■■テイルズシリーズの頂点を決める Part.2■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
よく出てくる「どの作品が一番ですか?」という質問への誘導先として樹立。

頂点といっても 【評価とは各個人の主観に大きく左右されるものであり、人それぞれ】である。
参考にするかどうかはあなた次第。



蛇足だが、ストーリーや戦闘についての2chでの評価の傾向としては、


  ストーリー  P>S>D>E>R>D2

  戦闘     D2>R>E>S>P>D


といった意見が多数派となっている。無論、そうは考えない人もいる。


前スレのまとめは>>1-4に。


前スレ
テイルズシリーズの頂点を決める
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1112292988/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:48:49 ID:eHTSq5Ki
■ まとめ1

王道なストーリーを楽しみたい
幻想的な世界観を味わいたい
戦闘よりもストーリー重視      →   ファンタジア
爽やかなキャラがいい
元祖としての『テイルズらしさ』を感じたい

独特のストーリーを楽しみたい
良く練られた世界観を味わいたい
戦闘より世界観           →   デスティニー
様々なタイプのキャラがほしい
昔の猪俣の画風がいい

テーマ性の強いストーリーを進めたい
わかりやすい世界観を味わいたい
ストーリーよりも戦闘重視      →   エターニア
多少アクの強いキャラの方がいい
豪華なおまけ要素を楽しみたい

Dを無視したストーリーでもいい
Dの世界観と少し違うがどうでもいい
ストーリーより戦闘重視       →   デスティニー2
電波キャラに耐えられる
とにかく戦闘をやり込みたい

奥深いストーリーを楽しみたい
ファンタジアの世界観が好き
ストーリーと爽快な戦闘重視    →   シンフォニア
ショタロリキャラが許せる
とりあえず無難なテイルズをやりたい

一癖あるストーリーでもいい
独特の世界観を味わいたい
ストーリーより戦闘重視       →   リバース
ショタロリや獣キャラがいてもいい
とにかく戦闘をやり込みたい
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:49:11 ID:rZXkFgju
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜たテイルズ厨か
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:49:29 ID:eHTSq5Ki
■ まとめ2

P・・・信者多し。叩く人少ない。初代をなかなか超えられないテイルズ。
D・・・叩く人多し。信者少ない。世界観は人気あり。リメイクしたら化けるかも。
E・・・キャラ、ストーリーは叩かれるが、戦闘は最高峰とされる。
D2・・・テイルズで最も糞認定率高い。ただし、戦闘に限り、肯定派は多い。
S・・・ストーリーや一部のキャラは人気高い。そのほかのキャラや戦闘や演出で叩かれる。
R・・・D2ほどではないが、ストーリーなどは叩かれる。D2と同様に戦闘は人気あり。
L・・・発売前の叩かれ率は歴代一。発売後はD2よりも糞とされるか、その逆となるか。
A・・・キャラに関しては好印象な人が多めか。まだまだ情報待ち。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:50:17 ID:eHTSq5Ki
■ まとめ3

糞なところ

P・・・前衛の少なさ。技の膨大さ。
D・・・設定を生かしきれないストーリー。
E・・・設定を生かしきれないストーリー。成長をテーマにしたとしてもアクの強すぎるキャラ。
D2・・・設定を無視&支離滅裂なストーリー。成長をテーマにしたとしても強烈にアクの強すぎるキャラ。
S・・・演出の不出来。あざとさが感じられるキャラ。荒の目立つ戦闘。
R・・・歴代一たらいまわし感のあるストーリー。テーマ性が強いばかりに陳腐になったストーリー。


■ まとめ4

多人数プレイについての考察

P・・・SFC版は問題外。PS版 クレスすずチェスタ、そして高いとこからの術連打のアーチェ。しかしチャネリングの壁が・・・・
D・・・通常攻撃1段・・・・・・特技が強いんでフィリア以外はまぁなんとかなりそうだ。しかしチャネリングのかb(ry
E・・・ジャンプキャンセル初級術、フリーズランサー、グランドダッシャーなど術が強烈。前衛も強い。複合特技も狙えるとなお◎。ただ序盤はTP不足に陥りやすい。
D2・・・術師タイプでも通常攻撃3段あるし近接特技も使い勝手がいい。この作品のAIの強さを実感してへこむ。術>>>>>>近接の差はどーなのよ?
S・・・GC版Sの1Pのみ視点についてはもう合掌。PS2版では改善されている模様。ターゲット切り替え頻繁にする必要があるのでストレス溜まります。
R・・・友人、ヒルダは打撃、トイレ、マオは斬りに弱い防具が多く意外にバランス取れてたりする。自分でHP管理できる。ヴェイグより強いアニーの通常打撃に驚愕する。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:57:20 ID:+Rqivxmw
>>1
テイルズオブシリーズじゃないのか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:57:25 ID:8fo4J9cg
>>1
テイルズオブ乙
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:05:47 ID:poN6DMCS
とりあえずLはまあまあだな。
最高はSで最低はR。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 02:47:09 ID:RwF5X/R4
サモリネは?

ああ、あれはポケットキング2ですか。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 08:18:18 ID:1oCxADsj
結局D2・R派とS派で意見が対極なんだよな、これ
11ゲリマン ◆QpZfBWye0g :2005/08/28(日) 13:46:44 ID:vMvu5zcX
キモいね
12ゲリマン ◆QpZfBWye0g :2005/08/28(日) 13:49:23 ID:vMvu5zcX
>>1おまえやっぱキモいわ。
さっさとTOLの神っぷりを語れや
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:50:29 ID:CodkqVoE
最低はsのうんこマルチライン
rの3ラインはスムーズで動き回れて快適
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:34:08 ID:K3yazXRx
OP  D>S>L>D2>P>R>E
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:31:57 ID:kjCWPB3a
>>14
SとLは逆でもいいかも。

音楽はどうよ?
Lはけっこう良いと思ったのだが。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:36:39 ID:CodkqVoE
いい証拠うp
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:39:11 ID:DmutrxiZ
>>15
最初にすごい期待してたからか、それほどでもなかったなぁ。>LのOPも音楽
音楽はときどきあれ?ってのがあったし。
1815:2005/08/28(日) 16:40:58 ID:kjCWPB3a
>>16
堂々とうpは危ないって…俺は御免だ。
Lスレなら誰かうpしてくれるかもよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:19:31 ID:vhdP2DXY
>>14
上位は問題無いけど、RとEを逆にして欲しい・・・ゲフンゲフン
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:06:12 ID:b7pdiZYh
Rは橋の上で詰め寄るところがしょぼすぎ。
D2がこの位置だというのが納得いかないな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:06:08 ID:UqcrA52j
Lスレで一人過剰なマンセーがいるけど、それ程良いOPではなかった罠。
D2より下でもいいかもよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:37:30 ID:b7pdiZYh
OPはもう良いからストーリーについてもう一度詳しく議論しようか。
結果だけ見せられても納得のしようがないしな。過去ログみても詳しく書いてなかったし。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:55:06 ID:bNqVep41
OK
まず具体的にどうする?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:57:03 ID:b7pdiZYh
とりあえず順番にやっていこう。
Pからでどう?時々まとめて新しい意見が出なくなったら次・・・で。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 02:46:58 ID:2W+FdGZx
つーかRってよく敵キャラにやられるよな。
みんな揃って「うわぁーっ」とか言って一斉に倒れたり
するんだけど倒れ方がすげぇしょぼいwありゃやめたほうがいい。
まぁやり込み派のためのRPGって見方もあるから
そこらへんは気にしない人多そうだけど。個人的にはD>P>E
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 03:12:08 ID:UwQNQ8rf
>>24
なり1とサモリネはPの続編としてPに含めて可なのか?
SはPと世界観が繋がってるが、別扱いか?

P+なり1+Sだと、ファンタジア最強揺るぎないんだが。
サモリネが足を引っ張る。
2726:2005/08/29(月) 03:16:16 ID:UwQNQ8rf
あっ、>>26はストーリーの話な。
戦闘システムだとEかD2が頂点かなぁ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 11:48:56 ID:zLAWFYVK
D2は好き嫌い分かれるんだよなあ
個人的には基本的にD2仕様だけど後衛の敵までダッシュで切り込んで詠唱阻止したりできるような戦闘が理想
SPはなくてもいいや
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:20:33 ID:wx+Xd5I4
>>26
ファンタジア最強だな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:30:41 ID:AO6NIyCF
PはD2・Sで否定されてる歴史改変をやっちゃう話。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:37:11 ID:solaPoac
戦闘オーソドックスすぎるのもな。
3224:2005/08/29(月) 22:10:12 ID:y5RZGR2N
>>26
別物として考えると言うことでいいですかね?
P>ラスボス=悪という観念を打ち破った作品。また最初に村を全滅させられたり、叔父や叔母に裏切られたり、
とストーリー上ではあきそうな所で次へ進みたいと思わせる展開を用意してある。
ダークなシーンをよりダークに魅せる台詞や音楽。許せる範囲の恋愛。会話の自然さ。
とりあえずPの見所はダオスの意思。こんなところかな?
プレイしてから結構月日が立ってるので、変なとこがあればなんなりと。
age
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:20:12 ID:Zmpq2v1I
やっぱP最強
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:09:53 ID:LF8qCYPQ
個人的には
ストーリー  P>D>S>E>R>D2

  戦闘     D2>R>E>S>P>D

総合 P>E>S>D2>R>D
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:10:35 ID:bq1qVUDP
EよりSの方が上だろwwwwwwwwwwEは凡作だってのwwwwwwwwww
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:14:52 ID:/WLSVflF
Lを評価するのはさすがにまだ早いんだよね?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:17:58 ID:KzDHjsUr
ちょっと早いと思う
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:19:22 ID:i4IXPoyV
信者はすぐ決め付けたがる上精神年齢も低い・・・
個人的な意見に反論したって何にもならない事くらいは少し大人なら分かること。
批判するのは別に良いですけど自分の意見を誇示したいなら具体的な面も書こうな?
でないとお前の肯定する作品が低年齢だと言われるから。

と全ての信者に言っておくテスト
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:58:30 ID:YLBdf/5F
Lはまだマンセー信者とアンチが多くて評価はできないと思う。
少なくとも発売後1、2ヶ月経過しないと。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:01:29 ID:pUFqyJnC
一応ストーリーについてまとめてみた。気に食わないところがあれば批判してほしいが理由を具体的に願う。

P:王道的なストーリーの中にしっかりと練られている展開。惨殺の場面のときによりショックを与えるように親友の妹を殺したりと、様々な所に力を入れているのが見られる。
ストーリーは完成度は高くシリーズ1と言われてもなかなか批判出来ないほど。
D:様々な人間関係を軸としたストーリーで、第ニ部からのオベロン社ぐるみでの裏切りなどは評価に値するところ。
リオンに関してもよく描けているしあれで正解だと思う。ジョニーの裏設定やオベロン社1人1人のの思想を感じ取ってみるとまた違う見解が生まれるかもしれない。
E:ストーリーを進める上でのメインの四人の心情の変化を描き出したものでそこに気づくかどうかで評価は変わってくる作品。パーティ内で変に仲良くしないのも
評価に入ると思う。ストーリーはそれなりに山はあるが他のと比べるとやや見劣り。キャラについては腐女子むけや池沼とうたわれているが、これは製作者側が何の意図もなく作り上げたのと違いちゃんとした理由がある。(要望があるなら後で追記)
D2とRは黙殺(というか書くのきつい)
S:壮大なストーリーで人気を得ているが、伏線の隠し方やキャラの会話に違和感がある。明らかに作られた台詞等とでも言おうか?主人公が周りの意見の耳にしてないので勝手に突っ走っていく。
ただストーリーが悪い訳ではない。会話やグラの演出部分に問題がある。またパーティキャラ8人にそれぞれに対してイベントがあるので一つのイベントを済ましてハイ次!のような展開に思える。
色々詰め込みすぎて深くまで描てないところがある。キャラは資料が無いので何ともだがあそこまで露骨にドジッコや天然にする必要があったかは謎
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:08:03 ID:BlgH/Nar
E信者長文乙wwwwwwwwwwwwww
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:08:19 ID:pwMqadQX
>>40RとD2も是非!!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:12:52 ID:r0Q3wWAo
どんな難題も30秒○を押していれば解決策が出ているあたりもな
そうでなきゃRPGにならないと思うだろうが解決策が出るのが少し早すぎる気がする

まあシリーズ共通して博学キャラがいるからなのかもしれないが・・・

44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:25:03 ID:C+Q31WEc
>40
うーん、E信者と言われても仕方ない文だよ。
どのゲームにもそのような裏設定はあるし、それを免罪符にしたらきりがない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:46:28 ID:wTQHfPZq
>>40 に同意
まあストーリがいいのはP、D、E、Sのこの四つだな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:52:30 ID:pUFqyJnC
Eを贔屓しすぎたな・・・
まあ書いちまったものはしょうがないし訂正があれば受け付けるからそのつもりで。
いつも理由なしにEを叩く奴をみて腹が立ってたからってのもあるし。
正直スマンかった。


47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:54:00 ID:BlgH/Nar
はいはいE信者帰っていいよwwwwwwwwwwww
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:08:07 ID:8jVGGDeO
41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/08/30(火) 00:08:03 ID:BlgH/Nar
E信者長文乙wwwwwwwwwwwwww

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/08/30(火) 00:54:00 ID:BlgH/Nar
はいはいE信者帰っていいよwwwwwwwwwwww



お前も煽るだけなら帰っていいよ^^
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:16:00 ID:MdWcGwsU
>>40
Eのその理由が知りたい
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:53:53 ID:EWejQCzY
なんだかんだいったってディスティニーなんじゃないの?漏れはシンフォニア派ですが
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:31:59 ID:jGRFGLUY
ストーリーはSも含んだPシリーズではないかな。
Pは王道すぎて物足りないと言う人もいるけど、最後まで上手くまとまってると思う。
Dは冒頭から中盤は上手いと思うが、最後の方に風呂敷を慌てて畳んだ感がある。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:43:06 ID:pUFqyJnC
>>49
また批判を買うかもしれないけど表記した以上応答させてもらいます。
簡単に説明すると、
ファラ>過去に心に深い傷を負ったのが原因で無意識のうちに傷を隠すため病的とも言える一生懸命さやお節介が出てきてる。
下手に落ち込んだ素振りを見せて、心に傷があることを表にでないよう製作者側は気をつけたらしい。
リッド>元気あまりすぎのファラ「なにやってんだよ」と言わせるためのぶっきらぼうな性格。
メルディ>自分達の良く知っている間柄に入ってきた異物として機能するために設定した言語。
また意思疎通が取れるようになっても、変だぞ?と思わせるためのあの喋り方。2chの人はよくあの喋り方に突っ込んでるが、製作者側としては良い結果になったのでは?
キール>仲良しこよしのパーティだとメルディが異物として機能しなくなるため、人間的な疑り深い性格に。あからさまに突き放したり・・・など行動でもしめすし言動も気をつかわない。

こんなとこです。
53名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 06:10:08 ID:P0+6FmKo
Pって何?
54名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 06:11:27 ID:P0+6FmKo
Eって何?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 06:11:52 ID:CMDoC7OE
ファン●ジ●
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 06:13:20 ID:CMDoC7OE
エター●ア
てか
>>53>>54帰れ,市ね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 06:29:28 ID:20QznbPw
エターニアは隠し要素とかも豊富でストーリーとかキャラとか戦闘も無難
なんとなく、テイルズの集大成って感じがする いいとか悪いとかは置いといてさ
シンフォニアもそんな感じがするんだけどやっぱりPの一部って感じなんだよね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 06:39:24 ID:C/qcOoUn
エターニア
P.Dにあった攻撃による派手な効果音が無く、見た目にもあっさりしていて爽快感がない
初の3回攻撃可能になる
デスティニー2
エターニアの秘奥義をふんだんに取り入れたのや、スピリッツを付け加えたことによって唱術を半強制的に使わせるなど嫌らしいとこもあるが戦闘にごり押しのみが無くなったのは〇
レジェンディア
投げが初めて可能になり、敵を一定時間硬直化させるクライマックスゲージ採用
戦闘は突進系の技を使用すると敵をするりするりとすりぬけまくる仕様
エターニア同様爽快感皆無
デスティニー
基本的に技のエフェクトが大きく爽快感はあるがボスのガードが堅すぎるために唱術→追い打ちの繰り返し
ファンタジア(PS)
技の動作が遅くコンボが非常に繋げやすい
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 06:45:36 ID:C/qcOoUn
シンフォニア
2ラインによる戦闘が可能となった為、攻撃のバリエーションが広がった
全員攻撃可能な(忘れた)ゲージ採用
技の組み合わせによっては特殊技が発動する
が、中途半端なキャラが多く使い勝手できない
コレット、プレセア等
条件が複雑な為、秘奥義の使用が困難
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 08:42:29 ID:8nL/C3PY
>>59
確かユニゾンアタックだったか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 08:50:00 ID:RnvNGwN7
ゼロスとクラトスは6回通常攻撃できてよかったな。特技とかにもつなげたし
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 08:54:34 ID:C/qcOoUn
ストーリー
シンフォニア
かなり重い。個人的に好きだが何故ゲームキューブであのストーリーなのか謎
低年令のユーザーが多いのだからもっとライトにしてもよかったのでは
ファンタジア
ラスボスにも感情移入できるストーリーは秀逸
デスティニー
後半から目もあてられない欝展開
さらになんの脈絡もなしに出てくるザコラスボス(シリーズ最弱)前半はよくまとまっているだけに残念
リバース
ダメ、もう駄目
否定的な言葉しか浮かばない
根暗な青年が優しくしてくれry(
中盤のクレア演説ムービーは感動した
もう涙をこらえるぐらいに
デスティニー2
ファンの要望に応えた(?)ような作品
リオン仮面最初から取れよ…
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 09:01:42 ID:C/qcOoUn
音楽
デスティニー
リオン戦のBGMが良い
リオンの悲愴感等をよく表しているように聞こえた
ファンタジアダオス戦のBGMがいかにもラスボスという感じが出てた
エターニア
全体的によく出来ている
BGMのほとんどがエターニアっぽいとでもいうべきか
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 09:04:34 ID:C/qcOoUn
音楽
デスティニー
リオン戦のBGMが良い
リオンの悲愴感等をよく表しているように聞こえた
ファンタジアダオス戦のBGMがいかにもラスボスという感じが出てた
エターニア
全体的によく出来ている
BGMのほとんどがエターニアっぽいとでもいうべきか
シンフォニア(PS2)
主題歌のオーケストラが流れる戦闘はぐっときた
GC版よりも合ってる感じ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 10:07:45 ID:ppmM7+vv
具体的に書き込む香具師が増えてきてなんか、良い雰囲気なってきたなと。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 10:27:09 ID:Q2uiCUWN
うむ。ようやくまともな流れになって正直ホッとした。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 10:45:03 ID:xMLXd5AC
そろそろまた崩壊して一荒れするよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 10:52:52 ID:ShiMhzvu
Lの途中なんだけどってかLしかやったことないんだけど、歴代を
クリアしたことある皆さんからするとどの辺のランクなんdっでしょうか?
それを参考にほかのもやってみたい
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 10:58:02 ID:QUSy8vZM
やっぱりGC版シンフォニアが一番だよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 11:49:42 ID:Sme9RyhA
戦闘
d・・・使えるキャラは多いが攻撃回数一回ごり押し単調 魔法で止まる
p・・・接近戦でまともに使えるのが一人のみ 魔法で止まる
e・・・接近戦キャラ1人のみ 当たり判定に爽快感が全くない 魔法で止まらないところは良い
    不倫時で好きな属性魔法を好きに割り振れるのも良い
d2・・・またまともに使える接近キャラが1人のみ spのせいでテンポが悪い tp時間回復制は好き 
     これでspなけりゃなぁ 相変わらず押し相撲
s・・・マルチラインのせいで各キャラほぼ1対1狭い2次元的空間限定の戦闘なんのための3dなのか ターゲット切り替えがめんどくさい
r・・・3ラインでシリーズ最高の戦闘空間の広さ 敵が動き回り押し相撲感が減った 今までの主人公最強主義と違い使える接近戦キャラが3人も居て選択の幅が広がる
    fgシステムによってtp気にして戦う必要なくなったが普通の回復魔法がなく奥義の制約が欠点 そういうのは個人で縛りすりゃいいんだから必要なかったと思う

r>d2>e>p=s>d
  
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 11:56:47 ID:Sme9RyhA
ストーリー
p・・・王道 普通だがやたら使いまわされる〜集めストーリーが価値を下げる
d・・・俺がやったテイルズでいちばん普通
e・・・精霊ネタの使いまわし 2つの世界を行ったりきたり作業
d2・・・ほとんど一本道 やけに叩かれるがキャラの言動気にしなきゃ普通のRPGのストーリー
s・・・神子、精霊、二つの世界たらいまわし 最悪の作業ストーリー
r・・・前半は王道 後半〜集め世界たらいまわしの作業ストーリーに

d>p>d2>r>e>s
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:20:05 ID:EWejQCzY
てかテイルズで一番強いラスボスってなんだ?(裏ボスは除く
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:28:47 ID:Wxh0DpVi
D2の弱点はSPじゃなくて「難易度を上げた場合に体力や攻撃力だけでなく、回避率まで
上がること」だろ。SPは素晴らしい
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:33:15 ID:8jVGGDeO
>>72
シゼル(ネレイド)じゃね?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:40:40 ID:Wxh0DpVi
>>70
D2でまともにつかえるキャラが1人って時点で素人だな。いざとなればロニでも200ヒット
近くはいく。カイル、ジューダスなら360ヒットはいく。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:43:27 ID:Wxh0DpVi
ちなみに、AIもろもろを考慮すると、Lの戦闘が一番下にくると思ワレ

しかし、号令切替えボタンに加えて集合合図ボタンすらないって、ふざけてるな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:46:37 ID:Sme9RyhA
>>75
そういうのはやりこみって言うんだよ
明らかに主人公に比べて冷遇された性能で使いにくいっていってんだよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:55:46 ID:flnUKN/m
P
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:01:18 ID:xuBhuawu
S→E→Xの順で気持ちいい
80名無しさん@お腹おっぱい。:2005/08/30(火) 13:04:58 ID:CMDoC7OE
S●Xか・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:03:46 ID:818m+vh2
じゃあ俺はパーティキャラについて

P:至って普通だがそれ故個性に欠ける
D:それぞれ個性的だが全体的に良くまとまっている。主人公が大人寄りの性格なのも○
E:馴れ合いが多く多少痛いと思う場面も。主人公とヒロインのバックグラウンドがしっかり描かれている
D2:主人公、ヒロインが幼い故電波発言が多いのはまあ仕方がない。こいつらを支えるキャラ達は割といい
S:それぞれ個性が強すぎて好き嫌いが分かれる。
R:シリアスなキャラが多いのはテイルズ的に斬新だと思った。マオがいなければ完璧
L:それぞれしっかりした一面があるのが良い。まだ途中だがキャラクエが楽しみ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:28:26 ID:sjwWO54n
P:すずたんアーチェたん最高!
D;ルーティまあまあ
E:ファラ前髪なんとか汁 
D2:リアラウザス
S:プレセアたんしいなたん最高! コレットと先生ウザス
R:アニーまあまあ
L:クロエまあまあ シャーリィしねええええええええええええええええええええええええええ

P>S>D>E>R>D2>L
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:38:55 ID:ppmM7+vv
テイルズにとっての精霊ってFFで言うクリスタルのようなもんだろ。
もう出てくる必要は無いと思うがな。
俺はLのキャラの会話が結構良かったと思う。いちいち説明するでもなく言い回しもちゃんと使ってるから最近のテイルズと比べて台詞が大人っぽくなったと言うかな?キャラ同士の駆け引きもしつこくなくて悪くなかった。
そして、伏線の隠し方がようやくまともになってくれてホッとした。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:32:30 ID:r0Q3wWAo
キャラの個性というのはスクリーンチャットの量や内容によって評価は変わってくると思う

Sのチャットはキャラの個性を読み取りやすいものばかりだから個性があると評価されているのかな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:11:00 ID:JUlgekO7
>>82
>シャーリィしねええええええええええええええええええええええええええ

とりあえず、これは同意
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:30:38 ID:ppmM7+vv
Sのチャットは見ててうざかったが?道徳の勉強みたいで。
面白いのとかあったけ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:30:44 ID:Taur/3sP
>>73
回避率が上がる事で敵のSPを減らす必要が出てきて
そこが戦略性に結びついて面白くなると思う。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:56:19 ID:C/qcOoUn
歴代ボス(変身前)
ダオス(ファンタジア)
近づくと石化攻撃、離れると画面の端から端までキャラ全員貫通するダオスレーザー
後ろに回り込むとダオスの回りにいるキャラを吹き飛ばすダオスコレダー発動
デスティニー
ただのザコ
あとはあまり変わらない
状態異常攻撃(しかもマヒや石化)さえなければレベルの問題でどうとでもなると思う
シンフォニアのミトスなど移動速度の早いボスも厄介
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:00:06 ID:20QznbPw
ミトスってマニアでもボコボコにした気がするんだけど
イノセントゼロはうざかった
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:01:44 ID:j/fEmxzu
戦闘面でジューダスがカイルに比べて冷遇されてるというのがわからん
HPが低い以外は真神除いてもかなりバランスの取れたキャラなんだが
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:12:33 ID:Taur/3sP
主人公というのは一番バランスの取れたキャラにする必要があるから
一番使いやすくて当然。それに比べて冷遇されてると言うのも変な話だと思う。
ヒット数でキャラの使える使えないを語るのはアレだけど
D2の前衛3キャラ、Pのすず、Eのファラは普通に使えると思う。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:16:40 ID:h+z1tz1R
【戦闘】
D:
ヘタな調整が入ってない分、シンプルに技が強くなっていってイイ。
技単体のHIT数が多く、多少ゴリ押し感はあるが、コンボ爽快感は
いまだ上位に入ると思う。
P:未プレイ
E:大分昔の為忘れちった
S:
マルチライン(3Dフィールド)の為、行動と駆引きの幅が
劇的に広がる。技の派手さ多さ、コンボ関係もトップクラス。
現在個人的に総合1位
D2:
たぶん2D系では最強だと思うのだが、グレード判定がかなり
厳しく、モチベが下がってしまう所が惜しい作品。
SやR判定ぐらいになると楽しくなりそう。
R:
3ラインの擬似3D。2Dの機動力と3Dの駆引きが融合した
ハイブリッドシステム。スピード感に関しては最強。その他の
部分を他作品と交換してカスタマイズすれば総合1位も可能かも。
L:
プレイ中。チャレンジ精神は認めたいが、プレイヤーの嗜好を
勘違いしているフシがある。(外しゲーの香りが若干・・)
投げの駆引きには可能性を感じるが、その代わり過去作品の
良かった所をうっかり削げ落としてしまった感もある。
合体攻撃がザ・ワールドのみだとかなり寒風吹き荒れそう・・・。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:49:38 ID:Sme9RyhA
spの駄目なとこはなくなった状態で攻撃できないこと
そのせいで攻撃が控え気味になりテンポが悪くなる
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 18:18:38 ID:Q2uiCUWN
最近よく見るんだが
ザ・ワールドって何?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 18:21:55 ID:ufRbNfzn
スタンドな

戦闘でエフェクトが良いのはEとD2とRじゃないか?
個人的にはLが一番だけどな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 18:22:37 ID:6jBXJo/3
時よ止まれ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 18:22:51 ID:9oVZ6ov2
Lのエフェクトのどこがいいんだよwwwwしょぼすぎだろあれはwwwww
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 18:25:31 ID:Wxh0DpVi
>>92良かった所をうっかり削げ落としてしまった感もある。

ごっそり削げ落としてるよなあ、実際問題。システムに関しては最近のテイルズは既存の
ものを修正して強化していくんじゃなく、実験だらけなのがやだなあ。

てか、E方式に戻すなら戻すで、E以上のシステムにはしてくれよな。E未満っていったい
なにを考えてるのやら。気が利かないというか、なんというか………金返せ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 18:35:15 ID:ufRbNfzn
>>97
勘違いされたな。エフェクトは別にしてというかブレス系のエフェクトは別にしてと言う事だ。(神の雷があんなもんって・・・)
戦闘のテンポのよさと程よい速さ、アーツ系のエフェクトは良かったと思う。
総合的に見て一番てこと。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 18:41:23 ID:GyTmjetc
【戦闘】

D:魔法で止まる。通常攻撃が単発なのが難。コントローラーを2つ用意しないと別キャラを使えない。
  ふっとばし攻撃を改良すれば、今後の1ライン制テイルズでは作戦の幅が広がるかも。

P:魔法で止まる。通常攻撃が複数回になり、一つのコントローラーでどのキャラも操作できるようになった。
  特技や魔法を待機させておけるのは意外と便利。Dの欠点を上手く修正できた。

E:頭身を上げ、細かい動きを表現できるようにした。本格的に秘奥義を採用し始めた作品。
  初期テイルズの戦闘システムの完成形。

D2:これまでのTP制を廃止した作品。その所為で制限が厳し過ぎるという意見もある。
  1ライン制テイルズの中で戦闘の速さはNO.1。打撃と魔法のダメージバランスに難有り。

S:マルチライン制を導入した作品。戦闘画面は一見広く見えるが実際に動いて闘える範囲は思っていたより狭い。
  今後はテイルズも徐々に3Dに移行するだろうから、Sタイプの戦闘が増えていくかも。

R:3ライン制テイルズ。とにかくライン移動で敵も味方の動き回る。
  敵のAIが良くなれば、最高の頭脳戦が楽しめるようになる可能性が高い。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:16:38 ID:Q2uiCUWN
スタンドがわからん

OTL
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:21:36 ID:vLnMpCkA
P(一番評価の高いシナリオ。RPGの王道)

D(前半は王道、後半からダークなシナリオ。世界と同じくらいに人間ドラマが前面に出されている)

E(特に悪いともいいとも言えないシナリオ。ただし糞ではない。世界観は○)

ーーーーーこの辺からどこに影響されたのか急に悲劇ぶるヒロイン設定ばかりになり、シナリオに悪影響を及ぼしていくーーーー

D2(糞中の糞シナリオ・キャラオタ以外には全く感動出来ないゲーム)
○次々と変わる舞台・世界の歴史を実体感
×Dの主人公らが無様な姿に(笑)
×2とかつけてるわりに前作の設定からかけ離れている
×正直意味不明、どうでもいいストーリー展開。
×意外性の全くない設定、セリフのきもい脚本
×キャラ同士の会話ばかりを重視する点。
×二重人格、理不尽にも最後は悲劇ぶるヒロイン。

S(少し暗く、印象に残らないシナリオ。総合的にはまあまあ。世界観は○)

R(悪い点が非常に多い、つまらない糞シナリオ。ヒロイン設定は○)
○ヒロイン同士の体の入れ替わり
○途中の演説(ここだけは感動した奴多し)
○種族が違う者同士の悲恋
×多すぎるので省略

L(面白いが最後に違和感の残るシナリオ。賛否が大きく分かれる)
○ステラの死の場面、今まで眠っていた理由、守り
○義理の兄とその過去、セネルの素性
○水舞いの儀式をオチに使う
○二つの創我
○それぞれの過去、現在(キャラクエ参照)
○世界の歴史と煌髪人、人類の関わり
×救出ばっかりと悲劇ぶるヒロインは在り来たり
×誠名、王家、伝説、末裔の少女、遺跡、ロボット兵、ブローチ、巨大な力
あたりはラピュタに類似してつまんね。
×肝心のヒロインがまともに見えない
(使命背負うならそれなりの描写を入れないとウザクなる。
他の神ゲーをパクルつもりで使命を果たすヒロイン作ってるが
それが裏目に出てただの世界滅亡させようとしてる奴になってる等)
×妹キャラから恋人になるっていう唐突な展開
×捻りのあった所【静の創我が呼んだ理由、セネルの過去】が適当にまとめられている。
×痛過ぎるキャラがいるためシナリオに悪影響。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:22:02 ID:zSZJVJ/Q
>>101
「ジョジョ スタンド」でぐぐってみよう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:48:00 ID:ufRbNfzn
それぞれのストーリーの見所ってどこだろうな?
見所が違うなら一様に不等号であらわしたり出来ないだろう。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:56:34 ID:Wxh0DpVi
ちなみに、D2の攻略本のコラムに「今回の唱術は前作と呼び方は同じですが、
厳密には違うものです。どういうものかというと(ry…。ソーディアン無しでも
唱術を使えることを不思議に思った方は多いでしょうね」っていう言い訳を
書いてあった。こういうの、本編で説明すべきじゃないか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:05:14 ID:Taur/3sP
>>98
E以上のシステムにしたくても出来なかったんだろう。
今回のスタッフは技量なさすぎ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:23:47 ID:Wxh0DpVi
戦闘    D2>R>…………>L
ストーリー L>…………>R>D2

↑戦闘、ストーリーに関するベスト、ワーストなんてもうほとんどFAじゃん。







スレ終了
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:03:13 ID:g5sKSeYC
Lのストーリーは凡だろ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:31:29 ID:T0DELsrO
>>108
キャラクエのシナリオを入れるなら良じゃないか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:36:17 ID:9oQPtFSI
いっても
       P>S>L

くらいか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:07:11 ID:OtqkZWBp
不等号はアレだからストーリーの出来はPDS寄りとでも言っておくか。

今作のキャラクエの良評判に味を占めて、本編を疎かにしてキャラクエで補完すればいいとか考えないで欲しい。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:50:45 ID:fmu1ylXN
33
ヽ(´ー`)ノ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:54:25 ID:8jVGGDeO
荒れてきたお(^ω^;)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 02:39:22 ID:zgKOdCzr
Sのストーリーの良さって厳密に言うとどこ?
周りに流されてSって良いよなって思ってたけど、今考えるとなんか分からなくなってきた。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 05:26:28 ID:Jie4ckn1
>>114
重さじゃないか?
シンフォニアのストーリーには他を寄せ付けない重さがある
本人の意志とは無関係に重大な使命を受け、笑顔の下に苦しみを隠しながら進んでいく
自分一人が我慢すれば世界は救われると信じて
それを知らないロイドが物語が進むにつれ、徐々に知り始める
シンフォニアのキャラのほとんどが生まれながらに何かを背負わされている
1週目よりも全てを理解した2週目の方がより楽しめるのはよく出来てると思う
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:43:09 ID:JNw0IFBg
Pのストーリーの評価はファースト補正かかり過ぎ。全然良くないじゃん
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:17:00 ID:7o2gxlXN
徐々にって・・・
最初の試練終わったあたりからすぐ気づいたし隠しきれてないように感じた。少なくとも俺はな。
自分的には重いのはPなんだけどな。ちなみにファースト補正と言うがSやった後にP
やったけど普通に面白かったぞ。
先が読めなかった人にとっては面白い作品なんだろうが、展開が序盤で分かりやすいから分かった人には出来レースのようだから詰まんないと言われんじゃないだろうか。
俺はつまらないと思いはじめた側だが、レミエルの裏切りやコレットの事なんかは普通に気が付いたからインパクト与えるところで「ああ、やっぱりね」と思ったのを覚えている。
あくまで個人の意見だが案外そうじゃないかと思う。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:30:13 ID:7o2gxlXN
別にSが良い悪いと言ってるわけじゃないと語弊を生むかも知れないので追記しておく。
ストーリーは逸品これはおれも認めるしほとんどの人が認めている。Pとのつながりもほぼ完璧に出来ている(セルシウスは分からんが)
ただ人によって良し悪しが分かれる原因がここにあるのじゃないかと思っただけ。
初めてプレイした時の気持ちって誰かに言われて変わるものじゃないし。
そして、どこかで子供っぽいとも言われるがLをやってなんだかわかった気がする。
言葉のあや?というか難しい言葉を使わないし、会話の自然さもLのほうが共感できたと思った。
普通会話って頭の中で省略しながらするが、それをせず少し説明的な部分が多すぎたのではと思う。
そして暗い雰囲気の中をどこかで打ち消している。音楽だったり、会話だったりと。
あんまり良いことばかり書かなかったがどうか了承してくれ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:36:36 ID:7o2gxlXN
それぞれのストーリーについて
P>シナリオ重視で上手くまとまっている。またラスボスの思想に関しても好評か。
D>人間関係重視で仲間が裏切りや第一部で協力してくれた人と戦うなど人間ドラマとしては素晴らしい。
E>人間の思想や心情重視で人の心の部分は上手く描けている。セイファートの試練はなかなか素晴らしいもの。
D2>主人公とヒロインのストーリー。二人の物語といっても良い。Dのつながりがなければそれなりに評価はものとされる。最後はリアラを思い出しただけで終わればなあ・・・と思う作品。
S>Pと同じくシナリオ重視。壮大でシナリオ上の山は大きく上手くまとまっている。後は伏線の問題
R>差別をテーマとしてのシナリオだが、全く伝わってこない他の作品の方よっぽどうまく差別について描けている。クレアの演説は◎
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:49:58 ID:EF1A1bdu
P、D、E、Sのシナリオはまあまあいいと思う。
それ以外がちょっとあれだが
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 13:06:14 ID:Rx+zJybc
本編はともかく、
キャラクタークエストという形で、ある意味ストーリーが終わった後の世界を
ただ敵と戦うだけとかじゃなくて、目的を持って散策できるようにした
レジェンディアのシナリオ形式は、
テイルズとしては革命的と言えるんじゃね?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 13:37:08 ID:Jie4ckn1
EDに関して
ファンタジア
バッドEDというか後味はあまりよくない
結局は潰された町を自分達で再建することになるが、エターナルソードとオリジンの力を借りて町が潰される前に戻ってほしかった
デスティニー
リオンが報われないのが残念
思いを寄せていたマリアンも彼女にとってのリオンはただの同情による優しさを向けるだけの存在なのも可哀相
さらに死してなお戦わされ、最後には実の姉を含む主人公達に殺される
EDで少しも救済措置がないのには少しどうかと思った
レジェンディアに関して
良くも悪くも『テイルズ』っぽさがない
主人公の武器や完全3D化、絵氏の変更など今までのテイルズが受け継がれていないような感じ
やっぱり戦闘は2Dに戻してほしい(個人的に)
主人公は剣装備で
開発スタッフが違うからしょうがないけど、このまま行くとスターオーシャンになりそうで恐い
1ライン→2ライン→3ライン→……
スターオーシャンもある意味テイルズスタッフだけど
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 13:47:36 ID:RQN/pg1i
>>115
つーかGCのメイン層にはけっこうキツい話多いよな>S
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 13:50:36 ID:24zkwjMD
>>121
システム的には革命的。
だが、本編に力を注いでくれってのが本音。
Lはその辺りのバランスの悪さが目立った。

明日からアンケートがあるようだから一応意見として書くつもり。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 14:01:06 ID:Rx+zJybc
>>124 だよねだよね。
濃いテイルズファンの人には「Lはシステムが退化してる」って言う人もいるけど
進化してる部分もあるって事で。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 14:03:57 ID:Akzan1eB
テイルズははっきり逝って新作出すの速すぎww
一年で何本出してんだか・・・
間を空けてクォリティを高めてほしい!!
もう、この際〜八頭身でいけっつの!
ゲージが溜まったらオリコンだせたりとかさぁ〜
・・・今、めちゃくちゃ良いこと言った?ww
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 14:06:30 ID:HE9Z8b0F
おまえがオリコンの意味も分からない馬鹿だということがわかった
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 14:10:09 ID:BJILcRmg
オリコンウィークザイチバン
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 14:21:27 ID:JDy8r4ag
レジェンディアは特に開発期間たりない感がただよってるな
合成とか、闘技場とか、パンとか中途半端すぎ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 14:28:57 ID:Akzan1eB
オリジナルコンボ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 14:31:26 ID:ZAPthSjx
>>126
テイルズブランド乱発しても買ってくれるからでしょう
原因はファンにある

どんな出来でも30万〜50万は固いからな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 14:54:51 ID:Akzan1eB
そうなのかぁ〜;
それじゃしかたないか。
もうテイルズから名作でないと思う??
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:04:28 ID:Jie4ckn1
>>129
開発スタッフ『メルフィス』が3年かけてつくりました
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:24:14 ID:Akzan1eB
さ、3年!?驚きもものき!?
ポテンシャルの低さにご愁傷様ですねw
最近のテイルズの中じゃいいほうだと思うけど。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:33:56 ID:EF1A1bdu
最近のテイルズは微妙だ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:59:09 ID:n7SyBPd+
時代に逆行してファンタジアやってみた
普通に面白い
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:17:52 ID:3mZAVs3t
Sのストーリーはいいんだが、なんか同人臭いだよな。
伏線を作るだけ作って一つずつ解決していくみたいな海苔で。
キャラも重いストーリーなはずなのに痴呆気味だし。演出がへたくそなのもイクナイ。

wa2なんかはさすがプロって感じるほど伏線の張り方がうまかったんだが。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:23:03 ID:SQZif3kn
レジェンディア2週目むりぽ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:27:05 ID:Oyj6oAzv
大作RPGと呼ばれるゲームの中でもテイルズの乱発は図抜けて酷いからね…
名前で売ろうとしているのがどうしても見えてしまう。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:31:29 ID:AmS2HRDd
ファンタジアが一番。二番目がエターニアかシンフォニア。
あとはいらねーや
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:35:24 ID:Bpf1Ujzm
>>140
同意
Lも糞ヒロインのせいでおじゃんだし。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:37:17 ID:sw7I2EN3
改良SP+3ラインでいいじゃん
マルチは術士系は端に追いつめられたら脂肪だから嫌
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:51:37 ID:jUlf3td0
なんだこのスレ、ネタスレじゃないのか
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:02:17 ID:o3loOGp6
マルチラインはまだ可能性あるでしょ
サイドステップやフリーダッシュみたいなのがあれば良かったんだけどね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:03:44 ID:DU/X3NiZ
もうちょっとがんばってみろ。
そこまで言うほど脂肪じゃない。
つらいことはつらいがどうとでもなる。

RやLみたいに仲間に指示出せんかったら糸冬だが。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:05:12 ID:HE9Z8b0F
そもそもRはAIの頭がいいから指示する必要がないな。



アニー? アレはいらない子
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:30:26 ID:7o2gxlXN
俺さLラスボス寸前までストーリーは久々良いほうだと思ったんだよ。

予想
シャーリーメルネス化
    ↓
 一旦普通に戻る
    ↓
マウリッツ助けるか何かで再びメルネス化
    ↓
自我崩壊寸前で殺してと懇願する
    ↓
セネルが泣きながらシャーリー殺してED

ほんと最悪だったよ。それかセネル助けて死ねばよかったのにと。
EDの糞さはD2顔負けだった。いつになったらハッピーエンドから抜け出すんだろう
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:32:22 ID:+LL/J6iD
酢飯は死ねばヨカタ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:32:46 ID:RJwgiQGZ
ハッピーエンドじゃないゲームを誰が買う。
お前のような変人のために作ったゲームじゃない。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:33:06 ID:qdV4yM5S
レジェンディアは個人的にD2を超えた

糞さが
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:34:05 ID:qdV4yM5S
>>147>>149
あんなDQNヒロインが生き残ったのがバッドエンディングじゃなくてなんなんだ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:34:25 ID:/C1MgWFc
>147
イイネ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:35:01 ID:ZmRYPWrj
じゃあ底辺争いに決着がついたな。
その他>>>>>D2>>>Lと
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:37:08 ID:qdV4yM5S
ここ最近のストーリーってずっと種族間対立の繰り返しで萎える

しかも全部
愛があれば大丈夫的な流れでもうね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:44:08 ID:7o2gxlXN
>>149
あんなのご都合的な展開だから感動も糞も無いんだよ。
悪いがEDでセネルがシャーリー殺すだろうと少し涙覚悟してた。
どうせハッピーエンドだろうと思うゲームこそ誰が買う?
>>151
ヒロイン生き残る>ハッピーエンド。が一般的にみた感じだと思ったから。
バッドエンドにしろとはいっていない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:47:08 ID:7o2gxlXN
スマンsage忘れたorz
>>154
同意。Lは何とかしてくれるかなと淡い希望を抱いた俺がほんの30分前にいる。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:55:05 ID:RJwgiQGZ
じゃあお前が望むハッピーエンドじゃないゲームって
いったい何なんだよ。ゲーム名あげてみろ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:11:21 ID:7o2gxlXN
俺に聞いたのか?
と言うかなぜ挙げる必要がある?
俺は展開を望んだだけだ。と言うよりあの予想がハッピーエンドじゃない終わり方だ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:17:45 ID:wCf5kS0L
アビスはティアとハッピーエンドだったらいいな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:25:15 ID:WmgxKi+l
>>157
DOD
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:29:03 ID:D3lS3z+R
自分的に戦闘はD2が一番
もうこれはコツつかむかつかまないかの問題かと
つかんだら毎回グレード8超えでストレス解消しまくり
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:33:20 ID:MTc1impf
>>159
そういうときに限って……
ナムコは空気読めないからさ……
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:04:27 ID:w7ejfff8
システムはともかくd2はキャラが気持つ悪すぎ
リバースはマオと役立たずアニー以外安心して使えるしキャラもいいから
システムも相まって戦闘がものすごく楽しい
PAR使わないでバランスに文句ばかりつけて開発者任せな人間には分からないんだろうが
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:42:40 ID:ohOSqSH5

小学生は2chにくんなよ・・・。
しかも全然議論になんねーレスだし。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:06:27 ID:w7ejfff8
テイルズの戦闘全部3ラインでいいよ
ライン増えたくらいでついていけないデブはしらね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:15:37 ID:7o2gxlXN
>>165
小房乙
そんなことしても飽きがくるだけってのが分からないのか?
お前の感性だけでゲームは作られるわけじゃないんだよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:16:33 ID:RQN/pg1i
3ラインとか限定しないが、ラインがあればテイルズって感じ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:18:37 ID:w7ejfff8
1ラインに劣化させることが飽きさせないことなのか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:28:47 ID:JNw0IFBg
ストーリー、戦闘ともに両立したものはナムコスタッフには不可能だと悟りました。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:49:05 ID:HE9Z8b0F
既存の
通常→特技→(秘儀)→奥義
ここからさらに繋がるのってRだけなんだよな
なんにしても、Rは連携ほんと楽しい。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:19:58 ID:7o2gxlXN
それはあるな。連携の仕方も程よい難しさだったし。Sの連携はごり押しだったが。
ただ奥義の出し方はあんまり良くなかったと思う単発で使いたい時もあるし。
>>168
どんなに凝っていても何度もやれば飽きるしな。それならシンプルなのを基盤にして
所々で変わった戦闘を出した方が嬉しくないか?
楽しいものは他のより楽しいと思えて楽しいって感じるんだから。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:22:22 ID:RQN/pg1i
たしかにRは単発で奥義が出せないのが痛い
そして最も痛いのは秘奥義の仕様
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:24:51 ID:HE9Z8b0F
単発で出せない分強くしたんだろう
ヒオウゴウショウガやゲンマショウレッパが単発で出せたら強すぎる。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:35:16 ID:7o2gxlXN
>>173
FGいっぱい出ないと使えないとかできたんじゃね?錬術みたく。
>>172
忘れてた・・・致命的なのを
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:35:31 ID:KkecYjJa
ストーリー
L>>なりダン>>S>>E>>D>>P>>R>>D2


戦闘
D2>>R>>E>>S>>L>>P>>D>>なりダン
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:36:14 ID:JNw0IFBg
通常攻撃→特技→追加特技→奥義→秘奥義→ストックしておいた唱術を発動or魔神煉獄刹

オクトスラッシャーget
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:54:06 ID:7o2gxlXN
そろそろ不等号であらわす事が無駄だということが分からないのかな?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:10:19 ID:ieCe0VTt
ん? 俺別に信者じゃないけど、シリーズん中じゃぁD2戦闘マンセーだし
内容も Dに絡んでくる感じとか
バックトゥザフューチャーみたいで まぁまぁそれなりに楽しめたけどw
そんなに評価ひどかったの?
カイルとかが異様に嫌われてる意味もようわからんのだが・・・
それにリオンも居るんだぜ?w 作品的に人気が無いわきゃないと思うけど・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:35:30 ID:ohOSqSH5
>>177
そろそろそういったレスつけることの方が無駄だということが分からないのかな?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:39:09 ID:ohOSqSH5
>>178
戦闘は賛否両論。
ストーリーに関してはほぼ全員一致で電波でFA。
カイルのストーカー行為や、絶対的正義感、「英雄なんてやめてやる」宣言など、
様々な面で電波ぶりを発揮していると考えられている。

>内容も Dに絡んでくる感じとか
これもストーリーがダメな理由の一つ。Dに絡むくせに、設定滅茶苦茶。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:47:58 ID:JNw0IFBg
>>180Dに絡むくせに、設定滅茶苦茶

どうめちゃくちゃなのか具体的に教えてくれ。確かにD2のストーリーが変なバカップル
見せつけられてシリーズ中最低なのはFAなんだが
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:59:56 ID:yuzUUxQp
>>181
量が多過ぎて書ききれないw
レンズ、ソーディアン、ハロルド...etc
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:03:35 ID:86h3oMfN
>>182
ああ、確かにハロルドがミクトランに協力するとは思えないなあ。
ソーディアン無しで晶術をつかえることについては、攻略本で>>105
みたいなことが書いてあったけどな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:24:05 ID:1UU5XXIF
そもそもハロルドは男だし。
なんだよ、史実と事実とは違うとかって。言い訳にすらなっちゃいねえ。

あと、そもそもDの世界には神はいないって設定なんだよな。
それなのになんだよフォルトナ(フォルトゥナ?)って。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:27:10 ID:nP36yy2g
D2が出る前に天地戦争時代を描いた小説も出てるんだよな。
それではベルセリオスもちゃんと男だったし
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:31:09 ID:d+F0KptO
D2の矛盾は奥が深いから、ここでは扱わない方が良い。
叩けば埃がいくらでも出てくるから。

【TOD2】シナリオ工房 月光 応援スレッド【グラ3】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1124021141/
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 01:34:12 ID:AZukqxIH
今まで全部やってきてるが
レジェンディアがストーリーは一番いい。テイルズにしてはとかじゃなくて。
家族愛とか身近なものをテーマにしてる話も多くてキャラの掘り下げは深い。
掘り下げが深い分、合わないキャラも出てくるけど、その分話に抑揚が出てる。
本編で張った伏線の消化し切れない部分はキャラクエでうまく処理してる。
リバース、シンフォニアのスレでも泣いたとか感動したなんて言葉は聞いたことがなかったけど
レジェンディアではそういう人多いだけでもやっぱり優れてることわかるし、実際にいい話だと思った。
最初はキャラデザが好みじゃなかったのだが、ストーリーをやってからキャラクターに魅力を感じるようになったし。


戦闘は一般受けを考えればEが一番だと思う。
2chではD2とRが人気らしいけど、この戦闘が一般に受けなかったのは事実で売り上げも確実に減少してるし。
D2とRが嫌いなヤツはヌルゲーマーって言うヘンな人たまにいるけど、誰もが楽しめる戦闘のほうがやっぱ優れてるわけで。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 01:47:53 ID:9lqXN6na
レジェンディアのキャラデザは
少なくとも最近のいのまたさんや
ふじなんとかさんに比べればずっと良いと信じてる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 01:50:44 ID:b9u13AH5
レジェンディアのストーリーのどこが良いのか教えてほしい
本編の糞さに参ってキャラクエだかはやってないからかもしれんが

キャラクエがどんなによくても、最初の本編にだらだら20時間以上もかけてるようじゃあかん
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 01:52:57 ID:9fN0LXOz
売上を内容に対する評価の根拠にするのは無理があるだろう。
誰もが楽しめる戦闘の方が優れてるというのはある意味では正しいと思うが
やはり一概には言えないだろう。初心者でも楽しめる戦闘というのは
往々にして底が浅くなりがちだし、底が浅い戦闘はいかなる場合も
人を選ぶ戦闘よりも優れているかというと必ずしもそうではないだろう。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 02:34:31 ID:d+F0KptO
Lスレの異常な雰囲気を見ていると、今ストーリーを語るのは無駄のような気もする。
ファンもアンチも冷静に見られていない。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 03:31:21 ID:ItVbBeak
戦闘のラインについて
1ラインのメリット
@タコなぐりしやすい
A爽快感を演出しやすい
B盾キャラがいれば魔法キャラがほぼ無敵
1ラインのデメリット
@戦闘が単純化する
A魔法が避けにくい
Bはめられやすい
多ラインのメリット
@戦闘の選択肢が広がる
Aはめられにくい
B1ラインに比べると魔法が避けやすい
C後ろの敵を攻撃しやすい
多ラインのデメリット
@爽快感があまりない(まてめて敵を倒しにくい)
A盾キャラがあまり役に立たない(多ラインなので簡単にすりぬけられる)
B魔法キャラが狙われやすい
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 03:34:23 ID:NHgLaa+2
Rでカンガルーにボコられたのはいい思い出
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 05:18:00 ID:jg8QYqzH
>>1がクソ過ぎる。何が多数派だ。

テイルズシリーズの売りというものは

@(AAAが残していった)コマンド選択じゃない戦闘
A(イノセンスが素晴らしいIG)OPのアニメ
B(ガンガンにいそうな)個性豊かなキャラクター
C(レブスみたいな)2つの世界
D(誰かが考えてる)ストーリー
E(有名どころの)声優

と有りますがこれらを集計した上で頂点を決めたいと思います。

@はまずPとD1とSは消えます。まあRですね。その次E。
Aこれはどうでも良いのですが
BもうEしかないですね。リッド、ファラ、キール、メルディ・・・とまさに”個性豊かな”キャラが勢揃い。
これとためを張れるのはPしかないですね。しかしアーチェが非処女なので×
Cこれもどうでもいいね。
DこれこそE。何気ない日常から始まる壮大なストーリー。
リッドが初め乗り気でないが世界を旅するにつれてそれも変わっていき
極光術を得るまでに至る過程が素晴らしい。ファラも最高。チャットはどうでもいいな。キモいし。
EこれはSが一番ですな。碇ゲンドウの声だけで昇天しました。次点で皆口。

よって以上を鑑みるとテイルズ オブ エターニアが頂点という事になりました。

リバースは群馬で1200円という情けない価格なので黒歴史となりました。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 06:27:25 ID:1UU5XXIF
>>194

だから前スレでも言ったけど、

>しかしアーチェが非処女なので×

これは○だっつーの!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 07:19:13 ID:Uw/QnFcj
Lのストーリーは良く出来てると思うよ。意外な展開もあったし。
ただ最後のやり取りはお約束な感じで惜しかった気がした。キャラクエは楽しいけどな。
最後にプロデューサー豊田だって初めて知った時は・・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 07:43:41 ID:eiCQwjgN
>>192
>多ラインのデメリット
>@爽快感があまりない(まてめて敵を倒しにくい)
>A盾キャラがあまり役に立たない(多ラインなので簡単にすりぬけられる)

↑こういう問題は、戦闘をスターオーシャンみたいな自由に移動できる3Dにするか
ラインの概念は持たせつつも3D化して、ラインは横スクの線を奥に向かって重ねるのではなくて
カメラに近い側から画面奥に向かってラインを引くようにして、
さらに空中にいる奴やテレポートする奴などの一部の敵以外は
一番前に立っている味方側のキャラクターのいるラインよりも後ろに移動できないルール
(いわゆるZOCってやつ)を設ければ解決できるんじゃないの?
なんか戦術シミュレーションみたいになっちゃうけど。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:18:49 ID:xlMTlGhy
多ラインでも範囲系の技を充実させればまとめて倒す爽快感とやらはどうにでもなるような。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:19:58 ID:xlMTlGhy
範囲系→広範囲系
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:50:20 ID:PtCQ/5eK
>既存の
>通常→特技→(秘儀)→奥義
>ここからさらに繋がるのってRだけなんだよな
>なんにしても、Rは連携ほんと楽しい。

被疑てのがわからん ダブルトリックつけた場合の特技→特技のこと?
でrってこれ以上つながったか?奥義から先はつながらなかったと思うが
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:20:58 ID:/a1W1NDZ
多ライン自体SO3の3D戦闘に比べるとただクソいだけだからな。
1ラインで派手にやってくれるだけで良いよ。

いい加減マニアを切り捨てないとRやSの二の舞になるよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:19:11 ID:Y7eMqdKW
>>200
RはFCの組み合わせによっては奥義からさらに一人で連携できるからそれじゃないか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 16:52:59 ID:86h3oMfN
>>187 D2とRが嫌いなヤツはヌルゲーマーって言うヘンな人たまにいるけど

なんで変な人なんだ。事実じゃん。今となっては、D2とR以外は戦略性に欠ける。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:02:40 ID:9fN0LXOz
タコ殴りしやすいとか前衛がいれば後衛は無敵とか、この辺はメリットなのか?
デメリットに単純化するとあるが、それと直結してる問題だと思う。
逆に3ラインのデメリットとして挙げている後衛が狙われやすいというのは
立ち回りを求められていいと思う。前衛があまり役に立たないというのはちょっと違う気がする。

術の避けやすさは大して変わらんというか、移動の選択肢が少ない分
前進か後退かで避けられる1ラインの方が若干避けやすい気もする。
まとめて敵を倒すという点においては3ラインの方が秀でてると思うな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:19:15 ID:W2s1WmLH
>>203
ヒント:Lスレで187のIDを検索。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:58:07 ID:PtCQ/5eK
誰もが楽しめるより自由度、質の高い戦闘のほうが優れてると思うんだが
Rはシリーズで一番移動の自由度や戦略性の幅が広いし
後衛が狙われやすいって自分で動き回って止めりゃいいのに自分がそれ出来ないのをシステムのせいにされてもなぁ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:20:25 ID:9lqXN6na
レジェンディアクリアーしたからシンフォニアに移ったよ
これってライン多いんだねぇ
敵にコンボしてたら横から水さされるのが非常に不快だ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:31:19 ID:5R4gThs5
>>206
確かにそういう面ではRは優れてるよな。
ただRのような戦闘になると味方の位置がすぐに判断しづらいんだよ。
その点では1ラインのほうが仲間を援護するのには良いと思う。
自分がそれを出来ないのをって言われても二人同時に違うラインにいたら援護のしようがないからな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:45:51 ID:PtCQ/5eK
操作伽羅変えるとか交互に援護するとかじゃ駄目なのか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:02:45 ID:5R4gThs5
出来る事は出来るけど流石にきつくないか?
ショートカットがあっても有効に活用しにくいと思うし、無難な点では1ラインでいいだろ。

211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:27:13 ID:XTelklxz
そりゃあ常に自分の後ろに後衛がいる1ラインよりは位置を把握しにくいだろうが、
むしろそれが判断しやすい、というか単純なだけで3ラインの欠点ではない。
SOなどは線でなく面の戦いなのにこれを仲間の位置がどうとか言うやつはいない。

二人同時に違うラインにいたら援護の使用がない、ってそりゃそうだけど、RのAIはかしこいから、
ヒルダはともかくマオはライン移動やフレイムつかって自分で切り抜けるよ。
ヒルダ+アニー+マオなんてめちゃくちゃなパーティーにするやついないだろうし。
 そもそも8星戦みたいなめちゃくちゃな戦闘を除けば、敵の数は自分のパーティーと同数以下だろうし、
後衛が集団に囲まれるという状態はまずない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:48:25 ID:9fN0LXOz
>>207
それを横から攻撃されないように動けるようになると面白くなる。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:57:13 ID:ItVbBeak
ラインの話題を挙げてみたけどやっぱ人それぞれだな
次、技について
個人的には
特技
Dスタン、リオン ソウリュウレンガザン
PDクレス、スタン ホウオウテンク
奥義
Eリッド クウハゼッショウゲキ
Dリオン マリアン
秘奥義
D2リオン センコウレッパショウ
が使い易いがどうだろう
軽く挙げてみたけど奥義につながる、追加効果(浮かし等)も有りでヨロ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:02:06 ID:XTelklxz
まずそんなの上げてどうすんだっていうことと、
仮に意味があるとしてもきりがないって事と、
人それぞれと思うなら掲示板なんか利用するな


ぱっと思いついたのはコレくらい。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:22:13 ID:5R4gThs5
>>211
何も後衛だけとは言っていないが?
HPのやばい前衛がはさまれる場合だってあるし、後衛が囲まれる状態は普通にやってて結構あったぞ。
ライン移動しただけじゃ回避しにくいいってのもあるな中央付近は狙われやすいし。
とりあえずSOはどっから出てきた?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:29:22 ID:5R4gThs5
書き忘れ
>そりゃあ常に自分の後ろに後衛がいる1ラインよりは位置を把握しにくいだろうが
EやLの戦闘はそうじゃなかったぞ。敵すり抜けのある1ラインはゴチャっとしてて味方があっちゃこっちゃいたり詠唱止めるために敵陣まで切り込んだりするし。

Rはディザスターロアーなんかが特性活かしてて良かった。ただ広範囲に及ぶ特技&奥義が少ないのが残念
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:33:52 ID:XTelklxz
後衛は足も遅いし近距離での戦闘が不得意だから囲まれたり挟まれたりするのは仕方ないけど、
前衛が挟まれるのはプレイヤーがよっぽど怠慢だからだよ。
というか挟まれないように立ち回るのがテイルズの醍醐味なんだから。
あとライン移動したってだけじゃのくだりは意味が分からないよ。

EやLだって同じだよ。前衛より前に出てくる後衛なんているわけがない。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:37:58 ID:6JKD9+LW
うわぁぁああああ、このスレ長文ばっかで読む気起こらないお
みんな自分の意見は3行ぐらいにまとめて欲しいお
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:49:59 ID:5R4gThs5
>>217
>>前衛が挟まれるのはプレイヤーがよっぽど怠慢だからだよ。
>>というか挟まれないように立ち回るのがテイルズの醍醐味なんだから。
AIが普通に挟まれるんだが俺にどうしろと?
ライン移動ってのは後衛が敵に挟まれた時ライン移動しただけで詠唱再開するって事。

>>EやLだって同じだよ。前衛より前に出てくる後衛なんているわけがない。
つ(挟み撃ち)or(後ろから)
右=前じゃないのな。右に詠唱止めに行って左向いたら後衛前じゃないか(逆も可)
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:50:39 ID:5R4gThs5
sage忘れてスマソ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:57:26 ID:XTelklxz
だから挟まれないようにするのが醍醐味でしょ。
他の前衛が苦戦してるようなら救援すればいいし、そんな同時に何箇所も挟まれるわけないよね。
仲間4人なんだから。 敵8人もいるわけないし。
術士は一対一ならライン移動後に詠唱開始したりするけどその場が制圧されてる場合は大抵逃げるよ。
なんにしても挟まれたら即死ぬわけで無し、救援すればいいだけの話。
くどいようだがマオはすぐ逃げるし。

下段は文意はわかるが何が言いたいのかわからない。 結局それでどうしたという感じ。
会話がかみ合ってない。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:08:18 ID:xlMTlGhy
後衛が敵に晒される状態の事をいっているのでは>下段
前は隊列の向き変更なんて操作で挟み撃ち・バックアタックの状況を対応してたりしたな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:18:33 ID:86h3oMfN
Lの後衛はわざわざ敵の前にいって唱えたりするのが不思議
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:32:56 ID:5R4gThs5
>>221
・・・普通にプレイした感想がなぜこんな事に・・・って感じだが一応返答な
救済すればいいというが俺は味方がどこにいるか判断しにくいと言っただけ。
あとさ、挟まれないようにだけじゃなくて死にそうな仲間をかばいに行ったりするときもライン移動した直後で攻撃食らったりしたし。

下段の部分は>>222に同じ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:37:06 ID:XTelklxz
さっきから思ってたんだけどさ、
挟まれたとき救援したいけど、仲間の位置が把握できない
ってかなり矛盾してると思うんだが。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:40:27 ID:5R4gThs5
というより何でこんなに噛み付いてくるんだ?
俺の意見に対して自分の意見を押し付けてくるし・・・
Rの戦闘が良いのは分かったからもう止めてくれ。正直ウザイ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:42:36 ID:hFGd1xi/
つーか仲間全員画面に表示する視点にすりゃいい話じゃないのか
なんか不器用なデブが文句たれてるようにしか見えないんだよな
こんな奴ばかりだから1ラインに劣化したんか
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:43:14 ID:5R4gThs5
挟まれたってのは相手が勝手に思い込んだからそう返答しただけで、正確に言うとHPがやばい伽羅のところへ行くのにライン移動を余分にしなくちゃいけなくなったりって事。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:46:35 ID:5R4gThs5
悪いがデフォルトでやった意見だし、不器用でもない。
やってて不満に思ったことを書いただけでここまで叩かれるのか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:46:40 ID:XTelklxz
俺はこう思った、っていうよりRはこうだっていう風に言ってるからソレは違うだろって指摘しただけなんだがな。
なんにしても>>228のオチにはがっかりしたよ。 ボタン二回押すのがめんどいって・・・・・もう噛付かないよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:48:41 ID:NHgLaa+2
つまり?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:50:48 ID:hFGd1xi/
いちおう解決法あるんだからごちゃごちゃ文句言わないでやってみろよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:55:43 ID:5R4gThs5
俺はRの戦闘は嫌いじゃないしそれなりにはまった。しかもやり終えた後での感想だから。
メニュー押すのがメンドイんじゃなくRの速い戦闘の流れを崩さずにやりたかったってこと。
何にせよいろいろ語弊をうんで混乱させた事は謝罪する。スマン
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:10:23 ID:xlMTlGhy
Rの戦闘好きだけど、ライン移動が少々ぎこちないってのは正直あるな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:03:35 ID:78BG6/Hf
みんなショートカットっていると思う?
俺はいる派だけど2つも付いてなくていいなとは思う。
その分違うシステム入れた方が良いなって思った。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:10:55 ID:da2Jj6Fa
>>235
もしそうなら、プレイヤーキャラ入れ替えを入れて欲しいけど、無理だろうなあ。
ユーザの気持ちなんて全然わかってない「ナムコ」だから。

セレクトボタンのオートマニュアル切替えが一番いらん。ゴミ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:14:53 ID:/NgJ1QN0
>>213
やっぱDクレスのセンクウレッパかマオウエンゲキハあたりが最高
E、Lは技のエフェクトがあっさりしすぎでつまらん
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:21:48 ID:olOEIv9j
Eは攻撃のSEがショボイ
もっと斬っている感じの音を出せなかったのかね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:46:51 ID:A7f59Tnn
>>236
SやRは戦闘中に操作キャラ変えられるけど、それとはまた別なの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:52:17 ID:da2Jj6Fa
>>239
メニュー開いてL1を2回も押さなきゃならんし。メニュー開くせいで一回画面止めなきゃ
ならんし。

D2方式でムーンセレクタ−無しでもムーンセレクタの機能があれば一番いいんだが名。
リアルタイムでも、メニューを開いても、セレクトボタンでテンポよく入れ替えられるのが
一番便利。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:55:57 ID:A7f59Tnn
>>240
なるほど、操作タイプ変更とキャラ変更それぞれの需要・頻度を考えたら仕様を逆にした方が使い勝手が良いのかもね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:59:17 ID:Bl2DYVUQ
Lのストーリー最高だ・・・。まさかテイルズで泣ける日が来るとは思ってなかった。しかも何度も。
FF10とかと並んで泣けるRPGの仲間入りした。
まぁ正直本編はSより少し面白い程度なんだが、それで終わらないのがよかった。
伏線の張り方と消化がすごいうまい。だいぶ差があってシンフォニア。
次はエターニアとかファンタジアかな。今やったらありきたりな展開の連続だし精霊集めもウザイけど、感動もないけど穴もないみたいな王道っぽさも悪くない。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 01:22:52 ID:v9b/nFM9
Lはシステムに不備が有り過ぎるのが致命的。戦闘も単調でつまらんし。
まあテイルズにしてはストーリー頑張ったことは認めるけどな。
テ イ ル ズ に し て は 。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 06:06:14 ID:bfct7XaI
>>235
いらないと思う。昔AIの頭が悪かった時に入れたもんだから
もう今はいらないと思う。自分の技入れるところじゃそもそもないし。
その分登録できる技数を増やすシステムにすればいいと思う。

>>236
ナムコでなくテイルズスタジオね。あまりリアルタイムで
ポンポン変更できすぎると、プレイヤーにもよるが全員を操る
別のゲームみたいになってしまう可能性もあるな。難易度も下がったり。
D2スタッフがRのキャラ変更でメニューを開かせるという仕様に
したのは、あえてそうしたのかもしれないね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 06:55:14 ID:K1yE8uKl
まあ余り言いたくないが他のRPGでLほど涙を誘うゲームってPS2でありましたか?
FF10好きな自分ですが流石に思いつきませんね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 07:35:47 ID:LBkZ+rzj
最後の展開を期待してた俺から言えばちょっと物たりなさが残る・・・
けどそれまでは普通に良いゲームだよ。伏線の忍ばせ方とか回収の仕方とかはな。
最後の時まで涙取っといたのになー。マウリッツラスボスでその後和解してるって・・・orz
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 08:57:41 ID:/fDKF8Zl
Lは別に涙なんて誘われなかった
ストーリーはテイルズの中でも普通のレベル
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 10:37:10 ID:CvhACHFd
難易度云々っててめぇだけ縛りすりゃいいと思うんだが
発売間隔が短いとおもうならてめぇだけ5年ごとにテイルズ買えってのと同じ
自分の都合で全員巻き込もうとすんなっての
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 10:44:24 ID:bK/l2Avr
Lは最高だったよキャラとストーリが戦闘も俺はおもしろかった
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 10:46:04 ID:0V3yTwnV
ぶっちゃけテイルズのストーリーで初めて面白いと思えたな。
倦怠感を感じさせるようなのも無かったし。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 10:56:54 ID:/7Vzu6jA
天上碑和鯖参加者募集中です。
参加希望者は
[希望ID]
[希望PASS]
[要望か一言]
を添えて下記アドまでメールください。
[email protected]
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:38:45 ID:eeQfGYRy
〉〉247と同意見。メインシナリオはテイルズにしてはいい方。キャラクエは完全にキャラオタ狙い。キャラ別のエピソード作って涙誘うなんて普通のドラマ、漫画でもできるって。しかもキャラオタ以外からすれば進めるのが苦痛でしかない罠。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:42:24 ID:OyAPh7fI
そこまで盲目になれるL厨がうらやましいよ…自分はやたら長いだけでつまんなかった。まだ続くの?みたいな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:43:48 ID:VLMwDtBS
Q:キャラクタークエストが評判に反して糞だけど?
A:このシリーズにしてはマシだったってことで評価は甘め。


wikiの管理人は良く分かってるな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:46:21 ID:Bl2DYVUQ
キャラオタ狙いって・・・適当なこと言うなよ
むしろ全く好きじゃなかったキャラがキャラクエのエピソード通して好きになったが。
キャラの掘り下げが全然今までと違うし。テイルズに限らず十分優れてる脚本だろ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:59:06 ID:qDcsXG0x
>>255
キャラオタというかオタク狙いなのは事実だろう。
アニオタが好む展開だよ、あれは。
本編である程度キャラに感情移入させておいてから
キャラの内面を描いてプレイヤーに同調させる。
悪くはないけどありきたりないい話ばかり。
脚本が優れてるとはとても言えない。

俺は好きだけど。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:00:17 ID:fVZeOcaD
あれで優れてるって?L信者はすげーなwwwwwwww
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:12:18 ID:2V3qTnkX
ろくに本も読んだ事の無い&映画も見た事も無いリア厨リア工はあれで感動するんだよ。
経験が浅いから、ちょっとのことですぐ感動してくれる。
色んなものを経験してないから、ありがちでワンパターンな物も初めて見れば感動できる。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:13:04 ID:fVZeOcaD
なるほど。納得wwww
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:14:32 ID:2V3qTnkX
ゼノギアスがもてはやされてるのもこれと同じ現象だよなあ。
古典SFファンから見ればパクリの殿堂なのに、それを知らない奴は完全オリジナルに見えるから絶賛する。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:16:37 ID:CvhACHFd
俺は何かで感動するような感性を持ち合わせていない
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:25:51 ID:Bl2DYVUQ
>>258
オマエの感動した小説とかゲームを教えてくれ

おそらく批判したいだけなんだろうが
どう考えてもさらにありがちでワンパターンなファンタジアのシナリオより優れてるだろ
少なくとも感動した、泣いたといってる人が多数いる時点で。
ありがちなお決まりの展開でも昔からそれがなくならないのは魅せ方しだいでプレイヤーに訴える力をやはり持ってるからだろ
それをうまく表現できてるんだよ
263256:2005/09/02(金) 13:26:17 ID:qDcsXG0x
一つ言い加えておくと、
本編後半のグダグダ感と
シャーリィの滅茶苦茶な性格と
キャラクエでの微妙な違和感がなくなれば
俺も良い脚本だと言ったと思う。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:31:01 ID:qDcsXG0x
>>262
横レスだが
Lに感動するタイプの人間にはライトノベルがおすすめ。
キノの旅とかフルメタルパニック読んでみろ。

シナリオに関してはPの方が確実にLより優れてる。
Lも結構好きだが好きなのはキャラだけであって、
シナリオ自体は平凡。
リアルタイムでPをプレイした人間なら王道だけではない
新鮮味を感じているはずだ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:31:11 ID:yIRzlcl5
>>262
258ではないが夏目漱石の「こころ」とか良くできた小説だったな。やはり作り手の人間の幅がそのまま創作物に現れてくるものだ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:34:21 ID:Bl2DYVUQ
オレはノルウェイの森もグレートギャツビィもこころも砂の女も読んだけど
確かにどれも面白かった。優れた小説読んでたらゲームのシナリオなんかじゃ感動できないってのは全く違うことだと思うがね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:37:06 ID:Bl2DYVUQ
LよりPのシナリオが優れてるってのはありえない
心理描写も薄弱、キャラの掘り下げも浅い。
もちろんスーファミ初期だからってのもあるけど。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:39:26 ID:Bl2DYVUQ
>>264
ライトノベルは読んだことないや。読む予定もないが。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:40:19 ID:qDcsXG0x
>>267
キャラをよく掘り下げる=シナリオが優れてるではない。
それにLはキャラ以外のシリアス面がグダグダ。
必要な要素をきっちりと違和感なく仕上げてるという点でPは優れている。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:47:16 ID:2aoY7m/D
ノーマとグリューネのなんとか同盟(だっけ?)はあまりにも寒すぎて手足が痺れたわ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:49:22 ID:Ylh6nF3Y
ノルウェイの森とか面白がってる奴にはテイルズのシナリオが合うんだろうな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:06:34 ID:qktc9f59
ノルウェイの森は性描写が露骨過ぎていやだったな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:35:53 ID:A7f59Tnn
>>267
PはSFCでも後期に近い方ぞ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:38:04 ID:A7f59Tnn
方ぞってなんだよ・・・orz
ついでに、Pのキャラは良かれ悪かれアクがあまり強くないってのがあるな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:38:55 ID:RKOYFAel
Dのキャラが一番淡白だったな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:41:10 ID:CvhACHFd
だがそれがいい
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:44:51 ID:FcQy5fNY
Dはよかったね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:52:49 ID:EgB+Tp2+
本を読んだらレジェンディアで感動しないとか訳わからん。
有名な本をいくら読んでも別に関係ないと思うが。
ライトノベルなんぞ態々読まないからライトの意味とか知らないけどね。
そもそもゲームのシナリオと小説を比べること自体低学歴と呼べる。
バカな集まりである早稲田の雑魚なら仕方ないか。
ノルウェイとかアホか。あれこそバカなパンピーが読むものだろ。
娯楽小説の走りじゃねーか。

Sのシナリオとその展開の仕方とその際のキャラのセリフ思い出してみろよ。
Lを普通のプロの仕事とするとSがどれほど酷いかわかるから。
リバースやD2どうでもいいけどスタオーとかは比較するまでもないと思うので。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:54:51 ID:EgB+Tp2+
普通の仕事をしただけだと思うよLは。
Pから始まってRに至るまでそれ以下だっただけのこと。

まあ五反田先生にシナリオを考えさせたらダメなのは有名ですかね。
則本先生じゃないとね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:58:58 ID:FQab3mmJ
明らかにSより糞ですが?信者ってほんと盲目だなwwwwwwwwww
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:00:34 ID:EKuFOEM/
両方やった上で判断してるんだけどね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:01:34 ID:FQab3mmJ
>>281
だから信者なんだろ?wwwwww馬鹿か?wwwwwww
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:03:55 ID:EKuFOEM/
なんだ荒らしか。まともにSとLについて議論したかったよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:04:37 ID:FQab3mmJ
なんで糞と糞以下を信者のお前と議論しなきゃあかんのかwwww
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:06:54 ID:BLZ2qiR2
Sは正直気に入らないけど世界観やシナリオ運びがしっかりしていて何よりゲームシステムが結構洗練されてたから良ゲーと認めてやってもよかった

このゴミカスは戦闘もシステムもどうしようもない上に厨房騙しのシナリオときたもんだ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:06:57 ID:xK7dggOv
wいっぱい使うと馬鹿っぽいよ

Pが一番好き、初めてやったテイルズだし思いで深い。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:12:23 ID:qDcsXG0x
俺主観でストーリー評価

P>>>E>L>>>D>>>超えがたい壁>>>>>>D2>>R

Sは未プレイにつき除外。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:56:27 ID:SfVd03oF
Eが良いとは…ハハハこやつめ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:28:51 ID:lgXggMQ+
シナリオ批判は主観の絡まない形でやれよ。
例)・死ぬなら伏線くらい張っとけ
・時間移動できる文明がどうやって滅びるの?
・あんたらどうやって来たの?機械なんて使えるの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:01:57 ID:oIOIyv7w
それは重箱の隅をつついてるだけでシナリオ本筋となんら関係のないことだから。
例が例になってないよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:03:34 ID:y9nUC6Ia
Sはダンジョンがどうしようもなく厭だった。
話を楽しもうと思っても、あの面倒な仕掛けを解くのに辟易してしまって、
のめりこめなくなった。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:18:20 ID:7YGiWd0D
人がほめてるものって
あらさがししたくなるよね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:22:58 ID:7YGiWd0D
最近のいのまた・ふじしまキャラって
にたりよったりの着せ替え人形キャラばっかりだな・・・
Pのころは良かったな。髪形なんかをちょちょいっと変えて
新キャラだ〜なんて、手抜きにもほどがあるんじゃないか。
そろそろ外部から新しいキャラデザ招致したほうがいいんじゃねぇの。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:26:17 ID:/vh3DXVY
外部から取り寄せた結果=L 24万
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:29:10 ID:Zg2zu9J1
TODのスタッフロールが見られるサイト無い?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:31:39 ID:oIOIyv7w
さすがにスタッフロールが見れるサイトってのは聞いた事ないな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:34:05 ID:Zg2zu9J1
>>296
そうか・・・サンクス。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:34:09 ID:pxTexjqm
Lのストーリーが良いって言ってる奴の大半はキャラクエのことだろ

キャラクエなんて本編に入れれなかった分の埋め合わせみたいなもんだろ
本当にいいストーリーは、本編にちゃんと絡ませる
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:28:55 ID:xcS5spCt
俺の主観での各シリーズストーリー評価
E≧D≧P>>L>>>>S>>>超えがたい壁>>>D2>>>R
ちなみにプレイ順D>E>S>P>D2>R>L
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:59:12 ID:lgXggMQ+
>>291
Lのダンジョンの方がきつい。
一定距離エンカウントで広大な場所を歩かされる苦痛
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 20:09:45 ID:mRnD53c4
>>299
あの電波二人がいなかったらD2の評価はどうなる?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 20:54:36 ID:xcS5spCt
電波キャラだけでなくDとの関わり(ジューダスやハロルド)を無くしたら結構いいかなと思ったり。
七里のイベントは結構良かったし。LとSの間に来るかな?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 20:55:03 ID:fDmuBAzf
イベントとかでの演出はRが最高に糞じゃないか?
2Dにも限界があるんだな。俺は2D派だけど。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:02:38 ID:Bl2DYVUQ
このスレって懐古厨の馴れ合いか?
無理にレジェンディア叩いてどうするんだ。
シンフォニアなんて当時、ストーリー糞、コレット死ね、そんな意見ばっかりだったぞ。
だれか感動したなんていってるやついたか?
ファンタジアだってストーリーのほとんどが精霊集めで、キャラクターも内面に迫らない淡白な会話を繰り返すだけ。
何をするにしてもあの洞窟いって来てねのお使いの繰り返し。
デスティニーにいたっては中盤から超展開で、最悪といわれてた。
ただテイルズスタジオじゃないから叩きたいだけなんだろ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:07:57 ID:A7f59Tnn
3Dでキャラの動きも細かく作れるLでも、
雷ドーン→「うわー!」→その場でうずくまる
をやってのけたからな。
Eから変化の無い現状の2D表現の限界は確かにあるだろうけど、やっぱりセンスだろうな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:08:03 ID:xcS5spCt
分かる。ドット数とかじゃなくて、なんかキャラがみんな同じ垂直に立っているし、頭から足先かけて一本の太い棒になってる所が。
E信じゃないが、重心が偏ってたり、キャラ固有の動作が多いなどで2DではEが良かった。
キャラの倒れ方から見てもRの人形みたいな倒れ方とEのラスボスのところでメルディが倒れるとこは明らかにEの方が良いし。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:08:34 ID:u8yD6/2k
シンフォニアの当時ってGCの時の事だよな?
結構評判よかった記憶があるけど。
俺はスレの評判見て買ったクチだし。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:15:36 ID:xcS5spCt
>>304
精霊集めでのとこは今から見ればありきたりだが当時としては何も苦痛じゃなかったじゃないかな?当時のことはよく分からんが。
俺はDの超展開の所であの評価に達したのだが・・・ミクトランの所はソーディアンの存在意義が増えて良かったと思った。
ちなみに>>306>>303宛。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:19:07 ID:Bl2DYVUQ
確かにオレも当時はファンタジア面白いと思ったよ。
精霊集めも新鮮だったし。でもそれとお使いストーリーが優れてるかは全く別の話

>>307
確かにGCだったこともあってゲームシステムとかロードとかに関しては
みんないいと言ってた
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:23:20 ID:fDmuBAzf
たしかに作者のセンスだな。
Rだけあんなに違和感あるのはおかしいもん。
乱発しないで、いいかげん制作は1本にまとめてほしい。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:23:49 ID:ZSKj0ZEQ
まぁPSのSは糞だからな。OPも劣化、ロード激遅だし、カクカクのジャギジャギで、GCやった後だと、絶えられないから。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:24:32 ID:2CMkC+Mm
もういいよ、それは
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:30:47 ID:xcS5spCt
ストーリーは?GCの時の評価が良かったって年齢低い層に人気があるって事?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:35:51 ID:u8yD6/2k
ストーリーはFF10のパクリと言われてたな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:46:07 ID:5D/7Ekco
コレットより酢飯の方がひどく叩かれてる件について
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:50:35 ID:xcS5spCt
あんだけ裏切っといて結局生きてて楽しく暮らしてるからとか?
何にしろ酢飯のせいでストーリーはグレードが落ちたと思うが・・・

コレットはただ単に性格だろ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:59:49 ID:tDHbLkA+
少なくともSのストーリーは、全体的には好評だけどな。
叩く奴はあまりいない・・・というか、Sを叩く前にD2とかRとかEを叩く人がほとんどだし。
Sが叩かれるのはストーリーじゃなくて演出と戦闘だろ?
3Dの無駄遣いのような酷い人形劇と、D2やR好きにとっては物足りない戦闘。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:02:16 ID:7muem63F
だってSは萌えだしな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:20:36 ID:xcS5spCt
ストーリーに関して議論してみるか?
内容無視で〜は糞とか〜が一番とかいう奴はスルーの方向で。
あと批判するなら個人的な観点の部分は控えるというルールのもとで。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:23:23 ID:RZnMnqH4
ストーリーは上で一度話題を振っているから別の話題のほうがいい。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:48:15 ID:rp/GSF19
シンフォニアはD2の後だったし態々25000円だしてはーど買ってやってからかなり
色目を使ってたな・・・話がクソとか展開が突然すぎるとかイベントは全て人形劇とか
全て目をつぶってマンセーしてたきがスル。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:02:17 ID:xcS5spCt
GCで評価良いって低年齢向けってことか?
この話題をファンサイトでしたらものすごく噛み付いてきたが。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:10:17 ID:A7f59Tnn
GCに数少ないRPGってのも評価される要素だったみたいな話も聞いたことがある。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:11:22 ID:A7f59Tnn
×GCに→○GCでは
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:12:40 ID:Bl2DYVUQ
GCの方が機体が高性能だからロードの読み込みとかが早いから
ユーザーに対するストレスが少ないってこと
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:16:33 ID:JzLedwU7
シンフォニアはPS2版が出るという発表があるまでは神ゲーだったな。
まあゲハ板の信者戦争に巻き込まれたから仕方ないのだが。
朧がゲハ板にやってきたのもシンフォニア戦争の時だった。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:21:59 ID:Bl2DYVUQ
それはないだろ・・・
ストーリーが面白いって意見も戦闘が面白いって意見もあんまなかった
快適というのはたくさんあったけど
キャラ萌えとか言ってるレスばっかりだったぞ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:26:38 ID:xcS5spCt
ストーリーの良さと言うがそもそもストーリーってゲームから戦闘、キャラ、演出、会話・・・etcをのかした軸みたいなもの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:28:47 ID:Bl2DYVUQ
オレはキャラ、演出、会話含めてだと思ってるけど
中澤の魅力のないキャラクターがいいじゃんと思えたのもストーリーのおかげだし
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:29:22 ID:7BFFOziB
マンセーしてたのもどうせゲハの妊娠部隊だろ。
最近ではFEvsベルサガで力を発揮してましたが。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 02:46:32 ID:QJgpsOMP
ストーリーはFF7、FF10とかの影響で
人物描写の濃いゲームしか売れない傾向になってきてるからな
P、D、E (王道ドラクエ型)/ D2、S、R、L (人物描写多めFF型) で作風が違うような気がすんな


ストーリーは
とりあえず前者で
P(一作目で評価が高い)>>>>E(特にいいとも悪いとも聞かねー)>>>>>D(発売当時からPと比べて糞ゲー扱い)


後者は
L(感動した、泣いたというヤツが結構多い)>>>>S(特にいいとも悪いとも聞かねー)>>>>R(とりあえず評判悪い)
>>>>D2(評判の悪さ+前作ファンを裏切る設定)


こんなもんだろ。ちなみにオレはどのファンでもねーから。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 03:22:53 ID:jf/rFkdk
酢飯の自己中物語でしかないLで感動してる奴は頭おかしいよマジで

>>331
Lのストーリー酷いといってる人も沢山いますが?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 04:36:19 ID:Uy+Mlqq/
>>332
同意。Lは途中から失笑しながらやってたよ。
こういうこというと、「ストーリーがいいのはキャラクエから」
とかレスが帰ってくるけど、んなもんは普通本編にいれてこそ価値のあるもんだろ。
物語終わったあとに、感情移入を増徴させられても、正直困る。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 06:18:12 ID:d786GIQl
>>333
同意。
本編で感情移入できなきゃ意味ないだろ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 07:35:02 ID:j5jDzVD3
愛しのジーニアス様、戦士でもないのに前線にでて戦うあなたは
素敵です。魔法使いはMP切れたら逃げてろよ、ぼけ!
もうやる気なくした。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 08:24:12 ID:/j/dLGdv
MPの回復手段が殴る事なんだから仕方ねーだろ
いやならグミつかえ低能
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 08:58:19 ID:Y5mVnnkD
まあ東大生の俺が言うのも何だけどPDELは面白かったよ。
なんかPS2になってからとたんにクソゲーになったけどさ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 09:05:53 ID:8EJc267Z
同意
人物描写というがキャラクエがあって描く機会が多いLは別としてそのほかのPS2のは全く描いてないだろ。
むしろそれが糞過ぎる。特にSなんかはな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 09:39:57 ID:ZfvYn/7M
>>331
EのストーリーがDより良いといっている時点で釣り
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:00:31 ID:aSh76oQf
>>331
そのグループだと
前者は
P>D>E
後者は
S>R>D2

この辺が多い意見。

Lはまだ決まらない。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:17:15 ID:HodWhVsh
多いって言われても投票でもしたの?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:30:46 ID:Ci+7yvZP
書きこみにしても投票にしても同じ人が何度でもできるから差は無い罠。
まあ>>340はだいたいあってると思うよ。

結局>>1と同じ結論のようだけど。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:33:08 ID:HodWhVsh
うーむ、別に順番はどうでもいいけどそんな主観できまるのも堂かな・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:41:43 ID:8LmNO/Fy
ストーリーってみんなどんな感じにとらえてる?
俺はゲームの展開ごとを矢印で繋いでいったみたいなのをストーリーと考えてるが・・・
基準を決めなきゃ結論がきまらなくね?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:45:23 ID:v9vrPX2Z
RPGの総括的概念だな。
イベントシーンもストーリーの一環、フィールド移動もダンジョン探索も戦闘も全てストーリーという概念の一部に組み込まれる。
ストーリー性とゲーム性の融合とかよく言われてるがあくまでストーリーという根本の上で成り立つゲーム性でしかない
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 11:02:07 ID:8LmNO/Fy
>>345の言うとおりならSはあの位置に居たらいかんだろと思うのだが・・・
あとストーリーとシナリオの違いって何?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 11:39:55 ID:NBnxdsud
結論としてはテイルズのシナリオは目くそ鼻くその低レベルだから比較に値しないということだな。
順位を決めるにしても普通は暫定を立てて微調整していく感じだが、暫定すらまともに立たない。
ココによって評価も微妙だし、P,D、E自体のシナリオなんておぼえてないやつもたくさんいるんじゃないか?
俺はP以外大抵忘れた
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 12:08:56 ID:jf/rFkdk
俺の各作品のイメージ

P:時間移動してどうのこうの
D:剣が喋ってた
E:言葉通じない女がいたなぁ
D2:神様が敵だったっけ?
S:Pと似てた
R:種族間対立つまんね
L:また種族対立かよ、いい加減にしろ

下2作品はまだ最近だから覚えてるけど
他はろくに記憶ない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 12:10:41 ID:NBnxdsud
全体的に一貫した目的がなく、運びもヘタだから流れが思い出せないんだよな。
断片的な記憶はあるんだが。
Pは一貫してたからなんとか覚えてる。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 12:18:18 ID:SUGIDja6
確かに当面の目的が分かり易い序盤の方が面白く感じる事の方が多いな、最近は。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 12:28:52 ID:8LmNO/Fy
誰か覚えてる奴居ないか?大まかな感じで書いてくれるとありがたい。
age
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 12:32:11 ID:NBnxdsud
ストーリーもシナリオも同じような意味でイイと思うが、あえていうと
ストーリーは筋書。  シナリオは脚本。
ストーリーは大まかな流れ。シナリオは細部の演出。


今より2000年の昔。
第七音素(セブンスフォニム)の発見により、
惑星の誕生から消滅に至る未来までを記した「星の記憶」の存在が確認された。
そして星の記憶を巡って、惑星オールドラントの戦乱の時代が始まる。
長きに渡る戦いは大地を疲弊させ、毒を含む障気を生み出した。
人々は、星の記憶を読み取る音律士ユリア・ジュエの預言に従い、
滅亡を回避するために、大地深くに障気を封じ込めた。
時は流れて、現代。
世界はキムラスカ・ランバルディア王国とマルクト帝国の二大国に分割され、
危うい平和の均衡を保っていた。
だが本当に人々の心を支配していたのは、両国の王ではなく、
ユリアの教えを守護するローレライ教団によって、世界に発せられる「預言(スコア)」なのであった。

こういうのはストーリーとは呼ぶがシナリオとは呼ばないな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 12:36:31 ID:0BwK5bKs
ストーリーなんて全部目くそ鼻くそ
まともなのはdのみ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 12:47:38 ID:b6Y0Jq3U
いやまともなのはPだけだろ。
無論、テイルズ作品の中では、だけど。
他のRPGと比べたら、テイルズはどれも同じ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 12:54:01 ID:JoyeMTwb
テイルズシリーズ限定で一般向けとしてストーリーが受け入れられるのはPDだけだろう。
戦闘システムが全く駄目だけど。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:21:24 ID:Uy+Mlqq/
テイルズのストーリーって、ほとんどの主人公が「ガキ」だから
どれもこれも似たり寄ったりなんじゃないか?
なんかゲームから伝わるプレイヤーの受けた感情を通り越して、主人公がきれたり、へたれたり、わめいたり
される展開が多くて、どうしても傍観してしまう。例えば

・カイルがやたら「大人は〜 」 んなくだらない対立はセリフじゃなく背景で描写しろ
・ロイドが自分の正義感をこれでもかと、陳腐なセリフで説教たれるところ
・セネルが(プレイヤーはその理由が与えられていない段階で)シャーリーに執着しすぎてきもい

あんま熱血なのは、主人公としてどうかと思う。たまにはいいけど、毎回はかんべんしてほしい。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:25:18 ID:hj21DBRO
かといってFF8のスコールの劣化しかテイルズには作れませんよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:26:14 ID:NBnxdsud
もうプレイヤー=主人公のRPGの時代は終ったんだよ。
第三者として傍観するなら>>356みたいなことにはならない。


まあ、傍観するにも厳しい内容もあるけどねw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:26:45 ID:QJgpsOMP
とりあえずテイルズで一番臭いと思ったのは
D2でフィリアが説教してジューダスが「リオンという人が聞いてれば〜」とかなんか答えるヤツ
あの臭さに耐えられたらその他なんでも耐えられたわ

あと最近シンフォニアやったんだが、
感情度1番以外のキャラが空気なシナリオだったのがワロタ
リフィル先生言い人やなー、
ところであそこにいる黄色い髪とピンクのツインテール誰だっけ?みたいな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:27:46 ID:Uy+Mlqq/
>>357
Rみるとそんな感じだよね・・・
なんでこう極端なのしかつくれないのか。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:37:01 ID:Uy+Mlqq/
>>358
俺はRPGというと、やっぱり主人公に感情移入しちゃうんだが、そろそろそういう術をみにつけないと
いけないのかもね。やってて「主人公がかっこいいRPG」なんてほとんどないし、それならそれで過去作のように
無味無臭な主人公もいないし。 そうするとおまえさんは、どういう主点でゲームやってるん?
傍観だと、どっかしら引いてしまって、つまらないことはない?

>>359
あそこはワラタね。ていうかジューダスとかグラフィック見た時点で心が痛くなった。
他に痛いと思ったのは、シンフォニアの一人ずつ死んでいく(と思われた)展開。
どうせ死なないのははじめからわかっているのに、あんな陳腐な演出されても、笑いが止まらなかった。

362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:39:50 ID:IyX64Bpq
>>358
>もうプレイヤー=主人公のRPGの時代は終ったんだよ
だから、詰まらないんだよな
イベント追いかけるだけなら、RPGじゃなくていいよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:41:28 ID:0BwK5bKs
ヴェイグは普通にカッコよかったんですが
ティトレイとの殴り合いとか最終決戦前の会話なんか好き
ゲームでキャラの内面に感情移入できたのはTORが始めて
マオはゴミカスでしたが
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:41:36 ID:NBnxdsud
>>361
漫画や映画読む(見る)のと同じかなあ。
昔はゲームも画像がったにはあったが、キャラクターデザインもお粗末だったしなにより
ブラウン管に反映できてなかったから小説的だったが、
ここまで映像が進歩するともう前者の二つに近い。
漫画や映画を見るときに主人公を自分と同一視するなんて事はないだろ?それと同じ。
確かに引く事もあるが、それは同一視しても同じじゃない?
あと無味無臭の主人公はいるぜ。俺の最後のオアシスに名
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:43:27 ID:FsZsn6A0
>>1見たらD2が戦闘神みたいだけど、いきなりD2やって大丈夫?
後プレイ時間何時間くらいか教えて
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:44:32 ID:hj21DBRO
リバースが楽しめたなんて羨ましいな。
多くの人は即売りで値崩れしまくったのにね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:45:39 ID:QJgpsOMP
D2もRの戦闘一部に熱狂的ファンがいてシステムがこってるだけで
世間的な評判は悪いから、合わない可能性のほうが高い
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:46:32 ID:NBnxdsud
>>365
全然よくない
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:48:44 ID:FsZsn6A0
あすすめ作品すら無いのかテイルズ・・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:49:35 ID:0BwK5bKs
Rはストーリーとマオ以外は最高傑作だと思うけどなぁ
まぁdリメイクしたらたぶんそっちが私的最高傑作になるんだが
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:50:14 ID:FsZsn6A0
安くて良い作品教えてくだせぇPS2版で
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:52:18 ID:hj21DBRO
AAA作品は値崩れしにくいのにね。
D2以降のテイルズは・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:54:10 ID:Uy+Mlqq/
どうやらこのスレの結論は

「頂点などない」

に落ち着きそうだなw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:57:35 ID:0BwK5bKs
キャラ・・・d、r
ストーリー・・・d
戦闘・・・r

つまりrの戦闘システムでヴェイグとティトレイを新キャラに加えたdリメイクが出ればそれこそ
頂点であると
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:59:40 ID:b6Y0Jq3U
いみふ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 14:03:23 ID:lcyUfuJK
テイルズのどれが面白くてどれがつまらないとか、結局主観でしかないんだからどうでもいい
D2何週もしたって奴もいればあんなの糞ゲーと言う奴もいる
テイルズに魅力を感じなくなったのなら買わなきゃいいだけの話じゃないの?

ちなみに俺はテイルズシリーズ全部好きな信者です
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 14:07:24 ID:b6Y0Jq3U
>>376
本題からズレてる。>>1をよく読め。
その主観を述べ立てるスレだろ。

どうでもいいならこのスレにくんなよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 14:15:23 ID:NBnxdsud
別に頂点を決める事が目的じゃないからな。 
ソレを目指す過程自体が面白いってだけで。 不毛なのは承知
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 14:31:23 ID:lcyUfuJK
>>377
スマソ、逝ってくるorz

>>378
なるほ。納得
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 16:07:37 ID:w6kU1NvT
リアルタイムでプレイして戦闘がつまらないテイルズはLが初めて。
Lは底辺ということでFA
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:17:21 ID:QJgpsOMP
戦闘がつまらなかったテイルズ
S、R、D
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:19:47 ID:QJgpsOMP
まぁ正直Lもつまらなかったんだが
EとLは戦闘時間短いから苦痛ではなかった
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:38:08 ID:i0Xp/Z3G
BGMはD2かSがトップに来ると思うんだけど
どっちかな?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:42:00 ID:AcflT3zZ
D2に決定とモトイン信者が吼える
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:44:33 ID:nlx5P3h5
Lは戦闘前のロード時間がクズ過ぎる。
これやった後にD2やってみろ。快適すぎてまた最初からやりたくなる
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:15:39 ID:QJgpsOMP
>>383
戦闘は個人的にはR
その他はダントツでLが素晴らしい
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:52:21 ID:sTdKybiF
Rの戦闘ながいからうざいんだけどな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:57:23 ID:NBnxdsud
easyにすれ 


easyなかったっけ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:30:08 ID:jf/rFkdk
>>386
メルフェスさんお疲れ様です
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:56:34 ID:sTdKybiF
なんかAでもまたイベントは人形劇らしいな。
イベントシーンであれやられると寒いのだよね。
普通にキャラグラだす奴でやってくれればいいのに。
テイルズスタジオの3D班はそんなに力があるのかね?
FFみたいなリアル調じゃないんだから無理するなよ。
ただでさえスクエアとはレベルが違うのだから。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:00:57 ID:jPM5ZO1D
>>361
同意で。
演出が痛いのはD2以降で決定だな。個人的にはSが最高の痛さだが。
戦闘は戦闘自体の速さを求めるならE>Lかな。
戦略的で奥深い戦闘ならR≧D2ってところか。
演出はどうだろう?議論する?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:04:11 ID:b6Y0Jq3U
>>390
でもRやLの人形劇よりはマシじゃないか?
少なくともSよりは進化してるだろうから、多少は期待していいと思う。
他の会社の3Dの演出には間違いなく劣るだろうけど・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:13:56 ID:sTdKybiF
だから重要なシーンで3Dキャラに吹き出しつけてやるのが嫌なんだよ。
ジャンプ画像みたらわかるだろ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:16:37 ID:NBnxdsud
嗚呼そういえば吹き出しが一番ほかのRPGと違うな。
フルボイス化が進むに連れて他のタイトルでは削除されていったが、真っ先にボイス化し始めた
テイルズがいつまでもコレとは皮肉だな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:16:56 ID:THVnojtJ
じゃあベイグラとかも駄目なのか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:18:25 ID:b6Y0Jq3U
>>393
3Dキャラなら、字幕みたいな感じかDQやLのようなウィンドウにしろってこと?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:19:17 ID:0JBOEM8v
テイルズはテキストの添削にもう少し気を使って欲しいな。
と、Lをやって改めて思った。長いよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:20:59 ID:sTdKybiF
まあ皆さんはSの人形劇というかおゆうぎ会を許容できるようですから
ジアビスのあれも許容範囲なんでしょうね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:21:38 ID:NBnxdsud
全然問題ない
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:24:02 ID:b6Y0Jq3U
少なくともRよりはマシだった。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:26:44 ID:sTdKybiF
背伸びしないで頑張ってくれれば何も言わないのだが
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:26:44 ID:y4V8De60
Sのイベントはキャラがみんな棒立ちで不気味だった。
Aも開発期間短いし、似たようなもんだろうね。
制作費安くて技術も無いクセに、無理しすぎなんだよ。

RやLみたいに、体の動きはちっこいキャラで表現して
表情はフェイスで表現するって手法が
テイルズには合ってると思ふ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:30:43 ID:b1Ud8KFG
>>402
棒立ちで不気味だったのはRだろ。

てかSはスタジオ初の3Dイベントだったってことを考えると、
Aはかなり進歩しているに違いないな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:31:02 ID:NBnxdsud
てか棒立ちのゲームはテイルズに限った事じゃない
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:39:25 ID:jPM5ZO1D
ここはテイルズ板だろ?
Lみたいなフェイスはもう良いと思うぞ。
個人的にはキャラの動きはEが良かったな。涙流すシーンとかはEしかなかったと思うが違うかな?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:40:31 ID:jPM5ZO1D
sage忘れスマソorz
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:40:58 ID:NBnxdsud
わるいけど何言ってるのかわからない
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:41:19 ID:0JBOEM8v
Lくらいキャラが動くなら、一枚絵みたいなのはあまり使わなくても良いな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:43:44 ID:pUsM/EEJ
まぁ吉積は3Dで頭身上げたのは藤島先生のキャラに細かい動きをつけたり
細部を表現したいからと言っている
どこからどこまでが人形劇かはわからんが、それなりに期待できるのでは?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:43:57 ID:z2+PirEb
いっその事スクエニ並のクオリティにして全員八t(ry
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:45:04 ID:b6Y0Jq3U
>ここはテイルズ板だろ?
いや、家庭用RPG板ですが。

>Lみたいなフェイスはもう良いと思うぞ。
と、突然なんだよ!バストアップよりフェイスやスクリーンがいいのね?

>個人的にはキャラの動きはEが良かったな。涙流すシーンとかはEしかなかったと思うが違うかな?
今度はイベント演出の話か。てかEのキャラの動きつっても、あってないようなもんだからなあ・・・。
クロトリとあんまかわんない。まあ、テイルズの中では良い方なのは間違いないな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:45:23 ID:NBnxdsud
でも口パクすらしないっぽいんだよな。 ちょっと考えられん事だが。
開発段階だから、と思いたいんだが。  口が開いてるシーンすら見つからない。
ここまで徹底して閉口してるってことは、開発段階だからという希望に期待していいんだろうか
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:46:53 ID:04cxdD4l
テイルズ板テラワロスwwwwwww
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:48:54 ID:lj7j+pWU
とりあえずSに関しては、頑張ってるシナリオを駄目な演出が台無しにして
結果としてイマイチなストーリー、つーことでいいのか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:52:33 ID:b6Y0Jq3U
>>412
口が動いてるシーンは幾つかあるよ。よく見てみ?
まあ画像処理の関係という可能性もなくはないが・・・。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:06:25 ID:NBnxdsud
動画で? 前うpされたヤツしかもってないんだが・・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:10:14 ID:pUsM/EEJ
前にうpされたやつじゃ解像度低すぎて口元が見えなかった
特典で見たら、たしか俺も戦うのとこで口が動いてたと思う
あとうpのやつにはなかったが、最後に謎のマスコットキャラが出てたな
これを知ってるかどうかが、特典所持者とうpのみ者の違い
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 01:19:53 ID:ZpZuarv3
S:ストーリーはそんな悪くないと思うけど、セリフ回しがね・・・
陳腐なセリフが多いのと、演出下手があわさって、安っぽくみえる。
戦闘は癖がなく安定して面白い。全体的にバランスよく良作だと思う。

L:心境変化の描写不足でキャラがむかつくようなシナリオだったのが不満。
ストーリーの流れはシリーズで一番まともかと思う。ただキャラクエみたいなやり方は嫌い。
その分を本編のイベントに廻して感情移入させてほしかった。
戦闘はテンポがいいけど、あっさりしすぎて自分には合わなかった。

D2:ストーリーは最悪。とにかく幼稚でバカな主人公にまったく感情移入できない。
しかもジューダスとか痛すぎる。さすがだね。月光シナリオ。グランディア3の出来も納得。
比較的評判のいい戦闘だけど、敵をとおりすぎただけでペナルティがつくのは受け入れられなかった。
奥の敵先に倒したり、それも戦略だと思うんだけど・・・ そういうわけで個人的には全く評価できない。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 01:27:21 ID:1++5pB4Q
>>418
Sの演出の下手さは神懸かってるからな。

一流とまでは言わないが、そこそこのシェフが選んだ素材を
マサイ族に料理させたようなもんだ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 01:31:26 ID:ZpZuarv3
>>419
だよね。せっかくトゥーンにしたんだから、もう少しやりようあったと思うんだけど・・・
みていて失笑が漏れる演出が多かったw

陳腐なセリフが多いのは、シリーズ全体にいえることだけれど、なんとかならんもんですかねぇ・・・
「人は〜〜」
「愛は〜〜」
「友情(仲間)は〜〜」
「世界は〜〜」
「命は〜〜」
なんかガキっぽい主人公が多いのに、やたら上記のような主語が多くて萎える。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 02:09:04 ID:f40O+j5M
Sのストーリー
幼馴染が天使になって世界を救うため旅に出る。
         ↓
天使に近づくにつれて人では無くなっていく(五感の失っていく)
         ↓
世界は二つあり、互いにマナを搾取しあっているので結局は意味が無い
         ↓
それでも信じて天使になるが実は騙されていた&仲間の1人が裏切る
         ↓
裏切った仲間は主人公の父親だった。仲間と思っていた人物が黒幕だった。
         ↓
黒幕は過去の英雄で酷い迫害を受け、姉とともに暮らすためにヒロインをさらう
         ↓
      色々あってED

所々不備があるが訂正、指摘何でもどうぞ。
確かに良いストーリーだと思うよ。どうしたらあれだけ餓鬼っぽくなれるか分からんが。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 02:33:23 ID:ZpZuarv3
>>421
同じシナリオでも演出や台詞でいくらでも印象変わるんだろうね。
上にもかいたけど、「人は〜」「命は〜」みたいなことは、プレイしていて、暗に伝えるものだと思う。
プレイヤーがシナリオから感じとるものであるはずのものを、下手なライターは直に台詞にして押し付けてくる。
しかも、何度も何度もまるでガキが説教たれるかのように言われても、うっとおしく感じるだけ。
そこらへんを何とかして欲しい。シナリオ自体は悪いものじゃないんだから。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 02:40:00 ID:meUGwju5
>>421
こういうのプロットって言うんだよね
後はそれに沿って脚本書くだけ
でもSの最大の失敗は滑稽な人形劇
あれで感動とかありえん
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 02:50:41 ID:f40O+j5M
>>423
初めて知った。ところでSのライターは誰?月光の人?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 03:02:58 ID:5jT6s2Br
術士系を先に倒したいってのはあるだろうが、それが普通に出来たってなあ。
半強制的にそれをさせないってのもアレだけど。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 03:12:21 ID:meUGwju5
ライターは知らないが、多分社員
まぁどんな超駄作でもプロットが悪いなんてありえないわけで
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 03:16:58 ID:1++5pB4Q
>>423
台詞回しとかが学芸会(小学校レベル)だからな。

うちの中学時代の演劇部が作ってた創作舞台だって
あんなアホな脚本は作ってなかったぞ。

特に仲間が脱落していくシーンとかコレットが何度も
攫われては助かったり、とかは、少なくとも金貰って
物書きしてる人とは思えない罠。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 03:17:55 ID:5jT6s2Br
確かD2でシナリオサポートとしてスタッフロールに名前載ってた人
としか知らない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 03:25:38 ID:sSdMBhGG
テイルズはシリーズ自体小中学生がメインターゲットだから台詞の陳腐さやシナリオのヌルさはしょうがない
大人のやるゲームじゃない罠
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 03:41:55 ID:1++5pB4Q
>>429
子供向け、と、レベルが低い、ってのは同じじゃないでしょ。
逆に難易度は上がると思う。語彙にせよ概念にせよ制限されるんだし。

SとかRは子供向け、ってんじゃなくて、子供が書いたようなできあがりに
問題があるんだと思う。

FFTとかタクティクスオウガとかあの辺の話だって、漏れがやった時は
リア中だったけど、難しいとか、そんなことはなかったしな。
RとかD2の電波飛ばしまくってる話の超展開のほうが、遙かに難解だし。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 05:06:01 ID:aKEfR93J
●テイルズ評価

   L      E       D P    E         R D2
   ↓     ↓      ↓ ↓   ↓        ↓ ↓
  ←――――――――――――――――――――――――→
ストーリ派           バランス派            戦闘派
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 05:07:19 ID:aKEfR93J
●テイルズ評価(訂正)

   L      S       D  P    E         R D2
   ↓     ↓      ↓ ↓   ↓        ↓ ↓
  ←――――――――――――――――――――――――→
ストーリ派           バランス派            戦闘派

なんどもスマン
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 05:35:09 ID:qdm+DvZl
一休みして女キャラのランキングでも語ってみてくれ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 05:39:36 ID:8NJvDcKb
D2
燃えるところも感動もなし。ホモ会話とか入れるのはアホだと思った。偉そうなセリフを連発する割にはキャラ薄い

S
魂のこもってない人形劇が続いた。感動も燃えるところもなし。最後まで淡々と進んだ。
ダンジョンがパズルでウザイ。キャラ立ってない。感情度なんて入れるならもうちょっとキャラに感情移入できる脚本作れ
一人一人仲間がいなくなっていくシーン少し燃えかけたが、直後に仲間に復帰して超萎えた

R
ぶっちゃけ意外に普通だった。最後のユリス以外は。
どの町言っても最初から最後までガジュマヒューマよそ者クレアの繰り返し。ストーリーねぇだろコレ


キャラは立ってるけど、その分気に入らないキャラがウザイことこの上ない
キャラクエいい話あったけどダンジョンの往復がウザイ。クロエとか狙いすぎでキモかった。



んなわけでL>S>R>D2と感じたなオレは
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 08:55:33 ID:dKzQrQep
Sは前半と後半のギャップが激しいな。
FF10のパクリと言われようが、数々の理不尽の中で一つの目的に向かって行動していく前半の感じは良かった。
その分、後半の行ったり来たりでの締まりの無さがなんとも。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 09:18:16 ID:3xynBA6+
世界を救うための力集めとかありきたりな理由で世界を這いずり回りお決まりのヒロインの悲劇的な展開そしてご都合主義
気持ち悪くてとてもやってられません
某キモヲタ絶賛2機種発売テイルズは
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 10:11:12 ID:sjGm8c3c
Sは本当に劣化FF10だな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 10:14:45 ID:dlWOu+zk
Lのストーリーが良いってやつの頭の中見てみたい
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 10:20:47 ID:sjGm8c3c
一応東大生ですよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 12:40:25 ID:dlWOu+zk
脳内東大生なら俺にもなれる
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 12:43:17 ID:snD63wNd
じゃあオレははあばあど大学に留学中ってことで
お前は↓?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 12:59:26 ID:z5g/9wmI
まさちゅうせっつこうか大学に留学して、最新てくのろじーを身につけてます。
じゅんかいせーるすまん問題も脳内で解けます
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 12:59:55 ID:uXnApBV7
はあばあど首席
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 13:12:31 ID:z5g/9wmI
よく考えるとストーリーなんて感性の問題だから、ランクはつける必要ないかもな。

LとSは知らんけど、他のは目くそ鼻くそ。個人的には=で結んでも違和感ない。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 13:16:26 ID:uXnApBV7
エターニアが叩かれまくる件について
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 13:22:08 ID:meUGwju5
どこが?
一番バランスとれてる作品じゃん
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 14:43:14 ID:sLfeXf7K
俺の中の評価

D…未経験
P…ストーリー普通、まあ分かりやすかった。ダオス戦の音楽オワットル
E…世界観好き(2つの世界萌え)。ストーリー普通。セレスティアの戦闘BGMは神。
ファラ萌え、唯一の攻撃に特化したヒロインだから(Dは知らん)
D2…ストーリー微妙。戦闘面白い、BGM良いの多い。
S…世界観好き(二つの世界萌え)。ストーリー良かったのに、人形劇のせいで萎えた。戦闘面白い。BGM良いの多い
L…ストーリーまあまあ良い。ヴェイグのクレア連呼が無ければもっと良かった。
クレア戦闘で使いたかった。戦闘は面白い。
L…ストーリー面白い、作り込まれているのが良くわかる。戦闘は普通、ロードウザす。
448447:2005/09/04(日) 14:45:04 ID:sLfeXf7K
スマン、Lが二つあるorz

上のLはRが正しい。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 15:17:34 ID:dlWOu+zk
Pが普通で、Rがまぁまぁ良いって時点で、釣りかL信者としか思えない
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 15:23:42 ID:ZpZuarv3
>>449
447じゃないがリアルでPやったならともかく、今現時点で比べたらそういう人もでてきて当然でしょ。
そんなにPが神がかって面白いとは思わないな、俺も。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:20:01 ID:g1x/s3QO
Lは酢飯がキャラクエにはいってからの本編のほうでセネルが築いた仲間との絆をことごとくぶっ壊していくのワロタwwww
特にジェイ編と黒江編は特に酷い。Lは酢飯一人でD2以下のストーリーになったよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:43:09 ID:tTC45Jcb
PはSFCでリアルにやってないとな・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:55:58 ID:fD2zUia2
そんなおじさんおばさんがまだテイルズやって文句言ってんの?!
すごい衝撃うけた…
そりゃ意見も合わないわけだね。SFCって何年前の話ですか。
ていうか皆いくつ?年齢層によってそれこそ印象の残り具合やシナリオ・キャラの好み、戦闘合う合わないが決まってくると思うんだけど。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 17:28:49 ID:uXnApBV7
age
455447:2005/09/04(日) 17:35:13 ID:d4RwasqY
Pは最近やったからなあ。
確かにスーファミの頃やってたら凄いと思ったかもしれん。

Rは嫌いっていう人多いな。
まあでも俺は総合的に好きだ。ストーリーも悪いと思えなかったし。

EとSは世界観が大きいな。
2つの世界があると、なんかファンタジーって感じがして好きだ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 17:37:33 ID:3xynBA6+
21
dの戦闘以外とrのマオとストーリー以外がすき
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 17:39:53 ID:ZpZuarv3
>>455
同意。EとSはストーリーや演出はともかく世界観がしっかりしていたから
壮大な感じはあるよね。
戦闘はSがすき。なんとなくだけど、安定してるというかなんというか・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 17:47:18 ID:fQI1iIF3
sの戦闘はアビシオン戦にきて楽しいという事を実感。Dイドと会長の強さを実感。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 17:49:23 ID:SUKF9WLt
獅吼旋破を同タイミングでやるとなんか面白い
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:53:31 ID:4JOFHGMb
俺もSの戦闘好きだな。テイルズの中じゃ糞なほうらしいが・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:35:23 ID:uXnApBV7

ストーリー 良作
演出 糞すぎ
台詞回し 幼稚
戦闘 普通(人による)
キャラ ヒロインDQN 主人公ウザス
でFA?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:36:38 ID:y37QG94m
Sの主人公カッコイイじゃん
ヒロインもかわいいし
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:38:18 ID:snD63wNd
だれかジョニー・ジョースターの「これは疑似餌(ルアー)だッ!!」
のAA作ってくれねーかな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:40:35 ID:meUGwju5
>>461
ストーリーとテキストを何故分ける必要がある
その二つを足して脚本になるんだから脚本で評価した方がいい
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:43:14 ID:8NJvDcKb
Sのストーリー(話の骨格)は普通だけど台詞回しがへたくそなんだな
なんていうか根本の話の肉付けが糞というか
もうちょっと気の利いたセリフ言えよと思う。シナリオとしてみるとキャラ立ってないし3流って感じる
やっぱそこ考慮するとLの方がいいんだよなぁ
この場面でこのセリフ来るか・・・て感じで。痛いのも多かったが
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:43:21 ID:mDq4Z1n/
漏れは>>461で大体合ってるかな。
ストーリーは普通だが世界観が良いと思う
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:44:39 ID:qbA2gntp
>>461
別にヒロインはDQNってことで叩かれているわけではないぞ。
口調や動作がウザがられてる。

あと主人公もうざがられてるわけではない。敬語が使えないことが叩かれているんだ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:46:36 ID:uXnApBV7
個人の判断によるから信者がウザイ。
俺が評価するならストーリーは後半だらだらなのに対しテキストは留まるとこを知らない。
脚本 糞寄り 
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:50:45 ID:uXnApBV7
訂正
ヒロイン 言動、動作がウザス
主人公 陳腐なセリフで説教がウザス
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:51:12 ID:Je/bubCv
TOS:ストーリー60点(脚本>演出)標準偏差10
TOL:ストーリー60点(演出>脚本)標準偏差20
って感じだな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:52:18 ID:snD63wNd
全体で評価すればSのシナリオはいい方だろう。
台詞回しについてはほぼ例外なく平均的にダサいから評価に値しない気がする。
全体的にシナリオの移行がスムーズ。 一番強引なのはRかな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:55:03 ID:y37QG94m
Sの台詞回しのカッコよさが理解できないとは・・・
「目の前の人間も救えないで、世界再生なんてできるかよ!」
「ディザイアンなんかにやらせるかよ!」
「俺は、俺たちを裏切った天使クラトスを倒した。
 そして俺たちを助けてくれた古代大戦の勇者クラトスを許す。それだけだ」
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:55:33 ID:meUGwju5
Lは終盤の超展開以外は良い
あとボスの思考やら展開が被るのは評価の減点にはしない
エヴァとエウレカ、PONが被るからといってそれ自体の評価は下げないしな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:55:49 ID:8NJvDcKb
正直LとSなら比べるまでもなくLの方が優れてると思う
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:57:24 ID:y3huo89J
SはFF10のもろパクリってとこが痛い。
シナリオで見るならL>S
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:57:25 ID:Je/bubCv
結論:SもLもどっちもどっち
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:01:16 ID:snD63wNd
Lはプレイしてないからなんともいいがたい
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:01:45 ID:y37QG94m
総合面で判断すればS>Lなのは言うまでもない
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:02:22 ID:qbA2gntp
んじゃこうなるのかな。

 ストーリー  P>S=L>D>E>R>D2


480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:04:05 ID:8NJvDcKb
ストーリーというのがゲームの世界観とか骨格で、それだけで評価するならシンフォニアの方がいいのかも知れんが
キャラを立たせる脚本とか気の利いたセリフ、演出を入れたら確実にレジェンディアの方が優れてる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:05:25 ID:meUGwju5
>>475
何もFFからとは俺も思った
あの人形劇で悲惨さを出せるとか思ったんだろうか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:06:35 ID:m/B0WXD2
まあ>479で良いんじゃね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:10:28 ID:k8iUK0pP
>>481
んでS辺りから悲劇ヒロインが固定化してきて
つまんなくなった気がする。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:11:44 ID:8NJvDcKb
ここで言うストーリーって単なる世界観とかそんなもんか
キャラをうまく見せる脚本・演出とかは無し?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:13:04 ID:snD63wNd
ストーリー:流れ
脚本:もっと細かいの
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:14:17 ID:qbA2gntp
>>484
その辺の比重配分は人によって違うから、>>480の言うとおりだろう。
つまり人(評価基準)によって違うってことで。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:17:10 ID:qmCGWmkX
FF10が無ければよかったんだ。スクエア死ね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:18:03 ID:snD63wNd
じゃあシステムの話でもしようぜ。  戦闘は除いたシステム。 料理とか武器強化の
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:18:16 ID:8NJvDcKb
ちなみにFF10はグランディア2にスゲー似てる
パクってないけど
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:21:10 ID:y37QG94m
>>488
料理と武器強化はRが至高
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:22:29 ID:meUGwju5
似てること自体は問題じゃないって
演出含めて身の丈にあった脚本書かなきゃしょうがないでしょ
つーかなんで等身上げてコンテまで切ってあんな茶番やるのか分からん
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:23:09 ID:z5g/9wmI
だからPのどこがいいのかと
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:23:22 ID:e5NaMX3U
>>472
>>Sの台詞回しのカッコよさが理解できないとは・・・
厨房が思いつく程度のだろ。まあお前にはちょうど良いかもしれんが。
なんか深い意味無くカッコイイ言葉をその場その場で入れてる感じで凄く萎える。
総合的に見てもあの台詞回しと演出の与える影響は大きい。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:23:50 ID:meUGwju5
>>492
Pは五反田脚本ということで神格化してるやつ多数
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:23:52 ID:snD63wNd
>>490
まあエンハンスはそんな誉められたもんじゃないが、テイルズ初の鍛える価値のある武器強化システムだよな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:24:46 ID:8NJvDcKb
ぶっちゃけRのイレギュラーは廃人専用の糞システム
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:26:37 ID:qbA2gntp
>>489
そーゆー話をしてたらDQ6の話になってくるからやめとけ。

あくまで個人的には、EやSみたいな全技(魔術)を全ていっぺんに覚えられないのはやだな。

498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:48:33 ID:g1x/s3QO
システム面ならD2のリファインが一番だと思うけどなぁ。スロットだけでなく、いらん装備リファインしてライフボトルやら回復アイテム作れたりした。
価格的に割あわないからダンジョン内でアイテム尽きたときの非常用だったけど・・・

あとD2,Rのサウンドテストは秀逸
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:52:10 ID:e5NaMX3U
D2はV&Bのムービーが秀逸
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:57:39 ID:y37QG94m
D2でカイルに隠し秘奥義がなかったことが未だに許せない!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:59:41 ID:e5NaMX3U
演出や台詞回しが良いのってどれだろう?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:59:50 ID:kBK1Ife5
一子相伝の技見たかったね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:01:48 ID:8NJvDcKb
>>501

次点でE
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:02:23 ID:uP793Kz4
>>501
rの殴り合い
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:03:03 ID:qbA2gntp
>>501
一番無難って意味で、Pじゃない?
取り立ててプラスもマイナスもないから。
他の作品ならならプラスはあってもマイナスが多い希ガス
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:03:04 ID:kBK1Ife5
>>501
ぶっちゃけどれも微妙な気がしないでもないけどEが一番だと思う
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:03:29 ID:e5NaMX3U
>>504
最後の会話で萎えた・・・てか臭い
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:12:01 ID:y37QG94m
>>507
男同士の殴り合いで臭くなかったら逆に萎える
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:12:58 ID:axaH4PkC
個人的だが
E>D>P>L>S>D2>R
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:18:12 ID:e5NaMX3U
>>508
殴り合いは良かったが、お前の拳はお喋りじゃねえかで萎えた。
会話しなけりゃ良かったのにと
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:22:57 ID:e5NaMX3U
連レススマソ
演出について
Eってストーリー凡らへんだから演出で威厳保ってるよな。
キャラの心情に関してはよう出来てると思った。
Lは台詞回しは上手かったと思ふ。なんか全体的な流れが自然と言うかなんというか。
D、Pは忘れた。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:31:37 ID:y37QG94m
台詞ハトモカク、Lは話の流れ的に展開がデカい時が時々あったぞ
513奈落:2005/09/04(日) 23:41:35 ID:VN4rhKlJ
PS2のテイルズシリーズは、正直言って糞になった、ロリコンがやりそうなゲームになっている、もしかしてテイルズシリーズは終わってしまったのかな?特にS、R、Lが
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:43:31 ID:qbA2gntp
Lってロリいたっけ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:44:33 ID:kBK1Ife5
S、RはなんとなくわかるがLはロリいたか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:46:36 ID:8NJvDcKb
いやRにもいたっけ・・・
むしろPとかDとかEとか
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:50:20 ID:qbA2gntp
P・・・すず
D・・・チェルシー
E・・・メルディ、チャット
D2・・リアラ
S・・・コレット、プレセア
R・・・アニー
L・・・?
A・・・アニス
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:51:17 ID:tkHt9Ob7
アニーは貧乳なだけだろ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:51:38 ID:0b5P2SYh
Rはマオじゃね?
Sは露骨だが・・・
他はそうでも無くないか?
PS2に入ってから糞と俺も思ってたがLだけは久々に良かった感じした・キャラクエのウィル編は泣いたし。
懐古厨と言われる心配が無くなって良かった。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:53:04 ID:0b5P2SYh
追記 
チャットは空気だから心配イラナス
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:55:46 ID:smE0xwW3
チャット(17歳)を主人公にして
エターニアの続編キボン
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:55:50 ID:tkHt9Ob7
やはり女キャラはRが最下位と言わざるをえない。クレアは結構好みだったけど
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:57:18 ID:qbA2gntp
個人的女キャラ最高はP或いはS。
アーチェ&しいなサイコー!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 00:02:07 ID:ZZolYsuC
俺は
L>S>D>R>Eだ
上でRが最下位と書いたけどあれは無し。パーティだけで考えたらの話だった
525奈落:2005/09/05(月) 00:19:48 ID:fhudflu5
間違ったLは違った、と言っても遅かったけどでも、Lストーリーそんなに良かった?PS2のなかでマシなのはわかるけどシャーリィと言う奴が本偏のシナリオすべて潰しただけではなくキャラクエも潰された感じがする自分だけでしょうか?やっぱり人それぞれなのかな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 00:24:05 ID:GcLB/z31
絶対にリバースが1番面白かった。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 00:31:12 ID:185RRSa1
Lのキャラクエは良いとか言うが、本編の糞さはRと同じだぞ
本当は本編にちゃんとキャラクエでやったような話入れないといけない
キャラクエなんて、製作陣のストーリーの構成下手さを暴露してるようなもん
世界観の狭さも酷い
船の中でうろちょろさせられるだけ
なにより酷いのが酢飯。こいつがいるだけで、最低作と言うには十分
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 00:36:36 ID:cVNdBF0Y
本編はSと同じレベルかちょっといいぐらいに感じたな
キャラクエはセリフと演出が今までのテイルズよりはるかに良かったが
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 00:41:45 ID:6BQuf+7n
>>527
とりあえずキャラクエはTOL2みたいなものなので構成に関して何も問題無い
それ用のラスボスも居るし
世界観が狭い=酷いとかいう短絡的思考も止めたほうがいいね
世界を救うRPG>国対国の戦争を扱ったRPGなんてありえないし
それとシャーリィはキャラクエでは重要な役どころ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 00:44:28 ID:clYPRlIz
キャラクエについては
まこなこの考えに賛成。
http://www.makonako.com/
本編シナリオで仲間キャラの描写に凝られると
テンポが悪くなりそう
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 01:40:07 ID:AVGdcOP1
キャラクエだけ見れば酢飯も良キャラの雰囲気ほんのりにおわせてる
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 01:48:21 ID:XF0/qYPS
ストーリー
P>E=S>L>D>R>D2

キャラ
P>E>S>D2>D>L>R

戦闘
R>D2>S>E>L>D=P
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 01:54:04 ID:0gf3PQsz
>>527
禿同。単発でキャラの話やられてもただのキャラゲーにしか
ならねぇだろ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 02:44:43 ID:YGlrXBdJ
一応シリーズ全部やってるけど、Lのいいところはテンポの良さだと思う。
あとは演出や台詞回しもちょっと今までのテイルズとは雰囲気が違う(ガキ臭くない)から、
好みの差がでると思う。
ストーリー自体は世界狭いし、相変わらず攫われまくりで、評価できないけど。俺はLは面白いと思うよ。
ただ、戦闘が・・・ なんかあっさりしすぎで、PS以降一番つまらんかった。音楽も評価高いみたいだけど
個人的には印象に残らない。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 02:47:40 ID:L5GjDpdM
スーファミの頃のファンタジアをやった時の感動は凄かったんかな?
俺は最近やったから、特に何も思わんだ。だから、そこを知りたい。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 02:54:29 ID:8AfaIC2u
>>535
とりあえずエミュ厨は氏ねよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 03:05:35 ID:L5GjDpdM
エミュ厨の意味わからんだからググってみたら、
>>536がただの決め付け厨であると分かりました。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 03:35:39 ID:DQsK9MTt
>>514
ミミー
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 03:43:22 ID:6uI+mXaZ
SFCの頃のPは

・横スクロールアクションの戦闘シーン
・技を使うとキャラが喋る
・OPで主題歌が流れる
・OPでムービーが流れる

これらテイルズの特徴の全てが、ほとんど当時初だったんじゃねーの?
特にCVが戦闘中にでるのは一部の格ゲーだけだったんだろうし。

あと、アイテム画面とかメニューのインターフェースの良さは
Pから変わってないしね。 個人的にRPGの中で一番使いやすいと思う。
でも、当時漏れまだ小学校入り立てだったからその影響も強いんだと思う。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 04:02:04 ID:YGlrXBdJ
>>539
SFCってたった数メガだよね?
よくそんなにちっちゃく収めたよな。今なんか数ギガの2枚組みとかなのに。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 04:14:04 ID:L5GjDpdM
>>539
サンクス。
なるほど、当初は斬新だったんだな。
確かにスーファミ時代のRPGでボイスつきってあんま聞いた事ないもんな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 04:34:53 ID:cVNdBF0Y
世界観とキャラはP
主題歌がD
演出はE
戦闘と戦闘BGMはD2
人形劇とシステムはS
何もないのがR
戦闘以外のBGMとアニメーションと脚本はL
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 07:07:06 ID:tqaGsKwr
539に補足すると、それに加えて美麗なグラフィック、拘り抜いたサウンド
SFC最大の容量(FF6の2倍)、有名漫画家を起用したキャラデザも
大々的に宣伝する際の売りになった。ちなみにムービーが流れると言うと
語弊があると思う。単にゲーム中の映像を編集してデモにしてるだけ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 08:18:36 ID:tqaGsKwr
まあそれで感動しても、それをいつまでも引きずってるのはどうかと思うけどね。

冷静に見ればシステムはシンプルな割に欠点があるし、シナリオにしても
キャラが淡白で台詞や主張が少ないから、時代のニーズに合わせて自然に
個性付けや主張を増してきた今のシリーズと比べて、キャラの主張でストーリーの
評価が下がるような場面の数自体が違っていて、それでどちらが優れているというのも違う気がするし、
演出にしても、棒立ちのみだから演出の悪さが目立つ事がない分、マイナスにならないでいるというだけで
今のシリーズの、様々に増えた演出が悪いからと言って、演出面で優劣が付けれる訳じゃない。

要するにPは無難な分マイナスが少ないが、それで他のシリーズよりも優れていると考えて
いいものかどうかって事。無難=優れている、なんて違うよな?色々盛り込んだ
今のシリーズが気に入らない場合、無難=下手に色々盛り込むより優れている、というのは
言えるかもしれんが、それでも、盛り込むという事自体は無難に作る事よりも評価されるべきだと思う。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 08:30:07 ID:+cUcwbMV
なんでお前らにとってシャーリーがロリにならないんだろう
ナージャじゃん ロリ顔じゃん
まさか中学生高校生はロリじゃないとか勘違いしてるキモヲタさん?
一般の人はその辺もロリだよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 09:20:19 ID:PNsEtIGn
>>530
アフィサイト貼るなよボケ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 09:32:16 ID:srSiU2pG
P:すず(135cm)
D:チェルシー(151cm)
E:チャット(146cm)
D2:リアラ?(155cm)
S:プレセア(138cm)
R:アニー?(155cm)
L:酢飯?(154cm)
童顔であっても、155cmでロリといえるかどうか。年齢的にはともかく。
あ…プレセア、中身は28歳だが。w

>>545
高校生は論議されそうだが、中学生は確実にロリだな。
548奈落:2005/09/05(月) 11:42:41 ID:fhudflu5
テイルズシリーズはすべてヒーローもんでガキ臭いとこあったけどレジェンディアほどムカついたのはなかったなぜなら、メルメスの覚悟もただのステラに対する嫉妬、セネルを振り向かせるためだけにメルメスになった見たい恋愛ゲームか?と思った
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 11:50:00 ID:185RRSa1
>>529
>とりあえずキャラクエはTOL2みたいなものなので構成に関して何も問題無い
きちんと一作品の中にまとめ切れてないってことだろ
構成しきれてないってことだ。ラスボスいりゃいいってもんでもない

>世界観が狭い=酷いとかいう短絡的思考も止めたほうがいいね
実際酷かったろ。町も少ない、ダンジョンも少ない
なのに戦争が起こると沢山人が出てくる。お前らどこにいたんだと
これほど冒険してる感が無かったゲームはそうそう無い

>それとシャーリィはキャラクエでは重要な役どころ
ろくに他の仲間と行動してない、自分のやったことをろくに反省してない奴が
重要な役どころになってるのがそもそもおかしい

>>530
そこはちゃんと上手くまとめたのが、上手いストーリーと言える
キャラクエなんてただのごまかし
最下位確定してから奮起する楽天打線みたいなもんだ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:07:44 ID:dhIz0vfF
結城or矢島がシナリオをつくってみたらどうなるだろう?
二人とも小説でテイルズに結構かかわっている。
結城は(糞ゲー)なりダン1をいいテイストに小説書き上げてるから、
おもろくなりそう
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:08:05 ID:FCtV996C
キャラクエみたいなダラダラしたのを本編に入れちゃあ、そりゃあテンポ悪くなるわな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:10:42 ID:6uI+mXaZ
>>550
矢島の小説はウンコだぞ。
他のテイルズの小説みたことないから知らないが、
普通のラノベ水準から見たら異常なレベルだ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:10:42 ID:XQRkLKk3
テイルズが面白い話になるのはもう無理な気がする。
やはりストーリーというのはキャラクターありきである。
そのキャラクターが何時もと同じ腐女子向けやヲタ向けしか居ない。
ジャンプのジアビス画像を見たがはっきり言って絶望した。
腐女子とヲタ向けサクラ大戦でもやる気ですかね?

Lは面白かったと思うよ、比較的(←ここが重要。比較的の部分ね。)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:37:32 ID:qxu4ncqE
最近開発者がユーザーの声に踊らされすぎなんだよ
キャラクター性にしろ戦闘システムにしろ
無視しろとまでは言わないがもっと自分を信じてやってほしい
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:44:46 ID:4v2Mvb6l
戦闘はSFCのファンタジアだろ、胴の入ったバッサリ感がたまらない、敵の消滅が爽快
それ以降は行進団体がバトンを上下するごとく力弱い振り方だよ

あとまぁ細かい部分でそれぞれ良さがあるから賛否両論結論多様だろね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 15:34:04 ID:dvi/EyhM
>>554
テイルズはそんなにユーザーの声聞いてないだろ
参考にしました、がやはりコレです!って感じの製作だと思う
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 15:53:08 ID:LPyl8TON
みんないい大人なんだろうに
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:06:23 ID:RZcDPn4T
テイルズはスタッフを集中させてちゃんと作れ。量産せずにな。
何本も平行して作ってるから薄っぺらな作品ばかりで糞化が進むんだ。
まぁ発売されるテイルズを信者どもが全部買ってくれるからこうなるんだけどなwww
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:07:41 ID:tqaGsKwr
SFC版Pの戦闘はスピード感というか疾走感があって良かったな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:19:38 ID:BfJliRNR
>>549
>とりあえずキャラクエはTOL2みたいなものなので構成に関して何も問題無い
きちんと一作品の中にまとめ切れてないってことだろ
構成しきれてないってことだ。ラスボスいりゃいいってもんでもない

まとめ切れてないわけじゃないだろ。なんでわざわざキャラクエのような構成にしたかなんて、それなりの理由があるからだろうよ。
8人パーティーでそれぞれの物語描こうとなるとそれぞれのイベントがサブイベントのような感じになっちまうと思うからこんな感じにしたんじゃないか?(俺はSやってて個人のイベントなんてちょっと干渉してハイ次みたいだったからよ)
それに、そもそも一つの作品にまとめ切れてないって・・・キャラクエみたいなイベントが一刻を争うような時に起こってみろよ。違和感ありまくりだろうが。

561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:20:23 ID:BfJliRNR
sage忘れスマソ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:26:56 ID:dC+Vp/NF
まとめるのが難しいから簡単な方法に逃げたと考えるべきではないか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:34:01 ID:8AfaIC2u
ナムカプ話で悪いが発売当初OPの画が崩れているっていう話題があって
意図的に崩していると見るか、普通に崩れていると見るかはお前次第
というような会話があったんだがこれも一緒じゃない?
・本編に入りきってない時点で糞だよこれ
・一度で二度美味しいよ
どう思うかはユーザー次第
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:40:35 ID:RZcDPn4T
E>D>>>>>>他
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:42:34 ID:6HGSIYXu
チャットのエターナルスロー、フォッグのエレメンタルマスターはバランスブレイカーだと思ワレ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:54:38 ID:VjDAaHoU
ここで語ってるシナリオってのは本編のことだからなあ

キャラクエがあるからキャラの掘り下げが深い、ってそれはつまり本編では浅いという事に他ならないし、
本編外の要素を考えるんだったらテイルズはノベライズやらドラマCDやらメディア展開してるんだから、
そこで補完されてるのはどれも同じよね。
余分に金がかかるだろとか突っ込まれそうだけど、ここでいうのは本編で見せてない設定が本編外に
あるからといって本編そのものは何も変わらないという皮肉を言ってるだけだから
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:12:17 ID:K6ZAvvsm
>>562
だよね。L信者ってほんと都合のいいようにしか解釈しないなぁ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:49:11 ID:+tqr2Sc0
>>567
お前もな。同意するだけで、中身何も入ってない。

>>563でFAだろ
一つにまとめたならウィル編のあれは無かったのかと考えるとやっぱあったほうが良いなあ・・・なんて。
個人の価値観。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:51:55 ID:VjDAaHoU
個人の価値観でまとめたがるやつが2chにはやたらといるが、どういう趣旨のスレかよく考えてから使え。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:53:43 ID:SNUz5NjD
>>548
まともに話を作ると、どう考えてもセネル一人が不幸になるからな
本編のような形で逃げるのもありだろう
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:01:42 ID:gTg4ga4b
自分はL厨だと胸張ってる>>568wぷくくくくwwwwwwwwwwww
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:16:51 ID:zCS7qtO9
>>562でFA
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:18:01 ID:YGlrXBdJ
ここは主張する場なんだから、他人の感想にけちつけるのはやめようや。

俺はS派だな。やりこみ要素やストーリー、戦闘、全てにおいて傑出したものはないけど
バランスがいいと思う。Lは戦闘がもっと戦略性あれば良作だと思うけど、戦闘がだめだった。
キャラクエみたなやり方は個人的に受け付けない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:39:44 ID:WZ+TPds6
初期の作品はともかくシリーズ通してイベント演出が悪いよなぁ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:42:41 ID:RZcDPn4T
Sを評価してる奴はテイルズ以外やったことないか真性キチガイ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:43:19 ID:VjDAaHoU
テイルズ内だけで判断するスレだからテイルズだけしか屋ってなくても問題はないだろうな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:56:38 ID:6uI+mXaZ
シナリオが良くて売れるRPG

大抵ノベライズしてもそこそこ売れる

そんなのをほいほい書ける有能な物書きは端からラノベやらのライターになる

ゲーム業界に残るライターは中途半端者ばかり。

こんな気がする。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:58:59 ID:RZcDPn4T
無能なゲーム専門学校の卒業生ばっか採用してるから糞ゲーしか生めねーんだよテイルズスタジオはwww
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:00:33 ID:UIy2BIrv
レジェンディアは
シンフォニアみたいに好感度システム入れて
ヒロイン選択できるようにすれば
シャーリー嫌いの人なんかにも対応できたのに、もったいねぇー。
評判の悪い本編というか前編は
悪名高いシャーリーに振り回されるストーリーだし
もう少し作りこんでくれ製作陣。
おまけ要素が少なすぎるぞ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:03:22 ID:8WyWau6Q
てかEからずっと、やけに叩かれるDQNが最低でも一人はいるようになったな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:06:57 ID:rOLcRcXw
Pは主人公がDQNですから
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:09:33 ID:8AfaIC2u
Pはモリスンシリーズがいれば満足
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:22:28 ID:0BOHPxNm
age
>>508
毎回酷くなってるしな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:23:23 ID:0BOHPxNm
スマソ
>>508>>580
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:31:19 ID:toEXr0ZT
わざわざage宣言してレス番ズレるとかださいことこの上ないなwww
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:39:33 ID:8WyWau6Q
テイルズオブエターニアエクストリーム 乙。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:44:37 ID:dwCC6XZc
>>585
わざわざ揚げ足取るだけのageるお前もな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:20:47 ID:UJPwgpAG
>>578
DEA DEA DEA DEA !
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:15:28 ID:cVNdBF0Y
ストーリーとか台詞回し脚本はどう見てもLだと思ったが
テイルズシリーズで今まで誰が感動したとか言ってたよ?
>>549とかただいちゃモンつけてるだけでキモい馬鹿だろ。
とりあえずL>>>>>>>>>>S>>>R>>D2


Sのシナリオが糞な理由
・全く思い入れのないキャラを殺す
・主人公と周りのキャラの関係が最初から最後まで同じ、成長しない
・後味の悪いイベントが多い(ドア総督、最初のばあさん)
・ある町の事件を解決して町を出たら、もうそのイベントは完全に終わり→新しい町でも前と全く同じヒーロー的な対応をするだけの主人公
→物語中で全く成長しない
・棒立ちで手振りだけする人形、具合が悪いといいながら顔はニヤニヤして倒れる糞演出他
・感情移入できるイベントがないのに好感度システム
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:17:43 ID:VjDAaHoU
8割方主観だな。 糞論説お疲れ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:20:52 ID:8AfaIC2u
とりあえずクララさんはサブイベントではなくメインのシナリオで助けるべきだと思うんだ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:47:02 ID:2TxRIO6X
アニメ板から工作員が来ているらしい。
異常にLマンセーが多いのはその為。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:47:27 ID:UIy2BIrv
シンフォニアってサブイベントに
物語にがっちり食い込む内容入ってるな
なんでサブにするんだ?
攻略サイト見なきゃ気づかないでスルーするだろ。
2週目ならスルーでもいいんだろうけどさぁ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:49:09 ID:VjDAaHoU
むしろまったく振れないサブばっかだと見る価値がない。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:49:35 ID:UIy2BIrv
>>592
アニメ板からの工作員っていうのは
レジェンディアのキャラデザの人が絡んでる
サムライチャンプルーファンの人々?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:56:00 ID:RZcDPn4T
テイルズシリーズの中で頂点に立っても意味がないな。テイルズ自体糞だからwww
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:59:15 ID:2TxRIO6X
>>595
そうらしい。
アニメを見ないから詳しい事情はわからないが、最近アニメでの西澤の評価が芳しくなく、
ゲーム板から新規ファンを取り込んで形勢を立て直したいという動きがあるとの事。

見たのがゲーム板でなかったからアンチLの仕業ではないとは思う。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:05:01 ID:/vyTImRE
・・・・・・・西澤w?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:13:58 ID:OewfC2f3
Sは普通に面白かったが好感度システムは嫌い
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:15:43 ID:rxseg189
中澤だな。
間違えてスマン
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:24:09 ID:hRpeGaza
また無茶な動きを勝手に作ってw
アニメ板からの工作員てw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:38:44 ID:J8Q1P+VJ
>>592
納得。Lをやけに持ち上げるやつが多いと思ってたんだよw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:56:58 ID:MhbiNpVL
>>589
論理的に反論されたのに、自分は論理的に反論できなくて悔しかったんだね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 03:14:38 ID:uEekNky0
工作員かどうかは判断できないけど、書きこみでLが初テイルズという人が多いのは感じた。
中澤氏のキャラデザ効果でアニメファンがテイルズに興味を持ったのは事実だろう。

新規のファンを獲得したのに売上が落ちるのは従来のファンが離れている証拠だから複雑だ…
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 03:18:25 ID:Epe1kj2b
ストーリー
L>>>>E>>D>P>>S>>R>>>D2
戦闘
D2>>R>E>S>L>>>P>D
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 04:16:43 ID:nvcC1HPG
シンフォニアは主人公がまだガキなのに仲間に裏切られすぎ
戦闘システムはSOシリーズの劣化みたい。
キャラクターで点稼いでるしかわからない。

Lはストーリーは◎、過去に主人公がだめとかヒロインおわっとるとかで
不評だったけどプレイしてみたらヒロイン以外は結構良かった。
システム的には不具合多い、やりこみ要素ない、簡単すぎ、使いまわし。
難易度難しいにしても本編レベル36・・・

エターニアはキャラの個性あるし主人公の性格が結構いいしな
戦闘も爽快感があるし、初心者〜上級者向けで話題も多くなる。

D2とRは戦闘が上級者向けなのでクリアしてないという人が多いかも。
シナリオ微妙だけど。

シナリオ・キャラ
L>E>D=P>R>S>D2
システム・やりこみ
D2=R>E>D=P>S>L
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 05:09:37 ID:2qJ0hDFq
さあ、夜中目が覚めて眠れなくなってしまった俺が書き込みますよ。

ストーリー
L>S>R≧E=P>D2
世界観
E>S>P>D2>R>L
戦闘
D2>R=S>E=L>P

S>P>E>D2>R=L
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 06:14:44 ID:MKZINDla
シナリオ
L>R>S>D>E>P>D2
キャラ
R>D>P>E>L>S>D2
世界観
D>E>S>R>D2>P>L
戦闘
D2>R>E>S>L>P>D
やり込み
D2>E>S>P>R>D>L

こんな感じかね。俺の場合。
一応どれも発売日に購入。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 07:03:50 ID:4sgTkGbo
てかただ不等号で表すんじゃなくて、ちゃんと理由を書けよ。
じゃないと何の議論もできやしない。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 07:28:48 ID:hZWhmf52
>>606
戦闘のどこをどうSOシリーズの劣化みたいと感じたのかは知らないけど
劣化とかじゃなく完全に別物だと思うけどな。SはSでいいとこあるだろう。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:20:40 ID:wO0xuyym
私は
シナリオ
L>P>D>S>R>E>D2
キャラ
D>P>S>L>R>D2>E
世界観
P>S>D>R>E>L>D2
戦闘
D2>R>E>S>P>D>L
やり込み
D2>E>S>P>R>D>L
かな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:22:47 ID:oanY5Rgl
>>610
どこが?まるっきり劣化ジャン。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:43:53 ID:+pUDI76s
>>610
ない。信者乙。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:51:59 ID:prDYgnbb
>>604
D2以降出すたびに20万のファンが離れてますがそれについてどう思いますか?
そしてD2以降値崩れタイトルとしてテイルズが認知されたことについてどう思いますか?
以上は普通にデータあるからね。

やっぱPDEL以外はクソだと思うけどな(これはバリバリ主観)
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:56:24 ID:+pUDI76s
テイルズが輝いてたのはPS時代だけだ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 11:15:32 ID:q2IyzFxv
ヒロインのみで評価すてみた

D・・・ルーティ Dはやったことありませんm(__)m
P・・・ミント  思ったことが顔や態度にでてしまう。守っていきたい女性の一人
       名台詞は・・・思いつかない
E・・・ファラ  一見明るそうだが、過去の罪滅ぼしのためにやっている
       名台詞は「いける、いける」
D2・・・リアラ  英雄さがしで泣いたり勝手に切れてたりする
       名台詞は「私だけの英雄」
S・・・コレット 天然なのかわざとなのかちょっとわかんない
       名台詞は「だって!これが天使になるということでしょ」
R・・・クレア  あんた、たくましいよ
       名台詞は「おいしいと思う心に種族はありますか?」
L・・・クロエ  てれるところがつぼ
       名台詞は「わたしはここにいたい」

かってな判断ですまそ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 11:44:51 ID:Lptd2ExB
Lのヒロインはハリエットだよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 12:02:23 ID:u54qU91x
>>614
俺も主観だけどハゲドウ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 13:32:23 ID:sHX4Xlzz
俺はPDES以外糞だと思うがな
Lは最糞
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 14:12:12 ID:68XKCSp1
まぁLの戦闘だけはフォローしようがないだろ。
難易度難しいでも○連打でゴリ押しできるし。
ストーリーは好きだけど。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 14:18:28 ID:ss6l1zHp
俺はSが演出糞以下だったからやっぱSは糞。
Lはびみょ。まだ途中だし。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:04:20 ID:X7FP2dSI
PS2になってテイルズがキャラゲーになってD2、S、Rと順調に売り上げ減らして来たおかげで
テイルズは戦闘だけとか分けわからんことも言われる様になってきたんだよな
一般層はPDEとシナリオもある程度普通なRPGを求めてるっていうのに

Sは最近やったんだが、お使いが多いな。フィールドをタラタラ歩き回らせられるのがかなーりダルい。
あとやっぱ演出が糞だからキャラ立たないしシナリオがつまらなく感じる。
エクスフィアが人間の命で出来てるってわかったときのキャラの反応も( ´_ゝ`)フーン程度だし。
ゼノギアスで人間が缶詰に加工されてるところくらいの衝撃シーンのはずなのに。
コレットが天使疾患(だっけ)でだんだん人間じゃなくなっていく様子が唯一うまく描写されたと思ったら、記憶失って1時間プレイするだけで普通に戻ってポカーンだし。
仲間が一人一人体張ってロイド助けてくれる燃えるはずのシーンも、直後にみんな颯爽と登場して超萎えるし。
やっぱ製作者が魅せ方わかってねーよなって感じる。
とまぁ他にも腐るほどおかしいと思ったシーンはあるがRとD2よりはいいんでねと思った。
レアバードでやっとこさテセアラに逃げ込んだと思ったのに、ノイシュとかいう犬までなぜか着いてきてたのには笑ったが。
話題のLは結構よかった。てか微妙に感動した。あんま面白くない部分もあったしダンジョンの使い回しがウザかったのだが。
なんか全体の雰囲気に昔のテイルズぽい落ち着きを感じた。

オレとしてはストーリー L>P>S>E>D>R>D2
戦闘 D2>E>R>S、L>D>P


623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:13:44 ID:/voLcXFs
Lはキャラクエ入ってから放置ぎみだなあ。スゲーかったりい。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:13:55 ID:ss6l1zHp
俺が思うに
演出 E>L>D>P>>>超えられない壁>>>D2>R>糞>>>S
ストーリー P>L=S>D=E>>>超えられない壁>>>D2>>R
戦闘 D2>R>E>L>S>P>D
こんなとこ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:17:02 ID:SIUyTK9z
PS2になってから本当にテイルズはRPGとして面白くないものになってしまったからね。
多くのファンが消えてマニアだけが残った。そしてマニアは唯一の特徴である
コマンド選択でない戦闘・・・爽快感の無い複雑?な戦闘しか褒める所がないから只管にそこを讃える。
そしてその他の要素をテイルズに求めるなとか訳のわからないことを言う。
その他の要素もテイルズに求めていた人はどんどん堰を切ったように居なくなってしまった。

そして小手先の対策としてコクリコみたいなロリキャラやVPのレザードのパクリのようなキャラ萌えに走る。
もうダメなんじゃないのかね?

DQFFの次はテイルズなんて時代もあったような無かったような。

RPGとは何かをもう一度考えて欲しいよ、ナムコと吉罪さんには。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:27:28 ID:yJiB0aqN
Pが一番だな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:58:19 ID:68XKCSp1
>>624
Lの戦闘はどこが面白いんだ?
俺にはさっぱりわからん。
ストーリーというか、演出やら見せ方、会話のテンポやノリなどはすごい好きだけど。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 16:15:30 ID:xKXEqY/E
戦闘は>624で良いと思うけど。SよりはマシだろLも
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 16:23:18 ID:p/c109kU
ストーリー P>S>D>L>>超えられない壁>>E>>>R>D2
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:08:00 ID:68XKCSp1
>>628
だからどこらへんが?
Sの戦闘は褒める要素もなければ、貶す要素もない、普通のできだったと思うけど。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:22:27 ID:lRhZ6KIU
>>592
キモイ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:36:44 ID:wUmybcGW
>>629
Eは普通に壁越えてるが?
>>630
貶す要素は探せば見つかるが?特技>秘技>奥義なんて凄いごり押しゲーだし、ユニゾンもクライマックスと大差無しさ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:46:23 ID:SIUyTK9z
戦闘なあ。RPGのキモはそこだけじゃないのに。
ファンも飼いならされてしまったようだ・・・吉さまに。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:11:47 ID:68XKCSp1
>>632
Lの戦闘がSよりすぐれているという根拠を聞きたいだけ。
別煽りとかじゃなく、普通に聞きたいだけっす。
個人的にLは戦闘がつまらなかったので、もったいないなぁと思っていたから
Lの戦闘が楽しいと思う人は、どこらへんが楽しいのかと思って。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:58:40 ID:bmQcmU30
信者につっかかると後が怖いからやめとけ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:26:01 ID:48luG8Zz
Lの戦闘は普通。ただSと比べるとSの方が劣るって事じゃね?
ユニゾンとクライマックスはほとんど同じだし、戦闘の速さはLの方が速い。Sはターゲットいちいち切り替えなきゃ望みの場所へいけないetc・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:31:55 ID:n4HhDE47
age
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:35:19 ID:4sgTkGbo
少なくともユニゾンとクライマックスだったら明らかに

ユニゾン>>>>>クライマックス

だろう。クライマックスなんて、一定時間敵停止とかって工夫が全く見られない。
ユニゾンはユニゾンでまあ不満は沢山あるが、まだまだ煮詰めていけるシステムだろう。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:49:17 ID:n4HhDE47
煮詰めてないじゃん。これからの事を言ってるんじゃないし。
一方的に攻撃する観点では同じだろ?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:52:55 ID:/vyTImRE
時間停止するなら飛び道具が空中停止しなきゃダメだよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:53:37 ID:AC7N8pXb
Sの戦闘は人を選ぶからじゃないか?
だから嫌いな奴は嫌い、好きな奴は好き。
Lはテイルズの基本的な戦闘システムだから。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:54:31 ID:awlY4leg
>Sはターゲットいちいち切り替えなきゃ望みの場所へいけない
sが駄目な点はここだろ
このせいでe以下の戦闘に感じる
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:55:10 ID:sHX4Xlzz
Lの戦闘はPS作品以下
Sの方がずっとマシ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:56:10 ID:/vyTImRE
というかEの戦闘は今やるとディレイもかけられないし前衛二人しかいないしひどいよはっきり言って。
通常攻撃もバリエーション微妙だし。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:09:43 ID:33yw6XOU
>>644
はいはい、よっぽど戦闘苦手なんだね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:15:17 ID:ieRZy1ZF
結論から言うとSが至高の作品だということだ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:15:55 ID:awlY4leg
eのモーションがひどいのは確かだな
それに当たり判定が軽くて爽快感がなかった
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:17:20 ID:/vyTImRE
>>646
いやその理屈はおかしい。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:20:06 ID:/vyTImRE
老婆って老人に比べて魅力がないんだよな。 なぜ?
それとも女はまったく逆のコと思ってる?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:20:56 ID:DpIReFfa
女は年取ると醜いからじゃね?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:21:11 ID:/vyTImRE
ヤベ誤爆。  まあここでもいいや。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:22:53 ID:sHX4Xlzz
Lを推す奴は、他の作品は貶すが
L自体のどこらへんが良かったか詳しく言う奴いないよな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:23:39 ID:awlY4leg
老人や女が戦場に出ることはあっても老婆が戦場になんてありえないからだろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:24:05 ID:4sgTkGbo
せいぜいキャラクエで泣いた。感動した。だな。
まあそう思ったのは本当なんだろうけど・・・・。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:26:04 ID:sHX4Xlzz
本編なんてやってることRと変わんないのにな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:30:46 ID:xKXEqY/E
>652
テイルズで比較するのは当前のことだと思うけど。

>643みたいに
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:32:04 ID:xKXEqY/E
ああ、>655もか
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:35:44 ID:4sgTkGbo
>>656
よく読めよ。
他の作品を貶すばかりで、その比較ができてないって言ってんだろ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:38:45 ID:awlY4leg
ストーリーの比較なんて好みでしかないだろ
俺は精霊関連は二番煎じにしか見えないからeもsも何でストーリーの評価が高いのか分からん
そして大差のないrが最低作品みたいになってるのも分からん
全部低レベルの作業ストーリーだろ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:39:01 ID:xKXEqY/E
>643はできていますか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:44:32 ID:33yw6XOU
>>659
いやいや精霊とストーリーを関連づける意味が分からん。
よっぽど精霊集めに飽きてきたのは分かるが、途中の目標みたいなもんだから個人的に解釈するなよ。
>全部低レベルの作業ストーリーだろ
いやいや全然意味不
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:48:18 ID:awlY4leg
精霊を関連付けそいつに頼るストーリーなんてありきたりだろ
sの神子とかもその類にしか見えませんよ
それらを無理やりこじつけて集めるストーリー ゼルダのパターンと一緒
ありきたりで低レベルなんだよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:52:02 ID:UUB3EHlt
L信者には工作員が紛れ込んでいるらしい
気をつけろ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:55:04 ID:SIUyTK9z
そうやってSを持ち上げるのか・・・orz
665 ◆3Cqr/1ano6 :2005/09/06(火) 20:57:00 ID:N4T586vU
俺は工作員ではないよ。信者ともいえないし。
ネタバレ的なレスになったのは偶然。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:57:37 ID:dQ3CyeTZ
とりあえず最終戦の演出はEが最強
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:00:15 ID:4sgTkGbo
>>659
好みだろうがなんだろうが、比較はできるだろが。
比較というのは比較基準を設けるわけだから、
どういった比較基準になるかは好みに拠るが、
その比較基準を明示して比較することは非常に意味のある論議となるぞ。

あと、精霊に関しては、確かにEもSもRもあるという点においては同じだが、
その程度や他のストーリーとの関連や展開の仕方に差があるから、Rは最低という評価になりえるんだろう。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:22:57 ID:AC7N8pXb
ゼルダと比べるなよ
ジャンル違うし
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:26:26 ID:awlY4leg
何言われようと無理やり精霊とこじつけだからpと同じストーリーにしか見えないね
オリジナリティのかけらもない
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:27:48 ID:Ul3GKKLv
とりあえずデスティニーが一番てことで
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:28:05 ID:/vyTImRE
見えない、見れないのは勝手だけどさ、それって何の説得力もないよね。
こんなこと、言われなくてもわかってると思うけどさ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:54:22 ID:AC7N8pXb
>>669
はあ?あんた日本語読めんのか?
どこが同じなのかわからんが?


673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:02:23 ID:Y0wyKEDi
>何言われようと無理やり精霊とこじつけだからpと同じストーリーにしか見えないね
オリジナリティのかけらもない
オリジナリティのかけらも無いってのが意味不だよ。そんなゲームあるか。勉強しなおして来い。
こじつけと思う部分はなんだ?てか何言われてもそう思うんならここに書き込む必要皆無じゃねえか。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:03:41 ID:awlY4leg
だから無理やりストーリーにこじつけて精霊集めさせることっていってるじゃん
お前こそ日本語読めんのか
ぜんぶやってることほとんど同じじゃねぇかよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:04:59 ID:/vyTImRE
二人の在日が日本語よめねえヤツだなwと罵り合うスレ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:05:09 ID:awlY4leg
pと同じパターン使うからオリジナリティないって言ってんだが
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:08:50 ID:sMmk/kpa
前の文の続きからしてこじつけと思う部分はなんだいう質問にその回答はおかしいぞ。
具体的に示せよ。お前のように日本語読めない奴ばかりじゃないんだから。

>ほとんど同じ
やってる事同じ=ストーリー同じ。ではない事にいい加減に気づけよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:12:09 ID:sMmk/kpa
少なくともEは対面世界。Sは別世界とオリジナリティはあるわけだが?
それにSはPの過去だから別に出てきても違和感ないし。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:12:28 ID:4sgTkGbo
>>676
とりあえずだ。

お前の言葉には 具体性が欠けている。

話をしたいなら、例を挙げて説明しろ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:36:10 ID:awlY4leg
とりあえず大差ないウンコゲームのストーリー批判したくらいでいちいち噛み付いてくるからには
お前らは二番煎じの手抜き脚本に感動するゲーム脳ということがわかりましたw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:41:30 ID:jVZYaPKa
このスレ読んでたらテイルズシリーズ全部糞に思えてきた
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:41:58 ID:/vyTImRE
すぐ流されるやつは2chに向いてない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:47:35 ID:XUameLSy
まあジアビスが最高傑作になるんだろうね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:50:08 ID:4sgTkGbo
>>680
一つ忠告しておく。
ゲームの話に限らず、何かについて誰かと論議を交わす際には相手意識や目的意識が重要だ。
「相手に分かってもらおう」という気持ちがなければ、論議を交わすことなんてできやしない。
これじゃあ働くことなんてできやしない。

しかし、相手意識があれば、相手に分かってもらうための工夫が自然と現れてくるだろう。
具体例然り。口調然り。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:51:28 ID:lYnPMa/6
釣られてるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:52:34 ID:sMmk/kpa
>>680
とりあえず分が悪くなると逃げ出す様子から見て、お前が議論する頭の無い口だけの奴と分かっただけでも収穫だよw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:54:35 ID:8iEyLVTa
チンポニアなかなかヌルくて面白い。
少なくともレジェンディアよりかは上だ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:54:47 ID:4sgTkGbo
ちょっと話が飛んでしまったかな。
>「これじゃあ働くことなんてできやしない。」
について補足。

お前は今社会人なのか学生なのか知らんが、社会人であれば間違いなく誰かと論議を交わす場面が出てくる。
もちろん仕事上の話って意味な。肉体労働だってそうだ。
そんな時に論議を交わすことが全く出来なかったら、労働にも支障が出てくるわけだ。
だから、今のままじゃ働くことなんてできやしないってことだ。

「その時にはちゃんと論議するよ」とか考えていたら、改めろ。
普段出来ていないものが、その時に出来るわけがない。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:56:06 ID:FwOcrTml
>>1の評価傾向、個人的には

  ストーリー  P>S>D2=D=E>R=L

  戦闘     D2=R=S>E>L>D>P

かな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:57:09 ID:ZuUfy1Mz
個人的には
P>>>E=S>D>越えられない壁>>>>L>R>D2
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:59:10 ID:jVZYaPKa
個人的に
S=B>>F>>>>>>R>>>>D2>>>>U
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:00:54 ID:sMmk/kpa
個人的な結果よりも具体的な事を言ってくれたほうが議論の種になっていいな。と独り言
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:01:19 ID:awlY4leg
p・・・ダオス倒すのに必要とこじつけ
e・・・精霊様後から借りないと世界救えない精霊ネタ使いまわしたいこじつけ
s・・・またeと同じこじつけ
新しい話考える気ねぇんだろw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:02:56 ID:awlY4leg
修正
e・・・精霊様から力借りないと世界救えない精霊ネタ使いまわしたいこじつけ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:05:57 ID:xKXEqY/E
なら個人的に

ストーリー
L>>>E>P>S>>>>>D>>>R>>>>>D2

戦闘
R>>>>>D2>E>L>S>>>>>>>>>>>>P=D
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:22:03 ID:kF1Y0pZ7
1ライン戦闘でもっと進化させて欲しいなあ。
多ラインはただSO3の戦闘に制限を加えただけにしか思えなくて
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:25:14 ID:+pUDI76s
>>696
禿同。
3Dになっても自由に動き回れるわけじゃないから却ってストレスが溜まる。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:26:34 ID:7F2YWMmk
煽りではないんだがEのストーリーよかったか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:27:13 ID:/vyTImRE
全然よくない。

というかどれこもこれもry


テイルズ全体で順位付けたら、上から数えた方が早いってことだろう
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:33:13 ID:+pUDI76s
>>698
テイルズのストーリーなんてどれも良くはないだろう。
だがEはけっこう楽しんだ思い出があるな。
一番鮮烈に覚えているのはSの糞お使いストーリー。氏ねよと思った。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:33:37 ID:sMmk/kpa
>>694
ならFFもクリスタルでこじつけってか?
こじつけと言う言葉を調べたところ>>694は意味を履き違えていることが分かった。
>>699
テイルズ自体ストーリーは良いほうじゃないしな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:43:28 ID:sKSKRTUZ
Eのストーリーは下から数えた方が早い
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:45:47 ID:0VQ5rAN3
>>700
俺もそれなりに楽しめた希ガス。Sに関しても同意
>>69
精霊出てきただけで新しい話じゃない?話の良し悪しに精霊が関係しているわけか。ストーリーの議論の内容をよく見てみろ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:48:23 ID:nvcC1HPG
読んでて思うんだが。
テイルズシリーズのストーリー全部批判してるだけで、順位つけてないじゃんか。
頂点決める以前の問題だと思うんだが・・・


705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:49:28 ID:/vyTImRE
特にどれが秀でてるというわけでなく、世界観や設定が違うだけだからもう順位つけるのは
無理という事だろう
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:55:29 ID:fm+YmLQP
>>705
RとD2のストーリーの糞さは神。
売り上げや色んなサイトのレビューを見れば全部一緒じゃ無いことは分かるだろ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:02:58 ID:h2abFptI
つーかあれだ、Eはラスボス戦が色んな意味で熱かったから俺の中でかなり好印象になってるな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:04:20 ID:NPfzm1hF
俺もEのラスボス戦は熱いと思う
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:05:15 ID:t8JT2jce
精霊によって構成される世界観が、うまく表現できてないから
awlY4legみたいな意見が出てくるんだろうな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:06:14 ID:lPdOpoKs
というかPは背入れによって構成されているわけではない
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:07:10 ID:lPdOpoKs
背入れ→精霊
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:07:14 ID:TtoEHc5N
曲はどれの仕上がりが一番いい?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:07:34 ID:NPfzm1hF
VP
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:13:36 ID:60uMH7K0
Eのストーリーは・・・ちょっとなあ・・・。
キャラの内面を描くことばかりに必死で、整合性がなかったり、展開に無理があったからなあ。
しかも内面の描き方も中途半端だし。リッドなんて人格破綻しちゃったよ・・・。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:15:48 ID:g0vbKFfm
>>714
どこら辺がそう感じた?
個人的にはリッドの性格の変わりようは良かったと思うが・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:47:28 ID:jl+pyYUE
Sの戦闘なかなか不評だけど、メリットが見つけづらいせいかな?

・3D格ゲーと同じように敵と軸で結ばれてるため何連携というコンボが決まる
(カメラが無駄に動かないので空振りが少ない)

・自由移動でないため操作系統がすっきりかつ今までと同じで分かりやすい

・縦横無尽に走り回る事が出来ないのでフィールドを狭くしてあるが
そのおかげで、フィールド全体の状況の把握が容易で、レーダーなども
付ける必要がなく(レーダーは画面を見づらくするし世界観にも合わない)
画面端での攻防も発生しやすい

・敵に囲まれない位置を探して上手く立ち回る戦略性

・バックステップやジャンプでテクニカルに敵の攻撃を避けたり、
(自由移動でヒット&アウェイな感じでなく)敵の間合いでの駆け引きが楽しめる

・離れ離れになって戦う場合の多い3D戦闘に、一体の敵を全員で協力して攻撃できて
複合特技探しで技や仲間の組み合わせを探す楽しみを入れたユニゾンアタック

他の3D戦闘と比べてこんだけメリットあると思うので、評価も少し見直されてもいいんじゃないかな?と思う。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:01:06 ID:r5lC4U2g
Sの戦闘は爽快感あるから良いよ。Lは何かモッサリ感がある…
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:14:52 ID:h2abFptI
>>716
・味方のAIが糞。

ってかお前が挙げてんのって全部やり込み仕様じゃん。そういうのは大抵不評になる。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:19:23 ID:4faLfEu+
せめてユニゾンアタックとEXスキルのリスト化はして欲しかったと思うよ
複合技や複合スキルが使いにくくて不便だ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:21:46 ID:OqWOPI3I
コピペか?物凄く見た事ある内容だなあ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:24:38 ID:4faLfEu+
>>720
俺の書き込み?
これは俺の素直な気持ちだ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:34:49 ID:OqWOPI3I
>>721
失礼、>>716の書き込みの事です。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:43:29 ID:m5YL7Ork
戦闘
D2>>E>>R>>L>>S>>D>>P

D2は爽快感とシステムの深さ両方備えてた
Rはもっさりしてたが普通
LとEは単純だったが爽快感あって早く戦闘終わった
Sはもっさりしてて爽快感なかった。シンボルエンカウントじゃなきゃ普通に投げ出してた

ストーリー(脚本+世界観)
L>>P>>D>>E、S>>D2>>R

Lは伏線の張り方と消化、台詞回しのうまさが他の作品と一味違って製作者側の楽しませようという意図が感じられた
Pは精霊集めや時間移動など当時プレイヤーに新鮮だったのをうまくミックスしていた
Dは中盤以降超展開でテキトウさが目立つけどダイクロフトとかなかなか新鮮だった
Eは無難なストーリーだったが2つの世界とかまぁ普通の展開
Sは精霊集めや2世界など今までの集大成みたいだが無理やりな展開とお使いが多すぎで見せ方が下手
D2は個人的にはDにたいして思い入れがなかったのでつまらない程度。でも最後で主人公の都合のいいように歴史が変わるのは違和感が残る
Rは最初から最後まで差別問題みたいでストーリー自体は普通だったが、結論をユリスのせいにして製作者が投げたのでハァ

BGM
L>>D2>>P>>E>>R>>S>>D
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:44:56 ID:gwdl7gh9
はいはいアニメ板から出張乙
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:54:51 ID:JidzFwk8
>>724
アニメ版からならキャラデザインだとおもうんだけど。
BGMとか、ストーリーや戦闘って、イラストレーション関係あるんだっけ?
ちとその辺謎よ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:57:43 ID:jl+pyYUE
>>720
昔俺が書いたのと同じ事が言いたかったのでコピペしてみた。一部加筆してるけど。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:58:20 ID:gKeHAA+6
>>723
BGM適当過ぎ。
Eの酷さは有名。
桜庭作品の駄作top3に入る。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 02:04:46 ID:OqWOPI3I
>>726
わざわざどうもです。
なるほど、その加筆部分で違和感を感じたのやもしれない。(一字一句覚えているわけでもないんだけども)
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 03:57:08 ID:8hYsRKH1
L褒めるやつってなんでSを必ずといっていいほど貶すんだ?
俺はL(特にストーリー)は好きだけど、こういうのみてるとなんかねぇ・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 11:49:26 ID:NzJJuBVt
>>729
争わせようとするマッチポンプがいるからでしょ。小学生ですか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 12:13:15 ID:5Gja4VeL
LもSも両方好きって人も何度か見かけたぞ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 12:14:01 ID:6QSBn67g
そういうキモヲタ何人かいたなぁ
死んでくれw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 12:30:03 ID:hHbGl97h
そんなこと言うなよ…('A`)
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 14:59:10 ID:2V1yZq9P
>>723
Lこそ最初から最後まで差別問題で、結論が過去は過去、今は今。愛があれば大丈夫的展開で投げたからハァ?だろ
伏線を本編で消化しきれず、キャラクエで尻拭い。製作者の手抜きが感じられた

台詞回し上手いってよく言うけど、どこがよかった?
BGMも良いって言うけど、どこがよかった?
良い良い言ってるけど、何処が言いかとか全く触れてないんだよな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 15:11:02 ID:T2ECk8OS
キャラクエのための伏線だと思ったが。
本編にからませたら冗長だよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 15:13:52 ID:4faLfEu+
>>734
BGMは戦闘以外は概ねいいって書き込みはたまにあるが…
俺としてはテイルズの曲は毎回同じような曲だったからマンネリにならなくて良かったという程度だけど

キャラクエに関しては>>563でいいだろ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 15:19:15 ID:T2ECk8OS
そういやサントラ初めて買ったな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 15:48:02 ID:k2lxcHZD
>>729
L信者にはアニメ板の中澤信者が混じってるらしいから他のテイルズなんてぶっちゃけやってないんでしょ。
だから評価がそうなる。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:18:38 ID:8hYsRKH1
過去は過去、今は今。愛があれば大丈夫的展開

すげー。これほとんどのテイルズを一言であらわせる名言だな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:09:35 ID:W940LNhg
age
>>734
台詞廻しが良い、BGMが良い。ほとんどの部分が良いから、良いって評価なんだろ。
一部が良くても後が普通なら評価は下がる。具体例挙げる必要はねぇよ。
741sage!:2005/09/07(水) 17:12:02 ID:lPdOpoKs
頭おかしいのか
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:14:12 ID:6UbhEJEk
お前もな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:28:34 ID:BtElp1Ji
L信者は他シリーズを貶す〜とか良く聞くけど、馬鹿か?

そういう奴に限ってLはRより糞〜とか言ってるしよ…
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:54:56 ID:2V1yZq9P
>>739
ほとんどじゃなくて、ここ最近のな

>>740
それでも普通は、特にあの曲は良かったとか、あの場面は良かったって話になるだろ
それが全く無い
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:23:32 ID:F7ExSg2D
あの場面って言われてもプレイしてない俺には分からないんだけどな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:39:56 ID:hHbGl97h
気に入った音楽を挙げることならできるんだけどね
輝きの泉への道とか地のモニュメントで流れる曲はとてもきれいで、ツボにはまったよ
あとはヴァーツラフ戦、ラスボス戦、蛍火とかが好きだったりする
音楽は全体的にいいんじゃないの?今までのテイルズっぽくないけど

良かったっていう場面は…(; ^ω^)
どうしてここはこうじゃないんだ、ってのは多々あったけど
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:18:09 ID:F7ExSg2D
良かった場面上げるってのは結構難しいな。
場面というよりも「このダンジョンからこのダンジョンまでの全体的な流れが良かった」とかそんな感じになりそうだ。
それだと台詞回し関係ないけどな。シナリオの問題であって。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:39:08 ID:3cqhwjXh
レジェンディアは、何より本編のエンディングがゲームの終わりではないのが良かったと思う。

他のRPGでは、大体本編がエンディングを迎えると同時にゲームも終わりであって、
クリアした後の、というかストーリーの本筋を一通り見終わった後の楽しみというのは
せいぜいミニゲームやレアアイテム集めぐらいしか無かったわけだけど、
レジェンディアは本編の後にキャラクエを加えることで、
本編で一通り世界観に馴染んで、愛着が湧く人は湧いたゲームの世界の中で
割とはっきりとした目的を持って行動できるようになった。
ゲームの世界の中で何をするか完全に自分で決めるオンラインRPGと、
あらかじめ書かれたシナリオに従って進行するパッケージRPGの中間をうまく取ったような感じというか。

実際シナリオも悪くなかったと思うし(ちょっと御都合的かなとは思うけど。クロエとシャーリィの仲直りとか)、
キャラクエというシステムの確立自体は、他のパッケージRPGも殆どやっていない
斬新で良い提案だったと考えていいんじゃないかな。
自分がレジェンディアで一番良いと思ったのはそういう所かな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:45:15 ID:6UbhEJEk
なにかれかまわず叩く住人が多いからなここは。
>>748
理由付きの意思表現d
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:51:13 ID:UhTxmQpX
レジェンディアの曲は外れが無い
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:30:55 ID:ms4libOX
Lの演出は良かったんだがな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:52:56 ID:pkhY6b+R
あage
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:11:00 ID:c9kPbclz
過去は美化されやすいなとよく思うよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:05:37 ID:6VGuW5BC
Lの戦闘演出は底辺レベルに位置するけどな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:18:40 ID:GF12Gn94
別にファンタジアって、発売当時そんな斬新でもなかったよ。
PCエンジン持ってる者としては。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:40:28 ID:m5YL7Ork
今まで一緒に家に住んだことのない娘に対して
先に家に入らせてウィルに対して「お帰りパパ」と言わせたり
ノーマがエバーライトを使ってスヴェンの師匠の目の病気を治してくれるだろうことを予期して
目に見えるような形式でセリフを残して死んでいくスヴェン
とかあくまで1例だけど気の利いた演出とセリフは今までより明らかにLには多かったよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:44:14 ID:m5YL7Ork
↑うまく説明できなかったけど、やった人にならわかると思う
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:17:46 ID:WJ7dXL1v
L信者いつもお疲れ様です。
759561:2005/09/08(木) 00:49:38 ID:9EaSc13z
E以来のカットイン演出の手を抜くために
今回のクライマックスモード→コンボを作ったとしか思えない俺は、病んでますか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:50:16 ID:9EaSc13z
なんか名前が残ってるしorz
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:07:16 ID:Lg9Rp3lQ
>>756
個人的には表現がストレート過ぎた感じだったなあ。
言葉で直に表し過ぎというか。(ぶっちゃけ、L全体に言える話だと思ってる)
強烈なインパクトに心揺さぶられるってのもあるだろうけどね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:12:06 ID:Q/avLgTQ
上の方でも出てたけど、Eのラスボス戦はよかったな。
ギリギリまでHP削ったらネレイドが笑い出して画面上に
「−インフィニティ・デッドエンド−」(だったっけ?)
そして今まで戦闘中に極光術使わなかった奴は必ずそこで全滅して詰まる悪夢。
リッドが巨大化するのには笑ったけど、
この演出はシリーズで一番よかった。LRはやってないけど。

ラスボス戦だけで考えるなら
E>D2>P>S>Dだな。
EとD2は倒しがいがあった。他はボコるだけでつまんね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:13:24 ID:PXm5wUQw
ファイナリティデッドエンド
      と
インフィニティリヴァイヴァー
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:27:25 ID:RZ1aYb7R
ウィル編とノーマ編は、ショートストーリー内での伏線展開とその回収の
巧みさから考えて明らかに脚本担当は別人だろうな。

逆に、Rの脚本書いてましたwwwうぇっwwww
って言っても遜色ないのがグリューネ編。

シンフォニア作ったヤツと目糞鼻糞なのが本編後半(5章〜?)
とクロエ編ってところか。

脚本のみで考えると未だにウンコ抱えてるな。
今回は、ムービーシーンと声優に助けられていた感が強い。
特にクロエ編。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:28:33 ID:rO1KRHkK
>>756
今までのテイルズがそういった直接的な表現をあえて避けていた節があるからね。
ユーザー側に自由に想像してもらうことを望んでいるような感じと言えば良いか。
それを無くしたから違和感があるのだろう。

キャラクエは、本編後にやりたい人だけやれるという親切な設定だとは思うけど、
ストーリー構成から考えると、やはり「逃げの手法」だったと思う。
キャラクエはおまけであって、本編のストーリーがしっかりしている上でのことなら納得いくが、
本編はお世辞にも良いとは言えないストーリー展開だったから中途半端な印象を受けた。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 04:38:12 ID:L7+VEX+v
久々にアンチドート
移動中の回復魔法でもしゃべってたのが昔のテイルズなんだよな。
今のテイルズは効果音だけだから困る。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 05:20:48 ID:L8CSwqKG
ところで、テイルズの戦闘が仮に完全にノンリアルタイムの
シミュレーションRPGみたいな、完全に敵との間合いを1マスずつ測って戦闘する
戦闘形式に変わったら、皆は買う?
リアルタイムじゃない代わりに演出重視で(爪術を仕掛けると、その時点での敵との位置関係などは全然関係ない
ムービーのような凝りまくった演出が出るとか)、
敵との間合いとかも厳密に戦略要素に加えた感じのやつ。

それともやっぱテイルズはリアルタイムでアクションじゃなきゃ買わない?
テイルズの戦闘は、技を仕掛けるタイミング次第でキャラクターのかけ声が被りまくったりするから、
いまいち格好良く決まらないんだよなあ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 08:18:45 ID:wJy1g7of
>>748
いっそキャラクエはグリューネ編以外好きな順番でもよかったのではという気が。
敵の強さ5段階ぐらい新たに増やす必要が出るがどうせ使いまわし多い上モンスター図鑑もないし。
おまけに本編クリアの時点でグレード引継ぎ2周目可能にするとか。
(もっとも2周目やるような奴はキャラクエも言われなくても全部やるだろうけど)
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 09:21:26 ID:dkj7MBFd
>>768
はげど、キャラクエ順番固定されてるからこそ、また行かされるのかよ…って感じで苦痛だった。
本編でさんざん物語を受動させられたんだからキャラクエで少しは選べるかと期待してたのにさ。

Lは街が少ないからかなんかやらされてる感があるんだよなぁ。
行って帰ってくるの繰り返しだから、フィールドを歩いていてやっと街を見つけたときに感じる
『どんなところなんだろ』的なわくわく感がない。冒険してない感じ。
ダンジョンも長けりゃいいってもんじゃないと思った。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 09:52:08 ID:Bi8L+IQ1
アクション戦闘じゃなきゃただのキモヲタ腐女子ゲー
買うわけねぇよデブ
買うとしても中古で糞安くなってから
この据え置きシリーズはs、l以外全部新品で購入してる
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 11:21:38 ID:AQHKk82R
それお前の場合だろ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 11:28:57 ID:Wqzn7yYE
テイルズのストーリーはやらされてる感強い
P:〜が必要だから〜の精霊と契約してこいの繰り返し
L:キャラクエのストーリーのつなぎのためにダンジョンしょうがなく行くダンジョン
D:エンカウント高すぎで論外なダンジョン
S:中盤まではダンジョンひとつ越すたびに羽生えたオッサンが次どこ行けの繰り返し、それ以降はPと同じパターンで最悪のお使い
R:どのダンジョンも単なる色違いで全く面白みがない
同じダンジョン2回行かせるのもシリーズで大杉

戦闘はD2>E>S>L>R>D>P
Rのスロー戦闘に魅力感じなかった。Sはアビシオン戦見てこういう戦い方もあるのかと思って見直した。
が、通常の戦闘でそういう戦い方活かすシーンが皆無なので微妙。
ストーリーはL>P>D>E>S=R>D2
Lは最近のテイルズの中では珍しく、キャラ萌えとかいうヤツラが先行してないのが良かった。
ストーリーありきでキャラを魅力的に見せる点が昔のテイルズっぽかったし成功してた。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 11:29:01 ID:uTfQ4fiN
いつの間にからmk2でLはSを下回る点数
これが現実
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 11:32:00 ID:qs2DLqve
Lそんなにおもしろくないし。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 11:35:12 ID:T4rihIdp
悪く言う訳ではないけど、キャラ萌えが先行してたのってS位だろう。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 11:49:36 ID:D6OKnCMQ
Lは無駄に光る所があるのでこれからも話題の種になりそうですね。
吉バカじゃないのでテイルズスタジオからも嫌われてますし。
だいたいストーリーなんて大筋だけ考えたら
出会う→分かれる→・・・→ボス倒す程度なものですよ、RPGなら。

それで差がつくのは伏線やキャラのセリフ、対話、演出でキャラを印象的
に見せれるか否かだと思うんですよ。
RPGのストーリーは全部クソとか言う奴が居ますが明治の文豪の本も
大筋だけ考えたらウンコですよ。そこを情景描写やセリフ、対話で盛り上げる訳です。
そこらへんが上手いからLは秀逸だと思う訳です。

まあ個人的にはFF8のスコール崩れとかFF10のユウナロリver
観たいな存在から何から薄っぺらいキャラクターが主役クラスじゃなかったことが一番ですが。

で戦闘だがマニアには不評だろうね。俺は最初1ラインだから期待していたが
結果として予想の7割だった。
PSのときとは違いもうマニアしか買わないからライン増やせという意見も理解できる。
最終的にはどうせスタオーみたくなるんだから早く真似すれば良いと言うのが本音。
無理なら1ラインにスベシ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 11:52:37 ID:Wqzn7yYE
>>775
最近のテイルズはキャラクターデザインしてる人がどうこうって
だけでゲーム内容まで判断する人が多い感じがするからそう思ってた
スレの雰囲気もそんな感じだし
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 12:10:17 ID:T4rihIdp
>>777
コレットの言動や、クラトス・ゼロスみたいなキャラクターはテイルズの中でもかなり狙った感じだと思う。
敵も影のある美少年だったりしたしね。
まあキャラ萌えみたいな要素はどの作品でも狙っているんだろうけども。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 12:45:35 ID:w983dMKc
テイルズは2周目やれ的暇人仕様をまずどうにかしろ。
Sなんて思わせぶりな言動ばかりで1周目はわけがわからん。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:57:14 ID:C5agAqAq
テイルズからキャラ萌えとったらほとんどなにも残らないだろ。
キャラデザだって内容の良し悪しにかかわる、重要な判断基準だと思うよ。

「Lのキャラデザはやってれば、そのうち慣れるし、案外よく思えてくる」
こんな台詞をよく聞くけど、Lみたいにキャラ魅せがうまけりゃ、正直どんな原画家でも大丈夫だったでしょ。
発売前の落胆ぶりはすごかったからな・・・ よく思えてくるのは、原画の力でなく、ゲームの力によるものが大きいと思う。
逆に言うと、Sのような演出で原画家がLの人だったら、終わってたと思う。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:03:33 ID:T+K4a9FX
http://namco-ch.net/talesoflegendia/character/index.php
このデザインは確かに強烈だと思うよ。
セガのラブandベリーなみにヲタを寄せ付けない勢いがある。

だけどさ、ゲーム内のアニメや立ち絵なんかは頭身も普通で
非常に良かったと思うぞ。かなり質は高いと思った。
それに比べると上のデザインは絵コンテとかラフだよね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:15:36 ID:T4rihIdp
>>781
ゲーム内のアニメ絵に見慣れてから見ると、随分印象違う。
一番最初の絵の方がより他者とのコミュニケーションに難有りって感じだ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:38:31 ID:bHPcfO0Q
L最高A終わったなwwwwwwwwwww
キャラデザの差なんてないことを思い知るがいい!!
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:57:44 ID:L8CSwqKG
レジェンディアは

シナリオ
 →ボリュームある。 よく纏まってる
グラフィック
 →綺麗。 特に背景が。
  ポリゴン特有の曲線が角張って綺麗に描けない欠点をエフェクトでうまく誤魔化してる
BGM
 →神
インターフェイス
 →よく纏まってる


って感じでかなり平均点は高いなあ。
特にグラフィックはスクエニ以外がここまでやるとは思わなかった。
これで後はドラクエと殆ど変わらないエンカウントシステムとか、
2D格闘ゲームと殆ど変わらない戦闘システムとかを廃して
戦闘まわりをもっと独創的で面白いものにしてくれれば
神ゲーになるな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:58:44 ID:C5agAqAq
>>781
本当だw
つーか、ゲームで慣れてただけにびびったよw
こりゃ、ひくわな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:59:32 ID:ekxhvTfO
Lは確かに良かったが、Aにもすごく期待してるよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:01:05 ID:bHPcfO0Q
>>786
L以上の傑作はできませんから!残念!!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:00:21 ID:uTfQ4fiN
Lは好き嫌いが分かれる作品
朝鮮人並にマンセーする奴もいれば、ゴキブリ並に嫌う人もいる

まぁ傑作じゃないことは確かだ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:06:59 ID:UR/on/BR
レジェンディア

主人公が剣士じゃなくって良かった。
でも戦闘はあまり面白くない。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:08:38 ID:JLnXwmA+
頭文字のアルファベットが尽きてきたら
どうするのだろふ?(−−
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:25:57 ID:76pRZsWO
テイルズオブ3・2・1!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:27:27 ID:u6GKH+g5
シリーズ完結じゃね?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:47:23 ID:aUmBlxOb
ギャグが一番笑えるのは?
俺はRと思うが
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:50:05 ID:TaQeKXmz
Rごときで笑えんのかよ・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:51:26 ID:xLTdVl+b
普通にPだろ。無難な笑いで。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:12:29 ID:Z+8UkET5
Rが一番笑える

失笑な
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:27:02 ID:TaQeKXmz
Eのチャットは少しだけ笑えましたが何か?
「何か〜」シリーズのヲチとか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:16:23 ID:Y4q5HuVo
Dだろ。
物真似最高。
799220:2005/09/08(木) 21:18:42 ID:TaQeKXmz
ルーティのだったっけか?
Dのチャットはフェイスでやって欲しかったなあ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:18:56 ID:5LGoXojw
俺はD2。D2は痛いのも多いが、ロニのやられキャラっぷりにはワラタ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:23:58 ID:ekxhvTfO
正直全部良くね?
一番糞だと感じたD2もそこそこ遊べたし
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:25:42 ID:FLaBjOsy
正直sって糞くね?
一番糞だと感じたDもそこそこ遊べたってのに なにあれ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:28:19 ID:SjzFusbS
正直Dって糞くね?
一番糞だと感じたRもそこそこ遊べたってのに、なにあれ?
後半全部お使いだし
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:50:28 ID:uTfQ4fiN
正直Tって糞くね?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:15:39 ID:oCtzASvC
T?

飯島愛?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:26:13 ID:kf+rNCjD
テイルズだろ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:27:42 ID:Tgo6BPS2
テイルズ オブ タクティクス
のことだろ、携帯アプリ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:31:30 ID:+bHMBHED
ファンタジア(SFC・PS・GBA)
デスティニー
エターニア(PS・PSP)
デスティニー2
シンフォニア(GC・PS2)
リバース
レジェンディア

なりきりダンジョン1〜3
サモナーズなんとか
ファンダム
タクティクス


他にもあったっけ?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:31:47 ID:SjzFusbS
ブレイカー
ワールド
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:58:15 ID:R+MO8NE2
1.テイルズオブレジェンディア
―.テイルズオブデスティニー2
3.テイルズオブシンフォニア
4.テイルズオブリバース
5.テイルズオブエターニア
6.他シリーズ

古いものはもうダメだって
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:34:27 ID:w983dMKc
>>810
キャラに萌えられればいいやという奴は氏ねばいいと思うよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 05:20:04 ID:YGlteqlu
>>809
ワールドはなりダンのことだろ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 06:29:16 ID:icpNCuXN
古い作品を評価する際には今のシリーズと比べて
相対的に評価するべきじゃないだろ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 08:28:44 ID:7WDSopTm
>>765
ぶっちゃけ、今までのテイルズは、そんなに想像の余地を残すことへのこだわりは感じられなかったが・・・
単純に描き切れているかいないかというだけ。
本編シナリオが中途半端ってのには同意。
特にシャーリィ関係の描写の失敗がキャラクエにまで足を引っ張ってる。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 08:42:45 ID:bHhV07vm
FR-LMBでSO完全脂肪wwwwwwwwwってスレ立てて
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 10:13:29 ID:ip8f4OAQ
評判のいいシンフォニアやったんだがシナリオ最悪だった。
よく言われてる通り最後までお使いの連続。
ダンジョン行っても〜買って来い、〜もってこいで足止めばっかり。
オマケにダンジョンはRPGには誰にも求めてないパズルだらけ。
一番良くないのは次ここ行って何しなさいって指示される繰り返しなこと。
オマケに感動するシーンも盛り上がるシーンもなかった。
これってキャラオタが無駄にマンセーしてるだけなんだろうか。面白さが全く分からん。
フィールドも無駄に歩かされるし遅いし。
ファンタジアやレジェンディアと比較されるのもおかしいほどにシナリオ単調でつまらないじゃないか。

シナリオ
L>P>D>E>S>R>D2だな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 10:18:19 ID:S/XYBL/q
Sがお使いだから糞というなら、Dがその位置というのはおかしいんだが
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:22:12 ID:FaT3XxLV
テイルズなんて全部お使いで単調じゃん
Lだって酢飯誘拐→追っかけろの繰り返し
アニオタがマンセーしてるだけで、面白さが全く分からん
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:42:55 ID:JMzoDTY7
RPGなんてほとんどお遣い
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:44:44 ID:mOwvJEcj
シリーズ中Lが一番糞だろ
キャラは個性的で魅力はあると思うけど、見た目がどうも・・・
なにより戦闘が糞。
個人的にはSが一番おもしろかった
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:45:58 ID:zkF1K+yL
お遣い感が強く感じられるかそうでないかってことだろ
>>816にとってSはお遣い要素が物凄く感じられるほど話がつまらなかったってことだ
俺がRで感じたように
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:05:12 ID:bHhV07vm
Rは特にそう思ったな
DやSなんかよりも
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:14:39 ID:zkF1K+yL
まぁSは感動するシーンが一つも無いし
>>816の言いたいことも分かる
演出や脚本重視なんだろ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:16:47 ID:9kCkxjdV
>>818
Lの1部はテイルズオブ影の伝説だからなwwwwww
助けてはさらわれ助けてはさらわれ・・・・・・

D2は実はお使いが物資保管所くらいしかない件
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:52:47 ID:3XPmPTeT
http://namco-ch.net/talesoftheabyss/battlesystem/index.php

これをみて思ったがLのキャラの3Dは綺麗だったんですね。
他ゲーと比べていたので目が曇ってましたw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:01:21 ID:30Wa/VNi
lの戦闘ってどう面白くないんだ?
システムや動画見るとsと違って1ラインだから多数の敵まとめて攻撃できるし パッシングスルーで好きな敵自由に攻撃できて
爽快なようにみえるが 鉄建ソウルキャリバーの技術を生かしたといってるだけに動きも滑らかだし
スーパープレイしか見てないがボスはのけぞりすぎで全然強制割り込みしてこないっぽいな
そういうpやdのようなごり押しボス戦がつまらんのか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:01:59 ID:N8Uqy8tL
>>825 テイルズの3Dモデルはまだそのままでアップにたえるレベルに達してないよな…。
レジェンディアは、キャラが1対1で会話する時は
手描きの顔グラフィックを表示するようにしてたよね。
戦闘システムをアビスから、グラフィックとインターフェイスをレジェンディアから
それぞれ取り入れたような形が
現時点で考えられるテイルズの理想形なんだろうか。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:04:33 ID:3XPmPTeT
戦闘中の3Dキャラは同じ剣使いのルークとクロエを比べるだけでも
レベルの違いが分るな。他ゲーと比べちゃだめだわ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:08:49 ID:CVleO8co
煽りじゃなくてテイルズスタジオって何が得意なんだろ。
テイルズの原型を作ったのはAAAだし。
3Dモデリングも苦手、シナリオも苦手、音楽も苦手、演出も苦手。
2chみてるとRやSみたいな戦闘だけ褒められてるな。
あと男女それぞれに萌えキャラを宛がう事か。
なんかテイルズが世間からバカにされている原因の全てがここにあるような・・・

スクエアに作って欲しいな・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:09:52 ID:p1qzfFu5
FFでいうと9と10の差くらいかな>3Dキャラのレベルの違い
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:12:28 ID:30Wa/VNi
戦闘システムはRスタッフで3ラインシステム改良型
戦闘モーション、グラは3dポリゴンでlスタッフが滑らかな動きで作る
これでテイルズの戦闘は究極となる予感
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:14:01 ID:CVleO8co
Aの3D汚いな・・・
スクエアのPS1レベルだよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:17:44 ID:30Wa/VNi
スクエニはスタジオみたいにアンケートを実施したりしないで
自分勝手にやって改良もしないゲームしか作らないからやって欲しくない
コードエイジみたいなキモゲー作るとこだよ
あんなの誰が求めてるんだよ 万人向けとかわかんないのか?
ずっとffdqでぼったくってろ糞メーカー
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:18:09 ID:9kCkxjdV
>>826
セネルをAIにすると投げ使ってくれない。必殺技より強い通常技。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:28:08 ID:U4tiTx9R
>>832
俺がプログラム制作担当したのは、外の3Dフィールドマップだけですよ。
街・ダンジョンの3Dはノータッチです。意思も残していないし。
Lのような立ち絵の代わりに、カメラワークで芝居を見せる方法を取ることの
弊害があるでしょうけど…。
836ストーン:2005/09/09(金) 13:33:19 ID:Bn9n6zdn
この頃、TODをリメイクしてくれって言いたくなる自分がいる
何故なら一番化けそうだからね。


837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:34:59 ID:H3bFLIWh
U4tiTx9Rは少しオカシイ人です。スルー推奨
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:36:13 ID:rYxg+cw0
P・・・・もう全てが最強!ロリのすずもいるし、ラスボスがカッコイイ!自分の信念を貫くボスなんて滅多にいない!
D・・・・全てがダメ。リオンむかつく
E・・・・メルディがちょっとだけかわいい。戦闘が早すぎ、話が読める
D2・・・テイルズで最低の駄作。戦闘のバランス崩壊、キャラはテラキモスwww
S・・・・キャラは最高峰。ロリキャラ、巨乳キャラ多し。
R・・・・救えない。キャラはロリがいない時点でダメ。戦闘難しい
L・・・・これも救えない。ロリいない。戦闘が劣化してる
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:37:24 ID:YGlteqlu
>>829
スクエニなんかに作らせたらそれこそグランディア3やラジアータみたいな糞ゲーを生み出して
シリーズが終わってしまうwwwww
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:39:42 ID:CVleO8co
>>838
Pはアーチェですよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:40:15 ID:zkF1K+yL
等身高めのキャラを扱った演出でスクエニに勝てるところは無いよ
SH2とDDSは良い感じだったけど
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:40:50 ID:CVleO8co
ラジアータはSO3と比較したから劇クソに感じたけどさ。
あれがテイルズオブラジアータとかなら・・・評価高そう。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:47:29 ID:YGlteqlu
どうして?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:52:35 ID:rYxg+cw0
アーチェたんもいいけど、非処女だしなぁ・・
処女だからいいんだ。もちろん奪うのは俺でw
845dada:2005/09/09(金) 14:17:33 ID:Bn9n6zdn
正直、PS2になってからテイルズシリーズは糞ゲーしか出てこなくなった、
しかも、Lの絵なんて見てられない、少女漫画見ている見たい気持ち悪い
主人公達は、種DのAA側見たいに綺麗事しか言わない
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 14:19:04 ID:L4KWy0c0
>>342
それ地味にありそうw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:02:56 ID:7wI5bDyW
正直テイルズの絵なんてどれもオタくさい
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 16:14:22 ID:30Wa/VNi
三浦健太郎キャラデザにしてください
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 16:24:15 ID:30hY+NCm
>>825
これヤバクね?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:07:46 ID:iw8tSzaY
ヤバそうに見えたが襲爪雷斬とサンダーブレードで購入決定。
今回はエフェクト良さそうだな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:33:52 ID:30hY+NCm
いやどうせ買うことは買うんですよ。
ただしょぼいなと。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:40:04 ID:xjjRFETW
こんなしょぼいの買うのかよwwwwwwwww
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:52:15 ID:mIdbtfuH
53 :なまえをいれてください :2005/09/01(木) 21:43:04 ID:OoGlDGbF

適当にカッコつけた主人公とヒロイン。しかもありきたりな設定。
不幸酔いの糞ヒロイン。「守ってやる」まんまと引っかかる安っぽい主人公。
普通そんな恥ずかしいセリフいわねーだろ、と突っ込みたくなる臭いセリフ。
恋愛こそRPGだ!と言わんばかりにそこら中に散りばめられたイカ臭い恋愛イベント。
「死」を持って同情、感動を誘うしかない深みの無いストーリー。
でも実は生き返るor生きてました、で無理矢理ハッピーエンドに持ち込もうとする神経。
そして続編では前作のあのキャラが!で特定のヲタに媚びる姿勢。

本気でつまらん。
RPGはメーカー同士のムービー自慢大会なのか?
いくら綺麗なグラフィックでも中身が最先端技術に追いついてないぞ
まさに技術のムダ使いだ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:00:19 ID:LogPC3hl
PS2期からそんな感じだな。
不幸酔いのヒロインはいつになったら無くなるのだか・・・・
てかその条件からいくとSが一番当てはまる。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:34:05 ID:wBy9DGCi
つーかよ、なんでウィズブレだけ売ってねーんだよヽ(`Д´)ノ

シャナとかドクロちゃんとかフルメタばっかり山積みで
一冊もなかった。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:07:15 ID:BIAhwg2m
どこの誤爆だよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:41:46 ID:81XNcHmO
>>827
Lのインターフェイスのどこがいいんだ?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 05:25:06 ID:+FKxnFGa
ぶっちゃけ、遊びにくさはシリーズ1だろう>TOL
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 06:29:25 ID:9rW/wko6
細かいところで使いづらいというかかゆいところに手が届かない感じ>Lのインターフェース
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 08:22:53 ID:45Y01ovq
P・・・・もう全てが地味 クレスくらい? でもタイツでキモヲタくさい アーチェは普通の杖武器の魔法使いなら最強なんだが ほうきうんこ
D・・・・全てが最強 とまでいわんがシリーズ中最高にまとも フィリアが最強の萌え伽羅
E・・・・キモヲタ腐女子臭ムンムン ここからテイルズキャラが壊れ始める
D2・・・キャラテラキモスwww
S・・・・キャラテラキモスwww リフィルはいいかも でも回復しかできない男に順ずるだけなのが嫌だな
R・・・・マオ以外ようやくまともなデザインにもどる ヴェイグキュンがかこよすぎ アニーにマオとヒルダの術があればフィリアを超える萌えキャラに
L・・・・キャラテラキモスwww
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 08:25:59 ID:EpCbrCaI
Lは正当なテイルズ作品ではない。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 08:46:24 ID:luEXED6P
PS2以降はヲタと腐女子狙いばっかですね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:16:07 ID:soMUiD+w
Lのインターフェイスが優れてるとかありえないだろ。
シリーズ中最悪じゃね?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:15:51 ID:iTTCv1i3
インターフェース如きでそこまで違いが出るか?
それにインターフェースの意味ググってみろよ。

まあそれは置いといて パワーアップでめがみなみーーイエ!

でもう1回置いといて

テイルズスタジオならではの売りって何ですかね?
いちおうDからRまでを作ってるスタジオって認識してるけど。
もの凄く開発力低くないか?トーセ以下。
もう5〜6作も作ってるんだろ、それでこれだぜ。
できれば売りや特徴を教えていただけると嬉しいのですが。
インターフェースにまで拘る皆様なら詳しいと思いまして。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:33:24 ID:NBU0qsWa
つーか開発ライン(?)によって差が激しいような気もする
たしかESAが同じスタッフなんだっけ?
ESLだったような気もするが
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:44:48 ID:VeJ1+cIZ
>>861
じゃあLは評価外で
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:52:02 ID:vcI/1jMm
Lはガンダムで言うところの種シリーズ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:11:24 ID:r7u7+Vaz
アマゾンでレジェンディアのサントラが
アルバム売り上げで25位にランクインしてるんだが
もしかして、かなり売れてる?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:24:15 ID:fbgJDIol
ストーリー
L>P>D>>新鮮さと台詞回しの壁>>S>E>R>D2
戦闘
D2>R>S>L>>時代の壁>>E>D>P
音楽
D2>P>L>R>S>D>E
アニメーション・スキット
L>S>D2>R>>時代の壁>>D>>>P
システム
D2>S>R>E>L>>>>D>>P

一言ずつ勝手に言うと
ストーリー:Lは今までのテイルズらしくない凝った描写が良かった
戦闘:D2の爽快且つ奥深い戦闘が良かった。Eも評判いいからやり直してみたらかなりモッサリ。PSP版は知らない
音楽:戦闘音楽がD2とPが良かった。戦闘外BGMはLが良かった
アニメ:時代の流れみたいなもん。Rは色彩が単調だった。Dは今見たらやっぱり汚かった。DEENは最高だが
システム:D2の術技の育成システムや武具のスロットなど凝ってた
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:26:53 ID:VeJ1+cIZ
Lのスキットがいいって
ギャグ?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:30:38 ID:/rL567Gu
>>869
甘いな
D2のリアラの作画は神
あそこだけは担当した原画マン褒めてあげたい
Sは…あれだwOVAファンタジアと大して変わらんデキ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:00:22 ID:rXGEH/4A
OVAファンタジアってショボいの?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:15:19 ID:iTTCv1i3
>>869
音楽以外はほぼ同意。
桜庭のAAAでの仕事を知ってると
あんま隙じゃなんだよね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:17:17 ID:/rL567Gu
良いよ
でもそれよりLの作画やD2の一部の作画が圧倒的に良いだけ
色彩や背景との折り合いもあるし

>>870
Lのスキットは理想的
原画の種類も豊富な上、対面式だからイベントでも使える
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:20:22 ID:dH9tCwgr
うは・・・L信者キモス
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:23:39 ID:XkNInClP
>>874
本気で言ってるなら相当やばいぞ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:24:22 ID:FdO1p3ZB
パトレイバーやイノセンス、攻殻にも関わっている
IG主力メンバーがLには関わったのだから出来が良くて当然。

戦闘が1ラインで初心者向けで俺達にはつまらないぞという
意見には同意する。でも他の点は些細すぎるよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:30:56 ID:/rL567Gu
いや、今回も色々なところからかき集めた感じだよ
ただ今回は中沢のコネでGONZOやIG勢が目立ったかな?って感じ
それ以前の毎回入ってた松竹、西尾、中嶋、松本などが入ってないのがいい証拠
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:35:12 ID:GxXkpmOg
L信者っていつもこんな感じなのか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:37:12 ID:gyhzKy7b
何時ものメンツはヘタクソだからな。
関わらなくて結構。
ジアビスもこのクオリチーで。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:45:15 ID:Wn8EyLxA
どこの信者も狂信的だからな
R信者はまだ唯一Rが糞ゲーだってこと自覚してるみたいだが
他は駄目
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:49:27 ID:gc9eeG7V
Rが良ゲーとか言われたら流石に辛抱たまらん
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:53:45 ID:XRHciLou
>>860
Dのキャラは腐女子臭すごすぎだろ。リオンとかリオンとかリオンとか。
キザキャラでかつ、敵にまわるところとか、ベタすぎて見てられねえよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:05:03 ID:Wn8EyLxA
Dの後半のお使いっぷりなんてシリーズ中最強に糞
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:24:11 ID:45Y01ovq
rは戦闘とマオ以外のキャラは良いよ
他はカスだけど
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:24:50 ID:jdfU7a1E
L信者がだいぶ酷いな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:25:47 ID:IoC/VFHE
>>872
悪くはない
いかにもOVAといった感じのクオリティ高い映像
1〜5巻全部出て(今は3巻まで)
一気に最初から見たら一本の映画ぐらいのレベル
ただPの元の話知らないとちょっと内容を理解し切れないかも
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:28:30 ID:YMGcQ1u3
Lなんてあんなのもうテイルズじゃないよ
信者もスゲー痛いしw
ゲームの出来と信者の痛さ含めて最下位に決まりだろ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:32:59 ID:45Y01ovq
dはキャラとストーリーがいいよ
ほかがカスだけど
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:36:34 ID:Wn8EyLxA
Dこそストーリーがカスだろ
あのシナリオ考えたやつやる気なさ過ぎwwww
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:36:43 ID:45Y01ovq
pはいいとこないよ
eもいいとこないよ
d2は戦闘だけいいよ
sはいいとこないよ
lはやったことないよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:38:37 ID:45Y01ovq
dは精霊がアイテムで空気なとこがいいよ
人間の技術で何とかするのがいいよ
〜様だよりじゃないとこがいいよ
その点だとd2もストーリーいいよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:40:14 ID:Wn8EyLxA
ヒント:ソーディアン様
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:41:40 ID:45Y01ovq
pもeもsもrも精霊、性獣ネタで脚本手抜きしてるよ
大筋が精霊、性獣関連で4作品同じでオリジナリティないよ
シナリオ考えた奴やる気ないよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:41:43 ID:LPwKSLZx
Lはキャラの描写が濃いところがいい
だけどシステム面が…
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:43:31 ID:45Y01ovq
ソーディアン様は人間の技術だよ
偉そうな気持ち悪い精霊とは違うよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:48:13 ID:TORYkeaW
Dは術覚えるのがキャラのLvではなくソーディアンのLvだったり、atkは低いが特定の魔法使えるディスクがあったりとなかなかよかったんだが。
後半のダンジョンが単調なのと戦闘はどうしようもないがな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:49:07 ID:jdfU7a1E
Pは初代だから精霊を出しても手抜きではないだろ
SもPと同じ世界という設定だし

EとRは真似かもしれんが
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:49:55 ID:Wn8EyLxA
ソーディアン様が偉そうで出しゃばりすぎな件
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:51:35 ID:xUAbYXNv
クリスタルみたく精霊こそテイルズみたいな感じでも良かったと思うぞ、別に。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:51:44 ID:qqwHCMJe
P:初代、王道だけどありきたりで平凡なストーリー、戦闘もいまのにくらべたら
  たいしたことない(当時はおもしろかった)
D:ストーリーはまあまあいい、戦闘もまあまあ、キャラはいい、
 DEENのオープニングが印象に残る、欠点があまりない秀作
E:おぼえてねw影薄い
D2:キャラ電波、ストーリー糞、グラフィック退化、戦闘も別に飛びぬけて面白いってほどでもない
S:キャラ電波、ロリ、オタク、毒せいぞろい、ストーリー幼稚、天使?人間牧場?ハア?
 グラフィック糞(なんだよあの子供みたいな3頭身wナメテンノカ)戦闘はそこそこいい
R:ストーリーはそこそこ、キャラ根暗、ショタ、戦闘イイ!
L:ストーリー過去最高、音楽、グラフィック過去最高、シャリ以外のキャラはいい、戦闘Eまで退化 
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:56:19 ID:IoC/VFHE
>>901
Lの戦闘は実際E以下に感じた
敵の強さのバランスの取り方がよくないんだよな
ただHP増やすだけってのが
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:56:52 ID:dH9tCwgr
L信者はやたらAスレに出現して「Lは面白かった」発言。
それに対してちょっとでも批判の声があがると
総合スレや他スレで「なんでA信者ってことあるごとにLの批判するの?」
とマッチポンパーもびっくりな狂信ぶり。
L自体そこそこのできだとは思うが、こういう痛いやつは士ね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:59:03 ID:qqwHCMJe
>>902
コンボ用にHP多くしたんじゃないのか?
まあ、後半たしかにうざかったがw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 16:02:39 ID:xUAbYXNv
>>903
痛い奴が集まってこそ2chじゃないですか。
匿名なんだからどんな信者も自演し放題ですし。
ムキになると損だよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 16:16:30 ID:rHc11fZJ
D2とRの信者はストーリーとかが糞ってことを自覚してるから比較的大人しいな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 16:20:52 ID:yJGF7HsN
Lは演出やストーリーはかなりいいがシステムはD1くらいまで落ちてる。
戦闘システムに関しては魔法で制止する点を除けばEどころかPS版Pのほうが上、だけど投げ技は新たな可能性があるけど。
個人的にはあまりシャリは気にならなかった。
悪くはないけど二回目以降はやる気になるかは微妙。
Eの戦闘とRのシステムでLの演出なら最強ゲームになりそうだが。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 16:28:30 ID:2Y9oKuG4
Dは火属性吸収するヤツにグレン剣連発するだけで999ヒット行くのがイヤ。
それ以外は結構良かったけど。
Eは秘奥義出すのに頑張った記憶しかない。
D2も特に何の印象も残ってない。
Lは最近やったロープレのなじゃかなりよかった。
シャーリーと戦闘システムさえもっとマシだったら
かなりの秀作だったのに。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 16:30:16 ID:NvrChlVl
>>898
精霊が何度も出てくる=その度に同じ話 じゃ無いんだから良いんじゃないの?
精霊出てもそんなに不満は無かったがな。
>>901
まずRのストーリーがそこそこってのは無い。普通に糞だから。
評価されるのは戦闘と演説くらい。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 16:46:45 ID:qqwHCMJe
>>907
Lは1週でもかなりの時間楽しめるだろ、レベルも255まであるし
闘技場とか結構楽しいぞ

>>909
Rのストーリーそんなにひどいか?別に普通だと思うが?
演説のとこは感動したし、ED除けば悪くはないでしょ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 16:49:06 ID:Wn8EyLxA
まず知のヒューマ、力のガジュマとかいう設定作ったくせに
ガジュマが知恵の点でヒューマに劣ってないところからしておかしい
王がガジュマって、法治国家において知識に秀でてないと王は務まらないだろうし
ユージーンやワルトゥ初め、ヒューマとほとんど変わらない知能活動を行ってる
ガジュマでアホっぽく描かれてたのトーマくらいだから単にこいつが馬鹿キャラなだけという印象しか受けない

伝説の七代幻が近くのオアシスで普通に水浴びしてるわ
ネレグの塔とかいう存在理由の不明なイベント作るわ
物語の発端であるラドラスの落日をスキット一つで済ませるわ
種族間対立が幼稚なら、和解も異常に簡単に済むわ
本当にラスト直前になってジルバは操られていて実は陰に黒幕がとか言い出すわ
アガーテ脈絡なく死にくさるわ

で、聖獣存在感なさすぎ、なんだおまえら
912名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:58:54 ID:NvrChlVl
あとラドラスの落日とかわくわくさせる要素が全く活かしきってないし、種族間の対立もあほな事で解決する。魔物を倒したとかな。
あんな簡単に解決する差別なんてあってたまるかと。しかもよりによってテーマが差別だしな。
以上糞の要因
913名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:59:10 ID:MD4+g/Zs
ストーリー、戦闘っての以外に「快適度」ってのも入れて欲しいな

具体的な定義としては

パッドリセット、メニューからのロードなどの有無
データのセーブ、ロードの時間
街、戦闘などのロード時間、読み込みの多さ
ダンジョンの謎解きのめんどくささや、パッと移動するなどの有無
「フィールドや街、ダンジョンの広さに対する」キャラ移動速度、乗り物の移動速度
オプションからのカスタマイズの自由度
メッセージ速度
ムービー、イベント飛ばし・早送りの有無

って感じか。

メディア媒体を統一して考えれば…ってのは、まぁ無理だけど、
SはPS2、P・EはPS版って考えれば、まぁそれなりにランク付けれるだろう
914名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:02:57 ID:vcI/1jMm
L信者は不等号大好き
PからLまでの見当違いな比較オナニーも大好き
915名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:04:17 ID:qqwHCMJe
>>911
ワルやユージンは4天王になるくらい優れたガジュマだから
ほかよりぬきんでてただけでしょ、村の建物とかみれば明らかに
文明レベルはヒューマのが上だしガジュマが王なのは対立を避けるための
ヒューマが考えた手段のひとつと考えればヒューマが知識レベルにおいても高い
って思える
伝説の七代幻?これなんだ?
ネレグの塔とかいう存在理由の不明なイベント作るわ→別にいいんじゃんw
物語の発端であるラドラスの落日をスキット一つで済ませるわ→オープニングアニメ
が落日でしょ

種族間対立が幼稚→天使とか神様のほうがよっぽど幼稚でひくと思うがw

本当にラスト直前になってジルバは操られていて実は陰に黒幕がとか言い出すわ
→まあ、これはたしかに唐突だったな

アガーテ脈絡なく死にくさるわ →ED関係は糞だった

そんなこまかいつっこみしてたらどんなRPGもできなくなるぞw
916名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:13:55 ID:Wn8EyLxA
>ワルやユージンは4天王になるくらい優れたガジュマだから
トーマの存在がある以上、ゲーム的スタンスでは知的に優れてなくても四星になれる

>ガジュマが王なのは対立を避けるためのヒューマが考えた手段のひとつと考えれば
なにその脳内設定

>伝説の七代幻?これなんだ?
都合のわるいとこ忘れてたらそりゃ擁護する気になるわ

>ネレグの塔とかいう存在理由の不明なイベント作るわ→別にいいんじゃんw
なにがいいのかさっぱりわからん

>種族間対立が幼稚→天使とか神様のほうがよっぽど幼稚でひくと思うがw
他を持ってくるなよ、結局糞だってことだろ

>そんなこまかいつっこみしてたらどんなRPGもできなくなるぞw
このスレでそんな糞の常套句は聞きたくない
917名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:15:19 ID:RKPx6U4D
やっぱレジェンディア最強だな
918名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:16:44 ID:n0/YitRi
というか知と力っていうのは悪魔でも「傾向」の話。
傾向としてあるだけなんだから全体をそれと判断しちゃいけませんよというストーリーだろ。

あとネレグの塔はファンタジーではよくある、
「間違った目的地だったと思ったら、真実に近づきました」っていうパターンだろ
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:20:24 ID:qqwHCMJe
>>916
>トーマの存在がある以上、ゲーム的スタンスでは知的に優れてなくても四星になれる
軍師ポジションのワルと隊長のユージンが頭悪くてどうするんだ?
この2人もサレやミルより優れてるってほどでもないでしょ
その2名以外に知的なガジュマいるのか?

>なにその脳内設定
物語の推測であって別に違うともいいきれないし、王やアガーテが知的レベル
が高いから王になったとはとても思えない

>なにがいいのかさっぱりわからん
RPGに意味不明なイベントなんてくさるほどあるだろw

>他を持ってくるなよ、結局糞だってことだろ
おいおい、テイルズシリーズで比較してんだろwSのこといってるんだがw
ではきくがお前がは戦う理由にどんな設定をもってきたら大人で優れてるって
おもうんだw



920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:20:44 ID:KxKIEw6b
ごめん、知のヒューマ、力のガジュマって設定、
ゲーム中の何処で出てきたっけ。
説明書とかでしか記憶にないや。

>>911のうちストーリーの大きな部分について批判してるのは
>種族間対立が幼稚なら、和解も異常に簡単に済むわ
>本当にラスト直前になってジルバは操られていて実は陰に黒幕がとか言い出すわ
くらいじゃないのか。
他は細かいツッコミばかりで。
種族間云々も「対立が幼稚」については同意しかねる。「和解が〜」には同意するけど。
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:21:36 ID:SPSMzAHd
あんなのどこにもねぇよwww
去れの行動が意味不明すぎる
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:24:42 ID:B+DKwHXY
そういうキャラなんだろう
923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:28:32 ID:rXGEH/4A
Rのサレがバルバトス並に強ければなあ…
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:30:52 ID:m95eowTE
終わりよければ全てよし、とはよく言ったもので…
途中が糞でもエンディングさえ良ければまだ許せる。
Rの場合よりによってエンディングが糞ってのが致命的。
925名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:32:12 ID:n0/YitRi
ぶっちゃけEDだけで判断したらどれも似たり寄ったりだろう。
テイルズは万遍なく糞ばっかりだから、そこから少しでも再吸収できる要素を見出さないと
評価なんか出来ない。
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:43:18 ID:2Y9oKuG4
で、シンフォニアって面白い?
927名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:44:09 ID:NvrChlVl
>>テイルズは万遍なく糞ばっかりだから
お前からみたらな。少なくとも一般的に糞と思われてないのもある
928名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:45:21 ID:TzrBzJhR
>>926
演出は糞、ストーリーは個人による。
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:45:40 ID:n0/YitRi
一般の定義を明確にしたうえで万人が納得できるソース提示しろ。



というか俺の「一般」の定義内では彼らはガタガタストーリーに文句つけたりはしない。
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:48:22 ID:2Y9oKuG4
>>928
そっか。ディスティニーとレジェンディア面白いと思える俺は楽しめるかな?
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:51:17 ID:IoC/VFHE
>>930
ハマって2周ぐらいはすると思う
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:53:12 ID:rXGEH/4A
>930
合いそう
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:57:44 ID:sekfO8SN
>>930
ディスティニー
ではなく
デスティニー
934名無しさん@そうだ選挙に行こう
Aが発売されたらしばらく落ち着きそうだな。あとはなりだんが出るぐらいか。