XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part42

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん必死だな:2009/02/21(土) 19:37:12 ID:7nSaHH/y0
>>950
レビューよろしくな〜
953名無しさん必死だな:2009/02/21(土) 19:46:33 ID:G5SJAgDm0
恥を承知で質問させてください。
スタンダードモデル60GBにHDMIケーブル(純正)をつないで
PCモニタに表示させようとしてるんだが、全く認識しません。

wiki読んだり検索してると「本体設定」で設定する、など書いてありますが
TVとHDTVだけしかなく、他に変えられそうな項目がありません…。

モニタはLGのFLATRON W2600Vです。


すいませんが何かヒントでもあると嬉しいです。
954名無しさん必死だな:2009/02/21(土) 19:52:43 ID:wI9yfmeJ0
>>953
モニタに切り替えボタンとか付いてない?
955名無しさん必死だな:2009/02/21(土) 19:57:10 ID:G5SJAgDm0
ありました…。
字が小さすぎてわからなかったよLGめ…。

映像は出ました。
次はオーディオ側をなんとかします。


ありがとうございました!
956名無しさん必死だな:2009/02/21(土) 20:02:23 ID:NaCXd+5Z0
>>955
まったく恥ずかしいひとだな〜っと、
MF241Xにヘッドホン端子があるのに気付くのに1月かかった俺が言う。
なんで、こんな見えないところにIOめ…。
957名無しさん必死だな:2009/02/21(土) 20:29:33 ID:3U8duOf9O
昨日頼んだE2400HDがもう届いた
……タイトル画面でうんこもらした

音は純正HDMIから赤白をテレビに繋いでテレビのイヤホン端子からヘッドホンへ
音がうんこです
958名無しさん必死だな:2009/02/21(土) 20:57:56 ID:gzTVz7I00
>>957
ケツから音が出たってことですね、わかりかねます。
959名無しさん必死だな:2009/02/21(土) 23:04:35 ID:og96raCh0
仕事帰ってきたらE2200HD届いてたー
これからSO4やりまくるぜ
960名無しさん必死だな:2009/02/21(土) 23:40:59 ID:2mVx277c0
次スレが無いみたいなので立ててくる
961名無しさん必死だな:2009/02/21(土) 23:42:43 ID:2mVx277c0
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part43
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1235227325/
次スレどぞー
962名無しさん必死だな:2009/02/22(日) 01:28:23 ID:0qf9Dnmo0
E2400HDとW2442PA-BFで迷ってるんだけど
机から画面下部までってどのくらい離れてるのかな?
なるべく低い方がいいんだが
963名無しさん必死だな:2009/02/22(日) 10:57:24 ID:reYERlTE0
>>956
それもあってかMF242は正面に出来てるね

>>961
964名無しさん必死だな:2009/02/22(日) 12:12:12 ID:PMMbovaEO
W2442PA-BFやE2400HDって内蔵スピーカーなし?
965名無しさん必死だな:2009/02/22(日) 13:46:40 ID:QnsSBptL0
これだから携帯は
966名無しさん必死だな:2009/02/22(日) 15:46:37 ID:tgHnWH1c0
もぃゅはMDT243WGとW2442PA-BF持ってるんだっけか
両方ともゲーマー向けモニタだな
967名無しさん必死だな:2009/02/22(日) 15:48:13 ID:tgHnWH1c0
誤爆った
968名無しさん必死だな:2009/02/22(日) 16:06:16 ID:vtbXVQWpO
スターオーシャン4だけ 16:9 のモニターでも
上下左右に薄い黒枠が出現するんですが
これって仕様ですか? それとも俺のモニターがおかしいんかな
969名無しさん必死だな:2009/02/22(日) 16:14:34 ID:xmrL2KbHO
>>968
私のモニター(BenQのE2200HD)も黒枠出るよ。
ダッシュボードとかはフルで表示されてるし、SO4の仕様じゃない?
同じように黒枠が出るって言ってる人他のスレでも見たし。
970名無しさん必死だな:2009/02/22(日) 16:19:25 ID:vtbXVQWpO
>>969
やっぱり仕様なんですかね ありがとうございます
971名無しさん必死だな:2009/02/22(日) 16:36:49 ID:7BqduUT60
>>968
SO4の仕様。うちの液晶TVでも出る。
972sage:2009/02/22(日) 23:51:27 ID:UwZn4DbV0
G2400WDに純正HDMIで繋いでるんだけど、全く映像でない、これって仕様なの?
http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xbox360vgahdcable/
これ使ったからうまくいきますでしょうか・・・?
973名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 00:03:17 ID:s+jfADhd0
>>972
G2400WDはVGA接続だと相性あるみたいだけど
http://www23.atwiki.jp/dragonkiller/pages/120.html
974名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 07:14:20 ID:RYvPB0HJO
今、VGAケーブルでモニタに接続しているのですが、HDMIに換えると色は濃くなりますでしょうか?

モニタに濃淡調節が無いもので。。
975名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 07:46:27 ID:3x101xYx0
箱○本体で濃淡設定ができるよ
標準・中間・最大の3つの中から選べる
976名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 08:56:16 ID:RYvPB0HJO
>>975
レスありがとうございます。
一応本体の設定は一番濃くしたのですが、個人的にまだ薄い感じがしまして。。

VGAはあっさりした色になるのは覚悟していましたが…

HDMIならモニタでも、テレビと同じ感じの濃さになるかと思い聞いてみました。
977名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 09:13:11 ID:9uTMnKMM0
>>976
VGAの濃いでも薄く感じるならHDMIにしても大して変わらないかも
VGAの標準しか使ってなかったならHDMI化で満足できたかもしれんけどね
978名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 11:47:52 ID:RYvPB0HJO
>>977
ありがとうございます。

効果があるなら、HDMIセレクタと変換コネクタも買おうと思ってました。

現状はモニタにDVIとVGAが一つずつあってHDMI無し、モニタはHDCP対応でPCがDVIを塞いでます。

セレクタと変換アダプタ噛ませまくる価値は微妙ですね。。
979名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 13:14:48 ID:97gOLboz0
E2200HDを買って
1つのモニタをPCと兼用するつもりですが切替機って必要ですか?
980名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 13:21:36 ID:a/UNBae80
>>979
違う規格のケーブルで接続すれば切換え機いらない
981名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 14:28:15 ID:Wta3u3HMO
DELLのS2409Wで箱とPCで兼用したいのですかどうでしょうか?
982名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 14:30:27 ID:a/UNBae80
>>981
上と同じこと
違う種類のケーブルで配線すれば使える
983名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 14:54:10 ID:r+RnKe3R0
VGAケーブル買ってきて映像は出たんだけど音が出ない
ミニプラグ変換アダプターに赤と白さして安物だけどスピーカーにさすだけじゃ駄目?
まだ何か足りないものある?
モニターはG2400WDです
984名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 14:55:42 ID:a/UNBae80
>>983
スピーカーのOUTにさしてた

なんてオチは無いよね?
985名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 14:58:58 ID:r+RnKe3R0
>>984
すいませんOUTって言うのはヘッドホンのマークもOUTだったりしますか?
986名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 14:59:49 ID:a/UNBae80
>>985
だったりしますとも、ええ。
987名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 15:03:54 ID:r+RnKe3R0
>>986
親切にありがとうございます
この場合はスピーカーを変えるしかないですか?
それとも何か電気屋などで変換するようなものは売ってますか?
988名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 15:07:02 ID:a/UNBae80
>>987
入力が無いのは増やしようが無い
スピーカー自体を変えるしかない

またはアンプのようなものを経由するか
とにかく、どこかで入力してやらないと無理
989名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 15:07:54 ID:a/UNBae80
ちょっとまて、レスしてておかしくなってきたぞw

入力が無いスピーカーなんて無い罠w
どっかにあるはず!!
990名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 15:12:03 ID:a/UNBae80
http://members.jcom.home.ne.jp/tcnx/360audio.htm

この辺参考にしてみてください
991名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 15:12:17 ID:Kz0/APgG0
試しにスピーカーの型番だしてみたら?
んでも大抵後ろに入力あるもんだと思うがな
992名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 15:16:23 ID:r+RnKe3R0
>>990
ありがとうございます
やっぱり穴は1個でした

>>991
PC用に買った安物なので型番とかわかりません
すいません

もう少し調べてがんばってみます
ありがとうございました
993名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 16:00:44 ID:QfGvTjc30
入力=穴って固定概念があって、プラグに気付いてないとか
994名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 16:05:18 ID:SCFkfXri0
可能なのは普通スピーカーのツマミ(音量調整)の横にあったりするもんだけど
995名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 16:38:57 ID:4K6aOLxW0
スピーカーからケーブルが延びてるモデルかもしれん。わからんが。
いずれにしろPCから入力できてるなら分配ケーブルとかアダプタ買うだけで
何とかなりそうなもんだが
996名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 16:49:46 ID:KH7sy6gq0
安物スピーカーなら
入力端子はなく
出力端子に挿すケーブルしかないと思うよ
997名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 17:39:56 ID:9Ssdlm/h0
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=394^YMR197
こんな感じにミニプラグ側がメスなのを買ってきてスピーカーに着いてるケーブルさせばいいのでは。
998名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 17:56:09 ID:KH7sy6gq0
999名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 18:05:26 ID:9Ssdlm/h0
>>998
ああそうか、ピンオスとVGAケーブルでワンセットだったね。
1000名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 18:15:51 ID:KH7sy6gq0
あーごめん
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000905199/index.html

こんなのが付属してたんだった

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000301048/index.html
があればいいと思う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。