金に物言わせてそれ以上の機種とサード囲い込みするだろうな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:03:52 ID:i7EV9izt0
予言しよう
ラスストをもってあの日の坂口が、
帰ってくることを!

http://uploader.rgr.jp/src/up2778.jpg
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:24:09 ID:qh5NrSWZ0
>>535
やっぱりデモンズ2は30万も無理なのかなw
でもベストがよく売れてるし2は上手くいけば30万いくかもよ
白騎士は前情報を見て結構期待できそうだから
2もそれなりに売れそう
逆に前情報で完全に買う気なくしたのがゼノブレだなw
ラスストは同じwiiのFFつながりで
真のFFが出荷5万以下でワゴンになったから3万が妥当だろ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:29:20 ID:bgX6frpU0
>>540
白騎士は寧ろ1作目の評判が悪いから
2は1より売り上げが落ちて20万〜25万と考えるのが妥当

デモンズ2は一作目の評判が高いとは言え
廉価版足しても20万は売れてないんだぜ
20万ちょっと超えるくらいだと思うぜ
宣伝とか力入れれば可能性あるけど
SCEあんましそういうことしないからなぁ……
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:30:07 ID:Clsw6NIy0
どう考えても30万は無理だろ、1の通常版とベスト版合わせた数+αって辺りだろうから20万超えればいいねって感じじゃねーの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:30:32 ID:KwtJh9BQ0
デモンズ2は出るのはもうちょい先だろう
フロムはACERとAC5に取り掛かってるし
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:33:09 ID:0ASXvRQ80
デモンズ廉価は4万超えてる数字どっかで見たけど。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:37:49 ID:bgX6frpU0
>>543
俺もそう思うんだけど
電撃のラジオか何かでデモンズらしき作品の続編が秋に出るような話があったんだよなぁ
まぁらしきとか使ってるの見れば分かるだろうが確実じゃないんだけどね

>>544
いまん所ファミ通の数字で約23000
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:00:38 ID:NMWcNxPM0
>>538
「次はオタ層も取り込もう!」と思ってそれができるのなら
GCぐらいの時にとっくにやっとるわ

オタ層を意識的に取り込んだら、カジュアル層を切り捨てるしかない
そんな危険は冒さないよ
64、GCの時も一人で馬鹿儲けしてたんだから
今までどおり任天堂の任天堂による任天堂だけのための市場を築くだけさ

そもそもWiiなんか、設計からしてその最たるものなのに
サードが勝手に勘違いして住み着こうとしただけの話
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:53:57 ID:HvAPnQDb0
久しぶりに来たけど相変わらずゲハ臭いスレですね
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:55:14 ID:idzw3XQI0
ゲハールの野菜を差し出すとわらわらと出てくるよ
549(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/18(日) 17:18:55 ID:7HVudogX0
>>547
中堅RPGの話しようぜ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:38:05 ID:XXygG75C0
>>538
君英語が出来ないから知らないかもしれないが
MSの業績発表会のとき株主からこれ以上赤字増やすなといわれているんだぞ
ちなみにそれで、MSは特配をした
したがって、もう金に物を言わせるやり方は事実上不可能
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:57:28 ID:wLpX9oWy0
いや、MSのゲーム部門は大赤字だったけど、エンタ部門に統合されたからまだ使える金はあるよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:09:01 ID:XXygG75C0
>>551
凄い理論でワロタ
今年度で、前に一括計上した故障対策費が切れるから、そんなことは言ってられないぞ

ちなみにエンタブ門はMSでも精彩を欠ける部門の寄せ集めだぞ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:39:27 ID:+gC2spW00
最近なにかあるとすぐ嬉々としてマジコンマジコンうるさい奴が目に付くな
何故だと思ったら携帯はスレチだもんな、そりゃそうだ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:19:11 ID:VFnn1g5f0
ようするにMSは今までみたいな大金使ってのソフト誘致ができなくなったと考えられるわけか
てことは箱○ではメーカーが自らすすんで開発しない限り今後RPGラッシュクラスのソフトは出ないということ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:22:36 ID:HvAPnQDb0
北米FF13の売上見る限りPS3と360のマルチが妥当でしょうね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:26:46 ID:XXygG75C0
>>564
そういうこと、もう前にMSは日本はあきらめて、欧州のほうに変わりに力を入れるって言っているからな
だからMSKKはあーなってしまった
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:57:41 ID:Clsw6NIy0
MSKKが関わってそうな国産ソフトはもうNNN2位しかない上に販売はコナミに移ってるって事考えれば
MSの日本に対する姿勢もわかるとおもうけどな、日本向けに金使わなくなったのはロスオデ以降殆ど国産新作
発表が無い事を思えばもう2年以上位前には顕著だったことだし。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:13:00 ID:s4Rt0AQz0
>>555
海外で売れるタイトルならね
実際はそうじゃないから困ってる訳だけど
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:15:44 ID:HvAPnQDb0
国内は完全版商法がありますからね
ファーストのタイトルでもない限り一つのハードにこだわる理由もないし
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:28:00 ID:S4Y1TkY8O
>>555
北米と国内のFF13の結果を見るなら売れない360は切ってPS3オンリーで
開発費を安く上げるのが一番効率的なんだが?


今さら360で出すメリットがどこにある?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:30:56 ID:HvAPnQDb0
>>560

>FF13のアメリカでの3月の売上が132万本となり、シリー ズの歴代売上記録を更新

>以下が内訳
>PS3:82.8万本
>Xbox:49.4万本

360版がなかったら売上下がるだけでは?
PS3版がその分売れるというなら別ですけど
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:35:12 ID:wLpX9oWy0
売れるんじゃない?
PS3にFFファンを誘導しておけばヴェルサスの売上も変わってくるだろうしね
360でβ版攻勢しないでPS3でやってればFF13ももっと売れたと思うよ

まあβ版攻勢は作りかけを出してあげることでゲイツマネーを取ることが目的だったんだろうけど
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:36:41 ID:Clsw6NIy0
>>561
いや360版無かったら普通に12超えてる可能性高いと思うけど・・・
12が同期間で90万、13のPS3版が83万、360版無かったらPS3版買ったって人が7万位はいてもなんら不思議でもないよね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:40:22 ID:HvAPnQDb0
360版の49.4万本をなくしてPS3版が7万売れた方がいいというのが
ちょっと意味がわからないんですが・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:43:42 ID:6TKEJeD50
あれほど北米こそ箱の本拠地でPS3は絶望的と煽ってたのにこんだけ差がついてたほうが驚き
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:44:32 ID:64fieAhq0
北米は360の方が普及台数多いはずなのに結構差がついたんだな・・・
ニーアはどうなるんだろう
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:46:07 ID:wLpX9oWy0
まあ割れがダウンロードされた数を足せば360版がPS3版に勝つかもしれないね

発売1ヶ月前に無料でプレイできるってのはかなりスゴイ事だよね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:47:50 ID:sIQfYkc60
マルチで内容削って出すより独占で完璧に仕上げて出した方が後の売り上げに繋がると思うんだけどな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:50:13 ID:Clsw6NIy0
>564
文法的に売り上げ下がるってのは12に対しての事だろ?
PS3だけだった場合でもそういうことにはならんかったんじゃねーの?って意見であってマルチ自体は否定しねーよ?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:16:25 ID:s4Rt0AQz0
まあマルチで大成功ってのは海外でも国内でもミリオンクラスの
FFっていう特殊例だからこそだと思うんだよなあ
箱版も打ち上げがでかいから移植の手間をかける価値がある。
10万そこそこの中堅も真似すべきかっていうとやめとけwと思うけど
まず海外で売れなきゃ箱に出す価値がほとんどないんだからさ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:19:47 ID:HvAPnQDb0
360にマルチで出すのは嫌な人が多いんですか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:35:03 ID:qh5NrSWZ0
FF13がもし海外でもPS3独占だった場合も今と同じか
それ以上に売れてたと思うけどな
和ゲー好きならPS3を持ってるだろうし
FFファンならPS3を買ってでもやるだろうからね
それにマルチより独占の方が開発費が安上がりだし

マルチになって何よりも不満なのがDVDの容量に合わせられて
削る部分が出て中身が劣化するのがユーザーとしては不満なんだよ
アンチャ2やMGS4などPS3独占じゃないと完成しなかったゲームもあるし
マルチのせいで削られたとか開発者に言われるとがっかりするんだよな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:37:11 ID:s4Rt0AQz0
>>571
RPGじゃなければまあいいんだけどRPGの場合は容量が完全に足かせになるからなあ
それでも箱○板に出した方がメーカーは儲かるんだよ!っていうなら仕方ないと思うけど
現状手間かけるだけ無駄みたいな状態だし
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:41:52 ID:HvAPnQDb0
PS3版と360版で片方の出来が悪い場合もあるし
両方出したほうが選べるからいいなあ
マルチにしたほうが売上も大きいし
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:42:04 ID:31nrIQb00
FF12購買したPS2ユーザーがPS3と360に分散した可能性を考慮しないのか
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:46:10 ID:HvAPnQDb0
そもそもPS2からPS3の時点でハードの普及台数は大幅に減ってるので
据置機ではPS3が3機種のうちで一番普及していませんし
普通に考えてPS3だけでは売上は下がるのは目に見えていますね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:47:10 ID:wLpX9oWy0
心配しなくても360の売上は誤差範囲だからこれからどんどんマルチ減るよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:47:53 ID:PQKvlm21O
個人的にWiiのコントローラーは長時間腰を据えてやるRPG向きじゃない気がするんだ
昔からのコマンド式なマッタリRPGならまだ良いかもしれないが今時の中高だと携帯機が主流で
「コマンド式?同じ事毎回するだけとかツマンネーアクション性があって飽きないのがいい」とか
「据え置きは立ち上げるのが面倒。携帯機はすぐ中断出来るからRPG向き」とか言うのが自分のまわりは多い
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:49:53 ID:qh5NrSWZ0
>>568
本当に問題はそれに尽きるよな
マルチにしても内容削られたりしなければ
いくらでもマルチにしてかまわないけど
そうならないから現状では大反対だな

例えばバイオや鉄拳など多くの開発者が
DVDのせいで開発に苦労したとか中身を削ったとか言ってるし 
最近だとベヨネッタがボスやステージの使い回しが多かったし
とにかくマルチはユーザーにとって得することが何一つないよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:52:37 ID:uOxw7oZl0
>>576
いや、実際にPS3だけで売上が上がるのは事実なんだが
目に見えてるって妄想でも見てるのか?

そもそも普及台数がソフトの売上に直結はしないというのも明らかな事実なんだが
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:53:14 ID:31nrIQb00
DVDのせいで開発に苦労したがありならCELLのせいで開発に苦労したもありだな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:55:57 ID:uOxw7oZl0
>>581
どちらかというと360はCELLがないせいで開発に苦労した、だな
少なくともCEKKのせいで開発に苦労してという妄想よりはずっとありだ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:56:27 ID:wLpX9oWy0
DVDは作った分が入らないから苦労とは話が違うような気がするねぇ
一定以上の水準のゲームが絶対に作れないわけだから
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:56:47 ID:sXezJXM20
まぁPS系もPS3とPSPで分散してるし
PS2時代みたいにはもう戻らないでしょうね
585(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/18(日) 22:00:10 ID:7HVudogX0
おい中堅RPGを忘れるな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:00:53 ID:s4Rt0AQz0
RAHのライブラリだけで数GB使ったって言うアルトネリコ3なんかは
絶対に箱○ではできない作品だもんなあ
あのシステムの賛否はこのさい置いておいて可能性の話な
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:01:37 ID:uOxw7oZl0
>>584
海外はPSP死んでるから関係ないし
国内だとここしばらくのPS3ソフトはPS2時代とそう変わらん売上のソフトも多くなってきてるようだが?

中堅RPGだとアルトネがPS2時代超えで
白騎士がグギャーとほぼ同等、一年後完全版TOVも一年後完全版TOSと同じくらいの数字だったんじゃないかな?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:04:08 ID:bgX6frpU0
いくらなんでも中堅RPGとかけ離れすぎじゃね?

てかCELLは利点も欠点もあるしどうとも言えん
独占で使い込むならこれ以上のものは無いし
マルチで作るなら使いにくいもの
どちらにしろ中堅RPGにとってはあんまし関係無いけど

現状中堅RPGはPS3独占で問題無いと思うよ
FFみたくうん十万も売れるなら別だけど、売れた?
まぁデモンズとか売れたのもあるけど、PS3だし
箱○で海外で売れたって例がある?
まぁ新作出す時にマルチで海外狙ってみるのはありだと思うけど、売れるとは思えんのよね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:05:35 ID:sIQfYkc60
今発売日分かってる中堅RPGってトトリだけ?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:06:46 ID:bgX6frpU0
>>584
大作に影響のあるライト層はFF見る限り分散してると言えなくも無いが
少なくとも、コア層やミドル層はPS3のソフト売り上げ見る限り全然分散して無いよ
中堅弱小RPG買うのはコア層やミドル層なんだし
このスレ的にはPS3はPS2時代と似たような感じだよ
分かってない企業が多すぎるけど
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:07:28 ID:Clsw6NIy0
まぁ正直中堅RPGにはCELL使いこなす様な必要ないよね、
とりあえずデータ詰め込むことの出来る大容量ってのは大事だろうが。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:07:47 ID:HvAPnQDb0
EOEの北米売上は3万とかだそうですね
トライエースはSO3やVP2以降は20万程度しか売れなくなってますのでいつも通りでしょうか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:09:12 ID:HvAPnQDb0
>>589
アトリエって中堅RPGなんですか?
たしか10万は行ってなかったと思いますけど
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:09:40 ID:bgX6frpU0
>>589
トトリはどっちかというと弱小
発売するまで中堅に乗る可能性があるし、昔中堅だったからこのスレでは普通に扱われるけどね
まぁ実際問題発売するまで中堅になるかは分からんが
可能性が高いのはニーアだと思う、ARPGだけど
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:12:24 ID:HvAPnQDb0
ドラッグオンドラグーン(PS2):24万 → ドラッグオンドラグーン2(PS2):20万

ニーアはドラッグオンドラグーンと関係が深いそうなのでこれくらいですね
360版は5万も売れないと思います
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:14:02 ID:sIQfYkc60
あーニーアか、あれってARPGなんだ
DODの続編っぽいって聞いたから無双みたいなのだと思ってたけど違うの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:22:33 ID:qh5NrSWZ0
ランカース星野社長:
僕はすべての機種のゲーム機を持っているんであまり思うことは無いです
ただ個人的に思うことですがマルチタイトルはあまり好きではないですね

商売的にはマルチにしないとやっていけないのはわかるんですが
ユーザー的な目線でみたらそのハードの性能をフルに引き出したソフトのほうがいいと思うんです


ゲーム開発者も作るならマルチより独占の方が
作りやすいと言ってるんだけどな
多機種で発売されると〜版は劣化!
とか下らない言い争いが起こるのが嫌なんだよな
劣化するもんを作るくらいなら初めから作らないで
その労力を一つのハードに専念して特化した物を作ってほしいよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:26:41 ID:i7EV9izt0
PS3も全然ソフトの数が出ないのは相変わらずだな
PS2の頃のようにはいかんか
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:33:42 ID:HvAPnQDb0
ニーア レプリカント(PS3) 4月22日発売予定
ニーア ゲシュタルト(XBOX360) 4月22日発売予定
トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜 06月24日発売予定
白騎士物語 -光と闇の覚醒-(PS3) 2010年夏発売予定
トリニティジルオール・ゼロ(PS3) 2010年発売予定
ラストストーリー(Wii) 2010年発売予定
ゼノブレイド(Wii) 2010年発売予定

正直このラインナップで何を話せばいいんでしょう・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:36:53 ID:wLpX9oWy0
みんなの想像通り発売前に360版のスパ4が流出しましたよっと

メーカーもマルチにして良かったと喜んでるんじゃないですかね?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:01:11 ID:kJAA9HiFO
似たような雰囲気でゼノブレVSラスストになるんだろうか
発売時期は違うか
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:16:55 ID:qh5NrSWZ0
白騎士物語 -光と闇の覚醒-(PS3)
ニーア レプリカント(PS3)  

10万超える可能性あるのはこの2つくらいかな
あとトリニティジルオール・ゼロも中堅入りするかも
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:18:01 ID:bgX6frpU0
流石にそれは厳しいと思います
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:30:03 ID:gRoljaNa0
>>601
ゲハ板だとラスストがゼノブレより売れると言う声もかなりありますけど、やはりと言うべきか普段RPG買っている我々からしたら予想は逆になってしまいますね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:18:43 ID:QO3d9wCp0
>>597
この人同じインタビューでいちゲーマーとしてPS3が一番面白いみたいなこと言ってたような
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:11:09 ID:VB58BF9cO
>>604
ゼノ5万の
ラスト8万くらいかのう。
少なくともこの手のゲームではWiiは良い噂聞かんし。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:16:51 ID:DlFBaKAP0
ゼノはなんだかんだで固定ファンがいる感じがするけど
ラスストは正直みんな離れちゃってる感じがするんだよなあ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:03:18 ID:BM51xnyW0
坂口はラスストが出るからゲハで持ち上げられてはいるが今はゲハ補正のメッキだけに見えるんだよな。
FF映画以来情けないというか威勢だけというか現にたいした結果は残せないでいる。
昔は凄かったんだろうなとしか。なんか発言するたびハードル上げるような発言してるから自分で評価落としてるようにも見えるが
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:17:12 ID:0oBaeMIm0
>>578
>「コマンド式?同じ事毎回するだけとかツマンネーアクション性があって飽きないのがいい」

モンハンもパターン作ったら毎回同じことして素材集めする苦行じゃん、でも人気じゃん
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:36:54 ID:TzbWHowB0
>>602
ジルオールは固定ファンはついてるもののARPG化&システム変化で別ゲー化してしまって信者の一部は戸惑ってる
RPG増えてきた今では目新しさもないし新規獲得もなかなか難しいんじゃないだろうか
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 06:14:00 ID:MP2Msg910
マルチ発売そのものがソフトメーカーの都合でしょ。
ゲイツみたいにPS3で出てないFF11はともかくFF14を無理やり引っ張ってくるハードメーカーもいるが。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 06:15:51 ID:MP2Msg910
FF14じゃなくて13だ 
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 09:42:57 ID:UAz9slFQ0
>>610
ωフォースの戦闘だから宣伝の仕方で無双ファン取り込んで10万には載せれると思う
ただそこまで宣伝費を出すような大作でもないんだが
世界観がガラリと変わってなければ旧来のファンもなんだかんだで結構買うでしょ


ニーアが店頭の特集コーナー組まれてるのみたことないな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 10:18:08 ID:giDgZz+a0
>>613
旧来のファンはかなり避けると思う
戦闘は評価悪かったから変わってもいいけど
一番の売りだった、大量のキャラを好きに組み合わせて最後はマルチエンドって部分がごっそり抜けてる
操作できるの3人だけだしねぇ……

無双ファンを取り込めるかどうかに掛かってると思う
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 10:32:28 ID:bEPXRunP0
Xbox360
1位   スターオーシャン4 スク・エニ 208,521 166,027 09/02/19
2位   テイルズ オブ ヴェスペリア バンダイナムコ 204,305 101,272 08/08/07
3位   ブルードラゴン マイクロソフト 203,740 82,286 06/12/07
4位   ラスト レムナント スク・エニ 154,493 102,107 08/11/20
5位   エースコンバット6 解放への戦火 (廉価版) バンダイナムコ 143,283 6,044 08/11/06
6位   バイオハザード5 カプコン 123,817 79,182 09/03/05
7位   ビューティフル塊魂 (廉価版) バンダイナムコ 115,658 5,782 08/11/06            
8位   インフィニット アンディスカバリー スク・エニ 113,195 86,708 08/09/11
9位   ロストオデッセイ マイクロソフト 109,517 60,376 07/12/06
10位   デッド オア アライブ4 テクモ 108,618 62,603 05/12/29


箱って全然洋ゲーハードじゃねーんだなw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 11:04:13 ID:Bso2Bv14O
ネプテューヌやスクエニ新作はどーなんだろ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 11:45:02 ID:UAz9slFQ0
>>614
正道、外道プレイによって展開やらが変化するなら充分なんだが、それすらないのかな
そろそろ発売時期を発表してもらいたいが、できるなら秋でお願いしたい
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 12:21:27 ID:Cz7lLOSS0
独占のボーターランズもあまり売れなかったし
マルチの洋ゲーもPS3に喰われてたわけじゃなかったのかもね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 12:46:12 ID:Agv8c/LKO
>>609
ACTだと自分が操作してる分「パターン入ったー!キター!!」となって自己満足度というかテンション上がったりするが
コマンド式RPGだと選択した後はキャラが行動するのをただ眺めてるだけになるからあきやすいんじゃないの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 12:50:44 ID:5hz6I/ca0
坂口なんかそのハードで出るハードの信者が持ち上げてるだけだよな
ラスストはwiiで出るからwii持ちが持ち上げてるだけ
箱で出たときは箱持ちが持ち上げてたし、PS3で出たらPS3持ちが持ち上げる
もう終わった人なのにね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 15:23:03 ID:ep7eTH+V0
いやもう仮に万が一億が一PS3で出しても誰も持ち上げねえだろアイツは
FFの焼き直し発言で完全にお前が言うなの老害化決定したしな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 18:00:52 ID:R1ttzMZ10
>>620
そういう、ハード信者に政治的思惑で持ち上げられるタイトルって長続きしないよね
ゲームとして面白いから支持されるのが健全な姿なわけで・・・

こういう歪んだ支持をされた最初のソフトはグランディアだろうか?いや天外魔境2もそうかな?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 18:04:04 ID:Vetoq1hk0
ハード信者がどんなに持ち上げても他機種で完全版が出れば
そのハードからどんどんユーザーは逃げていくし、
さらに今まで持ち上げてたハード信者がネガキャンしまくって余計そのハードのイメージも悪くなる
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 18:07:59 ID:ObShw4W40
グランディアは初代以降も一定の売り上げがあったからなあ
3(笑)は、まあ(笑)
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 18:37:11 ID:DxAHKbQnO
他機種のソフトをすぐ移植しろとか騒ぐハード信者がいるからなあ
TOSとかTOVとか酷かった
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 18:40:02 ID:Vetoq1hk0
シュタゲのネガキャン始まってるみたいだね
悔しくてたまらないんだろうなー
ほんとβ版楽しんだんだから黙ってればいいのにね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 19:39:54 ID:giDgZz+a0
>>626
何かあったの?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 19:41:15 ID:/LJubLzn0
>>627
箱で最高の評価を得ていた独占ゲームがPCで出ることに・・・
629(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/19(月) 19:48:15 ID:3zHGDi5A0
悪魔城の月下の夜想曲とキャッスルヴァニラと闇の呪印ってアクションRPGらしいんだが
次のテンプレから追加する?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 19:50:10 ID:TVwZcist0
ギャルゲはスレ違い
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 19:50:39 ID:TzbWHowB0
据え置きなら追加しといていいんじゃない
632(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/19(月) 19:55:46 ID:3zHGDi5A0
>>631
相当データ探すの大変そうだ・・・いってきます
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 19:58:55 ID:TVwZcist0
月下とキャッスルバニアは比べてもいいものかどうか
月下の正統な続編は携帯ででまくってるしなぁ
634(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/19(月) 20:02:51 ID:3zHGDi5A0
PS 悪魔城ドラキュラX 〜月下の夜想曲〜 コナミ 19万2602本 97/03/20
PS2 悪魔城ドラキュラ-闇の呪印- コナミ 4万2926本 05/11/24

>>633
すまん、キャッスルヴァニアはアクションだった
黙示録もアクションだったと思うがレベル制じゃないよなぁ・・・たぶん
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 20:06:02 ID:wvQGRwRy0
月下の何処がRPGなんだろう・・・
まだゴエモンの方がそれっぽい
636(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/19(月) 20:07:32 ID:3zHGDi5A0
やっぱやめとこうか
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:14:34 ID:Be08TCMz0
10万超える可能性が無くても「●候補」に載せるならコンパイルハートの新作も載せとけ〜
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:14:54 ID:SoVrmgAp0
”若者の○○離れ”ってのは、ジジイからの定点観測で見るとそう見えるってだけで、
当の若者は本当に最初から車に興味を持ったことがないから、
「近づいてないのにどう離れるんだよw」と返される。

つまり、集合の変化を個の変化と混同しているわけだ。
英語で言うと "group-individual fallacy"

非常に稚拙な論理の誤りであって、この誤りに基づいてなにかしようなにかしよう、
と考えている日本企業のマーケティングの下手さは目に余る。
最初の文脈がズレているので、永遠に失敗し続けるだろう。
その一方でAppleやGoogleのような海外の新興企業に全部取られる。
日本が負けつつあるのは理系の技術分野だけではない、文系の考えるべき
間主観的な論理展開でもド下手糞の負けが続いている。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:03:27 ID:vQcClXbN0
ていうか、PSの月下はミリオン超えだし、そもそもRPGじゃないだろ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:12:37 ID:LFjBTbav0
>>638
少子化だからそうなるだけ
この国は爺の方が多いんだから
641(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/19(月) 23:13:04 ID:3zHGDi5A0
ミリオンって文体はあるがそれらしいデータが無い
ひょっとして海外含めてじゃないか?RPGじゃないな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:44:51 ID:MTIezdSi0
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 06:12:46 ID:5r/oDnT40
上の画像は何だ?
12ってシステムはマニアックな中堅RPGっぽいよね
ブラッシュアップの度合いは段違いだけど
これがあれだけ売れたのだから他も伸びないものかなあ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 06:29:45 ID:NUpdc8jZ0
上はラストストーリーだな
時田に焼き直し云々ほざいて自分はパクリとは流石だな坂口
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 07:21:38 ID:TTScXHb9O
FF12もFF13もFFの名前で売れただけのクソゲーじゃん
どっちも数ヶ月でワゴン行きだし
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 07:24:49 ID:GZZgHIsVO
>>645
ワゴン行くのはゲーム内容より出荷や中古の兼ね合いが大きい
ゼルダやモンハン3とかは凄いことになってるよな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 07:33:01 ID:v5TU4bQs0
〜の名前で売れただけ とか
殆どのゲームに言えるな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 07:55:43 ID:ruJ6H8rd0
モンハンやゼルダはただの出荷過多だがFF13は中古による値崩れが凄かったな。中古対策してたら販売本数もっと伸ばせただろうに。
ゼルダはワゴンの伝説ってレベルなのに小売も学ばないはずが無いと思ってたがマリオやポケモンでも人質にして入荷させてんのかね?
そろそろ二ーアが出るが10万超えるといいな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 09:08:53 ID:dgn+phsc0
出荷が多くても値崩れしない場合も多くある
やはりゲームの出来とユーザーにプレミア価値を持たせること
FF13は単純に内容が駄目だった
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 09:16:15 ID:NUpdc8jZ0
http://www.metacritic.com/games/platforms/psx/finalfantasy7
User Score:8.9 Based on 320 votes

http://www.metacritic.com/games/platforms/psx/finalfantasy8
User Score:8.8 Based on 79 votes

http://www.metacritic.com/games/platforms/psx/finalfantasy9
User Score:9.0 Based on 122 votes

http://www.metacritic.com/games/platforms/ps2/finalfantasyx
User Score:8.6 Based on 239 votes

http://www.metacritic.com/games/platforms/ps2/finalfantasyxii
User Score:7.7 Based on 300 votes

http://www.metacritic.com/games/platforms/ps3/finalfantasy13
User Score:8.6 Based on 1083 votes

国内で箱やWiiユーザーが工作ネガキャンしても工作の手の届かない海外だとこうなる
投票数一番多いのに評価高い現実
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 10:15:05 ID:7+tnRNo+0
>>649
だってさ。残念だったね。後FF13面白かったぜ。
後マリギャラも値崩れしてたよな。まぁモンハンやゼルダに言及しないって事はつまり同じ値崩れでもFFの値崩れはダメな値崩れっていいたいのか。なんか凄いなw
652(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/20(火) 10:42:00 ID:qdkHL0Ym0
汚い○○、綺麗な○○か
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 11:02:51 ID:NrhsZHKa0
FF13は探索でプレイ時間を水増しした
従来のゲームが好きな人には合わないかもね

ところでニーアはプレイ動画をちょっと見た感じ結構アクションはよさそうだし
もしかしたら第二のデモンズになれるかもしれないな
654(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/20(火) 11:18:12 ID:qdkHL0Ym0
インターフェース叩かれたり微妙って言われてるのがデモンズの時と被る
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 11:35:06 ID:jzekCDo00
ニーアレプリカントはアマで一時期転売屋のみだったが
店での売り上げはどうなるかね
中堅入りはないと思っていたけど意外とギリギリいくかもな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 11:39:52 ID:NUpdc8jZ0
ニーアはデモンズよりシビアなアクションでもない
まだ無双に近い
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 11:40:12 ID:ruJ6H8rd0
二ア、ゼノ、ラススト。この辺は売り上げが予測しにくいね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 11:45:41 ID:q+0bRXtO0
正直どれも10万行かない気がする
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 12:07:20 ID:JkRD3udl0
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 12:14:10 ID:TTScXHb9O
なんでFFの話でマリオとかゼルダが出てくるの?
他のソフトを出してもFFが面白くないのは変わらないのに
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 12:20:50 ID:P/FK7xHS0
ヨダレ垂らしてFF13来るの待ってる痴韓の事も考えてやれ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 12:44:26 ID:TTScXHb9O
ギャルゲーばっかりだな
RPGは一部のオタとハード狂信者のものになってしまった
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 13:45:28 ID:1xVzZGzr0
ことRPGに関してはゲハは大作でなくとも噛み付いてくるよな
まだまだ主要ジャンルのひとつには違いない

ゲハードの犠牲にならないジャンルってパズルとかパーティゲームくらいか
こちらはいまや日陰者のジャンルだもんな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 14:26:31 ID:yrp53rsO0
>>658
PS3のニーアは行くんじゃない?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:32:00 ID:pSGyMBIx0
>>659
冥界系らしくもなく無駄に技術をつぎ込んであるように見えるんだよな、それ・・・

まあ、売れないわけだが。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:36:43 ID:EEmq/zWq0
流石にゲハゲームとか引きます
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:44:56 ID:hhZ+rSOl0
同人なら許されるレベルのネタだよね、まぁ同人も著作権のグレーゾーンだから主旨にはんするだろうがw
しかネタゲーのわりにグラはそんなに悪くないとかw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:49:23 ID:pSGyMBIx0
ネタであれなんであれ、結果として売上につながればいいけど、コレはどうだかw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:51:20 ID:pSGyMBIx0
ネタであれなんであれ、結果として売上につながればいいけど、コレはどうだかw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:51:42 ID:EEmq/zWq0
オプーナと同じ臭いがする
あっ、あっちは真面目に作ったつもりなんだっけ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:54:46 ID:yrp53rsO0
どう考えても売れないでもIFだし相応に儲けは出しそう
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:55:25 ID:KpgiK22O0
オプーナはミリオン発言が馬鹿だっただけでそれ以外は特に問題ない

これはスタート地点からしておかしい
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:57:08 ID:EEmq/zWq0
正直アガレスト戦記みたいに売れると思えん
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:01:12 ID:v1JR/VB70
ベヨネッタ北米マルチ合算でわずか20万本
ttp://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1004/20/news014.html
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:02:43 ID:yrp53rsO0
RPGじゃねーじゃん
あんなレビュー点数だけのクソゲー売れなくて当然
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:08:49 ID:EEmq/zWq0
セガはネット工作好きだしな
逆にスクエニはネットの世界から遠い印象がある
・・・黙ってても売れるタイトル何本もあるからか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:15:19 ID:v1JR/VB70
SCEの歴史とゲートキーパー事件を振り返る
ttp://nesgbgg.seesaa.net/article/112533980.html
678(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/20(火) 22:22:22 ID:qdkHL0Ym0
>>676
かっこいいな、最近はめちゃくちゃ今までのタイトル潰しててこのスレとしては冷ややかであるが
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:23:27 ID:pSGyMBIx0
ヒゲの人が「あたらしいRPGの戦闘のかたち」をつくりたいとか言ってるがさてはて・・・

コラムを見るとどこかで見たようなシステムの寄せ集めにも見えるが完成度しだいかな?
680(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/20(火) 22:26:46 ID:qdkHL0Ym0
坂口RPG化けるとこれからのRPG界が明るくなりそう
ヒゲは前にも話てたがスクウェアで手綱引いてる人が居るとヒットするんだがなぁ〜
まあもう戻れないみたいだし残念だ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:38:06 ID:hhZ+rSOl0
坂口の化ける要素が見つからんのだがね、世間の潮流だと若者のRPG離れwとか言われるかもしれんが
少なくともPS2時代からRPGに対する新規顧客が獲得できてなかった時代が長かった様に思う、まぁ、〜離れ
の反論コピペの如く若い世代がRPGなんてポケモン位しかやってないって事なんだろう。
コト坂口に関してはRPGユーザーのなかでも年齢層が特に高い層になら受けるかもしれないがそう言う層はWii
を持ってないだろうし持っていても自分の子供に買い与えているというレベルであって坂口ゲーを買うまでは行かないんじゃないだろうか。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:39:38 ID:FoJeNd900
テス
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:42:24 ID:dbQjgiCn0
IFゲームなんて、だいたい3万くらい出荷できれば黒くらいの開発費で作って
出してるんじゃないのかねえ
何の根拠もない想像だけど、赤覚悟で作るとは思えないし
まあ要するに、このスレとは関係なさそうだ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:42:45 ID:pSGyMBIx0
>>680
それはまあ、Wiiのゲームを「カジュアル層」を「ライト層」にクラスチェンジさせるきっかけにでも
なるなら明るくはなるだろうけど。
化けて非常に出来の良いゲームになったけど売れませんでした、だと逆効果かな、と。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:42:49 ID:OY26PvqE0
>>676
FF11関連のスレや掲示板みたら、ものすごく工作してるのがわかるよ
686(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/20(火) 22:43:41 ID:qdkHL0Ym0
>>681
RPG離れっつーてもいまだにランキングの上位はRPGなんだよなぁ
新規顧客を中堅RPGは長い間獲得できてないってのは同意
ヒゲが若い人を引き込む様なモノ・・・もう無理か クライオンの設定が個人的にかなりツボだったのでまた残念
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:46:16 ID:3YVHbIt80
もう萌えRPGは食傷ぎみだ
最近そんなのばっか
688(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/20(火) 22:47:47 ID:qdkHL0Ym0
>>684
Wiiの層の動きが読めん、いつも通り動かないのか
普及台数が凄いからかすかに・・・ひょっとしたら・・・と希望が出てしまうw制作サイドもそんな幻想に心躍らせてるのかねえ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:51:35 ID:h0Bkwvo10
一応、任天堂のゲームだから、これを取らないとアレの仕入れ減らすよ的な事をする可能性も…
さすがにモンハン3みたいな詐欺まがいの事はしないと思うが
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:52:17 ID:pSGyMBIx0
>>687
大衆受けを狙わないなら特定顧客を強く引き付けるようにした方が売れるから。
まあでもこのスレでの中堅に当てはまるゲームだと「萌え」は要素の一つでメインの売りではない
場合が多いと思うが。

10万届かない辺りはメインの売りにしてくるだろうけど。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:55:31 ID:EEmq/zWq0
アルトネリコのことですか
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:56:09 ID:FoJeNd900
■2010年新作サード売上TOP20
@DQ6     1,280,088 DS
AKHbbs    720,470 PSP
Bゴッドイーター 580,946 PSP
C龍4     526,093 PS3
D北斗無双  471,155 PS3
Eバイオ5AE  240,110 PS3
FEOE     175,934 PS3
G喧嘩番長4 147,249 PSP
H戦ヴァル2  140,261 PSP
ISO4I    138,800 PS3
JガンダムAS 136,580 PSP
KバイオDC   121,592 Wii
Lアルトネ3     98,400 PS3
MDQ9廉価   97,656 DS
N.hackLink   94,590 PSP
O世界樹3   94,462 DS
Pなのは    87,927 PSP
Q無限フロ    87,102 DS
Rプロスピ2010 83,202 PS3
S信長     75,598 PS3

PS3 8タイトル
PSP 7タイトル
DS  4タイトル
Wii  1タイトル
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:57:31 ID:v1JR/VB70
PS3で完全版
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:58:12 ID:EEmq/zWq0
喧嘩番長4すげえ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:58:57 ID:v1JR/VB70
任天堂を除外すると

国内ソフト売り上げDS・Wii・PSP・PS3・Xbox360
1 除外
2 除外
3 除外
4 除外
5 DS ドラゴンクエスト9  415万本
6 除外
7 除外
8 除外
9 除外
10 除外
11 除外
12 除外
13 除外
14 除外
15 除外
16 PSP モンスターハンター ポータブル2ndG  245万本
17 除外
18 除外
19 除外
20 除外
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:59:30 ID:NUpdc8jZ0
ミストウォーカー開発
360ブルードラゴン 約20万本
360ロストオデッセイ約11万本
DSアルカイック シールド ヒート151,240本 
DSブルードラゴン プラス58,848本
DSブルードラゴン 異界イカイの巨獣20,002本
DSAWAY 測定不能(坂口関連)
360クライオン(AQの資金繰りの悪化で開発中止)

無能で口だけが達者
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:00:37 ID:v1JR/VB70
21 除外
22 ファイナルファンタジーXV スク・エニ 1,883,828
23 除外
24 除外
25 除外
26 モンスターハンター ポータブル 2nd カプコン 1,723,187
27 除外
28 除外
29 除外
30 ドラゴンクエスト モンスターズ ジョーカー スク・エニ 1,467,179
31 除外
32 除外
33 ドラゴンクエストVI 幻の大地 スク・エニ 1,280,088
34 除外
35 ドラゴンクエストW 導かれし者たち スク・エニ 1,214,610
36 ドラゴンクエストX 天空の花嫁 スク・エニ 1,190,404
37 除外
38 除外
39 除外
40 除外
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:01:20 ID:8BUBsFM10
新規シリーズで売れるって大変だからねぇ
ゴッドイーターはモンハンのパクリといわれようが
上手く売ったな
成功かどうかはしらんが、EOEもまぁまぁか
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:02:12 ID:pSGyMBIx0
>>691
宣伝では全面に押し出してるけど、アレは「萌え」をメインの売りに作ってるとは思えないな。
700(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/20(火) 23:02:35 ID:qdkHL0Ym0
サガシリーズ最新作がついに登場! 『ヴィンランド・サガ』(VINLAND SAGA)

時は11世紀初頭、北ヨーロッパ及びその周辺を舞台に繰り広げられる、当時世界を席巻していたヴァイキングたちの生き様を描く
イングランド王国
この時期はアングロ・サクソン人の王朝が存在していたが、イングランド軍はデーン人移民虐殺を機に侵攻して来た
デーン軍に敗北を重ね、国王エゼルレッド2世はノルマンディーに亡命。存亡の危機にある。

デーン軍
デンマーク王スヴェン1世に率いられ、イングランドに侵攻した。イングランド北東部を占領し、デーン人の領土(デーンロー)としている。

ヨーム戦士団
スヴェン王の信望厚いフローキの率いるデーン軍の精強な兵団。かつて、主人公トルフィンの父トールズや、トルケルも所属していた。

みたいなのやりたいなぁ・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:04:03 ID:juEDYoi40
ガスト・IF・コンパイルハート・日本一 には頑張って欲しいな。
とくにディス4が日本一の正念場な気がする。
いつ出るか分からないけど。

コンパイルハートの新作は良さげだけど、完全版が箱で出るかもと思うと・・・。
加えてもっさり感が無くならないと、売れるもんも売れないような。

702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:05:54 ID:8BUBsFM10
今年に入ってからのWiiはすごいな
バイオDCだけだし。未だにマリオ無双だからなぁ
ラストストーリーが売れるとは思えん
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:05:57 ID:hhZ+rSOl0
坂口で不思議だったのはブルドラ→ロスオデでなんで売り上げが半減してるかなんだよね、
少なくともブルドラの評判自体はよくも無く悪くも無くだったと思うしロスオデだった前評判自体は
悪くなかったはず、でもこれだけ売り上げが違うのは何があったんだろうね、360は市場自体は
微増ではあるが伸びてはいたし、やっぱり時期かねぇ、台数3桁記録した年だったはずだし360
ソフトに手を出しづらかったのかねぇ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:07:39 ID:pSGyMBIx0
>>701
ディス4は10年度内。
んで、ディススタッフが関わったと言うPSPの改造計画を見る限りはいつもと同じようにギャグの中にブラック
な要素を散りばめたストーリーとひたすらステータスがインフレするやり込みは過去シリーズ程度に期待
して良いかもしれない。

現状で売れるかどうかはまた別の話ではあるが。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:07:43 ID:NUpdc8jZ0
ブルドラは同梱版含めてる
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:10:02 ID:8BUBsFM10
坂口っていってもライトゲーマーにとっちゃ有名でもなんでもない
SOとかテイルズというゲームタイトルの方が有名なだけだと思うよ。
その二つの方が箱の本体普及に役立ったと思うし
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:14:46 ID:v1JR/VB70
正直ラストストーリーやりたいんでしょ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:16:27 ID:3YVHbIt80
いや、今のとこどんなゲームかわからんしやりたくない
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:17:17 ID:NUpdc8jZ0
やりたいかどうかなんてラストストーリーの結果で分かる
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:17:58 ID:pSGyMBIx0
出来が良ければ遊んでみたい。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:28:48 ID:GqiOW1n+0
>>707
ぜんぜん
ブルドラとかロスオデもやりたいとも思わない
坂口(笑い
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:30:36 ID:FoJeNd900
ラストストーリーはSDの時点で期待できそうにないなぁ
それにゼノブレイドなんかの前情報を見る限りだと
ラストストーリーも期待できそうにないな
正直坂口はMSに捨てられてクライオンが開発中止になった時点で
俺の中ではもうすでに終わった人になってるな
もし坂口が面白いゲームを作ってたなら
MSに捨てられるなんてありえないからね
HD機でクライオンが出てたら買ってたんだけどなぁ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:35:08 ID:f3H42ReJ0
まじで坂口のラストストーリーになりそうだな・・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:35:39 ID:GksMdkjh0
今出てる情報だけでやりたいとか思えるほうが不思議だよ
最近の作品知ってれば警戒するよ・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:38:55 ID:FoJeNd900
>>712は坂口がそのままMSに捨てられずに
クライオンを完成して発売してたらやってたかもなぁという意味です
でも現実にMSに捨てられちゃったし
ブルドラもロスオデもイマイチだったからなぁ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:40:07 ID:JQNWfNL9O
やりたいかやりたくないかなんてせめて動画の一つでも出てくれないと
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:45:29 ID:NUpdc8jZ0
鳥山、アニメ、ジャンプ連載
Wiiよりまだ市場が正常のDSで通用しなかったのに
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:33:42 ID:+n8Jsw+F0
>>707
俺はブルドラ ロスオデ共に去年中古で買った。
ブルドラは壁調べがだるくて途中でやめた。後画面の遠くがぼやけてるのも嫌だった
ロスオデはインスコしてロードが問題なかったのもあってクリアまでやった。
。両方に言えるのは古いFFの焼き直し感とムービーが多いと言う事。レベルが上がりやすいのはいいと思う。
坂口は大きく外さないのでラスストは正直やれば並位なのかもなとは思うけどHDじゃないのと最近の言動で数カ月たっての評価で神ゲーなら買う。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:36:48 ID:ck0FpVZ80
>>701
完全版出るかな?
アガレスト無印とクロスエッジは出たけど、ゼロともうひとつは出る気配がないが
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:41:49 ID:jAKsxA8Y0
映画なんかに手を出さなければ、今頃和田も居なくて良かったろうな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:50:58 ID:0+AQzemL0
ロスオデはインスコしても戦闘のロードが20秒近くでうざくて投げたな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:59:29 ID:KN856wEc0
ロスオデ、最初の街でロード時間計測してみたんよ
フィールドから街に入り、宿屋に泊まってまたフィールドに出る
そのあいだのロードの合計時間が120秒くらいになったんよ
120秒だよ120秒、もはやゲームとして破綻してるレベルだろ
FC時代のドラクエとか120秒あったら5回くらい宿屋泊まれるだろうっていう
まあロスオデは街に入るだけで全回復するから宿屋に泊まる必要はないんだけども
坂口がいかにロードに無頓着かわかる話ってことで

ていうか「多少長くても仕方ないよね」で許されたPS時代の感覚を引きずったままっていうか
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 01:12:47 ID:+n8Jsw+F0
>>721
戦闘ロードは確かに長かった。ロード後構えとか互いに見せあってからバトルって流れだったけど、んなことやってる場合かと思ってた。
インスコ前が酷すぎて感覚麻痺したんかもしんないけど大丈夫だったw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 01:19:14 ID:+TQE0v9O0
坂口はGOWの3分のオープニングを叩いてる場合じゃないっつうw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 01:41:02 ID:5sRAzmJX0
坂口さんも落ちぶれたな・・・
あの映画さえなければ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 02:11:10 ID:xqTPbs9m0
そういやFF9も当時としては戦闘ロード長かったような
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 02:11:39 ID:RPeD37cr0
>>719
トリニティユニバースはコンパイルハートじゃなくてIFだから出ないと思う
ZEROはどうなんだろうなあ
今月アメリカでアガレストが発売になるからそれで売れたらZEROも出るかも
・・・
ゴメン、ZEROは出ないと思う
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 05:43:45 ID:yTjpyt8IP
ロード酷かったねロスオデ
棒立ち戦闘はそのままの癖に何かが間違っていた
ラスレムもインストなかったら終わってた
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 06:17:39 ID:bfetc9130
ユーザーがみんなPC88、カセットテープ時代を耐えてきたとでも思ってんだろ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 07:12:24 ID:tMFkAffG0
ロードが長いなら、それに耐える甲斐のあるだけのゲームにはしてほしいところだ。

ま、Wiiであんまり長くはならんだろうけど。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 11:00:38 ID:+TQE0v9O0
ゼノブレイド最新PV3予兆
http://www.youtube.com/watch?v=_HYp9NhwJKs
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 11:26:22 ID:EBrq8eIl0
主人公が力を手にして調子乗ってる少年か、イラッ☆
733(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/21(水) 11:35:21 ID:DmEPgytd0
調子乗ってるのかこれは・・・
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 11:35:26 ID:MfF9EorS0
調子に乗って悪行の限りを尽くす奴が主人公のゲーム出ないかな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 11:39:45 ID:35sLsifE0
テス
736(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/21(水) 11:42:17 ID:DmEPgytd0
>>734
そういうRPGは見たことないなー 
ピカレスクロマンならサガフロ2があるが
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 11:46:22 ID:5sRAzmJX0
>>730
黄金の絆ってゲームがありましてね
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 12:37:02 ID:t1ZFL5vTO
メタルギアPWがファミ通40点満点だってよ
海外レビューで圧力かけてロード時間に触れないようにさせたのってMGS4だっけ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 13:15:01 ID:HGpGQCd10
メタルギアPWってモンハンとコラボとかよく分からんコラボが満載なゲームだっけ
740(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/21(水) 13:20:54 ID:DmEPgytd0
おい中堅RPG忘れるな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 13:23:42 ID:m90ZHY5O0
>>738、739
メタルギアはRPGじゃないからスレチ
スレタイ読めないのか?この馬鹿は

>>731
何回モナドって言ってんだよw
もう全然ゼノサーガと関係ないなw
早くも微妙な感じがしてきたな.......
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 16:57:33 ID:xqTPbs9m0
なんつーかあいかわらず魅力を感じないPVだな
ゼノなんたらって付けたのは自信の無さからじゃないかと疑ってしまう
あと発売近いんだからカットシーンだけじゃなくゲーム中の戦闘シーンとかも入れろよと思う
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 17:46:26 ID:aP1m5nah0
こんなんでも持ちあげなきゃいけないなんてかわいそうだよな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 18:00:20 ID:0+s7wQdX0
龍が如くもPSP行きだってね
据え置きマジピンチ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 18:09:24 ID:MfF9EorS0
売れるとは思えんけどね
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 18:17:38 ID:m90ZHY5O0
>>744
PSPで出るのは外伝な
いくらゼノブレやラスストに期待できそうにないからって
任豚はすぐに据え置き全滅に話を持っていくのはいい加減やめたら?


PSP「PROJECT K(仮)」 秋発売予定
・龍が如くのDNAを引き継いだ新作。
・龍が如くとは似て非なる物語。若いゲームファンにこそ遊んでほしい
・「プロジェクトKの立ち上げで龍が如くに取って代わるということはない
龍が如くシリーズは作らないというわけではないので安心して」
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 18:31:02 ID:r6rWkSC20
>>731
最初タイトル聞いた時はちょっと期待したけど
PVが出るたびにショボすぎて気持ちが盛り下がっていくなぁ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 18:32:11 ID:8HJUFQxH0
龍が如くがあまりにも儲かるもんだから量産体制に入ったでござるの巻
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 18:50:35 ID:RSkjQA0D0
龍は本編PS3なんだろうけど次は間隔開けて間に見参出して欲しいな。30万は売れるだろうし。
PSPの外伝は喧嘩番町4が14万売れてるしいい線いくとおもいますがねぇ
にしてもラスストのSS来ないな…
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:01:30 ID:RNE/jUt+0
ようするに喧嘩番長の如くだろ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:13:37 ID:HlXyqLqT0
龍が如くがテイルズ化してきたなw
売れてるし、ファンの不満も表面化してないからいいけど
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:24:15 ID:JzL5IIlb0
昔は坂口>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>小島だったのに
今は小島>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>坂口だもんな
時の流れは残酷だ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:26:24 ID:X6leQrJm0
坂口なんて人集めるのが得意なだけだし
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:29:57 ID:m90ZHY5O0
>>751
どこがだよw
単に客層拡大のために携帯に外伝をだすだけの話だろ
龍が如くは本編はPS3でしか出してないし
本編をあちこちのハードに出してるテイルズと一緒にするなよw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:37:15 ID:RNE/jUt+0
そもそも年1回ってのはベストに近いリリースペースだと思うんだよね、FFも年1回出してた時期がもっとも盛り上がってたわけだし、
やりすぎなければスピンオフも当然アリだと思う、本編の発売ペースを著しく落とすとかそういうのが無ければ・・・
まぁ龍が如くはインタビュー記事で発売期間にプライド持ってるけど何時かは少し時間もらってクオリティ上げたいって
言ってたから今回外伝はさんで5は少し時間使う気なのかもね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:54:43 ID:RSkjQA0D0
龍のユーザーの移行は見事だったな。名越を褒めるべき移行のうまさだった。
逆にパワプロのユーザーの移行狙いは最低だったな。
テイルズもVで地ならしできてるだろうしPS3だろうな…とおもうがバンナムだからわからんね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:58:27 ID:xL0UgXy90
まあでもバンナムもPS3に独占でぽつぽつソフト発表してるし
以前みたいなあからさまなPS3敬遠状態でもないような
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:01:17 ID:lWOU16Mg0
>>751
テイルズは明らかに乱発
龍は本編はこのままPS3で出すみたいだし、テイルズとは全然違う
759(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/21(水) 20:04:40 ID:DmEPgytd0
龍が如くは中堅RPGではないだろ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:19:18 ID:m90ZHY5O0
>>756
名越は龍が如くのヒットでセガのコンシューマゲーム部門の
トップに昇格したからな
名越がトップになってからPS3やPSPに出すゲームが増えたから
龍が如くはPS3で出して正解だったと名越自身も確信してるんだろうな
一方テイルズの郷田は箱版TOVの爆死の責任をとって降格w
ハード選択で明暗が分かれたな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:23:34 ID:HVVGwvPe0
最近はRPGの定義が広くなりすぎてなんとも

昔はアクションRPGやシミュレーションRPGは普通のRPGとは完全に別物として捉えられてたものだが
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:26:07 ID:m90ZHY5O0
>>759
一回龍が如くをやってみなよ
やればわかるけど龍が如くはRPGそのものだよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:29:32 ID:5sRAzmJX0
>>738
そりゃイベントか章ごとのインスコのことだろ。。。ロードなんてねぇよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:31:53 ID:RSkjQA0D0
>>760
名越は堅実かつ大きい結果出せてるのは凄いよね。
テイルズはVみたいなことしておいて次箱にだしたらそれはそれで面白いが。
765(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/21(水) 20:41:06 ID:DmEPgytd0
>>762
やったことあるが、あれ公式にRPGって言ってないからこのスレでは対象外なんよ
いやまあみんながRPGでOKなら次のテンプレから入れていいと思うが
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:44:30 ID:8WVw/upw0
RPGと明記されてないのは除外しつつ番外的に語るんじゃなかったっけか
RPG要素含まれたアクションが多いから境界が曖昧だが
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:11:15 ID:m90ZHY5O0
株式会社セガは、プレイステーション 3用
アクションRPG「龍が如く3」の完成披露会を、
東京・品川インターシティホールにて開催した。
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20090123/ryu.htm


一応公の場でアクションRPGと謳ってるんだから龍が如くはRPGだろ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:15:43 ID:66cy1p6l0
戦女神VERITA
ttp://www.eukleia.co.jp/eushully/image/main100405d.jpg
激突する二つの魂、真実の歴史が今紡がれる!
二人の主人公、総勢五十名を超える登場人物……
やり込み要素も満載の、長く楽しめる超弩級RPG

・ストーリー
幻燐戦争と呼ばれた戦いは、魔族の血を引くメンフィル王リウイの勝利によって終結した。
姫神フェミリンスとなりつつも戦いに敗れたカルッシャの姫将軍エクリアは追放され、神殺しセリカに断罪の死を求める。
しかし、フェミリンス直系の娘が弱体化、そして、禍の元凶たる神殺しが再び姿を現したことにより、大陸中原に封じられていた様々な勢力が蠢動し始める。
リウイもまた最愛の妻イリーナを失った辛さを癒す間もなく、広大な領土を守るべく東西の光闇勢力と駆け引きを迫られ……。

そして運命に引きあわされるかのようにセリカとリウイの二大英傑があいまみえる――。

・キャラ紹介
放浪の神殺し セリカ・シルフィル
ttp://www.eukleia.co.jp/eushully/eu11/chr/eu011_ch01.jpg
剣に封じられた魔神 ハイシェラ
ttp://www.eukleia.co.jp/eushully/eu11/chr/eu011_ch02.jpg
呪われし姫将軍 エクリア・フェミリンス
ttp://www.eukleia.co.jp/eushully/eu11/chr/eu011_ch03.jpg
マーズテリアの聖女 ルナ=クリア
ttp://www.eukleia.co.jp/eushully/eu11/chr/eu011_ch04.jpg

メンフィルの国王 リウイ・マーシルン
ttp://www.eukleia.co.jp/eushully/eu11/chr/eu011_ch05.jpg
気ままな旅人 カーリアン
ttp://www.eukleia.co.jp/eushully/eu11/chr/eu011_ch06.jpg
メンフィルの神官長 ペテレーネ・セラ
ttp://www.eukleia.co.jp/eushully/eu11/chr/eu011_ch10.jpg
残虐な魔神国の王 ディアーネ
ttp://www.eukleia.co.jp/eushully/eu11/chr/eu011_ch11a.jpg
ttp://www.eukleia.co.jp/eushully/eu11/chr/eu011_ch11b.jpg

その他キャラ
ttp://www.eukleia.co.jp/eushully/eu11/chr/eu011_ch07.jpg
ttp://www.eukleia.co.jp/eushully/eu11/chr/eu011_ch08.jpg
ttp://www.eukleia.co.jp/eushully/eu11/chr/eu011_ch09.jpg
ttp://www.eukleia.co.jp/eushully/eu11/chr/eu011_ch12.jpg
ttp://www.eukleia.co.jp/eushully/eu11/chr/eu011_ch13.jpg
ttp://www.eukleia.co.jp/eushully/eu11/chr/eu011_ch14.jpg
ttp://www.eukleia.co.jp/eushully/eu11/chr/eu011_ch16.jpg
ttp://www.eukleia.co.jp/eushully/eu11/chr/eu011_ch18.jpg
ttp://www.eukleia.co.jp/eushully/eu11/chr/eu011_ch19.jpg
ttp://www.eukleia.co.jp/eushully/eu11/chr/eu011_ch20.jpg
ttp://www.eukleia.co.jp/eushully/eu11/chr/eu011_ch21.jpg


・システム
ttp://www.getchu.com/brandnew/666745/sys04.jpg
ttp://www.eukleia.co.jp/eushully/eu11/dl/eu11_dl_tk03b.jpg
ttp://www.getchu.com/brandnew/666745/sys05.jpg
ttp://www.getchu.com/brandnew/666745/sys02.jpg
ttp://www.getchu.com/brandnew/666745/sys07.jpg
ttp://www.getchu.com/brandnew/666745/sys03.jpg

公式サイト
http://www.eukleia.co.jp/eushully/eu011.html
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:17:45 ID:tMFkAffG0
>>767
公式サイトではアクションアドベンチャーですなぁ。
インプレスが間違ったとか勝手な思い込みで書いただけじゃね?
ま、記事になった時点でいわゆる「伝聞」になり果てるわけで・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:28:24 ID:4zwvPVBG0
『MGS PW』がファミ通レビューで満点獲得...評価の公平性は?
ttp://www.kotaku.jp/2010/04/mgspw_famitsu_40.html
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:40:27 ID:m90ZHY5O0
シリーズ全世界170万本突破の大ヒットを記録した
伝説のRPGゲームソフト「龍が如く」実写映画化!
ttp://item.rakuten.co.jp/softya/hsb-0144/

多くの人が龍が如くをRPGだと思ってるのは確実だな
お勧めRPGで龍が如くを挙げる人も結構多いし


龍が如く2
"大人が楽しめるARPG。アクションが苦手でも大丈夫。
メインストーリーの良さはもちろんだが、サブミッションだけでも
一つのゲームになるほど充実している。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:43:39 ID:FEjglwdH0
龍のキャバクラって、本当に人気あんのかねえ?
俺にはじゃまでしょうがない要素にしか思えん
4作とも遊んでるけど全部スルーしてる
773(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/21(水) 22:00:42 ID:DmEPgytd0
>>766
そんな感じやねえ
RPGならテンプレ入れていいと思うけど
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:02:48 ID:tMFkAffG0
>>773
>対象となるソフトは公式でRPGを名乗っているソフトです。
これに従う限りは違うんだよね。
RPGだ、って主張する人もいるが。
775(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/21(水) 22:07:57 ID:DmEPgytd0
そやねえ、外伝の携帯機まで出てきたからちょっとねえ
自治厨になっちゃうが まあ前日に悪魔城月下をテンプレ入れてどうかとか言ってる自分が言うのもなんですが
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:39:36 ID:tMFkAffG0
現状のルールが一番客観的ではあるな。
>>767で出てくるインプレスなんか、レビューではA・ADVと書いてたりもするしな。

現状の問題は公式サイトもなく、パッケや説明書にジャンルを表記せず、宣伝もしないゲームが
仮にあったとしてどうやってジャンルを決めるべきかわからないところかw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:02:35 ID:cQnWwkAi0
「そもそもRPGの定義とは?」とかいってややこしくなりそうだから従来どおり公式発表のジャンルに沿う形でいいと思うが
「モンハンやゴッドイーターもRPG要素あるじゃん」って話になった時それで落ち着いたんだし
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:12:54 ID:35sLsifE0
じゃルール改正しようよ
RPGっぽいやつも語ってオッケーってことで
RPGの数自体があまりなくて話題がループしてるし
話題が増えて悪いこともないだろ
それにどの道、禁止しようが龍なんかの話題はちょくちょく出てるじゃないか
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:21:13 ID:jAKsxA8Y0
時代に合わなくなったルールならどんどん変えていくべきとは思う
ただ変えるにしても問題児みたいな奴の都合が良い悪いで変えてはほしくないな
ただこのスレは中堅ってことなので、変えるにしてもDQFFみたいな大作はNGのままでいて欲しい
780(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/21(水) 23:30:15 ID:DmEPgytd0
RPGっぽいやつも語ってオッケーならワシも悪魔城で話できますしモンハンもできますな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:31:16 ID:5sRAzmJX0
モンハンのRPG要素があるならネトゲっぽいオフゲ全部RPGじゃねぇか
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:31:53 ID:4zwvPVBG0
龍の話をしたいだけで無理矢理ルール変更とか認めていいの?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:39:56 ID:jAKsxA8Y0
どういう定義で無理矢理と言うかじゃないかね
公式でRPGと言ってないと言っても、それで遊ぼうと思っていたユーザーが
これRPGじゃないんだ、じゃぁイラネとなるかと言えばならないだろうし
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:40:34 ID:m90ZHY5O0
さすがにモンハンがRPGは無理がありすぎるだろw
龍が如くはRPGぽくストーリーがしっかりしてるけど
モンハンなんてストーリー性皆無じゃん
モンハンありだったらほとんどRPGになっちゃうぞ
せめてRPGぽいストーリーがあるゲームに限定しようぜ
というわけでモンハンはなしという方向ことで
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:42:01 ID:MfF9EorS0
微妙なラインを認めるとグダグダになるから
絶対的な基準が作れないなら変えるべきでは無いと思う
問題無いのが作れるなら構わない
龍は兎も角、モンハンや悪魔城とかの話をされても困る

てか今でも中堅RPGと絡めた話は許容されてるし
そんなに変えんでもいいと思うがな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:42:51 ID:HlXyqLqT0
>>784
じゃあアトリエはここから除外で
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:45:18 ID:MfF9EorS0
>>786
え?アトリエってストーリー性無かったっけ?
788(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/21(水) 23:46:15 ID:DmEPgytd0
>>785
龍はいいのに月下はなぜ駄目なんだ!龍よりもレベルや装備アイテム、ポーションとRPGの要素は完備されておる!
なぜなんだ!!くそう!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:46:38 ID:jAhVeIbI0
ここはゲハか
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:48:30 ID:4zwvPVBG0
アトリエはギャルゲーだろ
10万も売れてないし
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:49:17 ID:w/kKTjZH0
龍はRPG的な中堅で大成功している例として参考に載せても良いんじゃない?
大手はどこもイマイチな中、唯一?上手くいってるシリーズと思うし
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:49:27 ID:KRDUUSVP0
>>787
住民との関わりや依頼の達成速度なんかで思いっきりエンディング分岐するからな
ストーリー性ありまくりだ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:52:41 ID:5sRAzmJX0
アトリエをギャルゲーって思ってる人って・・・
794(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/21(水) 23:52:58 ID:DmEPgytd0
月下も復活した悪魔城を舞台に目覚める筈が無いアルカードが目覚め行方不明のリヒターやマリアと出会い謎とシャフトに立ち向かう
ドラマ&ストーリー性があるというのになぜなんだ!!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:54:25 ID:m90ZHY5O0
>>786
何を言ってるのかわからないがアトリエはストーリー性あるだろ
第一アトリエは公式にRPGと銘打っているし
796(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/21(水) 23:55:33 ID:DmEPgytd0
RPGに重要なレベルと武器防具!アクセサリ!使い魔!魔どう器スキルもある
チクショウ!!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:57:02 ID:i26AtvUO0
RPGであることとストーリー性はなんの関係もないだろ
wizとかはストーリー性がMH以下だけど立派なRPGだ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:57:48 ID:4zwvPVBG0
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:59:36 ID:MfF9EorS0
やっぱRPGは境界線が微妙すぎるし
今のまま公式表記次第でいいと思う

最近は特に他のジャンルがレベル取り入れたりストーリー性が強くなったり
RPGに良くある面が強くなってるし
800(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/22(木) 00:01:16 ID:uNbIyaIF0
>>797
せやね、Wizストーリー性無いけどRPGの基礎ですもんね
最近でもデモンズとかストーリーあって無い様なモノがありますし立派なRPGですな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:05:43 ID:9AMetMaN0
>>797
公式にRPGと銘打ってるなら何も問題ないだろ
もちろんwizは立派なRPGだと俺も思う
ここで問題なのは公式でRPGと銘打ってないゲームの話だろ


802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:08:29 ID:+gVAqzxP0
>>798
マリーエリーもやったことない人って・・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:20:39 ID:/GkJEfwn0
ほっとけどうせ洋ゲーよりギャルゲが売れるハードの人だろ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:21:07 ID:oZ3Tmpji0
トトリぐらいでギャルゲーなんていってたら箱なんてどうなるんだw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:21:13 ID:LIO5h0SB0
   /\___/ヽ
  ./ノヽ      ヽ、.. |`ヽ、
 / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ,  |::::ヽl
 | ン(○),ン <、(○)<::|  |:::::i |  <ギャルゲーじゃねーっていってんだろ!!
 | `⌒,,ノ(、_, )ヽ ⌒´ ::l  |:::::l |
 ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  |:「 ̄.
,/ヽ  !l |,r-r-|, l!  /ヽ,U(ニ 、)ヽ
  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|` (_(ニ、ノノ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:29:13 ID:+gVAqzxP0
ここは売り上げスレだ
ただゲームを批判するレスだけしてるやつはいらないんだよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:35:24 ID:ZhG5wu4Y0
アトリエはギャルゲユーザーも狙ってはいるだろ
808805:2010/04/22(木) 00:41:56 ID:r5jJ8PUL0
   /\___/ヽ
  ./ノヽ      ヽ、.. |`ヽ、
 / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ,  |::::ヽl
 | ン(○),ン <、(○)<::|  |:::::i |  <ギャルゲーだっていってんだろ!!
 | `⌒,,ノ(、_, )ヽ ⌒´ ::l  |:::::l |
 ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  |:「 ̄.
,/ヽ  !l |,r-r-|, l!  /ヽ,U(ニ 、)ヽ
  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|` (_(ニ、ノノ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:56:31 ID:FURoRoNs0
>>791
一つの例だよな
RPG的な要素が薄めだったら、あんなに売れなかったと思う
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 01:03:25 ID:eC3RS+/w0
もうRPGが全然ないどこかのハードさんがうるさいようですね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 01:06:11 ID:AX8/6nbQ0
定義論は不毛だからやめろ
メーカーに依るしかない
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 01:07:04 ID:AX8/6nbQ0
ミスッた
メーカーが主張するジャンルに依るしかない
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 01:18:53 ID:AWgKU2bI0
ドリームクラブはRPG?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 01:25:23 ID:9AMetMaN0
そもそもさ、このスレはRPGが好きな人が集まるスレでしょ?
そのRPGが好きな人が例えば龍が如くは公式にRPGと
言ってないだけの理由で龍が如くの話をしてはいけないとか不自然だろ
RPG好きな人なら龍が如くは普通に話をしたくなるゲームだと思うがな

だからこのスレで龍が如くの話をすることはRPGが好きな人なら
ごく自然なことだと思うがどうだろう?
それとも龍が如くの話をしたくない人はRPGが好きな人じゃないのかな?
815(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/22(木) 01:26:16 ID:uNbIyaIF0
龍が如くやったことあるなら分かると思うがって言われてもそれは個人の主観の問題で
それを認めるとやったことあるなら分かると思うけど○○はRPGが何でも通用するんじゃないの?
RPGの定義を考えなきゃならんしなあ 何?一部の良識者(笑)によりRPGかRPGでないか決めて話してもいい訳か?
言ってる事がネットの声が大きいだけの人と一緒やで
816(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/22(木) 01:29:46 ID:uNbIyaIF0
>>814
論点がおかしい、RPGが好きな人ならマリオカートが公式にRPGと
言っていないだけの理由でマリオカートの話してはいけないのは不自然と言ってる様なモノ
RPG好きな人ならマリトカートは普通に話をしたくなるゲームだと思うがな

変になってきた
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 01:32:54 ID:zyZ7FfHu0
龍が如くはRPGじゃないんだからスレ違い
RPGっぽいとかどうとか関係ない
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 01:45:35 ID:9AMetMaN0
>>816
普通の人ならマリオカートをRPGだと思う人は百人に一人もいないだろう
頭がおかしいお前はマリオカートをRPGだと思ってるのかもれないが
それに対して龍が如くは一回でもやった人なら
7割くらいの人はRPGだと感じるだろう
どうせ一度も龍が如くをやったことないんだろ?
素直に言いなよ
ゲームやらない動画評論家はこのスレにくるなよな
819(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/22(木) 01:51:46 ID:uNbIyaIF0
>>818
PS2の2友達にやらして貰ったぞコラァ!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 01:52:52 ID:9AMetMaN0
ていうかRPGの話してるのにマリオカート(笑)とか
いきなりRPGに一ミリもかすってないゲームを出す
バカには触れない方が良かったのかなw
とにかくRPGの話がしたいだけなんだよ
ただでさえ今は据え置きRPGの数が少ないんだから
無理に狭める必要はないと思うが?
821(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/22(木) 01:55:30 ID:uNbIyaIF0
俺を動画評論家って煽るトコからまあいつもの問題児君か
安心せいワシャ龍が如くを取り扱っても扱わないでももうどっちでもいいから勝手に暴れてろ
相手するの面倒くさい
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 02:03:26 ID:zyZ7FfHu0
ようするに自分の基準でRPGが好きな人なら〜っていってるのが問題なんでしょ
だったらなんでもアリになるからダメなの
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 02:12:06 ID:9AMetMaN0
>>821
>>4にご丁寧に書いてあるじゃん
それを見ればお前が動画評論家なんてことくらい誰にでもわかるだろw
龍が如くを一度でもやったことがあるなら
どこらへんがRPGじゃないのか教えてよ
どうせ一度もやったことのない動画評論家だから
答えられずに逃げるんだろうけどw
RPG好きじゃないならこのスレに来なければいいのに
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 02:18:14 ID:zyZ7FfHu0
新参がスレの主旨変更させようとしてんのかw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 03:19:23 ID:8ozbRySK0
今言っていいかは知らんけど、月下はRPGだと思う!




RPGだよおおお
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 04:08:06 ID:sLJzrNdW0
うぜぇなw
このスレのルールが気に入らないなら新しいスレ勝手に建てればいいだろうが

各人がRPGだと思うタイトルはRPGって明記されてなくても話してOKなスレをw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 05:56:44 ID:iDv5tzCD0
レーシングラグーンがRPGがどうかの境界線ではないでしょうか
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 06:57:58 ID:EIISa2sn0
まあ、公式にRPGと銘打ってない「龍が如く」はRPGでは無いよな、このスレ的に。
何らかの引き合いに出すのはありだろうが、語り続けるなら余所に行け、ってことになるのも仕方ない。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 07:13:13 ID:cikRGnkz0
販売戦略やら制作手法なんかは今のRPGに必要で参考にして欲しいって意味で龍が如くは話題に出てるように感じるが、
まぁ、脱線して過剰なPS3賛美的な流れになるのはどうかと思う。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 08:14:23 ID:amYoHIST0
頭脳戦艦ガルの頃から繰り返されてきた議論だネ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 09:08:52 ID:lm9VSMtXP
PS3の話題ならスレ違いじゃないんだよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 09:28:37 ID:AcjkMmjs0
ゼノブレイドってもしかしてムービーゲー?
PVの内容がムービーばっかの気がするんだが
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 09:55:49 ID:5ZWDX2KK0
>>827
あれはレーシングポエムRPGだよ!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 12:05:10 ID:ah7JDReF0
ニーアDODの続編って認識だったんで
アクションRPGとか聞いたときまーたスクエニのなんでもRPGってつける病かと思っていたが
やってみれば確かにいろいろRPGしてるわ
操作が軽快でアクションとしてもなかなか面白い
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 12:40:37 ID:9Aws0olSO
ゼノブレイドは専門用語使わないとか言ってたのにモナドモナド連呼している件
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 12:44:11 ID:6HhK+2cd0
>>823
問題児くん自己紹介乙
コテがたまにうざくても動画評論家じゃないのはスレの住人なら知ってる
熱狂的な任天堂信者の基地外がコテに叩かれまくって粘着してるのもね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 13:00:07 ID:gKd0VXe70
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 13:52:58 ID:95PdCdZK0
龍はA・ADVにRPG要素を加えた作品、月下は探索アクションにRPG要素を加えた作品
龍の場合はストーリー性、アクション、RPG要素どこに重きを置くか人によって印象が違うはず
イースがARPGであって月下がARPGじゃないという納得いく理由付けが公式以外出来ない

やはり公式でRPGと謳わない限りは大前提としてスレチとして扱う方がいいだろ
最初は悪気が無くとも結果的に荒れるし、しつこいのはスレチで一蹴できる
今のところ公式でRPGと謳っているのにRPGじゃないじゃないか!という作品も無いことだし
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 14:26:28 ID:ZhG5wu4Y0
ゼノブレイドって高橋がムービー反省したとか言ってたのに
PVはイベントシーンばっかだな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 14:43:54 ID:EivMWluo0
>>839
大丈夫
GOW3のムービーを叩き、スクエニのFF焼き直しをなじった坂口御大が糞長いムービーに
FF焼き直し感満載のイラストストーリーでそんなの吹っ飛ばしてくれるさ
841(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/22(木) 15:07:54 ID:uNbIyaIF0
>>836
そうだそうだ!やった事無くて叩いたのはSO4のモデリングだけや!
>>838
そうだねぇ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 15:09:44 ID:EhkIKaHL0
イラストストーリーワラタ
確かにSSのひとつでも出せよと思うわな

ゼノは何を売りにしたいのか良くわからんね
プロモへたくそなのか戦闘シーン見せたくないのか
個人的には正直興味が薄れてきててどうでも良くなりつつあるよ・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 15:35:10 ID:WqMNn1Uv0
イラスストはいつ発売だっけ?今冬だったっけ?
SSくらいは早く出せばいいのに。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 15:37:45 ID:9tIhNjOD0
ジャンルをひとつに決める必要なんてない
例えば月下をアクションなのかアクションRPGなのか決める必要はない
アクションであってアクションRPGでもあるんだからな
公式がアクションと言い、アクションと感じるプレイヤーがいるからアクションだ
しかしアクションRPGと感じるプレイヤーがいるならアクションRPGでもある
それならRPGとして扱うことは間違いじゃない。もちろんアクションとして扱うことも正しい

そもそもジャンルなんて大したものじゃない。称号のようなものだろ
称号がいくつもあってなにがおかしいことがある?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:04:33 ID:FWOdh6ZuP
ニーア、神殿が崩れたとき、破片が鉄筋入りコンクリートだった
これ重大なネタバレだから
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:32:52 ID:kh2O1wuBQ
スタッフがDoDの新宿エンド後の話と散々公言してるのにお前は何を
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:20:31 ID:9Aws0olSO
またメガテンのパクリか
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:40:45 ID:95PdCdZK0
>>844
認識は間違ってないがこのスレの意向には沿わないってだけな
その理論でいくとモンハン、果てはレベルやスキルの概念がある無双もOKになる
それでもいいと思う奴はRPG板じゃなくてゲハかサロンで新スレ立てた方が効率的

ニーアにぶつけて変な話が再燃するとは新手のネガキャンか
来週のスパ4とMGSを買う予定で今回様子見してる俺が言うのもアレだが
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:46:41 ID:hyBK/dvw0
まあ定義はともかく龍が如くをRPGと思ってやってる人はほとんどいないでしょうに
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:57:44 ID:zyZ7FfHu0
「龍が如く」の検索結果

【家庭用ゲーム】 - 【総合スレ】 龍が如く 【百五代目】

【家ゲACT攻略】 - 龍が如く4 攻略スレ Part5
【家ゲACT攻略】 - 龍が如く4 伝説を継ぐもの強さ議論


【家ゲーRPG】 - 該当なし
【家ゲRPG攻略】 - 該当なし

公式でRPGと名乗ってない上にユーザーもACTだという認識だな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:03:08 ID:mWIdsqFB0
アア、ソウダナ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:21:38 ID:f7z8hi880
ゼノブレイド公式サイト更新
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/sx4j/index.html
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:55:49 ID:IBIkwDgE0
ニーア結構面白いわ、シナリオもいいし
これ10万は売れて欲しいな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:16:05 ID:CNsq5fui0
「結構面白い」という感想って、ようは面白くないって意味だよね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:23:18 ID:cf8i4wEl0
>>854
初めて海外のイベントで発表されたとき
ハイクオリティな洋ゲー群にまじって明らかにワンランク下のしょぼグラだったんで
スクエニ終わったなとか思ってたんだが
いざ発売されてみるとまあしょぼグラなのはそうなんだが
軽快爽快操作のアクションにRPG的なクエスト要素、日本人好みの厨二シナリオって
まさしく日本人向けに作られた良作だったわ
スクエニ的には海外で売りたいのかもしれないがw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:54:21 ID:71iN2VMF0
希によくあれがスクエニ制作だと思ってるバカが沸くな
あれだけニュース系やゲハここでキャビア制作ってつっこまれてんのに^^;
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:04:44 ID:cf8i4wEl0
初めてE3で発表された時点で製作まで発表されてたっけ?
見ただけでキャビアだってわかったんならなかなかの慧眼の持ち主ですね(´・ω・`)b
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:05:19 ID:QzXyi3+c0
あほか第1製作でも下請けがだいぶ入るのに
スクエニ販売でスクエニ認定しなけりゃ、なにを持って判断するんだ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:06:55 ID:6ja6QsGF0
スクエニソフトの擁護は信用できない
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:08:29 ID:71iN2VMF0
動画見て世界観と戦闘が単調そうなのを見てあ、キャビアだーと思ってしまった
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:10:24 ID:71iN2VMF0
>>858
え?AAAやグランディア3をスクエニだと認定してるの?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:28:36 ID:/cr+BmeC0
面白い!とかそういうスレじゃねーからここ

売れなかったら面白かろうが糞
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:37:04 ID:Ztef8HYoO
売り上げ的にはEOE>ニーアになりそうだな
結局CM打たなかったし、スクエニ売る気あんのかよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:38:00 ID:cShHt0rd0
売ったら良作にならないだろ
ああいうゲーム信者しかやらないから良作なんだよ
信者喜ばせてる時点で成功だけど
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:39:19 ID:iWZGBGuG0
ハガレン枠でCMはしてたぜ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:58:16 ID:kXoMyVys0
PS3のRPGはPS2時代と比べて、全体的に質が上がったと思う
ただ本数が少ないからってだけじゃなく
PS2時代は、50万クラスのメジャータイトルまでもが糞ゲー化してたから

過去を反省して心を入れ替えてくれたのならいいけど
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:18:54 ID:cShHt0rd0
トラクレ バテン→ショパン
AAA SO3DC→SO4
スクエニ FF10→FF13

おや?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:39:15 ID:MFsjNgVDO
FF13は面白かったけどな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:41:51 ID:cShHt0rd0
あんな糞ゲー擁護すんなよ、もう
ゲハで言ったら笑われるよ??
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:42:38 ID:A8L4JgU80
ゲハw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:43:18 ID:iWZGBGuG0
ゲハ住人宣言いただきましたw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:44:32 ID:cShHt0rd0
どうせこんな過疎スレでしか誇れないんだろ
もうよせよ、名実ともにあれは駄目ゲーだ
グランディア3のバージョンアップ版だよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:46:53 ID:71iN2VMF0
簡単に神クソ言うやつって信用できない
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:47:59 ID:MFsjNgVDO
誰か何を誇ったんだろう
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:49:29 ID:cShHt0rd0
>>874
FF13が面白いと誇ったじゃん
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:50:58 ID:iWZGBGuG0
さすがゲハ脳のいうことは違うわ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:51:18 ID:GLy7V8130
こんな過疎スレに来ないで一生ゲハにこもっててくださいよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 04:29:29 ID:HhpwzxvI0
FF13とデモンズソウルはPS2世代からの進歩をはっきり感じた
今年もそんなゲームがでるといいけど
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 06:34:59 ID:66AFo/cu0
ゲハで否定されるってことは寧ろ良いことなんじゃないかw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 09:04:57 ID:eV6DBIcz0
ちょくちょく洋ゲーマンセーを交えて語る気持ち悪いヤツが沸くな
855とか
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 09:52:18 ID:92JpCAcO0
洋ゲーマンセーも何もヘビーレインやらと一緒に発表された背景を考えろ
頭ごなしに洋ゲー否定するのも気持ち悪いぞ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 11:20:38 ID:Ztef8HYoO
実際ニーアのグラフィックが(スクエニにしては)しょぼいのは間違いないと思うけどね
それだけ開発費を安く抑えたんだろうし、俺は悪い事じゃないと思ってるよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 11:22:29 ID:gSvImCrb0
まあ確かにドラッグオンドラグーンからあまり進歩してないな
というかDODがPS2にしてはかなり綺麗だっただけか
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 11:55:38 ID:g0ict+3f0
ニーアも全然次世代機らしくないし、ゼノブレイドもPS2から劣化してるし、
なんか明らかに手を抜いてるのがわかるのは気分悪いな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 12:42:41 ID:Mdkgrt6t0
ニーアは結構売れてるみたい
小売店のブログでは売り切れ報告もあるみたいだし
出荷本数を絞ったんでなければ、中堅入りもありかもね
886(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/23(金) 12:46:30 ID:H0yxokIv0
ニーア中堅行くか、久しぶりに中堅出た気がする
EoE以来か
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 14:29:59 ID:YE1/UGkeO
ニーアって本当に発売したのかどうかわからんくらい空気だな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 14:57:39 ID:x+zhyF34O
ニーア出荷少なそうだな
尼、各店舗の品薄からすると
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 15:07:54 ID:cf8i4wEl0
開発者自身が受注少ないって言ってるからな

http://twitter.com/yokotaro
@akaisame いやー、小売りさんの注文が少ないっぽくて・・・詳しい数字は知らないんですが。
でも、その分皆さんに深くプレイして頂ければ嬉しいです。
5:16 AM Apr 21st P3:PeraPeraPrvから akaisame宛
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 15:18:20 ID:NPIk4yY1O
ニーア評判は良さそうだな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 15:35:52 ID:kL/UIPS70
評判が良いというか
待望の続編だからそれだけで満足って人が多い気がする
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 16:27:14 ID:Q19oRLVI0
10万は厳しいね。初週5万くらいかな。もっと売れて欲しいが
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 16:36:35 ID:Ztef8HYoO
>初週5万
えー、そんな少ないか?

下手したら、トネリコ3より下になる…のか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 16:50:48 ID:mJpc0zMJ0
売れる要素無いしね
萌え系でもなくどちらかというと大作系なのにショボグラ
微妙にストーリー的な繋がりのあるある前作
宣伝の量も少ない
最終でも10〜20万て所だろうね、初週は5〜10万くらいだと思うよ
箱○は5万も行かないんじゃない?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:04:33 ID:Kc78xm310
ショボグラとか言ってるやつはプレイしてないだろ?
普通に平均レベルには達してるぞ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:05:48 ID:Qko7p6WL0
スクエニのHD機大作で普通レベルではなあ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:08:44 ID:UWX1Df1o0
別に大作ではないだろ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:12:36 ID:mJpc0zMJ0
つーか本当に金をかけてるソフト以外は
トゥーンにした方がいい気がする
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:06:44 ID:KkEMKcof0
『空の軌跡』の続編『英雄伝説 零の軌跡』は2010年内にPSPでリリース!!
ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/257/257105/

予想されてたことだがPCは無しか
せめて据置機のTV画面で遊びたかったんだが
900(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/23(金) 18:07:36 ID:H0yxokIv0
2周目からが本当の『ニーア』だ! 王道で問題作(!?)な『ニーア レプリカント』レポ
http://news.dengeki.com/elem/000/000/256/256029/

■『ドラッグ オン ドラグーン(以下、DOD)』のチームが作り上げた、切なくて美しい、王道の物語……?

■アクションなんだけどシューティングも楽しめる!! 史上初の弾幕系RPG

■クエストやって、武器を強化して、釣りに栽培……やることいっぱい!!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:09:05 ID:Ztef8HYoO
ファルコムが据え置きに来るのはキツそうだな
まあ、Wiiに特攻しなかっただけマシだよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:09:19 ID:hF3DSWNp0
ニーア以外に売れるかもね
もちろんレプリンカントの方だけど

グラフィックが酷いからって敬遠してた人の背中を押すのにファミ通のレビューが役に立ったって感じ
903(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/23(金) 18:29:17 ID:H0yxokIv0
トトリを支える姉や強面騎士を紹介! 『トトリのアトリエ』調合情報も明らかに
http://news.dengeki.com/elem/000/000/255/255710/
http://news.dengeki.com/elem/000/000/255/255712/c20100420_totori_01_cs1w1_640x360.jpg
http://news.dengeki.com/elem/000/000/255/255713/c20100420_totori_02_cs1w1_400x640.jpg

騎士はいつも通り小杉氏
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:38:19 ID:9pZk+JpZ0
小杉さんは流石にキャラの年齢と声が合わんよなw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:43:54 ID:6AN+rFA+O
DOD2はムービー多めだったけど、イベントシーンはかかし棒立ち紙芝居だったし。
スクエニだからって言うのはおかしい。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:46:01 ID:YR9v0JYv0
ファミ通のレビューは信用してないんで気にならなかったが
電撃のレビューには動揺させられた
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:49:19 ID:eeQ8dLEJ0
英雄伝説の続編はやっぱりPSPか。しかしPSPは今年KH→戦場のヴァルキュリア2
→ゴットイーター→メタルギアと来てこの後MHP3、龍が如く?もあるからそこそこ
大作、中堅、新規とバランスよくきてるな。
908(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/23(金) 18:51:37 ID:H0yxokIv0
スレチだがあのPSPが新作増えてきてるのが恐ろしい
移植作が売れるところだったのに、テイルズ新作取られたらしゃれにならんぞ据え置き
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:52:58 ID:TWCxEEWP0
>>893
結局売れる売れないはハッタリを利かせられるか利かせられないかが大きいからな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:59:56 ID:QzXyi3+c0
スクエニ+RPGをPS系で出せば、そこそこ売れるってことでしょ
ファミ通読むか店頭でなんとなく買うような人は、開発元がどうこうなんかさっぱり知らんだろうし
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:01:57 ID:TWCxEEWP0
はたしてニーアは「そこそこ」売れるのだろうか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:06:20 ID:92JpCAcO0
ファルコムは堅実な経営がモットーだし冒険はしてこないか
PSPでグルミンやら出した時ですら勝負に出たかと思ったくらいだし

カプのラストランカーだっけか?あれもPSPで新作だもんな
大手がPSPで逃げに走るようだから元弱小が中堅に甘んじていられるんだけども
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:07:42 ID:TWCxEEWP0
今度はDS市場と同じくPSP市場が飽和する気がする
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:09:45 ID:MFsjNgVDO
>>912
続編が携帯機なら逃げかもしれないけど
ラストランカーは新作なんだし逃げではないだろ
それとも携帯機の作品はみんな逃げとでも?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:11:12 ID:QzXyi3+c0
>>911

今日のレジカン:ニーアレプリカント売れ過ぎ

388 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/04/23(金) 14:55:34 ID:o0zqy3UiP [1/3]
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org832817.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org832812.jpg
新宿ヨド
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org832820.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org832814.jpg
新宿ビック

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org833188.jpg


おまけDS市場、大飽和状態

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org833195.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org833207.jpg
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:13:32 ID:hF3DSWNp0
んー、まあ今はPSPが一番安定して堅実な市場だからねぇ
国内だけで採算取れる可能性が一番高いし
逃げかどうかは知らんが、冒険は全然してないだろうな
それが悪いとは全然思わんけど、まあ据え置きでRPGやりたいとは思う
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:15:34 ID:TWCxEEWP0
>>915
出荷がどれくらいか分からないからなあ
一週間後、一ヶ月後はどうなってることやら
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:21:40 ID:x+zhyF34O
DSもパッとしなくなったな
919805:2010/04/23(金) 20:22:31 ID:UYe9vvkM0
おいおい白騎士2使い回しと思ったけどかなり良くなってるっぽいじゃねーか
http://www.4gamer.net/games/098/G009897/20100423004/
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:26:42 ID:x+zhyF34O
ニーアはスクエニの売る気が感じられんね
EOEみたいに宣伝、店頭でのPVすら見掛けなかったし
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:32:51 ID:71iN2VMF0
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:33:38 ID:iWZGBGuG0
>>919
ユウリめっちゃかわいくなってんなw
ジオラマで儲けたぶんがモデリングやグラの改善に繋がったのかな?
1のアバターから2のアバターがそのままだと他のキャラとの違和感ありまくりだが2ではアバターも綺麗になるのかね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:37:09 ID:92JpCAcO0
>>914
据え置きにRPGを投入してればそうは思わないんだけどもな
PSPで新作で勝負に出たなとは誰も思うまいプラス他社の続編云々絡めてのレスな
作り手としては据え置き作品を作りたいだろうな、キャリア的にも意欲的にも
マーケティングによる結果と言われれば「はいそれまで」ですけどね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:38:51 ID:E8SoAs+d0
FF13が面白いとか頭沸いてんの?w
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:40:46 ID:hF3DSWNp0
面白いから超劣化版が世界で50万本売れたんでしょ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:43:41 ID:QzXyi3+c0
>>917
はいはい、負け惜しみ負け惜しみw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:45:48 ID:71iN2VMF0
いきなりわき出すアンチって何なのw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:49:46 ID:92JpCAcO0
超劣化版と超裂破弾の響きが似ていて胸アツ
929(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/23(金) 20:52:40 ID:H0yxokIv0
>>913
飽和する以前にDSなら中堅RPGは据え置きよりまったく売れないから脅威ではなかったがPSPは中堅やそれに付随するものが
PS2並、それ以上の結果出すから厄介でしかない
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:35:09 ID:SZ2QQuXD0
ニーア良作みたいだな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:14:22 ID:wN3yG2W20
CC2のソラロボだったかが売れるようならDSも期待できる市場なんだろうけどねぇ。

とりあえず大手以外の据え置きRPG参入が増えないものか・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:26:01 ID:kL/UIPS70
>>919
どうせストーリーも戦闘もアレだろうしなぁ
あと1のイベントシーンは酷かった
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:33:12 ID:Q19oRLVI0
白き死って発売前は20万いきゃいいほうとか言われてたね。自分もこんなに売れると思わなかったけど。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:35:56 ID:sEEy/8cc0
まあそれまでがPS3でろくなRPGが発売されてなくてPS3のポテンシャルがわからなかったってのもあるけどな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:37:21 ID:wN3yG2W20
>>932
1での問題点というか不満点の改善を試みてはいるようだが?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:39:47 ID:mJpc0zMJ0
でも白騎士は1の評価からして1より売れんだろうな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:46:11 ID:wN3yG2W20
>>936
前作より落ちる、ってんならストーリーががっつり続く続編は概ね落ちるわな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:51:07 ID:QzXyi3+c0
でも1の時よりPS3ユーザ数はかなり増えてるんだぜ?
前作ぐらいはいくでしょ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:56:37 ID:sEEy/8cc0
とりあえず日野には白騎士続編でも続編じゃなくてもいいから白騎士路線のソフトを出し続けてほしい
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:25:25 ID:mJpc0zMJ0
>>937
まね
でも中古やベスト市場が拡大したから
アルトネみたいに上がるのもあるし、最近は洋ゲも続編でも売り上げ上がる

ついでに言えば評価高ければ下がるにしてもちょっとだろう
でも白騎士は20万あたりまでガクっと下がると思う
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:33:16 ID:sEEy/8cc0
2ちゃんの評判が悪いから売り上げが下がるって話は当たったためしがないからなあ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:36:58 ID:YE1/UGkeO
世間での評判は中古価格だと思う
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:39:56 ID:sEEy/8cc0
そんなもんゼルダなんか500円ぐらいになるのに毎回売れるんだぜ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:41:34 ID:71iN2VMF0
大地の汽笛は売れなかったみたいだが・・・
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:43:43 ID:sEEy/8cc0
2週間で1,980になったやつか・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:44:40 ID:7dw/3clJ0
次スレ

最近の中堅RPGの売り上げ低下は異常 102
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1272033502/l50
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:49:08 ID:9pZk+JpZ0
>>938

それでも減ると思う、個人的な感想としては1は2に客を誘導できるモノとも思えなかったし
明らかな続き物ってのは1よりも売れる事なんて殆どありえない、PS3のソフト日照りも1が出た
当時に比べれば解消したと言えるレベルだしね。

948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:50:06 ID:mJpc0zMJ0
ゼルダとかFFとかネームバリューがあるのは別だと思うんだがな

中堅や弱小は
前作の中古価格がヤバけりゃ次もヤバいぜ
特に白騎士とかは過剰供給ってわけじゃないし
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:50:41 ID:UfP6+gU80
ニーアR買ってきたが、先に東京鬼祓師に手をつけてしまった
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:53:58 ID:QzXyi3+c0
そうかなあ?

俺は白騎士は面白かったと感じる人間で、2も当然買うつもりだから
ちょっと君の意見はよくわからんな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:59:54 ID:sEEy/8cc0
ぶっちゃけ俺は全然予想つかんけどね
952(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/24(土) 00:00:50 ID:SN1U6ACU0
.hack//1(PS2):25万 → .hack//2(PS2):19万 → .hack//3(PS2):16万 → .hack//4(PS2):12万
.hack//G.U.1(PS2):16万 → .hack//G.U.2(PS2):15万 → .hack//G.U.3(PS2):17万
ゼノサーガ エピソードI(PS2):44万 → エピソードII(PS2):26万 → エピソードIII(PS2):16万

丁度いいデータになるんすかね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:11:40 ID:utQuJgBi0
龍が如く3 セガ 509,306 → 龍が如く4 伝説を継ぐもの セガ 526,093
ガンダム無双ムソウ バンダイナムコ 317,580  → ガンダム無双2 バンダイナムコ 328,167
プロ野球ヤキュウスピリッツ4 KONAMI 68,831 → プロ野球スピリッツ5 KONAMI 103,545 → プロ野球スピリッツ6 KONAMI 134,910

PS3だとこんなかんじだけどね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:14:55 ID:5XvgUgPs0
>>953
RPGじゃないの持ってくるな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:17:14 ID:7QThTBvV0
このスレって都合の悪い時は「RPG以外のデータを貼るな!!」って激怒するくせに、
都合の良い時は喜々としてRPG以外のデータを貼るなあ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:18:44 ID:utQuJgBi0
今年PS3のソフト売上が220万くらい、箱は20万くらい。
ハードは5倍差もないのになんでソフト売上は
10倍以上差がついてるの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:20:04 ID:q1k6REop0
基本的にストーリーが無いor薄いor独立してるアクションゲームと
ストーリーがバリバリ繋がってる続きもののRPGは
比べられないと思います
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:20:12 ID:RJ4ciG1A0
割れハードだから
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:20:31 ID:8bdN9e4QO
いやいやストーリー的に繋がりのあるRPGとその他の比較じゃ意味がないだろ(龍はあるのかもしれないが)

でもたしか、アークザラッドは1→2で上がったよね。まあ、稀有な例だと思うが
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:24:11 ID:RJ4ciG1A0
「ようげーはーど えっくすぼっくす さんろくまる」
1位   スターオーシャン4 208,521
2位   テイルズ オブ ヴェスペリア 204,305
3位   ブルードラゴン 203,740
4位   ラスト レムナント 154,493
5位   エースコンバット6 解放への戦火 (廉価版) 138,149  
6位   バイオハザード5 123,817  
7位   ビューティフル塊魂 (廉価版) 115,658      
8位   インフィニット アンディスカバリー 113,195
9位   ロストオデッセイ 109,517  
10位  デッド オア アライブ4 108,618

本体は120万超えてるのに市場が小さくなっていく意味不明さ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:25:36 ID:wCCtw+hp0
評判が概ね良いんなら龍が如くみたいに上がるだろうけど白騎士は・・・好きな人には悪いがお世辞にも評判良いとは言えんよなぁ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:25:57 ID:utQuJgBi0
>>957
純粋にPS3のアクティブユーザ数が増えてるって事をいいたいのよ
PS2みたいにみんなが持ってる状態にまでいきわたっていて、全体のユーザ数がほとんど変わらない状態で、1や2が出るわけじゃない

初代白騎士が出た時と、今のユーザ数は全然ちがうでしょ?
具体的にいうとFF13以前と以後の事だ

だからPS2時代のデータを出しても今の状況とあってない
むしろ見るべきなのはPS3でのデータ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:32:43 ID:7t1OGHqZ0
お世辞にも評判良いとはいえないととモノやPSPoが売り上げ下がらないんだから分からんよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:35:10 ID:q1k6REop0
ととモノもPSPoもストーリーは独立してんじゃん
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:35:56 ID:410cwI02O
>>963
PSPoは2は体験版にかなり力いれてたし評判もいいからな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:36:01 ID:W3C9cRdL0
FFでps3買ったやつが手だしそうなソフトではあるな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:36:11 ID:8bdN9e4QO
>>960
箱○ってTOP10はRPGばっかなんだな
これを見てわかることは中堅RPGに本体牽引力(市場を形成する力)は無いって事だよな。
PSの時もそうだったけど、やっぱFFみたいなビッグタイトルが市場を作った後じゃないと中堅が延びるのは難しいか
正直SOブランドでも牽引できなかったのには驚いたよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:37:13 ID:7t1OGHqZ0
いや、評判が〜っていってたから
だから評判云々はあてにならんよねって話
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:40:57 ID:h1w1l7zA0
まぁ白騎士2は1が不評だけど改善度とユーザー数の増加で未知って事でいいんじゃない?
もちっと情報でるまでさ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:41:46 ID:pqmtxhrl0
>>967
まぁRPG自体牽引力を失ってるけどね
wiiもDSもRPGがハードを牽引したわけじゃない
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:42:03 ID:5h0uO9jv0
PS3で出してれば牽引したと思うぞ
箱の酷い故障や騒音に目をつぶってまで買おうと思わせるのが無理だっただけっしょ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:42:04 ID:utQuJgBi0
前作やってないから買わない、って言う人は君が思うほど多くは無いと思うよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:42:32 ID:XuBru6dZ0
世間的には評判悪くないだろ、白騎士
レベル5のがんばり次第でアークばりに化けてくれると俺は信じてるよ
974(・ω・) ◆.ghEOI0SkE :2010/04/24(土) 00:42:39 ID:SN1U6ACU0
>>955
待て待て、俺出してるだろRPG
スレの総意みたいにいわんでくれ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:44:11 ID:DbnJbrLO0
牽引力がそこまでないわけでもないし
故障や騒音が悪いわけでもない
箱が売れないのはアメ製だからだ
なにより世界の嫌われ者マイクロソフトだからだ
それがすべてだよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:46:06 ID:5h0uO9jv0
>>955が言いたいのは問題児のことでしょ
wiiで出る10万行きそうもない物は喜々として話してても、ロロナが出る前はスレ違いウゼーとかあったし
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:46:31 ID:RJ4ciG1A0
WiiDSは最初はリモコンや知育で騙せても今は従来ゲーしか売れないのが答え
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:47:09 ID:uXZDrrXC0
>>970
本体牽引はともかくDSでRPGがたくさん出たのはFF3リメイクが売れたおかげだよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:49:28 ID:UrAAOJXI0
ヤフーショッピング、古本市場、アマゾン
レプリ在庫切れですなぁ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:51:38 ID:pqmtxhrl0
プレイに何十時間、下手したら100時間を越えるようなRPGは何本も買わないんだって
数だけ出しても、DSのスクエニRPGみたいに一部RPGマニアが喜ぶだけでワゴンに居住するだけ

STGや格闘ゲームのようなニッチゲームになりはじめてるんだよ。RPGは
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:55:20 ID:q1k6REop0
RPGはすでにシステムやゲームとしては飽きられてたんだけど、
それをストーリーやキャラ萌えやグラフィックでごまかしてた。
でもそのストーリーやキャラ萌えやグラフィックも飽きられてきた。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:57:57 ID:UrAAOJXI0
面白いシステムのRPGもある。オブリとかきのことか
まだまだ捨てたもんじゃない
要は開発者の柔軟な頭が必要
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:59:46 ID:RJ4ciG1A0
そもそもスクエニゲーはDSなんかで求められてない
PSPで作りこんだ方が売れる
和田がコスト面や任天堂との和解を未だに引きずってるだけ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:01:14 ID:q1k6REop0
ああ、すばらしきのこは良かったねえ
なんで続編出さないんだろ
出したら絶対に前作より売れると思うんだけどなあ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:03:20 ID:EjWyGn2z0
ID:pqmtxhrl0

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土)
00:41:46 ID:pqmtxhrl0
>>967
まぁRPG自体牽引力を失ってるけどね
wiiもDSもRPGがハードを牽引したわけじゃない

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土)
00:51:38 ID:pqmtxhrl0
STGや格闘ゲームのようなニッチゲームになりはじめて
るんだよ。RPGは


はいはい、言いたいことはわかったから好きなだけ
棒振りでも体重計にでも乗ってたらいいよ豚さんw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:06:14 ID:EjWyGn2z0
×棒振りでも
○棒振りしたり
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:08:01 ID:uXZDrrXC0
RPG板のRPGどうこうなスレまできて
衰退するんだよっみたいに負のほうばかり力説されてもなあ
なんだかんだでRPG好きなやつやりたいやつらが集まってるんじゃないんだな
終わるみたいな方向ばかりに力入れてさ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:11:26 ID:7t1OGHqZ0
話し変わるけどニーア買ったんだが結構いいかんじだ
ロード短いし音楽いいし戦闘も爽快感ある
これが中堅いかなかったら正直残念だわ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:14:00 ID:pqmtxhrl0
>>971
MSの日本戦略はおかしくはなかったんだけどね
PS2の売上を見れば上位はDQ、FFで埋め尽くされてるから、それ系のRPGを箱○に持ってくれば日本でシェアが取れる!と普通思うもの

だからMSはスクエニ、テイルズや坂口に投資をしたけどあんまり成果なし
PSPもキラーソフトはモンハン
任天堂機に限らず、RPGでハード普及させるのはもう無理なんだよ。海外でも一部タイトルしか売れないし
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:15:46 ID:rZi/LBuW0
>>941
白騎士は中古で900円台だし
世間の評判も悪いんだろう
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:17:43 ID:RJ4ciG1A0
DQFFを取れば箱の勝利だった
ただそれだけ
新作RPGでハード普及とかありえない
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:20:22 ID:gd21GZ1d0
俺がゲハだ!
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:25:08 ID:rZi/LBuW0
ニーアはボス戦とか色々酷い
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:33:19 ID:EjWyGn2z0
>>988
ニーア様子見してたんだけど評判良いんだよな
フレにもやってる奴結構いるし
それで今日買おうとしたら売り切れてたorz
次入荷した時に買ってみるわ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:41:25 ID:+qYuWGZB0
>>991
坂口と鳥山だけじゃあダメだったのは証明済みだな
ま、箱はギャルゲーハードのイメージも足を引っ張ったと思うけどな
隅にいればいいギャルゲー、洋ゲーがデカい顔をしすぎた
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 03:17:00 ID:m+GrANQ9O
FFとかDQみたいなビッグタイトルはRPGとか言う枠で見るのではなくジャンルその物として見るべき
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 03:19:24 ID:dyRZQBmcO
今世代でスクエニブランド崩壊したのは分かった
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 03:31:18 ID:q1k6REop0
>>996
同意。FFやDQはポケモンみたいなもんだ。
すでにそれ自体が一つのジャンルと化してる。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 03:48:39 ID:P2Q4E6IW0
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 03:51:09 ID:P2Q4E6IW0
最近の中堅RPGの売り上げ低下は異常 102
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1272033502
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。