1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
ふぐぅ
島と大地の怒り〜
悲惨さ
闇>>>>土>火=氷(水)>風>光>雷>無
無は闇とためを張るだろ
軽減できないかわりにデフォでダメージが軽い場合が多い
闇はカッコイイみたいなイメージあるだけマシって気もしないでもない
無属性は最強魔法に使われる場合が多いしさすがに悲惨ってことはないだろう。
無双三段
面倒くさくて名前が無い
このふたつだけはガチで強い!
ジルオールの終盤みたいに闇属性の敵ばかり出てくると、
闇属性が主力のキャラにとって悲しくなる。
セラはそれ以前の問題だけどな!
ネメア様は全能力高いから、
こっちが弱いときは十分魔法で主力になるし
>>1 乙。そのテンプレ使ってくれてありがd
>>5 無属性は、弱点突けない代わりにデフォでダメージが高いゲームもあるぞ
ワイルドアームズとか
闇の厨人気はたしかに高い
ロマサガ2・3の無属性は対応する属性がない=防御無視だから困る。
孔明ギャラクシィとかアスラ師匠のダガージョーとか
FEトラキアのセイラムは闇属性だが存在感が地味という稀有なキャラだと思う。
斧は燃える。普段不遇だからこそ稀に優遇されたときに存在感が出る。
何か斧を持たせると「鬼神」って表現がピッタリくる。
オーシン(ファイアーエムブレム トラキア776)
・初期パーティーキャラ・速さ・技術・体格・特殊スキル・
顔・職業の戦闘アニメーション・女性キャラとのフラグ完備した高性能。
・専用斧のプージが超軽量・遠近両用・必殺率上昇・使用回数大目のこれまた鬼性能。
・対重歩兵効果のあるハンマーが序盤から市販(同効果の剣はレアアイテム)
・その他斧は全般的に手に入りやすい。
エロゲでスレ違いだけど
ミネバ=ガーランド(ランスシリーズ)
・世界観それなりに堅牢、基本主人公の目的はエロなゲームの敵でなのに、ガチシリアスキャラ。
片手斧*2・作中最強戦士・ブス・筋肉ダルマ・残酷非道・平民出身の野心家・ネタ性なし・当然エロなし
敵斧キャラのテンプレート直球ガチンコ但し遅くない・鈍くない・ヘタレない・ネタじゃない・噛ませじゃない
次回作での活躍の可能性大。
バルバトスとかノーラとか……
TOSじゃあ闇大活躍
SFCの真1のムド系は結構使えた記憶あるけどな。
渋谷四天王館特攻>D3身リッチ創造>ムドオンでテング虐殺・錬気の剣ゲト
とか定番コースだったし。
近作のムド系はヘタレっぽいかもしんない。
真3のムドは主人公殺戮兵器。
味方が撃っても役にたたねぇのに敵のはやたらと当たりやがる。しかも主人公だけに。
爆属性という馬鹿な属性があるSRPGは…
突然だが、wizardryのカシナートの剣って言う変な武器があるじゃん。あれについて語らないか?
片手剣なのに剣先に刃があってギュンギュン回って敵を切り裂くなんて他にない。
その画像がどっかにあったんだけど、知ってる人いたらヨロ。
>>19 昔はカシナートの剣って「カシナートという名の刀匠が鍛えた(普通の)名剣」と解釈されてたけど
ドリルの方は一体どこから湧いた設定なんだろうな…
それとも、↑の解釈が妄想で、本当はドリル剣だったってことなんだろうか
>>21 名前の元ネタはそれ。日本では
「名前の元ネタなだけでカシナートはあの世界の由緒正しい名剣」派と
「元ネタの通り、カシナートは先端にミキサーがついている剣」派の
争いが有ったらしいが……詳しくは知らない。
カシナートの剣でぐぐって一番上のサイト見たけど、もう元祖製作者がプロペラ型の刃が回転する武器って公言してるのな
カシナートもそうだが
氷の鎖帷子、アーマー・オブ・フレオンも
冷蔵庫メーカーから持ってきたパロディ品とか言う噂
探せば結構パロディアイテム多いからなWizは
ボーパルバニーも元をたどればモンティパイソンだしな。
蝶のナイフもまんまバタフライナイフだな
ジャッカルのマントの不確定名は異常
ナイフとか短剣ってなんか伝説の武器っぽいの無いの?
イイハナシダナー
なかなか面白い
>>30 名づけるならゲレグのナイフとかか
無論切れ味最悪w
アゾットとか魚腸とか有るけど別に神剣じゃないね
自決用とか暗殺用なイメージ
猫の爪(ファファード&グレイ・マウザー)
荊軻が始皇帝暗殺に使った匕首
>>35 初期FFやGBサガにねこのつめって短剣があったが、元ネタあったのか!
>>34 短剣自体がどちらかというと隠密行動向きの武器だから仕方ない
ちょっと捻ってトスカのキスってのはどうよ
>>37 あと護身用か
ただ全体的な使い勝手の良さから、
今でも武器としての寿命が尽きていないのは大したものだ
寄せ集めの雑兵、士気と練度が低く、戦闘よりも掠奪を好む無法者とするイメージの
付きまとう中世ヨーロッパの槍兵であるが、彼らは自分達が戦場においてやるべきことと、
隊列の重要性については十分に認識していた
そして、実戦ではそうではなかったかもしれないが、少なくとも
自分たちが十分な装備と訓練を与えられていたと考えていた
槍兵は、通常、可能な限り密集した隊形を組んで槍襖を構成した
このような隊形では、隊形全体を維持するためには必要とあらば
一部を平然と見殺しにする覚悟が必要とされた
槍兵は、断末魔を上げる僚友の隣で槍を前方に構え続け、その場で死ぬことが
要求されていた
槍兵の密集隊形が装甲槍騎兵の突撃を正面から受け止めるためには
非常な勇気と意志、義務、団結などが必要とされたが、それは騎兵とて同様だった
騎兵は、乗馬の蹄が先頭の槍兵を蹴り倒す前に槍兵たちが逃げ散ってしまうことを
内心では望んでいたが、槍兵が最後まで踏み止まったからといって
突撃を止めることはなかった
結果、騎兵と槍兵の正面衝突はお互いにとって凄まじい試練となった
小麦粉と火で粉塵爆発とかできんかな
一人で書くならトリ付けた方がよか
連続で取るのは気が引けるぜ
↓の選択肢で
超誤爆
長弓射手は、中世ヨーロッパにおいて極めて特殊な兵科であった
合成弓の技術が普及しなかった中世ヨーロッパでは、弓は威力を増すためには
極端な大型化の傾向をとらざるを得ず、結果、弩ほど戦場では普及しなかった
イングランドの長弓も、恐らく狩猟のために使われていたと思われる
全長約2メートル、材質はニレ、後にはスペイン産のイチイの単材であり、
その長大な全長の関係で、射る矢は約90センチと極めて長かった
長弓の有効射程は弩に比べていささか短かったが、120メートルまでなら
鎖帷子を貫通することができたという
そして、長弓は毎分10本以上の発射速度という弩を圧倒する利点を備えていた
そして、イングランド軍はウェールズやスコットランドとの戦いに
この長弓を持ち込んで出血を払いつつ戦場での運用を学び、百年戦争で
その成果を大陸に持ち込むことになる
余談であるが子供の頃からの厳しい修練を必要とするため長弓射手の左腕は
右腕より長くなり、イングランド政府は長弓射手を確保するため長弓の訓練を行う
町や村には税の軽減や免除を行っていたという
後に戦場で猛威を振るうことになる長弓射手であるが、結局イングランド以外の国は
長弓射手という兵科を編成できなかった
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:07:44 ID:kbtxw9fo0
槍はそんなに不遇でもないだろ。
剣か刀が常に一番なだけであって
>>17 呼び名がアレなだけでイオ属性じゃまいか?
高速高速高速ナブラ
無属性は素の攻撃力が最強クラスのものばっかじゃん
バハムート然りアルテマ然り
13機関でも無属性がリーダーで最強だ
無属性は弱点突けないという欠点?もある
とはいえ、有り余る攻撃力を持ってたりするから結局最強クラスに
耐性属性があるRPGでも、回復されるか、ただ軽減されるかだけでまた違ってくるだろう。
>>40 >>44 もしかして、そんだけ氏のレスを転載してるのか?
スレどっかへやっちゃったんで教えてくれ
サガやFFなどでは属性防御や弱点を突くことが大事になってくるけど、
それ以外のゲームではあまり必要じゃない方が多いから、無属性は強いね。
ところで、スレタイに槍入れたの誰だ。
槍なんてお前、数ある武器の種類の中では優遇されてるほうだろ。
SRPGだと2マス先から攻撃できるとかの特徴があるしさ。
斧!斧こそが、無冠の帝王。スレタイの趣旨に一番合う武器なのだ!
ただロマサガ2と3の無属性は防御無視だから、
最終的にはギャラクシィやタイガーブレイクあたりは手がつけられない。
計算式のおかげで単体なら基本的にはクリムゾン>ギャラクシィだけど、
タイガーはステータス補正もあるから分身技にも劣らない。
フロ以降は無属性攻撃が少なくなった気がするが。
棍棒も忘れてもらっちゃ困るぜ!
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 04:25:13 ID:zIJNCEHI0
SO2は「無属性」という属性があって、無属性が弱点の敵がいたり吸収する敵がいたりする
非常にややこしい
メガテンシリーズのどれだったかな、万能属性に耐性持ってる輩がいるのは
ワイルドアームズ3の魔剣ルシエドだと、属性耐性に対してダメージ与えちゃったりするな・・・
もう本当に何がなんだか・・・
真IIIマニアクスの悪魔閣下は万能含む全属性攻撃を75%OFFだったな
デコピンは万能属性だしな。
属性がある無属性とか、耐性が存在する万能じゃない万能属性とかって矛盾してない?
その製作者、基本的になにかおかしいだろ?
空集合
ワイルドアームズ3の魔剣ルシエドは強い耐性を持つ程ダメージ大
逆に耐性を持たない敵に対してはダメージ小
「無」属性という属性が表向きにある場合案外効き難い属性とかもあるんだけどな
よくあるのが幽霊みたいな実体の無い設定の属性に無効。
他にも鉄みたいな硬いイメージの属性にはいまいち効き難い設定もある。(この手の敵は防御力が高いのもあるが)
無属性魔法が妙に強いのは大抵弱点を突けないから、という理由なんだけど案外強すぎてこれ一本でどうにでもなるんだよな
まぁ無属性魔法自体存在する事も少ないけど。大抵は火、土、風(雷)、水(氷)の4属性か土抜いた3属性だし
>>52 ごめん俺です
【 】内が前スレと同じだとつまらないから、カッとなって こじつけた。今では反省している
確かに斧のほうが圧倒的にどのゲームでも不遇だけどさ、
ここ斧スレじゃないし、斧にこだわらず いろんな不遇武器を発掘したい、みたい、な、…ごめん、苦しいな
でも実際槍が不遇なゲームって多いでしょ。前スレでも斧の次に話題多かったし
それに俺武器ヲタだから、槍自体の強さがどうのこうのよりも
どう考えてもコストパフォーマンスが低い剣の方が、槍より目立ってるのは納得いかないんだよ…
大体のRPGは大本をたどっていけば中世のサガなんだろうし、
バルムンクとかデュランダルとか目立つ剣は多いしな。
神話だとグングニルとかゲイボルグとかあるけど、
まぁ全部ファンタジーだからねぇ。この世は夢、全部夢なのさぁ。
ナイトガンダムは剣より槍のほうが似合う希少な主人公だった
まあゲームでは剣装備だったけどね
>>65 ただね、優遇度が槍以上剣以下っていう武器ってパッと出てこないのよ。
短剣や杖系が特殊効果込みで強い、ってのはそこそこあるだろうけど、常にではないだろうし。
剣の中で片手・両手なんかの区分がされていてその中で優劣ついているとか、剣と刀で別計算とかはあるだろうけど……
槍はSRPGとかだと射程がある分威力低めに設定されるな
2マス貫通効果があるタイプならまだいいが
それすらないディスガイアなんかだとびっくりする位ウンコ武器だったしなぁ
普通のRPGでも剣より威力低めだったり重量があったり(実際は槍のほうが剣より圧倒的に軽い)
スキの多い扱いだったりと地味に剣に及ばない感じに調整されてる感じだな
杖は常に魔法とセットの印象だな。
実際魔法の効果を上げたり魔法と同様の特殊効果の付いてる杖って少なくないし。
魔法は一切使わずに杖だけで敵をしばき倒すキャラとかって…鈍器使いと一緒か
ソウルハッカーズなんかは槍もかなり強かった
主人公がやられるとゲームオーバーなんで後列から攻撃できるのとか
威力が一番高いのが槍だったりとか
まあ追加効果や攻撃範囲は剣の方が上だけど
>>70 タクティクスオウガはそれに近いものがある
実質属性付の杖で殴るのが効率がいい
世界樹で斧マン5人で斧パラダイスなんてどうか?
剣の中でも、カットラス・シャムシール等の曲刀とか、エペ・レイピア等の細身剣は結構不遇な気がする。
斬る事に特化した曲刀なんかは結構受け良さそうな気もするけど、登場するのは日本刀ばっかりなんだよな。
まあ曲刀は蛮族が持ってるイメージが強いし、それ以上に蛮族は斧持ちのイメージが強いから
あんまり登場しないんだろうけど。
細剣は割と不遇かもなぁ
鎧の隙間とか、ピンポイントで脆弱な部分を狙う突きをするための武器だと思うんだけど
コマンド系のRPGだと只のひ弱な剣って感じで特性が生かされてないよな
素早かったりすることもあるけど、それだけって感じだし
時々防御貫通って効果があるけどな、攻撃属性も剣は「斬」だけどレイピアは弓等と同じ「突」
基本攻撃力が低いってのはよくあるが
サガですら小剣(細剣)不遇時代は長かったからな。
1は大地の剣が大暴れしたが、
2はFレターやスネークショットの強さが目立たずに使われず、
3は分身技のおかげでさらに目立たない。
ミンサガで漸く(通常プレイならば)変幻自在とかで役立てるようになった。
3の一人旅ならマタドールが異常に強いんだけどねえ…。
サガ→ロマサガ
>>71 ピナーカの攻撃力は異常。中盤でもゲイボルグは役に立つし、
風波の槍の速+2効果はありがたい。
…しかし動きを止められる雷神剣とか雷光村正とかのほうが良く使われるんだよなぁ。
>>75 レイピアとかは銃が出てきて(着てもそれごと撃ち抜かれるから)鎧が廃れた時代の剣。
要は鎧着た相手を突っつく事とか考えた武器じゃないんだなコレが。
メガテンかペルソナかで前作の主人公から最初に貰うのがレイピアだったなー。
炎属性は氷で出来た敵や雪国の敵に強い。
水属性は炎で出来た敵や砂漠の敵に強い。
氷属性は炎で出来た敵や爬虫類に強い。
雷属性は機械や海の敵に強い。
風属性は飛んでる敵に強い。
光属性は闇の敵に強い。
闇属性は光の敵(いるのか?)に強い。
地属性は飛んでる敵に効かない。
地属性の技には地震とか岩をぶつけるみたいなわかりやすいのじゃなくて敵を砂で包んで水分を奪い取って殺すのとか
魔界のウツボカズラに敵を落としこんで溶かし殺すみたいな恐ろしい技があればいいと思うんだ
地面が手のひらになって握りつぶすとか隕石とかでいいだろ
金属生成とかは?
鉱物から剣とか槍とか作ってザクザクいったりするのとか
しかし、地属性系魔法とかによくある「飛んでる敵に効かない」ってデメリットってホントどうなんだよって思う
逆に「ここは地属性じゃなきゃ!」って時はあるのか、と
全体攻撃?
でもそれ、他の属性も持ってるもんな・・・基本的に
攻撃力は火だとか光とかが強い場合多し
>>84 しかし、隕石落しとかやる魔法は無属性だったり時空魔法だったりして
地属性なんて見た事ないし。
4大属性(火・水・風・地)だと地属性はしょぼく見える。
光と闇を加えて6属性にするともっとしょぼく見える。
しかし五行(木、火、土、金、水)だと土は別に弱いイメージが無いから不思議だ。
魔法の属性でない場合が一番多いのが土だもんなぁ
闇と地は設定だけなら強いことが多い。光は完璧超人
攻撃面で言えばタクティクスオウガは
地水火風>暗黒>神聖
回復魔法入れるとやっぱり神聖属性有利だけど
空を飛んで攻撃を避ける敵だけじゃなくて土に潜って攻撃を避ける敵も作ればいい
土に潜ってる間は地属性以外無効とか
でもそういう奴は大抵素で地耐性もってるからやっぱダメかも
地属性特効の敵を設定するとしたら、重量級だろうか。
地面が揺れ、一旦バランスが崩れると建て直しがタイヘンとか。
ただ、イメージとして直結しないのが一つと、重量級っていっても範囲広い……
むしろそういう連中はそれぞれなにかしら弱点を抱えていて、その弱点を突くことで比較的ラクに相手させる、ってセオリーが多い。
ここであえて弱点は地属性一括です、なんていうのはゲームとしてまずいんだろう。
>>91 DDSにそれに近いのがいる
空飛べる奴で防御状態になると着地して地属性だけ弱点になる
地面に潜って攻撃をかわす敵といえばメタルマックス系を思い出すがそもそもあの世界には四大属性も糞も無い罠
>>86 女神異聞録ペルソナのマハマグダインは隕石っぽくて地属性だった。
あんまり使わなかったけど。
地割れって地属性ではなく一撃死系に含まれる事が多いよね。
ダメージ+一撃死なんて卑怯なのは解るけど、
地属性攻撃のエフェクト見るとそれくらい出来て良いだろうと思えてくる。
ついでに地属性無効・吸収って何か納得いかない(浮いたり回避するのは別)。
化学変化してる訳でもないのに、みたいな。
地震タイプとして地属性がゲームに登場する物で吸収される物は殆ど無いと思うが…
火・水・風と違い無効化はされても吸収されないのが地属性の特徴でもあるし
地のエネルギーとかそういうので出てくる場合は吸収される事もあるっちゃあるがな
魔法攻撃で地震系の地属性攻撃ってあるが、あれは魔法防御より物理防御でダメージが減ると思うんだ
真メガテン3の「大地震」ってスキルは
見た目が地割れっぽくて威力抜群、回避されることもないっていうえらく強い技だった。
…まぁ、属性が物理だから、ギリメカラには反射されるし貫通なしじゃ無効化も吸収もされるんだけど。
幻想水滸伝は1は土魔法が強かった印象がある。ヘリオン婆さん大活躍。
2でも魔法を反射するのに役立ったし。
3はどっちかというと、味方キャラも巻き込まれる可能性がある分、火魔法の方が使いづらいかも。
4以降はよく分からない。
そもそも地属性って分かりにくい
岩石を落とすのは物理攻撃
大地を割るのは地属性と言うより対地攻撃だし
結果生じる落下は一撃死で地とは無関係か落下による衝撃で物理
地震は直接的にはダメージにならない
岩の壁とかその辺が一番似合ってる
確かに火、水、風のような形無き物を操るイメージとは違うからな。
>>87 4大の地は、5行だと土より金に性質は近い。
火が陽で反属性の水が陰、
風は木の小陰、その反属性と考えると当てはめるのは土より金の小陽の方が当てはまる。
4大は5行が伝わるうちに長い距離で変質したものらしいけど、
伝達するどこかで土の半陰半陽、つまり+ー0(なのに存在する)という半ば哲学みたいな状態を理解できなかったんだじゃないかな。
102 :
101:2007/03/11(日) 14:57:41 ID:boFCroft0
妖逆門でも地属性はなんというかパッとしないキャラだったなぁ
桑原に一撃で粉砕された土使いとか
「溶岩」は地属性扱いなのか火属性扱いなのか毎度毎度不安定だな
岩ではあるが火でもある、まぁ大抵は火扱いだけど…
全体的にあえてテンプレ的なキャラにしてる感じだなぁ
微妙に面白いので買ってみようかと思ったけど一番引かれた毒男が選べないと知って興味が失せた
あとカミナリがカズマさんにしか見えない
>>106 他に比べて明らかにキレンジャ……もとい土属性キャラがヘボそうなんだが
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 03:37:17 ID:10b/urErO
ageましょう
土は本来は土そのものでなく、暦の土用でも季節の節目とかなんだけど、
土に返る死と、その後の土からの芽吹く命とかそういう属性だから、即死や蘇生が入るべき属性なんだけどね。
即死魔法も不遇すぎるよなぁ
敵が使ってくるととことんウザイ魔法なのに、こっちが使うとあんまり成功しなくて使えない
しかも成功するかしないかって博打で使うなら、地道に殴った方がいいと来たもんだ
敵にも味方にも即死魔法が恐ろしいのってメガテン系ぐらいか?
あと命と引き換えにって魔法はシチュエーションとは裏腹に大概使えない・・・
イベントなんかだとすごい見せ場になるのに実際の戦闘だとリスクが大きすぎる
その戦闘中は復活不能になるってリスクで
自爆系はボスにも絶大なダメージ与えられたりできてもいいと思うんだけどなぁ
>>111 パソコンのメガテンだと凶悪なバグがあって、なんと自爆系魔法が自爆しないそうだ。
本来は「術者が死んで敵に大ダメージ」のはずが術者のHPがちょっと削られるだけ。
それでいて攻撃力は自爆級の破壊力。
黄金の太陽 失われ死時代だと主人公の属性のせいで地属性がとんでもなことになっている。
武器固有の技でハルマゲドンって名前で太陽を剣で切って落とす技があったりする。
黄金の太陽は土属性に金属が含まれてるのかしらんが、妙に剣を飛ばす技が多かったな
しかも前後編共に主人公が土属性の剣士という
こういうスレで入れ込んでるゲームが話題にあがると
妙にくすぐったい気持ちになる件について
最近でたFE暁は地属性優遇だぞ。
前作で猛威を振るった斧は軒並み弱体だが。
>>116 それでも主人公のライバル倒すのに一番有用な武器は、
ハ ン マ ー
だけどな。
蒼炎・暁ほど地属性と斧の復権に力を注がれているゲームは珍しいかもしれんな
意図的かそうでないかは不明だが
FEは元々地属性なかったから後出しの強さとかあるかもな。
FEだとトラキアでの斧マッチョの躍進に感動したなぁ。
HOSHIGAMIがDSリメイクされるにあたって
巨漢斧使いキャラが抹消され幼女キャラに置き換えられるっぽいという悲劇が…
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 15:04:33 ID:bTczII5p0
暗黒>地>>>光>>>魔>氷=炎
FE紋章の謎のアレ
闇と地は補助系強めで攻撃が駄目なイメージがあるな。
後RPGじゃないけど悪魔城ドラキュラは闇の使い勝手がよかったような
ドラキュラはどの属性が強いとか弱いとかあんまないような
>>122 イメージ的には数値上の効果はやや高めだけど、敵との相性が悪くて素直に性能を発揮できないってのが……
>>121 暗黒と地は幼女程度の光に対して実は互角
幼女強かったな
>>121 飛も忘れないであげてやって
ポケモンの地属性の強さは異常
だが脆さも異常
水属性で大抵一撃
正直水ポケモンは優遇されすぎだと思う
ところで赤緑のスピアーを見てくれ
こいつをどう思う?
すごく・・・ダブルニードルが対エスパーの切り札です。
弱点付いたところで並み程度の威力だったような気が…w
そもそもスピアー自体が毒タイプ(=エスパーに弱い)という現実が。
ポケモンと言えばヒトカゲさんだろ!?
最初のジムリーダーが岩系で次が水って、制作者は炎ポケモンに何か怨みでもあるのかとw
恨みと言うより初代の最初の3匹は
草→イージー 水→ノーマル 炎→ハード
という分け方なんだと思う
それでも全体的に見ると炎は酷い扱いだがw
ドラゴンとゴーストも技がなくて悲惨だった
>>133 最初がノーマルタイプに強い岩タイプなのは
属性間の相性をそれとなく意識させるためなんだろうけど
確かにヒトカゲだと悲惨どころの話じゃないな。
岩タイプはまだいいんだ、相手の決定打もないから、ちまちま削ればまあ勝てる
しかしカスミは、苦手属性の草タイプでさえ数発で沈むバブル光線の脅威
ポケモンの相性関係は妙にちぐはぐな部分が多いからなあ…
意図してどうしようもない強弱関係を作っているんじゃないかと思わないでもない
>>136 スターミーの火力は水タイプでもかなり上のランクだからな。バブル光線は属性一致で威力90なんだぜ…
草か水で半減しても序盤のメイン技であろう体当たり以上の威力だから困る
まぁ今は大分マシになったが草が少々悲惨だな。そして色々なインフレに遂にエスパーが置いていかれ気味になってきた
スターミーなんて昔はエスパーだから強いって言われてたのが最近は逆にエスパーが邪魔になってきたって言われる始末
確かにあのバブル光線はかなり苦戦した覚えがある。
ゼニガメってだんだんラプラスに出番奪われてくよな。さすが悪魔だぜ。
今のポケモンやってないから詳しくないけど
岩/地面系は多少は戦えるようになってるの?
初代の地面は「攻撃力高くて守備力低い」じゃなかった?
問題は火だろ、火トカゲ。序盤のジムトレーナー2人とは相性悪いし、
ヒトカゲの進化系は飛べないくせに飛行属性持ちじゃなかったっけ?
たしか3鳥で一人極端に弱いヤツが居た気がするんだが
っていうか地面は水系とアテ無ければ硬くて高火力の強キャラという印象だったんだが
ダグトリオとか普通に主力だったよ
それよりもダイパ以前のカイロスの不遇さは異常
三鳥もファイヤーか?
他の二匹は使った覚えがあるが奴だけはない。
ほのおのうず(笑)
ポケモンで思い出したけど、その炎の渦やまきつくとかの複数ターン拘束する技ってなにか意味あったの?
時間経過で治る状態異常とかもあったことはあったけど、攻め手に時間経過で有利になる要素ってあったっけ?
>>144 そりゃあどくどくとかだろう
ところでポケモンでは状態異常系が一定の強さを誇るよね
FFなどと比べて
タケシのイワークはリザードになって力で無理矢理ねじ伏せたけど
カスミのスターミーはリザードンになっても返り討ちという恐ろしさ
炎の渦はダメージも与えるから相手より早く行動できれば地味にはめれる
まあ命中率が若干低いとか、最近の作品には解除技とかあるけど、それ自体は優秀な技だと思う
ただ手軽なダメージソースとして使うような技じゃあないな
ファイヤーの問題はこれ以外に炎系の技を自力では覚えないだとか、
そもそもダメージソースとなる技がないだとか。ゴッドバードも手軽には使い辛い性能だし。
そらをとぶを覚えさせて飛行系と割り切っていたのは俺だけじゃないはずだ
DP以前の炎タイプは特殊扱いなのに
炎ポケモンは攻撃が高い傾向だったり・・・
>>147 3鳥の問題はストーリーの進行上最初に入る可能性の高いフリーザーが1番使えることかと。
初代の冷気系技、強かったしなあ…
だが炎タイプのポケモンとして特に有名なのはやっぱり唯一神(笑)だろうな
ファイヤーは世代を重ねていくごとに強化されてきたので最近のファイヤーは結構強い
ゴッドバードも1ターンで出す方法が出来たし(1回の戦闘に1度だけだけど)
あの結晶塔の帝王もあと一歩で(笑)を抜け出せる位置にまで来てる。今はもう戦えない事はない…はず。他の炎にちょっと劣るが
鋼強すぎるせいで炎は意外と活路が見出せた。そして炎が増えたせいでとばっちりを受けたのが草…
ドラゴン大幅強化のせいで氷技まで増えたから非常に悲惨。今回草は他にも色々技面で悲惨な事はあったし…
好きで使ってたのはサンダーだったなー
草は…誰相手に使えばいいのかわかんねぇ…
>>152 赤緑の頃のフシギバナは強いと思うぞ。はっぱカッターが凄い勢いでクリティカルするし。
今思い出したけど初代のファイヤーって総合能力値が全ポケモン2位だったんだよな確か
カスミってそんなに強いのか?
いつもリザードンのきりさくでぶった斬ってるんだけど
>>155 ジム2つめで既に最終形態まで進化してるって時点で強いと思うぞw
フシギバナでやってた時は最終形態まで進化したの確か6つめか7つめのジムだったし。
全ての戦闘をヒトカゲでこなせばそんなもんさ
あれここポケモンスレだったっけ
幻想水滸伝3では
雷…ボスキラー 水…回復の要 土→ダメージ15%軽減が微妙にうれしい
風…切り裂きはそれなりに、ボス戦ではあんまり
火…味方キャラも巻き込まれるため使えない …みたいな感じだった。
まぁ、それ以前に物理アタッカー万歳な感じだったけどね。
火 テレッテッテー
雷 タルンダ地獄
風 メディラマ使えよおおお
氷 コンセントレート→テンタラフー
光 あ、いたの?
闇 犬
貫通 なるほどなー
なんで水が回復なんだろうな
4属性だと癒しの風とか大地の恵みとかで火以外はみんな回復できそうなもんだが
火だって活力の象徴として回復できそうじゃないか
火が無くても死なないし
風が吹かないでも死なないし
地面が無くても死なない
でも水が無くなったら生物は死に絶える
単純に水があったから生命が生まれた→生命力が湧き上がる
みたいなイメージで水が回復なんだろうな
清流も激流になれば岩をも砕くってもんだが
古来の日本の考えだと風はあまり良くないものだしな
地属性の回復は実際結構見るね
ぶっちゃけ謎のパワーで回復してるんだから火でも闇でもよさそうだが
ICUと名医召喚しちゃえよ
ロマサガ3は火の術が防御や蘇生といった
補助系ばかりで、火=攻撃という図式だった
ガキの頃の自分はけっこう戸惑ったな
イメージは火の鳥→不死鳥→蘇生か
でも火でHP回復とかってあまり見ないよね
風で回復ってイメージとしては
植物の種を風が運ぶ→生命を繋ぐ
ってことなんじゃね?
雷で回復はさすがにないか
雷は炎以上にエネルギーそのものの属性だから時々吸収されるんだよな
スプライト系や機械系等の敵には抜群に効いたり逆に吸収されたりで作品によって扱いが違う
風と雷が混合されてる時は稀に癒しの風とかで全体回復があったりすることもある。まぁこの場合風属性だが
風で回復ってのは癒しの天使のラファエルを
4大エレメントに当てはめると風になるからじゃないの
そういや属性のイメージって4大天使のイメージとかぶってる気がする
そのへんは属性を現象面から分類するか元素論で分類するかって話にも通じるな。
地震とか突風による攻撃を現象面から捉えて物理属性とするか
元素論で分類して地属性とか風属性に当てはめるか。
>>168 名医で思い出したが、必死になって裏ダンジョンもクリアした
PCたちの限界レベルの二倍以上のレベルで見事作中最強キャラとして認定された医者がいたなぁ
その裏でPCたちの限界レベルと同じレベルなのにカモ敵に乙られたギルドマスターも居たが
>>172 生体電流を活性化させてHPを回復させるゲームがあるぜw
ダブルクロス?
メタルマックスだっけ?
電流流して死体を蘇生させるのは
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:36:34 ID:IDmPVyUJO
デリック
風も水もどう考えても破壊の力だよなあ
台風や津波の破壊力には笑うしかない
神聖紀オデッセリアでも味方に雷魔法かけると蘇生
2では地魔法が回復に攻撃にと大活躍
>181
サガ脳の俺に言わせれば
台風→対空特性+斬属性+エネルギー属性
津波→水特性+冷気属性+エネルギー属性
ってところだ。
>>182 タイムリー、今俺それやってるんだよな
関係ないけど
オデ1では特に優遇不遇されてるのはないと思うが、若干雷が良い程度かな
そういえば、主人公が持ってる属性って何属性が多いんだろ?
武器では剣が圧倒的だけど、属性では風のイメージがある
ドラクエ5・リュカ
バテン1・カラス
TOD2・カイル
って他に思いつかんw
本当は炎なんだろうけど・・・
自分が主にプレイするゲームは主人公選択式が多いからなー。
自ずと属性がばらけるんだよな。
そもそも属性持ち主人公ってのもパッと思いつかん。
黄金の太陽:ロビン/ガルシア:地
ぐらいかなあ。
主人公が風で思いつくのはFF5ぐらいか。
別に風関係が得意と言うわけではないけれど、ラス付近の口上を見るに彼に対応するクリスタルは風だった記憶が。
風っていうのは、嵐だとか天気の象徴として表現されるケースが多く
嵐→晴天(破壊→再生)といったような使われ方もされる
雷主人公は見たことないかな
他は大体思い付くけど
ライデイン ギガデイン は違うかね
ドラクエの勇者を忘れるなよ
あぁでもディン系使えるのが主役って3と4だけか
5は息子だし6以降はジョブチェンジが採用されてるし
7の主人公は珍しく水属性っぽかったな。
さすが漁師のせがれといったところか。
8でのデイン系は主人公のみだっけ?
あと有名どころで雷は、クロノトリガーの主人公とかは?
正確には雷属性ではないけれども、覚える魔法はサンダー系。
ラノベだがシャープエッジの主人公が雷属性だな
といっても能力を使う必要が無いぐらい鬼強だったり
つかったとしてもその用途が
・電磁加速で投げナイフを超強化
・電磁誘導で投げナイフの軌道を変化
・電磁誘導で銃弾をナイフに引きつけて弾く
・電磁誘導で高いところから落ちても大丈夫
・電撃で傷口を焼いて止血
ちなみに投げナイフは基本牽制やザコ撃退用の武器で
ボスクラスの敵は全部手持ちナイフ(能力関係なし)の斬撃で殺してます
コレほどまでに特殊能力が無意味なキャラも珍しいな
一応幼少期に暴走して電撃で十数名の人間を丸焦げにしたりもしてるんだが
ラノベ出しちゃ駄目だろう
それを言ったら漫画ではゲットバッカーズの雷帝は
反則なんてレベルを遥かに超えた神強な雷属性だ
主人公補正というよりラスボスの補正
電気でどんな傷も一瞬で修復するわ
電気に関係する事は何でもできるわ
無尽蔵のエネルギーを相手にする敵さんに同情する
漫画だとバオーがブレイクダークサンダーフェノメノンというのを(ry
火 スタン、周防達哉、大貝獣物語主人公
水 セネル、ヴェイグ、サーフ
土
風 バッツ
雷 ドラクエ勇者、クロノ、騎士ガンダム、ゲド
光 アーク
闇 グローランサー3主人公
とりあえず挙げてみた
光と闇はもっといそうだが思い出せん
天外IIの火の勇者連中はたぶん火属性なんだろうな。
火属性っぽいところ何もないけど。
あと、光属性の勇者といえばグルグルのニケもいたな。
ヴェイグが水と聞いて氷属性の間違いじゃないのかと調べてみたら水なんだな
リメイクDも雷属性が消滅して光に統一されたりと
シリーズで属性を統一する気ナッシングかい
D2チームは、D2、R、リメDと三作続けて火水風地光闇だから、
ここでは統一されてるんじゃない?
Aも同じ6属性だけど、雷が光属性でなく風属性になってるから、
全体で同じにする気はないんだろうけど。
火はレジェンドオブドラグーンのダートとかも。炎ダイナミック。
風は幻想水滸伝3のルックと…一応トーマスも入るかな。
闇は幻水の坊ちゃんもそうだろうと思う。
ロマサガシリーズの
初期所持術系統で見てみると
光 アルベルト 最終皇帝(基本天術持ち) ミカエル ユリアン
土 アイシャ サラ エレン
風 ホーク ハリード カタリナ
水 クローディア トーマス
火 バーバラ モニカ
その他 シフ(気) ジャミル(魔) グレイ(幻)
ロマ3で基本月術持ち主人公っていないのね。
地属性+斧が一番悲惨
該当キャラが決まって野党みたいなムサオヤジ。しかも弱い
コンゴール…
今自分がやってるペルソナ3だと
剣:財閥令嬢兼生徒会長(属性は氷)
大剣:お調子者の同級生(属性は火)
弓:同級生の少女(属性は風)
ナックル:常に自らを鍛えている先輩(属性は雷)
槍:微妙に影の薄い気がする小学生(属性は光)
短剣:犬(属性は闇)
銃:ロボ子、後半はストーリー内でも優遇気味(属性は特になし)
鈍器(斧、ハンマー):ストーリーの途中で…
昨日300見てきたんだが、
槍と盾をあんなにかっこよく振り回す映像は初めてだったんだぜ
ペルソナ1は
片手剣:主人公/帰国子女。ギャップに悩む。
両手剣:一番ネクタイお坊ちゃま。裏の主人公。
弓:病弱虚弱の同級生。根源。
ナックル:自己破滅タイプ。愛と誠。
槍:お調子者(偽)。中盤でのイベント時ちょっとかっこいい。
斧:ひたむき熱血野郎。報われない。
投具:姉御。アルバイター。
鞭:コギャル。クーフーリン!クーフーリン!
>>204 上で挙ってるエレン、TOSプレセアが超例外。
ただし、
>>204の前提の下でギャップを楽しむためのキャラとも言えるんだが。
エネルギー体でない地属性も、武骨な質量兵器である斧も、技として使うと鈍重で美しくないというのが原因かと。
そもそもムサイオッサンみたいなキャラは
キャラ全体の年齢バランスとりのために作られる部分もあるしな
そういうキャラに属性や武器をあてがうとそうなるんだろうな
オッサンだと逆にどんな武器でも大抵似合うような気がする
似合わないのは鞭とかレイピアくらいじゃないか?
現実の戦士が大体オッサンだからな。
鞭はエルネスト(SO2)、ギルバルト(オウガ)がおっさん。、レイピアは…怪傑ロビン何歳だったっけ?
デブロビンは40前後じゃないかねえ
214 :
206:2007/06/14(木) 06:18:44 ID:klr/Ufb/0
そういえば書き忘れてたが斧使いは高3なのにやたら老けて見えるキャラだった。
>>204 つ【暁アイク】
地属性で斧(も使える)だが主人公だぜ!
まあぶっちゃけメインウェポンは剣だが、某ライバルキャラにはとある斧の方が有効だしなw
そういうレベルの話なら。
アカレンジャー(変身前)はどう見ても武闘派ヤクザで、貫禄がものすごかったぞ。
中国古典のムチやベン使っていた連中はむさいオッサンのほうが多いし。
ごくごく近年の創作ではつまりRPGなんかでは女性の武器であるほうが圧倒的だけど、本来は相当な力持ちが扱う武器……の、はず。
宝貝って鞭優遇されたるよな
雷公鞭とか結構アレな設定の武器だし
>>218 明の時代じゃ鞭は戦場でよく使われた武器だし活躍してても珍しくない。
三国志だと呉の武将の黄蓋が鉄鞭の使い手として有名。
武器カテゴリとしてはウォーハンマーとかメイスなんかの鈍器系だから
見栄え重視の近年の映像作品では出番が少ないが、
史実や歴史小説、古典あたりじゃメジャーな武器だね。
鞭には2種類あって
・しなる奴(一般的に想像されるやつ。インディのとかSMで使うやつとか)
・ぶっちゃけただの棒(打撃武器)
打神鞭とか雷公鞭は後者ね。
えーと、条鞭と打鞭だっけ?
同じ打撃武器でも長い棒だと華麗に振り回したりしてかっこいい印象あるんだけどな。
幻水あたりにいなかったっけ?棒が武器の主人公
1の主人公じゃね?
硬鞭と軟鞭なー中国の歴史で良く出るのは硬鞭つまり鉄の棒
ちなみに軟鞭も殆どが鎖とか鉄の棒をつなげたもの、皮鞭は超マイナー品
あと雷公鞭はバカ安能が勝手に付け加えただけだよ
三国志演義みたいだな。
もっとも、あっちはオリジナルとタイトルが違うが
アリストテレスが考えたアイテールって何で出ないんだろうな
天上にのみ存在する第五の元素という無茶苦茶ゲームに向いてる存在なのに
設定の処理がめんどくさいんじゃないか。
要はエーテルのことだろ?MP回復アイテムの
いや、炭素鎖の途中に酸素原子が入り込んだ構造のことだろ
フラーレン?
とりあえず地属性強化案だな
魔法の命中率を上げる
防御系補助能力の効果を有効にする
中レベル帯に優秀な魔法を追加(燃費が良い、追加効果が優秀等)
他の属性と遜色ない最高クラスの魔法を用意する(一撃死とかいらん)
エフェクトをかっこよくする、宝石でシールド作るとか
>232
真っ先に思いついたのが金剛力ストーンシャワー金剛盾
>234
はっきり強いと言えるのはロマサガ2ぐらいな気がする。
ロマサガ1、3では術自体それほど強くないし、
ミンサガでも優遇されてるとは言えないし。
アンサガは積んでるから解らんが、説明書を読む限りでは
イージスの盾と石の雨が強そうだな。
ロマサガ1の術は威力が低いからわかりにくいが、
一部の補助術の性能は異常極まりない。
幻の幻体戦士術、風のシムラクラム、火水風土エレメンタルとかね。
要は、最強が風じゃんてことなんだが。
>232
つエルファリア
地属性自体は強いが、地味なため主人公には向かない
じっと耐えるのは、ゲームの雰囲気としてポジティブに写らないからな
各種補助手段で格が違う敵の猛攻に耐えきるってシチュは実に燃えるんだが
やっぱ地味なのか…。
>>239 逆に、そういう補助手段を使った途端に戦力差が大逆転するゲームもあるよな。
むしろ、強さで言えば風の方が不遇な気がする
風神剣・・orz
>>240 敵も補助手段を使ってきてボコボコにされることもある。
マカカジャしなくても死にますからやめてくださいよモト様。
リメDだと地属性は可哀相だったな・・・
最強術はブラックホールだし、まあグランドダッシャーは攻撃範囲とかのバランスがいいから
サイクロンと並んで上級術屈指の使いやすさだったけど
惜しむべきはディアース(地、闇属性術詠唱時間短縮)を修得するリオンが中盤で脱退する事か
お陰で地、闇は誰も使わなくなった・・・
がいこつけんし のルカナン斬りは脅威
そういやドラクエに地属性呪文って無いような・・・
地震や津波みたいな天変地異は、
みんなが呪文で起こすと世界が大変だから起こせないことになってるっぽい
でもアイテムや特技で起こせるのはいいのかw
そもそもドラクエはFFと違って、4大元素の概念じゃないな
あったらいいな、ってのが呪文になってるだけ
地震を起こせる呪文なんて、日本人からすれば嫌すぎるしな
つーかラナルータとか天変地異どころじゃないじゃないかw
そういえば聖剣伝説3は属性入手が光から始まって土、風、闇が前半で手に入るという珍しい順位だったな
たしか2でもノーム結構初期に仲間にならなかったっけ?
2だと水から始まって次が土だな
2も3も木が最後なのはやっぱり重要な属性だからかねぇ
木が一番力のある精霊って事になってるしな
毎回パワーダウンしてるけどな
お前等俺のドリアードたんを侮辱すんなお(#^ω^)
よりによってドリアードかよ
せめてもっと強そうな木の精を捏造するべきだろ
聖剣の精霊は
サラマンダー、ウンディーネ、ジン、ノーム、
ドリアード、ルナ、アウラ、シェイド、ウィスプ
並べてみるとジンだけランクが高くないか?
ランクて?
四元素の精霊として、通常そこにはシルフがくるからね
ジンは元々アラビアの方の精霊のことだけど、
RPGの御先祖様であるD&Dでジンは風属性の強力な魔物だったんで、
以降、他のRPGもそれに倣ったとwikiに書いてあった
ノッカー、ヘッドリー・コウ、バーゲストなんていうのの中に
一人だけカリアッハ・ヴェーラが混じってるようなもん、ってことか?
七福神にビリケン様が雑じってるようなもん?
ジンってぶっちゃけイフリートとかと同じ種類だしな
つーかウィスプに至ってはただの人魂で一番ランク低そうだ
>>259 ビリケンがまじってる場合八福神な、むしろその中じゃ
四天王の多聞天をやってる上に西遊記や封神演義でナタクのパパな毘沙門天が近い気がする
というか四天王の中で一人だけ有名すぎっつーか空気読めてないよな毘沙門天
例えがマニアックすぎてわからないからガンダムで例えてください
87式自走高射機関砲の集まりの中に、一機だけガンタンクが混ざっているという感じか
ゲームで例えるとファミコンソフトの山ん中に一つだけプレステのソフトが混じってる感じ
FEで例えるとサジマジバーツの中に一人だけ勇者オグマが混ざってる感じ
小銭で例えると十円とか百円の中に一つだけ五百円玉が混じってる感じ
ドラクエで言うとスライムとかドラキーとかゴーストに混じってダースドラゴンが居る感じ
>>257 RPGがなかったとしてもジンはランプとかに封印されてて
助けると願いを叶えてくれたりするわけだから
どっちにしたって明らかに一人だけ強すぎるだろ
いや、わけわかんねぇw
ジンとやらの強さを分かりやすい形で教えてくれれば納得できるかも
いかなる願いをも叶えると言われるランプの魔神がジン
要するにハクション大魔王だな
一例として真・女神転生ifでの扱いは
ノーム LV22 ジン LV36
シルフ LV24 イフリート LV50
ウンディーネ LV26
サラマンダー LV28
よく分かんないけど種族的なものもあるんじゃないの?
精霊はランクアップ合体に使うから上限レベルが低い、みたいな。
確かに。この作品だと精霊が合体相手のランク変化用種族として特殊な扱いだからあんまり高レベルには設定できないだろうし、
ジンも何でも願いをかなえるほど強力なのを想定してないだろうから、ここで挙げる例としてはまずかった
昔のRPGは炎、氷、雷が主。
地属性なんて地面に立ってるか否か位の属性。
それが未だにぬぐい切れてないんだろうよ。
まさに四天王で最も弱いタイプ。
>>272 FF1でもFF4でも最初に戦うのは地なんだよね…
だがFF3では最後に控えるクリスタルである事を忘れてはならない
出るのが後半過ぎて困るけど
>>274 けど風のランドタートルはともかく、ファイアブレス地獄のサラマンダー、ラ系魔法を自在に使い分けるクラーケンと比べると印象薄いんだよねw
クラーケンはラ系魔法とか以前にエリアの仇・・・
五行思想の場合だと青龍、朱雀、玄武、白虎と東西南北を守る守護獣の中央、
黄龍こそが土を司ってるのにな・・・
ロマサガと言えども敵の土は微妙な位置か。
アディリスは…ミンサガでまともになったと思う。
1の土の精霊は弱い(風が強すぎる)が、
2はストーンシャワーで地獄を見れる。
アラケスは最強打や明王拳飛んでくれば強いんだが、
見切れる技が多いんだよね。
>>271 ちなみに真3では精霊連中がLv7〜20、ジンがLv44、イフリートがLv52。
ただ全宇宙飲み込むとか言うマダとかがLv80ぐらい、シヴァとかがLv90ぐらいにいるから、
なんでも願いをかなえるって言ってもそんなもんだよなぁという気になる。
ワイルドアームズだと4属性の中では地が一番格上という設定だったと思う。
あと、3の地属性の基本魔法が石をぶつけるような直接物理的なのと違って
敵を一瞬だけ石化させて元に戻るときの反作用でダメージ、というのに感心したおぼえがある。
石ぶつけたり地震起こす地属性特技もしっかり出てくるけど。
時属性ってどうよ?
知名度こそ低いけど、響きがかっこいいよね。
どんな響きなんだ。
トキゾクセイ?ジゾクセイ?
サガフロとかFFで見かけるな、時系。
>>282 個人的にはトキゾクセイと読むものだと思ってるんだが、違ってたらすまない。
時間を操れちゃったりするわけだから弱くはないと思うんだけど、果てしなく影が薄い……
影が薄いというか、そもそもあんまり登場しないんじゃないか。
なんかゼクンドゥスぐらいしか思い浮かばなかったぜ。
ザ・ワールド!時よ、止まれっ!
まぁ、冗談はおいといて周囲の時間を巻き戻したり、止めたりってのは
魔法よりも、奇跡に分類されそうだよな
一般的に登場するスロウやヘイストは時間を操るというよりも、
対象の身体能力(反応速度等)を変化させるものだと思うのだが
時を操るって能力とか魔法はあっても、
それが「時属性」として分類されてることはあんまりないだろう。不遇というか、マイナー属性って感じ。
そういえば風属性もなんだかんだ言って微妙じゃね?
属性攻撃は対抗属性がほぼ高確率で微妙な地属性だし
パワーアップ系は十中八九スピードアップで火の攻撃力アップやらと比べて微妙
攻撃の種類も竜巻あたりが関の山
武器は高確率で弓とかナイフの低威力武装で花形にはなれない感じだ
カマイタチも風属性に分類されるんだぜ
>>288 フォルセティは非道すぎたけどな
まぁ何より風属性最大の特徴は「カッコイイ」事だろう
ロマサガの風扱い
1→フルフル、風の精霊はイフリートクラスの恐怖 シムラクラムは鬼
2→単体は地味。合成術や真の利用法(雷完全防御可能)で価値あり。
3→龍神降臨。ビューネイも貴族中最強。
>288
地水火風の四大属性で分類してるゲームなんかだと
火炎・吹雪と並ぶ攻撃魔法の花形の電撃が風属性に分類されてたりするし
加速系の補助魔法は大抵のゲームでは効果的な事が多いぜ。
最強属性になることは多くないかもしれないが
不遇属性の貧乏クジ引く事もあまりない属性だと思う。
風属性って大抵キャラには美形があてられるんだからそれだけでも
優遇されてるんじゃないかねぇ
それに比べ地属性ときたら…マッチョオヤジマッチョオヤジ…
地属性のキャラが可愛らしい美少女だなんてこと、想像することすら難しいわ!
LoDの風属性初期キャラはマザコンマッチョ
しかし地属性がそれ以上のマッチョ+斧
《火属性》熱血漢:剣
《水属性》冷静沈着:杖
《風属性》高飛車:槍
《地属性》頑固:斧
《光属性》温厚:弓
《闇属性》一匹狼:刀
って先入観があるんだけど、みんなもだいたいこんな感じじゃね?
こうしてみるとやっぱり地属性はマイナスなイメージしか思い浮かばないな。
唯一他属性に勝るのはパワーくらいなものか?
リアルタイムだったりアクションポイント制だったりすると、
スピードアップは計り知れない恩恵があるだろ。
>296
火:剣、両手剣 主人公的なイメージ
水:槍 ポセイドンのトライデントのイメージ強い
風:片手槍、短剣、弓
地:斧、メイス、ナックル
光:剣、弓、ハルバード 主人公か天使かヴァルキリーかw
闇:鎌、斧、爪
俺はこんな感じ。
地属性というとなんで黄色のイメージなんだぜ?
これが印象悪いと思う
黄色=収穫期の稲穂、麦穂のイメージ。
あと五行の土は黄色だな。
別に黄色は悪くないと思うがな、個人的には。
キレンジャーがマイナスイメージを作っているのだろうか
たまにはリーザが地属性だというのを思い出してあげてください…
地属性は黄色のほかに緑もあるな
>>294 地母神なんてものが世界各地にいるんだ
むしろ女の方が相応しい
ただ大概のRPGでは女性は少数派であり、その場合何故か優先的に水に当てはめられる件
水を回復にするからイメージ的にそうなるのだろうが
しかしそのイメージだと美少女というより大人の女性だな。
>>296 火=剣か拳。魔法を使わない直攻タイプ。少年キャラ
水=杖。回復系。ヒロイン
風=弓。素早さが高い。
地=斧。攻撃力もあり堅いが遅い。親父キャラ
光=剣。主人公のイメージがある。一番バランスがいい
闇=杖。攻撃魔法タイプ。最後に仲間になるタイプ
自分はこんなイメージ。ドラクエっぽい
火:攻撃魔法
水:回復
風:補助とか援護
地:盾役
光:ニフラム
闇:パッと見自殺行為でしかない変な魔法・技
実際にこういう割り振りのゲーム見たことないけどこんなイメージだわ
>>305 地母神のイメージ自体が、土くれってよりも、瑞々しいイメージがあるからじゃないか。
土属性ってゴツゴツした岩石の類のイメージが強いし。生い茂る緑って印象はあんまりない。
ゲームによっては地と樹に分けられてることも多いからなあ。
その場合は茶色と緑になるし。
キャラに属性割り振りすると自ずと戦隊モノがモデルになるのはしょうがない。
問題はキャラクター達がその割り振りした属性しか使わないのがな…
地がパワー型で魔法なんて使ってもそりゃー強くはならない。
英雄時代の投槍冷遇はすごい
時間制御していいタイミングを選んで1万回撃っても敵に止めをさせないなんてひどすぎる
聖剣2のジャベリン系も微妙だった記憶があるなぁ
>>309 地母神というか女神かもしれないが、
土地の守護神だったりのカリャッハ・ヴェーリは岩を運んで山々を作ったり
(後で、冬をもたらし春には立石に変化する老婆になっちゃってるけど)
ティルテュは斧を持って森林を切り開き、緑に覆われた平原に変えたりしている。
まぁ基本的なイメージは豊穣だったりだけどなー 大地の恵みってやつで。
レジェンズの闇属性の強さは異常
つまりおっとり系ないすばでぃおねえさんが地属性回復補助役ならいいんじゃね?
メジャーな地母神ってほとんど凶暴な気がするんだが
北斗の拳じゃ雲や山の方が炎や風より扱い良かったな
炎とか風は一瞬だったからな。
炎はそれなりに見せ場があった気がするけど、それでも一瞬だぜ…
>>317 母は強し!ってやつだな
「タカシー!またテストで赤点とってー!!」
「かあちゃんゴメッ」(ゴシャッ!)
つまり姉御と呼びたくなるようなオトコマエのないすばでぃおねえさんが地属性回復補助ならOKさ。
凶暴というか、二面性を持ち合わせてるのがほとんどだろう。
慈悲深い側面もあれば、情け容赦の無い部分もある。
でも、凶暴な面は緑だとか植物のイメージが強い存在よりも、
獣人族だとか獣の王だとか、そっちの方に割り振られる事が多いな。
あるいは炎属性や雷属性の方に凶暴なキャラが割り振られたり。
地属性ってもう少しなんとか出来ると思うけどなぁ
重力操ったり腐食させたり死体動かしたり
・・・あれ?これ何て闇属性?
重力魔法って黒とか紫みたいなまさに闇属性に近いイメージだよな。
重力なんて無色透明ですがね
重力魔法→ほとんどはブラックホールがモチーフ→黒→光も吸い込むから闇
なイメージがついたんだろうな
水の攻撃魔法が氷魔法なるのに納得いかない
>>324 腐食させたり、死体動かしたりは、MTGとかではまさに闇属性の力だなw
>>312 あれは武器云々でなくエイジの無敵ぶりが酷すぎる。
というかゲーム系スレで和訳にして持ち出されてもw
剣で聖属性なのに不遇なものもあったりする。
それがタクティクスオウガ(S・RPG)のブリュンヒルド。
ゲーム内で入手しているのか不明瞭。
装備して使えるのは後戻りの出来ないラスト1ステージのみ。
何より最悪なのが、ラスボスの装備品が抗聖属性で固められていること。
前作にも出ていた伝説の武器なのに、開発者の正気を疑ったよ…。
やっぱ地属性って……怖いな
リアルに考えて大地の上で暮らす存在にはどう頑張っても対処のしようがないものだもんなぁ・・・
とニュース見てて思うわけで
でも、水属性も怖いし、火属性も風属性も怖いよな。
雷属性も怖いぜ
オヤジ属性は最近元気がないぜ?
>>336 オヤジはオオヤマジだから風属性なんだぜ?
風属性のオッサンってあまりいないな
ゲーニッツ?
ほかは思い出せない。
レジェンドオブドラグーンのラヴィッツは風属性のオッサンだな。すぐ死ぬけど。
水属性のオッサンも少なそうだな
回復担当のオッサンとなるとさらに減りそうだな
ゲーリングは風船属性
クロノクロスのファルガは水属性のオッサンだな
しかも人魚と交尾したツワモノだな
>>341 昔は多かったのにな、回復担当のオッサン。DQ3の僧侶男とか、D&Dシャドウオーバーミスタラのクレリックとか。
わたしは そうりょシフ たたかうことはできませんが ちりょうのつえをつかうことができます
>そうりょシフ
バルハル族が出たぞー!!
>たたかうことはできませんが
嘘だ!!
うはw間違えたwww
シフじゃねぇ、リフだったわ
僧侶シフなら傷薬に変身せずにすんだのかもな・・・
あたしはリフ! バルハル族だよ!
>帰ってくれ
ウィザードリィやってたら斧や槍が無い事に今更気付いた
カシナートの剣は剣かどうか怪しいが
>>354 後のシリーズでは斧とか槍とかでてくるよ
地:恵み、豊穣、荒廃
水:癒し、停滞、流れ
火:破壊、浄化、活力
風:自由、簒奪、暴力
こんなイメージがある。
別に地属性のイメージが悪いって訳じゃないと思うんだけどなー。
最近じゃ、地属性が無いゲームもあってだな。
各属性の最終奥義を見てみる(一般的?)
炎属性 大爆発、火の鳥や竜
水属性 大津波、水竜巻
地属性 大地震、地割れや隆起
風属性 大竜巻、天から突風
氷属性 大吹雪、絶対零度とか何とか直接氷結
雷属性 落雷、プラズマ
闇属性 よく分からん闇の力、悪魔召喚
光属性 よく分からん光の力、天からビーム?
GBのONI5で主人公が1〜4の主人公に修行してもらうイベントがあった。
選んだ相手によってもらえる武器と覚える術が違ったな。
術は最終的には全属性使えるようになるけど。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:31:13 ID:ZE9CSHoM0
地属性はゲームとかでは比較的
扱いにくいからだろだから
冷遇されるのだろう
オウガバトルでは比較的
優遇されているが
アロセール相手にデフバーサ
ガーディアン相手にデフバーサ
まあタインマウスや仲間になる固有キャラや手に入る装備品考えると
どうしても微妙な感じがしないでもないが
地 破壊の力
水 破壊の力
火 破壊の力
風 破壊の力
俺はこんなイメージだな
いや、鉄砲水とか竜巻とか見てみ?
水も風も癒やしのイメージなんて抱けなくなるから
地火風水のイメージってこんなの多いよね
属性 防御力とかタイプ 魔法タイプ 武器タイプ
風 軽装甲 速度重視 補助や攻撃 クロスボウなど射程武器
火 中量 火力重視 対アンデッド 剣や槍など接近戦用武器
地 重装甲 装甲重視 補助や攻撃 鈍器や斧など無骨な武器
水 中量 特殊重視 回復魔法有り 小剣や杖などの軽装備
風竜 飛行可能で何故か電気を吐き出したり
火竜 地上専門だけど大火力。火を噴く
地竜 地上専門だけどガチターン。ドラゴンキラーもちがいたら 激しく脆い。酸や毒のブレスもち。暗黒の下位互換。
水竜 水上戦闘のお供。ブレスよりも鋭い牙。
氷竜 雪原地帯にでる。寒いところに冷気属性のブレス。恐らく弱いほう。
暗黒竜 酸を吐いたり、魅了する毒ガスを吐いたり
やっぱ地属性って不遇っぽいけど、水や氷も不遇な感じする
水や氷は作品によって地位が結構違うか
攻撃系が強い作品なら弱めで、補助が強い作品なら強いと思っている
原っぱに寝転んでると気持ちいいから地は癒しのイメージだな。
温泉で癒されるから水は癒しのイメージだな。
風に吹かれてると気持ちいいから風は癒しのイメージだな。
たき火に当たってるとぬくぬくして暖かいから火は癒しのイメージだな。
日向ぼっこしてると気持ちいいから光は癒しのイメージだな。
宵闇は嫌なものを隠してくれるから闇は癒しのイメージだな。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:53:08 ID:sPF4bf1sO
最近のゲームは刀の扱いが不遇過ぎて泣ける
DODの信義と貴正は強いぜ。
>>363 魅了する毒ガスを吐くってそれってどこのブラックドラゴンとティアマット?
そうえば黄金の太陽というGBAのRPGがあって
主人公は地属性、序盤の回復は地属性、最強武器も地属性だった
物語の分かれ目も地属性の灯台だしここまで地属性優遇はないだろうな
>>361 お前さんは大事な物を忘れてるぜ・・・
ペ ト ロ ク ラ ウ ド
>>367 オウガバトラー多過ぎw
混乱と魅了って同じにしてしまったから、混乱する毒ガスでいいんだけどさ
属性とは少し違うが、ドラゴンゾンビと暗黒竜って属性は同じだよな
何故かドラゴンゾンビの方が強そうに感じる
>>368 ガーディアンにペトロ効かないぜ
TOのアースドラゴンとレッドドラゴンの使えなさはガチ
そういえばFF7なんかでは地属性、つまりクエイク系は他の属性より攻撃力が高めだったぜ
その代わり空の敵には当たらないけど
FF6では他の属性とはだんちの攻撃力だったぜ
見方にも当たる上に習得時期が超遅かったりとまことに扱いづらかったが
昔のゲームだと、闇は体感成功率5%位の弱体化魔法だらけでほんと使い物にならない、という印象
地は他の属性に強力な魔法が出てくるころに、何故かゴミみたいな強化魔法がきて捨てられるという印象
地属性の魔法攻撃ね
岩を飛ばしたり、岩でガードしたり
酸を使うのも地属性ってイメージがあるけど、水属性や暗黒属性もそんな気がする
地属性は、地味な補助魔法が多い気がする
デスとか石化は、当たりすぎるとバランス崩れるから当たりにくいのはわかる
でも、最大HP-現在HP分ダメージの魔法すら当たりにくいって、駄目じゃないか
暗黒属性の補助魔法というか、
昔のゲームって敵にかける補助魔法ってあんまり効かない印象がある
補助魔法を駆使して低レベルクリアとか多いから、実際はそうでもないんだけどさ
ゲームによっては隕石や重力も地属性扱いだったりする
>重力も地属性扱い
エアプレッシャーのことかーっ
なんで地属性の攻撃魔法って地震とか岩をぶつけたりするのばっかりなんだろうな
砂をまとわりつかせて水分を奪ったり泥を食わせて気持ち悪くさせたりいろいろ出来そうなものだが
地震大国日本!だからこそ、もうちょっと地属性が強く派手に設定されててもおかしくないと思うんだけど、
あれか、逆に嫌な思い出があるからこそ地味にしてるのか。
不謹慎だって八つ当たりしてくるからね
>>375 石を引っ付かせまくって徐々に石化させる術ならロマサガ3に
しかし油地獄を水属性と言ってのけるんだからロマサガもすごいよな
液体属性ってんならわかるけど
砂は地属性に入るかな?
石油って何属性なんだろう。
火?地?
四大元素説に従うなら「液体」を司るのは“水”だから
石油=水属性でいいと思うけど。燃えるからなあ……。
火と水の混合でいいよ
地味に雷属性もいろんなところに入ってるな
風属性 サンダーフレア TO
水属性 サンダークラップ ロマサガ3
火属性 ライトニング Wiz6
光属性 ライデイン DQ3
マジ地と闇属性目立たないw
天地合成のアークサンダーは地に入れていいのだろうか…?w
>>385 火 熱いから
風 風に煽られて静電気が起きるから
水 水蒸気が擦れて静電気が起こるから
光 天罰
こんな感じかな?
俺は雷は風の上位属性or風+水属性ってイメージだな
確かに風+水ってイメージがあるよな
水は天気をつかさどる面もあるしさ
ところで、名前つき斧の数って異常に少ないな
スワンチカ、グラムロック、プロクス位しか知らない
それにソースがなんなのかも一切不明
グラムロックは、音楽のスタイルのことではないかと予想
バハムート戦記ってマイナーなシミュレーションに
ウィンドバーグって斧を持っていたバーサーカーの親分がいた。
懐かしいな
メガドライブか
名前つき斧っていうと、断罪の斧とか骨砕きとか赤の旋風とか処刑台の記憶とか?
断罪の斧は違うにせよ、「骨砕き」とかはそうだね
そういえば、何気に杖も名前付きの一品モノが多いんだよな
ケーリュケイオンにガンバンテイン、ミストルティンにレバンティン
名前付き剣が特別多いのは仕方ない
しかし、それ以外ってのはあまりにも少ないな
とりあえずレヴァンティンは杖じゃねえ剣だw
ミストルティンは確かに木製だが杖とゆーか尖がった枝(神様を刺殺した)なんで
槍とか剣扱いされる場合が多いな。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 14:08:22 ID:s9pfIuDM0
>>393 神話談義はスレが変な方に加速しがちだから控えめにしたいが一言だけ。
レーヴァテインは杖だと思う。よくスルトの炎の剣と混同されてる印象。
ゲームの武器で神話が元ネタの場合、武器の形状や扱いに、いくつか解釈のパターンが
あると大抵、剣などの「カッコイイ」武器にされがちなのが不満な俺。
杖(棒)を使いこなす戦士系キャラとか武道家っぽくてかっこよくね?
レーヴァティンってあれか、ヴィゾフニルだかを殺せるなんだかよく分からないモノか。
杖で鶏殴り殺すのもアレなので、先っぽに刃がついてたり刺したり出来るような構造だと思ってる。勝手に。
ただの棒でも何の問題もないんだけど。
まあ見栄えというか、そういうのもあるから仕方ないさ。
杖って言うとどうしても魔法使いとかの武器っぽいし、
棒を使う戦士キャラというと、孫悟空とかダグダぐらいしか思いつかないし。
全てが炎でできてるムスペルニブル産なら棒状のものは全て炎の剣になる件
全部炎でどうやって手に持つの?
それは突っ込んじゃいけないとこか
火、水、風、地、闇、光、冥、魔、氷、暗、時
これくらいしか浮かばないんだけど属性ってなんか他にあったっけ?
木、金、土。元なんてのもあったな
毒・・・
聖、邪
かぶってそうだが
>>394 それがわかったときには、すでに一定の年齢に達しているのです
中華風の衣装で、長い棍を持っている男はカッコイイと思う
しかし、俺と
>>394が思っているかっこよさは違うベクトルなのかも知れない
恐らく泥臭さが足りないというはず
中華モノはいろんな武器が出てくるからね
俺は方天画戟が好き
あとレーヴァテインは現物が出てこないからね
名前が違うからスルトの剣とは違う物って人と
ラグナロクでそんな強力な物を持ってこない訳が無いから同じ物って人が
いるみたい
スルトの治めてる炎の国がムスペルヘイム
ヘルの治めてる氷の冥界がニブルヘイムだっけ?
そしてオルロワージュが治めてるのがムスペルニブル
闇は敵専用魔法は強いけど、プレイヤーが使える物は弱い、とか
敵がプレイヤー側に使うと強い(ウザイ)けどコッチが敵に使うと微妙。
って感じで、敵が使うの見てカッコイイ、強いってイメージ沸くけど。
土は・・・敵も味方も微妙すぎるw
逆に光、炎辺りは敵、味方ともに優遇されているよなぁ。
>>407 ヴァジュイールだって
オルロワはファシナトゥール
闇系で自分で使えて強いなぁと実感したのは
幻水のソウルイーターと黒き刃の紋章かな
罰の紋章は微妙w
魂食いも黒き刃も攻撃力が半端ないからな。使用者の魔力の高さもあいまって。
真の紋章っていう位置づけを考えれば、まぁ強くても問題ないし。
罰は…ほとんどソウルイーターの劣化版とか聞くな。
ラプソディアでは猛威を振るってるというけど。
SRPGだが、FE列火のルナやリザイアはとっても強力。
味方の闇魔法遣いは、魔道士系より学者系の人が多い様な気がする。
>>408 闇系は四大元素よりも強そうな感じがあるけど、「死」とか「負」とか「邪悪」ってイメージがあるから、
どうしても主人公サイドには使いづらい。 特に、影のない主人公が使うと雰囲気が出ない。
光は言わずもかな、炎は原始時代より人々を守ってきたためか世界各地で聖なるものとして崇められているし
「闘志」「熱血」のイメージもあり、且つ光のように仰々しく(或いは上位。反則、特殊っぽく)ないから優遇されやすい。
闇は主人公サイドにあっても
技は攻撃中心・仲間になるのが後半・後半の敵は闇属性(闇耐性持ち)中心
のコンボを決められるパターンが多い気がする
地は強いか弱いか極端過ぎる
弱ければ他の属性の劣化版・強ければなんでもありの万能属性
まぁ大半は弱いけど
辞典スレから甜菜
●あんこく‐ぼんおどり【暗黒盆踊り】
ゼノギアスの主人公フェイが最後に覚える超必殺技「超武技闇勁」のこと。
彼がそれまでに覚える超必殺技は、
・上空から気弾の嵐
・パワーゲイザー
・火炎を纏ったドリルキック
・敵を凍り漬け+氷ごと粉砕する掌打
・光り輝くキックの連打+カカト落としでフィニッシュ
と、中身はありがちながらどれもかっこよく、しかも強力。
習得技リストにこの技の名前が表示された時、多くのプレイヤーが期待を膨らませた。
しかし実際に覚えて使ってみると・・・
黒 い 瘴 気 を 放 ち な が ら
怪 し い 踊 り で 敵 の 魂 を 吸 い 取 る
というあまりと言えばあんまりな技だった。
しかし、それまでの技とは桁違いの威力と、その奇妙なビジュアルに惹きつけられた。
プレイヤーからは愛情を込めて「暗黒盆踊り」と呼ばれるようになった。
ちなみに見た目こそアレだが、この技は本当に強い。
普通の超必殺技だと2000前後のダメージが出れば強いと言えるのだが
この技で与えられるダメージは4000を軽く越える。
他のキャラ二人分の火力をゆうに叩き出せるフェイは、間違いなくシタン先生と並ぶ
このゲームの最強キャラである。
☆関連語☆
ゼノギアス フェイ
でもラストダンジョンもラスボスもギア戦だからいまいち意味ないんだよな、それ。
ドラゴソ狩りをするぐらいか。
>>414 >・敵を凍り漬け+氷ごと粉砕する掌打
モータルコンバット?
氷系って、極端に攻撃性能が高い場合が多いと思う
ダメージ+ステータス異常(スタン・眠り・麻痺・凍結・即死)とか、
大ダメージの場合があるし
そこまで多いかなぁ。
まぁメガテン3の「凍りさえすれば物理反射だろうが無視して殴れる」っていうのは強力だったけど、
そもそも凍る確率がそんなに高くなかったり。それでも強かったけど。
初代ポケモンの吹雪の性能と凍り状態は異常
3割で即死のようなもの
エスパーの影に隠れたのか、氷は調整を逃れててきたから今でも十分反則級ですよ
というかむしろ強いにも関わらず強化されてる
・水タイプのおまけというポジションのために炎、岩、草は実質弱点にならない
・その上炎のダメージを半減する特性を水・氷が持ってやがるという事実
・ドラゴンを一方的に殺せる
・天候技とそれを利用する特性の追加により
吹雪が必中になったり回避率上がったり回復したりなんていうふざけた芸当が
・凍り状態は相変わらず死体同然
エスパーいじめてる暇があるんなら氷をどうにかしろと
>>419 ここは不遇な属性を語るスレだと、俺のヒトカゲさんが申しております。
スピアー様が通りますよ
r‐t‐ 、
l\>、 \ , へ二二 ̄ ̄7
\\,\ \ , イ`ー─--二二/
ヽ 〉、く\_>、 ,/ , --──'''T ̄´/
\/ニミ、ヽ〈\ ∧ / _/ > / /
l:l丶 l:ト、_\| 〃l /_/ / /_/
|:|`ー|:| ヽ,r‐〃 |:|、/_∠..-‐'‐──イ´
U |:!-‐'-〃 =Uテ==、‐-、二二/
,ィ==/ヽ ,‐、'、_,r-、 「\\/
// 〉_ソ (_ソヽ ヾ\丿 ノy´ ̄ヽ
,-=ニヽ i:{´\/ ヽ二ニ{:|-‐'´|. |
/ V {:| ヽ‐-|:| ─1| l
/ / {:l `‐l:|-‐イ | ,'
/ / {:| {:{ヽ/ | /
/ / {:{ }:} | /
// |/
ダイパ以前のカイロスとか、虫属性なのに虫技使えないんだぜ
虫属性といえばマジバケDSの準ラスボスの技がそれっぽかったな。
声が意に反してキモかった気がする。
技は使えないけど闇属性が効かないっていう特性が強みになってるキャラって結構いるかな?
レイジみたいなの
軽くググってみたがさっぱりヒットせんな。とりあえずkwsk
>>424 一般的に耐性持ちってのは重宝すると思う。
ペルソナかな。
確かあいつと相性がいい魔王や邪神、死神には呪殺が効かない(上に軽減できる属性が多い)から、
くちさけとかが出てきても無問題だし、ついでに交渉でも役に立つし。
ただ全般的に持ってる魔法が微妙だったりで、攻撃面ではちょっと期待できないかもしれない。
システムにも依るだろうけど、
「効かないことが強み」の極端な例が真3の全反射ウィルとか壁役アラハバキ、かな。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:02:52 ID:uh7s2Dil0
棒の扱いが酷いようだが、「空の軌跡」の最強親父カシウス様はどうよ?
ついでに娘の元気美少女エステルも棒使い。
棒なら真っ先に幻想水滸伝の坊ちゃんが出てくる。すごく強かったぜ。
扱いがひどいというより、単に出番がないだけのような気もする。
>>425 悪い書き忘れてた。
詳細は
>>426の言った通りなんだが、例に上がってるくちさけは集団で闇属性の全体即死魔法を使う上に戦闘が回避しづらいのでかなり危険。加えてパーティーの何人かは闇属性が弱点な事が多いので先制攻撃とかされたら確実に死ぬ。
そういう訳でペルソナだと闇属性の攻撃を喰らってもピンピンしてるようなキャラの存在は結構貴重
主人公が闇で棒使い、って異色な作品だったな。
棒は、槍よりさらに地味なのがなぁ。
you先っぽに刃物付けちゃいなYO、と言いたくなるんじゃないかな。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:37:13 ID:uh7s2Dil0
>>430 どこでも握れるから多彩な動きが出来るってのも棒の良いところ
TOPの闇属性のためのスレはここでつか?
>>427 でもあの人「 剣 聖 」ってあだなだから棒であれなら剣ならどんだけー
と思いたくなるんだよなあw
剣と棒を同じように扱えるわけねえだろ
漫画とかだと棍を使うやつは結構いたような気がする
各孫悟空とかズシオ王子とか散人左道のヒバチとか
棍のいいところは、槍より「魅せる」アクションが多いことがある。
実際は槍も(ある程度種類に左右されるけど)棍と似たモーションの攻撃法も多い。
だが、なんといってもメインが突く動作一辺倒であるため、画面栄えする演出がなかなか取りにくい。
また、主人公の動作はある程度オブラートに包まないといけない。
穂先が突き通すなんて残虐一歩手前の絵はあまり好まれない。無論、場面や雰囲気次第だけどね。
ステラデウスでは連携攻撃の際、仲間の槍使いが敵もろとも味方までぶち抜きますな。
敵を羽交い絞めにする味方(主人公)→真正面からチャージする味方槍使い→
敵の体を貫通した穂先が、どう見ても主人公にまで届いてます。本当にry
実際にはそう見えるというだけで、主人公にまでダメージがあるわけじゃないけど。
何という原始的な連携
ピッコロと悟空みたいだな
槍術は全然突き一辺倒じゃないけどな。
薙いだり打ち下ろしたり引っ掛けたり多彩だわ。
怒りに目が眩むくらい槍が好きなのか?
槍にできて棍にできないのはぶち抜きだけだけどね
ドラクエのギラ系は不遇でしょうか?
あとサガシリーズの冷気属性。プレイヤーの側で使える技・術が少なすぎる。
気とかオーラのようなものが絡むと
棍にはそれもできてしまうから困る
槍はファイアーエムブレムやドラクエ8みたいに「くるくる回す」って動作が入ると、
途端にめちゃくちゃ格好良くなるよな
斧で格好良いのなんて、アンサガ・ミンサガの高速ナブラぐらいしか見たことないや(´・ω・`)
ロマサガ系は状属性がさり気に多すぎなんだよな
>>443 寧ろ優遇されているぞ
少なくともヒャド系よりはな
炎尊氷卑はDQの宿命なのだよ
5までは少なくともそうだった
6・7もあまり覚えることがなかったが、輝く息をこちら側も使えるからまだいいか
ぐるぐる回す槍といったら、TOもそうだったな
ヴァルキリーとエンジェルナイトがやっていた
しかしアレは突き詰めると弓ゲーだしな
距離や高さの概念が加わると途端に強くなる弓、しかしその概念がなくなってしまうと非常に弱くなる
弓に本数制限があるのなら、制限なし武器より強くてもバランスの問題からおかしくはないと思う
FF4の弓は、弱点を突くことで結構強かった記憶がある
ギラよりはヒャド系の方が強いし効く敵も多いってイメージはあるけどな。
ギラって燃費が良くないしなんでか「しかし○○にはきかなかった」が多い気がする。
弓の本数制限ってのは、アリかもね。本来は戦場の主役なわけだし、活躍させてやりたいよなー。
>>445 富岳八景と木端微塵を忘れてはいけません。
>>448 自分もギラはヒャドより冷遇されてると思う。
ギラが効く奴はイオが効く事が多いから余り使わんし、
モンスターズの最新作じゃギラ自体が無い。
ヒャダルコとベギラマを比べるとギラ系の冷遇っぷりが分かる
ヒャダインみたいな便利すぎる呪文もあったしな。
サガは使える数は少ないけど、冷気は強いイメージがあるな。
主にロマ2の乱れ雪月花のせいなんだが。
>>449 だがドワーフをはじめリザードマンやフェルプールのような
美形でないキャラ(種族)がそもそも冷遇されている(出番すらない)件。
ヒャダルコとベギラマかぁ、習得時期はベギラマのほうが早いし、そこまで差があるとは。
少なくとも、序盤でまだ初歩の呪文しか覚えていないレベルの場合、ギラの比重はとても重いような気がする。
以下、攻撃系初歩呪文のイメージ
メラ……基礎中の基礎。単体で威力も不足。魔術師が殴るより?といった程度。
ギラ……早めの習得。序盤の貴重なグループ攻撃。これが使えてやっと魔術師の戦術的役割が確定する。
ヒャド……メラよかマシだけど、他の初歩魔法より若干遅いのと、所詮は単体攻撃なので使い分けが必要。
イオ……強力な全体攻撃。優遇は疑いない。ただし、消費やヒャドよりなお遅い習得時期などでバランスとっているとも言える。
バギ……グループ攻撃かつ消費や習得もそこそこのため、かなり使い勝手がいい。やはり優遇か。ただし、ギラと使い手が被ることはすくない気がする。
ベギラマは習得早いし、能力は他の呪文に劣っても出番は約束されているような。
ベギラゴンあたりまでいくと、ちょいと不遇度があがっている気もするが。
3と4序盤のヒャドはムチャクチャ強かったが…
それ以降は序盤どころか覚えなかったりして使う以前の問題になってるけど
ギラが弱い扱いされるようになった一番の原因は
他の呪文じゃなくて5以降のムチ&ブーメラン&特技のせいだと思う
ギラ系はイオ系の下位互換みたいなイメージがあるんだよな・・・
FC版3だと24レベルくらいで最強のマヒャドを覚えられたから便利だったな
ヒャダイン…
むちゃくちゃギラは使えるが、ベギラマ以降になると……
カンダタ戦闘のときに、メラとギラが効かないから魔法使い三人でヒャド連発は爽快だったな
ベギラゴンはマジで使わんかったなぁ
イオナズンよりダメージ低いし、ここまで上級魔法だったら燃費とか関係なしにサックリ終わらせたい
そもそもベギラゴンは燃費悪かったはず
>>455 それ言っちゃうと最近はそもそも攻撃魔法自体が微妙な気が
>>454 バギは神官が使えるという利点と
ダメージが安定しないっていう欠点への言及が欠けてるぜ。
攻略本見るとバギのダメージ幅がひときわデカイんだよな。
故に即死ラインが低すぎて1ターンキルができたりできなかったりする。
もっともそこらへん気にするほどやりこむ人は少ないが。
ドラクエは3で呪文のバランスが完成されて、
以後呪文にはあまり手を加えないまま特技の追加、全体的なパラメータの上昇がされているから、
呪文全般が扱いづらい立場にある。
>>461 言葉足らずだった、補足に感謝。
一応、術者が被らないというところにそういうニュアンスを持たせたつもりだった……
5や8の主人公のように、一応スタンダードタイプなキャラが習得することもあるもので。
ダメージのバラつきについては知らなかった。
耐性そのものを持つモンスターは(完全に体感だけど)少ない印象を受けたんで、目に見えない部分でも優遇されていると思っていた。
まさかそこに落とし穴があるとは。
あと、DQの魔法ってボスに殆ど効かないんだよなぁ
攻撃魔法がマジ不遇すぎる
カンダタからバラモス戦で物凄く苦労したし
バギ系はダメージの平均値以上を期待すると損した気分になる
だがギャンブル要素が強いから面白みはあるな
他のRPGで乱数の幅がひときわ大きい魔法ってあまり見かけないような・・・
ベギラマ、ベギラゴンは敵が使う強力技ってイメージ
まずグループ攻撃って時点でやや使いにくいのに、ダメージも燃費も
いまいちとなると自分から使う気は起きない…
ダイの大冒険だとべギラマやベギラゴンは超高級魔法なんだよな
まあ、バーン様のメラ・メラゾーマが目立つけど
乱数ではないがロマサガ3の分身技は
条件がわかるまではかなりムラのある技だった。
>>463 雑魚敵には効くだけ、国産ウィザードリィの攻撃魔法よりはマシだ。
本編最終エリアや隠しダンジョンの敵はみんな攻撃魔法の無効化率がそれなりに高い上に、
隠しダンジョンともなると雑魚敵でも600とか400とか、ラスボスよりも体力が高いから
結局は通常攻撃の方が圧倒的に便利になってしまう。
(最強の攻撃魔法のティルトウェイトすら平均90前後のダメージしか行かない)
攻撃魔法無効化なんてdemonの特権だったのにねえ…
ここまでドラクエ呪文の論議が続いてるのにデイン系の話題が出てこないのは、
やっぱりデイン系だけ比較にならないほど強力だからなのか?
デイン系は勇者の専売特許だけあって確かに強い
だがしかしそのデイン系最強クラスのギガデインですら
どこぞの魔王の使うジゴスパークには負けるけどな!
ところでギラって何属性?火だとメラとかぶるんだが
ていうかそもそもドラクエに属性ってあったっけ?
昔は雷だったなぁ
>464
ウィザードリィの攻撃魔法全般。
マダルト(1グループ攻撃用氷魔法)が8〜64ダメージ
マリクト(全体攻撃魔法僧侶用)は12〜72ダメージ
まあ、8〜64ってのは完全にランダムじゃなくて
1〜8 + 1〜8 + 1〜8 + 1〜8 + 1〜8 + 1〜8 + 1〜8 + 1〜8
って計算してるからなんだがな。期待値だと4.5*8=36ダメージになる。
>>470 一応メラが火炎系、ギラが閃光系、イオが爆発系らしい。
>>467 勿論Wizもプレイしているぞ
1と6だけどなw
確かにアレはDQとは一線を画する難易度だと思う
無効化だけではなく、魔法の逆流すらあるから迂闊に撃てない
かといって、6の場合は直接攻撃すら当たらない
最後のほうになると、ディスペルアンデッドやアストラルゲートといった
対悪魔や死霊殺しが役に立ったな
ティルトウェイト(ニュークリアブラスト)は暴発率が高かったが、
無効化するらしい敵まで貫通するときがあるから、一概に酷いとは言えないもんだ
まぁWiz6はWizとは別物扱いだな、うん
物理攻撃がマジ当たらないw
バギ系は最大ダメージがイオ系並み〜以上、消費MPがかなり少なめって利点もあるね
ティルトウェイト
ダメージ:10〜105
外伝系では敵全体に状態異常を引き起こすマウジウツの方が最強呪文なんだぜw
まあそんなものを使う前にコルツなんですけどね
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 12:23:42 ID:4zcjIdEr0
>476
マジウツに見えた
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 12:31:16 ID:gAGg1pIC0
ギラに比べればバギは効く敵が多いだけマシだよな
ギラはなんであんなに効かない敵多いんだ?
ギラが使える魔法使いは他の攻撃魔法も使えるからじゃね?
ただでさえMPは回復にまわした方が効率よさそうなのに
バギ系ってそんないいものだったのか
僧侶は補助と回復、たまにぶん殴るしかやっていないおかげで、
攻撃魔法はあまり使っていなかった
ギラよりは明らかに優遇されているけど、
回復・補助呪文と比べると微妙じゃないかな。
特にDQはMP回復手段が少ないから、節約しがちで使われにくいと思う。
>>445 ディスガイアの斧技はどれもかっこいいぞ
お勧めは初代のほうの乱れ散り花、名前も技も尿が出るぐらいカッコイイよ
名前はいまいちだな
乱れ散り花で、どうしても長剣技に見える俺はロマサガ病
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 11:22:52 ID:Augb6wY00
舞い散る鮮血を花弁に例える美しくも恐ろしい三段攻撃とかかw
雪のように音もなく振り下ろし、三日月を描くように斬り上げ、薙払いにより舞う血は花のよう…
美しくも恐ろしい大剣技最強の三段攻撃。
SRPGだが日本一ソフトウェア系の斧は無駄に優遇されてる事が多いな
プラズマ大昇竜撃のオーバーキルっぷりは異常
逆に不憫なのは槍
>>488 その辺バランスは取れてると思うよ
命中ダウンは背後から攻撃すればいいとして
単体攻撃しか出来ないから
普通に本編進めるだけならともかくそれ以降は稼いでなんぼだし
結局日本一も剣>>>その他だからなぁ
剣は必ず上位にランクインするよな
が、そこで無闇に剣のランクを下げると
ただの天邪鬼にしか見えない可能性もある。
剣は剣でも大剣はロマサガでも割と不遇だな・・・
盾が装備できないデメリットの割に、分身技がないから思ったよりも良いダメージソースにはならないし。
1はアイスソードが鬼過ぎる。単体・全体共にほぼ最強といえる技がある。
他の武器も二段斬り・上級技でメイン行ける。
2は言うまでもない。
不遇なのは3の終盤くらいだぞ?
中盤まではスマッシュ→ブルクラッシュで主力だ。
ミンサガじゃ他者を守るという点で長剣や細剣が便利だったな。
サガは剣というより盾の有無だよなw
取り敢えずサガとロマサガは表記区別しろよ
アーク2やドラクエ不思議では槍は優遇
聖剣LOMでは剣は中途半端だったな…。斧より威力が低く、範囲技が少なく弱い。
>>487 雪のように振り下ろすってどんだけゆっくりやねん、と突っ込んだことがあるなあ
サモンナイトの斧なんか威力ぐらいしかとりえがないのにシリーズ通して
大剣、爪、ドリルに攻撃力で負けてるんだぞ、ドリルはロボ専用だからまだしも
爪に負けるってどんだけやねんと、ていうか爪が攻撃力最強て
4じゃ斧使いが通常ルートで仲間にならなときてるし
一応クラスチェンジで斧が使えるクラスに行けば斧を持たせることが出来るけど
ありとあらゆる可能性をあわせても本編で使えるのは4名、しかもどれも3つのクラスのうち1クラスだけ
主人公の性別が違ったり隠しキャラのフラグをミスったりクラスチェンジ間違えると斧使い0名とかがザラだったりする
まぁ3の剣もひどかったけどね、キャラクターのセレクトしだいでは後半まで剣を使えるやつがいない
しかも最終的な剣の性能はなんと本来下位互換ともいえる短剣に完膚なきまでに負けときてる
サモのスタッフはもうちょっとバランス考えて作れ
お前が斧と剣好きなのはよく分かったよ
超人レベルの体術がまかり通るサモナイ世界なら
本人の能力を生かせる爪やら剣の方が強いのも分かる
つか、あれにリアリティーを求めちゃダメだろ。その気になれば銃弾だって避けそうだし
501 :
500:2007/08/16(木) 13:23:22 ID:8gMYDaif0
2行目間違い。剣→短剣な
>>500 バトルパートならガチで回避、っていうか「見切り」持ちがバンバンいるな
そしてイベントパートなら砲弾をぶった切るイベント弁慶もいるしな
問答無用で飛ぶ斬激を放つじいちゃんとか化け物には事欠かないしな
ストーリー面での扱いは結構悪くないと思う
エドスとかアグラとかかなり美味しい
VP1は槍が可哀想だったな
本編では一軍、セラフィックゲートでは……
槍はまだましだろう。本編だと決め技最強のエイミがいるしな。
むしろ刀の方が不遇じゃないか?刀自体あまり強くないし刀キャラの決め技は微妙だったし
鉄の槍(笑)
ローレシアはかわいそうだ
サマルトリアじゃなくて?
ギガンテス並の性能のローレもかわいそうっちゃかわいそうだな
小細工のない肉弾キャラってのは安定した強さ、生存率を誇る。
それだけでローレは十分存在価値は高いと思うけどね。装備とか抜いても。
そもそもほとんど出てこない薙刀や長巻とかに比べれば槍や斧は優遇されていると思う俺は武オタなんだろうなあ。
グレイブやハルバード、戟とかが出るゲームってあったっけな。
FEとか実際の騎士や戦国武将は長物(槍とか野太刀薙刀)を振り回しつつ腰に剣や刀を佩いてるのが普通だったから
長物と普通の剣を同時装備とかできてもいいと思うんだがな。
属性と言えば華奢なお姫様系のキャラが地属性のSRPGがあったような。
戦争してる連中以上に打撃斬撃刺突無効の相手がザラな冒険者は装備もっと持ちたいだろうな
>>510 回復系っつーか「生命の根源」が地属性になってる場合、お姫様が地属性は有りうる。
ミスティッククエストのカレンは、お姫様然とした名の通り可憐な姿なのに武器は斧。
キャラに属性の概念はないけど、木々と話が出来たり地のクリスタルの影響が強い地域に住んでいたりと地属性的。
>>510 ナギナタやグレイヴは槍カテゴリで結構見かけるぞ
長巻は風来のシレンの武器としてなら。
大地属性で武器が斧の女性というのはバービスター・ゴアから続く伝統。
樹と地が別けられてると癒し系のイメージが樹に持ってかれちまうんだよなw
あるあるw
似たようなのに、水属性のキャラが氷や冷気をつかう事は結構あるが(大体は上位攻撃魔法)
水と氷が分離すると氷のほうには冷酷とかクールとかいうイメージがつくんだよな。
で、何故か水属性っておしとやかなお嬢様というイメージがあるんだ
《炎》短気な兄ちゃん
《水》おしとやかな姉ちゃん
《地》頑固なおっちゃん
《風》スナフキンみたいな風来坊
《闇》ツンデレな兄ちゃん
《光》優男
個人的にはこんなイメージが強いな
水属性といえば水の巫女エリア
>>520 個人的というよりも一般的なイメージだな
冷静で落ち着いた武人(居合いとか使う感じ)も水属性なイメージがあるな。
そういう輩は武器が刀だったりするな
明鏡止水の境地を会得してそうな
光属性の場合、光属性に回復能力が…
ある場合、優しくおしとやかな癒し系
ない場合、厳しく融通の利かない法治主義者 なイメージがある。
闇属性のキャラは影かある人やひねくれた人が多いが…
捻くれていない闇属性キャラには学者系の人が多い気がする。
メルディ(TOE)みたいな例外もいるが。
不幸系少女の場合もあるぞ<闇
魔装機神では闇は地の上級属性だったなあ。
火の上級属性が光で、風の上級属性が空間で、水の上級属性が時だったっけな。
ちと記憶が曖昧だが。
ルミナスアークは属性の存在意義が微妙だった
なんか属性の相互関係を複雑にしすぎてどれが弱点でどれが耐性かもよくわからんかった
ぶっちゃけ主人公とその友人のパワーキャラが暴れてれば乙だし
やっぱ相互関係とかの場合は五行あたりが限界だと思うんだ
単発属性なら四大+雷氷等の副属性+光闇などの上位属性とか無茶もありだろうが
いっそゲームや漫画で存在する属性を一度リストアップするのも面白いかもな
>>527 正確には風の聖位(最高位)が「空」、水の聖位が「刻」。
あれは終盤に出現する敵の大ボスクラス(ガッツォー・イスマイル・バイラヴァ)を
風属性(主人公の機体に設定されている属性)に弱い土属性に設定したから、
いかにも悪者っぽい「闇」なんてネーミングにしたんだと思う。
なんで水の上級属性が刻なんだろう?
風の上級属性が空なら、水の上級属性は海でもいいはずなのに……
ってか、空とか海ってもはや属性じゃないよな
個人的にはポケモンの鋼タイプが気に入ってるんだけど、
鋼タイプをメジャーな属性に置き換えるとしたら、やっぱり地属性になるんだよな。
「往くことは流れの如し」とか
「ゆく川の流れは絶えずして、しかも、元の水にあらず」とかの連想じゃないか。
水属性にはクイックタイムがあるから。
両方流れるものだから
あと水時計とかもあるしね
そういう意味じゃ、風→空が一番適当だよな
地→闇も分からんでもない。
地獄とか冥府は大体地下にあるもんだし。
てかそれは普通に「そら」じゃなく「くう」と読めばいいんじゃね?
「光⇔闇」と「刻(時間)⇔空(空間)」という対応なんだと思うけど。
>>530 でも鋼タイプって地面タイプの攻撃で効果抜群になるよな
>>535 思えばFEやTSも、地属性と闇属性は近い間柄になってたな。
特にTSは、本来なら地属性と分類されるような魔法も闇属性の魔法として分類されてたし
まあ属性の不遇や優劣を抑えるには属性関係をすくみにすれば抑えられるよな。
あれ?それでも地属性が強くなるように思えないのはなぜだ!
火力重視 装甲重視
火 水
風 地
光 闇
こう考えたら、バランス保てるのでは?
スペックも地ならししてさ
陸海空で分けると海が一番不遇そうな不思議
ポケモンはそういう意味でも異質だ
ポケモンにおける風(ていうか飛行)・空(ついでに空間)の不遇っぷりは異常w
天・海・地、惑星で見たら地球ほど身近なものはないぜ
冥王星は・・・ご愁傷様
>>541 海が微妙なのは仕方ない
海が舞台って事が少ないからな
他と比べて圧倒的にアウェイ
>鋼タイプをメジャーな属性に置き換えるとしたら
五行の金属性とか
つか鋼タイプは「火で溶けて、水で錆びて、電気が通る」って感じで炎、水、電気の3タイプを弱点に(その代わり地面は相性普通に)すれば
ドラゴンタイプと対称的な性質になるから良かったと思うんだけどなぁ…
え、ドラゴンは草にも強いって?今さら草なんてどうでもいいじゃない
そういやFFでは機械系は雷に弱いことが多いけど実際は車両系の機械は電気を受け流すから
車系や戦闘機系は電気が効かないでもいい気がするな。
>>541 そりゃ「ゲッターロボ」のせいかもな。
一号機・空・真面目な熱血漢、主人公属性てか主役、ほぼメイン
二号機・陸・クールでニヒルな実力者、スピードタイプ、最終的にヒロインのハートを射止める
三号機・海・パワータイプ、三枚目(道化役)、戦闘では足引っ張るか出番無いかばかり、最後死亡
主役である空は相手として悪かったにせよ、陸と海でかなり扱いに差が。
後の作品では陸が主役になったこともある。
……陸海空という分け方だと、空と陸は主役としてそれなりにいるけど、海が主役ってのは見た事がない。
それは陸海空を全部出すと、海が物語の舞台に使い難くなるだけで、
ゲッターも含めてその法則を抜け出せないだけでは
地面:たいてい何処にでもある
空:たいてい何処にでもある
水場:あんま人が住んでるところにはない
あれだ、陸地の7割が海に沈んだ世界とかを舞台にすればいいんだよ!
アニメかなんかであったなこんなん。
TO外伝の雨降ると水位があがるのはよかったんだけどな
後半は寒気で雪になるというガッカリぶり。
後、室内戦多すぎ。
>>549 つーか、7割水没ってタダの地球じゃねーか。
(ある時期まで陸上として存在した)陸地の七割、て意味じゃね?
終盤は空中メインになりそうだ
なんで人は空への憧れが強いの。
「人は上ばかり目を向けて足元に目を向けようとはせん…わしらはどこに足を付けておるのか忘れてはならんことじゃ…」
(72歳・男・地属性)
なんかどれも
空賊=ほぼ善玉
海賊=ときどき善玉
山賊=ほぼ悪玉
みたいな感じだしな
山賊のヒロインとか出てこないかな。
街中で平気で暴力やスリを働くようなの
空賊はどうしても何らかの補助手段(ex.飛空挺)が必要な関係上
少人数かつ専門知識のあるキャラ付けをし易いからな。
ユグドラ・ユニオンの主人公ミラノは、山で活動しているけど名目上は盗賊だしな・・・
山賊は世界駆け回るより一箇所にずっといる感じだからな
冒険に結び付けづらそう
ルナのキリー とかDQ8のヤンガス位しか思いつかんな→仲間になる一山いくらの賊
>>555 そういうのは山賊じゃなくて盗賊やマフィアになるからな<街中で平気で暴力やスリを働くようなの
山野を根城にしてるなら、野蛮とされてる狩猟部族のキャラの方が善玉は多いし。
海賊空賊の場合、未知の場所に踏み込む
トレジャーハンター的な性質が強くなるせいもあるかもしれない。
船を襲う海賊、旅人を襲う山賊は多いが、
略奪行為してる空族なんてまずいないしなぁ・・・
そもそもFFとかの飛空挺だと、
FF3みたいに「飛空挺自体非常に珍しい存在=略奪しても生活できない」か
FF12みたいに「略奪されるほど遅いスピードじゃない」「爆撃戦になって、どっちみち略奪できない」のどっちかだしなぁ・・・
バルフレアやヴァンも、明らかにトレジャーハンターだし
じゃあ、魔剣の隠されている山への道を山賊が知っているとか
…山賊を壊滅させて締め上げちゃうか
そう言えば、FEトラキアにダグダっていたな。
主人公サイドで、序盤から仲間の山賊
歴史的に見ても、海賊は有事に海軍の代行をつとめたり、密貿易が結果的に文化と経済の発展に寄与したり
他国の交易を叩き潰すべく「政府公認の海賊(プライベーティアだっけか?)」のようなものが公認されたりしてる。
フランシス・ドレークのように海賊そのものでありながら今でもイギリスの英雄という人も実在する。
で、空族に善玉が多い理由は、
まず、空族というのを架空に設定する場合、その世界ではだれもが(比較的)自由に空を飛んでいる必要がある
その場合、当然主人公も空を飛ぶ能力を得なきゃならわけだが、「空を飛ぶ非軍属の武人」として一番しっくりくるのは
「空族」そのものであるため、主人公サイドも自ずと空族化してしまい、結果的に空族は善玉にならざる負えない。
悪玉の空族と言えば、FEのネサラか。
でも、こいつも最後は仲間になるし・・・
こいつの部下のシーカーぐらいか、純粋に悪の空族ってのは。
海賊って、本来は略奪虐殺ありありな
かなりダーティーな職業なのに、なぜか『荒くれ者だが根はやさしい』
みたいなキャラ多いよな。某海賊王漫画とか酷い…全然海賊してないし…
TOLのモーゼスは山賊じゃなかったかな。最初は敵だったし
>>567 海賊王漫画は別として、いいキャラが多いのは仲間補正ってことで。
盗賊や蛮族なのにあえて主人公の仲間になるからにはそれなりの事情や特殊性がなきゃならないし。
そういえば、海賊は水や風の属性になることも多いけど、静かなキャラが多い水属性、
軽やかなイメージのある風属性において、例外的にパワータイプだよな。
キャプテンキャプテンホークは虐殺も出来る海賊
属性は風だったな
俺たちゃ海賊 俺たちゃ海賊
海賊王漫画の世界は、略奪をする海賊とそれを狩る海賊がいるらしいが
それなら後者の資金源も結局一般人からの間接的な略奪なんだよな。
>>571 一般人から略奪しない海賊がいるとすれば、政府がいることを前提に
鼠小僧次郎吉のように「(悪政を行っている)政府の貿易船しか襲わない」あるいは、
「政府の不当な規制をかいくぐって活動する違法海運業者」
前者は敵が狭すぎてやりにくいし、後者は商人っぽくなるので若干地味。
二つを足すとギース(FE封印)に近い設定になる。
何だかんだいって、FEは賊の種類が多いよな
一連の海賊談義を聞いていたら、
宝探し専門の冒険者がノリで海賊を名乗っていて
「俺様は宝探し専門の海賊よぉ!」
「それって海賊って言わないんじゃ……」
「海賊だっ!」
「いや、海賊ってのは他の船を襲うもの……」
「俺様が海賊だと名乗ったら、俺様は海賊なんだっ!」
みたいなギャグ会話を交す光景を想像してしまった。
襲う相手って違いも関係あるんじゃね?
海賊の場合襲う相手は船に乗ってる=金がある程度あるわけだし
それに比べると山賊の方は基本徒歩の相手を狙うわけだし
女海賊は良く聞くけど、女山賊は聞かないな
そうか?でこぼこ二人組みのアネゴポジションは結構ベタだと思うが
あとはまぁ王道の「おまえ女だったのかよ」ネタとか
幻水Uの灯篭山の山賊トリオの一人が女だったな。
そして吸血鬼にさらわれるアネゴw
ロビンフッドみたいなゲリラとか
戦国時代の野武士のような感じにすれば山賊も善玉に使えなくもない、か?
>>579 そういうのは山賊とは位置付けられないからな
山賊=汗臭い、泥臭い、野暮ったいというイメージ
俺は実際の山賊は見たことはないが、要は追い剥ぎだろ?
世間一般からのイメージだってそんなとこだろうし、そこんとこを払拭しない限り山賊に光は当たるまい
梁山泊は山賊と違うの?
襲われる側としては相手が忍者でも野武士でも潜伏ゲリラでも同じだけどな
>>578 1の時にテンガアールで、2でもリリィがさらわれてたから
ネクロードは絶対ロリコンだと思ってたぜ。まさか姉御までさらわれるとは。
バルカスとかも山賊だな。襲うのは汚職役人だけらしい。
国に刃向かえば全部国賊だからどこでもOK
結局どこで活動してるかの差。無法人。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:26:42 ID:1b07V0Ks0
海賊も山賊も汗臭いイメージが
ある空賊なんて論外w
山賊は移動手段を提供できないってのが最大の弱みかも。
ほら、森を抜けたりとか、洞窟案内ができたりとかさ
>>588 案内する振りして袋小路に誘い込んでだまし討ちを仕掛けてくるイメージしかわかないな…
>>588 そういうのはレンジャーの仕事っていうか。
よく知ってるのは自分の山だけだろうしなー。
やっぱ「山」は駄目だな。狭い。空や海のような広がりがない。
そりゃ地属性も弱くなるわけです。
>>590 山を馬鹿にするな。山は古来より修行の場として活用されてきたんだ。
山は生きる術を学び、己の身体能力を磨くのに最適の環境じゃないか。
地属性の強みは性能の高さじゃなく、地属性を扱うキャラ自体良さに関係しているんだ!
590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/23(木) 22:06:29 ID:YuGsT0g90
>>588 そういうのはレンジャーの仕事っていうか。
よく知ってるのは自分の山だけだろうしなー。
やっぱ「山」は駄目だな。狭い。空や海のような広がりがない。
そりゃ地属性も弱くなるわけです。
593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/23(木) 23:22:24 ID:YuGsT0g90
>>592 自演乙www
うわー何この人キモーイ
ゲームにもよるが平原とか草原って風属性に取られたりする場合多いよなw
海賊でも宇宙海賊って部類の人たちはけっこう略奪してるな。
ハーロックとか政府の船とか襲うし、コブラなんて博物館や個人の持ち物だって平気で盗む。
宇宙海賊…。あいつら本当に…
悪い事をやってるように見えても、善玉なら許される事なんだよ。
勇者は民家から略奪するからな
つまり山賊というのは他ならぬ勇者一行のことだったのである。
山賊は普通にジャングルとか山脈での旅のプロだろ
自分の山しか知らんから他の山は無理だとか言ってたら
海賊だって普段たむろしてる海以外ではまともに行動できないことになる
海はどこまで行っても海が広がっているが山は途切れてるじゃないか
もしも山賊が山から離れたら単なる盗賊だろう
別に何処までも山が続いててもいいじゃない。
そもそも船と基本徒歩じゃ行動範囲の広さが違いすぎるだろ。
山賊って言うのは、人が通れるところでないと出来ないんだぜ
つまり、本当に人の手が入ってないところでは・・・
単に登山生活を楽しんでいる山の男になるなw
山脈での旅のプロは山賊じゃなくて冒険者とか旅行人とかレンジャーとかになるからな。
勇者『くそ!海の向こうの大陸へ渡る方法が無いっ…!』
海賊『仕方ねぇ、俺の自慢の船に乗れよ!』
勇者『助かる!』
勇者『くそ!敵の城は空中に浮かんでいる…どうすればっ…!』
空賊『仕方ねぇ、俺の自慢の飛行船に乗れよ!』
勇者『助かる!』
勇者『目的の街はこの山を越えた先か…』
山賊『仕方ねぇ、俺の自慢の歩きやすい道を教えてやるよ!』
勇者『え…あぁ、どーも』
いや、遭難しない山道って地味に大事。
他の二つよりリアルに凄さがわかるぞw
遭難するようなルートばっかりの山で仕事してる山賊?
仕事にならないんじゃないの
寧ろ道案内のフリして遭難させて金品奪うのが山賊?
安全なルートが少ないから待ち伏せが容易だと考えるんだ
仕事場はともかく
根城は人が来ない所の方が都合がいいじゃないか
似た要素別で考えると
・山賊と盗賊
盗賊→器用なイメージ。罠の解除や鍵開け。身軽で素早く機転が利く
山賊→粗野で乱暴。適当に強奪してるから、特にテクニックは無い。鈍重な感じ
山や森を根城にしてるという部分から
・狩人と山賊
狩人→動物達と意思の疎通が可能だったりと、自然と共存。サバイバリティが高い
山賊→勝手に住み着いてるので特に動物と仲良しだったりはしない
こんな固定観念があるな、俺は
山や森で旅人襲撃して生活費巻き上げるのスタイルが山賊なんじゃね。
だから知性派山賊がいたってクールなスピードファイター山賊がいたって構わん気がする。
山賊とはいっても凶暴な獣が頻繁に出没するようなら
いくばくかの金をもらう代わりに、山を抜ける間護衛するという連中もいるのでは?
旅人は金を払えばそれ以上は危険がない、
山賊はあえてリスクを冒さなくても金が入る、
持ちつ持たれつで上手いことやってく奴がいたっておかしくない
山賊か…梁山泊のように大規模な集団と大義を得て、
ようやく真っ当な連中として見られるんだろうな。
>617
実際にその手合いもいたそーな。
でもそれは山賊じゃないよな。ガイドとか護衛とかその辺っぽい。
>>619 そこは…ほら、無断で山に入る輩は山賊らしく襲っちまえばいいのさ。へへへっ
金目の物以外は茂みにでも放り込んどけば、
噂の「凶暴な獣」が処分してくれるって寸法さ。
そしてリアル獣に遭遇してしまうわけだな。
「モンスターより山賊のほうが金持ちなんじゃねぇか?ゲヘへへ」とか思ってる、経験地と金目当ての勇者ご一行とかな
>>622 オブリビオンだとマジにそうなる。
モンスターからはせいぜい薬学知らないと価値のない体の一部くらいしか手に入らないけど、
山賊の武装一式剥いで売るとそれなりになるからな。
しかもあいつら後半になってくると魔法の武具で武装してたりするので
山賊のアジトなんかに入ったらもうウハウハですよ。
狩人が狩る対象と心を通わせるとかアホかwww
この場合での狩人はやたらと乱獲する密猟者とかじゃなくて、
自然の摂理を理解して節度を持って共存してるタイプのだからな。
狩人は狩人でも、邪悪な魔物を狩りの対象にしたり、
特殊な能力のお陰で森林と一心同体だから動植物を殺したりする必要も無かったり。
まぁ、儲かるほど山賊できたら近くの町村は簡単に潰れて食いっぱぐれるだろうけどな。
生かさず殺さずなんかじゃ、せいぜいちんけな街を我が物顔に闊歩して女に不自由しない程度だろ。
強盗団とかは場所を変えていけるから根こそぎ→移動の繰り返しで儲かると思うが。
結局、「やっぱり山賊のイメージアップは無理」と言うことですね
あたりまえじゃねえかw
FC版ウルティマ3は山賊が主人公になれますぜ
性能としては微妙だけど
山賊が善玉になると、途端に山賊という名前が取れてしまうしな
悪玉の代名詞のようなもんだから、仕方ない
海賊(とその派生である空賊)が美化されすぎだと思うが。
少人数で操れて加速も一般の船を越える魔法の船を所持という初っ端からスタートラインが違うのはどうかと。
資本金なしVS資本金一億とかじゃ勝負になるめえ。
山賊にも高性能の戦車を寄越せ。二足歩行戦闘車両でも良いから。
なら自力で移動する山を乗り物にすれば
万事解決だろ。
移動要塞ktkr
山と見せかけて実は超巨大なゴーレムでしたという寸法か
つまりバーン様は山賊だったというわけだな
>>633 まぁ、そんなものに乗り込んでも、だせぇしポンコツだし、
その上主人公達にボッコボコにされてぶっ壊される末路しか残ってない。
高性能な魔法の船相当の戦車ですら勝手にポンコツでダサいことにされてしまう陸の悲しさを見る。
ファンタジーの船なんてイカに秒殺されるのがデフォの癖に!
山賊を善玉に据えたいなら
ロードス島戦記の帰還王レオナーみたいに
元王族が反旗を翻すために潜伏とか、
亡国の元騎士団がゲリラ的に敵対勢力を中心に狙ってるとか、
そういうバックボーンが必要になってくるな
あとはロビンフッドみたいな義賊だな
そう考えると船を持ってる=金持ち=訳ありというバックボーンが自動的に生成される海賊は善玉になりやすいのか。
>>640 幻想水滸伝のバルカスは帝国の汚職役人だけを襲う山賊で
帝国を打ち倒そうとする主人公達に賛同して仲間になってた。
ついでに主人公達が政権を奪取した後は、ちゃっかり山岳の国境警備についてた。
>>564 ダグダ…やっぱり武器は棍棒なんだろうか
善玉の山賊・・・・・・ヤムチャ?
善玉の山賊っつーか、たいがいが
主人公と山賊団がトラブルとかそれ解消して仲良くなる
→敵が出てきて山賊団壊滅
→生き残りが復讐を誓って主人公に合流
ってパターンじゃねーかなw
親を亡くしたり捨てられたりした子供たちだけで暮らしてますみたいなのとかは
山賊でも善玉になりそうだな
主人公を山賊にすれば良い。
罠をしかけて、山を通るやつらから金品を巻き上げろ!
ジャンルは『君と通行人を襲うRPG』
──旅人を襲うため
僕と君とは巡り合った──
新感覚RPG「バンディッド400」この秋発売!
機種:中型2輪
ジャンル:君と通行人を襲うRPG
発売日:9/1
価格:5800円(税別)
テイルズオブバンディット って結構いいタイトルとか思った俺厨二病
山賊英雄譚?アリなんじゃね。
>>634 海を進む山。空を翔ける山。
……うん、いけるかもしれん。
そういやヴィーナス&ブレイズって主人公達山賊じゃなかったか?
傭兵じゃなかったか?
イメージ的にこんな感じ
海賊「ワッハッハッハッハ」
空族「ハッハッハッハッハ」
山賊「ガハハwwwwwブヒヒwwwww」
Q.戦争という仕事のない時に傭兵は何をしてるのですか?
A.街を襲っています。
Q.戦争という仕事のない時に傭兵は何をしてるのですか?
A.戦争のない時なんてありません
兵を維持するだけで大金消費、戦を求めて移動するだけで金が飛びまくり。
そりゃ移動中にお金(街)が落ちてたら拾う(襲う)だろ。
傭兵「街を襲うのも戦争です。エラい人にはそれが分からんのです」
傭兵「さっすが〜、隊長は話がわかるッ!」
でも、善玉である場合は山賊とは言われないし、
山賊の特徴も綺麗さっぱり無い。
海賊は善人でも悪人でも海賊と呼ばれるが、
山賊の場合、善人だったら「森の民」とかそんな感じになるからな
プレイヤー側にいると言うことは全てを正当化するからな。
凶悪な犯罪者だってPCとダチになって身だしなみを整えれば免罪符ゲットだぜ。
「山の民」「森の民」だと自然と「会話」とかの意思の疎通や自然の力を意図的に行使できるけど、
山賊って事になると、ただそこに居座ってるだけのやっかいものって扱いにもなる。
Q.戦争という仕事のない時に傭兵は何をしてるのですか?
A.ヒツジとか育ててる
Q.戦争という仕事のない時に傭兵は何をしてるのですか?
A.ヴァチカンでローマ法王の警備してます
Q.戦争という仕事のない時に傭兵は何をしてるのですか?
A.常備契約結んでるんでOK
Q.戦争という仕事のない時に傭兵は何をしてるのですか?
A.次の戦争の時のためにアルバイトして旅費溜める
全部事実だったりする
三番目タフガイすぎだろwww
山賊で正義と言うとLUNARのキリーくらいしか思いつかんな。
>>668 半分現代だな2番がヴァチカン近衛兵(スイス)で4番が日本人の高部正樹だな
で2番はガチ時代のスイス傭兵だな、雇用契約があったという
実際には山賊や貧乏領主・騎士の小遣い稼ぎが傭兵のほとんどなわけで。
雇用契約に略奪の許可が入ってるとかはよくあった話。
ロビン・フッドは山賊に入るんだろうか? 潜んでるのは山じゃなくて森だが。
山賊と野盗、好きな方をどうぞ
まぁ、ロビン・フットは山賊とは言わないわな
海賊だろうが空賊だろうが、「賊」の字が入ってる時点でやることは同じなのに・・・
ブレス3序盤のレイ一行は、山賊とは違うかな。盗賊・・・いや、ただのこそ泥か。
二枚目ではあるかもしろんが、善玉とは言いがたいかな。
文字云々のこと言い出したら、そもそも日本語における「海賊」は
海上戦闘集団の意であって別に人から物を盗んだりはしなくても
そう呼ばれたじゃん、とかいう話にまで遡れてしまうと思うのだが。
>>672 権力側んとっちゃ賊だったんじゃないかねぇ
本人たちはゲリラなレジスタンスなつもりかもしらんが
でも海賊は海賊を自負してるような
今で言うヤクザみたいなもんかね
ここまでマンモーニユート団なし
あいつらはアレだな山賊みたいな空賊だったな
っていうかFF4のシドはやっぱアレがモデルなのかな
>>678 似たようなもんだな。
交易で商売になるのならば、それを力で掠め取ろうとする奴は当然出てくる。
無論護衛の押し付けとかも。
とはいえ盗賊とかと違って船乗りと言う時点で特殊技能者なわけで結構貴重な存在。
海賊は捕まっても処刑されずに権力側に取り込まれるケースも多かった。
私略船の山賊版みたいなの無かったのかな
レジスタンスとかゲリラ。
こういうのが暴れてた方が都合のいい国からバックアップもらってるっしょ。
>>626 「獲物がいなくなったら困るので、知恵のある狩人は
根こそぎ狩ったり奪ったりしない」というアレだな。
知恵ある山賊は通商が無くなるほど派手な活動は控えるわけだな
>>685 護衛の傭兵も根こそぎにしたら自分も食えなくなるから追っ払うだけにしたり、
捕まえたら自分が居るときだけ襲うなと言い含めて逃がしたりしてなw
そこらへんの絶妙なバランスって、見てて面白いよな。
こう言う細かいところを描いているRPGは良作が多い。
細かい所に拘って本末転倒になったゲームもあるな
というかそういうゲームばっかだろ
無理やりリアル感を出そうとしてバステやら属性やらごちゃごちゃさせすぎて結局クそげとか
ツクールRPGに多いパターンだよな
>>689 貴様ッ、アトラス儲だなッ!?
うん、属性を気にかけさせるなら3属性ぐらいがちょうどいいよ。
弱点突かないと技>>魔法なくせに8属性もありやがることがあるからな。
作業増やすだけで結局無属性魔法を使いがち。
多属性にするなら攻撃側有利にして欲しいな。
サガみたいに最大ダメージを与えられる属性を採用するとか。
吸収>無効>半減>弱点な優先順位だと多属性マジで涙目だからなあ。
ジャンケンがいかに洗練されたゲーム性を持っているのかを思い知らされるな。
人間が「同時並列的に把握できる事柄」は平均7(マジカルナンバー7とかのあれ)
だから、それ以上の属性は煩雑になるだけで面白さには繋がらないのかもね。
HPMP被ダメ与ダメ、これに3属性。いい塩梅だな。
ワイルドアームズにそんな技があったっけ…
七つの属性を持ってる攻撃魔法なんだけれど、敵が七属性の一つでも吸収する能力を持っていたら全部吸収。
>>690 ヴァリガルマンダなんて何回吸収されたことか…
lこれ見るとロマサガ2の複合属性の扱いって優遇されてんなー
でも最強は無属性という。
軽減不可、故に防御無視ッ!って設定したスタッフの漢っぷりに惚れるわ
>>693 大抵の複合属性技ってそういうもんだと思うぞ
だから単一属性技よりも歓迎されにくい
バカみたいに消費MPが高いフレアが無属性最強ってのはいいと思うが、
省エネで威力最強ってのは勘弁してほしいな
無属性なら何も考えずにぶち込めるんだから、他属性と比べて効率悪い方がバランス取れる
ロマサガの複合属性は吸収・無効化よりもダメージ増加が優先されて、
FFなどの場合は弱点よりも吸収・無効化が優先されるのか
そのシステムの違いでも有利不利ってあるよな
ギャラクシィ、タイガーブレイクも消費でかいしな(龍神とタイガーは閃き難度でバランス取ってるし)
4のメテオが吸収されたときは何事かと思ったが…あの作品だと聖属性なんだよな。
基本的にノーコストで、
レベル上げ+資金稼ぎのついでに習得できて、
あきらかに呪文より強いドラクエの特技は典型的なバランスブレイカー。
8で少しはマシになったけど
あまりレベル上げをせずに雑魚戦でも全力全開で突き進むのを前提とした、
冷静に考えるならかなりきつい基準でバランスを取ってあるからな、DQの6,7は。
ドランゴ引換券があの程度の強さなのも、そんな理由です。
//////// |
//////// |
////////| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/////// |___________________
/////// |/ / / / /|/ //,ヘ l,.ヘリヽl\\\ \ |
/////// | / / /| / /\ /\ ヽl\ \ | |
//////// |/ /|/ / /  ̄| ̄ -ヽ \ \ |ヽl |
//////// | | // / | \ \ |/ ヽl
/////////|/ |__// ◯ _,.-' ヽ、_ (\\_ |
///////// ||, l__/ヽ‐-‐‐'´ ._ ` ‐-‐' ヽ!.l__,.
//////////|  ̄( (/ =i i= ヽ≡=) )= ̄
////////// | ) ) | 「 ( (
////////// | ( ( /| ) ) ┘ └
///////////| ) ) ヽ| ヽ ( ( ┐┌
/////////// | ( ( 二二二二 =-イ) )
/////////// \ /´ 二二二二 `、/
//////////// \ / ( ( \ /
//////////////\ / .) ) \ \ /
>>693 その一方でワイルドアームズには相手が半減、無効、吸収可能な属性を多く持つほど大ダメージって魔法があったな。
耐性とか持ってない奴に撃つとほとんどダメージが無いっていうw
>>697 属性相性をかけ算するってのもあるな。ポケモンとか。
ポケモンが2つ属性持ってて片方が弱点属性でももう一つが無効属性ならダメージ0
その代わり弱点属性が重なると2×2で脅威の4倍ダメージとなる仕様。
ポケモンで思い出したが、地属性の話題の時に地面タイプは挙がるが
岩タイプが完全スルーなのが悲しいな
珍しい「空の敵に大ダメージ」な地属性なのに
岩タイプは今さりげなく熱いからな。
技も増えたし、砂嵐の時ステータスあがるから、不遇タイプとは言いがたい。
>>704 岩と言うと金銀除いて最初のジムリーダーなことから
「○○など我らジムリーダー8人衆の中では最も小物!」
効果が生まれているのかも知れんw
ノーマル耐性持ちな分ルール覚えるのには良いんだけど、最初のジムリーダーだから
岩タイプの強ポケモン使えないしね。
DPまでは岩技自体が種類少なかったしなあ…
弱点、それも4倍となるようなタイプにたいてい強力でよく使われる技があるから
単純なデータ以上に弱く見えがちなのが。
何より鋼の存在の前に霞んでしまう
>>706 ヒトカゲとピカチュウを選んだ場合は地獄を見るんだけどな初代w
>>707 他にも岩の代表的なポケモンであるイシツブテ系とイワークが両方岩/地面であるために初期で貰える水、草でダメージ4倍となって
結果「弱点をつけば脆すぎる上に素早さも低いから先手取られて瞬殺」と言うイメージに陥りがちなのも問題だね。
毒との抱き合わせがやたら多いせいで、エスパーに弱いと思われがちな草タイプに通じるところがあるな
草がエスパーに弱いという印象はなかったなぁ
そもそもマダツボミぐらいしか使わなかったせいだろうけど
毒もまったく使わなかったのでエスパーに弱いという認識すらなかった
初代ポケモンならドラゴンも不遇な属性だと思う。
モンスターが一種類しかいない上にカイリューは飛行が突くから冷気に弱すぎる。
ドラゴン属性の攻撃が実質存在しなかった(固定ダメージのみ)からな。
同様にゴーストと虫も低威力技しかなかったが、ゲンガーはそれ自体が強いからまだマシか。
しかも当時のカイリューはドラゴンタイプの技も飛行タイプの技もまともなの全然覚えなかったもんな・・・
それでも主力で使ってたけどな。
パラメータだけなら相当強いんだけどなカイリュー
ファイヤーもそんな感じだけど
唯一神(笑)もな。
唯一神と聞くと、アジとアジョットが登場してしまうw
確か初代はスターミーが強かったんだよな
ほかの水属はどうかって言われたら疑問だが
ポケモンなんて10年も前にしかやってないから、うろ覚え
ポケモンが世に出てから約12年経つけど、
この12年間ずっと安定した(と言うか、優遇されすぎてる)力を持つ水タイプはやっぱり驚異的だな。
エスパーが悪の登場によって弱体化した今、水が最強だと言っても過言じゃないな。
・絶対数が多い
・コストパフォーマンスのいい技(なみのり)をノーコストで無制限に覚えさせられる
・なおかつその技は冒険時には必須能力なので必然的に連れ回すことが多くなる
・ほぼ確実に自身の弱点補強の一環となる氷タイプの技も覚えさせられる
最強かどうかはともかくなんと恵まれてることか。
ポケモンはあれだけ属性が多いのによくまとまってるなあと思う。
……まあバランスは結構めちゃめちゃだが。
ついでに属性分布も結構でたらめだが。
ポケモンの属性もよくできてるけど、デジモンの属性(ワクチン種・データ種・ウィルス種)もよくまとまってると思ったな。
ただ、途中からワクチン種とウィルス種に強力なデジモンが偏りはじめてからはデータ種が完全に空気になってしまったが……
デジモンは未見だが他者を侵すウイルスにその対抗手段であるワクチンと、
データが活躍できそうな余地が無いのが敗因かね。
ワクチン種とウィルス種ばっかりに主役級やラスボス級が集まってるもんな
そのうちデータ種にも日の目が当たればいいのだが…
ワクチン 主人公ポジション
ウィルス 敵の重要キャラポジション
データ 村人とか、わりと地味な仲間ポジション
ってイメージ。
>>723 ワクチン種にはオメガモンやアルファモンをはじめとしたロイヤルナイツ、
ウィルス種にはデーモンやベルゼブモンを擁する七大魔王が存在するのに、データ種にはそういった組織がないのが厳しいのかもしれんな。
ペンデュラムの頃はワクチン種に対して強いという設定があったのに、
最近ではワクチン種とウィルス種の戦いみたいな感じになっちゃって、
ウィルス種がワクチン種に弱いなんて設定も完全に無視されてるしな。
それなんて ゴッド デビル おまもり?
キメラモンあたりまではデータ種もそれなりだったんだけどな
ゲームだと弓技に必ずといっていいほど「乱れ撃ち」が有るよな
あと矢を雨のように降らせる技とか
普通の弓よりクロスボウとかの方が連射がききそうな気がする。
素人考えだけど。
>>730 うん、すごい素人考え、クロスボウは滑車で弓を巻き上げなきゃいけないんで連射性能はクソです
その代わり破壊力がとんでもなく高いの、弓の方が連射性能は高いです
>>730 そりゃねえわw
連装型クロスボウとか未来技術とやらで作ったのなら別なんだけど、
一回でも実物を見れば、その考えはありえない
クロスボウってのは、あらかじめクランクで巻き上げた弦に、
矢なり石をセットして発射するもんだってのは、みんなわかってるよな
問題はここからさ
普通の弓は、自分で矢と弦を引いて撃つんだから約10秒に1回(物凄く速い人は6秒に1回
クロスボウは、台座を固定して梃子なりハンドルなりで強靭な弦を引っ張ってリロードしなきゃいけない
その弦がまたアホみたいに硬くて通常の弓以上に人間の腕で引くのは難しい
ってわけで、クロスボウは普通の弓より速射性で劣るんだ
もしクロスボウが通常の弓より早く連射するなら、銃のようにマガジンを作っておいて、
尚且つオートで弦を素早く引いてくれる機構が必要だ
RPGの弓技なら、影を射抜く技が多いと思う
影縛りっていうのかな
矢に爆発物や投擲用魔法アイテムをくくりつけて発射するってのは、ありそうでない
突き刺さった矢を避雷針として追加雷攻撃だって、あってもおかしくないのに
狙いつけずに前に飛べば良いやの乱れ撃ちなら
10秒間に3発ぐらいなら打てそうだな、洋弓での話しだが
>突き刺さった矢を避雷針として
どんだけ長い矢だw矢が爆発するのなら結構有る気がするけどようは火矢の延長だし
影を射抜くのは影縫いじゃないかやっぱ、物によっては忍者に取られるスキルだが
あとアレだ初歩スキルは間違いなく「二段撃ち」だよなMPやらSP使ってまでやる技じゃねぇだろソレと思わんでもない
TOの烈火の弓は矢尻に火薬が仕掛けられてるって設定だったな
別にエフェクトが変わるわけじゃないけど
最初この武器のヘルプを見た時は命中と同時に爆発させるって聞いてすごい期待したよ・・・
もしも命中時に爆発エフェクトが入ってたら、きっと雷神の弓とある意味でタメ張れたかもしれないのに・・・
結局フィダック城は西側しか通った事が無いんだよな
クロスボウって命中精度はどうなんだろう?
銃と違って反動もたいしたこと無いだろうし、素人でもかなり狙い効きそうだが・・・
てか弓の時点で十分強い威力だし、クロスボウってぶっちゃけオーバーキルだよなw
ドラクエ8は
斧→かぶとわりでボス戦に、大魔神斬りでメタル狩りに大活躍
槍→雷光一閃突きでメタル狩りに大活躍
ムチ→双竜打ちは最強威力
とマイナーな武器が活躍してた覚えがあるけど
弓についてはあんまり印象がないな…俺のプレイスタイルが悪いのかもしれないけど
>>736 特に訓練もなく誰にでも使えて高威力なもんだから、そこらの雑兵に騎士様があっさり射殺されたりしたため、
法王からクロスボウ禁止令(異教徒には使ってよし)が出されたりしてる。
ただ、クロスボウってのは作るのにそれなりの設備なりが必要な上高いし、故障も多いし、
上にもあるように連射はきかねえしで、戦争で使うには色々不便だったようで。
>>732 それは凄い…。
いっそ手じゃなく足を使って装填した方が早いかもしれんね。
>>738 取りあえず日本では普及しなかったみたいだけど、その辺がネックだったのかなぁ。
そもそも弓自体が違うよな
>>737 妖精の矢、精霊の矢は便利だぞ
MP回復できるからな
>>739 日本はびっくりするぐらい物資がクソだったのであんな馬鹿でかい和弓しか作れなかったんだよ
>矢に爆発物や投擲用魔法アイテムをくくりつけて発射するってのは、ありそうでない
これ見てゼルダ思い出した
>>737 冷静になって考えると
すぐ目の前の敵相手に弓構えるとか
不自然極まりないしなぁ
>>739 タイミングの問題もあるだろうけど
似たような特徴のある火縄銃がアレだけ普及したのを考えると
他にも色々問題ありそうな気も
火縄銃は織田が武田の騎馬隊を撃破したってんで一気に広まったんじゃないっけ
火縄銃は製法をうまく突きとめたから量産・普及したんじゃなかったっけ?
海外から輸入するのと自国で作るのならコストが格段に変わるし
クロスボウというか弩は伝わった当時は再現できなかったから?
あと、和弓の最大射程は洋弓に比べて長いって聞いた気がするけど
手間がかかる割に射程で劣るなら、わざわざ取り入れる必要がないと判断したとか?
弓を日常的に訓練する武士がいたのも、クロスボウの普及を妨げた一因だろうね
武士の武芸の第一に弓があげられるくらいだから、
機能やコスト以外に武士階級の文化的な意識が弩の普及を阻害してたかもしれないね。
それが崩れてくる室町〜戦国期だと既に弩じゃなくて火縄銃の時代になってきてるし。
日本じゃ「間が悪かった」ってことかな
日本の弓は自己鍛錬の道具、ヨーロッパ等のクロスボウは手軽な強い兵器だからな
751 :
デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/15(土) 04:20:49 ID:nc4AWM750
なんの漫画だったかな、やたら濃い漫画で義手に付けてハンドルで巻いて撃つ巻いて撃つってボウガンがあった希ガス。
牽制ぐらいにしか使ってないけど。
あと、洋弓和弓どちらも体験したことがある俺がマジレス。間違ってる箇所もあると思うが。
昔は洋弓も和弓も大して変わらない。材質の差で色々あったらしいが。
しかし、洋弓は木に金属を組み合わせたりして強化、和弓は大きくすることで強化したわけだ。
この辺は東西の発想の違いかな。まあ、詳しく調べると面白い。
で、命中精度とか。
洋弓と和弓では、命中精度が話にならない。洋弓が上すぎる。
また、連射性能も要求の方が小さいので、必然的に引く距離が短い。
単純に強度も補強してある洋弓の方が強い場合が多い。柔軟性で言えば和弓だが。
射程距離は……ほぼ同等じゃなかろうか。しかし、同じ力でも洋弓の方が小さい。
武器としての性能はこのように話にならない。
>>751 ベルセルク、のアレな。
確かにハンドルをグルグル回して小型の矢を連射する武器が出てるが
機構も何も不明のファンタジー武器なんで勘弁してやってくれw
矢に爆発物(グレネード弾がが)をくっつけて弓で発射というのは(クロスボウだが)
第二次大戦で実際使われた、しかもある程度有効だった
昔のままの和弓と、ガッツンガッツン道具進化させてスタビライザーだの滑車だの照準機だのつけてる洋弓ってか
アーチェリーの弓を比較してもあまり意味ないんじゃないか?
755 :
デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/15(土) 09:40:13 ID:2AShykh20
ランチャーに勝る点てなにかね?
小音、その気になれば自作できる、てとこか?
>>751 それって単純に実力と筋力の問題じゃないの?
アーチェリーの弓だったとしたらさらに意味のない比較だけど。
ま、wiki見れば何故発達しなかったかとか昔の洋弓は駄目だったとか丸わかりな訳だが。
何で弓談義になっているのかいまいちわからない俺
弓の性能としてはそりゃあ(特に命中精度は)現代の洋弓と和弓を比べたら話にならんがな。
照準器とドローチェックインジ(ry…クリッカーあるだけで全然違う。コンパウンドなら水平器や二点照準もある。
矢に求められる性能だって雲泥。ルールも素材も違う競技なんだから。
同程度の素材を使って同程度の重さ(強さ)だったら和弓のほうが射程はとれる構造になってるし、
そもそも歩兵弓と騎兵弓という違いがあるんだから元々は一長一短。
でも弓ってそこまで不遇武器ってわけでもない気がするんだぜ
銃器が当たり前のように出てきたり、射程距離なんかの概念がないゲームだとそりゃあ不遇だろうけど
銃が当たり前の世界だとボウガンなんかも
驚異の連射力を得て全体武器になったりするしな
FF6とかルドラの秘宝とか
FF6ではバグで防具にされ、
ルドラでは装備者が術師系だから中盤以降出番が消え…w
大抵のRPGは距離の概念がないから弓はただの変わった武器でしかないな
>爆薬つきボウガン
漫画だけれど「RED」でも大統領側のエージェントが似たような武器を使ってた記憶が。
ダイナマイトみたいなのを射出するボウガン。
アルミニウムみたいな扱いが多いミスリルも不遇な子かな?
原典だと強力なのにRPGだとショボくなりがちなアイテム類って他にも多そう
指輪は知らないがD&Dだと中盤当たりに役に立つ防具だったと思う
TRPGの段階で微妙な武器に成り下がったからな
まだミスリルは出れるだけマシ。
同じトールキンの創作金属でもガルヴォリンとか全然出番すらない。
弓は出る頻度こそ少ないが
出たゲームでは不遇どころか厨性能な印象
世界樹とか
個人的にはRPGでは小型の弓を狩猟用に持ってるのが精々だと思う
この間は山賊かと思えば次は弓と色々な話が出てくるからここは面白い。
海賊空賊盗賊烏賊山賊と賊にも色々あるが、
確かに山賊だけ扱いが微妙だな。
まあ実質山賊って盗賊の亜種って感じだもんな
>>626 ナウシカでいう森の人か。
あいつらは卵をパクっても殺されないからな。節度をわきまえている限り
>>768 あれは弓が厨性能なのではない
レンジャーが厨性能なのだ
>>775 でもほら、海を行く場面のボスだったり、足を使った連続攻撃とか
墨の目潰しとか、結構強敵なイメージやんw
>>778 馬賊は戦中〜戦後はヒーローだったぞ。怪傑ハリマオとか。
あの頃の少年小説だと大陸で馬賊になって冒険を繰り広げるってのは結構あったらしい。
>>768 弓っていうと、両手占有するわ総火力無いわってね
後列から威力落ちない程度しか、RPGじゃアドバンテージないしなぁ
結局は片手剣が最高威力になってしまうような気がする
威力だけだとこんな感じになること多くない?
騎士剣>刀>片手剣>槍>斧>鞭>弓>使用回数無限投擲>棍棒=ナイフ
重さ(命中)と射程を考えても、斧と棍棒不遇すぎ
ロマサガ1の場合…
アイスソード(総合面)>ジルコンの斧(威力最強、遠距離攻撃・量産可)
>レフトハンド(一つしかない、左利き用)>ウコムの鉾>エリスの弓
>アンバーの槌(ねんがんの れっかばんにしか みえない)
かなー?
>>780 斧は、額面上の攻撃力はだけは高いんだけどな。
計算式が違ったり、他の武器の一歩手前で攻撃力が頭打ちになったり、不条理な制約が多い。
あと、鞭は弓より扱い悪くね?
技を考えづらいせいか、出番そのものが少ない気が
威力は高いけど命中率が低い武器って、1ターンが勝ち負けを分ける
ようなボス戦だと怖くて使えない。
むしろ斧ってボス戦向きのアイテムだと思ったが
ザコを狩るにはびっくりするほど向いてない
斧が向いてないというよりも、斧を使うようなキャラが大抵トロくさい=先制攻撃食らうのが痛すぎる
雑魚戦の度に傷ついてたらMPがいくらあっても足りない
行動は遅いが一撃が必殺クラスならバランスはいいと思うんだがな
大概剣とかよりちょっと攻撃力高い程度だから
なんかそんなゲームなかったかな?斧とか棍棒とかがバカ高い攻撃力なの
俺屍の壊し屋(大槌)とか?
命中率の低さを手数で補える武器があるため最強職らしい。
俺屍は他のRPGじゃ花形なはずの剣士が一番使えないと結構言われてるからな
平凡だがバランス取れている→最終的に最強に
という剣装備お約束優遇が無いから
俺屍の場合
雑魚→敵をまとめて攻撃できる薙刀や後列のリーダーも狙える槍、弓
ボス→奥義が強い弓が良いらしいが育ってるキャラなら誰でも問題なし
みたいなもんだからなぁ
システム的に速攻あるのみだし単体攻撃で前列しか攻撃できない剣は出番が少ない
重防具装備できてカウンター覚えるから壁としては多少使えるけど
最終的に重防具自体が性能面でのメリット失う上に
健康度の関係でダメージは受けないのが一番ってことでこれまた微妙
斧が優遇されているRPGと言えば、ロマサガ2とか3とかサガフロ2とかアンサガとか
サガばっかりなのは気にするな
ファイアーエムブレムトラキア、蒼炎、暁も斧はかなり優遇されてると思う。
サガフロ2の斧は唯一クヴェルが無い武器だったじゃないか
まあその辺は金斧でごまかせ
大昔の破邪の封印ってゲームは最強武器がイリスの戦斧って斧だった気がする。
そもそも攻撃力と重量が別けてパラメータにあるのがな
Tオウガとかさ
重い武器はそれだけ打撃力も強いはずなのに納得がいかん。
>>795 バベルの矛とか、妙にひねってあったよな
>>796 あれは必ずしも重さだけじゃないってのは
どこかで見かけたな
魔法がある時点で重さとかどうとでもなる場合も多いしなぁ
斧のここが不遇
大抵が両手持ち (二刀流ができない、盾が持てない)
重い (攻撃回数or命中率が下がる)
ユニークアイテムの少なさ (そもそも開発側がアイディアを出せきれないのが殆ど)
装備できるキャラも短所に拍車をかけるかのようなパワー型ばかり
これで長所が剣より攻撃力が少し上くらいで最終的には剣が攻撃力最強というかなしさ。
ダンジョンマスターでも最強は斧だったな
まあバランスのよい剣とどっちが上か微妙だが
替え難い価値は持っていた
刀は優遇されてるイメージがあるけど、
片手剣が強いRPGじゃ斧と同レベルのポジションな事も多いと思うがどうか
刀優遇代表はMURASAMAブレードのある古参RPGかねえ?
>>803 あのゲームも国産の奴だとムラサマよりも最強の斧の方が期待ダメージ値が大きかったりするんだ。。
ただ、その最強の斧は使う人が滅多にいないドワーフ(背の低い筋肉達磨)やリズマン(蜥蜴人間)専用でしかも
戦士(肉弾戦に特化した下級職)専用だから、使う人があまりいないだけでな……
剣・斧・槍・弓のカテゴリがどれほど差があるか
ロマサガ2じゃ、斧の高速ナブラは使い勝手いいな
しかし、ロマサガ3では……
ロマサガ2 竜鱗の剣(60) 黒曜石の剣(45) 不動剣(4.7)
グレートアクス(41) デストロイヤー(40) 高速ナブラ(*5)
神槍ロンギヌス(45) 竜槍ゲイボルグ(44+下り飛竜*5) 無双三段(*4.3)
剛弓(37) 天星弓(35) イヅナ(*4)
ロマサガ3 LV七星剣(60) 竜燐の剣(42) 分身剣・黄龍剣
魔王の斧(42+呪い) ブローヴァ(36) ホークウィンド(34+オービットボーラ) マキ割りダイナミック・スカイドライヴ
竜槍スマウグ(45+ラウンドスライサー) ブリッツランサー(38) 流星衝・無双三段
死の弓(42+HP回復不能) 強化弓(34) 妖精の弓(30) 連射・ミリオンダラー
>>796 斧は両手持ちが多いから、接近戦で重要な盾が使えない
それに、殴り合いをするなら属性付き前提
片手持ちで、且つ軽量であるなら実は攻撃力に対して差が出ないことがわかっている
炎属性で例えるなら、ファイアワンド>火竜の剣>フレイムフレイル>グラムロック
アレ、剣が最強というより杖が……
>>802 Wiz1(FC)は言うまでもなくムラマサ(50+首)で、次が手裏剣(15+首)、
カシナートの剣(3+9)・真っ二つの剣(10+2)
Wiz2(FC LoL)は、ムラマサ(50+首)、手裏剣(15+首)、邪悪の斧(12+悪用)
戦斧+2(12)、カシナートの剣(12)
Wiz3(FC KoD)は、ムラマサとハースニール(50+首) 光の杖(18+全クラス可能)
Wiz5(SFC)は、オーディンソード(35+ロード用)、ムラマサ(30+侍忍者用)
森の精の弓(26+盗賊可能)
Wiz6(SFC)は、エクスカリバー(36+石+首)はほぼ入手不能なんでアヴェンジャー(28+首)、
ムラマサ(25+首)、氷の刃(24+首+両手)、キャットナインテール(18+中距離)
座等市棒(24+首+モンク用)、ミーナッドのランス(24+首+戦乙女用)の二つは入手が難しいから考えなくていいか
大抵剣ばかりで、時折その他で強力なのもあるがクラス制限や入手しにくいな
>>804 ウィズ系統だが、BUSIN0では魔人の戦斧が強かったなあ
アレイドで命中率を補えるから、単発威力の高い武器は結構重宝する
>>805 おま、2・3でヨーヨーを忘れるとは何事か!w
>>805 でもあのゲーム二刀流や盾装備が
必ずしも正解とは言えない珍しいケースではある
序盤のゴーストに盾二つとかはかなり有効だけど
>>806 スマン、ヨーヨーがあまりにも覚えられなかったもので忘れていたw
知らない人のために説明っと
フランシスカは中盤で手に入り、時期に相応しい火力を持っている
そこまでなら普通の武器となんら変わりないんだが、
ヨーヨーという分身剣のような固有技を持っている
使用者の腕力ではなく武器LV依存の上、消費WPが低いので使い勝手が良い
覚えにくいことが欠点だが、中盤では剣以上に斧が使える要因の一つになっている
>>807 二刀流は威力が0.7倍になってしまうため、実は大して強くない
魔術師や僧侶に盾を装備させるのは非常に有効なんだが、ある程度軽いとオーブの方がいいしな
重戦士にオーブをつけると、命中率が上がるから攻撃性能の上昇に繋がる
忍者オーブの場合は、命中回避が非常によくなり魔法も属性によっては防御力が上がるといいことずくめ
その上、オーブは序盤でも入手できるし
と言っても忍者を殴らせたことがめったにないんだよな
ゴーストといえば、ライフフォースがVIT1/4ダメージだから重戦士には辛かったな
カードを考えると野暮かもしれないが、
素早さのカードが無いから素早さだけ上げて装甲火力補強もできるんだよな
ま、RS3の斧はほぼ武器レベル依存の技があるから十分優遇だよな。
大剣(´・ω・)カワイソス 槌(´・ω・)テラカワイソス
平成ライダーの斧使用率はかなり高いぞ。
《龍騎》タイガのデストバイザー(だっけ?)
《カブト》カブトのカブトクナイガン
《電王》電王アックスフォーム&ウィングフォームのデンガッシャー
とくにカブトクナイガンは持つ場所を変えたり簡単な操作で剣(クナイ)と銃と斧を使い分けられてて、よく考えられてるなと思ったよ。
大剣は中盤あたりでブルクラが猛威を振るうし、
ウォードが仲間にしやすく乱れ雪月花も閃き難度が低いから
結構使った人は多いはず。
前作の位置付けと最高威力の面だと川相ソースだが
棍棒は…振り逃げ・シャッタースタッフと別方面でのチート性能がw
大剣は、LV依存の技が無かったような気がする
序盤スマッシュ、中盤逆風の太刀、終盤乱れ雪月花と使いやすい技が多い
ウォードはよく使ったな、武器欄がカムシーンで埋まるハリードも時折大剣だった
棍棒というか、杖としての力が凄かったのは覚えてる
スペルエンハンスを3人でかけてトルネードは圧倒的な威力
エアロビートで、特定の相手にHPをガンガン削る
しかし、直接的な性能があまりにも足り無すぎる
まともに使えるのは、削岩撃と亀甲羅割り程度しかないし
斧は技というか使い方が地味だから、ビジュアル的に不遇だなあ
用法に柔軟性がないから、それに合わせて地味なキャラ向けの
装備になることが多くて、ますますビジュアル的に不遇スパイラル
DOD2のユーリックはハンマー投げみたいな派手な使い方してて面白かったけどな
幼女に持たせてギャップ狙うとかじゃなくて、もっと、ほら、こう、なんかさあ…
それと殆どのゲームで名前すら出てこないグレイヴ(薙刀)は不遇ってレベル超えてる
>>810 玩具化しやすいからかな
長い剣だと危ないから売れないし、売るとしても切り詰められちゃってダサい
>>813 なに言ってんだ。かのテイルズじゃあよく出てるじゃないかグレイヴ
魔法だけどな
単純にポールウェポンに属するからな長刀って。
それをいうと『蛇矛』をもっとRPGにだせ!って言ってるようなものだから
ともに涙を飲もうぜ。
あやまれ!
魔法使いの間に合わせ武器にされやすいフレイル系の中でも一際地味な三節棍にあやまれ!(´・ω・`)
>>813 グレイヴは槍ジャンルで結構出る、と上の方でも言われてるぞ?
>>816 そもそもサンコンはフレイル系じゃねーよ!使い方むしろ鞭とかの方が近い
まぁ三節棍が出にくいのはアクションが難しいからだろうなぁ
基本的に「通常攻撃」っぽいのがないんだよね三節棍って
ただ出たら出たで結構派手だと思うぜ、水滸伝の王子のアレとか
棒でも鞭でもなく、新たにモーション作らないといけないから面倒なんじゃないか?
だからって三節棍使いのキャラ作って、そいつ専用武器で20種類ぐらい用意するのもアレだし。
ゲームの中での三節棍っていうとビリー・カーンが一番に出てくるけれど、
あいつが使ってるような棍モードと三節棍モードを切り替え可能な武器って実際にあるものなのか?
もちろんゲーム中のビリーのように瞬時に切り替え可能な物があるとは思ってないけれどな。
棍に紐を通して紐を絞めれば棒。
まぁ耐久的問題ありだけど。
まぁ、棍にもなる三節棍といったら
仕込み杖なんかの暗器と
構造的に似ているんだろうなと思うんだが…
そういうのに詳しい人って居る?
小金井薫
>>819 やっぱりああいう武器は漫画の中のファンタジーなんだろうな。
男塾とかコータローまかりとおるに似た武器が出ている。
鎖鎌は?
>>817 そうなんだ。ただ単に俺が知ってるゲームが偏ってたのかな
>>821 中国の武器だが、細かく切り分けた鉄パイプのなかにロープが通してあって
普段は鞭、紐引っ張ると槍ってのならある。
>>820の言ってるのに近いと思う
もしかしたら演舞なんかにしか使われないのかも知れないけど…
暗器系は武器オタにとっては憧れだけど
RPGだと技の効果のバリエーション、ARPGだとモーションの設定が大きな壁だよなあ
>>823 あと、ダースモール(スターウォーズ)のライトセーバー、ゲルググ(ガンダム)のビームナギナタ、サザンカ(ブシドーブレード)の薙刀みたいな
柄の両側に刃の部分をつけた刀とか。
テイルズじゃTOD2のエルレインとTOSのユアンがダブルセイバー使いだったな
でもその前にPSO系の印象の方が強いのかなぁ
>>824 鎖鎌と言えば宍戸梅軒が有名だな(創作の人物らしいが)
時代劇なんかでは忍者とか少し変わった武芸者が使う武器のイメージ。
>>826 テッカマンブレードもそうだな。
いわゆるツインブレードは棒術の動きと剣劇を両立させたファンタジーだ。
ツインランスなら結構実在するんだけどな、主にライオンとか狩る地方に
ガゼルの角がちっちゃい丸盾の両端にくっついてるのとかさ
あと鎖鎌は真田広之だろ
>>826 確かFF9のジタンがその手の武器使ってたな。
昔のソフトだけど、
ブルーブレイカーのマヤは、
三節根系の武器だった。
どうみてもただの棒にしか見えなかったが。
マドゥ
ファルキーズホーンド はツインランサー系か?
ソードブレイカーのヤマトに見えた
そういやモーションの話が出たけど、片手で振り回せる武器なら大丈夫じゃないか?
剣と斧と棍棒では重心が違うから、若干動きが違うなんて言われてしまえばそれまでだが、そんなことをいいだすと各武器の重量ごとに振り方を考えなくてはいけない
ベイグラントストーリーは、片手なら剣斧棍棒は属性以外似たり寄ったりの性能だったはず
グレイブもあったが、切断属性の槍ってだけだしな
それはゲームシステムによるんじゃない?
ベイグラントみたいに主な攻撃手段が通常攻撃ってゲームシステムならいいけど
多くのゲームは武器によって使える技が違うし、専用技が主な攻撃手段になってることが多いからなあ
ごっついメイス持ってナントカ斬りって技名だと違和感あるから、打撃武器専用技を作らにゃならんし
技名変えたにせよモーションが同じじゃ安っぽい
モーションは同じでエフェクトや効果音を変えるっていう解決法もあるけど
やっぱり剣技だったら連続攻撃系も欲しいよね、ってなるんだよな結局
ところで鎖鎌使うキャラってだいたい敵で、しかもかませ犬的役回りだよね
そういう意味でも不遇な武器だな
アリアハン内では勇者が持てる最強の武器だった気がする
結局のところ、ゲームにおけるリアリティって面白く見せるための部品の一つでしかないからな。
作り手もそんなに縛られてはいないんじゃないか。
>>836 俺の持ちキャラアクセルに謝れッ!
やっぱ鎖鎌って、ヒーロー性が無いもんな
>>839 何が面白いかなんだよな
リアリティがなくても、ユーモアがあれば面白いと思う
多少荒唐無稽でも、意図的にやっているなら「ねーよwwwww」
と思えているんだが、製作側が本当に知らずにやっているなら萎える
例えば、聞きかじったもんをアレンジして使い、尚且つベースが間違っているとか
別に不遇とかそんなんじゃないが、これは駄目な作品条件か
ギルティギアもなんだか剣が強いよなー
最近のはよく分かんないけど、ソルとかカイとかジョニーがかなりきっつかった気が。
チップ使いのオレにとっては肉達磨が恐怖の対象だったよ
スピード系キャラをフルボッコにするマッチョキャラとかもうね
昔はポチョ使いの投げマニアでした
バスター入るとダメージがバロスww
PS2の「グラディエーター」だとフレイル2刀流が可能で、
ブンブン振り回してなかなか面白かった。
こういうソフトがもっと発売すれば楽しいんだけどな。
…まぁ、柱をメイン武器にするってトンデモでなければ、
格闘武器有のヤイバ無しも格好よくってイイんだがなぁ
柱と武器の文字だけで「ああ、柱時計」と思っちゃった自分は色々な意味でもうだめだ。
>>844 あれって打撃武器が生きている珍しい作品だと思う
まぁ、邦ゲーとは思えないクオリティしてるし、日本人受けはしなかった
やっぱ10代の少年が、片手剣使ってヒーローになるのが好きなんだってよ
そのくせ、反発する言葉がこれまんまだし
906 :名無し:2007/09/05(水) 15:17:54 ID:EJOmu7t60
>>902 お前のその改善案とやらが高二っぽい。つまり
「厨を激しく意識しすぎるあまり、厨の統制下にある」考え方
例えば「戦闘キャラは20代前半から」なんてのは
「ボクは厨じゃないから大人が戦ってるのが正しいんだい!」という考えなのが
スケスケだが、平均寿命が短かった昔は10代も普通に戦闘要員だった
また、魔法に数百人単位の…というくだりも高二的
魔法なんてそもそも科学を無視した力だから、1人で世界を壊そうが救おうが
「そういうものだ」と言われればそれまでのもの
要はそれを説得力のあるものに見せられるかどうかというのが物語的な問題点
だが、魔法というものそれ自体に、効果と労力の比例を求めたり
論理的な裏づけを求めたりするのは、科学的な合理性だけを崇拝する高二病の典型的特徴
もとから超常の力なのだから合理性などいらない
>>845 は…発想のスケールで… ま、負けた…
ワムウの風の流法は技のバリエーションがあってよかったなぁ
>>845 柱の武器で思い出したけど、ハガー市長も柱もって戦ってない?
後、アーク2のレッサーデーモン系統が柱を持ってぶん殴ってた
同じ武器でもキャラによって武器変わってたからな、あれ
真・侍魂の王虎を真っ先に思い出した
なんで石柱に武器変わってんだよ!!と当時は突っ込んだものだw
>>846 貴方はひょっとしてミスターダイナマイト?
どこぞの吸血鬼漫画じゃないが、筋骨隆々のパワー系キャラが周囲に転がっていた柱みたいな物(丸太や石柱)を
ブンブンぶん回して周囲の雑魚敵を薙ぎ倒しまくるってのも絵的には格好のいいものがあると思う。
アンダーバカーコップスがどうかしましたか?
>>852 タイトルわからんのだが
すまぬ。すまぬのヤツ?
武器じゃないものを武器にして戦う行為には
野蛮と知性の両方を感じる
ヨアヒムのことか
柱は乗り物です。自分でぶん投げて飛び乗る。
椅子や梯も立派な武器だ
「通常武器無効」の敵を倒すのに落石か何かを使ったマンガか何かがあった気がするが
「武器」の定義って何よと思ったものだ
どこぞのファリスの猛女みたい例もあるしな
>>859 通常のが効かないなら、銀製品か魔力付き武器だろ
だからといって、岩かよw
岩が銀やらウランでできていたなら、分からないでもない
通常武器が切断系で人間一人が携行可能な重量のものを限定したなら、
大岩が条件から外れるからありえるな
多分アレだ、硬度と丸みで刃がすべって剣とか斧じゃ歯が立たないけど、
圧倒的な質量でまるごと押し潰せば問題ないって事なんだよ
お前達 このスレで語られている重要な事を忘れているだろう!
地属性
ああなるほど、ゴーストタイプの敵にいわなだれで対処したのかw
単属性だと色々あるよな
氷柱で攻撃するのは物理攻撃じゃないのかとか
風で切り刻むのも斬撃じゃないのかとか
某ゲームだとそれらの術に「打」属性だの「斬」属性だのをつけたから使いにくくなった
2だと鬼仕様なんだが
3だとダメージの軽減率が高いからな。
でも某ゲームだと例えば氷塊を降らせる術に「打+氷」って設定されてるから、
見た目と中身が一致するという利点が。
…違ゲーだったらどうしよう。
「司祭様が踊らなくなった」といえば某がどの某か分かるか
俺の某ゲーム・ロマサガ
866の某ゲーム・わからん
>>866 ロマサガ2と3しか思い浮かばない
あれって打撃属性特攻とか敵にないもんな
別にどうでもいい。ロマサガもプレイ済みだし
術は基本買わなかったから思い浮かばなかっただけ
ガイコツは打撃以外が微妙なだけだっけか?
朱鳥(いわゆる炎の術)の基本であるエアスラッシュは
斬属性しかないから実は骸骨にあまり効かないんだよな。
尤も、朱鳥は補助寄りだが。
>877
まあ見た目からして赤いカマイタチだからなあ。
なんでファイヤーボールじゃなかったんだろうな。
敵はぶっぱなしてくるのに。
ロマサガ3の場合、「打+氷」みたいな複数属性を持つ攻撃をした時は一番低い防御力を取る。
例えば打撃防御氷防御がそれぞれ10、8ならより低い値である8がダメージ計算に使われる。
だから複数属性持ってる攻撃は有利。
一方
>>866で言われているPS2版TODだと、
例えば射撃弱点、火耐性の敵に「射+火」の攻撃をすると弱点と耐性が打ち消しあって通常相性として扱われる。
弱点を突くのが非常に有利となる今作では複数属性持ちは不利。
それに後押しをかけるように、裏ダンの敵の大半が「ある一つの属性が弱点、残りは全て耐性」なんて状態
だから
>>866
逆に耐性が高い方を計算して複合属性がクソになってるのもあるよな。
ヴァリガルマンダ…ってこれは前も書いたか。
ああ、フィリアか。言われて思い出したよ。
確かに単独属性がなかなかなくて弱点を突きにくいな
ヴァリガルマンダで思い出したが、複合属性のどれかが吸収だと、
吸収が優先されるのは意外と役に立つときがある
例えば、炎と風の属性を持つメルトン
みんなにフレイムシールドやミネルバビスチェを装備させると、
こっちに被害が無い強力な魔法に…アルテマあるからならないか
>>877 エアスラッシュな…飛行相手に特攻とは言え微妙すぎる
威力としては、ウィンドダート>エアスラッシュ>シャドウボルト
ストーンバレット>サンシャイン>スコールなんだが、
実際は、耐性の問題から
シャドウボルト>エアスラッシュ>ストーンバレット=ウィンドダート>エアスラッシュだと思う
打撃と突に関しては、強かったり弱かったりすることが多いから安定しない
状は低い敵が結構いるから、シャドウボルトは割と使えることが多い
サンシャインは兎も角、スコールは威力が低く防がれることが多いから使えない
攻撃面では水が弱いってのは、結構多いケースだと思う
ロマサガ3じゃ、地属性や太陽月属性で回復できるし、
ウォーターポール以外あまり水は役に立ってないような気がする
クイックタイムは2では異常な性能なんだが、3ではラストバトル以外殆ど役に立たない
トータルエクリプスをさせないだけって、あまりにも地味すぎ
>>880 サガシリーズは確かにダメージ的には他属性の方が優秀。
しかし、盾・魔法盾で回避されやすくなるので一概に言えない
(例:水の盾・炎の盾で高確率で回避されるオーバーキル)
>>884 5ターンの間、ずっと俺のターン!出来るだけで十分鬼だぜ
術は技に対して火力が下回りやすいので、JP全消費も大して痛手にならない。
一番の問題は仕様がわかりづらいことだ。
斧が出るゲームは例の事件の影響を受けて発売中止になりますた
オーノー!
【埋葬中】
∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧
( ´・ω) (,, )(,, )(,, )(,, )ナムナムー
| ⊃|__,>888 ザッザッ ⊂ ヾ ⊂ ヾ ⊂ ヾ ⊂ ヾ
u-u ・;*;'∴ ( ,,) ( ,,) ( ,,) ( ,,)
~~~~´゙`゙゙´´ ~~゙`゙´\ ∧,,∧/`゙゙´´ ~~゙゙´``´`´~~~~~~~~~~~~゙゙´``´`´
まぁ、埋葬されてる
>>888は置いといて
ランスも結構扱いがひどくね?
FEみたいに騎馬ユニットがいればいいけど
大抵は徒歩で使われるって本来の威力が出せないよな
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:39:27 ID:3nPW/2yU0
片手斧がある場合、手に入れた時点では結構強い場合が多いんだがなぁ
それでも槍カテゴリ全体では上位を占めることが多いからいいじゃないか
ホーリーランスとかさ
>>886 5ターンも敵の行動封じられたっけ? 先手取れるってだけだったような
後、3のクイックでもクイック次元斬が出来るから悪くないか
>>890 昔はよく、矛槍兵等の歩兵の槍使いがいたもんだ
騎士用ランスが出たなんて、DQ3のホーリーランスしか知らない
槍の火力自体は高い気がする
ジャンプで2倍とか中距離攻撃できるしさ
>>893 先手を取れる+そのターン完封→1ターンに一人一回ずつ→5ターンの間残り4人動き放題
だろ?
2が強すぎただけで、3もある程度の火力があれば全ボスを蹴散らせる力がある。
騎士ガンダムの電磁スピアは明らかにランスだったよね
不遇武器といえば、楽器系を忘れちゃいけねえ
ステータス異常を期待できる竪琴ならともかく、FF5の風水士のベルはひどかった
ティンカーベルって最強の一角じゃなかったっけ?
ランスは投げられない振り回せない欠陥武器
俺の脳にはそう刷り込まれている
もともと 馬上試合の武器だしな。
チャージ以外に考えてつくられてないわさ。
終盤で闇属性のキャラが加入したりするともう、ね。
終盤は闇属性の敵だらけのパターンが多いしさらにもう、ね。。
後は最強武器に闇属性が付いてたりするともううんこーって感じだ
でも最近は天使だの神だのがラス敵に回るゲームも増えてきだして光属性pgrなんて現象もあるよね
ロードス島戦記2での馬に乗ってランスチャージは強かったんだけどな。
まあ馬に乗れない場所だと移動力が激減して使い物にならなかったがw
そしてランスと言うとつい↓を思い出してしまう
,イ
_,//
__ (⌒丶 _,. -'´/'/ この至近距離からのボルテッカではひとたまりも・・・何ッ!?
`丶―``丶ト、 i`丶. !ヨ`'ーy'//
>-‐ '_>lTl二l:::l`f ,イ//
``丶、:.::/ti´,-‐: :'"""':、'
}__},': У: : : : : : : : : ミ、
(l ̄ /〃: : : : : , : : : : : :':、
` ̄/ イ:i : : : : :, ..、: :,、: : :',
/コY {/!: : : :/l `'' ヾ: :;
/,l:::ヽ_./ ',: : :,'゙ l ':,ノ
l i,::::::〈`ー、:.,'i、 '、
∨ヾ:::::l ノ入 h
丶 _/7 /ノ ヽli
] l ´ トミ'、
/ .:.:l、 V リ
{.:.:/:.l ∨
∧イ:.:ノ
レ'^ー'
光属性pgr…
ブリュンヒルドとゼノビアンズ一行の事か
>>901 闇属性耐性がある補助系のキャラなら何とか…
でも、後半の敵はステータス異常・無属性全体攻撃・やたら痛い物理攻撃の三択が多いから、それでも微妙か
闇属性の最強武器といえば忍刀血桜がまず思い浮かぶ。
ジルオールは中盤くらいだと闇属性が強い。(光>闇>基本4属性)
で、旧ジルオールでは闇最強の片手剣ソルベンジュが中盤でも取れたのに
インフィニットで時期が固定&入手難易度アップで涙目。
ま、あのゲームで一番涙目なのは月光だが。
対になってるはずの日光(ライジングサン)との威力の差もありすぎる。
>>908 武器は涙目(破滅の槍→闇)だが、
全ステータスが高いので魔法に回れば十分に戦える。
…立場で見るとかなり涙目だがw
2chにおいては属性より属性スレが不遇だ
昔はゲサロにもあったというのに
>>899 今更だが、カールスとフンバルトかよ。
どこぞのアクションゲームでは騎乗用のランスをぶんぶん投げまくっている騎士様もいたりするが。
補助系スキルだと、
火 攻撃力上昇
水 リジェネ効果
地 防御力上昇
風 素早さ上昇
なんかこんなイメージ。これだと水がちょっと微妙。
>>912 ごりゅうていのじょうれんって、いろんなとこにいるの〜
せかいじゅのめいきゅうでもみたよ〜
>>914 つ「魔力上昇」
大概バランスブレーカー的な威力を持ってるんだよなコレ
>>908 ネメアと聞いて斬打突無効耐性を持っているにもかかわらず
「だったら絞め殺すネ☆!」でさっくりやられたかわいそうな子を思い出した
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 04:50:50 ID:/RQoMoXN0
一応地属性が珍しい属性の場合は斧にまわって来るんだがなぁ
斧! 土!
コンゴール!!!
これはだめだ…
斧使いで有名どころとなると、鉞担いだ金太郎位しか思いつかんな
もうジェイソンみたいな奴を仲魔にするしかないよ
桃太郎伝説シリーズの金太郎は割と強いよな
FEか何かにむっちゃんこつえぇ斧主人公がいると聞いたが
>>922 FE列火の剣の第三の主人公、ヘクトルだな。
武器だけでなく能力的にも「強い堅い遅い」の典型的な重戦士キャラなんだが、
その「強い、堅い」が圧倒的で、その上でそんなに遅くないからめっちゃ強い。
あれの出現以来、速さ重視の剣士系であんまり強くないのが相場だったFEの主人公は
パワーとスピードを兼ね備える主力級の強さになった。
>>922 ヘクトルのことか。
ttp://www.nintendo.co.jp/n08/ae7j/chara/hector.html 923も言ってるとおり、攻撃・防御がかなり高い。
序盤は遅さが気になるものの、中盤以降はマジで隙が無い。
強いて言えば、ハードモード終盤で一部の魔法が怖いぐらい。
彼の専用武器のヴォルフバイルってのも、重騎士・騎兵に3倍ダメージという、
特にボス戦で反則的な威力を持つような性能だし。
ただ彼が主人公の「ヘクトル編」は2周目以降でしか遊べないが、残念だった。
仲間としてなら1周目でも使える、ってかメインキャラの1人だけどね。
そういやベルサガにも強斧キャラいなかったっけ?
成長制限が緩くて粘ればすごい事になるらしいが
FEの主人公は…
マルス→微妙
シグルド→斧相手の序盤は無双、とりあえず一線級ではある。
セリス→決して弱いわけじゃないが、周りが強すぎる
リーフ→マスターナイトを返してくれ。
エリウッド親子→びみょー
他→よく知らん
アルム(FE外伝)、ホームズ(FEじゃないが)、アイクは文句なしだろう。
>>925 うん、粘らなくても普通に上位の強さになる
しかも
・斧歩兵
・おっさん
・子持ち
・普通顔
・ショタコン
・専用装備無し
とFEだったらザコ確定の要素をこんなに持っている
>>927 FEだったら序盤で仲間になる元山賊ポジションだなw
確かに弱そう
>>919 奴の強さは泣けるで。
TRPGだとルーンクエストの……と言おうとして
>>516で既出なことに気づいた。
>>914 水はえらい補助と回復に長けていて、攻撃力が低いイメージがある
たまにディープフリーズのような燃費が良い高火力魔法があるが
そういえば、種族によって属性のイメージってない?
人間・ウェアウルフ 炎
エルフ・ピクシー 風
ノーム・ドワーフ・ホビット 大地
ニンフ・リザードマン 水
あれ、意外と地属性は種族では優遇? 水はとても微妙に立場悪い感じがする
ボディビルダー → 炎
ホスト → 風
ガテン系 → 地
スイマー → 水
火 活発な転校生
風 腐れ縁な悪友
水 天然な幼馴染
土は、土は、うーん
おっとりしたお姉さんだろ。
火属性:ヒー
水属性:クー
風属性:シュー
土属性:モク
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:41:58 ID:/RQoMoXN0
>>99 なにやら懐かしいものを持ち出してきた友がいるな。俺もだ。
936 :
99:2007/09/22(土) 21:51:11 ID:/RQoMoXN0
ごめwwwwwww誤爆wwwwwww
さらに誤爆・・・・・・死にてェ
火の剣
水の杖
風の槍
土の斧
なんか、水は魔法系のイメージがある
火:暴力女
水:粘着女
風:空気女
土:デブ女
光:宗教女
闇:前科女
さあどれがいい!?
前科と宗教の配合にスパイスで粘着を
毒:陰険女
氷:冷血女
雷:ヒステリー女
聖:潔癖女
無:無個性女
無属性が女神に見えるぜ(・∀・`)
>>943 私はガチガチの田舎者ですが、手斧も有りですが普通は『パンチキックエルボー仲間を呼ぶ』ですね
前科と宗教も性格じゃねぇw
>>941 陰険や冷血は暴走力バカタイプのコントローラーになると結構活躍できる。
毒にも薬にもならないのはある意味一番悪い。
>>939.941
こうして考えるとどの属性もろくなもんじゃないなwww
田舎娘じゃなんかピンとこないから
芋娘でいいんじゃね?
いつか羽化(化粧)して蝶になるってか(違っ
木:出不精女
月:不思議女
金:仲間外れ女
やはりマナの力はダメなコが多いようです
さて次のスレの武器と属性を決めなきゃな
個人的には五行でよくハブられる「金」を上げたいところだが
武器は・・・「拳」とかどうでしょう
杖の方が不遇な気ガス
大概魔法使いの装備だから肉弾戦じゃ使われないし
ロマサガシリーズだとまずメイン武器にはなれないし
杖は微妙なところだろう。
魔法使いの出てくるゲームでは魔力アップとかで欠かせない存在になってる場合も多いはず。
属性で金も微妙かなぁ。お金みたいで紛らわしい。
風も十分不遇だろうから風でいいんじゃね?
風が不遇な扱いな作品って何かあるか?
FEやTOだと、フォルセティやアロセールといった反則キャラいるし、
DQはなんだかんだでバギクロスや真空波あるし。
ポケモンくらいでね?
槌なんかは斧と対等な不遇具合では
属性の方は毒あたりでどうだろう
>>939 >>941 スマン、どれもパスw
>>951 素手が得意なキャラなら、武器並みの火力を持ってくれる
射程は、波動拳使える奴もいるしグランドスラムもどき使える奴もいるときもある
>>954 風不遇ねえ、TOなんて風武器が殆どないから火力に不安が残る
アロセールと雷神の弓っていう最高の組み合わせがあるから、帳消しにできるか
風と炎は、どの世界でも割と優遇されてるんじゃないかと思う
水は直接火力よりサポート系と割り切ってる
っとなると、やっぱ地属性だよなぁ…防御よりのサポート系か
個人的には水を推したい
ドラクエじゃ判定はバギ系扱いだし
FFじゃ基本三属性の座を冷気に取られてる
他のRPGじゃ優遇されてるんだろうけどな
>>955 当たれば強いが、遅い当たらない呪われてそうってイメージだな。槌。入手しても、その頃には安定して戦える性能のものを装備してる感じが。
よくある武器とはお世辞にもいえないが、マイナー武器としてネタになるほど珍しくもなく、しかも大抵中盤で攻撃力が頭打ち
その名は鞭
ラストまで通用する鞭なんて、ドラクエのグリンガムのムチくらいじゃないか
>>955 猛毒の霧×全員防御orアストロンの威力を知らないのか?
毎ターン150ダメだからLV上げにはかなり重宝するんだぞ
今スレでよく話題になってたのを使って
【弓】不遇な武器&属性総合スレ2【賊】
なんてどうすか
【斧】不遇な武器&属性総合スレ2【山賊】 でもいいんじゃね
山賊属性!?
不遇な職業
>>964 主旨がズレてないか?
【短剣】【グローブ】
銃
【棍棒】【鞭】
【槌】【毒】
【爪】【楽器】
最近はおっとり聖女属性がツンデレや戦闘系ヒロインに蹂躙されてるんだぜ
おまけに腹黒とか根暗なんて評価までされる不遇も多いぜ
待つ女より隣で引っ張ってくれる女が好まれる時代の流れか…
ん、スレ違い?
男女共に、出来すぎた異性に引いちゃう奴多いせいかな
俺はおっとり属性の方が好きだなぁ
腰あたりまでのばした長い髪をなびかせながら木陰で本を読んでる……と思いきや昼寝してた、なんてシチュエーションが最高にクる。
あれ?ここって、こういう意味での属性も含まれてたっけ?
性格は属性や武器、職業等と結構相関関係があるから完全にスレ違いとは言い難い。
>>971 多分、今までの倫理感が衰退して日本人の素が出てきたんだと思う。
素直であることを美徳とし、女性はしとやかであることを美徳としてはいたのだが
その実態は、二面性のあるツンデレ標準装備の、実質的は女が強い民族である。
>>980をとった方、次スレよろ。
【サジ】【マジ】
バーツをハブるなwww
バーツは普通に強いもん!
戦闘系とおっとり属性は両立できる。
ツンデレもツンデレなら何でも良い訳じゃない。
度が過ぎれば嫌われるのは変わらない。
ツンデレも結局はデレて男に媚びればこそ。
戦闘系でおっとりってそれこそ腹黒い女になるんじゃないか?w
>>970 流石にヒロインのテンプレすぎて飽きられたんじゃないかなぁ。
おそらく俺が980だな。勝手に枕詞は決めちゃっていいんだろうか。
>勝手に枕詞は決めちゃっていいんだろうか。
おk
じゃ982で行ってみる
乙です
風属性は速度、炎属性は火力、地属性は装甲、水属性は中途半端か魔力重視
固定クラスだったら大抵この法則が当てはまる
あと、属性って大抵性格出るよな
毒属性はたまに風か地、雷属性は風か水に統合されてしまう
伝説の斧ね…
ttp://gensounobuki.fc2web.com/frame.html 斧と鞭0ってことにワロタ
伝説の装備って、盾以外みたことがない
伝説の防具はオリジナルに頼るしかないってことか
ヌァザの銀の手とか
まあ防具とは少し違うけど
毒属性っていうとVPぐらいしか知らないんだが
他に何かあるっけ?
状態異常なら普通に見かけるが
毒は地に多いんじゃないかな
沼地とかそんなイメージで
状態異常の属性は大体こんな感じか?
火:狂化、暗闇
水:幻覚、混乱
風:麻痺、睡眠
地:毒、石化
石化は鬼のように強いケース(すべてのぼう+ゴーレム二刀流や猿石化)と
耐性持ちが多すぎて全くいらない子なケースがあるような気がしないでもない
>>989 石化みたいな即死系は優遇と不遇がはっきりしてる希ガス。まあ、メガテンのハマとムドみたいに同じ作品内でも使いやすさに差がある場合もあるけどw
補助の割り振りは全体のバランスで結構変わる
地の石化、氷の氷結、雷の麻痺、闇の即死なんかは他に割り当てられることは少ないが。
火:火傷
水:氷結
光:暗闇
も追加で。
じゃあ風はスタンだな
風は沈黙もあるな
麻痺は一番原因となるものが多くないか?
雷→痺れさせる
毒→麻痺毒
木→縛り上げる
地→重力で地面に押さえつけて
闇→恐怖ですくみ上げさせたり闇の力で体の自由を奪ったり
光→聖なる力で悪しきものどもを封じ込めます
技→お約束の影縫い、みね打ち、魔眼邪眼に鞭で縛る
とまぁこんな感じで結構いろいろある気がする
逆に石化はマジで地属性か闇属性くらいしか思いつかない
聖剣3のコカトリスはたしか風属性だったがアレ石化してきたっけ?
>>986 ゲームだとグレイプニルが無知系になっている事が多いけどね。
あとはバルログの鞭とかインディアナ教授の鞭とかこじつければ幾つかでっち上げれそうw
そりゃ石化だもんよ
炎とか氷で石化したらなんだか変だもんよ
つ呪い
呪いの霧とか、雨とかでイベント的に石化することはたまにあるぜ
魔法や技の特殊攻撃効果をあげてみた
属性依存が多いロマサガ、WIZ、TO、アーク2、ベイグラントで例を挙げてみた
他のは無属性の補助効果が多い
火:スタン、毒(火傷)、武装劣化、暗闇、プリズミックミサイル、不死者浄化、即死
水:眠り、麻痺(凍結)、スタン、毒、武装劣化、スロウ、攻撃力低下、MPダメージ
風:眠り、麻痺、スタン、毒、沈黙、窒息、吐き気、透明
地:毒、石化、スタン、MPダメージ
毒って、水・風・地のどれかになるの多いな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。