家ゲーRPG板ツクール総合スレ[43]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
家ゲーRPG板ツクール総合スレ[42]
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1158305600/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:50:47 ID:JofZLlkv0
■デジファミ
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/
■ツクールweb
http://www.enterbrain.co.jp/tkool/
■ランタイム (PS2版・新ツクの開発元)
http://www.runtime-inc.com/rumtime_gray/content/main/main_02.html
■空想科学 (ツク5・ツク3の開発元)
http://www.kuusou.co.jp/
■アジェンダ argent (ツク4の開発元)
http://www.argent.agenda.co.jp/software/index.html
■メモリージャグラー(セーブデータ晒しの際に必要)
http://www.famicom-plaza.com/new/memjag/

過去スレと関連リンクは >>3-12 あたり
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:51:59 ID:JofZLlkv0
■過去スレ
家ゲーRPG板ツクール総合スレ[41]
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1146565498/
家ゲーRPG板ツクール総合スレ[40]
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1136700794/
家ゲーRPG板ツクール総合スレ[39]
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1128297057/
家ゲーRPG板ツクール総合スレ[38]
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1118107555/
家ゲーRPG板ツクール総合スレ[37]
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1107876959/
家ゲーRPG板ツクール総合スレ[36]
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1104223387/
RPGツクール
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1102324089/
【PS2】RPGツクール
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1096758227/
家ゲーRPG板ツクール総合スレ【35】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1102852350/
家ゲーRPG板ツクール総合スレ[34]
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1101191410/
家ゲーRPG板ツクール総合スレ[33]
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1097246817/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:53:10 ID:JofZLlkv0
■RPGツクール3 スレでの評価が最も高い(入門者にお薦め)
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpg3/index.html
(特別講座)
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpg3/rpg3_tech/index.html
■RPGツクール4 容量少なめ・バグ回避に技が必要
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpg4/index.html
(特別講座)
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpg4/tech/index.html
■RPGツクール5 スクリプトを駆使すれば自由度最大、初心者には難
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpg5/index.html
(質問受付所)
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpg5/qa.html
●ツク3の隠し技
アニメティカのモンスターを書くでLL07のデータをロードすると隠しモンスターのグラが出る。
データ圧縮はスタートを押しながら、メモリーカードを選択すると一番下に圧縮情報が出る。
選択するとデータの圧縮。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:54:25 ID:JofZLlkv0
新ツクール(PS2版RPGツクール)【既出の注意点】
●テストプレイ時
急な斜面登れる R1で時間早送り △+R2で高速移動 スタートボタンでデバックメニュー

●フィールドエディット
水面高い 高度Z≦159の地形およびそれに隣接する1マス分進入不可
水面普通 高度Z≦79      〃
水面低い 高度Z≦39      〃
海のエンカウント設定は無意味? 船、飛行船、橋はない

●タウンエディット
店・宿屋等の設定はイベントコードではなく、建物イベントで行う
同一人物の使い回しはできない

●時間設定
夜20〜6 朝6〜11 昼11〜16 夕方16〜20 
季節による変化無し 一時間一分強

●戦闘
エンカウント戦闘のBGMが固定 3Dモデルに使用武器が固定されてる
炎・冷気などの属性無し 変わりに得意種族設定がある

●アイテム
価格を0にすると、売ったり捨てたりできなくなる

●作成中にセレクトでメモリ使用率・操作ヘルプがみれる

●隠し背景
イベントや会話シーンで表示される背景イラスト。メインメニューの物語とルールから物語の設定を選択。
ここで作者名の項目に「ツクール」と入力すると、背景タイプに隠しその1と隠しその2が選べるようになる

●説明書P60のトラブルシューティングも読みましょう
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:02:07 ID:SMcRgyCQ0
■関連スレ

(携帯ゲ板)RPGツクールアドバンス(21)
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1177147442/

(同人ゲ板) PC用RPGツクール2000やXPの質問・話題はこちらでもどぞ
ツクール総合 88
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1171937661/
【西瓜vsGaru】RPGツクール200X〜XP164【チキンの勝利】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1181466633/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:04:16 ID:SMcRgyCQ0
■ツク4の既出バグ各種(うろ覚えなので不正確)
●画面効果でフェードアウトしたまま、他マップへ移動すると真っ暗になる
→移動前にデフォルト状態に戻すこと
●長時間プレイすると、「シナリオ“ヲ”の入ったメモカを入れろ」
等の謎メッセージを出してハングする
→ワークメモリ内容が順次破壊されていくと思われ。
現在いるマップにテレポで再入すると確実に発生するので、これを防ぐと減る
●マップチップセット27「暗い森」の大木(はみ出た部分)を使うと異常
●フィールドマップ用の浮かぶ雲チップを使うと異常
(他にもいろいろあったはずだが思い出せない、ゴメン)

■よくある質問
Q.新ツクはキーボードに対応してますか?
A.してません。PS2用USBキーボードが使えるのはツク5だけです

Q.ツクール3の初期化イベントとかイベント引継ぎとかってどういうことなんですか?
A.初期化イベントってのはそのマップに入った時自動的に始まるイベント
イベントを引き継ぐってのはイベントのバトンタッチの様なモノ
要するに初期化イベントからその辺のイベントに引き継げばそのイベントが開始されます。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:05:37 ID:SMcRgyCQ0
■前スレ、前々スレで出た質問
Q.ツクール3買ったんだけど
小さいつとか濁点とかどうやったら入力できんだ?
A.「つ」にカーソル合わせて□を連打してみ

Q. ツクール3の魔法耐性がいまいちよく分からない…
A. 魔法耐性数値÷100の割合で状態異常を防ぐ。
100なら1%
9999なら99%

Q.ツクール3って、戦闘中のみ使える回復アイテムは作れないんだっけ?
A.誰かの専用装備にして呪いで外せなくすれば移動中には使えなくなる

Q.ツクール4ってシステムのデータを無理矢理引き継がせた場合、バグとか発生しますか?
A.システムを引き継がせる前に、一旦セーブしてゲームを終了。

現在使っているシステムの入ったメモカを抜き、引き継がせたいシステムの入ったメモカを差し込む。で、ゲーム再開

●引き継ぎシステムの作成

最初のシステムと全く同じものを、別のメモカにコピーする

使わなくなったデータを消して容量を増やし、新しくデータを追加。その際引き継がせるシステムデータの場所(アイテム欄、何番に何がある等)は一切変更しない。システム名も変更しない。

Q.ツクール3で、オープニングイベントを作れません。
いわゆる「自動的に始まる」ってないの?
A.ないです。初期化イベント→イベントを引き継ぐでどうぞ

Q.ツクール3で剣が二刀流になるんだが…どうすれば防げます?
A.イベントエディタで、ゲームシステムの変更を選び、
 装備の右手もしくは左手のどちらかを無効にすれば防げます。

Q.ツクール3の初期化イベントとかイベント引継ぎとかってどういうことなんですか?
A.初期化イベントってのはそのマップに入った時自動的に始まるイベント
イベントを引き継ぐってのはイベントのバトンタッチの様なモノ
要するに初期化イベントからその辺のイベントに引き継げばそのイベントが開始されます。


Q.5で質問なんですが、テキストボックスに変数等を表示させるにはどうしたらいいでしょうか?
A.テキストボックスには変数・文字変数はいれられない仕様です。
9:2007/06/12(火) 00:09:44 ID:SMcRgyCQ0
なかったので立てておきました。

>>6に入れ忘れ。

-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part12)-
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1180971130/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 02:16:46 ID:8XK4DSKz0
>>1
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:20:31 ID:v57idVq4O
>1
禿しく乙
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:41:03 ID:D/p4g3qM0
ツクール4は動きがかてえよぅ
なんちゃって
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:59:11 ID:luHS4DXxO
>>1
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:31:22 ID:DZyGWsjk0
乙。落ちてたんだな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 14:42:44 ID:FcLYk9JiO
3でも利き腕があればよかったな。
右手に剣、左手に盾って強制的にできないのが痛い。
片手無効にしてアクセサリーでごまかすしかないか…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:34:56 ID:nUZMQzvc0
まあ盾なんて他に比べて一番それを使う世界観が限られる装備だから俺は全然いらないけどね。
アクセで多くて2、3あれば充分。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 08:37:52 ID:O5/bspUsO
俺は鎧か兜で代用だな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:14:24 ID:sBq3xjXXO
3をやっているんだがみんな主人公や敵のHPどれくらいにしてる?
これ最初のHPがそのまま継ぎ足しであがっていくから調整がむずかしいや
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:51:40 ID:1e0OtMFNO
主人公体力 16
仲間体力 13
序盤敵HP 100

位かね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:58:41 ID:6OXhZI5iO
ツク3なら
初期ステ
主人公
HP 88+8
MP 12+2
攻 11+3
防 8+2
素 6+3
運 7+3
魔法耐性 100+30
って感じかな。
HP高めにして防御低めにするとバランス調整しやすい。
ちょっとレベルが上がっただけで敵からのダメージ0〜2とかいう無敵な主人公にならずにすむよ。
魔法耐性も少し不自然なくらい高めにしないと効果が現れないからね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:08:55 ID:6OXhZI5iO
ちなみにツク3は敵のHP最大でも9999までしか設定出来ないから
あんまり主人公の攻撃高くするとラスボス瞬殺とかになりかねん。
防ぐ為には防御を極端に高くする方法もあるが、それまで3桁以上のダメージを与えていたのに、ラスボス戦でいきなり1桁2桁になるのはなんとなくダルいし萎える。
なんていうか、ダメージを与えてるって実感無くなる。(オレはそう思う)
なんで、オレは主人公の攻撃力を低めに設定して、その分敵のHPも低めにする。
で、最終的にラスボスHP8800くらいに対し、毎ターン200〜300くらいずつ削ってく感じにする。
攻撃力低すぎたら武器で調整出来るしね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:18:10 ID:zJov8VbF0
カルマはだれキュラが結局作成されたらしいし・・・。
伝説の『これは感動だ!』を完全再現してくれる勇者は現れないモンかね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:19:32 ID:mT4NDv1/0
ユウちゃんはヤミコンに出場しないの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 08:48:35 ID:vhb7rFiU0
>>1
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:22:46 ID:VuE4PKekO
4買おうと思うんだが欠点を教えて下さい
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:45:41 ID:mQ+ilKrtO
>>25
テンプレ見れと言いたいとこだが大まかなとこだけ

・キャラクターツクールが半分近く使えない
・致命的に使えない機能が多い
・細かいバグが多い
・なにもかもがFF
・容量がヤヴァイ

まあ、早く買いに行けよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:55:16 ID:1PatKLd10
>>26
>・細かいバグが多い

けして細かいとは言えない質と量だと思うのだが気のせいか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:59:53 ID:v5r0BC+Q0
4はイベント消えるバグが一番イヤだったなあ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 05:13:10 ID:ojC5YSFpO
移動イベントの当たり判定が異常
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:12:04 ID:rlwBcdS6O
色々ありがとさん。買ってみるよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:39:39 ID:FobLNdVn0
まあ4でまともな作品ツクれる奴はすげえってことだな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:55:15 ID:rlwBcdS6O
売って無かった\(^O^)/
戦闘サイド視点のがいいんだけど『4』と『2003』だっけか?どっちがやりやすい?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:10:46 ID:mIIsHdG30
>>32
5を買ってください
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:13:55 ID:T6OAGMhE0
>>33
5は合わなかった。ちなみに32な
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:27:48 ID:Vn+/T1yB0
4はあの容量で何を作れというのだろうか。

ところで新作でないかなぁ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:42:23 ID:S6OoRtuR0
>>32
アドバンス
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:52:15 ID:LSZBHeZiO
アドバンスなかなか売ってるとこねーな
前ビスコに売ってたけど金なくて駄目だったわ
いくら希少だからって6kはぼりすぎだろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:21:54 ID:9aAhvpSX0
何かと不評な今作のグラ、
次回作での顔、キャラグラ要望

勇者=腹巻親父
勇者女=厚化粧女

戦士=筋肉髭親父
戦士女=ド田舎オバン

僧侶=デブ親父
僧侶女=ザマスババア

魔法使い=禿げ爺
魔法使い女=雪の女王

その他
鼻垂れ小僧、ガキ大将、のんべ、的屋、オバタリアン
リーゼント、狸爺、飲み屋のママ、目玉のお巡りさん、インチキ外国人

ツクーラーはこう言うグラを求めているんだよな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:26:23 ID:oxDeoOoJ0
たしかにもうファンタジー色を薄めてもいいかもな。
個人的にはもっと車が欲しい。

しかしはやくDSツクール出んかな。
ゼルダみたいにペンを使ったイベント作れたら最高だよな。
しかもペンで文字入力できるなんて最強すぎる。
誤字脱字が増えそうだけどw

あーはやく欲しい。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:34:32 ID:8ZTWagbh0
毎回思うんだが、もっと兵士とか人物の敵グラ増えないかな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:11:27 ID:wkanCyMJO
っていうか新作情報マダー?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:49:16 ID:K/LPi7FY0
512 :枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 22:51:33 ID:PLbtFIWb0
何かと不評な今作のグラ、
次回作での顔、キャラグラ要望

勇者=腹巻親父
勇者女=厚化粧女

戦士=筋肉髭親父
戦士女=ド田舎オバン

僧侶=デブ親父
僧侶女=ザマスババア

魔法使い=禿げ爺
魔法使い女=雪の女王

その他
鼻垂れ小僧、ガキ大将、のんべ、的屋、オバタリアン
リーゼント、狸爺、飲み屋のママ、目玉のお巡りさん、インチキ外国人

ツクーラーはこう言うグラを求めているんだよな


>>39
>>39
>>39
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 20:56:03 ID:CyBmp+dv0
PSPかDSで出して欲しい。いつでも作れれば制作意欲もでるとおもう。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:27:28 ID:eBVTGXHXO
>>43
禿同。
そんでもって2Dドットがいいな。
45ユウちゃん ◆dZ37vvxgX2 :2007/06/24(日) 22:02:43 ID:ar7V+MFk0
>>23
遅レスだけど、作品出すよ
今、一本仕上げたトコ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:40:12 ID:99FJMt4GO
ebが作り続ける限り駄目だろ
3以降で作る気起きん
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:55:33 ID:PIiAQPmc0
>>45
死ね糞コテ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:30:25 ID:ofpLA9OY0
ウザいのがユウちゃん唯一の取り柄だから大目に見てやろうぜ
49ユウちゃん ◆dZ37vvxgX2 :2007/06/26(火) 00:36:23 ID:v4OobAF90
>>47
あと百年ぐらいすればほっといても死ぬから安心しる

>>48
たぶん一番うざいのはその(ry

まあ、俺がうざいのは同意w
ごめんよ、みんな

ちなみにこのスレ的にむこうの界隈の話題はNGなの?
なんかお互いに避けてるイメージがあるんだが
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 06:42:55 ID:Cv79YrQRO
話題はNGじゃない
NGなのはお前だ
喋るな
死ね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 07:06:02 ID:lD3ynrXn0
現在のカテツクでは3,5がメイン
5はアクションまで作れてしまうから怖い
3でもオリシスなど作ることは可能なので3も良作
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:26:14 ID:iXnqn4k7O
基本の1
初心者向けの2
一番安定した3
上級者いらっしゃいませの5
ハァ?(゜Д゜)なPS2


何か浮いたSRPG




4? 何それ、おいしいの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:32:28 ID:SnUg7XpHO
今作ってるRPGのシステム
戦闘画面は通常のトップビュー。
敵攻撃時に、△□○×AT:L1と書かれたエフェクトが表示される。
△○□×ボタンは攻撃ボタン。押すとそれぞれ上下左右の通常攻撃が出来る。
また、特定のコマンドを順番に入力すると通常攻撃とは異なる強力な攻撃が出来る。
剣【△○△強斬り→×斬り下ろし→□横斬り→○凪ぎ払い】
弓【□○×火の弓矢→△氷の弓矢→□雷の弓矢→×光の弓矢】
槍【×△×強突き→○回転突き→□2連突き→△3連突き】
コマンド入力攻撃は、武器の攻撃回数が入力回数に達していないと使用出来ない。
例えば、△○△×斬り下ろしは、4回の入力が必要になるので、武器の攻撃回数4回以上でないと発動出来ない。
武器攻撃回数の上限は8回。
AT:L1ボタンはオートボタン。L1を押せばボタンを入力しなくても勝手に攻撃してくれるが、コマンド入力による特殊な攻撃が出来なくなる。
また、通常攻撃のみになるので魔法が使えない。
必殺ゲージMAX時にR1を押すと、強力な必殺技が出せる。
必殺ゲージは敵から攻撃を受けると上昇する。
魔法やアイテムは装備して使う事が出来る。
攻撃時、魔法をひとつでも装備している時にR2ボタン、アイテムをひとつでも装備している時にL2ボタンを押すと装備している魔法やアイテムを使用出来る。
魔法やアイテムは移動中や戦闘中にチェンジ可能。
戦闘中ならチェンジしたそのターンに即座に使う事が出来る。
他の通常攻撃やコマンド攻撃、必殺と絡めて魔法やアイテムを使えるので、好きなタイミングで使用可能。
と、言うシステムにしてみたがどうだろうか。
操作性とか悪くならないようになるべく処理落ちしないように作ってる。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:58:33 ID:lD3ynrXn0
53はトップビューが何なのか解らないが
コマンドを入力するという解釈

どれで作っているのか疑問
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:51:09 ID:xc76XGXi0
まあこんだけ細かく出来るんなら5だろうな
トップビューはド○クエ方式の視点
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 02:15:37 ID:3JaUIrqS0
それはトップビューじゃねえだろw
フロントビューだ。
トップビューってのは真上視点、マップ移動時の視点だ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 06:56:15 ID:CiRjFgAR0
そうだった
オレアホスww
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 16:01:25 ID:q1pToLoiO
バカスwww
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:05:56 ID:TeG7Fgqs0
3で作ってるんだけど、「MP吸収」の吸収量ってどれぐらい?
なんか吸収量がまちまちなんだけど・・・数値設定できない
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:00:42 ID:+yYibHxZ0
最大MPの1/4ですよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:42:43 ID:bgghz22n0
>>60
ちがうよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 02:30:07 ID:HNzBkP57O
( ・3・)エェー
6361:2007/06/29(金) 07:30:29 ID:UVy0236M0
記憶が確かなら、
MPの残量の8分の1を吸収するよ。
つまり同じ相手に使うと吸収量がだんだん減る。

間違ってたら悪いんだけどまあ自分で試してみてよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:22:52 ID:p4nzF9IqO
ツクールの難易度が一番高いのはXPだよな。
ツクール1、2は幼稚園生でも作れるし、ツクール5は難しいとか言われてるけどスクリプトなんて簡単で小学生でも理解出来るレベルだし。
3、4はアニメティカが難しいから絵が苦手な奴には難易度高いと思う。
無印はあの制限の中で作ること自体が難しい。
2000は初心者向け、2003は味方の攻撃モーション作らなきゃならないから難しい。
総合的にやっぱXPが一番難しくて上級者向けだな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:03:48 ID:xkxjKBGK0
>>64
(`L_` ;;)エッ...
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:23:58 ID:v3zDEnBh0
xp持ってないから解らないんだが、エフェクト類の演出の面では5が群を抜いて難しいと思う。
3Dだからアングルとか入ってきていい感じになるからね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:28:54 ID:p4nzF9IqO
だって、スクリプトの組み方とかもシリーズ中XPが一番難しいと思うし、初心者はまず無理。
相当頭良くないと使いこなせないよ。
プログラマー目指してる人はXPやってみるといいかもね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:31:52 ID:E67DH6u50
Like A Quest HyperやQueekなんかどーよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:43:17 ID:1I0PwrAP0
ここはPCツクールのスレではありません
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:16:24 ID:bgFM/0Q0O
>>67
激しく同意。
ツクール5とか何が難しいのかわからん。
あの程度で挫折したとか言う奴って中卒でロクに数学はおろか算数も出来ないような奴なんだろうなぁ…。
そういうやつはXPやって少しは頭鍛えろよマジで。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 01:42:36 ID:9Q1/Hod+0
露骨に頭悪そうな文章だなぁw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 06:22:48 ID:8/kT1NKX0
カテツク総合スレだれw
PC気に入ってる奴はそっちやってくれるといいと思う。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:34:03 ID:rI9bkm4LO
PCツクやってる人ってカテツク見下してるみたいな噂は聞いてたけど本当っぽいね

…同じツクーラーとして悲しいな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:50:17 ID:8/kT1NKX0
カテツクでもPCツクールでも、その間に隔たりができてしまうのは悲しい

見下す理由も解らない。カテツクでも素晴しい作品は沢山世に出回っているわけだし。
作るのが簡単なカテツクはいけない。といってるように見えた。
作るのが簡単である事を貶している様に思えた。
上級者向けのツクールをやっている自分は頭が良いといってるように見えた。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 02:26:37 ID:46RRkek6O
ツクール5を使いこなせるようになって一人前面して喜んでたオレって一体…
ツクーラーにとってはツクール5なんて初心者向けの簡単なゲームだったのか…
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 03:58:56 ID:x++8THUhO
>74
>作るのが簡単である事を貶している様に思えた。
>上級者向けのツクールをやっている自分は頭が良いといってるように見えた。

見下す理由、本当は解ってるんじゃまいかw

それと出来ればsageようぜ

>75
おまいは3しか出来ない俺を馬鹿にしてやがりますか?w



まぁツクーラーなら技術云々より、どんな作品を作ったかで評価されるべきだと思ってるからいいがな

…という負け惜しみ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 04:05:52 ID:GmLPc14v0
「○○する理由が分からない」ってよく
「○○するのは間違っている」っていう使い方する人いるよな・・・

まぁ間違った使い方かも知れんが、言いたいことは伝わるからいいと思うが
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 04:15:22 ID:G08pW9bA0
>>76
ユウちゃん乙
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 07:49:49 ID:46RRkek6O
>>76
ツクール1だろうが2だろうが3だろうが、自分の思いつかない方法でゲームを作る人間には関心する。
ツクール3を初めて使いこなせるようになった時、嬉しかっただろ?
思い通りにイベントを操れるようになった時、なんとも言えない快感があっただろ?
それと同じで、苦労の末ツクール5を使いこなせるようになった時、オレは魔法使いが苦しい修行の末イオナズンを獲得するような感動を覚えたよ。
しかし、そこにマダンテを使える賢者がイオナズンを使えるくらいで喜んでるなんて、ショボイなwと言ってきたらどうだ?ショックだろう?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 11:42:03 ID:jJJdeZEH0
まあ家庭用ツクールとPCのツクールは似てるようで全く違うものなんだから
そもそも比べるのがおかしい話だな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 12:42:11 ID:nijk4LncO
でも、家庭用ツクールやってる奴でPCツクールを使いこなせるやつはまずいないけど
PCツクールやってる奴で家庭用使いこなせないやつはまず絶対いないじゃん。
それ考えるとツクールの難易度、PC>家庭用
ユーザーの質、PC>家庭用だと思う。
言っちゃ悪いけど、はっきり言って家庭用やってるユーザーは本気でゲーム作る気あるのかなって思う。
飽きて投げ出す奴が多いのも家庭用やってる人が多いし。
簡単に作れなきゃ文句言うし。
知識が追い付いてないくせにやたら難しいスクリプトの組み方だけ聞こうとするし。
そんな人にツクーラーを名のって欲しくないんだよね。
自分の思い通りのゲームも満足に作れないくせに、ツクール3とか4とか簡単なゲームやって難しいツクールに文句言ってツクーラー面してる奴や
家庭用というレベルの低い狭い箱庭の中で簡単なツクール5を操れるようになったからっていい気になってる人は
ツクールやめて欲しい。
どうしてPCユーザーにバカにされてるのかもう一度よく考えて欲しい。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 12:52:28 ID:GmLPc14v0
あーうぜえの来たな
「PC使いこなせるボクちゃん頭いい☆」
って書けばいいのに、ウダウダ理屈こねてんじゃねーよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 12:58:39 ID:nijk4LncO
>>82
すぐにこういう極端なことを言うから家庭用のユーザーは馬鹿にされるんだと思うよ。
まずは、自分のツクーラーとしての技量不足を反省するのがスジじゃないかな?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:31:38 ID:MGl08po/0
世界は広い
プログラマーから見ればツクーラーなど赤子同然に扱われるぞ
よりにもよって熱いスープユーザーにも
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:35:01 ID:YSNYDZi20
ruby程度でどうこう言われてもなあ。
ボクちゃん言語わかるよー、えらいでしょー
なんて言いたいんだったら失笑だよ。
俺みたいに、C叩けるけど3や2000しかやらないってヤツもいるし。

すごいツール使わなきゃ俺様のすごい構想は実現できない
なんていうのはただの技量不足。
もう一度てめえの腕を見直してこいと。

それより、ツクール5の作りづらさについて話そうぜ。
セレクトで別アプ開けるくせに他で更新しても、一度閉じない限り情報が更新されないとか
別アプリを途中で呼び出せる意味がデータベース的な確認にしか使えないってどうよ。
せめて同時更新できないなら更新ボタン的なものを用意しろと。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:44:10 ID:joVo7bh70
ツクールは娯楽だってのを分かってないのがいるのな
本気で作ってもいいけど、本気で作らなきゃいけない理由はない

本気で作りたいと思ったときに、好きなの使って勝手に努力すりゃいい話
家庭用にしろPC用にしろ
操れるようになったからっていい気になってそこ分かってないやつこそ
ツクール辞めりゃいいと思うよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 15:08:23 ID:GmLPc14v0
>>83
まあ馬鹿にしてるのはお前だけなんだがw

極端って、俺の解釈は間違ってたのか?
じゃあなおさらお前の言ってる事は無意味だ
みんな趣味の範囲で好きにゲームやってるだけなんだから、
自慢ならともかく説教するのは筋違いだよ
>>86も言ってるけど
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 15:21:26 ID:x++8THUhO
はっきり言って質の話をすりゃPC組から見下されるなんてある意味当然の事だろう
が、わざわざいらんとこまで来て「お前等レベル低くね?」って鼻息荒くしてる様な奴は
哀れとしか言い様がないが…。

>78
奴は作品を評価された事もないから負け惜しみにすらならんな(´,_ゝ`)

>79
お前が賢者を目指してるなら悔しいかもな
俺は別にイオナズンを使えるだけで満足しても悪い事だとは思わないし
他人を見下す様な賢者にも憧れないがね

>86
禿同

カテツクやってる奴で「本気でゲーム作ろう」と思ってる奴なんて一握りしかいないだろうな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 15:58:45 ID:aa4dfOez0
PS3とかの高性能ハードのゲームが面白いとは限らないし、
ファミコンとかの今ではもう旧世代のハードでも面白いゲームは沢山ある

ツールの違いがゲームの面白さを左右するわけじゃない
ツールなんてのはゲームを作るための一つの要素でしかないよ

使ってるツールや、自分の使えるツールを使えないってだけで他人を見下すようなヤツこそ、ユーザーの質が低いんじゃないかな
そういうヤツこそ創作活動をやめればいい
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 16:31:20 ID:y2foFNpfO
スクリプト打ち込むのも、命令を列挙するのも、難易度自体は変わらん。
寧ろ、スクリプトを打ち込める方が、関数なんかを使える分だけ楽だと思うけどな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:19:17 ID:KFTnL2130
絵描くにしろ
最新のフォトショとか使ってても下手な奴は下手だし
上手い奴はwin付属のペイントでも十分いいものを描く
要はツクラーの質の問題ですよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:48:05 ID:nijk4LncO
なんというか…w
趣味の範囲でしかやらないんじゃなくて、趣味の範囲でしか出来ないんじゃないの?
技量不足でさ。
優れたツールを使うからって優れたユーザーじゃないみたいに言ってるけど
優れたツールを使いこなせない奴の言い訳にしか聞こえないよ。
優れたゲームってのは使い手の技量に比例するんだよ。スクリプトもロクに理解出来ない奴が優れたゲームを作れると?
君らは包丁握れなくても美味しい料理が作れるんだ!と力説してる料理人並に滑稽だよ。
偉そうなこと言いたければまずは技術を身に付けることだね。
はぁ…なんでこんな初心者に言うようなこと言わなきゃいけないんだろう…
PCスレの人達はもう少し理解があるんだけどなぁ…
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:08:31 ID:KFTnL2130
俺が言いたいのはツールに関係なく上手い奴は優れた作品を作るってことだ
今に比べて開発が簡単なファミコンやらスーファミなんかは
全部駄作だと言いたいのか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:08:04 ID:y2foFNpfO
>>92
お前、ツクール触れた事ないだろ?
少しでもかじってたら、コンシューマー版ツクールが低級だなんて口が裂けても言えん。
実質、2000や2003と3や4、XPと5は同じことやってるんだから
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:15:52 ID:joVo7bh70
>>92
だから君もう帰っていいよ
優れたつーる使えるのに板違いも分からんあふぉじゃしかたないけど
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:17:04 ID:KFTnL2130
まあでもカテツクは
ゲーム機は持ってるけどPC持って無いような○学生等にも取っ付き易いから
興味本位で始めて挫折したっていう奴が多いんだろう
比べてPCツクラーの年齢層はもっと上だと思うし、
本気度の高い奴の密度がかなり違うんだろうな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:19:32 ID:x++8THUhO
考え方が幼稚過ぎてもう釣りにしか思えん(´,_ゝ`)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:50:45 ID:E2otY3g20
このスレでむかつくやつは大体ユウちゃんだ間違いない
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:11:51 ID:7L2Hq0zR0
はいはい晒しage晒しage^^
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:50:38 ID:iTxw++IC0
何のために晒しているのか分からないあたりのセンスが寒い
これはユウちゃんだな!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:35:51 ID:UpXM05Kk0
>>92
なんというか…w
人の話を聞かないんじゃなくて、聞けないんじゃないの?
理解力不足でさ。
優れた話をするからって優れた人間じゃないみたいに言ってるけど
優れた話をしたことのない奴の言い訳にしか聞こえないよ。
優れた人間ってのは経験に比例するんだよ。外にもロクに外出できない奴が優れた人間関係を作れると?
君は家庭用使えなくても面白いゲームが作れるんだ!と力説してるツクラー並に滑稽だよ。
偉そうなこと言いたければまずは話術を身に付けることだね。
はぁ…なんでこんな初心者に言うようなこと言わなきゃいけないんだろう…
普通の人達はもう少し理解があるんだけどなぁ…
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 03:55:36 ID:VC2RQqYFO
なぁ、ここカテツクスレなんだしそろそろ話戻さないか?
ところでみんな、ツク5のダメージ計算式とかどうしてる?
オレは、一時変数0=攻撃力−防御力
一時変数1=100−魔法or武器耐性
一時変数0=一時変数0×一時変数1
一時変数0=一時変数0÷100
一時変数2=900〜1100
一時変数0=一時変数0×一時変数2
行動者サイドONの時
一時変数0÷1000
行動者サイドOFFの時一時変数0÷10
効果計算結果=一時変数0÷2
(クリティカル時、効果計算結果×2)
(防御時、効果計算結果÷2)
(魔法補正時、効果計算結果×150÷100)
条件:効果計算結果≧99999の時、効果計算結果=99999
条件:効果計算結果≦0の時、効果計算結果=0〜2
と、かなり味方の攻撃力をインフレしてみた。
敵もインフレしたかったんだけど、味方はHP999が限界だし戦闘個別変数にして、HPエフェクト表示にすると馬鹿みたいに容量食うからやめた。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 03:33:36 ID:FoaUBxZlO
「先生!私の作ったスクリプトはもう直らないんですか!?」
「…残念ながら、現代医学では直すのは困難でしょう…」
「そんな…昨日までは正常に動作していたんですよ!」
「奥さんのスクリプトの病名は、メンバー番号機能不全症候群です。これは、指定したメンバー番号とは
まったく異なるメンバーが勝手に行動してしまう厄介な病気です。
どうして、こういった動作を起こしてしまうのか原因が解らない為、治療法はありません。」
「先生!あの子を治してあげて下さい…!お願いします!あともう少しなんです…!もう少しで新システムが完成する所まで来ていたのに…こんな事になってしまって
あの子が不敏でなりません…!」
「…わかりました、奥さん。大丈夫、医学は日進月歩で進化しています。必ずや治療法が見つかることでしょう。」
「お願いします…!先生!」
-数日後-
「奥さん、スクリプトの治療法が見つかりましたよ!」
「ほ…本当ですか…!?」
「ええ、今まで彼の病気はアクティブキャラの入れ替えミスによるものだと考えられてきました。
しかし、実は原因は別の所にあったのです。」
「そ…それはいったい…!?」
「彼は連続攻撃魔法を全て行動判定で動作させていたのです。ダメージも対象もメンバーも
面倒くさがって全て一ヶ所に集めてしまったのが原因です。
全体開始でメンバー情報を事前に読み込むことで治療に成功しました。」
「な…なるほど!先生!ありがとうございました…!!」

今、そんな夢を見たよ…
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:21:49 ID:NEkAPtKL0
ツクール3の属性は三すくみになってるけど、どういう名前つけてる?
結構扱いづらい関係だと思うんだけど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:40:51 ID:FoaUBxZlO
火 氷 風
火>氷>風>火
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:14:15 ID:WZ8t/nCZO
火炎>自然>大地>火炎
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:43:01 ID:6PSZMYro0
グゥ>チョキ>パァ>グゥ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 01:15:37 ID:hU4xDQXy0
馬鹿>天才>秀才>天才
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 02:09:01 ID:gvmMoihf0
>>108
馬鹿は無敵と
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 06:53:10 ID:ewXuJaqZ0
ループしてないw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 11:34:01 ID:4z6NhIKBO
なんだか、最近過疎ってるな…
最近カテツクサイトがどんどん廃墟みたいになっていって、作品を見せられるのも知人や友人や家族くらいになった。
作っていて虚しさを感じる。
やっぱ、みんな公開できるPCに行ってしまうのかな。
オレはカテツクが好きだから未だにカテツクから離れられないが
きっとそんなやつは今の時代オレだけなんだろう。
街に戻ると人々が全員移民して自分だけ取り残されたマザー3の主人公になった気分だ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 12:22:57 ID:JAzP4TMXO
―暗いと不平を言うよりも、
 すすんであかりをつけましょう。

お前のはただの愚痴だよ、ナメクジめ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 13:02:44 ID:4z6NhIKBO
とはいえ、カテツクユーザーが減少の一途を辿っているのは事実だ。
このスレも、昔はここまで過疎じゃなかったろう?
昔は何万Hitもしていたツクールサイトも今や人っ子一人いない。新ツクは論外として、最新ツクール5が出てからもうすぐ6年が経つ
ユーザーに飽きられたのかと心配なんだ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 13:52:04 ID:ge+UPg0n0
海老が新作を出さないから…これが原因のひとつ、というか全てだろうな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 14:32:57 ID:4z6NhIKBO
確かに新作が出ないのも大きな原因だと思う。
もうひとつは、昔みたいにゲーム雑誌に作ったゲームを配布してもらえなくなったことだ。
ツクール3の時は、電プレに作ったゲームのメモリーカードを送り、採用されると雑誌付属のCDROMに入れて配布してもらえたのに。
今や、アスキーのAコンのようなコンテストすら無い有り様。
いっそのこと、家庭用ツクールもオンライン制にすればいいと思う。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:09:37 ID:B0J9Twms0
>>115
ジャグラー使えばいいではないか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:40:23 ID:/NujckfE0
なんかスレが伸びてると思ったらヤミコンスレで暴れてた厨房か
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:47:16 ID:ewXuJaqZ0
ジャグラーやらマックスドライブやらの
市販の吸出しが絶滅しかかってるのも原因の1つかもな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:58:04 ID:C7dV4VGF0
そいういえば、昔小学生に論破されて「スパゲッティー食って来る」って言って逃げた中学生がいたっけな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 16:16:48 ID:kIDN8m32O
過疎ってるな。
暇潰しに、制作中のツク動画を携帯で撮ってみた。
http://u16.0zero.jp/ib/index.php?dir=430&uid=kazu0430
みんなも何か作ろうぜ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 13:12:11 ID:xFTJXVii0
>>120
今 昔作ったツクール2の作品を編集中
編集できたらニコニコにうpする予定
テイルズとか比べ物にならないくらい厨二病な作品ですが
眠れないときとかにみてくれたらうれしす^^
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 03:41:58 ID:UFGPTZX0O
>>120
sugeeeeeee!!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:00:31 ID:dBKHmmFL0
ただいまARPGを製作中
RPGツクール5でアクション作るなんて、と思ったが試しにやってみた。
中々難しいものだと思った。まだ形だけだけど。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 16:56:29 ID:6wJY1FNkO
RPGツクールでARPGは気の遠くなるような作業だぞ…
敵用に使うイベント毎のXYZ軸を調べて、主人公のXYZを調べて、もちろん、当たり判定も攻撃方法も当たり判定毎に違うから、攻撃方法分の当たり判定を作って
その当たり判定に対しイベントXYZは当たり判定XYZ内にいるのかを調べなきゃならない。
あ、あと敵の攻撃の当たり判定も作らなきゃならんね。
敵毎に大きさも攻撃方法も違うはずだからこれまた大変。
また、攻撃範囲内にいても主人公や敵の向きによっては攻撃が当たらないところがあるだろうから、その変も条件出して作らなきゃならんだろうし
更に、敵毎の固有ステータスも作らなきゃいけない。
HP、MP、攻撃力、防御力、魔力、魔法耐性、経験値、お金etc…
これらの変数を登場する敵分作らなきゃならないだろうね。
イベント変数ってのがあるが、アレはメンバーとかにある個別変数と違って一つのイベントに一つしかないからね。
更にマップ、エフェクト、ダンジョン、アイテム、魔法を作れば莫大な容量と時間を消費すること間違いなし。
オレは構想段階でやる気無くして
普通のRPG作ったよ。
まあ、挫折しないことを祈ってる。
頑張ってくれ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:33:12 ID:E8IZDLM50
俺も戦闘だけアクションぽいRPGを製作中
システム面は大体カタチにはなったが、
自分のシナリオ構成力と文才の無さに泣いた
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:35:20 ID:/9Nsldqf0
またアレが来そうだな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 12:11:31 ID:O+SILflFO
>>125
どんなシステム?
参考にしたい。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 16:10:46 ID:n1WlRJcmO
>>120
ショボ…
期待して損した…
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 16:46:34 ID:R0q6PK2Z0
128が作るゲームを見てみたい
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:06:33 ID:zszPl/km0
みんなどんなの作ってる?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:34:18 ID:n1WlRJcmO
>>128
少なくとも>>120よりはマシなの作れるかと。
オレはXP派だけどね。
XPユーザーの作品を見れば、その凄さがわかると思う。
ってか、>>120こんなん晒したらパソコンユーザーなら笑われてるwやめとけ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:52:11 ID:VuTkUhDqO
ま た I D : p 4 n z F 9 I q O か !
そんなだから携帯厨は忌まわしがられるんだぞ?
判ってんのか( ゚Д゚)ゴルァ!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:05:51 ID:n1WlRJcmO
>>132
オレのID読めないの?
何の根拠があって言ってんだか。
まあ、携帯厨だなんだって携帯とパソコンを差別するようなこういう書き込みが
カテツクユーザーの低能さを物語ってるけど。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:17:03 ID:P5VqDPlk0
ここが何のスレなのか理解できますか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:19:28 ID:qQVg/d7IO
そんなに凄いのツクれるんだったら手前の作品ここに晒せよ。
じゃなきゃ唯のビックマウスだぞ。
あとXP使ってるんだったらパソコンから書き込み出来る筈だよなあ?
何で携帯から書き込んでるんだか。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:49:16 ID:n1WlRJcmO
今家にいないからPCから書き込めないんだよ。
そのくらい想定できないかね。
家庭用はツール事態もそんな高いレベルじゃないけど
それ以上にユーザーのレベルがやばい。
最近カテツクに活気がなくなったのもそのせいだと思う。
PCはベテラン多いからそういうこともないけど、いずれにせよカテツクユーザーじゃPCツクール操れないだろうからダメだけどね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:50:09 ID:5C2JIMzN0
無理無理、ID:n1WlRJcmOは口先だけのヘタレだから。
今度もなんだかんだ理由つけて「PCツク最強!」とか言いながら逃げるよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:57:45 ID:O+SILflFO
うpうp
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:08:01 ID:adhtazse0
難しいツール使いこなしてる俺天才wwwってか
所詮は背伸びしたい厨房、プログラミングしてる連中からしたら同じようにツクールなんか使ってる無能だろうに
家庭用のよさが分からない奴はさっさと巣に失せろ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:30:50 ID:r2Ip4fJkO
プレステで新しいの出るって話は無いの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:04:56 ID:CnFGlN4NO
ハードの高性能化が進みすぎてるんだよなあ。
高騰した開発費に見合う売り上げなんて期待できないし。
続編とキャラゲーが氾濫する今のゲーム業界じゃ、
残念だけど、こういうゲームの発売は望めないと思う
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 02:31:53 ID:SJMzvigk0
この間騒いでたアイツがまた来てやがんのか
偉そうなことは作ってから言えよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 03:01:10 ID:7bM6UH6S0
向こうで相手にしてもらえないから
お前らに構って欲しいだけのツンバカは放置汁

>>127
スタオ3の劣化版みたいな感じ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 12:32:15 ID:gZ1uzgOuO
>>143
ツク5でスタオ3みたいなの作れるの!?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:05:53 ID:ist/2BiV0
自称プロ(笑)を思い出したw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:50:15 ID:IINByezj0
正直もう新作には期待してないぜ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:19:08 ID:2QWPsgAc0
スタオ3がどんなのか解らないけど、
ツク5はかなり色々出来る具合になってる。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:32:50 ID:sqRHNEx3O
ツク5でドラクエZみたいなゲーム作れますか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 09:41:50 ID:UAiSr2vp0
>>148
可能。まんやDQVIIは容量が厳しいと思うけどね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:44:33 ID:zKWdnAdCO
携帯ゲーム機でツク2や3みたいな感じで手軽に作りたい
複雑すぎると逆に面倒。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 01:41:19 ID:H7VwLy9NO
>>149
そうですか、ドラクエもスタオも作れるなんて…ツク5ってすごいですね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 04:58:20 ID:4zZoLfezO
名前違くてもいいからアスキーがDSで出してくれぇ…
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 13:06:18 ID:V9h+wLliO
eb社員「さて、アスキーに引き継いで、RPGツクールの製作に取り掛かることになった。3のグラフィックが酷いから改良してカッコ良くした4を作ったって言うのに
ユーザーの奴らは容量が少ない、バグが多い、自由度が少ないと文句ばかり言いやがる。
それならと、最高の自由度と容量を携えたツクール5を作ってやった。そうしたら今度は難しいだのグラが二頭身でダサいだの言いやがって。
スクリプト理解出来ないバカの為にたくさんプリセットを用意したってのに。
だから、今度は誰でも簡単に作れてキャラは八頭身の格段にグラが綺麗になったツクールを出したら
自由度が無さすぎだの、キャラがオッサンだの言いやがって!
一体どんなツクールなら満足出来るんだよお前らは!
ツクール3は大絶賛だが、お前らあんなSFCみたいなグラでゲーム作りたいのか?
ツク5で散々グラ汚いだのキャラが指人形だの言いやがった癖に
あんな豆粒キャラで大満足なのかよ。
とにかく、こんなわがままなユーザーの要望をこれ以上聞いてらんねぇな。
新作ツクール発売は当分無しにするか。」
ってな感じだろうな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 13:48:37 ID:aidLFgQV0
私的にはツクール5は良い出来だと思うけどね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 15:37:34 ID:M3Azp2570
5のグラはまあ脳内補完の余地があるし
ただ、世界一周仕様その他の
バグに近い仕様さえなんとかしてくれればもっとよかったけど
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 09:06:38 ID:6sUW2+cYO
正直4は酷すぎ
GB以下
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:07:34 ID:55PoV/nZ0
4は余りにもシステム容量が少なかった。
デフォルトしか使えないじゃないかと思った。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:38:28 ID:0xv8yPezO
4の容量はツク1並
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:03:09 ID:+Jcpw5ZGO
それでも、PS2版よりはマシ。
あれで一作作り上げるのは至難の技
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:44:07 ID:0xv8yPezO
オレがツクールレビューしてやろう。
まずツクール1。
シリーズ第一作目。グラフィックは同期に発売されたSFCソフトに比べ見劣りする。ファミコン並。
容量は15000程と少なく、詰めてもプレイ時間2時間くらいのRPGしか作れない。
難点は、イベント戦闘時のBGMの変更が出来ない。
マップがループするので、端から端までマップを作ると最先端でその部分が見えてしまう。
イベントページ数がたったの4ページ。
ダメージが固定で乱数幅等がない。
魔法エフェクトが固定で自分で作れない。
味方の次のレベルまでの表示がない。
【サンプルゲーム】
内容はよく覚えてないが、困るバグ(というか仕様?)がひとつ。
飛空艇を手に入れたあと、飛空艇を船でも徒歩でも移動出来ないポイントで着陸させ、テレポートすると
クリア不可能になる。
あと、ユグドラシルを手に入れる前に、主人公が住む城の隣の町にいる見張り兵のセリフがすごい投げやり。
ただ一言
「ダメです。」
ここは通せません。とか、立ち入り禁止です。とか、他にも色々あるだろうになぜこんな投げやりなのか。
まあ第一作目ならということで総評35点。
続く。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:04:21 ID:0xv8yPezO
ツクール2はやったことがないので3の評価。
シリーズ3作目にして最も高い人気を誇るツクールシリーズ。
容量、グラフィック、自由度、作り易さ、操作性が格段に進化した。
また、ハードPSに変わったのでシナリオを引き継ぐことで、メモリーカード複数枚にわたる長編の作成が可能になった。
システムデータとシナリオデータの分業が可能になった。
マップはデフォルトマップが複数ある。
自動実行イベント廃止。変わりに初期化イベントとイベント引き継ぎを導入。
モンスター及びキャラのカラーが変更出来る。
マップチップが豊富。
魔法エフェクトが自分で作れる。
イベントコマンドが更に充実。
HP、MP等のシステム名称が変更可能に。
宝箱イベントが楽に作れる。
アニメティカで自作グラフィックの作成が可能に。
とまあ、これが3のいいところ。
悪いところは
大作を作ると多くの容量を仕様する。
グラフィックがショボイ。
魔法アニメーションを3つまでしか設定出来ない。
敵のHPが9999までしか設定出来ない。
武器が両手持ちに出来るのでバランスが崩れる。
職業で必殺しか覚えられない。(魔法は無理)
かなでーるのBGMを使うとドラムの音が飛ぶ。
自動イベントを廃止したため、条件が一致したらその場ですぐ始まるイベント等が作れなくなった。
属性が3タイプしかない。
魔法耐性を高くしないと効果が分かり辛い。
スイッチに名前をつけられないので、用途を忘れると面倒なことに。
変数が無い。
総評62点。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:28:10 ID:0xv8yPezO
ツクール4評価。
シリーズ初のサイドビュー戦闘を採用。
これにより、FFのようなゲームが作れるようになった。
グラフィックが綺麗になった。
召喚魔法の3Dムービーがある。
変数設定が可能に。
ワイドスクリーン機能が導入された。
雪のマップを歩くと足跡がつく等演出面は進歩している。
敵のHPが999999まで設定出来る。
天候設定が可能に。
マップや魔法はデフォルトが豊富。
…だが、デフォルトを使わないとゲームが作れない。
なぜなら、容量の消費が半端ではないから。
フィールドひとつにつき10000〜30000くらいの容量を消費する。
システムデータの容量は120000程なので、4つも作れば容量は無くなる。
その上、作ったフィールドはダンジョンマップ並の広さ。
歩いて30秒で一周出来る。
バグの宝庫。デバッグをしているのか疑問になる程のバグの数。
バグの内容は、テレポート時のブラックアウト、キャラが消える、文字化けする、意味不明の警告メッセージが流れる、使うとバグるマップチップがある
戦闘配置が出来なくなる。
メンバーが消える。敵が出現しなくなるetc…他にも色々ある。
テストプレイ機能が粗末。クイックセーブしてもプレイデータの保存はされず、保存されるのは位置だけ。
アニメティカで作ったデータが使えるが、使ったデータが表示される度にロードが入るので、実用的ではない。
総評15点。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:53:18 ID:0xv8yPezO
ツクール5。
ハードがPS2に変わり、シリーズ初の3Dになる。
シリーズ史上最高の自由度と難易度を誇る。インターフェースがドラクエそっくり。
エレメントを使い、エフェクトを自由に作れて、魔法やマップ等好きな所に表示出来る。魔法効果や戦闘システム等、あらゆる所が自作可能に。
システム、魔法、アイテム、ありとあらゆることが全てスクリプトで構築されているため
スクリプトを操ることで、ゲームルールを根底から変えることも可能。
しかし、反面その難易度は過去類を見ない程難解で初心者には優しくない。
これまでのシリーズと違い、ややプログラム的になっている。
誰でも作れるツクールシリーズではない。
膨大な作業と手間。例えば一つのイベントを作るのに
まず、イベントを配置するマップを作り、イベントの内容をスクリプトで作り、それをイベントに当てはめ、イベントをマップに配置して
配置したイベントとマップをマップ登録するという、二重三重の手間がかかる。
難易度を初級にして始めると、多くのプリセットデータが現れるが、初級だと名称しか変更出来ない。
かといって上級にして禁断をいじるには相当のスキルがいる。
このように自力で一つのオリジナル魔法を作るのにかなりの経験が必要になる。
ヘルプの説明文も、機能を知った事を前提とした使い方の説明で初心者には分かり辛い。
サンプルゲームもクリアしないとパスワードが分からず、内容が見れないのに
重要なアイテムが本棚の後ろの隠し通路にあるのをヒント無しで見つける等、非常に不親切。
プレイ時間1時間のゲームを作るのに500時間はかかる。
容量は多いので、作り方によっては大作が作れる。
総評70点。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:11:42 ID:0xv8yPezO
ツクール無印。
キャラクターが8頭身になり、建物の作り等が全体的にリアルに。
BGMがとても良質。
作り方が極めてシンプルになり、初心者でも作れる内容になった。
ダンジョン作りがとても楽。
…良いところはそれだけ。
悪い所を上げるとキリがないがまず
凶悪なロード時間。ロードしている間テレビが見れる程。
マップが切り変わる度にロード。戦闘に入る度にロード。
ロード時間だけで10時間を超える大作が作れる程ロードが入る。
戦闘は、FF10のような感じだが、剣を振った後に遅れてHitの文字とのけぞる敵。
動きも固く、盛り上がりに欠ける。
魔法エフェクトも非常に粗末で色を変えただけの物を流用しているものが多数ある。
キャラグラフィックがおっさんばかりで、冒険者が本当に冒険者。
このおっさんグラフィックをサンプルゲームでは普通に学校に通う少年として扱っている。
顔グラフィックもピカソの絵みたいな目を疑うものばかり。
制作者がギャグで作ったとしか思えないツクール。
余程の力量が無い限り、これで良作ゲームを作るのは至難の業。
総評7点。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:05:12 ID:mGMauGzF0
では、俺がツクール2を語ろう、

1作目よりパワーアップしたツクールシリーズの2作目。
容量は1とほぼ同じだが1より改善された点があるといってもいい。

キャラの身長が上がった
マップがループしなくなったので端から端まで作っても最先端から最先端が見えない。
マップに下地が作れる。
マップの種類が木、土、石、氷、外と豊富だ。
モンスターのカラーが4タイプに変更可能。
ダメージに乱数が入る。
イベント戦闘のBGMを変更できるようになった。
BGMは1のアレンジらしきものもある。

しかし、
1に劣る点も多少ある、
フィールドのグラフィックが暗めだ。
1にはあったダンジョンに溶岩や崖のようなものが無い。
etc

サンプルゲームの内容はゲームでツクり方が覚えられるというコンセプト。
各ダンジョンのBGMはどれも村と同じ。

ちなみに、3の欠点であると思われる
>かなでーるのBGMを使うとドラムの音が飛ぶ。
これはドラムの音を1オクターブ下にずらすと鳴る。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:48:43 ID:V3ygwFvsO
こんだけ言われてたら逆に4で一本仕上げたくなってきたw
丁度3も飽きたし。

確かバグも殆どは避ける方法あったよね

でも使うとバグるマップチップの話は知らんかった
どれなの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:17:12 ID:h+gDeaSH0
>>166
確かマップ作成時に雲パーツのどれかを使うと
以後モンスター配置が出来なくなるという致命傷を負う
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:02:51 ID:1+avrOqj0
だから俺のはモンスター配置できなかったのか・・・。
しょうがないからシンボルエンカウントにしてた
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:08:52 ID:VMR5zzq6O
ツクール5製作に入って80日目。600時間もの時間をかけてようやくプレイ時間1時間のゲームを作った。
話は竜族の血を引く主人公が盗人二人と出会うところから冒険は始まる。
様々な仲間と出会い、竜族である自分の存在の意味を知った主人公は、世界を創造した女神に会いに行くことを決意する。
まだまだ完成にはほど遠い。
戦闘システムの竜変身に多くの時間を注ぎ込んでしまった。
さて、ようやくシナリオも軌道に乗りだし、RPGらしくなってきたわけだが、ここで新たにキャンプシステムを導入したくなった。
これは、□ボタン→メニューのキャンプを選択すると、キャンプ画面に移行する。
そこでは、仲間と自由に話せたり、現在の目的を把握したり、メンバーの並び替えをしたり、テントで休憩出来たりする。
大した機能ではないが、これにより迷うことなく話を進められるはずだ。
ただ、いつでもタダでキャンプで休憩出来てしまうと、難易度が大幅に下がる。
そこで、キャラが戦闘で死亡すると最大HPが5%下がるシステムを採用した。
宿屋で休めば、減った分のHPも全快出来るが、キャンプの休憩では減った分の最大HPまでは回復しない。
これにより、宿屋の存在意義も保てる。
釣り等のミニゲームも検討中だ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:47:31 ID:V3ygwFvsO
>>167
あれはそういう事だったのか…Thx!

4はキャラの顔グラが一番の不満点なんだぜ
まぁ頑張ってみるが
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:18:43 ID:YmvbhJZX0
3やりだしたんだが、ゲームタイトルはアルファベットだけなの?
糞仕様じゃねえか!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:36:01 ID:IkCiyjzm0
アルファベットがイヤなら自分でタイトルかけばいいじゃないか

むしろツクールでその程度の仕様につっかかるなよ
言い出したらキリないぞ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:44:22 ID:zrTDNqDnO
>>169
なんというBOFV・・・
導入部を見ただけでワクワクしてしまった
このゲームのヒロインは間違いなくツンデレ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:27:07 ID:LFrH0RWy0
3のニーナは子供の頃はリュウに興味持ってたけど、
大人になってからは完全に一歩引いてる感じだったからツンデレじゃない
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:09:57 ID:DDfonJ3l0

『Fate2 〜ヴァンネスの逆襲〜』
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:27:27 ID:B8z1gPkHO
>>175
改心匂わせておいて逆襲すんのかw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:45:31 ID:i0R2ukqRO
おい、お前ら!ツクール5はツク4以上のバグの宝庫だ!買わない方がいいぜ!
なにしろ魔法一つまともに作れねーんだこれが!
オリジナル魔法作ろうとしたらエフェクトだけ表示されてダメージが与えられねぇ!
プリセット見本にしながらやったってのに!
仕方ないからプリセットコピってそれをベースに作ったわけよ!
ダメージ6000を超える最強魔法だへっへっへっと、舌舐めずりしながらな!
そしたらこれが900前後のダメージしかあたんないのよ!
どういうことよ!?
確かに効果6000に設定したんだぜ!?
その後効果最大にしてもダメージ900前後!
どうなってんだうぎゃーっ!!
アイテムも武器とか防具は作れるけど効果内容がないから回復アイテムも作れねーし!
イベント配置してテストプレイしたらイベント消えてるし!
宝箱は先頭メンバーしかアイテム手に入れられないし!
テストプレイからセーブしたらデータ消えるし!
ゲームプレイからセーブしたらファイル読み込んでくれないし!
一番びっくりしたのは上級から始めたら戦闘すら出来ないことだったYO!!
なんだこりゃあっ!これで何を作れってんだっ!
あまりの自由度の低さとバグの多さで一週間で投げたぜっ!
悪いことは言わねぇ!これからツクールやるやつは3か4をやれ!
ツールとしての完成度は5より遥かに高いし5より自由度あるし、なにより作り易い。
5には絶対手を出すな!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:11:35 ID:80X0vNSkO
>>177
これはww
それは単にお前がバカで5を操れてないだけだよw
バグでもなんでもないしww
自分の力量の無さを棚に上げて仕様をバグと言うなんて
カテツクユーザーの無能っぷりが露呈されましたね^^
ツクールの中じゃ比較的簡単な5も操れないこんな低能ばかりじゃカテツクも終わりだなww
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:36:52 ID:i0R2ukqRO
>>178
買って一週間かそこらであんなのわかるかよ!
戦闘も出来ないダメージも与えられなアイテムも作れない
これがバグじゃなくてなんだよ!
ってかツクール出来ないくらいで無能とかバカ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:50:53 ID:11Uvei7x0
『だんきちのバクチン大作戦2 〜ヌポノスケの逆襲〜』
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:10:45 ID:80X0vNSkO
>>179
も、もしかして禁断の使い方もわからないとか…?
だとしたら失笑ものだけど(笑)
ロクに機能も把握しないで仕様をバグと言う、これが低能じゃなくてなんだ?
っていうか、低能のくせにツクールやるとかバカ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:57:19 ID:B8z1gPkHO
>>179
クマー
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:19:08 ID:pJJOfkPy0
>>179
クマー
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:23:44 ID:ndaU29AK0
バグじゃないのは確か。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:40:05 ID:pJJOfkPy0
5は初心者キラーだと散々いわれてるしな
マジレスしてみると
・ダメージは効果量が大きすぎて計算式のどこかでオーバーフローしてる
・イベントのモデルを指定してないor配置しただけでマップ登録してない
・セーブ後にあれこれ中身をいじるとプレイデータが無効になる

上級から始めようなんて1年早い
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 02:17:40 ID:lj80GeEtO
>>178
うわ…本当恥ずかしいなこの粘着XP厨は
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 03:05:50 ID:LPvi+05v0
5は発売後1〜2年は酷い言われようだったよな。出世したもんだ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 03:35:14 ID:sQ3aHanHO
>>179みたいに
バグと仕様の区別もつかないチンカスツクーラーの分際で
ツクール5とかに手を出す奴ってなんなの?
勘違いも甚だしいよ。
おとなしくバグゲーツクール4かクソゲーツクール無印でもやってろよマジで。
XPには間違っても手を出すなよ。
パソコンツクーラーの名が汚れるからな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 06:28:34 ID:9AFvplIC0
179酷い言われようだな。
最初は誰でも出来ないものだろう。
まぁ其れをバグだといって5批難するのはアレだけど。
慣れるまでは時間かかる事請け合いだぞ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 10:45:23 ID:g5BPYoY+0
>>181は言い過ぎだな
「禁断」なんて書いてたらいじらないでおこうと思うもの
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 12:52:01 ID:RjmlHgOv0

『Gobri3 〜ガラモスの逆襲〜』
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:27:13 ID:5Jw3X6Dt0
5は俺も最初は全然分からんかった
でも公式やらカテツクサイトに載ってるスクリプトを手当たり次第にパクってみたり
プリセットデータをいじくり倒したりしてれば結構理解出来てくるよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:12:18 ID:sQ3aHanHO
正直、この程度のツクールも満足に操れないようじゃ終わってる。
ツクール5なんてオレは一週間でマスターしたし。
これでつまってるようじゃ、XPはおろか2000も使いこなせないんじゃないの。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:46:18 ID:usgpN0UC0
初心者を叩いてる俺天才www
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:52:19 ID:5Jw3X6Dt0
天才さんならツクール無印なんか3分でマスターですよねwww
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:58:47 ID:X3PcP2Bw0
せかいじゅがよんでいるんだ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:58:06 ID:K4g0BPITO
ツクール5買って結構たつのに未だ使いこなせない俺がいる
なんか仲間をパーティーから外して次にまた加えたらアイテムや装備品も全部消えてなくなってるんだが何故!?
仕様か
俺がなんか変なスクリプト組み込んでしまったか
誰かやり込んだ人、解決法思い付いたらでいいから教えてくれ〜
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:26:29 ID:3QvW9cPE0
>ツクール5なんてオレは一週間でマスターしたし。 (笑)
>ツクール5なんてオレは一週間でマスターしたし。 (笑)
>ツクール5なんてオレは一週間でマスターしたし。 (笑)
>ツクール5なんてオレは一週間でマスターしたし。 (笑)
>ツクール5なんてオレは一週間でマスターしたし。 (笑)
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:33:10 ID:sXZSSZl90
アイテムは捨てられなくするか売れなくすると、仲間が外れた時に自動的に袋に移動する
その時、装備しているとアイテムを持っていないけど、装備はしているというバグが起きるから、
仲間を外すときは装備も外すようにする必要がある
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:55:04 ID:Ny25lMHyO
>>197
それはね、あらかじめ同じ外見・名前のキャラを二人(A・B)を作り
パーティーから離れるまでのキャラAの離れ間際のアイテム・ステータスを、
再度合流してからのキャラBに引き継がせるよう設定するの。 

同じキャラが再登場してるように見えるけど、実際は別々ねキャラだから。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:04:11 ID:K4g0BPITO
回答が早いのに驚いた!
やり方は二通りか……
>>200
面倒くさかったらかまわないけど
それをはどういう風にやったらいいか教えてくれるかな?
キャラBへの引き継がせ方が良く分からない…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:02:01 ID:noJjoWQ+O
一番簡単で確実なやり方を教えてやるよ。
まず、メンバーをパーティから外す前にそのメンバーが持ってるアイテムを調べる。
調べ方はこうだ。
変数操作:メンバー順位置=0
繰り返し:メンバー番号≠-1
メンバー番号に変換
メンバー情報読み込み
レコード番号=アイテム番号に対象アイテムを入れる
アイテム情報読み込み
メンバー所持道具確認
条件:フラグ:所持道具確認がON
所持道具処理(使用)
ふくろ→対象アイテムを増やす。
条件終端
メンバー順位=メンバー順位置+1
ブロック終端
あとは自分が作ったアイテム分このスクリプトで対象者がアイテムを持ってるか調べるんだ。
こうすれば、捨てられない設定にする必要もなく、アイテムはなくならずに袋にしっかり保管される。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:13:07 ID:noJjoWQ+O
>>202
すまん、一部訂正だ。
所持道具処理(使用する)だと正常に機能しないこともあるから
念の為に対象者→所持品→捨てさせる
で対処してくれ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:50:44 ID:noJjoWQ+O
とりあえず実際スクリプトを作ってみた。
以下そのまま。
000 データ制御:変数:『メンバー順位値』=『0(固定)』+『0(固定)』
001 スクリプト分岐:繰り返し:変数『メンバー番号』≠-1
002 データ制御:メンバー情報:メンバー番号へ変換
003 データ制御:メンバー情報:読み込み
004 002 データ制御:レコード番号を変数へ代入
005 データ制御:メンバー所持道具確認
006 スクリプト分岐:繰り返し:フラグ『所持道具確認』ON
007 データ制御:対象者:所持品-『薬草』
008 パーティ情報:ふくろ『薬草』+1
009 データ制御:メンバー所持道具確認
010 スクリプト分岐:ブロック終端
011 データ制御:変数:『メンバー順位値』+(+1)
012 スクリプト分岐:ブロック終端
このスクリプトの006〜010の間で、メンバーが薬草を持っていれば薬草を捨て、袋に薬草を増やす動作を薬草が無くなるまで繰り返している。
011では、次のメンバーの確認に移る為、メンバー順位値を操作している。
これにより、全員のアイテム確認がされる。
あとは、007、008の薬草の部分を変えて、作ったアイテムの種類分同じスクリプトを作るんだ。
このスクリプトの使用容量は256だから、アイテムが100有れば25600程減ってしまうが、これでアイテム消滅は避けられるよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:54:54 ID:noJjoWQ+O
>>204
書き忘れたが、004のレコード番号にはアイテム番号に対象アイテムを入れるんだぞ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:17:13 ID:K4g0BPITO
すっ…すげえ詳しく書いてくれてる!!
>>199
>>200
特に>>202−205の人
どうも親切にありがとう!
早速やってみるわ!
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 12:11:05 ID:Ps/PHq8NO
>>202-205
空気嫁よ…
みんなが意見を出し合ってん時に
さも自分の意見が一番正しいですよ、みたいな書き込みしてるけどさ。
知識ひけらかしたいだけでしょ。
そういうの一番ウザいよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 13:25:26 ID:E0gxj76XO
>>207
オレがいつ自分の意見が一番正しいなんて言った?
たくさんある方法のうち、自分の中で一番確実だと思う方法を意見として出しただけだ。
自分も昔同じような事で迷ったからな。なるべく説明が伝わり易くする為にスクリプトを書いたんだよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:01:25 ID:u1HL/Yr9O
>>207は過剰反応しすぎだろ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:03:41 ID:mEz97+Ng0
>>207
空気嫁よ…
みんなが意見を出し合ってん時に
さも教えたがりウザい、みたいな書き込みしてるけどさ。
嫉妬してるだけでしょ。
そういうの一番ウザいよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:11:20 ID:6Ie58MHe0
初心者の内は具体例の1つでもありがたいもんだ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:07:33 ID:rE6ELwmc0
せかいじゅがよんでいるんだ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:06:32 ID:cIewl9X60
教えてあげたって良いじゃまいか
>>205俺も助かったこのスクリプト。あざす。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:34:00 ID:Ps/PHq8NO
>>205
大体よくこんな無駄が多いスクリプト晒せるな。
オレならもう少し容量を使わずにスマートに済ませられるよ。
メンバーの所持品を直接減らすスクリプトがあるのに
なんでわざわざ面倒くさい変数操作をして対象者のアイテムを減らすのか。
理解に苦しむね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:34:06 ID:6Ie58MHe0
むしろ逆だと思うけど

メンバーの所持品を直接減らすっていっても
特定のメンバーに対する命令だから人数分用意しないといけないけど、
変数使えばメンバーが何人だろうとこのスクリプト1個だけで済むよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:18:51 ID:a8GEGptXO
 殺 伐

質問した当人は感謝してんだ。ケースバイケースでどんなスクリプトが良いかは変わるし、良いじゃまいか
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:58:39 ID:wICcBlx30
>オレならもう少し容量を使わずにスマートに済ませられるよ。 (笑)
>オレならもう少し容量を使わずにスマートに済ませられるよ。 (笑)
>オレならもう少し容量を使わずにスマートに済ませられるよ。 (笑)
>オレならもう少し容量を使わずにスマートに済ませられるよ。 (笑)
>オレならもう少し容量を使わずにスマートに済ませられるよ。 (笑)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:30:52 ID:m3ySx1Y3O
今、5でRPGを作っているわけだが、なるべく戦闘システムを変わった内容にしたいと思い、クリティカルシステムを少し変えてみた。
ダメージ2倍制を廃止。
クリティカル時にバーが出現し、白いバーが黄色いバーと重なった時にタイミング良く〇ボタンを押すと攻撃回数が増えるというもの。
攻撃回数は1〜5回増やすことができ、入力に一度も成功しないと攻撃回数が全く増えないので通常攻撃以下の攻撃になる。
上記の構想を練って、試作段階だが実際システムを作ってみた。
http://u16.0zero.jp/ib/view.php?uid=kazu0430&dir=430&now=10&i_now=0&cate=1&so=&th=1&no=17
戦闘テンポが乱れるかもしれないのでまだ採用するか微妙なシステムだが、どうだろうか。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:40:55 ID:j4oPaaFS0
おもしろそうだけど、テンポ崩れてんな
5回? は多すぎると思う。多くても3回じゃ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:51:55 ID:kMAQPjBG0
>>218
率直に言うとテンポが悪い希ガス
出来るかどうかはわからんが、
バーをもっと長く、動きを速くして、止めるのは1回だけ
止めた場所が中心に近いほど回数増えるってのはどうだろう
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:53:42 ID:+7oM1DPP0
ド素人だけど3買ってきて一通りサンプルもクリアした
何から手をつけたらいいのか全然分からないけど、まずはサンプルデータを
弄ってみることから始めてみようかと思ってる
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:16:11 ID:IAYax5tfO
>>219-220
なるほど。意見ありがとう。やっぱテンポ悪く見えるよねorz
とりあえず、お二人の意見を参考にして
@攻撃回数最大で+3回
Aゲージスピードをもう少し早く
Bゲージが中心に近い程回数UP
Cゲージ入力は一度限り。
上記を取り入れて作り直そうと思う。
出来たらまたUPするんでまた指摘を頼む。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:20:48 ID:X/xbtBK60
>>221
ttp://wajicon.hp.infoseek.co.jp/
ここで今家庭用RPGツクールのコンテストを非公式で有志がやってる
見るとwktkしたり、ひょっとしたらゲンナリしたりするかもしれない

>>222
ガンガレ 発想は面白いと思う。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 10:02:25 ID:IAYax5tfO
ようやく、クリティカルシステムの仕様変更が出来た。
変更点は
@バーを長く、動きを早く。
A入力は一度きり。
Bバーが中心に近い程攻撃回数アップ。
C攻撃上限回数3回まで。
Dエフェクトの見た目を少し変更。
http://u16.0zero.jp/ib/view.php?uid=kazu0430&dir=430&now=10&i_now=0&cate=1&so=&th=1&no=18
中心に行く程攻撃回数アップ。具体的にはド真ん中で止めると3回。真ん中1歩手前で止めると2回。真ん中2〜3歩手前で止めると1回。(ハズレ範囲は30/23F)
バーの動きはもう少し早くすることも出来るが、これ以上早くすると入力難易度がかなり高くなってしまう(鬼武者の一閃並)ので
このくらいに抑えた。
こんな感じでどうだろうか。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 10:07:00 ID:IAYax5tfO
ちなみに>>224は幸運を999にしてる状態なので、実際はこんな頻繁にクリティカルは出ないです。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 11:00:57 ID:Bxh0raR7O
>>224
はっきり言ってショボイ。
全然改良できてねーじゃん。
前から何度もこのスレで言ってるけど、晒すなら鑑賞に耐えうるレベルの作品にしろよ。
お前はっきり言って5の性能持て余してるから、大人しく3とか4でもやってろよ。1とか2でもいいけど。
この程度、PCツクーラーなら初心者でも作れる。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 13:17:01 ID:hPjkReq/O
>>226
口先だけでなら何とでも言えるぞカス。
それじゃあお前はそれ以上の物作ってここに実例挙げてみろカス。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 13:32:57 ID:cCfj4rGP0
また荒らしが沸いたな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 14:35:10 ID:9f5YPxdeO
>>226の発言は酷いが>>227の返しはもっと酷いな
このスレもうダメぽ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 15:03:48 ID:VHAU0HQtO
熱心ですね、自称PCツクールユーザーさん?
その熱意を作品製作に向けてみては如何でしょうか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 15:15:49 ID:BFjeC/rO0
>>224はなんでこんな敵をフルボッコなの?
1ターンに連続で攻撃するようなシステムを組んでるのか
クリティカル云々以前にそこが不明瞭
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 15:42:15 ID:Bj+IIG7I0
>>224
最ザコに一閃狙って斬殺されるような俺には丁度良いかも
あと、他のところについてクレーマーみたいになってスマンが
攻撃の回数が多いのとダメージ表示の早さが相まって、トータルダメージが分かりにくいのと
誰が攻撃してるのか、いつ替わったのか動画ではよく見えない
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 16:16:32 ID:IAYax5tfO
>>231
これは武器固有の攻撃回数+敵と味方との素早さの差が大きい程攻撃回数が増えるシステムにしたためで
ムービーがフルボッコに見えるのは、テスト戦闘時の敵と味方の素早さが956も開いているから。
通常でも、味方一人が平均3〜5回は攻撃するので
ゲームバランス的にはフルボッコを前提にした難易度にしてある。
理由はコマンドバトルを採用してるから。
攻撃【△強〇中□弱×最弱】(←強い程攻撃回数の減りが多い)
魔法【R2】必殺【R1】アイテム【L2】オート【L1】と
ボタン配置が最初から決まってる単純なものなので基本的に入力ミスは無い。
(R3やセレクト等全く対応してないボタンを押した場合は別。)
入力時のペナルティは殆んど無い為、〇△×□いずれか連打でも通常攻撃だけなら出来るが
特定コマンドをタイミングよく入力すると通常より強い攻撃が出来る仕様にしてある。
コマンド入力による攻撃は入力に成功すると
〇ボタン【強攻撃】のように、強いが過度に回数を消費する攻撃と違い、少ない消費で強い攻撃が出来る。
ただし、入力タイミングはとてもシビアにしてある。
攻撃回数は多いけど、とりあえずダメージ計算の調整でバランスは整えているし
ボタン入力なんて面倒だと言う場合に備えて一応オートボタンも付けてある。
…なんか長文になってしまった…スマソ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 16:24:50 ID:IAYax5tfO
>>232
今現在、行動中のキャラクター名は、ボタン入力エフェクトの上に表示されているよ。(ムービー小さくてわかり辛いけど…)
ダメージ表示は、これ結構悩んでるんだ
ダメージ表示を早くしすぎると見辛いし、遅くしすぎるともっさり感が…
それなら、攻撃の最後にトータルダメージを表示しようと思ったが
最高レベル時、トータルダメージ量が最大で100万を超えるようなゲームなので
トータルダメージ表示分のエフェクトを作ったら、ぶっちゃけ、容量がかなり痛い…。
なので、テキストボックスによるトータルダメージ表示を検討中。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:23:59 ID:Bxh0raR7O
>>227
カスはてめぇだよ。(笑)
大体勘違いしてない?
オレがロクなゲームも作れないくせに他人のゲーム批判してるとでも?
ここにいる低レベルなツクーラー共相手に自分の作品晒したくなかっただけだ。
まあ、そこまで言うなら勘違いを解決させてやるよ。
これは、オレが5を買って一ヶ月程で完成させたRPGだ。
ツクールでは不可能とされたATB(アクティブタイムバトル)を買って間もなく作りあげたんだよ。
http://a.pic.to/k9mec
この段階で>>224のクオリティを遥かに上回ってると言えるよな?
言っておくが、これを作った当時はまだ初心者。
今はおよそツクールとは思えないゲームを作ってるよ。
これでレベルの違い理解出来た?
PCツクーラーと家庭用ツクーラーのレベルの違いがさ。
自分らがいかに狭い箱庭で吠えてる蛙君だと知ったでしょ。
>>224
自信無くす真似して悪いけど、お前センス無いよ。ツクールは一種の才能だから。
センスの無い=才能の無いやつだから諦めな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:39:15 ID:ViY2jlL7O
何か縋ってるのが丸見えで可哀想な子がいるな…

まぁこんな低レベルな場所でしか自分を持ち上げられないんだから大した腕じゃないのは解ってあげるけどね…。
237ツクールはどこまで行ってもツクールだよ(笑):2007/07/21(土) 01:07:45 ID:lzOQ8Afu0
>今はおよそツクールとは思えないゲームを作ってるよ。(笑)
>今はおよそツクールとは思えないゲームを作ってるよ。(笑)
>今はおよそツクールとは思えないゲームを作ってるよ。(笑)
>今はおよそツクールとは思えないゲームを作ってるよ。(笑)
>今はおよそツクールとは思えないゲームを作ってるよ。(笑)

ま、口だけならなんとでも言えるわな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:20:48 ID:uq3/4/YUO
今はおよそ(酷すぎて)ツクールとは思えないゲームを作ってるよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:23:33 ID:++rI0m3a0
こいつが作った作品なんて金積まれてもやりたくないな
こんな傲慢な奴がユーザーのことを考えられるわけがない
作品以前に作者の頭にゴミが詰まってるわ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 02:48:29 ID:zTJ1m7BvO
精神年齢が厨房以下だもんな。
いくら凄い作品を作り上げようと、誰にも尊敬されないよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 03:20:16 ID:VVMALzJw0
技術だけすごいだけの、プレイヤーの事全然考えてないクソゲーを普通に作ってそうで怖い
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 03:59:02 ID:1kZ6+U4uO
ここはチンカスツクーラー共の馴れ合い幼稚園かww
技術が無い腐れツクーラーがなんと言おうと、負け犬の遠吠えでしかないぜ。
お前らは技術の無さを隠す為に中身が大事だと言ってるに過ぎねぇよ。
顔が不細工なやつが人間顔じゃないよって言ってるのと一緒。
自分には絶対に手に入らないものだから、無理矢理自分を納得させる為にそう言ってるわけよ。
だから技術者が正論を述べればすぐに牙剥き出しにして噛みつきまくる。
嫉妬に狂った犬共が。
オレは技術の無いやつがXP等の技術を要するツールを使うのが我慢ならん。
勇者の剣を村人に持たせるような物だ。
宝の持ち腐れ。
猫に小判。
豚に真珠。
どんな言葉でも言い表せ無い不愉快さ。
どんな優良ツールでも使い手がヘボかったら馬の糞になっちまうのさ。
家庭用の連中がPCツクールに手を出すと8割は馬の糞生産工場になる。
わかるか?この醜態が。
たかだか家庭用の3、4、5をマスターして浮かれてる勘違いヤローがPCツクールに手を出し
次々とクソゲーを量産していく惨状を、PCユーザーがどんな気持ちで見てるか
理解出来るか?
このスレにもチンカスみたいな作品を晒してる恥知らずが何人かいるようだが
国辱並の愚行なんでやめてくれ。
マジでやめてくれ。
オレが言いたいのはそれだけだ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 04:42:51 ID:lzOQ8Afu0
>>242がチンカスツクーラーの幼稚園児みたいなレスか(笑)
技術が無い腐れツクーラーがなんと言おうと、負け犬の遠吠えでしかないぜ(笑)
お前はゲームが出来てないのを隠す為に技術が大事だと言ってるに過ぎねぇよ(笑)
顔が不細工なやつが人間顔じゃないよって言ってるのと一緒(笑)
自分には絶対に手に入らないものだから、無理矢理自分を納得させる為にそう言ってるわけよ(笑)
だから技術者が正論を述べればすぐに牙剥き出しにして噛みつきまくる(笑)
嫉妬に狂った>>242が(笑)
オレは>>242がXP等の技術を要するツールを使うのが我慢ならん(笑)
勇者の剣を村人に持たせるような物だ(笑)
宝の持ち腐れ(笑)
猫に小判(笑)
豚に真珠(笑)
どんな言葉でも言い表せ無い不愉快さ(笑)
どんな優良ツールでも使い手が>>242だったら馬の糞になっちまうのさ(笑)
>>242がPCツクールに手を出すと10割は馬の糞生産工場になる(笑)
わかるか? この醜態が(笑)
たかだか家庭用の3、4、5をマスターして浮かれてる>>242がPCツクールに手を出し
次々とクソゲーを量産していく惨状を、みんながどんな気持ちで見てるか
理解出来るか?(笑)
このスレにもチンカスみたいなレスをしてる>>242ことID:1kZ6+U4uOがいるようだが
国辱並の愚行なんでやめてくれ(笑)
マジでやめてくれ(笑)
オレが言いたいのはそれだけだ(笑)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 05:15:45 ID:1kZ6+U4uO
>>243
オレ自信が技術者なのにカスに嫉妬する理由がないだろうが。(笑)
大体、オレはツクール3、4、5使いこなせるくらい当然であり、理解出来ないやつはハナクソだと思ってる。
オレが主に扱ってるのはXPと2000だ。
家庭用みたいなレベルの低いツールなんて、滅多に触れねぇんだよ。
それを何を勝手に勘違いして思い込み発言してんのかね>>243は。
恥ずかしいなぁ、勘違い君。
妄想も程々にしとけよただでさえチンカスツクーラーなんだから。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 05:19:39 ID:1kZ6+U4uO
お前らさぁ、今家庭用が寂れてる実態を見てみろよ。
なんでこんな活気がないと思う?
お前らみたいな程度の低いツクーラーが興味本意でツクールに手を出した結果だよコレ。
わかってる?
家庭用をかばう気はまったくないけどさ。
少しは責任感じろよなドチンカス共。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 05:44:09 ID:uq3/4/YUO
いいから朝飯作ってくれ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 05:49:57 ID:lzOQ8Afu0
オレ自信が技術者なのに>>243に嫉妬する理由がないだろうが。(笑)
大体、オレはツクール3、4、5使いこなせるくらい当然であり、理解出来ない>>243はハナクソ以下だと思ってる(笑)
オレが扱ってるのはXPだけだ(笑)
>>243みたいなレベルの低い作者なんて、滅多にいねぇんだよ(笑)
それを何を勝手に勘違いして思い込み発言してんのかね>>244ことID:1kZ6+U4uOは(笑)
恥ずかしいなぁ、勘違い君ID:1kZ6+U4uO(笑)
妄想も程々にしとけよただでさえ君はチンカスツクーラーなんだから(笑)
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 05:50:53 ID:lzOQ8Afu0
>>244-245さぁ、今PC用も寂れてる実態を見てみろよ(笑)
なんでこんな活気がないと思う?(笑)
お前みたいな程度の低いツクーラーが興味本意でツクールXPに手を出した結果だよコレ(笑)
わかってる?(笑)
まあ理解できないだろうけど(笑)
PC用をかばう気はまったくないけどさ(笑)
少しは責任感じろよなドチンカス(笑)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 05:52:39 ID:m/HWmKkR0
(ツクールXPが使えると"技術者"…?)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 06:08:46 ID:cn7+W2tRO
ツクールは結局の所趣味の域を出ないんだが…

粋がるならツクールなんか使わないでゲーム作ってからにしなよ、格好悪い

PCツクーラーもこんな面汚しがいちゃ迷惑だろうな…同情する

本当にレベルが高い奴らは俺ら何か目にも留めないだろう。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 06:40:15 ID:NoX8qmGa0
夏だな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 06:51:57 ID:m/HWmKkR0
たまたま来たスレなんだけど、
あまりにも面白かったのでまとめてから帰るよ。

>>64,67
>>70
>>81,83,92
>>128,131,133,136
>>188,193
>>207,214
>>226,235
>>242,244-245
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 06:56:13 ID:GkrD7hX60
夏だな。暇を貰って沢山ツクールやろうっと。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 07:54:58 ID:zCVt2avV0
Like a とかQueekでもやってろ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:34:51 ID:L3GjFySG0
そうか、もう夏休みか…
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:51:25 ID:T+ed/y/A0
まったく64みたいに叩く奴がいるからどんどんどんどん空気を悪くする奴がでてくるんだ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:00:33 ID:T+ed/y/A0
別スレでツクール2のレビューしていた人ハケーン

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:27:03 ID:TP88gyM30
ツクール2(SFC)
('A`)マップごとにBGMを変化させることが出来ない。
('A`)BGM変更で無理やり変更しても、初めの一瞬だけ、元のBGMが流れてしまう。
('A`)それどころか、敵と戦闘すれば、元のBGMに戻ってしまう。泣きたくなった。
('A`)複数のイベントを同時に動かすことが…
('A`)容量が…仕方ないけど。
('A`)「外」のマップでは森が作成できるが、その「森のマップチップ」の中に、
どのマップチップとも整合しないアホすぎるチップが1つある。
('A`)そもそも森のマップチップはあまり融通が利かない。
('A`)フィールドでは砂漠が作れるが、砂漠のマップチップの中に、整合しているはずなのに
実際に見に行くと整合していない2つのチップがある。砂漠以外にもあったはず。

って欠点しか指摘しておらんではないか
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:46:06 ID:1kZ6+U4uO
最近、ツクール関係のサイトやスレで空気が悪くなってるのをオレのせいにすんな。
お前らの技術がカスだから見てる奴らもガッカリして帰っちまうんだろ。
もっとハイレベルなやつがここに集まれば、このスレもこんなに過疎らなかったんだよ。
PCの面汚し?その言葉、そのまま返すぜツクーラーの面汚し共。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:03:16 ID:1kZ6+U4uO
お前らはサイヤ人で言えば下級戦士なんだよ。
家庭用=下級戦士
PC=エリート

ドラゴンボールでもベジータが言ってたよな?
「動けないサイヤ人など必要ない」


ツクれないツクーラーなど必要ないんだよ。
ツクーラーである価値がない。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:16:54 ID:cn7+W2tRO
どうやら日本語が解らないらしい…
誰かとは言わんがw

>>257
2を余り触れた事がない俺に良い所を教えてくれまいか
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:56:50 ID:/g+B8i3s0
>>260
ツク2はBGMの評判がいいらしいね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:46:31 ID:AaFjgbjq0
SFCのはすぐ容量が足りなくなってまともに作れない。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:51:19 ID:tlc+P90Q0
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:09:39 ID:uq3/4/YUO
お前らスルーを習得しろ
消費MP5くらいで
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:52:22 ID:cn7+W2tRO
>>261>>263
Thx
3より2が良いっていう人も少なくないから、2にしかない良い所があるのかなって疑問だったのでな

単純に愛着と手軽さかな?

あぁ「自動的に始まる」もあるか
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:04:14 ID:Jxf0gP6AO
>>178
比較的簡単な部類には入らねーよタコ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:31:40 ID:9sxvKW+gO
無印の欠点
ポリゴンがどう見ても中年
BGMが自然なループをしない
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:52:38 ID:L9MwHHGK0
>>164を見て、おっさんてんこもりに興味が湧いた
でも手を出せば確実に後悔しそうだから悩む
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:44:55 ID:yAqzQk1T0
マップ作りのセンスが欲しい…
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 04:15:09 ID:TKcsv2E00
>>268
絶対におすすめできない。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:29:41 ID:WqmQkPvd0
>>268
逆にそれで良作を仕上げたら神
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:24:51 ID:zHr0c2ZJO
今5でアクションRPG作りに挑戦してるお(^ω^)
http://5.new.cx/pic.php?0i094&SID=
作るの難しいお(^ω^;)
イースみたいなのが理想だお(^ω^)
頑張るお
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 08:44:11 ID:VSG8kflR0
がんばれ!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:26:12 ID:IsvW/DMDO
>>272
また…
はぁ…っとに
何度言えばわかんだよ。糞ゲー晒してこのスレ潰してぇの?ホント。
お前みたいなのが多いから家庭用のレベルが下がるんだよ。
お前のゴミクズみたいなゲーム見て、家庭用じゃこの程度のもんしか作れないのかって思う奴が家庭用から離れて行くんだろが。
わかってんのかよ?
いい加減にしろよ。マジで。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:32:36 ID:2lmMbgHC0
アクション難しいよなぁ
敵のデータとか全部考えてから作り始めないといけないからなぁ。
途中の改変が難しいと思う。
アクションがんばってくれ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:37:07 ID:aJLkEEMw0
アクションは敵の行動パターンとか考えてると結構楽しいよ
まあ途中でネタに詰まるんだけど
俺からも頑張ってくれ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:06:25 ID:Zca+uOY60
>>272
アクション 頑 張 れ yo!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:05:48 ID:zHr0c2ZJO
ようやく剣攻撃の当たり判定が完成したお
(^ω^)
次は槍攻撃、弓攻撃、大剣攻撃と魔法攻撃複数の当たり判定を作らなきゃだお(^ω^)
気が遠くなるお(^ω^;)
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:10:22 ID:Q1xzDnoTO
>>272
す…すごい!
5は自由度が高いのは知ってたけどこんな事まで出来るとは……
また自力でそのスクリプトを完成させてるんだから、相当頭良いんだな〜
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:09:08 ID:Jn3/pF9SO
>>279
慣れれば誰でも作れるお(^ω^)

主人公の武器にオノを追加したお
主人公の周囲を攻撃出来る武器だお(^ω^)
http://5.new.cx/pic.php?0i095&SID=
イース目指して頑張るお(^ω^)
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 06:46:34 ID:FGVu0zbCO
5触ってみたいが如何せん近場に売ってない…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:54:49 ID:Lz3TrZYpO
ブックオフでツク3が105円で売ってたので即買いしてきた
まさか昔売ったときより安く買えるなんて…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:08:36 ID:k5Xyba6u0
何という価格破壊ww

無印もそのくらい安くならんのかな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:15:13 ID:jISgOl020
ブックオフで5が1000円だったなあ。
無印は1480円だった
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:18:48 ID:zGVUftj/0
先月ツク3を399円で買ったってのに
>>282は105円てwww
>>284
5も1000円て随分安くなったもんだな…
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:06:12 ID:8kiLyhpvO
ところでツク4の乱数って範囲いくつからいくつまでなの?
説明書にもガイドブックにも特別講座にも書いて無いとかワロタ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:06:15 ID:oEHTnA/5O
3に対応する音楽ツクールは2ですか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:20:23 ID:8kiLyhpvO
>>287
そうですよプロテインですよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:23:44 ID:+9q5k+ck0
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:27:53 ID:8kiLyhpvO
>>286分かる人居ない?

実際にやって統計取るとRPG一本ツクれるくらいの時間かかっちまう…
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:36:02 ID:oEHTnA/5O
>>288
サンクスです。サンプル曲が良曲揃いで吹いたよ
そのまま使わせてもらうわ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:49:37 ID:HGOIz8pqO
乱数の検証なんて一時間程度しか掛からんぞ。
下にRPGツクール4の変数の特徴を箇条書きしておくから、
次からは自分で考えるようにしろ。

・10〜9999の値が代入される
・20回中15回、9999が代入される
・1000以下の値が代入される確率は2/100
それぞれ10以上の値と100以上の値

極端な数値しか代入されないので、使用しないのが得策だが、
どうしても使いたい場合は、上手くイベントコマンドを使いこなすこと
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:49:14 ID:my9XLN1N0
今更こんな所で言うのも難だけど、俺はニコニコのmistel動画で自作自演の事に首を突っ込んだら、その少し後紹介用MADと同時に全ての動画が削除されて俺のPCに攻撃がされた。
紹介用MADの作成up主とゲーム作者が同一人物なのと、俺が作者に攻撃された事は間違いない。

因みに以前、受け売り電波で某3人が腐月の事で揉めた時、最後のガルシア氏のツッコミの後にも俺のPCに全く同じタイプの攻撃がされた。
俺のPCには、それまで攻撃なんてされた事は1度も無かった。

攻撃のタイミングや攻撃タイプの一致から、ユウちゃんとマルコ氏が同一人物だという可能性は高いと思う。
攻撃元のアドレスまで晒すのは問題出そう(というか攻撃の度にアドレスを変えてる様なんだが…)だから、一応攻撃方法だけ晒しとくけど…

「Syn-flood attempt」

どうなんだろ。
みんなは人に攻撃する様な奴の作品でも受け入れたりするのかなあ…。
ひぐらし厨とかなら解るけど。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:01:07 ID:Pz8V7kzM0
とりあえずお前がSYNflood攻撃をよくわかってないことと、
被害妄想が強いことはよくわかった
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:35:49 ID:lkbQNg9+0
>293
そうか、大変だったな。
役に立つかどうかは解らないが、こんなコピペを見つけたので見て欲しい。









先日、ヤッホーでネットサーフォンしていたら
偶然にもチャットタイプの掲示板を見つけました。
なんでもそれはツーチャンネルと世間で呼ばれているそうで、
ウイルスも入っているそうです。
うかつにも私は掲示板をのぞいてしまい、
なんてことはない会話文を読んでいました。
すると私の携帯電話に迷惑メールが一気に数十通届きました。
その日は怖くなってコンピューターの 電源を引っこ抜きました。
次の日怖いながらも電源を入れてみました。
が、平常どおりで何も変化がありませんでした。

後で聞いた話によると、私がツーチャンネルをのぞいてしまった時
何者かによってアイピーという携帯電話のアドレスにもなりうる
電波信号をキャッチされてしまっていたらしいのです。
それ以来私はツーチャンネルにウイルスソフトをインスコールし、
二度と見ないようにしています。
みなさんもどうか気をつけてください。
                      (港区/43歳会社員)

☆編集部☆:インターネットには危険がつきものです。こういったお便りを参考にして
      ファイアーウォールの設定を強化することが大切です。40ポイント進呈。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:52:27 ID:tcxceqQP0
そっか…
うらんでもうらみ足りないのか?
馬鹿な事するやつがいるんだな…
とりあえず俺にも攻撃元アドレスとその調べ方を教えてくれよ。
うん、俺だって危険なアドレスからは身を守りたいんだ。
お前だって仲間がいた方がいいだろ?
つらい時は頼りあえるんだもんな!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:03:31 ID:K01yFHxh0
そうか…
うん、君の言いたいことはわかった。
まぁ、頑張れよ。
ところで警察には言った?
うーん…早く言った方がいいよ。
死ぬ気で捜査してくれると思うから。
ネバーギブアップだぜ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:14:52 ID:kH2loosC0
エキサイティング!!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:22:45 ID:my9XLN1N0
一応…

>>294
俺はSYNflood攻撃の知識とか、そういうものは専ら無いんだ…
知識は皆無だけどログが残っててね。
書きたくないけど…、セキュリティルータのログにそう残ってただけなんだ。
別にこんな所で理解を得ようだなんて要望はないから、どんな言い回しで解釈しても構わないよ。

>>295
確かに俺知識は無いから煽られるのも仕方が無いんだろうな〜。
受け入れたくない事書いて悪かったな。

>>296
別に受け入れたくないなら無理にとまで言わないよ…
↑にも書いたけど、調べたわけでもなんでもないんだ。
ログが残ってただけの話だから。
あと、残念だけど俺はつれないタイプなんだ。
ゴメンな。


ちなみに一時期ニコニコが閉鎖した時も多数のSYNfrood攻撃がされたとか何とか書いてあったけど、アレはどういう事か解る奴いる?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:34:09 ID:K01yFHxh0
うぜえよ知識がないなら、思いつきでぐだぐだ騒ぐな
ログが残っていただけで何でミスチルの作者がやったと決めつけられる?
その程度のログ、俺のルーターにだってあるんだよ
それをユウちゃんと結びつけようなんざ全然思わないけどなユウちゃんは死んでいいけど
証拠も何もなしでここまで脳タリンだと誇示できるなんてアホか?白痴か?脳みそにウジが沸いているのか?
まぁ、お前が一人で勝手に勘違いして苦しむのなら勝手だけど、周りに迷惑をかけるんじゃねえよ
さっさと精神科に逝って手足を革ベルトで縛られてこい
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:35:48 ID:my9XLN1N0
>>297
その警察なんだけど、動いてくれないんだよ。
ttp://www.ippo.ne.jp/g/15.html
もう何年も前からネット上のトラブルの相談を度々してきたんだけど、どうも警察はいまだインターネットに手を回す手間が惜しいらしい…
独断だが精々、2ちゃんねるで殺人予告がある位でないと動かないようにしか…
つか、俺午前3時位に仕事に出かけるんだけど、大きい通りでよくタチの悪い若者に出くわすんだけど、そういう身近な場面で幾ら通報しても不振な位だからねぇ…
警察に頼めば解決するっていう考え方は、強いて言えば少し安易なのかも知れない…
ごめんな。

ま、イイ事も悪いことも何も先手必勝って事なのかな…
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:47:58 ID:my9XLN1N0
彼に何かある度に俺のPCに攻撃が入るんだよ。
八つ当たりがてらにここ数年の間ずっとな。
しつこいけど只の愚痴みたいなもんだから信じたくなきゃ信じなくていいって書いてあるよな。
それならお前のルーターのウイルスログでもここに晒せばいい。
逆に俺の勘違いだとどうして決め付けられる?
止めて欲しいんなら別にこれ以上やる心算も無いがこっちこそ自分と同じツクラーである変態のお陰で迷惑してんだ。
ここで晒し上げようと思ったところで何が悪い。
そんなモラルがいえる輩がここにいるのか?
作者の信者だってんならここじゃなくてミステルのスレに言ってくりゃいい。
ここはミステル信者のスレってわけでもないだろ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:47:58 ID:o6sJxnIv0
俺からも言わせてもらうが、
憶測で犯人を決め付けるのは良くないよ。
偶然タイミングが重なっただけか、
マルコ氏が動画を取り下げたのに怒った信者の仕業かもしれないだろう。
当事者よりもROMってる奴の方がはるかに多いんだし
何より人違いだったらもの凄く失礼。
気持ちはわからんでもないが、発言にはもう少し慎重になった方がいいよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:51:05 ID:my9XLN1N0
>>303

わかった…。

これ以上は止める。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:31:43 ID:OWjRD7y40





の加害妄想TIMEはこれで終了?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:31:44 ID:ydnq3a/PO
夏厨にマジレスの嵐wwwwwwww
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:48:41 ID:Hl5r/xom0
3をPSPでやろうとしたけど、空想科学のロゴが出る時に止まる
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:24:00 ID:V7c5cvPY0
そうまとうのyahooIDでググったら揉め事の嵐でワラタ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:31:25 ID:pN0tt1BIO
北海道はでっかいどう
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:56:50 ID:V3+7jkcq0
うわ...走馬灯キモ...
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:59:26 ID:uatL1MTD0
>>300
お前のトコロもそれだけ攻撃を受けているのか。(まあ、わからなくもないが)
とりあえず静止した様だから興奮抑えて安静にしてろ。

>>304
お前、もうわかってるよな?
もしお前の言う事が本当でそれが証明出来るってんならここで糾弾するってのも
ありだと思うが(現に今お前を叩いてる、表の連中らしき人物同様に)、確定たる
証明が出来ない限りは下手に晒しあげるなんてのは無茶というものだろ。
反論する側もまたしかりだ。
俺はもし影で汚い事をやってるやつが居るんなら許せないし、そいつの知らしめだって
いうんなら多少重い話でも聞くつもりで居る。
だが、普通ならみんなそんな話聞きたいもんじゃないんだよ。

それと、表の連中のいざこざももう持ち出すなよ。
誰だってそんなドロドロとしたやりとりなんて聞きたかないんだし、雰囲気を悪く
するだけだからな。

まあ、最近は表のみならずこのスレもこの手の流ればっかだけどな・・・・。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:03:32 ID:uatL1MTD0
連投すまんが、こいつが走馬灯だとどうやって解るんだ?
決め付けだとしたら同類になるぞ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:38:20 ID:jCJbrnCq0
3になってやること増えたけど、
魔法とか町のグラフィックは2の方が綺麗だね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:24:55 ID:uatL1MTD0
あと音楽もな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:47:54 ID:qJB+ENam0
4やってから3やるとマップ作るときのカーソル動くの遅くて苦労したわ。
3のほうが好きだけど
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:20:35 ID:jCJbrnCq0
魔法エディットのアニメーション
延々見てたら酔ってきた……。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:37:52 ID:qmn0rsMCO
>>315
□押s(ry


ってか3なくした
アドバンスも以前なくしたしこれは4をやれとの神の思し召しか…
4やるくらいならシミュツクのがマシだw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:41:02 ID:fMtKae0VO
5でアクションRPGを作ってる者だけどひとつ質問したいお(^ω^;)
長い槍攻撃の当たり判定を作りたいんだお。
遠距離直線上ダメージだお。
具体的なダメージ判定は以下だお(^ω^)
@イベントXが主人公Xより−1以上−3以下の位置にいる時で主人公の向きが西の時かつイベントYZと主人公YZが一致している時。
AイベントXが主人公Xより+1以上+3以下の時で主人公の向きが東の時かつイベントYZと主人公YZが一致している時。
BイベントYが主人公Yより−1以上−3以下の時で主人公の向きが北の時かつイベントXZと主人公XZが一致している時。
CイベントYが主人公Yより+1以上+3以下の時で主人公の向きが南の時かつイベントXZと主人公XZが一致している時。
上記は、上下左右真っ直ぐの攻撃当たり判定だお。
問題は斜めの判定だお(^ω^;)
範囲が狭い判定なら、イベントXが主人公X−1でイベントYが主人公Y−1かつ主人公の向きが北西の時でイベントZが一致している時と条件を出せば簡単に作れるけど
2〜3歩離れた斜めの敵に判定を出す場合
直線上真っ直ぐの判定のように「X1以上3以下」という命令が出せないんだお(^ω^;)
もし斜めの判定時にそういう判定を出すとXとY両方に1〜3範囲の当たり判定が発生して、結果的に正方形の当たり判定になっちゃうわけなんだお(^ω^;)
つまり斜めの判定を出すには、以上以下は使わずに「主人公より斜め何歩先に敵がいるか」を調べて歩数毎に当たり判定を作らなきゃならないわけだお(^ω^;)
こんな判定を敵毎に一つずつ作ってたら容量がパンクしちゃうお。
なんか良い方法ないかお(^ω^;)
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:53:29 ID:hN4A2pYuO
>>318
考えについていけん…
何のことで困ってるの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:11:18 ID:1vCr5Hs30
確かに町とかフィールドとかは2のほうが余計なこと考えなくて済む分らくだったなー
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 09:05:39 ID:x18AwtuM0
>>318
よくわかんないけど・・・単純に隔セル取得して方角を計算すれば良いじゃないのかな・・・。
そういう簡単なものじゃないのか。
あぁ、駄目だ、ワケワカンネ。もっと勉強しないとな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:33:29 ID:lEhZI/Fo0
>>318
軸が一致してるかの判定を入れればいいと思う

あなす氏のサイト「そこに風があるのなら」のツクテクを参考にしてみては
あれは斜め方向にちょっと射程が長くなってしまうが
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:52:20 ID:IY2GYvda0
>>318
主人公X−イベントXと主人公Y−イベントYの絶対値が同じだったら
にすればいいんじゃないの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:34:14 ID:zpYLsPT90
というか、もう表の話題はなるたけスルーの方向でよくね?w
上以外にも、

ttp://kinginpearl.blog48.fc2.com/blog-entry-172.html
ttp://www.geocities.jp/terry_kisaragi/Diary/0706.html

この2人の様に決めつけをする奴は居る様だしな。
前スレでイザコザは持ち出すなっつったのに、またノコノコ現れて煽り合いはしている様だし。
ここ数年、表の話題の度に空気が悪くなってて胸糞悪いわ。

とっとと出てけっつーの。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:44:44 ID:LaYN/2gc0
いきなり出てこられてそんなこと言われても何が何だかさっぱりなんだが
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:59:43 ID:FbT7wmg90
スルーもなにもっていう感じ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:09:33 ID:Nu1YT8p50
せっかく話題が反れてきたんだから戻すなよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:19:12 ID:1vCr5Hs30
表の話題をスルーしよう と言いながら
表の話題を出してきた zpYLsPT90を
オレたちがスルーできるか 試されている
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:31:10 ID:FbT7wmg90
表だの裏だのばかばかしい。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:29:41 ID:03jS6FKwO
>>321-323
なるほどだお(^ω^)
返信ありがとうお。
軸が一致した時にするのは考えてみたんだけど
斜め前方1〜3歩先に当たり判定があった場合、北西斜め一歩先と一致した時、二歩先と一致した時、三歩先と一致した時
北東斜め一歩先と一致した時、二歩先と一致した時、三歩先と一致した時
南西斜め一歩先と一致した時、二歩先と一致した時、三歩先と一致した時
南東斜め一歩先と一致した時、二歩先と一致した時、三歩先と一致した時
とかなり条件が多岐に渡ってしまうんだお(^ω^;)
少し容量痛いお(^ω^;)
最初は絶対値の当たり判定にしてたんだお。
なんでこんな風に相対値的な当たり判定にしたのかと言うと
絶対値
一時変数0=メンバーX軸−イベントX軸
一時変数1=メンバーY軸−イベントY軸
一時変数0=一時変数0×一時変数0
一時変数1=一時変数1×一時変数1
一時変数2=一時変数0+一時変数1
一時変数2=一時変数2÷一時変数2
↑これを基準に作ると全体的な位置の基準で主人公とイベントの位置関係に左右されない
本来ある相対的位置とはまったく別の絶対的な値で考えなきゃならないからぶっちゃけ難しくてこの方法は諦めたお(^ω^;)
ツクサイト見て一から勉強しなおすお。
絶対完成させるお(^ω^)
331名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:04:58 ID:Jc92QQPd0
お前サイコーにかがやいてるよ
332あぼーん:あぼーん
あぼーん
333名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:15:02 ID:DWEed9AIO
なんという自演
334名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:35:25 ID:Jc92QQPd0
ずっと気になってたんだけど

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
RPGツクールアドバンス(21) [携帯ゲーソフト]
【MISTEL】RPGツクール3の自作ゲームを晒す【リメイク】 [YouTube]
スターオーシャン(SO)シリーズ総合攻略スレ14 [家ゲRPG攻略]
【JR蒲田駅西口】up Q up【メイド喫茶】 03 [コスプレ]
魔界戦記ディスガイア2攻略スレ 修羅16F [家ゲRPG攻略]

蒲田のメイド喫茶行ってんの誰だwwwwwwwwww
335名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:09:16 ID:jTfGGoovO
迷惑だよな、このおすすめ2ちゃんねるって機能…。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 20:53:39 ID:XJ2bMykP0
物は使いようですよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:36:42 ID:MCNsNVGC0
まあ2ちゃんの存在意義に逆行した機能ではある
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:35:10 ID:F8t+Tg6LO
ツクール5で>>272>>280みたいなアクションRPGって手軽に作れちゃうんですか?
近所に売ってないんですが、簡単にアクションも作れそうなら買ってみたいです。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 01:33:08 ID:HDgkyZW8O
>>338
手漕ぎボートで世界一周するくらい簡単


ツク3でLサイズのモンスター描いてたら半日掛かった…
せめてマウスがあれば下書きの時間はかなり短縮できそうなんだけどなぁ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:52:55 ID:qv+mR9en0
>>338
超簡単ですよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 13:31:54 ID:cnyNFm+lO
>>338
いや決して簡単ではないw

>>339
Lサイズを半日で描けるなら大したモンだ…
俺はMサイズでも二日掛かるぜww
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 06:26:01 ID:fh/BRIkd0
>>318
>>330
腐れVIPPERは消えろ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:26:48 ID:uTXbmUA3O
消えろとかひどいお、あんまりだお(^ω^;)


とりあえず、槍攻撃判定が無事が完成したお(^ω^)
魔法判定も2つ完成したお。今の所、作った武器、魔法は全部で5つだお。
剣…ショートレンジヒット 攻撃+2
斧…自分中心小範囲ダメージ 攻撃+6
槍…前方中範囲ダメージ 攻撃+12
ファイアボール…ラインダメージ 威力小
フリーズ…サークルダメージ 威力中
以下はこれから作る予定の魔法だお(^ω^)
サンダー…ランダム範囲ダメージ 威力中
ダークネス…自分中心大範囲ダメージ 威力大
シャイニング…画面上全体攻撃 威力大
レクイエム…ショートレンジヒット連続攻撃 威力特大

ようやくアクションRPGらしくなってきたお(^ω^)
システム的にはイースと聖剣を足して割った感じだお。
ここまでで40万もの容量を消費してしまったお(^ω^;)
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:28:03 ID:uTXbmUA3O
>>343
誤字だお(^ω^;)
×無事が
○無事に
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 04:15:21 ID:WaPxPCYs0
ザ・主人公武器の剣が不遇だなw
見たところフィールドが広そうだが、サンダーが使いものになるのかちょっと心配

板にもよるだろうがAA関連は嫌いな人、知らない人がいるからな
俺は別に構わんが
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:00:20 ID:QHXEssEk0
>>343
素晴らしい。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:45:50 ID:XqdFhEZhO
今日5を購入したんだが、世界設定を現代っぽくしたいんだ。
メタルMAXってSFCのゲーム知ってる人いるかな、あんな感じのは作成可能?
戦闘はドラクエ視点でもエフェクトを銃撃してるよう作れたりするのだろうか。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 02:09:06 ID:hnL5QoGY0
>>332←コイツも表の糞コテの内の1人なのかなぁ…。
何だか偉く寂れてんだな…。
( ´_ゝ`)
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 03:09:54 ID:Xxafkp5Y0

表で相手にしてもらえない奴
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 07:56:27 ID:d9EipGiz0
>>347
銃のエフェクトは、弾丸とかのの素材が無いから
別のもので代用するしかないと思う。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:08:48 ID:1QdDr5FPO
350
どうもありがとう、今日帰ってから作り初めてみるよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:19:34 ID:GfOhd52T0
ミサイル、クナイ、氷柱あたりが弾丸っぽいな
いきなり1から作るのは難しいからサンプルをコピーして改造するといい
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:08:17 ID:5r9IYK1MO
で、出来た…ハンドガンとバズーカのエフェクト。
テストも問題無し。
ツクール自体初挑戦なんだけど、たったこれだけの作業に四時間もかかったよWWW
全部出来るの何ヵ月後なんだろ/(^O^)\
アドバイスくれた方ありがとう。オヤスミ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 06:17:23 ID:t6T6qh2x0
>>353
エフェクト作ってると時間の流れが早くなるから困るw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 06:19:14 ID:DskG5MWq0
エフェクトっていうか、基本的に5で作ってると時間の流れ早い。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 07:57:50 ID:VQfBmXrhO
そろそろRPGツクールPSPを出してほしい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 11:18:59 ID:xADZQztp0
カテツクは>>153という理由で二度と出ないw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:53:24 ID:X/NYQ3C1O
一昔前、ツクール5でRPGを作ったんだが
そのRPGの主人公の名前を決める項目で「デバッグ」と入力すると
初めから主人公のLvMAXで、全ての武器、防具、アイテム所持、さらに全ての魔法を覚えていて
所持金999999G、貯金99999999G、パラ振りポイント9999、武器強化ポイント99999999からスタート出来る
いわゆるチートコードみたいな機能をデバッグ用につけていたんだが
友達にプレイさせる時にその機能を消し忘れて
まあ、でも気付かんだろうと思ったら次の日、お前の作ったやつ変なバグが出るとか言われたから見てみたら
デバッグ機能をあっさり発見してやがった。
みんなもデバッグ機能消し忘れには気を付けろ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 06:07:09 ID:6C1hHS8D0
>>358
友達すげえw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 06:21:59 ID:YXrP7GLwO
オフゲでチートする奴がいる事に驚き
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:14:50 ID:oTWaX8i+O
5売ってなかった…
近場だと無いな…
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 02:16:08 ID:xmpqi0imO
5でアクションRPGを作り出してから一ヶ月が経ったお(^ω^)
一部システムと当たり判定の変更をしたお。
魔法は大まかだけど一通り完成したお。
処理落ちの都合でかなり抑え目のエフェクトにしたお(^ω^;)
魔法の一部だお。
シャイニング
http://5.new.cx/pic.php?0i097&SID=
ファイア
http://5.new.cx/pic.php?0i098&SID=
ファイアは投げる飛び道具のような感じだお。
消費MPも少なく使いかってが良い魔法だお。
シャイニングは全体攻撃だお。と、いってももちろん当たり判定が有効なのは画面に映った敵だけで
マップ全体ではないお。(^ω^)
これからL1+□ボタンで発動する剣必殺と斧必殺と槍必殺を作る予定だお。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 04:07:50 ID:czmegwO2O
>>362
すげー
けどその口調いい加減欝陶しいよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 05:04:58 ID:Mfnvx3e+O
そこには同意せざるを得ない
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 06:29:49 ID:TmWbK9ssO
>>363
激しく同意。
>>362
これでわかったか?お前が糞ゲーアップすんのはみんな不愉快に思ってんだよ。
ウザいんだよ。消えろ。チンカスツクーラー。
空気読めないでこういうことすんからスレが過疎んだよ。
二度とくんな。死ねばいいのに。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 08:33:32 ID:XCAmfI2WO
>>362
粘着荒らしの言う事は気にしなくていいよ。
ARPG作れる人ウラヤマシス

ファイア発動中に周り全ての動きが止まるのは仕様?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 09:16:40 ID:z+nMnRnVO
>>365の素敵な脳はもっと評価されるべき
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 09:40:25 ID:xmpqi0imO
>>365
攻撃を当てやすくするために発動中は敵の動きが止まる仕様だお(^ω^)
魔法を発動した段階で当たり判定内に敵がいればダメージって感じだお。
やっぱ魔法発動中にも敵がリアルタイムで動いた方がいいかな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 09:41:44 ID:xmpqi0imO
間違えたお
>>368>>366宛てだお
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 10:01:41 ID:TmWbK9ssO
>>368-369
だから消えろって言ってんだろ?
この空気読めないの?
みんな迷惑してんだよ!
てめぇの糞ゲーのせいでさ。
せめて作ったゲームアップすんなら>>235の作ったゲームくらいのクオリティまでレベル上げてアップしろや恥知らず。
ツクラーの恥だから死んでくれ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 10:13:20 ID:xmpqi0imO
もういいお(^ω^;)
わかったお…
もう二度と来ないお
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 10:40:40 ID:Wmpp+vK40
>>371
お前のおかげでこのスレにも少しは活気が戻ったんだ
頑張ってる奴を見てるとモチベーションも上がる
だが、ブーン口調使うのはお前のポリシーなのかもしれんが、
明らかに拒否反応示されてる以上、空気は読まないとな

システムが完成に近付いたらまた見たいと思う
今後顔を出すにしろ出さないにしろ、頑張ってくれよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 11:50:10 ID:EUJ0MbNV0
>>370
迷惑してんのはお前だけだろうが。一緒にすんな。
それと>>235は全然たいした事なかったぞ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 12:21:46 ID:TmWbK9ssO
>>373
はあ?(笑)
見ろよ>>371、てめぇの弊害が深刻な影響を与えてんぞ。
こいつお前の糞ゲーばっか見せられて感覚が麻痺しちまったらしい。
本当に高い技術を必要とする優れたハイクオリティゲームがわからないらしい。
そうでなければ、「大したことない」なんて言葉
同じツクーラーとしてしんでも口から出ないはずだからな。
可哀想に、お前は毒されちまったんだよ>>371のゲームに。
不味い料理を食べ続けて舌が麻痺しちまった料理人と同じだ。
悪いけど、もうお前はまともなゲーム作れねぇよ。クソゲーツクーラーに成り下がっちまったからな。
他の奴らは、>>373みたいに簡単に自分の感性毒されるような精神貧弱ツクーラーにならないよう
強固な感性をもってツクールに取り組めよ。
じゃないと>>371みたいなドカスツクーラーが量産されちまうからな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:13:38 ID:EJsmatrl0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \   本当はクソゲ叩きたくてしかたないんだお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
ID:TmWbK9ssO

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも現実にはクソゲなんかないし
  |     (__人__)    |  あったとして叩いても誰も相手してくれないお
  \     ` ⌒´     /
ID:TmWbK9ssO

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからこのスレのツクラー思う存分叩いてやるお
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
ID:TmWbK9ssO
376:2007/08/05(日) 13:28:59 ID:EJsmatrl0
こういうことなのだお(^ω^)
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:05:34 ID:uZ7ghmPT0
山の頂上で邪悪な気配がする
王さまに命じられて、頂上へ探索に行くことになった勇者(主人公)
城門に行くと、王さまが呼び寄せた6人のお供
戦士、僧侶、魔法使い、盗賊、狩人・・・一人足りない
次の町の宿で待っているとの事
勇者はこの中から3人選び次の町に進むことにした(あとの2人は別行動)

ここで組んだパーティによって、この後のシナリオが変わったり、
次の町で待っているもうひとりのキャラが変わる。

流れとしては
スタート→ダンジョン→町(休憩所)→ダンジョン→休憩所→ダンジョン・・・休憩所→山の頂上
休憩所でシナリオに沿ったイベントが起きたり、パーティの入れ替えができる
http://www.youtube.com/watch?v=e15WutH5_90
http://www.youtube.com/watch?v=6R7qCVCBuGo
http://www.youtube.com/watch?v=-Q-zADVcSLY
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:14:29 ID:8MxlJA650
                  /|      ∧
                 / :/ |      ||;\
                /  ::|  |     | |; \
              /  :::::|  |    ,|:: |;::  \
             /  :::::::::::|   |    ,|:: |;:::::  \
            /  ::::::::::::::|   ,,|   |:::  |::::::::::  |
           /  ::::::::::;;;l;;;;;;|   |   |:::  |;;;;;:|::::::: |
           / :::::::::::;;|;;;;;;;;;;|   |  ,|:::  |;;;;;;;::/:::: |
           | ::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;|   |,从,|:::  |;;;;;;;;;::/::: |
           | :::::ヽ:::;;;;;;;;;;;;;;|   |  |:::  |;;;;;;;;;::::::: |
         _z| ::::::::ヽヽ;;;;;;;;;|   ' ^ l:::  |''7;;;:::;::::: |ム,,
      ,,_z'''  |ヽ、;;;;;;-'''''''             '''''~~L,,<_,,
      >'''   从'''                     ><,
   ,,,-彡                           ''>\,,
   >'''                              ''\<_,,
  彡'''                               ''\,,<
 彡::                     , ,           ミ \
>:::     彡               ;; ;;     ,,,;      \ ミ
::::::..:    从::          ` 、   '' `  ,,/´ ,,     ト <_,,
:::::::::: .  从::::::     ,,ヽヽヽ、  ヽ、 ( ) ノ  ノ''/^|   ヾ  <
::::::::::彡  /::::::::::::   ''、\((n\   ), )/ ( /、n))/    ミ;;,, ミ
::::::::彡 ..::и/:::::::::::....::::::::::::::...ミ三\'''' ':;;ノ;;;;ゞ `´//彡⌒   ヾ  ミ
:::::::/イ::::::::^从:::::::::::/⌒ヽ:::::::_ ̄\ ヾヽ,,(//ン;;;;、     ミ 、从
::::::::7;:::::::::::::::::'''w::::::::::::(⌒::::::::::::: ̄>   V ' //,-ー;;  '´):. 从  ヽ ,|
:::::::7::::::::::::::::::::::::::'''z::::::::::::::,i,::::::::::⌒   \   / -^   lll.:::从   | |
::::彡::::::::::::::::::::::::::::::''''z;;;;;;、:'lii:::::::::  ,   )::、(  ,..、  lll::w^::|   N |
:::从::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::''\:|::::;:::::::... '';;--------;;、  〈/::::::::::ミ   ミ ,|
:::|:|:::::::::::::::::::::|/::::::::::::::::::::/:::〈:|:::;:::::::::::(llll;;;:::::;i:::::::;;,,/  ; |:::::::::::::ミ   '| |
::从:/::::::::::::::/::::::::::::::::::::':i:i:::::\::::::::::::::`''';;llllll|llllll;;''   '/::::::::::::ミ   '|| ヽ
::::从:::::::::::::::::从/::::::::::::::::::':':l::;;;;;\;;:::::::::::::::::;;;;;;;;;,   _/:::|:::::::::ト    .∧、∧、∧、∧、
::::::从::::::::::::::::::И/|::::::::::::::::::::::;;;;;l;;||lll|--,'''''''''、 '''''''''-'''|::::i|l::::::::从 . : :┌´
::::/::::/::::::::::::::::::://::i::::::::::::::::::::;;;;;;|,,||ll|. λ || λ |lノ'| |/:i从:::::::从...::::<
::(:::イ::|::::::::::::::::::i:/从:::::::::::::::::::;;;;;;;;;l||l|λ^',::V;;|/::;λ/|ノ'':::::::::::从::::::::< だまれコゾウ
:::::::::::从::::::::::::::从:|l:|N:::::;:::;;:;:;;;;;;;;;;;;;|lll||.ヾ;;::::::|:::::;;ノ ||l|:::::::::::::::|:|:::::::::::<
:::::::、wv\|ヽ:::::::|;;;|;;从;i;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ll|> | V^V^l/ト'//:::::::::::|::从::::::::/|:ム
        ~~''''::;;|;;;;从从|;;;;;;;;;;;;;;;;ヾミミ^-^-^ 彡'/::::::i:::/|/::::::::从::::::::∨^ ∨^ ∨^ ∨^ ∨^
             '''--;;;l;l;;;;;;;;;;;;;;;;;^w,,≡≡;w^::::::::ノノ:::::::::::从ゝ--;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::
                  ̄'''---;;;;;;ii;;;''^'''^:;:::/::从:::::::::::::::|:::'''    ヾ::::::::

379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:32:27 ID:Y66fsY/2O
>>377
これよく見るけどなんなの?

コピペのくせに面白くないよね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:33:30 ID:mOJZhaSvO
そろそろXPの次って出ないの?

もうリリースから随分立つからタイミング的に買うの躊躇してるんだが。
まぁこれ以上どんな機能が増やせるのか想像もつかんけど。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 07:45:59 ID:0sSr8ayd0
>>377
見れないよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 08:17:11 ID:h+e4yS750
525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:45:17 ID:iw17SbkCO
シミュレーションRPGツクールは敵増援が出せたら良かったな
仕方ないから障害物で敵を動けなくしといて条件があったら
障害物消して敵動けるようにしたりしたが。
あと説得したらその場で仲間になるとか。この二つが満たせただけでも
結構良くなる気がするな、俺は


523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:35:52 ID:Zkf7EID50
シミュレーションRPGツクール続編出してほしいね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 06:28:08 ID:1niRJiL40
「次のツクールはSRPGにしましょう、巷で人気らしいですよ」
「SRPGって聞いたことはあるけどよく分からんな」
「オウガとかじゃないすか、自分やったことないけど」
「あ、こんな感じなのね、何となく分かったから作ってみよう」

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:16:54 ID:TRuH0I0H0
>>526
そんなノリで作ったわりにPCの95は……
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 09:04:20 ID:S7MN8+yzO
RPGツクールは3が一番作りやすかったなぁ…

4は交換されたディスクすらバグだらけ→作れない

5はプログラムがわけわからん

PS2版は重い、魔法グラが作れない、ショボい

シュミは、とにかく全面的に改良するべき。

つーか、続編でるの?これ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 09:44:15 ID:e5hUqQjL0
PSPで出てくれればデータのやり取りがしやすくなるんだが
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:15:06 ID:ecR7MzMcO
5でアクションRPG作るのってそんな難しいの?
5持ってないからよくわかんないけど、当たり判定に敵がいたらダメージ与えりゃいいだけなんじゃないの?
ってか5にHPゲージ表示機能とかダメージ表示機能が備わってるのにびっくりしたオレがいる。
3とか4ではアクション作ろうにも移動中にゲージは愚かダメージも表示出来なかったもんなー。
昔、3で無理矢理アクション作ろうとしてイベント増やしたり減らしたりして無理矢理HPアイコン作ってたよ。
ってか中途半端にアクションっぽい機能つけるならアクションRPGツクールを発売しろと言いたい。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:33:26 ID:CMrTQSwk0
>>385
当たり判定に敵が居たらダメージ与える作業が難しいと思う。
知ってるのかどうか解らないが、当たり判定も自作しなければいけないので、
そこが結構大変な作業になったりならなかったりする。
まぁ試しに購入して作ってみるのが良いと思うよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:58:31 ID:e5hUqQjL0
5は本来ドラクエっぽいのを作るためのものだから、基本的にアクションには向いてない
ただ、変数を使っていろいろ計算できるようになったから
座標計算と条件分岐を使いまくって判定の類が作れるようになった
また、魔法なんかに使うエフェクトを移動中にも表示できるようになったから
HPゲージ表示とかダメージ表示はエフェクトで無理やり作っている
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 05:22:15 ID:bFir6TvJO
>>385
ゲージ表示機能なんてねえよ
ああいうのは全部エフェクト組み合せて自作してんの
デフォルトのままじゃただのドラクエ戦闘

5とそれ以外のカテツクは殆ど別物だから、とりあえずやってから意見しろ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 08:39:32 ID:9ztnDGqxO
かなで〜る2で曲作ったんだがループする時一瞬曲が止まるのはなんでだぜ?
これじゃゲームに使えないorz
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 10:46:53 ID:RvCdrKnv0
>>389
つ「コンバート」
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 12:06:41 ID:9ztnDGqxO
コンバート…つまりツクール3で再生すると自然にループするって事?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 18:19:59 ID:9ztnDGqxO
今やってみたら普通にループした。なんかバグってたみたいだ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 03:56:39 ID:VyvNt+CaO
ツクール、特にコンシューマ版はなんちゃってクリエイター・シナリオライターごっこで自己満する為のゲームだからな。5はなんとかついていけたが、これ以上ややこしくするのは勘弁して欲しい('A`)
システムやスクリプトなんか凝りたい奴はほっといてもより上位のPC版に移行するだろうし、コンシューマのツクールはシンプルさとふいんき作りの方を重視して欲しいもんだ
…そもそも海老に出す気あるのかはしらんがねぇ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 07:01:46 ID:TNL+syAY0
3を変数や分岐などのイベント面を強化して、容量増やすだけでもだいぶ良くなりそう

あと、5はPCにはない3Dマップとお手軽派手エフェクトが売りなんだぜ
容量制限あるのに引き継ぎ不可、素材の不自由は大きいけど

無印? なにそれ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 12:20:53 ID:qKYhODf30
4はシステムの設定項目についてはけっこう自由度が高くて良かった
他が致命的だったけど
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 12:57:37 ID:6LrMcFG2O
3をベースに4と5のいいところを詰め込んだPSP版RPGツクールはまだですか?
音楽ツクールかなで〜るポータブルとアニメティカポータブルもまだですか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:55:44 ID:LqhfKbUUO
二ヶ月程前ツクール4を買ってやってみたがなんだこりゃ。
コレ、RPGツクールじゃねーよ。
RPGバグールだよ。
不具合ってレベルじゃねーぞ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:26:40 ID:hT9oRTsEO
4は発売までのスレの盛り上がりと発売日の阿鼻叫喚っぷりがすごかった
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 13:56:29 ID:RlScrda4O
>>371には是非戻って来て欲しいな(´・ω・`)
メチャクチャ尊敬してたのに。
喋り方だって『死ね』とか『カス』とか言ってる奴らずっといいじゃん。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 14:02:23 ID:+SuJis+40
住人が本当に迷惑がっているのか
それとも池沼が一匹粘着しているだけなのか
見分けられる力も夏には必要ってことさ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:59:13 ID:UzkeOzdyO
お久しぶり。
二度と来ないと言った癖にまた来てしまった。
やっぱ、一人で作ってるのは結構虚しい。
迷惑でなければ、また自分のちんけな作品を見て欲しい。
大して進歩してないけど。
剣技、斧技、槍技を作ったよ。
剣、斧、槍にはそれぞれLvが1〜9まであって
武器強化でLvが上がる。
武器を強化すると攻撃力が上がる他、技のLvも上がる。具体的には
剣Lv3以上で剣技Lv1を覚える。
剣Lv6以上で剣技Lv2に上がる。
剣Lv9で剣技Lv3に上がる。
斧Lv3以上で斧技Lv1を覚える。
斧Lv6以上で斧技Lv2に上がる。
斧Lv9で斧技Lv3に上がる。
槍Lv3以上で槍技Lv1を覚える。
槍Lv6以上で槍技Lv2に上がる。
槍Lv9で槍技Lv3に上がる。
技は必殺ゲージMAXで使用可能。ゲージは自分が攻撃するか敵から攻撃を受けると上がる。
必殺の効果は以下。
剣技Lv1【ショートレンジヒット×8回→短距離直線ダメージ】
剣技Lv2【ショートレンジヒット×11回→中距離直線ダメージ】
剣技Lv3【ショートレンジヒット×14回→遠距離中範囲ダメージ】
斧技Lv1【自分中心大範囲ダメージ・威力攻撃力×3・攻撃回数1】
斧技Lv2【自分中心大範囲ダメージ・威力攻撃力×3・攻撃回数2】
斧技Lv3【自分中心大範囲ダメージ・威力攻撃力×3・攻撃回数3】
槍技Lv1【自分中心小範囲ダメージ×6回→自分中心小範囲ダメージ】
槍技Lv2【短距離直線ダメージ×3→自分中心小範囲ダメージ×6回→自分中心中範囲ダメージ】
槍技Lv3【短距離直線ダメージ×3→自分中心小範囲ダメージ×8回→自分中心大範囲ダメージ】
※剣
http://5.new.cx/pic.php?0r7q0&SID=
※斧
http://5.new.cx/pic.php?0r7q1&SID=
※槍
http://5.new.cx/pic.php?0r7q2&SID=
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:39:36 ID:6vT4FVLtO
>>401
イイヨイイヨー
普通にツクールの経過報告するだけなら誰も迷惑だなんて思わないよ
粘着は気にすんな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:55:02 ID:bkaYJZKW0
>>401
携帯端末もってないから見られないのだが・・・。
みたい・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 22:34:04 ID:gUx9O7gaO
>>401
スゲー!!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:12:07 ID:gZkMuMg1O
>>401
もう来ないって言った癖に、自分で一度言った事も守れない奴って人間として最低だと思うよ。
きっと社会に出てもロクなやつじゃないんだろうね。
内容もショボイし。
作ったの自慢したいだけなら他行ってくれない?
ここ、そういうスレじゃないんで。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:13:50 ID:gZkMuMg1O
>>401
それと、今更口調直しても遅いよ。
むしろ見苦しい。
簡単に自分のポリシー曲げる意思薄弱君だから仕方ないけどね。
407ユウちゃん ◆dZ37vvxgX2 :2007/08/10(金) 23:54:53 ID:oUMSyBHYO
わざわざ二つに分けて書き込みしなくともいいんじゃね


>>401
頑張れ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 00:33:41 ID:qbP/V9NkO
>>405
大人なんなら、もっと広い心持ったら?
確かに、『来ない』と言いながら戻ってきたのはアレだけど・・
彼?彼女?だって反省して、言葉使いを普通にしたんだからさ
許してあげようよ。




>>401
言葉使いとかは、今度から気をつけてね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 00:49:06 ID:mX/tjKVcO
>>408
でもこういうの見てるとイライラするんだよね。
自分がどれだけ恥知らずなことしてるかわかってないのかわかっててやってんのか知らないけどさ
来ないって言ったならきっちり消えろよと。
>>401世の中そんな甘くないんだよ。
自分の言葉に責任持って二度と来ないで欲しい。正直、これはオレだけじゃなくて
このスレ住民のほとんどが思ってる事だと思うし。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 00:56:28 ID:eS7rZmkH0
>>409
このスレ住民のほとんどはキミに居なくなってほしいと思ってるんじゃないかな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:03:42 ID:mX/tjKVcO
>>410
煽りウザいよ。

っていうかマジな話、自分の言葉に責任持てない奴って社会人として不適合者だと思うよ。
2chって言えば大型掲示板で不特定多数の人間が見るのに
そういう社会の常識も知らない人間が書き込むのってどうかと思う。
半年ROMってまずは世の中の常識を知って欲しい。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:11:56 ID:udycDSof0
こんな時間までこんなスレにへばりついて
社会の常識を教えてくれるなんて!!!11!!11111!
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:12:10 ID:SfLNxgmWO
>>401
戻って来てくれたのか〜。
相変わらず凄いな。これからも頑張ってくれ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:51:01 ID:qbP/V9NkO
>>411
まぁ、確かに自分の発言に責任を持てないのは
一の人間として、社会としどうかと思うけど・・
でも
>>401を『もう来ない』発言させる様に追い込んだのは・・君達だと思うよ
粘着して、叩かなかったらそんな事は言わなかったと
それに、少ないくとも・・
>>401が帰って来てくれてオレは嬉しいと思ってるよ
劣速したスレを盛り上げてくれたのも>>401だしね。








でも、とりあえず>>410達を不快な気持ちにさせた、>>401
>>410達に謝っておいた方が良いかもよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 02:02:49 ID:N319Vtj/O
>>411
結局お前も
「俺が見てて不愉快だからここから出て行ってくれ」「書き込まれてはいないが皆も当然俺と同じ意見だぞ」
って我を押し通そうとしてるだけじゃねえか
客観性の無さや人間性は>>401とお前はどっこいどっこいだよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 02:13:55 ID:v+HTzEfO0
>>410
そうだな。俺もそう思う。409さえいなければ平和なのになー。

>>401
戻ってきてくれて本当に嬉しい。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 08:01:58 ID:wb3VC4c60
このスレにいらないのは>>409だって事だお(^ω^)
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 08:13:05 ID:p2R0ffG7O
>>401ですが、こんな風にスレが荒れる原因を作ってしまって申し訳ない。
自分の言葉に責任が持てないって言う事に関しては、全面的に自分が悪いので返す言葉もない。
ただ、謝る事しか出来ない。
>>411
不快な気持ちになったのなら謝ります。
正直、自分は特殊な言葉使いがこれ程人を不快な気持ちにさせるって思っていなかった。
軽い気持ちで使っていました。
それに関しては本当に悪かったと思っています。
自重しなかった自分は、非常識だと言われても仕方ないと思います。
自分でもう来ないと言った癖に、また来るとか自分でもアホかと思います。
確かに、これじゃ言葉に責任が持てないって言われても仕方ないと思います。
ここに来たのは自分のわがままです。
また自分の作った物を見てもらいたかったんです。
図々しいけど、出来ればこんな自分のわがままを許して頂きたい。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 09:09:51 ID:UHLkUyoX0
>>418
許す!頑張ってくれ!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 09:54:56 ID:mX/tjKVcO
>>418
そう思うなら消えるべきなんじゃないかな?
ノコノコ現れてまた動画アップして反省の色がまったく見られないんだけど。
本当に悪いと思ってるの?ねえ?
何がわがままを許して下さいだよ。
本当に反省しているなら誠意を証明する為に消えて下さい。
お願いします。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 10:03:17 ID:F67nl3lU0
言葉遣いが悪くて誹謗中傷発言をいっぱいする奴はスルーだお。(^ω^)
あのテの奴等は反応するから面白くなってエスカレートするお。(^ω^)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 11:00:18 ID:qGG5riKaO
例の自称XPマスターが指向を変えて粘着してるだけなんだから
相手にするなよ…。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 11:40:36 ID:p6VsHQeuO
粘着荒らしさんは素で友達がいないんだろうなぁ…
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:33:45 ID:UShL8+ED0
反省なんてする必要ないお。(^ω^)
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:45:04 ID:qbP/V9NkO
つーか・・
マジ、vipr多いな・・

>417
>>421
>>424
喋り方なんとかならないかな?
まぁ、無理に直せとは言わないけど・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:40:13 ID:ZbFTIY7Y0
まあただの皮肉だと思うが、また荒れ得るからそろそろやめた方がいいだろうな

>>418が戻って来て嬉しいのは同意
次から気をつけてもらえればイイヨー
でもPCから動画見れたらもっと嬉しかったorz
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 16:51:00 ID:B6jBnfwf0
>>418
スレ住人と粘着キチガイの区別、しっかりつけてな?
たぶん、つーかほぼ確実にあの池沼は一人で回してる自演厨だから
「スレ住人のほとんどが思ってることだと思うし」なんて妄言に惑わされないように頼むぜ?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 17:28:14 ID:mP+orOR+0
>>420
腐れ知恵遅れが。
テメエの顔と同じくゲスなレスと異常な程の相手へのバッシング・・・・・・。
暇なんだろうな、コミュニケーションする術を持っていないんだろうな。
可哀想にな。お前みたいな障害児を持った親が可哀想だよ。
いや、お前のようなウジを育てた親の責任も重いな。
きっと遺伝子に組み込まれているんだろうな。
オヤジもバカで、低所得で低学歴のアホなんだろ?
母親も金さえ積まれれば誰とでも寝るメスブタのような女だ。
きっとお前の家族は社会の最底辺に位置する、ウジ虫並の馬鹿な家族なんだろう。
家族そろってアホ面晒して生きてるんだろうな。
低学歴の低脳家族が。知的障害の家系なんだろうな。
お前のような低脳で醜い奴らは根絶やしになればいいのに。
民主主義で平和な世の中だからお前のようなゴミでも生きてられるが、全く迷惑だよ。
醜い顔をしたオヤジと薄汚い母親と一緒に早く逝ってくれよ。 本当に迷惑だ。
薄汚い血をそろそろ根絶させてくれよ。
醜くて無力でみすぼらしいお前らのオヤジが射精した欠陥有りの精子がお前の原型だ。
醜くて貞操観念のない淫乱女の障害児用の卵子が節操もなくそれを受け入れた。
汚いな。醜い。
だからお前のように顔が見えないのをいい事に過剰なまでに過激な罵詈雑言を浴びせる。
辛うじて人である事だけが売り物で、まともに掲示板で会話する社会性をも持ち合わせていない、
ゴミクズのような知的障害児が生まれたんだよ。
テメエのようなクソは社会から守れらて生きているお荷物の厄介者なんだから自覚しとけよゴミが。
戦争やら災害やら、緊急事態が起これば容赦なく切り捨てられるんだから。
低所得で無力なアホな父親と売春婦まがいの母親とともに、
掲示板を荒らす事しか能のない醜くくて無能な障害児は切り捨てられる。
その前に潔く逝っちまえ !
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:10:54 ID:UHLkUyoX0
どっかのサイトで「新携帯版ツクール」についてアンケートとってた。
9月いっぱいまでアンケートとって、纏まったらEBに送るらしい。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:31:51 ID:9NjaGKtFO
>>418頑張って下さいね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 01:59:57 ID:JL/czIUe0
まあ作ったものとかはジャンジャン晒してみて欲しいよな
ぶっちゃけ新作情報もなーんもないからネタなんぞとうに尽きてるし
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 04:19:32 ID:NduzaZUoO
>>418です。
レスしてくれた皆さんありがとう。
ゲーム、完成させるまで頑張るよ。

今日は味方の攻撃モーションがほぼ完成したので
敵キャラ作りをしてみた。
ザコ敵もいいけど、なんとなくボスキャラを1匹作ってみた。
一番最初に戦うボスです。
http://5.new.cx/pic.php?0r7q3&SID=
http://5.new.cx/pic.php?0r7q4&SID=
攻撃パターンは通常攻撃→ファイア→毒攻撃→踏み潰し
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 09:38:52 ID:cJ8kJvy8O
>>235はもっと評価されるべきだと思うんだがその辺どうよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 11:56:12 ID:mcaazNJF0
動画見れてないから解らないけど、何やらアクティブタイムバトル(?)なんだろ?
ATBなら作り方公開してるサイトあるよな。
「不可能とされてきた」っていうのは無いな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:18:24 ID:NduzaZUoO
素早さサーチを使えば戦闘参加者全ての情報をコントロール出来るよ。
攻撃順は勿論、特定の条件でのみ行動をさせたり出来る。
多分、その辺をいじればATBバトルを作れるんじゃないかな。
試してないからわからないけど。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 13:26:03 ID:cJ8kJvy8O
>>435
てめぇマジウゼぇよ。
そんなに賢い自分をアピールしたいわけ?
知ったか自慢してさも自分はこんなテク知ってますよ、的な言葉が見ててムカツクんだよ。
お前に>>235の何が理解出来るわけ?ねえ。
推測だけの知ったか知識で語んな。
お前の腐れ知ったか知識で>>235の株を下げんな。
だからお前に戻って来て欲しくなかったんだよ。あ〜ウゼ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 13:30:56 ID:Ez5+zTt6O
>>420
>>433
>>466
煽りはスルー
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 13:31:58 ID:Ez5+zTt6O
>>466 ×
>>436
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 13:45:19 ID:cJ8kJvy8O
煽りとか言って結局お前ら差別的な目で見てるだけだろ。
技術者に嫉妬してるから冷たく当たるんだろうがよ。
だから技術の無い奴が作ったゲーム見て安心するんだよ。
ああ、こいつよりは自分はマシだなってよ。
>>435
勘違いすんな、お前の技術が評価されたんじゃねぇぞ。
こいつら、お前の糞ゲー見て自分に自信を持ちたいだけなの。
だからお前に戻って来て欲しかったんだよ。
それから>>428
お前よっぽど暇なんだな。文章からお前の幼稚っぷりが滲み出てるよ。
わざわざこんな長文書いてる姿想像したらいじまし過ぎて笑えてくるわ。
お前の親もお前みたいに知恵遅れの基地外なんだろうな。
周りがオレを非難してるからって、便乗して非難するとか脳内小学生レベルだし。
このスレの民度の低さ、その象徴がお前だよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 14:39:59 ID:AjBJ9qL1O
4ってバグと容量の問題さえ無ければ結構いいと思うよな?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 14:45:14 ID:Ez5+zTt6O
>>440
確かにそうだがバグと容量が酷すぎる。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:24:58 ID:loxFRuF50
>>439って知恵遅れでニートで
子供の頃バカにされて虐められたんだろうなあ。
まあ、頭の足りない低学歴部落民なんて誰も雇わないだろうし。
で、自分をバカにする奴が全部幼稚に思えるキチガイなんだね。
精神病院に帰った方がいいんじゃないの?
かわいそうな奴w
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:27:17 ID:mcaazNJF0
顔グラの読み込み時間も問題だ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:39:09 ID:we6GUPUa0
仕様も問題すぎる
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:46:45 ID:cJ8kJvy8O
>>442
お前こそ頭おかしいんじゃね?
人を悪者に仕立て上げて中傷しまくるゲス野郎が、人を馬鹿にする資格なんかねーんだよ。
お前みたいな性格歪んだ奴ってどうせ学生時代とかイジメられてたんだろうな。
人に迷惑かける前に精神病院行けよ基地外精神異常者。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:51:13 ID:OeXY2TxC0
>>235みたいな糞ゲーやるよりは
たけしの挑戦状でもやってる方が数段マシ。

嫉妬とかwwwwwwwwwwwwwwwww
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:06:31 ID:cJ8kJvy8O
偏った見方してんから糞ゲーとか言ってんだろうが。
ただの天邪鬼なんだよお前らは。
オレが右と言えば左といい左と言えば右と言うんだろうが。
カスが。
客観的に作品のクオリティを判断出来ねぇくせに何がツクーラーだよ。
オレが>>235を誉めたからそれと同じ意見になるのが嫌だから糞ゲー扱いしてるだけだろうが。
オレが>>235を非難してたら心おきなく>>235の作品を誉めちぎってたことだろうよ。
ロクな作品も作れないチンカスツクーラーが、人の評価するなんて10年早ぇよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:14:10 ID:loxFRuF50
クズがほえてますねぇ〜まぁ社会に1つも貢献してない存在自体がゴミのニートが
何を言おうがしったこっちゃないですが。
このスレが荒れたも>>447のせいだろ、汚い家で乞食として育ったから顔も頭も性格も悪いんでしょ?カワイソーw

>>447という動物以下、身体障害者以下、暴走族以下、生活保護受給者以下のクズは即行でしんでね、キモイからさぁ〜w
どうせ外見もキモイんだろ?w

自称・技術者のツクラーな時点でDQNだしな。マジで教養なくて浅はかで卑怯で掲示板のスレ荒らす
池沼(pu みなさん>>447はキモイですよー鳥インフルエンザと同等w

>>447って相当DQNなんだろうな、頭悪そうな発言してマナーもなく貧乏で教養もない・・・
なにより知性がないのがダメだよね、会話が成り立たないw

クズの>>447は即行で親と一緒に自殺して社会を明るくしてくださいw
君は日本の恥です。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:23:11 ID:Ez5+zTt6O
ほら>>442が反論したせいで
>>445のように来る訳。
スルーも出来ないのか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:29:58 ID:Ez5+zTt6O
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:32:39 ID:Ez5+zTt6O
>>370
>>374
>>405
>>406
>>409
>>411
>>420
>>433
>>436
>>439

ここまで酷い粘着荒らしも珍しいな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:50:06 ID:2wvrhDnr0
スルーだお。(^ω^)
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:41:04 ID:om/Y61OtO
いるよね、こういうキチガイ・・
ここは、初心者から上級まで大歓迎の雑談スレなのに・・
頑張って人が作ったゲームを糞ゲ扱いにした上
『オレが作ったゲームはマジ、お前らより凄いし神ゲだぜ。』
と言わんばかり・・
最低限のモラルが守れない人は来ないで欲しいよ・・。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:56:08 ID:wkw0D57o0
なんか粘着荒らしの書き込み見てるとさ、
たまに電車なんかで見る、全身の筋肉を硬直させ
各関節を本来曲がる方向とは逆方向に曲げて、
奇声を上げながら延々と一人で喋り続けている
基地外を思い出すんだよね。

それか全身に貼り付いた幻覚の蛆虫を
必死に払い落とそうとする薬中。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:13:17 ID:6rT9D7fi0
2chでモラルwww

とか言い出すに一票
人様に褒めてもらいたけりゃ2chだろうが礼儀正しくなきゃいかんわ
相手が意志持った人間だってことを忘れてる


おまいらもせめてツクールの話を絡めようぜ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:43:25 ID:zN3qRrQvO
やたら高圧的な態度とあげあしばっかとるのはやめてほしい。
自分が勝てる論点でしか突っ掛かってこないから趣旨が逸れるし
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:58:12 ID:OeXY2TxC0
自分の性格が悪いから話を聞いてもらえないんだってこと、解ってないんだな。
態度が会話をする上でどれだけ重要か想像する能力がない。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 19:07:52 ID:8oCs09dA0
おまいらその辺にしとけ
また某氏がファビョってスレが汚れる


気分転換にツク5の作業BGMを晒してみる
街3 音程+1 速さ130
これ聞きながら考え込むと眠くなるけど
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 19:24:41 ID:om/Y61OtO
>>458
あの曲は眠くなるよねW


ツクール5って全体的に音楽が良いと思うのはオレだけかな?
フィールドや哀愁の音楽が神過ぎる。











テンポ調整した曲を登録できたら、もっとよかったんだが・・orz
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 19:41:46 ID:mcaazNJF0
BAD2をテンポ170〜200くらいにして音程12にしたのが好き。
ツク5のBGMは全体的に使い勝手もいいし、音程とテンポも変えられるから俺は好き。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 20:27:48 ID:gLxdi3dy0
さっき買ってきた。
ここのすばらしき人たちを目指して頑張ります
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 05:05:28 ID:O/aWiV4z0
頑張れよ!
いきなり作品を作ろうとせず、まずはサンプルをいじくり倒しながら
じっくりと機能と仕様を把握するんだ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 06:32:16 ID:/fZxkaX+O
ツクール5から初めた弟は、最初発狂してたなW
まだ、数学の方が簡単らしい・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 09:23:44 ID:k2BDZwchO
みんな5のボスのBGMってどうしてる?
オレは
中ボス戦・通常戦2
ボス戦・ダンジョン2 速さ120
ラスボス戦・ボス戦1 速さ120
って感じなんだけど。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 10:40:22 ID:zDwgKcANO
ラスボスは
ボス戦1を速さ300か250にしてる。全く違う曲になるよ。

他には予兆1もかなりいい。
最初は地味な曲かと思うがずっと聞いてると迫力出てきて十分ラスボス戦に使えると思われる。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 13:37:42 ID:k2BDZwchO
>>465
予兆は確かに後半意外な迫力あるよね。
自分もボスに使ったことあるなぁ。
BGM前半でボスに語らせて曲が激しくなってきた所で戦闘突入みたいな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 14:34:23 ID:GtWdxJFy0
ツクールのMIDIサイトドコー?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:11:40 ID:k2BDZwchO
ARPG作ってたら致命的なバグを発見した。
このバグは武器強化システムで発生する。
基本的にこのシステムは
@主人公のアイテム欄から強化を行った場合→強化後、主人公が強化された武器を所持。
A主人公が強化対象武器を装備している状態で強化を行った場合→強化後、主人公が強化された武器を装備。
B袋から対象武器の強化を行った場合→強化後、袋に強化された武器が入る。
なのだが、対象武器を装備している状態でセーブした後、再びデータロードしゲームを始め、装備している武器を装備している状態のまま袋に入れ、武器強化画面に遷移し、袋に入れた武器の強化を行うと
通常なら袋に入った状態で強化した武器は強化後、袋に入るはずなのに
なぜか主人公が所持してしまう。
これでは主人公のアイテム欄が満タンの状態で上記の手順を行うとアイテムロストしてまう。
ゲーム開始後に装備した武器を袋に入れ強化を行った際はこのバグは発生せず、強化対象武器を装備している状態でセーブ→ロードを行った時のみ発生する。
ツクール5の仕様上のバグで、直すのが困難な為、仕方なく主人公の所持道具が満タンの時は強制的に強化武器を袋に入れるシステムにした。
もうひとつのバグは武器強化画面に遷移したタイミングで決定ボタンを連続して押下すると遷移後に表示される文字が2回続けて表示されてしまうバグ。
これは同マップ内にいる敵の行動スクリプトと、武器強化スクリプトが被ってしまう為に起こるバグだったので
強化を行う際は敵の行動を停止させる事で改善出来た。
…なんていうか、ツクール5で作るとデバッグが大変な気がする。
作った後、大体死ぬほどバグ出るし…。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:54:49 ID:zDwgKcANO
>>468
やっぱりARPGはデバックが大変みたいだな。
そういえばARPGで仲間とかは作れる?
仲間の行動を敵キャラみたいに全部作って自動で攻撃し敵にダメージを与える的な
なんとなく出来る気がするんだがやはり無理かな?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:42:11 ID:k2BDZwchO
>>469
う〜ん、色々方法はあるけど仲間に加わっているメンバーを自動で動かすのは少し厳しいかも。
味方がアクション起こしてる間プレイヤーは操作出来なくなるからね。
ただ、自動で動かすのをメンバーではなくイベントにすれば可能かもね。
NPCとなるメンバーを予め透明にしておいて
敵を攻撃してくれるイベントを主人公について来るよう行動させ、このイベントを仲間に見立てる。
仲間を装ってるイベントに敵が近付いて来たら自動で攻撃
判定内に敵がいたらダメージ。
仲間を装ってるイベントが敵から攻撃を受けるとNPCメンバーのHPが減るようにする。
NPCメンバーのHPが0になったら擬似的に仲間を装ってるイベントを倒し、攻撃させないようにする。
これで、聖剣伝説レジェンドオブマナのようなNPCの作成は可能かも。
ただ、仲間は透明にしてるだけでしっかり存在するので、入れ替えを行うと不自然になるけど…。
あと、これやると容量もかなり減ると思う。
他に方法はあるかもしれないけど、とりあえずオレの想像力ではこれが限界。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:02:07 ID:zDwgKcANO
>>470
仲間にすると確かに容量が厳しいか。
ならFF12のゲストキャラみたいに特定のボス戦でのみ一緒に戦い、その戦いが終わったら仲間から離脱するみたいな感じは、どうかな?
強力な敵が目の前に現れ主人公一人では勝目がない的な場面にし、そこにライバルだったAが一時的に仲間に加わりボスと戦う。
戦いが終わったら離脱。
これなら容量的にもなんとかなるんじゃないかな?
まぁアイデアにすぎないから実現出来るかは分からんが。
とりあえず>>470応援してる。
これからも頑張ってくれ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:19:12 ID:k2BDZwchO
>>471
それなら、条件が限定されて使用容量は大幅に削減されるね。
アイディア的にも面白いと思う。
容量に余裕が持てれば試しに作ってみたい。
ありがとう。完成目指して頑張るよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:02:10 ID:/Ntl70vjO
ツクール5でHPが半分を切ったら特定の魔法を使う敵とか作れますか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:16:34 ID:k2BDZwchO
>>473
作戦を使えば作れるよ。
やり方はまず
戦闘行動設定を攻撃にしておく。
次にサーチ対象者のパラメータを変数に代入し
一時変数0=最大HP÷2
条件:HP<一時変数0
で条件分岐する。
条件と一致した時、戦闘行動設定を呪文に変え、レコード番号に変数の使用物に任意の魔法を代入する。
これで、条件『HPが二分の一を切る』に一致した時のみ戦闘行動が変わる仕組みになる。
条件に当てはまらない場合は、スクリプト先頭部の戦闘行動設定・攻撃がそのまま実行される。
多分、上記の手順で作れると思うが、出来なかったらまた教えてくれ。
5は色々面倒くさいが、頑張ってくれ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:31:42 ID:O/aWiV4z0
ちょっと戦闘形式が違うけど俺もNPC作ったが、何かと調整が大変だった
強すぎても弱すぎてもいけないし、
適度に回避行動を織り交ぜないと敵とガチで殴りあうバーサーカーになる
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:38:45 ID:/Ntl70vjO
>>474
出来ませんでしたよ?
知ったかはやめてもらえませんか?
自慢して知識をひけらかしてる割に、間違いだらけみたいですね。
出来ないならハッキリ出来ないって言って下さいよ。
周りから『賢い僕』に思われたいからって、無理して助言してる『フリ』なんてしなくていいんで。
無責任な発言しないでくれます?
はぁ…聞く相手間違えたかな。
時間の無駄だったなぁ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:28:33 ID:cU+yBwqF0
出来なかったらまた教えてくれって言ってるんだから
何処が如何できなかったのか説明してあげれば良いじゃないか。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:34:17 ID:62lBFH3E0
>>473
つ「ツクアド」
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:48:05 ID:/Ntl70vjO
出来ないなら出来ないでいいんですよ。
問題は>>474が出来ない癖に知ったかで助言をしていることですよ。
大した知識もないんだから大人しく黙ってればいいんですよ。
こうやって初心者が騙されて行くんですね。僕も危うく騙される所でした。
初心者のみんな、このスレには大嘘つきがいますんで、騙されないように気を付けて下さい。
初心者だから何も知らないと思って自分の知ったか知識を誇示する為に適当な事吹き込みますから。
あ、ちなみにあの後自分でやったら何とか作れましたんで。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:50:56 ID:Tmoj8t8MO
>>479自分はこの前買ってきたばかりでサンプルを今のところ遊んでるだけだが……。

わざとか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:55:59 ID:O/aWiV4z0
このスレ名物の人だから放っておきなさい
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:58:42 ID:zDwgKcANO
どうせあれだから皆スルーね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:03:45 ID:+Uu4TgDAO
一度もPCから書き込みされてないから直ぐ同一人物だと解るな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:05:33 ID:vh2utBMw0
バレバレの自演の次は釣りか
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:06:55 ID:AqQDvYoCO
解りやすくていいな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:11:22 ID:/Ntl70vjO
なんで僕が悪者みたいに言われてるんですか?
僕は騙されたんですよ?
5を買ったばかりで右も左も分からない初心者がワラにもすがる思いで聞いたんです。
それなのに、自分の株を上げたいばかりに嘘を教える最低のツクーラーに騙されたんですよ。
オレは被害者です。責められるべきはオレじゃない。騙した奴ですよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:18:16 ID:O/aWiV4z0
そうだよな、3のウンディーネのエロさは異常だよな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:26:22 ID:Tmoj8t8MO
>>487ちょっと待った。
3のメイドさんを忘れてもらっちゃ困る。
確か4にもそれらしきメ(ry
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:42:25 ID:5oEUBY7EO
初心者を騙しておいて
謝りもせず釣り扱いとは
いただけませんな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:42:35 ID:Xz66H2dp0
お前らは3のトレントのエロさを見なかったのか
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:55:52 ID:k2BDZwchO
>>486
とりあえず実際スクリプトを作ってみたよ。これは検証済みだからこの通りやれば作れるはず。

000 データ制御:戦闘行動設定(攻撃)
001 戦闘処理:サーチ対象者のパラメータを変数に代入
002 データ制御:変数:『一時変数:0』=『さいだいHP』÷(+2)
003 スクリプト分岐:条件:変数『HP』<『一時変数:0』
004 データ制御:レコード番号を変数へ代入(変数=行動:使用物)(レコード=任意の魔法)
005 データ制御:戦闘行動設定(呪文を使う)
006 スクリプト分岐:条件終端
↑のスクリプトを作ったら『メインメニュー』に戻って、『脚本制作』を選択し、3つの選択肢の中から『イベント』を選んで『空の状態で新規作成』を選択し
イベントの『種類』を『内部』にして『実行内容』にさっき作った作戦用のスクリプトを設定して
再び『メインメニュー』に戻って『舞台設定』を選択し、9つある選択肢の中から『作戦』を選んで『空の状態で新規作成』を選択し、『内容』に
今作った作成用のスクリプトが設定された内部イベントを設定して
また再び『メインメニュー』に戻り、『敵役設定』を選択し、4つある選択肢の中から『モンスター』を選び、任意のモンスターを選択して『禁断』の項目にある『使用する作戦』に
さっき作った作戦用のスクリプトが入ったイベントが設定されている作戦を設定すれば完成。
あとは、再び『メインメニュー』に戻り、『敵役設定』を選択し、4つある選択肢の中から『ユニット』を選んで『空の状態で新規作成』を選択し
『基本』でさっき設定した作戦用のスクリプトが入ったイベントを設定してある作戦を設定したモンスターを出現させるモンスターパーティに設定して
『テスト』を選び『設定』からテスト戦闘に参加するメンバーを選んで
『位置』を選択し、テスト戦闘をする場所を選んだら
画面右上の『戦闘』を選んでテスト戦闘を行い
今作った作戦用のスクリプトが入ったイベントを設定してある作戦を設定したモンスターが正しく動作するかどうか確認してくれ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:11:11 ID:poU6J4W+O
>>488
3と4のメイドについてkwsk
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:19:23 ID:yiTI8IvcO
>>492ツク3のキャラグラのメイドさんのこと。
>>487氏は多分敵グラフィックの事かと。
ツク4なんだが…こっちのキャラグラのメイド…
というよりもウェイトレスなんだろうな…。
自分はそれを言いたかったんです
494474=491:2007/08/14(火) 00:20:01 ID:cvnr+pMR0
>>476
>>479

すまん騙して悪かった
まさかおまいがこんなに怒るなんて
そんなこと考えも
したんだw
おかげで笑わせてもらったwwww

それにしても嘘を嘘と見抜ける人でないと掲示板使うのは難しいとはよく言ったもので
2chには様々な嘘があふれています
あなたはもう少し嘘を見抜く力を身につけたほうがいいでしょう
こんな嘘にマジになっちゃってどーすんの
悔しかったらなんか一言書いていけや、まぬけw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:24:57 ID:1ZsZPoipO
いや、騙してるつもりはなかったんですけど。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:30:37 ID:O4LXAJVPO
>>495
キモチわるい。さわんないで。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:44:28 ID:q05WLz7T0
自演、釣りの次はなりすましに1人2役か
いろんな意味でどんどんレベルが下がっていくな


メイドさん(仮)のキャラグラもいいね
だが不覚にもトレントのうっふんポーズにやられてしまった
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:50:57 ID:ztDotUIHO
ツクール3の
モンスターグラフィックかっこいいね。
蟷螂女とか、ヤバイなアレ・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:06:41 ID:poU6J4W+O
3のメイドさんグラ確認した。カラーは1か4がいいな。

ウンディーネのカラー2はロマサガ3のイネイブラーのようなエロさだな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 08:32:57 ID:7mdMZ6Is0
4に「ジバクくん」が居たんだけど!?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 08:54:55 ID:4507R8vN0
ロマサガ3の女は敵も味方も全体的にエロいとオモタな。

ツクール2のサキュバスらしき女も捨て難い。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:44:03 ID:yiTI8IvcO
こういう時に公式本があるとすぐ確認できるからいいね。
>>492-501でネタが出来たわ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 11:27:32 ID:2ozxhX03O
>>432の作ったゲームってユーチューブでアップされてるライセンスハンターの劣化コピーじゃん。
パクり野郎は死ねよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 11:54:56 ID:6KJs6clEO
>>503
ツクール5自体ドラクエのパクりだがな。パクりが嫌いならツクールやめろ。
そろそろしつこいよ粘着荒らし
505474=491=505:2007/08/14(火) 12:26:54 ID:pDsQuWJl0
>>486
不快にさせて悪かったね
本当はそんなにツク5知らないんだ
ツクール5のスクリプトについてなら
こっちの方が詳しいと思うから
こっちで聞いて見れ
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1142831001/
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 13:31:02 ID:BTbSb2bTO
やっぱりカテツクは3がいちばん
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 14:01:03 ID:6KJs6clEO
カテツクは3がいちばん
自由度は5がいちばん
バグは4がいちばん
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 15:49:44 ID:7mdMZ6Is0
不自由度は無印がいちばん
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 18:34:19 ID:HNx4vKFP0
あーげー
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:11:51 ID:0K1b9duIO
ツクール5で
ロマサガみたいに閃き、LPシステム導入できますか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:23:57 ID:qRrUhn8rO
思いつく限りなんでも出来るのが5だ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 07:49:03 ID:81Ie+cez0
くそーストリーテラーで漫画の内容書き写しても
5で色んなゲームのシステム作っても
サイコーに孤独感満載だぜ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 08:35:02 ID:Mbe6l9hJ0
吸出しがあればちょっと世界が広がる希ガス
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 10:04:23 ID:qRrUhn8rO
家庭用で作ったゲームをPCみたいに配布出来たらモチベーションも上がるのになぁ。
何か方法ないかな?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 10:18:23 ID:L+VvPpO60
>>514
つ「メモリージャグラー」
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 14:12:22 ID:m8tjISuvO
PSのエミュ使ったらいいんじゃね?
ジャグラー等のセーブデータも対応してるらしいし。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 08:45:20 ID:hUl+nevL0
5の戦闘でフィルターいじってド○クエコマンド
黒で塗り固めたんだがその上に何か表示ってできないの?
もうフィールドの○ででるド○クエコマンドは諦めてる。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 09:52:26 ID:e4PRaiTEO
>>517
フィルター?マスクじゃなくて?
フィルターの上からはテキストボックスや選択肢等を表示出来る。
マスクは全てを飲み込むので上からは何も表示出来ない。
表示優先度は
マスク>テキスト=選択肢>フィルター>エフェクト
って感じかな。
エフェクトの上からなら、何でも表示出来るから塗り潰してドラクエと違う感じに見せたいなら
エフェクトを使った方が良いと思うよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 09:58:03 ID:CPBTqP7x0
戦闘中のコマンド部分はシステムを大規模にいじらないと無理かと思う

フィールドの方はメニュー表示禁止フラグをONにして、
□ボタンコマンドで自作メニューを出せばいい
プリセットの「デバッグコマンド」のような感じで
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:38:45 ID:hUl+nevL0
サンクス!
>>518
フィルター上表示できるならいけるかも
BUSINのような戦闘画面ができそうだ。
>>519
ボタン入力待ちでやると歩きがつらいんだよな…
□コマンドなら拡張性を望めそう。
ひゃっふ〜(^ω^) 試してみるお
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:14:27 ID:e4PRaiTEO
>>520
フィルターは上からテキストや選択肢等を表示出来るが画面全体を覆う上に戦闘情報が見えなくなるよ多分。
なんで、簡単にオリジナル戦闘画面で作れるオススメな方法がある。
フラグで『戦闘情報表示禁止』みたいなやつあるでしょ?
アレをオンにすると戦闘画面上部にあるドラクエみたいなHP表示が全部消えるから
その消えた部分に自分のオリジナル戦闘情報を加えればガラッと見映えが変わるぞ。
あと、少し難しいがシステムエラーメッセージの『〇〇は戦闘中の呪文を覚えていない!』の所を改造して
オリジナルの呪文選択画面を作ることも出来る。かなり容量を使うが。
移動中のオリジナルメニューだが、主に□ボタンコマンドを利用するのが主流。
移動情報表示禁止のフラグをオンにして自分独自のメニューを作れるが作る場合膨大な容量消費は覚悟した方がいい。
なぜなら、アイテム欄も装備画面もステータス表示画面も全て自作しなくてはならないからね。
□ボタンコマンドを他の事に使いたいというのであれば
代わりに入力ボタンのスクリプトを使うといい。(ユーザーコマンドという手段もあるが。)
やり方はまず入力ボタン待ちスクリプトでボタンを押した時にメニュー表示するスクリプト(仮にセレクトボタンとする)
を行動内容で作り、繰り返し処理で無限ループさせる。
行動内容だとスクリプトが起動している間も主人公は移動出来てしまうので
メニューを表示させる際、入力/移動禁止のフラグをオンにしておき、メニューを閉じる時にオフにする。
このイベントを全てのマップに配置すればセレクトを押した時にいつでもオリジナルメニューが開けて
なおかつ□ボタンコマンドも自由に使える。
まあ、色々試してみてくれ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 13:08:54 ID:uZeRUEzKO
シミュレーションRPGツクールがよんでいるんだ…


てな訳で友人にツク4と一緒に借りパクされていたシミュツクを再び購入した。
でもあまり工夫のしようが無いから、とんでもないカオスゲーにするつもりなんだぜ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 16:51:30 ID:JmdzPoHM0
>>518
テロップ>マスク が抜けてるぞ
あと余談だけど、透明度が1%以上のモデルは2Dエフェクトよりも優先される
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:09:42 ID:2958m8Ao0
ヴァクハwwwww
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 17:18:02 ID:6qvQmfzz0
5で普通にシステムとか弄くらずに普通に作ってテストプレイしたら、
途中で入ったメンバーには経験値が入らなかったのだが。
色々と見てみたのだけども一向に原因がつかめない。どういうことだ?
526 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2007/08/17(金) 17:57:54 ID:2TrVdLBa0
     ∧  ∧
    / ヽ‐‐ ヽ
   彡_,.ィ^' ‐、 _,,.ヽ                _
   彡.  `‐-‐"^{" `リ            /  ̄    ̄ \
   彡  (    .`~l~           /、          ヽ 馬がしゃべるな!
  彡   ヽ     |           |・ |―-、       |
  彡    ヽ    l            q -´ 二 ヽ      |   
 / `     ( o o)\          ノ_ ー  |     |
 / __    /´>  )         \. ̄`  |      /
 (___|_(   /<ヽ/            O===== |
  |       /               /          |
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 18:20:53 ID:SsdJqywk0
>>525
その新メンバーは禁断の部分もちゃんと設定してある?
普通に新規作成すると禁断の部分にイベントが入ってないから
慣れないうちはメンバーとかモンスター等はコピーから作った方がいい
528 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/08/17(金) 18:30:42 ID:2TrVdLBa0
     ∧  ∧
    / ヽ‐‐ ヽ
   彡_,.ィ^' ‐、 _,,.ヽ                _
   彡.  `‐-‐"^{" `リ            /  ̄    ̄ \
   彡  (    .`~l~           /、          ヽ 馬がしゃべるな!
  彡   ヽ     |           |・ |―-、       |
  彡    ヽ    l            q -´ 二 ヽ      |   
 / `     ( o o)\          ノ_ ー  |     |
 / __    /´>  )         \. ̄`  |      /
 (___|_(   /<ヽ/            O===== |
  |       /               /          |
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 18:48:07 ID:6qvQmfzz0
>>575
あ〜、メンバーの方の設定は見てなかった。
ちょっと見てみたら直せた。どうもありがとう。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 18:49:37 ID:6qvQmfzz0
ミスった。
575→>>527
なんでこんなミス・・・。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:16:10 ID:+kjBeBcHO
ツクール5における致命的なバグ&仕様。
その@【テキストボックスのダブり】
ツクール5では、連続してテキストボックスを表示すると、テキストボックスを閉じるのスクリプトを使用しても
前のテキストボックスが残ったまま消えず、テキストボックスが重なってしまうことがある。
テキストボックスを閉じた後、ウェイトを2F程置くことで確実にテキストボックスを閉じる事が出来る。
そのA【テキストボックスの限界量と、選択肢の消失】
一度に複数の箇所に文字を表示可能なテキストボックス。
しかし実はこのテキストボックス、使い過ぎると致命的なバグが発生する。
まず、テキストボックスには表示出来る限界数がある。
一度に一定数以上表示すると、それ以降のテキストボックスは表示されなくなる。
だが、この時表示されなくなるのはテキストボックスだけでなく、選択肢やその他のユーザー入力項目も消失してしまうのだ。
(見た目だけ消失して、カーソル移動音や選択は通常通り行われる。)
これを回避するには、テキストを大量に表示するのはやめ、テキストを表示した後は必ず閉じれば良い。
そのB【エフェクトの限界量】
エフェクトにも、テキストボックスと同様に画面に表示出来る限界量がある。
ツクールユーザーの中には、アクションを作る際常に画面に表示させるエフェクト(HPゲージ等)を表示させる方も多いだろう。
しかし、ここにも決定的な落とし穴があるのだ。
エフェクトには一度に表示させる事が出来る限界量があり、その限界量を超えるとそれ以降のエフェクトは表示されなくなってしまうのだ。
これにより、HPゲージの枠が消えたり、ダメージ表示の一部が消え、虫食い状態になったりする。
これを回避するには、可能な限り表示するエフェクトを削減するしかない。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:26:44 ID:+kjBeBcHO
ツクール5〜バグ&仕様〜
そのC【フリーズする画面T】
エフェクト表示をメンバーに表示する際、そのメンバーがパーティにいないと一切の入力が出来なくなる。
スタート&セレクトでエディット画面に復帰出来る。
そのD【フリーズする画面U】
エフェクトを一切消さずに繰り返し処理による無限ループで表示させると、画面がフリーズする。
セレクト、スタートの同時押しでもエディットに復帰出来ず、PS2本体を再起動させるしかない。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:10:20 ID:bNVl4rTx0
じゃあ俺も5のちょっとした仕様と体験したバグっぽいのを書いてみよう

・ゲームをあそぶ時は、L1+L2+R1+R2+スタート+セレクトでソフトリセット
 (つくる時はスタート+セレクトでエディタに戻る)

・スクリプト分岐の入れ子構造は9段階まで

・イベント新規生成とイベント情報書き込みはイベント対象変更出来ない

・行動異常は自然解除時に間接効果読み込み出来ない

・乗り物に乗っていると、並び替え、セーブ、クイックセーブ不可、
 スクリプトでパーティを動かすとその時の速さが乗り物の速さになる

・変数167〜169のヘルプ後半が、この3つの変数間でローテーションしてる
 変数135、道具種別のヘルプで、5:その他 が抜けてる

・戦闘個別変数0が何しても0のまま

・セル間を移動中のイベントに別スクリプトから移動命令を出すと、イベントがその方向に延々と滑っていく
 すりぬけ有りだとそのまま新世界へ旅立っていく
 また、イベントがすりぬけ無しで何かに引っかかるとそこで処理が止まる (解決法は有り)

・プレイヤーがセル間を移動中に、スクリプトで無理やり動かすような行動を同一方向に繰り返していると、
 マップ表示がだんだんズレてくる(マップが端から途切れてきて、しまいに全部見えなくなる)

・複数のエフェクトを同時に表示してるイベントを一時削除するとフリーズする

・地図を表示し、かつその地図に表示されてるイベント(乗り物等)を一時削除するとフリーズする
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:01:12 ID:PnmypDm00
ところで>>432は順調だろうか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 20:39:57 ID:+1th2EQFO
ライセンスハンターのパクりゲーなんて誰も見たくねーってよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 21:02:26 ID:OycaP9NG0
まだ居たのか。

>>432は製作が順調だから没頭してるんじゃないか?
報告を激しく期待する。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:41:55 ID:HynrBwVhO
どうも久しぶり。>>432です。
やっかいなバグが出たせいで製作が随分遅れてしまったが、ようやく修正出来た。
あれからゲーム仕様を所々変更した。
武器強化はBPではなく、敵が落とすエレメント(必ず落とすわけではなく、一定確率で他のアイテムを落とす事もある。)という宝石を使用し強化を行う。
敵モンスターは雑魚28種ボス7種の全35種(少なっ;)となっている。
新たに追加されたモンスターの一部↓
【カメ】
主人公に接近し、水を吹きかけて来る。
http://5.new.cx/pic.php?0r7q5&SID=
【木人】
オーバーヒートし、主人公に突進してくる。
http://5.new.cx/pic.php?0r7q6&SID=
【ボンバーマンA】
主人公に向かって爆弾を投げつけて来る。
http://5.new.cx/pic.php?0r7q7&SID=
【ボンバーマンB】
時限制の爆弾を仕掛けて主人公を攻撃する。
http://5.new.cx/pic.php?0r7q8&SID=
【毒スライム】
スライムの上級種。毒を持っている。
http://5.new.cx/pic.php?0r7q9&SID=
【ペンギン】
氷の塊を連射してくる。
http://5.new.cx/pic.php?0uwp0&SID=
【オニ】
主人公に接近し、ハンマー攻撃をしてくる。
http://5.new.cx/pic.php?0uwp1&SID=
【ドラゴン】
「ファイア」の魔法を多用する。
http://5.new.cx/pic.php?0uwp2&SID=
【フェアリー】
魔法による遠距離攻撃を多用する。
【ファラオ】
四方に隕石を降らせる魔物の最上級種。
http://5.new.cx/pic.php?0uwp4&SID=
【プロペラA&B】
主人公に高速接近、若しくは高速突進し攻撃を仕掛けて来る。動きは非常に早い。
http://5.new.cx/pic.php?0uwp5&SID=
【ボンバーポッド】
ボンバーマンAの壺Ver。
http://5.new.cx/pic.php?0uwp6&SID=
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:44:08 ID:HynrBwVhO
フェアリーが抜けてたorz
http://5.new.cx/pic.php?0uwp3&SID=
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 02:24:20 ID:JJQsZ1uPO
乙。あんたのような技術と根気が俺も欲しいぜ畜生
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 08:15:14 ID:JDCZuJiX0
PCから見られたらもっと嬉しかったんだがな。
すげぇよアンタ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 09:44:02 ID:6KgdjVIqO
HynrBwVhO

素晴らしい。頑張ってくらさい。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:33:23 ID:jnyZGS6y0
>>537
これでスゲーつもり?
俺の方が100倍スゲーの作れるよ
性懲りもなく糞作品自慢する奴よく出んな
お前みたいにカスゲーうpする奴がいるから
スレがどんどん汚れていくんだよ
もうこのスレに2度と来(ry














って言う奴はスルーだお(^ω^)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:00:19 ID:elwoC35S0
本人かとオモタw
すぐに真似られる底の浅い文体とか…。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 10:25:28 ID:vlZRJWI9O
>>537
5ではこんなアクションRPGが作れるのか。
ツク5は難しいとか言われてるから敬遠してたけど
試しに買ってやってみるかな。
難しいってもツク3ツク4極めた俺なら比較的楽に覚えられると思うし。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:01:22 ID:xlHBqKTL0
比較的楽に覚えられても、作業量とかは半端じゃないから
一応覚悟しておいた方がいいと思う。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:16:03 ID:KrRZk9ZPO
>>537です。
皆さんどうもありがとうございます。
完成目指して頑張ります。

今日は、武器強化メニューを色々いじってみた。
このメニュー画面は度々エラーが発生したので、制作にかなり時間がかかった。
容量と処理落ちの都合で演出面を抑えざるを得なかったので、苦労した割に地味な出来になっている。
http://5.new.cx/pic.php?0uwp7&SID=
とりあえず、大体のゲームシステムは完成したが、まだまだバグが多いので修正して完璧にしたらマップ作成とシナリオ作りに取り掛かろうと思う。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:59:06 ID:Lu5L6DqRO
>>545
すげ〜www
これからも頑張ってくれwwww応援してる。

この前みたいなボス戦の動画に激しく期待wwww
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:00:19 ID:Lu5L6DqRO
>>545×
>>546


アンカミスった。orz
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:01:08 ID:B9XGKVuB0
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:09:33 ID:CW0JT+nfO
>>544だけど
今日ツク5買ってやってたわけだが、なにコレ。
説明が不親切すぎて意味不明なんだけど。
こんなのでホントにARPGとか作れるの?
なんかパソコンでゲーム作ってるみたいだし
イベントが細分化されすぎて、パーツが死ぬほど多いプラモデル作ってる気分になる。
これでゲーム作れる奴とかいんの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 04:04:10 ID:n17qGe6GO
>>550
俺もツクール3は2、3日で極めたがツクール5を極めるには、
1ヶ月半かかった。
理由は不親切すぎる説明書
とりあえずダンジョンかフィールドを作成し
それをマップ登録する。
次にスクリプトでイベント内容を作り
それをイベントに入れ
そのイベントをイベント配置で設置したあと
そのイベント配置をマップ登録の部分に登録する。
これが基本操作となる。

まずは初級で始めすぐに上級にする。そして必要なプリセットだけ残して後はゴミ箱。
魔法とか直接効果は最初はいじくるとワケワカメになるから
コピーしてそこから作れ。

最後にARPGを作りたいなら
最も基本となる事がスクリプトで作る攻撃判定と敵の行動
フラグ、変数といった初心者には厳しい機能を使いながら
地道にゲーム情報で読み込むパーティ座標とイベント情報で読み込むイベント座標のXとYを比較し攻撃判定の変域内にあったらフラグをONにしてダメージを与える。これらの作業を全ての敵に対して作る。エフェクトを使えばHPゲージなどいくらでも作れる。

俺は>>545ほど凄い物は作れないが一応 前方1マス攻撃のスライムや周り1マスにダメージを与える敵位ならなんとか作れる。

ひたすら努力あるのみだな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 07:16:08 ID:CW0JT+nfO
>>551
そんな面倒くさいことをするのか…。
もはや誰でも作れるツクールじゃない気がするよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 14:26:58 ID:+/5zi+u9O
3や4みたいな従来のツクールはそれだけ
誰にでも解り易い設計になってるって事だよな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:05:39 ID:EkMbljf+0
最近メモリカードアダプターを買って、一般の人がつくったゲームを楽しんでるんだけど、
DPSに投稿されたGAMEていう作品のじじクックがクリアできない…
誰か知ってる人いないかな
555ユウちゃん ◆dZ37vvxgX2 :2007/08/27(月) 14:02:42 ID:Z/ewvdtpO
>>554
漏れのサイトの説明、役に立った?(´・ω・`)
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 14:09:24 ID:74QXY4dX0
ツク5のBGM詰まったサントラマダー?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 16:59:54 ID:HQSB2Ypi0
自分が絶対に受け付けないシステム
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1154256121/l50

このスレを参考に汁
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 17:52:06 ID:Co0ezdDM0
PSのシミュツクと
PCのシミュツク95ってどっちが先に出たの?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 08:36:40 ID:V5r8rGG2O
Windows版SRPGツクールの発売日が1998年5月29日。
PS版SRPGツクールの発売日が1998年9月17日で、PC版の方が若干早い
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 14:48:19 ID:fCYni01T0
95なのに98年発売なんだwwww
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:29:23 ID:wHYKP2xO0
>>560
そりゃwin95用って意味で付けた95だからな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 05:54:25 ID:1pJ3DTtu0
やっぱRPGツクール3はいいなぁ
この全体的に漂う優しげな雰囲気がたまらない

未来の俺が掘り出して楽しめるように何か作るか……
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 01:49:32 ID:TGEnGNVO0
ツクール5でFPSつくれるねw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 02:49:17 ID:JGDf4e46O
>>544
>>550
流れにワロタ
まぁ俺も5はサッパリだったがなw
音楽良かっただけに残念
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 14:45:06 ID:I5PpoqNq0
5は意識改革にはもってこいだったな。
5に慣れると、他のツクールでもシステマティックな作り方を意識するようになる。

2000なんか顕著だな。
旧来然としたつくりから5のような管理もできるだけに。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:07:53 ID:+marQEqC0
ツクール3はとても良い出来だった
よくデータが消えて欝になったけど
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:41:12 ID:wJ2Jj7yQO
PC版SRPGツクールってXPじゃ使えない?
買うか悩んでるんだが

それツクール5と3Dになったツクールはどっちのが作りやすい?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:19:58 ID:FqMN+Tb40
>>567
evのサイトに対応機種かかれてるがな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:22:21 ID:FqMN+Tb40
>ツクール5と3Dになったツクールはどっちのが作りやすい?
どっちも作りにくいらしい

もっとも無印はキャラが中年ばかりで若者が全然いないという最大の欠点がついてる
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:31:39 ID:FqMN+Tb40
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 14:43:38 ID:gygQKtK50
>>567
作りやすさは無印の方が上だと思うけど
無印はあまりにもショボい。
作りやすさを求めるなら無印の方が良いだろうけれど、
内容を充実させたいなら5が良いと思う。5は作りにくいけどな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 15:31:35 ID:wJ2Jj7yQO
皆有難う

XPでも出来るようなのでSRPGツクール買ってくる

ツクール5は容量的にはどうなの?
4では少なすぎてイライラしたが
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 16:25:33 ID:jZg3GJ3/0
システムデータとシナリオデータの区別がないので
作りようによってはかなり多い
また、スクリプトを上手く使えば容量をケチれるところも多い

ただし他のデータへの引継ぎが出来ない
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 17:33:07 ID:WCRADAY+0
サンプルゲームがフルボイスそしてエンドロールは無音
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:07:59 ID:wJ2Jj7yQO
>>573>>574
有難う
4よりは容量的は問題ないようだし1400円で売ってたからとりあえず買ってみる
ただ作れるかどうかみたいだな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:48:49 ID:uub4pOQp0
ツクール2000の体験版でイベントの数を10以上に出来ない?
やっぱ製品版買うしかないのかな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 09:43:33 ID:WaCyINhR0
>>576
製品版で作られた、イベントが10個以上あるマップを改造すればできる。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:25:58 ID:UsCG+r5fO
まじか!詳しく頼む!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 13:03:04 ID:8iboeygB0
>>577
要するに製品版買うしかないって事だな
製品版買ってから体験版
意味ねー
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 18:09:29 ID:WaCyINhR0
>>579
違う違うw
つまりネットから製品版で作られたゲームをダウンロードして、
そいつを自分のプロジェクトの中に入れれば良いってこと。
マップの統合の仕方は、ググってくれ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 18:25:22 ID:HaDHAe7BO
ツクール3の「ドラえもんのび太の時の旅人」で質問なんですが、あの曲は全て音楽ツクールで作ったものなんでしょうか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 18:26:22 ID:UsCG+r5fO
そう言う事ね
ありがd
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 21:10:58 ID:BVlGUCwS0
>>581
あれ?その作品たしかようつべから消えたはず
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 08:55:52 ID:l3y+K0pT0
RPGツクール3の素材で2000やりたいなぁ……
音楽はともかく画像は解像度の問題で無理か
585デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/03(月) 01:54:56 ID:2iMPgaVxO
どうも久しぶりです。>>537です。
ARPGの方はもうすぐボスモーションが全て完成するので
近々公開したいと思います。
ボスモンスターが7種から9種に増えました。
これが完成すれば、あとはマップ作りとシナリオ作りに専念出来ます。

こちらは、ARPG作成の合間になんとなく息抜きで作りました。
http://5.new.cx/pic.php?0uwp8&SID=
モデル機種はW43Kです。
(無論、ARPGとは何の関係もないです。)
586人修羅:2007/09/03(月) 02:04:49 ID:+DRCtM4aO
>>585
お前、もはやなんでもアリだな。
587デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/03(月) 02:19:30 ID:F8mYlq4QO
>>585
何やってんだw
588デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/03(月) 16:15:58 ID:c4sh5rYN0
>>585
これでスゲーつもり?
俺の方が100倍スゲーの作れるよ
性懲りもなく糞作品自慢する奴よく出んな
お前みたいにカスゲーうpする奴がいるから
スレがどんどん汚れていくんだよ
もうこのスレに2度と来(ry














とか言う奴を見つけたらスルーだお(^ω^)
589デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/03(月) 23:44:56 ID:pk61rcG9O
>>588
おいww
590デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/04(火) 02:37:28 ID:sMELxAyZ0
>>588
そろそろageて言うのはやめてくれ
本物が来るw
591デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/04(火) 17:49:56 ID:Ju/FtLDQ0
見ろよジャイアン
人がゴミのようだ
592デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/04(火) 19:41:08 ID:CoTHuxaXO
5って戦闘システムも自由に作れるのがいいな。
俺もテイルズのオーバーリミッツみたいなシステムを作ってみた。

ところで、上にある、戦闘個別変数0が0のままって本当?
かなり重要な部分で使ってるんだが…
593デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/04(火) 22:28:58 ID:cUj32DxcO
戦闘個別変数は何しても0。
変数を代入しても足しても引いても掛けても割っても揺るぎない0。
変数0(固定)と同じくらい0。
戦闘個別変数=0。
なにがなんでも0。
地球に巨大隕石が衝突して宇宙の塵になっても戦闘個別変数は0。
いつまでも変わらない0。
昔ながらの0。
それが戦闘個別変数0。
594デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/04(火) 23:37:31 ID:CoTHuxaXO
>>593
分かった。
実は0〜7までに属性耐性を代入させてステータス異常の耐性と両立させるようにしてた。
道理で炎耐性があるキャラに耐性が付かない訳だ…
595デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/06(木) 15:04:27 ID:8M8A1cwTO
>>584
エミュでツク3起動してキャラのSS撮ればおk
596デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/07(金) 23:23:43 ID:0FnhSjik0
過疎スレ
597デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/08(土) 22:56:05 ID:WqU/mhgLO
皆さん、お久しぶりです。
>>585です。
ボスモンスター作りで思わぬ不具合が発生した為、完成が遅れましたが、もうすぐボスモンスターが全て完成しそうです。
こちらはその一部です。
【死神】
アクションが地味なので、ザコ敵でも良かったかな?と思うボスキャラです。
動きは早いものの、攻撃パターンは「鎌攻撃」「青い炎」の二種類だけです。
http://5.new.cx/pic.php?0uwp9&SID=
【大王イカ】
水面上に顔を出した時しかダメージを与えられない為、どのタイミングで何処に顔を出すか把握していないと倒すのが困難なボスです。
弱点は赤い両目ですが、正面から攻撃すると威力の高いウォータビームを受けてしまうので、斜めから攻撃するのが効果的です。
http://5.new.cx/pic.php?0zz80&SID=
【ルーク】
主人公のライバル的なボスです。
よくアリガチですが、主人公と似たような能力を持ち
レーヴァテインという炎属性の剣を操り、素早い動きで連続して斬撃を繰り出します。
また、主人公と同様に魔法や武器固有の必殺技を使用するのが特徴です。
攻略難易度はやや高めです。
http://5.new.cx/pic.php?0zz81&SID=
残り5体のボスモンスターも、もうすぐ完成するので
近々公開したいと思います。
598デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/08(土) 23:08:50 ID:9H+nVTnE0
>>597
これでスゲーつもり?
俺の方が100倍スゲーの作れるよ
性懲りもなく糞作品自慢する奴よく出んな
お前みたいにカスゲーうpする奴がいるから
スレがどんどん汚れていくんだよ
もうこのスレに2度と来(ry














とか言う奴を見つけたらスルーだお(^ω^)
599デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/09(日) 00:03:41 ID:GAYa5Hk4O
>>597
すげぇwwマジ尊敬するわぁ。
俺もそんなゲーム作れるようになりたいわ。応援してる頑張れw
600デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/09(日) 06:07:22 ID:9Sy7QYEqO
>>598
それ、面白いと思ってる?
601デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/09(日) 07:51:01 ID:lRmUtZpj0
>>599
ゲイ乙

>>600
本人乙
602デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/09(日) 11:30:21 ID:8h19B6ee0
毎回同じこと言われなくても解るだろ
それをいちいちくり返すってことは、そのつど言わなきゃ理解できない程度の
脳みそしか>>597が持ち合わせていないと思ってるってことだ。
つまり>>598は荒らしの文句を利用して間接的に馬鹿にしている。
もっと言うと、実は荒らし本人だがスレ住人に叩かれるのが怖いので
空白開けて「スルーしてくれ(=叩かないでくれ)」という言い訳を添えている
……とも取れる。
603 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/09/09(日) 12:14:38 ID:6IOmXUhB0
             O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< …と言うと本人は逃げたのサ。
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
604デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/09(日) 13:02:53 ID:ddmK/Ed4O
これはこれはww
暫く見ない間に
>>597
随分叩かれてんじゃんww
まあ、こんな糞ゲーばっか晒してりゃスレの住人がキレるのも無理ないけどww
やっとオレの言ってた事が正しいと理解されたようで嬉しいッスわww
ただでさえ過疎スレなんだから、二度とこんなカスゲー作んなよチンカスツクーラー。
605デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/09(日) 13:57:00 ID:o2MRlm0H0
これはこれはww
暫く見ない間に
>>597
随分叩かれてんじゃんww
まあ、こんな糞ゲーばっか晒してりゃスレの住人がキレるのも無理ないけどww
やっとオレの言ってた事が正しいと理解されたようで嬉しいッスわww
ただでさえ過疎スレなんだから、二度とこんなカスゲー作んなよチンカスツクーラー。




とか言う奴を見つけたらスルーだお(^ω^)
606デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/09(日) 13:59:13 ID:o2MRlm0H0
なんだID:ddmK/Ed4Oって携帯だったのか、
通りで数行空白空けた下が読めないわけだお(^ω^)
607デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/09(日) 14:17:48 ID:NdAZHOGd0
>>606
どおりで、じゃなく
どうりで、な。
漢字で書くなら道理。

ツクーラーって俺ストーリーや俺アイディアに必死になるあまり
こういう基礎の部分をおろそかにする人が多いよね。
誤字脱字の多い文章なんて、話への没入感を阻害する一番の要素なのに。
608デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/09(日) 16:29:05 ID:ZvPOJ42U0
>>607
今まで夏休みだったんですか?
平日に見かけなくなったけど。
609デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/09(日) 17:37:47 ID:9Sy7QYEqO
ヌルー汁
610 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2007/09/09(日) 18:21:38 ID:Hdk2omQa0
             O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< …と言うとID:o2MRlm0H0は逃げたのサ。
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
611デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/12(水) 00:31:50 ID:sx4H/eEJO BE:417255528-2BP(0)
あるゲームの事を聞きたいのですが、大丈夫でしょうか?
612 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/09/12(水) 00:34:54 ID:iJCd6Dli0
             O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< と、言うとみんな逃げたのサ。
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
613デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/12(水) 02:47:54 ID:FbJWKWdC0
>>611
それだけ言われても判断しかねる
614デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/12(水) 23:30:12 ID:sx4H/eEJO BE:1877645298-2BP(0)
>>613

なら、内容を。

puppetの隠しダンジョンの謎解きで分からないところがあるんですが…
615 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/09/14(金) 14:19:04 ID:1cWrDnvw0
             O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< と、言うと>>613は逃げたのサ。
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
616デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/14(金) 14:27:45 ID:DcCohKJn0
逃げるという判断をしたようだ

PCツク作品のことなら同人ゲー板の方がいいのでは
617デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/14(金) 17:28:16 ID:4Gpgn1DI0
http://www.freem.ne.jp/game/win/g01445.html

    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  作   こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ   っ   の
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  た   ク
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  の   ソ
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は   ゲ
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )         を
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
618デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/14(金) 23:06:12 ID:Wd4H3v5e0
>>617
フィルって男なの?
顔が女しかもエルフなんですが
619デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/15(土) 18:34:31 ID:iubmlHIzO
暇潰しに音ゲー作ってみた。
まだBGM入れてない。
動画は全ボタンオート設定の判定テスト。
http://5.new.cx/pic.php?0zz82&SID=
判定は結構軽くしてあるので、割と楽に「GREAT!!」を出せる。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:43:57 ID:gEv8cRsZO
もはや5は何でもありだなww
シューティングとかボンバーマンもあるしwww
621あぼーん:あぼーん
あぼーん
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:17:46 ID:V+GhIENbO
過疎りすぎ。
あげとくか。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:03:07 ID:sVRtHvco0
なんでメアドなんか晒されてんだよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:39:37 ID:WZOBf7500
メアドくらい変えれるだろ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:15:13 ID:kSQkxxDd0
621が抹消されてるw
ロクなレスがねえなココ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:38:49 ID:As0aQiZF0
アホ臭え界隈だな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:08:39 ID:AL3WUEow0
まあどこの界隈にも一部アホはいるわけで
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:04:57 ID:sTw9BkcpO
界隈とかいってさりげなく
向こうと一緒にしないでください(>_<)
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:14:11 ID:FzmrP8vG0
向こうって何処の事だよオカマ野郎
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:20:15 ID:FzmrP8vG0
連投スマソ。
「オカマ野郎」ってのはネタな。
昔顔文字(>_<)を文末に持ってくるネカマが暴れてたから。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 06:39:47 ID:1oli9Vge0
みんなツクールで好きな作業とかある?
俺はマップ造形とかすっごい好きなんだけど
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 09:34:57 ID:VMP1mnLr0
俺は戦闘関連かな
いろんなタイプの敵とか作ってテストバトルしまくってたら
容量ばかり減ってちっとも製作が進まない
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 11:47:46 ID:o0hdrAMx0
>>630
自重しろ
>>631
俺はストーリーを考えるのが好きかな
だいたいの場合は考えたとおりにならないんだけどね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:27:49 ID:wS7Cw+eBO
戦闘かな…。RPGの肝(?)部分だし。
序盤に二回行動の敵を入れるのが自分流
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:37:08 ID:h6jS1d70O
キャラグラを描いてる時が一番楽しい
又は色んなアイテムを考えてる時かな

逆にエフェクトとか作る時がキツい
センスないから似たような演出ばかりになったりとかね…
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 16:26:55 ID:PAulmZnHO
ボスの行動パターンや専用技を作るのが好きかな。
他にはストーリーが盛り上がる時の会話シーン。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:35:03 ID:1oli9Vge0
5のマップ造形は本当面白いな、特にフィールドエディターは作ってて楽しい。
テクスチャとか色々工夫すれば結構素敵な具合にできてしまうから好きだ
しかも容量をあんまり喰わないという親切設計
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:04:37 ID:zDXF6A3f0
地形やテクスチャ貼りすぎると処理が重くなるのが玉に瑕だけどな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:32:26 ID:mH4gzmD60
>>635
禿同。
俺の場合主人公がNo.1とかじゃイメージと違いすぎて作る気になれなかったりする。

苦手なのは同じくエフェクト、それとマップかな。
凝れば良くなる→凝りたくない場合はショボくなる、で結局面倒臭くなりがちだ…
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:09:59 ID:hoyEaQq80
ttp://www.geocities.jp/naoruyo1937_2/

ここにゴブリくんの冒険を再現した人がいる
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 02:06:42 ID:DFF+6OMzO
酷い過疎だな…。ARPGの人来ないとこのスレ滅びるんじゃね?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:29:25 ID:p1Y+jthF0
こんな質問して申し訳ないと思うのですが3のBest版と通常版で違いて何かありますか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:52:00 ID:2epIhzaD0
違いはとくにない
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:57:26 ID:p1Y+jthF0
ありがとうございます。では通常版購入してきます
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:27:02 ID:FF3IruW0O
音ゲーまで作れんのか…。
試しに5買ってみるかな。
ちなみに、5で音ゲー作るスキル身に付けるまでどれくらいかかる?
3と4は結構極めたんだけど。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:26:16 ID:F4lDyP69O
3や4のスキルは殆んど役に立たないよ。
どちらかと言うとPC版のツクールに近い
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 20:30:27 ID:dh4GDgLz0
5に関しては>>163>>551あたりを参考に

普通のRPG以外のことをやろうとすると、
作り方の発想も重要になってくるから凄いなと思う
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 01:06:29 ID:7xsSDRA7O
なるほど、5は操れるようになるまで相当時間がかかるようだな。
しかし、ここまで来るとツクラーってのも一種の職人だね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:58:37 ID:1nu99x/70
いわゆるローグライクゲームは通常のRPGとは別物だし、そっちの方のツクールも出してほしいが
需要は少なすぎるかね?
まあRPGツクールでローグライクゲームを作るモードも入ってればいいんだが。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:41:56 ID:+TCdVEcp0
いまいち理解出来ない部分がある・・・

47「成功処理/攻撃」
000 文字情報:メッセージのクリア
001 戦闘処理:アクティブキャラの入れ替え
002 スクリプト制御:別のスクリプトを呼ぶ『HPを減らす処理』
003 戦闘処理:アクティブキャラの入れ替え
004 スクリプト制御:別のスクリプトを呼ぶ『目標の名前を表示』
005 文字情報:メッセージ:”は ”
006 内部表示:変数表示『効果計算結果』 桁数を指定しない
007 文字情報:メッセージ:”のダメージ!!”
008 スクリプト分岐:条件終端

これなんだけど・・・
001で対象者にかえてHPを減らす処理が行われてるのに
何故003で行動者にかえてるの???
こうなると004から007で行動者がダメージを受けてる事になるんじゃ?
まぁ、実際ちゃんと動いてるからいいんだけどさ・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:42:09 ID:eL35VY5y0
ようつべのハルヒ軍団は立ち去れい
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:03:14 ID:v+hD/HXR0
>>650
003のアクティブキャラ入れ替えでアクティブキャラに戻っている。
004 スクリプト制御:別のスクリプトを呼ぶ『目標の名前を表示』 では
そのアクティブキャラが目標としている名前、つまり対象者(目標)の名前を表示するから。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:49:52 ID:Zd6JjS0I0
>>652
???
全く理解出来ない・・
アクティブキャラ入れ替えってのがまず解んないや
ヘルプみても参加者とか該当者とか・・
なんのこったorz
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:06:19 ID:T/My0hNbO
>>653
要は、ここでいう「アクティブキャラ」って言うのは行動者の事ですね。
行動者というのは、魔法を放ったりアイテムを使用したり
戦闘中に何らかのアクションを起こした側の事です。
で、対象者というのは、ダメージを受けたり、状態異常を起こしたり、行動者が起こしたアクションに対してリアクションを起こす側の事ですね。
ダメージ処理でHPを減らす際、初期状態では「サーチ対象者のパラメータを変数に代入」を行うと
「行動者」のステータスがHPやMP等ステータス関連の変数に代入されてしまうわけです。
これだと、ダメージを受けた「対象者」側のHPを減らしたいのに
「行動者」のHPが減ってしまいますよね。
そこで使用するのが、「アクティブキャラの入れ替え」です。
これを使用する事で、アクションを起こす「行動者」と
それに対するリアクションを起こす「対象者」の情報を
入れ替える事が出来るわけです。
なので、ダメージ処理を行う際は、HPを減らす処理の前に必ず
「アクティブキャラの入れ替え」を行う必要があります。
はい、それでなぜその後にアクティブキャラを再び入れ替える必要があるのか?
と、言う質問ですが、アクティブキャラが対象者のままになっていると、その情報を残したまま次の処理に行ってしまいます。
これだと、例えば次の処理で今度は行動者の名前を表示する際(〇〇の攻撃!等)
アクティブキャラが対象者のままになっているので
本来、行動者の名称が表示されるべき所で対象者の名前が表示されてしまう不具合が発生してしまいます。
これを防ぐ為に、常にアクティブキャラを入れ替えた後は、きちんとアクティブキャラに戻す、という動作を行っているわけです。
散らかしたらきちんと片付けましょう。という事ですね。
とは言え、サンプルで使用している上記手順では混乱を招く事があるので
自分でアクティブキャラを戻したい時は
素直に「アクティブキャラに戻す」のスクリプトを使用することをオススメします。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:58:38 ID:Zd6JjS0I0
>>654
なにか見当違いな事言ってたw
>>650のスクリプトの003でのアクティブキャラ変更だと
004のスクリプト制御:別のスクリプトを呼ぶ『目標の名前を表示』で
行動者の名前でダメージが表示されるじゃないかと思ってたんだけど
『目標の名前を表示』の中身みてみたら条件で敵か味方か分岐されてるのねw
これでやっと理解できた。ありがとさんです

後、ダメージをエフェクト表示できるようにしたんだけど(敵だけね)
敵側の「〜のダメージ!!」のメッセージを表示させないようにしたいのよね
サイドとかつかってやってみたけどうまくいかない・・・

てか最近ツク5のサイト殆ど寂れてて質問出来る場所がここしかない・・
そしてここも過疎orz
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:53:45 ID:ajWb/KGJ0
5ツクラー自体が少数民族だからなあ
なるべく力にはなりたい

で質問だが、メッセージの表示部分までに必要な処理を行ってから、
『目標の名前を表示』の中身と同じ要領で、
対象者がモンスターだった場合にスクリプトを強制終了させればおk
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:16:06 ID:Zd6JjS0I0
>>656
「成功処理/攻撃」の中身にダメージエフェとか作ったスクリプトを呼び出し組み込んだのね
だから『目標の名前を表示』の中身を>>656の通り変えればおk?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:19:50 ID:T/My0hNbO
>>655
「行動者サイド」と、いうフラグを使用し、条件分岐する事で作成出来ます。
ダメージ処理のスクリプトの中に、「〇〇は〇〇のダメージ!」と、言ったメッセージを表示させるスクリプトが有りますが
これを、フラグ「行動者サイド」がONの時のみ表示させるようにします。
ちなみに、「行動者サイド」というフラグの概要ですが、簡潔に言うと現在行動を起こしている側がメンバーであるかモンスターであるかを把握するフラグです。
現在行動している側がメンバーならOFFに、モンスターならONになります。
この機能を利用し、ダメージ処理を改変します。
手順は以下の通りです。
@フラグ「行動者サイド」がOFFの時に行動者名を表示させる別のスクリプトを呼び出し「は〇〇のダメージ!」と、いったメッセージを表示させます。
A次は、フラグ「行動者サイド」がONの時にダメージをエフェクトで表示させるようにします。
「行動者サイド」がONの時はOFFの時に表示した「は〇〇のダメージ!」と、いったメッセージ表示はしないようにします。
※ダメージをエフェクトで表示させる際は、直接ダメージ処理のスクリプトに組むと混乱するので、エフェクトを表示するスクリプトは別に分けて作っておいて
ダメージ表示するスクリプトに別のスクリプトで呼び出すと分かり易いです。
また、ダメージエフェクトは0Fでチェックを入れておかないと、数字が消えるまで次の処理に移らなくなり、タイムラグが発生するので気を付けて下さい。
(エフェクトを同時に実行で表示させる手段もあります。)
何か不明点があれば、また聞いて下さい。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:22:03 ID:Zd6JjS0I0
>>656
連投で悪いんだけども、「成功処理/攻撃」を1から作り直す必要がある??
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:27:51 ID:T/My0hNbO
すみません。少し訂正します。
>>658で、フラグ「行動者サイド」がONの時にダメージエフェクト表示
OFFの時に「は〇〇のダメージ!」表示とありますが、逆でした。
正確には、「行動者サイド」がONの時に「は〇〇のダメージ!」というメッセージを表示させ、
「行動者サイド」がOFFの時にダメージエフェクトを対象者に表示させます。
失礼しました。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:31:06 ID:T/My0hNbO
>>659
そのスクリプトをベースに、行動者サイド、或いは対象者サイドのフラグを使用して条件分岐し、改造すれば比較的楽に作れます。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:33:23 ID:Zd6JjS0I0
>>660-661
わざわざありがとさんです。ちょっとやってみます
663662:2007/09/27(木) 23:56:43 ID:Zd6JjS0I0
ダメージエフェクトと敵の死亡時や敵と味方のダメージを1つのスクリプトにまとめてるんだけど
この場合、別々にしたほうがいいかな・・・じゃないとうまくできなそうなんだけど
664662:2007/09/28(金) 00:45:22 ID:G9Q9w9YB0
出来た!でもこれでいいのかな

「成功処理/攻撃」
000 メッセージのクリア
001 アクティブキャラの入れ替え
002 別のスクリプトを呼ぶ『HPを減らす処理』
003 同時に実行する
004 別のスクリプトを呼ぶ『演出』←>>663の一行目のやつ
005 アクティブキャラの入れ替え
006 分岐 条件 フラグ「行動者サイド=ON」
007 別のスクリプトを呼ぶ『目標の名前を表示』
008 メッセージ:”は ”
009 変数表示『効果計算結果』 桁数を指定しない
010 文字情報:メッセージ:”のダメージ!!”
011 スクリプト分岐:条件終端

こうやったら出来たんだけど改良するべきところあるかな・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 09:00:46 ID:9F9e8vHn0
問題なく動くならそれでいい

あとやらなくてもいいが、『演出』の時点で敵のHPが0以下だった時に
ダメージアクションではなく、直接死亡アクションを行うと若干テンポが良くなる
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 12:29:23 ID:G9Q9w9YB0
>>664
条件 変数97「HP」≦0
これでおk・?
「残念ながら、できません」ってサイトの講座に載ってる「ダメージのタイミング変更」
みたいな感じに「演出」を作ったんだけど(ほとんど丸写しだけどね・・・)
このおかげで死亡アクションのタイミングがいい感じになったw

でもまだ問題があって・・
いざ戦闘してみると、モンスターが攻撃をくらうと、ダメージアクション後に
次のモンスターの攻撃アクションまで、動きが停止してしまうorz
モンスターがターンで後攻だった場合なんて、コマンド選択中も停止したままで見栄えが悪い・・
普通、モンスター攻撃アクションや、ダメージアクションが表示されたら
直ぐに待機モーションに移ってるじゃない?



667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 12:41:59 ID:9F9e8vHn0
モンスターアクション実行のすぐ後に
モンスターアクション状態設定を入れるんじゃなかったかな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:41:05 ID:G9Q9w9YB0
>>667
そうしてるよ。でも駄目だorz
諦めて別につくろうかな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:26:38 ID:G9Q9w9YB0
できたw
モンスターアクション前に順番に実行があったのが駄目っぽかったw

てか最近書き込んでるの俺だけだなorz
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 19:01:15 ID:mFsS7q7Y0
スレが暇なときぐらい燃料になってくれよな
協力するからさ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:03:30 ID:G9Q9w9YB0
>>670
そうか。じゃあ燃料投下するw
まだシステムをどんな風にするか考えがまとまってないから
詳しい状況は分からないんだけど、コンボってどうやって作ればいいの?
ある数値がたまったら必殺技が発動できて、それがコンボでダメージできたりとか(FFのリミット的な)
まぁ、作り方知ったとしても今の知識で作ろうとしたら理解できずに
頭がパンクするだろうから参考までに教えて欲しいな

てかシステムどうしよう・・俺そういう引き出しないから全然思いつかね
みんなどうしてるのかしら



672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:19:04 ID:quouQXYeO
>>671
単純なコンボだけなら繰り返し処理を使って直接効果の成功処理をループさせれば作れます。
一度に多段ヒットする攻撃を作りたい場合は、直接効果の成功処理に「別のスクリプトを呼ぶ」を使ってダメージ表記や、HPを減らす処理、モンスターアクションを起こすスクリプト等を多段ヒットさせたい数だけ呼びます。
こうする事で、一つの必殺や魔法で多段ヒットする効果を表現する事が出来ます。
FF7のリミット技のような物を作りたい場合、まずはキャラ固有のリミットゲージを作る必要がありますね。
ゲージの作り方は、エフェクトの文字表示エレメントを使用します。
使用する文字は、■や―といった記号を引き伸ばしたり、拡大縮小させたりして上手く調整して作ります。
このゲージを、0〜100%までの100通り分作ります。
ゲージエフェクトが完成したら、次に実際にゲージを表示させるスクリプトを組みます。
手順は、まずリミット変数という変数を作っておき、この変数を元に条件分岐します。
(今回は、説明を簡略にさせる為に%計算の説明は省きます。)
このリミット変数が100の時にゲージエフェクト100%、99の時に99%…と、いった感じに条件に応じてゲージエフェクトを表示させます。
続いて必殺を作る際ですが、リミット技=リミット値がMAXでないと放てない技なので、
リミット技直接効果の開始判定で、リミット変数がMAXでない時は行動者:行動禁止のフラグをONにしておきます。
ちなみに、ゲージエフェクトを2Dで表示させると、それだけで非常に処理落ちします。
なので、調整が難しいですが、ゲージエフェクトは3Dで表示させる事をオススメします。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:26:04 ID:quouQXYeO
ちなみにコンボは、ダメージが当たった後(成功処理のダメージ処理が終了した後)に別のスクリプトとしてコンボ数を表示させるエフェクトを呼び出すと
上手く作成出来るかと思われます。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:50:23 ID:z/ulj1IOO
どっかのサイトで拾ったけど
これとかリミット技っぽいの作ってるよ。
http://u16.0zero.jp/ib/index.php?dir=430&uid=kazu0430
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:32:14 ID:G9Q9w9YB0
>>672
わざわざありがとさんです
とりあえずシステムをどうしようかまだ決まってないので
その時は参考にさせてもらいます。なんかむずかしそうだなあw
なんか全て理解出来そうにない・・・変数使った計算式とさ・・
>>674
俺もどこかで拾ったけど、動画置き場だけで本サイトってないのかな

676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 08:49:23 ID:p5yYfbtX0
これは>>218の人だな
まだこのスレにいるんだろうか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 11:10:09 ID:DKcV3085O
そういや、ARPGの人も最近来ないな。
どうなったんだろうか。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:30:15 ID:r/P7fEkZO
ここってロクにテクも持ってねぇドカスツクーラーばっかみてぇだな。
ショッボイゲーム晒したり、知ってて当然のテク知らなかったり
ふぬけた板だな。
PCスレじゃもっとハイレベルな話題で盛り上がってるってのによ。
つまんねぇ。
そんなんだからスレが過疎んだよ。
少しはPCスレの奴らを見習えよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:45:47 ID:pnOP7TiVO
話題を豚斬るようでスマンが、各々がシリーズ最高傑作だと思うツクールを挙げていかないか?
俺はGB版。シリーズの大半に触れてきたけど、これ以上に扱いやすいツクールを俺は知らん
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:07:20 ID:DKcV3085O
オレは5かな。
あの自由度は圧倒的だと思う。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:49:13 ID:ZT16tKav0
俺も5だなぁー、
自由度が良いし、慣れてしまうと3とか弄りづらくてたまらん。
これは可笑しいかも知らんが、意外と無印も好きだったりするw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 14:01:43 ID:5N4vmAGM0
GBA版。「足りない」と思う点こそ数多くあれど
マイナス評価に繋がる欠点が異常に少ない。

プラス、必要なときに逐次別のエディタに飛べる機能が最高すぐる。
こればっかりは全てのツクールに標準装備してもばちは当たらないレベル。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 12:42:41 ID:Rt5Iq11UO
3かな。
とっつき易さと5が勉強中(放置中?)なのがあるから。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:18:37 ID:PVu5v0HV0
俺は5派だな
でも、3Dになった分アングルやらキャラ位置等の微調整が大変だから
アドバンスのプレイしながらエディットなんていう神機能をこっちにもつけて欲しかった
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:29:22 ID:fd4s/1GO0
635 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/10/03(水) 20:57:34 ID:NwhAoIFk
ツクールにせよプログラム言語にせよ
自由度とツクりやすさの関係はシーソーなのだ
自由度が上がればその分作り易さは下がる
作り易さが上がればその分自由度が下がる

自由度と作り易さの両立は不可能
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:08:44 ID:CbInPdmk0
わざわざ家庭用ゲーム機でツクールってすげー時間の無駄だよな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 02:08:07 ID:LiB2oLgcO
>>686が見えない


>>685
4はそのシーソーのど真ん中に『バグ』つー鉄球をぶち込んで粉々にしたわけだな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:23:56 ID:otNDyKPvO
つまり価値が無いと。
壊れたモノには興味がありません
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 14:16:19 ID:fHM2eROq0
4のバグは一応回避出来るけど、自由度と作り易さ両方ダメだな
でもオブジェとしてならなんとか…
サイドビューとか召喚ムービーとか…作品として遊べないけど
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:14:29 ID:Glhk+Wa30
http://www.geocities.jp/lostundsakura/
このサイトって前まで管理人が作ったゲームを紹介してる動画あったよね
ドラゴンがどうとか、「初めて見た・・自分が殺される夢なんて・・・」みたいなセリフがあるやつ。
どこ探しても見つからないんだが誰か知らない?かなり見たいんだが

691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 03:08:32 ID:TjuRjwve0
ツクール懐かしいな
ちょうど3あるからFATE(スーパーダンテのやつ)のリメイクでも作ってみるかな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:33:44 ID:eJxypc7E0
ツクール3で、アイテムをいくつ以上持ってたら起こるイベント って作れる?
久々にゲーム作ってるけどイベントがうまく作れない
作りたいのはアイテムの持ってる個数により場所移動先が変わる、って奴なんだけど
何か代用案でもいいのでご教授願います
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:27:41 ID:b9he/62v0
>>692
>アイテムをいくつ以上持ってたら起こるイベント って作れる?

不可能。アイテムの個数によって変化するイベントは作れない。
数値によって変わるイベントは、ゴールド(お金)で作るしかない
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:39:56 ID:eJxypc7E0
そうか、やっぱり無理だったか
お金は別の要素で既に使ってるから妥協案を考えることにするよ
レスどうもありがとう
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:03:18 ID:6H2eH4ysO
『クリスタル1』『クリスタル2』と無理矢理作る程度なら
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:19:29 ID:b9he/62v0
>>694


          A  B  C
          □  □  □
スタート地点→□□□■□□■□□■


□=通過可能な床
■=通行不可なオブジェ
A、B、C=扉

■に触れる度にアイテムを減らして、オブジェを消して通行可能にする、
というのはどうだろうか。


↑のなら、アイテムを1つしか持っていないときはAの扉のみ、
2つ持っているならAとBのどちらかに行ける、という風にできるはず
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:21:57 ID:b9he/62v0
ズレてる…

縦ver.



1







■□□A


■□□B


■□□C
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:33:01 ID:eJxypc7E0
おお、色んな案をありがとう
参考にさせて貰います
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:42:50 ID:jGDMwoPTO
PCソフトで恐縮なんですが、RPGツクールXPの質問です
マップ上で、本来通れないはずの所が通れてしまいます。
例えば、家(外観)の壁にキャラがめり込める所があったり、段差があるのに普通にそこを行き来できたり
タイルセットの設定はいじってないし、何より、すぐ隣りのタイルとレイヤー123ともに全て同じチップ使ってるはずなのに、通れる所と通れない所があるので、さっぱり対処ができません
バグなのでしょうか
考えられる原因、対処法がわかる人いませんか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:12:40 ID:FCbJ1nkO0
>>699
恐縮してるくらいだからわかってての質問なんだろうけど
ちゃんと自分でPC版のツクールスレ探してそこで質問してね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:01:10 ID:jGDMwoPTO
PCゲーム板にツクール系のスレがなかったんですよ…
あそこになかったらもうないと思って
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:07:41 ID:ZH0ccDDQO
と思ったら同人ゲーム板にあった!
そりゃーわからんな
お騒がせしました
あっちに持って行きます
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 10:14:59 ID:6rbrJdff0
XPは糞らしい
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:42:31 ID:X6UBK7KZO
5でダイの大冒険のゲームを作りたいのですが出来ますか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:45:33 ID:vVNtW8VJO
自分で作ったゲームって案外クリア出来なかったりしますよね。
久々にやったら、アレ?こんな難しくしたっけ?みたいな。
一月くらい前作った音ゲーやったら結果が散々でした。
http://5.new.cx/pic.php?0zz86&SID=
http://5.new.cx/pic.php?0zz87&SID=

ムカついたので最高得点出すまで粘りました。
http://imepita.jp/20071009/022930
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:05:57 ID:DUK6/qcMO
>>705
そこまで作れりゃ面白いだろうな…。

5は未だによくわからん…。

>>704
見ての通り、ツクール5はなんでもアリみたいだから
作れると思うよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:26:24 ID:oy3IyOEC0
できますか? って聞いてくるような奴にはきっと作れない
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 04:14:21 ID:KQ7vS6Cj0
まあ5のデフォはドラクエ式だからダイには合いそうだ

オリシスを組み入れたいなら、端から人に聞くようではダメだが
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 04:31:43 ID:lH+YzFqQO
いや5じゃ移植とかコピー物は辛いだろ。
なんせモデルが自作出来ないからな。全然似てないキャラに「ダイ」とか名前付けても虚しいだけだろ?
ダイ大作るんなら3のがまだマシな気がする。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 07:10:22 ID:KQ7vS6Cj0
確かにそうだな
いくらか脳内フィルターかけるにしても、
クロコダイルとかのモンスターキャラのグラが絶望的すぐる
3の方が作りやすいし
711704です。:2007/10/10(水) 10:28:43 ID:Jr1/jjSSO
皆さん、いろんな意見ありがとうございます。とりあえず3買ってきます。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 10:41:05 ID:QpxQRfG3O
DSで出せばタッチペンでマップとか作れるんだろうな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:37:43 ID:UPMXN1jvO
5に3のアニメティカのようなモンスター、キャラ自作がついたら完全なる神ゲーだな。
3Dだから自作はやはり厳しかったのか…。残念でならん。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:12:26 ID:S8eMiwJsO
尼でやっとアドバンス注文できた…
結構みんかいい評価なんで楽しみだ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:46:20 ID:OU7cD0J/0
何でもいいから新ツク出して欲しいなぁ。
まだかなぁ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:17:34 ID:RlCMYSAm0
なんでもいいならVX
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:19:01 ID:zc6d+jr00
カテツクはもうオワタよ
718714:2007/10/14(日) 10:51:00 ID:BUKqBJ2uO
GBのノリでやろうとしたらエラい目にあった
バイトない日に一気に詰め込もう
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:06:27 ID:iyJYg0ER0
>>718
GBA版は後々支障をきたすバグがあるから
ツクりはじめる前に対策を施しておいたほうが良いぞ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:48:01 ID:1kVhugsn0
アドバンスのイベント作成法に慣れると他のにはもう戻れないから困る
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 16:22:27 ID:WPdbzRGw0
洞窟地下30Fまでもぐってって剣を100本集めるやつサイコーサイコー
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:05:57 ID:KMAD3ve10
プレイしたことないんだけどさ、あなすのIMR4ってあるじゃん
聞く所によると複数のデータを連結させてるらしいんだけど
ツク5ってデータ引継ぎ出来ない筈なのにどうやってるんだろう
擬似的に引継ぎ先のデータは予めレベルの初期設定が決まってあるとか?
サイト見てみて思ったけどIMR4のシステムだとそれは色々不都合だし・・・
それともレベルの概念がないとか?うーん・・・
プレイしたことある人どうなってるのか教えて
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 09:13:15 ID:qBPikw8g0
自分で確かめろ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 09:41:24 ID:01gIKE0t0
データが消えた時のショックが普通のゲームの比じゃないよ…
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:23:47 ID:i8KYB3Jo0
>>722
普通に考えて
各種パラメータを元にして変数でパスワード的なものを作ってるんだろう
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:53:38 ID:KMAD3ve10
>>723
吸出しのやつがない
>>725
普通に考えてなのかorzまだまだだな俺・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:14:44 ID:8ZcRfWOH0
おいばかどもおもしろいツクールのげーむおしえれ
728 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/20(土) 15:05:17 ID:o05004YI0
     ____
   /      \
  /  _ノ  ヽ、_  \
/ o゚((●)) ((●))゚o \   
|     (__人__)    |        ___
\     ` ⌒´     /       /_ノ   ヽ_\
/         / ̄ ̄\  /( ●) ( ●)\  うわー
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ /   _ノ  \ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 一人で何か言ってるよ
||\\.      |    ( ●)(●)    (  (      | 
||   \ \   |     (__人__)     `ー'     /___
||    \ \ |     ` ⌒´ノ  /     ヽ   /ヽ   \
||      \ \|         }/|  | |   (● )     \
||       \ ヽ        } \|__/ / (__ノ         \
          ヽヽ     ノ目合わせる  )ノ           |
           /   く      なって \          / うわー、
           |     \           \/    ヽ
           |    |ヽ、二⌒)       / |   | |
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:07:57 ID:o05004YI0

         ,. - ‐ ''l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l゛` ‐ - 、
  ,. - ‐ '' " ̄      |     /   //        |       ̄ ゛` ‐ -、
 |.         //   |   //   //         .|           /  |
 |    /   //    |        ____       |    /    //   |
 |. //           |     /      \.    |  //          .|
 |   / ̄ ̄\.   |    /  _ノ  ヽ、_  \.   |   ./ ̄ ̄\   |
 | /   _ノ  \.  |  /  ((●)) ((●)) .\...|  ./   ヽ_   \ |
 | |    ( ●)(●) |  |     (__人__)     | .| (●)(● )    | |
 |. |     (__人__). |   \     ` ⌒´    /.. | .(__人__)     | .| 
 |  |      ` ⌒´ノ. |      /  ̄ ̄ ̄\     | .ヽ`⌒´     |  |   
 |.  |         } . |    /           \   | . {         |  .|
 |.  ヽ        }  |  /            \ .|  {       ノ  .|
 |   ヽ     ノ  |  |               | |  ヽ     ノ   |
 |  /     ヽ  |   \              / |  /      ヽ   . |
 |        ,. - ‐ ''  ̄ /             ヽ ̄゛` ‐ - 、       |
 |,. - ‐ '' " ̄        |             |          ̄゛` ‐ -、..|
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:03:50 ID:VvUNNLXx0
ツクアドを強化してDSで出して欲しい
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:17:41 ID:Q0qEZzXt0
とりあえずあの大量のバグだけは勘弁
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 02:04:01 ID:7SBHYkdkO
パーティー変更して、一度抜けたメンバーをまた戻したらアイテムが消えてしまい
何か打開策はないかと思いココに来た俺
とりあえず、全部のレスを確認してみて
>>204のやり方を発見したんだが
試してみたらイベントが停止して進まなくなってしまった……orz
ちゃんと書かれた通りにやったんだが何か原因解る人いる?
かなり日数も経ってるし面倒だと思ったらスルーしてくれ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 04:44:14 ID:mbpvvEIE0
>>732
俺も確認してみたが、特に問題なかった
ひょっとして007行で所持品+にして無限ループに陥ってないかい?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 05:05:25 ID:mbpvvEIE0
追記
関係あるかはわからんが
000行の後にゲーム情報読み込みを挿入して、
001行の繰り返し条件を、メンバー順位値<パーティ人数 にしてみたらどうだろう
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 15:02:48 ID:e/nUW45AO
過疎りすぎ
誰かなんかネタ投入してくれ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 15:50:50 ID:0qqPqcQb0
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  [( ・∀・)<  ネタだけに寝たってかwww
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \_____
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  |  @  @|  |
|  |@  @  |  |
|  |____|  |
|________|
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:43:49 ID:988o2K/i0
をもしろいゲームをしえて
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:27:51 ID:TLTCDhLx0
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 09:40:13 ID:DVgz5X0PO
5で普通の家の中に、
人を配置できんの?

家のなかに入れても
誰もおらんのはな・・
740739:2007/10/29(月) 14:05:28 ID:DVgz5X0PO
5じゃなくて無印のほうでした。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:12:41 ID:LetarO790
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro/1104288238/l50
カテツクスレ史上最高過疎
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 14:28:31 ID:1ztmQ0pCO
2004年w
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:47:46 ID:0k5JkqyKO
PCでダウンロードするゲームはPC用のRPGツクールを使って作ってるの?プレステのツクールシリーズはプレステでしか遊べないよね?PCにデータ移せないよね?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:54:49 ID:aDuHfDqf0
>>743
つ「メモリージャグラー」
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:21:47 ID:fuep3E0EO
PCで作ったゲーム売ったりできるサイトあります?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:36:04 ID:i4SZNhl40
聞いてどうする?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:42:30 ID:PDXgxDqpO
今5で作ってるRPGなんだが、ストーリーに直接関係ない裏面の隠しボスならデタラメに強く作っても、ゲームバランス的なとこに問題無いよな?
ってことで、こんな感じに作ってる。
以下ラスボスと比較。
【ラスボス】
HP1200000
MP9999
力 350
防御 250
魔力 330
素早さ 255
運 300

【隠しボス】
HP65000000
MP9999
力1500
防御700
魔力1450
素早さ998
運999
って感じなんだが、まあ、パーティ全員のステータスを全てMAXにして挑めばギリギリで勝てるか勝てないか微妙な感じのバランスにしてる。
防御MAXにしても普通にダメージ700とかくらうけど、隠しボスの特権で問題無いと思うので
今度友達にやらせてみようと思うのですが
いかがでしょうか。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:21:57 ID:51567r2h0
>>747
まあ、なんだ。
キミのゲームはパラメータを最大まで上げるのが苦にならないのかね?

そうでなかったら論外、戦う以前の問題だ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:31:08 ID:PDXgxDqpO
>>748
戦闘は極めてスピーディーですよ。
ダメージ表示とか文章で表示すると目で追うのが面倒なんで全てエフェクトです。
敵の攻撃もわざわざご丁寧に〇〇の攻撃とか表示すると読むのがストレスなんでカットしてますね。
文章で戦闘中にウェイトとか入ると個人的にかなりストレスなんで、エフェクトを使って最低限の戦闘状況はユーザーに把握させて
とにかくスピード重視に作ってますのね。
んで、長期戦になったりとか滅多にないんで
レベル上げとかはそれほど苦痛にならんと思うのですよ。
ラスボスなんかレベル45で倒せちゃいますし。
で、まあここからは俺的なアレなんですが、隠しボスはレベル99にしたくらいじゃ勝てないんですね。コレ。
高価な成長アイテム買ったり拾ったり、レアな強い武器防具を手に入れてレベル99にして
ようやく倒せるかどうか際どいところまで行ける感じなんですが
ぶっちゃけ、隠しボスはおまけで挑戦的なものだと思うのですよ。
ラスボスみたいに、倒さないとクリアできない感じじゃないじゃないですか。
だから、多少ストレスを感じる難易度でもいいんじゃないかと。
いや、むしろそのストレスを乗り越えてこそスーパー超人になれるんじゃないかと、爪かじりながら考えて夜も眠れないんですが、
まあ、最近は夜も寒いんで厚着して寝た方がいいと思いますね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:15:30 ID:pxLKM8hb0
一度自分でそこまでやってみればいいんじゃないか。
どんなにスピーディな戦闘にしようと単調作業の繰り返しだとしたら飽きそうな気がするが。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:49:29 ID:PDXgxDqpO
>>750
単調にならないようにいろんな要素(説明すると長くなるので割愛)を入れてるので、飽き辛くはしてますが、何百回何千回と戦闘を繰り返せばいずれ飽きるんじゃないかと思いますね。
というかですね、個人的に飽きのこない戦闘って無い気がするのですよ。
FF]とかで全てを超えし者とかデア・リヒターとか倒した人も
何千回もやってるうちに戦闘には飽きたけど、その隠しボスを倒したらどんなサプライズがあるんだろう、とか
こいつを倒したらクラスで自慢できる!とか、
そんな下心満点の淡い期待を膨らませながら、高鳴る気持ちを抑えつつ
飽々した戦闘を繰り返しレベルアップして苦労の末うち倒して、喜びに打ちひしがれて失神したんじゃないかと思うのですね。
もうこれは、やりこみ要素取り入れた段階で多少の飽きは避けられないと思うのですよ。人間だもの。
やりこみしている人の半分は惰怠、もう半分は期待で出来ていると勝手に思ってるわけですが、
個人的にテストプレイした際は特にストレスは感じられなかったです。うん。
自分の感覚だから他の人がやったら
「なにこれ?うんち?」
とか、親の愛を受けずに育った子供のように冷たい言葉を投げ掛けてきそうですが、
最近、携帯のジョグダイヤルがカタカタ悲鳴をあげてるので、そろそろ機種変しようと思います。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:39:26 ID:AY2ocCpa0
どんなに戦闘が面白くても、ED見た時点で満足してやめる人だって結構いる
隠しボスはあくまで隠しであって強制ではないので、
打倒に燃える人もいれば、「これ無理wwwww」で投げられる場合もよくある
強すぎと評判の、アトラスの某作品の人修羅なんか後者が圧倒的に多いと思う (知らなかったらググってくれ)
友達はどうか知らんが、どんな作品でも究極にやり込むようなマゾプレイヤーは少ない方かと

で、ツク作品はプレイ人口自体が少ないので
隠しボスまで見つけて貰えるだけでもラッキーだと俺は思う
どんなに強くしようと製作者の自由だが、その分倒すまで頑張って貰える可能性は低くなるよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:06:04 ID:lrmLOGHX0
すごい初歩的な質問なんだが、ダメージ・経験値の調整はどうやったら効率がいい?
ちなみに3です
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:24:55 ID:oYTa0iIb0
>>753
htttp//gugurekasu.com
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:25:57 ID:oYTa0iIb0
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:12:52 ID:0LOght5lO
SRPGツクールの一番新しいのは95でおK?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:05:20 ID:a6gQJwxi0
はい95です。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:17:57 ID:TJnr44Vp0
>>754
ワロタ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:38:34 ID:vPY96TIWO
プレステに1つあるけどあれと95はどちらがいいの?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:37:31 ID:xsVhk1SU0
95はPC版だから微妙に板違いだぞ
どっちが良いかは知らん
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 07:12:38 ID:PWDopvtt0
95の方がいい、
PS版は糞
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 07:52:14 ID:JBi/UtRgO
家庭用ツクール新作マダー?
3、4年はたってる筈だぞ・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 16:34:10 ID:vPY96TIWO
キャラや音楽は自分でも作れる?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:42:03 ID:leTpsY/r0
PC版の95なら自作素材を入れる事は可能だったよな、確か
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:39:00 ID:8d5mIsD50
犬と猫さんのゲームみたいのでおすすめおしえなさい
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:43:34 ID:k9Iq36pf0
初カキコ記念

俺は家庭用の中じゃ2が一番好きだ。GB2も悪くない>GB1
1はふぃんきは硬派でスキだ。ただ欠点が少し多すぎるけど

3は惜しい。容量やシステム上、一番無難なんだけどセンスがあまりよろしくない
MAPや魔法作成がめんどい

4はウンコ。バグがなんたらってのは当然アレだけど、一番むかついたのが必殺技の
時の主人公のエフェクト。・・せめて剣でも振れよ。なにあの万歳ポーズ
技さえ普通に使えたら俺的にはまだ、グラ・音楽のしょぼさには耐えられたが・・
アイテムや魔法で細かい設定が出来るのに残念すぎる。そゆいみで惜しい

5・無印は未プレー。アドバンスはセンス・内容ともにすばらしいレベルだが、なぜか
ツクル意欲がわかなんだ・・・。なんかふいんきがマターリしすぎてて眠くなってくる・・
結構作ったけどまんだらけに売りました。もったいない気が僅かにするが、後悔はない

とゆーことで2はまだやり続けてる。容量足りないのは、不要なトコロを消して継ぎ足してツクってるw
完成するのにまだ何年かかかりそうだ・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:01:35 ID:4whbAETb0
あっそ
じゃあね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:10:49 ID:X4hHA8Df0
初々しいな
やらないか
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:03:22 ID:1QcVBGsX0
2は消防の当時は欲しかったけど結局手に入らなかったぜ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:31:49 ID:s/VIogGG0
ここで下調べをしたはずなのに、4買って来ちゃった
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:08:04 ID:aaxuVLIlO
>>770まぁそのなんだ、満足したら売り飛ばして3か5をな…
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:28:19 ID:IT7ogkQjO
今更気付いたんだが、テイルズ、スタオ、バルキリーみたいなフルボッコ戦闘って最高に楽しいな。
だから今、5でフルボッコ戦闘作ってる。
ボタン入力して敵をフルボッコ。
一度に動ける回数は決まっていて、入力ミスしたり避けられたり、回数分攻撃し終えたら敵から反撃を受ける。
仲間と技を繋いでコンボを増やすと与えるダメージが増える。
飛んでる敵には対空技が効果的。
逆に下段技は効果が薄い。
このゲームでは如何に入力ミスをせずに仲間と攻撃を繋いで有効な攻撃を行いながら、ダメージを増やして行くかがポイントになる。
今作っているが、中々楽しい出来栄えで満足している。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:04:27 ID:NqaVKrsj0
俺もスタオとかVPとか結構やったクチだから興味あるな
でもツク5の仕様上、浮いてる敵とか浮かせる技とか困りそう
気が向いたらでいいので見せて欲しい
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:29:41 ID:QMlhaJbl0

いい加減ツクール新作出ないとおかしいよね?マジで

そろそろ皆でebに催促のメールとか送ろうよ みんなで!(じゃないと意味がない)
「次回作まだですか?待ち望んでいます!」的な内容で
その中にそれぞれの希望とかも少し書いて(あまりゴチャゴチャダラダラと書かない)

じゃないと… ちなみに自分はPS3でも2でもいいけどDSだけは微妙 Wiiも…
XBOXなら逆にそごいマニアックなのツクってくれそう^^
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:48:15 ID:/LsWRgzmO
ツクール5は自分でキャラ細かく作れる?今度VX出るからどっち買おうか迷ってます
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:30:54 ID:j2rgswv20
PS2で3Dの5とPCで2DのVXで迷う理由がわからん
何がツクりたいんだよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:02:38 ID:/LsWRgzmO
ツクールシリーズ使ったことないが自分の想像通りにキャラ・イベント・音楽を作りたいと思う。ツクールのソフトだけで十分可能なのか不安だが最新版買おうと思ってる
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:16:28 ID:VWUCzSwZO
>>777
その感じだと
5を買ったら間違いなく積む
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:38:41 ID:uXqGN+oUO
サンプルゲームでギャルゲっぽいのが入ってたやつなかったっけ?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:16:35 ID:Mo4WOk5q0
>>779
おもいでの花?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:09:53 ID:aqGyfjMGO
戦闘中にキャラの声は出る?敵はドラクエみたいに動いたりする?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:52:38 ID:+eQht+n+0
5なら出ないことはないが、素材が少ない上に、悲鳴とかイベント向けの声ばっかりだから期待しない方がいい
敵のアクションの方はエフェクト出したり、カメラ動かしたり、多少制限はあるけど結構いろいろ出来る
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:22:37 ID:G5/on+gc0
>>771
3をゲオで680円で買ってきましたよ。


4は捨てます。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 01:44:36 ID:ilUL+va7O
みんなはレベルがどれくらいになると全クリできるように設定してる?あとツクールは例えば100時間ぐらい長くプレイできるように設定できるの?長いストーリーを考えてるんだが
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 07:02:22 ID:tyh4p//KO
.hackと似たような難易度で俺は作った。
三部作で、Lv30位でクリア次のゲームに移行出来る長さ。つまりはLv90近く必要www
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 03:34:05 ID:msXXFXm70
>>784
俺はクリアまで20時間というのを目安にしていつも作ってる。
因みに一番重視するポイントは快適さ。あと難易度は簡単な方が受けがいい気がする。
レベルという概念自体あんまり使わないからクリアまでのバランスは説明しにくい。

どれだけ意欲があっても、慣れないうちに長いの作ろうとすると挫折するかも…。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:51:49 ID:kDlg5xhXO
1つの作品作るのに製作時間はどれくらいかかる?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:14:19 ID:yDQpZdp50
長さに依ります
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:43:32 ID:VdYt6SLnO
ツクール5で作るなら、プレイ時間10間くらいのもので
製作期間半年は覚悟した方がいい。
あれは、仕事でゲーム作るのと同じくらいの労力を要する。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:12:47 ID:kDlg5xhXO
ストーリーが全部出来上がってても長時間製作しないとダメ?何がそんなに時間かかるの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:29:08 ID:VdYt6SLnO
>>790
まあ、やってみれば分かると思うけど
作業量がハンパじゃないんだよ。
仮に君がシナリオを全部書いてある状態、まあ原作がある状態だとしよう。
しかし、それを実際にツクール5でゲーム化すると以下の手順が必要になる。
1・キャラクターとなるモデルを用意する
2・スクリプトでシナリオに沿ったイベントを作る
3・そのスクリプトをどのイベント、或いは内部イベントで実行するか決める
4・イベントを実行する舞台(フィールドやダンジョン)を作る
5・作った舞台にイベントを配置する
6・小物モデルを用意する
7・舞台にオブジェクト(飾り)を配置する
8・配置したイベントやオブジェクトや舞台をマップ登録する

シナリオを作るなら最低ここまでやらないとイベントがまともに進行しない。
他にもメンバー、モンスターは禁断項目をいじれないと作れないし、魔法、アイテムは直接効果を作れないと駄目。
上級から始めたらゲームシステムの禁断項目を作らないとゲームとして機能しない。
シナリオが凝ったものならカメラアングルとか、キャラの動きが細かいとスクリプトを普通に300以上は組まないと無理。
他にも色々あるけど書ききれないわ。
それくらいしんどい。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:33:57 ID:8sq2p06d0
>>791
もっと簡単に説明してやろうよ。

>>790
お膳立てが全くと言っていいほどないから。

5は「たたかう」ってのはどういうことなの?
っていう定義から作るレベルだから、話が出来てるとかそんなことはほぼ無意味。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:40:27 ID:VdYt6SLnO
>>792
まさにそんな感じだな。
例えるならパーツが細分化されたプラモデルを組み立てる感じっていうかなんというか。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:42:13 ID:0eV3GFjM0
中級以下から始めれば多少の土台は出来てるけどな
そこから思い通りに改造するにも時間かかるけど
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:10:33 ID:6Jqp/9bWO
質問攻めでスマソ。VX買おうと思ってるんだけど体験版あるかな?体験版って無料?とりあえず安売りしてるツク3買ってどんなもんか試してみようかな。ツク3とツク5は作り方だいぶ違うの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 10:15:12 ID:TNtd7mFW0
今のところ無いみたいだが
PCツクについて聞きたいなら同人ゲー板とかの方がいいよ

3と5は全く違う
5については上で言われてる通り
3はいじれる所が少ない分わかりやすいけど、出来る事は減る
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 10:57:45 ID:UxuF6STbO
サクッと作れて、やりたい事が出来る夢の様なツクールがあればなぁ・・

・3のバランスの良さor敵グラ
・アドバンスのお手軽さ
・5のやり込み度と音楽

これを全て含めたツクールが発売したら、半年は余裕で過ごせそうだ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:10:01 ID:mBkEXAju0
有料の体験版って聞いた事が無い
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 05:42:17 ID:qr6q10uu0
次世代機でそろそろ出してくれよ、もちろんオン対応で
あとグラフィックのクオリティUPしてくれ
PC版のって極端な話2000から見た目に進化が無くてヘボく見えるのでやる気がしない
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:10:04 ID:M2Q0sFVyO
RPGツクール4か5でトルネコの大冒険みたいなRPG作れる?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:33:53 ID:yvqdqUgY0
作れる?じゃなくて、作ってやる!ってぐらいの気概がないと無理

そして4は問題外
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:56:26 ID:M2Q0sFVyO
作る気はもちろんあるよ。楽しそうだからね。4は何でダメなの?プレステ2持ってないのよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:21:08 ID:yvqdqUgY0
自作マップを数個作った時点で容量が終わるという素敵仕様のせい
特に不思議なダンジョンみたいなのは、
ある程度マップを広くする必要があるから余計に容量使う
後はこのスレを読み返すとわかるが、とにかく4はオススメ出来ない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:03:13 ID:t5y+jk1e0
>>802
途中でゲームが製作不能になるバグや
アホな仕様が気にならなければどうぞ。

ただ、作った物を他人にプレイさせる気が少しでもあるなら
4だけは絶対に薦めない。

プレイする側が「なめてんの?」って素面で返してくる可能性がある。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:49:40 ID:Gb8LfMxiO
ツクール4で作るとバグのせいで大変だが、ツクール5で作るとバグチェックが大変になる。
特にプログラム的な所に不具合が生じると、バグの原因を探るだけでもの凄い時間がかかる。
凝った物を作れば作る程、デバッグ能力が問われるのがツクール5。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:03:35 ID:M2Q0sFVyO
途中で容量足りなくなると当然それ以上作れないってことだよね?今一番容量多いのはツク5ということかい?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:43:48 ID:Gb8LfMxiO
>>806
コンシューマーの中じゃ一番だろうな。
しかし、凝ったシステムを作るとそれだけで容量を半分以上は食うから長編作りたければ、自分のアイディアはある程度削らなければならないだろうな。
既存のドラクエシステムのままなら50時間を超える大作も作る事が可能だ。
そこまでの根気があればの話だが。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:23:26 ID:iVfT+wLNO
PCのツクールで作っても容量足りなくなるの?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:38:54 ID:7tXqbVDj0
環境による
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:44:24 ID:JcjdT3KV0
>>808
PCの容量許す限り無限なのでは


3ではぐりん型主人公作ってみたいんだけど
ひょっとして必殺技耐性を無敵にすることってできない?

HP1(イベントで29下げれる)、守り9999、素早さ9999、運のよさ9999、魔法耐性9999
グラは銀色スライム、職業能力「無効化」
ここまでははぐれメタルっぽくなったけど肝心の必殺技耐性が・・・
これだとドラゴンの炎ブレスでダメージ受ける
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:20:54 ID:iVfT+wLNO
メモリ増やせばおKなの?俺のPCは最大2GBになるから大丈夫かな?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:31:03 ID:JcjdT3KV0
>>808
PCの容量許す限り無限なのでは


3ではぐりん型主人公作ってみたいんだけど
ひょっとして必殺技耐性を無敵にすることってできない?

HP1(イベントで29下げれる)、守り9999、素早さ9999、運のよさ9999、魔法耐性9999
グラは銀色スライム、職業能力「無効化」
ここまでははぐれメタルっぽくなったけど肝心の必殺技耐性が・・・
これだとドラゴンの炎ブレスでダメージ受ける
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:43:42 ID:8u/fNSk90
PS2の無印なんだけど 顔グラが変なのばっかりw失敗した
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:43:55 ID:JcjdT3KV0
3ではぐりん型主人公作ってみたいんだけど
ひょっとして必殺技耐性を無敵にすることってできない?

HP1(イベントで29下げれる)、守り9999、素早さ9999、運のよさ9999、魔法耐性9999
グラは銀色スライム、職業能力「無効化」
ここまでははぐれメタルっぽくなったけど肝心の必殺技耐性が・・・
これだとドラゴンの炎ブレスでダメージ受ける
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:22:12 ID:7RgjreHc0
有名なRPGはほとんどやりました。フリーで隠れた名作をおおしえください。
できれば決定ボタンを押さずに体当たりで話しかけたり宝を取れるのがいいです。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:55:33 ID:JcjdT3KV0
3ではぐりん型主人公作ってみたいんだけど
ひょっとして必殺技耐性を無敵にすることってできない?

HP1(イベントで29下げれる)、守り9999、素早さ9999、運のよさ9999、魔法耐性9999
グラは銀色スライム、職業能力「無効化」
ここまでははぐれメタルっぽくなったけど肝心の必殺技耐性が・・・
これだとドラゴンの炎ブレスでダメージ受ける
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:12:59 ID:JcjdT3KV0
連続投稿スマソ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:46:06 ID:TQkoGzO60
ちょっと質問
シミュレーションRPGが作れるのってシミュレーションRPGツクール95しかないの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:21:26 ID:JcjdT3KV0
>>818
ツクールサイト検索すれば見つかるだろうけど、ちゃんと他のもある。

質問に答えてあげたんだから今度は俺の>>816の質問に答えてね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:32:29 ID:sKw6tykCO
>>819
無理。
必殺を無くすかハグリンあきらめるか
どっちかにしろ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:40:09 ID:E3n8oNzzO
ところで、自分で好きなようにパラ振り出来るシステム作ると、ゲームバランス調整難しくならないか?
ユーザーによって、どのパラメータに振り分けるかわからんしさ。
仕方ないから、レベルが上がった時に基本ステータスアップとはまた別にボーナスポイントを作る事にした。
レベルが上がるとパラメータが一定値増える他、ボーナスポイントが貰える。
このボーナスポイントを使って好きなパラメータに振り分けられるシステム。
こうすれば、とりあえず極端なゲームバランス崩壊は無くなる。
極端な話、攻撃だけ、防御だけ振るようなヒネクレた振りかたをしてもなんとかなる。その場合かなり苦労するが。
武器や防具もかなり多く作った。
体力に振り過ぎた人の為に
体力-50 防御力+50
とか
攻撃に振り過ぎた人の為に
攻撃-50 防御+50
とか、あらゆるパラメータを考慮したアイテムを作ってみた。
それでもどうにもならなくなった人は、最終手段で種族チェンジシステムがある。
要は転職システムで、各種族毎に長所短所があり、増えるパラメータが異なる。
それを使ってキャラの足りないパラメータを補足したり、長所を伸ばしたり出来る。
とりあえず、自由にパラ振り出来るシステムでも、ゲームバランス崩壊しないように試行錯誤してるが、中々難しいなコレ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 09:59:30 ID:zDrvFXyD0
>>821
ネトゲの影響だろうが、ポイント割り振りはバランスは取れない。
ネトゲは1人でやるものじゃないからアレでも許される。

家庭用はプレイヤーだけなので、どうしても割り振りが
聖剣3のように制約の大きいものにせざるをえなくなる。

まあ、アレだ。
いつでもパラの割り振りがカバーできるシステムなんて
ジョブチェンジとなんら変わりないわけで。
振り直しがきかないからこそ面白いシステムだ。

正直、初期DQのようなシンプルなシステムでも
強い敵を出すタイミング、レベルアップのタイミング
ひとつ上のアイテムを出すタイミング
まあ、要はプレイヤーを気持ちよくさせるコツをしっかり抑えておけば
よっぽど高い評価をもらえるよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 10:14:45 ID:6hDQNDr+0
>>820
さんくす
やっぱ無理か・・・

ファイアブレスを魔法扱いにするか・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 10:33:46 ID:E3n8oNzzO
>>822
そうかもしれんが、ゲーム進行不能になる懸念があるから
ある程度パラメータのカバーは仕方ないと思う。
完全にキャラの能力アップをパラメータ振り分けのみにしたら
極振りした人がゲームクリア出来なくなっちゃうんじゃないかな。
平均的なパラメータを補足するという意味でのパラメータ任意振り分けなら
問題ないと思うんだがどうだろうか。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 10:51:47 ID:E3n8oNzzO
例えば、1レベルが上がる毎に
HP5、MP3、力3、守備2、魔力3、素早さ2、運2
と、各パラメータが計20増えるキャラがいるとする。
これを振り分け式にすると、1レベルアップする度に20の振り分けポイントが必要になる。
例えばこの振り分けポイントを、攻撃のみに振ったら、僅かレベル25程で攻撃力がMAXになり、その他のパラメータは初期値のままになる。
これだと非常にバランスが悪い。
そこで、完全にユーザーの自由な振り分けにするのではなく
振り分けポイントを半分の10ポイントにし、残りの10ポイント分は、レベルアップ時の各パラメータ上昇値にする。
つまり半分は手動、半分は自動で振り分けられるというシステムにしているんだが、バランスを保つ為にはこうするしかないよな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 11:37:39 ID:8kFmfXQR0
キャップを設けるのはどうだろう
今のレベルだと1つのパラメータには○○ポイントまでしか振れないとか
そしてキャップに引っ掛かって余ったポイントは他のパラメータに振らざるを得なくなる

カスタマイズの自由度とバランスの良さは対極にあるような気がする
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 11:44:45 ID:KVecA3jj0
プレイヤーがキャラの能力割り振りできるシステムにするなら
ゲームバランスもプレイヤー任せでいいんじゃないの?
実際無理でしょ、どんな割り振りにしてもバランス取れる作りにするのは

製作者側でやるのは平均的に育ててちょうど良いバランスにしとくくらいで良いと思う
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:59:41 ID:E3n8oNzzO
レスが遅れたが
>>826
なるほど、そのシステムは思いつかなかったな。
レベル毎に各パラメータの成長限界値を決めとくわけだね。
>>827
うーん、まあ確かにこの仕様だと、パラメータ振り分けをしたユーザー側の自己責任にも出来るけど
ユーザーのプレイ方によっては、ゲーム進行が難しくなる仕様にしてしまうのは、作り手としてちょっと抵抗があるかな。

二人とも返答してくれてありがとうございます。
大変参考になりました。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:40:26 ID:Lyox3ssr0
いや、だから>>822で聖剣3として例を挙げたのに。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:02:40 ID:jo6HH2SC0
作品名だけ書かれても未プレイ者は困る
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:58:25 ID:EsgOO0Ck0
当たり判定などを利用して、イースみたいなアクションRPGって可能かな?
ちょこっと実験的にやってみようと思ったけど、シナリオヅくりで挫折した。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:20:42 ID:FU1lyjFd0
VIP紅白ツクール作品うp祭り
ttp://www.geocities.jp/vip_kouhaku_07_08/
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:49:33 ID:9BZA777a0
>>831
アイラアタックは比較的雰囲気が近いかなぁと。
まぁイースには到底及ばんが。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:45:35 ID:eMrMgB2LO
なんという過疎…。
誰かいないのか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 05:35:34 ID:zveJyK52O
別に過疎じゃないし
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:42:42 ID:pAtknCOuO
コンシューマーツクーラーズレベルテスト。
問1
ツクール1において、自動実行イベントを終了させる際に必要な、主にページの条件として用いるものは次のうちどれ?
@イベント削除
Aスイッチ
Bアイテム
問2
ツクール1における、ひとつのイベントの最大ページ数は次のうちどれ?
@3ページ
A4ページ
B5ページ
問3
ツクール3において、自動実行イベントを行う際に必要になる手順は次の内どれ?
@初期化イベントから実行イベントに引き継ぐ
Aスイッチを用いてイベントを動かす
Bマップに移動してきた主人公と重なる位置に実行イベントを配置する
問4
ツクール3において、複数のイベントを同時に動かすのに必要な手順は次の内どれ?
@特定スイッチがONの時に移動するイベントをコピーし、複数配置する
Aイベント引き継ぐのコマンドを移動するイベント全てに行う
B任意の方向に移動するイベントを作り、分身で量産させ、分身元のイベントを引き継ぐ
問5
ツクール3において、自動戦闘を行うを設定した際、発生しないモンスターの行動は次のうちどれ?
@死亡した仲間を復活させる
A行動に設定されている最も強い魔法や特技を使用する
BHPの少なくなった仲間を回復させる
以上【テスト内容初級〜中級者向】
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:19:28 ID:pAtknCOuO
ツクーラーズレベルテストA
問1
ツクール4において、テストプレイ開始から4時間以上経過した後、街に入った際の挙動は次の内どれ?
@建物が消える
A街人が消える
B大陸が消える
問2
ツクール4において、テストプレイ開始から4時間以上経過した後、会話メッセージを表示させた際の挙動は次の内どれ?
@文字化けする
A顔グラフィックが消える
Bデータが消える
問3
ツクール4において、今いるマップと同じマップにテレポートで移動した際、発生する現象は次の内どれ?
@エンカウントしなくなる
A画面がブラックアウトする
Bパーティ全員が死亡する
問4
ツクール4において、テストプレイ開始から4時間以上経過した後、戦闘画面に遷移した際発生する現象は次の内どれ?
@パーティ全員レベル1
Aモンスターグラフィックが消える
B「ケ?#のデータが入ったメモリーカードを入れて下さい」といった不可解なメッセージが流れる
問5
ツクール4において、使用するとフリーズする恐れのあるマップチップは次の内どれ?
@草原のマップチップ
A雲のマップチップ
B木のマップチップ
以上【テスト内容中級者向】
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:36:55 ID:JYFlpiXT0
4の問題内容がバグばっかりw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:52:45 ID:SQ61Q+lNO
4は…もはや売り物ではない…。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:37:32 ID:sg/bnd7P0
4はテストバトル遊び専用と割り切れば結構遊べたな。
気になったのは「補助効果を消す魔法」を敵に掛けると、
何故か掛かった敵のHP MPが全快するというバグが・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:14:14 ID:KXQl6/hH0
SFCの2を引っ張り出してプレイしてるんですけどね
盾を装備したときの表示がおかしかったり(たとえば防御力60と表示されるんだけど、実際に装備すると防御力40になる)
MP不足の時になぜか使える移動呪文(いわゆるルーラ)その結果MPが上限を超えて増えてしまう等
いろいろなバグが見つかった
他には同名のMAPを製作してしまうとバグが発生してしまうもよう
エディトでそのMAPのイベントいじりにいくとフリーズしてしまう
なんか新鮮だった
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 01:11:34 ID:R1LAwhsf0
4は俺もテストバトルだけ遊んでた
タイトルエディタで背景変えると、テストバトルの背景もそれになる小技があったりしたが、
他にも、混乱させた敵に勝手にアイテム使われたり、
敵が1度防御すると、以後他の行動取っても防御解除されなくなったり、
詠唱中に補助無効くらうと、詠唱まで無効化されて不発したり…

バグなのか仕様なのか悩むところだが
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 19:20:05 ID:fFf8//5l0
あ〜、あったな〜そういうのも。そして混乱させた敵で思い出したが、
混乱した敵が使用出来ない筈の魔法(又は技)を使って来る、というのもあったな〜。
味方専用に設定した筈の超必殺技を混乱中の敵に使用された時は唖然としたぞ。
ほんと4はバグ(仕様?)が豊富だな、4のバグ語りだけで50レスは逝けるんじゃないか!?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:37:19 ID:2tArPMDAO
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:00:21 ID:AlX8b1oC0
RPGツクール5買ったけど、操作が複雑でフィールドもまともに作れん。
スクリプトも難しすぎて、どうにも中々理解できない。
前作までに培ったスキルが通用しないから、
このゲームの文法を理解するには相当の時間が掛かりそう。

コツコツ頑張ってるけど、これを一週間でマスターしたって人スゲーよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:13:21 ID:3KzzkYki0
マップは慣れないとどうしようもないけど、
スクリプトの方は、何かプログラミングやったことある人なら分かりやすいかも
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:15:45 ID:lOBdBo8gO
ツクーラーズテスト【上級編】
問1
ツクール5において、戦闘参加者全員の情報を検索したい時に使うスクリプトは次の内どれ?
@素早さサーチ
Aレコード番号を変数に代入
Bアクティブキャラの入れ替え
問2
ツクール5において、攻撃回数を複数回設定する場合、「繰り返し回数」変数を使用したスクリプトを、直接効果のどの項目に入れれば良いか次の内から選んで下さい。
@開始判定
A成功処理
B全体開始
問3
ツクール5において、対象者が敵である直接効果を使用した際に、アクティブキャラがメンバーサイドであった場合、アクティブの入れ替えをせずに、サーチ対象者のパラメータを変数に代入すると、どの戦闘参加者のパラメータ変数が代入されますか?
@パーティ先頭者
Aパーティ対象者
B敵対象者
C敵先頭者
問4
ツクールの作戦スクリプトにおいて、味方を復活させる作戦を作る際に、復活させる相手を指定するのに使用する変数の方程式は次の内どれ?
@行動:相手-味方=行動:使用物
A行動:相手-味方=自:メンバー(モンスター)
B行動:相手-味方=相:メンバー(モンスター)
問5
ツクール5にて、アクションRPGを作る際、以下の変数はどのような当たり判定を表していますか?
一時変数0=パーティX座標-4
一時変数1=パーティX座標+4
一時変数2=パーティY座標-4
一時変数3=パーティY座標+4
条件:イベントX座標≧一時変数0
条件:イベントX座標≦一時変数1
条件:イベントY座標≧一時変数2
条件:イベントY座標≦一時変数3
★当たり判定★
条件終端
条件終端
条件終端
@前方直線上ダメージ
A周囲にダメージ
B左右にダメージ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:19:50 ID:5ZOuOQlU0
液晶ペンタブレット買ったからさらにサクサクだ
VX
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:12:41 ID:7THjBo3CO
今、ダメージのインフレが激しいゲーム作ってるんだが、どうだろうか。
主人公がレベル1の時(攻撃力8くらい)
ダメージ量40〜60程度。
主人公がレベル99の時(全身最強装備+ドーピングで攻撃力999)
ダメージ量40000〜60000くらい
ダメージカンストは99999。
とまあ、レベル1の時とレベル99で攻撃力MAXの時とで100倍くらいのダメージ差がある。
あと、回避率も極端にしてる。
【主人公の素早さが敵の素早さより100以上低い】
回避率0%
【主人公の素早さが敵の素早さより500以上高い】
回避率99%
もう、素早さMAXにしたら通常攻撃なんてマトリックスの如く避けまくりの設定にしてある。(魔法は避けられない。)
これって、やっぱバランス悪いんだろうか。
俺としては、苦労して鍛えたキャラにはそれなりの見返りは用意すべきだと思うんだが。
某RPGは、やりこみを前提とした難易度で、どんなにキャラ鍛えても俺TUEEE!!が出来なくて嫌だったし。
やっぱRPGなら俺TUEEE!!が出来てなんぼだと思うんだがその辺どうっスか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 08:08:27 ID:73WtwKDiO
>>849バランスによるんじゃ?
あと回復のパラメータとか。

チラ裏→ちなみにツクーラテストには答えるべき?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 08:45:39 ID:KyvGbIQ/0
>>849
なんかFF10を思い出した
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:15:10 ID:zGfPkmLb0
俺はヴィルガストを思い出した
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:02:25 ID:+MbQUVeF0
>>849
それってレベルが全てってことじゃん。

その状態で武器や防具でパラの補正なんてつけたら
こんどはレベルなんてどうでもよくなるし。

ボス戦なんか攻撃力を限界まで上げて、一撃当てりゃ終了
って感じになると思うんだが。

>>852
アレすごかったな。
50000のHPで30000のダメとかw
素直に2桁ぐらい削りゃいいのにな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:07:06 ID:7THjBo3CO
>>853
レベルを上げただけじゃ大して攻撃力は上がらないようにしてる。
大体1レベルアップあたりの各能力アップ値は1〜3くらい。
レベル99にして最強装備にしただけでは攻撃力をMAXには出来ない。
平均的にレベルを上げてラスボスに到達した頃の主人公達のレベルが40程。
パラメータ平均値は装備込みで250くらい。一撃あたりの平均ダメージ量が18000くらいかな。(敵の守備力、武器耐性、魔法耐性により変動)
でも、ラスダン付近にいる敵のHPは雑魚敵で100000くらいあるから一撃で倒せる事はまず無いはず。
このゲームはパラメータ振り分け式で、レベルアップ時の基本能力アップ+振り分けポイントがボーナスされる。
振り分けポイントは1レベルが上がる度に3ポイント。好きなパラメータに振れる。
また、特技等は敵を倒して得られるSPポイントを使用して覚えられるわけだが、ゲーム終盤でこのSPを振り分けポイントに変換出来るアイテムが手に入る。
変換値はSP50000につき振り分け3ポイントプラス。
つまり、レベルがMAXになってもSPを溜めて振り分けポイントに変換すれば、全てのステータスをMAXにすることも出来る。
もちろん、SPを振り分けポイントに変換するのはレベル上げと同等の労力を費やす事になる。
ただし、序盤でこのアイテムが手に入るようにすると激しくゲームバランスが悪くなる為、このアイテムが入手出来る場所はラスボスを倒した後に行ける裏ダンジョンのみになる。
要はやりこみ専用アイテム。
ゲームクリアまでにかかる時間が12時間くらいで、全ステータスMAXを目指すと50時間くらいかかる。
それだけ苦労したなら多少ダメージがインフレしてもいいかなぁと思ったり思わなかったりするんだが。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:12:58 ID:LDbpjHB00
ttp://www.famitsu.com/game/news/2004/04/08/103,1081415315,23630,0,0.html
堀井:ハードというのは進化しているし、これからも進化していくけど、忘れてはならないのは
それをプレイするのは人間ということ。ハードがすごくなると、あんなこともできる、
こんなこともできるとなるけど、コンピュータを見るだけではなく、人間を見ないと、
"何かすごいんだけど、ちょっと……"ということになってしまう。

日野:堀井さんと仕事をしていて印象的なのは、ばっさりとボツにされるところですね(笑)。
「せっかく作ったから……」と僕などは思うんですが、「それはユーザーが面倒くさいだけだからいいよ」
ということで、ばっさり切ってしまう。それが印象的でした。

堀井:僕は、作り手でもあるんですが、ユーザーでもあるんです。プレイすると
「かったるいな」と思うと嫌になってしまう。

日野:「これはできるけど……」というものを入れておくと、ユーザーはそれをやらないといけなくなってしまう
で、やらないとならないものは苦痛になってしまう。だったら、「そのシステムはばっさり切ったほうがいい」
という判断をしながら堀井さんはゲーム作りをしている。僕なんかから見ると、あるほうがないよりいい
のではということになってしまうのですが……。

堀井:アイデアはいくつでも浮かぶんだけど、それを全部入れた場合、
逆にプレイヤーは作業になってしまうのでは……という思いがあるんです。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:27:30 ID:QsPuwHaO0
ちょっとマジで迷っているんだが
ドラゴンクエスト1−2の金の紋章?
カルザス南の洞窟抜けていくところの攻略方が分からん
キャラから見てと言っているから
北西は操作側として南東のフロア行って青のタイル踏めばよいということなのか
だとして北東−左はどうなるのか? 動かしているキャラからする北東は自分(ゲームしている俺)から見て
南西だから南西のフロアに行くそれから左ということだから右のタイルを踏めばよいということ?
何故言い回しを変えるのか理解できん 青か茶かどちらか忘れたけど なんでいちいち左というのか
全部統一して書けよ わからんだろう 作者のアホ!!
はまってしまって動けん 誰か教えてくれ

南東−西っていうことは 北西のフロアへ行って東(つまり右?)のタイル踏めばよいの?
わけわからん
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:53:14 ID:n5UjTJ00O
ツクール5の説明書なしが売ってたんだが…これは買い?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:50:53 ID:lBMcXU+GO
>>857
微妙な所だな。
説明書は内容は不十分でかなり不親切。
だが無いと無いで厳しい。
プログラムに自信があるなら大丈夫だがやっぱ説明書はあった方がいいんじゃないか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:58:10 ID:E5KIGMbVO
5は3が出来れば誰でも作れるよ!
しかも3より自由度が高くて手軽に作れちゃう\(^o^)/
説明書なんて無くてもソフトにヘルプ機能が搭載されてる親切設計だから簡単に作れるよ!
コンシューマーでは最強のツクールだと思う。
今なら安く売ってるから絶対オススメ\(^o^)/
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:49:31 ID:ug2JAsjl0
取説じゃなくて、むしろツク5の攻略ていうか解説本は必須
(けっこう分厚い、書名タイトル忘れた、ごめん)

>>859
ダンジョンの各キューブの選択&回転、テクスチャ貼付けの
複合キー操作を全部できる?できるならすごい
〜と〜を同時に押しながら〜で…、みたいな組合せが多すぎて、俺は投げ出した
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:03:59 ID:6raW1sDJ0
>>859はただの釣りだろ?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:26:44 ID:E5KIGMbVO
>>860
ダンジョン、フィールド製作はテクスチャ表裏の使用、マップの角度微調整、高さや傾斜の設定、チップの透明設定、太陽光の比率による処理落ちの度合いからA面B面の使用まで、その他諸々すべて把握してるよー\(^o^)/
ちょっとヘルプ見ながらいじれば誰でも簡単に作れるよ。
ツクール5は3日やれば機能の80%は使いこなせるはずだから、これからやる人にはぜひオススメだなo(^-^)o
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:38:49 ID:3svSeJ9C0
RPGツクール5について
優しく解説してくれるサイトがあれば
ありがたいけれど
864857:2007/12/09(日) 20:35:57 ID:w0F1XcQhO
PS2ツクールしかやったことないんですが…
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:24:10 ID:xdZTy5kdO
ツク5を三日で80%も理解できるなんてすごいね。
私の頭が弱いだけかもしれないけど、私は5が初めて取り組んだツクールで
街一個作るのに(理解するのに)半年もかかった…
しかも最初は説明書+付属の操作早見表が何よりの頼りだったよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:34:14 ID:LiBgbpc40
少なくとも家庭用の中では最も手軽さからは程遠いと思う
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:36:35 ID:uRA2tUYg0
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 03:55:16 ID:lM1LUTDhO
3で移動先のマップで主人公の向きを変えて表示したいんだけど
誰か教えていただけませんか??

右向いて移動イベントに触れて、
移動先では上向いてる、てのをやりたいんだけど(´・ω・`)?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:04:42 ID:CZ+IcDM4O
>>868
初期化イベント
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:14:39 ID:nWGThvaE0
昔ツクールやってた時は、自由度少ねー、と不満に思ってたけど
ツクール5やって考えが変わった。

「何でも出来れば良いってもんじゃない」
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:51:03 ID:c1dtK/BkO
>>868
移動前スイッチ1オン 移動

移動先初期化イベント スイッチ1で切り替えページにて
画面暗く 即座
上向かせ
画面色戻す
スイッチオフ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:30:05 ID:ArdtxcRv0
>>871
スイッチ使わずにシステムで制御した方がいいよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 06:16:30 ID:1hThj712O
場所移動の上に画面暗転ゆっくりつけてその場によった向きを変えておくだけで
いろんなとこから飛ばされても応用がきくし不自然じゃないしコストも低い。
あとは移動先で初期化画面色戻しで全部対応できる
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:38:43 ID:CtP1+uSDO
学生モノのRPGを作ってみたいんだけど、どのRPGツクールが
一番適しているかなあ?ちなみに5はすぐに挫折した経験あり
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:53:37 ID:5Ya6LQtzO
>>874
ツクール3のアニメティカに学生グラフィックがいくつかあるからそれを利用して作ったり
ツクール4にも校舎みたいなマップチップと学生風のキャラグラがあったような気がするので、それを使用する手もある。
ちなみに5なら上二つよりも遥かにクオリティの高い学園ものが作れる。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:35:57 ID:fFqKGWAUO
ツクール5で長いやつ作りたいんだけど容量100万がすぐなくなっちゃいます
メモリーカード二個とかにして、そのシステム状況のまま引き継ぐことはできますか
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:33:00 ID:jkXERsnT0
5では無理

ストーリー的に年月が経ったことにして、状況が変わってるのを無理やり納得させるとか、
レベルやお金などの重要な数値から変数でパスワードを生成して、
新データの冒頭でパスワード入力させておおまかに状況を合わせるとかぐらいか

それよりも容量をケチれるところを探す方がいいかも
特にエフェクトなんかはエレメントを1つ削ってスクリプトの画面効果でゴマかすだけでも結構浮く
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 09:25:46 ID:jkXERsnT0
スマソ、
システム状況を引き継ぐというのは、システムそのままでシナリオだけ取っ替えること?
それだったら、同一メモカなり違うメモカにデータをコピーして、シナリオ部分だけ地道に削除すればいい
ただし、その後からシステムをいじる場合は、両方のデータに同じ変更をしないといけないからめんどくさい
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 21:43:36 ID:bfJOu13sO
やっぱRPGの醍醐味は戦闘ですよ。
長いだけのゲームにするなら、プレイ時間を少し削ってでも良い戦闘システムを作るべきだと思いますぜ。
で、今考えてる戦闘システムなんですが、こんな感じのを作ってます。↓
【戦闘概要】
戦闘は敵オブジェクトに触れると開始。(エンカウントはダルいですよね)
【攻撃方法】
画面に出るボタンを押して敵を攻撃
(〇ボタン…小攻撃
×ボタン…大攻撃
□ボタン…技攻撃
△ボタン…必殺攻撃)
攻撃は、行動力を消費して行う。
攻撃する度に行動力を一定値消費し、行動力が0になると行動不能になる。消費する行動力は行った攻撃により異なる。
また、行動力は行動者と対象者の素早さ差で決まる。主人公が攻撃を行った際に、敵が一定確率でガード体勢になる。
この時、大攻撃、必殺攻撃以外の攻撃が効かなくなる。
大攻撃か必殺攻撃を行うとガードを打ち破る事ができ、ガードを崩すと敵は3〜5ターン無抵抗になり、ガード体勢を取らなくなる。
この隙に行動消費の少ない小攻撃や技攻撃等を仕掛けてコンボを繋ぎ、大ダメージを与えるのが効果的。
※敵がガード中に小攻撃や技攻撃を行うと、敵から反撃を喰らう事がある。コンボ数が多い程敵に与えるダメージが上がり、1コンボ辺りダメージが1%上昇する。
【技攻撃】
技攻撃とは、レベルが上がる事で習得する攻撃のこと。
任意の技をセットしておく事で、戦闘中に□ボタンを押して発動出来る。大、小攻撃よりも強いが、消費行動力はセットした技により異なるもののやや多い。
【必殺攻撃】
必殺ゲージMAXの時のみ使えるキャラ固有の必殺技。他の攻撃よりも遥かに強いが、行動力は最も多く消費する。
必殺ゲージは敵を攻撃したり、ダメージを受けたりすると増える。
【ボーナス戦闘】
コンボを一定数繋げると、ボーナスゲージが溜っていき、MAXになるとボーナス戦闘になる。以下はボーナス内容。
・入手金額2倍
・経験値3倍
・戦闘終了時回復
・アイテム入手率2倍
ボーナス戦闘は、パーティメンバーのうち誰かが死亡するか、敵からクリティカルを受けたり、戦闘から逃走したりすると無くなる。
880874:2007/12/13(木) 21:56:56 ID:KHjmLXrFO
>>875
丁寧にありがとう!
テンプレでも入門者にオススメされてる3を買ってみることにする
楽しみになってきたよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 07:04:37 ID:sBl3FfAD0
>>879
すごく… SO3です…
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 12:34:58 ID:xwqU1Ww7O
881
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 12:36:11 ID:xwqU1Ww7O
>>881だよな途中までは
お?いいじゃん。って思ったが
ボーナスの金額2倍とかでSO3wって
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 01:00:01 ID:17rY3CzYO
部屋を整理してたら古いメモリーカードを発見。
中には5年前ツクール5で作成したゲームが入ってた。
恐る恐るロードしてみるとそこには
厨全快のストーリーが広がっていた。
「ちょwなに神剣レーヴァテインってw
なに漆黒の堕天使ルシファーってww
ぶはっw大天使ミカエルww
全能の神ゼウスww
冥界の神ハーデスwwぐはっww」
15時間くらいのゲームなのに1時間も出来なかった…。
なんか怖くて…。
当時の俺はこんな厨臭い名前をカッコいいと思って使ってたのか…あと、技術面のあまりの拙さに泣けてきた。
プリセットデータの名前を変えただけのやつとか
エフェクトのショボさとか
戦闘システムとか
演出の仕方とか
「うぉおい処理落ちしまくっとる!」
とかツッコミどころ満載だった。
教訓
昔作ったゲームは見ない方がいい。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 02:58:41 ID:cELpJWxG0
むしろ収穫じゃね?
大袈裟に言えば
そんだけあんたの審美眼が良くなったってことでもあるだろ
てかどんな駄作でも
無かったことにするのはどうかと
むしろ気が向いたらどんどん見てったほうがいいと思うぞ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 07:16:04 ID:gqvHId+kO
>>884逆に言えば
自分に力が付いた証拠じゃない?
過去の産物を振り返ること大事。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:06:32 ID:RrDx6socO
自分も5で一番最初に作ったゲームはひどかったなぁ…
建物は穴ぼこだらけだし、エフェクトも変。
主人公が死んだままイベント進めるとカメラがぐちゃぐちゃだったり。
作ってる間は「私神じゃん!!」なんだけど、
しばらくしてから見直すともう黒歴史w
ああいうのをオナニーって言うんだなぁ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 14:59:53 ID:wLag+kRHO
ツク3の説明書無しを公式ガイドブックと一緒に買ったんだが、職業で設定したパラメータ数値はガイドブックにはレベルアップしても上がらないと書いてあるのに、実際はしっかり上がるんだな…
このガイドブックって他にも致命的な間違いがあったりするのか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:40:40 ID:ArvSN1HCO
>>888ファミ通の本か?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:12:37 ID:wLag+kRHO
>>889ファミ通のやつ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 05:26:13 ID:NsHNfk4vO
久しぶりに5でツクり始めたけど
やはり上手く動いたときの感じはイイなぁ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 08:02:03 ID:qNPIEuoMO
一昔前に考えた戦闘システムで、主人公のみ使える特殊技能に竜変身という特殊技を作ってた。
主人公が自分の中に眠る竜の力を呼び覚ます能力で、発動すると主人公のステータスが数倍に跳ね上がり、敵の攻撃が一切効かなくなる。
ただし、これを発動すると同時に、竜侵蝕レベルが上昇。
このパーセンテージが高い程、主人公の能力は更に高くなるが、徐々に理性を失い
100%になると、体が完全に竜となり
死んでしまう。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:51:58 ID:AP/JXnnl0
どっかで見たようなシステムってか設定だなw

てかその侵蝕レベルってセーブされるんだよな…?
もし変身を利用して戦う敵を用意してるんならやばくね?
時間経過(戦闘回数等)とか薬・イベントで
ある程度、意図的に侵蝕レベルを下げられるんならいいんだが
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:15:29 ID:qISsLqGCO
スレを見て秋葉原でツク3を購入。

609円だった。


とりあえず頑張ってみる。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:19:57 ID:qNPIEuoMO
>>893
一度侵蝕してしまったパーセンテージは、回復出来るアイテム等は無く、徐々に回復するのを待つしかない。
時間が経過すれば、少しずつではあるが、パーセンテージは減少する。(能力の使い放題を防ぐ為)
通常のボス戦は竜の力を使わずとも勝つ事は可能だが、
ラスボスは、同じように竜の力を持った人物が相手で、こいつは竜に変身しないと勝つ事は出来ない。
竜の力を持つ者は、強力なシールドに守られており、このシールドが張られている以上、通常攻撃は一切効かない。
このシールドを破壊するには、同じように竜の力を持った主人公の攻撃が必要になり、シールドが破壊された直後であれば、他の仲間の通常攻撃でダメージを与える事が可能。
だが、同じように主人公のシールドも竜の力を持ったラスボスには破壊されてしまうので、今までと違い、竜に変身している状態でもダメージを受けてしまう。
ラスボス戦までに如何に竜の侵蝕レベルを抑えて到達するかが
このゲームを攻略する上で重要な事にしている。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:40:18 ID:zLDGAzjr0
すごく… BOF5です…
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:04:33 ID:P//+3VpzO
>>895
どのへんを自分で考えたの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:13:41 ID:uK/tn91JO
>時間が経過すれば、少しずつではあるが、パーセンテージは減少する。

まず全回復はできるんだよね?そんな無敵なシステムあったらルート関係なくいきなりラスボスいけたりあっち行ったりこっち行ったり裏ボス行けたり自由にしてみたらいいんでないの?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:45:21 ID:HO/6xU4aO
ツクール3にて
職業によるステータス増減うまく使える?
バランス崩しそうで難しいかな〜?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:21:01 ID:J7vXs0BeO
序盤の職業には増減値少なくもしくは0。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:25:42 ID:6ejKPGTY0
ツクール3初心者です。キャラと敵が戦って敵がやられるシーンを作っています。
そこで、人が死んでいるグラフィックって表現できないんですか?
背中を向けているだけじゃ上方向を向いているようにしか見えないのですが・・・。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:54:55 ID:RAofjiTX0
自分で描けとしか
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:25:03 ID:JS1nYVFe0
死んだと分かるようなイベントや演出をつければ一応そう見える
どうしても納得いかないならアニメティカ発動
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 19:22:51 ID:6ejKPGTY0
アニメティカまじ無理です
しょうがないので敵にグエーとか言わせて上を向かせることにします
ありがとうございました
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:47:31 ID:OE5icqMzO
アニメティカで対象のサンプルデータをダウンロードして反転させればいいじゃない。
簡単に倒れたキャラ作れるよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:27:35 ID:chiMCBQi0
アニメティカが無理なら一体他にどういうヒントを得ようとしていたのかが気になる…
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:43:15 ID:LN2eH5IvO
それは誰も知らない気付かないミラクルなイベントを2ちゃんねらなら教えてくれてくれる!!!wktk!!!!な
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:59:54 ID:lEo7OtWT0
ツク3で格ゲー作った猛者いたよな
アニメティカで攻撃、ダメージ、ダウンとかのモーションも作ってあって
意外と本格的な出来だった
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:29:56 ID:Dk8HY/4O0
とりあえずこんなんはっときますね

ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1198595364/
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:58:33 ID:gatdshk20
>>909
そういうのはそっちで勝手にやってくれ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:33:07 ID:2+0GFkdo0
高速器を使うとよけい遅くなるんだがなぜかいな?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:36:14 ID:PSI7eeej0
わからん
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:46:40 ID:hAkYzf130
ていうか高速器って何だい?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 16:26:45 ID:as0KCIUdO
エミュ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 16:46:05 ID:BYR6cwDkO
俺ストーリーとキャラデザ考えるから誰かゲーム作ってよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:23:15 ID:f1x7DxMmO
みんな戦闘のゲームバランスどんな感じにしてる?
自分は
序盤→戦闘に慣れてもらう為、ほぼ100%負けない難易度
中盤→装備やアイテムを怠ると全滅する難易度
終盤(ラスダン)→装備やアイテムが完璧でも、やや難しい難易度。
隠しダンジョン→全員のLv:99+装備最強+アイテム完璧にして、ようやくギリギリでクリア出来る難易度。
って感じにしてる。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:34:37 ID:zH9mgi0m0
長くなるが俺の場合は

序盤:
大抵の敵は一撃。ただ弱過ぎるのも単調で味気無いので
こちらよりも素早い敵を混ぜたり
スキルを使えばあっけなく倒せるようになる敵も用意する

中盤:
スキルがある程度揃ってくる頃
とはいえ、序盤の延長程度の強さで
それらのスキルを使わずに戦っても、まめに回復すれば勝てるレベル
しかし回復と攻撃のみでは後々辛くなってくるように調整
具体的には敵の火力が上がり、MPが持たなくなる

終盤:
ボス全般・一部の雑魚は
状態変化やMP攻撃を駆使しないと勝ちにくい仕様
一応、Lv上げ(4、5Lv程度)でも攻略できるようにしておく

…こんな感じか?やたら抽象的で訳わからんかも知れんが
てかやり始めの頃は
ガチガチギリギリの調整にすることも多かったが
逆に決まった攻略法になりがちで、かえって単調になるんだよな
敵の脅威を残しつつも、個性を殺さず弱くするってのが難しい

>>915
俺と逆だなw俺はキャラと戦闘ばっかり作ってて
話作りがはかどらねぇ
いやまぁ、何だかんだ言って形にはするんだけどさ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:00:11 ID:66clg6n5O
PSのツクール4でまともなRPG作った神いませんか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:40:26 ID:MPMfySIr0
スーふぁ身の絵みゅで作ってセーブデータうpとかしちゃダメ?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:38:13 ID:trVV4Hda0
>>916
俺はどういうコンセプトでツクるかで変わる
簡単なものにするなら最初から最後まで低難易度
手ごたえのあるものにするなら(中略)高難易度にする

だんだん難しく、もしくは簡単にってのはやったことないなそういえば
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 04:28:28 ID:DoxDsGR2O
初歩かも知れんけど…
ツク5で
扉を開けると言う動作はワンアクションでやればいいのは分かったけど
これを元にもどすにはどうしたらいいの?
マップを切り替えずに元にもどしたいんだけど…
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 06:46:12 ID:tWooMaw5O
>>921
ヒント
アイテムがいっぱいの時、開けた宝箱を閉める時の処理はどうなってる?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 03:47:38 ID:Q5MQJI6uO
>>922
ありがとう
「同時に実行する」必要があったのだね
助かりますた
924919:2007/12/30(日) 03:50:15 ID:G+FCgYPY0
スルー?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 04:27:24 ID:27AApIWD0
ろくに説明もしないでダメ?スルー?なんて言われても
人様に迷惑かけないなら、うpでも何でも勝手にすればいいんでね?俺はシラネ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 09:59:59 ID:hql685K20
別にうpしてもいいと思うけど
SFCなだけにプレイ可能な人口とか需要とか絶望的だと思う

プレイ動画なら見てくれる人はいるんじゃないか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:53:40 ID:6NrCV0NfO
お前ら、休みで暇だからなんでも質問受けるぞ。
ただし、ツクール3、5限定な。
4はバグだらけで個人的に好かん。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:17:44 ID:qaGdkbWq0
じゃあ貴方が3で作っているRPGのジャンルでファンタジー以外のものがあればおせーてくらはい
ちなみに俺はサスペンス
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:46:37 ID:6NrCV0NfO
>>928
ツク3か…そうだな。
オレは盗人野郎というゲームを作った事がある。
内容は、盗人の街から如何にして金を盗まれずに脱出するか、とかなんかそんなんだったな。
で、各ステージにノルマがあって、一定値以上のゴールドを残してゴールすればクリアー、次のステージへ。
金を全部盗まれたらゲームオーバーみたいな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:57:26 ID:Q5MQJI6uO
特定の道具をもっている(ふくろ不使用)ことを条件にしたくて
以外のようなスクリプトを組んでみたのだけど
なにか見落としや不備はないかな?
一応上手く動いてるように見えるけど…

場合分け
 場合に当てはまる
 変数:所持道具1=○○
 別スクリプトを呼ぶ
 スクリプトの強制終了
 ブロックの終端
 場合に当てはまる
 変数:所持道具2=○○
 別スクリプトを呼ぶ
 スクリプトの強制終了
   ∫  ∫  ∫
以下、所持道具10まで繰り返す
あとは最後に道具を持ってない場合のスクリプトを呼んでおわり
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:27:43 ID:6NrCV0NfO
>>930
変数:所持道具っていうのがアイテム番号を指してるのか、所持道具(1)〜(12)を指してるのかわからんが、特定の変数をメンバーが所持している時に発動するイベントを作るなら
アイテム番号を利用して分岐するのが手っとり早い。
その際、アイテム番号を変数に代入する時にレコード番号を使うと、アイテムの並び順変えてもスクリプト変えなくていいから便利だな。
基本、それで平気だと思うよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:29:26 ID:6NrCV0NfO
>>931
誤字すまん
特定の変数をメンバーが×
特定のアイテムをメンバーが○
933860:2007/12/30(日) 22:08:21 ID:FV8zxD3z0
実家に帰省したので、ツク5のガイドブックを確認

Vジャンプブックス[ゲームシリーズ]
RPGツクール5 とってもたのしくツクールガイド
ISBN4-08-779190-4  \1238

この本はツク5に必須だと思う。まぁそれでも俺は挫折したわけだが… orz
(レゴ人形にすら足があるのに、ツク5のキャラは足がほとんどないからなぁ
まともな足があるのはレッドやグリーンやダチョウぐらいか…)


ついでにテンプレの新ツク開発元のリンクを修正
■ランタイム (PS2版・新ツクの開発元)
http://www.runtime-inc.com/

かれこれ3年前の2004/12/16発売時に、過去スレで怒涛のブーイングを受けた
PS2新RPGツクールだけど、もうそろそろいいかな?と思って\1650で買ってきた。
ロードや戦闘のテンポがとてつもなくトロい、って覚悟してたけど
サンプルをちょっと遊んでみた感じでは…
敵を叩いて味方の次のターンが回ってくるたびにHPゲージが
再表示でアップしなおす等々、いちいち‘間’を持たせた演出が
激しくウザいという印象。こりゃ確かにエンカウントが嫌になるね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:26:27 ID:hql685K20
ダチョウワロタw
俺はあの体型見てSDのガンダムを思い浮かべた
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:10:14 ID:Qny4/wZs0
SUPERダンテは容量が無さ杉
ツクール2も自由度が高くなくて容量もまだまだ少ない
ツクール3は読み込みが遅すぎていじる気が失せる(以降、ツクールシリーズに見切りをつけた)

結果、ツクール2以外あまりいじらなかった
とはいえ、サンプルなんていらないから使える容量にまわして欲しかったが
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:43:00 ID:DHGVGli20
>>935
ツクール3って立ち上げ以外ほぼ読み込みないと思うが。

あと、サンプル削ったところで容量はSRAMの問題なんだから何も変わらん。
単純にSRAMをでかくしろってのならわかるが。

とはいえの使い方も全く理解できんし、釣りじゃないよな?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:24:33 ID:NZvh2Tg70
確かに容量使い込んでるとセーブロードが長いけどな
いちいち画面の前で律儀に待ってる必要もなかろうに
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:41:00 ID:5oHYmM220
自作の絵や音を読み込む時もそれなりに
アニメティカとの切り替え時もそこそこ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:53:26 ID:wCFWDmPK0
>>938
それ4じゃないのか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:56:05 ID:YiqzORah0
それ以前にPS1は本体の立ち上げに時間がかかるという欠点が
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:07:34 ID:GB/w7vamO
立ち上げの事を考慮したらGBとアドバンスはその点優れているよな
気軽にできる上にシンプルだから、
技術面でストレスを感じてモチベーションが低下とかしないし

でも、もう新作はでないんだろうな・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:28:52 ID:KKI/xGBzO
DSで出るんじゃない
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:31:35 ID:wCFWDmPK0
>>941のIDに感動した
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:52:38 ID:Lz3i+YrjO
質問なんですけど、ツクール5でプレイ時間10時間くらいのゲーム作るのにどれくらいかかりますか!?
自由度が高いと聞いたので、めちゃくちゃ凝った物を作りたいです!
ちなみに、ツクール3、4はマスターしました( ̄∧ ̄)b
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:28:28 ID:VMDmA7W50
それらのツクールの倍以上かかると思えばおk
まず慣れるまでが大変なのと、慣れてからも作業量自体は多いから
かなりの時間と根気が必要
やるなら覚悟しといたほうがいいぞw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 08:00:40 ID:Lz3i+YrjO
>>945
そうなんですか!?( ̄〇 ̄;)
手間はかかるとは聞いていましたが、そこまですごいとは…!
ところで、ツクール5でアクションRPGや音ゲーやシューティング等を作った人の動画を見た事があるんですが、
このソフトはジャンル事にエディット画面が区分されてるんですか!?
アレはやっぱり、このエディットではこのジャンルのゲームを作れる素材がある、みたいな感じなんですかね?(^_^)
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 10:44:03 ID:29Iq6G6M0
ジャンルもなにもRPGツクールだからRPG用しかない
でも自由度が高いから工夫すればいろんなものが作れる
もちろん工夫するには慣れと機能やら仕様やらの理解が必要

言ってみれば本来文章を書く為の掲示板でAAを作るようなもの
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 11:00:10 ID:JUBsJ0fRO
とりあえず顔文字はや め な い か
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 11:15:03 ID:HNDUpNva0
お年玉もらえるんだろうし買ってみればいいんじゃね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 13:39:25 ID:Lz3i+YrjO
>>947
そうですか。
他ジャンルを作る為の機能があるんじゃないんですね(-_-;)
あ、ちなみに5買って来ました。
随分探すのに時間がかかりましたよ(^o^)
自慢じゃないですが、3と4は3日でマスターしたんで、5もすぐにマスター出来るような気がします( ̄ー ̄)V
それじゃあ、今からやってみます!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 14:47:37 ID:J8VLTWyoO
数時間後、涙目で戻ってきたのは言うまでもない
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 15:23:01 ID:llkXBOxuO
今5でツクってる最中だけど
制作時間約20時間越えに対して
実際のプレイ時間は今のところ20分w
それでもまだ予定の10%ほど
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 16:29:52 ID:Lz3i+YrjO
あの、これ魔法とか必殺技を作っても全然機能しないんですが…。
というか、ダメージ量や会心の一撃率等は設定出来るけど、アイテムや魔法の効果(ダメージや回復、眠らせたり毒を与えたり等)を設定出来る項目が無いから、作れないんですが…(-_-;)
あと、ちゃんとモンスターユニットも場所も指定したのに、戦闘テストしても戦闘が始まらず、テストプレイを始めた時みたいにフィールドで主人公を操作出来てしまうんですが…コレ、バグですよね?
戦闘テストがテストプレイと同じ機能なんて、不良品を買っちゃったみたいです( ̄^ ̄;)
それから、会話をするイベントを作ってイベント配置してみたんですが、テストプレイしたら設定したはずのイベントが配置されてなかったんですが…。
バグが多すぎて、ゲームが作れません(ToT)
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 16:39:38 ID:JUBsJ0fRO
>>953長文書くのはいいが顔文字はやめないか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 16:56:27 ID:llkXBOxuO
バグではないと思うよ
それだけ複雑なのよ5は

確か戦闘テストはテストプレイ中のデバッグか何かでも出来たような
ちゃんとユニット設定してね

イベントが配置されてないのは多分
マップ登録でイベント配置を設定してないから
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 17:24:50 ID:VoICO/dP0
ツクールマスターなんだから俺らに聴かなくても解るだろ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 17:58:32 ID:J8VLTWyoO
>>953
5でバグかなと思うような事は大抵自分に落ち度があったりする
まずはヘルプ(セレクト)をキチンと活用すること
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 18:25:39 ID:29Iq6G6M0
>>953
ひょっとして上級から始めた?

上級から始めるとシステムを1から全部作らないといかんので
まともに戦闘出来るようになるまで凄まじく手間がかかる
とりあえず慣れない内は中級か初級で始めて、コンフィグで上級に変え、
アイテムや魔法なんかは既存の物をコピーしてから改造するのを勧める
魔法とかの効果は直接効果

あと2ちゃんで顔文字はやめれ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:36:20 ID:8mgKopBM0
だいたい3、4極めたなんて言ってるやつほど全然使いこなせてないんだよな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:48:05 ID:Lz3i+YrjO
自分は過去ツクールシリーズの経験者なので、当然上級から始めました。
それにしても難しいですねぇ…。
というか、面倒くさい仕様ですね。
イベントから魔法やアイテムの効果に至るまで全てをスクリプトで管理しなければならないとは。
まあ、その分自由度は高まるようですが。
ところで、質問なんですが、今現在ゲームシステム禁断項目の逃走率の計算をする為に味方サイド、敵サイドそれぞれの素早さの平均値を割り出し、
それらを比較して逃走率を算出しようと試みているのですが、
参加者設定終了フラグで繰り返し処理を行い、素早さサーチ最高値と次の人を使って、「サーチ対象者のパラメータを変数に代入」で各メンバーとモンスターの素早さを一時変数へ代入し
戦闘参加者全ての素早さの平均値を出す事には成功したのですが、条件分岐で逃走率が成功値に達している時に、フラグ逃走成功がONになるよう設定しているにも関わらず、
逃走に失敗してしまいます。
無論、各行動者サイドにてサーチ対象者のパラメータを変数に代入する際、アクティブキャラの入れ替えは行っています。
どうしたらいいでしょうか。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:00:38 ID:0vYc1EST0
そういや、素早さで思い出したが
5のデフォルト行動順判定って、補正前の素早さで判定してるんだよな。

あれ、気づかないとあとで大惨事を引き起こしかねないよな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:53:27 ID:2YCKotgD0
あー、そんな仕様もあったなぁ
ちょっと手を加えようと思っていじり始めると
結構ボロが出てくるよな、5って

中でも乱数の仕様が一番酷い
何かおかしいなとは思ってたが、はっきり気づいたのは
買って数ヶ月後だったな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:23:18 ID:zvd+Mm9T0
>>960
逃亡の成否に関わるのは、092:戦闘時逃亡不可 のフラグ
不可だからOFFで成功な
あといろんな所に変数の表示等を突っ込んでみて、
本当にパラメータ取得とか計算がうまくいってるかどうか調べるといい

>>962
乱数の仕様って何だっけ?
4のひどい偏り具合は覚えてるけどw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:41:37 ID:2YCKotgD0
>>963
確かマップに入るだか何かする度に(?)
同じ数値がはじき出されるようになっちまう
そんな感じだったかな
とにかく同じ値が出やすかったのは覚えてる
すまん、理屈ではよく理解できてねぇんだ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 03:30:06 ID:DU0OGpq4O
>>960
俺は上級からやった事ないが
上級から始めたらプリセットデータとかほとんどないんじゃないか?
とりあえずそのデータとは別に初級から始めたデータ見てみ。(見るだけならメモリーカードに保存する必要はない)
初級から始めるとシステムに関するスクリプトは大体出来てる。
そこからいらないデータだけを消しまくり容量を稼ぐ。
だが初級のままだと禁断がいじれないから上級に変える。
という作業をしてから始めた方が最初は無難だと思うが。

後はサンプルのfu-maクリアしてそのデータを見れば多少は参考になる。
まあ何度やってもうまくいかず、どう考えてもバグだ不良品だと思う事がたくさんあるだろうが、それには大体理由がありバグではない。それほど複雑だ。(中にはバグもあるかも知れんが)頑張れ

慣れればエフェクトや座標の計算とかして、大体の物が作れてしまうほど無限の可能性を秘めている。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 06:45:37 ID:zvd+Mm9T0
>>964
マップ入時に乱数とったら何回やっても同じになるな
確かに困りそうなのでちょっと作ってみた

(行動タイプ)
繰り返し(0固定=0)
 変数:「乱数用」=0?99999999
 ウェイト1〜2F
ブロック終端
を仕込んだイベントをマップ入時に新規生成

変数:「乱数用」=「乱数用」%300 (大きすぎない範囲で適当)
繰り返し:「乱数用」≧0
 変数:「一時変数0」=0?10000 (適当)
 変数:「乱数用」=「乱数用」-1
ブロック終端
をマップ入時の頭に入れると次から使う乱数が一応乱数っぽくなる
性質上、始めた次のマップからになるけど

…って書いた後に気付いたけど、たけ氏の講座で既出だった罠orz
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 05:44:08 ID:cge7OaXEO
この前、友達からツクール5で作ったゲームやらされたんだけど、スゲークソゲーで困ったよ。
まず、戦闘システム。シンボル戦闘だけど、結局敵を避けて行ってもボスにやられるから、その辺の雑魚にわざとぶつかってレベルあげなきゃいけないし、
戦闘は必ず逃走出来るけど、逃走時ペナルティ、ゴールド-20%ってアホかと。
これじゃ結局金減らさない為に戦うしかないじゃん。脅迫と一緒だよな。
一応、各街に銀行は設けてあるけど、街まで戻るの面倒くさいし。
テレポート出来る場所が各地のセーブポイントだけど、セーブポイントに一度でも触れてないとテレポート出来ないし。
あと敵強すぎなんだよ、何も装備しないで行ったら4ターンくらいで負けるから
わざわざ街で装備買わなきゃいけないから面倒くさい。
それから、回復アイテムを移動用、戦闘用で分けるなよ…。両方買うの面倒くさいだろうが。
しかも序盤は回復手段がアイテムしかないし。魔法で回復出来るようになるのは終盤とか正気かよお前。
それでいて、MP回復出来るアイテムが非売品で敵のドロップ入手のみとかもうね。
魔法をアイテム使って覚えるから、レベルアップした時に覚えるシステムより達成感ないし。
FF7のリミット技みたいなのあるけど、ゲージ溜まるの遅いし。
しかも、そこまでもったいぶって出す技だからボスを一撃で倒すような強い技なのかと思いきや、
ボスのHP3分の1くらいしか削れないし。
やっててマジイライラした。これだからツクラーは自分の作品押し付けるから困る。二度と持ってくるなよこんなん。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 10:05:27 ID:eVbEu7uEO
だから何?
そういうことはチラシの裏にでも書いてろカス
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:29:26 ID:L1d6hkys0
そりゃRPGに向いてない奴に押し付けるのは良くないよな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:10:09 ID:cge7OaXEO
悪いけど、俺は今まで数多くのRPGやってきたよ。しかし、こんなうんこゲーム初めてだ。
大体お前ら、俺の説明聞いて面白そうだと思ったか?
人様にプレイさせるんだから、もっと工夫して作れっての。
自己満足を人に押し付けないでさ。
オレはツクールやったことないけど、オレならもっとマシなの作れると思うよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:15:44 ID:xA8nuBTJO
>>970まぁそのクソゲーさには同意するが……。
じゃあその上を行くゲームを作ればいい。
そこまで文句を言うならね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:35:33 ID:Ze6QVwMbO
>>967
>>シンボル戦闘だけど、結局敵を避けて行ってもボスにやられるから、その辺の雑魚にわざとぶつかってレベルあげなきゃいけないし、
雑魚敵と戦ってレベル上げずに倒せるような雑魚ボスなんていりません。

>>戦闘は必ず逃走出来るけど、逃走時ペナルティ、ゴールド-20%ってアホかと。
これじゃ結局金減らさない為に戦うしかないじゃん。脅迫と一緒だよな。
一応、各街に銀行は設けてあるけど、街まで戻るの面倒くさいし。
ノーリスクで必ず逃走出来るシステムのが余程つまらないと思います。
その上、銀行まで設けてるんだから結構親切な作りだと思いますよ。
>>テレポート出来る場所が各地のセーブポイントだけど、セーブポイントに一度でも触れてないとテレポート出来ないし。
ドラクエだって一度でも街に入らないとテレポート出来ないじゃないですか。
一度も触れてないセーブポイントに移動出来る方が不自然です。
>>あと敵強すぎなんだよ、何も装備しないで行ったら4ターンくらいで負けるから
わざわざ街で装備買わなきゃいけないから面倒くさい。
装備品無しで敵が倒せるとか、どんなヌルゲーですかw
>>序盤は回復手段がアイテムしかないし。
簡単に回復出来てしまえないように工夫してるんだと思いますよ。MP回復アイテムを容易に購入できたら、実質魔法で回復し放題ですからね。
魔法をアイテムで覚えるシステム等は他のゲームでもよく見られます。
FFのリミット技のようなシステムで、ゲージが溜まり辛く弱い?
ボスのHPを3割削るような技を連発出来る方が問題でしょう?
っていうか、友達の作った作品は比較的親切に(ヌルく?)作られてると思いますよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:43:01 ID:cge7OaXEO
>>971
だろ?誰もがクソゲーだと思うような内容なんだよ。
っていうか、あんなのを超えるゲームなんて誰でも作れると思うよ。
>>972
お前RPGやったことあんの?やったことあるならそんな基地外じみた発言出来ないと思うんだけど。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:24:02 ID:OKu5WAb/O
これがゲーオタか……
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:24:22 ID:L1d6hkys0
クソゲーかどうか決めるのはやる奴の勝手だろ

ってことでデータうpマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:57:58 ID:+0NB3AAa0
>>967
部分的には同意できるが
よくわからん指摘もあるんで、思ったことを書いとく

>逃走時金20%減
 確かに20%は酷い。例えば敵の所持金の5割減るとかならありだな
この場合1回勝てば2回逃げられる
>一度でも触れてないとテレポートできない
 その事がどう糞なのか一言も触れてないな
テレポート可能になる条件を変えろって意味で言ってるのか?
>回復アイテムを移動用、戦闘用で分けるな
 分けた意図が謎だな
もしかして移動用は戦闘用に比べて割安とか?(あるいは逆も)
>MP回復アイテムがドロップのみ
 もし簡単にMPを回復できたらどうなるかわかるか?
通常攻撃(つまり武器も同様)の利用価値が無くなってしまう可能性が高い
(消費MPや威力次第では、必ずしもそうなるとは限らないが)
買える場合でも、回復量を抑えるか高めの価格にするのが普通

>>972
>ノーリスクで逃走
敵が強めに設定されている場合、逃走のリスクを下げるのは妥当だと思うが
銀行が設置されているといっても
街以外で買い物ができないのであれば、さして意味がない

他は概ね同意
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:38:18 ID:cge7OaXEO
>>976
>確かに20%は酷い。例えば敵の所持金の5割減るとかならありだな
この場合1回勝てば2回逃げられる

だよな。普通の感覚なら所持金-20%なんてまずやらないよな。


>一度でも触れてないとテレポートできない
ようは、マップに入ったら自動でテレポート登録しろよと。

ダンジョンの入口に大体セーブポイントがあるが、これじゃあ万が一セーブポイントを素通りしたら、わざわざそこまで戻らなきゃいけないんだぞ?
>回復アイテムを移動用、戦闘用で分けるな
これはちょっと言い方間違えたな。具体的には移動用、戦闘用ってより使い方が異なる2種類の回復アイテムがある。
タイプAは、戦闘時攻撃してる最中にも使えるが、味方には使用出来ない。つまり、攻撃しながら回復が出来る。移動時は使用出来ない。
タイプBは、自分にも味方にも使用出来るが、使うと行動値を全て消費する為にタイプAのように攻撃しながら回復が出来ない。移動時に使用できる。
このシステムが最初、分かり辛くて激しくストレスだった。
>もし簡単にMPを回復できたらどうなるかわかるか?
通常攻撃(つまり武器も同様)の利用価値が無くなってしまう可能性が高い
(消費MPや威力次第では、必ずしもそうなるとは限らないが)
買える場合でも、回復量を抑えるか高めの価格にするのが普通
だが、属性攻撃を強いる場面とかあるんだぞ?
物理攻撃が殆んど効かない敵とか、魔法使うしかないのにMP回復アイテムの入手が困難なのはストレスだろ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:06:01 ID:yf7u93yx0
お前の指摘はそこまでおかしく無いが
説明が下手糞すぎて激しくストレス
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:34:05 ID:yo4ARHOY0
このスレで愚痴ってる時点でネタか釣りだろ
真性だとしたらキチガイだしどっちにしてもあれだ、スルー対象だ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:04:58 ID:cge7OaXEO
そもそも、分かり辛いシステムなんだから説明が分かり辛くなるのは当然だろうが。
他にも不満点は山程ある。
例えば、装備品のステータス補正の極端さ。
例えば、防御+30と魔力+30の装備があるんだが、防御+30を装備すると、魔法攻撃に弱くなり魔法使い系の敵から大ダメージを受ける。
逆に、魔力+30を装備すると、物理攻撃に弱くなって格闘系の敵から大ダメージを受ける。
どっちを装備しても戦闘が有利にならない。バランス良くステータス上げなきゃ装備品の意味ないだろ。
パラメータアップはパラ振り制だけど、結局どんな振り方しても難易度変わんないし。
力だけ上げたら防御が弱くなり、防御だけ上げたら力が弱くなる。
素早さ上げたら回避率高くなるかわりにダメージに脆くなるし
運を上げたらクリティカル連発な変わりに基本攻撃力が低くなる。この法則知った瞬間激しく萎えた。どれも同じじゃん結局。
しかも、苦労して防御上げてダメージ0にしても、運悪く敵からクリティカルもらったら簡単に貫通するし。
所詮ツクールで作った物じゃこの程度の物しか作れないのかもしれないけど、
人にプレイさせるならもう少し完成度高いの作ってほしいわホント。
981名無しさん@お腹いっぱい。
つーかここで言わずに本人に言え頭悪い子か?