(#^ω^)ラスボスはやっぱり悪人だよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
恋人殺されたとか親の敵討ちとか独りよがりな世直しみたいな理由つけて
人殺すくらいならヒロインさらってレイプ→自殺に追い込んで
ケラケラ笑ってるラスボスのが好感もてるよね。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:25:35 ID:su3aP86l0
精神病院にいったほうがいいぞ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:51:28 ID:FENeinE4O
>>1
重複だ
削除依頼出せ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:01:59 ID:KVOJi/0WO
ワロタ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:24:56 ID:pCUrO3RJ0
>>1
同意
止めさす時、北斗の拳の悪役が破裂するときみたいな爽快感が得られそうだよね
すっきり爽やかなEDが迎えられそう
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:30:19 ID:ZXGnXqAaO
最近やったゲームで純粋悪っていないな
実はいい人だったりとかさ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:43:03 ID:BWOZ3n8OO
>>6
そういうのに限って行動見るとただの悪人だったりするよな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:33:10 ID:EnnYriNKO
悪人だと腐な方々にグッズが売れません。

ブシノには不死化に失敗して人肉が大量に必要な体になったやつがいて
修道院襲って村人惨☆殺カーニバルしたやついたけどまだ甘いよね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:24:06 ID:djEDYm3N0
ラスボスで悪人代表って誰?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:09:17 ID:ReF7/d96O
桃伝のカルラなんていいんじゃね
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:33:12 ID:B4fmmc/+O
ペルソナ2罪罰のニャルラトホテプ。
罪→グランドクロス実行で地球人60億皆殺し。
ヒロインをロンギヌスの槍で殺害。

罰→ラストバトルでアダルトチームにフルボッコ。
「に、人間風情に!?馬鹿な!こここここんな矛盾認めんぞおおおおあアギィィヤァァァァ!」

う〜ん、すっきり^^
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 03:52:15 ID:cciARffo0
619 名前: ショムライ ◆Japan/rWS. [sage] 投稿日: 2008/01/19(土) 18:03:40 ID:gi+8i5JP 
ぎゃはははははははははははははは愉快愉快 
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 04:08:15 ID:57qChOsG0
つまんね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 10:02:12 ID:c51E93peO
元キモヲタが紆余曲折を経て
イケ面カリスマラスボスになるようなRPGなら十個は買う
そいつが主人公の親友で、ヒロインレイプして
ヒロインもそいつに惚れるような展開なら
更に十個は買う
キモヲタの下剋上RPG
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 10:59:34 ID:wJIcvwW+O
元キモオタってとことヒロインが惚れるってとこ以外はベルセルクだなw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:46:34 ID:5DgVNxNz0
RPGでの悪って>>11みたいなトンデモばっかりで臨場感ないよね
>>1のリアルさをちょっと見習ってほしいキモスー
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 02:46:46 ID:uaIzE11CO
わかりやすいが別にリアルではないだろ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:49:42 ID:QrAco+eV0
DQシリーズを通して異端のラスボス、デスピサロ。
これにはやっぱりFC版の発売当初から賛否両論だったらしい。
『V』でロト三部作が完結を迎え、新シリーズというわけでこれまでのような「絶対悪を討伐する正義としての勇者」っていう物語作りからもう一歩踏み込みたかったのかな。
俺としてはそういう多重性のある話はナシではないと思うんだけど、
結局『X』以降ラスボスの存在は再び「絶対悪」へと固定化された。
この辺はユーザーの声を聞いた結果なのだろう。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:01:47 ID:vq3Z3C1AO
堀井が話適当に書いたかは知らんが、4が色々と誤解を招く内容になってるだけで
ピサロ自身は彼女がいた以外は普通の悪の魔王なんだよな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:37:27 ID:xcmN1OIO0
デスピサロの場合、FC版の「ひきあげじゃあ!」というセリフから、
武将か何かだと思ったんだが
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:44:27 ID:+R4VTGuE0
絶対悪とか言ってもなんか品があるようなしゃべり方とかしてるとムカツク
もっと「汚物は消毒だー!」みたいな感じが味わえるような
醜悪で下劣なラスボスはどこかにいないものか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:44:47 ID:FO71xceO0
ピサロと他のラスボスの違うところはそのボスに正義があるかどうか。
他のボスには純粋に世界征服や世界の破滅なのにデスピサロはロザリーのために敵を討とうとする。
ピサロに同情してしまう。ピサロは最後まで己の正義を通した。
他の作品より悲しくて切ない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:47:13 ID:wrZEvVtZ0
ロザリーのため?
何が?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:50:44 ID:tsIDpisAO
「死にたくなければ豚の真似をしろ」
「ブ…ブヒィ…」
「豚は死ね!!!」
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:22:08 ID:g39HpwkYO
ちなみに1はコズミックファンタジー2のボス、ガラムだよな?
ヒロイン(処女)をレイプ+妊娠→その後自殺
その時の子供は4でボスとして出てくる。

興味あったらぐぐってみな。
まさに、悪。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 12:35:39 ID:37EyDxnhO
>>22
順序が逆だし、復讐は正義じゃない
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:44:46 ID:8Gwg0r400
とりあえずDQのラスボスはデスピサロも含めてみんなDBのキントウンに乗れないような悪い心を持っていたと思う。

竜王:野心
シドー:破壊本能
ゾーマ:人間を苦しめて喜ぼうとするサディスティックな悪意
デスピサロ:怒りや憎しみの憎悪
ミルドラース:野心
デスタムーア:野心
オルゴ・デミーラ:野心
ラプソーン:野心
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:55:27 ID:KvhI+zoI0
ラスボスが悪人では無いゲームもあるよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:26:31 ID:Mm6PT+uo0
>>27
ゾーマも要するに野心だろw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 03:51:30 ID:A69yHr0KO
ノウマン大佐
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:56:09 ID:ANJWpG32O
シドーは純粋っぽいから筋斗雲は無理だが超サイヤ人にはなれそう
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:21:02 ID:q4B6ldPF0
デスピサロの人間を滅ぼす目的が嫌いな人が多かったみたい。
他のドラクエシリーズのラスボスとは違い、理由も無く人間を滅ぼそうとするような完全な悪ではなく、
人間側が圧倒的に悪くとれるような理由でデスピサロが人間を滅ぼそうとしているため、デスピサロ側にも正義があるのに結局は悪い方の人間側が勝ってしまう話。
なので5からのラスボスは今までどおり理由無く人間を滅ぼそうとするような完全な悪になった。
33堕竜ギアン ◆PIOm9u4qDA :2008/02/05(火) 22:28:17 ID:wGNZOBBlO
デスピサロなど我輩の存在感に遠く及ばぬわ!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:50:25 ID:IQniDeTPO
ラスボスが善でも悪でもない単なる機械のゲームもあったな。
その前のアイツが事実上のラスボスで。

はかったな たいさー
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:56:06 ID:GeMwAlUbO
>>34
SOBSしか思い浮かばない
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:04:27 ID:9E/T7TU+0
ただの悪者じゃカリスマ性が無いじゃん。
そんな奴に沢山の部下がついていってるのが不自然。
小学生向け(あるいは、そういうのを懐かしみたい大人向け)ならともかく、
ある程度ストーリーに力を入れた作品だと、ラスボスは単なる悪人にはできないだろ。
ただの悪人で名悪役となったキャラって、ゲーム以外も含めて何か居るか?
大体、名悪役となったキャラは自分の理念を持ってるだろ(ラオウとか)
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:04:42 ID:0/y1aHMqO
つかピサロは復讐だけじゃないだろ
最後の一押しが恋人の死ってだけで
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:08:49 ID:tuJLu3vo0
>>35
SOBSがなんだかわからんが>>34が言ってるのはサガ2秘宝伝説だと思う
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:09:01 ID:BcoBgJlr0
クリエイターなんて軟弱な職業の奴らに所詮世の中の悪を斬る気概なんてないってこった
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:15:27 ID:9E/T7TU+0
ドラクエみたいな「悪の大魔王」が出てくるゲームは別として、それ以外のゲームでラスボスを
絶対悪にする時は、人知を超えた存在になっちゃうんだよな。
「破壊するもの(笑)」だとか
無理にスケールを広げすぎて、訳わかんないラスボスにするのはどうかと思うが。
安易に世界の存亡の危機とかまでスケールを広げず、もっと小さいスケールにまとめれば
ストーリーにも深みが出せそうなものだ。
41堕竜ギアン ◆PIOm9u4qDA :2008/02/05(火) 23:22:44 ID:wGNZOBBlO
>>40
我輩なんかはよくできたラスボスであろう?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 09:31:42 ID:3S3CC58iO
かみは バラバラになった
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 12:00:34 ID:sfFMW0FxO
>>32
ピサロはただの野心家なんだが
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:33:07 ID:jeNv2XiM0
悪の魔王のくせに自分の女を人間なんかに殺されるヘタレ>ピサロ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:11:44 ID:+0iGcAEL0
>>36
幻想水滸伝Uのルカ・ブライトとかヘルシングの少佐とかなんかは、極悪非道な
悪党だけど名悪役だと思う。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:53:20 ID:k8L77OF3O
新桃のカルラとかも
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:02:31 ID:iuspUcUz0
魔界塔士SA・GAのラスボスは良かった。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:54:50 ID:EFyjlZuW0
ドラクエ4のエビルプリーストの独白は、PS版の追加イベントが初出ではない。
FC版でもバリアの塔のエビルプリースト戦前の会話で、
「冥土の土産にお前達に良い事を教えてやろう・・・。人間を操りロザリーを殺させたのは俺様だ!!」
というセリフが語られてから戦闘を開始する。
FC版におけるロザリーの死因もエビルプリーストだったというのに、
人間が悪でピサロが正しいなどと決め付けるのか? いくらなんでもそれはおかしい。
エビルプリーストに、まんまと嵌められた事で更なる力を求めるあまり、
理性を失い、真実を語っても到底理解できない体になり暴走し続けるだけの醜い存在に
成り果てたピサロは実に哀れだ。

ゲームボーイの某RPGにおける「謀ったな、大佐ぁー!!」に通じるものを感じる。
何とも痛々しいぞピサロ。 ドラクエシリーズ中最も痛いラスボスだなwww
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 05:25:46 ID:CIk0Tn9j0
>>36
徹底的に残虐なら悪人はそれだけでカリスマを感じるもんだってばっちゃが言ってた
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 12:51:41 ID:TBhUFJnF0
>>49
ただ、中にはそれをサンドバッグの道具としてしか捕らえられない奴もいますてな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 13:07:55 ID:MUiqM3/ZO
サンドバッグにもならんヘタレよりゃましさ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 13:33:52 ID:YNgKyvbz0
スパロボのボスのサンドバックっぷりはひどいな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 14:53:07 ID:SrXVLCRi0
>>44
人間が犯人じゃないけどな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:41:59 ID:6COUZJpfO
ゾーマはシリーズ唯一冷気系のラスボスで
同時に闇の衣状態は裏ボスでもあり、
初登場時の演出や台詞、散りぎわまですべてがカリスマの固まりだったな
魔王の鏡だわ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:18:22 ID:N6xLjkxK0
ゾーマって散際は「どうせ俺を倒しても次の悪党が出るよ、その時はおまいは年老いてて世界救えないぞ。ざまあみろ(意訳)」って無茶苦茶恥ずかしい捨て台詞じゃん。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:22:33 ID:ju9EDwsT0
次の悪党が出ることは当然と思ってても、その時に次の勇者が出てくることを想定してないって、片手落ちだな。
こんな強い人間はこいつらだけで二度と出ないだろ、と思ってたんだろうか。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:55:56 ID:O37NAz5SO
りゅうおうのこと言ってるだけだろ常考
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 03:08:39 ID:ju9EDwsT0
>>57
そういえばそうだったなww変に深く考えようとするのも馬鹿だった
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 10:49:42 ID:PqVdNQa90
>>56
結果的なことから逆算して考えてるだけなんだが、3のパーティに1や2のパーティじゃ勝てないぞw
転職しまくってたとしたら、確かにあんな奴等出てきそうもないと思うのも無理はない
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:39:44 ID:N6xLjkxK0
>>57
竜王のことを言ってるにしろ、よく聞く未来予知説なら竜王を倒す1勇者のことだって分かるだろうに言わないところを見ると、
やはり単なる負け惜しみだろ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:42:21 ID:eIhZoewa0
>>59
いや、ベギラマまでしか使えないからといって弱いとは限らんぞ。
「今のはベギラゴンではない。ギラだ…」
そういうレベルのベギラマかも知れないじゃないか。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:08:40 ID:Nheqd3rx0
そういやりゅうおうは変身するがゾーマは変身しないよな

悪人っていやぁウェンドロは悪人にはいるよな?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:09:06 ID:YCY8ajko0
ギレン・ザビとかデスラーみたいな政治的な悪役は?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 15:34:43 ID:MZyMM94sO
>>61
バーンですか。ドラクエには魔力というステータスがないから何とも言えないけど…
悪人ならやはり伊藤誠いやなんでもない
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 19:45:21 ID:Koq8KT6k0
ギレンは環境破壊や人口増加で地球が駄目になるのを大量虐殺やって人口減らして防ぐのが目的だから結果悪かも
NT覚醒が人類の革新とか建前では言ってるけど本音はアムロに勝てないのが面白くなくてアムロを釣る為に兵器で地球を潰そうとするシャアのが意外と絶対悪に近い
ギレンやジャミトフは大量虐殺やってまで地球守ろうとしていて結果悪が多いガンダム作品の中でシャアはアムロに勝てない八つ当たりで地球滅ぼそうとしてる唯一の絶対悪で異色の悪役
まあラスボスは絶対悪に限るって意味じゃ逆シャアでシャアがラスボスだったのは王道展開
デスラーも星の寿命でガミラス滅びそうだから地球に移住しようとしてたから結果悪
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:13:41 ID:zevzIqbUO
大いなる目的の為に仕方なく人間滅ぼすような半端者はいらない
やるからには徹底的に自分の為だけに悪さしてほしい
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:05:32 ID:5y0TTyYmO
>>65
ただ時間稼ぎしてるだけのアホじゃん
あるいは自分が生き残りたいだけか
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:59:17 ID:LtQdmMj50
>>65
とりあえず1stガンダム見なおしてこい。
1年戦争はそんな世直し目的の戦争じゃない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:13:29 ID:UsYMNMEg0
ジオンの独裁国家を作るだべ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 22:16:58 ID:okOUPTVnO
ケフカだろ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 22:31:16 ID:stKd+FC+O
純粋な悪ってあまり居ないな
ケフカなんか魔導実験の成れの果ての姿だし

やっぱカルラが一番だ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:05:09 ID:OcWvzNtp0

ジェネラルでいいよ。あいつはいい人だから。
単なるパーフェクトソルジャーでハメ殺ししないと
勝てる人間がいないだけだから
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 04:40:02 ID:QybBYI37O
ラスボスじゃない奴なら結構いそうだな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 09:12:55 ID:II1yUdRyO
(# ^ω^)マーボーカレーいつものやつしょうが焼き定食うまティーオリエンタルライス帰らせてもらう
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 13:06:45 ID:a5K38WvYO
>>74
何という嫌がらせwwwwwwwwwwww
まさに悪wwwwwwwwwwww
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 03:34:52 ID:ByMycXjV0
>>27
シドーは破壊本能とかあったのか?
ハーゴンに呼び出されて主人公一味にいきなりリンチ殺人されただけだしよくわからん
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 06:10:30 ID:/6iM4AX1O
やっぱゾーマしかいないだろ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 06:14:05 ID:ByMycXjV0
シドーの唐突さはFF9のラスボスに匹敵するが戦う必然性はFF9のラスボスより意味不明
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:24:03 ID:yuvX+gayO
シドーはラスボスのくせにベホマ使う時点で凶悪だろ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:59:01 ID:bcvAYnVk0
別に絶対悪マンセーではないのだが、理由があるけどやってる事は、理由を上回るほどの外道だったら
ぶっ殺すのに爽快感があるな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 02:23:38 ID:u3F0yzD0O
ダオスとピサロは死ね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 12:38:25 ID:Sv/2YH+5O
ダオスレーザーは凄まじかったな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 12:40:10 ID:eOC6sIud0
ルカだって「母親を滅茶苦茶にされて…」みたいな背景があったり、
死ぬ間際の蛍みたいな演出もあり1の望むようなタイプじゃないな。
(そもそもラスボスですらないけど)
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 13:00:21 ID:xBLq6DqWO
カルラはずる賢い
死ねカルラ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 13:46:57 ID:eL4UOAGg0
カルラは昔ロセン兵に
家族恋人皆殺し+フルレイープされて壊れちゃってんだから許してやれよ。
エルファスはシスコンの極みで清清しいほどの悪(お馬鹿)だったな。
お姉ちゃんのいない世界なんか滅ぼしちゃるわヴォケェーー!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 14:13:53 ID:1fDtU6exO
『うたわれるもの』なんか、最凶最悪の敵を封じた後に超絶良い人な主人公をサブキャラ全員で殺さなきゃならない。
それは音楽と相俟って物凄く心にくるものがあったが、>>1的にはこの逆転した展開はどうなんだ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:05:11 ID:ZVlN7T7rO
やっぱりラスボスは悪だよね。
できれば肥え太った悪代官みたいなぶち殺しガイのあるやつがいいよ。
でもレイプは無しな?
後味悪いからエロゲだけで。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:02:25 ID:JS+FJ3Dy0
一番かわいそうなラスボスはシドー
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:48:56 ID:jb77ApLVO
ユ・エボンもなかなかかわいそうな奴だったな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:57:45 ID:TyY4SG+d0
>>86
>>1じゃないが、仲間に殺されなきゃならない状況を作ってしまうような奴は悪人だな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:52:28 ID:Z4+g9VuvO
惨☆殺☆
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:31:06 ID:SKZkVMn10
そもそも根本の価値観自体が人間と違ってて、
人間側からは絶対悪に見えるラスボスはどうだ?
オブリビオンのデイゴンとか。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 07:29:20 ID:hA/p9mmGO
いややっぱケフカとゾーマしかいないだろ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 11:30:11 ID:sBVb6SgO0
ケフカは人体実験のなれの果てだし、人類の自業自得ともいえる。
ゾーマは人間から見れば絶対的な悪に近い。
けど単純な悪の大魔王ってのもそれはそれでつまらない。
マザー2のポーキーやギーグは魅力的なラスボスだった。
TOPのダオスとかは当てられすぎ。
逆シャアにおけるシャアとかもだけど「自分勝手な人類に鉄槌を」みたいなキャラは
むしろ純粋な悪に近いかもしれん
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:49:03 ID:WtYuvDhq0
ラスボスには悪ならその悪をとことん貫いてほしい
例えそれが悪だとわかっていても、ってこれだと厨二病乙って言われそう
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 15:56:15 ID:6tCcsmLE0
バハラグの真ボス、ヨヨが最強
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:21:50 ID:xXtkZRFaO
FF4のゼムスも割と悪偏差値高いよな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 07:01:30 ID:Hzx9993MO
ラングリッサー4のギザロフなんかどうよ?
カリスマ性抜群の極悪非道爺さんだったと思うが。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:53:04 ID:GddIJIjNO
ギザロフはいかんせん知名度がな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 19:46:49 ID:yyTJj8/50
でもゼムスって突然現れたよな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:17:56 ID:7jKkdeWFO
ゴルベーザを操っていたのがゼムスで、
ゼロムスはゼムスの憎しみが死んで肥大化した暗黒物質なんだっけ?
ゴルベーザ四天王を蘇らせたのもゼムスなんだよな
で、ゼムスはフースーヤ達と同じ月の民で、クリスタルを作ったんだっけ?
この辺よくわからん。何した人なんだ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:57:13 ID:gYs2kTPqO
幻水5のバロウズ家とかああいうのがラスボスってのも見てみたい
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:23:49 ID:g5TEMy3GO
幻水のラスボスはもう銀狼しか覚えてない
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:53:17 ID:bzhA5Qlh0
FF3のラスボスは悪の塊だろ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 05:14:29 ID:5xT+Vz7K0
>>101
もともと月の民は故郷を失って宇宙を放浪する内に「青き星」を見つけた
いわばバルタン星人の様な立場の者達だが、
その中で「青き星の民と共存できるようになるまで見守ろう」派閥と
「あんな原始的種族に気を使うよりとっとと滅ぼして青き星を俺たちの物にしてしまおう」派閥があった。

ゼムスは後者の急先鋒だったが武力制圧派は穏健派に負けて封じ込められ
月の民達は有事の備えを受け持ったフースーヤなどを残して眠りについていた。

しかしゼムスは封じられながらも青き星を諦められず
凄まじい怨念と思念で封印の中から外部に働きかけ、動けない自分に代わって
操ったゴルベーザに色々やらせていた、確かこんな感じだったかと。

>>104
暗闇の雲やネオエクスデスは破壊願望そのものの具現みたいなヤツだったな、
一応言葉は通じるが交渉が成立する余地が無さそうな「喋る天災」みたいな感じ。
そう言う意味ではワイルドアームズのマザーもそんな感じか。
知性はあるけど「破壊することそのものが生きる理由」なヤツだった。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:55:12 ID:ysEMBAqL0
とにかく思想とか目的を悪行の言い訳にしちゃう奴はダメだな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 12:19:45 ID:ygnPhgFt0
ドラクエは基本的に「勇者=正義、魔王=完全な悪」が基本の、いわゆる勧善懲悪のゲームですが、4は違います。
4のボス・ピサロ(デスピサロ)は人間以外の種族からは信頼が厚い魔族の王。
元は心優しい魔族の青年だったというピサロが、人間に対して強い憎しみを抱いたのは、ピサロが愛したエルフのロザリーが欲深い人間たちに狙われ、そして殺されたからでした・・・
ドラクエIVは、単純な「善悪」で割り切れない、非常に深いストーリーから構成されていると思います。ピサロとの対決では、一種の「虚しさ」すら感じました。
これからDS版を初めてプレイするという人にもおすすめしたい、ドラクエシリーズの中でも屈指の名作だと個人的には思っています。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 12:45:25 ID:2GNQo7/YO
ピサロはロザリーが殺される以前から、勇者の村滅ぼしたり勇者かもしれないガキ共拉致したり
サントハイム潰したりしてるよ?ロザリー死ぬ前から人間滅ぼす気満々でしたよ?


腐は読解力の無いし、都合の悪い事はすぐに忘れるから記憶にないだろうが
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 12:46:24 ID:/5iWc/Q/O
でもDS版は第6章ついてるしな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 12:50:50 ID:EpKFqQQaO
だからなんだよカス
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:57:57 ID:/wKjVu9R0
それまでのドラクエのボスと言えば、七夕の短冊に「世界征服」と書く幼稚園児並みの知能の魔王ばかり
出てきて目的もなく暴れているだけのウルトラ怪獣並の魔王ばかりの中でデスピサロの存在は物語に深みをます重要人物だった
敵側にも複雑な背景・エピソードを設定することにより、ただの水戸黄門的な勧善懲悪ストーリーではなくなった
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:37:11 ID:Vba717Wf0
ピサロ程度の動機で動く悪役なら、水戸黄門にもいくらでも出てくるがな
時代劇、なめんな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:48:18 ID:p5P2J7ExO
このスレは深みがどうのこうのよりも、完全な悪こそ至高と考えるスレでは?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:04:44 ID:JgbXPHxz0
>>111
でもその「複雑な背景」は
・家族や恋人を殺された、過去に人間に虐げられた
・妄想にとらわれた人間が世直し
・人間の業によって生み出された
とかがキーになっててそこに政治やら社会問題やらが絡んでるだけだろ?
その手の悲劇のヒロイン・ヒーロー的な悪人って現実的じゃないし、
「だから俺は悪くないだろ?」というメッセージが込められてるようでイライラする
正直、演出過剰だと思う
かといって「七夕の短冊に「世界征服」と書く幼稚園児並みの知能の魔王」は時代遅れ

単なる勧善懲悪にしたくないというのは分かるし、昔に比べれば進歩してるとは思うけど
ちょっとチープなんだよな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:07:05 ID:+LJGlDw3O
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:04:31 ID:OVDFv1Wx0
>>114
ピサロのそれは背景じゃないだろ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:13:35 ID:WsTn8aXQ0
可哀想なラスボス
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1182068729/

可哀想なラスボス 暫定TOP3

1位.デスピサロ(ピサロ) 94票
2位.オルステッド(オディオ) 66票
3位.ダオス 23票
次点.フォウル 21票
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:13:44 ID:NSfos0yaO
なんという

「自分勝手にファビョって八つ当たりして惨めに死んだだけなのに、美形?だから腐った死体共が股間濡らして崇めるキャラ」

の群れ…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:48:57 ID:HTToOgWh0
ここのスレ住人の方がそこいらのラスボスより悪人だわ
>>118のようなことを平気で書けるんだから
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 09:20:34 ID:fF/Hg7a00
まあ美形じゃなかったらこんなに票入らないだろうなwwww
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 09:40:38 ID:yd5i0uB/O
シャドハ2のラスボスはマジいいやつだった…
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 11:01:01 ID:XsvH7uW20
>>118
票入れてる層がわかるなw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 12:19:10 ID:tXd1Ke2qO
フォウルは違うぞ。とんでもないことされたからな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 12:51:02 ID:kGUs/CKDO
まあ>>117のスレのデスピサロは、信者とアンチが喧嘩してるから名前が頻繁に出て来るだけなんだけどな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:55:42 ID:FxEAz9Iz0
ここまでBOF4のユンナ無し
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 14:21:35 ID:sR3uhLULO
ラスボスじゃないしな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 14:23:55 ID:tXd1Ke2qO
そうだな。BOF4ならフォウルよりユンナだな。
ユンナなら>>1の条件に合致する
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:45:13 ID:ZTeXEHQWO
1って元ネタあんの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:21:29 ID:Op1BV3qb0
FF9のペプシマンは未だにわけわかんねえ
伏線もなにもなく出てくんな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:33:27 ID:iouIKXe+O
永遠のペプシマンは俺の中では完璧ネタキャラ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:36:59 ID:zyiNs/lJ0
アークザラッド2のラスボス、闇黒の支配者はどうだ
野心だけの王様と四匹の子分を操って世界を引っ掻き回した末、王様に世界を滅茶苦茶にさせて復活
ついでにヒロイン(?)も吸収して御満悦
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 12:47:07 ID:0y59IWu/O
3以降ショボくなったよなぁ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:58:44 ID:1uk+STySO
月並みだがサガのかみでいんじゃね?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:22:36 ID:nxse15Qd0
台詞うろ覚えだけどミンサガラスボス戦でグレイがこんなこと言ってたな
「悪の神なら悪らしく悪の美学で俺を魅了してくれ」みたいな

悪「人」じゃないけど悪といえばサガフロ2のエッグを思い浮かべるな
まさに悪の結晶
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:25:56 ID:otv77TCY0
SFCの新桃伝の洞窟みたいにラスボスに好きな名前を付けられるゲームがほしい
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 15:30:10 ID:qOOwGgRq0
魔王オディオとか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:13:59 ID:uNrLwN/50
ファファファファ
FF5のエクスデスは良心の欠片もない生粋の悪党だったな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 08:09:17 ID:HX2QLdn10
>137
もともと人々の邪念が一つに凝縮されて生まれたという設定と言い
途中ガラフとの戦いなどで「何かを護りたいという人の心が生み出す強さ」を見せつけられるも、
それに感化されて改心する素振りなど微塵も見せないまま散ったところと言い、かなり徹底した“悪”だったな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:45:19 ID:gq2F8QySO
ファファファ・・
140ユージーン ◆hlxo7OT9AM :2008/06/19(木) 13:14:14 ID:TPjz1LdkO
ゎたしか"最強なんだけど、、、、、

彡☆ユージーン様々降臨☆彡

HP;78、000、000、000、000
勝てるかな?'''













わざわざ数字、数えたあなた\(゜□゜)/

あなたは、B、AB型ではありません。
勝ち組です。
☆おめでとございやす☆
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:59:20 ID:Xws5jX1w0
幻水のルカ様が最高
幼少期のトラウマのせいで性格が歪んだというのはあるけど、
死ぬ間際の「俺は俺が望むままに邪悪であったぞ!!」の開き直りは最高
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:44:24 ID:2LjuUyHC0
ヘタに可哀想な事情背負ってると
負けた奴がうだうだいってんじゃねーよバーヤってなるので
もう倫理とかへったくれもなしに破壊の限りを尽くすバケモノがいいのではないか。

デスピサロとか人間と同じサイズだから感情移入しちゃうんだよ。
星くらいのサイズだったらいいんだよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:19:42 ID:2kMB3S3OO
やっぱ突き抜けてないと面白くないよね
せっかく様々なめんどくせぇお使いこなしてたどり着いたのに
ラスボスがぐちゅぐちゅナヨナヨしてると頭にくる
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 10:13:30 ID:eFW+Y7F70
ラスボスは嫌な過去に拘らず、もっと前向きに生きなさい。
自分で選んだ道に言い訳なんかしないで、自信を持とう!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:16:13 ID:/O/VWY5SO
ゼロムスとかネオエクスデスとか悪いんだか良いんだかわからん
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:48:21 ID:mZkxZH+zO
逆に100%善意のラスボスとかいないかね?
建前じゃなくて本気で人類全滅とかが人類の幸福に繋がると考えてるみたいな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 21:23:49 ID:OZsKPQobO
>>146
それ悪やないの
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 22:59:36 ID:wcJjH4aB0
ある漫画にこんな台詞があったな
「お前は自分が悪だと気づいていない最もドス黒い悪だ」
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:01:00 ID:SJjOFopq0
>>146
ジルオールの竜王とか
闇の神すら殺せる主人公の存在を、世界のバランスを崩す悪と認定し、
抹消しにかかる世界の秩序の守護者

まぁこいつ、どんな手段を使ってでも世界のバランスをとるようプログラムされた神々の番犬ぽいんだけど
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 06:58:19 ID:tRGArs4i0
主人公のレベルがある程度高くないとラスボスにならない(危険とみなされない)んだよな。
メガテンでいうLAWタイプのラスボスって感じだった。

ジルオールはラスボス候補のフラグを全て立ててからラスボスに挑むと、

A「俺がラスボスだ」
      ↓
B「俺もラスボスだ」
      ↓
C「俺こそが真のラスボスだ」
      ↓
D「いや俺(ry」

みたいな感じでボスラッシュになるのが笑える
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 11:47:56 ID:C/HoWb8k0
RPGじゃないけれど、初代AC三部作(正確には初代と三作目のMOA)のナインボールは?
初代だと主人公があまりに優秀りすぎて「企業同士を対立させて世界を発展させる」という計画をぶっ壊してしまったから
それを抹殺する為に偽の依頼で自分の懐に誘き寄せて抹殺を図る、という展開だったし
MOAでは主人公を手駒として使おうとしたらやはり主人公が強くなりすぎた上に真相に近づき過ぎたので
切り札の可変ACまで持ち出して抹殺しようとする。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 12:49:43 ID:BEEwBgH00
サモン2の吟遊詩人様サイコー伝説。
・召喚師たちを数百人殺害+血を抜き取る
・要塞都市住民皆殺し
正体暴露の際「きーひっひっひ!」とか笑うし。
美人人妻を絞め殺すのには失敗したが正に悪一筋。
見習いたいものですお( ^ω^)
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:10:20 ID:WLDQxtrw0
>>146
ラジアータの銀龍。

心の底から人類を愛しているが故に、目覚めたら人類が滅亡する金龍の復活阻止や同胞である
他の龍達を殺していた。

ちなみにこの作品、銀龍がヒロインを殺す事で金龍の目覚めを阻止して人類滅亡を回避するルートと
銀龍がヒロインを殺すのに失敗して人類滅亡の二つの展開がある。

まあどっちにしても主人公に銀龍は殺されるんだけどな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 13:43:40 ID:vCRWqvwe0
>>153
あいつは建前だよ。
人類にとっては銀龍の望み通りになった方がいいのは確かだけど、
銀龍自身は別に人類のためじゃなく単に自分が金龍と交代するのが嫌だっただけ。


※以下、攻略本の開発者インタビューより抜粋

エンディングについてのお話をお聞きしましょう。
けっきょく、フォティーノの真意はどこにあったのですか?

みとり 本来は監視者に真意があってはいけないんですよ。
     彼は人間を守りたいとか人間の行く末を見たいとか、いろいろ言いますよね。
     でもあれは言い訳にすぎなくて、本当のところは自分が寝るのが嫌だと(笑)。
     交代するのがなんか嫌だなと思っちゃったんです(笑)。
     フォティーノに関してはザイン同様に揶揄を込めて描いてますけど、さらに正直なことを言うと、
     ラスボスが己の意図を話さないと、ジャックが怒ったりできませんから(笑)。
     けっきょくはザインと同じく歪みの象徴なんですよね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:12:05 ID:Sjx2yHna0
>>146
メタルマックス1/Rの「ノア」がそんな感じだった。
結果的に一番環境を悪化させたのはお前じゃないのかと突っ込みたくなるが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:16:11 ID:kGTvQ5im0
>>1を読んですぐにわかりました。
オルステッドこそ至高のラスボスですね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:00:48 ID:F6ueULFk0
残念だがオルステッドは2位


可哀想なラスボス
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1182068729/576

可哀想なラスボス 暫定TOP3

1位.デスピサロ(ピサロ) 100票
2位.オルステッド(オディオ) 73票
3位.フォウル 33票
次点.ダオス 26票
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:31:06 ID:3y9lCeuO0
>>146
善意というか独善だな
悪とはちょっと違うが間違い無く害だ
可哀想がってくれオーラが無いならそんなのも有りだと思う

TOD2のラスボス女神と準ラスボス司祭そんな感じじゃなかったか?
美女キャラでありながら気持良くとどめ刺させてくれる
(ヒロインキャラと天秤にかけなければならなくて葛藤するというのはあるが本人に対してはあまり躊躇いは起きない)という点も貴重

このゲーム主人公側キャラは批判の対象になることも多いが
敵役側はかなり堂々と役どころを全うしてると思う
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:42:30 ID:OLzToLZ70
デスピサロは仲間入りルートなんか無い方がまだマシだったな

個人的にはピサよりもロザを仲間にしたかった
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:05:10 ID:56sjHqJA0
ロザがピサを見限って勇者ともどもフルボッコにするんですね。分かります!!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:04:39 ID:wyvJkXyo0
ポケモンのライバルは嫌な奴だった
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:25:14 ID:DImWIvNO0
>>159
ロザリーも仲間に出来るよ一応
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:57:26 ID:ZYqgoHcv0
敵対種族に恋人を殺害されるという同じ悲劇を持ちながら、その道を違えた二人。
仲間に恵まれ世界を救った勇者と、部下に裏切られ孤独の内に滅んだ魔王。
勧善懲悪が基本の当時のDQとしては、なんともわだかまりの残るラストだったFC版。
一応6章もクリアしたが正直蛇足な気がする。
勇者とピサロの悲劇が上手い具合に対比されていたのに6章で何か台無し。
安易なハッピーエンドも考え物。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:55:16 ID:fooeFd+nO
元祖ドラクエの竜王は?。
『ひかりのたま』は元々、竜王のお母さんである竜の女王の物だったんじゃないの?。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:07:24 ID:OPvdVa8M0
>>14
ミツオ乙
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:54:29 ID:z0TBN7Xa0
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 06:30:14 ID:s8PmOV/Y0
ロザリー殺される以前にも悪行は既に繰り返してたわけで、ロザリーは気の毒だがピサロに同情はできん。

まあ、最強はカルラで決まりだな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 13:17:03 ID:Z1aETMPh0
死ぬ間際に情けないこというのもポイント高いよなカルラ
悪たるもの格好良く散っちゃ駄目だよやっぱり
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 13:26:28 ID:s8PmOV/Y0
最後まで見苦しかったのは良かった。
挙句には犠牲者たちの幻覚や幻聴まで出てきて発狂し出すのも高ポイント。

FFならばエクスデスが良いな。
まず、(ネオ)エクスデスっていうゴツイネーミングが良い。
木って言う設定も面白いし、変な理屈をこねない単純悪ってのもいいね。
ヤバいことをした割には終わってみると実は大した被害残してないよね。だがそこがいい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 13:31:08 ID:Rjh9LhJfO
格好良く死んじゃ駄目、と言うより、ゲーム中で築いてきたキャラ像を放棄する様な死に方が駄目なんだと思う
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:15:13 ID:XdptB+cm0
>>1
ウィザードリィ6をやってみろ。ドロドロの人間関係を描くキツイストーリーが特徴。
ラスボスはお前が望んでる姿に近いぞ。一言で言えばロリコン犯罪者。
表向きは、災いの王として恐れられている王だが・・・裏ではこんな事をしていた奴。

気になっていた可愛い少女に、13歳の頃から目を付けておいて少女が14歳になったとき、
少女を我が物にするために少女の父親を謀殺し、その後妻を捨てて14歳の中学生と思う存分Hしまくってる王だ。
ちなみに、妻の方は、14歳の少女の父親と不倫していた悪い奴。

少女本人は、家庭の都合上、誰にも愛される事無く逃げ回っていた人生で、王の元に迎え入れられなければ、
そのまま殺されていたかもしれないのだから、これもいた仕方なかったかもしれない。
けど、王に抱かれる事が唯一の喜びとか何とか言ってたからレイプとは少し違うかも。
それと、ゲームの進め方次第では、ラスボスをイベントで倒した後、その14歳の少女に『愛してる』と告白できる選択肢があって、
その選択肢選ぶと、ダイアモンドリングという最強クラスのアクセサリーを貰えたりするww
続編の7にクリアデータを引継ぎしなければ意味無いけどな・・・

あと、捨てられて全てを失った妻の方は、不倫していたとはいえ、
無念のあまり、死後亡霊となって現世を彷徨い続けている。
主人公達と出会った時、王と王の玩具にされ続けている14歳の少女の抹殺を依頼して消える。
主人公達はこの会話イベントで、王の妻である妃から、王を倒す上で必要になるキーアイテムを託され入手する。
そして、妃が消える間際に言う『全てを失った我が無念を晴らしてくれ』の台詞が胸に突き刺さって痛い。

とにかく、大人達の勝手な振る舞いによって振り回された挙句、年の離れた王の玩具にされ続けている不幸な人生を歩んでる少女が可哀想。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:12:56 ID:LfJv/wBM0
ゲマ>>>>>ミルなんたら
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:48:40 ID:NhHhzgx30
ゲマは位置的にはアベルの伝説の魔王バラモスかな。ミルドラースは残留思念ゾーマ。
ゲマに怨念の集合体って設定のミルドラースが憑依して超魔王バラモスゾーマみたいになったのをラスボスにすればよかったかも
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 06:31:00 ID:fwst1n++O
>>172
とりあえず、おまえがロリコンだって事は分かった
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 06:37:41 ID:anVUBeqKO
ボスキャラは悶絶絶叫しながら一人で見苦しく死ぬべき。
美人さんが「お供いたします」なんてナメてんのかあぁぁぁぁぁ!?
石神ぃぃぃぃぃぃぃ!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 11:26:57 ID:fSb4eXTN0
お願いします
http://uranai.am/24334/
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 11:37:30 ID:bD9BnfQsO
ペルソナ4の真犯人には腹立つと思う。遊び感覚で二人も人殺した上に、
被害者の恋人唆して危うく人殺しにしようとした。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:27:31 ID:vvusokuR0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  こいつが戦うのにはそんな理由があったのかお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  だけど俺達だって退く事はできないんだお…どうすればいいんだお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   もう面倒くさいからボコって解決するお
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:38:56 ID:ZROZ4hvj0
FF12のヴェインとか考えたら
据え置きFFの中では理屈抜きの悪人じゃないよな。

ダークサイドに落ちても自分を自覚しているタイプ。

だからラスボスつうには何かが足りなかった。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 14:32:35 ID:+GrAso5m0
TOVもデュークよりアレクセイラスボスの方がよかった
その方が盛り上がったと思うしな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:08:15 ID:Rj3ZZ/+K0
>>179
FFだと、理屈抜きの悪役と言うと真っ先にエクスデスが浮かぶな。
あれはどちらかというとドラクエ的だった。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:08:06 ID:anVUBeqKO
悪の権化が理性すら無くした醜い姿で襲ってくる様は理想のラスボス。
できれば死ぬ時にぶきぃぃぃぁぁぁぁぁ!?とか叫べよ人殺し。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 15:40:19 ID:c31uEYnj0
>>180
奴は奴で事件の黒幕って事実以外殆ど何の味付けもされてないからなぁ…
理由がどうであれ全人類ぶっ殺したいっていうデュークの方が分かりやすくてやりやすい気が。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:00:57 ID:BaBYlgGwO
>>1がラスボスになりゃゲスで醜いだけの奴になるだろ
サガの大臣並に弱そうだけど
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:55:39 ID:T79SwWeX0
>>1の文体のせいか
悪は悪でもただの悪趣味とか犯罪予備軍みたいな書き込みがちらほらあるな。

亀だしそもそも板違いだが
>>65
ジャミトフは確かにエコロジカル爺だが、
ギレンの場合は人口調節(激減)した状態で社会を運行した方が
色々効率的っていう徹底したデジタル思考の結果だから地球云々はちょっと違う。
そうじゃなきゃコロニー落としとかしないしね。

そもそもギレンは方便の為に方便を重ねるようなキャラで
強い理念を感じる割に真意がどこにあるかよく分からんキャラだから上のも本来の目的かは分からん。
ブライトの言うようにドス黒い野心家かも知れんし
小説版で垣間見えたような理想家かも知れん。
ただ前者の場合でも到底ここで望まれてるようなキャラではないな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:02:27 ID:rdKeVzCO0
ヒロインレイプ→死亡まで追い込んだボスってPCEにいたよな。
自殺じゃなく精神的に追い詰められて病死って感じだけど
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 12:56:31 ID:QJyFWzgIO
シャドウハーツ1、2のアルバートも加藤も、
根っからの悪人じゃないんだよな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 09:30:58 ID:FqBkSqql0
散々色々やらかしといて最後の最後で
ぐだぐだぬかす奴はむかつく
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 10:06:03 ID:Bn+Rxp2u0
俺はぐだぐだ言うラスボスに何も言い返せない主人公とかムカつくな。
190sage:2008/09/30(火) 12:49:24 ID:bJtgT1erO
善人なんだけど意味があってラスボスやってますってのは確かにウザイ。
ぐちゃぐちゃに殴り尽くしてスカっとできるゲスがいい。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 08:14:49 ID:koPqkrFnO
>>186
コズミックファンタジー2だな
あのゲームのヒロインは今まで俺がやったゲームの中でもトップクラスに可哀相
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:10:36 ID:gKCjAon2O
どうせならヤリマンビッチロリヒロインがラスボスになるゲームとかがいいな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:18:42 ID:xBkme+uu0
バハムートラグーンにヨヨラスボスルートがあればいいのに
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:55:10 ID:p3t3WYs7O
ヨヨってあれだろ?
ヒロインを好きな娘の名前にしてる奴に対する嫌がらせのタメだけに作られたキャラだろ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:23:44 ID:SwKFVkh8O
>>188
「それがどうした」って一喝して殴り飛ばせるんならそれでも楽しいだろうが
大抵はそうもいかないよな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:40:23 ID:atd6awRr0
一度はやっちゃうんだよな実は悪くないラスボスってのは。
などと昔考えたRPGのシナリオを見て思った。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:47:18 ID:p3t3WYs7O
ラスボスがラスボスたり得る経緯がなく、単なる破壊衝動とかだと説得力がないのかもな
ラスボスになるくらいだから壮絶な過去がなければ・・・と製作側は考えるかも
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:01:14 ID:Y+ylS2UX0
>単なる破壊衝動とかだと説得力がないのかもな
ならばその逆を付いて破壊そのものに対する欲だけで動いてる、言うなれば意志を持った天災みたいな奴はどうか。
FF3の暗闇の雲、FF5のネオエクスデス、ワイルドアームズのマザーなんかがそんな感じだったかと。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:09:33 ID:jmXnMgTLO
エクスデスは魔物の国作ろうとしてなかったか
確かに天災のような存在ではあるが
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:05:23 ID:Y+ylS2UX0
>>199
いや俺が言ったのはあくまで「ネオ」エクスデス。
登場時にこんな事言うじゃん

「私はネオエクスデス
 全ての記憶、全ての存在
 全ての次元を消し
 そして私も消えよう…
 永遠に!!」
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:58:58 ID:a0xOgLRrO
ああそっちか
すまん、気が回らなかった
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:10:27 ID:23GRqygw0
ケフカなんてただの小物なのにラスボスで出てきた時にはゲーム自体に萎えた
デスピサロはいい悲劇だった
家族や友人を皆殺しにした許せない悪ではあるが、と同時に進化の秘宝に溺れていなければ話し合いは出来たかも知れないと言う側面も浮かんでくる
ロザリーを知ってからの勇者の心情の揺れを現すような会話があればもっと深み増したかもな
滅ぼすことで彼を解放し救ったわけだから別に後味が悪いと思ったこともない
3までの何か知らないけど悪い魔王なんかよりずっと良かったよ

だからこそリメイクの馬鹿さ加減はどうしようもないな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:26:06 ID:cLQn9u3l0
ピサロって世界征服がオレの夢だ!とか言って村を出て行ったDQNじゃなかった?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:26:49 ID:O6/IcMAYO
何で定期的に>>202なのが湧くんだろうな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:31:21 ID:L2rvX0my0
案の定コピペでした

36 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2008/06/23(月) 06:09:43 ID:1uHdV7Dp
ケフカなんてただの小物なのにラスボスで出てきた時にはゲーム自体に萎えた
デスピサロはいい悲劇だった
家族や友人を皆殺しにした許せない悪ではあるが、と同時に進化の秘宝に溺れていなければ話し合いは出来たかも知れないと言う側面も浮かんでくる
ロザリーを知ってからの勇者の心情の揺れを現すような会話があればもっと深み増したかもな
滅ぼすことで彼を解放し救ったわけだから別に後味が悪いと思ったこともない
3までの何か知らないけど悪い魔王なんかよりずっと良かったよ

だからこそリメイクの馬鹿さ加減はどうしようもないな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:45:36 ID:IwDQUecv0
>>198
確かにそういう天災系の方が
よりスケールのデカい「世界の危機の元凶」っぽくてイイんだが

やっぱ「具体的な憎たらしい人格を備えたキャラクター」相手の方が燃えるのも事実なんだよな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 10:57:29 ID:0wQatnmtO
ラヴォスは良天災系ボス
一切喋らないのも良い

シン(エボンジュ)もなかなか
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:57:20 ID:3Mw1uP1Q0
リメイクドラクエ4ではシンシアほっといてロザリーを生き返らせるクソに凹んだが
もっと凹んだのはエビルプリースト
主君から甘えを消すために良かれと思ってやった忠臣と思っていたのだがただのウンコだった
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:51:31 ID:OUKGZpiV0
>>198
破壊するもの、なんかはまさにそのまんまなラスボスだったな。
あとは、ラヴォスも典型的な天災系のラスボスだな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:56:37 ID:OUKGZpiV0
>>206
ケフカなんかは、その天災系と憎らしい人格備えた系の中間的な存在だな。

エボンジュの設定は面白かったが、結局アイツは何がしたかったんだ?
自分の治める国の滅亡っていう現実から逃避して夢のザナルカンド召喚してシンの中に引きこもってるうちに人格も失って、
ただ世界に災厄をもたらすだけの存在になっちゃったってこと?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:09:33 ID:OUKGZpiV0
>>208
勇者「どうせシンシアはエンディングで生き返るからほっといても良いんじゃね?」
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 11:57:48 ID:38l6BEV80
DQ4は正義の名の元に悪を懲らしめるなんて勧善懲悪思想じゃなくて立場の違いで敵味方に分かれていると思う。
人間を苦しめる魔族の脅威から人間を守る為にデスピサロを倒すのが勇者の使命だし魔族の繁栄の為に進化の秘法を完成させたり世界征服を企むのは魔族の王の使命。
DQ4は敵味方を善玉悪玉で分けないほうがいいと思うな。敵にも自分の使命を果たそうと必死な奴がいるわけだし。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:08:55 ID:LMmhhjtjO
エビルプリーストの小物臭は異常
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:42:00 ID:hgfZitT30
リメイクじゃなければDQ4のピサロは良い具合だったな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:43:40 ID:ES/PfPJfO
良悪役はロックマンDASHのジュノだな
カトルオックス島の住民の初期化=住民皆殺し
って事をやろうとしたしな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:27:33 ID:16CA992FO
あんまり悪人ではないがファントムダストのエドガーとかは好きだったな。
可哀相なラスボスだけど哀れ過ぎて見てられないという意味ではとても倒したくなる。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:19:08 ID:vp4bJvhhO
>>212
DQ4は勧善懲悪じゃないとか立場の違いとか言うには穴がありすぎる
というかそういうつもりで書いたとは思えないほどの内容
ぶっちゃけピサロがイケメンだからファンがついただけなんじゃないかと
バラモスみたいな服着たヒキガエルだったらどうなってたことやら
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:19:58 ID:34ZJXL7Q0
>>217
いつもの人だから相手にしない方が・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:45:51 ID:cePezBI30
まーDQの場合、IVだけが特異な立ち位置にあるのは事実なんジャマイカ?
ラスボスに一応、そこに至る動機みたいなのがあるし
それを倒したとは言え、勇者も最後幸せになったとは胃炎し。
いろんな意味で後味が違う。
リメイク版ではその辺修正して「いつものDQ」に近付けたかったんだろなぁ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:08:10 ID:B6WWexTm0
他のラスボス達の目的は「世界征服」的なものであった。
魔界の王が人間界をも制服しにやってきて、それを勇者ロトの子孫が頑張って阻止する、といったような図式だ。
悪い者はやっつけろ!というシンプルな流れ。
しかしデスピサロは違う。
正直、ロザリーを襲った人間達は悪である。
それなのにデスピサロを倒して、それが本当に正義なのだろうか、
と疑問が浮かびあがる作品であった。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:13:17 ID:34ZJXL7Q0
>>219
最後にシンシアが生き返ったんだから、3なんかに比べればまだ救いがある方じゃね?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:34:05 ID:cePezBI30
>>221
んー・・・あの最後の一連て、絵面通りに受け取ってイイんかねぇ?
漏れの印象では、故郷に独り残った勇者の「白昼夢」に見えてしょーがない。
最後の仲間7人の登場もすごくわざとらしいし。
3はまぁ、天穴は塞がれたが、あの世界で新たな生涯を歩むぞ!と考えれば救われるかと。
実際子孫も遺せた訳だしな


とは言え、どっちもリメイクで、余韻がカナーリぶち壊しだけどね ┐('A`)┌
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:44:47 ID:EvZLR3caO
まぁ、旧スクウェアに例えるとドラクエ4のラスボスはオルステッド
他シリーズのはエクスデスや皇帝みたいな感じだな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:49:11 ID:2oKZbWEiO
嘘をつくな嘘を
ピサロの動機なんてダオス以下だ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:51:27 ID:pQPaI8cAO
ピサロの話でよく盛り上がるなー
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 02:11:31 ID:UPvEX8n10
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:16:40 ID:71+x8HkP0
>>222
堀井の反応的には、実際に生き返ったつもりだったんじゃね?
まあ、堀井自身がぼやかしちゃったから、結局は各々の判断に任せるということだろうが。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:19:04 ID:71+x8HkP0
>>223
逆切れしただけのDQNと策謀にはめられ裏切られて人間不信になった人を同じにするなよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:48:34 ID:rjEd4R/UO
積もり積もった積年の負の感情に支配された厭世家はおそろしいからな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:38:31 ID:SFOBKi7t0
PS版の5章やってからピサロはただの自己中だとようやく分かった
悲劇のラスボスってのは俺の勘違いだったみたいだ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:04:51 ID:VNhEMqul0
リメイクで時系列入れ替えればよかったのにね。
・そこそこ平和に暮らしてる魔族の町に、人間がロザリー襲いに来る
・報復で勇者の村を攻撃、エスタークを復活させようと決心
みたいに。
ピサロの章とかも入れたらなお良し。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:40:33 ID:ZIFvWXM50
>>231
時系列だけでなく、色んなモノが変(替に非ず)わっているぞ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:50:15 ID:+LCIVLMe0
互いに復讐を感じる者にとって、どっちが先に手出ししたか、などということは
鶏が先か卵が先か、という論争と同義である。

エッグラ・チキーラの存在は、勇者とピサロ、どちらに理非があるかという論争の不毛さを
暗喩しているといえよう。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 04:08:29 ID:UcqcR0qt0
立場は違えど、光と闇、それぞれに同じ境遇の中で絶望から立ち上がり、それぞれの運命へと立ち向かっていくコインの裏表―。
一方は希望を取り戻すために、一方は全てを破壊するために…。
どちらかが、どちらかになっていたのかもしれない。人の一生なんて、どうなるか判らない。
故郷を、愛する人を殺され復讐に燃えていた勇者は、導かれし仲間達との出会いを経て、デスピサロが救われる事を願う。
愛する人を失ったピサロは、怪物となり世界を滅ぼす事を願う。

ピサロには仲間が居なかった。
ただそれだけの違いなのかもしれない。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 11:16:28 ID:25QXyvwM0
ロマサガ1〜3のラスボスは純粋悪
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 12:42:26 ID:ORunj8IoO
七英雄はどう考えても違うだろ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 16:18:06 ID:Bt2Pq1XwO
古代人ならともかく、完全な第三者が主人公だから連中は普通に悪
七英雄だって古代人以外は虫も殺さないってわけでもないしな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:34:03 ID:JRM4hm6q0
七英雄は悪というよりも単純に敵って感じだな。
帝国の障害。
連中自体は各々勝手な事情で行動してただけだし。
それが良いわけだが。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 10:04:54 ID:EFqlVxDSO
七英雄も各々性格がかなり違うからな
真面目に復讐してるのはノエル兄妹くらいだけど
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 11:29:19 ID:BjtUmElw0
ゲームのドラクエでも大魔王バーンみたいな威厳が欲しいところ
「わしが世界を支配するのだー」みたいな馬鹿ばっかりだし
なぜ世界を支配しなきゃならないのかの理由が無いんだよな
あんまり他のRPGみたいに敵キャラの内面を描く必要は無いけど
なぜそいつが敵なのかってくらいは教えてもらわないと倒すモチベーションがなぁ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 12:46:22 ID:KNnMb5fV0
>>240
ピサロだけは他のドラクエのラスボスとは違う。
他のラスボスは特別な理由が無くて世界を滅ぼす(支配する)。ただ単に世界を滅ぼしたい(支配したい)だけ。
深い悲しみをもち、人間を滅ぼす理由が納得できるラスボスはピサロだけ。
だからドラクエのラスボスはピサロが一番良い。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 13:06:45 ID:vQ5irO2Z0
ピサロ信者キモイ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:56:00 ID:hN5y7dxOO
んじゃいっそ主人公を悪役にしてしまえばいいんだよ。
逆恨みで国王殺して終わり。その後は残った連中で勝手に後継ぎ問題で揉めに揉めて国崩壊エンド。主人公は国王殺した後は我関せず。
うん、コレなら問題ない
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:10:37 ID:SSVMzBWH0
サルーインは邪神だから まさに悪そのものかもな
七英雄は復讐とか金儲けとか強くなるとか色んな目的の奴がいるな
破壊するものは天災系かな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:01:31 ID:DFLT42hz0
>>239
一応、ノエル・ロックブーケ・ワグナス・スービエは自分たちをハメた古代人の追跡と復讐が目的だな。
ボクオーンとクジンシーは領土欲と金銭欲、ダンターグは自分が強くなることが目的だな。

上の4人はともかく、下の3人はどこが英雄なんだか・・・。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:11:40 ID:DFLT42hz0
FFのラスボスの場合
カオス 世界の時空を超えた支配
皇帝  世界征服
ザンデ 永遠に生きる 暗闇の雲 全てを破壊する
ゼムス 月の民が移住するために地球上を焼き尽くして地ならし ゼロムス 全てを破壊する
エクスデス 世界征服 ネオエクスデス 自分を含み全てを抹消する
ケフカ 神を気取って破壊と殺戮を楽しむ
セフィロス 神として星に君臨する
アルティミシア 自分以外の全ての存在を抹消する
クジャ 世界規模で無理心中 永遠の闇 全てを破壊する
エボンジュ 現実逃避して引きこもり
ヴェイン・ヴェーネス 世界の歴史から神々の干渉を排除する
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:29:52 ID:EkJ04uKc0
>>245
古代人が腰抜け揃いでワグナス達に賛同して共に戦ったのはこんなアウトローしかいなかった、説と
ゲーム中でこそこんなに性格が歪んでしまっているけれど昔は英雄だった、説があるな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:38:20 ID:69eev0SVO
七英雄は単純に転移させられた先の世界が過酷すぎて性格歪んだんじゃね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:40:34 ID:T1b8LcQm0
隠れ里の古代人が七英雄の話をする時の肩書き(嫌われ者のクジンシー、ずる賢いボクオーン、乱暴者のダンターグ)の事を考えると
私利私欲に走り気味だった三人については最初から人から好かれそうな性格の持ち主ではなかった考えた方が良さそう。
ダンターグについては
「図体の大きさがあるし何よりも脳筋だから探索とかは無理そうなので、追いついた先の古代人と荒事になった際の最終兵器として
 鍛錬と同化の法による肉体強化に専念してもらっている(ただし本人は復讐には積極的でない)」
残りの二名については
「仲間たちの活動資金稼ぎ」
という解釈で一応全員が復讐の為に動いているという解釈も出来るけれどさ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:03:25 ID:7TUaRvLb0
七英雄は、ゲーム中で
「異世界に飛ばされ、戻ってきたときは既に心を失ったモンスターと化していた」とも言われてるが、
「強くなりすぎて周りにまで害をもたらす存在になったので追放した」
とも言われてるし、もともとは良いやつらだったのか、もともと強いだけのDQNだったのか、よくわからんな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 10:41:28 ID:6oJfOrCvO
本編では事の発端がどちらにあるかの決定的な証はないんだよな
即ち「七英雄が暴走した」のか「強すぎる英雄を畏怖しての古代人の粛正」か
前者なら悪いのは七英雄だし、後者なら他の古代人達が悪い
古代人がやったことは、大昔に世界に天変地異が起こったとき
異世界への避難と偽って七英雄を追放した
この恨みを晴らすために七英雄は再来したわけだが・・・
こっから先は仮説だが、おそらく七英雄の中の狡猾で放縦な誰か(クジンシーとかボクオーン)が
「俺たちは英雄になった。だが、他の連中はいったい何をした?
自ら死地に赴く事もなく、只徒に保身ばかりを求め、助けを請うだけだっただろう。
我々は英雄ではなく、災厄に対する贄の如く扱われたのだ。
なればこそ、今度は我々が奴等を支配してやろう。我々にはその資格がある。
救うに値しない連中を救ったんだ、その恩に報いるのは至極当然なことだろう?」
とでも言ったのだろう。自分達の力に溺れて支配欲に駆られた。他の古代人達はそれを免れるために措置を講じた。
一方、こうとも考えられる。強くなりすぎた七英雄がもし自分達に牙を向けたら?
もともと古代人達はその長寿な生態から死を過剰に恐れる傾向があった。これは本編でも忘れられた町の人が言ってる。
だから七英雄が何かを企む企まないに関わらず、それが顕在したか否かに関わらず、
ネガティブ思考を半ば自意識過剰的に発展させていって何ら非の無い英雄達をいきなり追放し、
その先の異世界で何千年も定住を強いたのであれば、これは復讐に足る仕打ちだろう。
「強くなりすぎた七英雄を恐れた」ことは本編でも言われている。
オアイーブの「七英雄の牙は今度は私たちに向かいました」発言を考慮すれば、先に仕掛けたのは七英雄の方である線が強まるようにも思われるが、
オアイーブは自分達の背負う厄介事をレオンに押しつけた節がある。
七英雄に対抗すべく最終兵器として伝承法を伝授し、皇帝を間接的に鍛えた可能性もある。
だからオアイーブが自分達に非があると察せられるような言動は取らない。七英雄を悪者にしたがってる見方もできる。
まぁ結局どっちが先にきっかけを作ったかは推測にしか依らないんだが、俺は七英雄を信じてる。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 11:10:54 ID:Q3MLgB0k0
ロックブーケのおっぱいたまらん
まで読んだ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 11:25:24 ID:3/kQrbFmO
過去の事情ともかくとして、七英雄に対しては
領民や人間全般に危害や迷惑を被ったってことで
帝国としては討伐するだけの大義名分はあるわな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 11:39:04 ID:l1ZPaGHt0
ファミマガの漫画版だと古代人のミスで異世界に飛ばされてしまったのを七英雄側が追放と勘違いしたのが原因となってたっけ。
七英雄側には禁じられていた大型魔物との合体をダンターグが行っていたという負い目もあったんだけれどさ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 13:12:35 ID:W7sVXDm90
絶対的な善の為に必要とされた絶対的な悪という純粋な存在もいるよな
アフラマズダとアーリマンみたいな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:51:11 ID:HDzT7n+3O
それはラスボスで見かけることはあまりないような
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:43:38 ID:O3og4wn30
サルーインなんかが当てはまるか
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:58:33 ID:tdYlnGaOO
アフラマズダはペルシャ神話の最高神だっけ?
実際にはアーリマンが生み出した怪物が一番強かったんだよな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 18:34:29 ID:CBHxGW/tO
七英雄はメンバーの過半数が絶対悪だろ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 19:16:58 ID:SdkE89jnO
なんで結成時にアウトロー3人組を仲間に加えたのかわからない
7って数字に意味があったのか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 19:18:17 ID:SdkE89jnO
スマン
ちょっと前に書いてあったな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 19:19:17 ID:0IEBVMCVO
ネウロのシックスみたいなラスボスをゲームでもやるべきだな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 18:34:31 ID:vUJg9s2PO
いわゆる魔物とか魔王がまんまシックス的な存在なわけだが
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 18:51:24 ID:SWoM7Xtr0
アンチ勧善懲悪、アンチ英雄主義ってのももはやテンプレ化してるな
世の中に絶対善絶対悪なんて無いよという話で終わり、そこで行き止まり
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:24:03 ID:ZH/y1e/yO
バリエーションがないな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:45:27 ID:GOH4pagf0
>>1ってスターダストブルーのことですよね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:44:04 ID:xQzktJy8O
魔神ブウやゼロムスみたいに暗黒面の具現化、狂える半身みたいなポジションにすりゃいいんじゃないかな
一個体の中に善悪や矛盾する感情を含ませるから、こういうスレが立つわけで
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 07:56:20 ID:DTlBbPrR0
人を殺すことだけが俺の楽しみだぜヒャーーーーーーハッハッハッハッハくぁwせdrftgyふじこlp
みたいな感じのラスボスってもう今のRPGにはいないかな?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 08:28:14 ID:G4fUcY3tO
サモンナイト2のラスボスはそれに近いかもな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:08:36 ID:t/etJk3wO
悪いヤツが実は魔王と通じててその魔王が真のラスボスってパターンはもう勘弁
ゲーム開始から終了までラスボス固定していてくれ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:10:15 ID:rEjH1BO40
>>268
ケフカ辺りが最後か
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:39:13 ID:NdWw8FVtO
>>266
ああ、ルアン大先生は実に素敵だな
あの後メンヘラ野郎を返り討ちにして魔王にでもなってくれれば完璧だった
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:08:31 ID:4U0R0/qj0
いまさら勧善懲悪で燃えられないだろ

むしろラスボスなんて要らない、劇的なストーリーも要らない
何でも無いようなことが幸せなRPG
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:49:38 ID:1bTyAXL5O
それ、面白いか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:55:58 ID:YpNkd3B2O
>>273
つまりウィザードリィ最高という事だな!?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 19:25:40 ID:p5uUVqnB0
>>274
ぶつ森とか牧物とかみたいな感じになら面白いんじゃね?
ひとによっては
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:13:47 ID:NdWw8FVtO
それこそ作業じゃないか
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 16:03:25 ID:C/YnSs9S0
倒せてしまう悪ではイマイチ表現しにくいのかもしれないな。
現に数ある物語で名の挙がるのはごく一部。その中でも怪しいのがいるし。
人物像としてインパクトがあって行動の理念も理解されるようなものではなく、
自らの手で大規模な被害を次々と与え続ける・・・
大きい組織よりも少数精鋭や個人の方が存在感を出すものではないかと思う。
魔王的なものよりテロ、犯罪者のような位置がまだ身近なせいか。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:03:20 ID:7+ugrNt10
前回作の主人公がラスボスやそれに近いポジションになるのってある?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:42:05 ID:3BijT3D40
2作目のボスキャラ相当が
1作目のヒロインになっているのならある
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:54:29 ID:7wqYDl9+0
>>279
RPGじゃないし、逆のパターンだが、メタルギアのビッグボスが当てはまるか。
メタルギア・メタルギア2のラスボスで、メタルギアソリッド3の主人公だな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 11:32:25 ID:P7OJoDO60
1の主人公とある意味ヒロインが2では敵、1の元凶の中心が2のヒロイン
というドラッグオンドラグーン2。
主人公と時代が変われば人も価値観も見方も変わるんだけどね。
3出ないのかよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 13:10:15 ID:JqEaDciLO
>>279
ドラキュラ月下くらいしか心当たりがないわ
あと蒼月は隠しモードで本編主人公がラスボスになってたりするな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:04:56 ID:lJuYVFW20
1のラスボスが2のヒロインなら知ってるんだが
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:09:23 ID:SmaSsq+p0
キングスフィールド1の主人公が、3で進め方によってはラスボスになる。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:50:57 ID:U2nTGryeO
むしろヒロインがラスボスとか相当燃えるよな
ただし、グラフィックをグロくして七英雄くらいの強さにしないとギャルゲーのレッテルを張られてしまう諸刃
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:52:12 ID:7wqYDl9+0
>>286
燃えねーよ。むしろ気分悪い
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 02:44:05 ID:vrdkxDQH0
>>286
そう聞いて機動武闘伝Gガンダムを思いだした
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 08:21:26 ID:Fpg6E01d0
ヒロインがラスト周辺で離脱して戻って来ないまま終わるとかないわ
ないわ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:03:23 ID:R6pSCY6a0
「世界をぶっ壊してやるぜ」みたいなラスボスの
敵意の対象が曖昧というか不特定多数だと
ラスボスってか世界情勢と戦ってます感が強い。
「あいつをネチネチ絶望の淵まで貶めて最後にどん底に叩き込んでやるぜ」だと
主人公個人に向いていないと何したいんだか何してるんだか分かんないな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:40:42 ID:O7XCzNDdO
>>289
エスト1のことかーッ!?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 15:34:39 ID:CqM40cCu0
DQのラスボスの罪人度
Sデスタムーア、ゾーマ 神を倒して封印
Aデスピサロ、竜王、オルゴデミーラ、ラプソーン、ミルドラース 虐殺しまくり
Bシドー ハーゴンに呼ばれて出てきたら何も悪い事してないのにロトの子孫にフルボッコにされる 
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 10:50:19 ID:14HzEB99O
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:08:51 ID:YxgMcyd/0
ヒロインがラスボス
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:30:29 ID:eCXseAPB0
ドラクエですら4では、敵役のピサロは、人類のエゴに圧迫されて絶滅の危機に瀕した動物や妖精のために立ち上がり、
唯一の理解者である恋人を、欲深な人間に殺された絶望から魔王になるなど、ドラマ性がある
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 18:04:38 ID:nOt6SGrv0
きもい
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:11:49 ID:bfhqEho2O
ただのオルステッドじゃねぇかwww
ってかもともと人間でまともだった奴が
絶望の果て人外に転生して魔王化するってネタはベルセルクで使い尽くしちまってるしな
魔王だった奴が人間と仲良くなって側近の誰かがグレてラスボス化のほうがまだいい
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 20:43:58 ID:4QJnnAjI0
>>292
悪行で言えばオルゴ・デミーラが最悪だろ。
世界を征服寸前のところまで行ったし、その支配もかなり陰湿だし。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 20:45:33 ID:4QJnnAjI0
>>297
オルステッドは実際に策謀にはめられて極度の人間不信になった気の毒なやつだからな。
逆切れしただけのピサロとは全然違うよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:33:36 ID:57dFhuiS0
>>295
二次創作の発表はよそでやってね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 06:29:48 ID:K7JCAmmbO
俺も惚れた女がDQNを庇ってアリシアみたいな死に方したら
ベヘリット発動させるだろうな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 13:09:26 ID:9h1EAGsR0
スレタイの(#^ω^)が意味不明でキモイ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 13:26:36 ID:b0fZ3oSW0
ルカとジョウイ、どっちもいるからバランスが取れたんだと思う
さらに言えばラスボスは人間性のない獣の紋章ってのもいい
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 14:07:50 ID:RsXNJobR0
>>300
ロザリーヒルで、エルフはイムルの人間に迫害されて逃げて来たって話が聞けるよ。
で、ピサロは人間のエルフ狩りを見ていられなくて助けたのがロザリーだった、とも出る。
攻略本にも「愛する者のために立ち上がった〜」(だっけ?)とキャラ紹介されてたはず(今手許にないや)。
ま、過剰防衛だったとは思うけどね。

公式でも「哀れな男だった」(天空人)とか「可哀想な奴だった」(テリワン)って当時から台詞が入ってたことからも
堀井はそういうつもりで書いていたんだろうし、それに同調した人が居たからPS版の6章追加になったんじゃね?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 14:30:37 ID:K7JCAmmbO
要するにただの仙水か
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 14:40:37 ID:LqeHBAyL0
デスピサロは、勇者の手によって斃れた。
デスピサロによって、愛する者を奪われた勇者。
人間によって、愛する者を奪われたデスピサロ。
勇者は、「天空の武具」の力と仲間との絆で己を強め、
デスピサロは、「進化の秘法」によって己を強めた。
「天空の神」マスタードラゴンの力を得た勇者。
「地獄の帝王」エスタークの力を得ようとしたデスピサロ。
あまりに、あまりに近しいその魂。
己のもっとも近いところにいた男を、勇者は討ち滅ぼした。
もしも、立場が違えば、勇者こそが世界を滅ぼす者だったのかもしれず、
デスピサロこそ世界を救う者だったのかもしれない。
いや、世界樹のエルフやロザリーヒルのホビットにとっては、実際にそうだった。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 15:09:20 ID:pz5NqLw/O
勧善懲悪じゃないRPGって世界に害を与える理由が
ナヨナヨなトラウマ系で意味の分からない救いみたいなのを求めてて気持ち悪い
その上「おまえたちなら希望のある世界をつくれるかもしれないな・・・」
みたいなセリフを吐きながら死んでいくからさらに気持ち悪い
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 15:28:24 ID:FsskL60k0
>>304
イムルだけ滅ぼしてればいいじゃねーか。
関係ない方にまで手を伸ばした結果ロザリーが死ぬ羽目になったんだろ(´・ω・`)
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:28:17 ID:htGV1c/DO
>>304
リメイク版でも迫害の話なんか聞けないわけだが
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:41:20 ID:RPlW5FScO
イルムから追い出されたのはホビットじゃなかったか?
まあ、どのみちデスピサロが進化の秘法の実験台にしてる動物達や、集落のある世界樹への攻撃を計画してたエルフ達のために戦っていたソースは一切無いわな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:41:03 ID:5umjsd0J0
人間達のせいで色々されたからといって
ピサロはその人間達がしたことをはるかに上回る外道行為を散々してきてるので
同情の余地のない悪なんだけどな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 01:54:53 ID:aponjWE70
部族対立がそこまで激化してたというのに、何もしなかった糞竜をまず殺せよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 07:53:07 ID:e4vtO2AX0
糞竜は管理者を気取るなら自分の手に負えなくなる前に焼き払えよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:15:12 ID:n0vLvpSp0
ピサロを庇いきれなくなるとマスドラ叩きに移行するのも定番だよね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:10:59 ID:XQ6wusxPO
で、つまるところピサロ厨はこのスレで何を言いたいんだ?
マンセーしたいだけならキャラ板にでもスレ立てて引きこもってろ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:11:27 ID:WdkfIrMS0
ピサロは正確には人間。マ族という民族・人種の族長に過ぎない。
迫害されていた少数民族が、支配階級に階級・民族闘争を挑んだのが、ドラクエ4。
魔物使いの素質を持っていたので、モンスターを操れた。
現在の私たちは様々な人種を知り、その特徴も科学的根拠に基づいて知ることができるが、当時の人にそんな知識はない。
だから、ピサロやロザリーも人種が違う=人間じゃない=魔物だ、と呼ばれて迫害されていた。
4は初めて等身大の人間が敵としてドラクエに 登場した記念すべき作品。
4でおもしろいのは、まともな人間であるはずのキングレオやバルザックが率先して禁断技術を使って魔物になろうとしていること。
でもピサロはそうしない。最後まで人間の尊厳を保とうとする。そこに彼の潔さがある。
それが政治闘争に巻き込まれてそれを捨て去る。憎悪の念が、彼に人の尊厳を捨てさせる。
ここに悲劇がある。それが進化の秘法ピサロ。
4は善を勧めて悪を懲らしめるというより、なりゆきで敵になった奴をなりゆきで倒すっていう描かれ方だと思う。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:12:19 ID:GQ6rB9TeO
いや、あの世界はどう見たって魔族優勢だろ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:22:46 ID:kZ8X7xdJ0
>>316
だから二次創作設定の発表はよそでやってくれ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:42:43 ID:adSERmGa0
わぐらむ(#^ω^)
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 09:32:01 ID:mwS/Ml9xO
このスレの何%がピサロ成分でできてるんだろうな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 12:01:03 ID:8sEH0/hX0
このスレ的にはTORのユリスは良ラスボスなんじゃないか。
台詞は「キシャー!!」だけでポッと出のただの天災系
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 12:05:03 ID:FHZvOHRE0
最低条件を満たしてるだけで良くはないだろ。存在感なさすぎ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:05:27 ID:Gi/A4VV80
ラスボスが「やむなくそうしただけの善人(被害者)」だった場合
彼にそうさせた状況なり他の人物なりは倒されない(倒されるならそれがラスボス)ので
どうしても消化不全感がある。
根本的な問題、原因を解決しないまま終わるわけだからな。

かと言って、天災、キシャー!、単に邪悪そのもの、なラスボスの場合
やっぱりノリ切れない部分はあるわけで。

「本人の中ではスジが通っているが、ハタから見ると絶対許せない」という感じがいい。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 15:26:42 ID:8sEH0/hX0
出てきた瞬間に「お前はいらん」と言われて消される

TOD2のフォルトゥナって悲惨すぎるだろ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:16:19 ID:p0k6E6gkO
>>323
それ一番うぜえパターンじゃねえかww
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:49:33 ID:Rd3NHMfYO
>>318
みんなに嫌われて肩身が狭いからって
こんな板まで出張してんじゃねーよwクズ

キチガイ妄想垂れ流してろてめぇの家でよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:06:27 ID:vl4ECLYiO
>>326
自己紹介乙
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:16:22 ID:Rd3NHMfYO
↑自演乙w
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:18:45 ID:Rd3NHMfYO
二刀流のキチガイ哀れ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:24:33 ID:HfdCLu2TO
空の軌跡SCのラスボスは良かった。ネタバレになるので書かないけど、かなりえげつない行動してるし。
まあ、諸悪の根元ではないのが心残りではあるけどね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:29:22 ID:5c27VaZ90
>>330
あれは風呂敷ちゃんとたためるんだろうか?
3のエピとか見る限りだと「神様と魔王が実は同一人物でした」ってパターン臭いけど
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:35:13 ID:vl4ECLYiO
>>329
ファビョってないで>>318が何処の板の何者で、なぜ同一人物と判断したかの説明くらいして見せろよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:56:10 ID:Rd3NHMfYO
レス付けんな。
キチガイが移る。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:17:24 ID:vl4ECLYiO
>>333
反論できないなら黙ってろよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:53:06 ID:8ygJumi20
>>323
>かと言って、天災、キシャー!、単に邪悪そのもの、なラスボスの場合
>やっぱりノリ切れない部分はあるわけで。

でも、エクスデス、ゾーマ、ラヴォス、ガノンドロフなんかはかなり燃えたし、
結局は演出次第ではないだろうか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:58:14 ID:xw1YKpjU0
ID:Rd3NHMfYOってFF・DQ板のID:kTrL5EuJOじゃないか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:08:12 ID:8Xa6lptC0
アーク2ってなんだっけ?
なんか赤ちゃんだったけど、悪の化身だったか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:41:32 ID:9Y+uVFgpO
ゾーマはよかったな
BGMもいいし
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:13:43 ID:RH8ZlgYy0
>>338
というか、BGMが9割な気がする。
ぶっちゃけ、シナリオ上での存在感で言えばミルドラースやデスタムーアと大して変わらんわけだし。
ゼロムスもその部類だな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:49:44 ID:9Y+uVFgpO
あと、やたら講釈たれる奴は逆にメッキが剥がれるよな
あまりしゃべらないボスのが存在感ある気がする
出すぎず話しすぎず、それでいてやることはでっかく、程よく残忍に。がいいんだよな
出すぎて格が下がった代表がエクスデスとかケフカ(主にFFのラスボスwwwwww)
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 10:26:05 ID:RH8ZlgYy0
>>340
FFのラスボスは自ら行動する奴が多いからな。自然と出番が多くなる。
ただ、その2者は出番が多いから以前の問題な気がする。
エクスデスはそもそも言動がアホっぽいし、ケフカはラスボスだと予想できた奴の方が少なそうだし。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 10:45:09 ID:FxS36kyK0
エクスデスがアホっぽいのは仕方ない
木だし
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:35:13 ID:DpeNSIQdO
ケラケラ♪ケラケラ♪
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:43:04 ID:6IOon3SsO
ラストバトル前半のエクスデスのモデルって屋久島の縄文杉だろwwwwwwwwww
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 07:10:26 ID:QbTty3KNO
・・・こんなところでも自演してんだ。きっしょ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 09:28:30 ID:IRuoQO/JO
ゼノギアスのデウスは…何系なんだ?

天災というのも違うし、人格が悪というわけでもない
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:44:04 ID:YlHweHVK0
ラスボスはショパン♪
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:18:37 ID:idl1qBdj0
>>346
デウス自体は暴走兵器みたいなもんじゃね?
イース(フェルガナ)のガルバランみたいな。

349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 02:39:38 ID:YG4u+as7O
ピュアオディオみたいなラスボスがいいな
ああいうのもっと増やしてほしい
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 05:53:35 ID:crEPPRZ5O
結局ゾーマが一番だな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 07:06:07 ID:/4anSGxeO
イケメン
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:29:44 ID:G2bZaxcO0
セフィロスは至高の悪人ですよね><
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:53:36 ID:i3/Hhq63O
>>351

ピサロさまのことですよね><
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:21:29 ID:i3/Hhq63O

つい、ジェラシー感じてしまいました。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1228641924/282-285
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:46:42 ID:VF5Kk72zO
>>353>>326>>336の言う通り、でおk?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:25:26 ID:LE71TdSWO
>>346
ちと亀だが、デウスは完全に人災だろ。

アレも一応兵器だべ。
作られた物であるが故に自らの意思はないが、そんな善も悪も感じる心が無いからこそ、奴の行う破壊は絶対悪と言えるんでねぇか?

カレルレンはそれを救いと言っていたガナ-。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:23:21 ID:XmhTvbKw0
>>355
そう判断してほぼ間違いないな。
ttp://hissi.org/read.php/gamerpg/20081218/aTMvSGhxNjNP.html
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:35:06 ID:crEPPRZ5O
>>356
そういう考えも有りだな

性善説とは、自らよき物に向かうように人はできているという考え方で、
人が悪の道に進むのは外物により歪められたから
対して性悪説とは人は本来悪で、教えを受けて初めて善に向かえるというもの
荀子や韓非子など性悪説を支持した人はみんな法による有無を言わさぬ徹底した抑圧を主張している
相手の良心に訴えるやり方が通用しない、話し合いでは律しきれないというのがあるんだろうな
一方でこんな趣向の違う考え方がある、ギリシヤ哲学だ
魂の住むイデア界と肉体の檻に閉ざされた現実世界がある
現世の人たちはいつか帰るイデアの世界をめざす行動をとる
イデアとは普遍的な定義で認識の根拠、心理、本質と理解される
最終的に個々の物の存在に意味を与え、よき物にしうるような最高のイデアを目指すような行動を、現象界の人はとるようだ
だから極論的には善悪はなく、各々のよき物に向かって進む。強いて言なら悪という存在のイデアの確立の為に悪の所業を行なうのもアリだ

まあぐだぐだ長くなったが要は善だの悪だのは人の数だけある性格や価値観や常識の延長戦にあるってことだ
だから究極の悪とは万人個々の抱く悪を各々の見てる前でやって回る奴のことじゃなかろうか
平気で人を殺したり犯したり気分で殴ったりする奴に言わしめれば悪とは「欲望に従わないこと」「他人に譲歩すること」「力が弱いこと」
とかいいそうだからそれの逆をやればそいつにとっては悪だろう
ただ、なんだかんだ言って世界の大部分は気質だから
多くが思い描く悪の所業はこのスレでさんざ挙げられてる魔王たちと同じこと
世界中の人々に各々が思い描く悪を振る舞う幻でも見せるか
世界中の人々の価値観をまず統一させて、悪の所業を行なう
ってのが究極的な悪の振る舞い・・・なのかね


俺個人的にはオルステッドが言ってた「自らを危険に晒す事無く他力本願に幸せだけは求める」
勇気もなく努力もせず欲望だけはいっちょ前な99%の非力な凡人だと思ってる
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:58:01 ID:UuhkHKPKO
携帯からご苦労様です!(ビシッ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:11:19 ID:UuhkHKPKO
ピサロスレ、気持ち悪いネカマが大自演してるよ!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:20:14 ID:UKXiBajQ0
そんなどうでもいい報告はいらん、ここはピサロスレでも関連スレでもないんだから
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:24:33 ID:UuhkHKPKO
すいませんでした
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:57:20 ID:tlWAluA00

ラスボスが可愛い女の子だったらどうする?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 18:14:45 ID:sSoltHy90
無気力になるからヤメレ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 18:39:58 ID:4K6LBWDC0
ラスボスは命乞いをする女児
助けるという選択肢なしで、フルボッコにしなくてはならない上に死ぬ

だったら確実にトラウマレベルのラスボスだな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 18:54:29 ID:YM4YO6bl0
>>363
アルトネリコ1・2?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:27:20 ID:VfwKcyC4O
>>363
妙な力を持ったヒロインが暴走する話ってのは少なくないと思うんだ
そのままラスボスになることはあんまなさそうだけど

>>365
ついでに前座がそれの親でこの子だけは〜とか言ってたら最高だな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:50:09 ID:Y9oHDZv70
>>363
WA3はもろ幼女がラスボスだったぞ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:55:48 ID:mhVTOOgj0
GBAの桜国ガイスト…
ラスは女の子(ヒロイン)で前座が極悪人だったな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 07:39:34 ID:k5vQRZzoO
なんかネタあったらまた報告します。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:18:42 ID:4T5Z6OITO
>>363
真っ先にベアトリーチェが思い浮かんだ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:40:48 ID:TYMDPJauO
主人公に感情移入しまくる俺はドラクエ4リメイクの後半は頂けなかった
主人公は村も家族も幼なじみまで殺されたというのに奴の自分勝手な仲間入りを受け入れるし
故郷にピサロを連れていっても賢者モード入って理不尽な悟り開いてるし
主人公はピサロを後ろからはぐれメタルの剣で叩き斬っても問題ないはずだ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 16:18:53 ID:k5vQRZzoO
妄想はお前の脳内で勝手に繰り広げてなさい。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:22:43 ID:sdxeQ27/0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/idol/1229616821/

そこの幸運な貴方。
↑のスレに「芽依ちゃん大好き!」って書き込むだけでクリスマスに幸せになれます。絶対。
もし書き込まなかったら・・・クリスマスどころか正月まで悲惨になるかも・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:55:24 ID:WiKj3F+W0
>>363
ペルソナのパンドラはどうだ?
あとFFTの聖天使アルテマ。
しかもどちらも、ヒロインの分身みたいな感じでもあったしな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:15:28 ID:Wfsy0a4TO
芽依ちゃん大好き!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:28:45 ID:Awfntp93O
ラスボスじゃないけど、幻想水こ伝2のルカ・ブライトはいい感じに悪かった。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:31:12 ID:Awfntp93O
後、終盤、姉のナナミを殺す将軍との戦いも、敵討ちって感じで盛り上がった記憶が。。。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:05:32 ID:ZDBm1090O
悪人のはずが奥さんにすっかり骨抜きにされて普通の青年になっちゃったピサロさまがいますた!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:29:57 ID:4SAQGLj/O
あたしのピサロさま…
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:40:09 ID:ZMtpEOE70
TOVのラスボスはイマイチ「倒してやるぞ!」的な気持ちが起こらん。だって、
行く先々に現れては、
ピンチになってる主人公達を助けてくれるし、
主人公達にさまざまな知識を教えてくれるし、
先に進めなくて困ってる主人公に自分の武器(伝説の剣)貸してくれるし、
海に落ちた主人公を助け出してわざわざ家まで運んでくれるし・・・・。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:56:00 ID:0vQW0nPEO
>>381 「散々手伝ったし、長々待っててやったのにお前らじゃ役不足だわ」で最後にやっぱり俺が滅ぼします、みたいな感で一人よがりな頑固馬鹿は悪人よりイラっとしたわw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 14:11:27 ID:5fftD4KJ0
けどそれも阻止されて
結局あいつから受けた被害って、ラスダン出現させるときにアスピオぶっ壊れたくらいだよな。
しかもそれも死者は出てないみたいだし。
384名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/24(水) 18:40:51 ID:3wUn3sQ40
くそくじら(ルドラサウム)はどうよ?
欠点としては絶対殺せないが
Sagaのカミにちかいけど
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 05:06:41 ID:D6+I7inN0
最近じゃ第二形態がお約束だが人間のラスボスだとたまに服装が変わっただけ
とかいうのがある。戦い方も最初と同じで剣をブンブン振り回してるだけ。
それじゃ興醒めもいいところ。おもいっきり変身して欲しい。

それに終盤になって主人公にやたら「見事だ」とか「強くなったな」とか言うのも微妙。
あと決戦前になって「もう一度考え直せ」だの「やはり互いに相容れんな」だのダラダラ会話するな。
さらに言うなら「目的が果たせれば自分の体などどうなってもいい」とか言ってる奴もダメだ。
自分の欲望のためにやってるんだから自分だけは生き延びる考えでないと。

・・長くなってスマン
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 09:18:04 ID:79GjhH/y0
>>365はドラッグオンドラグーンをすると良い
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 09:34:38 ID:Sy2pu3a1O
死ね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 13:38:31 ID:arruNKImO
>>279
亀レスだがガンダム種死がそうなるはずだったのじゃ…まあゲームではないけど。
しかし実際は前回作の主人公が次回作の主人公のポジションをも乗っ取るという何とも奇天烈な事に…
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:07:00 ID:n1dtXZMd0
>>388
最終決戦では前作主人公“の友人”に惨敗して女の膝で泣きじゃくって終わりだもんなぁ……
あれはねーわ…
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:20:52 ID:oxTvXvUZO
オレも泣きたいうわああああん
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:24:37 ID:oxTvXvUZO
ピサロさまああああああああああああああああああああああああああ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:01:03 ID:oxTvXvUZO
スレタイにあるのよ〜顔文字ウケるよなあっはは
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:00:49 ID:iz/yr2o0O
ピサロさまとロザリーちゃんの愛には泣けるのよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 03:26:38 ID:elsch20H0
「実は悲惨で泣ける過去があり、それが原因でラスボスやってます」なラスボスはいらん
悲しい過去がどうした、それでおまえのやらかした悪事が帳消しになるとでも思うのかと腹立たしい
迷わず全力で倒せるようなラスボス、倒した後に達成感を残してくれるラスボス、それがいい
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 04:46:39 ID:M4wQE/eyO
>>394
観客に不快感を与えるのが悪役の役割だとするとそういう連中もよく働いてるということになるが
大抵の奴らは普通に同情を買うのが目的っぽいよな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 10:15:08 ID:QxwLo80n0
>>381
…そのラスボスって何がやりたかったんだ? ボランティア? 暇人?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 10:21:37 ID:kUYvuX6F0
>>394
最近の主人公に足りないのはそんなことをほざく悪人を「知ったことか!」と言い切れる男らしさだな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 11:17:49 ID:oZPEmTOg0
グローランサー3だったかな?ラスボスにも事情が(ryの後に
ラスボス倒すと選択肢がでてその中に「ざまぁみろ」とか「悪党はとっと死ね」
とか言えちゃうの
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:12:53 ID:4qZs27pj0
世界を滅ぼすラスボスに実は悲しい過去や宿命が・・・

一昔前は斬新だったんだろうが、もう使い古されて「またかよ・・」って感じだよな。
こういう時こそ原点回帰で純粋な悪のカリスマをラスボスにすべき。

仮にそういった過去があっても悪役らしい狂気があればいいが最近は小奇麗な奴ばっかだしな。
死に際になって「さらばだ・・」とか「許せ・・同志たちよ・・・」とか。
「馬鹿なぁぁ!」とか「この俺がぁぁぁ!」みたいに無様に散って欲しい。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:16:54 ID:/URo/VMIO
ブロリーさん並の無茶な理由で世界滅ぼして欲しいわ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:53:18 ID:H6WjJeBbO
(#^ω^)ケラケラw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 15:37:36 ID:HfgCAbGH0
>>398
やってみたくなってきたわ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:08:13 ID:R2TdOGAPO
恋人の名前を呼んで散ってしまうとか悲しい。
魔王を倒したのに後味悪過ぎるぜ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:12:38 ID:R2TdOGAPO
>>399
そうだ、根っからの悪人と言うラスボスがいない。
妖精さんを助けたりしやがる温情がある魔王とかもうな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:35:30 ID:5CuwnHIo0
なんかこのスレ見てエンジェル伝説思い出した
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:39:16 ID:yIsE3qYh0
言峰綺礼
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:32:07 ID:4uczqDsqO
ラスボスを倒したら爽快感がある訳ですが
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:34:50 ID:4uczqDsqO
悪人になりきれず、愛する者を失い自暴自棄になったラスボスを倒しても後味の悪さしか残らない訳で
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:37:21 ID:4uczqDsqO
世界は平和を取り戻したんですか…?
わたしの心は悲愴感に包まれたままです。
410 ◆RosarygzJA :2009/01/22(木) 22:23:31 ID:B0rmniMIO
ピサロさまは悪人じゃねぇよ悪人が何故敵対する人間に感謝すんだよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:11:48 ID:xOWBQtujO
ウボアー
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:24:51 ID:B0rmniMIO
オレは飲み過ぎたからネンネするからねロザリーちゃんと
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:01:05 ID:B0rmniMIO
寝る訳ねぇじゃんまだまだ飲むんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:07:53 ID:D6lbcVSuO
あっはっは
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:13:02 ID:LIsI3enAO
女神転生シリーズは純粋悪が多いな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:15:23 ID:sWjjcs2UO
ラオウは純粋な悪だったよな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:18:52 ID:D6lbcVSuO
ねむたい
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 01:18:09 ID:3RxSWW4FO
ファンタシースターお馴染みのダークファルス(ダルクファキス?)は天災系に入るか?
PSZのマザートリニティはメタルマックスのノアともろに被る(しかもダークファルスの前座)
PSUはハウザーの世界滅亡計画(当人がダークファルスになる)だしスレのお題とは合わないかも
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 01:51:19 ID:bK4zDR6HO
ダークファルスの意味を調べた当時の俺は驚愕した
暗黒の…陰茎だと…!?(゜д゜)
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:07:59 ID:D6lbcVSuO
やっぱりねむたい
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:49:07 ID:jA1uLhhYO
すぐ酔っ払うよね飲めない酒飲むなってんだよな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 06:36:56 ID:jR7L0FBS0
色々紆余曲折はあるがかなりの悪人が
最終的に人知を超えた破壊存在を召喚してしまうパターンが
昔は多かった気がする
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:07:18 ID:xIQqoPAF0
ああ、多かったなこの私ならコントロールできる!と、偉そうに復活させた後。
「馬鹿な!?」「飲み込まれる」「助けてくれ」とかいいつつ、最初の犠牲者にってのは。

その後は美形の悪役が「ふははは、ごくろう」とかいってその存在をコントロールして戦うパターンがよく見られたと記憶してる。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:51:16 ID:vEiIHfbGO
下半分は気のせいじゃね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:50:42 ID:5RpIpWHC0
フラジールのシンは凄いぞ。
マジでほぼ全人類破滅させてる。
しかも超くだらない私怨で。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:26:16 ID:c4CW5m0RO
チンコオマンコマンマンコ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:01:37 ID:QdszD9Hh0
正直オルステッドやデスピサロは末路だと思う
山月記の李徴も自意識過剰の末路に虎になったわけだった
こいつらは李徴と何の違いもなくそれぞれ開き直りと憎悪の末路に
化け物になったんだし
結局オルステッドもデスピサロも落ちぶれた者にすぎない
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:20:10 ID:pbyN5Ig+0
ピサロは他のシリーズの魔王みたいな絶対悪ではないというのが、興味深い。
悪の帝王を悪の帝王たらしめる理由が描かれているっていう点で秀逸。
ロザリーが殺される瞬間を夢に見るイベントとか、
「デスピサロ」が最後には人間を根絶やしにする以外、何も覚えていなかったりだとか、
今際のきわに「ピサロ」だった時代のグラフィックが垣間見える所なんか、切なくなる。
結局、ピサロが憎しみの権化になってしまったのは人間のせいで、
その人間は「デスピサロ」になってしまったピサロが倒されて喜んでいる。
結局人間は自分達の中に偏在する悪に気付かずに浮かれているだけ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:25:58 ID:f4cgD1en0
>>428
ピサロはロザリーが生きてた頃から人間達を虐殺やってた外道だったから・・・
それに大切な人を殺された奴はいくら罪のない人を虐殺しても許されるなんて道理はない
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 04:15:37 ID:8az5LyYL0
>>429
コピペに構っても良い事無いぞ
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2008-30,GGLG:ja&q=%E2%80%9C%E3%83%94%E3%82%B5%E3%83%
AD%E3%81%8C%E6%86%8E%E3%81%97%E3%81%BF%E3%81%AE%E6%A8%A9%E5%8C%96%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F%
E3%81%AE%E3%81%AF%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%81%AE%E3%81%9B%E3%81%84%E3%81%A7%E2%80%9D
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:55:39 ID:Vdfput4I0
仕方ないよ。ピサロだって死は怖いのだから。
主人公が成長すれば地獄の帝王エスタークと魔王である自分を殺すのだから。
なので先手をうって主人公を殺しにかかった。
それに主人公だってシンシアを殺された恨みはあるけど、同じくロザリーを殺されたピサロに同情しているはず。
主人公は世界樹の花でピサロに殺されたシンシアを生き返らせたかったけど、
それでは敵ではあるがロザリーを殺された上にエビルプリーストに利用されてしまったピサロに悪いと思ってロザリーを生き返らせたのでは?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:29:14 ID:ZlyWV2ki0
コピペを指摘されて何を言い返すでも無く、言い訳するでも無く
ただ別のコピペ文を出すだけ。

芸が無いというか脳が無いというか……
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1215166007
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:24:30 ID:r2dnKWZq0
ここまでくると何とも言えない怖さを感じる
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:23:22 ID:K8Ytq/PC0
スレチだったら悪い
幻水2のラスボスの怪物って何なんだっけ?
敵軍の軍師だかが封印してたとかそんな設定だった?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 09:48:29 ID:3M1h8Ac60
そう言えば何だっけあの獣。
幻水2の敵サイドは圧倒的インパクトのルカと
善意でやってる分いちいちイラッとさせてくれるジョウイに印象を持って行かれるからなぁ……
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 12:31:38 ID:iB+L3DdN0
ピサロは、今までのDQにはなかったタイプのラスボスですし彼の存在なしには4はあり得ないといっても過言ではありません。
ただどうも5以降のラスボスは、影が薄くなってきているような気がします。
良くも悪くも勧善懲悪にこだわりすぎているのではないでしょうか?
確かに4のラスボスは倒したあと後味の悪さが残りましたが、決してそれ自体は悪いことではなかったと思います。
自分達が戦う敵にもそれなりの事情があり決して一方的に「悪」のレッテルを貼るべきでない、それこそがDQ4の主張でした。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 12:46:40 ID:qg3OSPBJ0
>>434
城に封印されてた真の紋章の一つ獣の紋章の化身・・・でよかったと思う
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:38:47 ID:/OjwGMlj0
ガキのころにプレイしたときは分からなかったけど、
ピサロと勇者のふたりが、恋人を敵対種族に嬲り殺された者の復讐を共通させながら
世界を滅ぼす者/救う者で結果を対極的に決別させていくあたり、
バランス感覚が効いててしびれる筋立てだよなあ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 09:14:44 ID:BJNLmK+20
SO4みたいな心神耗弱系のラスボスはマジで勘弁
討伐による達成感がまったくないどころか
基地外無罪とかちゃんちゃらおかしい。どこの日本だっていう
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 15:27:59 ID:yjzG7RKr0
>>439
ケフカみたいな例もあるし、そこはやり方次第だろう
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 11:55:02 ID:ZoXYiGVC0
>>439
自分の弱さから目を背ける為に救済を建前に宇宙を滅ぼそうってのがなんとも小物
で、元仲間で善意(笑)から出た行動だったら許しちゃおうって馬鹿みたい
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 13:13:54 ID:YDsXMO0xO
それは主人公達の対応が不快なだけなのでは
443グロウタスク:2009/03/14(土) 20:59:01 ID:p+KULnrh0
このスレの住人には池波正太郎をおすすめしたいな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 21:33:11 ID:f18hYDi90
鬼平犯科帳と仕掛け人藤枝梅安と剣客商売と蝶の戦記、火の国の城、etc...
など10回ほど読破済みですがなにか
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 23:35:55 ID:osFDw9w8O
中途半端はよくない。
ゲスはゲスとして輝くのがいい。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 23:44:23 ID:3p2j4Og80
トラウマ持ちやキチガイもいらないね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 00:36:02 ID:xcF7f5D50
賢くて明確な理性を持って悪逆非道なヤツ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 07:25:27 ID:Yj8KvBYD0
賢くて明確な理性を失った偽善タイプが一番いらないね
449:2009/03/19(木) 12:23:18 ID:373GjpcsO
ということで大魔王バーンだな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:35:18 ID:Y/PsT1W1O
・自分で考えて、自分も動く(人任せばかりにしない)
・悪の理由が主人公と違う価値観(正義にたよらない悪)
・戦う前には長い話しない
・戦う時は部下連れていても空気読んでフェードアウト(一人で立ち向かうのはアホかと)
・戦いが終わったら、後の世に残るカッコいいセリフ(手短に)


なんて理想的なラスボス
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 14:15:56 ID:J8rfvq7+O
どんなに純粋悪なボスでも最後にいきなり出てきただけじゃ倒しても爽快感ないよな
物語の途中途中で出てきて残虐非道な事してくれないと

ロープレじゃないけどスパロボαのユーゼスとかフロントミッションのドリスコルなんかはかなり良い感じ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 21:08:48 ID:ulxC9HVN0
ドリスコルはSデバイスになった経緯が
「ロイドに敗れた後怪我の治療中に生命維持装置を切られた挙句、生命維持装置を切った本人が
 『Sデバイスにしてくれ、とドリスコルが言ってた』と嘘をついた」
とあまりにもトホホなものだった、とPS版から追加されたUSN編で後付されちゃったのがな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 23:14:10 ID:N+a02L0A0
RPGでもラスボスでもないがPSのボトムズ外伝青の騎士
に出てきたディーバ?だったか、ヤツの悪党っぷりは良かった。

ヒロインを誘拐して居場所を知りたければ自分と戦えと言うのだが倒すと
「私が死ねばぁっ!あの女の居場所もわからなくなる!猿並みの脳みそではそんなことも判らなかったでしょうがね!
おっと、それでは猿に失礼でしたか。ハハハハ!」
で自爆。

RPGの極悪キャラだとXakVの最初の城のボスが印象深い。
冒頭でいきなり顔グラ付のお姫様の首を切り、戦うちょっと前にはそのお姫様と王様の死体を
城壁にべちゃっと貼り付けたりと大活躍。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 03:02:46 ID:NBSmUewl0
サークIIIってそんなすげぇ展開だったっけ?
もうフレイとピクシーしか覚えてねぇよ…
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 14:15:54 ID:L9W15bIjO
カッコいいラスボスのタイプ

ダースベイダータイプ…
まさに扱いが御大
最後の最後にようやく手合わせ「して」
いただける
でもコーホー音とかいろいろカッコいいから悔しいビクンビクン(ry

ダースモールタイプ…
行動、言動、戦いの際の身の振り方
まさに主人公に対する「等身大」のラスボス
ただ強いだけではなく、颯爽と現れて颯爽とくたばる「カッコよさ」
ラスボスは一番強くなくても存在感あればぉk
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 18:53:32 ID:1x9lBrl20
P4の足立は悪人だったな
二人を殺害し、生天目を騙して殺人行為を引き継がせたりしてゲーム感覚で傍観
動機は「やれるからやった、楽しいから見てた」って言ってるし
別に悲しい過去もない上、キチガイでもないし、完全な悪人
まあ実質ラスボスじゃないんだけど、一応犯人だしラスボス的な存在だろう
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 21:00:41 ID:EaFzBVhcO
>>456
しかしアダッチーを殺せるわけではないので俺は個人的には少し不満

カタルシスに欠ける
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:54:21 ID:/+fS+aAX0
そうえいばラスボスで世界(もしくは世界の未来)を救うためにラスボスに
なったような人っていますか?何か矛盾しているような気はしますが...。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:13:49 ID:LXiPxWao0
テイルズのラタトスクの騎士だったかのラスボスがそんな感じだったかな。

"主人公が暴走して仕出かした、とんでもなく致命的な不始末"を一切合財全部丸く収める為に、
最後の仕上げとして、敢えて自分がラスボスという位置で立ち塞がるって感じだったかな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:31:48 ID:/sgGRsGd0
RPGじゃないけれど、スパロボの旧シリーズ第二次のビアン博士とかは?
宇宙人の存在を察知したのでそれに対抗できる体制を手っ取り早く築く為力づくでの世界統一を成し遂げようとしたって設定。
(のんびり話し合いなんてしてたらその前に宇宙人が攻め込んでくるかもしれない)

設定がリニューアルされたOGだと「宇宙人が攻め込んできた時に備えてあえて敵に回って戦力を鍛える」って
理由で反乱を起こしたって設定にされたんだけれど
・理想を信じて戦った連中を騙すも同然
・アードラーなどの私利私欲で反乱に加担した連中を放置していた為に後々までそいつらが悪さを繰り返す
・確かにエース部隊の成長は促せたが全体的に被害が大きかった
とどうもトホホ感が漂うんだよな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:47:26 ID:znhF5mhYO
それも私だ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:50:22 ID:0AFJClsfO
なりそこないのオーラント
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:26:38 ID:amnNbcG20
>>460
2次のシナリオだとはっきりと世界征服をする
まあ、自分を倒せるのがでるならそいつらが異星人を倒せばいいだろう的に割り切って活動してたな

なんかOG以降は変に悲劇性を前面に出そうとしてる感じはあるね
ただの迷惑な親父でいいと思うんだがw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:59:34 ID:CijUn/g50
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 16:02:59 ID:CijUn/g50
すまんミスった >>458まさに幻想水滸伝3のルックじゃないかな?
27の真の紋章(あの世界において神とも呼ばれる世界の力の源)の秩序
に位置する紋章が導く世界の真実の終末の姿の一つ「灰色の世界」を生まれながら
見えていたためその世界を拒否するため自分の魂と融合した「真なる風の紋章」を
壊すために1つの大陸を吹き飛ばそうとしたわけだし。(まあ、彼がラスボスというより
その「真なる風の紋章」の化身がラスボスかもしれないが)
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:31:29 ID:znhF5mhYO
世界のためというならデュークもだよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:00:27 ID:PWNxvgcn0
>>458
「英雄伝説V 白き魔女」のイザベラ王妃
自分の故郷の世界を救うために主人公たちの世界にその破滅を呼び寄せようとした。
決戦のときもくどくど言わずに互いの世界の命運を賭けて戦うあたり実に堂々としたボスっぷりだった。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:25:38 ID:jNl+tDfk0
>>467
同意
幻水のルカ・ブライトもそうだけど
いくら同情に価する過去があったとしても、裏設定だけに留めておき
ゲーム中や決戦の時にうだうだ言わずに
最後まで悪役で通してもらった方が
此方としても、ある意味尊敬できる(心に残る)悪のラスボスになるんだけどね…
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:31:54 ID:rwXU9tdTO
ルカとイザベラではまったくの別物だろ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:18:30 ID:IkAcG+HE0
>>458
テイルズ系統結構多いぞ。
ダオス(ファンタジア)とかヴァン(ジアビス)とか
まあどっちも方法は現在の世界を滅ぼして、だったと思うが・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:24:45 ID:k7puB9gzO
VPのロキは立派な悪人だよな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:09:16 ID:XKuenBGaO
バットマンの映画見たら
バットマンがラスボスを優先して助けて
ヒロインを見捨てて爆死させてたのには吹いた
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:50:21 ID:LjamgrpFO
>>470
ヴァンはちょっと特殊じゃないか
そういえばアビスってD2のとちょうど逆の展開になるんだな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 17:19:37 ID:fPWXn/i20
・「永遠の闇」や「宇宙の法則」とかではなく明確な意識を持つ個として存在する
・ラストバトルでいきなり出てこない。ちゃんと存在するor伏線がある
・同情の余地などないきわめて残酷・極悪である
・悪である事にプライドがあり悪に堕ちた事に対し作中で女々しい言い訳がない
・悪行のスケールがでかい
・最期まで小物化しない

これを満たすボスじゃないと倒すカタルシスがない
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:29:45 ID:s/sBVbyp0
>>474
それ全部クリアするラスボスなんてそういないぞ。
最初の二つでスクウェア系なんかはほぼ全滅だし。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:30:30 ID:s/sBVbyp0
ああ、そういえばガノンドロフなんかは結構行けるか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:37:15 ID:rovTCw9fO
ケフカやポーキーやカルラなんか鉄板だな
あとはドラクエの魔王とか
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:10:33 ID:Ij+dhQMy0
>>475
案外そうでもないかも。>>477にもあるけど。
△カオス(=ガーランド)、◎皇帝、×暗闇の雲、×ゼロムス、
×ネオエクスデス、◎ケフカ、○セフィロス、×アルティミシア、
×ペプシマン、×ブラスカの究極召喚、×シューイン、
×不滅なるもの、○かみ、×防衛システム、○サルーイン、
○七英雄、×破壊するもの、○エッグ、×カオスルーラー

なお、異論は認める。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:18:01 ID:kca87mgZ0
ガーランドは悪に奔ったきっかけが「女に血迷った」からってのがちょっとw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:35:25 ID:cUOIgQ2R0
ネオエクスデスはエクスデスも含めれば結構いい線いくかもな。
それでもかなり小物臭漂うのは否定できないがw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:23:05 ID:JgpdmvQ7O
>>479
悪に走る理由が下手に壮大だと逆に安っぽくならないか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:01:03 ID:EZKjX8Fj0
やはり理想的悪役像は三国志演義の董太師かな。
483アダム ◆.kEvHRW6dE :2009/04/13(月) 20:55:39 ID:7bFEv2/c0
フラジールのラスボスは自分が嫉妬されてると知って人類を全滅させた
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 01:35:05 ID:AQmykUqUO
ここまでレジェンドオブドラグーンのメルブ・フラーマ無し
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 03:26:04 ID:1b+7hC07O
ラスボスはサラリーマンのオッサンだよね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 03:57:17 ID:ld2uwGyK0
ここが最近のお気に入りです!
真ん中の子が一番いいと思うんだけど?

http://dreamyjob.net/aab/

好みの問題もあるけど、どうでしょう?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 03:47:52 ID:6jLdN0ve0
ガノンドロフは何回甦るんだよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 10:42:24 ID:nI38BpDH0
>>487
時岡で「この手に力のトライフォースある限り、必ずや蘇り・・・」みたいなこと言ってたしね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:02:59 ID:8Bt3kCbb0
リンクとゼルダは何作品にも出てるように見えて「同じ名前のよく似た別人」に代替わりしてるけど
ガノンドロフは全作品で同一人物なんだよな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:52:20 ID:fDcIWY/OO
3のポーキー一択だろ
野心や復讐のためではなく、
面白半分に外道な行いをするところがミソ。
しかもほかのラスボスと違い、自身的には負けてないところもポイント。
更にスカしたイケメンキャラじゃないただのピザガキという所も高得点
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:21:38 ID:nI38BpDH0
>>489
ガノンドロフは風タク版が渋くて最高だった。
弱いけど。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 04:20:22 ID:B/JOaTfN0
時オカガノンの一人称が「俺」で
風タクガノンの一人称が「ワシ」で
トワプリガノンの一人称は何だったっけ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:09:25 ID:HRKLshF4O
>>468
そんなキャラいるんかな?
自分は出会ったことないだけかな?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:09:39 ID:a2H0ADvD0
>>493
微妙だがYsのダルク=ファクトが当てはまると思う。
といっても、ヤツの過去設定自体がOVAあたりからの後付みたいなもんだが
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:51:41 ID:qiwEn9jp0
>>492
「我」
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:26:27 ID:S5bebbOFO
初代ガノンがエンディングに登場した時は完全に肉片だったな…
その前に爆発してるのによく復活できたものだ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 17:36:33 ID:XpVTffuV0
ダルク・ファクトは、ゲーム中だと悲しい過去背負ってたなんてわからないラスボス。
セリフ回しも堂々としてたし、昔のイースはかっこいいラスボスが多いな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:08:28 ID:nXCYuM+e0
でも、あいつダームと組んで何企んでたんだろう。
ダームの手先で満足するような奴とは思えないし、
いずれ世界征服したらダーム倒すつもりだったのかな?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:36:55 ID:WvUntZpm0
後付設定としては人類に復讐する為に真珠の配下になったんだろうが
最初はそんなこと考えずに単なる”悪魔に魂を売った悪の魔道士”だったんじゃね?
ジーク・ファクトが確かそんな感じだったし
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:57:22 ID:QjaOZ3kMO
トワプリガノン好き
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:15:43 ID:K2jziiwEO
たしかに 過去にあった不幸がとかラスボスにはいらんな
ライブアライブのオルスは一人の主人公キャラ→ラスボスって構図は良いけど

FF6のケフカ、新桃太郎、カルラ、幻想2、ルカなんかは良いからラスボス

てかケフカとカルラはキャラ似すぎw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:25:58 ID:weTKEhF90
ガノンドロフって一応人間なのに
本当の姿は豚というか見た目べヒーモスって、どゆこと?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:55:19 ID:DCj6P60l0
豚みたいな容姿の人間は稀にだがよくいる
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:41:58 ID:487wA5210
>>502
人間態が本来の姿で豚モンスターはトライフォースの力と奴の邪悪な心が反応して生まれた、と言う感じじゃなかったかな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:33:57 ID:30ZKIzcQ0
ガノンドロフか…
花山薫並に死なないよな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:59:35 ID:wPaDqwKT0
まとめると、こんな感じか?

快楽型:好き勝手やってるだけのラスボス(ケフカなど)
支配型:ただ圧制をひいてるだけのラスボス(悪代官など)
野望型:野心に従って行動し、結果敵対するラスボス(大魔王バーンなど)
心傷型:昔いろいろあって、思考回路が変になったラスボス(ピサロなど)
信念型:信念があって仕方なく敵になってるラスボス(ダオスなど)
暴走型:悪くないけど倒さないと世界が滅ぶラスボス(ヒロイン=ラスボスのアレなど)
超常型:存在自体が人類と敵対してる、みたいなラスボス(FF9のアレなど)

下に行くほど人間味が減る(多分)
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 08:46:16 ID:kFK9/0VC0
>>昔いろいろあって、思考回路が変になったラスボス(ピサロなど)

ピサロって過去に何かあったっけ?
ロザリーの件はゲーム後半に起こるイベントだけど…

寧ろケフカが相応しいんじゃない?
確か人体実験で精神が狂ってしまった筈

で【快楽型】にはカルラが相応しいかと
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 09:20:35 ID:fYrP77Wr0
ピサロはロザリーの件が起こる前から残虐行為を行ってたから正直ちょっと微妙だな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:00:02 ID:lhnUC8dr0
506だけど、
ぶっちゃけドラクエ4は未プレイだからピサロは知らない
スレの流れ的に言い出せなかったオレを笑ってくれ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 04:24:54 ID:OCsK6IVXO
はっはっは。

ピサロは元々魔族の王子様で、魔族の将来を担う人物であった。
地獄の帝王エスタークが蘇れば魔族に繁栄が訪れると考え、行動していた。
だがエスタークが斃され、ロザリーも殺されて、人間への恨みを増幅させていった。
そしてエビルプリーストの勧めるがままに進化の秘宝を使い・・・

という認識であってるか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 09:24:35 ID:rBzAgA1f0
はっはっは。

>>510
>ピサロは元々魔族の王子様で、魔族の将来を担う人物であった。
ゲーム中に描写が無い為、真偽は不明

>地獄の帝王エスタークが蘇れば魔族に繁栄が訪れると考え、行動していた。
此方も描写不足だが間違えてはいないと思われる(ただし6章も含めて考えると疑わしいが)

>だがエスタークが斃され、ロザリーも殺されて、人間への恨みを増幅させていった。
間違いでは無い…が、ロザリーはエビルプリーストに操られた人間に殺されている
というか、そもそもそれ以前に人間に恨みを抱いていたかどうかは判らない
故に『増幅』という言葉は適当では無い

>そしてエビルプリーストの勧めるがままに進化の秘宝を使い・・・
ゲーム中でエビルプリースト本人が言っているので正しい(元々自分に使う気ではあった様だが)
但し、5章までならピサロを魔族の王に相応しくする為の行動
6章を含むと自分が王になる為ピサロに自滅を促した行動

結論
少し認識がずれています
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:48:43 ID:niiiq04/0
他のドラクエシリーズのラスボスって
「俺は破壊の神なんじゃあ〜、ぶっ壊すでワレ〜(どっかんどっかん)」とか
「私は大魔王ナリ〜、人間どもよ恐怖しろ〜。ワハハハハ(笑いながらフェードアウト)」とか
とりあえず世界征服を目指してみました。手屁♪的な奴等ばっかりやん?
それ比べてピサロは「惚れた女の為なら命をかけて、人類だって滅ぼすぜ!ゴルア」的な態度に子供心ながらに感銘を受け
結局最後は自分の部下に恋人を(人間の仕業に見せかけて)殺されて自暴破棄になって救いようの無い怪物になっちゃった辺りなんかは子供心に哀しみましたワ
他のドラクエシリーズは勧善懲悪な所があるからちょっとこういうのがあるのが良かったり
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:55:00 ID:pft/Za3PO
何度訂正されれば気が済むんだ
それにその通りだったとしてもただの馬鹿だし
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:11:05 ID:17LDOOKq0
いっそ清々しい

スレ的には快楽型・支配型・超常型あたりが好かれるのか?
心傷型・信念型は倒した後すっきりしないから嫌われる?
何か勝手に作った分類で話進めて悪いが、その辺りどうなの?
それぞれに長所・短所があるとは思うけど…
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 02:40:29 ID:TLj6E8lD0
超常存在で「いずれ復活するぞ」的な捨て台詞残していくラスボスはウザいと感じるな
本当に復活するのなら主人公達のやった事は問題を先送りにしただけって事になるし
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 04:12:14 ID:vITOV/+cO
信念にダオスは無理があるだろ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 01:23:25 ID:ubfBPJI/0
信念型とか心傷型が「ホントは誰かに止めて欲しかったんだ」
とか言い出したらイライラするのはオレだけか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:28:36 ID:MBF4Jj2aO
見せ方にもよる

それまでの過程次第だな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:19:01 ID:swqmcia10
もうラスボスはデブでスケベでブサイクでハゲでノッポのレベルMAXでいいよ
誰か出してくれよ、もう言い訳がましい美形ラスボスは飽きたんだ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 14:57:36 ID:BUarO98B0
美形でもルカ・ブライトみたいな真性の悪党ならいいんだ
本編ラスボスよりよっぽど存在感あったわw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:23:02 ID:+MZZ/z300
>>520
幻水Uはルカ→ジョウイって流れがあったから、やっててバランスがとれてる感があった
ジョウイはスレ的にはダメなラスボスだけど個人的には好きになれた
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 01:58:49 ID:skUgcT1ZO
けどルカが美形じゃなかったら結構印象変わるんじゃね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 15:08:20 ID:cSil9XpnO
>>519
デブでノッポってどんなんだよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 20:55:50 ID:8zaGUhFq0
そびえ立つドラム缶だな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:37:38 ID:gO6C8e800
>>519
そんな貴方にラプソーン(DQ8)
ノッポでスケベでは無いけど
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 09:41:47 ID:zkZANNVxO
奸計が得意で人の悪意を利用して悪さをする悪役っているか?
ゼロムスは人の憎悪の結晶だが力で支配みたいな奴だったから違うし
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:37:21 ID:gCkkY91d0
>>526
ネウロのシックスが一番近いかな?
ゲームじゃなく漫画だけど
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:07:02 ID:kwfvBgw70
そろそろカルラやルカに匹敵する悪役が欲しい
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:02:20 ID:GB/bLRKp0
ゲームのラスボスじゃないが昔読んだ水滸伝の呉用先生の悪人ぶりは強烈だった。
朱仝を仲間にするとき
朱仝「上司のお子さんの子守を任されるほど信頼されているので出て行くことは出来ません。」
お供の李逵「お前さんを縛り付けてるその子供ならうざいから殺したぜ!」
呉用先生「ふははは!これで帰れまい!我々と共に来い!!」

これが梁山泊最高頭脳!
先生に匹敵する極悪人ラスボスはおらんかのう…
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:05:11 ID:D8lH7U7U0
>>529
ちょっと待て
その先生は主人公サイドなのか?
水滸伝読んだ事が無いんだけど、それって普通に悪人じゃね?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:12:37 ID:GB/bLRKp0
うん呉用先生は主人公側の最高参謀だよ。
吉川版とかはこの辺かなりマイルドになってる。
子供の死因は李逵にびびって川に落ちての事故死とか
だが、李逵を連れて行った時点でこうなるであろうことは予想できたはずだから
あの翻訳版の先生は単に正直に本音を出しただけだと思う。
残念だが誰の翻訳かは忘れてしまったがな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 06:25:28 ID:7xeRboXp0
水滸伝の奴らは好漢とか言いつつ腐れ外道だらけだからな。
李逵なんて趣味が人殺しのXXXXだし。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:45:03 ID:e3UqJ8zD0
水滸伝の108星はもともと108人の魔王だし
山賊なんだからろくでもないのは仕方ないよね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:13:23 ID:NZVE7Kb1O
女キャラでまさに悪って感じのボスを教えてくれ
ラスボスじゃなくてもいいので
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:27:25 ID:Gza3hG8l0
PSPのファンタシ−スターポータブルのヘルガおばちゃん
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 06:18:42 ID:lrJAvIwO0
幻想水滸伝4の軍使おばちゃん
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:21:53 ID:lrJAvIwO0
バハムートラグーンのヨヨ


>>536
軍使じゃなく軍師じゃないか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:23:49 ID:lrJAvIwO0
俺一人でV連投すまん

×じゃないか?
○だったよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 15:41:20 ID:S9iklfen0
古くはWIZ5のソーンおばちゃん
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:48:10 ID:56fwx2+z0
PCE版YsWのバミーおばちゃんも…

って、凶悪女性ボスっておばちゃんばかりだな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 11:03:32 ID:Sn6vejE5O
TORのジルバおばちゃんも凶悪だよね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:23:48 ID:ZWEhScga0
>>534
WAのマザー
征服でも支配でも統治でもなくただ滅ぼすことが目的。
大義名分なんて無く,全てに滅びをもたらすことを存在意義と感じてる。
生み出した魔族達には「我が子」として愛情を注いでいるが、その愛の形も異常。
世界を滅ぼした後で「子供達」を喰らい自分以外の生命を全て無に返すことが最終目標で
それが子供達にとっても幸せなことだと考えている(ちなみにその「子供達」のリーダー格であるジークフリートは、
舞台となってる世界を征服して自分たちの安住の地にすることが目標だった)
全編通して改心や人間との和解と言った展開は匂わせることさえしてない。

これはもう絶対悪と言っていいだろう
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:25:45 ID:WLHcQ2ZW0
ヘルガおばちゃんの凶悪さはなんといっても
ゴスロリっぽい衣装でへそ出し…そんな43歳
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 17:41:03 ID:yQ4oqoeyO
悪ではあるがイケメンだったりする奴がいてもいい
どのRPGの悪も化け物や顔面偏差値低の奴等ばかり
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:37:25 ID:8Fk4jBH0O
現実の死刑囚をラスボスにしたら傑作になるだろうな
あいつら悪事をした理由が野心でも無ければ理由無く悪事をしたりするからな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 02:22:53 ID:QnNU9O3UO
>>544
あー、ラスボスのことか?
イケメンの悪役なんて掃いて捨てるほどいるだろ
性格イケメンな悪役なら確かにいないだろうが
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:41:22 ID:g1GEpKVmO
>>544
そんなんばっかだろ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:03:05 ID:7nmhYaN60
快楽型+保身みたいな悪党っている?
リアル悪党に近いから最も質の悪い悪党になりそうだ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:01:56 ID:RqyVO+iQ0
桃伝のカルラがそれじゃね
最後まで欲と保身と快楽の為だけに周りの全てを利用し続けてたし
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:04:29 ID:vplzREDmO
やっぱり悪党になる奴等は守りたいものも無く虐殺や破壊をしまくるのがいいよな
主人公の方も正義とか守りたいものとかそういうのを捨てて上記のような悪党を戦えばいいのにな
でも全てを捨てて戦う主人公っていないんだよな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:45:53 ID:sqrqh0LpO
野望型悪役の例が大魔王バーンになってるがムスカの方が上だと思うぞ
DQ以外の野望型悪役で見ればムスカに被るところがあるはず
てか大魔王バーンの何処が野望なのかよくわからん
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 09:14:22 ID:ZZ6aqYpa0
大昔に自分達に勝利した神様…の守った人間&地上壊滅
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:10:39 ID:pNebX2rA0
野望の大きさよりバーン様の強大さの方に目がいくから
野望を実現する情念が見えにくいのは否めないな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:30:34 ID:kM21AFva0
悪にも種類があるのよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:08:06 ID:Sj9ATk7lO
戦いで決着つけないで論破して倒して欲しいラスボスいるよね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 03:04:41 ID:/ZdKDgSY0
論撃バトルか!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 08:10:06 ID:yImq5xbt0
姓が悪役の出番ですね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:03:45 ID:6uzDvw3i0
ファミコン版ドラクエ4をプレイした人が誰しも感じたのが「衝撃的な結末と疑問」ではないでしょうか?
ただ単にデスピサロを倒すのが本当の正義だったのか、その疑問です。
しかし、「プレイステーション版ドラクエ4」を本当に最後までプレイして、その疑問が解決しました。
ファミコンでもプレイステーションでも共通な第5章までのストーリーをプレイして「いったい何が本当の悪なんだろう・・・。」と誰もがそう感じたことだと思います。
ファミコン版と普通の「デスピサロを倒してエンディング」の話だけでは、勇者たち(主人公と周りを取りめく仲間たち=導かれし者たち)が、
単純に悪=デスピサロを倒し、世界に平和を取り戻す、それだけでは解決できない疑問(=本当の悪は何だったんだろうという疑問)に対する答えが出せないからです。
それは、ファミコン版ではこれまでの「ドラクエ」とは違うところが、この「4」にはあるからでした。
それはファミコン版ドラクエ4の最後のボスであるデスピサロが『完全な悪』ではなかったということです。
それは、デスピサロもといピサロにも守るものがあって、それを人間が殺した、それを指導した邪悪な存在こそが本当の「悪」だからで、
デスピサロは魔族でこそはあるが、もともと「地獄の帝王エスターク」が勇者たちに倒された時点で、もう世界征服をあきらめざるを得ない状況下で、
それに「火付け」をしたのが本当の悪、つまりそれはデスピサロではないという点です。
ファミコン版でもストーリーが後半になるにつれて、それがはっきりしてきますが、ファミコン版だと「唯一の愛しい存在=ロザリーを殺され、
ただ悲しい運命をたどってしまったピサロを倒すストーリー」で、本当に大事な所が叶っていない、そして、本当の悪は何だったのかという、
疑問に行きついてしまうというところがファミコン版にはあったからでしょう。
ここに多くの人が疑問に感じたはずです。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:32:08 ID:5t6qCw42O
堀井は面倒なことをしてくれたな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:54:54 ID:615Ddlcx0
現代日本では復讐の権利は認められていない
その国で販売されているゲームで「復讐は正道」なんて語って
「正気かよ?」と言ってやりたくなる
主なプレイヤーは子供だぞ
「いやな目に遭ったら、その鬱憤を周りに撒き散らしてイイんだ」なんて
考えるようになったらどうするんだ?
「不幸な自分は何をしたってイイんだ、許されるんだ」なんて
思うようになったらどうするんだ?
まあ、流石に「恋人を殺されたら、殺した人種を皆殺しにしてイイんだ」などとは
思わんだろうが、倫理や道徳・法に対する意識が奇怪に歪んでしまったら
ホントにどうするんだろう……

ゲームなんかを真に受ける方が悪い、とでも?
ナニ、その無責任

我々「大人」が為すべきことは、その可能性要因を摘むことだろう?

そういう意味でDQ4のラスボス、デスピサロが存在したこと
リメイクにおいて、こいつをあたかも「悲劇の主人公」であるかのように描写したことは
罪深く、そして邪悪である

ファンらの熱狂に踊らされ、この「復讐鬼」「殺戮鬼」を正当化したこと
エニックスがスクエアごときに吸収併合されたことは、正当な報い
正に摂理というべきであると言える
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:11:07 ID:qcopdPJY0
この世に悪があるとすれば、それは人間のこころだ
ってだれかが言ってた
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:45:59 ID:ljDO5LvtO
とりあえずラスボスにはちゃんと死んで欲しい。
俺は正気に戻った は論外だし、シリーズ物で後に復活するのも余り好きでない。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:08:46 ID:Ym/R+9RN0
>>561
元ネタは何だか知らんが
「人間でなければ」悪じゃねえ、って人外の思い上がった考えにも思えるな

この世に悪があるとすれば、それは他者に許容されない主観的正義のことだ
だな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:52:16 ID:xo9fBXbn0
このスレの住人は嫌いなラスボスいる?
俺はTOVのラスボスが嫌
未遂で終わったから放置して終わりって何なの!?全然盛り上がらねー
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:04:55 ID:OLezyE3F0
VP2の変態ストーカー
神と人間とか大層な出だしでオチがアレかよ!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:48:26 ID:f2ssJhXVO
ダオス
正確にはダオスは別にどうでもいいんだが主人公の行動が納得いかん
強盗の星の王なんて殺害して宇宙空間に捨てりゃいいんだよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:15:40 ID:7Ebl5CyL0
おまえら、ジ・エーデルを忘れてないか?あいつほど悪と呼べる奴はいないと思うぞ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:11:56 ID:s6lcrHVx0
連レスすまないが、マザー3ポーキーあいつも純粋悪にあたると思う
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:06:57 ID:DQxGmWg90
>>566
あいつの一番哀れな点は、時間移動を駆使してまで戦ったはずが
「バリアー!」の一言で解決してしまったことだと思うw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 09:02:47 ID:xr2cJXrV0
そもそもラスボスとして戦う時点で悪じゃないか
デスピサロもオルステッドもダオスも全て例外じゃねえぞ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:30:30 ID:g2LylCl/0
ヒャッハーしないラスボスに悪を名乗る資格はありません。
DQN屁理屈を語るラスボスなどを悪と呼ぶのはヒャッハーに対して失礼です。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:36:01 ID:4xH2iRJv0
>>570
だからその理屈だとポケモンのチャンピオンも悪と言うことに
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:42:44 ID:j79OOCE00
自己正当化はもう最悪

悪だよ、だから何?
それくらい言え
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:20:10 ID:MV83HMjF0
ドラゴンクエスト4のデスピサロは悪役ではない

魔族の立場から見れば人間を滅ぼして世界征服をしても悪ではない
だからデスピサロも悪役ではない
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:39:28 ID:+TckmU6mO
お前は魔族なのかと
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:40:13 ID:ybtU7s8/0
豚は死ねでいいざん
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:23:02 ID:k5yXw28iO
デスピサロが悪いか人間(勇者)が悪いか→卵が先かニワトリが先か→エッグラとチキーラ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:32:47 ID:bCKPbqi50
まあ悪いだけのラスボス倒すと気持ちいいけど話が陳腐になり易いからね
最近のシナリオ重視のRPGでは少ない
今時流行らないんだよね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:40:40 ID:i7u9wpiv0
で、2時間サスペンスのような安っぽい量産型DQNラスボスが蔓延しているわけか
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:45:19 ID:onPSz6icO
まあそうだろうな
完全悪ってのはせいぜい中ボスくらいだよな
古いゲームにしか魔王みたいのは出て来ないしな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:08:14 ID:ZSOJyHgQO
まあDQ1の竜王も、DQ2の竜王の孫の感じからすると単なる悪でもないのかも知れないけどね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:45:05 ID:Kj37xp5/0
ピサロにすれば、人間は敵対種族。
一方的に殺したところで心は痛まないだろうし、それが当然だと思ってるだろう。
現代の戦争でも、一般人に死者が出たから悪とは言わない。それと同じ。

誤解されるといけないので念のため言っておくと、
被害者からすればピサロの行為は悪と言えるから、見る立場によりピサロは善でもあり悪でもあると言える。
私の主張は、「ピサロは悪以外の何物でもない」と断定できないということ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:01:40 ID:Nff+tFTs0
>>578
むしろ最近のRPGの方がシナリオ悪いわけだが
ラスボス戦は盛り上がらないものばかりだし
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:51:34 ID:f4Qg9QNeO
しかし、ラスボスって力がありながらラスダンの奥で待ってるんだよな
世界征服とか滅亡とかさせる気ないだろ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:21:36 ID:ui4ctfbd0
そういうつっこみを真面目に考察していった結果が、
「主人公と戦うのは世界の摂理」とか
「(主人公からみて)身勝手な正義のために戦う」とか
「ネタにしたコメディ風ラスボス」とかの誕生なわけだ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:36:47 ID:3XezWkluO
完全悪より、偽善的な悪役の方が倒し甲斐がある。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:38:36 ID:4qBqDfRji
創作物で絶対関わっちゃいけないラスボスは幻魔大王なのには間違いない
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:34:32 ID:Qk9VFVuQ0
RPGじゃないがロックマンXシリーズのシグマのしつこさは異常
こいつ以上に粘着のラスボスっていないだろ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:27:45 ID:r8L5l6G70
同じロックマンシリーズのドクターワイリーの方が上なんじゃないっすか
作品数的に考えて
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:00:48 ID:l2Ru5LOh0
>>571
ラスボスの性格はヒャッハーに限るな
ケフカとカルラが至高

個人的に、紳士っぽい悪も飽きた
中途半端な理想掲げてる奴は一番陳腐
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:56:55 ID:en//RnAw0
この前久しぶりに起動したクライムクラッカーズのラスボスがホントにヒャッハー!言い出してワロタ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:49:07 ID:gj9H8Ot10
>>572
立派な悪じゃねえか
主人公がチャンピオンになろうというのを邪魔するとか立派な悪だ
RPGってのは主人公視点だから主人公に敵対したらもはや悪でいい
悪に理由は必要ない
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:58:36 ID:7RySJf8MO
>>590
それはゲームメーカーのシナリオ担当程度じゃまともな理論を練れないっていう悲劇だろ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:56:58 ID:W0mjufDX0
メガテンII大好きな俺が通りますよ。λ...
ラスボスはやっぱり悪人だと思います!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 13:40:44 ID:8DoDoDsP0
小難しいやくたいもない理論なんか並べられても右から左に流れちゃうのは仕方がないこと
それを主人公がプレイヤーの了承もなしに受け入れちゃうのが問題なんだ

敵の理論を「知ったことか!」「そんなことよりおなかがすいた」と流せればいいんだ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 13:44:01 ID:KHjugQV10
FF2リメイクの善のウボァー,SAGAの神様はどうなんだ?
どっちも自分が悪だと思っていない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 22:20:11 ID:Y0rj7tSzO
かみは善悪の外にいる存在だろ
単純に人間の価値観を無視できるほどの力を持ってる
自分より強いものに善悪を説いたって無駄だ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 02:26:14 ID:k55Wzw740
もうラスボスに対して
「おまえを倒して世界をいただく!」でいいよ
ラスボス倒した後はあることないことラスボスの罪を捏造して英雄に
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:09:12 ID:MAMOt9g3O
永遠の闇
何の為に登場したんだが
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:44:39 ID:AqOsiU1fO
政治的思想的思惑がある奴よりはただ自分のために戦ってる奴との方が安心して殺し合えるな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:56:23 ID:fHTpUEIc0
 ペルソナ2のニャルラトホテプは悪役だったなあ…
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:23:55 ID:ClE+5lH00
ニャルは言ってることがダークサイドなだけでフィレの裏側でしかないから悪とは呼べぬ

悪つーと神取だろ
自覚アリで止めないところが特に
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 07:56:30 ID:bABieKvYO
(■^ω^■)ラスボスはやっぱり黒人だよね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:47:38 ID:lxVAsljnO
ラスボスはやっぱり唯一神だよね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:07:34 ID:HUQt7AMfO
永遠のペプシマンってマジでなんだったんだろうな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:39:14 ID:L4YADagiO
個人的には何らかの理由や事情があって悪になったが主人公達に対しては絶対悪を演じ、最後まで明かさないってのが格好良いと思う
闘う前でも闘った後でも、そういう事情を語るのは、甘えんなって思うわ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 06:03:38 ID:mtr5mXzzO
同意
取調室の愚痴じゃないんだから
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 06:49:04 ID:BzpcWrGe0
ラスボス「刑事さん…何でこんなことしたと思いますか? ふっ、それはね…」
刑事「知らねーし興味もねーよ、このクソテロリストが!」
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:09:30 ID:ixPkprtz0
コズミックファンタジー2のガラム役の>>1さん何してらっしゃるんですか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:49:47 ID:9oYVeJlsO
刑事がそれじゃだめだろw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:10:53 ID:fWwoCK4w0
アークザラッド2の悪人達はみんな極悪非道

<ガルアーノ>
孤児を集めてそいつ等をモンスター実験に使う「キメラ研究所」を設立
主人公の幼馴染や仲間キャラの弟をモンスター化させて主人公と戦わせる
何も知らずにそいつ等を殺してしまう主人公
そんで「お前の弟ならどっかのバカハンターが空港で殺しちまったよ…くっくっく」とか当事者達の前でネタバレ
しまいには主人公が好きだった幼馴染の少女と一騎打までさせる
勝負の後、主人公の腕の中で元の記憶が戻った幼馴染の少女だったが
自爆スイッチを作動させて、主人公の腕の中で爆発四散、主人公もろとも殺そうと目論む



あとアンデルとかヤグンとかいてラスボスは裸の赤ん坊
大災害とか言って天災により、人類を大量虐殺、世界を壊滅状態にまでさせてる
こいつらは魔族で、目的はもちろん世界征服
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:51:37 ID:5N38qAPOO
>>611すげーw
クリアしたの大昔で忘れてるけど、そんな話だったんだ・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:08:23 ID:FThOQGMA0
ヤグンはサニアってキャラの両親を食い殺したとかなんとか…
「お前の母親はうまかったぞ!」って感じの台詞が戦闘前に確かあった
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:43:50 ID:kLicq+ac0
アーク2は見た目の雰囲気自体は普通なんだけど
イベントがあまりに陰惨で、早くクリアしたくて仕方なかった思い出
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:29:58 ID:sqIVlU1TO
無印アークを小学生のときやって以来だが、2やってみようかな…
しかしその前にストーリー全く覚えてない無印をやり直すか
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:24:50 ID:vJ1Nrx2B0
2が出た当時は小学生だったからストーリーとかあんま気にしてなかったけど
ガルアーノ鬼畜すぎるな
そんでそいつ等に命令出してるラスボスが一番の悪と
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:00:50 ID:e13zEL02O
えらいまともに仕事してる魔族だな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 11:28:51 ID:0KGGJ0Du0
ボスからしてみれば主人公の方が悪ですね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:48:05 ID:SIRFVlTO0
理想のラスボスさん(とその末路)はムスカ大佐だよね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:49:52 ID:DeSe5Bdx0
>>618
同意。
DQは1〜3まではラスボスが「ただの完全なる悪」として書かれていたのに対して、
4ではラスボスであるデスピサロと主人公である勇者がほぼ同じ境遇で書かれ、デスピサロも悪ではなく書かれる。
あくまでデスピサロが狙う「人間」は、悪としてのそれだから。
デスピサロは自分にとっての悪である何かを潰すためにラスボスになった。
我々がRPGで操る主人公もラスボスになり得る。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:07:10 ID:UekSJV5VO
ラスボスじゃないけど幻想水こ伝2のルカ・ブライトもなかなかだった気がする。
村の女の人に死にたくなかったら豚の真似しろと言って、ブヒブヒ言わせ、お願い殺さないでと懇願しているのに笑いながら殺すとか。
そのイベント前には普通に話せていたキャラだったので、ちょっと可哀相だった記憶が。
そのルカブライトの死に方も良かった。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:35:21 ID:2Vuf/ZDP0
>>620
そもそもピサロは初めから世界征服しようとしてたわけで

征服者が、先住民迫害して略奪して虐殺してたら
ぶち切れた先住民に襲われて恋人殺されて
「おのれ、野蛮な土人め!根絶やしにしてくれる!」

みたいな話でしょ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:07:28 ID:cypkrcDA0
ピサなんたらに関しては、ここで語る価値のないカスと散々上の方でいわれてる。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:59:42 ID:5C35fuTh0
別にラスボスが実は善人でしたみたいな話でもいいんだけど
そういったラスボスの大半は可哀そうアピールがくどいから嫌い
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:13:37 ID:UTwSGpLy0
悪は、常人にはよくわからない独自の理由で破壊活動を行って欲しいな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:20:23 ID:UTwSGpLy0
RPGじゃないけどこういうのがあった

殺人犯がいて、調べてみても特に動機はなさそう
なんでかと犯人に聞いてみたら

「そうしなきゃいけないような気がしたんだ」
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:05:01 ID:ylkXJkowO
こえーなw
「内なる声」
でも聞こえたのか
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:26:41 ID:7kFjJVeY0
殺人犯が記憶喪失になる話ってあったよね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 06:21:17 ID:9Cw3zltUO
記憶にございません(キリッ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:28:17 ID:hWKrpAs6O
カルラとかケフカの様な悪人だと貫禄あるんだがなあ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:40:11 ID:nuAIjKjs0
age
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:57:58 ID:p9Av+Wue0
なんかこう魔王とか神とかいかにもラスボスって奴じゃなくて
カルラとかケフカの様な下克上的、小物臭い、キチガイなラスボスがメッチャすきなんだが
他にいたら教えてくれ、最近ではP4の足立がすげーツボった
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 19:15:04 ID:25uhMOnB0
FF1のラスボスってそんな感じじゃなかった?
なんかスッゲー「誰だよ、お前?」と思った記憶がある。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:17:11 ID:jEtSc8lp0
ジョジョのプッチ神父みたいなラスボスは居ないかね
可哀想な過去を持ってて善人ぶってるが実は一番どす黒い悪っていう
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 21:40:03 ID:gEMIOyBK0
>>632
あいつらみたいな立場で組織に属してて尚且つラスボス格だったりすると
主人公との絡みも多くて因縁もあり悪意が直接向けられるから
決着が付くとすっきりするのかもな
個人的には外部からの攻撃に備えたうえで悪行の限りを尽くせるゲスに憧れる。
ドSの理想形だ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:56:32 ID:nm1YWAe/0
「ガンバの冒険」のノロイ様クラスの恐怖の化身はいないものか…
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 11:53:25 ID:wWe21lV+0
>>614
クリアすれば幸せがまってるはずと固すぎるラスボスを必死に倒したらまさかの、でトラウマった
アークは四将軍が全員くそ外道だったな
ザルバドさんあんまり覚えてないけど

あとサモンナイト2のメルギトスは外道で改心無し、テンションも高くて好きだった
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:49:05 ID:ruE4B+tX0
勧善懲悪の典型的な悪党に同情を誘うような設定やエピソードを付け加えると
デスピサロみたいに善悪判断で荒れるからやめてほしいよね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:08:51 ID:nV4yjLc30
蒼天航路の董卓みたいに「外道なんだけど骨太でカコイイ」ってラスボスはいる?

天下万民!我を尊ぶべし!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:38:51 ID:nupzzpZW0
>>639
そういや許せないけどなんかかっこいいボスってゲームじゃみたことねえなあ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:22:50 ID:fS3CaV+40
YsUのダームはカッコよかったなあ
PCE版のUOPは銀河万丈の声で「魔物の真の恐ろしさを思い知らせてやる。」
とか余裕たっぷりな台詞はしびれる。
昔のゲームということもあり、ただの悪の化身で生っちょろいお涙エピソードが無いのも良い。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 02:00:43 ID:SaKzNeSO0
>638
どんな悪党でも、親は慈しんで育てたんだな、と思うとぶっころがしにくいんだよな
ラスボスは愛とも友情とも無縁の存在であってほしい
ff3のくらやみのくもはしがらみが無くてよかったな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 14:57:29 ID:1T3HgipF0
>>641
イースオリジンはふざけたことをしてくれましたね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 04:12:10 ID:MO9+EnOP0
ファンタシースターポータブル2の太陽王カムハーンは
小者で下衆だけどそれを極めればインパクトがあるという典型だね

嫁さんを47人も持っていて中でも自分に唯一反抗する女性を気に入って
玩具呼ばわりした挙句
徹底的にいたぶり殺して精神まで闇に食わせるとか
自分が支配する旧文明人を道具と言い放ったり

ひょっとするとダークファルスより邪悪かも
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 03:00:39 ID:4Qo+Y5hZ0
>>632
まあゲームじゃないけどダイ大で結構色んなタイプのゲスがいるな
マテリアル・パズルのアダラパタって奴も相当ゲス
幽白の戸愚呂兄もゲス
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 10:00:24 ID:8D9DYqOR0
ラスボスが潔く散るときなにかやるせない気がしてくる
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:18:48 ID:5c4VOPcUO
その潔さを平和と共存に使えば、地球だって救えただろうに!!
みたいな感じか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 01:42:45 ID:o/0/RpYj0
ダイ大はふれいざーど?とかいうファイアとアイスの敵がよかった
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 12:11:44 ID:9qe38HrG0
オディオもデスピサロもラスボスとして戦う時点で同情も捨てて挑む
そこまで同情したいのならわざと負けてやって一生世界救わなければいいんだ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:22:57 ID:gczp/rfP0
デスピサロは、トルネコが呼んだ商人軍団に倒してもらうのでー
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 01:49:48 ID:hN61+/hO0
>>574
そんなこといったらゾーマ達だって悪にはならないだろ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 16:12:43 ID:1gGxe9dj0
>>496
時間軸では時のオカリナやトワイライトプリンセスの方が初代より先だよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:48:12 ID:7wLRJnei0
ピサロはリア充があんなキモイ化け物になってしまう
ざまぁの中にも哀愁漂うラストバトルは好きだな
主人公とまったく対極か境遇が似てるていうのは
なかなか燃える
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 10:13:27 ID:iP99PDSR0
デスピサロはイケメンだからな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 10:30:40 ID:UVqDzpeRO
ラスボスの理想はフリーザとセル。
異論は認めない。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 13:14:23 ID:ijFSp9Gl0
CVを若本にするだけであら不思議
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:38:51 ID:sQFDKagl0
ロォ〜ザリィ…吾輩は世界を滅ぼすことに決めたぞぉ

文字にするのは難しいな、若本声
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:25:32 ID:JbYZNbFb0
勇者とピサロは同じコインの表と裏。
両者とも似たような境遇に有りながら数奇な運命によって別れた二人。
運命の流れ次第では勇者がピサロの立場になっていたかもしれないし、その逆もありえた。
そんな2人を表すもっとも的確な言葉かもしれない。
ほかにもこうした深く考えさせられるシーンも多いはず。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:07:54 ID:CqgxDzyn0
ピサロ擁護してる人って外見が腐った死体みたいなのでも、擁護出来たの?ただしイケメンに限る?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 23:21:44 ID:hPMDGRCy0
人間を無差別虐殺してたら反撃されたお
そして逆切れして人間皆殺し決定

典型的なDQNだな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 23:47:37 ID:hdwzQlJkO
そもそも人間と魔物は共存しようと思えば出来る(一部は実際にしてる)世界なのに争う意味が分からないのがちょっとね
662名無しさん@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 18:27:13 ID:EegFwDlp0
悲惨な過去があるけどそれを出さないし話さないってのいいよね
幻水Uのルカとか外伝の小説で始めて知った
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 18:14:08 ID:iDPvLD7z0
ラスボスに可哀想な過去があるってのはいいけど、やたらアピールして
主人公らに同情させようとするのが嫌
あとラスボスは「バカな、この俺がぁぁ!」みたいに絶望しながら死んでほしい
死に際に悟ったように「見事だ・・」だの「さらばだ・・」だの言われると萎える
大物に見せようとしてかえってしょぼくなってる気がする
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:18:21 ID:LXUkNs4hO
本当に悪いのは俺だった…みたいなRPGやりたい><
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 00:39:22 ID:UiYG1nWy0
正論はく悪役は主人公をDQNにする
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 02:16:43 ID:BgpPc5wm0
>>664
っ ヘラクレスの栄光III
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 05:14:19 ID:dMl9FVk90
演出の問題もあるな。

オルステッドの場合、悪になる経緯をはじめに見せられてプレーヤーはいったん同情するが、
最終編でオルステッドのことを最後まで信じてくれた少年まで惨殺したという事実がわかっておいちょっと待てよ、という風になる。

しかし、ピサロやダオスの場合、同情すべき理由がストーリーの終盤に判明するので、それまでに散々やってきた悪行のことを忘れられてしまう。
特にピサロの場合は主人公の目の前で悪行を働くわけじゃないので、何も悪いことをしていないのに、などと勘違いするやつも出てくる始末。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 21:14:58 ID:n4oI/3lV0
DQ4は善悪が完全に分かれた世界のDQシリーズ概念を逆手に取った展開
他は世界を征服したいといった非常に身勝手な理由で人間たちを襲っていたラスボス
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:00:49 ID:InXcfl/G0
ピサロはもう一人の主人公にしてダークヒーロー
2つの正義が力を合わせて巨悪エビルプリーストを倒すラストは爽快極まりない
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:29:08 ID:FjpSiw8E0
よく聞く言葉に上層部の悪役は絶対悪であることは珍しい
正義vs悪も珍しいんだよっていう話をよく聞くが
キチガイ思考や人間超越したものは絶対悪でいいよね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 03:23:50 ID:siJUz4IrP
ゼノブレイドのラスボスは清清しいほどの悪だったな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 19:31:01 ID:bOG8wHuU0
>>663
途中まで威厳と余裕たっぷりに構えてたけど
最後の最後でド汚い手段に手を染めたシャドームーンなんかいかがですか
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:16:35 ID:nHfH7cMi0
伝説の「友好的ワードナ」はある意味極悪人(善パーティ限定)
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 04:03:12 ID:1YeYayX60
厨ニオタはよく子供っぽい事を嘲笑する習性があるけど
それらが作り出すキャラもすぐ暴力に訴える幼稚極まりない行為に走るんだよな
〜〜があった→反逆だとか。今の漫画にも増えてるけど。
とりあえずDQ4が勧善懲悪じゃないとかいってる奴は考え直すべき。
>>667の言うとおり演出によるところもあるんだが
ダオスもピサロも典型的な「やりかえし系」の幼稚的行動だからな…
断固反対する非暴力・正義のやり方(署名や裁判・呼びかける運動)で
やってたらむしろ主人公たちが考え直す展開にもなるのに。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 11:50:04 ID:xWFot5xn0
マスメディアも人権意識も発達してない、格差と差別がむしろ己を守る盾として
機能してるファンタジー世界で、ペンが剣より強いわけないだろ
署名や運動に力なんかあるかい
非暴力とか言ってみろ、気が変わらないうちに武力持ってない奴から斬り殺されますよ
そういう社会じゃやられたらやり返す方針が一番平和的な態度なのではなかろうか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 18:58:06 ID:noiZp3ml0
いまだにこんな話に鼻を咲かせてると言う事は
このスレの住人はよほどピサロを愛してるらしい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 12:40:32 ID:wcSwB3xy0
鼻は花同様ふくらむことはあるだろうが、咲くことはないな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 21:49:36 ID:p3Lp4jvD0
歴代ボスの中で、珍しく目的が「世界征服」とかじゃ無いトコロが良い。
『自分の最愛の存在を人間にいじめられた→だから人間を滅ぼす』っていうのがさ…
自分の野望の為に世界を征服するんじゃ無くて、復讐の為に人間を滅ぼすっていう方が、説得力があってずっと良い。
ピサロにそうさせるだけの理由が人間にあるので、
他のボスに対する「テメェ何勝手なコトほざいてやがる!世界征服ってお前は子供か!」みたいな理不尽さを感じさせないのが良いなぁ、と。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:05:28 ID:XvwHVR+w0
復讐も十分子供っぽいだろ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 04:45:53 ID:DGEtT378O
ジャンルちがうけど
FE蒼炎の軌跡のアシュナードはかなりいい悪役だったな
他の国から見ればかなり無理な侵略してるし、いいイメージはないだろう
実際かなり悪どいことやってるし
でも国民からの信頼はそこそこあるし、なにより実力がある

まさかラスボスが自分から突っ込んでくるとは思わんかったな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 10:40:50 ID:xHzX99fD0
ガルカーサと被ってたイメージがあるけどな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 12:18:27 ID:lWrCaWRz0
デスピサロみたいな「吐き気催す邪悪」がまた登場しないかな
世界征服ヒャッハー→復讐ヒャッハー→俺悪くない、悪いのは他の奴ヒャッハー

じゃあ、オマエのしたことは何だったんだ!とブラウン管に向かって叫んだのは
胸糞悪くなる遠い日の思ひ出
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 12:50:04 ID:1+yyKLp/0
>>673
Wizardry#1のことなら、B10Fでは「友好的な敵」って
絶対出ないようになってるけど
(当然WERDNAも含む)
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:54:14 ID:x21W2w9W0
>>682
漫画だけどジャンプの『めだかボックス』ってのに先週出てきた
どうなるかはこれからだが
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:33:58 ID:DGEtT378O
ブレス3のミリアなんかはどうなんだろうか
ミリアがやってることは正しいことじゃないかもしれないけど
ミリアのおかげで世界の砂漠化があまり進行しないってのもあるし
一応女神ってことで慈愛の考えからやっていることなんだよな
機械の流通を抑えたりするのも戦争の抑制になるわけだし

結局自分たちの力で生きていくべきだと選択した主人公たちにやられちゃうけど
その主人公たちの選択も本当に正しかったかは結局わからんのよね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:38:57 ID:zLYFT2ow0
>>683つーかWIZ4で善END(カドルト神に認められて
世界を任される)、そして5のゲートキーパーが鎧着た
ワードナぽいせいで、逆に1の依頼者のトレボーが悪役
ぽいんだよなぁ。
WIZのTRPGでは悪魔の手先ぽく描写されてるし
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:02:39 ID:O6nE1RQ+0
>>683
一番最初にWIZ1が出たアップル版だとその「地下十階のモンスターは友好的かどうかの判定をしない」ってのがなくて、
ワードナですら確率によっては友好的になってしまう、って話の事じゃないの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:40:13 ID:x21W2w9W0
友好的なワードナーか……
わー、どんなかな〜〜?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 08:37:50 ID:FHQL7gtj0
>>686
そもそも狂王なんて呼ばれる人物がGなわけ無いじゃん
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:08:40 ID:b9mOaN2M0
>>689
そういえば、古本屋で立ち読みした小説版も漫画版も、ラストはワードナ戦→トレボーとの決着って展開だったっけ。
「魔除けあっての狂王(魔除けがなければ…)」と「真の黒幕」って感じで扱いには天地の差があったけれど。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 19:52:00 ID:6saE6LR90
俺がFC版の『DQW』をプレイしたときに納得がいかなかったのはラストシーンである。
仲間を帰るべき場所へと送り届けたのち自らの故郷に帰った勇者が村の真ん中に立つと
いきなり殺されたはずのシンシアが現れて勇者と抱き合うというあのシーンだ。
この『DQW』という物語をものすごく簡単にまとめてしまうと、
「愛するものを失った主人公が愛するものを失って復讐しようとするラスボスに復讐する」という話である。
こうして見てみるとはっきりわかるが、つまり勇者とピサロは似たもの同士なわけだ。「対になるキャラクター」と言い換えてもいい。
似たような動機でぶつかり合ったもの同士、打ち倒された方は失意のままに滅び去り、打ち倒した方は幸せに向かって歩いていく。
こんな不平等が許されていいのだろうか?主人公、勇者という特権はかくも超越的なものなのか?
なんてことを俺は思ってしまうのである。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 20:27:59 ID:n/maiCdRP
デスピサロが勇者パーティに勝ったとしても、理性なくなってるし幸せに向かって歩いていけるとは思えんな
ピサロ如きが進化の秘法を使った時点で詰み
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 20:37:56 ID:39+UcZDm0
ただの破壊衝動の権化となったデスピサロだけが放置される、ってのは最悪の状況かも。
(リメイク版追加ストーリーみたいにそれを御するエビルプリーストが生きていたなら話は別だけど)
下手したら人間だけでなく魔族も攻撃対象となりかねない。

それともあの理性も記憶もない状態は一時的なもので、時間が経過すれば理性も記憶も取り戻して
モンスターズのサイコピサロみたいな「真・最終形態」が誕生してたのかな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 22:32:42 ID:1LMnOAxT0
PS版じゃ余計にピサロだけ救われてるしな。
6章の最後は、全てが済んだあと勇者一人でピサロと対決でも良かった。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 22:35:58 ID:1LMnOAxT0
ってピサロが救われてないって話してたのか、スマン(´・ω・`)
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 07:14:49 ID:V4udP6Lk0
ピサロは行動の重さに動機が釣り合ってないからなぁ。
人類滅ぼして世界征服ってのを野望でやるにしても、相応の理由で人類を種族全体として危険視していたとか
魔族の王として覇権への使命感に燃えていたとかなら、まだ敵として評価できたのに。
ロザリー蘇っただけで勇者と同行なんて、世界征服の動機の軽さを示すものでしかない。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 07:30:19 ID:/Sz2RJ0Q0
>>671
あれはラスボスは清々しかったけど主人公が気持ち悪かったな・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 14:40:22 ID:SLzODG/30
ラスボスは絶対悪ではあってほしいがその一方で
小物じみていて欲しくも無い。

威厳と高い知性は必要不可欠……ていうか、
世界の半分以上を支配する勢力のトップが頭悪かったり
「ただ単に悪い=自陣営メンバーを含めた誰にとっても有害」だったり
するのは逆にリアリティがないよね。

最初は威厳たっぷりに見せておきながら
実は超小物な正体がラストで露見するみたいなタイプもダメだ。
それやった瞬間これまでかしづいてきた敵側の人ら全員が
「そんなのも見抜けなかった間抜け」に堕してしまうからな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 17:11:35 ID:cG4l8lMX0
確かに鬼畜外道なラスボスとか最近少ないな。
漫画でもアニメでも純粋な悪ってのがいなくなった。
そう考えるとフリーザとかは悪役たる悪役だったし、なんだかんだ
で悪のカリスマとして今でも人気があるのもうなずける。
勧善懲悪ってダサく見られがちだけど、いまだからやって欲しい
テーマでもあるな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 19:39:11 ID:mfmizpvv0
>>698
RPGじゃないけれど、ギルティギアのザトー=ONEみたいだな。
初期の設定だと戦いへの参加理由が自分を裏切った相手(ミリア)への復讐とスケールの小さい小心者扱いだったけど
後に新キャラとして登場した部下(ヴェノム)や組織の創設者(スレイヤー)とかとの話の関係上
「人間臭い心の弱さも持っていたけど基本は組織を統率するに相応しい器量と部下への思いやりの持ち主だった」
って風に方向転換されていったという経緯が。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:06:24 ID:PyRWY7Pt0
いるにはいるけどね
ネシアとかグラトノスとか
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 01:19:35 ID:0TQ09y4V0
>>699
漫画なら少し前に終わった『魔人探偵 脳噛ネウロ』のラスボスはどうだ?
初登場の時
変装する為に対象の男を拉致して拷問して本人の情報を引き出した後、顔の皮を引き剥がした
自分の悪意を満たす為に他にもまあ色々(基本的に脅迫して動かすやり方)やっていた
他人の恐怖と絶望を糧にするという事でDQのゾーマと同類と思ってもらえれば正しいかな?

因みに漫画自体は勧善懲悪な物語ではない
まあ、悪人が悲惨な目にあうけどね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 07:26:04 ID:Jq/FBqZr0
やるだけの事をやってる癖に危機に陥ると泣き落しとか本当に醒めるね
サモンナイトは大概これ系だったけど
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 07:29:30 ID:EI3mt2mnP
散々酷い事ばかりやらかしてきたクソ野郎が泣き落としや命乞いをしてきても
あっさり殺れる選択が選べるのはいいよね
ラスボスじゃないけど真・女神転生の老オザワとか
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 12:32:08 ID:r4wmhwBl0
>>699
あー、あれは良かったなあ
失敗した部下にノコギリで自分の腹を少しずつ切らせて殺したりとか
父親に妻と娘を助ける為に血を吐いて文字を作るように言っておいて、妻と娘には「父親は逃げた」とか言ってたっけ
中ボスの同情系ボスの電子頭脳と、ラスボスの外道な人間っていう対比でもあったよな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 01:00:34 ID:63r6jNNB0
ダオスはオリジナルの頃から「悪役にも事情がある」系ではあったが
続編等の後付で「本当はいい人だったのに仕方なかった」的な流れになっているのが気に入らん
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 06:32:04 ID:FxfqoOQQ0
あれだけの事をしてるんだから本当はいい人とかそういう逃げは許されんわな
まあ幸いキャラ自身がそういうみっともないそぶりを見せないこと自体は救い
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 13:50:14 ID:r6wSRRaa0
そもそもラスボスとして戦う時点で同情の余地なき悪じゃねえの?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 17:43:43 ID:SesEqKvR0
それを無理に同情させようとする展開は飽き飽きだという趣旨のスレじゃね?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 12:01:25 ID:KMLFeSbC0
可哀想なラスボス
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1222847156/769

可哀想なラスボス 暫定TOP3

1位.デスピサロ(ピサロ) 466票
2位.オルステッド(オディオ) 213票
3位.フォウル 91票
次点.ダオス 69票
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 12:22:38 ID:D+qGbM860
>>705
シックスは雑誌が少年ジャンプじゃなかったら描写がどこまで突き抜けたのかに興味があるな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 01:43:01 ID:0I0dnzZ3O
>>703
それはそれでクズさが際立つ
なびく主人公はどうかしてるが
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 10:23:37 ID:MewVHcRI0
ただ、あんまりハラワタ煮えくり返るほどの悪すぎても、
そいつがいざ最期って時に、それに釣り合う報復ってものを碌に受けないキャラもいるわけで
「え?コレで終わり?『罪』に対する『罰』がヌル過ぎるぞ」とそれはそれで後味悪くなる。
そういう悪キャラは正直「倒してやりたい」のではなく「泣かせてやりたい」んだよね
ここら辺、JOJOの「お仕置きターイム」の描き方はうまかったわけだが
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 10:30:04 ID:RuSOh+JC0
ジョジョといえば3部ゲームのDIO戦BGMはかっこいいな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:48:10 ID:pH7K2xq/0
戸愚呂兄みたいなもんか、お前には死すら値しない的な
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:25:40 ID:5f8M280v0
最強はゴールドエクスペリエンスレクイエムか魔王召喚の刑だろ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:31:25 ID:q7MYmjDu0
なんだかんだでケフカみたいなのがラスボスとしては好きだな
ゼノブレのザンザも割と良かった 
本人は小物だけど思い上がった結果神になれたよヤッターみたいのが好きなのかもしれん
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:27:07 ID:CP4WIiDx0
最初の方から顔を出している悪人がラスボスって言うのは、
一番感情移入がしやすいしね。

その点で、ペプシマn(ry
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 11:24:57 ID:l+Lzz9Uc0
>>718
デスピサロが特に印象的だ。
ラスボスである彼が序盤からストーリーに絡んでくる。
ストーリー終盤に取って付けたようにポッと出てくるような味のないラスボスではない。
そして悲劇的だった。デスピサロは元は絶対悪の存在ではなく人間族の愚行と魔族のたくらみが彼をラスボスに進化させてゆく。
その因縁が哀れで、倒すべき敵でありながら同情してしまう。ピサロ側でプレイしたくなる。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 12:22:35 ID:ZzY2a/JP0
同情したくない
骨の髄まで憎ませてほしい
そしてその憎しみを最高のカタルシスとともに解放させてほしい
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:27:01 ID:298ikTq6O
新・桃太郎伝説のカルラは、中盤で選択肢次第で金をくれる事を除けば、美点の欠片もない外道だった。
性悪もあそこまで極めればかえって清々しいかも知れん。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:01:09 ID:+TnZkCWEO
極悪・鬼畜ボスであることと勧善懲悪であることはまた別だと思うのだが
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:49:28 ID:2GWWlctHO
目的が自分の利益とかじゃ、どんな悪人を倒しても勧善懲悪とは言えないわな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:32:48 ID:S69Oh9n00
別に勧善懲悪とかどうでもいい
相手が突き抜けたクソ外道であればあるほど対戦時のボルテージが上がる
せっかく盛り上がってたのにグダグダと「僕の正義、ボクの事情」を語りだすカスなんぞ相手にする価値もない
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:25:44 ID:+TnZkCWEO
ダオスとかよく勧善懲悪じゃないボスとして上がるが、非道
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:19:16 ID:ZvVsLFTF0
テイルズオブエターニアのラスボスなんかはどうかな?リッドの言う相手の悲しみや憎悪を理解しない的な「みんな勝手な正義ばっかほざいてる」は共感せざるを得ないが、やはりアイツも非道かな?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:23:41 ID:63IBU0lGO
私は人間の醜い心を持つ限り何度でも蘇るぞって感じの
ファミコン時代によくいた感じの魔王がいい
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:44:08 ID:A2OmfwbkO
アークザラッド
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:48:18 ID:8hBFDa9wO
丹精込めて育てた主人公を悪の道に誘う竜王さまはやはり偉大だな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 02:08:43 ID:nAMKb9ji0
>>719
ライブアライブはラスボス側でプレイできたな。
勇者から魔王になる過程もプレイできて鬱だった…・。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 03:28:36 ID:W/XDTh1hO
理由があったからと言って身内殺した犯人許せるか?
ってちょっと考えたらわかるだろ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 04:54:04 ID:nCqlNe7S0
しかし許してしまった話もあったような。
何のゲームか忘れたが。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 10:37:53 ID:+pUn2jJO0
>>719>>730
FC版当時からピサロとロザリーのことは悲しくて仕方なかった。
子供心にも二人の関係は切なくて悲しくて。
EDで甦ったシンシアと勇者が抱き合うシーンを見て感動しつつも、
「勇者はこれで幸せになれるけど、じゃあピサロとロザリーは? 救われないままなの?」
ととても胸を痛めていた。
初めての「理由ある悪」だった。
それまでのDQやFFはただ単に悪いヤツが世界を征服しようとしてたり〜ってのばっか。
そのことがすごく切なかった。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:11:00 ID:3T+PjCODO
>>694
6章の最後で勇者とピサロのガチ対決は確か期待したw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:51:41 ID:MiHAtqVV0
>>721
新桃のカルラは凶悪で醜悪だったな
なんつーか、善の欠片もないところがよかった
桃太郎にやられても改心の様子が全くないところもいい
もう、さくまもあんなRPGは作れないだろうなぁ・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:43:42 ID:J6u7JJofO
>>733
デスピサロも、理由も無く世界征服しようとしてるよくいる悪役だろ
ロザリーが死ぬのゲーム終盤なのに、一体何の理由になるんだよ?
つーか>>719もお前だろ
自演なのがバレバレなんだよ
スレ違いの電波を垂れ流してないで、大人しく隔離板にすっこんでろ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:53:05 ID:HEIsVh8dO
まあスレ以前に事実と違ってるけどな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:56:21 ID:ce1oVMsa0
すみません
そいつ無視してください
重度のピサロファンなのか愉快犯の荒らしなのかは判りませんが
FF・ドラクエ板で数年かけて痛い事している奴なんで
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:19:06 ID:N1t1MdzZ0
ラスボスが人間と別種族の魔物なんだから
向こうからしてみれば勇者も同じことやってんじゃね
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:04:05 ID:yvNZv9pv0
>>739
魔物から見れば勇者こそが凶悪な殺人鬼的存在ですよね
村を滅ぼしたのも子供を拐ったのも全てはその殺人鬼を始末する為
ピサロは魔物やエルフ、動物たちなどの案寧の為に行動を起こしたまでの事
勇者が人間の平和の為に悪の根源の魔王を倒しにいくのと同じ様に
5章を始めたばっかりはピサロを倒さずしてどうする、とばかり思っていましたが
エルフの里に行ってピサロに感謝する動物やエルフの話、ルビーの涙を手に入れんと企む人間の話を聞いてると
どうにもピサロに対する気持ちが変わってきました
エビルプリーストの様な今までのドラクエらしい魔王がいて、ある意味助かりました(鬱憤のぶつけ先みたいな)
私には、勇者から親や村の人々を奪ったマスタードラゴンこそ許せない存在です
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:07:55 ID:NxTmRx7QO
>>739
侵略する側とそれに抵抗する側が同じ訳ないだろ

>>740
何で勇者の両親とか殺されたりしたのがマスタードラゴンの責任になるんだよ?頭悪すぎw
気持ち悪いから二度と来るな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:28:01 ID:Aq2viXJO0
漫画だけど、違う大陸からきた人間=魔族として戦争をやってたのがあったな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 02:41:53 ID:WAuf6x2s0
俺は別に事情があるラスボスでも場合によってはいいな
確固とした信念を持って全力で闘い合った後、主人公を認めて潔く消えていく感じのなら
グレンラガン、特に劇場版のアンスパさんとかはアツくてよかった
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 15:26:27 ID:Z1vIxKJkO
制作側は事情のある悪役というのをやりたいのかもしれないが、失敗してただの言い逃れをする犯罪者になってるものが多いのが問題
「確かに一理ある。だがお前は方法を間違えた」つって躊躇なく脳天をぶち抜ける主人公ならそんなんでもそれなりに綺麗にまとまるが
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:16:50 ID:LpQasXEQ0
>>744
ああ、某キャラのあれだな
「例えば昔…お前が凍えている子犬を助けたとしよう、でも死ね!」
てな感じか、それなら好感が持てるよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:46:47 ID:HHT5AZA70
>>741
お前の理論だと原爆落としたアメリカは悪くないんだな
なかなか見上げた奴だ
俺は「俺に不愉快な思いをさせた奴は悪」だけどな
>>743
聞仲さんのことですか
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:06:37 ID:I9Le/EYT0
まず、元々魔族だから潜在的に人間が嫌い(人間が魔物嫌うのと同じ)

加えて、
ピサロ(魔族):人間の浅薄で欲深いところが嫌い
(人間:魔物は野蛮で凶暴だから嫌い)

ピサロは確かに人間から見れば悪だが、
立場が変われば善悪の基準も変わるってことを示した良作だ=DQ4
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:37:28 ID:oMMCRb19O
ちゃんとDQ4やろうな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:39:10 ID:VgZe72qc0
DQ4は良作かもしれんがピサロは悪どころか屑
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:33:11 ID:sptbzlluO
コピペで有名な少佐みたいなラスボスのゲームがやりてえ

もしくは旦那みたいなラスボスのゲームがやりてえ



でも倒せる気がしない。やべー超やべー
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:32:52 ID:hQK/e9upO
>>746
同じでないと悪でないが=になるとは素敵な頭をしてるなw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:55:34 ID:zYyK4kDI0
ダイ大の悪役はかっこよかったな
ハドラーとかバーンとか
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:14:54 ID:us4o0Bw/O
ピサロ信者の言い分なんてシーシェパードと変わらん
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:57:49 ID:WSggsdiVO
倒せる気がしないラスボスと倒れる気がしない主人公のガチバトルでどっかで一本作ってくんねーかな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:34:41 ID:g4Bzv4OY0
>>751
いや、お前の書き方だと文脈的に「勇者は悪くなくて、魔王は悪い」と言ってる様にとれると思うんだけども
自分の考えを禄に説明もせずに他人がわかってくれると思うとはなかなか素敵な頭だな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 18:20:25 ID:jMVgF0GX0
>自分の考えを禄に説明もせずに他人がわかってくれると思うとはなかなか素敵な頭だな

テイルズのダオスがこんな頭のラスボスだった
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 18:42:44 ID:SXg/3FmtO
>>755
文脈的にというなら、尚更、話の流れと関係無いアメリカに結び付ける意味が無いだろ
足りてないのは俺の言葉じゃなくてお前の頭の方だよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:56:54 ID:bFt7uRtk0
侵略者=魔王=日本、抵抗する側=勇者=アメリカのつもりで書いた
勇者だって自分の町で専守防衛してるわけじゃなくて魔王の城とか行って魔物虐殺してるんだから
結局日本に原爆落としたアメリカとやってることはあんまり変わらないんじゃないかって話
なんか勇者は悪くないけどアメリカは悪いみたいに言ってるからわけがわからない

>>756
私にも事情が〜とか言って主人公たちが「こいつにも一理ある、仕方なかった」みたいな展開は嫌いだな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:01:50 ID:wvigkuLh0
こいつにも事情があると主人公に言わせて
いきなりラスボス復活「知った風な口を聞くな」とキレるラスボス、そして真の最終戦になんてやられたらうっとうしいだけか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:38:33 ID:B89NAUUF0
「ラスボス側にも事情がある」と「お涙頂戴」は必ずセットじゃないといけない、って訳じゃないんだけれど。

異世界の魔王「まあ色々こっちにも事情があるけど今更言い訳はしねーよ。
          こっちの利益はそっちの不利益なんだし」
とか

独裁者「俺が勝てば力で世界を征服して国同士の対立を消し去り世界に平和をもたらす!
     やつらが勝てば時間はかかるがその内平和になるだろう。
     どっちが勝とうが(多分)問題なし!この戦いは方法論と意地の問題である!」

でさ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:31:12 ID:QUNIuwEEO
>>756
ダオスの星は滅ぶべきだと思ったわ
まるごと強盗とか終わってる
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 03:02:02 ID:tq8fYce2O
>>760
独裁者がちょっとかっこいい
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:40:04 ID:BoRf/cNSO
>>758
敵の大将を倒すためにその本拠地へ乗り込むのと、市街地を焼き払って民間人の犠牲者を大勢出すのが同じ?
勇者も魔王も互いに殺し合ってるからどっちもどっち!勇者もアメリカも敵殺しまくってるからどっちもどっち!
極論に走る奴って、どうしてこう視野の狭い物言いしかできないんだろうな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:45:04 ID:7qZmsXPs0
むしろ何が違うのか聞きたい
敵の大将を倒すために乗り込むって結局そこで城の魔物大量に殺すし、その後残った魔物達を保護するようなこともしてない
それに魔物の中で人間で言う民間人にあたるのが本拠地で暮らしていないと断言できるの?人間の城だって使用人とかいるだろ



765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:41:18 ID:JpzbrxMjO
普通に考えたら軍人だろ…
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:56:41 ID:RHnKCw/b0
軍事施設にあんまり民間人は入れないと思うのですよ
あと、使用人と言えども貴族のはしくれ、民間人といえるかは微妙じゃね?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:06:28 ID:BoRf/cNSO
>>764
片や原爆投下は選択肢の一つに過ぎなかった現実世界の国家アメリカ、片や基本的に戦闘以外の解決法を与えられていないゲームの一登場人物に過ぎない勇者
アメリカが原爆を投下し大勢の民間人が犠牲になったのは事実、人間の城にいたから魔王の城にも民間人がいてそれを勇者が手にかけていたかも知れないという仮定
同じ日に同じ相手に同じ事を言うなんて非常に馬鹿馬鹿しい気分なんだが、極論に走る奴ってどうしてこう視野の狭い物言いしかできないんだろうな?
話があさっての方向に向いてるのに、何故そこまで勇者とアメリカを同じにしたがるのかこっちが聞きたい
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:17:51 ID:NOwdjN480
右か北の人なんじゃね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:59:43 ID:tq8fYce2O
もうアメリカと勇者の話終わっていいよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:53:39 ID:JpzbrxMjO
そもそも戦争を単純な善悪で考えるのは無理があるだろう
軍隊とか言ってみれば統率された殺人者集団だぞ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 02:29:06 ID:FY/FXTSz0
唐突に、ダークハーフを思い出した。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:34:26 ID:IklWPW2n0
魔物って要するに強い獣だろ
そんな奴らに侵略も戦争も民間人もないんだよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:57:29 ID:1tTjkoJA0
強い獣なら猛獣で十分
魔と入るからにはその辺の獣にはない何かがある
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 02:30:20 ID:SP8BHVhg0
ポーキーは鉄板な悪人って気もするが、
唯一にして最大の問題は、あの人ラスボスじゃない・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 08:27:15 ID:TS81vvtJ0
魔物と魔族って別だろ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 18:44:03 ID:TrhlDCjBO
その辺は作る方も深く考えてないことが多いが
まあ動物と人間の違いみたいなものかね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 20:50:41 ID:X61v0xYx0
魔物とか魔族の定義って作品ごとに違うから
異世界の民とか異民族ってのもあれば邪悪な力に取り憑かれて変質した生物とか
そもそも邪悪な意思の集合体とか

とりあえず雑魚どもの出自がどうかなんて関係ない
主人公が正義の勇者サマだろうが逆らうものはぶっ潰す荒くれとかでも関係ない
求めているのはラスボスが董太師や呉用先生並みにスパークした極悪人であることだ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:42:53 ID:h2aE9D7Z0
ラスボスにしろ主人公にしろ悪い奴は報いを受けるべきだと思う
ラスボスなのにいい奴はなんで倒さなきゃいけないのかわかんなくなるし
主人公でもTOVのユーリみたいのは俺の中ではなかった
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:38:15 ID:2zROR3GN0
本当にラスボスがいい奴だというのなら言葉のみで和解したり自首を勧められたり自害までに追い込めたりするくらいの思い切ったこと出来るようにすればいいのに
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 03:10:07 ID:tJGqESwGO
MOTHER3は悪役を一人悪人のまま死なせてしばらく後にその身内を出して来たな
まあ脚本の浅さに苛立っただけだが、このやり方ならまだ少しは納得いくかもな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:13:06 ID:xhyRZ/1X0
FF11には今のところ4体のラスボスがいたけど
八つ当たり魔王、狂信者、ペプシマン、ロボとどれもスカッとしない奴ばかりだった
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:01:18 ID:QPz+1DWz0
>4体のラスボス

え?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:59:50 ID:IQi9+p2EO
ネトゲだからしゃーない
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 14:46:57 ID:/IEW5asy0
ラスボスに可哀想な過去があったとかはまだいいけど、主人公らがいちいち
同情するような展開は嫌いだ、承太郎みたく「てめーを可哀想とはまったく思わねぇ」
くらい言いきってほしい
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:16:16 ID:K6Un431CO
ラスボスは人間を生み出した神様で人間が愚かな存在だったので
抹殺しようとするけど逆に殺られるってゲームとかどお?
自分勝手な人間が悪なのか、それを生み出した神が悪なのかハテサテ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:20:48 ID:stsfMcgm0
主人公「もしかしたら我々人類が善良であり続けたら奴もこんなことをしなかったんだろうな」
とか同情して説教臭いエンディングになる
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:55:01 ID:sa8Qquu6O
そういう話を見ていて俺がいつも思うのはえらいスペックの低い神だなということだ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:56:29 ID:9KeFamfm0
子育てに失敗したと絶望して無理心中を図るも逆に返り討ちにあった親みたいな
実にどうしようもない雰囲気を感じるな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:16:02 ID:CziMmvVq0
なんか哀れな事情や過去から悪に走る悪党よりも
むしろそんなものがなく根っからの悪者の方がリアルだなと思った
現実の悪もそんなもんばっかだし
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:42:32 ID:TAY2GM85O
現実でやむなく犯罪つったらストリートチルドレンとかの次元だぞ
ゲームのかわいそう()なラスボスなんて目にしただけで首を吊って恥じるレベル
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:34:43 ID:X8oWSlNM0
>>785
だから、それ何てダークハーフ?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:29:56 ID:9zB8ZO/n0
>>785
だから、それ何てゼノブレイド?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:39:12 ID:1GQp5Lbw0
>>785
いやSO3だな
神じゃなくてただのゲーム会社社長だけど
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 11:55:02 ID:zxogREWlO
ただのありがちな展開じゃねーか
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:37:20 ID:C1212Ypq0
「人間ってちょーうざくね?ほっとくとすぐ増えるしさ、だから軽く絶滅させようかとおもってるんだけどー」
蟻の巣コロリを仕掛ける主婦並みの理由で人類を絶滅させようとする魔王がいてもいいかもしれない
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:04:17 ID:DG/QAnFI0
>>795
ジャンプのベルゼバブに出てきているぞ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:50:18 ID:zxogREWlO
いそうでいないタイプだな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:07:56 ID:ykSPr6710
人間は害虫だとか病原菌だとかのたまうラスボスは結構居るけど
それを害虫自身である俺らに熱心に説明する様はとてもシュールだな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:12:34 ID:X5cPtnNP0
「人間ってちょーうざくね?扱いきれないからってすぐバラそうとするしさ
     だから簡単に絶滅しないくらい繁殖力強くした人間そっくりな生き物を
                   データ採取しながら自分の材料にしようと思うんだけど」

ゼノギアスのラスボスはこんな感じか
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 04:26:43 ID:EctjcvZKO
苦しくないか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 09:34:20 ID:47hwPNwv0
最終戦が始まると「ぎゃあああああ、キンチョール、キンチョール!」「まだ死なない、以外としぶとい」「殺さないとまた増えちゃう、逃がしちゃダメー」
そんな大騒ぎで主人公たちを倒そうとするラスボス
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 11:31:18 ID:EctjcvZKO
ゴキブリファンタジーだかゴキブリクエストならツクールであったな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:19:05 ID:ykSPr6710
圧倒的な力を持ちながらなぜかものすごく必死で怖がりな魔王か。
新しいな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:39:20 ID:rrrPQlDr0
ガチサヨクのラスボス。
平和を訴えながらも、実際はあらゆる国・組織と密通しており
合法的に世界革命を実行しようとするとか
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:01:01 ID:ykSPr6710
実は主人公含む人々の被害妄想が生んだ魔王で
本拠地に乗り込んでみると居なかったとかはどうか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:46:51 ID:t/Z1JDZ1P
LIVE A LIVEにそんな奴がいたような気がした
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 17:38:21 ID:47hwPNwv0
魔王「俺さ彼女に人間なんざものの1日で全滅できるっていちゃったわけなのよ。
   なのにここまで抵抗されちゃったらさ、俺の面目丸潰れって感じ?
   これで俺がふられちゃったらさ、あんたら責任とれんの?
   とれないよね?わかったらさっさとさくっと全滅しろよ人間ども」

な、ラスボスなら同情の余地はわかないな、うん
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:12:15 ID:EctjcvZKO
眼前に迫られてる時点で彼女については絶望的な件
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:04:32 ID:vdazYV6C0
インベーダーみたいに特に何の理由も無く淡々と侵略してくるのが何気に怖い
盛り上がらんけど
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 03:16:13 ID:ghCa0D8x0
LIVE A EVIL の魔王は正直よくわからん。正体が。
あ、オルステッドの事じゃないよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 07:14:53 ID:jRD9rrJGO
あの山にたまったオディオが魔王を作ろうとしたか、あるいは魂だけの魔王が人心を乱してまわったってところだろう
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:58:47 ID:GMUy6EP60
>>803
すごく必死で涙目で抵抗するラスボスなら
RPGじゃないけどRPGの続編…というか後日談的な格ゲーでいた
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:56:00 ID:6gcaOrFw0
行動原理が全てなんとなくなラスボス
ラスボス「なんとなく力ほしいなーと思って手に入れた、
人間がうじゃうじゃいるの見てたらなんか皆殺ししたくなっちった」
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:25:09 ID:fyVqSb8vO
それだけだと何かに操られてるようにも
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:51:48 ID:O6oHBGaQ0
正体がプレイヤーだってのはまだ無くないか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:51:40 ID:WaHaWat7O
カルラとケフカは良いラスボスなんだがいかんせん弱すぎる

普通にやっててもまず初見で勝てるという

アトラスゲーくらいのボスの理不尽な強さなら良かった
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:55:04 ID:8n3cMbj80
絶対悪のラスボスってファミコンの頃は山ほどいたよな
ラスボスの前まで進んでラスボスに話しかけたら
いきなり理由も無く「ここまできたな。だが死ね!」って戦闘に入る
描写をこの程度にしたら簡単に絶対悪誕生じゃん
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 02:23:18 ID:lZYq2I09O
アトラスは雑なだけだろ
将棋勝負でちゃぶ台ひっくり返してるようなもん
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 10:54:45 ID:po4GULG40
プレイヤーの方が悪でラスボスは正義というゲームもあるとか
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:07:05 ID:wttxFbMjO
そういや害獣が主人公のツクール作品があったな
町の人にゴキブリレベルで嫌われるのが斬新すぎて笑えた
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:08:18 ID:NDK/n/YJ0
>>819
RPGに限らないなら結構ある。
光栄の歴史SLGなんて悪政プレイすれば簡単に悪人主人公の出来上がり。

RPGに限定すればエロゲならあった気もするがコンシューマでは知らない。
まあ、DQ1のラストで竜王の誘いに乗れば結果的に悪の主人公になるのかな?
安定している世界の秩序をぶち壊すのが悪ならマーメノイドの主人公がそうだが
あれは安定はしているが歪んで停滞している世界を不安定かもしれないが
新たな可能性(未来)のある方向へ変えるものだから一概に悪いとも言えない
しかも、敵側が勝手にちょっかい出してきて降りかかった火の粉を払っていたら…って話だし

真女神転生系の場合は善とか悪とはまた違うベクトルだから違う気がするし
ワードナの逆襲はそもそもトレボーのヤツが正義なのかという問題が
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:31:53 ID:9CgKnAP80
主人公目線で見ればラスボスは悪だけど、大局的に見れば正しいことをしているのはラスボスの方
って感じの話なら結構ありそうな気がする 個人的にはそういうの好きじゃないけど
主人公やもしくはその一族なんかが生きてたら世界がヤバイみたいなのかな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:44:33 ID:QpOlGeyO0
DQ2の後の話として「邪神を倒した、邪神以上の力を持つ化け物」として民衆に恐れられてしまったDQ2主人公達
なんてネタがドラゴンクエストモンスターズプラス(DQMの漫画版)だとあったね。

トレボーは…日本での二次創作だと真ラスボスだったりどうしようもない小物だったり。
ワードナが実はいい人だったってネタは幾つかあるけどトレボーがまともな為政者だったってネタは見たことがない。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 09:38:54 ID:+3OQofp80
>>823
>DQ2の後の話として「邪神を倒した、邪神以上の力を持つ化け物」として民衆に恐れられてしまったDQ2主人公達
>なんてネタがドラゴンクエストモンスターズプラス(DQMの漫画版)だとあったね。

そのネタ部分だけ聞くと原作レイプにしか見えないんだが、
じっさいどうなんだろうな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 09:50:24 ID:is2JOaUB0
足立のようなクズさがたらない
やれ世界の為だ、やれ過去にこんな事があったらか歪んだだ
お涙ラスボスは要らん
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 11:21:33 ID:NK40ZGLA0
いや、クズはクズで別にいいんだけど
人間的にちっちゃすぎる奴がラスボスなり中ボスなりだと
イマイチ燃えないんだよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 12:37:39 ID:DJ2JyzwzO
最近DQ5のPS2のやつ買って懐かしくやってるんだが、
パパスが殴られまくるとこでお供二人に怒りを抱き、死にかけのパパスが焼かれるとこでゲマに怒りを抱き、
最後プックルがパパスの燃えかすに近付いて鳴いたとこで俺も泣いた
久しぶりにゲームで復讐に燃えたよ

今はカジノで遊んでます
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:31:03 ID:Zv/OEefy0
>>824
そこらへんは、
「お前が化物だって?笑わせんな。俺たちは三人揃って世界最強の化け物になるんだぜ・・・!」
の前振りなのでさほど。

ちなみにモンスターズ+で化物扱いされたのは、呪文に頼らず己の膂力を頼りに戦ってたローレ一人だけ。
素手でパズズの腕潰したりしてるくらいだから、当然っちゃあ当然なんだがw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:19:04 ID:jL1I0Sfy0
>>795
ロックマンDASHのロックマン・ジュノが近い
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:29:58 ID:rRFKFkaM0
>>824>>828
死ぬ直前のバズズが人々の心に闇(主人公に対する疑心)を吹き込んだって描写があったしね。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:21:22 ID:DxSYkK2H0
>>828
むしろ権力者側なのに疎外されるのがあたらしいなww
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:24:39 ID:KWV5F2Nx0
>>830
とりあえず原作レイプということは把握したよ、ありがとう
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:07:36 ID:LNgyb4FXO
魔王をボコボコにして城から引きずり出し、
民衆の前で公開処刑して平和が訪れた事を知らしめる

そんなRPGがあってもいいと思います
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:05:05 ID:nGMXdUSU0
改心したまたは元々理由があって悪ぶってるだけだったボスが
平和のためにあえて公開処刑されるみたいな話なら前からちらほらあった気もするな

北斗の拳の神の国乗っ取ってたロンゲのお兄さんとか。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:22:42 ID:hoCdU6ARO
今読み返してみたがバランは何がしたかったのかいまいちわからん
まああのままほっといたらありがちな帝国になってただろうけど
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:27:18 ID:HtMXXScm0
バランは
初登場時には人間殲滅
ダイと邂逅からはダイの為に戦う(人間はどうでもいい)
ハドラー対決時は息子を守るために死んだ

……ひょっとして、ダイの冒険のバランじゃない?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:26:41 ID:1A3zLSkjO
フロムゲーのラスボスは神

ナインボールセラフとか、なり損ないのオストラントとか
設定だけで勃起する
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:41:19 ID:SqQkqW5RO
レイヴンは帰れ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 07:21:15 ID:8NlZKSbM0
まあ、ジルオールに関しては救世主より魔王の方がラスボスっぽいかと
同じバランでも作品が違えば大きくイメージが変わるようだな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:40:18 ID:aJQiRTdR0
>>795
「でも絶滅させちゃうと人間オモチャにして遊べなくなるからつまんねーんだよなー
 つーわけでウチのボスと戦って白黒はっきり付けてきてw居場所教えるからwww
 
 あ、俺はやりあう気ないからwww気にせずスルーしてwwwww
 それとも今まで色々助けてやった俺まで殺したりしねーよな?wwww正義のヒーローさんwwww」

みたいな敵幹部がいたゲームなら知ってる
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:33:26 ID:SqQkqW5RO
ジルオールはもうどれがラスボスだかわからん
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:01:44 ID:ZbX5rCLj0
複数のラスボス候補達の出現条件を満たしておくと最後がラスボスのボスラッシュ状態になるって奴だっけ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:20:01 ID:l1qEPcfp0
まったく見ず知らずのお姫様がいきなし出てきて
恨み言言われたのには正直参ったぜ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:29:21 ID:SqQkqW5RO
街の門で挨拶代わりに恨みつらみの塊と戦闘。しかも連戦
城門ではドラゴンの出前を振る舞われる
王座に行くと薄幸の姉ちゃんに宿ってた魔人が爆誕
姉ちゃんを助けてる場合は別の魔人がカバー
聖堂に向かう途中で闇の勇者と白黒つける
通りがけに悪党を一匹潰す
聖堂でメンヘラの愚痴に付き合う
新興宗教の神と戦闘
魔王の娘の封印が解ける
別の勇者一行にてめーの方がバケモンじゃねーかと因縁をつけられる
神の番犬にも同じ理由で目をつけられる

まだ何か抜けてる気がするわ
これで戦闘バランスがまともだったら無理ゲーなんてもんじゃないな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:25:41 ID:8NlZKSbM0
主人公によっては、母を殺した魔人との決戦が追加される
あと、教祖を助けていれば旧時代の遺物の魔王が出現する
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:54:22 ID:4UHN68bw0
>>845
それPSP版?
PS2版にはなかったよね?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:37:44 ID:8NlZKSbM0
>845
yes ここでは板違いだったか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:06:50 ID:a0dI0KI7O
自分の過去に耐えきれず自暴自棄になって
恋仲の先生を触手輪姦レイプしちゃう主人公も侮れない///
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:05:10 ID:SqQkqW5RO
触手輪姦って矛盾してね?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:43:52 ID:+XEGVBIeO
触手生やしたのが他にもいれば成立するんじゃね?
件のゲームがどうなのかは知らんが
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:00:51 ID:qVrF8ndR0
勧善懲悪こそ基本
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:19:47 ID:it26J87eO
うしとらに出てきた白面の者みたいなラスボスはおらんのか
あんな邪悪そのものな奴がいい
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:31:15 ID:A/a7cJRW0
ノロイ様級はなかなかおらんな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:53:13 ID:+verdMAP0
人間を捕食する絶対強者という存在はなかなかRPGじゃみないか
なんか変に物分かりよくなること多いからなあ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:15:47 ID:xCnqLNtA0
白面の者も終わり頃に良い意味で邪悪さが無くなったな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:00:16 ID:Sr5osQH/0
しかしラスボスが純然たる超邪悪存在の場合
「あれを生み出したのは俺だいや俺の先祖だ」みたいな
「実は俺らが悪かった」パターンで葛藤したり懊悩したりが多いような希ガス。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:46:06 ID:VvJAZ1E70
今の若者はなんか知らないが自罰的だな、作品に思いっきり反映されてる感じ
世間が日本悪い日本悪い人間悪い人間悪いと言いすぎたせいかも
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 04:33:34 ID:IrdKAIQxO
その辺は単純に「親玉を倒せばすべて解決するのか?」っていう疑問からくるものだろ
まあ解決しない、してないってのを描くこともなく適当にうなるだけで満足して終わるんだがね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:46:11 ID:VLxMPrQN0
別にゲームなんだから悪党をぶちのめして平和になりましためでたしめでたしでいいんだけどね
主人公のやってきたことは全部裏目で自分を犠牲にして助けた妹はゲーム終了後に苦しんで死にますとか言われてもね
サディスティックな悲劇マニアしか喜ばんだろ
何も成せない物語なんていらんのよ、意味がないから
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:31:58 ID:vNFkq30a0
エンディングで主人公が助けた町民に刺されて世界を救ったことを疑問を抱きながら死んでいくとか鬱展開見せられたらどんなに面白くてもまたプレイしたいとは思わんよな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:22:02 ID:IrdKAIQxO
意味がないはないだろ
ただ悲しい話だっただけじゃないか
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:46:48 ID:NcwWUXhz0
ターちゃん描いていた人が描いていた狂四郎なんとか?
にあったなそういうの
村のために戦って勝ったが、勝ったその日の夜に恋人とキャハウフフしている時に
その村の人に襲われて恋人と共に殺され吊るし上げられたって話
主人公がそれを見てキレかかっていた
殺したのもなんか理由(村人の身勝手さ)があった様な気がしたが
村を出るときに主人公がそういう疑問を抱いていた筈
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:15:05 ID:hUkUKrE2O
七人の侍のラストを悲壮なものにした感じか
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:18:39 ID:EglUp7nZ0
>>862
それ「紅衣の公子コルム」のラストに似てるな
あれは殺されるのは主人公だけど、しかも信じてた恋人に
さらにトドメの勝利宣言で「これで我々は全ての神・半神から開放された!」

永遠の戦士シリーズは善とか悪ってあまり関係のない話だが
敵側の退廃や混沌の神々の外道ぶりは実にいい
特にアリオッチや真の主役ともいえるストームブリンガーなんて
いろいろ通り過ぎて魅力的過ぎる
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:58:59 ID:onv3qUbkO
アーサー王お抱えの魔術師も女で失敗するんだったな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:00:07 ID:Ec6znCsh0
アーサー王と円卓の騎士は基本女のせいで全滅したといっても過言ではない
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:26:44 ID:NRvUdSVbO
マジかよ随分情けない国家だな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:18:13 ID:PhYc3WzB0
女のせいで国が滅ぶとかは1人の人間が権力持ってた昔なら割とあるんじゃないかな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:00:30 ID:jd8Rw/EO0
>アーサー王と円卓の騎士
キリスト教的な、女性=穢れや罪の象徴って価値観でそうなってる…
みたいなのを、「アヴァロンの霧」が流行った時に言われてたな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:58:28 ID:UUMfU3s+0
最強の騎士→王妃との不倫がバレて逃亡

最強の魔術師→愛人に騙され幽閉される

最強の敵→王自身が近親相姦してこさえた息子


言い直そう。「女でしくじったせいで」勇者アーサーのパーティーは全滅した。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:00:32 ID:PFBxBFEj0
トイストーリーとか見てると事情のある悪役でも割と容赦なく酷い目にあうよな
やっぱ文化の違いなのかな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:07:49 ID:XA8GZYlfO
ディズニーなら教育を意識してるのがあるだろう
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:25:52 ID:2tMpwtZi0
>>865-870
アーサー王と円卓騎士は死んだわけじゃなく
ロンドンに眠っていてイギリスの大ピンチに復活するって伝説もあるんだぜ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:32:48 ID:UUMfU3s+0
>>873
アバロン島じゃなかったっけか?
まあいい。だれかちょっとイギリス侵略してこい。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:38:08 ID:c90GP+y20
レコンキスタされても,何も起きなかった気がする(´・ω・`)
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:41:37 ID:UUMfU3s+0
おお。しかし一個思いついたぞ。

「伝説の勇者を一目見たくて侵略を開始する魔王」。
新しくね?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:12:32 ID:eBXZTmLyO
>>855
いや、亀だが、あいつの邪悪性自体は実は損なわれてないのよ
なんでそう見えるかって、邪悪の由来が判明して共感できるようになったから
共感できるものに恐怖や嫌悪は薄らぐけど、それはこっちの一方的な見方なだけで
奴は最後の最後まで一個も反省せず、悪のまま滅んでいったのよ
しかし、こんなDIO級の極悪人でありながら、極悪であるがゆえに憐れみを覚えるって構造
うまく出来てると思う
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 07:02:33 ID:0DWYyL4/0
同意
それに引き換え次作のラスボスは……途中まで良かったんだけどなぁ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:46:55 ID:UslTNOP8O
>>873
なんか将門様みたいだな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 10:29:15 ID:KIBrQJGo0
話として面白いのと、ゲームとしてそれが良いか悪いかは別問題だしな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:15:14 ID:szIck+Zt0
アリシア殺害で救われるラスボスもいる
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:58:00 ID:mMdR3OI+0
ラスボスじゃなくてラスボスの手前に出る大物の方が事情や過去を持ってることの方が多いような
それでラスボスはそいつが召喚した邪悪なものだったり
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:13:16 ID:u6yZ8zvu0
ペプシマンのことかー
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:48:56 ID:G9BcgFrcO
ハーゴンが呼んだシドーくらいの威厳は欲しいところだが
たまにいなくても物語上問題ないレベルの奴とかいるよな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:35:04 ID:kOs9Z03G0
くらやみのくも
もそうじゃない?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:04:39 ID:B1SQ7Tlu0
あいつは地味に伏線が張られてたりする
光と闇のバランスが崩れると世界が終るとか。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:15:01 ID:wVKtafak0
ラスボスが生み出されたり作り出された怪物だったりした場合
その怪物を生みだした奴の方が必ずもっと邪悪だったりするよな
怪物を作り上げた者の方が怪物自体よりも邪悪という
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:39:36 ID:ZIwaCZ8oO
サウザー様のような清々しい悪///
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 17:50:02 ID:OoLYd6cgO
愛深きゆえに愛を憎んだ男じゃないか彼は
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:15:04 ID:0XkbTzJO0
哀れな事情や過去を持った悪党のふりをして実は逆恨みや自業自得
自分なりの正義のために頑張る悪役のふりをして実は偽善独善
こういうのって具体的に誰が思いつく?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:23:34 ID:+zCtD21gO
こうして見ると最近は悪党にもまっすぐな奴がいないんだな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:26:22 ID:4/4eg24K0
ポケモンブラックホワイトのラスボスはなかなか良かったぞ
極悪人→実はいい人の真逆をいってた
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:22:32 ID:I0z/nTIa0
RPGじゃないけどPS360で配信されてるBRIDってのの
ラスボス凄く良かったな。
なにが起きたか瞬間理解できなくて冷静に考えたら寒気がするようなオチだった。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:17:38 ID:BuluXYSi0
ラスボスが主人公自身の魂だったりするとかもあるな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:42:12 ID:QnXprz2/0
>>892
正直そのおっさんより息子のほうがキツかった
ただの厨二病で電波かと思ったら実は可哀想な子シナリオ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:19:22 ID:YPROygQr0
ラスボスだけかと思えば幹部までみんな可哀想な過去持ちっていう酷いのがあったな
しかも主人公らはいちいち同情したりして、とにかく清々しい悪とは程遠い
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:40:21 ID:W/9f6y+C0
敵はかわいそうでもいいが、
主人公たるものが敵に同情などするな!!
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 03:07:58 ID:6m7affB20
かわいそうな過去があれば全ての犯罪が許される
なわけねぇもんな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 07:53:59 ID:xCAa4T6s0
許されなくても、罪一等位の減刑はある
耳かき事件はかわいそうな過去無くても減刑したが
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 08:40:06 ID:u1TjiNlm0
>>890
テイルズって概ねこれに分類されるボスがほとんどじゃないの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 09:09:01 ID:663jCVPd0
>>840

ゼノブレイドの鼻声男が思い浮かんだ
まあ前半部分が被らんが
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:40:44 ID:Qxp2VN+O0
同情されてる時点で悪役としては三流
誰からも憎まれてこその悪役
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:42:22 ID:CVbhzRkNO
悪役の事情をやろうとして失敗してただのカスが生まれるのがテイルズ

かわいそう単体でかわいそうはともかくそれで悪行に走った奴に同情はねーよな
本当にかわいそうなら止めさせるべき
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:18:45 ID:SeYynflv0
「人間どもは腐りきっている!! 」っていって粛清とか考えるタイプの演説聞くたんびに
「分かってるけどそれがどうした。メンタル弱いなコイツ……」と思う

いや、「人間どもに誰それ殺された」系はこの点ではまだしもだが
自然破壊とかそれ系のナイーブ極まりない話で立ち上がっちゃうヤツ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 08:24:31 ID:LfHOZ6n80
当事者のみに報復すればいいだろうと思うけどな
無関係な者に手を出してる時点で三流、その上過去をさらして同情を誘うような間抜けにラスボスの資格はねえ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 09:43:17 ID:oTtsGAZOP
クソゴミチョンかっこつけヤクザ桐生(笑)「無関係な奴に手ェ出すんじゃねえ……!」
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 10:17:12 ID:dBfMwFF90
信念のないラスボスはしょぼい、主人公の説得であっさり改心したり、死に際にカッコつけてんのか
「見事だったぞ・・・」とか呑気なこと言ってるやつ

醜く見えようが汚い手を使おうが徹底的に勝とうとする奴のほうがカッコいい
「最後に小物化して萎えた」とか言ってる奴はわかってないと思う
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:04:56 ID:/LHefCQK0
ラスボスは思いっきり糞野郎で絶対ボコすと思えるような奴がいいな
最後までクリアするモチベーションが保てる
なんかこいつ倒さなくても別によくね?と言うのがラスボスだとなんか途中で放置しちまうんだよな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:22:03 ID:/F8njPGrO
>>907
演劇論としての悪役の美学だな
悪党は死に様を晒すまでが仕事
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:14:38 ID:fnfLUepv0
改心したり主人公達を認めたりとかは萎えるけど死ぬ瞬間はかっこよくあってほしいな俺は
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:52:46 ID:MU25AX3i0
>>910
こんなのか?
「人生は重要な選択肢の連続だ…お前さん達の甘い選択肢でどこまで行けるか…やってみるが良い…」
「言っただろぉ…?俺は…共食いは嫌いなんだぁ……ぐふっ」
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:25:45 ID:fO51iJ9X0
俺ならこうだな
「ば、馬鹿なこの俺が…だが、一人では死なん!お前ら、いや全て道連れだぁっ!!ヒャッハー」自爆
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:21:47 ID:hnGKwwCEO
死してなお主人公を苦しめるくらい本気な奴がもっといてもいい
まあRPGなんて敵も味方もノープランだが
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:02:23 ID:Nz6zmx8P0
どちらが正義とも悪とも言えない状況で、どちらの側に着くか自分で選べるってのをRPGでやってみたい
ACfAみたいな感じの
メガテンのロウルートカオスルートがそれっぽいけど、あれは微妙に違う気がする
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:51:10 ID:6GaUt09tO
メガテンは基本的にどのスカポンタンのパシリになるかを選ぶだけだからな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:23:17 ID:U4cZ4b1/0
正義とも悪とも言えないんじゃなくて正義でも悪もないって感じだしな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 13:08:33 ID:6FrE63Pe0
メガテンって自立しない限り人類に未来はない感じじゃないか
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 14:21:28 ID:ne0Xtacf0
L「選ばれた者だけが生き残れるのだ!」
C「ヒャッハー!世の中は力だ!」
N「余計なお世話だ黙ってろ」
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 14:34:53 ID:WgXKP5Y7P
知ったかの池沼が集うスレ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:37:14 ID:xuv8I9dqO
L「汚物は消毒だー!!」
C「あの頃に戻りたいでござる!あの頃に戻りたいでござる!」

N「経験値うめえww」
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:28:37 ID:eE8qiUp20
自分でつく勢力選べるRPGってメガテン以外でなんかあったっけ?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:47:56 ID:k+oNEBmW0
哀れな事情を持った悪役だけを成敗するだけじゃなくて
そいつを振り回して悪者にした奴,或いは全ての事件の元凶となったことをした奴も成敗してやりたい
できないのも多いんだよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:54:11 ID:WgXKP5Y7P
ユンナしね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:54:58 ID:QEwEDwen0
>>921
ディア・ラングリッサー(SFC)
詳しくは自分で調べてくれ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:33:50 ID:o8zMQgpp0
デアじゃなかったっけ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 19:07:11 ID:dbe+1/EFO
全部裏切るという総当たりで作りでもしない限り生まれないルートまで積んでるあれか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:45:45 ID:FazG02orO
それはサターン版だけじゃなかったか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:04:25 ID:dGed4Cul0
SFC版の頃から、寝返った後に裏切り二回かまして独立ルートです
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:46:58 ID:kiz/8BRv0
中庸系のルートでも、
「どの陣営にいい顔して各陣営の穏健派を全部仲間に引き入れる」
「どの陣営も敵に回して全て打倒する」
「とりあえず各陣営の干渉を断ち切れればそれでいいや」
とか色々パターンがあったりするよね。

ラングリッサーの独立ルートは色々な陣営を片っ端から裏切ってるので魔族や覇道を唱える帝国だけではなく
光の女神や王道を唱える王国からも罵声を浴びせかけられ、苦労してたどり着いたエンディングは

「どの陣営を裏切ろうが最後まで付いてきてくれた親友が、最後に撃破した陣営の人物の最後の一撃からの盾になってくれて
 主人公の命は助かったものの主人公は独りぼっちになりました」

とかいう鬱エンドだとは聞いたことがあるけれど。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:51:01 ID:MtDpa+jjO
そりゃあんなことしてたらみんな死んじまうよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:25:55 ID:ARGpfR4O0
我が人生に一片の悔い無し!!
の人が覇王のままだったならそうなっていたかもな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 03:11:21 ID:WSzItwgK0
>>929
それはPS版とかの追加ルート。
独立軍ルートは、魔族も帝国も光の女神様もご先祖様も、
場合によってはヒロインも全てぶった切って大陸統一の覇王になります。

デアラングは一回帝国ルートで進んでしまうと、
主人公陣営であったはずの光の末裔一行が、頭の固い馬鹿にしか見えなくなるから困・・・らないな、別に。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 03:14:03 ID:9iBvGOwi0
シークエンスパラディウムは人類・神槌・妖魔の3ルートが選べたな
人類のために神と戦うのか、世界のために人類と戦うのか、とりあえず妖魔とヒャッハーするのか
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 03:24:13 ID:RDc02la60
悪意の塊と描写がない限り全ての悪役は同情の余地があるという考え方もあるとか
かつては「魔王」が絶対悪の象徴だったが「魔族の繁栄に動いた」と言ったり
人類根絶目的な悪党も「もしかしたら人間は滅んだ方がいいのかもしれない」などと
同情の余地があるんだって
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 04:04:07 ID:u+M8MCEPO
地球からすればどれもどうでもいいことだな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:30:02 ID:fX3sJl3x0
地球に意思なんてないからな
人が滅びようが緑がなくなろうが質量は変わらない品
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 16:46:47 ID:gRfC96ve0
生物の絶滅なんて地球に生命が生まれてから何度も起きてるからな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:10:16 ID:oM/zr0ODO
デジモンのアニメ一作目のラスボスが進化できずに絶滅した種の集合体だったっけな
その存在自体が悲哀に包まれてるのに純粋に邪悪という不思議な奴だった
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:52:11 ID:bpxF0z+d0
>>938
主役陣「見よ! あれこそが進化論に破れた敗者どもの見苦しき怨念の姿だ!
     ハイルダーウィニズム! ハイル自然淘汰!!」

みたいな感じですかね?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:49:12 ID:pgpGmqLV0
それもやっぱり悪意の塊だよな
悪意の塊が邪悪なのは当然だな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:11:58 ID:rEmMT0wJ0
確かに間違いなく”悪”であっても内容がしょぼい悪がラスボスだと拍子抜けするよなあ
ヴァルキリープロファイル2の変態ストーカーとかさ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:03:07 ID:2eG15ehOO
>>939
変身程度の意味合いでぽんぽん進化、退化してた中で単なる対義語として進化できなかったうんぬんってのがラスボス張ってただけだからそういう難しい話じゃない
我々もお前達のように愛や希望について語らいたかったのだとか生々しいこと言ってたけど
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 20:46:35 ID:07L6oWsHO
グレイセスのPS3版やったけど、ストーリーとか戦闘とか基本的に面白いのに
最後の方でラスボスの可哀想アピールが始まっちゃって萎えたなあ
それ以外は好きだっただけに勿体ない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 02:58:08 ID:hpgA5UYF0
>>698
今更で悪いけど、WA2のヴィンスフェルトなんてまさにその典型例で
「威厳たっぷりに見えるのは上辺だけ。実はかつて指揮してた組織の仲間を売って自分だけ逃げ延びた過去があったり
 世界を救うとか大言壮語してたくせに自分が負けると道連れに世界を滅ぼすための生物兵器を起動させる」
とここまで来ると清清しいほどの小物だった。スタッフにも公式本で
「もしもヴィンスフェルトが勝利していたとしてもその後理想を裏切られたと知った
 トロメア(部下の四天王で一番良識的なオッサンキャラ)は離反していた」
みたいな事を書かれる始末。

このキャラの場合、スタッフも分かっていてそういうキャラ設定にしたんだし、
ラスボスじゃない(ディスク1の大ボス)けど。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 17:46:15 ID:MlZ8bP4S0
>>943
いつものテイルズじゃないですか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 11:44:43 ID:oB8DdW0K0
>>943
「ラスボスにも事情があって・・・」って展開はテイルズのお約束だぞ
というかラスボスどころか幹部級の敵は基本的に事情持ちなのがテイルズ
ミクトランみたいな奴がもうちょっと居てもいいのになぁと思う
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 01:02:28 ID:bTepduZa0
確かにテイルズではいつものことだけど、Gはいつもよりひどかった気がする
主人公が「俺にはラムダの気持ちがわかるんですよ…」とか言い出してすごい萎えた
テイルズは無駄に深いテーマ扱おうとするから薄っぺらくなっちゃってる気がするんだよなあ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 01:31:25 ID:s3w3ivYk0
故郷追い出されたとき弟に殺意もったプレイヤーはそれなりにいると思うがw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:11:50 ID:YqXPc7OS0
>>947
テイルズのラスボスは一部の例外を除けばみんな言うこと同じなんだよね
「人間は傲慢」「争いの元凶は人間だ」「人間なんか汚い」

こういう言い訳じみたことを全く言わず堂々と開き直って悪党やってた
ミクトランがはっきり言って一番好感がもてる不思議
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:38:08 ID:Xx6E9Txy0
思ったことがある
誰も悪党の事情なんて知ったこっちゃないんじゃね
とにかく悪い奴を倒したいだけじゃん
だったら事情なんて作らずわかりやすい悪党でいいじゃん
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:46:29 ID:hZ2DY5ma0
どうせ事情を話すなら、話を聞いたあとで倒すか倒さないかの選択をさせてくれ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 01:15:08 ID:zXzU5e790
加害者の事情知っても実際の被害者たちにはなんの関係もない事だし
「敵側のかわいそうな事情>罪のない被害者&被害者遺族」という扱いされるとさすがにどうよ?ってなる
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 13:58:06 ID:fUT3yt8H0
復讐…直接の加害者以外を殺した時点でテロも同じ
自種族の繁栄…知ったことか、そんなの
---------------善悪の境界線---------------
存在意義…これが一番可哀想、だがブチ殺す
むしろ救済…俺(プレイヤー)に遭ったが運の尽きw
主人公側が明らかに悪い…このゲーム作った奴を恨め
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:58:31 ID:nTdqyMWC0
何が正義とかどうでもいい
主人公が信じる道が正義でそれに負けるやつが悪でいいよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:59:09 ID:t9JbNpn80
ダオスは何回もリメイクされてるのに、仲間にならないから、ピサロより好感が持てる
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:19:08 ID:YoyAzw/gO
絶対悪じゃないのが悪いっつーより
事情を持たせたがるライターの感性がことごとく腐ってるせいじゃないの

事情持ちで絶対悪とは程遠くても
メガテン(特にFC版2〜真2)のルシファーみたいに変な言い訳せず初志貫徹して散ってく奴もいるし
逆に絶対悪でも小物臭いとカルラみたいに徹底してない限り萎える

テイルズは根本的にスタッフの心の置き所がおかしいんだろ
しょっちゅうキャラの扱いで荒れてるみたいだし
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:22:55 ID:cuf39pZC0
カルラはあれだけ屑だと倒した後は寧ろ爽快でしょ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:51:21 ID:BIPz9ccI0
言い訳がましい悪党でもいいけど
当事者以外には手を出さずに、可能な限り被害者を出していないラスボスっている?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:23:52 ID:JQfEWYL00
”黒幕”じゃなくてラスボスなら有名どころではDQ2のシドーさんか
いきなり呼ばれてボコられただけだからなー

ポッと出以外だとイースT(PCE以前)のダルク=ファクト
あいつが手にかけたのはアドルを引き込んだサラぐらいで後は地道に銀泥棒してたし
魔物発生の黒幕は天空に在住の黒真珠さんっぽいし
そもそも被害増やしたくても部下っぽいのすらロクにいないし
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:09:43 ID:Qzal5zkFO
シドーつかポっと出系はみんなそうじゃね
これから被害を及ぼすであろうとこに先手を打つ訳だから

ちょっと違うがラプソーンなんかは賢者の末裔と主人公以外はほとんど手出してないんだよな
地道な奴だ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:34:30 ID:WkCKK5KU0
悪役が「私達(悪の組織)の敵はあなた方(正義の組織)のみ。私達が一度でも一般市民に危害を加えたことはありますか?」と
平然と答えてた遥か昔のとある漫画を思い出した。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:51:47 ID:Vp9gqjta0
 
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:46:37 ID:fbb9b+zXO
ニーアの魔王とかは?
964sage:2011/03/24(木) 16:50:51.25 ID:F6X5gwNL0
倒してスッキリ爽快リフレッシュできるラスボス中ボスが増えるといいのに

北斗の拳のモヒカンズより威厳があり、ラオウなみの圧倒感
というのは高望みしすぎなのか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:02:22.91 ID:1OWc/PyG0
神とかいう連中は、「思想」の段階で敵対勢力皆殺しにするよな
神話の中身はそんなのばかり
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:11:42.67 ID:KFDHsmeo0
ギリシア神話、特にトロイア戦争の発端を読むんだ
コントにしか思えないから
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 04:19:14.45 ID:6B6MlrWV0
ギリシア神話はな…
悪に染まり信心を失ったので大洪水を起こして虐殺したとかいう話も
そもそもプロメテスにはめられたのが悔しかったから信心深かく平和に暮らしていた人間達に悪意をばら撒いた最高神(笑)のせいだし
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:59:40.78 ID:5sw/micx0
いくら可哀想な過去があっても主人公がラスボスに同情するようじゃ駄目だな
そのラスボスのせいで死んでった奴らは可哀想じゃないのかと言いたくなる
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:57:10.30 ID:g0OVriLG0
可哀想って作中のキャラや製作スタッフに言われている悪役って美形が多い気がする
贖罪や謝るイベント、共闘とか仲間入りしたらラスボスじゃないけど

モンスターな外見で極悪人な凶悪な奴がラスボスなゲーム年中募集中

でもクッパみたいな人外な外見で、「実はこんな可哀想な過去が……」っていう展開になって
同情される、って話はないのか
見た目が十割なのか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:52:07.44 ID:sT+PcCJb0
ドラクエ2とか凶悪な外見で可哀想なラスボスじゃん
なんか呼ばれたんで来てみたら、なんも悪いことしてないのにフルボッコだぜ
過去じゃないけどw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:29:38.16 ID:QxGbvbiZ0
>>970
そんなペプシマンも居たな・・・

>>969
> モンスターな外見で極悪人な凶悪な奴がラスボスなゲーム年中募集中
FF2を思い出した。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 02:20:17.59 ID:I9THxUbl0
FFはイケメン多いけど
ラスボスは案外同情できるタイプは少ないかも

元人間だけど純粋に力を求めて無とかになったりとか
無限ループを繰り返すだけの存在とか
人間だけど頭がイカれたキチガイになって同情できないとか
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 12:16:54.97 ID:oua/T8jOO
前にも書いたが、やはりまた書きたくなる


(■^ω^■)ラスボスはやっぱり黒人だよね
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 17:05:51.27 ID:czmWUuUJO
いつのハリウッド映画だよw

>>972
上の二つは美形じゃなければ顔出しもないで
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:57:03.25 ID:R4zT2hSd0
FFは美形ぞろいって印象だったが
ラスボスに限るとそうでもないんだな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 05:01:14.71 ID:OoZLR+0YO
ラスボスとなるとそもそも半分くらいはよくわからない何かだからな
悪役で集めても結構妙な奴が多い
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 22:20:44.62 ID:QvmWBJHp0
ディシディアのカオス側だと、ウボァーとセフィロスとクジャが一応イケメンか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 22:39:24.38 ID:AIMftKMm0
原作のクジャは終盤まではプレイヤーに不快感を植え付ける悪役として上出来だったけど
終盤で急に不幸アピール+EDで急ピッチで改心したのは残念だった
助けに来たはずのジタンにクサい台詞だけ言われて見捨てられるなんていうある意味悪役らしい無様な死に方はしたが
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 22:51:35.27 ID:Myl2URt+0
>>977
ケフカもメイクしてなきゃわりとイケメンかな
天野絵でもそんなに崩れた顔じゃないし
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:32:39.39 ID:3A6Tq9SiO
天野絵は俗に言うイケメンとはまた違うような
男から見ても美を感じるレベルだったりマッチョ体型に合う顔だったりするし
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:36:34.72 ID:/Dou5bw/0
子供の頃見た天野絵は気持ち悪い。不気味。
今でもその印象は変わらん
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:30:27.43 ID:Mk9vxuN20
天野ってあの抽象画風?の絵以外にもアニメのキャラデザとかも結構やってるんだがね
タイムボカンシリーズとかモスピーダとかスラングルとかハッチとか
983名無しさん@お腹いっぱい。
なんか抽象画を勘違いしてそうなw
エルリックのカラーイラストとか、普通にイケメンだな>天野絵