いまだに黄色端子で接続してる奴は死んだ方がいい3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1168969914/

ここは様々なゲーム機で標準装備となっているコンポジット(黄色い端子)接続の性能の悪さを語り
端子の買い替えを促進するためのスレッドです。

Q.:普通にコンポジでつなげてるんだけどどれぐらい違うの?
A:http://www7.atwiki.jp/mgs4wiki?cmd=upload&act=open&pageid=23&file=AV.jpg

Q:.SとかDとかあるけどどれ買えばいいですか?
A.:黄色<<<<<S<D1<D2<<<<<D3≒D4<D5<HDMI

Q:同じケーブルでもいろいろ種類あるみたいだけど、どこのメーカーのが良いの?
A:中身はどこも一緒です。自分で納得できる値段のものを買いましょう。

Q:ウチのテレビD端子付いてるんだけどD1〜D4どれ買ったらいいの?
A:D1端子とかD3端子とかが売ってるわけじゃない
  D端子の差込み部分自体は同じなので、D端子を差せば
  そのTVがD1までしか対応してなかった場合D1に、D4対応ならD4になる。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:00:12 ID:jRe13t2e0
スレタイミスった
いまだに黄色端子で接続してる奴は死んだ方がいい3

いまだに黄色端子で接続してる奴は死んだ方がいい4

細かい補足

HDMIケーブルが使用できるのはPS3とXbox360のみです(Xbox360は初期のものは使えないので注意)
PS2、Wii、GCはD端子ケーブルが普通に入手できる範囲では最も高画質な接続方式になります
コンポーネントケーブル(青、緑、赤のケーブル)は品質的にはD端子ケーブルとまったく同じものなので、D端子ケーブルと同等の画質が得られます
たとえばD4端子のあるテレビなら、そのテレビのコンポーネント端子はD4端子と同じ効果を持ちます
コンポーネントケーブルはD端子ケーブルと同じく現行機の全てで発売されてます
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:19:17 ID:lSrti+gm0
VGAでええわ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:28:32 ID:qQ99cHXu0
ハーフの液晶なんでD4で十分です。HDMIはゲーム機以外で使ってる
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:11:05 ID:Ba8+tL+n0
文字が読みやすくなるから、ケーブルを換えた方がいいというスレ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:19:27 ID:2c8NC8nX0
関連スレ
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part31
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1219331244/l50

【RGBイヒ】ゲーム機改造 6機種目【その他小ネタ】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1199468759/l50
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:09:03 ID:roVnnvIy0
こんなスレタイのスレが3スレ目とか逝ったりする辺り今時のゲーマーはキチガイだらけなんだな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:15:37 ID:VC98ZoY40
そういう反応で釣ってアドバイスするスレだろ
押し付け問答ともいう
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:18:21 ID:anddgqVK0
ここRGB板じゃないぞ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:22:14 ID:h3L8FECK0
ここは4スレ目だ

>>9
多くのセガハードはコンポジットもしくはRGBしか出ていないんだよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:31:04 ID:oNMFNru20
D3≒D4これがわからない
D1<D2ってなってんのになぜD3≒D4?
D3<D4じゃないの?しかも遅延もD4のが少ないでしょ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:37:58 ID:PiPb+ZdJ0
D3->1080i
D4->720p
解像度はD3が上。しかしインターレース。
D4はプログレッシブ。
どちらを上と感じるかは、個人の好みもあるので一概に決め付けられない。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:39:00 ID:vq6cDoSa0
D3のほうが単純に解像度が高いがインターレース
D4のほうがD3には解像度が劣るがプログレッシブ
遅延は関係ない
好きなほうにしたらええ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:39:49 ID:vq6cDoSa0
まったく同じ事かいてる人がいてびびた
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:42:36 ID:h3L8FECK0
D4なんて中途半端なもんNTSCの色差に入れた奴が悪い
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:49:41 ID:Gxyc/8xU0
D3確かに綺麗だけど、D3を中継出力できるTVがないうちはイラネ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:15:58 ID:asZH0qSEO
お前らまだやってんのか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:14:15 ID:x3gcz1KO0
>>11
D1とD2の関係にあたるのは、D3とD5だよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:15:14 ID:x3gcz1KO0
ちなみにD3≒D4となっているが100人中99人はD3のほうが綺麗って言うと思うよ
もちろんちゃんと1920×1080の解像度のモニタに表示した場合の話だけど
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:18:37 ID:PiPb+ZdJ0
>>19
それは君の意見だろ?何を指針に100人中99人という数字を言うのか。

俺はD4を選ぶよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:21:51 ID:l8spfJpXO
ついこの前まで黄色だった

画面変わり過ぎてワロタw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:38:34 ID:x3gcz1KO0
>>20
簡単な計算だが
1920×1080÷2と1280×720とどっちのほうが大きいと思う?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:53:01 ID:PiPb+ZdJ0
言いたいことはよくわかってるよ。
でもさ、解像度だけの話じゃないんだって。
インターレースだとチラチラ感が気になって受け付けない奴もいるんだよ。
そこは好み。人による。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:55:52 ID:E1y1y7fS0
D5にすれば解決だな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:54:36 ID:rWdnw1Si0
パブリッシャー!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:35:05 ID:ZTQU+6ZX0
age
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 11:06:04 ID:WdopzN4L0
D5最強!
ってほとんどのゲームがD5対応してませんやん(・д・)最近増えてきたけど
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:15:06 ID:Beu/UHKi0
D5標準はPS3のさらに次世代だな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:25:43 ID:s7HavSymO
D5あるTV自体少なくないか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:35:11 ID:Beu/UHKi0
割と希少だよね
まあ、1080pで出力するような人はHDMI端子使うのが普通だろうけど

ちょっと面白い話あって、Xbox360はアップデートで1080pに対応したんだけど、その時点でのXbox360はD端子出力しかなかったのね
だからXbox360を1080pで遊ぶにはD5端子がついたテレビが必要だったんだけど、その時点で発売されてたD5端子付きテレビは、ソニー製しかなかったんだよw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 06:05:29 ID:23HJl2q80
皮肉なことにソニーへの援護にしかならなかったとw
ていうか360ってD5出力対応してんのか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:46:21 ID:bcGjyQWP0
>>31
発売時点ではD4までだったけど、PS3に対抗してD5にも対応した
でもその時点ではD5端子のあるテレビはソニー製だけだった
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:16:45 ID:MHpBlyiAO
映像きれいなのはわかるけど端子はどれがよくて抜き差ししてもぐらぐらしないのかがわからないから
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:36:31 ID:Fb3iTK9+0
ぬるぽ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:25:50 ID:BvySvlQtO
ぶっちゃけコンポジットとD4なんて対して変わらないんだろ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:36:00 ID:kcQSyQjI0
視覚障害者乙
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:38:25 ID:BvySvlQtO
HDMIだもん俺
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:59:10 ID:IWr535Gu0
age
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:48:34 ID:I+FQlrKiO
箱〇で使うHDMIケーブルは尼で安く売ってることがわかったが、PS2やGCで使うD端子ケーブルは純正じゃなくてもいいのかね?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:34:03 ID:82G1KzVA0
純正でなくてもいいよ、それぞれのハード用であればね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:58:22 ID:I+FQlrKiO
PS2で使えるので最安値はいくらくらい?
とりあえず1880円のでいいかな?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 12:42:59 ID:UXz5IacC0
GCのD端子ケーブルはデジタルRGBを内部で変換するタイプだから互換品が存在しない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 12:59:39 ID:z5P+2lMX0
コンポジ同梱のPS3はうんこ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:22:29 ID:wOQNPxdGO
結局D1ブラウン管とD4液晶どっちが綺麗なの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:30:41 ID:z5P+2lMX0
D4液晶
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:33:07 ID:rQbRkospO
>>45

マジか!サンクス。

格ゲーとかで死ぬほど遅延が気になる人以外は液晶でok?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 14:40:42 ID:dS0/D2eH0
PS2用D端子ケーブル買ったけど本体側で何か設定しにゃならんの?
そのまま繋いでいるけど
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 16:49:55 ID:Uur+cC0b0
俺はD1までしか対応してないブラウン管だが
S端子とD1端子の違いがわからんのでS端子で充分な結果になった
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 16:51:56 ID:w0MLjzMd0
D1程度ならSと大差ないよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:31:45 ID:XxJgHhmD0
ほう、経験が生きたな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:07:43 ID:s9or2isi0
かなり変わるのはD3、D4からでしょ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:11:09 ID:U/H1OvSFO
DVDにD端子付いててTVにない場合DVDにPS2接続しても無駄?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:25:54 ID:L66xWXpvO
>>52 そもそもテレビが対応してないんだから無駄かどうかのレベルではないな・・。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:35:29 ID:h7MlRKAFO
PS2にD1繋いでDVD見たけど変わりが無かった。

ゲームは洋ゲーがやたらクッキリなったけど。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:52:09 ID:udvyN/BS0
>>54
D1じゃぁねぇ・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:41:31 ID:fUVq0pkV0
MUSE-MTSCコンバータの存在意義は謎

直接LD再生機からビデオ出力すればいいだろ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:55:20 ID:MgxQYqZ70
D1もAVマルチもコンポネントも違いが分からない俺がいる。
どうせゲームに25インチ以上使っても意味ないし。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:23:41 ID:SOA8BoRw0
D1はS端子の表現できる色の種類があがっただけのように思える
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:42:08 ID:rZBn10Xe0
だけって、それは大きいだろう
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:53:25 ID:VHN1cpYaO
今まで長い間お世話になった三色端子様に敬意を払おうとは思わんのか
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:28:32 ID:U2MEzZG3O
将来プレミアつくな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 23:02:59 ID:J/11Nf1Y0
赤と白は映像じゃないだろ
黄色からS端子に変えても見た目は変わらなかった
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 23:52:33 ID:exOKJlRg0
目悪いんじゃない?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 23:54:46 ID:J/11Nf1Y0
一応、視力0.7だけど
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 14:35:13 ID:pil4PDeu0
目が悪いっていうかよほど違いに鈍感なんだろうなあとは思う
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 14:49:16 ID:kMoyKngA0
黄色端子に戻すとわかるかもね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 14:50:08 ID:f8wt81KHO
テレビにD端子入力が二つしかなく、DVDと360繋いでますが、PS2が繋げない。
セレクターって高いですか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 16:17:47 ID:pil4PDeu0
安いよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 18:06:37 ID:vAA7AWE70
赤白黄色のからHDMIに変えて画質の違いは分かったけど
音質も変わるの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 18:25:42 ID:pil4PDeu0
>>69
HDMIなら音質も向上してるね
ただしょせんテレビのスピーカーの音質なんてたかが知れてるので、あまり期待しないほうが
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 07:52:26 ID:vmjaUvsnO
いまだに三色なんだが最近音が変だ。
赤が機能してないみたいでモノラルのようになる。
たまに復活すると音質の違いに驚く。
いい加減テレビも買い換えないとなあ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 11:14:51 ID:ds9oBxXf0
格ゲーだとブラウン管一択になるから、
ビデオ端子しかない安いテレビ買って妥協している
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 18:10:27 ID:jeuJjIDg0
>>70
そうなのか
前のがモノラルだったんで比べようが無くて
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 18:39:30 ID:O2W1fIBb0
>>71
ステレオテレビなら最低でもS端子はついてるからS端子ケーブル使えよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:01:07 ID:GqNqad4RO
箱○用に液晶買おうと思ってるんですが、
・D3以上で
・遅延が気にならなくて
・値段控え目
こんなのってありますか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:33:54 ID:MEea/Tyn0
黄色端子使ってるくせにアマゾンでPS3や360ソフトに
「ただ、字が読みにくいのでマイナス1点ですね」
とか言ってる奴見ると笑っちゃうよね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:17:45 ID:zheC2v/H0
ブラウン管TVでも端子とか変えるだけで画質とか全然変わるものなんですか?
PS2、PS3ともにゲーム画面が見えにくくて困ってます
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:24:35 ID:g0Lljnlc0
>>77
たとえS端子でも大幅にかわるよ
それにブラウン管でもHDTVならPS3の性能も十分に引き出せるし

勘違いしてるようだが、ブラウン管や液晶やプラズマより高画質なんだぞ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 11:11:25 ID:iMNiFI/P0
>>71
液晶買ってHDMIで是非つないでほしいw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 11:26:35 ID:XdtaznuX0
D3以上を体験してからコンポジットに戻すと、
メガネなしで外を歩くような気分だよなw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 13:34:05 ID:j/9LvZAVO
メガネかけたことないからわからんけど
西川きよしみたいな感じ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:50:31 ID:+hC7I7Go0
>>81
友達に眼鏡かりてぼやけたりしたことないか、あんな感じだ

この前知り合いがPS3を買ったといって
めちゃくちゃ映像きれい、といっていたが
環境は47型の液晶にコンポジだそうだ
何も言わなかったが、やっぱり知識のない人は損してるよね

83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:06:19 ID:g0Lljnlc0
さすがにそれは教えてあげるべきだと思う
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:08:51 ID:X3lHVhIP0
ブラウン管コンポジから大型液晶HDMIに替えたらポリゴンのカクカクが気になった
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 10:49:07 ID:fW3WNzDR0
>>84
そりゃソースのポリゴンモデルが解像度低いんだろうな
fps上げるために
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:27:58 ID:NMso9rqD0
黄色からD1に変えたら画面の色が濃くなった
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:22:37 ID:1hZzIDwg0
>>71-74

PC-TVを知らないのか………
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:51:49 ID:/sX04MmzO
最近テレビから音と赤色の光が出なくなりますた(´・ω・`)
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 04:05:41 ID:VaWSDteYO
いまだに黄色い奴つかってんだけどDとSどっちが画質綺麗なの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 04:11:04 ID:n0KxhFMS0
>>89
D

コンポジとD4以上が同じって言ってる人いるけどギャグだよな?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 10:45:18 ID:ipB7ssh00
>>75
亀だがPC用モニタ
D-sub、HDMIでいけるし
遅延も家庭用TVよりマシ
価格も手頃で、
割り切って使うならこれが一番CP高い
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:47:38 ID:+uP0/+wz0
>>90
コンポジとコンポーネント間違ってんじゃね?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 12:59:51 ID:AOx6GWCf0
なんかえらい画像良くなるみたいだから
黄色端子から買い換えようと思ってる
テレビの表にS2映像。裏にD4映像って差し込みあるんだけど
これに対応してるの?2003年製のブラウン管でPS2で使いたいんだけど
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 16:59:55 ID:aqMtO7xT0
基本的にD端子にしておけばいい

ソニー製TVの一部のみRGB接続出来る
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:22:17 ID:MhzV1yTA0
>>94
そのテレビでPS2ならD端子ケーブルで接続するのが一番綺麗
しかしそれ、かなりいいテレビなのに今まで黄色端子使ってたなんてもったいない
D端子使ってみたらびっくりするよたぶん
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:23:13 ID:MhzV1yTA0
>>93へのレスだった
9793:2008/11/11(火) 07:41:25 ID:y45ptPfx0
>>94-95
早速換えてみた
うちのは>>1の黄色端子画像ほどぼやけてなかったし
買ったのもHORIの廉価版D端子で中古ってシロモノだが
違いは歴然だ…コンポに繋いで音出した時のインパクトに匹敵するぜ
もっと早く気付くべきだった(´・ω:;.:...

ソニーの純正品D端子だとさらに綺麗になるのかな?
テレビはパナソニックだけど
あと今までのゲームのチャンネル表示がビデオ4だったのが
色差ビデオ2って変わったのも少し気になる
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:37:45 ID:prnWEfjc0
>>97
>ソニーの純正品D端子だとさらに綺麗になるのかな?

ならない
まったく差はないと考えていい
純正品どころか1万円くらいする高級なPS2用D端子ケーブルってのもあるんだが、それを使っても虫眼鏡で判別できるかできないかくらいの画質の差しか出ない
基本的に高級ケーブルは超マニア以外は手を出さない代物だと考えたほうがいい

100万円するコンポジットケーブル(実在する)より2千円のS端子ケーブルのほうが綺麗だから
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 01:28:50 ID:90jzzO7I0
>>98
純正品で少しクオリティ高くなればとおもたけど
ケーブルに万単位はさすがに出せないなぁ
まして100万のケーブルとかwwww
普通に新車買える金額だ、まぁ十分綺麗になったし満足だ。d
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:47:42 ID:LqDUjilOO
箱はHDMI専門のあるけど
PS3はないけどおすすめHDMIってありますか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 02:56:29 ID:2HQpv4kT0
色差ビデオというのは映像信号の名前
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 02:57:55 ID:2HQpv4kT0
>>98
マジレスすると、そんなボロいケーブル誰も買わない。

業務用の安いAVケーブルが最高品質であると言われているから
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 08:36:00 ID:xXS+a/01O
PS2で4年近く使ってたAVマルチが逝ったんで買い替えようかと思ってたんだけど、S・D1〜2・AVマルチだったらどれが一番綺麗に映る?
確認してないけど多分D3以上は対応してない
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:24:19 ID:h1s4K8wt0
ずっと黄色使ってたけど、このスレ見てたら変えたくなったw

テレビはD5って書いてるのとHDMI、RGBついてるソニーの奴でPSXをつなぎたいんだけど
電気屋で普通に売ってるD端子の奴買えばいいのかな?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:32:46 ID:5N/5UuUn0
HDMI変えよ・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:20:21 ID:0LL0NcqF0
>>104
今調べてみたらPSXは一般のAV機器用のケーブルを使用するようだから電機屋で普通に売ってるD端子ケーブルを買ってきて接続すればいい
これがPS2だとPS2用のD端子ケーブルが必要になるんだが

しかしD5端子付きテレビにPSXとか上等な環境持ってるくせに今まで黄色とは本当にもったいないな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:09:08 ID:h1s4K8wt0
>>106
ありがとう!早速買いに行く!
いや、今まで何も考えてなくて挑発的なスレタイに思わず開けてみたら
意外に良いスレでよく読んでみたら、俺がいかに無知だったか今更気付いたorz
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:13:22 ID:AzhWXhe90
箱○はブラウン管にS端子でつなぐのが一番いいと思う。
D4につないでみたけど、なんというか、キレイすぎて嫌
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:39:00 ID:FGOn2F6UP
そう思うのなら自分だけそうすればいい
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:36:52 ID:0LL0NcqF0
ありえんな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:09:19 ID:lfo4lvRg0
家にTV4つあるけど一個もD端子もS端子も付いてないです
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:25:06 ID:QLZT+gAxO
映像ってそんなに大事か?
見れればいいくらいの感覚だから
元のグラがそんなに悪くなければ
ゲームやる分には問題ないと思うけど
汚くてもどうせすぐ慣れるんだし
俺は映像の良し悪しはあんまり興味ないから
今まで通りD4でいいや
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:33:36 ID:G52F/zq6P
黄色端子おすすめ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 07:58:21 ID:BWO4IyMH0
字が読みやすい大きいと思う

家のテレビ調べたら、2台はD2止まりだったが1台D4まで対応してた
これでD端子買う踏ん切りがついたぜ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:30:56 ID:Xhd1oOtX0
104だが、早速D端子に変えたらかなりキレイで見やすくなってワロタ

このスレとアドバイスくれた人に感謝!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 08:51:22 ID:7CB56JBi0
D端子買ってきたんだけど、PS2側の端子がイカレてたらしくさっぱり映らねえwwwww
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:51:11 ID:skMO+LpP0
>>116
さっぱり映らないというのは本当にまったく映らないのかおかしく映るのかどっちだ?
もし後者なら簡単に直るぞ
これ参照↓

Q: D端子ケーブルで初期型PS2をテレビと接続したら画面がおかしくなったんだけど!
A: 初期型PS2ではD端子ケーブルで接続する際にちょっとした設定が必要。
本体をソフトを入れずに起動し、システム設定の映像出力の項目で「Y Cb/Pb Cr/Pr」を選択すると正常に表示されます。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:57:18 ID:0R213vLO0
それこそ黄色ケーブル挿さないと再設定できないぞ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 01:46:15 ID:AsodC6OJ0
D端子のプッシュコネクタをしっかりと接続していないとか
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 03:18:08 ID:7JI3WWIE0
今までビデオ1だったのがビデオ3になって
うつんねって15分悩んだ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 05:30:37 ID:wearxGdO0
>>116だが、中古で買ってきたPS2に繋いだらちゃんと映ったので本体不具合でFA
黄色だと不具合なかったんだけど、D端子で使うピンがおかしかったとかそういうのなのかね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 09:08:16 ID:UwLQanuUO
GCのD端子売ってねえ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 09:41:06 ID:ZHgV6tcu0
>>121
本体設定Y Cb/Pb Cr/PrでRGB接続→画面が緑色になる
本体設定RGBでD端子ケーブル接続→画面が真っ暗で何も映らない
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 02:26:47 ID:grfBQgJc0
RGBと色差では同期信号の扱いが違うから設定を間違えるとブラックアウトする

RGBの同期はコンポジ
色差の同期は緑ピンに入ってる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 10:07:25 ID:ZzBNJOG+O
未だに黄色端子でPS2のゲームしてます。
もう少し生きたいと思っているのでD端子に変えたいのですが
自分のモニターがそのケーブルに対応してるのか分らないので
どなたか教えて下さい。
説明書の入力信号の部分は
R,G、Bアナログ 15ピン D−sub
になってます。
これでも大丈夫でしょうか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 12:53:19 ID:nitaeHMpO
ラスレムを期にPCモニタ新調しようと思ってるんだけどHDMI対応ならなんでもOK?
HDCP対応はダメなのかな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:02:41 ID:Wo4mBKAf0
>>126
なんでもOKってことはない
ゲーム用途なら画面比率が16:9、解像度が1920×1080のものが一番望ましい
ただ16:9のPCモニタはほんの一部の機種しか存在せず、PCとして使う時は余計な設定をせねばならず不便
ワイドのPCモニタのアス比は16:10が普通なので基本的には1920×1200のものになるだろう
画面上下にほんの少し黒帯が出るけど、あまり気にならないと思う

HDCPは対応でも非対応でもどっちでもいい
対応してないと地デジが見れないので地デジ見るつもりなら対応しているものを買えばよい
どっちにしろ今買うなら大抵は対応しているだろう
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:03:53 ID:Wo4mBKAf0
>>125
そのモニタはD端子ついてないから無理だね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:45:02 ID:nitaeHMpO
>>127
ありがとう、基本的にテレビ見ない俺みたいな人ならHDCPはどうでもいいんだね。
GREENHOUSEってメーカーの22型ワイドモニタが手頃(三万くらい)だったんで買ってみる。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:00:59 ID:ZzBNJOG+O
>>128
ありがとうございます!!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:03:26 ID:r8b/mcTL0
>>125

トラスコーダ買えよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:24:06 ID:6Z5X6eVK0
黄色端子なんてうちのテレビついてないよ?
そもそも白黒だし関係ないよな。
あ、リモコンもない。ガチャガチャダイヤルを回す。
で、画面のふちがカーブしてる。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:20:29 ID:UJltsDVH0
>>125
360かアップスキャンコンバーターを買ったら良いと思います。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 03:26:37 ID:XKinvTzL0
>>132
時代に取り残された奴は同軸ケーブルでも剥いているがいい
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 17:01:47 ID:uIftKb2IO
ラスレム、文字小さくてD2位じゃキツいな
そろそろ液晶買うかな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 01:25:44 ID:mrvBvshZO
ずっと黄色端子使ってたけど、最近S端子を購入
画面綺麗すぎだろw
もっと早く買えば良かった
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 06:05:37 ID:QioH+ifu0
age
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 02:33:49 ID:NDocTE0A0
やっぱお前ら、PC本体とモニターの接続とかもDVI-Dデュアルリンクにしない奴は詩ねって感じなの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 11:13:20 ID:DQL9kyzp0
>>136
ブラウン管テレビじゃ綺麗になるけどそのS端子でも最近のフルHDテレビに接続すれば絶望する・・・
フルHDテレビにD端子やHDMIで接続したときの衝撃はすさまじいぜ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 22:09:45 ID:OyrIQZlJ0
黄色接続からいきなりD端子にしたら、違いすぎてwww
スレタイも納得だわ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 22:32:38 ID:xrJydBKM0
PS2でD4端子につないでもゲームの画質ってD2のまま?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 22:34:43 ID:LBHiCTJw0
うん
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:34:55 ID:LAtsC76S0
PS3でアプコンすればD4に近い画質にはなるが
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:45:05 ID:ry4VUhfx0
そのアプコンってのも
ハイビジョンテレビにつないでもテレビ内部でアプコン処理はされているけれど
ただPS3のアプコン処理の性能が高いってだけの話
元々PS2に入ってるデータ自体がD2(っていうかD1が多い)なので
そこはやっぱり前世代機の限界
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:55:38 ID:hiXvC0ol0
PS2のデータ自体がD2D1って事は
PS2でDVDを再生したらD4もいけるってことか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:43:32 ID:DtIyx1Wb0
DVD-VideoもD1かD2なんだが
なんでD4になるって発想になるんだ?
ちなみにPS2でもヴァルキリープロファイル2とかD3出力できるが
単なる引き延ばしみたいな絵で汚い
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 12:59:30 ID:VxqnG9WBO
黄色端子ブラウン管からD端子液晶に変えた時は余りの違いに感動した
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:36:01 ID:FKAzjTSh0
D4からHDMIに変えた
液晶20型だから変化全くなし!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:20:40 ID:VRZJ72wiO
こういうのは、ゲーム屋で大々的にアピールするべき。
出来れば動画で。
普通の奴らは、本体付属の黄色(笑)でやるからな。
それか、箱みたいに、上位端子付属すべき
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:55:49 ID:Mtxn+3p50
黄色端子付属をやめればいいだけ

付いていけない奴はゲームすんな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:01:46 ID:UiszkQLfO
ここ見てたら黄色端子から卒業したくなりましたw

ビクターの27インチ液晶でs端子、D4、HDMIが付いてるみたいなんだけどHDMI買っとけば良いのですかね?
ついでにHDDレコーダーも黄色なんだけどコレもケーブルで劇的に変わったりします?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:04:49 ID:kM/LbNww0
ゲーム機はどれ?
PS2やWiiならHDMIはないからD端子になる
PS3や360ならHDMIかD端子で
HDMI端子が一つしかないならHDDレコーダーとゲームどっちをHDMIにしてどっちをD端子にするか迷いどころだけどねw
153151:2008/12/09(火) 21:09:16 ID:UiszkQLfO
>>152
PS2なんですわw
選択の余地ありませんでした('A`;)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:41:12 ID:kM/LbNww0
PS2でも黄色からD端子ならかなりの差だよ
期待していい
あちゲームじゃないからちょっと板違いだけどHDDレコはHDMIでつないどけw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:41:43 ID:kM/LbNww0
あち
じゃなくて
あと
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:10:18 ID:UiszkQLfO
ありがとうwww
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:37:32 ID:n+7scNNvO
別に黄色でやるのは自由だと思うけど、黄色使ってるのに『最近のゲームは文字見にくい』とか言ってるやつは死ぬべき
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:41:24 ID:W2KGTw75O
WiiをDに変えたら劇的に変化しますか?
テレビは20型ブラウン管…
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 05:35:54 ID:bqgPdLie0
アマゾンでも大抵のPS3や箱ソフトに「字が見づらい」ってレビューがあるなw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 10:35:06 ID:yBKlVtcE0
>>158
相当変わる
>>159
それはそいつが悪いのにな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:56:33 ID:Mh2r8Tx/O
ここ見て黄色からD端子に変えたんだがクソワロタwwwwww
俺は今までなにしてたんだwwwwww
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:14:24 ID:fnIu2cTS0
>>112

一生PS2なんやね君は。
汚いのになれるっていうけど、綺麗なものにも慣れるんよ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:38:23 ID:nmQnyA980
>>161
いまから黄色端子に戻せって言われたら死んだ方がいいだろ?w
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 10:18:33 ID:RQi0idLy0
黄色端子からだと特に白文字のくっきり感が際立つよな。
RPGとかで小さめの文字の見易さが全然違う。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:09:33 ID:StSQWYhtO
>>162
黄色とか生きる意味がないwwwwww
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:12:11 ID:8BIh8SkpQ
Sしか知らない俺も死んだ方がいいようだな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 12:21:39 ID:mrNTOnOB0
HD機じゃないならまだマシ
HD機でD2以下は死ぬべき
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:19:42 ID:n3VJNqEw0
黄色からHDMIに変えたら鼻血出たwwwwwww
なにこれwwwwwww
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:16:17 ID:rrwPGWpI0
なんか最近交換報告多いな、いいことだ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:22:43 ID:coJtF9leO
ビデオデッキに接続出来るから黄色端子でいいや
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 01:31:42 ID:Si3UsyrM0
捨てちまえそんなデッキ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 02:22:49 ID:KfgGlMSXO
わざわざそんな粗大ゴミに繋がんでもwwwwww
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 02:27:03 ID:Zgdd7S4KO
くっせえ業者スレ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 05:43:01 ID:GoolIuJIO
箱とPS3のゲーム、文字が異様に小さいのが多くないか?
37インチ、D4接続でGTA4やってるんだけど、携帯電話の画面がまず見えない
テレビから40cmくらいまで近寄ってどうにか読める始末
FO3もコンピュータ端末の画面が見辛いんだよなあ…
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 13:45:26 ID:kOUzajQr0
D3にしてみるとか
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 17:41:23 ID:ow3BSW4UO
>>168
俺も今日変えた
ヤバい、マジで画質全然違う
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 17:55:53 ID:9shuNUt70
入れ替え戦オワタ 磐田2-1仙台
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 17:56:30 ID:9shuNUt70
これはひどい誤爆 ごめんなさい・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:07:51 ID:L6eQM2gr0
22型普通のブラウン管で
S1映像ってのがある
ってことは、D端子ですら接続できない涙目組なのか
いまだに黄色で字が見えず苦労してる
S端子で変わる?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:15:52 ID:L6eQM2gr0
D1があった
良かった・・
繋いだらギザギザ感があって
違和感がある
設定いじればいいのかな
連投すまん
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:07:15 ID:WT6OYtD+0
シャープネスを下げれ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:44:29 ID:urcHrqMWO
ガキの頃SFCですらS端子でやってたのに
今この時代にPS3や箱を黄色端子でやってるなんて信じられん・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:51:44 ID:2cBsAHya0
アーマードコアFAを契機にD1からHDMIに乗り換えたなー
パーツのステータスがマジでまったく読めないんだもんよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 06:35:13 ID:hHt6yM0r0
このスレはあげるべきだろ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 07:03:13 ID:h2aLubVgO
今のゲームの価値はグラが半分占めてるからな、黄色端子ならやらない方がマシ!
FCからSFCに乗り換えた時よりもその変化に驚くよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 07:20:46 ID:SdYBTsXIO
いまだにHDTVもってない糞虫がこの世にいたとは・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:29:24 ID:/UXUC4QRO
よくHDMIとその他時代遅れ端子の画像を比較してるサイトあるけど、
たいがいそれほど変わらないとか言ってるな
HD液晶買えない貧乏人が必死に自分に言い聞かせてるんですね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 03:21:14 ID:1ZXF9gBr0
>>187
比較がD端子などで信号が1080iや720p、1080pなど
HDMIと同じもので比べたならデジタルかアナログかって差しかないのでそれはありうる
だがSD信号とHDMIでのHD信号を比べて変わらないは目がおかしい
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:23:57 ID:a0wGZKqw0
まあ比較画像とか載せてるサイトじゃいまいち見ても違いのすごさがわからんとは思う。

実際に端子を換えてみるとあまりの違いにびっくりするけど。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:21:26 ID:jx+ftxCRO
PS3をビエラと黄色端子で繋いでる馬鹿野郎な俺が
新しい端子を購入しようと思うんだけど
HDMIが一番きれいに見えるって事でOK?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:24:26 ID:sy3yJfUR0
OK
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:26:41 ID:jx+ftxCRO
>>191
dクス
買いに行ってくるノシ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 05:29:13 ID:SSJC0oXd0
age
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:51:26 ID:Ol7h8wEAO
もれも>>190と同じ感じだな
テレビはブラビアだが箱アーケードの付属の黄色端子で頑張ってるぜ
ただケーブル高いからケーブル買うくらいならソフト買っちまって未だにケーブル買えねぇ
ケーブル1本でそこまで変わるものなんかな?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:24:20 ID:+U3Dm+dG0
視力0.1だったのが1.0になった位に変わる
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:39:33 ID:pyWessmU0
ケーブル変えると飽きてやらなくなったゲームすらふとやり直したくなる不思議な魔力があるよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 11:00:12 ID:YcALaTGk0
これってTVモニター側にも性能を要求するもんだと思うんだけど
そうでもない?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 18:34:51 ID:ARrYz35i0
>>197
最低ランクのテレビでもコンポジとそれ以外とでは雲泥の差があります
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:04:58 ID:QwcGfjs6O
HDMI持ってるけど未だブラウン管だぜ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:40:39 ID:k7L+LQKt0
20インチワイドくらいのPCモニタでも全然変わるよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:46:01 ID:z1+10FBQO
PS3って最初は黄色端子しか同梱されてないの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:23:04 ID:YcALaTGk0
>>198
さようか
一度探してみるかね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:35:49 ID:1e/YLtOnO
テレビが古くてS端子までしか対応してないっぽいけど、Sでも黄色よりは綺麗になる?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:37:36 ID:ARrYz35i0
S端子でも相当変わる
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:50:42 ID:1e/YLtOnO
>>204
そうなのかありがとう
今度安いの探して買ってみるよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:56:58 ID:vUTdZFGKO
いうても、テレビ25万するし、なかなかポンとは買えないさ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 23:01:36 ID:ARrYz35i0
HDMI端子のついてるテレビでも6万とか7万とかで買えるよ今
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 23:16:49 ID:h7H3blUL0
20インチならHDMIつきのテレビ39800円で売ってたぞ
有楽町のビックね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 03:29:38 ID:Z8SXrGgvO
ここ見てたら俺もD端子に換えたくなってきた・・・
ところでどこで売ってる?かなり田舎なんだけど
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 05:06:03 ID:q+WJGoNM0
>>209
コントローラーやメモリーカードと同じ、ゲーム機の周辺機器扱いなので、ゲームソフトを扱っている店ならほぼ確実に置いてる
電気屋には置いてないので注意ね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 05:52:52 ID:+2rK25kD0
>>1 恐ろしい事言うなぁ。じゃあ黄色端子使ってる人が氏ねばいいと?じゃあやって見ろよ。できるから言ってるんだよな? 
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 05:56:42 ID:Z5OLyaloO
出力形式とか知らずに繋いでるならもったいないよって言ってるだけなのが何故わからない
これだからゆとりは…
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 06:03:04 ID:/VS1wqJo0
家電芸人品川さんに謝れwwwwwww
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 06:04:39 ID:q+WJGoNM0
むしろ品川が俺に謝れ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 08:22:56 ID:7mTpYUU4O
HDMIっていくら位?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:28:22 ID:aHdg/O7+0
>>215
パソコンショップみたいなところに置いてある無名メーカー数百円のものから
ソニーだとかパナソニックだとかおなじみ大手メーカーの数千円、
高級ケーブルメーカーの万単位までピンキリ

よっぽどケチるのでなければ真ん中の大手メーカーあたりのでOK
HORIだとかゲーム周辺機器メーカーも出してる
長すぎず短すぎずの長さのものをどうぞ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:31:09 ID:Z8SXrGgvO
>>210
d!頑張って探してみる
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:07:26 ID:LkjuzeIO0
このスレタイって自殺教唆になるんじゃないのか
なんで死ななきゃならないないんだ?おい?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:16:46 ID:LkjuzeIO0
>>165生きる意味がないという証拠は?

>>186
なんでそれで糞無視になるの?いってみ?

>>187なんで貧乏人だって蔑んでるの?じゃあお前が買ってやれば?
買いたくても変えないやつとか買う必要のないやつの気持ちかんがえたことある?

>>189
びっくりするからどう得するの?
そのびっくりのせいで因果応報塞翁が馬で逆に不幸が起こらないという証拠ある?

>>212
もったいないのは買い換えるお金じゃないの?
その買い換えるお金で貧しい人を救えるんじゃナインの?
なのに娯楽に金費やしてもったいねえと思わない?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:20:03 ID:LkjuzeIO0
今日中に反論するように
じゃなきゃこのスレの主張は間違いだったことになる
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:50:46 ID:s3CnjCk60
上のほうに関してはどうでもいいが貧乏人に買ってやらなきゃいけない理由とびっくりする程画像が綺麗になるせいで不幸になる例をとりあえず挙げろ
コードを換えた方がいいというのは画像は綺麗なほうがいいと考えていて娯楽に金を費やすのは価値があると考えている(おそらく多数の)人で
かつコードに対して関心がないせいで低画質に甘んじている人間に対するアドバイスであって
娯楽に金を使うことは貧乏人に金を恵むより価値がないことだと考えているような変人に対しての主張じゃない

222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:44:16 ID:7dyQpmFt0
ショムライか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:58:58 ID:iHhMCsygO
>>221
他愛の無い煽りに顔真っ赤にして全力で釣られてる小学生にマジレスしなくていいよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:36:50 ID:OY7S+d8q0
情報弱者ゆえの無駄な散財で大半のお金が回ってるし、死ななくてもいいんじゃない?
黄色端子部品の下請けにとってはお客様だしね。
まぁ>>219みたいなのは樹海とかでひっそりと死ねばいいと思う。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:33:57 ID:LkjuzeIO0
>>221
画像が綺麗になるせいでテレビに集中しすぎ他のことに楽しみがなくなる
人間万事塞翁が馬
幸福と不幸はとなりあわせ
おそらく多数だという証拠出してみて
娯楽に金を使うことは貧乏人に金を恵むより価値がないことだと考えているような奴が変人だという証拠は?

>>224
じゃあお前が出費しろ
お前が情報弱者を救って情報弱者をなくせ
一生かけてな
そういうお金の回り方で情報弱者とやらが狂ってるんならそれ正せよ
お前は情報弱者じゃないっていえるの?娯楽に金使ってるような奴がどう情報弱者じゃないの?
せつめいしてみろ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:36:52 ID:LkjuzeIO0
接続買い換えることが無駄な出費じゃないの?
そういう娯楽に金費やすほうがほかの事になんかできてないだけじゃねえのかよコラ
受戒で死ねばいいって何様だよてめえはどうなんだおい
買い替えが無駄な出費じゃないことと死ねばいいという根拠を今年中に提出してみろ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:58:48 ID:iYn834PO0
全然無駄じゃないよな。
少なくとも文字が読みやすくなることで視力低下を防げる可能性があるし、
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:12:11 ID:s3CnjCk60
>>225
まずテレビに集中しすぎて他のことに楽しみが無くなるなんてことがあるって証拠は?w
仮にそういう不幸がありうるとしてそういう不幸の可能性があることで画質の向上って利益を得られるメリットは消えてなくなるの?
あと貧乏人に買ってやらなきゃいけない理由はないのね
次におそらく多数であることの証拠っていうか推測だから根拠だな
まず画像が綺麗であることに価値があると考える人間が多数と考える根拠としては
テレビに限定すればHD放送なんてものが多額の研究費をかけて開発されていること
テレビの限定を外せばカメラでは高画素のものがより良いとされていること
携帯の画面でも画面が高精細であることがより良いとされていること
これらからすれば多数の人間が高画質に価値を感じると考えられていることが分かる
っていうか公知の事実だから説明いらんと思うけどな
次に娯楽に金を費やすほうが貧乏人に金を出すより価値があると思っている人間が多数である根拠
募金のほうが価値があると思ってる奴が多数なら娯楽品の市場は崩壊するなぜなら娯楽に使えそうな余裕が生まれる度に全て募金に流れていくから
でも現実には娯楽品の市場は繁栄してる
だから娯楽に金を使うほうが貧乏人に金を出すより価値があると思っている人間のほうが多いと考えられる
そして変人てのは少数派のことだから娯楽に金を使うよりも貧乏人に金を恵もうとする少数派の奇特な方は変人です
つーかなんでこんな一般常識的なことを説明させるの?常識ないの?バカなの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:32:05 ID:LkjuzeIO0
せめて5行にまとめろ
言いたいことが伝わらない
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:11:26 ID:NZV1hQV70
>>229
ああ本当に頭が悪かったのね
失礼しました
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:29:00 ID:gaY9tbWq0
やはりショムライに酷似している
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:29:18 ID:gQSL8k/K0
ID:LkjuzeIO0に対して、漢字多すぎw 読めるわけ無いじゃん、いじめだぞ。

そもそも、ID:LkjuzeIO0に教えてあげたいんだが、アラビア数字で書くと
1より2の方が大きいんだ。これ、ホントだよ。そして、君は3以上は「いっぱい」
と判断するけど、それは3より大きい数字に繋がるんだよ。又一つ利口になったね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 03:02:52 ID:zgNnwMB8O
新年は色んなところで変な奴が沸くのな。自分がよく見るスレのほとんどが荒れてるよ…… はぁ…


で、流れを豚切らせていただきたい

自分は以前このスレを見て黄色端子の駄目さを知り、今は家にあるBRAVIAにHDMIを繋いでゲームしてるんだが、
春からは家を出て(おそらく)ブラウン管のテレビを使うことになるんだ
どんなテレビかは分からないが、まずHDMIは使えないだろう。しかし黄色端子は既になくして手元にないし、使いたくもない
この場合、何端子を買えばいいと思う?無難に黄色で我慢すべきなのか?
それとも、Sならだいたいどんなのでも繋がるのだろうか?
教えていただけると非常に助かります
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 03:51:23 ID:Ruge7vC00
コンポーネントをDVI−Dに変換することって可能でしょうか

今あるアプコンがコンポーネントでWIIに接続してるからPS2はコンポジでしか繋げられないんだが
もう一台アプコン買うしかないんかな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 03:53:37 ID:y0Byd2X20
>>233
ブラウン管と言ってもピンキリなのでそれだけだと何も言えない
そもそも黄色端子しかついてない機種もあるし
(そういうのはモノラルだから、もしそうだった場合は新しいテレビを買うことを勧める。さすがに今どきモノラルはきつい)
上等な機種ならD4端子が付いてるのもある、これならHDMIにかなり近い画質で遊べる
ところでHDMI接続ということはPS3かXbox360だと思うのだが、もしXbox360の場合は本体にD端子ケーブルが同梱してたと思うので、新しく買わずともそれを使えばいいよ

というわけでD端子が付いてるならD端子で、D端子はないけどS端子はあるのならS端子で接続すればいいよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 11:56:28 ID:zgNnwMB8O
>>235
色々とありがとうございます
確かにモノラルだったらどうしようもありませんね…
テレビの購入は学生なのできついところがあります…w
やはり端子の購入は見送って、引っ越し先で考えることにします
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:54:32 ID:k5ohhNyT0
RFと黄色端子しか無かった時代なんかTVにCRTフィルター付けてたぞ。
あれが実質S端子の役割を果たしていた 高額商品だからさほど売れてはいなかったが

>>234
コンポーネントセレクタ買うだけだろ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:59:39 ID:k5ohhNyT0
勘違いしている奴が多いが、色差をVGAにする機械はトランスコーダだ。
VGABOXはアップスキャンコンバータとトランスコーダを総称して言う物。
ドリームキャストだけが唯一の例外

迷ってる奴はこれを買っておけば苦労しない。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~g-take/sid852507.jpg
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:42:57 ID:A6BfJGWN0
家電芸人品川高級TVにPS3をコンポジ接続でご満悦
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1230537403/
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:32:30 ID:mSHGqntf0
age
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:28:05 ID:1XplGm6OO
凄く切ない年越ししてた奴らが居て吹いたw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 03:17:36 ID:3bje3K2mO
「死んだ方がいい」(嘲笑)さすがは2ちゃんねる。
犯罪者養成所と呼ばれるだけの事はある。
こんな物はなくなった方が世の為ですね。
あぁ怖い怖い、殺される。人を殺す悪人は死刑にすべき。人殺しは人ではありません。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:12:09 ID:sx41RTpSO
ここで聞く事じゃないかもだけど、最近液晶買ってHDMIで繋ごうと思ったら箱○側にHDMI端子が装備されてなくて……
どうしてもHDMIで繋ぎたいんだけど、どうしたらいいっすかね?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:16:43 ID:Px8vaVge0
箱○のHDMIケーブル買えばいいじゃん
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:19:56 ID:8swsuJUq0
無視される赤と白涙目
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:22:26 ID:hKy4moEwO
赤白と光の差がわからん
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:30:36 ID:NbvFkZdj0
光にすると5.1chとかドルビーサラウンドが堪能できるんじゃないの
ソフトが対応してればだけど
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:16:32 ID:MDOkfpHyO
>>244
あ、いやだから俺の箱○は初期型だからHDMI端子が装備されてないんだけどどうしたらいいっすかねってゆーんだけど……
買い替えですかね?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:52:12 ID:9LTiPH5vO
>>248
どうしてもHDMI接続じゃないとヤなら箱本体買い換え。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:56:11 ID:MDOkfpHyO
>>249
分かりました。Dで我慢します
ありがとうございましたっ!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:56:50 ID:hBdOMYH00
>>248
HDMIがついているテレビならD端子もあるだろ?
D端子でOK
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:38:35 ID:tJrZoVbu0
>>248
vgaケーブルでつなぐとHDMI並になるnじゃなかったけ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 10:18:20 ID:yZ5W/Si00
>>252
液晶としか言ってないからTVかPCモニタか判別出来ないけど
まぁ多分TVだろう。
俺は持ってないから知らんけど、液晶TVってD-sub15ピンあんの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 12:14:05 ID:/9CSrIvE0
>>250
我慢っつーか、D端子とHDMI端子に画質の差はほとんどないよ
ただ音質では差は出るかもだけど
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 12:15:02 ID:MDOkfpHyO
>>253
すんません。言葉足らずでしたね。液晶のテレビです。
でぃーさぶっつーのがよくわかんないですけど家に帰ったら見てみます。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:16:43 ID:OqNRgfeTO
ttp://imepita.jp/20090113/801180
これってD端子?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:26:40 ID:zMrmY2cD0
ちゃうちゃう
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:32:00 ID:32mhl2r80
>>256
しかもそれは他のPCモニタに出力するもので
そのパソコンに映像を入力するものじゃないからな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:41:54 ID:OqNRgfeTO
ありゃ残念
どうするかな…SO4買ってから考えるか
>>257>>258ありがとう
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:56:18 ID:c7RB2YKNO
D1までしか対応してないテレビなんだけど、それでも黄色端子の時とは変わるもん?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:19:23 ID:E3wy/dsv0
>>260
かなり変わるよ
でなきゃD1端子が存在する意味ないし
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:50:33 ID:9T37h5hk0
>>260
D1って事はHDブラウン管か? それなら絶対に使った方が良い

後、高画質端子って液晶の遅延が気にならなくなるんだな
倍速液晶対応してないんだけど、HDMIになったら早い動きの残像が少なくなった
プラズマでも効果あるかな?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:51:54 ID:E3wy/dsv0
HDブラウン管ならD3かD4だろ、何言ってんだ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 02:33:42 ID:lRZEUJlt0
age
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 04:21:26 ID:96eNPmAJO
箱を22インチPCモニターD-SUB接続と
32液晶テレビに HDMI もしくはD4
どれがオヌヌメですかね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 04:34:35 ID:myCmQCdP0
テレビの仕様なのかD1で接続してワイド設定にすると、端っこがはみ出して見えなくなる
ワイドじゃなくてノーマルだと見えるんだけどね
D端子接続だとワイドの調整ができなくなるというムカつく仕様
結局、D1と画質が変わらないコンポーネントケーブルに買い換えた
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:32:37 ID:lRZEUJlt0
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:52:50 ID:FlW8+ix+O
質問なんだけど箱に付属してるD端子のカプラー外してHDMIを無理矢理入れるのって大丈夫なの?
誰かやってる人いない?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:08:40 ID:GbZ9TQ1o0
死ぬべきではない
カネを稼いで、いい環境でゲームを楽しめるように頑張って生きて欲しい
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:13:29 ID:qXWYit9y0
>>265
PCモニターの方がいいな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:21:59 ID:eF3BiNS6O
GC用のS端子ケーブルって64とかSFCにも繋げる?
272271:2009/02/07(土) 10:03:40 ID:t63wQbv7O
自己解決した
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:06:11 ID:sAZl+G/50
D端子は無理なので注意
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 04:52:53 ID:LtDZsiHu0
オリオンのモノラルテレビなんですがどうすればいいですか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 04:59:12 ID:5/l0MFPiO
叩き壊せばいいよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 07:20:22 ID:LtDZsiHu0
でも、LT-37LC205買ったが、そっちのほうが汚いと感じるぜ(デジタル放送含め)?
なによりレスポンス悪いんだよな。なにするにもモタツク感じがして気持ち悪い。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 07:24:56 ID:e68pZVri0
なんだwwww
いまだに黄色帽子で接続してるやつに見えてみてみたら端子かよ
うんこターバンプレイヤーが晒されてるのかと思ったわww
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 07:26:56 ID:eom2T9HAO
それはさすがにデモンズのやりすぎだと思うぜw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 07:58:45 ID:QB/8anJq0
D端子ってコンポーネントを一本にまとめた物がD端子なんじゃないの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:25:41 ID:IGx2k3Lr0
そうだぜ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:44:24 ID:P+HQhh25O
テレビの前の部分には 赤白黄 と Sって書いてある差し込み口しかないんだけどD端子付けるのは絶望的って事でok?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:52:24 ID:O+jMBHU10
液晶なんか使ってりゃ接続方式で遅延云々語るのもアホらしいが。
倍速技術とかインチキ使ってごまかしてもどうにもならん。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 16:26:38 ID:Im/xFamOO
D端子ってTVの後ろ側に有ったと思ったけど…
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 16:49:43 ID:82WeDowf0
これの書き込みを見たあなたは明日確実に交通事故にあって死にます
逃れるには↓のスレに行き

http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1234595694/


ksk


と書き込むだけです
書かなければ明日確実に交通事故にあいますよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:11:11 ID:w+l9KcNJ0
端子が変わったくらいで大きな違いは無いだろwwwwwwwwwwww
って思ってたけど、コンポーネントで繋いだら全然違うのな。 もっと早く変えとけばよかった。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:35:30 ID:KNcKmn1Z0
>>285
ケーブルの違いってマニアだけしか理解できないものと思いがちだよな。
事実、音関係はその通りだし。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:04:58 ID:lylXzId30
黄色端子でつないでるからといって死ぬ必要なんて無いんだよ、みんな!!
ちょっと嫌なこと言われたからといってはやまるなよ!!

ついでに「死んだほうがいい」とか言っている方たちもがんばれ!!
ここでストレス解消していいから!!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:09:38 ID:IGx2k3Lr0
>>286
音もわかるよ
それは高級ケーブルの話だろ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:03:23 ID:/ojgjOdEO
スピーカーとアンプのほうが大事
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:23:28 ID:+ob03RDl0
黄色端子やS端子やD端子やHDMIなど
は中に流れてる信号自体が違う

高級オーディオのケーブル
は中に流れてる信号は同じなのにわずかな劣化もないように純度にこだわったりする

後者は微々たる差しかなくオカルトチックな面ももっているので
そのイメージのせいで前者も意味ないと勘違いされがち
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 01:24:47 ID:fsdrTD1/0
モニタが綺麗になっても俺の視界がぼやけてるw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 01:33:08 ID:XMZNoytx0
>>290
それは正しいが音声信号も赤白のケーブルと光やHDMIでは扱う信号自体変わるんだよ
だから赤白から光やHDMIに変えたら音質変わるよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 01:34:57 ID:+ob03RDl0
>>292
言葉足らずだったが
高級オーディオの例はもちろん同種のRCA同士、光や同軸デジタル同士、HDMI同士
って話です
すみません
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 02:04:11 ID:+7jF7tdD0
最近PS3買って、テレビもHDMI接続できる液晶に変えたんだけど
綺麗過ぎてびっくりした
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 05:49:09 ID:j0jkoPYHO
別にゲームやるのに画質とかさほど気にしなくてよくね
文字が潰れるとかじゃなきゃ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 07:49:57 ID:a4OaXXOp0
D端子で十分やー
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:05:44 ID:pgwNO4zA0
いまPS2しかやってないんですが
テレビがS、D端子がない物を使っていて
PCのモニターがHDMI付きなんですが
PS2でHDMI接続はできますか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:11:05 ID:KmT7cpTN0
うちのテレビD1だから変えても意味ないだろ
そう思っていた時期が俺にもありました・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:21:08 ID:XMZNoytx0
>>297
できない
HDMI端子のついてるモニタなら、D端子もついてると思うんだけどないの?
あるならD端子で接続するとよいよ
300297:2009/02/15(日) 12:28:41 ID:pgwNO4zA0
>>299
PCのモニターなのでD-SUB、DVI-D、HDMIしかないんです
もう少し黄色端子でがんばってみます…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:39:23 ID:z9YXV95ZO
>>295
小さな文字が潰れるって事は黄色で繋いでるって事だろ。
たとえ20インチ級のブラウン管だってS端子に変えるだけでギリギリ読めるってのに。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:45:42 ID:wMXW0htl0
>>297
具体的にメーカーと型番いってみろやオラオラ
303297:2009/02/15(日) 21:03:42 ID:pgwNO4zA0
>>302
TVは古いシャープの21インチ、21C-AF6
モニターはacerの21,5インチ、H223HQ
何処かに付いているのを見落としてるんでしょうか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:29:33 ID:o/MDvzWZ0
>>299のHDMI付いてるならD端子も付いてる、という認識がそもそもずれてる
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:50:42 ID:XwrjgpvnO
>>295
おまえの繋いでる端子は?
黄色しか繋いだ事なくて、そのセリフ言ってるなら死んだ方がいい
306295:2009/02/16(月) 01:19:20 ID:vVuNf7th0
いや、たしかに黄色しかつないだことないけど文字がつぶれたことは一度もない
だから別によくねってこと
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 06:33:50 ID:x/IXfFR70
D端子で繋いでるけどPS2ならジャギが目立つだけだからコンポジで十分。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:53:15 ID:2NZH0iIF0
黄色だと文字がぼやけて読みにくいだろ、
PS2でも文字読むんだったら遥かにD端子のが読みやすい
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:25:47 ID:OkVT/1xy0
スレタイはともかくこのスレは上げておいて欲しい。
ここでケーブルの事知って今日PS2でD端子に変えたけど画面変わりすぎだろw
絶対ケーブルの事わからないで損してる人いっぱいいるだろ・・・。
社会人なら2千円出すくらいなんともないしな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:22:33 ID:61GZldmT0
>>306
文字が潰れて読めないなんていうのはよほどの事態であって、そんなの論外中の論外だろ
>>307
それはありえない
そもそもPS2どころかSFCの時代から上位端子は存在したのに、何を言っているのか
>>309
知らなくて損してる人、まだまだ多いだろうね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:29:42 ID:vwVM6Fm/0
文字潰れるとか画面やべぇだろ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:39:39 ID:LKEbhEo80
視力が0.1しかないのにメガネも掛けずに一生を過ごすようなもの
外野が何言っても無駄だよ、ほっとけ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:33:46 ID:x8fwIlQa0
まあPS2なら黄色でいいと思う。
逆に鮮明だとジャギが酷くて目痛くなる。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:36:45 ID:61GZldmT0
>>313
絶対にそれはない
PS2でもS端子やD端子のほうが100%いい
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 04:17:11 ID:x8fwIlQa0
絶対にそれはない、って言い張られてもなぁ・・・
PS2がもうちょいマシなマシンだったらD端子でもいいけど
金出してまでD端子やコンポーネント使うようなハードじゃないよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 05:51:48 ID:61GZldmT0
マシとは何を持ってマシと言っているのか
PS2よりずっと性能が劣るSFCやPSやSSなどでも黄色端子より上位の端子が存在することをどう説明するのか
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 05:57:42 ID:/QkSpuv1O
チンカスがカスになるぐらいは進化する
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 06:37:52 ID:A4+2LfV20
>>316
いらんだろw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 08:32:33 ID:bbpyLm1bO
そのD端子とやらは普通の黄色と白の端子しかついてないテレビでも刺せるんだろうな?
テレビが古い?知らんがな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:13:06 ID:O9dGy+Cw0
確かにPS2にD端子だと目に痛いな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:13:20 ID:LBzkKJqEO
差し込み口がついてるかテレビと相談しましょう
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:32:35 ID:8SSi0Xni0
HDMIで接続したら、画面の左右に黒い部分が出来て、文字も若干小さくなってしまったんですが仕様ですか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:07:28 ID:bTidFtu/0
HDMIてことはPS3かXBOXだよな?
普通余白でないけど
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:10:30 ID:8SSi0Xni0
>>323
PS3です。テレビに問題あるのかな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:31:20 ID:rrW2uCCf0
お前が正しく設定してないだけだろ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:26:33 ID:61GZldmT0
>>318
いるよ
>>320
画質の設定がおかしいんだろ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 04:49:40 ID:x4NsnaOq0
40Gしか持ってないから詳しくないが
PS2モード中に画面設定でフルでいけたかと・・・?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 11:53:14 ID:41L/o5Am0
DCはVGAとかで繋いでもジャギが気にならなかったからつけた方がいいな。
ドット絵中心のSFC以前はつけてもいいんじゃない。

PS2はジャギだらけだから黄色でもいいと思う。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 13:04:25 ID:AQssznRl0
次世代機で黄色端子は駄目!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 14:57:50 ID:Jh0/XLDe0
>>328
お前ジャギーって言いたいだけとちゃうんかと
DCよりPS2のほうがジャギー少ないし、それ以前にそんなのソフトによるわ
さらに言うとジャギーの有無と黄色端子は関係ない

黄色端子で画面がにじむのがAA処理の代わりになると思ってんのならちょっと頭おかしい、シャープネス下げろよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 16:29:39 ID:dlcsZJ/YO
>>324
PS2のゲームやってるでしょ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:29:39 ID:41L/o5Am0
>>330
ジャギはDCの方が少ないよ。
PS2はやっぱちらつく。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 06:09:17 ID:/fBJw7O50
それはない
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 06:49:23 ID:KpJ6c+X7O
今32型AQUOSにD4でPS3を繋いでるんですが、
HDMIにすれば今より
画質良くなりますか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 07:08:22 ID:Zy6UnX2gO
なるよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 10:37:57 ID:sR0wrdxtO
ブラウン管なんですが画質は向上すんの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 10:52:03 ID:9qZxp86h0
PS3・Wii・箱買うと、
デフォで付いてる付属の端子ってどれなの?
黄色?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:17:32 ID:KLgljmoJO
箱がD端子、箱エリートがHDMI
あとはコンポジだったかと
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:25:09 ID:iMUpjnV4O
テレビが小さいと小さい文字とか潰れて読めない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:24:40 ID:i5N1j3Uj0
>>333
知らないならいうなって。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:11:18 ID:3y2g2rvgO
品川さんはまだコンポジなの?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:33:26 ID:jBQ8ak6D0
まだ「品川さんがコンポジ」ってどっかの2ちゃんねらの勘違いを信じてるの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:39:40 ID:wM/aKrYr0
>>336
クロスカラーっていう黒が虹色に分離するのを防げる
あとドット妨害って言う絵のまわりで動くじらじらが解消される
さらに画面が全体的にくっきりしてイイカンジ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:41:08 ID:DkLQsR6J0
>>336
めっちゃ向上するよ
>>340
悪いが両機種ともちゃんと持ってます
いるんだよねトップシェアを取れなかったハードの性能をやたら過大評価する馬鹿
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 09:07:21 ID:LHdH5w7N0
PS2はジャギが凄いのは有名だし黄色で十分だと思う。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 09:12:16 ID:3v3WwXGh0
ジャギが凄いとしたって黄色はないない
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 09:37:02 ID:LHdH5w7N0
あるある
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 09:48:40 ID:DkLQsR6J0
この馬鹿しつこいな、100人中100人がPS2でも黄色よりS端子やD端子のほうが綺麗って言うっつーの
そもそもPS2中期以降のソフトはだいたいアンチエイリアス処理がかかっててジャギーなんてほとんどないし、あと2Dのゲームはどうすんだよw

自論に同意が得られないからって粘着してんじゃねえよみっともない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 10:15:58 ID:gaSaGDp70
お前はどこに行ってもフィッシングしてるな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 10:42:03 ID:L6CPdvyX0
>>345
PS2でジャギが凄いゲームって例えば何?
RPG板だからRPGで例を挙げると、FF12、KH2、ペルソナ3、4、WA5、ライドウ2、VP2などではほとんどジャギを見た記憶なんてないぞ
TOAでちょっと見たかな〜ってくらいだが、そのちょっとのためにあえて黄色端子で接続してぼかすなんておかしいと思うし
なおDCとかGCのゲームも多数やってるが、それらと比較してPS2のジャギが酷いとは思わない
だいたい大前提として、めちゃめちゃジャギが酷いゲームがあっても黄色端子よりD端子で接続したほうが絶対綺麗に見えるぞ、発色とかも違うんだから
根本から間違ってる
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 12:08:20 ID:rnVlmIhnO
素人質問ですまん

ずっと14型ブラウン管テレビ使ってたんだ
最近箱〇買ったら余りの文字の見にくさに絶望した、地デジ移行を機にテレビ捨てるつもりだったんでできればテレビは買い替えたくないんだ
パソコン用のモニターでゲームが移す事って出来る?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 12:27:44 ID:DkLQsR6J0
>>351
できる
以下の条件を満たすものを勧める

・解像度が1920×1200、もしくは1920×1080
・HDMI端子、D5端子がついている
・ゲーム表示用に遅延や残像を抑えた表示モードがある

一例としてこれなど
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt242wg/index.htm

お前が今使っているPCモニタに映したいという話であればXbox360用VGAケーブルというものを買えば大丈夫だろう
どんなモニタであれ14型テレビと比べれば別次元の画質になる
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 12:52:21 ID:rnVlmIhnO
>>352サンクス

ちょっくら電器屋行ってくる
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 12:53:43 ID:zmR4WIJe0
次は音が出ないっていいだすけどな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 12:54:34 ID:NyrwNWyK0
>>351
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part42

http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1233784152/l50
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:27:05 ID:LHdH5w7N0
PS2で目立たないくらいシャープネスなんてやるくらいなら黄色端子で十分。
まあPS3や360とかやるならちゃんとした端子使えとは思うがね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:03:47 ID:DkLQsR6J0
十分じゃねえよアホ

この手のアホって多分PS3とか360で初めて黄色端子卒業した輩なんだろうな
彼らにとってはSD→HDのような超決定的な差じゃないと十分じゃないとか思っちゃうんだろうなあ
実際はPS2どころかSFCやPSでも黄色とS端子の差は絶大なわけで
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:48:39 ID:9QEFUvhqO
D端子ケーブル買ってきたよっ♪
あのさ、D4で繋いでるんだけどさ
PS1のゲーム出来ないの?
いい音でるだけで画面映らん。PS2のゲームは映るがファントムブレイブってのだけはPS1ソフト同様映らん
俺はPS1のレトロRPGがやりたいんだよぉー
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:21:47 ID:j4csQ8bA0
押し付けがましいキチガイがいるが

PS2ならわざわざ金かけて黄色端子など使わなくてもいい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:22:35 ID:j4csQ8bA0
間違え

D端子など使わなくてもいい。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:19:12 ID:9QEFUvhqO
誰がキチガイだ誰が
あと黄色端子で十分てのは別の問題でしょ

D端子接続ではPS1や一部のPS2のソフトは映像送れないのかな?
詳しいひといたら教えて欲しい
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:11:15 ID:JDwjMa070
本体がPS1だとD端子で映像が送れない
PS2やPS3でPS1のソフトをプレイするならD端子でもOK
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 02:17:28 ID:Q+SSS6xSO
薄型PS2をD端子で繋いでPS1のゲームやろうとしたんだ
そしたら音はでるけど映像映らない

いろいろ試したら、メディアがDVDのゲームは映るけどCDのゲームはダメらしい
楽しみにしてたICOも映らん・・・
解決方法なさそうだし、CDのゲームは今まで通りコンポジでやるか
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 09:46:17 ID:+ZIZsG700
>>357
一応FC時代からS端子以上つけてきたけど
汚いポリゴンや粗いジャギが目立つハードなら個人的には微妙。

費用対効果として人それぞれだと思うからつけたきゃつけろって感じ。
でもPS2なら別にいらねーと思う。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 10:01:10 ID:zSbb3/js0
とりあえず>>350に反論できないなら何の説得力もないと思う
PS2でもD端子の効果は絶大
>>364
PS2ってポリゴンやジャギーが目立つハードじゃないだろ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 11:18:14 ID:+ZIZsG700
目が馬鹿になってるで論破w
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 11:32:22 ID:+ZIZsG700
PS2はジャギもフリッカーも目立つハード。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 11:36:56 ID:fO/GvVGN0
>>306
亀だけど、君、なんか前提を間違ってるよ。
文字が潰れない為に、上位端子をつけるんじゃない訳で。

騙されたと思って、黄色からSかDに変えてみようよ。箱かPS3ならHDMIで。
本当は騙すとかじゃなくて、この違いを分かってほしいから言ってるんだけどな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:47:04 ID:IXCD+V9pO
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:47:39 ID:IXCD+V9pO
うちのXboxは黄色たんししかさすとこないぜ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:53:53 ID:va6HKIbR0
1920×1080のテレビの場合はともかく、1360×768のテレビに繋ぐ場合はD3よりD4の方が綺麗ってことでおk?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 19:00:57 ID:zSbb3/js0
>>371
そりゃそうだね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:28:20 ID:uQFRL8o/0
黄色で充分
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:32:01 ID:+ZIZsG700
確かに
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 06:24:12 ID:NJx8MWKi0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5960963

この動画を見ればどのハードでも黄色は論外なのは明らか
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 07:05:03 ID:h8ubrgRoO
かなり変わるなぁ
改めて視るとこんなに違うのか
だがしかし俺は黄色が壊れてからD4に変えた時、違いがまったくわからなかった
と言うか気にもしなかった
違いがあるかなんて考えずいつも通り普通にプレイ開始
明らかに違うのにそれに気付かないくらい
元々映像云々には一切興味がなかったんだな
結論、ゲームや映画なんて要は視れればいいしプレイできればいいんだから
黄色で全く問題無し
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 10:41:24 ID:ZTdRJJmbO
うちのテレビD4端子一つしかついてないから
PS3はD4、Wiiと360はコンポジに繋いでる
結論から言うと画像にこだわらない俺みたいな人は
コンポジで十分
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 11:32:27 ID:PjUcHgMzO
テレビ買ったときHDMIにした
ものすごく綺麗になった
ただそれだけ
別にコンポジをバカにする気にはならないな
もったいないとは思うけど
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 11:55:32 ID:7fifntVFO
バカにはしないけどコンポジの人は絶対損してると思う
画質以前に文字やアイコン、背景の見やすさが段違いだから目が全然疲れなくなる
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 12:09:00 ID:V04VRyLu0
PS2でコンポネ買おうと思ったんですがどうも賛否ある見たいなんでやめました。
次世代機から買う事にして見ます。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 16:24:15 ID:NJx8MWKi0
賛否なんてないよ、PS2でも黄色は論外
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 20:47:41 ID:PjUcHgMzO
まぁHDMI経験しちゃったら論外って言いたいのもわかる
でもずっと黄色ならそれはそれで問題ない
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:05:16 ID:HWHmxjag0
PS1で、黄色→S端子に変えただけで世界が変わったんだよな
D端子で箱○やりだした自分は、もう黄色端子やS端子には戻れない…
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:11:58 ID:0YlAWtQc0
画質が変わるのを知っていてもあえて黄色にするなら、ご勝手にどうぞと思う。
ただ、ケーブルを変えて画質が向上することを知らなかった人や
マニアにしかわからないような些細な差だと思っている人は
騙されたと思ってケーブルを変えてみることをおすすめする。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 02:15:14 ID:U5nBJVPKO
型デカいテレビだとなおさら効果が実感できる
34型液晶でコーエーの三国志11やってたが
黄色端子だと文字がふやけてかなり見辛かった
ケーブル買ってD4にしたらくっきり映った
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 05:27:52 ID:s1Ru0H1PO
まぁ文字が潰れて読めないとか
どうしようもない理由以外ならなんでもいい気もする
出来ないわけじゃないから
しかしいいなぁ液晶とか買える人は
俺は残像を5秒見ただけで気持ち悪くなるから
残像が完全に無くならないと買えない
プラズマすら無理なのが痛いなぁ
地デジ開始までには残像無くすのは無理だろうから
どうやら最高級ブラウン管にチューナー付ける事になりそう
まぁ今の技術じゃブラウン管最強だし猫も乗れるからいいか
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 07:06:53 ID:Z/TOhqO9O
なぜ猫が乗れる方がいいのだろう。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 07:25:14 ID:e3xfgP4eO
ケータイばっか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 11:12:27 ID:NzzpBZFY0
PC版の同じゲームやって綺麗さに気付いたわ
黄色とかカスすぎる
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 12:21:43 ID:MHycxdhl0
このスレ見てD端子買おうと思ったけどテレビがモノラル14ブラウン管テレビと気付いて絶望した\(^o^)/
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 13:28:27 ID:xzcrlj/9O
うちは27型のブラウン管なんだけど、S端子をつくたらあまりに黄色と違って感動した。

初めて2ちゃんを見ててよかったと思った。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 13:41:24 ID:xzC8WjJD0
まあ経済的な理由とか、アナログからデジタルへの切替の年まで買い控えしてる人は
別にコンポジのままで十分だろうね
ただ単にHDMIとかD端子がTVやモニターに付いている人はもったいないってだけで
無理に変える必要もないんだし、画質にこだわらないならコンポジでいいと思うよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 13:42:22 ID:S0TAUpTc0
そりゃどうだろう、そういう新しめのテレビでなくとも、かなり古めのテレビでもS端子くらいは付いてる可能性高いし、S端子でもコンポジと比べたら相当画質違うわけだし
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 13:54:32 ID:xzC8WjJD0
>>393
すまんなただ単にの後ろにS端子も加えて考えてほしい
指定しているのは画質にこだわらない人だけだよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:56:40 ID:CUnbk4OeO
無知ですみませんが黄色というのは初期装備のものですよね?


地デジのTVにPS2をつなげたら画像が悪いなぁと思っていましたが、D端子そんなに違うものですか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 15:09:25 ID:S0TAUpTc0
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:07:51 ID:nd+n7xq30
>>380
ああ、その方が金の無駄にならなくていいよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:00:50 ID:+xnnpK3L0
すごいな、スレタイ一つでここまで固執する人が出てくるとは
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:49:37 ID://APodc+0
37型液晶でPS3をやった時にD端子とHDMIの差に驚いたw
D端子に二度と戻りたくないくらい違う
黄色ならどうなるんだろ・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:55:59 ID:aHOpAyuz0
それはD端子とHDMIの差というより
D端子での出力設定のせいだと思う
HDMIは自動で一番いい設定にしてくれただけかと

ただまあHDMIでまったく損はないけどね
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:25:10 ID://APodc+0
一応D端子の設定は最高にしてやった
それでも天と地の差

言い過ぎかw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:58:48 ID:rtGls5Wu0
16型の自分の部屋のテレビでは
黄色端子とS端子の違いは一目瞭然だが、S端子とD端子の差は分からなかった
でも居間の32型テレビだとS端子とD端子の違いも一目瞭然だった

つまり小さいテレビの人はS端子で妥協する手もあり
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 09:05:44 ID:tTVEDUIg0
自分の部屋のテレビは黄色端子とS端子しかない
居間のテレビはD4まで接続できるらしいが
ゲーム自分の部屋でしかやらないから
とりあえずS端子で妥協しとこうかな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 12:43:23 ID:pRWEjPXu0
>>402

16型とか良くてもD1までとかじゃね?
それじゃあ変わんないよ

>>403
gj
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:25:06 ID:7JFtjynr0
D4とHDMIならほとんど見分けつかんよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:31:32 ID:7qNca+1b0
違いはやっぱシャープ差かな
Dはなんかぼやけた感じがする
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 03:35:00 ID:3QtN9XTt0
D端子ぶっつぶしてHDMIにしたいのは映像面での差ではなく著作権的な問題だしな
D4レベルでコピーできるんならHDMIなんて誰も要らない。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:30:47 ID:D3Vx5K8RO
D4以上なら問題ないと思う。
マニアならこだわるかも知れんが、HDMIとD4の差は微々たるものだね。
42以上のテレビならハッキリ差は分かるが、D4でも十分綺麗な画質だしね。

経験ないから想像だけど、60インチ以上とかならHDMIのが良さげ。


てか接続方法よりHDの良さを知らない人にテレビをオススメしたい。

マジで色んな女優のシワやニキビ痕にワロタw
しかし黒木瞳にシワがないのには驚いた。
さらに噛むブレスケアのCMに出てる女のちくび見えてワロタww
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:27:02 ID:XNLf/wFD0
>>406
よくわかる
確かにちょっとだけ違いはあるんだよね、確実に

ただコンポジとS、SとD1ほど顕著な差じゃないけどさ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:45:18 ID:umSNs6Rw0
D端子とDVI-Dがあれば十分
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:56:25 ID:cHB+ayLn0
うちの42型液晶テレビ
フルスペックハイビジョンとか書いてあって
デジタル放送受信すると1125iって表示されるんだけどこれっていいの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 21:54:07 ID:uK30qcr10
D4とHDMIは家のテレビだと結構違うけどなー
俺の目は節穴だったのか
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:21:25 ID:3uejG03/0
>>411
走査線数と有効走査線数の違いだから問題ないと思われ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 02:44:43 ID:ywDP0WBT0
このサプリ飲んだら綺麗になりますよって言われて飲んだら綺麗になった気がする

っていうくらいの差だろうな。
実際に綺麗ではあるんだろうけど思い込みの度合いの方が強い。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 07:05:47 ID:eluond670
でかいテレビだと差は歴然だけどな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 07:14:43 ID:ywDP0WBT0
思い込み成分だな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 16:59:22 ID:eluond670
思い込みで片付くレベルじゃないよ、少なくとも家のテレビは
家の37型WOOOが糞なだけかもしれんが
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 02:43:10 ID:iw64Qk120
器具が悪いのかもな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:02:11 ID:UXfWs8R60
HDMIは1080p対応だけどD端子はD4まで、みたいなTVは結構あるから、そういうのだとソースによっては結構な差になる。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 12:04:58 ID:sNEh6eHS0
音はHDMIより同軸デジタルや光の方がいいみたいだな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 18:38:24 ID:0gaApKiH0
>>414ってD端子とHDMI端子の差の話をしてるんだよなあ
もし黄色端子とそれ以外の端子の話のつもりで言ってるのならこいつアホ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 19:30:58 ID:hZAz5J970 BE:2646075997-2BP(20)
黄色端子の通信速度?
推定500Kbps(使ったことないので)
HDMI
300Mbps
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 20:12:16 ID:WWPihH4c0
HDMIとDVI-D以外の既存の映像ケーブルに対して通信速度なんて言う表現は使わないと思うぞ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 21:22:08 ID:xsraF8HqO
それでも!!僕は!!コンポジを!やめない!!!!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 21:34:52 ID:fkao/H5/0
そこまでコンポジに拘る人は好きにすればいいよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 16:01:31 ID:0YeQmguU0
>>421
あれ?アホがおる
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 13:07:07 ID:X03Cj5Wi0
>>426
比較画像
http://www7.atwiki.jp/mgs4wiki?cmd=upload&act=open&pageid=23&file=AV.jpg
動画版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5960963

この通り明確な差があるわけだが
思い込みというレベルじゃなくて、誰でも一目でわかるくらいの違いがある

いるんだよなあ、画質音質の話で、なんでもプラシーボ効果扱いしたがる馬鹿
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 14:06:27 ID:CAuW73LH0
聞いたばかりの言葉を使ってみたい年頃なんだから放っておいてやれよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 14:16:17 ID:XZInq648O
>>424
ジョースターさん、こんちわっす。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 16:58:24 ID:grJtljkN0
>>12-13
インターレースとプログレッシブ
それぞれどういう意味?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 21:50:11 ID:tgIzZTBj0
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 17:04:10 ID:+e9NIMZr0
>>427
いるんだよなぁ。
画像アップにしてこんなに汚い!とか言ってるアホが。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 23:05:40 ID:xc6qfj+20
>>432
しかも、それを鵜呑みにするやつが多いとw
情弱がいないと成り立たない商売って


話し変わるが、家の箱はコンポジット出力がメイン、もちろん画質は最高
箱→C出力→Y/C分離→RGB復調→RGBモニタ、というカラクリ
画質を鑑みてRGB入力のある21インチSD管をメインなのだが、箱は色差とY/Cが排他出力なので仕方なくコンポジット(色差はHDへ
PS3は排他じゃないのでGJなデザインだな
ま、これは少し特殊なケース
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 04:53:21 ID:fBUhMoIw0
拾った奴だけど、PS2ソフトはS端子位で十分だな
ttp://www.ranobe.com/up/src/up344901.jpg
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 04:58:05 ID:T6nhDfjS0
>>432
や、あの画像別にアップになんてしてないわけだが
その言い訳はちょっと苦しすぎる
あと>>434にも別の比較画像が上がってるけどやっぱり差は歴然だねえ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 07:02:21 ID:ljAs04X30
>>432
>>433
どう見ても全然違うだろ、なんでそんなに差がないってことにしたいんだ?
>>434
それ見るとSとD1の差も結構大きいように見えるけどな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 10:36:19 ID:QbMBAIlM0
>>436
血液型占い信じてる派か?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 10:41:52 ID:ljAs04X30
いや、現に全然違うじゃないかw
それともあの画像は加工されたものとでも言うつもりか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 10:49:32 ID:T6nhDfjS0
まあ、おおかたずっと黄色端子使ってたアホが、今さら今まで自分が見てた画質が糞だったってことを認めたくなくて、差がないとか言ってんだろうな
あまりにアホらしい、明確な差があるのに

つーかこいつ、上のほうで叩かれてるPS2だと黄色端子で十分って言ってる奴と同じ奴じゃねーのw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 10:54:55 ID:L9nbZPYzO
PS2やwiiだと黄色端子で充分だろ。
箱○やPS3で黄色は見るに耐え無い。ていうか、ゲームによっては字が潰れて読めない。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 10:57:12 ID:T6nhDfjS0
>>440
いや、PS2でも黄色は論外、汚すぎ
ていうかSFCの頃からS端子とかあったのに、PS2なんてそれから何年経ったと思ってんの、ありえないよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 11:00:31 ID:twZrPs9L0
>>437
S端子は黄色端子と違い、色信号と輝度信号を分離して転送します
これにより信号同士の干渉が軽減され、画質が向上します
さらにD端子は色信号を2つに分離して転送するのでS端子よりもっと画質が向上します

血液型占いのようなオカルトじみたものじゃなくて、ちゃんと科学的な根拠がある話です
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 11:00:39 ID:twZrPs9L0
>>437
S端子は黄色端子と違い、色信号と輝度信号を分離して転送します
これにより信号同士の干渉が軽減され、画質が向上します
さらにD端子は色信号を2つに分離して転送するのでS端子よりもっと画質が向上します

血液型占いのようなオカルトじみたものじゃなくて、ちゃんと科学的な根拠がある話です
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 11:07:42 ID:L9nbZPYzO
>>441
有り得ない端子を標準付属させていたハードメーカーは何なんだろうねw
wiiなんて未だに標準は3色だし。
ハードメーカーが3色で充分だと判断してるから標準付属が3色だったんだろ。

PS3や箱○でようやく3色は有り得ないレベルになって来たから、標準付属が変わって来たと。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 11:08:51 ID:T6nhDfjS0
>>444
んなこと言っても現に画質全然違うからな、PS2なら黄色で十分ってことはありえない
だいたいお前の理屈ならPS3は黄色端子のみ同梱だから黄色で十分ってことになっちゃうぜ
>>440の発言と矛盾してしまうな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 11:15:34 ID:L9nbZPYzO
>>445
え?PS3って標準付属は3色だけなの?持ってないから知らんかったww

S端子と画質が違うのは分かるが、PS2レベルなら別に3色でも充分なレベルだろ。
プラスαを求める人だけがS端子を追加購入するだけで。


それより、PS3のゲームで3色端子で字が潰れて読めなくなるゲーム無いの?
もしあるならこれは訴えられるレベルww
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 11:18:15 ID:T6nhDfjS0
十分ってのは何をもって十分っていうんだ
クリアできればそれでいいのか
なら画面が白黒でも音が出なくてもクリアできるから十分ってなっちゃうよな

そういうことじゃねーだろ、黄色は汚すぎる
PS2でも黄色はダメってことだよ
お前の理屈で言うなら、なんでS端子やD端子が売ってるの?
使えば黄色より綺麗になるから売ってるんだよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 11:33:21 ID:iwGrYmx2O
>>447
下げてやろうなw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 11:33:30 ID:L9nbZPYzO
>>447
おまいの中では、
白黒画像=黄色端子
なのか?だったらおまいの目が異常としか言えないが。

別に黄色端子でも画像が何か分からない程汚い訳でも無いし、字もちゃんと読める。
不都合は一切無いし、だから「充分」と言っている。
D端子やS端子が売っているのは>>446で書いた通りプラスαを求める人用。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 11:36:44 ID:T6nhDfjS0
>>449
それを言うなら白黒の画像でも文字は読めるし普通にクリアするだけなら支障はないだろ
でもお前は白黒でやりたいか?嫌だろ普通

だいたいお前はしきりに文字を強調してるけどさ
お前の言うPS3や360の文字が潰れて読めないゲームで、文字サイズだけ十分に大きかったら、それでいいの?
なわけねーだろ
小さい文字が潰れて読めなくなってるくらい、画質が劣化してるっていう事実が問題なんだろ?

だったらPS2やWiiでも同じだよ、相当画質が劣化してるってことだから
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 11:37:18 ID:bm5fmUy30
知識をただでくれてやることはない
バカは糞みたいな環境でゲームさせとけばいい
ほうっておけ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 11:40:06 ID:ljAs04X30
>>449
もはやS端子やD端子はプラスアルファじゃなくて標準になってると思う
だから、こんなスレが立つわけで
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 11:43:38 ID:L9nbZPYzO
>>450
白黒の画像で何の画像か全て分かるか?俺には恐らく無理だ。
暗い場所があるRPGなら下手すりゃ白黒画像じゃクリア不可だけど?

誰も文字を強調している訳では無いが…
まぁ、一応言っておく。
PS2では文字が読める=それほど画質は劣化していない。
箱○では文字が読めない=画質は激しく劣化している。

それほど劣化していないPS2では黄色で充分です^^
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 11:47:52 ID:T6nhDfjS0
>>453
画像の全ての要素が分からないとクリアは無理なのか?
なら黄色端子でも無理だな
例えばアークザラッド2のちょこの顔は黄色端子だと顔が潰れてのっぺらぼうみたいになってたぞ

だいたい十分、十分じゃないってそんなのお前のさじ加減ひとつじゃねーか
現に比較画像が上がってて、PS2でも黄色とS端子じゃあ明らかな差がある
だからこういうスレが必要なんだっての、それをわかれよ
お前の基準なんてはっきり言ってどうでもいいんだ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 11:55:43 ID:L9nbZPYzO
>>454
それを充分じゃないと感じるのもお前の匙加減の一つだよw

PS2ごときのグラフィックで金出してケーブル買ってまで「ほんの少し」グラフィックを綺麗にしたいとは思わないんだよ。
PS2でケーブル変えて劇的にグラフィックが変わるのか?
劣化しても字が読める程度しか劣化していないに。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 11:58:27 ID:T6nhDfjS0
あーひとつ間違ってるな
ぜんぜん「ほんの少し」じゃねーから
もう、あからさまな差がある、だから黄色は論外って何度も言ってるわけでね
そんな微妙な差なら誰も何も言わないし、そもそもこんなスレ立たないよ

まあ、上のほうに画像上がってるから見てみ、よくわかると思うわ

って携帯じゃ無理かw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:18:52 ID:mE3lq30G0
ID:T6nhDfjS0は何でそんなに必死になってんだ?どっかの回し者か?
ケーブル買うも買わないもそいつの自由だろ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:20:55 ID:T6nhDfjS0
誰が自由とか自由じゃないとかそういう話をしたんだ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 13:17:23 ID:pWZr20qz0
PS2はSにしたらだいぶ見やすくなった覚えがある
グラフィック綺麗なんだけど
目を凝らして見れば見るほど
はっきりと見えないような状況に陥るんだよね
黄色は
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 14:53:08 ID:avPFwBgSO
PS2なんて古臭いハードならどっちでもいいだろ
元が汚いんだから
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 14:56:01 ID:8LFJhnVYO
PS2(笑)
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 15:03:44 ID:lrS+LP1mO
家電に全く詳しくないんだがとりあえず薄型液晶テレビ買えばHDMIは繋げれるの?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 15:09:01 ID:T/l9GbNR0
白黒は無理だなSO4のラストダンジョンで白黒な場面があったけど、
想像以上にストレスがたまった。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 16:30:26 ID:+AxlejuN0
>>457
クタみたいな奴なんじゃね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 17:35:28 ID:QbMBAIlM0
>>461
PS2はネイティブな出入力が可能だぞごるぁw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 17:58:18 ID:yNoXOtxa0
そこまで画質にこだわるID:T6nhDfjS0は当然ブラウン管使ってるよな。
画質の悪い液晶テレビ(笑)使っていて、そんな発言していたら痛すぎる。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 19:07:07 ID:QbMBAIlM0
>>466
いやいや、ID:T6nhDfjS0は大変高貴なお方
唯一、画質と解像度を両立させた夢のFEDパネルを使用しているに違いない

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080410/fed.htm
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 19:34:36 ID:T6nhDfjS0
>>466
俺はHDブラウン管だな
>>467
お前都合の悪い発言から逃げてるな、みっともない奴
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 00:22:26 ID:iB3IlkXLO
ゲームに直接関係ないスレなんだから下げでやれよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 01:10:18 ID:nxUutxpB0
このスレは上げでやる決まり
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 04:07:41 ID:m6RgjjYO0
10年以上前だけど、コンポジからS端子に全て切り替えた。
きれいになったと思ったよ。ただ、みな同じだろうけど、
全ての端子をS端子やD端子のケーブルに変えるのはお金や手間隙が
かかる。まあ少しずつやっていけばいいんだろうけど。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 05:31:07 ID:DVzsJBkJ0
PCモニターでwiiやりたいんだが
D端子もS端子もコンポジもついてないんだ
どうにかやる方法ないかな?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 05:32:56 ID:8sRs7eXn0
変換するか買い換える
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 05:43:57 ID:DVzsJBkJ0
アップスキャンコンバータってのがあるみたいだな
これ買うか
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:10:07 ID:ouOAA3Gq0
>>469
そういやID:T6nhDfjS0見たいな痛い子がAV板とかにも沸くんだよね
そして「ゲハに帰れ」と一蹴されるワケだが

生兵法ひけらかして、そんなに嬉しかったのかね?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:46:07 ID:vDjPulCR0
>>472
むしろ何がついてるのか言えよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 21:34:43 ID:BEq5W+qM0
>>472
マイコンソフトのXRGB-3を買え。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 21:40:15 ID:HfswSLgO0
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 23:33:19 ID:Uxhf+mrE0
>>475
反論できなくてそんなに悔しかったのかい
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 11:35:54 ID:ONXRyKSs0
D端子で十分。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 09:00:30 ID:/8uK6hZH0
試してみたが全然違うな、上で変わらないとか言ってる奴がいたが、騙されるところだった
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 03:01:29 ID:UE/gVMBM0
変わらないとか言ってるのは万単位するようなコンポジ買って引っ込みつかなくなった人なんじゃないの
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 09:41:40 ID:F7cIb/vg0
いや、コンポジテレビしか持ってない奴だよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 09:43:10 ID:uFhU/wSh0
まあいずれにせよ「そうであってほしい」理由があるんだろうな
画像見りゃ差は明白なのに
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 09:52:42 ID:kv91uaQA0
いまだに、アンテナ線とRF端子で接続してるやつはOKなんだ。よかった。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:01:19 ID:edSDXnTz0
ファミコンとかセガマークVならな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:30:36 ID:kv91uaQA0
ハイビジョンもテレビは全てRF端子なのに、なんでやめちゃったんだろうなあ・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:52:53 ID:+ysfxSOH0
21型の10年前のブラウン管TVで遊んでたときは、黄色端子とS端子でも少しくっきりする程度で無理する必要はないと思ってたが。
31インチ液晶に変えたら、Sでも耐えられなくなったな。
D端子でも、正直PS2の画像は眼が痛くなる。

PS3 買って、テレビのヘタレさに耐えられなくなって
 21インチブラウン管+コンボジ→31インチ液晶+HDMI
なんて一足飛びな変化を体験してしまうと、もう戻れない。


489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:55:53 ID:HwVTMa750
液晶テレビがただ単に従来方式の表示が糞ってだけのような気もするが
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 14:58:50 ID:edSDXnTz0
>>488
DotbyDotでググレ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:39:00 ID:3KFS4UIj0
液晶の仕様自体が終わってたからな

>>488
それ画質劣化エンジンだろw
HDWEGAに先輩が載ってるよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 21:59:56 ID:umqRiJrk0
液晶が得意なのはPCモニターみたいな使い方だからな。あと、小型化に対応できること。
DbDで制止画中心だと綺麗に見えるけど、DbDじゃなかったり動画になると途端にダメになる。
大型液晶テレビとか液晶の使い方間違ってるだろって言いたくなってくる。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 11:27:50 ID:056a9JGE0
確かにHDMIってあんまりいらないな。音も同軸デジタルのほうがいいし。
映像はD端子やDVIで十分。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 16:28:01 ID:LBwxHoOF0
そもそもプレグレッシブという規格自体が通常の家庭で使う分には役不足だし
現状はD3もあれば過不足なく楽しめるだろ

もっとも総務省的には
低品質だけどコンテンツ保護のデジタル>>>>>高品質だけど割れ放題アナログ

今後はデジタル推奨どころか、アナログ方式自体が違法になりそうな感じだね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 14:13:42 ID:MUjnFxzW0
ほしゅ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:51:45 ID:Nbk1k05bO
こういう機器には全くの無知なんだが
スレタイの黄色端子てのは赤白黄色のケーブルのこと?
さぱり分からん
いいのがあるなら買い替えたい
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 17:02:55 ID:bhbmhtmU0
>>496
まず、どのケーブルを選べばいいか診断を。
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1234789716/4-5
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 17:52:06 ID:MUjnFxzW0
>>496
その質問の返答はイエス
そのケーブルは一番最下位のとても画質の悪いものだから、上位のものに変えたほうがいいよということ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:27:55 ID:4WX5upAm0
>>496
PS2とかDVDなら黄色い端子で十分綺麗だぞ、20年前のCRTがまだあるならなw

少しマヂレスすると、たまにどこぞのケーブルメーカーの工作員が現れるが、同軸タイプかしっかりシールドされてるマルチケーブルなら何使ってもあんま変らないから騙されんなよw
過去、純正ケーブル色々とばらしたが、ケーブル自体はしょぼいけど作りはしっかりしてるので十分実用範囲(とかいいつつ好みのケーブルでつくり直してるが
ちなみにAVヲタの使ってるぼったくりケーブルはイコライジングが目的なので高いのは当然、高いからよいってワケじゃないのよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:32:38 ID:MUjnFxzW0
PS2でも黄色は全然十分じゃないので騙されないようにな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:34:58 ID:dAIoFK2M0
>>499
初心者相手にどうでもいい知識ひけらかして嬉しいか?
「黄色端子は画質が糞なので上位のケーブルに変えたほうがいい」
>>496への説明はこれ以上いらないだろ、初心者に余計な情報は混乱させるだけ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:36:02 ID:MUjnFxzW0
比較画像ね
http://www7.atwiki.jp/mgs4wiki?cmd=upload&act=open&pageid=23&file=AV.jpg

このスレ、黄色端子でも上位端子と変わらないというデマをしつこく書き込んでる馬鹿がいるんだが、差があるかどうかはこの画像を見て判断してほしい
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:36:37 ID:hvoYhD1FO
こんなスレあったのか
ちと聞いてもいいかな?

パソコンのモニターにPS2を繋ぎたいんだけど、どうすればいいですか?
DVIとD端子は空いてる
HDMIも空けるきになれば空けられる
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:37:34 ID:MUjnFxzW0
>>501
余計な情報どころか間違ってるからな、ブラウン管だろうが黄色端子とS、D端子の画質の差は明白だ
それにこのスレで高級ケーブルを勧めてる奴なんて一人もいないのに勝手に敵作ってるしなw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:38:12 ID:MUjnFxzW0
>>503
D端子でOK
HDMI端子とDVI端子はPS2が対応してないので無理
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:42:45 ID:hvoYhD1FO
>>505
素早い解答感謝!
じゃぁD端子にするとして、変換はどうすればいいですか?
黄色いあいつを受け入れる♀があって、そいつにぶちこむ感じ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:44:28 ID:MUjnFxzW0
>>506
ん?PCモニタにD端子あるんだよね?
ならPS2用のD端子ケーブルを直接差すだけでいいよ、変換とかしなくていい
D端子ケーブルでも、PS2側に差すのは同じものだから

ただしPS2が初期型であった場合はちょっとした設定をする必要がある、もしそうなら質問して
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:52:48 ID:hvoYhD1FO
>>507
おうふ、本当だ
ぐぐったらソッコーでました
助かりました、ありがとう

ただ、俺のモニターだとモノラルになっちまうみたいだ
この際音は我慢するか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:54:21 ID:MUjnFxzW0
>>508
アクティブスピーカーを導入するといいと思うよ、安いのだと3000円とかであるからね
PS2と赤白のケーブルで接続して、コンセント差すだけで音が出る、簡単だよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:15:09 ID:hvoYhD1FO
重ね重ねありがとう
明日一式買ってみます!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:50:56 ID:4WX5upAm0
>>501
ああ、それは失礼

前置きはネタだからスルーして欲しいんだが
とりあえず無知のために言って置くと、マルチケーブルはD端子、HDMIとかのマルチch用のヤツな
黄色い話じゃないぜ?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:56:26 ID:d2oM2pg00
AVマルチにHDMI対応はない
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:57:45 ID:5LOAjGeRO
D1〜4端子はアナログダロ
HDMIのHV画質に叶うわけ無い
全然違うよ、画質。
もちろんゲームもな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:02:49 ID:dHWptEP00
大型ブラウン管TVにS端子が最強
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:27:47 ID:hvoYhD1FO
D端子と、D-Subは別物だったのね(^O^)
2800円オワタ\(^O^)/
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 22:01:12 ID:G6/wLas50
>>515
「アップスキャンコンバータ」でググってみると幸せになれるかも。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:27:06 ID:4WX5upAm0
>>515
そもそもPS2はNTSCしか出力しないぞ
良い授業料になったなw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:32:34 ID:6Q2/A+hp0
>>517
全てのソフトがそうじゃない、まぁほとんどがそうだけどな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:11:35 ID:Fi7RKVLG0
すっかり忘れてたがSO3とかがD2だったね
あとは忘れたw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:18:26 ID:8Gv3CmNO0
GT4がD3対応。後はPS2 Linuxぐらいか。
D2だとソウルキャリバー2とかちらほらあるはず。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:28:57 ID:1neaIdVvO
ワイド液晶のPCモニターに黄色端子で箱を繋いでTOVやってみたら、
全体的に色がぼんやりとにじんだ感じになってたんだけど
S端子に変えたら多少よくなるかな?
無双Onlineやると普通にTVでゲームやるのと同じきれいな画質だから、それと同じレベルでやりたいんだ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:37:08 ID:T9lqixHV0
多少はな
つか箱○ならD端子かHDMIに変えろ、今すぐ
黄色端子で接続してる奴は死んだ方がいいと思うようになる
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 14:59:27 ID:cg7xobuJ0
PCモニターにHDMI端子もD端子もないんだこれが
画面はでかいのにもったいないなぁ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:18:23 ID:lBO4GHVs0
VGAは?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 16:36:48 ID:ZDgBZvoCO
HDMI-DVI端子も付いてないのか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 17:02:38 ID:Fi7RKVLG0
>>521
画質と解像度を混同するな
PC用の液晶だから解像度は高いと思うが、それに解像度の小さい信号ぶちこんだら
普通にスケーリングなりアンチエイリアス処理なりされるハズ
しかも表示部分と表示部分のピッチ幅が狭いほど汚く見えるというおまけ付きで
そしてそれは黄色だろうがS端子だろうが同じ事
SD信号がまともに映せるのはSDブラウン管の特権だね

XPとかの画像ビューアで16ピクセルのアイコン拡大表示するのと一緒だと思ってくれればよいかも知れない

液晶にVGA入れたこと無いんで下手なこと言えないが、ネイティブな解像度に対応してるならVGAオヌヌメ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 17:17:04 ID:Fi7RKVLG0
ヒマならこれでも読んでくれ
ttp://www.xbox.com/ja-JP/support/howto/faq/faq-cable.htm
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:01:55 ID:YtIVCtFB0
別に文字が潰れて見えない時以外黄色端子で十分なんだけどなぁ
画質綺麗になるだけで表示される内容は変わらないし
ゲームの種類によっては文字も見えるし
結局映像を綺麗に見たい人だけ変えたらいいだけの話なんだよなぁ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 19:02:14 ID:r4nDNvoY0
それは黄色端子の画質しか知らないからそう思うんだろうな
文字関係なく黄色は論外
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 19:08:08 ID:T9lqixHV0
>>528
表示される内容は変わるから死んだ方がいいぞ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 19:50:48 ID:YtIVCtFB0
>>530
変わる内容について詳しく

画質なんか気にしてたら携帯ゲーム機やらVCやらゲームアーカイブスなんか
とてもじゃないが遊べないぞ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 19:55:28 ID:r4nDNvoY0
VCもゲームアーカイブスもD端子で遊べる件
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 19:57:49 ID:/lPQtg5S0
>>531
画質とグラは別物だろ
だいたい>>528の理屈は突っ込みどころありすぎる
文字が読めないことが問題なんじゃなくて、文字が読めないほど画質が劣化してることが問題なんだろ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:01:20 ID:r4nDNvoY0
SFC時代からS端子やRGB端子はあったしね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:12:49 ID:YtIVCtFB0
とまあここまで釣りだったんだが楽しんでもらえたかね
休みだと暇すぎて困る
PS3もWiiもXBOXもD端子につないでるんだよねこれが

あと、携帯ゲーム機に対してのツッコミも考えといた方がいいんじゃない?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:29:38 ID:71nGn6rR0
黄色の使ってるし変えたいとは思う
質問なんだけどテレビは買い換えなきゃいけないのか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:31:07 ID:r4nDNvoY0
>>536
ほとんどのテレビにはS端子くらいはついてるから変えなくていい
よっぽどしょぼいテレビならその必要がある
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:35:44 ID:XoUcg/PD0
最近の子供って最後に釣りって書くだけで釣れたと思っちゃうの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:36:26 ID:+MszivVe0
D端子をHDMI端子に変換してHDMIをさしても画質はD端子??
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:44:00 ID:1z6uWn1dO
ついこないだPS3買ってブラウン管のTVに赤白黄色のやつ繋いでるけど、オブリビオンの字幕が全然読めない・・・orz


テレビ買おう
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:50:15 ID:Q7fPa74P0
接続するゲーム機はXBOX360又はPS3である
× ○
↓ ↓
↓ 使用するテレビはブラウン管である
↓ × ○
↓ ↓ ↓
↓ ↓ テレビにD3又はD4端子がついている
↓ ↓ × ○
↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ あなたの使用しているテレビはHDブラウン管です。
↓ ↓ ↓ 最高の環境なので、必ずD端子で接続しましょう。
↓ ↓ ↓ もちろん、ハイビジョン画質で楽しめます。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ あなたの使用しているテレビはSDブラウン管です。
↓ ↓ 画質も良く、遅延もありませんが、残念ながら低解像度です。
↓ ↓ 画質や遅延を優先するなら、D端子又はS端子で接続しましょう。
↓ ↓ 解像度を優先するなら、PCモニターの利用を検討しましょう。
↓ ↓ XBOX360ならVGAケーブルで殆どのPCモニターが利用できます。
↓ ↓ PS3ならHDMI-DVI変換ケーブルでPCモニターが利用できる可能性があります。
↓ ↓ (最低限HDCP対応で相性が合わないと使えないようなので注意すること)
↓ ↓
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:50:57 ID:Q7fPa74P0
↓ ↓
↓ テレビにHDMI端子がついている
↓ × ○
↓ ↓ ↓
↓ ↓ HDMI端子で接続しましょう。
↓ ↓
↓ テレビにD3、D4、D5端子のいずれかがついている
↓ × ○
↓ ↓ ↓
↓ ↓ D端子で接続しましょう。
↓ ↓ 
↓ あなたの使用しているテレビはSD液晶だと思われます。
↓ このテレビの使用してのプレイはあまりお勧めできません。
↓ 高解像度のPCモニターの利用を検討した方がいいと思われます。
↓ やむなくこのテレビを使うのであれば、D端子又はS端子で接続しましょう。
↓ D2入力が可能であれば、プログレッシブ設定をしましょう。

テレビにD2、D3、D4、D5端子のいずれかがついている
× ○
↓ ↓
↓ D端子で接続し、プログレッシブ設定をしましょう。

テレビにD1、S端子のいずれかがついている
× ○
↓ ↓
↓ D端子又はS端子で接続しましょう。

残念ですが、黄色端子での接続で諦めましょう。
しかし、新たに薄型テレビを買う必要はありません。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:52:08 ID:Q7fPa74P0
>>541-542
他板の黄色端子スレからの抜粋だけど、参考にするといいと思う。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:40:31 ID:7lSq8Z26O
ぼくはぷれすてつーをいつもやっていたのですが、きいろからえすたんしにかえたらすごいきれいにみえました。
いろはきいろがよかったけど、えいがとかげーむがきれいになってよかったとおもいました。



おしまい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:00:36 ID:q8bGsdRKO
黄色端子しかついてないテレビだともう諦めるしかないのか?
新しいテレビ買う余裕ない
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:45:36 ID:ZDgBZvoCO
>>545
PCモニタお勧め
20インチのが2万前後で買えるぞ
もっと安いのならアマゾンで19インチのが1万3千円ほどで買える
まぁケーブル、ステレオミニジャック、安いスピーカーも必要だからこれでも最低2万くらいかかるが
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:54:30 ID:Fi7RKVLG0
>>544
黄色い塗料
黄色いビニルテープ
黄色い熱収縮チューブ

他にもあるが、好きなの選べ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:00:25 ID:XoVU60X/0
箱○のゲーム動画をyoutube、ピアキャスとかで配信したいんだが、
4000円の安物キャプチャボードにはS端子、コンポジの2つしかついてないorz

安物キャプチャボード使って配信用に画質落とすならSもコンポジも大差ないのかな?
コンポジの方がオクとかで安く手に入るから・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 05:20:53 ID:FHCjXRJg0
PS2用のコンポーネントケーブルって、色々な会社から出てるけどどれが一番いいの?
「基本的にはどれも一緒」って事を理解した上で。

サイバーガジェットのがゴツくて良さげだな・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 05:48:44 ID:gbOKurpA0
Wiiの映像をHSMIとD-subとDVI-DしかないPCディスプレイに出したいんだけどどうするのがいいのかね
今はS端子+スキャンコンバータなんだけど
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 07:21:25 ID:b7kX2R+vO
お前等マジ品川さんをディスッてんのか?あぁ!?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 07:35:14 ID:8mtHk0rtO
コンポジッヨ死ねよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:28:09 ID:jZOCJX0h0
>>548
専門のスレに行くんだ、ここで訊くなw
ちなみにSD性能はHD以上に値段と比例するんだ(´・ω・`)

>>549
カラット製品は配線間違えてたり最悪だ
どうしても拘るなら、↓か3C以上の同軸で出来てるの
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20020206/monster.htm

>>550
現状に不満があるなら、色差→RGBのトランスコード

>>551-552
悪かった、死んでくる
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:28:24 ID:KW4PD1Lg0
いや、いくらなんでもモンスターケーブルはぼったくりだろ。
PS2なら純正ケーブルで充分すぎ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:33:44 ID:cUyisLss0
HDMIがついてないブラウン管のテレビでPS3買った時ついてきた3色ケーブルを使っているんだが
これで十分じゃないのか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:39:16 ID:UiFjC6Rn0
>>555
ちっとも十分ではないどころか最悪の状態になっている
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 11:07:33 ID:cUyisLss0
>>556
PS3すげーと喜んでいたのにさらに上があるのかしかも最悪とか・・・
SDブラウン管とかHDブラウン管とかよくわかんないけどD端子をつければいいのですか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 11:11:37 ID:KW4PD1Lg0
>>557
基本はTVについてる外部入力端子のうち最高の物を選ぶ。
D3以上に対応したD端子がついてるならそれを使わない手はない
最低でもS端子がついてるならコンポジットを使う理由はない

480i専用のAVマルチとかD1はまあ、どうせケーブルを買うことになるならSよりはって程度。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 11:12:07 ID:UiFjC6Rn0
>>557
とりあえず今使ってるテレビについてる一番よい端子に接続すればよい
たとえばD端子があるならD端子ケーブルを買ってくればいいし、D端子はないけどS端子はあるならS端子ケーブルを買えばいい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 11:57:59 ID:GYvLMIw3O
いまだに黄色端子とか言ってる消防は10年ROMった方がいい
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:17:53 ID:03nO6XNq0
37型液晶でPS2とxboxをプレイしたんだが、画質酷い…
20型液晶を使ってた時は必要ないと思ってたけど、それぞれのD端子ケーブルを買ってみたよ
全然違って感動したw
PS2…プレイするために最低限必要
xbox…xbox本来の画質を体験したいのなら必要。ただ、買わないと勿体ない
個人的にはこういう感じ。画面が大きくなるほど必要なものだと思う

ところで、xboxで遊ぶ分にはD4で十分かな?
余裕があるならHDMI買った方がいい?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:27:34 ID:2ZJkWDVA0
PS3はHDMI、XBOX360はDsub、で楽しんでたんだけど。
録画したくなってWiiとPS2含めて今は全部D端子接続。
HDMI出力映像を録画できる機械ってねーのかなああああ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:34:34 ID:KW4PD1Lg0
>>561
ソフトが対応してるのがD4までならDとHDMIの区別つく奴はかなり少ないと思う。
が、大抵のTVはD5(1080p)対応はHDMIのみなんで、そういうソフトだと差がつくかもしれない。
あとまあ、わりとHDMIのほうが取り回しが楽な面もある。音声関係とかも。

>>562
ないことはないが民生用だとHDCPがかかったHDMIをキャプれる機械はまずないんでまずHDCPを除去できる何かが必要になる。
まあ、キャプるなら素直にD使った方が楽だわな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:43:47 ID:5eQdA3LC0
>>496
PS2なら黄色のままでもいいよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:10:16 ID:UiFjC6Rn0
PS2でも黄色は汚すぎるな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:12:22 ID:7S7LZs8G0
いまだにDisplayPortで繋いでない時代遅れは死んだほうがいい
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:32:01 ID:jZOCJX0h0
>>554
自分で言っといてなんだが、PS2だろうが3だろうが純正で十分だと思うよ
たかだか何CMの違いで差なんか出ないし
もっとも件のモンスターケーブルは一時期ディスコン価格で純正品より安く出回っていたんだがw
(売れなかったのかしらw

やっぱりPS2ならAVマルチかRGB21pinでSD管に入れるのが一番オナヌーだな
今更な気もするが
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 11:52:46 ID:mLwAYkPD0
D端子ってげーむだとすごい効果あるの?
今からかいに行きたいんだが
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 11:55:57 ID:aRTBHKi30
すごいこうかあるよ
いまからかうといいよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 12:18:26 ID:1/hwYo5yO
すばらしい
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 12:18:43 ID:XpRp8Jtj0
いま  からかうと  いいよ ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 12:22:52 ID:mLwAYkPD0
おk逝ってきます!

感想は後で書きます^^
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 12:36:36 ID:YPAOQF7Z0
死んできます
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:46:11 ID:blQ1TQj80
>>568
箱○やPS3だったら今までの自分を後悔するぐらいに絶大な効果があるよ。
ただし、テレビやモニターがハイビジョン対応じゃないとダメだけど。
それ以外の機種でも買って後悔しない程度の効果はある。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:18:54 ID:pRTLhIuVO
自分の部屋用に20インチの液晶テレビ買ったんで、PS2にD端子つけたいんだけど
テレビちょっと小さいかな?
字がぼやけて読めないやつがはっきり見えるようになる?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:20:13 ID:k4Ff5+is0
>>575
どんなテレビでも黄色端子よりはD端子のほうが断然いいよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:46:58 ID:pRTLhIuVO
そうなの?
じゃあ買ってみるよ
字が読めないのが多くて困ってたから楽しみだな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:14:04 ID:+42SriQd0
>>577
他人の言うことあんまり鵜呑みにすんなよ
そもそもコンポジットが綺麗か汚いかはディスプレイ側の基板次第だぞ

ま、その液晶が何なのか知らんが、機種次第だな

あと、おなにーすれキモイから上げんなよw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:15:43 ID:ISMFMh990
どんなテレビでもコンポジットが一番汚いのは事実でしょ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:16:46 ID:k4Ff5+is0
だな、「綺麗か汚いかは」って、例外なく汚いわw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:14:27 ID:vb0E7rI3O
インアンで液晶D端子につなげた時は衝撃だったな
普通の端子じゃ文字がにじんで読めなかったのにD端子スゲーと思った
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:12:13 ID:TRqX25J5O
PS3と箱○を22インチのフルHD液晶モニタでprayしようと想うんだけど見にくいとか、何かしら不具合って無いかな?勿論HDMI接続。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:13:54 ID:k4Ff5+is0
>>582
あるとしたらそのモニタのアス比が16:10でなおかつ16:9表示ができない機種というケースだがまあ大丈夫だと思う
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 07:15:53 ID:72B3HYFw0
箱○は16:10モニター対応済みのはず。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 11:17:05 ID:fJiQkNZZ0
pray

[動](他)
(1)[III[名]([副])/that節] …を祈る, 懇願[嘆願]する, 請う, 〈神・信仰の対象に〉(…を)祈る, 祈願する((for ...))
(2)((文))[III that節/to do] 〈…することを〉請う, 懇願する


宗教関係の方ですか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:25:22 ID:zMZN0dkO0
素人な俺に教えてくれ・・。

アスペクト比 : 16 : 9
表示サイズ : 21.5"
表示エリア : 476.64x268.11(mm)
画素ピッチ : 0.248(mm)
輝度 : 300(cd/m2)
コントラスト比 : 1000 : 1
コントラスト比 : 10000 : 1(DCR)
表示色 : 約1677万色
解像度 : 1920x1080 (HD1080)
PC入力端子 : D-sub / DVI-D(HDCP) / HDMI Audio in / ヘッドホン端子
最大消費電力 : 45W(max)

これでPS2をD端子接続でPLAYできる?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:43:45 ID:sZ3qzmzz0
>>586
できないな
PS2互換のあるPS3を用意すればHDMI接続でPS2ソフト遊べるが

ちなみに360やPS3のゲーム遊ぶならかなり理想的なモニタだなそれ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:46:34 ID:DNhSxnQnO
>>586の後で構わないのでので教えてくださいまし

もしかして、CD規格のゲームってコンポジもD端子も画質変わらない?ICOとかやってもあまり違わないのだけれど
あとうちの液晶テレビ2台中1台はD端子入力だとICOやPS1のゲームの映像が出せん・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:48:42 ID:sZ3qzmzz0
>>588
メディアは関係ないよ
CDだろうがDVDだろうがBDだろうがかなり変わる
3Dのゲームは多少違いがわかりにくい
コンポジの劣化なのかもともとこういう映像なのかって判別がしにくいから
2Dのゲームは劣化してる部分は確実に劣化だなってわかるからわかりやすい
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:55:50 ID:zMZN0dkO0
>>587
thx。
DVI-D(HDCP) ←これってD端子じゃないってことか・・。
上のほうで誰かがアマゾンで13000円くらいでってやつ見つけたんだが、、

入力信号:HDCP対応DVI-D24pin、アナログRGBD-sub15pin(セパレート同期信号)
入力端子:D-sub15pin、DVI-D24pin、ステレオミニジャックΦ3.5

これならPS2おk?
いまだにブラウン管黄色端子でやっててもういやになったんだ・・。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:01:32 ID:sZ3qzmzz0
>>590
DVI端子というのはHDMI端子と似たようなものと考えてもらっていい
HDMI端子と同じくデジタルで映像信号を送信するので画質の劣化がほとんどない非常に優秀な端子だ
ただこれに対応したゲーム機はないんだけどな、基本的にはPCの接続に使う

なおそのモニタはかなり工夫しないとPS2は接続できないよ、だからD5端子のあるモニタ買ったほうがいいと思う
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:09:54 ID:zMZN0dkO0
>>591

ついに理解した。

入力信号:PC:HDCP対応DVI-D24pin、AV:HDMI×2(ver.1.2a)、D5映像、Sビデオ、コンポジットビデオ(RCAタイプ)、地上デジタルTVアンテナ
入力端子:PC:HDCP対応DVI-D24pin、AV:HDMI×2(ver.1.2a)、D5映像、Sビデオ、コンポジットビデオ(RCAタイプ)、地上デジタルTVアンテナ、ステレオミニジャックΦ3.5

これならいけるってわけか。。でもアマゾンで36000円か。。TV買うみたいなものだなあ。
通常の液晶TV買うよりは安いか。。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:14:39 ID:3tA8pUiXO
>>592
つーかフルHDのパネルでSDのゲームとか目も当てられないくらいボケボケの画像になるぞ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:35:20 ID:5ChFpAvD0
PS2のゲームやるならこれがいいと思う。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/sx7a/index.html

>>586のモニターにはハイビジョン機器をつないでやってくれ。
PCとDVI、PS3とHDMI、箱○とD-subを接続するのが端子の運用面でオススメ。
俺はPS3の代わりに地デジレコつないでいるが。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:34:23 ID:I7doIVLN0
>>588
ローレゾだと問題のあるテレビなのかもね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 09:38:22 ID:z4aA+GU70
PS2は微妙そうなのでD端子は360やWiiから買う事にしてみるわ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:59:04 ID:l1h87/by0
むーフルハイビジョンではなくてハイビジョンならPS2もぼやけない?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:00:02 ID:88B5SDXU0
一番いいのはハイビジョンじゃないテレビを買うことだね、PS2の画質のみを追及するなら
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:12:24 ID:ZZcrXDef0
>>594のテレビって意外と高いんだよな。
3万円で買えるのならSD用サブモニターとして欲しいのだが。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:13:33 ID:l1h87/by0
俺も594のはパッと見ちょうどいいかんじなTVだなって思ったんだが
値段でびっくりこいたよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:17:48 ID:3czvYWDZ0
ぶっちゃけHDMIもD端子も大してかわらん
それよか30インチ以下のちっさいテレビより45とかでやれば迫力がヤバい
次世代機でゲームやるなら40インチ以上の液晶は水晶だね。
全っ然違うからマジで。PCモニターで満足してるやつとかカスもいいところ。笑える
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 07:53:06 ID:eysQ8aHv0
大画面厨も死んだ方がいいな。
視聴距離が近けりゃ21.5インチでも大迫力なのに。
それに40インチ以上で液晶(笑)ってw
37インチ以上ならプラズマだろ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:01:51 ID:ps9pRKohO
こことかゲハの端子スレに触発されていろいろケーブル新調する事にした。
今までは端子とか全く気にしなくて全部付属品のコンポジってのだったけど。
そもそも部屋のテレビがそれしか対応してないのかと思ってたけど、裏側見たら
S端子とD端子(D1)があった。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:07:02 ID:vZFfP0jO0
>>603
黄色からの脱却おめ。
理論上はDの方が画質は上なので、他に接続する機器がなければD端子ケーブルがオススメ。
でも、DVDレコーダーなどの機器をD端子に捏属する予定があるなら、S端子ケーブルでも問題ないよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:43:41 ID:SktaVJhm0
テレビデオの俺に死角は無かった

S端子すら無いって・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 19:59:41 ID:rXNXqOnsO
ゲームテックのPS3用/PS2用「D端子ケーブル+音声ケーブル」
って安いけど買っても大丈夫?
D2までしか対応してなかったけど>>1の画像見る限りじゃ黄色端子よりは遥かに良いよね…
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:01:09 ID:rXNXqOnsO
あ、D2までってのはテレビの事
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:01:58 ID:AiBdoIgG0
そりゃD2でもかなり変わるよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:08:09 ID:6M5tj0am0
>>606
D2まで、なんて器用な仕様あるのか?
一応ぐぐってみたがD5までOKということになっとるぞ
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/3351/3351_1.html
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:09:42 ID:6M5tj0am0
ああ後一応、D端子はアナログだからケーブルによって画質が結構変わる
買う前に評判調べた方がいいぞ
単にコンポジからの脱却ならすぐ買っちまえばいいと思うが
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:11:09 ID:6M5tj0am0
>>607読んでなかったすまん
PS2ならD2までのテレビのほうが解像度がフィットして格段に綺麗
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:12:57 ID:Je81xsULO
PS3に乗り換えついでにHDMIにしてみようかと思うんだけど
19型じゃあまり意味ない?でも逆に見にくくなることはないから買っても大丈夫かな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:14:01 ID:AiBdoIgG0
19型とかでも相当大きな差があるよ
だって今黄色なんでしょ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:03:21 ID:rXNXqOnsO
>>608-611
ありがとう
やっぱ変わるよな…
今使ってるのはPS2に最初から付いてるやつだから買おうと思う
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:16:54 ID:ik9ytrw90
D2までのテレビってプログレッシブ対応SDTVだと思うのだけど、
ヤフオクとか調べてもD2までっていうのを見たことがないんだな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 11:21:12 ID:sYnyna0k0
試しにPS2を黄色からD端子に変えてみたけど、劇的にって程なのかはわからないけど
見やすくなったのは確かだ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:40:46 ID:gbX3VjbD0
テレビと接続方法が備わると劇的すぎて最強に見える
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:49:01 ID:P7w9b4KmO
>>613
今D4なんだが19だとあまり変わらないかな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:12:59 ID:sYnyna0k0
PS2をD端子で接続してPS1のソフトをプレイした場合もちゃんとD端子クオリティの画質になる?
PS1の本体はD端子は使えないんだけど。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:13:28 ID:1iiR4G590
>>619
なるよ
同じようにPS3でHDMI接続すればPS1や2のソフトもHDMIの画質音質になる
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:30:56 ID:sYnyna0k0
>>620
ちゃんと綺麗になるのね。よかった。
このスレたまたま発見してなかったらどのハードもずっと黄色でプレイしてたと思う。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:53:49 ID:KgZ4nm+pO
スレタイが暴言すぎる
死ね死ね恐い
スレ自体は良スレなのに・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 07:45:58 ID:PIhiHxde0
いつか通報されてもおかしくないな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 09:12:08 ID:ynONHuPw0
スレタイはあれだけど中身は結構良スレだよなw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 10:12:15 ID:Y4VehomRO
>>623
流石にこの程度で通報はねーよwww
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:33:49 ID:CjjM5E8uP
確かに、「ゲーム辞めろ」くらいにとどめておくのが穏便だな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:25:57 ID:utCbxCmv0
2chでそんな細かいこと言っても・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:58:50 ID:O6Tjv/yv0
家ゲー板では「未だに黄色端子で接続してるの?もったいない」だな
むこうのも、死んだ〜はあまりよくないということで今回から変わってるが
次スレ立てるときにでも変えればいいんでね?何ヶ月先か知らんが
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:37:30 ID:rv7rwWP90
興味ない人は本当にいらないものだろうけど
ちょっとでも高画質に興味のある人は買った方がいいと思うなあ
定価3000円くらいのD端子でかなり変わるし

せっかくカメラを買ったのに、レンズを曇らせたまま使ってるみたいでもったいない
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:10:35 ID:b9Y32WCT0
黄色端子だとそのハードで使用できる1番いい端子と比べて2〜3割くらい
グラが汚いし、変えた方がいいってのはもっと広めるべき。
特にいいテレビ持ってて次世代機を黄色端子で繋ぐとか、まさに情弱っていう言葉の使い方の
お手本って感じだし。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 08:38:55 ID:euHC+MYS0
PS3や箱は40インチ以上の液晶でHDMI端子でやらないと糞
箱は付属がDだからまだマシだがPS3は黄色端子だからな

大画面だと超違う、感動もの。くそきたねー画像で小さいブラウン管でやってるうんこはもう売れ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:49:55 ID:mEF9JVpL0
>>631
スレ違い。↓がオススメ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1238803967/
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:38:02 ID:If466zSe0
どう考えても、くそきたねーうんこ画像なのは液晶テレビ(笑)の方。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:07:45 ID:G/hC9xsD0
ゲームやるなら最低でもD端子以上でつなぎたいところだ
うちの糞液晶テレビでも圧倒的な差を感じた
というか、コンポジット接続だと目が悪くなる
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:40:24 ID:sB7zlQyO0
16インチの液晶テレビでも端子の差の違いはわかる。
大画面厨の言うことなど無視した方がいい。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:23:09 ID:mnhImaYY0
保守
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:43:58 ID:g8r8i3j/0
俺は替えたくともテレビがコンポジットしか対応してないからな…
今のところ箱もPS3も購入予定は無いし

ただ今年出る予定のVICTORの液晶が本当に国内で出るなら購入も検討する
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 06:13:02 ID:r3yRSUNM0
S映像 って書かれてる端子がテレビ側にあるんだけど、どうすりゃいいんだ?
CYBER・S端子ケーブルHG(PS3用) っての買えばいいのかね?音声端子とかもこれでできるのか?
テレビ側の端子はヘッドホン S映像 黄 白 赤 の4つしかないみたいだけど
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 07:19:40 ID:p+IS45ZR0
>>638
S映像、白、赤に接続すればおk。黄色は無視で。
ちなみに、Sは黄色と同じ映像端子で音声は関係ない。あくまで音声は赤白。
なお、映像と音声が一緒になってるのはHDMI。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 07:24:10 ID:r3yRSUNM0
>>639
サンクス
×箱の分も買うことにするよ

これで字がつぶれてやる気がイマイチ起きなかったディスガイア3を再開できる・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 10:55:32 ID:JR1uHEsi0
S端子でもそれなりに効果が出るから
超がんばれ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:08:28 ID:Tpx3ES0K0
HD機だと、いずれフルHDPCモニターが欲しくなってくるんだよな。
金に余裕があるなら、フルHDPCモニターを検討してみるのもいいよ。
今なら3万円でおつりが来る。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:10:42 ID:EC08fBoZ0
D4でPS2の格闘ゲームやろうとしたらドットがはっきり見えすぎて駄目だった
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:55:05 ID:Ci1iGphi0
>>642
金に余裕があっても部屋のスペースに余裕がない俺涙目
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:47:44 ID:Vgv8sBAS0
>>643
PS2にD4対応のゲームなんてあったっけ?
D3対応があるのは聞いたことあるけど。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:33:20 ID:WpQUpktT0
単にD4端子に繋いだってだけだろ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:25:07 ID:FUoMCbVq0
テレビデオでゲームやってる上に黄色端子しかないどころか
音の端子も片方しかない俺は死ぬべき?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:33:39 ID:FUoMCbVq0
PS3買おうと思ってるんだけど
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:11:45 ID:Wf5oS7+h0
買えばいいじゃん
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:20:56 ID:N/pL+6qiO
S接続してもブラウン管じゃ効果ないな
液晶、プラズマ用にできてるのか?
プラズマは家にないからわからないが、液晶は酷い
液晶は画質が悪い 買ったはいいが残像が気になる ブラウン管の凄さに感動してるよ
ペラペラで薄いテレビは中身も薄い
奥行きのあるブラウン管は中身も詰まってて深いねえ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:38:47 ID:XJerCM4nO
>>647
画質はテレビ買い換えなきゃどうにもならんが、ステレオにするくらいは出来る
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:16:16 ID:dwZZT6y5O
>>650
いつの液晶だよ(笑)
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 03:08:12 ID:l4FPcphS0
40インチ以上の液晶以外の次世代機でやる奴はゲームの8割を楽しめてないな

PS3や箱をやるなら40インチの液晶は必須
買えば世界が変わる。対戦やアクションものだと全体が把握しやすい上に迫力もありまさに感動もん
PC並の安い液晶モニターでしてる奴は例外なくゴミ。
HDMIケーブルを使いこなせてないうんことも言う
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 03:36:23 ID:Wf5oS7+h0
液晶w
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 03:54:45 ID:N/pL+6qiO
ゲームw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 07:16:49 ID:Pj9fHdcF0
うんこw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 07:18:46 ID:Pj9fHdcF0

あ、師匠また会いましたね
奇遇です
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 07:20:13 ID:rF4g+swR0
ブラウン管の方が明るくて好きなんだよな
HDブラウン管だけ受注販売してくれないかな
659う(@o-)ぐ ◆LBuZigNhYo :2009/04/12(日) 07:49:36 ID:zlkCPr6EO
液晶なんて情弱が買うモンだろ
プラズマ最強
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 08:18:10 ID:/BKj556jO
このスレ初めて見た
俺はまさに黄色いのテレビ裏に差し込んでるわけだが、初めてD端子とかいう存在知ったよ
映像良くなるなら金に糸目はつけん、ちょっと色々調べてくる
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 09:36:17 ID:iKwTNDB10
現在、S端子使用だが、今日D端子買ってくるよ♪
でも、TV側のD端子差込口が一つだけなのがなぁ・・・
2つ欲しい。
662う(@o-)ぐ ◆LBuZigNhYo :2009/04/12(日) 09:56:54 ID:zlkCPr6EO
今時HDMI端子が無いテレビとか終わってるよな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:41:48 ID:yUIdpCV30
PCモニタ使わず
テレビとか買ってる奴も終わってる
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:30:43 ID:UwW899x2O
いまだにD端子で接続してる奴は死んだ方がいい
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:59:14 ID:u4v8lZlQ0
>>656
うんこなめんなよ
人間にとっては液晶やゲームなんかよりはるかに大事度は上だ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 18:22:51 ID:wD2Jj8l50
確かに〜ウィッシュ!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:51:44 ID:LbSoG+Yt0
ageage
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 03:04:56 ID:Hl/73bjH0
金持ちのニートが羨ましい
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 07:30:43 ID:InZhfu/d0
金持ちじゃなかったらニートになれないもんな。
ニートになれなかった奴がワープアやってるのが現実。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 07:37:01 ID:ryfZ4YEs0
将来の夢はニートです

注・ワープアでなくて、ニートです
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 08:41:46 ID:YingbISs0
液晶の寿命ってどんなもん?
ヒキって1日15時間つけっぱなしにするとして
5年は持つ?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 08:43:30 ID:ryfZ4YEs0
来年のことを言えば鬼が笑うってのに、5年後のことなんて言ったらクトゥルフ様大爆笑
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 09:01:59 ID:JyIVfy9CO
3年持つかどうかというところ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:10:57 ID:rjzYyJo30
お前ら全員金持ちニートなの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:08:31 ID:ynjQvciV0
遺憾ながらただの会社員
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:11:35 ID:dITQC2Ys0
恥ずかしながら凡庸なサラリーマン
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 08:26:38 ID:hpL4wkB90
>>673 それはバックライトの話だろ? 液晶そのものはもっと持つ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:52:23 ID:GfkW2t8n0
>>647
ウチのおかんもテレビデオで麻雀ゲームしてるw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 07:36:42 ID:BpHdCUoI0
麻雀なら文字さえ見えれば問題ないからな。
グラフィックの綺麗さとはあまり関係ないし。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 11:38:10 ID:upATKaHu0
碁石のアップだけを見ている奴にハイビジョンはいらない
by両津
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:01:44 ID:oRpqGBAi0
D端子初めて買ってみたけど、テレビに上手くささってなくて抜けるときがある
つけ方が悪いのかな
PS2の字が読みやすくなって嬉しい
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:47:48 ID:jEKThKZ70
>>681
普通はカチッと音がするまで差し込めばある程度固定されるはずだが。
まあ、結構弱いからケーブルの重みだけでも結構ぐらつくことあるけど
683681:2009/04/19(日) 20:35:50 ID:oRpqGBAi0
>>682
そうなのか、ありがとう
気をつけてみます
ケーブルが結構重いね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:57:12 ID:ZGrnNpps0
よし、死んでくる
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 15:42:20 ID:FEfjkq9V0
>>684

ザオリク
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:44:44 ID:wVGTqICH0
もっかい死んでくる
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:20:13 ID:vWWtrrCBO
>>663
これマジ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:43:38 ID:7VVFpSj/0
>>687
PCモニターは余計な画像処理をしないので液晶の中では遅延が少ないからな。
ゲームに最も適した液晶はPCモニターだと思う。ただし、HD機しか使えないが。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:57:16 ID:Pq4TCcnw0
30インチ以上のテレビでいいよ。別に
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 11:47:05 ID:zFGM8UKh0
日本語でおk?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:07:29 ID:HtYGQcHL0
っていうか平日の昼間に(ry
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:33:35 ID:Wu/gde760
今しがたD端子買ってきたがPS2って発売初期だとD1までしか対応してないんだっけ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:42:23 ID:SwrwBBFU0
DVDはそう
ゲームはソフトが対応してればD2でもD3でも出力できます
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:50:17 ID:Wu/gde760
おおさんくす!!
ちょっと設定変更してくる
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:51:26 ID:SwrwBBFU0
本体側にそういう設定はないよ
D2対応ゲームを起動するときに△ボタンと×ボタンを押しっぱなしで起動するとD2になる
D3対応ゲームはごく少数だから持ってたらソフトの説明書を参照してくれ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:38:57 ID:JqkME0+TO
PS3とかをヘナチョコ14型モノラルTVに黄色端子でつなぐと
アナログ放送の映画みたいに上下に黒帯状態になるので?
まさか左右がちょん切れたりしないよね?

自室で遊ぶためにPS3買おうかと思い立ったのですが
余ってるのがそんなTVしかないものでして
後者なら液晶モニタも一度に買えるまで貯めてからにしよかな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:49:22 ID:/gtNhPGF0
字が潰れて読みにくくなるからモニタ買えるようになるまで待った方がいいんじゃない
ディスガイアとかになるとステータスの数値なんてもう解読不能
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:50:44 ID:RAzj3Ycl0
そろそろゲーマーならHDTVかモニタ持ってて当たり前っていう空気が形成されてきたよな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:24:55 ID:X887SXA10
今やフルHDが3万円未満で入手できる時代になったからな。
ハーフクラスでいいならもっと安いのがあるし。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 02:09:39 ID:FfW5CEqM0
ハーフの20型TVを7万で買った俺は間違いなく負け組だな
さらにモニタを買い足しても置く場所がないこの絶望感ときたらw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 07:22:00 ID:nGg9adB40
黄色端子でも全然文句ない俺が来ました
映画もブルーレイじゃなくてもDVDで満足してるけど変なのかねえ・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 09:00:44 ID:uXfDrt8A0
そら違いを知らんからだよ・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 09:03:45 ID:nGg9adB40
いや、知ってるけど別に・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 09:15:06 ID:uXfDrt8A0
なら変人だね、
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 09:53:25 ID:x2pjBzgOO
>>701
HDMI画質で見るDVDとブルーレイぐらいの差じゃ俺も気にしないけど、
ゲームやってて字が潰れて読めないとか、
至近距離でTVとにらめっこして解読するとかよりも、
スムーズに鮮明な画質でゲーム出来る方がいいと思わんか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 10:03:04 ID:NM1zPtBsO
PS3をブラウン管コンポジ接続でやってるんだけど、少しでも画質よくしたいからD端子買おうと思って自分のテレビ確認したら、D1とS端子にしか対応してなかった。
これだとコンポジと変わらないのかな?


やっぱ同じコンポジでも液晶テレビのほうがブラウン管なんかより綺麗だよね…
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 10:05:26 ID:pyuuSaPt0
綺麗ってレベル超えてるよ
視力0.5と1.0くらいの差はある
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 10:10:43 ID:cAbNVVXLO
いまだにD端子で接続してる奴は死んだ方がいい
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 10:57:15 ID:iRuR86gy0
>>706
是非、液晶に黄色でつないでブラウン管と比較してくれ。
あと、D1にしか対応していなくても黄色よりは良くなるから。
PS3なら、今後のケーブルの流用を考えてDケーブルを買った方がいいな。
後にHDTV買ったときにもそのまま使えるし。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 11:07:07 ID:NM1zPtBsO
>>707
かなり違いが出るんだね。すごいな
HDMIとかやばそうだな

>>709
D1買ってみるよ。

しばらくしたらHDTV買う予定だしどれだけ違うか比べてみるぜ。


お二方サンクス
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 11:54:12 ID:K/7xO/nJ0
>>706
コンポジならブラウン管の方が綺麗
712696:2009/04/25(土) 13:04:36 ID:f+zo9bxCO
>>697
PS2をポンコジ接続でシャープネス最大に設定すると
質感パッキパキになるようなTVだからイケるかと思ったけど
それでもプレイに耐えないっていうなら待とうかな
待てるかな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:17:07 ID:7mO0Y5iC0
>>705
いや、字が潰れて読めないなんて一度もないよ?
古いブラウン管ならそうなるかもしれないけど
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:52:08 ID:Srm4FoNkO
姉がよくゲームするのでHDMIケーブルをプレゼントしたらめちゃくちゃ感謝された。
ただ更にゲームするようになったんだよなあ……
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 17:40:55 ID:YDOpxB3I0
その姉は品川みたいにとりあえずデカいTVorモニタを買って黄色で繋いでたのかね
俺の周りにもそういうのが何人かいたよ、ゲームもだけど映画鑑賞とかで。
"ケーブルを変える"なんて知る由もなかったそうな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 17:41:53 ID:RAzj3Ycl0
そのためにこのスレがあるわけだし
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:28:05 ID:uxVxOOXK0
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 16:23:48 ID:OXilP41FO
とりあえずの黄色しか知らないゲーム好きの娘の接続端子を
HDMIか、せめてD端子に換えてあげてキャッキャキャッキャ感謝されたい
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:40:26 ID:x7qTzOO60
しかし、テレビにはS端子すらなかった。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 07:05:11 ID:qQ+JM54S0
良く見ると黄色端子もない
そしてチャンネルと書かれたつまみがある
どうやらこれを回すとチャンネルが切り替わるようだ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:42:59 ID:jGkvaUiLO
「ウチ、来なよ」
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:32:19 ID:+6yUXObHO
つーかD4やHDMIに替えるとマジで洗濯板と洗濯機のような違いだな。
友人宅にプレゼントしたらめちゃ喜ばれたし。
コンポジットのクソさはもっと世に知らしめた方がいいと思う。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:36:21 ID:aVxVKQYZO
もはや黄色しか入れないメーカーが悪い
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:50:14 ID:bkvCVIC+0
赤白黄色に繋いでるんだけどまずいのかな…
Dなんとか端子って大抵のテレビに接続できる?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:50:59 ID:0agUBgrX0
>>724
テレビの裏側を見て確認すればよい
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:13:31 ID:EiK7Stwd0
>>724
最近のテレビなら殆どついてる。
もし、ブラウン管でD3とかD4があったら、そのテレビは大事にしておけ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:01:39 ID:fmcER8QR0
生産終了したAVマルチ端子搭載のソニーブラウン管TV20型探してます
最終生産ロット分をお持ちの方、譲ってくれませんか?
誠意を持って価格交渉いたします。

728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:44:18 ID:pRqtT32A0
マルチポストやめい
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:33:43 ID:ifWjrp0U0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090507_168030.html
純銀を使ったHDMIケーブルだって
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:29:37 ID:KbyP9nGb0
>>729
そんな高級ケーブル使っても判別できる人は少ないな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:15:25 ID:z0eDPi8W0
ボリ杉
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:18:23 ID:S/q5QVcrO
知識なくて初歩的な質問で申し訳ないんだけど、
D端子とHDMIはどっちがいいの?
テレビは32型のブラビアでハイビジョンテレビです。それでD5とHDMIに対応しているみたいで、今はPS3付属のケーブル使ってます。
D端子とHDMIの違いを教えて頂けます?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:26:34 ID:asc5tpWzO
ケーブル一本で済むしHDMIにしといたら
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:27:58 ID:+EwSrtSBO
>>732HDMIの方が綺麗に映るからHDMIの方が良い。早く買っとけ最初に付属されてるコンポジはショボいからPS3の面白さが半減してる。HDMIに替えれば格段に綺麗になるバカでも判る程に。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:34:41 ID:S/q5QVcrO
>>733-734

ありがとう。
HDMI買います。
今でも満足してたけどそんなに違うのか。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:41:40 ID:0reUyqlh0
たぶんびっくりします
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:42:04 ID:65Qn2bYM0
次元が違うよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 01:51:05 ID:wpEkDen20
断然HDMIだな
PS3だと繋げるだけで本体側が自動感知してくれるので
面倒な設定とか一切しなくても勝手に最適な状態にしてくれる
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 02:48:41 ID:LjmfGuFL0
今のTVがハーフだから1080pの凄さが分からない
所詮1080iがプログレッシブになっただけじゃないの、どうなの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 06:15:21 ID:AR/bcaTp0
>>739
ハーフHDTVだとD4レベルとD5レベルの違いは判別できないけど、
殆どのゲームはD4レベルだから問題なし。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:58:19 ID:T+72i06t0
つかほとんどのゲームは720pすら満たしていない
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:29:10 ID:LcAEjv5B0
そういうことを聞いてるんじゃないだろうw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:45:25 ID:rMqZaFOE0
20インチくらいの液晶テレビにS端子で接続すれば
PS2でもきれいに映る?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:16:03 ID:DgpsQiHc0
>>743
黄色よりはマシって程度。
SDソースはブラウン管かSDパネルじゃないとボケボケになるよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:22:30 ID:Pyvj5h690
コンポジよりは綺麗になるが液晶では気休め程度だよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:46:18 ID:rMqZaFOE0
じゃあ液晶使ってる人はPS2どうやってるの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:47:39 ID:LcAEjv5B0
ボケボケでやってます
PS3でやればいくらかマシ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:55:54 ID:H2Rkj6Rb0
現行のPS3は、PS2のソフトに対応してないからな・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:32:57 ID:uiSsdvy70
TV側の設定4:3にして額縁でやってる
それでも14型くらいのサイズだから問題ない、元々14型モノラルの安物TVだったし・・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:55:48 ID:jEJ3UEDKO
PS2のためだけに小さいブラウン菅を下取りに出さなかった
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:11:51 ID:uUGVzEi60
PS2はAVマルチ接続できるVGAモニタだとぼけないかと
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:21:39 ID:LcAEjv5B0
そんな物のないだろう
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 06:01:24 ID:ieg47jXv0
ソニーの液晶TVであるよ
もちろん中古でしか入手できないけどな
俺はチョきれ使ってPCモニタに映しているが
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 09:27:10 ID:z1sH7wNC0
液晶ベガのことか

でも、液晶である以上アプコン無しでは表示できないんでボケるけどね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:08:53 ID:G1OkcqgZ0
液晶ベガは駄目だからブラウン管ベガにこだわるんだろ。
糞デカくて糞重いけど画質最高。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:47:33 ID:z1sH7wNC0
てか、液晶がダメだから
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:21:32 ID:8Y0SZfDfO
わが家にもついに液晶テレビ(32型)がやってきた。
PS3をHDMIで繋いだら本当に驚くほど綺麗になりました。
しかし、D端子のPS2やwiiは驚くほど見づらい画面に…。
ものすごく薄いモザイクがかかっているみたいになってしまいました。
このスレを先に見てたらブラウン菅下取りに出さなかったんだけどなぁ〜
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 07:00:48 ID:YtPrJhUR0
本当の凄さはD4対応のブラウン管ベガで体験出来るけど
デカくて重いからあまりお勧めしない
液晶はまだ発展途上といえる
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 09:33:37 ID:KyTsDnidO
最近40型の液晶買ったんだけど(確か三菱のリアルだったかな)PS3にHDMi端子付けてPS2のゲームしたらヤバイくらい汚いんですが…(3のゲームは綺麗です)
PS2のゲームはPS2本体でやらないと綺麗に映らないんでしょうか?
ただテレビが大きすぎなんでしょうか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 10:03:48 ID:8Y0SZfDfO
>>759
俺、32型だけどやっぱり汚い。
PS2のソフトはPS2でやってるけどボケボケ。wiiも同じくボケボケ。
地デジはめちゃくちゃ綺麗に映るが、アナログはブラウン菅より汚い。
液晶テレビは新しいものに優しく、古いものには厳しい感じがする。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 10:24:55 ID:4s8dhP8b0
液晶は固定画素だからDbDじゃないと汚いからな。
ブラウン管は走査線だから柔軟性がある。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 10:28:44 ID:msQtFx3V0
>>761は普通に言ってるけどこれが生みだす画質の差ってとてつもなく大きいからな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 11:03:16 ID:n0oBNgkr0
てか、わからずに液晶だからボケるとか言ってる奴が多すぎ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 11:39:13 ID:KyTsDnidO
>>760

三菱の32型ですか?もしそうなら私の40型もアナログ放送はブラウン管より汚い気がしますね。アンテナ関係かなと思ってたんですが液晶でこの画像は非常に残念です。

765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 11:45:25 ID:8Y0SZfDfO
>>764
自分のは日立です。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 12:06:44 ID:XXmPbwyU0
粗いもの緻密に映したらそら汚くなるだろ
PS3に2の互換がありゃアプコンで結構なんとかしてくれるけど
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:42:32 ID:51o9rOn20
>>764
液晶だからその画質なのさ
そういうもの
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:13:29 ID:n8XUXFIX0
4:3の映像を無理矢理16:9の画面に合わせようとしたらそりゃ汚くなるだろ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:55:46 ID:IXnQfeOE0
>>768
アスペクト比だけの問題じゃないから。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:59:36 ID:51o9rOn20
普通4:3のは4:3でやるだろう
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:37:24 ID:xALzwa9S0
なるほどスレ見てよくわかったよ
さっそく買いに行くか
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:58:59 ID:xALzwa9S0
さっきテレビ確認したんだけどVGA端子だった
HDMIとどう違う?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:12:05 ID:51o9rOn20
VGA端子は主にPCを接続するためのアナログRGB端子。
XBOX360なら純正ケーブルが出ている。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:41:28 ID:xALzwa9S0
PS3なんだな
大丈夫かね?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:00:03 ID:8g7LhdOl0
それほどかわらんと思う
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:32:42 ID:oWPbqgon0
買ってきた
すげー!全然ちげー!!
でも映像か音のどっちかしかでねー!!!
なんでだ?ちなみにD4だぜ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:51:53 ID:iZYuTLjz0
>>774
PS3の場合は、
何らかの変換機
もしくは
VGAアダプターと対応モニタ(こっちの場合はHD不可)
が必要。

てか、D端子付いてないの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:59:59 ID:oWPbqgon0
D端子コネクターならある
しかし変換機が必要か・・・
・・・弱ったな公式見て選別するんだった
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:05:06 ID:iZYuTLjz0
>>778
変換機が必要なのはVGAに繋ぐ場合。
D端子ならケーブルだけあればいい。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:15:50 ID:iZYuTLjz0
>>776
とりあえず、本体とテレビ?の設定見直してみろ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:23:40 ID:oWPbqgon0
なんか知らんけどできるようになった!
接続が甘かったのかな?
とにかく親切に教えてくれてどうもありがとう!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:36:26 ID:iZYuTLjz0
おk
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:15:03 ID:OAu3H6us0
メローイエロー
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:33:01 ID:5piNuPbT0
このスレまだあったんだな。
これを見てコンポジ→D端子にかえたんだが、
そのときの衝撃は凄かったよ。

今は52HDTVにHDMIと7.1chの快適環境でやってる。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:34:02 ID:5g15BI4r0
お前このスレひとつでえらくゲーム生活変わったもんだなw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:56:27 ID:kG7060ja0
箱をブラウンからフルスペ液晶につなぎ変えたのにTVがD5に対応してなかった・・
HDMI買うか
D4→HDMIの差ってどんなもん?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:58:49 ID:g4Ts7IOe0
>>786
殆どのゲームはD5対応してないからあまり変わらないと思うよ。
細かいところを見ればHDMIの方がいいのだろうけど。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:14:07 ID:kG7060ja0
>>787
dd

端子を変えておくだけにすれば以前との差がわかったんだろうなー
画面がでかくなったぶんきれいだけど細部の粗さが見えたりするわ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:25:58 ID:QqEGULe7O
14インチのブラウン管黄色端子でプレステ2やってんだけど、今日マルチAVケーブルを注文
届くまで買ったばかりの大神をやらないでおくよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:30:04 ID:OAu3H6us0
そのテレビ、AVマルチ端子付いてんの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:33:06 ID:QqEGULe7O
うん、ソニーのWEGAだから
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:36:40 ID:dIeGNHzR0
14インチみたいな低価格機でもAVマルチってついているんだな
RGBソースはやっぱ綺麗だと思うはず
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 07:56:10 ID:BzZsV1tN0
14インチはS端子すらないものばかりだと思っていたから意外だな。
俺のテレビはソニーの20インチのワイドブラウン管だけど、AVマルチついてない。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:16:57 ID:LtxSh9bF0
コンポジット接続(黄色端子)というのは

ドラゴンボールで言うならヤムチャ
スパロボで言うなら鋼鉄ジーグ
銀河英雄伝説で言うならフォーク准将
ドラクエ6で言うなら仲間になったあとのテリー
テイルズで言うならテンペスト
マクロスで言うなら柿崎
マイメロで言っても柿崎
フレッシュプリキュア!で言うならウエスター
マシュマロ通信で言うならバジル
映画で言うならデビルマン
ロマサガ3で言うならキドラント町長
ガンダムで言うならコンスコン
ガンダムSEEDで言うならユウナ
パワーパフガールズで言うなら市長
カブトボーグで言うなら45話のロイド
昔のファイヤーエンブレムで言うならアーダン
最近のファイヤーエンブレムで言うならボルトアクス将軍
ドラえもんで言うなら多目くん
カイジで言うなら安藤
チャージマン研!で言うならバリカン
ポケモンで言うならコイキング
Windowsで言うならMe

のようなものだ
つまり最低辺の存在なので即刻やめたほうがいい
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:27:39 ID:iJ3fsprA0
つまり、RF端子接続の俺は最底辺ではなかったと言う事か
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 16:08:55 ID:GV8H5ZKy0
クリリンのことかーーっ!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:58:26 ID:d70DwupO0
>>794
細かい事だしスレに関係ないけど、「ファイアーエムブレム」な
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:05:25 ID:Cuz0Dh610
黄色だと間違えます
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 09:16:21 ID:YmtxtPEi0
フジワークが新「技」SとD出した
早速買って映り具合試してみる
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:51:08 ID:1YR1zNYWO
AV機器が好きな人なら映像ケーブルがいろいろあって画質が変わるって知ってるだろうけど
その機器のなにがどうすごいのかわからずに買う人はたくさんいるからな
そんな人以外にはコンポジ以外は存在しないと思ってるだろうしへたすりゃ接続しても映らない 説明書みない 無駄な買い物したで
黄色に戻る
中にはコンポジすら接続できないやつもいるしな
インアウト考えずに穴が合ったから挿したとか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:16:09 ID:uR9j87F4O
HDMIはイイよね
わかりやすいし
女の子でも大丈夫♪
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:26:18 ID:T1UhZjcO0
なんでPS3と箱○アーケードはコンポジケーブル標準装備なんだ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:33:24 ID:1mB4z34n0
安いからじゃん?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:33:25 ID:3THbbt6J0
PS3は、PS2のものが流用できるからだな
例えばD端子ケーブルを同梱してもPS2のD端子ケーブル持ってる人にとっては無駄になってしまうから
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:23:57 ID:QMfDfJ1M0
コンポジはどのTVにも付いているからだと思う
で、コンポジで満足してる一般人は多いんじゃないかとw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:07:08 ID:uSSVLd3A0
コンポジで満足じゃなくて、プレイヤーやゲーム機買った時に付属してるコンポジ以外の端子の存在を知らないだけだと思う
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:19:55 ID:x10SswkV0
ソニーは今すぐ矢沢気づきましたのCMでHDMIを紹介すべき
同時に解りやすくSD画質とHD画質の比較イメージ映像も流せば尚良し
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:48:06 ID:Xx5lQ+kx0
HDMI端子たしかに綺麗なんだけど

ゲームだと、ブラウン管+S端子の方が綺麗に見える気がする
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 09:34:02 ID:wuJj1S9/0
HDゲームをやってから物を言えよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 17:38:23 ID:7vmMCn8WO
PS3とPSPをコンポジで14インチブラウン管でやってるやつが連れでいたが
文字が読めないて嘆いてた
なんかPS3が可哀相に見えた
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:09:04 ID:mImLEdMQO
そうだよね

HDMIで繋いであげれば15インチでも綺麗な映像を映し出してくれるのに
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:36:10 ID:rHQWD5wpO
貧乏だから今だにモノラルブラウン管です
別にゲームに音質画質を求めません
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:36:58 ID:j3YXQ+4/0
それは負け惜しみ、強がりだろ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:44:50 ID:rHQWD5wpO
いや、そんな人もいるんだよって言いたいだけ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:47:33 ID:j3YXQ+4/0
だったらはっきり言ってやる
画質を気にしないのは、恥ずかしいことですよ、と
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:07:12 ID:x10SswkV0
恥ずかしいはさすがに言いすぎだろ

求めてないならなんでこんなスレ覗いてるんだろうという疑問はあるがw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:09:03 ID:j3YXQ+4/0
ゲームが好きでありながら画質を気にしないのは恥ずかしいって意味ね
ゲーム自体に興味がないなら別にいけど
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:11:49 ID:ydywkX2a0
何もゲームの価値は画質で決まるわけじゃないんだからw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:12:39 ID:j3YXQ+4/0
このスレのどこにゲームの価値は画質で決まるという発言があるのだろう・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:12:55 ID:BFlXLIlpO
wiiとかPS2なら好きにすればいいけれど
PS3とか360で言ってるならどうかしてる
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:27:03 ID:lA4A/j+3O
HDMI接続できる安いテレビ教えて
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:28:02 ID:gnF0JQwMO
恥ずかしいは言い過ぎだろ…

と思うPS3も箱○も黄色端子の奴が言ってみる。

つかスレタイ見たら恥ずかしいどころじゃなかったw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:28:50 ID:j3YXQ+4/0
で、なんでお前は黄色端子なの
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:32:54 ID:Ana7DTNe0
いまだに黄色端子の人が、なぜそうなのかの理由

黄色端子以外の存在を知らない→これが一番多そう
S端子やD端子等の存在を知っているが、黄色端子とあまり画質が変わらない、あるいは画質なんてまったく変わらないと思っている→これも多そう
画質が大きく変わるのは知っているが、面倒なのでいちいち変えようと思わない、今でも遊べてるわけだし→ある意味一番救えないタイプかも。面倒くさがらずにケーブル変えればうんと良い思いができるのに
上位端子の存在を知っているしできれば使いたいが、テレビに黄色端子しかない→地味にそこそこいる勢力。そのテレビはモノラルテレビだから画質以前の問題なのだが・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:36:51 ID:GpAIYnWH0
>>821
今ならフルHDモニターが3万円弱で買える。
下手なテレビよりずっと安いし遅延も少ない。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:44:15 ID:I22qlOqq0
フルHDモニター今は2万に値下げしてる
ちゃんとHDMI端子付いてるかチェックな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:16:01 ID:P1azU4Hz0
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:22:55 ID:5ShyaX0hO
32インチ欲しいならやっぱりTV買わなきゃだめ?スレチ質問すまん
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:39:08 ID:6LwWiJTH0
PCモニタでもあるけど、そのクラスはTVの方がコストパフォーマンスはいいだろ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:36:32 ID:jKheoRPa0
24インチまでならPCモニタ、26インチ以上ならテレビの方がいいかも。
ただ、大きなモニタは視線移動が大きくなるから基本的にゲーム向けではないと思う。
例外的にWiiだけは大画面の方が一体感があって楽しいかもしれないが。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:15:12 ID:ln84h0gCO
PS2でも黄色端子以外のやつ買ってきた方が幸せになれる?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 06:02:35 ID:qeXL7Ie20
>>831
なれるから安心して買ってきな。
テレビにD端子があればD端子ケーブルを、なければS端子ケーブルでおk。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:02:13 ID:ifvHS6TtO
まだPS3でゲームするためだけだから黄色というならまだいいとおもうがBDの映画が見たいってのに黄色じゃありえねぇと思う
なんのためにBDになったのかわかってるの?と 問いただしたくなる
それならDVDでいいじゃんと思う
あとBDを黄色で繋いでキレーと騒ぐ人 笑っちまうぜ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:59:44 ID:EgTTjmqX0
黄色かっこいい!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 06:25:40 ID:jqIZCP2E0
>>833
S-VHS簡易再生みたいなのを期待してとか。
でも、それならDVDで十分だよな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:03:21 ID:BOZyZDKoO
今日D端子ケーブルを買ってきた。とりあえずいくつか謝罪しておきたい。

このスレの書き込みを「どーせAVオタが大袈裟に言ってるだけだろw」
とか思っててごめんなさい。
三ヶ月もの間黄色端子でしか出力させなかった俺のPS3。
きっとストレスが溜まっていただろう、ごめんなさい。
五年前に買った俺のAQUOS。
「所詮五年前のだし」とか見くびっててごめん。
俺が使いこなせてなかっただけで、お前のポテンシャルは凄かった。


つーかこういうのはメーカーがもっと周知させるべきじゃないのか
ゲームに対する興味とか意識がマジで変わる
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:10:47 ID:Nz+WLAdv0
俺も初めて黄色端子卒業した時は、過去にクリアしたゲームをやりなおしたりしたよ
中にはかなり印象が変わるゲームもあったなあ
「ああ本来こういう絵を見せたかったんだな」みたいな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:42:07 ID:XtvJXHHb0
>>836
HD機だと解像度から違うから衝撃だっただろうな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:37:09 ID:BOZyZDKoO
いや本当に衝撃的
今オブリビオンやってるけど景色が違うから世界が違う
100時間以上プレイしたゲームがまったく別の物に感じられる
というか驚きすぎて変なテンションになってるw

俺にこの世界を見せてくれたこのスレには本当に感謝してる
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:42:46 ID:Nz+WLAdv0
オブリビオンなら、PS3版とPC版でさらにそれと同じくらいの差があるけどな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:28:06 ID:zEG/Bnua0
>>839
もう一回最初からプレイして外を歩き回ってみるといいかもしれんな。
ttp://niyaniya.info/pic/img/3722.jpg
ttp://niyaniya.info/pic/img/3723.jpg
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 05:28:20 ID:eekvOmRhO
831でカキコした者だが、今日買いに行こうと思う。テレビにS2っていうのとD5っていうところがあったので、
832氏のいうようにD端子を買ってこればいいのか?
あと値段はどのぐらい?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 06:25:57 ID:henaxhHH0
>>842
それで問題ない
D端子ケーブルは純正品だと3000円ぐらいする
それでもいいなら純正品をお勧めするけど、
出来るだけ安く済ませたいならこれがお勧め
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000LW1CC2/

PS2の場合はD端子ケーブルに挿し替える前に
まずはオプションで映像出力設定を
「RGB」から「Y/Cb/Pb/Cr/Pr」に変更しておく必要があるから注意ね
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:40:52 ID:Nd4goIGf0
おまいら
黄色端子からD端子やHDMI接続になんてグレードアップしないほうがいいぞ。

井の中の蛙状態から大海原へ出たおかげで、
テレビやらスピーカーやらで百万以上ブッ飛ばした俺が通りますよ・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:57:37 ID:TK7ZinhD0
PS3だとHDMIにすればすっきり綺麗に写るけど
PS2でD端子にすると
綺麗は綺麗なんだが 物によってはキャラクターや背景の荒が綺麗に出てきて
違和感が出てくることもあるから ちょっときもちわるいよな
黄色端子なら滲んで丸く見えるところがD端子だとやたら角ばって見えたり
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:12:41 ID:/49sigqoO
>>844
詐欺にあったのか
大変だったね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:15:00 ID:ZNxee1DLO
>>827のモニターにいろいろ挿したらテレビって見れますか?
機械には疎くてさっぱりわかりませんので誰か教えて下さい
携帯ですみません
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:31:45 ID:d+gMsag+0
テレビとは別の物だからテレビが見たかったらテレビを買うことをオススメします
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:33:43 ID:815cAaUzO
23型液晶使ってるんだけどD端子に変えて変化あるかな?小さいから変わらないんじゃないかと思ったんだが
ちなみにPS3でゲームメイン
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:36:32 ID:d+gMsag+0
>>849
小さい物なら文字が潰れやすいはず、それが改善される
つまり全然違う
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:40:21 ID:Pw7Nji+TO
>>849
変わる
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:58:39 ID:ZNxee1DLO
>>848
ありがとうございます
おかげで助かりました
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:27:13 ID:815cAaUzO
>>850-851
やっぱりかわるのか
ありがとう。給料入ったら買うぜ!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:39:32 ID:VD5nQglN0
最近のPCモニタはHDMIついているから、
地デジレコとHDMI接続すればTVとしても使えるけどな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:50:17 ID:d+gMsag+0
それだけではオススメしかねる
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:16:41 ID:/49sigqoO
>>855
なにゆえ?
直はイクナイってこと?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:20:01 ID:d+gMsag+0
PCモニタは音が悪いからスピーカーも用意しないとな
既に地デジレコーダーとやらを持ってるならいいんじゃないの
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:49:38 ID:8y+rzcTR0
モニタ付属のって100円ショップで売ってるスピーカー並の音しかせんからな、マジに
アンプ+パッシブスピーカーが理想だが高いし場所取るし
数千円のPC用アクティブスピーカーを変換プラグで繋ぐという手もあるが…
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:04:51 ID:ZNxee1DLO
ちょっと話についていけないんですけど、地デジレコーダなる物はいくらぐらいで、購入出来るものなのですか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:07:02 ID:MpJVtHA90
安くて4万ぐらい
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 07:45:48 ID:5QnnlaE00
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 07:47:06 ID:6C39MByx0
>>854が不必要な事言うから本人勘違いしてしまったね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:30:54 ID:M1+t8Viu0
うちのオンボロ20インチブラウン管にもS端子だけはついてたんで早速コード買ってきて繋いだけど
すげええ!!S端子でもこんなに違うんだな
やばいHDMIがついてるテレビが欲しくなってきてしまった…
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:32:12 ID:dTHWlpBp0
>>863
今すぐ価格.comで探してくるんだ!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:55:14 ID:py6HCBm4O
下手に現状に慣れる前に、一気にクラスチェンジするといいよ
Sからだったらまだまだ驚けるからね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:57:55 ID:5/6xNSKpO
831だがD端子買ってきた。
なんつーか、眩しいぐらい画面が明るくなったなw
たしかに綺麗だ。832・843両氏をはじめアトバイスくれた方サンクス。

あとチラシの裏だが、オマイラ優しいな
普通だったら関係なさそうなテレビの話だったらよそのスレ行けとかいうのに…
とにかく助かったよ、ありがとう
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:08:24 ID:ns4F821h0
良かったな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 10:08:11 ID:juRIkL8v0
>>866
黄色端子以外を普及させるスレだから、基本的には親切に教えるよ。
テンプレにあるような質問を繰り返されるとテンプレ見ろって言われるけど。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:57:49 ID:PhjmHNRH0
今まで赤白黄の端子でやってきましたがDってそれよりもはるかに良いんですね
店で買おうと思ったらゲーム屋には売っていますか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:06:56 ID:xBCAINAj0
大抵のゲーム屋には売ってる。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:08:58 ID:QOlLZke+0
自分のゲーム機専用の買ってな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:15:02 ID:e8MScc6JO
TV側は万全ですか
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:24:25 ID:3KfXehbeO
PS2をブラウン管でコンポジと液晶フルHDでD端子ではどっちが綺麗ですかね?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:29:19 ID:b3D7QvIK0
そりゃ断然D端子のほう
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:49:40 ID:GNAGkBq3O
>>874
嘘はいかんよ君
確かにこのスレはコンポジ撲滅を謳っているがあくまでそれはその機種とテレビにあった最上級のケーブルを使うべきというのが正しい

だからPS2にはブラウン管にS端子が最強
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:51:34 ID:b3D7QvIK0
いやブラウン管にだってD端子に対応した機種はあるんだが
だからD端子のほうがいい
もっと言えばRGBのほうがいい

S端子が最強てw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:53:42 ID:gKgZPknQ0
リアル解像度で使えば液晶の方が綺麗だな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:53:51 ID:mzXMprip0
>>874のどこが嘘なんだ
ブラウン管にコンポジと液晶にD端子なら絶対後者のほうが高画質だよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:55:36 ID:gKgZPknQ0
ブラウン管にコンポジなんて画面は久しく見てないなw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:07:20 ID:LypSjB1x0
PS2ならこれがいいんじゃないか?
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/sx7a/index.html
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:17:38 ID:+vTM8/2Z0
>>878
どうだろう。俺は以前はVGAケーブル(アプコンじゃないよ)でWiiを24インチ液晶に映してたけど
今は14インチブラウン管にコンポジ接続してて、こっちのほうがキレイに思う。

Wiiソフトって大体がもともとフォントをボケボケにしてるからなあ。
あとコンポジだとバーチャルコンソールの映像をネイティブ出力できるってのも大きいな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:35:56 ID:gKgZPknQ0
>>880
AVマルチが付いてたらなお良かったな

>>881
それは引き伸ばして表示しているから汚いんじゃね?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:41:38 ID:LypSjB1x0
>>882
SONYがSD液晶を作っていれば可能性はあったんだろうが。
シャープ以外は海外メーカしかSD液晶作ってないみたいだし。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 16:14:48 ID:gx85iCGd0
そのSONYのでこういうのがあるよ
AVマルチ付 パネルはどこのか知らないけど
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200504/05-0413B/
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 16:36:26 ID:Yl0UU6JJ0
まぁ、液晶じゃSDでもボケるけどね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:55:50 ID:oJz6kmCgO
液晶じゃ64は見るにたえませんか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:20:42 ID:gx85iCGd0
>>885
理由は?ドットバイドットだったらぼけないんじゃね?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:45:52 ID:Yl0UU6JJ0
i/p変換が入るからボケるよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:51:51 ID:zulKgUbhi
スーファミのコンポジ接続でDQ6はかなり綺麗だぞ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:22:04 ID:oJz6kmCgO
64ってS端子が最高ですよね?
フルHDに繋ぐときたないですか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:57:24 ID:Yl0UU6JJ0
汚いだろうね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:58:55 ID:6/3FCCJT0
>>887
液晶の解像度が640x480だからといってドットバイドットになるわけじゃない。
>>890
320x320だからYouTubeの通常画質を映すようなもん。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:00:50 ID:6/3FCCJT0
×320x320
○320x240
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:02:17 ID:HV3atTdhO
言ってしまえば64は、何に何でつないでもきたないだろー
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:25:12 ID:gx85iCGd0
>>888
i/p変換するとぼけるのか
レスありがとう

>>892
もう少し詳しく理由を教えてくれないかな?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:58:36 ID:6/3FCCJT0
>>895
オーバースキャンするのが通常だから
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 09:49:20 ID:dJs/Ewel0
液晶でオーバースキャンさせるって意味不明だよな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 10:51:06 ID:V6PI3FCqO
給料貰ったからD端子買ってきたぜ
正直半信半疑だったんだがこんなに変わるとはな
例えるならゴム手袋付けてタコをいじくり回してたけど、素手で触ってみたらこんな感触だったのかって感じ
とりあえず今まで損してた
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 10:55:32 ID:RO1HEb1u0
新しい例えだな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 12:13:03 ID:u4sK8sOUO
ぜんぜんわかんにゃいです
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 12:23:54 ID:Sg0iUx2A0
魚屋さんか
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 15:41:37 ID:TIWXQaZnO
何これ 黄色からD4に変えたら別ゲーになったんだけど故障?
文字が見える…!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 15:43:29 ID:w1va+dz90
実際に変えてみたらこういうスレが立ってる理由がよくわかるでしょ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:45:25 ID:1vn++/eSO
スーファミ時代からS端子使ってるけど、段階的に端子替えてきたから
新鮮な感動味わえるお前らが羨ましいよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:41:07 ID:RO1HEb1u0
スーファミの時はRF端子が主流だったから黄色端子ですら上位画質だったな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:35:27 ID:NcU38ZPMO
全くのメカ音痴で教えてもらいたいだけど

D端子をパソコンにつなげばパソコン画面でゲーム出来るの?
音は出ないの?

907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 02:06:12 ID:mtrTkd4DO
ちと質問があるんですが
黄色ケーブルから上位の規格(D端子・HDMI)に変えると
ゲーム機本体の発熱は高くなるんでしょうか?

もしそうなら怖くて変えられない…
ちなみに自分の場合は
黄色→D5
に変えようかと思っています
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 02:08:39 ID:tzTlHxfS0
なりません
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 02:16:31 ID:mtrTkd4DO
>>908
ありがとうございます
これで安心して変えられます
本当にありがとう
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 02:31:09 ID:88D+sX1X0
>>906
「パソコンに繋ぐ」っていうのがよくわかんない。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 06:11:29 ID:WfYcRaXQO
ディスプレイに繋げるかってことじゃないかな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 06:12:59 ID:vc22uIbz0
>>906
キャプチャーボードを使えば一応可能。
だけど、D端子を使えるボードはテレビ買えるぐらい高いし、遅延も激しい。
プレイ動画保存目的でないならおすすめしないね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 06:35:47 ID:UxO6W8W40
>>905
RFから黄色に変えたときも衝撃受けたよなあ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:47:54 ID:meKbEaty0
スレタイの死んだ方がいいは別の言い方にしたほうがいい気がする
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:57:06 ID:/oB7ds3L0
じゃあマイルドに「地球から出て行け」で
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:03:45 ID:meKbEaty0
端子を買い替えた方がいいとかポジティブなものにしようと思ったんだけどダメかな
死ってなんか怖い
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:26:09 ID:O9UFt1+ZO
じゃあこんなのは?

いまだに黄色端子で接続してる奴は『知った』方がいい
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:09:18 ID:l/FWXjJT0

自分がボロクソに言われてこそ覗きたくなるってもんだろ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:32:50 ID:O9UFt1+ZO
だったら流行りの『情弱』とか、『ニート以下』なんてのがいいんでないの
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:36:20 ID:tWF1uL8z0
まさか黄色端子で接続している奴なんかいないよね5

ちなみに、このスレは4スレ目らしい。 >>10
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:45:51 ID:XUTPShrz0
いい加減黄色端子でテレビに接続するのやめろ

を提案します
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:10:32 ID:cMKmKLIL0
1、ハイビジョンに黄色端子でご満悦(笑)の品川です
2、黄色端子?なにそれ美味しいの?
3、おもいつかない。。。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:48:24 ID:cseooRi/0
もう3スレなんでこのままでいいです
これくらい言わないと覗く気にならんだろう
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 09:44:27 ID:rBq79WLD0
いまだに黄色端子で接続してる奴は明きめくら
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 11:03:32 ID:l7cQuzIr0
1.いいかげん黄色端子はやめようぜ
2.藻前ら、黄色端子で本当に満足か?

でどうでしょう
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:14:41 ID:0UtdQKNg0
>>925
黄色端子が何を指すのかすらわからない人には伝わらないだろう
「接続」はキーワードとして入れるべき
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:50:20 ID:xKORtoaBO
いまどき5.1じゃない人ってなんなの?

これでおながいします
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 14:56:04 ID:oqevFoZjO
このままで良いよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 15:06:47 ID:HzQYI/po0
勝手にスレタイ変えようとすんな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:02:29 ID:+urmuDTdO
まあスレタイはこのままがベストだと思うが
その場合通し番号はない方がより効果的な気もしなくもない
その方が知識も興味もない人が立ち入る率は高いように思える
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:33:53 ID:rgcq2g/10
2ヶ月くらい前に同じ話題があったな
そんときの俺のレス>>628
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:15:51 ID:jdYDaGBc0
ゲハのは変えすぎて消滅した
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:20:19 ID:RF47vz4V0
生まれてから26年ずっと黄色端子で生きてきたが
今日Wiiコンポーネント端子を買ってきて繋げたら世界が変わった
もっと早く変えればよかったよ
早速朧やマリギャラやその他遊びなおそうと思う
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:29:58 ID:NfW8zkba0
やっぱり死んだ方がいいとかやめたほうがいいな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:38:29 ID:lByGhhOi0

黄色端子で接続してる奴は人生負け組
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 07:01:25 ID:SDvjozUR0
いまだに黄色端子で接続してる奴は情報弱者

既出っぽい上に捻りがないな・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 07:02:48 ID:BuFKCQfU0
話せば話すほど結局今のスレタイのままでいいじゃんって感じになるな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 07:08:37 ID:feS4z2ThO
液晶買ったけどコンポジだと画面が荒すぎてやばい  素人の投稿動画見てるみたい
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 07:21:17 ID:c8gRUmJx0
乱暴すぎると思うけどな>>スレタイ
間違った事は言ってないんだし、もっとマイルドな感じにならないのか?

こんなのどう?
【高画質端子】いまだに黄色端子で接続してる奴は情報弱者【S・D・HDMI】
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 07:25:36 ID:BuFKCQfU0
>>939
スレタイにそんなに情報をつめこむとめんどくさそうと思われてアウトだと思う
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 07:47:25 ID:yKmUpP0Z0
PS2やWiiのSD画質でも、グラがトゥーンシェードならHDTVでもわりと綺麗に映るね。
でもRPGでトゥーンシェードのものって何かあったかな…
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 10:01:13 ID:L2AMxFa90
>>941
DQ8
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 10:08:57 ID:jbiGWJcK0
いまだに黄色端子で接続してる奴は海女ゾネスでググレ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:13:13 ID:v6XW86k0O
このままで良いわよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:31:30 ID:478n47etO
いまだに黄色端子で接続してる奴はタヒんだ方がいい5
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:33:49 ID:lJiS8p5C0
小細工ワロタww
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:34:36 ID:lJiS8p5C0
いまだに黄色端子で接続してる奴は苑んだ方がいい
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:58:30 ID:CzRPcMlGO
いまだに黄色端子で接続してるクソ非人は死ねよ5
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:35:46 ID:vSxa7qbtO
いまだに黄色端子で接続してる奴は品川さんを馬鹿にする資格無し

品川さんネタは古いか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:43:52 ID:QofCAxv10
いまだに黄色端子で接続してる奴(嘲笑)
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:59:13 ID:1zRpGDyY0
いまだに黄色端子で接続してる奴はこれから先も童貞
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:47:18 ID:ntDAyxL3O
いまだに黄色端子で接続してるやつはインキンタムシ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:57:16 ID:uml1hHkR0
<テンプレ案>

【前スレ】
いまだに黄色端子で接続してる奴は●んだ方がいい3
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1219924528/

【関連スレ】
FF13を黄色端子(笑)でやる奴はダメすぎる
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1233405142/
スパロボZを黄色端子(笑)でやる奴は●ぬべき2
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1222229709/
矢沢「未だに黄色端子で接続してるの?勿体ない」13
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1234789716/
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:58:01 ID:uml1hHkR0
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:58:41 ID:uml1hHkR0
Q:普通にコンポジでつなげてるんだけどどれぐらい違うの?
A:http://www7.atwiki.jp/mgs4wiki?cmd=upload&act=open&pageid=23&file=AV.jpg

Q:どうせ素人には区別できないんでしょ
A:高級ケーブル類の差と異なり、端子の種別による差は素人でも区別できます

Q:小さいテレビだから大して変わらないんでしょ
A:16インチの小さいテレビでも全然違います

Q:同じケーブルでもいろいろ種類あるみたいだけど、どこのメーカーのが良いの?
A:中身はどこも一緒です。自分で納得できる値段のものを買いましょう。

Q:ウチのテレビD端子付いてるんだけどD1〜D4どれ買ったらいいの?
A:D1端子とかD3端子とかが売ってるわけじゃない
  D端子の差込み部分自体は同じなので、D端子を差せば
  そのTVがD1までしか対応してなかった場合D1に、D4対応ならD4になる。

Q:具体的にどのケーブルを使えばいいの?
A:以下のフローチャートを参考にしてください。(一般的なテレビを使用する場合)
  コンポーネントは、ほぼ同一機能のD端子と読み替えても問題ありません。
  AVマルチ端子付きのSONY製テレビがある場合、PS系(PSXは除く)と接続できます。
  PSやPS2でAVマルチが利用できるなら、端子の運用面でもAVマルチがおすすめです。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:59:21 ID:uml1hHkR0
接続するゲーム機はXBOX360又はPS3である
× ○
↓ ↓
↓ 使用するテレビはブラウン管である
↓ × ○
↓ ↓ ↓
↓ ↓ テレビにD3又はD4端子がついている
↓ ↓ × ○
↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ あなたの使用しているテレビはHDブラウン管です。
↓ ↓ ↓ 最高の環境なので、必ずD端子で接続しましょう。
↓ ↓ ↓ もちろん、ハイビジョン画質で楽しめます。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ あなたの使用しているテレビはSDブラウン管です。
↓ ↓ 画質も良く、遅延もありませんが、残念ながら低解像度です。
↓ ↓ 画質や遅延を優先するなら、D端子又はS端子で接続しましょう。
↓ ↓ 解像度を優先するなら、PCモニターの利用を検討しましょう。
↓ ↓ XBOX360ならVGAケーブルで殆どのPCモニターが利用できます。
↓ ↓ PS3ならHDMI端子のあるPCモニターが利用できます。
↓ ↓ (HDMIの相性が合わないと使えないようなので注意すること)
↓ ↓
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:00:42 ID:uml1hHkR0
↓ ↓
↓ テレビにHDMI端子がついている
↓ × ○
↓ ↓ ↓
↓ ↓ HDMI端子で接続しましょう。
↓ ↓
↓ テレビにD3、D4、D5端子のいずれかがついている
↓ × ○
↓ ↓ ↓
↓ ↓ D端子で接続しましょう。
↓ ↓ 
↓ あなたの使用しているテレビはSD液晶だと思われます。
↓ このテレビの使用してのプレイはあまりお勧めできません。
↓ 高解像度のPCモニターの利用を検討した方がいいと思われます。
↓ やむなくこのテレビを使うのであれば、D端子又はS端子で接続しましょう。
↓ D2入力が可能であれば、プログレッシブ設定をしましょう。

テレビにD2、D3、D4、D5端子のいずれかがついている
× ○
↓ ↓
↓ D端子で接続し、プログレッシブ設定をしましょう。

テレビにD1、S端子のいずれかがついている
× ○
↓ ↓
↓ D端子又はS端子で接続しましょう。

残念ですが、黄色端子での接続で諦めましょう。
しかし、新たに薄型テレビを買う必要はありません。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:11:57 ID:8H5uvpGc0
未だ黄色と白だけ(赤無し)のTV使ってる俺は死んだ方がいいのか・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:30:37 ID:k6EVT1w80
>>958
違う。上位端子があるのに使わない奴が死ぬべき。
もともとコンポジが最上位ならどうしようもない。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:45:09 ID:HAGEXDToP
HDTVにHDMIで接続してハイデフ始まったぜヒャッホーって思ってたら
俺の視力がコンポジットだった
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:55:13 ID:lJiS8p5C0
近くの方がが見えない人は気の毒だな、てか眼鏡とかしてくれw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 08:35:07 ID:LskU6SD20
>>955
リンク先の画像開けないぞ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 09:14:45 ID:dkRH/b8E0
開けるよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 09:17:33 ID:dkRH/b8E0
>>954のURL群、馬鹿みたいに多いので半分以下に削るか
あと【質問する前に、ここでしっかり学習すること】とあるが、啓蒙スレなんだから質問ウェルカムって方向にしよう
FAQや過去ログにある質問だろうが大歓迎の方向で

あと>>955を微修正か

それくらいでいいだろ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 09:36:39 ID:IK6L3KzI0
自室用にテレビ買ったけど5.6インチで黄色端子だけだぜ・・・へっへっへ
大きいのほすいよぅ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:49:43 ID:W6izvyeWO
いまだに黄色端子で接続してる奴はザラキ5
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:47:21 ID:H6sXQNaH0
D端子買ってきたのに接続しても、映像が表示されねぇ・・・orz
TV側にはD2と表記されてるし、音は出てるんだけどなぁ・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:49:14 ID:ZqmS8EtV0
プログレに切り替えてないんだろ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:54:33 ID:hHHXEc+Z0
入力切り替え連打してみろ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:22:59 ID:LskU6SD20
>>967
何をD端子で繋げてるんだ?
PS2ならD端子ケーブルで繋げる前に本体側で設定しないとダメよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:58:36 ID:H6sXQNaH0
>>968-970
あう。
TV接続部にて「ビデオ入力 コンポーネント」に割り当てられているので、
TV画面出力で、入力切替押して「コンポーネント」にすると黒画面に音だけの状態です。
ハードはPS3です。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:33:48 ID:LskU6SD20
PS3かぁ
まずはコンポジに繋ぎ直してとりあえず画面を映してからXMBの設定⇒映像出力設定を選択
そこからAV端子⇒コンポーネント/D端子にチェックを入れて保存した後に
再度D端子ケーブルに差し替えてみたらどうだろう
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:27:13 ID:H6sXQNaH0
>>972
YES!!
PSメニューの「設定」→「ディスプレイ設定」に「映像出力設定」の項目が!
使用端子の選択画面が出てきた!!
本体側の設定が必要だったのね・・・
そういえば本体の取説見てなかったなぁ。

的確なアドバイスありがとうございました。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:51:11 ID:C7ebjgFfO
未だに黄色端子で接続してる奴は生きてる価値がない
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:54:51 ID:akC8zjP8O
テレビにリモコンがない
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:03:35 ID:qnBJ1kHQO
いまだに黄色端子で接続してる奴はタヒんだ万がいい
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 02:46:51 ID:bV6d9H+50
PS3ってPS2みたいにいちいち繋ぎなおさなくてよかった様な・・・
俺はHDMIで接続してるがそのとき説明書見たら 電源を長押ししていれば自動で切り替えて映像出力を認識して滝がする
D端子の場合はしらないんだ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 02:57:22 ID:63mOTU4q0
>>973の中の人がそれすら知らないとは思わなんだ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 10:39:31 ID:RibSCAJ10
誰も立てないから次スレ立てたよ

未だに黄色端子で接続している情弱はいないよな5
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1244511201/
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 11:37:32 ID:bSdTdddCO
立てたいから立てたんだろ
あーあ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:49:34 ID:2sQFY1iB0
>>979
乙と言っておく
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:43:01 ID:ArP68jT80
>>979
一応乙
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 20:04:21 ID:HN+3qykA0
この先HDMIがディファクトスタンダートになるには
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:46:58 ID:fLJi4s6B0
>>983
ケーブルはHDMIのみを同梱する。
普通の人は同梱ケーブルを使おうとするから、
HDMIのみが同梱されていたらHDMIを使うようになる。
PS3はそれぐらいしても良かったと思うけどね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:01:35 ID:DE5JUo/E0
PS3に同伴してるコンポジットって
車にたとえると
F1マシン買ったのにエンジンは軽自動車用が積んであるようなもんだな

>>984
その意見には賛成したいところだけど
そうしちゃうとPS3やその他のハイビジョン機器が売れない可能性もあるから
メーカー的には今現在できないんだろうな・・・
両方同伴すればいいだけか
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:34:46 ID:+wesBBjJ0
キャバクラかよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 06:42:28 ID:i0SCLA/d0
>>985
車が高性能でも性能を発揮できない状況だから、
スポーツカーを買ったのに50キロでリミッター作動とか。
Sにすると、100まで解除されるような感じか。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 08:54:39 ID:cO+Pqr4MO
D4、5とHDMIって変わる?
HDMIセレクタがないから箱をHDMI、PS3をD端子で繋ぐのもいっかなと思うんだけど
もったいないなら一回一回差し換える
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 09:06:11 ID:A69Ni9zC0
デジタルとアナログの違い
画素数ぴったりに表示する場合の文字なんかを見れば違いは分かる
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 09:10:49 ID:NPVOA+og0
体感的ではほとんど変わらない
あとどっちかというと箱をD端子、PS3をHDMIがいいな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 14:14:06 ID:oKxroamh0
XBOX360はシステムメニューからして1280x720だからD端子でもいい。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:55:35 ID:WrjGIKASO
いや、箱のD端子は持ってない
そうかD端子はアナログか
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:29:54 ID:Oc91vnLCO
HDMIだろ。
音質も良くなるから。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:25:38 ID:sJc0v7s+0
体感できないのでどっちでも良い
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 08:10:50 ID:DIPRRHDYO
音は光デジタルで繋いでるから関係ないや
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 10:06:37 ID:Ehp9U0ZE0
大型テレビやサラウンドは場所をとるのが難点だな。
設置場所に余裕があるなら、プラズマテレビとサラウンド環境が欲しい。
さすがにAV環境のために部屋を借りるなんて出来ないし。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 11:39:34 ID:vQ1iu2sG0
サラウンドはヘッドホンでもTVのスピーカーよりずっと良くなるがな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:20:39 ID:yXPBYi+D0
ヘッドホンを使うと、VCのヘッドセットが使えなくなるという罠。
RPG板的にはあまり関係ないかもしれないけど。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:33:13 ID:htEdD2QIO
そうか、もう死ななくてもいいのか
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:18:45 ID:yXPBYi+D0
創価はもうs(ry
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。