ゲーム業界で最も実力のあるシナリオライター

このエントリーをはてなブックマークに追加
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 14:15:20 ID:A3/aLRV5
>>945
詳細とソース
普通に気になる
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 14:26:31 ID:AmJqakFE
>>926
ドラクエ5、出た当時は
無理矢理結婚させられるところが賛否両論だったんだが・・・・。
俺はまあ、いいんじゃね? ぐらいだったが
あの当時の結婚否定派の叩きっぷりを覚えてる身には
どうにも3のようなシリーズの中で磐石になるような名作扱いっていわれるのは
ピンとこないんだが。
結婚賛成派も「オトナの方が主人公の物語に感動できる」とか「人生経験が豊富な方が感動できる」って主張してたが、
それって裏を返すと人生経験未熟な子供ウケがイマイチだったってことだろ。
名駄どちらというよりは、好き嫌いがDQシリーズで一番きっぱり分かれるような作品、っていうのが一番しっくり来る印象だった。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 01:03:37 ID:EglpxCps
ストーリー重視すぎてFFかよ!て意見もあったよな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:20:15 ID:sIZioOi7
4と5は当時はとにかくシナリオで叩かれてたな
それがいつの間にか名作扱いされてて戸惑った
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:59:50 ID:KMAMf3nj
このスレは同じネタでループしてるな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 01:22:37 ID:RmO+m35R
保守みたいなもん
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:16:24 ID:d/Y8GXJv
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 02:36:00 ID:yXjE3vuL
一度発売されたら終わりのゲーム板では話題はずっとループしてるようなもんだな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 08:01:23 ID:8jzF0vxF
lililiorz
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:41:54 ID:hufO4dJQ
>>954
超重ね当て!!!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 15:39:53 ID:Va796Rsa
生田はどう?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 15:41:45 ID:C5EpAQic
少女趣味や原作ブレイカーが許せれば
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 00:40:39 ID:VjamHjdB
八百長ライター
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 10:25:50 ID:WhKrlCFX0
マザー2の糸井重里氏は?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 11:17:48 ID:BzJf519F0
老害
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 17:29:06 ID:DjMsZqvn0
熟しすぎて腐った好例。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:59:52 ID:I0hLQGtoO
シナリオライターじゃない
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 20:42:28 ID:UeVQ9Aiw0
物書きがポッとゲーム作れてたのはSFCまでだしな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 09:18:51 ID:2qTms+oE0
開発費が凄いからな。
でもゲームシナリオ専門の人の話って、今ひとつ面白くない。
何でだろ。
個人的にストーリー重視のはずのFFのストーリーが楽しくない。
とくにPSから。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 15:28:10 ID:hhZcGWm00
ノムファンタジーは絵描きが自分の好きなキャラのメアリ・スーやってるだけだし
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 18:10:20 ID:45a09n470
>>964
それはゲームと本の違いを考えればわかるだろ
・テキストの量の違い
・本とゲームの制作現場の違い
・本とゲームのエンタメとしての違い
・メディアの違い
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 18:16:58 ID:qeF8UOkI0
地の文が使えないってのは全然違うよ
どちらかと言えば映像作品と比べなきゃ駄目だろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:54:29 ID:gfmDzbKZ0
>>964
俺はプロのモノ書きが関わったというゲームのシナリオの方が楽しく感じない。
どうしてもプロ物書きが関わってるという判断が入るせいかもしれないが、
比較的楽しめたし良ゲーだともおもってる街ですら、
プロが関わったていうのにどの主人公のシナリオも後半グダグダなのはなんで!? とか思ってしまう。
別々の主人公のストーリーが絡み合う物語なら、
EVEバーストエラーや神宮司三郎・時の過ぎ行くままにの方がよっぽど綺麗にまとまってるじゃん、とか思ってしまう
(でも街は好きだけどな。それでも、話は面白かったとも思うし)。

多分、>>964 と自分とではゲームの物語で重視してる部分が全然違うんだろうね。
俺はPS以前のFFは、もちろん話としてもゲームとしても好きだけど、
物語としては桃太郎あたりと変らないシンプルな話で、イベントの集合体が話を楽しませている
と思ってるし。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 15:51:48 ID:GFJOMRcdO
FFのシナリオを糞と言うのはハードル高すぎw
シナリオは手がこんでる思う。色々引っかかるとこをおいといて
12は除くけど
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 19:14:11 ID:b5VJdsP60
ストーリー云々抜かして、本職じゃない人が書くと文章が固くなるね
FF9の台詞は妙に回りくどかった。ブルードラゴンでも似たような違和感がある

アドベンチャーゲーム出身だからなのかねェ、ヒゲ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:01:48 ID:IMFyyrwZ0
でもADV 出身でも、堀井の台詞はするする読める。
長い台詞になると破綻するけどw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:41:00 ID:7nDYPxmX0
ヒゲは洋モノの小説に影響受けているから硬く感じるんだと思う。
若い頃は翻訳されたファンタジー小説にどっぷり浸かっていたんだろうな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 12:25:08 ID:ZTv6t7er0
>>969
手が込んでると糞じゃないのかw
その理論でいくと、童話とか御伽噺みたいな単純な話は糞になるのかな?www
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:51:08 ID:2LzOJTw70
>>968
>EVEバーストエラーや神宮司三郎・時の過ぎ行くままに
RPGじゃないだろ。

アドベンチャーとRPGのシナリオって、楽しみ所が根本的に違うんだよな。
俺はすごく凝った話でも、ADVだと純粋に感動できるけど、RPGだと設定厨ウザって
思ってしまうタイプなので、PS以後FFツマンネってのも何となく分かる。
設定とか話とかが、ゲームからはみ出し始めると何かムカツクんだよな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 17:35:41 ID:t1+5GbWyO
FFはシナリオ重視しすぎで叩かれてるよな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 17:40:31 ID:sVtxeu7t0
シナリオ重視だから叩かれるんじゃなく、シナリオの出来が悪いから叩かれる
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 17:50:54 ID:HFsxwrY90
分量が多いから推敲ができない
ゲームと絡ませるために色々変更を余儀なくされてる
容量が増えたため削る作業がない
こんなとこか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 17:58:44 ID:WkoXkKHr0
漫画にしても小説にしても映画にしても、エンタメ作品はヒーロー描くものだろ?
米映画なんかは徹底してて、
パニック物だろうが法廷物だろうがそこんとこは必ず抑えてくる。

RPGは、設定に固執しすぎてるのか変にプライド高いのか、ヒーロー描くのを放棄してる。
たとえ書いていても強いだけとか文句ばかりで口だけとか、誰も共感し得ないヒーロー像。

目的地を決めるような場面でもRPGでは大抵、
次はどこにいこうか悩む主人公→情報を持ってくる仲間→反論する主人公→説明する仲間→じゃあ行こうか。

クレバーな美味しい所は皆仲間で、主人公は引っ掻き回す役。普通は逆っしょ。
そんなリチャード・キンブルやジョン・マクレーン嫌だわ。
その癖最後の最後だけパーティの前に立って「俺たちが正義だ!」みたいな。
んなもんワクテカ出来る筈もない。


小島作品や、最近のエースコンバットやら龍が如くやら、
上に出てるEVEの剣野なんかも、多少稚拙でもあざといぐらいその辺は抑えてる。
要は主人公を格好よく描けるかどうか。それも日本人が共感する格好良さ。
こましゃっくれた話より、まず主人公の物語を書いてくれ。ライターさん。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:40:11 ID:ZXWvvVelO
つ高二病
FFDQ関連は意見が入り乱れてよく分からんな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:43:13 ID:Ahg7LLf70
それRPGのPCじゃなかろう
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:19:15 ID:MklBbB0E0
何だかんだ言ってもうすぐ1000だが次スレどうする?
9821:2006/08/18(金) 22:52:47 ID:vw7KZPka0
俺の主張が認められるまで
このスレは消滅することはありません。
とりあえず>>290さんのをテンプレにすれば
シナリオライターに知識のない方もある程度興味を持てると思います。
今から建ててきます
9831:2006/08/18(金) 22:54:20 ID:vw7KZPka0
スレタイは僕のセンスに任せてください
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:56:30 ID:P+zaLCAQO
ゲ ハ で や れ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:58:53 ID:0wKLym2f0
龍が如くは良かったなぁ。男の物語、って感じがしたぜ。
泣き言を一切言わずに大切な人たちのために拳を振るう主人公、ってのはかっこいいなあ。
普通のRPGでは何でそういうのがあんまりないのかな。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:03:49 ID:vw7KZPka0
あ?ゲハに建てろってか?しゃーねーな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:39:38 ID:vw7KZPka0
建てられなかった
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:53:20 ID:NMVWaQX2O
>>290
説明はいらない
代表作だけでいい
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:58:34 ID:d1favylE0
もう立てたよゲハ板に
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:42:37 ID:NMVWaQX2O
あらら。でも乙
移動します
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 03:09:48 ID:EoYJib6t0
>WAの金子だろ

こいつかwww乙ww
金子って1?2?
WAは王道がベースだし、話、キャラが微妙に生かせてないきがするんだよなぁ。2は多少いいんだが
どうもテイルズ臭い
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 03:22:31 ID:EoYJib6t0
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 09:55:36 ID:dMnpdBnF0
もう生田でいいじゃねーかwww
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:38:03 ID:CN67Sr6m0
納得いかん。
995名無しさん@お腹いっぱい。
じゃあ生田で