RPGツクールでゲーム作るからネタくれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆iMWP/7PuUo
ィェィ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 08:10:16 ID:41mkVt6X
レイプものにしろ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 08:10:45 ID:CgBk9IVY
・すごく強い仲間が裏切りラスボスになる
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 08:13:01 ID:Ko2dgd6g
仲間が死ぬ。裏切り。誤解。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 08:16:10 ID:u5eEvtSF
ラスボスはファイナルオメガドラゴン様
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 09:00:00 ID:Yt73K9Mi
主人公の好物はたくあん
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 09:15:28 ID:ynQYYVRN
人間てのはな、欠点が多い奴ほど生きる価値があるんやで

この台詞を必ず入れるように
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:18:58 ID:fZUyh8qC
今、俺が作ってるのは主人公がハードゲイ。
主人公はあの服装だから炎と氷に弱いけど体力だけは他の仲間の2倍くらいある。

選択肢は全部オッケーーーーイ。選択の余地はない。
完全にこっちのストーリーにしたがってもらうからストーリーさえ出来れば楽だ。
ライバル現れるところまで作ったけど結構ネタ切れ状態
ライバルフォーーーーーーーー!
オッケーーーイ最初から突っ込んで行きますよー(カクカクカクカク)
フゥーーーーーーー!!!!!

悩みは町の人と話しても大抵逃げられるし、城にも入れてもらえないから物語がナカナカ進まない
って言うかどうやって町の人達に受け入れてもらえるか考えてくれ orz
仲間もデータは作ったけど、どうやって仲間に入れるかが悩みだ。
俺だったら、あんなの近づいてきたら間違いなくバックダッシュだ。

オッケーーーイ、皆さん情報お願いしますよーーー
フォーーーーーーー!!!!!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:25:45 ID:Y2gQCA1X
ドラゴンを宇宙人から守る話
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:38:54 ID:uBcZgJAt
>>1
デキタヨー
ミンナノイケンモマトメタヨー
あとでちゃんとうpするんだぞ


主人公ジョン、日系アメリカ人 好物はたくあん

故郷の町を山賊に滅ぼされ
悲しみに打つ震えつつ旅に出る

仲間になる人々
・戦士マッケンジー(主人公をホモだと誤解、ステディな関係に)
・僧侶おその(ポジションエアリス=途中でレイプされて死ぬ)
・山賊ドヌ(正義に目覚め山賊を裏切り仲間に)
・超戦士ハイスペッカー(凄く強いけど途中で裏切る)

ラストボスはもちろんハイスペッカー
5段変身


最後、スタッフロールが終わった後、
一人海辺にたたずむジョン
ここでキメ!
「人間てのはな、欠点が多い奴ほど生きる価値があるんやで・・・」

ザザー・・・ザッパーヌ・・・(波音)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:42:15 ID:uBcZgJAt
>>9
ゴメス
間に合わなかった
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:48:56 ID:u5eEvtSF
ファイナルオメガドラゴン様が出てないじゃん!
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:52:23 ID:uBcZgJAt
>>12
wwちょっwwwwしまったwwwwwwwww

ラスボス五段階目に
口からファイナルオメガドラゴン様がガボリ!
と出てくる事にしよう、な!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 12:02:38 ID:u5eEvtSF
>14
('A`)おk
頑張れよ、>1
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:55:06 ID:pbL+hT0y
落ちていたグミが秘宝の力で変化した、腕6本・顔3つの怪物゙ユージーン゙も出してくれよな!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:54:24 ID:3YpVG9dZ
2ch物語つくれ
主人公はひろゆき
電車で魔物に襲われていた女性を助けるのが冒頭
仲間はモナーとギコとしぃ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 19:58:26 ID:+fC70MHL
>>8のネタがイイナw アフォで独創性の乏しい俺にはとても考えられない。

OPでラスボスを倒してしまえばいいと思うよ。。
1918:2005/08/26(金) 19:58:59 ID:+fC70MHL
ageちまった   スマソ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:04:51 ID:NJ1vUbDW
俺も最近RPGツクールやりたくなって、PSの3探しに行ったけど売ってなかった。
やりてえよお〜うおーん。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:11:02 ID:9Oy6Re9K
時たま無性にやりたくなるよな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 21:08:22 ID:Keuq0NYa
>>21分かる、特に夏休みとかで暇だとな、、。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 21:14:56 ID:+fC70MHL
ならRPGツクール2000体験版ダウンロードするとヨロシかと。
あとは好きな素材、てきとうな作品をネットから取ってくるといい。
作品持ってくれば体験版でも好きなだけイベント作れるし、素材もってくればそれなりに自分でも楽しめる。
ただ、敵の種類の数やアイテムの種類の数とかは限られちまうけどな;
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 01:30:26 ID:kkCVvpAx
まぁ特殊なことしなくても簡単に増やせたりするんだけどな>種類数
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 13:18:37 ID:cFoUGFRU
いっそOPで魔王殺してそん時に受けた呪いで
主人公がハードゲイになったとすればやりやすいんじゃね?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 14:45:13 ID:39ZL/Aox
とりあえずハードゲイが前提なのかww
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 14:55:23 ID:uvxFFV73
ヒロインが筋肉質な男
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 14:56:13 ID:w7WOf1qo
主人公が自動車修理工
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:23:16 ID:1erYL8MG
主人公は塗装工(19)
ヒロインは無色(16)

話は無免許で自動車を運転するところから始まる

ラスボスは電柱様
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:51:33 ID:NX3PxOIn
>>29
タイトルは『DQNたちの夜』だな
311 ◆iMWP/7PuUo :2005/08/28(日) 02:34:41 ID:DrUQzvoZ
とりあえず主人公と仲間が少し決まったよ

ふとし:主人公。常に鉈を携帯しているチンピラ。甘党

ノペール:18歳塗装工のハードゲイ。

メロコ:ヒロイン(無職)。電波
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 04:38:46 ID:obc+Xrkp
ヒロインはどういう電波?
宇宙と交信してるとか、メルヘンとか、多重人格とか、サイコとか、エスパーとか
霊能者とか、実はアンドロイドで微妙におかしくなってるとか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 05:15:04 ID:nLL16xIt
古文書の魔法陣によって、様々な種族が平和に暮らす異世界に来てしまった少年が、元の世界に戻るために冒険する物語。
しばらく平和に暮らしていたが、時々聴こえる謎の声によって、この世界に危機が迫っている事を知る…。
それは、この世界を創った神々の力が失われつつあり、いずれは世界が消えてしまうというものだった。
神の力を弱めている原因は、最果の地の祠にある宝玉が、何者かによって奪われたためであり、それを取り戻すべく、主人公はひとりで旅に出る。
冒険していくにつれ、神の力は弱まり、土地は荒れ、しだいに種族が魔物化し、各地で争いが勃発する。
想い出のある村がたくさん滅んでゆく…、魔物化を免れた者達は怯え、隠れながら細々と生活し、いつか平和が戻る事を信じて、情報を主人公に伝えたりと命掛けで冒険をサポートする。
彼らのおかげで、祠の宝玉を奪った者の正体は、この世界を創った神の内の一人だった事を知る。
この元神は、破壊的な力を司る神で、世界を創る際は必要だったが、世界が出来た後にはただの驚異でしかなく、その力を恐れた他の神々の手によって力を封印され、森の動物達と暮らしていた。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 05:16:32 ID:haby/woC
メガネでツンデレのヒロインは外せません。そして俺は駄目男。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 05:22:00 ID:nLL16xIt
しかし、力を封印されたために、命が無限ではなくなり、寿命が来て、動物達との幸せな暮らしを失いたくなかった元神は、宝玉の力を使って、神の永遠の命を取り戻そうとしたが、うまくいかなくて、宝玉が返せないという。
それを知った主人公は神々に、永遠の命を戻すように頼んだ。しかし神々は元神を殺した…。そして宝玉は祠に戻され、世界に平和が戻った、各地で祭りが行なわれた……。
元神が暮らしていた森の小屋には主人公に宛てた手紙があった。それには、元の世界に帰る方法、神に交渉しに行ってくれた主人公への感謝、これからも森の動物達と暮らせるので嬉しい、と書かれていた…。
主人公は元神を殺した神々に復讐しようと決意するが、動物達の健気な仕草にその決意はゆらぎ、復讐はしないことにした。
主人公は祭りに行かずに、ひとりで元の世界に帰った。
そして主人公は夢を見る…森の小屋で、元神が主人公に向かって何か言っている…聞きとれない。言い終わった元神は幸せそうに微笑み、森に消えて行った。目を覚ました主人公、その目から涙が溢れた…。オワリ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 06:38:38 ID:dOwlTBnt
ラスボスは主人公にお熱な狂人ってことで


当然主人公の義理の妹
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 08:34:36 ID:mSjmeROE
もう、おにいちゃんったら!!
わたしのモノにならないなら・・・



殺す
381 ◆iMWP/7PuUo :2005/08/28(日) 12:18:56 ID:DrUQzvoZ
とりあえず>>33>>35の世界観を基軸にしますわい。

ラスボスとまではいかないが、ふとし(主人公)の義妹もキャラで出す事にしたぜ!


ミサ:ふとしの義妹。兄に密かな想いを寄せるツンデレ。独占欲強し
391 ◆iMWP/7PuUo :2005/08/28(日) 12:20:02 ID:DrUQzvoZ
ってゆーか
なんだかんだ言いながらネタを提供してくれてるおまいら、ありがとうね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:47:37 ID:obc+Xrkp
>>38
VIPPER?
で、ヒロインの電波のタイプは?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:10:29 ID:+yu5If76
>>33 >>35の路線で行くのなら、
当然メインヒロインはその殺される神様にすべきなんじゃねーの?
女神という設定にして。
それが一番盛り上がるんじゃない、主人公との悲恋という展開もできるから。
ちょっと韓流ドラマみたいだけど。

あと、主人公が対立する神々の中にも、人間に同情的な奴を一人か二人作って
(本当は神様は「〜人」じゃなくて「〜柱」って数えるけど)、
主人公達の味方になってくれる奴を作るとか。
そしたら神々の傲慢とか、
自分達が作り出した世界に住む、自分達の子供と言える人間達から
よく思われていないという矛盾から来る葛藤も描けるし、いいんじゃない?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 14:33:26 ID:soV5p0o2
>>40
つ木星のお告げが聞こえる
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:27:21 ID:nLL16xIt
>>41
壁‖∀・){女神設定イイね!!
441 ◆iMWP/7PuUo :2005/08/28(日) 19:29:11 ID:DrUQzvoZ
とりあえず第1章はシリアスムードの女神編でいくぜ!もまいらthx!

ってかイベントとか仲間・敵・サブキャラも考えてくれ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:25:51 ID:+yu5If76
我流でいいなら書くよ。


・仲間1
 エウロス(仮名)
  神の世界に住んでいた位の低い神の一人(創世の神々よりも格下)。風の神。
  創世の神の世界では、地上の世界やそこに住まう生命達は
  下賎(げせん)な存在とさげすまれており、彼もその価値観の中で暮らしてきたが、
  自分が属する風神の一族が代々「平和と秩序の守り手」の役割を与えられてきたため、
  地上世界の無用な混乱を放置することに罪の意識を感じて
  地上世界への干渉を禁じている神の世界から無断で地上へと降臨、
  世界の崩壊の真実を突き止めようとする主人公達に力を貸してくれる。
  後に堕天者(だてんしゃ)、掟を破った者として神々と対峙することになる。
  25歳位 (神様なので寿命はない)、ライトグリーンの髪の超イケメン。
  寡黙だが冷静沈着で、地上のどんな賢者もかなわない膨大な知識によってパーティーの参謀的役割を果たしてくれる。
  戦闘キャラとしては魔道士系。


・仲間2
 カルミナ(仮名)
  主人公と旅の途中でばったり(死語)出会う少女。
  「最果の地」について研究する学者だった父が、所在が判明した「最果の地」へと向かう学術調査の中途で失踪、
  父の消息を探すため旅に出ていた。
  
  父からは跡を継いで学者か司書(文献を整理したりする人のこと)になることを望まれていたが
  活発な彼女は自分の意志で自分の将来を決めたいと意気込み、
  国の傭兵部隊の見習いに志願。
  身体能力が高く、順調に行けば正規の傭兵として傭兵部隊への入隊を目指すことも不可能ではなかったが、
  ある日訓練中のアクシデントで目を痛め視力が極端に低下、事実上夢への道を閉ざされてしまう。
  それ以来メガネを掛け、自宅で兵法書を読みながら悶々と過ごす毎日だった。
  元来の明るい性格に陰がさし、初対面の人間には辛く当たってしまうが、根は優しい(=ツンデレ)。
  何とか視力を回復する方法はないかといつも悩んでいる。
  15歳、ブラウンのロングヘア、ツインテール、ミニスカ。
  片手剣を得意とする戦士系。 愛称は「カーム」。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:39:29 ID:+yu5If76
・敵
 ディカスティア(仮名)
  創世の神々の一人。風の神。
  掟を破って地上へ降りた同族のエウロスを激しく糾弾する。
  さげすむべき地上の世界の延命を妨げるための先兵(せんぺい)として地上に降臨、
  絶大な神の力で主人公達を窮地に陥れる。
  何者に対しても情けをかけない冷酷な性格だが、羊にだけは愛着を示し、手を掛けることは決してない。
  神々の世界では、同族から堕天者を出したとして糾弾(きゅうだん)を受けており、疎外感を感じている。
  25歳位、黒髪・ロングヘア、少し体格良さ目、背高めのイケメン(に見える容姿。神なので年取らないから)。
  「ディカスティアの」名前には「裁判官」の意味がある。


名前とか設定とかはガンガン変えてくれて構わない。
気に入ったなら好きに使っちゃってくれ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:33:17 ID:AxGQhQ/L
ボス敵(名前から適当に設定を考えるとよし)

ツァナクァ
ヒュージムンド
ヴラカゥア
スデューク
サスァーク
シーロスター
ブルティーダ
ヴォルカモット
トゥアケッダ
クヴォウター
ハンマーサック
イオスィーダ
スカーモト
ウォルター
イヌォーウェ
クィムルア
クォヴァイアシー
ミューラ
メアモルド
マトゥザック
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:05:35 ID:nLL16xIt
マルコロン族
マルっこくてコロコロした姿で、優しくてかわいい。異世界に来た主人公は、初めこの種族と暮らす。
極めて力が弱く、一匹ではほとんど何もできないので、いつも5匹程度で行動している。木の実を食べる。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 02:13:01 ID:zsRlhW0S
それなんてモーグリ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 02:29:28 ID:fJ8HPbTy
>>47
多くね?w



邪神:第三者。神から見ても人間から見ても危険な存在

遙か昔、神々は地上で生命と共に暮らしていた。
その中には特定の種族と契約し、その王となり、守護した者も多かった。
世界は繁栄を極め、天も地も海も生命で満たされた。

しかし、黄金時代は突如として終わりを告げる。
生命を巻き込んだ神々の争いが始まったのだ。
戦いに破れた場合、神は邪なる者として貶められ、
その民は畜生として支配され、奴隷未満の扱いを受ける。
かつて助け合い共に暮らした何百という種族は、
片手で数えきれる支配種とその奴隷に分かれた。

彼はそんな敗者の一人。その身は幾つにも裂かれて封印され、
彼が愛した民は今や家畜として食べるためだけに生かされる。
かつての神の怒りはどこに向かい、民の悲しみは何を求めるのだろう。





いや、俺のも多いかwww
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 02:59:24 ID:fQgR5N/D
>>48だお(@_@)
>>49モーグリを連想するか!おいらはポケモンっぽいな…って書いてから思ってますた。
52ハードゲイ:2005/08/29(月) 18:37:43 ID:+5r53swU
オッケエエェエェェイ!情報ありがとう!
取り合えず最初にラスボス倒して英雄になったけど呪いでハードゲイになるストーリーに変更して
完全なハードゲイになる前に呪いを解けるかってゲームにしました。
いまは英雄って事で町の人とかと話せるようにして、城にも最初から入れるようにしました。
仲間もラスボスを倒した時の仲間で、呪いのせいで戦えば戦うほどゲイになって行くようにしました。

ネタありがとう!フォーーーー!!!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:56:11 ID:b02b1zim
クリステル
元ニュースキャスターの僧侶
下着はライトパープル
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:09:29 ID:fJ8HPbTy
よし、人間・ソフトゲイ・ハードゲイのマルチEDにしろ。
んでソフトゲイEDの時は↓の台詞を吐かせるんだ。

バイセクシャルになっても俺は俺。
女からはノンケと馬鹿にされ、
男からは阿部と蔑まれても俺は自分が好き。
悩んだり苦しんだりするのも俺の一部。
それでいいんだって思えるようになったぜ。
5536:2005/08/29(月) 22:20:16 ID:2IkKl7ol
>>1 俺のネタ使ってくれてありがとう。
男にしか興味が無いハードゲイの主人公をなんとか自分の物にしようとして
性転換で男になるとかも面白そう(’’
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:41:24 ID:AjelqJV0
魔王を倒す旅に出て帰ってくると故郷は猿の惑星になっていた
こんな設定で小ネタやってみるか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:56:09 ID:Y40VmSDD
ほう、猿の剥製か。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:36:09 ID:SpE33hV/
勇者の名前は電車男
お姫様の名前はエルメス
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 09:44:43 ID:DysoWuQc
勇者の名前はギャラクシーオメガスター
お姫様の名前はスカーレットタイフーンエクセレントガンマ(略してスカタン)
魔王の名前は魔帝ロイヤルキングダーク3世

言ってみただけさ
6059:2005/08/30(火) 09:46:52 ID:DysoWuQc
正確には書き込んでみただけさ・・・だけど
まぁどれもパクリだしどうでもいいもんだが
6159:2005/08/30(火) 09:51:57 ID:DysoWuQc
つーかそもそも名前自体入りきらねえじゃん!!
俺ほんとちょ、バカーーーーーーーー!!!

それと連レス&スレ汚しスマソ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:19:58 ID:J195ihHK
ついでに元ネタの解説でもして行けや。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:09:14 ID:b0Ya3D+1
>>52最強武器はクジラの棒な
ダーク側のシナリオでハードゲイに突き進むのも作ろうぜ
あと、伝説魔法で、主人公にinされた奴はハードゲイになるのな
だから主人公はハーレム状態
エンディングは世界の女を滅ぼすor男に変えて、ゲイしかいない世界を作るのな
だけど今度はあんまりゲイ好みの容姿でない主人公が放置されるのな
んで、モテる為に伝説のプロテイn(ry
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:27:06 ID:+L3Tkw/f
FFでいうギルガメッシュ、サイファー的な敵が欲しい。
物語中で3,4回戦う。どこか憎めないキャラ。
主人公をライバル視してればなおよし。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:47:20 ID:QvSt7kxU
ハードゲイの本来の意味を知らない人ばかりが住み着いてる件について
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:34:00 ID:hxtjBlIB
やっぱハードゲイの集まる店っていったら『ブルーオイスター』だよな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:57:54 ID:3JkNIvXd
おい誰か801板誘導しろよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:10:59 ID:1z2BQlKT
ハードゲイと801は違う
801はファンタジー
691 ◆iMWP/7PuUo :2005/09/01(木) 11:21:57 ID:OFSBQ+nz
くそが 彼女にふられちまったよ

鬱ゲーにして友達にやらせることにした

70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:21:17 ID:Q5CyGLJ6
周期的に男から女、女から男へ変わる主人公はどうだろう。
遺伝子に障害があって、XY、XXが安定しないキャラ。
個人的には、なかなか面白いと思うのだが。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:29:16 ID:gZe92/rb
>>70
らんまみたいなキャラだな。
それによってステータスの特徴とか変わるとおもしろいかも。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:36:11 ID:UcjSxICq
俺はRPGツクール3までやったことあるんだがこれってレベルアップした時のステータス上昇値が最初に決めたのでずーっと一定じゃん?
あれどーにか細かく設定できんのかね?バランスが崩壊してつまらん。
まあ俺クラス想像力が豊かだと作ってる最中はめっちゃ面白い神ゲーなんだが。
今5まで出たんだっけ?4と5は3と比べてどんな変化があった?情報求む。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:33:40 ID:IzOqpV3g
 

オナニーしてたら、親に見つかってしまうっていう
  
っていうイベは絶対に入れてくれよな?
 
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:37:56 ID:0yFmahDw
それも旅立つ前夜に
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:45:55 ID:MteOFF7k
舞台になる星の形はドーナッツ形ね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:02:25 ID:pQNexv46
>>70
定期的に体毛が濃くなったり胸が膨らんだりか。
苦労しそうだな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:17:24 ID:A/AHDD72
政治思想のゲームか、それを何かに取り入れたゲームを作ってくれ。

副島隆彦、三島由紀夫、北一輝、小室直樹、岡田英弘、片岡鉄哉、小林よしのりも
出してくれor何かに使ってくれ。
外国の知識人も。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:21:44 ID:Sm9sEAAW
ハードボイルドな主人公頼むぜ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:25:58 ID:XNM+mqY0
主人公は臭い台詞を言いまくるハードボイルド親父
ヒロインは昔の少女漫画のような恥ずかしいポエムモノローグばっかりの女子高生
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:37:24 ID:UcjSxICq
もっとファンタジー色を前面に出したRPGを考えてくれよ。
ネタにもなりゃしないぜ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:02:30 ID:pQNexv46
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:02:28 ID:jTW2RiXG
イベント案
主人公が牢屋に入れられる
色々画策するが手っ取り早く脱出する方法はない
そこで、毎日出される朝食のみそ汁を鉄格子に吹き付けること数ヶ月
腐食した鉄格子を見事折って脱出する事ができたのだった
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:31:48 ID:ULV0ECAQ
>>72
4はデータが入れられるデータがあまりに少ない上にバグあり。
5はロードが長すぎてシステム的に神ゲーは不可能。
コンシューマーでは3が最高ってこった。
ツクールはPCがいいと思うぞ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:51:38 ID:A/AHDD72
>>80

>>もっとファンタジー色を前面に出したRPGを考えてくれよ。
>>ネタにもなりゃしないぜ

もうその西欧中世風のファンタジー世界観に飽きた。
違うの作作作作作作作作作作作作作作作作作作ツクール。





85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:53:45 ID:A/AHDD72
明治時代の雰囲気のゲームもいいな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:59:56 ID:A/AHDD72
電車や機関車をうまくマップでの乗り物としてやイベントとして使うのもいいんではないか?
メインではなく、ちょいメインぐらいで。


よーしオナニーしてくるぞ^v^


87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:18:04 ID:O7I6Ly87
>>86
ツクール3のフィールドマップだと雰囲気出そう。
各町を駅名にしてさ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:25:08 ID:RF0HlMmT
問題はどう表現するかだが・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:49:02 ID:LyLkexXa
>>80
俺がこれからRPGツクール4買って作ろうと考えてるオープニング。
やっぱRPGはファンタジーが基本にして究極だよなぁ!
おまいとは気が合いそうだぜ。

〜神龍戦争の伝説〜

かつて、世界は一度死んだ
アバロンとシンフォニア
二つの国の接触は、争いを呼び
世界の均衡は崩れ去った
人間、妖精、巨人、魔族、竜・・・
あらゆる種族を戦渦は飲み込んでいった

それから数百年、戦いに疲れ果て
妖精の王、巨人の王、魔族の王、竜の王は和平を主張した
しかし人間だけは戦いをやめなかった
人間の愚行に怒った神は龍を地上に遣わし
これを滅ぼさんとした
激しい闘いだった
生きとし生けるものは皆、
己が生きるために運命に抗った

そんな中、永きに渡る戦いに終止符を討つべく
一人の英雄が立ち上がった
後のグランフィヨルド初代皇帝である
彼は力ではなく心で、種族の垣根をも取り払い
瞬く間に大陸全土を統一した
そして仲間と共に龍と戦った
龍は倒れたが、彼もまた命を落した
彼と彼の物語は伝説となり世に残った

神は人間の可能性に希望を垣間見たが
それ以上に恐ろしくもあった
神は世界を三つに分けた

時は流れ・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:56:59 ID:LyLkexXa
とまあ妄想は膨らむばかりだが>>83の言う入れられるデータが
あまりにも少なくバグ有りということなのでツクール4をベースに作ってよいものか
嗚呼心配だわ心配だわ心配だわ心配だわ心配だわ心配だわ心配だわ心配だわ心配だわ心配だわ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 02:18:45 ID:wNpLXprP
ツクール4の自作グラ使用時の悲惨さといったら…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 03:08:06 ID:D3MdQmEQ
俺も妄想爆発させて考えてみた。
傭兵を生業としているドレイク3兄弟。
主人公で完璧人間のラスティ、妹のエレナ、弟のキース。彼等は人間故に魔法も使えなければ必殺剣も使えない。
彼等は兄弟が他にも6人いる大家族。父の遺産分配で手に入れた一本の剣が彼等を戦乱の渦に巻き込んでいく。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 03:15:44 ID:AbEl5+t4
マザー2のような
ほのぼのRPGを作りたいんだけど
3か4の雰囲気のがいいかな
5だと3Dだからほのぼの感がでないんだよな〜
でも5だと色々作りこめるし、ど〜しよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 03:26:12 ID:XIZYlC9m
話が反れるが サンプルをいじって遊びまくったのが懐かしいな。3の勇者一行が最初に戦うゴブリンどものパラメータを鬼にして勇者一行全滅。GAMEOVERとかwwwアホっぽかったw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:34:17 ID:yQNBjmHG
多数いる仲間の中から三人を選んで冒険……

ってこりゃDQ3だ………orz
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:22:07 ID:LyLkexXa
ツクール4がどこを探しても売ってNEEEEEEEEEEEEEEEE!
新品なんかあるわけねえし中古も品切れ。
久々にゲーム店行ったんだがプレステソフトコーナー前より少ないのな。
ほとんどPS2が主流になってたorz
誰かここに行けば確実にツクール4買えるって店知りません?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:41:36 ID:tAknbk94
亀レスだが、>>33>>35の話で逝くなら
なんで主人公がこの世界に来てしまったのか、なぜ主人公で
なければいけなかったのか、ってとこがよくわかんねから
そのへん詳しく!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:42:18 ID:CduMxA+1
エンディングでビールかけ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:44:34 ID:tAknbk94
>>96
近所にビスコがあるならビスコがいいと思う
ファミコンやらPCエンジンまで売ってるくらいだからな
漏れはビスコでツクール3買った
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 20:32:06 ID:Uqxe+jWv
2と3のサンプルゲームはすごいインパクトあったし、笑った。
ラスボスが堀田って犬だっけ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 20:37:56 ID:upMDx1rJ
堀田は猫だね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 20:48:10 ID:AbEl5+t4
ねこまっしぐら!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:20:30 ID:sR9ofVaz
>>97
電波を受信できるって書いてあるだろ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:25:21 ID:cfsKrfjt
.. ∧_∧   
 (* ・д・)  <とっとと作れ
 (つ旦と)  
  と_)_)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:40:55 ID:4qyL3z05
RPGつクールのおすすめなに?
手元には4と3がある(3はなくしたかも)んだけど
とりあえず造ろうかと思う
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 02:40:41 ID:Xivw4lcS
僕は昔、兄貴の作ったツクールを改造して楽しんでました
火事に取り残されたおじいさんを救出するシーンがあり、結局おじいさんは死んでしまうのですが、この後村人が悲しみにうち奮えるシーンでおじいさんが大爆発を起こして村人全員死亡と言うシーンに改造しました
これを見た兄貴は沈黙
しばらくして殴られました

次に結婚シーンで
周りの街人が結婚おめでとう!と拍手を送ってるシーンで
大爆発を起こして
その場にいた街人全員と新郎新婦死亡というシーンに改造しました
物語の続きを作ろうと楽しみにしてゲームを始めた兄貴はまたしても沈黙
なにこれ?
と、言われたので
これでAコンに応募すれば1000万とれるよ
と、言いました

蹴られました

次に、大きい卵を拾ってきた少年が卵を食べようと言い、少女が食べるなんて可哀想よ
という、意味不明なシーンを作っていたので
ムカついた僕はまたしても改造をすることにしました
今回はここはこうしたほうがよくね?面白くね?という、次男の意見も聞きつつ改造しました
長男が仕事から帰ってきて、早速ゲーム制作にとりかかります

ものすごい嬉しそうな顔で…

例のシーンは
卵から突然化け物が出現し、いただきまんも〜すと言うセリフの後主人公が食われるというシーンに改造しました

そのシーンを見た兄貴からは笑顔が消えました

しばらく沈黙

その後側にあった焼き肉定食の肉を投げつけられました

最近は兄貴がツクールやらないので
改造できなくてつまらないです
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 09:57:03 ID:Gs/h7kQK
3の職業って15種類しか作成できないんですか?
どーにか30種類ぐらい使えませんかね?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:08:52 ID:Xivw4lcS
>>107
無理
1091 ◆iMWP/7PuUo :2005/09/03(土) 11:07:51 ID:yVwY54Kd
>>82
伝説の脱獄マニア 白鳥だろwwwww
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 11:31:30 ID:GuZBtC+n
自分も4もってる
けっこういろいろできるけどバグとかアレの遅さとかがよくない
でも3にはできないことがいっぱい
3のほうがエフェクトがかっこいいのと
ダンジョン作りやすい(4はかなりyrvbすryv)
でも4のほうがいろいろアレでアレだから
PCのRPGツクール買ったほうがいいと思ふ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:13:24 ID:Cqnh2Gtj
4でゲームデータにパスワード付けたらフツーにプレイするのにもパスワード入力必要になっててアゼンとした。
3だとエディットでは入力必要でゲームプレイ時は必要なかったからね。
11289:2005/09/04(日) 22:45:22 ID:Ir+YAG8m
リュート 男 18才 出身地・アバロン

神龍戦争の英雄、グランフィヨルド初代皇帝に瓜二つな少年。
レオナとはこのことがきっかけで知り合う。
リュートは自然を司る四大元素、火・水・風・土のエレメントや、
魔物の魂を刈り取り吸収、凝縮して変幻自在の光と化し敵を滅する武器、幻魔光を使う。
この特異性のためリュートの扱う幻魔光は店では扱っていない非売品。
武器というよりはリュート自身の能力に近い。
基本的には魔物か宝箱から入手する以外に手に入れる術はないようだ。
使用者の意志に応じて幻魔光はその形状を変えられるので、
リュートは武器を選ばずあらゆる技を使うことが出来る。
(全ての技を修得できるわけではない)
アバロンの次期王位継承者なのだが国というものに縛られるのを嫌い、
自由を求めて自ら王族の地位を捨てアバロンを旅立った。
とにかく世界を見て周りたい、それが彼の子供の頃からの夢だった。
本当はシンフォニー大陸にある古の都エスペランスに行きたかったのだが、
世界の海を二つに別つドラムラインと呼ばれる道を越えられなかったので、
現在はアバロニア大陸の南東に位置する海上都市マリンバに身を寄せている。
実はシンフォニアの王位継承者ではないのかという噂も・・・

レオナ 女 18才 出身地・???

神龍戦争末期、突如、過去から現代に飛ばされた少女。
奏剣の使い手、パーティ内で唯一魔法を使える。
奏剣とは二本の剣(長剣と短剣)と魔力で踊る様に独特のリズムで敵を討つ剣技のこと。
二刀流自体は誰にでも出来るがそれを実戦レベルにまで昇華させるには特別な鍛練を要する。
(ゲームではただの二刀流扱いだが・・・)
奏剣と魔法は共に太古に失われた技術の一つで現代の人間には扱えない。
奏剣を極めると剣の舞・狂想曲(カプリッチオ)や剣の舞・鎮魂歌(レクイエム)などの強力な剣技を覚える。
レオナの話では自分はグランフィヨルド初代皇帝の仲間で戦争を終結させるため人間界の使者として、
竜族とある契約を交わす任に就いていたのだが、
いきなり光に包まれ気付いたらここ(現代)にいたのだという。
が、彼女は多くを語ろうとはしない。
太古の人間は皆、彼女のような力を有していたのだろうか?
ゴブリーヌが何か知っているらしいのだが、
記憶が曖昧で思い出せないそうだ。欠けた記憶の断片を取り戻すことが出来ればあるいは・・・
普段は明るく元気な普通の女の子といった感じなのだが、
時折、全てを見透かしたかのような言動を取る。
その様は神秘的なのだがどこか影があり、
彼女の中にもう一人、別の人格でも存在するのではないかと思うほど。
任務至上主義で目的のためにはとことん非情に徹するタイプ、かと思いきや、
困っている人を見ると放っておけないという一面も。
いずれにしろレオナは何らかの使命を背負ってここにいる。
そしてその使命感が彼女を暗く、冷たい場所へ駆り立てているようだ。
戦争終結前に飛ばされたためレオナはこの戦争の行く末を知らない。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:06:46 ID:e38N6omB
エロゲーでいいじゃん。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:21:11 ID:JhhTHMDm
神竜戦争の続きキボン。ふつーに読んでてもおもれーや
11589:2005/09/05(月) 01:54:12 ID:yiinJUNo
ゴブリーヌZ世 おとこ? 123才 出身地・ポポカテペドル

悠久の時を生きてきた脅威のゴブリン。
ゴブリン族は己の経験を次代に伝承する能力を持っていて伝承する度にツノが大きくなっているという。
(ゴブリン族の伝承能力は史実と差異が生じることが稀にある。これが後にリュート達を・・・)
今を生きるゴブリン族は第一世代〜第三世代ゴブリン、それも亜種だと言われている。
ゴブリン族は過去の神龍戦争で一匹残らず死滅したとされているからだ。
ゴブリンは非常に寿命が長く、個体差が激しいものの短命でも五百年、長命だと一万年も生きるとの記述があるのだ。
亜種はまだ誕生してから歴史が浅く正確なことは解っていないが長命でもせいぜい三百年がいいとこだろう。
それがZ世、しかもプロトゴブリンの第七世代が生き残っているのはとても、スゴイ事、なのだ。
エルフ族も比較的長命で伝承能力を持っているのだが彼らはある時を境に歴史の表舞台から姿を消した。
今やゴブリーヌは人間界でただ一人、神龍戦争の生き証人なのである。
ゴブリーヌは名門ゴブリーヌ家当主にして王。
ゴブリン族の中でもズバ抜けて高い能力を秘めており、
豊富な知識でパーティの導き手、歴史の語り部役となってくれるはず。
が、百年生きたとはいえ人間換算すればまだまだ子供。
性格は気まぐれで自由奔放、よく人を小バカにしたような態度を取るなど幼さが残っている。
宝石類の細工、鍛冶も得意でゴブリンの作った武具は人間製のものより遥かに優れている。
ゴブリン族は総じて非力なのでそれを補うために錬金術を応用して、
機械仕掛けのアームド・ベースを装着し、殺傷力の高い射突系の技に特化した戦法を好んで使う。
ゴブリーヌはランサーダートという槍、弓、重火器を搭載したアームド・ベースを武器としている。
ゴブリーヌ家には伝説の神具の一つ、ゴブリーヌT世から伝わる改良に改良を重ねた最終兵器なるものが存在する・・・
らしいのだが今は魔界のとある場所に安置されているため使えない。

アスカ 女 21才 出身地・マリアテレッサ

神聖グラハム教の総本山、聖地マリアテレッサ。
今、この地は人々の信仰を一身に集めている。
というのも北のアバロン〜南のシンフォニア間での戦争が長引いたためである。
当初は数で勝るアバロンが優勢のまま早期に決着すると思われた。
が、予測は大きく裏切られることとなる。
シンフォニアは魔族の協力の得て、
魔導生体兵器グリムを造り、戦局を五分に押し返した。
アバロンも総力を挙げて応戦するもこれを駆逐するには至らなかった。
両国は互いに疲弊し、現在は膠着状態にある。
だが人々は解っていた。この平和は長くは続かないと。
誰もが新たな、そして以前より大きな戦乱の兆しを感じずにはいられなかったからである。
これでは神龍戦争の悲劇が繰り返される、
それを恐れた人々がグラハム教団の理念に同調したのだ。
聖地マリアテレッサには神界に通ずる門があるとされ、
いつの日か神が降臨し、再び世界を救うのだという。
世の中が乱れる度に、彼らは伝説を語り人々に救いの道を示して来た。
またグラハム教団の法皇は実際に奇跡を発現させる力を持っており彼女を崇拝している者も多い。
自衛と称し創聖示団なる軍を組織するなど今では一大軍事国家になりつつある。
しかしグラハム教は歴史は古いものの昔から力があったわけではない。
むしろここ最近の急激な勢力拡大は教団創設以来初めてのことだそうだ。
自衛の域を超えた異常なまでの軍備増強に周辺各国は現在の教団の在り方に疑念を抱いている。
創聖示団の落ちこぼれ、
東方の国より伝わったカタナと呼ばれる武器を駆る従者が一人、アスカである。
何をやってもダメな彼女が何故創聖示団に属しているのかは謎だが、
どうやら法皇に目を掛けられている人物の一人らしい。
幼い頃から教団のために、法皇のために、
そう刷り込まれ育てられた(つくられた)彼女はそれ以外の世界を知らない。
ふとしたことからアスカはリュート達と出会い、次第に人の心を取り戻していくのだが、
その時、歴史を影から暗躍してきたアサシンギルドが動き出し・・・
彼女との接触に呼応するかの様にリュート達は、
様々な人間の思惑が交錯する中、逃れられない大きな流れ≠ノ巻き込まれてゆく・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:25:45 ID:bRT2WSI0
リュート←もうちょいマシな名前なかったのか?
     青髪のニートが頭に浮かんで離れないw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 02:22:19 ID:lI2RdNuw
キャラ:ツンデレ眼鏡 性別:女

特徴:能力的には人間そのもの。ただし専門的知識や判断、決断力はやたら高い。
   とにかく何事にも率先したがる性格で自分の意向に沿わない意見は即却下。
   ひたすら主人公のケツを叩き馬車馬のごとくこき使い、それを
   当然の権利であるかのように思っている。
   ちなみに直接の戦闘力は全キャラ中最低。知力を使った戦いが得意。
   苦手なものはコンタクトレンズ、貧乳がコンプレックス。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:09:02 ID:MSVlZdgv
1,主人公は昔封印された魔王で、自分を封印した人間や精霊を倒して能力を徐々に取り戻して行く。
最後は世界征服してED

2,主人公はロボットで、レベルによる成長は一切なし。イベントと装備品でのみ強くなっていく。


これくらいしか思い浮かばないお。
11989:2005/09/08(木) 12:14:37 ID:AJXbKJEt
>>116
ああ、やっぱり?
今のとこ固有名詞はほとんど仮決定ってことで。
設定とかもそれなりには考えて作ったけど結構適当だしね。
今色々構想中。近いうちに名前は一新するよ。
12089:2005/09/08(木) 13:53:54 ID:AJXbKJEt
RPGツクール3で作ることにした。

とりあえず変更点

リュート→ラピュ
レオナ→ルナディア
アスカ→シホ
神龍戦争の英雄、初代グランフィヨルド皇帝→アルス=ノヴァ
アームド・ベース、ランサーダート→アームド・ジュエル
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:07:05 ID:+NKZx9L+
シャーリィは?
12289:2005/09/08(木) 14:37:41 ID:AJXbKJEt
魂の無限旋律(転職システム)

〜魂の無限旋律〜

7種の魂の力は互いに共鳴、増幅し合い、
無限の旋律と成りて其の者の限界以上の力を引き出さん。
この世に生を享けた者は皆、根源的な心を持っている。
正義、欲望、純粋、慈愛、情熱、勇気、闘志。
通常、生物はこの7種の内どれか一つが心の比重を占め、
それにより個々の性格、行動、生き様を決定している。
心・・・喩えるなら、魂の力≠ニでもいうべきか。
本来、生物は7種の魂の力全てを共有しながら生きる力があり、
それこそ神が望んだ存在に最も近しい生命体だった。
これは知恵ある者の特権なのだが皮肉にもその知恵が障害となったのだ。
(本能で生きてる生物は欲望のみ、動植物などには正義、情熱、勇気といった心は無い)
神龍戦争で世界が荒廃してからというもの、7種の魂の力を併せ持つ存在は久しくいない。
本当は解り合うことが出来た、違う未来が待っていたかもしれないというのに。
多くの者はその狭い価値観に縛られ、自ら自身の可能性を摘みとってしまうのである。
悲しいことにそれは、我らが人間に多いようだ。
何が善で何が悪か?悪とは何か?善とは何か?
他者を恨むな、他者を憎むな、まず疑うは、己の心の内に在り。
護るか?挑むか?自分は何を望んでいるのか?己が魂に問い続ける。
己を知りて世界を知れ、世界を知りて己を知れ。
求めしものを渇望せよ、さすれば魂≠ヘ解き放たれ無限旋律を奏でん。
真に成すべきことも見えてこよう。
そしてもし、神龍戦争後の世界が在るのなら・・・
その刻のために、私の想いを此処に印す。
人間、魔族、妖精、巨人、竜、汝が何者でも構わない。
後世を生きる者達よ、命の輝きを神に見せてやって欲しい。
我らが愛すべき世界を、終らせはしない。
まだ見ぬ子らに、希望の光があらんことを。

                    A.D アルス=ノヴァ

この石碑の意味を悟った後、以後石碑前にて転職が可能となる。
12389:2005/09/08(木) 14:38:36 ID:AJXbKJEt
流浪の皇族
Lvアップボーナス なし、転職条件 ラピュ 初期クラス、特殊能力 攻撃はね返し、修得奥義 8種
過去から来た少女
Lvアップボーナス なし、転職条件 ルナディア 初期クラス、特殊能力 MP消費量半分、修得奥義 8種
ゴブリNEET
Lvアップボーナス なし、転職条件 ゴブリーヌZ世 初期クラス、特殊能力 エナジードレイン、修得奥義 8種
画竜点睛
Lvアップボーナス なし、転職条件 シホ 初期クラス、特殊能力 たまに反撃、修得奥義 8種
白・正義
Lvアップボーナス VIT+25、転職条件 なし、特殊能力 なし、修得奥義 1種 
黒・欲望
Lvアップボーナス INT+25、転職条件 なし、特殊能力 なし、修得奥義 1種 
青・純粋
Lvアップボーナス QUI+25、転職条件 なし、特殊能力 なし、修得奥義 1種 
赤・慈愛
Lvアップボーナス CHA+25、転職条件 なし、特殊能力 なし、修得奥義 1種 
黄・情熱
Lvアップボーナス WIL+25、転職条件 なし、特殊能力 なし、修得奥義 1種 
緑・勇気
Lvアップボーナス STR+25、転職条件 なし、特殊能力 なし、修得奥義 1種 
紫・闘志
Lvアップボーナス DEF+25、転職条件 なし、特殊能力 なし、修得奥義 1種 
亡びを告げる者
Lvアップボーナス ALL+10、転職条件 Lv91以上 ラピュ 7種の心を極める、
特殊能力 ランダム行動、修得奥義 8種
カペルマイスター
Lvアップボーナス ALL+10、転職条件 Lv91以上 ルナディア 7種の心を極める、
特殊能力 攻撃回数+1、修得奥義 8種
超・錬金術鬼
Lvアップボーナス ALL+10、転職条件 Lv91以上 ゴブリーヌZ世 7種の心を極める、
特殊能力 戦闘中HP回復、修得奥義 8種
森羅万象
Lvアップボーナス ALL+10、転職条件 Lv91以上 シホ 7種の心を極める、
特殊能力 会心の一撃確率アップ、修得奥義 8種
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:42:05 ID:yWnRperJ
なんかよく分からんがすげぇな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:45:46 ID:b31qUObr
スーパーサラリーマン 田中次郎
得意技はリストラ宣言
今宵もダメ社員に対してリストラを決行するのだが・・・

後は考えてくれ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:11:00 ID:QKCyw6x0
主人公がちょっとさえない若手の科学者。
ストーリーは、タイムマシーンを完成させるために世界中を回って、材料やアイデアを
探して完成させるのが目的。

完成させたつもりが何にも役に立たない失敗作を作ったり(それが意外な役に立ったり)
と、ちょいギャグありなRPG。
12789:2005/09/09(金) 08:46:33 ID:bQ3vgQHs
     ルナディア、女、18才、クラス 過去から来た少女→カペルマイスター、戦術 奏剣 魔法



ヘルファイア   タイムツイスター 光の壁      音速乱調子             第十楽衝・編曲(アレンジ)
ノア       魔道坂      幻霧結界     ブラディーマリー          最終楽衝・接続曲(ポプリ)
プリズムウィンド 虹の架け橋    アンチマジック  十字留め              剣の舞・前奏曲(プレリュード)
デルタ・ペトラ  禁呪・時間蝕   音の聖域     第一楽衝・練習曲(エチュード)    剣の舞・序曲(オーヴァチュア)
アークサンダー  オーヴァドライヴ 共鳴剣      第二楽衝・即興曲(アンプロンプチュ) 剣の舞・変奏曲(バルティータ)
ペイン      癒しの水     ダブルトリック  第三楽衝・独唱曲(レチタティーボ)  剣の舞・間奏曲(インテルメッゾ)
ポイゾナスブロウ 浄化の水     切り刻む     第四楽衝・行進曲(マーチ)      剣の舞・幻想曲(ファンタジー)
ギャラクシィ   みんなのうた   ジャグラースロー 第五楽衝・円舞曲(ワルツ)      剣の舞・狂想曲(カプリッチオ)
ホワイトアウト  妖精光      幻惑剣      第六楽衝・協奏曲(コンチェルト)   剣の舞・終曲(フィナーレ)
ピンクショック  リヴァイヴァ   ダーティダンス  第七楽衝・交響曲(シンフォニー)   剣の舞・神曲(グランドフィナーレ)
サイコノイズ   氷の瞳      サザンクロス   第八楽衝・狂詩曲(ラプソディ)    聖歌(グレゴリオ)
ハウリングヘヴン 月読の鏡     シヴァ・△    第九楽衝・夜想曲(ノクターン)    鎮魂歌(レクイエム)
                                             不協和音
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 09:44:50 ID:3mlSDQjY
数人が理不尽にダンジョンに放り込まれる

逃げ出す為のルールとして
○脱出出来るのは最初に出口にたどり着いた一人のみ
というのが最初に示される

主人公は他のプレイヤー達を疑いつつも、最初は協力しあいながら数々の罠を潜り抜けて最上層を目指す

罠に引っかかって分断されたり、仲間を裏切るor裏切られるような選択肢がありつつ
マルチエンディングで1度のプレイ時間が30分程度
ダンジョンに放り込まれた理由はエンディングに示されず、数々の伏線からプレイヤーが妄想するしかない


こんな感じのを作ってくれたら神
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:34:38 ID:zCfCPGnL
>>128のとは似てるような違うような作品だけど、
地下50階の特別牢に入れられた4人の犯罪者たちが
謎の大爆発をきっかけに脱獄して、
バラバラになったり協力したりしながら
地上を目指すゲームを2で作ったなぁ。

上を目指すうちに、異常に厳しい警備体勢の理由や爆発の理由、
脱走の裏で動いているもう1つの事件なんかが透けて見えてくる、ってシナリオ。

でも地下10階辺りで容量が尽きて断念。
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:59:04 ID:ovPYy6iF
短編でもいいから完成したゲームは無いの?
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:00:51 ID:EpwSGJvy
o0jik@0
13289:2005/09/11(日) 21:32:08 ID:+Rk44YIE
   シホ、女、21才、クラス 画竜点睛→森羅万象、戦術 刀 体術



       かまいたち   仙人掌花火   変幻自在    天誅       兵どもが夢の跡 起・死・回・生
       滝登り     龍脈      イズナ     桜吹雪      永久に…    縦・横・無・尽
       サブミッション ゴッドハンド  ミズチ     天狗舞千鳥    みね打ち    天・衣・無・縫
       閃光魔術    天地二段    からすとうさぎ 万物一空     錬気      三・十・六・計
       竜巻投げ    木の葉落とし  一二三の太刀  かすみ青眼崩し  霧隠れ     疾・風・迅・雷
       赤竜波・濁   高波返し    神速三段突き  心眼・乱れ雪月花 背水の陣    明・鏡・止・水
       黒点波・清   かざぐるま   円月殺法    デミルーン    瞑想      一・刀・両・断
       木端微塵    火炎車     七支刀     剣圧       咆哮      百・花・繚・乱
       焔       ハヤブサ時雨  冥土の土産   抜刀ツバメ返し  電・光・石・火 起・承・転・結
       千手観音    刹那五月雨斬り 影殺し     血祭り      鼓・舞・激・励 欣・求・浄・土
                                        千・紫・万・紅 雲・散・霧・消
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:44:23 ID:VgWzEhH9
>>128
そんな感じの映画があった気がする。
っていうかまんまじゃんw
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:01:02 ID:IdOsFHdM
キューブって映画かな?
13589:2005/09/12(月) 09:26:32 ID:G32oe8s0
     ゴブリーヌZ世、?、123才、クラス ゴブリNEET→超・錬金術鬼、戦術 アームド・ジュエル



でたらめ矢    マグニファイ   超重力決壊    分子分解    磁気嵐      ポーン・M(兵士・モード)Pawn
鉄球       音の弾丸     ブラックホール  物質還元・零  ウイルス     アンパッサン
集束火線ライフル パワーランチャー ファンネル    錬成掌・対消滅 硝子の盾     プロモーション
吠え〜るバズーカ メガビームランス 圧縮レーザー光線 魔界の風    サイ・リフレクト ナイト・M(騎士・モード)kNight
プラズマソニック サテライトビット ジェノサイドレイ 最 終 兵 器 ECM装置    ルーク・M(城兵・モード)Rook
ガトリングポッド 時限式論理爆弾  凸凹カーニバル  核       外法・操り人形  キャスリング
シールドラッシュ ブービートラップ なぎ払う     自己修復    半永久機関・極  ビショップ・M(僧正・モード)Bishop
ミリオンダラー  超長距離射程狙撃 次元衛星連結砲  ゆーとぴあ♪  ビルドアップ   クイーン・M(女王・モード)Queen
ヘビーレールガン 全弾発射     鬼に金棒     猛毒ガス    アームド・パージ キング・C(王・コール)King
対連装甲ミサイル 臨界点突破    記憶の螺旋    催眠フラッシュ V−MAX    チェック・メイト
                                            待ったぁ!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 09:37:00 ID:8x3AFvw3
13789:2005/09/12(月) 16:54:45 ID:G32oe8s0
神界オリンポス
この世のものとは思えない幻想的な風景が広がる空間。
神話や伝承、果ては子供の絵本の物語に迷い込んだかの様な、
そんな錯覚に陥ってしまうほどの神秘的な世界。
神界に時間≠ニいう概念は存在しない。
神々が住まう天空城、エデンの園の他、
失われたはずの禁呪法や太古の遺跡など多くの先史文明の遺産がその姿を今に遺している。
世界の均衡が崩れた時、神々は神界から奇蹟≠ニいう名の裁き≠地上に示す。
心正しき者の魂は死して神界に導かれるという。

境界ヒュプノス
地上世界ヒュプノス。
神界と魔界の狭間に位置することから神々は境界ヒュプノスと呼ぶ。
人間をはじめ魔族、妖精、巨人、竜など様々な種族が暮らす。
古の昔、神龍大戦という大きな戦争があった。
その折神々は一つだった世界を三つに分けることにした。
これが神界オリンポス、魔界ナイアデス、そして境界ヒュプノスの始まりだといわれている。
美しい自然に溢れ、豊富なマナを残した世界。
神々曰く最期の楽園≠ナある。

魔界ナイアデス
轟く雷鳴、猛る業火、無限の闇が支配する暗黒の世界。
過去、魔界の覇権を巡り幾度となく破壊と殺戮が繰り返されてきた。
力こそが唯一にして絶対の摂理、弱者に生きる資格無し。
この地に生まれ出者は本能的にそれを知っている。
魔族、竜が統べる死の大地。
ナイアデスの魔族、竜の力はヒュプノスのそれとは桁が違う。
上級魔族、龍クラスが標準レベルのようだ。
強大な力を持つ存在を封印しておくための世界といってもいいだろう。
13889:2005/09/12(月) 16:56:13 ID:G32oe8s0
変更点

神龍戦争→神龍大戦(終結後の人間は神龍大戦、終結前の人間は神龍戦争と呼ぶ)
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 17:51:49 ID:E8hVZPpl



                  曙
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 18:29:11 ID:+yxLJAJF
てdt
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:10:27 ID:88ZvKgGR
西遊記をRPGにしてみようよ
14289:2005/09/13(火) 08:19:24 ID:0y1cQSVQ


ドラゴン
陸竜。ヒュドラ、ワイバーンタイプ以外の竜をドラゴンという。
これといった特徴はないが純粋なパワー、
破壊力だけならドラゴンは全種族中トップクラスの実力である。

ヒュドラ
海竜。首が二本以上ある竜をヒュドラという。
体が大きく生命力は高いが動きは竜の中でも比較的鈍い。
各首から一斉に放たれるブレスは広範囲を攻撃でき非常に強力。
ヒュドラの首はどれも神経が繋がっており意識も各々で共有している。

ワイバーン
空竜。背に翼があり空を飛ぶことができる竜をワイバーンという。
動きが素早く空を自在に舞うためワイバーンを捉えるには相当の技量が必要。
火力は竜にしては弱い。
しかしワイバーンはその並外れた機動力自体が真に脅威である。

ドラゴンは陸、ヒュドラは海、ワイバーンは空でその真価を発揮する。
竜の皮膚は鋼鉄の強度を誇り他の種族と比べ生命力が異常に高い。
そのため死してなお生への執着が強い者はドラゴンゾンビとなって現世に留まることが稀にある。
竜の寿命は千年とも万年とも言われているが正確なことは解っていない。
気が遠くなる様な永い歳月を経て成熟した竜は高い知能を持ち言葉を操るという。
こうして強大な力を持った竜を総じて龍と呼ぶ。
龍の放つ一撃は小さな島など跡形も無く吹き飛ばしてしまうほどでもはや人知の及ぶ存在ではない。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:53:47 ID:M7BnEE3y
>>142
もうちょい調べろ。今の状態だとファンタジー好きにキレられるぞ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 07:25:38 ID:xsQkJnCl
>>143
ははは、こやつめ。
では藻前のファンタジー好きにキレられないRPGとやらを聞かせてもらおうかぁ!くわぁ!こらぁ!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 08:00:49 ID:T7H9CgtX
万人がマンコこすりながらも納得する有名な糞ゲー一覧
どのゲームも似たりよったりの糞っぷりで本当に愉快ですね。

ゼノサーガEp1、Ep2
バウンサー
我が竜を見よ
天外魔境3
ドラッグオンドラグーン
シャイニングティアーズ
WIZエンパイア
レジェンドオブドラグーン
ラジアータストーリーズ
SO3
グランディア2、X、3
WA4
DQ6、7、8
ポポロクロイス物語ピノン編
幻想水滸伝4
(’台’)
アークザラッド1
サガフロンティア2
アンリミテッドサガ
真・魂斗羅
テイルズシリーズ
マグナカルタ
FF5、X-2
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 08:06:36 ID:ZwW+znMR
主人公の必殺技に昇竜拳っての入れる!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 09:59:33 ID:xsQkJnCl
>>145
グランディアX、サガフロ2、アンサガは撤回しろ。さもなくばひどいぞ!!!

>>146
ダメ。ボツ。センスなし
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 17:55:05 ID:NF/SXzIy
もうラストブレードでも作れよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:40:08 ID:GhDDAwIx
ToSのアビシオン君みたいなヤツを仲間にしてみるのは?
「魔王を倒すにはオレが集めてる伝説の武器達が必要だ」とか言って仲間に。
んで全部集めると
「ハハハ・・。まんまと引っ掛かったな。」
とか言って戦闘。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:14:47 ID:0VXBu0vS
主人公が超最強なゲーム
かなり強い、それはもうすごいもんで魔王もかなりてんぱってる
しかし癌なんです、余命1年くらい
好きな事するゲームで、何でもできるし
しかも主人公は女で超美人なんて思ってたら整形でした
借金まみれ、まぁ風俗嬢だ
ぱくんなよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:41:43 ID:vRId8xiw
俺の料理を食っていけ 
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 02:50:17 ID:mqDHE9Zu
>>97
亀レスになったな…orz Q1。何故主人公が世界に来てしまったのか? A。ふとしたきっかけで出会った(←創作の余地)古文書に描かれていた魔法陣の力によるものです。
Q2。何故主人公でなければいけなかったのか? A。主人公が選ばれたという訳ではなく、偶然に古文書を見つけてしまったためです。 … 何か運命的なものがあると盛り上がりそうですね(>_<)
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 02:56:57 ID:dQdCU8GV
隠れ設定でヒロインはふたなり
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 08:17:39 ID:qVE63AyK
乗り物は船がカティサークみたいの、空はB747でいいよな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 08:21:01 ID:qVE63AyK
>>153
ついでに百合設定も。主人公も♀で。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 09:59:36 ID:SSsuUOwu
既出ならすまんが

・最初の街とか、序盤に、絶対見つかりそうもない場所に隠しアイテムを置く(レアアイテムとか結構な額のお金とか)

・序盤〜中盤あたりで主人公(仮主人公)が死んで、新しく加入したメンバーが主人公(本主人公)になる
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:29:08 ID:tbNLuYf7
主人公の魂を代償にしないとラスボスが倒せない
主人公の魂がキーになってることに気がつかないと(ヒントはふんだんに)ラスボスは復活し続ける
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:17:10 ID:IqbnN/Jc
>>157
そしてラスボスが続編であっさり復活してあっさり物故ろされる訳か。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:56:02 ID:s7/8x/eA
>>158
いや
基本的にラスボスは死なない
倒して戦闘終了してもラスボスにつけたイベントは終わらないからエンディングに行けない
主人公が外れてスイッチオンになってエンディングに向えるラスボス戦が発動する

主人公の魂は消滅するが
主人公の肉体は消滅しないから
続編作るならラスボスの姿は全作の魂が消滅した主人公の姿な
てか、ゲームがくどくなるから続編なんか考えんでいい
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:56:53 ID:AdbffClo
>>141
エンディングの音楽はガンダーラで
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:30:36 ID:QuEhHO/W
>>159
違う違う、アークザラッドを思い出して少し戯れてみただけだ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:39:55 ID:2LIxTGtm
仮面を付けた男が現れる、しかもスゲー強い。
やたらと主人公を間接的に導いたり予知したりする。(スポットで仲間になる)
何故か敵方しか使えない能力が使え、やや主人公と被る技も多い。
正体は親父・・・ではなくラスボスを倒した後の主人公。
ラスボスの最後っ屁で旅立つ前に飛ばされる(偶然ね)
色々ご都合主義でラスボスの力の一部を吸収した。
って厨房の頃考えてた設定。タイムパラドックス?それ食えるの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 11:10:56 ID:to2xYsZk
タイムパラドックスなんて幻想に過ぎん。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:14:16 ID:W7ErtQIk
シナリオでもシステムでもいいから神龍戦争の続きキボン。
>>143はああ言ってるが俺的には他のより細かく具体的に書いてくれてるから参考になる。
これはみんなに言えることだが今日までに色んなRPGが作られてるんだから
設定が多少パクリだったりかぶっちゃうのはしょうがないし妄想なんだから自由にやればいい。
その割りに89はよく考えて話やら設定やら作ってるなと思うし。
>>143>>142のどこが気に入らなかったんだ?

>>162
ベルセルクのガッツと髑髏の騎士を思い出した。まあガッツ=髑髏の騎士かはまだわからんけど。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:28:33 ID:z9czINKs
主人公が魔王(ラスボス)で、
勇者が来るのが待ちくれなくて、勇者を探して旅に出る

だが、行く先々ですれ違いになり続け、
いつの間にか顔なじみになってしまった村人と
「魔王さん魔王さん。勇者がレベル50になったってもっぱらの噂ですよ」
「本当か!早く倒さないと吾輩、殺されてしまうかもしれないではないか!」
といったやり取りをしたり、

久しぶりに帰った魔王城では部下に
「魔王様!どこに行っていたのですか!昨日ここに勇者めが来ておりましたのに・・・」
とか言われながら、ついに出会った勇者に激闘のすえ負けてエンディング
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:48:46 ID:p1aKUPvy
>>165
面白そうだな。
ドラクエ4のピサロみたいに地味に活動するのも面白そう。
でも主人公が魔王だと、最初から強すぎて敵いなくない?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:45:59 ID:z9czINKs
>>166
そっか・・・それは考えてなかった>敵いない

自分がピサロだとすると、徘徊しているモンスターも
自分側の存在なわけだから、勇者以外の戦う相手が

・自称勇者の団体
・勇者が参加しているかもしれないと聞いて参加した格闘大会

くらいに限られるしね。

あとは無理やり「勇者に力を与えるためにどこかのほこらとかで待っていた
神の使いを勇者が来る前に倒しておく」みたいなイベントを入れないと
ゲームとしてはものすごくボリューム不足になっちゃうかも・・・

まあ、ツクールで作るなら、サクっと終わるゲームでもいいんじゃないかと
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:06:39 ID:to2xYsZk
>>164
リアルの友人に少々煩い奴がいてね。
ドラゴンやら精霊やらの事で勘違いしてて小一時間なじられた事があるのさww
>>142がピンポイントでそん時の俺と同じ勘違いしてたもんで気になった。
まあ勘違い以前に解りやすいように有名な単語を当てはめただけのようだが。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:11:30 ID:2LIxTGtm
ドラゴンとかワイバーンとかワイアームとかいう細かい定義のこと?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:52:25 ID:dXwgx70D
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:38:01 ID:to2xYsZk
>>170

       ま  さ  に  そ  れ  だ

いやでも流石にラミアとエキドナは問答無用で別物だろ、サイズ的に。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 10:05:45 ID:7jzCSXHu
メデューサみたいなもん?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 10:40:24 ID:zsrhiyS/
>>167
主人公が魔王サイドなら、勇者以外に敵対する相手は・・・

・世界各地から集められた魔王討伐隊や各国で結成された兵団
・強力な魔物に対抗する為に造られた人造モンスター(例:DQのゴーレム)
・人間側に加担する、いわば裏切り者のモンスター(もしくは中立)

・・・と、こんな感じか
基本はやっぱり籠城戦だな





そういえば
勇者と魔王の主人公を交互に切り替えて進めていくゲームがあったな
イベント時の行動や選択が相手のイベントにも反映されるってやつ
ベタっぽいけど意外と面白いと思う、作るのに相当手間が掛かるが
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 11:15:18 ID:NdQcZJSo
そういう意味じゃブレスオブファイアの4くらいもそんな感じじゃなかった?
フォウルとかいう奴。まあありゃそうワルモンでもなかったが。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 15:37:57 ID:D1bo5oHr
1はどうした1は
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 19:03:22 ID:lszXuzax
主人公とヒロインが出会う事なく別々に旅して影響し会って結果として世界を救う。


って案があったな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:32:10 ID:ci0OCsj5
昔考えたヤツ貼りますよ。
つっても厨房時代のだから突っ込み所満載を通り越して寒い小説風だが……。

当初の内容は
「かつて魔王を倒し、世界を救った勇者たちが、名声に酔って世界を苦しめ始めた。
 魔王が世界に遺したたった一人の息子は、父の復讐を果たすべく勇者達を倒す旅に出る」
というもので、中盤から冒険の目的が「悪に堕ちた勇者達を倒し、世界に幸福を取り戻す」
となり、大衆の憎しみを背に受けつつも世界中を飛び回る主人公の成長を描く。
なおラスボスは勇者達ではなく、彼らを堕落させた4つの「幸福」との戦い。
それぞれ「名声という幸福」、「正義という幸福」、「優越という幸福」、「勝利という幸福」
であり、倒すと4つが融合して「無という名の幸福」が現れる(真ラスボス)
これを倒すと「幸福」の生まれた理由が説明され
(自らを不幸と思い、幸福に執着した大衆の欲望が歪んだ「幸福」を生み出した)
「幸福」は粉々になって人々の心の中へ還っていく→エンディング

とりあえず眩しいものに抗ってみたかった。いかに歪んだ少年期だったか良く解るw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:00:07 ID:lszXuzax
いや、皮肉が効いてていいと思うが。
ところでグラフィックはどうするつもりだったんだ?
勝利はアテナイ辺りが似合いそうだけど。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 17:38:29 ID:aOQas5Ad
>>178
主人公はちょっと悪魔っぽい外見で
仲間も曰くつきの連中とかばかり。
「幸福」シリーズは火の玉を色違いで出して
真ラスボスは……天使だか神だかのグラだったな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:36:43 ID:foHbmCEJ
かなり人間嫌いな主人公が正義面する人間を欲望のままに切り裂くRPG。
恋人は主人公を止めるも人間に攻撃されて抑え付けていた欲望を解き放って
2人で人間を滅ぼす。
ラスボスは自らを勇者と名乗る偽善者
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:36:09 ID:Q81N4Zec
藤子短編をパクッたらどうか。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:51:57 ID:OAfnYqqY
>>180
主人公は恋人も殺すべき。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:29:04 ID:isZ8aOlX
PC版のツクールって実写を素材にする事出来ないの?
出来たら田代や沢田亜矢子の元旦那とか(ry
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:17:50 ID:y63qasnw
つかこのスレで挙がったネタ誰が作るの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:58:35 ID:cp5yUpf6
1だろ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:33:44 ID:9vxR8i3K
>>183
それしきの事ネラーがやってないとでも?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:10:45 ID:vbdQ10r3
敵キャラ くま
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 19:32:40 ID:8XFdAfwC
だれかサガフロのアルカイザーのキャラチップ書いてくれ☆
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:45:08 ID:BGJR9lJl0
勇者が魔王と鯉におちる話
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:43:00 ID:7LkpcD6A
>>189
玉座に座った魔王が対峙する勇者に



や ら な い か
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:34:57 ID:WQUhVeKN
うほっ!悪い魔王・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 03:30:00 ID:1+vkpbnq
ぬるぽ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 04:29:38 ID:04VmwWjy
魔王が主人公。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 07:44:03 ID:nr7hAsyO
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 03:53:44 ID:8Txd2cOl
>>194 ????
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 13:46:54 ID:PymkNOpP
RPGツクール5買おうと思うんだが、本スレとか無いの?
ツクール5って敵に接触しなきゃ戦えない系?ドラクエとか歩いててびゅーんって戦闘シーンになるのが良いんだけどさ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 15:17:13 ID:nemm01Np
>>196
俺が把握している範囲では
ニュー速VIP
ラウンジ
ネトゲ実況
にスレ立ってるから好きなところに池
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 15:22:42 ID:PymkNOpP
おっけーさんくす
199るるる:2005/10/08(土) 12:37:26 ID:yMLC3nSD
ヒロイン的存在の人が魔王の娘だった!!!!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 16:04:12 ID:b0xEBZ9F
アゲ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 08:14:27 ID:8onuXmn8
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:03:21 ID:Hjm0Dbu+
・実は神こそが邪悪な支配者であり、
 魔王はこの世界を神の支配から解放しようとしている。
 (グノーシス的世界観)

・超古代文明の正体は、汚染と戦争で滅びた現代社会。
 (地球環境と平和の大切さを教える)

・実は世界はMMORPG。ラスボスは現実世界の運営スタッフ。
 (クソゲー)

どれでも好きなのを使ってくれ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:08:57 ID:aVoBrh4i
>>202
グノーシスってそういう意味だったのか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 07:54:23 ID:PMG0GIeS
ポポちゃんがボボちゃんでノノちゃん。
これで決まり。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 10:03:41 ID:/4eIZnz2
主人公がラスボス
これで決まり
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:26:54 ID:bOSJfWf7
>>205
あの世で俺に(ry
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:28:21 ID:RngTcXFO
>>205
わびつづけ(ry
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:40:23 ID:CuCZqZtl
205
ろ(ry
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:14:22 ID:E7HSXQx9
>203 グノーシス主義。
善悪の対立が云々だという。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:38:09 ID:zumxjAiP
男性キャラクターの名前を決めたいならこの中から選べ


 ユーク、ジャット、ペリオン、アルディ、シディス、メルクド
 レイザス、ベオドラーグ、ラギュ、ゼスティ、パラン、ヒネキ
 シッグ、ザーコラ、ヴァードル、サレルア、エウロ、クライム
 クェスタ、ワンダー、ウッデンバーグ、ギルバルト、ヴァルトス
 ランディア、モナー、ロヴィオ、ナビエン、ノルガン、マジュゴ
 テンペスト、ザンバー、ヘルズ、ソクンプ、フォティ、ロッグス
 グロウセシ、エイト、ペニス、ブラック、コースト、ガレウス
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:47:06 ID:8kPVx6o6
>>210
モナーとペニスって…
(ノヘ)ハズカシー
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 02:19:15 ID:OyVropfJ
どうせだったら名前、神話から取れば?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 03:18:01 ID:5mmdmit/
「潜水艇」とかいう巨大な船で、海だけになった世界を旅するって話を作ったなあ…。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 04:17:17 ID:9Wb/KwHE
女キャラの名前だったらこの中から選べ


カトリーナ、リタ、クリステル
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 04:41:51 ID:lrSaAZ77
>214
クリトリスに見えた俺は負け組ですか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 05:48:14 ID:JfmD6jr5
伝説のナンパ師RPG

目標は1000人斬り!
断る女の子を話術と気合いでねじ伏せろ!

ちなみに初期職業はアキバ系

パラメーター
精神力(HP)断られると減る
交渉力(MP)
話術(攻撃力)
忍耐(防御力)
行動(素早さ)
魅力(賢さ)
引き(運)

ラスボスは歌舞伎町ナンバーワンホステス
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 06:40:26 ID:9T6b90do
雑魚戦を廃止してボス戦だけにしてくれ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 06:56:46 ID:5vKCP5ul
FF8、FF8カー
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 08:59:31 ID:IcxlDMPg
アロンゾー
エアリエル

テンペストの登場人物がこの二人しか思い出せんwww
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:27:46 ID:giDcRFno
ヴィジュアルシーンとかつくりたいよな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 15:14:37 ID:SXG2AHiJ
3DのRPGをRPGツクール3で作るとか。
FC版FF10を見て思いついただけだけど。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 15:36:40 ID:/5S/t9fo
>>216
面白いなそれ
中ボスに韓国四天王なんてどうだ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:27:07 ID:b5dNtVyI
>>89
ツクールXPにしとけw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:19:34 ID:6bZOe+ts
俺が昔考えた話は、国名を全部星の名前にしていた。
マーズ(火星)が主人公の母国だった…。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:47:15 ID:5QLVd9EG
世界の舞台の名前候補

・エクス・ドリーグ
・バッコーティジン
・パーロット

さあ、この中で一番良いと思った世界の名はどれ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:52:40 ID:tQ4uTTwZ
RPGツクール3と4どっちが作りやすい?どっちがオススメ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:02:11 ID:5QLVd9EG
>>226
俺は13歳の時に買ったRPGツクール4しかやった事ないんだが、4はFFのパクり仕様に出来ているからな〜
まぁオススメ出来んな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 05:24:05 ID:Fe7p2h7U
>>226
迷わずPC版にしとけ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 08:57:08 ID:MZVe/7ie
その2択だったら3だな
4は容量すぐ尽きるしバグ多いし
3は作りやすかった
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:46:32 ID:SDi/WbwU
名前候補挙げてる奴うざい、きもい
2311 ◆iMWP/7PuUo :2005/10/17(月) 22:44:08 ID:Y69yoWyx
うんこ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:18:26 ID:UfLMBHBd
Leah Dizon
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:53:47 ID:0T0YSlmB
なんかこのスレFFDQ板のと比べるとすげーレベル高いな。さすがだ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 03:27:22 ID:PNv3upYn
>すげーレベル高いな

(^ω^ ;)
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 09:46:00 ID:++mmAqhB
実在する3悪人
小林正人
小森淳
河渕匡由
236自殺志願者 ◆uoeCB.pYtA :2005/10/21(金) 16:15:30 ID:mSRInHzG
主人公は自殺志願者のニート
自殺しようと崖から飛び込んで、
過去にタイムスリップしてしまう。
そして過去の自分の出産などを見てしまう。
過去の自分等とも対話する。
今の俺『あの頃の俺は夢に溢れてたよな…』
過去の俺『お兄ちゃん…。なんで泣いてるの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:09:19 ID:rSvlJ1Lc
↑どこで戦闘すんだよ。映画に汁。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:44:33 ID:B5KiAFnJ
無職→ニート→フリーター→正社員→社長
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 04:30:07 ID:THBOYkEe
今まで出た案をライブアライブ風オムニバスにしてみるとか!?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 05:28:43 ID:/4yGqAiQ
一歩歩いたらエンディング。しかし間違うとそのままストーリーへ。ラスボス倒しても意味なし。これ作って弟にマジ怒られた。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 09:12:01 ID:d7Wm1piG
ラスボスの目的が「異世界人(プレイヤー)の時間を無駄に費やさせる」ことだった。
話を盛り上げるために登場したありとあらゆるNPC、感動的に死んだ奴も含め全員がゾロゾロ集合して、
実は全員グルだったことを明かす。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 09:26:00 ID:lXEKYowd
山中で7歳双子が不明に。
岐阜県八百津町。祖父とキノコ採りに出掛け戻ってこないと通報。
早朝から捜索を再開する。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 10:16:51 ID:qleCY0mv
ラスボスが恋人
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 11:30:47 ID:x+lbgpzS
>>241
攻撃モーションにグロ画像が含まれてて
プレイヤーにも戦いを強制するボスなら作ったことある。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:08:40 ID:FsqSgJVx
ラスボスは毎回可愛いショタ系の男の子とかロリ系の女の子とか
仔猫とか仔犬とか赤ん坊とかそういう外見にしてる。
フリーザ最終形態みたいな心理
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:41:28 ID:yK9sSKR4
>>243
その展開はメタルギア3
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:54:11 ID:V8VaeVgq
>>1-1000
厨房ツクール馬鹿
248自殺志願者 ◆uoeCB.pYtA :2005/10/23(日) 15:17:14 ID:HUtsgQXW
>>247
オマエ モ バカ オレタチ ナカマ
>>239
に禿同かも
それなら戦闘なしの俺の自殺志願者も8人の中の一人として絡ませられるよな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:02:35 ID:rwvwxuD8
従兄弟に貸してたアドバンスが帰ってきたぞ(゚∀゚)!


中身を見てみると

タイトル『DEATH NOTE』
既にこの時点で嫌な予感はする。
主人公、案の定「夜神 月」
序盤戦闘全くなし。会話がものッそい長い。でもテキストは何か引き込むものがあるので
そのまま読み進む。
中盤、Lと初の戦闘。特殊技などのコマンドは全て消費MP(精神力らしいよ)が決められた行動で
「怒る」「冗談を言う」「同意する」などそんなモンばっかり。
10ターン耐えると戦闘強制終了。「では、火口がキラであるという確証が〜」と
何事も無かったかのようにL語りだす。
なお戦闘時に一回でもLに直接攻撃すると「貴様がキラだな!」とか言う技(台詞なんだろう)
使われて即死→ゲームオーバー
パーティーはリュークとかミサとかいろいろ……アイテムもちゃんと「デスノート」ってのが
あったよ。

言わずもがな、従兄弟は熱狂的なデスノ厨だったりする
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:06:58 ID:KzP5ZLUU
面白そうだ、はげしく面白そうだよそのゲーム!www
251自殺志願者 ◆uoeCB.pYtA :2005/10/23(日) 18:13:17 ID:HUtsgQXW
アドバンス版か…懐かしいな
あれももうちょっと頑張って欲しかったな。
選択肢4つ欲しかった
あと、ステータスの変動とか欲しかった 種はあるけど。
顔のグラフィックもカコいいし 属性 名前決め 携帯ゲームにしては
良い出来だったけど。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:33:41 ID:Pnu/6qoT
>なお戦闘時に一回でもLに直接攻撃すると「貴様がキラだな!」とか言う技(台詞なんだろう)
>使われて即死→ゲームオーバー

アドバンス版って戦闘中の行動で展開変えたり出来るの?
携帯機なのにすごいな。
253自殺志願者 ◆uoeCB.pYtA :2005/10/23(日) 18:49:57 ID:HUtsgQXW
うむ GB版→アドバンスとやった俺は感動だった。
DS版が楽しみだ ネットで作ったゲームを知らない人にやって貰うとか出来そうだし
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:18:57 ID:fRRLxNkc
選択肢4つなんて使い道無いよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:57:09 ID:cDCfe7SZ
アドバンスの顔グラは異常にキモかった覚えがw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:24:20 ID:vYgm/2Vk
アドバンスは簡単ウリだから他はダメなんじゃないの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:08:34 ID:98EPTLwY
その点、新ツクのグラは歴代ツクール1のかっこよさ
ああいう顔が今のアニメのスタンダードになって欲しい
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:51:08 ID:b2zTG8dE
マジで作ってみたいが
作ったやついる?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:11:05 ID:JUEoKQHo
自分を勇者だと勘違いした主人公が旅へ→ラスボスを目の前に本物の勇者が登場→本物の勇者がラスボスと勘違いして主人公を斬る→バッドエンディング
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:42:49 ID:jarTghUN
主人公はOL。ある日いつものように仕事をしていると、社長
によびだされる。そして社長は、Hをしてくれないとクビだと言い、主人公は仕方なく
社長とHをする。しかし一週間後に主人公はクビになってしまう。なぜ自分がクビに
なるのかと主人公が上司に問い詰めると社長がクビにすると言ったと聞かされる。
それから主人公は社長に復讐するために名をかえ顔をかえ、社長(ラスボス)にいどむっていうのを作った。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:52:11 ID:9NbahB/k
主人公は記憶喪失。ヒロインも記憶喪失。ラスボスは余命一ヶ月。
宿屋に30回泊まると強制エンディング。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:08:22 ID:vhjI1EO8
頑張ればガンパレードマーチみたいなのも作れそうだな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:35:57 ID:ofyyWTF0
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 10:04:18 ID:mNr3k3tc
RPGツクールって
たしか作ったゲームはネットとかで配信しちゃいけないんだっけ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:55:03 ID:RNG8WuLT
>>264
んなこたない
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:19:42 ID:9RAINEQJ
自分が嫌な思い出やトラウマになった小説、ゲームのシーンや文章を
取り入れて、嫌な過去を晴らす。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:47:08 ID:qeIVoQDH
確かにトラウマ解消ゲーって面白そうだな。作る作業がスゲー鬱な気がするが。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:49:06 ID:b8rguHzU
確かに鬱っすよ。このセリフで、このシーンで俺は死ぬほどショックを受けたんだっけ。
と、気分が沈むこと請け合い。しかし、自分で作っている以上、そこに第三者や自分の分身を
登場させて、心の中のつらいシーンを好き勝手にいじることができるのが最大の強み。
それによって、嫌な思いを植えつけた架空のキャラ(存在)に報復できると言うわけです。
あとはその場面までどうやってストーリーをつなぎ合わせるかが重要。
皆さんも是非やってみよう。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:18:15 ID:6iXmVrgX
ラスボスは製作者にして落とし前付ければwww
主人公「おれを あんたの ふくしゅうの どうぐに しやがって!」
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:04:37 ID:YfhowYBc
3では超大作が作れるけど4では短編しか作れん。ちきしょーめ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:01:15 ID:k3Sc9fbt
今作ろうと考えているストーリーは

朝食の最中に突然、謎の軍団に踏み込まれた一家が、追手から身を隠しながら僅かな手がかり(敵幹部が自己紹介の時に渡した名刺に住所が書いてあっただけ)を頼りに敵の本拠地熱海を目指す
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:55:17 ID:PryhoXCE
はいはいしんちゃんしんちゃん
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 16:06:07 ID:MEkvafj9
一瞬サモンナイトかと思ったよ
274うんこ:2005/11/05(土) 19:31:38 ID:qY7Ih09V
うんち
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:45:18 ID:IO0dGcZp
敵の必殺技に「生理臭プ〜ン♪」ってのを作る。
女の敵キャラのみが使える最悪最強の技
効果は、モルボルと同じく全ステータスに異常+MPに-50を与える。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:57:07 ID:8szDFt19
  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  ニダー半万年の栄光を
 (    )  │ チョパーリに広めるニダ
 | | |   \__________
 〈_フ__フ

ニダーRPGを作ろう3 そして賠償へ
現行スレ
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nida/1129042322/
まとめサイト
ttp://yumita.cool.ne.jp/nida/
  ∧∧
 / 支\∧_∧∧_∧∧_∧
(  `ハ´)@∀@)`∀´>)´Д`)
↑コイツらも出てるYO

   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  < `∀´ >彡<  新たな職人も
  (m9   つ   \ 募集中ニダ
  .人  Y 彡   \______
  レ'〈_フ 

277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:30:15 ID:5LrhbZr6
あげ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:39:30 ID:ZCJDQ+0Q
主人公は741オペアンプ
一目見ただけ精子が飛び出す回路を探しに旅にでる
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 14:12:25 ID:1BqB9jTb
おまいら、こういう電車でGOツクールもありますよ。 

EvЪご銃C.語 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1131191187/l50       

今、過去に閉鎖されて出来ない路線、   
製作を希望する路線の提案をしています。   
自分のやってみたい路線、過去の路線のうpのリクエストをしてください。   
どんどんリクエストしていきましょう!!! 
・公開中のものはUPしない。公開中のHPのアドレスを教えてあげてください。       
・交換前提は(・∀・)カエレ! でお願いします。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:06:33 ID:GbxyrqAG
>>1
月並みだが、クトゥルフ神話とかネタにすれば?

「インスマウスの影」「チャールズ・ウォードの奇怪な事件」
とかのストーリーを元にすれば面白いのが出来るかも
そしてHPが尽きたら「死亡」「戦闘不能」ではなく
「発狂」して精神病院送りでゲームオーバー
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 10:11:49 ID:lz2Vcybr
あれは数年前…ファミコンショップで働いていた
客も居ず暇な日々
何気なしSFCツクール起動
過去に持っていたがすぐやめたものだ
しかし、あまりの暇さにキャラクリエイト開始
実物の連れ 街名 建物

実際に連れを起こすのに窓に石当てて起こすイベント作る

…ヤバい…思った以上にうまくいく…面白い
数日後バイト先に連れが来た
…ハマった…人数増えればそれだけネタが出る

特にみんなお気に入りが仲間一人が警察につかまる
二択開始…20近い二択
ミスるとそのキャラ即永久抹消
一例
警 どうして逃げる気なかったのか?

いいえ
仲間 あ…俺足遅いから…
警 逃げる気だったのか!パァーン(銃声)死亡

警 ん〜腹減ってないか?カツ丼食うか?
いいえ
仲間 腹減ってないん…
警 人の好意は素直に受けろっ!略

こんな感じで二ヶ月程かかり二時間ほど遊べる内容となった
ある日バイト先に入り店長帰宅
さて、続きを…あれ?ツクールがない
伝票見ると売れている

あのソフト買った方へ
面白かったですか?
実名の建物や当然自分働いてるファミコンショップもいれていた
身内ネタだけどそこ気にしないなら出来はよかったはず
ちなみにツクール3でチャレンジしたけどスイッチのクソさにやる気出ませんでした
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:09:14 ID:r9H+G4MO
カズワールド
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 06:34:16 ID:MCWp5vUh
  <(^ω^)>     ボーン J 東から♪
    )  )
((((  > ̄ > ))))

  ヽ(^ω^)ノ    ボーン J 西から♪
   ノ ノ
((( < ̄< ))))
http://www.interq.or.jp/red/mituru/song/bornj.mp3
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:51:12 ID:AG0IWJ/i
>>280
目にしただけで発狂とかザラだからHP自体要らないんじゃね?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 08:39:41 ID:HiQH8igZ
保守
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:07:12 ID:HiQH8igZ
もいちど保守
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 11:43:59 ID:/TFJq1ze
>>283
新潟地震で被災地に各地から集まったボランティアに感動して作った歌
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 06:30:01 ID:bgZUNmTU
ネタならここにたくさんある
http://nov.2chan.net/24/res/8435.htm
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:16:49 ID:IyITGRpo
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:12:25 ID:oj7sZtiA
>>1
ぜひ、7を作ってくれたまえ
291:2005/11/16(水) 21:44:46 ID:15JFOlZ4
食い逃げ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:25:30 ID:Z3VpZSNn
村人がふたなり美少女しかいない村を作れ、会話もみさくら語を多用しろ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 13:58:39 ID:2f7cbB3q
http://64.233.167.104/search?q=cache:1wTrC6xuXs8J:www.onsenfan.com/bbs/%3Fuid%3D1:yunokawa+%22fw.hokkaido-np.co.jp%22&hl=ja

[4]野口観光は最悪 - 常識人 (fw.hokkaido-np.co.jp)

北海道内外の皆さん、旅行で温泉宿に泊まる場合、野口観光のホテル、洞爺では湖畔亭、登別は石水亭、大滝の名水亭、函館湯の川では、啄木亭、飛天・・・最悪ですから泊まらない事をお勧めします。
この会社は客を客だと思わず、体裁のみ、料理は最悪、(時にハエや虫が入っている)、宿泊の個人情報も流す会社・ホテルです。
北海道の恥だと私は思っています。

広告を派手にやっていますが、温泉でない所もあり、誇大広告として近日中にジャロに提訴しようと思っています。

[2005/11/07(Mon) 13:11]
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 08:37:01 ID:Owj5Js8y
こういうの誰か作ってくれ
http://sotogasuki.kir.jp/main.htm
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:24:35 ID:x5Do99kG
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / この擦れ
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   あべぽかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/        \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:33:58 ID:x9kkNunw
>>177
これ面白そうだ。
297177:2005/11/24(木) 17:13:34 ID:AH5CWDVc
>>296
そう?w
298296:2005/11/25(金) 05:26:49 ID:/u7ePmA2
>>297
うん。
勇者=正義
戦士=名声
武闘家=勝利
賢者=優越
とか妄想してみたw

ちなみにこのパーティ構成は某ドラクエ列伝の伝説御一行と同じだったりする。
299177:2005/11/25(金) 16:33:32 ID:MPFKBoAv
ほぇー
列伝は見たこと無いなぁ。

ツクール系はどうしても中世風に偏り気味に思える。
SFってやっぱ冷遇されるよねorz星間戦争もの作ろうかと思ってたんだけどさ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:48:19 ID:TREHoWUK
>>299
そんなことないと思うけどなあ。
料理の仕方次第だよ。
ファンタシースターだって和洋折衷よろしくファンタジーとSFの融合だし。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 20:10:02 ID:pM7D4RtI
なんか自分のキャラが「ちょwwwおまwwwww」とか言ってる件。


今4で適当に作ってるんだけど、戦闘を面白くできる要素ってなんかあるかな?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 12:31:58 ID:aHuLEydu
>47
>210
名前候補使わせていただきました。
Thank you.
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 19:13:43 ID:eXU9DDTl
おい、おまいらPC持ってるなら断然こっちだろ。
自分で作ったゲームをネット上に公開出来て、プレイヤーも自由にDLしてプレイ可能。
しかも作ったシナリオでマルチプレイまでできるんだぞ?

グラも何でもかんでも自由自在。

RPGツクールの究極にして最高形態。
一回騙されたと思って見てくれ。

SEGA ネヴァーウインターナイツ
モジュール作成チュートリアルHP  http://sega.jp/pc/baldurs/nwn/tutorial.html


おれはこれでRPGツクールから卒業しました。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 19:22:23 ID:eXU9DDTl
追記

数々の有志が作成したシナリオも多数公開、配信、評価されている。

自由にDLして遊ぶのもよし。自分の作品を公開して他人の評価を得るもよし。
IRCに行けばマルチの仲間もみつかるし常設サーバー立てればMMOの管理人(ネ申)にだってなれます。
実際に常設立ててる人も結構いるしね。

問題は・・・・売ってないんだよ。あんまり、いや、全然。それだけ。

作成した物語の公開、評価HP http://nwn.adam.ne.jp/stories/
常設鯖稼動状況HP http://nwn.ac-j.com/wiki/status.shtml

気が向いたら見てくれ。
スレ汚してスマソ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:09:37 ID:nhgGlqsl
エメラルド:主人公
下っ腹の出た41歳の少年。父と共に旅をしている。
必殺技は肘攻撃。

D・K:ライバル
主人公の前にたびたび現われる40歳の少年。
執拗に主人公を付け狙うそのわけは?

オー:エメラルドの父
エメラルドと共に謎の失踪をとげた母を探す旅をしている。
その出生には秘密が?

サンダー:エメラルドの母。
天然パーマだということ以外は謎に包まれている。

チチブ:仲間
D・Kの家来だったが、あることがきっかけで
エメラルドと行動を共にする。
戦闘中、勝手に寝ることがある。

バニング:仲間
ラッキーマンでいうところの
努力マン的キャラ

306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 16:53:42 ID:oBnKsmQU
41歳は少年じゃないぞ。まさか心は少年のままって設定?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 12:42:05 ID:hPjFmbhx
>>306
それいいかも。
昔、マリオRPGかなんかのCMで
マリオのこと『勇敢な少年』とかいってたのが気掛かりでさ…
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 16:07:55 ID:aFuc8igl
普通にファンタジーっぽい展開で
中ボスを倒して王に
褒美の高級車をもらって
高速道路をわたれるようになって
高速道路をわたり
また中ボスを倒し
そらとぶ乗り物ゲット
んで勝手に有名なホテルに旅行
エレベータもあり。
本当にしょぼいのできたよ
ラスボスがいないもん
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 17:41:09 ID:yGvKHfjk
現在、最強に厨臭いマリオ製作中なんだが。
マリオ世界にあり得てかつ厨臭いネタ無いかな。今のところ…

・マリオとルイージはそれぞれ光と闇、対を成す『運命の子』。もとは一人の人間だったものが
『はじまりの島』で二つに分かれてしまった。彼らは兄弟であり、また、いずれ戦ってどちらかが死ぬ運命にある
・幼少時よりクッパに全ての“悪”を教え込んできた魔導師カメックの父、カメザードは
闇の素養を持つルイージを『生まれる前に』誘拐しようと企むが失敗する。
・あの世界では、『はじまりの島』に聳える『生命の樹』が全ての命を生み出し、その精霊たる鳥たちが世界中へと命を運ぶ。
そうしてその命が地上に降り立った時、初めてそこに生命が『誕生』したこととなる。
・マリオとルイージの元となった存在は、世界に和をもたらす調停者となるべくして生まれる筈だった。
・常にクッパを倒し、ピーチを助け出し、英雄となるのはマリオだけ。日陰者であり続ける事に
密かな苛立ちを抱えていたルイージ、そこにつけこむカメック。負の感情を煽る。
・あらたな手駒を得たカメック、クッパを見捨て、陽動の餌として使う。もちろんクッパ自身は知らない。
いつものようにピーチを誘拐し、マリオは城へ向かう。しかしクッパがさらった姫はあらかじめ
カメックが要していたフェイクで、本物はカメックとルイージの元に。
・カメック「それでは姫、あなたの愛する男の弟が、あなたの国を滅ぼす所をしかと見ていなさい。ウェーッハッハッハッ!」
・マリオがダミーに気付き、国に戻るとキノコ王国は壊滅していた。国防軍はものの役に立たず全滅、
炎上する城の上に立つのはこれまで見たことも無いような憎悪に顔を歪ませるルイージ。
・ルイージ「嫌いだった……つねに舞台裏の黒子でしかない俺が。それを当然と思って光を浴び続けたアンタが。
毎度毎度わざとやってるみたいにさらわれる間抜けプリンセスも、キノコ頭の国民どもも! みんな嫌いで嫌いで…仕方なかったッ!」
カメックと共にピーチを連れ消え去るルイージ。本当の戦いが、始まる。
(ここまでがOP)

どう、究極の厨マリオゲーじゃね?wwwww
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 17:43:38 ID:xYEbSDH5
RPGツクールアドバンスのエミュレーターをくれ!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:50:02 ID:H1qQQUhy
中華にあるよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:53:27 ID:H1qQQUhy
あ、ツクールのエミュはない。
あるのはROMね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:20:34 ID:7Nhj+WE9
>>309
厨がどうとかってーより馬鹿ゲーだなw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:30:33 ID:4fX1mGkA
>>309
最後はマリオ一行に敗れて、デイジーの文字通り命懸けの説得で改心するんだけど、
そのデイジーは説得のときに食らったダメージが原因で死んでしまう。
デイジーの亡骸を抱き締め、絶叫するルイージ。
そして最後の犠牲に打ち震え、涙を流すマリオ。

ル「兄さん……僕は……僕は……、
  取り返しのつかないことをしてしまった……!」
マ「全部私のせいだ……。
  私がお前のことを察してやれなかったばかりに犠牲と悲しみだけが広がってしまった。
  すまない。本当にすまない」

そして仲間を置き去りにして共に贖罪の旅に出るふたり。
仲間は彼らの心情を理解し、パーティを現地解散。
世界には平和がもたらされた。決して癒えない大きな傷痕を残したまま……。



数年後。
復興の兆しの見えたキノコ王国の各地では、
困っていると現れて助けてくれる謎の助っ人二人組みの噂が流れていた。
部下からその噂を聞き、復興に協力していたクッパはふと空を見上げる。

かつて、ピーチをさらうたびに手を取り合って城へと乗り込んできた兄弟がいた。
自分と幾度となく激闘を繰り返し、最後には必ずピーチを取り戻していった。
彼らは弱かった。だが、手を取り合うことでそれを補い数多の協力を得て自分に立ち向かってきたのだ。
自分は彼らを内心ライバルだと認めていた。
彼らとの戦いが自分を満たした。

でも、あの日々はもう二度と戻らない。
仲間たちやデイジーが息絶えていった瞬間を忘れられない。
もう自分にピーチをさらうことはできない。
だから、あの日々はもう二度と戻らない。

彼らは今も手を取り合っているだろうか。
彼らは今も心を通わせているだろうか。
それだけが気掛かりでならない。

そんなクッパの隣には、いつしかピーチとキノピオが立っていた。
彼の肩にそっと手を置くピーチ。彼女は優しく、少し寂しそうに微笑む。
クッパの目から一筋の涙が零れ、足元に落ちて、消えた。

FIN
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:39:21 ID:4fX1mGkA
あ、元凶カメックは暴走するルイージにぶっ殺されます。無惨に。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 09:07:52 ID:wZRToAKS
本格的なエロRPG
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:40:03 ID:EFVtUcyE
>>314
たまんねーwwwwwwww
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 04:55:04 ID:S4YxdzFV
保守
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 11:47:46 ID:rxILX2sB
>>316
つサキュバスクエスト
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:08:20 ID:Dq7lNNVn
GBA版で暇な時に創ってるヤツのおおまかなストーリーなんだが。

    「THE LOST マジック」
 ・・・・・・・ここは・・剣も魔法も無い世界・・・・

それは・・いつの時代だっただろうか・・のちに「神の怒涛」と呼ばれる怪奇現象により、
魔法を使える特殊な人間が次々にと死んでいった・・。が、その中に例外があった。
人体に子供を授かった者である。刻は過ぎ、その子孫は「直径」と呼ばれ、
魔法を使える特殊な人種として余生を過ごしている。「直径」は嫌われもので、虐めや差別は普通・・
場所によっては、人権も無視された・・。これを見た魔王クラスの怪物達は、
人間をあわれに思い、ついには人々に手をださなくなったのだった・・。
 ・・・・・・ここは・・剣も魔法も無い世界・・・・・(プロローグ)

もっと細かい設定があるんだけど、それはいずれ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:40:25 ID:p75EYZ3P
>>320
いろいろ突っ込みたいのはやまやまなんだが
とりあえず誤字から直していこうか。

直径はいくらなんでも(意図していても)突っ込まれるぞw

あと、中点と三点リーダの区別もつけるべき。
せめて三点リーダに。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:56:38 ID:Dq7lNNVn
↑アドバイス、サンクス。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:14:47 ID:K5dK2/1E
>>314
普通に面白そうだ、作ってくれ

しかし版権付きゲームは
いくらゲームの出来がよくても日陰の存在なんだよな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 15:39:23 ID:RGHDQltN
んー、マリオとルイージが元々同じ人間だったなら

ルイージの闇の力を手に入れて究極化したカメックとマリオが戦う

マリオ歯が立ちません、本当にあり(ry

瀕死ルイージが最後の力でマリオと融合、マリオ補完。究極マリオ完成。

最終決戦

カメック撃破、兄弟元に戻るがルイージ死亡

てのもあるんじゃないかなぁ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:09:41 ID:jRKhPyy8
ルイージ「よこせ!はやく!」
マリオ「サンキュー!ルイージ!!」

マルオ「よっしゃーーーーー!!!」

326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 03:19:22 ID:VeN/26R9
>>325
それじゃ結局ルイージは引き立て役になってしまうw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 07:43:10 ID:ymlUS1jw
カメックはただの悪役だから
ルイージに比べると見劣りすると思う
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 16:55:49 ID:lrv1AoLU
『生命の樹』を活かさぬ手はあるまい。


って、なんで>>309のヤツを皆で考えてんだwwww
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:11:07 ID:CqCxF2Xq
さっき思い付いた

西暦201X年
東京で大地震が発生
大混乱の中突然未知の生物が大量発生し市民を襲い
東京は廃墟と化す。

避難し遅れた主人公は途中
怪物に襲われている男性を遭遇
機転を利かしなんとか男と逃げ出す。
しかし男は既に瀕死の状態
そこで主人公は男から自分は未来人でこの時代にいるはずの黒幕を倒す為に来たこと
そうしないとあの怪物がそのうち世界中に溢れかえって人類が窮地に立たされることを聞かされる。

その時さっきの怪物が主人公を見つけ、こちらに襲い掛かる。
主人公は震えながらも死んだ男から最後に受け取った蒼く光る剣を手に取り敵に立ち向かう……
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 19:03:50 ID:R0EAj9/D
>>314
漏れも以前、マリオのシナリオ作ったことあるんだが、

・ルイージは洗脳されて敵側に
・クッパはいい奴
・デイジーは死ぬ、ピーチは生き残る

この3つは固いよなw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:28:33 ID:ofvI2P2X
>>329
セイセイセイ
それって地球防衛軍に見えないかい
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:17:51 ID:+6nBS+yd
>>331
やった事ないけどそのゲームのストーリーと似てるのか?
まあ思い付きだしこの手のストーリーは有り触れてるんだろな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 02:28:00 ID:OkUK/Kd8
こんだけゲームあれば、なんとなく考えたアイディアは大体かぶるし、
かといって突飛にしすぎると受けないのがきついところ

大手メーカーぐらい金があれば、なんだかんだで映像や音楽の質が高いから、
ベタ王道でも良いんだろうけど、アイディア勝負の個人・同人はきびしいな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 14:35:14 ID:mw0RpEPI
今俺が作ってるのは、


今から一年ほど前、魔王から世界を救った勇者達がいました。そして彼らは無論世界中から英雄視され、悠々自適な生活をしていました。そして現在、世界は崩壊寸前でした。魔王が復活したのです。かつての勇者達は不意をつかれて魔王に捕まってしまいました。
(ちなみに今まで出ていた勇者達は本編とは特に関係ありません。)
そしてここに、魔王によって両親を失った主人公がいます。彼は両親の墓の前で復讐を約束して旅立ちます。


どうかな?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 14:45:40 ID:hiBa4HCQ
新日曜日が制定されたある日
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 15:58:44 ID:pwmtoBNj
めちゃ王道すぎるゲームを作成している。
案外作っていて楽しいんだよな、これが。
もろドラクエ1になっちゃってるけど。

ストーリーは、姫が魔王にさらわれたので、騎士○○(名前設定可能)は、魔王を倒しに行く。
そして洞窟、樹海、砂漠などを越えて、やっと魔王の城にたどり着く。
魔王を倒してハッピーエンド。

その分、町の人のセリフやサブイベントなどに本編作成よりも力をいれてたりする。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:12:04 ID:B2mN8E8Q
ハードオフでRPGツクールみつけたんだが、
説明書がなくてよくわからんからやりかたをおしえてくれ
ゲームスイッチってなに?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:37:40 ID:rcug7Uh9
>>337
フラグ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:57:50 ID:5tGnJZ+S
ツクールで説明書無いのは痛いな。
あってもムズいのに・・。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:13:32 ID:yey36KUj
SRCやろうぜ
フリーだしツクールより簡単だ
…シミュレーションRPGだけど
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:33:12 ID:1jm3SOig
ありきたりだけど主人公が世界征服するやつ作って
佳作もらった
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:01:35 ID:mw0RpEPI
>341
君凄いよ。どうかこの才能に恵まれない俺に知恵をください。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 23:34:26 ID:9PasZgtS
主人公の妹が親友にレイプされて妊娠する。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 06:12:13 ID:xcttQhfm
冒険の途中でパーティの女が妊娠して抜けるのを作ったことはある
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 09:57:24 ID:rNsdZu2H
>>340
あれがFE型のを作れるんだったら、今ごろハマってたと思う。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 17:31:21 ID:ePACAjoS
>>344
その後、女が残った村に敵が攻めてきて、
村を守ろうとして殺され、そいつを孕ませた男キャラが
ひとり復讐のためにパーティーから離脱するわけだ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 22:20:50 ID:aPj2Ug3m
>>346
何そのGOD
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 13:13:07 ID:hMl8NS2O
>>344
それってドラクエ5じゃん。
ドラクエ5のパクリ
344はドラクエ5をパクッテいる。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 15:09:22 ID:Is0ExZkh
346を追加したら違うんじゃないの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 15:17:00 ID:uO4H7Pht
それぐらいの類似点指摘しだしたらきりがない
何世代か続く話なら妊娠・育児休暇はついてまわるだろう
351337:2005/12/12(月) 17:21:08 ID:EI/nkSJr
どういうこと?
例えば000ってゲームスイッチが入るようにすると、どうなるわけ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 17:59:15 ID:u20Vwa+C
その「どうなるか」を君が設定するわけ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 06:23:11 ID:lFqloFVd
>>351
スイッチ=フラグとして考える。
宝箱なら、1ページ目に閉まってる宝箱、2ページ目に空いている宝箱を設定して
・2ページ目の開始条件をスイッチXXXがオンにして、イベント内容は何も記述しない
・1ページ目の開始条件を調べた時にしてイベント内容にスイッチXXXをオンを入れる
で、閉まっている宝箱を調べると
→1ページ目実行・アイテム入手、スイッチオン
→もう一度調べると2ページ目が実行されて空っぽが表現できる
ってわけだ。
これを応用するとFF6で登場した宝箱型のスイッチができる。

もっと単純にイベントのフラグにするなら
・そのイベントの開始条件をスイッチXXXに設定
・イベントの1ページ目は何でもいい。「ここから先に進むにはまだ早い・・・」とか。
・そのイベントにつながるイベントをこなした時にスイッチXXXをオンにする
こんな感じでOK。

ちなみに同じナンバーのスイッチを複数のイベントで使うとバグと混乱のもとになるけど、
複数の宝箱からひとつを選ばせる時などに有効なテクニックでもある。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 11:57:20 ID:d03NKuBz
>>347うわー
なにそのGTOって言うとこだった…
素で間違えかけた‥
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 02:33:04 ID:NKch4kqK
今俺が作ってる話。

童話のピノキオが元ネタ。
Z博士は某国の科学者。博士は国営軍事研究所を辞め、
Pという少年を本当の孫のように可愛がり、
二人毎日平和に楽しく暮らしておりました。
ところがある日、謎の男たちにZ博士はさらわれてしまいます。
実はPは博士の作ったロボットで、桁外れの戦闘力を持っているのですが
謎の男たちはPを連れ去るのに失敗し、代わりに博士を拉致して
同等の能力を持った兵器を作らせようとしたのです。
Pは博士を助けに行くことを決意します。
仲間も増え、自らの体を改造しながら、謎の男たち、犯罪組織キツネ党のアジトを目指します。
アジトは海上、ラスボスはPのデータから作られたロボットと、
キツネ党首領の脳を移植した怪物クジラ。
首領を打ち破ったPは見事に博士を助け出し、
自分の武装も全て解除して、再び博士と幸せに暮らすのでした。

356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:03:49 ID:+ERiEJBD
割と王道だから演出がキモだね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:25:54 ID:aquoM08O
>>355
それはむしろアクションでやりたいな。
358355:2005/12/18(日) 00:10:59 ID:nEmFJOFI
>>357
自分でも、あらすじだけ見たらロックマンっぽい雰囲気だと思った。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:18:56 ID:3nKVTPYW
ヒロインは記憶喪失。
謎の仮面の敵、正体は主人公の父親。

お前ら、これだけ入れれば完璧。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:48:25 ID:d4AYAqYk
仮面の敵は恋人の兄と相場が決まっている
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 02:30:32 ID:9+X36Vj9
>359
ゼノギアス
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 03:30:58 ID:KNQICGFB
仮面はヒロインで。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 10:45:40 ID:d6OP8eKz
摩訶摩訶か? アレも終盤、仲間から外れたヒロインが仮面被って敵として登場したんだよな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 12:26:58 ID:zxX9jMkb
>>361
俺は何をツクってもゼノギアスの影響から脱け出せないorz

主人公→記憶喪失、持っている神剣は記憶が戻るごとにパワーアップ
謎の人物1(長髪の黒マント)→兄。主人公のと対になる魔剣持ち
謎の人物2(白ローブ)→世界中に信者を増やしつつある宗教の教祖
謎の人物3(灰ローブ)→謎の助力者、正体は主人公の姉
※2と3は同一人物で、3の人格はあまり長く表に出ていられない
『代表取締役』→神羅っぽい巨大企業のボス
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 14:06:42 ID:gH3IfaB2
>>364
ゼノってそんな怪しい奴がわんさか出るようなゲームなのか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:12:40 ID:QEG/mrL9
>>365
謎の人物シリーズがゼノのグラーフってキャラを分割しただけです。
特に、同一人物内に助力者と強敵の人格が存在してる辺りそのまんま。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:28:03 ID:0U8i64bl
あれか、フェイが寝込む度に出てくる井戸とかいう奴と
治ってさあ出発って時に出てくる黒マントか。
368[age]:2005/12/21(水) 15:20:26 ID:CAzivYnS
[age]
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 15:31:47 ID:SB04MJ1q
>>365
そういうのだらけ
てか364はDMCとFF7にも影響受けてるね
370TakaROCK:2005/12/21(水) 21:24:35 ID:aIJJwlml
主人公は天界を追放され地上に堕とされた
天使
追放へとおいやった裏切り者を殺すのを宿命として地上に堕ち人間と半分天使の体で天界を目指す
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 17:39:13 ID:Ylg6RgB+
セラフィックブルー?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:35:51 ID:vICh9vS5
そういや、RPGツクール95で作ったゲームのアンイントールって
フォルダごと削除するだけでいいのか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:31:51 ID:rPPbXF0K
marutiuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 02:17:49 ID:aZBU5wVx
ちょっと気になったんだけどさ、RPGツクール95で作ったゲームのアンイントールって
フォルダごと削除するだけでいいんだっけ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 11:24:13 ID:K/kajRdQ
正解。


セラフは開始1分で(ry
ダストとセクなんとかはそうでも無かったのに何であんなキモくなったんだ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:01:33 ID:Afq+5IXd
ものすごく亀レスだがオレも魔王が主役モノのネタを投入。

>166
敵キャラのハンチク冒険者どもがことごとく卑劣な手段で襲ってくるってのはどう?
多対一は当たり前、正義の名の下に背後からの奇襲も平気でしてくるとか。
ソレがらみでイベント一つ浮かんだ。

たまたま情報収集に立ち寄った村で、まだ何もしてないのに村人どもに毒を一服盛られる。
ブチ切れた魔王は報復に村を焼き払うんだけど、その話が
「魔王に村が焼き払われた」ってウワサになって流れて
魔王のネームバリューが図らずもダークに上がってしまう。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:06:03 ID:fJYh/FRw
それは魔王がアホなだけだろう。
378質問です。:2005/12/25(日) 00:40:42 ID:znJUJkcV
PSの3なんですけど、圧縮して何か意味がありますか?教えて下さい。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 04:08:45 ID:K39KLAR8
軽くなるんじゃね?
380ただいま作成中:2005/12/25(日) 13:28:50 ID:qeTp07sI
遥か昔、魔物と人間の大規模な戦争があった。
巨大な力を有する魔物達の軍勢に、人類は武器と知恵と機械を持ってこれに対抗した。
人間の生身の身体は、魔物達の攻撃に耐えるには、余りにももろかった。魔物の唱える魔法で数百の人間が一瞬にして消し炭と化し、魔物の超絶的な怪力から繰り出される攻撃は、どんなに屈強な戦士をも一撃でほふった。
鋼よりも硬い皮膚と、驚異的な再生能力を有する魔物には、並大抵の攻撃は通用しなかっのだ。


当初でこそ、手に武器を取り魔物と戦っていた人類だが、やがて身体能力で魔物に遥かに劣る彼らはこれを克服する為に『自らの身体を機械化し始めた』

戦士達は力を得る為に自らの腕を改造し、速さを得る為には自らの足を改造した。壊れた部分は自ら修理した。
より機械化した者こそが魔物に対抗し得る強力な戦士『機兵』となったのだ。
続く
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 14:01:14 ID:qeTp07sI
『機兵』の登場により、魔物と優位に戦えるようになり、更には魔物達を次元の狭間に追いやることが出来たが、しかしながら戦争は人類の敗北という形で終わってしまった。
何故なら、人類が生き残る為に自らを改造し続けた結果、全ての人間が改造人間、いわゆるサイボーグとなったからである。この時点で人類は絶滅してしまったのだ。
クローンを量産することで形としての人類を保ち、生産することが出来たが、戦争で変化した大地の環境に順応することが出来ないクローン達はすぐさまサイボーグに改造されてしまった。

そして数百年の後、再び人類?に新たな試練が訪れた。塞がった筈の次元の狭間から再び魔物達が溢れ出てきたのだ。しかも新たな敵『魔機羅』を引き連れて。
魔機羅は魔法でしか破壊することが出来ない、魔物の『機兵』である。次元の狭間に追いやられた魔物は『機兵』に対抗する為に、『魔機羅』を生み出したのだ。

数百年前、人類は魔物達の使う魔法までとはいかなくとも、ある程度の魔法を使える兆候があった。それは長い年月をかけて人類が身に付けるはずの、進化としての魔法。
しかし、自らを機械化して進化を放棄した人類が魔法の力を持っているはずも無く、機械と化した人類は再び窮地に追い込まれていた。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 14:12:35 ID:qeTp07sI
機械化していない、生粋の人間がいれば恐らく魔機羅を倒せるはずだ…
そう考えた機械人間達は、生粋の人間を求めた。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 17:55:00 ID:znJUJkcV
続きは?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:40:59 ID:F84yDWux
ライブ・ア・ライブの中世編を作ればいい。
後の魔王だしw

容量も十分足りるだろ。
あの名作をみんなにプレイさせるニダ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:56:30 ID:Tk/1lRid
>>384
近未来編もな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 11:32:32 ID:uHzHATK1
あげ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 12:48:03 ID:r0mjNPkG
>>382
魔機羅じゃなくて機魔羅でむりやりキマイラと読ませた方が
それっぽいんじゃないかと思ってしまった俺ガイル
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:40:30 ID:FhoXuUu/
機冥羅
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:07:00 ID:4k2hdCmf
>>387
それ頂き!!サンクス
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 09:05:20 ID:THOmul4X
魔羅とな!?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 09:10:22 ID:1IvpO62U
ラスボスが横に住んでる。毎回毎回レベルがどーのこーのって説教して戦ってくれない。

そしてRPG前代未聞のバットエンド。そして2へ続く。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:57:44 ID:jq+7xl3o
とりあえずポイントはじゃんけん法則。
『人間→機魔羅→機兵→魔物→人間→機魔羅…』

機兵は各地の拠点で自らを改造してパワーアップすることが出来るが、機械化が進む度に魔法でしかダメージを与えることが出来ない機魔羅に対して攻撃手段を失ってしまうのがミソ。

生き残った人間は、過去の大戦時に建設された地下シェルターでコールドスリープしていた…ということにする
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 08:05:35 ID:a4nRLqbB
あげ
394アウゲイアスの家畜小屋:2005/12/31(土) 11:53:57 ID:qwo3d7BV
おっしゃ!
とりあえず即興でネタ考えてみたんでどうかよろしく!

桃太郎の話をモチーフにした新感覚RPG
「桃色遊戯」

主人公・桃太郎と愛人3人が桃太郎の妻を倒すため冒険に出るという
一大スペクタクル!!

適当なキャラ設定

桃太郎・・・36歳。事業で成功し、大きな家に住む

ルーサー・・・乱暴な口をたたくが、頭はいい。

ワン・・・罪科アリ。桃太郎にひたすらに忠実。

KJ・・・お姉さんタイプ。男気がある

オニオン・・・桃太郎の妻。愛人を囲む主人に絶望し、実家に帰る。
       その後、愛人どもを殺すため殺し屋を雇う。


そんなものでどうですか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:42:48 ID:3OdUXIrC
工場でモクモク働いて、野良犬蹴り殺すゲーム作ってたよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:46:10 ID:4juvkC/5
主人公が悪人。世界征服するゲーム。街の一番偉い主を倒して、全ての街を征服した所で正義の勇者がラスボス。倒して世界制覇。全クリ。
どうでしょうか?

397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:56:26 ID:cKHp9gmy
ダンジョンの代わりに町か、面白そうだな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:03:10 ID:f+rrhqii
正義感あふれる主人公が、ある事件により豹変。
鬼畜道を進むようになる。残虐非道の限りを尽くし、
魔王と恐れられるほどに成長する。ただEDは切ない・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:43:56 ID:Yv+soWTf
親友に裏切られ、策略にはまり国を追われ
信じると誓っていた婚約者に裏切られ、目の前で死なれて、豹変するのか
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:46:44 ID:4juvkC/5
現代物で極道の成り上がりはどうだろ。武器もドスやらハジキとか。
とりあえず自分の親分倒して乗っ取り、他の組を吸収したり。
警察に負けたら死なないで刑務所物語に移行とか。
オチがムツカシイナ〜
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:33:39 ID:r0hSpx8b
個人的思考を組み込ませて書いてみる

まず主人公はなんかキッカケに魔物と手を組む

そして家族を殺し、村、町、城までをも征服していく

そして完全に世界が魔王の手中に

だがその時、自分が利用されていた事を知り魔王率いる魔物たちと戦う

魔王を倒しエンド

何もいなくなった世界で主人公はその後を生きる


うゎ だめぽ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:45:55 ID:r0hSpx8b
時代中世だし だめだ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:54:45 ID:f+rrhqii
とりあえず定番かもしれんが、主人公には「隠された力」?
のような特別なもんが欲しいな。具体的に言うと変身能力みたいな。
普段は普通の村人Aな主人公。ただ、ブチキレると闇の力全解放モード、
みたいなね。無論、変身すると桁違いに強くなるって設定。
・・・・これがないと俺は燃えないな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:57:20 ID:yzpaNPd4
遊戯王思い出してしまった
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 15:11:42 ID:T0+hd3qB
>>403
ゼノギアスとかどう? ヤバイよ。俺も影響受けまくり。でもエヴァ。
リア中の時に完成させた話はボトムズを参考にゼノギアスまんま。

かつて天上神の一人が人間の女に恋をし、その女のために力を使ったことで罰を受ける。
神は下界の者のためにその力を振るってはならない、という掟に反した為。
その神、『焔(フェル)』は人間として下界に下ろされ、贖罪として一万年の地上生活を命じられる。
しかし彼は天上神らの監視の目を盗んでたびたび件の女、メイベルと密会を重ねた。
二人の間には確かに愛が存在したが、遂にその事が天上神たちに知れ、メイベルは殺される。
死に際に彼女は言う。「何度生まれ変わっても、きっとあなたを愛してる」

というベタベタな悲しい恋物語的にスタート。
この後、一万年生き続ける男フェルと、転生を繰り返し短い愛に全てをかける女メイベルの
恋愛模様を絡めつつ、変化していく人間界で普通のRPG要素も入る。
ラストは、対神殲滅兵器『バベル』を開発し神に挑む人間たちと天上神の戦いをバックに
神に付くかヒトに付くかという主人公の葛藤、「己が神であるよりも大切なもの」を見つけた
フェルの決断。そして神を滅し、一万年の呪縛から放たれた恋人達の前に昇る朝日。
しかし一万年と言う定められた寿命の尽きたフェルは、人間として地上で息を引き取っていた。
メイベルは愛おしげに亡骸を抱く。「ほら、見て……あなたの心は今、自由よ」→ED

どうみても電波ゲーだった。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:19:43 ID:JWiO4Sjv
大きな話でも細部までちゃんと描けてれば良いと思うけど
いきなり飛躍して色んなものすっとばされるとぽかーんとなる
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:46:32 ID:p2Enep+b
>>405
パーセンテージで言うとどれくらいがインスパイアなんだ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:11:28 ID:llYgYaLV
>>405
創聖のアクエリオンじゃないの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:18:48 ID:KIuoY6LL
俺は主人公に妙な才能とか生まれつきの能力とか持たせたくない派
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:33:25 ID:iJjp/U5d
「ただの人間」だった方が面白いもんな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 03:31:51 ID:u7h0eZAR
俺は脇役はポップが良い派
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:09:08 ID:u2L0FJ55
>>410
ただ、「普通の人間」主人公で話作るのが一番難しいんだよな。
RPG的「特徴」がないからイベントが作りにくい。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 16:32:20 ID:2P1Cjg3T
ここもさっぱり人が来なくなったな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 17:01:04 ID:eXE3lH3c
暇だったから書いてみた


龍に呪いをかけられた主人公。主人公は呪いを解くべく、呪いを解く事ができるという『魔女』がいるという村を訪ねるが村は何者かに崩壊されていて、生存者は自分より年下の見習い魔女のみ。
見習い魔女は村の人達の仇を討つため、主人公は見習い魔女が呪いを解けるぐらいの魔女になるまで仇討ちを手伝うはめになった。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 12:08:45 ID:oATr0YAN
闇の力を偶然にも発見した学者A(仮名)Aはその闇の力を悪用し様々な材料から人間に瓜二つな生き人形を造った。
だがAの悪事は国家に知られ人形を残し処刑された。
その人形が主人公。生活していく中で心を手に入れ、主人公は国家に仕える部隊に所属した。
で、3年前に処刑されたAは闇の力で復活。
自分を人間だと思ってる、しかもAは自分が造った主だとも知らない主人公は、部隊の仲間と共にAを倒す話

批判どうぞ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 12:19:38 ID:EKYsUZ4P
>>415
じゃあ言うが、
「学者A(仮名)Aは」の部分、Aが一つ余分じゃないか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 12:54:11 ID:oATr0YAN
木の精じゃない?
418 ◆52.FsIEe7o :2006/01/07(土) 10:03:55 ID:f4yiHlGN
ゲム暦579年、世界は漆黒の闇に包まれていた。
(省略)
ここは辺境の村ホビート。
ゲム暦582年、一人の赤ん坊が産声をあげる。後の主人公である。
同日、同時刻もう一人の赤ん坊が生まれる。後の勇者と称えられる人物である。
数十年後、
勇者は世界を救うべく各地の魔物を討伐し、人々から神の力を持つ勇者様と称えられていた。
一方主人公は生まれ故郷ホビート村の警護団として活躍していた。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 11:27:06 ID:f4yiHlGN
ある日、勇者一行が魔物の手により滅ぼされたとの知らせが届く。
世界の人々は戸惑いと共に絶望した。人々は落胆し希望の光を失い、
絶望の果て自害する者まで現われた。
そんな折り、勇者一行滅亡の知らせが未だ届かない辺境の村ホビートに、ある青年が訪れる。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 15:20:17 ID:f4yiHlGN
青年の前に主人公含む自警団が立ちふさがる。その時、自警団の中の一人が呟く
勇者様・・・
そう、その青年は魔物に殺されたはずの勇者だったのだ。
次の瞬間勇者は高笑いをしながら魔法の様なものを使い、村を焼き払ってしまう。
すぐさま自警団も飛び掛かるが勇者の神掛かった力に太刀打ちできず、次々と殺されていく。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 15:28:52 ID:f4yiHlGN
村人全員殺され、残ったのは主人公一人だけだった。
その主人公に勇者は呟く。今からお前が勇者だ。


なんか、よくわからないけど、こんな感じ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 15:59:15 ID:NuJibtxF
2つの種族がぶつかり合い、メンバーキャラもまた葛藤し、その果てに団結が生まれるって美しくね?



ダメだ、俺はTORに感化されすぎてるorz
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 10:09:11 ID:93zaCdXT
>>481
続きまだー?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 10:51:09 ID:DRHFKAUE
>>481に期待w
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 12:24:29 ID:OM7gSamz
勇者の名前まで決めさせておいて王様が旅立てばいんじゃね?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 12:52:28 ID:YL3//fKO
始まりは王様が「おお、勇者よ死んでしまうとは情けない。こうなったらわし自ら旅立つしかないな」
そう言って国宝の王者の剣、鎧を装備して各国の王様を訪ね仲間に誘っていく。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:43:29 ID:1Y6/Bb1i
リストラされた大臣達の壮大な暗殺活劇で良いんだって。

タイトルは《ゴルゴ☆ギャラクシー》
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:04:06 ID:ZgCH+0dN
>>425-426
それ面白そうw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:41:35 ID:P+EPHmMw
勇者がピンチになると先代勇者の王様が助けに来てくれるんだよ。しかも超強い。



これはどこのキングダムハーツでしょうk(ry
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:23:00 ID:up8jVTtL
王様だから自分の国の民家の中に勝手に入ってタンスとかあさっても文句言われない
ただやりすぎると大臣がやってきて
「ああ おうさまなんとみっともない せんだいの おうさまがみたら なんという
か」と嘆く。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 12:28:00 ID:irMUdogH
age
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 13:43:46 ID:okd4cvNY
すげぇスケールのでかい話考えてしまった。なんか今思うと少なからずスレイヤーズっぽい設定
これって初心者が陥りやすいミスなのかもな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 15:48:42 ID:XBy39MIX
魔王が実は未来から来た勇者で困った勇者は過去の勇者を未来へ送って魔王になる前の勇者と戦ってもらう。
すると過去の勇者は未来の勇者をぶっ殺し、以来幸せに暮らしました…
しかしある日過去の勇者が魔王となり勇者を襲って来た!
困った勇者は未来に行って未来の勇者に魔王になる前の過去の勇者をぬっ殺させました。
そし未来の勇者は過去で落ち着いて暮らすのでした…
が、未来の勇者が
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:25:37 ID:x+GgWBK+
主人公が紳士。自分の家にやってきた少年が
人間をやめてしまったため倒す事になる。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:30:27 ID:506fAbm3
>>433
アスピックやっとけ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 11:18:54 ID:cjCg0wrG
age
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 16:09:30 ID:9a63G0dB
なんかキャラ・敵モンスター・呪文のネーミングのセンスがださいとゲームそのものやるきうせるんだよな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 16:10:55 ID:9a63G0dB
ザムディンでも撃っとけ
なんかマグナカルタみたいにやたら長い名前のやつとか激萎えるっつーかキモイ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 16:41:55 ID:tqSQ6Uf/
データがいくつかあったんで覗いたら、その内の一つが明らかにネタ……('A`)
技名こんなんばっか↓

・精神病院に電話(相手行動不能)
・ライターで放火(火属性魔法扱い)
・灯油かけて放火(同上、全体)
・キンタマを蹴る(即死50%)
・2chに住所投下(防御力低下)
・ネチネチ悪口攻撃(素早さ低下)
・憲法9条改正(物理攻撃、全体)
・密室トリック殺人(即死80%)
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 17:50:35 ID:88Z6RJps
ぐるぐるの1、2巻は神だったな

名前つけるとき、調子に乗ってる時はいいんだが
素に帰ると、たまらなく全消去したくなる
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:47:41 ID:R9udKqxO
密室トリック殺人ワロスwwwwwwwww
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:16:08 ID:BbcgZwcI
>>439すげーーーー!!!!!
プレイヤーキャラ相当タチ悪いなwww
スライムのキンタマ蹴ったり
2chにボスキャラの住所投下してあったり
密室殺人されて生きて帰ってくるヤツがいたりとか
最高じゃん、お前のRPGwww
443タイトル未定:2006/01/15(日) 00:46:05 ID:gB9nlT6E
イリウス・ハークィーン(二一歳/戦士タイプ):主人公。ダルマキア銀翼騎
士団の第三遊撃隊副隊長。発展途上ながらも、力強い太刀筋を持つ。こと戦闘
に関しては冷静で的確な判断力を持つが、普段は思慮深いゆえに道を迷うこと
もしばしば。根は繊細ながらも度量の広さを併せ持つ。ハイランド打倒のため
戦うが、スレイグラードの戦いでダルマキアは敗北し、騎士団は壊滅。ダルマ
キアが帝国に征服された後は、敗残兵としてシルヴィアと共に放浪の日々を送
る。その途中エリカやウトナとの運命的な出会いを果たし、古代文明の謎、帝
国を影で操るヨシュアの目的に迫っていく。親友であったヨシュアと戦うこと、
ヨシュアの理想を阻止することが正しいことなのか、悩み苦しむが、エリカや
ウトナ、シルヴィアらに支えられ、世界と人類の意味を見出していく。
専用装備:希望の聖剣「エクセリオン」・白き獅子の指輪
必殺技:エターナル・インフィニティ
444タイトル未定:2006/01/15(日) 00:49:08 ID:gB9nlT6E
ヨシュア・アークウィンド(二三歳/戦士タイプ):ダルマキア銀翼騎士団の
医療隊長。イリウスの無二の親友で、入団以来共に腕を磨いてきた。所属こそ
医療隊だが鋭い剣の使い手であり、その腕は騎士団長に勝るとも劣らないと噂
されている。大陸一の名医であった父から幼少の頃より医術を学んでいたとい
う、文武両道の俊英。争いを好まず、ついに実戦に慣れることがなかったため、
医療隊への配属を希望した。博学で、古代文明についても関心を寄せている。
戦士として、医師として、多くの戦場を駆け、残酷な現実を見つめ続ける中、
その心はいつしか虚無に飲み込まれてしまう。スレイグラードの決戦でダルマ
キアが敗北して後はハイランド帝国の捕虜として日を送る。ギルヴァイスに見
込まれ共に古代文明の研究を始めるが、<アカシックレコード>を解析するこ
とによって古の人類の歴史、失伝技術(ロスト・テクノロジー)の秘密を知り、
その力による“人類の変革”の夢を抱くようになる。理想の実現のためにギル
ヴァイスを殺し、皇帝を利用し、そしてイリウスたちの前に敵として立ちはだかる。
専用装備:絶望の魔剣「ヴァジュリオン」
必殺技:エターナル・ゼロ
黒幕。準ラスボス。

シルヴィア・エリノス(二一歳/戦士タイプ):ダルマキア銀翼騎士団の第三
遊撃隊長。女性ながらも卓越した剣の技量と運動神経を誇り、その舞うように
剣を振るう姿から<シルフィード>の異名で呼ばれる。少数民族である“風読
みの一族”アルム族の出身。幼い頃から才を発揮し、イリウスの入団前から第
三遊撃隊で活躍。現在も直属の上官であるため、イリウスは彼女に頭が上がら
ない。才気煥発の女傑だが、物腰は柔らかく、明るいユーモアを忘れない親し
みやすい人物である。人の目を惹く漆黒の長髪と澄んだ瞳に魅了される人間は
多い。武器は中剣と防御用の短剣を使う。
専用装備:風気剣「アーリアル」、ヴァンガード
445タイトル未定:2006/01/15(日) 00:51:14 ID:gB9nlT6E
バルカ・オブライエン(三二歳/戦士タイプ):ダルマキア銀翼騎士団第二歩
兵団長。その豪腕で自在に槍を操る。豪放磊落な性格で、イリウス・シルヴィ
アたちのよき兄貴分。ちなみに彼の槍は長大かつ伸縮自在な特別仕様。後にハ
イランドとの決戦でフォルケールと対峙、戦死する。
専用装備:ピサル
バルカ戦死イベントは、フォルケールの強さの大きな見せ場(哀)。

ウトナ(年齢不詳/魔法戦士タイプ):旅の戦士。敗残兵として逃亡中のイリ
ウスらと出会い、行動を共にする。その戦闘力はまさに鬼神の如し、長大な大
剣を手足の如く振るい、敵を薙ぎ倒す。まさに歴戦の兵であり、一般人が知る
はずもない古代の歴史や伝承にも詳しいが、その過去は謎に包まれている。
常に厳しい態度を崩さないが、その言動の裏にはかすかな優しさが垣間見える。
パーティの精神的支柱として絶対の信頼を置かれている。
専用装備:神剣「ガラティーン」(初期名称:ウトナの大剣)
446タイトル未定:2006/01/15(日) 00:55:37 ID:gB9nlT6E
エリカ・バーンスタイン(一八歳/魔法タイプ):グラン・イストリア王国の
第一王女。イストリア王国は代々女王による絶対君主政体が布かれていたが、
現王朝のバーンスタイン朝から立憲君主政体となった。エリカは第一王位継承
権者に当たる。王族に相応しい気品を持ち、その物腰は優美そのもの。柔和な
心の中にも芯の強さを持つ。バーンスタイン王朝三代目の女王に即位するはず
であったが、ハイランド帝国の侵攻によって祖国は壊滅、現女王である母を失
う。屈強を誇るイストリア紫炎騎士団も、帝国の投入した<ベルセルク>たち
の前にはなすすべがなかったのである。エリカはイストリアに亡命していたイ
リウスらに救われ、共に祖国を脱出する。その後ダルマキアのレジスタンスと
接触、イストリアの対ハイランド抵抗勢力を糾合し両勢力の連合を図ることを
決意する。しかし、再び祖国の地を踏んだエリカが目の当たりにしたものは、
ハイランド勢力に阿る旧議員や大臣たちの姿、そして彼らの裏切りによって帝
国軍に虐殺される抵抗勢力の人々の姿だった・・・。予想外の事態と死への恐怖
から恐慌に陥った抵抗勢力の人々は、エリカの妹ユミナを惨殺してしまう。
混乱と悲しみを胸に、エリカたちはイストリアを後にする・・・。
 祖国の崩壊、最愛の母と妹の死に、自失の態だったエリカだが、イリウスと
の交感を通じて強い心を取り戻し、未来を見据えて戦う決意を固める。
 ファナとサナとの出会いの後に、類稀な魔道の素質を秘めていることが判明
する。ファナ・サナから魔道の手ほどきを受け、以後は魔法を武器に戦う。
 剣の聖域(戦略魔法技術研究所)にて、イリウスがエクセリオンを手に入れ
た際、同じくヴァジュリオンを手に入れたヨシュアからイリウスを庇い、死亡
する。心に迷いを抱いていたイリウスには、まだエクセリオンの真の力を引き
出すことができなかった。エリカの身体をかき抱き、悲しみに暮れるイリウス
に、エリカは微笑み、言った。「皆に、イリウスに出会えて、私は幸せだった。
私は、もう一度・・・生きたい」エリカはイリウスにバーンスタイン家伝の白獅子
の紋章の彫られた指輪を渡し、逝った。
専用装備:魔神器「セドナ」、白き獅子の指輪
エリカの死は、シナリオの中核となるイベント。

フォルケール・ダナンザ(二六歳):ハイランド帝国屈指の剣の使い手。その
超人的な膂力で二振りの長剣を振るうことから<双剣のフォルケール>と呼ば
れ、畏れられる。集団行動を嫌うため、もっぱら少数の隠密行動や遊撃に用い
られている。非常に好戦的で、強者との闘いを至上の悦楽とする筋金入りの戦
闘狂(バトル・マニア)。炎の力を秘める魔剣「ムスペル」と冷気の力を秘め
る魔剣「フィンブル」、二つの剣の力を解放した複合技「ラグナロク」は全て
を粉砕する威力を誇り、彼と剣を交えて生き残った者はいないと言われている。
実はアルム族の血を引いており、シルヴィアの兄に当たる。
本名アーネスト・エリノス。ドルン戦役(遊牧民族ドルンがアルム族の地に侵
攻し勃発した戦争)でアルム族の逃亡中、シルヴィアの両親に見捨てられ、ド
ルン族の人間に拾われる(当時三歳)。育ての親の下でドルンの剣を学び、そ
れを自己流に昇華。ドルン族の中で虐待されながら育ったフォルケールは15歳
の頃父を一騎打ちで破り、出奔。ハイランドに雇われる。当然本人はシルヴィ
アのことを知らない。
専用装備:炎気剣「ムスペル」、氷気剣「フィンブル」
必殺技:ラグナロク
447タイトル未定:2006/01/15(日) 00:57:08 ID:gB9nlT6E
ゴルギアス・ハイランド(42歳):ハイランド帝国皇帝。各地で戦乱が勃発す
る中、大陸を統一するため帝国軍を率いて覇道を邁進する。抵抗する者は容赦
なく叩き潰す、力こそが絶対の真理と信じる冷徹な武人皇帝。<メサイア>起
動のためヨシュアにその野心を利用され、身を滅ぼす。
専用装備:雷気剣「ユピテル」
と言っても、戦闘はヨシュアとの一騎打ち一回だけ。

ギルヴァイス・デト・グース(74歳):ハイランド帝国魔道院長。古代文明研
究で様々な業績を残し、現在も旺盛に研究を続けている。博覧強記の賢者で、
ゴルギアス帝のブレーン的存在。しかし最近は心身の衰えを感じており、自ら
の研究を引き継げる者を探している。後に帝国の捕虜となったヨシュアの才を
見込み、古代文明のすべてが記録されているという<アカシックレコード>の
解析を共同で進めることになる。古代の大量破壊兵器<メサイア>の存在を知
り、その危険性を悟るが、ヨシュアによって殺害される。通称「ギル爺」。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:30:51 ID:jLKHqiRz
主人行、ヒロイン、ライバルは幼馴染。
小さいころから仲良しだったがその関係は、少年達が少女を女性として意識する
ようになったころから崩れていった・・・。
ある日、ライバルは眠っている時、誰かの声を聞いた。
「ヒロインを手に入れたくは無いか?お前に力をやろう。その力を使って、ヒロ
インを永久(とこしえ)の泉に連れてくるのだ。そこでお互いに身を清めれば、お
前たちの間には決してちぎれる事のない絆が生まれるだろう。」
そうしてライバルは力を求め、授かる。その力でヒロインを操り、二人で泉(遠い)
へ向かう。
主人公は1日たってライバルとヒロインがいなくなっている事に気付く。
目撃者もいて周りは駆け落ちだと言うが、主人公は目撃情報を頼りに後を追う。

旅の途中で仲間も得て、(仲間の女性キャラと恋仲になる事も出来、そちらをえ
らべばバッド(?)エンドにもなる)ライバルを泉にて追い詰める。
だがもうライバルはヒロインと泉に身を浸していた。
そこで魔女が現れる。泉に浸かっていたヒロインは魔女に引き寄せられ連れてい
かれる。実は全ては魔女が仕組んだことで、魔女は若さを保つために若い娘を集
ていて、ヒロインもその一人であった。つまりライバルは利用されていた。
魔女は同じく泉に浸かっていたライバルを操り、主人公達を襲わせて自分はその場
を去る。主人公達は辛くも勝利し、ライバルを処分する。(和解、殺害、どっか行け!
の三択)
主人公達は魔女をよく知る老魔道士の協力を得て、魔女の居場所を突き止める。
しかし魔女は既に娘達から生気を吸い取り若返っていた。
このまま生かしておいたら、いつまでも同じ事を繰り返そうとするだろう、老魔道士
は言い、主人公達は魔女を打ち倒す。
だが娘達は生気を吸い取られ、信じられないほど老化、衰弱していた。
ヒロインは幼いころを懐かしみながら死ぬ。
えんど。

とりあえず書き散らしますた
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 04:17:59 ID:/3SXESTK
>>443-447おつかれ。いいな、ストーリー。

エリカの死の設定を、勝手に想像し、泣きますた。

イリウス「エリカ!大丈夫か!?」
エリカ「…イリ…ウス…?」
イリウス「ごめんな、エリカ。オレが、未熟だったせいで、お前に、こんな目に遭わせて…!」
エリカ「…ううん、いいの…。私が…、イリウスを守りたかったから…。」
イリウス「そんな…、どうして…!」
エリカ「…イリウスにだけは……、死んでほしく…なかったから……。」
イリウス「え…?」
エリカ「私は…もう何も失いたくなかった…。イリウスを失いたくなかった…!」
イリウス「エリカ…。」
エリカ「…ごめんね…。心配かけて…。」
イリウス「謝るのはオレのほうだ。オレが未熟だったばかりに…!」
エリカ「…もう…時間がないの……。最期に……一言だけ言わせて…。」
イリウス「…最期、だと…?」
エリカ「みんなに…、イリウスに出会えて…、私は…幸せだった。できることなら…
     私は、もう一度…生きたい…。イリウスと…一緒に生き続けたい…!」
イリウス「エリカ…!ごめんな、ずっと一緒にいられなくて…!」
エリカ「大丈夫だよ…。離れ離れになっても…、私は…イリウスのそばにいてあげるよ…。」
イリウス「エリカ…。」
エリカ「もう行くね…。母上やユミナが待ってる…。」
イリウス「待ってくれ!まだ話したいことがたくさんあるんだ!」
エリカ「イリウス…、強くなって…。私のぶんも……、生きて……。」
イリウス「エリカ!!もう少しだけ一緒にいてくれ!!」
エリカ「ありがとう……。私……最高に幸せだよ……。」
イリウス「エリカ!待ってくれ!!エリカ!!!」
エリカ「さよ…な……ら……。」
イリウス「エリカーーーーーー!!!!」

>>443-447スマソ、思いっきり脚色しました。でも泣けると思います。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 08:55:16 ID:/Ndbezj4
ギルヴィスがイリウスやエリカに自分が河原で捕まえたカニを食べさせた。
すると次の日の2人とも急に腹を壊して、イリウスのほうはひどかったのかその場から動けず
しゃがみこんでしまい、すると、白いズボンの尻の部分がだんだん黒く染まり始め
黒い液体が、ポタッ ポタッと垂れていた。ギルヴィスは2人に申し訳なく思い
後日、本物の高級カニ料理店へ連れて行った。しかし、次の日、2人とも急に腹を壊して・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 09:40:45 ID:CM4uvBsH
>>443-447
どのツクールで作るんだ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 09:43:17 ID:/Ndbezj4
イリウスの憂鬱

昨日、帝国でうんこ漏らしました。
その日はゲリだったのでヤバイかなぁ〜と思いつつ帝国に行ったんだよね。
着くなり急に腹にきたんだよね・・・そんでトイレ探したんだけども、どこにもないの。
やっと酒場で見つけたんだけど、なんと行列!!!
ずっと我慢してたんで俺の顔は真っ青でやばい汗ダラダラだった。
案の定、我慢できず脱糞、脱糞、脱糞、だっぷん・・・・・
まず、しゃがんでカバンに入っていたなめし皮袋を取り出した。
俺の行動に周りはいい迷惑だったと思う。たぶんゲロを吐くと思われたと・・・
でも俺はなんのタメライもなくズボンとパンツを下げ、尻丸出しで
そのビニール袋に発射。。。
「ビチビチ ビチビチ ビチ〜」と俺の尻から
「ボサッ ボサッ ボサッ」と袋へ落ちる
悪臭と周りの人達の驚きの眼差し・・・そして罵声・・・。
俺は顔をあげられない・・・尻を湿気た薬草で拭き、俺はしゃがんだまま・・・。
約1時間そのままだった・・・
やっと順番が来た時、いままで罵声を言ってた周りの人が
「くせーんだよ、はやく終えてうち帰って風呂入れよ^^」
ってやさしく声をかけてくれた。
俺はあまりの惨めさ、恥ずかしさで泣いた。
でも本当は感謝の言葉で大泣きしていた俺がいた。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 10:05:22 ID:VLxnKTRo
>>442
('A`)すごいだろ。敵にスライムなんていなくて殆どが「痴漢」「露出狂」「警官」とか
人間ばっかなんだぜ。
敵の組織が男根崇拝の教団だしorz
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 10:18:39 ID:rAK+Mu50
>>451
作ったのやってみたいから、xpで作って欲しいな
でも、それだとスレ違いになるのか、家ゲーRPGだから
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 10:57:16 ID:SVj9q9FE
>>449 キモ
456タイトル未定:2006/01/15(日) 13:20:09 ID:mMXfOpaP
>>449
エリカのセリフは俺の想像したのとかなり近い。
イリウスはなんていうか・・・キャラ違(ry
こんな熱血漢じゃなくて、もうちっと大人しめデス。

>>451・454
いや、前から考えてた案をメモ帳からコピペしただけ。スマン。
俺自身は作る気全くない。てかツクール持ってない(死
457タイトル未定:2006/01/15(日) 13:53:31 ID:mMXfOpaP
<古代文明>:数万年前にすでに失われた古の文明。現代からは想像もできな
いほどの科学水準を有し、テラフォーミングからナノテクノロジー、高度な人
工知能の開発、クローニング、遺伝子操作、さらには記憶・感情の書き換えや
不老不死の技術も半ば実用化されていたという。異次元から無限のエネルギー
を取り出す魔法技術の発見と相俟って、人類は空前絶後の技術的発展をみた。
しかしそれは人類が生命の意味を喪失した時代でもあった。停滞した世界経済
の延命措置として意図的に放置された貧困国との経済・技術格差、高まる自殺
率、出生率の低下、倫理の退廃・・・。人が確固たる価値を持てない時代。そんな
中、<メサイア>の暴走は起きた。生きる意味を見出せない人類に「死」とい
う名の「救済」をもたらすかのように・・・。

<魔法技術>:古代文明時代に発見された、従来の物理法則とは全く異なった
法則に従う技術体系の総称。その理論の核心は、異次元から無制限にエネルギ
ーを取り出すという驚異の技にある。発見された当初は科学技術と魔法技術の
優劣論争が盛んに行われたが、やがて人類は両技術の融合に成功し、長足の技
術的発展を遂げた。魔法技術によって、懸念されていたエネルギー問題は一気
に解決した。さして時をおかず魔法技術が軍事利用されるようになったのは、
人類の業と言えよう。
 <反創世>によって古の科学技術のほとんどが失われてしまったのと対照的
に、魔法技術の場合はその技術研究施設のいくつかが奇跡的に破壊を免れたた
め、その後の人類はわずかながらも魔法技術を継承・利用することができた。
しかし、戦略魔法技術研究所(剣の聖域)をはじめ、残された施設のほとんど
は軍事利用目的の魔法研究所であったため、エネルギー技術として魔法を利用
できる段階には至っていない。
458タイトル未定:2006/01/15(日) 13:57:59 ID:mMXfOpaP
<アカシックレコード>:古代文明時代の人類の知的欲求の、最大の結晶。人
類の歴史・科学技術・魔法技術のすべてが記録されているという。数十年前帝
国領内の古代遺跡から発掘された人工電脳に保存されている一大プログラム。
解析には高度の知識を必要とし、事実上ギルヴァイス一人の手によって解析が
進められていた。もちろんその存在は帝国によって秘匿されており、その秘密
を握るものは皇帝を初めごく少数のみである。

<メサイア>:古代文明が生み出した恒久機動型大量破壊兵器。失伝技術(ロ
スト・テクノロジー)の中核である核融合技術とナノテクノロジー、そして魔
法の力を融合させた最凶最悪の兵器である。ナノマシンによって自然界から取
り込んだ重水素とトリチウムを核融合させ、それによって生じたエネルギーの
一部を駆動エネルギーに、残りを魔法に利用する。破壊機能はすべて魔法エネ
ルギーによる。さらにナノマシンによる自己修復機能を具える。与えられた命
令を達成するまで半永久的に破壊活動を継続する。活動を停止させるには自律
機動プログラムを擁する中央電脳を破壊するしかないが、それは堅固な外部装
甲によって厳重に守られている。古代文明時代の超大国によって最終戦略兵器
として極秘裏に開発されたが、プログラムに致命的なバグを生じ、暴走。わず
か六日で古代文明を滅亡に追いやった。その後システム自己修復機能によって
バグを除去し全システムはダウン、活動を停止した<メサイア>は、わずかに
生き残った人類の手によって厳重に封印された。高度な技術のほとんどを失っ
てしまった人類には、<メサイア>を破壊することができなかったからである。
ラスボス。システムダウンの状態から無理矢理起動させられたため、全機能が
不完全な状態。システム自己修復完了前に倒せないとゲームオーバー。
459タイトル未定:2006/01/15(日) 13:59:27 ID:mMXfOpaP
<反創世(リバース・ジェネシス)>:<メサイア>が古代文明を滅ぼすのに
要した六日間を指す。古代文明の聖典に記されている創世の期間が六日間であ
ったことから、こう呼ばれている。

<ベルセルク>:失伝技術の産物である昂精神薬を投与された戦士たち。死を
恐れず、痛覚も麻痺しているため、肉体の力を限界以上に引き出すことができ
る。帝国がイストリア侵攻の際、初めて実戦に投入した。その超人的な戦闘力
によりイストリアの精鋭を粉砕するが、多くの者は限界を超えた肉体酷使の反
動によって自壊した。<ベルセルク>の名は古代の神話伝承に登場する狂戦士
に由来している。
460タイトル未定:2006/01/16(月) 06:22:06 ID:EWq01ahP
<ヴァルハラ>:古代文明の時代から使われていたという共同浴場が
今も生きる温泉。湧出量・孔数とも断然に多く、740を超える源泉孔からは
毎分40klの温泉が湧出しています。昔も今も湖底からお湯が湧出している湖。
その畔に佇む下ん湯は、藁葺き屋根が目印の共同浴場。
ヴァルハラには14ヶ所の共同浴場があり、地元の人たちのコミュニケーション
の場として古くから愛されてきました。
また、素朴で趣のあるヴァルハラの温泉宿は現在も豊富な湯量と素晴らしい環境に恵まれ、
1年中、観光客で賑わいを見せています。
効 能/神経痛、筋肉痛、関節痛など
泉 質/単純泉
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:12:59 ID:H6W6gNb/
>>456-460
ゼノギアス、ゼノサーガにラストブレード汁を加えた感じの超厨ゲーだな。
俺はそういうの大好きだからいいけど一般受けはしないと思われ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:19:03 ID:I9PdHa62
>>461
明らかに456-459と461は別モノだと思うが
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 08:50:48 ID:CesaDt9+
厨臭いかもしれないが、見てくれwww

繁栄を極めた人間の文明は自然を破壊しつくし、自らの母星の寿命を縮めた…

星は防衛策として、膨大な力を持つ、人間を作り出した…
その人間は女神と言われ、女神は人間の粛正を始めた女神は〈イレギュラー〉と言われる魔物を創造し
人々を襲わせた…

〈イレギュラー〉は発達した科学技術兵器すらほとんど効果が無く、人々は思うがままに蹂躙されていた

〈イレギュラー〉には少数ながら人型も存在し
人型の〈イレギュラー〉は最も高い能力を誇っている
人型〈イレギュラー〉として、生を受けた男は、確固たる意志を持ち、女神に反逆した…
彼は自らを〈レインズ・ブルーバード〉と名乗り
〈イレギュラー〉狩りをはじめた…
それから百年後…物語は動き始める…

こんなのはどうだろうか?よかったら続きや細かい設定考えるよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 09:18:34 ID:iNY2ja/C

百年後の未来

生き残った人類の少年少女十人が、<レインズ・ブルーバード>の
特別養護老人ホーム・生きる荘で一泊二日の体験学習を行った。
少年少女たちは、職員の指導を受けながら、<イレギュラー>のお年寄りにおやつや食事を運んだり、
車いすでの移動などを手助け、夜は浴衣に着替え、一緒に花火大会や盆踊りを楽しんだ。
すっかり打ち解けた二日目は、癒しのマッサージ法も学んだ。
参加した少女のひとりは「最初は緊張してしゃべれず、耳が遠い人もいて、なかなか会話が成立しない。
でも、できるだけ多くの人とコミュニケーションを取りたい」と、積極的にお年寄りに語りかけていた。
体験学習は、社会福祉を正しく理解し、今後の進路に役立ててもらおうと、<レインズ・ブルーバード>の
青年団などが10年前から、夏休みを利用して行っているボランティア活動。
来週末には、ミミズ人間が、老人保健施設の撲殺ケアセンターで同様の体験学習を行う。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 09:44:30 ID:CesaDt9+
>>464
ちょwwwおまっwwwww
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 11:27:20 ID:9z8z9AH6
>>464
ハートフルwwwwww
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 18:44:03 ID:ckHGdr6A
>>461
厨臭いかorz
どこを変えればもっとよくなるか教えてくれ(全部、とかはナシよ)。後学のために。
つか「厨臭い」の定義も判らんのだが。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:51:42 ID:wRrBeip/
…なんか、怖い
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 06:12:07 ID:lQPQyy0S
上げついでに俺もつまらないネタを晒しておこうかと。


魔王が倒れ、地上に平和が訪れてから三年の月日が経った世界に再び不穏な気配が現れる。
異常発生する魔物。
突然空に出現した巨大な扉。
人々の顔に影が落ち始めていた。
そんなある日、何の繋がりも無い5人が同時に旅に出た。
流浪人レッツォは失われた秘宝を探すため。
召喚士クラインは精霊との契約のため。
聖堂騎士シェリスは愛する世界のため。
勇者ダイダロスは己の使命のため。
手品師ナフィーガは限界を越えるために。

物語は魔物に襲われている村に一人の召喚師が訪れるところから始まる…。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 06:17:23 ID:gC7Uksio
>>1
隠しキャラは卓球部員で
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 08:17:25 ID:nQ9Qjf/k
『温泉物語』

ストーリー:とある高級旅館に泊まった主人公。温泉から出てみると着替えが無い!
バスタオル一枚で、窃盗犯を捕まえるのだ!

客、仲居さん、女将に見つかると変態呼ばわりされゲームオーバー。


メタルギアのパクリだな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 10:59:04 ID:j/MKX0xu
>>463-464
この流れクソワロタwwwwww
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:07:08 ID:ieK1SxUe
心のこもったボランティアのお礼に
真実を知るレインズブルーバードの老人から謎のアイテムを渡された人類の生き残りの少年が
限られた時間とお小遣いを使い、近隣市町村に隠された秘密を紐解く

仲間と秘密基地を作ったり、隣町への子供たちだけで行ったり、
遠くに住む息子夫婦の元に行く駄菓子屋のおばあちゃんとの別れや、
あるいは色んな人との出会いなどを重ね、
ほのかな幼い恋に身を焦がしたり、少しずつ自分の世界を広げていき、
最終的にはケンカ友達の転校を阻止する
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:27:06 ID:LwZm6+vN
>>467
重ね重ね言うが、俺は厨ゲー大好きなんだぜ。
まあ『どの辺が俺の趣味にあってしまったか』と言うと
・テラフォーミングなどSF用語、ナノテクノロジー
・魔法と科学の融合
・過剰なまでに強力な最終兵器
・メサイア、アカシック・レコードなど惜しげもなく投入される神話ネタ
このあたり。人名も素晴らしい。
是非ラストブレードのスレに来ないか、と勧誘したくなるほどにね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:40:12 ID:9m1FVY3H
>>474
すまん。ありがとう。嬉しいよ・゚・(ノд`)
逆に言うとそういった点が厨臭い、ということか。
つまり厨臭くないゲームというのは、普通のファンタジー路線や無難なシナリオの
ものを言うのか・・・?

ところでラストブレードって初めて知ったよ。
ちょっと顔出してみるかな・・・。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:31:24 ID:yDq0tIIS
世界は聖術と闇術で創造された
10年に一度、聖術を司るものが世の秩序と規制を勧め
100年に一度、闇術を司るものが世の自由と
聖術は闇術に単体では劣っていたが
聖術を司るものが頻繁に誕生すること対立しあい力が吊り合っていた
そして人の誕生
人は聖術を司るものを天使と呼び闇術を司るものを悪魔と呼んだ
人は進化の中で理術を編み出した
人は悪魔を否定し天使に力(理術)を貸し天使と共に悪魔を倒した
しかし、均衡を保っていた世界が悪魔の消滅と共にバランスが崩れ去っていった
人はそのとき気づく
善と悪がバランス良く対立することで安定を保っていたのだと


wこんなのを昔 メモ帳に書いていた
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:33:42 ID:yDq0tIIS
三行目ミス
自由と戦いを勧めていた
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 13:15:17 ID:zuYK0Sy9
同人版の方にツクールで厨がやりがちなスレってのあったから
見てみたらどうだろう?・・・参考になるかは判らんが・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 13:50:48 ID:T/+uDtRs
そういうのは結構重要だな
ラノベのお約束まとめたサイトもあるからそれも見た方がいいかもしれない
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:46:56 ID:d3XQJast
すまんラノベってなんだ?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:54:43 ID:LbKTWLpU
内容がマンガやアニメと大差ない小説の類。
電撃とかコバルトとか。ファンタジーものが多い。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:13:52 ID:d3XQJast
ああ!なるほど!ライトノベルってやつね。妙に字とかでかいやつ。
俺は基本的には読まんのだけど、ファミ通文庫?のギルティギアは
質が高かった気がする。ああいう作者ばっかりだったら捨てたもんじゃないなと。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 06:23:28 ID:KhGk4AN8
3の敵で
人間女

マーメイド(エディットで足つき)

ウンディーネ
の順でだんだん服を剥ぎ取るイベント作ったことがある。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:54:34 ID:1uWPBEtE
5やってる人に質問です。敵の1ターンの行動回数を増やすことって出来ますか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:22:10 ID:Sg8i2NYT
主人公が女に身包みはがされたところからスタート。
見つけ出して持ち物を返してもらう+犯すのが目的で
女の行く手を聞いて回りながら街を出る。

というのをツク3で途中まで作った。マイのTバックが
賢者の石の効果だったりババアのブラが呪アイテムだったりの
ある意味典型的厨房ゲーム。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:00:00 ID:4m1UKA2h
>>485
>マイのTバックが
>賢者の石の効果だったりババアのブラが呪アイテム
これらは装備品なのか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:07:17 ID:Sg8i2NYT
前者は回復アイテムで、使っても減らないようにしただけ。
後者は色々いじったけど、スイッチ使ってダンジョンの敵が変わるやつになった気がする。

なんかまた作りたくなってきた。忙しいけど
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:58:11 ID:HGm5ZzZG
>>484
RPG攻略板に5のスレありますよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:56:12 ID:1uWPBEtE
あるのはわかる。だが、こっちの方が人がいるから。一時間置きに見ているが全く進展が無いんだ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:58:50 ID:YSmyr/Ax
重傷から目覚めた魔戦士の主人公が野心に燃える聖戦士に不意打ちを食らってまた重傷を負うというストーリーを最初のスーパーダンテで作ってたなあ。
魔戦士の仲間達がやられていって聖戦士に憎しみを持ってくると、聖戦士に
「お前の感情など知らない」と言わせてみたり。
聖と魔とか、漢字が少なかったからかえって組み合わせやすかったなあ。
姫戦士とか。
491488:2006/01/24(火) 17:47:47 ID:4WB5g64a
>>489スマソ。確かにあのスレ進んでない。
>敵の1ターンの行動回数を増やすことって出来ますか?
作れます。ただし、上級のみ。
まずスクリプトの設定
 @:行動回数固定の場合
  例:必ず2回行動する
  データ制御:変数:『戦闘行動繰返回数』=『0(固定)』+(+2)
 A:行動回数乱数の場合
  例:1〜2回行動する
  データ制御:変数:『戦闘行動繰返回数』=(+1)?(+2)
 詳しくは、ブリセットデータのスクリプト217番「全体開始/2回」を参照
次に、直接効果の設定
 禁断→流れ1にある「全体開始」に、今作ったスクリプトを設定。
 その他の情報(命中率・目標など)は好みで。
 詳しくは、ブリセットデータの直接効果167番「素手攻撃(敵9)」を参照
そして、モンスターの設定
 2回行動にしたいモンスターを作成する。このとき
 禁断→戦闘行動で、「素手こうげき」の直接効果に、今作った直接効果を設定。
これで行動回数の増えたモンスターを作成することができる。

以上です。
僕もたまにそのスレいきますので、今度からはそっちで。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:12:12 ID:d8cKx6CU
ありがとうございました。今後とも宜しくお願いします。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:08:50 ID:WxV5doJW
デジモンワールド風のツクろうと志している
知ってる人はいいだろうが
主人公の町は今にも絶滅寸前の過疎地帯
村長は主人公に町の活性化を命じる
主人公は東西南北世界の至る所へと
旅立つのである
仲間にした人たちの中には
道具屋を始めたり、職業枠が増えたりと
メリットもある。
ただこのゲームのエンディングをどうしようか検討中
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:23:26 ID:WxV5doJW
連スレすまないが
これは3でツクろうと思っている
ただデジモンワールドは土地が開拓されて、家が建築されるのだが
3で家が増えるのは可能か?
とにかく俺の技量では不可能なので
空き家をたくさんツクり
そこに新たに色々ツクることにした
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:37:47 ID:IZLzOqH9
今シナリオ案をせっせこ作成中。
ところでツクールはPCではどれがオススメ?
俺プログラミングの知識は皆無だけど。
戦闘画面はドラクエ式よりFF式がよい。
できるだけグラフィックも綺麗な方がいい。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:51:22 ID:1Beoz9OO
つXPでサイドビュースクリプトを借りる
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 02:31:11 ID:kzF9K2CR
どっかで見たことあるかもしれないようなのを晒してみる。

主人公は作家で、締め切りから逃げるついでにネタ探しの為に異世界を旅する。
最初は剣と魔法の世界から始まり、現代風の世界、SFみたいな世界、果てはあの世や魔界っぽい所まで行き、様々な人物と出会う。
旅は道連れ世は情け、とばかりに旅先で出会った人を適当に引っ張って、担当の編集者から逃亡を続ける。
旅を続けているうちに、全ての世界の支配を目論む大魔王の存在を知って(ry

・主人公
作家。スランプ気味で、何も書けずに締め切りに追われている。
次元を超えて異世界に渡る能力を持ち、これを活かして逃亡する。
魔法使い系のキャラなので攻撃力が低いが、締め切り直前の修羅場を何度も経験してきたためかHPは高いという、変な味付けのキャラ。
ルーラ係。

・ヒロイン
病弱な魔法使い。魔法の存在しない現代風の世界で出会うくせに魔法使い。
部屋および病室から出たことがあまり無いので、外の世界に憧れており、無理矢理ついてくる。
病弱なくせに、話の途中で倒れたりすることも無ければ、戦闘でもそんなに死なない。タフ。
魔法攻撃も回復も戦闘補助も全部一人でまかなう苦労人。ボス戦では過労死しないのが不思議なくらいよく動く。

・警察官
SF風の世界で出会う、ダース・ベイダー似のお巡りさん。
ビームサーベルと光線銃を持って戦う。
HPと攻撃力の高い典型的な戦士系キャラ。って言うか生命線。

・担当の編集者
恐るべき戦闘能力を持つ敏腕編集者。
主人公と同じく次元を超えて異世界に渡る能力を持ち、どこまでも追いかけてくる。
ちなみに、魔王を倒しても締め切りは延びない。

・大魔王
蒐集癖にとりつかれた魔王。
普通のものを集めるのには飽きたので、異世界を征服してコレクションにし始めた。
こいつのせいでゲーム終盤はまるでドラクエ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 08:39:15 ID:u7rz4HPn
文脈を見る限り「担当の編集者」は敵だよな?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:48:56 ID:Onrce2xn
>>493
最後には主人公が村長になり魔王が突然村に現れ村人全員で協力して魔王を倒す
ってか
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:51:47 ID:LiXUfvfh
ゼノギアス作って
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:18:59 ID:upNQlcUR
>>499 ぉ それいいかも













もらったぁぁっ!!!!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 09:05:45 ID:/yId9lia
494-495
ちなみに俺も今そんなんツク3で作ろうとしてる
自分のはルナドン風で
各地を巡って人連れて来たり施設を増やしたりして自分の島を潤して行くって感じ。
行く場所は完全自由で
結婚その他様々なイベントありってことで
ただラストが・・・
503 ◆V21mH/nm0k :2006/01/26(木) 09:26:22 ID:ZbbkXL/L

RPGツクールでゲーム作るからケツだせ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:30:29 ID:lOGz2sj2
「抱かれたい奴からきな!」

「ケツ出せ!」

「よし次!」
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:52:54 ID:yQZFoie1
↑スレ違い

自分でゲーム設定練ってて、
ゼノギアスが厨ゲーってことがよく理解できた。
俺はこれでもカトリックで、設定作ってるとどうしても宗教関連の
ネタが入ってしまう。
で、改めて設定の全体を俯瞰してみると・・・なんとなく似てるんだよな、ギアスに。
細部を変更してみてもこれはもうどうしようもない。ゼノギアスに影響受けてるわけでもないのに。
ゼノがエヴァのパクリとか言われたのもこういう感じなんだろうな・・・(俺はエヴァ知らないけど)
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 15:29:02 ID:WBY5wRDH
>>502
それは3か?
結婚イベントとかか
色々ネタがほしいな
ってことで色々な小事イベントない?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:54:32 ID:qomND7IF
506
小事っていうと遊園地とか子作りとかかな。えらいシナリオ消費するけど・・・ちなみにこの掲示板に3やってる奴いる?いたら3について語らないか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:59:45 ID:qomND7IF
↑×この掲示板
 ○このスレ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:06:44 ID:y5EZzXxb
急に人いなくなったな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:46:53 ID:N28foNdB
大丈夫だ。俺はいる。まぁいるからといって別にどうなる事でもないが…
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:51:58 ID:y5EZzXxb

安心した。ちなみに510はツクールやってるか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 09:53:48 ID:4mNk3aMQ
日付変わってID変わったから分からないと思うが、>510だ。もちろんツクールやってるぞ今はツクール5をやってる。
513509-511:2006/01/29(日) 10:41:44 ID:lwzoqb9D
今俺は3やってるんだが、5を買おうと思ってる。で、聞きたいんだがあの絵は実際どうなの?自分は友達に見せてもらったんだが歩くたびに画面ぶれるし・・・正直3で十分じゃないかと思ってるんだが。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 10:55:16 ID:4mNk3aMQ
絵はあまり気にしていないからな〜。顔のグラフィックは変えることが可能だ。俺はツクール君の顔以外使わないが。フィールドやダンジョンはテスクチャー貼れるからある程度の自由は保証。技のエフェクトも自分で好きなように作れる。
5の一番の強みは何でも出来るって事だから。まだ俺も買ってひと月経ってないから未熟だが、性能面では家庭用では間違いなくトップだ。買って損は無いと思う。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 11:06:48 ID:lwzoqb9D
そっか、なんか楽しそうだな。
もう一つ聞きたいんだが容量はどう?4みたいなのは二度と経験したくないな・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 11:13:31 ID:4mNk3aMQ
初級からだと300,000前後はある。
中級は700,000前後。
上級は1,700,000近く。他のツクールとは桁が違う。しかし、俺は中級がオススメ。難易度はゲーム始める時に設定できる。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 11:35:42 ID:lwzoqb9D
度々ありがとう。今はとりあえず27ブロックにおよんだツク3での自身最高傑作にピリオド打ってくるよ。長かった・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 11:58:39 ID:4mNk3aMQ
27ブロック!?そんなに使わないまま弟にあげたツクール3。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:34:59 ID:lwzoqb9D
余裕でカンストした・・・・でもこれだけやると流石に3に限界を感じるよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:53:10 ID:4mNk3aMQ
5を買うなら事前に少し勉強した方がいいよ。頑張れ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 13:27:50 ID:lwzoqb9D
ありがとう。今ちょっとサイト見てきたけどかなり自由度高そう。なんかチャットみたいになってきたが是非今作ってる作品について教えて欲しいんだが。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:16:32 ID:4mNk3aMQ
散髪で返答遅れた。
今作ってるのは、主人公はFBIの捜査官。
郊外にある研究所で不正な実験が行われている噂を聞き、単独で潜入捜査。しかし、たどり着いた時には、人気もなく、「これはチャンス」と思いつつ、中にはいると、とても研究施設と言えるものではなかった…
って言う何かどこにでもありそうなストーリー。
某ゾンビの出現するゲームみたいになっているが、こんなとこだ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:28:25 ID:sh8Au3N7
>>1
ラグナロクとトリニティブラッドをお前の手で、RPGツクールで完結させろ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:12:12 ID:lwzoqb9D
522
現代物か。でも基本的にツクールは中世風に作られてるから作るの難しくない?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:23:27 ID:4mNk3aMQ
ダンジョンはテスクチャー貼らなければ暗くするだけで雰囲気は出る。キャラは色を変えることが出来るから、なんとかなる。
敵はスライムを半透明にしてアメーバに、キメイラ等は実験動物、ゾンビは不老不死の実験でのサンプルって設定。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 16:20:48 ID:lwzoqb9D
長文ありがとう。気の長い作業だが頑張ろうじゃないか。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:02:58 ID:4mNk3aMQ
ああ。君も頑張れよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:28:14 ID:SQYWD9tL
誰も聞いてないけど俺も頑張るよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:47:31 ID:4mNk3aMQ
君はなにで作ってるの?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:54:43 ID:pedXreOd
3、4とやってきて、先日最新のツクール(数字が無いが6?)を買ってみた。

「スイッチ」がなくて凄い分かりにくい('A`)ウボァー


またーりな空気につい愚痴ってしまた('A`)スマソ
皆ガンガレ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:15:29 ID:lwzoqb9D
作品作り終えて唐突に思ったんだが、凝りすぎたやつよりもベタなストーリーの方が夢があっていいな。というのも自分がSFC世代なせいかもしれないけど、つい昔のベタなストーリーに良さを感じる。
独り言だけど、なんか意見あったらよろしく。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:19:08 ID:zBXzzhCw
すいません、スレの流れを教えてください
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:27:29 ID:4mNk3aMQ
デジモン
作家
ゼノギアス
ルドナン
ケツ出せ
FBI
以上。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:22:58 ID:V0W1BoUD
誰かいない?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:39:47 ID:ysRqGNuw
居ないよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:53:15 ID:L427pyad
>>535IDがイース
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:55:39 ID:V0W1BoUD
ツクールの話しようよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:20:41 ID:w5yCFfQk
とりあえずベタなネタいこうぜベタ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 13:29:50 ID:qtrOZyYa
『主人公とヒロインは同じ魔法学校の生徒』っていう設定から何か浮かばない??
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 14:06:57 ID:AU1BOMxg
ハリーポッター
541サウスダコタ ◆twWayII.NM :2006/02/01(水) 17:38:02 ID:AgrlSXm3
今、シミュレーションRPGつくってんだが、全員分の名前が埋まらないから適当な名前くれ。
ちなみに日本名ではなくてカタカナの名前で
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:30:39 ID:2g4hA8za
>>539
2分で考えた。流し読み推奨。

天才肌のヒロインが「魔法はどのような原理で我々の身体を通して発現するのか」
を調べ、「真相がもうちょっとで解りそうなの! 世紀の大発見かも!」と言った数日後に失踪。
主人公は長期休暇に入っても帰ってこないヒロインを不安に思い探しに行く。

最初の目的:ヒロインを探す

どうも魔法と言う力の根源に関わる陰謀があり、ヒロインはそれを知ってしまった為に拉致されたらしい

目的2:ヒロイン探しつつ陰謀の正体に迫る

魔法とは宇宙の誕生に関わる力であり、謎の組織がその力の根源(ビッグ・バン)への回帰を目論み
暗躍している事を知る。どうも人類補完計画が宇宙規模になったような。

ヒロイン救出

目的3:謎の組織が準備する時空逆転魔法の発動を阻止する

実は時空逆転魔法とは『時』を司る四次元の魔獣を呼び出す召喚魔法だった

ラスボスまでは普通のRPG風に

ED
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 19:34:25 ID:J3vKSVfY
>>541
男の名前?女の名前?
まあ、どっちもネタはたくさんあるぞ
某ゲームのデフォルトを出来るだけメモしたからw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:30:27 ID:Xf9uby8+
誰もツッコミを入れてないからあえて遅ツッコミ
>>47
イヌォーウェ→井上か?
クィムルア→木村か?クォヴァイアシー→小林か?

>>541
サーク
ジェンド
ボルカン
レティーシャ
ランシェロ
レッキー
カルマ
バンデルレイ
ソープ
ムルォーフスィー
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:56:40 ID:n3jNO4bc
>>542
すげー。たった2分でこんなに思い付くか…
俺は1日練ったネタでも2,3日すると自分で飽きてしまう
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:22:11 ID:IplkemTl
542
ネタマジありがとう!今それのおかげでかなりイメージできてきた!またまとまったら書きます(*^_^*)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:28:44 ID:7T+CKAhX
>>541
リモオア
タキア
テワイ
ギヤミ
タガマヤ
マスクフ

ってのはどうだ?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:37:07 ID:IplkemTl
547
うどいかっほ
ふぎ
ましごか
とか?(笑)
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:44:39 ID:Xf9uby8+
>>547
ふ…ふくすま?
550543:2006/02/02(木) 10:08:12 ID:Y01hGD92
>>541
男性用名前リスト(175種類)

アーノルド アイルトン アルバート アルベルト アレックス アンディ イアン イジュラン インディ
ヴァイス ヴィクター ウィリー ヴィンセント ウインター ウォーゼル ウォルター エイブラハム エステベス
エッカート エディ エドガー エバンズ エリオット エリック オーウェル オーサ オニール
オバノン カーツ カーマイン カールソン ガイスト ガイラー カシム ガストン カッシング
カプラン ガルシア キース キニスン キンバリー クライブ グレッグ クロフォード ケイン
ケリー ゲルハルト ゴーシュ ゴードン コールマン コリンズ ゴルドン サザーランド サザビー
ザック サムソン サリバン サンダース ジーク シェーンベルグ ジェリド ジギー ジャド
ジャンク ショーター ジョドー ジラルド スタンレー ストーン ストレイカー スパイダー スレイダー
セヴェリーニ ゼメキス ゼリグ ゼル セルジュ ソルヴェー ターナー タッカート タトゥーロー
ダニエル チェンバレン チップス ツェッペリン ディアス ディーコン デイトリッヒ デイビス デイビッド
ディロン デルタ テンスベルガー ドグ ドレファス ナッシュ ナバール ニール ニコル
ネイザン ノア ノックス ノリス パーカー パーティス バートン バーナード バーニィ
バーン ハインライン バグジー バスカーク バダム パド ハミルトン ハリー バリントン
バレンタイン ハンフリー ビーン ピット ヒューゴ ビンセント フィッシャー フィロウ フィンク
フェルドマン フォーダム フォックス フォワード ブライアン ブラックバーン ブラット ブランドル ブルース
ブルーノ ベイカー ベック ベネディクト ベモンド ヘンリー ボイス ホイスラー ボイル
ボーヴィル ホーガン ポナパルト マーティー マクファーソン マクレディ マンセル ミュラー メイフィールド
ムサシ モーリス モリスン モンタナ ユーゴ ラーズ ライナス ラインハルト ラヴェル
ラット ラディッシュ リーブス リデル リトルジョン ルーク レオポルト レナード ロイド
ロギンズ ロビンズ ロベルト ワインバーグ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:00:08 ID:Y2ANMOYs
昨日に引き続き名前を考える
>>541
ラシィ、ベティカ、キャリアン、レイニー、スレイ、ティナー、ミーシア、アズリー、エリッセ、メイフェル
こんなに必要ないかな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 15:41:36 ID:0YFGdOYq
>>550
女性用もあるのか?
553551:2006/02/02(木) 16:59:33 ID:Y2ANMOYs
>>550ではないが俺の>>551は一応女性用の名前だ
少ないですかそうですか
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:03:45 ID:Q6m8+t59
アイズリー、エルフィン
なんかどうだ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:37:07 ID:U6iDc97D
グランとマニエでいいんじゃね?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:20:50 ID:YAo/oXdG
ガラムとマサラはありがち?
557539:2006/02/02(木) 19:03:07 ID:nZgOE8qn
主人公(またはヒロイン)だけが特殊な力を持っているって設定にしたいんだけどどんな力がいいと思う??例えば前にあげてくれた時を操る力など
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:12:39 ID:Y2ANMOYs
>>557
変身する








…ダメ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:31:02 ID:nZgOE8qn
単に変身するってだけじゃなくてもっと物語に組み込めそうなやつ頼む。
でもレスありがとう。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:53:13 ID:wyGevFbr
>>557
重火器の扱いに詳しい


…ゴメン、ギャップ狙い
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:03:03 ID:+r1kySJj
>>557
明日の株価がわかる


…ゴメン、含み損出てるんだ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:30:14 ID:VSDJCX2V
正直特殊とかそういう必要はないと思う
少し強いとかそういうのでいいんじゃない
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:15:58 ID:8LVaNqzz
とりあえず、これを作ってくれ!



┣主人公の名前

┗イゲィ・ドーハ
┣年齢・性別
┗26歳・男
┣血液型
┗O
┣髪の色・目の色
┗黒・赤
┣武器
┗小型11連発マグナム「トネリコ」
┣好きな食べ物
┗主に魚類
┣嫌いな食べ物
┗主に苦い物

┣設定
┗幼き頃に父の犯した罪により、村から追放され、田舎の村だったので山で遭難し、野生のモンスターに襲われそうになった所、二丁拳銃の謎の男に助けられる。 それから暫く謎の男と共に過ごすが、謎の男の因縁の相手が現れ、

謎の男は因縁の相手を倒すも、右腕を失い、失ってしまい二丁拳銃は不可能となったため、イゲィに自らの銃の一つ、 世界樹の名を冠する

「トネリコ」をイゲィに預け、イゲィに銃の使い方を教え、イゲィが15になった夜に二丁拳銃の男はひっそりと消えていった……そしてイゲィは旅に出る。






て、いう小説を俺がこのスレを読んでから、書き始めたよ。まぁ、これは大体のあらすじだけど……
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:36:22 ID:NU/H7JSv
>>557
水とか空気とか形を持たないものを手で掴めるとかどうだ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:48:53 ID:Y2ANMOYs
>>557
未来に起こる出来事が見える予知能力とかどうよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:26:21 ID:MmKt0U4G
>>557
マジレス:能力使用者の思い描いたとおりの夢を見せる力
真レス:夢精させる力
567539:2006/02/03(金) 08:04:19 ID:GYUvVP2q
564 565 566
ネタありがとう。俺的には物語の中盤の区切りか最後の戦いでそれを発動させたいからもうちょっとでかい魔法頼む。
すまん。最初の俺の聞き方最悪だった・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 09:10:53 ID:lTY2vAPl
じゃあ無気力や絶望を流し込んでNEET化させる能力なんてどうだ
569558、565:2006/02/03(金) 09:19:01 ID:087z908c
村一個をまるごと焼き尽くすほどの巨大な爆発を起こすことができる
自分で制御は不能
主人公の怒りや憎しみが頂点に達したときに発動する
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 11:08:02 ID:tKr3maRN
>>568
どうやらその能力の使い手はオレの近くにいるらしい。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 14:30:36 ID:xSqEdSbk
>>569
ぁ わりぃ それ俺だ
572542:2006/02/03(金) 16:31:08 ID:/yoYu2nU
>>567
再び適当で悪いが手伝うよ。前回より劣化してる可能性があるのでやっぱり流し読み推奨。

ヒロインは優秀だが主人公は魔法が殆ど使えず学校での成績はどん底。
しかしその原因は主人公の持つ『虚無』の魔法属性にあった。
『虚無』の属性を持つものは他人の魔法を消滅させたり『無の波動』からエネルギーを得ることが出来るが
その力は一歩間違うと無限に暴走する循環魔力流を生み出し全てを破壊してしまうので
その特質を持つものは生まれた時から無意識の内に自己にリミッターを掛けている。
故に普段は並みの魔法使い以下の能力しか発揮できない訳である。

劇中で、主人公が成長するにつれて無の力を使いこなせるようになっていく。
がそれは敵の罠で、時空逆転魔法の発動には世界をひっくり返すほどのエネルギーが必要と知った悪の組織が
主人公の感情を極度に昂らせ魔力流の暴走を誘発することによって目的を遂げんとする。
なお、敵組織の幹部の一人が主人公に関わっている人物だと良い。一番ベタなのは行方不明の父親や兄。

※この案は前回の設定を前提にしているので不具合があるはずだがそこはそちらで調理してくれ
573539:2006/02/03(金) 20:38:23 ID:GYUvVP2q
572
マジネタありがとう!てか感謝してもしきれない!今572のおかげでかなりかたまりつつある。できれば仕上げのためにもっとネタ出して欲しい。調子こいてすまん。
574539:2006/02/03(金) 21:13:09 ID:GYUvVP2q
ちなみにヒロインは最初に失踪するという設定で頼む。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 22:06:59 ID:3DgsLRhV
>>539
横レスだが、虚無について少し掘り下げてみた。>>542氏のパクリ以下の何者でもないので流し推奨で

『虚無』の属性。それは他の魔法属性とは全く違う理論において存在している。
一般的な魔法属性において、空間とはただ事象が通過するだけの通り道でしかない。
だが、『虚無』にとって空間は媒体であり。また、媒質なのだ。
簡単に言えば、『虚無』とは空間を支配する事で力を得ると考えていいだろう。
つまりは、虚無は一般的な魔法属性なら空間を切り離す事で打ち消すことができ、
さらに、別の空間にアクセスする事で無から有を生み出す様な事も可能なはずだ。
…だが、この力は我々人が扱うにはあまりに大きく、不安定だ。
別の空間の力は意図も簡単にこの国…いや、この星を滅ぼす事になるだろう。

私はかつて、一人の少年に出会った。少年は『虚無』の才を持っていた。
私は、その場の判断で少年のその才を封じた。今でもそれが正しかったか判らない。
しかし、これだけは言える。…私は、少年を案じてそうしたのだと。 −  =  著−

※ぶっちゃけ、著者のネーミングは俺にはできん(世界観でセンスが変わるので)
健闘を祈る!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 22:35:20 ID:i0cCoEdA
>>570-571
アンカーこそ違うものの、その流れワロスww
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 22:41:45 ID:lTY2vAPl
魔王とか災害とかが起こる度に奔走して世界を救いまくる英雄がいて、
だけど実は世界に起こる変化全てを打ち消して回ってるだけで
世界の力を奪い何も生まず何も起こらずただ無為に時を送る脳死状態に
陥らせようとする虚無の軍勢の者だった。っていう妄想が今思い付いた。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:12:12 ID:AuKd0yCA
>568とは正反対に、日本国民のNEETの人数が膨れ上がったって設定の中、やる気を無くした日本人に働く気と老後の保証を与える能力ってのはどうかな?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 09:36:08 ID:Z0V4mtP3
>>578
それは俺の能力に逆らうと言うことか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 10:28:33 ID:UOXsF9AV
そこまで考えてはいなかったが、そういう設定もありかもな。
581542:2006/02/04(土) 14:17:13 ID:MwQH+PSg
>>573
失踪=拉致でおk?
初っ端から居ない状態だとヒロインのキャラが掴みにくいから、序盤はヒロインに関する回想を多用するとか。
>>575
それ良い。俺よりよっぽど高度かと。
その著者が組織(仮)の幹部の一人であれば以下のような掛け合いが。

主「今なら解る、アンタは俺の身を案じて俺の能力を封印したんだよな?
  そのアンタが何で……何で世界を無に還そうなんて!」
著者「今の人類では魔法を殺し合いの道具にしか使えん! だから世界を一つにし、より高い次元へのシフトを実現させて
   真に平和な世界を手に入れようと言うのだ――○○(主人公)、何でこれが解らん!」
主「俺はアンタほど人類に絶望しちゃいないッ! 魔法はただ『力』に過ぎない……
  使う者しだいでは、暖かくも優しくもなる!」
著者「そう、貴様は善なる行いのためにその力を使おうとしている。それはとても眩しい力だ。
   ――だがな、その暖かさを持った人間が世界すら破壊するんだ」

……やっぱ見なかったことにしてくれ。名無しに戻る。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:17:58 ID:rWqauwdA
ワラタワラ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:00:55 ID:sMyvyVl4
542 575
返事遅くなってすまん。二人共ネタありがとう。
二人に聞きたいんだが、自分の設定では主人公はすごい親(未定)から生まれて特殊な力を持って生まれたがその力があまりに強すぎて、悪用を恐れた賢者が主人公と自分の子(ヒロイン:賢者の子なので普通の魔法にかんして天才肌)を入れ替えた。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:02:54 ID:sMyvyVl4
その後力を求める奴等がヒロインをさらっていくがその後行方を追ううちに段々と真実を知っていく。
てな感じなんだけどどう??できればダメだしして欲しいんだが。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:26:14 ID:itJZlQyj
能力とかさ
厨房くさくね?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:37:49 ID:h1wo7JfX
そもそもこの板自体厨房の掃き溜めだけど
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:41:41 ID:YzWpCD0O
誰かまとめを
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:43:57 ID:+qVDln+p
別に良いんじゃね?厨房臭くても。
気にしてもきりがないし、無味乾燥になりそう。

主人公は頭大丈夫かってぐらい青くて、べたべたな王道で、
どこの馬の骨かわからん子供に一国の王が全てを託したり、
ご都合主義で、リアリティのかけらもない上に
青臭い恋愛と、壮大で多少説明不足な設定と、バカみたいなインフレ

結局、こういうのが1番燃えるんじゃないかと最近思う、見せ方によるけど
58947:2006/02/04(土) 21:30:12 ID:1ryvRFM/
>>544
よくわかりましたね…ちなみに残りは

ツァナクァ→田中
ヒュージムンド→藤本
ヴラカゥア→浦川
スデューク→鈴木
サスァーク→佐々木
シーロスター→城下
ブルティーダ→内田
ヴォルカモット→岡本
トゥアケッダ→武田
クヴォウター→久保田
ハンマーサック→M崎
イオスィーダ→吉田
スカーモト→坂本
ウォルター→太田
ミューラ→三浦
メアモルド→宮元
マトゥザック→松崎
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:33:16 ID:itJZlQyj
理解しやすいけどいろいろ設定してある
それがベスト
わけのわからん能力とかイラネ
591544:2006/02/04(土) 21:45:47 ID:IoaKmWs7
>>589
他は全く気付かなかったよ…ほんとにある名前っぽいね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:19:51 ID:eRa+WVih
じゃあ、 「麻原の野望」の第2段作ってください。
ホリエモン、ヒューザーの社長、女児殺害犯らいろいろ多数出演でお願いします
593ふぇにっくす ◆twWayII.NM :2006/02/05(日) 05:33:52 ID:srqKC4VM
遅くなったが
>>550のアレックスとノックスの二人はレス以前からいるみたいです。
役立ちそうなのでレスを永久保存しておきます。

>>544のレティーシャは似たような名前でレティシアってキャラがいますね
皆さんご協力ありがd
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 06:25:55 ID:VZrO8ZcM
                ̄/  _  /  o _    ̄/ l―゚    |、
             /ヽ、     /  \      `ヽ  |__ ツ | `
                          _____
                       ,  ´        `  、
                 '  /⌒ヽ    /⌒ヽ ヽ.
                  /   {   O}    {O  }   '.
                   !    ヽ_ノ    丶_ノ   i
                  '.   , -−―――−- 、  /
                >'´            ` く
                   (  -=ニニニニニニニニニニ=-  )
                丶、               '´
                   ` ー――――一'´
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:49:08 ID:1D3aFT4K
>>583
いっそヒロインの親父の賢者が主人公を養子として引き取って
義理の姉弟みたいな感じにするとか。

主人公の本当の親は悪の道に走った大魔導師で
賢者はかつての友だったそいつを泣く泣く破り
その忘れ形見たる主人公が親と同じ末路を辿らないように育てる決心をしたと。

で、死んだはずの父親とかが仮面被って復活(要はグラーフ)
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 14:01:26 ID:m8geQz4M
主人公とかに親がいないって設定もイマイチだね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 15:05:46 ID:/H2xOUjT
時間経過があるといいな。
全部の物事が一気に起こるんじゃなくて
第一章で始まり三章までがひとつの区切りで
四章は数年後またなにかが起こる
みたいな。ゲームは短期間にいろいろなことが起こりすぎだから
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 15:17:03 ID:T6m7UV0x
595 596 597
レスありがとう。ドラクエ5みたいに
第一章:父親と賢者の戦い
第二章:ヒロインの失踪
第三章〜
みたいにしてった方がいいかな。でも俺的には物語が進むごとにいろいろ分かってくる方が好きなのでできればヒロインと自分の関係は最初は明かさない方がいいんだが。
599543:2006/02/05(日) 19:02:07 ID:iv7wNZfa
遅れてスマソ。なんか>>550が好評だったようで。
そんなわけで、次のレスに女性用名前リスト投下します。
600543:2006/02/05(日) 19:07:14 ID:iv7wNZfa
>>541
女性用名前リスト(189種類)

アーネスト アイヴォリー アイミィ アクア アクエリアス アグネス アニータ アネット アマンダ
アリエル アリサ アンジェリカ アンナ イザベラ イブ イライザ イリア ヴァネッサ
ヴァレリー ヴェガ ウェンディ エイミー エヴァ エスメラルダ エバ エミリー エリー
エリザベート エリス エルザ エルティアナ オードリー オーロラ オパール オリーブ カーシャ
カトリーヌ カレン キティ キャサリン キャリー キャロル キャンディ クィン クッキー
クラウディア クララ クラリス クリス クリスティ グレース グレンダ クローディア ケイト
コーネリア コニー コメット コリー コンスタンス サーラ サキ サバティーニ サファイア
サブリナ サマンサ サロメ サラ サンディ サンドラ シータ ジーナ シーモア
シーラ ジェーン ジェシカ ジェニック シェパード シェリル ジニー シボーン シモーヌ
シャーデー シャーリー ジャスミン ジャッキー ジャネット シャネル シャルル シャレーヌ ジャンヌ
ジューン ジュディ ジュリア ジュリエット ジョアン ジョアンナ ショーン ジョセフィーヌ ジョベス
ジョワーン ジル シルキィ シンシア ジンジャー スージー スカーレット スザンヌ ステラ
ストロベリー セイラ セス セティ セネット セリーヌ セルフィーナ ゾーラ ソフィア
ダイアナ タバサ チェリー ディアナ ティアラ ティート ディオンヌ テイシア ティティス
テス デボラ デミー ドナ ドリス トレイシー ドレス ドロシー ナンシー
ニーナ ニュート ノーラ パーサ バーネット バーバラ バイオレット パッツィ バニラ
パパイヤ パメラ ハンナ ビクトリア ビッキー ビューティー ヒルダ フィアナ フランソワ
プルミア フローネ ベッキー ペパーミント ペリーヌ ベリンダ ヘレン ベロニカ ポーラ
マーガレット マーゴ マデリーヌ マリア マリリン マルガリータ マロン ミスティ ミネルヴァ
ミランダ ミレーユ メイ メラニー モエ モニカ ラミア リップ リプリー
リンダ ルーシー ルナ レイチェル レダ レベッカ ローザ ローラ ロゼ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 19:18:12 ID:yQ8b7fQa
>>600
ニュートがニートに見えた
>>600はスクエニ作品好きと見た!
602600:2006/02/05(日) 21:16:29 ID:iv7wNZfa
>>601
えーと、ネタバレですが、>>550>>600の名前は
「タクティクス・オウガ」のデフォルトです。
まあ、ゲームのデフォルトをメモってる俺が相当暇人なワケですがw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:35:01 ID:CTPe1X65
これはねーだろーっていうネーミングがたっぷりあるのな
604600:2006/02/05(日) 22:01:34 ID:iv7wNZfa
俺も思った。例えば

>エステベス リデル
っていう男

>アーネスト ジャッキー
っていう女

俺から言わせて見れば「逆だろ」。

まあ、名前の参考になれば幸いってことで。
605601:2006/02/05(日) 22:12:18 ID:yQ8b7fQa
>>602
そうか…タクティクスオウガはやったこと無いがスクエニ作品ではなかったな…
てっきり
バーバラ、ミレーユetc→ドラクエ
ヴィンセント、シーモアetc→FF
アリエル、ウェンディ→KH
ミランダ→グランディア
だと思いますた
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 05:38:12 ID:oVL54l/D
FFTでも同じ名前使ってるからスクウェア作品と言えなくもない。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 06:22:40 ID:5Tsk72t0


                ̄/  _  /  o _    ̄/ l―゚    |、
             /ヽ、     /  \      `ヽ  |__ ツ | `
                          _____
                       ,  ´        `  、
                 '  /⌒ヽ    /⌒ヽ ヽ.
                  /   {   O}    {O  }   '.
                   !    ヽ_ノ    丶_ノ   i
                  '.   , -−―――−- 、  /
                >'´            ` く
                   (  -=ニニニニニニニニニニ=-  )
                丶、               '´
                   ` ー――――一'´



608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:07:28 ID:Bnm2P1F/
ライブ・ア・ライブの最終編(オルステッドエンド)の
後日談みたいなストーリーどうだろう?

過去に裏切りやら何やらでキレて魔王化、一国を滅ぼした主人公→
恨み晴らして我に返ると一人ぼっちなので放浪の旅に出る→
人間形態でも剣技の達人だからそれなりに有名になる→
遠い国に安住の地を得る、と思いきやその国で
誰かが過去の主人公と同じく魔王化→主人公立つ

今作ってるヤツが終わったらこーゆーのを作ってみたいな〜
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:10:54 ID:q5Cz+S3Y
誰かオレにキャラクターツクールの使い方を教えてくれ!!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:17:29 ID:E0uEy7D+
>>609
頑張れ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:46:13 ID:847LtBVN
608
オルステッド編をやったときは本気で悲しくなった・・・
でもあれはかなりの名作だと今でも思う。
俺的には冷静になったオルステッドが禁呪とされている復活の法を世界を敵に回しつつ(かつて魔王だったのと禁呪を復活させようとするから)追い求めるってのがいいと思うんだがどうだろうか
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:27:15 ID:tv94g7E8
>>609
マルチですよ
ダメですよ
総合スレのほうにアドバイスあるみたいだが。
613ふぇにっくす ◆twWayII.NM :2006/02/07(火) 04:41:04 ID:v8B/0g9V
キャラクターツクールか…。今つくってるのはSRPGツクール95だから確かキャラクターツクール95が対応しているやつになるんかな…。
キャラクターツクールってあると便利なのか?欲しいけど今更入手できるんだろうか…。
ペイントとフリーソフトで頑張っているヲレって…('A`)
256色対応だから友人にフォトショップもらっても多分あんまり意味ねーし
(つーか違法行為だな。まぁ、その友人の自体割れな訳なんだが…。)
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 06:30:17 ID:HEzKETzN
>>613
>256色対応だから友人にフォトショップもらっても多分あんまり意味ねーし
フルカラーで描く → インデックス化(256パレット自動生成) → 256対応画像
フォトショ = フルカラー ではないんだなこれが
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 08:29:15 ID:BdaxEqFw
あんな馬鹿高いソフトが、256色対応すらしてなかったら困るがな
俺は高くて買えないからフリーソフト使ってるが、
無理に割れ物使わなくてもフリーで十分だと思う。
616ふぇにっくす ◆twWayII.NM :2006/02/07(火) 15:42:51 ID:v8B/0g9V
>>614-615
それは知っているが友人が処理が面倒って愚痴ってたからちょっとね…。

友人のつくったゲームです。一応このスレにも
ttp://www4.pf-x.net/~viphokan2/cgi-bin/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=806
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 20:16:56 ID:HEzKETzN
>>616
>それは知っているが友人が処理が面倒って愚痴ってたからちょっとね…。
その友人馬鹿じゃねwwwwwwwwwwww10秒で実行可能だし
618ふぇにっくす ◆twWayII.NM :2006/02/08(水) 01:20:11 ID:BAp3jqoa
シミュレーションRPGツクールは一枚で256色じゃなくて、全部の絵を合わして256色しか使えないから
共通パレットにしたら色が変になるから修正がいる
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 06:15:22 ID:DUrDdopo
                ̄/  _  /  o _    ̄/ l―゚    |、
             /ヽ、     /  \      `ヽ  |__ ツ | `
                          _____
                       ,  ´        `  、
                 '  /⌒ヽ    /⌒ヽ ヽ.
                  /   {   O}    {O  }   '.
                   !    ヽ_ノ    丶_ノ   i
                  '.   , -−―――−- 、  /
                >'´            ` く
                   (  -=ニニニニニニニニニニ=-  )
                丶、               '´
                   ` ー――――一'´


620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 06:09:59 ID:nvSNFtTz


                ̄/  _  /  o _    ̄/ l―゚    |、
             /ヽ、     /  \      `ヽ  |__ ツ | `
                          _____
                       ,  ´        `  、
                 '  /⌒ヽ    /⌒ヽ ヽ.
                  /   {   O}    {O  }   '.
                   !    ヽ_ノ    丶_ノ   i
                  '.   , -−―――−- 、  /
                >'´            ` く
                   (  -=ニニニニニニニニニニ=-  )
                丶、               '´
                   ` ー――――一'´

621ふぇにっくす ◆twWayII.NM :2006/02/09(木) 19:48:57 ID:vpLFIf7Z
漏れのお気に入り。ここを何かの参考に…

幻想職業名鑑
http://www.urban.ne.jp/home/nanatumi/class.htm
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 06:13:54 ID:pUWzbevR


                ̄/  _  /  o _    ̄/ l―゚    |、
             /ヽ、     /  \      `ヽ  |__ ツ | `
                          _____
                       ,  ´        `  、
                 '  /⌒ヽ    /⌒ヽ ヽ.
                  /   {   O}    {O  }   '.
                   !    ヽ_ノ    丶_ノ   i
                  '.   , -−―――−- 、  /
                >'´            ` く
                   (  -=ニニニニニニニニニニ=-  )
                丶、               '´
                   ` ー――――一'´


623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 06:20:56 ID:7ZhSqJhz

                ̄/  _  /  o _    ̄/ l―゚    |、
             /ヽ、     /  \      `ヽ  |__ ツ | `
                          _____
                       ,  ´        `  、
                 '  /⌒ヽ    /⌒ヽ ヽ.
                  /   {   O}    {O  }   '.
                   !    ヽ_ノ    丶_ノ   i
                  '.   , -−―――−- 、  /
                >'´            ` く
                   (  -=ニニニニニニニニニニ=-  )
                丶、               '´
                   ` ー――――一'´


624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 17:59:12 ID:DA/o3fmp
魔法の名前が思い浮かばない
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:12:21 ID:eXuTLVEa
ググル ・・・ 敵のステータスを調べる
イッテヨシ ・・・ 敵一体を即死
ヌルポ ・・・・ 敵の注意をひきつける
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:33:21 ID:14aOZjzx
ゴルァ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:35:32 ID:jJwlNDJf
ムリサポシ ・・・敵に大ダメージ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:21:27 ID:oHpIdCDH
センスなすぎw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:31:54 ID:P8GDSrWA
別にサポシでもいいんですよ
盗んだ金貨分配してくれれば
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:24:22 ID:Dx52hn65
魔法は単純明快でも問題は無いと思うが・・・

火系:エギ、エギゾ、エギゾースト       フルエキゾースt(わかったヤシはまぁ苦笑してくれ
とか一風変わった感じでもヨサゲだな。
センスないなぁ。俺。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:18:34 ID:XHGj7NUn
そこで炎ダイナマイトの登場ですよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:00:22 ID:TFl4KZkw
イグニート 炎
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:37:23 ID:ESmk1RSz
ヒスイ 水
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:20:06 ID:h3GB2Ddk


                ̄/  _  /  o _    ̄/ l―゚    |、
             /ヽ、     /  \      `ヽ  |__ ツ | `
                          _____
                       ,  ´        `  、
                 '  /⌒ヽ    /⌒ヽ ヽ.
                  /   {   O}    {O  }   '.
                   !    ヽ_ノ    丶_ノ   i
                  '.   , -−―――−- 、  /
                >'´            ` く
                   (  -=ニニニニニニニニニニ=-  )
                丶、               '´
                   ` ー――――一'´



635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:08:22 ID:kWVwZ+FE
魔法は全体攻撃しか作らないことにしてるのは俺だけだろうか。
単体攻撃魔法って正直物理攻撃に対しての優位性がわからない。どうせ
無茶なステータス設定しない限りは物理攻撃のほうが最終的に強いんだし。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:44:03 ID:SXY63Pbc
>>630
何かメガテン調だな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:16:55 ID:9lKsZuIy
>>635
最終的にそうでも途中では使うだろう
メラミとか重宝したよ
剣の強さにもよる
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:18:43 ID:4qKSSVpt
剣と魔法が使える、バランスタイプのキャラを作んなきゃ良いんじゃ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 03:23:10 ID:ukv/GN1l
>物理攻撃に対しての優位性
魔法特有の属性という概念。
防御力や回避能力が高い敵に対する対抗手段。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 08:29:07 ID:YYPtp7hM
まあ最近は戦士系キャラでも非魔法属性攻撃持ってるのが当たり前になってるからなあ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:44:54 ID:WG+9S4q4
戦士系の最大の武器は通常攻撃
それが俺のジャスティス
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:23:16 ID:honKwLCn
強い武器手に入れるのって素敵だよな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 12:50:39 ID:hO/9nNLT











                ̄/  _  /  o _    ̄/ l―゚    |、
             /ヽ、     /  \      `ヽ  |__ ツ | `
                          _____
                       ,  ´        `  、
                 '  /⌒ヽ    /⌒ヽ ヽ.
                  /   {   O}    {O  }   '.
                   !    ヽ_ノ    丶_ノ   i
                  '.   , -−―――−- 、  /
                >'´            ` く
                   (  -=ニニニニニニニニニニ=-  )
                丶、               '´
                   ` ー――――一'´






644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 14:46:39 ID:KasGzMV6
>>630
それなんてエギゾーストヒート?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 04:24:20 ID:p/r/t0vT
エギゾーストマニホールドが最強か

対して光系最強がインレットマニ(ry
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:54:53 ID:TD9k7hkF
ヒート→ヒートアップ→デッドヒート
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:53:00 ID:SS+/86Hy
そしてオーバーヒート
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:56:51 ID:RI/oV0FN
さらにその後ヒートアイランド現象
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:24:04 ID:CBATBrdx
ASB 最新(ツクールXP用のサガ風改変土台)
ttp://michi.sakura.ne.jp/up/src/rpg1055.zip
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:34:12 ID:RI/oV0FN
そんなのあるんだね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:35:46 ID:ysJtsK8U
ゴミベースイラネ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 08:00:32 ID:MPCGpaRO
魔法やアイテム名にネタを思いつき、ちょwwテラワロスwwwと思っていても、公開した時寒さに気付く罠
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:21:35 ID:h03rss+4
天よりあなたに課せられた任務は、古き時代より神々と敵対する魔族滅ぼすために、
今はまだ小さき存在である「人」を助け、導き、味方につけ、魔族に対抗し得る手段を得る事。
そのためには、魔族の危害から人々を助け、地上の発達を促進させ、
人々の繁栄を見守らなければなりません。

それらを踏まえた上で、地上に降り立ったあなたがまず最初にすべきことは、世界を探索し、
それぞれ異なる地に住む、異なる種族を味方につけ、国を治める事。
そのためには、人々を魔物達から救済し、人々の信頼を得ながら、腕を磨き力をつける必要があります。
そしてあなたを慕うもの、国を形作る上での重要キャラクターが現われたら国を興すチャンスです。
最初は小国ながらも、あなたを慕う民族ならば、民族が統一される事にさほどの時間は要りません。
民族を統一した時それは初めて『国』として機能するのです。

ある程度国として繁栄すれば、時にあなたの国を狙い侵略を試みる異民族が現われる事でしょう。
守らなければならないはずの人と敵対するのかどうか、それはあなた次第です。
戦う道を選ぶならば、あなたは、国を守るために戦い続けなければなりません。
他国を力で屈伏し、領土を得て人々を統一する事が国として生き残る数少ない手段でもあるのです。
ですが戦わない道を選ぶことも可能です。つまりどのような世界が創造されるかは、あなた次第なのです。
どのような民族を味方につけ、どのような国を創造するかによって地上、
そして神々の未来は大きく変わります。
その果てにどのような結末が待っているのかは誰にもわかりません。
なぜならあなた自身の手で無限に散りばめられた運命を切り開き世界を形作っていくのだから・・・


天よりプレイヤーに与えられし時間は作中時間にしてなんと2600年!
その間様々な出会いあり、別れあり、笑いあり、涙あり!伝説の名作、ガンパ○ードの流れをくむ
圧倒的な自由度と神としての主人公の苦悩と切ない物語を描いた究極のメタフィクション超大作!
世界を創造するジェネティック・シミュレーションRPG

Tals of the World
Earth編
2107年発売予定!

ハード:PolyStation20
主人公名、国命名機能、脇キャラ、サブキャラ、一般キャラ、独自AIとそれによる全フルボイス



とか妄想してて恥ずかしくなった。でも俺にしてはなんかよさげ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:26:43 ID:h03rss+4
ここでは仲間に出来る種族の一部を紹介するぞ!

大和民族…
辺境の島国に住む稀少民族、頭も良く優れた武器を作ることに長けた職人向きの種族
忠誠心が高いため、近衛兵としても使える。比較的温厚な種族ではあるが…
攻撃力、防衛力共に高いが、沸点が高いため扱いは難しい
大和民族による侵略の心配はないが、攻略も難しい。味方につけると心強いが、
ある程度力をつけるまでに他国より侵略されやすいというリスクを伴う
守ってやらないと国が傾き滅亡必至なため、ある程度神としてのレベルを要求される上級者向けの民族

朝鮮民族…堪え忍ぶことを知らず、沸点も低いため攻撃力、防衛力共に低い
基より大陸の国に支配される運命にあるため拠点としては向かない
火病による暴走は攻撃力が大きく上昇する一方、防御力が著しく低下し
稀に自殺行為に走るというリスクを伴う。そのため敵軍の挑発にはめっぽう弱い
繁殖率は高く、兵力に困ることはないが、すぐ敵前で逃亡するため雑兵としては使えず
裏切り率が高いため衛兵としても使えない、どっちつかずな種族。コストは最も安い、中級者用

漢民族…
兵力は申し分なく、初期の頃より国として安定しているため侵略の心配は当分ないといえる
攻撃力、防衛力ともに優れているが、頭が悪いため、造反者の提唱に感化され
敵に、意のままに操られる事もしばしば。そのため、内乱も度々起こり
重臣に欺かれ、国を奪われるなどのリスクを伴う。攻略には適した初心者用
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:25:00 ID:x20lLdPs
とりあえず>653は複雑すぎて馬鹿な俺にはついていけん
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:11:22 ID:1P0JUItt
>>653
微妙にロマサガ2か…?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 02:04:02 ID:4xfAy+3c
AOEっぽいな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 10:33:12 ID:ZzC3iHJu
具体的な民族名は・・・それに詳しい人でなければ、やめたほうがいいかも
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:54:17 ID:2ww7Kc8s
>>653
発売遅すぎw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 11:56:09 ID:zwCZStx9
>>653
無駄にスケールでかいな。おもしろそうだが
もっと単純にしたら今の技術でも作れそう
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:55:46 ID:RifVzFjx
大学受験をrpg風の世界でプレイするゲーム
主人公は自分の分身と共に学力を上げ、志望校を目指す。
分身はそれぞれ自分の集中力、忍耐力、判断力を具現したもの。
主人公自身は受験に対する意思。雑魚敵は基本問題、応用問題、発展問題等あり、
科目によって性質が違う。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:56:53 ID:RifVzFjx
また各地には模試会場があり、
自分と同じようにパーティーを組んだ他の受験生と何回か対戦することで自分の強さを試せる。
また予備校(ギルドみたいなもん)で受験情報や武器を得られる。
終盤では、センター試験、私大試験いくつかがボスとして現れ、ラスボスは志望校。
(ただし入試試験は他受験生との試合ではなく、問題のイメージが具現された敵シンボル)
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:08:00 ID:RifVzFjx
各々分身や自分がが変調をきたすイベント、つまり集中力、忍耐力、判断力、意思
がくじけてしまうイベントがあり、それらから立ち直るための試練を科せられたりする
ことで、お互いの仲間意識が強くなっていく。各イベントにはボスあり。
 
っていうゲームどう?
664とーるはんまー提督 ◆/rVl/dDqYc :2006/02/28(火) 09:44:12 ID:stoeC8GB
厨クサス
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 11:40:52 ID:n4FUUMCf
世界経済の半分を牛耳る組織、『アークス』。
しかしその実態は一切の謎。組織の重要機密が記されたデータファイル、『R・P・D』が組織の幹部、『エンド』と共にある日忽然と姿を消した…。
果たして彼は何処へ?『R・P・D』の内容とは?
今、世界の命運を変えんとする壮絶な闘いが始まろうとしている…‥。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 12:45:59 ID:jJxBE1gK
ネタなんてパクっちまえ!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 18:58:08 ID:zSoQyTSI
作ってるときは自分で考えたつもりでも、見直すと絶対なにかのゲームの影響受けてる。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 02:08:39 ID:6EpE/Tpg
最初はみんなそうだろうな、どっかで見たような設定になる
せっかく考えたものが、他のものに酷似してると気づいた時は本当にショックだ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 03:22:06 ID:rUfvWd92
影響受けてなくても同じようなこと考えた奴ゲームやらマンガやら作っちゃってたりとかな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:17:09 ID:ehuliHBo
どっかでサガシリーズをネタにしたSRPGツクるってスレがあったんだが
アレどうなったんだろ?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 01:27:58 ID:7AdiBwVL
目を覚ましたあなた(プレイヤー)は、見知らぬ世界の草原に立っていました
視界の端には街が見えます
周囲からは視線を感じます 友好的な者の視線ではないようです…

この世界には様々な種族が住んでいます
器用な人間、強靭な鬼、魔術を操る魔族、心を持った機械、最強の竜族
どの種族も穏やかな住民だったり戦士だったり盗賊や殺戮者だったりします

様々な文明があります
機械仕掛けの島、魔法で栄える街、森が支配する国など…

あなたは、この世界の中心に神がいて、その神を倒すことが自分の使命だということを知っています
(あなた(プレイヤー)はラスボスを倒せばゲームクリアだということを知っています)
ときにはまっすぐに・ときには遠回りに、あるときは正義の心で・またあるときは悪の知恵で
世界の中心を目指しましょう


・混沌とした世界だが深い設定や複雑な複線は無し
・プレイヤー自身の意思や都合が最優先でゲームが進む
この2点が揃ったゲームがやりたい
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 01:49:42 ID:XGMFvhV8
何か魔界塔士まんまな世界観だな。

初めてやった時は人間に混じって街中を闊歩する
ゴブリンやスライムの姿に感動したもんだよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:04:15 ID:7AdiBwVL
魔界塔士、好きなんです
人間に混じってモンスターがいるというよりは
モンスターに混じって人間がいるという感じだったな…

ロマサガになってから普通の世界になってしまって残念
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 03:26:07 ID:24MZwckq
人vsモンスターな世界観じゃなく、
地震か戦争で荒廃してしまった現代を(ドラゴンヘッドみたいな?)
包丁や鉄パイプ片手にウロウロするゲームがやりたいな。

善悪の概念は無く、食糧や持ち物目当てで敵に襲われたり
逆に武器も持ってないような町の人を襲ったり奪ったりのカオスな世界観でさ。

でも問題は目的意識なんだよな…
675ジョルジュ長田 ◆NAgatamMkw :2006/03/04(土) 05:20:15 ID:EizP2tqS
世紀末覇者になることを目指せばいいジャマイカ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 05:37:28 ID:ZJ9Jyt2U
ツクール3でやっと85時間かけて前半作ったが……
せいぜい中身は5時間程度…………… しかもほとんどイベントばっかだし
パクッタLIST
FF ] FF Z KH
ロードオブザリング マリオ
シナリオはほとんどFFX
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:26:39 ID:XGMFvhV8
プロジェクト組んで作るものを一人でやるんだからしゃーない
678札幌 ◆XxXYGnRNDs :2006/03/04(土) 15:43:24 ID:E4ahKePm
FFTの人だか街だか道具だかの名前が格好良すぎてついそのまま使ってしまうんですよね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 10:50:50 ID:6pdqqj7g
RPGやっててテンポよく歩いてるとモンスターが出てくる。
そんなゲームに嫌気がさしたのでレベルアップは闘技場とか塔とかでのみしかも自分の任意でできるゲームを作りたいと思います。
レベルアップするもしないもやる人しだいです。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:31:09 ID:SmAvl3DF
エンカウントが無いダンジョンは拷問だろ…
エンカウントが多すぎるのも考え物だが。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:43:00 ID:gqGy9WbV
>>679
そういうの作ったことあるけど、
結局どこかでレベル上げしなきゃいけなくてストレスだった。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:03:46 ID:o3JNlxsy
思い付いたネタでも…

・各地に点在する遺跡を探索し、世界に隠された謎を解明するアクションRPG。
ダンジョンの謎解きに重点を置く。(ゼルダやWA風)

・主人公はどこにも属さない旅人(学者)。
寡黙で不言実行型の職人タイプ。
感情に流されることもなく、常に一歩引いた所から物事を客観し
時には的を射た発言をして周囲を驚かせる。
若者でありながら、老成した性格なので「じいさま」「若年寄り」と言われる。
古き民の血を引き、先祖の遺した遺産を探している。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:18:56 ID:7aaT8Qfw

684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:12:02 ID:/wcaGU2F
>>679
ならいっそのこと、戦闘だけじゃなくて
行動で経験値てに入れるようにすればいくね
例えば他人の家のタンスから物とったら
経験値みたいな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 12:41:48 ID:QoW5XLuc
オンラインゲームみたいにお使いイベントをこなすと報酬・経験値が手に入るとか。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 12:43:57 ID:yH7zkkWJ
これはどう?
夢診断とかに出てくるんだけど

グレートマザー(母親的な物)
ワインズマン(父親的な物)
アニマ(男性が抱く女性像)
アニムス(女性が抱く男性像)
シャドウ(自分とわ逆の物)
ペルソナ(自分自身)

使えないかな?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:54:07 ID:fy+YG02L
ゼノギアスや……
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:16:28 ID:/KqEjUTw
ネタまったく思いつかないりんこ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:36:20 ID:YIsGCz1J
RPGツクール3やってるんだけど、オープニングの作り方が分からない(T_T)
誰かおせーて(ToT)
690ジョルジュ長田 ◆MNkeQ.v8Vw :2006/03/16(木) 09:03:22 ID:BJcSka7E
3って1、2と違って自動的に始まるが無かったからな。サンプル見てもよく分からんし…。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 09:42:01 ID:ELqPdDP3
>>689
初期化イベント

実行したいイベントへ引き継ぐ
692689:2006/03/16(木) 21:16:53 ID:YIsGCz1J
691dクス

イベントの初期位置(◇の中にSって書いてあるマーク)って動かすこと出来ないのかな?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 06:50:11 ID:XEZvV7Q8
主人公は大国の権力者のポストが約束されている少年。
父の言いつけで15歳の誕生日から世界横断修行の旅に出る。
身の回りの世話係兼ガードマンの女とはぐれたり、各地のトラブルに
巻き込まれたりしながら、「統治者としての素養」を育んでいく。

自分の国家を繁栄させているシステムのしわよせで絶望的な貧困に
襲われている人々や、魔物化する奇病に犯された人々、そしてそれを
討伐する人々(魔物化した娘を殺す羽目になった両親など)との出会いに加えて
年端の行かない少年兵に連れを爆殺されたりとエグイ経験をする。

そういうことをしながら都市の賢者や引きこもりの仙人らから指導を受け、
修了証のバッジをもらい、修行も終わりに差し掛かる頃、最終イベント発生。

魔物化病の拡大を食い止めるとか、単身テロリスト集団の懐に乗り込むとか
まあ何でもいいんだけどクリアして、一旗挙げて自国に戻る。

それまでのミッションの修了具合でエンディングは変化、という感じ。
国での地位(大統領から借金暮らしまで)と、自分がどの女と結ばれるか
(旅先で恋に落ちた女、ガードマンの女、政略結婚、独身)が変わる。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:33:17 ID:pS6kztng
この世界がどうとか話をでかくせず、主人公もごく普通の冒険者という地味な話はどうかね?
ゴブリンとか山賊を退治したり届け物をしたり地味な活動を繰り返して、最後も悪大臣とか悪徳商人くらい
の小悪党やっつけて終わり。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:44:44 ID:HPAjHsuQ

ツクール初心者がツクールに慣れるのにはもってこいのネタ
特にツクール5はこれくらい小規模なRPGから作ってみるべし
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:09:40 ID:DfSoLpIq
ガイドブックの類も口をそろえてそう言ってるな
だがそうしない(その理由がわからない)のが初心者
そりゃ誰だって大作作りたいわなぁ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:40:29 ID:kUGdYgu9
age
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 11:21:02 ID:V1R9YMKl
一時は世界を支配した魔王が主人公。だが新しい魔王候補にコロッとやられすべてを失った。その腹いせに人間に協力し、新魔王を討ち倒して世界を再び支配する(とゆう自己満足)のために旅立つシリアスさの欠けらもないRPG
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 11:57:00 ID:B967n1iV
どことなくディスガイアくささを感じるストーリーだな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 20:55:01 ID:nXwOzYTr
魔王が魔力を増幅する儀式を行ってたら
うっかりスライムに全魔力を奪われ、LV1に。
人望のない魔王はここぞとばかり部下にボコられて
放逐され、スライムが新たな魔王として崇められる。
ヘナチョコになった魔王は裸一貫再起を目指し、
スライム魔王のいるかつての魔城へ…

というのなら考えたことある
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:47:47 ID:nRAkYzuT
>>700
普通に面白い
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:46:51 ID:rgzCBJZR
魔王の扱いが軽いとそれだけでオタ臭さを感じる俺がいる。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 09:56:05 ID:FXOI/RQS
伝説のつるぎ、伝説のたて、エビフライ、伝説のかぶと……
最強の装備を持っていた勇者が魔王に戦いを挑むが、負ける。で、王様に
「エビフライじゃ炎を防げない。伝説のよろいが無いと魔王に勝てない」
と言って勇者はカジノに引きこもる
困った王様は冒険者(主人公)に、「ダンジョンを探検し 伝説のよろいを さがしだすのじゃ!」
と命じる。しかし主人公が見つけてくるのは
「仮説のよろい」とか「電設のよろい(ただの作業着)」とか「面接のよろい(リクルートスーツ)」
みたいな珍品ばかり。バカ勇者は毎度、それを伝説のよろいと思い込み、魔王と戦ってボコられる
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:03:49 ID:sHquy+aD
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 08:00:17 ID:c12uPhS0
>>703
w
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 16:30:20 ID:gMIGPY3f
面接の鎧イイ!w
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:30:36 ID:pJbTrroT
>>703
つまり衣ってことか。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 20:06:28 ID:ov3X0ac8
宮部みゆき原作のブレイブストーリーでも作ろうかな……
ブレイブストーリー知ってる人いる?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 21:50:47 ID:oP84M9Hg
語りたいんならラノベ板にでも行って下さい
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:11:45 ID:pHFENMiT
ダイノ大冒険とかパクって作れ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:25:10 ID:lzAfUS7s
今FF12をパクってる
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:28:40 ID:o2hesDKs
>>711
期待しとるよ。2000じゃなくて2003で作って遅れ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:49:33 ID:lzAfUS7s
>>712
ごめん。アドバンスなんだ…
なんか、暇なときに手軽に作れるからさ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 02:16:15 ID:F6u+YZ4U
勇者ニートが理想のバイトを求めて「ファミマ」「すき家」
「山パン」など異世界を巡る冒険ファンタジー。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 03:53:30 ID:tgaZxdae
FF12のおたからは個人的に好き。

まぁ普通に敵倒してすぐに金入る方が楽なんだけど、アイテムとして手に入れて次の街で売れるまでがけっこうwktkできる感じがする。
716703-U:2006/03/26(日) 10:33:37 ID:BhF94xrR
最初の村を滅ぼした敵が、途中で倒れた主人公の代わりに仲間になる
彼は始め、不信感を抱かれていたが、いつしか仲間として打ち解ける
しかし終盤、最後まで彼を憎んでいたヒロインを救い、彼はかえらぬ人に

……ラスボス戦
「完成意識」に飲み込まれた太剣帝キラムとの戦い
二回の戦い。ともにEXPを獲得しているから、ラストバトルではない
崩れゆく時空間の中、主人公たちは旅の半ば死んでいった仲間達の幻を見る
その中には「彼」の姿もあった
幻たちに支えられ、折れた伝説のつるぎを「完成意識キラム」に向ける主人公
折れて無くなった刃にみんなの力が集まり、伝説のつるぎは「願いの翼」に生まれ変わる
1対1のイベント戦闘。勝利する主人公
「完成意識」のコアを貫き、「願いの翼」は光となって消える
戦闘終了。獲得EXPは表示されない。こんどこそラストバトルが終わったのだ
[こんぶだし ×2を入手しました]
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 11:07:31 ID:/oohuMrx
ちょwwwwwwwwオチがwwwwwwww
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:04:30 ID:VzJciJd3
>[こんぶだし ×2を入手しました]
w
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:31:36 ID:uZl2bcNy
藤枝 富士子
・自称F・F(本名は田舎臭いと拒否)。
・RPG界きっての名門「藤枝家」の出身。
・格式ばった一族に反発して出奔、「自由に生きる」をモットーに美しさを追い求めるナルシストに。
・家柄や伝統を嫌悪し、ドライでクールに生きようとする彼女だが、心の底に未だ「冒険・友情・仲間・正義」といった
「古臭いRPGの伝統」に対する強い憧れの念を捨てきれずにいることにイラついている。

竜宮 勇人
・「藤枝家」と双璧を成す「竜宮家」の当主。
・真面目で「王道」に忠実。周囲に影響されない強い意志には定評がある。
・反面「堅苦しく、面白みに欠ける人間」との非難も。
・名門の嫡流として「王道」歩んでいるという自負に支えられているが、
 殻を破ることのできない己の限界も痛感している。

大田 タオ
・自称T・O
・軽い調子にふざけた性格、奇抜なファッションに媚びた態度で良くも悪くも印象的。
・ただ底抜けに明るい性格はパーティーのムードメイカー、前向きな姿勢はある意味建設的。
・戦闘センスには定評があり、周囲に一目置かれる存在。

金子 里見
・仲魔を駆使して戦う「悪魔召喚士」の末裔。
・一族の中でも悲惨な性格の女を多く排出した「里見」をあえて襲名。
・自分こそは「糞ヒロイン」の汚名を晴らし「女神が転生したよう」と言われた
 先祖の名誉を取り戻そうと奮闘する。

グランドJr
・伝説の冒険家グランドの駄目三男。
・父や兄に憧れ冒険家を志すも、父の人望や兄の腕前に遠く及ばぬ自分に絶望している。
・誰よりも父を意識している彼が、父の呪縛から逃れる日はくるのだろうか?

小波 正法
・多くの戦に参加し「元帥」の異名を持つ破戒僧。
・「運命と人の意志との関係性」等を問いかけ続ける哲学者でもある。
・「星に導かれた仲間」との篤い友情を育むが、実はゲイではないか?との噂もちらほら…

混迷のRPG界を舞台に、それぞれが仲間との冒険を通じて
自分の存在意義を確かめていくようなゲーム。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:00:22 ID:j0UU1s/y
自分はアドバンス版で作ってるんだけど

ストーリー

兵士【王様、勇者を連れてまいりました】
王様【うむ、ごくろう】
そのあと勇者は王様に魔王を退治してきてほしいと頼まれる。
しかし
王様【っていうかなんで勇者が7人もいるのじゃ!】
大臣【6人のほうがよかとでしたか?】
王様【なわけないじゃろ!】
王様【しかも変なオッサン混じってるし】
オッサン【・・・・・・】
王様【ええい!4人ほど出て行け!】
と冒険が始まるベタRPG
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:14:41 ID:j0UU1s/y
連レススマソ


1章・王様から洞窟にある宝石をとってこいと言われるので仲間のオバケと
洞窟を冒険。
ボス・お城の兵士に化けていた魔獣


2章・大賢者がいるという塔に向かう
ボス・魔物に変えられた大賢者

3章・未来から来た少年についてきてほしいといわれ、一緒に洞窟に行くことに。
ボス・未来から来た少年の未来を襲ったニワトリ

4章・村人が動物にされた村を救う章。
ボス・1章のオバケ【洗脳】

5章・砂漠の遺跡に封印された財宝を見つける。
ボス・魔王の手下の地の魔人

まで作ってる。

ちなみにラスボスはあらすじに書いたオッサン。
主人公につきまとってくるオッサン役と思いつつ実は
主人公を偵察していた魔王であったという謎の設定
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 09:00:30 ID:/j4Vz7yl
>>720
w
画面上の演出としては

王に会ってる勇者は最初ひとりに見えてて、
画面が下にずれると勇者があと6人……を希望
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 10:27:52 ID:gwY+WP8Y
4章がDQ7にしか見えなかった。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 12:52:08 ID:r7DaYg9T
むかし俺の友人が3で作った王道シリアスなゲームの物語後半、
四天王最後のひとり主人公の兄を倒したあと

兄「俺も一緒に行こう」

俺「???・・・(パーティすで4人いるのに?)」
次の瞬間

マックス「うぎゃー」ボン!(小爆発のエフェクト)
マックスはいきなり死んだ

そして空いたところに兄が加わり、
何事もなかった事のようにフィールドマップへ移動・・・
なんの前触れもなく、スタート時から仲間だったマックスの突然の死に
テレビの前で呆然としてしまった
友人は
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 15:02:53 ID:ADgznSOH
ネタの提供募集 協力してやれ↓
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=lobby&vi=1143368811
726703-V:2006/03/27(月) 15:06:26 ID:nnJN7NHF
前作、前々作に引き続いてのクォーター・ビュー・バトル……
強く受け継がれし、『伝説のそうび』の壮大な物語……
シリーズ恒例の、
『最初の村にある冷蔵庫をあけると、腐った納豆に襲われて全滅』するイベントはもちろん
今作はキャラクターデザインを一新し、どのキャラクターも男だか女だかわからない
定番だったフィールドのBGMは、
今作からトランス・ミックスとなり、非常に落ち着かなくなりました
また、美麗デザインのパッケージには、「姉の正体はミズゴキブリ」などのネタバレが満載
プレイヤーをグイグイ引き込む見えない手により、きっとあなたも不眠症
〜あらすじ〜
前々作エンディングの小一時間半後、遺跡から破滅の王が復活
破滅の王により世界は
『なんか面白いこと言ったつもりが、たいして面白くなかった時の雰囲気』に包まれた……
プレイヤーは、[ネズミ][ドブネズミ][生野菜]の中からパートナーを選び、旅立つ
世界を救うため、『キックがハンパなく強いおっさん』を探す旅が、今、始まる……
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:08:56 ID:fSN1QU4t
>>726クオリティ高過ぎwwwww
>『最初の村にある冷蔵庫をあけると、腐った納豆に襲われて全滅』するイベント
何その嫌がらせイベントwww
>[ネズミ][ドブネズミ][生野菜]の中からパートナーを選び
パートナー使えねぇww [ネズミ]と[ドブネズミ]の違いが気になるw
>『キックがハンパなく強いおっさん』を探す旅
どんな旅だよww
728703-V@※ネタバレ注意!:2006/03/27(月) 18:07:45 ID:OIyxvbkt
パートナーはどれを選んでも、結局は直後に
[いわし雲発生装置]に交代させられる
あと、主人公が旅立つ時
「べ、べつに『キックがハンパなく強いおっさんが世界を救う』なんて伝説、この国には伝わってないんだから!」
って姫が言う
実際、そんな伝説など、ない
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 20:23:14 ID:mfXas7vr
>>722
>>720だけど演出はいきなり7人いる設定なんだけどそれもいいねw

>>723
ドラクエ7全クリしてるけどそんな村あったっけ?




ちなみにゲームに出てくる人の大半がオッサン。
女はある村で1人だけであとは商人のオバハン。
暑苦しいゲームだ・・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:39:04 ID:rQo+EB21
伝説のゲイおやじに、うっかり話しかけると「やらないか」という展開になり、画面の色がピンク色に。
一部始終が終わり元の画面に戻ると、主人公の職業が“ハードゲイ”になっており、ヤバい技も覚えるようになる!
…というイベントを仕込めばいいんじゃないかな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 08:23:13 ID:jFCSNb2q
ヴァルキリア王国の伝説
主人公:マヌス
ヴァルキリア王国の王子でもあり第三部隊隊長でもある。幼い頃に受けた額の傷から魔法が使えるただ一人の人間。そのまま。
この物語では彼がラメーラになるまでの人生が描かれていく。
ヒロイン:スメーラ
マヌスの中では一番仲良い幼馴染の少女。とってもいいひと。世話焼きというか。話してて楽しいし。
仲間油
ヴァルキリア王国の仲間。魔法使いのフローヴル、戦士のザンギ、僧侶のエイブル、盗賊のカフェラス、忍者の本田。など色々。
怒らせたら怖いのは事実。
王さま(マヌスの両親)
普通は父親だけが王様。だけどヴァルキリア王国では夫婦で王様をすることにしてる。マヌスの両親。父と母。もめたり大変だけど割りと普通。
マサリ
ある事件でマヌスが出会った謎の男。え。昔殺し屋をしていたとか。でも本当はいい人です。マヌスがある事件で会うイベントが求B
チャコ
チョコもマサリと同じ事件で会った謎の女。チャコもイイ人。マサリと一緒に昔殺し屋をしていたとか。
ググ
チョコとマサリと同じ事件であった。ググもイイ人。それ以外は謎。3年前に殺された。
キキキ
マヌスは結構うざい。マヌスとは第二部隊時代に喧嘩求Bでも何気言ってることは正しいって言ったら正しいし矛盾してるって言ったら矛盾してる。
ユーリ
岩の火山ダイヤモンド迷宮に住んでる仙人ことピエール。ひそかに魔法の研究をしている。伝説の魔法を研究をしている☆.。.:*・.☆.。.
アシビシ
マヌスの魔法学校の後輩。色々と最初はあったもののもう1,2年の付き合いになる。素直な子。アッサムにはお似合いだと思う。
DABADA
有名なボスキャラ。その名もDABADA。どうしてもヴァルキリア王国が邪魔だと思ってるので後が怖い。約1年前から。
栗の猫(糞の猫)
糞だよ。糞。糞の猫ってみんな呼んでる。DABADAと同じ時期に会う。マヌスが。糞猫に。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 10:24:07 ID:NxTlWAgR
電波を装ったレスを競うスレじゃない
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 11:55:36 ID:bKk/KRD1
家ゲーRPG板ツクール総合スレ[40]
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1136700794/370-371
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:55:38 ID:vJknd0UC
>>729
>ドラクエ7全クリしてるけどそんな村あったっけ?
つ「オルフィー」
ガボのこと、たまにでいいから思い出してください。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 16:48:42 ID:UMbscVax
みんなシナリオ面のネタばっかだから、おれはシステム考えたよ

・ドラゴン・ブレイク・システム
フィールドを歩行中に出現する敵を倒すと「EXP」というポイントがたまって
それが一定数に達すると、levelというキャラクターの段位みたいなのが上がる
で、それに応じてキャラのパラメータが上昇したり、技を覚える
どうだろ? このドラゴンブレイクシステム
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 18:22:04 ID:m+FDvBuU
突っ込みてぇー
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 19:59:29 ID:fm4BKPjj
>>734
そんな町あったなw
ちなみに4章では動物語がわかる仲間がいないと動物村人と話せないので
その辺はすこし違うかも。しかもみんな動物なのに
1人だけ人間でワンワンいってるとても怪しいやつがいる。
後に重要な人物になるんだけど・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:56:07 ID:ypqYXN0h
>>735
…ツッコミませんよ〜?
739703-W:2006/03/30(木) 07:48:48 ID:MKWgY9V+
……近未来、平和にみちあふれた世界
かつて世界を護った[伝説のそうび]は
人々の記憶から去ろうとしていた……

しかし、ピザはまだ届かない。
主人公は雨のなか、ひとりぼっちで濡れていたその子猫に「さゆり」という
60mmロケット砲の砲門を向けた。慌てふためく群衆。
ふたたび目を見開いたカナン(ヒロイン)が観た光景は、世にもおぞましい
スーパーマーケットだった。そうとは知らず携帯電話の
支払用紙をカゴに入れてレジにくると、レジのおばちゃんは
魔王だったのだ!!
世界が今、終わろうとしている……

キャラクター育成に・ドラゴンブレイクシステムを導入し
さらなる世界観を表現した本作に、どうぞご期待くださいm(_ _)m
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 01:05:59 ID:xHQB8dAO
>「さゆり」という60mmロケット砲
ネーミングセンスありすぎwww

>キャラクター育成に・ドラゴンブレイクシステムを導入し
ちょっと待ったww
今まではどんなシステムだったんだwww
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 03:45:23 ID:XNHCZ2hD
どう考えてもドラゴンブレイクシステム導入前の方が
意欲的なシステムを採用してるんだよなw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 12:45:29 ID:ZjigNRCE
そろそろ頑張って作りなさいw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 13:30:51 ID:sY8CWfrH
ドラゴンブレイクシステムwww
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 16:48:06 ID:dX0Brlr/
ところで、このスレのネタって本当に使ってもいいの?
俺、ツクールじゃないけどRPG作ってるんだが、ドラゴンブレイクシステム使いたい
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:20:59 ID:XBEpMRNV
1がいいんなら使っていいんじゃないかな?
746703-X :2006/03/31(金) 20:12:29 ID:hvHA57i0
あの超不評お寿司屋経営RPG・[703]シリーズの最新作!
かわいい動物たちが仲良く暮らす平和なワクワクアイランド
なかでもとびっきりファンシーなうさぎ達が暮らす、「偽善すら血に染める島」から、今回の冒険は始まる
中南米のテロリストに育てられた主人公・ラック
彼は育ての母・木村拓子に教わった、「百人一首で絶対勝てるイカサマ」を駆使し
七つの海を荒らしまわる海賊王・通称「痔持ちみたいな顔の女」に奪われた
伝説のかぶとを取り返すため、大冒険を繰り広げ
たと嘘をついたことから、話がややこしくなる
果たして、プリンの底の黒い部分はなんなのか!?
高齢化社会を真っ向から捉え、全世代に問題を提議する意欲作
リアルタイムスクロールで展開する物語は
トイレに行ってる間に勝手に全クリしてしまうほどスピーディー
これ、ほんとにツクール2000製!?
乞うご期待!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:31:45 ID:aeP/CJXY
うむ、ツクール2000は板違いなので該当する板へ行ってください
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 02:03:36 ID:U8tpCuJG
おもしろかったんで500ぐらいまで読んだ。
やってみたいなと思ったのは>>165>>216かな。
特に>>216の各種パラメーター表現絶妙すぎw

俺も買って作ってみようかな。
ストーリーは打倒魔王を掲げて冒険しているパーティーが無数にある。
容姿端麗な女主人公が目ぼしいパーティーをみつけて潜り込む。
そこで人間関係を破壊して楽しんだり、金品を盗んだり、夜逃げしたりして
パーティーを転々とする魔性の女ゲーム。
魔性の女にはライバルがいてそいつと金額、盗んだ物、騙した男の数・質等を競う。
戦闘と移動はひたすらパーティー任せ。
運悪く弱いパーティーに入ってしまったら、金にもならないし、
自分も死ぬ可能性が高いので、パーティーの見極めはしっかりしなければならない。
たまにライバルがいるパーティーと戦闘で出くわしたりする。
戦闘よりもコミュニケーションに比重を置いたRPG。
こんな感じのやつ買ったら作れるかな?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 02:57:11 ID:x/aFDtyZ
>>745
ありがとう
750アウゲイアスの家畜小屋:2006/03/32(土) 13:12:58 ID:gqRUApu8
適当に思いついたのをのせてみる

『サイレント』
主人公は生まれつき耳が聞こえない。口も利けない、聾唖者。
台詞が一切出てこないゲーム。(主人公の心の声だけ出てくる)
効果音も、BGMもなし。
ストーリーは、突如置手紙を残してどこかへ言ってしまった恋人を探し出すというもの
置手紙の内容、部屋に残された物、から推測して彼女がいる場所を探す
そこにある『モノ』だけを手がかりに探索をするRPG。

重すぎるか・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 13:32:52 ID:L0uICpJ+
自分も思いついた

主人公は31歳、人妻
未来の勇者になる息子がいる。魔王の復活を目論む刺客から息子を守りつつ16歳の誕生日までに育てるのが目的。
イメージ的にはホラーじゃない「ほの暗い水の底から」

752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 14:31:51 ID:9CJKQgZ4
>>750
いいと思うよ。
RPG向きじゃないけどw
せめて彼女の職場とか家周辺の聞き込みが欲しい。
あとは手紙の内容とオチ次第で良ゲーにもクソゲーにもなる。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 16:38:10 ID:Wa0k1TVu
>>748
本人乙
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 05:24:58 ID:8IQU1HLn
敵全体の素早さを下げる魔法に「マトリックス」と名付けたのは俺だけ?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:43:08 ID:F030qUQB
>>750
ライブアライブの原始時代のような
言葉そのものがない設定にすれば明るい雰囲気に出来るけどな

756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 20:27:53 ID:0midhpcW
最強に寒い魔法を作った。

グラフィック→「光の天使」
技名→「衛星砲『大天使』」(と書いて「サテライトカノン『アルカンジェリ』」と読ませる)
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 21:34:51 ID:zCzPSTGF
>>750
手塚治虫が嫉妬したとか言われてる台詞も効果音も無い漫画を思い出した
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 02:21:33 ID:UnkHdf+2
俺が今作ってるのはニセ勇者だとバレて
町から追放された青年が仲間達と出会い
魔王を倒すという王道モノ
悩んだ末に基本的な所に落ち着いたw
とりあえず燃える展開を作る様頑張ろ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 17:29:07 ID:q4aFVJOP
なんじゃこりゃーって言う声のBGM持ってる人はいませんか
いたら貸してください(><)
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 17:41:21 ID:4Y/Yxkzm
      
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 17:59:19 ID:g1ScWVGd
時空の裂け目から現れる謎の機械兵士に、味噌汁をかけて撃退するRPG
味噌に具にダシ、お玉や茶碗がなどが眠るさまざまなダンジョンを冒険し
より素晴らしい味噌汁を開発することによりゲームが進行
具のコレクション、味噌の調合、調理器具の改造などをやりこみ要素にしたい。あと、「味噌汁大図鑑」とか
特定の材料・技術・調理器具で作れる特殊味噌汁でしか倒せない敵
例えば赤味噌の味噌汁でしか倒せない敵がいたりする

そんなRPGなのにゲーム世界は普通のファンタジー
どうだろ?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 18:09:04 ID:xaCTw1Vf
随分と冷静に頭おかしいなお前。
何の才能かはわからんけど才能あるよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 20:36:44 ID:yFEwoGRL
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1132236423/424
このカキコ見て思ったんだが
主体性のない頷き勇者様が主人公で、
入ってくる仲間の要求を全て受け入れて行くだけのRPG
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 23:07:41 ID:TZEtpm7S
主人公はスタンド持っててデスノート片手に斬魄刀片手にチャクラ練れて念能力あって武装錬金できて悪魔の実食ってる
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 02:47:17 ID:JbcwDcI1
グリーンディとキントウン持ってた方が遙かに強い。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 22:51:50 ID:qkEUGzyX
魔王を倒したと思ったら魔王Bが現れる。
魔王Bと戦うと、そいつが魔王CとDを呼ぶ……。
以下、次々と魔王を倒す旅。最終的に魔王Zを倒せばクリア。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:21:36 ID:lv6OIFX7
単に中ボスが多いだけのゲームじゃないか
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 03:19:42 ID:4g9Zreva
>>766
初代メガテンは中ボス全員が「魔王〇〇」の肩書を持ってる。
一面のボス:魔王ミノタウロス
二面のボス:魔王メデューサ
三面のボス:魔王ロキ


後のメガテンでは、雑魚敵にすら「魔王〇〇」が出てくる始末。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 13:31:42 ID:R6Sp/VWC
そりゃ意味合いが違いますから
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 15:01:17 ID:Bnsi+4bA
>>766
魔王が全員美少女ならいい
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 19:25:52 ID:rsp8nK4P
タカヤクエスト
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 14:05:29 ID:ixkNfsjt
だれかシナリオ以外のテクニック教えてください
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 14:28:20 ID:ohwxBJxV
a
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 14:35:49 ID:IX3rOhtc
みなさん魔王ネタがお好きなんですね
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 14:51:02 ID:Nagscmyh
参考に

ベタなRPGについて
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1144247732/l50
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:35:33 ID:mIO0MP1S
もういっそ風の強い夜に息子を連れ帰るRPGでいいよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:38:30 ID:IRAqKj53
主人公と魔王の恋人の魔女が過去へ行って、一人の若者が魔王になるのを阻止するゲーム


昔々のこと
一人の心優しい兵士の若者がいました

若者は一人の女性に愛されていました
その女性も、とてもとても優しい心を持っていました
彼女は若者を大切に大切に想っていました

ところがある日二人は戦争で離れ離れになってしまいました

戦争が終わると、世界は平和になりました

それから1年の時が経ちました
女性は、ある噂を聞きました
世界のどこかに、いくつでもすごい魔法を使えるようになる場所があるようです
女性は、恋人に会いたい一心で、必死にその場所を探しました
そしてボロボロの彼女がついにみつけたのは、何万年も生きている魔女の家でした
魔女は女性を見ると目を見開いて「好きなだけ、お主に魔法を与えよう」とだけ言うと目を瞑りました
女性は言いました
「1つだけでいいのです。恋人に会える魔法を私にください。」
本当にそれだけでいいのか?
「はい、すぐにでも彼に会いたいのです」

魔女は目蓋を閉じたまま涙を流すとこう言いました
「お主のような者を待っていた。お主を魔女にしてやろう。」
家中が光で溢れると共に、女性は故郷の町に飛ばされました

魔女になったので、女性はまず恋人の様子を覗いてみました
恋人はオナニーをしていましたが、彼の顔はもう人間とは違うものでした
女性は彼に会うのをやめました

そしてまた1年後、魔王が現れました
なんと、その魔王は魔法を使って覗いたあのときの女性の恋人でした
女性は泣きました
自分が愛していた人を恐れるとは思ってもみなかったことなのでしょう

そして50年が経ちました

老魔女となった女性はいつも魔王の話をしていました
そしてその度に「どうして優しい若者が魔王になったの?」という質問を何度もされました
老魔女は答えることができませんでした

ある日、老魔女の話を聞いたある少年がこう言いました
「魔法で50年前に行って、真相を確かめよう!あなたの恋人が魔王になるのを阻止するんだ」
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 18:17:27 ID:338qo/zY
>>776は大作曲家
>>777
どっちにしろ最後は魔王になってしまうというオチ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:49:36 ID:4qi0UaiV
新宿駅をダンジョンにしたRPGどうかな?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:55:24 ID:eegyLgRU
エンカ率高そうだな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 01:03:50 ID:taBiZD6H
もうあれだ
世界を救うために精霊集めた後に魔王を倒す話で主人公一行が電波で良いよ。
王道だろ?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 01:28:58 ID:cUXH4V1I
母親を探すRPG

@主人公が生まれた日に父親(運勢 悪巣)が毒蛇に噛まれ死亡

A母親(カイザー藤本)にうざかられて捨てられる
そこでホームレスのジャスティス田中に拾われる

20年後

主人公の父(ホームス)は
主人公に本当の両親について話す

調べた結果
父は死んでるが
母は生きてると知る
母親を殺す為に冒険に出る

途中で清掃員とヤクザが仲間になる




ラスボスは母親の新しい夫


そして感動のラストに母を殺す
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 03:55:42 ID:BDzH/a3E

主人公はラスボスの兄イリアス
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 14:13:36 ID:cyI5hVpv
ラスボスは主人公の兄イリアス、が元々の文じゃなかったか?w
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 14:28:23 ID:yY8KYE6w
じゃあ主人公がカインでラスボスがアベルなんてどうだろう。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 16:14:21 ID:okD7xqVF
旧約聖書読むとカインに同情するよなぁ
まぁその後のカインは割りと幸福な人生を
送ったようにも読めるけど。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 18:07:10 ID:6I4wdSPp
ラスボスはアラブ系の独裁者ってのはどうだろう?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 21:20:28 ID:yY8KYE6w
何そのアメリカ人の喜びそうなゲーム
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:29:07 ID:NiriMS9k
じゃあ、ラスボスは超大国の大統領で
爆弾巻いて特攻する要員を勧誘し、教育し、送り込むゲーム
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:06:05 ID:yDHa+2Yj
>>789のゲームでニューカレドニアに行くと
敵がLV100、で珍しい魔法がいっぱい落ちてる
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 04:07:08 ID:z2fVWwg7
>>786
カインって確か家追い出された時に妹連れて行って妹と子供作ったんだっけ?

>>789
大統領自身が殺戮兵器に身を包んで副大統領をブチ殺すゲームなら知ってる
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 15:20:25 ID:xRM0CJkD
カインすげーなおい

兄弟殺しと近親相姦両方やらかしたのかよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 15:40:16 ID:KSbVDmNN
旧約聖書からネタもってくるなら
オナンの物語とかどうよ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 16:05:23 ID:jpz6kv3O
主人公の名前はタム(仮)
・タムは、一度見たものならなんにでも変身できる能力をもつ、賢い少年モンスターで、赤ん坊の時メスのモンスターが拾った
・タムは同じ種族の珍しいモンスターたちと一緒に住んでいる
・仲間の中で変身能力をもつのは主人公だけ
・生まれてから今まで、勝手に変身してしまったりすることが多かったが、最近能力を自由に操れるようになった

森の近くには城下町があった
周りにもいくつか町や村がある、大きい国だった
「近くの森に、珍しくて力が強く頭のいいモンスターがたくさん住んでいる。」
そう聞いたその国の国王は、戦争用の兵としてそのモンスターを使いたいと思い、
大臣たちと一緒にモンスター捕獲作戦を組むことに

人間にとっては危険な森なので、有名な剣士や魔法使いを大勢雇って決行することになった
危険な場合は逃げろ 襲われたらモンスターを殺してしまってもいい
人想いの国王はそう言うのだった

一方、モンスターたちはのんびりと生活していた
丁度皆が眠りにつく夜、ある鳥のモンスターが大声で叫んだ
「人間の集団と、大きい機械が近づいてくる!!!」
モンスターたちは一斉に起きた
人間が何故入ってきた?
同種族のボスは子供モンスターや老モンスターに岩場に隠れろと指示した
そしてタムにこう言う
「お前がリーダーだ、皆を守ってくれ。
 私たちは様子を見てくる」
タムはそのとき、なにかを悟ったが、
怯える子供たちと一緒に隠れることを優先した

795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 16:06:47 ID:jpz6kv3O
タムたちが隠れてまもないころ、
近くで大きな爆発音が聞こえた

「捕まえろ!!!」
人間のリーダーがそう言うと、大きな機械が動いてあらゆるモンスターを捕まえていく
「意外と簡単に捕まるものだな」

どんどん仲間が奪われていく
主人公は頑丈な岩場から様子をみていた
得体の知れない鉄の箱の中から、助けを求める仲間の叫び声が聞こえる
抵抗する仲間のモンスターは、集団で襲い掛かる人間に殺される

星の歴史からするとほんの一瞬の出来事だったが、
タムにとっては丸一日をなにもしないで過ごしたのと同じに思えた
一夜が明けると、人間は帰っていった
たくさんの仲間と一緒に

辺りには抵抗した仲間や人間の仲間の死体が転がっていた

「助けにいかなきゃ」
そう思ったタムは一人、
生き残った仲間を置いて町へ向かうのだった

数時間前に見たばかりの、人間の姿で


タムは町に着いたが、どこに行けばいいのか、なにをすればいいのか分からなかった
人間の言葉もわからないタムは途方に暮れて彷徨っていた

すると、人間の少女が近づいてきた
「あれ、あんた…フフフ」

「えっ…」
タムは驚いた
少女はモンスターの言葉を話しているからだ

「あんた、変身下手糞だね。
 シッポがついてる」

そしていろいろ起こり、戦争に巻き込まれます

実は主人公は元々人間で、赤ん坊の時にモンスターに変身してしまったという設定です





796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 17:26:34 ID:CdBPsWxA
主人公の初期装備はナイフ・ランプ・一切れのパン
ヒロインは飛空石
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 18:15:25 ID:PvXIuCje
それなんてバルス?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 19:11:03 ID:8rVkYdyB
>>795
>そしていろいろ起こり、戦争に巻き込まれます

いきなり投げやりになって笑った。
799703-Y:2006/04/11(火) 20:36:03 ID:jq/ICrdN
こんどの703は『N.Yでマツイと言えば今は私の方が有名』な
あの松井茂さんが、巨万の富を得る以前を描いた物語

非合法マグロ漁船から脱出した正治(のちのマツイ)は、密航によりN.Yのダウンタウンにたどりつく
ある日、正治はぬらりひょんに襲われているところをストリートギャングの女・キャサリンに助けられ……


そして、伝説のそうびへ……
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:30:03 ID:HOO8subr
いろんなRPG組み合わせてパクリまくって作るのもありだろう。
俺がいま作っているのは、DQ5をベースにした物語。仲間は総勢12人。
異世界から飛ばされてきたという設定で、他のDQやFFキャラも登場させてる。
そして、力を合わせて光の教団、その背後に潜む巨大な闇を倒すという設定。
時代設定は、パパスがゲマに殺されてから3〜5年後。最初の舞台はラインハット。
城の厨房のコック見習いから徴兵されて兵士になったトムが、北の遺跡の調査に行かされるところから始まる。
そこで衝撃の事実を目の当たりにしたトムは、旅立つことを決意。
世界の謎を解き明かし、光の教団の陰謀、世界を破滅に導く闇と戦っていく。
しかし、光の教団一派による世界征服、世界崩壊への道は、予想以上に急速に進んでいた。
(5本篇とは比べ物にならないくらい。このゲームでは勇者が誕生しない。5主人公が大人になる前にエンディング。)
あのラスボスが中ボスとして登場したり、あの某勇者が悪役として主人公たちと戦ったり・・・
さらにはあの世界を統べるあの人物?が大変なことに!!
実在する格闘家たちをモデルにした、光の教団大神殿警備隊なるものも登場させる予定。
あまりにも長くなりすぎて容量オーバーなので、2部作にして、
第1部は、DQ某ラスボス(ミルドラースではない)を倒し、仲間全員集合するまでを描く予定。
801800:2006/04/11(火) 23:55:30 ID:HOO8subr
登場人物紹介
トム:22歳くらい。ラインハットでコック見習いとして働いていた。
カエルが大嫌い。ヘンリー王子がいた頃、よく背中にカエルを入れられ、大騒ぎした。
ヘンリー失踪、王崩御後、軍国主義に向かう国の方針から、徴兵され、兵士になる。
そんなある日、北の遺跡(パパス殺害現場)の調査を命じられる・・
一応、この物語の主人公だが、気が弱く、頼りない。肉弾系なのに力があまり強くないという最悪の設定。
ちなみに5本篇では、ちょこっと登場するだけで、仲間にならない。

リュカ(DQ5主人公):9〜11歳
6歳のときに北の遺跡で、パパスをゲマに目の前で殺される。そしてヘンリーとともに奴隷にされる。
セントベレス山山頂の大神殿建設現場で毎日、幼い体で過酷な労働と、鞭打ちに耐えている。
彼が頑張れるのは、パパスの「母さんを探せ!」という遺言のおかげ。
いつか、自由の身になり、母マーサを捜すべく、希望を捨てずに耐えている。
5であったモンスターを仲間にする能力は残念ながら無い。能力は平均的か。

ヘンリー:リュカと同い年。ラインハット元王子。
非常にわがままでいたずら好きで、毎日城の者たちを困らせていた。トムによくカエルをけしかけた。
しかし、継母の陰謀で誘拐され、助けにきたパパスを目の前で殺され、リュカとともに奴隷にされる。
わがままだった彼が変わっていったのは、生前のパパスの言葉と、リュカの支えがあったから。
いつか、自由になれる日が来ることを信じて、リュカとともに、必死に奴隷生活に耐えている。
能力は、魔法、打撃どっちも中途半端。HPも低く、弱い。

リュカがつれていたパンサー:人間でいうと思春期レベル。
幼い頃アルカパでいじめられていたところを、リュカとビアンカに救われ、リュカとともに旅をする。
パパス殺害時に、ゲマからのとどめを受けなかったため、生き延びる。
その後、リュカを探して放浪するが、寂しさからか畑を荒らすようになる。
しかし、思い出の品により、一行に加わり、悪と戦う。
魔法は一切使えないが、すばやさと攻撃力が強く、強力な必殺技をもつ。
802800:2006/04/12(水) 00:28:48 ID:XdZ1uIP3
ビアンカ:リュカの2歳年上。(11歳〜13歳)
リュカとともにレヌール城にお化け退治に行き、いじめられていたパンサーを助けだした勇敢な少女。
お姉さんタイプで、リュカをぐいぐい引っ張っていく。
リュカたちが行方不明になって沈んでいるさなか、元気だった母親が突然死する。
失意のどん底の中、町を引き払い、温泉村に行く旅の途中、魔物にさらわれてしまう。
行き着いた先はセントベレス山山頂、大神殿建設現場。そこで、リュカと衝撃の再会を果たす・・
原作ではフローラとリュカの花嫁争いをするが、今作では子供のうちに物語が終わるので、そこまでいかない。
魔法が得意だが、子供のため、HP、攻撃力などが極めて低い。

フローラ:リュカと同い年。サラボナの大富豪ルドマンの娘。
修道院に花嫁修業に行く予定だったが、旅立ちの日に魔物にさらわれる。
セントベレス山大神殿建設現場に連れて行かれた彼女は、リュカたちと運命の出会いをする・・・
そして、か弱いお嬢様ながら、必死に奴隷生活に耐え、成長していく・・・
原作ではビアンカとリュカの花嫁争いをするが、今作はない。
「いたスト」では傲慢な性格になっているが、原作どうりの純粋無垢な性格である。
ビアンカよりも魔法が得意だが、HPや力は、全キャラ中最弱。

ハッサン(DQ6):20歳前後。サンマリーノの大工の息子。
6主人公、ミレーユとともに大魔王ムドーに挑むが、ムドーの術により、この世界まで時空を超えて飛ばされる。
大工の仕事にありつくが、雇い主が世界を破滅に導く一派にかかわり、耐震強度偽装などをしていると知り、抜け出そうとするが・・
光の教団とかかわっているため身の危険を感じ、なかなかやめると言い出すことができないでいる。
しかし、トムたちとの出会いにより、彼は光の教団たちと戦う決意をきめた・・
力が強く、典型的な肉弾系キャラであるが、魔法も少しは使える。

ダリル(FF6):30歳くらい。飛空挺技師。飛空挺「ファルコン」を所有。
恋人でありライバルでもあったセッツアーと、いつも飛空挺の速さを競っていた。
ある日、スピードの限界に挑戦した彼女は、飛空艇が制御不能になり、墜落してしまう。
当然、死んだと思われていたが、実は時空を越えてこの世界にやってきた。
元の世界に戻り、セッツアーと再会したい一心で飛空挺の研究を進めるが、この世界の技術レベルでは、到底実現不可能だと知り失意に沈むが、
ある企業が強烈にバックアップを申し出る。喜び勇んで研究に没頭。
そして、あと少しで完成というときに、同じ企業で働いていたハッサンと出会う。
世界の危機を知った彼女はハッサンとともに、逃げ出すことを決意し、タイミングを見計らう。
そしてトムたちに出会い、飛空挺を貸し、一緒に旅することになる・・・
女性にしては大柄で、槍を武器に肉弾戦を得意とする。魔法はあまり得意ではない。
FF7のシドの女版。
803800:2006/04/12(水) 00:58:38 ID:XdZ1uIP3
ヴィンセント(FF7):27歳で肉体が止まっている。
肉体改造を受け、不老不死に近い状態で眠り続けていたが、クラウドたちと旅をすることになる。
旅の途中、ユフィと2人行動になるが、突然謎の光に包まれ、この世界にたどり着く。
行き着いた先には、パパスを殺害したゲマがいて、戦うも、ユフィを人質に取られ、敗北。
ゲマに止めを刺され、灰となるが、体内のジェノバ細胞のおかげで復活する。
ただ、蘇生の際に持っていたエネルギーを使い果たしたため、FF7で見せた特殊能力は失われている。
トムたちと出会い、ユフィたちの救出に全力を傾ける。もう守るべき人を守れなかった罪を重ねたくない・・
銃が使えなくなってしまったため、格闘技で戦う。攻撃も魔法も平均的。

ユフィ(FF7):16歳。クノイチモドキ。
マテリア集めが目的でクラウドの仲間になったが、ヴィンセントとともに光に飲み込まれる。
行き着いた先でゲマに敗北するが、とどめは刺されず、大神殿建設の奴隷にされる。
そこで、リュカたちと出会うが、その出会いが、わがままな彼女を少しずつ変えていく・・・
大神殿からの脱出を図るも・・・・・
素早さは高いが、攻撃、魔法ともに平均的な力を持つ。

セルフィ(FF8):17歳。傭兵の卵、seeD。関西弁がたまに出る。
スコールたちとともに旅を続けるセルフィだが、故郷のトラビアが壊滅し、多数の友人を失う。
仲間の前では気丈に振舞うが、悲しさをこらえきれず、宿から深夜、外に出て、泣きじゃくる。
その時、謎の光を目撃したセルフィは、時空をこえてこの世界に飛ばされてしまう。
しかも、飛ばされた先は、鉄格子の中。途方にくれているところに、ヴィンセント、ユフィが現れ、救出される。
しかし、ユフィと2人で逃げる途中、ゲマにつかまり、やられてしまう。
ユフィとともに奴隷にされたセルフィは、過酷な労働の中、リュカたちと出会う。
ユフィとともに脱走を試みるセルフィだったが・・・
魔力がやや高め。他は平均的。FF8の最強必殺技「ジエンド」はない。

ティナ(FF6):19歳(公式では18歳だが、スタート時より1年が経過しているので19歳)
幻獣と人間のハーフ。帝国から助け出され、世界を帝国から救う旅に出るも、世界が崩壊。
子供たちとともに暮らしていたが、モンスター「フンババ」の襲来により、戦うことに。
仲間が次々と倒れていく中、幻獣の力を利用して「トランス」するも力が暴走。
時空間を暴走しまくった挙句この世界に。光の教団大神殿建設地に墜落する。
そこで、ユフィやセルフィに出会うわけだが・・・
全キャラ中最強。剣も魔法もどちらも強い。役割的には脇役だが、戦闘ではパーティのエース格。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 06:03:15 ID:j1hgWCtk
うわーすごくおもしろそー(棒読み
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 06:31:37 ID:dT7506Ah
>>1
主人公は懐にいつもダイナマイトを仕込んでいる
「マイトの竜三」でおk
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 06:49:16 ID:S1IrliuL
主人公は俺でラスボスは幼馴染みですげー可愛い女の子っぽい男、名前はMだ。
フランス人と日本人のハーフで格好よくて女にモテる。女たらしだが根はいいやつなんだよ。
んで俺はオタクやってる。髪侍風でもち眼鏡じゃないぜ。
ある日道に落ちてた魔王のバッチを拾い魔王になる。その瞬間から世界征服目指して俺とお前の戦いが始まるんだぜ!
手始めに俺は幼稚園のバスを襲う。王道だよな!当然子供たちを危ない目にあわせちゃまずいんで回送のバスを狙えよ!
俺がバスに乗車するためバス停前で待ってると後ろで待ってる奴(当然抜かしてやった)が財布から小銭を落とした!ジャリンジャリリーン!うほっラッキーだぜ!俺は魔王の力で地道に小銭を拾い集めた…だがこれは勇者のえげつない罠だったのだ!
それに気付いた時にはもう遅かった!俺の手の中の小銭は颯爽と登場した爽やか系ヒーローネズミマンに奪い取られ小銭を落とした女性に返し今度食事にいかない?とか誘ってやがる!ざけんな!
女の子と話せる機会を奪いおって!俺は彼女いない歴=年齢=生まれて来てごめんなさいだバカ!
俺はぶちギレ魔王の力で走り去るネズミの勇者にバナナの皮を投げて転ばせた
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 07:28:39 ID:S1IrliuL
勇者ネズミマンを倒した俺は魔王レベルが上がりネズミ魔王に変身可能になるのだ


この何もない平和な世界を守るために無数にいる勇者たち…俺はやつらを全て倒し邪悪な世界を取り戻すことが出来るのか!
これはオタクの俺が世界を征服するRPG
ネットで見つけた二次元美少女画像を名前をつけて保存で仲間を増やせ!
三次元の女は皆殺しだ!
自販機のお釣が出るとこを漁って金をためろ!
金で勇者を雇えれば世界征服なんて一年かからねえぜ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 11:19:04 ID:C5TlXINW
>>801-803
各キャラ3行でまとめてあったらなあ。
書いてて長いと思わなかった?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 17:03:55 ID:NwJWNcBw
>>801
リュカがつれていたパンサーは雌パンサーと交尾はするんかえ?
え?
なあ、すんの?せんの?
なあ、なんでせんの? また。
せんのかえ? え?
なんで?
するやろえ?
どうなんかえ?
あんたせんの?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 17:09:53 ID:NwJWNcBw
>>807
>勇者ネズミマンを倒した俺は魔王レベルが上がりネズミ魔王に変身可能になるのだ

なんでかえ?
どげえしたら そうなるんかえ?
なんでなれんのかえ?
いわんのかえ?
あんたはならんの?
811800:2006/04/12(水) 20:39:23 ID:XdZ1uIP3
>>808
すみませんねえ。どうしても長くなってしまうのですよ。
でも、ゲームの原作で分かっていることは削ってもよかったかな。
>>809
そんな設定はありません。ややこしくなるので。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:09:04 ID:chECttDu
その手の良い意味で厨臭いのはPC用ツクールで作ってる人が何人も居るのだから
完成してから晒さないとインパクトさえないぜ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:26:06 ID:H2/3AgAv
…シンプルに
『主人公:ゴブリンあるいはオーク、トロールあたりの亜人種でも可』
『ストーリー:『ユウシャ』達に村を滅ぼされた主人公の復讐話』
ってのはどうだろう
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:27:31 ID:yFS2dYOx
主人公とヒロインが自分達の意志で別れるまでを描いたストーリーが欲しい
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:46:05 ID:U83bWLK2
第一話『爺の飯当番の卷』むかぁしむかしあるところにお爺さんとお爺さんとお爺さんが住んでいました。爺2「おい爺さんや、ちょっと飯作れや」
爺1「仕方ないのぅ、じゃあ山行って芝刈りでもしてろや、おい爺さんあんたもじゃ、川行って洗濯してこい」
爺3「わしがか?会話にさえ入ってなかったのに…」爺1「つべこべ言わずにさっさと行けやぁっ」
そうしてお爺さんはご飯の支度、そしてお爺さんは山へ芝刈りに、さらにお爺さんは川へ洗濯へ行きました。
爺2「ふぅ〜久しぶりの芝刈りはくたびれるわい」お爺さんが芝刈りをしていると大きな竹がありました。爺2「なんじゃこの竹、邪魔じゃのぅ…ふむ良い機会じゃ、
北方に爺ありと呼ばれたわしの一太刀受けてみよぉ」スパッ!見事に竹が二つに切れました。
爺2「うわっなんじゃぁ眩しいっ」切った竹からすさまじい光があふれ出ていました。
爺2「むっ?中になんか居るようじゃが…こ…これは!」なんと中にはとてもとても可愛いお爺さんが入っていました。
爺2「何やっとんじゃ爺さん」爺1「いや飯ができたと伝えよう思ったのじゃが…このほうが面白いかなと思ってな」
爺2「いや普通でいいから」
そんなこんなで二人の爺さんは家に帰ってきました。爺2「あれ?洗濯行ったジジイはまだ帰っておらんのか」
爺1「ああ、まだ呼んどらんからな、ちょっと呼んでくるからお前も来い」
爺2「え?呼んでくるんじゃないの?」
とか会話しつつもとりあえず洗濯してる川に来た爺さん達。
爺2「おっいたいた、爺さー…フガッ」いきなり爺さんが爺さんの口を抑えた。爺1「バッカ普通に呼んだらつまらんじゃろが」
爺2「じゃあどうするんじゃ?」
爺1「まあとりあえずここで待ってるんじゃ、頃合いをみてあやつを川に突き落とすんじゃ」
爺2「わかった」こうして爺さんと爺さんの爺さんを美しく突き落とす作戦が始まった。
爺3「あー暇じゃのぅ」
爺2「ププッあやつ洗うものがなくなっても全然呼びにこないからって川に手ぇ入れてちゃぷちゃぷしとる。
はぁ……それにしても爺さん遅いのぅいつまで待たせるんじゃって…ん?なんじゃありゃ…桃か?」
なんとお爺さん一人軽く入る程の大きさの桃がぬーんぬーんと流れてきます。
爺3「ん?なんじゃ?桃?それにしてはでかいな、まあちょうど腹も空かしてたし、爺さん達には内緒で食っちまおう!」
キラッ!
爺3「うおっなんだこの桃、今睨んだ?気のせいか…とりあえず拾っとこう、このままじゃ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:47:56 ID:U83bWLK2
流れていっちまうからな、…ぐ〜重いなこの桃」
爺2「キラーン今じゃ」ドカッ。
爺3「うおぅなんじゃ」
爺2「やべっ強く押しすぎた」
爺2「あっ桃が逆さにぃ」爺1「うあー水が入ってきたぁぁ」
爺2「待ってろ爺さん今助けてやるぞ」爺3「ん?どういうことじゃ?」
爺2「だからあの桃は爺さんなんだってば」
爺3「ん?桃?爺さんが?」
爺2「あーもうその話は後じゃ、とりあえず助けるぞ」
爺3「わかった、せーのっ」
爺2「ぬぅぅぅぅぅん」
爺3「ぶぬぬぬぬぬぬぬ」爺2「ほおぉぉぉぉぉ」
爺3「はあっはあっはあっ…ビクともせんわい」
爺1「まだかぁぁもう水が上まできとるぞぉ」
爺2「おぬしが太りすぎてるせいじゃ、何もせんくせに飯だけはバクバク食べおって」
爺3「そうじゃおぬしが食べ過ぎるから…そうか!
爺さん桃の中から食え!」爺1「その手が有ったか!爺さん手伝ってくれ!」
爺2「おうっ」
〜5分経過〜
爺2「ウプッもうダメじゃ、爺さんあの世で桃と仲良くしてくれ」
爺1「そんな事言わずに早く食え!」
爺3「そんな事言ったって爺さんやこんだけ食って爺さんのじの字も見えんぞ」爺1
「諦めたらすべておしまいじゃ、頑張れ爺さん」
爺2「こんなときだけまともな事言うなよ」
爺1「おぬしに誉められるとなんか照れますなぁ」
爺3「照れてる場合かよ」そんなこんなで危機を脱出した爺さん達、その後家に帰りみんなでおいしくご飯を食べたとさ。第2話へつづく?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 01:08:09 ID:nYX9aeH8
銀河系をテーマにしたSF
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 06:01:45 ID:qzWpY6Pi
銀河系をテーマにしたSM
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 08:38:35 ID:4c56g7Tw
銀河系をテーマにしたSL
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 09:42:44 ID:iaz+iLKx
>>819
志村ー、著作権、著作権!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 16:41:55 ID:bIqqPj3G
見かけは中世的ファンタジーだが武器とかにSFくさい設定を付けてみるとか。


勇者の剣→羽のように軽い! 実は内部に負質量物質が仕込まれており重量を軽減すると同時に
増大する量子利息を攻撃エネルギーとして敵に叩きつける事も出来るのだ!
だから冒険が進むと攻撃力はどんどん上がっていくぞ!(イベントで上昇)

魔法の杖→色んな魔法が使える! 実は先端の宝玉内部に小さな真空領域が内包されており
真空揺らぎから使用者の精神力に比例して巨大なエネルギーを引き出すことが出来るのだ!
精神力に依存する理由は、宝玉内部は絶対客観空間なので具象化したい魔法の形をいかに集中して
イメージできるかが鍵だからだ!

魔法の弓→敵に必ず当てる! 発射の瞬間に矢を構成する粒子の存在属性を全て可能性の波動へと置換し
広範囲へと波動が拡散、敵がどの部位で波動に触れてもそこで波動関数の集束が発生し矢が必ず命中するという寸法だ!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:50:13 ID:gAd+UQkl
とある村。ある日、村長が殺された!犯人は誰だ!? っていうのを作った。

主人公:ねこ(名探偵)
村長:まおう(嫌われ者)
村長夫人:まじょ(まおうにうんざりしている)
村人A:すらいむ(まおうにいじめられてる)
村人B:ごぶりん(財産をまおうに騙し取られた)
村人C:ゆうしゃ(優しくいい人)

でも トリックが思いつかなかった…。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 01:45:46 ID:ohtOicx2
俺も昔、4で探偵ものを作ったよ。
4だとアイテムの説明文を設定できるから、
そこに証拠の詳細とか書いて。
司法解剖の結果とか証言とか長くなるから3つくらいに分けたりして。
自由行動で証拠集めをして、必要な証拠を見つけたら
キーになってるヤツに話しかけて「証拠を見せる」を選んで先に進んでいく。
孤立したペンションの中で殺人事件が起きたりするんだよ(`・ω・´)シャキーン
824822:2006/04/14(金) 19:47:13 ID:aaPisuGw
>823
途中のそういう重要な要素を作れる人っていいなー。
俺なんて ひとりひとりと闘って自白を強要だよw
全然、名探偵じゃねー って言われたw

ちなみに、犯人はゆうしゃで、殺人動機は
「まおうを倒せと、天の声が聞こえた。」っていうDQNw
825823:2006/04/14(金) 20:26:43 ID:ohtOicx2
>>824
ちょwwwゆうしゃwwwww

機械トリックは現場の構造をそういう風に作れば簡単にできるんだよね。
むしろ思い込みと言葉ひとつで誘導する心理トリックの方が難しい。
必殺技に「医療技術」とか「録音」とか「撮影」とかあって、
詳しい検死ができたり捜査の時にレコーダーやカメラを使ったりできるようになる。
みたいなのを考えてたんだけど、フラグ管理が面倒なんで省いちまったw

って、ねこが戦うのかよwwwワロスwwwww
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:44:42 ID:UwvqVjOy
ある日、主人公はめちゃくちゃ臭いウンコを踏んでしまった
主人公はウンコの臭いを消すため、ものすごい効果をもつといわれる神秘の聖水を求めて旅立つ

魔王を倒すために聖水を求めている勇者を撃破したり
母親の病気を治そうとする少年から、聖水をだまし取ったりする

魔王とも対峙する。魔王は
「憎しみや怒りはおろか、愛や希望すら儂を傷付けることはできぬ……」
と言い、圧倒的な力を見せつける
が、主人公に染みたウンコの臭いが臭すぎて死ぬ。主人公はちょっとした英雄になる

クライマックスでは、主人公が踏んだウンコをたれたのは、「臭い」「汚い」と罵られた主人公を
ただひとり差別しなかった、心優しく美しい姫だった事実が発覚する

彼女を滅ぼさなければ、聖水で臭いを消すことはできない
主人公は苦悩する。愛と臭いの狭間で……
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:08:15 ID:yy3Gi3tQ
>>826
クツ捨てればいいだけの話ちゃうの?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:16:48 ID:Siq8Gbxd
傷口に染み込んだのだろう。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:55:27 ID:i2I1H+Fv
>>828
壊死するぞ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:53:04 ID:gRB+2DbH
とりあえず俺が昔(ツクール2で)考えたの貼るよ。

タイトル:蒼龍少年

物語のあらすじ:空の更に上の世界、ラスタラス。そこには人間はもとより神話とされるモンスターや龍までも住んでいた、しかし、人間と魔物達は対立し、争い合っていた。
そんな中、普通の街に住む主人公のドランはある日森で傷ついた青い龍、ゼクスに出会う。ドランとゼクスは介抱を通して友情を築く。そしてふたりは旅に出た。人間と魔物達が仲良く暮らせる世界を作るために。

こんな感じのやつ
もち戦闘はあるけど殺すよりこらしめるみたいな感じだった。
ラスボスは邪神、ダクネス・デス
(こいつが人間の王と魔物達の王に溝を作らせていた。)

ラスボスをこらしめ、人間と魔物達の角質もなくなり、人間と魔物達が仲良く暮らせる世界ができるのだ…
仲間はポイントごと増えるけど主要ふたり。ラスボス戦はドランとゼクス以外の主人公キャラからふたり選んで行く。みたいなやつだった。
今となっては懐かしい…orz
831792:2006/04/17(月) 01:34:25 ID:YToSULLn
突然で申し訳ないんだが、これから生き方を変えようと思う

まず、物事を大袈裟に解釈するよう心がけたい
そしてあることないことで人を振り回したり、振り回されたりし
時にはその様子を内心で嘲笑するだけでなく、口汚く罵るような生き方をしたい
だが、どうすればいいのだろうか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:39:39 ID:vQ4qoQ1B
>>831
お前じゃ無理
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 17:50:17 ID:f0il0E3u
舞台は西暦3000年の地球(主に日本)
地球上では、人間と同じように生活することができるごくロボットや、サルが進化した新たな人種が人間と普通に共存していた
ロボットは、造り主の人間たちには敬意を振るい、家事手伝いロボから普通に働くロボまであらゆる種類のロボットが世界中で活きる中、
ひとつの疑問をひたすらに考え思い悩んでいる、アメリカ・ニューヨークに住むロボットがいた。
周囲の人間は、ロボットが心をもつはずがない、だれかのプログラムとしか考えられないといい、
そのロボットを完全に無視していた
ロボットの名前はアシモT2900型、通称ダウトマン
日本製のロボットだ
ダウトマンと呼ばれるそのロボットは、自分のもつ疑問を解くため、
日本へと旅発つことにした
手がかりは右腕に刻印された、日本のロボット会社の名前が書かれた文字だけだった
ダウトマンの疑問
それは、
なぜロボットには家族がいないのか?

っていう、機械ばかりの世界なのに暖かい感じのRPGを昔考えてた

834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:51:19 ID:fwYI65YW
おもしろそうな話だけど、別にRPGにしなくてもいい気がする
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 07:13:59 ID:Ivf+6BP1
人間はとっくに滅亡しててロボットだけが活動してる世界で
失われた人間の文明を研究しているロボットが
「家族」の意味を求めて旅に出る物語にするとか
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 08:06:45 ID:KBVL5EP0
>>833,835
ディズニーあたりでフル3DCG映画化してもらった方が面白くなりそうな希ガス
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 14:30:31 ID:0Wm0t/MX
デズニで「人類滅亡後」なんて世界観が許してもらえるとは思えないが
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 15:59:01 ID:MMkJie+X
今年のカーズでピクサーとディズニーは分離して関係なくなる
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:02:11 ID:6cAUSwgw
≫833
エロゲにしようや
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:35:43 ID:GUbUwDbX
ごはんにふりかけをかけすぎてしまった某国の王子が
絶滅寸前のニホンカワウソを保護するために台風16号に立ち向かうRPG

登場キャラクターにはそれぞれ次のような特殊能力がある


・主人公
毒のあるネズミをパンツで飼うと、自転車より早く走れる

・親友
東京駅から京葉線に乗ると、歩く歩道で500円拾える

・幼なじみの少女
小学生の背中に気づかれることなくビックリマンシールを貼れる

・ソードマスター
字がうまい

・ウィザード
MP消費量半減

・モンク
必要以上にパスタの湯で加減にうるさい

・踊り子
クリティカル率が高い。また、トカゲを批判する際に合衆国の支持が得られる

・シーフ
相手の好きなカップヌードルの味が見抜ける

・ネクロマンサー
斧を装備できる

・バーサーカー
誰にも縛られたくないと暗い夜に逃げ込むと、巨乳になれた気がする

・パラディン
先制攻撃率アップ。また、猫を調べると見たこともない虫について語り出す

・ドラゴンマスター
竜属性の敵に効果的な特技を覚える

・アサルトガンナー
仏壇の匂いがする。また、竜属性の敵に効果的な特技を覚える

他。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 09:21:32 ID:xgXE9bx2
>・モンク
>必要以上にパスタの湯で加減にうるさい
意味違スwww
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 11:45:46 ID:QhoMuK52
>840 歩く歩道w
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 21:46:28 ID:vVQ9Us72
ツクールでポケモン作れ!!

ピクチャをつかって再現は十分可能だった。

ちなみにツクール2000ね
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:18:02 ID:i8SSBRk1
>>843
俺ポケモン的なもの作ろうとしてるんだけど、
インポートしようとしても絶対サイズエラーがでちゃうんだ(><)
ちゃんとサイズおさまってるのになんなの
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:22:41 ID:4UWS6EI5
同じ境遇。
どうなってんだコンチクショウ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:25:55 ID:AAxeAcEd
フォルダに直接ぶちこみなさい
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:10:31 ID:X2AE6WRJ
ひたすら国道16号線を家に向かって歩くゲーム
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:48:21 ID:2rwEj3J2
世界は萌え全盛の時代…
町中にはメイドカフェ、コスプレショップなどが立ち並び…まさに萌え一色であった。

しかし、「萌えブーム」に立ち向かう一人の「硬派の男」が現れた!

果たして彼は、萌えブームを終わらせるのか…それとも、萌えと和解するのか…

そして…彼は聖地「秋葉原」を目指し歩き始めた…
849ロマリア ◆stpaGdxeiU :2006/04/20(木) 08:05:36 ID:a3s3FlVb
RPGツクールXPでバハムートラグーンを本物忠実に作ってみた。
http://michi.sakura.ne.jp/up/src/rpg1163.zip
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:22:34 ID:8+T4kr3L
俺が前に作りかけで挫折したネタでいいなら投下するが

ちなみに期待はするな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:43:41 ID:dd5+4/0P
>>720
続編を作ろうかなと思います。


あらすじ
舞台は前作から24年後。前主人公は魔王を倒し、すっかり平和を取り戻していた。
今作の主人公は普通の青年。
ある日主人公の元に勇者と名乗る人物が現れる。
しかしその時代では
勇者というものは伝説にすぎなかったので主人公は信じない。
その時、『勇者は存在します!』と1人の青年が現れる。
なんと彼は前作の主人公『勇者』の息子『現代版』だった。
勇者は謎の魔石を探すために旅をしているという。
主人公達も暇つぶしに同行することになった。

なんかシナリオグチャグチャだw

名言
『オレの父が勇者だった頃は勇者が7人もいたんですよ。』
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 12:20:20 ID:nL8AIVj2
age
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:46:19 ID:AFwgQnOV
3で漏れが作った奴をおっぴろげとくよ。

勇者が魔王を倒しに行くというコテコテな物語。
しかし、その騒動のせいで親から継いだ店舗を潰された(物理的に)青年がキレて、
勇者と魔王共々、復讐の旅へ出る。

勇者と魔王どちらを潰すか選択できる・・・というのはベタ。
最終的にはどちらも潰すことに落ち着いた。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 18:23:50 ID:VabxEYYG
俺も晒すか。3で作ろうとしたギャルゲーRPG

主人公:スキンヘッドで眉無し三白眼の元傭兵。今は女子高クラス担任。
仲間:個性豊かな40人の女子高生。

平和な授業風景→うわあ地震だドカーン→気付くと草原に倒れてる主人公と学級委員長
→ここはどこだろうなんか一昔前のRPGっぽい世界だモンスターとか出るし
→他にもこの世界へ来ている生徒がいるかもしれない探しましょう。帰る方法も探しましょう。
→ある生徒はお店開いて逞しく生きてたり、ある生徒は山賊に身を窶してたりで大変

オープニングまで作って飽きた。

855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:53:21 ID:SMM2NEs5
俺が現在進行形で作ってるFF12、FFT、ベルセルク、メガテン3パクリまくりRPG・・・・

時代は中世。戦乱絶えぬ「ラグナ大陸」での物語。(イヴァリースのぱくり)
ラグナ大陸一の軍事大国「ルシファー神帝国(以下帝国)」は圧倒的な軍事力をモノに言わせ次々と小国を占領していた。
ラグナ大陸で帝国の魔の手にかかっていない国は帝国に次ぐ大国の「ランスロット王国」と「ロクス大公国」の二つだけであった。
帝国はランスロットをも植民地にする為、遂にランスロットへの宣戦布告をする。
帝国相手には勝ち目が無いと踏んだランスロット神竜騎士団団長ライディーン・バラック2世は、
「最強の賞金首」と言われ世界中から首を狙われている男、ジェネシスに助力を請う。
協力を渋るジェネシスに破格の報酬を提示したライディーン。こうしてジェネシスはランスロット王国に属することになった。


おおまかなストーリーはまあこんな感じでFF12にもろパクリ。主人公のジェネシスはベルセルクのガッツがモデルだし。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:18:50 ID:SMM2NEs5
主要キャラ紹介いきまつ。

ジェネシス 男 28歳
世界中から首を狙われてる「最強の賞金首」。経歴は不明。現実的な性格で捻くれている。
人外レベルの強さで、魔物さえ軽々と切り倒す。山奥でベヒーモス狩りをしたりして生活している。

ライディーン・バラック2世 男 36歳
ランスロット三大騎士団の一つ、神竜騎士団の団長で勇将なる騎士。
人格者で、国民からは英雄視されている。バカでかい両手剣を軽々と振り回す。

ハリー・ミニストリー 男 18歳
神竜騎士団の新人騎士。トラブルメーカーで生意気だが腕は立つ。
ライディーンにあこがれている。

ダリル・ブラック 男 28歳
ランスロット三大騎士団の一つ、黒竜騎士団の団長。
ライディーンに負けず劣らずの凄腕だが気難しい。よそ者のジェネシスを認めようとしない。

レナス・ブラック 女 25歳
黒竜騎士団に属する女騎士。ダリルの妹。凛とした性格。
兄と違い腕の立つジェネシスに対して信頼を寄せる。

カルシファー・デヴィットソン 男 48歳
ランスロット三大騎士団の一つ、白竜騎士団団長。老獪な騎士。
確かな実力と豊富な経験に裏打ちされた自信を覗かせる。話術がたくみで相手に真意を悟らせない。

レグダル・ランスロット 男 68歳
ランスロット王国国王。

コナ・リーヴ 男 51歳
元黒竜騎士団団長。現在は隠居生活を送る。

ロバート・カイナッツォ 男 50歳
元神竜騎士団団長。現在は議会のお偉方になっているがたまに後輩のライディーンに助言をしにくる。
コナ・リーヴやカルシファーとは同期に活躍した仲間。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:37:23 ID:SMM2NEs5
敵側

ルシファー神帝 男 55歳
ルシファー神帝国の神帝。冷酷なる紳士。
神帝騎士団の団長も務めるがそれは名目上のみと言った感じであまり口出ししない。

ナイト・ノクターン 男 25歳
帝国唯一の騎士団にして常勝無敗の最強騎士団「神帝騎士団」の最高幹部「ナイト」の1人。
神帝騎士団、通称「テスタロッサ」の中でもナイトは6人しか存在しないがその中でも最強の存在。戦の天才。
ラスボス。物語の終盤に暴走して神帝を殺し、悪魔として生まれ変わり、全身に悪魔の刺青を施す。(メガテン3のもろパクリ)

ナイト・モージュディ 男 36歳
ナイトの1人。無愛想な剣士。

ナイト・バロック 男 30歳
ナイトの1人。

ナイト・デヴィル 男 27歳
ナイトの1人。その名の通り残虐非道な性格。矛使い。

ナイト・ラルゴ 男 42歳
ナイトの1人。小物臭タップリの筋肉バカ。斧使い。おっさん。モデルはジャッジベルガ。

ナイト・バイパー 男 29歳
ナイトの1人。物腰柔らかな紳士。弓の達人。


まあナイトなんてのはジャッジのもろパクリなんだが、ジャッジみたいに犬で終わらせる展開は嫌なので、
リーダー格のナイト・ノクターンを最強のラスボスにしてみた。ガブラスはあまりにヘタレで呆れたからww
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 16:16:37 ID:ZHdyV96T
これはいい厨房センス全開なネーミングですね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 16:42:22 ID:wUGW/ckZ
カルシファー・デヴィットソンワロタwwwwww
FF12がよっぽど期待に合わなかったんだな
860853:2006/04/23(日) 18:41:00 ID:+GHDv7Lk
続編がさきほど完成しますた。

前作の騒動から数年後、すっかり波乱が満ちてしまった世の中で、主人公は
マイペースに商売を続けていた。

そんな折、仮死状態にあった元・勇者が眼を覚ます。そして彼はなんと、
こともあろうに主人公への復讐の一心で魔王を復活させ、挙句の果てには
手を組んでしまう。

かくして、最低最悪の連合軍が(曲りなりにも)完成し、
すさまじい団結力で主人公の店舗へと行進を始めたのだった・・・。



厨全開・・・orz
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 19:14:38 ID:Tgwsucpq
自分が克服した困難をRPGにするといいよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 19:29:54 ID:NivlUG9u
じゃあ、踏切事故を目撃した主人公がもう一度踏切を渡れるようになるまでを。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 20:34:01 ID:Eamvicu9
キリスト教の七つの大罪(嫉妬、暴食、憤怒、怠惰、色欲、傲慢、強欲)
に則った7匹の魔物が世界中で悪さするのを懲らしめるっていうRPGを作りたいんだけど、
暴食を代表する魔物に関するストーリが思いつきません。
誰かいいアイデアないですか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 20:46:29 ID:KO/sYsLJ
『魔王(バカ)と勇者(バカ)』



ここは魔王城。
ここで今まさに、魔王と勇者が世界の命運を賭けた最後の死闘を演じていた。

魔王「我は貴様なんぞに負けられんのだ!」
勇者「俺だって負けられねぇ!」

二人の闘いは壮絶を極めている。
この世界最強の二人の闘いなのだから当然である。
しかし…

魔王「我の『うはうは!ハーレム王国』の建国のためにも負けられん!」

魔王は馬鹿だった。

勇者「俺だって!世界を救った勇者として王から金をせびりとって、一生モテモテライフを送るためにも負けられねぇんだ!」

勇者も馬鹿だった。

この馬鹿二人の力は拮抗しており、闘いは三日三晩続いている。
そうにも関わらずこの馬鹿をつき動かしているのは、女への欲望に他ならないだろう。
両者限界が近い。
その時だった…

ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ

馬鹿二人「な、何だ?」

魔王城が二人の闘いの激しさに崩れ始めたのだ。
消耗した二人は最早逃げきれないだろう。
魔王は苦渋の決断をし、勇者に提案する。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 20:47:37 ID:KO/sYsLJ
魔王「このままでは我らはここで死ぬだろう。そこで提案がある。我には他の生物と融合する力がある。我と貴様が融合すれば城の崩落にも耐えうるだろう。」

勇者「何が悲しくて野郎と融合せにゃならん!しかもそれじゃ俺はどうなるんだ!」

魔王「話は最後まで聞け。融合した場合、より強き者の自我が残る。自我が残った者がこの闘いの勝者。これでどうだ?」

勇者「畜生…それしか方法がねぇならそれで納得してやる!時間がないからとっととしやがれ!」

魔王「ではゆくぞ━━━━━━━━━━━━━」






王様「魔王城が崩壊したじゃと!?」

伝令「は!魔王と勇者諸とも崩れさりました!」
王様「ふむ…これは…」
暫しの沈黙

王様「なんたる吉報!憎き魔王とあの勇者(バカ)が共倒れとは!これで高額な報酬や女をせびられずに済むぞ!」

???「随分な言い方だな、オイ。」

???「貴様…随分と嫌われ者みたいだな。」

???「うるせぇ!魔王に言われたかねぇよ!」

突如現れたのは魔王と勇者の融合した成れの果てだった。
力が拮抗していた二人は、融合してもどちらの自我も残っていたのだった。



こうして融合した馬鹿二人は、融合を解くすべを求め、異世界へと旅立つのだった…






一部簡略化したが俺が途中まで作ったののオープニング。
完全ギャグ仕立ての馬鹿なRPGだった…
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:02:50 ID:gm2ZNIg/
>>864-865
いやいや、面白いよ。漫画だったら読みたいな。
女への欲求とか、野郎と融合とか、女としては少し気持ち悪いと思ってしまうけどそれでも面白いと思った。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:22:23 ID:gm2ZNIg/
>>863
ざっと考えたアイデアを幾つか。

・暴食の魔物が村の収穫祭に現れる

・暴食の魔物の好物を人間にしてみる

・呪いをかけられ永遠に満たされない空腹感を満たすため暴食を繰り返し、肥大した元人間の魔物

・巨大な暴食の魔物に大陸が飲み込まれてしまう

・食べたいが痩せたい女が、暴食の魔物が持つ「太らない秘宝(秘法)」を奪うためダンジョンへ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:28:55 ID:Eamvicu9
>>867
ありがとうございます!
3つ目が気に入ったので参考にしてみたいと思います。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 18:39:41 ID:82uekr1m
期待age
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 19:21:20 ID:nTy1w2EB
>>867の三個目は、真・女神転生if…の校長的ですな。四個目は真・2のアバドンみたいな。

メガテン厨ですまん
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 19:40:35 ID:3tY2U8Lm
モンスターと人間が共存している世界
今この世界で問題となっているのは、
誰かと誰かの心が入れ替わる現象「入れ替わり」
30年に一度、春になると訪れるこの奇妙な現象にはたくさんの人が恐れていた
いままでの記録によると、毎回世界で200人以上の人々がこの現象に襲われるそうだ

200人なんて確立が低いからみんな安心はしているけれど、
どう考えたって他人事ではない!
研究者たちはなんとか突き止められないかといつも研究に励んでいたけど、今回もなにもわからないままついにきてしまった
そう、今年は、入れ替わりの年だ

主人公は人間の少年、15歳
運動は苦手だけどとても賢い、チュッパ王国の王子
その賢さといったら、
研究者たちの手伝いをするほど

隣の敵国・戦争好きなチャップス王国の王子はとても活発な少年
頭は悪いけどすばしっこく、体が大きくて力も強い彼は、
15歳という若さで戦争に出たがるほど活発

なんとこの二人が入れ替わってしまった
両国の王子が入れ替わったからさぁ大変、戦争どころではなくなったのだ


この2人のほかにもたくさんの人が入れ替わりの犠牲者となる

いじめっ子の人間の子といじめられっ子のゴブリンの子
悪さばかりするドラゴンと善良な心の持ち主のスライム
目の見えない少女と耳の聞こえない少年
などなどたくさんの人々が入れ替わる

主人公と敵国の王子が協力し、原因を探りに旅に出る話
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 20:00:10 ID:Y30iksqT
>>871
チュッパチャップスワロス
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 00:30:17 ID:hJXF45gk
キャラ名も地名もアイテムも魔法もモンスターも、実在の人物(風)なRPG

緑の王国・鈴木伸晃のはずれに住む少年征矢正明は、狩りに出かけた先の村井淳で
野生の石川太一の群れに襲われていた長谷川恵子を助ける
恵子に頼まれ、正明は北の王都・柴田竜馬まで彼女の護衛をすることになる
旅路の途中では恵子の持つ聖なる石「林健一郎」を狙って、悪の魔道師沢井里奈や謎の剣士田原大介が襲いくる
そして正明は、世界の破壊を企む魔族の王・佐藤広之の野望を知り……みたいな話

魔法やアイテムは
弱回復・太田早苗 大回復・太田瑞江 全回復・山岸亮二
炎の攻撃魔法・菊地圭 氷の攻撃魔法・渡辺春夫 雷の攻撃魔法・井上卓也
など
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 01:05:22 ID:VzUCtEAV
>>864-865
FF12なんかよりよっぽど面白そうだw
途中と言わず完成させてくれ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 03:08:41 ID:lfDXVwMJ
昔作りかけて放置したRPGの世界に、作者が迷い込むRPG
作りかけだったはずの世界は、勝手に発展して殆ど完成している
作者はRPGのサブキャラに助けられ、そのキャラと共に旅をする
自分が元を作った世界を旅するうちに、
そのサブキャラが最終的に非業の死を遂げることを思いだし、作者はそのキャラを助ける方法を探す……
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 05:35:37 ID:OHXmbpK8
>>875
おもしろそうだけど、小説にした方がやりやすそう。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 05:50:48 ID:LbzFiJUu
>>875
「プレイヤー」をどう関わらせるかがキモだな。
物語の結末を変えるために世界の外にいるプレイヤーに
シナリオを書き直させる、みたいにすれば
小説では実現できないゲームならではのメタフィクションが
誕生するかもしれない。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 12:12:03 ID:nssR0ylA
俺が前作ったシナリオ(ありきで王道すぎるし長いから飛ばし読み可)

主人公A(名前は決めてないので仮名)は兵隊の国に住んでいる。
兵隊の国は他の国に依頼されて、モンスター退治をするのを仕事にしている。
Aは兵隊でNO,2の強さを持っていた。
NO,1はAの直接の指揮官であり、先に兵士になった兄貴分のBである。
NO,1とNO,2と言っても大きく力に差がありAはBに一度も勝ったこと無かった。


設定はこの辺でストーリーはあと
2,3レス以内に終わらせるからひまなら見てくれ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 12:12:53 ID:nssR0ylA
ある日、重大な任務を、AとBを含む数人の兵士に依頼される。
それは、
「他国の王女Cをと地点Zまで護衛することだった」
NO、1のBとの任務は、AがNO,2になって初めてのことだったので
Aは内容はよくしらないが任務の重要性を感じる。

王女Cの国に行くといきなりモンスターの襲撃にあっていた。
なんとか、モンスターを撃破するA達、
王と王妃は、王女Cを早く、地点Zへ連れて行くように指示される。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 12:14:45 ID:nssR0ylA
その日の内に、王女Cを連れて国を出るAやB達。
旅の途中いろいろあって王女Cと仲良くなるA、
さらに、王女Cからこの任務の真の内容を教えてもらう。
それは、
「近年、多発するモンスターの事件を重く見た国々が
王女Cを使って、モンスターの親玉である魔王を封印する。」
という内容だった。で、地点Zは封印を行う場所だった。

任務の内容や王女Cの国がモンスターに教われてた意味を知ったが
何より、ショックだったなのは、封印を行うと王女Cは死んでしまうという事だった。
一緒に逃げてくれと頼む王女C,「できない」と押しはなすA。
そしてついに、地点Zまで残り一日と言う所まで来た。
今まで迷ってたAだが、ついに王女Cと逃げ出す事を決めたA。
夜中みんなが寝静まった頃、王尾Cをつれて逃げ出すA。
しかし、Aと王女の関係に気付いていたNO,1のBが先回りしていた。
一度もBに勝った事の無いAは闘わずして諦めてしまう。
Aは国へ帰されBの監視下に置かれるようになる。
王女Cはそのまま地点Zへ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 12:15:26 ID:nssR0ylA
国にかえったAとBだがその時王女Cが
地点Jでモンスターに連れ去られたという情報を得る。
再び地点Zへ向かうB。Aは待機を命じられる。
Aは国を抜け出し地点Zへ向かう。
途中、モンスターの巣を見つけ、そこで王女Cを見つける。
王女Cと話をしていたら、王女C探索隊と出会ってしまい斬りつけるA。
NO,1以外に負けたことの無いAは探索隊を全滅させる。
王女Cと再び逃げていたら、新手の探索隊にみつかり戦闘。
Aの強さに逃げ出す探索隊のメンバー達。
そこへ一度も勝った事の無い。NO,1Bが現れる。
「次はもう逃げない」とBとの戦闘を決意するA。



って感じで糞長くなったが
人間もモンスターも敵に回したAと王女Cのゲームでした。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 17:54:17 ID:N2oJR/zK
主人公の迷いがクドいかな。
つっても、俺のも人を批評できるほど高度なモンじゃないけどね。古いし厨臭い。
こちらも概要晒し…

 舞台となるは戦乱のなか技術革命に沸く中世的世界。
 『主人公』はもともと、某帝国の新型魔導ゴーレムとして生み出された名も無きロボットだった。
そんな彼に与えられた職場は第一魔装騎士団、帝国最強の女剣士・アリスが統率する帝国軍の頭であった。
アリスはその強さもさることながら、敵にも敬意を払い不要な殺生を避けるという戦い方からも
民衆の支持が高い人物だった。主人公はといえばその行動を
「確かに敵を負傷させたまま放置しておけば敵はその回収に時間と人員を割かれる。効果的です」
としか思っていなかった。
 が、戦場でアリスが死に掛けている敵の兵士に回復魔法を使うのを見て主人公は言う。
「それは必要の無い行為です。あなたが消費する魔力とその男を生かしておいた場合の利を考えると非常に非効率的な…」
対してアリスが穏やかに答える。
「私は効率の為に敵の命を助けるのではありません。こんな戦争は無駄なことだと、
戦っているのは同じ人間なのだと少しでも多くの人に知ってもらいたいだけ…私の自己満足です」
「理解不能。戦争に感傷を持ち込むのは危険です。冷静な判断能力を鈍らせる要因に…」
 去り際に呟いていったアリスの言葉は冷ややかで、諦観がこめられていた。
「あなたにはわからないかしらね。これは“心”を持つ生き物に固有の性質だもの」
 その一言が主人公の擬似人格に変化を生む。
 数ヵ月後、彼を作った魔導技術者がメンテに立ち会っているとき。
「博士、最近アリス大佐が近くにいるとよく機能の誤作動が起きるのですが…それに、
なんだか擬似人格の判断力も低下するような気がします」
 技術者はにべもなく言う。
「彼女の魔力は強力だから、精密機械であるお前に影響が出てもおかしくない」と。
 しかし次に発された問いには流石に耳を疑った。
「博士……」 「なんだ? まだ何か不具合でも?」

「“ココロ”とは、何ですか?」
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 17:55:14 ID:N2oJR/zK
 内部の検査に用いる水晶球が激しく光る。
「…!? これは! 魔力回路の擬似神経ネットワークが急激に自己成長している!?」
 擬似人格のエラーが引き起こした急成長により、主人公は他のゴーレムとは桁違いのスペックを手にする。
しかしアリスの前に出ると起こる誤作動はますます頻度を増すばかりであった。
 アリスは自室に主人公を呼び、問いただした。
「博士から大幅に性能が向上したとは聞いていたけど、不安定になってるんじゃなくて?
私がいる前でだけまともに魔法も撃てないなんて……なぜかしら?」
「大佐……“ココロ”のない私のことが、お嫌いですか?」
「…そんなこと、半年も前から悩んでたの? 戦闘以外のことを考えられるなら、
あなたにはもう立派な『自分の心』があるってことね」
「大佐は以前、自己満足の為に敵を助けると言っておられました。それはあなたの
“ココロ”に従った行動なのですか?」
「そう。心の声に抗うことは出来ないの。大きな進歩ね、○○(主人公)」

 更に数ヵ月後、敵国との最終決戦。荒野で数万の軍勢が大会戦を繰り広げる。
 第一騎士団は味方の士気を挙げようと最前線に立っていたが、気付けば敵が攻勢に出て
部隊は囲まれてしまっていた。
「大佐、撤退の指示を。私が囮を引き受けます」
「何を言ってるの、あなたが生きて帰れないじゃない」
「私は命無きゴーレム、ぬくもりを持たぬ兵器です。躊躇う必要はありません」
「…ダメです。なんとか、突破する方法を……」
 しかし命令に逆らい、敵軍に向かって突進していく主人公。
「何してるの! 戻りなさい、これは命令――」
「……ココロの…声に……抗うことは……できない…」
「!?」
 喧騒の中、最後の言葉だけがクリアに聞き取れた。
「私の心は…あなたを守れと……」
 次の瞬間、魔法爆弾の500倍の規模をほこる主人公の自爆機構によって敵軍は戦線を乱され
アリス達の包囲が一時的に解けた。その隙を逃さず脱出しつつ、アリスの目には涙が光った。
 戦争は帝国の勝利――。
 しかしアリスは生者には許されぬとされる二階級昇進も蹴り、軍人を辞めた。
 簡素な墓碑。その下に持ち主の遺体は無く、アリスはその墓前に毎日花を添える。
「あなたは持っていたわ……鎧越しにでも伝わるぬくもりと、誰より輝く命を。
ねえ、知ってる? その心は、“愛情”って言うのよ……」

というなんともアレなエンディングを迎えるテキストゲー。
まあ、どんな駄作でもやっぱりネタを貼るのがツクールスレの醍醐味だよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 18:34:29 ID:tDLfoInU
ココは他の人にネタを提供するスレで、オナニースレではありませんよ?


・「昔作ったRPGの設定」は大体が良くあるRPGのパクリ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:54:19 ID:vH8wyRjt
空気も読まずオナニー

クロックタワーをツクールで再現しようと挑戦中です。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:14:26 ID:shsrmNHZ
>>878-881
なかなか良く出来てると思った。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:44:31 ID:ZRDqJpku
やめてくれよ
俺自爆ネタ弱いんだよ('A`)
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:50:18 ID:W58mk+Bj
ネタまでは浮かぶんだけど、それを形にする気力が続かないんだよなー
HDDには中途半端で終わった設定の残骸が山ほど・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:39:21 ID:sBnvJtZ1
くそう
2色しか使ってないのに色数不正とか言われる
わけわかんないぜ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 09:37:32 ID:lkV/2vQK
>>889
つ減色ソフト
てか、パレットについて位置から勉強しなおして来い。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:10:26 ID:v96pQyjr
発想を逆転させて魔王を倒してから家に帰るまでをRPGにしよう。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 02:02:20 ID:aXC+DRtG
即席で考えて書く

2007年、高知県に謎の現象を確認
植物が異常な発育を見せ一日を経ずして、高知は人の住める場所ではなくなった
高知への旅行、渡航、高知上空の飛行、地質調査その他諸々一切が禁止され高知は陸の孤島と化す

2015年、群馬県は未曾有の危機を迎えていた
スーパーで売ってるスイカが一斉に凶暴化したのだ、これを止めるため県は特殊部隊「群馬サバイバー」を創設
これは現地派遣と同時に壊滅
県議会は既に事態は群馬の手を離れたと判断し、政府に救援を求めるも
「メロンを食べるのに忙しい」との理由で拒否される
これにより群馬は終焉を迎えた

2017年、一年前群馬県であった場所には巨大なスイカ型ドームが出現していた
このドームは鉛筆から核攻撃まで一切の攻撃が通用せず
またその攻撃は熾烈を極め、大した時も経たずして高知を除く日本全土はスイカ農園と化していた
世界各国に救援を要請するも、世界のスイカ輸出の90%を占めるようになってしまった日本には
最早、攻撃しようにも出来ない状況になっていた

一人の少年、高知の地に在り、名を友蔵と言う
彼は生まれながらに特殊な能力を持ち、人参と心を通わせることが出来た
その特異さ故、人から、実の両親にさえも疎まれ、年端も行かぬ頃に高知に捨てられる
少年がこの世に生を受け桜が10度散り、11の夏が過ぎ、時を刻む針が8と31を指すその瞬間
物語は動き出す…
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 10:34:05 ID:DfWu7+Ce
プロローグだけで息切れしてるヤツばっかりだなこのスレ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:50:54 ID:pl6YkUlR
>>893
ヒント
ストーリー通しで載せたらレス数が半端ない
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 17:35:26 ID:2Q5obYXq
ネタくれスレだからそんなもんで十分さ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 21:36:16 ID:lcDdMwPA
シナリオ書いてくれって言ってるわけじゃないしな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 02:03:05 ID:XSAJRYdB
ベタなやつ思い付きで書いてみる

主人公は魔法剣士で
炎属性剣技を得意とする用心棒
初期技ヒートソード(単体)
レベルupしたらバーンドライブ(グループ)、フレイムラッシュ(全体)
みたいな

ぶらり旅の途中の寒い地方の村の酒場で
村人から依頼を受け
氷の洞窟の魔物退治へ向かう

報酬として村の宝「氷魔の胸像」をもらう

それを売って金にするため、王都へ

競売に出品したところ
とある胡散臭い豪商に声をかけられ
雇われることに

物資の輸送で危険な火山帯を通るため
警護班に加わる

警護班リーダー(女格闘家、ツンデレw)が攻撃役
主人公は炎に強いので防衛役、という配置

炎ボスを倒し、火山を越えたところで突然
魔竜に襲われ(絶対勝てない戦闘イベント)、輸送隊は離散
リーダーと主人公の2人以外は行方不明になってしまったので
やむなく近くの町に退避

そこでは魔族たちが秘宝を求めて各地で人間たちを襲っている
という噂を聞く

それに端を発し、王国は対魔族の兵団を結成
ここで義勇兵に加わる/加わらない、というシナリオ分岐

しかし上層部に密接な繋がりを持つ神官から
秘宝に関して人間と魔族の裏にひそむ真相を聞かされ…(以下略)

更に主人公の過去とは…(以下略)

だめだ…王道狙いすぎでヒネリがなくて
全然おもしろくねーな
orz=3
898ザコ:2006/04/30(日) 02:36:57 ID:lq6YXURF
魔王との戦闘からスタート
その後、ザコが全てのレベルを逆転させる装置を作動させる
その結果、主人公と魔王がその世界で最弱になってしまう
目的は魔王とともにレベルを元に戻す旅
当然、町人も主人公達より強くなっており...
ラスト(ラスボスはスライムとゴブリンとの連続戦闘)はレベルは元に戻ったが、それまでの過程で強くなってしまったためにまた逆転して弱くなってしまう
当時、結局は中間イベントのネタ切れとメモリ不足があいまってしまいやる気が失せて断念したネタでした
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:44:37 ID:88So1lAY
>>897屁ぇこくなw
まあ、面白そうといえば面白そう
欲を言うと、タクティカル系ならガチでハマりそうな希ガス
俺もそれに似たシナリオを考えたことがある
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:39:10 ID:ff02H/cf
てか思いついても作りきれないよね?めんどくさい

ちなみに俺は主人公は戦闘操作できないオートプレイ。
そしてエンカウント戦闘なし。敵はある場所を調べると突如現れる。
その名もキラーマン。通常BGM無しだがそいつ登場時だけ不気味なBGMが。
戦闘は3ターンで終了するが回避ポイントに行くまでエンカウントでキラーマンが現れる。
主人公ジェニファーは反撃できないからひたすら耐え続けるしかない。

てな感じでクロックタワーもどきをツクールで再現しようと試みている。
901897:2006/05/01(月) 07:46:10 ID:BzzNC/47
>899dクス
俺もタクティカル系大好き
でも実際に面白くするなら
キャラの設定とか戦略性とか
もっと掘り下げていかないとダメなんだろうな

ちゃんと考えてるやつはスゴいと思う
俺は脳内設定とツクールにおけるギャップを埋めるのに苦労して
挫折しまくりw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 09:32:06 ID:hvoa5vr+
>>864>>898合わせたら面白そう。
通常のRPGに対するアンチテーゼ的なものに魅力を感じるな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 12:06:18 ID:kSWP3sjk
勇者か魔王どっちかをまともにして、メリハリつけたほうがいいかも
生真面目な魔王と、おちゃらけ勇者が徐々に仲良くなって、
魔王が色んなことがどうでもよくなっていく、とか
ツッコミ役のヒロインつけて、特定の条件のときのみ強さが元に戻る設定をつければ
立派なライトノベルに

いや、ライトノベルにしてどうする・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 14:07:01 ID:RYsm1H2M
ははは(笑)
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 18:34:40 ID:kj2QdYF6
つサウンドノベルツクール
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:28:08 ID:rMXDUsRi
サガフロ2みたいにアーケードチックにするのも
家庭用ツクールの手軽さにかなってるかも

もっと育成要素を濃くしたり難易度下げればそれなりに軽く楽しめるRPGになりそうだ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:33:47 ID:d1lnv0ah
「13歳のハローワーク」読んでて思いついたネタ

主人公は『プラントハンター』の少女。
『プラントハンター』は世界各地の珍しい植物を持ち帰り、貴族などに売ることで生計を立てる職業。
ブツは断崖絶壁に咲く一輪の花や人跡未踏の地に生る万病の特効薬となる果実など多種多様。
莫大な富を得る者もいる一方、命を落とす者も後を絶たない過酷な仕事をこなす腕利きの主人公。
敵は大自然だけでなく同業者やモンスター、時には植物自体が襲い掛かることも!


プラントハンターは実在した職業
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=RNWE,RNWE:2005-17,RNWE:ja&q=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:45:21 ID:nNO40SEF
少女じゃなくておっさんにして
909907:2006/05/01(月) 22:57:49 ID:d1lnv0ah
別におっさんでもいいけどw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:59:38 ID:w5Z+e+jT
触手攻撃満載のゲームになるわけですね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 19:53:30 ID:cjmDmFvC
おっさんをね
912853:2006/05/03(水) 08:18:11 ID:OhilgrMT
次スレ建てまつか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 12:41:01 ID:kmsIpuep
新スレたてたとしても、誰かが形にせんと意味ないスレになるからなぁ…
誰か>>864あたりをゲーム化してくれるネ申募集
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 14:39:50 ID:msSV5MB7
>>863
こいつらを使ってやってくれ
ttp://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1130492496/
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 19:37:35 ID:GfNvacuU
ここは、北方に位置する、世界で二番目に大きい大陸、ゴーザ大陸。
二十数年ほど前から、大陸の南北の争いが絶えない。
以前、ゴーザ大陸には、大陸一つを国とするゴーザ帝国があり、ゴーザ大陸各地の都市は、世界でも有数の学術都市として栄えていた。
大陸の東部リトランド地方には、世界最大の魔術研究所があり、リトランド地方は魔術の先端都市として世界中に名が知られていた。
大陸の南西部に位置するクレイド地方は、武術は世界一を誇り、その技術を学びに、世界各地から人々が訪れた。
クレイド地方の北に位置するガスパート地方は、ゴーザ大陸一の鉱物の産地でもあり、鉄鋼業が発達した。

ゴーザ帝国は、かつて世界一の文明国であったクォドラ王国をも凌ぐ大国となっていったのである。

しかし、そんなゴーザ帝国も長くは持たなかった。
病に倒れた皇帝ゴーザ六世の後継者をめぐる問題で、北ゴーザと南ゴーザが対立してしまったのだ。

ゴーザ六世には、三人の息子がいた。
三人とも大人になっているが、性格や趣向がことごとく異なっていた。
長男バリアスは生まれつき病弱で、人前に姿を現すことも少なかったが、人がよく、国民から非常に慕われていた。
次男ミュルドは魔術が好きで、少年の頃から自学で魔術を学んでいた。
三男ディランは、少年の頃から武術に励んでいた。

このままいくと、ゴーザ六世の後継者は間違いなく長男になるはずだったが、長男は、持病が悪化し、若くして亡くなってしまった。
その後、正式な後継者を決めるための会議が行われるが、
次男ミュルドを推す北ゴーザと、三男ディランを推す南ゴーザがひどく対立し、
正式な後継者が決まらないまま、ゴーザ六世が病で倒れてしまった。
その後も南北は対立し続け、遂には国内紛争にまで発展してしまい、世界一の大国ゴーザ帝国は、内側から崩壊していった。

ゴーザ帝国は、北ゴーザ地方、南ゴーザ地方、リトランド地方、クレイド地方、ガスパート地方の五地方に分裂し、
名こそ残るものの、完全に地方分権状態になった。

二十年経った現在も内紛は続いている。
南北ゴーザ地方は、両者とは対立しても、他の地方とは対立していない。
クレイド地方は、リトランド地方から魔術を学び、現在は武術と魔術の学園都市として栄えている。
ガスパート地方は、相変わらず一流の工業技術を待ち、今や世界有数の工業都市となっていった。

しかし最近、リトランド地方に怪しい動向が見られる。
動物を魔物化させる、妖術と呼ばれる魔術が発達してきたのだ。
その結果、ゴーザ大陸に魔物(モンスター)と呼ばれる、人間に危害を与える動物が増えてきた。
そして、何の関係のないクレイド地方にも…。

 ……………………………………………………………………………………

クレイド地方の山奥にある小さな村ナフィスと、クレイド地方最大の港町ハイン。

全く違う過去を持ち、全く違う道を歩む二人の運命が、今、交錯する……。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:08:15 ID:86r95Non
主人公は57歳。趣味は昼寝。好物はピザ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:18:50 ID:9d8biFEy
主人公・バナナナイト
伝説の件PENISWOREDを手に入れるのが目的
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 23:36:26 ID:Qo/5x+yF
919アウゲイアスの家畜小屋:2006/05/04(木) 12:29:05 ID:6G6ST1Aa
不死身の四人(仮)

不死身の体質を持ってしまった者どもが
「死ぬ」方法を求めて旅をするストーリー


仲間キャラ

主人公(名前任意)・・・
自殺志願者(ただ、漠然と死を望む)だったが、
偶然人魚の肉を食べてしまい、不死身になってしまった

ラー・・・
遥か昔、千年前から眠り続けていた不死の王。
古代の秘術により不死身になったという。
主人公に起こされる。夢見るの飽きたので死にたい

NO NAME・・・
自動再生装置を備えたサイボーグ(元兵士)。
戦争で活躍する為に自ら志願してサイボーグになったが、
完成したころには戦争は終わっていた。
生きる意味を見出せない為、死にたい。

魔王(自称)・・・
魔族の一人で、生まれつき不死の能力を持っている。
その能力を使って世界を征服しようとしたが、
愛する者の死で、予定は変わる。
彼女のあとを追って死にたいと思うようになる。
最初は、主人公に敵対していたが、最終的に仲間になる。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 14:04:20 ID:DsEM4g1S
>>919
戦闘で敗北しても死なずに
「これでやっと終わるのか」
「いや、前回のセーブポイントから復活しちまう」
「 シ ナ セ テ ク レ ・・・」
「もう嫌だ。プレイヤーさんよ、早いトコこんなイカレた旅は終わらせちまいな!」

 CONTINUE?

…みたいなやりとりがあると笑えそう。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 15:17:35 ID:N8Mzafiz
黄金週間のせいか厨臭いのばかりでるな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:58:50 ID:DsscnTfT
やばい
>>10のクオリティ高すぎwwww
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 01:17:22 ID:9+X/xdGi
そういえば昔「ティッシュ」て2ちゃんのネタでRPG考えたことあるな
1の精子が主人公、敵は他の精子
他の精子と戦ったり友情築いたりしながら奥まで進んで
ラスボスは卵子
自分の体を卵子に貫通したらエンディング
卵子は呪いが解けて麗しい姫君に、ふたりは一体化する

それから数十年後
他の精子が負けたり道を譲ったりしたのはこの未来を避けるためだったんだと
絶望の中で知る1の精子のモノローグでFIN
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:13:07 ID:aIKhB/se
「ダークドラゴン」

現代に竜が現れる物語

〜プロローグ〜

ナパーム弾の直撃を受けても死ななかった
天才ピアニスト・銀河進はリサイタルの最中に
前髪で鍵盤が見えず大ピンチに!

そんなある日、血のつながらない妹と
突然一緒に暮らすことになってタジタジ。
果たして恋は芽生えるのか!?

そしてついに地獄の門を開いた暗黒王ジョンは
本当にパソコン部をやめてしまうのか!?

物語はいよいよクライマックス!!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:53:02 ID:Gk7L7hWL
わたし チクワがすきなの
チクワをくれたらつきあってあげる
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 04:58:32 ID:Gc0C+t0s
>>923
何で絶望?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 09:49:47 ID:deF65wju
>>925
つ◎
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:56:45 ID:lA4oZuzp
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:37:47 ID:lrA0xM05
>923
おまえ天才 その頭脳がほしいわ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 01:43:23 ID:qFaH5Hal
暗黒都市ペニス
そこで暮らしていた女プロレスラー・よしおは
ある日痔になり、その原因が暗黒都市ペニスの村長にあると思い込んだから
たちが悪いよな

終わり

931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 02:45:22 ID:1iev0gVl
タイルセットの画像の横サイズの上限をなくすことってできませんか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 03:33:37 ID:7xnkB1DU
シュミレーションRPGツクールってゲームが
あると聞いたんですけど
どなたか対応ハード教えてくれませんか?
パソコンだったら、購入を諦めようと思うんですけど…
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 05:32:52 ID:tnlfehqV
PC版で出てるかどうかは知らんが
PSであるよ

顔グラはネ申

ただしイベント作成や戦闘バランスの難しさなど
システム面で歯痒いところが多いかな

買うなら中古でも安く出回ってるし
ヒマつぶしにはなると思う
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 13:28:03 ID:7xnkB1DU
933>レスありがとうございます!
早速買いに行ってみますね!
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 17:41:24 ID:+QzyYF3f
で作れたもんあるの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:51:12 ID:mMrBI30Q
次スレどうする?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 01:12:09 ID:eI3YiMPC
当然の如くいらないだろ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 02:01:32 ID:Ptpcdtwh
>>936
ごめん、オレ無理だった。
誰か頼む。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 03:54:43 ID:Axf4QPs+
まだはえーよ
>>995が立てろ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 06:41:00 ID:fY8TLEbo
もし立てるんなら>>1の文ぐらい考えた方がよくね?
それと類似スレ何個かありそうだ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 07:01:27 ID:eWiF/HCh
確かにィェィだけじゃだめだろな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 08:24:40 ID:cAqKRZFX
個人的に
>>10を入れてほしい
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 13:32:54 ID:Ptpcdtwh
てか>>1はまだこのスレにいるのか?
いないなら誰にネタを提供するのか?

というわけで、「1にネタやるからRPGツクールでゲーム作って」
とか。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:20:16 ID:Etm/1N08
【ネ申】ネタをだして誰かがRPGをツクールのを期待するスレ【急募】


無駄に長いな…
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 20:20:31 ID:fdkbCl4e
RPGツクールで検索してひっかかるようにしないと
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 20:31:13 ID:/ZnX1Xo9
誰かがネタをだしてRPGツクール 2でいいじゃん
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:33:52 ID:f5IQACSw
RPGツクール用のネタ募集! 2作品目 


…タイトルは考えたが、テンプレが思いつかないorz
とりあえず考えついたものを↓に。


とにかくネタ募集中!
ここは、RPGツクール用のネタを書くスレです!
・思いつきで書いてよい。
・シナリオだけでなく、システム、アイテム名、魔法名なども自由に書いてよい。

※ここのネタで実際にゲームを作ってくれる人を募集しています。

前スレ
RPGツクールでゲーム作るからネタくれ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1125011101/

RPGツクールの話は、ここよりも総合スレで。
家ゲーRPG板ツクール総合スレ[41]
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1146565498/
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:18:53 ID:fY8TLEbo
単に、RPG板の住人が作り手にネタを提供するスレではダメかな
ツクールでなきゃダメ?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:59:13 ID:Etm/1N08
>>948
最終的に形にしたいわけだからツクールってことになってるわけだ
他に作成ツールあるならそれでも構わないとは思う

まぁ激しく他力本願なスレだけどな…
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:06:22 ID:I1/4eip8
やる気とか無くてそんなアツくないスレなのに
募集!とかなんでもいいからくれよ!みたいなノリは坊が無駄に
興奮するだけだよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:34:08 ID:ltn/DKj8
真夜中のサガベース329
ttp://michi.sakura.ne.jp/up/src/rpg1194.zip
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:38:16 ID:HNHJYN64
【RPG】ネタ2【ツクール】
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 07:25:09 ID:ml4dsebf
端からフリー素材使えば委員と違うの? わざわざコンシューマから持ってくるのに
手間が掛かりすぎてだいたい素材規格が合うのかね?

こう言うのはテキニックでも何でもないだろう? 素材抜き取りは違法だし関係無いって
言うなら市販のRPGから抜き取ればいいんじゃないか?やってる事は同じだぞ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 11:21:32 ID:G8MoZTET
それなんのコピペ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 14:42:12 ID:QCO0/O+c
俺が中学生のときに作った3・・・

いきなり最終決戦で主人公一同が魔王を倒す
魔王「我を倒したとていい気になるな・・・まだこの世界には25000体の魔王がいる!

驚く主人公一同
モンスター界で魔王制度自由法が認められ誰もが自由に魔王を名乗ることができた
世界各地で次々に魔王を倒す主人公
ラスボスの魔王スライムを倒して終わる

よくこんなゴミみたいな作品作ったもんだ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 18:39:39 ID:5rfHOs3k
中学生とはきっとそういうものなんだろう
完成させただけマシだ
957853:2006/05/10(水) 20:06:58 ID:lOlSDhb/
建てましょうか。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:25:17 ID:63xU71nE

時は現代よりちょっと進んだ未来
宇宙開発は木星までに及ぶようになった。
少年A(プレイヤー)は自称天才発明家の友達。
ある日自称天才発明家のTさんに呼び出しを食らって
家にやってきた少年A、博士は自慢したそうか顔で、待っていた。
「これが時空転移装置!人類がまだしていない偉業ができるのだ!」と博士は言っていた。
少年Aは、「もしかしたら実験台にされるかも」という予感がした。
予感は的中、装置のイスっぽいものに乗せられ、頭に変な帽子をかぶされ

博士がスイッチを押した瞬間、あたりがまっくらになった・・・・・・

目がさめると見知らぬ女性が目の前にいる。
しかも家の壁は石の壁、少年Aのいる時代にはおしゃれでもありえない家だ。
自分の言葉が微妙に通じない。ここは未来なのか、過去なのかわからないまま
外に出て行くと、そこには歴史の教科書で見た中世ヨーロッパの世界が
広がっていた・・・・・・

とさ

そもそも「剣と魔法の世界」って何世紀くらいの話なの?
中世ヨーロッパなの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 05:21:02 ID:1hQoIbqA
サガベースファイナル(ツクールXP開発者用のサガ風土台)
ttp://michi.sakura.ne.jp/up/src/rpg1195.zip
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 14:13:02 ID:oLS139T0
中世ヨーロッパでしょう
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 14:53:00 ID:SBlM0eAZ
そもそも魔法がない地球でヨーロッパとか言われてもな…
962658:2006/05/11(木) 20:06:04 ID:5H646BDj
>そもそも「剣と魔法の世界」って何世紀くらいの話なの?
>中世ヨーロッパなの?

ちょっと変だね、
「何世紀くらいの話なの?」じゃなくて
「何世紀くらいをモチーフにした話なの?」って聞くのが正当だとおもふ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:46:23 ID:TmUH+V7b
それくらい意味を汲んでやれよw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:07:30 ID:xFs53SHI
中世ヨーロッパでは魔法があったらしいよ、
だって魔女がいっぱい殺されたもん。
名も無き勇者が頑張ったおかげ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:56:52 ID:i+tBdwXE
>>964
それツクールネタになるんじゃないか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 15:37:03 ID:hI/owY8K
>>964
行ごとに全く文章が繋がってなくて味がある文章だな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 15:47:53 ID:JY2Uleo6
魔女狩りは魔女じゃない人を魔女だと言い張った女とかがいて
そいつのせいで普通の人間が殺されたとか聞いたがな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:58:36 ID:t8/a6E0J
魔女狩りから逃げる魔女が主役、というのを一瞬考え付いたのだが
どうやっても魔女っ子→萌えゲー となってしまう俺の思考ヤバス
角砂糖ぐらいの大きさの中性子の塊ぐらいヤバス
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:20:38 ID:P4FrbLN+
魔女狩りは俺もかつてそれをテーマにしてRPG作ろうとしたけど、
魔女狩りに関する知識が足りなくて断念した。
結構RPGの雰囲気に合いそうなテーマだとは思うけど、誰か魔女狩りでRPG作った人いる?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:00:53 ID:E+0hLNDe
魔女狩りときくと、政敵を陥れて消したりとか、そういう世俗的な印象しか浮かばない
ファンタジーという感じがしないな

やったことないが白き魔女とかいうRPGなかったっけ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 02:34:49 ID:iLLQC6qn
音の無いRPG

昔世界には音の根幹「音の塊」というものがあった。しかしある時にそれは砕け散り世界に散らばった。
そして徐々に周りから音が消えていく。終いには声すら失われるまでに。あるじいさんが音のしずくという声が
消えるのを防ぐ4つ作りそれを主人公に託す。主人公がやることは言わずもがな。
世界から音が完全に消える前に全てのかけらを探し出せるか?

30分程度で考えられた
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 08:21:58 ID:SAz5Xmni
次スレたてようぜ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 12:25:08 ID:F1rH5+QO
>30分程度で考えられた
>30分程度で考えられた
>30分程度で考えられた
974853:2006/05/13(土) 18:10:04 ID:BlS+u5qA
立松。
975853:2006/05/13(土) 18:13:04 ID:BlS+u5qA
ネタを吐いてRPGツクールで製作を期待するスレ 2


長いでつかねぇ・・・?

976853:2006/05/13(土) 18:13:39 ID:BlS+u5qA
食べ物の恨みは海よりも深い
977853:2006/05/13(土) 18:14:18 ID:BlS+u5qA
ごめん今のミス。気にしないで。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 20:10:08 ID:BmkXosMW
漏れが昔2000で作ったのは

2000年ほど前に封印された大魔王が復活して、
その大魔王に唯一対抗できるかもしれない聖地も結界に
封印されて、世界各地に結界を守るモンスターがいてそれを倒していくってカンジのヤツ。
過去とか未来とかにも行っていろいろやってく。

今思えばクソゲーだwwww
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 20:32:16 ID:vXtn83v7
>>971
音をテーマにしたツクールRPGは実在した希ガス
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 20:37:36 ID:h2ls0hyx
RPGツクールのネタを考えるスレ

シンプルにこれでいい
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 20:37:53 ID:BmkXosMW
ネタを出して誰かがツクるのを待つスレU -悪霊の神々-  で。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 21:46:34 ID:9UgaJgJ/
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:18:33 ID:MBFazS8I
俺たちでドラクエを作りませんか?RPGツクール2000を使い、
オリジナルでありながらドラクエらしいゲームを作りたい。
そんな厨房が集うスレです。

●まとめサイトhttp://sweet.dip.jp/~dqmaker/
●体験版http://sweet.dip.jp/~dqmaker/game.html
●DQFF板http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1141592998/

人材募集中!
特にツクールの知識を持つ神様の協力を必要としています。
現メンバーは社会人で仕事に忙しい人や、他人に頼るしか能のない人が多く
制作が難航しています。俺たちと制作過程(特に雑談)を楽しみませんか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:31:57 ID:8oK0He0r
>>980
ただし、最後に「2」をつけて。

>>975ヨロ。
テンプレがないのもアレだし、>>947でいいや。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 04:53:06 ID:sfjXx+sV
>>983
パクリしか能がないDQ厨はカエレ
986853:2006/05/14(日) 08:45:26 ID:nMUNXSqT
>>984
ラジャ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 19:24:17 ID:cSrqZcXY
オレは考えてたのは色んな種族が
仲間になって悪いやつ倒すみたいな感じww
人魚とかエルフとか、今考えるとアレ臭いなw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 20:23:05 ID:vxdvQq4U
北欧神話とか折り込めば?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:08:59 ID:bvoJe5bB
更に臭くする作戦か
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 23:00:30 ID:zGmyOzig
ストーリーや設定はいらね
5で作るから面白いシステムのネタくれよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 23:10:15 ID:VF0uC10Q
君がスレを立てればちゃんとしたネタくれスレになる。
992RPGツクール?:2006/05/14(日) 23:17:24 ID:zGmyOzig
俺が設定考えるからおまえ、その他担当な(笑
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 23:19:57 ID:zGmyOzig
うおお
素で立て画面とカキコ間違えた
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 00:36:13 ID:HIVVhyr7
素でスレ立て画面とカキコ間違えた



素で立て画面
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:02:28 ID:R1I2p7TQ
1000で次スレ報告頼む。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:07:26 ID:isWu6Zf5
996で報告

【神】RPGツクールのネタを考えるスレ 2【急募】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1147564091/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:10:07 ID:YwPfpeCv
人生初の1000ゲットだあああああああああああ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:12:28 ID:isWu6Zf5
  /' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ヽ
  |                  l (()
  ヽ____________ヽノ

電池のようなものが100get。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:12:48 ID:1hWYlxeO
998

1000やるから早く埋めろ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:12:54 ID:rEFTVeos
アリスと俺が999を狙うッ!!w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。