【P3】ペルソナ3 アンチスレ y=ー( ゚д゚)・∵.×12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはアトラスの方向性についていけなくなった懐古、元ファンや
本スレのノリについていけない人達が、
どうしようもないほどに気持ち悪いギャルゲー亜種RPG「P3」を語るスレです。

■前スレ
【P3】ペルソナ3 アンチスレ y=ー( ゚д゚)・∵.×11
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1158427742/

↓↓↓以下テンプレ↓↓↓

■注意
・sage推奨。
・信者やアンチの人格について語るのはスレ違いです。
 信者とアンチとでは温度差がありすぎるので棲み分けは必須。
・他作品の批判はスレ違いです。
・今のアトラス全体にたいする不満を語りたいのは理解できますがあくまで「ペルソナ3」アンチスレ
 なのでアトラスアンチをしたい方はご自分でスレ立ててください。

・エヴァに似ているという議論は専用スレで↓
 ペルソナ3ってエヴァに似てる
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1153569077/

・罪罰里見の話題は専用スレで↓
 ペルソナ2 罪/罰 総合 part14
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1156517763/

■P3で不満に感じた部分(暫定版)前スレからの追加事項
・製作者が「もう一人の主人公」など重要キャラとして扱っているアイギスがシナリオの描写不足
 演出不足の為その役目を果たしてないうえに存在自体がストーリーの破綻を招いている。

・グラフィックを副島絵に変更し、それに合わせた背景などでポップな
 雰囲気を出してるのに、製作者の掲げる「P3」のテーマは「死」。
 ゲーム全体のポップさから、テーマが浮きまくっている。

・「死」というテーマだがプレイ中そのテーマに気づいてないプレイヤーが大多数。
 (尚このテーマは今作のディレクターが関った真3においても同様のテーマを「一人だけ」言ってるが
  当時統括してた岡田氏及び真3チームでのテーマは「死」ではなく「創造」の為当時ボツにされたネタを
  ペルソナ3で発散させたと思われる)

・仲間の何人かは加入後掘り下げイベントが激減するためゲストキャラで済む程度の薄さ。
・今作のディレクターとシナリオライターの作中に於ける重要な要素が蛇足。
・今作デビューのシナリオライターは素人or同人出と思われる。
・夏休みに合わせるためかシステム周りの調整不足、シナリオの詰め込みなど完成品の域に達してない。
・ペルソナデザインが通常の「悪魔、仲魔」デザインのため「ペルソナ」を使ってる感覚がしない。

・新規グラフィックがアバチュー連作やライドウと比べ15種と過去最低数で今作が
 「ペルソナ」である事を考えると手抜き感を増長させてる。

・主人公が後半〜終盤は「プレイヤーの分身」ではなく「製作者の分身」としての要素が濃い為
 制作者の視点で無ければ理解できないシナリオになっている。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:51:21 ID:k8gckWIi0
■P3で不満に感じた部分継続事項
スレ住人全員が以下の点に不満を感じた訳ではありません。
書き込む際の参考にして下さい。

[システム]
・1単位で見ると長くは無いが、ロードが頻繁に入る。
・タルタロスは自動生成だが同じパターンのダンジョン構成で飽きる。
・コミュの為だけに朝昼晩を消化の繰り返し。自由度が低い。
・単調な学園パートを30日間プレイしないと話が進まない。
・敵グラが使いまわしでパターンも少なく、色違いという印象だけが残る。
・仲間AIが役に立たないので戦闘に爽快感は無い。ストレス溜まる。
・先制取る→弱点攻撃→ボコスカの繰り返しでザコ戦に緊張感が無い。
・アニメーションの出来が悪い。音声が聞き取りづらい部分がある。
・音楽はパターン変化が多いので場面に合っていない所もある。
・ペルソナが単なる装備品みたいなポジションになっている。

[ストーリー・キャラ]
・中途半端に主人公が設定持ちなので違和感を感じる。ストーリー上で戸惑う所がある。
・語るべき所が語られていない。ストーリーに深みが感じられず、印象に残らない。
・唐突過ぎる展開や矛盾を感じる部分が多く疑問が残る。
・ゲーム中の「被害」がプレイヤーにとって何のデメリットにもなっていない。
・修学旅行等のイベントは萌えを意識したものが殆ど。
・異性キャラのコミュが「恋愛前提」な所に不満。恋愛要素いらない。
・ストーリー上仲間である必要性を感じないキャラが居る。

[その他]
・製作者の「独立した世界観」「新しいペルソナ」の発言に期待してたのに蓋を開けたら…
・製作者インタビューに憤慨。インタビューごとに矛盾してる不思議。


■インタビューごとに矛盾についての補足
ファンが予想外の反応したから、じゃあお任せしますと濁してみた感じがする。
EDに関して分かりにくくしたつもりはない(=製作側は答えを持っている)と発言した一方で
ユーザーの受け取り方しだい(=自分たちの描写能力の無さを棚上げにして好きなようにして)
と発言した部分で怒りを買ったようだ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:53:02 ID:k8gckWIi0
■製作者インタビューまとめ(暫定版)

【その1】
このシステムでまた作りたい気持ちもあります。
今回の「ペルソナ3」でユーザさんの反応を見ての改善点もありますので、
このシステムは次回作くらいで完成するんじゃないかな?という、
未来も見えています。これで続編作ってもいいですか(笑)
よりシステムの完成度を高められるようにチャレンジしたいですね。
(電撃でのインタビュー)

【その2】
・ゆかりのシャワーシーンは実はもっと長くてエロかったがソニーからNGが来た
・今までのRPGに飽きていたので現代風にするためにラブホを出した
・ニュクスが来るのは本来は2月29日だったが、あんまり長すぎるとよくないので現在の形にした
・そしたらバレンタインが入れられなくなったけど、今は良かったと思ってる
・月イチのダンジョンは途中で長すぎるとおもしろくないことがわかってバッサリカットした
・細かく攻略するぞって人には向かないゲームですね(笑)

・プレイヤーに一言
「ありがとう」と、思ったよりプレイ時間が長くなって申し訳ないって感じですね(笑)
「メガテン」をやったことのない人でも楽しめるように作ってあるので、ぜひ表面的なもので
判断せずに、機会があったら友達のを奪ってでもプレイしてください(笑)
ファミ通PS2での発言)

【その3】
・人気声優について
声優知らなかったからツタヤ行ってアニメ借りまくった。
「人気声優と知らず」にキャラクターに合った声優を選んだ。
知り合いから「中学生が喜ぶ声優」だって言われて初めて人気声優だと知った。

・ペルソナ能力について
超能力のようにしたくなかったから過去作とは違うようにした。
(ファミ通PS2での発言)

■人気声優についての突っ込み
どうやら萌えとかそっち方面とかを狙わず「あくまで偶然」との事。
コスプレグッツ公式で販売したりしてるのに偶然の結果らしい。
過去作で声優を多数使用してきたのにスタッフが 誰も 声優を知らないのは不自然。
萌えとか意識せずに偶然の結果と言い張ってるのが痛々しい。
■ペルソナ能力についての突っ込み
むしろただの超能力に成り下がった。
単なる装備品の一つに成り下がった。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:55:05 ID:k8gckWIi0
【製作者の発売前発言】
──最後にファンへのメッセージをお願いします

エンディングに必ず何か感じ取れるものがあると思うので、楽しんでください。
本当に日常的にリアルで「なんか普段やってるリアルさと似てるなあ」とか
「すごく時間がかかりそうだな」と思う方もいると思うんですけど、
その物語の最後には必ずプレイしてくれた人を動かす何かがあると思います、そこをぜひ期待してください。
当初は通常プレイで50時間かかるって言いましたが、デバック前だったので、
フタを開けてみたら80時間から100時間かかるボリュームになっています。
プレイヤーにそれだけの時間を頂くわけですから、
それで最後「なんじゃこりゃ」じゃコントローラ投げつけちゃうんで、そういうことはないですよ。
(橋野氏発言)

・新しいペルソナをお見せする
・今までのシリーズとは切り離して独立した世界観
(旧公式での発言)
尚旧公式発言は現在全て削除されてるため閲覧不可

↑↑↑テンプレ終了↑↑↑
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 03:21:11 ID:rysH7l1I0
マニアクス出るのか?
余程改良されてないと買わないぞ。戦闘・タルタロスがそのままなら迷わずスルー。
ペルソナ追加くらいでは買わん。
シナリオ追加じゃプラス要素にすらならん。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 11:48:10 ID:mukfK0fw0
1乙ダイン!

ただ前スレでテンプレ作ってくれた>>963と違う部分と訂正あるんでそこだけ貼っとく

■ここはアトラスの方向性についていけなくなった懐古、元ファンや
 本スレのノリについていけない人達が夏休み商戦に間に合わせるために販売された
 未完成品「ペルソナ」である必要性が無い「P3」事「ペルソナ3」の不満点について語るスレです

■×・夏休みに合わせるためかシステム周りの調整不足、シナリオの詰め込みなど完成品の域に達してない
 ○・夏休みに間に合わせるためかシステム周りの調整不足、シナリオの詰め込みなど完成品の域に達してない

7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 13:44:40 ID:j+Ur4BKm0
>■ペルソナ能力についての突っ込み
>むしろただの超能力に成り下がった。
ごもっとも。

召喚器とか出して不完全なペルソナ使いとか後付くさい設定付けるんなら、
いっそ敵側を前作までみたいな完全なペルソナ使いにして、主人公側と対比させたりすりゃ良かったのに。
より強いペルソナをより完全に扱える事が即ち心の強さの差なんかじゃないみたいな。
ペルソナなんかで心を計れたりしないぐらい言ってくれれば良かったのに。

で、あんな流用ペルソナばっかりにするなら、主人公も付け替え不可にしてその代わりアバチューや真V主人公みたいに技をカスタムできるようにして。
その分、仲間もカスタム出来るようにして、尚且つ覚醒前と後、両方使える様にして固有技加えて相性を変えれば使い方も広がるだろうに。

あと、ユニバースはキタロー一人じゃなくて、元気玉の如くSEESやコミュと一緒に全員で一つのペルソナ発動、とかしてくれれば、
ベタだけど、コミュシステムや仲間の意味も少しは出て来ると思うんだけどなあ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 14:38:16 ID:EcjVuzCa0
流石にここまでスレが続くと批判も健全なものなってるね
アトラスの人間がココ見て参考にしてくれれば幸いだ
>>7
中途半端に金子絵のデザイン流用せずに副島にそれぞれのキャラのペルソナ
2〜3種ずつ描かせてそれを付け替えできるだけにしとけば良かったと思う
今回金子自身制作参加してないんだし

そのうえ仲間のペルソナ固定してるくせにそのペルソナ専用スキルも無いんだよねペル3
キャラの特徴とペルソナのスキルさえも

ゆかり(弓道部)
最終習得スキルに弓系の技無し

真田(ボクシング部主将)
最終習得スキルで物理系スキル消失なのにペルソナデザインは何故か剣もち
残ってるのは「拳の心得」の補助スキルのみ

美鶴
ペルソナデザインは初期からレイピア?後期は鞭をもってるのに覚えるスキルは
魔法系のみでただの飾り、あの鞭とかは制作側の趣味?

他のキャラもその性格や特徴に比べてペルソナのデザインと習得スキルが合ってない
の多いし天田や順平なんかのスキルは余り物付けさせただけとしか思えん

やはりここら辺の調整も夏休み商戦に間に合わせるために販売した結果だろうね
9922:2006/10/19(木) 15:13:13 ID:KbCXu6Z8O
922だけど、仕事で帰れなかったから、プレイするのは金曜になりそうだ。

なんか信者よりもアンチの方が、アトラスに対する愛が溢れてる気がする。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 15:26:13 ID:iiVJyfSS0
>>9
このスレのアンチは、アンチっつーよりは普通に不満と改善点を言ってるだけだからな、
そりゃただの馬鹿もいるが、次回作でちゃんと改善すれば「よくやった」くらいは言ってやるよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:00:54 ID:2NRKAG4O0
>>9
ペル3どう評価するか解らんがガンガレ! ただ社会人には辛い使用だ

未完成なメガテン系RPGとして許せるぬるいキャラゲーギャルゲーとしてペル3を
見るかの違いが信者とアンチの違い

今回の場合「メガテン系だから」って買ってみたとか従来からのユーザーよりも
メガテン系初体験のユーザーの購入の方が圧倒的に多いからアトラス自身の
見方もだいぶ違うわな

それに今回のディレクター橋野とシナリオの田中への憎悪や怒りの方が
ペル3の未完成ぶりを上回ってるしそれに拍車をかけてるしね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:50:18 ID:QPRTB0mT0
買ってもないのにずっとペル3アンチの俺ですがこのスレに居ても良いでしょうか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:58:57 ID:880Z20bMO
いいよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:04:13 ID:B1Ol0OAY0
当たり前じゃねぇか。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:23:36 ID:11cAjx/J0
ED見て、「あぁ、何だかスレが荒れそうな終わり方だ。
でもTOAのスタッフみたいに、『自分達は答え知ってるけど君たちの
好きな結末で〆るといいよ。まぁ俺ら的にはアレ○○○るんだけどね!』」みたいな
インタビューしなきゃいいやと思ってたが前スレ見る限りは嫌な予感は的中したくさいな…。

シナリオライターと監督死ねよ、もう。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:24:47 ID:B1Ol0OAY0
それでもオタクは付いていく
笑えるね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:54:29 ID:+XXxUGEWO
>>15
俺は、主人公が目を閉じる事でプレイヤーと切り離したんだと思ってた。
パンツァードラグーンアゼルやmoonみたいに。

でもいざ橋野氏のインタビューやネタバレスレ見る限り違うんだな。
アイギスに「あなたの側に居たい」って言わせてるし。


今回のテーマが死って時点で嫌な予感はしてたんだよな。
いまどき中高生でも避けるテーマ使って何やらかすかと思えば…。
ギリシャ神話の死関連キャラ出しただけじゃん、と。

死に対峙する恐怖や感情を主人公目線で表せれば良かったのに。
綾時が体中に居た間に、綾時が持ってる死に関するイメージを得て主人公がそれに立ち向かう〜的演出とかさ。
ベタだけど。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:33:23 ID:u3nX0E1+0
橋野・田中
「ベタな展開は嫌いです」
「岡田はもういない金子はライドウだ今こそ真3でボツにされた僕の超シナリオを使う時!」
完成
「あははは!僕って最高!ね!そう思うだろう田中!」
ユーザー
「ハァ?何やりたいのコレ?」
橋野・田中
「え?解んないの?何で?いいよもう僕は答えもってるけど君等の好きにすれば?」

アンチ増加

時にはベタな展開の方が感動もするし楽しめるという事を理解できない
人間なんだよ橋野と田中は
最近はアニメにしろ漫画にしろシナリオとかをあやふやにして見てる人に
奥深いとか錯覚させてるものが多いからこそベタな展開の作品の方が好感を呼ぶというのに・・
前スレ>>453が書いたアイギスとアイギス関連消したシナリオの方が学園物としてまとも

屋久島ゆかり普通にヒロイン

終盤付近でのアイギスに屋上呼び出されるをゆかりにかえる

ラスボス撃破

主人公死んだと思ったら無事帰還も皆記憶無くす

卒業式終了後皆記憶取り戻す

待ち合わせ場所で再会

カラオケ(綾時殺し時ENDのシーンを使用)
少し追加したが橋野と田中の考え消してこんな展開だったら俺はペル3アンチには
なってなかった
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 04:02:20 ID:yhUpI/lH0
シナリオに目を瞑っても余裕でつまらない。
俺はRPGのストーリーはどうでもいい派だけど、やっぱりP3は面白くなかった。
いまのままだとマニアクス化しても更なる糞にしかならない。
最低限、タルタロスは全面リニューアルしないと話にならない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 13:49:40 ID:8+P2q9UkO
ダンジョンは勿論だが仲間のAIとカスタマイズ性の低さ、
必ず主人公が最初に行動等戦闘システムも腐ってるからなあ…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:54:15 ID:te2pkrd30
アンチですらないけど本スレのノリについていけない俺はこのスレに居ていいでしょうか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:01:58 ID:8+P2q9UkO
変な擁護や馴れ合いしなけりゃいいんじゃね。
総合スレは合わないけど多少はP3好きってんなら攻略スレ行った方がいい、
あそこはまだゲームとして語ってるから。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:04:25 ID:te2pkrd30
>>22
わかった。
ではこれからプレイしてみるかな。真シリーズとハッカーズしかやったことない俺だけど
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:07:40 ID:VEYMwZ0QO
ズコーッ!未プレイだったのかよ!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:24:47 ID:te2pkrd30
>>24
すいません。説明が足りなくて。
これから俺が日々感じたプレイの感想を擁護も批判も含めていろいろ書き込んでやる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:45:24 ID:iv0BNr1y0
>>5
ファミ通の広告の感じからして多分出るんじゃないかと……>マニアクス
ファンディスクかもしらんけど
つーか、まだアイギス引っ張るかよ……
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:49:33 ID:YhW1i+bv0
真3でやったとはけどマジでやるのか、マニアクス・・・・・。
流石P3だな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:04:26 ID:UXci1Ot/0
マニアクス確定だな。
オタクからはたんまり搾取できるからな。せいぜい頑張れやオタク社員どもw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:20:07 ID:8+P2q9UkO
マニアクスて信者でもあのクソだるい日常パートを一年間分再びやるのはキツそうだが。
信者スレでも二周はやる気しないと言われてんのに大丈夫か?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:22:21 ID:XNQJ1jjf0
あからさまな欠点があるのを誤魔化すためにギャルゲ・腐女子風味を詰め込む。
難易度が高ければそれだけで持ち上げてくれるようなのもいるから
ちょっとばかり即死しやすいようにしておく。
ついでにAIにして融通利かなくすることでも難易度を上げておく。
手抜きでも持ち上げてくれるような信者に対し
あからさまな欠点を修正した完全版を出すことで盲信者にする。
完璧なシナリオだろ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:24:07 ID:hvI6s18l0
>>26
>まだアイギス引っ張るかよ……
「サモンナイト」の芋天使と同じスメルがプンプン漂って来ます
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:48:02 ID:uquZtbS00
>>30
あからさまな欠点だけでも修正してくれるといいんだけどね。
そこまでやってくれると思えない。
適当に信者が喜びそうな追加イベントとか入れるだけじゃないの
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:49:19 ID:XgHtaRM40
橋野コメント

正直予想以上の反響に戸惑っているというか驚いていまして、
これももちろんうれしいことなんですけども、
ユーザーの方々から寄せられた声全部に我々チーム一同目を通している中で
今の目で見ると色々反省すべきことや新しい発見などがたくさんありまして
ええそこで今、今の目でペルソナ3をふりかえりながらユーザーの皆様から寄せられている声に
ささやかながらですが答えてみようかなと実は考えています
副島の方からのメッセージをきいたかたは少しかぶってしまうのですが
実はファンの皆様に向けたあるアイテムを用意させていただいております。
ですので、まだペルソナ3のディスクをどうか手放さないでおいていただきたいと思っております
詳細はまだいえないんですが、きっと喜んでいただける内容になると思いますので
どうかよろしくおねがいします。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:50:13 ID:XgHtaRM40
副島コメント

みなさん、こんにちは
キャラクターデザインの副島です。
ペルソナ3発売から早三ヶ月、多くの方にプレイして頂けたようで、本当にありがとうございます。
楽しんでいただけましたでしょうか。
今回は前作から7年を経てのシリーズ最新作ということで、イメージを一新して作っています
フラッシュを使った場面もあり、シュールな絵もあり、なかなか見ごたえのある絵になったんじゃないかと
自分では思っています
キャラクターもなるべく親しみやすいかんじにかいてます
個人的にはゆかりとか順平とかが好きなんですけれども
また別の機会に、会社からお許しが出れば、彼らの活躍を書いてみたいなと思っています
それと関係あるのかわからないんですけども、
今ペルソナ3をお持ちの方はまだ手放さないでいていただけると
そのうち良い事があるんじゃないかと思います
理由はまだお話できないんですけども、近いうちに明らかになるんじゃないでしょうか。
こう御期待ということで宜しくお願いします。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:54:43 ID:XgHtaRM40
橋野のコメントからすると、ユーザーの声に答えるって言ってるから
何らかの追加ディスクってのは間違いないね

たぶん、アンケートとかメールでの意見が多かったと思われるのが

・EDが意味不明
・コミュキャラのEDがない
・文化祭とか修学旅行とかちゃんと作れ
・ペルソナチェンジできない
・ダンジョンひとつしかね〜
・AIバカすぎ
etc

まあアトラスお決まりのED追加とかはありそうだね
あと、意味不明EDについてもなんらかのフォローがありそう

本スレとかまた異常に盛り上がってるなw
別の意味で



36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:04:32 ID:ts8AzI6DO
>>15-16
ほんと笑えるな
俺も>>15と同じに、あれみたいな
実はユーザー下に見まくってる発言さえしなきゃいいかと思ってたら
あのインタビューだよ…

あとゲームの方は影時間補正とかいうのが、都合良すぎる上説明不足
最初の頃はまだわかる範囲だったが終盤は…
必須イベントでもなんでもない真田辺りとの通常会話で、
そのへんを「補正が効かなく〜」と説明させて済ませてるだけだし
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:20:15 ID:/MdEirGG0
ギャルゲ的要素はいわゆるオタの俺にはうれしかったんだが、やっぱダンジョンだな
特に月一のダンジョンはもっと長くて良いって
あとコミュもちょっと薄かったなあ
一人当たり一つぐらいちょっと大きなイベントを入れてほしかった
自由度も高そうで低いのがちょっとな・・・
具体的にって言われるとわかんないけど、もっと色々できるようにしてほしい
俺が言いたいのはこんなもんかな?
あ、でもこれからの方向性はこのまま改良していく形がいい
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:51:54 ID:j01UnK6p0
今週のファミ通の広告。
アイギスのイラストに「私を手放さなければまた会える」みたいなフレーズが付いてた奴だよな。
と言うか、中盤から参戦のアイギスがメインキャラ的ポジションでいる事に違和感を覚えるんだが。

最初から存在を匂わせておいてくれていたら まだ 暖かい目で受け入れる事も出来るけど、
今のままだとアイギスの存在自体が唐突にも程があるしマンセー臭もキツくて個人的に駄目だ。
39922:2006/10/20(金) 22:54:15 ID:te2pkrd30
4/22まですすめた。今のところ感じたところ
良い点
 ・遠隔サポートキャラ(美鶴)がなにか行動するたびにコメントしてくれる。
  敵を倒した時とか褒められて嬉しい。
悪い点
 ・ダンジョンを歩けるようになるまで長い。
 ・ダンジョンのマップの全体表示ができないため迷う。
 ・折角3Dなのだから一人称視点でやりたいが、できない
 ・疲労のシステム等があり、RPGにとって主役であるダンジョン探索が
  出し惜しみ的にして堪能できない。
 ・タルタロス1階でのベルベットルームは別のタイミングでもよかったんじゃね?

こんなところか。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:51:24 ID:BNyuQ4NG0
>>38
やっとわかった!
つまりアイギス=P3ソフトディスクそのものだった
だから最後の最後までアイギスか!



…ねえよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:51:50 ID:pOGF9mZA0
>>39
その時点でその感想は誰もが感じる部分だガンガレ!
タイミング的にクリアする頃には追加ディスクみたいなの出るみたいだから
ペル3単品クリアして追加ディスクまで買うかどうかを決めるにはちょうど良いんじゃない?
単品で俺等のようにアンチになってもOKだ

>ファミ通
俺も>>38と同じで「何でアイギスなの?」って感じだったな
主人公ならともかくアイギスに合えるって何なのよ?
よほどアイギス中心でやりたいらしいな橋野は
これで追加ディスク?がアイギス関連のシナリオとか追加したもんだったら
意味ねぇな

「全てのユーザーの声」ってのがアンケートハガキのみじゃなくてココみたいなとこ
の声も参考にすべきだと思う本スレより建設的だし
最悪追加ディスクもコミュキャラ個別ENDだけ追加した
ゆかり編、美鶴編、風花編なんかの曲芸まがいのもんじゃね?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:01:19 ID:UC4McQTu0
中古対策のつもりかも知れんが
チーム橋野、キモすぎる

言っとくけど、真3のマネしても絶対無理無理なんで
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:03:00 ID:UC4McQTu0
あげちゃった
スミマセン
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:06:57 ID:cDqwEF0NO
ところで俺はナビがウザかった。
これ自体は好みの問題だからいいのだが、音声オフにしても
完全にはナビ声シャットダウン出来ないのはよろしくない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:10:45 ID:xTPJHCCG0
追加ディスクかマニアックスか知らんけどファミ通でも公式でも
アイギスをトップで扱う時点でかなり引いた俺だけかな?

ペル3のシナリオが糞になった原因がアイギスと認めないのか橋野は?
追加ディスクとかでアイギスを消しててくれるまでやったら評価してやるんだがな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:18:58 ID:cDqwEF0NO
アイギスは益々酷くなった原因に過ぎないんじゃね、根本からアレだし。
俺はシナリオ破綻よりも起伏や盛り上げの無い点が気になった。
シャドウ退治の動機付けぐらいはちゃんとやってくれ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:19:13 ID:2vCW9947O
アイギスなんて橋野の嫁、愚民共にはそれがわからんのですよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:22:16 ID:SNAqvqxp0
>>44
もう少しキンキンしてない声で
控えめにやってくれりゃまだよかったのにな。
ぱわふるです〜とかすごい癇に障った。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:26:07 ID:qZ6dxHQc0
風花がいらない子になるがどうせなら他のキャラにもナビをやらせてみたかった
まぁ本音をいうとナビはいらないが
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:29:40 ID:UC4McQTu0
>>45
異常な執着心がマジに気持ち悪い

予測される要素 当たったら嘲笑いまくってやる

・主人公死なないエンド
 アレ?テーマは死じゃないの?
・荒垣が死なないエンド
 アレ?テー(ry
・デートイベントさらに充実!
 アイギス・先生・チドリも口説けるよ
・イベント行事追加
 文化祭、体育祭、ヴァレンタインデーあたりは鉄板か
・隠しボス追加
 ニャルとかピアスとか達哉とか?
 でも別物っていってたからさすがにないよねー
・橋野がゲーム内に登場
 例:アイギス修理工房のオヤジの顔がまんま橋野
・女性キャラのグラフィック追加
 浴衣・タオルだけじゃない!バニーにチャイナ、なんでもありだ!

そのほか
・品薄感を煽って販売数を減らし信者からも総スカン
なんてのもありえる展開
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:36:50 ID:Q6sf+CCs0
>>41
まあ、あれだけなんでアイギスが出て来るの?って言われたら
いちおトップに持ってこないとって感じじゃない?一応ヒロインらしいし

まあ、主人公はプレイヤー(ここでは橋野の分身)だからまた逢えるってわかるんだけど
アイギスに言われてもうれしくねぇ

>最悪追加ディスクもコミュキャラ個別ENDだけ追加した
>ゆかり編、美鶴編、風花編なんかの曲芸まがいのもんじゃね?

いや、間違いなくこれだと思うけど・・・。
インタビューとかでも個別EDについては質問出るくらいだし、本スレ、ゆめ○しま、mk2とかでも
圧倒的にこの意見は多かったし
まあ、こうなることを見越してあえて入れなかったとも考えられるわけで

あとは描写不足だったアイギス関連のイベント追加はあるだろうね
あんなジャンプの打ち切り漫画みたいな展開じゃ製作者しかわからないって言われて当たり前
意味不明EDについてもなんか説明みたいなのあるんじゃない?
一番やりたいのはこれかもね。自信満々のEDがハァ?って言われたわけだし


52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:46:01 ID:qZ6dxHQc0
出来がひどいアニメの部分は直してもらえるのかな?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:49:50 ID:cDqwEF0NO
あんなもん直しても直さなくてもどうでもいいです。

個人的にはアイギスじゃなくて橋野が「また会える…」とか
主人公の絵を橋野に挿し換えしてくれたら買います。ネタゲーとして。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:15:24 ID:IVOBJq0F0
もうアトラスが何をしたいのか良く分からなくなってきた。
貴重な金を自己満足のキモオタ妄想戦記に使うなよ。
私達ユーザー巻き込んで公開072−デキテヨカッタデスネー

同じ趣味全開大暴走ならライドウのほうがよっぽどましだよ
ていうか売り上げライドウに回せよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:17:43 ID:qZ6dxHQc0
ところで、アイギスってなんであんなに人気があるんだ?
よくわからないんだが
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:24:38 ID:UC4McQTu0
>>54
同意

橋野が「俺は岡田を越えた!」とかマジに思ってそうで不快
さすがにほとんど言いがかりだが

>>55
そんなに人気あるの?
俺はてっきり橋野田中のオナペットだと思っていたけれど
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:46:02 ID:2vCW9947O
>>54
胴衣。アバタールチューナーやライドウで一度は「?」となったけどね。
あれはまだマシ、及び新しいシリーズの形なんだと今なら思える。

P3はどう見ても萌えゲーギャルゲーオナニーゲーだからね。
どうしたもんかね。

>>56
岡田を超えた、ねぇ…。
リアルで嫌だな。

俺は売り上げとかよく判らないんだが、P3と真3どっちが沢山売れたの?
数字が結果じゃないって判ってるけど、この数字が元で橋野が調子乗りそう。

いや、調子乗ったから追加版出すんだけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:46:16 ID:11gMsm0n0
友人に借りて9月半ばまで進めたんだが、ダレてきた。屋久島までは普通にはまってたんだが。
なんかイベントが唐突だしキャラの会話だけで話が進むのな。モノレールとか学校潜入とか、ああいう影時間のトラブル解決をメインにして欲しかった。夏休みが長過ぎてヒマだし。

学園生活を楽しもうにも、「生活」の部分がコミュだけ。学園物ならもっと行事とか盛り上げろよ。文化祭なしでガックリ。
スケジュール系なのにランダム性が皆無なのも酷いな。パワプロのサクセスとか参考にしろよ。

用意した素材は悪くないのに、コミュだけ取りあげ過ぎ。学園スケジュール物にした意味がわからん。これなら普通のRPGと変わらん。ペルソナの変な世界観で生活したかったなぁ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 02:03:26 ID:jyt5XlzW0
>>55
いつも自分だけを見てくれるキモオタにとって都合のいい存在だからじゃね?
その逆のゆかりやガングロは嫌われまくりだし
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 02:05:47 ID:UC4McQTu0
>>57
ソースはないけどさすがに真Vのほうが売れてるんじゃないかな。

>>59
ヲタの派閥争いはどうでもいいけど、
開発者自らがアイギスに執着する様がキモい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 02:08:32 ID:0POkrXf70
「女神転生」ブランドを大切にしたい、と言うアトラス。

本当に大切にするのなら、二度とアトラス名義で「女神転生」を出さないでくれ。
サマナーは次回作によっては評価が変わるだろう。
ペルソナはもう駄目だ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 02:15:49 ID:cDqwEF0NO
>58
文化祭は無くてホッとした
そんなもんよりさっさと日数進めてタルタロス先に進めたかったから
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 02:17:50 ID:jyt5XlzW0
>>61
アスキーなりに戻してのギガテンリメイクだな
もうそれしかない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 02:19:48 ID:IVOBJq0F0
>>60
ちょうど本スレでその話題が出てたが、真Vは25万だってよ。
5万の差といえ、今のご時勢軽々しく越えられる数字ではなさそう…かな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 03:26:26 ID:0POkrXf70
いつ頃完全版が出るのか解らないが、また決算に間に合うように作るんだろうな…。
年末年始にぶつけるか(これは余りにもリスクが高すぎるけれどな)
ゲーム閑散期の1月末〜2月か。

やりごたえのありそうなゲームが発売される今年末〜来年初めに
中身スカスカのP3完全版出したらアトラスも今度こそ終わりだろう。
出すならせめてP3本編以上のものを出して欲しい。

恋愛要素の追加に力を入れず、ストーリーや戦闘・ダンジョンの追加等RPGとして楽しませて欲しい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 11:18:47 ID:h+CtSDve0
そんなに早いスピードで出すかな?
詳しい続報も来月中に出ればいい方だと思うけど
まぁ3月辺りには出してきそうかな?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 12:11:39 ID:zQocPEsMO
>>58
それだよ
会話だけだなと何度も思った。
キャラの関係も「あの二人は兄弟みたい」「あの二人実は本気で仲いいのかも」
と、第三者に当人抜きで説明させるだけで終わらせてるんだよ。

あと選択肢の意味のなさと、
12/31も結局周り主体で周りは一方の流れになってて
今までのメガテンや派生にある
自分で決めろ、その分自分に責任が…って感じじゃないんだよな。
冒頭でも台風後でもそんなこと言ってるわりに

俺は製作者が何考えてるかとかはどうでもいいし妄想する気もないけど、
その辺がかなり気になった。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 12:33:39 ID:ORg+Sz/y0
完全版、おもいっきり金かけてくれ。
アバチュ1→アバチュ2の二の舞いになれ。
続編など作れないようになれ。

P3買ってしまった愚か者ども。
もう同じ過ちを繰り返すなよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 13:46:46 ID:nXKD6Hbr0
ライドウがP3路線で倍近く売れていて完全版+次回作の展開があったと思うと泣ける
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 13:50:17 ID:HEKrBl020
>>38
>アイギスのイラストに「私を手放さなければまた会える」みたいなフレーズが付いてた奴だよな。

「アイギス=P3ソフト本体」って解釈でおk?
……完全版(仮)か。期待しないで待ってるよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 13:53:31 ID:cDqwEF0NO
このスレに居る奴はほとんど手放したろ
72前922:2006/10/21(土) 14:39:11 ID:/X3RVY1U0
5月下旬まできたけど、今のところはそれなりに楽しめてます。
疲労するまでの感覚が長いので、ダンジョン長期化、SP尽きてきて死にそうになり
必死に小ターミナル探したりとかは面白い。
よく言われていたイベント戦闘こなさないと先に進めなくてイライラは
まだ先に進めないところにつくまでギリギリだったりするのでそれほど感じない。
幼女と仲良くなったらハングドマンってのが笑った。ロリコンは死刑?

それにしても人と仲良くなるたびに、不気味な音楽がなって頭の中でささやかれるのはどうなのか?
演出方法変えたら?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:51:46 ID:O2kZICC40
デスピリア仕様と思えばなんとか耐えられる
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:42:20 ID:W+fvjo8s0
コケろ
アニヲタ死ね
アニヲタ社員もだ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:21:31 ID:I2M11TB40
>>55
本スレとかみると人気があるように見えるが実際の人気は並以下
ただそういう特異な好みを持ってる人は少数な分狂信的な部分あるから
2chみたいな匿名性の高いとこだと同じ人間が毎回書き込みしてるから
人気があるように見えるだけ
本スレの異常な進行速度とキャラスレの乱立みればペル3は100万本くらい
売れてそうな感じだがなw

>追加ディスク
ただのアイギス関連のシナリオの穴埋めじゃないの?
公式とファミ通でアイギス大きく扱ってるし副島の

「個人的にはゆかりとか順平とかが好きなんですけれども
また別の機会に、会社からお許しが出れば、彼らの活躍を書いてみたいなと思っています 」

の発言からしてコミュ別ENDとかもいれずにアンチ以外からも批判受けた
アイギスのヒロイン化、製作者しか理解できないロボに命だなんだの糞シナリオ
を補強するだけだと思うよ
そこまでアイギスをヒロインに押し立てようとすると元から気味悪い位のアイギス関連
シナリオが更に気味悪くなるだけだと思うけどな

そのうち「会社から許しがでました!」ってアイギス追加ディスク出した後に
ゆかり、美鶴、風花、順平、真田とかの順で追加ディスク出すんじゃないの?
そんでもってまたファミ通に「私に会える」とか「俺に合える」とかってさ
追加ディスク2000円くらいにしとけば小中学生でも買えるだろうし
ってそこまでいったらただの曲芸商法だな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:31:05 ID:1Uq+zI/JO
曲芸は一応真面目に作品作ってるぞ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:33:28 ID:jyt5XlzW0
というか個別エンドとかエロゲ商法とかどうなってんだよ
個別エンドなんてものこそいらねーよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:03:15 ID:FpX64Wfo0
ペルソナ3って悪魔のグラフィックは真3とかアバチュと一緒??
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:37:54 ID:knC0Dv/00
>>78
シャドウのグラフィックは新規。ペルソナのグラフィックは使いまわし。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:38:22 ID:FpX64Wfo0
シャドウってなんだ・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:39:15 ID:knC0Dv/00
>>80
ペルソナ世界における敵キャラ、モンスター。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:54:37 ID:upZlc9Zo0
このスレで絡んでいるやつがすごくおもしろいwww
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:54:35 ID:sAPnsZYX0
なんかさ、アトラスが何考えてんのか
わかんね―よ
商売がでかくなったら文句言う客に合わせるのが普通だろ
ソレが今回は何だ
メインはギャルゲーだし自動生成ダンジョンとか味方AIとかどういうこった
ペルソナの役目は2chで難易度低い ヲタゲーとか叩かれながらもユーザーには値段分きっちり楽しんでもらう事だろうが
そりゃ毎回神ゲー出せとは言わないが今回は違うだろう
久しぶりのペルソナ、無駄に凝ったHP、情報小出しでいらねえ雑誌買って
ホームラン以外期待されてなかっただろ
期待してたオレが馬鹿だったといわれりゃそれまでだが
アトラス、スクエニ、任天堂とかの大手は例えれば石垣だろ
そんでその隙間に雑草みたいな弱小メーカーが生えてる
メインの大手がしっかりしてるからこそ
その合間合間にマイナーなIFとかガストとか日本一とかが存在できる
石垣だけじゃ味気ないし、雑草だけじゃ生きていけない
コナミはいかれてるしナムコのゼノサーガは凄いけど完全に一見さんお断り
スクエニは似たようなゲームしかださねえし、セガの復活も正直眉唾
オレはアトラスはゲーム界のディズニーだと思ってたのよ
値段分は楽しめるし難易度が程よいから
今の業界が良いゲームが長く売れる仕組みになってないのはわかるけど
シーン全体を盛り上げなきゃいけない大手がだしたのにP3はあんまりだろ
ファーストフードが世界を〜の作者も言ってたけど
商品を買うことは企業に対する投票なんだよ
もうこうゆうのいいかげんにしようぜ
みんなゲームすきだろ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:05:42 ID:upZlc9Zo0
アトラスは決して大手じゃありませんよ
ディズニー??

プギャー(^д^)
シェア率見てから言えよ。アホがwwwwwww
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:22:23 ID:AVpnhkEE0
ホントなら、アトラスは反省していてもおかしくないんだよ。
だが、P3を買うような甘やかし野郎が、それを阻害してる。
甘やかすなよ、これ以上。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:22:58 ID:AVpnhkEE0
ライドウも、アバチュもだ。
いい加減にしろよ。思い当たる事がある奴は。反省しろ。
そしてアトラスを反省させろ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:31:17 ID:Zn8ypUZa0
残念ながらある一定の層(キャラ萌えしてる人とか腐女子とか?)には
P3はそれなりに評価されてしまってるみたいだよ。
なんか結局、真3ほどじゃないにしろ、近い数売れちゃったみたいだし。
ま〜このままそういう層に向けてゲーム作ってくんじゃない?
残念残念。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:33:32 ID:3fXqDM+O0
>>83
そうか?
俺はアトラスの戦略は営利企業としてはまっとうだと思うけどな。

金持ってない中高生相手に真面目にゲーム作ってるより、
金持ってる(orなけなしの金を惜しみなく注ぎ込んでくれる)オタク相手に
萌えゲームでも作ってたほうが、よほど儲かるってことだろ?

そりゃそっちをターゲットに切り替えるよな。従来のファンを切り捨ててもさ。
実際、キャラ萌え層は満足してたみたいだしな。

後は個別EDを装備して、デートイベントでも追加してやれば、今度の新作(なのか?)にも
飛びつくんだろうよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:35:08 ID:3fXqDM+O0
ああ、なんかかぶったな。

ま、切り捨てられたアンチ同士、このスレで仲良くやろうや。
もうアトラスには期待できない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:26:24 ID:pzSrt/Kx0
何故作ってしまったのか?という疑問が残るゲームだった。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:51:50 ID:QUkhCc8mO
おまいらはP3もう売った?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:57:10 ID:UC4McQTu0
思うのは、目先の小金に目がくらんで
道を誤るようでは社名がなくなるのも時間の問題だってことだね

長きに渡り看板を支えてきた岡田が去ってしまったわけだし
あと金子が去ったらもうメガテン(派生含む)であり続けることなんて
出来ないんじゃないのかな

実質的に金子ノータッチで出来た作品がコレだったわけでさ
あの二大巨頭がいかに貢献し続けてきたかよくわかるよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:07:05 ID:vQera2Xk0
今でこそ俺達は少数派に甘んじてはいるが、
長い目で見ればこっち側が圧倒的多数となるのは目に見えているな。
P3で付いたのは従来のファンではなくライト層だけだし、
アトラスにそのライト層を繋ぎ止めておけるような手腕は無い。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:21:29 ID:r81uT8Nr0
>>86
アバチュもライドウも発売日に新品で買った俺への罵倒か。
でも反省はしない。後悔も別に無い。

ちなみにP3は最初から買う気無かったし買ってない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:26:33 ID:ldesBa6vO
>>94
恐らくお前は間違ってない。
96富田派:2006/10/22(日) 01:03:24 ID:sh2LW91s0
FFもそうだけど女神転生がこんなオタクに媚びたキャラのゲームを出すようになるとは10年前は思わなかったなあ・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:14:14 ID:Ijw/nSBS0
それを考えると、これ(P3の惨状)も時代の流れかな〜という気になるな。
俺はライドウのノリだけは好きだったけど、売れないんじゃしょうがない。
まー今後は過去作のリメイクとかにでも、地味に期待してるよ。俺は。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:18:18 ID:8jB04FZo0
>>72
とにかくガンガレ!

>>93
別に少数派ってわけじゃないと思うよ
今回のペル3購入層の割合で言えば圧倒的に新規層が多いわけだし
ただたんに日和見してるだけの人もいるだろうしさ


しかし橋野の

>今の目で見ると色々反省すべきことや新しい発見などがたくさんありまして

ってのはほんとこいつユーザー舐めて自分視点でしかゲーム作ってなかったんだな
今の目で見るとって事はこいつどうみても未完成なペル3を完成品って考えてた
って事だろ?
雑誌での発言でもそうだけどこいつは絶対制作の頭に立つべき人間じゃないよ

真3みたくある程度完成してた作品のマニアックスとかならともかくペル3みたいな
あからさま未完成品に対しての追加ディスクやマニアックスなんてただの後付けや
穴埋めでしかないだろうし最初からペル3を完成させてだしとけばこんなもん
出す必要もなかったろうしさ

>>83
同じ業種のコナミとタカラの傘下になってる時点でアトラスは中小だよ・・・
ただ言いたい事は解る
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:19:55 ID:0l0r8T300
>>97
リメイクでは特定の条件下で無駄にアイギスが出てきますが何か?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:08:25 ID:3Jqzl8JY0
> ペルソナデザインが通常の「悪魔、仲魔」デザインのため「ペルソナ」を使ってる感覚がしない

ペルソナとシャドウを入れ替えたら面白いかも・・・
いや、忘れてくれ・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 03:16:50 ID:OyMes4zkO
頭の固いお人達だこと
はっはっはっ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 03:23:41 ID:vyGWg9Y90
途中までやったけど限界が来た
オチまでバラしてるところどっかないすか('A`
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 03:45:51 ID:QQHIJNAyO
オチ?シャドウの親玉倒して代わりに主人公が死んでロボの膝枕でめでたしめでたし。
こんな感じ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 03:54:52 ID:ldesBa6vO
>>102
攻略本読むと大方把握出来るから、誰かに貸してもらうのがベスト。
買うのが面倒だったらweb上で探すのが吉。

もしくはストーリーを教えてもらうスレで
「P3の○月以降お願いします」
って言うかだな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 06:04:07 ID:PG/rIflc0
もう散々出ているが
なんで雑誌広告もHPもアイギス前面に出すんだよきめえ

「私に会える」
ってキャッチフレーズもきもち悪い
別に会いたくない

P3で一番いやな部分は、製作者が作って、それで満足してることだ
違うだろ?
満足できるのはユーザーが楽しんだかどうか、その評価が出てからだろ?

それなのに、あとになってユーザーの反応が出てから気にする
まったく逆だよ順序が
今回の広告にしても、本人たちはすごい満足してるんだろうな

楽しんで製作するのは大事なことだけど、顔が見えなくても客を相手にしてんだから
それを失念してるなんてお門違いもいいところだ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:43:26 ID:wnQKkH3t0
>>92
支えてきたねぇ。
岡田が居るときは鈴木や伊藤を追い出したのは岡田だ!
メガテンが迷走し始めたのは全部岡田や金子のせいだ!
と凄い叩かれようだったんだけどなあ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:49:25 ID:eX+UZbn80
叩く人間はそんなもんだ
所詮表に出てるやつは、不満があったときのスケープゴート。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:46:13 ID:1R9cLEuI0
岡田がいなくなってからのゲームがあまりにもアレだからしょうがない
それに真3までのメガテン系派生ゲームに対してもある程度の形を作っる事
もできたし岡田と金子が支えてきたってのも間違いではないよ

ペル3に至っては未完成品を売りに出す暴挙に出た上に製作者の橋野が
雑誌で本人しか理解できない事ばかり言ったり発言を二転三転させたりと
批判からの逃げに終始しユーザー見下し発言だからな
今回のペル3で貢献してるというか褒められるの副島と目黒だけで橋野
と田中は何もしてないと同じだし橋野が何だかんだいうのは反発まねくだけ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:52:25 ID:0l0r8T300
>>108
個人的には副島にも「努力賞」しかやれんなあ

もちろんスタッフの中では優秀賞だとおもうけどね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:18:05 ID:h15KpV2r0
ペルソナと言うものを考える上では目黒も副島も落第点しかやれん。
あいつらは変えてはいけないものと変えていいものの区別が全く付いてない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:11:14 ID:JQubqEIb0
前スレでも挙がったけど目黒と副島の仕事はペル3内では数少ないまともな
仕事をしたスタッフだと思うよ
むしろ自分等の仕事はちゃんとやったほうだと思う

ただペル3世界観やシナリオを考えた橋野と田中の仕事があまりにも酷すぎる
んだよ
「ペルソナ能力の必要性」の無いストーリーにタイトルに穴だらけのシナリオ
キャラ設定や描写が薄いせいで副島のデザインもただの萌えオタへの媚びキャラ
にしかなってないしアイギスみたいな特異な性癖もってないと理解できないような
キャラだったりとキャラや世界の背景を作る田中と橋野があまりにも無能過ぎ

追加ディスクかどうか知らんけどそれだす理由もアイギス表に出してる時点で
こいつらの考えた世界観と糞シナリオの補強がメインだろうし副島と目黒はある意味
被害者じゃないかな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:07:54 ID:QXPLbmBM0
>>110
副島はなあ
金子ほどのデザインセンスは確かに無いが、いつまでも金子にだけ頼るんじゃなくて
ポップやライト方面担当としてシリーズ絵師の看板の一部を担ってもらう意味合いもあったんじゃないかと思う
シリーズの中でもそういう層へのアピールが強いペルソナシリーズに使うことで認知を広められるはずだったんだろうけど……

今回に限って言えば看板の一部として売り出す為にシナリオやシステムでフォローしてもらうべき立場なのに、
橋野の妄想を形にさせられ、グラフィック萌えと媚びでシナリオのフォロー役を押し付けられた感じがする
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:01:38 ID:0l0r8T300
個人的に思う。

副島は、デザイナーとしてはメガテン系(含ペルソナ、サマナー)は
相性が悪いんだと思う。
全体の空気と絵柄が基本的にずれてるんだよね。
(全体をポップな感じに仕上げたら、P3は「ペルソナである必要がない」と
さかんに言われてしまったわけで。)

副島に関して言えば絵が巧いのは間違いないが、
もう少しファンタジー色の強い、それこそ王道の「剣と魔法の世界」
みたいな作品でこそ副島のデザイナーとしての本領が発揮されると思う。
ちょっと前になんか手がけてたよね、そういうの。

実際のところ俺は金子儲だったりもするが、
極端な例えでは「金子デザインのポケモン」とかはありえないと思う。
要はそういうこと。
向き不向きってあるんじゃないかな。

意外と次に退社するのは副島だったりするかもな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:15:34 ID:31QH36Xj0
ステラデウスのことかな

あれはパケ買いしそうになるほどよかった。 しそう、になるほどよかった
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:58:48 ID:gVsGgJvV0
買ってないんじゃないかー!?(ガビーン

……さて。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:45:25 ID:I/CUU19Y0
メガテン系なら唯々諾々とソフト・サントラ・攻略本・火の玉ゲームコミックまで買っている私でも
P3マニアクスとファンディスクじゃ買う気になりません。
(P3はソフトと攻略本だけは買った)
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:01:53 ID:4QBZyWhT0
橋野と副島が並んで写ってるとオタクコンビみたいだよね。
岡田と金子の方が良いな。893入ってるけどw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:13:03 ID:OazkTJF2O
ポリシーがあるか無いかじゃね?
「○○でありたい」と言うのが外見にも出てるんだろう。特に金子。
それが野暮ったい時もあるが外見だけ取り繕っている訳じゃなく、作品からも伝わってくるから信者も多いんだと思う。

金子はクリエイターだな。
副島はキャラクターデザイナー。
ゲームとして重宝されるのは後者だけどな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:14:07 ID:jpufaNNk0
ペルソナだかの攻略本でしか知らないけど
花畑でたむろってる893三人は笑ったなぁ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:32:48 ID:StYM3fvq0
ポップな感じにして敷居を低くしてこうって狙いがペルソナシリーズには
あったと思うけどペル3の場合はペルソナの必要性もない中身に加え敷居低く
したってよりもただアニオタや簡単に金落としてくれる層に媚びただけの
作りなってんだよな

そのうえ明らかに夏休み商戦に間に合わせるための未完成品だしライトユーザー
やメガテン初心者に売るにしてもあまりにも酷すぎる

その未完成品がオタ層に売れたからって
「これで(手抜きで売れたから)続編作っていいですか?」
って発言は橋野の底が見えた瞬間だと思うけどな

>>119
ああいうある種の毒をもつ馬鹿みたいな人間がいないとメガテン系みたいな特殊
な世界観のゲームは作れんと思うw
ペル3の場合橋野のキモさだけが滲み出てきてるだけだわな
121前922:2006/10/22(日) 17:49:49 ID:IsT4CUgN0
6月上旬までやりました。
アンチスレでこんなこと言うのはあれですが、今のところ面白いですね。
新キャラや新しいコミュが出てきたりして、これからどうなるんだろう?って期待感。
タルタロスの方もペースをつかめてきて、効率よく回れるようになった。
キャラやストーリーも、俺の好みではないが悪くはないと思う。(もっとアングラ感がするものが好き)
夜中の学校徘徊は楽しい。

・不満店
タルタロスにいかない時も影時間に活動できるようにして欲しい。
タルタロス時間にしかやってない店とかあって、棺だらけの街を抜けて歩いていくのとか面白い。
せっかく影時間と象徴化ってグラフィックがあるんだから、それを生かせばいい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:55:35 ID:OazkTJF2O
>121
ちょうど風花が仲間に入った辺りか?
皮肉でも何でもなく、楽しめているなら何よりだと思うよ。
自分はラスト見てフリスビーしたが。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:59:32 ID:6pr7dkg20
すっかりアンチスレ住人の自分も
6月まではちゃんと面白く感じてたよ。

7月でハァ?になったが。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:05:26 ID:I/CUU19Y0
俺は5月終盤で、もうダレてた。
発売前の情報で危惧していた不安が全部的中してたから…
125前922:2006/10/22(日) 18:06:06 ID:IsT4CUgN0
>>122-123
なんかレスを見ると、序盤は楽しめたけど・・・ってのが多いですよね。
これから心配です。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:09:29 ID:StYM3fvq0
>>121
ガンガレ!我々アンチは温かく見守らせてもらう
7月からがアンチになるかどうかの第一関門だ
俺も学校徘徊とかできたそこら辺までは正直楽しめた
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:10:24 ID:6ERZZFUT0
>>121
一学期まではこのスレの住民も普通に楽しめたって人が結構いるよ
そんな俺も一学期までの展開とかは好きでハマってた・・・

ターニングポイントはここでさんざん言われてる屋久島でアイギスが出てくるあたり・・・
三学期なんかジャンプの打ち切り並みの超展開でEDで「ハァ?」かな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:15:10 ID:I/CUU19Y0
あと真Vやギャルゲ未体験の人だと新鮮に感じられて評価上がると思う。
まあ、楽しめるに越したことないないので、前922はこのスレに遠慮せずに素直に遊んでくれ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:15:26 ID:IKQRqEVt0
ラブホぐらいまでは楽しかったよな。
それでもあのカレンダー進行はかったるかったけど。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:19:40 ID:4QBZyWhT0
ストーリーには目もくれず、ひたすら自分好みのペルソナ作成に精を出す俺。
面白いね。ほとんど毎日タルタロス行ってるw

このゲームやった所為か、久しぶりに真3やってみたら、
「女神転生」というありがたさが身にしみたな。
BGMや空気からして淀んでて落ち着く。
世界が違うなと心から実感した。
131富田派:2006/10/22(日) 18:25:56 ID:sh2LW91s0
なんかゲーム屋で見て思ったんだけどサモンナイトってのになんとなく雰囲気が似てるな・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:36:21 ID:BshX8CgK0
別に金子信者って訳じゃないんだけど、真3やライドウやって、金子絵フル稼動なポリキャラ見てると
安心する。
ていうか「あぁ、アトラスの真シリーズ(派生もの)やってるなぁ」という充足感?
P3はなぁ…どうも従来のペルソナシリーズの最新作をやっているという気がしなかった。
半端なギャルゲーやってる感がどうも拭えない。

ちなみに私はED見て違和感覚えて、アビススタッフばりな橋野のインタビュー見て
一気にアンチに転向した。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:41:15 ID:QQHIJNAyO
>>121
その辺まではストーリーが学園ジュブナイル風で大型シャドウも存在感がある。
そこから一気に起伏も主軸も無いグダグタ一直線。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:42:22 ID:sLoWl4ew0
>>128
楽しめた時はこのスレに書き込まないで欲しいけどな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:29:13 ID:N+6mTy8eO
>131
一緒にしないで欲しいです(><;)

いやマジで
確かにサモもキャラゲーだけど、あっちはあっちできっちり作ってあるよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:44:49 ID:jpufaNNk0
命中率さえ表示されないSRPGがか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:35:19 ID:ShCwmPiN0
>136
命中率さえ表示されればSRPGって訳でも無いだろう。
少なくともSRPGとして楽しめる最低限のレベルはクリアしてる。

でもまあ他社のゲームの話はスレ違いだな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:24:08 ID:ogIC760L0
今回のペル3購入者の中で「ペルソナ」ってタイトルに騙された
人何割くらいいんだろうな

アンチスレがココまで伸びてるって事はかなりの割合でいるんだろうが
橋野のインタビューとか見ると
「売り上げ=全てペル3ファン」って単純計算してる感じなんだよな
まあ今と昔と違ってアニオタ萌えオタ層が一大勢力築いてるから追加ディスク
を買う人間は買うだろうけど真3のマニアックスみたくはいかんだろうな

追加ディスクかマニアックスでたら大量に買い占めてオタ層に売る転売厨が
ヤフオクに大量に出てきそうな予感がするな
また期間限定生産とかだろうし

>>134
まあそう言うな
>>922は前スレから本スレ住人とは同調できずにアンチの意見を求めて
ペル3を始めたんだから俺達は最終的にどちらに転ぶか解らない>>922
のペル3感想を見守ろう
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:36:16 ID:dBpR1cYj0
まぁサモンナイトは1からただのギャルゲっぽいキャラゲだしな。
SRPGやろうと思って買う奴はいないだろ。
P3で一番許せんのはペルソナでこんなもの出したことだし。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:39:15 ID:hJ2vqgIg0
>>138
楽しめたんなら結果的にここの意見とは真っ向から対立することになるだろうし、
お互いのためにここは棲み分けるべきだろう。ここはアンチスレなんだから。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:53:57 ID:0kFesuzc0
>>140
う〜んそれもそうだな
ただ前>>922の出してる不満点なんかはもろアンチスレでの意見と同じ
ものだし本スレ住人とは違う見方でペル3プレイしてるからな・・
とりあえずこのスレや本スレの書き込みは気にせずプレイして不満がでたら
遠慮なく書き込んでくれってとこかな

結果アンチになったらなったで俺達は温かく迎え入れるしそうじゃなくても
本スレみたくさえならなければそれはそれでかまわんしな
142130:2006/10/23(月) 05:01:14 ID:1Y53Ol4d0
俺みたいに何よりも合体が楽しいって言ってる、
昔ながらの生粋のメガテニストの場合、
アンチスレで楽しいって言っても誰からも叩かれないのさw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 12:36:02 ID:VR+rO6nSO
持ち上げてから落とすって手法あるしな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 13:20:33 ID:Xo+ZSEFt0
ペル3の合体って4,5,6身って素材を増やしただけで
真3の合体から何も変わってないんだよな

逆にスキル継承がめんどくさかった
四天王で将門公や4天使でメタトロンとかならまだわかるけど
5身以上の合体って神話繋がりとか関係なしでただその系統の
ペルソナ全部使って作るだけだったから余計めんどくささが増しただけだったな

ペル3ってコミュや5,6身のペルソナ合体とかプレイ時間だけ無駄に長いくせに
肝心の中身は実際のプレイ時間の半分以下で済む内容だよな

145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 13:42:54 ID:wLcF9T4fO
ランダム継承は駄目だな。
力や運のパラメーターも重要性が低くなって(レベルの大小がはるかに重要)
個々のペルソナの特徴が薄くなってる。耐性も時間かければ自由自在だし。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:35:03 ID:Q5dOmo3C0
ランダム継承にしても結局粘って好みのスキルを付けるだけのリセット作業
だからな

そろそろこのスキル継承方法も変え時だろうけどペルの場合無駄に素材の量
だけ増やしてるもんだから各素材にスキル継承させるだけでもめんどくさい

ペルソナなんだからスキル継承は異聞録のようにシンプルに見せつつ潜在系入れてみたり
ドーピングは罪罰のようにカード使ってで良かったと思う
まあ合体方法も真3からの流用の手抜きって事だろうけど中途半端に真系統
の合体システム持ってきたもんだからシステム面でもペルソナらしさを失って
んだよな

真3のスタッフが作ったから真3のシステム導入しましたって問題じゃないと思うな
まあペルソナ過去作作ってきたスタッフがほとんど退社か関ってない橋野の独裁
状態で作られたからこんなもんが出来上がったんだろうけどさ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:55:49 ID:WDBkIoG00
キャラオタから勝手に一言

ゆかりと順平は普通っぽくて凄く良い(どシリアスシーンでのくそ長ったるい語りなどは除く)
真田、美鶴が有り得ない、それぞれホモゲーとギャルゲーに行け
風化は良くも悪くもないが実況やかましすぎ、うぜえ殺すぞ
荒垣はなんかカッコよさを勘違いして作られてる、あの死に様にはまるで深みを覚えない
天田は空気
コロマルは犬なので可愛い
アイギスは死ね

というわけで俺のパーティはゆかり順平コロマル以外に選びようがありませんでした
ボイスはオフ、風化対策
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 17:13:20 ID:dsUBtn7N0
>>12
…実は俺もだ。ゲーム屋で販促ムービー観て固まっちまった。

恥ずかしながらアニヲタだしギャルゲーもやるけどさ、
P3に関してはなんでペルソナでギャルゲー要素を入れるのかが全くわからない

そういう作品はギャルゲーメインのメーカーのほうが経験もあるし
そういうジャンル作る会社に任せればいいじゃんと思った
何もアトラスで、ペルソナシリーズでやることないだろう
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 18:55:53 ID:8TiqawFm0
もいらなんか発売前のファミ通の記事見ただけで絶望してしまったよ

いまだ高いし、ネタでも買う価値はまだないと思ってる
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 18:59:16 ID:cPb8ptDx0
もいらなんか公式HP公開された時点で絶望ry
151富田派:2006/10/23(月) 20:17:53 ID:reuMQwgW0
あの公式HP見にくいんだよなー・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:55:13 ID:upLiVbfD0
今公式見てきたけど罪・達哉と罰・舞耶みたいになりそうだな。
アイギスメインで進みそうだなと。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:13:42 ID:oN5W/XEw0
マニアクス出すなら今年中に出せよ。
四天王にねじ込んでやる!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:20:35 ID:6xm+5liS0
マニアクス発売内定と聞き、数ヶ月ぶりにこのスレ来ました。
マジなんですか?wwアホかアトラス
よっぽど商業的に手ごたえを感じてしまったんだね・・・アチャー
個人的にはここ数年で一番買ったことを後悔したゲームなんだけどな

何?アイギスの「手放さなければ私に会える」だっけ?マジきめえんですけどw
手放してないけど、全然会いたくもありませんので勿論買いませんよ
アホくさ
155富田派:2006/10/23(月) 22:45:17 ID:reuMQwgW0
追加ディスクではグラフィックがすべて金子一馬仕様
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:10:54 ID:TSIoepg50
>>155
信者が暴動起こしかねないぞw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:19:55 ID:52KnwRZk0
>>155
それなら多分俺また買っちゃうな・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:28:14 ID:jrS5DIu60
>>155
そっちの方がいいよ。
ついでにライドウも出してくれ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:13:10 ID:bsc+yWTs0
ライドウのファンディスクなら無条件に買う。
P3じゃなぁ…。つか信者でもアイギスプッシュじゃ微妙なんちゃう?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:30:20 ID:/R9h6Y2Y0
>>155
金子絵で中途半端なギャルゲーシステムやられたら罪罰や
ハッカーズみたく副島がバストアップやっても無理だわ俺には

>>159
俺もペル3の出すくらいならライドウのほうを出して欲しいな
どうせペル3のファンディスクってもアイギスプッシュの時点で
本編のアイギス関連シナリオの補強がメインになりそうだし作ってる人間が
橋野と田中じゃなんの期待もできんし

そういや橋野と副島は電プレインタビュー後も何度も顔出してるけどシナリオ
の田中は表に出てこなくなったな
罪罰の焼き直しシナリオ書いといてそれすらも丸投げして叩かれたから
もうトカゲの尻尾切りでもされたんかな?

161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 06:51:31 ID:liBMEP3t0
実は田中は橋野のもう一つの人格
かも
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 09:18:03 ID:V7FRzZdo0
>>155
買う

>>161
あるあるw
って思わずワロタ
アルカナは「バカ」だろうな
「愚者」じゃなくてただの「バカ」
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 10:57:23 ID:xS3OHCoU0
ここの住人はライドウファンが多いな。自分もだが。
っつーかP3やったあとにライドウやって本当に良かったと思うよ…。
前スレでも話題に出てたけど、ED迎えた時の充足感がP3よりも桁違いだったからな。
ハッピーエンド万歳。
164富田派:2006/10/24(火) 14:05:33 ID:QeclKRD20
ライドウはなんか雰囲気が江戸川乱歩っぽくていいなあと思った。

でも戦闘の評判悪いのと悪魔の絵が真3とDDS1,2と同じっぽいからしばらくやんない・・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 15:01:49 ID:aM4GoyRW0
俺なんか悪魔の種族じゃなく、属性の種族になってる時点で、
ライドウなんかやらない。
おっとスレ違いだったぜw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:41:46 ID:/f8pRNOYO
P3の後なら楽しめたろうなあと思うよ
発売日買いせず様子見しておくべきだった…
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:22:12 ID:z2BPwy+M0
ライドウもペル3もどっちも中途半端だけどペル3の場合は
販売する以前に未完成品だからな

最初橋野はコミュについて
「全てのコミュを制覇するのできないようにしてます」
実際は
「全コミュ制覇一週目で可能」
本来なら2周目以降に出すべきだろう隠しダンジョンも1週目から出現させたり
して2周目以降の隠し要素も何も無いし夏休み商戦に間に合わせるために全てを
慌てて詰め込んだ未完成品ってのが見え見えなんだよな

もしもライドウとペル3が同じくらいの完成度だったら両方糞扱いだろうけど
分相応に全体纏めてたライドウの方がペル3よりはマシだわな
ペル3は風呂敷広げすぎて収拾つかなくなったのを無理やり纏めて荷物が隙間から
から溢れて余計散らばってる感じだ
168前922:2006/10/24(火) 18:59:21 ID:/Ush+YlS0
6月末までやりました。アンチに傾きつつあります。

良い点
・風花かわいい。
 学校で会う度萌える。ああいう線の細いキャラはいい。
 文科系部活の帰りに、描かれないけど寮まで一緒に帰っているんだろうな。
 その様子を脳内補完して楽しんでる。
・今更だけど、OPがいい。イゴる度に見てしまう。
・音楽がいい。
・ステータス画面や店の背景画面が綺麗でよい。


悪い点
・6月くらいになると、キャラも育ってきて10日もあればタルタロスの限界までいける。
 あとはタルタロスでやることなくなる。(レベル上げかクエストアイテム拾いという地味作業のみ)
 P3ってRPGじゃないね。ホントなんなの?これ
 ダンジョンパートと生活パートがあって、プレイヤーはそのバランスを自分で設定して楽しめる仕様かと思いきや
 全然そうじゃない。
 コミュなど顧みずタルタロス一辺倒というプレイでも楽しめるべきだ。
 しかしこのダンジョン深度の限界(しかも日付依存で解除)のせいで、強制的に生活パートをやらされ
 制作者の設定したプレイバランスしか認めない。それにしたがって望まないプレイをいやいややらされるのが苦痛。
 それに俺は、それほどタルタロスに傾いたプレイをしたつもりはないのにな。
 タルタロスと学園は4:6くらいでやっていた。それを2:8でやんなきゃだめみたいな感じ。
 レベルを上げることや強い悪魔を作ることの意義を見出しにくい。こんなのRPGじゃない。
169前922:2006/10/24(火) 19:02:02 ID:/Ush+YlS0
悪い点続き
 ・風花のサポートが気に食わない。毎度毎度慌てふためいた高い声で合いの手を入れられるとウザイ。
  M気質のある俺なんかには美鶴の方が良かった。
  命令口調と褒め言葉というアメとムチは大変やる気がでる。
  ストーリーが進んだらサポートチェンジとかできるかな?
 ・朝になんのイベントもないと、無音のまま放課後まで時間が過ぎる。
  気分が盛り下がるよ。やめてくれ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:05:31 ID:L/cYbO1Z0
「風花が萌え〜」、と「風花のナビがうざい美鶴の方がいい」って、矛盾しないの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:09:11 ID:h4zFm6A8O
風花は好きだけど能登が嫌いなんだろ
俺みたいに
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:14:35 ID:MH1vcO010
袋風花とか言っちゃってる奴見てやっぱただのオタキャラゲーだなーと再確認したな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:53:19 ID:f6xNND000
>170
外見は良いけど声がムカツクって事じゃね?

脳内補完やM気質とかは隠しとけ>前922
RPGじゃないと気付いた今でもまだ少し楽しそうで良いな。
自分もその気分を3ヶ月前に味わってたよ。
174前922:2006/10/24(火) 20:15:31 ID:/Ush+YlS0
顔も声も好きなんですが
サポートはウザイって事です。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:38:16 ID:xibjtm+/0
声優とか詳しくないから能登って人がどんなのやってきたか
わからんけどあのサポートがウザイってのだけは解る

とりあえず前>>922がペル3の自由度高いのはコミュ育成だけでRPGとして肝心
な部分や本編は雁字搦めってのに気づき始めたってのがポイントか

とにかくガンガレ!

176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:50:36 ID:A1EWUFjo0
もしかして能登てヴェディヴィエールやった奴か!
キンキン煩いだけの棒読みに納得。
177富田派:2006/10/24(火) 22:03:21 ID:QeclKRD20
あのキャラマンセーしてる人がこのスレでぶつくさ言ってるとイラッとするな

キャラゲーなんだから我慢しとけ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:09:52 ID:HvjjwnnLO
能登使っておいて、声優詳しくないとか言ったんだっけ
ありえねー
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:56:01 ID:LNSGIQZ30
声優詳しくないからこそ、そんな棒引っ張ってきたんだよ。
と、良心的に解釈。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:02:20 ID:w2PAZ8TK0
ようやく二周目クリアしたけど、このゲーム平均クリアレベルが高すぎるよね。

2のハルマゲドンはある程度やりこんだ人に対するご褒美みたいな感じであの性能だったけど、
3だとそのせいで習得が簡単すぎてありがたみがない。

普通に戦ってもAIが馬鹿すぎて面倒くさいだけだからつい使っちゃうけど、そうなるともうエンカウント自体がうっとうしくなる。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:20:16 ID:pOoPZuhZ0
アトラス潰れろ
マジで消えろ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:14:51 ID:ct1QxWC50
でも3のキャラはどこか愛せない
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 02:03:48 ID:5wtT4cupO
キャラは良くも悪くもテンプレ通りじゃねえの、シナリオはアレだしうわっつらだけのキャラ群だが。
妄想ヲタには表層だけの方が都合が良いから商売としては間違いじゃない。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 12:36:06 ID:pSdF9kph0
追加ディスクやマニアックスでシナリオの穴埋めされて一番困るのは
その穴を妄想で埋めて楽しんでたのや二次小説書いてる人だろうな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:50:35 ID:AZ7VQa+v0
しかし、この速さでのディスク発売発表があるってことは
最初から決まってたぽいな。
発売から3ヶ月だろ、まだ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 20:51:32 ID:zwjUtd080
ま、オタク商法としては100点をあげましょうかw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:48:48 ID:nu5sFCwZ0
声優の選び方とか参考にしたアニメ(種とかエヴァとか)最初からオタ
向けに作ったけどいざ出してみたら予想外に売れた(手抜き未完成品でも)
でなら売れる内に売っちゃえって感じだと思うよ。

実際追加ディスクだしても無駄に時間かかるしシステムだからまた冬休み
前とかクリスマス商戦か年末年始だろうな売るとしたら

元から穴だらけのシステムとシナリオなんだから穴埋めで後付けしまくり
ペルソナ追加するにしても副島が描くとしても2,3個くらいだろうし金子絵も
ペル3で使わなかった過去作からのグラフィックの流用位だろうから開発期間とかも
たいして必要ないだろうし追加ディスクだけってなら尚更

手抜きの未完成品の抜いた部分埋めるだけでまた低予算でオタが買ってくれる
から中古屋に持っていかれる前に発表しとこうって魂胆見え見え

ファンにお礼をって言いながら値段が6000円とかしたら笑えるんだがなw
お礼って言うんだから2000円位かペル3本体と交換でマニアックスとかくらいやらんとなアトラスw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:16:38 ID:dmxhVyLZ0
7月をゆっくりプレイ中だが屋久島で萎えた。
ゆかりとの長話で「抱きしめる」とかいう選択肢が出たときはビビった
結局違う選択肢を選んだけど、あれ選んでたらどうなってたんだろう。
ちなみにアイギスが出て間もないけど早くもいろんな意味でダメな予感…
それまでは面白かったのにな。なんでかな…はぁ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:16:00 ID:L/brM8ZW0
すっかりダメダメ企業に成り下がったな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:41:52 ID:IRFwPZ7v0
ペル3の公式サイトでまた奇妙な事が起きてる
10月20日の更新では
「なにこれ!」「この女、誰?」という方のために解説です。
トップページの主人公に代わりに表示されているキャラクターは「アイギス」です。アイギス
ってわざわざアイギスの紹介までしたのに
10月25日
本編では人気No.1(?)女性キャラクターの専用防具シリーズ
って?つけてるとはいえアイギスが何故か人気No.1扱いになってる

ちなみにゆめ○しまはじめ各ファンサイト、攻略サイトの人気投票では
1位が美鶴でアイギスは大抵4位以下
いくら橋野の趣味だからってココまでアイギスをプッシュするのは異常過ぎだな
これで各サイトの人気投票で急激にアイギス票伸びたらアトラスの工作員って事だよなw
>>188
屋久島はいろんな意味でペル3最大の分岐点
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 02:54:15 ID:M1yKvyvz0
発売前に雑誌を見て、絵が変わったのに萎えて以来放置してて
最近公式のムービー見て、ちょっと面白そうだと思ったけどやっぱり駄目か…
異聞録からのミーハーが未プレイでどうこう言うのもアレだけど、今作はちょっと頂けないわ…
何か爽やか過ぎるっていうか、今風なユーザーの受けしか狙ってないっていうか
ペルソナってもっとドロドロしたっていうか、湿っぽいオタが喜ぶ作品じゃなかったっけ?

あ、所で、ペルソナを封じる武器のレプリカを持った、時代錯誤的なデザイン変なロボットは出ないの?
それが出るなら買うかも
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 04:57:53 ID:Djc5WOvBO
ああいうダサカッコ悪いのは排除されてる。
基本的に3は厨房受けがいいオサレテイスト。
193188:2006/10/26(木) 07:53:37 ID:dmxhVyLZ0
やっぱり屋久島のイベントでアンチ派になった人多いんだな…
急にナンパ始めたと思ったら出てきたアイギスにほほ染め、
そしてゆかり話で「抱きしめる」…なんて軟派な主人公なんだ
ここまできたら一連のコミュランクとか関係ないな。
恋愛関係になったキャラはまるで無視じゃないか。EDにも影響しないみたいだし

ちなみにもうちょっと進めてみたが、案の定アイギスの異常なプッシュに萎えた
これで追加ディスクやらがアイギス中心だったらマジ泣くよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 09:41:03 ID:vpgfm6cm0
>>191
「ペルソナ」っていうタイトルからして心理学から着想を得た
シリーズだったから、過去作では内面の暗い部分や湿っぽい部分も
手を抜かずにしっかり描写してたよね。むしろそれがテーマだったわけで。
それがよかったのに、今作はそういう部分をすっとばしたせいで
「ペルソナごっこ」に興じてるだけっぽく感じるな。
どこのレビューでも必ず書かれてる意見が
「ペルソナじゃなくてもいいよね、コレ」
「ファンタジー系RPGでも成り立つシナリオ」
「製作者キモイ」
だからなあ。

>今風なユーザー
っていうよりは所謂ステレオタイプなオタク
(アキバ系っていうの?あとコミケとか行ってそうな連中)
向け作品みたいだよね。

俺やあなたみたいなタイプのオタクは放置されてます。
ダサカッコよさとかB級の妙味とかを求めるなら
ライドウにしたほうがいいだろうね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 09:41:07 ID:IbnwOWup0
>>190
橋野必死すぎだな・・・
つーかここまで橋野の趣味を前面にだされると気持ち悪すぎる・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 12:29:48 ID:+t4AoHejO
異聞録や罪罰のキャラは「弱い部分」「卑怯な部分」「他人を嫉む部分」というマイナスイメージを容赦無く表現したしな。
そしてその部分は容赦無く作品中でキャラ達に罵倒させてた。

今回はそういうマイナスイメージをプレイヤーに持たせないよう、自分勝手な彼等の悩みや思いもオサレにライトにまとめました!って感じだ。
だから勝手にキレて勝手に自己解決して「私変わりましたよ〜」と中途半端にアピールしてくる。

それが半端なく欝陶しい。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 12:38:38 ID:EaNl0hqOO
つまり既存のありきたりなファンタジックRPGと一線を画したメガテンシリーズ上で、
さらにそのシリーズと一線を画したP3を作ったら、
既存のありきたりなファンタジックRPGができちゃったってこと?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 14:23:48 ID:H1CX96gy0
>>91
6月までやって売った
橋野はマジで氏んで欲しい
ライドウは糞だったけど、それ以上に糞とは思わなかったよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 15:51:20 ID:Djc5WOvBO
ゲーム始めて6月まではまだ面白い方だよ。
それ以降盛り上げの無いシナリオに合わせて、システムへの慣れからRPG部分が単調かつすぐ終る。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 15:58:08 ID:ZEDSOsVf0
つか、7月まではギャルゲーがメインにダンジョンがオマケで付いてるだけだと思ってたのに
島からはアイギスプッシュのストーリーゲームになって自分好みのキャラ攻略の意味が薄れたわけだし
そりゃ人によっては島からの話を糞扱いもしたくなるだろ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:13:03 ID:+fCfab/cO
キャラ攻略なんてものがある時点で糞だと思ってる俺には斬新な意見です><
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:36:13 ID:ZEDSOsVf0
>>201
そういう人は根本からP3も他のキャラゲーも糞だと思うもんだし
P3はギャルゲーかと思わせておいてビッチ経由の強制ロボ子EDだし
アンチギャルゲー派と潜在ギャルゲー派の
どちらの信者からも嫌われる要素を持ってるわけよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:19:21 ID:OiIou1Z50
中途半端が一番良くないってことかな

アイギス最高!って人は不満ない・・・・・ともいえないか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:16:39 ID:ZEDSOsVf0
ギャルゲーやキャラゲーが好きな奴が満足する仕様に変更するとしたら

休日の誘いを夜間に自分から誘えるように変更する
これで7〜8月も学園生徒を誘えるようになる

島のビッチイベントはビッチとのコミュランクが発生条件にする

ペルソナの上位覚醒イベントにコミュランクを条件に絡めるようにする
コミュランクが低ければ1人で勝手に上位覚醒

EDをコミュレベルによるマルチEDに変更

これで多分キャラゲー好きは納得出来るはず
アンチキャラゲー派はより一層嫌悪するだろうがな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:20:50 ID:OiIou1Z50
・ダンジョン探索フェイズ削除

もよろしく
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:37:05 ID:ZEDSOsVf0
>>205
それはシステム上で必要かな
ただ、単純な構造で登るだけってのを変えれば


ガチメガテンオタ向けにするなら

コミュランク削除で全部選択イベント系に
タルタロ難易度UP
戦闘画像変更
精神描写シナリオをドロドロのグチャグチャに
ただしキャラのエロは無し

こんなもんか
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:38:10 ID:ZEDSOsVf0
Noooo
sage忘れた
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:56:09 ID:ZEDSOsVf0
ガチメガテンオタ向け追加

コミュ登場人物はイベント系にするついでに
イベントが進んだらタルタロで暴走ペルソナが付いた敵として登場させる
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:02:11 ID:r+hPkZVk0
+。
まともな会話と、まともな合体。
アニメ文化の排除。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:12:37 ID:I10fEBk30
ストーリー、シナリオ面でいえばテンプレで書かれてるけど
アイギスの扱い方が一番の問題だよな

説明書にも載ってない中盤参加なうえにロボットってキャラクターだして
ろくな描写も無しにヒロイン(橋野はもう一人の主人公っていってるが)化
してENDで無理やり詰め込んだ感じだし

ヒロインとかせずに普通の天田やコロマル程度のキャラにしといて加入時のまんまの性格
とかにしとけばいくらかマシになったと思うが製作者の性癖と妙な思いつきが
橋野と田中の力量不足を露呈させて全て無駄にしたなアイギスは

>>204
途中からRPGとして諦めてそっち方向にもってくのかと思ってペル3プレイ
してたがそれすら無しでフリスビーした

コミュ結んでも宇宙開くの必要なのな愚者、審判、死神のイベントコミュのみ
今まで無駄に時間かかって無駄に制限かけられてるコミュ結んでも意味無し
本気で「時間返せ!」って思った
RPG紛いのなんちゃってギャルゲーだなペル3は
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:28:41 ID:ZEDSOsVf0
>>210
アイギスはプレイヤー次第にすればOKだと思われる
島のビッチやそれ以降のアイギスが強制イベントだから
キャラ攻略系ゲームにミスマッチなんだし
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:35:31 ID:iWIJn3Hk0
分霊じゃない1さんの本体みっけw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:46:57 ID:amF8DI9v0
>>209
アニメ文化なんて排除したらメガテン出せないじゃん。
メガテンはアニメの影響受けまくりなんだから。
サマナーとかサマナーとかサマナーとか。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:48:15 ID:dF8vFfxe0
ハッカーズはともかくデビサマにそれっぽいのあったっけ?
最後の二択くらいじゃね?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:55:15 ID:d+1Q3Mfy0
ルパンだろう
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:19:21 ID:H+MKSUbv0
タルタロス、いままでのメガテンシリーズみたいに
落とし穴、ダメージトラップ、ワープ、強制戦闘エリアetcが
欲しかったなー。
これらが組合わさったダンジョンは例え序盤のダンジョンでもうっとおしい。
と、同時にダメージトラップ踏んでも全てのエリアを踏襲してやるという意地もわいて燃える。
…と、PSPデビサマをやってて思った。

ただ登って稀に死神にかち合うだけってのはあまりにも単調すぎる。

それと、屋久島のゆかり抱き締める選択肢とかマジいらない。
「俺はゆかりっちよりも会長一筋なんだえ!」と思って「…」の方選んだのに
主人公何かありげにもごもご動くし。
そこでさも意味ありげに反応するな!ゆかりっちのことは
こっち(プレイヤー)はなんとも思ってないんだよ!
みたいな。
プレイヤー=キタローというスタンスの割には、ゲーム中で無駄な動きするよね、キタロー。
屋久島のナンパや修学旅行の露天風呂にも本当に断る選択肢が欲しかった。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:24:24 ID:IbnwOWup0
キモイ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:26:16 ID:L4UcXVWoO
>>210
ギャルゲに謝れ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:33:56 ID:Cljvg6Mj0
マルチEDになると
コミュランクが全員低くED条件を満たしてない場合は
テレッテとハガクレラーメンEDになるわけだなw

個人的にはペルソナシリーズといえば>>208のイベントが1回は必要なキガス
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:37:11 ID:laF9zwSz0
「幾月だったもの」との戦闘がない時点で、スタッフはメガテンというものをわかってないと思った。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:30:45 ID:ZcaeAbkv0
「ITAIeeee〜〜!!」は面白かったなw
2は3以上に大嫌いだけど。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:34:34 ID:IMYnsvZs0
…んじゃ、買うなよ。買わないでくれよ頼むから。
アトラスが笑ってんぞ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:36:11 ID:Djc5WOvBO
テレッテとかビッチとか見ると、本スレから流れて来たんだろうなあなと思う。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:44:43 ID:Cljvg6Mj0
>>223
いや、ネ実
ネ実なのにオフゲが13スレまで続いてるから驚きだよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:51:52 ID:xFVE4p+e0
販売前にファミ通に載ってた画像とかにはタルタロス以外の活動場所や
風花救出時の満月背景の場所とかばかりだしといて実際の活動範囲は自動生成
とは名ばかりのマンネリ手抜きダンジョンばかり

アニメシーンを多様してるふりして後半になればなるほど異様に雑になり宣伝してた
のより遙に少ないシーンばかり

ペル3って結局宣伝でも手抜き部分を隠し続けてたんだよな
追加ディスクとかの内容も販売前に同じ方法使って最後は同じアイギス膝枕END
ですよって展開じゃないの?
ロボ娘萌えに異常に執着してる橋野が作るんだからコミュ別ENDあっても
アイギスに比べたら異常に扱いの悪いENDいれると思うけどな

雑誌インタビューであれだけアイギスプッシュしてるのに苦情きたからって今更
あの男が自分の性癖を否定すると思えんし追加ディスクで更に自分の性癖見せびらかす
んじゃない?

ところで君等のアイギス(ペル3)はどうなった?
俺が買ったアイギスは飲み会費用になって友人とのコミュUPに役立った
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:54:44 ID:TQC4uBHK0
>>225
グローランサー5買いますた(`・ω・´)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:55:54 ID:TbxjCy680
>>226
神よ、この方に加護を・・・・・。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:56:55 ID:Fqbi/7sw0
>>226
買った方の勝ちさ!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:15:42 ID:ZcaeAbkv0
>>225
宣伝文句なんてどこも誇大表現のみだからな。
他のゲームの自動生成も数あるパターンの組み合わせに過ぎなかったし。
所詮そんなモンだよ。

今まで宣伝文句通りだったゲームのためしが無いや。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:23:18 ID:Cljvg6Mj0
>>229
やるドラのダブルキャストは宣伝通りだった
続きはイマイチだったけどなあ

って、そんなの関係ないか
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:09:10 ID:YnJ36agK0
結局の所、広告宣伝なんてのは
どれだけハッタリをきかせて
客に金を落とさせるかだからなあ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:10:21 ID:F9pHLNAi0
釣られる方もバカだから、なんとも言えねぇな…
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:48:31 ID:M1yKvyvz0
>>196
>>「弱い部分」「卑怯な部分」「他人を嫉む部分」
そうそうそれそれ。
異聞録ではこういう要素は薄かったけど、罪罰ではこれこそ作者の性癖と言わんばかりに全面に押し出されてたよな。

ミッシェルの過去や、ギンコの悩み、うららの嫉妬とか、
傍から見ているプレイヤーが「うわ、こいつ痛ぇ」って、思わず引いてしまう位生々しかった。
でも、一歩引いてみると、自分が過去にやったり思ったりしてた痛い行動を思い出して、
(誰にでもあるよな?顔から火が出るくらい恥ずかしい思い出。所謂、邪気眼や中二病みたいな。)
いつの間にやら、そんな痛いキャラの行動や、
お約束満載でどこかしょっぱいオカルトシナリオに自然にのめり込んでたのを覚えてる。

俺ははっきり言ってシステムとかに対してはそんなに多くを要求しないし、
異聞録や罪罰をキャラゲーとしてプレイしてたから、
3がキャラゲー色を強めた事に関してはそこまで文句言うつもりはない。第一、未プレーだし。
でも、色々と話聞いてるとシステムやストーリーは言うまでも無く、
キャラに関しても作り込みが為されてないみたいだね…
何かここの会社のお客さんが嫌悪する様な、上辺だけ綺麗に取り繕った深みの無いキャラで溢れてそう。
234前922:2006/10/27(金) 00:00:55 ID:4UAJxttE0
7月下旬までやりました。
このスレでアンチと信者の分かれ道と呼ばれる屋久島イベントを消化。
バカンスだ!と楽しみに当日を迎えたら、いきなりおっさんに説教された。くつろがせろよ。日常忘れさせろよ。
話をやたら重く悲劇的。ヒクというより、あまりの厨っぷりにゲラゲラ笑いながらプレイしてる。
ナンパイベント自体は面白かったし、好きなシーンではある。
空振り続きで、浜辺で反省会&責任の押し付け合いとかは、変な意味でなく笑えて楽しかった。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:19:50 ID:bJYZiQ020
もういいよ。楽しめたんならここに書き込まなくていい。
236前922:2006/10/27(金) 00:31:17 ID:leooKxY/0
アイギスについて
機械で、なぜか主人公にだけは従順で、「であります」という語尾。
もう完全にオタ向けとしか思えない人物設定。
ありだと思います。こういうキャラってやっぱ萌えるよね。
エロゲーには当然こういうキャラが網羅されてないとだめだと思います。
このゲームもエロゲーの宿命からか、こういう人外キャラがしっかりと押さえられていて、うれしい限りです。
え?これってエロゲーじゃないの・・・。

もうね。アイギスが登場した時、これってペルソナシリーズじゃなくてもいいんじゃないかと思えた。
確かにこういうノリの、萌えアニメに出てきそうなキャラが出てくるRPGってあると思う。(NAMCOのやつとか)
でも、メガテンシリーズを買う人は、そういうよくあるファンタジーRPGと違うものを求めて買ってるんだろう?
これは俺が思うことで違うのかもしれないが、メガテンシリーズの魅力って、リアルが描かれているところにあるんだと思う。
見慣れた学校やビルや地下街といった景色の中に、悪魔が当たり前のように現れる。
その現実と非現実のごちゃ混ぜ感が心地いいんじゃないか。
今回のP3は現実側がしっかり描けていないので、メガテンシリーズとしては落第点だと思う。
舞台が現代であるという設定なだけで、結局ファンタジーRPGなんだよな。
まず、戦いの舞台がタルタロスという異界であるのがよくないと思う。
折角影時間という見慣れた景色が異様な色彩で見えるという設定があるんだからさ、
病院とかビルとか既存の建物が影時間になると自動生成ダンジョン化してしまう。ってことにしてもよかったんじゃないか。
学校とかラブホテルとか徘徊したとき異様に楽しかったのは、現実の世界でありながら現実の世界じゃないメガテン特有の不思議感があったからだろう。
月一の大型シャドウを倒すたびに、影時間中いけるダンジョンが増える。(病院、学校、公園→病院、学校、公園、デパートみたいに)
そんなシステムでもよかったよな。

今は、もうメガテンシリーズとは考えず、どこかのメーカーのRPGをやってるつもりでプレイしてます。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:34:02 ID:+F7uYxij0
だからペルソナはメガテンじゃないって。お前は何も分かってない。
238前922:2006/10/27(金) 00:36:17 ID:leooKxY/0
違うのか。
真女神転生シリーズ、サマナーシリーズ、ペルソナシリーズ
すべてを包括してメガテンシリーズと呼んでると思ってたけど。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:44:49 ID:bg51xWrH0
学園パートとか発売前はそれなりに楽しそうに感じたんだけど、
実際全然面白くないもんな。って言うかRPGじゃねぇしw
メガテンシリーズとは考えず、と言うより、
やってて自然にそう考えさせてくれないゲームだ。
意識しなくてもどこか別のメーカーのRPGをやってる気になれるよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:46:31 ID:Q0uQt0qP0
ていうかペルソナシリーズ自体、
初めての人にも馴染みやすいキャラゲーとして作られた感があったからな。
特に罪罰
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:53:25 ID:bg51xWrH0
>>238
それでいいんだよ。
>>237のような意見もあるが大概は粘着か、
アンチ故どうしてもメガテンと切り離して考えたい自己流の区切りだから。
単純に纏めるなら系統モノ全てひっくるめてメガテンで良い。
悪魔とか魔法とか同じ共通点もあるからな。

そりゃ個々のゲームとして区切ればメガテンもデビサマもペルソナも、
名前が違うんだから別だけどね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 02:02:50 ID:AVOf6nPv0
まあ、厳密にはペルソナシリーズは女神転生じゃなく女神異聞録なんだけどね
アトラスは魔神転生とかと一緒で女神転生とは別の扱いにしたいようだよ
正式なメガテン系統はデビルサマナーのみ

つっても・・・ユーザーは全部一緒に考えてんだから
そんな区切りはあってないようなものか
243富田派:2006/10/27(金) 07:35:53 ID:4YuHlZkO0
ペルソナを外伝とするならデビルサマナーも外伝だと思うなあ

SS→デビルサマナー
PS→ペルソナ


って感じだったし・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 08:56:44 ID:+5uHAZ560
>>238
傍流の作品自体はもっと沢山あるしな。
魔神転生や偽典、アバチュもそうだし、ラストバイブルにデビチル、果ては「ジャックブラザーズの迷路でヒーホー」とか。
ゲーム以外のコミックやTRPGも製作スタッフ(元の場合も)が関わってたり容認発言出したりだと、どういう位置づけか微妙になるし。
明確な公式区分は現在無いも同じ。
だからこそ、みんな自分流のメガテンシリーズ区分を主張して熱くなる。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 09:52:49 ID:1i/Sdo4k0
>>233
激しく同感

特にうららは歳を取るほどに理解出来ている
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 10:24:12 ID:LNdKHNnO0
>>236
もう本スレいけよカス
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 11:42:26 ID:bfIQQOtz0
ロンドはメガテンだがP3は違うと思う
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 12:34:41 ID:vXsefuipO
>233
罰で達哉の「大人をやるのはつらいのか」にちょっと泣きそうになった(ノ∀`)イタタ

シナリオはトンデモだったかも知れないが、内面的なグチャグチャは好きだった罪罰

自分がペルソナに求めていたものってそれだよ
233読んで納得がいった
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 13:27:05 ID:ZuJcDKXd0
>>196>>233>>248

その部分だけは、異聞録から罪罰に移る中で正統進化を果たした要素だと思ってる。
P3で台無しにされたけど。

しかし、岡田金子への評価と言い、誰かスタッフがいなくなる事でクオリティが以前よりガタ落ちすると、
かつて最悪だと思っていたスタッフの仕事にも実はちゃんとした意味や良い部分があったんだと再認識できるな。

これからアトラスとメガテンが転がり落ち続けるとするなら、
いつか「あの時はボロクソに言ったけど、今思えば橋野と田中も良いとこあったなあ」
と言われたりする日が来るんだろうか。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 15:26:46 ID:MLZcIiWN0
>>244
電撃かなんかの雑誌でアトラスの誰かが公式にコメントしてたぞ
ペルソナはifからの外伝で
デビルサマナーが女神転生シリーズだって
でも、俺個人はメガテンってカタカナで書くと
アトラスの金子が悪魔絵で関わった作品全部って区切るけどな

所さんの目が点もあり
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 15:26:51 ID:wMSnb9QrO
その辺中途半端に継承した順平ゆかり辺りは、今回の購買層には嫌われておしまいだけどな。
描写がマズいのは確かだが、それだけでもないだろ。結局のところ厨房にはオサレで軽い方が受ける。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 15:55:50 ID:DZpXpnHeO
だからP3をギャルゲ風だとかエロゲ風だとか言うのやめれ
ギャルゲエロゲに対して失礼ニダ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 16:02:58 ID:MLZcIiWN0
んむ、キャラ別攻略のあるギャルゲエロゲはマルチEDが条件だよな
P3はどう間違ってもギャルゲやエロゲとは違うゲームだ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 16:04:30 ID:VxgmzYcuO
>251
順平・ゆかりの身勝手さが過去作並に表現されていたらマンセーしてたかも知れん。
個人的に、だけどな。

でも、制作者が描きたいのはロボ女の成長物語だしな。
制作者がキャラ萌えに走るとろくな事がない。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:58:32 ID:bgrUxixr0
ギャルゲもたまにやるけど俺は「ペルソナ」には「ペルソナ」
を求めていたのであってペル3みたいなくだらん要素は求めてなかったな

岡田がいた時はデビサマとペルソナには真シリーズとは違ったそれぞれの
スタイルをもって作ってたと思うけどペル3の橋野のやり方は今まで作って来た
土台壊してただのオタに媚びただけのゲームにしただけ

ペルソナシリーズ自体はライトユーザー向けやそういう方面へのアプローチ的な
要素もってたと思うけどそれでも「ペルソナ」ってタイトル通りの中身作って来た
と思うけどペル3みたいな「ペルソナ」ってタイトルの必要性の無いもんに「ペルソナ」
ってつけるのは詐欺と変わらんと思うけどな・・・それも手抜きの未完成品で


そういや明日また橋野が講演開くみたいだから東京近辺の人暇なら行ってみたら?
是非とも「ペルソナってタイトルなんでつけたんですか?」って聞いて欲しい
256富田派:2006/10/27(金) 18:59:03 ID:4YuHlZkO0
罪、始めたけど面白いな・・・


でも正直ストーリーだけわかればいいやって感じでもある。

やっぱ絵って重要な気がするなー。同じ台詞でも頭身の低いアニメキャラみたいなのが言うのと今までみたいなキャラが言うのではずいぶん違う気がするし。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:11:38 ID:MLZcIiWN0
>>255
ビッグワンガムにはガムが必要ないじゃん
でもガムが入ってるじゃん
258富田派:2006/10/27(金) 20:19:40 ID:4YuHlZkO0
食玩のコーナー置いてもらえるようガムをいれる

RPGのコーナーにおいてもらえるようRPG要素をいれる
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:36:11 ID:1i/Sdo4k0
>>249
>いつか「あの時はボロクソに言ったけど、今思えば橋野と田中も良いとこあったなあ」
と言われたりする日が来るんだろうか。

やめて…恐い!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:03:15 ID:9b8G78ia0
そのうち、マジで綺麗さっぱり潰れるんだろうな…
オンラインもダメだし。
そもそも、メガテンやる人はオンラインに興味ねぇから。あっち系の人だけだよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:17:28 ID:USsg755N0
>>233
異聞録はマキが色々な意味で凄かったと思う。
後は千里・雪の女王編の各塔のキャラ達か。

マキの「母親への気持ち」を進化させたのが罪の淳だな。
淳メインで見ていくとラストのアレはとても興味深かったが、
如何せん作品中で描写不足な部分が多いな。罪も。

でも、P3みたいに途中でメインがブレたりしなかったから、
「キャラの心の動きが解りづらい」ってのは無かった。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:17:43 ID:4UNgEicl0
>>255
根本的な勘違いだよな。ペルソナ1の何処をみたらライトユーザー向けなんだか。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:23:59 ID:/ZWux+bx0
異聞録、デビルサマナー、IF(当時最新の真シリーズ)で比べたらifが一番ライト向けという事実
まぁ俺もP3は浅過ぎるストーリー、ギャルゲシナリオ、作業日常、テンポ悪い戦闘全てにおいて糞だと思うよ
264富田派:2006/10/27(金) 21:26:32 ID:4YuHlZkO0
>>262
でも当時の感じだとあれでライトな雰囲気は漂ってたよ

メガテン系で唯一「俺にもできそうだ」と思えた。

挫折したけど・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:29:30 ID:4UNgEicl0
メガテン系列で一番ダンジョンがきつかったのがペルソナ1だよな。
デヴァユガやラスダンなんてもう一回抜ける自信ない。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:33:05 ID:/ZWux+bx0
蘇るくちさけの恐怖
ってダンジョンだけに限ったらデビサマが一番じゃね?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:37:51 ID:EpT+UNUq0
P3も交渉があったらキャラの掘り下げが出来たのかな
南条の裏と表が逆の10円玉とか面白かったんだが
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:51:18 ID:x9cUXY1k0
交渉の代わりがコミュなんだろうな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:42:52 ID:Q7Oig8LH0
>>262
別に間違ってないと思うよ

>>262のはゲームの難易度とかであって真シリーズに比べれば
ゲームの雰囲気は当時としては十分ライトユーザー向けに作ってたし
異聞録クリアできたかどうかは別として異聞録でメガテン系初めてって
人多かったしそういう意味でならIfやサマナー、ペルソナは十分役割
果たしてたしそのスタンスはできたと思う


ペル3の場合デザインもそうだがそれ以上にペルソナ能力の必要がない
ストーリーとシナリオの他にコミュとかのギャルゲの紛い物システム入れたり
してRPGとしてもできてないうえにキャラの描写も途中参加のアイギスを
無理やり詰め込んだせいで薄さばかり目立つアホぶりでせっかく過去作で作って来た
もんぶっ壊しただけ
無駄に時間かかるシステムでストーリー全体を誤魔化しヤリコミ要素あるように
思わせてるだけだもんな

ペル3で入ったって人達にもしペルソナ新作が金子絵で出したり過去作みたいな
ドロドロした心理描写とか出されたら拒絶反応起こすと思うし
ペル3は「ペルソナ」ってタイトルを終わらせたゲームだわな
なんで「ペルソナ」ってタイトルつけたのかほんとわからん

>>268
悪魔がマッドやガイン口調で喋るならともかく人間相手にそんなコミュやら
されたらキモイだけだわな
人間のガインは実物ガイン君一人で十分w
270富田派:2006/10/28(土) 00:16:13 ID:bO6p356/0
>当初は「デビルサマナーはある程度上の年齢層をターゲットとした内容なので、セガサターンにのみ供給します」というお話だった

へぇ・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:02:59 ID:BntDKHhk0
>>268
俺も初めはそう思ってた。でも全然違うよな。
駆け引きは無いし、てきとーに会ってればポイント貯まってランクアップだもんな。

でも恋愛シミュレーションゲームの観点からすれば合格だ。
(ここから先はP3とは直接関係無いから、面倒なら読まなくても良い)
恋愛する事自体が目的の設定では無いから、
女のケツを追い掛けるようなガッついた感じはせず、
攻略する為に必須なパラメータは無いから、
義務感でパラUPさせる感じもせず(コミュ発生に必要なパラメータもあるが一時的なもの)、
会話の選択肢も正解と不正解が露骨に分かれ過ぎてる事も無いから、
正解しか選べないような圧迫感も無い。

自分のプレイスタイルで攻略出来るからね。
ま、恋愛ゲーはときメモ(PCE)しかやった事無いけどw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 02:15:36 ID:TptOKn6AO
作品を叩くのは構わないが、自分の頭にある内容と違うと
「メーカーは勘違いしている!」みたいなのはなぁ。
オタに媚びたような要素はたしかに目立ったが
それが本質ってわけでもないと思うがね。
ま、学園パートみたいなノリが嫌いな人間にはキツい作品だろうな。
常に半ば作業を強要されるわけだし。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 05:12:13 ID:lfoCTEznO
学園パートのノリは好き嫌いじゃないんだ
学校→コミュキャラに話しかけてテキスト読む→寮→部屋に戻って寝る→学校
ゲームの半分近くの時間がこの単調作業の繰り返しなのが嫌なんだ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 05:18:27 ID:VLUs4AnJ0
学園パートをこのゲームから削れば、実質のプレイ時間は1/3以下になりそうだな。
しかも二週目以降は学校→寮に帰って寝るのローテーションが延々と続く。
275富田派:2006/10/28(土) 05:48:38 ID:bO6p356/0
***ペルソナ2パクリ追及スレッド***
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/990/990222880.html


2は2で出た当時は叩かれてたんだな。。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 06:53:19 ID:6ywu5Ppk0
またあれか
ネーミングの流用などはいかにもパクリ元を示唆していたと思う(明、アモンと同じ)

普通ならネーミングまでパクリする意味あるのか



まあ今回の暴走、シンジ、石田彰も同じかも
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 09:15:22 ID:/kuy6r7I0
あれは、悪魔を扱うゲームとして
ファン層へ向けたお遊びの一環。
わかりやすいパロディだろ、アモンと明とか。

そういう意味では、P3のターゲット層もよくわかるが。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 09:17:05 ID:s1Sbzk6k0
手に入るメガテンは全部買ってきたけど之だけは買ってない。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 09:17:49 ID:XHXjiIfL0
>>272
書き込むなら過去ログ読んでからにしたら?

それとも評価をガラリと変えるような本質で、
我々が気づいていないものを見つけたとでもいうのかね?

気になるから教えろ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 10:02:32 ID:TptOKn6AO
>>279
はあ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 10:13:13 ID:XHXjiIfL0
>>280
「このゲームのせいでサークルの仲間と遊ぶ時とか
バイトの時やクラ友や彼女と会うと頭の中に不思議な声が響く」 >>280が、
一体どんな本質を見出したのか教えろってことだよw

この隔離スレでは「単に嫌いだから」叩いてる奴なんてのは
殆どいないんだよ
好きになる要素があるならそれに越した事はない、
だから教えろよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 12:14:54 ID:Up6luXPP0
>>281の意味がわからんかったが、本スレ見て納得。
確かにこれは恥ずかしいな・・・

しかし精神衛生上、あんまり本スレはのぞかない方がよくね?
あまりに価値観が違いすぎて眩暈がする。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:52:54 ID:t4RfXn3FO
>>272
言わんとすることもわからんではないんだけど
ペルソナと銘打ったからには期待するものがあるのは仕方がないだろう
シリーズってのはそんなもんだと思うよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:55:25 ID:lfoCTEznO
>>283
俺もマジレスしてしまったクチだが、そいつ基地害だから話通じないと思うよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:43:42 ID:5MzGOnWdO
アイギスの立ち位置がよくわからん
機械と人間の差を出したいなら、
もの食べさせたり風呂入らせたり何が好物とか
言わせたら意味が無くなっちゃうだろ
あと、最終的にいきなり人間になれたな良かったな的な展開もなんつーか…
機械だが人の心を知ることができた、でもいいじゃん
いきなりロボが人間になった云々と言われても
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:13:40 ID:tUy07JfyO
>>285
いや人間にはなってないってw
あれは手抜きアニメのせいだろ
それを一部のアイギス信者が騒いだだけw

ロボが人間になったらいよいよなんのゲームかわからん
てか、神龍に頼んでも無理そうじゃん。それ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:12:34 ID:T97VHLzIO
つまり、カプセルコーポレーションは神龍を越えたと言うことか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:33:30 ID:W/9NaJ0YO
とりあえず今回の公式サイトで言っていた「アイテム」には期待していいんだろうか…?ペル3は面白かったから自分的には是非とも期待したいンだが…
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:34:54 ID:Zq8ZmPpZ0
それなら何でこんなとこにいるの
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:37:09 ID:rX1jqHnd0
>>288
本スレで聞けカス
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:39:57 ID:6tQOV8Bb0
クソヲタの分際で、ここに来るとはw
巣に帰れ。ほれ、アニメのビデオテープでも観とけや。な?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:58:57 ID:EQNRyN6TO
>>288
わっふるわっふる!!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:13:04 ID:rX1jqHnd0
まったく関係ないスレにまでP3のAAがいきなり貼られたんだが・・・
P3信者って全員こんなやつらなのか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:14:06 ID:ezkGyO5p0
またこの流れか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:15:36 ID:3PjaFh410
8月まで来た。我慢してきたがもう限界。
レベル上がんないわ、金溜まんないわ、単調なストーリーだわ・・・


やるの辞めた。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:19:46 ID:s1Sbzk6k0
>>293
なんで信者がやってると思うの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:29:06 ID:J5aM1Ot00
関係ないスレにP3のAA張る奴は、
信者アンチ関係なく基地外でFAだろ。

>295
9月以降も反吐が出る超展開でお勧めなんだが時間が勿体無いな。
我慢してラストまでプレイしてキエー!なるのも可哀想だしな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:05:30 ID:lfoCTEznO
超展開というにはあまりに印象に残らんから中古屋に売れ。
八月辺りからは序盤よりさらに単調だと思っていい。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:23:23 ID:J5aM1Ot00
>298
自分的にはグダグダな修学旅行や、オートで時間だけ進むイベント(何だっけアレ)、
やるのかと思いきや肩透かしな文化祭等 余りにも凄まじい手抜きっぷり がある意味印象に残ってる。

今は中古で売ると2600円〜だな。
新作出たらまた値段が上がると思うけどな。
300富田派:2006/10/29(日) 00:14:19 ID:UiNo2i+L0
P3のHPみたけど、アイギスっていうのってトゥーハートっていうむかしはやったギャルゲーの
ロボのやつと同じ感じのような・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 00:23:22 ID:boLV5YKv0
ふとライドウスレを開いてみたけど、何かオタクな雰囲気が漂ってたな…
メガテン関連とは思えない空気。やっぱ堕ちたな…。
302富田派:2006/10/29(日) 00:30:05 ID:UiNo2i+L0
ライドウは既定路線じゃないか?

あれはいいと思う・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 02:00:43 ID:YmaqYAGrO
テレッテテレッテ!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 02:20:39 ID:KA9WY2Ui0
>>300
というかまんまじゃない?
少なくとも元ネタはそこら辺だと思うよ

橋野の今回のコミュとか各女キャラの設定とかの発想なんかは
橋野が遊んだギャルゲから取ってきた感じだしさ

橋野みたいな見た目からしてオタ臭漂ってる奴が「声優知らなかった」って
言っても説得力ないんだよな(自分が関った作品で声優使ってるくせ)
アニオタ、声優オタやギャルゲ好きの奴がいなきゃペル3みたいな半端ゲーム
はできてないよ
シナリオの田中なんかは声優オタだろあいつ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 03:50:18 ID:sxvHCSSz0
>>304
>見た目からしてオタ臭漂ってる奴
見た目は仕方ないけどなw
個人的には橋野が声優知ってるかどうかはどっちでもいいけど
言い方が癇に障るのはあるね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 04:04:09 ID:xMnfEPIj0
つか、なんであんな、微妙に上から見下してるような物言いしかできないかな?
あれでかなりのアンチを生んだと思うんだが。

例えばオレがそうだし。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 07:12:09 ID:GdbcHvbh0
>>301
アレは一部の雰囲気読めない腐女子がぎゃーぎゃー騒いでただけ。
痛いレス除けば比較的冷静にそして密かに熱く小説の話してたろ。
P3本スレよりかよっぽどマシな雰囲気なんだと思うんだぜ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 09:36:52 ID:1adWsIalO
>>301
P3オタ必死だなm9(^Д^)
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 09:53:19 ID:VAvJPcC20
正直、これってペルソナシリーズじゃねえよな

この未完製品をナムコあたりに渡せばすっげえデキのいい完成版作ってくれそうだ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:01:57 ID:u7R56MVW0
どうでもいいけどスレタイがy=ー( ゚д゚)・∵. なのは
なんか逆にP3を好意的解釈してるように見えるのは俺だけ?
これまさにP3の演出のキモなわけだしさぁ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:07:20 ID:ddzqK598O
>>309
他の会社で作られたっていうならまだ納得できたかもしれない…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:15:24 ID:VAvJPcC20
>>311
まあ、これまでメガテンシリーズを作ってきた中心連中(金子とか岡田とか増子とか)が
監修みたいな感じでしか関与してない時点で、他社の作品に近いものがあるがな


堀井と鳥山とすぎやまがほとんど関わってないドラクエみたいなもんだ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:23:00 ID:1fvppd/+0
良くも悪くもペルソナは里美のものだったからな。
里美居ないのに続編作られても。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:40:51 ID:JmrHMPCx0
ドラクエやFFみたいな出せば名前だけで100万本売れるゲームで
の変化なら支障はたいしてでないし以前からユーザー切り離してもそ
のたびに新規ユーザーで補えるけど元からユーザー少ないメガテン系
ゲームの中でさらに分派なペルソナで今回みたいなタイトルだけ使った
安易なオタへの媚ただけの仕様ってのは自爆行為だろうな

今回獲得したユーザーに以前のようなペルソナ作ってやったら今度はそっち
が「なんで副島絵じゃないの!」「雰囲気が怖い!」「女の子と仲良くなれない!」
とか文句言ってきそうだしさ

ペルソナシリーズ作って来た岡田も金子も里見もいないし作ったスタッフ陣がメガテン系
の別チームってのでもうペルソナじゃなくて名前使っただけなんだよな今回


>>305
既出かもしれんが雑誌インタビューの他に↓で橋野の発言も癇に障る
http://www.gpara.com/contents/creator/bn_245.php
↑での「自分が楽しめるゲームはユーザーも楽しめるだろう」的な
発言や
http://kids.goo.ne.jp/island/asobino/game/news/20060713/20060713exp22.html
ここでの悪魔交渉についてから全ての発言はこいつはただ「ペルソナ」
ってタイトル借りて自分の妄想使いたいだけだった感じだ


こんな奴が作ってる時点でペルソナはもう過去作で終わったんだろうな
今のアトラスじゃ過去作のようなゲームは作れないし元には戻れないわな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:46:56 ID:1fvppd/+0
>>314
2の時点で十分オタ媚してたけどな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:54:06 ID:RNVyDhteO
里見が抜けたから作ったんだろ。
橋野(全体)と副島(絵)をメインで使う試験的な意図もあったんじゃないかな。

まぁ、大失敗だったわけで。
俺はまだ里見が作る雰囲気の方が好きだわ。
ペルソナ1、2は文句言いながらも好きだった。

今回橋野が多数のインタビューで失言かましてるのがゲームの印象を悪い方へと追いやる悪循環。

いや、俺オタじゃないけど。でもロボ萌え〜。それに俺が作ったらほら神ゲーじゃんw
みたいな姿勢。

あなたは、ガチでダメです。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:59:11 ID:yZZnWIHV0
>>314
ちゃんと自爆してくれたらそれでいいんだけどね…。
事もあろうに売れちゃって、その上受け入れてる奴が多いから危機感を覚えるんだ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:14:49 ID:sxvHCSSz0
ところでセリフ回しとか考えたの誰なんだろ?
印象としては「唐突・不整合・意味不明」
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 12:38:22 ID:z6n1X07F0
なんだろ、最近になってインタビューの所々にある(笑)がスゲェむかついてきた
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:19:17 ID:RN0pF45lO
シリーズの枠にとらわれる必要は無いと思ってる。
オサレなだけで全体的に底が浅いのも許せる。
無茶苦茶単調でRPGとしてもテキストAVGとしてもあまりに中途半端なのが許せん。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:18:07 ID:gaV1PxtU0
>>312
監修ですら関与して無いんじゃねーの?
まだクリアして無いからスタッフロールとか見てないけどさ。
金子の名前は出てくるだろうけど、
イラストの使い回しで名前貸しただけ、みたいな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:53:41 ID:sxvHCSSz0
>>317
ライドウ・アバチュの大コケ組に比べれば、
まだマシだったというだけだけどね
どっかで数字見たけど前作2と似たような物だったよ

本数で言うとサントラはかなり売れてるみたいだけど。
それに関してはPS2時代とPS1時代じゃ使える容量も違うし
ヴォーカルや音源の制約が全く違うから、
一緒に比べたらいけないさ

だからシリーズ的に最悪の展開は、
岡田・金子・里見体制から
橋野・副島・田中体制へと完全移行しちゃうという事だろうね

そうなるとペルソナシリーズはマジにアニオタ御用達シリーズになっちゃう

そうなったら、
「愛の力がキミを強くする!ラブラブコンボシステム!」
みたいな感じで恋愛シュミレーションRPG化するのは
時間の問題だろうね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:55:15 ID:sxvHCSSz0
>>322
カキコのあとで思ったけど
岡田も里見も、とっくにいねえやw

ペルソナ、ご愁傷様ですwwww
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 16:24:54 ID:Hc++WBnP0
>>322
ゲーム売れなくなってきた今の時代に前作以上売り上げたのは素直に認めるべきだと思うし、
音楽の良し悪しや売り上げを語るのに使用容量やらヴォーカルやらは全く関係ないだろ。
評価すべきところはしっかり評価して、批判点はしっかり突き詰めて行こうぜ。
何でもかんでも認めずに叩いてばかりだと、真に批判すべき所の説得力さえなくなってしまう。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:35:14 ID:vylgcHgz0
>>312
モンスターズか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:34:15 ID:y4QOx0cr0
買ってないしプレイしてないから具体的にどうヒドイかはよく分からないんだけど、
とりあえず買わなかった俺は勝ち組だという事か(シリーズの崩壊を見なくて済んだという意味で
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:36:44 ID:4Jeit2cy0
>>324
そんな正統批判はとっくにやりつくして終わったんだよ、オタク浦島太郎
本スレばっか行って馴れ合ってねぇで、過去読んで来い
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:46:15 ID:COp0yDi+0
>>327
ここにいるのがおまえみたいなただ煽るだけの馬鹿だと思われるから引っ込んでろ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:26:38 ID:sxvHCSSz0
>>324
>音楽の良し悪しや売り上げを語るのに
>使用容量やらヴォーカルやらは全く関係ないだろ

全くもってあると思うよ。
極端な例えだと、例えば中学校の給食中に
ビリー・ジョエルがかかってたとしよう。
 A:midi音源みたいな電子音でかかっていた
 B:ビリー御大自身のヴォーカルでかかっていた

どちらが生徒(あんまり洋楽になじみが無い、としよう)の興味を引くと思う?

そもそもゲームのサントラなんてのは「ロック」「ポップス」「ジャズ」「テクノ」みたいな
ジャンルミュージックのチャートトップに乗っかるなんて事は
まず無いと思っていい。(有名ミュージシャンが手がけたなら別)

そんなだから、一般のCDと違ってリスナーに対するPRの場は
ゲームプレイ中なんかに限られる。
給食に夢中な生徒(プレイに夢中なユーザー)に対する訴求力っていうのは、
環境の制限と大きく関わる問題だと思うよ。
だってクリエイター側からすれば、思い通りのアレンジもままならないんだからね。

逆にファミコン電子音なんかでさえ耳に焼きついてる作品、
例えばマリオの曲やドラクエのテーマ、みたいなものがどんだけ
秀逸かって話だよ。

俺も今回の音楽は好きだし上手に仕上がってると思うけど、
過大評価する必要は無いと思うね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:49:17 ID:fLhjsh5Y0
>>329
つまり、
昔の限られた音源で素晴らしい音楽を作った増子は神!
今の恵まれた音源で作る目黒はそれなりのモン作れて当たり前。凄くもなんとも無い
と言うことですね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:56:06 ID:sxvHCSSz0
>>330
そんな風に読めるか?
そう穿った見方ばかりしてると性格曲がっちゃうゾ☆

目黒の音楽、俺は好きよ
でもマンセー強要されてもおかしいだろ、と言ってる。
前述のようなファクターも有利に作用してるはずだと言ったまで。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:03:32 ID:jyT79qHR0
熱いねぇ…。
もう卒業しようよ、お前ら。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:04:28 ID:fLhjsh5Y0
別に誰もマンセー強制はしてないんじゃね?
そういうレスは見受けられないが…。

限られた音源でやりくりするのも才能なら今の多彩な音源を使いこなすのも才能だし、
一概にどっちが有利とかは無いと思うけどな。
いくらゴテゴテしたもの付けようが単音だろうが、結局は芯にあるメロディラインが大事なのは同じ。
着せる服の種類が異なる程度でしょ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:11:36 ID:LjerVwT/0
作品と釣り合いが取れなければ意味が無い>音楽
P3の曲は評価が高いが、今までのシリーズには無かった目新しさってのもあるだろ。

個人的にP3は 良い意味で印象に残る音楽 が無かった。

戦闘曲はくどく感じるし、ラスボスは既存曲のリミックス。
最初から最後まで中途半端に耳に障る音を使っている所為か、
プレイ中は「緩急orサビも感じない音楽」だと思ってプレイしてた。

緊迫・悲愴・楽観等々、P3では皆同じ系統の音楽で纏めたから気分も盛り上がらない。
ゲーム音楽にはそう言う効果を期待しているんだが、こういう感性は古いのかもな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:13:58 ID:sxvHCSSz0
>>333

>>324とかの>評価すべき点は
ってところとかかなァ

>>324>>333は今度のサントラが傑作だと思うかもしれないけど
個人的にはそこまで言うほどでは無いと思ったからね
だから俺は俺の分析を述べたまで。

でも実際のトコ、俺みたいに音声ボリューム控えめで
プレイしてる人間はマジにヴォーカルの有る無しとかそういう条件の
影響が小さくないのよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:14:32 ID:y4QOx0cr0
>>331
俺もマンセー強制してるレスは見当たらない
P3の中じゃまともな仕事で、アンチスレでも音楽は好きな人もいる、とは読めたけど

どっちにせよ、音楽は叩くような要素でもないんだろ
ならいちいち「過去のに比べて大した事ね〜よ」と言う必要は無いんじゃないか
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:21:13 ID:sNBABGU40
>>335
言ってる事が難癖レベルで非常に見苦しいと思いまーす。
>>334みたいに初めっから、自分は気に入らないと素直に言えばよかったんじゃねーの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:21:20 ID:sxvHCSSz0
>>336
>過去のに比べて大した事ね〜よ

ちょww言ってねーし
それに音楽を狙い撃ちで叩いてもいねーよ
むしろマトモに仕事してるのは明らかじゃん
ただ「そんなにすごいか?」って言ったまでだよ
自分の分析と合わせてね

もし「マジすげーよ!」って言うなら、
どんな理由でもって「悪くないよねー」レベルじゃなくて
「素晴らしかった!」レベルなのか教えてくれよ

ちなみになんか誤解されてるようだが
俺はP2とP3の音楽を比べたりしてモノ言ってねーぞ
実際P2の音楽なんか殆ど覚えてねーし

繰り返すけど、今回の音楽「結構」好きよ?
「スゲーカッコイイ!」とは思わなかったけど
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:23:42 ID:1adWsIalO
あーゆー音楽大っ嫌い。ダサ過ぎて鳥肌立ちました。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:24:25 ID:sNBABGU40
>>338
誰も「凄い」とも言ってないよね。
概ね評価は良い方だ、ぐらいのことなら言ってるだろうけど。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:24:53 ID:sxvHCSSz0
>>337
難癖ねえ。

そんなつもりは無いんだけど、
なんでそんな言い方されちゃうかなァ

「ハイハイ、俺ってば音楽の趣味が超ダサいので
感動できませんでした」

で、どのくらい素晴らしいわけ?
語ってくれ。
興味持ったらサントラ買うから
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:26:03 ID:sxvHCSSz0
>>340
だから俺も「今回の音楽クソだったね」なんていってねーじゃん。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:28:26 ID:sNBABGU40
>>342
落ち着けってw
拡大解釈して勝手に話作って勝手に反論してるのはお前だよ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:32:26 ID:sxvHCSSz0
>>343
えーそうか?

なんかマンセー強要されてるようにしか感じねーぞ
読み返してもらえばわかるとおり、
俺は一回も貶してないしな

その辺判ってくれてもいいと思うがね。

とにかく、俺の評価は(散々繰り返すが)
「悪くないよね。そんなべたホメしねーけど」
ってあたり。

「そんなもんじゃない!傑作だ!」
っつうならその旨説明してくれ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:36:26 ID:sNBABGU40
>>344
だからなんで俺に説明求めるわけ?
俺を初めとしたこのスレの誰もが必要以上に褒める事はしていないっつーの。
それを傑作やら素晴らしいやら変な受け取り方して反論されてもねぇ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:37:35 ID:3jMVwsD90
何度も指摘されてるが、少なくともここでは誰も
>傑作だ!
なんていってねーぞ、もちつけ
他の要素と比べてまともに仕事している数少ない部分だという意見があるだけだ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:47:35 ID:sxvHCSSz0
>>345
べつに説明はそこまで期待してないからいいや
どうせ出来ないだろうしな

>必要以上に褒める事はしていない
まさにそこが俺の言いたいところなわけ
俺は俺の評価をしただけだったのね。>>329でさ。

アホみてえに繰り返すけど、俺の主張はこうね
「俺は”結構”今回の音楽好きだよ。
でも>>324の見かたはちょっとちがくね?」
ってとこだよ。

そこへ>>330で変なレスがついて、>>337
難癖呼ばわりですよw
正直カチンとくるぜ?

なんとかわかって欲しいもんだなあ。

まあキチガイ呼ばわりされるのが関の山かな。
スレの雰囲気悪くなったし、
また来らあ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:57:47 ID:sxvHCSSz0
補足:
元々違くね?と思ったのは
>>324の2行目な。

>>330>>337
あたりのやり取りは、本来俺がしようと思ってた話じゃなかったのよ

じゃ、スレ汚し失礼。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:03:56 ID:/ighDvLD0
スレ見ても傑作だとか褒めちぎってる書き込み見つからないので豚切る。

音楽は結構好きだ。
ボーカル鬱陶しい時もあるけど、学園で流れるBGMは清涼感があって素直に良いと思った。
前作の音楽も好きだったけど、色を変えたのは前作と区別したかったんだろうという点で
俺としてはアリだった。

ギャルゲー要素が鼻につく。
学園パートが作業っぽくて面倒で仕方が無いんだが…これがなかったらただのダンジョンRPGだよな。
前作までの、ストーリーで勝負してくれる部分を期待してたので正直辛かったP3。
一新させるにしても、今までのプレイヤーを裏切るような事だけはして欲しくなかった…かも。

350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:04:05 ID:LjerVwT/0
「皆をこんなに争わせる目黒は罪な子」がFAで良いんじゃね?

自分は>334だがP3の音楽の評価が高いのはガチで理解してる。
P3音楽の評価が高いのは 過去作の音質が悪かった 事は関係してないと感じる。

今回は「音質の良さを生かしたジャンル」の曲をメインに選んだ事。
それプラス「過去作には無い系統の音楽」って所で評価されたんだろうと思う。
後はOPアニメとの相乗効果かな。

個人的になんちゃってトランスは食傷気味なので334の様な評価になった。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:05:39 ID:E8o9ryXc0
>>338
>実際P2の音楽なんか殆ど覚えてねーし

P3の音楽は自己主張強いから印象強いですけど、一概に良いとは言えない
ゲームBGMは歌手による単曲ではなく、ゲームに合わせるために存在する物です

「どちがいい?」は知らないか
「どちがゲームとピッタリ合う?」なら断然P1、P2の方です
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:16:33 ID:qVNP6K+s0
何ですかこの基地外ID:sxvHCSSz0は?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:25:02 ID:53AflrIX0
>>351
そう決め付けるのもなんか違う気がするけどな。
俺もP2は印象に残ってないし、残ってないから比べる事も出来ない。
まぁ個人的に目黒は真3の時からゲームに合わない曲は作っていないとは思う。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:33:12 ID:sxvHCSSz0
>>352
だから悪かったって。スレ荒らしちまったのは謝るよ。
チョイトばかり過剰に反応しすぎたな
そう蒸し返さないでやってくれ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:34:29 ID:3pVjn3Lf0
ま、巣に帰れや。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:38:07 ID:E8o9ryXc0
>>353
ならば一曲試聴した下さい
p2の青葉公園。印象強い曲ではないが、公園の雰囲気とピッタリ:
ttp://d2.ffshrine.org/soundtracks/Persona%202%20Innocent%20Sin/1-40_-_aoba_park.mp3

私にとってBGM=バックグラウンドだから、自己主張より場の雰囲気を出す事が大事。
だからこそ様々な場所に合わて様々なバリエーションが必要

p3は曲の出来る以前、曲の使い回しはまずいただけない
ただでさえコピペダンジョンの上に、BGMまでコピペなんてまじ苦痛
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:41:36 ID:RN0pF45lO
良し悪しはともかく同じ曲ばかり聞く構造はなんとかならなかったのか
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:45:31 ID:/9JMcvEd0
前スレでも挙がってた事だけどペル3の中では目黒の音楽は叩かれる
ほどのものでもない、と言っても「最高」って呼べるほどのものでもないと思うよ
ただゲームで使われる音楽、ゲームに合わせるって言う意味では標準より少し
高め程度に作ってると思う

ペル3で酷いのは中身を作ってた橋野の腐った考えと無能田中の浅いうえに
穴だらけのシナリオとストーリーだろ

橋野の中では素人新人の田中を抜擢して以前の岡田・里見(もしくは磯貝など)・金子
みたくしたつもりなんだろうけど田中は過去作やいろんなアニメからのネタを練る事もできない
流用するだけの同人以下のレベル、橋野自身も妄想垂れ流しするだけのレベルと自分等の
実力過大評価し過ぎてんだよなインタビューやペル3のゲーム内で
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:55:00 ID:LjerVwT/0
異聞録からP3までのOP。

異聞録
ttp://www.youtube.com/watch?v=5RsTn0xDZbA
ペルソナ2 罪
ttp://www.youtube.com/watch?v=pUqpLHxtNm8
ペルソナ2 罰
ttp://www.youtube.com/watch?v=byGOghFLyWQ
P3
ttp://www.youtube.com/watch?v=x2MIPZfXbRY

こうやって見ると、本当に雰囲気が180度変わったんだなと思う。
P3のOPは音楽と合っていて良いけれど、ワクワク感少な目オサレ度高めだな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:57:50 ID:RN0pF45lO
>>358
俺はストーリーも、橋野が何を発言しようともどうでもいいが。
確かに酷いが里見が居ない時点で別物になるのは予想出来た。
意図的にテンポやゲーム性を悪くしているかの様な造りが許せないだけ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:01:33 ID:3pVjn3Lf0
今のお前ら、本スレのオタク共と同じくらい痛いぞ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:10:18 ID:/9JMcvEd0
>>360
>意図的にテンポやゲーム性を悪くしているかの様な造りが許せないだけ

たぶんこれって橋野が「長時間かかるゲーム=大作」って安直な考えで
そうしてんじゃないの?
というかそうでも考えないとあんなテンポの悪い無駄に時間がかかる
システムは使わないと思う



363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:54:22 ID:6XDMEmO00
音楽に関しては意見がまとまらないな。
まぁ人の感性によって受け取り方が異なる部分だから当然か。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:55:51 ID:f9THJwpw0
「長時間かかるゲーム=中古に流れにくい」の間違いだろ
ついでに言えばそういう考えを持ってんのは橋野より上にいる人間じゃねえのかな
曲がりなりにもマニアクスのディレクターをやってたわけだしな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:14:18 ID:d8GClZcB0
>>359
異聞録のOP初めて見たんだけど、すごいな。
でも、これがアトラスって感じがする。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:23:06 ID:jzSDdSsc0
>>364
ああ確かにそうだな
だけどさアマゾンとかのレビューみると「長時間かかる」っていうのを
「大作」って思い込もうとしてる人いるんだよな
それとは別に橋野自身が

「当初は通常プレイで50時間かかるって言いましたが、デバック前だったので、
フタを開けてみたら80時間から100時間かかるボリュームになっています。
プレイヤーにそれだけの時間を頂くわけですから、それで最後「なんじゃこりゃ」
じゃコントローラ投げつけちゃうんで、そういうことはないですよ」

って言ってるから橋野自身にも長時間=大作って考えあると思うよ

それに真3の時は橋野の上に岡田と金子がいたけど今回は無し
マニアックスの時は橋野外されて山井が統括してるから橋野自身がピンで
やったのは今回が初だから橋野自身の思いつきだけのシステムがもろに
出てるつくりだわな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:26:28 ID:MmMZru1c0
マントラだのギャルゲー仕様だの、もう頭狂ってんじゃねぇかアトラスよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:27:27 ID:MmMZru1c0
あ、「ポケモン捕獲」忘れてた
設定も面白くねぇし、その結果システムも面白くねぇし。止めてくれ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:31:00 ID:XVBRZ9820
「ユーザーはこういうのが好きなんだろ?まあ、自分は詳しく知らないけどね(笑)」
みたいな感じでやられてるのが腹が立つ。
別に好きじゃないしペルソナの名前使って同人ソフト作ってんじゃねえよ、と。

変な方向に突き抜けるなら思いっきり突き抜けられた方が良かった。
ガチにギャルゲー仕様で作られたら諦めもついた。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 03:14:16 ID:xM1+z1Xv0
今回サントラ買わなかった。音楽は俺の好みじゃなかったな。
ベルベットルームも薄味だったし。
一つ間違えれば厨丸出しの設定を金子グラフィックとBGMの魔力で強引に妖しい世界観として
確立させてきたのがメガテンだと思うけど、P3でそういう魅力を感じることは出来なかった。
371富田派:2006/10/30(月) 03:45:29 ID:pEmDQ4vr0
ペルソナ3はペルソナの名前はずして深夜アニメとかでやればもっとヒットしたと思うけどなあ・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 04:00:14 ID:7mfIKpNjO
あの糞作画でか。そんなことは信者スレで語れ。
アンチスレはそもそも糞ゲー掴まされた事に対する怒りの捌け口で、アニメだったらなんて仮定は無意味だ。
373富田派:2006/10/30(月) 04:09:30 ID:pEmDQ4vr0
いやー・・・異聞録と罪罰のオープニング見てたらそう思っただけー・・・

3のロゴとかはなんかかっこいいようなきもするけどね
374富田派:2006/10/30(月) 04:19:06 ID:pEmDQ4vr0
アトラスはもうだめ。古き良き時代の女神転生は…
http://piza.2ch.net/famicom/kako/962/962701258.html
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 05:09:54 ID:1YiUJHs70
古き良き時代と呼べるものってせいぜい
FC版女神転生2〜SFC版真・女神転生1までの
ごくごく短期間だけだったような気もする。
そっから後は浮き沈みしまくりだったような…。

真・女神転生2では重大なバグを残したまま出荷し
ストーリーも正直…な出来だったと思うし。

女神転生ifにしたところでそれまでの世界観から逸脱した
ひとつの高校を舞台にした物語ってことで
独特なガーディアンシステムと共に非難されていたり
アキラルートは結構評価高かったと思うけど。

外伝的位置づけのデビルサマナーシリーズは評価高かったけど
デビルチルドレンや魔神転生シリーズは賛否両論あったし
ペルソナ1もストーリーはともかく
システムや操作性はかなり悪く、特にセーブポイントの関係で
必要以上にストレスを感じさせるゲームだったと思う。

古参のメガテンユーザーからすれば
今のP3批判ってifのときに出た批判と
同じ足跡を辿っているようにしか思えなかったりする。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 06:52:57 ID:7mfIKpNjO
ifは単にマクロになり過ぎた世界観からの修正とデジタルデビルストーリーへの回帰と思ってた。
つか、「こんなの俺の女神転生じゃな(ry」は全てのメガテン系スレで起きるループ議論だな。
377富田派:2006/10/30(月) 06:56:48 ID:pEmDQ4vr0
ifは今思うとプレペルソナだったな

アマゾンのレビュー読んでるとペルソナ3面白そうに感じてくるんだけど

>戦闘時に主人公以外のキャラを直接操作出来ないといった点も、それぞれが自分の意志を持った存在として感じられる効果を生み出し

これでボスとか倒せるのか??
378富田派:2006/10/30(月) 07:00:53 ID:pEmDQ4vr0
813 名前:あえていやな真3を想像してみる[] 投稿日:2000/07/28(金) 06:35
・フルボイス
・攻略本より先に出てしまうコミック本
・コスプレ衣装の通販案内が封入
・ドラマCD続々発売


814 名前:さらにいやな真3を想像してみる[] 投稿日:2000/07/28(金) 06:46
・4枚組
・ロウヒーロー登場 しかしなぜか性別が変わっていたりする
・声優事務所との合同企画 新人声優を積極的に起用
・1冊では役に立たない攻略本
・カオスヒーロー登場 しかし物凄く複雑な髪形になっていたりする
・ゲーム内人物が製作者の心情を代弁
・バグ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 09:55:10 ID:ZhyyhZAD0
>>375
if...に謝れw
>>376も言ってるが、あれはDDSのエッセンスを
製作者なりにきちんとフォローしながら
ミクロレベルのストーリーに仕立て上げることに成功してるとオモ。
チーム橋野が好き勝手に組み上げただけのP3と一緒には
ならないんじゃないかな。

>>377
少なくとも俺はウザいポイントの一つだと思ったよ。
というかレベルが上がってしまうとパーティがウザイだけだしw

あとサントラは俺もいらないかな。
別に「アラが見つからないだけ」という程度の仕事だと感じたし。
俺も含めてゲーオタは、テクノとかには免疫なかったんじゃない?w
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 11:46:44 ID:vyey4gIz0
>>375
真UってSFC版に重大なバグってあったけ?PS版じゃないかそれ?

ifやペルソナ、サマナー、魔神とかはメガテン派生ゲームとして
の形を作るための作品だし>>375の言ってるペル3の批判とは別路線だと思うよ

派生ゲームとしての地盤を固めたペルソナシリーズの地盤を壊して更に派生させ
て「ペルソナ」ってタイトルつけただけのペル3はメガテン系ですらないしペルソナですらない
ペルソナの必要性がないなら最初から別なタイトルをつけて販売すればよかっただけなんだけどな

>>377
なにその超好意的解釈w
アマゾンのレビューはある意味異常w
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 12:21:43 ID:rvFG0ubDO
コミュで田中社長が、
商品なんて見た目に興味を引く様に作って宣伝して、売った者勝ち。
みたいに言ってたけど、それがペルソナ3なんだよな…

真2のSFC版は、セラフとの連戦で良くフリーズした。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 14:50:39 ID:11gtaKZ40
>>380
おいおいSFC真2はすごかったぞ
戦闘中はオールキャンセルするなとか
7回召喚するなとか書かれた紙が同封されてたぞ
しかも、これ以外にもひどいバグから有用バグまでてんこもりだった
有用バグのなかには、アイテム無限増殖などというすさまじいものもあった
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 15:08:46 ID:+6EB15Io0
SFC真2といえば、タルカジャかけ過ぎて逆に攻撃力大幅ダウンってのがあったな。
さっきまでは180とか与えられてたのに、次のターンでは2とか3とか。
しかもこれルシファー戦とかでかい顔戦とかに起こったので、相当まいった。
サタンがいなかったら勝てなかった。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 16:09:38 ID:1YiUJHs70
わーい釣れた釣れた…ってのはさておき
現在でこそifの評価はそれなりなものですけど
ゲームが発表された当初は何故に学園物!?
日本の高校生なのにチャーリー?
てか、オマエ手の場所どうにかならない??
女主人公って意味不明だし、内田有紀そのまんまだし…みたいに
金子絵に対する不満も結構大きかったデスヨ。

>>376 も言われてるように
『マクロになり過ぎた世界観からの修正』って評価がついたのは
ifが発売され、サマナーやペルソナなどの
いわゆる外伝的作品が評価され、受け入れられた後でこそですし。

それまでは人間最強、ニュートラルな価値観って素晴らしい。
悪魔招還プログラムで神も悪魔もなんのその!
真・女神転生に代表される終末的な世界観こそが全て。
…ってのが一般的なメガテニストだったような気がします。
マクロか否かという視点ではなく学園物ってだけで拒否反応がありました。

実際のゲームでは怠惰界での穴掘りグルグルや
アイテム取りすぎて凶悪になったチェフィとかありましたけど
ゲームの内容以前の段階で二の足を踏んだユーザーも多かったです。
ガーディアンシステムも癖がありましたしね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:29:39 ID:1YiUJHs70
ちなみに私のスタンスはその中身やバランスはともかく

ペルソナからオサレ感を抜き出して
以前にあった悪魔合体の要素を復活させ
簡易的にでも真3の戦闘システムと組み合わせたこと。
単調なだけの自動生成ダンジョンに
時間的な制約を設けてそれなりの形にしたこと。

コミュニティという脇ストーリーをペルソナ召喚と組み合わせ
タロットの解釈などでそれとなく雰囲気を作り出し
同じ曲のフレーズを使いまわしながら
ラスボス戦に見られるような演出に昇華させたこと。

その試み自体は評価しても良いかな…ってスタンスだったり。
誰かが言っていたようにそれは最早ペルソナじゃねぇッ!
…てのも判らなくないけどね。
ゲームの完成度に関する批判はごもっともですが。

シナリオに関するツッコミはシステムとの乖離から来るものと
ありきたりな展開と深みに欠けるキャラクター達によるものだと思いますが
本筋のぐだぐだ感に関しては『もっと頑張りましょう』
どこかで見たような展開には『ま、あんなもんじゃね?』
…って感じだったりします。

個人的にはありきたりな展開やパクリがどうのこうのという批判より
日めくりカレンダーで時間の流れを感じさせ
疲労度と一緒にダンジョン攻略に時間的制約を加え
次のイベント戦闘までプレイヤーにスケジュールを整えさせる
…って試みは面白かったものの
そのせいで本筋が日常の作業に埋もれた感があるのは否めませんし
ペル2罪に見られるような阿呆さ加減が加速する先の読めない
シナリオのワクワク感にも欠けてしまったのが痛かったかな。

それでもまぁ…次の作品への期待は今までと変わらずだったり。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:52:27 ID:7mfIKpNjO
>>385
あまりのウザさに呆れを通り越して感動した。結婚してください。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:35:08 ID:ijHWGslB0
追加ディスクかどうか判らんけどそれをやればペル3を楽しめるかも
って一途の望みをかけてペル3の2周目をスタートさせたが駄目だ
耐え切れなくて売ってきた3000円で

1週目以上にただの流れ作業なるし2周目以降の隠し要素あるわけでもないし
キャラ萌えできる人間じゃなきゃ2周目以降は辛い

388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:52:14 ID:XVBRZ9820
>385

これだけは言わせて欲しい。
真シリーズとは切り離す為に

・スペルカード合体
・キャラ毎の交渉システム(怒り・恐怖・喜び等の感情システム含む)
・メジャー所からペルソナを引用(ギリシャ神話等)

てのが「ペルソナ」だったんだよ。
真シリーズと差別化するのには理由があったのに、
今回それを殆ど覆した理由が解らないってのが一つ。

従来のペルソナシリーズと差別化を狙った割りに、
P3で新しく出たシステムは「コミュニティ」しか無い。
しかもメインシナリオには関わってこないサブイベントだった事。

上記理由で自分はP3はペルソナの進化型だとは思えないし、
(ペルソナがifの進化型だという事を踏まえたらの話だが)
ナンバリングタイトルとしては失敗していると感じる。
たとえ売り上げが良くてもね。

ペルソナじゃない新シリーズだったら評価も変わったと思う。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:17:54 ID:1YiUJHs70
>>388
私の場合はペルソナとペル2でさえ
システム面でいろいろと変化してるため
元々ペルソナシリーズを意欲的な実験作として捉えていました。
ラノベ風味で窓口をできるだけ広くってのもありましたけど。

私自身、P3がペルソナの進化型とは思っていませんし
P3というゲーム自体の完成度が高いとも思っていません。
ペルソナのメインシナリオを書いていた人が退社し
アバタールチューナーで商業的に失敗していたということを踏まえた上で
出来の良し悪しはともかく
ペルソナシリーズを復活させ、単なる懐古趣味に終わることなく
現在の市場やユーザーにあわせて多少なりともチャレンジをしたこと。

そして既存のユーザーを見捨てたと言われつつも
商業的に一応の成功を収め、次回作の見通しが出来たこと。
この点を評価してP3を完全否定する気にはなれないというだけ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:41:11 ID:KEaPoDAl0
とりあえず、悪魔合体、プレスターンなどはあくまで真シリーズの要素で、
ペルソナに求める物はこれらじゃない


なんでも真3仕様もそろそろゲンナリーだろう
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:46:18 ID:u1pLXNGyO
主人公達特別な人間以外の人の絆の力で神を倒すってのは
悪い発想じゃないし、割と神話的で良いんだけどな。
ちょっと単調でテンポ悪かったとは思う。
学園パートも出来る事は少ないし、出来る事を増やせば
完全にギャルゲーになりそうだし、難しい部分だったな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:54:29 ID:XVBRZ9820
>389

「意欲的な実験作=ペルソナシリーズ」って言うのは理解できる。
じゃあ「ペルソナシリーズとしてのポリシーは?」って言う。
真シリーズとの差別化を図って先人達が作り上げてきた土台を取り払ってまで
新しく挑戦したかったのが、この「ペルソナ」とも「真シリーズ」とも取れないコレか?と。
しかも中途半端に過去作を取り入れた事と、新しく試みた事が悪い方向に作用してる。

>389も内容的にそんなに評価してる訳じゃ無いみたいだが
(意欲的な部分に関しては好印象らしいけど)
商業的云々・次回作云々よりも、製作者の意図のズレ具合と
「これってペルソナか?」って言う事に疑問を感じている人間も多い。

と言うか、このスレにP3を完全否定している人間なんて半分にも満たないと思うよ。
商業的成功に関しては理解した上でクダを巻いてる奴のが多いと思う。
(語弊があるかも解らんが)


危険を冒してまで新規シリーズを立ち上げるよりも、
過去の人気ナンバリングタイトルを出した方が食いつきが良いっていうのは解る。
売れなきゃヤバイってのも、アトラス好きなら嫌でも解ってる。
だったら、もっと「ペルソナシリーズ」としてまともな商品を出せと言いたい。
ペルソナを語った別作品が遊びたかった訳じゃない。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:57:24 ID:XVBRZ9820
長すぎた。失敬。
簡単に書けば

学園モノでイゴール出して過去作キャラの存在を匂わせりゃ「ペルソナ」って訳じゃねーよ!

って事。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:59:01 ID:KEaPoDAl0
>392
確かに別作品ですね、これ

葛葉ライドウと同じ外伝、新規シリーズとして扱えばいいのに
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:01:31 ID:pUGY2sbD0
>>391
>主人公達特別な人間以外の人の絆の力で神を倒すってのは
>悪い発想じゃないし、割と神話的で良いんだけどな。

発想そのものはその通りだと思うけど、そこに至る演出とシナリオが最悪だった。
ゲームの展開上仕方は無いんだけど、ストーリーは結局主人公とパーティ中心で回るんだから、
特別な人間じゃない、言うなればその他大勢との絆の力を書くなら、主人公をああも露骨に特別扱いすべきじゃなかったと思う。
設定的には知らんけどユニバースも結局主人公一人のものになっちゃって、コミュの絆も言い方悪いけど主人公覚醒の踏み台っぽいと思ったし。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:16:30 ID:dG7mqGhn0
>>393
同意。
個人的にはその繋がりもあって嬉しいというより、微妙な気分になるのが殆どだった。
特にイゴールの「あなたは最高の客人だった」発言。
あれが異聞録と罪罰の連中を見てきたイゴールなら、軽々しくそういう風に3の主人公を持ち上げないで欲しかったな、とか、繋がりを意識すればするほど引っ掛かる。
公式設定的にどうなってるかは知らないけど、俺の中ではあれで完全別存在と認定した。
2までやってる人には違和感持った人多いんじゃないだろうか。持たなかった人もいるんだろうけど。

と言うかそれとは別だけど、以前言われてた様な橋野=主人公がマジなら、あれはイゴールによる橋野マンセーかよ。
里見並のシリーズレイプじゃねえか。
里見も自分とそのキャラが公式レイプされる側に回るとは想像しなかったろうな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:26:50 ID:KEaPoDAl0
確かに、「今まで最高の客人」だけ?

「今まで」の部分は不確定ですが
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:32:41 ID:1YiUJHs70
取りあえず悪魔合体というか
ペルソナ合成はペルソナ1にもありました。
むしろ無かったのはペル2やアバチューぐらい。
次にキャラごとの交渉に関してはシステム的にどうこうではなく
単なるキャラクターごとの個性づけとしか私は考えていません。

「ペルソナシリーズとしてのポリシーは?」という質問に関しては
中高生を主人公にして世界を大きく動かすのではなく
ひとつの市を舞台にするような比較的狭い範囲内で
主人公や友人の心の闇やトラウマに深く迫るような
シナリオという捉え方を私はしています。

ペル罰、めっさアダルトじゃん! 
…って批判は取りあえず置いておいてw

今回、批判されるべきはペルソナが人の心の奥底に眠る欲望や
ドロドロとしたものの顕現という今までのストーリーから逸脱して
単なる便利な超能力に成り下がったこと。
そして今まで嫉妬やトラウマなど、
主人公や仲間の心の動きにたいして描写不足を批判されつつも
それなりに描けていたと思えるのに
P3では類型的で薄っぺらなキャラしか描けていないことじゃないかな。

その他のシステムに関することは
ペルソナシリーズや真女神転生シリーズがどうこうではなく
作品ごとにいろいろ工夫やら
悪あがきだかの試行錯誤を繰り返しているため
特にこれといってシリーズの特徴といえることもないかと。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:48:46 ID:XVBRZ9820
>398

…そんな今までで語り尽くされてテンプレにも入ってる事を語りたいのか。
そんなこと、このスレの人間はみんな解ってるよ。
ペルソナシリーズのシステム上の特徴(大まかなもの)は388に書いた。
これらがキャラの個性付けや「特徴として考えられない」のなら、
残念ながらここでこの話題は終了だな。

個人的にペルソナシリーズと真シリーズの扱う悪魔の違いは重いと思うけどな。
400前922:2006/10/30(月) 20:59:04 ID:d8GClZcB0
8月下旬までやりました。
もうわからなくなってきた。
ダンジョン限界のせいでRPGパートがつまらなくなり、
強制的に学園パートをやらされてる感があるとは既記の通りだが、
夏休みに入り、強制的にやらされる学園パートすらもつまんなく単調になってきた。
なんかもう終わったな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:07:43 ID:G+5CTVAG0
>>400
おめでとう、歓迎するよ。
君は本スレのキモヲタ共と一緒にならずに済んだようだ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:07:56 ID:ijHWGslB0
>>396
公式では過去作とは完全に切り離した別のゲームって設定で橋野自身もそう発言してる
TVででてくる過去キャラと思われる人物もあくまでパロディー程度
の扱い(トリッシュが人間なってたりとか)


イゴールについても過去作のイゴールはフィレモンによって作られた存在で
ベルベットルームで多くのペルソナ使いと接しながら自分がただの人形なのか
人間なのか常に考え続けその答えが出たら自らベルベットルームを出て行く
って存在だからペル3のイゴールは設定から何から全くの別物って事でOK
ペルソナ使いなのに主人公しか扉が見えないって設定もおかしいしな


ペルソナ能力の設定の違い(ペル3は影時間原因のただの超能力)
や過去作の敵悪魔の存在(人の負の部分の具現化)とか考えてもペル3は
過去作とはまったく違う世界観で構成されとるから安心しろ
ただ何故か擁護派を中心に過去作とくっ付けたがる人が多いだけ

>>399
>>個人的にペルソナシリーズと真シリーズの扱う悪魔の違いは重いと思うけどな。
ペルソナの悪魔は全て人の心が生み出した存在って事だっけ?
真シリーズとの差別化っていうならこの設定はかなり重要だよな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:16:39 ID:7mfIKpNjO
>399
終了なんて言うなよw大物の予感がするしもっと遊んでやろうぜ。
こいつ文体がやたらくどい癖に全くユーザーの視点が無いのがおもしれー。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:17:17 ID:4Q/FQ12e0
仲間と協力し、弱いペルソナを駆使して戦ってたのが里見時代のペルソナなんだよな…
交渉がない、降魔相性もない、そもそもPチェンジできるのが主人公だけ
主人公が必ず一番最初に動く、戦闘プレスターン、仲間はAI行動
こんなんじゃ仲間と協力してるなんて感じられない。
絆がどうとか言われても薄っぺら過ぎる。

全く違う世界観なら別のタイトル、別のキャラクター、別の能力名称つけろよ
ペルソナとかイゴールとかスゲー紛らわしい
エリザベス1人でいいし、タロットサマナーとかそんな名称でいいし、キタローとナビ係パートナーの2人旅でいいよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:18:52 ID:XVBRZ9820
>402
>ペルソナの悪魔は全て人の心が生み出した存在って事だっけ?

そう。
だからクチサケとかの都市伝説系も出てくるし、
ギリシャ神話やローマ神話等のメジャーな所からも積極的に引用してる。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:33:35 ID:KEaPoDAl0
>公式では過去作とは完全に切り離した別のゲームって設定で橋野自身もそう発言してる

>全く違う世界観なら別のタイトル、別のキャラクター、別の能力名称つけろよ


結論だな、これ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:35:43 ID:LdQvi6Rf0
真3とかもな。別タイトルなら納得したのに。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:41:23 ID:wCm0LBlM0
まあしかし、これで真4のための軍資金が出来たと思えば、少しは希望も見えるんじゃね?
P3に唯一感謝するポイントがあるとすればそこだと思う。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:46:54 ID:ijHWGslB0
とりあえず橋野インタビューの一部コピペだけど

「こちらが“ペルソナ”というものを得て、それを神、悪魔という形、神話上の伝説上の人間の知識としての

形として表出して戦うのに対し、今回の相手というのは心理学用語でいうところの"ペルソナ(Persona)"とは

真逆にある"シャドウ(shadow)"という概念なんです。

簡単にいえば「神話上の神々の姿をしたペルソナという力を使って、シャドウという敵を押さえ込む」という対立構造。

橋野「やっぱり、誠実でありたいという気持ちがすごく強くてね。

前(シリーズ)から悪魔として登場したから、今回も悪魔だ…

というのはちょっとつまらないですからね」


とりあえず橋野は「ペルソナ」を作りたかったわけじゃないってのは
感じられる
シャドウもペルソナも同じ人の心から生まれた存在としつつペルソナだけ
神話の神や英雄の姿をとるって時点で橋野のペルソナに対しての考えの浅さが
でてると思うけどな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:56:29 ID:XVBRZ9820
>409
誠実でありたいって何だ。
今までのシリーズは誠実じゃなかったとでも言いたいのか。
よくもそこまで自分を持ち上げる事が出来るな橋野。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:00:11 ID:KEaPoDAl0
とりあえず、橋野の「つまらない」「面白くない」連発にすげえムカツク

この人は前作に対して一体どんな気持ちを抱いたのだろう?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:04:19 ID:53UINHZM0
>>400
おかえり。
たしか中古買いだったよね?
だから大歓迎しますよ。ほれこのチーズ喰えチーズ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:52:19 ID:yeW25zuqO
橋野のやってることって、同人みたい

今までの世界とはパラレルで、能力とか美味しい設定だけ使うぜ!
ペルソナの敵だから反対の存在のシャドウなら丁度良くね?
主人公は特別で最強、重い過去を背負ってるぜ!
勿論女の子にもモテモテで選び放題!

厨の書く二次創作じゃん
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:59:24 ID:XVBRZ9820
今までのペルソナシリーズってさ。
表向きは「人の心」を掘り下げた物語だけれど、
裏(?)は「子供の目から見た大人」の物語でもあるよな。

異聞録では冴子先生や神取。マキの母親。校長と教頭。
罪では舞耶やキャラ達の親。
重要な所では必ず 大人 が絡んでくる。
だからこそ罰での「大人をやるのは辛いのか」が生きてくる。

P3でも同じ様にとは言わないが、1YiUJHs70のレスを読んでると、
「ゲームの本質としてどうでも良い事」としてスタッフが取り除いていったものが
「ペルソナ」らしさだったんだろうなあと思った。

「ナンバリングタイトルとしてどうしてそれが必要だったのか」
と考えない人間が指揮を取るとこうなりますって言う好例だな>P3
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:04:20 ID:5CJPL45R0
>>414
同意、そして罰は「過去の子供」と「未来の大人」の物語

416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:20:52 ID:FqVb9Z280
>>407
真Vは、真Uで一つの決着見ちゃってマクロな世界観故に続編出すなら仕切り直すしかなかったからな。
時期的にも世紀末的なものはもう古いし、でも、真シリーズの続編は望まれてるという。
個人的にはサイバーとか装備とか欲しかったのも確かだけど、今後も続編出すつもりなら何らかの転換を見せなきゃならなかったのも事実。
あの状況じゃどういうもの出しても、どこかから「こんなの真シリーズじゃない」って強烈な批判が出るのは確定だった。
完璧には遠いけど、色々難しい中でよく頑張ったと思う。
ゲーム自体、特にシステム面での完成度は高かったし。

P3はミクロな世界観だから、キャラも世界も一新してもテーマさえ生きてりゃ普通に話作れるのが強みでもあるのに、わざわざ土台から全部台無しにしてる。
しかも、理由がスタッフのオナニーだから。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:22:12 ID:31RMf9Va0
大人で思い出したがペルソナシリーズに関わらずメガテン系の主人公って片親もしくは両親いないよね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:25:49 ID:sVNNUaAC0
世紀末的なものが古いにしても、
新世紀に相応しいもっと別のアプローチがあったとは思うけどね>真3
真3スレじゃないけど。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:33:57 ID:kH69htzd0
>417
それも世相を反映してってのがあるだろうな。
両親が揃っていても心が通っていなかったり。
ペルソナシリーズに限定して語れば

片親だから頑張って働く母(マキの母)
母は自分の事なんてどうでも良いんだと思う娘(マキ)
両親よりも執事に心を許す子供(南条)
旦那が死に、家庭を省みず子供を見捨てた母(黒須純子)
母はいない、と理想の父を作り上げて逃避した息子(黒須淳)

子供を語るのに大人の存在は不可欠なのに、
P3は大人の描写をメインストーリーで語らなかったからな。
幾月を上手く使えばもう少しマトモになっただろうに。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:36:43 ID:kH69htzd0
× 子供を語るのに大人の存在は不可欠なのに、
P3は大人の描写をメインストーリーで語らなかったからな。

○ 子供を語る上で大人の存在は不可欠なのに、
P3は大人の存在をメインストーリーで語らなかったからな。

色々間違えすぎて申し訳ない。以後気をつける。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:46:28 ID:31RMf9Va0
神取なんか子供のまま大人になった人だからね
漠然とした未来への不安が取り去れなくて世界を消そうとしたわけだし
そう考えるとP3は大人がほとんど話に絡んでこなかったな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:03:55 ID:nFvoFr1o0
美鶴やゆかりの父親なんかはそれなりに絡んでたと思うけどね。
主人公達が状況に流されるばっかりで
ペルソナ能力やシャドウに関してあまり疑問を抱かなかったのが痛い。
というか…幾月の死に様があっさりしすぎた。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:49:50 ID:aPHpUu3oO
>>422
そういう具体的な批判は良いね。読んでて面白いし。
「糞」とか「スタッフのオナニー」みたいなレスはつまらないよ。
批判になってない。単なる感想。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:59:50 ID:9gw4wPkYO
一週間前に買って、8月まで進めたけどたるくなってきた。ペルソナシリーズは初めてでライドウはやった。ライドウはまあまあ面白かった。
とにかく移動がたるくてしょうがない。サブキャラのコミュは仲良くなった感はまああるけど
メインキャラのは全然絆が深まった感しないからコミュだけ上がってもなんか違和感が
ベタで良いから皆で頑張った!とか新しい仲間が増えて嬉しい!
みたいにもっとポジティブに押し出してくれればわかるんだけど。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 02:37:41 ID:tu+clzjZ0
>>422
ストーリー絡みで登場するのが美鶴とゆかりの親父に幾月だけだもんな

そのうえでまともな大人として表現されてるのが美鶴とゆかりの親父のみ
幾月は自分だけが被害者と思い込んで世の中呪ってるイカレてたキャラで
ストレガ関係で何か知ってたはずなのに見せ場無く終わってる

大人キャラの出番が少ないうえに順平は父親、ゆかりは母親との間に問題
抱えてるのに自己解決か本編に関らないコミュ進めないと描写が無いから余計
各キャラの掘り下げがなってないのを強調されてるんだよな

挙句に終盤の各キャラに話しかけた時の台詞は「大人は役に立たない」って
もんまででてくるし高校生扱ってやった事は大人に対して不満ばかり言ってる
反抗期の子供が世界救うですか?って感じだった

大人との関係だけに限った事じゃないけど今回のシナリオライターは
ペルソナって心理的なもん扱うゲームをするには心理描写や人間関係の描写
が下手すぎるわな

>>400
なんだ道に迷ってたのか?随分遅かったじゃないか
まあ一杯いこうじゃないか、お前は頑張ったよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 03:34:36 ID:Ousad5W00
>>423
釣られてやるもんか、と思う心と裏腹にレス

それなりに分析すると
「糞」とか「スタッフのオナニー」という評価を避けられないのが
このペルソナ3というゲームなのだと思うよ

具体的な評価を聞きたいなら過去ログ、せめてテンプレだけでも読んでくれ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 08:23:20 ID:SAomXtQ3O
仮にシナリオだけマシになってもダルゲーなのは変わらんしな。
全体的に駄目だからいちいち部分だけ抜き出して批判するのも面倒。
落ち着く先の評価がオナニー又は糞。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 08:51:08 ID:ZqNMhA9rO
「(既出意見を踏まえて)糞」
「(既出意見を踏まえて)制作者のオナニー」
だしな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 13:19:05 ID:aPHpUu3oO
>>426
「釣られてやる」って…w
具体的な批判であれば>>425みたいに話の広がりもあるが
「糞」「オナニー」では単なる罵倒に過ぎないのだよ。
テンプレが具体的な言及を網羅してるわけでもないね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 13:28:40 ID:JVtLj/Cu0
関係無い真3を落としたり擁護したり、他のアンチの批判にケチつけたり、痛いのが色々涌いてきたな。
しかし、そういうのがいた方がスレは結果的に元気になるこのジレンマ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 13:41:59 ID:SAomXtQ3O
アンチスレで罵倒するなって言われてもな。
正当な批判以外お断り、と言いたければ信者スレで思う存分吠えてくれ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:50:04 ID:3p54qpNM0
でもさ、このスレで「P3は糞」なんて既出どころか大前提だと思うんだよな。
それを何度も叫ぶのってどうかな?

信者スレでだって、「P3最高」とか「橋野は神」とか叫んでたら、「だからどうしたいの?」ってならない?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:50:45 ID:UAmrZpuF0
>>429
まず過去スレ読んで来いよオタク。
それか、すみやかに巣に帰れ。
もう終わった事を、何故いちいち語る改めて必要があるんだ?

過去スレには、お前が求めてる事がすべて書いてある。
うだうだバカ言う前に動け。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:18:59 ID:VZu5iOpy0
>>432
前922の様なご新規さんの書き込みかもしれんし、何か語りたい奴の前振りかもしれん。
スレの会話を進めたいなら、「どこでそう思ったの? 話してみ」とか「そうだな。俺はこんな所が〜」で話を振れば良いじゃない。
それでも糞だの喚いてるだけでコミュニケーション取れない様な奴なら、その時はスルーすれば良い。

最初から「だからどうしたいの?」で話止めてそれこそどうしたいんだ。
「糞しか言えない低能を凹ませてやった俺スゲー」とか悦にでも浸りたいのか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:33:21 ID:8oUll/LJ0
中古買って昨日クリアした。
終盤にアイギスが突然出張ってきて?だった
デス戦とか幾月のイベントだけじゃ弱い、足りない

EDで真田、風花、犬、天田出なくて萎えた。
天田は真田と荒垣絡みのワンポイントならリタイアでもよかったのでは・・・
コロマルはもっと絡まない、アイギスが翻訳してた位?

戦闘は簡単だった
1/31にルシフェル作ってみたらハルマゲドンが出来てて試しに使ったらジンが一撃で死んで萎えた
情報なしでやってたから良かったけど威力下げるなり一週目は禁止でよかったんじゃないかなぁと思う。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:36:04 ID:iEVrWNkF0
そうそう。語りたいなら、話を振ればいいのにね。
そんなアプローチの仕方で、普段どうやって人付き合いしてんだろうな…。

みんなもう語り尽くしてるから、別に詳しく書かなくても伝わるんだしね。
素直に話を振ればどう?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:38:27 ID:q9d58n070
しかし正直話題が無いな。
もはや批判は出尽くした感じがするぞ。

かといって話を振るためにもう一度買ってきてプレイする気にもならんしなw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:46:27 ID:aPHpUu3oO
>>433
そんな逆上されても…w
こちらの発言は理解できなかったみたいだね。
まあ別に良いと思うよ。
罵倒がダメとは言わないし。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:23:15 ID:iEVrWNkF0
こいつ、とことんアホだな…
皆のレスを読みなさいや
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:30:50 ID:Ousad5W00
>>438
あなたも前提条件が理解できてないと思うよ
普通、ネットの掲示板と言うのは既出すぎる話題については
「過去ログ嫁」で終わるものなんだよね
書き込み内容を最小限に押さえたがるのは
ネットユーザーの習慣っていうの?
(もちろんそれが話をややこしくする場合もあるんだけど)

それに倣ってか、ここの連中も
毎レス毎レス具体的な詳細まで触れるとは限らないのさ

かなり具体的で詳細なレスが出てくるのは
定期的に誰かがネタ振ったときとかだよ。
それは別に既出お断りってわけじゃないから
「そういばさー・・・」みたいな感じでもOK

だから既出でも何でもいいから「ネタ」ふってくれ
長文レスで付き合うぜw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:57:05 ID:ZqNMhA9rO
じゃあ少し前でにも触れられていた前作までの「大人の存在」と今作での「大人の存在」については?

前作でも今作でも大人はエッセンス程度の役割だけど、個人的に今作では存在が希薄に感じたんだよね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:58:56 ID:aPHpUu3oO
>>440
具体的に言及する事で新たな話題に発展する事もあるわけよ。
そもそも俺は無意味な感想に過ぎない「糞」等のレスは
つまらないと書いただけ。
それに対する反論として「具体的な批判は全て既出だから」
というのはおかしいね。全て既出で語る事も無いならこのスレ要らないね。
それともテンプレに具体的な批判が全て出尽くしてる
とでも言いたいのかな?
君の事ではないけど、まさかムキになって
オタク呼ばわりしてくる人が現れるなんて思わなかったよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:02:26 ID:SAomXtQ3O
3は糞
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:06:40 ID:o7O4U/OD0
>>441
なんというか、「大人の不始末」を「(文字通り)子供が片付ける」みたいな、
ありえないような感じになっていたね

罪での子供達の失敗とかを、罰で大人達がケリをつけるという形とは正反対だ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:20:50 ID:Ousad5W00
>>442
こちらの発言は理解できなかったみたいだね。
まあ別に良いと思うよ。

>そもそも俺は無意味な感想に過ぎない「糞」等のレスは
>つまらないと書いただけ
ここはお前さんの接待スレじゃないからなあ。
新たな話題をしたいなら、なんで自分から口火を切らないの?
大体ゲームをやって「感想語るな」って言われても・・・。

>全て既出で語る事も無いならこのスレ要らないね
もともとここアンチスレだから、本来は罵倒が中心なんだよ?w
たまたまシリーズを深く愛でてる連中が居着いて
ヘタすれば本スレよりも濃密な議論ができるようになったというだけで。
語ることは沢山あると思うよ。
もうじき何か追加かなんかの動きがあるみたいだし。
いろいろ駄弁ってるだけでも俺は結構楽しいんだが。


>>441
大人の存在が希薄っていうよりもむしろ
脇を固めたキャラ全部に背景が無いよね。
結局のところ、主人公をかっこよく、ドラマっぽく引き立てるための
「小道具」として作られてるみたいな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:30:39 ID:q9d58n070
>もうじき何か追加かなんかの動きがあるみたいだし。

まさかこのスレで買う奴なんていないよな?
ネタのために買うとしても、新品なんて絶対に駄目だ。
447前922:2006/10/31(火) 21:12:20 ID:MBEyzz6k0
>>412
これはいいゴルゴンゾーラですね。

ペルソナ前3作を未プレイであり、また、RPGにストーリーを求める歳でもないので
その変はどうでもいいんだけど、ゲームとしてダメなのが腹が立つ。
一番は、ダンジョンの浅さ。
高さ3ケタもあるから一見深そうに見えるけど、それほど広くない各階ごとに必ずリターンポイントがあるし。
10階に1つくらいの割合である大きなリターンポイントが厄介。
何度でも行き来可能な上、しかも1階に戻ればHP・SP全回復。
これくらいのぬるさはEASY限定にしろよ。ダンジョンに奥深さが全く感じられない。
通常のRPGだと、HP・MPの消耗具合をみて、プレイヤーがダンジョンの踏み込み具合を決定するが、
このゲームは簡単に全快できてしまうからそれがない。疲労というシステムによって半強制的に帰るタイミングを決められてる感じ。

>>425
これはいい八海山ですね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:17:50 ID:kH69htzd0
>>446
下手したら自分は働いている店の予約数を稼ぐ為に、
新品購入しなければならないかもしれない。
ビッグタイトル風に売り出さない事を祈る。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:52:05 ID:SAomXtQ3O
>>446
追加ディスクであればこのスレの住人の大部分は手出ししないだろう。
そもそも本編手放した奴が大半だろうしな、買ってもプレイ出来ない。
>>447
確かにダンジョン腐ってっけど、学園パートがあまりにヒマで相対的に面白く感じてしまったよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:08:48 ID:uCvGtXyp0
もし夏休み販売を延期して冬休みとかに販売してたと仮定してみたんだが
それでも今回の田中の思い描いたシナリオやキャラの掘り下げが改善され
ると思えないだよな

シャドウによる無気力化も罪罰の影人間化と変わらんし影時間も最近人気でた
アニメからの転用だしで元ネタがわかるぶん浅くなってるし
シナリオとかを罪罰から流用して最後は>>444のように罪の部分だけで終わら
せて「はい高校生の青春完了」ってなってしまってる

>>425>>414>>419達が書いてる通り思春期の人間なら誰でも通過するであろう
親含め大人との確執が美鶴とゆかりだけがちょこっとストーリーに絡むだけで
あっさり終了してペルソナ変化イベントだけになってしまってんだよな

ゆかりと母親についても>>425の通り本編関係ないコミュ進めないと解決もしないし
理解もできないで終わるし主要キャラ?でこれだから余計天田やコロマルなんかが
空気化してるだけ

そんな中でさらに存在価値自体が怪しいアイギスもってきて全て無理やりまとめさせ
て終わらせてんじゃな

今回のシナリオやキャラ設定、世界観を考えた田中ってネタを思いつくって
事は同人並みでネタを活かすって事に関しては同人以下としか考えられんな
田中起用は完全にミスだろ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:23:56 ID:sinanWok0
家畜も、やっと変化球を投げてくるようになったんだねぇw
少しは成長したようだな

>>442の家畜さん。
よしよし悔しいかったね。
もう来んなよ。また悔しい思いをするだけだぞ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:29:55 ID:Ousad5W00
>>446
プレスの内容見て考えるかな
単なるオタク成分追加だったらスルー、
一方で例えば金子絵の追加とかだったら
普通に予約してしまうと思うw
期待は全くしてないがwww

>>448
ハングドマン乙

>>450
世界観とかは田中が中心になって考えた物じゃないと思うが・・・
なんたって「チーム橋野」ですから
雑誌の露出から考えても、制作チーム内での田中の影響力は
よくて副島に次ぐ三番手、ひょっとしてそれ以下じゃない?
シナリオライターとして三流なのは間違いないけど

>>451
もうやめとけ
無駄にスレが荒れるよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:56:30 ID:kH69htzd0
昨日来てたあいつは何だったんだろうな。
いつ「社員乙」と言えば良いのか解らないままに終わったが。

過去作のシステムを「悪あがき」「シリーズの特徴とはいえない」と切り捨て、
P3のシステムや曲の使いまわしに関して「評価しても良い」とか。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:09:00 ID:timPFF2x0
ファンディスクだったらいいなぁ。買わなくて済むから。
タルタロス改良とかされると買ってプレイしなきゃいけないじゃないか。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:15:21 ID:SAomXtQ3O
社員で思い出したが
http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/200609.html
こいつは絶対アトラスから金貰ってるに違いない
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:20:47 ID:YMOn/72k0
つーか次のメガテンの原案やらせてやるとか言われてるんじゃね?
単に金貰うよりそっちの方が作家としてもおいしいだろうしな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:32:44 ID:kH69htzd0
>455
「こういう感想を持つ人もいるんだなあ」と思った。
そして「字書きを生業にしているわりにひどく読みづらい文章だな」とも思った。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:35:29 ID:timPFF2x0
晒すの本位じゃないが生頼範義先生の特濃イラストが表紙だったヴァンパイヤー戦争も
こんなにされてたのか……。
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~takeucto/
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:45:59 ID:na8gdNPl0
>>450
>シャドウによる無気力化も罪罰の影人間化と変わらんし影時間も最近人気でた
>アニメからの転用だしで元ネタがわかるぶん浅くなってるし
これ何かわからない。どんなの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:49:24 ID:oV+bvFc6O
>>456
そんなんなったら俺多分死ぬ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:49:39 ID:kH69htzd0
喰い付いておいて何だけど、個人サイトの晒しは止めような。
いくらP3を褒めていても「そう言う人もいるんだ〜」程度にした方が良いだろう。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:59:04 ID:timPFF2x0
つか、こいつらセミプロちゃうの?
しかもそこらのプロより何倍も稼いでそうな……。
スレ違いなので、漏れもこれ以上触らないけど。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:11:43 ID:pk7AH3H30
>>455のサイト、URL削ってみたんだけど
所謂エロゲー作ってる人たち?

何か響きあうものでもあるんだろうな
ああいう人種同士では
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:14:24 ID:dGf+EF4BO
>>463
言動とかすごい似てるよ。信者のタチの悪さも似てる。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:16:31 ID:4KwKmK3H0
ただのオタクじゃん。金とか貰ってるわけない。
ただのクソヲタ。
ファビョって家畜行為してくるかもしんねぇから、もうこれ以上言わんとこ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:19:25 ID:Qg6oeJF2O
いくら響きあうものがあっても「ゲームとして高い完成度」「快適なシステム」は無いだろw
特に後者は余程の信者でも言わないw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:21:34 ID:bl0WH9UZ0
わかった!
追加ディスクのシナリオはこうだ:

死んだ鬼太郎をを復活するために旅を出たアイギスの物語です
オチはFinal Fantasy X-2と同じ展開
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:22:08 ID:0iCRUwam0
もうそろそろ止めようや。
批判するのはP3スタッフだけに留めておいた方が良い。
人格攻撃してくる信者と同じになるぞ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:22:37 ID:bTx+F3i/0
「PS2のRPG」という前提では快適な方だろうな。
真Vの貯金なわけだけど。しかも真Vの方がもっと快適。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:28:11 ID:JiivOwNa0
もうちょっとギリギリ感があればよかったのにね。
接触判定厳しくするとか、後ろから凄いスピードで襲ってくるとか、
こっちが何も出来ず、ただ全滅していくのを眺めているだけの絶望感がほしかった。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:29:12 ID:pk7AH3H30
>>467
あり得るから困るwww

>>469
戦闘一つとっても真Vはやっぱりよく出来てたと思う
ときどきやりたいなあと思うことがあって、
そんなときはPS2に突っ込んで都内を散歩してるよw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:35:25 ID:bTx+F3i/0
>>470
ランダムダンジョンの肝はそこだと思うよ。
いろんな動きの敵がいて、トラップとかもあって、投機的に戦略を立てて進んでいく。
タルタロスはそこが全くダメ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:40:29 ID:6pMxmY1f0
>>453
>>過去作のシステムを「悪あがき」「シリーズの特徴とはいえない」と切り捨て、
>>P3のシステムや曲の使いまわしに関して「評価しても良い」とか。

ペルソナに限らず、女神転生系のゲームに関しては
作品ごとにシステム面で色々な調整や取捨選択を重ねているため
これといってシリーズの特徴と言えるものはない…と言わせて頂きました。
例えばペル2での噂システムなどは
ペル2の『噂が現実になる』世界観と切り離せないものと考えています。
キャラごとの交渉などは独自色があったと思いますが
私自身、そのことをたいして評価していませんでしたから。

P3のシステムや曲の使いまわしに関してですが
ラスボス戦闘における曲の演出は見事だと思います。
しかし、使いまわしの問題や曲の数そのものが
圧倒的に少ないことを揶揄して書かせて頂きましたが
その真意が伝わらなかったようで残念です。

ことさらにifの話題を取り出してみたのも
P3がペルソナシリーズを解体して
新しいスタッフの手によって既存のユーザーではなく
新規ユーザーの獲得を目指してチャレンジしていたと思えたからです。

過去作に対するリスペクトがしっかりあったのか?
…などといった部分に関してはかなり疑問が残りますし
ゲーム全体のバランスが取れていなかったのも事実だと思います。
ただ、既存ユーザーがどんどん先細りしていく中で
このまま座して死ぬよりは新規ユーザーの獲得に目を向けた
現在のアトラス上層部の意向とP3が商業面において
一応の成功を収めたことを今でも評価しています。

賛否両論ありますが、P3によって
ペルソナシリーズが一歩踏み出したことは間違いないのですから。
例え内容的に後退したようにしか見えなくとも。
&主要スタッフが移籍してしまい
以前と同じような作品を望むべくもないことを覚悟していましたし。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:43:11 ID:Qg6oeJF2O
>>473
流石だな、全く読んでないけど。
このスレのアイドル目指して頑張れ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:44:55 ID:bTx+F3i/0
自分では客観的なつもり、公平なつもりなんだろうな……
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:47:26 ID:V2Vk8vwV0
百歩譲って客観的だとしても、ここにその客観性を求めるのは場違いじゃね?
ここは本スレじゃなくてアンチスレなんだけどな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:52:12 ID:6pMxmY1f0
単に糞を糞と言うだけのスレなら
わざわざ書き込んでいないですよっと。
多少なりとも議論になるだけの土壌があると思ったから書いただけで
人それぞれの見方があって然るべきですし
所詮はチラシの裏の落書きですから。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:55:21 ID:V2Vk8vwV0
そういうのはネタバレ考察スレでお願いします
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:55:28 ID:Qg6oeJF2O
>>477
やっと簡潔な文章になったと思えば相変わらず偉そうだなw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:01:45 ID:6pMxmY1f0
考察スレはラストの生死がどうこうでループだった。
今は機能してるかも知れないけど確認してない。
本スレはきもすぎて無理。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:04:26 ID:pk7AH3H30
>>473
if...とP3は出来の上でも志の上でも比べちゃだめだろw

そもそもシステムの調整なんていうのは
連作ゲームならどこでもやってる事だよね
でも合体システムとかのコピペぶりは凄まじかった割に
「ペルソナ」としての「色」はサッパリなくなってしまった。
後半部分は言いたい事はわかるけど
総合的に考えてP3を評価する気には到底ならんなあ

ラスボス戦の音楽だって過去作からのアレンジだし、
デザインも金子のそれほど洗練されてない、いかにもな
アニメっ子が集まってる。シナリオは言うに及ばず。
結局のところ同人レベルなんだよね。

商業ソフトメーカーが同人レベルの仕事しかしないって、
さすがにどうなのかと。
これを評価するってのはプロのゲームクリエイター全てに対して
失礼だと思う。

>>479
余計な煽りはやめようぜ
どうやら狂信者ってわけでもないようだし
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:13:11 ID:6pMxmY1f0
>>if...とP3は出来の上でも志の上でも比べちゃだめだろw
えー。
内容&志も壮絶に討ち死にしてるけど目標は悪くなかったと思う。
言われてるほどエロゲ風味じゃなかったとしても
勿論、問題発言の数々を評価するつもりにはなれないけど。

>>「ペルソナ」としての「色」はサッパリなくなってしまった。
そこは本当に反省すべきだと思う。
残ったのは超能力風味な学園物ってガワだけだからねー。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:13:39 ID:bTx+F3i/0
>>481
いや、言葉使いが普通なだけの狂信者もあるぞ。
議論が続くと結果的に荒らしタイプと同じだけウザくなる。ネットではよくある話。
主観と客観を自在に操る6pMxmY1f0みたいなタイプは危険。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:32:23 ID:bl0WH9UZ0
>>483
危、危険ですか?
結構客観的な発言と見えるけど

内容以前、まず議論の権利を許すべきではないか
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:39:29 ID:bTx+F3i/0
>>484
じゃ議論してみたら?
俺はどうなるか目に見えてるんで遠慮しとく。
453への回答が473なのが危険センサーに引っ掛かった。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:39:57 ID:d1OaaGgl0
>>473氏の言ってることは、>>87氏や>>97氏が言ってることとそう大差ない気がする。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:50:41 ID:bl0WH9UZ0
>>485
じゃ、ここは「はい、485です、ペルソナ3は糞です」という署名募集用スレですか

どこが駄目、なぜ駄目なのか、なぜアトラスはあえてこんなP3を出た
それを議論すべきではないでしょうか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:57:44 ID:Qg6oeJF2O
>>487
携帯代えたなw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:58:51 ID:6pMxmY1f0
IDの末尾で携帯かPCから判別できますよっと。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 02:00:44 ID:d1OaaGgl0
>>487
そうした方が売れるから、だと思うけど実際はどうなんだろう?

シナリオやゲーム性を追及するより、記号的なキャラ作りや、有名声優の起用の方が、
購買力のアップに繋がるとアトラスが判断したからだと思うんだけど。

まあこれはあくまで自分の妄想と、昨今ゲーム批判かなんかで言われてる事の
焼き直しというか真似なんで、実際はどうだか分からんが。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 02:03:02 ID:d1OaaGgl0
追加

後は橋野田中のオタク趣味全開で作ったゲームが、たまたま萌え市場のニーズに
ピッタリだったという可能性もあるな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 02:04:11 ID:bl0WH9UZ0
>>488
いや484ですけど
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 02:07:33 ID:L9MjWDHE0
>>488
いくらなんでも疑いすぎだろw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 02:15:41 ID:bl0WH9UZ0
>>491
しかも罪や罰の酷評を見る限り(個人は1と同じくらい好きですが)
P2路線だと確実にこけると判断する
あえて擬似ギャルゲーに行ってるのではないか、と
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 02:30:18 ID:L9MjWDHE0
まあ、メガテンのノリが好きな人でも、今はもうゲーム自体をしなくなった人が
多いのかもしれませんね。

何かの雑誌の記事にあったんですが、
「最近の中高校生は携帯のパケ代で小遣いがほとんどなくなる子も多いし、
金銭的に余裕がない。またあまり興味をもたない。だから、金を持ってる20代から
30代をターゲットにした方が儲かる。そして、そういう層にはえてして萌え系の方が
受けがいい」んだそうで。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 02:51:57 ID:bl0WH9UZ0
いつか249が言ってることは本当になるかもね。。。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 03:58:39 ID:/Wpf8qr+0
前作はかなり楽しめたけど、3はまじやる気うせたよ
ギャルゲーやるために買ったんじゃねーよ
なんかアトラス自体の購買層がかわったのかな?
1のあの灰色っぽい感じが良かったのに
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 09:38:53 ID:pk7AH3H30
橋野のあざとい所は、声優のキャスティングも「知らなかった」と言ってみたり
そういう風に「僕達はキモオタとは違いますよ、P3もキモくないですよ」
と言っておきながら、所謂「萌え」要素をガッチガチにぶち込んでる所だよね。
そこら辺からしてもキメエんだよマジに。
499435:2006/11/01(水) 09:42:01 ID:AAePtz2y0
前半だけなら「別にペルソナじゃなくてもいいじゃん」位で済むけど
中盤からアイギスを変にプッシュしておかしくなるしタルタロス攻略も単調になるから飽きた
上の階層へ行けるようになったその日に行ける所まで行ってしまうと凄く暇になる

クリアデータ引き継いでちょっとやってみたが余計つまらない、追加要素なくて自分が強いだけだからなぁ
2週目のことなんて何も考えて無いような造りな気がする

>>497
ギャルゲーならマスターしたコミュのキャラのその後くらいは触れると思うよ
全体的に中途半端で調整不足だと思う
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 10:16:10 ID:l8XI4p/GO
P3の最大のミスは「おもしろくなりそうな要素」があるにも関わらず、
全部詰め込んで調整も出来ず全て台なしになった所だな。
アルカナに沿ったストーリーもコミュも自動作成ダンジョンも。

ギャルゲー的なシステムもあるけど、何よりそれを「中途半端なギャルゲー」とプレイヤーに思わせてしまった詰めの甘さと出来の悪さ。
ストーリーがダメでもダンジョン攻略が面白ければまだ評価も違っただろう。

それが「ペルソナか?」って疑問は湧くけれど、制作者の言う「新しいペルソナ」ならば受け止める事も出来る。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 12:45:51 ID:vHuhAvBu0
>>499
2周目以降の追加、隠し要素入れてたら夏休み商戦に間に合わないから
1週目に詰め込んだだよ
で1週目でコミュ制覇できないようにしてるんで2周目以降にコミュ
楽しんでくださいって事にしたかっただろうが実際は1週目から可能

アンチスレで何度も挙がってるしテンプレにも貼られてるが無駄に時間の
かかるシステムにして夏休みとかの長期休暇向けに作ったのは明らかだしさ

システム周りも調整不足、屋久島以降から異様に詰め込み始めるシナリオ
が目立つしアイギス復帰後の一斉攻撃の台詞が声と
字幕で違ってたりと夏休み向けにに作ったけど間に合わない、けどこのシステムじゃ
長期休暇以外じゃ飽きられる、じゃ売っちゃえみたいな感じだろ

橋野の思いつきシステムを抑える人間無しでそのままゲームにするとこうなる
って見本だわな

>>459
過去作やったユーザーならすぐ解るけど罪罰の影人間化とペル3の無気力化は
加害者が違うだけでほとんど同じ
ただ罪罰の影人間の方が味方キャラの身近な人間が被害になったり影人間にさせる
目的がある分ストーリーに絡んでくる

ペル3じゃ無気力化させても味方キャラへの身近な被害無しなうえに無気力化
が増えても減っても月1シャドウ全部倒せばどっち道ニュクス下りてきて人間
全員無気力化でアポーンだから無気力化人間増やす目的が薄いせいで

「なんか最近ゴミ増えたね」「空気悪いよね」「最近変な人多くない?」

って程度にしかゲーム内での被害が感じられん
>>425の通り田中起用は失敗、橋野はシナリオ叩かれた時の羊にするために
田中用意したんじゃないかって位だ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:46:50 ID:zV+T9m1VO
風花は敵かと思ったら普通に味方になった
天田はストレガについていって利用されたりするのかと思ったら味方のままだった
人が死んだりするけどあんまりムキダシにならない
小綺麗な感じがした
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:21:24 ID:Hhvd7zGS0
>>486
それ両方俺だけど一緒にしないでほしい。
たとえ言いたいことが一緒だとしても一緒にしないでほしい。

>>501
あーごめん、そういうんじゃなくて、
最近人気でたアニメがなんなのかわからないって意味だった。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:54:45 ID:dCrhESvk0
ペル3販売前後にも何度か出てた記憶があるがシャナってアニメじゃないの?
見たことないんで解らんけど影時間と同じようなもんが出てくるってゆめ○しま
とかでも挙げてる人いたと思う
まあエヴァとか有名所からネタもってきてつぎはぎだらけにして田中のオリジナル
って部分は元から無いに等しいからなペル3
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:16:38 ID:57TRZj5NO
バグに悩まされるというのはスレチ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:12:45 ID:0iCRUwam0
どういうバグなのかにもよる。
伝説の2月=幾月だったら笑うが。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:52:20 ID:57TRZj5NO
>>506
内容を書かないと判断できないよな ごめん

ダンジョンで解散をしてからエンカウントする時、
戦闘開始と同時に仲間が階段や転送機を見つけると戦闘中に選択肢が出る。(進むか、そのままか)
戦闘が終わるとメニューが開けない、アイテム取れない、エンカウントできない、階段・転送使えない状態になる(ソフトは新品)

説明下手でごめん
これ買っていろんな意味で後悔してるよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:57:21 ID:VrYSWaNp0
とんだバグゲーだな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:58:01 ID:0iCRUwam0
>507
PS2本体の品番は何か(SCPH50000以前?)
煙草は吸うか否か、ペットは飼ってる?

マジなバグかも知れんしROMの読み取りエラーかも知れん。
もし上記に該当するならPS2本体の所為かも解らん。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:00:44 ID:vnmaIP210
ああ、でもちゃんとデバッグしてないのかも知れないな。
解散後エンカウントと同時に、仲間が階段or転送機を見つけた場合だよな?
他に同じ症状になった奴いたら良いんだけど。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:05:00 ID:RV/kMlGn0
>>500
要するに面白かったら欠点が相当あってもマンセーする人は多いだろうからな。
俺もP3が楽しかったらストーリーがカスだろうがキャラが電波だろうがマンセーしてたよ。
真Vだって、「これは真メガテンと言えるのか?」と言われたら際どい部分があるけど、
圧倒的な面白さが細かい事など吹き飛ばしている。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:09:42 ID:oSCGAZdv0
マンセーしてる人が多いからってそれが面白いとは限らない。
P3はここ以外の個人サイトとかレビューサイトとかじゃ概ね評価は良いことになってるけど、
だからって楽しめなかった人や糞ゲーだと思った人の評価が間違ってるわけじゃないからな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:16:17 ID:y7clBA0PO
他じゃ評価いいの?このダルさはローグに通じる物が…
ダンジョンがダルいか日常パートがダルいか程度の違いしかない
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:18:38 ID:oSCGAZdv0
>>513
まぁ見てみれば分かる。俺だって信じられないがな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:23:54 ID:mrGH/9Nj0
真Vやライドウとかは何だかんだで雰囲気とかで「らしさ」が残ってたけど
ペル3の場合は>>414>>416の通り土台壊して「らしさ」を無くしたうえでの
「ペルソナ」だからな

キャラデザインを変えて×箱で販売されたNINEは十分過ぎるほど
真系らしさだしてたからキャラデザインよりも中身作った橋野と田中の
ゲーム作る姿勢が今回の根源か・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:27:37 ID:T2H1n3v8O
NINEを真3より面白いと思ってる俺は異端かな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:29:54 ID:oSCGAZdv0
P3以外は人の好みによりけりだろ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:37:00 ID:RV/kMlGn0
>>513
ダンジョンも学校も両方ダルいんだよな……
マニアクス化するとしても補間的増量ではダルさが増量されるだけ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:46:23 ID:BfBdjNzU0
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:02:59 ID:ORKPJr4U0
タイトルで見る、ペルソナシリーズがダメになって行く系譜。

女神異聞録ペルソナ BE YOUR TRUE MIND
()

ペルソナ2罪 INNOCENT SIN
ペルソナ2罰 ETERNAL PUNISHMENT
(「女神異聞録」の冠が外れ為、おかしな方向へ進み出す)

ペルソナ3
(異聞録の冠どころか、英語のサブタイトルすら外れる。
揚げ句の果てに「P3」などという超省略称を作りだし、
それと符合するかのようにゲームの内容は薄くなった。ゲーム期間だけは長いくせに)
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:13:19 ID:BfBdjNzU0
>>520
なにそれ

真女神転生 デビルサマナ

デビルサマナ ソウルハッカーズ

じゃこれもダメになって行く系譜ですか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:15:24 ID:ORKPJr4U0
ソウルハッカーズ、と追加されてるから許す
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:19:45 ID:BfBdjNzU0
ワラタ
どういう基準だよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:22:33 ID:y7clBA0PO
>>519
ありがとう。こういうの見ると、このゲームやった人の大半が忍耐強いのか、
俺が短気なだけなのか分からなくなるな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:09:32 ID:RV/kMlGn0
真V/ギャルゲ−未経験者にはP3が新鮮に感じられるのでは?
たまにしか映画を見ない人が宣伝だけの大味な映画を面白いと感じるのはありがちだけど
責めるわけにもいかない。
とは言え、真V比60%にしか感じなかったP3を面白いと思えと言われても俺には無理だ。
これが70%なら信者の愛でなんとか擁護もするけど(ライドウがそのライン)。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:12:50 ID:pyHTBl0HO
アンチの中でも「何月までは楽しめた」系の人もいるしな。
実は自分はラストまで楽しめたんだけどプレイ中ずっとモヤモヤしてた。
ここを覗いたら自分の中のモヤモヤが何だったのかが解ったクチだ。
信者とアンチのどちらに向くかは実は紙一重でしか無いのかもな。

自分は旧作を楽しんでいた人間だから ペルソナじゃない揚句に未完成のゲーム を最新作として出されたのが嫌だっただけかも知れない。
P3がペルソナじゃなかったらモヤモヤも無かったと思う。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:19:29 ID:pyHTBl0HO
追記
P3がペルソナの最新作じゃなければ手にも取ろうと思わなかったけどな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:38:29 ID:tv3SxAou0
>>512
ヤホーで「ペルソナ3感想」で検索するとあら不思議批判サイトに到達するから
マンセーばかりじゃないわな
ただたんにペル3好きな層はブログやサイト開いてるのが多いってだけで批判が
表に出にくいだけだと思うよ
メガテン系ファンサイト自体の数が元から少ないからペル3販売後に増えたペル3
専門サイトの量みれば新規層の割合がどの位あったのか大体解るしな
529富田派:2006/11/02(木) 08:38:07 ID:uBKorOKK0
ペルソナシリーズとしてはイマイチだけど一新作RPGとしてみればまあまあ、って感じなんじゃないかなー・・・


この路線で稼いで正当進化した真4に期待・・・


あ、プレスターンはもういいです
530435:2006/11/02(木) 09:12:51 ID:P44K5E5e0
Easyはやってないからどんな感じなのか分かんないけど
Hardモード(ランダムエンカウント)作ってタルタロス攻略の難易度上げておけばもう少し楽しめたかもしれない

あとはAIをもう少し賢くしてくれれば・・・
止め刺せるのにガードキルでSPの無駄遣いとか
ダウンさせろにした時全体魔法使わないから効率悪い

>>501
一応このスレ全部読んで自分と似た感想を持った人が結構いるのは分かってたがそれでも敢えて書いた
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 09:33:22 ID:DMcGoDmk0
ぶっちゃけP3には今まであったマニアック要素やベタ要素がなさすぎ、すっげえ淡白
下手な焼き直しかもしくは同人ゲーかとしか思えん

秦氏とか、ネイティブアメリカンの神話とか、
クトゥルフとか、ヒトラーとか、パラレルワールドとか……
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 11:29:27 ID:1u0ErV0d0
>>529
>この路線で稼いで正当進化した真4に期待・・・
同意。
もうペルソナシリーズは諦めた。
他のシリーズちゃんと作ってくれるなら、もう制作費収集マシーンって事で良い。

>あ、プレスターンはもういいです
これは微妙かな。
毎回妙なチャレンジ精神出すのが最近のアトラスだから、
真Vやハッカーズの様な良い評価で安定したシステムで行って欲しい、むしろ行けって声も結構あるし。
毎回新しいシステムでユーザーの評価も良いものばかりなら理想だけど、流石にそれは高望みかなとも思う。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 11:56:21 ID:oh/yP9z90
真4がこの路線になったりしてな>ペルソナで稼いで
534富田派:2006/11/02(木) 12:13:23 ID:uBKorOKK0
>>533
もちろんそうなる可能性が一番高い気がする・・・


あんま余裕ないみたいだから一作一作売れるの作ってかないといけないだろうし・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:00:46 ID:y7clBA0PO
真4も橋野と田中で決まりだったりしてね。
岡田居ないし、ライドウも売り上げ散々で代わりが居ないのが現実。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:02:16 ID:T2H1n3v8O
世間的には真シリーズは橋野が作った事になってるよ。
雑誌の広告ではっきり書いてあった。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:24:38 ID:pyHTBl0HO
人の作り上げたものを自分の手柄にするなんて盗っ人猛々しいとはこの事だな。
それともアトラスの中で岡田を含めた退社スタッフは居なかった事になってるのか。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:20:29 ID:oeXmKZX70
それにシナリオは外注だたような
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:44:52 ID:trEclw1Q0
アトラスの経営陣の中に岡田に対して異常に執着してる奴が確実にいると思うけどな

創設者の一人であり看板ゲームのメガテンを作って来た岡田が抜けるっていう
事自体が変だし抜けるタイミングも真3販売直後、アトラスがタカラの子会社化
って時期だったし岡田と経営陣の間でよほどの確執が生まれてたのは確実じゃないかな

で結果だけみれば岡田抜けてからのメガテン系ゲームの売り上げも下がって
ファン離れ起こしてアバチューの新女神転生路線も変更
後はサマナーとペルソナのタイトル使っての小銭稼ぎのみ

ライドウはまだ雰囲気やタイトルからしてサマナーの中の外伝って雰囲気あったが
ペル3は「ペルソナ」ってタイトルをまんま使って中身は別物でさらにファン離れ
今回の獲得層がそのまま真シリーズの続編に流れてくれるはずもないのに今の状況
で「真シリーズを期待してください!」って言われても経営陣はアホか?としか言えん

おとなしくプリクラとゲームだけに専念してればいいのに売れるはずの無いパロットの
開発とか手を広げてんじゃ良作を期待する方が無駄か・・

>>537
橋野の上にいた岡田とかのクリエイター、プロデューサーとかが
いなくなって残ったのが下っ端や橋野みたいな中間職だけだもんな
ガインはシナリオで金子はデザイナー、目黒は音楽で本職とは違うし
橋野より立場は上でも統括するのが仕事じゃないからな

橋野自体が真3で岡田の下でディレクターやった後にマニアックスでおろされて
山井に獲られたりと統括できる人間自体がもうアトラスにいないんだろ

ペル3が売れたってもペル3ファンでも橋野と田中の仕事に対して否定的な
意見あるうえに副島と目黒の功績の方が大きいからメガテン系が橋野になるって
事はないんじゃないの

おっとこれ以上はアトラス自体のアンチになっちまうんでやめとく
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:28:44 ID:T2H1n3v8O
PS3で発売すんだろ>真4
金の無いキモオタと厨房に媚びたって売れる訳ねー
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:46:37 ID:eYAM7Kb20
厨房はともかくキモオタは、稼ぎを(それが多いにせよ少ないにせよ)全てゲームとアニメに
つぎ込んでくれるから、これからのアトラスにとっては大事なお得意様だと思うぞ。

最近の(まともな)学生は、大多数がゲームに興味ないみたいだしな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:50:50 ID:SU8+eTQX0
最近の一番のゲームの購入層は
収入のある世代だからなあ
学生生活を懐かしむようなのはウケルんじゃね?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:04:42 ID:y7clBA0PO
いくら何でも高年齢層には受けないだろう。
(無駄に)時間かかるシステム上、時間の余った学生とニート専用。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:08:15 ID:LDam/Wiw0
ずいぶん岡田が持ち上げられてることに感動した。
あいつ等(金子、岡田)がメガテンをぶっ壊した!といわれてたころが懐かしい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:23:58 ID:J4YMrLoK0
>>544
そしてそう遠くない将来、橋野と田中が>>249みたいに言われる様になるんだぜ、きっと・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:37:47 ID:2soNmLmg0
そんななるころには、アトラスゲーム部門とか
下手したらアトラス自体なくなってる気がする。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:51:37 ID:RV/kMlGn0
離脱組と橋野・田中にはプロと同人の壁を感じるけどな。
P3以下のシナリオが出てくる可能性はありうるが、それでも橋野・田中がマシだった的な扱いを
受けることは無いだろう。
あ、副島は一級品と認める。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:00:34 ID:l4tTlQvj0
副島は1.5級品ぐらい。
副島独自の売りが弱い。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:04:56 ID:wWY3XgHV0
>>545
なるだろうねぇ。岡田金子コンビに対する批評を過去スレで見てたら出る出る。

932 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/11/22 06:58:25 ID:ZTeKKLv5
旧約女神転生のあの酷いリメイクや、ペルソナハッカーズ、そして今回の真女神転生Vを見ていると、 
女神転生2や真女神転生Tの面白い部分を作っていたのが岡田や金子とは、とても思えない。 
これに対して偽典を見ていると女神転生2や真女神転生Tの面白い部分を作っていたのは、むしろ 
鈴木のように思える。 
 どちらにしろ金子と岡田についてはこの10年の作品や今回の真女神転生Vでその力量はわかったのだから、 
女神転生シリーズからは外れてほしい。いつまでも女神転生シリーズにしがみついて金儲けをするのは 
やめてほしい。 

598 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/04/29(土) 08:34:17 ID:C/X2IFNF
鈴木が居なくなった時点で女神転生は終わったな。 
謎関連はほとんど鈴木発案だし。 

岡田・金子についてけなくなったからアトラスを去った 
と言われてるが、もしそうならメガテンを殺したのは 
功労者と言われてる二人だな。 

岡田は宣伝以外では役に立ってない。 

550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:13:40 ID:H7WhPDMOO
言いたい事は分かるけど、もう少しマシなレスを引っ張ってくれないか。
SFC以前の作品しか認めない極端な懐古の発言では一般性が無い。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:18:54 ID:TXvFyAZl0
>>547
副島は「絵描きマシーン」に徹するほうが向いてる。
絵描きとしてはかなりのもの、普通に一級品だと思うが、
その一方でデザイナーとしては二級だと思う。

彼がデザイナーとして「一線を張っていける」か、というと難しいと思う
強いて言うなら、典型的アニオタ系お兄さんたちが群がる
「ああいう世界」なら、デザイナーとしても・・・という感じ

金子デザイン・副島仕上げ、っていうこれまでの布陣は
かなり適材適所をわきまえたものだったと思う。

>>549
P3以前とP3現在では、さすがに比べるだけアレだと思うけど・・・
というか橋野が認められるような世の中って
どんだけ糞ゲーばっかなんだよ、とw

引用レスに関しては、多少極端な原理主義的ファンのコメントのようにも
思えるなあ。

元々メガテンはコアなファンがついちゃうもんで
「俺以上にメガテンを理解している者はいない!
製作者ですら、俺には及ばぬ!!!」
という強気のファンが多いから。

単なるカルトゲーに終わらせず、一大シリーズとして認知させる事に
成功した岡田・金子の功績は評価するに余りあると思う。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:22:08 ID:iakdh1sz0
>551
金子はもう独立しても食べていけるだけの知名度があるしな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:26:45 ID:dTiSWHwA0
>>551
P3の一般的評価が糞ゲーではないって事が一番の問題。
いくらここの意見が正しかろうとも、肯定派に覆い隠されて見えなくされてしまっては意味が無い。
それこそ懐古主義と見られて迫害されるのがオチだろう。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:31:39 ID:axvtTKFc0
>金子デザイン・副島仕上げ

俺もコレがベストだと思ふ。罪罰、ゲーム中の絵がなかなか良かったから。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:33:19 ID:IG2TKL3W0
>>553
俺も糞ゲーだと感じてるけど、
一般的評価と自分の評価が食い違ってるからって、
周囲にここの意見を正しいと認めさせよう!とか
俺が正しい!とかはどうかなーと思う。

いいじゃん、楽しいって言ってる奴が大多数だろうと。
コアなファンは離れて、アニヲタ?みたいなファンがついてくだけだろ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:35:48 ID:dTiSWHwA0
>>555
だからってここの意見が間違いというわけでもあるまい。
まぁいずれにせよ、
結果的にここの否定意見は多数の肯定意見により、
淘汰されて消え行く運命なんだろうな。
これも時代の流れか。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:39:07 ID:JZhdVDE/0
なんか痛いぞお前
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:41:52 ID:Lk92g5oE0
>>553
ここの意見を正しいと思えるような人は、もうほとんどゲームから卒業してしまったんじゃないか?
今のゲームを見ていると、ほんとにそんな気がしてならない。

P3には正直ガッカリしたけど、「そろそろアンタも卒業しときなさい」というメッセージだったのかもなぁ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:15:58 ID:vIeHw65+0
破死野が認められるような世の中とは、クソゲー乱造で第2のアタリショック!自爆!が起きて
ゲーム業界が滅びた後

これならどんなクソクリエーターでも認められよう
まあ、滅亡の原因として叩かれるかも知れんが
560富田派:2006/11/03(金) 02:02:30 ID:XQeE6/au0
>>542
でも懐かしみたい人はこんなベタベタ深夜アニメ絵柄のゲーム買わないだろ・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 02:54:28 ID:VA4KNDBR0
>>544>>549とほぼ同じ書き込みが前スレででてきて軽く流されてたわな
FCの旧約とSFC真1しか認めないってアンチや信者どころの話しじゃないよな
岡田居なくなってからの状況が>>539の通りだしそれからのアトラスの迷走
ぶりは確かだからどうしようもない


ペル3最大のライバルはFFやドラクエじゃなくてテイルズシリーズだからな
獲得したファン層ってのも被ってるしペル3ファンサイトもテイルズ系と共有してるの多いし

アトラス的にはテイルズみたく年に何本もどんどんだして稼ぎたいところだろうけど
ならタイトル最初から「ペルソナ」使うなって事だし「ペルソナ」ってタイトル
使ってる時点でシリーズ通してのファンにも買ってくれ言ってるようなもんだしな

まあ結局タイトルだけペルソナのまったくの別物だったわけだけど「橋野と田中
以外の人間が作ってたら」って思われる時点でアトラスの人材不足は深刻だと思う
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 09:36:10 ID:wWY3XgHV0
シリーズ通してのファンなんてごくわずかだと思うけどなぁ。

だいたい2の時点で相当こんなものをペルソナとして出すな!と言われたし。

シリーズごとにどんどん変わるのがペルソナなんじゃないの?
あとはそれが合うか合わないか。俺はP3は絶対合わないと思って買ってもないけど。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 10:50:23 ID:eDaSS5jw0
>>562
シリーズごとにどんどん変わるのはペルソナだけではなく
メガテン全体にも当たるが


しかし何が変えてもいいもの、何が変えてはいけないもの、基準は人それぞれ
2は確かに変わるが、まだペルソナとしての本質を守ると思いますけど(少なくとも3と比べたら)
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 12:39:18 ID:TXvFyAZl0
>>563
同意
あと普通に出来も悪かったと思うよ。
好き嫌い、合う合わないではなくて。

プロならこんなもんをゲームとして出すな!と言いたい。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:42:44 ID:bduxjJ2g0
メガテンはもうFCUの昔から毎回「これはメガテンじゃない」「シリーズ終わった」という懐古の声は少なからずあるものだからな。
P3がどんなに良かったとしても「ペルソナじゃない」「ペルソナ終わった」とある程度言われるのは最早不可避ではあるんだが、
それ以前に>>564の言うように、このゲーム普通に出来が悪い。

あと、メガテンか否かと言うとこでは、雰囲気とか思想とか曖昧な線しか基準しか無いからはっきりしないのだけど、
今までのは批判や罵倒はされども賛否両論があった。
P3はアンチは元より、信者でもメガテンシリーズの一作品としての評価が全然無い。
なら、製作者に自信があるなら普通にメガテンとは別のゲームとして出せよ、と思う。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:46:33 ID:H7WhPDMOO
本質なんて知らないよ。ペルソナの名前さえ無ければ許せたって奴も理解出来ない。
一新作として見ればまあまあだの、PS2のRPGの中では快適な方だの、普段何遊んでるんだって感じだ。
(アトラスにしては快適な方だったら理解出来るが)
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:49:29 ID:3zRvNopq0
>>565
あれだけ糞糞言われてたアバチュやペル2でも認められつつあるからなぁ。
その手の言い回しももはやお決まりとしか思えないね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:31:41 ID:A5ugQB7m0
そりゃこんなもん出されたらなんでも良作に見えてくるわな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:20:54 ID:eDaSS5jw0
少なくともP3と比べたら、な
ペル2やアバチュは確かに賛否両論があったが、P3より遥かにメガテンぽくです
一応ここがメガテン総合アンチスレではなく、P3アンチスレだ



合体さえあればなんでも許す奴も理解出来ないが
570前922:2006/11/03(金) 17:40:57 ID:8fop0G1j0
9月上旬
オオクニヌシ作りました。
マハラギダイン強ぇ!火炎ブースターつけるともっと強ぇぇ!!
けど生かせる敵と戦えないんだよな。タルタロスの雑魚は汗かいて逃げるのばかりで弱いし、
イベント戦闘の中ボスも苦戦しない。だから強いスキルとかあっても楽しくない。
何のために強くしてるんだろう?
悪魔合体、装備品、カードドーピング、スキル継承、などなど
強くできる要素はいっぱいあって遊びどころはあるんだけど、
敵の強さがレベル依存じゃなくて、ゲーム内時間依存のため、どうしてもかみ合わなくなる。
パーティー育成にのめり込むほど、戦闘がつまんなくなるんだよな。
(面白くするためには、わざと育成をサボればいいのか?なにこのゲーム)
スクールライフRPG。アイディアとしては斬新だし、面白いのだけれど、
ゲームとして構造的欠陥を抱えていると言わざるを得ない。
強くなって、倒せなかった敵が倒せるようになる。行けなかったところにいけるようになる。
そういうRPGの面白みはないよね。真3のギリメカラのような絶望的中ボスがいれば少しは違ったかもしれない。
(つまったらレベル上げができないシステムだからそれも無理なんだろうが)

まだこの段階で結論を出すのは総計かもしれないが、P3はゲームとしては糞だな。
ただ、絵や音は、好き嫌いは分かれるだろうが、それなりのクオリティは保っている。
戦闘中のカメラワークはよくできてると思う。
だから評価が分かれてくるんだろうな。
571前922:2006/11/03(金) 17:45:04 ID:8fop0G1j0
アギダインだった。すいません。

このスレみてると、未プレイのシリーズをやりたくなるな。
PSPリメイクをもっとやって欲しいよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:51:48 ID:PlfY1yf70
どうせここで文句言ったってアトラスには届かないんだろうなぁ、
アトラスにとっては本スレの人達がお客様で俺はお呼びじゃないんだろうなぁ、
と思い始めた俺はもうアトラスを見限るべきなのかも知れんね。
ホント、ここで批判に花を咲かせるぐらいの情熱を持ってる人が羨ましいよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:02:24 ID:LVDCsk9F0
面白ければ、それで済むのにね…。
真面目に作れ、真面目に。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:03:48 ID:LVDCsk9F0
>>572
あ、オレはもうとっくに見限ったよ。
嘲笑う側に回ってしまったよ。

理由は、アトラスの質が悪いから。
メガテンらしさ云々とかの問題ではなく、単純に娯楽として終わってるから。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:58:54 ID:Uiv3THVb0
今週のファミ通にゲーム業界で不足してる職種に
プロデューサーとディレクターが共に1,2位って載ってたな
まさに今のアトラスだって思った

ドラクエやFFのような名前だけで売れるゲームでのプロデューサー、ディレクター
の交代とかならともかくメガテン系のような従来からのファンの支えでもってきた
ようなゲームでプロデューサー、ディレクターの交代or不足は致命的だと思うけどな

他にもゲーム開発で重視してる事ってのもあったけど
予算の範囲内、スケジュール守ることってのだけが
ペル3にピッタリ当てはまるんだよな

個人的にペル3で一番許せなかったのは「ペルソナ」ってタイトルの必要ない中身なのに
「ペルソナ」ってつけておまけに未完成品だった事だな
「ペルソナ」ってタイトルじゃなきゃ買ってなかったよ今回は
もし他のタイトルで販売されてて買ったとしたらアンチにならずに普通に売っぱらってた
どっち道売っぱらってたのには変わりないけどさ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:05:24 ID:sGTJoQYV0
なんかアレだね。真面目に作ったゲームが売れず、P3みたいなゲームにすらなってない
ゲームが、キャラ人気だけで売れていく。

こうしてゲームがますますそっち系の人にしか売れなくなっていくわけだ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:15:03 ID:pOJJLUtY0
どうだろな。
P3は従来のメガテン支持層とは違う「新たなファン層」を少し獲得できたみたいだけど、
次もこの出来で同じように売れるとは思えない。
テイルズは舐められるけど、毎回ほぼハーフミリオン売ってるシリーズだぞ?
それに並ぼうってのは簡単じゃない。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:33:56 ID:iOku6N5e0
>>570
P3に限らず、育て過ぎれば敵が弱くなるのは当然だと思うが・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:37:23 ID:BrNHy38L0
何故文の一部のみ抜き出して反論するのだろうか。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:42:09 ID:iOku6N5e0
すまん、昔からRPGは低レベルでぎりぎりでいくのが楽しいと思ってる変人なんだ。
べつに誰かと対戦するわけでもないのに育成する気が起こるのがワカラン
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:54:43 ID:BrNHy38L0
そういう主張はP3と絡めて言ってくれよ。
だからP3はどうなのか、って。
ついでに彼が言いたいのは
>強くなって、倒せなかった敵が倒せるようになる。行けなかったところにいけるようになる。
>そういうRPGの面白みはないよね。
という部分だな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:58:11 ID:URqyeXX+0
>>577
少しというか7〜8割は新規層だと思う
このスレで挙げてる人がいたけどペルサーチとは別にペル3サーチが出来上がってる
上にペル3専門のサイトの量が過去作の数ともう並んでるくらいだしさ
メガテン系遊んだ事があるっていう人もいるけど過去作挫折って言う人や雰囲気だけで
止めたって言う人もいるくらいだから

後は「ペルソナ」ってタイトルだけで購入してしまった俺みたいな信者_| ̄|○

メガテン系ゲームにはペルソナにせよサマナーにせよメガテンらしさがあってこそ
ファンがついてきたと思うけどその土台壊して金子参加してないけど
「金子絵つかって悪魔合体」あればメガテンってもんじゃないと思うんだけどな・・

キャラゲーとしてみてもティルズはその土台しっかり作って固定ファンができてるんだから
せっかく作った「ペルソナ」の土台壊してまで同じ土俵に上がる必要なんてないと思うし
今の時代同じようなゲームが多いんだからペル3のやり方は先細りすんのが目に見えてるんだけどな
こんなんで20万チョイ売れたからって喜んでるアトラスの経営陣は本当に馬鹿だと思うな
そんなんだから今度はインデックスの子会社になんだよな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:09:05 ID:JZhdVDE/0
これからどんどん開発費が増大していくだろうし、どうやってもマイナーなカルト、ダークな雰囲気のゲームは
淘汰されていく運命だと思う。 真3くらいの売り上げがコンスタントに出ればな〜
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:26:50 ID:sGTJoQYV0
過去のペルソナシリーズの流れを堅実に守ってP3を作っていたら、もちろん
ゲームとしての評価は良かっただろうけど、20万も売れただろうか?という疑問はあるな。
要は、ゲームをゲームとして楽しめる層がまだどのくらいいるのかって事だけど。

ところで、最近の学生さんはあまりゲームを買わないって、本当なの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:29:02 ID:OdVfurph0
オレらは今までメガテンを買ってきたんだ。
だから、普通に『面白いもの』を作って発売すれば、オレらは買う。
つまり安定した売り上げを確保するなど、簡単なはずだろうに。
自分で自分の首を絞めているだけだな。
586前922:2006/11/03(金) 21:05:32 ID:8fop0G1j0
>>578
説明不足ですいません。補足すると、
他のゲームって大概、強くなったら強くなった分先に進めるじゃないですか。
そうすると、敵も自然に強くなっていきパーティの強さとつりあってくる。
あえて物語を進めずにレベル上げを過剰にすると、そのバランスは崩れますが
多くの人はそんなことしませんよね。俺もそうです。
物語を進めながら、育成もやる。もしくは、つまったら育成に専念する。
でも、P3は強くなった分先に進めるわけではなく、時間経過で物語やダンジョンの深度が決まってしまう。
そうやって強制的に足踏みさせるので、育成も自然と多くなってしまう。
という印象でした。
タルタロスにいかずに他にできることが多ければ、良かったとも思いますね。
基本的に他にできることが勉強かカラオケくらいだから、仲間が疲労してなければタルタロスにいってしまう。
賛否両論あるでしょうが、極論を言えば、ベルベットルームは影時間にしかいけず、しかもタルタロスにいかない場合しかいけない
使用でも良かったと思います。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:17:30 ID:w9Ae/4K40
自動生成ダンジョンって本編のおまけ扱いなら
何の問題もなかったと私は思うんだよね。
タルタロスは時間経過による制限かけて経験値や
ペルソナカードを稼ぐための場所としてなら納得できる。

ただ、ダンジョンがほぼそれだけ…ってのはどうなのかと。
もちろんイベント用の小さなダンジョンはあったけど
あれだけじゃ数が少なすぎ&歯ごたえなさすぎ。
もし本編と絡めるのなら、
タルタロス内部でのイベントを増やさないとちょっと…。
そもそもイベント戦闘の数も全然足りないし。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:17:42 ID:wWY3XgHV0
ペルソナ批判だけならともかく、メガテン全てがこんなゴミになると決まったわけじゃないだろ。
はじめてハードがあるのに買わなかったメガテン系ゲームがP3な俺ですが。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:28:25 ID:3qwq1c0I0
>>588
何度か書かれてるけど、それならそれで割り切りもできるんだよ。
これからのペルソナはヲタからの金集め用で、その裏で細々とでも他をメガテンとして作ってくれるなら、妥協もしよう。
でも、味しめてるだろう経営陣、
俺スゲーと勘違いしてそうなスタッフ(つーか橋野)とその売り上げ上の成功、
アトラスのコンスタントに数字を出さないとヤバい状況とを考えると、
メガテン全部が侵食されるのもあながちあり得ない事とも思えない訳で。

一応メガテンはアトラスRPGの看板だし、
ペルソナの名前使った様に看板だけ掠め取ってライトヲタ向けシリーズに変えて行く、とか。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:45:19 ID:MXcjRuH90
開発してる側がイカレてきてる。

昔は「面白い物(娯楽)を作る!」
今は「これカッコイイ(萌える)でしょ!」

この違い。
両方オタクかも知れないけど、質が全然違う。
この違いが、腐ったゲームを生む要因。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:18:55 ID:s4w/NbNpO
>>589
過去スレで同じ様な事言ってた人がいたけどボロクソに叩かれて可哀相だった。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:31:14 ID:s8Dk/7Mt0
「面白いものを作れば売れる」、言うのは簡単だがそれがどれほど難しいことか。
「1日10時間練習すればプロになれる」みたいなもんだよな。

その点、アニメ・ゲーム業界では「この点を押さえておけばある程度売れる」という方程式が
できてしまっているからな。

言うまでも無く今回のP3みたいな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:33:31 ID:H7WhPDMOO
>>591
そりゃそうだ。ペルソナシリーズ自体が好きな奴から見たら乱暴過ぎる。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:35:30 ID:w9Ae/4K40
>>今は「これカッコイイ(萌える)でしょ!」

これ、金子の創作姿勢そのままだと思えるんだがw
単にP3製作陣と旧製作陣の感性が違っていて
現制作陣の感性に今までのユーザーが拒絶反応を示しただけかと。

クリエイターはユーザーが自分達についてきてくれることを信じて
自分達のリビドーの赴くままに作りたいものを作る。
それで結果がついてくればプロ。
そうでなければプロ失格と言われるだけのこと。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:41:34 ID:jQvMc6dr0
>>594
お前はペル3の擁護をしたいのか?w
お前の理論で行くとペル2罰ぐらい売れて本スレが賑わってて、
追加ディスク出せるくらい反響があったP3は成功と言う事になるぞ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:44:13 ID:wWY3XgHV0
成功かどうかと好き嫌いはまったく別だろ?
ライドウは失敗した、p3は成功した。
俺は前者は好きだが、後者は大嫌いだ。
何か問題が?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:44:29 ID:H7WhPDMOO
3は拒絶反応以前だろう。単純に完成度が低い。
拒絶反応で語るなら今でも罪がダントツになる。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:49:22 ID:w9Ae/4K40
いや、間違いなくアトラスとしてP3は成功なんでしょ。
単に既存のユーザーを切り捨てたってだけで。
シリーズとしての積み重ねを踏襲してるだけじゃ
これからは商売にならないって判断したのか
たまたま制作を任された奴等が暴走したのかは判らないけど。

これからもこの路線が続くのか
揺り戻しがあるのかは判らないけど
アトラスがユーザーの声に耳を傾けたのって
移植関連ぐらいしか思い当たるのないからなー。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:51:39 ID:jQvMc6dr0
>>598
いやそうじゃなくて、
成功したからって橋野や田中をプロと評価するのは絶対にありえないだろ。
いくら成功してようが受け入れられてようがそれとこれとは別のはずだ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:01:59 ID:w9Ae/4K40
>>599 んー。
例えば中途半端なものに時間をいくらかけても無駄。
…って判断して制作期間内にP3を出荷したと仮定するのなら
それはそれとしてプロとしての仕事を果たしたと言えるんじゃない?

時間や資金の許す限り完成度を高めるのはプロとして当然だけど
適当なところで見切りをつけて出荷するのもプロとしては当然だと思う。
別にユーザーがそれを支持する必要もないし
思う存分罵倒しても構わない…ってか当然の権利だと思うけどね。

橋野や田中をプロと評価するのは別に間違いじゃないと思う。
いくら商業的に成功しようとも
ペルソナシリーズを汚したから評価しない。
…という言い方なら勿論理解できるけど。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:03:30 ID:eDaSS5jw0
>>597
おまえだけ
すべての人間がお前と同じ考えじゃない
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:06:25 ID:w9Ae/4K40
ちなみに私はプロというのは
きちんと出荷して会社に利益をもたらすことができる人と定義してます。

ユーザーの期待に答えるだけでなく完成度の高い商品を作る人。
…という意味でプロという言葉を使っていません。
後者の意味で言葉を使うのであれば当然
今回のP3制作陣はプロとは言えないと思いますが。

言葉遊びみたいな感じになっちゃったけどね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:21:07 ID:H7WhPDMOO
>>601
いや、俺罪のノリ大好きなんだけど。
少なくともシステム的に1より余程マシなのに糞扱いされる例として挙げただけだ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:30:34 ID:s4w/NbNpO
>>602
俺でも君の言うプロになれそうです><
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:34:34 ID:TXvFyAZl0
>>602
言いたい事はわかるよ。
「会社はまず利益を出さねばならないんです」ってのは
企業の人は絶対言うよね。
好感は持てないけど、特にアトラスみたいな微妙なメーカーでは
現実にそういう側面もあるからね。

でも橋野の場合はそれとは違う気がするwww
「当初難色を示していた"女の子ロボ"を説得されて書いた副島」
ならば、そういう評価も有りかもとは思う。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:34:56 ID:X94M/iw10
変なたとえかもしれないけど、
今までのメガテンシリーズを「一見さんお断りの高級料亭」だとすると、
今回のペルソナ3は「オタが集まるメイド喫茶」だと思うんだ。

料亭の板前が逃げ出して、客も減ってきたから仕方なくメイド喫茶に改装して
下手な料理をごまかしてる・・・みたいな。

確かに料理はまずいんだけど、客の目的はソコじゃないからみんな満足して帰っていくわけだ。
ここに集まってる「元・高級料亭の客」以外は。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:35:42 ID:o9RkFyxB0
>>602
大昔にファミ通に載ってた漫画「あそびじゃないの」にそんな話があったな
納期に間に合わせるためにゲームバランスを滅茶苦茶に調節しちゃって
主人公が怒るんだけど
「納期に間に合わせるというのもまたプロの仕事だ」とたしなめられるとかそんな話
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:36:24 ID:H7WhPDMOO
>>602
文体戻ってますよ。前よりは読みやすいけど。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:45:41 ID:w9Ae/4K40
>>608
戻ったも何も意識して変えてるつもりはないけどねー。

まぁ橋野や田中がプロとしての志が高い。
なーんてことは口が裂けても言いたくありませんが。
当然、仕事の質としても最低なことをやってると思うし。
自分達の好き勝ってにペルソナシリーズを壊した
って意味では既に退社した里美氏と被るものがありますし。

好き勝手に壊した挙句に得意顔。
『僕って凄いでしょ?』みたいに頓珍漢なことを
インタビューで好き勝手に喋ったのだとしたら
強烈な拒絶反応を持ちたくなるのも理解できます。
…って言うかシリーズのファンなら怒るのは当然でしょうね。

私は件の雑誌は読んでませんし
読みたいとも思いませんが。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:46:43 ID:pOJJLUtY0
>>602
それなりに確立したブランドを任されて、いい仕事を期待されているプロが前者の「プロ」解釈
を持ち出してきたら話になりません。
最低限をクリアするだけでなくクオリティを伴わないと。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:48:25 ID:PLjLb1FJ0
自分ペルソナシリーズは3が初めてで、今日買ってやってみたけど結構いいねこのゲーム。
システム面やグラとかもいいし、ストーリーもありがちだけど、よくできてるよこれ。
続編(できれば3の)に期待だね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:57:06 ID:w9Ae/4K40
>>610
>>最低限をクリアするだけでなくクオリティを伴わないと。

そこは全くの同感。
今回の結果に満足して、
ファンディスクだか追加ディスクだかはともかく
ろくに反省もせず次回作を出してくるようであれば終わってると思う。
実際、終わってるらしいけどさ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:58:56 ID:H7WhPDMOO
>>609
じゃあ変えてくれ。>>602はまだマシだったのにまた余計な言い回しが増えた。
やろうと思えばシンプルに書けるんだろ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:26:45 ID:U3kUUOr/0
>>613
あ、単に読みにくいってだけだったのね。
てっきり自演乙って言われてるのかと思った。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:43:12 ID:U3kUUOr/0
さてさて、もし次回作があるとして
みなさんがペルソナシリーズに求めるのは何?

私は痛い心理戦の応酬にトラウマ大爆発だったりするけど
これってあんまり需要ないよね…orz
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:48:47 ID:urW3DScq0
>>615
まず橋野・田中の更迭を要求します
それと金子、絵書いてくれ
サマナー新作も買うから
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:52:48 ID:urW3DScq0
あ、内容的に求めるものは
やっぱりドロドロした内面の描写と
それを乗り越えるカタルシスがなきゃあ
やっぱペルソナじゃないよね、って思う。

もちろんいい意味で期待が裏切られるのは大歓迎だから、
予想もつかない内容が入ってるといいなあと思うねえ。
今回みたいなナナメ下を行くのは勘弁。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:02:48 ID:U3kUUOr/0
もともとペルソナって心理学用語だし
ドロドロした内面描写こそが醍醐味ですよね。
いつまでも『胡蝶の夢』やニャル様万歳に
頼るのはどうかと思うけど今回はちょっと…ね。

機械に心はあるのかor人と機械の違いは何?
って問いかけはお約束でありがちだけど
その結果がアイギスのあれではお話になりません。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:04:57 ID:IEih5u5m0
>>616
橋野・田中は今後益々の活躍をご期待くださいってとこだろうな。残念ながら。
ライドウやアバチュがもっと売れていれば金子ももっと描けるんだろうけどね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:05:11 ID:qVBwAwnY0
>>615
戦闘とペルソナ作成・育成が面白くてテンポが良ければ贅沢はいわないけど……。
俺的にはP3は単純にタルくてつまんないから駄目。
キャラがオタ向けとか、シナリオが酷いとかは、その通りだけども二の次。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:05:56 ID:bqBrmjVl0
でも、「その乗り越える」プロセスを、仲間みんなでやって欲しい。
P3は、勝手に悩んで各々が勝手に自己解決してたから。
しかも内面描写の底が浅いというか、生活に根差していないというか・・・

つか、
真田(自分独りで解決)
順平(相手にキレて解決・・・してないような気がするが)
天田(真田が解決)
ゆかり(風花が協力して解決)
風花(部外者が関わって解決)
美鶴(ゆかりが解決)
アイギス(みんなで解決)

主人公だけ蚊帳の外ですかそうですか・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:29:41 ID:WbrFg3yJ0
>>621
実は異聞録でもわりと皆自己解決してると言うか、
そもそもそういうのはあまり前面に出て来てなかったんだけど、
浅くはなかったな。
この差は何なんだろう?
623前922:2006/11/04(土) 03:20:48 ID:O83PbUfC0
ブンカサイナンデナイノ?アキラカナテヌキジャナイカ
テヲヌイテモイイケド、キヅカレナイヨウニヤレヨ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 03:25:49 ID:DUiQxPOy0
>>621
キタローは、プレイヤーの操り人形だから蚊帳の外なのはゲーム上仕方が無いが、
仲間まであんまり悩んでないと言うか、アッサリ解決で深刻でもないって感じなのが痛い。
全部の物事が事件が起こる前から解決する変な空気があるから、どんな事態が起こってもフーンだし、
せっかくキタローって言う、プレイヤーの分身がいるのに最後までストーリーに入り込めないんだよな。

キャラがオタクっぽいのは、現在のRPG層がオタクだったってだけで仕方が無いが、
それ以外を何とかして欲しかったな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 03:56:55 ID:8fy5Nlz30
>>622
日付変更しながらぶつ切り状態でストーリー進むから元から薄い
シナリオが更に薄く感じるからじゃない?
起承転結で「起」で始まったら承転飛ばしていきなり「結」で終わるみたいにさ

田中が人間関係や心理描写書くのが異様に下手糞ってのもあるけど
ペル3の日付変更しながら進めるシステムじゃ間にどんどんイベント
入れとか無いと「結」に到る過程が薄くなってしまうだけ

今回はイベント入れずに間に入ってるのが本編より時間がかかるうえに
関係のないコミュ話しだから余計本編の人間関係や心理描写が薄くなってんだよな


>>615
今回こんなのやっちゃったらもう元の路線には戻れんだろうな
シリーズファンより新規ファンの方が多い続編なんて既にペルソナ「シリーズ」
ではないわけだし元の路線に戻したら今度は今回の新規ファンが騒ぎそうだしさ

それでもペルソナシリーズ作るんならキャラデザインは別に副島でも
構わんけどちゃんと「ペルソナ」ってタイトルの通りの作品にしてくれだな
今回のペルソナの必要の無いストーリーとシナリオで「ペルソナ」じゃなくて
「ペルソナ」ってものが必要な「ペルソナ」を
後は橋野と田中以外が中身作ってちゃんと完成させてだしくれ・・・>>575の通り
ティルズと同じ土俵で勝負するにしても未完成品だしてどうすんだと
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 04:29:53 ID:ScSIBhzO0
>>623
文化祭は追加ディスクだかマニアクスだか知らないが、それに入るだろうね。
そうじゃないなら初めから台風だけにして、
「文化祭」なんて単語をゲームに入れる必要なかったからな。
美鶴も「文化祭が中止になって残念だったか?」とか、
「来年に期待してくれ」みたいな事言ってたし。

これで文化祭無いままだったら、
無意味なフリ(美鶴のセリフではなく「文化祭」そのもの)だけしておいて、
ユーザーを馬鹿にするにも程があるな。
実はそれにも期待してるけどw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 04:59:30 ID:iDOIx2aGO
>>625
それに場面転換ばかりだったからな
いきなり転校とか旅行とか
イベント自体も、本来の目的とはまったく関係ないし
だが逆に、アイギスみたいなのはいっそ
そういうところで出番入れて僅かな変化でも見せとけば
終盤いきなり出張ってくるより少しはマシにできたはずだが
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 09:25:24 ID:l8b7fAI10
普通におもろいぞ
シナリオいいRPGってたとえば何
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 10:12:45 ID:Vhvr1ewGO
里見の書いたシナリオ

いやマジでこれよりマシ。動機付けや起承転結はきっちりおさえてるし。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 10:47:37 ID:mabPSpvC0
>>628
いやその…
楽しはいいけど、なんでここに?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:00:14 ID:LOpA5egG0
>>628
そこらのエロゲーの方がよっぽどマシなストーリーだよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:57:30 ID:Vhvr1ewGO
>>631
シナリオと絵だけのエロゲーと比べても仕方ない。
つか3は単純にRPGのシナリオとして欠陥がある。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:22:35 ID:5HQJoqdC0
敵を悪魔に戻して欲しいな
あんなへんてこな塊じゃなくて
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:59:19 ID:qVBwAwnY0
俺は敵が悪魔じゃなくなった事はプラスだと思う。
旧ペルソナはそこで不自然な点があったからな。
ペルソナと同じ悪魔と会ってもなんにもなしとか。
真シリーズと違って同じである必要性がなかった。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:16:55 ID:Ua3YMa/t0
>>629
冗談抜きで里見シナリオは意外と悪くないよな。
ペル2だってアバチュだってシナリオの流れはしっかりしてるし、
盛り上がる山場的な部分や泣ける部分もちゃんと用意されてる。
P3はキャラの行動が強引で話の展開に無理がありすぎる。
幾月やらストレガやら敵キャラも全く使いこなせていないし。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:17:17 ID:wVvZGwTRO
>>634
異聞録にはペルソナトークがあったよ。

まぁ、ペルソナと悪魔を別にすると、今回みたいに使い回しの雑魚が大量になって、
開発に負担がかかりそうだし、厳しそうだな。

別にするにしても、センスがナサ過ぎるシャドウは本当に勘弁。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:18:11 ID:SNIqef+Q0
ペルソナやアバチュはメガテン関連ではないという事を、明言しろ
それで済むんだよクソアトラス死ね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:28:08 ID:5HQJoqdC0
>>636
厳しいからって回避するから今回のようなゲームができてしまう
そこんとこスタッフはよく考えるべきだと思う
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:28:26 ID:vltPhVt40
後半になると話しが萎んでいく
単純にストーリーの作り込み不足なだけでしょ
それが全てだと思われ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:40:18 ID:oLWXWtUx0
>>637
「ペルソナやアバチュ」じゃなくて「ペルソナ3は」メガテン関連でないにしてくれ
なんだかんだでアバチュはメガテンの雰囲気や派生ゲームらしさってのを持ってた
ペルソナ3みたいなペルソナでもメガテン系ゲームですらないものと他のゲームを比べるのは
酷いわな
ロンドとペル3を比べてどっちがメガテンっぽい?って聞かれたらまだロンドの方がマシに思えるしw

>>636
主人公しかペルソナ変更できないなら単純に敵(悪魔デザイン使うとしても)、
ペルソナ両方の数減らしとけば良かったと思うけどな
主人公含め味方キャラに副島デザインのペルソナ3〜4種だけ持たせて付け替え可能って具合に
まあ敵に金子絵使うと逆に副島のデザインが食われるからだと思うがあのシャドウの
やる気の無いデザインは萎えた

>>639
結局プレイ時間やシステムを夏休み向けにしたのいいけど発売日まで
に中身が間に合わなかったってのが見え見えだもんなペル3
だけど時間あっても田中には無理だったろうな今回のシナリオやストーリー見る限りじゃ

>>625>>627のとおりペル3のシステムのせいもあるけど単純に田中の力量不足
が露呈してるわな
しょせんネタをいろんなとこから持ってくるのは同人並みでも活かす事に
関しては素人以下だしな田中
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:53:56 ID:xyMmuz5x0
アトラスよお。
いい加減に、面白いゲーム出してくんねぇ?
買い物させろよ。金ならあるんだよ、こっちは。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:27:07 ID:aPQz4bcoO
最高のゲームじゃなくても良いし、粗が目立っても良い(アトラスだし)

ストーリーだけでもここは良かった、ここは面白いと思えるゲームを作ってほしいな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:35:21 ID:FRwhSH5s0
ストーリーとかより、マゾ度を上げてほしいところ。
正直、P3でもマゾいハードモードがあれば俺このスレにいなかったと思う。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:11:17 ID:XsTZ21+S0
ハードモード付けてもダルイだけのシステムと自動生成って名ばかりの
あのダンジョンじゃな
ハードモードになれる前にウザくてフリスビーするわ俺
真3マニアックスのハードは面白かったけどペル3じゃな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:14:47 ID:Vhvr1ewGO
>>643
RPG部分が面白かったら益々学園パートがウザダルく感じるだろうが!
橋野さんはちゃんとその辺考えて設計してるんだよ、プロだから。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:12:50 ID:NNRDLy320
ジャンプで連載中の卓球漫画?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:15:51 ID:sYRJd4bc0
>>643
そうすると、苦労して作った最強のペルソナを思う存分に試せるしな。
こっちのレベルは99が最高のままで、敵のレベルは150まで上がるなんてどうだろう。

あとは、ほとんど反則気味な攻撃ばっかしてくる敵を出すとか。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:44:08 ID:zk9NgY5U0
>647
ロマサガ方式で主人公達が強くなればなるほど敵も強くなるとか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:11:36 ID:UavXoBng0
>>648
やっぱりそれがいいですね。

正直、ストーリーには早々に見切りをつけて合体要素にはまってたんですが、
いざ最強(っぽい)ペルソナを作ってみても試す場がなくて、虚しさしか残らなかった。
エリザベス戦はけっこう燃えたんですけどね。
でもあれだけじゃさすがに飽きる。モナドも歯ごたえがなかったし。

あと、今回は仲間のペルソナ付け替えられないのも大きなマイナスですね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:18:50 ID:D+0vktGCO
3のシステムじゃ雑魚戦は先制取って弱点突くだけの作業だからなあ。
いくらレベル上がってもやる事変わらんからやっぱりつまらないだろ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:26:33 ID:Our69Ppj0
仲間もペルソナ付け替えられるなら、オートバトルも無しにしないと駄目だね。
良いスキル付けてもここぞという時に使ってくれないと意味無いし。
しかし、オートやめると今度は敵が弱すぎる。HP低すぎ。

バランスの悪いゲームだなw
敵の弱さを考えるとオートでもいいのかな。慣れたし。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:28:37 ID:UavXoBng0
そうなんですよね。なんか緊張感が全く無くて。

異聞録の”クチサケバックアタック&ムド6連発”みたいに、ちょっと凶悪な敵とか
ガンガン出して欲しかった。
味方全員にかなり確率の高い状態異常攻撃してくる奴なんかも居たらいいなぁ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:33:42 ID:Our69Ppj0
>>650
先制取らなきゃいいんじゃね?
仲間に攻撃させて後から乱入すると戦闘順がバラバラでメリハリあるよ。
動揺もしてないし。
そうでもしないと本当に飽きる。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:43:41 ID:nmaE8lsj0
敵を見つけても武器を振らずに
そのまま敵に体当たりして戦闘に突入すると
それなりに緊張感は味わえますよ。

何故そんな阿呆なことしなきゃいけないのか
考え始めると泣けてくるけどなー。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:44:10 ID:/dozvIXKO
>>643>>647
この辺の要望が今のRPG業界を駄目にした一つの要因だと思う
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:49:31 ID:UavXoBng0
>>655
どういうところが?
難しすぎると投げちゃう人が多いってこと?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:50:50 ID:D+0vktGCO
>>653
>>654も言ってるがそんな事しても悲しいだけだ。
弱点を突かないプレイとかやったが、やはり悲しくなって止めた。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:59:01 ID:/dozvIXKO
>>656
ストーリーに全く関係無い強い隠しボスとかさ
その強い隠しボスを倒す事を前提にしてるやりこみ仕様だとか
それでだれでもEDは見れるようにバカみたいに弱くなってるラスボスだとか

なんか説明しづらいけどさ
今のRPGってそういうのが当たり前みたいな風潮あるじゃない■eとか特に
そういうのが普通になりだした頃からRPG業界って駄目駄目になってる気がする。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:00:51 ID:98ss2/Sa0
>>658
そうか?俺が唯一スクエニのRPGを駆ってるところがそこなんだけどな。
やりこんだらやっぱり強い奴と戦いたくねえ?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:08:22 ID:UavXoBng0
>>658
でもさ、ゲームって「攻略」するものだと思うけどな。
ただストーリーを追っていけばいいというのであれば、映画でも漫画でもいいんじゃない?

そりゃCGですごい映像とか感動のストーリーとか見せられたら「オオーッ」ってなるけど、
なんかそれだと映画をブツ切りで見ているような気分になるだけなんだよなぁ。
なんていうか、達成感がない。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:19:20 ID:y1+LNJsv0
何度か挫折しそうになったけど、やっとクリアした。
これなんでペルソナシリーズで出したんだろう。
やり場のない怒りをどこにぶつければいいのかわからずに、
とにかく2を散々叩いてた人達が憎くて仕方がない。
確かに欠点はいろいろあったかもしれないけど、
あの程度で十分面白かったのに。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:26:04 ID:e+r/ZviC0
スクエニならスクエニで隠しボスを倒す他にも映像だなんだって見れる所
や遊べるところあるけどペル3にはそれすらないから比べようないと思うよ

名前だけでもミリオン単位で売れるならともかくアトラスのゲームは売れても
5〜60万チョイ、今の時代なら20万チョイでヒット作ってアトラス馬鹿騒ぎ
なんだから同じ風に考えちゃいかんよ

他にこのスレで挙げてる人もいるけどティルズやスクエニのゲームと同じ土俵に上がっても
勝ち目なんてないんだからアトラスはメガテン系ならメガテン系の雰囲気を残してゲーム
を作ってけば言いだけの事

販売数が10万チョイでも元は十分とれんだから20万チョイ売るためだけに
ペル3のように築いてきた土台壊してタイトル終わらせるようなもん作っても
しゃあないよ

新シリーズとしてペル3をペルソナ以外のタイトルで作れば「真」「サマナー」
「ペルソナ」の他に新規ユーザー向けって選択肢できたのにライン一つ潰してどうすんだと
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:28:11 ID:D+0vktGCO
>>661
シナリオは賛否両論にせよ、ゲームの設計自体は一番まともなんだよな…
3も変なスケベ心出さないで普通のRPGだったらまだマシだったのに。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:28:39 ID:fDWEUerm0
>>658
643だけど、俺は別に強い隠しボスなんて欲しいっつってないよ。
全体的な難易度を上げて欲しいだけで。
>>660のような感じ。ストーリーが良い物なら、小説なり映画なりでいい。
CGも2D時代の出来でいい。ゲームがしたいんだから。
まあ、全体指して言ってるみたいだけど。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 02:12:52 ID:KM6Zrtu+O
新しく出て来た場所を探検したり新しく出会う敵にドキドキしたりするのが基本的なRPGだよなあ。
戦闘だけに傾くのもストーリーだけに傾くのもRPGとして中途半端なのかもな。

ストーリーが盛り上がらなければ先に進みたく無いし(ストーリー重視の人は特に)
戦闘がつまらなければ飽きてくる(戦闘重視の人は特に)

P3は新しく出て来た場所を探検出来る訳でも無いし、攻略法が似た色違いの敵しか出てこない。
ストーリーは薄味で勝手に進んでいく。

散々既出だけどP3はRPGとしてのワクワクが足りないな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 03:34:21 ID:drqkldyn0
高難度マンセーはシューティングと格ゲーの歴史をおさらいしてからにしてくれ。
暴厨2のボスの強さはちょっとやばいラインに来てたと思う。
まあ、ハード選んだってのはあるけど。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 04:11:33 ID:ZLnvD17+0
隠しボスじゃなくて
通常のボスならやわかったじゃん。

STGと格ゲーが衰退したのは
リアルタイムの操作が求められるジャンルで
高難度更新し続けたからだろ。

時間はいくらでも止められて
考えて準備すれば倒せるようなのはあたらないよ。

操作や解法が理不尽でない事、
ゲーム内のルールを把握していれば
プレイヤー側の機転や創意工夫で突破できる事、
この二点が押さえられていれば問題じゃない。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 04:31:58 ID:nmaE8lsj0
難しいゲームと簡単なゲーム。
どちらが一般ユーザーに受け入れられ易いかって問われれば
やっぱり簡単なゲームに軍配が上がると思うけど。
対象ユーザーの幅を広く取ったほうが企業としては安心だろうし。

もちろん、ゲームの完成度や出来の良し悪しとは関係ないし
どちらが好きかってのは個人の嗜好の差もあるけどね。
一部のマニアや固定客向けに手堅い作りの作品を作って
作品としての完成度を上げるって手法も当然ありだけど
それだけでは現在では売上が伸び悩みやすく
P3のようにギャルゲ風味でライト層を取り込んだほうが
より簡単で結果に結びつき易い…って思われているんじゃない?

かつてPC上でのRPGに関しても高難度がもてはやされ
その結果、一般人のゲーム離れを招き
やさしさと感動を…なんてフレーズで話題になった
ファルコムのイースや英雄伝説が高い評価された…てのも感慨深いね。

少なくてもファルコムは簡単なゲーム=手抜きが許される。
なんてことは微塵も考えていなかったわけだけどP3の場合は…。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 06:08:42 ID:0VOzPCk6O
「死」がテーマって…、
「ペルソナ」能力の意味・ペルソナである意味がないじゃん
しかも大筋とは絡んでるようで大して絡んでないし(特に終盤)…
さんざんそう言われてて納得してはいたけど
改めて見直してたら本当にすごい腑に落ちた
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 07:14:30 ID:Lym+5ERI0
>>666
アバ2の隠しボスはパターンでしか行動しないので、まさにシューティング系だと思います
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 09:50:50 ID:98ss2/Sa0
>>666
高難易度じゃなくて「戦わなくても良い強いボス」を入れろって行ってるんだけなんだけどな・・・。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 09:55:12 ID:pa1om3Zq0
>>668
まあなあ。
P3はライト層へのアピールというのが基本にあるのは確かだし、他のに比べて難易度が落ちるのは仕方ない。
ライト層を取り込むという点でだけ見れば、異聞録の難易度と不親切さの方が失敗の部類になるし。
でも、P3のあの手抜きシステムとバランスの駄目っぷりは、それとは全然別の問題だけどな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:39:34 ID:7nFJidnf0
>>672
ライト層、新規層を取り込もうってのは解るけどだからといってその層が
わからない手抜きをしていいってもんじゃないもんな

新しい層を取り込みたいならその取り込んだ層が「他のメガテンをやりたい」
って思えたり「ペルソナ」ってタイトル使ったならちゃんとタイトル通り
「ペルソナ」が必要な中身をしっかりと作るべきなんだけどな

ペル3で初めてメガテン系に触れて他のメガテン系やったら雰囲気や金子絵、難易度に
ついていけなくて終わりじゃ新規層獲得って意味もデビチル以下になるし今メガテン系
買うってもほとんどがアトラスに利益回んない中古購入だろうしさ

中古やってやっぱメガテン系無理

ペル3みたいなのじゃなきゃ駄目

新作メガテン買わね
って流れになったら「ペルソナ」ってライン潰した意味も無くなるんだよな
せめて手抜きせずにメガテンらしさ、ペルソナらしさ残す事できれば良かったのに
ペル3にあったのは使い回しの金子絵グラフィックとペルソナなのに悪魔合体、イゴールの鼻くらいか
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:30:25 ID:ADRbCjtR0
もし俺がP3がペルソナデビューだったら、1と2をやってみたいとは思わないかもしれない
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:53:47 ID:Uq4f6fo00
難易度にハードを付けてあのエレベーター?を中ボス撃破後に使用可能、
落とし穴なりワープなりトラップ付ける、徘徊してるシャドウの動きに変化を付けて先制しにくくする
とかすれば大分良かったと思う

序盤は少しだけ手間取ったけど疲労しないようになって簡単になりすぎた
苦戦するのってエリザベスしか居ないような・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:19:06 ID:xhyv3I+B0
そこそこの難易度を保つためにはレベルを上げてはいけない。
逃げて逃げて逃げまくって中ボスまで到達し
そこから阿鼻叫喚の中ボス戦を楽しむのが通のやり方。

戦闘を楽しむためには敵と戦ってはいけない。
…なんでこんな間抜けなことしてるんだか。(涙
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:26:50 ID:HN99obOw0
難易度とかどうでもいいだろ
ペル2も簡単だったし真3も運悪ければ死ぬってだけだしそれがおもしろいって感じたことねえ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:49:21 ID:Uq4f6fo00
>>677
何が駄目だったかは人それぞれだから
自分はキャラゲーでもいいと思うし、シナリオはイマイチだったが目を瞑る

タルタロスに2〜3日行って次の時まで寝続けるのは退屈
攻略にやりがいを求めようとしたらわざと手を抜かないといけなくなって苦痛
ランダム生成でも変わり映えしなくて何も起きないし
依頼内容でどこまで行けばいいか大体見当つく。

影時間の街にフリーで出たかった
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:04:40 ID:ADRbCjtR0
>>678
影時間に街へ繰り出し、いたる所で戦いまくるという妄想を発売前にしてた俺がいた
なにぶんゲーム雑誌とかまったく読んでなかったものでな
だから発売して、影時間はほぼタルタロスオンリーと知ったときは愕然としたものさ
影時間の街を徘徊するものだとばかり……な
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:17:06 ID:3yvkUwYu0
シナリオに関しては信者間でも不評だからどうしようもないわな
風呂敷広げすぎたうえに穴だらけになんだからあのシナリオに意味なんて
求めてないだろう信者も
その穴だらけのシナリオになんか深い意味あんじゃね?って浪漫求めて
んのがネタバレスレに集まってる感じだし

>>難易度
難易度が易しくても難しくてもペル3のあのダンジョンと戦闘システムじゃ
どっち道だるくなるだけだと思う
>>678の通り難易度よりも進行方法、システム自体が練りこみ不足
月1ダンジョンも短いはラブホ位しか仕掛けないはだし自動生成にせずに
普通のRPG風のダンジョン設けてたほうが良かったと思うけどな

メガテン系としても>>672のように失敗だしRPGとしても中途半端
結局キャラゲーかギャルゲー恥ずかしくて買えない中高生のためのギャルゲー
で終わってるわな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:22:02 ID:vstfjTFhO
>>676
雑魚戦があまりに作業なので逃げまくっていたら、結果的にはそのプレイスタイルになった。
確かに中ボス戦は面白くなるが、膨大なプレイ時間の内のほんの一瞬だからな…
逃げまくって塔登ったりカレンダーめくる作業が大半で実につまらない。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:40:48 ID:0IZXRY6N0
>>681
うちはM属性入ってるから
敵から逃げまくるのは結構面白かったけどねw
P1の雪の女王編で最初にタナトスの塔に入ったときも
その理不尽さに憤慨しながら脳汁でまくってたし。

P3が作業感あふれるダルイ仕様ってのはその通りですが。
683富田派:2006/11/06(月) 20:08:54 ID:AltgKBwI0
プレスターンシステム自体なんか作業になりがち・・・


アバタールチューナーはスキル付け替え自由だからなおさら・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:50:54 ID:2/oScw+E0
RPGって基本的に、大体作業だろ。
よほどランダムな要素を入れない限り。
といって、あんまりランダム要素増やされると今度は
「じゃあレベル上げとか属性とか何の意味があるんだよ」ってなりそうだし。

ライドウのシステムをもっと作りこんでいけば、
そういう作業的なだるさの少ないものは
できるかもしれないけど、あれはアクションだし。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:58:53 ID:/tPIc84B0
ゲームシステムがどうってより敵の行動パターンの貧困さがマンネリに繋がると思う>ターン性RPG
その辺、アバチュのメーガナーダとかよかったな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:09:08 ID:vstfjTFhO
主人公が必ず最初に行動、しかもほぼ確実に先制取れるシステムの3にはかなわないよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:28:16 ID:yQrG/+VMO
何故メ欄にアンカーなのか
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:18:10 ID:1ZIc1HCzO
何でこのゲームこんなに戦闘がつまらないんだろうと思ったら
満月以外、タルタロスでしか戦闘がないっていうのが大きな原因だな。
代わり映えのしないフロア、代わり映えのしない敵(しかも新しい階層に移っても弱い)、
塔を上るために必要な事といったら、階段を探す事と番人を倒す事くらい
戦闘に関してはやり込み要素が見当たらないな。
わざわざ強いペルソナを作る気も失せて来る…
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:18:17 ID:eSCnhGoO0
atbもターン制もいい加減マンネリだからな、そろそろ新しいシステムが必要だわACT以外で。


主人公がそれ自体の設定持ってるのに、名前はデフォがなく自由に付けられたり、一応のゲーム内人格形成はプレイヤー依存で(ストーリーには影響しないけど)だったり、
コミュの存在がペルソナget以外にあんま意味なかったり、中途半端に石田声入ってたりでイマイチ感情移入ができなかったな、気にしない人は気にならんだろうけど俺は気になった。
だからといってキャラゲーにはなってほしくないが、まあこれは手遅れか。
アバチュのサーフのときもそうだけど、これなら主人公が無個性な必要性がまったくないよな?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:02:16 ID:oyDwhjX+0
主人公ターンで行動順が見れるのはいい。
「この順番なら、今はこうしておいたほうがイイ」とか戦闘の進め方を考えられるから。
だが、ほぼ全ての戦闘が何も考えず「アナライズ→魔法→魔法→総攻撃」のパターンで済んでしまうので、
戦略も作戦もなにもない。だから余計に作業的な気分に陥ってしまうんだと思う。
まぁ、前から言われてたことではあるけどね。

てか、ぶっちゃけ総攻撃が強すぎる気が。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:02:22 ID:0IZXRY6N0
見知らぬ敵と遭遇したときアナライズに成功するまで
シャドウ→敵悪魔って2段階に変化するとか
攻撃が必ず主人公からじゃなくパラメータ依存で
しかも攻撃順をプレイヤーの任意で決められるとか
オート戦闘のテンポは崩したくないから
戦闘中、各キャラごとにボタンひとつで攻撃やスキルを
変更できるようセッティングさせるとか
よりマニアックな方向での改変案は思い浮かぶけど
あんまりライトユーザーへのアピールにはならないよね。

個人的には戦闘時の味方のナビゲートが賑やかで面白かったので
敵さんもずーっと喋りっぱなしという戦闘を一度経験してみたいんだけど
…五月蝿くてむっちゃ不評だろうなぁ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:11:52 ID:qqtZYg0C0
幾月には拍子抜けだった
ifオオツキの半分でもいいから粘って欲しかった
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:47:29 ID:qjpTVvAX0
プレスターン自体は何だかんだで初めて採用した真3が一番バランス取れてて面白かった
と思うな
ペル3の場合は敵グラに接触→戦闘突入って流れから既にただの作業になってる感じで
嫌だったなペル3のは
うろついてる敵グラもどこまで昇っても変わらんし敵に不意打ち食らわない
限り主人公先制で弱点突いて総攻撃

敵グラ突いて戦闘突入って流れもただ単になんの仕掛けもない今回のダンジョン
で通常RPGの敵の見えないエンカウントシステムをすると「本当になんもないダンジョン」
になってしまうからそうしたんだろうけど敵グラに接触して戦闘なら他社の
ゲームだがロマサガくらいの事はするべきだったと思うけどね

なんかペル3の戦闘へ到るシステムって自称自動生成ダンジョンのショボさにせよ
片方がショボイからもう片方もショボクして無理やりバランスとったって感じなんだよな
たぶんもっとタルタロス内に仕掛け置いたり月1ダンジョンのようなダンジョンをメインにしてたら
敵グラ接触→戦闘って流れは作ってなかったと思う

>>692
幾月だけじゃなく今回の敵キャラクター全てが拍子抜けもいいところだったな
幾月にストレガ3人で綾時含めるか微妙だが出番自体が少ないうえにキャラの掘り下げ
もなってないもんだから外見以外なんの特徴無くなってる
敵キャラに限らず今回の田中はキャラの掘り下げや描写が下手糞過ぎるな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:03:37 ID:k9DoK56C0
戦闘中にペルソナ変えられるのはヤバイだろ。
変えられてもいいけど、1ターン消費するとかさ。
総攻撃とか強くていいけど、そのためには弱点をつくハードルを上げないと。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 07:38:58 ID:n2AfG2i6O
自動生成ダンジョンって大抵アイテムコレクション要素と組み合わせて
単調さを補うもんだが、これはひたすら単調なだけだな。
武器防具に様々な付加効果を付けたのはその一環の筈だが、どうもやる気が起きない。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 14:05:58 ID:JCMN5OvC0
みんな難しいのが好きなようだけど
短時間でガガッ!とやって即飽きるような俺には
P3は今までのRPGにしてはやりやすい方だった
けど、所詮RPGだから最後までもたず秋田
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 15:16:34 ID:ZnuMUiJb0
難しいのが好きっていうより、頭使う戦闘が好きなんだよ
つーかそんなにバカ簡単にしてたらそもそも戦闘自体いらなくね?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 15:28:09 ID:ZpXVouLTO
短時間でいけるのはいいが結局足止めくらうからイラつく
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 15:51:50 ID:CQEZHXKG0
流れぶった切り&散々既出で大変申し訳ないが俺にも言わせて下さい。
P3発売前は「金子絵じゃねー!?何この萌えっぽい絵は」って散々購入を悩んだが
ペルソナの名前を付けてるぐらいだからきっと深みのある人間心理があるんだと信じてた。
でも結果は・・・。

なんだろ?その世代の「リアルな心理」を感じない・・・。
今までは世界観がぶっ飛んでも、そこにある人間心理はリアルだったと思う。

1ではヒロインのコンプレックス、理想で作られていた世界&人物と分かった時に衝撃だった。
2罪では日本人としても外国人としても生きられないギンコ、太ってて自信も無かった故のミッシェル
罰だと大人になっても思い通りにならない、生きていけない不条理、パオフゥから達哉への語りなんかが印象的だった。

P3は何か安易に「死」を出して、それを乗り越えることで自分の闇さえ越えてるように錯覚させてる気がする。
綺麗なものだけ見せて、本来なら誰もが見たくないはずの汚いところ=心の「闇」の部分が描かれてない・・・。
順平の「俺には何も無い」とか、ゆかりの母親に関する感情、風花のイジメはもっとドロドロしたもののはずだろう。
他のキャラに関しては自分との戦いすらしてない。死んだ人のために戦ってるだけ。
アイギスは結局只のロボだった・・・感情を持ったかどうかなんて心の問題、自己との戦いじゃない。

でもアトラスにはこの「ペルソナ」こそが成功でこれからもこういうのを作るんだろう・・・それが何より悲しい。
700699:2006/11/07(火) 15:54:32 ID:CQEZHXKG0
読みにくい&めちゃめちゃ長文でした。
マジスマソorz
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 16:30:27 ID:1D8mEFTp0
>>699
「リアルな学園生活」や「リアルな心理」じゃなくてペル3でやってたのは
「アニオタ層が好む」キャラが織り成すストーリーと心理だからリアルなんて
のはそういう層が「妄想する」っていう意味だから最初からペル3にリアルなんてのは
ないよ
綺麗なとこばかり見せて汚い所はどんどん薄くして引きずらすにさっさと解決させて
新規層には安い感動と綺麗な部分だけを見せて終わり

異聞録や罪罰のように隠しておきたいコンプレックスや過去、自分のドロドロしたものを
嫌というほど晒されてもそれを乗り越えて成長するって過程をより引き出すためにキャラクターも
濃くしてる部分もあったけどペル3のキャラはあくまで「理想なキャラ」

金子が実質的に不参加で過去作作ってた人間もアトラスにいないうえで全く別のスタッフで
作られたゲームだから「これはペルソナか?」っていや名前だけペルソナで全くの別物って事だろうな
ペル3購入した人の中にも「ペルソナ」ってタイトルだから買った人もけっこういるから
そのぶん反発も強くなってると思う

>>693
タルタロスから敵グラとると・・・あ、ほんとだ何も見るもん無いやこのダンジョンw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 17:07:52 ID:n2AfG2i6O
>>699
それ里見の得意分野だった訳だけど、もうアトラスに居ないからな。
そして新規層には薄っぺらいオサレの方が受け入れられやすいのが現実。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 18:09:38 ID:7eDPUIHP0
1も2も3も同じだろ
どれがリアルとかきめえ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 18:32:16 ID:n2AfG2i6O
>>703
罪やってないだろ。無茶苦茶ダサいぞ(それで不評だったんだけど)
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 18:48:47 ID:z0mropOT0
ペル2から801ゲー化して(内容もファンも)、今度こそ原点回帰か?と思ったらこれだよ。
PSUと一緒に三ヶ月積んで置いたのは神の啓示だったのだろう、ok今売ってくる。

もうアトラスには期待できない、プリクラも下火だしそろそろ倒産してくれ。
全身ゴルチエに身を包んだサングラスハゲもそろそろ退社希望、そうだな、バンプレストにでも。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:15:19 ID:ObCEJ7gG0
1,2がリアルなんて誰も言ってないだろ
ただ単に心理描写や人の葛藤を描くゲームって意味でなら1,2の方がちゃんと
やってたし3みたく綺麗事だけで済ますもんじゃなかったって事
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:15:36 ID:CHEw9oSc0
俺が感じた3における原点回帰は、
主人公のルックスと「桐条」くらいかな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:26:15 ID:icaXOxNh0
>>705
ハゲ言うな
俺にとっては 口隹 ― ネ申
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:48:11 ID:XBKUk4Zu0
>その世代の「リアルな心理」を感じない・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:30:19 ID:zmbgOjCWO
>708
禿しく同意
711699:2006/11/07(火) 20:37:46 ID:CQEZHXKG0
何か誤解を招いてしまったようで申し訳ない。
記憶があいまいなんだが、ペルソナ立ち上げの時に確かインタビューで
「誰もが経験した青春時代の悩み、心の動きを共感してもらいたい」みたいな記述があったと思う。

で実際、現実問題として皆コンプレックス持ってたり、人を恨み、嫉妬することは誰でもあって
望んだからって皆が理想通りに生きていけるわけじゃない。
どうしようもない思いや葛藤って「負」の感情も描こうとしているのが
1、2では「俺もそういう気持ち分かるな・・・」というようにリアル(現実的)に感じた、ということです。
ゲーム設定がどうとか、キャラ造形がどうとかそういうことじゃないです。

>>706氏どうもです。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:24:30 ID:gvRsI46V0
そこらへんゆかりと順平には途中まで期待できたんだが、
結局のところ、それぞれ恋愛シミュもどきのネタと安っぽいお涙頂戴で終わったのがやりきれなかった
とは言えどちらも貴重な、このゲームでは好きになれたキャラだけど
俺的に
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:31:47 ID:W9OuRsHe0
ゆかりは最初もっと性格悪かったらしいね。
そのままやればよかったのに。真田も。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:20:58 ID:ObCEJ7gG0
まあキャラ造形にしてもそれを活かすも殺すもシナリオ次第って事だよな

副島絵でもペル1,2のように心理描写とかをもっと汚いところまで見せて
それを乗り越えてる過程とかちゃんとやってれば少しは良くなったものを
汚いところや暗い部分を全部影の薄い敵キャラの幾月やストレガに持たせて
倒して説教して終了
プレイヤー側の負の部分はできるだけ見せずに短い会話と短いイベントで終わらせてるから
軽く薄くなってしまう
今になって里見の電波ぶりやある種の馬鹿さが貴重だったのが理解できたは俺は

>>712
俺もゆかりと順平に期待してた
でもゆかりは屋久島イベントはただのコミュ立てフラグ、順平も
チドリ関連以外はただの主人公の引き立て役で終わったのが虚しかったな

そのせいでコロマルや天田の空気化以上にアイギスの存在がウザく感じたな
普通のパーティーキャラならある程度面白かったんだけどヒロインに祭り上げるような
存在ではないわな
いくら橋野が「ヒロインじゃなくてもう一人の主人公」って言っても終盤の押し売り
や精神や外見上女であるわけだからヒロインにかわらんだろうと思う
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:23:08 ID:X2n7gmjN0
>>712
俺もこのゲームで好きになれたキャラはゆかりと順平だわ
本スレとかではこのふたりは嫌われてるみたいだけど
その反応見る限りじゃどんな層が買ってるか丸わかりなんだけどね
ゆかりなんかリアルの女と比べたら全然性格いいんだけどねw

まあ、それは置いておいてメインキャラの悩みでプレイヤーが関われるのって
ゆかりの母親の問題だけなんだが、オチがギャルゲーぽくて勿体無かったな

主人公が大事な存在になる→その人を失うって考えたら母親の気持ちがわかる気がする

だからなぁ
もう少しなんとかならんかったのかねぇ。美鶴と風花に関しては完全にギャルゲーなんで論外

>>711
>>1、2では「俺もそういう気持ち分かるな・・・」というようにリアル(現実的)に感じた、ということです。

3でもあったよ
バットエンドの卒業式でのゆかりと順平の会話はこのゲームで唯一共感できたし、気持ちがわかった
他のキャラはあんまりにも達観しすぎってのもあるけど


716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:42:43 ID:n2AfG2i6O
>>715
バッドエンドのあれは、題材にするなら悪くなかったな。いかにもモラトリアム的テーマ。
だけど3の場合「そこからどう成長するか」が全く描かれない。
結局あれも只の会話で終わってしまってる、オサレでライトな雰囲気にはそうしたテーマは邪魔なんだろうな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:04:52 ID:X2n7gmjN0
まあ、橋野がやたら「死」ってテーマにこだわってるからね
しかも、最後まで進めても「死と向き合った人だけが、生きる意味を見つける事ができる」
とか当たり前の事をロボ娘を通して伝えるだけだからね
ていうか、そんなの学校の道徳の時間でやる事なんだけどね

しかも、それで橋野はユーザーが感動してくれると思ってたみたいだから・・・


718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:07:36 ID:+w8Hd/kb0
>>699
気にすんな、あなたが誤解を招いてしまったわけじゃない

単にどうしてもペル2を受け入れない人間がいることだ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:29:14 ID:era4ZrmF0
>>717
それは、一応「ペルソナ」ってことだから、「単なる萌えだけのゲームじゃないんですよ〜」
ってことを言うためだけに建前だけ付けといたテーマだろう。

なんとなく哲学チックなテーマを入れておくだけで、高尚なゲームに見えるから、
オタクの自尊心をくすぐるわけだ。
まあ蓋を開けてみれば「アイギス萌え〜 会長カワユス」なんだけどね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:36:52 ID:efqdjOGV0
そのうえ橋野が雑誌で言うまでそのテーマに誰も気づいてなかったなもんな
橋野自身のコメントが二転三転してるから説得力もなくなってるし

テーマやシナリオよりもペル3をただのネタにしたりキャラ萌えしてる人が本スレやキャラスレ
に集中して本スレからも追い出されゆめ○しまでシナリオ駄目出しされた層がネタバレスレに移住
してる感じだしどれだけシナリオとテーマは薄いんだと

世界観も何も変えて過去作とはつながりが無いってのが唯一の救いか
だからと言って「ペルソナ」ってタイトル使うならちゃんとペルソナをすべき
だったんだけどな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:02:48 ID:/Vau0yw50
ゲームのキャラに共感とかリアルとかきめえよ
バッドEDのアレも分かりきったことを説教されてるみたいに感じただけだし
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:12:21 ID:iXgiqLje0
>>721
そこまで言っちゃうとなぁ・・・
ストーリーのあるゲームに一切興味の無い「一般人」の感覚だと思うぞ。
まあ、世間的にはそっちのほうがよほど健全とされてるけどな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:12:48 ID:G/wtUQ6l0
P3今クリアしたー。

最初から物語としてのリアリティはなかったね。
結局ペルソナ2やってたり、あるいはジャンプ系戦闘ものとかに触れてないと、
ペルソナがらみの想像力ってまったく働かないような気がする。
銃口こめかみのインパクトとかは好きなんだけど。個人的には。

「死」とかは本当にどうでもよかったなあ。
P2くらいべたべたにドラマしてくれた方が良かった。

タカヤとかラーメン屋の週刊誌でストーリー進められただけな気もするしなあ・・・
チドリとか含めて、キャラが先にありきなんだろうけど、
やっぱちょっと入り込めなかった気がする。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:32:34 ID:rSibooT20
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 03:42:40 ID:pLzJJTpO0
ゲームのキャラに共感がキモイというのは
その向こうに物語を書いた人間が居るという想像力がないんだろうな。
PCでチャットしてる人間見て、
機械と喋ってるなんて気持ち悪いというようなもんだ。

ゲームでも小説でも映画でも、どんな形態の物語でも、
読み手は媒体の向こうにいる書き手に
共感したり反感を抱いたりするってのが解らないんだろう。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 09:31:28 ID:5yXE71VDO
毎日トレーニングしてる真田が戦闘で大活躍し、その日暮らしの駄目人間順平が戦闘で役立たずな点はすげーリアル
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 11:25:52 ID:Qba6nnGa0
>>725
共感するのは結構だけど
モエモエうるせえ連中はマジにキモい

妄想電波小説垂れ流すわエロ同人書くわ
本当に吐き気を催す
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 13:09:03 ID:lfRGa3DCO
共感すべきストーリーやキャラの深さが無いから、外見と設定と言動だけに反応して「萌え」発言ばかりになるんだろ。

二次やってる奴の大半は、どの作品のどのキャラを使っても大差ない「自分の中のテンプレ」を使うだけだし。
主人公にベタぼれの美少女ロボ萌えとか。

せいぜいアトラスは小銭を稼ぐと良いよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 16:23:45 ID:rfxKmhXyO
>>726
設定はともかく、実際には校内にボクシング部らしき物は見付からないし真田を見掛ける事もない。
設定「だけ」のキャラを比較されてリアル言われても困る。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 20:16:07 ID:t/LuyEj60
二次創作自体はどんなゲームや漫画でも作る人は作るからなんとも言えんけどな

知り合いの二次創作書いてる女(否腐)が言うには設定やストーリーが穴空いてる物ほど
書き易いそうだ

ただその作品の穴を想像で埋めて二次書いてくと穴埋めてくのが空しくなるのと
「なんでこのゲームこのくらいの事もできてないの?」
とか設定の矛盾とか突き始めて短期間で終わるって言ってた
で結局残るのはキャラ萌えだけだけ
そういう意味じゃペル3は入門用、短期使い捨て作品だろうな

>>728
ほれアトラスの小銭稼ぎ一覧だ
http://www.megamitensei.jp/products/book/p3.html#book07
http://www.megamitensei.jp/products/hobby/p3.html#hobby01
短期間でこれだけ大量に集中してライセンスだしたり売りにだしたり
するって事はアトラスもペル3が短期で終わるって踏んでんじゃない?
稼げるうちに稼いで熱が冷めそうになる年末年始に追加ディスクかマニアックス
販売してまた小銭稼ぎ
一番の問題はその間メガテン系新作は絶対でないだろうって事だな

>>729
おまけに真田はペルソナ変わると物理スキルすらなくなるしまつ
ペル3のキャラなんてのは全て主人公の引き立て役、踏み台だからな

731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 20:52:52 ID:cF0fzL7Z0
>>729
弓道袴を着てるゆかりを見たかったな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 20:57:43 ID:0fLiN1ku0
二次創作かいてて腐じゃない?・・・・ってホモ好きじゃないってことか
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:54:21 ID:qi6wU9Ll0
世の中にはホモやキャラ萌ではなく
世界燃え故に設定の隙間を埋めるのに心血注ぐ同人屋もいる。

P3は隙間どころじゃなくて全域埋め立てる気にもなれなかったけどな…
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:21:31 ID:5yXE71VDO
>>729
ジョークで言ったのにマジレスされても困る
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:24:37 ID:x9m7VV8J0
とりあえず話の矛盾やキャラの描写不足や戦闘やダンジョンの作り込みの甘さとか、
そういうことは放っとけないけどさておくとして、
自分がこのゲームのアンチになった最大の理由は監督があまりにも考え方、
ユーザーの扱い方が稚拙で酷いってところなんだよ…。

特にED解釈云々の言い訳なんて某アビススタッフよりも酷いんじゃないか?
完璧ユーザーを下に見てるよ。■エニ第1開発室並。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:54:32 ID:mSl9rQoR0
>>735
まあ、発売前のインタビューが「EDに期待して下さい」「感動できる」「なんじゃこりゃという事はない」が
いざふたを開けてみれば意味不明でまさに「なんじゃこりゃ」だからね
それを棚に上げて「意外な反応」だの「難しくしたつもりはない」とか言ったうえに
挙句の果てには「それぞれの受け取り方に任せる」と丸投げ
で、今度はユーザーの声に応えたいって追加ディスク?出す訳で

話はズレるけど、今朝、本スレで異聞録、罪罰、ライドウのラスボス戦〜EDまでの動画が
あがってたけど、それを見るとP3のEDの演出はあまりにも酷すぎる
罪罰にしたって、賛否はあったけど物語としてはきっちり完結してるし、ちゃんと後日談とかある

P3のEDって普通ならあるものがズッポリ抜けてて橋野の言いたいことをアイギスに言わせてるだけだから
なんの感動もないし、せっかくのラスボス戦からの流れをぶち壊してしまってる
アトラス以外のいろんなRPGをしてきたけど、一番ひどいEDがP3だった
(バットEDの方がはるかマシってどんなだよ)

>■エニ第1開発室
えっと、野村のところだっけ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 23:04:49 ID:nqIzBOGX0
物語としてさ、キャラがぐだぐだ長台詞で
思想とかを説明するようなのは駄目だよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 23:08:47 ID:qeCnI/dgO
>>735
P3のラスボス戦は悪くなかったな。
石田?(声優)の喋りと音楽が良い盛り上げ役になってた。

ボス弱いけど。
風花のナビでぶち壊しだけど。
EDで全編崩壊だけど。



追加ディスクって穴だらけのシナリオを埋め立てるだけの後出しシナリオなんじゃないのか?
739738:2006/11/08(水) 23:49:41 ID:qeCnI/dgO
>>736
×>>735
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 23:57:22 ID:t/LuyEj60
>追加ディスクって穴だらけのシナリオを埋め立てるだけの後出しシナリオなんじゃないのか?

追加ディスクの目的はそれじゃないの
最初から穴だらけなんだからその穴埋めただけで「完全版だ!」とかって喜びそうな人達
がメインだろうし後は不評だったアイギス関連シナリオ追加でコミュ別END

副島も順平やゆかりは別な会社の許可下りたらやりたいとかいってるし
公式やファミ通でアイギスだしたから最低限あのEND通すためのシナリオ追加はすると思う

で喜ぶのは橋野とそれに同調する少数派ロボ娘萌え連中

コミュ別ENDいれたら入れたで今度は各キャラ好きな人間が他キャラとの差とか比べて
どうこうって騒ぎそうだし最後はアイギスで終わると思うな
最良かつ橋野的最終手段としてはアイギスの存在消去するかただの仲間キャラの地位に
落とせば問題ないんだがな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 04:34:21 ID:+hm9EXWt0
>>740
>喜ぶのは橋野とそれに同調する少数派ロボ娘萌え連中

広告を見て普通のユーザーはこう思う
「ハァ?なんかこのロボでしゃばり過ぎじゃね?」
全く橋野っていう男は何を考えているのだろうな。


あと、今後の展開に関して言うならば、
最良かつ一般的最終手段としては
橋野の存在消去するかただの平社員の地位に
落とせば問題ないと思うよw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 05:02:47 ID:7/lNEm+R0
居なくなって、その後釜があれよりマシだという保証が無い
あれ以下しか会社に残ってなかったら
さらにえぐい物が出てくる可能性のほうが高かろう。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 07:22:41 ID:XfQFmLHH0
先に発売されて、正統進化すればとても良くなることが想像できるライドウじゃなくて
P3の追加ディスクらしきものの製作を真っ先に選んだアトラスに
メガテン系シリーズそのものの終末の気配を感じずにはいられない・・・。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 09:35:26 ID:h60aICVLO
>>738
ラスボス戦は悪くないけど
>>736の言う通り、EDまでのその後の展開で、あの流れぶち壊してると感じた
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 20:15:03 ID:vx/ZIlzW0
>>741
橋野 アイギスはもう一人の主人公、心や命をを持たない存在が〜
結果→アイギスキャラスレで貫通云々
アイギスほどシナリオの重要性を教えてくれたキャラはいないな 悪い意味で
746前922:2006/11/09(木) 21:12:52 ID:lGXCOH340
11月中旬までやりました。
俺はもともとゲームにはストーリーを求めない方なんだけど、これはひどい。
デスノートのライトが豹変した回を読んだときのような感覚。
なにこれ?てかこの方向性変更は、なんかの圧力ですか?
そう思ってしまった。
ゲーム性の不備は既に書いた通り。それが延々続いてる。
ただ、イゴールの言ったマルチエンドを示唆する発言は
これからのゲーム性に期待感を持たせる。
今の救いはそれだけ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:22:11 ID:QIt2nw6iO
11月か…二ヶ月もの間ダンジョンにリミッターかかる時期だな。
その期間が一番ヒマになる。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:38:47 ID:qzSfackgO
>>742
今よりひどくなるとか以前に今のままじゃ全くダメダメなんだからさっさと変えちゃえよと思うが
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:08:50 ID:cKf/fxKz0
少なくとも橋野は追加ディスクかマニアックス販売までは関るだよな・・
無印真3で岡田の下でディレクターやったのにマニアックスで降ろされた
過去があるからそれこそ狂喜しながらやるだろ橋野

未完成品の穴埋めする位ならDSやPSPで未だタイトルに(仮)がついてる
販売日未定ソフトをなんとかしろと
開発中止なら開発中止でいいけど未完成品を完成させるくらいならちゃんとした
ゲームを1本集中して作れよなアトラス

>>746
うん誰でもマルチENDだと思うよな
イゴールもそんな事言ってるしさ
コミュもそのためにあるんだと思うよな
だけどその時がきたら気づくんだ
何これ?って
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 03:22:35 ID:lVeSDU0X0
>>1
死をテーマにするなら金子絵の方がよかったってことだな。
まあ俺は最初から人間キャラに副島は反対だった。
あとゆかりのヒロインは似合わない。
ストーリー的にアイギスがヒロインのようだが、
説明書のキャラ紹介で2番目に登場すべき。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 03:57:48 ID:rcnh0vvR0
>>743
>ライドウ
ゲーマーのプレイ後感想をきちんとフィードバックとして
噛み砕けば、間違いなく名作ゲーになることは間違いないよな。
特に戦闘システム、あれ現行のプレスターンを一歩進化させてるんだろうけど
激アツだったもん。
弱点突きから合体技への爽快感ときたら、
どこぞのボコスカプレスの比じゃないし。
ボロクソ言われてる操作性についても、当たり判定と視点アングルさえ
なんとかしてくれればいいという程度のものだし(結構重要かw)

まあ売上実績から言って毟り取れるところが多いものから
冷めない内に「頂きます」なんだろうね。

いちゲーマーとして勿体ない。本当に勿体ない。

>>750
超同意。
たまに書き込まれる意見だが、副島はデザに関してはイマイチ。
特にメガテン系列の、しかもメインキャラとなると絵柄も合わない。
やるならステラデウスだっけ?あんな感じのファンタジー系のほうが味が出る。
現代モノやりたいなら、絵描きマシーンに徹したほうが
いい仕事をすると思う。
っていうかこれまではいい仕事してきてたね。
今回は俺の中ではイタタ系に分類されるシゴト。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 04:00:18 ID:rcnh0vvR0
間違いなく間違いないって言う表現は
おかしいね。
ライドウ絡みで一人で盛り上がってしまってスマソw
長文レス失礼。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 05:37:54 ID:pY45smKn0
>>751
> >ライドウ
> 特に戦闘システム、あれ現行のプレスターンを一歩進化させてるんだろうけど
> 激アツだったもん。

このていどの ヌルゲーマーが なにを いうか
しょせんは ニートの サガ か
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 07:02:13 ID:8xQzZWT50
>>753
まぁまぁ。
ライドウの戦闘システムはそんなにほめる所ないけど、少なくともP3のボコスカやワンモアよりかは
マシだと思うよ。
ていうかボコスカとワンモアを戦闘システムとして認めたくない。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 09:20:45 ID:O05DaArW0
>>733
>世の中にはホモやキャラ萌ではなく
>世界燃え故に設定の隙間を埋めるのに心血注ぐ同人屋もいる。
同人屋じゃなくてもいるぞ。
つーか、作品の世界観と時間軸の関わり、悪魔の成り立ちや召喚プログラムについて一生懸命考えたり、
どの作品がメガテンシリーズでどれは認めないとかに熱くなるメガテニスト達はその同類だろう。
つまり俺も含むんだけど。

そんな俺はP3をメガテンどころかペルソナの続きとすら認めたくない派。
いや、異聞録と2は何だかんだでメガテンの一員だと思うけど、3は認めん。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 12:00:44 ID:F6FDm5rT0
主人公の卒業式が無い
アナンタ無しではあの子に勝てない
俺の誕生日ってか誕生月?が丸々スルー

そこが納得遺憾
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 13:38:30 ID:rcnh0vvR0
>>753
キツイのが好きなら十何年前のシューティングでも
やってたらいいと思うよ
難易度厨ってヒマなの?
ハマって死にゲーになってしまうのが嫌だし

あと 君って ポエマーだね
なんで スペース 入っちゃうの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 14:56:19 ID:yqRvR+P80
ライドウは、アクションゲームというものをナメてるとしか思えない
普通にコマンド式にしておけばいいのに、アホだ。
ユーザーの意見を反映できないような糞会社だ、続編で面白くなるわけがない。
無理。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 16:23:51 ID:DDgJduhw0
…代……ドウよ…

>>758代目 葛葉ライドウよ!」
「貴様には失望したぞ…」
「あなたが>>758代目ライドウを名乗るのは何かの間違いだったみたいね」
>>758代目ちゃんさぁ、スレ違いの話すんなよな」

「失せろ!」
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 18:01:06 ID:aRaNbuvM0
>>757
コピペの改変だからじゃねいの
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 18:14:09 ID:Z96UzsF20
俺、キャラクターは逆に金子絵より副島の方が好きなので文句は無かった
金子絵の血色の悪い感じが何か苦手で・・・

でもペルソナ&シャドウに関してはあんな手抜きではなくて
金子に書いて欲しかったなぁ

762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 18:20:15 ID:aRaNbuvM0
塗りは白石他だから金子のせいじゃないと思われ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 18:38:11 ID:4f+hGw6d0
金子に塗らせても血色悪いよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:08:44 ID:dDDouIrHO
>>761-763
おまいら話が食い違ってるぜ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:31:02 ID:9Rpxalh8O
金子の絵嫌いな奴って何でメガテンやってんの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:01:54 ID:Z96UzsF20
761ですが悪魔デザインとかは好きですよ
金子の絵と言う訳でなく人間キャラクターの
CGで塗られた灰色感みたいなのが苦手なだけ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:31:15 ID:sxYJJMM90
>>765
そこに悪魔がいるから。

剣で斬りつけ銃で撃ち殺し
交渉し解析したりと思う存分弄び
連れまわすのが飽きたら悪魔同士で合体させる。

これに勝る楽しみなど他に考えられようか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 01:02:25 ID:VSPsLNLg0
罪罰やハッカーズでの金子が原案だして副島がバストアップ描く
ってのは良かったと思うけどな

だけどペル3での副島オリジナルデザインのはゲームの雰囲気に合わない空気読まない
橋野のテーマ、不味いシナリオと相成ってただの萌え層に媚びただけの絵に見えた
そのうえで金子絵の悪魔絵をそのまま使ってるから金子絵がほんとただの飾りになってたな
デザインの糸が解らない副島絵のシャドウと金子の悪魔絵並んだら副島が哀れに
見えてしまう


金子絵の人物が罪罰あたりからマネキン化ってのも副島に後で描かせる事前程にしてたと思うし
アバチュー〜ライドウのキャラ絵は初期金子絵と今の金子絵が上手く合わさってきた
感じがしてマネキンとか血色悪いって感じは個人的にはしなかったけどな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 01:20:03 ID:8+HxObwIO
3の雰囲気には良くも悪くも合ってると思うが。
ペルソナデザインもスカした感じでオサレテイスト向けじゃん。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 01:21:51 ID:CL6Yd+FI0
>>768
>橋野のテーマ、不味いシナリオと相成ってただの萌え層に媚びただけの絵

違うじゃん?
元々ただの萌え層に媚びただけのゲームだから、媚びただけの絵は一番でしょう
金子絵こそ田中のシナリオに合わない

要は副島のせいじゃなくって、橋野の望み通りだ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 01:26:26 ID:/oAOEOp90
でも副島の絵はストラデウスでもいまいちだったな。
副島でなければ、と言わせるほどのものが感じられない。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 01:36:46 ID:8+HxObwIO
仮に金子が描いてもシナリオシステム共に糞な以上どうにもならないよ。
それとも金子にアイギス描いてもらって、電波台詞吐いて欲しかったか?
金子デザインの風花にウザいナビやって欲しいかね?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 01:41:01 ID:USt8PRBT0
それはそれでなんかシュールで笑えるかもな。
ジョジョのキャラで萌え漫画やるみたいなものだ。

まあ、売上げはアレだろうけど
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 01:55:16 ID:/6B0MHqx0
>>750
金子絵はマネキン言われてキャラ絵は合わねぇ〜、
なんて意見が目立つ昨今なだけに珍しい意見だな。
まぁ俺も金子好きだからキャラだろうが悪魔だろうが、
その絵が個性に見えるタイプだけど。

>>772
そうだな。真シリーズは当然金子だとして、
ジュブナイルなゲームでも異聞録みたいな感じで金子絵なら最高だったな。
今のP3で金子絵じゃキモイだけか?w
金子絵のペルソナだけ愛でればいいや。
実際俺はペルソナ作りとタルタロス(ペルソナ実験場)に力入れてるし。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 02:04:31 ID:b+RAmSrY0
>>773
ジョジョキャラ萌え漫画にマジで噴いたwww

ともかく金子の絵は好き嫌いあると思うよ。
良くも悪くもキャラデザイナーとしての色が出てるからね。
でもその「色」こそが熱烈なファン層を獲得するに至ったわけで。
>>771氏も言ってるけれど
副島のデザインは良くも悪くもありきたり。

言っちゃあ失礼かもしれないけど
コミックマーケット的な系統に感じるなあ。
反面、金子絵的なものは同人サークルの絵描きでは
まず描かないだろうしね。

>>774
>金子絵のペルソナだけ愛でればいいや。
同感だね・・・。
旧来の中心的スタッフが参加してないペルソナなんて
やっぱり全然別のシリーズも同然だよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 03:44:22 ID:bhpXH1GXO
>>769
細かい所突いて悪いが、ペルソナのデザインもおかしいと思わないか?
スカしてるとかオサレだとかそれ以前の話で。

2のキャラクター専用ペルソナと3のキャラクター専用ペルソナ見比べろよ。
2は各キャラと同じ体型の模型に神話、シルエットデザイン、カラーを合わせてある。
人体造形は大概同じになってんだよ。崩壊させずに。


3は各キャラ大概無視で神話と個性だけを見据えて描き表してるだろ。
ポリデュークスやカストール、ネメシスetcは体型を持ち主に合わせて無い。
イオに至っては牛は神話に関係してるだけだろうと。
乗り物省いて人形に牛っぽい柄やオプション付ければ良いだろうと。
細かく言えばセーフラインは順平のペルソナとタナトスぐらい。


色もシルエットもこだわり無く描いてるのが嫌だな。
例えオサレであろうと、各キャラの映し鏡なんだから意識して欲しかった。
俺はオサレでは無くファンタジーにしか見えんが。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 04:08:18 ID:CL6Yd+FI0
確かに統一感なしですね、3の専用ペルソナデザインは

2のペルソナは好き嫌いあるが、
デザイン方面の人から絶讃しているようだ(それ系の仕事ですから多少分かる)
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 11:04:45 ID:wsXI8a0C0
>>775
発売前からいわれてた「副島の絵は誰でも描けるような絵」ですね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 13:22:26 ID:3FZEZUbY0
>>776
俺はそこまで気にしてないけどな。
漠然とあまり惹かれないなー程度で。
俺的にはイオは良かったけど、トリスメギストスはヘルメスの手抜きにしか見えなかったし。
あとオルフェウスやポリデュークスも結構好き。逆にタナトスは何だかなーと思った。
そこら辺はそれぞれの感性の問題じゃない?
まあ、お前の感性は信者並みの貧弱さだと言われりゃそれまでだけど。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 13:39:02 ID:r7mTVA2f0
>>779
>>776がしてるのはペルソナデザインの話じゃないの?
好き嫌いじゃなくて"ペルソナ"として許せるかどうかでしょ
キャラクターの体系やデザインを無視すると全くの別物って話?だとオモ

>>779は好みの話をしてるだけじゃん
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:09:40 ID:rf1fWWLR0
ペルソナのデザインなら覚醒後の飾り付けただけのデザインはヤメて欲しかったな。
2で言えばヴォルカヌス改みたいな「改シリーズ」。
トリスメギストスなんてヘルメス改じゃん。ダサ。
ユノも飾り付けただけだしな。安っぽさばかり目立つ手法だよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:54:01 ID:fx/eFq9O0
>>780
どっちも好みの話でしょ。
>>776はあれらはペルソナのデザインとしておかしいという自分の認識を出して具体的にどこでそう思ったかも挙げて同意を求め、
>>779は自分は別にペルソナのデザインにそういう細かさは要求しないけど、確かに良いなと思えるデザインの奴はいないと言ってる。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:30:24 ID:8+HxObwIO
そもそもペルソナデザインに厳密なルールがあった訳じゃない。
1は勿論だとして、2も専用ペルソナだけだし。後期ペルソナは体型を合わせ云々からズレてる場合もある。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 19:50:28 ID:M3Z3iFLF0
ペル3のペルソナは中途半端に統一させてる感じがしたな

異聞録のように各キャラのペルソナの出自とかほとんどバラバラってのは
それぞれの個性出してる感じだし罪罰のは専用ペルソナの出自も各キャラの
関係(マヤのアルテミスとうららのカリスト、アステリア)や絆、個性を
ギリシャ系でまとめてて良かった

ペル3のはストーリーの中心?をニュクスやタルタロスとかギリシャ系に
してるのにゆかりが何故かイシスだったりと中途半端で他キャラの
ペルソナは無理やり統一感持たせようとしてるように感じられた

キャラクターならともかくペルソナや悪魔とか人外のものを書かせた時の
副島の限界を見た感じだったな
今回のはペルソナデザインじゃないが金子の悪魔絵と並べるのは副島には
気の毒に思える
これでペル3で金子のペルソナ用デザイン使ってたら尚更副島のデザインが
悪い意味で浮いてたろうな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:59:19 ID:DxLCH1EW0
メガテンファンとかペルソナのシリーズのファンとか金子ファンから
見ると、副島デザインのペルソナって浮いて見えるけど、
P3から入った奴から見ると、別にどうでもいいみたいなんだよね。
俺友達何人かにファミ通についてたプロモーション?かなんか
見せて、興味持った奴何人かは買ったんだけど(悪いことしたな、と思う)、
そういうことは全然気になってないみたいだった。
描いてる奴違うって言っても「え、そうなの?」みたいな反応。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:47:14 ID:rMVvBZzoO
これなんてエロゲ?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:09:44 ID:9wS1ktGm0
>>785
最初は専用ペルソナデザインは金子担当って言われて、信じてる従来ファンも結構いたしな。
俺も普通に金子デザインだと信じて「金子今回デザイン振るってねーな」と思ってた。

増してP3から入った新規ファンには悪魔絵師に思い入れもないんだから、こういうもんだと思ったろう。
副島デザインのセンスはさて置き、それはそれで一つの路線ではある。
だが、それで行くなら2Dで良いから全部副島デザインにするべきだったと思う。
あのアンバランスさと食われっぷり(どっちがとは言わないが)は、むしろ絵師の力量以外に問題がある。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:36:28 ID:puU+UXWK0
副島云々以前に話がおかしい。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:48:16 ID:4B282cDgO
副島「僕自身、自分の絵柄がよく判ってません」
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 12:03:42 ID:DJtouQHOO
>>788
こんなに酷い話は俺がPS以降やったゲームの中で初めてだった
アイギスとか根本の設定から破綻してるじゃん。
アイギスについて好き嫌いはないが、
最後メインに据えといてあの扱いじゃ意味がわからん。
こういうキャラ出すことにしたならしたで活かせよっつーか
かえってキャラの存在意義減らす展開ばっかだったし。

話が賛否両論か否だらけなゲームでも、
このゲームやりながら何十回も感じた疑問や矛盾や不満は
大抵これよりしっかり作ってたぞ
まあどれもキャラ萌えはこれより遥かに劣ってるだろうけど。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 12:08:07 ID:6jXANzHG0
どうしてこのゲームが巷で評判良いんだろう…。
みんな馬鹿なのか?目が節穴なのか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:13:06 ID:f1oNgEDZO
好きな奴をそういう風にいう奴もな。品位がさがるよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:03:25 ID:uf0/pDqx0
話の矛盾とかどうでもいいからスルーできる
悪魔のデザインもどうでもいいし出典とかすげーどうでもいい
てやつが多いと思うよ
メガテンファン必死すぎてきもい
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:14:38 ID:OnQgT6ao0
じゃあどこに拘りがあってどこを気に入るんだろうね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:25:06 ID:rLpRaZnp0
これ別に女神転生シリーズの看板のゲームじゃないんじゃない?というのが最近クリアした俺の感想。
アニメボイスイラネ。胃がもたれる
これの前にやってたMGS3のストーリーと声優の落差のせいでなんか鬱になった。
まぁライドウも中々つまらんかったけど。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:40:06 ID:475xhymC0
いくらアニメ声優の有名どころ使ったって洋画の吹替してる声優に比べりゃ糞だわな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:46:23 ID:mbCoT1GIO
FF12の声優はP3以下だったよ、
ゲームの出来は、雲泥の差だけどな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:52:59 ID:bqoR0Gkf0
アレと比べりゃどんな声でもマシに聞こえるだろ。
むしろFF12が比較対象と言う時点で終わってる。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 15:13:39 ID:7nUoubXX0
>>796
アニメ声優って洋画の吹替えもやってる場合が多いよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 16:25:25 ID:iL0JdWB00
>>799
割合的にアニメばっかりやってるアニメ声派と
洋画もかなりの割合でやってる演技派と分けてるんで無いの?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 18:10:50 ID:daxcPcqL0
>>796
アマゾンのレビューで
>正直今までの女神転生系は合わなかったのですが
>自分はペルソナシリーズをやっているわけではないので「2と比べて」というのはわかりませんが、これは今までやってきたRPGの中で最高のゲームだったと信じています。
>自分はこのシリーズは全く手を出してなかったのですが
>ペルソナシリーズは初体験
>ペルソナは、はじめてプレイしましたが女神転生などと比べるとアトラスのゲームの中では万人受けする作品だと思います

絶賛してるのがこういうそうだからメガテンとしてもペルソナのナンバリングタイトル
としては完璧に失敗作だろうなペル3
歴代タイトル使っただけで中身は橋野のオナゲーだ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 19:00:17 ID:41f9dsb60
ペルソナ3 初週127,472 累積186,287 初動率68.43%
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 19:26:09 ID:z4OTMs4s0
>>801
おもしろそうだったからアマゾンのレビュー見てきたけど

>正直今までの女神転生系は合わなかったのですが
>自分はペルソナシリーズをやっているわけではないので「2と比べて」というのはわかりませんが、これは今までやってきたRPGの中で最高のゲームだったと信じています。
>自分はこのシリーズは全く手を出してなかったのですが
>ペルソナシリーズは初体験
>ペルソナは、はじめてプレイしましたが女神転生などと比べるとアトラスのゲームの中では万人受けする作品だと思います

このレビューを書いてる奴の他のレビューがギャルゲーだったんだけど、絶賛してる奴って
みんなこんな奴らだろ?
少なくとも多少RPGしてるならストーリーに引き込まれたとかレビューはしないだろ
だって、このゲーム、ストーリーなんかないし




804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 19:34:59 ID:YwD4anOnO
  ( ゚д゚)P3がRPG?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )………
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:00:02 ID:KWxTrLoF0
>>803
>このレビューを書いてる奴の他のレビューがギャルゲーだったんだけど

そいつには悪いが、正直噴いたw
実際のところは、まあそんなところだろうね。

あと「潜在的萌えオタ」(そのまんまのギャルゲやエロゲには、
なんとなく勇気がなくて手が出せない連中を仮にこう呼んでみた)
に共鳴した部分はあるかもしれないね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:05:32 ID:E4KFQzOX0
>>805
潜在的な萌えオタを目覚めさせ、ギャルゲー・アニメ方面へ誘導する役目は、
昔ならラノベなんかが担ってたと思うんだけどね。

今は、ラノベも萌えオタ御用達だから、こういうゲームがその役割を橋渡しになってるんだろうな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:10:27 ID:MU761wCjO
>>793
俺もだ。その辺りは方向性の問題もあるのでスルー出来る。
それ以前に「朝→授業→昼休み→授業→放課後」表記等の無意味さ、
ひたすら寮と学校を往復させられる馬鹿馬鹿しさ。
まるでゲームになってない、IFのスペクトラルタワーを連想させる造りだ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:13:10 ID:NgJfU2p10
>>804
こっち見んなw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 00:13:40 ID:PtlucdCV0
萌えオタ、アニオタ、ギャルゲーとかの特定層を対象にするなら
「ペルソナ」ってタイトル使わずにデビチルみたく別シリーズで
売りに出せばいいものを自分等の手で1つのゲームライン潰して
どうすんだろうなアホラス
ペルソナにはシリーズとしてペルソナの固定ファンもできてんのにわざわざ
土台壊してまで作る価値がペル3には全く感じられん
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 01:19:16 ID:FtHJ1INO0
シリーズとしてのペルソナ固定ファン向けならP3のままでいいんじゃね?
ペル倶楽部とかの読者連中はキモイ連中ばっかだろ?読んだ事ねーけどなw
ああ言うのを読者モデルって言うのかな?w

メガテン全シリーズ、メガテニストに対しての仕打ちならわかる。
異聞録はキモくなかったなぁ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 01:30:54 ID:uIsOI0uS0
>>809
ゼロからの創作は無理なんだろw
同人レベルのクリエイター未満の奴らがスタッフやってんだから

>>810
シリーズとしての旧作ペルソナファンも
ハァ?なんじゃコリャってなってる奴は少なくないと思うけどな
例えば俺のように
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 02:13:56 ID:ZenJ8WFp0
>>810
真メガと比べたら異聞録にしろペル2にしろ大差がない
(ペルソナアンチではない、作品の個性、特点、うりで判断するの話)

ただ3はキモくかどうか以前の問題だ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 02:33:32 ID:O3T4ZYVE0
>>810
全然よくないだろペル3は
異聞録や罪罰は真女神「派生ゲームとして」十分頑張ってたと思うし
岡田、金子、里見が「ああ〜こいつら馬鹿やってんな〜」
って感じだったけど中身はちゃんと作ってた
ペル3のは>>810の感想以前の問題だし過去作ファンからも「ペルソナじゃない」
って言われてんだからさ
シリーズ物なのに購入層が新規の方が多いってので解ると思うぞ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 02:37:36 ID:A86gpId90
>>シリーズ物なのに購入層が新規の方が多いってので解ると思うぞ

コレってさ旧作ファンは新作が出ても
財布の紐を緩めず文句ばっかり言うってことで
結果として今回の方向性に正当性を与えちゃうんじゃない?
内容の良し悪しとは関係なく。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 03:04:07 ID:rD9LOtXP0
そう?
ペル3の場合外見からして既に別物って感じだろ
過去作と同じように金子がメインで使ってれば過去作ファンなら
買ってくれる人もいるし副島でも中身がちゃんとペルソナをやってれば
販売日で買わなくても買う人は買うだろ

それに「ペルソナ」って新作自体が7年ぶりにだしたのに結果出る前に外見と中身
変えて「ペルソナ」ってだせば旧作ファンが紐しめるのあたり前だと思う

結局橋野が「新女神転生」って新路線でアバチューをだしてコケて橋野以外のライドウも
中身はちゃんとサマナーをやっててもジャンル違いのアクションになったりと
橋野とアホラスが見当違いの事ばかりやってファン離れ起こしてたのを
「旧作ファンは紐が固い」って事にするのは違うんじゃない?

ペルソナをちゃんとペルソナとして販売してれば良かったのを7年ぶりにだす
からと言って結果だすまえに方向性の違う別物に作り上げる必要ないだろ
岡田とかがいなくなってからの残り物集団に期待するなって言われればそれまでだけど
新規ユーザーが多いからペル3の方向性に正当性を与えるって事にはならいと思うぞ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 03:04:49 ID:tG6Bua3c0
>>814
その前に、旧作ファンはもうゲームをしなくなった人が多いんじゃないか?
俺の大学時代の友人も、メガテンファンだったけど真Vを最後にゲームやめたし。

高校時代の友達の中にも、未だにゲームやってる奴は一人もいない。
就職したり、結婚したりで暇や金がなくなると、何となくしなくなるもんなんだよな。
結局最後は俺だけになっちゃったけど、俺もP3で「もういいや」って気分になった。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 05:44:06 ID:ZenJ8WFp0
>>815
>橋野が「新女神転生」って新路線でアバチューをだしてコケて

あれ、アバチューだって橋野ですか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 07:54:50 ID:gBjTASyT0
全シリーズがマニア向けのゲームだから、
ツボにはまれば信者になるし、普通はアンチ。
しかも、アトラスはシリーズ通してのファンを作ろうとせず、
それぞれのシリーズでツボを変えて、異なった信者を作るから
メガテンスレが荒れる。議論がまとまるわけがない。

良く考えると、どれも決して名作ではない。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 09:45:03 ID:uIsOI0uS0
>>814
>財布の紐を緩めず
どんなに良好なビジネスパートナーであっても
「俺のウンコ買わない?」と言われて
財布を開く義理は無いと思う。

それに新規のファン層なんて>>803にあるような
特定の人種だけじゃん
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 09:58:33 ID:stCLXIJV0
いや、旧作ファンがいくら文句言ったところで
アトラスにとっては痛くも痒くもないって思われてるんじゃない?
ってだけなんだけどね。

例えファン層がどうであろうとも
お金を出して買ってくれるのがお客様。
自らの財布を痛めないものに文句を言う権利はありませんよ。
…とまで言うつもりはないけど。

>>816 にもあるように
旧作ファンが諸事情でゲームからリタイアしているのなら
新たな市場を開拓しないと生き残りも覚束ないわけで。

P3買った。
なにこれ?
こんな酷いもの買うんじゃなかった!
…て主張するのは全然OKだと思うけどね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 10:37:59 ID:uIsOI0uS0
>>820
P3は買った。しかも新品で。
こんなFlashゲーム以下のシロモノに小遣いが消えたことを思うと
製作者がゆるせん。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 10:47:57 ID:oCZ8RzR80
新たな市場開拓って言ってもティルズとかと同じ土俵に
無理やり上がっただけだからどっち道先細りすると思うけどな
アトラスの場合

電プレとかの読者人気ランキングとかでもティルズの新作販売された途端
ランキング下がってるしペル3のファンサイトみるとティルズ系と被ってる
ところ多いんだよな
キャラクター、声優、アニメとかで他ゲームと同じ土俵に上がるなら
ペル3みたいな未完成品をだすべきじゃないと思うけどな

せめて中身ちゃんと完成させて作るべきだアトラスは
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 11:07:20 ID:kJAenk8MO
>>820
個人的に思った事は、

本当に「新しいペルソナ」を作るのであれば、
副島にペルソナデザインも総て任せるべき。

岡田・金子のイメージを払拭して初めて「新しい」と言えるだろう。

P3のファンの中にアバチュやノクターンを購入する人もでてきている今、
あの作りは尚更失敗だとおもえる。

P3は上記の作品と比べても、結局過去作の流用ばかりが目に付いて、
副島は自分の絵を新規のファンにもアピール出来ていない。

これは新しい人材を育成する事が急務である、アトラスにとっても不利益であり、

橋野の思考がまるで理解出来ない点でもある。

結果目先の利益を優先し、次に繋がる物が何もない事に彼らは気付いているのか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 11:45:28 ID:b+5QfqH8O
シャワーシーンって何の為にあったんだ?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 15:29:49 ID:5C53Ub/s0
イベントで、夢の中でベルベットルームに招待されるシーンだけは、
「伝統のペルソナやってるなぁ」と実感出来る。
特に扉が開いて真っ白の画面から視界が開けて行く時の、
全ての人の魂の詩のイントロ部分とか。

ベルベットルームの雰囲気だけは不動だな。
2のカード枚数合体は糞だったけど。

>>824
ゆかりの臍と尻とふとももの為?w
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 15:35:19 ID:EJ0sYz3N0
(゚д゚)
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 15:47:39 ID:yHfLlZ7SO
シャワーシーンもアレだけど、ラバーズで深夜だから単純にラブホってのもどうかと
発想が貧相というか下品というか…キモイ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 16:00:56 ID:f7mPoIk00
>>825
フィレモンに名前聞かれない、ベルベットルーム主人公しか行けない、
ナナシもベラドンナもいない・・・



マジありえない
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 16:15:31 ID:deMcjvGa0
過去作とは繋がりの無い世界も違う、全てを一新した世界
と言いながらベルベットルームは使ってるのに主人公しか出入り不可
全ての人の魂の詩が流れてるのに歌い手のベラドンナと演奏のナナシもいない
変わりにいるのはコスプレエレベーターガール

ペルソナ、イゴールの設定も変えてんならイゴールじゃなくての新キャラ
考えろと
というか最初から「ペルソナ」ってタイトル使うなって話なんだがな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 16:24:02 ID:FGwYf4KT0
ラブホイベントの、いかにも男が考えたんだなーってゆかりの行動がワロス
いくら混乱してるからって、タオル一枚の状態だってのに、わざわざ出てきてまで
引っぱたくか?wwwありえねー。そりゃ萌え系の漫画に出てくる女の行動だよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 16:24:16 ID:GBVCEqgvO
今クリアしたけど、ラストバトルで回復するところでFF4を思い出した
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 16:33:43 ID:5C53Ub/s0
>>828
そういえばそうだったなw前言撤回だ。
入室時のイントロの雰囲気のみに気持ちが呑まれてたようだ。

ま、アプライトピアノみたいなのも見えるし、
ベラドンナの歌も聴こえるから画面外にいると脳内変換してるけどさ。
グランドピアノからアプライトピアノへランクダウンしてるよな。
酷い仕打ちだ。エレベータ部屋に改装する為に売り飛ばされた?w
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 17:05:01 ID:TKPhgqGk0
うんこ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 17:48:26 ID:22bgxC9VO
ペルソナ外伝や別章みたいな括りなら俺はギリギリ許せたと思う。
ライドウみたいに大正や昭和にしたり近未来にしたり。
むしろペルソナ(仮面)を他国語に訳して萌え路線の別シリーズとして売り出すとか。

まぁペルソナ自体が女神転生異聞録なんだけどなー。

前作の続編として出してるのにペルソナ1、2は完結しました宣言。
なのに中途半端な合致と相違。しかも舞台は2の6〜7年後。

いっそ全部変えるか根本の設定は変えないどっちかにしろよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:12:54 ID:qUmxNYmiO
ライドウはP3に比べたら成功してると思った>ナンバリングタイトルとして

葛葉キョウジ一族から離れて葛葉ライドウ一族の視点にしたから新しい戦闘方法も受け入れる事が出来たし。
(個人的にだけど)
過去作でも葛葉一族は他にもいると明言されていたってのもあるけどな。

あれで「葛葉キョウジ」だったらフリスビーしてたかも知れん。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:29:58 ID:p8Ny0fFZO
そもそも専用ペルソナという言葉にさえ引っ掛かりを感じるんだが

だってP3にゃ専用じゃないペルソナなんていなかったじゃないか
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:34:46 ID:lEGAG52g0
これがペルソナの続編を名乗ってなかったらここまで嫌われもしなかったろうね
ペルソナの続編だから嫌われるのは仕方ない
言うならばヴァリスの続編が「イヒィ」になり
キングスフィールドの続編が「wizモドキ」になったのと同じことで、
嫌われるのは当然とも言えるんじゃなかろうか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:46:39 ID:f7mPoIk00
ようつべのP3動画見た外人のコメントうけるw

>麻耶は?うららは?克哉は?パオフウは?達也は?
釘つきバットがカッコいい!
 バトル音楽イカスね!
 何で銃で頭うってるの??
 オープニングの歌イイ!スイスでも売ってくれよー
おらおらおらおら!


来年アメリカで発売みたいだが、アンチはふえるかなw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:01:30 ID:Po1YmioY0
外人にP3の糞さは理解できんだろう。
アバチュに高評価付けるような輩だからな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:08:16 ID:f7mPoIk00
>小さい子が真似して頭を銃でうったりしないか心配



これwww
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:24:21 ID:JLtd+mJu0
ペルソナってタイトルじゃなければここまで叩かれなかったかもね

そうすればP3もシナリオはサクラ大戦の劣化版、戦闘は良く出来てたね、くらいですんだのに
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:30:15 ID:Dj5dX8sO0
>>834
>舞台は2の6〜7年後
世界観も一新して新たな舞台、物語で過去作との繋がり無い
って橋野自身が発言しとるよ

過去作と繋がりがあったらペル3の場合各種設定とか今以上に矛盾と
穴だらけになってしまうわな
TVにでてくる過去作のキャラとかはあくまでファンサービスの一環の
つもりなんだろうがペル3自体がファンサービスになってないこの矛盾

桐条と南条ってのも美鶴の怪しげな英語とかみりゃ解るがエリーと南条くん
あわせたパロキャラみたいなもんだろ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:40:59 ID:7pla9YDqO
>>842
2に1999年の天体ネタをふんだんに盛ってあるのに6〜7年後が2009年だなんて
橋野が設定が繋がってないって言ってもこれじゃあ繋げられないよな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:07:26 ID:z60wrckR0
放り出してあったのようやくさっきクリアした

なんか、罪罰で俺が嫌だと感じた部分だけを
敢えて抽出して作られたようなゲームだった
製作者の悪ふざけが行き過ぎてて寒いとか
狙いすぎててキモイとか
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:07:45 ID:JivayaYQO
>>839
アバチュはシナリオはともかくゲームとしてはまだマトモだから理解出来る。3は遊べる要素が無い。
オサレやキャラ萌だけを楽しむゲームが外人受けするとは思えんが。何故一緒にするんだ?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:19:29 ID:JivayaYQO
>>841
ちょっと待て、先制取って弱点突いてボコスカのどこが良く出来てるんだ?単なる真3の劣化だぞ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:21:00 ID:qyjekepK0
女神転生系と差別化を図るために
ペルソナは全部金子じゃない絵柄で固めちゃう
ってのは十分ありだと思うけどね。
それこそ例のテイルズシリーズみたいに。

金子以外の誰があんな面倒なことしたがるかってのもあるけどw
例えば悪魔じゃなくて仮面をモチーフにして
数名のイラストレーターに競演させて
ゲーセンの三国志大戦みたいにしちゃうのも悪くないかも?
アトラスのどこにそんな金があるのかって話だけどさ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 22:41:48 ID:dZncOZ8v0
うちはこれはこれでそこそこ楽しんだ方だが、これはペルソナシリーズではなかった。
全く別のゲームとしてだすべきだったと思う。それで売れるかどうかはしらんが。

実はオンラインの方にはまってる…
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 22:59:50 ID:22bgxC9VO
>>848
俺も。イマジンは思ってたより良い。


>>842-843
橋野のその発言も読んだし、ファンサービスも桐条南条も把握してる。
ただ俺が言いたいのは
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 23:07:43 ID:22bgxC9VO
>>848
俺も。イマジンは思ってたより良い。


>>842
橋野のその発言も読んだし、ファンサービスも桐条南条も把握してる。
ただ俺が言いたいのは>>835>>837と似てて、
橋野のその発言にも関わらず前作の続きでありそうでないgdgd仕様になってる所。
ペルソナって名前使うから悪い訳だ、要するに。
前作までのプレイヤーにはイメージが染み着いてるから。

前作までの世界観を残しつつ崩壊させる位なら
いっそ軸だけ残して全部変えろと言いたかった。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:07:49 ID:Hay3t1wC0
まあ、テレビに達哉とかトリシュ出したり、南条から分かれたのが桐条とか
ファンサービスでもなんでもないんだけどね
おかげでいまだに世界を一新してるのに気づかず
フィレモンは?ニャルは?とか言ってるのいるくらいなのに・・・

イゴールにしてもフィレモンの部下って言う設定があったキャラを
ワザワザ持って来る必要があったのか?世界一新したんじゃないのか?橋野よ
何人かがいってるが、一新してるんなら過去の栄光にすがらずに新キャラで勝負しろよ

ドラクエ8でレティスが3の世界から来たラーミアだったのと訳が違うぞ
あれこそがファンサービスってもんだろ。大空を飛ぶが流れたときは感動したもんだ
まあ、ドラクエと比べたらドラクエに失礼だけど


852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 01:02:43 ID:zCdtJcEi0
>>847
それならますますペルソナじゃなくてもよくなるよね・・・(´・ω・`)

虹色ドッジボール的な(w イラストレーター競演っていうのは
面白いかもしれないけど。
金子の画集でもトリビュート作品載ってたし。
でも金子並にクールかつクレイジーなデザインを、
あれだけとはいわないけど、それなりの弾数こなせる
絵描きはそうザラにはいないだろうね。

>>848
オンライン・・・ウラヤマシス
環境整ってないから無理だorz

>>851
>フィレモンは?ニャルは?とか言ってるのいるくらいなのに・・・
それくらいファンにとっては印象深かったんだろうな。
確かにニャルの憎ったらしさなどと突き合わせてみても
P3のキャラは
 空 気 
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 02:06:02 ID:9WX4nXJu0
ロボ娘、犬、小学生とかのキャラ出しても過去作のキャラに比べれば
「はぁそうですか」って程度にしか感じられんもんな
むしろそういうの出さなきゃ駄目なの?って可哀想になってくる

キャラといえば
内輪ネタは避けたい→ジャパネット田中・・・お前誰だよ?
こいつがペル3シナリオライターって知ってから憎悪しか生まれんかったな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 02:57:13 ID:1Xkz+wK/O
ああ、シャワァーシーンは話題性(苦笑)を狙っていたんだね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 07:08:05 ID:odwX012V0
>シャワァー

ほんのり吹いた
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 07:47:42 ID:z81ECVG80
コーヒー全部吹いた。

次から、「シァワァー」をスレタイに入れよう。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 07:50:18 ID:z81ECVG80
・・・俺っていじめっ子?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:30:23 ID:OJMJLwjA0
P3買っちゃった奴ら。
お前らは、本スレのキモヲタと同程度のクソアホだ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:43:33 ID:i9STS3Pj0
買った奴らに罪はないだろう。
一番悪いのはこんなゴミゲーを作ってペルソナの未来を潰した開発陣だ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:47:56 ID:JdMlWJuq0
>858
そうだな。
「wktkしてんじゃねえよ」って発売前の自分を殴ってやりたい。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:49:31 ID:OJMJLwjA0
>>859
ゴミゲーに金を落としたら、アトラスのボケはまた同じようなゴミゲー作るんだよ。
理解させてやれ。させてやらなければならないんだよ、アトラスゲー好きなら。
オタクは全てを腐らせるんだよな…、ほんとに。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:52:34 ID:i9STS3Pj0
>>861
今回買った奴も流石に次は買わないだろ。
これで同じ罠にまた引っかかるようなら救いようの無い馬鹿だからな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:12:07 ID:dUgrDK1IO
2は面白いと感じていたから3も買った。
3をやった後、ペルソナシリーズは里見ゲーだったと実感した。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:51:08 ID:X4UScqNk0
その心は?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:12:09 ID:zCdtJcEi0
>>858
貴様表へ出ろw

俺は新品で買っちまったクチだが
本スレのキモいのと一緒にされるのは心外だ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:25:29 ID:YCVm39uQ0
キモいのが喚いてるな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:35:10 ID:zCdtJcEi0
変わった自己紹介ですね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:36:22 ID:tgzltqXh0
変なの釣れたみたいだから回収しろや、釣り師。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:49:47 ID:k/OGEyAuO
>>863
同じクチ。
キャラクターは濃い怪しいキレイかっこいい
ストーリーは胡散臭い俗っぽいだがそれがいい
スタッフの悪ノリはうざいけど微笑ましい

これで良かった。
俺はこのペルソナシリーズが欲しかったんだ。

今度はスタッフ見てから購入検討しよっと。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:45:31 ID:JdMlWJuq0
自分はアンチスレ覗いてから購入検討しようと思った
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:52:53 ID:TUqipAUH0
金子絵と副島絵でのキャラの濃さの違いもあるけどキャラ設定までも
ただの飾りになっててほとんど活かされてないもんなペル3

前も挙がってたけどペル3では各キャラを成長させるべき大人キャラとの関係も
あっさり終わらせてるしそれも起因してんだろうけどさ

大人キャラの関係って言っても異聞録じゃ実質的に主人公側に敵味方で関ってくる
のが冴子先生とマキ母と山岡、神取の4人だけだけど

冴子先生が学生の主人公達を支え見守ってくれる存在、マキ母と山岡が親との関係、神取が
思春期の高校生から見た理不尽な大人、乗り越え理解すべき壁って感じで役割果たしてたけど
ペル3はそういうのが無しだもんな

橋野の中じゃ幾月を神取、美鶴父を山岡+マキ母って役割でいたんだろうけど
幾月はただの引き篭もりが大人になっただけのキャラを悪役に据えてだけ、美鶴父は
チョコット娘のペルソナ変異のフラグ立てとただの解説役で終了
どちらも神取や山岡等のような役割果たせてないんだよな

学校の先生も冴子先生と違ってネトゲに嵌って愚痴だけ言って自分の教え子に惚れてるアホ教師
だしまともというか主人公達と関るべき大人が駄目なのばかり

罪罰じゃ大人達との関わり+大人になった異聞録のキャラ達が主人公達を支えてくれる
って展開が良かったんだけどな

橋野と田中は学生時代に大人達を卑下した目でしかみてなかったのかね
そうでもなきゃ学園ジュブナイルって謳ってるゲームでこんな子供視点でしか
見てない人間関係はできないと思う
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 04:24:25 ID:Xugh4Tdx0
もうやだなにあれマジつまない。
ここまで裏切られたのは初めてだ…。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 05:11:06 ID:7OUx4bl+0
山岡なんて実際登場人物としては序盤にほんとちょろっと出ただけなのにな。
でもやったひとはみんな忘れないと思うぞ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 08:05:02 ID:sle6LdGb0
>>873
嫌な言い方すれば、山岡の退場シーンなんてベタベタなテンプレ通りなんだけどな。
だがそれが良い。
ベタも良いものに出来たなら王道と呼ばれるものになる訳で。
結果で言うなら、キャラを立てる、名シーンを作る、いずれの意味でも成功してる。

橋野はベタとかテンプレを何も考えずに卑下して、オリジナリティだの創造性だのを崇めてる気がするな。
新しい自己哲学的なものを俺が創るぜ、俺ってすげーみたいなのが臭ってる。
そのくせ、コメディとかあちこちの要素要素がベタベタのどっかで見た様なものばかり。
それ最近のセカイ系の中での駄目なオタク作品のテンプレなんだけど。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 11:03:30 ID:D7yDV3chO
>>870
アンチスレがキャラやシナリオ、絵の批判ばっかじゃ買う危険があるんだよな…ゲーム内容は大丈夫なのかと思ってしまうから。
シリーズ物のアンチスレはシステム関連の情報収集には微妙。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 12:27:05 ID:TZvgd+kFO
>>874
卑下って自分を下に置く言葉じゃないのか?
自分の価値を卑屈に下げる?みたいな。

橋野が卑下してた所と言えば
「僕はオタク様じゃないんでオタクっぽいルール知らないんですよ〜w」
って所か。
結果アトラスには有り得ない位のアニオタゲーになってりゃ世話ないな。


王道って言うか、寒く重いありきたりな演出、マニアック過ぎる神話や設定、
各キャラごとに異なる個性と背景設定、それらが活きてたのがペルソナ1、2じゃないかな。

P3は順平以外は全員親族を亡くしてたり家族を亡くしてたりする。
誰か死んでたら悲壮感漂うでしょwみたいな姿勢が腹立つ。

2罪はゆきの以外は父親と確執があって、ラスボスが全員の父親を象ったニャルだったけど。
その位頑張れないもんかね。ニュクスがそれに繋がってたにしても判りにくい。
P3は本当に作品として面白くねぇなぁと思うよ。

水着とか裸とか一切無くて良いからもっと設定と演出を頑張れよ。と思う。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 12:35:01 ID:jnWrOgvJO
自分は発売前のアンチスレで岡田・里見退社を知って様子見に切り替えた
オサレ臭が不安を掻き立てたし
弟がいつの間にか買ってきてたのでプレイはしたけど、あの時アンチスレ見てて良かった

シリーズ物でも作る側が変わったら別物だよな
FFとか見てると特に思う
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 12:46:43 ID:SEnyY2SV0
2980円で買えたから買ってみてプレイしてみた
友達に面白い?と聴かれても音楽はいいよとしか言えない俺
戦闘が一番の問題なのにプレスターンバトル劣化版じゃなぁ・・・
良くも悪くも一般向けって事かね

元々ペルソナシリーズ余り好きじゃないのもあるのかアンチスレの住人になりました。
コンゴトモヨロシク・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 13:19:28 ID:7OUx4bl+0
実はうちはこれはこれでとそこそこ楽しんだほうだが、
ここに出る意見もすごくもっともだと思うのでちょくちょく来てます…
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 13:21:10 ID:7OUx4bl+0
すいません。上げてしまいました…
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 13:30:17 ID:I7YQdzbJ0
幾月やストレガしか敵キャラいないのにその敵側が揃いも揃って見た目以外
なんの特徴も無いんだよな

ペル3の敵キャラよりも異聞録の武多一人、罪罰のレオ一人の方が印象強いように思える

異聞録なんか実質的に敵キャラ神取一人で後はひたすら自分自身との戦いって
感じだったけど中盤で消える神取の印象や神取がやろうとした事が最後まで
ストーリー全体に絡んでたんだけどな

罪罰じゃ敵味方ともにキャラ増えたけどそのぶん家族間の確執とか人間関係を
が濃くなってたけどそれでも各キャラクターが立ってたと思う

ペル3じゃ全てのキャラが主人公の引き立て役、踏み台って事だろうけど
主人公=プレイヤーとしてもマンセーばかりされたら途端にゲーム自体がつまらなく
なる感じだけどペル3ファンは自分が無駄にマンセーばかりされて喜んでるって事
なのかね

やっぱりテンプレに書かれてるけど主人公=プレイヤーってよりも主人公=橋野って印象の方が
強いわな
橋野が「自分も楽しめるゲームを作りたい」って言ってたが今回の主人公とその他のキャラの関係は
橋野のゲーム作りの姿勢がまんまでてんだよな
ちょっとギャルゲし過ぎじゃないのか橋野?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 15:46:04 ID:7Ws/AxCR0
ペルソナ3 PlayStation.comオリジナル限定版っていくら位で売れますか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 16:13:36 ID:FYcOWEymO
さあなあ…

敵キャラがたいしていない上、出番も少ないせいで活かしきれてないな
綾時はあんな中途半端な話なら
いっそ完全な敵側にしても良かったんじゃねーか
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 17:02:44 ID:BLZjzJa/0
>>882
ヤフオクいけ

>>883
綾時なんか声優から「僕を殺さないと〜」って設定からして散々挙げられてる
が某エヴァキャラまんまだからな

綾時を完全に敵にせずにそういう設定にしとけば同情して安い悲劇でキュンキュんする
して感動話しと勘違いするって層を狙ってんだろ

異聞録のようにヒロインを皆で助けよう!って展開や罪罰のニャルのような「こいつぶん殴りて〜」
ってくらい憎らしいボスの方が良かったな個人的に

前にも挙げてた人いたけど綾時は友人の振りして近づいてきてるけど実は
ストレガや幾月を裏で操って終盤に主人公達をほくそ笑みながら裏切るくらいの
悪役で良かったと思う
というか俺は綾時は絶対そういうキャラだと思ってけどな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:59:10 ID:KTUdfjbL0
どうせ同情系悲劇キャラなら、もっと序盤から出して
主人公とか寮メンバーに関わらせて、
思いっきり情が移ったところで倒さなきゃいけない展開にすればいいのに、
どっちにしても中途半端なんだよな綾時
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:47:26 ID:9+bR1XVx0
>>876
アトラスではあり得ないって・・・。
グロランとかアイシアとか出してる会社ですよ。メガテンではあり得ないならマダ分かるが。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 16:18:16 ID:lxkCxNRWO
終盤でいきなり出て何もなく、せいぜい覗きぐらいで
12月〜大晦日だから、情も何もほとんどなかったな
急に心配してる仲間の方が違和感あった。
(まあ2年以外はわりと距離置いてたが)
大晦日もバッドのがまだマシだった。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 20:24:47 ID:ZfaaUumW0
アイギス、綾時と重要な役割持たせたキャラを中盤以降に参加させたのが
ストーリー全体を壊した原因か(特にアイギス)

綾時=ファルロスで綾時は最初から出てたって事にしても「綾時」として再登場
させる必要も感じないしファルロスの姿、記憶のままでタナトスに変身で敵になる
ってだけで十分だと思うけどな

で主人公だけはファルロス=タナトスって知ってて他はタナトス=ただの敵って認識
しとけばただの同情系で終わらなかったと思う
これだとさらに主人公にデフォ設定が必要だけどプレイヤー任意型主人公のふりして元から
設定付きキャラだからあんま変わらんか

アイギスはどうしようもないな
ゆかりや美鶴で代用しても問題なくストーリー進められるしいない方がストーリー、シナリオ
がすっきりする
命や心を理解するだなんだってのはロボットに任せる必要ないしそういうのこそ
高校生の生身のキャラに任せる事だと思う
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:07:30 ID:EUDa1E7/O
壊れる壊れない以前に空気じゃね。破綻はたいした問題じゃない。
まあ空気でもいいが、その癖時間が無駄にかかると。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:01:33 ID:11TkWMTg0
幾月はワロタ
駄洒落を言う姿勢にw

荒垣の武器も余りにも安っぽくてワロタ
ショタガキと犬は完全空気の割りにエロいし

エンディングのご都合主義展開はサトミ臭を通り出して泣いた。懐かしい。
あのエンディングで感動するのはアイギスがヒロインだと決定した瞬間だった、
都合よくいっせいに記憶を思い出すとことか魔法かと思ったよ。
あとあのシンプルなアニメ。全員ルパン三世みたいなスタイルでうらやましいと思った。

あそこまで長いエンディングは久々に見た。

まあ一番糞だったのは順平のテレッテレッテ〜だけとだな

よくもまああんな恥ずかしいセリフに言うもんだ。

ていうか、あれで受けない奴っているの?

ペルソナ3のシナリオって戦争経験してなくて、教育勅語も読まず、
どらえもんやゲゲゲの鬼太郎を見たことのない年金受給者ならつまらないと感じるんじゃないかな
さすがに88歳過ぎてあのシナリオに感動してる奴はちょっとヤバイ(笑)

P3で満足できる奴は、おそらくヴァルキリープロファイルも楽しめるだろうな。
ある意味、ライドウは無理かなと思う。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:12:21 ID:s1QUm9T90
>890
日本語でおk
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:45:17 ID:zyULJjj70
漏れはこのゲームハマってて、楽しんでゲームやってたわけよ
ところが終盤になってアイギスとかいうロボが「あなたを傍にいたい」とか
ストーカーまがいの事を言い出してから、だんだん気味が悪くなってきた

アイギスに全く愛着が無かったから、EDは噴飯物だった
恋愛コミュの意味無いじゃん
2周目しようと思ってたけどやめた
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:55:32 ID:Uo39UNnD0
>>892
あれでロボとの恋愛とかはありえないとか橋野と田中は言ってるわけだが

894892:2006/11/17(金) 00:08:46 ID:DARWTFvw0
だったらまっとマシな台詞回しにしてくれよって感じだな
ここの住人が橋野と田中を嫌うのもわかる気がする
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:39:33 ID:7akrf27/0
>>892->>893
「学校に行ってみたい」→「あんたロボだから無理でしょ?」
「皆さんと食事したい」 →「食べる必要ないじゃん」
「皆さんのお手伝いが」→「影時間まで待機しててくれ」

とか他のキャラに悪気も無く、普通に機械として扱っていればな・・・
それでキノピオのように「人間になりたい」ならまだ良かったんだが・・・
明らかに安っぽいロボ萌え狙ってるしな、橋野の「可愛がって下さい」的臭いがキツイ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:44:01 ID:okX3/IG10
終盤に拒否権なしで強制的にアイギスに屋上に呼び出され
10年前の事件云々関係なしで貴方の傍に居たいと言われ選択肢
も拒絶的な物無し
ラスボス戦終わって記憶無くしてる時もアイギスだけ記憶取り戻してて
主人公の部屋に来て最後は膝枕で終了

これだけの事やって途中参加のキャラをプッシュしときながらアイギスは恋愛対象外で
ヒロインじゃなくてもう一人の主人公ですってどれだけ説得力ないんだと

学園の異性系のコミュが恋人関係前程で二股三股可能ていう時点でもアレだが説明書にも載ってない
明らかに製作者の趣味としか思えないアイギスを強制的にヒロインにするくらいなら
恋人系コミュ一つマスターしたら他キャラとは不可とかにしてそのコミュのみイベント
進行させてそのキャラをヒロインって事でよかったと思う

コミュをストーリーに関らせると本編云々ってのもストーリーに元から関係無い
生徒会会計とマネージャーとのコミュを最初から無くして美鶴、ゆかり、風花
のみにしとけば普通に本編に関らせてもおかしくないと思うし関らせた方が
少しは面白くなったと思うけどな

まあどれだけ「こうしてれば良かったんじゃね?」どかやっても作るのが田中と橋野
じゃオワタとしか思えないこの現実
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:48:18 ID:nm3tsFUF0
ペルソナシリーズ初めてやったけど
3が糞ってことは
罪、罰とかは神ゲーってことか
中古で買ってこよう
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:52:33 ID:SGuqTzIn0
もっと、サクラ対戦っぽくつくればよかったんじゃないの?
サクラ対戦やったことないけど。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:59:15 ID:bOUm6QJB0
ありゃシミュレーションロープレで
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:59:40 ID:okX3/IG10
>>897
神ゲーってほどのもんじゃないがペル3よりはまだ「ペルソナ」やってる感じ
はするしシナリオはとんでも物なりにちゃんとまとめてる
罪罰自体が好き嫌いの分かれるゲームだけど個人的にはペル3よりマシとしか答えられないな

ペル3は「ペルソナ」シリーズとしてみれば間違いなく失敗作としか思えんし
中身も「ペルソナ」ってタイトルの必要性の無いものだしな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:49:42 ID:5nN4WR4UO
お前ら…シナリオさえまともだったら良いのか?
ならサウンドノベルのギャルゲー形式でいいだろ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 02:14:35 ID:IONuyjE80
>>892>恋愛コミュの意味無いじゃん
まさか発売前に散々沸いてた、恋愛コミュ=恋愛出来る、
って考えてたキモイ連中の一人ですか?w

恋愛コミュはただのアルカナだからな。
意味無いと言えば意味無いし、アイギスとも関係無いけどな。
ゆかりファン?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 03:17:27 ID:SGuqTzIn0
あ、わかったわ。メタルマックス2のファンなんだわ。作者が。
全部それで納得。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 03:41:03 ID:WaBoEcfo0
>>902
リアルな高校生活の再現っていうんなら、「恋愛」も重要なんじゃね?
まあ、それと同じくらい大切な「部活」や「学校行事」はおざなりだったけど。

つか、殺人ロボにストーカーされる高校生活って嫌すぎる。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 06:13:39 ID:DIzmom9T0
>>902
──登場キャラクターと恋愛要素はあるのでしょうか
橋野「主人公との関係という意味では、ゆかりや風花…
アイギスはちょっとロボットなので恋愛できるかは置いといて、
寮に高校生の男女が一緒に暮らしていたら普通は口説きたくもなるし、
部屋のドアをコンコンッていくじゃないですか。
いい関係になれる女の子、状況があるのに
「ヒロインはこの娘なんでこの娘と仲良くやってください」というのはつまらないですしね。
そこはできるだけ自由に仲良くなれるようにはしています。

とうか、橋野的には恋愛させる気満々なんだけどな

>「ヒロインはこの娘なんでこの娘と仲良くやってください」というのはつまらないですしね。
こんな事を言っておきならが終盤のアイギスはなんなんだと
こいつは自分がつまらないといいながらユーザーには押し付けるのかよw

ロボとの恋愛を否定しながら、キモオタが狂喜乱舞するような
「私の一番はあなたの側にいることであります」とかキモイ台詞言わせたり
何がしたかったのかまったくわからんわ

そもそも橋野の中のヒロインが「恋愛対象」って事が問題だろ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 08:30:02 ID:u5DqPdkHO
>>905
俺、橋野のそのインタビュー大ざっぱにしか知らなかったんだよな。

でも全部読んで認識した。
橋野は本 当 に 気 持 ち 悪 い 。
童貞中学生かと問いたくなる。

別にヒロイン選べるっつっても後のストーリーに関わってこなければそれはヒロインではない。
選べるにしても1人だけ、という縛りを付けなければヒロインが大量に存在する事になるし。
それに他の男キャラの生かし方も大して考えてないな。
美鶴に「明彦とは何もない」って言わせるのも主人公の恋愛対象にする為のご都合台詞だし。


それにメガテンペルソナハッカーズは決められたヒロインが重要な役割持ってる事がほとんどだろうに。
神秘性?とか必要性に欠けてるんだよな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 10:43:10 ID:sgn0yvJHO
>>901
いや他にもタルタロスの自動生成ダンジョンとか、あるよ
グラや曲も微妙な変化しかないから達成感が乏しいし
最初の学校みたいなとこは不気味さ出そうとしてて良かったけど
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 11:38:11 ID:CKZIdIyd0
>>906
だからこそ「ギャルゲーもどき」と呼ばれて、そういうのが好きな層から多大な支持を得て、
嫌いな層がアンチスレにやってくるわけで。

つか、電プレのインタビューでは「ヒロインはこの子なんでこの子と仲良くやってください
というのはつまらない」なんて言っときながら、「ロボを嫌がる副島にアイギスがヒロイン
だからって言って描かせた」と別のインタビューで言っている。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 13:27:49 ID:kKFVT5T70
>>902
>892じゃないから違うかもしれんが、>892は恋人系コミュという意味で
恋愛コミュっつってんじゃないか
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 14:31:24 ID:Z/DKKXcR0
本スレでラストバトルがWA2、FF4もしくはマザー2に似てると言われていたが、
言った奴の横っ面を1人ずつはっ倒してやりたい。
上記三つはあの元気玉バトルをやるに相応しい行程を経て輝いて見えると言うのに
P3のそれは仲間の主人公に対する声がしらじらしくて逆に萎えた。

風花は今までにも散々言われてるから割愛するとして、
3年生陣は今まで主人公の事を手ゴマ扱いしてきたし
ゆかりも屋久島の逆切れや「あいつって死にそうにないッスよねwwww」発言からして
そんなに主人公に肩入れしているわけでもないし
テレッテはむしろお前主人公に死んでほしいんじゃねーの。
ロボ子も自己陶酔しててなんかキモい。
犬とショタは空気。

つかあそこでいきなり主人公の存在を思いだしたかのように
みんながキタローキタロー言い出すから不自然なんだよな。
今までシンジお父様お父さんお母さん綾時君チドリワン!ばっかり言ってきたやつらが。
あのストーリーで王道元気玉ラストバトルされても、そのなんだ、困る。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 15:18:58 ID:ethoUtTYO
本スレなんか覗いても、不快になるだけ。
シカトが一番。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 16:03:36 ID:IVKmwXDV0
>>908
副島はロボ嫌がってたのか。
どっかで副島がロボ子好き〜みたいな事聞いたような気がしてたが。
メアリの件とごっちゃになってたかな?
嫌がってたならそれはそれでいいけどさw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 16:18:13 ID:sgn0yvJHO
風花はさんざん言われてたのか
どんな台詞だったっけ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 16:41:17 ID:WidBbUqL0
学園生活なんて心底どうでもいいから「ペルソナ」をやらせてくれ

よし、俺日本語でおk
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:16:10 ID:kKFVT5T70
>>912
副島はロボ娘好きらしいよ。どっかのイラストでロボ娘描いてたとか
なんとか聞いたことがある。ロボ娘嫌だっつったのは、「ペルソナに
ロボはないでしょ?」みたいな感じだったと記憶している。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:54:51 ID:r4xc22am0
>>915
「ペルソナにロボはないでしょ?」
うん、これでOKのはず
副島の方が「ペルソナ」ってゲームを理解してるって思った
逆に橋野は「ペルソナ」を作りたかったんじゃなくてタイトル使って
自分のオナゲー作りたかっただけだってのを理解できた

ゲーム内で学生だから恋愛が必要だからって候補を大量に置いたらただのギャルゲー
>>896の通り会計とマネージャーなんかストーリー自体に関係ないんだからこれを恋人関係
前程でコミュ進めさせるからゲーム自体がおかしくなる

普通に美鶴は真田、風花は順平、ゆかりは主人公で進めてればいいんだよRPGとしては
他のキャラでも代用できる役割を橋野の性癖でロボ娘に置き換えて入れるからストーリーや
シナリオが壊れる

どうせ恋人関係でハァハァ言ってる層はヒロインとかそういうポジションに持ってこなくても
デザインが好みなら勝手に妄想して盛り上がる層なんだから媚びずに放っておけって話しなんだけどな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 19:00:48 ID:u5DqPdkHO
>>916
俺が言いたい事をお前がそっくりそのまま言ってくれた。


もうね、橋野、別シリーズ作ってオナってくれよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:01:31 ID:bOUm6QJB0
副島はキャラとして出してもらえるぐらいだからな。
まあ関係ないかもしれんが、それだけ深く「ペルソナ」をつくるのに関わってたんだろうと思う。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:12:17 ID:r0HrUKz+0
>>916
>普通に美鶴は真田、風花は順平、ゆかりは主人公で進めてればいいんだよRPGとしては
ペルソナで?テイルズじゃねーのかそれ。きもちわるい
橋野のくだりはマジで同意
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:35:53 ID:5nN4WR4UO
>916
RPGとしては、って事だろ。
ゲームのストーリーなんて「お姫様を助ける為に悪党をやっつける」で構わない。
要は冒険や話を進める目的、動機付けがちゃんとあるかどうか。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:46:07 ID:TxnTZ+870
正直2=テイルズみたいな印象しか抱いてないんだがテイルズはもっと斜め下をいってるのか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:00:39 ID:qFxf24w40
>>918
橋野も3に出てるぞ。
ほら、主人公として。
923前922:2006/11/17(金) 23:55:38 ID:4LZeu4Wh0
12月上旬までやった。
何度も言ってるけど、おれはゲームにストーリーは求めてない。
だけどこれは酷すぎだろ。
ストーリーが幼稚で感動できないとか、好みじゃないとか、そういうレベルじゃなくて
基本ができてないんだよ。
なにいきなり特別活動部の面々が選択肢満載で説明してくれるようになるわけ。
状況をキャラの説明ゼリフに頼るとかありえないだろ。しかも急展開で。
本当にこれプロの仕事か!?漫画にしろ映画にしろ脚本がこんな描写や展開の仕方を
使ったらまずいと思われる代物だろ。
内容以前に表現が稚拙だからいやな印象持っちゃうんだよ。
RPGパートは相変わらずレベル上げしかできないような状態。
ストーリーも表現が稚拙で嫌になる。
クリアまで頑張ろうと思ったけどくじけそうだよ。
なんでおれこんなゲームやってるんだろう?
つまんないよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 01:10:52 ID:BxJkQhWX0
>>923
中古で買うのなら御自由に、と言って購入を止めなかったが…
止めてあげれば良かったかな?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 01:17:15 ID:LxY3om6s0
>>920
里見はそこは上手かったな。
全体のテイストは電波色全開だけど、「何のために今このダンジョンを駈けずり回っているのか」
は分かりやすかった。
そこが違うとプレイヤーのモチベーション維持に差が出る。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 01:25:12 ID:2vB5FGbP0
【P3】ペルソナ3 アンチスレ y=ー( ゚д゚)・∵.×13
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1163780411/

無理だと思ってやってみたら普通にたってしまったんでとりあえずやっとく
かなり気が速いがまったりとsageしとく
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 01:35:39 ID:a4/0rvME0
>>926
この早漏がァー
でも乙
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 02:03:53 ID:w3S5tnC20
>926
一応誘導かけといたよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 02:22:25 ID:KHGIp/c60
埋めるには早いですね。
ところでみなさん、メガテン歴はどのくらいですか?

自分はちょうど「異聞録」からファンになって、以来アトラスのゲームは大体買ってます。
ソウルハッカーズのためにSS買ったのに、後で移植されたのはショックだったけど。
正直な所、今回のP3を見て心底がっかりさせられたので、もうゲーム止めようか迷ってます。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 02:26:03 ID:x5nGoycz0
罪と罰がなつかしいなあ・・・
グレートファザーなラスボスとかは現代の神話を作るみたいな意欲が感じられた。
確かに、ペルソナは里見ゲーだったんだな・・・思い返す懐かしさは「里見っぽい」てとこばっかだ。

恋愛コミュってほんと萎えたな。
太陽とか悪魔コミュみたいなテーマでアルカナ数だけ集めればよかったのに。
学生生活シミュレーションにしては、起こる恋愛が他のギャルゲと全く同じだしな。
恋愛するといったらギャルゲの文脈しか思いつかなかったのか・・・?

唐突に「いじめ」のテーマを持って風花が加わっても、出オチみたいなもんだったしな。
まあゲームで表現しようという意図がないのはかまわん・・・と思ってたのだが、
この失望感はそれだけじゃなかったということなんだろうな・・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 02:28:21 ID:SMtuZq+N0
俺は、真女神転生からだな
この作品が基本になってる
だから最近のはメガテンの亜流としか思ってないな、Vも

ゲームやめる必要はないと思うぞ
俺も今年のRPGの不作振りにはビックリしたが
代わりにSTGやり始めたからなぁ

なにか違うジャンルをやってみたらどうだい?>>929

932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 02:33:52 ID:x5nGoycz0
俺も真Iからだ。でも初めてやったときは投げた。ガキだったしな・・・
真I真IIを楽しめたのは結構最近になってから。
真I→真IIと異聞録→ハッカーズ→罪罰と真IIIはそれぞれ流れてプレイして楽しめた。
真はSF的な想像、ペルソナハッカーズはなんていうかドラマ、真IIIは悪魔合体とシステムの軽妙さ、だな。
P3はそういう、なにか与えてくれるものはなかった気がするな・・・
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 02:42:44 ID:SMtuZq+N0
P3は
俺にとっては「怒り」をあたえてくれたな
ペルソナは特に好きという訳ではないシリーズだが
こんなのがメガテンシリーズとして認知されるのかと思うと
すげぇ嫌だったな
しかも世間では評判いいらしく、もうどうなってるんだと・・・・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 02:44:01 ID:KHGIp/c60
>>931 >>932
レスありがとうございます。

根っからのRPG好きなんで、RPGばっかりやってたんですが、「異聞録」やってからは
アトラスのゲームじゃないとなんか食い足りない気がしてきて・・・
その割には、情報に疎くて里見氏の退社とか知らなかったんですが。
P3やってみて、コレはなんかおかしい?と思ってアンチスレに来て初めて知りました。

みんゴルにでも手を出すかなぁ・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 02:46:52 ID:FIozNt110
>>929
自分の場合は真女神転生Uを知り合いに借りて、それで大ハマリ。
以来、過去作を遡って遊ぶと同時に、新作もほとんど発売日に買ってやってたんだけど・・・

今回のP3で「お前みたいなファンはもうイラネ」ってアトラスに言われたような気がして・・・。
正直、自分もメガテンファンでいられる自信無くなってきてる。
今までのは方向性の違う亜流が出ても、「今作はこういうのなんだー」「なるほど、そういうコンセプトね」
っていつもと違う気持ちで、好きなところも今ひとつなところも受け入れれたんだけどな・・・。

橋野のインタビュー関連は追い討ちにはキツすぎた。過去作と過去ファン否定してるのかと・・・。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 02:46:57 ID:x5nGoycz0
929は真シリーズはやったのか?
あれはペルソナとは別ものだけど、
作り手の気概は感じられる。ストーリーの展開っぷりに楽しめると思う。

そうだ。あとアバチュもあったな。
あれのトンデモとか言われるけど、わりに楽しめた。
いわゆるセカイ系としても、そこそこリアリティがあったんじゃないかな・・・とチラシの裏。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 02:47:00 ID:w3S5tnC20
自分はSFC版「if」からだ。
年齢がバレるが「異聞録」が出た当初、
自分は異聞録主人公達と同じ年齢だった。
リアルタイムでプレイした所為か色々と思い入れがあるな>異聞録

年齢の事を考えてみると「もういい歳になった」って事だろうな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 02:47:26 ID:SMtuZq+N0
RPGだけがゲームじゃないしな
興味があったらやってみるのはいい事だ

STGもついでに押しとく
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 02:51:59 ID:SMtuZq+N0
>>937
最近、雪の女王編をクリアしてなかったんで
タナトスからやっていったんだが
異聞録は確かにオモシロイな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 02:57:52 ID:x5nGoycz0
お前は俺か。>939
俺はセベクバッドエンドで放置してたので最近やりなおしたよ。
エ○ュ+倍速+どこでもセーブだが・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 02:58:49 ID:qUiXBD5o0
ナムコのFC版女神転生からプレイしてるオサーンが来ましたよ。
下手に期待してしまうから裏切られたと感じてしまう。
最初から諦めの境地にいると笑って許せるようになります。
いつかきっと…多分…そうなるといいなぁ。(遠い目)
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 03:01:12 ID:SMtuZq+N0
倍速かwwww
タナトスでスゲー死んだけどさ
その後が楽すぎてビックリしたなwww

俺は実機でガチプレイだった
でも、やっぱ面白かった
P3と比べるのは異聞録に失礼な位に
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 03:03:24 ID:SMtuZq+N0
>>941
偽典みたいなのがでるいいですよね
無理だとしてもやっぱ
神と悪魔と人間の争いをまた新作で拝みたいものです
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 03:04:43 ID:KHGIp/c60
>>936
真3はプレイしました。
マニアクスも買いましたし。

アバチュはまだです。
ベスト版が出ているようなので、少し興味はあるんですが。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 03:06:36 ID:KHGIp/c60
それでは、里見氏金子氏がいつか再びタッグを組んでくれることを夢見つつ・・・
おやすみなさいノシ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 03:08:27 ID:SMtuZq+N0
>>944
アバチュはやるんなら絶対に1と2同時購入だ
しなかったら発売日に1を買った俺みたいに
あまりの中途半端ぶりに怒り狂うことになるwwwww

ちなみに2はその影響でやってない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 03:11:38 ID:x5nGoycz0
異聞録は良かった。
P3なみに演出は下手だと思うんだけど・・・なんとなく腑に落ちる展開というか。
上手く説明できなくてあれだが。

アバチュの展開とサクサク進む感じは悪くないぞ。
それと、真I&IIとIIIはちょっと別もので考えておくといい。IとIIはかなりとっつきづらい。
でもいいぞ。真IIのラストはまだよく覚えてる。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 03:15:17 ID:SMtuZq+N0
>>944
真1と真2はやって損はないぞ
マジオススメ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 03:49:34 ID:q9N20klP0
>>935
>今回のP3で「お前みたいなファンはもうイラネ」ってアトラスに言われたような気がして・・・。
自分もそれすごく思った
企業としては俺みたいな「注文の多い客」より
勝手に萌え〜萌え〜言ってくれて
グッズとか設定資料集とか小説とかに惜しげなく金を落としてくれるような
人種の方がいいんだろうな、と
考えてみれば当たり前の事なんだけど
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 04:23:23 ID:PCQk5jH+O
>>947
それは里見の良い所だと思う。
寒いストーリー展開でムリヤリ引き込む、納得させる。

里見は自分の頭の中でストーリーを練って積み上げて叩いて酔狂して表に出す。
橋野は自分が良いと思えば無条件に表に出す。突発、単発思考?
新人ライター(名前忘れ)は手慣れてなくてどっかで見た物を自分の技術として出してしまった。

この差だろ。
里見は酔狂し過ぎて展開が10中8、9トンデモ展開だけど、世界観は構築されてんだよな。
キャラを駒として置いた時の動かし方だけは好きだ。
アバチュでも五代のシナリオ滅茶苦茶にしたけど、俺はセーフだと思った。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 05:07:59 ID:nubj2O8I0
懐古うぜえww
もうゲームやめろよwwきもいww
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 05:13:28 ID:LT+12ebF0
>>929
FC版初代発売当初からやってるヨ
アバ2でがっかりの特上大盛りだったので、もうアトラスゲーはドブ捨て価格にならない限り買わないことにしたよ

アバ1、LB、チル、ペル2ですら許せるんだが
>>950
自分はアウトだった
五代カワイソスと思った
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 07:37:38 ID:qUiXBD5o0
うちは今回のP3は許せても
アバ2は許せなかった口だけどなー。
ブツ切りで発売するなら最初からそう告知して欲しい。
罪と罰であれだったのに
新タイトルつけて早速それかい! …と。

今回のP3の追加ディスクがどんな形であれ
ファンサービス以上のものがあるなら非難します。
最初っから完成品を発売しろと。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 09:54:12 ID:xHbyRYk90
異聞録の漫画描いてた上田信舟さんはアニメムービーが嫌と言う理由でこのゲーム未プレイらしいけど、
それで正解だ。
願わくばこのままずっとプレイしないでいただきたい…。
あんなガチでメガテニストなお方がこのゲームすると発狂しそうだ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 11:42:26 ID:+YLpVxX5O
アバチュ2は最後のセラフとウルトラマンをどうにかしてくれれば最高だった
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 11:53:36 ID:XEqt8lsLO
>>954
だよな
やらなくて正解だよほんと
957前922:2006/11/18(土) 11:53:39 ID:WSTbo8kc0
なにこれ?やることがないんだけど。
ダンジョンにもいけないし。人と話してカレンダーめくるだけ。
ドラクエに例えると、町の人とにはなすのと宿屋に泊まる繰り返しだけのゲーム。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:09:56 ID:tFXXq7740
アバチュは、
神話をストーリーに上手く絡めると言う点では、
どのメガテンよりも優れてると思うけどな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:28:45 ID:qUiXBD5o0
>>958
そしてどのメガテンでも果たせなかった分割商法を…。
ま。
スレ違いだしゲームの出来とは関係ない部分のことですけどね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:46:05 ID:dazcmr720
>>958
いや真1&真2程じゃないと思う、それに原案は別人

しかし鈴木、伊藤以降、神話との絡め方は良くやったのは確かに里見くらい
罪罰の召喚台詞はいかにも神話的な雰囲気がある
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:48:38 ID:DEWoPoXeO
でもさ「萌え萌え」言ってる奴ら対象だろうが、
グッズ出まくりだろうが、
ペルソナとして、ゲームとして、ちゃんと満足出来る仕上がりだったら良かったのにな。
説得力がないんだよな。
「新しいペルソナです」と言われても。

そこに疑問を持っている人には懐古も新規も関係無いと思うんだ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:58:31 ID:4hzWv6DE0
>>960
真シリーズは勿論名作だが、そういう点ではあんまりって感じだな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 16:03:48 ID:fXivl8tt0
>>954
ガチでメガテニスト?ならこのゲームもやらないと。
真シリーズのメガテンと言う意味でのメガテニストなら、
ペルソナの漫画なんて描かねーだろうしなw

>>961
ある意味「新・ペルソナ」なんじゃね?
アバチュも「新・女神転生」とか言って伝統を感じないしなw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 16:10:12 ID:jpSInvYz0
メガテニストやら真シリーズやらの単語が出てくると途端にキモイ流れになるな。
P3のアンチスレでスレ違いの話する奴は帰れよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:58:16 ID:u8ye/qly0
「私は生きることを命じられた機械」
これ気に入った
でもなんか攻殻っぽくなってて違うだろと思った
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:03:17 ID:nEeXBcA70
そういやペル3の公式の最後の発言者は目黒だったな
予想通りと言えば予想通りだけど俺はいろんな意味で田中が喋って欲しかったなw
販売前や販売後のインタビューであれだけシナリオやストーリーに魅せるものがある的な
事宣伝しといてそれを作った田中はスルーかw

まあ既に橋野のスケープゴートで切られてる可能性が高いんだけどペル3ほど
シナリオライターの力量問われたゲームはないな
967名無しさん@お腹いっぱい。
逆に考えれば、あのシナリオを田中以外の人がかけばどう化けたんだろうなとも思う。
さんざ言われてるテレッテの描写もすごくイイものになってたんじゃないのかと。
それを考えるとなんというか、色々惜しいなこのゲーム。

っつーか、手抜きとか時間なかったトカ言われてるけど、
これって発売日の1ヶ月前にはもうマスターアップしてたんだよな。
当時本スレでも早いと突っ込まれていたが、思えばあの時からP3の
ダメさ具合は始まっていたのかも知れん。